アニメが一般に受け入られなくなった最大の原因104

このエントリーをはてなブックマークに追加
1メロン名無しさん
論議スレに見えますが、雑談スレですので語り合ってください。

前スレ
アニメが一般に受け入られなくなった最大の原因103
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1221063776/

>>960くらいで新スレお願いします


2メロン名無しさん:2008/09/14(日) 01:36:38 ID:???0
ヽ─ヽ
        | 二 |
        | 二 |
       / ─ |
  __  _,-='´l ̄ ̄`'=、  ,,,,
  / \//|| || ||ミミ / |
  |   ヽ─┬┬┬ '´   |
  ヽ    || | | || ||    /
  |>-   ll l l ll ll  __,,〈|
  / 〃ll ll l l ll ll ヽ  ll
  |_            _,,|
  |''''''-( ●)  (● )-''' |
  ∧      , 、     /|   / ̄ ̄ ̄ ̄
 / 二二ニ= .T =ニ二二 | < にゃ〜ん
 ゝ── `- ‐^‐ - ´"──  \____
   |  `   ̄  ´/|
   |=- `'''i=┐=''´=´|
    |=二 ヽ  ゛i 二__ |
    ヽ二-´   | == |
          |=二= |
          | =  |
         ヽi_ lノ
3メロン名無しさん:2008/09/14(日) 15:14:23 ID:???0
大きなお友達向けアニメならかつてないほど
栄えてるように思うけど。
衰退してるのは子供向けアニメじゃないの?
4メロン名無しさん:2008/09/14(日) 15:52:11 ID:???0
ポケモンは世界中で大ヒット
プリキュアは歴代女児アニメの中でも群を抜く人気だよ
大きいお友達の人気はセーラームーンほどないけどね
5メロン名無しさん:2008/09/14(日) 15:53:54 ID:???0
まるっきり人気が落ちないよねアンパンマン
6メロン名無しさん:2008/09/14(日) 16:02:15 ID:???O
ポケモンって90年代の遺産じゃん
しかもゲーム様々だし
7メロン名無しさん:2008/09/14(日) 16:13:39 ID:???0
ドラえもん、クレヨンしんちゃん
子供向けの人気はある
8メロン名無しさん:2008/09/14(日) 16:15:54 ID:???O
遺産しかないの?
9メロン名無しさん:2008/09/14(日) 16:17:14 ID:???0
新作アニメって何があったっけ
バトルスピリッツ?
10メロン名無しさん:2008/09/14(日) 16:18:34 ID:???0
ヤッターマンがそこそこ人気
11メロン名無しさん:2008/09/14(日) 16:22:33 ID:???O
リアルタイムで続いているものを遺産と言うのだろうか。
起源にしか興味の無い民族でもあるまいに。
12メロン名無しさん:2008/09/14(日) 16:22:55 ID:???0
鬼太郎
13メロン名無しさん:2008/09/14(日) 16:47:57 ID:???O
子供に人気っていうか児童な人気なものばっかなんだよね
14メロン名無しさん:2008/09/14(日) 16:55:39 ID:???O
児童って18才までをいうらしいよ。
まあ、言いたいことは分かるけどさ。
15メロン名無しさん:2008/09/14(日) 16:59:16 ID:???0
>>14
男子ならワンピース、女子ならリロ&スティッチ
16メロン名無しさん:2008/09/14(日) 17:14:01 ID:???O
萌えアニメの世界では差別という概念がない。

美人と不細工、勉強できるやつと出来ないやつ、
スポーツ出来るやつと出来ないやつが作中で格差をつけられない。
みんな横並びの顔面偏差値で勉強ができるかどうかは話題に
出ないし、オタクをいじめるような体育会系やDQNも出てこない。

ほのぼのアニメと呼ばれるサザエさんの世界にすら
存在する個人の能力や容姿による差別がないんだ。

萌えアニメは現代社会に疲れた僕らの心の処方箋だよ。
厳しい競争社会に放り出されるバトルアニメや
ドラえもんには疲れたんだ。
殺伐としているのは現実社会でたくさんだ。
だから、放っておいてくれよ。お願いだから。楽になりたい。
17メロン名無しさん:2008/09/14(日) 17:21:23 ID:???0
現実逃避は許す。だがそれを現実にフィードバックするのは止めろ
まわりの目を少しは気にしろ萌え豚ども
18メロン名無しさん:2008/09/14(日) 17:25:04 ID:???0
>>16
あるじゃん
19メロン名無しさん:2008/09/14(日) 17:39:03 ID:???0
ギアスの途中で流れた、コンプティークのCMとか少女漫画のCMのようだ
20メロン名無しさん:2008/09/14(日) 18:03:44 ID:???O
>16
昔からロボットものやバトルものは
オタクの現実逃避と言われていたね。

タイトルは忘れたが某マンガで
いじめられっこがいじめっこに
かめはめ波撃とうとして
さらにボコられるってシーンがあったな。
21メロン名無しさん:2008/09/14(日) 18:16:41 ID:???O
萌えはオトナ流の現実逃避だよ。

バトルはいじめっこと勉強くらいしかストレスがない
子供には現実逃避になるかもしれんが、オトナになって本格的な
競争社会を身に染みて知ると素直に楽しめなくなっちゃうんだ。
作中で勝者と敗者を作ることにストレスを感じるようになるわけ。
22メロン名無しさん:2008/09/14(日) 18:16:46 ID:???O
空港で足止めされてコードギアスというのを初めてみたが
ガンダムみたいなやつで面白いな
周りのオッサンも見入っててワロタw
23メロン名無しさん:2008/09/14(日) 18:43:52 ID:???O
観ることで余計に挫折感を味わったり絶望的な気持ちになれるアニメもたまには必要なんだ。
自分のいじめられた経験がフラッシュバックするようなシビアなアニメも観たいんだ。
24メロン名無しさん:2008/09/14(日) 18:57:48 ID:???0
今はカードバトル全盛時代
25メロン名無しさん:2008/09/14(日) 19:12:57 ID:???O
>>9
子供向けの新作アニメは少ないな来期は
・バトルスピリッツ
・イナズマイレブン
・カードライバー翔
・ねぎぼうずのあさたろう
ぐらいしかない
しかも人気出そうにない作品ばかり
プリキュア、ケロロ、アンパンマン、ポケモンと
他の子供向けアニメはマンネリで長寿化しているやつばかりだしな
それが全日帯アニメの新作の少なさに現れているよね
深夜も二期三期が多いけど
全日帯より新作も多いし
来年の春は全日帯アニメの新作が
今年の春と秋より増えてほしい
26メロン名無しさん:2008/09/14(日) 19:18:23 ID:???0
それだけあれば十分じゃね
27メロン名無しさん:2008/09/14(日) 19:20:27 ID:???O
>21
どっちも子供の現実逃避だよ。
28メロン名無しさん:2008/09/14(日) 19:20:47 ID:???0
もうカードアニメは秋田
29メロン名無しさん:2008/09/14(日) 19:25:15 ID:???0
飽きられてないから続いてるんだろうな
30メロン名無しさん:2008/09/14(日) 19:26:29 ID:???0
>>29
まあ、子供は世代が入れ替わるし。
ロボットみたいに今の子供が年を取っておっさんホビーの
イメージがついたら衰退するんじゃない?
31メロン名無しさん:2008/09/14(日) 19:26:35 ID:???0
ブーム長いよね
32メロン名無しさん:2008/09/14(日) 19:28:19 ID:???0
カードアニメは下手なテンプレアニメ以上にパターンが決まっているしな
個性を出すのが難しい
33メロン名無しさん:2008/09/14(日) 19:30:35 ID:???0
変身ヒロインも人気長いね
34メロン名無しさん:2008/09/14(日) 19:32:01 ID:???0
>>32
もう少し続けば王道として認知されるんじゃない。
35メロン名無しさん:2008/09/14(日) 19:32:21 ID:???0
野球アニメも長いね
36メロン名無しさん:2008/09/14(日) 19:32:46 ID:???O
すきすき魔女先生からだっけ?
変身ヒロイン
37メロン名無しさん:2008/09/14(日) 19:33:30 ID:???0
>>36
秘密のアッ子ちゃんじゃなくて?
38メロン名無しさん:2008/09/14(日) 19:35:20 ID:???0
>>34
ヒット2つぐらいしか出てないじゃん長いけど
39メロン名無しさん:2008/09/14(日) 19:35:44 ID:???0
あれだけあった変身コンパクト系も廃れたし
王道といっても時代によって当たるものも変わっていくものなんだろうな
40メロン名無しさん:2008/09/14(日) 19:36:42 ID:???0
今は実際にメイクできるおもちゃが人気だからね
41メロン名無しさん:2008/09/14(日) 19:39:42 ID:???0
バトルスピリッツを見ていると遊戯王デュアルはよく考えて作られていたアニメだと思うな
序盤の掴みやカードバトルの演出ともに差は大きい
42メロン名無しさん:2008/09/14(日) 19:40:07 ID:???O
じゃ中華一番の女の子版ですな
43メロン名無しさん:2008/09/14(日) 19:45:24 ID:???0
>>42
ミミか
44メロン名無しさん:2008/09/14(日) 19:49:33 ID:???0
女の子が料理する番組なんて昔からあるんじゃないの?
NHK教育でやってたひとりでできるもんとか。
45メロン名無しさん:2008/09/14(日) 19:49:49 ID:???0
>>20
かめはめ波は溜めが長いから
使いどころを間違うとそうなるね。
46メロン名無しさん:2008/09/14(日) 21:31:37 ID:???0
カードバトルアニメが今後残るかどうかは解らんが
ドラゴンボールZや幽遊白書も、おもちゃではカードが主力だったんだし
カードを売るアニメはなくならんだろう

漫画原作アニメとかオタク向けアニメは立体的なおもちゃが売れないことが多い
カードのような平面商品じゃあないと困るんだな
47メロン名無しさん:2008/09/14(日) 21:33:23 ID:???O
独りでできるもんはよく見てたなー
意外と需要はあるかも
48メロン名無しさん:2008/09/14(日) 21:34:25 ID:???0
フィギュアは?1体2,3千円くらいのも食玩系の数百円のもあるけどよく売れてるみたいなんだが。
49メロン名無しさん:2008/09/14(日) 21:40:48 ID:???O
立体玩具を売るのはカードよりリスキーだからな。

勇者シリーズみたいな合体ロボや腐ガンダムじゃなかった頃のガンダムみたいなアニメが復活したら子供には売れるだろうけどね。

でもゼーガペインみたいに中途半端な枠だと存在すら気付かれないで終わるが…

50メロン名無しさん:2008/09/14(日) 21:59:08 ID:???0
>>16
気持ちは分かるがそれを「萌アニメ」に求めようとは思わないな。
例え子ども騙しと言われようと、昔ながらの笑えるギャグ物や、明朗快活な
勧善懲悪ヒーローの方がまだよっぽど楽しいし健康的だと思うけど、まぁこれ
ばかりは趣味嗜好の範囲だしな。文句をつけても仕方がない。
(ちなみに俺はドラとサザエは昔から大嫌いだった)

>>23
実際に世の中全体が、一頃とは比べ物にならないほど絶望と殺伐に満ちあふれ
てるからなぁ。
近年意外にそういう作品があまりないのは、その裏返しなんじゃね?
51メロン名無しさん:2008/09/14(日) 22:08:46 ID:???0
>>48
フィギュアは難しいんじゃないかな
カードより市場が小さい上に買い手の指向が細分化しすぎている
高額なフィギュアだと1万個売れればヒットのように聞いているな

もちろん売れないよりは売れた方がいいだろうが
カードやDVDのようにアニメ製作を支えるほどの収入にはならないんじゃないかな

>>49
>勇者シリーズみたいな合体ロボ
最近の子供にロボットは売れないよ
勇者シリーズ終了の新聞記事によると
ポケモンに押されたように書いてあったな

ロボットへの興味はやはりメカへの興味だった気がする
最近の子供はメカに関心がないと思うよ
52メロン名無しさん:2008/09/14(日) 22:18:06 ID:???O
最近の食玩の売れ方はすごいよ
戦隊ロボは3つで完成するからとにかく早い者勝ち
スーパーに列ぶと2、3日で完売だし
最近は新ロボがあるからその繰り返し
かつての勇者ロボより出来はかなりいいな
53メロン名無しさん:2008/09/14(日) 22:26:25 ID:???O
ボウケンジャーは12体合体できたな
いまのもG9に合体できるな

勇者ロボは合体に無理があったし
むしろゴーザウラーとかエルドラン系に近い
54メロン名無しさん:2008/09/14(日) 22:43:55 ID:???0
          r ‐、 
       | ○ |         r‐‐、  >>16 良い子の諸君!
      _,;ト - イ、      ∧l☆│∧ペットの動画ほうが
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l 糞萌えアニメより何億倍も  
     |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)癒され萌え死ぬぞ
    │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|   
    │  〉    |│  |`ー^ー― r' |
    │ /───| |  |/ |  l  ト、 |
    |  irー-、 ー ,} |    /     i
    | /   `X´ ヽ    /   入  |

55メロン名無しさん:2008/09/14(日) 23:08:42 ID:???0
>>52
バンダイは食玩とは言わず玩具菓子と言ってるけど
戦隊の玩具菓子の売上は玩具の4分の1くらいらしい
サイドビジネス程度の扱いみたいだな

しかもポケモンの玩具菓子は戦隊の何倍も売れてるらしい
56メロン名無しさん:2008/09/14(日) 23:10:42 ID:???O
>>51
勇者シリーズ終了は、サンライズがバンダイ系列になったからでは?

まあポケモンみたいに交換で来たり、モンハンみたいに共同作業したり、
コミュニケーションツールにならないと厳しいのかな?

カードも何を集めた!とか言ってるうちはいいが、俺はマジック、俺はデュエル、俺は遊戯王、俺はバトルスピリッツ、とかじゃ盛上らないよな
57メロン名無しさん:2008/09/14(日) 23:23:26 ID:???O
>>56
ヲタの好きなゲームや同人誌・限定グッズなんかもコミュニケーションツールと化しているからなあ。

祭りになるほど人気が出るか全然売れずに空気化するか、
作品ごとの売れ行きがこれほど極端な時代って今まで無かったぞ。
58メロン名無しさん:2008/09/14(日) 23:55:19 ID:???O
それはアニメに限らない。

ネットで手軽にランキング情報が入手できる時代だから本も映画もドラマやバラエティも同じ
59メロン名無しさん:2008/09/15(月) 00:02:32 ID:???0
売れ行きが売れ行きを加速するんだよなぁ、ネットで一般大衆に横のつながりができたから。
昔はテレビや新聞で「売れてる」って言うまではなかなか動かなかった。
60メロン名無しさん:2008/09/15(月) 00:09:15 ID:???O
スタートダッシュ前にどれだけ話題性を作れるかだよな。
61メロン名無しさん:2008/09/15(月) 00:20:55 ID:???0
>>59
テレビや新聞で「売れてる」って言うやりかたも、乱発しすぎて一般大衆が信用しなくなってたしな。
明らかに実態とかけはなれた宣伝だって見抜かれてたし。
そこにクチコミの拡大版たるネットが出てきたわけだが、
さてクチコミと違って見ず知らずのネットの向こうの人間の評価をどれだけ信じるか。
62メロン名無しさん:2008/09/15(月) 00:50:11 ID:???O
数が集まると信じるよ
食べLOGなんか半分くらいは信じてる
63メロン名無しさん:2008/09/15(月) 01:00:47 ID:???0
信じる媒体が変わっただけで、アニオタの本質は変わってねえな
64メロン名無しさん:2008/09/15(月) 01:30:51 ID:???O
それでも昔はもう少し個々人が作品にちゃんと向き合っていたし、キャラだけでなく
脚本や演出にもきちんと目を配っていたように思う。
今は作品がネットや同人で盛り上がったりといった「現象」の一パーツでしかないという、
ここまで作品自体の存在感が薄い事はなかったぞ。
65メロン名無しさん:2008/09/15(月) 01:55:05 ID:???0
作品が量産されすぎてるってのもあるだろ
こんだけ乱発されると、すぐにどんなアニメがあったかなんて忘れちゃう
印象にも残らないしな
66メロン名無しさん:2008/09/15(月) 01:56:09 ID:???0
まぁそれはドラマも同じだしな。春ドラマの話題なんかもう忘れてしまった
67メロン名無しさん:2008/09/15(月) 02:05:22 ID:???0
それでもいいんじゃないかなぁ。
68メロン名無しさん:2008/09/15(月) 02:31:19 ID:???0
          _____
        /        \
      / /・\  /・\ \
      |    ̄ ̄    ̄ ̄   |
      |    (_人_)     |  それでもいいんじゃないかなぁ
      |     \   |     |  
      \     \_|    /  
69メロン名無しさん:2008/09/15(月) 02:32:45 ID:???0
>>65
○○は俺の嫁とか言ってる奴って、新作に気に入ったのが出てきたら
すぐ脳内離婚なのかなぁ。そういう無駄な心配してしまう位
乱発されてる。余程の不人気作以外最低2クールは続けて欲しい。
70メロン名無しさん:2008/09/15(月) 02:34:41 ID:???O
その量産されてるドラマの上をいく本数が作られてるアニメやばすぎだろ…
原作も最近は何でもありになってきてるしな
71メロン名無しさん:2008/09/15(月) 04:13:26 ID:???O
話のネタ程度にしか観られていない今のアニメやドラマは全てソフト化する必要ないよな。
それより昭和の名作をもっと手軽に観られるようレンタル解禁や再放送をしてほしい。
72メロン名無しさん:2008/09/15(月) 04:24:30 ID:???0
>>50
ジャンプとかのアニメは、良い意味で子供を触発するから健康的なんだよ。
スポーツに励んでいる子供や、逆境で頑張っている少年とかが描かれることが多い。
そういうので行動の意欲を起こさせる点で健康的だが、萌えとかはね・・・・
73メロン名無しさん:2008/09/15(月) 04:39:50 ID:???0
>>56
勇者シリーズ終了は、サンライズがバンダイ系列になったからでは?
それだったらバンダイから勇者シリーズみたいなのが出てくるはずだし
後番組もサンライズ以外で勇者っぽいものになるだろう

まぁ電動とかウェブダイバーとか似たようなのがあった気はするが
どれもうまくいかなかったな
7473:2008/09/15(月) 04:45:56 ID:???0
間違えた
73の二行目は↓ね

>勇者シリーズ終了は、サンライズがバンダイ系列になったからでは?
75メロン名無しさん:2008/09/15(月) 07:04:44 ID:???O
しょこたんの新曲イベント12000人ってすげーな
羞恥心と並ぶってことはアニオタもたいして
普通とかわらんてことだな
76メロン名無しさん:2008/09/15(月) 09:12:53 ID:???O
映画主題歌だから映画紹介しろよ
オタク映しても意味ないわ
77メロン名無しさん:2008/09/15(月) 09:34:13 ID:v3ybQuWx0
何の変哲もない主人公
魅力はなく、消極的で、
金持ちでもないのにモテまくる

妄想アニメが受けるわけないw
78メロン名無しさん:2008/09/15(月) 11:12:56 ID:???0
>>77
明らかに美形でない平平凡凡に描かれた主人公なんて
女神様の主人公くらいじゃね?
たいていは本人に自覚はないけど背が高くてイケメンだよ。
79メロン名無しさん:2008/09/15(月) 11:18:40 ID:???0
>>73
勇者シリーズは、タカラがサンライズに「オモチャの販促として」発注して作らせてたんで
どちらかというとプラモメーカーのバンダイが同じようなものをサンライズに作らせる義理はない。

タカラはその後別の製作会社にウェブダイバーとかダイガンダーとか作らせたが
売れ行きが悪かったからといってなかった事にするのはどうか。
80メロン名無しさん:2008/09/15(月) 12:01:19 ID:???O
>>79
勇者シリーズは似てるのが多いから売れなかったんじゃね

エルドランシリーズは好きだったけど
変形校舎に燃えたなぁ
81メロン名無しさん:2008/09/15(月) 12:27:53 ID:6vGy4J660
>>77
非凡人がうらやましい生活してても面白みないじゃん。
馬鹿かお前はw
82メロン名無しさん:2008/09/15(月) 12:35:13 ID:???0
視聴者に自分もあのアニメの世界に逝ってみたいと思わせたら勝ちだよね。
バトルだろうがギャグだろうが日常ものだろうがそれは共通。

無能な主人公がちやほやされるといういわゆるハーレム展開は
即物的ではあるが、それを忠実に表現しているといえる。
83メロン名無しさん:2008/09/15(月) 12:54:54 ID:???O
>>73
すぐ平成ガンダムが始まったよ。地方局とキー局では微妙に違うみたいだけど。

でもここ最近では玩具が売れるアニメて、ベイブレードが最後かな?
寂しいね。
84メロン名無しさん:2008/09/15(月) 13:14:44 ID:???0
テレビアニメが高画質・高音質化した現在、劇場アニメのメリットを見出しにくくなったような。
作品の箔付けくらいの役割しかない。
85メロン名無しさん:2008/09/15(月) 13:24:25 ID:???O
劇場アニメの秒速5cmとか空の境界とか、DVDはけっこう売れてる

劇場で少しは収入があるから、テレビみたいに放送してる間は枠代の出費が続くのよりはましじゃないか?
86メロン名無しさん:2008/09/15(月) 13:35:23 ID:???O
>>85
原作付きで前評判があるとか
監督が超有名とかじゃないと
宣伝打ちまくんないといけないし
映画となるとそれなりのクオリティーが必要だしで
売れなかった場合のリスクがデカイんじゃね
87メロン名無しさん:2008/09/15(月) 13:40:08 ID:???O
>>86
でも地上波だって既にHDだぜ?
枠代だってギアスは月8000万だし、テレビ東京深夜でも1500万かかるみたいじゃん。(ガセネタじゃないなら)
宣伝費かけてもリスク変わらないよ。
88メロン名無しさん:2008/09/15(月) 13:47:25 ID:v3ybQuWx0
81 :メロン名無しさん:2008/09/15(月) 12:27:53 ID:6vGy4J660
>>77
非凡人がうらやましい生活してても面白みないじゃん。
>>81
原因はお前か!  努力しろよニートw
89メロン名無しさん:2008/09/15(月) 14:15:33 ID:???0
>>82
それを指して押井とか大友とか庵野とかは
批判しまくってきたし、アニメ界もそれをメインにもっていこうというのは
なるたけ避けてたのにな。
90メロン名無しさん:2008/09/15(月) 14:21:04 ID:???0
制作費が増えるから、回収するためにDVDを売る
DVDを売るためには、固定客をがっちりつかめる萌えやラノベの陣営がシェアを伸ばす
結果萌えアンチ・ラノベアンチ発狂、だがしかし世間の流れは変わらないとww
91メロン名無しさん:2008/09/15(月) 14:24:04 ID:???0
>>90
世間からはぶられて、売り上げが落ち込んでいくながれはとめられないわね。
92メロン名無しさん:2008/09/15(月) 14:28:33 ID:???0
シェアを伸ばすが総売上は落ちるとw
ほんと10年、20年じゃ消せない傷がつきつつある。
遺産を食い潰してる状態だね。
93メロン名無しさん:2008/09/15(月) 14:32:03 ID:???0
腐豚に媚びなければ別にどうでもいいよ
94メロン名無しさん:2008/09/15(月) 14:36:01 ID:???0
バランスの問題でしょ
95メロン名無しさん:2008/09/15(月) 14:39:15 ID:???0
スカイ クロラはイノセンスの半分も入らなかったしな
結果的には惨敗もいいところだ
96メロン名無しさん:2008/09/15(月) 14:46:03 ID:???O
スカイクロラ駄目だったんか…
しゃべり下手くそな押井が頑張ってテレビ出まくってまで宣伝してたのにな
97メロン名無しさん:2008/09/15(月) 14:47:45 ID:???0
硬派気取りのアニメが爆死していくのは実に愉快である。
萌えアンチもいい加減に自重してくれると助かるなw
98メロン名無しさん:2008/09/15(月) 14:48:50 ID:???0
47 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2008/08/30(土) 20:36:07
ジャンプオリコン売上まとめ *=初週集計日数
位│累計    |一週目 (*)│二週目|三週目|四週目|五週目|六週目|七週以降|タイトル
─┼――─‐‐| ‐───―┼───┼───┼───┼───┼───|――――|
*1│1,571,931|1074745 (5)|231919|*80267|*54854|*37206|*25868| *67072 |ONE PIECE 50
*2│1,036,921|**97358 (0)|832564|146643|*57714|------|------| ------ |NARUTO 43
*3│*,793,503|*425366 (3)|228406|*61257|*37391|*23263|*17820| ------ |BLEACH 34
*4│*,563,755|*387543 (5)|*87020|*33101|*21279|*15354|*10325| **9133 |D.Gray-man 15  
*5│*,558,872|*344274 (5)|*91588|*34722|*21917|*17269|*12541| *36561 |リボーン 20
*6│*,460,374|*187304 (3)|171218|*41876|*27783|*18310|*13883| ------ |銀魂 24
*7│*,240,167|*170685 (5)|*43741|*16001|**9740|------|------| ------ |アイシールド21 30
*8│*,163,400|**80931 (3)|*65364|*17105|------|------|------| ------ |To LOVEる 9
*9│*,146,600|**55918 (3)|*58240|*19902|*12540|------|------| ------ |ジャガー 15
10│*,*83,021|**40892 (3)|*32601|**9528|------|------|------| ------ |ネウロ 17
11│*,*71,250|**52544 (5)|*18706|------|------|------|------| ------ |こち亀 160
12│*,*48,495|**48495 (7)|------|------|------|------|------| ------ |ぬらりひょんの孫 1
13│*,*40,644|**40644 (7)│------|------|------|------|------| ------ |ダブルアーツ 1
14│*,*31,598|**18140 (3)|*13458|------|------|------|------| ------ |SKET DANCE 4
15│*,*28,118|**15546 (3)|*12572|------|------|------|------| ------ |PSYREN 2
16│*,*25,367|**13940 (3)|*11427|------|------|------|------| ------ |サムライうさぎ 6
17│*,*23,980|**23980 (7)|------|------|------|------|------| ------ |バリハケン 1
18│*,**8,181|***8181 (7)|------|------|------|------|------| ------ |勇者学 5

これみるとやっぱ萌えはサブ程度でいいやと思う。
99メロン名無しさん:2008/09/15(月) 14:49:45 ID:???0
>>97
押井なんて本来あんなもんでしょw
イノセンスが特例なくらい。
100メロン名無しさん:2008/09/15(月) 14:51:13 ID:???0
スカしたカッコつけがなんかチャラチャラやってる糞腐豚路線が一番いらないもの
101メロン名無しさん:2008/09/15(月) 14:53:06 ID:???0
>>100
萌えも同じくらいいらん。
デスノートみたいにコンセプトが明確なのがよい。
味付けに萌えやら腐があるならいいがね。
102メロン名無しさん:2008/09/15(月) 14:53:35 ID:???0
>>101
いらん 不豚くせぇんだよ
103メロン名無しさん:2008/09/15(月) 14:56:18 ID:???O
正直な話し、味付け程度でも腐も萌えもいらない
なぜ狙う、なぜ要素を入れたがる
オタクなんて勝手に妄想して議論して楽しむんだからほっとけばいいんだよ
オタクを少しでも気にする限り一般向け作品なんてできないだろう
104メロン名無しさん:2008/09/15(月) 14:58:28 ID:???O
>>101
コンセプト明確か?
105メロン名無しさん:2008/09/15(月) 14:59:36 ID:6vGy4J660
>>103
そうやって要るとか要らないとかを暑苦しく語ってる奴が
何よりも要らないんじゃね?
萌えだとか硬派だとか派閥争いしてて痛すぎるんだよなwww
106メロン名無しさん:2008/09/15(月) 15:04:29 ID:???O
>>87
人気がなきゃ打ち切れるじゃないか

映画は完成させなきゃいけないし
107メロン名無しさん:2008/09/15(月) 15:04:30 ID:???0
硬派厨とか言うが自称してる奴なんか見た事ないんだけど。
萌え厨が裏返したレッテル貼ろうとしてるだけだろ。
108メロン名無しさん:2008/09/15(月) 15:05:18 ID:???0
>>89
>それを指して押井とか大友とか庵野とかは批判しまくってきたし・・・
それはハーレム展開のこと? それとも「視聴者に自分もあのアニメの世界に
逝ってみたいと思わせ」ること?

後者だとしたら何かナンセンスな気がしないでもないなぁ。
アニメに限らず娯楽作品で、受け手に「自分もあの○○の世界に逝ってみたい」
と思わせること自体を拒絶する姿勢の作り手って、何だかなぁ・・・という気が
どうしてもしてしまうよ。
俺は萌アンチだが同時に押井のような硬派気取りも今一つなんでね。
109メロン名無しさん:2008/09/15(月) 15:05:54 ID:???0
腐豚のおかげで最近は男キャラが異常にキモくなったのが問題
110メロン名無しさん:2008/09/15(月) 15:06:16 ID:???0
オタクを気にした方が売れる時に地固めになるのは確か。
そんなのはどこの分野でもある。
だが、ヲタを甘やかしすぎて、とんでもない水準まで媚びなければならなくなっている。
それを高いレベルと吹聴するアホも後を絶たない。
111メロン名無しさん:2008/09/15(月) 15:08:24 ID:???0
>>108
大友の「彼女の思い出」より「思い出は逃げ込む場所じゃない」
上のほうで萌えは現代の癒しだとのたまってるやつに言ってるような言葉だな。
そういうことだよ。
112メロン名無しさん:2008/09/15(月) 15:09:58 ID:???0
実写で言えばジャニの若いのみたいのがほとんどで
キムタクレベルの毒のあるやつすらいないな。男キャラ。
大泉、ユースケみたいのや電車男の主演の伊藤みたいのもいたほうがいいだろう。
113メロン名無しさん:2008/09/15(月) 15:11:16 ID:???O
>>110
売れる時の地固めの意味が分からない
小銭稼がなきゃやってられないのでオタク向けばかり作ってるのは分かるが
一般に売れる時にオタクの地固めなんていらなくないか
114メロン名無しさん:2008/09/15(月) 15:15:39 ID:???0
>>113
まあ、保険ですかね。特にフォーマット新し目の作品なんかは
楽しみ方に慣れるまで、ヲタ頼みって部分がある。
ど真ん中から一般向けとか狙うと失敗しやすいのがアニメだしな。
115メロン名無しさん:2008/09/15(月) 15:18:43 ID:???0
>>113
ここで一般向け狙うならサザエやジブリみたいの造ればいいじゃん。
とかそういう意見がよく出るが、そんなので当たったためしがないだろ。
アニメはなんだかんだでこれなら当たる!って50%の自信を持って言える程度の
鉄板すらない。だから所期はヲタを引っ掛けることが重要ではある。少なくとも
嫌われない程度にはね。だが、最近そのヲタ頼みが酷すぎてヲタの側も奴隷レベルの
奉仕を求めるようになってしまった。こうなるとずっと裸踊りをしつづけなければならなくなる。
116メロン名無しさん:2008/09/15(月) 15:18:52 ID:???O
>>114
その考え方そのものが駄目なんだと思うわ
117メロン名無しさん:2008/09/15(月) 15:22:57 ID:???O
>>115
これなら当たるってもんがない、なかなか分かりにくいのが一般向けなんだよ
だから一般向けは難しい
だからアニメは確実性を求めてオタクに媚びうってる
そしてこんなスレが立つまでになった、それだけだ
118メロン名無しさん:2008/09/15(月) 15:24:14 ID:???0
>>116
これがギリギリの線だと思うがね。
ドラマで言えばクドカンなんかもジャ二ヲタ目当てのドラマを
書いて、自分の芸風を世間に認めさせたところがあるし。
アニメ界は漫画みたいに「これが俺の芸風だ」みたいに飛ぶやつが出てきづらい状況にある。
まあ、最近じゃ漫画もその当たりは厳しいのかな。
119メロン名無しさん:2008/09/15(月) 15:25:24 ID:???0
腐のせいで漫画は終わった
120メロン名無しさん:2008/09/15(月) 15:26:09 ID:???0
>>117
媚を売りすぎなんだよ。それを最低限の担保に自分を出す、暴れてやるくらいの
スタンスの奴が普通じゃないと、クリエイティブな世界は回っていかないのに。
121メロン名無しさん:2008/09/15(月) 15:27:59 ID:???0
この部分はヲタに媚売ろう、だがこっから先は俺の領分だっていう
スタンスを持つ人間がどんどん死滅していく。異端児扱いだからな。
本来はこういうのがメインでないと駄目だろう。けじめがなければ
どんどんただのストリッパーになって裸踊りを続ける羽目になる。
122メロン名無しさん:2008/09/15(月) 15:29:34 ID:???O
>>118
クドカンは保険でジャニーズ使ってるわけじゃないだろ
つうかキャスト決めてんのはPの磯山だよ
だから磯山のドラマにはクドカン関係なく大抵ジャニーズが使われる
123メロン名無しさん:2008/09/15(月) 15:29:42 ID:???0

クドカンの腐女子的な体質がジャニドラマに偶然合ってたてのもあるかもな。
ジャニがスマップ以来、そんなに王子様を強要しなくなったのもある。
その流れが銀魂なんかにも影響を与えてる気がする。
124メロン名無しさん:2008/09/15(月) 15:30:37 ID:???0
>>122
クドカンが決めてるわけじゃないが、クドカン的な芸風のドラマを作る保険として
ジャニを利用してるのは間違いないだろ。実際、世に出ることすらなかったと思うしね。
125メロン名無しさん:2008/09/15(月) 15:31:50 ID:???0
萌えと腐なら何でも見るよって層を作るにとどめるなら
なにか凄いものが出てくる可能性もあったのだが、
薄利多売のサービス競争を煽るようになったもんだから、
その点においても望みは消えた。
126メロン名無しさん:2008/09/15(月) 15:34:38 ID:???0
ジャニ使ってないクドカンのドラマは面白いのにヒットしないんだよなー・・・
みくるも僕の魔法使いもさ
面白さは変わらないのに。
127メロン名無しさん:2008/09/15(月) 15:34:59 ID:???0
腐、萌が好むものと一般が好むものがはっきり分かれてるというか
腐、萌は好物が明確で一般はあいまいというのがほんとのところだろう。
腐萌は明確すぎて、確実に一般人に嫌われるが。
そこらへんがもうすこし曖昧になってこないと突破口が開けん。
128メロン名無しさん:2008/09/15(月) 15:35:47 ID:???O
>>124
保険なわけないだろ
磯山が単に若い男好きなだけだ
129108:2008/09/15(月) 15:38:05 ID:???0
>>111
例えばアニメじゃないけどさ、俺は時々嫌なことがあったりして気分がどうしても
浮かない時とか、レンタル屋で子どもの頃好きだった特撮番組や『全員集合』の
DVDなんかをよく借りて観る。
古い作品だと当時の世相・風俗なんかも微妙に取り込まれてたりして、「あぁ
そう言えば当時はあんなことがあったなぁ。俺の周りはこんなだったっけ・・・」
とか思い出に浸ったりする。

萌アニメなんか観てもそんな気持ちにはなれないけど、そんなのアニメに全く
興味関心のない奴だって、皆多かれ少なかれやってることだと思うんだが、
こういうことすらも彼らに言わせれば「思い出に逃げ込んでる」ことになるのかねぇ?
そんなところまで文句つけられちゃ、たまらんなぁ。
130メロン名無しさん:2008/09/15(月) 15:38:54 ID:???0
>>128
それなら妻夫木や窪塚主演のドラマを作るだろ。
ジャニが保険ていうのは、ジャニ事務所の強力さも
含めての話。
131メロン名無しさん:2008/09/15(月) 15:40:02 ID:???0
大友は自分自身にいってんだろう
今の惨状を見れば明らかだよね
132メロン名無しさん:2008/09/15(月) 15:40:19 ID:???0
>>129世相がどうのこうのとかなら全然問題ないだろうが
あらゆる競争概念をすべて放り出したいって気持ちで
作品を見るっていうのは明らかにやばいだろ。
一時退避とか言うんだろうけどね。
133メロン名無しさん:2008/09/15(月) 15:41:51 ID:???0
>>131
そういうたたきをされるリスクも負わないと
ああいう発言はできないからな。
134メロン名無しさん:2008/09/15(月) 15:45:40 ID:???0
失敗する前に潔く引退するか、大言壮語はもっと年取ってから吐くモンだからね
大友さんはちょっと調子に乗りすぎたんだろ
135メロン名無しさん:2008/09/15(月) 15:48:01 ID:???O
あとオタクに受ける地盤というが、あいつらに受けたからといって何になる
せいぜいDVDと腐萌えグッズが少し売れるだけなんだよ
視聴率とれるわけでも玩具がバカ売れするわけでも何でもねぇんだよ
だからまともにスポンサーもつかず深夜に追いやられるんだっつうの
136メロン名無しさん:2008/09/15(月) 15:55:52 ID:???O
玩具を売ったり視聴率を取るのがあまりにも難しいから土日早朝や視聴率が元から望めない夕方に追いやられている

昔みたいに視聴率を取るにしても、バラエティの方がローリスク

目先のことを考えると当然だと思う

おかしいのは深夜アニメ
狭い市場にひしめき過ぎだし、金もかけすぎ。
今のアニメDVDの平均売上枚数に単価をかけた期待値が制作費・宣伝費を下回ると思うが何故続けるのか?
137メロン名無しさん:2008/09/15(月) 16:00:24 ID:???O
どの業界もそうだが
例えば化粧品業界でQ10が流行ると一斉に流行りに乗るんだよ
それが廃れてきてもチャレンジはしない
冒険をして大損害なんて話にならないしな
Q10絡みの別商品だしたりする訳よ

偶然、次何か流行ったらそっちに移る

庵野は意図的にそれをやろうとして今回の映画を出したかどうかはわからないけど
どんな興行収入出しても容易には移らないだろうな
前回痛い目にあってるから
138メロン名無しさん:2008/09/15(月) 16:02:03 ID:???0
アニメクリエーターは涼宮ハルヒの夢を見るか
139メロン名無しさん:2008/09/15(月) 16:22:40 ID:v3ybQuWx0
>>81
みたいなキモ豚を相手にしているから、
視聴率が悪い DVDに頼らざるを得ない
140メロン名無しさん:2008/09/15(月) 16:22:43 ID:???0
パッケージとCM変えれば済む化粧品と一から作り直しの業界を比べてもな
化粧品って何十年も前から中身は変わらないし
141メロン名無しさん:2008/09/15(月) 16:22:48 ID:???O
>>138
その路線しかないよねぇ

他はエヴァで真っ黒な庵野がなんかやるか

ただそれはエヴァじゃダメだから、他の何か?
142メロン名無しさん:2008/09/15(月) 16:24:52 ID:???O
>>140
アニメだって大してかわらんだろ
全体的な雰囲気でジャンルが決まるんだ
パッケージの変わりに萌えだロボだなってるだけだろ
143メロン名無しさん:2008/09/15(月) 16:25:48 ID:???O
>>138
シャナとハルヒのヒットに気を良くして阿呆みたいにラノベアニメが増えたけどね。

最近だと、アリソンとリリア、我が家のお稲荷さま、図書館戦争
来期は、伯爵と妖精、とらどら、ケメコデラックス、とある魔術の禁書目録
頭が悪過ぎる。
144メロン名無しさん:2008/09/15(月) 16:28:19 ID:???0
>>135
でもさ、デスノだって腐視点から見れば十分趣味を満たすらしいし
ジャニヲタをだしに自分の芸風を出してるかに見えるクドカンも
実はジャニドラマの要件、アイドルドラマ的要件はちゃんと満たしつつも
芸風を世間に認めさせたわけじゃん。いいとこどりってわけにはなかなかいかないだろうが
そこをつくしかないのじゃないかね。まあ、腐なり萌なりにしても十分に考察できていて
いろんな問題とリンクさせられる知性がないと駄目だろうけどね。かつて庵野が母性を媒介にして
ロボットと美少女キャラを不可欠な物語に昇華させたように。
145メロン名無しさん:2008/09/15(月) 16:30:18 ID:v3ybQuWx0
萌えをキモ豚基準に作るから駄目なんだ
146メロン名無しさん:2008/09/15(月) 16:31:35 ID:???0
一般人はハルヒやこなたなんかより、ワカメやしずかの方が
かわいいと思っていることを萌え豚は理解しない。

かわいいといっても性欲的なものじゃないからあしからず。
147メロン名無しさん:2008/09/15(月) 16:32:36 ID:???O
>>140
化粧品は中身ってかなり変わってるんだが
進歩してないとでも思ってるのかね
148メロン名無しさん:2008/09/15(月) 16:32:51 ID:???0
>>145
それもあるわな。もっと、こうさっぱりとしたところに位相をずらせないもんだろうか。
149メロン名無しさん:2008/09/15(月) 16:33:50 ID:???0
つまり男キャラ=北斗の拳、スラムダンク、ドラゴンボール
女キャラ=きらレボ、NAN
で作れば売れるってことか
150メロン名無しさん:2008/09/15(月) 16:34:43 ID:???0
>>149
それらを結びつける何かが必要なのかな。
舞台設定なりなんなりの工夫が。
151メロン名無しさん:2008/09/15(月) 16:34:45 ID:???O
前スレでDBとセラムンのスポンサーを
カキコしてくれた人がいて見たけど
今だったらG帯のスポンサーは無理だろうと思う顔触れだった
バンダイですら
テレ東以外のG帯にスポンサーとしてつくのは無理だからな
152メロン名無しさん:2008/09/15(月) 16:34:47 ID:???0
>>149
つまんねえ釣りだな
153メロン名無しさん:2008/09/15(月) 16:36:53 ID:???O
>>148
今ぬこ萌えアニメがあるじゃない
チーズスイートホームだっけ?
あれの評判どうなの?
見たこと無いんだけど
154メロン名無しさん:2008/09/15(月) 16:37:47 ID:???0
>.147
いつの時代も化粧品の中身は水とパラベンと香料と着色料だろ
155メロン名無しさん:2008/09/15(月) 16:38:30 ID:???O
>>144
だから腐も萌えヲタも面白い作品になら勝手につくんだよ
狙わなくても作品が面白ければついてくるんだよ
156メロン名無しさん:2008/09/15(月) 16:40:05 ID:???O
>>154
なんか今ごちゃごちゃ入ってるぞ

つうか、ゲルマニュウムってよくみるけど本物なのかね
かなりお手軽値段だけど

つかあれは毒じゃないのか?
157メロン名無しさん:2008/09/15(月) 16:41:31 ID:???0
>>155
面白いってのはどういうことかっていうのもあるわな。
たとえばLがおっさんだったらあんな人気が出たか?
ただの美形でもまあ駄目だろうが。萌え、腐というのは
ある種の華を出すためのエッセンスではあるんじゃないかと
思う。そこに寄りかかりすぎてるのが駄目なんだと。
158メロン名無しさん:2008/09/15(月) 16:42:28 ID:???O
>>153
誰も見たことねーよw
朝つーか深夜だ
159メロン名無しさん:2008/09/15(月) 16:42:38 ID:???O
>>154
アホじゃないの
今は着色料考慮したものだってあるし進歩してんだよ
何年か前の同ブランドの化粧品一つとっても質は違う
シャドウの色付き悪い言われたら改善したり、いろいろしてんだっつうの
160メロン名無しさん:2008/09/15(月) 16:43:50 ID:???0
>>159
流行に合わせて濃くしたり薄くしたりしてるだけだろーが
だまされんじゃねーよ
161メロン名無しさん:2008/09/15(月) 16:44:06 ID:???0
まぁヤッターマンとかゴールデンでやる必要が全然感じられないしな
子供に人気が出て玩具を売りたいなら今のゴールデンほど使いにくい時間帯は無い

朝のほうがよほどいいだろう
162メロン名無しさん:2008/09/15(月) 16:44:45 ID:???0
Lってやつは小畑はブサイクキャラのつもりで描いたらしい。
正義の味方サイドの親玉がブサイクだったら面白いってな感じで。

そのブサイクキャラに腐女子が萌えるんだから分からない。
結局、キャラクター的な魅力がないと寄りつかないんだね。
163メロン名無しさん:2008/09/15(月) 16:45:24 ID:???O
>>87
テレ東は看板作品のポケモンが未だに未HDなのが何とも
ナルト 鰤も確かそうだった
まる子 サザエ ドラ クレシン コナン、ヤッターマン、ニチアサ鬼太郎、ワンピですらHDなのに
ギアスと00も確かHDだったよね
164メロン名無しさん:2008/09/15(月) 16:46:55 ID:???0
>>162
変人ではあるけど不細工かなあ?
シャーロックホームズとかも発表当時はああいった扱いだったと
思うけどな。
165メロン名無しさん:2008/09/15(月) 16:47:53 ID:???O
>>157
そもそもLがおっさんだったらライトのライバルっぽくないしな…
まぁ腐はたとえおっさんだろうが何だろうが萌えれるんだろうけどw
あいつらアンパンマンすら擬人化して萌えれる脳をお持ちだし
166メロン名無しさん:2008/09/15(月) 16:48:34 ID:???0
>>161
今、ゴールデンでやるべきアニメってなんだろうな。
規制があんまり厳しくなければデスノなんだが。
167メロン名無しさん:2008/09/15(月) 16:49:32 ID:???0
>>165
もし、そうなら腐を問題視する必要なくないか?
萌えがキーキー言うのはそれなりの理由があるだろう。
また、腐でもやっぱりなんらかの萌え発生要件みたいのがあるはずだ。
168メロン名無しさん:2008/09/15(月) 16:51:07 ID:???0
女子は顔よりも言動に萌える人がいる。
169メロン名無しさん:2008/09/15(月) 16:53:01 ID:???0
アリソンとリリアはテレパシー少女蘭の後番組でも全然違和感が無いだろうな
悪い意味でNHKアニメの悪い部分だけが出たアニメだ
170メロン名無しさん:2008/09/15(月) 16:53:31 ID:???O
>>167
だから作品に魅力がありゃ結局キャラクターにも魅力がある
そうすりゃ腐も萌えヲタも勝手につくんだって
171メロン名無しさん:2008/09/15(月) 16:57:05 ID:???0
>>164
インタビューか何かで話してたからブサイクの
つもりで描いていることには違いない。
確かにそんなにブサイクには見えないけど。

小畑が大場に「Lの顔をブサイクに描いていいですか?」と
提言したところ大場が「ちょうどブ男に描いてほしいと思っていた
ところだったんだ」と返事が来たらしい。
172メロン名無しさん:2008/09/15(月) 16:57:10 ID:???0
>>170
作品の魅力とは?なんらかの基準を示してくれないと話にならない。
だから、萌、腐に傾倒するんだろうけどな。
作品の魅力というと展開の惹きつけ方とかはったりのうまさとか
シーンごとの迫力とかあるが、それらのすべてが曖昧だからな。
だったら、それらを生かせる範囲で萌も腐も利用しろというのがよい。
ただ現状では萌腐が売りになりすぎ、また反対の立場で作ると地味な作品になるという
悪循環。これをなんとかしさえすればいいと思う。出し惜しみもするときはしろと。
173メロン名無しさん:2008/09/15(月) 16:58:05 ID:???0
そういえばデスノートコンビの新作ってどうなの?
全然読んでないけど。
174メロン名無しさん:2008/09/15(月) 16:58:58 ID:???0
>>171
小畑の画力の幅の狭さが逆に功を奏したか。
175メロン名無しさん:2008/09/15(月) 16:59:03 ID:???0
>>173
作者の説教と自画自賛オナニー。
176メロン名無しさん:2008/09/15(月) 16:59:41 ID:???O
>>161
DBをやっていた時代なら
まだG帯でも玩具を売りやすかったのかな
結果的にそういう作品は早朝に追いやられて
玩具を売りにくくかつ一般スポンサーがつくアニメしか残らなかった
クレしんは初期の頃
玩具と文具を売っていたけど
最近はゲームだけしか売っていない
まる子も昔は玩具と文具を売っていたけど
最近は全然売っていないもんな
コナンもCDとゲームしか売っていないし
ドラはテレ東以外のG帯では唯一
今でも玩具と文具等の販促をしているけど
あまり力入れていないしな
177メロン名無しさん:2008/09/15(月) 16:59:51 ID:???O
>>172
基準が分からないから一般向けが難しいんだろ
つうかそんなこと分かりゃ世界中アニメも漫画もドラマも映画もヒット作品で溢れとるわ
178メロン名無しさん:2008/09/15(月) 17:01:07 ID:???0
バクマンみたいな業界ネタ漫画は一つ間違うとただの説教に見えやすいな
コミックマスターJの後半のようだ
179メロン名無しさん:2008/09/15(月) 17:03:27 ID:???0
>>177
と、すれば原作漫画で一度当たってるものをアニメでやるのも
萌、腐メイン狙いもしょうがないな。
180メロン名無しさん:2008/09/15(月) 17:04:03 ID:???O
ゴールデンでやるべきは、モンスターペアレント系アニメだろ?

今の時代にあった親子像
サムライ母さんとかか?
181メロン名無しさん:2008/09/15(月) 17:04:11 ID:???0
>>175
バクマンてある意味自虐くさいけどな
絵が下手くそな大場つぐみと文才のない小畑で
182メロン名無しさん:2008/09/15(月) 17:05:46 ID:???0
デスノートみたいなキターって感覚のあるものではなさそうだな。
まあいずれ読んでみよう。
>>180
母ちゃん主役のアニメなんて絶対にアニメオリジナルでは出てこないだろうな。
ある意味一番避けられるネタだ。あ、変なエロアニメとかは別ね。
183メロン名無しさん:2008/09/15(月) 17:08:46 ID:???0
母ものは漫画の世界でも少ないしな
強引に探すとうちの三姉妹みたいな系統ばかりになりそうだ
184メロン名無しさん:2008/09/15(月) 17:08:58 ID:???0
そういやウィッチブレードがあったか。
185メロン名無しさん:2008/09/15(月) 17:13:07 ID:???O
>>176
ドラゴンボールは玩具がメインじゃなくて、あくまで視聴率アニメだからな。
データカードダスが発売されてアーケードが通信対戦になって一気に玩具系もブレイクしたけど
186メロン名無しさん:2008/09/15(月) 17:25:20 ID:???0
ドラゴンボールはゲームもよく売れた。
カードめくりRPGの頃はいまいちな売れ方だったが
武道伝はSFCを代表するゲームの一つにまでなった。
FCの神龍の謎もクソゲーだったが一応売れたんだっけか。
187メロン名無しさん:2008/09/15(月) 17:27:52 ID:???0
昔の数字と比べても意味ないって
188メロン名無しさん:2008/09/15(月) 17:28:58 ID:???O
>>179
しょうがないな
楽な方に安全な方に逃げてる
しょうがない
189メロン名無しさん:2008/09/15(月) 17:29:42 ID:???0
映画を見てもドラマを見ても漫画原作が目立つ時代だしな
190メロン名無しさん:2008/09/15(月) 17:29:51 ID:???0
最近のバラエティはアニメ並にくだらなくて面白いからな
191メロン名無しさん:2008/09/15(月) 17:33:32 ID:???O
バラエティーもアニメに比べたらマシ
ていうかアニメと比較できるのは野球ぐらいじゃないの
192メロン名無しさん:2008/09/15(月) 17:35:39 ID:???0
見ているテレビ番組はを21時以降ばかりだな
193メロン名無しさん:2008/09/15(月) 17:36:26 ID:???0
>>188
だとしたら、その中からまともなものを作っていくしかないと。
悪いのは積極的にアニメはそれが売りですと喧伝しまくったところだな。
194メロン名無しさん:2008/09/15(月) 17:57:33 ID:???O
>>193
無理だろ
深夜に逃げてる限りオタクに媚びないと金にならないんだから
もう悪循環に陥ってるとしかね
195メロン名無しさん:2008/09/15(月) 17:59:31 ID:???O
声優やアニメネタは視聴率二桁のバラエティーがあったな
編集しそこねてまた最低だしたが
少なくとも一般も興味があることは間違いない

ぎみあぶれいくやワンダフルみたく
バラエティー内でショートアニメってどうよ
196メロン名無しさん:2008/09/15(月) 18:08:45 ID:???0
どうせなら、ランクインしたベテラン声優を寄せ集めて
アニメ作ればいいじゃん。
これが南ちゃんの声の人ですよ、これがコロ助ですよみたいに
説明しながら。
どうせ、永井一郎クラスのベテランでも安くこき使えるんだろ。
197メロン名無しさん:2008/09/15(月) 18:12:20 ID:???0
>>194
たとえばデスノートで不細工?でも腐女子の人気が
やりようによっては得られるのが示された。なら、この要素を
生かしてみよう、まともに楽しめる話を作ろうって方向になぜか行かない。
その事がおかしいんじゃないのかな。
198メロン名無しさん:2008/09/15(月) 18:14:46 ID:???0
>>79
>どちらかというとプラモメーカーのバンダイが同じようなものをサンライズに作らせる義理はない。
バンダイはプラモでも玩具でも日本一のシェアの会社だよ
そして玩具の方が売上が大きい

それでもサンライズに勇者シリーズのようなのを作らせないのは
東映に作らせてるスーパー戦隊とバッティングさせないためと聞いているな

戦隊と勇者はかつてはたがいにシェアを削りあったライバルだからね
ガンダムだと対象年齢が戦隊より高いので、その心配はないらしい

>>185
>ドラゴンボールは玩具がメインじゃなくて、あくまで視聴率アニメだからな
いやいや、バンダイがスポンサーなんだから玩具も大切だよ
ドラゴンボールZのカードダスは20億枚売れたと聞くな
199メロン名無しさん:2008/09/15(月) 18:17:31 ID:???0
そういや、小学生の頃にドラゴンボールスナックを
買いまくってたのを思い出したわ。
キャラクターの顔がついたメンコが2枚入ってるの。
当たりだと金色のスーパーサイヤ人メンコが入ってる。
ほぼ全部集めたけど、アニメが進んで新シリーズの
メンコになってから断念したわ。
200メロン名無しさん:2008/09/15(月) 18:18:30 ID:???0
勇者シリーズてタカラだしな
201メロン名無しさん:2008/09/15(月) 18:41:15 ID:???O
>>198
戦隊が土曜夕方時代にやっていた時
前座で
名古屋テレビ製作の
サンライズのロボットアニメやっていたけど
当時あの枠はガンダムやダンバイン等
戦隊より対象年齢高い作品ばかりだったからバッティングする心配なかったのかな
当時の戦隊もそれに合わせて対象年齢高い作品ばかりだったけど
バイオマンとか高学年向けだし
202メロン名無しさん:2008/09/15(月) 18:49:32 ID:???O
>>197
単純にまともな話作れる奴がいないんでないの
だから楽なオタク頼みのもんばかりになる
203メロン名無しさん:2008/09/15(月) 18:58:38 ID:???0
んじゃお前が業界に入ってマトモなアニメって奴を愚民に見せてよ

と思ってしまうことが多い( ^ω^)
文句垂れるだけで無責任な屑ヲタが増えたから
業界人のやる気がそがれているのではないだろうか
204メロン名無しさん:2008/09/15(月) 18:59:11 ID:???0
本当に時代の最先端をいくような面白い話というのは
量産不可能なものだからな。
数年に一つか二つくらいあって、それが必ずしも
メジャーな媒体に載ってヒットするとは限らない。

物語のパターンは出尽くしていて、どこかで見たような話しか作れない。
205メロン名無しさん:2008/09/15(月) 19:09:39 ID:???0
>>203
それをプロが言うようになったらおしまいだけどなw
まあ、それ言うのも糞ヲタなんだろうけど。
206メロン名無しさん:2008/09/15(月) 19:10:50 ID:???0
>>203
正直そういうヲタは減ってるよ。
責任を持って萌えアニメを買ってると宣言するのが増えてるw
207メロン名無しさん:2008/09/15(月) 19:13:48 ID:???0
>>205
言い返せないからって終わり認定するなよな。
「文句があるならお前が導いて見せろ」
民主党、マスメディアアンチ、在宅アニメ品質管理委員様、
幅広い用途に活用できる殺虫ざ・・・名言でございます。
208メロン名無しさん:2008/09/15(月) 19:14:40 ID:???0
>>207
実際そうじゃんwプロが素人に「お前がやってみろ」言い出したらおしまいw
209メロン名無しさん:2008/09/15(月) 19:17:02 ID:???0
アマチュア如きがプロさま相手にケンカ売ってるほうがオシマイだと思う( ^ω^)
そうだな・・・たとえるなら

「小便垂れていきがっては見たが、実は釈迦の手のひらで踊っていた哀れな子ザル」

みたいな?
それはそれで愉快だからいいかww
210メロン名無しさん:2008/09/15(月) 19:17:03 ID:???0
            _.. -―――- .._              ヽ           
        , '"           `丶.            i              /
      /                \          |     だ      /
    ./                    ヽ         |      っ       /_
   ,'       ∧               `、     |    た        /
   |     /   \  |\    |\        |         |      ら         /
   |      |  \_\|  \  !_,ハ.       |       /            /
   |     |         \|  |      |   /        お     /
    .|     |<〇>    <〇>l       |   ` ̄''‐┐    前     /
    !   |\|  --‐'    ト|┼H ||/ |   |       /      が     〈
   |  |              l│| !   |   |     /       描      \
   /   |     ,.,.,.^ ^、、、    |    |       /      け       \
  _/     !      lエエエエl     !     \     /      よ       | ̄ ̄
/´7      \     |ェェェェェ|     /    ヽ ̄`\  ̄/     !     |
    ̄|/|  /^x,        ,x''^! \ | ̄`     \ /                |
        |,/ l   ´'l┼┼┼l'`  |  ヽ!        /             |
            \          /             /               !

久米田康治(漫画家)
211メロン名無しさん:2008/09/15(月) 19:17:13 ID:???0
攻撃が最大の防御ってか。
自分の痛いところをつかれると相手を攻撃してうやむやにする。
政治討論番組なんかでよくみる光景。
212メロン名無しさん:2008/09/15(月) 19:18:39 ID:???0
業界人のやる気がそがれてるだってw
213メロン名無しさん:2008/09/15(月) 19:19:50 ID:???0
何しろ萌え、腐を言い訳にできないほど話の品質が
落ちてるのは確かだな。
214メロン名無しさん:2008/09/15(月) 19:20:16 ID:6vGy4J660
在宅アニメ品質管理委員会の逆鱗に触れたようだ(^ω^;)
スレを伸ばす魔法の言葉をまとめておくw

・つまらない?なら見るなよw
・お前の発言が正しいなら、実行して見せてみろよw
・隠れた名作?んなもんねーよw
・売れてるけど駄作?んなもんもねえよw
・商業主義ドブ浸りの萌えはクズ?なら同人アニメでも作ってろ豚wwwwwwwwwwwwwwwww
215メロン名無しさん:2008/09/15(月) 19:22:27 ID:???0
みんなアニメ大好きなんだなぁ
216メロン名無しさん:2008/09/15(月) 19:23:59 ID:???0
ただの嵐になってるしwしかもスレも別にさっきと比べて
勢いついてもいないしな。
実際、最近の業界の人間は谷口とかみたいに「アニメつくってやってる、業界を存続させてる
だけでありがたく思え」とでも言いたげな奴ばっかりだからな。
217メロン名無しさん:2008/09/15(月) 19:24:25 ID:???0
そりゃ大好きに決まってる罠。
いまどきのアニメは話が腐ってるとかいいながら
その腐ったアニメをムシャムシャと頬張っているんだもん、
ある意味Do-Mの領域に突撃してるほどぶっ飛んだ愛を抱いているわけですね(^ω^ )
218メロン名無しさん:2008/09/15(月) 19:25:06 ID:???0
>つまらない?なら見るなよw
見ないとつまらないかどうか判断つかない
>お前の発言が正しいなら、実行して見せてみろよw
発言者が実行する権限のある立場に居るとは限らない
>隠れた名作?んなもんねーよw
あるともないとも言えない。証明しようがない。
>売れてるけど駄作?んなもんもねえよw
恋空
>商業主義ドブ浸りの萌えはクズ?なら同人アニメでも作ってろ豚wwwwwwwwwwwwwwwww
批判者はどうしようもない萌えは同人でやればいいと言いたいのだろう。
反論の論点がずれてる。
219メロン名無しさん:2008/09/15(月) 19:25:46 ID:???0
>>216
「アニメを見てやってる、腐ったアニメを見てもらってるだけでもありがたく思え」
みたいなクズヲタにはお似合いのカップルだと思うが・・・

これ禁句?wそりゃすまんかったwwwwwwwwwww
220メロン名無しさん:2008/09/15(月) 19:27:33 ID:???0
>見ないとつまらないかどうか判断つかない
1話見れば十分だろ?1クールも判断つかないようなのは脳が腐ってる

>発言者が実行する権限のある立場に居るとは限らない
そんなに正しいのに、どうしてそういう立場になれないの?
君の言うとおりに作れば大ヒットなんでしょうがw

>あるともないとも言えない。証明しようがない
名作なのに世間がほっとくの?
消費者の目はフシアナだっていうのかい?

>恋空
恋空のどこが駄作なのか詳しく。
221メロン名無しさん:2008/09/15(月) 19:28:20 ID:???0
「なんでこんな糞アニメ見続けなきゃいけないんだ」的なレスをするキチガイとお似合いってことだな
222メロン名無しさん:2008/09/15(月) 19:29:10 ID:???0
どう考えても火がついてるのは
萌えヲタちゃん(だろ?)の方にしか見えないw
223メロン名無しさん:2008/09/15(月) 19:30:17 ID:???0
>>219
禁句というよりは浅はかな的外れw
そろそろネタも尽きたから退場していいよw
まあ、自分がやりたくてやってるならしょうがないがな。
224メロン名無しさん:2008/09/15(月) 19:31:30 ID:???0
見えない萌えオタと戦うのが楽しーんじゃねーか、暇つぶしの煽りは引っ込んでろ
225メロン名無しさん:2008/09/15(月) 19:32:54 ID:???0
反論できないから>>222-223のようなイメージ戦略(笑)に出るわけだ。
ちゃんと君らなりに意見してみてよw

「そんなに不満があるなら見なけりゃいいじゃん、アニメなんてもんは見なくても何も困らんw」
「真に素晴らしいアニメ論を繰り出せるなら、作る側に廻るべきだろwそして大ヒット作を世に問うてくれww」
226メロン名無しさん:2008/09/15(月) 19:32:59 ID:???0
そうやって、つまらんフォローせずに
踊るときは必死で踊れやw
もっと腰使え。萌え奴隷は手より腰使えw
227メロン名無しさん:2008/09/15(月) 19:33:28 ID:???0
                     __,. -,‐ ─ ‐- 、
                    //. : /. : : : : : : . :ヽ_,、
                   __/ .:, '. : : : : : : : . : : :/ Y!
                  </ !:./. . . : : . . : : : : :`ーヘ
                  /_,」;':. : .: :. :/ヽ:, ._ : .:.:.:.:.:.:.: .!
                  「: .:!::..: ..: ハ.| 、_j_`ヽ:.:/ヽ:.: |
  もうやだこのスレ      |:. |::..:..;ムィ'リ   __. V,.イ.:.:. !
                  |.: :.|:: ,イ,.-‐  '´    ィ'.ノイ:.:.:!
                    j: : :ヽ,.-'、ヽj,)` _,.、 , '´¨`丶、j
                     /ヘ:,ハ/ ,.-‐'¨ー .二-′    ヽ
                        / /  j/ く不ゝ    ,' ,   |
                   ,'  j´ヽ !  ノ ! 「   / / _ _」
                     {   , ィ,.イ  `¨`′ くフ¨´T,ノ
                   `ー'´ゝ' /      , |  |
                    __/¨´丶.    / .!   |
                ,.-‐'´   - 、 ̄>─ '一' :!  |
    _.. -‐ァ、, -ァ…-、,. ‐ ¨  ``ー、,. -<´二 ‐-、   ハ   |
  /´   く「  /         / ,. -─- ニュ__ - 、 {. | _j
  ゝ._.. -‐'¨`ーゝ、_   __,.. -┤         }  ̄¨ ‐'ヾヘ`丶、
             ̄      ヽ.._____,j.. -─- 、(_(   \
                                 `ヽ._ ノノ
228メロン名無しさん:2008/09/15(月) 19:33:49 ID:???0
>1話見れば十分だろ?1クールも判断つかないようなのは脳が腐ってる
1話だけみてつまらないと言っている人間も居るだろう。
文句言いながら飛び飛びで見続けてる人間も居るだろうし。
全話見てるのが当たり前というのが何ともオタク脳としか言いようがない。

>そんなに正しいのに、どうしてそういう立場になれないの?
業界人じゃない人間も批判してるだろうし、
仕事を流されるだけの下っ端のアニメータも居るだろう。

>名作なのに世間がほっとくの?
深夜アニメ量産体制なんだから仕方ない。
年に100本を超えるアニメをやってる現状では面白いくらいでは
日の目を見ることはない。

>恋空のどこが駄作なのか詳しく。
http://fsokuvip.blog101.fc2.com/blog-entry-284.html
229メロン名無しさん:2008/09/15(月) 19:34:31 ID:???0
>>225
反論するまでもないw大昔から言われ続けてきた無効な台詞の一つ。
素人にはそれを言う権利があるからな。金を出す出さないは関係ない。
客になる可能性のある人間全てにそう言う権利がある。
だから、2ちゃんなんて場所もあるし、マスコミもあるんだから。
230メロン名無しさん:2008/09/15(月) 19:35:51 ID:???0
セキレイやストライクズボンの最終回のせいでみんな精神が不安定になってるな。
231メロン名無しさん:2008/09/15(月) 19:36:58 ID:???0
>1話だけみてつまらないと言っている人間も居るだろう。
それは普通。だが、TV見た時間30分よりも、文句垂れてる時間が長そうなのはどうかと思うよw

>文句言いながら飛び飛びで見続けてる人間も居るだろうし。
そんなツンデレいるわけねーだろw
こ、こんなアニメつまらないんだからねッ!

>業界人じゃない人間も批判してるだろうし
アマチュア如きが批判とな?!
偉くなってから文句を言おうよ。そうしないとアニメ良くならんでしょw

>年に100本を超えるアニメをやってる現状では面白いくらいでは
>日の目を見ることはない。
でもヒット作ってあるよね。ガンダムSEEDやギアスやハルヒとか

あと恋空だが、むしろ見たくなってきたよw
232メロン名無しさん:2008/09/15(月) 19:38:22 ID:???0
恋空は若者向けのケータイ小説だしな
ターゲット層以外の人がどうこう言ってもしゃーない
233メロン名無しさん:2008/09/15(月) 19:38:24 ID:???0
>>229
金を出さずに文句とな!
それでいて客のような面をできる、その厚顔無恥な姿にシビれるねw
君はきっといい在日になれる
234メロン名無しさん:2008/09/15(月) 19:38:44 ID:???0
逆に業界人だったら、「自分はまともなのを作れる」とかそうそう言えないだろ。
素人が言わなきゃ誰が言うの。低きに流れ続けるだけだぞ。
みながそういう気持ちを素直に出していって、それがなんらかのうねりをつくり
それを読み取った業界人がそこに賭ける。大昔から創作の世界はそうやって
進んできたし。
235メロン名無しさん:2008/09/15(月) 19:40:02 ID:???0
>>233
言っとくが、金を出すときもあれば出さないときもあるよ、俺は。
だが、そういう層ばっかりを相手にすることがそもそもの間違いではないの?
文句いいつつもこっち見てる奴をつかむには?って考えるのが商売ってもんじゃないの?
236メロン名無しさん:2008/09/15(月) 19:40:19 ID:???0
>>234
駅前で暑苦しく演説してる、日の丸を車に掲げたオジサマたちとか見るけど
ああ、●チガイなんだな、としか思わないよ
真に素人ならともかく、君らみたいなプロ市民はキモイ・・・死ぬほどキモイぜ
237メロン名無しさん:2008/09/15(月) 19:41:04 ID:???0
>>231
業界=偉いはそれなりの成果が出てからの話だな。
そういう成果が出なくなってきてるから、文句も大きくなってきてるんでしょ。
238メロン名無しさん:2008/09/15(月) 19:41:04 ID:???0
花より男子の映画だって観客の9割が女だと言うしなぁ…
239メロン名無しさん:2008/09/15(月) 19:41:30 ID:???0
反論できないから>>236のようなイメージ戦略(笑)に出るわけだ。
240メロン名無しさん:2008/09/15(月) 19:41:45 ID:???0
>文句いいつつもこっち見てる奴をつかむには?
そんな絵に描いたようなツンデレが
三次元にホイホイといるわけねぇだろw
241メロン名無しさん:2008/09/15(月) 19:42:06 ID:???0
>>236
おいおい2chはプロ市民の集まりですかw
だいたい、プロ同士でしか批判が許されない的な
考えは初めて聞いたよ。そういうのを拡大解釈と言うんだ。
242メロン名無しさん:2008/09/15(月) 19:42:16 ID:???0
一人何役なんだこれ
243メロン名無しさん:2008/09/15(月) 19:42:51 ID:???0
>TV見た時間30分よりも、文句垂れてる時間が長そうなのはどうかと思うよw
そんな人間どれだけの割合で居るんだ?
まさか、2ちゃんで批判している人間が全て同一人物とでも?
文句なんて思いついたときに書き込むだけ。

>アマチュア如きが批判とな?!
これを言ったらプロのアニメータの立場がなくなるよ。
批判受けてお金もらってるのがプロの仕事なのに。

>でもヒット作ってあるよね。ガンダムSEEDやギアスやハルヒとか
まあ、時間帯とか制作会社の人気とかあるよね。
昔ながらのガンダムブランドとか。
あまりにアニメが多すぎるとブランド志向になりがち。
そもそもそこに例をあげた作品が本当にヒットしてるといえるのか?
244メロン名無しさん:2008/09/15(月) 19:42:58 ID:???0
>>240
いるから、エヴァのときに昔のファンが復帰したりしたんじゃね?1
245メロン名無しさん:2008/09/15(月) 19:43:50 ID:???0
>おいおい2chはプロ市民の集まりですかw
違うの?そうだな・・・ここ最近の話だと
●rue●earsの工作員とかいっぱいいたじゃんw
残念ながらDVD死亡してたけど。
246メロン名無しさん:2008/09/15(月) 19:44:33 ID:???0
2chで人気があっても売れんものは売れん
247メロン名無しさん:2008/09/15(月) 19:44:59 ID:???0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【自民党】新聞テレビの世論操作を監視するスレ【51】 [政治]
248メロン名無しさん:2008/09/15(月) 19:45:43 ID:???0
>文句なんて思いついたときに書き込むだけ。
ツマランと思ったアニメのことを思いつくの?
これまた随分とツンデるというか、ヤンデる気がするぞww

>批判受けてお金もらってるのがプロの仕事なのに。
アホか?
アニメ作ってお金をもらうのがプロの仕事だよw

>そもそもそこに例をあげた作品が本当にヒットしてるといえるのか?
DVDセールスランキングだと上位だけど・・・
キャラグッズも売れてるし
249メロン名無しさん:2008/09/15(月) 19:47:27 ID:???0
すごい話題そらしだ
250メロン名無しさん:2008/09/15(月) 19:48:13 ID:???0
>>245
嵐が目的じゃないなら、そろそろやめたら。
君のような問いはそもそも、うちらがアニメに文句言う以上に
無効だからさ。当事者同士(まあ、時にはうちらは客にもなるんだから厳密には違うが)
でしか批判しあわないとか特に日本ではありえない話だし。
よく読んでれば分かるが糞は糞と切り捨ててるわけじゃく、もっとこういうところを
伸ばせないかって話もあるんだしな。
251メロン名無しさん:2008/09/15(月) 19:48:13 ID:???O
作品に文句言う条件なんて、「その作品を知っていて、自分なりにどんな作品か理解した」だけで十分だ
252メロン名無しさん:2008/09/15(月) 19:48:26 ID:???0
売れたものが傑作ではない
残りしものこそ傑作である


詠み人知らず
253メロン名無しさん:2008/09/15(月) 19:48:38 ID:???0
アニメなんてつまんねーしな。アニメーターを晒すのがこれからのトレンド
ロリオタ宮崎きめぇwエロゲオタ出崎地獄に堕ちろw
254メロン名無しさん:2008/09/15(月) 19:48:43 ID:???0
何と何が戦ってるの?
255メロン名無しさん:2008/09/15(月) 19:49:31 ID:???0
>>248
批判受けるのも仕事のうちでしょ。
ただし、どう受け取るかは自由。
256メロン名無しさん:2008/09/15(月) 19:50:34 ID:???0
だって事実じゃん?
アニメサロンで信者がマンセーしていたアニメが爆死なんて良くあることだもんw
●rue●earsは特に酷かったけど・・・
●レン●ガンなんかも酷い悪寒はするww
それはおいといて、プロ市民必死だなと思われてもしょうがないでしょうw
257メロン名無しさん:2008/09/15(月) 19:50:45 ID:???0
>ツマランと思ったアニメのことを思いつくの?
まあ、見てつまらんかったら多少のストレスにはなるだろう。
それをアウトプットするのもストレス解消には悪くない。
心にためておくのは心の毒だからね。

>アニメ作ってお金をもらうのがプロの仕事だよw
そう。お金もらう仕事だから批判される責任も伴う。

>DVDセールスランキングだと上位だけど・・・
ふーん。よく分からん。
258メロン名無しさん:2008/09/15(月) 19:51:31 ID:???0
>>256
全然事実の説明になってないな。
259メロン名無しさん:2008/09/15(月) 19:52:05 ID:???0
>>255
狂犬病患者の相手をするのは、アニメーターの仕事じゃないでしょう?
保健所とかポリスメンがやるこった。
260メロン名無しさん:2008/09/15(月) 19:52:15 ID:???0
ガンダムは100億以上が動く市場だしなぁ
新作がこけたらバンダイが傾く
261メロン名無しさん:2008/09/15(月) 19:53:38 ID:???0
多少のストレスになったのに、それを思い出してさらなるストレスにハマりこむ・・・
なんというメンヘラ。間違いなく板違い・・・
>>257さんはこちらへドウゾ。なるべく早くねw

メンタルヘルス
http://life9.2ch.net/utu/

あとキチガ●に粘着される責任は伴ってないと思うよw
262メロン名無しさん:2008/09/15(月) 19:56:14 ID:???0
>>257
お前変だぞ
263メロン名無しさん:2008/09/15(月) 19:56:22 ID:???0
そうそう反論に困ったらレッテル貼りに逃げるのが得策
264メロン名無しさん:2008/09/15(月) 19:57:25 ID:???O
つまらんと思ったならそのアニメは大体覚えている
覚えていないのは何も感じなかったアニメ
265メロン名無しさん:2008/09/15(月) 19:57:39 ID:???0
今日のまざましみたけど
しょこたんのイベントが羞恥心と一緒
ってでたとたん放送しなくなったな

ようは売れているものよりも売れないものを
さも売れているようにする映すのが今の地上波放送
266メロン名無しさん:2008/09/15(月) 19:58:01 ID:???0
>>259
だから、無視も選択肢のひとつでしょ。
それが正解なら自分の得だし不正解なら
自分の損。それだけ。
267メロン名無しさん:2008/09/15(月) 19:58:08 ID:???0
>>257
みたいにオンナノコっぽい精神状況の奴が多いな。
嫌なことはさくっと忘れちまえばいいのに、
いつまで立っても女々しくしがみついて、これでチンポコがついてると思うと情けない。
でもだからこそ萌え画が受け入れられるんだろうな
268メロン名無しさん:2008/09/15(月) 19:58:37 ID:???0
>>261
アニメで気分を害したくらいでメンヘルになるかよ。
アニメ批判に過敏になっているお前が行け。

>>262
自分の方が変だという可能性については考えないのでしょうか。
相手にレッテル貼りをするのは簡単ですね。
269メロン名無しさん:2008/09/15(月) 19:58:48 ID:???0
>>264
それは光る部分があったからかもしれない。
そう言う部分を伸ばしたらって話題もここは多い。
270メロン名無しさん:2008/09/15(月) 19:58:51 ID:???0
>>264
アンチも信者もいない空気アニメスレの空しさみたいなものか
271メロン名無しさん:2008/09/15(月) 19:59:24 ID:???0
売れない糞アニメ信者必死すぎwww
272メロン名無しさん:2008/09/15(月) 20:00:09 ID:???0
糞アニメに対する批評なんてキメェの一言で十分だろ
273メロン名無しさん:2008/09/15(月) 20:00:17 ID:???O
必死に反論してるけど、言ってることにツッコミ所ありすぎだよ
もう諦めろ
274メロン名無しさん:2008/09/15(月) 20:00:21 ID:???0
気分を害したアニメを、未練がましく覚えているのはどうかと思うよw
面白いこと(アニメに限定せず)にはまれば、自然と忘れちゃうだろうに・・・
>>268って薄っぺらい人生送ってんだね。
ガチでアニメだけが生きがいなの?
275メロン名無しさん:2008/09/15(月) 20:00:53 ID:???0
>>267
嫌なアニメを見た事実がたまって、それが全体的なアニメの不振の潮流と重なって見えるんでしょ。
それは間違ってるかもしれないし、正しいかもしれないが、ここで語る分には問題ない。
そういう誤解が全体に広がるならやっぱりアニメ界の問題には違いないからな。
276メロン名無しさん:2008/09/15(月) 20:01:13 ID:???0
空気アニメ…
今期なら20面相の娘あたりか
277メロン名無しさん:2008/09/15(月) 20:01:31 ID:???0
>>267
>みたいにオンナノコっぽい精神状況の奴が多いな。
相手の性別を勝手に決めちゃダメよ。
>嫌なことはさくっと忘れちまえばいいのに、
そう。だから、文句言ってすーっと忘れる。
そんなもんだろう。
278メロン名無しさん:2008/09/15(月) 20:01:46 ID:???0
>>274
アニメに期待してる部分があるってことでしょ。
その上、アニメ界全体が下り坂となれば
文句の一つもでるのが自然。
279メロン名無しさん:2008/09/15(月) 20:02:52 ID:???0
>>277
その文句に文句を返したら忘れるものも
忘れてくれなくなるのになw
まあ、ある種の現実を明瞭に示してくれてるから
どんどんやってもらってかまわないけど。
280メロン名無しさん:2008/09/15(月) 20:03:31 ID:???0
>>277
どう見ても忘れられない奴がいてますよ。
萌え路線が糞だとか、狂ったように連呼してたりしてね

>>278
期待してるなら、素直にアニメ業界に期待してますって言えばいいじゃん。
なんでツンデレすんのw
いい年したオッサンのツン期とかマジでキモイwww殺す気かwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
281メロン名無しさん:2008/09/15(月) 20:03:35 ID:???0
>>274
どこか図星をつかれたからしてずいぶん感情的に
相手の人格否定をしたがるよね。
>気分を害したアニメを、未練がましく覚えているのはどうかと思うよw
別に印象の残ったシーンくらいしか覚えてない。
いつまでも覚えてるなんてどこかで書いたっけ?
282メロン名無しさん:2008/09/15(月) 20:04:48 ID:???0
>どう見ても忘れられない奴がいてますよ。
>萌え路線が糞だとか、狂ったように連呼してたりしてね

それは萌えアニメが多いからだろう。
萌えアニメが少なくなれば批判も少なくなる。
283メロン名無しさん:2008/09/15(月) 20:05:28 ID:???0
>>201
>戦隊が土曜夕方時代にやっていた時
>前座で名古屋テレビ製作のサンライズのロボットアニメやっていたけど
>当時あの枠はガンダムやダンバイン等
>戦隊より対象年齢高い作品ばかりだったからバッティングする心配なかったのかな
当時はそんな配慮をする必要がなかった気がするな
あの頃はロボットの売上がうなぎ昇りだったからね
市場が成長していればみんなが儲かるってこともありえる

バッティングしたら共倒れになるってのは
市場がもう成長しないので、相手のパイを奪うしかないって状況なんだよ

特に1991年のジェットマン、ファイバード、ライジンオー、ゲッターロボ號の四者が競合したときは
共倒れしたように聞いているな
284メロン名無しさん:2008/09/15(月) 20:05:34 ID:???0
257 名前: メロン名無しさん [sage] 投稿日: 2008/09/15(月) 19:50:45 ID:???0
>ツマランと思ったアニメのことを思いつくの?
まあ、見てつまらんかったら多少のストレスにはなるだろう。
それをアウトプットするのもストレス解消には悪くない。
心にためておくのは心の毒だからね。


ツマランアニメのことをふと思いつくと言ってたよねw
285メロン名無しさん:2008/09/15(月) 20:05:38 ID:???0
二人でまわしてるにしてはいい流れだな。
286メロン名無しさん:2008/09/15(月) 20:05:56 ID:???0
こういう喧嘩売ってくる奴のせいで
嫌なアニメの思い出が固定化されるんだろうね。
一回かぎりの文句かもしれなかったのにw
287メロン名無しさん:2008/09/15(月) 20:06:22 ID:???0
>>284
で?
288メロン名無しさん:2008/09/15(月) 20:06:46 ID:???0
でっていう
289メロン名無しさん:2008/09/15(月) 20:06:55 ID:???0
>>282
アニメの話、ストーリー、脚本、が腐ってるんじゃないっけ?
萌えって表層的な画風の話でしょ?違うの??
290メロン名無しさん:2008/09/15(月) 20:07:31 ID:???0
>>289
演出と構成も腐っているが
291メロン名無しさん:2008/09/15(月) 20:08:11 ID:???0
>>289
ちゃんとスレ読んでから参加しろよ
292メロン名無しさん:2008/09/15(月) 20:09:15 ID:???0
>>290
んじゃ別に萌えが原因じゃないのね?w
萌えアンチは萌えが腐らせたみたいなことを言うけれど・・・
あいつらは馬鹿ってことだねw
293メロン名無しさん:2008/09/15(月) 20:10:08 ID:???0
>>289
俺はそんな意見を言った覚えはないが
まあ、物語の劣化はしてるだろう。
アニメ量産しすぎて一つ一つのアニメが薄くなってるんだね。

萌えが批判されてるのってテンプレ化であったり風俗臭のあたりだろう。
294メロン名無しさん:2008/09/15(月) 20:13:00 ID:???0
>まあ、物語の劣化はしてるだろう。
>アニメ量産しすぎて一つ一つのアニメが薄くなってるんだね。

具体的に、いつの時代のなんというアニメと、
最近のなんというアニメを比較して、
どういう理由から物語が薄いとか濃いを語ったのか詳しく。
295メロン名無しさん:2008/09/15(月) 20:16:39 ID:???0
自分が大人になって素直に楽しめなくなっただけじゃね?
ゲハの懐古厨も似たようなことを言っては馬鹿にされてるw
296メロン名無しさん:2008/09/15(月) 20:18:00 ID:???0
>>294
比較しやすいのは新旧ヤッターマンかなあ。
ギャグが控えめで削ってもいいようなセリフが多め。
旧ヤッターマンの人魚姫の回の展開の速さは
今のヤッターマンには無理だろう。
297メロン名無しさん:2008/09/15(月) 20:18:31 ID:???0
>>293
萌え要素と言うよりは
あの絵柄をメインに持ってきたときの
表現の幅の低下と、それとセットなのかどうかは分からんが
テンプレ化とヲタ文化への媚びへつらいだな。
298メロン名無しさん:2008/09/15(月) 20:20:32 ID:???0
萌えアニメを萌えオタじゃない奴が見て文句言うのは筋違い。
299メロン名無しさん:2008/09/15(月) 20:21:24 ID:???0
なんだまた萌えオタがファビョってんのか
300メロン名無しさん:2008/09/15(月) 20:21:41 ID:???0
>ギャグが控えめで削ってもいいようなセリフが多め。
それって君の極めて個人的なえり好みじゃないの?
俺はコッテリしたギャグ好きじゃないし・・・
さらに言えば、せっかく平成によみがえったんだから
過去のシガラミに囚われないでやっていて頑張ってると思うよw


(と懐古を煽るテスト)
301メロン名無しさん:2008/09/15(月) 20:22:47 ID:???0
仮面ライダーがカツゼツ悪いイケメンを登板させて
なんとか食いつなごうと努力している昨今ですが
昔ながらの昭和の香ばしい香りがしないアニメは
懐古厨様のお気に召さないようです
302メロン名無しさん:2008/09/15(月) 20:23:15 ID:???0
>と懐古を煽るテスト
こういうしょうもない保険をかけんと物も言えない奴w
303メロン名無しさん:2008/09/15(月) 20:23:33 ID:???0
>>300
とらわれないことなど不可能だろw
三悪をわざわざ70越えばっかりで揃えてるし。
そう言う意味では天才バカボンとかおそ松のリメイクはよかったなあ。
304メロン名無しさん:2008/09/15(月) 20:23:36 ID:???0
ヤッターマンはあんなもんだろうな
毒とかお色気とかそういったものを排除して、
平成のお子様向けとして正しいアニメになってしまった
305メロン名無しさん:2008/09/15(月) 20:24:43 ID:???0
あの頃は良かった、としか言えない思考停止がなんか言ってるw
ならあの頃の素晴らしいDVD-BOXでも買い揃えて
金輪際平成アニメなんて見なけりゃいいじゃないかと思ってしまうわけです
306メロン名無しさん:2008/09/15(月) 20:25:27 ID:???0
>>292
話がつながってないが?
307メロン名無しさん:2008/09/15(月) 20:26:07 ID:???0
>>301
その路線を外そうとした響鬼は大コケしたしな。
もうやらんだろう
308メロン名無しさん:2008/09/15(月) 20:28:51 ID:???0
極論に逃避するのは楽です^^
309メロン名無しさん:2008/09/15(月) 20:29:25 ID:???0
自分の気に入らないアニメ=内容が薄っぺらい

こんなんじゃプロが馬鹿にするのもしょうがない罠。
在宅アニメ品質管理委員会はもう少し脳みそ使えよw
310メロン名無しさん:2008/09/15(月) 20:30:08 ID:???0
>>305
自然にそうなって言ってるわな。
ホントにそうなってしまうと困ることになるのは誰だろうかね。
311メロン名無しさん:2008/09/15(月) 20:30:58 ID:???0
>>309
こういう類のレスしてる人って業界人?
312メロン名無しさん:2008/09/15(月) 20:32:46 ID:???0
>>309
プロがいつ馬鹿にしたの?お前がプロとかw
313メロン名無しさん:2008/09/15(月) 20:33:24 ID:???0
>>310
本当にそうなってんの?
昔のDVDが出ることあるけど
最近のアニメの勢いに勝てそうにないじゃん。
(いまどきは高画質で、かつ手軽に保存できる術がそろっているのに)

いや、俺も聖闘士星矢とか好きだったよ。でもDVDはイラネーし
314メロン名無しさん:2008/09/15(月) 20:33:31 ID:???0
むしろブサイのをイケメンと言い張って話題作りしているだけのような>仮面ライダー
前よりもランク下がってね?
315メロン名無しさん:2008/09/15(月) 20:33:38 ID:???0
業界人だったら面白いな。
レスはそうなったつもりになってる感じだけど。
316メロン名無しさん:2008/09/15(月) 20:34:45 ID:???0
>>313
当時も売れて、今も売れてるんだよ?
残ってる時点で今のアニメより格上だし。
むかしの萌えアニメなんて再発されるものも少数だしな。
317メロン名無しさん:2008/09/15(月) 20:35:05 ID:???0
>>314
恋空をやりながらライダーもやる今年のイケメン
318メロン名無しさん:2008/09/15(月) 20:35:19 ID:???0
昔のアニメは3年とかやってたからなあ。
DVDは確かに手を出しにくいかも。
全シリーズ10000円くらいに下がったら手を出すんだけどな。
319メロン名無しさん:2008/09/15(月) 20:36:18 ID:???0
DVDって・・・
オタク市場を語るスレなのここって?
320メロン名無しさん:2008/09/15(月) 20:37:28 ID:???0
>>316
DVDセールスランキングで上位なのは
ほぼ1990後半~2000年のアニメだけど・・・
昔のアニメって本当に凄かったの?全然売れてねーように見えるよ?
321メロン名無しさん:2008/09/15(月) 20:38:14 ID:???0
>>319
違うな。でも、まあ次世代に一般を担える新アニメを作れそうな奴が
深夜には見当たらないというのはある。
322メロン名無しさん:2008/09/15(月) 20:39:09 ID:???0
>>320
単価が全然違うしな。あとレンタル需要も忘れてはならない。
323メロン名無しさん:2008/09/15(月) 20:39:28 ID:???0
アニメに金そそぎこむ感覚が分からんなあ。
もともと無料で放送してたものばかりなのに。
324メロン名無しさん:2008/09/15(月) 20:40:08 ID:???0
なんでもかんでも単一のビジネスモデルでとらえてるアホがいるな。
325メロン名無しさん:2008/09/15(月) 20:42:14 ID:???0
>>323
そうやって理想論をぶちまけていても何も変わらない
ただでさえスポンサーの食いつきが渋いTV業界で
さらに激★渋いアニメ番組なんだから
家ちk・・・じゃなくて視聴者に金注ぎ込んでもらわないとどうにもなんねーだろ?
だからこそ手堅く稼げるキャラ商法に走るわけだよ
326メロン名無しさん:2008/09/15(月) 20:44:28 ID:???O
昔 みんなが知ってるマンガ原作アニメを
みんなが同じ時間にみていた

今 あまり知らないマンガ原作アニメが
ほとんど誰も見れない時間にやってる


今のアニメはヒットに時間差があるが
その分ブームは長いな
327メロン名無しさん:2008/09/15(月) 20:45:08 ID:???0
なんで放送直後のアニメの売上と
放送終了から何年も経ってるアニメの売上を
同列に語ってんの?
328メロン名無しさん:2008/09/15(月) 20:45:53 ID:???0
しかし、キャラ商法用にキャラを作っていくと
ヲタしか食いつかない代物になってくんだよな。
即効でヲタがつくようにテンプレ化してくから。
そうやってるとジリ貧になってくのもしょうがないわな。
それに関する文句が出てくのも自然。
329メロン名無しさん:2008/09/15(月) 20:47:18 ID:???0
キャラクタービジネスならリラックマでもアニメ化しようぜ
330メロン名無しさん:2008/09/15(月) 20:48:05 ID:???0
>>328
ジャンプ漫画って奴は
なんでもバトル路線や玩具路線でテンプレ化されていったけど
(●×○書とか×戯王とかは特に酷かったNE)
普通に売れてたような気もする。

萌え路線だけ真っ赤になるのはどうかと思うよ
331メロン名無しさん:2008/09/15(月) 20:48:22 ID:???0
1980とか1990のアニメは
VHS・LDでとっくに買ってるんだよ
332メロン名無しさん:2008/09/15(月) 20:49:40 ID:???0
>>331
んじゃVHSなりLDなりのセールスを持ってきてよ。
というか、DVDスレって全てのメディア網羅していた気がするけど・・・
エヴァなんかLD+DVD+リマスターDVDのトータルだったような
333メロン名無しさん:2008/09/15(月) 20:50:15 ID:???0
>>326
長いけど、たいして累積しないんじゃな。
334メロン名無しさん:2008/09/15(月) 20:51:04 ID:???0
>>330
遊戯王も幽遊も路線変更が何回もあったじゃん。
335メロン名無しさん:2008/09/15(月) 20:53:09 ID:???0
何回もあったっけ?
心温まる小話ではなくて筋肉バトルを前面に打ち出すよ!
カードを売るために、闇の遊戯=カードバトルという再定義
こんなもんだろw
最低の商業主義ドブ浸かりを見てしまうと
萌えアニメなんてどったことないと俺は思うw
336メロン名無しさん:2008/09/15(月) 20:54:10 ID:???0
・・・そういや、今日は祝日だったんだな。
仕事終わってスレ伸びてるなぁと思ってみてみたが
今日は内容うすいなあ。
337メロン名無しさん:2008/09/15(月) 20:56:24 ID:???O
アニメをよく知らない
アニメ好きな人たちだからな

ライトオタってやつか
338メロン名無しさん:2008/09/15(月) 20:58:14 ID:???0
ライトオタが立てた糞スレなんだから当然
339メロン名無しさん:2008/09/15(月) 20:59:03 ID:???0
>>335
筋肉バトルから能力バトルに移行したりしてるだろがw
だいたいテンプレ化ってのはこれだけでも間違ってるってことだよ。
ジャンプのテンプレ化はターちゃんなどで批判されつくしてる。
340メロン名無しさん:2008/09/15(月) 20:59:30 ID:???0
>>338
まあ涙拭けよw
341メロン名無しさん:2008/09/15(月) 21:01:14 ID:???0
テンプレ化っていけないことなんだろうか?
一般に受け入れられるためには
テンプレ化って重要だと思うけどねえ。
昨今の少女漫画原作ドラマがヒットしたり
セガール神の無双映画なんて超絶テンプレだけどおもすれーもん
342メロン名無しさん:2008/09/15(月) 21:02:39 ID:???0
意味不明なレッテル貼りか。
>>341
発展性も温故知新もないからだろ。ただただ貧しいんだよ発想が。
343メロン名無しさん:2008/09/15(月) 21:03:44 ID:???0
例えば・・・昼ドラやドラちゃんや磯野氏って
ハッテンもオンコチンチンもないと思うけど
一般に受け入れられていますよね。
344メロン名無しさん:2008/09/15(月) 21:04:34 ID:???0
>>318
今は10年以上やるからな
345メロン名無しさん:2008/09/15(月) 21:05:04 ID:???0
>>342
んじゃ君が支持する素晴らしいアニメのタイトルを挙げてみてくれよ。
ボランティアかなんかだと思ってさw
346メロン名無しさん:2008/09/15(月) 21:06:07 ID:???0
萌えアニメには一切責任ないよ。
広告塔の役目である少年向けアニメが
名作を量産しないのが原因でしょ?
347メロン名無しさん:2008/09/15(月) 21:07:27 ID:???0
>>344
は?
348メロン名無しさん:2008/09/15(月) 21:08:12 ID:???0
>>345
大地監督のアニメとか。
349メロン名無しさん:2008/09/15(月) 21:09:23 ID:???0
>>347
今のアニメは3年ぐらい普通
二期はあたりまえだし10年以上続くアニメはゴロゴロしてる
350メロン名無しさん:2008/09/15(月) 21:09:41 ID:???0
俺に権力があったらぼくらのを原作準拠でアニメ化するのに
351メロン名無しさん:2008/09/15(月) 21:10:01 ID:???0
>>348
俺は監督の名前でアニメを選ぶブランド嗜好(スイーツ主義とも言うw)はない
なんという名のアニメが、どう面白いのか語ってくれよ
352メロン名無しさん:2008/09/15(月) 21:11:49 ID:???0
>>348
代表作おじゃる丸
353メロン名無しさん:2008/09/15(月) 21:11:57 ID:???0
>>346
要は原作におんぶにだっこなのがいけないわけで
やっぱりアニメ界の責任だろw
354メロン名無しさん:2008/09/15(月) 21:12:00 ID:???0
>>332
じゃあまず「超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか」のビデオを

初動6320本、累計34050本、4週連続オリコン1位、オリコン年間ランキング1位

まぁ今時と比べるとたしかに本数は少ないけど、当時は市場が小さかったからね
これでも年間1位なんだ

14800円という価格も考慮するとたいしたことなんじゃあないかな
355メロン名無しさん:2008/09/15(月) 21:12:54 ID:???0
カードアニメつまんね。ロボットプラモか対戦型のおもちゃアニメの方がマシ。
356メロン名無しさん:2008/09/15(月) 21:14:12 ID:???0
>>354
想像以上にショボイなw
頑張ってるローカル局深夜枠の萌えアニメ程度て
357メロン名無しさん:2008/09/15(月) 21:14:30 ID:???0
>>354
ファミコン一台の値段とほぼ同じだな。
>>351
萌えヲタくんにもとっつきやすいネタとしては「十兵衛ちゃん1」かな。
テンプレに頼らず。オチまで気が利いてるし。
358メロン名無しさん:2008/09/15(月) 21:14:54 ID:???0
>>355
ガンダム00、ギアス、グレンラガン
359メロン名無しさん:2008/09/15(月) 21:17:03 ID:???0
>>357
風まかせ月影蘭は時代劇テンプレを忠実にやっていて
逆に新鮮だったな
360メロン名無しさん:2008/09/15(月) 21:17:35 ID:???0
>>356
値段が今の4倍以上だぞ。バブルでもなんでもない時期だ。
361メロン名無しさん:2008/09/15(月) 21:18:34 ID:???0
そろそろロボアクターをパクった二足歩行のラジコンロボットアニメが流行りそうだ
鉄人世代の親父にも馬鹿受けでおもちゃ会社大勝利
362メロン名無しさん:2008/09/15(月) 21:19:05 ID:???0
>>357
申し訳ないが思いっきりスルーした駄ニメですな
363メロン名無しさん:2008/09/15(月) 21:20:25 ID:???0
>>362
じゃあ、次はお前が傑作と思ってるのを出すべきだな。
364メロン名無しさん:2008/09/15(月) 21:20:30 ID:???0
月影蘭ほど売れる感じはまったくしないアニメも珍しい
十兵衛ちゃんとの大きな違い
365メロン名無しさん:2008/09/15(月) 21:21:01 ID:???0
>>360
キれるのはいいからさ、マクロス以外はないの?
マクロスってそれなりに有名なタイトルじゃんか。
いまどきの「乱発される」萌えアニメと違ってねw
366メロン名無しさん:2008/09/15(月) 21:21:59 ID:???0
>>365
乱発される萌えアニメは3000の坂も越えられないのがほとんどじゃんw
367メロン名無しさん:2008/09/15(月) 21:22:49 ID:???0
市場構造やビジネスモデルの違いも考慮せずに単純比較が通用すると思ってるアホがいるようだな・・・
368メロン名無しさん:2008/09/15(月) 21:23:38 ID:???0
>>363
んーとねえ
・ガンダムSEED
・コードギアス
・ハルヒ
・らきすた
・なのは
・聖闘士星矢
・ドラゴンボール

(もっと萌え路線を並べたほうがアンチを煽りやすかったか?と反省)
369メロン名無しさん:2008/09/15(月) 21:24:45 ID:???0
>>366
萌えアニメに限定しなくても、3000枚超えないアニメばっかだと思うよ。
ちなみにかの著名な監督の手がけたターンエーガンダムって5000枚程度だったりするw
370メロン名無しさん:2008/09/15(月) 21:25:02 ID:???0
十兵衛はすくなくとも天地無用やエルハザードよりは
夕方枠でも戦えそうなアニメだったね。
マサルさん入ってたし。萌えが癒しだとか言ってる奴がいたが
十兵衛のラストはホントの意味でそういうピースフルなものを
実現してると思う。大地監督の左よりなところはあんまり好きじゃないが、
あのシーンに関しては降参というほかない。
371メロン名無しさん:2008/09/15(月) 21:25:53 ID:???0
>>368
上半分が本音で下が言い分け用か。
わかりやすいなw
372メロン名無しさん:2008/09/15(月) 21:27:38 ID:???0
なんで言い分け用とかにされんのw
今でも聖衣神話とか集めてる程度のファンだよww
まったく、これだから萌えアンチは困るぜ。
と書いていて思ったが、聖闘士星矢って思いっきり腐女子漫画だったねw
「きてくれたんだね、兄さん!」
373メロン名無しさん:2008/09/15(月) 21:28:48 ID:???0
と萌えアンチに認定に逃げる
374メロン名無しさん:2008/09/15(月) 21:31:04 ID:???0
萌えアンチってのがよくわかんね。
萌え要素自体は否定してないからな。
萌えは調味料みたいなもんだから、素材を
生かしてほしいと思うわけですよ。
375メロン名無しさん:2008/09/15(月) 21:33:36 ID:???0
>>374
萌えが調味料だとしよう
で、素材って何のこと?
ついでに、素材の味をいかした素晴らしいアニメって何?
ノイジーマイノリティが支持してるんじゃなくて
広くヒットした奴でお願いしますよ、スレ的にネ
376メロン名無しさん:2008/09/15(月) 21:45:35 ID:???0
でアニメが一般に受け入られなくなった最大の原因は?
377メロン名無しさん:2008/09/15(月) 21:51:02 ID:???0
アニメ以外のシェアが伸びたからだろ
昔はゲームもケータイもネットもなかったからな
378メロン名無しさん:2008/09/15(月) 21:53:52 ID:???0
一般人はDVDを買わない。せいぜいレンタル。買うのはいわゆるオタク。
アニメはDVDの売り上げで資金を回収する。よってアニメはオタク向けに作られる。
一般人にアニメを見させたいなら、DVDの販売に頼らないビジネスモデルが必要。
379メロン名無しさん:2008/09/15(月) 21:55:13 ID:???0
>>376
くだらないから
380メロン名無しさん:2008/09/15(月) 21:57:59 ID:???O
しかし最近のドラマってやたら暗くね
浮気だ自殺だモンスターだ
ってさ
学園ものなら裸みてピコリンとワイワイ騒いでたり
先生がバカ騒ぎしとり明るかったような
381メロン名無しさん:2008/09/15(月) 22:00:40 ID:???0
で?
382メロン名無しさん:2008/09/15(月) 22:01:08 ID:???0
>>376
一般人は基本的にアニメなんか見ないよ昔から
383メロン名無しさん:2008/09/15(月) 22:01:49 ID:???0
>>378
アニメ専門チャンネルを作って有料化すりゃいい。
あ、これだと在宅アニメ品質管理委員会の皆様が"失業"しちゃうか・・・
いやはや・・・まいったねえ(汗)
384メロン名無しさん:2008/09/15(月) 22:02:13 ID:???0
>>380
昔からあるじゃん
385メロン名無しさん:2008/09/15(月) 22:03:25 ID:???0
>>378
だからそういうビジネスモデルの話をしようと何度もトライしてるんだが
社会人が家にいない時間になると(主に深夜帯の問題である)萌えの批判で
スレが埋め尽くされて話が進まない。
つーかそう言うビジネスモデルは今でも一般的な時間帯のアニメではそもそも無縁のもの
386メロン名無しさん:2008/09/15(月) 22:05:52 ID:???0
ごくせんとかメインはコメディじゃん
387メロン名無しさん:2008/09/15(月) 22:06:31 ID:???O
アニメ知らないで暗いドラマみてる方が
余計陰湿になりそう
388メロン名無しさん:2008/09/15(月) 22:08:06 ID:???0
今某番組でアニメが流れてるが、
アニメといえば今だにタッチなのか・・・
ほんと今のアニメのスルーされっぷりは酷いなw
389メロン名無しさん:2008/09/15(月) 22:09:59 ID:???0
大人が見ている番組だしな
390メロン名無しさん:2008/09/15(月) 22:13:30 ID:???0
今頃の時間帯で、今時のアニメを出しても食いつきが悪いに決まってる
出ている芸(能)人の年齢層に合わせて
80-90年代を振らないとトーク成立しねーだろ?
391メロン名無しさん:2008/09/15(月) 22:14:16 ID:???O
90年代までしかアニメも音楽も保存してないんだろ
392メロン名無しさん:2008/09/15(月) 22:14:36 ID:???0
>>383>>385
まあ、ビジネルモデルっつったって、スポンサー集めと
そういった有料チャンネルにすっか。という話しか思いつかんなぁ。
ジブリみたいに映画と放映権で食っていけるならともかく。
393メロン名無しさん:2008/09/15(月) 22:21:23 ID:???0
良くも悪くもTVアニメを販促としてうまく利用できるから
エロゲ原作やラノベ原作が増えるんだろな。
どっかでカスれば関連商品が一通り潤うだろうし
394メロン名無しさん:2008/09/15(月) 22:21:27 ID:???0
ターゲットを絞ってるうちは縮小傾向だろ
売れない以前に能がないからそんなショボイ商売しか出来ないんだしなー
お先真っ暗状態は90年代からはじまっとるよ
395メロン名無しさん:2008/09/15(月) 22:22:18 ID:???0
てか、ビジネスモデルの話になるとそれで終わっちゃうしな。
じゃあ、そのビジネスモデルのターゲットたるヲタの嗜好はずっと
このままなのかって問題に広げようとすると発狂するのがいるし。
396メロン名無しさん:2008/09/15(月) 22:29:41 ID:???0
>>394
アニメーターなんてのは雇われ社員なんだから
スポンサーや上司のいうことを無視して好きに作れるわけ無かろう・・・
理想はチラシの裏で語るんだ
397メロン名無しさん:2008/09/15(月) 22:33:25 ID:???0
>>395
えーと、スレタイ読めてる?
この場合のビジネスモデルってのは「オタがDVD買ってくれなくてもアニメが作れる方法」
を指すんだよ?
当然、ターゲットは非オタ。まあオタはオタだからターゲットに入ってなくても見るだろうけど。
398メロン名無しさん:2008/09/15(月) 22:34:59 ID:???0
>>396
おいおいそう言うことを考えるのはアニメーターじゃなくて
企画を考える企画屋とそれを通す製作会社(のエライさん)だろ。
399メロン名無しさん:2008/09/15(月) 22:35:18 ID:???0
>>396
今みたいなエロシーンって昔は上の目を盗んで
コマとコマの間にしのばせてたりしたんだよ。
まあ、数字狙いでやるケースもあったんだろうが。
ということは何かやりたいことがあって、それが複数になれば
考慮してくれるんじゃないの?
400メロン名無しさん:2008/09/15(月) 22:36:17 ID:???0
>>397
こういうビジネスモデルが確立していて、しかもゴールデンから追い出され気味だから
しょうがないかって結論にしたがる人が多いと思うが。
401メロン名無しさん:2008/09/15(月) 22:37:50 ID:???0
>>400
しょうがないって結論にしたら、もうスレを続ける意味がないじゃん。
まあいいや、そうなった君はもう来なくていいよw
さようなら、永遠に。
後は俺らがスレ保守するから安心して逝け
402メロン名無しさん:2008/09/15(月) 22:38:57 ID:???0
萌えをやりたいスタッフが萌え路線をやると
「糞路線だ!」
と憤慨するアンチって。
やりたいことをやるのはいいことなの?悪いことなの?
自分の好き嫌い以上のことは語れないんだろうなァ
403メロン名無しさん:2008/09/15(月) 22:40:38 ID:???0
>>402
もし、それが大多数なら終わりだろうな。
だが、業界板なんかでも萌えにはうんざりという
業界人の声も大きいし。だいたい、富野も言ってたが
ホントに好きなら、なんかしらの工夫とか進化があるもんだよ。
テンプレ打破とかね。
404メロン名無しさん:2008/09/15(月) 22:40:58 ID:???0
夢物語だけども、
アニメが守るべき日本の伝統文化という位置づけになって、政府が保護したとする。
企業がアニメに出資した分は非課税になる。とかなれば、税金対策で
企業の出資が増えるんじゃなかろうか。
405メロン名無しさん:2008/09/15(月) 22:41:05 ID:???O
今時のオタクはアニメは
監督、アニメーター、声優
しか知らないからw
406メロン名無しさん:2008/09/15(月) 22:42:09 ID:???0
>業界板なんか
ソースは2ch?w
凄いクォリティだなww

大体、富野なんて奴は進化に失敗した馬鹿じゃねぇか。
ターンエーは内容も商業面も、それはそれは酷いアニメだったぞ?
407メロン名無しさん:2008/09/15(月) 22:45:17 ID:???0
コナン、ナルト、ワンピ、ブリ等の単行本は売れるけど好き嫌い別れる微妙なヒット作を延々と放送し続けるからダメになった
あとカードアニメも興味ない人にとってはつまらんよね
視聴率5%でも、その5%がTCGファンなら余裕で商売出来るかもしれんけど
408メロン名無しさん:2008/09/15(月) 22:47:21 ID:???0
>>401
それは俺じゃないだろwレスをよく読め。
409メロン名無しさん:2008/09/15(月) 22:48:46 ID:???0
>>406
進化に失敗したって・・・・。
富野の作った基礎の上であぐらをかいてるのばっかだぞ今のは。
それに気づいてるなら上出来なほうがで。
410メロン名無しさん:2008/09/15(月) 22:53:14 ID:???O
>>405アニメーターまで知ってるのか!今どきのオタクも濃いのがいるな!
411メロン名無しさん:2008/09/15(月) 22:56:29 ID:???0
>>409
ターンエーで大失敗した奴を
どうしてそんなマンセーできるの?w
明らかに糞監督じゃん。昔はどうだったか知らないけどね
412メロン名無しさん:2008/09/15(月) 23:02:59 ID:???0
>>407
5%どころか2%勝負できるらしいよ
413メロン名無しさん:2008/09/15(月) 23:03:36 ID:???0
富野信者には困ったもんだねw
こういうイタい奴がアニメ離れ加速させたのかも
414メロン名無しさん:2008/09/15(月) 23:07:21 ID:???0
>>411
それを補って余りある戦歴があるから。
つーか、比較に足る監督って最近いるのか?
まさか、谷口とか言わないだろうなw
415メロン名無しさん:2008/09/15(月) 23:13:10 ID:???0
>>406
進化に失敗したのニュアンスがよく解らんが
バンダイの話によると種はガンダム全体の売上の2割程度で
残りは旧作ガンダムが稼いでいるらしい

「昔はよかった」と思っている人達が支えているわけだ
416メロン名無しさん:2008/09/15(月) 23:13:31 ID:???O
一般人はテレビに金をかけるつもりなんかないよ。
DVDは買わないしCDも最近じゃ余り買わない。

金を落とすのは馬鹿な子供と大人になれないオタクだけ

一般向けアニメなんてどだい無理なのさ
417メロン名無しさん:2008/09/15(月) 23:15:54 ID:???0
>>414
進化に失敗したって話をしてるのだから、過去は過去だろ?
最新作がゴミならゴミ監督だよw
418メロン名無しさん:2008/09/15(月) 23:17:02 ID:???0
>>417
だったら、萌えとか今の谷口アニメなんてのは進化でもなんでもないからw
だから、あぐらをかいてると言ってる。
419メロン名無しさん:2008/09/15(月) 23:17:28 ID:???0
>>415
その旧作ガンダムに
富野監督入魂のターンエーガンダムは含まれますか?w
(DVDセールス5000枚をやらかした糞アニメですけどね)
420メロン名無しさん:2008/09/15(月) 23:18:20 ID:???0
しかし、90年代後期くらいまでのアニメなら
時が経ってもなんとか戦えるが、今のアニメって
時が過ぎ去ったら完全に相手されなくなるだけだろうな。
昔のあかほりが今やなかったことになってるのと同じで。
421メロン名無しさん:2008/09/15(月) 23:18:48 ID:???0
>>416
子供に売るにはまず大人の目にさらさなきゃ
今のアニメはそれすら出来なくなってる
422メロン名無しさん:2008/09/15(月) 23:21:56 ID:???0
>>418
でも谷口のギアスのほうが、ウンコターンエーより10倍ほど売れてるよね。
悲しいけど。
423メロン名無しさん:2008/09/15(月) 23:22:36 ID:???O
ハリーポッターみたいなアニメ的なCGドラマは大ヒットしてる。

アニメ映画もレミーの美味しいレストランやジブリはヒット

つまりめげずに河童のクゥやピアノの森みたいなアニメ映画をやり続けるべき。
424メロン名無しさん:2008/09/15(月) 23:23:21 ID:???0
>>420
5年近く前に終わった種でギャーギャーケンカしてる馬鹿がいるけど・・・
本当に今時のアニメだからって、相手にされなくなる日が来るなんて断言できるのかね?
425メロン名無しさん:2008/09/15(月) 23:24:54 ID:???O
ターンエーガンダムは学生のとき何となく見てみたけど
途中からだとストーリーが意味不明で速攻で脱落したな。
俺が見た回は原っぱでロボットから降りて作戦会議だか
雑談してるだけの話で映像的にも退屈。
ガンダムはたぶんもう見ないと思った。

Gガンダムは格闘ものっぽくて何となく楽しめた。
毎週は見てなかったが。
426メロン名無しさん:2008/09/15(月) 23:27:00 ID:???0
ターンAガンダムか、たまたまチャンネル回したらOPがやってた
姉がターンターンとか歌ってたな
内容は見てないからわからない
427メロン名無しさん:2008/09/15(月) 23:28:03 ID:???0
>>424
それこそ2ちゃんがソースの典型じゃんw
2ちゃんだったらそこそこ売れたアニメの懐古スレなら
「2期はまだか」とか言うヲタがいるもんだよ。
428メロン名無しさん:2008/09/15(月) 23:32:54 ID:???O
確かにターンエーガンダムのオープニングは妙に頭に残る。
大して電波ソングでもないが中毒性があるというか。
♪ターンエーターンターンエーターンターンエー
あまり見てなかったのにサビの部分は覚えてる。
429メロン名無しさん:2008/09/15(月) 23:33:14 ID:???0
んじゃプラモでもいいよ?
インパルス、次はインフィニットジャスティスとかも出すみたいだね
430メロン名無しさん:2008/09/15(月) 23:35:46 ID:???0
あと、ガンダムシリーズだと一まとめで残ってるから
やっぱり語られ続けやすいだろうね。その基礎は富野がつくったわけだが。
だが、そういう後ろ立てのない新作群は00年代はかなり
絶滅に近い気がする。
431メロン名無しさん:2008/09/15(月) 23:36:58 ID:???0
なにしろ恥ずかしい事ばっかしかやってないからな。
今、騒いでるのも振り返ったときに愕然とするしかないだろう。
432メロン名無しさん:2008/09/15(月) 23:38:12 ID:???O
21世紀になってもガンダムブランドに頼らねばならぬのか
00年代の代表作に種を上げるヲタがたまに居るけど
ガンダムも過去の遺産でしかないからね。
433メロン名無しさん:2008/09/15(月) 23:42:19 ID:???O
ガンダムの後には紛れもなく、DB、ポケモン、遊戯王があったが?
いずれも未だに商品が出続けているが
434メロン名無しさん:2008/09/15(月) 23:42:23 ID:???0
90年代人気の田中芳樹やら夢枕獏のアニメ化も続いているしな
10年後はそれが00年に移るだけな気がしなくもない
435メロン名無しさん:2008/09/15(月) 23:43:41 ID:???0
デジモンあたりも時間が経てば復活するだろうしな
436メロン名無しさん:2008/09/15(月) 23:43:55 ID:???0
>>434
00年代のでめぼしいのが尽きたから
90年代に移ってるんじゃないの?
次は80年代からネタ探しになったりしてな。
437メロン名無しさん:2008/09/15(月) 23:44:59 ID:???0
スレイヤーズにしろあのあたりは懐古層狙い。
今の層向けじゃないし人気も出ないだろう
438メロン名無しさん:2008/09/15(月) 23:46:39 ID:???0
まあ、出来が酷いのが一番の原因。
当時から疑問視されていた宮田デザインを
また起用するんだからな。
439メロン名無しさん:2008/09/15(月) 23:48:44 ID:???0
スレイヤーズは完璧な続きで吹いた
10年前の続きを突然やられても困るよ
440メロン名無しさん:2008/09/15(月) 23:53:06 ID:???0
夕方向けなのに深夜放送、10年も空けて続編
予算も全然少ないのを考慮してんのか?

だいたい時代云々は関係ないだろ
今のTOP作品は90年代から続いてるのばっかりじゃねえか
441メロン名無しさん:2008/09/15(月) 23:55:41 ID:???O
>>439
でもアニオタの中でDVD買うのは、20〜30代てのはハッキリしてるからね。
林原のCDはバカ売れしてるし、企画としては正しいよ。
442メロン名無しさん:2008/09/15(月) 23:56:57 ID:???0
>>440
それにしても限界があるってことでしょ。
スレイヤーズは当時からベタだったし。
443メロン名無しさん:2008/09/15(月) 23:59:33 ID:???O
林原ってまだ需要あんのか?
40代の人妻なのに
444メロン名無しさん:2008/09/16(火) 00:01:47 ID:???O
マクロス ギアスの次くらいにスレイヤーズのCDが売れてる

スレイヤーズは過去の財産を一気にネット配信したり、総合的に金が入ってると思う。
445メロン名無しさん:2008/09/16(火) 00:04:26 ID:Zj8MSWNQ0
ガンダム、ガンダム言ってもほとんどの人が言ってるのは
アムロやシャアのことだろ。
 つうか、今の世は多少金を落とさなきゃアニメファンじゃないのかね?
そりゃ裾野が広がらないわなあ。
446メロン名無しさん:2008/09/16(火) 00:05:41 ID:???O
金を落さないファンで成り立つのは、視聴率の取れるコンテンツだけだよ
447メロン名無しさん:2008/09/16(火) 00:06:46 ID:???0
スレイヤーズはちょうどDVD購入層にピンポイントだろ。
2chでガキが騒いでもDVDが全然売れない作品と違って少しは
金になるんじゃ。
448メロン名無しさん:2008/09/16(火) 00:10:31 ID:???0
DVDが売れそうな気配もないが本当に売れるのか
449メロン名無しさん:2008/09/16(火) 00:14:05 ID:???O
マクロスがあんだけ行ったんだ。
おっさんは買うよ。
450メロン名無しさん:2008/09/16(火) 00:16:54 ID:???0
「なのは」みたいに騒がれないで確実に売れるのも有るしな。
451メロン名無しさん:2008/09/16(火) 00:16:58 ID:???0
いいとこ2000だな
452メロン名無しさん:2008/09/16(火) 00:28:34 ID:???0
深夜だし見ないでDVD買おうっていうスレイヤーズファン(林原ファン)は
多いかもね
作画も崩壊してるわけでもないし、結構無難に2000くらいは売れるんじゃない
453メロン名無しさん:2008/09/16(火) 00:30:16 ID:???O
5000くらい行くだろ。
出来が悪いから10000超えるのは無理だろうが
454メロン名無しさん:2008/09/16(火) 00:30:58 ID:???0
>>443
まだまだすごい人気だよ
林原の人気が長い理由は男だけじゃなく、女のファンが多いから
男のファンは若いアイドル声優にいっても
女のファンは林原の今の状況(仕事セーブして家庭重視スタイル)にも共感してそう
455メロン名無しさん:2008/09/16(火) 00:37:26 ID:Zj8MSWNQ0
つうかそれだけアニメにお金落とす年齢層が入れ替わって
ないって事じゃないの?
 プロレスと一緒だな。
456メロン名無しさん:2008/09/16(火) 00:40:10 ID:???0
懐古は北斗の拳外伝のテレビシリーズでも楽しみにしようぜ
457メロン名無しさん:2008/09/16(火) 00:40:59 ID:???0
スレイヤーズは、今でいうとソウルイーターあたりのポジションか
一般向けというにはヲタ臭く、ヲタ向けというには幼稚
458メロン名無しさん:2008/09/16(火) 00:43:53 ID:???0
今アニメのDVDとか買ってる世代って、ルパンの再放送がいつも夕方やってた
団塊ジュニア世代30〜35歳くらいだよね
子供の頃からアニメ見てたからあまりアニメに抵抗がなく、大人になって夜中にやってる
深夜アニメもたまに見て面白くてDVD買っちゃうみたいなさ
459メロン名無しさん:2008/09/16(火) 00:44:09 ID:???0
ソウルイーターも全然手ごたえが無いな
スタッフも結構いいのを揃えて会社も全力でプッシュしているのに
460メロン名無しさん:2008/09/16(火) 00:47:21 ID:???0
>ソウルイーター
って下手糞な声優がやってるやつだっけ?
深夜に再放送とか金かけてるのにな(w
461メロン名無しさん:2008/09/16(火) 00:53:31 ID:???0
ソウルイーターは一年予定で再放送つきだし
絶対に当てる、当たると思って企画を立てた感じはするな
462メロン名無しさん:2008/09/16(火) 00:55:01 ID:???0
なんでアレで当たると思えたんだろう。
463メロン名無しさん:2008/09/16(火) 00:58:43 ID:???0
ソウルイーターはテレビ東京も強くかかわっているし
第2の鋼の錬金術にするつもりだったんじゃない。
テレビ局も出版社もアニメ会社も
464メロン名無しさん:2008/09/16(火) 01:09:16 ID:FCxFfC/x0
独断で選ぶクリエイター(笑)の勘違いが目立つアニメシリーズ

エウレカセブン
グレンラガン
ソウルイーター (New!)
465メロン名無しさん:2008/09/16(火) 01:12:52 ID:???0
>>463
あと電通もな。
466メロン名無しさん:2008/09/16(火) 01:17:27 ID:???0
>>462
原作が面白いらしいからじゃない?
1話の主役のあまりの棒読みの酷さに見るのやめちゃったけど・・・
やっぱり声優選びも重要だよね
467メロン名無しさん:2008/09/16(火) 02:31:02 ID:???0
エド役のパクとあの棒をひっくり返しても同じ結果になったと思うぞ
468メロン名無しさん:2008/09/16(火) 04:51:33 ID:???0
>>467
それはどうだろ
少なくともあの棒読みが嫌で1話で切った人多いから(自分含め)
そういう人は見るかも
469メロン名無しさん:2008/09/16(火) 05:43:18 ID:???0
ソウルイーターを見るのが一般人なら声もそれ程気にしなかっただろう。
見る以前に一般は寄り付かなく、オタしか見ないが、主役の声の時点で
オタは脱落する。残るは極端な構図の絵が好きだという変態だけ。
470メロン名無しさん:2008/09/16(火) 07:29:47 ID:???O
ソウルイーターは原作も退屈だし、売れてないガンガンの中では、一番売れているだけじゃないか…

萌えも腐も薄いのに深夜再放送なんでするし。
しかも本放送が18時で再放送が26時。もっと良い時間はなかったのか…
471メロン名無しさん:2008/09/16(火) 08:26:40 ID:???O
>>470
同じく深夜に再放送する
しゅごキャラの方が萌えと腐が濃いね
こちらは3時に再放送だけど
こんな時間帯にメインターゲットの女児は愚かヲタも観ないよ
なかよしは地獄少女といいしゅごキャラといい
ヲタ向け臭強いよね
放送も地獄少女みたいに深夜だったり
しゅごキャラみたいにネット局すくなかったり
472メロン名無しさん:2008/09/16(火) 08:33:28 ID:???O
同じ少女漫画でも
きらレボとしゅごキャラはテレ東の扱いの差が歴然だな
前者は小プロとハロプロとテレ東が全面バックアップ
後者はハロプロが絡んでいても
講談社とハロプロとテレ東がバックアップしてくれない
テレ東と小プロの蜜月関係を考えれば
きらレボを優遇したくなるのも分かる
テレ東は小プロと集英社と一ツ橋グループを贔屓し過ぎ
473メロン名無しさん:2008/09/16(火) 09:11:16 ID:???0
少女漫画をオタ向けって・・・・・
30代女性がターゲットなんじゃないか
原画を女性が描くようになってから
境がなくなってきたのかな

たしかにまあ逆にストパンやらきすたが
なかよしにあっても違和感なさそうだがw
474メロン名無しさん:2008/09/16(火) 10:12:04 ID:???0
ソウルイーターはガンガン本誌の宣伝だろ
475駄レスの魔術師:2008/09/16(火) 12:23:35 ID:???O
ちんちんガンガン
476メロン名無しさん:2008/09/16(火) 12:53:15 ID:???0
>>472
まあ、しゅごキャラは2年目もあるからそんなに冷遇はされてないんじゃない?
夕方アニメと朝アニメの差かな
477メロン名無しさん:2008/09/16(火) 13:29:36 ID:???O
きらレボやプリキュアは玩具メインで幼児むけ
しゅごキャラはストーリー原作ファンむけか
478メロン名無しさん:2008/09/16(火) 13:47:51 ID:???0
しゅごキャラはアニオタ向けなんじゃない?
水樹が歌ってるキャラソンも結構売れたのかな
479メロン名無しさん:2008/09/16(火) 13:59:06 ID:???0
>>473
少年漫画に腐豚が沸いてるぐらいだからな
480メロン名無しさん:2008/09/16(火) 13:59:48 ID:svQNcUb00

深夜・不規則な生活環境→視聴率低い
賞味20分じゃ集中できず内容もカス
最後まで見るのも面倒
途中からは見る気がしない
気に入ってもDVDそろえるほどじゃない

30分×26話とかやめて、
45分〜120分で完結×の方がいい

ハリーポッターのように2とか3でなく
サブタイトルで分けるのが賢い売り方
 
481メロン名無しさん:2008/09/16(火) 14:11:37 ID:???0
幼稚園児でも戦隊やライダー見れるぞw
482480:2008/09/16(火) 14:19:16 ID:svQNcUb00
アニメに興味ない、消極的な人に
1クール、2クールは観てもらえない
縮小するだけの業界なのに、
オタクだけ相手しているアニメ

任天堂は子供女性年寄りを巧く取り込んだね
483メロン名無しさん:2008/09/16(火) 14:25:47 ID:???0
>>480
サブタイで分ける方式は任天堂も採用してるね。
あれは一見さんが引かないからどんどんマネしてほしい
最近じゃゼロ魔が安易に2とか3とかつけずに頑張ってて好感もてる

http://jp.youtube.com/watch?v=nRbUzWZo2xA&feature=related
昔はこれが土曜の夕方に流されてたんだぜ?
あれから5年とはいえ、今のアニメ界は終わってるよなぁ
殆ど深夜アニメ
484メロン名無しさん:2008/09/16(火) 14:26:04 ID:???O
もっと気軽に見れたらいいんだけどね。
もっと浅い時間帯で予備知識がなくても見れるもの。
そしたらチャンネルを合わせるという選択肢を持ってもいい。

一般受けするためのスタートラインにすらついてないんだよ。
今のアニメは。
485メロン名無しさん:2008/09/16(火) 14:32:35 ID:???0
ジャンプとか読んでないと
とらぶるやいちごなんか
OPみるまではこれなんてエロゲって感じだし
そのジャンプもいまじゃろくに読まれてないからな

486メロン名無しさん:2008/09/16(火) 14:37:41 ID:???0
一般受けがまるで必ず成功する魔法の言葉みたいに思ってる奴ってなんなの
487480:2008/09/16(火) 14:48:59 ID:svQNcUb00
最近TVアニメの劇場版とか多いけど、
2ク〜ルが2時間程度に、
編集されているのを観ると泣けるね
ドンだけ引き伸ばしを見せられたのかと





488480:2008/09/16(火) 14:58:02 ID:svQNcUb00
>>486
一般向けがいいとかじゃなく、
効率、売り方が悪くてそれが内容や価格に
反映されているのが問題だと思う
489メロン名無しさん:2008/09/16(火) 15:08:27 ID:???O
>>488
ならばアニメーターに何かやる気の出るやり方を

能率管理して優秀なのには賞与奮発 とか
490メロン名無しさん:2008/09/16(火) 15:09:30 ID:???0
エヴァやグレンは2クールを3部分け
初代ガンダムからの流れだな
491メロン名無しさん:2008/09/16(火) 15:48:36 ID:???0
元々カスなアニメが深夜二流れ込んでるんだからしょうがない
ああいう駄作と比べるのはサザエやコナンではなくて腹筋マシーンやロデオボーイ
492メロン名無しさん:2008/09/16(火) 17:16:55 ID:???0
下手すりゃテレフォンショッピング見てる方が面白いから困る
493メロン名無しさん:2008/09/16(火) 17:17:52 ID:???0
世の中変わっていく
というか変わりすぎ

ttp://web2movie.moura.jp/wp-content/uploads/2008/08/img_0252.jpg
494メロン名無しさん:2008/09/16(火) 17:19:15 ID:???0
【テレビ】16年半の歴史に終止符…テレ東『TVチャンピオン』が生んだもの
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1221545933/
495メロン名無しさん:2008/09/16(火) 17:20:56 ID:???0
テレビ自体が斜陽なんだろ
496メロン名無しさん:2008/09/16(火) 17:29:25 ID:???0
その中でも特に酷いアニメっと
497メロン名無しさん:2008/09/16(火) 17:30:38 ID:???0
>>493
小説界が不況とは聞いてはいたが…
ライトノベルだってそんなに売れるものではないと思うが…
のいぢを使うということは映像化が前提っぽいな
498メロン名無しさん:2008/09/16(火) 17:32:15 ID:???0
>>497
黒筒井側の小説なのでそれは無い。
499メロン名無しさん:2008/09/16(火) 17:34:17 ID:???0
まあ昔の文学の表紙ジャンプ作者がやったりしたし
ただの挿絵ってやつだろ
500メロン名無しさん:2008/09/16(火) 17:38:37 ID:???0
あれは酷かったな
腐豚が必死すぎてキモかった
501メロン名無しさん:2008/09/16(火) 17:40:37 ID:???0
図書館戦争ってラノベだったんだな
表紙といい普通においてたから
現代小説かと思ってたw
502メロン名無しさん:2008/09/16(火) 17:41:07 ID:???0
人減失格は松山ケンイチ表紙もあったな
いい加減デスノートから離れそう
503メロン名無しさん:2008/09/16(火) 17:43:35 ID:???0
現代小説とラノベって
どれも大差ないような気がする

ケータイ小説はもうすぐなくなるだろ
504メロン名無しさん:2008/09/16(火) 17:45:51 ID:???0
ケータイ小説も無くなるとは思わないが
目新しさだけと過激さだけで売れる時代はとっくに終わっているだろうな
505メロン名無しさん:2008/09/16(火) 18:17:58 ID:???0
ケータイ小説っつっても媒体の問題だから。
別に中身は普通の小説と同じでいいじゃん
今後は新作を紙と携帯で発表するような形になるかもしれん
506メロン名無しさん:2008/09/16(火) 19:59:27 ID:???0
>>483
本来はそれが普通
マガジンみたいなメジャー雑誌のアニメが
深夜に放送されるようになった最近が異常なだけ
507メロン名無しさん:2008/09/16(火) 20:41:23 ID:mtzZ1HkN0
つうか今メジャーな漫画雑誌って何なのよ?
おじさんな俺に教えてくれ!
 この前久しぶりに週刊ジャンプ読んだが、確かにトラブルは違和感
感じたなあ。ブリーチやらナルトなんてのは何のかんの言って少年
漫画って感じるが・・・
508メロン名無しさん:2008/09/16(火) 20:44:48 ID:???0
確かにどこもかしこも迷走しとるからなぁ
アニメどころかマンガも一般に受け入れられなくなっていくのか
509メロン名無しさん:2008/09/16(火) 20:58:26 ID:???0
>>163
ぴえろは高画質化には熱心でない印象がある。
510メロン名無しさん:2008/09/16(火) 21:04:46 ID:???0
>>509
デジタル化が始まった90年代末ごろは使用するソフトがSD画質固定のしかなかった時があるから
それから設備投資をケチってるといつまでもHDに移行できないってなこともある。
なにせ、移行するとなると末端の彩色用まで全部とっかえだからなぁ。
511メロン名無しさん:2008/09/16(火) 21:06:05 ID:???0
>>507
ちゃお、コロコロ、ジャンプ、マガジン、サンデーかな・・・
512メロン名無しさん:2008/09/16(火) 21:23:55 ID:???O
りぼんとなかよしの没落具合は異常
513メロン名無しさん:2008/09/16(火) 21:59:09 ID:???0
りぼんは80年代くらいまで小学中学年から上は主婦まで読者がいる(読める)雑誌だったのになあ。
売れ行きが落ちる→ターゲットを絞って売上げアップを狙う→もっと落ちる
てな感じだったんだろうか。
514メロン名無しさん:2008/09/16(火) 22:01:50 ID:???0
なかよしもCLAMPに描かせてテコ入れして
レイアース、さくらでオタ人気を集めたけど、CLAMPが抜けた後これといったヒットが出なかったよね・・・・
515メロン名無しさん:2008/09/16(火) 22:02:11 ID:???O
>>512
どちらも90年代前半までは神雑誌だったのにちゃおはその頃マイナーだったな
当時小学生だったけど
りぼん派が一番多くて
なかよし派は少数だった
ちゃおに至っては周囲に読んでいる子が全然いなかった
まさかちゃおが一番売れている少女誌になるとは思いもしなかった
516メロン名無しさん:2008/09/16(火) 22:10:02 ID:???0
なんで少女漫画に詳しい奴がいるんだ?キモいんだが
517メロン名無しさん:2008/09/16(火) 22:12:03 ID:???O
>>514
今ならしゅごキャラと地獄少女がある
なかよしといえば一時期セラムンがヒット
してからセラムンのような
美少女戦士作品を連発していたな
ご多分に漏れずレイアースもそうだった
当時のなかよしはアニメ化も活発だったな
超くせになりそうみたいな
ドマイナーアニメや
レイアース セイントテール あずきちゃんとか
なかよしはセラムンバブルで景気良かったんだな
りぼんもまる子を始め姫ちゃん チャチャ ママレ ご近所 こどちゃとアニメ化しまくりだったのに
518メロン名無しさん:2008/09/16(火) 22:13:15 ID:???0
萌えアンチが腐豚だったという真実
519メロン名無しさん:2008/09/16(火) 22:14:53 ID:???0
>>516
女の住人もいるでしょ、このスレは
520メロン名無しさん:2008/09/16(火) 22:18:10 ID:???0
腐女子キモイな
521メロン名無しさん:2008/09/16(火) 22:19:27 ID:???0
>>516
80年代までは男が買っても問題ない雑誌だったから。
まあ俺はJUNEとかも平気で買う人間だったがな
522メロン名無しさん:2008/09/16(火) 22:19:53 ID:???0
>>516
このスレやたら少年漫画に詳しい人とかいるけど
きもいよねー
523メロン名無しさん:2008/09/16(火) 22:23:57 ID:???0
少年漫画はまんせーして少女漫画の話が出ると噛み付いてくる根性がきもい
524メロン名無しさん:2008/09/16(火) 22:24:15 ID:???0
ボンボン潰したコロコロが熱いとか言ってた奴がこのスレにいたんで
見てみたらほとんどがゲーム初のメディアミックスだな。でんじゃらじーさんとかいうのが
往年のコロコロの熱気を持っていたが。それよりなによりドラベースだよ。なんだ、ありゃw
ドラえもんキャラで野球漫画をやる意味がわからん。しかも結構な長期連載らしいがw
525メロン名無しさん:2008/09/16(火) 22:29:15 ID:???0
腐女子も萌えオタも、同じアニオタなのになんで仲良くできないの?
知り合いに腐女子と萌えオタの夫婦いるけど、仲良いよ
526メロン名無しさん:2008/09/16(火) 22:31:18 ID:???0
他が普通に続いてる間に勝手に自滅した雑誌のことを
コロコロがつぶしたとかどこのジョークだよwww
527メロン名無しさん:2008/09/16(火) 22:32:12 ID:???0
>>525
仲がよくないような萌えオタか腐女子にでも聞いてみたら?
528メロン名無しさん:2008/09/16(火) 22:33:46 ID:mtzZ1HkN0
2ちゃんねるは敵を作ってやりあうのが楽しいからでしょ?
実際、そんなに仲悪いとは思わないがね。
529メロン名無しさん:2008/09/16(火) 22:40:22 ID:???0
>>524
その理屈ならボンボン編集者が熱いんだろ
530メロン名無しさん:2008/09/16(火) 22:42:54 ID:???0
ボンボン炎上か
531メロン名無しさん:2008/09/16(火) 22:47:21 ID:???0
2chの基本定理に「同属嫌悪」というものがあってだな
これを知ることで、よりいっそうカオスが楽しめるのです^^
532メロン名無しさん:2008/09/16(火) 22:47:51 ID:???0
編集者は自分に火をつけて燃え尽きました
533メロン名無しさん:2008/09/16(火) 22:52:57 ID:???0
ドラベースならテレ朝以外の局でも出来ないかな?
日テレで湖南の後番にしてやきう復活といこうぜ。
成功したらドラスイミングとかクロオビドラとかドラバレーとか
を次々とつくる。
534メロン名無しさん:2008/09/16(火) 22:55:14 ID:???0
ドラサッカーならあったような
535メロン名無しさん:2008/09/16(火) 22:58:42 ID:???O
ドラえもん級に古いと、権利関係があやふやだからな。

最終的に番組にしたテレビ朝日なのか?
スポンサーを掻き集めたアサツーなのか?
クリエイティブな作業が著作だとしたらシンエイ動画なのか?
原作権を持つ藤子プロかそれを借りてる小学館プロダクションなのか?

じゃあドラベースはテレビ朝日以外でやっていいのか?
536メロン名無しさん:2008/09/16(火) 23:01:50 ID:???0
タイトル全文が「ドラベース ドラえもん超野球外伝」だもんな。
いくらなんでもひどいだろ。
537メロン名無しさん:2008/09/16(火) 23:03:07 ID:???0
523 名前:メロン名無しさん[sage] 投稿日:2008/09/16(火) 22:23:57 ID:???0
少年漫画はまんせーして少女漫画の話が出ると噛み付いてくる根性がきもい
538メロン名無しさん:2008/09/16(火) 23:03:42 ID:???0
確かにキモいですね
539メロン名無しさん:2008/09/16(火) 23:06:39 ID:???0
少年漫画の話しててきもいな
540メロン名無しさん:2008/09/16(火) 23:06:43 ID:???0
腐女子きも
541メロン名無しさん:2008/09/16(火) 23:19:57 ID:???O
少女漫画なんて今や萌えアニメ以外ではきらりさんしかないからなw

メロディとかクッキーとか悪くないけど、少女漫画はものが売れないからね
542メロン名無しさん:2008/09/16(火) 23:22:19 ID:???0
>>541
ちびまるこちゃん
543メロン名無しさん:2008/09/16(火) 23:27:19 ID:???0
>>541
白泉社系も売れてないのかな?
あとは、ASUKAとか別マとかどうなんだろう
544メロン名無しさん:2008/09/16(火) 23:28:33 ID:???0
>>541
しゅごきゃら
深夜なら夏目友人帳、いたキス、ノイタミナ、SA、他
545メロン名無しさん:2008/09/16(火) 23:29:49 ID:???0
>>543
雑誌よりも単行本のほうが売れる雑誌
546メロン名無しさん:2008/09/16(火) 23:34:45 ID:???0
>>510
へえ。
547メロン名無しさん:2008/09/16(火) 23:34:46 ID:???0
名前ばっか並べてるが売れてんの?
548メロン名無しさん:2008/09/16(火) 23:37:28 ID:???0
ドラベースはコロコロの主力漫画といってもいいしな
世代がずれるとなにがいいのかさっぱりわからん典型的な漫画だ
549メロン名無しさん:2008/09/16(火) 23:37:38 ID:???0
>>545
それは良いことなのか悪いことなのか・・・。
550メロン名無しさん:2008/09/16(火) 23:40:38 ID:???0
>>513
小学館の編集者によると1980年代になって少女漫画はガタッと売上が落ちたらしい
その人の話によると、たのきんトリオなどのジャニーズを掲載している芸能誌に客を取られたらしい
ちょうど少女漫画の落ち込み分、芸能誌の売上が伸びたんだって

「架空のアイドルと実在のアイドルが戦って、架空のアイドルが負けた」と評していた

>>535
特にあやふやじゃあないよ
アニメのドラえもんの著作権表示は↓

(C)藤子プロ・小学館・テレビ朝日・シンエイ・ADK
551メロン名無しさん:2008/09/16(火) 23:42:09 ID:???0
雑誌は売れるけど単行本が売れないのがコロコロやちゃお
552メロン名無しさん:2008/09/16(火) 23:43:43 ID:???0
もしドラえもんの権利があやふやだったら金と利権亡者どもが
長い裁判をやっているだろうな
553メロン名無しさん:2008/09/16(火) 23:44:20 ID:???0
>>549
ジャンプマガジンあたりは週刊誌は単行本の広告と割り切って
雑誌だけでは赤字になるほどの値付けなんだという話だから
単行本が売れるのは喜ばしい事
ジャンプが腐女子にしか人気のない漫画を切れない理由でもある
554メロン名無しさん:2008/09/16(火) 23:44:32 ID:???0
出版社的には、雑誌が売れて単行本売れないのと、本誌は売れないど単行本売れるのと
どっちがいいんだろう
555メロン名無しさん:2008/09/16(火) 23:46:10 ID:???0
600ページで240円の本と180ページで440円の本、
どっちを売るのが儲かると思う?
556メロン名無しさん:2008/09/16(火) 23:46:14 ID:???0
萌えとか腐とかをメインに押し出した漫画が最近元気がないのはさ
どこも速攻で結果が出る事を求めてるからなんだろうな。昔のヒット漫画とかって
あしたのジョーとかドカベンとかボクシングや野球を始める本題に入るのが連載から
結構たってからだったりするし。その分、ためるとこためてるから盛り上がりが半端なく
伝説に残ったわけだけどね。
557メロン名無しさん:2008/09/16(火) 23:47:43 ID:???0
>>555
確実にどちらも同じくらい売れるという前提が必要だけどな。
558メロン名無しさん:2008/09/16(火) 23:47:45 ID:???0
そりゃ雑誌じゃないと売れない漫画家には金を払えないし
単行本なら印税として入るから作者の貧富の差は段違い
559メロン名無しさん:2008/09/16(火) 23:48:07 ID:???0
>>556
昔は元気があったのかよ
560メロン名無しさん:2008/09/16(火) 23:49:22 ID:???0
萌えとか腐とかを関係無しに漫画誌全てが元気ないと言っても
それほど乱暴ではないだろうな
561メロン名無しさん:2008/09/16(火) 23:50:13 ID:???0
>>557
ペイラインの桁が違うだろ
商売の基本だよ
562メロン名無しさん:2008/09/16(火) 23:52:29 ID:???0
>>560
売れもしないのに増やしまくるから・・・
少なくともウルトラジャンプとスーパージャンプとジャンプスクエアは統合するべきだと思うぞ
563メロン名無しさん:2008/09/16(火) 23:52:59 ID:???0
ランク王国とか見るとコミック上位は
少女漫画系かアニメ化作品が多いな
564メロン名無しさん:2008/09/16(火) 23:53:04 ID:???0
【漫画】 知られざるマンガ界の厳しい現状 10年選手の原稿料が1ページ1万円
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1221237200/

漫画家にとっては雑誌より自分の単行本が売れないとどうしようもなさそうだな
565メロン名無しさん:2008/09/16(火) 23:55:32 ID:???0
ガンガンみたいにブレイドと分かれても
アニメ人気でうまくいくケースもあるな
566メロン名無しさん:2008/09/16(火) 23:55:44 ID:???0
今週のスピリッツとか見ると実質ヤングサンデーと合併した、
新雑誌みたいな内容だったな

あれじゃ従来の読者も混乱するだけだろうに
567メロン名無しさん:2008/09/16(火) 23:56:35 ID:???0
1+1=2には、ならないのが合併の世界
568メロン名無しさん:2008/09/16(火) 23:57:33 ID:???0
1たす1が2じゃないか

んー実におもしろい
569メロン名無しさん:2008/09/16(火) 23:58:24 ID:???0
プラスになればまだいいだろう。
マイナスだって珍しくないんだぜ
570メロン名無しさん:2008/09/16(火) 23:58:38 ID:???0
昔は絵が上手いだけで人気でたけど今は絵が上手くても打ち切りになる時代だしな
571メロン名無しさん:2008/09/16(火) 23:59:16 ID:???O
>>556
氷河期の新規採用がそうだったように、不景気で経営が厳しいほど即戦力が欲しいってやつだな。
作品一つ一つスタッフ一人ひとりじっくり育てる余裕なんて今のアニメ業界には微塵も無いんだろうね。
572メロン名無しさん:2008/09/16(火) 23:59:19 ID:???0
>>554
マンガ雑誌で黒字の所は無いんじゃないかな。雑誌単位ではすべて
赤字発行。
573メロン名無しさん:2008/09/17(水) 00:00:10 ID:???0
新生スピリッツ
*,127,502 *4 新ブラックジャックによろしく 4(移籍)
*,106,210 *3 美味しんぼ 102 (休載)
*,*87,677 *3 イキガミ 5(移籍)
*,*59,122 *2 クロサギ 19(移籍)
*,*44,173 *2 とめはねっ! 3(移籍)
*,*42,778 *2 闇金ウシジマくん 12
*,*39,057 *2 鉄腕バーディー 19(移籍)
*,*36,066 *2 上京アフロ田中 3
*,*29,489 *2 バンビ〜ノ! 12
*,*28,681 *2 ラストイニング 18)
574メロン名無しさん:2008/09/17(水) 00:00:30 ID:???0
>>572
週刊ジャンプも赤字?
575メロン名無しさん:2008/09/17(水) 00:01:50 ID:???0
>>574
ジャンプは10年以上前から赤字だろ。
つーか、有名なはなしだろ、ジャンプの赤字なんてW
576メロン名無しさん:2008/09/17(水) 00:02:12 ID:???0
新ブラこれだと売れてるように見えるけど移籍前は
初版でミリオンいってたから凋落したな
577メロン名無しさん:2008/09/17(水) 00:02:38 ID:???0
売り上げが今や半分だからな
578メロン名無しさん:2008/09/17(水) 00:03:00 ID:???0
ねーよw
週刊少年誌は100万部割ったら赤になるとは言ってたな
579メロン名無しさん:2008/09/17(水) 00:03:30 ID:???0
月間なら4〜500ページで400円くらいよ
580メロン名無しさん:2008/09/17(水) 00:04:40 ID:???0
昔といえばつ○丸や漫画○郎でさえヒットする時代もあったし
バブルってすごかったな
581メロン名無しさん:2008/09/17(水) 00:05:02 ID:???0
>>574
もう、あれだけの本を刷って製本して流通させるだけで原価+流通経費が定価を上回るんじゃないか。
同じくらいの厚みのマイナー月刊誌の値段が2倍くらいする理由を考えたらわかる。
エロ月刊誌なんてさらに厚み半分で値段は500円以上。
582メロン名無しさん:2008/09/17(水) 00:06:17 ID:???O
ガンガンは、パワード、ウィングを作る意味はないし、ブレードは、マサムネとかいらねーな
583メロン名無しさん:2008/09/17(水) 00:08:26 ID:???0
>>573
闇金ウシジマくんは好きだけど流石に看板になるような漫画じゃない
スピリッツの部数が落ちるわけだ
584メロン名無しさん:2008/09/17(水) 00:08:29 ID:???0
雑誌は公称部数の3割〜5割、良くて7割が実売部数。
大手の週刊少年漫画はコンビニ流通に乗ってるから、黒字になってる
雑誌は無いんじゃ。(とんでも無い部数が返品される)
なんとか単行本で資金回収が現実で講談社、小学館とか単行本を合わせても
赤字が出始めリストラ…
585メロン名無しさん:2008/09/17(水) 00:09:05 ID:???0
>>580
ですらって、子供にはああいうのが受けてた時代があったんだよ。
萌え的なものをおおっぴらに見るやつははぶられてたし。
586メロン名無しさん:2008/09/17(水) 00:09:44 ID:???0
週間誌と月刊誌ってアニメの関係にも似てるな
4,5ページ月4回読む・・・テレビでみる
2,30ページ一気に読む・・・・DVDでみる

まあ楽しみ方もいろいろだがw
587メロン名無しさん:2008/09/17(水) 00:10:01 ID:???O
何度も言うけどジャンプ黄金期はメイン読者であるTEN層が団塊ジュニア+氷河期世代で
半端無いほど数が多かったから。
昔のようなビジネスモデルが成り立つ時代に戻したかったら出生率2〜2.5以上にでもならない限り無理。
588メロン名無しさん:2008/09/17(水) 00:12:10 ID:???O
利益は出版各社著しく落ちてるな
589メロン名無しさん:2008/09/17(水) 00:13:36 ID:???0
>>586
漫画にもよると思うけど
ストーリーものなら週刊で1回当たり16ページ、月刊で32〜64ページが標準だよ。
590メロン名無しさん:2008/09/17(水) 00:14:05 ID:???0
漫画部門以外ではどれだけ損してるんだろうか
オール赤字なのか
591メロン名無しさん:2008/09/17(水) 00:15:53 ID:???0
出生率が戻っても、漫画、アニメに戻るとはかぎらねーだろ。
高い時代も特撮や人形劇や少年向け実写ドラマはアニメ、漫画に負けていったんだからな。
出生率だけの問題にするのはおかしい。
592メロン名無しさん:2008/09/17(水) 00:16:39 ID:???0
>>585
もうそんな時代じゃねーよ
593メロン名無しさん:2008/09/17(水) 00:16:59 ID:???0
漫画で赤がそんなに出てたらとっくに出版社は終わってるよ。
ほかは万年赤字製造部署が大半なんだから。
594メロン名無しさん:2008/09/17(水) 00:18:10 ID:???0
>>592
要は萌えの時代が終わるのもありうるってことだろ。
しかも、萌えは金字塔を何一つ残せてないわけで
一気に相手にされなくなる公算が高い。
595メロン名無しさん:2008/09/17(水) 00:19:13 ID:???O
>>590
新刊を卸したら一旦売上になるからなー。
倒産するまでは何故か黒字なんだよね。

レコード会社やDVDメーカーも基本的な仕組みは似てるから、こいつらは決算の営業利益の推移を見ないとよくわからない
596メロン名無しさん:2008/09/17(水) 00:21:39 ID:???0
>>594
別に終わるなら終わってもいいんじゃねーの
まぁお前の推測は意味わからんけど
597メロン名無しさん:2008/09/17(水) 00:22:43 ID:???0
>>588
本読む奴は減ってるのに出版社増えすぎで出してる本も増えすぎ。
単純に需要と供給のバランスが崩れてる以上に、
新刊書が多すぎて大規模書店ですら姿を見ることすらできないものが大多数。
なんとか本屋に置いてもらえても、あっというまに新刊に押し流される。
では注文で購入と思っても、体力のない出版社にとって在庫は
税金を取られるだけのお荷物(そう、在庫は所有資産として税金の対象になるのだ)で
裁断して無価値な物にしないとやっていけない。
もう健全なシステムが壊れてしまったんだよ。出版社が増えすぎた事によって。
598メロン名無しさん:2008/09/17(水) 00:23:38 ID:???0
コミックヨシモトは7冊出して2億の赤字だとか。
参入も突然だったが撤退も早かった。
599メロン名無しさん:2008/09/17(水) 00:23:54 ID:???0
>>596
そう、終わっていいんだ。だって、萌えなんて昔から
売り上げ的には今と大差なくて、即、ホントに即ある程度の結果を
出す事が求めらてるからもてはやされてるだけなんだから。
でも、それだと大元の雑誌はしおれてくばっかり。
600メロン名無しさん:2008/09/17(水) 00:25:05 ID:???0
漫画誌の不況は萌えとかそんな単純な話じゃないしな
601メロン名無しさん:2008/09/17(水) 00:25:13 ID:???0
>>597
需要がそれほどあるとも思えないのに増えたアニメも同じだな。
つまるところ、売りすぎ。
602メロン名無しさん:2008/09/17(水) 00:25:57 ID:???0
コミックヨシモトはなにが悪かったんだろう
世間の注目も凄くワイドショーでも紹介されまくったのに
603メロン名無しさん:2008/09/17(水) 00:26:29 ID:???0
漫画は読むのだるいんだよ
疲れるっつーかアニメのほうが楽に楽しめる
604メロン名無しさん:2008/09/17(水) 00:26:32 ID:???O
そういえばひと昔前は地方の弱小出版社でない限り新刊は最低7〜8年は絶版にならなかったものな。
最近は初版が出て1年数か月で絶版→マケプレでボッタクリ値段な本が多すぎ。
605メロン名無しさん:2008/09/17(水) 00:26:43 ID:???0
>>594
この流れで萌えがどうとか
本当にお前にとって世の中で萌えが一番重要な要素なんだなw
606メロン名無しさん:2008/09/17(水) 00:28:18 ID:???0
おっさん向け4コマなんかはわりと安定してそうな

しかしうまい事つないで一つのアニメにできるよな
らきすたとかひだまりとかスケッチブックとか
4コマごとというテンポがいいのかも
607メロン名無しさん:2008/09/17(水) 00:28:51 ID:???0
コミックヨシモト
「桂 三枝の上方落語へいらっしゃ〜い」 * 原作:桂三枝 * 作画:高井研一郎
「いつか見た島 Island Cowboys」 * 原作:島田紳助 * 作画:高田桂
「探偵事務所 H★G」 * 漫画:永井豪 * キャラクター協力:レイザーラモン
「水野キングダム」 * 原作:水野透ほか * 作画:松田望
「ハローバイバイ関暁夫の都市伝説」 * 原作:ハローバイバイ関暁夫 * 作画:野田正規
608メロン名無しさん:2008/09/17(水) 00:28:53 ID:???0
萌えアンチの必死さに泣いた
609メロン名無しさん:2008/09/17(水) 00:29:15 ID:???0
>>602
さあ?
とりあえず漫画オタを自称する俺が
手に取る気にもならなかったのは事実
610メロン名無しさん:2008/09/17(水) 00:29:53 ID:???0
>>598
いや撤退は遅かった
本来なら最初の3号ほどで止めるつもりだったが
大物に原作依頼していたから赤字でも続けた
611メロン名無しさん:2008/09/17(水) 00:29:54 ID:???O
>>598
吉本は、吉本R&Cレコードとか作って迷走してるよな。
芸能事務所て映画がダメになってからは、広告でのタレント収入が収入のメインだが、それがネットの普及でどこも予算縮小。
吉本なんてお笑いのライブ収入があるから、余裕はある方なのに。
612メロン名無しさん:2008/09/17(水) 00:30:40 ID:???0
>>607
そもそも誰向けなんだろう
613メロン名無しさん:2008/09/17(水) 00:31:18 ID:???0
>602
ワイドショー見てるオバハン層が漫画とか読まないだろ
せいぜい新聞の漫画がいいとこだな
つかテレビの言う世間の注目ってしょせんこんなもの
614メロン名無しさん:2008/09/17(水) 00:32:38 ID:???0
>>613
「世間の注目」って
こんなものに手を出してすぐ潰れるんじゃないの?という注目
そして期待を裏切らない吉本
615メロン名無しさん:2008/09/17(水) 00:33:30 ID:???0
>>603
漫画とかは買うと邪魔になるしね
アニメなら見ても物は残らないから邪魔にならないし
616メロン名無しさん:2008/09/17(水) 00:35:27 ID:???0
確かに
漫画はかさばるわりに話があんまり進まない
617メロン名無しさん:2008/09/17(水) 00:35:35 ID:???0
本屋が潰れてしまってるから雑誌の売上をコンビニ、キヨスクなんかに
依存しなきゃならない反面、返品の山で赤字。

コミックヨシモトは無理やりコンビニ流通に乗せてしまった、典型的な
失敗例。
かといって、コンビニに出荷できなかったらマイナー雑誌で部数が2万や
よくて5万とか。
実力も無いのに大きくホームラン狙いにいって失敗>コミックヨシモト
618メロン名無しさん:2008/09/17(水) 00:35:53 ID:???0
>>615
漫画だって読み捨てするのが普通の人でしょ。
最近はオタクを自称する人間でも溜めない傾向が強い。
俺はオールドタイプだからとんでもない量を溜めてるが・・・
619メロン名無しさん:2008/09/17(水) 00:36:01 ID:???O
>>615
視聴率が取れなくなったアニメは、漫画以上に高い制作費を回収するにはモノを売り付けないといけないがな
620メロン名無しさん:2008/09/17(水) 00:36:18 ID:???0
ジャニも吉本もいい加減飽きられてんだよ
わかってないのは局だけ
621メロン名無しさん:2008/09/17(水) 00:37:39 ID:???0
>>620
局も分かってるけど力関係で逆らえないんじゃない?
622メロン名無しさん:2008/09/17(水) 00:39:19 ID:???0
>>618
雑誌も捨てるの面倒なんだよ、リサイクルとかうるさいし
コミックスだと捨てないで集めるから置き場所取るしね
だからアニメ化して最終回までやってくれるのが一番良い
623メロン名無しさん:2008/09/17(水) 00:40:40 ID:???0
コミックヨシモトは創刊号しか読んだことは無いけど
絵もネタも全体的に古臭くただのオッサン雑誌に見えたな
624メロン名無しさん:2008/09/17(水) 00:40:47 ID:???0
>>621
確実に20%以上取れる木村にドラマ出演してもらいたいから、
どこの局も他のジャニのドラマばっかりなんだよ・・・・
625メロン名無しさん:2008/09/17(水) 00:42:42 ID:???0
キモタクが老けてダメになったら終わりじゃん
626メロン名無しさん:2008/09/17(水) 00:45:01 ID:???0
あれきむらってごくせんに惨敗したんじゃねw
627メロン名無しさん:2008/09/17(水) 00:48:39 ID:???0
長髪の特攻隊キムタクは許せてもキムタク総理はファンですら違和感があったのだろう
628メロン名無しさん:2008/09/17(水) 00:49:40 ID:???0
>619
視聴率が低くても原作の売り上げに貢献したり
なぜか数年後ブレイクしたりするけどな
629メロン名無しさん:2008/09/17(水) 00:49:58 ID:???0
まぁどこも斜陽で閉塞感漂ってるんだよ
萌えアンチはあくまで萌えのせいにしたいらしいが
630メロン名無しさん:2008/09/17(水) 00:58:56 ID:???0
>>629
惨敗っていうけど、ごくせんが異常に高かっただけで
キムタクドラマも20%は取ってたよね
それでなんで惨敗なのかがわからないw
631メロン名無しさん:2008/09/17(水) 01:02:34 ID:???0
また、ジャニタレや芸人をつまらないとか落としてるだけの
アホウが登場かよ。
ジャニタレが出た花男の興行成績みればTV局が離さないのわかるだろうにw
632メロン名無しさん:2008/09/17(水) 01:03:29 ID:???O
チェンジなんて最終回は27%で今年放送のドラマでは今をとこ最高平均だしな
惨敗ってのは今までの木村ドラマと比べてってことだろ
633メロン名無しさん:2008/09/17(水) 01:06:21 ID:???0
>>632
そうだよね
かなり高視聴率なのに、メディアではキムタク人気に陰りが見えたとかって
そんなに取っててどの辺が陰りなんだかって思ったよw
634メロン名無しさん:2008/09/17(水) 01:08:27 ID:???0
ジャニヲタきんも〜
635メロン名無しさん:2008/09/17(水) 01:09:53 ID:???O
>>631
煽りか知らんが花男はジャニーズのお陰でもなんでもない
隠し砦はコケてる
花男は何であんなに女性に受けたか謎だわ
アニメは大失敗だったのにな
636メロン名無しさん:2008/09/17(水) 01:13:02 ID:???0
>>635
本当に何が受けるかわからないよね
花男が受けたからって、松本や小栗が他のドラマに主演しても1ケタだしさ
637メロン名無しさん:2008/09/17(水) 01:13:47 ID:???0
のだめ実写の予定が作者に断られ急遽花男ドラマ化→大ヒット

花男は何が良かったんだろうな
親も気が付いたら見てた
638メロン名無しさん:2008/09/17(水) 01:15:15 ID:???0
主演がキッズウォーのあの人だったから
639メロン名無しさん:2008/09/17(水) 01:17:04 ID:???0
>>638
でもフジで主演したドラマはコケたよ?
640メロン名無しさん:2008/09/17(水) 01:22:54 ID:???O
花男は役者関係ないだろ、どう考えても
演出脚本が良かったんだろうな
井上真央もハマってたみたいだし
641メロン名無しさん:2008/09/17(水) 01:22:59 ID:???0
花男が大人気だからと言って原作者の作品に注目が集まっているかと言えばそんなこともなく

木【20】キャットストリート *6.0
642メロン名無しさん:2008/09/17(水) 01:25:30 ID:???0
本当に何がヒットするかわからない時代だよね
篤姫も始まる前はコケるだろうなと思ってたら大人気だし
643メロン名無しさん:2008/09/17(水) 01:35:07 ID:???0
邦画界に人材が奪われてるから
644メロン名無しさん:2008/09/17(水) 01:36:32 ID:???0
邦画もドラマの劇場版とかしかヒットしてなくない?
645メロン名無しさん:2008/09/17(水) 01:41:03 ID:???0
今はテレビ局映画の全盛時代だしな
この大宣伝の前には普通の日本映画や海外映画は簡単にはじき出される状態
646メロン名無しさん:2008/09/17(水) 01:42:35 ID:???0
キムタクは最終回の完全1カットで30分ピンで演説したシーンが最高視聴率30%越えたことで
かろうじて面目を保った感じだね。あれがなければ、豪華キャストや大宣伝でもコケたってことだけで
話が終わってた。まあ、ドラマの出来もたいがいだったし、ホントの勝負は次に持ちこしでしょう。
647メロン名無しさん:2008/09/17(水) 01:44:27 ID:???0
【2007年興行収入10億円以上の邦画】(単位・億円)

アニメ・特撮・ドラマ
  1 「HERO」 81.5 東宝
  2 「劇場版ポケットモンスター」 50.2 東宝
  4 「西遊記」 43.7 東宝
  7 「ドラえもん」 35.4 東宝
  9 「アンフェア」 the movie 27.2 東宝
 10 「名探偵コナン」 紺碧の棺 25.0 東宝
 13 「大奥」 22.0 東映
 15 「エヴァンゲリヲン新劇場 版:序」 20.0 クロックワークス
 17 「劇場版 どうぶつの森」 17.0 東宝
 19 「クレヨンしんちゃん」 15.5 東宝
 23 「劇場版 仮面ライダー電王 俺、誕生!」 13.8 東映
 25 「劇場版 NARUTO ナルト 疾風伝」 12.1 東宝

それ以外
  3 「ALWAYS 続・三丁目の夕日」 45.6 東宝
  5 「武士の一分」 41.1 松竹
  6 「恋空」 39.0 東宝
  8 「どろろ」 34.5 東宝
 11 「クローズZERO」 25.0 東宝
 12 「ゲゲゲの鬼太郎」 23.4 松竹
 14 「舞妓Haaaan!!!」 20.8 東宝
 16 「東京タワー オカンとボクと、時々、オトン」 18.8 松竹
 17 「Life 天国で君に逢えたら」 17.0 東宝
 20 「バッテリー」 15.3 東宝
 21 「愛の流刑地」 13.9 東宝
 21 「蒼き狼 地果て海尽きるまで」 13.9 松竹
 24 「NANA2」 12.5 東宝
 25 「眉山 びざん」 12.1 東宝
 27 「大日本人」 11.6 松竹
 28 「それでもボクはやってない」 11.0 東宝
 29 「俺は、君のためにこそ死ににいく」 10.8 東映


意外とそうでもなかった、漫画実写は多いが
648メロン名無しさん:2008/09/17(水) 01:45:26 ID:???0
>>646
あの最終回は凄かったな
あそこまでやるかと思わせるキムタクだけ映せばいい内容だった
649メロン名無しさん:2008/09/17(水) 01:45:33 ID:???0
>>642
女性版成り上がりストーリーだからな
その辺がリアルでありそうな気がして心地よいんだろ
650メロン名無しさん:2008/09/17(水) 01:47:01 ID:???O
>>642
篤姫なんてスイーツに人気とか言われとるが、
始めの方なんて宮崎と英太しかその層に人気ありそうな役者出てなかったしな
次の妻夫木のやつのがメンバー的にはスイーツ受けしそうだし豪華っぽいが、
案外コケたりしそうだな
難しいもんだ
651メロン名無しさん:2008/09/17(水) 01:47:17 ID:???0
「恋空」(笑)
652メロン名無しさん:2008/09/17(水) 01:49:00 ID:???0
20世紀少年だって日テレが作るテレビ局映画だしな
653メロン名無しさん:2008/09/17(水) 01:50:06 ID:???0
>>646
平均20%いっててもコケたってハードルすごい高いな
テレビ局はキムタクに何%を期待してんだろう
654メロン名無しさん:2008/09/17(水) 01:51:04 ID:???0
昔から、キムタクドラマは群像劇風味にしたり中山美穂やさんまなどのW主演をたてるより
あくまでキムタク中心にした方が受けると言われている。ラブストーリーはまた少し別だが。
今回の長回しキムタクオンリー演説はその最たる例だな。一回一人芝居とかやってみてほしいw

アニメはこういうスターが万が一にも生まれないのがきついところだな。漫画家だと唯一無二の芸風ってことで
近い存在になれる場合があるが・・・・・。
655メロン名無しさん:2008/09/17(水) 01:52:37 ID:???0
>>653
全回20越え+一回くらいは30越えってのが目標だったようだ。
だが、内容があまりにひどすぎてとてもそれは無理だと言うしかないものだった。
656メロン名無しさん:2008/09/17(水) 01:53:43 ID:???0
政治ものは難しいな
今のドラマが作れるものでもないしドラマファンもそんなのは望んでいないだろう
657メロン名無しさん:2008/09/17(水) 01:54:41 ID:???0
ジャニって実写萌え路線だよな
658メロン名無しさん:2008/09/17(水) 01:55:54 ID:???0
>>657
一応実物がいるから、天と地の差があるけどね。
659メロン名無しさん:2008/09/17(水) 01:58:35 ID:???0
キムタクもそろそろコメディーとかやればいいのに
三谷の作品とかに出てみるとかさ
コメディ嫌いなのかな
660メロン名無しさん:2008/09/17(水) 01:59:01 ID:???0
変わらんだろ何が天と地だよ
661メロン名無しさん:2008/09/17(水) 02:01:09 ID:???0
ジャニオタの脳内ではなんか違うらしいな(笑)
662メロン名無しさん:2008/09/17(水) 02:04:54 ID:???0
>>660
イメージがいいとか悪いとかの話じゃないよ。
結局、頭の中だけで作られた存在と実物を元にしたものとでは
食いつきにどうしても差が出てしまう。まあ、実物には当たり外れが大きいけどね。
663メロン名無しさん:2008/09/17(水) 02:05:28 ID:???0
>>659
スマスマと被る。
664メロン名無しさん:2008/09/17(水) 02:09:25 ID:???0
ジャニーズライブの帰りにトイレでオナニーしようがそいつのかってだろ
665メロン名無しさん:2008/09/17(水) 02:09:56 ID:???0
キャラクタービジネスだという事を言いたいんだがこいつ理解力がアレだな
まぁいいや
666メロン名無しさん:2008/09/17(水) 02:10:30 ID:???0
>>663
そろそろ職業シリーズも飽きてきたし
コメディでも良さそうなのにね
次は弁護士か刑事かな宇宙飛行士もありうるな
667メロン名無しさん:2008/09/17(水) 02:11:58 ID:???0
>>664
ああ、キモイけど勝手にしていいんじゃね?
668メロン名無しさん:2008/09/17(水) 02:14:55 ID:???0
>>642
キャストは豪華だから受けるだろうって言われてただろ
669メロン名無しさん:2008/09/17(水) 02:17:22 ID:???0
オッサン層は固定だから女性層獲得するだけで高視聴率だからな
これからはスーパー時代劇路線になりそ
670メロン名無しさん:2008/09/17(水) 02:17:35 ID:???0
>>647
洋画はどうなの?
671メロン名無しさん:2008/09/17(水) 02:19:21 ID:???0
洋画はヒット作の続編しか当たらなくなってない?
672メロン名無しさん:2008/09/17(水) 02:21:09 ID:???0
そりゃ続編のほうが安定した売上げが見込めるし
673メロン名無しさん:2008/09/17(水) 02:22:48 ID:???0
洋画で最近オリジナル作品で大ヒットってあったかな
674メロン名無しさん:2008/09/17(水) 02:26:05 ID:???0
>>669
まぁそれやってオッサン層に逃げられたら意味ないけどな
男女の嗜好は確実に違うし
675メロン名無しさん:2008/09/17(水) 02:28:25 ID:???0
今のとこ大河は成功してるよね
去年の風林火山も女には受けなそうだったけど、ガクト起用でガクトの謙信大人気に。
676メロン名無しさん:2008/09/17(水) 02:28:57 ID:???0
去年の大河が結構硬派な作りだったしな
たまには今年みたいな大河もいいんじゃない。あくまでたまには、だが
677メロン名無しさん:2008/09/17(水) 02:29:39 ID:???O
>>668
風林火山が地味だったから反動で豪華に見えただけで、
実際はいつもの大河と変わらんよ
どっちかというと地味なぐらいだろ、主演が朝ドラ当てたといっても宮崎だったし
678メロン名無しさん:2008/09/17(水) 02:30:20 ID:???0
そのイケメン俳優だのもやりすぎるとそのうち反感買う様になって来るよ
最初のうちは通用するだろうが
679メロン名無しさん:2008/09/17(水) 02:39:34 ID:???0
妻夫木とか小栗とか来年はもっと地味だな
680メロン名無しさん:2008/09/17(水) 02:48:54 ID:???O
>>666
もうウルトラマンに変身するしかないよ。
ティガの上司役とかで。
681メロン名無しさん:2008/09/17(水) 02:50:18 ID:???0
>>677
そのいつもの大河ってのが豪華なんだがな
大奥とかフジでもヒットしてたからそれなりに期待も出来た
682メロン名無しさん:2008/09/17(水) 02:55:47 ID:???0
来年の大河のキャストって今発表されてる人だけでもかなり豪華じゃない?
常盤貴子が連続ドラマに復帰って何年ぶりだろうしかもヒロインだし
683メロン名無しさん:2008/09/17(水) 03:04:57 ID:???O
>>669
ほんと篤姫のF3とM3は同じぐらい高いから、
今後はF2F3層を重視した大河ばかりになるだろうね

でも将来のM3層(今のM2あたり)も固定して高いままとも思えないから
いずれ今の形式は終わるだろうね
684メロン名無しさん:2008/09/17(水) 03:13:34 ID:???0
ドラマオタうぜぇ
巣に帰れよ。キモいな
685メロン名無しさん:2008/09/17(水) 03:15:59 ID:???0
>>684
じゃあ、何か話題ふってよ
雑談スレなんだからさ
686メロン名無しさん:2008/09/17(水) 03:22:12 ID:???0
ドラマオタは空気読めないからな
アニメと関係無い話になってるし…


何でDMCってテレビで放送しないの
あれTVでやっても十分取れる見込みあるだろうに
687メロン名無しさん:2008/09/17(水) 04:05:54 ID:???0
アニメを先にやると実写が成功しないからとか
688メロン名無しさん:2008/09/17(水) 04:08:34 ID:???0
『アニメをTVでやると』だ
689メロン名無しさん:2008/09/17(水) 07:32:16 ID:???O
DMCで数字が取れるわけなかろう。
あんなの毎週やられたら飽きるよ。
松山ケンイチてのも今や新しさもないし。
映画だって熱烈な原作ファンと松山ケンイチファンだけでしょ?すぐ下火になるよ。
690メロン名無しさん:2008/09/17(水) 07:44:04 ID:???0
ドラマはバカの一つ覚えみたいに同じ役者を使うからな。
飽きられるのも早い。
691メロン名無しさん:2008/09/17(水) 07:52:11 ID:???O
で調子のってドラマにして爆死コースだなw
692メロン名無しさん:2008/09/17(水) 07:57:53 ID:???O
若い子に受けると思ってライダー主役で恋空とかねw
先ず若い子は話題共有でテレビ見るだけだから、誰を使うかじゃないのにね、恋空のコンテンツ消費なんて何回目なんだってんだよ。
693メロン名無しさん:2008/09/17(水) 08:03:33 ID:???O
ライダー俳優やベテラン俳優を起用しても
数字にならないのはケータイ捜査官みればよくわかる
694メロン名無しさん:2008/09/17(水) 08:19:22 ID:???0
一般のゲームで人気のある学校

7位 765プロ校        アイマス
8位 青春学園        テニプリ腐
9位 私立やまぶき高校   ひだまりスケッチ
12位 魁クロマティ高校    魁!!クロマティ高校
13位 私立リリアン学園    マリみて
18位 アッシュフォード校     コードギアス
20位 っみみずジュース校   なるたる
23位 まほら学園        ネギま
33位 キラメロ学園          2ch声優
34位 とかち組校          2chネトゲ実況アイマススレ
48位 私立アキハバラ学園   2chエロゲ
58位 ガンダムマイスター校  2ch新シャア専用
57位 バラルの園         2chロボットゲー
60位 リトルバスターズ校    2ch葉鍵
70位 げんそうきょう学校     東方幻想板
695メロン名無しさん:2008/09/17(水) 08:28:40 ID:???O
>>550
ポケモンは子供向けアニメでも著作権表示が多すぎるな
アニメポケモンは
(C)小学館プロ・テレ東・任天堂・ポケモン・JR東日本企画・クリーチャーズ
ドラより著作権所有者多すぎる
プリキュアはグッズの(C)表示みる限り
著作権所有者が
局と製作会社だけとシンプルだったな
696メロン名無しさん:2008/09/17(水) 08:46:29 ID:???O
プリキュアは完全オリジナルだからな
なかよしのマンガもメディアミックスみたいなもんだし
697メロン名無しさん:2008/09/17(水) 10:53:02 ID:???0
朝からケータイしかいねぇw
698メロン名無しさん:2008/09/17(水) 11:01:02 ID:???0
>>694
QMAで上位にランキングされるような廃人どもが一般なわけねえだろ
699メロン名無しさん:2008/09/17(水) 11:17:37 ID:???O
>>697
水曜の朝から自宅でネットできるかよ
700メロン名無しさん:2008/09/17(水) 11:21:27 ID:???0
>>699
午後から出勤の仕事もいっぱいあるよ
飲食店とか、夜勤とか
701メロン名無しさん:2008/09/17(水) 11:23:31 ID:???0
俺今日は休み。
月に1日の・・・
702メロン名無しさん:2008/09/17(水) 11:26:16 ID:???0
平日昼間に書き込む=ニートっていう考えはどうかと思うよ
まあ、ニートもいるだろうけど、休みの人やごれから出勤の人もいっぱいいるはず
703メロン名無しさん:2008/09/17(水) 11:46:44 ID:???0
>>694
どう見てもアニメジャンルを武器にしてるキモヲタ共です、本当に(ry
704メロン名無しさん:2008/09/17(水) 11:55:01 ID:???O
最近は残業あるしスーパーでも23時までや
24時間なんてざらだし
ゴールデンよりも23時以降にテレビみてるほうが多くないか
705メロン名無しさん:2008/09/17(水) 11:55:56 ID:???0
QMAについて調べてみた

http://www.konami.jp/qma/ds/

キャラデザの人のHP
http://initial-g.jp/

エロ同人作家の絵に萌えてるキモヲタが買うのですね、ありがとうございました
706メロン名無しさん:2008/09/17(水) 12:04:53 ID:???0
俺は正真正銘のニート
707メロン名無しさん:2008/09/17(水) 12:13:20 ID:???0
>>705
ゲーセンでちょっと遊ぶ程度なら一般もやってただろうけど
DSソフト買って 無線LAN環境バッチリで
WiFiでネット対戦しまくってるような連中はおよそ一般とは言い難い

つってもゲーセンも一般がたくさんいたかというと ビミョーだけどな
最近のゲーセンはカード作って登録したりとか いろいろ手間がかかりすぎる
プリクラとUFOキャッチャー以外で一般が遊べるゲームがなくなってしまった感じ
あとはせいぜいメダルか
708メロン名無しさん:2008/09/17(水) 13:58:02 ID:hCAHLY4/0
>>1
昔のアニメと違って、
努力、根性がまるでないのに
モテモテ

まるでニートの妄想でキモいから
709メロン名無しさん:2008/09/17(水) 13:59:30 ID:???0
>>708
できれば今期のアニメで例を挙げてくれ
一般人の目に触れる奴でな
710メロン名無しさん:2008/09/17(水) 14:08:10 ID:???0
一般人の目に触れる時間帯にしてるアニメで今期とか言えるアニメがない
全部長寿であるからである
711メロン名無しさん:2008/09/17(水) 14:09:01 ID:hCAHLY4/0
かのこん
To LOVEる -とらぶる
こはるびより
ダ・カーポ
セキレイ
ゼロの使い魔
CLANNAD
ネギま?

まだまだあるだろうけど、
観てないからこのへんで

昔のハレンチアニメの代表
ルパンやコブラ、冴羽リョウは
努力、根性があったね
712メロン名無しさん:2008/09/17(水) 14:13:03 ID:???0
>>711
オッサンは働け
713メロン名無しさん:2008/09/17(水) 14:17:00 ID:???0
>>711
まぁそこら辺は少女漫画の男性バージョンって感じにオタク設定プラスみたいな作品だからねぇ

シティハンターのような少年漫画と比べてもらっちゃあ
714メロン名無しさん:2008/09/17(水) 14:17:28 ID:???0
>昔のアニメと違って、
>努力、根性がまるでないのに
>モテモテ

そもそもほとんどの漫画がそれなので
アニメも真似してるだけだろう
715メロン名無しさん:2008/09/17(水) 14:18:21 ID:???O
見てないなら論外だな
716メロン名無しさん:2008/09/17(水) 14:24:40 ID:???0
懐古ヲタの萌え叩きはせめて夜9時までは自粛したら?
いい年して仕事もせず、ムキになってアニメの昔話なんて
さすがに恥ずかしいだろ
今日は休み〜とか言い分けに聞こえるだけだぞ
717オッサン:2008/09/17(水) 14:24:58 ID:hCAHLY4/0
反論はなし・・・ これが噂のゆとりなのか? がっかりだ
718メロン名無しさん:2008/09/17(水) 14:26:30 ID:???O
コブラをハレンチとかいうの初めてみた
劇画調でエロく見えたのはあるがw
719オッサン:2008/09/17(水) 14:31:41 ID:hCAHLY4/0
お前らオッサンでもないゆとりなのに、
ルパンもコブラも知っているな?
もう一度>>1を読みなさい
720メロン名無しさん:2008/09/17(水) 14:37:41 ID:???0
>>718
コブラの女は意味も無く乳と尻が丸出しの世界だしな
深く考えては駄目だ
721メロン名無しさん:2008/09/17(水) 14:47:10 ID:???O
コブラをいいだしたらゴルゴもだなw

まあたしかに最近は裸見ると逃げるか
ふーんと流すタイプが多いよな
722メロン名無しさん:2008/09/17(水) 14:50:00 ID:???0
裸見てデレデレになって鼻血噴出すキャラは少なくなりましたね
723メロン名無しさん:2008/09/17(水) 14:57:29 ID:???0
>>704
リーマンやOLはそうだろうね
だからノイタミナが4〜5%くらい視聴率取れるんだし
724オッサン:2008/09/17(水) 14:59:24 ID:hCAHLY4/0
一話にかっこよさ、エロス、
いい話、笑い、オチがあった
今は萌があればいいみたいな 
725メロン名無しさん:2008/09/17(水) 15:04:25 ID:???O
>>720
ストライクウィッチーズもエロくない
ズボンですもの
726メロン名無しさん:2008/09/17(水) 15:17:46 ID:tAZYejCQ0
ニートの妄想っていい表現だなw
727メロン名無しさん:2008/09/17(水) 15:18:28 ID:???O
グレンラガンの1話だな
かっこよさもエロも
いい話も笑いもあるし
728メロン名無しさん:2008/09/17(水) 15:21:57 ID:???O
ストライクの場合エロさが全くないからな
729メロン名無しさん:2008/09/17(水) 15:32:58 ID:???0
>>722
いるよ、とらぶるのリト
730メロン名無しさん:2008/09/17(水) 15:33:58 ID:???0
ストライクウィッチーの画像見たけど
なんで下に何も履いてないの?
731オッサン:2008/09/17(水) 15:41:45 ID:hCAHLY4/0
かのこん
GIRLSブラボー
鼻血をだすぞ

グレンラガンはバランスが良いのう
萌だけでは萌えんからな
732メロン名無しさん:2008/09/17(水) 15:44:26 ID:???O
ガムのCMで
なんでぱんつ?
みたいなやつあるだろ

つまりそういうことだ
わっはっはっは
733メロン名無しさん:2008/09/17(水) 15:45:28 ID:???0
ageんなキモヲタ
734メロン名無しさん:2008/09/17(水) 16:21:55 ID:???0
TVA「美肌一族」テレビ東京にて10月6日(月)25:30より放送スタート!
http://www.lovelabo.co.jp/anime/
735メロン名無しさん:2008/09/17(水) 16:33:33 ID:???O
>>730
あの世界ではあれがズボンらしいぞ
よくsfである水着みたいなのや
ファンタジーの水着みたいな感じなんじゃね
赤城の乗組員が違和感無く普通に接してたから
きっとあれが普通なんだよ
736メロン名無しさん:2008/09/17(水) 16:37:51 ID:???0
サイバーウルフの服とか一本の紐だからな
でもあれが普通の世界だし違和感も別に無い。
737メロン名無しさん:2008/09/17(水) 17:00:21 ID:86HRC86fO
萌えアニメアンチ=懐古厨って訳でもないしオッサンってこともないだろ

738メロン名無しさん:2008/09/17(水) 17:07:27 ID:YFX4AbnM0
萌え豚は自分が社会のスタンダードだと思ってるからなあwww
739メロン名無しさん:2008/09/17(水) 17:43:22 ID:???0
解雇厨が最近いろんな板のアニメスレに常駐しててウザいのは確か
最近のアニメは●●のパクリとか、つまらんとか言いたい放題
エヴァや初期ナンタラを引き合いに出してきて、物語の内容にネチネチ文句ばっかり言ってくる感じ
アンチというより病気だなもう
740メロン名無しさん:2008/09/17(水) 17:45:34 ID:???0
ゆとりの泣きごとを聞くスレじゃないから
741メロン名無しさん:2008/09/17(水) 17:46:46 ID:???0
懐古厨くらいしか見ないようなオタアニメしか作らないのが問題
一般大衆ならそんなこと言えるほどアニメなんて見てないから問題無い
742メロン名無しさん:2008/09/17(水) 17:48:45 ID:???0
不等号羅列が大好きなパクリ厨や比較厨はたしかにうざいが
あれは懐古とは違うな
743メロン名無しさん:2008/09/17(水) 17:51:57 ID:???0
>>711
それ全部深夜の萌えアニメじゃん・・
あんたにとっての最近ってオタクアニメの事?
自分がオタクだから最新=オタクとしか思えないんだよ
世間にとって最新はポニョだよ引きこもってないでもっと現実を見ようよ
744 ◆TEGYDWHdfk :2008/09/17(水) 18:02:55 ID:???O
>>724この前見終わった、スピードグラファーってのがカッコ良さとエロスがあったよ?
745メロン名無しさん:2008/09/17(水) 18:07:56 ID:???0
かのこんとか見て喜んでる豚は救いようがねえだろ
746メロン名無しさん:2008/09/17(水) 18:08:40 ID:???0
>>743
毎回思うんだけど、わざわざ萌えと宮崎アニメを比較するのってどうかなと思う
宮崎アニメみたいな大御所だしちゃって・・・ むしろ大御所と萌えアニメが対等の位置に現在あるってことを証明しちゃってるような・・・
747メロン名無しさん:2008/09/17(水) 18:10:40 ID:???0
>>745
豚に謝れw
748メロン名無しさん:2008/09/17(水) 18:10:53 ID:???0
アンジェリーク見てる腐豚もな
749メロン名無しさん:2008/09/17(水) 18:12:06 ID:???O
>>746
宮崎アニメは萌えアニメだぞ?
750メロン名無しさん:2008/09/17(水) 18:13:11 ID:???0
尿漏れパンツは勝負下着だろ
751メロン名無しさん:2008/09/17(水) 18:13:33 ID:???0
腐豚きめぇ
752メロン名無しさん:2008/09/17(水) 18:13:48 ID:???0
>>746
日本語ok?
753メロン名無しさん:2008/09/17(水) 18:14:44 ID:???0
>>746
懐古厨に言ってやれよ
754メロン名無しさん:2008/09/17(水) 18:15:21 ID:???0
>>746
脳味噌ある?
755メロン名無しさん:2008/09/17(水) 18:17:22 ID:???0
ジブリなんてブランドでしかないとあれほど
756メロン名無しさん:2008/09/17(水) 18:25:45 ID:???0
>>711

とらぶる

----------キャラデザの壁-------------

セキレイ ネギま ダカーポ こはる

-----------ロリ幼女の壁--------------

かのこん クラナド ゼロ魔
757メロン名無しさん:2008/09/17(水) 18:28:27 ID:???0
懐古厨って萌えアニメばっか選んで見てるんだね
758メロン名無しさん:2008/09/17(水) 18:31:12 ID:???0
消去法だっつの
当時並に面白いファンタジーでもバトルでもあるなら
さっさと紹介しろや
759メロン名無しさん:2008/09/17(水) 18:34:42 ID:???0
>>758
萌えアニメ大好きな懐古厨が見たって面白いもんなんてないよ
760メロン名無しさん:2008/09/17(水) 18:37:16 ID:???0
>>758
無いよ。だからお前はアニメを見なくていいんだよ
761メロン名無しさん:2008/09/17(水) 18:37:37 ID:???0
>>689
んなわけねぇだろ
アニメののだめだって数字取れてたんだから
762メロン名無しさん:2008/09/17(水) 18:39:09 ID:???0
>>693
ケータイの出演者なんて無名ばっかだろ
763メロン名無しさん:2008/09/17(水) 18:39:43 ID:???0
懐古って萌えアニメ叩くものだと思うけど、矛盾してない?
764メロン名無しさん:2008/09/17(水) 18:44:11 ID:???0
>>761
じゃあのだめ見てればいいじゃん
765メロン名無しさん:2008/09/17(水) 18:44:46 ID:???0
>>763
懐古は萌えアニメばかり見ながら最近のアニメはとか文句言ってんだ
766メロン名無しさん:2008/09/17(水) 18:47:36 ID:???0
腐豚さえ消えればどうでもいいよ
767メロン名無しさん:2008/09/17(水) 18:47:46 ID:???0
懐古厨がアリソンとリリアを萌えアニメだ
って言ってるのはビビったよ
本当に顔だけしか見てねーな
768メロン名無しさん:2008/09/17(水) 18:48:36 ID:???0
一般人にとっての最近のアニメ=ポニョ
子供にとっての最近のアニメ=バトスピ
懐古厨にとっての最近のアニメ=深夜のマイナー美少女物
769メロン名無しさん:2008/09/17(水) 18:48:45 ID:???0
顔で切るのは当然ですが?
第一印象は非常に大事。何いってんの?w
770メロン名無しさん:2008/09/17(水) 18:56:13 ID:???0
>>768
印象操作お疲れ様です^^
771メロン名無しさん:2008/09/17(水) 18:56:39 ID:???0
一般人ならアニメだったらチャンネル変えて
大奥とかドキュメンタリー探してみるからね
772メロン名無しさん:2008/09/17(水) 18:57:56 ID:???0
>>770
萌えオタ乙
773メロン名無しさん:2008/09/17(水) 19:02:58 ID:???0
>>771
あなたの脳内にある一般人というのはオバチャンのことなんだな
774メロン名無しさん:2008/09/17(水) 19:04:30 ID:???0
>>737
萌えアンチは(何人かいるだろうけど)
ちょうどそういうのが恥ずかしい中学二年生(もしくはそれ的なもの)がいるような気がする
775メロン名無しさん:2008/09/17(水) 19:10:38 ID:???O
厨房のとき11PMとかどきどきして見てたようなもんだろ
まあ最近のアニメの開始時間は遅すぎだがw
776メロン名無しさん:2008/09/17(水) 19:14:24 ID:???0
>>764
馬鹿だろ
見てれば良いじゃんじゃなくて
アニメでも取れるだろって話だろ
777メロン名無しさん:2008/09/17(水) 19:16:00 ID:???0
>>774
萌えアンチ=懐古厨じゃないけど
このスレにいる萌えアンチは懐古厨だと思う
778メロン名無しさん:2008/09/17(水) 19:23:01 ID:???0
萌えに嫌悪感を示すのは普通だと思うけどな
ただ存在が知られてないだけで
779メロン名無しさん:2008/09/17(水) 19:28:34 ID:???O
萌えってかわいいとかだろ
なんでかわいいものに嫌悪感があるんだ
たしかに最近は不細工な芸人しかテレビに出てないが
780メロン名無しさん:2008/09/17(水) 19:29:53 ID:???0
ロザバンとか一騎当千はぜんぜんいけるがな
ロリは駄目だ
781メロン名無しさん:2008/09/17(水) 19:29:53 ID:???0
そこら辺の女子高生がよくいってるな・・
782メロン名無しさん:2008/09/17(水) 19:29:55 ID:???0
萌えアンチにはどうもいくつかタイプがあるように思う
懐古厨:昔のDBのような燃えるアニメの発生を萌えアニメが阻害しているとする
健全厨:萌えアニメを見ている人は幼児性愛者だと決め付け
     その存在によってアニメを見ることが恥ずかしい事になっていると主張
業界憂慮厨:萌えアニメばかり作っていると萌えアニメしか作れないアニメーターしか
     いなくなるととにかく憂慮し萌えアニメ以外の存在はなかったことにする
まんじゅうこわい厨:今放送されているアニメは全部萌えアニメだと主張するが
     わざわざ選んで萌えアニメしか見ていないことがバレバレ
783メロン名無しさん:2008/09/17(水) 19:31:03 ID:???0
なんでも厨房つけりゃいいもんじゃない
784メロン名無しさん:2008/09/17(水) 19:34:25 ID:???0
はじめの一歩は視聴率も売り上げも
平凡なんだろうなあ・・・
785メロン名無しさん:2008/09/17(水) 19:34:35 ID:???0
そろそろ三次の時代がきそうって思うのは自分だけかな
786メロン名無しさん:2008/09/17(水) 19:35:53 ID:???0
>>779
キモオタが連想されて気分が悪くなる
787メロン名無しさん:2008/09/17(水) 19:38:16 ID:???0
本来、可愛さとエロさは、両立しえません。
なぜなら、可愛さとは、「守るべき対象」である子供に発現するべきものだからです。


ところが、漫画絵、萌え絵だと、これが簡単なんですよ。
赤ちゃん顔プロポーションにグラマーボディーという現実世界では、ほぼありえないデザインが可能になるわけです。
これが萌え。「エロ可愛い」の正体ではないかと思っております。
788メロン名無しさん:2008/09/17(水) 19:38:25 ID:???0
このスレでも萌えを賛美してるわけじゃないのに
萌えアンチは必死だよな
誰と戦ってんの?
789メロン名無しさん:2008/09/17(水) 19:39:50 ID:???0
最近はゴールデンでも芸人が萌えって使うからなあ。
もう萌えは世間に定着したよ。
790メロン名無しさん:2008/09/17(水) 19:41:05 ID:???0
>>787
いやグラマーよりつるぺたの需要のほうが大きい
791メロン名無しさん:2008/09/17(水) 19:41:48 ID:???0
萌えという単語はたしかに定着してるが
萌えアニメ自体は定着してねえよ
792メロン名無しさん:2008/09/17(水) 19:42:44 ID:???0
オタクの葛藤をかわいく映す、映し鏡としての『らき☆すた』

http://d.hatena.ne.jp/p_shirokuma/20080915/p1

 『らき☆すた』は、女子高生のリアルな描写に徹した作品ではなく、
あくまでコンプティーク読者のようなオタな読み手が、自分達の願望に合致する
ような女子高生のイメージを膨らませて消費する(この消費行為を、
一般には「萌え」と呼ぶ)ことを照準づけられた作品、だと思う。
リアルな女子高生を演じるのではなく、あくまでコンプティーク読者達にとって身
近で分かりやすいネタを演じることによって、『らき☆すた』のキャラクター達は、
オタクにとって身近で親しみやすい形で読者の前に現れる。
そして『らき☆すた』のキャラクター達の振る舞いが身近であるがゆえに、
こなたやかがみなどの個々のキャラクターには、自分自身を重ね合わせやすい。
おっさんオタのような趣味趣向性を持ったこなた・素直になれない
ツンデレかがみ・いつもネトゲばかりで未婚の先生、などなど、
オタク達が自分自身を仮託しやすいキャラクターが『らき☆すた』
にはたくさん登場している。



萌え絵がどうこうっていうより、こういう内輪受け
前提ってどうなの?と思ってる人もいるでしょ
それならラノベ原作の方がマシ
793メロン名無しさん:2008/09/17(水) 19:44:44 ID:???O
テレビの萌えって普段オタクの使う萌えと違うような
テレビの場合水着とかエロ中心に萌えっていうからな
794メロン名無しさん:2008/09/17(水) 19:45:50 ID:???0
>>787
現実の女性に「エロかわいい」という形容が使われてるのはどう説明するんだ
795メロン名無しさん:2008/09/17(水) 19:46:49 ID:???0
ヒステリーなメスブタが騒いでるな
エロ本とか見つけたら捨てるタイプだ
796メロン名無しさん:2008/09/17(水) 19:47:28 ID:???0
>>792
的確だなーと思ったらやっぱりシロクマか
797メロン名無しさん:2008/09/17(水) 19:49:28 ID:???0
>>792
本来、ニッチな趣味の範疇にあるらき☆すたが相対的にアニメの中で
売れたことで勘違いしてるだけじゃないかな。
らき☆すたがマスにウケたと考えている人は少なかろう。
798メロン名無しさん:2008/09/17(水) 19:51:11 ID:???0
>>793
テレビの萌えってメイド喫茶だからな・・
799メロン名無しさん:2008/09/17(水) 19:51:16 ID:???0
>>794
エロかわいいってのは「脱いだらスゴイ」みたいのか?
800メロン名無しさん:2008/09/17(水) 19:52:02 ID:???0
>>798
いや、そこで微妙な共通項はもってる
801メロン名無しさん:2008/09/17(水) 19:52:42 ID:???0
らき☆すたは内容が懐古的要素でいっぱいなのに
それを叩くのは懐古オタだなんて矛盾してるんだよw
802メロン名無しさん:2008/09/17(水) 19:54:16 ID:???0
>>767
あれはむしろキャラデザインが一番アレだ
いったい誰が劣化手塚キャラにしろと言ったのだと
803メロン名無しさん:2008/09/17(水) 19:58:46 ID:???0
>>801
楽しんでる懐古オタもいるからね
804メロン名無しさん:2008/09/17(水) 19:59:27 ID:???0
萌えアンチ萌えアンチ騒いでる子はいつも浮いてるな・・・
805メロン名無しさん:2008/09/17(水) 20:12:39 ID:???0
萌え豚が見えない敵相手に必死に戦ってる姿はいつ見ても笑える。
806メロン名無しさん:2008/09/17(水) 20:16:31 ID:???0
釣れますか?
807メロン名無しさん:2008/09/17(水) 20:17:25 ID:???0
ちょw あなた! 見えない敵を相手にしてますよ!
808メロン名無しさん:2008/09/17(水) 20:38:03 ID:???O
今ゴールデンでやってるアニメが10年前と殆ど変わってないのがアニメ界終わってるって感じる
809メロン名無しさん:2008/09/17(水) 20:41:40 ID:???0
>>808
景気が悪い時は定番キャラの需要が高まるものなんだよ
アンパンマンが最初から長寿キャラとして仕掛けられたのも
当時のアニメ業界の景気が悪かったからさ
810メロン名無しさん:2008/09/17(水) 20:48:58 ID:???0
10月4日のTOKYO MXを初めにテレビ放映を開始する『地獄少女 三鼎』が、携帯動画配信サイトを通じて
大掛かりなプロモーションを行う。10月10日から、アニメ等の動画配信サービスを行う国内13の携帯サイ
トで、テレビ連動型の番組無料配信を行う。
 配信サイトにはモバイルGyaOやQTV、バンダイネットワークスの運営するアニメ.モビといった大手が
含まれている。また全部で13サイトを利用した番組無料配信は、これまでにない大規模な試みとなる。
 さらに10月2日には、テレビ本放映に先駆けて、この13サイトのうち9サイトで携帯試写会を行う。こち
らも、これまでにない規模のものである。

 この企画は『地獄少女 三鼎』を製作するアニプレックスが、アニメ配信事業を行うバンダイチャンネル
と行うものである。複数の携帯動画配信サイトとパートナーを組むことや、これまでにない大規模な取組
みの話題性で、番組の認知度を一気に高める狙いと見られる。
 アニプレックスとバンダイチャンネルは、携帯電話を映像配信の媒体として積極的に活用することで、
若年層や女性層といった新たな視聴者層の獲得を目指すとしている。

 『地獄少女 三鼎』は、2005年にテレビ放映をされて人気を呼んだ『地獄少女』のシリーズ3作目である。
和風テイストでホラーを語り、必ずしもハッピーエンドでない各話のエンディングなどの異色の展開が多く
の視聴者を惹きつけた。第1シリーズでは、深夜枠としては異例の最高視聴率5.2%を記録している。
 今回の「三鼎」は、第1シリーズ、第2シリーズの人気を受けたもので、番組開始前から注目を浴びて
いた。しかし、今回のプロモーションで、さら認知度が拡大することになるだろう。

 テレビ放送と連動したインターネットでのテレビ番組無料配信は、PCサイトではここ2、3年で急激に一
般化している。番組のプロモーションやテレビ放映で観られないファンの取り込みに、大きな力を発揮し
ていると見られているからである。
PCより手軽に番組を観ることの出来る携帯動画は、PC以上に大きなプロモーション効果を発揮する
可能性が高い。今回の『地獄少女 三鼎』の大型企画は、今後の携帯動画配信サービスにも大きな
影響を与えそうだ。

http://animeanime.jp/biz/archives/2008/09/_13.html


考える事は一緒か
811メロン名無しさん:2008/09/17(水) 21:27:13 ID:???O
深夜で5はすごいな
深夜でも結構アニメ見る人いるんだな
812メロン名無しさん:2008/09/17(水) 21:36:45 ID:???0
それはMBSの話で関西ではそれほど珍しくない数字

U局だとシャイニングティアーズがまじで5%出したって話だけど
813メロン名無しさん:2008/09/17(水) 21:42:52 ID:???0
補足

地獄少女がU局(関東)で5%出したと勘違いしてる人が多いので
814メロン名無しさん:2008/09/17(水) 21:44:41 ID:???0
地獄少女って関東では夕方枠でやってなかった?
815メロン名無しさん:2008/09/17(水) 21:49:41 ID:???0
そうだよ
816メロン名無しさん:2008/09/17(水) 21:51:09 ID:???O
関東だけが日本じゃないし
817メロン名無しさん:2008/09/17(水) 21:56:13 ID:???O
あの必殺仕事人風な展開と
2期の後半消しまくる展開はカオスだったな
818メロン名無しさん:2008/09/17(水) 22:39:56 ID:???0
>>801
もうそういうのには食傷気味なんで。
819メロン名無しさん:2008/09/17(水) 22:42:01 ID:???0
懐古ヲタは髪型のおかしい脂ぎったツルテカ美少女やロボットがウニウニ動くのが好きなんだろ
820メロン名無しさん:2008/09/17(水) 22:43:50 ID:???0
何度もデータで出てるが萌えヲタはほとんど懐古といっていい年代層だろ。
新旧対決なんてとんでもない。
821メロン名無しさん:2008/09/17(水) 22:56:12 ID:???0
>>694
遅レスだけど3日で10万本以上売れたみたいだな・・・
ゲームもヲタに乗っ取られてるのか・・・
822メロン名無しさん:2008/09/17(水) 23:03:09 ID:???0
いい歳こいてアニメ見てる方が異常
823メロン名無しさん:2008/09/17(水) 23:12:11 ID:???0
ゲームアニメ漫画あたりは買う層被ってるだろ
824メロン名無しさん:2008/09/17(水) 23:33:22 ID:???0
>>814
>視聴者の年齢や性別を見てみると、関西に拠点を置くMBSでは10代20代の男性視聴者が多く、
>関東の東京MXテレビでは(「なかよし」での連載や夕方の放映も影響もあるだろうが)ジュニア世代の女子に人気が高いそうだ
http://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0602/13/news054_2.html

だそうな
825メロン名無しさん:2008/09/17(水) 23:37:45 ID:???0
カードゲームのアニメは
ゲームの遊び方、ルール知らないと
見ても内容がよく分からないけど。
これは初心者は製作者として切り捨てるものかな?
826メロン名無しさん:2008/09/17(水) 23:38:47 ID:???0
上手く育てれば女児向けデスノート的な位置までいけたかもな。
827メロン名無しさん:2008/09/17(水) 23:39:34 ID:???O
オタアニメを製作者が勝手に作って深夜やインターネットでひっそり流してDVD売るのは、自由
土日朝にやたらバトルアニメを流して子供に玩具やカードゲームを売るのも自由

ただ一般の若者が楽しめるアニメ映画が少な過ぎる。
828メロン名無しさん:2008/09/17(水) 23:40:31 ID:???0
遊戯王は見ているとなんとなく分かるけど
バトルスピリッツはさっぱりわからん。

ダメージの与える数字の表現や現在の体力値の描写が
遊戯王と比べても圧倒的に不親切なのかも
829メロン名無しさん:2008/09/17(水) 23:43:33 ID:???0
>>822
そういうけど、自分はいい年してスポーツだけやって金貰ってるスポーツ選手が理解できない
あれって仕事なの?
830メロン名無しさん:2008/09/17(水) 23:44:30 ID:???0
>>824
企画は3年以上前からやっていたのか
オリジナルというのは時間が掛かるものなんだな
831メロン名無しさん:2008/09/17(水) 23:46:16 ID:???0
>>821
は?乗っ取られるってアホ?
何と戦ってるんだ?侵略でもされてる気分なのか?
832メロン名無しさん:2008/09/17(水) 23:50:20 ID:???0
地獄少女はなかよしの漫画版も上手く人気が出たのも幸いした。
オリジナルアニメのメディアミックス企画だけど、
今となっては漫画人気無しでは3期も無かっただろうな
833メロン名無しさん:2008/09/17(水) 23:56:33 ID:???0
バトスピは、OPが及川光博で吹いた。
834メロン名無しさん:2008/09/18(木) 00:03:18 ID:???0
OPやEDは恐竜キングのほうがよかったな
ムシキングのEDは論外だったけど
835メロン名無しさん:2008/09/18(木) 00:28:22 ID:???0
>>829
スポーツはガキやオタクの文化じゃないだろ
836メロン名無しさん:2008/09/18(木) 00:35:07 ID:???0
>>829
他人がスポーツやってるのを見て自分もなにかやりとげた気分になって
「感動をありがとう」とか言っちゃう(じぶんじゃやらない)オトナがお客です
837メロン名無しさん:2008/09/18(木) 00:38:16 ID:???0
>>833
作曲 グレイ タクローにも驚き。しかもアレンジがスマップでおなじみのchokkaku
しかし、歌自体はなんかやっつけっぽいな。
838メロン名無しさん:2008/09/18(木) 00:41:48 ID:???0
サッカーは人種問題騒動や戦争が起こるぐらいだからな

>>836
郷土愛や愛国心で見るからだろ
839メロン名無しさん:2008/09/18(木) 00:42:50 ID:???O
アニメというジャンル自体に特別な思いを抱いてる世代って20代後半からせいぜい40歳ぐらいまでだろ。
(ガンダム世代〜ジャンプアニメ黄金期世代〜エヴァ世代)
実際にこの世代をターゲットにした商品がやたら多いし。

今の大学生以下の若いオタクの主要ジャンルは携帯ゲームと動画サイトだよな。
840メロン名無しさん:2008/09/18(木) 00:45:16 ID:???0
ガンダム世代と今の学生オタクの間がエロゲ世代かな。
841メロン名無しさん:2008/09/18(木) 00:46:06 ID:???O
動画サイトでアニメみるのと
DVDでアニメみるのと
テレビでアニメみるのと


なんか違うのか
842メロン名無しさん:2008/09/18(木) 00:46:15 ID:???0
>>836
まぁ素人の草野球やフットサルよりも見てて楽しいけどな
843メロン名無しさん:2008/09/18(木) 00:46:34 ID:???0
エロゲ気質ってのは駄目だね。
発展性も何もありゃしない。
844メロン名無しさん:2008/09/18(木) 00:46:55 ID:???0
>>837
このアニメのアニソンだと意識して作られているのはいいけど微妙に勘違いの跡が…。
どこか80年代風味
845メロン名無しさん:2008/09/18(木) 00:48:50 ID:???O
恐竜のひろみちお兄さんも
似たようなもんだろw
846メロン名無しさん:2008/09/18(木) 00:48:52 ID:???0
いやアニソンは80年代風味がデフォだろ
847メロン名無しさん:2008/09/18(木) 00:49:13 ID:???0
及川
もちろん『少年突破バシン』の企画書やストーリーを見ながら諸々打ち合わせしたんですけど、
歌詞を書くのが苦労したといえば苦労しましたね。普段「ラブ」とか「エロ」とかばかり歌っているので(笑)、
日曜の朝、子供たちが元気いっぱいで楽しんでくれる番組の主題歌に、どんなメッセージを込めようか?
ということを考えました。「もし自分が父親だったら?」という妄想に入って、自分の子供に伝えたいメッセージを軸にして今回の歌詞を書き上げました。
848メロン名無しさん:2008/09/18(木) 00:49:50 ID:???O
動画サイトで観るのってMADとかボカロとかネタ動画ばかりだろ。せいぜいOPED集が関の山。
本編丸ごとうpは消されやすいし。
849メロン名無しさん:2008/09/18(木) 00:50:34 ID:???0
「父親」に説教されてる子供
というイメージが頭に浮かんだ
「父親」はダメなんじゃないか?
850メロン名無しさん:2008/09/18(木) 00:51:31 ID:???0
>>841
画質
851メロン名無しさん:2008/09/18(木) 00:55:55 ID:???0
>>847
歌自体は悪くないと思うよ。テンポの早い繰り返しフレーズもアニソンらしくいい
ただ及川に合っていないだけ
852メロン名無しさん:2008/09/18(木) 00:59:14 ID:???0
及川だったら、もっと馬鹿風味の歌の方がよかったと思う。
そう言う意味でウルフルズの馬鹿サバイバーはよかった。
853メロン名無しさん:2008/09/18(木) 00:59:51 ID:???0
>>847
歌詞も曲も別によかったけど
歌が浮いてるんだよw
854メロン名無しさん:2008/09/18(木) 01:02:35 ID:???O
>>836
スポーツ観戦好きかどうかは基本的に親もスポーツ観戦好きかどうかで決まるよな。
友人や恋人の影響でというのもアリだが幼い頃からの慣れってのは馬鹿に出来ない。

だからアニメに対して親和性を感じるのも朝や夕方の地上波が毎日アニメタイムで
しかもそのアニメの話が学校でも話題になっているという時代を体験した世代に多いのも一緒。
ちなみに絵が動いて喋ってるのを観ただけでイラっとくる、みたいなこのスレの住民にとっては
信じられないようなタイプが下の世代にはいるからな。
855メロン名無しさん:2008/09/18(木) 01:07:28 ID:???0
>>839
それは当時子供だった人間って事か
856メロン名無しさん:2008/09/18(木) 01:14:29 ID:???0
>>854
このスレの住人ってそういう種類の人間なんてほとんどいないでしょ。
857メロン名無しさん:2008/09/18(木) 01:15:23 ID:???0
餓鬼向けアニメとか反吐が出る
858メロン名無しさん:2008/09/18(木) 01:23:36 ID:???0
ガキ向けでもカブオトボーグみたいな傑作がたまにあるからバカに出来ない
859メロン名無しさん:2008/09/18(木) 01:24:13 ID:???0
メダロットとかいうのを最初の方だけ見てて面白かったけど
あれは評価高そうだな。
860メロン名無しさん:2008/09/18(木) 01:26:44 ID:???0
>ちなみに絵が動いて喋ってるのを観ただけでイラっとくる
そんな奴いんのか?w
861メロン名無しさん:2008/09/18(木) 01:31:27 ID:???0
学校とかでアニメ好きな奴をバカにしたりいじめたりするような奴じゃない?
862メロン名無しさん:2008/09/18(木) 01:34:08 ID:???0
>>857
キモオタ向け(自称大人向け)はゲテモノ以下だな
863メロン名無しさん:2008/09/18(木) 01:34:08 ID:???0
>>859
一期だけは高いな
864メロン名無しさん:2008/09/18(木) 01:37:17 ID:???0
スポーツや音楽や将棋や碁等の英才教育を受けているとそんな感じだな
親がキモオタ嫌いだから
つーかアニメの話ばかりしてもいじめられるだろ
865メロン名無しさん:2008/09/18(木) 01:37:25 ID:???0
がき向けアニメはカブトボーグのような駄作もあるからあてにならないよ
866メロン名無しさん:2008/09/18(木) 01:38:49 ID:???0
アニメが嫌いっていうかアニオタが嫌いなんだろ
867メロン名無しさん:2008/09/18(木) 01:39:47 ID:???0
まぁ極端な教育する親もいるからな
真っ直ぐ育てばいいけど才能が無いと人生無駄にしてグレるね
868メロン名無しさん:2008/09/18(木) 01:41:32 ID:???0
>>862
政治ネタやら引用やればすぐ大人向けって言われるからな
表面だけで中身は全く無い
869メロン名無しさん:2008/09/18(木) 01:42:49 ID:???O
サッカーにしろ囲碁にしろ
ブームのきっかけは翼やヒカルみたいな
アニメだったりするけどな

クラッシックものだめ見たって人いるだろし
870メロン名無しさん:2008/09/18(木) 01:43:26 ID:???0
>>862
腐豚アニメはそれ以下だなこの世から消えて欲しい
871メロン名無しさん:2008/09/18(木) 01:49:16 ID:???0
>>869
漫画のおかげだろ。翼はアニメもあるけど
のだめなんかどう見ても漫画・ドラマのおかげ
アニメの影響力なんてない
872メロン名無しさん:2008/09/18(木) 01:49:42 ID:???O
ヲタ嫌いでアニメは極力子どもに観せたくないって親は最近増えてきたね。
いい大人なんだからもう少し広い心を持てと思うがな。
いつまで同級生のネクラや弱い奴を馬鹿にしていた心情を引きずるつもりだよ。
873メロン名無しさん:2008/09/18(木) 01:52:25 ID:???0
今の小学生の親はアニメを見て育った世代だから
見せてないってのはないだろ
子ども自身が嫌ってるというか避けてる。
874メロン名無しさん:2008/09/18(木) 01:53:43 ID:???0
>>872
そこを否定しちゃったら「自分は勝ち組」という根拠が崩れるからじゃない?
まぁ世に言う勝ち組って他人から見ると「・・・勝ってるかぁ?」ってのが多いんだけど。
875メロン名無しさん:2008/09/18(木) 01:55:52 ID:???0
今邦画界が好調なのも子供に受けてるから。
宣伝ってのもあるけど宣伝してもコケル物はコケル。スカイクロラみたいに
今のままだとプロレスや時代劇みたいに廃れるのは間違いない
876メロン名無しさん:2008/09/18(木) 01:56:48 ID:???0
DQNや普通系の奴は、子供が何を好きだろうが学校で普通に授業受けていれば気にしないだろ
子供からアニメやゲームを排除しようとする大人って
中途半端にスポーツやサブカルかじってたり、音楽(とくに洋楽やクラシック)に熱心だったり、なんかの宗教(新興、キリスト教)やってたりで
違う意味で浮いてる、もしくは子供の頃浮いていた奴が多い
877メロン名無しさん:2008/09/18(木) 01:57:46 ID:???0
氷川きよしぐらいの落ちたジャンルの引き役がいたほうがいいと
878メロン名無しさん:2008/09/18(木) 01:58:16 ID:???0
>>873
ETVの番組で兄貴がアニメを見てて気持ち悪いって言ってた子供を思い出した
879メロン名無しさん:2008/09/18(木) 02:04:02 ID:???0
昔から思うんだが、なぜアニメ業界やファンって猫耳とかパンツとか
に異様な執着を保持してきてるんだろうな?なんかあったのか。
880メロン名無しさん:2008/09/18(木) 02:04:49 ID:???0
>>874
予告やサイトみてつまらないのは誰も見ないだろうな
DMCなんかはCMのインパクトでかなり頑張ってる
881メロン名無しさん:2008/09/18(木) 02:08:05 ID:???0
>>874
まあ、今までの親自身の人生に出没するヲタや
職場の片隅に生息するヲタがいかに駄目っぽくて
生きづらそうであるかってことでしょう。高学歴が大多数とか
嘘八百ってことで。
882メロン名無しさん:2008/09/18(木) 02:11:10 ID:???0
>>864
【調査】 テレビやゲームに触れない児童生徒ほど、テスト正答率高い傾向…文科省★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1221668669/
883メロン名無しさん:2008/09/18(木) 02:53:32 ID:???O
>>875
スカイクロラ、公開1週目なのに200人くらいのハコに俺含め10人くらいしか客いなくて
流石にやばいと思った。
昨日同じ劇場同じ時間帯で観たウルトラ8兄弟の方がまだ入ってたわ。

25年ほど前にアニメは落ち目の特撮を倒して二次元王国大勝利したはずだよな?
884メロン名無しさん:2008/09/18(木) 02:54:23 ID:???0
アニメの大将はジブリだろ。
885メロン名無しさん:2008/09/18(木) 03:00:58 ID:???0
アニメを見ないってだけで勝ち組ですか
ハードルも低くなったもんだな
つーか下方向にピラミッド作るのは愚民化政策の一環に見える
886メロン名無しさん:2008/09/18(木) 03:02:38 ID:???0
>>885
必要条件ってだけで十分条件じゃないんじゃない?
887メロン名無しさん:2008/09/18(木) 03:05:05 ID:???0
オシャレなフリーターがキモオタリーマンを馬鹿にしているのを見ると不思議な感覚になるね
888メロン名無しさん:2008/09/18(木) 03:07:56 ID:???0
まあ、オサレフリーターにとっての最大の敗者は
思いで迷子だからな。
889メロン名無しさん:2008/09/18(木) 03:10:52 ID:???0
腐豚が消えればどうでもいいよ
890メロン名無しさん:2008/09/18(木) 03:13:54 ID:???0
オサレフリーターオタクが一番哀れ
フリーターオタクも絶望的だが
891メロン名無しさん:2008/09/18(木) 03:14:17 ID:???0
>>885
普通の大人は見ないわな
892メロン名無しさん:2008/09/18(木) 03:52:50 ID:???0
>>669
なんでそんなに腐が嫌いなの?
何か嫌なことされたりしたの?
893メロン名無しさん:2008/09/18(木) 04:03:31 ID:???0
キモいものは嫌われて当然
894メロン名無しさん:2008/09/18(木) 04:19:17 ID:???0
ふじょしは♂ヲタ叩きをしながら
自分好みのアニメを増やそうとする姑息な輩
895メロン名無しさん:2008/09/18(木) 04:21:50 ID:???0
なんでそう意味不明な対立軸を作ろうとするのか。
896メロン名無しさん:2008/09/18(木) 04:25:38 ID:???0
あながち間違いでもない
小賢しい印象操作工作ばっかやってるカスどもだし
卑怯者はどこでも嫌われるのは当たり前
897メロン名無しさん:2008/09/18(木) 04:30:57 ID:???0
腐女子でも萌えアニメとか他のアニメもみんな好きっていう人結構いるよ
そういう人も嫌いなの?
898メロン名無しさん:2008/09/18(木) 04:41:29 ID:???0
腐女子=性犯罪者予備軍
899メロン名無しさん:2008/09/18(木) 04:41:59 ID:???0
まぁ萌え叩いてるのにBLジャニ女性向けで盛り上がるようなのは論外だな
900メロン名無しさん:2008/09/18(木) 07:34:37 ID:???0
萌え叩いて暴力ジャンプアニメで盛り上がる腐女子ですか
901メロン名無しさん:2008/09/18(木) 07:46:22 ID:???O
何ら社会的メッセージも感動もないアニメを自分の子供が見てたら、俺ならテレビ消すけどな。
902メロン名無しさん:2008/09/18(木) 07:48:26 ID:???0
しまじろうでも見てればいい
903メロン名無しさん:2008/09/18(木) 08:15:58 ID:???O
>>901
ディズニーでもみせればいいだろ
904メロン名無しさん:2008/09/18(木) 09:10:40 ID:???0
アニメを作る労力と資金を萌えに向けるってのがなあ。
個人的作業であるイラストとか漫画ならともかく。

905メロン名無しさん:2008/09/18(木) 09:51:08 ID:???O
個人的に絵描くのは同人誌だろ
まあコミケが50万規模だし
出版社、レコード会社が
これだけの需要を無視するはずがない
906メロン名無しさん:2008/09/18(木) 11:00:20 ID:???0
>>879
あと旧型スク水とかな。
ああいうのが入ってれば萌え、という風潮は萌え好きの俺にとってもイヤだわ。
907メロン名無しさん:2008/09/18(木) 11:14:58 ID:???0
萌えとロリは 言い方が変わっただけで中身はほとんど同じだし
908メロン名無しさん:2008/09/18(木) 12:24:02 ID:???0
また腐女子ですか
それともフェミですか?
909メロン名無しさん:2008/09/18(木) 12:29:52 ID:???0
来年くらいにブス萌えキャラがくるな
910メロン名無しさん:2008/09/18(木) 12:31:31 ID:???0
デブむちむちアニメのRDは爆死した
911メロン名無しさん:2008/09/18(木) 12:31:35 ID:???O
>>907
ならば宮崎アニメは萌えアニメだな
912メロン名無しさん:2008/09/18(木) 12:32:05 ID:???0
ブス萌えというよりは表情豊かな変顔キャラ(素は可愛い)が来ると思う。
今でもあるんだろうが強調した感じでね。
913メロン名無しさん:2008/09/18(木) 13:00:15 ID:???0
表情が良くなるのはいいことだけどね。
表情豊かなのは一般好きだよね。
914メロン名無しさん:2008/09/18(木) 13:08:22 ID:???0
http://www.yourdailygirls.com/galleries/baileys_room_11/
イメージとしてはこういう感じ
915メロン名無しさん:2008/09/18(木) 14:07:45 ID:???O
>>911
萌えヲタは宮崎アニメでもアニメ以外でもロリしか見てないから
何か語ってもワンパターンなロリ話ばかりになるよな
916メロン名無しさん:2008/09/18(木) 14:28:15 ID:???0
だって、そこからしか見てないんだもん。
言い訳のために他のものも見てるけどさ。
それで啓蒙されることもないし。
917メロン名無しさん:2008/09/18(木) 14:48:37 ID:???0
>>904
萌えじゃないとDVD売れなくて制作費回収できないからじゃない?
なのは3期が売れたのでますますその傾向じゃないのかな
不評だったのにDVDバカ売れだったよね、なのは3期
お金かけて万人受け狙った精霊の守り人はコケて、なのは3期が売れる
どっちが面白いかってきいたら萌え以外の人は精霊のが面白いって言いそうだけど
918メロン名無しさん:2008/09/18(木) 14:54:41 ID:???0
精霊も糞つまらんかったぞ
1話しか見てないけど
最近のNHKのアニメはつまらん
メジャー、プラネテス、スピカは面白かったかなぁ
919メロン名無しさん:2008/09/18(木) 15:01:11 ID:???0
精霊は別の意味で万人向けじゃないだろ。
なんであれが一般向けの親玉みたいに言われるんだ?
萌えは釣り針だけで中身はないが、精霊は釣り針がまったくなさすぎる。
あと、萌えじゃなきゃ回収不能ってのはいつからそうなったのか。昔は
ロボという要素もあったが。普通だったら、仮に萌えでしか回収不能だったとしても
その萌えの中にもいろんな要素をこめていって次の次代を模索するものだ。
920メロン名無しさん:2008/09/18(木) 15:05:30 ID:???0
いわゆる作中のみの設定だらけで、しかもそれが伝わる工夫も特にないし
コイルにもいえるけどなんでアレが一般受けなの?なんか、萌えヲタと作品ヲタとの
抗争でもあったくさいなw
921メロン名無しさん:2008/09/18(木) 15:12:10 ID:???0
一般人はアニメ見ません
922メロン名無しさん:2008/09/18(木) 15:14:28 ID:???0
デスノみたいのならゴールデンでもそこそこ取れたし見るだろ。
ああいう釣りとテーマがうまく同居してるのこそ一般向けで
そんな作品が全盛期には多かった。
923メロン名無しさん:2008/09/18(木) 15:20:34 ID:???0
>>918
プラネテスもスピカもメジャーもつまんねぇよ
924メロン名無しさん:2008/09/18(木) 15:20:46 ID:???0
見ないよ
デスノは映画なら見る、アニメなら見ない
それが一般人の認識。内容は関係ないの
925メロン名無しさん:2008/09/18(木) 15:21:58 ID:???0
最近じゃ こじかやかのこんみたいに
DVDで規制解禁やエロ解禁を謳うという露骨な手口も出てきたしな

スポンサーもつかず テレビの枠もとれず 玩具も売れず
身内を寄せ集めた製作委員会方式で セルビデオの売上げだけを頼りにしてる現状では
金払いのいいヲタ相手に商売する以外に道がないのかもな
926メロン名無しさん:2008/09/18(木) 15:22:27 ID:???0
>>924
ゴールデン洋画劇場でやったアニメ版はそこそこ数字取っただろ。
あれが初出ならもっと取れたかもしれないじゃん。
927メロン名無しさん:2008/09/18(木) 15:24:49 ID:???0
>>925
それもオッサンがほとんどとあってはすぐに限界が来るな。
あの年齢で金払いがいいというのは、いろいろ犠牲にしてるものも
多いってこと。ある年齢になればその反動が必ず来るからな。
そん時までに現状が変わってなければアニメ界に大激震が来るだろう。
まあ、俺はそれでいいけどね。
928メロン名無しさん:2008/09/18(木) 15:25:06 ID:???0
929メロン名無しさん:2008/09/18(木) 15:25:25 ID:???0
>>925
普通に考えて末期だよね。
930メロン名無しさん:2008/09/18(木) 15:28:03 ID:???0
>>926
視聴率じゃないんだよ
いつもゴールデン洋画劇場を見てる層とは違うんだから
数字取った=一般向け、は成立しない
931メロン名無しさん:2008/09/18(木) 15:28:34 ID:???0
薄汚いキモヲタを相手にしてる時点で恥ずかしい仕事なんだよ。
風俗嬢の方が人として遥かに上だろwww
932メロン名無しさん:2008/09/18(木) 15:29:24 ID:???0
>>914
顔も確かにいいが、オパーィが・・・・・。
>>930
意味がわからん。違う層連れてこれるなら万々歳じゃん。
なんで、そんな無理してまで否定しなきゃならないんだ?

933メロン名無しさん:2008/09/18(木) 15:30:25 ID:???0
好きでこういうのを作ってるんならもう言う言葉もないけどな。
934メロン名無しさん:2008/09/18(木) 15:31:16 ID:???0
ウチは家族で洋画劇場みてるけど
はじめの一歩やった時は
俺以外みんな寝室に引き上げてしまったヨ
935メロン名無しさん:2008/09/18(木) 15:33:30 ID:???0
>>934
それが普通だよ
936メロン名無しさん:2008/09/18(木) 15:36:08 ID:???0
我が家では時をかける少女は好評だったな
937メロン名無しさん:2008/09/18(木) 15:37:59 ID:???0
一歩なんて連続アニメの途中の話をいきなり二時間SPで放送だろ。
そりゃ取れないよ。デスノみたいに分かるようにつくれば取れる。
うちの話が許されるなら、うちの母ちゃんは実写版は見てられないが
アニメの方が見れたと言っていた。
938メロン名無しさん:2008/09/18(木) 15:38:41 ID:???0
>>936
それは変わってるね
939メロン名無しさん:2008/09/18(木) 15:41:20 ID:???0
>>937
内容の問題じゃないだってw
今日の洋画劇場はアニメか・・・
見なくていいな。って切り方なのさ
940メロン名無しさん:2008/09/18(木) 15:41:23 ID:???0
アニメ界が自分の思い通りにならないなら滅びてもいい。
思い通りになることによって滅びてくれればなおよし。
そんな萌えヲタ。
941メロン名無しさん:2008/09/18(木) 15:41:52 ID:???0
>>939
だからデスノは取っただろwなんなのお前。頭いてーわ。
942メロン名無しさん:2008/09/18(木) 15:43:52 ID:???0
>>938
フジの土曜9時でやってたのを家族で見ただけなんだが
時かけ好評ってそんなに変か?

絵柄も含めて一般が受容できる範囲内の作品だと思うが
943メロン名無しさん:2008/09/18(木) 15:46:11 ID:???0
>>941
だから、アニヲタが視聴率稼いだんだよ
それは一般ウケじゃないでしょ
このスレ的には一般人が見なきゃ意味ない
944メロン名無しさん:2008/09/18(木) 15:46:46 ID:???0
まあ、たしかにアニメ?って聞いた時点でひくの多いな。
萌えブームでイメージ最悪だから。だが、一歩は深夜から出る時にしくじったけど
デスノや時かけ(一度目)はそれなりに成果を出したんだからじわじわ続けるしかない。
あとはルパンが内容も良くなってくれればな・・・。
945メロン名無しさん:2008/09/18(木) 15:46:59 ID:???0
          _____
        /        \
      / /・\  /・\ \
      |    ̄ ̄    ̄ ̄   |
      |    (_人_)     |  絵柄も含めて一般が受容できる範囲内の作品だと思うが
      |     \   |     |  
      \     \_|    /  
946メロン名無しさん:2008/09/18(木) 15:47:13 ID:???0
>>943
だからアニヲタだけじゃあんな数字稼げないでしょw
デスノとかは何よ?
947メロン名無しさん:2008/09/18(木) 15:47:34 ID:f7TWINRc0
テンプレ

ハリウッド 派手なシーンをいっぱい入れとく

アニメ   萌え、Hなシーンをいっぱい入れとく

単調でメリハリがないw
948メロン名無しさん:2008/09/18(木) 15:48:22 ID:???0
アニヲタだけで一桁オチも結構あるゴールデン洋画劇場で15付近取れるなら
こんな現状にはなってないwアニヲタ大勝利で俺も文句言う必要なくなるわ。
949メロン名無しさん:2008/09/18(木) 15:51:20 ID:???0
950メロン名無しさん:2008/09/18(木) 15:54:05 ID:???0
>>927
まぁかつてのアメコミのように黄金期の頃に入ったマニア頼りでは
いずれ先が細るのは確実だろうな

しかし萌えアニメってのは、ある意味すごく敷居が低い
萌えさえすればいいんだから

実際、萌えアニメの支持層は青年層から未成年に広がっているらしい
ハルヒなんか中高生に支持されているそうじゃないか

かつてのアメコミのように高齢化するだけとは思えないな
951メロン名無しさん:2008/09/18(木) 15:55:15 ID:???0
オタクは消えないでしょ
ただしテレビからアニメは消えるかもね
952メロン名無しさん:2008/09/18(木) 15:59:08 ID:???0
今のライトなマンガ視聴者は綺麗な絵柄が好きだろうな
昔はひょうきんなのが好かれたけど
953メロン名無しさん:2008/09/18(木) 16:07:58 ID:???0
土いじりとか自然で遊ばない子供たちが増えるんだから
泥臭いのは好かれないだろうさ
954メロン名無しさん:2008/09/18(木) 16:13:22 ID:???0
その割りに視聴率とってんのは昔から続いてるアニメばっかだけどな…

綺麗な絵が好きなのはオタクだろ
キャラの顔が綺麗に見えないと嫌だから
955メロン名無しさん:2008/09/18(木) 16:16:03 ID:???0
動画は良かったけど作画崩れが気になった(笑)
956メロン名無しさん:2008/09/18(木) 16:25:23 ID:???0
>>950
でもDVD買うのはいい歳したおっさんだけw
957メロン名無しさん:2008/09/18(木) 16:35:08 ID:???0
>>950
ロリキャラやいろんなタイプを出さなきゃいけないとか
ものすごい制限がかかってるよ。敷居が低いなんてとんでもない。
こういうのもアリだよねー的にバラエティのアル展開はのぞめない。
ハルヒもホントに中高が好きならもっと広がってるはず。
958メロン名無しさん:2008/09/18(木) 16:37:16 ID:???O
本当に売れているものは
テレビにはまず登場しない

今時のテレビの常識な
959メロン名無しさん:2008/09/18(木) 16:38:56 ID:???0
>>958
ホントに売れたらさすがにテレビは無視しないよw
コア層の間で火がついてる程度なら登場しないだろうが。
960メロン名無しさん:2008/09/18(木) 16:47:40 ID:???0
シバトラはねーよ・・・
あの作者、自分の思想を伝えようとするだけならまだいいが
どうしようもないクズが主人公サイドに染まると更生する、ってパターンしかない
宗教的すぎんだよ
961メロン名無しさん:2008/09/18(木) 16:52:17 ID:???O
>>925
テレビステーションのアニメ番組表に載っている番組画像の隣に
コピーライツが小さくのっていたから確認したら
テレ東は子供向けアニメでも
製作委員会方式が多いよな
962メロン名無しさん:2008/09/18(木) 16:53:19 ID:???0
テレ東は番組を海外で売って生活しているしな
963メロン名無しさん:2008/09/18(木) 16:55:38 ID:???0
そういやなぜかゴルゴは国内のDVD発売予定が無かったな
テレビ東京もゴルゴの先行投資が負担になっていると言っているのに
出さない理由は何なんだろう
964メロン名無しさん:2008/09/18(木) 16:59:17 ID:???0
ソウルイーター、ゴルゴ13

テレビ東京が期待するこれからの収入の柱(予定)
965メロン名無しさん:2008/09/18(木) 16:59:18 ID:???O
>>962
その中でも特に重要な資金源がポケモンなんだよね
ポケモンはテレ東と海外からの重要な資金源
966メロン名無しさん:2008/09/18(木) 17:00:02 ID:???0
売れないから
967メロン名無しさん:2008/09/18(木) 17:02:22 ID:???0
ナルトやブリーチも金になっているとは言え、
そろそろ次の収入源を作りたいのはわかるけど
よりにもよってゴルゴさんとソウルかよ…。ないない
968メロン名無しさん:2008/09/18(木) 17:02:36 ID:???O
>>964
ポケモンはテレ東にとっては収入の柱どころか屋台骨だしな
ポケモンが終わったら
経営が成り立たないくらいの影響力はあるな
969メロン名無しさん:2008/09/18(木) 17:07:13 ID:???0
【韓国】秋夕連休特別企画: 日本アニメ「しゅごキャラ!」を10時間連続放映ほか
http://mobile.seisyun.net/cgi/read.cgi/news4plus/gimpo_news4plus_1221267131/1
970メロン名無しさん:2008/09/18(木) 17:10:43 ID:???0
番販だとポケよりジャンプ系のが強いが取り分の問題か
971メロン名無しさん:2008/09/18(木) 17:11:16 ID:???0
>>954
どこぞの研究所の調査によると
アニメオタクの数は20万人程度らしい
この程度の数では視聴率的には1%にもならんよ

>>956
もちろん萌えアニメのコアターゲットは20〜30代だよ
お金のない中高生に受けてもDVDが売れないからね
>>950は中高生に拡大していると言っただけだよ

>>957
この場合の「敷居が低い」ってのはライトユーザーを取り込めるかどうかってことだよ

かつてのアメコミやアメリカSFのように設定やストーリーが難解で
「一見さんお断り」になると困るだろ

>>962
というより日本の映像で海外に売れるのはアニメくらいだよ
972メロン名無しさん:2008/09/18(木) 17:18:25 ID:???0
バラエティのフォーマットは結構人気らしいが番組そのまんまは難しいだろうな
973メロン名無しさん:2008/09/18(木) 17:23:16 ID:???0
>>957
ロリキャラを許容できる奴って考えるとやっぱり敷居が高いな。
実物の炉利でも個人差ガ激しいにも関わらず、ポピュラーではないのに
アニメの均一に炉利ってのはさすがに無理だろう。
974メロン名無しさん:2008/09/18(木) 17:24:41 ID:???0
>>971
戦後まもなくかr20年くらいの日本映画はいまだ海外で売れてるよ。
成瀬巳喜男とかはその流れのなかで10年くらい前に黒澤、小津、溝口につぐ
第4の巨匠と認知されたし。
975メロン名無しさん:2008/09/18(木) 17:42:23 ID:???O
>>971
1%辺り17万世帯だから、20万なら1%くらいにはなるぞ
976メロン名無しさん:2008/09/18(木) 17:43:16 ID:???O
一般人がいい物を選んで見てる訳じゃないだろうしな
別にどうでもいいだろ

ジブリ並みに広告打って宮崎監督とか書いとけばどんな糞でも売れるよ
977メロン名無しさん:2008/09/18(木) 17:48:01 ID:???0
>>976
いいものを選んでるかどうかは知らんが快楽原則には
やはり忠実だよ。快楽原則ってのは麻薬づけのように
快楽を与えたところで満たされないけどな。
978メロン名無しさん:2008/09/18(木) 17:55:40 ID:???0
http://up2.viploader.net/pic2d/src/viploader2d456212.jpg
ゲーム業界もこんな感じ。ちなみに今のゲーム業界ではかなり売れてるほうの作品です。
979メロン名無しさん:2008/09/18(木) 17:59:42 ID:???0
そんなスクリーンショットをいちいちはらんでいいよ。
ゲーム業界とかめちゃくちゃあいまいな範囲設定しやがって。
980メロン名無しさん:2008/09/18(木) 18:00:13 ID:???0
QMAは出題されるクイズ自体がヲタ臭いからな
他のジャンルが分からなくてもアニメ&ゲーム問題だけ異様に強い奴も多いし
981メロン名無しさん:2008/09/18(木) 18:03:30 ID:???0
アーケードクイズゲームは暗記能力が全てのマゾゲーだしな
982メロン名無しさん:2008/09/18(木) 18:03:35 ID:???0
  , '     , '  f     |       l    ',   ヽ.  ,'   
. /     ./    {.       {       j  ,  }    .! /   
,'     ,' i    ヽ、,\-┘    '-y、   i      |, '   
!       , ! !   ./,, ==ゝ、    _ノ__,ヽノ  丿 i !     
t     | t ヽ、/ '' 〃_)i. ` ´  rf´)iヾ,ヽ/ 丿ノ    
. \    t. ゝ-v’  { i、リ!     |f_j|  ,'_ / ´    
   ` ‐- !ゝf ‐、     -‐‐'    ヽ .ヒタ  .fノ       
      ', l  }  .:::::::::.  ,〜-┐ .::::::. }|  ヾ、
       l ゝ、_`      /    l    ,.' !    }.}  、
      ノ  _.  \     {   ,'   , イ ヽ  ノノ  丿!
 t ‐--‐'  / `/"ヽ` 、 ヽ - '  _,-'⌒!`` =' '‐-‐'  l
  ` ‐-ッ' ./   {  .∧   ` ー ',-'     !`i ヽ     ノ

んなことどうでもいいわ!
それより、今夜、なにやるかわかってるわね貴方たち!
To LOVEる?・・・おとといきやがれ!
ソウルイーターレイト?・・・コーエー商法してんじゃないわよ!
そんなんじゃないでしょ、そんなんじゃ!!

コマンドーよ!コマンドー!!!
ゆれる僧帽筋、しなる二頭筋、さわやかシュワスマイル!
筋肉きんにくキンニク!!

さすがだわメリーアン!
きなさいよコレット!
今夜は第三次世界大戦よ!!

 ______  ______ __    __ __   _ _
 |          | |        | |  \ |   | |   |  | || |
 |          | |.____    | |.     | |   | |   |   ̄  ̄ _____
   ̄ ̄ ̄|   | r― 、  /  /  \__| |   | |     ̄ ̄ ̄| |       |
  ___|   | |   \/  /       /   | |          | |       |
 |          | \     ./  | ̄ ̄ ̄  ./ |   | ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |          |   \   \ |     /   |   |
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄
        9月18日(木) 午後9:00〜10:54@TV東京
983メロン名無しさん:2008/09/18(木) 18:05:56 ID:???0
次スレ頼む
984メロン名無しさん:2008/09/18(木) 18:06:11 ID:???0
マゾ格闘ゲー、マゾカードゲー、マゾクイズゲー
ゲーセンは金食い虫
985メロン名無しさん:2008/09/18(木) 18:07:28 ID:???0
アニヲタ20万人・・・つうか20万居ても烏合の衆以下の蛆虫とは情け無いwww
986メロン名無しさん:2008/09/18(木) 18:07:39 ID:???0
マゾゲー
987メロン名無しさん:2008/09/18(木) 18:09:33 ID:???0
>>978
QMAが大成功扱いされる時代だからな・・・ゲーム業界も終わりか・・・
988メロン名無しさん:2008/09/18(木) 18:09:49 ID:???0
カードゲーになると5万は当たり前。
10万円超えてから本番の世界だしな…
989メロン名無しさん:2008/09/18(木) 18:10:58 ID:???0
DSで出したのが大きいな
990メロン名無しさん:2008/09/18(木) 18:11:59 ID:???O
>>985
まとまりが無いからな
過去纏まって動いたのはエヴァの時くらいじゃね
オタクのあまりの熱狂っぷりが全国を圧巻したし

当時は今ほど偏見的な報道じゃなかったな
いい時代だった
991メロン名無しさん:2008/09/18(木) 18:13:34 ID:???0
本数多すぎて分散してんじゃね
992メロン名無しさん:2008/09/18(木) 18:14:03 ID:???0
>>990
最終回以前から、それまで美少女アニメなんかを見てたヲタには
批判的なのが多かったけどな。火がついたらさすがに乗り遅れまいと
騒ぎだしたけど。
993メロン名無しさん:2008/09/18(木) 18:14:49 ID:???0
>>991
萌えでくくれるような状態だからでしょ。
もっといろんなジャンルが出てそれが合い争うような形になってないし。
994メロン名無しさん:2008/09/18(木) 18:15:24 ID:???0
今はヲタ同士が罵り合い、足を引っ張り合う時代だからな
オワットルよ・・・
995メロン名無しさん:2008/09/18(木) 18:16:30 ID:???0
>>994
このスレのことだな
996メロン名無しさん:2008/09/18(木) 18:18:28 ID:???O
>>970
グッズの(C)をみても
ポケは多いからな
ジャンプ系の(C)は出版社 原作者 テレビ局ぐらいしか表記されていないが
ポケは
997メロン名無しさん:2008/09/18(木) 18:19:32 ID:???0
なになに?大同小異を捨てて萌えアニメを見よう!とかそういうのがあるべき姿とでも言うわけw
998メロン名無しさん:2008/09/18(木) 18:20:19 ID:???0
>>994
エヴァにはそうなるに足るものがあったということだけでしょ。
そういうものを作るように目指すのが正しい姿。
999メロン名無しさん:2008/09/18(木) 18:22:34 ID:nhkwvZjUO
>>998
ネットの普及も関わってるだろ
1000メロン名無しさん:2008/09/18(木) 18:22:50 ID:e5U4MREj0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。