3 :
驚愕まだかよ:2010/07/20(火) 13:14:44.66 0
漫画と完結のタイミング合わせるのか それとも
漫画の完結は11巻春くらいで アニメはアニメで先にフィニッシュするつもりなのか分からん
SQのは佳境に入ったとこだが、アレから結構あるっちゃあるんだよねぇ
あの端折りっぷりからすると、すぐ終わるんじゃね
坊主に冷たい漫画だしw
アニメはアニメで先に終りそうだよなぁ
結末が別ならいいけど同じだったらアレだな
敢えてアニメは原作準拠のストーリー展開にすれば、漫画の続きを無視しても
完結させやすいかもしれん
やだおやだお!
アニメは昭君が生き残る展開じゃなきゃやだお!
原作じゃみんな死んじゃうお!
昭君の死の描写は、悲惨すぎてトラウマなんだお!
そんなのやだお!
貴重なショタを殺さないでおくれお!
死姦なんて趣味じゃないお!
腐った死体より、元気なショタっ子がいいお!
昭君はお姉ちゃんと幸せに暮らすんだお!
そうだお!
それが一番だお!
フジリュー&アニメスタッフまじでお願いします
昭君を幸せにしてやって下さい
母より
昭はむごたらしく氏ぬべき
昭めろ
>>8 途中でどう考えても母親の発言じゃないようなこと言ってますよお母さん
なっつーがワンワン化したせいで あの人が最後にワンワン化しても
『え? 何? お前もかよ』となるんじゃという懸念がなぁ……
原作小説で死んだキャラは、延命はされても生き延びる展開は勘弁して欲しい
宣言ちゃんと守ってくれよ
沙子と静信が逃げたのを敏夫と夏野が追っていく、俺達の屍鬼狩りはこれからだ!EDになったらどうしよう
…見てみたい気もするがもう屍鬼じゃないなそれ
15 :
op詐欺:2010/07/21(水) 14:13:16.85 0
>>13 静信も敏夫も結城も罪や業を認めて生きていくエンドが屍鬼だからな
そういうテーマの役目をなぜか夏野がしょいこむエンドになんのかね
もう敏夫が静信ぶっ殺すくらいでもいいよ
やっぱり静信って嫌われてんのか
18 :
テロップ厨:2010/07/21(水) 17:45:10.64 0
アニメで終盤、どんだけ叩かれるやら
>ロリコンボーズ
ボーズ叩いてもいいから母親は叩かないでくれ
昭君は人の死、恵の失踪をまるでイベントのように楽しんでたDQNです
同世代の読者への見せしめとしてこんなクズは惨たらしく死んだほうがいいのです
ラブより
原作読んでた頃沙子はロリババアだと思いながら読んでたからあまり静信をロリコンとは思わなかったな
沙子の中身まで完全に子供だったら思ってたかもしれないけど
静信はどちらかというと女王様に尽くしたいMタイプ
漫画の沙子と静信の母親が似てるのがどうしても吹く
マザコンっぽいw
ロリババアだし女王様に見せかけていても内心はさみしがりやなおにゃのこって感じがする
そしてせいしんは強がってるけど弱いおにゃのこハァハァ
おにゃのこって久々に聞いた
オバサン?
藤崎腐
27 :
アニメ豚:2010/07/22(木) 03:21:57.68 O
キノコ姉さんの解体ショーの実況が楽しみで仕方ねー
話題作りも兼ねて、限界まで生々しく、悲惨に描写して欲しいYo!
屍鬼とセックスしたらどうなるのかな
徹君とアナルセックスしたいお
徹君の精液をアナルの奥で感じたいんだお
私はアナリスト
屍鬼とセックスしたらどうなるのかな
沙子と顔面セックスしたいお
沙子の目の奥で感じたいんだお
私はアイリスト
>>29 マジレスするとお前の命がヤバイ
徹君のチンコがアナルに、夏野のチンコがマンコに入りながら
血を吸われてお前は死ぬ。お前の命がヤバイ。俺の頭もヤバイが
アニメが人気ないとバレスレが過疎りすぎてつまらない
↓
そうだ本スレにいこう(ピコーン
不人気アニメッスから
>>9 屍鬼がむごたらしく死ぬべき
沙子バラバラにして燃やすべき
主題歌 がぶりつき
の方が内容に合ってるよな
来週はまぁ、お兄ちゃんは死んでいる・・・ までかな。
メインキャラ昇天は2人目だが、恵の時より重々しくやって欲しいぜ
本スレほんのちょっと勢い出てきたなぁ。放送後だけど。
>>33は相変わらずの屍鬼への恨みっぷりだなwリアル外場村住人とかだったのかw
38 :
乃絵は池沼:2010/07/23(金) 19:32:29.90 0
3話までみたが、屍姫を超えるとは到底思えない
なんでバトルモノと比べるんだか
あぁ
やっぱり小説を忠実にアニメ化して欲しかったなぁ
なっつーが中盤までにマジ死にすっと、10月下旬のBD/DVD売上に
もろで響きかねないから、漫画はああなったのかなぁ、とか邪推
>>39 え?なつのきゅんとムキムキ辰巳まんが闘う糞アニメでしょこれ?
43 :
大正義野球娘2期希望:2010/07/23(金) 22:58:01.27 0
最終的に誰が生き残るとか、なぜそうなったとか
まとめて教えてよ
44 :
となりの801ちゃんの消失:2010/07/23(金) 23:33:57.26 0
俺は恵が逃げ延びて泥水すすりながら潜伏するエンドが見たいw
おっぱお
>>43 めんどくさいから一部だけ
かおりや医者は生き残るが周りの人達は…
47 :
嵐山小夜子:2010/07/23(金) 23:46:14.56 0
>>43 原作と漫画版でやや異なるところがある 漫画版ではまだ結末の描かれてないキャラもいる
うろ覚え
夏野→原作では徹に血を吸われて死亡、復活せずそのまま。漫画では人狼になる。
恵、正雄→終盤で屍鬼狩りにあい、他の屍鬼らと共に殺される。
敏夫→屍鬼の存在を大勢の前で明かし、屍鬼狩りを始めさせる。生存。
静信→人狼になる。沙子を連れて村を出て、自作の小説「屍鬼」を出版社の人に預けて失踪。生存。
沙子→屍鬼狩りによって追われるが、静信と共に村を出ていく。生存。
昭→起き上りに襲われる。その後どうなったか不明。
かおり→起き上りと化した父に襲われ、返り討ちにする。父の返り血にまみれたことや昭の失踪などが辛すぎて、
家族は事故で死んだんだし、夏野や恵はそもそも存在しなかったということにして、全てを忘れよう、と酷薄に思うようになる。生存。
信明(静信父)→回復力の強い屍鬼になれば、障害のある体も治るんじゃね?と思い、自ら望んで屍鬼になる。
しかし、屍鬼化する以前の障害は回復しないと知り絶望。屍鬼狩りで殺される?
その他の寺の人達→人間のままだが、屍鬼だと疑われて、半狂乱の人々に虐殺される。
恭子(敏夫嫁)→起き上りになる。敏夫に人体実験され、屍鬼退治の方法を知らせる役回りになる。実験後に敏夫に殺される。
千鶴→敏夫に騙され、大勢の人の前で起き上りであることが暴かれリンチされて死亡。
辰巳→屍鬼狩りが盛んになる中、沙子を守ろうとする。生死不明
タツ→聖老女。他の人が状況を知りながらもうだうだしている中、いち早く村から脱した賢い人。メインヒロイン。
奈緒→起き上りになった後、家族も仲間にしようと襲うが、全員死亡して起き上らず。
終盤で屍鬼狩りにあい、自分は汚い親(孤児で、親に捨てられている)の血を引いてるせいでこんな化け物になった挙句に殺されるんだと思いながら死亡。
大川→屍鬼狩りの時にハッスルして沙子を殺害しようとして、静信に殺される。
加奈美→起き上りと化した母を匿い、指先から自分の血を与えていた。屍鬼狩りが行われる中、無理矢理母を連れていかれる。生存。
元子→子供が死亡した後、起き上りになることを期待して死体を抱え続け、結局起き上らずに腐ったことで発狂。村に放火する。序盤は地味だが終盤でのキレっぷりがすごい
かおりは死ぬ
父親を殺す
>>47 原作では昭は変わり果てた姿で畳の下から発見される
起き上がらず
50 :
騙る民:2010/07/24(土) 00:05:20.71 O
おぉ
ラブ、太郎→生き残る
人形持って腹話術してて手に顔かいてる子は?てかあの子なんて名前?
>>52 静? 腹話術自体はオリジナルだが屍鬼はほぼ皆殺しかと
漫画版の糞改変まとめ
・夏野
中二病患者に。誇れるものは顎の尖り具合のみ。
死なずに人間のまま人狼となるが、なぜか必死に窓にバリケードを作り日光を遮断している
(屍鬼は日光に弱いが人狼は平気、父親が作った可能性もあるが、父親は屍鬼の存在など無いと敏夫に言い放ってる)
己が「人の形をした屍鬼を殺せない」事を自覚し、屍鬼化した徹に一緒に逃亡してくれと泣きつくも振られ吸血される。
自分には結局なにも出来ないのだと悟り、徹に自分の血を吸うよう勧めている。
が、そのまま人狼と化しオリジナルシナリオになった途端、気が狂ったように屍鬼殲滅を唱えだす。
人狼化後は徹や桐敷家からはなぜか都合よくスルーされ、藤崎により原作での敏夫の役割を分け与えられている。
人狼になった途端徹を避難。「あんたは俺を殺した!(死んでねえだろお前)」「敵にスパイペット(徹)を飼ってる」等と発言
絶賛中二無双中。
人間側の危機的状況が発生すると、光速を越えた速さで駆けつけ解決してしまうクソキャラ。
原作では死ぬはずの昭を簡単に助け(ほんの数時間の間に場所をどうやって知ったのかは未だに不明、辰巳以外はこの事を知らない)、
今まさに敏夫を殺さんとする征四郎の背後に現れ石で彼を殺そうとし、
かおり宅に屍鬼と化したかおりの父親が入って来た時、犬を蹴って鳴き声でかおりに誰かが入ってきた事を知らせている。
・桐敷家
千鶴がブスオバサン、辰巳は脳筋ガチムチキャラ、沙子からは狡猾さが消え、オリジナルの台詞が非常に幼稚。
敏夫の病院にわざわざ屍鬼達を連れ自己紹介に行くバカ辰巳。
ハンター(屍鬼と退治する意思を持つもの)である夏野を殺すよう動くが、辰巳本人が徹に付添い夏野を殺しに来て置きながら、
火葬されたと聞いたら(夏野の部屋の窓が日光遮断されている)全く興味がなくなってしまったらしく夏野の人狼化に全くの無頓着。
屍鬼側を馬鹿にすることで何とか夏野や敏夫を活躍させようという藤崎氏の浅はかな思考が随所に見てとれる。
・敏夫
死んだと聞いた(屍鬼か人狼かの区別はこの時ついていない)夏野に「まだ清水は死んだと思っているのかい?」と言われ、
喜びに震えホイホイ後をついていくおバカさんに。これでは屍鬼に助けを求められホイホイついて行って抹消された郁美レベルである。
夏野を疑おうともせず彼に全幅の信頼を置いている。
屍鬼や人狼の吸血による暗示は時とともに薄れる設定がある(そのため、屍鬼は一度吸血した人間を最後まで吸血しなくてはいけない)が、
千鶴に吸血された時に先に吸血していた夏野の暗示が優先されたことから、千鶴が吸血を行う数日前に都合よく夏野の吸血をされていた事、都合展開。
・結城
息子が死亡してもいないのになぜか狂ってしまった人。決定的な脚本の綻びの象徴ともいえる。
嫁の梓が屍鬼側に書き置きをするよう暗示されており、その内容は朝見たら夏野が死んでいたので家を出ていくというもの。
つまり、屍鬼側が夏野を死亡したと判断してるのであるが人狼の仲間を増やしている彼らが人狼と死体の判別もつかないわけがないのだが・・・。
・正雄
見た目がまずあり得ない。手抜き。
・静信
夏野を必死に活躍させようとするあまり出番がほとんど消えてしまう空気に。
・大川の大将
2m越えで車を素手で止める人外に改変。もはやホラーでもミステリーでもない。
・大川篤
またしても決定的脚本の綻びの象徴ともいえる人物。
屍鬼で在りながら神仏事に関係のある神社に車で突っ込もうとする(どんなに強い意思があろうと本能で屍鬼は神仏物に弱い設定がある)。
そういうのはアンチスレあたりでどうぞ
56 :
流星核:2010/07/24(土) 01:17:39.90 0
漫画版では昭助かるのか
その後昭はどういう風に動く?
助かった描写も別に無かったり
畳はがせばいるんじゃね?
漫画版の糞改変まとめ追加修正
【夏野】中二病患者に。誇れるものは顎の尖り具合のみ。
死なずに人間のまま人狼となるが、なぜか必死に窓にバリケードを作り日光を遮断している
(屍鬼は日光に弱いが人狼は平気、父親が作った可能性もあるが、父親は屍鬼の存在など無いと敏夫に言い放ってる)
己が「人の形をした屍鬼を殺せない」事を自覚し、屍鬼化した徹に一緒に逃亡してくれと泣きつくも振られ吸血される。
自分には結局なにも出来ないのだと悟り、徹に自分の血を吸うよう勧めている。
が、そのまま人狼と化しオリジナルシナリオになった途端、気が狂ったように屍鬼殲滅を唱えだす。
人狼化後は徹や桐敷家からはなぜか都合よくスルーされ、藤崎により原作での敏夫の役割を分け与えられている。
人狼になった途端徹を避難。「あんたは俺を殺した!(死んでねえだろお前)」「敵にスパイペット(徹)を飼ってる」等と発言
絶賛中二無双中。人間側の危機的状況が発生すると、光速を越えた速さで駆けつけ解決してしまうクソキャラ。
原作では死ぬはずの昭を簡単に助け(ほんの数時間の間に場所をどうやって知ったのかは未だに不明、辰巳以外はこの事を知らない)、
今まさに敏夫を殺さんとする征四郎の背後に現れ石で彼を殺そうとし、
かおり宅に屍鬼と化したかおりの父親が入って来た時、犬を蹴って鳴き声でかおりに誰かが入ってきた事を知らせている。
【桐敷家】千鶴がブスオバサン、辰巳は脳筋ガチムチキャラ、沙子からは狡猾さが消え、オリジナルの台詞が非常に幼稚。
敏夫の病院にわざわざ屍鬼達を連れ自己紹介に行くバカ辰巳。
ハンター(屍鬼と退治する意思を持つもの)である夏野を殺すよう動くが、辰巳本人が徹に付添い夏野を殺しに来て置きながら、
火葬されたと聞いたら(夏野の部屋の窓が日光遮断されている)全く興味がなくなってしまったらしく夏野の人狼化に全くの無頓着。
屍鬼側を馬鹿にすることで何とか夏野や敏夫を活躍させようという藤崎氏の浅はかな思考が随所に見てとれる。
【敏夫】死んだと聞いた(屍鬼か人狼かの区別はこの時ついていない)夏野に「まだ清水は死んだと思っているのかい?」と言われ、
喜びに震えホイホイ後をついていくおバカさんに。これでは屍鬼に助けを求められホイホイついて行って抹消された郁美レベルである。
夏野を疑おうともせず彼に全幅の信頼を置いている。
屍鬼や人狼の吸血による暗示は時とともに薄れる設定がある(そのため、屍鬼は一度吸血した人間を最後まで吸血しなくてはいけない)が、
千鶴に吸血された時に先に吸血していた夏野の暗示が優先されたことから、千鶴が吸血を行う数日前に都合よく夏野の吸血をされていた事に
ご都合展開。
【結城】息子が死亡してもいないのになぜか狂ってしまった人。決定的な脚本の綻びの象徴ともいえる。
嫁の梓が屍鬼側に書き置きをするよう暗示されており、その内容は朝見たら夏野が死んでいたので家を出ていくというもの。
つまり、屍鬼側が夏野を死亡したと判断してるのであるが人狼の仲間を増やしている彼らが人狼と死体の判別もつかないわけがないのだが・・・。
【正雄】見た目がまずあり得ない。手抜き。
【静信】夏野を必死に活躍させようとするあまり出番がほとんど消えてしまう空気に。
【大川の大将】2m越えで車を素手で止める人外に改変。もはやホラーでもミステリーでもない。
【大川篤】またしても決定的脚本の綻びの象徴ともいえる人物。
屍鬼で在りながら神仏事に関係のある神社に車で突っ込もうとする(どんなに強い意思があろうと本能で屍鬼は神仏物に弱い設定がある)。
【徹】逆らえば家族が標的にされていることもあり、空腹もありで夏野を吸血する。これにより屍鬼と人間は相容れない事を証明した。
が、その設定を当時屍鬼のように描写されていた夏野が都合よく敏夫と手を組み破ってしまう。
後々夏野を人狼としたのも苦し紛れの“逃げ”だったのかもしれない。
【元子】元気な息子を風呂に監禁し、死体になっても監禁を続ける。
腐廃した息子の絵があまりに下手すぎて虐待されたのか?と疑惑を持つ人が多かったようだ。
¥・
ここにもアンチいるのかよw
較正版
【夏野】中二病患者に。誇れるものは顎の尖り具合のみ。
死なずに人間のまま人狼となるが、なぜか必死に窓にバリケードを作り日光を遮断している
(屍鬼は日光に弱いが人狼は平気、父親が作った可能性もあるが、父親は屍鬼の存在など無いと敏夫に言い放ってる)
己が「人の形をした屍鬼を殺せない」事を自覚し、屍鬼化した徹に一緒に逃亡してくれと泣きつくも振られ吸血される。
自分には結局なにも出来ないのだと悟り、徹に自分の血を吸うよう勧めている。
が、そのまま人狼と化しオリジナルシナリオになった途端、気が狂ったように屍鬼殲滅を唱えだす。
人狼化後は徹や桐敷家からはなぜか都合よくスルーされ、藤崎により原作での敏夫の役割を分け与えられている。
人狼になった途端徹を批難。「あんたは俺を殺した!(死んでねえだろお前)」「敵にスパイペット(徹)を飼ってる」等と発言
絶賛中二無双中。人間側の危機的状況が発生すると、光速を越えた速さで駆けつけ解決してしまうクソキャラ。
原作では死ぬはずの昭を簡単に助け(ほんの数時間の間に場所をどうやって知ったのかは未だに不明、辰巳以外はこの事を知らない)、
今まさに敏夫を殺さんとする征四郎の背後に現れ石で彼を殺そうとし、
かおり宅に屍鬼と化したかおりの父親が入って来た時、犬を蹴って鳴き声でかおりに誰かが入ってきた事を知らせている。
【桐敷家】千鶴がブスオバサン、辰巳は脳筋ガチムチキャラ、沙子からは狡猾さが消え、オリジナルの台詞が非常に幼稚。
敏夫の病院にわざわざ屍鬼達を連れ自己紹介に行くバカ辰巳。
ハンター(屍鬼と退治する意思を持つもの)である夏野を殺すよう動くが、辰巳本人が徹に付添い夏野を殺しに来て置きながら、
火葬されたと聞いたら(夏野の部屋の窓が日光遮断されている)全く興味がなくなってしまったらしく夏野の人狼化に全くの無頓着。
屍鬼側を馬鹿にすることで何とか夏野や敏夫を活躍させようという藤崎氏の浅はかな思考が随所に見てとれる。
【敏夫】死んだと聞いた(屍鬼か人狼かの区別はこの時ついていない)夏野に「まだ清水は死んだと思っているのか?」と言われ、
喜びに震えホイホイ後をついていくおバカさんに。これでは屍鬼に助けを求められホイホイついて行って抹消された郁美レベルである。
夏野を疑おうともせず彼に全幅の信頼を置いている。屍鬼や人狼の吸血による暗示は時とともに薄れる設定がある(そのため、屍鬼は
一度吸血した人間を最後まで吸血しなくてはいけない)が、千鶴に吸血された時に先に吸血していた夏野の暗示が優先されたことから、
千鶴が吸血を行う数日前に都合よく夏野の吸血暗示をされていた事に、ご都合展開。
【結城】息子が死亡してもいないのになぜか狂ってしまった人。決定的な脚本の綻びの象徴ともいえる。
嫁の梓が屍鬼側に書き置きをするよう暗示されており、その内容は朝見たら夏野が死んでいたので家を出ていくというもの。
つまり、屍鬼側が夏野を死亡したと判断してるのであるが人狼の仲間を増やしている彼らが人狼と死体の判別もつかないわけがないのだが・・・
【正雄】見た目がまずあり得ない。手抜き。
【静信】夏野を必死に活躍させようとするあまり出番がほとんど消えてしまう空気に。
【大川の大将】2m越えで車を素手で止める人外に改変。もはやホラーでもミステリーでもない。
【大川篤】またしても決定的脚本の綻びの象徴ともいえる人物。
屍鬼で在りながら神仏事に関係のある神社に車で突っ込もうとする(どんなに強い意思があろうと本能で屍鬼は神仏物に弱い設定がある)。
【徹】逆らえば家族が標的にされていることもあり、空腹もありで夏野を吸血する。これにより屍鬼と人間は相容れない事を証明した。
が、その設定を当時屍鬼のように描写されていた夏野が都合よく敏夫と手を組み破ってしまう。
後々夏野を人狼としたのも苦し紛れの“逃げ”だったのかもしれない。
家族が人質にとられてるにもかかわらず人狼夏野に「あんたは俺を殺した!(二度目になるが殺していない)黙って屍側の情報全部教えろ」と言われ
度々情報を教えているようだ。桐敷側が問題児で監視している徹とハンターだった夏野がつながっている気付かないわけがないんだが・・・
【元子】元気な息子を風呂に監禁し、死体になっても起き上らないものかと監禁を続ける。
腐廃した息子の絵があまりに下手すぎて虐待されたのか?と疑惑を持つ人が多かったようだ。
ちゃんと書けよ
.
バレスレにアンチww
ほんま屍鬼のアンチはすごいわ。漫画アニメ他全てのスレにってちょっと異常すぎるだろw
>>53 サンクス。そういや静って呼ばれてたね
アンチじゃないよ
アニメはがんばってね
漫画はしんでいいけど
66 :
最萌は哀:2010/07/24(土) 02:02:09.01 0
>>53 たしか村人のなかに子供の屍鬼をころしてやりきれないって
愚痴ってた人がいたけどあれ静の事じゃないか?
67 :
ニャムサス:2010/07/24(土) 02:32:44.58 0
>>66 錯乱状態で性癖丸だしになったみたいなヤツに
残酷に殺された子とは違う子だっけ?
つか最後の方グロいしキチガイじみてるよな・・・
もう村人も全員焼け死ねば良かったのにと思ったくらい不快だった
原作発表当時小学生だったんだが学校図書館に置かれてて読んだ
本当に恐ろしいのは人間だと知った
正直今思うと小学生でなんてもの読んでるんだとも思うが今でも好きな作品
>>66 多分そうでしょ。他に生意気なガキなんて居なかったし
しかし、漫画版にしても 透ちゃんの葬式シーンとか何回読んでもクルわ
失意の葵、保、父親。夏野なりの哀悼の意、泣きわめく正雄。葵の正雄への叱責。
何度でも読み返しちまう。アレがアニメでどう表現されるか楽しみだら
子供の屍鬼が静しかいないはずはない
71 :
ヴィオレ様:2010/07/24(土) 10:25:51.88 0
どう考えても屍鬼のが糞
誰かが殺してやらなきゃならんのよ
口蹄疫のようなもん
テーマを理解しろよ……
正義を名の元に武装する人間にせよ、生きるために人を襲う屍鬼にせよ
どっちも結局、『人間』なんだよ。脳だの思考回路は、基本的に同じ
正義か悪だとかは、曖昧なもので立場の違いというか
唯一悪人がいるとしたら、なんであろうと人を殺せない!
とか言いながら 気に入った娘を助けるために ナタで(ry
寺の人間屍鬼と疑われて殺されるっておかしい
神仏が弱点だから寺にいるわけないのに
生身の人間に杭打つのか?!怖
その前に屍鬼に操られた人間も殺しているのだからおかしくもなんともない
寺の人間も屍鬼に操られてる可能性もあるしね
屍鬼狩りしてる連中に神仏物に弱いという知識が広くいきわたっているとは思えないし
何より人間が正常な判断が出来なくなって恐怖を表している
疑わしきは殺せ、従わないものは屍鬼に操られているから殺せ
76 :
名無し神回だったな!:2010/07/24(土) 18:10:07.16 0
>>54 じゃあどうしろと?
原作通りに描けってか?
ブヒれりゃなんでもOKなんだろ
つまりもっとハァハァさせろってことだよ。言わせんな恥ずかしい
>>76 お前の頭の中には藤崎の糞改変か原作通りかの2択しかないんだな・・・
>>74 そもそも寺の人間が屍鬼と疑われたのも坊主のせい
腐女子はこれだから・・・
俺様と意見が合わない奴は、腐女子に決まってるのだ
ってか
メロンで名前欄いじる奴なんて新参の腐女子位なものだろう
俺のことだったのかw単なるギャグだよ。そんなんで必死なんなよw
寄ってくる寄ってくる
新参腐女子が香ばしい腐アニメにつられて上がってくる
89 :
ヴィオレ様:2010/07/24(土) 22:49:19.43 0
ブヒってるな
そうか、こうやって疑心暗鬼に陥り互いを破滅に追い込もうとする姿が屍鬼の結末の縮尺図か
91 :
ゴ未来:2010/07/24(土) 22:51:07.59 O
【屍鬼】結城夏野君はツンツンおパンツンかわいい
17:07/24(土) 22:48 /R5o3KFDO [sage]
夏野の分も徹ちゃんが泣いてくれるよ
夏野は男しか愛せないゲイだよ
徹ちゃんとこの村から逃げ出して、二人で暮らしたかったんだよ
だけど徹ちゃんはノンケだから報われない夏野だよ
徹ちゃん
徹ちゃん
徹ちゃん
徹ちゃん
徹ちゃん
どうして?
ごめんな夏野…
徹ちゃんの冷たい涙が夏野の頬を濡らすよ
ゲイの夏野、可哀相だよ
徹ちゃんは夏野を愛せなかった罪を背負って生きていくんだよ
そんな二人の夏が始まるよ
屍鬼ってこういう話だったんだな
92 :
ドーラ:2010/07/25(日) 01:58:42.65 0
終盤の坊主の叩かれっぷりに期待
とんでもねぇロリコン売村奴やで
>>91 ツンツンおパンツって何巻?それともおパンツンとはそれと違うものなのか?
94 :
画像を貼れ:2010/07/25(日) 02:41:08.45 0
>>93 ツンツン+おパンツ=おパンツンなんじゃないかと思った
ツンツン=名前で呼ぶな
おパンツ=なんか2巻あたりでパンツ姿になってなかったっけ?
こんなことを真面目に数十秒考えたことにしにたくなる
>>91 だいたい合っ…てるような…
夏野の最期は本人が達観してるぶん余計に可哀相だったな
徹も哀れだけど
96 :
にゃんかー:2010/07/25(日) 08:03:16.16 0
かわいそうと言えば恵も正雄も最期かわいそうだったな
特に正雄に関しては自分も8つ歳の離れた弟がいるから余計に
二人とも自己中だったけど思春期ど真ん中なら誰でもあんなもんだろう
97 :
かわ唯:2010/07/25(日) 11:51:11.88 O
本スレで差し替え前の予告知りたがってた人へ
徹に噛み付きそうな恵
徹の目に光を当てるも瞳孔開いてる?
驚いた顔の保と葵と夏野
うろ覚えだが大体こんな感じだった
>>97 まぁ、来週は お兄タソは芯でる……
までやると思うがね。二巻の2/3話まで
でもまぁ、その予告じゃネタバレだな
>>96 十二国記の蘭玉といい、小野不由美はそういうの得意なんだろうか
死なせ方が凄い、重い
99 :
なのだ!:2010/07/25(日) 15:19:04.82 0
夏野と徹ちゃんの仲の良さに嫉妬した恵が
腹いせに徹ちゃんを襲いに来る話だっけ
基本的に藤崎って基地外かホモにするしか手法がないよな
なんで男に嫉妬するの?まじで腐女子向け漫画家
恵の嫉妬って漫画での改変だったっけ?
ひねた人間が多いのは原作からだと思ったが。小野不由美スタイル
正雄なんかはフジリューによって、更に磨きがかけられたが
小野のスタイルとか語ってる割に
ひねたの意味もわからんのか・・・
103 :
風早イケメン:2010/07/25(日) 18:28:42.65 0
ピンクや緑の奇妙な髪型のキャラで見る気が失せた…
特に辰巳の頭、何だありゃあ?
作者も何でアレでおK出したんだ?
104 :
女の子PV:2010/07/25(日) 18:37:07.86 0
永遠に歳を取らない少女“沙子”と過ごせるなんて、
ロリコンの俺には静信うらやまだぜwwwwwww
俺が付き合ってる娘は9歳の時に知り合ったけど、
あっと言う間に今年で15歳だもんな、乳はでかくなるし
マンコに毛が生えるしでガッカリだよwwww
いやずっと同じ子と過ごすよりも
自分だけ不死になって色んな子と遊びまくる方が楽しいだろ
てか血吸って操れるんだからもうほぼ世界の支配者になれるだろ
>>104 ま○ん毛は生えてた方が良いだろ常識的に考えて…
犬奴隷の徹ちゃんを掘りたいわ
きゃんきゃん喚いて可愛いんだろうな
体格も良さそうだし死なないし猟奇的なプレイもいいな
でもすぐに泣いてしまいそうだから、やっぱり優しくセックス
腐女子は801板に行け
腐女子じゃないと言い張る場合もホモネタは801板行け
109 :
ドーラ:2010/07/25(日) 19:29:56.35 0
>>106 むしろアメリカの大統領とか人狼とかなんじゃね?
>>97 どうもありがとう
それはネタバレにも程があるなw
次回は夏野が残暑見舞いハガキビリビリで締めか
アニメの夏野はそんなキャラなのか
腐女子は害悪以外の何物でもない
漫画読んでるときはメガネが脇っぽいのって
マンガだと表現しにくいのかなとか
思ってたけど、アニメ見てたらこれだけで説明十分じゃんw
って気がした
つか本当にこいつのせいだったのアニメで思い出したw
すっかり忘れてたw
一話見返してたら、恵のシーンでもずんちゃか音がして吹いた
これからもラップ音楽しみだ
115 :
ナマポ:2010/07/26(月) 22:35:55.15 0
糞メガネ坊主は10年以上前から小説読者に激しく嫌われてるキャラ
116 :
ナマポ:2010/07/26(月) 22:48:59.20 0
俺は一番好きなんだけどな…
どこを見ても坊主の事を嫌いな人ばかりで辛い
途中までは好きだったが、アレはねーよww
死刑廃止論者+ウザクくん っていう
アニメじゃさらに動かないのが目立ちそうだな
リアルに屍鬼がいたら政府が隔離して
人間の血液を毎日支給してくれるだろうから問題ない
坊主は沙子と一緒にまた人を食い物にするのか、そしてまた仲間を増やすのか。
考えようによっては不老不死になれるわけで
権力者がこぞって……
確実に起き上りや人狼になれるわけじゃないからなー
桐敷が血を吸ってもらわないのもそのせいだし
正雄君は人の死をまるでイベントのように楽しんで報告していたDQNです
同世代の読者への見せしめとしてこんなクズは惨たらしく死んだほうがいいのです
義姉より
126 :
人狼日誌:2010/07/27(火) 01:53:32.84 0
生活スタイルは好きだな
正雄の義姉さんって一定数フォロワーのいそうなキャラなのに
どこの過去スレ見ても人気なさすぎで不思議だったんだけど
原作最後まで読んでその流れに納得したw
宗貴が顔を確認せずに殺した屍鬼が正雄じゃなかっただけ
救いがあるっちゃあったんだろうけど
しかしどんな理由があったにせよ後には結果だけが残るんだし
宗貴は今まで通り嫁と夫婦関係続けていけるのかね
生理的に無理そうなんだが
子供もいるし宗貴はいい奴だから普通にいけるだろ
漫画からはいった人って日本語あやふやな奴大杉
MASAOって、山入の除いて 人殺してなかったと思うんだけど
だとしたら あの人はなかなか酷い事をしてくれたな……
きっと、MASAOは、心から懇願してたと思うぜ?
あの陰湿でひねくれたMASAOじゃなくて、今週のアニメで
保ちゃんや父親と話してた時のような、綺麗なMASAOだ
5ヶ月後には そこもアニメで見れるかと思うと……
(#^ω^)b タマンネーッ!
>>128 シビアな話、親・兄弟・実子に比べて嫁はかなり隔たりのある存在じゃない?
母親も他界してるから子供の面倒は見て欲しいだろうけど
弟殺した人間とこれからも人生共にするとか精神的にキツい気がする
>>129 ごめん、脳内で支持に訂正しといて
屍鬼を殺してくれてっこう
135 :
ぶひぃ三女:2010/07/27(火) 14:33:29.78 0
ブックオフ行ったんだが漫画は無かったが、小説の方は1と2買った。
それから小さな女の子が居たんで携帯でスカートの中盗撮しちゃった。
とりあえずリアルで通報しといた
小説を購入して正解
>>137 いや、漫画版を先に読んでおけば
あとで小説を読んだときに感動が倍増するかもしれないぞw
そのくらい漫画の出来は酷いからな
あの原作小説読み返す気なんて起きねぇから 漫画版 何度も読み返してる
アニメも見返してる。手軽に楽しめるのが吉
小説何度も読まないと屍鬼の本当の面白さってわからないと思うわ
細かいところに伏線いっぱいあるしね
夏野が起き上がるまでは漫画も楽しめていた
恵や正雄は漫画の方が好きだし
少年漫画で夏野が起き上がらなかったら鬱すぎるから却下
少年漫画であることに甘えすぎな気がする
とりあえず正雄は漫画のほうがイヤミっぽさは消えた気がする
146 :
うーっす:2010/07/27(火) 19:25:32.17 0
やっぱ屍鬼がリアルにいたら
感染性血液なんたら因子なんとか症みたいな病名がついて保護される
この御時世どう見ても人間の生き物を駆除するなんて倫理的に非難される
沙子が名乗り出れば全て丸く収まる
147 :
tvk民:2010/07/27(火) 20:12:26.05 0
人間の血が大好物。仲間も増えてしまうめんどくせ0
>>146 保護されてもつい人間を襲っちゃう奴とかいそう
149 :
うーっす:2010/07/27(火) 21:00:50.66 0
大人しくしてりゃ行政から血は貰える
人を襲うのは犯罪なので罰せられる
生きた人間から直接または採血してからすぐじゃないとダメだとおもわれるので無理
151 :
うーっす:2010/07/27(火) 21:07:42.08 0
贅沢言うな
コップの血でも大丈夫だろうが
そんな事しなくても毎日20人ぐらいの人間から血を飲ませてもらえばよくね?
これで人間も死なない
一人の屍鬼につき5人ぐらいの人間からローテで血を貰えば何とかなりそうだが
それを許容する連中はいないだろって小説でいってたじゃん
>>152 美少女でギリギリ許諾できるかどうか
血抜かれるとか 普通に健康に悪いし
155 :
うーっす:2010/07/27(火) 22:04:19.41 0
____________
__________/____/ \_________________
┏┳━━━━━━┳┓| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ___________________.|
┃┃ 献血車 ... ┃┃|___...┏━━┳━━┳━┓/_______┏━━┳━━┳━━┳━┓ |
┣┻━━┯━━━┻┫|| ̄|| ̄|| ┃献血車 ┃ ┃|| || || || ||┃ ┃ ┃ ┃ ┃ |
┃. ∧∧ .| ..┃|| || || ┃ ┣━━╋━┫|| || || || ||┣━━╋━━╋━━╋━┫目|
┃ .(゚Д゚ ). | .. .. ┃|| || || ┃ ̄ ̄┃ ┃ ┃|| || || || ||┃ ┃ ┃ ┃ ┃目|
┃⊆⊇⊂..| ..┃|| || || ┗━━┻━━┻━┛|| || || || ||┗━━┻━━┻━━┻━┛ |
┣━━━◇━━━━┫|| || |||入口| ̄ ̄ ̄ ̄.. . .|| || || || ||出口| 屍鬼専用 ..... .|
[|□|献血に協力 ̄| [] || || ||  ̄ ̄ ロ || || || || || / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|_|_しろやゴルァ!|__|..|| || ||_,/⌒ ヽ_________.|| || || || ||/ /⌒ ヽ.. |
|ロロロ|┌―┐.|ロロロ .||| || ||_| ∴ |___________|| || || || ||___| ∴ |────── .|
| ̄ ̄...└―┘  ̄ ̄ ̄_|||___||_||_| ∵ | .|| || || || ||___| ∵ | |二〕
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゞゝ ̄ノ ̄  ̄ ̄ ゞゝ___ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゞゝ_ノ ゞゝ___ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄
 ̄
>>151 コップの血ってあれしぼりたてだぞちゃんと読んでこい
157 :
うーっす:2010/07/27(火) 22:08:59.65 0
だから絞りたてあげれば
最大の恩恵なんだから極限状態まで我慢させる
158 :
うーっす:2010/07/27(火) 22:17:35.18 0
でも死なないのは厄介だな
勤労させるしかないな
夜のお仕事をさせたり世の生き証人になってもらう
国の保護も手厚く従順にしてれば死なない
屍鬼はすべて殺処分
夏野が犬蹴ったっていうのは家に入れないから?
あと原作だと徹ちゃんとりっちゃんはどんな感じに退場するの?
宗教団体でも立ち上げて不老不死になりたい人集めれば血液確保できそうな物だけどな。
>>160 犬を騒がせてかおりに屍鬼が来たと気づかせるため
どういう意図なのかは現段階では不明
>>160 狩りが始まったと分かってもうすぐ死ぬんだ・・・と悟った律子が徹のそばにいっちゃだめ?って言ってそばに二人で寄り添う
狩りのあと二人がいっしょに杭を刺された姿で発見されて敏夫らが苦い顔って感じ
>>162 かおりが襲われてる最中に犬蹴っての屍鬼注意引いたと思ってた…
>>163 涙出てきた…
漫画、アニメでどうなるか楽しみにします…
それともう一つ…
原作で恵と正雄は性格悪いまま退場?
>>164 恵は都会に逃げようとするが村人に発見されてあえなく杭をさされて死亡・・・性格は悪いままw
正雄はそうだ家に帰ろうと家に帰って家に入れてと懇願したが正雄の性格の悪さを思い出した義理の姉がパイプを握りしめながら良いわよ入ってらっしゃいという所でフェードアウト。
多分殴り殺されたかなあって所か
>>165 正雄ので笑ってしまったw爆発した義姉怖すぎるw
アニメでそこが原作通りになるなら中の人の演技が楽しみ
恵は手を汚してない夏野が止め刺す展開になってくれればいいなぁ
情けをかけずにドロドロな感じで
恵は原作のままのほうがいいだろ
松尾のキャラ立つし
168 :
マッグ君:2010/07/28(水) 01:33:33.85 0
原作読んでないけど松尾静は漫画版で十分キャラ立ってないか?
人形の口ガバッ→クソオヤジ!!→死にたくないよう…のコンボはなかなか強烈だった
むしろ原作でどういうキャラだったのか気になる
恵と正雄の虐待コントはアニメでもぜひ入れてほしい
正雄役の声優がいい仕事をしてくれてるので、
「ハゥ」の再現度もすばらしいことになると信じてるw
おぉ…そうなのか…
松尾って腹話術の子だよね?
原作読んでみます!
松尾静と松尾誠二ごっちゃになってねw
恵をやったのは誠二で加奈美の母(屍鬼)リンチしたやつだよ
172 :
マッグ君:2010/07/28(水) 02:25:21.74 0
ああ、静のほかにも松尾って人物がいるのか
勘違いした、すまん
徹ちゃんだけでなく恵の世話係もして他にも松尾静が活躍すると思いきや
別の松尾さんだったんですね…
勘違い申し訳ないです
174 :
ブヒブヒ:2010/07/28(水) 06:09:17.52 0
>>148 リアルに屍鬼みたいな奴らが居るじゃん、保護しても人を襲う奴ら>池沼
それは違うだろ
屍鬼は悩んだ末、生きるため仕方無しに人を襲ってる
176 :
ブヒブヒ:2010/07/28(水) 06:27:22.35 0
蒼い流星レイズナーの死鬼隊ってこの屍鬼が原型かな?
ゴステロとかマンジェロってもろに起き上がりだしwww
とりあえず小説版5巻まで読んだけど
坊主と砂子うぜえ!最後死ねばよかったのに
村人があんなに死んでるのは砂子のせいなのに屍鬼も人間の同じ存在だとかよく言えるな
そいつらが来なかったら誰も死なずに住んだだろ
辰巳は大してむかつかなかったのに幼女と坊主は何故か許せんわ
俺も坊主と沙個がいけしゃあしゃあと生き残ってしまったのにはむかついたが
そんだけ読者に後味の悪さを残させるというのも
著者の思惑通りなのかなぁとも思う
屍鬼が卒塔婆に人を食い物にしにきただけ、
181 :
吉野家厨:2010/07/28(水) 13:50:23.37 0
>>179 一貫してスカッとした気持ちにさせないよね
常に後味の悪さを残してる
>>175 生きるなんて考えずに死ねばいいだけのこと。
>>182 だがしかし、死の恐怖は なかなかそれを許してくれないのだ
>>178 辰巳は確信犯だけど幼女と坊主は悲劇のヒロイン気取ってる偽善者だから
185 :
あ?ぞ?:2010/07/28(水) 17:13:45.98 P
小説を最後まで読んで坊主アンチにならない人っているのかな?
漫画とアニメの坊主は無様に氏んでほしい
186 :
夕菜かわいいよ夕菜:2010/07/28(水) 17:15:48.37 0
>>184 おいおい、原作読んでるのかこいつw
自分達が許されないし生きていてはいけないことを自覚した上でそれでも悪いけど最後まであがくぞって主張だったろ静信は
きれいごとなんて一つも言ってない
おっとsage忘れ
188 :
ウザク:2010/07/28(水) 17:27:35.45 0
ロリコン坊主はうざいよ
でもロリコンという病気だから仕方ない
>>186 散々、屍鬼も人なんだから殺すなんて酷い!とか言っといて
沙子を助けるため 越えちゃならん一線を越えたっていうか
ああ、富雄の事な
190 :
たま友:2010/07/28(水) 18:15:48.72 0
小説おもしれ〜漫画とかいらねーだろあれw
>>185 別に坊主アンチにならなかったが
原作読んだの数年前だしあまり覚えてないけど
漫画は小説が読めない阿呆の子のための劣化代替物
193 :
あ?ぞ?:2010/07/28(水) 18:43:21.08 P
メディアの違いが楽しめない人は憐れだな
これみてると殺人鬼をアニメ化してもいいような気がしてくるから不思議だ
195 :
たま友:2010/07/28(水) 19:36:31.79 0
小説よんだけどマジで面白すぎる
アニメは坊主のモノローグが10倍イライラしそう
今んとこ3話でマンガ1冊分だから、ちょっと遅い気が
明日、ハガキを破り捨てるとこまでやってくれれば
かなりテンポもよくなるだろうけど
>>185 ならなかったな
坊主の心情も理解できる分、嫌いにはなれんわ
>>198 > 今んとこ3話でマンガ1冊分
> 明日、ハガキを破り捨てるとこまでやってくれれば
それ、アニメ1話分=漫画版1話分で同じペースでねーか?
でも二巻目の夏野徹の出会いに正雄の昔話も一応消化したっぽいしペースはなんだかんだで速いんじゃ
>>200 >アニメ1話分=漫画版1話分で同じペース
そうだよ。まぁ、セリフが多かったのもあるし
夏野や正雄の回想を先に持ってきたけど
しかし22話で10-11巻分やるなら
平均アニメ2話でコミック1冊分くらいやらねばならぬ
恵が正雄の顔に石を投げて殴る蹴るするシーンと
夏野の親父が発狂してウミガメスープ作るシーンはアニメでもやるのかな
坊主の苦悩とかニートレベル
そこらのニートよりよほど恵まれてるけどな
206 :
2軍:2010/07/29(木) 00:34:43.20 0
>>203 その二つは漫画版でもかなり好きなシーンだからアニメでも楽しみだw
特に恵のリンチは一発一発に富雄並みの重さを伴ってほしいww
最初から村人は選択しにはいってないだろ
209 :
売りーす:2010/07/29(木) 02:10:33.98 0
坊主と沙子はまた人間を食い物にするのか
原作と漫画
同じような事をやってるのにこれほど原作の方が面白い作品も珍しい
SIRENやった後で小説読んだ派だけど恭子の人体実験シーンが死ぬほど楽しみ
SIREN宮田の人体実験シーンはすごいと思ったが本家のこっちは自分の妻だもんな
多分画面に映せないけどすごいことしてる的な感じでやってほしいなあ
漫画は4巻までしか読んでないんだけどどんな描写だった?
宮田も、自分の子を身ごもっていた恋人を人体実験しちゃうという点はなかなかすごい
敏夫と同じく、あんまり愛はないようだったが
怪物ネコ目女が人間につかまって宇宙人体実験されているような描写
>>211 漫画の描写は敏夫の狂喜が感じられて最高だったよ
恭子悲惨すぐる
妻もよく屍鬼の餌食になってしまったもんだわ
恭子さんのデザインが 奈緒さんとか加奈美みたいな美人系だったら
それこそ耐えれなかったかもすれない
恭子のデザインを可愛くしてほしいな
描写の詳細ありがとう
全く想像できんw放送楽しみにするよ。
しかし恭子がクズ悪人っぽく書かれてたからこそスッキリしたんだが
実は彼女なりに悩みもありいい人でしたみたいな本文があったら後味悪すぎだよな
>>217 恭子可愛いだろ…ちょっと羽ばたきそうなくらいで
ところでアニメは漫画に見られるギャグのノリを排除しててそれはいいと思うんだが
そんな中で屍鬼を統括する時の辰巳のあの変な格好はどうすんだろな
ビリーのアニキみたいでシュールなんだが
後味悪いのがいいんじゃないか
敏夫は 恭子さんを村人の前に突きだそうとは思わんかったのか
死ぬかどうか実験もしたかったんだろうけど
>>219 基本的に後味悪くて鬱々した話なんだから
ちょっとはスッキリさせてくれw
おまえみたいのがいるから夏野無双みたいな展開になるんだろうな
無双というほど撃破もしてねーじゃん
まぁ、最期は辰巳と相打ちあたりで
確かに漫画の夏野はいらねえな
あれは腐にしか受けてない存在価値なし
225 :
こばと:2010/07/29(木) 16:10:29.76 0
原作では辰巳は生死不明なんだっけ
ならたぶん漫画では夏野と相討ちだろうな
本当に夏野無双なら祭を待たずに屍鬼皆殺しにできるだろ
身近な人たちが死ぬのを見ながらじりじりと機会を窺ってたんだから
そこまで無双感はないな
昭は助けられたのか カピカピになってるのかまだ明らかになってなかったよな?
夏野くんによって 胸に杭打たれた挙句 カピカピになってたリナー
相討ちとかそういう発想がでること自体、バトル脳
228 :
こばと:2010/07/29(木) 16:27:11.94 0
>>227 別に夏野が手から波動出して攻撃したり
辰巳が鋼の肉体でそれをはじき返したり
みたいな戦闘を想像してるわけじゃないんだからいいだろ
>>227 原作小説じゃ室井さんが普通にバトってた気が・・・
原作の坊主は卑怯にも後ろから頭カチ割っただけだぞ
4話はどの辺りまで進むかな
>>218 アニメでも漫画の辰巳の孫の手を再現したんだから変な格好のままやるんじゃね
アニメの静信はガリだから沙子抱えて走るシーンが笑える絵面になりそうだ
静信が駅弁スタイルで妙を抱えるのか・・・
腰が熱くなるな
原作通りやって所々に絵ではったり効かせればいいだけなのにな
何で余計なことばっかりするんだろ
原作と変えろと言われてるからだろ
作者本人に
夏野が逃げていく徹ちゃんとりっちゃんを洞窟に追い詰めて止めを刺すぐらいの演出があるのかな?かな?
かおりって生き残ったけど勝ち組と言えるのだろうか
メンタル弱いのにこんな事があるとな
いくら忘れようと思っていても…
原作だとかおり以外の家族は全滅したからな
中学生の女の子が一人で生きていけるだろうか
240 :
カラーギャング:2010/07/29(木) 22:10:53.45 0
ウジ虫のデカさに面食らったwww
一瞬スズメバチの幼虫かと思ったwww
幼虫を描く時は要注意だねwww
人間をこんな風にさせた屍鬼死寝
>>236 メディアミックスには口出さない人だからそこら辺の発言もうそくさいもんだ
派生作品に興味ないからこそ「変更?勝手にやってください」ってのはあったろうけど
244 :
ドーラ:2010/07/29(木) 23:44:33.67 0
うそくさいって…
担当編集者のインタビューさえも信じないのか
原作をなぞるのみの作品にしないでくださいといわれただけであとはノータッチ
あいかわらずだなこの粘着は
>>245 俺もそう思う
編集のインタビューは胡散臭いよ
他の本にはもともと原作通り進む予定だったけど夏野起き上らせて変更したと書かれていたり
叩かれてるからか情報が錯綜してる
情報が錯綜してることをわかってるならこれ以上引っかき回すなよ
原作も漫画もアニメも楽しんでる身からすると、
信者抗争じみた憶測が飛び交うのは迷惑
>>249 以前からどうしても漫画が嫌いな奴がいるから気にしない方がいいと思うよ
適当に話しとけ
>>230 亀レス
寺で暴徒化した村人の誰かとバトって撃破してたやん、室井さん
一本背負いだっけ?
かわいそうに
引越していく人ってさ、屍鬼にたべられるの?
家族全部一気に吸っちゃったもんだから、様子がおかしいと気付かれるのを警戒して
山奥に隔離→仲間になるならオッケー死んだら埋めるって感じだったような。
まぁ、食べられるってのと大して変わらんな。
もう少しテンポ早くて良いんじゃ
マンガ1話分じゃん
256 :
カスP:2010/07/30(金) 03:01:46.60 0
>>255 微妙に1話分に満たないな
徹ちゃん無事か!→ああ…おやすみ(ポリポリ…)までやらなかったから
>>254 なんてひどい!!!!
仲間とかひどいわ
演出良くなってきたじゃん
仲間になるか選べるの?起き上がるかどうかわからないのに。
260 :
任侠と書いて人魚と読むきん!:2010/07/30(金) 03:13:26.06 0
保存食いわゆる羊じゃなかったっけ?
261 :
カスP:2010/07/30(金) 03:54:37.53 0
>>259 死体を山奥に隔離→起き上がったら仲間にする、
起き上がらないなら埋めるってことっしょ
起き上がるかどうかは体質によるので完全に運
恵が奈緒に、おまえの家族全員腐っちゃったなぁって
ギャグ調にいうシーンあるかな
263 :
カスP:2010/07/30(金) 04:15:33.14 0
>>262 あんたんとこの進と幹康なんか起き上がらず腐っちゃったじゃない!
ひどい、私は恵ちゃんを慰めようと思って…ってヤツかw
奈緒さんがシリアスに苦悩する場面があるだけに、笑っていいものか迷ったなアレはw
264 :
一方通行:2010/07/30(金) 13:04:36.28 0
律子みたいにみずから死を選べよ
むしろ最初は従うフリして 逃走して国に保護でも求めろよ
間に人権団体はさむと安全かもな
飢えの衝動に抗えず人を襲って殺す化け物を国が保護してくれると思う?
人権団体ってそんな奴らも擁護してくれるものなの?
朝方になれば意思に関係なく強制的に眠ってしまう上、日光に長い間晒されると炭化するから
寝床の確保が出来ないとうかつに逃走も出来ないんだろうよ。
藤竜がはしょった屍鬼男女のセカンドライフやってくれないかな
268 :
一方通行:2010/07/30(金) 15:48:08.22 0
屍鬼を縛って、日光に晒させて殺したい。
>>267 普通に考えて2クールでそんな悠長なことやってる暇ない
ハリガネ顎男が中二無双する物語
正雄は中二でも少し特殊だったな
正雄って実際の年齢は高二なんだけどな
273 :
糞だまり:2010/07/30(金) 22:22:12.76 0
やっと気が付いたんだが、OPで骸骨になる奴は
全員屍鬼になるって前フリだったんだ
最初はそうだと思っていたが葵と保がいる
その二人は生き残るぞ
275 :
ボイス党:2010/07/30(金) 22:51:54.17 0
昭が生き残るなら代わりに死ぬ奴がいるかもよ
!
屍鬼と戦うやつ=正 みたいな見方だったら
逃げ去った武藤親父に罰を与える意味で家族皆殺しかもねw
もう終わるんだしそんな原作から外れた事する余裕はないだろう
徹が救われないだろ
あの一家は逃がしてあげるべき
280 :
佐天さん:2010/07/31(土) 00:24:02.54 0
夏野が人狼になったり昭が生き残るなら
代わりに坊主と沙子をヌッ頃してくれ
>>277 武藤おやじって起き上がりになるの?
まぁ屍鬼はしね
>>281 ならないよ
武藤一家は徹が起き上るだけで他は全員生存
あいつらは心中でもすればいいよ
人を縛って誘拐して食糧だなんて
>>280 夏野は医者と手を組んで屍鬼を殲滅する、
最後には自分も死ぬって言ってるから
坊主と沙子にも情をかけて見逃したりしないだろう
徹ちゃんと夏野の友情は原作→漫画→アニメとどんどん描写が強化されてるし、
声優の発言からしてもやはりアニメの一番のヤマ場は夏野死亡っぽい
あのへんは漫画ならではの表現が多かった気がするんで
(姿の見えない呼びかけに夏野が窓を開けるシーンとか、見開きの使い方とか)
アニメでどう消化するか期待
棺を抱えて逃走するロリコン破戒僧
それを追う 敏夫&夏野
俺たちの闘いは最後の一匹を殲滅するまで続くのだ!
で終わらせたりしないだろうなって 懸念
なんでみんなそんなに砂子と坊主嫌いなんだよw
いや、理由は分かってるけど
沙子と坊主が逃げおおせてめでたしってところで
夏野が沙子をうしろから首チョンパ、坊主が反撃で夏野脂肪
物思いにふける坊主を敏夫がチョンパ
>>287 改めて見ると、同じ雑誌でやってるエンバーミングとまんま同じような話を漫画版はやりたいんかな
>>274 保っさんは心に深い傷負っちゃったけどな
後悔するくらいなら消去する処世術みたいなビジネスライクなもんを
友人相手に実践するなよって感じだったけど
このシーン、あんま金縛りになった事ないやつは意味わかんねえんじゃ
自分は目を開けてるつもりでも 開けれてなかったり
なんか恐ろしい幻覚が見え、現実感が半端なかったり
でも 起きると、一気に非現実的な気がしてくるという
まぁ、このシーンは半分現実で半分幻覚くらいなんだろう
しかし視線恐怖症にせよ、夏野ってなんか、直観が鋭かったのカモナー
実際噛んだのって辰巳だっけ?
屍鬼を呼んだ坊主しねよ!
297 :
不作厨:2010/07/31(土) 20:19:54.21 0
傷が治るみたいだけど沙子の処女膜は再生するんですかね
屍鬼はちんこ立たないぞ
男屍鬼かわいそす
でも人狼は立つだろ
そして坊主は人狼
沙子たん奴隷化wwwww
人狼も立たないんじゃないの?
屍鬼も人狼も血が変質してるからな
302 :
ながもん:2010/08/01(日) 00:08:55.71 0
人狼は勃つんじゃねぇかなぁ
アレは 人間のまま屍鬼の特性が付加された感じっていうか
坊主の小説ってかなり重要なの?
カインとアベルをモチーフにしてるらしいけど
過去に弟を殺害しちゃって自殺未遂したとか?
坊主の中二病小説は気にするな。
アベルが女の子みたいな可愛らしいショタで
カインが弟ラブのブラコンなだけだ
漫画版のアベルは女の子みたいだ
AAまとめサイトでカインがきれいなカーヘとか言われてて吹いた
次回予告を見ると5話の中盤〜終盤で徹ちゃんの葬式っぽいけど
ここから起き上がった徹ちゃんと夏野の対峙まで時間をかけすぎると間延びするから、
医者や坊主が屍鬼の存在に気づくまでを手早くまとめてほしい
漫画のアベルの可愛さならカインが死姦してても驚かない
307 :
ながもん:2010/08/01(日) 02:20:03.89 0
来週は 前半 お兄ちゃんは死んでる
後半 葬式→正雄VS夏野 Round2→柚木さん
あたりまで進めて欲しいわ
流石に お兄ちゃんは死んでいる・・・。までじゃ遅すぎるっていう
>>303 なんてことない中国文学風の小説だけど
挿入箇所の前後の出来事や、対で描写される人物のエピソードにリンクしているようで
読んでおくと物語の理解が深まると思う・・・読みづらいフォントもあって疲労感ハンパないけど
正雄と博巳の関係ですらわかったような気になれるよ
ただのメンヘラ小説だからすっ飛ばして本編だけ読んでても大丈夫だが、
読んでおいた方が坊主の内面などへの理解が深まる。
駐在の高見って1話に出たきりで、雨の日に兼政に行くシーンは省略されたまま死亡報告?
あの日の雨って土砂崩れで山入への道がなくなったと村人に思わせるフラグじゃなかったっけ
>>308 博巳が皆から可愛がられるアベルってこと?
辰巳とデザインが被ってるので早々にご退場です
312 :
アキバ系:2010/08/01(日) 07:35:36.43 P
貴重な合法ショタが
そういや高見さんは起き上がらなかったっぽいな
314 :
売りーす:2010/08/01(日) 12:17:43.79 0
高見ショタさんが死んだけど
1話にもう一人キャラデザの系統が180度違う警察がいなかったっけ?
新しい怪しい駐在が来たって、あのもう一人はどうなってんの?
見直せないからうろ覚えだけど原作は一人じゃなかったっけ
山入のは事件っぽかったから、溝辺町の警察署から 応援来たんでしょ
駐在は基本一人だしパトカーなんか無いだろ
最後の屍鬼狩りってアニメで出来るのだろうか
漫画でも難しい気がするが
>>314 起き上がらずに。妻とこどもは、悪しき屍鬼により誘拐されて食料になりました・・・
318 :
みみみかわいい:2010/08/01(日) 18:35:32.76 0
>>314 駐在が非番の時の交代や事件の応援で来るんだよ。
319 :
売りーす:2010/08/01(日) 19:38:11.96 0
>>315>>318 そうか最初のは変死だったもんな。ありがとう
しかしえらく簡単に片付けたが死体とずっと暮らしてた婆さんのこともっと疑ってかかれよっていう
320 :
アキバ系:2010/08/01(日) 19:58:56.26 P
>>316 キノコ解体シーンに規制が入らないか心配だ
>>320 恵のシーン頑張ってたから漫画通りにやるんじゃないのかな
グロシーンはちょっと苦手だから見るの怖い
322 :
ながもん:2010/08/01(日) 20:45:42.96 0
絵じゃなくてシチュエーションがグロいというか、無惨
イタタタタタタタ
ってなるよね
脇の下からメスを入れて血管いじるとことか…
>>320 キノコ解体ってだれ?医者の奥さんちがうよな?
キノコといったら 敏夫の母か嫁だろ
昭どうなったんだろう
原作通りは少年漫画では無理かなと思ってたんだがなんかそのままやりそうな気がする
起き上がりって叫びまわってた奴か
>>326 夏野に胸に杭打ちこまれて 床の下でカピカピ説
それやったら夏野見直すわ
長太朗さんの怒りが夏野に向くのか
昭って原作だと死ぬらしいな
トラウマになったって読者の話をよく耳にする
そんなに残酷な殺し方なのか…
>>331 別に残酷に殺されるわけじゃない。
ガキなりに 家族や友人守りたい一心で 必死に勇気出して
屍鬼を退治してやろうとするも エサにされて一気に血を吸われて殺されて
終盤、村人らにより 床下からカピカピになって発見されただけで
自分も昭の末路はすごいショックだったけど、
それまで屍鬼狩りを躊躇っていた村人が怒りで団結するきっかけになったシーンだから
ずっと村を蹂躙してきたのは屍鬼だって訴えてた昭の想いが通じたんだなって
妙にじわっと来てしまった場面だった。
でもやっぱり生き残って欲しかった。生き残っても地獄かもしれんけど。
昭は丁寧に描いてたから、原作読んでない人にも
そのままやれば伝わるものがあったと思うんだけどな
>>308 望まれない供物を捧げ続けたのが正雄、自分を殺した兄を一度も責めなかった弟が博巳
神→父親、丘→家、秩序→家族、荒野→死後の世界って解釈でいいのかなあ
他に徹と夏野、恵や奈緒さんなどメインの登場人物を当てはめていくと面白いね
>>331 辰巳に拘束されて意識があるまま屍鬼のガチムチ系のオッサンに襲われてフェードアウト。
数日後に村人が床下から明の腐った体を発見する
>>333 そんな村人や明を尻目に
二人で愛の逃避行をする坊主と沙子
>>337 ラリコン破戒僧「大切なのは優先順位だ」
>>335 供物=献花にすると徹と夏野になるわけだな
大川を殺して人間の秩序に背き、秩序に反抗したくてもできなかった周囲の期待に応える自分(弟)が消えて
追放者カインとして生きることを選んだ静信の自伝だと解釈してたけど他の視点で読んでみるわ
逃避行の後は坊主が沙子ちゃんのおぱんちゅ洗ってるのかなあ?
夏野や昭が死んでまで守ろうとしたのに、かおりは全てを忘れることで自分を守ろうとしちゃう経緯も切なかった
漫画版はそこら辺、悪い意味で少年漫画しちゃって薄れてる
そりゃあ屍鬼とはいえ自分の父親を撲殺したんだもんなあ
で弟は生ながら餌にされて腐乱死体で発見となりゃ
気が狂ってもおかしくないレベル
どうでもいいが
>>343 名前欄ヒドス
小説少しずつ読んでるんだが、初出の登場人物の風貌についての描写がないな
珍しい
>>343 ボロボロになったかおりが坊主に頭さげてたけど
坊主が元凶だと知ったらかおりはどんな反応するのかな
最後、坊主は屍鬼のボスと逃走するしな。
原作の坊主の親父さんって屍鬼になってから歩き回ったっけ?
漫画版で布団から消えた後出てきた?
かおりや昭が悲惨すぎて恵が好きになれない
あいつが逆恨みと嫉妬で親父屍鬼にしたからあんな生き地獄に
そんでもって村人全員が気の毒すぎて沙子死ねと思う
りっちゃんとか母親が屍鬼になってかくまってた人とか可哀想過ぎるわ
沙子は好きになれんなぁ…小野先生的には悲劇の少女なんだろうが
沙子ちゃんは永遠ロリだし可愛いから何してもおk
子供なんだから仕方ないだろ
>>348 下半身不随だから起き上りになっても歩けない
葵と保って 溝辺町に今は住んでるんだっけ?
あんま覚えてないし 読み返しても分からん
夏野。。。俺が出て行くことになったよ。。。
>>349 恵って好きになるようなキャラじゃないしな
かおりは物事を自分の都合の良いように捉えたり
友情の押し売りをしてしまう鈍感さが駄目だったんだろう
ただ邪悪な執着とはいえ最終的に恵の心を占めていたのは確かだし
正雄に思い出されることも無かった保よりはマシな気もする
特別な存在しか愛せなかった恵と誰かの特別な存在になりたかった正雄
友達のタイプが逆だったら何もかも上手くいったのかもなあ
>>353 クレオールで敏夫が武藤らに鬼の話をした後に溝辺町のアパートに下宿させられてる
漫画版ではスルーされたまま霜月神楽まできて武藤退場したんで・・・どうだろうなあ
漫画は本当に失敗だな
アニメじゃ 葵や保が去る所も 簡単に描いて欲しいな
小説既読で、漫画未読
アニメ絵を見たとき内容と合わないんじゃないかと思ったけど、実際見たら面白いな
小説読み返そうかな。かなり忘れてる
自分も6〜7年前に一遍だけ通して読んだきりだから
大筋以外忘れてるので毎週楽しみだ。
家にあるけど分厚すぎて読み返す気力が湧かないw
確か上巻の中盤までどう読んだらいいかわからなくなるくらいダルくて
それがいつの間にかぐいぐい引き込まれて下巻の中盤まで最高に楽しかった。
しかし(ミステリホラーというくくりで考えて)本スレはうみねこスレ並にネタバレひどいのな。
魍魎スレはそうでもなかったのにこの差はなんだろう
スクエア最新号読んだけどここにきて展開早いな
正雄がクリスマスプレゼントで恵がお年玉になりそう
あー小説昨日全部読んでしまった
かなり面白かったが先の展開を予想する楽しみがなくなってしまった…
スクエアの最新号の詳細教えてくれ
原作バレ禁止のスレ機能しなくなったから
ここアニメサロンだぞ漫画のバレスレではない
>>362 小説と違って漫画とアニメでは夏野が起き上がる
>>366 小説と漫画単行本で途中までしか読んでないから
違う展開に少し楽しみに思うんだけど
そう言っただけでクソ叩かれたことがある
>>367 原作信者はキチガイだから気にすんな
小説最後まで読んだけど坊主と沙子がムカついて読後感最悪だったから
漫画とアニメは違う展開の方がいいわ
今のところ夏野が起き上ったこと以外は同じ展開だからどう変えるのか気になる
昭が脂肪してそうにないとか
千鶴関連とか色々変わってるような
昭生きててくれ…原作田中姉弟は色々可哀想すぎて鬱になる
兵庫県
昭は達磨になってくたばってほしい
アニメスレでネタバレしまくる藤崎信者って何考えてるの?
昭の妙な髪型が人狼フラグだったらもっとかわいそうなことになるな・・・
たとえ村を出ることができたとしても、沙子や坊主みたいに
破滅願望と生への執着心を同居させた弱いヒトの精神のまま永遠に生きていかなきゃならないとか
黄泉路をゆくのに等しい不幸のように思える
兵庫がネタバレは全部原作信者のせいだとファビョってるな
>>376 妄想癖は治したほうがいいですよ藤崎信者さん(´・ω・`)
380 :
コンサルタント(埼玉県):2010/08/05(木) 14:54:44.72 0
漫画読もうと思うんだけど、夏野が主役だとすると静信と敏夫って準主役って感じなの?
原作すきだから主役じゃなくてもいいから目立っててほしいな
381 :
ツアーコンダクター(東日本):2010/08/05(木) 15:59:32.27 0
原作物の定めだな。
特に原作が小説の場合それぞれキャラクターのイメージが
読者の中で出来上がってたから、自分の頭の中のキャラとの
ギャップで拒絶反応してるんだろ?
小説の表紙の絵がいけなかった
>>380 漫画の敏夫は主役といってもいいぐらい目立ってるよ
静信は空気だけど
どっちつかずで寺院に篭って小説書いてる坊主よりは描きやすいからな
生と死のどっちつかずの曖昧な屍鬼を扱った作品だからこそ
物事をわりきれない静信は重要ポジションだが、少年漫画じゃそういう繊細な表現は無理なんだろうな
さらにアニメじゃ動かないやつは人気出ないからな
387 :
コンサルタント(埼玉県):2010/08/05(木) 22:40:29.55 0
>>383 敏夫は目立ってるのか、よかった
静信は空気なのはかまわないや
アニメの方も見てきたがきっと、あごの尖り具合と髪色をどうにかすれば
人気が出そうだな
漫画にせよアニメにせよ、座って小説書いて鬱ってるばっかのキャラは動かしにくいだろうなとは思うw
会話シーンとかもただの棒立ち垂れ流しにならないように
カットや演出にかなり気を使ってるように思うし
小説原作の難しさだなあ
よく比較に上がる魍魎はそこらへん上手かったなー
でも大量に釣られた百合厨があっという間に去っていったよねw
391 :
田作(関東):2010/08/06(金) 01:29:26.39 O
屍鬼に同情できない。杭で殺したい。
ああ、原作しか読んでないけど魍魎の匣は百合厨爆釣りだよな…
徹ちゃんのご臨終シーンはもっと詳細にやってもよかった気が
父親が「なぜ自分たちだけは大丈夫だと思ったんだろう」と悔やむところとか
徹ちゃんが起き上がって夏野を襲うシーンは詳細にやってほしい
ものすごい擬音で夏野の血を吸う所はカットされるかもしれないけど
先週の演出が優秀だったのか、今回は退屈だったなぁ
Aパートの引きが弱くて実況でアマガミに大移動されたの実感したわ
葬式の時の制服やネクタイを見るにアニメは皆同じ高校に通ってる設定なんだな
スクールバッグが全員お揃いなのは手抜きのなせるわざだと思ってたよw
みんな同じ高校なら徹はなんで登校日にりっちゃんと車の練習してるんだろう
忘れてたのか…でも保は登校して正雄と帰ってきてたよな
意外にサボリ魔なの?
徹ちゃんって高校生なのに無職ニートに見える
夏野の台詞がやけにカットされてる気がする
もしくは改変されてたりとか
>>396 あの堂々たるサボリはゲームしててとかで良くあることっぽいよ
原作でも母親に朝起こしてもらって会社に行くのも珍しくない様子だったしw
この大らかさというかユルさが行き場のない夏野や正雄にとっては心地よかったんだろうな
あるいは漫画版の徹も初期は20歳の設定だったのかも
村を出るために勉強ばかりしている夏野との対比のためか
保や正雄もスポーツバッグを下げて部活動でもしているふうだったり
初期はより平均的な男子高校生として描かれていたと思うし
400 :
ツアープランナー(東日本):2010/08/06(金) 08:13:38.13 0
藤崎キャラじゃなくて、リアルなキャラでこの話やったら怖くて見られないぜwww
徹を吸血したのって結局誰?
漫画では首筋ではなく腕に跡があったから恵は夏野の幻影で
実際は辰巳が吸血してるのかと思ってた
原作だと普通に辰巳だよな
辰巳だと思う
漫画版は読む気が全く起きないがアニメはネタアニメとして結構いけてる
正雄なんか絵・動き・演技すべてにおいて
小説で持ってたイメージを根底から覆した爽快なキモキャラになっていて素晴しいぞ
あとは死ぬべき人間が死なないとか夏野が人老化する糞展開が
なければ最高
屍鬼撲滅エンド
沙子は死んでほしい
ここで静信の小説を村迫家に当てはめていたのを見て
創世記のカインとアベルの章の考察を読んでみたんだけど
命が血の中にあるという考え方とか自己犠牲の精神とか
物語の根幹にも深く関係している感じだな
辰巳の誘惑に負けて人を食べ、屍鬼の仲間入りをしてしまう正雄がモロなカインルートで
誘惑を退けた律子と、それに従うことで罪を贖うことができた徹がカインの救済ルート
奈緒さんは自己を否定することができずカインの原罪への贖い失敗ルートへ
屍鬼の全てもカインと置きかえて読むと
屍鬼を許した人間(この場合武藤と佳奈美)のその後はポジティブな可能性に満ちているけれど
殺した人間は確かに7倍に相当する罰を受け続けることになったように思えた
オマージュ小説の中にさらにオマージュ小説を入れるってどうなのと思っていたので
このギミックに気がついた時ちょっと感動したw
ようわからん
>>406 ※カインは悪、アベルは善
※一般に神が望む正しい供物とは罪の贖いを意味する生物の血=死を指す
>辰巳の誘惑に負けて人を食べ屍鬼の仲間入りをしてしまう正雄がモロなカインルート
カイン(正雄)は神(父親)に自己流の供物を捧げ無視され
正しい供物を捧げることで受け入れられたアベル(博巳)に嫉妬し
門口(生と死を選択した場所)で待っていたルシファー(辰巳)の誘惑に負け
アベル(子供)を殺しエデンの東(山入)へ追放され、神の救済の範疇から外れてしまう
>誘惑を退けた律子とそれに従うことで罪を贖うことができた徹がカインの救済ルート
悪は善に屈服し従うことで善へと帰ることができる
したがって、正しい供物を捧げようとしている善なるアベル(律子)に従い
供物を捧げれば、悪であるカイン(徹)の罪(夏野殺し)は贖えることになる
>奈緒さんは自己を否定することができずカインの原罪への贖い失敗ルート
アダム(実父)とイブ(実母)は堕落した
その罪の贖いのためカイン(奈緒)は正しい供物(自身)を捧げなければならなかったのに
自己中心的な考えで間違った供物(家族)を捧げてしまい・・・
>屍鬼を殺した人間は確かに7倍に相当する罰を受け続けることになった
カイン(屍鬼)は主に申し上げた。「私に出会う者はだれでも、私を殺すでしょう。」
主は彼に仰せられた。「それだから、だれでもカインを殺す者は、七倍の復讐を受ける。」
余計ややこしくなった気もするけどこれでどうかなあ
>>407 沙子が死んで坊主だけ一人寂しく生き残るエンドもありじゃね?
小説の続編書いて楽しく生きそう
沙子が生き残るからこそ後味の悪さが最高なんだろ
坊主が生き残るのはただむかつくだけ
では丸太を持ったかおり武双で
沙子一味のせいで家族を失った村人全員で
沙子と坊主を集団リンチ→惨殺→屍鬼殲滅のコンボが見たい
人を襲うくらいなら死んだ方がいいと決意して杭を打たれた律子や
小さいなりに精一杯家族を守ろうとして死んでいった昭を思うと
沙子が平然と生きて最後出てくるのに腹が立つ
辰巳みたいに達観してれば腹が立たないけどぐだぐだぐだぐだ言い訳がましいこと言うのも嫌い
計画はアホだし
沙子しね
開き直ってる千鶴のほうが
沙子よりも好感は持てたな
いずれにせよ死ね
沙子みたいに(見た目)若くもなく可愛くもなくお金もないオバサンの嫉妬か
自分は絶対沙子みたいになれないから悔しいんだろうね
沙子が死にますように
これ昔原作読んだけど、屍鬼が普通に喋りだしてから
怖くなくなっちゃって面白くなくなったな
特に最後の沙子の長ーいモノローグが滅茶苦茶うっとうしくてイライラした覚えがある
生き残りたい〜生き残りたい〜まだ生きてたくーなる〜
砂子って何歳?
俺はむしろ屍鬼狩りが始まってからが一番怖かった
>>424 そういう「本当に恐ろしいのは人間なんだよ」みたいなのは、結構ありがちじゃん
自分にとっては屍鬼は前半の怖さが見所だった
漫画はチラッと見てキャラデザは好きだけど絵が見難いから読まなかったけど
アニメはキャラデザそのままで絵が見やすいから嬉しいw
いや本当に恐ろしいのは人間とかじゃなくて殺戮がさ
保つと葵はいきのこる?
漫画版しか読んでいないけど村の人達が入れ替わって行く過程も怖いと思った
現代でも一つの国に外国人が移民して居座っていく過程の一部分だけを
見ちゃった気分だ
×現代でも一つの
○現代でもあり得るような、一つの
431 :
タコス(新潟県):2010/08/08(日) 12:55:18.67 0
>>408 分かりやすかった。ありがとう
>屍鬼を殺した人間は確かに7倍に相当する罰を受け続けることになった
ここがまだよく分からない…もう少しなんかない?
正志郎はどんな存在なの?吸血するの?
屍鬼しね
征四郎しね
Gachtが夏野で良かったんじゃね
あいつ大川透以外よりは上手いだろ
昭の声も下手じゃない?
これから活躍するんだよね
なんか残念
かおりと昭はほとんど新人みたいだからな
昭の声はちょっと低いよな
竹内順子でイメージしてたわ
かおりの声可愛いから好きだよ
思ったより萌え系?で最初驚いたけど
辰巳の名前の辰(蜃)の字は特別な蛇を、巳も蛇を意味するから
ルシファー的役割を持つ存在だと思って読み進めてよさそう
で、同じ蛇の字を持つ博巳のことを思い出したんで、坊主小説にあてはめてみたんだけど
博巳は、家族に背きたいと思いつつも望むように振舞ってしまう自分を忌み嫌い
家族を畏れず、己そのものであろうとしているように見えた正雄を羨んでいた
(博巳には正雄が家族に迎え入れられたく、それが決して成されないことに苛立っていることが分からなかった)
ゆえにすすんで正雄の暴力を受け、それを黙っていることで悪行に荷担し、家族に背いた
すなわち博巳も堕落していたってことになるんだが…濃い子供だな博巳
>>431 原作のエピローグに屍鬼を殺した村人の行く末がチラッと書いてあったけどそのことじゃない?
誰がどうなったかまでは書いてなかったけど………ねぇ
漫画酷すぎワロタ
>>431 狩りに参加した村人は祭や火事のニュースを見るたび記憶の蓋が開くだろうね
名前を確認せずに淡々と作業してたけど、そのぶん断末魔の叫びが耳から離れない人もいるんじゃないか
富雄みたいな人間は罪悪感まったく抱かなかったろうなぁ
アニメ雑誌買ってきたよ
あらすじ読んだが
10話で徹が窓を叩く所までだってばよ
あのほもくさくしちゃったシーンアニメでもやっちゃうの?
>>446 6話 3巻前半2話
博巳・正雄死亡、先祖伝来の煎じ薬、お前は時間を浪費した! 沙子サインを貰う
輸血が良かったのか? 残暑見舞い拾い、吸血鬼かゾンビ→疫病じゃなかったのか!?
夏野meet昭&かおり→夏『清水の墓を暴く!』
7話 3巻後半
節子さん入院、敏夫母、石田さん失踪、敏夫『俺は一連の死の答えを見つけた気がする。起き上がりだ』
墓を暴かれる恵、スコップで殴られる高俊ちゃん、死んでいる……
8話 3巻後半-4巻前半
敏夫と静信不寝番、敏夫嫁登場、律奈緒さん目撃、窓の外の奈緒
あんパン食べる? キラキラ奈緒さん、皆でカプチュー、月に吠える敏夫
9話 4巻中頃
冷たい高俊ちゃん、松尾静登場、正雄追想、夏野の部屋の窓を叩く誰か
こんなとこか。全22話にしては少し遅い気もするが
>>428 たしか生き残る
んで最後の殺戮が始まる前に村を出ていけるから幸せなほうだよ
>>447 あのシーンをアニメでやれるのだろうか?
>>441 博巳「さすがMASAO!おれたちにできない事を平然とやってのけるッ!そこにシビれる!あこがれるゥ!」
こういうことだな
結局、誰が最初に村民噛んじゃったわけ?
そいつが悪いわけでしょう
呼び込んだ坊主が悪い
坊主は最初から最後まで勝ち組
適当にTV雑誌から次回以降のあらすじ
・6話
死者の数が増え続ける中、打つ手の見つからない敏夫は怒りをあらわにする。
そんな中夏野は、ある仮説を立ててビデオや書物を調べ始め「起き上がり」というキーワードに
たどり着く。
・7話
夏野は兼正を怪しむかおりと昭に出会い、事件の真相を暴くため、墓を掘り起こそうと持ちかける。
一方、尾崎医院に運ばれる安森節子。
彼女の家族は連続死していた。
>>456 一応、六話は 夏野が敏夫のとこ行って質問して
『まさか、疫病じゃなかったのか!?』
までかね
盛り上がりにかける気もするが
6話でかおりと昭に出会ってほしい
村のお地蔵さんが全部壊されてるのって屍鬼がやったんだっけ?
屍鬼って地蔵とか怖くて近寄れないんじゃね
噛まれた人がコントロールされてやったとか?
今日か
アニメは漫画と違った展開にはするんだろうか
恵とかMASAOがラスボスになったらショボいと思いつつも
面白いかなと思ってしまったw
徹ちゃんがラスボスになったら面白い
SQ最新号読む限り、夏野と恵は再会しそうだな
大喜びで飛びつく恵を無言で撲殺する夏野とかやりそうだ
人間につくだろう・・・って冷静に分析してたからどうかね
>>465-466 いやぁ、恵は「恵ィイイ!! なんで起き上がっちまったんだぁああ!!?」とか号泣する親父の前で
「お父さん! おねがい!助けて!!」とか泣き叫びながらも村人に殺される展開じゃね?
ってか夏野はあんま狩る気は無いっぽい気が
かおりの親父なんて軽くスルーしたし
それよか、キーパーソンを始末しようとすんじゃないかね。
やはり、車で川に落ち脱出した辰巳と一騎打ちで 相打ちとかなんじゃ
改変の収集つけつつ、ファンをキレさせないためには、キレイに逝って貰わないトナー
あんま関係ないが、浅野くん思い出した
8巻での夏野と辰巳が対面してるシーンが意味ありげだし
辰巳と一騎打ちになって相打ちになりそうな気がするね。
徹ちゃんは原作みたいに律ちゃんとあぼーんかな
漫画では昭は生存するのかな
現状行方不明だが
最終的な死者・生存者は変えない方が良いんじゃねぇかねぇ
全部坊主の妄想小説ってオチじゃね
坊主は腐男子かよ
ロリッ♪*2にナデ*2してもらってハァ*2してる変態さんです
ロリコン破戒僧です
医者が精神的に追い詰められてイライラしてる時に
幼馴染の坊主は幼女とイチャイチャしていました
小説版坊主の髪型って坊主頭?
容姿についてかかれてるのは恵だけかな?
いなくなった雪ちゃんの消息を知り隊
今週、ラストのこっそり辰巳が印象的だったが
第一話で千鶴が夕方散歩してたアレはどうするんだ・・・
もう少し暗くするべきだったろ、あのシーン
昨日漫画読んだけどひどいなマジ
医者が嫁で実験する話辺りまでは好きだったんだけど
夏野の起き上がりからどんどん演出が安っぽくなっていった印象があるなぁ
まぁ、少年漫画で 十代の主人公格が死んで 30代のオッサン二人を
メインで進めるのは無理があったんじゃねーの?
まぁ、アニメの感じだと、その辺もうまく描かれそうなような
だが昭にしても夏野にしても、生存展開はイランな
重々しさが半減するだけ
夏野が起き上がること自体は構わなかったんだけど
オリジナル展開になるにつれてフジリュー節が悪く作用していった気がするんだよな
敏夫が髭の生えた中高生にしか見えないし、
いっそ敏夫と静信を少年キャラにするぐらいの大幅な改編してた方が良かったな。
それは無理
初期デザインでいけばどんな評価だったんだろう
坊主頭の静信は今見ると笑ってしまうが…
>>482 ちょwそんな事したらホントに妖怪退治ものになっちゃうじゃん!
>>476 山入に連れてこられて羊に→起き上がらず埋
原作読んだ
最後教会っぽいところで
「室井さんずっと側に居て…」
「ああ、ずっと側に居るよ沙子…」
炎の中に消える二人
みたいな展開になるんだろうなあと思ってたら普通に逃亡しててワロタ
見た目がロリなだけで富雄よりよほど年寄りなのになw
卑怯にも後ろからやられた富雄が可哀想
アニメって妙さん出ないの?
私のアイドルなのに、、、
第腐堕話で出たやん
デフォルメ抑えられてたが
早く 芳枝さん出ねーかなーっていう
おや・・・あれは境松の静ちゃんぢゃないか
>>490 出てたよ
漫画版とは顔つきがだいぶ変わってるが
あの改変は残念だった…
地味に松尾静の「クソオヤジ!!」のシーンが怖くなってそうで期待
1番最初の、辰巳たちが来る前に山入りの3人が死んでるのって
誰がどういう風にどの順番で死んだのか説明できる人いない?
どうもわからない・・・・
1人はバラバラになってたのとかもなぜなんだ???
虫送りに遭遇したトラックがUターン
吸血されて操られた男が車で大川義五郎を訪ね溝辺町に誘い出す(途中で元子の息子を轢き逃げ)
溝辺町に出かけて戻ってきた義五郎は体調を崩し、村迫秀正も同じ症状が出る
村迫三重子が尾崎医院に薬を取りに行く
義五郎、秀正死亡、三重子襲われる
伯父である秀正の具合が悪いと聞いた後藤田秀司が山入へ行き、夜更けに血で汚れた服で帰宅し寝込む
翌朝道祖神が壊されていることが判明(操られた秀司によるもの)
山入に人が寄りつかないようにするため義五郎の死体をバラバラにし野犬を放す(辰巳?)
三重子死亡
秀司死亡、訃報を伝えに山入へ行った静信が三人の遺体発見
野犬を放した時期は前後するかもしれないけど大体こんな流れだと思う
>>493 あの掌に描かれた顔の意味がよくわからなかったんだが最近理解した
辰巳か。あの指の黒く塗った部分が耳で。
>>496 ちょ今気づいた
太公望のパロでもやってんのかと思ってた
>>491 >>493 あれ、出てたの?BS次第腐堕話だから録画する!
さんくす
顔変わってるのか、気がつかんかったぜ
漫画の妙さんったら
ちょーかわいいのにいいいい
でも、アニメの改変好きなとこも多いから楽しみにしてる
でも、静かのシーンはもう十分怖いからあんまり増量しないでいい…
8巻のピンナップの夏野が来てる服に書かれた文字(フランス語)ってどんな意味?
漫画スレ荒れてて聞きにくい
Vivre, ce n'est pas respirer, c'est agir
たぶん
生きることは呼吸することでなく、行動することである
そのくらい自分で調べようぜ
生きるとは、呼吸することではない、行動することだ。
ルソーの言葉
屍鬼が呼吸してないことを考え合わせると意味深なフレーズだな
マサオの絶頂声聞きたかった
なぜカットした
英語ならともかくフランス語で暗喩って……
>>506 ルソーがフランス人だからじゃないの?
フランス語をわざわざ英語にするのも変な気がする
漫画原作者がいうと説得力あるね!
ていうか原文だしね
本スレ541へ
徹ちゃんが夏野の部屋に襲撃に来る→夏野死亡までの一連の流れ
プラス夏野が起き上がっていると判明するところもかな
終盤のほうは言わずもがな屍鬼狩り開始
夏野やられるとこ盛り上がるか? 漫画版準拠ならガチ死にでも無いし微妙な気が
キラキラ菜緒さんや、キノコ解体ショーの方が盛り上がるんじゃ
特にキノコはもうね、なんだろうね
恭子さんを もう少し美人っぽくしても良いような
夏野がやられるとこは実況がアッー!の嵐になりそうな気がする
これの原作(上下巻セット)持ってるんだけど
アニメ6話で小説下巻に突入とかしてるんだな
OP見るに夏野がそのまま死亡って流れにならず、スーパーウルフになりそうでビクビクものだわw
つか、アニメにするには話数が足りな過ぎる気もするがどうなるんだかな〜
とりあえず雪さん、食べられるまでにもうちょっと出番を〜
516 :
芸人(ネブラスカ州):2010/08/17(火) 14:54:04.30 O
こんなに劣化してるコミカライズみたことないわ
こんなに劣化してるコミカライズみたことないわ
テーマがさっぱりない
とりあえずそこそこ名のしれてそうな作家の売れた作品つかって宣伝して、打ち切りだけは避けようとしてるだけみたいだな
>>513 もしラジオの正雄がやってたみたいな絶頂声が入ったら
吸血シーンだけで1スレ埋まるなw
少年漫画だからあの展開になったんだろうが
オリジナル路線部分が迷走したというか、キャラを持て余してるというか
昭の生死が不明のままにする必要性を感じ無い
夏野自体、最終的に綺麗に死ぬならそれも構わんが、最後まで生き伸びる結末ならどうしようもねー
まぁ、宣言通り死んでくれ
同じ掲載紙のエンバーミングの要素を取り入れてみたけど失敗した感じ
漫画(黒歴史)は忘れるんだ・・・
たぶんアニメも黒歴史になると思うw
小説・漫画と好きな作品だから化けてほしいけど
スタートダッシュにおもっくそ失敗したからまあ難しいわな…
今んとこ、出来はかなり良いんだがな
上手く作ってると思うよ
キャラ造形なんて作者本人より安定して整ってるw
夏野が起き上がったら酷い事になるが、確かに起き上がらず進む可能性もまだある・・か?
はぁ、別に起き上がっても良いんじゃない? どうしても夏野が主人公格にされるし
それで本筋を変に荒らさない範囲でならだが
原作だと「信じてくれ」とか言われて、なんかまんまとハメられる千鶴とか
消火器→ハンマーで殺される正四郎とか
若干 不自然だった点や地味な点を直す程度なら 一向に構わんというか
ただ、最終的な死者・生存者を変えてはいけないっていうか
夏野や昭の生存ENDなんかは絶対やめて欲しいな……
なんか、一気に軽く薄くなっちまう
十二国記みたく、オリジナル路線に収集つけて終われば申し分ないんだが
まぁ、そこはアニメスタッフの腕に期待するしかないか
>>528 十二国記なんか「収拾」つけたってより撤収って方が当たってるけどな
自分らが作ったオリキャラを特別扱いするアニメスタッフなんか要らん
夏野が起き上がった時点でどう考えてもコミックと同じ運命だろうに(^^;
人狼化して人間側?につく状況で十分本筋破壊しとるよw
ただ、コミックもアニメも主人公が必要なのは分かるんだけどね。
原作通りだと地味〜な暗い感じが終始出てて途中で打ち切られる可能性もあるし。
原作は村人パートを読み手が挫折しそうなくらい長くしっかりやったおかげで後半、感情移入できる部分も多かったし。それができないとなると、やっぱりスーパーヒーローを無理やりにでも作って盛り上げないとだめだしなぁ・・
ジャンプSQサイト屍鬼登場人物の所でかおりが
屍鬼である恵への復讐を決意する…。
って書いてあるんだけどやっちゃう勢いなの?
今は気絶したところを夏野が介抱してるんだっけ…?
今度はかおりがスーパーヒーロー化か
いやヒロインか
アニメの夏野が起き上がるってまだ確定したわけじゃないよね
まぁ夏野が途中退場したら見なくなる奴が多そうな気がするけど
夏野が無双しだしてからコミックスの売上落ちてるらしいが
それに予約と視聴率もだめなんだからそもそもみてる奴が少ない
まあ、常識的にかんがえてヒローやらヒロインやらは屍鬼にはいらないわな
>>533 主人公っぽかった奴がいきなり退場ってのは話題性あるんじゃない
>>534 まぁ、巻的には 6巻の1/4話目で夏野死亡。仮死とかじゃなくてはっきり「死亡」扱い
が、同巻4/4話目終盤で 夏野蘇生。と、死亡と蘇生が同じ巻だったりするし
むしろ 夏野死亡がもろにアンケなりに響いて、オリジナル展開として
ひとまず蘇生させる事にしたんじゃって気もするが
どうしても漫画では夏野が主人公っぽくなってたし
まぁ、でもそういうのは、フジリューが考えたってより
編集からの提案でそうなるのかもしれんけど
ないない
>>536 そんなに人気のキャラが復活して活躍してるのに売上が下がるわけがない
敏夫がおかげでしょっぱくなったからな
敏夫の夢の中に夏野が出てきてホモ臭さ倍増
夏野を厨二にするより
敏夫をもっとグチョよりのデザインにしたほうが良かったんじゃね
夏野が起き上がってからつまらんと思った
それで原作読んだんだけど起き上がらないのな
そっちの方が物語的には良かったろ…
漫画は先に反撃するのわかっちゃったし、敏夫が役割とられて可哀想
普通に死んでりゃいいのに
漫画は夏野で女釣らなきゃ売れないのかと悲しくもなる
アニメは起き上がらないで欲しいわ
>>530 挫折しかけたのは坊さんのオナヌー小説のせいだろ
原作小説だとかおりは決意後に家で待ち構えてた時に入って来た父親倒しただけだったな
そういや、アニメ第一話で千鶴が夕方散歩してたが
アレが背景選びミスとか、設定忘れじゃないなら
もしかしたらアニメじゃ、千鶴も人狼って設定だったリナー
SLEを装うのは そのままでも
桐敷家の人々
沙子 →屍鬼(最年長)
正志郎→人間
千鶴 →人狼
辰巳 →人狼
芳枝 →人狼
江渕 →屍鬼
って感じに、それだとなる
原作や漫画読んでて、千鶴が凡百の屍鬼の癖に
変に偉そうな気がしたっていう
>>545 時期的に盆くらいなら17〜18時台でも
まだ夕方と表現できる明るさはアリじゃね?
屍鬼は夕明かりや木漏れ日程度でも 焼けなかったっけ?
完全に暗くならないと行動できないイメージだったんだけど
仮に日没後の、夕焼けで薄明かるい程度の、間接光なら平気だとしても
千鶴は日没迎えるやいなや、家を飛び出したって感じになる気が…な……
単に細かいこと考えずに作った背景だと思われるがw
柚木の制裁に木漏れ日の中に放置するってのがあったな。
沙子詰めたトランクの隙間から入る僅かな光の事にも辰巳が気にする風な事言ってたような記憶が。
光はちょっとでもヤバイって設定だったと思うけど。
日光がだめなんだから夕日も屍鬼にとっては有害
視聴者でも気づくような事に気を使わないのは何なんだろうな
漫画の悪い部分まねしなくてもいいのに
>>545 確かに千鶴ってザコ屍鬼のくせに人狼の芳枝とかに偉そうにしてたよな
沙子に気に入られてるからかな
>>550 まぁ、年が沙子や辰巳に次ぐくらいなんだろうけど、それだけというか
生き残る実力(?)的なもんも駄目駄目な気がな
原作で屍鬼側が負けたのって、殆ど千鶴のミスのせいだし
『屍鬼達に逆らうな、危害加えたりしようとすんな』
とか言っとくのをなんか忘れてたっていう
原作だと、そのミスがなければ人間側が完全に詰んじゃうじゃん
かといって、漫画版のように、千鶴はミスしなかったけど夏野のおかげで…ってのは釈然としない
夕日が沈んでもしばらくは明るいよ
薄暮とか薄明とか1-2時間続く
まぁ、なら、アニメは千鶴が人狼って設定も有りじゃね?って言う
ていうか言った
ああ、でもそれじゃ駄目か
神社で『こいつ体温ねーぞ!』の展開が無理だった
つか、目真っ黒にしてしまってる以上人狼ないだろw
アニメでは屍鬼は通常状態は真っ黒がデフォみたいだし。
吸血鬼撲滅
なぜレクチャーをここに持ってきた・・・
血吸いの作法
子の分だと律ちゃんは大丈夫だろうけど
篤とかの屍鬼描写は省かれそうな気がする
弄りようによっては一番危なっかしいキャラでwktkすると思うんだがねえ
子の分 ×
この分 ○
アニメでかおりが墓の下のメグミちゃんを想像する場面、
ホラー描写が無くなってたな
あんな下手くそな描写ない方がいい
1ヶ月経ってんだし 腐乱死体の方がむしろ自然な気が
かおりの脳内イメージはきれいな恵になりました
565 :
警務官(東日本):2010/08/20(金) 13:08:41.28 0
フジの深夜だから途中で打ち切りか、13話で終了の可能性もあるよね
第夜話
夏野たちは起き上がりの実在を確かめるため恵の墓を掘り起こすことに。
墓の下に恵は眠っているのか、それとも。
夏野はかおりと昭とともに恵の墓を堀始める。
そばにはかおりが恵のために買ったお守りが落ちていた。
埋葬の際、棺桶に入れたはずのお守りが落ちていたことから、誰かが先に墓を掘りかえしたと夏野は推理。
さらに棺桶の中身が空だったことから、恵が起き上がりになったことを確信する。
その時一人の男がかおりに襲いかかり、山中へと引きずり込む。
夏野は急いで後を追い、持っていたシャベルで男の頭を強打。
かおりを助けると同時に男が死亡しているのを確認。
夏野が殺してしまったのかと思われたが、男の体はあまりに冷たく、
明らかに死後から長時間経過していた。
静も結城家を訪問する模様
アニメの方はあの枠で取れても2クールが限界だろうからどっちみちバタバタした事になりそうだな。
奈央ちゃんのターンは再来週くらいか
小説の奈緒ちゃんの最期はすさまじかったが
漫画やアニメはどうなるのかな
昔上下巻のやつを2回は読んだはずだけど
奈緒さんや昭が最後どうなるとか全然覚えてねえ
なのでむしろ新鮮な気持ちで楽しめるな
覚えてるのは坊主死ねくらい
コミック版準拠だとしてもどう細かく違うかわからないから
見終わったらもう一度読み直すかな
>>572 > 坊主死ね
原作ファンの人みんなこれ言うなww
>>573 自分はラストの坊主の行動のせいで原作糞だと思った
加害者に甘甘な日本の弁護士どもの臭いがプンプンしてさ
今回の見て思い出したけど
奈緒さんは見た目清楚で可愛いけどさりげに屍鬼になった後
自分の欲を解放しまくって家族を襲いまくったいいキャラしてたんだっけな
アニメ始まった時は何で伊藤美紀なんていいキャストなんだと不思議だったがちゃんと理由があるんだな
>>573 誰に感情移入するかにもよるだろうが
とりあえず自分は好きにはなれなかったw
自分の住む村の住人が何も非がないのに襲われまくってるのを
敵には敵の事情があるんです><許してあげて><とかやられたらそりゃ坊主死ねだわ
ただ坊主好きな人を否定する気は別にないのでアニメで話進んでも両派仲良く語り合いたい
死刑廃止論者みたいな坊主のスタンスでも分からなくはない
しかし、最後にやっちゃいけないことをやらかしたよな……
二人の命からどちらかの命を選ぶ時、貴様は何を理由に選びやがったっていう
もし坊主が屍鬼側に寝返らなかったとしたら、ストーリーはとう変わるか?
沙子が死んで大川が生きてる位の違いしか思い付かん。
>>575 坊主好きな人って攻撃的なロリヲタとか腐女子ばっかりでまともな人を見た事がない
>>577 坊主は屍鬼のリアルな小説書いて儲かっていたと思う
580 :
警務官(ネブラスカ州):2010/08/20(金) 18:51:22.28 O
>>578 夏野や医者の尻に肉棒挿して喜んでる変態女共が
まるで親の敵かのように必死で坊主をロリコンロリコンと叩いてるブログ見たよ
(見た目)若い女に惹かれる男が憎いんだろうな
女の嫉妬は怖いな
>>5754 >自分の欲を解放しまくって家族を襲いまくったいいキャラしてたんだっけな
宗教とかマルチにハマった人みたいだな
「これはすごくいいものなの!」と家族友人を勧誘しまくる
でも奈緒さん的には家族と一緒にいたいって気持ちが強かったんだろうな
自分は屍鬼で今までのようには暮らせない
家族も屍鬼になれば今まで通りの生活に戻れるみたいな
話数の表記が寒いのをどうにかしてほしい
>>582 確かにパッと見た折には見辛いなw
飾りみたいなもんだと思って諦めた方が
坊主はあくまで反屍鬼論者の医者と対になるポジションとして置かれたキャラクターなんじゃなかろうか
>>582 BDレコでタイトル編集すんのに
毎回苦労させられます(^q^)
正雄のトマトジュースやったってことは恵や奈緒さんのギャグパートもありそうだな
アニメ結構楽しみにみてる。
髪型へんだーとかいわれてるけどなんかクセになってきた。
アキラ可愛いよアキラ
髪型慣れたが辰巳さんの服装はまだ慣れない
いつの間にか辰巳の声に慣れつつある
昭の声がひどい件
屍鬼を村に呼び込んだのも坊主の責任だしな。
坊主しね。
沙子最後しねばよかったのに。
どうせ週に1人とか殺す必要があるなら
既に棺桶に片足突っ込んでる唐人とか、働けるのに働かないナマポとか
そういう社会悪的な連中を狙って捕食していけば良いのニナー
起き上がらないように 適当に工夫しつつ
今週のMSAOが良かった
起き上がってから上手く喋れないのがだんだん声が出るようになったとこ
漫画だとそこまで時間経たなくてもすぐ喋れたからここの補完良かった
原作の最後の沙子の長い語りにウンザリしたー
まだ6話までしか見てないけど
土中の棺桶の中で起き上がったらいくら屍鬼でも
土をどけて地上に出てこれないよね
仲間が起き上がる頃を見計らって土を掘り起こしてあげてるんだろうか
>>592 ×唐人
○老人
日本の年金制度は一杯一杯なんです
豚の血でも吸えばいいのに。
人間じゃないといけない理由あるの?
人間以外は不味くて飲めない、とか聞いたよーな・・・
街の中に豚がほいほいいると思うか?
辰巳さんが起き上がりそうなのを掘り起こしてるんじゃない?
鼻がきくから腐ってたら分かるって言ってたし
葬儀屋が乗っ取られてて、襲った死体は回収して適当に殺した別人の死体を代わりに棺桶に詰めてたんじゃなかったか。
原作では村から食事しすぎるとバレるからって、都会から人間拉致って新人の練習兼餌用に使ってたな。
MASAOにヤらせようとしたのも都会から運んできたショタ?
>>590 小林由美子か竹内順子辺りが良かった<昭
今更そんな事言ってもどうにもならんのはわかってるのだが
>>599 かえばいいじゃないの!養豚場いけばいいじゃない
くだらないからやめるけどw
沙子を生き残らせるなよ 悪の元凶
なんか潔癖というか人間側に過剰に感情移入してる人多いな
漫画版オリジナル展開
沙子を屍鬼にした外国人の属する海外屍鬼&人狼軍団と
沙子・静信・辰巳・夏野ら一派(協力者尾崎・結城も含む)の
地上の覇権を賭けた壮絶な戦い
とか見てみたい
OPで沙子がこっちに歩いてくる様子がグレイにしかみえない。
人間に感情移入してないけど、
屍鬼の親玉だけ生き残るってのは皮肉が効きすぎ
徹のお通夜の日に残暑ハガキが届いた時の夏野のセリフ
漫画「悪戯だろ」
↓
アニメ「配達が遅れただけだろ」
いくらタイムリーだからとはいえ流石変態テレビ、改変が意地悪過ぎw
>>604 豚飼うよりもそこらにいる人間襲った方が楽
村を乗っ取るという無茶な計画立てなければ、そちらの方が安全でもあったろうな
>>610 そういやそのシーンの夏野の
「清水は起き上がり徹ちゃんを殺した
それでいけないはずがない
この村ではいまだに死者を土葬するのだから」
この台詞楽しみにしてたのにカットされてたな
村を上手く支配した場合も、餌はトラックで都会に攫いに行かないとない訳で結局無茶な計画だったからな(^^;
基本的に昼は動けない人たちだから、豚飼うのは無理があるな。
辰巳一人に世話をさせる訳にもいくまい。
>>612 武藤父の「知っていたのに…それがどんなに恐ろしい症状か知っていたのに」
みたいな後悔の言葉も印象深かったからカットは残念だった
全部漫画通りってわけにはいかないだろうし削った結果よくなった部分も多いけど、
見せ場はもっとじっくりやっていいと思う
屍鬼はみずから死を選べよ。しね
人狼が街頭で献血活動するのが一番だと思う
>>580 最後に見事ロリ沙子をゲットした坊主の事を妬んだ男共が
まるで親の敵かのように必死で坊主をロリコンロリコンと叩いてるブログの方が多いよ。
坊主は女にも男にも憎まれる存在なんだよ
>>615 国道へ走る夏野やコップを掴んだ後の正雄の台詞とかもカットされてたよな
621 :
運輸業(コネチカット州):2010/08/21(土) 11:09:09.73 O
おばさんがどうあがいても手に入れられない永遠の若さを持ってる沙子
そしてモテる
おばさんが嫉妬せずにいられない存在w
私おばさんだけど、時間が止まるには沙子は幼すぎて嫉妬出来ん
どうせなら千鶴くらいがいいわー
そこは恵くらいでいいだろ……
>>615 それカットされてるから未だに武藤父が病院の事務勤務って気づいてないヤツ結構いそう
結城父の描写は濃厚にしてほしい
踊りながらウミガメスープを作ってほしい
626 :
芸術家(東日本):2010/08/21(土) 15:27:42.56 0
ゲオで3巻まで借りて読んだが、オバサン看護婦の網タイツで瞬殺された…
屍鬼はしねよ。沙子しね
スクエアでいったい何がみれるというんだ”!
>>621 いくら若さがあっても体温がないなんて嫌だわ
人狼がいい
神社仏閣巡りや、教会や聖堂なんかの観光が出来なくなるのも
好きなやつにとっては苦痛かもしれない
>>631 イスラム版屍鬼があればよかったのにな
コーランを見たら死んじゃうとかさ
イスラムはデリケートだからヤバくね
>629
やすよさんのお色気ファンにはバイブルになる号さ
やすよさん結婚してるの?
>>620 国道ダッシュはあったよ
順番が前後して第死話だったけど
唐突すぎて残念クオリティだったけど
>>624 ありうるw
>>634 侮辱してるとか言われて命を狙われたらたまらんもんな
うみがめのスープ
どう調達したんだろうな
641 :
芸能人(東日本):2010/08/22(日) 05:45:55.70 0
屍鬼は死ぬと一瞬で腐乱して骨になるかと思った、孔雀王の死人みたいに。
そういやニンニクって試されてないよな
俺んとこの最寄り駅、志紀(しき)ってんだ
……うん、言いたかっただけ。すまん。
>>643読みがヤバイ系の地名は実際ヤバ気な場所が多いと聞くぞ
悪いイメージを逸らすために当たり障りのない当て字に変えてたりするからな…
式とか志貴とか存在自体がヤヴァイ人もいるしな
「しき」って言葉事体が縁起よくないのか?
気にしなければどうということはないが、昔から”言魂”といって、
発した言葉が祝いにも呪いにもなるという考え方があって、
みだりに不吉な言葉を言わないほうがいいとばっちゃが言ってた。
>>643 大阪の人か?
Twitterで#shikiってタグを見ると、志木市の人がたくさん。
コロスケとか物騒な名前のロボットも「殺す気」から名前を取ったのではないかと言われてるシナ
「君、清水さんの所の恵ちゃんだよね?」
「チガイマス」
無言で杭打ち
「ギャー」
トオルちゃんとナツノってデザが封神の太公望と普賢にちょいにてるけど
わざと似させてるのかねぇ
書きわけの種類が少ないんだろう
>>651 徹ちゃんは垂れ目な所が普賢そっくりだね
>>653 腐女子の餌食にされる運命を辿るのも一緒か
やっとBS腐堕話見終わった。妙さん普通な感じになってしもたのね
よく見たら、遺血話にも下ろし髪でちゃんと出てたよ
漫画の妙さんラブリーだから千手観音みたかったぜい
恭子さんの髪は普通にブラウンヘアーかなあ
いっそオレンジとかでもいいなあ
あの誰得な話数表示をちゃんと守ってくれる視聴者もいるんだな
22話なんてどういう表記になるんだろうなあ
尼獣児話
660 :
学者(東日本):2010/08/23(月) 22:38:07.20 0
今日ゲオで8巻まで借りて読んだが、柚木ってそうゆう奴だったのか...
ショタのオッサンなんか焼け死ねば良かった...
ところでレンタルだと作者には幾ら入るんだ?
柚木さんは生前は子供に手を出さなかったんだから紳士だよ
徹ちゃんも生前はノンケだったのに起き上がってからはホモに目覚めちゃったし
よしえさんは屍鬼になりませんよね
原作の徹ちゃんはホモにならないんだよね
松尾しずかってどこの子なんだ?
マンガしかしらんけど、生きてた描写も死ぬ描写もなくて
唐突に出てきて夏野んち訪問してるようにみえる。
元から村にいた子か?
あと、「あとからおにいちゃんもくる」って言って去ったけど、それって
徹のことだったってことでいいのか?
>>663 原作の徹ちゃんもホモになるよ。
だって夏野が死んでからも毎晩お墓に花を持ってきたり
「夏野が可愛かったんです・・・夏野に起き上がってほしかったんですぅ」って坊主に泣きついたりするんだぜ
腐女子の変換力すげえ
2話目の録画見た。
あの段階でまだ県または国に報告しないんじゃ、本当に伝染病だったときに首が飛ぶレベルだろう。
まー、お話の都合といえばそれまでだが医者と役人と坊主がそろってて異論が出ないとは、
今考えればとんでもない話だな。
原作の細かいとこはもうほとんど忘れちゃったから
伊藤美紀のやってるキャラがこれからどんなことになるのか楽しみだw
668 :
歌手(東日本):2010/08/24(火) 17:39:22.98 0
マンガの連載が終ってないって事は夏野がどうなるか、
坊主や辰巳と刺し違えるとか、小説と違う結末もあるって事だよね?
>>668 結末は原作小説とあんま変わらないようにすんジャネーノ?
671 :
歌手(東日本):2010/08/24(火) 20:03:43.34 0
>>670 劇場版Zガンダムはカミーユ正常でオワタじゃんwww
最近流行ってる新訳の可能性もある訳だよねw
基本、原作の脇役の出番を夏野が掠め取るだけだと思うが
まあ武藤の止めだけは夏野がするか死を見取るんだろうが
辰巳との人狼バトル対決までゃったら別の漫画になっちゃうな
主役はあくまで医者と坊主だし
最後はモラトリアム坊主が無理やりもってってポカーンとする話
漫画は「もしも夏野が起き上がっていたら」というパラレルな感じで
結末も原作と違っててもいいと思う、個人的に
変に夏野や昭を生存ENDなんかにすると
なんというか、一気に薄っぺらくなる気がな・・・
夏野が人浪化坊主を凹ったら見直すわ
厨二突き抜けてる
そういやあの二人って全く接点無かったよな
夏野が寺を尋ねた時もニアミス
原作小説じゃ夏野の葬式に坊主が行った(だろう)くらいか
原作だと夏野はタツさんよりもよっぽど空気ポジションだもんな
ジャンプは人狼VS人狼を平気でやりそうな気がする(^^;
679 :
歌人(東日本):2010/08/25(水) 06:41:46.78 0
>>673 自分もそれでいい。
原作の坊主の選択には、あの分厚い本を窓ガラスに投げつけてやりたくなったくらいだ。
でもその後味の悪さみたいなもんが良いんじゃね?
良い奴が生き残り、悪いやつだけが死ぬ
なんて都合よくはならないというか
流れぶった切って申し訳ないのだが奈緒さんの最期が思い出せない…
地下の狭い部屋に男屍鬼達とサンドイッチなところを
地上に引きずり出されて終了であってる?
一緒に居たのは警官とパチンコか幹康?
>>681 悪い奴が生き残っても別にいいんだよ。
ただ、坊さんの選択が人として正しい選択みたいな書かれ方が気に入らん。
そうだろうけど明確には書かれてなかったような
正雄の脳天かち割りと一緒で
でも沙子の自己弁護のあとであれだからな。
坊主の選択は沙子の言い分の側に立っていると映って当然だろう。
アニメか漫画では沙子と坊主を殺してほしい・・・
辰巳はバラバラにしてほしい。
アニメでは屍鬼の大虐殺シーン全部カット
小野不由美の作品によく出てくる、
「わたしは人の理から外れた存在…」みたいな自分に酔っ払った人物がすげー苦手
屍鬼でいうと沙子
漫画・アニメでは沙子が生き残ることを美化しすぎないでほしい
>>689 原作でも美化されてるようには感じなかったけどなあ
むしろウザさMAXだった
大虐殺シーンは深夜でも普通に無理だろうね
スプラッタ映画とかじゃないと映像化無理じゃね
>>690 >大虐殺シーンは深夜でも普通に無理だろうね
平気だろ
エルフェン、ひぐらし、うみねこ みたいな直接的な描写は少なく
シチュエーションが酷って感じなだけで
キー局とローカルの差
最近は残酷な描写はブラック使ってごまかす方法があるから、それだと思うぞ。
>>689 沙子より坊主の方が自分に酔っ払ってるように感じた
>>690 「懸命に生き延びようとするふたりの儚い運命」みたいに美化されててウザかったってことさ
坊主と沙子の物語になってしまってたのは確かだろうな。
最後の殺し合いもなんか元村人屍と村人が勝手に殺し合ってただけなようにも感じたし。
>>693 相手は人間じゃなく屍鬼だって割り切って、クレイモアみたいにバンバン残酷描写するかもよ
沙子の最後あたりの長いモノローグってどういう内容だったんだっけ
>>689 >「わたしは人の理から外れた存在…」みたいな
あれがこういう内容だったのかも
とにかくあのモノローグが凄くウザかった記憶がある
>>696 そもそも沙子が屍鬼のコミュニティを作りたいからって村にきてめちゃくちゃにして
結局逃避行だぜ。殺し合いの原因をもたらしのは屍鬼。
誰も報われない
それが屍鬼クオリティー
でも昭君可愛いから、生きてお姉ちゃんとちゅっちゅして欲しいお
田中姉弟萌えるー今週は一緒のベットにインするんだぜ・・・・
アニメの昭は声が残念
>>700 坊主だけ報われてるがな
昭とかマジ悲惨なのに
カーチャンもトーチャンも死んじゃって日影暮らしをすることになったんだからあれはあれで悲惨
坊主は幼女とヤりまくりENDでしょ
両親がいなくてもそんなに気の毒な年齢じゃない
あれでも30代だからな
屍鬼はみんなくたばれよ。
>>703 坊主は30過ぎたオッサンだけど
かおりは14歳ぐらいで家族を全て失って一人ぼっち
かおりがかわいそう><
屍鬼はまとめて焼却処分
せいしろうしねばいいのに。
冒頭の 沙子とロリコンの会話ってアニメオリジナル?
それとも原作小説ではあったんだっけ?
松尾静も屍鬼の犠牲者なのか?
この話にこの後出てくる屍鬼は、沙子の仲間を除けば全てもともと外場村の住民だった人
村の調和を壊した沙子しねよ
原作でも屍鬼の数って正確には書かれてなかったな。
沙子が山入占拠する際に用意してたのもいるし、都会から攫ってきてた餌用の人間も起き上がるのがいたみたいだし実際村人率どれくらいだったんだろ。
被害者がかわいそうだ。
しかしこれって本当に恐ろしいなw
かつて家族や友人、ご近所の顔見知りが血を欲して人を食いものに見て襲いかかってくるってよww
それをすぐに化け物って変換してまたやつらには死んでもらおう(殺そう)
ってパッと敵って認識になっちゃうってのがまた怖い。
死ぬ前まで和気あいあいしてた同士がさw
静の声優の年齢は役と同じ11才かー
え? 静って園児服来てなかったっけ?
まぁ、言動やら知能は小学生くらいに見えるが
>>717 もっと恐ろしいことがルワンダで起きたけどな・・・
721 :
まりもっこり(宮城県):2010/08/27(金) 22:10:00.99 0
まあ呪われた町のパクりなんですけどね
千鶴が殺されたと聞いたら、「すぐに村を乗っ取るのよ」っていいだす沙子が憎い
みずからで杭を打ち込まれる事を承諾してしねよ!のうのうといきるな!
来週、節子さんが殺されて敏夫が月に吠えるとこまでかな
夏野の帰宅→田中姉弟に電話→深夜、夏野の部屋に接近する陰
まで なんとかやってほしいが
早く元子さん出ないかな屍鬼の女キャラで病んでる人たちが好き直さんとか郁美さんとか
元子は不快感しかない
夏野の母親は殺されるの?
辰巳に吸血されて操られて夏野の高校に転入届け出した後失踪だけど、多分餌になったんじゃね
一方父親は夏野に吸血されて操られてる気が個人的にするけどどうなんだろ
武藤さんとこは、やばそうな雰囲気だったのになんだかんだで徹以外は全員生還したし、ある意味主役w
武藤さん顔なじみと戦えましぇんて村出ちゃうんだよな
ある意味坊主より清々しいわ
坊主は清々しさの欠片もないでしょ
夏野の母親も殺されるのか、屍鬼くたばれ
ようじょだけは俺は守る!
つか坊主以外でまあましといえるのは、起き上がりにならず死んだ人か、
とっとと村を出て行った人くらいじゃ?
殺されても悲惨だし、生き残っても悲惨だわ。
>>729 糞坊主を引き合いに出すなんて武藤さんに失礼だろ
坊主が屍鬼を呼び寄せたせいで長男死んだし
アニメでは夏野が起き上がったことによって田中姉弟が救われる展開になって
逆に夏野に協力してしまった徹は家族が全滅してしまうみたいな
ストーリー変更があればOPのガイコツの描写にも丁度あうから面白いと思う
沙子はちょっと暴力受けただけで、首尾よく静信ていう次の庇護者を見つけて生き延びるのに
巻き込まれた形で屍鬼になった元村人は自業自得とばかりに凄惨な殺され方するのがね
まあそうありがたがって読む作品でもないし、ただそういうものだと思って受け取ればいいんだけど
作品自体は認めているというスタンスを取りつつ小説をこき下ろす
典型的な藤崎信者ですね
信者信者すぐに叫ぶやつは他の信者
これゲハでもどこでも鉄則な
実生活に置き換えて考えてみた
在日中国人台湾人朝鮮人韓国人が多い街には住みたくないと思った
日本人を容赦なくぶっ殺して生き残るんだろうなみたいな
>>735 それいいね
アニメOPで保もアオイも骸骨になってるしね
アニメの昭は演技が下手すぎるからさっさと逝ってほしい
来週はキラキラ奈緒さんも見れそうだな
あれは操られてるセツコ婆さん視点なのか
単に奈緒ちゃんがキラキラしてんのか
来週は盛りあがるな
静より強烈な演出頼むで
なんでキラキラにみえるの?
操られていることの表現
引いた画像では通常の状態
家族を食い物にして仲間にしようとした奈緒は糞
>>745 SIRENの方からもらった設定なんかな
正雄の時には、そういう表現なかったよね。
柚木さんにキラキラされても・・・
正直こんな怖いアニメだとは思わなかった
漫画の窓の外の奈緒さん、左のページだけ見ると手の形が
笑顔で幽霊ポーズしてるみたいでかわいい
静って殺されるの?
アニメじゃそこも描写して欲しいな
坊主は博愛主義とか公平主義とかカッコイイこと言ってるけど
なんだかんだ言って沙子がオッサンだったら
あちらに下ってなかったと思う
静は始末されたとは書かれてなかったけども、村人の会話で子供も始末したって会話はあったからたぶん殺されたんだろう。
しかし、原作はあまりに登場人物多すぎて生き残ったのか死んだのかわからん連中が多すぎだったw
>>755 境松の孫娘と名指しして、「まったく、後味が悪いったら、ありゃしない」
と言ってたわけだから、普通に考えて杭打ちされたのだろう。
分かりづらいから絵で見せるべきだな
屍鬼とあれば、自分の息子でも容赦無く杭をぶち込む
天性のヴァンパイアハンターの大川富雄さんはスカっとする。
『戦争における「人殺し」の心理学』にあるような、極稀にいる
殺人に対する本能的な抵抗が一切無い、一種の精神異常者
なのかもしれないけど。
糞坊主に殺されたのが残念。
反社会性人格障害?
医者の実験とかまともにTVでやるのかな?
>>758 息子のくだりは、起き上がりと化した息子への愛情みたいなものが
若干感じられて、まだ理解は出来るんだけど、その後はちょっと
ヒャッハーしすぎたな、という感じはする。
あれは息子を殺したことで更に憎悪を強めたのかなって思った
>>758 大川さんを後ろから糞坊主が殺すシーンはマジでムカついた
坊主嫌いになったわ
>>758 自分の子を責任を持って始末しただけさ!
坊主、人狼になった途端冷酷になったなw
人狼になる前は気絶させて猿轡が、人狼になったら後ろから山刀で淡々と大川叩き殺したからなw
佳枝さんが地味にキャラ好きなんだけどさ
佳枝さん最後どうなんの?
スレの前の方に他キャラの最後は書いてんだけどな・・・・・
人狼といっても狼男になれるわけでもなく
ただ昼間もで歩けるだけのただの人だからね
複数人に囲まれれば余裕で殺される
あら、死んじゃうのか
人狼は普通の人間よりは強いらしいからもしかしたらって思ったけど
辰巳と違って乱暴な感じじゃないしあんま戦えないのかな、残念
>>767 漫画版の人狼は、五感や筋力も強化された、個体としては
屍鬼や人間よりあらゆる点で優越してる超人設定。
人間と屍鬼のパワーバランスに影響を与えかねない存在だけに
辰巳、佳枝、夏野の3人と数は減ったが。
アニメ版も漫画準拠だから、恐らくそうなるだろう。
>>766 原作小説だと中年ババァだし
特に言及もされてなかったと思う
漫画・アニメじゃ どうせなら最期も描写して欲しいな
葬儀屋も人狼
たいして見せ場なくあっさり殺される
屍鬼軍の実質トップは辰巳
原作小説通りならガクトにも見せ場はある
>>770 佳枝さんが・・・・小説だとババアだと・・・・・!?
ってか小説だと人狼も餌が血だけの殆ど能力はただの人だったんだ
人狼とかっこいいこと言ってるが結局のところ
寿命がないこと、日の光を苦手としないこと、人間の血じゃなくても普通の食事でもエネルギー補給が可能なこと
くらいしか利点がないが
寝込みを襲われると人間以下の不完全な屍鬼という存在よりはマシな完成系という意味でしかない
人狼はみんな髪型が犬っぽい
辰巳と佳枝と夏野
>>772 でもまぁ、完全に人間社会に溶けこんで生きていくこともできるし
人狼はやはりチート入ってるだろう
>>773 いや、不死身じゃなくとも不老不死ってのがかなりデカいと思うが
うまくすりゃ1000年でも1万年でも生きていけるんじゃ
村の子供に噛み付きまわす柚木に説教してる場面で佳枝さん、もろおばさんしゃべりだったしなw
大して重要性がなかったから、知らん内に殺されたって事だと思ってた。
辰巳以外の人狼は本当、脇役以下の扱いだったw
>>775 最後によりによってチート入った人狼になっちゃったから坊主は嫌われてるんだろうな
生きていくことの空しさに絶望して辰巳は愚かなオバサンに手を貸しているだけなんだよね
まあ最終的なネタバレになりそうなんでここまでにしておくか
こうやって見ると、やっぱり沙子より辰巳の方がずっと怖い存在だよなぁ
辰巳はガチムチホモだから襲われたら逃げられない
>>779 無表情で 柚木さんに蹴り入れ続けてるとことかもうね
そこはギャグっぽくてわろた
柚木さんは辰巳の好みじゃなかったのか
夏野一家は漫画の方では夏野以外全滅するのか?
やっと原作読み終わった。坊主が叩かれてる理由がわかったw
こいつが沙子に肩入れしたせいで美和子さんや光男さんがむごたらしく殺されてるのにこれはねーわ
あとやすよさんはヒロイン
看護師でどうせ生き残るのは若いのだろうと思ったら、拉致された看護師の中でまさかのやすよさんのみ生存だからなw
やすよさんは外場村の最後の女神だから
やすよさんのエロさはガチ
坊主は相手が13くらい(に見える)の娘さんじゃなくてもあの流れだったろうな
小説原作者の別の本読んでるとそう思える
いやぁ、オッサンだったらスルーしたんじゃ
屍鬼を殺す事に抵抗感じたのも 沙子に既に感情移入してたからだろ
殺すのは良くないとか言っといて、あの人を殺してまで沙子助けたわけだし
元々 自殺願望あったり 村の破滅願望もあり
沙子の存在が引金になったというか
いややっぱただのロリコンじゃね?
看護師って拉致されるの?
小説で辰巳の乗った車がどうなったかについては、いろんな人が
同じ末路を書いてるんだけど、俺の持っている文庫版には
どこを読んでも描写がない。どういうことだろう。
辰巳のその後はまぁ、生死不明なんじゃね?
敏夫の推測によれば (屍鬼は)皮膚呼吸で生きてるらしいが
人狼だろうと、水没したら 肺呼吸も皮膚呼吸も出来ずに死ぬと思うが
漫画版じゃぁ、その車から脱出した辰巳と夏野が一騎打ちとかかモナー
794 :
思想家(チリ):2010/09/01(水) 09:39:52.63 0
アッー!
>>794 お互いに挿し合って・・・、ってそっちじゃねぇw
どっちがけつの中に小便できるか
精と子をかけた熱いバトル
辰巳すっかりホモ扱いされてカワイソスw
でも辰巳の服たまに阿部さんっぽいなぁって思ってしまう
むしろ辰巳自体一番キャラデザを見たときに度肝を抜かれたという
どうしてああなった
もう原作読んだの大分前ですっかり内容忘れてしまってるけど
辰巳は原作じゃ普通のイケメンぽかったんだっけ
今のキャラデザや演技もいいけど医者や徹みたいなイケメンな辰巳も見たかった
徹はフジリューがタヌキ顔って言ってたからイケメンのつもりで描いてない気もする
沙子って何歳なの?二つの意味で
>>791 りっちゃんは襲われたが他は新人屍鬼のオモチャ用に攫われる。
診療所は生き残ったのは医者以外は武藤の父ちゃんとやすよさんくらいだったかな。
雪ちゃん(´;ω;`)
雪ちゃんが犠牲になったのも沙子と坊主のせい
しかも、今後も他の誰かを犠牲にしながら生きながらえていくんだろうと
予想できるラストなのが後味悪いよな
この後味の悪さが醍醐味と言われりゃそうなんだろうけどさ
よくわからんがこのスレの奴らも皆端役の村人を「さん」付けで呼ぶのが微笑ましいんだぜ
やすよさんの服とか部屋とか家具とかのセンスには本当に脱帽する
生き残れるわけだよ、キスで屍鬼を殺せそうな
やすよさんをやすよなんて呼び捨てにしたら
何か俺のリミッターが外れそうだろ
さんを付けろよ凸助野郎的な
やすよさん以外にもう一人やすよって名前のキャラいるよね?
確か漢字で「康代」だったかな
酒屋の従業員の娘。名前出ただけで死んだが…
区別するためにもやすよさんはやすよさんでいいと思う
>>801 享年13歳ぐらい、屍鬼として不死を得てから100年以上、ぐらいかな。
13歳ぐらいってかおりと1歳しか違わないのに小さく見えるな
辰巳あいつどんだけ背あるんだろ
かなり背高く見えるんだけど
漫画だと辰巳より徹ちゃんの方が背が高かったが
アニメは逆だったな
漫画読んでないけど小説後半、医者が人体実験するくだりの
俺が嫁に対してする最初で最後の懇願だ、どうか蘇生してくれ…
ってのが最初さらっと読んじゃって意味わからなくて後からゾクゾクきて大好きになったので
アニメでどう盛り上げてくれるか楽しみ。
律子たちが医者の嫁への必死の看護(に見える)に同情してたシーンとか本気で怖かったし医者かっこよかった。
小説だとキャラの心情も細かく書けるけど漫画やアニメで心の声ばっかりもやってられないだろうし
どうなんだろうとは思うけど今のところ盛り上げてきてすげえ面白いな。毎週楽しみだわ
漫画で医者が人体実験するシーンもゾクゾクして面白かったよ
嫁の絶望した表情とか最高だった
個人的に人体実験より前の
嫁をわざと辰巳に吸わせる
辰巳が得意げに去ろうとした後ろでライターをシュポッ
このシーンの医者にゾクゾクした
まぁ、辰巳は敏夫の狙いに気づけよとも思うたが
あの医者は辰巳のホモ心をくすぐっただろうな
最初は安守のばあさんでやろうと思って、坊主に
じいさんが許さないだろうと言われてるんだよな。
>>820 なに企もうが無駄ですよみたいなこと言ってたから
狙いには気づいてたんじゃないかな?
気づいててもなめてたんだと思う
>>823 というか、原作小説は 別に辰巳がやったわけじゃなくなかった?
まぁ、漫画はそういう地味な点を所々 改変してるからな
>>824 うん、原作は誰が吸ったかの描写なかったよ
上の方からの流れで漫画版の話をしてるつもりだったんだが
>>824 辰巳がアホの子なのは漫画オリジナルなのか
元々そこまで頭が良いキャラではないが
漫画はそれに磨き掛かってアホ
辰巳が異常にホモ臭いのも漫画オリジナル
あの犬耳洗濯ばさみでとめていじめたい
コミックの辰巳の表紙絵が全てを物語っているw
あれなんなんだろうな
レイパーが犯されてぇのかこのヤロー!!って言ってるふうに見える
実況で坊主叩かれだしたな
役に立たないってw
坊主がウザくなるのはこれからだろ
まぁ原作の坊主のウザさは再現できないだろうが
漫画の時点でしょうもない独白や厨二小説ほとんどカットされてますからなぁ
どこでもキャラデザが〜髪型が〜おかしいおかしい言われてるけど、
まあたしかにフジリューかなり好き勝手やってるけど、
わざとじゃないかなと思う。
話の内容がアレなんで、わざとキャラはポップに実際にはありえないようなデザにして
少しでもなごませようとしてるっていうか。
あれで普通のキャラデザだったら、本当に救いもない話だし。
フジリューなりの配慮と考えてる。
アニメは原作通り、坊主が人間たちを裏切って屍鬼の味方するのかどうかが見物だな
その時はロリコン坊主死ねでスレが埋まることだろう
漫画はオリ改変の矛盾やら作者の自己投影キャラによる中二乱舞やキャラ達の劣化が激しすぎてどうしょうもない
屍鬼なのに人狼が都合よくどこにでも現れ人間を助けまくる糞漫画
ガキでもこんな改変はしない
>>836 救いのない話を変なキャラデザとチートオリキャラで解決させようってのは単なる逃げだと思う
センスと構成力のなさのせいでこうなったというよりも最悪
840 :
技術者(東日本):2010/09/03(金) 17:28:13.63 0
律子の束ねた後ろ髪を何とかしたい...
841 :
FR-F1(滋賀県):2010/09/03(金) 17:30:51.03 0
そんなにおかしいかあれ?
感覚の違いなのかな、かっこいいし可愛いと思うけど。
まあ藤竜はアンチ多いからな、原作が好きな人だと余計にか
漫画は漫画でwktkして楽しんでるぞ
話を知っていてもビジュアルで見るとまた違う
やすよさんの血を吸った屍鬼が苦しみもがいて溶け出す場面は再来週くらいかな
いけねネタバレした
>>832 坊主役にたたない以前に
住民がバカすぎだろ?
ほんとに小さな町で、そんだけ死んだら
保健所が動く
>>843 さすがの辰巳でもやすよさんには勝てなかったか
9月からの外場村の死者数?0人ですよ、先生・・・
あんなに不審死が続いたらTVで取り上げられるだろうし
現実的じゃないよねと原作時点で思った
今ならネットで大騒ぎになるよな
仮にTVが村に来てたら そいつらがやられて
「外場村は、別になんでもありませんでした……」
とかになっただけじゃ
初めの頃は高齢者ばかりが死んだから「例年より多いけど、夏季では毎度のこと」ですんでいて、
後半は公務員連中も起き上りになっているせいで「そもそも死者なんて出てなかったんや!」と
記録上はごまかされてたから大丈夫だったんだろう。
>>851 途中で屍鬼の葬儀屋が登場するほどだったのに?
どれだけ死のうが記録上0なら死者数は0なんだよ
外場も閉ざされた場所だからそうそうは気づかれまい
ってのが沙子の考えだったんだろうけど、やはり甘いよね
854 :
FR-F1(滋賀県):2010/09/03(金) 20:16:16.06 0
まあ完璧だったら話にはならん
沙子の考えは全てにおいて甘いっていうか馬鹿だわ
屍鬼の村を作って大量の屍鬼と暮らすなんて食料になる人間も増えてばれるのも時間の問題なのに
まあ作中でも突っ込まれてたけど
原作小説の話題が2chでのぼることなんて滅多にないからここで聞いとくけど
・後藤田ふきが見た、秀司に付いた血は何だったの?
・何で敏夫は千鶴に噛まれても自我保ててたの?
やすよさんの投げキッスで辰巳を浄化してほしい
糞奈緒がむかつくわ
>>856 上、単に屍鬼に噛まれてたってことを意味してるのでは
下、わからん
漫画から入って原作読んだけど
夏野に先に噛まれてたから敏夫が自我保てたっていう漫画版の方が
そのあたりはつじつま合ってていいなと思った
やすよは最後まで生き残る数少ない村民だったっけ
坊主はこれからが本番だからな
夏野がどう漫画で改編されても坊主のむかつき度には及ばないだろうな
>>853 だが、ここ最近の高齢者騒ぎなんか見てると
あながち間違ってないんじゃないかと思うから困る
敏夫は噛まれたてでまだ自我を保てていたころに、
村の滅びが見たいから協力するおとか言って、自我を継続させよう誘導させたんじゃなかったっけ
坊主と沙子死ね
やすよさんは最強
そういう話だったのか
小説ではやすよさんなんて存在自体どうでもよかったのに
今じゃ毎日やすよさんのこと考えてるよやすよさん
フジリューの狙い通りなんだろうか
外場モンローやすよ
>>860 原作でも生き残っただけならそれなりにいるが、
やすよさんの場合は拉致→監禁→脱出→野犬の群れに追いかけられ噛みつかれながらも高い木に登って生き延びる→安全地帯まで到達
という戦車のような脱出劇のおかげだろう。
アニメでは最後坊主の隣にいるのは沙子じゃなくてやすよさん
>>860 漫画で坊主編が始まってから嫌な予感しかしない
>>866 やすよさんの生命力は異常だよな
人間最強じゃね
やすよさんが生き延びたおかげで屍鬼の隠れ場所がわかって一網打尽に出来たしな
りっちゃんとの会話といい見せ場が多い
>>866 やべぇな・・・・・
そこらの女とはわけが違うぜ
小説の静信の心情には同情できたんだけどね
>>872 しかし静信はお前よりもイケメンで金持ちの坊ちゃんで
周囲からもチヤホヤされてるような人間なんだぜ
アニメでは別にイケメンじゃないやん
坊主の糞うっぜえところは
口では屍鬼も同じ人間だ、僕たちに殺す権利などないとか博愛主義っぽい事言ってるくせに
人間は殺すわ、その上屍鬼たちを助けたいわけでなく、ただ沙子を助けたいだけってところ
>>878 要は人外ロリに惚れたのと、人間社会の自分の立場が窮屈なので
全部放り投げたくなったというだけの事なのに、ごちゃごちゃと屁理屈で
飾るから鬱陶しくなる。
沙子が見た目ババアだったら
こうはならなかっただろうしな
しかし9話までで漫画4巻の途中まで映像化してるんでしょ?
アニメは2クールと聞いてるけど、どう考えても途中で漫画追い越しちゃうよね
小説の内容をアニメでやるのかな?
>>881 原作も小野チェック受けながらネーム切ってるんだから
展開の構想はもうできてるだろ
小野、藤崎、編集、アニメ脚本家、監督でちゃんと話つけてるんじゃねーの?
ちょっと待て
2クールなのか
>>883 忘れたけど全22か23話だったと思う
若干中途半端だが一応2クール
フジの2クールで22話
こっから12〜13話以内でまとめられたらそれはそれで凄い
ソードマスターレベル
888 :
客室乗務員(東日本):2010/09/04(土) 20:20:27.33 0
原作もアレなんだよなw駐在って365日働いてる訳じゃないよ。
非番の時は交代の警察官と引き継ぎし、しかも午前中の朝行から
新しい駐在が屍鬼ってのは設定的に無理www
日中は食欲が出なくて人を襲わないくらいの設定にしとけばよかったのに
>>887 漫画じゃ群像劇じゃなく視点絞ってるから十分行ける
もう既に詳細カットされてる人物何人かいるし
名前忘れたけど国道を恐れてる主婦なんかもアニメじゃ軽く流すんじゃないかな
漫画では番外編としてやってたけど
>>889 お前は何を言ってるんだ?
日中屍鬼は抗えない睡魔でお休み中だから食事もしないよ
動けるのは辰巳のような人狼だけ
>>890 だからその休眠設定があるから破綻してるんだろって話だよ
漫画のほう結構変えてきてるな
人狼って、もう普通に人間として生きてけばいいだろって思うよね
人間が血吸えるようになっただけじゃんあれ
>>893 不老だから一箇所でずっと生活し続けるのは無理だよ。
定期的に移動して戸籍の偽造とかやらなければならない。
原作で人狼が次の人類で起き上がりはそのなりそこないなんじゃないかって言われてたな
そういや、国道主婦はなんであんなに子供を守ることに神経質なんだ?
898 :
客室乗務員(東日本):2010/09/04(土) 22:08:34.29 0
国道主婦がああなった理由は原作最終巻とかでけっこう詳しく語られてなかったっけ
かなり昔に読んだからうろ覚えだけど
なんか舅との関係とか自分の生い立ちや健康問題とか友達が子供取られて出戻ってきた事とか色々あった気がする
正直、元子は原作でもいらねえと思ってたからかるく流すくらいでいいや
元子は加奈美萌えのあて馬
元子は糞女だから死んだ方がいい。
同じ糞女でも、奈緒さんと違って可愛くないし。
加奈美と妙の話は読んでて涙目になったからアニメでもノーカットでお願い
元子が村人にチクったせいで加奈美と妙が悲惨な事になるんだっけ
加奈美は何もされてないような?
自分の子は起き上がらなかったのに、妙が帰ってきたので嫉妬したんだよな。
>>904 まあでも、屍鬼一人が人間一人分の血で餌をまかなうのは
無理だから、破綻と悲劇は避けようが無いんだけどな>加奈美と妙
漫画は夏野が起き上がって一緒に戦ってくれるから医者はかなり救われてるよな
原作だと糞坊主に裏切られて医者は最後まで孤独だもんな
そのせいで医者がしょぼいキャラになっとる
まぁ孤独でも残酷でも自分を信じて戦い続けるってのが医者のアイデンティティでもあったからな
人間的に弱かった坊主の対になるキャラだし
人間VS屍鬼に夏野が人狼になって人間側に加勢するんだから話が別物になるのはしょうがないだろう。
ただ、ジャンプのなんでもバトルマンガにさせる思考はいい加減変ってもいいと思うんだがw
ジャンプ的な展開だったら
夏野と医者を含む4,5人のメンバーで沙子の城へ乗り込まなくちゃw
それで青龍の間、白虎の間・・・と数々の関門を突破して行く展開で
それはちょっと嫌だなw
恵「きたわね」
かおり「夏野さんここはまかせて」
>>882 小野はチェックなんてしてねえよ馬鹿
屍鬼という作品を漫画化するにあたっての原作者としての許可をだしただけ
本スレでネタバレ考察してる人がいっぱいいるんですが
ここや原作スレで我慢ならないのかな?
アニメで明確に辰巳が狼人間だってまだ話ないはずだぞ。
>>914 嘘も方便
十二国旗のときもそうだけど小野はなんも言わないタイプ
全ては出版社の陰謀、俺が一番小野の事分かってる(キリッ
ってか?
小野作品好きだけど狂信者が気持ち悪いのが嫌だ
アニメや漫画のスレに粘着したり妄想垂れ流したり嫌なら見なきゃいいのに
柩話までを観る限り、辰巳が
「昼間行動可能な屍鬼のたぐい」であることはすべて出ていて、
出てないのは「人狼」っていう単語ぐらいじゃね?
P2使ってる東京がマジキチ
小野がまるで脚本に色々いってるかのような妄想をして
知性の欠片もない擁護粘着してたな
くだらね。小野がチェックしてるのは変わんないしいいだろ。
小野信者なんて可愛いもんだ
志村貴子の信者はキモさと怖さを併せ持つ恐ろしい腐女子の集団
作品通り越して作者にまで萌えてるからな
なにこのスレ怖い
やすよさん呼んでくる
>>920 騎手(東京都)[sage] 投稿日:2010/09/05(日) 15:42:29.52 Pは
自分自身が藤崎を批判したら許さない状態になってる狂信者なのに気付いてないんだろw
事実をソース付きで指摘しただけで何故か藤崎信者にされたでござる
そりゃこのアニメ面白いと思って見てるワケだから好き嫌いでいえば好きだが
>>922 関係ない漫画の信者を叩くのは、いい趣味とは言えんな。
それに志村貴子の漫画は雰囲気ある。
別にファンでもないし、4コマ誌ぐらいでしか見かけたことないが。
荒らしが紛れ込んでる
大量規制中だから仕方ないが
Pって同じ名前になるからPが多いとややこしいな
>>919 「人狼」が言葉として出てくるのは結構終盤だねぇ。
>>758 >『戦争における「人殺し」の心理学』
その本何年か前に読んだ事がある。
人間には同族である人間を殺す事を厭う本能があって、正常な人間が
正常な精神状態で人を殺すのは簡単ではない。
戦場で自分や仲間の生命が脅かされる状況においてさえ、敵兵を殺すのに
躊躇する場合がある。
人を殺す事が仕事の軍隊では、その本能をうまく抑え込むために人を
殺す罪悪感からうまく心理的責任逃れをさせるとか、反射的に撃つ
訓練をするとかが主題だったな。
「屍鬼」に関連付けて言うなら、人間が人間を殺すのを忌避するのが
本能だと言うなら、人間を捕食する(血を吸う)天敵である屍鬼は
たとえ人間と同じ姿をして人間であった頃の記憶を持っていたとしても、
生物としての人間の本能が抹殺すべき敵だとみなして、意外と簡単に
大した罪悪感無く殺せるんじゃないかな〜と思う。
大川みたいなのが実は普通なのかもしれない。
そういえば静真も、人狼になったら異種である大川を簡単に殺せて
特に罪悪感も無かったし。
大川さんをバックから殺した坊主は絶対に許さない
絶対にだ
3話見た。
正雄キモイwwwww
絵よりも声キモイw
あれ、アフレコスタジオでみんな笑いをこらえるのに大変だっただろうなー
夏野→原作では徹にレ○プされて死亡、童貞のまま。漫画ではゲイになり徹を飼う事に。
恵→キチガイヤンデレストーカー。夏野くふぅんでベットの下から現れる。
正雄→海外ではバッシングの嵐だが、日本では何故か人気。
敏夫→自分と妻の夜の関係を大勢の前で明かし、屍鬼狩りを始めさせる。鬼畜だがノンケ。
静信→真性ヤンホモ。敏夫の結婚にショックを受け、リストカット。沙子と出会いロリに目覚める。
沙子→数多くの下撲をはべらせているが、最終的には静信と共に村を出ていく。通称ロリババァ。
昭→原作ではガチホモらに襲われ変わり果てた姿で発見される。
漫画版は不明。アニメはただの棒。貴重なショタキャラ。
かおり→父にレ○プされそうになり、返り討ちにする。父の死・昭の失踪が辛すぎて、
過去の記憶を抹消する。ほのかに百合気質有。
信明(静信父)→回復力の強い屍鬼になれば、精力も戻るんじゃね?と思い屍鬼に。
その他の寺の人達→ノンケのままだが、ゲイだと疑われて、半狂乱の人々にレ○プされる。
恭子(敏夫嫁)→敏夫の性癖により人体実験される。敏夫はドS鬼畜。
千鶴→ドSの敏夫に騙され、大勢の人の前で服を暴かれリンチされる。
辰巳→ガタイの良い徹に性的なお仕置きをする真のサディスト。徹と夏野のまぐわいを見て勃起。
ガチムチゲイ故に忠誠心も強く、狩りが盛んになる中、沙子を守ろうとする。
タツ→聖老女。いち早く狂喜の村から脱した賢い人。メインヒロイン。
奈緒→エッチな人。起き上りになった後、家族も仲間にしようとする近親相姦厨。
大川→ハッスルして沙子を犯そううとし、逆上した静信に掘られる。
加奈美→美人なねーちゃん。心優しいお姉様。おっぱいおっぱい。
元子→キレっぷりがすごいモンスターペアレント。
律子→女性を襲えと強制されるが最後まで抵抗。漫画ではお医者様と身体の関係か。
狩りの前に徹とプラトニックラブ。髪型はジェットコースターロマンス。
徹→アニメでは夏野に対して激しいスキンシップをし、あげくレ○プしてしまう。
辰巳のお仕置き後は一転、夏野に飼われるまで従順に。
律子に同情しレ○プされかかっていた女性を逃がす。そして二人は……
どちらかというとゲイ寄りのバイ。
ヤバイの来ちゃったじゃん(^^;
>>934 大体あってるな
っていうか良くがんばって書いたなww
>>936 前にあったネタバレコピペを腐女子用に改変しただけ
100%間違いってわけじゃないけど腐女子だってこんなの喜ばねーだろww
和歌さん忘れちゃいけねーよ
辰巳の人となりというか・・・
屍鬼になった経緯とか掘り下げてくんね―かなオノフユミ
>>940 魔性の子みたいな感じだったら萌える>辰巳の過去
起き上がりや人狼って性欲あるのかな?
夏野の腕を見てムラムラしてる徹ちゃんを見てると性欲はあるような気がする
食欲しかないでしょ
柚木は子供!子供!とショタを必死で襲いまくってたけど。
村の子供襲ったのバレて咎められてても、都会の子供襲いにいきたいって駄々こねてたしw
同じ食べ物でも肉と魚みたいな違いがあるみたいに
人間の血にも個体の若さによって味の違いとかあるんじゃね
人間を屍鬼に変えて増やすから性欲が必要ないっていう意見も納得できるけど
柚木の場合人の血の味の問題ではない気がするな
恵とかその他の屍鬼は獲物の年齢や性別にとくに一貫性あるわけでもないんでしょ?
それに日光で焼かれたときそんな趣味があったとはねぇ〜みたいに言われてたし
性欲が無くても男の首筋に噛み付くより
女の子の首筋に噛み付きたい
>>948 確かに一番最後の行があるから性欲は残ってるのかなあ
恵もまだ夏野が好きみたいだし
漫画版を既刊分読んでみたけど、
昭生存?
欲は全部食欲に変換されるんでない?
かわいい、かっこいい=おいしそう みたいな
>>951 辰巳が再びIKUMI家を訪れたのは3日後なんで
当日、翌日、2日後と3回吸血されてたら(子供だし)死んでるかも分からん
まぁ、普通に死亡で良いと思うが
いくみーはしぬのかー
>>948 小説にある「脳生の屍体」という言葉を厳しくとると、動いていい臓器は
脳と、心拍なくても勝手にめぐる血液ぐらい。
といっても、筋肉は動くんですけどね。
屍鬼の血液は人間の血液とは別のものだから、脾臓や骨髄による造血はなく
発汗や他の体液の分泌も殆ど期待できないんじゃなかろうか。
ということは生殖器によるホルモンの産生も、それを血流に乗せた循環も、
まず期待できないということになる。だからムラムラは無理だな。
生殖器が死んでいるから射精も排卵もない。故に妊娠もない。
とはいえ、人間は社会的な動物であり、屍鬼が生前の記憶を引き継いで
いることから、興味本位からセックスしてみることぐらいはあるかもね。
でも、それはいくら刺激しても興奮しない動く死体相手の、結局のところ
屍姦でしかなく、それ以上の意味はない気がする。
>>955 辰巳wwwインポwww
あんな筋肉むきむきかっこいいのにwww
辰巳は人狼だから余裕でちんぽもギンギンになるし射精できるんじゃないの
小野作品はそのへんの描写が皆無なんだよな
十二国も生殖方法違ってたけど性行為はあるらしい、
でも日常生活でどのくらいのウェイトなのか全く書かれていない
>>956 それはどうかな。
人狼の肉体は不明点が多いので何ともいえないというのもあるが、
起き上がりの肉体は死んだ時で固定というのがある。
つまり、腹上死するか持続勃起症だった屍鬼はいつでもギンギン…かも?
人狼は死んでないから、心臓も死んでないんで脈拍もある
消化器官も死んでないんで通常の食事もできるし、肺やらも死んでないから呼吸もしてる
まぁ、このノリなら睾丸や海綿体やらも生きてるんじゃね?
室井信明はつくづく屍鬼どまりでよかったな。
もしも人狼になってたら、何時までも要介護の状態に…
でも人狼の方が食い物とかは人間と同じなんだからマシじゃね
屍鬼だと人間の血液与えなきゃいけないからめんどくさいでしょ
>>959 勃起状態が死後何日も続くとは知らなかった。
そもそも吸血されると死ぬ直前くらいには体がだるくてしかたなくなるんだから
そんな状態で死亡は難しいだろww