アニメでいい加減やめてほしい表現 その6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1メロン名無しさん
不注意でパンツ丸出しで転びながら、偶然目撃した主人公の顔を
くっきりと手形が残るほどひっぱたくヒロイン。
女子の体育の時間は必ず跳び箱、体操服はもちろんブルマ。
ヒロインは料理がド下手、上手なライバルは弁当で釣ろうとする。
等々・・・
馬鹿の一つ覚えみたいで、いい加減ウザくなってきた表現や
理解できない表現があったら挙げてくれ。

前スレ:
アニメでいい加減やめてほしい表現 その5
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1162456919/
関連スレ:
アニメの理不尽な点を強引に解釈するスレ16話
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1166029145/
2メロン名無しさん:2007/01/22(月) 02:34:44 ID:jsFTH8WQO
2ゲト
3メロン名無しさん:2007/01/22(月) 02:34:47 ID:???0
はいはい、くしゃみくしゃみ。
4メロン名無しさん:2007/01/22(月) 02:38:12 ID:???0
主人公が実は神だったとかいう厨丸出しの展開
5メロン名無しさん:2007/01/22(月) 02:52:06 ID:???0
>4
かみちゅ!のことですか?
6メロン名無しさん:2007/01/22(月) 02:58:59 ID:???0
>>1 乙

やたら足元が怪しくてしょっちゅうつまづいたりよろめいたりするドジっ子。
三半規管に異常でもない限りありえなす。
テーブルの縁に腰骨をぶつけるとかタンスの角に足の小指をひっかけるとか
手を振ったときに指のどれかを柱にヒットさせるとか
そういううっかりさんで痛そうにしてくれたら萌えるが。
7メロン名無しさん:2007/01/22(月) 03:01:30 ID:I3L2r/O0O
中肉中背(身長はやや高め)、髪の毛は目にかかるくらいの長さで少し茶色。
最近の主人公の特徴だな。
8メロン名無しさん:2007/01/22(月) 03:04:02 ID:???0
>>7
赤いアフロへアならいいのか?
9メロン名無しさん:2007/01/22(月) 03:04:55 ID:???0
学園で理事長の孫が在籍して生徒会長をしている
10メロン名無しさん:2007/01/22(月) 03:37:47 ID:+fTvOHlU0
あれだろ異世界にとばされるとか
11メロン名無しさん:2007/01/22(月) 03:40:11 ID:???0
エスカを悪くゆーな!
12メロン名無しさん:2007/01/22(月) 03:57:31 ID:???0
エルハザードを悪く(ry
13メロン名無しさん:2007/01/22(月) 06:14:49 ID:H5w+TXm+0
ジンのOPとか
14メロン名無しさん:2007/01/22(月) 13:24:19 ID:rKvdiu8AO
殴られたとき両手の親指人指し指小指を出す
15メロン名無しさん:2007/01/22(月) 14:20:29 ID:???0
手をグーにした時に人差し指と中指の間に現れる謎のスキマ
親指を突っ込んでエッチなサインを出している訳でもないのに
16メロン名無しさん:2007/01/22(月) 18:52:37 ID:???0
「あの・・・・」

「何?」

「・・・やっぱり、なんでもないです。」


ブチっ!!!! リアルでそんなこといわれたらキレルぞwww
17メロン名無しさん:2007/01/22(月) 19:03:24 ID:???0
タイトルで意味不明な造語を修飾語にする

創聖の〜→創聖って何?
蒼穹の〜→蒼穹って何?
奏光の〜→奏光って(ry

なんか最近のロボものに多い
18メロン名無しさん:2007/01/22(月) 19:10:25 ID:???0
>>17
蒼穹は造語じゃないから辞書引いてみ
19メロン名無しさん:2007/01/22(月) 19:17:22 ID:???0
>>18
ゴメン、俺が無知でしたm(_ _)m
20ツンデレ:2007/01/22(月) 19:42:34 ID:???0
987 :メロン名無しさん :2007/01/22(月) 01:08:49 ID:???0
つまり冷たい甘い矛盾が愉快だな


988 :メロン名無しさん :2007/01/22(月) 01:14:59 ID:???0
寂しいならシャーベットでも思い出せってかw
21メロン名無しさん:2007/01/22(月) 19:49:52 ID:???0
>>19
あの蒼穹に磔刑にしてもらいなさい
22メロン名無しさん:2007/01/22(月) 19:55:17 ID:???0
>>8
そうだと思う!
23メロン名無しさん:2007/01/22(月) 20:39:13 ID:???O
なにかものを尋ねて「そんなこと聞いてどうするの?」
って質問に質問で返す
リアルでもマジむかつく
24メロン名無しさん:2007/01/22(月) 21:10:07 ID:1Jf4nhmo0
光るゲロ
25メロン名無しさん:2007/01/22(月) 21:16:17 ID:???0
>>20
なにかと思ったら赤ずきんか
26メロン名無しさん:2007/01/22(月) 21:23:05 ID:/ENC3Skf0
>>17
そうそう。異常に増えているよな。
かつては「天空の」「無限の」程度だったのが、いつしか
「蒼穹の」「奏光の」「創聖の」「宇宙の」「黎明の」だもんね。

「太陽の牙」とか「ふしぎの海の」とかなら分かるんだけど・・・
27メロン名無しさん:2007/01/22(月) 21:33:44 ID:???0
銀色と反逆はセーフ?アウト?
28メロン名無しさん:2007/01/22(月) 21:41:43 ID:???0
反逆はいいんじゃないか
銀色はアニメ見てないから知らない
29メロン名無しさん:2007/01/22(月) 22:04:22 ID:???0
「宇宙の」もいいんじゃね
舞台がどこなのかタイトルで分かるのは大事だぜ
30メロン名無しさん:2007/01/22(月) 22:54:18 ID:???0
俺はそれより名前のほうが気になるというか、気に触る
そもそも読めんかったり
俺がアホなせいかも知れんけど
31メロン名無しさん:2007/01/22(月) 23:32:41 ID:???0
タイトルといえば、作品と全然関係ないタイトルの作品
「サイレントメビウス」とか
32メロン名無しさん:2007/01/22(月) 23:33:08 ID:???0
現実のほうが凄いぜ
事故・事件に遭った子供の名前読めない率高し
33メロン名無しさん:2007/01/22(月) 23:41:17 ID:???0
アニメに出てきそうな名前の子が結構いた事に驚いた
34メロン名無しさん:2007/01/23(火) 00:02:04 ID:???0
アニメやマンガから付けてんだよ
よもまつだぜ
35メロン名無しさん:2007/01/23(火) 00:15:55 ID:???0
アニメマンガからつけるなんて考えられん
俺は娘出来たら真綾とつけるよ
36メロン名無しさん:2007/01/23(火) 00:17:57 ID:???0
>>33
「金星」とかいて「まあず」と読むキャラなんかいたか?
37メロン名無しさん:2007/01/23(火) 00:20:08 ID:???0
>>32>>33
最近では、有名人の娘で交通事故で亡くなったえみるちゃん、
てっきりセングラの永倉えみるからつけられたのかと思ったけど、
10歳だから年代が合わず、偶然の一致なんだよな
38メロン名無しさん:2007/01/23(火) 00:20:44 ID:???0
>>36
すごいな、それ
なんか苗字でありそう、「かねぼし」さん
39メロン名無しさん:2007/01/23(火) 00:21:57 ID:???0
>>36
なにそれ、そんな名前が実在すんの?
それは名付け親が無知だ
このスレにカキコしてる諸君にはわざわざ言うまでもないと思うが
マーズは金星ではなく火星じゃ
40メロン名無しさん:2007/01/23(火) 00:46:09 ID:???0
普通の名前でもよくよく調べるととんでもない意味ってことがある。
親になって名付けるときはググったり辞書とか引いた方がいい。
41メロン名無しさん:2007/01/23(火) 00:54:00 ID:???0
ペットや源氏名みたいなのはちょっとね。恥かくのは子供、カワイソス
そんでアニメでも名前といえないような名前はやめて欲しい
からだなんて最悪
42メロン名無しさん:2007/01/23(火) 00:56:33 ID:s5s+m1Tl0
>>37
あれはいつでも笑みを絶やさない子でいて欲しいという思いからつけられたと聞いた
43メロン名無しさん:2007/01/23(火) 01:45:05 ID:???O
主人公の家が戸建てのパターンが多いのは、マンションだと帰宅や外出の描写が面倒だからか?

あと緑色やら赤い髪の女はやめろ。ビジュアル系かよ
44メロン名無しさん:2007/01/23(火) 01:52:52 ID:???0
変わった名前をつけるのはヒロインとオカンの名前が同じで萎えるってのを防ぐ目的もあるらしいが
45メロン名無しさん:2007/01/23(火) 02:29:08 ID:???0
ミルモやあたしンちは主人公マンションだな
金髪とかはまぁ突っ込んでもアレだが
46メロン名無しさん:2007/01/23(火) 03:08:58 ID:???0
少女マンガって主人公の髪の毛が白黒上で白いのが多いから
金髪とか薄い茶髪とか多いね

それよりも最近のアニメで目に付くようになったのは銀髪(白髪)だな
元を辿ればEVAあたりからの流行?
47メロン名無しさん:2007/01/23(火) 06:19:23 ID:???0
チョンマゲ時代劇から銀髪は定番だろが
黄門さまは金髪だが
48メロン名無しさん:2007/01/23(火) 07:58:26 ID:???O
現実の名前なら育児板に「子供の名前」というスレがある。
あれを見るとアニメキャラの名前のほうがまともに見えてくる。
49メロン名無しさん:2007/01/23(火) 08:00:36 ID:???O
銀髪の乱発に到達
白髪染め使えよ
50メロン名無しさん:2007/01/23(火) 08:57:09 ID:???0
>>41
ヒント:最近はペットや源氏名みたいな奴がゴロゴロいる
   むしろかっちょいいってな認識
   よもまつ
51メロン名無しさん:2007/01/23(火) 11:39:33 ID:???0
捨て犬・捨て猫などに、妙に気に入られる。
52メロン名無しさん:2007/01/23(火) 11:42:28 ID:???0
>>51
成恵の世界では金属バットでホームランしてたな
53メロン名無しさん:2007/01/23(火) 15:45:45 ID:???0
あれはエイリアンだったようなw
54メロン名無しさん:2007/01/23(火) 17:43:28 ID:???0
ホムーランボールヽ(゚∀゚)ノ
5536:2007/01/23(火) 20:39:58 ID:???0
56メロン名無しさん:2007/01/23(火) 20:50:57 ID:???0
「金星」とかいてまあずって・・・ひでぇな
一生その間違いを背負って生きていかなければならないのか
57hugin:2007/01/23(火) 21:32:17 ID:???0
>>55
「金星」と書いて「まあず」もひどいけど、その姉もひどいと言えばひどいかも、
「海月」と書いて、「みづき」と読ませたいんだろうが、「くらげ」とも読めるな。
58メロン名無しさん:2007/01/23(火) 21:44:26 ID:???0
クラゲw
59メロン名無しさん:2007/01/23(火) 21:50:19 ID:???0
>>55
ちょwww人の名前で「あなる」とか「あほ」って
ありえねぇwwwww
60メロン名無しさん:2007/01/23(火) 23:55:22 ID:???0
まぁ、金星も海月も1000歩くらいゆずって許せたとしても
「あなる」とか「あほ」ってだめだろ・・・人として
なんか暴走族の落書きみたいな名前多すぎだろ
ってかこういうのって役所通すんだよな?
61メロン名無しさん:2007/01/24(水) 00:01:00 ID:???0
なんだよ「幻の銀侍」って
人の名前だよな?どんだけDQNな親なんだよ
62メロン名無しさん:2007/01/24(水) 00:22:48 ID:FwY4fXB30
少女漫画のキャラ名がまだまともに見えてくるとは。
63メロン名無しさん:2007/01/24(水) 00:26:57 ID:???0
光線(びーむ)っていいな。
山本光線
64メロン名無しさん:2007/01/24(水) 00:31:31 ID:???0
>>61
日本酒の銘柄みたいだな
65メロン名無しさん:2007/01/24(水) 00:31:33 ID:???0
一度だけこれぞ少女マンガってアニメを15分ほど見たことがあるがすごいな
ある意味新鮮だったよ
66メロン名無しさん:2007/01/24(水) 00:53:47 ID:???0
#1
「話があるんだけど…」
「何?」
「ううん やっぱり何でもない」
#2
「人に名前を尋ねるときはまず自分(ry」
#3
何かと「ん…」 「アッ…」と反応する
#4
髪の色が緑だったり桃白青紫…
#5
眼鏡の上部分の縁がないキャラ
#6
主人公は全く悪くないのに悪い事にされる展開
#7
それに対しまともに反論しない主人公
#8
しても聞く耳もたない第三者
#9
誤解の連鎖によって起こる事件
#10
悪者が同情を求めるかのような見の上話を始める
67メロン名無しさん:2007/01/24(水) 01:30:35 ID:Yq7ndxgPO
でもきっとみんな黒髪だったらビミョーだよね。
68メロン名無しさん:2007/01/24(水) 01:40:37 ID:???0
全体のバランスを考えない色配置が問題なんだろ
69メロン名無しさん:2007/01/24(水) 02:06:16 ID:???0
>>66
6〜9まで全部やってるアニメを最近見たな
ヘドが出るような内容で気分悪くなった
>>67
キミキスなんかは、アニメじゃないが全員黒・茶で
デザインが評価されてたりする
70メロン名無しさん:2007/01/24(水) 02:15:34 ID:Yq7ndxgPO
まぁでも最近のゴーストハントとか少女マンガの女の子は新鮮味があって良いよね。
71メロン名無しさん:2007/01/24(水) 05:18:39 ID:???0
haihaiwarosuwarosu
72メロン名無しさん:2007/01/24(水) 07:37:28 ID:???O
女の子と群れることしかしてない(勉強してる描写がない)のに
大学合格してる、(大学生になってる)主人公
73メロン名無しさん:2007/01/24(水) 07:42:26 ID:???0
難関大学じゃなければ
マジでその程度で受かってしまう現実
74メロン名無しさん:2007/01/24(水) 12:46:01 ID:???0
勉強以外の生活面が充実してる奴は勉強も出来るという、ニートにとっては不条理な現実
75メロン名無しさん:2007/01/24(水) 13:16:52 ID:???0
勉強はできたが何故かニートになってしまったという、理不尽な現実
76メロン名無しさん:2007/01/24(水) 14:11:23 ID:???0
中途半端な秀才は高みを目指す事も低きに流れる事も出来ず引きこもるという、ようつべだけが友達の現実
77メロン名無しさん:2007/01/24(水) 14:51:43 ID:???0
中途半端な秀才

バトル漫画やスポーツ漫画とかによく出てくるな
天才の主人公(もしくは主人公のライバルキャラ)に挑むも、最後は敗れて散る
78メロン名無しさん:2007/01/24(水) 15:08:51 ID:???0
(´;ω;`)ドラゴン…
79メロン名無しさん:2007/01/24(水) 17:18:12 ID:???0
#11
明らかにくっ付く事のなさそうな女キャラが主人公に猛アタック
明らかに最後はくっ付くであろうメインヒロインはかなりの奥手
#12
そのくっ付く事のなそううな女が主人公と一緒にいるところを
ヒロインが目撃→走ってどこかに行く→主人公は「あ…」と手を伸ばす
→くっ付く事のなさそうな女は「いいじゃん 行こう♪」→主人公「…うん」
→主人公は最後にちょっと後ろを振り返る→ヒロインは「何やってんだろう私…」な展開
#13
消化不良で終わる最終回
#14
絵に描いたようなツンデレ
狙いすぎ
#15
続きはDVDで
#16
好きな子に対し「○○が好きなんだろ?付き合っちゃえよ」
#17
女の逆切れビンタ
#18
主人公とヒロインとの仲に嫉妬した女が仲を引き裂く展開
#19
あまりにも簡単に引き裂かれる
#20
都合よく瞬間移動する味方に敵
80メロン名無しさん:2007/01/24(水) 18:31:00 ID:???0
>>79
全部ラブコメネタかと思ったら最後だけ違ってワロタw
81メロン名無しさん:2007/01/24(水) 20:01:54 ID:???O
ボクっ娘は大嫌いだ
82メロン名無しさん:2007/01/24(水) 20:35:11 ID:s5pbeb7FO
↑超同意 シャッフルよく知らないで見たら先輩が僕って言っててかなり萎えた
83メロン名無しさん:2007/01/24(水) 20:57:00 ID:???0
ラブコメは日常描写だけで何事もなく番組終わればいいのに
終盤になると異世界からの魔物とのバトルとかイラネ
84メロン名無しさん:2007/01/24(水) 21:05:11 ID:???0
東北以北には俺属性の女子がいるからな。
それぐらいじゃ何ともないぜ。
85メロン名無しさん:2007/01/24(水) 21:20:24 ID:???O
大阪出身なのを誇張した関西弁
普通にしゃべれよ
86メロン名無しさん:2007/01/24(水) 21:28:17 ID:???0
大阪の事かぁー!!
87メロン名無しさん:2007/01/24(水) 21:36:14 ID:???0
修業する時タイムリミットある方がパワーアップの
伸び率が高い。ただ強くなるための修業はそこまで
パワーアップしない。
88メロン名無しさん:2007/01/24(水) 22:47:42 ID:???0
>>82
それは空鍋知ってから観て先輩に萌えた俺に対する挑戦ですか
89メロン名無しさん:2007/01/24(水) 23:23:27 ID:???0
>>85
プロデューサーが誇張するように要求するんだよ脚本や声優に。
90メロン名無しさん:2007/01/24(水) 23:38:34 ID:???0
糞緑は氏ね
91メロン名無しさん:2007/01/24(水) 23:57:42 ID:s5pbeb7FO
ていうかシャッフルよりテレ東のロック番組見たくなる俺ですが何か?
92メロン名無しさん:2007/01/25(木) 00:29:28 ID:???0
表現じゃないが、男一人を囲む女複数
さらに最近では女たちにだけ戦闘能力が付加されるケースが目立ってきた
なんか気色の悪いものを感じる
93メロン名無しさん:2007/01/25(木) 00:30:52 ID:???0
>>86
大阪はちょい京都っぽいがまだ結構似てるよ
タチ悪いのは男だよ男。「ワイ」ってなんだよ・・・使う奴見た事無いっつーの
しかも大抵性格悪いキャラ・・・
2chでも大阪は大阪民国とか言われるしもう散々だ( ;∀;)
94メロン名無しさん:2007/01/25(木) 00:47:09 ID:???0
関西弁使うキャラは間違いなくアホだからな・・・
95メロン名無しさん:2007/01/25(木) 00:47:53 ID:???0
京都は賢いキャラもいるぞ
大阪は…まぁ9割9分アホキャラだな
96メロン名無しさん:2007/01/25(木) 01:00:05 ID:???0
京都はどっちかというとどこぞの資産家の娘とかなんかそんな感じか

まぁ俺京都在住だけど関西弁オンリーのアニメが万が一あったとしても見る気しないな
97メロン名無しさん:2007/01/25(木) 01:06:22 ID:???O
もしああいう不自然な関西弁を
プロデューサーが指示して言わせてるんなら
それってまさに2chで大阪のことを
大阪民国て言うような感覚じゃねーの?
98メロン名無しさん:2007/01/25(木) 01:23:29 ID:???0
>>97
単に無知なだけじゃねーの?
実際、正しい関西弁に興味のある視聴者なんてそうそういないだろう
東京には
99メロン名無しさん:2007/01/25(木) 01:26:01 ID:???0
拘る人なら監修をつけて徹底させる
単に「これでも別にいいだろう」と思える性格なんだと思う
100メロン名無しさん:2007/01/25(木) 01:35:07 ID:???O
でも方言もってるのって結構うらやましいな 標準語圏からしたら
101メロン名無しさん:2007/01/25(木) 03:04:03 ID:???0
大阪弁より京都弁の方がいい加減な気がする
ネギまの木乃香なんか、原作で「〜やよ」とか平気で言ってるし
102メロン名無しさん:2007/01/25(木) 03:38:17 ID:???0
大阪弁キャラに最萌キャラがいる俺にはつらいな…
>>97
マイメロはTVO制作で中の人関西人の関西弁キャラがいるが
正しい言葉遣いだって評価は聞かないな
大阪に修学旅行に行ったエピソードすらあるが、そのときもネタ要素満載だし

>>96
関西弁オンリーアニメが「万が一」って…
じゃりン子チエって知らない?
103メロン名無しさん:2007/01/25(木) 07:08:30 ID:???0
最近キッズで焼きたてジャぱん見てるけど
大阪より名古屋の扱いのがありえねえぞ
104メロン名無しさん:2007/01/25(木) 08:02:25 ID:???O
「兄弟がいるのに子供部屋が一人部屋」
生まれてこのかた個室をもらったことがないから
ウラヤマシス
余談だがうちは
「無限のリヴァイアス」の主人公の兄弟みたいに一つの部屋を仕切って使っている。
弟のスペースを通らないとトイレにも行けない…。
105メロン名無しさん:2007/01/25(木) 08:40:41 ID:???0
若い子の方言はいい加減だから、
木乃香みたいなしゃべり方は実際いるよ。
106メロン名無しさん:2007/01/25(木) 09:32:42 ID:???O
>70
「最近」じゃない件
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 11:09:46 ID:7nCvc42Y0
エヴァのトウジの関西弁はいくらなんでもありえねーと思った。
108メロン名無しさん:2007/01/25(木) 12:11:44 ID:???0
いなかっぺ大将の時代から、アニメの方言はいい加減
109メロン名無しさん:2007/01/25(木) 13:27:37 ID:???0
吸血鬼美夕OVA1話の京都弁(たぶん)を聞けば、他は全て許せると思えるよ。
110メロン名無しさん:2007/01/25(木) 13:37:32 ID:???0
東北弁喋る奴は、何かのんびりしてマヌケなイメージがあるが
現実的に考えるとかなり胡散臭いんだよな

軍事的に見れば防衛戦に長けた粘り強い師団を歴史的に輩出し
言葉の面で言えば、寒い地域の人間はエネルギー消費を抑えるため
却って高速で喋るようになるとも言う(ロシア語とかも早口)


のんびりした喋りのおっとりさは、むしろ暖かい地方の人間の性質で
寒い地域は寿命が短いからせっかちだとも…
111メロン名無しさん:2007/01/25(木) 14:14:28 ID:???0
東北弁の喋り方が悪いんじゃなくて
東北=田舎のイメージが定着してるからじゃね
112メロン名無しさん:2007/01/25(木) 14:24:44 ID:???0
そもそも方言の扱いはおざなり
外国人の話す奇妙な日本語とかも
イメージにしかすぎない
113前にも書いたがどこかに誤爆した:2007/01/25(木) 15:51:36 ID:???0
標準語圏ってどこ?
まともに標準語で会話してるとこって田舎のほうが多い気がする
東京と神奈川の人と話した事があるんだけど
東京も神奈川も喋るとき変な訛りがある
114メロン名無しさん:2007/01/25(木) 16:14:27 ID:???0
東京といったって、下町、山の手、多摩地方と、方言だらけだ。
東京の人間が標準語で話しているなんて幻想に過ぎない。

ちなみに専門家によれば、東京生まれの育ちでも親が地方出身者だと、
その訛りが微妙に移って、親の出身が分かるんだそうだ。
115メロン名無しさん:2007/01/25(木) 20:26:37 ID:dzd5e4AIO
標準語圏…神奈川の真ん中あたりですけどね
116113:2007/01/25(木) 21:07:57 ID:???0
>>114
ほとんどどこもだな
公的な場くらいでしか標準語を聞かない
117メロン名無しさん:2007/01/25(木) 21:45:29 ID:???O
てやんでいッ!こちとら神田の生まれよ江戸っ子でいッ!
118メロン名無しさん:2007/01/25(木) 21:51:20 ID:???O
ど根性ガエルの梅さんしかしらない
119メロン名無しさん:2007/01/25(木) 22:00:57 ID:???0
うちはちゃきちゃきの江戸っ子やで〜
120メロン名無しさん:2007/01/25(木) 23:24:54 ID:???0
舞姫の会長の中の人は京都出身である事を生かしてたなー
121メロン名無しさん:2007/01/25(木) 23:54:29 ID:???0
江戸も江戸、日本橋は長浜の生まれよ。
122メロン名無しさん:2007/01/26(金) 00:01:40 ID:???0
>>120
脚本の間違った京都弁を自分で直しますからw
ホンマえらいひとでwww
123メロン名無しさん:2007/01/26(金) 00:09:05 ID:???0
>>100
おまえのそれは、東京方言だ。
標準語は、NHKのアナウンサーのやつ。
124メロン名無しさん:2007/01/26(金) 05:17:34 ID:???0
全国で通じている言葉を方言とは言わないだろう
ここで我々が使っている言葉も
125メロン名無しさん:2007/01/26(金) 05:27:52 ID:???0
あの訛りは東京弁って感じなんだが
都会にいる人ほど共通語で喋ってない
まぁ訛ってるだけなんだけど
126メロン名無しさん:2007/01/26(金) 10:35:29 ID:???0
アニメ見てて、方言だと感じない言葉が喋り言葉の標準語
んな感じで捉えている
厳密な定義は知らないし、別に興味もない
127メロン名無しさん:2007/01/26(金) 10:42:47 ID:???0
ムツカシイネ、ニポンゴ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 11:06:34 ID:hSVrFh2b0
「○○じゃねーか」
という言い回しは東京弁?
129メロン名無しさん:2007/01/26(金) 14:55:46 ID:???O
紙袋にフランスパンが、エコバッグ(マイバッグ)にフランスパンに移行しつつある…。
ドラマとかCMでも出始めた表現なので
アニメで出る日も近い!
130メロン名無しさん:2007/01/26(金) 18:12:07 ID:???0
東京の人は標準語+訛りって感じだな
テレビでの会話を標準語とした場合
131メロン名無しさん:2007/01/26(金) 19:56:03 ID:???0
都合のいい記憶喪失だけは勘弁してくれ

ギアス厨で名をはせた(といっても名無しだが)俺でも今回ので萎えた
いや、前回の段階でうすうす気がついていたんだが、もしかしてという思いがあった
132メロン名無しさん:2007/01/26(金) 21:03:55 ID:???0
都合のいい展開って人によって感じかたが違うから難しいよね
今回の記憶喪失は都合のいい展開だと思ったが
133メロン名無しさん:2007/01/26(金) 22:03:47 ID:???0
俺にとって許しがたい「都合のいい展開」は>>79の♯20かな
長文になるから理由までは書かないけど
134メロン名無しさん:2007/01/26(金) 22:07:58 ID:???O
でもシャーリー学園には戻ってくるんじゃないの?記憶なくしてるって生徒会の中で明らかになれば結構不都合だと思うんだが その辺どう対応するんですか?
135メロン名無しさん:2007/01/26(金) 22:09:09 ID:???0
ちゃんと改行を入力してくれ
136メロン名無しさん:2007/01/26(金) 22:35:50 ID:???0
#21
今までの積み重ねなしに解決する展開
#22
「神なんて信じねーよ」
#23
雑魚キャラの「おぼえてろ!」
#24
色仕掛けで簡単に騙される武装兵士
#25
テロップテロ行為
#26
やたらと放送中にスポンサーの宣伝
#27
話終わるまで待ってくれる敵味方
#28
あきらかにバレルだろうと思わせる上ずり声な嘘演技
#29
「…本当に?」
「…う うん」
ジーっと見つめられる
「まあ いいや」
でなんとかなる展開
#30
テヘッ♪ などと年齢に相応しくない台詞
137131:2007/01/26(金) 23:04:33 ID:???0
>>134
シャーリーはギアスの力でそうなったんだから別にいいんだ
俺がいいたいのはヴィレッタのこと
しかもいい人っぽい性格になってるし
138メロン名無しさん:2007/01/27(土) 00:24:38 ID:UGX8YcxwO
でもヴィレッタは萌えるからな
死んでほしくない
139メロン名無しさん:2007/01/27(土) 01:04:38 ID:???O
主人公とヒロインの顔が近づく
 ↓
そのままキスか!?
 ↓
主人公の携帯が鳴る
 ↓
軽く舌打ちして電話に出る
 ↓
「わかった、今すぐ行く」
140メロン名無しさん:2007/01/27(土) 01:13:57 ID:???0
先生が寝ている生徒にチョークを投げて
生徒がそれを避けたり、受け止めるが他の
物がその次に投げてきて結局当たるという
展開。
141メロン名無しさん:2007/01/27(土) 01:49:08 ID:???0
チョーク投げる

小指で受け止める→グシャ!

てめえ・・なめとんのか

ガッ!
142メロン名無しさん:2007/01/27(土) 07:50:57 ID:???O
タイアップ漫画、小説版、ドラマCDアニメ雑誌の記事等を読んだり聞いたりしておかないと
アニメだけ見ても意味不明な作品
143メロン名無しさん:2007/01/27(土) 08:25:46 ID:???0
宗教は悪もしくは役立たずな展開。
144メロン名無しさん:2007/01/27(土) 08:43:06 ID:???0
>>143
亜鉛の法とかいうアニメがね……。
145メロン名無しさん:2007/01/27(土) 10:52:25 ID:???O
髪が風にたなびく時、ヅラか!?ってくらいわさわさ揺れすぎ
146メロン名無しさん:2007/01/27(土) 13:23:54 ID:???0
>>145
実写でも見とけカス。
147メロン名無しさん:2007/01/27(土) 13:27:05 ID:???0
クラスにおせっかいな女委員長がいる
メガネ率高い
148メロン名無しさん:2007/01/27(土) 17:45:51 ID:???0
>>147
その委員長に初めて注意を受けたあとは、

「あいつ、イチイチうるせぇよなー。あ、俺の名前は○○。
 この学校の女の子の事なら一通り俺に聞いてくれ。
 モチロン、あんな委員長みたいなヤツ以外のな」

とかのたまるお調子もの友人が出てくる。
149メロン名無しさん:2007/01/27(土) 17:51:07 ID:???0
なんでもかんでも「〜だってばよ!」という語尾をつける方言
150メロン名無しさん:2007/01/27(土) 19:05:42 ID:???O
ナルトだってばよ
151メロン名無しさん:2007/01/27(土) 19:21:51 ID:???0
#31
幼馴染
女は世話を焼く
おとこはそれを鬱陶しがる
#32
胸を触るキャラ
#33
そして終盤では仲が良くなるパターン
#34
聖書の引用大好きキャラ
引用した後はフッと微笑む
#35
子供で超天才設定
#36
バーロー
#37
互いに執拗に力を隠す
#38
告白しようとする時に限って誰かに邪魔をされる
#39
声でバレるだろ的な展開
#40
ホモ・レズ(最近流行ってるのか?)
152メロン名無しさん:2007/01/27(土) 21:56:00 ID:???0
・玩具に命を掛ける
・世界が熱狂する玩具
・博士が研究する玩具
・玩具の攻撃で爆発
・・・タカラがスポンサーのテレ東系アニメは大体このパターンだな
153メロン名無しさん:2007/01/27(土) 22:37:35 ID:???0
主人公のライバルは最初は主人公よりも
強いがストーリーが後半になるにつれて
強さが2.3番手になっている。
154メロン名無しさん:2007/01/27(土) 23:04:40 ID:???0
カードやキャラソンが出てくる
155メロン名無しさん:2007/01/27(土) 23:20:16 ID:???0
#41
目が顔の半分を占めている(爪楊枝で突きたくなる)
#42
声優の使い回し
#43
髪型が違うだけでほぼ同じ顔
#44
酷いと髪型も似ている
#45
巨乳杉
#46
意味深なことを言っておくだけで特に意味はない話
#47
社長の馬鹿息子の金持ち自慢に権力乱用で主人公サイドを困らせる展開
#48
酷いと喋り方・性格がよくある設定
#49
>>152だな(教育上よくないような)
#50
ガンダムの仮面キャラ
156メロン名無しさん:2007/01/28(日) 00:20:39 ID:???0
女同士で乳の大きさでケンカとかやめろ
奇乳が巨乳を貧乳呼ばわりとかキメェ
157メロン名無しさん:2007/01/28(日) 00:24:39 ID:???0
アニメそのものじゃないけど、それ系のエロ同人誌だと女の子の胸が頭より大きかったりするよな
描き手はどういう趣味してるんだ?巨乳ってレベルじゃねーぞ
158メロン名無しさん:2007/01/28(日) 00:26:08 ID:???0
オッパイ星じゃあれがデフォなんだよ
159メロン名無しさん:2007/01/28(日) 01:06:42 ID:???0
巨乳なのに巨乳と意識していない女友達
ハプニングで主人公の顔が巨乳で埋もれる。
それを見て切れる幼馴染。
160メロン名無しさん:2007/01/28(日) 03:26:45 ID:???0
貧乳って設定で周りの連中にからかわれているのに他のキャラと同じくらいの胸の大きさ
しかも作画ミスでは無くキャラデザの段階で「わかってない」感じの
161メロン名無しさん:2007/01/28(日) 05:00:11 ID:???0
いや胸は実際見ないと分からよ
162メロン名無しさん:2007/01/28(日) 08:22:09 ID:???O
貧乳キャラは通販で買ったバストアップブラに夜なべして
パッドを入れたものを着用して、
せめて服を着た時に標準レベルになりたいんです。
店の下着売り場では「サイズがない」と断られました
通販ブラを買ったが
アンダーバスト(胸のふくらみの下の胴回り)はホックがきついのに、
胸が余る…。
それでパッド入れてるんです
163メロン名無しさん:2007/01/28(日) 09:24:48 ID:???0
>>162
ここは強引に解釈スレじゃねえ
164メロン名無しさん:2007/01/28(日) 13:53:41 ID:???0
>>159 その後、巨乳が「いや〜ん。ばか」とかいいながら、男が胸すりすり。
なぜか巨乳ちゃんとも仲良くなれる。
実際は、すりすりする間も無く、張り手。クラス中の女からしかとだろ。
165メロン名無しさん:2007/01/28(日) 17:10:22 ID:???0
>>164
いや、事故なのに張り手とかあり得ないだろう。
それこそいい加減やめてほしい表現だ。
そもそも女が張り手というシチュを見たことないんだが、どうだろう?
怒って物を投げるというのは、実際にありがちだけど。
166メロン名無しさん:2007/01/28(日) 17:45:39 ID:???0
おっぱいとかパンツとかエロネタイラネ
167メロン名無しさん:2007/01/28(日) 19:47:29 ID:???0
同意

それとその手の不自然な描写もやめて欲しい
168メロン名無しさん:2007/01/28(日) 19:53:07 ID:???0
作り手側は
「乳と尻見せときゃオタ共は喜ぶんだろ」とでも思ってるのかね?
169メロン名無しさん:2007/01/28(日) 19:55:07 ID:???0
それが一般人を相手にしてる事を忘れてるから尚不愉快
170メロン名無しさん:2007/01/28(日) 23:37:01 ID:???0
エロくないエロネタはいらないな
エロネタするなら、もっとエロくすべきだ
171メロン名無しさん:2007/01/29(月) 00:22:06 ID:???0
「中途半端な優しさって逆に傷つくだけなんだよね」
中途半端なエロは鬱陶しいだけ
172メロン名無しさん:2007/01/29(月) 00:47:37 ID:???0
簡単な事よ。乳首がゆるされるWOWOWで放送するのだ。
173メロン名無しさん:2007/01/29(月) 02:12:42 ID:???0
TBS・MBSもOKなんじゃないか?

もうTBS/MBSはニュースやらずに24時間アニメやってろ
174メロン名無しさん:2007/01/29(月) 02:35:34 ID:???0
むしろ撤退して他局に流してほしい。
175メロン名無しさん:2007/01/29(月) 09:55:13 ID:???0
そういやこの間BS2で乳首思いっきり出てた。
実写だったけど。
176メロン名無しさん:2007/01/29(月) 10:00:21 ID:???0
>>168
でも実際ネット上では
は い て な い
とかパンチラがどうこう言ってたジャン
アニメサロンにもスレが立ってる楽画喜堂とかさ。
177メロン名無しさん:2007/01/29(月) 12:16:48 ID:???0
なくても別にいいけどあったら話題にしたくなる。
あざといのはダメ。それがパンチラ。
178メロン名無しさん:2007/01/29(月) 12:38:25 ID:???0
ナジカ電撃作戦は あざといとかじゃなく
もはや背景の一部だったwwww
179メロン名無しさん:2007/01/29(月) 20:59:37 ID:???O
朝、制服(父親は背広)に着替えてから朝食を食べてるけど、
牛乳とかこぼさないのかな?
180メロン名無しさん:2007/01/29(月) 23:17:33 ID:???0
>>178
アレは作風だからな。ロボットアニメでロボットやメカが出まくるのと同じく
狙う狙わないを通り越してるから、あざといあざとくない以前だw

おっぱいリロードのように、ある意味戦術まで行っちゃってるならおkだが
半端なお色気ネタとかはダメってことだな
181メロン名無しさん:2007/01/30(火) 00:28:27 ID:???0
露骨な萌えアニメと同じで
もう(゚听)イラネ と言われながらも
なくならないのが露骨なお色気ネタ

何だかんだ言いながら需要があるんだろうね
182メロン名無しさん:2007/01/30(火) 01:31:40 ID:8jq8M9EkO
何かに挑戦する時とか課題が出た時本屋で「初めての〜」系の本を買う 料理の本とか多い
わざわざ買わねーだろ
183メロン名無しさん:2007/01/30(火) 01:45:11 ID:???0
ネットで調べてもチンプンカンプンなので
自作パソコンの作り方の本を買った俺が着ましたよ
184メロン名無しさん:2007/01/30(火) 01:51:52 ID:???0
よくベッドの下にエロ本とか隠してるけど
デスノートのキラばりにエロ本の隠し方を工夫していた俺は
あれを見る度に「度胸あるなあ」と思う
185メロン名無しさん:2007/01/30(火) 02:53:49 ID:???0
工夫しても案外バレてるよ
186メロン名無しさん:2007/01/30(火) 03:06:34 ID:???0
おれはどこかに隔離して隠すな
主に友達に貸したりして隔離する
187メロン名無しさん:2007/01/30(火) 03:13:11 ID:???0
>>185
知らないうちにバレるのは仕方ない
オナニーだってしてるのはわかってるだろうけど、実際してる所見られたら気まずい
188メロン名無しさん:2007/01/30(火) 03:16:40 ID:???0
デジタルなら安心
189メロン名無しさん:2007/01/30(火) 03:30:24 ID:???0
姉貴にオナってるとこ見られたけどスルーしてくれました(*´Д`)
190メロン名無しさん:2007/01/30(火) 12:23:33 ID:???O
妹にしかみえない幼顔のママが
息子の部屋のエロ本を見つけて
わざわざ父親に相談して、息子が殴られる
191メロン名無しさん:2007/01/30(火) 12:24:55 ID:???0
ちょっと待て、なんでエロ本持ってたぐらいで殴られなきゃならないんだ。
しかも親父っつったら母親より理解があるはずだろ。
192メロン名無しさん:2007/01/30(火) 14:52:17 ID:???0
それよりベッドの下にエロ本って昭和生まれのネタだろ
引っ張りすぎ
パソコンの中にエロフォルダがくらいの設定があってもいいはず
193メロン名無しさん:2007/01/30(火) 14:58:43 ID:???O
アイロンがけをして服にアイロンの型の焦げを作ってしまう
(たいてい白いワイシャツ)
194メロン名無しさん:2007/01/30(火) 15:24:53 ID:???0
#51
火をつけっぱなしで材料を焦がす
#52
ありえない料理ができる
#53
怒ってちゃぶ台をひっくり返す
#54
シリアス回とギャグ回の線引きができてないせいで際どいシーンだと見極めに困る
#55
勝手に話を進める奴
#56
アホな天才キャラ(ギャグアニメならいいが)
#57
ご都合主義要員のスーパーハカー
#58
周囲に気を配らないでの内緒話
#59
そしてたまたま聞かれる
#60
普段ドアをしめてるくせに何かが起きる時だけドアを開けたままにする
195メロン名無しさん:2007/01/30(火) 17:38:06 ID:???0
目的のニュースが流れた後はテレビを消す。
196メロン名無しさん:2007/01/30(火) 18:17:35 ID:???O
戦いに勝ち相手から殺せと言われるが殺さない
そして後の戦いで助けにきたり、仲間になったりする
197メロン名無しさん:2007/01/30(火) 19:46:05 ID:???0
>>194
あぁ…俺の大っ嫌いなアニメにすげえ多いわその辺
198メロン名無しさん:2007/01/30(火) 22:09:38 ID:???0
>>192
>パソコンの中にエロフォルダ
隠しフォルダにしてたはずなのに
クヤシイ…

こんな時代なのにパソコンでエロって設定は、いまだにアニメの中じゃ何かヲタ臭い設定だよな
世の中じゃ、割と一般化してきたと思うんだけども
199メロン名無しさん:2007/01/30(火) 22:39:39 ID:???O
契約(キスが契約の儀式というのが多い)で、
一緒にいる男女がお互いを意識しあってしまう。
恋愛感情になったら
契約打ち切りになるので悟られないようにふるまう
200メロン名無しさん:2007/01/31(水) 00:24:15 ID:???0
>>192
SOS団のパソコンの中
201メロン名無しさん:2007/01/31(水) 00:36:06 ID:???0
学校のパソコン
しかも部活のパソコンにエロ画像保存はやりすぎ
202メロン名無しさん:2007/01/31(水) 00:39:38 ID:???0
アニメに限らないが、偶然の連続は萎える
203メロン名無しさん:2007/01/31(水) 01:19:56 ID:???0
事故ってのは 偶然の連続でおきるものだからなぁ
204メロン名無しさん:2007/01/31(水) 01:36:26 ID:???0
何かの試合とかで無駄に多くて熱狂的な観客
205メロン名無しさん:2007/01/31(水) 02:10:56 ID:???0
>>203
まぁ現実にも「嘘だろテメーwwwwww」みたいな奴はいるっちゃいるが…
ハンス・ルーデルの戦果と戦後を最初に聞いて信じる素人ぜってーいねー
206メロン名無しさん:2007/01/31(水) 03:12:21 ID:???0
>>204
同じ絵を使い回すんだよな。
207メロン名無しさん:2007/01/31(水) 08:50:39 ID:???O
著作権が厳しくなったのか、
応援の観客の中に他作品のキャラがいない
髪の色違いもダメみたい
せいぜい原作者とかアニメスタッフの顔をした観客がいる程度
208メロン名無しさん:2007/01/31(水) 09:46:57 ID:???0
マジで?
Giftにハクオロさんが出てた気がするんだけど
観客じゃなければいいのかな
209メロン名無しさん:2007/01/31(水) 14:34:19 ID:3UgV53Uy0
どっかのアニメにサヴァイブキャラが出てたことあったな。
210メロン名無しさん:2007/01/31(水) 18:01:48 ID:???0
ぱにぽにやネギま!?は?
211メロン名無しさん:2007/01/31(水) 20:36:08 ID:???0
>>210
パクられた側もあきれて何も言わないんじゃない?
あの寒い演出なんとかならんのか
212メロン名無しさん:2007/02/01(木) 00:00:45 ID:1Ge0A+q10
宇宙空間で爆発音が聞こえる
宇宙空間でドッグファイトする
宇宙空間で反作用で吹っ飛ばない
213メロン名無しさん:2007/02/01(木) 00:21:38 ID:???0
>>181
需要があるとかじゃなくて作り手がエロ描きたいから描いてるだけの話
俺はガチで萎えるからいらねぇ派(不自然で明らかに狙ったやつはな

あとふるーーーい表現のブルマとかそろそろ終りにしようや。あれも萎えまくる
214メロン名無しさん:2007/02/01(木) 00:25:23 ID:???0
>>208
超kwsk。画像無い?

俺が止めてほしいのはアニメ・ゲーム・マンガにおけるパソコンの操作表現
「カタカタカタカタ!!!よし成功だ!!」

マウス使うだろ・・・常識的に考えて・・・

って部分が多すぎるから困る
215メロン名無しさん:2007/02/01(木) 00:28:11 ID:???0
そういえばテッカマンブレードでキーボードをカタカタ打つシーンがあったけど
両手の動きがあまりに滅茶苦茶で吹いた(なんか右手と左手が交差してるし)
まあ元々酷い作画でおなじみのアニメなんだけどさ
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 01:14:38 ID:ef3yyacL0
SFアニメのキーボードは
・押しボタン式ではなく、タッチセンサータイプのキー。
・キーに文字がプリントされてない。どれが何のキーかわからない。
・全てのキーが正方形型に均等に配置されている。
・押したキーは一瞬光る。
・タイプシーンでは、動画の関係から、いくつかのキーをローテーションで毎回同じ順に押してるだけ。
・ひとつのキーがリアルのキーボードのそれよりでかい
217メロン名無しさん:2007/02/01(木) 01:29:50 ID:???0
>>214
いやコンピューターマニアがマウスばっか使ってたらお笑いだろ
218メロン名無しさん:2007/02/01(木) 01:50:39 ID:???0
普通にマウスも使えってことだろ
219メロン名無しさん:2007/02/01(木) 01:51:20 ID:???0
>>214
コマンドラインなんじゃね?

>>216
・押したときピコピコ音が鳴る。
220メロン名無しさん:2007/02/01(木) 05:19:13 ID:???O
・ありきたりなヒロインの扱い
・パクった上にわざわざ劣化させること
・攻撃シーンだけをコピペして毎回バンク
・秒間のコマを減らして変に瞬間移動させる手抜き見え見えの演出
・何度も過去の話しを繰り返す
・腐要素
221メロン名無しさん:2007/02/01(木) 12:16:15 ID:???0
普通にマウスは使わないだろ
ttp://homepage1.nifty.com/keyboard_maniac/SpecialKT.htm#naze
222メロン名無しさん:2007/02/02(金) 00:20:45 ID:???0
やたらでかいボタンで操作するんだよなw
223メロン名無しさん:2007/02/02(金) 04:25:37 ID:???0
ボタンで思い出したが、敵施設の自爆装置起動ボタンは、大きめの赤い丸型
ボタンで、縁が黄色と黒のトラ塗装で、ドクロマークが突いてたりする。
224メロン名無しさん :2007/02/02(金) 18:55:35 ID:???0
最近増えてきたのがイケメンな上に趣味の一部で
オタク的な所があってその趣味が意外な場所で活かせる
こと。
225メロン名無しさん:2007/02/02(金) 19:02:51 ID:???0
それって最後の「意外な場所」という所が最大のミソなんだよな
つまり「アニオタって普段役立たずだよねー、でもこういう場面もあるんだよ」的演出だから

音楽・絵画・茶道・礼法などの一般教養からPCの操作のような実用的なものを
いくら深く見につけたイケメンがいても「ただカッコいいヒエラルキーの頂点」だから
役に立たない趣味をたまに上手く活用するという所で共感性を持たせてるだけと
226メロン名無しさん:2007/02/02(金) 22:07:03 ID:???0
>>217
>>221
俺の例に出したセリフが悪かったんだが、「全体的に」カタカタばっかが多すぎるって言ってるんだ
別にキモいぐらいのコンピュータマニアならキーボードだけでも全然良いし、>>219の言うとおりハッカーとかって設定ならコマンド系なんだろうけど
一般人がPC使う場面でマウスいじってる描写はマジで見かけない。多分漫画的というかわかりやすいようにそう表現するんだろうが
ある程度現実味のある作品の場合そういうところを描いて欲しいなと思ったんだ
というか>>221の普通の定義はなんなんだ
227メロン名無しさん:2007/02/02(金) 23:10:50 ID:???0
最近のだとハルヒくらいか?
まぁコンピュータ使用キャラって妙に説明的オタが多いから
全体比率としてマウス使いは減るだろうな
228メロン名無しさん:2007/02/02(金) 23:24:35 ID:???0
あと地獄少女とか
229メロン名無しさん:2007/02/03(土) 00:58:14 ID:aYt9Qlm40
感情的なシーン
アニメで大泣きとかマジ激怒とかされると途端に萎える
なんかやり過ぎ感がダメ
あと定番だけど子供の頃にフラッシュバック
んで心のこもってない声で「アハハハ。アハハハハハ。キャハハ。アハハハハ」
230メロン名無しさん:2007/02/03(土) 01:14:37 ID:???0
リアルだと大泣きはあまり見ないけど
激怒は、アニメ並みに怒ってる奴、たまに見かけるからなぁ
まぁ、どちらにしろやり過ぎだと萎えるのは同意
231メロン名無しさん:2007/02/03(土) 01:16:47 ID:???0
大泣きや激怒自体はありうる。赤庭とか妙にリアルでげんなりするがまぁ作風なので仕方ない

ただ、激怒に繋がる理由付けとかちゃんとやってない作品多すぎなんだよな
だから気持悪く見えるってのはある。丁寧さが足りなさ過ぎる
232メロン名無しさん:2007/02/03(土) 01:20:08 ID:2fRw5/CV0
ARIA社長とかナーさん等の訳分らん動物。
ムーミン谷か光の園に帰ってくれw
233メロン名無しさん:2007/02/03(土) 02:28:43 ID:???O
猫です。誰が何と言おうと
234メロン名無しさん:2007/02/03(土) 02:50:30 ID:???0
たまたま通りかかったいじけキャラが主人公の褒め殺しを聞いて涙
235メロン名無しさん:2007/02/03(土) 10:26:51 ID:???O
実際の放送時期と季節合わせをしているアニメだと
この時期にはバレンタインネタ
一度でいいから本命チョコが欲しい
236メロン名無しさん:2007/02/03(土) 13:52:55 ID:???0
サムズアップ
見ていると恥ずかしくなるのでやめてほしい
237メロン名無しさん:2007/02/03(土) 17:54:54 ID:???0
>>236
俺リアルでも多用するんだけど、あれはダサかったのか。
238メロン名無しさん:2007/02/03(土) 18:02:27 ID:???0
使う人 結構いるぞ
239メロン名無しさん:2007/02/03(土) 20:42:08 ID:???0
俺も普通に使う
勿論、あまり知らない人に向かってはやらない
時々「なに、それ」って笑われる
240メロン名無しさん:2007/02/03(土) 21:44:02 ID:???0
事故で他人を助けるために主人公が犠牲になる。
その結果特殊能力に目覚める。
241メロン名無しさん:2007/02/03(土) 22:00:59 ID:???0
感情が乏しく周りに無関心なキャラが可哀想な動物に「何故か」興味を持ち世話をする
いろんなこと(ダイジェスト映像でお届けしていますw)が有って、最後に別れを経験して一歩成長
242メロン名無しさん:2007/02/03(土) 23:25:34 ID:???0
ロボは羽があろうがなかろうが飛行可能
243メロン名無しさん:2007/02/04(日) 00:42:23 ID:???0
ヒロインが3姉妹の場合
次女がメインで主人公といい感じになる

残る二人は
長女が天然系、三女がトラブルメーカー
もしくは
長女がトラブルメーカー、三女が毒舌クール系
244メロン名無しさん:2007/02/04(日) 01:32:43 ID:E1JaTFun0
次女はツンデレ。
245メロン名無しさん:2007/02/04(日) 02:23:27 ID:RhPFJHhX0
長女:巨乳。 おっとり天然orアダルト。
次女:ツンデレ。 気が強い。 普通乳。
末女:ロリ。 貧乳。 元気いっぱい。
246メロン名無しさん:2007/02/04(日) 02:35:19 ID:???0
どう見ても精子です。ぶっかけネタ。
意外に未出なんで驚いた。
過去ログ探せばありそうだが。
247メロン名無しさん:2007/02/04(日) 02:45:15 ID:???0
男にほれてるくせにその気持ちを隠して
色っぽいお姉さんが男を誘惑すると そんなの駄目!!! とかほざくクソ女

おま、はっきりしろや! みてるとマジむかついてくるんだよ
248メロン名無しさん:2007/02/04(日) 02:46:08 ID:???0
>>242
羽でロボは飛べんだろう
何で出来てるのか知らんが
249メロン名無しさん:2007/02/04(日) 02:54:09 ID:???0
>>247
まぁ、両想いのラブコメは1ページ(下手したら1コマ)で終わるからな
「好きです、付き合ってください」
「はい、わかりました」
それをああだこうだと何巻もかけてやるのが学園ラブコメ

ただ、視聴者(読者)をあまりムカムカさせる描写は勘弁だ罠
250メロン名無しさん:2007/02/04(日) 02:56:56 ID:???0
恋愛物少女漫画の主人公はウザいことが多いな
251メロン名無しさん:2007/02/04(日) 04:08:35 ID:???0
ツンデレは釘宮
生意気なガキは千和
252メロン名無しさん:2007/02/04(日) 04:48:56 ID:???0
温泉のみならず、自宅の風呂や銭湯でも男女問わずタオルをまく



はっきりいいたい バ カ じ ゃ な い か と 

どこまで業界は P T A の 犬 なんだと
253メロン名無しさん:2007/02/04(日) 05:40:34 ID:???0
>>251
ちょっと大きいツンデレは神田朱未
254メロン名無しさん:2007/02/04(日) 06:37:00 ID:???0
>>252
DVDでは湯気すっきり
255メロン名無しさん:2007/02/04(日) 08:10:38 ID:???O
お湯は透き通っている
タオル巻いてない
場合によっては乳首もアリ
256メロン名無しさん:2007/02/04(日) 10:21:17 ID:???0
そもそも湯気が不自然なんだよ
隠すな!見せろ
257メロン名無しさん:2007/02/04(日) 10:47:26 ID:???O
アニメ・ゲームの中で「我は〜なり。」とか「我は〜する。」などの中途半端な文語体調のセリフをいう敵。
これが出てくると、作品の世界観が薄っぺらに感じて白けてしまい、アニメの場合はその時点で見るのを止めるし、ゲームの時はすぐに売りに行く。
そう感じてしまうのは自分だけかもしれないけど。
258メロン名無しさん:2007/02/04(日) 11:00:24 ID:???0
中途半端って…口癖と考えれば気にならないと思うが
259メロン名無しさん:2007/02/04(日) 13:13:04 ID:???0
疾風の〜 とか 不動の〜 
などの恥ずかしい二つ名。 もう見てるこっちが恥ずかしくなる
260メロン名無しさん:2007/02/04(日) 14:44:54 ID:???0
>>257
我、最強なり!

我が手前に虚空あり!
261メロン名無しさん:2007/02/04(日) 15:57:37 ID:???0
>>257,259
北斗の拳のことかー!
262メロン名無しさん:2007/02/04(日) 16:17:22 ID:???O
文語体自体は構わんが、文法間違ってると聞かされる方が恥ずかしい
263メロン名無しさん:2007/02/04(日) 17:53:55 ID:???0
先週観た某アニメは出るキャラことごとくアホ毛装備でうんざりしたな
264メロン名無しさん:2007/02/04(日) 19:33:46 ID:???0
空腹時に腹が「グゥ〜」と鳴ることなんて現実には無いぞ。
むしろ腹が鳴るのは下痢しているときだ。
265メロン名無しさん:2007/02/04(日) 19:34:39 ID:???0
いやあるぞ
ただそう都合よくはないが
266メロン名無しさん:2007/02/04(日) 19:36:24 ID:???0
>>264
昼前の授業中は地獄だったぞ。
267メロン名無しさん:2007/02/04(日) 19:38:40 ID:???0
下痢でなるのは、ボゴゴゴゴ。

オナラと油断して力むと危険だ。一度噴射した。
268メロン名無しさん:2007/02/04(日) 19:41:55 ID:???O
戦うヒロインはミニスカートからスパッツをチラチラさせるのはやめなさい。
ぱんつはいてないからモザイクで。
269メロン名無しさん:2007/02/04(日) 19:54:08 ID:???0
>>257
は?
キテレツ舐めんなよ
270メロン名無しさん:2007/02/04(日) 21:04:48 ID:???0
>>264
俺が現役の頃は模試の時はだいたい腹が鳴った
神経性の下痢じゃない
エネルギー使うんで普段の朝食じゃ足らなかったんだ
271メロン名無しさん:2007/02/04(日) 21:08:06 ID:???0
昔は変身中や合体中には敵が攻撃しなかったけど、
最近は変身中や合体中に平気で攻撃する。
272メロン名無しさん:2007/02/04(日) 21:49:35 ID:???0
最近の敵は極悪だな…待ってやれよ
273メロン名無しさん:2007/02/04(日) 22:25:17 ID:???0
変身するタイミングすらくれない
274メロン名無しさん:2007/02/04(日) 23:50:43 ID:???0
たまには眼球に光を保ったまま覚醒してみせろ
275メロン名無しさん:2007/02/04(日) 23:54:33 ID:???0
光じゃなくてただの模様になってるけどな。
276メロン名無しさん:2007/02/05(月) 17:30:30 ID:???0
>>259
あるある
基本的に二つ名って中二病臭いのが多い。相当センス良く無いとなぁ・・・
糞種とか酷かった
277メロン名無しさん:2007/02/05(月) 18:14:56 ID:???0
二つ名って現実によくあるぞ
278メロン名無しさん:2007/02/05(月) 18:29:09 ID:???0
褐色の恋人とかか
279メロン名無しさん:2007/02/05(月) 19:06:57 ID:???0
フジヤマのトビウオとか
280メロン名無しさん:2007/02/05(月) 19:08:09 ID:???0
双胴の悪魔
281メロン名無しさん:2007/02/05(月) 19:09:17 ID:???0
ソ連人民最大の敵
282メロン名無しさん:2007/02/05(月) 19:11:08 ID:???0
萩の月
283メロン名無しさん:2007/02/05(月) 19:12:41 ID:???0
韓国のダコタ・ファニング
韓国のキムタク
韓国の夜神月
韓国の反町
韓国の(ry
284メロン名無しさん:2007/02/05(月) 19:12:55 ID:???0
涼宮ハルヒの憂鬱
285メロン名無しさん:2007/02/05(月) 19:13:29 ID:???0
にしきのあきら
286メロン名無しさん:2007/02/05(月) 19:14:26 ID:???0
今も昔も何かに例えるのはみんな好きなんだよ
287メロン名無しさん:2007/02/05(月) 19:32:03 ID:???0
アフリカの星
大空のサムライ
東洋のマジノ線

…この手のネタって現実の二つ名のが恥ずかしいんだよな

どう考えても「氷炎将軍フレイザード」とかのがマシだ
こっちはただの属性+役職でしかないから
288メロン名無しさん:2007/02/05(月) 19:33:41 ID:???0
みなもとのよりとも
289メロン名無しさん:2007/02/05(月) 21:31:04 ID:???0
雪面のトビウオ
290メロン名無しさん:2007/02/05(月) 22:33:32 ID:???0
韓国アニメーターが日本のアニメ請け負う影響で
たまにハングル語の文字がどこかに書いてる。
291メロン名無しさん:2007/02/05(月) 23:01:51 ID:???0
瘋癲の寅次郎
292メロン名無しさん:2007/02/05(月) 23:30:07 ID:tTw0AWgh0
フーテンの寅さん
293メロン名無しさん:2007/02/05(月) 23:40:34 ID:5H+7eCF60
風邪か熱でフラァ〜て倒れる
294メロン名無しさん:2007/02/05(月) 23:42:57 ID:???0
水被った瞬間に風邪をひく
295メロン名無しさん:2007/02/05(月) 23:46:54 ID:???0
>>293
実際倒れそうな熱の時ってフラァ〜ではないよな。
焦点合わない目ェひん剥いて、膝からくず折れる感じだ。
296メロン名無しさん:2007/02/05(月) 23:59:26 ID:???0
>>294
気化熱奪われて寒気がするからくしゃみまではある
297メロン名無しさん:2007/02/06(火) 01:31:07 ID:???0
ETみたいな緑や青の髪とか赤い瞳。
298メロン名無しさん:2007/02/06(火) 02:04:53 ID:???0
ピンクの髪だけはやめてほしい
299メロン名無しさん:2007/02/06(火) 02:42:40 ID:???0
茶とか金ならなんとかセーフだが
赤青緑紫…お前ら戦隊かよ…と言いたくなるな
300メロン名無しさん:2007/02/06(火) 03:56:50 ID:???0
ネギのように鼻に引っ掛けてるだけのような極小めがね
自殺志願者を「じゃあ死ねば?」と突き放す←いい加減秋田
予告になってない予告
OP前のいきなり始まる本編
相手の剣の上に飛び乗る(敵に殆ど重さを感じさせない)
敵の遠隔武器(円盤やミサイルなど)に飛び乗って突撃
301メロン名無しさん:2007/02/06(火) 09:01:11 ID:???0
萌え+軍事 はやめれ

ついに「リリカルなのは」までそうなりそうだorz
302メロン名無しさん:2007/02/06(火) 10:40:34 ID:???O
>>301
昔からある「美少女+SFメカ」の流れなのかなーとは思うが
ミリタリーに興味ない人間にしてみりゃドン引きだよな…
活躍するのが二十歳台の若き女性士官(お姉さんキャラ)とかならまだしも
作り手のロリペド趣味全開の幼女キャラばっかなのはさすがにちょっと…
しかもコスチュームもミニスカ+ニーソとかスク水とかブルマとか…
303メロン名無しさん:2007/02/06(火) 10:45:38 ID:???0
軍事に詳しくないが女が活躍の時点で萎えるな
304メロン名無しさん:2007/02/06(火) 12:19:33 ID:Fi/oyFuQ0
んでその手の士官女は超天才で士官学校はトップで卒業してる、
なんて設定が付けられてたりしたらさらに……
305メロン名無しさん:2007/02/06(火) 12:31:36 ID:???0
主人公の母親が影が薄い
親父の方が前面に出すぎ
306メロン名無しさん:2007/02/06(火) 12:38:01 ID:???0
「私、両親いないからこういう雰囲気なんかいいなぁって・・・」
307メロン名無しさん:2007/02/06(火) 13:10:46 ID:???O
絆創膏出して
『あたしドジでよく転ぶから』

いやまあ出たらつい嬉しくなるんだけどな
308メロン名無しさん:2007/02/06(火) 13:17:33 ID:???O
授業で主人公orヒロインが当てられる
309メロン名無しさん:2007/02/06(火) 13:41:11 ID:???0
統制が取れていて規律が守られてる組織より
個々が好き勝手やっていて規律が守られていない組織のほうが強い
面白おかしく生きる=勝負に勝つっていう図式が
超個人主義を崇拝しているみたいで気味が悪い
社会ってのはそんなに甘いもんじゃないぞとツッコミたくなる
310メロン名無しさん:2007/02/06(火) 13:55:14 ID:???0
>>309
好き勝手やってる組織に限って才能に恵まれている
集団という描き方
ちゃんとした組織に限ってそこまで才能が無いという
描写が多い。
現実好き勝手やっててそれなりに成功してるのは一握り
311メロン名無しさん:2007/02/06(火) 14:25:58 ID:XxqrBsC20
>>298
あしたの雪之丞、ピンクがヒロインw
312メロン名無しさん:2007/02/06(火) 15:38:15 ID:???O
ピンクの髪の女に萌えるスレみたいなのが
この板にあったな
313メロン名無しさん:2007/02/06(火) 15:56:30 ID:???0
安堵のため息をつく時に、頭ごと胴体から少し滑り落ちるような感じのギャグ的描写
314メロン名無しさん:2007/02/06(火) 16:20:37 ID:U9Qo3VShO
OPがアニメにあってないとかでスレ立てるバカを減らして欲しい
315メロン名無しさん:2007/02/06(火) 16:34:02 ID:???0
そういうのアンチも参加しているんだろうな
316メロン名無しさん:2007/02/06(火) 19:07:04 ID:???0
>>297
高畑アニメとかお勧め
髪の色のバラエティは作品内のリアリティレベルに準ずる場合が多い
しばしば例外もあるが

>>309
人狼とかお勧め
鉄の規律の組織が強いというのは現実的だが、アニメでやると地味になりがち
317メロン名無しさん:2007/02/06(火) 20:28:06 ID:???0
地味でいいよ
日常パートで素っ頓狂なリアクションされるとうざいことこのうえない
318メロン名無しさん:2007/02/06(火) 20:41:43 ID:???0
ツンデレがブームなのか知らんけど、やたら気の強い女を出すのはもう飽きた
リアルだったらウザがられて嫌われるだけだろ
319メロン名無しさん:2007/02/06(火) 20:43:38 ID:???0
>>309
権威や伝統は無力、間違っているみたいな描写多いよな
理屈<<感情 とか
320メロン名無しさん:2007/02/06(火) 20:56:08 ID:???0
>>309
WWIIアメリカ海軍の三大欠陥人間(キング、ハルゼイ、スプルアンス)に虐殺された日本海軍を見れば、問題人物を飼って置ける度量の有無が組織の優劣を決すると理解できる。
321メロン名無しさん:2007/02/06(火) 21:05:05 ID:???0
確かに、日本海軍は、ガチガチの年功序列、兵学校の卒業席次偏重の弊害も大きかったからなぁ
その反動なのかもな

って、作り手は、そこまで考えてねーかw
322メロン名無しさん:2007/02/06(火) 21:40:05 ID:???0
デメリットばかり取り上げるから違和感を覚えるんだろうね
323メロン名無しさん:2007/02/06(火) 21:46:12 ID:???0
中途半端にリアルを目指すロボットもの
どうやったって二足歩行兵器に合理性なんてないんだから、いっそのこと荒唐無稽でいてほしい
324メロン名無しさん:2007/02/06(火) 22:18:16 ID:???0
巨大な汗マーク、
セーラームーンが元凶なんだが、
もうやめてほしい。
325メロン名無しさん:2007/02/06(火) 22:24:47 ID:???0
>>297
ETって髪の毛なくね?
326メロン名無しさん:2007/02/06(火) 22:26:08 ID:???0
二足歩行兵器アニメって結構あるぞ
327メロン名無しさん:2007/02/06(火) 22:33:54 ID:???0
戦場跡を歩いていると、ぬいぐるみを発見。
328メロン名無しさん:2007/02/06(火) 22:45:57 ID:???0
ヒロインキャラが溺れる
→マウスtoマウスをやろうと独り言
→ギリギリでヒロインが気が付く
329メロン名無しさん:2007/02/06(火) 22:50:48 ID:???0
>>324
あれはあれでアリじゃね?記号として
330メロン名無しさん:2007/02/06(火) 22:51:17 ID:???0
最近娯楽ものも飽和してきたなぁ
331メロン名無しさん:2007/02/06(火) 23:13:07 ID:???0
大汗ってドラ時代くらいからある漫画記号じゃね?
まぁ無くてもいいけどさ

俺的に思うこと。ツンデレだの何だの言って
いじめをかますクソ幼馴染(男)とかが最終的にカップリングに収まるのは
心の底から本気でやめて欲しい

ガキっぽいのが可愛い?小学生的行動だから仕方ない?
んじゃレイプされた奴にでも惚れる漫画読んでやがれと

キッチリ成長するならまだいいが、その辺の過程すっ飛ばして
実は昔の思い出がどうのと抜かし出すと最悪
昔から好きでした?それでイジメが許される理由になるか
332メロン名無しさん:2007/02/06(火) 23:14:41 ID:???0
ああ、なんか中段の意味分からなくなってるな
イジメがあろうがイヤよイヤよも好きのうちとか言ってるんだったら
レイプから始まる恋もあるとか抜かしてる漫画で満足しとけと

手前勝手な理屈と嫉妬が最後に勝つようなセカイなんざヘドが出る
333メロン名無しさん:2007/02/06(火) 23:43:51 ID:???0
じゃあどんなのが満足するんだ
334メロン名無しさん:2007/02/07(水) 00:59:32 ID:???0
つ思いやり
335メロン名無しさん:2007/02/07(水) 01:10:44 ID:???0
そんな貴方に、キリコとフィアナ。
336メロン名無しさん:2007/02/07(水) 02:16:11 ID:???0
幼馴染とくっつかなかったら 放置された幼馴染が凶行に走る可能性が大なので
くっつかざるを得ないのです。

私は昔から○○の事をお思ってたのよ! あんたなんか・・・あんたなんか・・!

死んじゃえば イインダァー
337メロン名無しさん:2007/02/07(水) 03:02:42 ID:???0
>>259
破滅のヴォルフガリオ
疾風のネクセラリア
氷炎のライナノール
不動のボランキオ
迅雷のコーキルネィファ
血煙のゼールビス
隠密のサリシュアン

・・・えーと あの爺さんなんだっけwww なんたらのミーヒルビス
338メロン名無しさん:2007/02/07(水) 03:13:23 ID:???0
#61
偉そうな奴の「ふぅ…困まったな〜」
#62
悪そうで実はいい奴の「ケッ」
#63
エロそうな奴の「○○なら…いいかな」
#64
ライバル視する奴の「お前の本気はその程度かぁああああ!」
#65
この世の全てを否定したがる奴の「お前は――見たことあるか?」
または「お前は――知ってるか?」
#66
主人公でもないヒロインでもない三番手の「…お前らしいな」
#67
この世の全てを受け入れたがる奴の「違う!」
続きは言わない場合が多い
そして論破され崩れ落ちる
最終回付近では「気づいたの―」


ちょっとネタ切れ
339メロン名無しさん:2007/02/07(水) 03:15:52 ID:???0
幽鬼のミーヒルビス
340メロン名無しさん:2007/02/07(水) 14:08:58 ID:???O
癒痔のボラギノール
341メロン名無しさん:2007/02/07(水) 17:51:50 ID:???0
疾風ウォルフ
>>336
ああ、そういうのが何よりイヤ…でも無いな
自分の欲望をストレートに出してくるならいっそ一つの形だと思う

何より最悪なのが「お前のためなんだ!」とか言いつつ
結局は害にしかなってないような下衆が最後にくっつく事
人の恋路を邪魔する奴は蹴られても蹴られなくても死ね
342メロン名無しさん:2007/02/07(水) 19:22:13 ID:???0
>>341
落ち着け
343メロン名無しさん:2007/02/07(水) 20:29:00 ID:???0
急に家に上がりこんできた女友達に
「大変だよ! テレビつけて!」と言われて
テレビをつけると、タイミングよく
「繰り返します…」と最初から
分かり易く説明してくれる。 んで後は
>>195みたいな流れになる。
ま、視聴者のためにも必要なのは
わかるんだけどね。
344メロン名無しさん:2007/02/07(水) 20:48:47 ID:???0
>>331
キャラの頭部に大きな雫が貼りついてるという表現は俺の知る限り
セーラームーンが最初のはず、本当にやめてほしい。
345メロン名無しさん:2007/02/07(水) 22:10:44 ID:???0
教室の窓から登場し登校する生徒
大概常人よりもかけ離れた人間が
よくその登校の仕方をする。
346メロン名無しさん:2007/02/07(水) 22:17:45 ID:???0
>>345
結局は上履き取りに玄関行かなきゃならんのにな
347メロン名無しさん:2007/02/07(水) 22:37:59 ID:???0
壱号弐号参号ときて最終兵器零号
348メロン名無しさん:2007/02/07(水) 22:48:08 ID:???0
>>344
90年代後半の葦プロの粗製濫造アニメで濫用されてたので、俺もあの手の技法(巨大汗、太青筋、震動拳)に対する印象は悪い。
349メロン名無しさん:2007/02/07(水) 22:58:21 ID:???0
男が何か(机の足とか)につまづいて、女子を押し倒してしまう
そしてしばらく沈黙…わざとらしく心臓の鼓動音が鳴り響く
350メロン名無しさん:2007/02/07(水) 22:59:20 ID:???0
>>346
上履きや外履きは自分の机のそばに置いておくものですよ。
少なくとも俺はそうしてたし、周りのちょっと不良っぽいヤンゾーも
351メロン名無しさん:2007/02/07(水) 23:02:10 ID:???0
そ、そんなものなのか?>上履きの置き方
というか何のためにそんなことを
>>348
太青筋はちびまる子ちゃんとかからの伝統技法じゃね?
352メロン名無しさん:2007/02/07(水) 23:31:57 ID:???0
>>350
そうしていた上に、教室後ろの非常階段から登校してた俺らまじ外道w
353メロン名無しさん:2007/02/07(水) 23:33:59 ID:???0
自衛隊が舞台じゃないのに、自衛隊の階級呼称(一佐や三尉など)
なんかなえる
いまのところ種と種死とタクロアしかないけど、なのはもそうなるらしい
354メロン名無しさん:2007/02/07(水) 23:39:42 ID:???0
なのはは魔法アニメから軍事アニメに変わるのか?
なんか駄作方面に急降下しそうな予感が
355メロン名無しさん:2007/02/07(水) 23:40:03 ID:???O
奇抜なデザインでド派手な配色の女子制服。
白いスカートなんて汚れやすいからリアルじゃありえないし。
356メロン名無しさん:2007/02/07(水) 23:44:22 ID:???0
日本人なのに、名前が全部カタカタ表記
しかも名前→苗字の順
厨臭くてたまらん
357メロン名無しさん:2007/02/07(水) 23:44:25 ID:???0
持ってくる必要が無いのに木刀や竹刀を
必ず持ってくる生徒。
358メロン名無しさん:2007/02/07(水) 23:51:05 ID:???0
>>353
略称   呼称     意味

大佐 陸軍大佐 陸軍大佐官
中佐 陸軍中佐 陸軍中佐官
少佐 陸軍少佐 陸軍少佐官

一佐、一等陸佐、一等陸軍佐官
二佐、二等陸佐、二等陸軍佐官
三佐、三等陸佐、三等陸軍佐官

目くじら立てるほど差があるとも思えんが、敢えて差を指摘すれば自衛軍の階級名は、通例のそれに比して警察機構色が濃い。
なのはStrikerSにおける階級制度は、そのあたりを狙っての選択ではなかろうか。
359メロン名無しさん:2007/02/07(水) 23:52:16 ID:???O
昔、何かの雑誌に載ってた
「好きな制服ランキング」で、
どこかの女子校の夏服が白いワンピースだった。(でもイラスト)
地名と学校名がアルファベットの伏せ字で発表だったので、
正式な学校名がわかりません。
制服で全身「白」(ワンピースだから…)ってあるんだなーってびっくりした。
360メロン名無しさん:2007/02/08(木) 00:22:06 ID:???0
>>359
神戸松蔭じゃない
あの学校の制服いいけど
俺の母さんの母校だから複雑なのよねw
361353:2007/02/08(木) 00:27:16 ID:???0
>>358
いや、単に感覚的なものなんで

別に中尉だろうがFirst LieutenantだろうがObersturmfuhrerだろうが気にならないんだが
自衛隊以外の組織が二尉とかいうのはなんかいや
362メロン名無しさん:2007/02/08(木) 00:58:13 ID:???0
>>357
木刀や竹刀ならまだいいじゃん
ポン刀携帯してる奴とかいるし
363メロン名無しさん:2007/02/08(木) 01:14:16 ID:hTByZ7fk0
プロトタイプ>>完成型>>>>>>>>>>>>>>>量産型
364メロン名無しさん:2007/02/08(木) 01:51:45 ID:???0
>>358
自衛隊は軍隊じゃありません(><)
365メロン名無しさん:2007/02/08(木) 02:23:39 ID:???0
>>337
そいつら実在したんかwwwww

なんのアニメ?
366メロン名無しさん:2007/02/08(木) 02:29:13 ID:???0
夜明けのヴァン
367メロン名無しさん:2007/02/08(木) 06:15:19 ID:???0
アニメじゃないな、ロックマンXシリーズのどれかじゃないか
よく考えたら8体居て属性持ちで動物っぽい名前だしな
368メロン名無しさん:2007/02/08(木) 08:08:22 ID:???0
>>338
お前手当たり次第にアニメでありがちな表現書きまくってるだろ
仮に全部なくなってみろ。作品が成り立たねーっつーのw
369メロン名無しさん:2007/02/08(木) 08:40:35 ID:???O
ボカーンと殴ると空の彼方へ人が飛んでいってキラーンと光るやつ
370メロン名無しさん:2007/02/08(木) 08:43:27 ID:???0
ツンデレにもう飽きた
371メロン名無しさん:2007/02/08(木) 08:53:40 ID:???O
本当は好きなのにツンツンしてしまうってのは、まあ恋愛物の王道ではあるけど、
いつもそれに気付かない鈍感に主人公の方が悪いんだみたいな事になるのが嫌だ
たまにはそういうヒロインが結局理解されないでこっぴどくフラれる展開があってもいい
あ、そうすると今度は空鍋みたいな展開になったりして。それはそれで嫌だなw

まあともかくツンデレとかはもうイラネ
372メロン名無しさん:2007/02/08(木) 09:53:25 ID:???0
今マイメロでそれをモロにやってるな。本当にウザいんだよなアレ
やめて欲しいといえば周囲の反応が煽り調子になるのもイヤだ

天然キャラの天然ゆえの優しさみたいなものは肯定されるのに
鈍感キャラの「ツンデレと抜かすコミュニケーション不全の奴のウザい態度」を
汲み取れないのは悪だとする周辺人物や作中描写は本気で気持ち悪い

天然や鈍感が個性なら個性として肯定しろ。直すべき欠点ならそう描写しろ
それが出来んのなら片方マンセーとかイカレた事してんじゃねえ
373メロン名無しさん:2007/02/08(木) 13:16:34 ID:???0
>>348
大汗は以前からあったけど、それをスライドさせて動かしたのは
セーラームーンの前、きんぎょ注意報だったと思うよ。
多分、サトジュンのオリジナル表現かと
374メロン名無しさん:2007/02/08(木) 17:43:08 ID:???0
サブタイトルが口語 銀魂やネギま!?

斬新でもなんでもないからね 
もはや。
375メロン名無しさん:2007/02/08(木) 17:55:28 ID:???0
>>368
そのありがちな表現があまり好きじゃないw
またこのパターンか…ってなる
一つ二つならいいけどね
376メロン名無しさん:2007/02/08(木) 18:38:48 ID:???0
>>375
いくつぐらいなら許せるんだろうか
377375:2007/02/08(木) 20:59:57 ID:???0
>>376
作品と当てはまったものによるかな
378メロン名無しさん:2007/02/08(木) 21:06:01 ID:???0
>>374
銀魂は原作のまんまだからな
ケチ付けるなら原作者へどうぞ
379メロン名無しさん:2007/02/08(木) 21:07:55 ID:???0
>>375
こんだけ描いてるのが無くなったらマジで今のアニメとは全く違った作品が出来上がるな
少なくとも子供は絶対に見ないだろう。本来は子供の為のアニメがそうなってしまっては本末転倒w
ああいう大げさで演劇的な表現が多いのも子供が見てて分かりやすいからだろうしな
まぁ、アニメが初めて登場した世代の子供が、アニメにハマって大人になっても作ってるから大人向けのアニメが出てきたんだろうな
(日本語おかしいが言いたい事は分かってほしい・・・

そういう演劇的というか過剰表現を無くした作品も見てみたい気はする
380メロン名無しさん :2007/02/09(金) 00:28:06 ID:???0
死んだ人または行方不明な人物は偉人扱い
生きていた時はそこまで凄い事した覚えがない
キャラがよくその対象になる。
381メロン名無しさん:2007/02/09(金) 00:36:09 ID:???0
生徒の自主性を重んじる私立学園大杉
382メロン名無しさん:2007/02/09(金) 00:40:14 ID:???0
生徒会に権限ありすぎだろ
ほとんど学校の支配者状態
383メロン名無しさん:2007/02/09(金) 00:49:27 ID:???0
サークルのノリで学校運営してるからなw
384メロン名無しさん:2007/02/09(金) 00:51:14 ID:???0
>>380
それはアニメに限らず現実でもしばしば起こる事だから
385メロン名無しさん:2007/02/09(金) 00:54:13 ID:???0
生徒会長がどこか頭のネジが外れてる場合が多いから困る。

ふもっふの会長とか
シズルさんとか
386メロン名無しさん:2007/02/09(金) 01:28:23 ID:???0
あれ風華学園の会長って黒曜の人じゃなかったっけ?俺の勘違いか
387メロン名無しさん:2007/02/09(金) 02:48:04 ID:???0
>>380
吠えれば天才狂えばカリスマ死んだら神様
なにもしなけりゃ生き仏だからな
388メロン名無しさん:2007/02/09(金) 03:29:14 ID:???0
女の生徒会長が多すぎ
389メロン名無しさん:2007/02/09(金) 07:57:05 ID:???0
確かに、ここに書いてあるようなことが
起きると、「またかよ…」って思うことも
多いけど、一方で定番or王道の展開を
望んでいる自分もいる…。大抵は萎えるけど
中には、ありがちなことでも「そうこなくっちゃ!」みたいなものもあるし、、、
それが無いと期待を裏切られたと思うことも
あるしなぁ…。
燃える展開だと期待しちゃうのか?
390メロン名無しさん:2007/02/09(金) 08:22:29 ID:???O
ここぞというところで繰り出される王道的展開は気持ちいいもんだ
それはアニメでも特撮でも時代劇でも変わらない

ただやるなら真正面から本気でやれってことだな
妙な照れ出して「いやあこんなのお約束ですよお約束。わかるでしょこういうの?」
みたいな製作者の目配せが透けて見えるのは萎える
391メロン名無しさん:2007/02/09(金) 08:22:41 ID:???0
そら当然と言えば当然

俺だってここに挙がってる中で
もうやめてくれってのもたくさんあるけど
好きなシチュエーションもある
392メロン名無しさん:2007/02/09(金) 14:04:56 ID:???0
ダメな王道 広井王子作品
393メロン名無しさん:2007/02/09(金) 15:24:39 ID:???0
あかほりさとる
394メロン名無しさん:2007/02/09(金) 16:51:17 ID:???O
勇者シリーズや
東映の特撮は良い王道なんだけどね…。
395メロン名無しさん:2007/02/09(金) 17:18:27 ID:MtBs0UTH0
感動的なシーンて今までの積み重ねがあってこそなのに
最初から無理矢理感動させようとするのが多くて萎える
このへんはドラマには遠く及ばないと思った
なんでドラマみたいなストーリーが作れないんだろう
396メロン名無しさん:2007/02/09(金) 17:25:40 ID:???0
銀英伝は、積み重ねが凄くてキャラにも
愛着湧くから、かなり感動したな。
良質ストーリーあってこそだと思うけど。
397メロン名無しさん:2007/02/09(金) 17:27:21 ID:???0
>>396
移動要塞ガイエスブルクを惑星ハイネセン至近に飛ばして、要塞主砲ガイエスハーケンで恫喝すればトリューニヒト政権は即時瓦解だったけどな。
398メロン名無しさん:2007/02/09(金) 19:11:03 ID:???0
カリブからきたやつはみんな二つ名が怪人
399メロン名無しさん:2007/02/09(金) 21:44:22 ID:???0
>>395
普通のテレビドラマのほうがもっと酷いだろ。
400メロン名無しさん:2007/02/09(金) 22:47:23 ID:???0
確かに
今のドラマは酷い
395はいつの時代のドラマの話をしてるんだろうか

あ、風林火山は別
401メロン名無しさん:2007/02/09(金) 23:23:39 ID:???O
とにかく構成の不備が目立ってきたり、ストーリーが破綻してくると
キャラに異常な言動をとらせてごまかす作品が多すぎるよ
キャラを重視とか萌えとか言ってウケ要素を詰め込んでも
薄っぺらいキャラ造形になってしまうのは
スタッフが適当過ぎるか、力不足なんだろうな
402メロン名無しさん:2007/02/10(土) 01:15:39 ID:???0
自分の弱さを証明するとパワーアップする
403メロン名無しさん:2007/02/10(土) 01:22:52 ID:???0
ああ、キャラの異常な言動や被ってるキャラの排除によるストーリー進行は最悪だな
あと屑みたいだった奴がいつのまにかいい奴扱いになってるのもイヤだ

それでいて、周囲でマンセーしてる奴はほかをけなしたりとかもうね…
スタッフの頭は腐ってるんじゃないかと思うことがままある

俺の知ってるろくでもない脚本家の書き方を見ると
場面を最初に思いついて、自分の思いつく範囲で無理矢理それを
「出来たことにしてしまう」んだろうと思う
だから前後の整合性や蓄積がマトモじゃなくなって作ったような、とってつけたような事になる
404メロン名無しさん:2007/02/10(土) 03:38:36 ID:???0
作品によるが構成の確信犯なんてことも考えられるからな


>>401
長いことやってるとキャラやストーリーが破綻してきたり
一キャラプッシュや小手先の演出で誤魔化したり
隙あらば映すと言わんばかりな萌え描写をチラつかせたり・・・

スタッフの力不足では済まされない程うんざりするだろやっぱ
405メロン名無しさん:2007/02/10(土) 05:15:46 ID:???0
言い忘れたが↑に掲げた奴で
子供向けを隠れ蓑にする演出はいい加減に止めて欲しい
406メロン名無しさん:2007/02/10(土) 05:55:41 ID:???0
本当に子供向けなら別にいいじゃん
407メロン名無しさん:2007/02/10(土) 05:59:20 ID:???0
今馬鹿が来た
408メロン名無しさん:2007/02/10(土) 10:04:57 ID:???0
子供向けだから、を言い訳に話やキャラの破綻を無視したり捻じ曲げたり
あまつさえ前からそういうキャラだったみたいに描いたり…
そういうろくなことしない番組がマジではびこってるからなぁ
409メロン名無しさん:2007/02/10(土) 10:21:45 ID:???0
女キャラが自発的偶発的なエロ
照れるOR拒否する主人公の構図

誰かがアドバイスしたら
言われた方が「はっ」みたいにして
目覚める演出

410メロン名無しさん:2007/02/10(土) 10:32:55 ID:???0
必死なシーンでも しゃべるのは順番に。一方が言い終わってから

デスノの17話でライトとミサが親父に撃ち殺されようとする場面で二人で叫ぶのは珍しいとおもった
411メロン名無しさん:2007/02/10(土) 14:50:26 ID:???0
勘違いから無意味に大騒ぎして、「実は〜だったんだ」で終わるような不毛話

発売前に小出しの情報でいちいち騒ぐ連中がうざいのに似てる
412メロン名無しさん:2007/02/10(土) 17:06:48 ID:???0
この頃アニメ(といっても原作付きばっかだから原作)の主人公はとにかくがウザいというかダメなのが多い。
最近見た作品で気に入った主人公って誰だったかな・・・
413メロン名無しさん:2007/02/10(土) 19:36:19 ID:???0
まなびだろ。天宮学美。そうなんだろ。
414メロン名無しさん:2007/02/10(土) 19:46:30 ID:???0
あ、俺は男の主人公の話な
女主人公は考えて無かったわ
415メロン名無しさん:2007/02/10(土) 20:07:15 ID:???0
DQNとヘタレの二極化甚だしいよな
416メロン名無しさん:2007/02/10(土) 20:13:30 ID:???0
ヘタレは増えたね
DQNは昔から結構いたけど
417メロン名無しさん:2007/02/10(土) 20:52:42 ID:M/lKAw9T0
ラストシーンが背景だけで地上から空にパンしてフェードアウト
418メロン名無しさん:2007/02/10(土) 21:05:29 ID:???0
朝。幼なじみを起こしに部屋に入ると、見知らぬ女が…
419メロン名無しさん:2007/02/10(土) 21:11:56 ID:???0
あ、あなたは死んだはずよ!
420メロン名無しさん:2007/02/10(土) 21:29:49 ID:???O
主要キャラ一人が敵と戦ったり、なんか見せ場的なシーンの時
他の主要メンバーが横一例に並んで見てる
421メロン名無しさん:2007/02/10(土) 21:32:41 ID:???0
縦一列に並んでるとこ想像したら吹いたw
422メロン名無しさん:2007/02/10(土) 21:48:20 ID:???O
ショートカットにヘアバンドやカチューシャ
髪に飾りものがないと
女の子ってわからない絵ってのが悲しい。
423メロン名無しさん:2007/02/10(土) 22:40:27 ID:???0
それはそういうものだ。むしろそういう需要のためにも…少ない?あーはいはいマイナーですよだ
424メロン名無しさん:2007/02/10(土) 23:02:22 ID:???0
女に言い寄られてる時に手料理作りに本命がやって来て
スーパーの袋がドサッと落ちる…
って言うのは好きなのでドンドンやって下さい
425メロン名無しさん:2007/02/10(土) 23:10:36 ID:???0
>>424
間桐桜は士郎の本命でも何でもなかったけど凛との同棲生活を目撃してビニール袋をドサリと落としたな。
426メロン名無しさん:2007/02/10(土) 23:32:16 ID:???O
料理作りに行ったり
バレンタインのチョコ作ったり、
弁当こしらえるのも
相手の男が食う、食わないに関係なく
材料費は女の自腹なのになー。
偉いぞ
427メロン名無しさん:2007/02/10(土) 23:37:54 ID:???0
>>426 その後の宝石やら、生活費やら考えれば、
ささやかな投資なわけだが。
428メロン名無しさん:2007/02/10(土) 23:39:15 ID:???0
赤ずきんの草太とりんごみたいな関係は微笑ましくていいんだけどな
幼なじみの通い妻
429メロン名無しさん:2007/02/10(土) 23:39:34 ID:???0
転校生ってだけでちやほやされやがって。
よそ者はよそ者らしく、まずは周りの空気読むことに
専念しとけば良いんだよ。ちやほやする周りも周りだが。
430メロン名無しさん:2007/02/11(日) 00:02:21 ID:???0
幼馴染ってだけででかいツラするクズもいらんけどな

「親しき仲にも礼儀あり」という言葉の意味すら理解できない連中が
「アレはツンデレだから」「可愛けりゃいい」などと下衆な男や女を擁護するのは
心の底から気持悪いしヘドが出る
431メロン名無しさん:2007/02/11(日) 00:09:10 ID:???0
その回で初めて出てきたキャラを死なせて感動させようとするのはやめて欲しい
ポッと出が死んでもなんとも思わない
432メロン名無しさん:2007/02/11(日) 00:23:27 ID:???0
そもそもキャラを死なせて感動させようとするって考えをやめて欲しい
キャラを殺す動機は作者の破壊衝動や変態性癖以外はキモいんだよ
433メロン名無しさん:2007/02/11(日) 01:22:38 ID:???0
>>432
物語の構造上の要請が第一だ。
→アニメじゃないがルシオラを消したGS美神のようにな。
破壊衝動だの変態性癖だのと、全体と部分を倒錯したおまえさんみたいなのが、富野教を蔓延させる。
434メロン名無しさん:2007/02/11(日) 01:26:24 ID:???0
構造上の要請が書き手の趣味を下回るなんざよくある事だがな
下衆な製作者は手前の趣味のためなら何ゆがめても平然としてやがるもんだ
そういうのが一番救いがたい
435メロン名無しさん:2007/02/11(日) 02:45:08 ID:???0
「やったかっ!?」

俺結婚するんだの更に上を行く最強死亡フラグの1つ
ザコがほざいたら確実に死ぬからやめてくれw
436メロン名無しさん:2007/02/11(日) 03:33:16 ID:???0
死亡フラグじゃないでしょ。
437メロン名無しさん:2007/02/11(日) 10:43:01 ID:???0
むしろ攻撃を受けたほうの生存フラグ
438メロン名無しさん:2007/02/11(日) 13:57:08 ID:???O
フラグはフビライ=ハンの兄弟ダァヨ(●^ε^●)
439メロン名無しさん:2007/02/11(日) 18:21:44 ID:???0
衝撃の一言を言われた時
急に風が吹いて、服や髪がブアッと揺れる。
440メロン名無しさん:2007/02/11(日) 19:53:13 ID:???0
持ってる物を落とすとか。
441メロン名無しさん:2007/02/11(日) 20:10:57 ID:???0
>>440
それはまだ本人で、できるから
まだわかるけど、なぜそうタイミング良く
風が吹くんだ!?って思う、風使いかよって。
442メロン名無しさん:2007/02/11(日) 20:16:12 ID:???0
補足
物落とすのは、落としたことによって
起きる音で、誰かが気付くとか
その後のストーリーの変化もあるし
(ありきたりだけど)。
443メロン名無しさん:2007/02/11(日) 23:41:15 ID:???0
>>439
俺それ結構好きだわwwごめん
444メロン名無しさん:2007/02/11(日) 23:56:48 ID:2DKeZZ8X0
「やったか!?」

は典型的な攻撃無効フラグのひとつだな。
ほかには
「くっ、こうなったら本気でやってやる!」
「これでトドメだーッ!」
とか。
445メロン名無しさん:2007/02/12(月) 02:40:16 ID:???0
OPとかによくある、馬鹿みたいに口開けての笑顔。明らか不自然だろう。
446メロン名無しさん:2007/02/12(月) 05:21:33 ID:???0
ロリのパンチラは徹底的に禁止されてるみたいだが、
もう見せれないなら見えそうなカットを作らないでほしい。

製作側も多少のエロがないとオタが喰いつかないから
苦肉の策でやってるみたいだが、
明らかに見えてないとおかしい場面で変に隠されると一気に萎える。

まなびとかセイントオクトーバーとかね。いいかげんにしろって感じだよホント。

パンツはいてなければどうということはない論法ね。
これもいい加減にしろ。
ほとんど尻まで見えてるじゃねーか。ふざけんな。
447メロン名無しさん:2007/02/12(月) 13:40:54 ID:???0
>>446
エロが無いとオタが食いつかないとかお前の見解を当然のように言うな
448メロン名無しさん:2007/02/12(月) 13:56:57 ID:???0
明らかにエロを売りにしてるアニメならまだしも
そうじゃないアニメに中途半端なエロはいらんし必要ない
エロなんぞなくても自分が気に入れば視聴者は食いついてくれる
449メロン名無しさん:2007/02/12(月) 14:12:38 ID:???0
中途半端なエロってどこまで何だろうな
まなびなんて明らかにエロい描写は入れてきてる
パンツは見せてないけど、体育の風景とかキャラの口のアップとか
明らかに狙っている
ああいうのは効果があるのだろうか

俺は、アニメDVDなど買わない、関連グッズも買わない、テレビで見るだけ人間で
市場には影響を与えない人間なので、よくわからん
450メロン名無しさん:2007/02/12(月) 16:14:53 ID:???0
たった1機の新型兵器が戦局を左右する。
もうね・・・ 1対1ならともかく集団が基本の戦争物でそりゃねえだろと

連ジでも2匹の旧ザクVSガンダムでも苦労するんですよ そりゃ俺が下手なだけかw
451メロン名無しさん:2007/02/12(月) 16:42:41 ID:???0
>>449
エロとかわいさは微妙にかぶっているから明確な線引きは
できんだろうな。人によって感じ方が違う。
まなびは狙っているとはおもうが、エロいか?と訊かれれば
俺はエロいとは思わない。
452メロン名無しさん:2007/02/12(月) 17:37:15 ID:???0
たぶんパンチラがあるからという理由のみでDVDを買う人はおらんだろう
でも、(良い)パンチラがあるし買おうかなって人は結構いるんだろう。たぶん
俺はアニメのパンチラになにも感じないから見る気うせるけど
453メロン名無しさん:2007/02/12(月) 17:44:30 ID:???0
でもわざわざ入れるんだから需要はあるんだろうなぁ
454メロン名無しさん:2007/02/12(月) 17:58:05 ID:???0
>>449
>中途半端なエロってどこまで何だろうな
チンポでクリトリスをクリクリする程度
455メロン名無しさん:2007/02/12(月) 18:02:50 ID:???0
>>454
すげーセンスのあるかきこみにしぬほどわらた
456メロン名無しさん:2007/02/12(月) 18:06:43 ID:???0
454はもっと評価されてもいい
457メロン名無しさん:2007/02/12(月) 18:49:52 ID:???0
>>454
ギガワロスwwww
458メロン名無しさん:2007/02/12(月) 19:06:24 ID:???0
>>454
いちまんえんはらうとそうにゅうできるよ
459メロン名無しさん:2007/02/12(月) 19:44:30 ID:???0
454のような書き込みが見られるから2chは止められない。
460メロン名無しさん:2007/02/12(月) 20:56:17 ID:???0
>>449
何でお前はそういう変態的な解釈しかできないんだ
もっと純粋になれ
461メロン名無しさん:2007/02/12(月) 21:04:42 ID:???0
変態的な解釈になりかねない描写なんか入れて欲しくないな
純粋に楽しむ視聴者にとってはいい迷惑
462メロン名無しさん:2007/02/12(月) 21:11:07 ID:v1EUNKay0
本編に比べ、OPだけ異様にクオリティの高い作画
463メロン名無しさん:2007/02/12(月) 21:12:36 ID:???0
本当に純粋ならそういう解釈にはならない
変態的な解釈になりかねない描写がどういうものかによるがな
464メロン名無しさん:2007/02/12(月) 21:15:36 ID:???0
あからさまなエロは萎える。オタに媚びてるだけってかんじ。
まなびなんかそれが顕著に現れてる
465メロン名無しさん:2007/02/12(月) 21:29:28 ID:???0
>>462
よせw今の流れじゃスルーされるぞwww
466メロン名無しさん:2007/02/12(月) 21:35:04 ID:???0
まなびのどこが媚びてるんだ??
早朝アニメでも良さそうな内容だと思う
467メロン名無しさん:2007/02/12(月) 21:38:21 ID:???0
>>466
内容はな。あのいちいちのエロカットで媚びてないというなら
もうお前の目にオタクフィルターがかかってるとしか家ない。

プリキュアにあからさまなエロ描写は少ないだろ?
468メロン名無しさん:2007/02/12(月) 21:46:32 ID:???0
まあプニキュアなんざ生理的に受けない連中も居るんだがな
469メロン名無しさん:2007/02/12(月) 21:56:46 ID:???0
>>467
君はラッキョが転がってもエロいと感じる年頃なんだろう。
470メロン名無しさん:2007/02/12(月) 21:56:59 ID:???0
闘う敵が都合よく自分の実力前後の相手
471メロン名無しさん:2007/02/12(月) 22:08:30 ID:???0
>>469
「栗と鶏を酢で煮込みます」なんて聞いたら悶絶するんだろうなww
472メロン名無しさん:2007/02/12(月) 22:36:30 ID:???0
空中に光って出るコンピューターのデスプレイモニター。

アニメのそれって、大概半透明で向こうが透けるが。 そんなの見難くて使えねぇだろ。
473メロン名無しさん:2007/02/12(月) 22:40:04 ID:???0
なんだここ馬鹿しかいないのかw
474メロン名無しさん:2007/02/13(火) 00:00:26 ID:???O
(--)→(__)
475メロン名無しさん:2007/02/13(火) 00:25:37 ID:???0
>>467
プリキュア見てないから分からない
オタクフィルターがかかってるのはそっちじゃないの?
476メロン名無しさん:2007/02/13(火) 00:45:14 ID:???0
プリキュアは児童向けアニメ(馬鹿にしてるわけではない)だからエロシーンなんてあるはずもない
477メロン名無しさん:2007/02/13(火) 00:47:53 ID:???0
児童向けでクソみたいなギャルゲ場面とかウゼえラブコメ描写とか
ホモネタを入れてくるアニメもあるけどな マイメロとか
あれはホントいらない。作風に全く合ってない上に気持悪い
478メロン名無しさん:2007/02/13(火) 01:37:39 ID:???0
PPGZは児童向けアニメだからOPとか変身バンクがエロいはずがない。
479メロン名無しさん:2007/02/13(火) 06:11:47 ID:???0
基本的にアニメには、エロというかフェチ心くすぐるシーンはあるかもね
まなびの場合は水を飲む時に口元強調したり、アイドルのDVDとかで使うような手法を使ってあざとさは感じるけど
それをエロというかフェチ心をくすぐる描写の延長線上にあると感じるかは各人次第
480メロン名無しさん:2007/02/13(火) 06:17:44 ID:???0
あと、ときメモでやたらと太股の辺りを強調する描写も
あれもエロいと言えばエロいし、フェチ心をくすぐる描写の延長線上だと言えばそれまでかも
481メロン名無しさん:2007/02/13(火) 06:56:31 ID:???0
ときメモって、オンラインの事か?
あれはむしろ一部ファンの間じゃフェチアニメだとかアングルマニアックすぎだとか
そっち方向で絶賛されてるのを見たほどだが…
むしろあれで狙ってないとしたら逆に変、というくらいだろう
482メロン名無しさん:2007/02/13(火) 09:21:41 ID:???O
アニメじゃないけど、マウ゛ラウ゛で幼なじみが母親に鍵を借りて主人公を起こしに来るけど、ドアチェーンで阻止されるのは
ちょっとパターン崩しで面白かった(その後チェーンカッターで強行突破されるけど)
483メロン名無しさん:2007/02/13(火) 13:56:37 ID:???0
少女がアイスキャンディーやバナナ等を食べるのをフェラチオっぽく描くシーン
GIRLSブラボーの八百屋のシーンみたいにギャグとして成立してればいいんだけどね
484メロン名無しさん:2007/02/13(火) 15:12:15 ID:???O
雨+ブランコ
485メロン名無しさん:2007/02/13(火) 15:44:40 ID:???0
>>356
ユキヒロマツシタ
まさひろ山根
486メロン名無しさん:2007/02/13(火) 16:55:04 ID:???0
ヨーコ・オノ
487メロン名無しさん:2007/02/13(火) 19:09:57 ID:???0
バッテン・アラカワ
488メロン名無しさん:2007/02/13(火) 19:19:57 ID:???0
ブサイクキャラのサービスシーン
489メロン名無しさん:2007/02/13(火) 20:30:20 ID:???0
>>453
需要とかじゃなくて作り手が入れたいからもしくは勘違いして入れてるだけだろ
わざわざ「パンチラ入れてください><」とかお便りがくんのかよww
俺不自然なパンチラとかマジでプツっとくるわ
490メロン名無しさん:2007/02/13(火) 20:32:07 ID:???0
>>480
ときメモとかもともと媚びた作品なんだから全然どうでもいいだろ
普通な作品で媚びた表現がウザい
491メロン名無しさん:2007/02/13(火) 21:09:19 ID:???0
終盤に「このときの私は、まさかあんなことになろうとは思いもしないのでした…」→ED
492メロン名無しさん:2007/02/13(火) 22:03:27 ID:???0
終盤っつか最初のが多いんじゃね?w
493メロン名無しさん:2007/02/13(火) 22:05:38 ID:???0
それはそれで一つの様式美の気が
494メロン名無しさん:2007/02/13(火) 23:28:53 ID:???O
18禁ものの局部にモザイク
ちんことまんこのとこが
見にくいのではずしてほしいです。
495メロン名無しさん:2007/02/13(火) 23:35:54 ID:???0
無茶を言うなwww
496メロン名無しさん:2007/02/14(水) 00:46:24 ID:???0
特撮のパロディを多用する
少なくとも、「戦隊の黄色はデブが定番」ってのはやめれ
歴代戦隊31チーム中、デブイエローなんてたった4人しかいないんだから
497メロン名無しさん:2007/02/14(水) 01:34:32 ID:???0
ワラゲッチャー…
498メロン名無しさん:2007/02/14(水) 04:37:13 ID:???O
恥ずかしいアニメ口調禁止!
「‥‥だとっ?!」「なっ、なにッ!?」「くっ!」「チィッ!」「く、くそぉ‥ッ」「なっ、貴様!」
禁止!禁止!禁止!
499メロン名無しさん:2007/02/14(水) 07:53:22 ID:???0
>>498
個人的には、なにィ禁止は厳しい
キャプテン翼が成り立たなくなる
500メロン名無しさん:2007/02/14(水) 08:58:12 ID:???O
入院したら個室に入っている
501メロン名無しさん:2007/02/14(水) 10:46:09 ID:???0
それは表現云々ではなく、単に制作の作業量を減らすための措置です。
502メロン名無しさん:2007/02/14(水) 13:35:17 ID:lckM/oDC0
>>498
シャアがいるからチィッ!は残して欲しい。
セリフがないのにキャラが映ると「ん」とか言うのは止めて欲しいな。
503メロン名無しさん:2007/02/14(水) 14:04:03 ID:???0
バトルアニメで解説するのやめてほしい。 
504メロン名無しさん:2007/02/14(水) 14:14:28 ID:???0
武装錬金なんかそのせいでテンポ悪くなってるしな
505メロン名無しさん:2007/02/14(水) 14:21:12 ID:???0
武装はそれ以前の問題だと思う
動画にあまり金をかけてない
506メロン名無しさん:2007/02/14(水) 15:24:06 ID:???0
両親は?→幼いころに事故で→ゴメン…→気にしてない
このコンボをやめろ!謝るな!
507メロン名無しさん:2007/02/14(水) 16:15:49 ID:???0
現実でもあるような
508メロン名無しさん:2007/02/14(水) 16:19:09 ID:???0
両親は?→幼いころに事故で→んだとこの野郎→すみません…

ならOK
509メロン名無しさん:2007/02/14(水) 16:21:56 ID:???0
味方や友人を首を絞めたり、頭を殴ったり、水月の急所を当てたりして
気絶させるの禁止。死に掛けてるじゃないか。
510メロン名無しさん:2007/02/14(水) 16:59:36 ID:???0
アニメでいい加減止めて欲しい表現というか事

ハーレムアニメの連発

そんなに要らないよマジで('A`)最低1クール2本ぐらいにとどめて置いてくれ・・・
511メロン名無しさん:2007/02/14(水) 17:01:57 ID:???0
そういうのは別に見ないから気にならないな
512メロン名無しさん:2007/02/14(水) 17:39:55 ID:???O
オッドアイ乱発
513メロン名無しさん:2007/02/14(水) 17:47:39 ID:???0
>>511
だね
最初の設定から明らかにそうなのは避ければいいだけだし
(ただでさえ数が多すぎて全部のアニメ見るなんて不可能だから)

問題はバトルものだと思ってたのに、脈略もなくハーレム描写とか
わけわからんラブコメ描写入れてくる作品
514メロン名無しさん:2007/02/14(水) 18:30:46 ID:???0
ただのギャグアニメなのに無駄にラブコメが「まともに進行している」かのように
描写しやがるアニメとかも…

正直、期待もしてなきゃ面白くも無いのに
真面目くさってシリアスくさいシーンやるとかねぇ…
515メロン名無しさん:2007/02/14(水) 18:54:40 ID:???O
特定の作品への私怨のようなレスが増えてきてない?
516メロン名無しさん:2007/02/14(水) 18:59:39 ID:???0
確かにそうかも
その6まで来て、一通り見飽きた表現を書き終わったからかもしれない
あまりにも私怨っぽいのは避けるようにするよ
517メロン名無しさん:2007/02/14(水) 20:15:46 ID:???0
すまない。確かにもっと抑えるべきか
518メロン名無しさん:2007/02/14(水) 21:26:43 ID:???0
おれは私怨なしだぞ
#数字で書いてるのがおれね
ってか見直してみると被ってるのがあるな
519メロン名無しさん:2007/02/15(木) 12:40:33 ID:???0
ロボアニメで嫌なのが、どう見ても空戦を考慮していない
デザインのロボットが、空戦に特化している戦闘機なんかを
圧倒するシーン。
そりゃ、ロボ側が異星人だとかで技術レベルが段違いとか言うなら
百歩でも千歩でも譲るが、同一技術レベルって設定の下でそれは
ないだろ。
せめてバルキリーくらいの言い訳がしてあれば我慢するけどさ。
520メロン名無しさん:2007/02/15(木) 13:06:58 ID:???0
>>519
ロボvs戦闘機、以前に戦闘機がまともに飛んでいる描写さえ滅多に
見ないからなあ。どう見ても旋回半径100mとか(パイロット死んでるって)
戦闘中なのに200km/h位で飛んでいたり、はたまた、ミサイル積んでいるのに
手でたたき落とされるくらい近づいたり。
 飛行機がまともに飛んでいるアニメって、「王立宇宙軍」「紅の豚」他に何かある?
「雪風」はミサイル打ち落とす時バックで飛んで吹いたw
521メロン名無しさん:2007/02/15(木) 15:20:16 ID:???0
二足歩行兵器が誕生しても戦闘機はさらに上をいっていると思うな
522メロン名無しさん:2007/02/15(木) 15:48:54 ID:???0
自衛隊とか警察とかは無能な噛ませと言うのがアニメのお約束だからな
523メロン名無しさん:2007/02/15(木) 16:11:49 ID:???O
フィクションとしてのカタルシスを切り捨ててまで、リアリティばかり追求するのもどうかって気もするけど
524メロン名無しさん:2007/02/15(木) 16:50:24 ID:zXXabLJS0
ミサイル当たっても全く無傷とかも勘弁。
525メロン名無しさん:2007/02/15(木) 17:41:09 ID:tXmts46D0
プリキュア5の1話は
やめてほしい表現がいっぱいつまってて感動した
526メロン名無しさん:2007/02/15(木) 18:05:14 ID:4ZoW60YB0
わけわからん変形合体ロボットをオマケにした
恋愛アニメはいい加減にやめれ。
そんな根性だからロボットアニメが廃れるんだファック。
とりあえずロボットアニメ復興のためには
飛行機と戦車が単純な変形で合体するロボットが必要だと思う。

かつて古の時代、合体ロボが何故あんなにも流行ったか?
それは合体が、セクースの快感を本能的に子供心にも感じさせたからだ。
527メロン名無しさん:2007/02/15(木) 18:08:39 ID:???0
内容には関係ないけど
>そんな根性だからロボットアニメが廃れるんだファック
ここのファックの使い方が気に入ったんでマネしていい?
528メロン名無しさん:2007/02/15(木) 18:16:48 ID:???0
>>527
そんなお前が気に入った

家に来て妹をファックしていいぞ
529メロン名無しさん:2007/02/15(木) 18:29:04 ID:???0
>>520
雪風がバックで飛ぶのは、神認定されてる原作でも出てくる
シーンだから、許してやってくれ。
アニメはどうか知らんが、原作だとこれでもかってくらいに
技術的な「嘘」を並べ立てて、読者を納得させようと努力して
いるんだ。
確かに厨臭いシーンではあるけど、あれが無いと「雪風というキャラ」が
立たなくなってしまう……。

これだけだとなんだから……

70ミリや120ミリのガトリング砲を豆鉄砲扱いするのはやめれ。
それって戦車の主砲クラスの砲弾を、毎分数千発単位でばら撒くことになる
んだぞ……。
530メロン名無しさん:2007/02/15(木) 18:40:28 ID:???0
> ガトリング砲を豆鉄砲扱い
こういう描写に慣れちまったせいか、ガンダムポケットの中の戦争を見て
「ケンプファー弱すぎ…」と長年思ってしまった俺。
531メロン名無しさん:2007/02/15(木) 19:03:49 ID:???0
>>529
アニメで見ると嘘くさすぎて萎えた。
というか単純に話もよくわからないしつまらん。
532メロン名無しさん:2007/02/15(木) 19:06:29 ID:???O
「お前を守ってやる」もう聞き飽きたよ〜
533メロン名無しさん:2007/02/15(木) 19:34:30 ID:???0
>>530
俺も最近見て、ケンプファーしょぼっとか思っちゃった
ゴメンね
534メロン名無しさん:2007/02/15(木) 22:20:13 ID:I4E86LxL0
多分散々言い尽くされてる事だと思うけど、ツンデレヒロイン大杉!
しかもその大半は、理不尽に怒り出す上に女とは思えない乱暴さ。
んなヤツ現実に居たら、まともな神経の男ならキレてるだろ!
そーゆーヒロインに限って人気が出るからタチが悪い。
お前らはマゾか?と・・・
535メロン名無しさん:2007/02/15(木) 22:30:34 ID:???0
マゾだよ悪いか
536535:2007/02/15(木) 22:32:42 ID:???0
誤解されそうだから付け加えるが
別にツンデレヒロインが好きって意味ではないぞ

ツンデレキャラなんて10のうち8はいるよ
537メロン名無しさん:2007/02/15(木) 22:47:51 ID:???0
作画で鼻の影が変なところについてるのはやめてほしいな
538メロン名無しさん:2007/02/15(木) 23:23:05 ID:???0
やめてほしい表現といえば萌え系の絵の糞作画アニメにみられる
めちゃくちゃずれた瞳だな。あの目は怖すぎるw
539メロン名無しさん:2007/02/16(金) 00:26:28 ID:???0
飛び道具<<<<<<<近接武器

普通、逆だろうが!

マシンガン×n の弾幕を潜り抜けて斬りつけるとかどんなむちゃくちゃだよw
たまに剣で弾丸をなぎ払ったりするし
540メロン名無しさん:2007/02/16(金) 00:49:18 ID:???0
正面の弾丸を、突進のスピードを落とさない為に剣で捌くならまだ許せる。
だが、わざわざ弾丸を斬るのは納得できない。
障害物を直前で二つに増やす行為じゃないのか?
541メロン名無しさん:2007/02/16(金) 04:01:39 ID:???O
子供の前でも外でもどこでも、
下の名前で呼び合う夫婦
呼び捨てタイプ→「久美子」「アキラ」
敬称あり→「久美子さん」
「アキラくん」
あだ名系→「クミちゃん」「クーコ」
「アッくん」「アッキー」
どのパターンも嫌
542メロン名無しさん:2007/02/16(金) 04:06:30 ID:???O
男主人公だと絶対母親面した幼馴染みやら同級生の女が出てくる
氏ねばいいと思う
543メロン名無しさん:2007/02/16(金) 04:09:31 ID:???0
>>542
あれ、うらやましいからほんとやめてほしいよな
544メロン名無しさん:2007/02/16(金) 08:23:40 ID:???0
幼馴染だからとか、時間を楯にしてグジャグジャ抜かす馬鹿男は皆死ねばいいと思う
男のクセに軟弱とかそんな問題じゃなくウザい
545メロン名無しさん:2007/02/16(金) 08:24:50 ID:???0
現実に文句言ってるのかアニメの男キャラに文句言ってるのかわからんなw
546メロン名無しさん:2007/02/16(金) 11:32:22 ID:???O
4、5枚くらいの動画を何回も何回も高速で繰り返すアクション
547メロン名無しさん:2007/02/16(金) 11:36:52 ID:???O
>>539
まぁアニメの世界の戦闘力じゃ
刀>銃 イケメン>マッチョ 女>男
とかが普通で、むしろ逆だと驚くという不思議な現象が起きてるよな。
548メロン名無しさん:2007/02/16(金) 19:03:50 ID:brxcT2Ft0
>>541
おばさん相手に名前呼びとかも。
549メロン名無しさん:2007/02/16(金) 19:10:32 ID:???0
>>1
おまえがいい加減 アニメを見るのを止めればいいだけだろwww
550メロン名無しさん:2007/02/16(金) 20:50:07 ID:???0
朝、寝てるところを叩き起こしにきたり、飯を作ったりする幼なじみ
主人公がせっかく一人暮らし(これも定番だな)を満喫してるのに空気嫁
551メロン名無しさん:2007/02/16(金) 22:53:54 ID:???0
家出して家族や友達を主人公探しているけど、
場所を教えていないのにその場所を家族や友達
が見つけること。
552メロン名無しさん:2007/02/17(土) 01:24:31 ID:???0
ポップだからさ。
553メロン名無しさん:2007/02/17(土) 05:39:14 ID:???0
>>547
刀>銃は同意だが
イケメン>マッチョ 女>男はどう考えても辞めてほしい表現だわ
ガチを嘗めきってる
554メロン名無しさん:2007/02/17(土) 09:26:55 ID:???O
銃器、大男、警察、軍隊等の現実世界で力を象徴する様な存在は、アニメじゃ噛ませでコケにされるのがお約束だね。
555メロン名無しさん:2007/02/17(土) 11:12:33 ID:???0
>>554
ガキ・細身・チビの方がアニメでは無茶苦茶強い。
556メロン名無しさん:2007/02/17(土) 14:26:13 ID:???O
一番強いのは美少女
557メロン名無しさん:2007/02/17(土) 19:33:53 ID:???0
自分の体重より重い武器を軽々と振り回す幼女
558メロン名無しさん:2007/02/17(土) 19:59:24 ID:???0
量産モッサリロボは弱くペラペラ装甲の主役機は超機動武器満載
物理的にありえない・・・
559メロン名無しさん:2007/02/17(土) 20:18:30 ID:???0
悪役はちょっとの怪我ですげー痛がるけど
正義の味方は腕がちぎれそうでも平気。それどころか
怪我をするほど強くなる。
560メロン名無しさん:2007/02/18(日) 01:17:09 ID:???O
むしろ悪役だからという理由でどんな正論も間違ったこととして扱うのもやめてほしい
561メロン名無しさん:2007/02/18(日) 04:10:43 ID:???O
悪役特有のしゃべり方もやめてくれ
大仰で上から目線で、「どうしたんだ?もう終わりですか?」的な‥
やめろ
562メロン名無しさん:2007/02/18(日) 04:49:35 ID:/4EToi7U0
年寄りの一人称が「ワシ」語尾に「じゃ」
そんなやついない。
563メロン名無しさん:2007/02/18(日) 04:57:54 ID:UiOnFfRO0
気合を入れて何かに立ち向かう時、
頭をまずうつむかせ、そして顔を上げると同時に絶叫しながら突進or攻撃
564メロン名無しさん:2007/02/18(日) 05:51:56 ID:???0
さっさと止めを刺さないで、長々と説明をする
それで味方が来て逆転
565メロン名無しさん:2007/02/18(日) 06:16:25 ID:???O
理想論掲げて、実際には叫んだり突っ走るだけの主人公が多いこと多いこと
しかも結果的にそれで事が上手く進むからなお質が悪い
566メロン名無しさん:2007/02/18(日) 07:11:19 ID:???0
結果的に事がまったくもって上手いこと進まないアニメってあるかな?
イデオンとか?
567メロン名無しさん:2007/02/18(日) 08:03:49 ID:???0
>>562
さらにその爺さんの若い頃の回想シーンでワシじゃを使わないとか最悪。
あれは方言のアニメ的表現で歳をとってから使うようになるわけではないだろう。
568メロン名無しさん:2007/02/18(日) 12:38:55 ID:???0
でも一人称は変化すると思う。子供の頃「ボク」で大人になって「俺」になったり
親の呼び方が「お父さん」から「オヤジ」になるのと同じじゃないか?
569メロン名無しさん:2007/02/18(日) 13:12:15 ID:???0
そこらの変化は思春期特有のものだからなぁ。
気恥ずかしさやら背伸びから変化してくもんで、ある種の成長でしょ。
年取って俺がワシに変わるって、自ら老いを認めるネガティブな変化で
しかないから、普通ありえないと思う。
570メロン名無しさん:2007/02/18(日) 13:13:24 ID:???0
父親をオヤジなんていうキャラは頂けないね
友達の前ならともかく本人の前で言うか
とりあえず全うな親なら殴られるか説教だろう
見てる子供にも良くない
571メロン名無しさん:2007/02/18(日) 13:33:16 ID:???0
俺自身は「お父さん」から「父ちゃん」に変わったな
>569
それは偏見なんじゃないか?昔の文豪のエッセイなんかには
「自分が老境に達した証」みたいな感じで一人称をワシにする
またはしたがる人物が出て来たりする

老いを認める=ネガティブとは限らないと思う
572メロン名無しさん:2007/02/18(日) 13:33:23 ID:???0
どうして?
本人の気持ちの問題じゃん
573メロン名無しさん:2007/02/18(日) 13:43:36 ID:???0
一人称も三人称も人それぞれの自由じゃね?
よっぽどの暴言じゃない限り
574メロン名無しさん:2007/02/18(日) 13:49:27 ID:???0
そうだな
ブタゴリラという愛称だけはゴメンだけどな
575メロン名無しさん:2007/02/18(日) 13:59:48 ID:???0
最近のアニメの主人公は性欲がなさすぎる!
もう天地系の主人公はうんざりなんだよ!

俺たちのルパンやあたるや冴羽リョウを返してくれ。
576メロン名無しさん:2007/02/18(日) 14:11:02 ID:???0
極端すぎるぞw
577メロン名無しさん:2007/02/18(日) 14:23:47 ID:???0
>>575
啓太@いぬかみ
勇治@となグラ
578メロン名無しさん:2007/02/18(日) 15:11:39 ID:???0
性欲があるご逆に気持ち悪がられるけどな
主人公じゃないがコードギアスのニーナとか
579メロン名無しさん:2007/02/18(日) 15:22:33 ID:???0
陰湿なむっつりスケベと
ふ〜〜じこちゃ〜〜〜んな健康スケベは
印象が全然ちがうだろw
580メロン名無しさん:2007/02/18(日) 15:27:56 ID:???0
>>579
だが根は同じw
581メロン名無しさん:2007/02/18(日) 15:54:31 ID:???0
健康スケベも最近じゃセクハラオヤジと呼ばれる世の中だからな
582メロン名無しさん:2007/02/18(日) 16:17:45 ID:???0
ルパンの場合はギャグとして確立しているから
別の話のような
583メロン名無しさん:2007/02/18(日) 16:54:33 ID:???0
健康スケベってあれだろ。
OLの肩とかを無意味に揉んだり、飲み会の席で下ネタ連発するハゲ親父の事だろ。
584メロン名無しさん:2007/02/18(日) 17:04:47 ID:???0
健康スケベってのはあれだよ
水泳の授業見学してる女子に、「もしかして生理?」って明るく言っちゃう奴の事
585メロン名無しさん:2007/02/18(日) 17:32:20 ID:???0
プールの金網に貼りついて鼻の下伸ばしてるのが健康すけべ
ちょっと離れた場所でそっぽ向きながら写メ撮ってるのが陰湿すけべ
586575:2007/02/18(日) 17:38:12 ID:???0
いやな、なんていうか・・・
ああ女神様っの主人公とかネギま!とかのように
受け専門で、自分から好意をアピールしたりしない

ようするに「存在感皆無」の主人公ばっかりじゃん?
エロゲーギャルげーでいう「目無し主人公」のような奴

それがうざいんだよ・・・
おまえらちんぽついてねーのかとry
587メロン名無しさん:2007/02/18(日) 17:41:11 ID:???0
言えてるが今じゃ腐れきったイデオロギーに振り回されてるからな
それを引き起こしたギャルゲーも同罪
588メロン名無しさん:2007/02/18(日) 18:26:33 ID:???0
>>586
その辺りは
名目上は、男が主人公なんだろうけど
実質上は、女が主人公みたいなものだからね
589メロン名無しさん:2007/02/18(日) 18:34:04 ID:???0
それが問題だろ
590メロン名無しさん:2007/02/18(日) 19:37:20 ID:???0
問題っちゃ問題だけど
そもそもめぞん一刻やあだち作品からして、似たようなものだからなあ(今ほどひどくはないけど)
80年代に端を発したラブコメブームが良くないんだろうね
当時から軟弱アニメと言われてたしさ
591メロン名無しさん:2007/02/18(日) 19:42:14 ID:???0
>最近のアニメの主人公は性欲がなさすぎる!
>もう天地系の主人公はうんざりなんだよ!

どっかで最終的には出てる主要な女全員と
子供を作るというのを見たぞw。天地。
592575:2007/02/18(日) 19:44:13 ID:???0
あだち充作品は同意するが

五代くんは違うだろ???
人並みに性欲持て余してたぜ?
めぞん本当に読んだことあるのかよw

それに後半は、超イイ男だったしな。
軟弱者ってイメージは無い。
593メロン名無しさん:2007/02/18(日) 19:51:43 ID:???0
あだち作品は人の顔(特にヒロイン)+野球ものってワンパターンだからつまらん
594メロン名無しさん:2007/02/18(日) 19:53:38 ID:???0
日本語になってないorz

×人の顔(特にヒロイン)
○人の顔(特にヒロイン)がどいつも同じ
595メロン名無しさん:2007/02/18(日) 19:55:58 ID:???0
あだち作品とキャプテン翼は
キャラの分別に特殊スキルが必要となっています
596メロン名無しさん:2007/02/18(日) 20:00:50 ID:???0
ガンダム種とファフナーとオリンシスもキャラの見分けがつかん
597メロン名無しさん:2007/02/18(日) 20:02:37 ID:???0
>>592
性欲があればいいのか
めぞんは、現在の流れに繋がるラブコメの典型というので出した
性欲があればいいなら>>577あたりのでいいんじゃないのかな
598メロン名無しさん:2007/02/18(日) 20:05:57 ID:???0
>>597
まったくわかってない
599メロン名無しさん:2007/02/18(日) 20:14:08 ID:???0
>>595
あだち漫画とキャプテン翼で育った俺たちは、判子絵なんか怖くないよな
600メロン名無しさん:2007/02/18(日) 20:36:42 ID:???O
あだち充やキャプテン翼の判子絵は許せる範囲内だが、
エロゲンガーの判子絵は腹立つ
601メロン名無しさん:2007/02/18(日) 20:37:48 ID:???0
>>598
597じゃないが、597は男主人公がヘタレだっていいたいんだろ。
それくらい分かってやれ。
602メロン名無しさん:2007/02/18(日) 20:43:57 ID:???0
ようし、軟弱ラブコメ嫌いだからついでに吐き捨てちゃうぞ。
人の話を聞け、言葉尻だけで勝手に不機嫌になったり絶望に苛まれたり。
お前らの口は飾りか?まともなコミュニケーションして下さい頼むから。
このマグロ野郎、子供じゃないんだから、きちんと自己主張しろ。
なにが「や、ちょっ、違っ、誤解なん…」だよアホか、笑かすし。
周りの連中も、そんなヘタレを優しい人と脳内変換して肯定すんなよ。
こんなんしか書けねぇウンコライターは転職しろよ、才能ねぇから。
603メロン名無しさん:2007/02/18(日) 20:44:43 ID:???0
あのケンシロウやラオウでさえ女への愛情は持ったというのに
最近の奴らはチンチン生えてないのかと思うぐらい興味がないからなw
604メロン名無しさん:2007/02/18(日) 20:47:48 ID:???0
最近じゃ曖昧どころかあらかさまにあざとい愛情なんて飾りしかないんだよ
北斗の拳の愛情表現描写は神
605メロン名無しさん:2007/02/18(日) 20:48:05 ID:???0
だから俺が何度も主張するように
男女比を福本バランスにすれば良いんだよ
性欲だの愛情だの出てこなくても不自然じゃないから
606メロン名無しさん:2007/02/18(日) 20:49:23 ID:???0
>福本バランス
その辺を詳しく
607メロン名無しさん:2007/02/18(日) 20:51:03 ID:???0
ダメな脚本家の脚本をダメな脚本家がパクるから
悪循環が起こるんだろうね
608メロン名無しさん:2007/02/18(日) 20:57:32 ID:???0
>>606
福本作品を読めばわかるけど
ほとんど女が出てこない
609メロン名無しさん:2007/02/18(日) 21:15:55 ID:???0
逆にラブコメアニメで成功例は?
610メロン名無しさん:2007/02/18(日) 21:17:02 ID:???0
スクールランブル一期
611メロン名無しさん:2007/02/18(日) 21:23:14 ID:???0
>>608
そういや
アカギのアニメには女が出てなかったなあ
少なくとも記憶にない
612メロン名無しさん:2007/02/18(日) 21:42:45 ID:???0
カイジには美心しかいなかったか・・・
いちおう背景キャラとしてエスポワールに女はいたが含まないよなぁ
613メロン名無しさん:2007/02/18(日) 21:43:16 ID:???0
>>611
俺はアカギしか観た事が無い口だが
確かに一人もいなかったな
614メロン名無しさん:2007/02/18(日) 22:43:43 ID:???0
スクラン一期はお見事というしかない。
男子どもは非常に共感できる馬鹿ばっかりだったし
そのくせ女の子のかわいさは犠牲になっていない。

いい感じでノスタルジックになれた
615メロン名無しさん:2007/02/18(日) 23:11:02 ID:???0
>>586
自分はどうでもいいんだけど、女の子が勝手に寄って来るんだよ〜
みたいな、男側に責任を持たせない方式な
616メロン名無しさん:2007/02/19(月) 08:54:13 ID:???O
ガンダムのアムロは軟弱主人公みたいな評価を当時されてたけど
いまみると結構熱血だし、もちろん青臭い所は多々あるけど、ちゃんと大人に対しても自分の意見を言うことができた
自分の世界に閉じこもり、人に理解されないと逆上してわめき立てる昨今のキャラクター達は
まさに現在の世相を反映してるとも思えるな
617メロン名無しさん:2007/02/19(月) 14:05:45 ID:???O
ギレンの演説にブチキレて、モニターを叩き割るくらい熱い男だよな。
618メロン名無しさん:2007/02/19(月) 14:10:08 ID:???0
優柔不断で何もしない糞主人公より
たとえ道をはっきりわかってなくてもとにかく行動に出すアムロのが何十倍もマシ

最近のヘタレ主人公達を見てると昔の主人公ってみんなスゲーと思える
619メロン名無しさん:2007/02/19(月) 16:04:40 ID:???0
>>615 女の子が勝手に寄って来るんだよ〜 
ああ、それは良くないね。
ヒロインの方も、ヒロインで、好きという気持ださないで、
「好きってほどじゃないんだけど〜」
と責任転嫁してるわりには、エロエロカットだったりしてねw
こういうのは、修羅場時に
「お前が勝手に好きになったんだろ!」
「なによー!私のせいじゃないわ。そっちの方が好きになったんでしょ!」
って揉めそうw
620メロン名無しさん:2007/02/19(月) 16:14:10 ID:???0
ダイターン3の主人公ように
強くて男前で女複数はべらして自信家な主人公もいいよね
621メロン名無しさん:2007/02/19(月) 20:30:11 ID:???0
俺はマイトガインみたいなのもまた見たいな
622メロン名無しさん:2007/02/20(火) 03:27:22 ID:???0
レディファーストや女性優先なんかを卑下する主人公も見たい
男尊女卑主義者で男らしい男とか
623メロン名無しさん:2007/02/20(火) 13:44:05 ID:2g2cUeZzO
>>615
確かにそういうパターン最近多いね。
自分は特定のキャラにだけに話数さいといて(しかもそのキャラと親密になるような内用)最後はみんな一緒って終わり方が特に嫌だな。
そんなパターンが最近多いせいか最初からハーレム目指してる主人公が漢にみえる
624メロン名無しさん:2007/02/20(火) 17:44:55 ID:???0
>>622
一昔前のエロゲはそんなヒーローで溢れてたな
625メロン名無しさん:2007/02/20(火) 18:52:42 ID:???0
>>622
ヤマジュン作品にはいくらでも居そう
626メロン名無しさん:2007/02/20(火) 19:41:36 ID:???0
それ男らしいんじゃなくてただの下衆じゃw
627メロン名無しさん:2007/02/20(火) 23:30:18 ID:???0
下衆というのは、女を傷つけようが「幼馴染だから」「ツンデレだから」で周囲が許容し
相手の女にも謝ったら何となく許されてしまうような―そういう軟弱なクズのことを言う

女を惚れさせるだけの圧倒的力量を持ったハーレム男はむしろヒーロー
バスタードのD・Sみたいな奴ね
628メロン名無しさん:2007/02/21(水) 02:48:56 ID:1dEYi59h0
がつがつした男はイラネ。
もっとカリスマがあってもてる男を描いてほしい。
629メロン名無しさん:2007/02/21(水) 06:11:07 ID:???0
お前が一番イラネ
ハーレム厨の意見は一切認めない世の中であって欲しい


>>627
理解できるがどっちも受け入れ難いな
630メロン名無しさん:2007/02/21(水) 06:16:26 ID:QVFYPJ6o0
俺は深夜アニメなら大半のものは楽しめるので
「○○はクソ!」とか思ったりする事はほとんどねぇな。
本当につまんねぇのは幼児向けアニメか、一部のファミリー向けアニメ位だし。
MUSASHIは酷いけど
631メロン名無しさん:2007/02/21(水) 09:37:31 ID:???0
>>629
まぁ、普通のいい男が一番という場合もあるな
アニメ的な「アリ」と「ベスト」は違うし
>>630
子供向けでも面白いものは面白い。つまんないのは致命的にアレだが
逆に深夜ってネタに走る分見ていて致命的なものも…まぁそれは趣味の問題だが

スレの趣旨に沿うと、余り無闇とエロネタに走る作品は自重して欲しい
本当にエロいならそれもまた良いが、作画がアレなエロって何より悲惨だし
そんなんだったら声優に金掛けて闇夜の喘ぎ声大会でもやっててくれと
632メロン名無しさん:2007/02/21(水) 12:38:45 ID:???O
「あ…あぁ…そこ…気持ちいい」のようなあえぎ声かと見せかけて、
肩揉みやマッサージの声。
もしくは本当にあえぎ声みたいだが
ニヤニヤする主人公。足もとにはAVのパッケージ
すると、妹や母親が部屋に入って来て、
「お兄ちゃん、またエッチなやつ見てる!!」
あわてて電源を切ったの画面は映らない
633メロン名無しさん:2007/02/21(水) 18:46:49 ID:???0
>>608
多分クローズを読んだ方が良い
キャラとしての女は設定で1人出てきただけだから
634メロン名無しさん:2007/02/21(水) 18:52:28 ID:???0
軟弱主人公「ばっかり」なのがダメなんだよな。エヴァ辺りからな気がするけど。
ドズルやラオウみたいなカッコよさも必要だし、ルパンや冴羽リョウのような男もいい。
アムロやシンジも必要なんだ。

だけどどう考えても最近は配分がおかしいよな
多分最近アニメ化されまくってる18禁・恋愛ゲームの主人公がダメな奴多すぎるからだろう
国崎とかランスのような男を主人公にした作品が少ない
635メロン名無しさん:2007/02/21(水) 19:57:51 ID:???0
『AIR』の国崎往人はともかく、『ランス』シリーズのランスは、ただの鬼畜犯罪者や。
あんなんは、数年に一人くらいでええ。

それよりも少年漫画主人公のドラゴンボールからの脱却が急務やで。
DBの孫悟空は、エエ男やった。あのすっとぼけたノリは、知的なタイプとの掛け合いで更に輝いてた。
けれど、マンネリからは逃れられへん。
NATUTOに至るまで、あのざーとらしい天然なノリが続いてる。あれが感情移入を妨げてる。
636メロン名無しさん:2007/02/21(水) 20:32:31 ID:???0
>>634
そこで「野望の王国」アニメ化ですよ
637メロン名無しさん:2007/02/21(水) 21:25:26 ID:???0
お前が知らんだけでエロゲは鬼畜犯罪者主人公なんてあふれかえってますが?
ランスなんてかわいい方だろ、アホか
638メロン名無しさん:2007/02/21(水) 22:21:48 ID:???0
主題歌の下にテロップ入れてくれ。

宝野アリカとかマジで何言ってるかわからんw
639メロン名無しさん:2007/02/21(水) 22:25:11 ID:???0
それはちょっと違うんじゃないか?
640メロン名無しさん:2007/02/21(水) 23:28:04 ID:???0
ジンとかマジで何言ってるかry
641メロン名無しさん:2007/02/21(水) 23:30:32 ID:???0
>>640
γ   ,-' ̄⌒``-、|           o  o         | \ サァイクォーソォクドッセッメタイエネェルゲェー
ゝ、> /  / /'´⌒|    _.:ーー-、   o  o    _,,:-、   |   ) クワンバッカイヒジュンカンクォーセェークワイロッ
 (___ ,i::::/:::::/    |  /_,,、,,,,, ` 、     _,,-''~,,,,_ ,,,,ヽ  | < テェータイオンテッタイオンペッサーラッシャーイインザスクワァイッ
    \::::,i   /⌒   ̄ ,.-ー-゙ 、 \  /_,,-ー-、    /-、 \シィンソォーシィンリィナァゾォーノクォシークワィロォー
      \|,,  |, .-、   i     ``  ''~     `i   /  |   )ナァニガァークイノゥーノマァームデェ ナァミダァーノクォウサレェータァーノカ
        \i r'    i、     ()  ()     丿  /⌒ / /サァイッゴニィトンドェーッターケラオウッ
          `i、     ` 、,,,          '''''"   i'` /  \ ニィークァーガァクワレテェーダァレクワァーグアワラウー アァーアァー
            i゙''-i       、   _,,,,,,,..-''"~   / /`i   )シュンパッセェーチヨークセェーテェーグワンコォーライオォォー
           `i ` 、      ̄ ̄,,‐---,,_,.---、‐''"゛"゛~~\  トォーパッセェーマンコゥーテェーゲェンドォーライオォォー
            `i   ゛、'' ー- /~     `ヽ::  .ヽ、    |  クォノセェークワァイニイェイイェイナンテェーモンダァーイガァー 
            { ゝ   \/i'  -'     ヽ、 `、    | ヒトォーツダッテェーアーハズグァイヨーソゥーダァーロー
     ,,- '''' "´``ヽ`i     i'  ^-.'´  ,,-~    i:  |    / アァーアァーアァーウォウウォウーウォウウォウーオォォオォォー

γ   ,-' ̄⌒``-、|           o  o         | \ ユメェームィテタァユメッハテェーナットォーク
ゝ、> /  / /'´⌒|    _.:ーー-、   o  o    _,,:-、   |   ) クァワーイタァヒビノッソラッイロッテノッナカッ
 (___ ,i::::/:::::/    |  /_,,、,,,,, ` 、     _,,-''~,,,,_ ,,,,ヽ  | < ゴォーカンダゴォーナガレゴォークァクゴガーングァガッノラーイウウー
    \::::,i   /⌒   ̄ ,.-ー-゙ 、 \  /_,,-ー-、    /-、 \ マーイアァーゴォーシンダイグゥオータテテボクーノクァオ
      \|,,  |, .-、   i     ``  ''~     `i   /  |   ) ツクッテェーユゥクウェーキミッタガオダクェ
        \i r'    i、     ()  ()     丿  /⌒ / / クォノォーテニウォチタァクスァーリィカクェノリンゴォ
          `i、     ` 、,,,          '''''"   i'` /  \ カガゥアーミニウチュウボクッラノウラッガワァマメェー
            i゙''-i       、   _,,,,,,,..-''"~   / /`i   ) ゴォーカンダゴォーナガレゴォークァクゴガーングァガッ
           `i ` 、      ̄ ̄,,‐---,,_,.---、‐''"゛"゛~~\  ドナァーイウウークゥーカァーイアアー
            `i   ゛、'' ー- /~     `ヽ::  .ヽ、    |  ゴォーシンダイメーヲカクェテボォクーノクァオ
            { ゝ   \/i'  -'     ヽ、 `、    | ケズッテエーユゥクッメェークズッダァオダケェー
     ,,- '''' "´``ヽ`i     i'  ^-.'´  ,,-~    i:  |    / トォーカンカーイトォーカンカァー
642メロン名無しさん:2007/02/21(水) 23:39:37 ID:???0
5+5!簡単だっ! 如来ー空ー間ーアァー!!

>>635
ランス普通に男気あふれる良い奴な訳だが。
643メロン名無しさん:2007/02/22(木) 00:31:49 ID:???0
OPに効果音を入れるのは萎える
曲に集中させてほしい
644メロン名無しさん:2007/02/22(木) 00:38:27 ID:fo7E/Pin0
>>637

確かにw
出た当時はランスは鬼畜とか何とか言われてたけど、
今のエロゲからしたら相当ヌルいレベルといえるよな。
645メロン名無しさん:2007/02/22(木) 00:53:27 ID:???0
とりあえずたっちーの主人公はどれも
鬼畜外道なんてレベルじゃない非道w
646メロン名無しさん:2007/02/22(木) 01:05:23 ID:???0
エロゲの話はエロゲスレで
647メロン名無しさん:2007/02/22(木) 07:22:00 ID:???O
別に鬼畜主人公は溢れかえってはいないだろ
君がそっちジャンルにしか目がいかないだけで
648メロン名無しさん:2007/02/22(木) 07:36:35 ID:???0
Can you understand Japanese?
If you can't, then go back to wherever the hell you came from. lol.
649メロン名無しさん:2007/02/22(木) 15:14:31 ID:???0
デジタル表示の機器や医療用機器が画面に大写しになる時のアングルや遠近感を
エヴァンゲリオンの内部電源の残り時間表示みたいな感じでやるやつ
650メロン名無しさん:2007/02/22(木) 18:41:23 ID:???0
>>647
ただ一杯居るって言いたいだけだろ。
ランスが実は良い奴ってのはガチだな。ああいう悪っぽくてアツイのを主人公にした全年齢アニメが減ってきてる
651メロン名無しさん:2007/02/22(木) 19:47:29 ID:???0
「スレ違いの話題をいつまでも引っ張るスレ」でも立ててそっちに移動してやればいいのに
652メロン名無しさん:2007/02/22(木) 19:52:25 ID:???0
>>649
それはさすがに気にしすぎ

だが、一つ言わせてもらうと
70年代じゃあるまいし、ボタンやキー押すたび
ピポパパパピポとか不思議ビープ音出すのはいいかげんによしてくれw
いつの時代のコンピューター偏見だよw
653メロン名無しさん:2007/02/22(木) 20:27:26 ID:???0
>>649
あれかっこよくね?w
654メロン名無しさん:2007/02/22(木) 20:36:22 ID:???O
>>652
銃を構えるとガシャガシャ音がするのと同じで約束事のひとつだね
確かにダサいが
655メロン名無しさん:2007/02/22(木) 20:39:53 ID:???0
>>649 それは別にいいけど、日本語明朝体みたいのは
もういいかげんやめてほしい。
656メロン名無しさん:2007/02/22(木) 21:02:09 ID:???0
>>655
ほなら己は、どんな書体がええんや。

ゴシック体か?
657メロン名無しさん:2007/02/22(木) 21:11:06 ID:???0
明朝体だと上手く見せられればかっこいいけど、下手すると支那の安物DVDプレーヤーの画面っぽく見えてしまう。
658メロン名無しさん:2007/02/22(木) 21:35:35 ID:???0
>>656
おまいこのスレに居るのはいいけど
そのエセ関西弁みたいなのやめてくれないか
恥ずかしいから
659メロン名無しさん:2007/02/22(木) 21:41:39 ID:???0
>>658
――という遣り取りをアニメでええ加減やめて欲しいんか?おのれは。
660メロン名無しさん:2007/02/22(木) 21:49:33 ID:???0
>>654
銃はまだ部品がいっぱいあるからいいけど、
剣を構えるとガチャとか言うのはどうよ。どこが鳴っているのよ。
光を反射するだけで「シャキーン」って音も出すし。
661メロン名無しさん:2007/02/22(木) 21:57:47 ID:???0
>>659
てめえのことだカスが
いい加減うぜえ
662メロン名無しさん:2007/02/22(木) 22:03:58 ID:???0
>>659
俺も関西人だが掲示板で方言はやめようぜ・・・マジで
チャットじゃねーんだから
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 23:26:04 ID:fo7E/Pin0
ある原作をアニメ化、放送は1クール。
しかし原作はまだ連載中なのでアニメ版は物語をきっちり終わらせることが出来ず、
中途半端なエピソードが最終話になって終了というストーリー展開。
664メロン名無しさん:2007/02/23(金) 00:45:38 ID:???0
>>663
それもはや表現じゃねーよw
665メロン名無しさん:2007/02/23(金) 02:45:33 ID:???0
銃もガチャッなんて音したらやばいけどな。
部品が外れてるんじゃねーか? 暴発するぞw

弾込める時ぐらいしかそんな音しちゃあかんやろ
666メロン名無しさん:2007/02/23(金) 08:28:50 ID:???O
あかんやろまんねんでおま
667メロン名無しさん:2007/02/23(金) 11:16:57 ID:???0
>>662
おのれのそれも、りっぱな方言や。新東京方言いうてな、日本全国で使う表現やない。
おのれが共通語原理主義者なら、東京の方言で他の方言を弾圧する二枚舌を弄しとらんで、NHKアナウンサーに倣って投稿せえ。
668メロン名無しさん:2007/02/23(金) 11:33:56 ID:???0
エセ関西人うぜぇよ
関西舐めんな
669メロン名無しさん:2007/02/23(金) 13:54:15 ID:???O
エセ関西弁でもなんでもいいが
スルーできずに脊髄反射で言い争うのはいい加減やめてもらいたい
670メロン名無しさん:2007/02/23(金) 14:03:46 ID:5oNSwLcjO
主人公補正が異常なまでについてるのわやめてほしいって思う時あるな。例えるとロボアニメで撃墜された時(機体が完全大破に近い状態)に、
一般兵レベル「死亡」
主人公「数週間位の負傷」とかみたいなのはあめてほしいって思った
671メロン名無しさん:2007/02/23(金) 14:42:03 ID:???0
つまり主人公も死んで一話で終わればおk と
672メロン名無しさん:2007/02/23(金) 15:17:28 ID:???0
違うだろ。
どんな激しい戦いでも主人公の乗った機体だけはまったく被弾しない
ってのがお好みなんだよ。
673メロン名無しさん:2007/02/23(金) 15:21:46 ID:???0
何いってんだおまえら。
機体が核爆発して、
その爆心地にいても無傷で済む
スーパーコーディネーター様こそが彼の望みよ。
怪我なんてしてちゃ主人公失格だぜ。
674メロン名無しさん:2007/02/23(金) 15:29:49 ID:???0
いや、多分だけど、初めから戦いの起こらない、誰も死なない傷も負わない
そんな平和なロボアニメこそが理想
675メロン名無しさん:2007/02/23(金) 15:37:21 ID:???0
主人公だから助かると考えるから駄目なんだ。

助 か っ た か ら 主 人 公 なんだと考えるんだよ。
676メロン名無しさん:2007/02/23(金) 15:48:35 ID:???0
というかそもそもロボアニメとかやめてほしい
人体みたいな複雑なものを簡単に操縦できるわけが無い
それにデザインだってゴテゴテしすぎで実際の戦闘機とかのほうが
機能美重視ってかんじで美しいじゃん














と思っていた時期が俺にもありました
677メロン名無しさん:2007/02/23(金) 15:50:40 ID:???0
アニメの中では機能美より

砕けぇ!!ジャイアントロボ!!!  とか
真っ赤に燃えるぅぅぅ!!!      とかの方が 見栄えがいいからね

ちゃんとした演出すれば。 ←ここ重要
678メロン名無しさん:2007/02/23(金) 18:17:43 ID:???0
俺はガンダムやエウレカは駄目だけど勇者王やガンソードは好き。
あとギアスの成田戦はいいね。
679メロン名無しさん:2007/02/23(金) 18:26:55 ID:???0
勇者王もガンソードもギアスも
三つともキムタカ作品だな・・・・このエロスめ

俺も好きだよ。VIPERとかハーレムブレイド。
680メロン名無しさん:2007/02/23(金) 19:22:05 ID:???0
>>676
それ言っちゃうとアニメ「だからこそ出来る」事を捨てるようなもんだからなw
ロマンが大事だよロマンが
681メロン名無しさん:2007/02/23(金) 21:38:12 ID:???0
じゃあフロントミッションとかアーマードコアみたいな
地味地味な奴でやればいい
腕とか脚とか交換すれば新型バリエーションに見せられるし
なにしろ奴等はブーストの限界があるから
重力に逆らいきれないところがいい
682メロン名無しさん:2007/02/23(金) 22:10:47 ID:???0
キャラソングが嫌い
特に歌ってるやつの名前がそのキャラの名前だったらもうダメ
その声優の他の歌が好きでもそれだけは拒否反応が出る
683メロン名無しさん:2007/02/23(金) 22:13:59 ID:QkV9fIWP0
>>682
意味不明やな……アニメキャラを重ね合わせてこその声優の歌やろうに。
それでキャラソングが厭て、そんなら始めから歌手の歌を聞いとれや。

その痛さは、あの忌まわしい、へきらーの残党か?
684メロン名無しさん:2007/02/23(金) 22:32:36 ID:???0
またお前か
はっきり言って目障りだ


>>682
最近の声優の歌じゃなくてもキャラソングが成り立つくらいだから
特に嫌いなキャラソングだと目くじら立てるほど気に入らん
不愉快で反吐が出る
685メロン名無しさん:2007/02/23(金) 22:48:46 ID:QkV9fIWP0
>>684
>「またお前か
>はっきり言って目障りだ」

おんどれは、この言い回しに辟易してる訳やな。
で、アニメでエエ加減やめて欲しい、と。
陳腐な言い回しなんは事実やから気持ちはわかるで。
けど脚本家の手足を縛り過ぎるんも、どないや思うで。
686メロン名無しさん:2007/02/23(金) 23:05:07 ID:???0
変なのに粘着されたなー
687メロン名無しさん:2007/02/23(金) 23:18:12 ID:QkV9fIWP0
>>686
それは、あんまりアニメで目にせえへん表現やな。
おんどれが、どこでそれを見たんかオレは知らんけど、その程度の使用頻度で抑制を要求するんは辛抱が足らんで。
688メロン名無しさん:2007/02/23(金) 23:20:09 ID:???0
インチキ関西弁
689メロン名無しさん:2007/02/23(金) 23:35:37 ID:QkV9fIWP0
>>688
アニメだいすき!15で放送したドミニオンの作品評でも、読売テレビスタッフが似たような事を書いとったなあ。
690メロン名無しさん:2007/02/24(土) 01:36:03 ID:???0
>>673
グレッグの事か
でも最後は少女に銃で……
691メロン名無しさん:2007/02/24(土) 03:00:00 ID:DyeTHIXk0
キャラソングを出すのはいいが、そのキャラの声ではなく普通の声で歌うのはやめてほしい。
692メロン名無しさん:2007/02/24(土) 03:03:22 ID:???0
「ったくー」ってセリフ
693メロン名無しさん:2007/02/24(土) 03:27:00 ID:???0
アニメの女の子キャラにカワエエとかいってる奴は
ぬいぐるみとかに間違って交尾をしかける動物と同じレベルです
694メロン名無しさん:2007/02/24(土) 03:30:10 ID:???0
本当にそう思うなら馬鹿だよ
695メロン名無しさん:2007/02/24(土) 03:35:54 ID:???0
事実スレタイも読めないバカ
696メロン名無しさん:2007/02/24(土) 03:45:34 ID:???0
現実の戦争だと、被撃墜36回でも生きてるパイロットがいるな
その人は手の指無くなったり片足義足になっても出撃し続けたが

逆に千数百回の出撃で全く撃墜されず、仲間とずっと戦い抜いた人も
その人は一撃離脱の集団運用が基本であって一騎打ちなんざ絶対やらなかったが

現実とアニメの見栄えを考えると、どうしても後者はやりにくいわな
前者はある程度リアル寄りで熱血にしちゃえばできると思うが
697メロン名無しさん:2007/02/24(土) 04:24:50 ID:???0
リアルで一年戦争のアムロ以上の撃墜王とか伝説のスナイパーとかもいるし現実もかなりすごいな。
698メロン名無しさん:2007/02/24(土) 04:28:10 ID:???0
確かにアニメ的にはこんな感じのがウケがいいだろうなw


死にたい赤軍将兵にお薦めの「ソ連人民最大の敵(スターリン曰く)」ハンス・ウルリッヒ・ルーデル

・ベルリン突入直前なら大丈夫だろうと虎の子のJS-3を出したらいつもと変わらないルーデルに撃破された
・Ju-87の機影を発見後一分で重戦車が火の付いた燃料を流して撃破されていた
・足元がぐにゃりとしないので沼をさらってみたら戦車の残骸が敷き詰められていた
・停泊中の戦艦が襲撃され、気が付いたら大破着底させられていた
・高度数百ftで爆弾を投下、というか距離100m以内で機銃をぶっ放す
・爆撃機編隊が襲撃され、爆撃機も「護衛の戦闘機も」一部撃墜された
・トラックから塹壕までの10mの間にルーデルに機銃掃射された
・装甲車の車列に合流すれば安全だろうと思ったら、車列の全車両がルーデルによって撃破済みだった
・全赤軍将兵の3/100がルーデル被撃破経験者、しかも急降下爆撃ならどんな兵器も破壊出来るという彼の信念から「強力で頑丈な兵器ほど危ない」
・「そんな奴いるわけがない」といって出撃して行った戦車兵が五年経っても骨の一つも戻ってこない
・「赤軍将兵でなければ襲われるわけがない」と雪原に出て行ったキツネが穴だらけの原型を止めない状態で発見された
・最近流行っているルーデルは「何が何でも出撃」総統に止められても片足が吹っ飛んでも赤軍狩りに出て行くから
・ベルリンモスクワ間の1620kmはルーデルの襲撃にあう確率が150%。一度撃破されて撤退中にまた襲撃される確率が50%の意味
・ルーデル中隊全体における赤軍襲撃による戦車撃破数は一日平均34輌、うち約17輌がルーデル一人のスコア
699メロン名無しさん:2007/02/24(土) 06:35:00 ID:???0
髪の毛が赤とかピンクとか紫とかやめてほしい
700メロン名無しさん:2007/02/24(土) 06:48:54 ID:???0
「ピンク=池沼」ネタができなくなるとちょっと寂しい。
701メロン名無しさん:2007/02/24(土) 06:49:43 ID:???O
主人公には特殊能力
702メロン名無しさん:2007/02/24(土) 07:19:15 ID:???0
>>701
主人公になんの能力もない方が萎えるんだが。特に萌ハーレム系で。
703メロン名無しさん:2007/02/24(土) 08:25:24 ID:???O
はぴねすの主人公てマグル?
704メロン名無しさん:2007/02/24(土) 10:44:44 ID:???O
>>701
それはありがちと言うべきだろう
705メロン名無しさん:2007/02/24(土) 10:47:59 ID:???0
>>698
これはひどい厨設定wwwアニメ化したら普通に主人公だよなぁ

ムツゴロウは戦中に満州に行ってて、友人たちが集団自決をして
孤独になった大陸帰りの男らしい。人間より動物を偏愛する一因だとも
そして麻雀が異様に強い本場仕込みの雀鬼

…どうみても哲也あたりで出てきそうです。ていうか麻雀漫画の主人公っぽいです
半端に能力やキャラの薄い「主人公」が現実味を持ってるとは限らないんだよな
706メロン名無しさん:2007/02/24(土) 12:24:11 ID:???0
辺境の警備をしているやつら

A「 ははは、こんな所を襲ってくるやつなんていねぇよwwww」
B[ まったくだww」

バーン!

敵「 そこを動くな! 」

A・B 「ひぃーーーー」
707メロン名無しさん:2007/02/24(土) 13:04:53 ID:???0
動くな、と警告してくるなんて
親切な悪役だな
708メロン名無しさん:2007/02/24(土) 19:24:10 ID:???0
709メロン名無しさん:2007/02/24(土) 19:32:49 ID:???0
WW2の独エースパイロットはドイツも化け物だぜ?
710メロン名無しさん:2007/02/24(土) 19:40:24 ID:???0
草野仁もマンガの主人公格だな
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8D%89%E9%87%8E%E4%BB%81
711メロン名無しさん:2007/02/24(土) 23:21:13 ID:???0
・ナポレオン戦争のころの麾下の元帥
・大戦時のドイツエースパイロット

こいつらの人生、まさに厨設定!!
そこにシビれる!あこがれるゥ!
712メロン名無しさん:2007/02/24(土) 23:35:37 ID:DyeTHIXk0
>>706

むしろそのABは死体で発見される役
713メロン名無しさん:2007/02/24(土) 23:59:25 ID:???0
>>698
JS-3って対独戦で出撃してないんじゃねえの?
将兵では自分が古典や戦史の英雄の生まれ変わりと言っていたパットン将軍が厨っぽくて良い
ドイツ人将兵には超人度はあるけどぶっ飛んでる感がイマイチだから押しが弱い
ドラゴンボールでトランクスや悟飯を主人公にしてはいけないのと同じだ
能力は主人公補正とご都合主義でどうにでもなる
714メロン名無しさん:2007/02/25(日) 00:25:59 ID:???0
>>713
>能力は主人公補正とご都合主義でどうにでもなる
この部分にスレタイを捧げるwwww
715メロン名無しさん:2007/02/25(日) 03:25:49 ID:???0
主人公が必死に攻撃するが本体は別の場所へ移動
716メロン名無しさん:2007/02/25(日) 08:48:35 ID:???O
ヒロイン泣く→亡骸とかアイテムに涙が落ちる→ピカーンとか光って奇跡が起きる
717メロン名無しさん:2007/02/25(日) 10:10:32 ID:???0
主人公ピンチ→敵が主人公をキレさせる→主人公覚醒→敵瞬殺
718メロン名無しさん:2007/02/25(日) 12:08:57 ID:HvXYFqjP0
・生き別れた(死んだと思っていた)友人や兄弟が突然現れる
・しかし再会を喜ぶどころかなぜか足蹴にされる
719メロン名無しさん:2007/02/25(日) 12:39:06 ID:???O
>>718
昨日の京四郎と永遠の空か
720メロン名無しさん:2007/02/25(日) 12:44:00 ID:???0
ネギまとかハンタもそんな感じ。
721メロン名無しさん:2007/02/25(日) 13:33:43 ID:???O
>>711
球児かよw
722メロン名無しさん:2007/02/25(日) 17:47:12 ID:???0
>>717
その王道結構好きだけどな
いい加減にやめて欲しいというほど最近は使われなくないか?

最近は、王道をはずしすぎて逆につまらんケースが多いと思うんだけど
723メロン名無しさん:2007/02/25(日) 20:06:41 ID:???0
女なのに男言葉もしくは軍人口調的なしゃべり方

もう無理p
724メロン名無しさん:2007/02/25(日) 20:17:20 ID:???0
>>723
大好物だ

それを奪われたらお前を殺すことになる
725メロン名無しさん:2007/02/25(日) 22:19:45 ID:???0
コミケで並んでる時に
俺女がいたっけ
イラッと来た。ボクよりはマシだがな
726メロン名無しさん:2007/02/26(月) 00:44:56 ID:???0
>>725
僕っ娘いいよ僕っ娘!
まぁブスがやってたらダメだけどな!

727メロン名無しさん:2007/02/26(月) 01:05:27 ID:???0
ブスとか可愛いとかの問題じゃなく痛々しい
アニメやマンガで俺僕女が出てたら問答無用で切る
728メロン名無しさん:2007/02/26(月) 01:31:00 ID:???0
最近のガキは心が狭いな
マスかいて寝ろよ
729メロン名無しさん:2007/02/26(月) 01:31:11 ID:???0
>>726
僕は逆にアニメ・漫画ならではの表現だな
730メロン名無しさん:2007/02/26(月) 05:29:23 ID:???0
>>718マイメロは…ちと違うな
>>722
瞬殺てのが拙いんじゃないか?今までのピンチは何だったのかと
>>724
その時は俺も共犯になろう。いやむしろ率先してやっつけに行く
731メロン名無しさん:2007/02/26(月) 05:33:13 ID:???0
現実の俺っ子ボクっ子は、オタだからとかどうのじゃなくて環境問題だろうが
田舎で年寄りに育てられて一人称オラとかオレと言うのが悪い事なのか?
男兄弟に囲まれて口癖が移ったらいかんのか

まぁボーイッシュ表現のためにとって付けたような事するのはムカつくけどな

個人的にやめて欲しい表現としては、男っぽいけど乙女な一面もあるってキャラ設定だな
ああいうのはキャラ描写がしっかりしてないとテンプレでしかない
少年的気質と女性的雰囲気の両立が魅力なのに、半端に女に偏らせようとするなと
732メロン名無しさん:2007/02/26(月) 06:54:02 ID:???0
>現実の俺っ子ボクっ子は、オタだからとかどうのじゃなくて環境問題だろうが
>田舎で年寄りに育てられて一人称オラとかオレと言うのが悪い事なのか?
>男兄弟に囲まれて口癖が移ったらいかんのか

出たよ、俺僕女のテンプレ。
まぁ、好きにすれば?
733メロン名無しさん:2007/02/26(月) 08:19:15 ID:???O
ヲタ女は男しか出てこないアニメや漫画ばかり読んでるから口調が移っちゃうんだよきっと
734メロン名無しさん:2007/02/26(月) 08:57:34 ID:???0
>>732
好きにしたいのに
そういうキャラはいい加減にアニメから消せとか
おまえが攻撃的に仕掛けてくるんじゃないかw

人の嗜好はほっといてくれ、はこっちの台詞だ
735メロン名無しさん:2007/02/26(月) 22:15:27 ID:???0
女の一人称ってのも難しいんだよ
「わたし」だと固くなるし「あたし」だと妙に女っぽくなり過ぎる
といって「わたし」「あたし」以外に女固有の一人称ってあんまりないし。

自分の名前で言うとか「わらわ」とかは当然、論外。
736メロン名無しさん:2007/02/26(月) 22:19:11 ID:???0
妾最高だろ
737メロン名無しさん:2007/02/26(月) 22:34:54 ID:???O
ナヨナヨした男の一人称が「僕」
738メロン名無しさん:2007/02/26(月) 22:42:37 ID:???0
おこさま+ツンデレ+ジジイ言葉 最高wwww
739メロン名無しさん:2007/02/26(月) 22:43:37 ID:???0
>>737
つ新城直衛
740メロン名無しさん:2007/02/27(火) 00:18:49 ID:???0
>>737
柊恵一
優男・イケメン・金持ちだがド外道
741メロン名無しさん:2007/02/27(火) 01:02:07 ID:???0
「あたい」でいい
742メロン名無しさん:2007/02/27(火) 01:28:25 ID:???0
>>741
ザ・ガッツに出てくるような女になるからNG
743メロン名無しさん:2007/02/27(火) 02:53:11 ID:???0
クロミ…
744メロン名無しさん:2007/02/27(火) 03:51:35 ID:???0
>>741
手塚治虫のはっちゃけた娘っぽい。
745メロン名無しさん:2007/02/27(火) 05:08:33 ID:???0
おまえら一人一人が自分の嫌いな女キャラタイプを主張し始めると
それに含まれないキャラなんて一人も存在しなくなるぞ
746メロン名無しさん:2007/02/27(火) 07:42:00 ID:???0
中国系の「〜アル」
747メロン名無しさん:2007/02/27(火) 07:53:19 ID:???0
異常な権限をもった生徒会
748メロン名無しさん:2007/02/27(火) 08:36:15 ID:???0
ブラックラグーンだとダンディな張さんはまったく中国なまりがなく
中華訛りありのですだよ姉さんも〜あるとかの典型的な表現じゃなかったな

ああいうのいいね
749メロン名無しさん:2007/02/27(火) 12:18:33 ID:???O
3コマで口パクパク
750メロン名無しさん:2007/02/27(火) 13:10:58 ID:???0
>>746
あれは満州国での共通語として日本が作った簡易日本語らしい。
751メロン名無しさん:2007/02/27(火) 13:22:51 ID:???0
俺は横浜の中華街の中国人が使い出したものだと聞いた
752メロン名無しさん:2007/02/27(火) 14:10:11 ID:???0
>>746
それ実際に使われてるんだぞ
ちょっと誇張されてるけどそれはアニメが演劇的表現にしないと分かりづらいからだし
許容範囲内じゃないかな
753メロン名無しさん:2007/02/27(火) 22:21:43 ID:???0
僕娘はアニメなら許せる、
俺娘はアニメでも現実でも論外だ。
現実に自分のこと俺なんていう女はつまりアレか?
コミケ等イベント限定でなりきり感覚コスプレ感覚で使っているのか?
それとも、まさかそれが素なのか?
754メロン名無しさん:2007/02/27(火) 22:26:23 ID:???0
どうでもいいから、もう粘着やめてくれない?
それとも、まさかそれ素?
755732:2007/02/27(火) 23:00:34 ID:???0
>>754
>>753は俺の書き込みじゃないよ
好きにしろって行った手前スルーしてた
あと>>732以外の俺僕女否定の書き込みも別人だよ
一人の粘着がストーキングしてるわけじゃないんで一応
こんな話題でスレ汚す事もないだとうからレスはいらない
756755:2007/02/27(火) 23:02:13 ID:???0
「ないだとうから」にもつっこむな
757メロン名無しさん:2007/02/27(火) 23:05:35 ID:???0
きんもー☆

俺女より必死なお前のがキモイw
758メロン名無しさん:2007/02/28(水) 00:11:32 ID:???0
ゲストキャラとして出てくる妙に生意気なガキ。
主人公に対してはタメ口&呼び捨てで迷惑かけまくり。
むかついたところで、実は親が〜、学校で〜とか
問題を抱えている子だと判明。
最後に問題が解決し、ほろっとさせてEND。
やめて欲しい。
759メロン名無しさん:2007/02/28(水) 00:43:17 ID:???0
パンプキン・シザーズの千和のことですね
760メロン名無しさん:2007/03/01(木) 01:57:36 ID:???0
いいムードになったらかならず邪魔が入る
そのおかげでアニメの展開がさらに伸びる
761メロン名無しさん:2007/03/01(木) 10:18:55 ID:???0
>>710
すげえ
文武財ネタ、どこをとっても隙がねぇww
762メロン名無しさん:2007/03/02(金) 08:37:53 ID:???O
・劇場版とテレビ本編の時系列が合わない
・劇場版のゲストキャラはテレビ本編に出てこないまま最終回
・たまに劇場版のキャラが出ても
声優は別の人に差し替え
※元の声がタレントだったりしたら仕方ないな〜とか思うけど、
休業中とか死亡とか、引退などをしていない声優なのに、
声優変えをやられると…
763メロン名無しさん:2007/03/02(金) 09:17:21 ID:???0
>>762
一番目と三番目同意
パラレル設定と声優替えは嫌だな
764メロン名無しさん:2007/03/02(金) 09:20:45 ID:???0
天地無用シリーズに慣れたらなんてことないぜ

あれは酷すぎる
765メロン名無しさん:2007/03/02(金) 11:15:07 ID:???0
ドラゴンボールで育った身からすればw
ワンピースはそれを避けるためか、
過去エピの焼き直しを始めたが
766メロン名無しさん:2007/03/02(金) 19:03:47 ID:???0
アラバスタってかなり前だよな
767メロン名無しさん:2007/03/03(土) 05:06:40 ID:???0
纏めるのも大変だな
768メロン名無しさん:2007/03/03(土) 19:24:46 ID:???O
結婚してない男性を「ダーリン」と呼ぶのはやめなさい
769メロン名無しさん:2007/03/03(土) 21:13:22 ID:???0
>>768に10万ボルトの電撃を。
770メロン名無しさん:2007/03/03(土) 21:58:02 ID:???0
100満ボルトっていう店を思い出した。
771メロン名無しさん:2007/03/03(土) 23:01:39 ID:???0
別に結婚してなくても「愛しい人」って呼んでもいいと思うんだ。
772メロン名無しさん:2007/03/04(日) 01:58:41 ID:???0
「お前、いいケツをしているな。よし、俺の愛人になれ」
これぐらい言ってもいいと思うんだ
773メロン名無しさん:2007/03/04(日) 02:13:46 ID:???0
俺、目が疲れてるのかな・・・

>>772が 「 よし、お前、俺のいいケツでションベンしろ 」 に見えた
774メロン名無しさん:2007/03/04(日) 06:05:36 ID:???0
おれは
>>773が「よし、お前、俺のいいケツでショパンしろ」に見えた
775メロン名無しさん:2007/03/04(日) 21:30:14 ID:???O
病院=金持ちという図式

幻想です
今は国の医療政策のせいでどこも赤字経営
儲かってるのは個人で開業している診療所か金持ち相手にぼったくってる一部の病院だけ

ま、それでも医者は金持ってるけどな
776メロン名無しさん:2007/03/04(日) 21:38:36 ID:???0
>>775
むしろ金持ちじゃないと医者になれない
777メロン名無しさん:2007/03/04(日) 22:26:38 ID:???0
病院って人手が足りないから自動的に給料も良くなるちがうん?
最近は医者になりたい人が少ないって聞いたよ
778メロン名無しさん:2007/03/05(月) 01:13:47 ID:???O
国からの医療費削られる→病院の収益減る
人件費上がる→病院の出費増える

必然的に赤字経営
779メロン名無しさん:2007/03/05(月) 01:43:30 ID:???O
昔はな…医師、教師、代議士と「先生」と呼ばれる職業は三大聖職と言われててな…
そりゃあたいそうもてはやされてたんよ
大正時代くらいの話かな

いまじゃ三大汚職かな
780メロン名無しさん:2007/03/05(月) 15:13:14 ID:???0
>ま、それでも医者は金持ってるけどな

幻想じゃねーじゃん
781メロン名無しさん:2007/03/05(月) 15:59:31 ID:???0
つまりブラよろをアニメ化しろってことだな
782メロン名無しさん:2007/03/06(火) 18:13:26 ID:YUqILrH30
女キャラにありがちな

・ぶっきらぼうできつい言葉だが根は優しい
・おとなしく気の弱い性格だが芯は強い
・男勝りで乱暴だが意外に女らしい面も

など、見た目はそうでもないけど実はいい奴ですよーというフォローが入れられている性格設定。
783メロン名無しさん:2007/03/06(火) 18:14:21 ID:???0
なんか飲んでるときブッて吹くとき
784メロン名無しさん:2007/03/06(火) 18:25:50 ID:???0
>>783
お前らだってコーヒー噴いたとかやってるじゃん
785メロン名無しさん:2007/03/06(火) 18:40:10 ID:???0
>>783
それなんてコナンの実況?
786メロン名無しさん:2007/03/06(火) 19:08:34 ID:???0
>>782
あるある
そんな奴等に共感できる奴など少ない
787メロン名無しさん:2007/03/06(火) 21:01:43 ID:???0
素直クールは好きなんだがな〜
ツンデレはめんどくさい性格だと思う
788メロン名無しさん:2007/03/06(火) 21:30:37 ID:???0
>>784
俺なんてウーロン茶吹いて虹作れるぞ。
789メロン名無しさん:2007/03/06(火) 22:14:32 ID:???0
リアルでいたらほんとウザイだろうなw

つよきすの 乙女先輩とか近衛とか
790メロン名無しさん:2007/03/07(水) 03:13:40 ID:UM4Y7Unj0
>>782
・ぶっきらぼうできつい言葉だが根は優しい
・男勝りで乱暴だが意外に女らしい面も

この二つは俺の大好物だ
無くなると非常に困る
791メロン名無しさん:2007/03/07(水) 07:01:16 ID:???0
表面上は優しいが根は冷たい

こっちのがリアルで共感持てる
792メロン名無しさん:2007/03/07(水) 07:21:47 ID:???O
クリスマスやバレンタインなどのイベントにまったく無関心でいる
793メロン名無しさん:2007/03/07(水) 08:17:10 ID:???0
>>791
リアルではあるが、共感は持てねえよwww
794メロン名無しさん:2007/03/07(水) 08:46:29 ID:???0
女8男2ぐらいの割合はやめてほしい
男が主人公で周りは女だらけ
それと最近の主人公ってにてるのおおくないか

795メロン名無しさん:2007/03/07(水) 09:09:11 ID:???O
幼稚園から大学まで一つの敷地にあるエスカレーター式の私学
796メロン名無しさん:2007/03/07(水) 09:52:40 ID:???0
主人公の無個性デザインは何も今に始まったことじゃない
大昔からアニメの基本だ

アフロがまぶしいコスモのような例外もあったがwww
797メロン名無しさん:2007/03/07(水) 15:29:14 ID:???0
たまには歯車ばっかりのカラクリ式のメカも見たい。
バルブだらけの無意味なパイプとか回転する発電機とかが露出してて、所々から蒸気を吹き出してたり。もちろん色は無機質で錆びかけてる。
ガンダムの延長線上にあるような超科学的なメカよりも、こういう微妙にローテクなメカの方が俺はかっこいいと思う。
798メロン名無しさん:2007/03/07(水) 16:22:34 ID:???0
そんなあなたにスチームボーイ
799メロン名無しさん:2007/03/07(水) 17:23:57 ID:???0
エスカフローネがそんな感じだな
800メロン名無しさん:2007/03/07(水) 17:42:29 ID:???0
エスカはいいねえ
ファンタジーとロボ物が見事に融合してた
801メロン名無しさん:2007/03/07(水) 17:44:49 ID:???0
>>794
激同
視聴者のニーズに応えた結果なのか
作り手に男の脇役を上手く描く技量がないのか
なんらかのホルモンやウィルスがアレして男女比が狂った世界としか思えん
802メロン名無しさん:2007/03/07(水) 19:01:42 ID:???0
>>797
二次大戦の欧州あたりを舞台にした陸戦モノでも作れば、
そんな描写だらけになるんだがな。
レトロ感を強化したいなら、一次大戦でも良い。

パヤオあたりが、「泥まみれの虎」とか映画化してくれないものか。
803メロン名無しさん:2007/03/07(水) 19:32:54 ID:???0
>>784
すげえ、メルヘンチックだ!
804メロン名無しさん:2007/03/07(水) 19:34:33 ID:???0
まちがえた、>>788だった
805メロン名無しさん:2007/03/07(水) 20:12:00 ID:???0
>>794
うほっ
806hugin:2007/03/07(水) 20:48:22 ID:???0
>>797
「機神兵団」が、少しそんな雰囲気があるかな。
807メロン名無しさん:2007/03/08(木) 02:21:28 ID:???0
画面に吹き出しの文字が出たり
漫符が出たり。怒った時にドイツ軍マークみたいなのとか
大きな汗とか出たらイヤだなぁ
808メロン名無しさん:2007/03/08(木) 02:56:34 ID:???0
>>797
からくりの君見れ
809メロン名無しさん:2007/03/08(木) 03:06:48 ID:???0
涙を流すと死者が復活
810メロン名無しさん:2007/03/08(木) 05:16:40 ID:???0
>>802
俺にとってバヤオの最高作品は紅の豚だしなw
811メロン名無しさん:2007/03/08(木) 14:42:32 ID:CUshyp4w0
美少女をやたら売りにしているくせに、主人公は実は男。
ガドガードやゼロの使い魔なんてアラシかルイズが主役にしか見えない。
812メロン名無しさん:2007/03/08(木) 15:30:18 ID:???0
はぴねすのユウマのように、最終話だけ活躍する主人公も。
813メロン名無しさん:2007/03/08(木) 16:04:38 ID:???0
>>811
そういうアニメがあるのは同意だけど
少なくともその二作はヒロインが立ってるだけで
普通に主人公は主人公してたぞw
814メロン名無しさん:2007/03/08(木) 16:24:04 ID:???0
>>813
確かにちゃんと見たら主人公は主人公なんだけどね。
紹介だけ見ると、ヒロインが主役にしか見えないアニメが多すぎるんだよな。
そういえば「武装錬金」って、まさかあのセーラー服傷少女が主役じゃないよね…?
815メロン名無しさん:2007/03/08(木) 18:55:25 ID:???0
むしろ彼女は影が薄いです。
というか他が濃いです。
816メロン名無しさん:2007/03/08(木) 20:17:05 ID:???0
>>814
ドラえもんやサザエさんも似たようなものだろ
817メロン名無しさん:2007/03/08(木) 21:28:21 ID:???0
>>814
え?あの蝶の仮面かぶっているのが主人公だろ。
818メロン名無しさん:2007/03/08(木) 21:52:55 ID:???O
うる星やつらってあたるが主人公なのに
キャストはラムが一番上だったな
819メロン名無しさん:2007/03/08(木) 22:33:36 ID:???0
 __√         ';;|l           ヽ__
 .|::::                       ::|
  |.           ,rー、           |
  .|         ./メ二ベ.、          |
  |      、__ノノ    `ヽ__,       .| ビンビン!
  .|        ヽ     /         | 
   |         `.、__.,ノ         |
   |         `ー'´          |
    |.        `'ー''´         ノ
820メロン名無しさん:2007/03/08(木) 23:02:06 ID:???0
ホントはお父さんのこと好きなんでしょ?
うん、だってお父さんなんだもん。

とかゆーパターン。
821メロン名無しさん:2007/03/09(金) 01:29:29 ID:???0
子供が嫌いな親なんていないとかね。
822メロン名無しさん:2007/03/09(金) 03:17:26 ID:???0
>>789
なぜリアルだと許されないのに2次だと許せるのか

それは現実の(仮に居たとする)ツンデレは乙女先輩とか近衛みたいにかわいくないからだろうな。ひとえに。
つまりはビジュアル。俺の中じゃどんだけ綺麗な現実の女も想像/創造には勝てないと思う
823メロン名無しさん:2007/03/09(金) 07:27:03 ID:???0
カズキはこれ以上無いぐらい王道熱血主人公としてキャラ立ちしてると思うが・・・
パピヨンの存在感が強すぎるだけだw
824メロン名無しさん:2007/03/09(金) 09:02:54 ID:???0
振り向き際とかに「えへ」とかいう女キャラ
825メロン名無しさん:2007/03/09(金) 13:47:08 ID:???0
>そういえば「武装錬金」って、まさかあのセーラー服傷少女が主役じゃないよね…?
ねーよ。ハーレムアニメの見すぎだろお前
826メロン名無しさん:2007/03/09(金) 15:26:26 ID:???0
主要人物の一人ではある
主役に一番近しいキャラ、ようするにヒロイン。
827メロン名無しさん:2007/03/09(金) 20:40:34 ID:???O
学生カバンを
ヒジを曲げて、
肩から背中に当てた状態にして持つやつ
言ってる意味わかるかな?
例えが古いけど「うる星やつら」のあたるとか、「少女革命ウテナ」のウテナがこういう持ち方をしていた
828メロン名無しさん:2007/03/09(金) 20:45:50 ID:???0
あれ結構楽だよ。
829メロン名無しさん:2007/03/09(金) 22:42:50 ID:???0
>>827
あれはアニメ表現じゃないだろ
普通にやるし

あとスーパーの袋とかをひじまげてぶら下げるのも、超アニメの女くさい持ち方だがめっちゃくちゃ楽
実際に近所のスーパー行くとそれやってる人かなりいる
830メロン名無しさん:2007/03/10(土) 01:58:55 ID:???0
今アニマックスで奥様は女子高生見てるんだけど、
まさにこのスレにピッタリの寸止め糞ラブコメだな。
あ、書いてるそばから、良いムードになった瞬間ヤカンが鳴ったww
831メロン名無しさん:2007/03/10(土) 16:32:26 ID:???0
>>790
俺的には男勝りで乱暴だが芯が強く筋を通すってのが最高だな
832メロン名無しさん:2007/03/10(土) 22:18:36 ID:???0
>>831
「天使な小生意気」のヒロインをどうぞ。
男勝りで乱暴だが芯が強く筋を通す、でも女らしい面も。
833メロン名無しさん:2007/03/12(月) 01:43:48 ID:???O
ファミリー系のアニメとかで、
親が「あんたは何をやっても三日坊主なんだから!」
って怒るシーンがありますが、(夏休みのラジオ体操など)
絶対といっていいほど一日しかしてません。
一日坊主の間違いですw
834メロン名無しさん:2007/03/12(月) 02:06:55 ID:???0
なんか気まずくなったり心配になった時の、セリフじゃない「ファァァ・・」というか「〜〜」みたいな
特に女キャラで鼻に付く演技な奴が多い
もうちょい自然に演じてくれw
835メロン名無しさん:2007/03/12(月) 18:06:10 ID:???0
崖とか建物みたいな高いところから落っこちると
どこからともなく手が出てきて、落ちた奴の手をつかんで助ける描写
836メロン名無しさん:2007/03/12(月) 19:53:17 ID:???0
>>835
そういうシーン見ていつも思うけど、仮に手がつかめても
絶対二人とも落ちるよな。
837メロン名無しさん:2007/03/12(月) 21:25:47 ID:???0
ふふ・・・ たまには思い出せ・・
このセンクウの名をな・・    はぁああー!! ブオン
838メロン名無しさん:2007/03/13(火) 13:18:36 ID:???0
ヤクドナルドとかの表現
実名使っても別に法的に問題はないのに
なぜかチキンになってしまう日本人の性w
839メロン名無しさん:2007/03/13(火) 19:40:59 ID:???O
あるあるw
マイベストはどっかでみたモスドナルドだなww
840メロン名無しさん:2007/03/13(火) 21:36:14 ID:???O
最終回が総集編で、実質ひとつ前の話が最終回だった!
841メロン名無しさん:2007/03/14(水) 02:09:07 ID:???0
>>838
あれはチキンとかじゃなくて、製作側の遊び心というか楽しみというかそういう要素のが大きいかも
どらえもんとかはチキンになって伏せるんだろうけど
マクドナルドとかは改変した方がおもしろいからね
842メロン名無しさん:2007/03/14(水) 02:43:36 ID:???0
>>840
そんなのみたことねえ
843メロン名無しさん:2007/03/14(水) 03:02:18 ID:???0
>>840
あまりにも酷いなw
844メロン名無しさん:2007/03/14(水) 09:42:33 ID:???O
スレ違いだが
80年代のアイドルドラマの最終回なんてNG集と出演者の思い出語りの企画ものだったぞ。
(実質一個前の話が最終回)
丸々一本NG集ができるなんてどんなヒドい演技なんだよw
845メロン名無しさん:2007/03/14(水) 10:54:58 ID:???0
女が感情的な理由で男を殴る
846メロン名無しさん:2007/03/14(水) 16:24:36 ID:???0
理性的に殴られるのも困りものだ
847メロン名無しさん:2007/03/14(水) 16:27:14 ID:???0
レヴィはダメでロベルタならOKと
848メロン名無しさん:2007/03/14(水) 16:47:48 ID:???0
鳥が羽ばたくと羽が抜ける
849メロン名無しさん:2007/03/14(水) 16:55:07 ID:???0
無駄に動かす

最近特に多い気がする。まなびストレートとかちょっとそんな感じ。最近見て酷かったのは新劇場版ドラえもん
意味無くふわふわしてるというか、「よく動く」を勘違いしてる気がする
ドラえもんは見てて「良い作画だろ!?」って語りかけてくるような動きだったからイライラした
850メロン名無しさん:2007/03/14(水) 18:27:57 ID:???O
動いてこそアニメだとは思うが、いいたいことはなんとなくわかる気はする
文字どおり「無駄に」動かしてるってのあるよな
851メロン名無しさん:2007/03/14(水) 22:16:00 ID:???0
キャラや作品に合ってない(だから当然、声優の演技とも合ってない)80年代のアニメっぽいオーバーアクション
アニメーターが勝手にやっちゃった系の
852メロン名無しさん:2007/03/15(木) 13:49:43 ID:???0
>>838
登録商標や意匠を無断使用するのは、法的に問題があり、
損害賠償請求される場合もあります。いかがわしいアニメ
ごときに自社のブランドが登場したりすると、著しいイメージ
ダウンだという論法は成り立ちます。
詳しくは、担任の先生や社会科の先生にでも教えてもらって
ください。
853メロン名無しさん:2007/03/15(木) 16:51:17 ID:???0
ゴジラだとうちの建物壊してくれ!ってのはあったんだよな
854親父イデ ◆DlP/DIOBTY :2007/03/15(木) 19:20:24 ID:???0
>>852
原作で実在のチーム・企業名をバリバリ使ってる「キャプテン翼」ですら
アニメになるとアディダスの3本線が一本減ってたりするし…
855メロン名無しさん:2007/03/16(金) 09:42:27 ID:???0
アニメそのものなんだけど、戦争物。
いい加減どれもこれも全部同じような展開で飽きた。
こういうのをゴールデンでばんばん放送する。
そして一度も殴られたことがない、痛みを知らない、過激な思想を唱えるネット右翼が誕生。
なんつーか、平和ボケの日本らしい。

ハリウッド映画でしか戦争を知らないようなオッサンが戦争の何を語れるんだよ。
アメリカ人が「日本のアニメは飽きた」っていうのも納得。
童貞がいくらセックスを語っても他人の表現の借用でしかない。

結果、どれも同じような「水戸黄門」になる。
856メロン名無しさん:2007/03/16(金) 12:13:30 ID:???0
具体的なタイトル希望。
857メロン名無しさん:2007/03/16(金) 15:59:43 ID:???O
つまり60代以下のクリエイターは戦争物を作るなってことだな
858メロン名無しさん:2007/03/16(金) 17:23:59 ID:???0
戦争はファッションですから
859メロン名無しさん:2007/03/16(金) 17:32:13 ID:???0
ゴールデンでばんばん放送されてる戦争物のアニメってなんのことだろう…
火垂るの墓とか?
860メロン名無しさん:2007/03/16(金) 17:38:31 ID:???0
同じような展開を詳しく語り
これはやめてほしいというはずなんだが・・・
861メロン名無しさん:2007/03/16(金) 20:03:22 ID:???O
テレビ東京系のアニメが始まる前に「ブルーベリー・アイ・アイ…」
「テレビを見るときは部屋を明るくして
離れて見ましょう」という
わ〇かさ生活のCM
862メロン名無しさん:2007/03/16(金) 22:17:12 ID:???0
予告なしの時間変更
野球とかなら警戒もするが、ニュース23が延長とは想定外
863メロン名無しさん:2007/03/16(金) 23:32:54 ID:???0
>>862
アニメの表現関係ねえ
つか時間変更テロ入れられるほうが腹立つんだが


【関東】深夜アニメ放映時間の変更と重複151【局別】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1173566209/l50

こういうとことかチェックしとけ
864メロン名無しさん:2007/03/16(金) 23:55:57 ID:???0
>>855
アニメで戦争モノなんか全っ然見ないわけだが
例えば何がある?糞種みたいな戦争ごっこアニメならいっぱい見たことあるけども
865メロン名無しさん:2007/03/17(土) 01:33:00 ID:???0
そもそも戦争物は実写じゃないと面白くないわな
初代ガンダムとかボトムズとかを戦争物と言ってるんじゃね?
866メロン名無しさん:2007/03/17(土) 04:37:23 ID:???0
SFの戦争モンかよ
それでもそうじゃないよな?だって>>855曰くゴールデンでばんばん放送するんだから。
そんなアニメ見たこと無い。というかゴールデンでアニメがばんばん放送されるっていつの古き良き時代だよ
90年代じゃねーんだから
今のところ当てはまるのはマジで火垂るの墓ぐらいだ。
>>855は後半言いたかっただけとちゃうんかと小一時間(ry
867メロン名無しさん:2007/03/17(土) 14:35:13 ID:???0
>>855
「戦闘もの」はよく見るけど「戦争もの」は見たこと無いなあ











あ、ほたるの墓?
868メロン名無しさん:2007/03/17(土) 17:23:47 ID:???0
松本零痔のなんかがOVAであったろ
OVAじゃねーか!
869メロン名無しさん:2007/03/17(土) 17:42:20 ID:???0
一人ボケツッコミ?
870メロン名無しさん:2007/03/17(土) 20:09:48 ID:???0
>>867他に
はだしのゲン
8月15日が近づくとやる終戦記念日アニメ
とか?
ああ、最近はゴールデンでやらんか。
871メロン名無しさん:2007/03/17(土) 22:36:09 ID:???0
対馬丸は蛍、ゲンより胸が痛んだ
872メロン名無しさん:2007/03/18(日) 03:08:51 ID:???0
>>870
それら全ての作品は水戸黄門的展開で、見たらネット右翼が生まれるらしい
知らなかったなぁ
873メロン名無しさん:2007/03/18(日) 08:26:09 ID:???0
結論をいうと、855はアニメをまったく見ていないのに
アニメの批判だけしたい爺でおk。
874メロン名無しさん:2007/03/18(日) 09:12:05 ID:???0
当たらなければどうということはない
875メロン名無しさん:2007/03/18(日) 09:43:54 ID:???0
>>839
多分つるセコ君のモスナドルトだと思う
ヌクドナルドが本家から賠償金8億請求されたっていうから
パロディ内容によっては駄目なんだろう

重力に逆らってボーボー空を飛ぶロボはおかしい
せめて変形するとかブースト限界があるとかそういう設定が欲しい
876メロン名無しさん:2007/03/18(日) 11:30:46 ID:???0
>>875
それに加えて他の航空機よりも速いというのもどうにかしてほしい
何のために専用設計された航空機なのか存在意義を否定してる。
877メロン名無しさん:2007/03/18(日) 11:58:34 ID:???0
お国柄の違いなのかね・・・
ディズニーとかやばいくらい過剰な反応だよな。
別に金儲けとかじゃねえし、器小さすぎだろと。
878メロン名無しさん:2007/03/18(日) 13:26:12 ID:RBuNFzQq0
パンツ見えたら高確率で縞々パンツ。狙いすぎで萎え。
879メロン名無しさん:2007/03/18(日) 13:52:22 ID:???0
>>834と同じかもしれないが―
男女問わず、何か問われた時、何か思いついたような時、自問自答してる時
などに「ん…」とか「あ…」とか、小声で呟く動作が何かうっとうしい。

あと、爆発まで残り5秒とかがありえないくらい長いとか。

>>849に同意!
880メロン名無しさん:2007/03/18(日) 21:02:51 ID:???0
>>852
店そのものを描写したり、ロゴなどを出すのは出来なくても
コカコーラとかマクドナルドとかを台詞で使うのはOKですよ

詳しくは、担任の(ry
881メロン名無しさん:2007/03/19(月) 02:19:15 ID:???0
>>879
ちょwwww
>>834>>849がどっちも俺な件wwww

一瞬「俺って自演したっけ!?」とか思ってしまっただろw
君とはすごく話が合いそうだ
882メロン名無しさん:2007/03/19(月) 02:31:10 ID:???0
無駄に動かすのは大好きな俺は

きもいぐらいぐりぐり動くの見るの大好き
883メロン名無しさん:2007/03/19(月) 16:16:51 ID:???O
大学生が昼過ぎから学校に行ったり、
夏休みが3か月もあるような描写
幼少の頃の私は、「大学生は昼まで寝てていいんだなー。夏休みもいっぱいあっていいなー」と思ってました。
実際に大学に行ってみると、毎日1限から授業がある。
夏休みも実習と実験に消え、
毎日学校に行かないといけなかったので
夏休みと呼べるものはほとんどありませんでした。
しかも、8月最終週から学校が始まってました。
学部にもよるとは思うんですがね。
884メロン名無しさん:2007/03/19(月) 19:00:59 ID:???0
え、俺は昼から講義とかざらだったぞw
885メロン名無しさん:2007/03/19(月) 19:38:21 ID:???0
理系と文系の違いだね。
俺も理系だったから4年は夏休みなんてなかったし、
授業もちゃんと受けていた。

884は文系だね。無駄な4年を過ごしたわけだ。
886メロン名無しさん:2007/03/19(月) 19:49:37 ID:???0
理系の大学でちゃんと授業を受けて
そのレスか
887メロン名無しさん:2007/03/19(月) 20:00:41 ID:???O
>>885
文系のために理系の夢が全部破れた高校生ですがなにか?
文理選択で撃沈して、今死にたい。
うんこ遺伝子の自覚あるから、黙って心の中だけでプゲラしてくれ。
数学って、やってもできない人間がいるんだよ。
理系にはわかんないだろうけど。
家族みんな理系だし…自分死ねばいいのに。
888メロン名無しさん:2007/03/19(月) 20:39:14 ID:???0
いや、公式を理解してないから数学ができないんだろ。
暗記じゃ出来なんだよ。
まぁ理系のそこそこの大学いって無職だが。


そんな俺から君への一言。

重要なのは心の持ちようだよ。

889メロン名無しさん:2007/03/19(月) 20:50:40 ID:???0
無職がなに言ってんの
890メロン名無しさん:2007/03/19(月) 20:53:37 ID:???0
ギャグらしき演出で、目が○、口が■になる表現。
だいたい面白くも無いギャグであることが多い。
891メロン名無しさん:2007/03/19(月) 21:56:35 ID:???0
>>885
俺は884だけど、理系だったよ
理系文系というより、大学と専攻によるんじゃないの

それと、見ず知らずのお前にそんな高圧的な態度で貶されるいわれはない
892メロン名無しさん:2007/03/19(月) 21:58:57 ID:???O
別れた彼女とか死んだ人との
思い出の場所か、
一緒に行こうと約束した場所に
主人公一人で行く→そこにはいないはずの元彼女(死んだ人)の姿が!
→もちろん幻で「〇〇(主人公の名前)」を呼んで消える
ベタすぎ…。
893メロン名無しさん:2007/03/20(火) 06:22:22 ID:???0
SF戦闘もので宇宙空間なのに爆発や銃撃の音が伝わってるのが理不尽です。
894メロン名無しさん:2007/03/20(火) 07:15:59 ID:???0
>>893
しかし、たぶんおまえは宇宙での物理現象なんてほとんど理解してないだろ。
聞きかじりの知識だけで批判するおまえの方が理不尽だよ。
895メロン名無しさん:2007/03/20(火) 11:07:43 ID:hEomgloU0
音は伝わらないだろ常識的に考えて。
896メロン名無しさん:2007/03/20(火) 11:16:28 ID:???0
無音で打ち合っても、おもしろくもなんともないね。
897メロン名無しさん:2007/03/20(火) 12:08:48 ID:???0
>>337
それなんてみつめてナイト?
898メロン名無しさん:2007/03/20(火) 16:31:14 ID:???0
アニメはリアルを追求したドキュメント映画じゃなくて
エンターテイメントが基本ですから。

派手にドンパチやってるのに無音だけじゃ
プラネテスとかならともかく、ガンダムとかじゃさまにならんしつまらんw
899メロン名無しさん:2007/03/20(火) 16:44:17 ID:???0
>>893
戦闘音が無いとかなんとも面白くない作品だな
スタートレックとかスターウォーズとかの監督に言ってやってくれよ
>>898
最後の1行同意w 確かにプラネテスとかだとそれぐらい追求してもいいかもね
900メロン名無しさん:2007/03/20(火) 16:47:07 ID:???0
「プラネテスはリアル」とかいい加減やめてほしい
901メロン名無しさん:2007/03/20(火) 16:51:01 ID:???0
あららw
なんにでもいちゃもん付けないと気が済まない人っているんだよね

それはともかく、「俺の宇宙では音がする」と言ったのはジョージ・ルーカスだっけ?
カッコいいよね
902メロン名無しさん:2007/03/20(火) 17:51:07 ID:???0
>>901
ジョージルーカスかっけぇwwww
エピ3には絶望したけど改めて惚れたわ
903メロン名無しさん:2007/03/20(火) 19:02:29 ID:???0
>>893
なんかこいつのレスは
「宇宙は無重力」くらいあほらしいな。
904メロン名無しさん:2007/03/20(火) 19:07:18 ID:???0
>>900
プラネテスがリアルだなんて一言も言ってない

戦闘シーンの重要なガンダムと違って
プラネテスならそういう場面でリアリティを求めてもエンター性に弊害は出ない、という意味なんだけど
理解できなかったみたいだね
905メロン名無しさん:2007/03/20(火) 21:13:35 ID:???0
美少女キャラがよくやるブリッコ走り

普通に走る時は両腕をまっすぐな振り方をするが、
ブリッコがやると脇をしめて腕をまっすぐではなく肘を斜め後ろにふって
可愛らしいイメージにする

・・ちょっと伝わりにくいかもしれんが
「女子高生」のOPであの・・名前なんだっけ 眼鏡の子がやってる走り方
906メロン名無しさん:2007/03/20(火) 21:15:36 ID:???0
女の子走りで通じるのではないか
907メロン名無しさん:2007/03/20(火) 22:33:57 ID:???0
ブリッコってお前…ナウいな
908メロン名無しさん:2007/03/20(火) 23:23:52 ID:???0
あの曲げた両手を同時に左右にふりふりしながら走る奴か
たしかにかわいくもないし、お馬鹿にしか見えないよね

ところで最近のヤングはやたらハイカラですね
909メロン名無しさん:2007/03/21(水) 04:20:48 ID:???0
これはいいモダンで破廉恥なスレですね
910メロン名無しさん:2007/03/21(水) 13:48:34 ID:???0
手を後ろで組んで、はずむような感じで振り返る表現とかな
911メロン名無しさん:2007/03/21(水) 18:53:06 ID:???0
>>910
ぶりっこ走りと違ってそれはかわいいから許可
912メロン名無しさん:2007/03/21(水) 20:02:30 ID:???0
>>910
むしろアニメの中でしか表現できないすばらしいモノの1つw
913メロン名無しさん:2007/03/21(水) 20:50:55 ID:???0
そのしぐさはアニメじゃなくても可愛い
身長低い子限定だが
914メロン名無しさん:2007/03/21(水) 21:47:55 ID:???O
ぶりっこ走りのつもりはないが、
高いヒールかつX脚かつ内股だとかなりそれっぽくなるorz
われながらきめぇ。
915メロン名無しさん:2007/03/21(水) 22:25:35 ID:???0
あ、あの…なぜ僕だけ同意してもらえなかったのでしょうか…
916メロン名無しさん:2007/03/21(水) 23:08:15 ID:???0
>>913
実際リアルでやってる奴は死ねばいいのにって思ってしまう
あくまで俺の場合だけどw
917メロン名無しさん:2007/03/22(木) 02:26:25 ID:???0
915=910か?
それはね

かわいいは正義だから。
918メロン名無しさん:2007/03/22(木) 03:22:39 ID:???0
>かわいいは正義
それ自体が問題だよな
919メロン名無しさん:2007/03/22(木) 04:30:17 ID:???0
「それは俺は許せる」とか聞いてないっつの
アニメだからって許さんってスレだろうが
920メロン名無しさん:2007/03/22(木) 09:23:21 ID:???O
「気のせいか…」というときは百パーセント気のせいじゃない。
敵を攻撃して「やったか?」というときは百パーセントやられてない。むしろ無傷。
921メロン名無しさん:2007/03/22(木) 14:16:38 ID:???0
ワラタ
922メロン名無しさん:2007/03/22(木) 17:16:17 ID:???0
>アニメだからって許さんってスレだろうが

スレタイもう一度よく読んで吟味してください
923メロン名無しさん:2007/03/23(金) 01:38:11 ID:???0
>>793
いや腹黒系もそれはそれで定番のアニメ的なヒロイン表現だろw
924メロン名無しさん:2007/03/23(金) 04:30:39 ID:???0
だからうざがられる
あんな女なんかとは仲良く出来るか みたいな
925メロン名無しさん:2007/03/23(金) 08:38:54 ID:???O
なんの話?
926メロン名無しさん:2007/03/23(金) 18:38:30 ID:???0
>>920
確かにww
2行目のはさんざん既出だけど前者はマジでそうだなw
でもアニメで「気のせいか・・・」とか言って本当に何のフラグでもなかったら違和感ありまくりだぞ
927メロン名無しさん:2007/03/24(土) 04:08:16 ID:???0
クチャクチャ音立てて食うの。下品だし気持ち悪いからやめてくれ。
朝や晩のリアル飯時に流されるとマジでメシまずくなる。
928メロン名無しさん:2007/03/24(土) 10:10:33 ID:???0
> <

↑みたいな目
929メロン名無しさん:2007/03/24(土) 11:19:20 ID:???0
そんなに多用されるか?→><
こどちゃとか、特定の少女漫画アニメ以外はあまり使わないと思うのだがw
930メロン名無しさん:2007/03/24(土) 17:16:35 ID:???0
「違う」を「ちげーよ」とか「ちがくて」って言うような
『いまどきの等身大の若者をリアルに描写』wとか見ると鳥肌がたつ
931メロン名無しさん:2007/03/24(土) 17:26:12 ID:???0
>>930
まぁ俺は例えば関西人だから、「ちがうし・ちゃうし」とか「ちがうわ」とかしか言わないんだが
実際関東の人は「ちげーよ」とか言うのかな?

あと、アニメに限らずどうしても気になるのが「それみたときあるetc...」と、「〜みたく」かいう謎の日本語
あれはなんなんだろう
漫画の世界でだけ異様に見かけるんだが
932メロン名無しさん:2007/03/24(土) 17:49:57 ID:???0
「美少女が出ていなければオタじゃないだろう?」というスケベ根性丸出しのアニメ。
933メロン名無しさん:2007/03/24(土) 19:14:54 ID:???0
あるある・・・・
アレを思わせる表現はいい加減に止めてほしい(特に子供向け)
934メロン名無しさん:2007/03/24(土) 20:06:25 ID:???0
>>927
押井の作品に多い、というか、凄い大きな「くちゃくちゃ」SEで気分悪くなるな。
935メロン名無しさん:2007/03/25(日) 09:42:49 ID:???0
ドレッシングをとにかくかけまくることで、味オンチを個性として出す表現
製作側の安易なキャラづけと単純に気持ち悪いのとで反吐が出そう
936メロン名無しさん:2007/03/25(日) 13:07:42 ID:???0
昼の購買

ヤキソバパンを巡ってのすさまじい攻防          ねーよwwwwwwww
937メロン名無しさん:2007/03/26(月) 02:10:36 ID:???0
>>936
最近の学校はしらんが
俺が中学の頃(20年近く前)は
たしかに購買部のパンめぐりは超カオスだったぞw
ダッシュで走り、もみくちゃにされながら買ってた

たぶん、俺と同世代の人間がアニメ業界で現役だから
その頃のイメージで今も書いてるんじゃないか?
938メロン名無しさん:2007/03/26(月) 02:58:12 ID:???0
アニメでリアル描いて何が面白い
すべてのアニメはファンタジーなんだよ
リアルなんか犬に食わせろ
939メロン名無しさん:2007/03/26(月) 13:00:07 ID:???0
動物虐待ですな
940メロン名無しさん:2007/03/26(月) 22:33:00 ID:???0
崖で崩れる岩の部分だけ他と色が違うところとか
室内で扉の部分だけ色が少し明るめとか
941メロン名無しさん:2007/03/26(月) 22:55:07 ID:???0
>>940
それは背景と動画部分が別々にかかれてた頃の名残
CG使ってセルと背景統一している今は、あまり見かけなくなった

それは表現じゃなく、技術的な大人の都合だろw
942メロン名無しさん:2007/03/27(火) 01:07:59 ID:???0
>>940
あるあるwwww
それみると ああ、ここ崩れるな。 とかわかっちゃうんだよなwwww
943メロン名無しさん:2007/03/27(火) 07:43:15 ID:???0
>>942
だからそれは「表現」じゃないと何度言えば・・・
944メロン名無しさん:2007/03/27(火) 09:21:47 ID:???0
>崖で崩れる岩の部分だけ他と色が違うところとか
それサンデーのかってに改蔵でネタしてたね
昔の低予算のアニメで人物とかロボット以外の動くものは味気なかったもんなあ
945メロン名無しさん:2007/03/27(火) 16:53:42 ID:???0
今アニメで唯一良くなったと思えるのは背景かもしれない
背景のレベルは全体的に上がってきてると思うわ
あとは殆ど退化していってるけど・・
946メロン名無しさん:2007/03/27(火) 17:36:28 ID:???0
OPもいいの増えてきた
947メロン名無しさん:2007/03/27(火) 18:57:03 ID:???0
「OPだけ」いいものが多いけどな。
一昔前は本編の映像の使いまわしを挿入してたから違和感なんてなかったのに、
今は専用のアニメーションを作成してるせいか、
OPばかり力はいってて、本編とのクオリティギャップが激しい、なんてことが多いよな。
948メロン名無しさん:2007/03/27(火) 21:48:36 ID:???0
OP,EDに歌詞の字幕いれるのって少なくなったよな。
949メロン名無しさん:2007/03/28(水) 01:18:40 ID:???0
ボソボソしゃべるなよ…通常の倍まで音量を上げないと、さっぱり聞き取れないアニメとかある。
950メロン名無しさん:2007/03/28(水) 02:12:09 ID:???0
OPはいまだに最強のレイアース
本編のアニメーションはたいしたことなかったが、あの三期OPは凄すぎる

こんな例も十年以上前からあるわけだが
951メロン名無しさん:2007/03/28(水) 04:02:28 ID:???0
最近のOPは、映像はいいけど曲が「アニメのための曲」じゃないのが多すぎる(というか9割
明らかに「売るための曲」ばっかで、実際普通に聞いたらアニメの曲と思えないのが殆ど。
そういうのもあっていいと思うが、純粋なアニソンがすっかり無くなって寂しいわ
新人が知名度上げる為に使われるか声優の稼ぎかどっちかだからなぁ
952メロン名無しさん:2007/03/28(水) 04:21:54 ID:???0
とりあえずプリキュアののOP曲はいい
953メロン名無しさん:2007/03/28(水) 04:23:28 ID:???0
>>951
燃え上がれだいだいだい大空魔竜ガイキング〜

プリキュア、プリキュア〜いちなんさってまたいちなん〜ぶっちゃけありえない

恐竜だってさ〜そらにはかなわない〜

こずくりしましょ〜 すもももも、ももも

もっと乙女チック・パワー♪ きらりんりん



ちょっと思いつくだけでもこれだけあるぞ?
お前が知らないだけじゃないのか
アニメのために、アニメに見合った曲と歌で届けるアニソンなんて
今でも腐るほどありますよ
954メロン名無しさん:2007/03/28(水) 04:29:11 ID:???0
ワンピの初代OPは神
見事に作品を表してる
955メロン名無しさん:2007/03/28(水) 04:39:25 ID:???0
最近のキャラ達が歌ってるのも結構良いと思う
956メロン名無しさん:2007/03/28(水) 05:22:28 ID:???0
つまりソニーとエイベックスしねということで
957メロン名無しさん:2007/03/28(水) 05:33:17 ID:???0
恐竜のはOPより
どっしんしん どっしんしん どっしんし〜ん
の方が・・・w
958メロン名無しさん:2007/03/28(水) 10:56:08 ID:???0
>>956
その二つは糞ニー、エイベッ糞 とか言われてるぐらいだからなw
959メロン名無しさん:2007/03/28(水) 12:16:17 ID:???O
ランティスについてはどうよ
960メロン名無しさん:2007/03/28(水) 14:41:00 ID:???0
どんなに大食いしても腹が膨れない女キャラ
961メロン名無しさん:2007/03/28(水) 15:22:42 ID:???0
やこたんを悪く言う奴は俺がヌッコロス
962メロン名無しさん:2007/03/28(水) 17:01:27 ID:???0
>>953
昔はもっと多かったじゃん
普通の駆け出しアーティスト使いすぎだろ・・・常識的に考えて・・・
963メロン名無しさん:2007/03/28(水) 17:14:08 ID:???0
>>962
おいおい・・・昔も駆け出し歌手多かったぞ?
みんながみんな中原めいこだったわけじゃない
あの岩崎良美ですら、タッチでようやくヒットしたぐらいだぞ
それに、今だって人気アニメ番組やジャンプ系などは
何年もやってるメジャーアーティストがよく使われるだろう?

それに戦争モノロボットアニメは昔からアニメの内容とはかけ離れたOP多かったし
ZZに至っては「アニメじゃない」だしw
ウラシマンのOPだって内容とはまったく関係なかったし

そもそもお前の言ってる「昔」っていつの時代だ? 60〜70年代か?
昔を美化しすぎだ。
964メロン名無しさん:2007/03/28(水) 20:40:12 ID:???0
スクランのOPEDは偉大
965メロン名無しさん:2007/03/29(木) 00:18:38 ID:???0
まぁ>>962は「アニメっぽくない」って思ってるんだろうな
俺も言いたいことは分かる
966メロン名無しさん:2007/03/31(土) 05:23:25 ID:BEcpB7dH0
作り手がカッコイイと思い込んでるのが見てて恥ずかしくなるぐらいわかるOPが多すぎる
967メロン名無しさん:2007/03/31(土) 06:40:34 ID:/a54EtmQ0
こけた主人公がヒロインの胸や股間に顔から突っ込んで殴られるヲタ系アニメ死ね!
968メロン名無しさん:2007/03/31(土) 07:27:24 ID:???0
   >>966
しかし、↑にOPを作らせてもまったくかっこいいものはできない。
969メロン名無しさん:2007/03/31(土) 08:22:23 ID:???0
>>968
創作と感想の違いも判らない低脳
970メロン名無しさん:2007/03/31(土) 09:08:58 ID:???0
ご明察です
971メロン名無しさん:2007/03/31(土) 20:23:10 ID:???0
>>969
事実と脳内が区別できないひと〜。
972メロン名無しさん:2007/03/31(土) 20:56:05 ID:???0
老人が設定年齢より20〜30才ぐらい老けてるようにしか見えないのってどうにかならないの?
見た目・性格・演技の全てが、何も考えずにステレオタイプをなぞってる感じなんだよな
973メロン名無しさん:2007/03/31(土) 21:18:13 ID:???0
>>971
日本語理解できない知恵遅れは黙ってなよ
974メロン名無しさん:2007/04/01(日) 00:06:56 ID:???0
夏まで待たせて焦らすという演出。






そんなに期待してる作品でも無いしストレス溜まるだけだからやめて欲しい
975メロン名無しさん:2007/04/01(日) 00:08:46 ID:???0
>>974
ギアスの事かー!
976メロン名無しさん:2007/04/01(日) 00:14:20 ID:???0
演出じゃなくて総集編やったせいで枠に入りきらなかっただけだろ
977メロン名無しさん:2007/04/01(日) 01:26:24 ID:???0
とりあえず何でもかんでもバトルにもっていけばいいと思っているかのような展開ってどうよ?
978メロン名無しさん:2007/04/01(日) 01:44:37 ID:???0
そうそう、何やら小難しい引用を多用した独り語りも鬱陶しいな。
979メロン名無しさん:2007/04/01(日) 02:14:01 ID:???0
 強                           弱

少年・少女>>>>>>>>壮年>>>>中年以降

という力関係
980メロン名無しさん:2007/04/01(日) 02:22:45 ID:???0
アニメに限らず聖書や有名な人の言葉を引用して気取っているのがいると
どうしても引いてしまう
981メロン名無しさん:2007/04/01(日) 02:27:59 ID:???0
そういうの俺も気になる。
バンプのボーカルの名言集とか見てたらすごい中二病だと思ってしまう俺
982メロン名無しさん:2007/04/01(日) 02:34:55 ID:???0
主役(または準レギュラー)の搭乗機は爆発・炎上しにくい
983メロン名無しさん:2007/04/01(日) 02:41:46 ID:???0
アニメ(ドラマもそうだが)のキャラって、人の話をよく聞かないよな。
勝手に解釈して、だいたい悪い方向へと進んでゆく。

なぜ、もっとよく話を聞いた上で、状況を判断しないのかと思う。
984メロン名無しさん:2007/04/01(日) 02:49:38 ID:???0
その表現が多いのは自分が最終的にやりたいシーンを展開しやすいからだろうな
過程を疎かにする脚本家の特徴
985メロン名無しさん:2007/04/01(日) 02:55:03 ID:???0
カラスは「アホー」とは鳴かないだろ?
986メロン名無しさん:2007/04/01(日) 08:19:31 ID:???O
カラスの勝手でしょw
987メロン名無しさん:2007/04/01(日) 08:24:25 ID:???0
>>979
あるある
現実と空想の区別がつかないと誤解を招くよな
988メロン名無しさん:2007/04/01(日) 10:29:10 ID:???0
>>978
押井守の作品にそういうのが多いってイメージがありんす
989メロン名無しさん:2007/04/01(日) 12:59:29 ID:???0
い、イーシンロンがフルパワーだ!!!!
990メロン名無しさん:2007/04/01(日) 13:01:32 ID:I0s5CfUyO
技を繰り出すとき必ず技名を言う
991メロン名無しさん:2007/04/01(日) 13:12:29 ID:???O
>>951
畑健二郎先生乙
992メロン名無しさん:2007/04/01(日) 13:13:07 ID:???O
イメージカット乱用の手抜き
993メロン名無しさん
さっさとトドメをさせばいいのに無駄なおしゃべりした後やられてしまう悪役