1 :
名無したん(;´Д`)ハァハァ:
2222222222222222222222222222
3!
乙カレー
立ったのか次スレ。乙乙乙
6 :
名無したん(;´Д`)ハァハァ:2005/04/06(水) 02:09:06 ID:DV8rh3l3
いい加減板違い。
お絵描き創作板いけ。
以後、徹底放置。
7 :
名無したん(;´Д`)ハァハァ:2005/04/06(水) 02:09:53 ID:ygaU4gMo
>>6 なんだい、放置してくれんなら別にいいじゃん。
・・・と釣られてみるw
1乙
ぶっちゃけ次スレいらなかったような
乙乙
乙
乙
乙
みなさん、今何歳?
十代なら試行錯誤の年齢だが・・・
年齢なんて関係あるの?
描き始めたのがそもそも20過ぎでつ。ごめんちゃい
十代はこの板にきちゃあかんがな
ワロスw
本当の最初の最初に絵を描く上ですべきことって何だ?
俺、今まで落書きとか全然してこなかったし
いろいろイラストとか見てるうちに「ああ俺も何か描ければいいのになあ」
と思っても何をすべきなのかわからない(´・ω・`)ショボーン
ちなみに美術の成績は普通くらいだがあんまり関係ないか。
>本当の最初の最初に絵を描く上ですべきこと
いっぱい描く。以上。
方法論は数あれど、上達への近道は無く、これだけが本質
21 :
名無したん(;´Д`)ハァハァ:2005/04/06(水) 16:17:10 ID:ygaU4gMo
>>20 俺の場合は、頭を使って描く、かな。
ただかいてても、ラクガキばっかじゃ上手くなんないと思う。
描いてるうちに、一枚の絵にたくさん時間をかけられるようになる。
そうなればめっけもん。あとはとにかく描くだけ。
このスレに来てる奴の大半は十代だろう?
将来の夢はエロゲンガーみたいな
このスレは板違いにつき放置は賛成
だけど一つ
>>19さんに言いたい
最初はやっぱりイラスト・漫画等の好きな作品(絵柄)を模写することだと思います
例題を見ながら書き写すって事ですね。
そこで、
>>21さんのように考えながら書いて、
例えば人体を書くときの注意点、特徴、配置の自然な見え方なんかを
覚えながら描いていくと良いと思います。
そうすれば後は
>>20さんの言うとおりひたすら描くだけ。
と、初心者の俺が言ってみる
>>23 意外とおまいみたいな奴が神絵師と呼ばれる日が来るんだろうな
そうか・・・全て自分で何度も書くことから始めるのか
俺の残された膨大な時間をこれに費やせば・・・っ
10代ならもう少しマトモな夢を見るべきだとオッサンは思いますよ…。
知人に大学から絵を描き始めてエロ漫画家になったやつは居るが。
俺が描き始めたきっかけって何だろ
そういえば、思い出せねぇ…orz
きっかけ…なんだったっけ たいした理由じゃなかったような(;´∀`)
深入りしちゃってペンストローク延々とやってた時期もあったぜ。身に付かなかったけど。
凄い人はマンガ原稿用紙の端から端までに一本のなだらかな曲線を描けるとか。
これを実現するためにはひじでストロークしなきゃならんそうで。漏れ手首しか使えねえよorz
俺的ペン入れランク
7.定規を使って直線が引ける
6.定規を使って勢いのある直線が引ける
5.定規を使って任意の太さの直線を均一に引ける
4.フリーハンドで線が引ける
3.フリーハンドで線を繋ぎたして長い曲線が引ける
2.フリーハンドで抑揚のある線が引ける
1.フリーハンドで長い曲線が引ける
1に行くにはまず、肘を固定して練習しないと意味ないぞ
横顔うまく描けねorz
正面の絵から横にすればって考えれば考えるほど思考の坩堝に陥っていく。
コツあったら教えてくれ。
横顔描きまくれ。コツなんてねえよ
俺は横から見た全身がうまく描けねえ・・・
流石にVIPのスレには貼れん…
>>30 資料を参考にして目、鼻、口、耳の位置や頭の形を覚える
後はひたすら描いていく
慣れれば即行で描ける
36 :
名無したん(;´Д`)ハァハァ:2005/04/06(水) 23:00:25 ID:ygaU4gMo
ちょっとしたネタ絵をザッと描いて投下したいのに
色塗り始めると2時間、3時間、どんどん過ぎる…orz
描き始めると愛着が沸いちゃって、結局手を抜けなくなるし。
んで、投下する頃には話題が過ぎてたり('A`)
しかも本気で描こうとすると緊張してヘンになるのに
ネタ絵になるほど凝った絵が出来る('A`)
なんでこんな所にこんなスレがあんの?
角煮が絵師の影響を色濃く受けている板だから。
>>37 そういうもんさ。俺も似たような経験が…。
元絵が無いモノを扱うスレもあるから絵描きが住んでても、それを目指す奴がいても不思議じゃない。
あと、公式の新作が出ない作品だって結構あるしな。
>>38 絵師の存在無しには成り立たないスレが
この板には多くあるんだよ。
43 :
名無したん(;´Д`)ハァハァ:2005/04/07(木) 00:36:14 ID:XMstBkMz
板違い。お絵描き・創作板へどうぞ。
>43
アゲサゲ議論厨登場。
ここできっかけを貰った人はお絵描き・創作にいけばいいよ。
興味を持つ前の人はわざわざお絵描き・創作にいかないだろうから、
このスレが虹にあるのは意味があると思うが。
>>38 シャワートイレ板とか農林水産業板とかにあるよりか自然じゃない?
描いたことないヤツが描くきっかけになるだけでも存在意義はあるよ
虹板で語りたい絵師もいるだろうし。
ここに絵を投下して添削してもらうのっておkですかね?
いや駄目ならいいんです。
板違いと言われない為にもやはり定期的な投下が必要になる…のか?
とりあえず厨はスルーの方向で
49 :
名無したん(;´Д`)ハァハァ:2005/04/07(木) 00:42:29 ID:XMstBkMz
>>44 はい?意味解らんですよ^^;
>>45 だからといって板違いスレ立ててもいいという事にはならないですよねぇw
考えが浅いというのか馬鹿というのか・・・・。
>47
添削は三段猫スレ…あそこは今機能不全だな。
気軽スレ…あそこも今機能不全だな。
えー、評価が欲しかったらお絵描き創作板のほうがいいかもしれん。
51 :
名無したん(;´Д`)ハァハァ:2005/04/07(木) 00:46:51 ID:XMstBkMz
スーパー基礎デッサンってやつを買ってきた。とうもろこしとうもろこし
うざ
あえて当たり障りのないようにレスしてたが
こーいうのを自治厨っていうのか?
55 :
名無したん(;´Д`)ハァハァ:2005/04/07(木) 00:57:11 ID:XMstBkMz
絵描き厨、擬人化厨は虹板のゴミ。
書くときの気分ごとのスレ、雑談onlyのスレ。
板の圧迫、dat落ち、重複問題、何も考えない低脳。
>>54 私が自治厨ならあなたは無法者ですね^^;
>54
本物の自治厨は、板違いスレには削除依頼出します。
ただし「厨依頼」はほぼスルーされる傾向にありますがね( ´∀`)
57 :
名無したん(;´Д`)ハァハァ:2005/04/07(木) 01:06:26 ID:XMstBkMz
結局自分が悪いかどうかは棚あげ。
1スレくらい見逃せよという甘え。
正義を貫こうとする者を自治厨呼ばわりする破廉恥。
ホント、絵描き厨って低脳なんですね^^;
なんだ荒らしか
とにかく練習あるのみ、でFA?
と、まったく絵の描けない俺が言ってみる。
60 :
名無したん(;´Д`)ハァハァ:2005/04/07(木) 01:13:13 ID:XMstBkMz
>>59 だからですね、そういった質問は本家でしなさいよ^^;
ここで聞いても実際の絵師さんが答える確率も少ないですし。
いいんじゃない?うpの流れも
せっかく2スレめ出来たんだし
>>59 基本的にそうなるね。
しかし春だなぁ。29℃もあったのか今日ー(棒読み
全く初めてなら模写しまくるのがいいかな。
あと、正円や正方形、平行線なんかをフリーハンドで書いたりとか。
64 :
名無したん(;´Д`)ハァハァ:2005/04/07(木) 01:22:57 ID:XMstBkMz
素人、聞きかじっただけの知識を所構わず披露。
知ったかぶりがバレないように、専門の板には近寄らない。
色塗り始めると、やめるタイミングが掴めない
今もウンコ我慢しながら色塗ってる
>>66 これこれ、こういう方はスルーですよ
>>57を読んでみ、自分らを正義と言ってる人でまともな人間はあまりいない
68 :
66:2005/04/07(木) 01:57:20 ID:m3CxEp/B
>>67 申し訳なかったです。
板の圧迫とか言ってたので、もしかしたらと思ったのですが、
>>57を見ると、こりゃ管理人でもなんでもないですね。
ある意味管理人www
軍事板のスレすげええええええええええええ
全く初めての奴が何から着手すれば良いかなんて簡単だろう。
ていうか、それは聞くべきじゃない。
要は思うように描いていけば良いんだよ。
模写しまくって劣化コピーになったとしても、それを変える事なんて幾らでも出来るわけだし。
やる気さえありゃ何らかの障害が無い限り何でも上手くなる。
角二で絵師デビューしようと思ってる人は、ある程度の実力付くまではうpしないほうが無難
ヘタレのエロ画像はスレによっては荒らし扱いされるから。
さらに角煮は絵を描かなくても、目だけが自分の体のようにブヨブヨに肥えた奴ばかりだから
そいつらにグダグダ言われたくなかったら、控えたほうがいいよ
ここは「絵の初心者」ってだけで、別に角煮に来たばっかのヤシが
集まってるわけじゃないと思うんだけど…
じゃあ何処か萌え絵の添削スレみたいな所ないですかね?(ヘタレ絵おkなトコで
このスレはいつも参考になるんで見てたんですが、上手い人に自分の絵を見てもらってどこをどうすれば良いのか聞きたいんですよ。
リアルの友人に見せるのは無理があるし・・・
同人ノウハウ板が一番活発だけどあそこはある程度描ける人が多いな
ここで良いんじゃない?
添削できるところなんてない
ここで晒しても誰かに叩かれるのがオチ
先人を習って試行錯誤しなさい
>>75 お絵描き・創作板にいきなよ
レベル別に評価してくれるスレがあるよ
晒して、叩かれるのがどうして悪いんだ?
技術が無いんだから叩かれても仕方が無い。
どうせどのスレでうpしても未熟なんだから叩かれる。
叩かれてもそれにめげずに技術の向上を目指せばいいじゃないか。
>>73 荒らし扱いはされたことは無いが、何も言わずに貼って
スルーされてへこむ事はよくある
うむ、へたれな自分が悪いと思いつつも・・・・・・あ、目から鼻水が・・・。
晒したときのスタンスが「評価してくれ」なら叩かれても仕方が無いが
ネタ絵として投下して、ネタ部分で見て欲しいのにデッサンだの何だの語りだす奴はウザイ
誰もお前の意見なんか聞いてねぇよっていう感じ。
だから俺はネタスレか、評価が一切されないところしか晒さない。
同人ノウハウだの、評価してくださいだの、んなこと周りの実力もわからん奴らに言われたくも見られたくも無いわ。
ネタ絵を評価スレに晒す奴はいないだろ誰も
だからさ、ネタ絵なのに評価を始める奴さ。
「うはwワロスw」だの続いてる中で
「でもさ、これ上手いか?」だの語り始める奴のことだよ
(゚д゚)UZEEEE
>>80 叩かれるだけまだいいよな、スルーはマジ凹むよ(´・ω・`)
ネタ絵でなくてもスレの意向に沿って絵師が投下した絵にわざわざデッサンがどうの
パースがどうのとケチつけてくる香具師は端から見ててたしかにアレだ。
なら自称神絵師のお前がお描きになってくださいよ、と。
向いてる向いてないがあると思うよ絵を描くのも。
常時絵の事で夢中になって悩んじゃう人じゃないとね。
そうじゃない人は別の事やった方が良いと思うよ。
まあ、向いてないものが在るって事を知る勉強にもなるから
一生懸命やってみるのも良いかもね。
デッサン狂ってパースもおかしいくらいのレベルなら角煮に晒すなよ
デッサン狂ってパースもおかしいエロゲ画像やエロマンガも
多くの人に喜ばれてるようだけど。
ま、自作絵でお愛想じゃなく本気で喜ばれたいなら、
それらを何かの点で越えてなきゃダメなんだけどね。
画力かネタかキャラの可愛さかエロシチュとかで。
グダグダ言う奴ほど、自分の好きな絵師で何か変なところあっても何もいわずにマンセーするもの
('A`)ヴァーカ
GJってレスしても本音なんてこんなもん
95 :
名無したん(;´Д`)ハァハァ:2005/04/08(金) 12:21:00 ID:5Zu4QDbv
ていうかプロとして通用する技術の絵師じゃないと
ほとんどの人が細かいあらをかんじてるんじゃないか?
そりゃそうだ
でもプロと大差ない奴もよくいるんだよ
プロの側に幅がありすぎる
98 :
名無したん(;´Д`)ハァハァ:2005/04/08(金) 13:35:46 ID:JER58J3c
HCGをうpする場所でHCGというIDを出した人がいるのはここですか?
うほ
100 :
名無したん(;´Д`)ハァハァ:2005/04/08(金) 14:09:45 ID:gmClcQcQ
というか、エロ原画・エロ漫画クラスのプロならたまに見かける。
プロの落ちこぼれクラスならたまにいるな
遠近感
Perspective
>>101 エロ原画、エロ漫画家もピンキリだからね。
どっちかっつうと遠近法とか透視法の意味で使われる言葉だな。>パース
アメリカ人にパースっつっても多分通じない。
フォトショ、指先ツールで上手くボカシできNEEEEE('A`)
ムラになる…
でも消しゴムでボカすとあっさりし過ぎるっつーかなんつーか
そこでエアブラシですよ。
パースペクティブ→視界・視野・見方
エアブラシとぼかしの入ったブラシってどうちがうの?
>>103 タイガースにいたよな。プロ野球ゲームでは物凄く強力だった。
初代燃えプロのバントでホームランは伝説級。
DOAに出てくるプロレスラーのおっさんだろ?
>>パース
へたっぴの練習はチマチマとじゃなくてデカく描いた方がいいね
使えるものは貪欲に使え。
グラデーション陰影のうまい人が受けてる傾向にあるぞ。
118 :
名無したん(;´Д`)ハァハァ:2005/04/09(土) 08:17:47 ID:E0fazr5E
まずリアルな人間を描けるようになってからだ
グラデーション陰影ってどうやってる?
指先ツール?消しゴム?
エアブラシ
つか、こういうグラデのつけ方は俺だけ?
パスで影漬けたい部分選択(広めに
選択範囲作成
選択範囲をぼかす
エアブラシ、色濃い目、筆圧若干弱めで濃い方からさっさと塗る
これだと修正きかないんだよな。グラデやるときはマスク使ったりする人いるけど、俺には無理
影の基本はアニメ塗りですたい、星くん。
いや、アニメ塗りはグラデのデフォルメだがら逆
>>117 あれだな。原田たけひと系。確かに増えているような気がする。
指先ツール使ったことないなぁ…
機械的なグラデ以外はブラシでこまごま手作業かな。
グラデといったら、オエビでやるのが一番楽しいと思う。
水彩もいいけど、RGB値との地道な戦いも面白い。
何にしても、まずは立体と陰影を把握してないと
上手く行かないよね (´・ω・`)
分かっているなら把握すればいいじゃない
デフォルメするなら陰影はいらんがな
ところで紙とペンを持つと後は煩悩の暴走に任せっきりな俺って駄目杉?
絵をUPしてもらわんとな
前スレのような流れは期待できないな。
まぁ絵を描くのが超好き好きで、2chやらエロゲーやらやってるなんか一秒もねー!
って奴なら、相当センスない限りは普通にうまくなっていくよな
そもそも絵って難しい物じゃないしな
努力すれば確実に個人差は有っても巧くなれる
勿論上を見たら切りが無いんだが…
直接関係ないけど、.psdファイルの一部のアイコンが勝手に変更されてるんだけど、大丈夫なのかな?
身に覚えがないから不安だ・・・
おれもれも
なんかアイコンが別ので表示されてるの
136 :
名無したん(;´Д`)ハァハァ:2005/04/10(日) 21:31:00 ID:VRw4poIh
>>135 いや、普通によくあることだろ。
ファイラーによっても更新されたりされなかったり・・・・
win9x系なんかではさらに日常茶飯事だったな・・・
おまいら、フォトショ入ってない?
俺とこも先日、アドビからよく解らんものが来たっぽいんだが
psdって何の拡張子?Delphi関係?
>138
アドビアクロバット(リーダー)のファイル。
140 :
名無したん(;´Д`)ハァハァ:2005/04/10(日) 21:33:27 ID:VRw4poIh
141 :
名無したん(;´Д`)ハァハァ:2005/04/10(日) 21:34:06 ID:VRw4poIh
うわ、マジボケした。フォトショのファイルだった。
143 :
141:2005/04/10(日) 21:35:03 ID:VRw4poIh
俺が間違えてどうするよ・・・orz
PDFだったw
そういえば最近、小さいアイコンの時は前からのPSDアイコンだけど大きいアイコンはサムネイルになっちゃてるな。
どれでも良いからpsdファイルを右クリック→プロパティ→photoshop画像タブ
146 :
138:2005/04/10(日) 23:17:21 ID:VNeDnV1p
皆様ありがとうございました。
皆さんひとりひとりでパソコンの環境が違うと思いますが、
絵を描く側と観る側の環境の違いで絵も大分変わると思います。
細かい違いを最低限に抑えるために描く側の人間にすべき事ってなんざんしょ?
モニタはCRT
古い腐ったモニタを使わない
ガンマ調整しっかり
グラボも2DCGに最適な発色の良いものがあるらしいけどなんだか忘れた
バターって以外にも凄いんだねw
151 :
名無したん(;´Д`)ハァハァ:2005/04/11(月) 19:24:47 ID:9Ji1r5tK
バターとコンポの出荷額が同じとはw
カラーマネージメントは絵のうまい下手に関係ないと思うんだが
アニメの色選択とか背景の色選択のコツはないんかね
154 :
名無したん(;´Д`)ハァハァ:2005/04/11(月) 20:46:52 ID:9Ji1r5tK
>>148 だが最近は液晶のほうもかなり多いからなぁ。
仕事としてはともかく、普通にウェブ用ならば液晶のほうが汎用性は高いかも?
もっとも液晶の角度によって色が違うって現象には頭を悩ますが・・・w
コツなんて、くそくらえ
実際コツが掴めれば上達は早いですがね
>>150 バターってなんなんだ?
普通の食用バターか?w
むしろコツをつかんだから 上達したと言える
コツって何?
コツなんてねえよ
上達遅い奴は才能ないか頭悪いだけ
今日一つ絵のレベルが上がったよ。久しぶりの感覚で嬉しい。みんなも祝ってくれ。
おめでd
べつにうpっても良いんじゃないの
せっかく2スレ目立ったんだし
俺には用意出来ないが、専用のうpろだでもあればうpしても良いんじゃね?
ただ、板違いということで嫌悪感を抱く人が居るのは間違いけど。
でも、表情練習やってみるだけなら良いなぁ……ちょっとやってくるか。
学校の課題にもあったよ、これ。学校でやるくらいなんだから、
力にはなるだろう。
ただし、漫画を描くつもりがないなら別に要らないかモナー。
表情豊かなキャラが描けるのは、大きな武器だけど。
166 :
名無したん(;´Д`)ハァハァ:2005/04/11(月) 22:15:36 ID:GXjD5s+X
何のためにお絵描き・創作板があるのでしょうか。
なぜひろゆきはわざわざ板を細分化しているのでしょうか。
少しの知恵と周りを見る力があればわかるでしょうに^^;
どうでもいいですよ^^;
168 :
名無したん(;´Д`)ハァハァ:2005/04/11(月) 22:31:28 ID:GXjD5s+X
思考停止。
板違いと言われれば、板違いと言われないような対策を練るのが人間です。
それすら放棄して、「どうでもいいですよ」もうね、アホかと。馬鹿かと^^;
>41-69
飽きた。
170 :
名無したん(;´Д`)ハァハァ:2005/04/11(月) 23:05:46 ID:t5zZM7ob
スレ違いかもしれないけど。
主に2chにUPするオリジナル絵で2chキャラを使うのに抵抗ある人っている?
自分は昔は受けようとモナ擬古いろいろ描いたけど、今はあえて描かないようにしている。
2chキャラが中心の絵ならともかく、別に2chキャラを使う必要もないのにモナ擬古化したり、
ちょっとした脇役や外野に2chキャラが使われているのを見るとオイオイって気になる。
なんかキャラ作りをサボっているような感じがして。あと変に2chに媚びている気もするし。
これ私だけかもしれないけど・・・。
俺漏れも
関係ないのに出てくると正直キモス
俺もあんまり好きじゃないな
というか2chキャラを絵にすること自体が好きじゃないな
AA向けに最適化されたデザインだし
俺も折れも
2chキャラを使う事に意味があるなら良いけど
無意味にチンコに(・∀・)とか描いてあったりすると( ´・ω・`)ちょい萎える
ごめん、あげてしまいました。
結構同意見のひといますね。「だったら2chにくるな!」とか叩かれると思ってたけど。
>無意味にチンコに(・∀・)とか描いてあったりすると
ごめん、それ見てみたい・・・・
インクって、開封してなければ古くても大丈夫なんだろうか?
なんか近場にある古い文房具屋に置いてあるインク、
ホコリかぶってて相当古そうなんだが…
これって売れない限りずっと古いのが並び続けるもんなのかな('A`)
>>175 いつだったか、おえびで見ただけなんだけどさ('A`)
>>174 逆に味があっていい絵だと思うぞ。
判子絵から抜け出そうともがいているヘタレな俺からすれば
これくらいオリジナリティが出せるのは正直うらやましいぞ。
・・・おれ疲れているのかな。
下見て笑ってる奴は成長しない
全く同意
そうでもない
うむ。
別の軸ですな。
どこが下手なのか、どこを直せば上手くなるとかを考えながら見ると上達すると思う。
>>183 何適当な事言ってるんだ
みんな考えてるけどわかんないんだよ
ここはわかる為のスレだけどやはりノウ板のほうが上達するだろうな
わからない所も有るが、わかる所もある。
わかってて逃げてるところがある
適当なこと言ってるのは
>>184の方
なんか妙に煽り腰な香具師がいるけど相手しないように。
体調不良、腹が下り気味。
こんな日は何描いても全然ダメッスね。( ´・ω・`)
絶好調でなくてもいいけど、普通の体調でないと、どうも。
「角煮の50のお題」を作ってみないか?
1.バック
2.騎乗位
3.縛り
4.制服
・
・
・
みたいな。
絡み描くのは大変だから、とりあえず10ぐらいで
>>189 良いアイデアだと思う。
ただ、いきなりバックから始まるのは、いかがなものかと…。
素直に48手・・・なんでもないです。はい。
このスレの初心者絵師のレベルも気になるよなあ
最近、抜こうと思ってエロ漫画を見ても
構図とか線の強弱とかが気になって、気づいたらチンコが萎えてる
漏れはエロ漫画は抜き用としては使ってないな。
…作る側になれば面白さが半減するってのも厄介だな。
人によるけど。
>>174のフラの香具師のヤヴァイところは、自分で絵が上手いと思ってる所。一言で言うと痛い
なんか尻がボールのような物体にしか見えない・・・
ごめん、あのフラの香具師は釣りだったと思う
だがそれがいい と言う人もいるはずだ
>>174 俺前から思ってたけどびすけっとって多分障害者だろ
もしそうだったらゲラゲラ笑うのはどうなんだ?
ちなみに下手な奴見て自尊心満たしてる奴は上手くなんかならんよ
逆に上手い人ばかり意識してると自分の絵にうんざりして描くのやめちゃうオソレも
>200
昔そんな症状にかかったことがあった。
今思えばただのアフォだった。
プレッシャーと取るか推進力と取るかだよね。
俺も相手の画力と年齢とか気にしてた頃あったけど
結局、イイ絵を描いたもん勝ちだからな
>>195 まだ練習中の身だからかもしれないけど俺は面白さが倍化した。
絵や漫画を描く事の難しさを肌で感じると尊敬せずにはいられないよ。
ところで流れを無視して申し分けないのだけども、
主線を引くときってパス使ったほうがいいのかな?
ずっとブラシツールで描いてたけど線が歪んじゃうんだよね。
「歪む」の意味がよくわからない(実物見ないと…)けど、
PHOTOSHOPはフリーハンドで線を引くのに適したソフトじゃないとはよく言われてる。
opencanvas、SAI、COMICSTUDIO、ペインターあたりを試してみては。
補正が効いて綺麗な線になるよ。
205 :
名無したん(;´Д`)ハァハァ:2005/04/13(水) 14:27:45 ID:N0zDTtTq
>>204 レスありがとう。
歪むというか私の線の引き方(下書きをブラシと消しゴムでそのまま主線にしていく)が特殊?なので
線が場所によって細くなったり太くなったりするんです。
説明が下手でもうしわけないんこ。
確かペインターがタブレットに付属していたので試してみます。
ついでにUPUP
いや、このスレはあえて絵を見せないのがいいところではあるまいか
>>204 最近のPhotoshopも補正かけられるけど? 古いブラシエンジンのバージョンしか
使えない/使ったことない人達の話を真に受けちゃだめ。
>>205 綺麗な線が引きたいなら、手を素早く動かして線を引く練習をするのが一番。
もし鉛筆でそれができるならタブレットでも出来るはず。
ながーい曲線のストロークを綺麗に描きたい場合は、パスと併用で。
あと歪みがモニタで見て気になっても、印刷向けならあまり気にする事はないかも。
209 :
174:2005/04/13(水) 17:38:05 ID:EzcecO1Q
>>199 マジカ?
障害者だとは知らなんだorz
もし本当にそうだとしたら、もう笑わんよ。むしろ上手いだろう
うはwwwwwwww
ラクガキするコピー用紙をA4からB4に変えたら
しまっとける引き出しとか、入れ物が全然無い事に気がついたww…orz...
その辺にラクガキが散らばって邪魔だ…
でも捨てられない…
捨てないでとっとき
あとで自身がつく
こともある
どれも同じに見えるんですが
おすすめのペンタブレットってありますか?
213 :
205:2005/04/13(水) 19:07:52 ID:N0zDTtTq
さっきパスがどうのといってた者です。
こんな感じになるとです。
線がふにゃふにゃしたり太さが違うんですよね。
線の描き方は下書きを描いてレイヤーを変えずに線を選びつつ
拡大して修正みたいな感じで描いてます。
自分でも変な方法かなとは思うんですけどやっぱおかしい?
こればっかりは練習あるのみなんかしら。
ちみにこれを描くのに20時間ぐらいかかったと思う。
これぐらいかかるものなんですかね。
比べれる知人とかがいないので自分が遅いのかどうかわからんです。
ttp://akm.cx/2d/img/13878.jpg
荒れたりするしな
_NO カキコ前に更新しろよ、俺。
線画は写真屋使いなのだけど
下書き→ペン要れ→ゴミ撮り→線画抽出
で、その線画抽出したものを選択して、選択範囲からパス作成→別レイヤに塗りつぶし
そうすると線画2枚で、上がパス 下が線画抽出したものになるなぁ
で、解像度は600dpiで高めで作業。
ついに絵を上げる漢が登場したか
まさに漢と書いて馬鹿と読むだなー
空気読めよ
>213
まず線どうこうより構図を勉強しろ、といいたい
うぷ非推奨ではあるが(どこに書いてあるとかじゃなくて、流れな)、
上がったからと言って荒れるような発言はしないようにお願い orz
ここ、ごく初歩的な質問でもバカにしないで答えてくれるし、本当に
ありがたいんだよ。
構図を練ったらもっとよかったかもしれないなあ
批評とか興味ネ('A`)
>>213 線画を拡大して修正、ってのはスキャナで取り込んだ人もある程度
やってる事だと思うから、別に変じゃないと思う。多分。
んで、どうしてもそのやり方で綺麗に線を描きたいってなら、
やっぱ地道に『描いて・消して・気に入らなかったらまた修正して…』
の繰り返ししか無いんじゃない?
んで、パスも使ってみて、可能なら紙にペン入れしたのをスキャンしてみたりして
結局自分で色々やってみるしか。
月並みだけど漏れにゃそれくらいしか言えないわ( ´・ω・`)
>>213 手書きだとどうしてもパスみたいに綺麗にってワケにはいかないと思う
線の質にこだわるのはもうちょっと先でもいいと思うよ
下書きをアナログでやってるのかデジタルでやってるのかちょっとわかんないけど
20時間はかかりすぎな気もする…
CGとかの線画で、睫毛みたいなベタ部分を白く残して
縁取りだけするの(わかりづらいか( ´・ω・`))って、何か憧れる。
特に睫毛って、皆も線画の時は縁取りだけペン入れしてるの?
漏れは線を重ねながら、少しづつアイラインを描いてくから
ああいうのすげぇ難しい…
俺もそれ苦手。
ついでに髪の毛も少女漫画みたいな隙間だらけの描き方で
CGにするときどうしたものか迷う。
229 :
213:2005/04/14(木) 07:46:51 ID:JHZ72C+C
レスサンクス。
やはり練習あるのみなのですな。
よっしゃがんばろ。
頑張れ
絵の投稿,
有難うございます!
上手いと思います! \(^O^)/
髪の影・ハイライトをパス描きしたいなぁと思いつつ、
手描きでパスっぽく描いても、時間をかける+完成後に縮小すれば
あんま違和感無いのでずっとそうやってきた
…が、最近('A`)さすがにマンドクセ
というチラシの裏。
いやむしろ基本でしょ、大きく描いて小さくフィニッシュするのは
どこまで丁寧にやるのか見極めが難しいね
あとPCがへぼいと作業が厳しい
CPUのスペックよりもメモリの量で基本の快適さが決まる。512メガは必須でしょ。ただ、OSが9*系だとメモリが多いとかえって不安定になるケースもあるとかなんで、512以上は万人には勧めない。
どっかの銀行のATMがウインドーズで青画面出してたらしい。ひでえ話だと思った。
うちのは重い作業が多いんで、メモリ1GB積んでるよ。(OSはXP
しかし最近、映像に手を出し始めたんでこれでも不足気味…
240 :
名無したん(;´Д`)ハァハァ:2005/04/15(金) 23:54:00 ID:Bn533kuV
test
241 :
名無したん(;´Д`)ハァハァ:2005/04/15(金) 23:57:02 ID:Bn533kuV
test
パソは思い切って無駄なぐらい速くてメモリたっぷりにするとよし。
少々の性能差は問題ではない。
「この素晴らしいパソコンでいい絵をバリバリ描くんだ!」という高揚感が大事。
俺の場合
「この素晴らしいパソコンでどんな3Dネトゲもバリバリでグヘヘだぜ!」
という不思議な高揚感が出そうだ。
>243
そういう人は3D貧弱なビデオカードを使うとよろしい。3Dゲームが満足にできない高性能機なら「ゲームグヘヘ」におちいれない。
ぱへりあとかか
| 漏れのパソさえハイスペックだったらな…
| ('A`) 神絵をガンガン量産してやるのにな…
/ ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄
| メモリ少ねぇし描く気しねーyp
| ('A`)
/ ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄
| あーあ
| ('A`) 今日も何も描いてねぇ
/ ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄
っ[クロッキー]
>>247,248
オマエら、IDが404だのL⇔Rだの…
>>246 チラシの裏に落書きでもしてればそのうちアイディアが浮かんでくるかも知れんぞ
>>248 そのスレ全部読んできたが・・・
仕事ヤメテキタとか
バイト先で客にハァ?って言っちゃったとか
酒飲み過ぎて鼻血出たとか
この世の終わりみたいなところだな・・・
俺まで気力が・・・('A`)ヴァー
みれねー
>>252 俺もそこしかそういうとこ知らない。
発展途上大帝国ってところはどんな感じだったの?
そういうの見ると勇気付けられるよなぁ・・
正式サイト名は発展途上大帝国・改だっけ。
確か大量のラクガキ画像のコーナーがあって
途中からすげー上手くなってた記憶がある。
アーカイブスで見てみたけど、残念ながら画像残ってないな・・・。
256 :
名無したん(;´Д`)ハァハァ:2005/04/17(日) 12:11:13 ID:DSu9g41W
それは惜しいな…
257 :
名無したん(;´Д`)ハァハァ:2005/04/17(日) 20:02:23 ID:zq2IR1J/
ペンタブHOSIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIいいいい
画力がないならアナログの方が良い
俺はペンタブよりスキャナが欲しいなぁ。
俺はフォトショが欲しいなぁ。
子供の愚痴はいらん
つか21歳未満は出てけ
スキャナ買い換えなきゃなぁ。
猫がガシガシふんづけてくもんだから変な音がするようになってきた。
ペンタブ買おうとしたら高くて泣きながら帰ってきた
300円ぐらいでいいじゃない
>>264 ペンタブって安いやつだと¥4000くらいからなかったっけ?
高いのは、ほんとに高いけどさ。
FAVOなら安い
intuosはちょと高い
けどアマ絵描きレベルでインテュオスなんて宝の持ちぐされだと思う
相方がインティ買った
でも使いこなしてないwwwwwwっうぇうぇwww
ペンタブの値段の違い、って前から不思議だったんですけど
教えてください。
よ
えーと、筆圧感知の細かさとかだっけ?
インテはファヴォの2倍の感度で筆圧を読んでくれると。
とはいえ2種くらべてみても、正直よくわからんのですが。。
>269
さんくす
基本的にサイズは大きい方がいいよ。A5Favo>A6intuos
資金に余裕があって、同じサイズ同士で迷ってるんなら、
intuos買っとけ。
ペンタブはできれば試用して選ぶのが一番だと思うけどなぁ。
ダチに小さい方が描きやすいとかいう奴も居るし。
でも初めて買うんなら無難に勧められた物を買うのが一番か。
知り合いに俺の使ってるタブのサイズ聞かれて教えたら
買った後に小さくて使えない、金の無駄しただのグダグダ言われてムカついたことがある。
自分で店行って確かめるのが一番いい気がする・・・
intuosがマウスパッドになってる俺が来ましたよ
>>266 プロでもないのにフォトショ正規ユーザーの俺が来ましたよ
本当に宝の持ち腐れだ orz
フォトショップは絵を描く以外にも使い道があるから問題ない
言われてみれば、本来純然たる絵描き用ソフトでもないんだよなあ
でも絵描き用途以外に使った事がない…
PC本体にシリアルやパラレルが余ってる人は
中古屋等で筆圧256段階の旧型が安く買えるよ
訂正、パラレル用は無かったすまん
281 :
名無したん(;´Д`)ハァハァ:2005/04/18(月) 14:42:24 ID:SYU8UZxT
いえ、貴重な情報ありがと。
282 :
名無したん(;´Д`)ハァハァ:2005/04/18(月) 15:02:00 ID:A5vFdz+h
マウスだけだとやっぱいかんの?
趣味でやる分にはイイがマウスだけでは飯食って生けないだろ
マウスだって上手い人は上手いよ。でもマウスで描いてるってのを一々主張する人はかっこわりい。
「マウスじゃこれが限界…」
でも貴方、実際の所マウスじゃないと絵が下手ですからー!!
斬り
ベジェ曲線まじ便利
念写だ念写
ビッと気合い入れろ!
フォトショップの色塗りのやり方わかりやすいホームページ教えてくださいませ
ボーボボ読んでてショック受けるとは思わなかった。 orz
俺より上手い萌絵を描くことにもショックを受けたけど、
何よりあの手の萌絵はギャグにしかならねぇよと言われているようでかなりへこんでます。
(モロあの系統の絵柄なんだよね・・・。)
案ずるな、俺は茶を噴き出してそこのページがシワシワになった
明日見てみる
>俺は茶を噴き出してそこのページがシワシワになった
やっぱりあの系統の絵柄はギャグにしかならないのか・・・。 _| ̄|○
いや、ボーボボのあの中に出てきたからギャグに見えるっていうのもある。
単体だったら大丈夫だとは思う。多分・・・。
あれってそこだけアシが描いてんじゃないの?
そりゃそうだろ
絵柄が違いすぎる
今まで炉しかマジメに描いて来なかったので
オパーイがまともに描けない事が判明orz
こんなオパーイありえねぇ…(ノд`)
あれまで作者が描いてるんならすごい幅の広い才能だわ
立ち絵は描けますがエロ絵が描けません。
ポーズとか構図とかのコツってないものでしょうか・・・
>301
ネット上とかいろいろ探して気に入った画像(2次3次問わず)を参考に描きまくる...
著作権とか肖像権には注意。
開き直って気に入った絵からいわゆる「習作」を描く(晒すときはその旨記した方がベター)
何度も描いているうちに描き方が解ってくる...かも
自分が「これ萌える!」って思うポーズや構図を描けばいいんだよ
それが浮かばないんじゃエロ絵描けません
そうだな
>>302 なるほど。3次元でやってみます。
絵から絵を描くなと昔教わったので。
>>303 イメージを絵に出来たら上級者。だと思うのですが・・・違うのかな。(´Д`;)
いや、自分の思ったイメージをテキパキスムーズに描けたらそれは上級者だと俺は思うぞ
>>305 漏れ漏れも
ここ数ヶ月エンピツさえ握ってないけどな。゚+.(・∀・)゚+.゚
>>305 イメージどおりとは行かないまでも、な
まずインスピーションがあって、それにどれだけ近いものを描くかだから・・
自分で見ててエロイと思うポーズとか構図ってあるでしょ
それを意識して描いてみる。
模写やっても良いけど、やりすぎるのも微妙みたい
「見て書くのは出来るけどゼロから描けない病」の人が割といるようですよ
AV情報誌とか見ながら描けばいいのかな・・・ってモザイクかかってるから意味ネー(つД`)
ウイルスとかスパイとか怖いけどネットで探すしかないか。
ふと思ったんだけど、
「絵を描きまくりたい!」って奴と
「絵が上手になりたい!」って奴では天と地ほどの差があるんだなーと思った。
前者は下手くそでも描き続けるから上達も見込めるが、
後者は理想と現実のギャップに耐えられず自然消滅ってパターンが多そう。
俺?もちろん後者'`,、('∀`)'`,、
ハム先生の本に手を出してみようかなぁ。
>>309 俺は動画を一時停止させて模写してる。まさに無限大に構図練習ができる。
藻なしだったらP2Pでいくらでも(ny
お勧めは ワンズファクトリーの超股間のアングルシリーズ(藻あり)。
>>308 漏れはその逆だ
見て描けNEEEEEEEE('A`)
やっぱ色塗りまでで完成という事にせねばなるまいと思った。
色塗り難しいぃぃっ!
ペン使うのってホント奥が深いっつーか、難しいっつーか…
普通に線が引けてたのに、次の瞬間にはカスれたり、線が太くなったり
ペン入れっていうのは、下描きの上にインクを乗せるんじゃないんだよ!
文字通り、ペンで描くっていう事なんだよ! 俺は感覚を掴んだ!
なるほどなって思ったよ!
と友達が言っていたが、俺には未だに何の事やらさっぱり分かりません('A`)
その友達も、きっと強がってハッタリでそう言ってるだけなんだよ
…そういう事にしておこうぜ('A`)
絵ができたんでフォトショでぬりぬりしてみるぜー
・・・使い方がよくわかんないorz
わかりやすいCG講座のあるサイトさらしてくらはいおながいします
>>316 安心汁、そういう方法論を人に言いたがるのは、自信が無い証拠だ。
>>310 漏れは前者だけど、
絵は楽しく描くものだから、
つまらない模写とかしないので上達しない・・・。
そういや昨日初めてpixia使ったけど
使い方よく分からなくてレイヤ1個作ってそこにぬりぬりしてたよ。
猿でも分かるpixia講座ってないもんかねぇ。
>320
レイヤ使ってお絵描きっつったら線画レイヤの下にパーツごとの色塗りレイヤ作って塗り塗りってのが一般的だべ。
2人以上書く時はキャラごとに別レイヤーグループ作ってセルの重ね合わせみたいにしたら色々楽。
背景も別レイヤにしたら背景も楽。はみ出しとか気にしなくていいし。
>>321 どもです。
パーツごとにレイヤ分けるのメンドイけど
後のこと考えたらそっちの方が楽ですな。
今晩はそのやり方で塗ってみます。
あと漏れのへたれ絵を2chに晒すのもなんなんで
どっかでレンタル日記でも借りてちまちま晒していこうと思うんだけど
オススメなとこありますか?
ああ、ペン入れについては、
下書きをなぞるんじゃなくて、あくまでペンでもう一度新しく描くと言う意識でやった方がいいみたい
それなんだよ。
根性がないのかどうしてもなぞっちゃうのよね。
ペンタブだと拡大しないと均一な線が引きづらいし。
色塗りわかんないとかいうやつはCG講座でぐぐれ
いまさらだがボーボボみた。
あれなら本人が描いてるとオモタ
327 :
名無したん(;´Д`)ハァハァ:2005/04/21(木) 10:48:48 ID:V0St9Cnm
無修正の人間の裸体の写真が必要なら、
デッサン用ポーズ集に載ってるぞ。
>>327ちょっとググれば出てくると思ったらなかなかそれらしいの出てこなかった。
んぎゃー萌えが出ねぇー
萌えはデッサン修了してからですかそうですか。
萌えはキャラクターのポーズと、記号だ
記号ってのは髪型とか釣り目とかロリとかニーソとか色んな萌え記号があるだろう
その組み合わせだ。自分で記号を創造するのもいいが滑ると寒い
>>330 >自分で記号を創造するのもいいが滑ると寒い
中尾彬の捻りマフラーみたいなもんか。w
属性載積量が多すぎると逆にオーバーフローして萌えなくなっちゃうんですね
漏れは「記号だ」と割り切って描くと、萌える絵が描けない
やーべ今ダウンタウンDXに出てた絵ぇ見たら俺変な自信ついちまった
奇遇だな、俺もだ
俺漏れも
詳しく
見た。…なんだ。
向上心こそが我らの武器よ!!
なんだ・・・どんなキモイ勘違い絵かと思ったら
よくあるヘタタイプやんけおもろない
こんなの見て自信出してどうするよ
「よかった俺は赤ちゃんより力強かった」って言ってるようなもんだぞ
>>345 小学生以上なら「そんなの当たり前じゃん」って思うだろうが
幼稚園児なら「やったー!ボクのほうが強いじょー!」って喜ぶだろ?
そういうことだ。
aaa
身体は難しい格好をしない限り人間ぽくなってきたが、
顔が全く思い通りにならねぇ・・・。
顔の場合はどんなーでも「個性」で逃げればおk?
>348
最低限「左右ほぼ対象」で「顔の構成パーツの数」さえ間違ってなけりゃおk。
>>348 こだけ憶える、目は二つ、鼻は一つ、目は二つ、耳も二つだ。
そうそう口は一つな、
いきなり細部書き込むんじゃなくて
デフォルメな絵であたり→細部だと意外とうまくいったりする
俺は立ち絵とかの時はこれでやってるな。バスとアップだとうまくいかんが
>>342 シュールレアリスムの流れを汲みながらも新たな表現を模索する前衛的近代芸術家の作品ですか?
先生!乳に乳らしいやわらかさを表現するには何を練習すればいいデスカ!?
うーん、難しいッスね。乳。
俺もあれこれ試行錯誤してみてるんだけど、あれだ、発想を広げてみるのがいいかも。
たとえば…「乳は曲線である」「乳は柔らかい」「乳は丸い」といった
固定観念からちょっと離れて、あえて硬い線や直線的な表現やらを使ってみるとか。
上手い人の絵を丹念に見ると、案外自分の思いこみとは違った描き方をしてることも多い。
あと巨乳の場合は、重みというか重力を結構意識するとか。
…ガンバリマス
いいおっぱいを書くのに一番大切なことを教えようか
心からおっぱいを愛することさ
総合すると、オパーイへの愛が足りないということですね。
好きなんだけどまだまだだったようです。(´・ω・`)
漏れはケツ派だからしゃーないか。
ケツ派がうまくケツ描けないと悔しくないか?
俺は乳も捨てがたいがやはり脚線美かな。うまく描けないけどorz
やはり好きな作家さんやらの絵を模写して自分スタイルを模索するのが一番か。
ペンタブ買ってきました。
さて、オンラインゲームでもするか・・・。
水彩画っぽくとか墨絵っぽくとか、あれどうやってるの?
ペインター使ってるんじゃない?
おっぱいがうまいかヘタかは、
おっぱいを揉んだことあるかどうかにかかっておる。
彼女はまな板だから・・・
むしろ自分のほ(ry
カタチはどうにか描けるんだが、乳首の位置取りがなかなか。
鎖骨から三角の補助線をひいて…という知識だけはあるんだが、
実際にやってみると何かおかしくなっちゃうんだよな。
ちなみに乳輪はぷっくり派です。
むしろナイチチの表現が難しい
男に見えてきた・・・
貧乳が男に見えるってのは基本的に女性の体が描けてないってことだろ
そういうこと
オパイの下のあばらの描くとなんか萌えっぽくならないけど、バランス的に描いてしまう。。。
>>371 安心しろ。アバラファンはたくさんいる。いやマジで。
まあほとんどがロリなんだがな。
ばか、ロリはアバラが見えないぷにぷに感がスキなんだよ
いや、アバラ支持派もいることはいる
つ[ギャルガチャVS4ボンテージリリス]
アバラ絵師って言ったら灰村きょたか
人によって違うと思うけど。俺の場合
顔描くとき、輪郭描いた後
目鼻口を描くより先に髪描いた方が
どっちを向いてるか分かりやすくてウマーになるらしい。
おまいらはどんな順で描く?
鼻でもイイ希ガス
体がまったくわからんな
髪は最後
それ以外は順番決まってない
臨機応変。
マニュアルはあると言えばあるし、ないと言えばない。
人によっていろいろ
目から描き始める人もいるし
俺は輪郭→目→鼻→口→髪だなぁ。
体は適当にアタリ描いて肉付け。
目から書きたいのについつい髪から書いてしまう俺はヘタレ('A`)
俺はどうしても歯茎から入っちゃうんだよなぁ。
俺は骨から描く
なるほど、こんな感じで描けば体形は崩れないのか。
本やサイトを見るよりもスゲー参考になる。
しかし下着(水着?)や網タイツを描いた意味がない気がするが・・・。
それは遊びだろう。
絵を描くなら楽しもう、ってことじゃ無いだろうか。
>>387 真っ白な画面しか表示されないんだが何かソフトとか要るの?
>387
スクリプトかActiveXかもしくは両方とも許可。
マジで骨一つ一つ描いてる奴はいないと思うw
棒でアタリつけることはあっても
そうだろうな。
実際に骨がポーズ取ってるところ見たことあるやついないだろうし。
>>394 何かそういうのなかったか?
ほら、あの幼児教育用の
目ん玉を上瞼にも下瞼にもくっつけないように描かないと
表情の変化や、顔が上下向いてる感じが描けない・・・。
やっぱデッサンは必要なのかな する気ないけど
表情といえば、俺の中での上手い人の判断基準の一つは良い表情を描ける人だな
いくら綺麗な線で整ってても、人形みたいに表情の死んだ絵を描く人は上手いと思えない
逆に、デッサンとか線が多少拙くても、いい表情が描けてると途端に絵が生々しくなる
前者は体裁だけ整えて中身が空
後者は表情で他の拙さをごまかしてる
どっちも上手い範疇には入らん
いい表情描ける人って少ないと思うけどな
お決まりの漫画的ハンコ顔描ける奴はいっぱいいるけど、あれは上手い表情じゃない
もっと微妙なニュアンスを表現できて初めて表情が描けてるといえると思う。
拙さをごまかしてるって、見てる人を引き込めたらそこで勝ちだよ
絵って高いデッサン力だけが絵じゃないから。
上手いの判断基準の位地が違うだけだろ。
そりゃ
>>398のがベストだけど素人レベルなら表情だけでもいいんじゃね?
でもある程度のデッサン力は必要だよ。
自分は、絵は正確さより、面白みだと思ってる
ある程度の骨格・筋肉は無意識に覚えてるくらいで良いと思う
自分はラフでパーっと描きたい雰囲気を描きだしてからパソコンにとりこんで
下書きして、清書
それっぽくかけりゃ良いんだよ。
細かいところもそうでないところも。
他人が見てそれっぽく見えりゃいいけどな。
自分でいけてると思ってもそうでない場合がほとんど。
表情なら、ついこの前、誰かがアド出してくれた気がするんだが。
表情を50種描くってヤツ。あれやってみたら? もしくは他の人のを
見て参考にしてみる。
実際のところ、顔『だけ』で表情つけようとすると、なかなか難しいよな。
俺は仕草も含めて表情だと思ってるんだが。
ほらアレだ。ギャルゲでも、相手の心情が変わるとポーズも変わるだろ。
現実に、嬉しいときに胸の前で手組んだり飛び上がったりするヤツは
見たことないが。それが虹クオリティ。
顔文字AAの表情はすげえなあといつも思う。
ま、つまりは漫符ってコトだよな。
緊張した時に汗をタラ〜っと垂らしたり
漫符に頼らない描き方を選ぶのも、より自分の絵を活かす漫符を模索するのも
とりたてて否定したり肯定したりするもんじゃない。別に普通の事でしょ
エロ絵って表情大切だよな
エロい表情してるだけでエロ度1.5倍うpする
>>407 つーか8割表情じゃね?
全然カンケー無いが、俺ラグビーやっててたんだよ。そのときのうちの監督の口癖が
「タックルは、20%の技術と、80%の気持ちで成り立っている」
それを思い出して(ry
アヘ顔と言えば誰だ、やっぱ月野か。
月野は上手いな
上連雀三平の描く白痴系アヘ顔が好き〜。
>>408 その監督の言うことは正しい。
気持ちが入っていれば技量も上がっていくし、何よりも絵に生きてる感じを
与えられる。ホントにモチベーションの維持は大事です、しんどいけど。
漏れの全力より知人のお遊びのが……
>>413 切ないが、そういう事は往々にしてある。
だがそれはそれとして、自分は続ける事が大事。
その悔しさをバネにするんだ
416 :
名無したん(;´Д`)ハァハァ:2005/04/25(月) 00:26:51 ID:chqlgfdi
>>413 その時はまだ知る由もありませんでした。
まさか413がこれほど凄い絵師になるとは。
という事でガンバ。
俺も同じ様なもんです。
テレビ見ながら片手間で描いてるのに凄いうまい弟がいるので。
キーッ、なんか腹立ってきた。
結構バネがあれば上手くなれるんだよね。
俺も同じ時期に一緒に絵を描き始めた奴が居て、今ではラノベとかでたまに挿し絵描いてるよ。
俺、負けず嫌いだったから対抗心で頑張って俺も最近アンソロの仕事貰えるようになってきた。
それが向上心てモンなんだろうな
俺、対抗心とかねえや('A`)
近くに同じレベルの奴がいればいいんだろうが
サイト作ったり投下したりすれば反応あるから自然と描くようになるかも。
更新してないのにhitがあると申し訳なくなってくるからな。
last update 2003 7/05
みたいな絵描きサイトも山程ありそうだけどね
サイトを3,4人で共同運営したらいいんジャマイカ。
WIKIと絵掲示板か画像うp掲示板据えたらメンバー募るだけで。
よし。じゃあこのスレのヤシで共同サイト作ろうぜ
ちょっと人に頼まれて原チャリの絵を描く羽目になってまった。
実は原チャリでも掃除機でも何でもメカは苦手なんだよぉおぉ
よし、誰か作らないか
言いだしっぺの法則
>423
ただの馴れ合いになりそう
>423
ふたばなどの絵掲と違ってない限りは絵掲に行った方がいいわけで。
A)個人サイトの形式で、描き手が複数
B)ごく小規模の個人サイトをまとめた、いわばリンク集
Bはダメダメだな。
Aでも「俺が俺が」って人は自分のサイト作って欲しい所。
作るとしたら…「クロッキー」「デッサン練習中」「萌え絵練習中」の3ジャンルぐらいで、クロッキー以外は線のクリンナップ必須、みたいな縛りを…メンドー
クロッキーだの、クリンナップだの、素人絵師の俺にはわかんねーや(´-`)
>>435 え〜漏れはむしろ、どっちかっつーと遠慮しがちの人には
自分のサイトでやって欲しいかも
忙しくて…
漏れなんかまだまだで…
なんか皆ウマー(゚Д゚)ヘタレの漏れはこの流れじゃうpできねぇ…orz
みたいな人がいると全体のモチベーション下がりそう
>438
確かにな。
でもそういう人達に救いの手がどっかにあると、いいとは思うけどね
むしろ、このスレ的には、
1)アップローダー、お絵かき掲示板
2))オススメ参考書など。テンプレを詳しくした様な感じの文章。
3)お絵かき関係のリンクやら、スレッドやらへの案内所。
の三つで良いと思うのだが。
上昇志向のある奴は、お絵かき掲示板でも、うpろだでも出しまくるだろうし。
>>438 だからこそ、そういうHPが必要なんじゃないか。
サイトに色々コーナーを作れば、レベル別に話が出来る。
ヘタレ絵師(俺みたいな)にはこのスレが本番で、HPでレベル別に同じぐらいの腕の香具師と共に頑張っていく。
逆に、上手い絵師もそいつらで集まれば高度な話が出来る。
レベル関係なく集まる場所がここって事だ。
・貶めるような発言はナシ
・うぷ側も、ヘタレだからとか躊躇しない
・上手い人ばっかでも尻込みせず、むしろ学ぶ姿勢でガンガンうぷ
所詮は素人。失うものなどないのなら、力にしてしまった方がお得。
ていうかさ、デッサン厨ウザイし真面目にデッサンを勧めようとしてる人を厨認識したりと問題多いので
今まで嫌になるほど繰り返されたデッサン関係のまとめサイトきぼんぬ。
するとあら不思議!デッサン関係のレスがたった1行とアドレスだけに!!
逆に延々とデッサン語る香具師は厨認定、とかもできるし
>442
文字レスできない画像掲示板があればねえ。
しかし訪問者の数によっては無料垢じゃあ耐えられないかもね。試しにペケビでも借りてみる?
なんだろね、今までも
「絵描きのスレ」「絵描きを目指したいスレ」「趣味程度でも良いから絵についてマターリ話したいスレ」
みたいのがきっとあったんだろうけど、何となく違うっつーか、痒いトコロに手が届かないっつーか
今喪前らが話してる事とか、求めてるものってすげー共感できる。上手く言えないけど。
>438
禿同
上手くなりたいとか別にして、後込みしてしまう罠
だから単に絵を描く事に楽しめればイイんじゃない?
ヘタレでも上手くなりたいヤツなら色々な所から独学で学ぶだろうし
そのうち自信も付けばうpできるようになるだろう
自分も初めはそうだったよ
自分も虹絵師になって1年になるけど、
今でも上手い人の後には見せれるだけの度胸はない
レスが多かった絵の後には そりゃもう(ノД`)・゚・。
だからコソーリやってます
っていうか、要はどのようにすれば絵を描くのが上達するのか、を纏めたサイトが出来りゃ良いんだよ。
適当にうp板でも付けてさ。
そうすれば独学の奴も、誰かに見て貰いたい奴も、プギャーって言いたい奴も皆満足出来るんじゃね?
大抵絵が描けない奴は一番初めに何をすればいいかもわからんのだろうし。
ただ、新しい手法と言うのは生まれないよな。下手するとただのクローンだ。
ただのクローンでも萌えれればそれでいいんだよ
最近そう思い始めました。
基本的にはまず描きまくれってことなんだけどな
よく初心者がうまく書くコツを教えてくださいってな質問してるけど
コツって何?と思っちゃう
色んな絵を見よう見まねで描いてみたり、デッサンしたりして
少しずつ自分のやり方が出来ていくもんだと思うんだけど
このコツを教えられたらうまく描けちゃいました なんて体験したことないなぁ
ルーミスの本に書かれてることも、一応頭では覚えてるけどピンと来なくて
画力の向上とともに「あれはこういうことだったのか」って後から気づくことの方が多い
初心者向けのごくごく単純化した「コツ」として例をあげてみるテスト。
綺麗なひらがなの「あ」を書くには、
・「あ」の形を把握する事
・綺麗な線をスムーズに引ける技量
が必要で、
・見本を見ながら書く(時としてなぞってみる)
・何度も書く
・綺麗な線を引く練習もする
という事でしょ。
絵って言っても色々な描き方があるからなぁ・・・
結局絵師を目指す・目指したい人達万人の目標は、
「それっぽく描く」って事と思う。聞こえは悪いけど。
んでそれっぽく描くってのに焦点を当てた場合の近道ってのは
限られてるんじゃないかな とは思うんだよね。
だから「描いてりゃうまくなる」ってのは
間違った練習法をしてる人にすれば暴言になりかねない。
って最近思うようになった。
んで「それっぽく描く」って言うのに適した資質を持つ人ってのは
「こういう風に描きたい」って思いの強い人じゃないかな。
こういう人は真似る力・意欲がすごいから、真っ正直にうまい人の良い所を取り込む。
だから量産型でも良いって人は伸びると思うよ。
逆なのは
「俺はこんな風に描いてそこらの絵師なんかより断然スゴイ絵を描くんだ」
って人かな。ってか俺の事('A`)
立体把握とかなんとか、「それっぽく描く」とは違うところを爆走してた。
こういう人は晩成型というか、順番間違えてるかなーって思う。
”それっぽく”描くのも大事だけど、ハンコ絵量産型絵師になりそうだな
まあ同人レベルやそれに毛の生えたような世界でやってる人には
ハンコ絵とトレスばっかで金取ってる人もいるけどw
美術的「絵」と萌え的「絵」の間には越えられない壁がある!
…と思っている人には、いつかその壁が無くなる日が来るとイイな…って心から思う。
ぶっちゃけね、そう思っていた時期が俺にもありましたよ。
カワイイ絵を「こんなもの見る者に媚びた絵だ!」とか言ってみたり。
自前の美術論で理論武装して、その枠の中でもがき苦しんでる悲劇のヒーロー気取りで。
結局、仲間に入りたいクセに心の中ではカッコつけて「俺はまだオタクじゃない」みたいな。('A`)ダセ
ある時自分のアホさに気づいたっつーか。スネてヒネくれてても誰も何もしてくれないし
「絵上手いじゃん!萌え絵描いてよ!描いて下さいお願いします」って言ってくれるの
待ってたっつーか。バスケしたいクセに意地はってた三井の心境つーか(まぁ俺は上手くなかったけど)
自分の中で壁が無くなった途端に、むしろ風景画とかすげぇ描くようになったし、
こんなオニャノコにはこんな背景つけてぇ!とか。何か明らかに上手くなったし楽しくなった。
もし俺みたいなヤシがいたら、壁なんかとっぱらった方が絶対健全だと思う。
何時の頃からか、「萌え」という単語が神格化されるようになった。
風景画とか楽しいよな。
年賀状とか、今なら暑中見舞いとかで練習すれば良いんじゃないか?
家族にも喜ばれるぞ、たぶん。
>459
画風によっては逆に気まずくなるぞw
びすけっとをバカにするなっ!
と言っとけばいいのかな?
463 :
名無したん(;´Д`)ハァハァ:2005/04/26(火) 20:31:14 ID:4XGiHlCS
リアル系の人体から描き始めるのと、漫画系のディフォルメされた人体描いていくのって
どっちが後々いいかなぁ?
出来れば、両方描けれたらいいと思ってるんですが…。
ごめん上げてしまった…。
両方描けばいいんじゃないですかね
デッサン上手いからデフォルメ上手いってわけでもないし
逆もそうだろうし
美術的「絵」と萌え的「絵」の間には越えられない壁がある!
あるよね。萌え絵なんてインスタントラーメンだよ。
そりゃインスタントラーメンも開発者が苦労の末生み出してるけど
お前らはお湯注いで喰うだけ。それを「自分が作った」と勘違いするわ
所詮はインスタントだよなぁって心のどこかで軽蔑してるわ
うん、何が言いたいかわかんね
467 :
455:2005/04/26(火) 21:40:56 ID:KDp0Elye
?萌え絵を描いてるのはインスタントラーメンを「食う」側になるのかな
漏れ的にはマルチャンとかニッシンとかミョウジョウつー「メーカー」側
なんて大それた事を夢見たい所。
美術絵→ちゃんとしたラーメン
ディフォルメ絵(萌え絵)→インスタントラーメン
とすれば、どんなディフォルメをするか模索する、っていうのは
作ったチキンラーメンのトッピングを考えるわけじゃなくて、
チキンラーメンの開発だと思いたいもんだけどね
まー俺自身開発してるつもりになってるだけでただ貪り食ってんのかも知れないけど。
だとしたら漏れの言いたい事は「インスタントウマー(゚Д゚)」て素直に言おうぜ!って事('∀`)
好きなものは好きとね。言える気持ちをね。
絵なんて一部の例外を除いて二次元という制限があるだけの
ぶっちゃけルール無用のキャンバスなわけですよ
壁を創っているのは絵を描いているもしくは描こうとしている自分自身なんじゃyないかなぁ
469 :
455:2005/04/26(火) 21:51:55 ID:KDp0Elye
んで連投で申し訳無いんだけど、
そうすっとさ、大切なのは漏れ(自分)がウマーなのかどうかであって、
『本物のラーメンじゃなきゃ(゚听)イラネ』『インスタント最高!手打ちラーメンなんて(゚听)イラネ』
っつー、ジャンルでどうこうって壁作るのは無意味だなぁって思うわけよ
もしインスタントも手打ちも両方『ウマー(゚Д゚)』って思えたんなら、その気持ちを大切にしたいじゃない。
マズー('A`)なのに無理に食べる必要は無いけどさ。
っていう、まぁ漏れ自身の話ね。
>>455でも最後に言ったけど、「もし漏れみたいなヤシがいたら」って事。
>>468 そんなんだったらビスケットみたいな絵師がどれだけ増えるのやら・・・
壁越えなきゃうまくもならないし、壁作らなきゃ成長はそこで止まると思う
>470
発想とか考え方のことです
表現者として自分で囲いを創っている人があまりにも多くて・・・
そういう意味でのブレイクスルー
もちろん上昇志向の人だと技術的な壁ってのは常につきまといますよ
言葉足らずですみません
472 :
470:2005/04/26(火) 22:13:29 ID:feXx404P
>>471 スマン、よく読み返したら自分がズレたことに気づいたorz
流れを読まずにカキコしちまって申し訳ない
ケロロ達も大陸の元祖ポコペンから先に侵略すりゃ良いのに。
ガンプラ工場とか占拠しちゃえよ
ごめん誤爆(*´ω`*)
>>474 カワイイヤツメw(´∀`)σ(*´ω`*) プニプニ
賠償しる
一気にスレ進行が遅くなったな。これだからK国は…
キリバスとかキプロスとかキルギスに失礼なことをいうな。
謝罪しる。
じゃ、このヘンの話題から仕切りなおそうか。
よし。じゃあこのスレのヤシで共同サイト作ろうぜ
>>471 ブレイクスルーか・・・俺の知ってる上手い奴はそんな事考えた事もないだろうな。
ただひたすら絵を描いていた。考えて奴は下手だった。
好きだからヒマさえあれば描いていた。ペンと紙さえあれば(例え紙がタバコの箱だろうと)描いていた。
病気のようにひたすら描いていた。無理してる訳でもなく呼吸をするように描いてた。
そうだ
上達への道は沢山書くこと
それだけ
それだけなんだよね。センスとかは素質もあるけど。
一日中描いてれば、普通嫌でも上手くなるしね。
俺より遥かに描いてるのに俺より遥かに下手な友人もいるけどな
俺自体はあんまり上手く無いんだがそいつはまさにビスケット画伯
それで仕事止めて絵のプロになるっていっているだが・・・
変にプライド高くて止めても悪いところを指摘しても全然聞かない
それでも量は凄く描いてる
観察力がないとどっかで頭打ち
人の意見を聞き入れる耳がないと(プロとして絵を描くのは)難しい。
奇才でもない限り、雇いたがる会社も少なかろう。
根っこが腐ってるとさすがに駄目なのかもな。
絵が好きとか上手くなりたいとか思ってないと。コンプレックス持ちは何やっても駄目だろうが。
>>484 そうかも。俺の知る奴は観察眼が並みではなかった。マンガ読んでてもひとコマで止まる時がある。
彼は一枚の絵にかなりの情報があるのを知っていた。ただ描いて、ただ見てる訳ではない。
四六時中描いてはいるが、義務で描いてる訳じゃないし。
プライドに見せかけたコンプレックスもない。あったとしても上手くなる方向に使ってるよ。
悪い所指摘されて聞かないのは本末転倒だな。
>>483の場合はただ自分を誰かに認めさせたいだけ。コンプレックスだ。
そいつは絵を描くのは好きだし、向上心はあると思う
だけどコンプレックスは凄い
他人の絵となると叩く叩く、しかも具体的に何処がおかしいのかじゃなくて
抽象的でまるで参考にならない
俺もなんかキモいとか全体的に微妙とか、なんとも言えないアドバイスをよくもらう
そんなの2ちゃんにいっぱいいるがな
自分のレベルが変化するに従って、付き合う相手も変えていかないと
お互いにとってマイナスになるって感じがするな。
大学のサークルなんかだと、どうしてもピンキリの絵描きが同席しちゃうけど
上手いヤシは「上手い上手い」と言われるか、下手なヤシから的を得ない批評されるしか無いし
あまつさえそれを真に受けて、無駄にヘコんだりして遠回りになりかねない希ガス
絵描き仲間なんて別に作る必要ないだろと思うんだけど
そう。不要。
ここみたいなスレでたまに雑談すればいいぐらい。
492 :
名無したん(;´Д`)ハァハァ:2005/04/28(木) 19:58:16 ID:WofXIFyQ
このスレはそういう意味じゃこの板に一つあると便利だよな
仲間うんぬんとは違うけど
ある程度上手くなったら、もっと上手い人の集まってるところへ…と描く場所を変えていった方がいいな。
>>490 うーん・・・微妙。仲間内で影響しあい切磋琢磨するのも上達するから。
一人だと刺激不足になりがち。
自分等は雑誌にイラスト投稿とかしてたけど、それで結構上達した。
ノルマ(締め切り)とかあると必然的に描くから、ついなまけちゃう人にお薦め。
コミケとかにガンガン参加して、同人誌作るのもいいかな。
外からの刺激は大事だよ。褒めるであれけなすであれ。
必ずしも万人に使える方法ではないけど。
雑誌投稿は、ワリと刺激になっていい鴨試練。
俺もそっからスタートした。初めて掲載されたときの感動といったら。
掲載されればそれは『認められた』証であり、誇りを持つ事が出来る。
たとえ自分の知らないどこかで知らない誰かが「これヘタクソだなぁ」
と言ってても、耳には入って来ない。
そうしたら楽しくなって、もっと練習するようになる(かも知れない)。
諸兄の求めている環境に近いんじゃないか?
ただしイラスト批評系のに投稿しちゃうとプロにヘコまされる場合も
あるので、こちらはご注意を。批判もバネに出来る人向け。
うpした絵が良ければレスがつく
妙な馴れ合いは無い
モチベーションが高いもしくはお気楽なのでスルーされても誰も凹まない
他人の良いとこはすぐ導入
ガンガン描くとにかく描く
こうゆうスレが俺の理想
しかし
そんなスレはあり得ない
それに近いとこ知ってるよ。2chじゃないけど。
500 :
名無したん(;´Д`)ハァハァ:2005/04/29(金) 00:30:27 ID:MrhWvUod
ふたばだろ
>>479 いいかもしれない。画像掲示板は居るよね?
初心者やヘタレ絵師が気軽に意見(愚痴?)をしゃべりあい、
それに対して煽るでもなくそれなりのレスが返ってくる今の進行がすきな自分としては、
まとめサイトやうpロダなんかはいらないと思うけどなぁ。
個人的な意見だけど。
最近、常駐スレがなんとなくエロNGみたいな雰囲気になってきて、
エロ絵をしばらく描いてなかったんだが、
ひさしぶりに別のスレでエロ絵を描いてみたんだ。
するとどうだ!この高揚感!魂の充足感ともいうべきか!
ひさしく忘れていた興奮、エロ絵にはやはり力がある。
というわけでツベコベ言ってないで藻前様方もエロ絵を描くべきだと思います。
個人的には露骨なエロ絵は見るのも描くのもあまり好きじゃない
どうしてもエロに頼ってしまう
確かにエロを描くのに技術はいるし、周りの反応も大きいけど
自分では納得できない
露骨なエロよりセクシーな絵を描く方が遥かに難しいと思う
だけど、それが(・∀・)イイ!!刺激になる
露骨なエロ絵は主に自分で抜くために描く
うむ、確かに個人的に思い切り抜けるエロ絵つうのは他人様には
あまりよくない事もままあるしな。
ちなみに俺が個人的に最高に抜けるのはバックショットで女の顔が後ろ向きに
なってる奴。他人様にはほとんど価値ゼロ
とりあえず描いてうpしてみればいい。
そうすればどうなるかわかるだろう。
>>506 >ちなみに俺が個人的に最高に抜けるのはバックショットで女の顔が後ろ向きになってる奴
奇遇だな。俺もだ
エロというのは個人の嗜好でも特にエキセントリックさの出る部分だしな。
突き詰めればフェチなのかも。
ネットならそういう細かい嗜好も発表の場があるけど。
えーきせんとりっく えーきせんとりっく
えーきせんとりっくえろえかき〜〜
親がいつも勝手にドア開けるから休みだってのに落ち着いて練習できないぜヽ(´ー`)ノ
>511
21歳以上なんだから自立しなさい。
さぁドンドンしまっちゃうからね
_((()_
/∴ `ー'|
ゝ.∵ .ミ(゚)_ ___
(∵ <__入 ___)
〉∴ ヽ――' )ミ!|| |
(∵∴ く/⌒)
>>511| |
//、__, /_ノく! .|_|
⊂ノ L| [ ̄
しまっちゃうおじさん
俺もしまっちゃってくれよ
>>513 しまっちゃうおじさんAAなんてあったのかw
服のしわのコツがわかんね
おれもれも
で、そういったらヒトカクしか挙げられないROMが多いんだよな、2chはよ
結局絵は観察して描くしかないんだから、人に教えてもらえる手軽なコツなんてそうそう転がってないわ。
何がコツだよ馬鹿
コツがどうとか言ってる糞は才能内から筆折って死ね
じゃあ氏にますね。
おめーらはがんがれよ。
皺が描けんなら良く実物を観察するなり、100でも200でも服の皺描く練習するなりしろや
理屈なんていくら覚えたって描けねーもんは描けねーよアホ
>>517てめーに言ってやってんだぞカス
あと快描教室って本に漫画記号的な皺の描き方は載ってた
なんか嫌なことでもあったんかw
まず裸をまともに描けるようになってから服とかを気にしろッツーノ
まぁ俺だが
この間下心丸出しで、女性のヌゥドデサーンに逝ってきた(;゚∀゚)=3
…あれ?、我がチャイルドが元気にならないなぁ…('A`)フケタッテコト?
かな入力乙
おお、全部大文字、
かな入力の何が悪いのか口でちゃんと説明してみろよ・・・る
>>506 >>508 >ちなみに俺が個人的に最高に抜けるのはバックショットで女の顔が後ろ向きに
とりあえず、このスレに俺が2人以上居ることは判った。
イイ絵を見ると、すごく刺激になるな。うん
毛の人発見
毛の人って何?
ちなみに俺は毛アリ派です。
壁に当たった奴、手癖だけで描いてないか今一度考えてみるといい
いつも書いたことのない物やアングルやポーズを描いてみるとよい
いつも書いてないアングルを描こうとして壁に当たりますた
俺漏れも
俺もつい5分前に。
そうか
やっぱ理想的な絵師の絵を模写するのが
上達の早道なのかな。
自己流極めようとして1ヶ月近く模写しなかったら
もんのすごいハンコ絵ができて絶望してるんで
暫く模写に力を入れてみようと思う。
模写したらその絵師そっくりのハンコ絵が出来上がるだけじゃないかなぁ
てか俺、人の絵とか模写したこと無いや。意識して描いたりしたことはあるけど
ってかみんなやたらと上達の近道探すよね
そこそこな腕の人がいたら聞きたいんだけど、近道通ってすぐ上手くなれた人いる?
人の絵を模倣して模倣して、自分の癖を潰しきってもまだ残り輝きわたるのがおのれの個性なのぢゃ
残り輝きわたるものがない奴もいるんだよ
全ての芸術は模倣から始まる
が
模倣で終わるのがほとんど
写真を模写しまくれ
一からポーズとか思い通り描けるやつはいいよな
全てが思い通りとは思わないけど
一体どうしたらそんなに描ける?
基本は描きまくるしかないのは分かるけどさ・・・
イメージ力とか熱意もあるな。
二、三日抜いてなくてムラムラモードでエロ絵描くと、
いつもより確実に上手くエロく描ける
次に引くべき線が見えるんだ。マジで
546 :
名無したん(;´Д`)ハァハァ:2005/05/02(月) 01:45:36 ID:o+F3J9xn
さてと、一向にこのスレ独自の色を見出せないようですね。
これで決定的に重複スレですね。3日後に削除依頼出しますので、それまでに反論どうぞ。
どこと重複してるんだ?
agesage議論厨の新しいアプローチかな。
ああ、確定した。
今までよく釣れたスレに巡回爆撃してるわ。
550 :
名無したん(;´Д`)ハァハァ:2005/05/02(月) 01:49:55 ID:o+F3J9xn
>>547 51
>>548 agesage議論などするつもりは一切ございません。
重複スレッドであるか否かの話題以外はスルーしますので。
これが自治厨ってやつ?
552 :
名無したん(;´Д`)ハァハァ:2005/05/02(月) 01:59:12 ID:o+F3J9xn
>>551 なんとでもお呼びなさい。異論が示されなければ、私は削除依頼を出すだけです。
ちなみに、私が削除対象であろうと判断し、報告したスレは九割以上削除されています。
それでは反論どうぞ。
>>551 ただ荒らしたいだけのバカ
触ってやるな
554 :
名無したん(;´Д`)ハァハァ:2005/05/02(月) 02:06:29 ID:o+F3J9xn
>>553 重複荒らしはあなた方でしょう。。。。
荒らしのレッテル貼りで思考停止ですか?
反論しなかったとすれば、3日後にこのスレが削除されるだけです。
私には何の苦痛もないですw
>551
自治厨ではなくて、雑談厨。
age/sage議論やUpロダの使用方法について、初心者や分からず屋のフリをして、
親切な人間のレスを待って雑談に持ち込む構って君。こいつは頭の悪い方のハズ。
他のスレで o+F3J9xn を検索すれば、煽り書き込みか初心者書き込みをしてるハズ。
あるいは自治スレか討論スレで荒らし宣言してるから。
低脳だの捏造だの言ってくるけど、構うだけ無駄なので弄らないで。
なるほど。
じゃあスルーでいいですね
557 :
名無したん(;´Д`)ハァハァ:2005/05/02(月) 02:13:53 ID:o+F3J9xn
>>555 妄言はいい加減にしなさい^^;
構うだけ無駄って・・・・・馬鹿ですか?
反論しなければ3日後に削除ですよ。
ま、私にとって削除依頼成功記録が伸びるので好都合ですが。
>>556 このスレに未練がないのなら、どうぞスルーしてください。
>556
うん。ついでに言うと、削除申請=削除じゃないし。 釣りだから。
削除申請自体まとめられるとも思わないし・・・・
そもそも運用板自体、この雑談厨のレス削除依頼で麻痺してるから、
通常の申請すら今は通るかどうかわからん・・・・
559 :
名無したん(;´Д`)ハァハァ:2005/05/02(月) 02:21:14 ID:o+F3J9xn
>>558 え?私が依頼する先は、[スレッド削除]用のスレッドですよ?
レス削除とは別口です。それくらい事前にお調べいただきたかったです。
あなたの頭の悪さに乾杯です、、、
ゴールデンウィーク中にいろいろやってみたいと思うんだ。
でもその前にまっすぐ線が引けないんだ。何かいい練習方法は無いかい?
>560
まず鉛筆で長い平行線を狭い間隔で引きつづける反復練習。
次に、それにペン入れ。
でも全然楽しくないのですぐ飽きる。
定規の使い方を覚える。
または手首と腕の連動と思う。
まっすぐな線をかく時は、手首のスナップじゃなく
肘を使って描いた方がいいかも。
線の種類によって始点を使い分けると便利
大きな曲線とかも肘から腕にかけてを使って描く。
逆に細かい曲線は手首のスナップで
皆さんありがとうございます。
φ
_ ∩
( ゚∀゚)彡 肘! スナップ! がんばってみます!
χ⊂彡
昔、部活引退した時に太ったんで、痩せようと走ったりしてみたけど
走るだけだとつまんなくて挫折。
でも友達と部活と同じスポーツやったら楽しくて続いた。んで体重減った。今はまた増えた。
やっぱ、なんつーの、ただ線引きを練習するよりも、やっぱし
一枚絵とか漫画を描く中で意識する様にした方が続きそう。俺的に。
まあそれこそ部活やってた人なら分かると思うけど、基礎ってのは
>561の言うように全然楽しくないモンだが、やらなきゃいけないモン
でもあるんだよね。
運動部だと、最初のうちは筋トレばっかで、道具にすら触らせて貰え
ないじゃん。アレ。
ただ「継続は力なり」を体言化するには、>565の言う事も正しいと思う。
上達するには退屈な事でもやらなきゃいけないけど、ヤル気を起こす
方法も同時に必要って事か。
食事制限によるダイエットを継続するには、週一ほど『好きなものを食べて
いい日』を作ると良い、とも聞いた事があるしな。
567 :
565:2005/05/02(月) 04:39:23 ID:uBTlalzM
>>566 あーそりゃそうだ>基礎
個人的には延々とボールついてるだけでも楽しいからなぁ…そういうのはつまり
延々と線を引いてるだけで楽しい、みたいなもんか。
痩せるために運動→退屈だと続かない
上手くなる為の練習→基礎の繰り返しは重要
こうして見ると、今ひとつテーマが一貫してない例えだったかも。
>>560 長い定規買ってきて引いてみ
おいらは肘、手首は固定
肩を広げる感じで書いてるが
精神力ってある程度は必要だよね・・・。
書いた絵のあまりのヘボさにいたたまれなくなって
やる気無くなっちゃうのって俺だけ?
それはよくあるけど、そこで止めちゃったら成長しないし。
いつか上手くなると思って描き続ける
謙虚さと同時に自分を信じるのも大事
白い紙怖い・・・けど頑張る
寝る時間を一時間早くするだけでやる気は結構違ってくるぞ。
あとマラソンやオナ禁も効く。
マラソン・筋トレは効くが(ふとももとかのでかい筋肉を動かすと、やる気物質が出てくる)
オナ禁は人によっては逆にイライラの元になる。だからオレは昨日1日4回抜いたがな('A`)
絵の前に書類だのなんだのがあってかけやしない
ほう、やる気物質が…
ウォーキングとかも(つうかただの散歩だけど)効果あるかね?
まったく運動しないよりも、動くことで筋肉使うからゥォーキングも効果あり
8時間連続で机に向かうよりも、50分集中・10分軽い体操とかの方が効果あり。
もちろん集中して2時間とか出来れば無問題だけどな。
アルアル大辞典か、スパスパからでした
黄色いモノは集中力を高めるらしいですよ(byあるある大辞典)
で、さっそく背景を黄色にするとメガイテェ
以上、タブレットをマウスモードで使ってて昨日初めてペンモードの偉大さに気づいたバカモノでした。
やる気か・・・俺はむしろ鬱状態の方が絵筆が進むなぁ。
家族は「表情がヤバい」って言うけど
プラスティックトゥリーとか蛍とかリピートで聴きながら描いてるよ。
あと痩せるのなら簡単な方法があるけど板違いっぽいから止めとく。
万人に効果があるか分かんないし・・・
好きな曲集めたプレイリストをヘビーローテしてたりするな。
ノリが混じるが気分はいいからヘタレ具合は多少カットだ。
>>577 >あと痩せるのなら簡単な方法があるけど板違いっぽいから止めとく。
詳細キボン
やせる方法か…
俺はストレスで15キロ落としたことがあるな。もともとが筋肉ばっかだったてのがあるが
75→58くらいだったか?
水分で太るから、基本的にサウナでも行けば2キロ減るし、5キロくらい走るの続けりゃすぐ減る
一人暮らし始めたら1ヶ月で5kg以上減ったが。
基本的に1日の食費500円以内に抑えれば減ると思う。
昨日寝る前に落書きしたら、俺にしてはめっさ上手く描けて
おかげで次へたれ絵描くのが怖くて描けね('A`)モウインタイカナ
582 :
577:2005/05/03(火) 15:43:24 ID:Jsep2RbW
>>579 例えば腹だったら腹の筋肉に自分の限界(息切れする位)まで力を入れる。これだけ。
体重自体はそんなに劇的には変わらないかも知れないけどビックリする位脂肪が減っていくです。
これなら精々一回一分もかからないし、何時でも何処でも出来る。無理も要らない。
最初はふともも、臀部(尻)、腹部全体辺りからはじめると良いかも。
まあ「何だよ!そんな方法で痩せる訳無ぇだろ!馬鹿にしてんのか!?」
って思うかも知れないけど、やってみても損は無いと思うよ。余計な機材とかも要らないしさ。
でもあまり一点ばかりやってると身体のバランス崩れるかも・・・
・・・って、長々と板違いな話題すまんです。
>>581 それは「眠っていた才能が一時的に開放された」という事だと思うです。
>>577 プラテゥリーとは・・またメンヘル系だなw
>>581 >次へたれ絵描くのが怖くて
それすごいよくわかる
寝起きに寝転がったまままず描く
このスレ、うpは無しの流れなの?
うpはお絵描き板に。
>>582 今、腹筋でそれやってみたんだけど
息切れする前に酸欠になりそうなんだが呼吸はしていいのか?
591 :
577:2005/05/03(火) 23:54:27 ID:Jsep2RbW
>>590 腹筋「だけ」に力を入れる感じでやってみて下さい。そうすれば呼吸は問題なく出来ます。
でも息止めていても窒息とか酸欠とかにならない程度なら大丈夫だと思います。
大事なのは一回でも、短い時間でもいいから毎日続ける事なので。
まあ、それは絵にも言える事ですが・・・と無理矢理絵の話と結びつけてお茶を濁してみる。
593 :
581:2005/05/04(水) 10:06:27 ID:JYd0UJyM
無事画力向上したとこで安定(ってもへたれ+αレベルだが)
絵を描くのが楽しくなってきたよ。
要因考えてみると、やっぱ男を描こうとしたことかな。
彼女いない暦=年齢で、友達も男オンリー、
女と話す機会なんて家族含めて週に一回あるかどうか
な俺がイメージで女を描こうなんてところに無理があったんだよ、きっと。
で、男描いてみたら意外とバランスよくて
それを基準にして女描いたらウマーなのがでけた。
うはー、次は表情頑張るか。
>>590 脂肪の燃焼に酸素は不可欠だから、息を止めたら痩せないよ
むしろ糖分だけ消費して、痩せにつながらない
絵を描く(頭を使う)のに糖分は必須だからやりすぎると絵を描く方に支障が出ますな
ちなみに脂肪は20分間運動した後に萌え始めるから、痩せるための運動は20分以上運動k意味ナッシング
運動(20分OVER)→やる気ギンギン→糖分・たんぱく質補給→絵描き始める→(゚д゚)ウマー
運動後は脳細胞も活発になってるから、普段描けないと思ってるものでも神経細胞がつながって書けたりするかもな。
1万出して買ったペンタブ♪
埃被って眠るペンタブ・・・。
友人は29800のインティを買って
アナログ・コピックばかりを描いてますよ('A`)
>>598 その友人とは何か友達になれそうな気がするぜ
最近、絵を描き始めた友人は、初任給でいきなり
40000円のペンタブを買ったそうだよ('A`)
どこのメーカーだ。
インテュオスでそんくらいのないかね
39800とか
インティの一番でかいのだろうな
是非それで描いた絵を見せていただきたいわ
ちょっと見てみたらFAVOって今8kくらいで買えるんだねえ
バンドルソフトの差でふぉとしょEL+ペインタークラシックとpixiaフルセット+コミスタの二択になるのか
んだんだ
コミックセットだとマウスついてないけど、ソフトが充実なはず
マウスで5000円くらいしたはずだけどな
俺に言うな
多分背後の人に言ってるんだと思われ。
いんちゅ3についてきたマウスは横についてるボタンが邪魔過ぎて使わないぜ・・・
FAVOのマウスはマジ使いにくいね
特にちっさいほうのを買うと作業領域の狭さがなける
ちょっとまて いま
>>607がちょびっとこわいことをいった
助けて百太郎!!
最近よく悩むのだが、うまい絵と支持される絵は違うよね?
巧いのは巧いだけでもいいが
指示されるには惹き付ける魅力が必要だ。
技術が足りなくてもネタが上手ければ支持される。
ネタが上手くても作者の態度がDQNだったりすると離れてく。
うまい絵=支持される絵
とは言えないな。
技術のある絵と魅力のある絵は違うよ
ある程度描ける様になるとわかってくるよね
中途半端で満足するのもいいけど
ウマーでネタがイイ絵が最も支持されるんだろうから
それを目指せばいいのでは?
絵は練習すりゃある程度描けるようになるけどネタは天性のものがあるからなぁ
なんなんだろうね、あれって
紙一重って感じですよね
俺は最近人の目の重圧を感じなくなってから
生き生きした絵が描けるようになりました
「へっぽこだけど頑張ってるぞ〜」みたいな(w
619 :
名無したん(;´Д`)ハァハァ:2005/05/06(金) 19:29:25 ID:6SGTTq3L
芸術家は、センスで勝負する
職人は、技術で勝負する
>>619 陳腐な考え方ではあるが、けだし当てはまる例は多いね
センスのある職人は強いぜ
センスのない職人は地獄だぜ。フゥハh
福本伸行をみろ!絵はアレだがメチャクチャ面白いぞ。
あれはあの絵だからいい!
でも女はやっぱりかわいく見えんよ
だが心が美しい。
どっちにしろ
>>612に対する答えは「違う」でFA?
「同じ」でも別にいいんだけど。
知ったところで絵が上手く描けるようになるわけじゃないしね…
>>628 良く言った!
今後のオカズは全て福本絵な。
しかし自作絵で抜く。
>>629 違うでFA
技術なんて凡人でも訓練すれば見に付くけど
魅力ある絵を描くってのはこれはもう才能の域に入ってくる
その辺は実写のカメラとモデルで考えるとわかりやすいかと。
どういうことだ?
ここで議論している絵っていわゆる萌え絵の事でしょ?
福本漫画を例に出すのはおかしくない?
支持される絵って他人にないオリジナルの画風を持っている絵の
ことを指すんじゃないかな。
確かに上手いんだけど、流行りの絵っていうかどっかで見たような
画風の絵って結局印象に残らない気がする。
画風もそうだし、あとはキャラや構図のデザインセンスとかね
よくある絵で、斜め45度からのバストアップの立ち絵でアニメ塗りで、
はいメイドさんでーす みたいなエロゲあたりに履いて捨てるほどあるパターンは
今時、人の目を引かないと思う
折れも福本漫画って読まないけど、改変福本ネタのスレは見るとワロてしまう
鳴子氏のHPの絵を見たときは思わず唸ったな。
それほど派手さは無い絵なのに題材とか構図で見せている。
特に電車の絵が好き。
自分が今描いている絵は画風違うけど
いつかあんな絵を描けるようになりたい。
後何年かかるかわからないけど。
鳴子ハナハルだろ。自家用紙飛行機で調べれ
>>640 すげぇー!!
この人でらウマだな!
電車の中の絵とかすごい雰囲気いい
・・・っと思ったら
>>638も同じこと言ってたのかw
しかし電車の絵はすごいな・・・
まあプロだしな
電車の絵は本当会心の作だよね。
今はエロ漫画描いてるけど、いずれは
あんな雰囲気の漫画描いてほしいな。
背景上手いと絵に説得力がでるな
構図としての魅力が格段に上がるからイイ!
俺ハ背景苦手ダガナ('A`)
なんか一生懸命調べて興奮している639が頭に思い浮かんだw
>>643 ああいう絵っていうのはプロになって数こなしていけば
そのうち描けるようになるもんなの?
いや、プロでも下手な人はいつまで経っても下手だし。
あれって電車なの?
自分てっきりバスだと思ってた
電車の絵すごいな。
一瞬電車が走ってるようにかんじた。
10分くらい凝視してくるノシ
あのつり革あたりの質感がスゲェ( ゚д゚)・・・
カラーマーカーの本に載ってる大暮のイラストもすごいなと思った。
こういう絵を描けるのって努力の結果なんだろうけど
持って生まれたセンスってのも少なからずあるんだろうなぁ。
俺? よくセンス無いって言われます ('A`)
絵に関しては生まれ持ったセンスは2000%関係ないと思う
そう思わないとやってられん('A`)
絵のセンスは漫画家レベルだとそれほど重要じゃないよ。
練習して見られるレベルになればOK。
漫画家はそれ以外のセンスの方が重要。
こういう系の絵って、要は頭ん中にあるイメージの勝負っぽいね
(´-`).oO(郷愁を誘う電車・景色・学生・まばらな客…)
ていう、なんとなーくなイメージさえ浮かべば、以降の「絵を描く」部分は
行動力と根気の問題っつーか。資料集めとか、カメラかスケブ持って外出とか…
んで( ゚Д゚)<こういう絵は細かいトコ手ぇ抜いちゃオシメェなんだゴルァ!!
と詳細部分も描き込む描き込む。
…なんつーか、この世に存在しない異次元とか、クリーチャーとかとは違って
探せば見つかりそうな題材を「組み合わせる」所で魅せる絵、みたいな。
センスよりも好奇心つーか。まぁそれすらもセンスの内と言ってしまえばそれまでだけど。
だから「こんなの描けネ('A`)」って人は、もっと妄想汁。と、描けない漏れが言ってみる('A`)
自分がどれだけ絵の世界に入り込んで描けるか、だと思うけどね
絵を描くのに ある意味妄想が一番大事かもしれん
でもその妄想をいざ絵にしようと資料等を集めても
絵にするのは困難な事なんだよなぁ
その壁を越えれば
今よりも遙かに上手く
支持される絵が描けるようになると思う
>>654 最後の一言いらneeeeeeeeeeeee!!
漏れが描くと画面全体のバランスがなんか悪い
>>659 かわええ。マンコベロベロ嘗め回したい。
キショイ
うっ、確かに上手い。
上手いんだけど・・・なんか心惹かれるものがない。
電車の絵ほどの衝撃はない。
別に子供だからと見くびっているわけではないのだが・・・なんでだろ?
つーか分野が違う罠。
あっちは本格的な古い「芸術」ってやつだ
俺たちが開拓してるニューフロンティアはもっと別の分野なはずだ!
さぁ!未来を俺たちで切り開こ(ry
あれは現代アートとしても微妙な罠
でも10歳だからいくらでも変化できるし
これから経験積んでいって独自の道を開拓して巨匠になるかもしれない
>>664 自分の絵(目標)と方向性が違うからだと思うよ
自分場合コミック系を見て参考や目標になるけど
アートじゃ、上手いとか綺麗とか思っても
そういう風に描きたいととなかなか思わないからね
ただその子の絵は古い芸術じゃない
自分達の絵も今は先人が歩んだ道の上を歩いているだけ
と、マジオモウ
今の時代に歩かれてない道なんてもうないよ。
技術的な面は凄いと思うが魅力はないな
どの絵もなんかの写真やパンフの模写みたいにしか見えない
分野や方向性の違いは関係ないと思う・・・と偉そうに言ってみるテスト
まぁ個人の好みもあるだろうけどね
ボブみたいなもんだと思うけどな 一つの芸
ハナハルは最近認知度があがってきたな
>>659 その子って家族以外の人がいると絵を描かなくて
疑惑説が浮上してなかったか?
>>659 本当にこの女の子が描いたとして、
うまいけど、将来プロの画家として食べていけるかは判断できない。
日本でいうなら『一枚の絵』に作品が載るような感じの画家になるか、
ただの絵のうまいオバサンになるかって感じ。
もう批評は良いよ('A`)
俺が8歳のころは複雑な型の箱をいろんな角度でひたすら描いてたな
そのおかげか立体感覚が身に付いて、今や立派なFPSゲーマーだぜ
道順覚えるの早いのなんの
680 :
666:2005/05/10(火) 21:10:08 ID:M8/CFNRD
>>676 ソウナノカ・・・ソンナスレガアッタノカ・・・オレモ・・オレモ・・・ああ〜体が勝手に〜
Before
(`・ω・´)シャキーン
↓
(´・ω・`)・・・
↓
( 'A` )マンドクサ
after
しかも俺666踏んでたのか・・・もうなにもかもマンドクサ('A`)
>681
描いた奴は激しく「わかってる」なあ。
自分よりうまい年下の絵を見るとへこむよなw
逆に自分より上手い奴が年上と分かるとほっとするねw
漏れは落書き始めたのが遅いから今更気にならん。
最後のページの「うはwwwテラモエス」にテラワロスwwwwww
ちょっと前に誰か言ってたけど、こういうのを『漫画はセンス』ってんだろうな。
この人は一枚絵も達者だと思うけど、この漫画のセンスがすげー気に入った。
あ、あれ?なにこのお役立ちスレ
>>681 具体的で大変分かりやすいな
書いてある事はやっぱり只管練習汁って事なんだが
色々コツは描いてあるけど、結局そこそこかけるようになるには訓練・観察が必要
そして、それやってるうちにコツは自ずと見えてくる罠
直接役立つときもたまにある。
あと直接使えなくてもそういう見方もあるかって感心することもあって面白い。
他人のコツは。
>>691 そうだよな、自分じゃこうやるんだけど他の人はこうやってるって分かるだけでもなんか面白い
真似てみると自分よりいい感じだったり、何かしっくりこなかったりまた面白い
・・・何か描きたくなってきたな
うわぁ、なんか
>>681の漫画みたいに、萌え絵の描き方を
的確に、ロジックで説明されるとすごく有難い。
…が、心の中に妙なドロドロした、嫉妬にも似た気持ちが湧いてくる
「そんな有益な情報、皆に広めるなよ!」みたいな…
「描けるヤシからのおこぼれなんかイラネぇ!(と言いつつ拾って食う)」みたいな…
死んでしまえ、こんな卑屈な漏れ('A`)
本当の初心者〜初級者が陥りやすい間違いが書かれてるだけだ
ここをショートカット出来ても、こっから先に進める奴は一握りだから大丈夫
じじいに言われた通り
試しに一ヶ月びっしり身体の練習だけしてみるか。
オリジナル絵はずっとスランプ状態だしねorz
今描いてる絵のインテリアとか服のデザイン
考えるの疲れた
誰か、髪の毛を上手く描くコツを教えてくださいorz
例えばウェーブヘアの毛先とか、芋けんぴみたいになっちゃうんだよ…
ここでは「コツ」はNGワードっぽいですよ。
絵を描く前のウォーミングアップをしてる人いる?
漏れの場合、簡単なデザインのキャラクター(モナーとか)
をいくつか丁寧に描いてから絵を描いてる。
こうすると、なぜかちょっとだけ上手くなる。
腕はまだまだ未熟の未熟だがorz
いや そのりくつはおかしくない
ジョニーの描き方な先生じゃないが
単純な図形をちょびちょび描いてウォームアップとしているよ。
>>699 案外やってるよ
今、主にエロでも何でもない絵(メカなど)を描いてるんだけど
ウォームアップとか、あるいは煮詰まった時の気分転換にエロ絵を描く。
すると徐々に調子が上向く…
…たぶん。
>>704 うむ、気を抜くと自爆モードに突入しやすいのが難点ですね。
あと巨人が負けた日は調子がいいとか。(巨人ファンの人ごめそ)
俺もスヌーピーとウッドストックを必ず書くな
絵の勉強した事も無いし本も持って無いが最近絵の練習を始めた。
道具は鉛筆と消しゴム、書くのは裏紙。何も分からないからひたすら模写して
何とか画面を見ながら転写するだけならある程度の精度でできるようになったけど
これから先は何をしたらいいんだろう?
ひたすら模写だけしてたらデッサン力は付くのかな?
見ないで描いてみる
対象物を見て描くことは出来るが、ゼロからイメージ出来ない病の人もいると聞く
模写して覚えて次に思い出して描く。
>>707,708
ナルホロ、確かにちょっと端隠れただけでも混乱してまうね。
ある程度自分で補完できる技量も付くかも。覚えるって事は同じのを
何度も描いた方がいいのかな?何枚も対象変えながら描いてるんだけど・・・
一枚にかかりきりだと飽きるから漏れはバンバン変えてくなあ。
>>707 俺、まさにそうだよ('A`)
普段会ってる奴の似顔絵すら描けん
絵の巨匠と言われる人たちだってゼロからは描いてないんだから
そんなにこだわんなくてもいいんでは?
無くてもいいけど、あればさらなる高みへって奴か
上手くなりたかったらなんでも貪欲にやってみればいいじゃん
上手い奴は苦も無くがむしゃらに描いてるよ
それとも楽して画力上げたいとか思ってる?
そりゃ本来絵を描くのが好きじゃないんだ。
どうせ続かなくなるから今のうちにやめな。時間の無駄。
本屋でよく見る、中世の武器だの幻獣だのを資料集っぽくまとめてるシリーズから
コスチュームのヤツを衝動買いした。
…1800円も出してこの内容はねぇだろorz
図書館に勝る資料は無しか…
図書館は宝の山ですよ
俺は資料本に折り目つけるわメモは書き込むわタバコで焦げ作るわ
しまいにはページ切り取るわなので図書館の本の世話にはなれぬのだよ…
…仕方ないから資料は全部購入。
コピー取れよ
古本屋行く。
↓
ファッション雑誌を適当に購入。
↓
使えそうなページをスキャン。
↓
古本屋に売る(売れなくても引き取ってもらう)。
↓
ファッション雑誌を適当に購入。
↓
以下無限ループ。
図書館か。自分的には盲点だったな。今週末行ってこよう。
今はネットという物もあるから資料探しにはそれほど困らないと思う
カトリック神父の襟元からのぞく白いシャツは
普通のワイシャツなんだろうか。
誰か教えて聖職者の人
角煮に出入りする聖職者ってのもなんかイヤだが
じゃ生殖者の人でいい
それだと知らないとオモ
>カトリック神父の襟元からのぞく白いシャツは
>普通のワイシャツなんだろうか。
全部かどうか知らないけど、クリント・イーストウッドの西部劇で、あの白い部分は帯状の布で、用途に応じて付けたり外したりしてた
学生服のカラーみたいなもん?
729 :
724:2005/05/15(日) 11:37:30 ID:I0Tpn3tK
>>728 おいおい、ちょっぴり漏れ的神っぽい有益情報ですよ
できたらその映画のタイトルキボン…許されざる者?
油絵で萌え絵描いている香具師挙手!
油絵自体やっている奴少ないんじゃないか?
水彩なら描いたことあるが。
油絵で思い出したけど、むかし中学の絵画展でやたら上手い油絵があったな。
話に聞くとそれを描いた子はアニメ関係者(美術監督?)の息子さんらしい。
やっぱり環境の違いってあるもんなんだな。
あっ、恵まれた環境じゃなきゃ上手い絵は描けない
ということではないので。誤解なきよう。
さて、絵を描くとしますか。
・・・今回は油絵タッチで描いてみるか。
油絵といえばボブの出番だな
「天気が良いと、公園は気持ち良いなー」
一人の男が久々の休日に公園へ散歩にやってきた。
男が景色を見ながら公園を進むと広いキャンバスを広げた若い男の絵描きが居た。
「お、油絵ですかー。良いですねー」
絵描きは微笑んで軽く首を縦に振る。そして絵描きは再びキャンバスに向き直る。
その絵描きの姿は非常に生き生きとし、思わず男も見惚れるほどだった。
しかし、男はふと疑問に思った。この絵描きが描いているものはなんだろう? と。
「この赤と青と白の部分はなんですか?」
絵描きは再び男に向き直り、笑顔で答えた。
「ガンダムです」
「家で描けよ!」
らーめんずじゃん
仕方ないじゃないか。油絵って聞くとこれくらいしか頭に思い浮かばねーんだもん。
ちょっとこのへんが寂しいのでコンペイトウを加えてみましょう
簡単でしょ?
公園じゃないけど、電車に乗っているとき時間がもったいないんで
よく手のひらサイズのミニスケブにチョコチョコ絵を描いています。
この前隣の人にへたくそな萌絵を思い切り見られた。('A`)
外で描く時は写実系にしたらデッサンやらの勉強にもなっていいんじゃないかと思った。
萌えは内。
>ちょっとこのへんが寂しいのでコンペイトウを加えてみましょう
>
>簡単でしょ?
こいつのDVD欲しいなぁ。
簡単でしょ?って言葉が凄く耳に残ってる
近くの図書館に何本かあった
BSの放送以来久々に見たけど
やっぱりボブ( ゚Д゚)スゲー
743 :
738:2005/05/17(火) 12:48:39 ID:IKVnWwZH
実はコンペイトウってソロモンだったかアバオアクーだったか良く覚えていない 今は反省している
デッサン人形代わりになるっていうしジムでも買ってきて作るか。。。
デッサン人形ならなるべく可動箇所の多いフィギュア買ったほうがいいよ
俺は今、ミクロマン使ってる
980円〜2000円ぐらいで売ってる木のデッサン人形は止めた方がいい
間接部分がバネで固定されてたりして、ごくごく簡単なポーズしか作れないから
この板的には、エロポーズ取れない人形なんて価値無いだろ?
745 :
名無したん(;´Д`)ハァハァ:2005/05/17(火) 15:58:15 ID:JW2AfAxe
すまん、ここしか聞くところがないんだが、
「この絵が萌えるか萌えないか認定するスレッド」みたいなのをご存知ないか?
女ミクロマン売ってねぇ('A`)
↑何色でもいいならまだあるんじゃね?
ネットで買うと送料取られるからヤダ
で、店回ったら1000円の男ばっかだた('A`)
スレ違いかもしれんが
フィギュアとか立体工作できる人は絵も上手いんだろうな
>可動箇所の多いフィギュア
「アクションドール 素体」とか「マーミット」とか「素体さん」とか「フレックスモデル トゥールズ」でぐぐると幸せになれるかも。
俺、あの木のデッサン人形、大小二体持ってるけど
「必殺!木人拳!」とか言って遊んでる。
・・・だって、それ以外に使い道ないんだもん・・・
俺も大小二体買って殆ど使わなかった
全然つかえないからこれから買おうとしてる人は買うな
アクションドールじゃなくて普通の固定ポーズフィギュアも結構使えませんか?
一つのポーズをいろんな角度から見て描く練習に使ってます。
アクションドールだとあやふやなところもはっきりしてますし。
・・・問題は美少女フィギュアだと購入するのに勇気がいることですが。
俺のデッサン人形は仮面ライダー響鬼です
俺のデッサン人形は自作です
俺のデッサン人形は脳内にある
俺がデッサン人形
昔デッサン人形のソフト作ろうと思ってすぐに挫折した
つ【ぽざまん】
俺のデッサン人形は妹
スマソ、一度言って見たかっただけ
実際シロウトにポーズとってもらっても、あまり使えないけどな。
ある程度自分で作ってから可動式にしてる俺。
技術があるならそれが楽で良いよ。自分好みの作れるし。
そんな俺は今、アドンとサムソンを作ってます。
亀有の両さんのアクションフィギュア
GIジョーより良く動くよ
胡坐かけるのはこれだけ、マジお勧め
デッサン人形などピンポン玉で充分!
・・・すまん。球面がいまだに脳内でうまく処理できんのだ・・・。
デッサン人形買って愕然としたのが、肩が動かないって事
デッサン人形なんかつかわね
人間のパーツ比率を頭に叩き込んだ方が色々なポーズ書けるようになるよ
俺は難しいアングルを描くときだけ、たまに使うことがある
せんせーその比率がよくわかりません
と模写もままならないヘタレが申しております。
いわゆる頭身のことかな?
んで、究極のデッサン人形は妹ということでFA?
最近、ショタに目覚めてからと言うもの
かわいい男の子とイケメンがラブラブみたいな腐女子臭い絵ばっかり描いてる
何かこっちの方が女描くより萌えるんだけど、俺ホモなのか…?orz
>ショタに目覚めて
>>772 俺も最近女装少年がおっさんに犯される絵ばっかり描くようになった。
倒錯の世界は興奮するわな。
以下コピペ
男でもかわいい感じの人に、自分が男でありながら性的欲求を
感じる事があるが、これは、性対象が倒錯してるだけで、
ホモセクシャルではありません。
相手の女性性にひかれているので、相手が男であるにも
関わらず、女の子であるかのように脳が錯覚を起こしているのです。
相手の男は外見が女っぽくても自分を男だと認識して、
男は好きでなかったりするので、迷惑だったりします。
これは性同一性障害とも同性愛とも関係ないトラブルです。
・・・だそうだから安心しる。
つまり、男っぽい男(どう考えても女と錯覚できないの)
に惹かれる漏れは、ちょい危なげってことですね('A`)
かっこよさに惹かれたり、男惚れっていうのか?憧れみたいなもんは同性に対してもあるだろうけど。
ちんぽ反応じゃなければ問題ない
778 :
名無したん(;´Д`)ハァハァ:2005/05/19(木) 23:38:53 ID:Yv7Kq3Ad
次スレ立てるときテンプレのURL修正しといてくれよ
ごめん・・・激しく誤爆ったorz
そしてageてしまった・・・
昔は男を愛でる人間は普通にいたらしい。
異常に見られるようになったのはつい最近のことさ。
西洋ではキリスト教とかが絡んでくるから煩型だけど、
西洋文化が入ってくる前の日本では「男娼」なんて特別珍しい存在でも無かったんだよね。
いや、なんつーか、エロ画像じゃないんだよね。
かわいい男とイケメンがベタベタしてる構図に萌えるんだ。
つまり男同士の恋愛関係に萌えてるってのは男としてどうかと思っとったわけですよ。
まあ、もう吹っ切れたけど。萌えがあるならホモでもいいやっていう。
私も、百合じゃないけど可愛い子同士の百合画は萌えるよ。
女性達が普段ベタベタしてても一般に特に変にとらわれないけど、
それなら男性だっていいじゃないと思ってたりする。
あと、実際に自分が同性とそうゆう関係をもてるかっていうのも重要かもね。(同性愛者かどうか)
自分はホモおよび類似行為に嫌悪感を持つ人間だが、
最近、そういう類のリクが多くなってきた気がする。
ショタホモが今の時代の潮流なのかも知れんな。
なんか男の子に悪戯する事件とか女装して捕まる事件も増えてきてるしな
男の中性化が始まってるのかもしれない
>>786 もっかい言っちゃうけど
なにを、今更!
しかしながら昔(古代ローマ時代とか)から少年趣味のようなものはあったというし、
別に今に始まったことではないのでは?
俺も少年の頃に戻ってお兄さんにあんなことやこんなことされたいよ…
そのかなわぬ願望を今は絵にしてるのかもしれない。
少年愛ものは大嫌いだし、そういう絵も描かないけど。
なぜかパタリロ!は許せるし面白いと思う。 なんでかね(´・ω・`)?
あれはギャグ要素が大きいし
耽美趣味をどっか小馬鹿にした描き方をしてるっぽいとオモタ
ちょい前までは女の子になりたいと思ってたけど細菌はただ可愛くなりたいとしか思わなくなってきた
ある朝、
>>792がなにか気がかりな夢から目を覚ますと、
彼は自分が寝床の中でひとつの巨大な細菌に変わっているのを発見した。
ザムザ・・・!
ザムザザー!!!
モチベーションが低くなったときは画材屋さんによく行ってます。
色々な画材を見ていると不思議な高揚感が・・・。
んで、使いもしないマーカーやら色鉛筆がいつの間にかかごの中に。
描く気持ちを高める手段ってもの人それぞれだろうな。
漏れなんかは一発抜いてスッキリしてから描くな。
ところで
抜くと絵が下手になるのは俺だけ?
抜いてない時の方が明らかに集中力高くて書き込み多い
それは普通でしょ。
女の子の絵は特にね
逆に、あー抜きてーとか思いながらも
何故か絵を描き始めてしまい、描き終えた達成感で
オナヌーの欲求も昇華しちゃってる事が時々ある。
802 :
801:2005/05/22(日) 00:55:51 ID:GQOThYp5
漏れは男だけどな。
更に言えば、レス番が801でもゲイじゃありません
コピックを全色衝動買いした俺にかなう奴はいまい。
コピックって何に使うの?
俺は綺麗に揃った様子を眺めてニヤニヤするのに使ってる。
他に使い道ある?
>>805 絵を描けYo!
・・・まあ俺もそうなんだが。しかも専用スタンドを自作。
でもあれを眺めていると絵を描く気持ちが高まるんだよな。
なんか自分が上手くなったと錯覚する。
で、下絵の段階で挫折。いつも着色には至らず。orz
808 :
名無したん(;´Д`)ハァハァ:2005/05/22(日) 20:20:55 ID:HH3Jz04r
うn
お、初うpか?
線画はコミックスタディオが便利だと思った。
コミスタってカット&ペースト使える?
コミックワークスもおすすめだ。
二の腕の曲線から脇に繋がる線がムツカシイ
>813
昔の、いわば漫画家というより「職人」といった人達なら一本の線で引いたのかも知れんが、
今の漫画家には「細い短い線を何本も集めてタッチがついた一本の線にする」って人もいるんだよ。
うpはやめとけ。
って、する気もないか。
あ、うpは無しなの?
ここは語りだけの方がいいって流れじゃなかったっけね。
818 :
806:2005/05/24(火) 00:36:00 ID:wPuOE9Zv
うpれるくらいの技量があればこんなところで管巻いてないよ・・・。
でもここじゃないスレにはたまに投下しています。
なんだかんだで人目に晒してあらこれ意見をもらうのは結構いい糧になりますよ。
・・・辛辣な意見をもらうと立ち直れなくなる諸刃の剣ですが。
あくまで「このスレ的には」、うpナシの方向で、って事でしょ
820 :
名無したん(;´Д`)ハァハァ:2005/05/25(水) 01:47:20 ID:TDBmHMLc
お絵かき掲示板とかでうまい絵描かれてるが、あれって
紙に書いたやつを、スキャンしてお絵かきの方でしてるわけ?
>820
アップも出きる絵掲もあるが。ちなみに絵掲でもうまい人はとことんうまい。
タブのほうがうまい人とかいる品
鍛錬とか適正の問題だろ
マウスでも光学なら結構いけるね
今日も描きまくったぜ
>>825 この人、4コマのセンスあるな・・・起承転結捉えてるっていうか・・・不覚にも笑った。
あ、でも絵とは関係ないか・・・
ロケットパンチは不意打ちだったw
>825
Nワロスw
でもYにした
Nは無いだろう・・・Nは
真面目に選んで、結果見たら227 票 2.9 %
ああ、相当なへそ曲がりだな、俺
俺はTにした
なんかシュールレアリズムな感じが
Wおっぱい素晴らしい
832 :
820:2005/05/29(日) 15:20:38 ID:RAtkEWvk
だが、マウス?とかでか分かんないけど、紙に書くのと違って
お絵かき掲示板などでは、どんな感じで描くの?
834 :
名無したん(;´Д`)ハァハァ:2005/05/31(火) 10:01:39 ID:+x5DBp/l
ムズカシス
描き始めて半年、未だに顔の角度が変えられませんorz
そりゃいつも同じ角度で書いてるからだ
ごもっともですorz
エロ漫画片手に落書きしてきます。
>>134 亀で悪いけど、Photoshopとか、Adobe社系使ってる人、環境設定やってる?
サムネイルのチェック外さないと無駄にサイズがでかくなるし、アイコンが画像表示される。
Corel社のPainterも環境設定の確認必要。線の良し悪しが環境設定でだいぶ変わる。
画像ソフトはまず、環境設定またはオプションの確認してから使ったほうがいい。
>838
jpegclean使ってるからサイズに関しては無問題。
うへへ、笑えるよ。
>>839 ばかにするな!
俺たちはそんなに爽やかフェイスじゃねえ!
保
障
書
なくして
さ
あ
大
変
。
ど
ら
え
ん
も
の
ス
ネ
オ
ニ
借
用
殺
866 :
名無したん(;´Д`)ハァハァ:2005/06/06(月) 09:27:39 ID:PzWNMQv3
('A`)
漏れの描き方は線を省きすぎててラクガキ止まりな感じ。
だからもっと細かく書き込みしようと思うんだけど普段省略しすぎているせいか
どこを書き込めばいいのかわからない状況に陥ってるんだけど、何かアドバイスないでしょうか?
一日使って一枚デッサン
もうこれ以上書くところない!ってぐらいまで観察して書きこむ
>>867 漏れは線を引きすぎて汚い落書きみたいになる('A`)
ボールペンで線拾って鉛筆で消せばいいんだけどね
デッサン人形(のようなもの)を使えばそれなりに見れる絵になる(つもり)んだけど、
腰のひねりとか上手く描けません・・・どうしたらいいんでしょ?
やっぱ参考になりそうな絵を描いてればいいんでしょうか?自分の体を鏡に映して見るのもあれだし・・・・
掃除のおばさん ゴメンナサイ
今日も学校の机に落書きしました
明日も描きます
ゴメンナサイ(・∀・)
ガキは(ry
氏ね
小・中・高と掃除は自分でやったのだが・・・今は違うのか?
駄目な教師だ
つか残すと恥ずかしくないか?
俺は大学で机に書いてるがちゃんと消すぞ
俺の大学は放置されてるのがほとんどだw
黒い机に引かれた黒鉛が反射光でキラキラ光って余計に目立つ。
昔教習所の机にやけに上手い落書きがあったけど
描いた人は今何をしてるのだろう・・・
>>870 >自分の体を鏡に映して見るのもあれだし・・・・
そうやって練習方法に制限かけない方がイイと思う。
上手くなりたいなら、模写もするし外でスケッチもするし
自分もモデルにする、友達もモデルにする、なんでもする。ってのがヨサゲ
「こんな練習方法思いついたけど、なんかアレかな…」みたいに
遠慮する必要なんて無いんジャマイカ
880 :
名無したん(;´Д`)ハァハァ:2005/06/06(月) 21:44:13 ID:pzdfHqkA
俺なんか背面マンコ開きポーズ書きたくて
全裸で鏡に向かってアナル開いてたぞ
アダルトビデオ見た方が楽じゃないですか?
>>867 漏れは線を重ねて書きすぎて自分で輪郭が判らなくなるです
緻密な書き込みでもなく、省略されたディフォルメ絵でもなく、
ただの汚い落書きになる・・・
でもめげずに(エロ)絵を描く
漏れは動画でやってる。
あれがこう動いてこうなって、このポーズの時の皺はそういう意味かすげええええ
って新しい発見ありまくり。
>>884を見るたびに思う、やさしくねえよ!!ダッチ先生
うまいやつはうまい。
下手なやつは頑張って頑張って頑張ってうまくなる。
結局楽して上手くなる道なんて無い事に気付くんだよな…
889 :
名無したん(;´Д`)ハァハァ:2005/06/07(火) 09:06:10 ID:8miM+pJW
高校時代に、美術部にスカウトされるぐらい絵の上手い奴がいたんだけど
確かに光る物はあったけど、書き慣れてないものはやっぱりちょっとちぐはぐした絵になったりする
結局そつなくかけるようになるには一定の努力必要なのかなと思った
そいつは努力とか否定する奴で、部のスカウトも蹴ってわが道いってたけど
10代の頃は才気あふれてたのに今は普通の派遣社員になっちゃった
結局そこから絵の成長もなく、今は俺の方がまだマシなぐらいになっちゃった
>>889 いや、まったくその通りだと思う。
得意な物を描けばプロ並みなのにそうでない物はいつまでも素人、つう奴は結構いる。
「自分が楽しい事をやればいい」って発想は危険な側面もあるんだよね。
苦労して苦労したあげくに成長し、達成する楽しみって奴もあるんだが…。
>>888 それに気づいたアンタの未来は明るい
高校で美術部にスカウトされるのって、そんなスゴイ事なん?
いや、高1の時に選択科目で美術の授業があったのよ
そこでそいつが描いた絵を見て、先生に美術部入らないかって言われてた。一人だけ
他にも結構上手い奴いたけど、誘われてたのそいつだけだから才能あったんだと思う。
デッサン一つ取っても、書き込みとか形の取り方とか、陰影の見極めのレベル違ったもんね。他と
油絵も迷いのない彩色で普通の15,6歳のレベルではなかったと思う。
あの時、そいつの絵見てすごいコンプレックス感じたの覚えてる。今もこれが俺の原動力の一つになってる
でも結局そいつは、その誘い蹴って、気の向いた時に好きな絵ばっかり描いてた
5年ぐらいして、ある時そいつの人物画見たら、全然描けてない。全身が描けないらしい
バストアップまではかなり上手いんだけど、そこから下は素人レベルだったよ
高校の頃と全く変わってない。光るところは沢山あるけど、そこで固まってる感じ。
才能あっても伸ばさないと意味ないよ。ほんと
楽しめればそれでいいじゃん
そいつはそれで楽しんでいたんだろ
そこから先は他人がとやかく言う必要はない
>>893 同意
別に
>>889や
>>890が言うように
努力しなかったから自分の好きなもの以外のものの
絵が上達しなくっても問題ないと思う。
漫画家になるわけじゃないんだし。
趣味なら自分の好きなものを好きなようにかければそれでイイ(・∀・)よね。
>ヤクザ
才能があっても伸ばさなきゃ伸びない、ということの
経験による具体例を挙げてくれてるだけなんだから
その突っ込みは的外れな希ガス。
>889、>892の後半が余計なんだ
相手をバカにしてるように思われるよ
自分もそう思います
>>892見たいな奴ってあれかな
公園とかで風景画描いているおっちゃんとかに向かって
こんな絵を描いていてもどこでも賞取れないよとか言う人間かな
その才能があるやつが会うたびにぜんぜんうまくならねえって
言っているならともかく、好きな絵を好きに描いているんだから
どうでもいいじゃん
いいもの持っているのにもったいないなんて余計なお世話
ようは
>>889の最後の行が言いたいだけなんだろ
別にその相手に直接言った訳じゃない(よね?)んだから構わんだろう。
一つ言い忘れたけど、そいつ何らかの形でプロになりたい的な事も言ってたんだよね
もともとこのスレは趣味の範囲の話だったな
ちょっと方向性が違ったか
あなたはその才が有ると言われた人に恨みでもあるのか?
>>892 なんとなく文章から敵意っていうか…その人に対する嫉妬みたいな
ドロドロした感情をまだ持ってる・拭い去れてないって感じがする…
>>902 そうそう。だから当時のコンプレックスが原動力だって書いてあるし。
ただ俺は単に
>>887を見て思いついて
描き続けた下手糞と描かなかった才人の例を挙げただけ
色々複雑な感情渦巻いてるのは確かだが
それ以上深読みしないでくれw
絵が上手いやつを見てもうめーなーとしか思わないが
上達が早い奴はうらやますい
なんとなく気分が悪くなる話だな・・・
はい皆さんご一緒に
嫉妬はエネルギー!
手塚も後進の新しい才能に真剣に嫉妬して
わざと対抗するような作品書いたりしてたらしいな
俺は嫉妬より、あの人のように描きたいという憧れがエネルギーになる
モチロン嫉妬する気持ちもあるけどね
紙一重だね。
最初は写し紙で描き移して、慣れてきたら見ながら描く
とかいう練習方法が無難?でもペンタブやマウスじゃあ意味ないもんね
911 :
870:2005/06/08(水) 13:40:23 ID:/J+gzD4V
>>879 ありがとう
ものはためしにやってみたらデッサン人形じゃ再現できない腰のひねりとかちょっとだけわかった気がする
>>906 アクエリオン?
嫉妬の心わ!
父心
915 :
名無したん(;´Д`)ハァハァ:2005/06/09(木) 13:02:43 ID:UvkE319i
このスレって最初叩かれてた割には優れた二次絵の議論スレになったな。
前スレで次スレはいらない、って言ったのに
算数じゃないんだ
議論したって答えはねぇよ
上手くないたいなら描いて描いて描きまくれ
その中で自分に合った練習方法が見つかるさ
何もしないで語るだけなら何もならない
>>915 そう言う事言うから
>>916みたいな天の邪鬼さんが出てきちゃうだろw
心の底から思っていても「優れた」とか「良スレ」とかは書き込みでは禁句よ。
同人の板に移動できないの?ここ
脳這うに不信がある人も多いみたいだしね。それ以前に、ここでやるのに問題があるとは思わないけど。
虹絵師ってのは今もいるんですよ。
>916
まぁ聞いてくれよ。
昔、自分も同じ考えを持っていてとにかく描きまくったんだよ。
たとえ描く気力が無くても、それこそ描く事が苦痛になっても描き続けたんだ。
そうすれば必ず上手くなれると信じてね。
そしたら突然、なんかプツーンと糸が切れてさ。絵を描く気が全くなくなったんだ。
ペンを持つのも嫌になってしばらく絵描から遠ざかってたんだよ。
ちょうど2年位前かな。ここと同じような掲示板の議論を見つけて読んでいるうちにまた絵を描きたくなったんだ。
こんどは無理のないペースで、自分の描きたい絵を描いてみた。
前とは違って全然楽しい。絵を描くのがこんなに楽しいとは気づかなかったよ。
そしたらさ、自然ともっと上手くなりたい、もっといい表現方法はないか向学心が芽生えてさ。
ノウハウ本を漁ったり、ネットを活用したり、それこそ掲示板に買い込んだりもしたよ。
実際、それを参考にすることでかなり上達したよ。
前の時にはあまり感じられなかった達成感をものすごく感じる。
つまり何が言いたいかというと・・・何が言いたかったんだろ?
絵の向上を目指すには、まず絵を描くのが好き、楽しい って大前提があるわけだが…
小さい頃から絵書きが好きな人はそういう創作意欲ありきだと思うんだけど、
ある程度年齢重ねてから、思い立って絵を描き始める人ってのは
何かに影響受けて、自分もうまい絵を描きたいみたいな始め方なのかな?
だとすると、
>>920の例も納得できるような…
>>920 なんつーかなぁ、その、例えばドリブルを上達させるには
延々とボールをつくしか無いわけで…
それがボールをつくのが苦痛になり、やがてボールを触るコトすら
嫌になった…てのは練習方法の問題では無いと思うよ。
本当、説明に窮するんだけど、でも言いたいんだけど…
結局ね、上手くなりたいっていう欲求が健全であれば、自然と
練習する方向へモチベーションが向かうと思う。
上手くなりたい、でも練習はしたくない、みたいなジレンマが
あるとしたら、それは何かしら、上手くなりたい欲求の矛先つーか
ベクトルが間違ってるんだと思う。
>>920が言いたいは、モチベーションの低いときに無理に一つのことを続けても
得るものは無い。ってことじゃないだろうか。
満腹の時に最高級の大トロを食べ続けても苦痛なだけじゃん(変な例え方だな)
友人にプロのサッカー選手がいるんだが、曰く
「やる気のない時にボール蹴ってたって上手くなるはずねぇよ」
だそうな。
言い方は悪いが上手くなるには描きまくるのは基本
ただしそれは>920のように単にガムシャラに描くのでは駄目
それではいつか好きな事も嫌になってしまう
描きまくる中でも>921のような経験を積まなきゃ
ただ体力を使うだけで何もならない
別にそれで飯を食ってるわけじゃないんだ
好きな事はマイペースでやればいい
漏れが知ってる「プロの道に行った奴」は、気が付くとペン握ってなんか描いてる奴だった。落書きノートはもちろん常時必携。
練習という意識じゃなくて、「描かずにはいられない」という状態なんだそうだ。
しばらく絵描きから遠ざかる(モチベーションが下がる)
↓
2年位前(モチベーション上がる)
って間にどれくらいの年月を経たのか、にもよるとは思うけど…。極端な話、
| モチベーション低いわ…
| ('A`) 早く高まらねーかな…モチベーション…。
/ ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄
じゃあちょっとマズいんじゃないかと思う。
低いなら低いなりに何かしないと…。まぁそれこそプロじゃないから
別にモチベーションのコントロール汁とは言えないけど。
趣味だったら数年ブランク空けたって構わないわけだし。
>>925の友人だって、「やる気のない時に〜」とは言っても、プロである以上
モチベーションが低いから試合出ねー、とはいかないだろうし
2時間くらい描いてたら飽きる
俺の場合モノが完成するまで寝食忘れて没頭するタイプなんで
体壊しそうになる
何事も程々がいいな
CMで小野伸二が言ってるじゃないか。
「サッカーしているときは笑っていたい」と
大事なのは楽しむ心だ!
と、言ってみる。(´・ω・`)
最近、ウケる絵、萌える絵が描ける腕が欲しいとかじゃなくて
自分の思いついたものがちゃんと表現できる腕が欲しいと思うようになってきた。
描きたいものが紙の上に表現できないじれったさがなくなるといいなぁ・・・
このスレは悩んだときに相談しにこれるから好きだお!
>>931 わかる・・・
今は萌え絵の練習してるけどつきつめたら映画の感想とかを絵で表現できるようになりたい俺がいる
自分のイメージをきっちり形にするってのは理想だな
俺・・・絵描き始めた理由
「ホーリーランド」のユウと一緒なんだよね
しかも上手くないんだ・・・
ダメダメだ・・・俺
>>931 漏れも分かるぞその気持ち・・・!
漏れの頭の中の物語が、はやくここから出してくれと急かしている。
でもまだダメだ('A`)もうすこし待っててくれ・・・
今日はここをマスターするぜって決めてると楽しい
/`i /~ヽ
,,/ "''"'` "`;, オッス オラ「エロエロ大王」
(ヽ;" ´ ∀ ` * ,;/) < 企画を持ち込むので えろしくお願い致しまつ!
`ミ "ミ
ミ ミ
【タイトル】エロエロスロット 【内容】Flashによるスロットゲーム
図柄に合ったテーマでエロ絵を描いてくれる絵師さんを募集してまつ スロットの絵柄は
1:パンツ 2:手錠(サンプル有り) 3:オッパイ 4:お尻 5:手
6:唇 7:モザイク 8:発射(射精) 9:ローター 10:バイブ(完成有り)
現在バイブが完成し パンツ、オッパイが決定しておりまつ 手錠は自分で描いたが
他に描きたいという人がいれば全然おk!(差し替えます)
先週企画ページを立ち上げました ゲームと詳しい説明が載っています
ttp://www.e-ohkoku.jp/contents/E_slot.html このスレで実力がついてきたと感じてる君! さあ参加汁!
大事に頭の中にしまってちゃなかなか外には出てこないぞ
技術がまだまだだと思ってても描いてしまえ!
絵は人目につけばつく程上達するんだ
描いてる内にスキルってのは着いてくる
過去「この程度の絵でこんなの描こうとするとは・・・恥を知らんな」とか思って奴が
神絵師へあと1歩の所まで登りつめていた、あの驚きを今度は自分が与えてやるんだ!
そして下から2行目みたいな事考えて二の足踏んでる俺
1歩を踏み出す勇気をください・・・
そこでふたば
最近行ってないけど初期のモチベはあっこで貰ってた
俺も表現したいことを早く思い通りに出力できるようになりてぇな。
>944
スレ違い。失せろ。
。 ∧_∧。゚
゚ (゚ ´Д`゚ )っ゚ < もう来ね〜よおぉぉ
(つ /
| (⌒)
し⌒
VIPPERに害は無いと思うんだが
過剰に反応しないようにしとけばいいしね。
絵描きたいんだけどね、俺描けるのといえばドラえもんくらいしかないんだ・・・
>950
ドラえもんを描きまくったら、次はしずちゃんに挑戦しる。
のびたママンでもおk。
千里の道も一歩から。
そういえば小さいころ色々とマンガのキャラクターを描きまくってたなぁ。
上手く描けたときは家の一番目立つところに貼ったりして。
キャラの一部を変えて「どうだ、俺が考えたキャラだぞ!」って
今にしてみればイタイことやってたっけ。
・・・あのときのパッションを今欲しい。
>>953 スレチガイだが、現実にパクリキャラが家の目立つどころかアニメや漫画で大々的に載ってるがな
まねぶ。
これが肝要!
もっとこぅトロけるような萌え絵が描きたいんだがどうしたらいいかネ?
まずとろけるような萌え絵の例をあげてくれ
スライム
頃合いも良し。次スレ立てにチャレンジしてくる。
テンプレ見て気付いた。まだ早かったな_| ̄|○
>>961 前後、だから問題ないかと。
スレ立てお願いします。
>>952 わかった!とりあえずドラミちゃんから書いてみる!
当然普通絵だけどw
漫画だとしずかちゃんじゃなくてしずちゃんなんだね・・・
継続は力なりという言葉が心身に沁みる時は必ず来るであろう…
ちょっと上手い絵が描けるとプロを目指そうかなと本気で思ってしまう自分がいる。
そういう場合は無名の神絵を見てクールダウンしています。
ゴメンナサイ、ミノホドシラズデシタ orz
よく耳にするPainter6 日本語版ってプレミア価格とかついてるんですかね?
これが使いやすいとか聞くのですが、いかんせんちょっと昔のソフトみたいなんで・・
明日、大阪の日本橋に探しに行ってきますが売ってない可能性のほうが大きいんだろうな(ノД`)
目標は高くてもいいと思う...高すぎるとダメだが
>965 がんばれ。
次スレは?
俺この前立てたばかりだから立てられないけど
ちょっとうまい絵かけたら小銭稼ぐ方法ねぇ?
年間20〜30万程度稼げるような。
同人じゃないの
972 :
名無したん(;´Д`)ハァハァ:2005/06/18(土) 19:55:08 ID:1RYpZyaV
い、いつ俺の部屋に隠しカメラを仕掛けたんだ!?
毎日1〜2時間くらい描き続けるだけでも結構違うぞ。
何もしないよりはいい。
まぁ美少女絵ごときで才能も糞も関係ねぇよな。
ここまでひどくはないけど、全く絵を描かない日が週1〜2位ある。
自分的にはある程度筆を置いてからのほうがいい絵が描けるんだけど・・・。
やっぱりちょっとでも毎日描いたほうがいいのかな?
美少女絵(萌絵?)ってどれも同じように思えてくる
可愛いと思ってもあまり描きたいと思わないな・・・
980 :
名無したん(;´Д`)ハァハァ:2005/06/19(日) 01:26:49 ID:ssr4EPk7
>>979 禿同
なんつーか、個性が無い様な感じ。
綺麗だとは思うけどそんなに好きにはなれない。
ここで描きたくないモノの話をする理由がわからん( ´・ω・`)
美少女絵が好きで描きたい人だっているんだから…
それぞれが描きたいもの描けばイイんであって
描きたくないモノに対してあえて発言せんでも
美少女絵でも個性あるのはあるんじゃないの
いま流行の絵柄を模倣する奴は確かに多いけど
一応、同人で年20万利益得るのはかなり大変。
元々時間がかかる上元手も掛かり、あたりハズレが大きい。
さらに、よっぽど絵がうまいか、何かで宣伝可能でない限り売れ始めはあってないようなもの。
(ココの界隈は景気は他と比べていいので、下から下から次々と生まれては朽ちていくをやっているので)
で、一番イイ方法は・・・・。まぁ知っていれば俺がやってるので、俺は知らん。
データ販売ならマイナスにはならないだろうし、まずやってみて経過を見ればいいんじゃない
と言ってみるテスト
985 :
名無したん(;´Д`)ハァハァ:2005/06/19(日) 11:04:20 ID:giATBSYP
986 :
名無したん(;´Д`)ハァハァ:2005/06/19(日) 11:40:34 ID:giATBSYP
埋め
987 :
名無したん(;´Д`)ハァハァ:2005/06/19(日) 15:31:57 ID:u5F8C844
ume
988 :
名無したん(;´Д`)ハァハァ:2005/06/19(日) 17:50:21 ID:giATBSYP
梅
馬
生め