マクロスF反省会 part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1メロン名無しさん
愛すればこそ、iあればこそ、苦言を呈したくなる時もある
本スレでぶちまけたい気持ちを抑えて、ここで大いに語りましょう
次スレは>>980が立ててください。

公式 http://macrossf.com/
スタッフブログ http://macrossf.com/blog/

【本スレとの違い】
 問題点の指摘大歓迎です。製作陣の粗探しなどもオーライです。

【アンチスレとの違い】
 叩きが目的ではありません。建設的な意見を心がけましょう。


 『信者でもない、アンチでもない、真ん中の気持ち』
2メロン名無しさん:2008/10/15(水) 13:56:19 ID:???0
前スレ↓
マクロスF反省会 part2
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1222600061/

マクロスF反省会 part1
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1221543407/
3メロン名無しさん:2008/10/15(水) 14:04:23 ID:???O
>>1
4メロン名無しさん:2008/10/15(水) 14:11:30 ID:???0
         玄界灘海難事故をご存知ですか?
記憶せよ!030702に玄界灘で起きた韓国タンカー船フンアジュピターによる日本の漁船第18光洋丸沈没事件(一人死亡六人行方不明)
一報以外沈黙そして韓国の船をあたかもパナマの船のように報道しまくった日本のマスコミ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%8E%84%E7%95%8C%E7%81%98%E6%B5%B7%E9%9B%A3%E4%BA%8B%E6%95%85
事件の概要(ニコニコ動画)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1380162
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1749847
玄界灘海難事故韓国船追突ニュース(これも音声無し)
http://www.veoh.com/videos/v16040980gws2NKt8
玄界灘海難事故(03.07.05)ニュースプラス 家族現場へ
http://v.youku.com/v_show/id_XNDQyMDA0NjA=.html
玄界灘海難事故(03.07.05)日テレズムサタ 乗務員証言「(韓国船タンカーは)相手は助けるとか」「いや全然(救助活動もしない)」
http://www.veoh.com/videos/v16041032X33ZtRGk
玄界灘海難事故被害者家族現場へ(03.07.05)ニュースの森
http://www.veoh.com/videos/v16041040WjK5S5Rb
玄界灘海難事故韓国船フン・ア・ジュピター追突事故の判決(03.11.27)地方版
http://www.veoh.com/videos/v16041051JXQ8x9Zx
玄界灘海難事故ニュースの放送事故焦るアナウンサーが(・∀・)イイ!!
http://jp.youtube.com/watch?v=4O3gl37V7-Q
すべてのニュースを確認した訳では無いが08年初頭におきたイージス艦と漁船の追突事故の報道と比較してもあまりに酷過ぎる。
5メロン名無しさん:2008/10/15(水) 14:12:14 ID:???0
>>1
6メロン名無しさん:2008/10/15(水) 14:15:25 ID:???0
>>1
新スレでもおつ
7メロン名無しさん:2008/10/15(水) 14:57:26 ID:???0
ビルラー、いてもいなくても関係なかったな。
8メロン名無しさん:2008/10/15(水) 15:02:59 ID:???0
主人公のキャラデザが神田ユウのパクリな件w
9メロン名無しさん:2008/10/15(水) 15:35:20 ID:???0
>>1

前スレ1000
それ、商標的に問題が…
10メロン名無しさん:2008/10/15(水) 16:05:22 ID:???0
>>1
11メロン名無しさん:2008/10/15(水) 16:55:35 ID:???0
アルト、いてもいなくても関係なかったな。
12メロン名無しさん:2008/10/15(水) 17:10:06 ID:???0
まあ、そう思いそうになるのはたしかだな。
13メロン名無しさん:2008/10/15(水) 17:29:29 ID:???0
ここまでぐだぐだやった挙句恋はこれから!とか言われたことで
完全に劇場版に対する興味失ったよ
恋愛の結末が本気でどうでもいい
勝手にやってろ
14メロン名無しさん:2008/10/15(水) 18:59:45 ID:???O
劇場版の恋愛シーンではより進んだ一夫多妻へのこだわりを描いてくれるだろうよ
15メロン名無しさん:2008/10/15(水) 20:28:10 ID:???0
ミシェル、いてもいなくても関係なかったな
16メロン名無しさん:2008/10/15(水) 20:36:10 ID:???0
あの結末ではミシェルのネタ、特に恋愛関係は無駄。
17メロン名無しさん:2008/10/15(水) 21:09:14 ID:???0
なんかアルトとランカだけぐだぐだ最後まであまり変わらなかった印象
18メロン名無しさん:2008/10/15(水) 21:40:39 ID:???0
放送だけじゃなくインタビューなんかでさえgdgdというのが素晴らしい
19メロン名無しさん:2008/10/16(木) 00:22:26 ID:???0
ミシェルとクランがアルトに対して何を望んでたのかさっぱりわからん。
20メロン名無しさん:2008/10/16(木) 00:41:22 ID:???0
アルトとランカだけ抜いて劇場版作ってくれないかな
21メロン名無しさん:2008/10/16(木) 03:08:24 ID:???0
もう完全新作でいいんじゃね
どうしてもと言うならタイトルだけ継承して
22メロン名無しさん:2008/10/16(木) 03:10:41 ID:???0
容疑者キノコの献身
23メロン名無しさん:2008/10/16(木) 12:17:13 ID:???0
ブレラさんは幸せになれそうですか?
24メロン名無しさん:2008/10/16(木) 14:03:11 ID:???0
ティンコさえ残ってれば
25メロン名無しさん:2008/10/16(木) 14:52:55 ID:???0
以前、シェリルがマオの孫とどこで判ったか聴いた者だが、
やっと第24話見直したが・・・
何じゃありゃ、船内に漂う写真のアップだけかよw
あれだと視聴者は察するが、アニメ内人物達はグレイス軍団を除き、
未だ気付いてない訳ね。
26メロン名無しさん:2008/10/16(木) 14:57:42 ID:???0
>>25
視聴者だって余程じっくり見ないとわからない
ストーリーの本筋と関係ないからあの程度の表現なんだろうけど
そーいう不親切な所がFのダメっぷりを表してる
27メロン名無しさん:2008/10/16(木) 16:24:03 ID:???0
ルカっていてもいなくても関係なかったな。
28メロン名無しさん:2008/10/16(木) 16:55:10 ID:???0
>>27
グレイスがびっくりする程の新兵器なり戦術なりを作り出せたらよかったんだけどな
29メロン名無しさん:2008/10/16(木) 17:09:29 ID:???0
ルカはあの利用のされっぷりから絶対アルトと戦うことになると思ってたのになぁ
30メロン名無しさん:2008/10/16(木) 18:14:25 ID:???0
ルカが敵になったら男味方キャラが少なすぎてダメじゃね
一応敵になるとしたらルカがクラン殺してミシェル覚醒とかやったら面白そうだが
31メロン名無しさん:2008/10/16(木) 18:38:21 ID:???0
ランカの歌がシェリルに比べ下手すぎた
あれでは拮抗したライバル関係は望めないしその説得力もない

性格のDQNさ加減は同程度なのにスタイルと歌でランカは完敗だったな
逆に中心人物としての特殊設定の点においてはシェリルの完敗だな

32メロン名無しさん:2008/10/16(木) 18:42:21 ID:???0
その辺はランカが設定メタボヒロインなだけだと思うがw
33メロン名無しさん:2008/10/16(木) 20:02:45 ID:???0
後半延々と病気展開やった意味わかんね
34メロン名無しさん:2008/10/16(木) 20:05:05 ID:???0
>>33
シェリルが元気だとランカターンを描けないから…
それにしても手法が古典的にも程があるだろ
35メロン名無しさん:2008/10/16(木) 20:10:20 ID:???0
描けるだろ、無駄だと思うなあれ、ていうか117船団とかグレイスとかギャラクシーとかアルトとかバジュラとかランカとか
もっと描かないといけなんもんあっただろうに、わけわかんね、何がやりたかったのか
36メロン名無しさん:2008/10/16(木) 20:19:45 ID:???0
シェリルをいったん挫折させる必要があったんだろ
アルトに素直にさせるために
37メロン名無しさん:2008/10/16(木) 20:23:39 ID:???0
それが無駄だっつんだよ
38メロン名無しさん:2008/10/16(木) 20:23:47 ID:???0
設定としては無駄だとは思うが、ああするか殺してしまわない限り
シェリルから尺を奪ってランカにあてがうのは無理と皮森or吉野が判断したのさ
ヒロインを二人とも歌手にしてしまった弊害だな
39メロン名無しさん:2008/10/16(木) 20:25:21 ID:???0
ああ、もしかしてランカの尺があれでも足りなかったと思ってらっしゃる方ですか
40メロン名無しさん:2008/10/16(木) 20:26:39 ID:???0
最初からミンメイ的な歌姫とバサラ的な歌姫で役割わけちゃえばよかったんでは
41メロン名無しさん:2008/10/16(木) 20:27:21 ID:???0
そっちに持っていくのかよ、めんどくせー信者だな、
本編の重要な話をきちんと描けっつてるんだろうがよ
それすら放置して何やってんだって話だ
42メロン名無しさん:2008/10/16(木) 20:29:31 ID:???0
なら病気設定だけに固執するなよ。
どうでもいい設定など他にも腐るほどあるわ。
43メロン名無しさん:2008/10/16(木) 20:32:27 ID:???0
後半にあんだけ尺割いてやることか、結果的にも無意味だろ、二股でよ。
グレイスとかギャラクシーとか完全放置じゃねーか、アルトとかそっちにかかりっきりでそれが主人公か?
全然すっきりしないストーリーだろ、それでいいのかよ
44メロン名無しさん:2008/10/16(木) 20:34:26 ID:???0
まあ最終回で感動したとか言ってる考え無しのマクロス信者はあれで満足なんだろうけどよ
45メロン名無しさん:2008/10/16(木) 20:36:13 ID:???0
俺は最終回の詰め込みに文句あるだけだからなぁ
過程は楽しめたが最終回でぶち壊しにされただけ
46メロン名無しさん:2008/10/16(木) 20:37:54 ID:???0
シェリルの病気話よりもランカの方が余程描写時間も台詞数も多かったんだが…
ランカの設定が悉く中心に絡むから仕方ないのかもしれないけど
ランカのメタボ設定はひれこそシェリルと分け合った方がより分かりやすく動かせやすくなったと思うんだよね

蒼のエーテルの回は酷かったな
あれで同情しろと言われてもアルトと一緒に「?」になるとかないという…

しかしェリルは最終回で死んでいたほうが伝説的にはなったよな
死を救ったというよりは無理やり妨害したような感じで凄い複雑な気分だったよ
47メロン名無しさん:2008/10/16(木) 20:39:31 ID:???0
最後だってSMSが拾ってきた氷山の一角のような情報だけであそこまでひっくり返ったんだぞ
ありえねーっつの、勢いで誤魔化すにも程があんだろうがよ
48メロン名無しさん:2008/10/16(木) 20:43:17 ID:JmBDCoduO
>>44
納得したってか歌と勢いで納得した気分になってるだけ
と昨日ファミレスで話して出た結論
49メロン名無しさん:2008/10/16(木) 20:44:13 ID:???0
>>47
でもそれ本スレでいうと判で押したように「理解力フジコ!」って言われるんだよなw
展開と脚本のgdgdをそんな言葉で納得できるんだから
随分お気軽な「理解力」だと思うけどねw

そんなの分かった上で言ってるんだってのにそれを理解できない「理解力」…
ゆとりアニメに慣れた盲信的信者は本気でこわいわ
50メロン名無しさん:2008/10/16(木) 20:44:30 ID:???0
シェリルはグレイスの裏の顔を見ていながらなんかやったか?ミシェルはあの薬与えてたグレイスを怪しいとか思わなかったのか?
ルカはキノコをどう思ってたんだ?アルトは何やりたいんだ?なんでグレイスやランカのネタバレ大会で終わるの?ありえねーだろ。
51メロン名無しさん:2008/10/16(木) 20:46:01 ID:???0
ランカだって別に母親が感染してただのお腹にバジュラが設定いらんだろ。
単に特殊能力持ちでした、だけで十分じゃね?ブレラの存在も必要か?
アルトの女形設定もいらん。空に憧れてた少年で充分じゃね?
52メロン名無しさん:2008/10/16(木) 20:46:41 ID:???0
>>49
自分のお気に入りの作品にケチをつけられると
自分にケチをつけられたような気になるんでしょ。
53メロン名無しさん:2008/10/16(木) 20:49:10 ID:???0
>>50
シェリルの場合は自分がもう直ぐ死ぬという事実に踊らされGの本性は分かっても本質までにはたどり着けなかった
ミシェルは薬を辿る事で一応Gの過去に触れる事はできたが、踏み込む前に死んでしまった
ルカはキノコと元々結託していた会社の息子、ある程度黒いのは承知だったので逆に何とも思わなかった
アルトは本当の叫ばない主役になりたかった
Gとランカのネタバレ大会は大人の事情
54メロン名無しさん:2008/10/16(木) 20:50:55 ID:???0
>>52
ケチじやなくて疑問なんだけどな
「どうしてこうなったのか?」という

なんも考えずにただキャラ萌えしてりゃそりゃ最終回gdgdだろうが
自分の贔屓キャラがかっこよくかわいく描写されていれば満足なんだろうけど
作品全体みての評価はそうもいかんでしょうに
55メロン名無しさん:2008/10/16(木) 20:51:35 ID:???0
おかしい事ははおかしい、でも勢いで楽しめたから俺はそれでいいですってなら何も言わないけど
理解力が無いとか言われるのは納得いかね
56メロン名無しさん:2008/10/16(木) 20:55:10 ID:???0
それじゃお前は理解してるのかよっていうw
ここで高尚ぶるつもりはないけどあまりにも言論統制が酷くてな、本スレ
理解力以前の問題なんだよ
ここはこうでした、アレはこうでした、っていう制作側の意図なんぞ分かった上で
「でもこの展開はどうよ?」という話しを本当は出来れば本スレでやりたかったよ
57メロン名無しさん:2008/10/16(木) 20:56:10 ID:???0
>>53
それだよ、変な所でキャラが大人しくなる、結局超展開にするなら各キャラにもっと大胆な事やらせろよ、
それでグレイスに迫る方がまだスッキリする
小さい展開にこだわって大きな話の流れをぶち壊すのはダメだろ
58メロン名無しさん:2008/10/16(木) 21:05:40 ID:???0
主人公が謎を全く知らない、蚊帳の外ってのが1番の問題だな。
話としてグレイス達やバジュラの正体と目的、
△としてはヒロイン達の過去や自分に対する思いや決意
どっちにも積極的に知ろうとも関わろうともしない・・・ってか制作サイドに関わらせて貰えない。
59メロン名無しさん:2008/10/16(木) 21:10:59 ID:???0
アルトはシェリルを通じてグレイスの真の目論見に気づくと思っていたがそんなことはなかったぜ!
60メロン名無しさん:2008/10/16(木) 21:13:10 ID:???0
アルトはグレイスの悪巧みから一番遠い所にいたからな
他の主要キャラは何らかの形で陰謀に関わっているんだがアルトは何も関わらなかった
本筋の陰謀に関われないから叫ぶぐらいしかできないという
かといってもう一方の本筋の三角関係の頂点として役割を果たせたかと言うと…
61メロン名無しさん:2008/10/16(木) 21:48:18 ID:???0
ライブのパンフ読んだらやりたいことの7割はボツったっつったが、だったらパンツ回やらやたら
長く使った病気ネタとかもう少し削れよ
その分主役まわりとグレイスの絡みとかSMSとかもできたろうに
基本的に他おざなりで歌姫二人に色々割きすぎ。
CDの販促ですか、そうですか。
62メロン名無しさん:2008/10/16(木) 21:56:14 ID:???0
アルトに関しては謎に直接関わらせるつもりはなかったんだろう
他のはまぁあれだが
63 :2008/10/16(木) 21:58:27 ID:???0
プラスの黄金スタッフで一から作り直してもらいたいわ
64メロン名無しさん:2008/10/16(木) 22:03:23 ID:???0
シャロンとランカの一騎打ち?
65メロン名無しさん:2008/10/16(木) 22:04:56 ID:???0
>>64
何故ランカw

勝負の行方みえみえだなw
シャロン以上の歌姫なんていないだろw
66メロン名無しさん:2008/10/16(木) 22:09:09 ID:???0
シェリルの病気は早めに治してグレイスと対決させてほしかった
67メロン名無しさん:2008/10/16(木) 22:13:48 ID:???0
プラスファンって鬱陶しい
68メロン名無しさん:2008/10/16(木) 22:19:08 ID:???0
>>67
プラス、初代、F、ゼロに限らず“ファン”というものは総じて鬱陶しいものだよw
69メロン名無しさん:2008/10/16(木) 22:21:38 ID:???0
初代厨も鬱陶しい
70メロン名無しさん:2008/10/16(木) 22:26:13 ID:???0
まぁいいや
71メロン名無しさん:2008/10/16(木) 22:43:17 ID:???0
またランカageその他sageですか?
72メロン名無しさん:2008/10/16(木) 22:45:13 ID:???0
つーかランカアンチこそランカにこだわりすぎてんじゃないのか?
正直歌姫に興味ない人間からしたらそんなことどうでもいいんだが。
どこらへんの文面からそう見えるんだ。単純に話をもう少しなんとかできんかったのかと言いたい
73メロン名無しさん:2008/10/16(木) 22:45:18 ID:???0
愛にあふれたスレだねえ。しみじみ。
まあ、思うんだ、俺。いろいろ山ほど言いたいことはあるが、映画化するなら、最終回部分をもう少し丁寧に作り直してくれ。
それだけでかなり納得できると思うんだ。言い出したらきりがないけど。
74メロン名無しさん:2008/10/16(木) 23:00:45 ID:???0
agesageしてないつーのに
シェリルageその他sageも多いよ
75メロン名無しさん:2008/10/16(木) 23:08:12 ID:???0
いい加減agesageうざいよ。
76メロン名無しさん:2008/10/16(木) 23:19:46 ID:???0
アルトの結論と視聴者の目を引っ張るためだけにぼかし続けた結果がこれだと思う
77メロン名無しさん:2008/10/16(木) 23:44:11 ID:???0
インタビューで話に関係する設定を話し始めた時点でさらにダメ評価が進んでしまった
78メロン名無しさん:2008/10/16(木) 23:49:31 ID:???0
まったくこのスレほど存在意義を感じるFスレはないな。
79メロン名無しさん:2008/10/16(木) 23:54:18 ID:???0
三角関係物は結論を先送りにしないと終わってしまうからな
マクロスFの三角関係は結構ありきたりではあったけど
伏線も仕込まれてあって考察するのは楽しかった
80メロン名無しさん:2008/10/16(木) 23:59:12 ID:???0
引っ張るのはいいが最低でも23か24くらいには決着つけてほしかった
最終回は見るだろうし
81メロン名無しさん:2008/10/17(金) 00:40:10 ID:???0
21話以降結果的にフロンティアに残ることになったアルトとルカとシェリル側からも
Gやキノコ&ビルラーの陰謀に気づくかアプローチする展開なのかと思っていたら
結局クオーター組に全部まかせっきりでペラッペラな証拠だけ
最後まで情報弱者扱いのアルトが不憫でならなかったよ、一応肩書きは主役なのに
82メロン名無しさん:2008/10/17(金) 00:51:37 ID:???0
病院でランカとシェリルがアルト囲んで歌い始めたシーンって
痛々しくて見てられなかったんだけど、お前ら的には普通なの?
83メロン名無しさん:2008/10/17(金) 00:53:43 ID:???0
>>82
そんなわきゃねーだろw

だから性格的には同程度のDQNなんだよあの二人
自己顕示欲強い人間は見ていていたたまれなくなるな
84メロン名無しさん:2008/10/17(金) 00:57:10 ID:???0
>>82
もちろん( ゚д゚)ポカーンだったよ
まああの頃は既にかなり呆れてたから、大して驚かなかったけど
85メロン名無しさん:2008/10/17(金) 00:59:48 ID:???0
結構どうでもいいと思っててマクロスFにおいては時間を割き過ぎだと思ってる三角関係についてだけど
選択権を持つアルトが何考えてるのか全くわからないってのがダメ、少なくとも恋愛してて悩まないとダメ、
選択権を持つキャラが夢に向かってまっしぐらで恋で悩まないキャラじゃダメ、アホくさくなる
そんなダメな三角関係にかまけて謎に関しては誰も参加しなさ過ぎなのがダメ、SMSも遅すぎ、
ランカも少しもカード開くこと無く捕まるとかダメ、最後に実はこうでしたとかやって皆デカルチャー感じると思ったのかな?
結局謎は総集編と最終回で一気にお片付け、ダメな三角関係も選択権を持つ奴が前述した通りでグダグダ、
オマージュだけが印象に残ったマクロスでした、これから吉野という名前を見たらスルーすると思う
86メロン名無しさん:2008/10/17(金) 01:00:22 ID:???0
>>82
あれは一番引くとこだろw
百歩譲ってアリだとしてもやったからといって
別に何か意味があるわけでもないってとこがまた凄い。
まあそもそも歌姫である必要ない話だからな。
歌唱力でも想いでもなくウィルス(笑)入ってりゃいい。
逆に考えると棒ヒロインのための設定なのかもしれない。
87メロン名無しさん:2008/10/17(金) 01:02:40 ID:???0
ウイルス入ってればいい、実際の内容関係ないって事で
バンゲリングベイ思い出したのはオレだけでいい。
88メロン名無しさん:2008/10/17(金) 01:05:07 ID:???0
ああいうお遊びは、本筋がしっかり回ってないと逆効果
キャラの対比にもなってなければ、笑いにもなっていない
89メロン名無しさん:2008/10/17(金) 01:05:34 ID:???0
15話のアレも思いつきなんだろ
やりたいことをやるのは構わないが作中でしっかりやるべきことを
やってからにしてくれと言いたい
90メロン名無しさん:2008/10/17(金) 01:07:13 ID:???0
>>85
アルトについては制作側の「これから2人を女としてみるようになる」で
はっきりしたと思うね。
要するに「何も考えてなかった」。
大体夜中こっそり現役アイドルの部屋に忍び込むなんてシーンでも
何とも思ってなかったからなあいつw
本当に言われたから来ただけw
91メロン名無しさん:2008/10/17(金) 01:07:23 ID:???0
そういう事に時間使って、尺が足りなかったとか片腹痛いよな。
92メロン名無しさん:2008/10/17(金) 01:10:03 ID:???0
散々引っ張った挙句何も考えてなかっただからな
もうどうでもいいわアルトw
93メロン名無しさん:2008/10/17(金) 01:10:54 ID:???0
>>90書いて自分で気づいたんだけどランカの心境がちょっと判った気がする。
アイ君返す手伝いをアルトに断られた回があったけど、あれ断られるとは思ってなかったんだな。
何せアルトは「言われれば何も考えず従う」人間だと思ってたから。
94メロン名無しさん:2008/10/17(金) 01:19:23 ID:???0
15話って前半は使いまわし映像で説明して、後半は特に意味のないミュージカルなんだよな
回としては総集編のような回だったけど1回のうちに入ってるし
まあこのスタッフなら何やっても後で尺足らなくなるんだろうが
95メロン名無しさん:2008/10/17(金) 01:21:51 ID:???0
どんだけ薄っぺらい主人公(笑)なんだよ
一話からずっと引っ張ってた実家の後継ぐ継がないの問題だって
「それがお前の舞いか…」の一言で終了だぞ
お手軽なお家騒動でよかったですね
96メロン名無しさん:2008/10/17(金) 01:25:09 ID:???0
アルトがへぼすぎて恋の行方がマジどうでもよくなったんで
マオとグレイスとランシェのあたりの話の方が見たい
97メロン名無しさん:2008/10/17(金) 01:27:22 ID:???0
15話は(ていうか"も")最低回のひとつだよね
見た当初は、ここでコレかよと引くわ白けるわで、もうダメかもしれないなと
諦め始めたころだw
98メロン名無しさん:2008/10/17(金) 03:09:58 ID:???0
もう見るなよ、とは言わない
99メロン名無しさん:2008/10/17(金) 09:28:23 ID:???0
三角関係に結論を出さなかったのは映画まで引っ張るための布石みたいな意見をよく見るけどさ、
初代だってテレビ版で結論出してても愛おぼがあんだけヒットしたのにFではやらないって、
よほどテレビ版の出来に自信が無いのかと思ってしまうよ。
映画が愛おぼのように作画に力入れまくった全編新作じゃない総集編+新作のショボい内容だから、
せめて関心の高い三角関係の決着を目玉にすることへの言い訳なのかな、と。
100メロン名無しさん:2008/10/17(金) 09:58:09 ID:???0
つーか、恋愛映画でもドラマでも、「誰が誰を好き」ってのは最初から明確にするだろ。
じゃないと感情移入できない。

三角関係なら、
「A→B、C→B、B→A、で、でも相思相愛のはずのAとBはうまくいかず、BはCとごにょごにょ。
 すったもんだで、最後に相思相愛のAとBが告白してハッピーエンド」
ってのが、(最後にハッピーエンドにするかどうかはおいといて、)型だろう。
101メロン名無しさん:2008/10/17(金) 10:01:47 ID:???0
>>86
>百歩譲ってアリだとしてもやったからといって
>別に何か意味があるわけでもないってとこがまた凄い。

行間読めば、意味があるんだけどな。
馬鹿にはわかんないか。
102メロン名無しさん:2008/10/17(金) 10:18:56 ID:???0
出たよ行間厨が
103メロン名無しさん:2008/10/17(金) 10:30:36 ID:???0
「行間」って学校で覚えたてなんだろうな
その実なにも読めていないので発言できない子
104メロン名無しさん:2008/10/17(金) 12:05:41 ID:???0
アルトの母親との設定も、初めて「女の子」を好きになれるって
→三角関係には決着付けない、って落とし所から逆算で付けた設定だったのかなぁ

一応主人公はマザコン→「男の子」に成長しましたよ〜、って言い訳のためにw
105メロン名無しさん:2008/10/17(金) 14:14:12 ID:???0
>>99
あの頃とは時代が違うからなぁ…
今のアニメ業界は視聴者から金を搾り取ることしか考えてないように感じる
106メロン名無しさん:2008/10/17(金) 14:36:42 ID:???0
劇場版は完全新規映像で
三角関係に決着出すぐらいせんと見に行く価値ないな
107メロン名無しさん:2008/10/17(金) 14:49:17 ID:???0
本当は、劇場の大きい画面でこそ見てもらいたかったとかいいだすからな。
テレビ版だって自分の作品だろうに、
あんな終わり方で満足してるのかね。
108メロン名無しさん:2008/10/17(金) 15:53:58 ID:???0
>>106
言えてる。

さらに メカ、キャラ設定も愛おぼの時くらいグレードアップしてへんとなおさらだな
109メロン名無しさん:2008/10/17(金) 16:38:17 ID:???0
>>101
是非教えてくれよ。
行間という名の妄想をさ。
110メロン名無しさん:2008/10/17(金) 16:59:42 ID:???0
「バジュラは・・・お腹で歌うんだよ!」
むちゃくちゃ腹たった。
最期がVF-25だったのが良かった。
111メロン名無しさん:2008/10/17(金) 17:05:53 ID:2azIf/PD0
最終回は面白かったけど・・

そこよりミッシェル死んだ後あたりからの話が酷すぎた
主人公は自分で考えるって言葉を知らんのか?

種死のシンと同じじゃね
112メロン名無しさん:2008/10/17(金) 17:25:33 ID:???0
シェリルが蘇生後に再び歌うのが・・・
V型感染症治ってしまうと歌からホールド波出ないから
2人で歌う必要性がない
113メロン名無しさん:2008/10/17(金) 17:29:22 ID:???0
あれは感染したまま共生したって話だ
まあ腹にオタマジャクシみたいなモンが移動した映像だけじゃ分からなくても無理は無いがな

むしろ歌とかどうでもいいところが見てて萎えた
声出してりゃいいんだろ?あーあーあーって。
114メロン名無しさん:2008/10/17(金) 17:40:40 ID:???0
>>111
監督インタヴューによると、アルトにとっては命をかけて戦う日々
だったので「ゆっくり考えて結論を出してるヒマ」がなかったのだそうだ。

それ言ったら戦時下では全員そうなんだけどな。 だから
アルトだけが「ゆっくり考えないと何もわからない頭がトロ子ちゃん」
ってことにしておいた。
115メロン名無しさん:2008/10/17(金) 17:55:06 ID:???O
つーか天才役者なんだろ?そんなんが機転がきかないバカなはずないだろ
自分達でつけた設定無視してキャラになすりつけて後日語るなんざ
ちゃんちゃらおかしいな。
116メロン名無しさん:2008/10/17(金) 17:58:10 ID:???0
最終話のタイトルの「アナタノオト」の意味がよく分からなかったな
117メロン名無しさん:2008/10/17(金) 18:01:03 ID:???0
行間・・・
15話の病院シーン見直したけど、ドン引きですわ。

「歌がテレビで流れてたんで、恋のライバルと一緒に歌いたくなった」という
F的に良くある状況の行間を強いて読むと、

尊敬するライバルと、恋の嫉妬のハザマの苦悩を、とりあえず歌ってごまかしました。
その割に楽しそうで、二人でポーズまで取ってるけど、それは、歌ってるうちに楽しくなって嫉妬を完全に忘れたからです。
二人そろって。

ってことですよね?
118メロン名無しさん:2008/10/17(金) 18:02:53 ID:???0
どっちかと言うと、「アタシらノオト」だったな
119メロン名無しさん:2008/10/17(金) 18:03:38 ID:???0
>>116
終盤の曲名サブタイトルに意味など全くないと思う
強いて言えば釣りだった
120メロン名無しさん:2008/10/17(金) 18:05:22 ID:???0
ウイルスさえあればよかった
歌でなく「ボエー」で良かった
121メロン名無しさん:2008/10/17(金) 18:25:36 ID:???0
いや最終回でつりタイトルしちゃいかんだろw
122メロン名無しさん:2008/10/17(金) 19:58:05 ID:???0
>114
よく分かった。

製作サイドにとっては締め切りに終われる日々だったので
「ちゃんと脚本考えて終わらせるヒマ」がなかったのだろうな。
もしくは「ちゃんと設定を生かした脚本を考えるヒマ」がなかったのかも知れない。

だったらしょうがないな。
123メロン名無しさん:2008/10/17(金) 20:04:06 ID:???0
agesageうるせぇカプ厨やキャラ厨にも納得いかないアニメだったんだなという事はよくわかる
ストーリーについていろいろ考察した自分がバカらしく思えてくるアニメだった
124メロン名無しさん:2008/10/17(金) 20:14:31 ID:???O
>>123
考察もなにも歌で戦争終わらせますって話だろ
125メロン名無しさん:2008/10/17(金) 20:19:57 ID:???0
毒電波でね
126メロン名無しさん:2008/10/17(金) 20:23:32 ID:???0
歌で戦争終わらせるのはいいけど
腸内細菌があればいいってのはちょっとなあ
20話でシェリルの歌が人々の心に歌が届くって演出には結構感動したんだけど
肝心のバジュラには細菌がないと歌も無意味ってのがなぁ
127メロン名無しさん:2008/10/17(金) 20:27:43 ID:???O
細菌持ってない歌姫の歌がバジュラに届く

でハッピーエンドにすれば良かったのに
128メロン名無しさん:2008/10/17(金) 20:27:47 ID:???0
提供はヤクルトにしてもらうべきだったな
129メロン名無しさん:2008/10/17(金) 20:34:14 ID:???0
>>127
そっちのほうがマクロスらしいよな
130メロン名無しさん:2008/10/17(金) 20:40:42 ID:???0
歌ってあってもなくても関係なかったよな。
131メロン名無しさん:2008/10/17(金) 20:43:30 ID:???O
>>129
他のマクロスを知らないから「らしい」かどうかはわからんが、
細菌を介したネットワークによる意識共有を否定したいんなら
「細菌がなくても歌で心は伝わる!」って事をきちんと示さないと筋が通らないと思う
132メロン名無しさん:2008/10/17(金) 20:54:09 ID:k3rlNKjE0
細菌はゴールにえさを置くと迷路を解くんだよ。
実際は、えさの無いほうに行った細菌は死ぬから、
後から見ると、細菌が迷路を解いたように見えるってNHKで言ってた。
133メロン名無しさん:2008/10/17(金) 21:04:12 ID:???0
ただ歌うことが好きなだけだった普通の少女ランカ。
けれどその歌声にはバジュラ達に影響を及ぼす特殊な力があり、
それを知ったグレイスや三島達がその力を利用すべく彼女を狙い
ランカは嫌が応もなく争いに巻き込まれていく。

こういう設定のほうがよっぽど視聴者の共感を得られただろうに。
134メロン名無しさん:2008/10/17(金) 21:08:59 ID:???0
河森は設定厨なんでなにかしら効く理屈が出てくる
それにしても思い起こせば今回あんまそのへんの理屈についてふれなかったな
ゼントラは存在その物がセンサー的な存在として作用するし
セブンは千葉が嫌というほど説明してたし機械でも計測して明確にしてたけど
バジュラの反応は希薄だしアルトの反応も希薄だし
意地でも説明という形は避けて感覚で見せたかったのか?それなら効果をもっと明確にしないとな
135メロン名無しさん:2008/10/17(金) 21:55:03 ID:k3rlNKjE0
本スレで同じ質問をしてみました。

問い:
病院でランカとシェリルがアルト囲んで歌い始めたシーンって
痛々しくて見てられなかったんだけど、お前ら的には普通なの?

答え:
475 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/10/17(金) 21:30:14 ID:26P12mcZ
>>467
俺はデュエットの素晴らしさと
恋のバトルばちばちっって感じで好きなんだけど

俺、なんか見逃してるのか!?

まあ、人それぞれだしね。
仲良く二人でポーズまで取ってるのを見て「恋のバトルばちばち」ってのはねーと思うけど。
136メロン名無しさん:2008/10/17(金) 22:08:08 ID:???0
恋のバトルか…
Fには無縁な言葉だな
137メロン名無しさん:2008/10/17(金) 22:12:22 ID:???0
厳しい意見かもしれないけどデュエットの良さは感じられなかった
アレンジや声量を片方に合わせてやらねばならないのはデュエットとは言わないよ
ランカも声優歌手としてはいい線行っているかも知れ無いけど
本職の歌手と競い合い互いを高め合うような無茶な要求は可愛そうだろ
138メロン名無しさん:2008/10/17(金) 22:18:10 ID:???0
>>137
確かにそうだろうな
自分は音楽には興味ないので歌手としての力量はわからなかったけど
娘フロ買ったらシェリルの方しか聞く気にならないので、
それだけ差があるんだな、と思った  
139メロン名無しさん:2008/10/17(金) 22:32:11 ID:???0
どっちの歌い手もいいと思うけどね
140メロン名無しさん:2008/10/17(金) 22:37:57 ID:???0
ライオンはランカの事も視野に入れた作りになっているからいいけど
ダイクレとかおっぱいますたーとか△はあかんよ
特にダイクレと△はひどかった
△に関してはシェリルも確かに上手いんだけどそれほど良くはなかった

まぁ菅野がランカにも歌いやすいようにと作った曲以外は止めといたほうが無難だなと
数々のデュエットやカバー聞いて思った正直な感想
141メロン名無しさん:2008/10/17(金) 22:46:47 ID:???0
>>133
確かにそのくらいが一番身の丈に合った設定だったと思う

あとはアルトの使い方が雑過ぎてな〜
ヒロイン二人よりもアルトに重点置いた構成にした方が
全体的な作品の完成度は高かったと思うな
142メロン名無しさん:2008/10/17(金) 22:50:32 ID:???0
>>140
まいすたーはいいでしょ
ダイクレ50/50は俺は好きだけどね
143メロン名無しさん:2008/10/17(金) 22:55:52 ID:???0
◇50/50は公開私刑ものだろ、あれ…
ああいう情感込めて歌わないと白けるような曲は無理だと思うよ

しかし△はたしかにどっちも微妙だった
ランカはいっぱいいっぱい気だったしシェリルもマッチしてなかったな
144メロン名無しさん:2008/10/17(金) 22:56:26 ID:???0
別に歌はそんな悪いとは思わないけどな
145メロン名無しさん:2008/10/17(金) 22:59:12 ID:???0
ピンでランカ用の曲を歌っているのは普通だと思うよ
ただな〜本職とデュエットはちょっと止めといたほうがいいと思う
シェリルもデュエットになると変な風に気を使うと言うか持ち味が出ない感じでつまらない

実力が拮抗していれば聞いてても楽しめるんだけど
なんか不協和音聞かされている気分になるんだよな
多分あの二人じゃ合わないんだろう
146メロン名無しさん:2008/10/17(金) 23:02:11 ID:???0
声と歌い方の違いがイイと思う私は変態ですね逝ってきます
147メロン名無しさん:2008/10/17(金) 23:06:08 ID:???0
三角関係かバジュラか陰謀かどれかスッキリさせてほしかったな、25話もやったのに
148メロン名無しさん:2008/10/17(金) 23:10:18 ID:???0
シェリルのダイクレを求めるから違和感あるんだよ
シェリルバーションが神なのはそうだろうけど
△は真綾のイメージが強いから最初違和感あったけど慣れてきた
149メロン名無しさん:2008/10/17(金) 23:25:18 ID:???0
ランカはアナタノオトみたいな歌はいい ランカの中では一番好きだな
150メロン名無しさん:2008/10/17(金) 23:45:55 ID:???0
ランカの◇だけはどんなに好意的に考えても許すことができないんだ・・・
もう怒らないからあれだけは失敗でしたと謝って欲しい
151メロン名無しさん:2008/10/17(金) 23:52:59 ID:qP5lidn7O
個人的には市街戦が少なかったのがショックだったかも。
宇宙で戦闘やってばっかってのはなんか味気ないというか・・・
152メロン名無しさん:2008/10/17(金) 23:56:32 ID:???0
市街戦で思い出したが、個人的には2話の戦闘シーンが一番良かった。
特にガウォークで地上をホバー走行しながら一回転して攻撃回避〜ビルのガラス面を駆け上るところ。

ランカに手を伸ばすところは単なる初代の踏襲だと思ったけど、
あれ以降ガウォークの意味を感じるシーンも特になかったな…
153メロン名無しさん:2008/10/18(土) 00:09:21 ID:???0
まあ曲に関しては一長一短だよな
ランカが射手座とか歌うと似合わんし
シェリルがねこ日記とか歌うと似合わんし
154メロン名無しさん:2008/10/18(土) 00:22:54 ID:???0
>>149
おれもそう思うんだけど、ただ問題なのは、あの曲調ではドラマの根幹を支えるテーマがどうも乙女チックに
なりすぎてgdgdな気がするんだよね。先日、ランカの私の彼はパイロットとふにゃふにゃした愛おぼ
聞いたんだけど、あれはあれでとてもいい。

あえて言ってみると、菅野のメロディにも問題があったのかな、と。菅野の語る「愛」はどうも普遍的でない気がする。
155メロン名無しさん:2008/10/18(土) 00:26:11 ID:9oyy4lqkO
>>152
ガウォークはアニメだとあまり扱われないが、ゲームでは活躍します。
156メロン名無しさん:2008/10/18(土) 00:32:01 ID:???0
ゼロでガウォークはやりつくしたといってもいい。
157メロン名無しさん:2008/10/18(土) 00:43:39 ID:9oyy4lqkO
ゼロだと主人公がバトロイドを使う回数わずか3回だからね。
合計出演時間10秒くらいなような。
その分フォッカーさんはよく使ってたが
158メロン名無しさん:2008/10/18(土) 00:47:12 ID:???0
市街地ガウォークは7でもあったな
159メロン名無しさん:2008/10/18(土) 01:08:46 ID:???0
>>135
信者は尺のせいにしてるくせにこれが要らなかったとは思わんのだな。
デュエットなら最後にとっとけよって話にもなるし。

市街戦がなかった理由?話の流れもあるけど、作画が大変だからだよ!
160メロン名無しさん:2008/10/18(土) 01:18:43 ID:???0
カプ厨とか壮絶にウザかったんで次やるならもう三角関係とかイラネ
腐も寄り付かない内容でお願い
161メロン名無しさん:2008/10/18(土) 01:19:53 ID:???O
>>154
歌詞と編曲のせいだと思う

人類の存亡を賭けた戦争中に独り善がりな恋愛曲のフレーズ聞いてどうして士気が上がるんだろう
しかもやたらネガティブな歌詞が多いんだよな
162メロン名無しさん:2008/10/18(土) 01:22:29 ID:9oyy4lqkO
>>160
マクロスのテーマが『三角関係』である以上無理
163メロン名無しさん:2008/10/18(土) 01:29:46 ID:???0
男二人で女一人がいいな
女二人だと男が空気化する
164メロン名無しさん:2008/10/18(土) 01:44:25 ID:???0
吉野脚本で男二人女一人だと酷いことになるの目に見えてる
少なくともプラスのような男の友情は望めん
165メロン名無しさん:2008/10/18(土) 01:51:48 ID:???0
>>160
でも放送中とかは三角関係が楽しかったのも事実
というか本編のシナリオが微妙だし悪役グレイスも魅力ないしそれぐらいしか語ることなかった
166メロン名無しさん:2008/10/18(土) 02:08:00 ID:???0
後半結果としてラスボスとなったグレイスの登場シーン極端に少なかったなw
ビルラーとか意味不明w公式のキャラ紹介にも居ないとかねーよw
167メロン名無しさん:2008/10/18(土) 07:11:34 ID:???0
つーかビルラーって結局何だったん?
168メロン名無しさん:2008/10/18(土) 07:58:46 ID:9oyy4lqkO
ミンメイのファンだろ。
ミンメイは消息不明になってるから、グレイスの計画に賛同すれば、ミンメイとも繋がれると思ったんじゃない?
169メロン名無しさん:2008/10/18(土) 09:30:28 ID:???0
バジュラは攻撃の耐性が進化する。

ミシェルは何回かスナイパーライフルで攻撃し、そのためにオズマ回では格闘戦をやった。

しかし最終回でクイーンはミシェルのスナイパーガンポッドでやられる。

ノリで誤魔化した最終回。

恋愛と同じくバジュラの設定も最後で無意味にした。

>>166
グレイスとアルトはほぼ会話をした事がないといっていい。
した事すらないかも。w
170メロン名無しさん:2008/10/18(土) 09:33:59 ID:9oyy4lqkO
>>169
新型のLDE弾頭使ってたからだよ。もっと良く見ろよ。
171メロン名無しさん:2008/10/18(土) 09:38:30 ID:???0
あれってミサイルだけじゃなかったの? 
172メロン名無しさん:2008/10/18(土) 09:42:56 ID:9oyy4lqkO
ガンポッドにも入ってるよ
173メロン名無しさん:2008/10/18(土) 10:01:27 ID:9oyy4lqkO
あとアルトはファステストデリバリーとかで普通にグレイスと会話してるじゃん
174メロン名無しさん:2008/10/18(土) 10:26:02 ID:???0
至る所に散見した行き当たりばったり展開、どうにかならんかったのか?

正直、OPにトライアングラー流れてたときが一番見ていて楽しかったよ。
ライオンに変わった辺りから構成の不味さが段々と顕著になってったから。
175メロン名無しさん:2008/10/18(土) 10:45:44 ID:???0
武器は悪かったが、敵ボスと距離があって最後だけお互いに言い合ってもフーン。
176メロン名無しさん:2008/10/18(土) 11:07:05 ID:???0
このアニメ、大人気だな。
関連商品も売れまくりなんだろ?

うはうはじゃん。
177メロン名無しさん:2008/10/18(土) 11:18:05 ID:???0
人気と全てを肯定できるかどうかは別の話だろ?
178メロン名無しさん:2008/10/18(土) 11:30:44 ID:???0
>>176はあまりの批判っぷりに耐え切れなくなった儲だろ。
本スレから出てこない方が本人のためと思う。
179メロン名無しさん:2008/10/18(土) 11:46:50 ID:???0
>>168
ビルラー自身がグレイスの事をどう思っていたかは不明
彼女と協力関係にあったのはキノコだし、その事をビルラーに報告していたかどうかは出てこなかったし

>>176
そういえばBDとDVDの2巻の売れ行きってどうだったんだろうな
俺は1巻しか買ってないが
180メロン名無しさん:2008/10/18(土) 12:25:39 ID:???0
7話が最終話だと思ってるって人も結構いるから
DVD3巻まではそこそこ売れるんじゃないかな
181メロン名無しさん:2008/10/18(土) 12:56:16 ID:???0
なんちゅーかスポンサーには優しいアニメだな、とは思ったよ
182メロン名無しさん:2008/10/18(土) 13:53:24 ID:???0
基本的に嫌いじゃないむしろ好きだけど
こうしたほうが良かったのにと反省すべき点は多々あるなと思うからここにいる
金も出しても構わんがBDプレイヤー無いから映像は買えないし(DVDは意味無いからいらん
シェリルソングオンリーのCDがあったら予約して買うんだがなー
183メロン名無しさん:2008/10/18(土) 15:24:29 ID:9oyy4lqkO
BDは店頭で見たらびっくりした。DVD特有の暗さが無い。むしろ明るくて見やすい。
184メロン名無しさん:2008/10/18(土) 15:44:10 ID:???0
やっぱ初代TV版の頃にはワン・オブ・ゼムに過ぎなかったマユゲが次第に
作品を独り占めして行くに連れて微妙に斜め方向に向かってるよなあ。
185メロン名無しさん:2008/10/18(土) 18:48:43 ID:???0
>>184
でもその斜め上、結構好きだったんだぜ…

しかしながら今回のはちょっと斜めどころか
直角におかしな方向に行っているというかなんというか
眉毛監督は好きな出来たら一切おさわりしない方が良いと思いました

昔は自分の娘にも息子にも厳しく躾けて育てて来た厳格な父親が
孫が出来た途端に人格崩壊か?と言いたくなるくらいの
ベタベタな甘やかしじじになって行く様を見ているような気分になってくるんだなぁ
186メロン名無しさん:2008/10/18(土) 19:55:26 ID:???0
インタビュー見てると河森はプロットだけ用意してそれを脚本や監督に料理してもらうような感じっぽいけどな、
今回は吉野がマズかったんじゃないか
187メロン名無しさん:2008/10/18(土) 20:10:45 ID:???0
アクエリのときは、作画は結城、神戸、うつのみや、谷口とサプライズがあった。
188メロン名無しさん:2008/10/18(土) 20:20:27 ID:???0
アクエリオンは脇道多くて直接本筋に関わる話が少ない構成だったけど、
それでもちゃんと脚本は一本筋を通して広げた風呂敷畳んだよなぁ・・・

初期OPに全てが収束するあの作りはホント歌が印象に残った
なのに、マクロスFは曲数ばっか多くて最後の締めもメドレーだもん
189メロン名無しさん:2008/10/18(土) 22:35:03 ID:w1JZ1WH30
3話でキャサリンがランカを知らんかったのは脚本のミスだな
オズマと付き合ってたんだから知ってるはずだろ?
190メロン名無しさん:2008/10/18(土) 22:45:50 ID:???0
まぁ普通はそうだなが一応知ってるが会った事はない、はありえるけど。
オズマとキャシーの関係も時系列を考えると色々無理があるのだが考えたら負けか。
191メロン名無しさん:2008/10/18(土) 23:11:46 ID:???0
第一話って、アルトがシェリルを驚かしてシェリルが落ちてアルトが助けて
シェリルはアルトを気になりだしたんだよな

自作自演じゃん

ヒロインが主役に惚れる理由にしては弱くねーかい?
192メロン名無しさん:2008/10/18(土) 23:23:14 ID:???0
1話だけではまだシェリルはアルトに惚れる描写はなかったような・・・
3話くらいからかとオモタ
ランカは明らかにあったけど
193メロン名無しさん:2008/10/18(土) 23:24:22 ID:???0
あの時点ではアルト本人を気にしてはいなかったんじゃないか
最初はあくまでもイヤリングが目当てだったし
194メロン名無しさん:2008/10/19(日) 00:06:49 ID:???0
あいつらいつまで第117次大規模調査船団のそばにおんねん

オズマがランカをたすけたのも第117次大規模調査船団
キラ!の初披露も第117次大規模調査船団の残骸のそば(ガリア4)
最終回前SMSが探査にいったのも第117次大規模調査船団

ぜんぜん進んでないのか?

それともなんぼでもフォールドでいったりきたりできんのか?

なんぼでもフォールドでいったりきたりできるんなら民間人乗せてとばんでもいいじゃん
とりあえず惑星を探索してきてから民間人乗せて行ったほうが安全ではやい
195メロン名無しさん:2008/10/19(日) 00:08:46 ID:???0
ブレラとランカはふたりでヴァルキリーで出て行ったけど
酸素や水や食料どないしてん

ヴァルキリー一機で惑星探索できるんなら
まずヴァルキリーを各方面に探索に行かせて居住可能惑星を見つけてから
巨大船に民間人を乗せていったほうが安全で効率的ではやいんちゃうか
196メロン名無しさん:2008/10/19(日) 01:56:26 ID:???0
>>194>>195
バルキリーじゃなくてヴァルキリーってーのが気になるけどまぁいいか

>あいつらいつまで第117次大規模調査船団のそばにおんねん

ずーっとそばにはいないよ
ちゃんと移動してる
戻ってきたりはしているけど

>それともなんぼでもフォールドでいったりきたりできんのか?

大きな船ともなると相応のエネルギーが必要になるから、いつでもとはいかない
船団が長距離フォールドしたときも大掛かりだったでしょ
クウォーターは戦艦だからそれなりに対応出来たと思われる
それでも、一発では飛べてないっぽいけど

>とりあえず惑星を探索してきてから民間人乗せて行ったほうが安全ではやい

バルキリー一機でバジュラの星にたどり着いたのは、ランカが位置を探し出したから
普通は無理
現にグレイスは場所を知らなかった

探査と民間人移民を一緒にしているのはその方が効率いいから
それに、あの世界の宇宙には安全な場所はない
探査している間、誰が民間人を守るの?

>酸素や水や食料どないしてん

ここは突っ込んでもなぁ
197名無しさん@お腹おっぱおーん:2008/10/19(日) 11:26:53 ID:???0
>>196は頭が悪いからわからんだローが、俺は原音主義なんでナ

小型船の方がたくさんフォールドできるってんなら
大型船に民間人のせて惑星探すのはやっぱ効率悪い

ランカ・ブレラのヴァルキリィだけじゃなくて
SMSも勝手に脱走してたけど空気や水や食料どないしてん
水、酸素、食料がどーでもいいんなら
居住可能惑星なんてどこでもいーじゃん
ファンタジーでなくて一応SFっぽくやるんなら、そのへん
もうすこしちゃんとすべきだよな
「○日分の酸素・水・食料はある、その間になんとか結果を出すんだ」、とか
198メロン名無しさん:2008/10/19(日) 12:19:33 ID:???0
SMSの誰かの葬式で遺体を外に遺棄せず再利用というのは利にかなってる
と思ったけど、やりすぎると閉鎖系ソイレントグリーンに
199メロン名無しさん:2008/10/19(日) 13:24:49 ID:???0
197の疑問は俺も持ってたよ。特に水食料酸素
それが足りなくなるから最後行動が迅速になったんじゃなかったっけかと
最終回でなんかしら明かされると思ってた
そんなころもありました
200メロン名無しさん:2008/10/19(日) 13:33:16 ID:???0
食料は宇宙食とかあるし、水も備蓄してるか再利用するだろう。
酸素も水があれば作れるだろう。
そのくらいの設備・スペースくらいあるだろう。
201メロン名無しさん:2008/10/19(日) 13:39:01 ID:???0
じゃーF市民もそれでいーじゃん


ってことになる
202メロン名無しさん:2008/10/19(日) 13:46:31 ID:???0
>>201
いつも宇宙食じゃ飽きるだろ
203メロン名無しさん:2008/10/19(日) 14:04:22 ID:???0
宇宙の中でろくに設備もない小さな船で新しい居住可能な惑星が見つかるまで生きるってのは
気が狂うぞ普通に
204メロン名無しさん:2008/10/19(日) 14:06:53 ID:???0
つまりそんだけ食は重要ってことだよね?
SNSはその貴重な食料を持ち逃げしたってこと?


やっぱりそうなる
205メロン名無しさん:2008/10/19(日) 14:09:38 ID:???0
戦闘用の食糧の備蓄くらいあるだろ常識的に考えて
206メロン名無しさん:2008/10/19(日) 14:18:37 ID:???0
その備蓄ってのはあくまでFのためのものであって
反逆した人たちのためのものじゃないんですよ
207メロン名無しさん:2008/10/19(日) 14:18:44 ID:???0
戦艦を奪ったのに比べたら食料なんて些細なこと
戦艦はビルラーのものだったんだけどね
208メロン名無しさん:2008/10/19(日) 14:22:02 ID:???0
>>206
クオーターの中に備蓄くらいあるだろー
209メロン名無しさん:2008/10/19(日) 15:06:33 ID:???O
食料?イージス艦でも無補給で半年持つのにw
210メロン名無しさん:2008/10/19(日) 15:56:09 ID:???0
仮に現代に当て嵌めてみると
空母装備付きで    ¥1兆5000億前後?
3000名x¥3000x180日=  ¥16億2千万
勿論パン泥棒も犯罪だけど桁が違いすぎます、あとFの人の物でなくてビルラー氏個人所有設定なのかな

そう考えると先進船団丸ごと抱えるギャラクシースポンサーって凄いね 
211名無しさん@お腹おっぱおーん:2008/10/19(日) 16:38:23 ID:???0
つーても、SMSはビルラーのもんだけどな
212メロン名無しさん:2008/10/19(日) 16:41:12 ID:???0
結局ビルラーって何だったんだ?
あそこまで黒幕臭を漂わせておいて実はただのミンメイヲタって、こんな釣りでスタッフ満足なんか?
物語の核心に近い人物であんな投げやりなことして、面白がってるのスタッフだけだろ。
213メロン名無しさん:2008/10/19(日) 16:57:31 ID:???0
ビルラーとグレイスをうまく両立させることができなかったからな。
214メロン名無しさん:2008/10/19(日) 17:32:26 ID:???0
クォーターは1/4サイズでありながらマクロスたりうるために
長距離/長期間航行能力をオミットしてるって説がある。
軍板のマクロススレじゃ大方の支持を得てる意見。
215メロン名無しさん:2008/10/19(日) 17:56:21 ID:???0
>>213
対立構造はあってもお互いにほぼ接点がなかったからな。
216名無しさん@お腹おっぱおーん:2008/10/19(日) 18:19:58 ID:???0
ビルラーって「(銀河がひとつに接続されたら)ミンメイに会える」って
言ってたってことは、
グレースのわるだくみは知っていたってことじゃないのか?
なんで最後つかまらなかったんだろ
誤魔化しきったのかな?
217メロン名無しさん:2008/10/19(日) 18:29:25 ID:???0
知っていたと思うけど、お互いに目的が違う。
そしてギャラクシーサイドとフロンティアサイドではバジュラの知識に差がありすぎて
あまり対抗出来なかった感じだな。
ほんとうにミンメイにあえる理論があったのかもあやしい。
218メロン名無しさん:2008/10/19(日) 19:29:49 ID:???0
そっちの方がマクロスらしいな
219メロン名無しさん:2008/10/19(日) 19:39:22 ID:???0
そうか?
220名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/19(日) 20:12:49 ID:???0
しかし、知ってて黙ってたら結構悪いやつじゃないか?あの場合
221名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/19(日) 23:40:22 ID:???0
ミス・シェリル
ドクター・マオ
って、ファーストネームにミスやドクターつけるのはおかしいよ

脚本家は馬鹿だな

まあ、どーせ、またあの時代は慣習がかわったとか誤魔化すんだろけど
222メロン名無しさん:2008/10/19(日) 23:52:16 ID:???0
>>221
視聴者にわかりやすくする為だろうけど、違和感あるよな
223メロン名無しさん:2008/10/19(日) 23:55:03 ID:???0
一条少尉とかじゃなくてアルト少尉、フォッカー少佐だなくてオズマ少佐だしな

ガンダムみたいだからやめてほしかった。まあオズマは苗字だかなんだかわからないけどw
戦闘機乗りのマクロスだと、現実を意識するせいか物凄い違和感がある
224名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/20(月) 00:48:58 ID:???0
オズマはオズマ・リー
225メロン名無しさん:2008/10/20(月) 00:50:38 ID:???0
苗字はランカと同じなら「リー」?
226名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/20(月) 00:54:39 ID:???0
シェリルがアルトに惚れるのがイマイチ不自然だった

ランカは第一、二話で命を助けられてるからわかるけど

シェリルを助ける展開は不自然

たぶん、シェリルは4話のミスマクロスのときに早乙女らんぞーに
会ったときにアルトが早乙女家の跡取りと知って
狙ったんだろう
スラム出身の流行歌手にとって伝統芸能は狙い目だもんな


まー言えば、少し古いけど宮沢りえが貴の花を狙ったとか
はのあき や みたひろこ や はただりえ(だっけ) が
伝統芸能と結婚したよーなもんだな
流行芸人ほど伝統芸人の家が好き

シェリルはゼロの映画の回に「(アルトが早乙女家って)知ってたわよ」って自白したしな
227メロン名無しさん:2008/10/20(月) 01:00:29 ID:???0
アルト少尉は、たとえばマサト少尉とかガクト少尉とかみたいに聞こえるから特に変
228名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/20(月) 01:20:06 ID:???0
シェリル・らんぞー は第4話でミスマクロスの会場のトイレでやっていた
だからシェリルが早乙女家で居候しても らんぞうの亡き妻(アルトの母)の
服をシェリルが勝手に着ても
らんぞーは怒らないのだ


じゃあ、なんで、シェリルがアルトとふたりのときに
「こーゆーのにあこがれてたの」
って言ったかって言うと
金の関係ないSEXは初めてよ
って言う意味だったのだ
売春ならストリートチルドレン時代から芸能界時代まで朝飯前だぜ!

俺はシェリル派だからな
229名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/20(月) 01:27:43 ID:???0
歌舞伎設定出したのは最近は海外でアニメ売るときに
日本ぽい設定を入れといたほうが売れるからかな??

昔は日本アニメはアメリカっぽくしてたもんだが
最近は日本的要素をある程度入れといたほうが受けるもんな

日本アニメ成長した
230メロン名無しさん:2008/10/20(月) 01:27:52 ID:???0
ほんとにシェリル厨ってのはヤったヤらないってのが大好きみたいだな きめえ
231メロン名無しさん:2008/10/20(月) 02:31:58 ID:???0
グレイス他ギャラクシー一行とビルラーが同列に見えてしまうからややこしくなるんでは?

      実行部隊           スポンサー
SMS    キノコ             ビルラー
新統合軍 大統領他F政府          新統合政府? 納税者 
グレイス他ギャラクシー船団        G船団出資社

難点はキノコの立ち位置で大統領暗殺がビルラー指示なのか彼の独断なのかが解りにくい
232メロン名無しさん:2008/10/20(月) 02:32:25 ID:???0
>>230はSEX未経験だからSEXの話を聞くとパニックになる
233メロン名無しさん:2008/10/20(月) 02:46:23 ID:???0
>>230はヤったことがないんだな
234メロン名無しさん:2008/10/20(月) 02:46:50 ID:???0
>>223
亀だが小説ではオズマのリーなんていくらいるか分からんから
そういうのは苗字ではなく名前呼ぶようになってるらしい、一応。
235メロン名無しさん:2008/10/20(月) 02:47:13 ID:???0
>>231 の表の方がわかりにくい
236test:2008/10/20(月) 22:50:25 ID:???0
test
237メロン名無しさん:2008/10/21(火) 20:24:20 ID:???0
色々な意見を聞きたいんですが、
結局、アルトの「決意」ってなんだったんでしょう?
238名無しさん@お腹おっぱい:2008/10/21(火) 21:01:36 ID:pLAZBRLc0
>>237 しぇりるともらんかともSEXするぜ
239メロン名無しさん:2008/10/21(火) 21:36:56 ID:???0
みんな!劇場で待ってるぜ!
240メロン名無しさん:2008/10/21(火) 21:37:43 ID:hFs297X4O
>>233
シェリル厨スルースキル低すぎわろた
241名無しさん@お腹おっぱい:2008/10/21(火) 22:04:34 ID:pLAZBRLc0
映画は、ポニョに対抗して
半魚人を敵にすればいいんじゃね?

ヴぁジュラ星にヴぁジュラも恐れるポニョラがいた!!

ポニョラが
ぽーにょポニョぽにょ♪ って歌う
シェリルが歌で退治「宮崎くたばれぇー!」「ジブリとんでっけー!」
242メロン名無しさん:2008/10/21(火) 22:32:58 ID:???O
>>241
そんな映画なら3回は見る
243メロン名無しさん:2008/10/22(水) 00:38:22 ID:???0
ゼロ回って結局販促だったんだよな?
マオとか名前出てきた割には過去話にもほとんど絡んでこなかったし
244メロン名無しさん:2008/10/22(水) 00:52:48 ID:???0
回収されてない設定の話はOVAとかになるかも
って感じのことはインタで言ってる
245231:2008/10/22(水) 03:29:30 ID:???0
>>235
あ〜ほんとだ これはわかりにくいね
俺には、理解してもらう才能が無い事だけは解った
246メロン名無しさん:2008/10/22(水) 12:08:29 ID:???O
>>244
OVAでも回収しきれない設定をまたインタブで説明に100万ジンバブエドル
247メロン名無しさん:2008/10/22(水) 16:48:34 ID:???0
>>226
惚れたのはスターデートの時かな
スターデート前半は意識してなかったようだが後半はバリバリ意識してる
自分をシェリル扱いしないところが良かったんだろう
高飛車なシェリルの取り巻きがイエスマンいなかったっぽいのが
張り合ってくるアルトに魅かれたんだろう
248メロン名無しさん:2008/10/22(水) 17:53:13 ID:???0
回収されてない設定だけでOVAどころか1クールくらい作れそうだなw
249メロン名無しさん:2008/10/22(水) 19:01:58 ID:Hkpv/5I90
つOVA13本
250メロン名無しさん:2008/10/22(水) 19:43:07 ID:???0
OVA13本をTVで先行放送ですね
251メロン名無しさん:2008/10/22(水) 19:54:21 ID:???O
にんにくー(^ω^)
252メロン名無しさん:2008/10/22(水) 21:21:00 ID:???0
>247
そもそもシェリルの周囲ってグレイスしかいなくね?
単にグレイス以外に普通に接する人間が出来て嬉しかっただけ?
253メロン名無しさん:2008/10/22(水) 21:22:00 ID:???0
グレイスバリヤーが張り巡らされていたから
不逞の輩はシェリルが気づく前に生物学的にも社会的にもシャットアウトですよ
254メロン名無しさん:2008/10/22(水) 21:23:11 ID:???0
映画はランカがステージに上がるところから
255名無しさん@お腹おっぱい:2008/10/22(水) 22:21:54 ID:SrDwZSsg0
>>247 アルトがシェリルを芸能人扱いしないのは
アルト本人もアルトの家族も有名な芸能人だからだろ?
シェリルの勘違い


第一話では
シェリルを驚かして落としたのがアルトなのにアルトに助けてもらって
感謝するシェリル
シェリルの勘違い


マネージャーには裏切られる

ホームレスにされる

シェリルかわいそ
256メロン名無しさん:2008/10/22(水) 22:38:30 ID:???0
いちいちageるかまってちゃん
257メロン名無しさん:2008/10/22(水) 23:14:12 ID:???0
>>256が すぐ揚げ足とるのは他人にかまってもらいたいのだよ
258メロン名無しさん:2008/10/22(水) 23:20:27 ID:???0
>>255 そのとーり!
259メロン名無しさん:2008/10/23(木) 01:30:40 ID:???0
ほれたほれないに関しては
中村「なぜアルトがもてるのか理由がわからない」
このインタビューがすべてだろ
260メロン名無しさん:2008/10/23(木) 01:50:53 ID:???0
メイン声優が皆して微妙な反応をしているよなw
こればっかりは中村に同情する
261メロン名無しさん:2008/10/23(木) 01:55:58 ID:???0
>>259
儲や行間読める妄想厨以外の視聴者も、
全く判らないのだから当然。
262メロン名無しさん:2008/10/23(木) 02:10:37 ID:???0
声優にも分からない事が見える妄想ってのもすげえよな
実際は単に自分の好きな物を部分否定される事も耐えられない、弱い子ってだけなんだけど
263メロン名無しさん:2008/10/23(木) 02:16:47 ID:???0
あれじゃあね
中の人はちょっと気の毒
264メロン名無しさん:2008/10/23(木) 02:35:06 ID:???0
ラジオとか聞いてても三人ともいつもなんかこう含んだ言い方してるよなw
中村がよっちん(吉野)に言ってくれ!って訴える気持ちも分かるよ
まめぐもブログとかインタビュー見てるとランカが結構嫌われてるってこと
知ってるみたいなもの言いで、そんなとこまで声優に気を遣わせるハメになってかわいそうだなと思う
265名無しぼう@お腹おっぱい:2008/10/23(木) 02:48:42 ID:???0
まあ、ランカは怪獣に襲われて殺されかけたところを
アルトに助けてもらったんだからあるとに惚れるのもわかるが

266メロン名無しさん:2008/10/23(木) 03:00:25 ID:???O
ランカはアルトの顔が好きなんだろjk 助けてもらったからってゆうのは変 オッサンに助けられてもその理由じゃ惚れるだろw
267メロン名無しさん:2008/10/23(木) 03:04:29 ID:???0
アルトの顔と言えば、個人的に全く女顔にも姫にも見えなかったのだが…
単によくいる普通の主役顔でロン毛なだけじゃね?
268メロン名無しさん:2008/10/23(木) 03:28:35 ID:???0
とはいえ別にブサイクでもない、設定上凄い美形と言われればそこは納得しないといけないだろう。
シェリルがアルトを好きになった理由も勘違いや美形ってだけで説明になるとは思う。
269メロン名無しさん:2008/10/23(木) 04:20:52 ID:???0
どうでもいいが第一話の段階では
シェリルはアルトに感謝ではなく調子こいてステージの邪魔した馬鹿って認識だと思うが
270メロン名無しさん:2008/10/23(木) 07:02:05 ID:???0
>>264
まめぐはアンチ活動の被害者だな
Fファンなら応援したれよ
271メロン名無しさん:2008/10/23(木) 07:50:24 ID:???0
>>267 サテライトの作画だからww というか実際にものすごい女顔でやってたら
きめえとかもっと叩かれるような気がするな シェリルと抱き合うとことかシュールになりそうだ
272メロン名無しさん:2008/10/23(木) 07:55:41 ID:???0
一番女顔の美形設定と言われているが
普通に男にしか見えなかった
273メロン名無しさん:2008/10/23(木) 10:21:16 ID:???0
>>265
ヒュドラに襲われたときは確かに助けには入ったけど、最終的にはブレラがやった
でもそれをランカに言えずに全部自分がやったことにした
あの時アルトが嫌いになった 
最初は美形だと思ってたけど性格知ったら美形に見えなくなった
274メロン名無しさん:2008/10/23(木) 10:24:38 ID:???O
女顔って言うか男キャラの場合、実際女みたいに柔らかい造りにするより、中性的な方が美形表現しやすいからその範囲で造作をいじくるもんだけどな
地味でつまんない顔になって中味もつまんなかったのが一番よくなかったんじゃないのか?
275メロン名無しさん:2008/10/23(木) 11:02:08 ID:???0
>>273
>全部自分がやったことにした
そうだっけ?言葉につまり肯定も否定もしなかったように記憶してるが…見返す気はないので、間違ったらゴメンw

アルトを一番の美形設定にしたのは、腐女子釣りだろ。
なんだかなー。二次が入り込めないくらいの完璧ストーリー考えてみろっていうんだ。
276メロン名無しさん:2008/10/23(木) 11:06:13 ID:???0
顔も歌もそういう設定なんだからそこが飲み込めないのはどうなんだ。
そりゃ限度もあるだろうが基本的にはそういう物だと踏まえて見るものなんじゃないの?
劇中で銀河のトップアーティストだろうと現実ではビートルズどころか多分羞恥心にも勝てんくらい分かってるだろう。
どうもランカの歌がアルトの顔がとか好き嫌いからアンチ的に傾く話題が最近多い気がするんだがな。

>>273
1〜2話の事だろ。
277メロン名無しさん:2008/10/23(木) 11:08:57 ID:???0
現実云々じゃなくて
最低「そういう風に見える演出」くらいはしてほしいね
278メロン名無しさん:2008/10/23(木) 11:26:58 ID:???O
顔に関しては皆一様に作画がアイターなこと多かったからなーw
シェリルのおっぱいなんか変化しすぎで笑ったしな。
でも江端絵のままだと相当くどいから、まああのくらいでいいかな
それよか後期OPのダサさはもう少しなんとかならんかったんかといいたい。
あれ見てちょっと河森はセンスが昔で止まってんのかも、という目で見てしまうようになった
279メロン名無しさん:2008/10/23(木) 11:52:27 ID:???0
>>275
確かに肯定も否定もしてないので本人が騙したことにはならないんだけど
ランカが明らかに勘違いしてるのをそのまんまにしたのは結果的に自分の
手柄にしちゃったんだな、って思った
自分はブレラ視点で見てたから特に気になったんだけどね 
280メロン名無しさん:2008/10/23(木) 11:56:48 ID:???O
しかしあそこはどう説明するんだ?
金髪のイケメンサイボーグのブレラスターンて人が助けたんだ、
てのも語呂がwつかあのヒュドラとのバトルシーンは思い出すとつい噴いてしまう
あそこだけ急にアニメかわったな
281メロン名無しさん:2008/10/23(木) 12:11:24 ID:???0
>>280
確かにあの場は説明しようがないけどね
アルトが後から「実はあれはブレラだったんだ」と言えるような性格なら気にならなかったんだけど

>金髪のイケメンサイボーグのブレラスターンて人
確かに語呂がw  あの場でこれ言ってくれたらアルト好きになったのにな

282メロン名無しさん:2008/10/23(木) 14:01:27 ID:???0
>>280
>つかあのヒュドラとのバトルシーンは思い出すとつい噴いてしまう
>あそこだけ急にアニメかわったな

あそこだけドラゴンクエストかと思った
283メロン名無しさん:2008/10/23(木) 14:05:30 ID:???0
>>280
ポケモンバトルが始まったかと思ったよ
284メロン名無しさん:2008/10/23(木) 14:34:18 ID:???0
>>276
ラの歌は置いといて、アルトの「顔」が嫌い、って話は別に聞かないから
好き嫌いの問題じゃない。そこは反省会スレの対象でいいんじゃないか?

>>277
同意
285メロン名無しさん:2008/10/23(木) 15:19:18 ID:???0
>>284
そう見えるかどうかってのがそもそも好みや趣味に依存するわけよ。
アルトが女顔に見えるとか見えないとかって話は不毛で「女形にしては所作がおかしい」なら基準があるし議論のしようもあるが
女顔(女形と混同してる気がするが)に見えたかどうか一番の美形だったかってのは設定なんだから流すのがお約束じゃないのと。
有体に言うと「顔が満足いったら話が面白くなったのか?」って事なんだけどね
気に食わない程度のニュアンスしか取れないんで気になった。
286メロン名無しさん:2008/10/23(木) 15:31:58 ID:???O
そもそも歌舞伎自体が浮いた設定で終わってしまったんだが。
中盤以降のバルキリー戦もマンネリでイマイチだったからこそ、
主役であるアルトに派手にバルキリーで暴れて欲しかったんだがな。三話と
最終回しかなかったっていうwもったいねえ
287メロン名無しさん:2008/10/23(木) 15:39:52 ID:???0
オレも一つ言っておくことがある
歌舞伎設定を使って血の繋がりというエッセンスで
アルトの本質を掘り下げていくんじゃないかって…
気がしていたが別にそんなことはなかったぜ! 
288メロン名無しさん:2008/10/23(木) 15:40:55 ID:???0
>>285
 > そう見えるかどうかってのがそもそも好みや趣味に依存するわけよ。
見えるって意見はあんまり聞かないなあ…

 > 女顔(女形と混同してる気がするが)〜設定なんだから流すのがお約束じゃないのと。
してないしてないw
「あの顔で歌舞伎無理だろ」なんて誰も言ってないよ。だから話が噛み合わないんじゃない?
それに「流すのがお約束」じゃ、反省にならないぞ。本スレみたいな異見潰しになる。

「女に間違われる」のが違和感あるって事だろ?
男として美形には見えるけど、女に間違うことはないだろうな。
髪以外。
289メロン名無しさん:2008/10/23(木) 15:42:00 ID:???0
バルキリー戦はもう詐欺としか
そもそもそんなに多くなかったのに最終回までバンクとかね
やる気なかったんならあんなに種類出さなくてよかったのに
290メロン名無しさん:2008/10/23(木) 15:56:03 ID:???0
むしろ女形と女に間違えられる顔を混同してるのは、
アルトの設定を考えた奴だな。

実際の女形は化粧栄えするってだけで、別に女みたいな顔はしていない。
291メロン名無しさん:2008/10/23(木) 15:57:33 ID:???0
>>290
呼んだ?by梅澤
292メロン名無しさん:2008/10/23(木) 16:01:54 ID:???O
>>290
うっすい顔の主人公か…
293メロン名無しさん:2008/10/23(木) 16:05:06 ID:???0
だからだな・・・俺だってアルトの絵や言動を見て女に間違うだなんて夢にも思わんが、だからどうしたよって話だ。
「女に見えないよな?」なんてYesかNoしかない話でなにを議論するんだ
女に見えたら話がいくらか面白くなるのか、見えなかったのがつまらなくなった原因の1つか。
だからそんなところは割り切れば良いじゃないのって言いたいんだ、女形の話ならともかくな。
まぁ「味っ子の料理の方が不味そうなのに勝つのはおかしい」とか俺も子供の頃散々思ったけどさ。

>>290
小説では親父を引き合いにその辺描いてるんだがアニメではな。
294メロン名無しさん:2008/10/23(木) 16:07:01 ID:???0
良く見たら>>293アンカ忘れだがどーでもいい話なんでスルーしてくれ、スレ汚しすまなんだ。
295メロン名無しさん:2008/10/23(木) 16:14:59 ID:???O
監督が1番美形だってんだからいいじゃんもう。他キャラと比べて見れば
顔がいいってのは想像つくし。
最終回は歌に割きすぎだよなあれ。まさか最後まで戦闘が
バンクまみれになるとは思わなかったぜ!
296メロン名無しさん:2008/10/23(木) 16:21:42 ID:???0
最終回といえば、まるで空気のバトル25。もう少し出番をやってくれ
297メロン名無しさん:2008/10/23(木) 16:25:09 ID:???O
結局ランカとシェリルが目立ってただけという印象が強いな
いっそ魔法少女シリーズみたいなのにすりゃよかったのにw
298メロン名無しさん:2008/10/23(木) 17:08:38 ID:???0
7みたいに歌に特化して戦闘はバンクって開き直ってるならまだいいけど、
三角関係散々煽っておいて実はヒロイン達の一方的なものでしたーとかねーよ
歌もメドレーのつなぎが酷すぎるし、謎は説明セリフだし、
メカは尺は少ないしバンクだしでみんな中途半端
どれか一つくらいきっちりやって欲しかったよ
299メロン名無しさん:2008/10/23(木) 17:20:13 ID:???0
それについては構成も不味かったよなあ。
尺不足って丸っきり言い訳になってないから。
300メロン名無しさん:2008/10/23(木) 17:22:24 ID:???0
初代マクロスもグダグダだった、
が、劇場版で枝葉を刈り込んで、キッチリ一本筋を通して作品にした。
突っ込みどころはあったが、作品としては好きだ。

フロンティアはグダグダどころか、破綻しており修正しようがない気がする。
過去ログ読んでも、良いところがほとんど出てこないし、ダメ出しの箇所多数。
劇場版の落としどころはあるのか?
301メロン名無しさん:2008/10/23(木) 17:39:20 ID:???0
>>300
輝はちゃんと1人を選んだしな
302メロン名無しさん:2008/10/23(木) 17:53:14 ID:???0
一夫多妻を河森本人が肯定して開き直っってるし。

初代の頃なら河森がこんなことしようものなら誰か止めてたと思うんだけど。
303メロン名無しさん:2008/10/23(木) 18:47:05 ID:???O
一夫多妻って言ってもアルトの人間性的にしなさそうなキャラだからおかしいんだよ
元々遊び人みたいなキャラなら違和感ないかもだがウブな設定じゃな後いつの間にか好きにって言ってたのがどこかへいったな

ミハエルも本気の恋が怖いのに何でランカもシェリルもアルトに勧めて来るか分からんかった
最初は面白がってるのかと思ってたんだが
304メロン名無しさん:2008/10/23(木) 18:53:19 ID:???0
>>300
初代はゼントランと人類の接触から和解?の過程は
突っ込み所はありつつも歌を絡めてうまくまとめてたと思う
プラスは見てないから分からないけど、
7もゼロも全体通して一本通ってるものはあったし
Fは全てが散漫な印象だ
305名無しぼ@お腹いっぱい:2008/10/23(木) 18:54:05 ID:???0
>>300 初代TV>>初代映画

初代映画が初代TVよりおもしろいというお前の感覚は世間では通用しない
お前は世間の笑われ者決定!
306名無しぼ@お腹いっぱい:2008/10/23(木) 19:00:39 ID:???0
>>304 Fは問題点は多いが
7、ゼロよりは上だと思う

F>7>ゼロ

かな
307メロン名無しさん:2008/10/23(木) 19:01:14 ID:???0
その手の釣りはちょっと…
308メロン名無しさん:2008/10/23(木) 19:03:08 ID:???0
Fも初代も楽しく見られた自分は、負け組なんだろうか、、、
309メロン名無しさん:2008/10/23(木) 19:04:17 ID:???0
>Fも初代も楽しく見られた自分は、負け組なんだろうか、、、

そう思う意味が分からない
310メトロン名無しさん:2008/10/23(木) 19:06:57 ID:???0
初代TV>F>7>初代映画>ゼロ
で決定だよ

311メロン名無しさん:2008/10/23(木) 19:09:04 ID:???0
映画完成した後に、インタで言い訳しなきゃいいけど…
今度「尺が足りなかった」なんて言ったら笑いもんだぞ
312メロン名無しさん:2008/10/23(木) 21:30:27 ID:???O
>>302
結局三角関係なんてロクに描写できないもんだから、一夫多妻を唱えて逃げてるようにしか見えない
高校生とアイドルの恋愛で何で結婚制度まで行き着くんだよw
313メトロン名無しさん:2008/10/24(金) 00:01:45 ID:???0
でもこーしたらえーんちゃうけ
映画は多夫多婦制を導入するかしないかでヴぁジュラ星で人間同士の戦い
賛成派、反対派で歌合戦で決める
314300:2008/10/24(金) 00:04:26 ID:???0
>>301
>>302
一夫多妻制という言葉はインタビューだけで、本編では全くその香りもしない
後出しジャンケンなのは明白。
女に興味なさそうなアルト先生では無理が有りすぎだよね。

>>304
ゼントランとバジュラじゃ・・・
人類との相違点が拡がりすぎて、よほどうまく描かないと失敗するぞと思っていたら。
 バジュラはお腹で唄うんだよ♪
ですから・・・行間読めのレベルじゃないだろうと orz

>>305
すまんな、世間と評価が違って。
だが、後半のグタグタや寄り道シーンが、俺的には全く合わなかった。
皆と意見が合わないのは自覚済み、でも気にしないもん。
315名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/24(金) 00:25:27 ID:???0
>>314=>>300 嫌われ者はまわりのことを気にせず生きていけるから楽だな
316メロン名無しさん:2008/10/24(金) 01:04:34 ID:???0
別に三者三様の意見があってもいい。視聴側だから仕方ないだろうし
ただほんとに制作側は半端な設定をインタビューでべらべらしゃべるのはほんとにやめてくれ
317メロン名無しさん:2008/10/24(金) 01:19:15 ID:???0
男も女も恋愛なんて、好きな子しか見えなくなるだろ。
特に中高校生なんて拍車がかかる。

一夫一婦は恋愛の理想だわな。一夫多妻は恋愛どうでも良いおっさんの理想。
河森さんは、現実で恋をしたことがないんじゃなかろうか。
318メロン名無しさん:2008/10/24(金) 06:43:19 ID:???0
恋愛で決着をつけなかったのが一番駄目。そのせいで恋関係のイベントが全部台無し。
主人公のストーリー。オズマがアルトの事を成長したなって、お前、殆ど面倒みてないだろ。w こういう所も駄目。
歌舞伎、クーデターなどの設定も消化しきれてないから駄目。謎に関しては雑誌で答えてる時点で駄目。
売上げは大大大大大成功。音楽も俺は好き。キャラ人気もあると思う。そこは成功したと思う。



319メロン名無しさん:2008/10/24(金) 06:48:29 ID:???0
別に二股エンドは二股エンドでいいけど
その後「劇場版で決着つくかもwww」とか言ってるのが糞
一夫多妻を主張したいならそんままいけばいじゃねえか
320メロン名無しさん:2008/10/24(金) 07:16:14 ID:???0
あれはリップサービスで劇場で決着がつくことはないよ。
321メロン名無しさん:2008/10/24(金) 07:35:33 ID:???0
23話でアルトのシェリルへの気持ちが同情だと確信しているようだが・・・
アルトとクランの会話立ち聞きした際も『わかっていた事だけどね』とぼやいてるし
最終回の蘇生もデュエットさせてたいがために無理やり感が否めない
シャリルは死んだままの方が綺麗に終わっていたと思う
322メロン名無しさん:2008/10/24(金) 07:40:32 ID:???0
24話で「同情」は勘違いだってわかってるようなもんでは
323メロン名無しさん:2008/10/24(金) 07:46:12 ID:???0
ランカ殺すと決意しているのに
わざわざ助け出すように言ってるから身を引くもリなんだろう
自分お気持ち押し殺せずにキスしてしまっているが
キスシーンが無ければホントにいい女だったのに
324メロン名無しさん:2008/10/24(金) 07:49:10 ID:???0
カプ厨は本当にしつこいね
325メロン名無しさん:2008/10/24(金) 07:51:01 ID:???0
そもそも助けろ=身を引くって発想がおかしくね?
あの場でシェリルが殺すのを推奨するとでも?
助けろって言うのは人として当然のことを言ったまでだと思うが
326メロン名無しさん:2008/10/24(金) 07:54:21 ID:???0
今更カプでぐだぐだ言ってるやつは放っておけよ…
アルトの恋愛なんざもう興味ねえし勝手にやってろ
327メロン名無しさん:2008/10/24(金) 08:03:28 ID:???0
シェリル伝説の歌姫昇格化阻止に成功!
と見たけどな、最終回

シェリル好きだけど妖精の性格からして恋とかははしかのようなものだと解釈してたから
自分としては歌姫としての確固たる地位を築いてほしかったな
あそこで死んでいればマジで神格化されてたのに…
超時空ビンタで復活されちゃった時はいろんな意味でやられたー!と思ったよ
シェリルにはそういうチートな現象とはあまり関わってほしくなかった…
絶対あれは恋愛フラグ継続の為じゃなくて伝説の歌姫フラグ妨害の為だと今でも思ってる
328メロン名無しさん:2008/10/24(金) 08:15:28 ID:???0
三角関係は、ランカの「サヨナラ」とシェリルの「同情は止めて」の台詞から、カップル不成立で決着かと思った
でも最終回で振り出しに戻っただけだったな
329メロン名無しさん:2008/10/24(金) 08:21:37 ID:???0
中村もまめぐも言ってるが
アルトはやめたほうがいいと思うなぁ真剣に
どっちにも振られて欲しかったわ
330メロン名無しさん:2008/10/24(金) 08:37:27 ID:???0
こうした方が良かったんじゃないか?
アルト・・・世襲に反発というなら娘々のFCのオーナーの息子でいいんちゃう?
シェリル・・歌手志望のアルトの幼馴染。両親も健在で娘々でバイト中。
      病気だのマオの孫だのの設定は削除。
ランカ・・・銀河のトップアイドル(あくまで歌手じゃないのがミソ)。
      天涯孤独でGの操作により一流アイドルになり、Gに育てられる。
      スタイルもアイマスの春香やそれこそミンメイのように平均的なスタイルに。
      バジュラとの関係はそのまま。

こうしたらシェリル歌姫・ランカ引退→恋愛ルートでも両方の顔を立てられるじゃん。
もっともそうしたらシェリルは空気化しそうだけど。
331メロン名無しさん:2008/10/24(金) 08:40:12 ID:???0
>>330
それランカがシェリルになっただけじゃんwww
332メロン名無しさん:2008/10/24(金) 11:27:16 ID:???0
>>330のどこがどうこうした方が良いのかわからない
333メロン名無しさん:2008/10/24(金) 12:03:06 ID:???0
>>330 ぜんぜん良くない
334メロン名無しさん:2008/10/24(金) 12:15:44 ID:???0
映画はチビシェリルが
いじめられる回想シーンをたくさん入れてほしい
335メロン名無しさん:2008/10/24(金) 19:02:19 ID:???O
ちゃんと考えてたのが7話までで後は一貫してる事柄もあるがその場その場で変更しながら書いてたんじゃと思う
無駄な設定と生かしきれてない設定が多い

尺は最初から決まってるんだからそれに納まる様に伏線を回収しながら綺麗に終わらすのが普通

材料が多過ぎて料理を失敗した感じ
336メロン名無しさん:2008/10/24(金) 19:08:04 ID:???0
>>335
鍋が小さいのに具が大杉で、全部突っ込んだから上の方は熱もだし汁も行かなかった…ってことか
まずいわけだ 
337メロン名無しさん:2008/10/24(金) 19:26:50 ID:???0
結構変えてるんじゃなかったっけ
同じく7話までは1〜7までで一つの話、というイメージがあった
当時はいい最終回でしたwwとか楽しみつつ笑いネタに昇華して楽しんでたが
ほんとにあそこで最終回でも良かったなとしか今は感想が無い
338メロン名無しさん:2008/10/24(金) 19:37:22 ID:???0
カプ厨っていまだにもめてるの?  一番脚本をみてない御馬鹿層だな。
アルト「ランカを殺す」 クラン「それがお前の愛か。」 
これにアルトが答えなかったのは脚本家の視聴者に興味をひかせるテクニック。
最終回で答えをださなかったんだから、それ以上の意味はない。
視聴者の興味ばっかり引く事ばかり考えてキャラがずたぼろになった。

339メロン名無しさん:2008/10/24(金) 19:39:40 ID:???0
>>338
引っ張ることしか考えてなかった脚本だから糞なんだよな・・・
340メロン名無しさん:2008/10/24(金) 19:53:31 ID:???0
そう。完全な脚本なんか求めていない。恋か謎か、成長か何でも良いから一つ位は筋のあるものをやれよ。
上辺のノリばっかりのアニメ。アルトはそこらの萌えアニメの主人公と変わらない。
341メロン名無しさん:2008/10/24(金) 19:55:34 ID:???0
そこらの萌えアニメの主人公でも最後くらいはかっこよかったりするけどなww
342メロン名無しさん:2008/10/24(金) 19:55:36 ID:???0
ノリで作ってんじゃねえと製作サイドに言いたい
343メロン名無しさん:2008/10/24(金) 19:56:33 ID:???0
マクロスってそもそもひとつのことに特化して作られるもんだと思ってたんだがなあ
初代はまぁ最初だし置いといて
344メロン名無しさん:2008/10/24(金) 19:59:06 ID:???0
しかも終わってもなお「劇場版で決着するかもー」でさらに引っ張ろうとする始末だしね…
いい加減にしろよ
345メロン名無しさん:2008/10/24(金) 20:07:21 ID:???0
OVA展開を考えてそうだが2クールで処理出来なかった設定を数話で片付けられるわけがない。
大河内はギアスで全ての謎は解かなくていいみたいな事をいったらしいが
吉野と大河内って人は友達なんでしょ。同じ事おもってそうだ。
だから河森が雑誌で設定をしゃべるはめになる。 そんなもん、アニメでやれ。
346メロン名無しさん:2008/10/24(金) 20:09:18 ID:???0
>>338
でもいまどきのゆとりっぽいよね、そういうの。言葉だけ勢いがよくてまるで中身がないという。
そうか。Fはゆとりアニメだったんだな。今、理解しました。ゆとりはお腹で考えてろw
347メロン名無しさん:2008/10/24(金) 21:07:43 ID:???0
>>338
誰か引っ張れたの?
俺、もうその頃は惰性で仕方なく見てたんで台詞すら記憶に無い。
なんかメガネが死んだあたりで、どうでも良くなった。

どうでも良いメガネが、さも「重要なキャラ」的に死んだ演出や脚本が理解不能だった。
特に友情を育んでたわけでもなし、
んな感情移入できるほどのキャラ開発も無かったのに、んな見せ方されても・・。

基本的に恋愛とか友情とかを描くのが、ものすごい下手なアニメって印象。
348メロン名無しさん:2008/10/24(金) 21:09:40 ID:???0
>>347
カプ厨だけは引っ張れたんじゃねえのw
349メロン名無しさん:2008/10/24(金) 21:18:04 ID:???0
>336
なるほど、アルトのおでんが懐石料理に化けたのはそれを表現していたんだな。

大量の設定と伏線っぽいのを詰め込んだけど、
最終的にはこじんまりした三角設定を初期段階へと戻してこれからだ!!としましたと。
350メロン名無しさん:2008/10/24(金) 21:23:14 ID:???0
>>335
先行放送までして余裕はバッチリあったはずなのに・・・
あの頃はワクワクがとまらなかったなぁ
VF-25もかっこよかったし、何が起こってるかわからないくらいのハイスピードな戦闘・・・

なんでこんなことに
351メロン名無しさん:2008/10/24(金) 21:38:07 ID:???0
>>349 >>336 は
比喩が下手糞。
352メロン名無しさん:2008/10/24(金) 22:47:01 ID:???0
>>345
確かに全ての謎を解く必要はないよ、特に些末な謎の2、3個位なら。
しかし、それも程度問題。
このアニメでは、メインの三角関係や主人公の目的とか、バジュラっていったい何?等には
何もけりをつけずに終わり。
まともな視聴者ならフラストレーション溜まるよ

353メロン名無しさん:2008/10/24(金) 22:50:51 ID:???0
最終話も
アルトは空を飛びました(脳天気な奴め)
無事に船団は居住可能惑星に着きました(けど、他人様の家に押込んで部屋を占拠しただけ)
黒幕はGさんご一行、で、とりあえずヘッドショット決めて解決と(ただの端末だった疑いは残る)

これで終わりか?
354メロン名無しさん:2008/10/24(金) 22:59:29 ID:???0
>>353
マクロスの戦いの終わらせ方はいつもトンデモだから
いつもの事としかいえない
355名無しさん:2008/10/24(金) 23:13:13 ID:???0
>>352があげてることには一応回答は示されているけどな
>>352は読解力が低い
356メロン名無しさん:2008/10/24(金) 23:13:53 ID:???0
それ言ったらもう議論の余地ないじゃん
でも今回は初代のファンの連中も結構文句言ってるの多いから、それでもどうなの?
という部分が多かったんじゃないか、と思う
申し訳ないがマクロスだからどうとか、そんなのは信者以外には通用しないだろ
自分は今回が初めてのマクロスだったが、なんていう単純に余りにもまとまってないなあ、っていう印象があったよ
357かわもり:2008/10/24(金) 23:22:54 ID:???0
>>356は文章が下手だ
他人のアニメにけちをつける前に>>356は文章勉強しろ
358メロン名無しさん:2008/10/24(金) 23:24:37 ID:???0
他人のアニメってwww
359メロン名無しさん:2008/10/24(金) 23:26:30 ID:???0
文章を勉強…?
360メロン名無しさん:2008/10/24(金) 23:28:10 ID:???0
>>358>>359は学力が無い
361メロン名無しさん:2008/10/24(金) 23:30:07 ID:???0
「学力が無い」って・・・w

チョンが紛れ込んでるんだけどww ハライテーww
362メロン名無しさん:2008/10/24(金) 23:34:31 ID:???0
ここんところずっと特徴のある変な奴がいるな
363メロン名無しさん:2008/10/24(金) 23:44:44 ID:???0
アンチスレがまともだと思ったらこっちに居るのか
364メロン名無しさん:2008/10/25(土) 00:00:13 ID:???0
>>352
バジュラは虫だろ7ダイナマイトの鯨みたいなもんだ
フォールド技術の礎になりプロトカルチャーが銀河に広がるきっかけを作った
なんとなくゼロの鳥の人に女王が似てるのはその通信拠点としての形態を模したからじゃねえの
三角関係の決着が付かないのは2度目
アルトは自分のしたいことをするべきだと吹っ切れた(空を自由に飛んだ)
365メロン名無しさん:2008/10/25(土) 00:20:36 ID:???0
フォールド通信で距離関係なくつながってるのに、
目の前の中継点やられただけでgdgdになるのはなぜなんだぜ?
366メロン名無しさん:2008/10/25(土) 00:25:25 ID:???0
>>353
アルトの空飛ぶシーンで

ブーンのAAを想像したやつも多いに違いない。
367メロン名無しさん:2008/10/25(土) 00:28:04 ID:???0
>>361はヴぁジュラ(=脳がない)
368メロン名無しさん:2008/10/25(土) 00:28:20 ID:???0
>>365
一番声のでかい奴の脳みそのっとった様なもんだからじゃね
369メロン名無しさん:2008/10/25(土) 00:29:17 ID:???0
のっとったというか元々無い奴に脳みそ乗っけた、か
370メロン名無しさん:2008/10/25(土) 00:31:11 ID:???0
いや最後の方の話じゃなくて、何話だか忘れたけど戦闘で母艦みたいなの倒したら
蟲の動きが悪くなったときあったじゃない?
371メロン名無しさん:2008/10/25(土) 00:34:27 ID:???0
ちょっとアバウトすぎて分からない
372メロン名無しさん:2008/10/25(土) 00:38:46 ID:???0
軍事プロバイダって言う設定要らんかったんじゃない??ぜんぜんその設定生きてないよな

SMSってことは内緒のはずなのに、途中からべらべら喋ってないか????

レオンも要らんかった

ビルラーも要らんかった ビルラーはホントにマクロス史上最大の設定ミスだな
373メロン名無しさん:2008/10/25(土) 00:39:08 ID:???0
ブレラも要らんかった
374メロン名無しさん:2008/10/25(土) 00:42:51 ID:???0
軍事プロバイダ扱いじゃないとスカルコールとあのけばけばしい色使えない…
375メロン名無しさん:2008/10/25(土) 00:43:15 ID:???0
近所のレンタルDVDに行ったら
マクロスFが入っていた
いきなり借りられた
借りれて嬉しいのか
ほかに借りる人がいないのが悲しいか

376メロン名無しさん:2008/10/25(土) 00:44:57 ID:???0
>>374 別に、単にはねっかえりものの多い部隊が一個ありましてな、、、
で良いんじゃね?

SMSと大統領府でもめてキャサリンが異動とか、
はっきり言って本筋にまったく関係ない
377メロン名無しさん:2008/10/25(土) 00:45:58 ID:???0
スカル欠番扱いだったからのう
378メロン名無しさん:2008/10/25(土) 00:46:44 ID:???0
せめてSMS以外の誰かが、最後のほうの回で、
「軍じゃ駄目だ!SMSが居ないともう終わりだ!!!」
とか言うセリフが有れば
まだわかるんだが


379メロン名無しさん:2008/10/25(土) 00:47:28 ID:???0
>>377 本編で出た??裏設定??
380メロン名無しさん:2008/10/25(土) 00:48:22 ID:???0
軍以外の組織じゃないと船と部隊ごと軍の組織を外れて単独行動なんて
まず出来ないからじゃねえの?
終盤なんか調査してたじゃん
381メロン名無しさん:2008/10/25(土) 00:49:11 ID:???0
>>379
フラッシュバックかなんかの裏設定だったと思う
でもそれでもありだったかもな
382メロン名無しさん:2008/10/25(土) 00:51:11 ID:???0
>>380 だから、そんなのは、単に
はねっかえりものの多い部隊がひとつありましてな、、、
で十分説明つく

それにSMS脱走したのに
誰も気にしてない
オーナーのビルらさえ気にしてない
ビルらをとがめるやつも居ない

383メロン名無しさん:2008/10/25(土) 00:52:54 ID:???0
読解厨や行間厨は本スレに還れば?
384メロン名無しさん:2008/10/25(土) 00:52:59 ID:???0
1話から6話までみなおしたけど
シェリルがあるとにほれたきっかけってのが画面上はっきりしないんだよな
なぜか6話ではほれてる

おそらくアルトが歌舞伎の名門早乙女家の跡取りと知ったから
狙ったんだな
385メロン名無しさん:2008/10/25(土) 00:53:30 ID:???0
そりゃお前さんの中では納得いくんだろうが
正式な軍組織が(公務員が)政府の指揮系統を外れるってのは国家反逆罪で
絶対にあっちゃいけないことの一つなんで…はねっ返りにも限度があるべ
386メロン名無しさん:2008/10/25(土) 00:54:12 ID:???0
>>383 行間読むことの要求が多すぎるって言ってる人に行間厨って言う
>>383はアホ
387メロン名無しさん:2008/10/25(土) 01:04:23 ID:???0
>>385 戦時中だからSMSも軍扱い。だから罪は同じだよ。
お前流に言えばSMSは
絶対やってはいけないことをやって誤魔化しきったんだな
388メロン名無しさん:2008/10/25(土) 01:06:22 ID:???0
そうだね、でも完全な軍よりはマシでしょ
なにも無くてもよかった言い切れるほどじゃないっしょ
389メロン名無しさん:2008/10/25(土) 01:07:20 ID:???0
>>386
お前が帰れって言われてるんだよ。おバカさん。
390メロン名無しさん:2008/10/25(土) 01:10:10 ID:???0
>>389は傲慢で馬鹿なので世間では通用しない
391メロン名無しさん:2008/10/25(土) 01:13:40 ID:???0
>>390
お前もイチイチその莫迦に反応するなよ、同類と思われるぞ。
392メロン名無しさん:2008/10/25(土) 01:14:19 ID:???0
ただ思い付きで軍事プロバイダとか言ってみただけで、
しっかりした設定があってのことじゃないだろ >SMS
393メロン名無しさん:2008/10/25(土) 01:39:28 ID:???0
>>392 だから、そーゆーのは良くないと指摘するのがここのスレの目的じゃねーのか
394メロン名無しさん:2008/10/25(土) 01:52:59 ID:???0
>>391アンカ間違ってるよ。
395メロン名無しさん:2008/10/25(土) 01:56:51 ID:???O
軍隊だと学園ドラマができねえじゃん、船団のスポンサーを民間人にしないと軍がヘタレになんねえじゃん、そんぐらい解れよ
396メロン名無しさん:2008/10/25(土) 02:05:19 ID:???0
学園はあったけど学園ドラマなんてなかったじゃん
視聴者が入り込みやすくするための装置でしかないし
397メロン名無しさん:2008/10/25(土) 02:11:55 ID:???0
>>390-391
ひどい自演を見た
398メロン名無しさん:2008/10/25(土) 02:14:58 ID:???0
パンツおっかけただけで学園モノと言われても困るな
時々高校生、くらいの説明にしといてくれ
ちょっぴり詐欺が多いぞこのアニメw
399メロン名無しさん:2008/10/25(土) 02:20:16 ID:???0
>>396
>視聴者が入り込みやすくするための装置でしかないし

単なる釣りだったよな
400メロン名無しさん:2008/10/25(土) 02:39:20 ID:???O
>>398
あれは一夫多妻への重要なプロローグなんだよ>パンツおっかけ
決して学園ラブコメのつもりで描いたんじゃないんだよ
401メロン名無しさん:2008/10/25(土) 02:43:53 ID:???0
まぁ学園設定に関してはドラマCDで展開やるんなら別にいいんじゃねって思う
402メロン名無しさん:2008/10/25(土) 02:59:23 ID:???0
>>401
詰め込むべきことを詰め込んでちゃんと整理したうえでやるならいいけど、
そうなってないから無駄だったって思われるんだよ
学園設定が話の筋の一つに絡んでるんならともかく、
視聴者釣りや商品展開のためでしかないのってどうなの
尺足りないっていうならそっちを削れっていう
403メロン名無しさん:2008/10/25(土) 03:02:12 ID:???0
一番削ってほしいのは恋愛尺かな
あんな中途半端な結論で劇場版に続くくらいならバッサリいらね
404メロン名無しさん:2008/10/25(土) 03:08:56 ID:???0
だよなあ
ちゃんと決着付けた初代や決着付けなかった7より尺とってるし
その分をもっとメカに回してほしかったよ
405メロン名無しさん:2008/10/25(土) 03:15:06 ID:???0
>なんとなくゼロの鳥の人に女王が似てるのはその通信拠点としての形態を模したからじゃねえの
違うだろ。 作中でプロトカルチャーが神格化したから造形をモチーフにしたと言ってるだろ。
というかバジュラの謎ってフロンティアサイドの人間が知らないだけで
ギャラクシー関係の人間はプロトコルと本星以外に付いては殆ど解明済みなんだよね。
この辺、謎解きが説明セリフといわれる原因で、事の真相の始まりは調査船団がガリアについた理由からはじめるべきなのに
(マクロスでいうならマクロスが落下した)ランカの歌の暴走を事の始まりにしてるからすこし変なんだよね。

それと三角関係の決着がつかないとの事で7やゼロが上げられるが
7はそういう作品ではない、ミレーヌが誰とくっつこうが気にしてる人はFより圧倒的に少ない。
ゼロはシンはサラの事が好きだとはっきりしてる。マオの相手はシンかもという奴がほとんどいない。

良いところは今までのVFは兵器が全部似たり寄ったりでつまらないと言われてたけど
今回、そういう需要を満たした事がいい。(その違いを示した戦闘はほとんどなかったのがあれだがw)
フロンティア饅頭とか面白い。 実際に買ったりした。
406メロン名無しさん:2008/10/25(土) 03:16:43 ID:???0
武器が効かなくなったり効くようになったり
台詞の説明だけで視覚的違いが皆無ってのが萎えた
407メロン名無しさん:2008/10/25(土) 03:50:28 ID:???0
カップルスレ見たらない描写の無い行間を読もうとしてるのがよくわかった。
電撃で中島はアルトは駄目といって、中村もアルトは駄目といってる。
それでもカップル成立を願うのは凄いな。

408メロン名無しさん:2008/10/25(土) 06:55:55 ID:???0
今更なんだけど一夫多妻とかほんとに言い訳だろ
もし伝えたいなら本編で伝えるのがプロとして当然のことだ
しかも、マクロスにおいて恋愛部分は重要なファクターであるのに
後のインタビューで一夫多妻を匂わすとか舐めてるとしかいいようがない
大体そんなインタビュー雑誌とか買う奴しか見んしな
409メロン名無しさん:2008/10/25(土) 07:52:45 ID:???0
>>408
一夫多妻やりたいならアルトの生い立ちを妾腹の子にするとか
嵐蔵をもっと梨園の男らしくするくらいベタなことをしてもよかった
410メロン名無しさん:2008/10/25(土) 07:59:59 ID:???0
しかし、この日本で一夫多妻も認められるべき、とか言ってるやつってバカなの?
脳みその中を見てみたい。
411メロン名無しさん:2008/10/25(土) 10:20:36 ID:???0
つかむしろ一夫多妻が本気でやりたいなら
劇場版で選ぶかもなんていう釣りやるなっての
412メロン名無しさん:2008/10/25(土) 10:50:01 ID:???0
釣りと言い訳のオンパレードだな
413メロン名無しさん:2008/10/25(土) 11:13:55 ID:???0
釣りと言い訳のバ−ゲンセール
414メロン名無しさん:2008/10/25(土) 12:40:01 ID:???0
もう劇場版はアルトの歌舞伎舞台をみんなで見に行く内容でいい
もう騙されない
415メロン名無しさん:2008/10/25(土) 14:59:14 ID:???0
設定がどうだ話がどうだ言われちゃいるが根本的な問題はその辺の感覚のズレだからな。
前提としてこういう感覚に近い人間じゃないとついていけない。

・車で逃げるアイドルになぜか逃げることを糾弾する主人公
・わざわざ来てもらったのになぜか義務があると一般人を殴る軍人
・パンツ被った猫を学校中追いかけ回す
・自分が誤射したのに謝りもせずなぜか相手をフルボッコにする親友キャラ
・軍人の癖に不倫の末相手を誤射で殺してしまうという噂がたって当然のその姉貴
・病院?ではた迷惑にも大声で歌い踊りだす歌手2人
・暗殺した所を見てもいなく証拠もないのになぜか三島の犯行だと誓い泣き崩れる大統領の娘
・大統領の後釜に副大統領などではなく官僚?がつくことに疑問を覚えない一般人
・ランカマンセー以外の機能は搭載されてないため意識不明のナナセにキスする後輩キャラ
・最終回全部
416メロン名無しさん:2008/10/25(土) 19:00:38 ID:???0
メインキャラの大勢が同じ学園に行くのはエヴァンゲリオンのパクリ
417メロン名無しさん:2008/10/25(土) 19:13:08 ID:???0
描く世界を狭く限定出来るし、濃い人間関係を構築しやすくて仲間とかも描きやすい。

それを生かすか殺すかはあくまでも脚本次第だけどな。
418メロン名無しさん:2008/10/25(土) 19:42:52 ID:???0
>・わざわざ来てもらったのになぜか義務があると一般人を殴る軍人
>・自分が誤射したのに謝りもせずなぜか相手をフルボッコにする親友キャラ

いい薬だよ
主人公達の相手役なのにそう思わせる設定が意図されたものなのかどうか?
1話での数々の痛い行動をみると叩かれ役にしたかったんだろうな
419メロン名無しさん:2008/10/25(土) 20:23:30 ID:???0
>>415
他は感覚的についていけないが
パンツ取られたら取り返すまで追いかけるな・・・
420メロン名無しさん:2008/10/25(土) 20:49:15 ID:???O
>>408
恋愛経験のない、訳わかってない10代男子がどっちかなんて選べねえ
ってだけなのに何で一夫多妻でもいいんじゃないかなんてなるのか説得力なさすぎw
421メロン名無しさん:2008/10/25(土) 20:50:05 ID:???0
言い訳してるうちに、自分でも訳わからなくなったんだろうなw
422メロン名無しさん:2008/10/25(土) 21:31:48 ID:???O
インタ読んだけどさ、一夫多婦に拘るのは、生物中で人間だけって言ってるだけじゃーんwもうGk乙としか
423メロン名無しさん:2008/10/25(土) 22:01:39 ID:???0
恋愛をテーマにしてるならお粗末としか言いようのない幕切れだったけど
二人とも好きすぎて選べないってのならまだ分かる
実際はアルトさんの心理が全く描かれないから
二人の女の積極性にヤられて頭ボーンとなっちゃたとしか思えないw
424メロン名無しさん:2008/10/25(土) 22:16:46 ID:???0
24話でアルトがシェリルに言おうとした台詞はなんだったんだろうな
425メロン名無しさん:2008/10/25(土) 22:40:02 ID:???0
そういえばアルトの何のために戦ってたんだっけ
みたいな台詞って結局どうなったの?
426メロン名無しさん:2008/10/25(土) 22:54:04 ID:???0
本スレの方々のご指導によれば、そこら辺は行間を読めば判るそうです。
私はダメでした。
427メロン名無しさん:2008/10/25(土) 22:59:36 ID:???0
>>424
たった1話前にわざわざ伏線入れといて何だろね?
回収するつもりの無い伏線は入れないで欲しいよ。

>>425
没になったんじゃない?
428メロン名無しさん:2008/10/25(土) 23:14:53 ID:???0
ルカちゃんと帰ってきたけど
ナナセになにもいってないよな
429メロン名無しさん:2008/10/25(土) 23:21:29 ID:???0
帰ってきたっけ?
行間で撃墜されてるかもよ
430メロン名無しさん:2008/10/25(土) 23:23:10 ID:???0
>>429
いやいやいや、最終回じゃないから
431メロン名無しさん:2008/10/25(土) 23:26:55 ID:???0
一応行間読んじゃうと、シェリルはアルト、ランカより人生経験あるから、「ランカには勝てない」と恋愛に
ついては敗北を認めつつ、アルトにしてみると、まだ、ランカを本当に愛する人とは見れてないから、
しっかりとランカと合体したりしないって感じで、ランカはまだまだ夢見る少女状態でシェリルと
ドロドロしない。結果、どっちつかずの一夫多妻状態なんだろうけれど、そんな煮え切らない奴らが
主人公でいいのかどうかという作劇の問題がある。それに、一夫一婦制は人間だけだからこそ、
それにこだわるところにこそ意味があると思うんだけどね。河森はミム・ミョンガンかと小一時間(ry
432425:2008/10/25(土) 23:29:11 ID:???0
>>427
没か
やっぱシェリル殺して、その結果言わせる予定の台詞とかだったのかなぁ
433メロン名無しさん:2008/10/25(土) 23:35:48 ID:???0
>>430
その行間読みも合ってるとは限らないからね…
行間読むのも人によって解釈が違いすぎる。
もう訳分からんよ。
434433:2008/10/25(土) 23:37:04 ID:???0
アンカー間違い。
>>431です。失礼しました。
435名無しぼ@お腹おっぱい:2008/10/25(土) 23:41:13 ID:???0
>>431はエラソーに言ってるだけのバカ
ryとかそういう一部のキモヲタ間だけの俗語を使うのはバカ
大体おまえ知能指数低いだろ
436メロン名無しさん:2008/10/25(土) 23:49:17 ID:???0
というか2話のオズマは一般人に バルキリーに乗りたいか?と思わせぶりに言っておいて
いくら勢いとはいえ 乗りたい!と言ったアルトを吹っ飛ぶくらい殴るとかwww
はっきり言ってお前もノリで生きてるだろwwと思ったあそこは
劇場ではもう少しまともな人間関係にしてくれ。
437名無しぼ@お腹おっぱい:2008/10/25(土) 23:51:14 ID:???0
まー、でも、現代の先進国の人間でも
めかけの居る人は居るわけだしな
本妻以外の女に子供生ませて認知ったひともいるわけだしな
離婚してまた結婚する人も居る

シェリル・ランカの両方が本妻希望なら
一年ごとに離婚結婚を両方と繰り返せばいいんじゃねーか?
映画をそーゆー展開にしたら話題になって批判されて人気でるぞ
438メロン名無しさん:2008/10/25(土) 23:53:16 ID:???0
>>436 オズマは結局最後まで一貫してバカキャラだったと思うが
特にレオンのところに乗り込むときに
SMSの仲間に何も言わずに独断で証拠をコピーとらないで行くのが一番バカ発揮


439メロン名無しさん:2008/10/25(土) 23:53:54 ID:???0
マクロスなので正直戦闘の結果や歌の魅せ方に加えて
恋愛の行方も楽しみの一つだったので
最終回でこの先の興味はすっかり無くなったなー

シェリル単体アルバム出してくれたらキレイにさようなら出来るんだが
440メロン名無しさん:2008/10/25(土) 23:59:10 ID:???0
愛おぼが成功しているのは、やっぱ美樹本の瞳ウルウルキャラあってこそかなあとも思う。
シェリルの静止画レベルでキャラが動いたらもっと人気出たかもとか。
441メロン名無しさん:2008/10/26(日) 00:00:13 ID:???0
>>424=>>427は読解力がない
442メロン名無しさん:2008/10/26(日) 00:01:03 ID:???0
>>440
初代TV>F>7>愛おぼ>ゼロで決定
443メロン名無しさん:2008/10/26(日) 00:05:35 ID:???0
一部の未沙がモテナイってのも変だった
いくら怖いからって美人で肩書きも有ればなら男は寄ってくるよ
親がエライさんなら計算ずくのやつも含めてよってくるよ

それ以上に
シェリルが家で男と二人きりで食事したことがなかったってのはもっと変
超有名売れっ子芸能人だろ?金も人気もあるんだから、
男連れ込むくらいしょっちゅうやってるはずだよな


シェリルなんて売れっ子芸人なんだぜ
444メロン名無しさん:2008/10/26(日) 00:06:40 ID:???0
よほど製作者たちが恋愛経験ないんだろうな
ま、そういう中二病なとこもマクのいいとこなんだが
445メロン名無しさん:2008/10/26(日) 00:14:07 ID:???0
じゃあ読解力のある>>441が読解力のない人たちに教えてあげて下さい。
446メロン名無しさん:2008/10/26(日) 00:16:41 ID:???0
>>445はエラソーなので教えない
447メロン名無しさん:2008/10/26(日) 00:17:16 ID:???0
>>445はモテナイからわからない
448メロン名無しさん:2008/10/26(日) 00:26:24 ID:???0
学校が変形してダイダロスアタック、VF-1が空を飛ぶイベントなどのほど学園風になってたよ。
優秀な人間が揃ってるらしいからクラスメートで動かしちゃったりさ。 
主席のミハエルはたいして役に立たないで死んじゃった、ナナセもいてもいなくてもかわらん。 
マーケティングの関係で学園設定をいれただけだろ。
449メロン名無しさん:2008/10/26(日) 00:33:01 ID:???0
受けそうな材料を揃えるのは悪い事じゃないけど
使いこなせなかったらガッカリ感が強まる
450メロン名無しさん:2008/10/26(日) 00:46:20 ID:???0
なぜか学園
ヒロイン巨大化
上層部は悪人
敵はコミュニケーション不可能な怪獣(最終回は除く)

エヴァンゲリオンのぱくり

451メロン名無しさん:2008/10/26(日) 00:46:50 ID:???0
オズマ、キャサリンの恋愛なんてほとんど本筋に関係ないもんな
452メロン名無しさん:2008/10/26(日) 00:47:11 ID:???0
キャサリンは嫌いではないんだが
453メロン名無しさん:2008/10/26(日) 00:49:49 ID:???0
オズマが死んでたらまた違ったんだろうなあ
454メロン名無しさん:2008/10/26(日) 00:51:28 ID:???0
>>451
フォッカー、ミサっぽいのはスポンサーの要求だからそこは眼をつむろう。
でもオズマは暴力のDQN野郎。 
455メロン名無しさん:2008/10/26(日) 00:56:56 ID:???0
ちょいとマジな意見だが
レオン怪しいぞ
グレース怪しいぞ
って
SMSのブリッジでSMSのみんなが会議して協力して対抗したりするシーンを
ちゃんともっと入れといたら
また少しはよくなったかもしらん
456メロン名無しさん:2008/10/26(日) 00:57:05 ID:???0
キャシーは1/4に乗ったときクルーに嫌われてバカにされてたのに、
いつのまに仲良くなったんだか。
457メロン名無しさん:2008/10/26(日) 01:07:35 ID:???0
>>456 そうそう、そういう
SMS VS 軍 VS 大統領府 
とかって設定
ほとんど意味無かったよな


とはいえ
キャサリンもシェリルも嫌われてもめげないところがえらい
458メロン名無しさん:2008/10/26(日) 01:08:49 ID:???0
>>456
オズマがブリッジのクルーを脅したんだろ
459メロン名無しさん:2008/10/26(日) 01:11:22 ID:???O
>>440
それ以上に若くて才能ある人が、金抜きで書きまくったのがデカイと思います
実質半年だからねぇ
460メロン名無しさん:2008/10/26(日) 01:14:41 ID:???0
>>458 なるほど、お前にしては うまいこというな

普段は良い人の艦長もキャサリンいじめてたから
オズマは艦長もおどしたんだな
461メロン名無しさん:2008/10/26(日) 01:16:53 ID:???0
大統領とレオンはキャサリンをSMSに行かす事をなんで決めたんだろ??

大統領にしたら娘を反対派に人質にだすのか?(ビルラがそのくらいつよいという設定だったんか、もしかして)
レオンにしても大統領にとりいるために娘とつきあってたはずなのに昔の男の職場にいかすのか?

462メロン名無しさん:2008/10/26(日) 01:19:33 ID:???0
ランキングしたら、やっぱ
キャサリン>グレース>シェリル>ランカ>クラン
だろ、やっぱ
463メロン名無しさん:2008/10/26(日) 01:31:18 ID:???0
オズマをブン殴る、真の兄貴キャラを要求する!
464名無しさん:2008/10/26(日) 01:40:51 ID:???0
>>456
キャサリンが戦闘後にオエーッってなっていじめられるシーンは

むしろキャサリンが見事に仕事を終えて堂々としていて
ボビーや三人娘が「親の七光りかと思ったけどなかなかやるわね」とか
のシーンにしとけば

その後の仲良くなる展開も納得なんだけどな
465メロン名無しさん:2008/10/26(日) 01:41:45 ID:???0
>>463 オズマはブレラにしめられてたじゃん
466メロン名無しさん:2008/10/26(日) 01:42:17 ID:???0
しかもブレラはランカの真の兄貴だし
467メロン名無しさん:2008/10/26(日) 01:48:08 ID:???O
アルトが序盤ランカと付き合ってみて破局→中盤シェリルと付き合ってみてやっぱり破局→
で最後、「俺たちはお前のツバサだ!つまり両方いないと俺はダメなんだ!」
と開き直ってくれたら、あぁこいつも経験積んで嫌な大人になっちまった…
とか苦笑されつつ一応筋は通ったかもしれない

何かアルトを傷付けないために石橋叩いて渡るような脚本だった
468メロン名無しさん:2008/10/26(日) 01:51:52 ID:???O
>>467
間違えた
お前たちは俺のツバサ〜でした
469名無しこしこ@オナニーさん:2008/10/26(日) 01:54:53 ID:???0
>>468 オモロイ
470メロン名無しさん:2008/10/26(日) 01:57:26 ID:???0
>>405 
7はミレーヌは最後バサラを選んだぞ
471メロン名無しさん:2008/10/26(日) 01:58:40 ID:???0
>>465-466
いやそういう意味じゃなくてw
472メロン名無しさん:2008/10/26(日) 02:12:11 ID:???0
>464
戦闘中に吐いたり気絶してなかっただけでも大した物だし、
SMSの型破りな戦闘をチクるぞっ!て脅しも実行してないっぽいから
後の戦闘艦橋でお茶会やバーゲンに繋がったのでわないかと?
473メロン名無しさん:2008/10/26(日) 02:25:12 ID:???O
>>470
そうだったっけ?
ダイナマイト7でもまだどっちが好きか決めれてなかったと思うが
ミレーヌはバサラが好きでもバサラは全く気付いてなかったし、他にもヒロインはいたし
はっきり決着が着いたのは輝と未砂、まあくっつくだろってのがイサムとミュンぐらいじゃない?
474メロン名無しさん:2008/10/26(日) 03:49:06 ID:???0
オペ子達に慕われてるボビーがとりなしたんだろ。ボビーはオズマがキャシーに
まだ未練たらたらな事も承知だろうし。
475メロン名無しさん:2008/10/26(日) 04:15:08 ID:???0
>>443
一応あのシーンは「男と二人きりで食事したこと」が初めてなのではなく
「家族的な温かさ」を感じられたのが初めてで
それで「こういうの憧れてた」って言ったのでは
476メロン名無しさん:2008/10/26(日) 07:19:55 ID:???0
行間キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
477メロン名無しさん:2008/10/26(日) 08:27:06 ID:???0
煽りすぎ。外から家庭をみてるシーンがあるから普通にみてればわかる。

>>473
シンとサラは?
478メロン名無しさん:2008/10/26(日) 08:27:55 ID:???0
これは別に行間じゃないだろ…
479メロン名無しさん:2008/10/26(日) 11:43:10 ID:???0
行間厨、略して 蟯虫(ぎょうちゅう)
480メロン名無しさん:2008/10/26(日) 11:46:17 ID:???0
ところで、第1〜6話のイヤリングだけど
シェリルが「アルトが持ってるってわかった」って言ってたけど
アルトは拾ったらなんですぐ返さなかったのか??
それって泥棒じゃないのか?
しかもシェリルはアルトがすぐ返さなかったことはまったくせめてないし。

481メロン名無しさん:2008/10/26(日) 11:50:40 ID:???0
>>480
蟯虫になって考えてみた

多分ポロッとEXギアの隙間に入っちゃったんだないかと思うんだ
で、そのまま気づかずバルキリー乗ってそして激しく戦闘したので
バルキリーの中に落としちゃって気づかなかったみたいな
で、シェリルに言われて学校探したけど無かったので
もしやと思ってSMSに電話して係の人に聞いてみた

みたいな
482名無しさん@お腹おっぱい:2008/10/26(日) 11:52:19 ID:???0
いくらグレースの目のカメラで撮影してたってさ、
あんな小さなイヤリングが落ちたらどこ行ったかなんてわかるか??
イヤリングをずっと映してたたらともかく
しかもアルトはいつ拾ったんだ??
イヤリングをアルトが拾ったところを映してたってことなのか??
483名無しさん@お腹おっぱい:2008/10/26(日) 11:53:12 ID:???0
>>481 おまえは立派な蟯虫だ
484メロン名無しさん:2008/10/26(日) 11:54:13 ID:???0
>>480
2話でEXギアにくっついてるのを確認してるシーンがある
ついでにイヤリングはきっちりギリアムの遺品の中に紛れ込んでるのを描かれてる
行間以前の問題
485名無しさん@お腹おっぱい:2008/10/26(日) 11:56:06 ID:???0
EXギアってなに?

ギリアムの遺品は第何話?
486名無しさん@お腹おっぱい:2008/10/26(日) 11:56:46 ID:???0
>>484 良く見てるな 感心
487メロン名無しさん:2008/10/26(日) 11:57:40 ID:???0
>>482
だからアルトはシェリルに聞かれるまでイヤリングの事は知らなかったんだよ
17歳に関してはあの人のデビルアイはハンパな解像度ではないと思われるので
ちっちゃいイヤリングがアルトの胸元にポロリしたのくらい見れると思うんだ
488メロン名無しさん:2008/10/26(日) 11:58:46 ID:???0
>>485
ちょw
それは何かのギャグですか?
489名無しさん@お腹おっぱい:2008/10/26(日) 12:33:09 ID:???0
>>488は言葉遣いが悪い
ちょw とかそういう下品な俗語を使うのは低脳丸出し
490メロン名無しさん:2008/10/26(日) 12:49:52 ID:???0
>>489
ぷっ

半年ROMった方がいいと思いますよww
491名無しさん@お腹おっぱい:2008/10/26(日) 13:12:24 ID:???0
>>490
言葉遣いが悪い
ww とかそういう下品な俗語を使うのは低脳丸出し


492メロン名無しさん:2008/10/26(日) 13:20:56 ID:???0
>>491
うわ〜真性だ〜www
493メロン名無しさん:2008/10/26(日) 13:25:28 ID:???0
ろくに2ちゃん慣れしてない初心者はほっとけ
494メロン名無しさん:2008/10/26(日) 14:36:09 ID:???0
もしかして、Fってこうやってあら捜し、じゃない、行間を読んで楽しむアニメなのか?
495メロン名無しさん:2008/10/26(日) 14:40:30 ID:???0
行間読んで楽しんでるのに河森がインタでネタバレしちゃう無粋なアニメらしい
496メロン名無しさん:2008/10/26(日) 14:41:47 ID:???0
>>492
こことアンチに来るのはガチキチ
なかなか楽しめるぞw
497メロン名無しさん:2008/10/26(日) 15:46:53 ID:???0
グレースって、
きらりんレヴォリューションの
雲井マネージャーの
ぱくりだよね
498メロン名無しさん:2008/10/26(日) 15:48:29 ID:???0
あんなラスボスで盛り上がれって方が無理。
499風の谷の名無しさん:2008/10/26(日) 16:00:41 ID:???0
>>493は蟯虫だ
500メロン名無しさん:2008/10/26(日) 16:07:35 ID:???0
で、最終回のギャラクシーは
何人くらい人間が乗ってたの??
501教えて!蟯虫さん!!:2008/10/26(日) 16:08:25 ID:???0
最終回のギャラクシーに乗ってた人間は何人くらい居るの??
502メロン名無しさん:2008/10/26(日) 16:13:01 ID:???0
何を言ってるんだ
ギャラクシーなんて、もともと張りぼてに決まってるじゃないか
503教えて!蟯虫さん!!:2008/10/26(日) 18:26:46 ID:???0
シェリルもランカも実はヤリマンであると以前に何人もやったたというのは本当ですか?

アルトも歌舞伎の家なので男も女もたっぷり経験があるのは本当ですか???
504メロン名無しさん:2008/10/26(日) 22:15:55 ID:???0
>>503
なかなか行間読めるやつだな、お前。
505メロン名無しさん:2008/10/26(日) 22:38:42 ID:???0
オレも行間を読めるようになりたい。
本スレのやつらは全員ニュータイプか。
506メロン名無しさん:2008/10/26(日) 23:22:13 ID:???0
行間読めないから、Wヒロインが何故あの主人公に惚れられるのか、さっぱり分からん
507メロン名無しさん:2008/10/27(月) 00:12:48 ID:???0
プロジェクト・フェアリーそのものは
キノコ以外誰も知らないままだったのかね?

オズマとキャシーが最終回で突きつけたの証拠とやらの
詳細な中身ってのは明かされてないよね?
508メロン名無しさん:2008/10/27(月) 00:15:11 ID:???0
「コマネチ」って書いてあった
509メロン名無しさん:2008/10/27(月) 00:20:32 ID:???0
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
510教えて!蟯虫さん!!:2008/10/27(月) 00:49:59 ID:???0
>>506 
ランカは怪獣に襲われて殺されそうになったのを助けられたから
その後、宇宙に飛び出しそうになったのを助けてくれたから
これは画面だけでもわかる

シェリルは突然アルトに惚れたのは
アルトが伝統芸能の跡取り息子とわかったからなんだな
行間読むとこういうことでしょうか?

三田寛子が歌舞伎の中村橋之助をかどわかして落とした
畠田理恵が将棋の羽生名人をかどわかして落とした
羽野あきが狂言師和泉元彌をかどわかして落とした
宮沢りえが相撲の貴の花をかどわかして落とした(が破談した)
などのように、一代で成り上がった芸能人は伝統芸と結婚したがるんだよ
行間を読むというのはこういうことでしょうか?



教えろ!蟯虫さん!!!
511教えろ!蟯虫さん!!:2008/10/27(月) 00:52:17 ID:???0
行間を読むと、
シェリルはミスマクロスの回に早乙女らんぞー(あるとの父)に
会ってんだよな

で、その次の回ではシェリルはアルトとデートしてるんだよ、手が早い!
512メロン名無しさん:2008/10/27(月) 00:53:55 ID:???0
ただ、おまえらキモブサどおには実感はわかないだろうけど
美男美女はお互い美男美女だってだけで、すぐに、なんとなくつきあい始めるんだよ
これが一番簡単な答えかな?

まあ、君には一生実感わかないだろーけど
513名無しさん@お腹おっぱい:2008/10/27(月) 01:14:12 ID:???0
ゼロの撮影の回にも
シェリルは「アルトが歌舞伎の息子ってしってたわよ」って
認めてるしな
514アニマル浜口:2008/10/27(月) 01:15:22 ID:???0
カブキの息子って
アルトはムタなんかよ!!
515メロン名無しさん:2008/10/27(月) 01:15:55 ID:???0
おまえはプヲタか!
516メロン名無しさん:2008/10/27(月) 01:21:42 ID:???0
寧ろ逆にアルトがヒロイン2人を好きになった理由のがわからんだろ。
理由以前に好きになったのかどうかすらわからないが・・・w
いや、行間読むと最終話のあの台詞の直前に好きになったんだな、多分。
517メトロン名無しさん:2008/10/27(月) 01:25:18 ID:???0
おまえらもシェリル好きだろ?
アルトがシェリル好きになった理由も同じだな
518メロン名無しさん:2008/10/27(月) 01:26:26 ID:???0
>>516
もしも美人の有名歌手が向こうからお前を口説いてきたら好きになるだろ?
519メロン名無しさん:2008/10/27(月) 01:27:52 ID:???0
おまえらキモブサどもには一生実感わかないだろうけど
美男美女はお互い美男美女だってだけで、すぐに、なんとなくつきあい始めるんだよ

アル×シェリ、アル×ランが互いを好きになった
これが一番簡単な答えだな
520メロン名無しさん:2008/10/27(月) 01:32:25 ID:???0
マクロスFのテーマは、「男は顔」だな。
521メロン名無しさん:2008/10/27(月) 01:34:50 ID:???0
>>510 マクFを実写化するんならシェリルは三田寛子だな
522メロン名無しさん:2008/10/27(月) 01:35:10 ID:???0
>>520 良い所に気づいたね
523メロン名無しさん:2008/10/27(月) 01:54:45 ID:???0
アルトは女よりもやりたいこと(空)があったってオイ…(オトナアニメの河森か誰かのインタビューより)

なんでそのふたつが同列で語られるんだよ。あの年頃って思春期真っ只中だと思うんだが。
それとも常にアルトは賢者モード全開なんか?!
いずれにしても随分と感情移入しにくいタイプの主人公だなあ。銀英伝のラインハルトくらい突き抜けてれば話は別なんだが。
524メロン名無しさん:2008/10/27(月) 02:25:07 ID:???0
賢者モード全開って言う言い回しがキモブサモード全開
525メロン名無しさん:2008/10/27(月) 02:45:45 ID:???0
真犯人が「アイドルのマネージャー」なのがむかつく!
ラスボスが「アイドルのマネージャー」なのがむかつく!
銀河を支配するのが「アイドルのマネージャー」なのがむかつく!
時空すらも支配するのが「アイドルのマネージャー」なのがむかつく!
全知全能なのが「アイドルのマネージャー」なのがむかつく!

あのちんぴらがあんな全知全能ですべてを理解してて中心実物なのがむかついた!
後半のヤンデレみたいなぶっとびがつらかった!

楽しかったのは前半10話ぐらいだなwwww
526メロン名無しさん:2008/10/27(月) 02:56:58 ID:???0
>>524
図星かよ…
527メロン名無しさん:2008/10/27(月) 03:30:22 ID:???0
何度も出てるが、やっぱ設定で一番悪かったのはビルラーだな
あんだけもったいつけといて
結局なんでもなかった

528メロン名無しさん:2008/10/27(月) 03:31:02 ID:???0
>>525だからあれはきらりんレヴォリューションの雲井マネージャーのパクリなんだよ
529メロン名無しさん:2008/10/27(月) 06:20:36 ID:???0
放送終了後の反省会スレで初めてビルラーって名前知ったな。
見てたのに完全に存在も名前も忘れてた。
530メロン名無しさん:2008/10/27(月) 07:39:23 ID:???0
ちなみに豆知識

あのビルラーっておっさんのロケットの中の写真はリンミンメイな
531メロン名無しさん:2008/10/27(月) 09:00:32 ID:???O
>>520
サブタイトルはアルトの顔物語でいいよ
532メロン名無しさん:2008/10/27(月) 11:45:28 ID:???0
大したことないことを、うすーくのばしたから最後もたついた感じ。

真のラスボス、ボビーが来ると40%くらい期待してたのに…。

最終回、いい意味で予想を裏切るってあまりない。
悪い意味でならみんな出来るんだよ。
ぶっこわせばいいんだから。
クリエイターなら新しいもの見せてくれよ。
533メロン名無しさん:2008/10/27(月) 12:23:45 ID:???0
>真のラスボス、ボビー

マルチエンディングにして誰かこれ作ってくれ! 
534メロン名無しさん:2008/10/27(月) 19:54:01 ID:???0
>>533 銀河を2,3個ふっとばしてもいい?設定的な意味で
535メロン名無しさん:2008/10/27(月) 23:19:48 ID:???0
>>534
銀河の2,3個と共に河森と吉野もぶっとばしといてくれ。 色んな意味で 
536メロン名無しさん:2008/10/27(月) 23:37:08 ID:???0
マクロスって事で河森を今後外せないなら、せめてシリーズ構成には正常な人物を頼む。
二度と吉野みたいな奴は選ばせないように

Fの映画についても、できれば吉野の名前だけ残して他の人間をメインにして欲しかったが
まあ映画は行かないなw
537メロン名無しさん:2008/10/27(月) 23:51:26 ID:???O
もう河森はメカデザインだけでいいよ
人間向き不向きってのがあるもんさ
やりたい事とできる事は違うんだよ
538メロン名無しさん:2008/10/27(月) 23:55:35 ID:???0
>>532>>533の感覚は世間では通用しない
539メロン名無しさん:2008/10/28(火) 00:01:49 ID:???0
ところでFってSF考証とかついてるの? たしか00見たときSF考証なんてスタッフネーム流れたから茶吹いたんだけど。
まさかSF考証ついててのこの破綻ぶりはないよな、な、な?
540メロン名無しさん:2008/10/28(火) 01:06:31 ID:???0
SF考証がまずい
のと
ストーリーの破綻を
区別して考えられない>>539
541メロン名無しさん:2008/10/28(火) 01:11:44 ID:???0
とりあえず惑星が半分吹っ飛んだりするのは、SFといってもスペースソープオペラの方ですので。
542メロン名無しさん:2008/10/28(火) 01:23:04 ID:???0
細菌が脳に進入して定着するというのは医学的におかしいと聞いたが
もしそれが本当ならV型感染症に関してSF考証がなってないのは確かだな
543メロン名無しさん:2008/10/28(火) 02:10:51 ID:???0
ぬえってそもそもSF屋の集団だから宮武とか松崎とかが参加してた頃は
専任の考証スタッフを置く必要が無かった。眉毛がマクロスを独り占め
するようになってからは考証面はかなり危うい。大野木切らなきゃ多少は
マシだったろうが。
544メロン名無しさん:2008/10/28(火) 02:20:48 ID:???0
正直SFどうこうってレベルの問題じゃないと思うんだが…
アニメだし、面白かったり迫力あればある程度の無茶なんて気にならないけど、
ちょっと今回はSFの前にキャラやら後半の支離滅裂さが気になってどうにも…
自分の場合はだけど
545メロン名無しさん:2008/10/28(火) 03:07:29 ID:???0
スターデイトは架空の未来都市が見ていて楽しかったなあ。

少なくともOPが変わる前までは素直に楽しめてたよ。
後半はいつまでも勿体つけた謎解きでイライラして、アルトの無意味な優遇っぷりにも?だった。
エンタメで主人公補正を否定する気はないけど、視聴者置いてきぼりは駄目だよ。

脚本が練られてないね。ライブ感を大切にしたとか時間がなかったとか言い訳しちゃうかな、スタッフは。
黒澤明は脚本を設計図と言ったけど、マクFでその意味が少し分かった。
546メロン名無しさん:2008/10/28(火) 03:46:35 ID:???0
547メロン名無しさん:2008/10/28(火) 06:28:02 ID:???0
>>541
思い返せば惑星が半分吹っ飛んだのに、よくグローバル艦が残ってたよな。
>>543
もともと眉毛が設定考えてる部分が大きい。ただ眉毛はエスカの幸運血液とか
サウンドエナジーとか、まぁ、初代やプラスのメカメカメカというのにくらべると
オカルト?と言われる設定になってるな。 
今回は吉野も設定に加わってるのかな?
548メロン名無しさん:2008/10/28(火) 07:27:41 ID:???0
SF考証ってやつは単純に作品が恥ずかしくならないようにするだけだろ?
空気のない宇宙空間なのに戦闘機が流線型してるとか(ry
デブリの存在がまったく0なのとかw
気圧もなぜか一緒だとかwww
549メロン名無しさん:2008/10/28(火) 09:36:58 ID:???0
全25話って尺が決まってんなら
無駄なブラフなんか省けばよかったんだよ
550メロン名無しさん:2008/10/28(火) 10:33:02 ID:???0
もしかして一夫多彩容認というのは、皇室存続擁護派と関係があるのかな……。あ、誰かやっ(ry
551メロン名無しさん:2008/10/28(火) 10:50:55 ID:???O
主人公の歌舞伎設定や家族との確執、軍や政府関係の問題や戦闘がどう見てもなあなあなのに、
何が何でもパンツ回は入れたい!とか言う脚本家のセンスを疑う
552メロン名無しさん:2008/10/28(火) 11:22:16 ID:???0
まあ日常の平和な一コマは物語に緩急をつけるためにあってもいいとは思う。
が、最終回だけ駆け足なんだよな。
構成ミスと言わざるを得ない。

2059の河森解説で、ミシェルは1クールで殺す予定だったというのを読んだ。
いいキャラになったから延命したって…おい…。
553メロン名無しさん:2008/10/28(火) 11:38:11 ID:???0
殺す気ならその方がうまくおさまっただろうよ。
クランも宙ぶらりんにはならなかったはずだ。
ミシェルに話を動かすサポート役をやらせすぎたよ。
554メロン名無しさん:2008/10/28(火) 12:13:25 ID:???O
ていうか放送前は、メインキャラを殺してお涙頂戴はやらないとか言っててこれだし、
最近のリセットボタンで何もかもOK、な風潮はどうかなとかとか言っといて
最終回の超能力ランカによるシェリル快復だしで適当にしか物事言ってないだろもう
555メロン名無しさん:2008/10/28(火) 12:14:54 ID:???0
あの魔法少女ランカちゃんはマジで萎えたわ
556メロン名無しさん:2008/10/28(火) 14:33:01 ID:???0
河森は、言い訳ばっかり。
あとランカに対しては後付けフォロー。
これ、劇場版で変えてきたら矛盾するからな。
ボロが出てくるから、もう黙ってろよと。
資本主義を批判しといて、
結局は自分が資本主義の豚になり下がってるくせに。
557メロン名無しさん:2008/10/28(火) 15:37:19 ID:???0
♪男は顔じゃないさ! ハートさ!♪
558メロン名無しさん:2008/10/28(火) 15:41:32 ID:???0
出て来るオッサン達がカッコ悪い。
559メロン名無しさん:2008/10/28(火) 16:30:29 ID:???0
見た目はオッサンでも中身はガキだからさ。
560メロン名無しさん:2008/10/28(火) 16:38:07 ID:???0
艦長にしろオズマにしろ、子供みたいに自分に酔った台詞が多くてなw
561メロン名無しさん:2008/10/28(火) 17:30:07 ID:???0
いいおっさんは信念を持ち若者を導き次代に夢を託していくもんだ
悪いおっさんは信念を状況によって曲げ、若者に尻ぬぐいをさせ、次代の夢を潰していくもんだ

まぁまだ20代のオズマをおっさん呼ばわりはちとかわいそうかもしれんけどなw
562メロン名無しさん:2008/10/28(火) 17:39:53 ID:???0
逆に主人公が「俺はガキじゃなくて男なんだよ!」なら、まだマシだったな
まあ行動が痛ければ何の意味もねーけど
563メロン名無しさん:2008/10/28(火) 18:17:01 ID:???0
最終回のマクロスクォーター奪取組みの話を鵜呑みにする軍の連中に無理が無いか?
逃げる時には軍の機体やっちまってるから反逆罪だろ
死刑か終身刑?・・・
映画は総編集+αらしいが続編作るとカンダム08のミラーズレポートみたいに
回想+裁判物にしかならなさそうだが
564メロン名無しさん:2008/10/28(火) 18:20:39 ID:???O
ミシェル死ななくてよかったのに。
むしろオズマが死ぬべき。
565メロン名無しさん:2008/10/28(火) 18:36:09 ID:???O
別に誰も死ななくてもよかったよ
あの最終回なら人の死の重みなど無意味な気が
なんかいろんなことやろうとしすぎたよな
バランスって大事だよ
566メロン名無しさん:2008/10/28(火) 19:25:00 ID:???O
>>565
もうミシェルもランカにバカーッ(棒)ってビンタしてもらえばよかったんだよ
ミシェルの死は無意味と言うより蛇足でしかなかった
567メロン名無しさん:2008/10/28(火) 19:33:07 ID:???0
ミシェルのためなら死ねる!!!
568メロン名無しさん:2008/10/28(火) 20:26:58 ID:???0
俺は男である前にガキなんだよ!
569メロン名無しさん:2008/10/28(火) 20:59:55 ID:???0
フロンティアのキャラの特徴として個人の中で何か考えて納得してそれをあまりハッキリとは言わない言わせないという特徴がある
570メロン名無しさん:2008/10/28(火) 23:40:35 ID:???0
証拠は無いけど三島が犯人です
571メロン名無しさん:2008/10/29(水) 00:17:08 ID:???0
オズマが一番わけわからんかった
572メロン名無しさん:2008/10/29(水) 00:33:11 ID:???0
捕獲したヴァジュラのところでキノコに腹立ててるのがわけわからんかった。
どう考えても当たり前の処置なのに。
573メロン名無しさん:2008/10/29(水) 06:11:22 ID:???O
>>571
感情表現が唐突で状況に合ってないし発言のタイミングと内容はズレてるし
普通におかしい人だったからな
574メロン名無しさん:2008/10/29(水) 06:21:47 ID:???0
フォッカーは戦争参加がもともと友達が死んだのが理由で統合政策に志を持ってなく、
アリエスが敵に襲われたら守るって口約束しちまったから、軍務放棄したけどな。
オズマと行動自体はそんなに変わらないのに。やはりインテリとDQNの違いか。

>>552-553
酷いのは死に方が劇場フォッカーとゼロのアリエスの合体オマージュだった事だな。
死に際ぐらいミハエルオリジナルで良かったのに・・・・。
575メロン名無しさん:2008/10/29(水) 15:38:48 ID:???0
■第23回デジタルコンテンツグランプリ受賞作品
コンテンツ制作スタッフ賞:マクロスF
(マクロスF制製作委員会/株式会社サテライト)

      ______.      ━┓
    / ―   \    ┏┛
  /ノ  (●)  │   ・
. | (●)   ⌒) /
. |   (__ノ ̄ /
  \_    <´
    /´     `\
     |       |
     |       |
576メロン名無しさん:2008/10/29(水) 17:55:18 ID:???0
もうちょっとちゃんとした大人のキャラが一人くらい欲しかったなぁ
577メロン名無しさん:2008/10/29(水) 18:26:06 ID:???O
オズマも小説のなら充分隊長として理解できる。確かにあっちは文章だから
描写も細かくできるし、かなり脚色が強い部分もあるが、
キャラ構成ほんとに一からやり直して欲しいよ
578メロン名無しさん:2008/10/29(水) 18:35:28 ID:???0
きのこが比較的まともな気がしてくるから困る。冗談抜きに。
579メロン名無しさん:2008/10/29(水) 19:21:50 ID:???O
>>576
そんな高度な要求するなよw
580メロン名無しさん:2008/10/29(水) 22:03:12 ID:???0
バジュラはお腹で考える。
もう、ランカはお腹に顔書いて腹踊りすればいんじゃね?
581メロン名無しさん:2008/10/29(水) 22:13:57 ID:???0
むしろ魍魎の匣の如く、腹だけ箱にみつしり詰めとけ。
582名無ちんぽ@お腹おっぱい:2008/10/29(水) 23:47:25 ID:???0
映画はシェリルが巨人(ビルラとか)に握られて握りつぶされそうになって
ウッ!あぅ!ぅ
って呻いてほしい

ボドルザーに握りつぶされそうになったときの未沙みたいに
583メロン名無しさん:2008/10/30(木) 02:30:06 ID:???0
シェリルが突然アルトに惚れたのは
アルトが伝統芸能の跡取り息子とわかったからなんだな
行間読むとこういうことになります

三田寛子が歌舞伎の中村橋之助をかどわかして落とした
畠田理恵が将棋の羽生名人をかどわかして落とした
羽野あきが狂言師和泉元彌をかどわかして落とした
宮沢りえが相撲の貴の花をかどわかして落とした(が破談した)
などのように、一代で成り上がった芸能人は伝統芸と結婚したがるんだよ

マクF実写化するならシェリル役は三田寛子だな
584メロン名無しさん:2008/10/30(木) 08:01:38 ID:???O
作ってる人の感性が80年代風なんじゃなくて80年代で止まってるんだね
だったらせめて恋愛部分はあだち充にでも頼んどきゃよかったのに
585メロン名無しさん:2008/10/30(木) 09:33:23 ID:???0
終わらない昭和を生きてるんだね眉毛は
586メロン名無しさん:2008/10/30(木) 10:05:42 ID:???O
最新の恋愛(笑)
587メロン名無しさん:2008/10/30(木) 11:49:06 ID:???0
まあ、その辺を“ぬえ”の連中に期待する時点で間違ってるよな・・・。
588メロン名無しさん:2008/10/30(木) 13:31:57 ID:???0
かどわかして
589メロン名無しさん:2008/10/30(木) 14:14:45 ID:???0
SMSの脱走のときや最終回で、戦闘中のキャラによく分からなくてつまらない禅問答をさせるのやめて欲しかった。
河森ってマクロスがガンダムっぽくなるの避けてるそうだけど、あれこそガンダムの十八番じゃん。

プラスの喧嘩バトルのときは変わってて面白いと思ったのに。
590メロン名無しさん:2008/10/30(木) 16:22:46 ID:???0
>>588
漢字だと拐かしてかな
591メロン名無しさん:2008/10/30(木) 16:35:09 ID:???O
マクロス的にはやはり暑苦しいまでの漢っぽさが欲しかった
空に対する執着心とかさ

一番漢なのがシェリルってどうなん。
592メロン名無しさん:2008/10/30(木) 16:46:04 ID:???O
そうかあ?後半なんかまんま昼メロのヒロインみたいだったぞ
漢っぽいつうならカナリアさんくらいしか浮かばん
593メロン名無しさん:2008/10/30(木) 16:51:34 ID:???0
アルトは全てにおいて中途半端だった
594メロン名無しさん:2008/10/30(木) 19:00:57 ID:???O
>>587
河森って今50歳ぐらいだっけ?初代の当時から表現の幅が何も変わってないのか
595メロン名無しさん:2008/10/30(木) 19:08:24 ID:???0
一番のいい女はボビー
596メロン名無しさん:2008/10/30(木) 19:19:42 ID:???O
>>593
させられたの間違い なぜならアルトターンが無かったから経験による成長、決断を書かれなかった

主人公を主人公としない所が一番駄目だった
597メロン名無しさん:2008/10/30(木) 19:41:24 ID:???0
基本的にヒロインの成長譚であって主人公のそれでは無いのが歴代マクロスシリーズだが
598メロン名無しさん:2008/10/30(木) 19:46:43 ID:???0
そんな決まりがこのシリーズにはあったのか
599メロン名無しさん:2008/10/30(木) 20:01:32 ID:???0
ないだろ
600メロン名無しさん:2008/10/30(木) 20:22:58 ID:???0
輝だってもっと目立ってたぞ
成長もしたし
バサラなんてもう何も言わなくてもいいし
その他はOVAだからか主人公はキッチリ出てるし
601メロン名無しさん:2008/10/30(木) 20:45:01 ID:???0
つーか初代からちゃんと主人公が主人公として動いてたよ
ヒロインは目立つけどやはりヒロインポジ
Fはやっぱりどっか歪んでる

と言いつつ別に嫌いってわけじゃないから
24話に続く普通の最終話を見せてくんないかな
あ、それが映画?
602メロン名無しさん:2008/10/30(木) 21:56:08 ID:???O
ジャンプアニメみたいに汁てことですねw
603メロン名無しさん:2008/10/30(木) 22:20:48 ID:???0
ミンメイはそもそもヒロインではなかったらしいけどな
マクロスクロニクル読んでると
604メロン名無しさん:2008/10/30(木) 22:35:11 ID:???O
そりゃOPにもいないし>ミンメイ
605メロン名無しさん:2008/10/30(木) 23:04:34 ID:???0
>>583 なるほど
606メロン名無しさん:2008/10/31(金) 01:54:05 ID:???O
>>601
ですよね
映画は総集編+aみたいだから続きって感じの話はあるのかないのか
スポットの当たってなかった所とかしてくれたら良いんですけどね
607メロン名無しさん:2008/10/31(金) 03:03:16 ID:???0
>>597
輝もシンもすきな女の子には自分からキスをした。
ガムリンはバサラを受け入れる事が出来る様になり自分の目標を見つけました。
イサムは成長などのストーリーキャラではない。
アルトはヒロインからキスされるだけで終わりました。

初代で輝は目立ってないという奴が多いが、恋愛面ではミンメイやミサに
その場の演技で誤魔化すのではなく揺れ動いたり、柿崎が死んで泣いたりするシーンがある。
初代って、たしかに主人公最強とかの主役ではないが、だからといって主人公してなかったかというとそうじゃない。
イメージだけで語る奴が多くなった気がする。 

608名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/31(金) 04:10:10 ID:???0
>>607おまえ、1stのTV版見てないのにみたふりしてるだろ

1stTV版で未沙・輝は、画面でのキスは二回とも未沙の上官としての命令
未沙のほうから輝の手を引っ張って(SEXに)誘ったことも有る


609名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/31(金) 04:12:52 ID:???0
未沙・輝のTVでのキスは
第一部での二回も二部での一回
1回目未沙から命令
2回目輝から言って一回断られるが未沙から誘う
第二部一回目 未沙から命令

実はプライベートのキスシーンは一度も無い



610メロン名無しさん:2008/10/31(金) 04:16:00 ID:???0
マクロスF
SMS脱走の時のメールにはなんて書いてたんだろうな。
そういうとこ、描かないのはもったいつけすぎだよな

アルトやルカや軍の艦長の様子から見て「レオンは大統領を暗殺した」
とはメールには書いてないようなんだが。
しかし、その場合、SMSの大半が脱走に同調するような呼びかけってなんだろ??


611メロン名無しさん:2008/10/31(金) 04:19:39 ID:???0
オズマ・キャサリンはアホだな
レオンのところに乗り込むときに証拠コピーしてないしSMSのメンバーに
言わないで乗り込むし

しかも
レオンが大統領暗殺失敗したことを知った後に
レオンのところから逃げることに成功したわけじゃん
その時点でSMS艦長と大統領に無線かメールで報告せんかい
そういうときこそ腕時計のメール使えよ
612メロン名無しさん:2008/10/31(金) 04:35:34 ID:???0
あいつらは見た目オッサンオバハンでも、頭の中身はゆとり以下
613メトロン名無しさん:2008/10/31(金) 04:42:16 ID:???0
キャサリンをオバハンあつかいすんな

614メロン名無しさん:2008/10/31(金) 04:43:13 ID:???0
オズマは中身は実際に20代だからな
615メロン名無しさん:2008/10/31(金) 04:46:14 ID:???0
大統領は「ゼントラ、けっ」とか差別発言してたのが、
殺されるキャラだという伏線
だな
616メロン名無しさん:2008/10/31(金) 04:48:29 ID:???0
>>607しかもTV輝は実は未沙に告白してない
617メロン名無しさん:2008/10/31(金) 05:03:54 ID:???0
あれっ?2クールの最後でキスしなかったっけ?
記憶が薄れてるな。スマソ。
どちらにしろミサを選んだ事にかわりない。
618名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/31(金) 05:06:04 ID:???0
実はTVの未沙・輝のキスは
3回とも未沙から誘う(3回とも任務の一環として未沙の上官命令。二回目は最初は輝の提案だが最後決定して誘ったのは未沙。)
プライベートシーンでのキスシーンは一回もなし。(一回寸止めが有る)

プライベートでのデートも最初は未沙から誘う(キス寸止めの後)

619名無しより愛おめこて:2008/10/31(金) 05:07:30 ID:???0
だからシェリルやランカのほうからアルトを誘惑する展開はマクロス伝統展開だよ
620メロン名無しさん:2008/10/31(金) 05:11:11 ID:???0
自発的な行動がなく、オタクに気持ち良い展開は同じだったのか。
今度、見直そう。
621名無しより愛おめこて:2008/10/31(金) 05:15:41 ID:???0
初代マクロスは当時のラブコメの展開をロボットものでやりました
ってのがメインアイデアのひとつだからな

当時のラブコメって言えば
みゆき、タッチ、うる星
少し前の とんだカップル
どれを見ても
なぜか美女がむこうから主役の男を口説いてくる

今も昔も男向けラブコメはそういうもんさ
622メロン名無しさん:2008/10/31(金) 06:12:23 ID:???0
その後のリアクションに雲泥の違いがあるのに
こんな糞作品を過去の名作と一緒にするな。
623メロン名無しさん:2008/10/31(金) 13:48:09 ID:???O
>>621
傾向は同じだとしてもどうしようもなく劣化してるね
その3つの作品の男主人公よりアルトの方がはるかに高スペックなのに全然魅力ないしキャラ立ちもしてない
624メロン名無しさん:2008/10/31(金) 14:07:46 ID:???O
さすがにあたるは反則だろwあれは他キャラも個性強いの目白押しだからなー
往年の高橋留美子にシナリオ頼めばよかったんじゃねw
あの人シリアスもうまかったからな
625メロン名無しさん:2008/10/31(金) 15:23:16 ID:???0
今書いてもらっても、犬夜叉並みのgdgdだろうな。
626メロン名無しさん:2008/10/31(金) 19:49:25 ID:???0
>>615
それでキノコがゼントランだったら、キノコが大統領を嫌っているんじゃないか?となったんだけどね
627メロン名無しさん:2008/10/31(金) 21:35:58 ID:???0
>>619
つか初代は最終的に美沙選んだけど
輝は最終回までミンメイに心が残ってたから・・・
628風の谷の名無しさん:2008/10/31(金) 23:27:27 ID:???0
>>627>>619に反論にも賛同にもなっていない
>>627はコミュニケーションが低い 多分バカで嫌われ者なんだろう
629メロン名無しさん:2008/10/31(金) 23:30:02 ID:???O
>>627
初代は2012で終わりじゃないのw
630メロン名無しさん:2008/10/31(金) 23:40:00 ID:???0
>>628
えーと…コm(ry
いや釣られねーぞww
631メロン名無しさん:2008/11/01(土) 00:33:30 ID:???0
>>630はryとかwwとかキモブサ特有の下品な俗語を使うので人間失格
632メロン名無しさん:2008/11/01(土) 00:37:17 ID:???0
またいつもの狂信者のお通りか。
633メロン名無しさん:2008/11/01(土) 02:11:38 ID:???0
>>632は一回シェリルみたいに残飯あさりして生ゴミ喰って来い
634メロン名無しさん:2008/11/01(土) 02:24:55 ID:???0
まじめな話、
ポニョなんかよりマクロスFの方が面白いぞ
まんまるおなかの半魚人の女の子
とシェリルなら絶対シェリルだろ

まあランカはおなかで歌うんだよ!ってポニョみたいなこと言ってるけど


ところで7話みなおしたらランカが歌うときおなか光るんだよな
おなか設定は一応最初からあったみたいだな
635メロン名無しさん:2008/11/01(土) 02:30:31 ID:???0
まじめに分析すると。
アルトがバカっぽいのは敵のこともグレースやレオンの陰謀もぜんぜん知らないからだろ
視聴者はみんな、グレースが黒幕って知ってるのにアルトは最後まで知らない
疑いもしない、知ろうともしない
そりゃ、バカっぽいぜ

1st輝・未沙は凡人だったんだけど
輝・未沙の視線で敵がどんなやつらなのかが視聴者に説明されるんだよ
敵の生態や社会の謎が未沙の口から説明されたことも何度か有るし
だから未沙・輝はまじめにがんばっている気がした

あるとはポカーアーンとしててあほっぽい感じがする
636メロン名無しさん:2008/11/01(土) 02:33:27 ID:???0
実写化するんなら
アルトは女みたいな顔であだなが姫なので
椿姫彩菜だな

シェリルは一代で成り上がって、歌舞伎の家に嫁ごうと歌舞伎の息子を口説き落とすから
三田寛子だな


637メロン名無しさん:2008/11/01(土) 15:01:09 ID:???0
いっそまじめにミュージカルとして作ったらどうだ?

キャラの心情や場面とまったく関係ない歌詞のつぎはぎメドレーで、ミュージカルとは笑止!w
638メロン名無しさん:2008/11/01(土) 16:02:38 ID:???0
>>637
だよね。そのほうがいい。歌は悪くないんだから。
639メロン名無しさん:2008/11/02(日) 00:29:39 ID:???0
しかし、ミュージカルにすると
オズマやボビーやレオンたちも歌いだすんだぞ
ビルラーが私の彼はパイロットとか歌うんだぞい
640メロン名無しさん:2008/11/02(日) 00:31:02 ID:???0
らんぞー と やさぶろー はおっさんだけど
歌舞伎役者だから歌うとさまにさりそう

ボビーも伝説のメークアップアーティストだからそれなりにうまそう

エルモ社長も以外にまあまあそう


641メロン名無しさん:2008/11/02(日) 00:48:44 ID:???0
ブレラ少佐が歌うのが一番嫌かもしれない… 
642風の谷の名無しさん@実況は実況版で:2008/11/02(日) 00:54:11 ID:???0
そーいえば、7の最終回ってみんな歌ってたね
643メロン名無しさん:2008/11/02(日) 00:55:27 ID:???0
アルトの中の人って、むしろブレラみたいな役のほうが合うよな
ほかの作品見てると(表面上は)クールな役が多い
644風の谷の名無しさん@実況は実況版で:2008/11/02(日) 00:58:31 ID:???0
映画はギャグ&エロにして
シェリルやランカがビキニで街の中でキャンペーンで歌って恥ずかしがったり
キャサリンがパンツ一丁で走り回ったり
そーゆーのがいいな
645メロン名無しさん:2008/11/02(日) 03:25:49 ID:???0
個人的に最後まで何一つ選べない・選ばないアルトが一番いらなかった
646メロン名無しさん:2008/11/02(日) 11:26:53 ID:???0
>>637
メカ・ロボットものは無理でしょ
647メロン名無しさん:2008/11/02(日) 13:53:15 ID:???0
最終話が駄目だ。
目まぐるしい展開というより無理矢理な早送りに思えて興醒め。

プロット消化に拘ったのかなと想像するが、リズムを保てる所までバッサリと、
取捨選択をするべきだった。
648メロン名無しさん:2008/11/02(日) 14:12:40 ID:???0
完全にミュージカルにしなくてもw
ただ、台詞まわしとか、入り方も普通のドラマ的な入りかたでなく、
テンポよく構成して、曲に入るときにミュージカルしているという。
要はテレビでやってたのをもっとリファインしてやればいいんだと思う。
とにかく最終話はミュージカルではなくランカシェリルの歌合戦〜♪
という感じになってしまって最悪だった。
649メロン名無しさん:2008/11/02(日) 14:16:00 ID:???0
とりあえずまとめきれないので歌で押し切っただけだよね
650メロン名無しさん:2008/11/02(日) 14:22:19 ID:???0
歌に誤魔化されない人には通用しなかったけどね。
651メロン名無しさん:2008/11/02(日) 15:53:19 ID:???0
ヒロインが回想ありのモノ−グでバジュラを説明しちゃったからな。
ギャラクシーはもっと強く、モンスターの砲撃ぐらいバリアで防御できるだろ。

652河森:2008/11/02(日) 17:56:41 ID:???0
最終回あれでいいんだよ
まあ、あんなもんだろ

そんなこというなら、おまえら作ってみろよ
どーせ、おまえらの作れるのは鼻糞団子鼻水ソースつき くらいだがや
653メロン名無しさん:2008/11/02(日) 18:35:57 ID:???0
はいはい、働いたこともないニート乙
654名無ちんぽ@お腹おっぱい:2008/11/02(日) 19:54:26 ID:???0
>>653は鼻糞
655メロン名無しさん:2008/11/02(日) 22:38:28 ID:???0
ランカとシェリルを主人公に。
アルト空気だったからいなくても大丈夫。
恋愛もふりだしに戻って終了だったからなしでいいや。
656メロン名無しさん:2008/11/02(日) 22:53:51 ID:???0
正直あの二人メインじゃそこまで萌え層も釣れないだろ
やるならもう二人はクる女子揃えないと
657メロン名無しさん:2008/11/02(日) 23:07:18 ID:???0
ランカとシェリルは十分萌え層釣ったんじゃね?
ぶっちゃけ本編この二人主役だったし

でも恋愛はいらなかった
658名無ちんぽ@お腹おっぱい:2008/11/02(日) 23:36:23 ID:???0
>>657 は一生恋愛ができないので
恋愛の無い話が好きだ
659メロン名無しさん:2008/11/03(月) 00:10:07 ID:???0
決着のつかん三角関係なんていらんってことです
660名無しさん:2008/11/03(月) 00:48:23 ID:???0
俺は、いっつも彼女が3,4人はいるぜ
三角くらいいいじゃねーか
>>659=モテナイ君の意見はホントへんだねぇ
661メロン名無しさん:2008/11/03(月) 00:59:07 ID:???0
ワロタ
662メロン名無しさん:2008/11/03(月) 01:19:15 ID:???0
>>654>>658>>660
この子ずっと頑張ってるねぇ。頑張る方向が間違ってるけどw
本スレにでもいた方が幸せだろうに。
663メロン名無しさん:2008/11/03(月) 02:00:28 ID:???0
>>662は負け惜しみ
664メロン名無しさん:2008/11/03(月) 19:54:35 ID:???0
こいつ初代スレでずっと居座ってるクソだ。
絡み方がそっくり。
665メロン名無しさん:2008/11/03(月) 21:38:21 ID:???0
とりあえずビルラーはミンメイオタの勇士だという事でよろしいんですね
666メロン名無しさん:2008/11/03(月) 21:50:33 ID:???O
ただでさえ微妙な出来だったのに>>663みたいなのやカプ厨を増やしたのもな
キャラアンチなんてもっとキチガイじみてるし
正直さっさと別のアニメに目移りして欲しい
667メロン名無しさん:2008/11/03(月) 23:02:56 ID:???0
>>666って、なんか勘違いしてね?
668メロン名無しさん:2008/11/04(火) 00:32:36 ID:???0
劇場版ではシェリルとランカは最初からライバル同士で(本当はランカが勝手に張り合ってるだけ)、
双方に熱狂的なファンの女の子を一人か二人配置して欲しい。
669メロン名無しさん:2008/11/04(火) 02:49:21 ID:???0
>双方に熱狂的なファンの女の子を一人か二人配置して欲しい。

これ以上、登場人物増やしちゃ駄目だろ
映画では思い切って登場人物半分くらいにしてほしい
3人娘とかはだしてもいいけど書き割りでいいよ


670メロン名無しさん:2008/11/04(火) 03:03:40 ID:8pmrehhyO
俺としてはネオ柿崎がアルトに対し愛機のボディアートを自慢する場面が観てみたい
671メロン名無しさん:2008/11/04(火) 19:22:36 ID:???0
>>666
キャラファンができたのは良い事じゃないか。でもカプ厨は劇場でも切れると思う。
愛おぼスタイルといった時点で劇場でも決着はつかない事がわかったからな。
創聖・創星スタイル(パラレル)にだったら別だったが。

河森なら河森なら・・・・という人がでて来そうだが、Fはアニメの構成、恋愛をみても河森色が薄い。

672メロン名無しさん:2008/11/04(火) 20:15:27 ID:???O
つまり何やっても駄作
673メロン名無しさん:2008/11/04(火) 21:41:56 ID:???0
00がセカンドでかなり良くなっているのにFときたら後半に逝くほどgdgd(ry
674メロン名無しさん:2008/11/04(火) 21:47:43 ID:???0
ん?
Fのセカンドシーズンはどこで見れるの?
675メロン名無しさん:2008/11/04(火) 22:30:34 ID:???0
676メロン名無しさん:2008/11/04(火) 22:51:25 ID:???0
ハインライン好きのはげ富野の作ったガンダムはだから面白くないんだな
(つーか、ハインラインからそうとうぱくってるが)
677メロン名無しさん:2008/11/04(火) 23:50:18 ID:???0
>>675
おっとさよならジュピターの悪口はそこまでだ
678メロン名無しさん:2008/11/04(火) 23:54:53 ID:???0
はっきり言ってハイラインが好きならあんな形でパクらないだろうな・・・。
あれはぬえの連中から薦められて参考にしただけ。
なおかつ、>>675 のリンク先で言ってることをあわせて考えてみれば・・・。
679メロン名無しさん:2008/11/05(水) 08:10:24 ID:???0
>>675
ハゲの言葉に感化されてアニメを三年見なかった河森を、
富野が評論したら酷評するだろうな。
680メロン名無しさん:2008/11/05(水) 08:54:34 ID:???0
>SF好きのヤツは物語を作ることを知らない。
>演劇というものに興味を持ってないだけに、
>人を動かして劇を作っていくという一番根本的な作業を知らないのではないかな、
>ということに気がついたんです。
681メロン名無しさん:2008/11/05(水) 10:34:29 ID:???0
富野はどうでもいい。というか河森>>>>>>富野。
このスレの常識。そうでない人はマクロスアンチスレの方にいった方がいい。
682メロン名無しさん:2008/11/05(水) 14:33:19 ID:???0
これだけはハッキリ言える。
不等号で比較をはじめる奴の頭がおかしい。
683メロン名無しさん:2008/11/05(水) 18:50:44 ID:???0
前の作品のヒロインをFの話の巻き添えで殺すってのやめてほしかったな、だいたいあれマオである必要無いし
ゼロは神話的に描いた話なんでしょ、その神話の当事者のエピローグもちょっと萎えるよ
684名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/05(水) 21:20:27 ID:???0
>>675 
>(宮崎は)「ルパン三世」レベルでおしまいだったかもしれない

>僕は例えば安彦君の技量は全部認めます。あの人の人格は全部認めません。


ルパン三世は作品として駄目だ
安彦は人格欠陥だ
など
好きなことを言っていて噴いた
685メロン名無しさん:2008/11/05(水) 22:02:50 ID:???0
>>681
このスレでの重要性はその比較どおりだけど、アンチスレとか関係ないし。
それを言うならシャア板池だろ?
686メロン名無しさん:2008/11/05(水) 23:01:20 ID:???0
小室逮捕のニュースに載ってたけど
小室は貧乏だった
逮捕されたときの服装はユニクロのTシャツ、絵柄はガンダムのズゴック
990円だそうな

ttp://www.zakzak.co.jp/gei/200811/g2008110501_all.html

小室も富野もズゴックも、10代は知らないんだね
687名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/05(水) 23:12:46 ID:???0
ズゴックも富野も、
貧乏の象徴あつかいかい?ワロタ

おまえらキモブサブタヲタからしたら
ズゴックTシャツなんて正装用の宝物なのにな
688メロン名無しさん:2008/11/05(水) 23:41:35 ID:???0
こういう発想する奴って、ランカTシャツとか着てるのかな…
689メロン名無しさん:2008/11/06(木) 00:18:37 ID:???0
>>688はランカTシャツで秋葉原にいっつも買い物に行く もちろんひとり
690メロン名無しさん:2008/11/06(木) 00:28:03 ID:???0
この粘着クン、ランカTが恥ずかしいっていう理解は出来るみたいだな。
691:2008/11/06(木) 00:36:38 ID:???0
>>688は、>>687>>688のようなキモブサをワラっているのに
何をいってるんだろう??
小学校くらいから国語の勉強やり直せ!!!
692メロン名無しさん:2008/11/06(木) 00:41:13 ID:???0
映画の新情報
今回の悪役は鼠先輩 名は鼠だが、見た目はパンチパーマにサングラスでやくざ風
見かけとは違ってコミックソングが得意

だらけたコミックソングを歌って、マクFの人間たちのやるきをなくさせようとする
シェリルがやる気の出る歌を歌って歌合戦する
693メロン名無しさん:2008/11/06(木) 00:42:24 ID:???0
鼠先輩「ぽっぽ、ぽぽぽ、ポッポポーーー!」
シェリル「もってっけーーー!!」
盛り上がりそうですな
694メロン名無しさん:2008/11/06(木) 00:49:49 ID:???0
>>691
おうやおや必死ですねえ^^
695メロン名無しさん:2008/11/06(木) 07:59:26 ID:???0
>693
パンツ話より見たかったな
696メロン名無しさん:2008/11/06(木) 08:56:51 ID:???0
韓国キャラを出さないと決めている作家が集うスレ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1190879622/

まとめ

・日本人から見て魅力的な文化が皆無
・市場が小さくマーケティング対象にならないので、朝鮮半島が舞台に選ばれない
・朝鮮人の得意技である起源主張のこじつけ数々で使いづらい
・日本の先人の作家に対する行いの数々を日本側の作家が知ってるから(盗んだ癖にマジンガーを貶すテコンVの作家など)
・朝鮮人団体の極めて異常な抗議活動。朝鮮人=犯罪や脅迫という考えは今でも根強い
・日本アニメに対する数々の工作。下請けの一部をしたら背景に朝鮮文字を仕込んだり、日本の国旗を塗りつぶし韓国の国旗に変えるなど。(漫画原作の作品が大部分なので無関係ではないです)
・韓国人を出すなら中国人を出すという極めて建設的な考えが日本人作家にある

日本の漫画やアニメで当然のように”隣の国なのに”韓国人キャラクターが存在しない理由
日本作品みる朝鮮人は間抜け
697メロン名無しさん:2008/11/06(木) 23:16:49 ID:???0
>>694=キモブサ童貞
698メロン名無しさん:2008/11/07(金) 14:04:57 ID:???0
ごめん、アホな私に誰か説明してエロイ人。

・ランカは単に母親妊娠中にV型感染症にかかって腸内にウィルスが固着して
バジュラとの意思疎通が出来るようになっただけなのに
「リトルクィーン」とか大仰に言われたのはどうして?
単にグレイスにとってバジュラの母星を見つける為のウマーな駒だったから言ってただけ?
・それに上記なだけなのに最終話でシェリルの感染したウィルスを
脳から腸へ移動させて固着させてたけど、あれはどうして出来たの?何パワー???
・シェリルの服や髪色がライブ中に変わるのはどうもホログラムみたいだけど
(初代の時にミンメイが輝とデートしてた時のアレだよね?)
1話ではスーツを着て腕に投影装置を付けていた描写があった。
でも話が進むに連れて、上記アイテムの描写が無いのにコロコロ衣装変わったり
最終話では何の準備も無く飛び出して捕まってたランカまで衣装換えしてたのはどういうシステム?
・アルトの兄弟子のにーちゃんが街でぶっ倒れてるシェリルを連れて帰ったけど
 あの2人ってそんな面識あったっけ?シェリルもなんでさも当然のようにそのまま居候してるの?
699メロン名無しさん:2008/11/07(金) 20:45:20 ID:???O
>>698
そんなもんいちいち疑問に思ったら負けです。
何も考えずにあるがままを受け入れて信者になりましょう。
一緒にキラッ☆やりませんかキラッ☆
700名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/07(金) 23:48:15 ID:???0
>>698 ミスマクロスの回にシェリルとらんぞーとやさぶろーは会っています
あのとき実はトイレで3Pしたのです。
だから面識はあるのです。しかも男女の仲なのです。
>>698のようなモテナイひとにはわからないけれど
世間の男女は公衆トイレでSEXを毎日のようにしているのですよ
701メロン名無しさん:2008/11/07(金) 23:56:20 ID:???0
なるほど
702メロン名無しさん:2008/11/08(土) 00:55:32 ID:???0
荒らしは無駄にレスを増やしてるだけとわからないのかなw
703メロン名無しさん:2008/11/08(土) 14:09:22 ID:MBa8NyZJ0
芸能事務所がバックについている所為で振り回された説がランカアンチスレで流布しているけど、
事実なら田中理恵と坂本真綾みたいな歌の上手い声優だけでよかったんじゃないか?
704メロン名無しさん:2008/11/08(土) 14:12:54 ID:???0
>>703
マクロスのアイドルってことでは成功してるから問題は無いんじゃないか。
歌も上手くなってるし、リアルでランカの流れを追ってるからファンも嬉しい。
一粒で二度美味しいって感じだな。
俺はメインファンなんで割りくってるメインが可哀想だと思うがツアー尾ってまめぐもそれなりに好きになったよw
705メロン名無しさん:2008/11/08(土) 14:33:14 ID:???0
振り回されたって話が? ランカの声や歌はあれはあれで良い。
Fはテーマすらはっきりしないからそういう説が出るのかもね。
うまくまとめたって、まとめる内容すら無かったのだからまとめもやってない。
だからランカだけうきぼりになる。芸能事務所とストーリーは関係ないと思う。
706メロン名無しさん:2008/11/08(土) 15:21:30 ID:???0
>>705 その芸能事務所がアニメ制作事業始めると決まったからではないかな。
ランカ=中島愛が試金石だったのではないかという。



俳優の椎名桔平さんや中谷美紀さん、竹内結子さんらを擁する芸能事務所大手のスターダストプロモーションは、来年にアニメの制作事業にも進出する。製作委員会方式で広告代理店などから出資を募る。
声の出演や主題曲を歌う歌手は所属タレントを起用、放映終了後に関連商品やDVDの販売など派生ビジネスも手がける。

その他にもコンテンツ事業を強化の一環として「SDP(スターダストピクチャーズ)」を通じて来年2月公開の映画「余命」に出資、企画から制作、配給まで行う。
主演は同社所属の俳優で固める。「今後は年間3〜5本の映画を配給していく」方針。

民放キー局は制作費の圧縮に動いており、同社では今後は主力事業だけでは今後の成長が期待しづらいと判断。自らコンテンツ制作に乗り出し、所属俳優やタレントに活躍の場を与えてキャリアアップを促す狙いもある。

2008/10/22, 日経MJ
707メロン名無しさん:2008/11/08(土) 16:52:42 ID:???O
5000人の中から選ばれたってさんざん宣伝してる中島が芸能事務所のゴリ押しな訳ないだろ(棒)
708メロン名無しさん:2008/11/08(土) 17:16:47 ID:???O
とりあえずだな中島愛のアナタノオトじゃ泣けないが、May'nのダイアモンドクレバスではサビで必ず涙が出るってこと

なんか切なく悲しくなる
709メロン名無しさん:2008/11/08(土) 18:36:58 ID:???0
>>708
エーテルは意外と感動するぞ。
710メロン名無しさん:2008/11/08(土) 19:43:14 ID:???0
歌ってる人がダメダメすぎてエーテルまじめに聞いたこと無いわ
711メロン名無しさん:2008/11/08(土) 20:37:36 ID:???O
>>709
感動はするんだけどね、涙まで流れて切なくなるのは何故かクレバスだけなんだよ
712メロン名無しさん:2008/11/08(土) 21:18:10 ID:???0
ランカは泣ける歌はないから涙基準でならしょうがないかな。
クレバスは使われ方もすばらしかったしね。
遊びでしぇりるが星間フルとかやってくれればおもしろいのにね。
武道館もランカ、シェリルの歌姫対決みたいに煽ってさ。
713メロン名無しさん:2008/11/08(土) 23:28:08 ID:???0
好みはともかく歌唱力についちゃ完全な開きがあるから
んなことやったらただのいじめだろう
プッシュハンパじゃない中島をそんなミジメな目に合わせるわけがない
なんせあの歌唱力と演技力で中の人と歌の人を分けないぐらいだ
714メロン名無しさん:2008/11/09(日) 00:25:17 ID:???0
生で歌聞いたらまめぐの歌かなりうまくなってて満足だったが。心地いい声だし
だが本編のキャラはまた別だ。もっとちゃんと描写してくれ。CD販促したいのはもう充分分かったから
715メロン名無しさん:2008/11/09(日) 00:48:07 ID:???0
二人はいいんだが周りの思惑とか感じが嫌なんだよねえ。
武道館もまめぐが歌いやすいような構成だったし、あれじゃメインもノリづらくてしょうがないないって思うよな。

716メロン名無しさん:2008/11/09(日) 01:24:43 ID:???0
まめぐって松本恵かい?懐かしいな
717メロン名無しさん:2008/11/09(日) 06:07:42 ID:???0
シェリルとランカの腸内にバジュラ菌が居る
って
言うんならバジュラ菌は大腸菌やビフィブス菌みたいなもんなんか

そんなん言うんならランカのウンコはバジュラ菌まみれだがや

そんなん言うんならシェリルがおならブーってしたらフォールド波発生するのんか

アルトとSEX中にシェリルが屁こいだら
フォールドしてどっか飛んでいくんか?

無茶苦茶だがやぁー
718メロン名無しさん:2008/11/09(日) 13:51:32 ID:???0
>>717 ワロタ
719メロン名無しさん:2008/11/09(日) 15:19:55 ID:???0
バジュラ菌でうんこをフォールドさせればうんこしないアイドルが完成して
あの世界のゼントラオタの夢を壊さずに済むようになった訳だ。
720メロン名無しさん:2008/11/09(日) 17:53:20 ID:???0
もしかしてシェリルのうんこで感染しまくりではないのか?
721メロン名無しさん:2008/11/10(月) 02:35:57 ID:???0
制作の裏話

* メカシーンが多いと女性は入りづらいので、減らした。
* 女キャラが美人すぎると女性に嫌われそうなので、一番顔が整っているキャラをアルトにした。
* 現代日本が抱える危機感のようなものを表現したかった。
* アルトは元々はゲーマーの設定だった。
* 各方面からの要望で、(初代の)フォッカー→オズマ、(初代の)未沙→キャシーとなった。
* もともとブレラ-ランカ-アルトの三角関係だったけど、吉野さんのアイデアでシェリルをメインキャラにして、今のシェリル-アルト-ランカの三角関係にした。
* 今まで会っていた人が明日はいないかもしれない、明日がないかもしれないという状況になってはじめて人は本気で生きる。終盤はそういう状況になっていく。
* 矢三郎は吉野さんがある日いきなり作っていたキャラ。嵐蔵とアルトの確執は、矢三郎を通して描かれる事に。
* ルカも吉野さんのアイデア。腹黒いところは吉野さんが入れた。
* 話の骨組みはちゃんと考えているけど、ストーリーは制作中にどんどん変更していった。
* 向かう山(ゴール地点)は決めているけど、その向こうに何があるかはまだわからない。
722メロン名無しさん:2008/11/10(月) 02:42:09 ID:???0
↑これ見て吉野が今回の失態の元凶だと思うんだけどさ…
 シェリルいなかったらアイドル色も作品に付いてこないような気がするんだよ
 もともとランカはあの野暮ったい脇役みたいな容姿なんだからステージで歌って踊っているより草原で花でも眺めながら鼻歌歌っているよう感じがあっていると思うんだ
 ブレラが主人公みたいな立ち位置だったらバジュラ関係も綺麗に纏められただろう
 グレイスがブレラの背後で暗躍してランカを兵器に仕立て上げようとする展開とかさ
 アルトは戦闘機ゲーム大好きの変態で何かの市街戦の時に乗り手がいなくなった戦闘機に乗ってバジュラと戦いランカと出会う
 アルトとランカがお互いを意識する中でブレラもランカのことを気にしだす(無意識に妹に手を出す男だとアルトを認識)
 そんな感じでよかったんじゃないの? でもこれだと販促が弱いよね…ランカもあの容姿だと萌えで押すのはつらいと思う
 PにマクロスFという売れる看板の脚本家を指名された手前何とか売れるようにしたいがために吉野が商業性に走ったんじゃないのかと思うんだけど邪推かな?
 なんにせよ今回の件の原因を全てランカとその中の人に被せて生贄にするのはちょっと気の毒
 小説はなんとかなっているからこれがまた嫌な話だ 
723メロン名無しさん:2008/11/10(月) 03:13:38 ID:???0
>>721
本当か捏造かはともかく、これだけは言いたい。
 >(初代の)未沙→キャシーとなった。
なってません。
724メロン名無しさん:2008/11/10(月) 03:18:23 ID:???0
未沙はキャシーみたいな浅いオンナじゃなかった
725メロン名無しさん:2008/11/10(月) 03:20:41 ID:???0
>>722は、説明が下手で中身もないので世間では通用しない
726メロン名無しさん:2008/11/10(月) 03:22:36 ID:???0
フォッカーが劣化してオズマは分かったが
未沙がキャシーは無理あるだろ
じゃあオカマはクローディアか?もうブリッジのポジションだけでオマージュでも何でもない
727メロン名無しさん:2008/11/10(月) 04:10:42 ID:???0
キャサリンは戦闘中に乗り物酔いしてオェーってゲロはくから
未沙より劣る
未沙ならそんなことはしない
728メロン名無しさん:2008/11/10(月) 04:13:35 ID:???0
キャサリンの扱いもマクロスF反省点だよな
準ミスとか未沙っぽい立場とか
一見話しに絡みそうで
出番は中途半端

そういう中途半端な出番の奴が多すぎたな

初代みたいに主要人物とそれ以外で
出番のめりはりをもう少しつけたほうが良い


729メロン名無しさん:2008/11/10(月) 09:13:20 ID:???0
>>723
いや、これキャラビィだかのインタビューに出てたな。
まあ、売れはしないだろうが初期設定のアルトとブレラがランカを取り合う話の方が、
話の破綻はなかっただろうな。
730メロン名無しさん:2008/11/10(月) 11:31:28 ID:???0
こっちの三角関係なら戦闘シーンも増えたのかな
歌も悪くはないけど戦闘シーンにもっと力を入れて作ってほしかったわ
731メロン名無しさん:2008/11/10(月) 12:31:00 ID:???0
するとブレラは実の妹とキスしたりSEXしたりすることになるのか?

それに男2女1は男のファンにはウケんぞ
男1女2の方が良い
732メロン名無しさん:2008/11/10(月) 12:36:04 ID:???O
>>731
プラスのミュンなんかクソボロに言われてるもんな
ミュンの性格がアレなのとガルドとやっちまったのが原因なんだろうけど
7も男2女1だけど、そっちはあまり叩かれないな
バサラにその気が全くないのと、ヒロインが他にもいるからか?
733メロン名無しさん:2008/11/10(月) 12:48:15 ID:???0
元々ミレーヌがヒロインヒロインしすぎてなくてあまりに空気だったのと
バサラがミレーヌを全く相手にすらして無いのと
ガムリンもミレーヌの周りをウロウロしてるだけで、生々しく関わってきたりしなかった。
ってのが大きいんじゃない?
734名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/10(月) 14:59:36 ID:???0
>>733
ミレーヌはもう少しストーリーに絡んで欲しかったな
俺は男2女1はものたりなかったぜ

735メロン名無しさん:2008/11/10(月) 16:41:20 ID:???0
>* 矢三郎は吉野さんがある日いきなり作っていたキャラ。嵐蔵とアルトの確執は、矢三郎を通して描かれる事に。

親子の確執がうまく描けないから、逃げで代役立てたとしか思えん…
おかげでアルト父の影の薄いこと薄いこと。

結局アルトにレッテル貼りまくっただけじゃん>矢三郎
736メロン名無しさん:2008/11/10(月) 18:48:28 ID:???0
書いてる奴が同じなんだから結局何やっても破綻するに決まってんだろjk
737メロン名無しさん:2008/11/10(月) 19:35:52 ID:???0
だから

>親子の確執がうまく描けないから、

ともカキコされてるんじゃないかとjk
738メロン名無しさん:2008/11/10(月) 20:16:29 ID:???O
今時親子の確執なんてねえ…頑固オヤジなんてギャグだけだろ。
739メロン名無しさん:2008/11/10(月) 20:36:25 ID:???0
>>722は吉野を否定してるのか肯定してるのかよくわからん
740メロン名無しさん:2008/11/10(月) 21:09:00 ID:???0
ランカも声担当と歌担当分ければ良かったと思う
喋ってる声の時より歌ってる時の声が低いから、別人が演じてるシェリルよりも
同一人物が演じてるランカの方が歌うシーン違和感感じてしまう
それにもうちょっとランカの歌がうまければ…と思うことも度々あったし
こう考えるとミンメイの中の人ってすごかったんだな
741メロン名無しさん:2008/11/10(月) 21:18:20 ID:???0

            ,,,..-──-、、、、
            /  o     o  \
            /  l '''  ー '''* l、 \ 
        (  ,ノヽ、___,,ノ ヽ、  ,)
         "'" /        ヽ  ""
           ,l           l、
              (__ゝ,,ヽ,,,,─、,,,ノ,,ノ__)
742メロン名無しさん:2008/11/10(月) 23:59:09 ID:???0
>>740は、飯島まりヲタ
743メロン名無しさん:2008/11/11(火) 04:04:29 ID:???0
>>731
>するとブレラは実の妹とキスしたりSEXしたりすることになるのか?
F本編でキスはともかくセックスシーンとか出てなかっただろう

この三角関係だと硬派(青春?)になりそうだけどさ
そこを吉野が嫌ったのかな
744メロン名無しさん:2008/11/11(火) 14:39:22 ID:???0
ぶっちゃけ吉野本人が書いててつまんないからだろ>男2
女2のほうが華やかで恋愛ネタ書くのも楽しいよ
実際2人にそれぞれファンがついて盛り上がったし

で、どっちにしろ書いてる人間が同じなんだから
気が進まないで書く硬派?もどうせ同じように破綻するよ
745メロン名無しさん:2008/11/11(火) 14:43:10 ID:???O
まああんだけパンツにこだわったからそんなとこだろうな
しかし各キャラの性質死滅っぷりは目を見張るよ
746メロン名無しさん:2008/11/11(火) 21:11:47 ID:???0
吉野を入れたことが失敗だったんだろ、これに尽きる
747メロン名無しさん:2008/11/11(火) 21:21:58 ID:???0
まあせめてマクロスに本来関係ない吉野だけでも排除してくれれば
半分はマシになるって事だからな。
748マサ斉藤:2008/11/11(火) 22:05:10 ID:???0
そういえば、スターウォーズも最初につくられたシリーズ(IV,V、VI)は
双子の兄妹+海賊男の三角関係だったな
もしIVの時点でレイアがハンソロでなくてルークを選んでたら怖いな

749メロン名無しさん:2008/11/11(火) 23:20:01 ID:AqbUFEZt0
>* 話の骨組みはちゃんと考えているけど、ストーリーは制作中にどんどん変更していった。
>* 向かう山(ゴール地点)は決めているけど、その向こうに何があるかはまだわからない。

一番愕然としたのはここだなぁ
傍目に見るとただただ盛り上げ重視、PV・ミュージカルなんて揶揄されるあのシナリオ、
作ってる側は骨組みもゴール地点も決めてあるつもりだったなんて・・・
750メロン名無しさん:2008/11/12(水) 00:03:37 ID:???0
>>749
同意
"話の骨組みはちゃんと考えている"とか言われちゃうとね、もうね…
骨組みって、言葉の意味から問い直さなければならない気がしてくるよ orz
751メロン名無しさん:2008/11/12(水) 00:09:46 ID:???0
戦闘凄いのに…
キャラデザは微妙だけど悪くはないのに…
かなりの設定量なのだからそれを生かしたストーリーで魅せて欲しかったのに…
吉野は萌アニメだけ担当しててくれよ
フィギアとかまじでいらねぇよ、なにそれ美味いの?
キャラ萌カードとかまじでいらねぇよ、可変戦闘機のカード出せよ
CDはいらねぇとは言わないけどあれだけ連発されるとな… 資本主義は嫌だな河森監督…
752メロン名無しさん:2008/11/12(水) 01:27:05 ID:qNBP6csU0
坂本真綾の青のエーテルがでるぞーーーーーーー。
753メロン名無しさん:2008/11/12(水) 17:45:03 ID:???0
>750
話の骨組み=登場人物が格好良さげな台詞を言う、合間はとにかく歌と曲で盛り上げる。
ゴール地点=着地点はランカちゃんの歌と恋模様で。

ちゃんと考えている、抜かりはない(*^ー゚)b
754メロン名無しさん:2008/11/12(水) 18:06:09 ID:???0
>>753
既に着地点が違うじゃないかw
755メロン名無しさん:2008/11/12(水) 21:04:01 ID:???0
戦闘も7よりマシって程度だけどな、特に艦隊戦なんてスケール感も物量も感じなくて退屈だったよ
756メロン名無しさん:2008/11/12(水) 21:55:19 ID:???0
1/4のオペとかが説明してるだけで、動きからは何も伝わってこないからな。
757メロン名無しさん:2008/11/12(水) 23:40:03 ID:???0
吉野先生の本はもはや吉野節とも言うべき、
序盤そこそこ→中盤超展開→終盤鬱展開→最後誰か不幸なままのハッピーエンド
というワンパターン脚本しか書けないようなお人だしな。
河森も「資本主義に絶望した!」ということで、30周年をやりたがっているのかもな。


http://kirin-syokudou.com/act/maou-taidan.html
>ランカ・リーという主人公
恣意的にせよ、恣意的じゃないにせよこりゃひどい。
758メロン名無しさん:2008/11/12(水) 23:49:57 ID:???0
ランカ主人公なのか?
本編見ているとヒロインなのかすら怪しい尺だけ当ててろ的な投槍気味の扱いだったけど
公式のキャラ紹介もwikiもランカとシェリルの位置変えたら?
元Wヒーロー物のヒロインとは思えないほどだ

ランカファンはアニメで酷い扱いだったけど映画は見に行くの? 
同じ脚本家だろうからミンメイみたいな名誉挽回はありえないと思うよ
759メロン名無しさん:2008/11/13(木) 00:34:01 ID:???0
終盤鬱展開というよりなにがやりたいんだかわからない展開だったな、
一応主人公のアルトすら何が何だかなげやり気味だし、
ていうかバジュラ周辺のグレイスとかランシェとかマオとかランカとか
なんか元々河森が立ててたネタ的なの全部なげやりな気もするけど
何か吉野のインタビューの発言で河森がダメだって言わないから
やったってのよく見た記憶があるけど、それってどうなんだ?
河森が若い頃色々やらせてもらえたのもあったから
若い者の勢いに期待してた所もあるんじゃね?
そう考えると期待を裏切った感じに見えるんだけどな、
まあ実際の所どうなんだか知らないけどさ…
俺の中ではマクロスFは河森のプロットを適当になぞっただけで
あとは好き勝手やった吉野プロデュースの金のかかった同人アニメ
BDも予約分は買ったけど後はもう買わない、CDとかは買うけどね
劇場版は評判よければBDもしくはDVD化された時にでも借りるわ
760メロン名無しさん:2008/11/13(木) 01:02:00 ID:???0
あと何だ、こいつに任せちゃったから仕方ないと思ってくれてるとか?そんな感じの発言、
ダメだろ、開き直りだろ、逃げてんだろ
761名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/13(木) 01:55:23 ID:???0
だいたい、悪役グレースと主役アルトがほとんど絡まないのがひどい
762メロン名無しさん:2008/11/13(木) 02:04:26 ID:???0
>>761
アルトって最終話付近どういう心境だったんだろうね?
突然クォータークルーに犯人はあいつ宣言されて
「なんかよく分かんないけどGって奴が悪いんだな?!
わかった!俺はやるぜ!俺はやるぜ!!」って感じか?
763メロン名無しさん:2008/11/13(木) 02:44:39 ID:???0
それまで素直に従ってたのに突然「証拠ならあるぞ!」(笑)
証拠になってねえしw
764メロン名無しさん:2008/11/13(木) 03:15:38 ID:???0
一番状況に流されていたのは吉野だったというオチ
まあ吉野は設定資料集にあったけど脇役Aみたいな立ち位置だったシェリルを俺の考えたキャラ設定で人気キャラにすることができたから満足なんじゃね
ストーリー微妙になっても自分の好きなことを思う存分やれただろうからね
とりあえずブレラとランカ(中の人含む)とアルトはお疲れ様

俺は予約して買ったBD一巻とこれから出るCDに小説一応全部買ってマクロスFは卒業です
さようなら大好きでした\(^o^)/
765メロン名無しさん:2008/11/13(木) 08:36:01 ID:???0
>>758
ランカ好きだから劇場版でランカを見たいと思ってるんだが
どうせ扱い悪いままだろうから見に行ったら不愉快になるんだろうな
なんか劇場版見たい気持ちとマクロスFの記憶を消去したい気持ちが混ざり合ってるから困る
766メロン名無しさん:2008/11/13(木) 09:23:03 ID:???0
はたと考えた。主役って誰だったんだろう、と。いねーんですよ、実際w
かろうじてシェリルに秘めた可能性があるけど、もともと主役扱いじゃないポジションだから
いまいちなりきれてないし。
映画版やるならシェリル主人公にしてナニワ節でやってほしいね。いちばん感動すると思うよ。
ランカもアルトもゆとりすぎw
767メロン名無しさん:2008/11/13(木) 10:10:46 ID:???O
女主役にするならもう少し熱くないとだめじゃないか?
というか更にドッグファイトとか削られそうだな。
とりあえずもっとたぎるバルキリーのバトルが見たかった。
768メロン名無しさん:2008/11/13(木) 11:06:26 ID:???O
中村がアルトへの苦情は吉野か河森へ言ってください
とか言いたくなる気持ちもわかる
769メロン名無しさん:2008/11/13(木) 11:40:11 ID:???0
>>762
アルトが情報をどこまで知っていたか、それすら視聴者に見せてないもんな
だからアルトの心情を察するなんて無理

制作が思う最初から最後までブレなかったキャラっていたのだろうか

自分はアルトが一番都合よく変更されてると思った
770メロン名無しさん:2008/11/13(木) 11:54:13 ID:???O
普通なら最後の翼だ発言は アルト氏ねw あたりで盛り上がりそうなもんだが、
余りにらしくない台詞すぎて見てる方も乗り切れなかった
後のインタビュー見てるとほんとに制作側のノリで適当にやったんだな、としか思えない
771メロン名無しさん:2008/11/13(木) 12:19:50 ID:???0
最大の癌は脚本だよな。
あと、河森をとめる人がいなかった。
つまり吉野ではなく、河森を制御できるような人間が必要。
772メロン名無しさん:2008/11/13(木) 19:03:09 ID:???0
ヒロインに言い寄る男がおらんから緊迫感がなかった
773メロン名無しさん:2008/11/13(木) 20:34:16 ID:???0
アルトを乙女に書きすぎ。
少しスケベくらいでも良かったと思う。
774メロン名無しさん:2008/11/13(木) 22:19:05 ID:nTaQgduY0
恋を知らない純情なお子ちゃまなアルト姫が
二人の女の子を好きになれる男の子に成長しました!
ってのが、脚本の意図だったんじゃね?

最初から普通に女に興味あって恋愛できるアルトが一歩成長したら、
普通にどちらか一人を選ぶ状況にならざるを得ないだろうし
775メロン名無しさん:2008/11/13(木) 23:07:18 ID:???0
誰がそんな話喜ぶんだw
776774:2008/11/13(木) 23:15:38 ID:???0
二股続行ENDに持ち込むための脚本の都合、ってことでw

でも、アルト周りの物語ってこうでもこじつけて解釈しないと
本気で何の意味も見出せないんだけど・・・
777メロン名無しさん:2008/11/13(木) 23:20:23 ID:???0
>774
>後のインタビューで、アルトは未だシェリルとランカに対して恋愛感情を抱いていない事が明かされ、
>三人の恋愛は最終話でようやくスタートラインに立ったと語られた。

wikipediaにもこう書いてあるな。
恋愛にすらなってない話を延々と続けてた訳で、ほんと誰が喜ぶんだ。

つーか「超銀河ラブストーリー」だったんじゃなかったのか。
その宣伝文句を後で完全にひっくり返した、って事を理解して喋ってたのだろうか?
778メロン名無しさん:2008/11/13(木) 23:30:38 ID:???0
>>774
どうしてもランカとシェリルの仲良し歌合戦したいから
わざとアルトをどっち付かずにして
話の辻褄合わせる為に「主人公の成長物語」風味に無理矢理仕上げたとしか思えん。

結局メインストーリーにも一人だけ絡めず
パイロットとしてもブレラに完全に敵わず伸び悩み
他のキャラは戦闘中でもちゃんと恋愛出来てたのに置いてけぼり食らって
スタッフに都合よく弄ばれた挙句貧乏くじ引かされた可哀想な子だったってだけだよ…。
779メロン名無しさん:2008/11/13(木) 23:33:15 ID:???0
>>788
アルト・・・本当にカワイソス
こんなに不憫な主人公初めてだ
780メロン名無しさん:2008/11/13(木) 23:45:16 ID:???0
アルトは所詮ヒロイン2人の賞品
なのに賞品にすらなれなかったんだからアレ?ってなるに決まってる
781メロン名無しさん:2008/11/13(木) 23:55:17 ID:???0
アルトの初期設定だったゲーム好きのオタク少年みたいな立ち位置を変更して凄腕歌舞伎役者の息子にしたのも
全て演技でした最後は二股宣言ですの言い訳のためだけなのか?
吉野はエロゲーのライターでもしてろよ
782メロン名無しさん:2008/11/14(金) 00:42:58 ID:???0
まあその強敵ブレラも何がなんだかわかんなかったけどね、
グレイスなんて終盤ほとんど出番無かったような…ラスボスなのにw
783メロン名無しさん:2008/11/14(金) 05:09:18 ID:???0
アルトは戦闘シーンは少ないがためにパイロット成長ストーリーは出来なかったので
恋愛により比重をおかれていたが実はそれは恋愛ストーリーでもなかった。
上官オズマに殴られ蹴られ、ブレラにも殴られ間接技を極められ、でも女の子二人に言い寄られる。
ボス・グレイスとシェリル・ランカ・ブレラに比べ何の因縁もないキャラクターだが
主役と言うだけで倒す役を貰った。

中村「彼がなぜもてるのかわからない。」
784メロン名無しさん:2008/11/14(金) 06:18:58 ID:???0
どうせならアルト女の子でよかったんじゃ…
785メロン名無しさん:2008/11/14(金) 07:52:58 ID:???O
てか、ランカ男にして、アルトとシェリル女のが見た目的にもよかったんじゃ。
ランカもその方がいまほどアンチも増えなかったような
典型的ギャルゲ構造になるだろうがw
786メロン名無しさん:2008/11/14(金) 09:33:05 ID:???0
>>785
たとえ、性別が中身が逆転してランカをアルトとシェリルが取り合うようにしても
その肝心のランカの出来が あれだけDQNでは性別に関係なく総スカンを喰らうだろうな
両天秤やハーレムもので主人公(ヒロイン)が痛いと、その痛い主人公(ヒロイン)を
取り合ったりマンセーするキャラが全員、もれなく痛いキャラと化す
そんなのを見て楽しいか?
787メロン名無しさん:2008/11/14(金) 10:22:39 ID:???0
初期設定通りのランブレアルの三角関係やるのが一番破綻が少なかったと思うよ。
売れはしないだろうけどw
788メロン名無しさん:2008/11/14(金) 10:35:20 ID:???0
>>778
>どうしてもランカとシェリルの仲良し歌合戦したいから
それやりたいなら、ランカをアルトの妹にして重度のシスコンにでもしちまえばいい。

789メロン名無しさん:2008/11/14(金) 10:57:24 ID:???0
>>787
だから、初期設定はあくまでも初期設定
作られていないんだから、破綻したかしないかなんて
誰にだってわかるわけないだろ
初期設定おすやつってどこら辺の層かだいたいわかるけどさ、
いい加減あきらめろよ


>>783
>中村「彼がなぜもてるのかわからない。」
マクロスFの主人公だから
790メロン名無しさん:2008/11/14(金) 11:25:05 ID:???0
作ってる奴が同じじゃアルランブレだろうが同じようになっただろうな
791メロン名無しさん:2008/11/14(金) 12:00:49 ID:???0
>>789
>マクロスFの主人公だから
最初は彼がマクロスFの主人公という触れ込みだったが、作り手をキャスト達は視聴者と
認識が違うようで、ランカが主人公なんだよ。
ttp://kirin-syokudou.com/act/maou-taidan.html
「ランカ・リーという主人公が作品中で成長していきますが〜」とある。
ランカの中の人も否定しないし、武道館ライブでも他キャラ達を使って総マンセー状態
シェリルの歌の時でも花道で踊ったり「ランカが主役」と思っているのがよく出てる
792メロン名無しさん:2008/11/14(金) 12:36:46 ID:???0
おまえはキモブサでもてないからわからないんだろうけど
美男美女はお互い見た目が良かったらつきあうんだよ

793メロン名無しさん:2008/11/14(金) 13:06:37 ID:???0
>「ランカ・リーという主人公が作品中で成長していきますが〜」とある。

まるで種死じゃないか
794名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/14(金) 15:49:10 ID:???0
オズマカット
ブレラカット
ビルラカット
レオンカット
ランカはアルトの妹
シェリル・キャサリン・アルトで三角
グレース&ギャラクシーははなしの真ん中くらいで正体をあらわして
もうすこし明確にたたかう
SMSの設定カット
ルカは柿崎ポジションに降格
ナナセはブス女に変更 ルカななせは5話くらいであっさり死亡
大統領もカット

このくらいすっきりさせたらもっと話もほりさげられた
795名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/14(金) 15:50:03 ID:???0
>>788 good idea
796名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/14(金) 15:50:48 ID:???0
クラン・ミシェルは出番は半分くらい
797メロン名無しさん:2008/11/14(金) 16:21:42 ID:???0
ランカが主人公ではなく道化役だろう
シェリルをうきぼりにするためだけの
シン・アスカに似ているよ
798メロン名無しさん:2008/11/14(金) 23:13:36 ID:???0
>>794
シェリルとキャサリンなら毛色が似すぎで面白くないだろ。
ルルーシュと被るけど、それならアルトを重度のシスコンにして、
シェリル→アルト→ランカという関係にした方が良い。
799メロン名無しさん:2008/11/15(土) 05:54:54 ID:???0
その場合はあの深緑の髪の毛は止めて淡い紫色あたりに髪の色してやってください
わざとなのか知らないけどあのキャラデザで緑色なんてこけるの前提で狙ってやっているようにか見えません
それと脚本家は別の人でいいよ
800メロン名無しさん:2008/11/15(土) 10:06:14 ID:???0
正直15話以降の両ヒロインのメソメソ話がウザくて仕方なかった、巻き込まれたアルトが可哀想
後半はバジュラやランカを利用したグレイスの陰謀とかキノコの陰謀とかビルラーの想いとか
それに立ち向かうSMSと謎に近づいていく若者チームとかそういうのを明確に描いて欲しかった
三角とかはその脇で良かったと思う、ていうか前半で終わらせとけ、25話も使うんじゃねーよ
しかも25話も使った結論も曖昧の極致だろ、片や三角に時間とられてグレイスとかの描写も
薄くて曖昧で陰謀を阻止した感じも薄い、曖昧曖昧曖昧、曖昧だらけなんだよ
801メロン名無しさん:2008/11/15(土) 12:33:54 ID:???0
>>797
シンは人気でキラに追い付けなかったのを反映して周辺の扱いも変わったし
主役交代状態というツッコミどころを利用して商用利用もされてるが(スパロボ
ランカシェリルの場合は単に結果的にシェリルのほうが浮き彫りになるキャラ化しただけで
最初から今までずっとランカプッシュなのは変わらないだろ
802メロン名無しさん:2008/11/15(土) 12:47:19 ID:???0
SMSがグレースやレオンの陰謀を追求することに
アルト・シェリルが無関係ってのも駄目脚本の原因
803メロン名無しさん:2008/11/15(土) 14:56:01 ID:???0
アルトだけだろ。シェリルがバジュラを引っ張って来た。
     
アルトのかっこよさは1話がピークの河森発言
歌舞伎ネタは父親との対決もないまま終わり      
恋愛は恋愛ではありませんでした           
友が死んでも変化はありませんでした          
陰謀ネタの話には殆ど関われませんでした       
バジュラ関係の話にも関われませんでした            
グレイスとは全然関係ありませんでした
ttp://kirin-syokudou.com/act/maou-taidan.html
「ランカ・リーという主人公が作品中で成長していきますが〜」

種運命のシンより酷いだろ。
しかも所属がミンメイヲタが作ったビルラーのSMS所属だからな。
そのうちガノタがシン未満の主人公と馬鹿にしそう。
804メロン名無しさん:2008/11/15(土) 15:16:39 ID:???0
小隊長になったのに隊長らしい事をする機会も碌になく部下がゴーストにやられるうえ、オズマからスカル4呼ばわりされてホイホイついてくし
805メロン名無しさん:2008/11/15(土) 15:21:26 ID:???0
あの部下って柿崎ネタとその後のシェリルとのシーンのためだけにいたようなもんだな。
ネタとしては面白いけど主人公描写としてはないよな。
806メロン名無しさん:2008/11/15(土) 15:36:37 ID:???0
>>803
>シェリルがバジュラを引っ張って来た。
それなら、シェリルがツアーで回った他の船団も軒並み襲われていないのは変だが
そんな描写は無かったし、フォールド波が検出が出来るまで強くなったのは21話だ。
15話でG達ボスの会話の「我々がバジュラをこの船団に誘導してきたとも知らずに」や
カイトスの件からギャラクシーがバジュラを引っ張っているのが、描き方がマズいので
シェリルがバジュラを連れてきた事に見えやすいのかな。
他にもGの野望もキノコの陰謀も海賊ごっこも、証拠は無くセリフで片付けるだけ
稚拙さが目立つあたり、考えずに単にノリで作っているんだと思う

807メロン名無しさん:2008/11/15(土) 15:48:25 ID:???0
>>806
そういやそうだな。
でも15話ではブレラが傍受したシェリルの歌声に混じりといってたから
戦ってる最中にフロンティアの事なんか気にするわけないから
微弱なフォールド波はでてたんじゃないの。 どっちにしろ荒い脚本だな。
808メロン名無しさん:2008/11/15(土) 15:51:27 ID:???0
間違えた。
>>806
そういやそうだな。
でも15話ではブレラが傍受したシェリルの歌声といってたから
微弱なフォールド波はでてたんじゃないの。 戦ってる最中にフロンティア船団の通信は気にしないと思うし。
どっちにしろ荒い脚本だな。
809メロン名無しさん:2008/11/15(土) 16:05:52 ID:???0
>>803
正直アルトは髪型が似ているDグレの神田とか、テイルズオブエターニアのキールとか
そのくらいのポジションに格下げかもな。映画じゃ。
810メロン名無しさん:2008/11/15(土) 16:10:54 ID:???0
シェリルはV型感染症に11年前に感染して以来、ずっとキャリアとして過ごして来た
(本人は全く知らなかった)というから、元から微弱なフォールド波は出てたんだろう。
ランカみたいに、歌えばバジュラが反応するような強力なものじゃなくて、微風程度かな

キャシーの陰謀の証拠となるデータは焼失してしまっただの、最終回のランカの
「バジュラは私を助けようとしてくれてただけ」で、その為に被害に遭った人達の事なんか
お構いなしの視聴者の方が思わず自分の正気を疑うような脚本が通ったのが不思議…
811メロン名無しさん:2008/11/15(土) 16:24:35 ID:???0
というか後々のインタビュー見ても吉野がシェリルに色々割きすぎたのもグダグダの原因の一つだろうな
ランカの中の人合わせのプッシュも露骨だけど
ほんとにバルキリー好きの人間からしたら物足りないことだらけでプラモや超合金くらいしか楽しめる部分が残ってなかったw
812メロン名無しさん:2008/11/15(土) 16:28:31 ID:???0
なんか終わってしばらく経ったら、もうどうでもいい作品になったわ
来年には忘れてそうだ
813メロン名無しさん:2008/11/15(土) 16:37:14 ID:???0
>>806
自分もそこが気になってるんだが、無理やりつじつまを合わせようとするなら
シェリルがツアーで回ってる最中にバジュラが網にかかってきたら、
その船団がバジュラ襲来に気づく前にギャラクシーの連中が退治して回ってるとか?
計画を成功させるための努力は惜しまずって感じで、水面下の努力してんのかもw
まあ全方位カバーすることは無理だろうし、直近にフォールドアウトされたら終わりだから
シェリルの歌がバジュラを引っ張ってきたってのはやっぱ無理があるよな

もしくは15話のGたちの会話はあくまでもシェリル含まずで、
我々っていうのは純粋にGたちかギャラクシーを指してるとか?
何とかっていうギャラクシーの僚艦(だったけ?)がバジュラに食いつかれてたことから、
ギャラクシーサイドがバジュラのお呼び出しができるとしてもおかしくなさそうだけど

それか、ツアー中もシェリルのフォールド波出力を計測しながら、
ギリギリ効果が出るだろう日を調節してフロンティアに来訪したとか?
なんかこれじゃ9番目でようやく実践的な実験までこぎつけたにしては
ちょっと緻密さに欠ける計画過ぎて、研究者のやることって感じがしないよな
814メロン名無しさん:2008/11/15(土) 16:41:34 ID:???0
>>728
ぱふっつー(腐だけど)雑誌のインタでまったくキャラが分からなかった残念 もっとしたかった発言してたな・・・
815メロン名無しさん:2008/11/15(土) 16:48:12 ID:???0
特に重要な役割があったわけでもないのに何故かマクロスFの話に巻き込まれて死んだマオが一番かわいそうだっつの
816メロン名無しさん:2008/11/15(土) 17:05:24 ID:???0
>>815
そりゃそうだwwwwwww
817メロン名無しさん:2008/11/15(土) 18:41:44 ID:???0
別にマオの名前出す必要もなかったよな
なんだろう、ヒロインの業に付加価値でも付けたかったのか?
せめて一話の人みたいにひねり潰されるような最期じゃなきゃいいけど
818メロン名無しさん:2008/11/15(土) 18:46:04 ID:???0
あそこまで初代をトレースするんなら、いっそ愛おぼのテレビシリーズ化で良かった
819メロン名無しさん:2008/11/15(土) 19:06:03 ID:???0
マオのことは単純にZEROの販促のためじゃね
820メロン名無しさん:2008/11/15(土) 19:31:43 ID:???0
ランカに対抗させるには後付でもシェリルに特殊設定付けなきゃいけないだろ
zeroのBDにも新しく映像改変されたシーンあるらしいものそのためのマオだよ
あとオマージュネタがやたら多いのも吉野考案
一度やったことは二度やらないんじゃなかったのかよ断れよ河森監督
初代7+zero満遍なくネタは見たけどオマージュ作品なのかよマクロスF
今までのマクロスを越える作品になるよう努力したってインタ雑誌で語っているけど無理だろ
猿真似からは何もうまれない
種や種死見てきたからわかるだろう吉野さんよう
821メロン名無しさん:2008/11/15(土) 19:41:14 ID:???0
それでも商業的には成功してるから、バンダイとかそっちからしたら吉野様様なんだろうな
あっちは別にアニメとかしっかり見たりしてないから内容どうでもいいし
劇場版も間違いなく吉野だろ 河森もなあなあだし、エアー監督の菊池はもっとなんとかしてくれんもんか
822メロン名無しさん:2008/11/15(土) 19:46:01 ID:???0
シェリルの、病気は本当にいらなかった。
あんだけひっぱといて、ランカの不思議パワーで復活なんてギャグの領域だよ。

個人的には二人のヒロインの対比も兼ねて、

銀河の歌姫シェリル→しかし、それを差し引けば普通の少女
→最後は自分の役割を正しく認識し、人類の為に歌を歌い、その歌で人類は活力を取り戻す

歌が好きなごく普通の女の子→しかし、実はリトルクイーンと呼ばれる特殊な存在
→紆余曲折あったけど、歌でグレイスに操られたバジュラを正気に戻し、人類と共に戦う。

という感じだったらよかった。
とにかく、最後に二人とも似たような能力持ちになったのが納得できない。
シェリルは凄い人かと思いきや、ごくごく普通の人間で、だからこそ頑張る姿がかっこいいのに、
ランカは今まで普通に生きてた女の子が、運命に翻弄されながらも、自身の運命と向き合おうとするから可愛いのに・・・

823メロン名無しさん:2008/11/15(土) 20:25:49 ID:???0
もう吉野って名前を見るだけでそのアニメ見たくなくなる
824メロン名無しさん:2008/11/15(土) 20:39:36 ID:???0
安易だけど、
シェリルが死んじゃうくらいが、ドラマとしてはちょうど良かったのかも。
825メロン名無しさん:2008/11/15(土) 21:12:55 ID:???0
>>822
>最後に二人とも似たような能力持ちになったのが納得できない。

それ、同感だ
一方がバジュラに通用するのは特殊能力持ちでも構わないんだが、
物語解決のキーとなるもう一方の歌はただの歌だったほうが良かったと思う
フォールド波を含む音と、フォールド波を含まない音で複数の存在も表現できると思うし、
どうせオマージュとかで前作を引っ張るなら歌エネルギーの設定のほうを引っ張り出して、
バジュラが人類の歌を知って異文化コミュニケーションが成立ってなったほうがマクロスっぽいのにな

あくまでもただの歌が争いを終わらせることに意味があったんだと思ったんだけどな
826メロン名無しさん:2008/11/15(土) 23:25:53 ID:???0
>>824
賛同はあまり得られないかもしれないけど、シェリルは死に、ランカもバジュラと供に去るくらいが
良いんじゃないかと、俺は思ってたよ。
F船団には一応の平和が訪れるものの、アルトのように自分の頭で考えることをせずグダグダして
いると、結果、得られたはずのものすら失ってしまうという決着の仕方もありかなと。
827メロン名無しさん:2008/11/15(土) 23:51:40 ID:???0
バジュラってホントは悪くないんだな。
小バジュラの市民大量虐殺も仕方ないんだよね。

んなわけねーだろ!!悪い意味ですごいよ>吉野

早乙女親子に直接会話を一度もさせなかったのもやはりすごい。
あの脚本家、困ったらその都度代役キャラを立てて逃げるの?
828メロン名無しさん:2008/11/16(日) 00:55:19 ID:???0
吉野は種の脚本家の師匠、ギアスの大河内の友達

キラ「トールが殺された。」
アスラン「ニコルが殺された。」
アルト「ミシェルが殺された。」
キラ「でも」
アスラン「裏であやつってる奴が」
アルト「全て悪い。」

アスラン「俺も父の考えにはね・・・」
アルト「俺もだ!!」
アスラン「オーブ、ザフト、オーブ、ザフト、いったりきたりさ。」
アルト「俺もシェリル、ランカ、シェリル、ランカいったりきたりさ。」

アスラン「戦争はヒーローごっこじゃない」 
アルト「バジュラを犠牲にしてるくせに」 

キラ「僕はね、まわりがナチュラルばかりで一人だけコーディネーターで苦しんだんだ。」
ランカ「私も一人だけ特殊な人間で・・・」
キラ「それでも僕しかいないから僕ががんばるしか無かったんだ・・・」
ランカ「私もです、バジュラを集めたり。」
キラ「でも制作スタッフのプッシュがあってね、それが救いだった。」
ランカ「私もです、制作スタッフがフォローしてくれるんです。」
キラ「もしかして主役を食べちゃった!?」
ランカ「はい!!」

変態仮面「人類に失望した!!」
グレイス「マオ、ランシェ、憎い!!」

変態仮面「人類は滅亡せよ!」
グレイス「これが人類究極の進化よ!!」  
829メロン名無しさん:2008/11/16(日) 01:05:55 ID:???0
劇場版とかやるなら吉野外してくれよ
830メロン名無しさん:2008/11/16(日) 01:19:32 ID:???0
結局、過去に調査団がバジュラに襲われたのはなんだったんだろう・・・
ブレラとランカは、ランカの歌が原因だと思ってるし、その説が濃厚だけど、
それにしては、回想シーンで子ランカがアイモを歌ってるとき、空にはバジュラが飛び交ってたけど、襲ってくる様子はなかったし・・・

マクロスフロンティアが襲われたのは、
フロンティアがバジュラのテリトリーに入った&リトルクイーン(ランカ)の存在のせいでいいのかな?
もともと、グレイスの当初の計画ではランカはいなかったんだし。
ランカがいなかったら、フロンティアが進路を変えさえすれば、もう襲ってはこなかったんじゃないか?
831メロン名無しさん:2008/11/16(日) 01:40:19 ID:???0
なあ、だって、シェリルの大腸にバジュラ菌があるんなら
おならブーってしたら おならがフォールド波じゃねーかよ
832メロン名無しさん:2008/11/16(日) 01:40:48 ID:???0
ふざけんなwちょっと笑っちまったろw
833メロン名無しさん:2008/11/16(日) 04:20:24 ID:???0
>>828
変態仮面「人類に失望した!!」
変態仮面「人類は滅亡せよ!」
これゼロじゃなくて逆シャアのシャアだろw
ルルーシュは人類なんてどうでもいいただの私情で動いてたシスコンだし。
834メロン名無しさん:2008/11/16(日) 04:38:49 ID:???O
>>830
旅の目的は移民じゃないんだぜ?
835メロン名無しさん:2008/11/16(日) 06:11:51 ID:???0
>ランカ「私もです、制作スタッフがフォローしてくれるんです。」
ちゃんとしたフォローあれば今のランカバッシングはないよ
最終話付近のランカ虐殺だって過去の愛覚の逆オマージュをしたかっただけだろ
終始子供に描かれていたのはフォローなのか? シェリルはちゃんと描写できているのに?
本編最後まで見てランカはスタッフに愛されていると思ったのか? 俺はひでぇ扱いとしか思わなかったよ
まるで批判されること前提で諦めて作られているみたいだった
キラさんはseed見たことないから知らない
836メロン名無しさん:2008/11/16(日) 06:50:10 ID:???0
>最後に二人とも似たような能力持ちになったのが納得できない。
二人とも感染しているから同じような能力持ったのもある意味自然。
837メロン名無しさん:2008/11/16(日) 06:53:12 ID:???0
そんなことよりも許せないのは、女が腹を押さえるシーンっていうのは
子宮を連想させるのに、腸だぜ。腸。。。。
あれは単なる腹痛だったのかよ!って笑っちまったよ。

838メロン名無しさん:2008/11/16(日) 09:53:17 ID:???0
>>833
ルルーシュじゃなくて、種にも仮面が居てそいつの目的じゃなかったっけ?
839メロン名無しさん:2008/11/16(日) 11:01:42 ID:???0
>>835
>>828みたいな妄想を書くのは
大抵ランカアンチやシェリル厨といった腐の占有率が多い所。

そしてインタビューでは
脇キャラ設定だったのが一転、ヒロインにまで昇格し
製作スタッフの願望を詰め込まれた事が明記された上に
後半のあまりにも尺を取りすぎたV型感染症の死ぬ死ぬ詐欺と

どう見ても種運命の嫁補正のごとく
脚本家の吉野補正でシェリルがごり押しプッシュされ
ランカを筆頭にブレラ、オズマxキャシー
ルカxナナセなど他のキャラ描写が喰われたのが現実
840メロン名無しさん:2008/11/16(日) 11:20:01 ID:???0
>>839みたいな妄想を書くのは
大抵シェリルアンチやランカ厨といった腐の占有率が多い所。

これで合ってますか?><
841メロン名無しさん:2008/11/16(日) 11:40:14 ID:???0
>後半のあまりにも尺を取りすぎたV型感染症の死ぬ死ぬ詐欺
シェリルは仮にもヒロインの一人
それが死ぬということになったら尺を取るのは当然だろw
結果的に馬鹿な解決したから無駄に見えるんだけどさ
842メロン名無しさん:2008/11/16(日) 12:01:28 ID:???0
>>839
ランカの描写は十分だろ。ただ理解しがたい面があるだけで。

ルカとブレラとナナセは物語を回すサブキャラとして必要最低限は出番があったと思う(あのトンデモ最終回は別として)。

オズマとキャシーは、むしろ大統領暗殺絡みカットした方が尺を取らずにすんでよかった気がする。
ぶっちゃけあれって話の大筋と関係ないし。

本当にワリを食ったのはアルトとグレイスじゃないか?
843メロン名無しさん:2008/11/16(日) 12:04:47 ID:???0
でも結局最後がアレだからなあ で経過のアレコレが蛇足に見えてくるのは結果論とはいえしょうがない
自分も後半のアルトとシェリルの昼ドラみたいなとこは半分に削って、でそれこそアルトとブレラとグレイス
のとことかもっとやれよと思ったよ
敵同士が共闘なんて普通盛り上がるとこなのに、全然燃えなかったぜw
844メロン名無しさん:2008/11/16(日) 12:12:40 ID:???0
ろくに会話もせずにアルトが一方的にやられてただけだしなw
ただ目的が一致しただけ
845メロン名無しさん:2008/11/16(日) 12:17:43 ID:???0
船団が移動なり目的地を目指すなりしている描写が皆無。
だから話の規模が矮小に感じた。
軍でもPMCでも良いが、モブキャラや僚機の描写が少なすぎ。
ごく少人数の仲良しグループに見える。

という根本的な所がなっていない。とても薄っぺらく感じる。
846メロン名無しさん:2008/11/16(日) 12:23:17 ID:???0
>>845は文章が下手で間違いも多いので薄っぺらくみえる
847メロン名無しさん:2008/11/16(日) 12:24:11 ID:???0
>>843
>後半のアルトとシェリルの昼ドラみたいなとこは半分に削って、


そこは削らんで良い
848メロン名無しさん:2008/11/16(日) 12:49:21 ID:???0
15話以降のバジュラの話ってウザい3人の三角関係の話と交えて実質1話くらいの尺で終わらせて、
最終回付近でグレイスが解説して最終回でいきなり色々理解したランカが補足してまわってた
感じがあるんだけどな、グレイスなんて15話以降の登場シーン一気に減るぞ、なんで?
ましてや一番グレイスと縁が深そうなシェリルとの絡みも一切無し、なんで?
ランカもバジュラで悩んでんのか恋愛で悩んでんのかまったくわかんねーぞ
吉野は意地でも三角関係がやりたかったんだろうけど、結局15話時点と同じ感じに終わらすなら15話以降は
バジュラを中心として117船団チームのグレイスやランシェやマオやランカやオズマやキノコの話をやって欲しかったもんだ
変えるなら気合入れて綺麗に変えて欲しい、15話以降の無理矢理感は酷い
マオなんて名前使われただけでほんと無駄死にだよ、一応ゼロのヒロインなのに、河森や吉野は嫌いなのか?ゼロ
849メロン名無しさん:2008/11/16(日) 13:11:04 ID:???0
>>842
それでなくてもランカ尺取虫って言われてんのにな。
ランカに延々時間を割きながら、見てる側に理解し難い子に写ったのが
こきおろされる最大の原因なんだろうが。
シェリルは終盤時間使ったけどキャラの魅力を表現するのに成功したと思うよ。
最後がアレだったから無駄に思えるだけで。


850メロン名無しさん:2008/11/16(日) 13:11:34 ID:???0
とにかく劇場版では恋の決着をつけてほしい。
でなければ、ミシェルとクランの存在意義が消える。

というか、根本的にアルトみたいなキャラで三角関係てのが無理あるんだよ。
どっちも大事だけど、恋愛感情までには至らないのに、
どっちかを選ばなければいけないみたいな空気だされて、アルトも可哀そうだと思う。
アルトをあのままで行かせるなら、アルト死亡か三人とも離別EDのほうがしっくりくる
851メロン名無しさん:2008/11/16(日) 13:20:28 ID:???0
ランカもシェリルも尺取り虫って叩かれてるじゃん
852メロン名無しさん:2008/11/16(日) 13:31:01 ID:???0
マクロスを網羅して見てるわけでないんで、これぞマクロス〜的なことを言われると難しいんだが、
初代は三角関係が結構ドロドロしつつも、ミンメイの歌がしっかり「文化」として新しい風を
ゼントラーディに吹き込んだから面白かったんだろうな、と思えるが、今回のは三角関係たって
上でも言われてるようにアルトはどうもそういう立ち位置には向いてないし、しかも恋愛関係もってませんでした、
とかいってスタートにも立ってない状態だしでおいおいwどころでは。
なんていうか歌姫二人の歌 だけ がとにかく目立ってた、という印象しかない。
クウォーターもなあ。一回くらいしかうまい見せ場なかったし、もったいないよ。
853メロン名無しさん:2008/11/16(日) 13:35:45 ID:???0
超銀河ラブストーリーだもんでw
854メロン名無しさん:2008/11/16(日) 14:10:09 ID:???0
ランカは劇場版は自己犠牲エンドでよくないか? キャラ的に聖女ならそれでいいだろ? 
アニメ本編は吉野効果で見事にただの自己中な子供になってたけどさ、脚本家変わらないのは確定? 
今回の件で痛感したけど吉野はひとりで脚本全話担当させるような器ではないよ
どうしても使いたいのなら他にも人付けるべき
855メロン名無しさん:2008/11/16(日) 14:42:36 ID:???0
キャラもエピソードもペラッペラだもんな
856メロン名無しさん:2008/11/16(日) 14:48:48 ID:wKsF1fct0
>>835
河森のランカに対してのインタビューの事を言ってるんだよ。

Fは毎週なんだかんだで楽しかったよ。
クオーター発売も商業ヒットのおかげだ。メインの歌も凄く良い。

シードは人気要素・王道設定にガンダムっぽさ
ギアスは人気要素・王道設定にデスノートとか
Fは人気要素・王道設定にマクロスっぽさ 

アークエンジェル、黒の騎士団、海賊などの俺たちが正義だ!、クーデター、陰謀など
2クールにあわない人気要素ばっかりいれて、その上、歌舞伎など意味不明なネタなど
お話として何がやりたいのか不明だったのが残念といいたい。 
ここで愚痴ってる人って多くがそう思ってるんじゃない。
後、マクロスっぽいのは実はマクロスコーティングなだけじゃないかと。

そして

ギアス二期は記憶喪失になる事で振り出しに戻って、ブリタニア王国を倒す話でしょ。
Fの今の状況は、ギャラクシーは健在、恋愛は恋愛じゃなかったで振り出しに戻った状態。

もし続きがあって、ああいう終わりにしたのならそれは残念としかいえない。
あれだよね、>>781と同じ。
857メロン名無しさん:2008/11/16(日) 15:00:59 ID:???0
三角関係描きたいならむしろミシェルを主役にすべきだったな。
アルトは途中で死ぬ親友ってことで。
858メロン名無しさん:2008/11/16(日) 15:04:23 ID:???0
ミシェルの自分はヤリチン、相手は純情というのは男の都合がよすぎだが、それでもアルトよりはましだな
859857:2008/11/16(日) 15:07:37 ID:???0
>>858
それかいっそのこと、良くあるエロゲ・ギャルゲ・ハーレム物の
テンプレ通りの主人公にするか。ゼロ魔のサイトみたいなのとか。
860メロン名無しさん:2008/11/16(日) 15:16:53 ID:???0
ミシェル主人公でも同じだろ、話書いてる奴が同じなんだから
しかし下手だよな、仮にこれをラブストーリーだとしてバジュラやグレイスはただの舞台装置でしたって考えても
その装置が全く活かされてないし、ほんと狭い世界で3人で構成されたストーリーだし
河森に与えられた素材を処理しきれずに自分の好きな事だけやってた感じするよ
まあ良かったよな商業的に成功して、でも俺は二度と吉野が関わったアニメ見ないから
861メロン名無しさん:2008/11/16(日) 16:44:59 ID:???0
シェリルの不満点書き込まれた時だけ
ものすごい擁護が入ってて吹いた
862メロン名無しさん:2008/11/16(日) 16:46:59 ID:???0
ランカは擁護もしてもらえないもんな
863メロン名無しさん:2008/11/16(日) 16:52:20 ID:???0
アルトとランカがFの問題点といってもいい。
864メロン名無しさん:2008/11/16(日) 16:58:11 ID:???0
そんなに簡単だったらもっとよかったよ
865メロン名無しさん:2008/11/16(日) 17:35:21 ID:???0
OOのほうがよっぽど引っ張り方上手だな。物語に今のところ破綻がないし。Fはうまく各キャラが絡み合ってないのが問題。
866メロン名無しさん:2008/11/16(日) 19:42:08 ID:???0
河森が素材を処理しきれずというより
河森が素材を提供して面白くしようとしていた所を
横から種運命宜しく吉野補正でシェリルをごり押しして
好きな事をやったから、他キャラの描写が減ったんだよな
吉野と厨房ホイホイのシェリルは本当にマクロスFで癌の存在だったな
867メロン名無しさん:2008/11/16(日) 20:16:03 ID:???0
シェリルを削るのはいいとして代わりに何を入れるんだ?

アルトのポジションじゃグレイスやブレラと今以上に絡めるのには、かなりの力業が必要だろ。
オズマたちのご都合主義まるだしの行動と結果は尺をさいてもフォローできないだろうし。

ビルラーか?確かにあれはシナリオ上まったく機能してなかったが。
868メロン名無しさん:2008/11/16(日) 20:23:09 ID:???0
要はマクロスだし恋愛部分はいいんだが、だらだら同じようなことの繰り返し部分はいらないってことかな
これは他キャラにも言えることだけど。 ほんとに申し訳ないが8話はドタバタコメディにするなら、もっと
他学生連中にもスポット当てろと。貴重な学園パートだったんだろうに 

SMS小隊のつながりをもっと書いて欲しかったよ。補完しようにも、そういう部分がないのに終わり付近の
オズマやアルト達みたいなやりとりされても「お前らそんなに信頼関係あったっけ?」としか思えない。
ビルラーは単にミンメイ要員だったな。無意味な引っ張りだった。
869メロン名無しさん:2008/11/16(日) 21:26:23 ID:???0
つながりもそうだし、SMSの戦力が見えない。
一応量産機もいるようだが、滅多に画面に出てこないからなあ…
ほんとスカル隊だけって感じ
870メロン名無しさん:2008/11/16(日) 21:32:18 ID:???0
>>866
シェリルアンチ乙。
871メロン名無しさん:2008/11/16(日) 21:42:08 ID:???0
二人のヒロイン、どっちも一長一短だが、ビッチだ死ぬ死ぬ詐欺だの実在の病気に準えて
叩く痛い手合いを見ると両方とも降ろした方がマシだな。 
いっそ、河森も吉野も変えてキャラも全員キレイに入れ替えて、1から作り直した方が
後腐れがなくって清々するかもしれん
872メロン名無しさん:2008/11/16(日) 22:40:57 ID:???0
騙されていたとはいえ町の住民を皆殺しにしてしまった主人公
しかしその主人公は自分の非を全く認めようとしない
そんな主人公に仲間たちは呆れて去っていく

なんて展開がとあるアニメで繰り広げられていた
それもまあ問題がないわけじゃないけどまだ人間を描いていると言える


ランカのやったこともあまり変わらないのに
本人が非を認めるどころかあたも美談であるかのようにして話す
そして周りの人間もそれを普通に受け入れる

これは異常者の集団を描いてるんですよね?
873メロン名無しさん:2008/11/17(月) 00:09:22 ID:???0
全話通してバジュラにあんだけ色々と殺されまくってるのに
最終的にバジュラと仲良し大団円(シェリルがバジュラに守られる&ランカの説明)
そんで母星で仲良くやって行きましょって流れが納得が行かない。
中盤にあった「まだ共存に納得してないゼントランたちも居る」って伏線と
洗脳ブレラの「お前たちは侵略者だ」って台詞の意味はどこ行った。

恋愛問題だけじゃなく何一つ解決してないってのがどうもな…。
874メロン名無しさん:2008/11/17(月) 02:04:17 ID:???0
>>865
あっちの方もどうなるか分からんよ。1期はつまらんかったし所詮ハガレンアニメをgdgdにした監督と黒田だし。紛争根絶なんて馬鹿げた矛盾にどう決着つけるのか
アロウズが分かりやすいティターンズ的存在で主人公達が正義面し始めてるから(1期でも自分達のしたモラリア民間人虐殺を棚に上げてスローネ組を非難してたし)
今のとこ1期よりはマシだがアロウズ倒した後どう終わらせるのか。

>>866
どうみてもランカの方がプッシュされまくりな上にそれでいて「扱い悪い」とかw
「他人とは違う感性と持ち主で理解されずらい」とか「アルトは恋愛感情ありませんでした」とか雑誌インタビューで苦しい後付フォローや言い訳を繰り返す河森の責任はスルーかよ。
全部吉野が悪くってあくまでその尻拭いしてるだけとかねーよ。河森にも責任は当然ある。
875メロン名無しさん:2008/11/17(月) 02:31:38 ID:???0
人類大勢殺されたのに和睦っていう点については1stも7もそうだよ

こればっかりはこれ以上戦争したらもっともっと死ぬから
止むを得ずってことなんだろうな

876メロン名無しさん:2008/11/17(月) 03:15:09 ID:???0
1stも7も和睦に至る過程がFとは雲泥の説得力があるだろw
877メロン名無しさん:2008/11/17(月) 03:32:42 ID:???0
>>875
ここで安易に初代や7を引き合いに出さずにさ、FならFできちんと語ろうや。
878メロン名無しさん:2008/11/17(月) 07:52:19 ID:???0
その肝心のF本編がオマージュだらけという話
879メロン名無しさん:2008/11/17(月) 08:41:48 ID:???0
和睦もなにも、そもそもバジュラは単にイノセントな虫野郎、
生存競争の相手ですらなかったもんなぁ・・・
あれじゃあ相互理解もなにもあったもんじゃない
880メロン名無しさん:2008/11/17(月) 09:08:41 ID:???0
オマージュの多さも辟易したな
あんなのはたまにだから光るんで、多発しても飽きるだけだろうに

正直、星間OPの回でオズマが消えてればもっと話がしまったんじゃないだろうか?
ランカは保護者を失って争うことに疑問を覚えてバジュラとの争いの終結を、
相手を滅ぼすんじゃなく、もっと別の道を探すってことに違和感なくなるし、
キャシーはそのままキノコの悪行探りつつ、父ちゃん殺されて自分も消されかけるけど
運良くバジュラの襲撃で逃れてクオーターまで行って117船団探りにカナリアと行くとかで
オズマがそこにいなくてもなんとかなりそうな気がするし、
何よりクオーターは離脱からの流れがいまいちだったんでやめて欲しいんだよ
881メロン名無しさん:2008/11/17(月) 09:31:53 ID:???0
>>872
>ランカのやったこともあまり変わらないのに
>本人が非を認めるどころかあたも美談であるかのようにして話す
>そして周りの人間もそれを普通に受け入れる
これ本編で見てないんだけどドラマCDかなんかであったの?

>>874
866ではないけれど
河森はあまりのランカ批判の多さに微妙な擁護に走っただけだと思う
ネット見るとここも別の場所や他のコミュ、ブログどこも同じありさまだから批判意見送った人もかなりいるんじゃないのかな

河森は資本嫌いでバジュラをインディアンに例えてフロンティア側を侵略者と評したとかどこかで見たけど
多分これは現実で資本主義に監督が負ける悲しい話なんだと思うんだ
インタ雑誌での優柔不断な態度とか見ているとそう思う
シェリル復活で二股宣言もシェリル殺してランカとアルトをくっ付けさせることに消費者からクレームによって断念して予防線としてはっていた吉野の二股案を受け入れたように思うもの

ここでいう資本主義は吉野の同義語でもある、なんつって
882メロン名無しさん:2008/11/17(月) 09:52:09 ID:???0
>>872
テイルズオブジアビスのことか?
あれはあれで、ヒロインのティアが媚びていて、
有言不実行だとかいろいろ非難されているけどな。
883メロン名無しさん:2008/11/17(月) 10:54:39 ID:???0
>>881
>河森はあまりのランカ批判の多さに微妙な擁護に走っただけだと思う
ランカ批判を受けてインタビューで擁護に走ったってのは同感だが、
それが微妙になったのは河森自身がランカのどこがまずいのかわかってないだけじゃないか?
それがわかってたのであれば本編の内容がああはなってないだろ
断念したって言うならエンディングを中途半端に変えるより、ランカにフォロー入れてると思うけどな
あの最終回からはそういうフォローを感じないし、これからエンドは単純に映画版を見据えた引きなんじゃないか?

>>882
何故そこで向こうの作品のヒロインが出てくる?
非難されているヒロインについてじゃなく、やったことの結果が劇中で非難されている向こうの主人公と
やったことの結果が劇中で非難されず美談化されている感のあるランカの対比だと思ったが…
ヒロインは非難されるものですよって話なら、なんか論点がズレてる気がするな
884メロン名無しさん:2008/11/17(月) 11:22:22 ID:???0
>ランカのやったこともあまり変わらないのに
>本人が非を認めるどころかあたも美談であるかのようにして話す
>そして周りの人間もそれを普通に受け入れる

まんまシェリルにも当てはまるダブスタ行為でワロタ
シェリル厨とランカアンチの巣窟だなここ
885くだらないね:2008/11/17(月) 11:22:57 ID:???0
初期の三角関係でも同じぐらいランカ叩かれていたと思うよ
脚本家が同じ吉野せんせーなら結果は変わらないと思う

妄想だけどさ
最初ランカはハチクロのはぐみたいな感じで中盤以降どんどん成長してひとりでバジュラと人間の争いを止めようとするまでになる(上にあるオズマ兄貴の死とかが原因でさ)
そんなランカをゆうたみたく好きなアルトが片思い、中盤現れたブレラに対して劣等感を抱きつつも自分にできることを見出して成長
完璧人間(へたれだけど)のしのぶみたくブレラはアルトとランカの中をからかいつつ最後は本気になってランカを振り向かせようとする
最後ブレラはランカの兄だという事実を受け入れ苦々しげにアルトとランカの背中を押すでHAAPEND
バジュラ関係は受け狙いのためにアイオボの逆オマージュしてランカに虐殺させなければどうとでもなるだろう てか必要あったの虐殺?

女性受け狙っているのならこんな感じの少女漫画チックな世界でも良かったのでは? ランカのアイドル設定はなくていいあれは邪魔だよ似合ってないしね
無論これを書くのは吉野以外の脚本家ってことになる

劇場版はシェリルの病気はいらないと思うなランカより出番多くてもいいけどさ
病気設定考えたのは河森なのか吉野なのか知らないけれどファンの対立を煽っちゃ駄目でしょ
886メロン名無しさん:2008/11/17(月) 11:28:47 ID:???0
>>874
シェリルの話をしてるのに何故そこでランカを出す?
シェリルの不満点を出してるレスをスルーして
ランカの話をするお前こそスルーすんなよ

・シェリルに情が移った by 河森
・シェリルには製作スタッフの願望を詰め込んだ

吉野のシェリルごり押しがあったから
河森が後手でお前がいう後付けの言い訳してるんだろうが
客観視できないランカアンチのシェリル厨はこれだから困るわ
887886:2008/11/17(月) 11:38:48 ID:???0
私は自分自身を客観的に見る事が出来るんです、あなたとは違うんです!
888くだらないね:2008/11/17(月) 11:46:49 ID:???0
そういう決め付けあいここではしないで欲しい
つうかWヒロインものは駄目だね
こんな阿呆な言い争いを発生させるくらいなら吉野脚本でランカ主人公でも良かったよ
それか吉野の大好きなシェリル主人公でアルトとブレラの三角関係でも良いけどさ

この作品は監督脚本家含むスタッフ全員が本当になにがしたいのかさっぱりだったってのが正直な感想
ファンもあんな扱いで満足なのか? ランカに求められているのは反省深く慈悲深い心の優しい子ってイメージだと思うんだけどさ
最大の被害者はランカではなくその中の人であることだけはわかるよ
公式でランカ・リー=中島愛だからね…
苦笑せざるを得ない
889メロン名無しさん:2008/11/17(月) 11:47:40 ID:???0
図星で反論できないから偽造して他人の台詞引用とはなさけねー奴
890メロン名無しさん:2008/11/17(月) 11:57:05 ID:???0
>>866
河森はシェリルがキャラで一番うまく描けたと言ってたけどね
891メロン名無しさん:2008/11/17(月) 12:02:52 ID:???0
>>888
>この作品は監督脚本家含むスタッフ全員が本当になにがしたいのかさっぱりだったってのが
これには同意

ランカをどうしたいんだろうね?
人気者にしたいのか、嫌われ者にしたいのかがよくわからん

>最大の被害者はランカではなくその中の人であることだけはわかるよ
でも本人ノリノリだよ
ブログ見ればわかる
892メロン名無しさん:2008/11/17(月) 13:05:06 ID:???0
>>886
スマン765、835辺りへのレス間違いだったわw
シェリルなんてどうでもいいし…。あとシェリル厨とか薄汚い言葉でケンカ腰で煽るのはやめた方が…

ランカについては放映中どころか放映後も続く公式や商品展開のごり押しプッシュもあって「扱い悪い」とは地が裂けても思えんわ。
どこが「ダブルヒロイン」、「二人の歌姫」だよ。
893メロン名無しさん:2008/11/17(月) 13:34:38 ID:???0
いっそシェリルをバサラファンの男歌手にしてアルトランカとの三角で良いよ。
そんで最終的にシェリルを「歌手として良いライバル」に着地させて
ランカはヒロインとしてアルトとくっ付けりゃいいよもう。
もちろんオズマは死ぬw
894メロン名無しさん:2008/11/17(月) 13:42:14 ID:???0
オズマって見た目ああなのに実際はチャラいよなあ
895メロン名無しさん:2008/11/17(月) 13:48:51 ID:???0
もしもががないのは重々承知しつつも、やっぱりアルトには最後に
ランカとシェリルのどちらかを選んで貰いたかった

商業展開の為に決着を引っ張りたいなら、どちらを選んだのかは
作中で描写されなくてもかまわない。
とにかく、三角関係が完全に無意味に終わるあの締め方だけは絶対に避けて欲しかった・・・
896くだらないね:2008/11/17(月) 13:49:17 ID:???0
>>891
ランカの本編での評価は最初から最後までずっと下がりっぱなしだったにも関わらず
最初はネガティブなことを言ってて後々ポジティブなことを言い始める
つまり監督か脚本家か知らんが他の人にでも諭されたんだろう中の人

商品展開についてはシェリルのキャラコンやカードやチョコとかも出しているからシェリルが不遇だとは思わないな
どうして欲しいのかわからないけど…シェリルフィギアとか欲しいの?

疑問なのはシェリルと一緒にランカを押すことだ
誰も望んでないものを誰が求める? ずれているんだ公式は何から何までさ
ランカをどうしたかったのかわからないけどあれで人気出ると思ったのか?
キャラデザ酷いから中身で魅せるキャラだと思っていたのは俺だけかなのか? 今いる少数のランカファンだってどうせバッシングの酷さにランカ擁護している人だけだろう
劇場版でランカの死を看取ってやればいい
それで決着を付けるべきだよ
監督も脚本家もね
897メロン名無しさん:2008/11/17(月) 13:51:58 ID:???0
>>883
いや、詳しく描くとネタバレなので書かないけど、
ティアだけじゃなくて主役も相当批判されている。
というか、ランカみたいな賛否両論あるキャラしか居ない。
898メロン名無しさん:2008/11/17(月) 13:55:44 ID:???0
>>896
なんでそんなヒロインに対してネガティブ思考で攻撃的なのか分からん。
どっちも好きな人を完全に除外して居ない事にしてるのはなんで?
ミンメイオタか何かか?
899メロン名無しさん:2008/11/17(月) 14:10:29 ID:???0
劇場版ではキノコ・オズマ・艦長の三角関係でいいよ
これならキャラ論争も起きないだろう、多分…
900くだらないね:2008/11/17(月) 14:10:42 ID:???0
>>898
劇場版だけしか見てない人にはわからないだろうけどミンメイも酷かったな…テレビ版

攻撃的なつもりはないよ
雑誌に表記されていたけれど
ランカの司るものが本当に慈愛であるならば自己犠牲エンドが一番綺麗だと思う
でもそれを何故かシェリルでやろうとしていたのが意味わからん

吉野がランカはテレビ版のミンメイでシェリルが劇場版のミンメイとか言っていたけれど初期設定でもランカはアイドルだったのか?
一番決定的な間違いはランカをアイドルにしたことだろうよ
901メロン名無しさん:2008/11/17(月) 14:11:53 ID:???0
>>895
同意だな
河森のヤロー、決着をつけなかったのは
最近の何でも白黒はっきりさせることへのアンチテーゼとかのたまってたけどな
もうね、ハア????ですよ
三角関係もそうだけど、25話においての強引展開、
自分たちだけがわかってて、楽しんでる
視聴者をバカにしすぎ
902メロン名無しさん:2008/11/17(月) 14:21:06 ID:???0
>>900
TV版も愛おぼも両方見た上での皮肉だったんだけどw

ダブル歌姫路線で行くって決めた時点で
当然両者アイドルにする設定はあったと思うけどね。
でないと明らかにどっちか贔屓になってアイドルになれなかった方が完全空気になるから。
その方が決定的だからキャラアンチによる喧嘩は無かったとは思うけどね。
作品アンチは今より圧倒的に増えるだろうけど。
903くだらないね:2008/11/17(月) 14:36:33 ID:???0
>>902
>その方が決定的だからキャラアンチによる喧嘩は無かったとは思うけどね。
それはありえないよ
Wヒロイン物の宿命だろうどんなにヒロイン同士が仲良くても争いは避けられないよ
他にもヒロインが沢山いるのなら軽減されるだろうけどさ

>作品アンチは今より圧倒的に増えるだろうけど。
なんでやねん

なんにせよ他に選択はなかったのか?
幾ら設定があろうと本編に出てなければ何の意味さえもない
あるいはその設定さえ本編で否定する材料を作っては呆れるしかない
自己満足を始めた時作り手は死ぬ
それは気持の良い猛毒だ
904メロン名無しさん:2008/11/17(月) 14:46:58 ID:???0
>>903
いや、空気=仲良くの真逆の話なんだけど。
自分の考え=全世界の考えの人なら、いらん事言って悪かったよ。
そのまま一人で憤っててくれ。
905くだらないね:2008/11/17(月) 15:00:09 ID:???0
>>904
シェリルとランカの接点を失くせばファン同士のいがみ合いはなかったと?
そうだろうかアルトが最後はどちらかを選択しなければならない訳だから同じだと思うけれど
ヒロインどちらもアイドルにしなかったら片方が空気化して作品アンチが増えるって理屈はあんまりわからないな
見せかた次第だろうでもやっぱり脚本の壁があるなぁ
906メロン名無しさん:2008/11/17(月) 15:04:02 ID:???O
ていうかあそこまで歌姫メインになるなら(話の展開まで)
主人公にやたらハイスペックな設定つけんなよと言いたいw宝の持ち腐れもいいとこだ
1、2話の戦闘とか見たら、プラスが現代のアニメテイストになった感じのマクロスにでも
なんのかとワクワクしちまったが全くそんなことはなかったぜ!
907メロン名無しさん:2008/11/17(月) 15:13:49 ID:???0
>>905
だから片方が空気になった時点で喧嘩なんか起きないんだよ。
完全に空気なんだから土俵に上がる前に試合終了。
どっちも選ぶ云々も愚問になるわけ。だって空気なんだから。

で、ストーリー的に明らかな出来レースになって
マクロスの売りの三角関係が完全に成り立たないから
マクロスファンからは「こんなのはマクロスじゃない」って言われるわけ。
一部ファンに7が毛嫌いされるのと同じ理由。
908メロン名無しさん:2008/11/17(月) 18:25:03 ID:???0
ゼロは見てないけど、マオなんてその空気というか
出来レース色が濃いヒロインな気がするんだけど。
マオに恋愛感情を持つなんて明らかにヤヴァイだろうし。
909メロン名無しさん:2008/11/17(月) 18:35:09 ID:???0
でもふたりを歌姫にしてもどの道シェリルとランカでは圧倒的にシェリルのほうがキャラクター性あるからなぁ
作れた存在証明を否定され続ける哀れで愚かなランカに僕は涙がでるよ
大した活躍もなく終始子供に描かれ意味もなく公式押しされる
作中とは違い現実ではランカが絶望の歌姫だね

ドナドナドーナ
子牛を乗せて〜
910メロン名無しさん:2008/11/17(月) 20:06:53 ID:???0
シェリルは死んで、
ランカとアルトは、
それぞれの大人への階段を歩き出すみたいな終わり方かと思ってた。
911メロン名無しさん:2008/11/17(月) 20:24:11 ID:???0
アルトとシェリルとランカの関係って
一人の男に二人の女が勝手に片思いしてるだけで三角関係でもなんでもないんだよな
アルト←ランカ←ブレラなら一般的に言われる三角関係になるし
トライアングラーの歌詞も味方だけど愛してない、守るけど側にいれない、にもあてはまる
脚本変更するんならもっときちんと変更してほしかった
912メロン名無しさん:2008/11/17(月) 20:27:08 ID:???0
>>910
その方がなんぼか作品としては上だったかもしれんと今なら思う。
あの最終回で一気に安っぽい三文芝居みたいになってしまったからな。
913メロン名無しさん:2008/11/17(月) 20:47:15 ID:rkOkCYrz0
>>900
> 劇場版だけしか見てない人にはわからないだろうけどミンメイも酷かったな…テレビ版

テレビ版のミンメイは、そんなに酷くないんじゃ
実質最終回の「愛は流れる」でまとまってたし
914メロン名無しさん:2008/11/17(月) 20:51:30 ID:???0
>>911
トライアングラーの歌詞は初代の話じゃ

まあFのシナリオは破綻してたけどな
915メロン名無しさん:2008/11/17(月) 20:53:08 ID:???0
最終回はそれまでのぐだぐだっぷりそのままで、そこだけ悪いわけじゃないだろw
916メロン名無しさん:2008/11/17(月) 20:55:00 ID:???0
ミンメイがキャラとして酷いとしても、Fのキャラはキャラとしての体をなしてないから
酷いとかそれ以前の問題だし。
917メロン名無しさん:2008/11/17(月) 21:24:47 ID:???0
■李名の中国人・朝鮮人比較

"李"名の中国人
★ CCさくら
李 小狼 返還前の香港         ※メインキャラ
★ 星方天使エンジェルリンクス
李 美鳳 チャイナ風の主役       ※メインキャラ
★ 彩雲国物語
李 絳攸 中国風ファンタジー ※メインキャラ
★ デジモンテイマーズ
李健良 父親が香港出身         ※メインキャラ

"李"名の朝鮮人
メインキャラクターで朝鮮人キャラクターなんて無い。
打ち切り作品は除外しています。

■結果
日本漫画やアニメで"李"の苗字のメインキャラクターは、ほぼ100%中国人。(脇役でも中国人の確立のほうが高い)
朝鮮三大苗字の一つ"李"は、日本の漫画・アニメでは中国人に取って変わられている。
918メロン名無しさん:2008/11/17(月) 21:53:48 ID:???0
>>911
脚本家が監督に書くの難しいと直訴するだけで初期の三角関係変更余裕でした
どんどん脚本家の言うこと取り入れてアルトもオタクゲーマーだったのが有名な歌舞伎役者の息子でSMSのパイロットでもある豪華なキャラに昇進
シェリルも元美星学園の脇役学生だったのを銀河の妖精で不治の病の末期患者になりました
矢三郎はアルトと嵐蔵の確執が思いつかないのでクッション役に作りました勿論全部監督がOKしたので正しい選択だったと思います
なあなあなあの監督に作品が自分の玩具だと思っている脚本家
どちらも酷いよ

こんなに改変してもいいのならそもそも「なかみ」なんてなかったと同じだろう
嗚呼そうか初めから「なかみ」なんてなにもなかったんだね
だから空っぽの容器に吉野が売れるようにデコレしたと
919メロン名無しさん:2008/11/18(火) 06:28:49 ID:???0
>>915
最終話って今までのまとめなんだよな。
アルトとオズマが戦って強くなったというけど、訓練の相手すらした事がない。
印象に残るのはアルトへの顔面パンチと尻キック。
さらにミシェルが死んだ事をどう思ってるのか全然わからない。
ミシェルはオズマの妹という事もあってランカを気にかけたりしたシーンもあったのに・・・
Fのスカル正体って仲間関係が希薄だと思う。 それも戦闘シーン自体がないのが悪いのか。
7話でアルトをフォローしろっていまいちフォローに見えない戦闘シーンだった。

>>914
それは劇中劇のようなものを使ったネタ設定だと思う。
920メロン名無しさん:2008/11/18(火) 08:49:22 ID:???0
>>919
まあそのオズマの妹としての気遣いってのは人としてわりと普通なことだと思うけどな
その普通のことができなくなる人がFには時々出てくる気がする
監督が一度やったことは毎回やってるんだよーという旨の発言をしてたけど、
それならそういうことをやったよと匂わせるセリフなり、空気なりを作中で描かないとって思うんだよな

あと、オズマに関してはスカル小隊を私的に使いすぎ
ランカを探せとか、ランカを守れとか、お前の私設部隊かよとちょっと呆れた
3〜5話のどこかあたりだと思ったけど、ランカが飛び出してったとこで、
ミシェルたちに電話で「ランカを探せ」と命令するんじゃなく、「ランカがどこに行ったか心当たりはないか?」とか
「ランカが行ったら話を聞いてやってくれないか?」ってやるだけで、印象が変わるのにな
なんか妹思いの兄貴っていうより、横暴な上司って印象のが強いんだよ
もっともその妹思いっていうのも、117船団の時に無力だった自分の罪悪感に駆られてって印象があって、
あんま健全な感情からじゃなさそうな気がするんだよなあ
921メロン名無しさん:2008/11/18(火) 08:54:23 ID:???0
このアニメに罪悪感なんて要素は全くないだろ
みんな好き勝手にやってるのに誰も責めることないもの
922メロン名無しさん:2008/11/18(火) 09:08:10 ID:???0
>>921
>このアニメに罪悪感なんて要素は全くないだろ

まさにその通りだな
罪悪感のかけらもない上に自分の行動に後悔するようなシーンもほとんどない
何でも許される生温い世界だったな
923メロン名無しさん:2008/11/18(火) 09:49:49 ID:???0
>>921
920だけど、そういえばそうか
罪悪感てのは言葉が正しくなかったかもな
ちょっとすぐにはぴったりな代わりの言葉が思い浮かばないんだが、
罪悪感っていっても他人に対するものじゃなく、あくまでも自分のための自分勝手なものなんだよ
だからランカに通じてないんじゃないかと思ったんだが

なんにしても、オズマの「ランカを守れ」には病的なものを感じたな
924メロン名無しさん:2008/11/18(火) 10:01:37 ID:???0
オズマやブレラの行き過ぎたシスコンが気持ち悪い
>>920のスカル小隊を私的に使いすぎ には心底同意
もうね、人としてどうよレベル
こんなの兄貴や恋人にしたいと思う女がいたらよっぽどの物好き
925メロン名無しさん:2008/11/18(火) 10:14:56 ID:???0
一番怖いのはランカ批判に耐え切れずに劇場版でキャラ設定変えること
いきなり別人にされても困るw
一般人には理解されがたいキャラを貫いていただきたい
926メロン名無しさん:2008/11/18(火) 10:18:16 ID:???0
>>920
オズマの無茶ぶり自分も気になった。
アニメだしわざと大げさにしてシスコンぶりを分かりやすくしたつもりなんだろうけど
自分からアルト招いておいて、大人連中引き連れて取り囲んだりもしてたから
全体通して「何この鬱陶しいチンピラ。勘違いしてんじゃねぇよ」としか思えなかった。
927メロン名無しさん:2008/11/18(火) 13:22:16 ID:???0
>>924
物好きで悪かったな
928メロン名無しさん:2008/11/18(火) 15:00:41 ID:???0
オズマの器の小ささは反省ってレベルを超えてるよな。
ある意味、フォッカーと違ってガキだったから死亡を回避したのかも試練
そこで、少しはマシなキャラだったミハエルを殺したと
929メロン名無しさん:2008/11/18(火) 15:38:31 ID:???0
>>925
それはないと思うよ
どこが拙かったのかわからないならそもそもランカの悲劇は起こらなかった
ランカはシェリルと対抗させるにはキャラデザ・性格・説得力全て弱過ぎるキャラなんだよ
容姿が美人でも特別可愛いとも言い難いこの時点で男に叩かれること確定だろう
性格がかなり女から媚びているように感じるから女にも叩かれる(俺男だけど)
対抗ヒロインの不幸話のほうが重くてランカが軽く見えることも駄目なところ
歌姫になるには歌唱力が普通では話にならないシェリルや真綾と比較されるのは気の毒だと思うけどね
話が片方のヒロインが落ちてもう片方のヒロインが上がっていくこんな対照的なやり方だからシェリル好きの怒りも買う
どちらもミンメイを模したはずなのに何故かランカだけ中華系の設定背負う
おまけにバジュラの騒動の原因みたいな立ち位置にいる

普通こんなキャラだったら動かすのに慎重になったりフォロー入れたりするけどそれも全くなしと来た
けれどかなり叩かれる条件揃っていても吉野効果で自己中になっていてもそれに監督がOKしたんだ自業自得だろう
最もなんか監督もシェリルにお熱みたいですけどね
930メロン名無しさん:2008/11/18(火) 18:25:06 ID:???0
シェリルも言うほどデザインよくないような
931メロン名無しさん:2008/11/18(火) 19:03:29 ID:???0
ランカもシェリルもえらいアンチ抱えてるみたいだしどうでもいんじゃね
俺は吉野さえ消えればそれでいい
932メロン名無しさん:2008/11/18(火) 19:57:04 ID:v5eBX9s/0
>>930
もう片方と比べたらってことでしょ。
アルトランカシェリル並べるとランカだけ別な意味で浮く…
933メロン名無しさん:2008/11/18(火) 20:24:26 ID:???0
ランカってキャラデの人がやっつけで描いた絵が採用されて
「え?これでいいの??」みたいなキャラじゃなかったっけ?
どうりでなんか物足りないなと思った覚えがある。
そこいくとシェリルは書き下ろし絵は流石に力入ってるなと思うよ。
934メロン名無しさん:2008/11/18(火) 20:28:26 ID:???O
絵に力入ってるかどうかより、構成をどうにかしてほしかった
935メロン名無しさん:2008/11/19(水) 03:34:16 ID:???0
製作はシェリル厨とランカ厨が醜いまでに叩き合ってるこの現状みても何も思わないんだろうね

>>929
ちょっと違うな
一部の女のカプ厨からすりゃランカはマンセー対象
936メロン名無しさん:2008/11/19(水) 06:31:22 ID:???0
>製作はシェリル厨とランカ厨が醜いまでに叩き合ってるこの現状みても何も思わないんだろうね
狙い通りだろ。w もうわかるじゃん。Fというアニメの作り方が。
ガンダムでいえば連邦対ジオンみたいなもん。ファンを煽って商業に繋げる。

王道の三角関係なら各々が揺れ動くハートが描かれるものだ。
Fの恋愛はヒロインが勝手に盛り上がってるだけ。
それを歌舞伎を理由にグダグダグダ意味のない、進展のない展開をしていただけ。
でも商業としてはファンを煽ってるからこれで正解なんだが酷いと思う。三角関係と言っといて三角関係ですらなかった。
河森も菅野に歌舞伎で良いのかな?と質問をしてた所、やはり歌舞伎には疑問を持っていたみたいだ。w
937メロン名無しさん:2008/11/19(水) 06:33:52 ID:???0
俺は初期企画が良いとはいわなけど、少なくともゲーマーなら操縦が凄いという設定には直感的に繋がる。
歌舞伎? 直感的にバルキリーの操縦と関係あるとはわからない。
その上、ヤサブローだっけ。あの終わり方なら、あいつ、凄い無駄尺だよな。w

ほんと、吉野シネ  だよねっ、キラッ☆
938メロン名無しさん:2008/11/19(水) 06:41:09 ID:???0
キャラ厨が叩きあってる?
一部が勝手に認定しあってるだけじゃないのか
どっちも酷いヒロインにはかわらないんだし
939メロン名無しさん:2008/11/19(水) 09:22:28 ID:???0
>>929
なんかランカはシェリルの踏み台として作られたような気がしてきたw
940メロン名無しさん:2008/11/19(水) 09:46:54 ID:???0
>>939
結果だけを見るとそう見えるよな
でも、その過程を見てるとシェリルを踏み台にしたいように見えるんだよな
裏目裏目に出てるのか、それともその裏目こそが狙い目なのかさっぱりわからん
941メロン名無しさん:2008/11/19(水) 10:01:35 ID:YmnRHTZV0
あくまで私感だけど
ランカは天真爛漫、作画・演出で優遇
シェリルは情が深くて浪花節、脚本で優遇
って印象はあったなぁ

当然好き嫌いはあるだろうけど、両キャラの特徴を生かすように
結構上手く棲み分け出来てたように思ったり
942メロン名無しさん:2008/11/19(水) 10:05:58 ID:???0
ランカが天真爛漫だったのは一話だけじゃね?
ほとんど暗くなってたり迷ってたりしてた印象しかない
943メロン名無しさん:2008/11/19(水) 10:11:45 ID:???0
そこは良く言えば「天真爛漫」、悪く言えば「自分本位」ってヤツでw
944メロン名無しさん:2008/11/19(水) 10:21:57 ID:???0
>>941
ちなみにランカ作画・演出で優遇ってどの辺でそう思った?

自分はどちらかというと逆かなあと思ったので。
ランカ→脚本 優遇
セリフ多いw、周辺にいる人たちは皆優しい
シェリル→演出 優遇
7話の戦闘や20話のミシェルのシーンで歌を使った
印象的な演出が多いと思った
945メロン名無しさん:2008/11/19(水) 10:47:09 ID:???0
歌唱シーン単品のクオリティが高い→ランカ
物語のオイシイところ総取り→シェリル
って印象が強い訳ですわ

ランカの周囲の人が優しいのは、単に妹系のキャラ付けだから
特に優遇不遇とかの意味はないかな、とw
946メロン名無しさん:2008/11/19(水) 12:35:26 ID:???0
>>945
ああ、それなんかわかるわ
ランカの歌って歌を見せることありきで物語に溶け込んでない感じがするんだよな
逆に物語の要所要所でシェリルの歌を物語のBGMとして使ってたせいか、
シェリルの歌を聞くとそのシーンがふっと浮かんでくるしな

考えようによっちゃ、この点じゃランカのが不遇かもな
一話丸々PVに使ってもらってて不遇も何もないかもだけどw
947メロン名無しさん:2008/11/19(水) 13:20:23 ID:???0
ランカが脚本で優遇されていたら直せる箇所多くて困るよ
何も考えてない俺でもここ変更したほうが良かっただろうみたいな箇所が物語上にありまくり
そもそもセリフ多いって言っても殆どアルトくんの連呼だからなぁ名言なんてひとつもないだろ?

スタッフにランカ好きっているの? 監督くらい? 
脚本家がシェリルとクラン好きなのはインタ雑誌やBDのインタ見るとわかるよ
キャラデザの人がシェリル好きなのもインタ雑誌やイラスト見ているとわかる
作画や演出に関しては主観だからなぁというかキャラごとにそれらの力の入れ方が違ったらそれはそれで嫌だ…

どう見ても脇役みたいなキャラに無理させ過ぎたと思う
野暮ったくて垢抜けない子を大勢で後ろから煽って焚きつけている気味の悪い印象が本編見ててあった
948メロン名無しさん:2008/11/19(水) 13:49:55 ID:???O
まあ三角関係に重点置きすぎて他がひどく適当だからな
その他の部分担当のランカの扱い酷くなるのは仕方ないだろ
他にも割食ったキャラ沢山いるんだし我慢しろや
949メロン名無しさん:2008/11/19(水) 14:03:32 ID:???0
>>947
脚本家はランカ好きなんでない?
DVD2巻のオーコメでかわいい発言してるらしいし、
12話のランカは凶悪なほどかわいいと答えてるインタビュー読んだよ。
逆に
>シェリルとクラン好きなのはインタ雑誌やBDのインタ見るとわかるよ
これは今まで読んできたインタビューで感じたことはなかったなあ。
ロリクランを提案したのは吉野っていうのは読んだけど。
950メロン名無しさん:2008/11/19(水) 14:18:38 ID:???0
ランカ抜きのシェリル特集みたいなの読んだときはシェリルを吉野はべた褒めしていた
その時々に求められる最適の答えをしているに過ぎないと思う
DVDの2巻のコメはランカの中の人が目の前にいるしね

なんにせよ踊らされているよね
どちらのファンも金を貢道具でしかないのに…
キャラアニメだからキャラ叩きが増えるのはしかたないと思う
キャラしか語ることがないもの
951メロン名無しさん:2008/11/19(水) 15:48:46 ID:???0
>>950
そうなんだ。
シェリルに対してはあっさり語ってるのしか読んだことなかったから。
よければ何で語ってたか教えて欲しい。
確かに吉野は一番狡猾っぽい気がするw
今、何が受けるかを考えながら作ってるらしいしね。

>キャラしか語ることがないもの
ストーリーを追って見てた人が一番離れたと思う。
投げっぱなしだからね。
952メロン名無しさん:2008/11/19(水) 17:35:46 ID:???0
>ストーリーを追って見てた人が一番離れたと思う。

0話放映後から1話開始前までのwktkを返せ!と思った。
アルトがシェリルに「逃げんのか」つった時点で(゚Д゚)ハァ?
オズマがアルトをぶん殴った時点で( ゚д゚)ポカーン
スター・デイトの時点でアルトが理解不能に
ミシェルが死んだ時点でどうでもよくなった

それでもめげずに最終回まで見たが
  ( _, ,_)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    ./

         /\
        ../  ./|
      ∴\/./
     _, ,_゚∵ |/
   (ノ゚Д゚)ノ
  /  /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
こうなった
953メロン名無しさん:2008/11/19(水) 17:50:16 ID:???0
そういえばランカが天才型でシェリルが努力型とかいうのもどこの雑誌発祥なんだろな…
954メロン名無しさん:2008/11/19(水) 18:10:26 ID:???0
ゼーガとかファフナーはいい感じに消化させているよね
語りたい物語があってそれぞれ最低限必要なキャラがそのために動く

マクロスは好きなキャラにこんなことさせたい(こんなオマージュをさせたい)って願望があってそのために物語がある
だから見ていて空っぽなんだと思う

インタ雑誌で監督かなり裏設定語っているからやろうと思えば濃密な話作れたと思うんだ
グレイスさんシェリルの両親実質殺したようなものだろうそれに気づいて復讐鬼になるシェリルみたいなの病気設定よりよっぽど面白いと思うんだけど
もう終わったことだから妄想ですけどね
955メロン名無しさん:2008/11/19(水) 20:02:07 ID:???0
本編見ないで監督のインタビューだけ読んでりゃよさそうだなw
それにしてもこれが商業的に成功してるとか酷いもんだ、菅野つけときゃ売れるんだろうか
956メロン名無しさん:2008/11/19(水) 20:06:35 ID:???0
>>956
シェリルの病気は余分だったよな
グレイスの陰謀に気づいてそこからギャラクシー絡みの話が進むのかとwktkしたが
そんなことはなかったぜ!
957メロン名無しさん:2008/11/19(水) 20:10:43 ID:???0
血を捨てるシーンとか意味なかったよな
憎しみとか単語使っといてクランの憎しみはすぐ消えた

はっきりいって種運命よりひどい脚本
958メロン名無しさん:2008/11/19(水) 20:26:59 ID:???0
クランはララミアの死をスルーしてミシェルの死の時だけ悲しんでいる時点で…
ランカだけが突っ込まれ易いけど他のキャラもかなりあれだよね
他のスタッフは豪華なのに脚本家一人だけがお荷物になっている
力量見て複数脚本にすればいいのに…監督も今回やる気無さ過ぎ
959メロン名無しさん:2008/11/19(水) 20:35:53 ID:???0
雰囲気だけだよな。ランカを叩いてFが悪いと言う人もいるけど
歌舞伎、ブレラの記憶回復、病気等の処理の仕方がかなり悪い。

合体攻撃だって友情とか信頼が成り立って燃えるもの。
そんなのキラアスでも出来てた事だぞ。
960メロン名無しさん:2008/11/19(水) 23:30:44 ID:???0
まあ、ブレラの頭打ったら記憶戻った は
笑わしてくれたからゆるしてあげよう
961メロン名無しさん:2008/11/20(木) 09:24:04 ID:???0
>>958
まあ脚本は何回も書き直させた上に最終的に河森がおkだしてるから、
責任者は河森でしょう

というか、河森がインタで、
今まではわかりやすくを考えてはいたが、
楽しんでもらうというのを考えて作ってはこなかったと
話してるのを見て、
お前何年この業界にいるんだよ…と愕然としたぜw
それでも最終回があんな出来なので、個人的に評価は低い。
962メロン名無しさん:2008/11/20(木) 09:45:44 ID:???0
ララミアの死に関しては、クランのコメントすら無かった気がするな
監督曰く、戦場では当たり前のように人が死ぬ
その死を過度に美化したくなかった
たぶんその辺が絡んでるんだろう

尺が足りなかったから、では断じて無い
963メロン名無しさん:2008/11/20(木) 10:22:34 ID:???0
(それ矛盾してないか? ミシェルの死はかなり美化されていたような…)
964メロン名無しさん:2008/11/20(木) 10:36:34 ID:???O
相変わらず内容の伴わない自己弁護並の解説だな河盛
965メロン名無しさん:2008/11/20(木) 14:04:44 ID:???0
マユゲって基本的に設定厨でドラマをコントロールする技量は無い。
966メロン名無しさん:2008/11/20(木) 15:24:14 ID:???0
アルトの家との確執、シェリルの病気、キノコ三島の反逆罪、ブレラの記憶喪失
物語の軸となる重要問題が最後畳み掛けるようにあっさり解決して吹いた
「人類を裏切った(形で出て行った)ランカは果たしてフロンティアに戻れるのか?」って懸念も
「ギャラクシーが全部悪い」で問題なしでこれまたあっさり戻ってきたし。バジュラの共存込みで。
967メロン名無しさん:2008/11/20(木) 15:25:51 ID:???0
あ、あと物語最大のテーマ「三角関係」もあっさり流されたっけ
968メロン名無しさん:2008/11/20(木) 15:38:13 ID:???0
終盤まで思わせぶりに残してあった物語の柱が
最終話で片っ端からへし折られることで、カタルシスを表現しました
969メロン名無しさん:2008/11/20(木) 17:10:16 ID:???0
まぁ、リアルな話をすれば
仮にランカに反逆罪等を適用したとする
ランカ悲しむ→バジュラが再び襲ってくる
こうなるのは目に見えてるからな
罰することは事実上不可能なんだ
970メロン名無しさん:2008/11/20(木) 18:33:14 ID:???0
ランカが悲しむだけでバジュラが襲ってくるのなら21話でフロンティア全滅してないか
ワープ? みたいなのバジュラできるんだろ
というかランカって生贄なの? 何の意味があったキャラなの?
わざとわかり難くした(脚本面で演出面で理解してもらう努力を放棄した)と言っているけれど
そんなことしなくてもあのテのキャラは確実に叩かれるからそんなあえて捻くれてアーティスト気取らなくてもいいのに
打たれること覚悟のキャラなら不細工なキャラデザを綺麗にしたり中華系の設定外したりして優遇してやれよ
シェリルを浮き彫りにするための道化師だったんかいな
971メロン名無しさん:2008/11/20(木) 19:16:50 ID:???0
>>959
>キラアスでも
個人的にランカ、シェリル、アルトがそいつらに被るな。
悪いことしてもマンセーランカたん(笑)=マンセーフリーダムキラ様(笑)または歌姫(笑)なラクス
死ぬ死ぬ詐欺で安っぽくなったシェリル=友達の仇討とうと遺作痔悪化と団結してたけどキラの軍門に下って腰巾着の屑ホモ野郎に堕ちたアスラン
上二人に主役乗っ取られた空気主人公アルト=シン
972メロン名無しさん:2008/11/20(木) 19:20:42 ID:???0
>>969
ルカの作った、フォールド波遮断システムみたいなのがあったじゃん
アレで囲った牢屋にでも閉じ込めておけば良いんじゃね
973メロン名無しさん:2008/11/20(木) 21:02:30 ID:???0
ミシェルが散々アルトに三角関係清算しろとハッパかけてたのに
当の本人はいつまでたっても「はぁ?」状態なんだもんな。
河森ってマクロスには歌と三角関係となんとかは欠かせないとか
言ってたけど、普通に欠いてるじゃん。
なにが一夫多妻だよ。勝手に盛り上がったお前らが悪いっての?
最終回まで付き合った視聴者に対してあの態度はないんじゃない?
974メロン名無しさん:2008/11/20(木) 21:26:54 ID:???0
アルトの恋愛関係とシェリルの病気に奔走したミシェルとクランは無駄働きでしかなかった
その上ミシェルは姉関係が謎のまま無駄死に
975メロン名無しさん:2008/11/20(木) 21:55:36 ID:???0
カプ厨以外の視聴者の興味はバジュラやランシェ一家やマオやグレイスとかギャラクシーとかビルラーとかキノコとか
色んな謎に向いてただろうに全部スルー、視聴者唖然
カプ厨も俺達の恋愛はこれからだエンドで嫌いなキャラに責任押し付け合って大暴れ
976メロン名無しさん:2008/11/21(金) 03:44:49 ID:???0
>>971
種、ギアス、Fは00年代商業主義三大アニメだもん。 全部吉野が関わってる。
種でうけた要素がギアスやマクロスに受け継がれてる。

谷口は知らないけど、インタビューで監督が作品フォロー解説をする、
お気にいりの声優に駄目だしくらう(福田は三石、河森は小林)、話が破綻する所まで同じ。

>>962
富野とのインタビューだっけ。今回ばっかりは河森は嘘ばっかいってる。
15話まで意図的にまねた →最期まで真似ばっか
集大成+α →セリフを真似れば良いと思ってる吉野、+αなんかない
三角刑の形は崩れにくい →三角関係ですらない
977メロン名無しさん:2008/11/21(金) 07:45:45 ID:???O
三角関係に決着つけたらカプ厨の興味も失ってしまうからなぁ
とにかくずっとファンを引き付けていたいのは伝わった
978メロン名無しさん:2008/11/21(金) 08:37:35 ID:???0
中盤あたりまで楽しんでいた身としては
劇場版が決まったから三角関係に決着をつけなかったと思いたい
そんで終盤の展開がめちゃくちゃになっちゃったとか
ガリア4から帰ってくるまではホントおもしろかったんだけどね
979メロン名無しさん:2008/11/21(金) 11:35:30 ID:1UhyCdob0
そうなんだよな〜
シナリオの他の部分が酷くても、三角関係さえちゃんと決着付ければ
「アルト達三人の物語だからこれでおk!」で納得できたと思う
980メロン名無しさん:2008/11/21(金) 13:44:47 ID:???O
一回見たきりで録画は消しちゃったから、ちゃんと読み取れない部分はあったかもだが、
とりあえず捨ててもいい描写と、絶対に描かなければならない描写の選択が
とことん頓珍漢だった作品って印象
981メロン名無しさん:2008/11/21(金) 14:28:42 ID:???0
>>980
次スレ立て出来る?
982メロン名無しさん:2008/11/21(金) 16:00:34 ID:???0
アルトを誘惑するはずだったキャシーについて全く触れられていない俺涙目

ランカ→歌姫シェリルに憧れ夢と恋を追いながら戦争に巻き込まれていく
シェリル→孤高の歌姫。戦争の中、歌う意味を模索しながら立ち上がっていく

三角関係がマクロスのお題ならオズキャシアルトでやれば良かったとか思ってる
そこにランカも加えて多角形なカオス
駄目だ収拾つかなくなってきた。俺には脚本家の才能はないなw
983メロン名無しさん:2008/11/21(金) 16:05:41 ID:???0
一夫多妻おkな世界観なんだろ?

なら乱交でおk
984メロン名無しさん:2008/11/21(金) 16:13:19 ID:???0
3人で仲良くデートするシーンがあれば良かったのにマジで
985メロン名無しさん:2008/11/21(金) 16:30:45 ID:???O
わかる。小説にあった宿題やる三人とか、宇宙規模な話のくせにちゃぶ台wとかで
実際アニメになったらかわいかったろうになあ。ほんと素材はいいのに調理方が余りに微妙だったよ
986メロン名無しさん:2008/11/21(金) 17:37:28 ID:???0
お前達が俺の翼だ!

アレはいつ頃考えたセリフなんだろな
987メロン名無しさん:2008/11/21(金) 18:28:05 ID:???0
ランカはバサラなんだよ
内面とか外面とか関係なしに立ち位置がね
動かそうと思えばひとりで全てを解決できてしまう存在
もしランカが何事にも動じない性格であるならば全てはランカひとりの手で終わらせてしまえるもの
吉野がランカをダブルヒーロー物から下ろしてダブルヒロインの一人にしたのはそのためなのかと最後まで信じていた
でもどうやら大した思惑はなくて自分の書きたいものがハーレムで得たい結果が商業面での成功だったのだと今ならわかるよ
こうやって売れれば正義な糞脚本家が淘汰されることなく生きていくんだろうね
シリーズものならオマージュ適当にやっとけば売れます(笑) それが吉野の本音だろうさ
988メロン名無しさん:2008/11/21(金) 19:30:12 ID:???0
>>987
バサラみたいにミレーヌ、ガムリンのような視聴者目線のキャラすらいないもんランカは。
監督が後付インタビューで「普通の人間の感覚とは違うので誤解を受けやすいキャラ」とか言われても違和感を持つキャラや一般人に非難を受ける描写すらない
その上謝罪、自責の念の描写もなしで戦争後にのうのうと歌姫復帰ではハァ?としか思えん。
989メロン名無しさん:2008/11/21(金) 20:32:08 ID:???0
誤解を受けるどころかマンセー状態だったな
つまり普通の人間はあの世界にはいないということだろう
990メロン名無しさん:2008/11/21(金) 20:36:22 ID:???0
変にランカを擁護しているよね
ランカがバジュラ側についたことで市民から石投げられたり現実のネットのごとく誹謗中傷受けるかと思ったらそうでもない
やろうと思えば簡単に成長物語をできる立ち位置で葛藤や内面の成長を描き易いキャラなのだけれど本当に意図的にああなったのか?
たんに初期の三角関係変更のごとく脚本家がまたバジュラと人の両方に感情移入してしまうキャラの内面や心情なんてそんなの書けねぇ! なら省こう! となっただけでは?

今回の話がランカの成長物語でランカが主人公だと言われてもな…意図的に理解され難くしたんじゃないの? 
主人公に感情移入させ辛くしてなんかメリットあるんかいな…

今回は監督も脚本家も頭の中が空っぽだったのでは…脚本家のほうは何時もと大して差はないけれども…
991メロン名無しさん:2008/11/21(金) 21:18:29 ID:???0
吉野はあかほりみたく没落してくれることを祈るしかないな。
992メロン名無しさん:2008/11/21(金) 21:33:46 ID:???0
尺に余裕のあるテレビで根幹をしっかり描いて劇場版でお祭り的なノリや恋愛重視で描くならいいけど
テレビでこれじゃ劇場版で何やってもダメだろ
ここ数年で内容的に一番酷いアニメだと思う
993メロン名無しさん:2008/11/22(土) 00:58:38 ID:???0
994メロン名無しさん:2008/11/22(土) 01:31:10 ID:???0
>>978
もともと愛おぼみたいなものと言ってる以上、続きじゃない。
さらに続きの企画はあるらしいので、TVと劇場、どっちか片方みても大丈夫なように作るはず。
だからほぼアルトはどちらともくっつかない結末になる。 結末がつくかもは商業的な意味合いのコメント。
>>992
初代TVは設定の所で破綻してた。でも三角関係、歌を抽出してやったからなんとかなった。
Fはテーマ軸さえはっきりしないからな。どんなに恋愛描写をやっても待ってるのはカップルが発生しない。
995メロン名無しさん:2008/11/22(土) 04:39:18 ID:???O
オーディオコメンタリーで河森がアルトの舞台のシーンのとこ入れたかったとか言ってたらしいな
普通入れろよそこww
吉野のパンツ回はOK出したり、特殊EDばっかり勢いでやるくせにそういう肝心なところが抜けてるとか

監督のセンスないとしか思えない。デザインだけやってればよかったのに
996メロン名無しさん:2008/11/22(土) 08:45:31 ID:???0
>>992
どうかね、劇場版はもう少しまともな流れに作り変えられるんじゃないかな?
尺がさらに絞られて、無駄なエピソード入れる隙がなくなるし、
テレビ版っていう下地をここが良かったここが悪かったって叩きなおせるんだから、
テレビ版より悪くなるってことはない…と思いたい
サッカーでも退場者が出た途端内容が良くなる時とかあるじゃないか
だから、たぶん、きっと、だいじょうぶ…の、はず

あまりにテレビ版がアレなんで、ちゃんと良かったとこ、悪かったとこを冷静に見返してくれるか不安だ
997メロン名無しさん:2008/11/22(土) 13:38:02 ID:???0
歌舞伎設定はまるごとカットでかまわない
998メロン名無しさん:2008/11/22(土) 13:47:11 ID:???0
映画も三角関係と真のラスボス投げっぱなし→重大発表!続きは二期で!
になる予感がする
999メロン名無しさん:2008/11/22(土) 13:47:15 ID:???0
>>997
劇場版の出だしは歌舞伎です。
1000メロン名無しさん:2008/11/22(土) 13:53:48 ID:???0
1000なら吉野クビ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。