NHK「アニメ夜話(仮題}」9月

このエントリーをはてなブックマークに追加
170メロン名無しさん
NHKの知り合いからラインナップ聞いた

決まってるのはガンダム、あしたのジョー、CCさくら

だと

171メロン名無しさん:04/07/15 08:40 ID:???
>>170
ふーん
172メロン名無しさん:04/07/15 11:04 ID:???
おたっきー佐々木は必須ですな。
173メロン名無しさん:04/07/15 11:12 ID:???
オタク大賞でおたっきーが出た部分は不評だったぞ。
174メロン名無しさん:04/07/15 13:03 ID:???
>>170
だからカードキャプテン翼を再放送してるのか?
175メロン名無しさん:04/07/15 13:19 ID:FeztLn5N
>>170
その話が本当だとしたら、NHKのCCさくら
公式サイトでも告知してくれればいいのだ
けどな。
176175:04/07/15 13:25 ID:???
ただ、アニメ夜話の小難しい雰囲気とCCさくらの
雰囲気は相性が悪いという気もする。
177メロン名無しさん:04/07/15 13:33 ID:???
まんがのほうのCCはまだ夜話では扱ってないですか
178メロン名無しさん:04/07/15 15:57 ID:???
うる星もBSでやっているから可能性高いな
179メロン名無しさん:04/07/15 17:14 ID:???
アニメ制作に関わった事のある人がレギュラーにいるのかな。
マンガ夜話だといしかわじゅん(+夏目もか)の位置にいる人。
岡田はトップをねらえに関わってたりするけど、
現場作業をしてなさそうに思うし・・・。
同業者批判をすると危ない(助け合いの為)業界っぽいので
一線を退いた有名監督経験者あたりが出てもらえれば。
180メロン名無しさん:04/07/15 17:25 ID:FeztLn5N
>>179
CCさくらなら当時のNHK担当者に出演してほしいが。
181メロン名無しさん:04/07/15 17:31 ID:???
ヤマトのプロデューサーの人なんかどう?
俗世とは隔絶した感じの生き方してるじゃん。
182メロン名無しさん:04/07/15 17:58 ID:???
>181
もうブタ小屋から出てきたのか、あいつ。
183メロン名無しさん:04/07/15 17:58 ID:???
ブタ小屋じゃなくブタ箱だったなw
184メロン名無しさん:04/07/15 19:33 ID:FCn/J0s5
BS2は、昔、富野監督を呼んでのガンダム特番とか、
面白い企画番組がよくあったんだよ。
クリィミーマミのときは伊藤和典だったかな。
あと、一日中ウルトラマン特番なんてのもあったな。
わりと最近だと一日中鉄腕アトム特番か。
185メロン名無しさん:04/07/15 19:38 ID:???
8月にBSでオネアミスやるらしいし、たぶん取り上げるだろう
186メロン名無しさん:04/07/15 21:29 ID:FeztLn5N
CCさくらをやるのならば収録に使うセットは
作品に合わせて楽しげな感じにしてほしいな。

マンガ夜話の様なセットだと暗過ぎ。
187メロン名無しさん:04/07/15 21:31 ID:???
さくらは題材的に適当とはあんまり思えんがね。
客寄せ的には美味しいかも知らんが。
188白百合 ◆DQRrMWES1w :04/07/15 21:31 ID:e/N/6Dgo
CCさくらの放送時のゲスト
桑島キボンヌ
189メロン名無しさん:04/07/15 21:34 ID:???
         \      デムパな声優と言えば?     /ナンダコイツハ   コワイモナー     ヒイィィィッ
          \        ∧_∧ ∩桑 島 だろ ! ∧_∧      ∧_∧      ∧_∧
フレイは、今週も暴走      ( ・∀・)ノ______ . /  ( ;・∀・)     (; ´Д` )    (´Д`; )
しているな…  ∧ ∧\    (入   ⌒\つ  /|. /  ⊂   ⊂ )     ( つ ⊂ )    ( ⊃   つ
         (゚Д゚ )_\    ヾヽ  /\⌒)/  |/     〉 〉\\    〉 〉 く く   //( (
     / ̄ ̄∪ ∪ /| .\  || ⌒| ̄ ̄ ̄|    /     (__) (_)  (_.) (_)  (_) (__)
   /∧_∧またですか… \    ∧∧∧∧ /            『桑 島 法 子』
  / (;´∀` )_/       \  < 桑 ま > 十二国記の祥瓊、ガンダムSEEDのフレイと
 || ̄(     つ ||/         \<      >  立て続けにドキュンパワー全開の少女役を好演
 || (_○___)  ||            < 島 た > 今週もパワフルな電波ボイスをぶちかます。
――――――――――――――― .<     >―――――――――――――――――――――
         ∧_∧なんだこの歌  < か   >     ∧_∧プッ ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ( ;´∀`)電波出まくり〜  ∨∨∨\    ( ´∀`)  (´∀` )< 桑 島 必 死 だ な(藁
    _____(つ_ と)___       ./       \ (    )__(    )  \_______
 . / \        ___ \私の可愛い ∧_∧桑   ∧_∧  ∧_∧  ̄ ̄ /.//|
 .<\※ \____.|i\___ヽ.人形♪ γ(⌒)・∀・ ) 島 \    ;) (     ;)  / ┃| |│
  ヽ\ ※ ※ ※|i i|.====B|i.ヽ  / (YYて)ノ   ノ  だ  \↑ ̄ ̄↑\)_/     |__|/
    \`ー──-.|\.|___|__◎_|_.i‐>/ \  ̄ ̄ ̄ ̄\        \関係者   ┃
190メロン名無しさん:04/07/16 22:10 ID:RZL44c+Z
レギュラーに富野希望
191メロン名無しさん:04/07/17 04:30 ID:xXgIVtsY
昔、YOUってNHKの番組があったんだけど、自主アニメ特集の時の
ゲストは富野由悠季と手塚治虫だった。
192メロン名無しさん:04/07/17 09:49 ID:Qbe+DUn1
>>191
大塚康生さんの方が自主アニメとか理解ありそうだよなぁ。

手塚さんは……まぁ自ら壮大な資金使って自主制作的アニメ何本も乱作してるけど。
193メロン名無しさん:04/07/17 11:19 ID:???
ああ、宮崎にボロクソに言われた奴ね…>手塚の自主制作。
老人の下手の横好きな落語みたいなもんだって、毒舌だなぁ
194メロン名無しさん:04/07/17 11:46 ID:uuxfKwvN
>>193
>老人の下手の横好きな落語
高畑に言いたくても言いにくいことを
手塚さんをダミーに言っただけでは
195メロン名無しさん:04/07/17 13:11 ID:???
あの頃の高畑監督はまだしっかりしていたんだが
196メロン名無しさん:04/07/17 13:24 ID:???
テレビでやる以上、
岡田斗司夫の鼎談シリーズ、
「封印」、「回収」、「絶版」、「ヨイコ」あたりより、
抑えた表現になるんでしょうね。
197メロン名無しさん:04/07/17 13:28 ID:???
もののけ姫はこうして生まれたをとりあげてほしいなぁ
アニメの製作現場ってのがよくわかる。もののけ姫より面白い。

大塚康生の動かす喜びとかいうのも出るらしいし。
こっちは技術的に見るところあると思うし、宮崎がどう影響受けたかってので
ひとつやってほしい。

198メロン名無しさん:04/07/17 14:28 ID:???
>>170
さくらを語る岡田、唐沢はすげぇ見てぇ。いったい何を話すのやら
199メロン名無しさん:04/07/17 14:31 ID:???
>>197
>アニメの製作現場ってのがよくわかる。
ジブリ作品の現場見て、アニメの製作現場を分かったつもりになってるのか!?
あんなところまったく別の世界だぞ。
ジブリ以外で1カットに何週間もかけてるアニメーターが居たら、
そいつは翌月の給料5万だ。
200メロン名無しさん:04/07/17 17:24 ID:???
>>193
自分もその老人になってる事を宮崎は理解してるのだろうか…
200げと
201メロン名無しさん:04/07/17 17:47 ID:???
>>199
であなたはどこの製作現場見て来たの?
まさか専門校で聞いた程度じゃないよな?
比べられるってことはジブリも当然見て来たんだよね?
202201:04/07/17 18:50 ID:???
↑わりぃ、忘れてくれ。

俺なに必死になってんだろ
203メロン名無しさん:04/07/17 19:30 ID:???
まあ、夏だし(゚´∀`゚)゜。
204メロン名無しさん:04/07/17 20:32 ID:Jt8B0DzQ
CCさくらをやるのなら、浅香監督をゲストにぜひ。
205メロン名無しさん:04/07/17 20:34 ID:???
どうせ1週で終わりなんだから、無難なとこやれ。
206メロン名無しさん:04/07/17 20:37 ID:???
せっかくBSなんだから、特性を活かそうよ。

Aモードなら、ステレオのまま副音声つけられるんだよ。
普通にアニメを放送しつつ、副音声で解説しまくるのは、どう?
207メロン名無しさん:04/07/17 20:54 ID:Jt8B0DzQ
アニメ業界のロードオブザリングとまで言われる、CCさくら

・そもそも何でNHKでやることになったのか
・何で原作通り、コスチュームを毎週変える羽目になったのか?
・コスだけでなく、私服まで毎週変えたのは?(150着以上)
・原作、アニメが同時(2000年7月)に最終回を迎えられたのは?
・音楽がクラシック風味なのは?根岸貴幸の趣味?
・何でハイビジョンテレシネで収録されたのか(実験?)
・96年の時点でアニメ化、監督まで決まっていたそうだが、
毎週会っていたという浅香監督と大川七瀬の打ち合わせ内容。

知りたいことがいっぱいある。
208メロン名無しさん:04/07/17 20:59 ID:???
ファンには興味深い事かも知れんが裏話的なネタで夜話っぽくないな。
209メロン名無しさん:04/07/17 21:01 ID:???
>>207
隔離板から出てくんなゴミ低学歴
210メロン名無しさん:04/07/17 21:34 ID:Jt8B0DzQ
>>209
うるせースメアゴル
211メロン名無しさん:04/07/18 03:52 ID:???
>>200
> 自分もその老人になってる事を宮崎は理解してるのだろうか…

宮崎は大ヒットさせてるけど。
212メロン名無しさん:04/07/18 09:00 ID:???
原作のほうがラストの小狼がかっこいいのはなんでですか
213メロン名無しさん:04/07/18 09:05 ID:???
>>212少女漫画だから・・としか。ヘタレてたりデレデレしてたりするよりシャキーンとしてた方が女受けするんじゃないの?
214メロン名無しさん:04/07/18 10:14 ID:???
漫画夜話と違って最近の作品ってあまりやんないじゃないかな。
岡田も唐沢氏もいまのtv作品見てないだろうし。
やるとしても見るのに時間のかからない映画じゃない。
215メロン名無しさん:04/07/18 13:02 ID:???
ていうかCCさくらはないだろ。
216メロン名無しさん:04/07/18 13:55 ID:???
CCさくらも気付いたら6年前の作品。
微妙に懐かしい部分もあるかも(100%セルアニメとか)
217メロン名無しさん:04/07/18 15:02 ID:???
今のアニメ界の全体について的確に把握してる人っているんかね
あまりにも制作本数やスタジオ数が膨大になって、誰も把握できてないんと違う?
218メロン名無しさん:04/07/18 15:28 ID:???
じゃデータ原口を呼ぼう
219メロン名無しさん:04/07/18 16:04 ID:???
岡田みたいな汚物はいらんから松本や近藤とかいった
NHKアニメのPDが自分の担当したアニメについて延々語る番組にしてくれ。
ゲストで監督とか呼んだりしながら
220メロン名無しさん:04/07/18 17:28 ID:???
アニメを知ってると語れるとは違うだろ。
岡田がまず選ばれたのは、なにより話術の巧みさ。
岡田に匹敵するか超えるような話術があって、アニメも詳しい奴はいないのか。
221メロン名無しさん:04/07/18 18:00 ID:???
昔のアニメに詳しいなら、庵野秀明。

庵野と岡田を正面からぶつけたいだけなんだけど。
222メロン名無しさん:04/07/18 18:37 ID:???
庵野は語り口が地味すぎてあまり面白くならない
223メロン名無しさん:04/07/18 20:11 ID:???
>>222
同委
224メロン名無しさん:04/07/18 20:18 ID:???
アニメ夜話よりアニメXをやってくれ
プロジェクトXと同じナレーションでみてみたいぞ
225メロン名無しさん:04/07/18 20:24 ID:???
>>224
視聴率とれなさすぎかも。
昔「その時歴史は動いた」でアニメやったことはあるけど
226メロン名無しさん:04/07/18 21:47 ID:???
俺は岡田が語るとかよりも「司会」ができるのか不安。
マンガ夜話だって番組をまとめて引き締めてるのは
大月じゃなくて実質いしかわだし。
岡田があの調子で進行させられるのかな?
227メロン名無しさん:04/07/18 23:07 ID:???
>>226
岡田が司会なの?
唐沢じゃなく?
唐沢だったら、イベントでは普通にしきってる事もあるけど?
228メロン名無しさん:04/07/18 23:08 ID:???
>>226
音盤夜話という失敗があるから
あれよりマシならNHK的にはOKなんじゃないの?
(それが、アニメ作品そのものの力だとしても)

俺的には、アニメ様や井上俊之氏が夏目の役割やってくれれば大満足なんだけどね。
(他の全てに目をつぶっても)
コマ送りして作画を語るような番組だと良いなぁ。
229メロン名無しさん:04/07/19 02:26 ID:???
小黒はいらん
230メロン名無しさん:04/07/19 16:26 ID:???
アニメージュの元編集者なら鈴木敏夫がベストかなあ
出てくれるかわからんけど
231メロン名無しさん:04/07/19 16:48 ID:MUos/PuZ
これまだ貼られてない?
初出かな?

http://www.amazone.co.jp/works/anime2.html
第1シリーズのテーマ作品(予定)
9月6日 第1夜 「機動戦士ガンダム」
9月7日 第2夜 「アキラ」
9月8日 第3夜 「あしたのジョー」
9月9日 第4夜 「カードキャプターさくら」

です。
232メロン名無しさん:04/07/19 16:52 ID:???
レギュラー・各回ゲストはどーなるのかなー。
233メロン名無しさん:04/07/19 16:55 ID:???
富野や大友ならゲストで呼べば来ちゃうだろうけど、
「夜話」は制作者を招かないことが前提だしな・・・
234メロン名無しさん:04/07/19 16:57 ID:???
>>231
……最後のだけ浮いてるぞ。NHKへのサービスか?
235メロン名無しさん:04/07/19 16:57 ID:???
>>170はマジネタだったか
しかしさくらどーすんだ
236メロン名無しさん:04/07/19 17:08 ID:???
>>231
さくらだけ見たことない・・・そんなに名作なのか?_| ̄|〇
237メロン名無しさん:04/07/19 17:15 ID:???
当時のアニメの中では酷い作画崩れもないし、出来のいいほうだとは思うが
第1回で取り上げるような作品ではない。
238メロン名無しさん:04/07/19 17:19 ID:???
1〜3日目は何となく想像もつきそうな気もするけど
最終日はある意味歴史的な日になりそうだ。
239メロン名無しさん:04/07/19 17:23 ID:???
>>236
駄作じゃ無いとは思うが前の三本が凄すぎて……
セラムンやキューティーハニーあたりでないと釣り合いがな。
まあNHKだし、萌えアニメを一本は語っておく、というところか。
240メロン名無しさん:04/07/19 17:29 ID:???
一般オーディエンスも参加とかいってますよ
241メロン名無しさん:04/07/19 17:32 ID:???
これもアニメなんですよってとこか
242メロン名無しさん:04/07/19 17:44 ID:???
でも最初からこのラインナップでやられたら、後に続く作品が厳しいことになりそう。
243メロン名無しさん:04/07/19 17:46 ID:???
マンガ夜話でもアニメ夜話でも第1回でとりあげられる大友は偉大だな
244メロン名無しさん :04/07/19 17:57 ID:???
CGを初めて本格的に導入とかメディアミックスのハシリとか
そういう方面の話は今回はないのか
245メロン名無しさん:04/07/19 17:59 ID:FZeEAeN8
NHKものを一つ混ぜておきたかったのだろう
246メロン名無しさん:04/07/19 18:00 ID:???
つーか4日目実況パンクするぞ
再放送の1話目ですらとんでもない事になったのに
247メロン名無しさん:04/07/19 18:09 ID:???
>>246
BSだからそれはないだろ。
でも濃度が高い実況になりそうだなw
248メロン名無しさん:04/07/19 18:59 ID:???
うーん、少女漫画系ならセラムンの方が「世代持ち」アニメのような気もするけどねぇ。

まぁ、その辺りはNHKの自社宣伝か?
服デザインが某氏の模倣だとかそういうツッコミが多くなりそうな気がしないでもないのだが。
…あー、そういえばさくらはセル画からデジタルへの最終過渡期で、
魔法陣表現がセルからデジタルになったりしたんだっけか?その辺りのところもあるかも知れん。
249メロン名無しさん:04/07/19 19:03 ID:???
ジョーは2も込みなのかな?
2しか見たことない。
250メロン名無しさん:04/07/19 19:03 ID:???
別に1回で終わる気はないみたいだし
セラムンとかも今後出てくるでしょ
第1回で使い切っちゃうわけにはいかないしね
251メロン名無しさん:04/07/19 19:08 ID:???
このラインナップで、トリがさくらとは・・・
252メロン名無しさん:04/07/19 19:08 ID:???
いきなりガンダム持ってくるのか。
253メロン名無しさん:04/07/19 19:23 ID:???
1発目がガンダムってのは、逆に狙ってるのかも。
マンガ夜話みたく知名度が上がってからやると、それこそフーリガンダマー達に
ボロクソに言われるだろうし、知名度の低いうちに済ませたいってとこじゃない?

いくらなんでも深読みしすぎだな(w
254メロン名無しさん:04/07/19 19:37 ID:???
これ生放送?
255メロン名無しさん:04/07/19 19:38 ID:???
全部見たのガンダムだけだ
さくらは一話だけだし、ジョーは地上波で再放送してたときに数話見ただけ。
AKIRAに至っては全く見てねー
256メロン名無しさん:04/07/19 19:44 ID:???
>>248
あの枠でセルだった最後のアニメはだぁだぁだぁだよ。
NHK全体でセルだった最後のアニメでもあるのかな?
忍たまっていつデジタルに変わったっけ?
257メロン名無しさん:04/07/19 19:56 ID:???
第1夜 「機動戦士ガンダム」・・リアルロボ物の草分け
第2夜 「アキラ」 ・・海外でも評価の高い劇場作品の代表作
第3夜 「あしたのジョー」 ・・名作マンガのTV作品
第4夜 「カードキャプターさくら」 ・・いわゆる萌えアニメの金字塔+NHK作品

割と無難というかなんと言うか。
CCさくらは作品としてのデキはしっかりしてるし人気も抜群だし
萌え系をやるならコレしかないでしょ。

258メロン名無しさん:04/07/19 20:01 ID:???
ガンダムはゲストやっぱり池田憲章ですか?
259メロン名無しさん:04/07/19 20:21 ID:???
つーかさくらって作画は安定してるけど脚本も凡庸だし作家性とかあるもんでも
ないし何について語るんだ?
260メロン名無しさん:04/07/19 20:22 ID:???
池田貴族です
261メロン名無しさん:04/07/19 20:37 ID:???
>>259
内容よりも、現代のアニメで切手も切り離せない
萌えって現象について語ることになるんじゃない?
262メロン名無しさん:04/07/19 20:42 ID:???
第一弾は鉄腕アトムが入っていると思ってたよ。
自分は興味ないけど日本アニメの初期の超有名作品だし。
さくらを持ってくるところがいかにも狙っていてよろし。
263メロン名無しさん:04/07/19 20:42 ID:???
あと一話の作画は語るに値すると思う
264メロン名無しさん:04/07/19 20:47 ID:???
>一般オーディエンスも参加して熱烈トークを繰り広げ、

大丈夫なんだろうなオイ
265メロン名無しさん:04/07/19 21:24 ID:???
>>261
漫画夜話ならば周辺論ばかりで、内容に碌に触れない少女漫画の回みたいになるかなぁ?
まあゲスト次第かもしれんけど
266メロン名無しさん:04/07/19 21:26 ID:???
まあマンガ夜話も初日はメジャー作品、ラストはマイナーマニアックという構成だし
267メロン名無しさん:04/07/19 21:30 ID:???
夏目の目みたいなコーナーあるのかなー。
やるならプロの目でお願いしたいもんだが。
268メロン名無しさん:04/07/19 21:38 ID:???
マンガは作品=作者で語りやすいだろうけど
アニメは切り口が多すぎてそうはいかない。
うまくまとめないと話題が分散した内容の薄い番組になっちゃうだろうね。
だからこそ司会進行が重要なのだけど、岡田かあ・・・・。
269メロン名無しさん:04/07/19 21:58 ID:???
岡田は「萌え」が理解できないと公言してるけど最終日大丈夫なの?
270メロン名無しさん:04/07/19 21:58 ID:???
理解しなくても、現象として語ることぐらいはできる
271メロン名無しさん:04/07/19 22:01 ID:???
アキラは色々腐されそうだな。
272メロン名無しさん:04/07/19 22:02 ID:???
CCさくらはやる前は面白そうだけど、ダラダラと盛り上がりに欠ける感じがする。
ガンダムは語りつくすには時間が足りなくて・・・。
AKIRAとあしたのジョーが一番まとまって過不足なく語れる予感がする。
273メロン名無しさん:04/07/19 22:12 ID:???
むしろマリみてを取り上げてほしい!是非やって!
274メロン名無しさん:04/07/19 22:14 ID:???
>>270
そんな評論家臭い話は、あんまり聞きたくないな。
275メロン名無しさん:04/07/19 22:14 ID:???
>>273
BSラノベ夜話がやるまで待ちましょう。
276メロン名無しさん:04/07/19 22:28 ID:???
最終日にスタジオで上映されるCCさくらは
ハイビジョンで表示されるのだろうか。
それを見て、みんなが驚く展開きぼん。
(NHK所蔵のはハイビジョンテープ)
277メロン名無しさん:04/07/19 22:32 ID:???
ここにさくらが来るってことは
マンガ夜話にはさくらは来なさそうかな。
ってジョーは両方やることになるのか。
278メロン名無しさん:04/07/19 22:33 ID:???
会場の人が驚いても、視聴者にはTVの解像度でしか見れないわけで。
279メロン名無しさん:04/07/19 22:51 ID:???
評論家で評価してる人いなそうだ>さくら
マンガ夜話でジャンプ作品取り上げるときみたいに、
服を毎回変えていたんだ、凄いねーとか外側をさらっと
やって終わりそう
280メロン名無しさん:04/07/19 22:54 ID:???
ガンダムは1時間じゃ無理だと思うが・・・
281メロン名無しさん:04/07/19 23:02 ID:???
ガンダムはF91だけ見れば、だいたいのエッセンスは凝縮されてるよ。
282メロン名無しさん:04/07/19 23:03 ID:???
CCさくらは、最終回を論じて欲しいな。
CLAMPもので丸く収まった希有な作品なんだから。
283メロン名無しさん:04/07/19 23:09 ID:???
どこに焦点絞って話進めるかが肝だな。
284メロン名無しさん:04/07/19 23:20 ID:???
一般人はイラネ。そっちに取られる時間がもったいない
285メロン名無しさん:04/07/19 23:28 ID:???
まあ何だかんだ言って、ジョーは虫プロ製作作品という事で。
286メロン名無しさん:04/07/19 23:59 ID:???
そういう点では、特筆すべき作品か。

このあと虫プロは、特撮の「サンダーマスク」でこけて…
287メロン名無しさん:04/07/20 00:03 ID:???
面白ければいいんだけど、マンガ夜話見ているとゲストや一般人が思いいれを長時間
グダグダ言うのは勘弁して欲しくないなぁ・・・。
288メロン名無しさん:04/07/20 00:22 ID:???
岡田はまあいいとして、唐沢はいらないなぁ
ヤツの基本スタンスは、「子供だまし作品をあえて重箱の隅をつついて楽しむ」だから

夏目氏のポジションは、やっぱり順当に氷川あたりか、それとも小牧か
小黒だと作画に特化してしまうからだめかな
289メロン名無しさん:04/07/20 00:24 ID:???
氷川っぽい気がする・・・
ガンダムなら特に。
290メロン名無しさん:04/07/20 00:27 ID:???
多少嘘でもいいからそれらしいうんちくをいかに語れるかが重要だしな。>レギュラー陣
291メロン名無しさん:04/07/20 00:33 ID:???
70年代
80年代
90年代
でも分けられるんだよな。
292メロン名無しさん:04/07/20 00:46 ID:???
漫画原作付きだと原作の話が多くなりそう
極力オリジナル作品で行って欲しいな
293メロン名無しさん:04/07/20 01:30 ID:???
>>292
それ思った!
「ドラえもん」とかやられたらキツすぎるし・・・
294メロン名無しさん:04/07/20 01:50 ID:???
>>282
最終回は丸の尻で収まったけどな
295メロン名無しさん:04/07/20 01:52 ID:???
>>287
勘弁して欲しいのか欲しくないのかどっちなんだ?
296メロン名無しさん:04/07/20 02:00 ID:???
でも、ドラはやるよな、まちがいなく
297メロン名無しさん:04/07/20 02:06 ID:???
漫画はともかく、アニメドラに特段語るべき要素はないだろ
まだしもクレしんやちびまるこの方が語れる
298メロン名無しさん:04/07/20 02:40 ID:???
予想

2回目
・宇宙戦艦ヤマト
・ふしぎの海のナディア
・ベルサイユのばら
・うる星やつら

3回目
・機動警察パトレイバー
・新世紀エヴァンゲリオン
・未来少年コナン
・美少女戦士セーラームーン
299メロン名無しさん:04/07/20 02:46 ID:???
>>298
2・3回目もそんなに豪華にすると、
4回目以降がかなりショボいラインナップになりそうな悪寒。
今後はマンガ夜話みたいに、少数派向けラインナップもいるかも。
300メロン名無しさん:04/07/20 02:50 ID:???
「おさらい」の意味も兼ねて、やる前に劇場版を流して欲しいな。
・ガンダム→1st劇場版3部作、無理ならめぐりあい宇宙だけでも
・AKIRA→劇場版そのまま
・あしたのジョー→劇場版
・CCさくら→劇場版
301メロン名無しさん:04/07/20 02:51 ID:???
アキラはこないだやったばっかりだな。
302メロン名無しさん:04/07/20 02:56 ID:???
>>298
40回目
・UFO戦士ダイアポロン
・はりもぐハーリー
・クマのプー太郎
・魔法のアイドルパステルユーミ
303メロン名無しさん:04/07/20 02:56 ID:???
>>298
王立、トップが先だろ
304メロン名無しさん:04/07/20 02:59 ID:???
>>302
二日目と三日目は語ること無いぞw
305メロン名無しさん:04/07/20 03:45 ID:0dbfNp9o
こちらをあげ
306メロン名無しさん:04/07/20 06:39 ID:???
くまプーで思ったけど、ディズニーとかもやるんだろうか。
まさかピクサーアニメまで語る?
307メロン名無しさん:04/07/20 10:28 ID:???
>>300
ガンダムの劇場版はぜひオリジナルで
新録音版はイラネ
308メロン名無しさん:04/07/20 10:50 ID:???
一般視聴者が入ったら、ただのキモヲタ晒しウォッチ番組になりそうでイヤン
309メロン名無しさん:04/07/20 11:27 ID:???
CCさくらはネタとして最終回の武蔵丸事件を語って欲しい。
310メロン名無しさん:04/07/20 11:46 ID:/3kqm4Xz
アニメ夜話を妄想するスレ はもう消えたのか
311メロン名無しさん:04/07/20 13:54 ID:???
ジョー劇場版は出崎がかかわってないから、テレビ版とはちょっと違う
テレビ版は富野も演出やってます
312メロン名無しさん:04/07/20 13:59 ID:???
>>310
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1077752553/l50
落ちてますね・・・

さぁ、BSアンテナ買ってくるか(W ←いまさら
313メロン名無しさん:04/07/20 14:50 ID:???
NHKに尾行られるなよw
314メロン名無しさん:04/07/20 14:52 ID:CUaxI9s9
>>264
「夜話」と言うからには夜に収録すると思われるが、
CCさくらなら日曜日の昼間にスタジオパークでや
る方が似合っていると思う。これなら子供の視聴
者も参加しやすいし。
315メロン名無しさん:04/07/20 14:55 ID:???
夜に収録、というより「マンガ夜話」同様、生放送の可能性が高いと思うけど
316314:04/07/20 14:58 ID:???
>>315
収録の意味はそうだった。ごめん。

生放送でCCさくらだと参加する視聴者はそれこそ
濃い人々ばかりになりそうだ。
317:04/07/20 15:18 ID:???
お前のような!!!
お前のような!!!
318メロン名無しさん:04/07/20 15:19 ID:???
CCさくらって実際に子供に人気あるの?BSや教育での放送だから視聴率はよくないと思うけど。
319314:04/07/20 15:21 ID:???
>>318
6年前のアニメだし、民放の子供向けアニメに比べれば人気は低いのは
確かだが、子供向けに放送しているのは確かだと思う。
320メロン名無しさん:04/07/20 15:28 ID:???
>>317
オマエモナー(w
321メロン名無しさん:04/07/20 15:29 ID:???
少なくとも、昔俺がさくらの劇場版を見に行ったときは
観客は小さい子ども達で一杯だったなあ。
「ああ…やっぱ本来のターゲットのお子様達にも受けてるんだな」と
ちょっと嬉しくなった。
322メロン名無しさん:04/07/20 15:39 ID:???
   __
 /´・ ・`\
 | ゙ )●( ゙|< 30代のヲタはキッズ限定の劇場プレゼントをもらって
 ヽ  ー 丿   恥ずかしさで氏ねよおめーら
    ̄ ̄
323メロン名無しさん:04/07/20 15:49 ID:???
CCさくらによるロリヲタ増殖のNHKの功罪に多少なりとも言及するのだろうか
324メロン名無しさん:04/07/20 15:51 ID:???
>>316
いっそ、ロフトプラスワンで収録するとか
325メロン名無しさん:04/07/20 16:18 ID:???
>>319
今 地上波でやってるから 子供向けという意味では旬なんじゃないかと思う

しかしAKIRAを除いて全話対象にするのは無理だろう 何話かチョイスして
対象にするんじゃないかな?
326メロン名無しさん:04/07/20 18:09 ID:???
そこで劇場版ですよ
327メロン名無しさん:04/07/20 18:12 ID:???
「ピーコのファッションチェック」みたいなコーナーがあると
面白いんだが。

 さくらは和、洋、中、ロリータから半袖シャツ短パンまで何でも着こなしてたし。
 特に最終回(70話)のファッションはアニメ史上最高だと思う。

 コスチューム?そんなのケロちゃんにおまかせで散々語ってるじゃんw
328メロン名無しさん:04/07/20 18:13 ID:???
さくらたんの身体チェック・・・・くぁwせdrftgyふじこlp
329メロン名無しさん:04/07/20 18:34 ID:???
何故CCさくらが大きなお友達の支持を得ることになったのかを語るのか?
330メロン名無しさん:04/07/20 18:54 ID:???
昔からりなちゃには大きなお友達の読者はいるわけだが
331メロン名無しさん:04/07/20 19:06 ID:???
 CCさくらの画期的なところはバトルコスチュームが毎回違うところだな。
 普通ははキャラ立てのためにバトルコスチュームは固定するのが、それを毎回変えるのを見所にしたのはコロンブスの卵だと思う。
332メロン名無しさん:04/07/20 19:34 ID:???
>>331
コスチュームの共通は作画労力軽減が大きいんだが…
CCさくらだってアニメ化当初はバンダイの要請で衣装固定だったけど
原作サイドの要請で毎回変えた結果制作費高騰
民放では放送できないコストになった…
333メロン名無しさん:04/07/20 19:35 ID:???
キャラ立てというより、負担軽減のためだと思う。
いちいち設定画描かなきゃならんし、バンクが使いにくいし。
334333:04/07/20 19:36 ID:???
ケコーンしてしまった… OTL
335メロン名無しさん:04/07/20 20:36 ID:???
 コスチュームだけじゃなく、私服まで毎週違うのも画期的。
週によっては3回も私服が変わってるし。
 それも他キャラまで毎回違うし。一体何着デザインしたんだ?

 BGMも贅沢だったなぁ。フルバンドを使って収録だもん。
浅香監督によると、一番「魔法少女」っぽくないという理由で
根岸氏を起用したとか。
336メロン名無しさん:04/07/20 21:09 ID:???
男のヲタには萌えしか見えないんだろうけど
それだけで人気作にはならないよ。
子供にも普通の女にもちゃんと受けてた。
337メロン名無しさん:04/07/20 21:16 ID:???
こういう事を話し合うんだろうけど
岡田以外に誰よぶんだろうな
338メロン名無しさん:04/07/20 21:24 ID:???
>>336
2001年にやった小狼×さくらオンリーイベントはすごかったよ。
さくら同人誌オンリーなのに、女性入場者が9割5分。
 女性に支持されてるんだなぁって感激した。
339メロン名無しさん:04/07/20 21:41 ID:???
>>338
そりゃCLAMPだもんよ
340メロン名無しさん:04/07/20 21:45 ID:???
なかよしでレイアース描く前は
美形にーちゃんてんこ盛りマンガばっかだったもんな。
そもそも、星矢本が同人誌デビューじゃなかったか?
341メロン名無しさん:04/07/20 22:19 ID:???
    i" ̄ ̄ ̄ ̄i
  _|ニ二| ̄□ ̄|_ こういった新しい試みのトリを飾るアニメは
   (((   ̄   ̄ i  CCさくらよりもふさわしい作品があると思います。
    /i;)       |  え〜と、タイトルは確か明日の…何て言ったかしら、
   (___i      i  健気な美少女が運命を切り開くという素晴らしい内容です
    jーi       i   特に、主人公の女の子が可愛いんです
   i ) /,、    、 、\_
   |ヽi´ ^  ^// |    私?私はただの一視聴者ですが何か
342メロン名無しさん:04/07/20 22:23 ID:???
あー・・・残念ながらお前は無理だ。
343メロン名無しさん:04/07/20 22:24 ID:???
明日のジョー
344メロン名無しさん:04/07/20 22:35 ID:???
夜話で語る分には細田やらロズマリやらとネタは豊富だがな。
345メロン名無しさん:04/07/20 22:37 ID:???
    |┃三
    |┃  、))
    |┃, --" - 、
    |┃〃.,、   ヽ
    |┃ノ ノハヽ、  i  
    |┃l'┃ ┃〈リ  それは魔法の依頼だね?
    |┃|l、 _ヮ/从  
    |┃/∀_ヽ.    
______.| (ゝ  〈、つ 
    |┃/___ゝ
    |┃/-/-|
    |┃二) ニ)
 ガラッ
346メロン名無しさん:04/07/20 22:49 ID:???
マンガ夜話と違った切り口でやって欲しいですね。

アニメなんだから、たとえば「声優」とか。
これはこれで、一つ語れるぐらい深いものだと思うし。
347メロン名無しさん:04/07/20 23:03 ID:???
>>345
取りあえず同僚がひん曲げた東京タワー元に戻せ。
話はそれからだ。
348メロン名無しさん:04/07/20 23:20 ID:???
> えええええ!以前、岡田さんにどうしてアニメ夜話
>やらないんですか?ってメールを出したら
>「 いや簡単な理由で、権利料がバカ高いんですよ。
> 映像引用は1秒10〜20万だそうです。
> ただし、DVD発売間近など宣伝的に利用する場合は例外的に
> 無料になります。
> しかしこの場合は一切の批判批評禁止でヨイショのみが条件。
> というわけです。」
>という返事があったのに(勝手に載せちゃってすいません)・・・
>これらの問題は解決したのかなあ?
349メロン名無しさん:04/07/20 23:33 ID:???
「あしたのジョー」の回は島本和彦を呼んで欲しい。
↓以前の日記にあったこれが聞きたい。

>あと、今さら急にでなんなんですが、昨日、「あしたのジョー」の
>漫画のストーリーのうえでの「方程式」が自分の中で完全に氷解!
>と言う感動の瞬間がありました。色んなヒトに言いたいんだけれど、
>そんなにジョーに詳しいヒトが思い付かず、とりあえず友人のササキバラ・ゴウ氏に伝える。
>「素晴らしい!これでなぜ最後にグラブを葉子にやったかが納得がいった!」と大絶賛。
>私の中の「ホセ戦と言うのはなんだったんだ」「段平というのはなんだったんだ」
>「葉子の告白とは・・・」「カーロスと言うのは・・・」など等、これで全部オッケーだ。
>なんでこんな簡単な事に今まで気がつかなかったんだ!!
>「これでもうあしたのジョーについて考える事は無くなりましたね!」と御誉めの言葉を頂く。
>そのうちどこかで発表の場を持ちたいぞ。
>そこでもう一度ストーリーをふり帰って運転中に涙を浮かべている毎日だ(笑)。
>もう一度DVD観て確認する必要もあるな!!
350メロン名無しさん:04/07/21 00:10 ID:???
>>349
いやそれはマンガで描いて欲しいかな
351メロン名無しさん:04/07/21 06:04 ID:VhUF8GJ2
352メロン名無しさん:04/07/21 09:14 ID:???
ほぉ、とてつもなく面白くなるのか…オラちょっとワクワクしてきたぞ
353メロン名無しさん:04/07/21 11:01 ID:???
クレしんはいずれやりそうだな。
岡田と唐沢はオトナ帝国ほめてたしみんだあたりはクレしんヲタって感じだし
354メロン名無しさん:04/07/21 11:41 ID:???
AKIRAの回のゲストは東野になりそうな予感
355メロン名無しさん:04/07/21 12:03 ID:???
中尾と小林と布施だよ
356メロン名無しさん:04/07/21 14:10 ID:???
とりあえずマンガ夜話とはレギュラー陣もゲストもガラっと変えてほしいな。

人材が同じならマンガ夜話の二番煎じにしかならん。
357メロン名無しさん:04/07/21 14:53 ID:xH5kziI2
>>356
アニメ夜話という番組名で岡田が出るという時点で二番煎じを狙っていると思うが
358メロン名無しさん:04/07/21 15:25 ID:???
どうせなら各回、必ず1本は東欧アニメとか
普段アニヲタが見ないようなものを混ぜて欲しいな
359メロン名無しさん:04/07/21 15:28 ID:???
>>357
まぁ、そうだけどね・・・

とりあえず90年代の作品語る際に還暦近いじーさま二人並べるのは勘弁ということで。
360メロン名無しさん:04/07/21 15:36 ID:???
岡田氏が司会なのは、嫌だな。

解説者の一人なら、面白くていい。
しかし、司会者にしたら、岡田トークは炸裂できないだろうし、采配が・・・
361メロン名無しさん:04/07/21 15:37 ID:???
還暦過ぎてても、やたら元気な禿もいるがな
362メロン名無しさん:04/07/21 15:43 ID:???
ガンダムの回のゲストが
ガンヲタ気取りのヴィジュ系ミュージシャンとかだったらどうしよう……
ジョーやAKIRAもしかりだ。
藤井フミヤなんかは大友の構図がどうのなんのと
テレビで語ってた気もするし。
そういう意味ではさくらの回のゲストが
ある意味一番安パイかも……
評論家なんかはともかく、流石にタレントさんは
さくら萌え〜、なんて言わんと思うし。
363メロン名無しさん:04/07/21 15:45 ID:???
鉄腕アトムの回には是非宮崎駿か大塚康生をスペシャルゲストで・・・。
364メロン名無しさん:04/07/21 16:00 ID:???
池田貴族を降臨させるしかないな。
365メロン名無しさん:04/07/21 16:03 ID:???
>>363
なんで虫プロ作品の回に、あえて東映系の人間を呼ぶんだ
手塚御大の悪口でも言わせるのか?
366メロン名無しさん:04/07/21 16:10 ID:???
んじゃ、わんわん忠臣蔵の回に手塚眞氏をゲストに・・・
367メロン名無しさん:04/07/21 16:11 ID:???
やっぱディズニーやらないと
368メロン名無しさん:04/07/21 16:17 ID:???
>>367
権利料バカ高すぎて映像使えなかったりしてな。
369メロン名無しさん:04/07/21 17:35 ID:???
マンガ夜話で外国漫画はやったことなかったと思うがアメコミやるようなものか
アニメ夜話は現在、DVDやビデオで見れる作品に限定とかのしばりはあるのかな?
白蛇伝とかも可能だな。

370メロン名無しさん:04/07/21 17:58 ID:???
>369
> アニメ夜話は現在、DVDやビデオで見れる作品に限定とかのしばりはあるのかな?

そりゃ、普通に見られる作品にしないと
「○○(作品名)のあのシーンがいいんですよ」とか言われても
視聴者置いてきぼりになるだけだろ。
たとえそのシーンの映像だけ流しても
作品全体が見られなきゃ面白くないし。
371メロン名無しさん:04/07/21 18:07 ID:???
やっぱ生じゃないんだろうな。
372メロン名無しさん:04/07/21 18:38 ID:???
マンガ夜話、韓国のマンガやったことなかったっけか

いや、だからってアニメ夜話でもやれっていう意味じゃないけどね
373メロン名無しさん:04/07/21 18:57 ID:???
>>367
毎回「このディズニー作品はxxxxxのパクリです」ってやるの?(w
374メロン名無しさん:04/07/21 19:32 ID:???
海外のアニメなら「王と鳥」だな。

日本のアニメに多大なる影響を与えた作品。
375メロン名無しさん:04/07/21 20:01 ID:???
生はやめてほしいな。
「第3話のあのシーンで…」という時には、そのシーンを出して欲しい。
それは生では到底無理だし。
376メロン名無しさん:04/07/21 20:03 ID:???
マンガ夜話でさえページを指定するのにあれだけ手間取ってるんだから
アニメはとても生は無理だよな。でもそうすると緊張感は削がれるし
ハプニングはまったく期待できないな。
377メロン名無しさん:04/07/21 20:14 ID:???
マンガ夜話にも、ちゃんと作家がついていて、台本があるんです。
まれに画面に台本が映ることがありますよ。
台本があるから、紹介したFAXから話が膨らまないのよ。

で、生放送でなくても、生放送風の番組は作れるんですよ。
378メロン名無しさん:04/07/21 20:20 ID:???
そりゃ構成作家がいるだろ・・・。いないとグダグダになるぞ。
もしかして裏情報だと思って言っているのだったらスマン。
379メロン名無しさん:04/07/21 20:27 ID:???
おジャ魔女どれみが好きなんだが、夜話として語ることは
あんまないかな。
380メロン名無しさん:04/07/21 20:31 ID:???
>>367
岡田はこれ着て夜話に出た事あったなぁ
ttp://www.toyama-cmt.ac.jp/~kanagawa/language/pun.html
381メロン名無しさん:04/07/21 20:35 ID:???
放送時のBGMをサントラにして欲しいな。
例えばCCさくらだと、
1.希望の予感(サントラ1・25曲目)
2.さくらのテーマT(サントラ1・21曲目)
3.夢にみたデート(サントラ2・6曲目)
4.お母さんのおもかげ(サントラ1・16曲目)
5.出逢い(サントラ2・14曲目)

続けて流せば、スタジオの空気が和むこと請け合い。
382メロン名無しさん:04/07/21 20:46 ID:???
っていうか、マンガ夜話の初期の頃はひどかったぞ
スタッフ全員バイトかってくらい悲惨な進行だった
383メロン名無しさん:04/07/21 20:59 ID:???
>>377
台本あるのになんで石川は話すこと忘れるんだ?
384メロン名無しさん:04/07/21 21:02 ID:VxbOxEvV
>>381
CCさくらの時の一般参加者には普通の女性が多いことを期待したいが。
385メロン名無しさん:04/07/21 21:15 ID:???
>>384
2001年4月1日のさくら(×小狼)オンリーイベントみたいなのに
したいね。
386メロン名無しさん:04/07/21 21:19 ID:???
時間が時間だから初放送当時ちいさなお友達だった人はこれなさそうだ
387メロン名無しさん:04/07/21 21:20 ID:???
マンガ夜話で急遽司会やってときはやりずらそうだったな、岡田
388メロン名無しさん:04/07/21 22:23 ID:???
>>377
>>383
「台本通りにしゃべったことなんかない」みたいなことを
斗司夫が言ってたしねぇ
389メロン名無しさん:04/07/21 22:46 ID:???
アストロ・ガンガー やれ
390メロン名無しさん:04/07/21 23:09 ID:???
>>373
そうなりそうで怖い。
海外アニメをやるなら敬意を持ってやってほしい。
391メロン名無しさん:04/07/22 00:11 ID:???
>388
岡田が言ってたのは台本じゃなくて進行表では?
マンガ夜話の時にテレビにちらっと映ったのは
半ぺらの紙一枚だった気もするのだが。
392メロン名無しさん:04/07/22 02:33 ID:???
第1シリーズのテーマ作品(予定)
9月6日 第1夜 「機動戦士ガンダム」
9月7日 第2夜 「アキラ」
9月8日 第3夜 「あしたのジョー」
9月9日 第4夜 「カードキャプターさくら」

放送される題材は全体的に熱狂的なファンが多い作品だな・・・。
393メロン名無しさん:04/07/22 08:50 ID:aeRHQhn1
2chのCCさくら板の書き込みにも言及して欲しいな。
394メロン名無しさん:04/07/22 10:48 ID:???
熱狂的どころか狂信的なファンが多い作品が交じってるな
395メロン名無しさん:04/07/22 15:35 ID:???
考えたら4作品の内2つも専用板(シャア板、さくら板」
が立ってるようなカルト作品なんだよな。
396メロン名無しさん:04/07/22 16:36 ID:7qUmf+l+
あと、キャンディキャンディがラインナップにあれば良かったのに。
397メロン名無しさん:04/07/22 17:40 ID:???
>>396
あれこそ映像が使えないからなぁ…
398メロン名無しさん:04/07/22 18:29 ID:???
田原みたいに仕切るって事は
「宮崎って知ってる?宮崎駿」とか言って殴り合ったりするんだろうな
399メロン名無しさん:04/07/22 18:52 ID:???
原則として暴力はイクナイ
400メロン名無しさん:04/07/22 19:09 ID:???
「あしたのジョー」 なんて力石が原作で死んだ程度で葬儀をあげるほど狂信的なファン
がいるからなぁ・・・ファンと言うのは今も昔も変わらないんだね。
401メロン名無しさん:04/07/22 19:16 ID:???
「タッチ」も…
402メロン名無しさん:04/07/22 19:16 ID:???
確実に数字が欲しいってことなんかな?
403メロン名無しさん:04/07/22 20:11 ID:???
NHKに数字はいらんだろ
紅白とか大河ならともかく。
404メロン名無しさん:04/07/22 21:04 ID:???
とりあえず、始まったばかりで手探りの間は自分の好きな作品はやらないで欲しい。
マンガ夜話も最初はあんまおもしろくなかったし。

一時間番組なんだろうが、時間足りるのかな。
405メロン名無しさん:04/07/22 21:14 ID:???
んなこと言っても、マンガ夜話みたいに長く続く保証ないからなぁ。
めぼしいのはやってしまうんじゃないの。
406メロン名無しさん:04/07/22 21:21 ID:???
エヴァンゲリオンの回には竹熊健太郎と富野由悠季を是非・・・

んで岡田が竹熊か富野に>>398のように煽ったら岡田を死ぬ
まで尊敬する。
407メロン名無しさん:04/07/22 21:34 ID:???
>>406
竹熊の「エヴァ」に対するナニは認めるが、はっきり言ってヤツは要らない。
空気読めないにも程がある。
岡田だって、また「めぞん」や「秋日子」の時みたいになったら
カナワンと思うにちまいない。
408メロン名無しさん:04/07/22 21:37 ID:???
>>407
いや・・・そんなマジレスされても(´・ω・`)
409メロン名無しさん:04/07/22 21:40 ID:???
じゃあアニメ版FSSやってナガノマモル呼ぶってのはどう?
角川からクレーム来る程荒れそうだw
410メロン名無しさん:04/07/22 21:42 ID:???
>409
司会者が司会放棄しないか?
411メロン名無しさん:04/07/22 21:45 ID:???
庵野を呼んで劇場版ナディアの素晴らしさについて一時間・・・
412メロン名無しさん:04/07/22 22:17 ID:???
イタコを呼んで手塚先生の霊を降臨させよう
413メロン名無しさん:04/07/22 22:22 ID:???
ガンダムってDVD出てなかったよね
414メロン名無しさん:04/07/22 22:48 ID:???
>取り上げる作品、決定ではなくいまだ流動的です。
>あんまり過熱しないでね>2ちゃんの人たち

名指しされてるぞ。モチツケ(´ー`)y−~~~
415岡田:04/07/22 23:06 ID:???
Uちゃんねラーって何でこんなに頭悪いんだろう
416メロン名無しさん:04/07/22 23:25 ID:BjMHcG//
今日は、こんな自分をなだめるために
BSマンガ夜話のどおくまんの回を見ようかな。
417メロン名無しさん:04/07/22 23:49 ID:???
>>414
>取り上げる作品、決定ではなくいまだ流動的です。

とりあえずCCSの変更を望む
418メロン名無しさん:04/07/23 00:17 ID:???
CCさくらはやってみて欲しい作品だな。
ガンダムとかジョーとか結構特集されてるし・・・。
419メロン名無しさん:04/07/23 00:46 ID:???
番組が成功するかどうかはコメンテーター次第な気がする
例えば井上伸一郎なんかは良いかもしれないが
オタッキー佐々木なんか出てきた日には…(ガクブル)

とにかくテレ朝のような痛いタレントだけはかんべんな
420メロン名無しさん:04/07/23 01:05 ID:???
オタッキーはオタク大賞の本で痛さ爆発だった。
萌え萌えばっか言ってるオタへの皮肉で掲載したのか?と思うほどに
421メロン名無しさん:04/07/23 02:30 ID:???
>>406
>エヴァンゲリオンの回には竹熊健太郎

"伊藤(バカ)くん"でぐぐれ。
422メロン名無しさん:04/07/23 02:59 ID:BRpUCKDD
アキラはハゲ竹内じゃねえの
大友と交流あるみたいだし
423メロン名無しさん:04/07/23 03:23 ID:???
>>421
そんなことわかった上での書き込みだろ
424メロン名無しさん:04/07/23 04:15 ID:???
>>423
いやわかってないのは、あ・な・た。
425メロン名無しさん:04/07/23 05:41 ID:???
>>424
君の書き込みは本当意味不明
426メロン名無しさん:04/07/23 05:48 ID:EE83z+7k
岡田って阪神の監督の?↓
427メロン名無しさん:04/07/23 08:28 ID:???
そう。
428メロン名無しさん:04/07/23 17:43 ID:???
ちがう、民主党のだ。
429メロン名無しさん:04/07/23 19:31 ID:???
岡田氏が見てるってことは、ここの要望も聞いてくれるのかな。


作品論だけでなく、アニメーターにもスポットを当ててください。
430メロン名無しさん:04/07/23 19:41 ID:???
>>429
直接メール出せばいいだろ。公開されてんだから。
431メロン名無しさん:04/07/23 21:39 ID:???
アニメーターにまで話を広げたら、一時間じゃとても足りないと思うんだけど。
興味はないこともなくはない気はするけど。
432メロン名無しさん:04/07/23 21:40 ID:???
アキラなんかではそっちに話し振ってもいいんじゃね。
433メロン名無しさん:04/07/23 21:43 ID:???
まぁAKIRAのストーリーについて話されてもな
434メロン名無しさん:04/07/23 21:44 ID:???
枠を90分にしてくれんかなあ
435メロン名無しさん:04/07/23 21:50 ID:???
ピーキーすぎるバイクについて一時間
436メロン名無しさん:04/07/23 22:35 ID:???
正直、AKIRAは凄いけど、過去のものだなぁ。老人Zにして、江口寿を呼ぼうよ。
437メロン名無しさん:04/07/23 22:37 ID:???
AKIRAはスチームボーイが関係してるのかもしれないけど、
放送する頃には公開終了してるよな。もうちょっとタイミング
が早ければ…
438メロン名無しさん:04/07/24 00:21 ID:???
初回からガンダムをやるってのも危険だよなぁ...
一部の狂信者が原因で、絶対、収拾がつかない程に荒れるし。

初回シリーズとして、鉄人28号、宇宙戦艦ヤマト、うる星やつら、
エースをねらえ、あたりとかやらんかな。
439メロン名無しさん:04/07/24 01:43 ID:???
>>438
実況や夜話スレが荒れるだけだから別にいいだろ。
番組さえ面白きゃオッケ。
440メロン名無しさん:04/07/24 01:46 ID:???
俺はてっきりCCさくらが一番荒れそうだから第4夜なのかと・・・
441メロン名無しさん:04/07/24 03:19 ID:???
CCさくらはアニメーターの観点からはあんまり語られてないからやってほしい。
結構すごい人が加わってたり見応えのあるシーンがあったりするし
442メロン名無しさん:04/07/24 04:31 ID:???
さくら、なんか最近のやつちゃうの
わしは知らん
オトナ向けのアニメ番組じゃないのか
443メロン名無しさん:04/07/24 07:55 ID:???
>442
おまえの事などどうでもいい
444メロン名無しさん:04/07/24 12:49 ID:???
>>436
賛成。厚生省の役人も呼べば最高。
445メロン名無しさん:04/07/24 12:51 ID:???
直接の関係者を呼ぶとマンセーになるからやだな
446メロン名無しさん:04/07/24 12:57 ID:???
岡田さん、「生徒会室で女子に○○を見せろとせまれた〜」という
話はこっちではやめてね。もうミニにタコ。
447メロン名無しさん:04/07/24 12:59 ID:???
>>446
おっと間違い。
「見せろ」→「見ろ」
448メロン名無しさん:04/07/24 13:01 ID:???
訂正しなければ岡田は変質者にされている所だったな
449メロン名無しさん:04/07/24 13:39 ID:???
>>446
かわいそうなことを言うなよ。
岡田氏の暗くてせつない学生時代の、唯一の女子との接点なんだから。
450メロン名無しさん:04/07/24 14:33 ID:???
CCさくらはセルアニメの到達点という視点でも語ってほしいな。
人、予算、制作期間全てが満たされた稀有なアニメだし。

今後こんなセルアニメは出てこないだろうし。
451メロン名無しさん:04/07/24 17:26 ID:???
セルアニメの到達点って人狼じゃないのか?
452メロン名無しさん:04/07/24 19:30 ID:???
テレビと映画では土俵が違いすぎますがな・・・
とはいえCCさくらがTVセルアニメの到達点であるかは疑問。
セルかデジタルかで分ける必要もあまり感じないし。
453メロン名無しさん:04/07/24 19:43 ID:???
つーかこのスレには微笑ましい程さくらではしゃいでるのがいるな。
454メロン名無しさん:04/07/24 21:13 ID:???
セルアニメの到達点って言ったら「ああっ女神さまっ」じゃない?
CCさくらの二本目は面白かったけど、到達点って言う程では・・・・・。
455メロン名無しさん:04/07/24 22:23 ID:???
>>453
ガンダムアキラあしたのジョーと並べられたら
そりゃ浮かれもするだろうさ
456メロン名無しさん:04/07/24 22:30 ID:???
ガンダムアキラあしたのジョーって、みんな嫌いなタイプの作品だ
457メロン名無しさん:04/07/24 22:38 ID:???
だからそういう奴のためのサクラなんだろw
458メロン名無しさん:04/07/24 23:36 ID:???
そうそう。
そして他3つを好きなタイプはサクラが大キライだと思うぞw
459メロン名無しさん:04/07/24 23:37 ID:???
4つとも好きなんだが
460メロン名無しさん:04/07/24 23:58 ID:???
俺は絵が動くだけでウヒーってなるから皆スキ。
461メロン名無しさん:04/07/25 00:22 ID:???
さくらは悶々しながら見てたんだけど、
4,5回で夢から覚めた。子供向けの痛々しさは抜けてない。
462メロン名無しさん:04/07/25 01:37 ID:???
マジレスするが放送されるアニメ。
本来は子供を対象にしていたものだろ。

今はいい年こいた大人が騒いでるだけだろ。
ガンダムとかあしたのジョーとかなんて。

アニメに大人も子供も関係ねぇーよ。(例外を除く)
463メロン名無しさん:04/07/25 01:56 ID:???
>>458
好き嫌い以前に、この中で唯一見てないアニメだな。
464メロン名無しさん:04/07/25 02:05 ID:???
サクラ大戦かとおもた。
今度NHKでやるんだよな。

やるなよ、そんなもの。
465メロン名無しさん:04/07/25 02:08 ID:???
俺は真のガンダム世代じゃないけど再放送とかみて
学生時代にF91までだけどこのシリーズにハマったよ。

ジョーは名作なんだろうけどその世代じゃないから知らない。
アキラは名前だけ知っている程度。
さくらはここ最近アニメ化されて久々にアニメにハマった作品かな。
理由は自分でも良くわからん。
決して悪い作品とは思わないんだけどね。
466メロン名無しさん:04/07/25 06:14 ID:???
ファーストガンダムは全話見ているが以降のガンダムはほとんど知らない。
ジョーは葬式のニュースしか知らない。
アキラは名前だけ。
さくらは今やってる再放送が初見。

あんまり楽しめないかも。。。
467メロン名無しさん:04/07/25 06:25 ID:???
ガンダム(1st)はリアル世代だが、全然興味なかった。
とりあえず知識として見ておこうかと、再放送でZとZZまでは見たが、別に面白いとは思えない。
だからガンダムは未だに興味なし。
468メロン名無しさん:04/07/25 06:27 ID:???
あなた個人専用に作っているわけじゃないからなぁ・・・。
469メロン名無しさん:04/07/25 07:27 ID:nP6DncPh
マンガ夜話でも、知らないマンガの回が意外に面白かったりするでしょ。
そのアニメを知らない方が面白く観れるかもよ。
470メロン名無しさん:04/07/25 08:29 ID:???
まあ、好き嫌いはともかくとして
少なくともガンダムシリーズは見ておくと
アニメ視聴の幅が広がるかも。
ガンダムネタのパロディ(赤=通常の3倍、とかジェットストリームアタックとか)
を使うアニメや漫画は数多いし。
471メロン名無しさん:04/07/25 08:40 ID:???
あと仮面の敵キャラとかねw
472メロン名無しさん:04/07/25 08:41 ID:???
ガンダムは好き嫌いはあるだろうけど
それまで「地球を狙う侵略者から平和を守る正義のロボット」
一辺倒だったロボット物を大きく変えてしまったという意味で
その影響力は絶大だったといえるね。
それでも主題歌にはスパロボ物の面影が残ってるけど。
473メロン名無しさん:04/07/25 09:28 ID:???
ガンダムなんて語りつくされてるんだからいらないと思うけどなぁ
474メロン名無しさん:04/07/25 09:43 ID:???
>>454
>セルアニメの到達点って言ったら「ああっ女神さまっ」じゃない?

OVAか映画のことか。

どっちもこまったちゃんだと思ったんだけど
475メロン名無しさん:04/07/25 10:00 ID:???
テレビという場でやるってのが大事なんでしょ。
いつまでもどっかの局のベスト100みたいな番組のさばらしとけない。
476メロン名無しさん:04/07/25 11:38 ID:???
紙媒体じゃやりつくされた感があるもんな、ガンダム論は。
477メロン名無しさん:04/07/25 12:28 ID:???
ガンダムはそれを踏まえていくわけだから、
しょっぱいゲストはいらないよな。
478メロン名無しさん:04/07/25 13:29 ID:???
ガンダム好きの芸能人とかは、ANIMAXのロボドリーム2004に任せて、
やっぱ氷川クラスに来て欲しいな
479メロン名無しさん:04/07/25 16:23 ID:???
ガンダムの回に涼平(仮面ライダーゾルダ)希望
480メロン名無しさん:04/07/25 17:06 ID:???
ガンダムのコスプレで。
481メロン名無しさん:04/07/25 17:50 ID:???
ガンダムは、
このアニメのこれは、ガンダムのこれが元になっています、
というのを延々とやったらいいと思います。かなり広範囲に影響与えてるし。
482メロン名無しさん:04/07/25 18:39 ID:???
それでも1時間じゃ足りなさそうだがなw
483メロン名無しさん:04/07/25 20:00 ID:???
ここで取り上げるガンダムは1STだよね。
まさかシリーズ全部を網羅するつもりじゃ…
でも種の話は何かでるだろな…
484メロン名無しさん:04/07/25 20:05 ID:???
種、ボコボコに叩かれたり、「ああ、アレね。どうでもいい」とかの扱いかねぇ。

まぁ、1stを放送しておいて、それから別の作品に繋がるんでないの?
485メロン名無しさん:04/07/25 21:24 ID:???
1stが題材と言うことはもちろんアムロのDQNな発言のあのシーンがでますよね。
486メロン名無しさん:04/07/25 21:31 ID:???
1stだけでも手一杯ぽいのに他のシリーズまで扱わんよなー。
一言二言触れるくらいか。
ネタ的にはアキラが一番扱いやすそう。
487メロン名無しさん:04/07/25 21:36 ID:???
ガンダムには岡村が来るよ
488メロン名無しさん:04/07/25 23:17 ID:???
岡村天斎ならアキラの回の方がいいな
489メロン名無しさん:04/07/25 23:21 ID:???
セルアニメの到達点はゴーグだろと言ってみる。
490メロン名無しさん:04/07/25 23:21 ID:???
いいからDVD出してくれ。>ゴーグ
491メロン名無しさん:04/07/25 23:44 ID:???
>>485
テレ朝じゃあるまいし、やらんだろ。
492メロン名無しさん:04/07/25 23:44 ID:???
さすがゴーグだ、DVDがでてなくても、なんともねぇ
493メロン名無しさん:04/07/25 23:50 ID:???
>>484
岡田自身、1st以外は「有象無象」って言ってるしな。
494メロン名無しさん:04/07/26 00:23 ID:???
ガンダムの回に間違っても伊集院呼ばないように。

伊集院自体は学校のクラスでガンダム本放送を見ていた2人のうちの
1人だそうで結構詳しいらしいが、マンガ夜話ではいまいちだった。

↓参考、伊集院、皆川ゆか対談
ttp://kodansha.cplaza.ne.jp/hot/gundam/taidan/

CSのガンダム特番で伊集院司会やったけど、皆川ゆかの容姿には
いっさいつっこまないようにって注意されたそうな。
495メロン名無しさん:04/07/26 00:50 ID:???
伊集院自身もマンガ夜話では話が合わなくて嫌だったが
後日アストロ球団の関係者から謝辞を受けて嬉しかったとか言ってたな。
皆川はラジオで馬鹿にされまくって日記でキレてたらしい。
496メロン名無しさん:04/07/26 00:56 ID:???
伊集院は自分の好きなものを冷静に見ることができない
子供だからな・・・。そりゃアストロ球団をギャグに見られても仕方のない部分はあるぞ。
まああまり思い入れがある作品については逆に呼ばない方がいいのかも。
497メロン名無しさん:04/07/26 01:00 ID:???
伊集院は茶化すのは得意だけど、
真面目に話すとレベルが低いからな。
498メロン名無しさん:04/07/26 01:28 ID:???
アニメはマンガほど旧いものが手に入らないから、
世代間のギャップが激しくなるんでしょうね。
で、世代論みたいなことになっていく可能性ってないでしょか。
499メロン名無しさん:04/07/26 01:29 ID:???
初代ガンダムって、DVD化されてないぞ。
スタッフがLD持って右往左往するのか?
500メロン名無しさん:04/07/26 02:54 ID:???
とりあえずガンダムは芸能人のゲスト呼んでガンプラの
思い出話させるのだけはやめて欲しい。
501メロン名無しさん:04/07/26 05:00 ID:???
ガンダム好きじゃなくてガンプラ好きだったってパターンか。
502メロン名無しさん:04/07/26 06:08 ID:???
ガンダムWは語ってくれるのだろうか?
503メロン名無しさん:04/07/26 07:16 ID:+po3yECN
ガンプラの話は、平成極楽オタク談義でやってるからな。
504メロン名無しさん:04/07/26 07:28 ID:???
ナージャはやらんの?
505メロン名無しさん:04/07/26 11:00 ID:???
「ガンダムと呼んでいいのはいわゆるファーストガンダムだけ。
劇場版といったらそれの劇場版で、それ以外はうぞ〜むぞ〜ですよ」
発言がまた出るに100デブ。
506メロン名無しさん:04/07/26 11:58 ID:???
1stなんて言葉も使いたがらないよ
「ガンダムというのは1978年に放送されたTVアニメとそれの劇場版で、(後略)」
507メロン名無しさん:04/07/26 14:55 ID:???
シリーズが続けば宮崎作品も出てくるんだろうが
やっぱ未来少年コナン辺りかねぇ
508メロン名無しさん:04/07/26 17:17 ID:+po3yECN
マンガ夜話と違って、「見返す」という作業に、ものすごい時間が
かかるのがネックだな。
509メロン名無しさん:04/07/26 17:43 ID:???
放送は半年に一回くらいでいいから、その分時間を増やして欲しい。
510メロン名無しさん:04/07/26 21:56 ID:???
あしたのジョーって何を語るんだろ?
俺の永年の疑問で「反則した直後のホセは何で眉毛が激太だったのか」
というのがあるんだが取り上げてくれないかなあ。
511メロン名無しさん:04/07/26 21:57 ID:???
>>510
ワラタ
メールしてみたら?(w
512メロン名無しさん:04/07/26 23:20 ID:???
>510
残念だが、それはあしたのジョー2の方だー
513メロン名無しさん:04/07/27 08:54 ID:???
>>494
ブラクラ
514メロン名無しさん:04/07/27 10:45 ID:5sDw9nVP
女装ガンダム博士の話 おもしろかったな。
515メロン名無しさん:04/07/27 16:28 ID:???
見事なほど昼間は書き込みがないな。
喪廉恥BSウツラネー('A`)  でも実家帰ってみるつもり
516メロン名無しさん:04/07/28 21:57 ID:BnGx+sV/
>>515
「夜話」だもん、と一応お約束ツッコミ
517メロン名無しさん:04/07/28 23:05 ID:???
うんこ
518メロン名無しさん:04/07/28 23:11 ID:???
ちんこ
519メロン名無しさん:04/07/29 02:03 ID:???
がんこ
520メロン名無しさん:04/07/29 10:29 ID:???
まんこ
521メロン名無しさん:04/07/29 15:39 ID:cnvVWs9l
しかし、真面目な話、『カードキャプターさくら』って誰が出るんだろうな。
岡田は萌え系ウスいでしょ。
アニメの中身について語れる有名人って、いったい……
522メロン名無しさん:04/07/29 16:51 ID:???
>>521
桑島が出たら面白い事になりそう
523メロン名無しさん:04/07/29 17:37 ID:QRlE6a05
>>522
がっ
524メロン名無しさん:04/07/29 20:21 ID:???
東浩紀とかは?
525メロン名無しさん:04/07/29 20:44 ID:???
>>524
ヤツは「萌え現象」については語れるけど、「キャラ萌え」そのものは語れない気がする
斉藤環の方がいいんじゃね?
526メロン名無しさん:04/07/29 21:08 ID:???
大塚英志だして殴り合い希望
527メロン名無しさん:04/07/29 21:44 ID:???
NHKならしゃべり場のあの方を特別ゲストに出す良い
528メロン名無しさん:04/07/29 21:51 ID:???
ガンダムが好きだと公言している芸能人・著名人はいるけど、
さくらを好きだと公言している勇者は見たこと無いな。
529メロン名無しさん:04/07/29 22:35 ID:???
>>528
つーか、ネット以外で見たことない。
530メロン名無しさん:04/07/30 00:17 ID:???
志水一夫はどうだろ。
531メロン名無しさん:04/07/30 07:29 ID:???
しゃべり場のDVDのように高値で売れるようになるのか
532メロン名無しさん:04/07/30 19:15 ID:???
おたささが出てきて、視聴者がダメージを受ける。
533メロン名無しさん:04/07/30 21:38 ID:fR4O8ORe
>>530
志水氏はセラムン研究では有名だったが(本家のオカルトやUFO関係以上に)、
CCさくらにもはまってたのか。まぁありえる話ではあるが。
534メロン名無しさん:04/07/31 00:06 ID:???
浅香呼べ
535メロン名無しさん:04/07/31 00:33 ID:???
詳しいのだったら、
「セーラームーンの秘密」(データハウス)のノリで、
カードキャプターさくらの秘密でも書いて貰いたかったな。
536メロン名無しさん:04/07/31 21:39 ID:???
CCさくらはやってもらわないとな。
これが一番みたい(藁
537メロン名無しさん:04/08/01 15:40 ID:???
http://www.nhk.or.jp/bs/popup/g_cultu_bs2_n4.html

> ★作品予定★
> 「あしたのジョー」(1970年 出崎統 監督)
> 「銀河鉄道999」(1979年 りんたろう 監督)
> 「カードキャプターさくら」(1998年 浅香守生 監督) など

……え?
538メロン名無しさん:04/08/01 15:55 ID:???
ガンダムはその程度の作品だった、ということですな。
まぁ、販売促進番組をNHKで語る方がおかしいんだがな。
539メロン名無しさん:04/08/01 16:25 ID:???
4作品、など
って書いてあるから、カンタムもやるんじゃないの。
540メロン名無しさん:04/08/01 17:02 ID:???
二社提供なのに「〜と、御覧のスポンサーでお送りしました」って読まれるみたいな扱いだな。
541メロン名無しさん:04/08/01 17:15 ID:???
AKIRAとガンダムのどっちがボツなんだろ?
つーか999ってマンガ夜話でもアニメ版を結構語ってなかったっけ?
542メロン名無しさん:04/08/01 17:17 ID:???
神聖なガンダムを他のアニメと一緒にしないで欲しい
ガンダムは1時間程度の番組で語れるような物ではない
543メロン名無しさん:04/08/01 17:43 ID:???
999でタケカワ来るかな
544メロン名無しさん:04/08/01 17:44 ID:???
999イラネー
545メロン名無しさん:04/08/01 17:47 ID:???
出てくるアニメ全部劇場版があるのばっかだな
546メロン名無しさん:04/08/01 19:08 ID:???
スリーナインか・・・まさに少年の日の幻影・・・な漏れは今年39歳
547メロン名無しさん:04/08/01 19:26 ID:???
>>545
それが条件なんかね?映画1本見る事で語っちゃうとか。
548メロン名無しさん:04/08/01 20:20 ID:???
999はいっそ最近のメディア展開の駄目駄目っぷりを切って欲しいんだが。
まあそういう番組じゃないしなー。
549メロン名無しさん:04/08/01 20:21 ID:???
999は「さよなら」の神作画を語ってほしいな。
ゼロックス社がC62の作画で新技術を提供したこととか。
「ゼロ○○○←思い出せない」って呼ばれていた。
550メロン名無しさん:04/08/01 22:48 ID:???
取り上げる作品に変更があったらすぃ。
ソースは唐沢の日記。
551メロン名無しさん:04/08/01 23:26 ID:???
537と550の情報を合わせると、変更はガンダムか?
552メロン名無しさん:04/08/01 23:36 ID:???
>  NHK『アニメ夜話』、紆余曲折あって、取り上げる予定だった作品の
> 使用許可尺 数が番組一本作るには足りないとかで差し替えなどあり、

ケチなのはAKIRAとガンダムどっちだろう?もしくは両方か?
553メロン名無しさん:04/08/01 23:48 ID:???
ケチなのはたぶんサンライズだと思う
554メロン名無しさん:04/08/01 23:55 ID:???
つまりはバンダイなのでは。
555メロン名無しさん:04/08/01 23:56 ID:???
バンダイでしょ
556メロン名無しさん:04/08/01 23:56 ID:???
つーかやっぱそういった制約の中でやり繰りして作るのね。
557メロン名無しさん:04/08/02 00:00 ID:???
ああ、AKIRAもバンダイだっけ。ってことは両方あぼーんなのかな?
558メロン名無しさん:04/08/02 00:08 ID:sZDd2znV
>>537
CCさくら結局やるのか。
559メロン名無しさん:04/08/02 00:20 ID:???
見たい回がなくなった。
560メロン名無しさん:04/08/02 00:24 ID:???
サンライズはNHKとつるんで、プラネテスやってるじゃないか。
561メロン名無しさん:04/08/02 00:37 ID:dWz2veWM
ガンダムの夜話っぽいのは、BS2でかなり昔にやってるんだけどな。
562メロン名無しさん:04/08/02 02:43 ID:???
ジョーと999は原作で夜話やったよな・・・。

まぁ、とりあえず話をかぶらないようにしてくれ。
563メロン名無しさん:04/08/02 02:49 ID:???
さくらはNHKだから鉄板
564メロン名無しさん:04/08/02 02:57 ID:???
飛べイサミと恐竜惑星もきぼんぬ
565メロン名無しさん:04/08/02 03:32 ID:???
恐竜家族も・・・アニメじゃねぇーか。
566メロン名無しさん:04/08/02 03:48 ID:???
ナディアを取り上げてくれ・・・NHKアニメなんだから。
567メロン名無しさん:04/08/02 03:59 ID:???
その前にエヴァが出てくるな。残念ながら。

ところで、番組の開始と同時にその作品のOPをまず流してくれないかな。
OPは作品の顔、内容や伏線まで表示するから。あと工事中とか。
568メロン名無しさん:04/08/02 04:18 ID:???
 NHK『アニメ夜話』、紆余曲折あって、取り上げる予定だった作品の使用許可尺 数が番組一本作る
には足りないとかで差し替えなどあり、ワヤワヤした挙げ句やっと 私の方の出演作品、決定。録りの
日時の打ち合わせなど。さて、出てしゃべるからに は改めて見直してみなければなるまい、とビデオを
保管した棚の方に向かうがなにし ろ古い作品なので奥の方にあり、ちょっとやそっとでは出てきそうに
ない。これを機 会にDVDボックス改めて買うか、と思う。

唐沢俊一の日記より
 
569メロン名無しさん:04/08/02 09:12 ID:???
ほんっとにバンダイって会社はクズだな。
株持ってるけどw
570メロン名無しさん:04/08/02 11:57 ID:???
こういうのって絶好の宣伝になるだろうに、どうして映像使用を渋るかな
571メロン名無しさん:04/08/02 13:58 ID:???
当然ガンドレスはやるんでしょうなー?
572メロン名無しさん:04/08/02 18:29 ID:???
まぁ、CCさくらもバンダイビジュアルから出てるわけだが。
573メロン名無しさん:04/08/02 19:53 ID:???
BS2はよくアニメ映画放送してるんだから3時間枠とって本編の後すぐ夜話するのは無理なのかな
今日から連続で王立とかやるし
574メロン名無しさん:04/08/02 20:05 ID:???
>>573
その方が視聴者はついて行き易いわな
575メロン名無しさん:04/08/02 20:20 ID:dWz2veWM
一部のDVDでやってるけど、副音声でリアルタイムに解説するってのも
いいな。 映画はステレオ放送だから、アレだけど。
576メロン名無しさん:04/08/02 20:30 ID:???
>>575
BSならやれるんでないの。Aモードは4chだよ。
577メロン名無しさん:04/08/02 20:35 ID:???
ガンダム取り上げるにはもっと金出せってこと?
578メロン名無しさん:04/08/02 20:52 ID:???
そういや 創通とめーテレの件って決着ついたのかな・・・?
その影響とかもあり?
579メロン名無しさん:04/08/02 21:10 ID:???
漫画夜話の時はジョーの映画やったよな、実写とか。
580メロン名無しさん:04/08/02 21:18 ID:???
パトの時はアニメ(特に映画)にまで話題広げると収拾付かなくなるんで
意図的に外したとか何とか。
581メロン名無しさん:04/08/02 22:11 ID:???
>>580
いや、あのときはマンガだけでも収拾ついてなかった気がするが。
582メロン名無しさん:04/08/02 22:39 ID:???
>>581
そうか?
パトの回は比較的よくまとまってたと思うがな
583メロン名無しさん:04/08/02 23:11 ID:???
しかし初っぱなからこれじゃあ
これからもバンダイが権利持ってる作品は思いやられるな。
パトも攻殻もサンライズ系も全部バンダイだろ。やれやれ……。
584メロン名無しさん:04/08/02 23:16 ID:???
サンライズも何でバンダイのようなクズに買収されるかなぁ・・
当時の経営者はアフォだ。
585メロン名無しさん:04/08/03 00:41 ID:???
劇999はメーテル星の友永、金田作画で一晩語れてしまう。
586メロン名無しさん :04/08/03 00:51 ID:???
アニメを語り尽くすにはマンガより多くの切り口が必要だとは
思ってたけど(声優 神アニメーターetc)

こんだけ権利関係ガチガチに縛られるんなら、過度の期待はしないで
アニメ夜話は待ってたほうがいいみたいね。
やり逃げっていうか、好き放題叩ける番組にするにはアマゾンが頑張ればいいのか
岡田が腹をくくればいいのか、どっちだろう?
587メロン名無しさん:04/08/03 01:50 ID:???
それにしても実際番組は生でできるんだろうか。
収録だったら幾ら岡田が腹くくってもカットされりゃあ終わりだろうし。
やっぱり製作会社に掛かってくるんだろうなあきっと。
588メロン名無しさん:04/08/03 02:13 ID:???
NHKの番組制作会社がアマゾンっていう関係なの?
589メロン名無しさん:04/08/03 02:49 ID:???
だからNHKが権利を握ってるアニメだけにしろと
590メロン名無しさん:04/08/03 05:18 ID:???
映像使わずにいしかわじゅんにリアルタイムで絵描かせたらどうか。
591メロン名無しさん:04/08/03 06:09 ID:???
>>589
じゃあ、さくらは遠慮なく語れるねw
592メロン名無しさん:04/08/03 06:23 ID:???
なんだよガンダムないのかよ
イラネ
593メロン名無しさん:04/08/03 19:33 ID:???
SEEDヒットして以来、サンライズは金にうるさいからな。
ちょっとでもガンダムという言葉を使うと、すぐ金払えと
言ってくる。
594メロン名無しさん:04/08/03 19:37 ID:???
アニメの話をするのに岡田が司会では、リスク大きい。
「岡田がやるなら、オレ出ない」という業界人、結構多い。
参加するゲストの顔ぶれが、ほとんどそれで決まってしまいそうだ。
595メロン名無しさん:04/08/03 19:44 ID:???
その業界人とやらは随分と尻の穴の小さい奴だな
596メロン名無しさん:04/08/03 19:47 ID:???
>>593
ケロロ軍曹はうまくやったなw
597メロン名無しさん:04/08/03 19:52 ID:???
業界人は岡田を筆頭に、尻の穴が小さい奴が多いからな
598メロン名無しさん:04/08/03 19:54 ID:???
先に岡田の方が「あいつをゲストに呼ぶなら、オレ出ない」と
言ってるだろうしな
599メロン名無しさん:04/08/03 20:15 ID:???
>>598
それは司会者の特権だな
600600:04/08/03 20:29 ID:???
   ナマハゲ様だゴルァー!
     ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   + ノ| 
  + ┃‖                   (´´
   +┗‖ ,,A_A,, ,,,,,,,,,,,,,,,,,       (´⌒(´
     ⊂【・▲・~‡【⊂,,,,`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
       ´~~~´ 曲~~~~ (´⌒ (´⌒(´⌒;;
       ズザァァァーーーーーー!!!!!
601メロン名無しさん:04/08/04 00:19 ID:???
ていうかケロロもバンダイだしw
602メロン名無しさん:04/08/04 04:37 ID:???
と言うことは、
ケロロはサンライズ-バンダイ以外ではアニメに出来なかったわけ?

岡田斗司夫もガンダム全話を見返したらしいが(日記より)、
無駄になったね。
603メロン名無しさん:04/08/04 08:05 ID:???
やっぱり生じゃないのね…
604メロン名無しさん:04/08/04 09:02 ID:???
AKIRAは完全に放送されることになっているんだな
605メロン名無しさん:04/08/04 10:37 ID:???
>ガンダム
唐沢俊一に当時の事件のこと語ってほしかったのになぁ。手塚まで怒らせたヤツ…
606メロン名無しさん:04/08/04 11:53 ID:???
手塚が勝手に怒って口を挟んできたんだろ
607メロン名無しさん:04/08/04 12:37 ID:???
そうそう手塚よりも富野の方が器が大きかったってやつね
608メロン名無しさん:04/08/04 12:52 ID:???
>BSアニメ夜話の収録、さ来週に迫ってきたぞ・・

やっぱり生じゃないんだね。
609メロン名無しさん:04/08/04 12:55 ID:???
その方がいいよ。一般人入れるなら生は危険すぎる。
610メロン名無しさん:04/08/04 14:20 ID:???
ホントに一般人なのかねえ…
611メロン名無しさん:04/08/04 14:39 ID:???
生で入れたらまずいわなぁ。
612メロン名無しさん:04/08/04 21:40 ID:???
生で入れたら、四日目はさくら板の住人に占拠されて
放送事故スレスレの何かが起こりそうでコワイ
613メロン名無しさん:04/08/04 21:43 ID:???
逸般人
614メロン名無しさん:04/08/04 22:45 ID:???
>>605
> 唐沢俊一に当時の事件のこと語ってほしかったのになぁ。手塚まで怒らせたヤツ…

アンチ種が種相手に語っているようなことを、唐沢はガンダムに対して語ってたんだよね
アンチの云うことは年月を経ても変わらないなぁと実感しましたですよ
615メロン名無しさん:04/08/04 22:49 ID:???
手塚は宮崎監督にも嫌われてたぐらいだからな
616メロン名無しさん:04/08/04 22:52 ID:???
>ストーリーはハインラインの『宇宙の戦士』のエピゴーネン、お定まりの美形キャラ、
>ハデハデしいメカの行列、SF用語の羅列、反吐をつきそうな気障ったらしいセリフ。
>小説版(これが所によってはフォーサイスの新作より売れてる)にはベッドシーンまで出てくるという、
>ミーハー向けサービスたっぷりの道具立て。これだけなら単に陳腐というだけで別に取り立てて騒ぐ程の
>ものでもありませんが、それを"戦争とは? 人類とは?"といったいかにもそれらしそうなテーマで
>飾って高級そうに見せかけているのが中・高生のSFファンたちにああまで奉られている所以です
>(それとて、戦争否定みたいなポーズをとっている一方で、戦闘メカのかっこよさを誇示しているんだから
>衣の下から鎧が透けて見えてます)。

まぁなんというか
歴史は繰り返すというわけですかね
617メロン名無しさん:04/08/04 22:53 ID:???
>>616
これって種の批評?
618メロン名無しさん:04/08/04 22:55 ID:???
>>617
初代ガンダムの批評ですが、何か?
619メロン名無しさん:04/08/04 23:10 ID:???
唐沢と禿の殴り合いのほうが視聴率とれそうだな
620メロン名無しさん:04/08/04 23:27 ID:???
>>616
>戦争否定みたいなポーズをとっている一方で
制約の中で作られたものなのに、ガンダムってそこまで大仰な物語だっけな?
今読んでもスゲー的外れな批評だが、面白いね。
621メロン名無しさん:04/08/04 23:41 ID:???
>>620
制約は語ってもしょうがないんじゃないかな
視聴者には関係のない部分であるわけですし

ガンダムを大仰に語っている人は結構いるね
622メロン名無しさん:04/08/04 23:55 ID:???
で、唐沢はアンチ富野なの?
623メロン名無しさん:04/08/05 00:09 ID:???
・・・美形キャラ?
624メロン名無しさん:04/08/05 00:14 ID:???
>>623
今から見るとそう思わないかもしれないけど、当時は
ガルマやシャアは中々すごかったんだよ。>>616
今見るとツッコミどころも多いけど、当時のブームや論争を見ると
それなりに納得できる所も多い。まあこの人はいつもこんな感じだけどねw
625メロン名無しさん:04/08/05 00:56 ID:???
>>622
いや、後には禿に弟子入りを考えた程
626メロン名無しさん:04/08/05 01:20 ID:???
後っていつのこと?
627メロン名無しさん:04/08/05 07:46 ID:???
つーか、仕事量だけはダントツに多いけど仕事の中身に節操が無い
さすらいのB級絵コンテマン富野を気に入ってたのに、その富野が
アニメ界のカリスマになったのに嫉妬して噛み付いてただけ
唐沢は典型的な、作家の足を引っ張るB級作品マニアだから
628メロン名無しさん:04/08/05 08:05 ID:???
>>616
ホントに「宇宙の戦士」を読んだうえでの批評か?
629メロン名無しさん:04/08/05 08:29 ID:???
>>628
たぶん読んでない
「宇宙の戦士」からMSのアイデアの着想を得たって話を聞きかじっただけと思われ

そもそも、ガンダムのストーリー的な元ネタは「15少年漂流記」だし

まあ唐沢なんてその程度だ
630メロン名無しさん:04/08/05 08:35 ID:???
>>616
本当に歴史は繰り返すだなぁ〜。

ガンダムに限らずこの手のノリの批判は今でもよく見かける。

631メロン名無しさん:04/08/05 09:28 ID:???
なるほど・・・気楽な商売だなあ。
632メロン名無しさん:04/08/05 10:05 ID:???
http://www.netcity.or.jp/OTAKU/okada/
> 9月オンエアの第一シーズン、いまのところ予定は「銀河鉄道999(劇場版)」、
> 「ルパン三世・カリオストロの城」、「あしたのジョー」、「カードキャプターさくら」の4作品。
> 「ガンダム」は第二シーズンにまわりました。
633メロン名無しさん:04/08/05 10:53 ID:???
>>616
ある意味先駆けだったわけだ。
634メロン名無しさん:04/08/05 10:57 ID:???
>>633
時代は後から追いついてくるのさ
635メロン名無しさん:04/08/05 11:14 ID:???
全部劇場版なのか。
636メロン名無しさん:04/08/05 11:35 ID:???
ルパンを「カリオストロの城」と限定したのは、
納得だし、好感が持てるところ。

ただ、内容は「オタク学入門」とカブルのだろうか。


関係ないけどガンダムは、一話のザクを叩き斬るところで、
カッコイイと思って見続けたので、
ガンプラや後のブームはおまけだな。
637メロン名無しさん:04/08/05 12:06 ID:???
>>629
「たぶん読んでない」って、あんたその根拠は?
あの世代のSFファンだったら、読んでると考えるのが当然。
唐沢を批判するお前自身が、ろくに調べもしないで批判家ぶって恥ずかしくないの?

まぁいくらここでいきがっても、そういうオタク達がアニメ夜話に出演させてもらえるはずもないけど。
638メロン名無しさん:04/08/05 12:12 ID:???
つか、宇宙の戦士のストーリーは、ガンダムとは全然ちがうような気が
639メロン名無しさん:04/08/05 12:14 ID:???
エピゴーネンという意味は「ストーリーの元ネタ」ではない。
辞書引いてから書け。
640メロン名無しさん:04/08/05 12:14 ID:???
「宇宙の戦士」からパクったのは強化服というコンセプトが主だから、
ストーリーの面で難癖つけるのは、いまいち外してる印象
641メロン名無しさん:04/08/05 12:17 ID:???
>>640
小説版「ガンダム」では「宇宙の戦士」からパクリまくりでしたよ、富野。
642メロン名無しさん:04/08/05 12:19 ID:???
読んでて言ってるなら、もっと恥ずかしいって話だよな。

>まぁいくらここでいきがっても、そういうオタク達がアニメ夜話に出演させてもらえるはずもないけど。
あと、この切り返しはプロへの弁護として余りにイタイので信者と言えども使わない方がいいよ。
643メロン名無しさん:04/08/05 12:26 ID:???
初代ルパンにしろよ
644メロン名無しさん:04/08/05 12:38 ID:???
カリオストロキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!

おれはカリオストロは好きだけど、ルパンは好きじゃない。
645メロン名無しさん:04/08/05 12:43 ID:???
>>641
どっちも読んだけど、正直ぜんぜんわかんない・・・

まあ「宇宙の戦士」は何回も読んでるけど、小説版ガンダムは昔1回しか読んでないから
頭に残ってないかもだけど、よかったらどのへんがパクリだったのかマジで教えて欲しい。
646メロン名無しさん:04/08/05 12:45 ID:???
>>645
釣りはいらんよ。
647メロン名無しさん:04/08/05 12:46 ID:???
カリオストロの城は、唐沢が糞味噌に評価してた。
この回にも呼ばれるのかな?
648メロン名無しさん:04/08/05 13:11 ID:???
ガンダムは初回の手探り状態よりも、こなれてから取り上げられる方が
良いかもな。
649メロン名無しさん:04/08/05 13:28 ID:???
いや、おそらくバンダイ側が「映画『星を継ぐ者』の公開直前辺りにやってくれ」と申し入れたに違いない。
650メロン名無しさん:04/08/05 13:56 ID:???
>>642
あーあ、恥ずかしい反論・・・
黙って嵐の去るのを待ってたら?
651メロン名無しさん:04/08/05 14:09 ID:???
劇場版のみなら夜話の放送前にそのアニメを放送してくれたらいいのにな。
CCさくらはいま教育でやってるからいいけど。

ところでAKIRAは?ねえ、AKIRAは?
652メロン名無しさん:04/08/05 14:17 ID:???
ガンダムが宇宙の戦士のエピゴーネンであると言う論拠はまだかい?
653メロン名無しさん:04/08/05 14:18 ID:???
そんな物はどーでもいい
654メロン名無しさん:04/08/05 14:19 ID:???
ガンヲタが一人で粘着してるな、隔離板に帰れよ
655メロン名無しさん:04/08/05 15:02 ID:???
今の中高生がオサーンになる頃には種も神格化されてるかもね
656メロン名無しさん:04/08/05 15:23 ID:???
かもね。悪夢だ。
657メロン名無しさん:04/08/05 16:08 ID:???
正直Zが持ち上げられてることでさえ納得いかない。
658メロン名無しさん:04/08/05 16:27 ID:???
AKIRAはどこに消えたんだ・・・orz
659メロン名無しさん:04/08/05 16:51 ID:???
やっぱAKIRA>>>>>>>>スチームボーイになるからじゃないのか。
9年もかけたのにAKIRAのが良いとか言われたらもう………

>>649
スパイラルナイフ!?
660メロン名無しさん:04/08/05 16:57 ID:???
>>659
釣りにマジレスしてみる

http://www.z-gundam.net/
661メロン名無しさん:04/08/05 17:30 ID:???
ホーガンじゃないのか・・・orz
662メロン名無しさん:04/08/05 17:58 ID:???
>>652
ガンダムが宇宙の戦士を叩き台にしたのは公式の歴史
だからこそ80年代後半にサンライズが宇宙の戦士をOVA化したのだし
別にそのことには一切の問題はなく当時のSFファンたちは大いに歓迎した出来事

問題なのは当時の唐沢俊一の立場

ヲタクユーザーたちの多くが忘れてしまった歴史だが
70年代は特撮の時代で、現在のアニメがそうであるように
週七日、特撮番組が毎日3−4作品ほど放送されていた時代があった
その時代を懐かしむ世代が居るから特撮ニュータイプなどという雑誌が
創刊されるのだし、大槻ケンジもNHKのコメントで僕はアニメよりも特撮世代
と言っていた、この特撮ブーム、70年代終わりころにはすっかり衰退してしまって
当時唯一の特撮専門雑誌だった月刊OUTもガンダムの放送開始に合わせて
日本初のアニメ専門誌として再出発することになる、このガンダムブームに便乗する
形で現在も発刊され続けるアニメージュ、アニメディア、ニュータイプなどが次々に
創刊されて行く、だからファーストガンダムはアニメ業界にとって特別なのだよ
各アニメ誌でSEEDに対する批判が掲載されないのもこの歴史があってのこと
模型誌がガンダムに割くページ数を見てもこれは同じ、模型誌の歴史もガンダムと
共にある、ガンダムがあったからこそのアニメ業界、SEEDには未だ
このインパクトはない、輸入規制を解いた北米では神格化されるかもね
663メロン名無しさん:04/08/05 17:59 ID:???
662の続き
この歴史の中で特撮世代は端に追いやられてしまったわけで、当時の特撮ファンは
アニメ憎しで統一されていた、結局は唐沢俊一もこの人間たちの一人だったということ
ガンダムが槍玉に挙げられたのは当時、というか今もアニメ=ガンダムだったからで
ガンダムが叩かれたというよりもアニメそのものが叩かれた、ガンダムSF論争なども
本当にSF論が語られていたというよりも、特撮系の人間が高千穂遙の失言を
隠れ蓑にしてアニメ叩きをしたというのが事実、だからアニメフリークとしての手塚が
マジで怒るという事態になったわけ、そのアンチアニメな発言は唐沢自身の本に詳しく
一般人の中でもアンチアニメな発言をする人間の経歴を聞くと特撮ファンだったりする

結局、その後のアニメの成長ぶりは皆が知るところで、唐沢たちも90年初頭を境に
アンチアニメ発言を改めることになる、だからこの歴史を知らない人間が増えた
この歴史をSEEDに当てはめるの明らかに間違いだろう
664メロン名無しさん:04/08/05 18:07 ID:???
どこを縦読み?
665メロン名無しさん:04/08/05 18:23 ID:???
OUTが特撮雑誌だったとは知らんかった。
666メロン名無しさん :04/08/05 18:37 ID:???
とどのつまりアシスタントを豊口から能登に変更しろってこった
667メロン名無しさん:04/08/05 18:39 ID:???
>>666
氏ね
668メロン名無しさん:04/08/05 19:04 ID:???
能登は顔出ししても大丈夫なのか?
カワイイの?
669メロン名無しさん:04/08/05 19:14 ID:???
OUTのアニメ雑誌化はガンダムよりもヤマトのほうが影響あたえてるんじゃないの?
670メロン名無しさん:04/08/05 19:18 ID:???
>>669
だよなー。長文書いてる奴は、調べもせずに脳内ソースで駄文たれ流してるだけだと思う
671メロン名無しさん:04/08/05 20:30 ID:???
いや、たぶん662は、いろいろ詳しい奴がわざとネタとして
間違いだらけに書いているんだろうよ
672メロン名無しさん:04/08/05 20:31 ID:???
>662
>ガンダムブームに便乗する形で現在も発刊され続ける
>アニメージュ、アニメディア、ニュータイプなどが次々に
>創刊されて行く
さて、どう突っ込んだものか。
673メロン名無しさん:04/08/05 21:06 ID:???
だからネタだってばw
674659:04/08/05 21:07 ID:???
>>660
あぁ、そんなサブタイなんだ。マジで知らなかったよ。チャンクス。
北野武主演でまたやるのかとも思ったり。
675メロン名無しさん:04/08/05 21:15 ID:???
やる気のねえ安易なサブタイが監督の胸の内を現しているのかな
ファンをギャフンと言わせるような映画を作って欲しい
676メロン名無しさん:04/08/05 21:47 ID:Ty2aYvNA
昔のOUTは特撮誌というか、サブカル誌って感じだったな。
677メロン名無しさん:04/08/05 21:57 ID:???
知らない人が読んだらうっかり信じそうな長文だなあ。
まあ、全部が間違ってるわけじゃないけど。
678メロン名無しさん:04/08/05 22:02 ID:???
少なくともアニメー寿創刊号の表紙はヤマト
ガンダムはまだ放送しておらず、その時間帯は「ダイターン3」をやってたよな
679メロン名無しさん:04/08/06 00:16 ID:???
>>662-663
どれが本当でどれが嘘だか分からん
680メロン名無しさん:04/08/06 00:20 ID:???
ところでまた変更があった模様ですよおまいら
ソースは唐沢
681メロン名無しさん:04/08/06 00:33 ID:???
>>680
どこよ?まさかとは思うが8/1の日記じゃないよな
682メロン名無しさん:04/08/06 00:52 ID:???
再来週収録ってことは結構編集に時間かけるんだな
マンガ夜話は公開収録した数日後にオンエアーしてたりするけど
過激な発言がカットされそうで心配だが、岡田も編集に加わるだろうし大丈夫だろう
683メロン名無しさん:04/08/06 03:35 ID:???
誰だよ、一念戦争を一年戦争と間違えた香具師は!!
684メロン名無しさん:04/08/06 10:56 ID:???
過激な発言はカットせず、ピー音を入れて欲しいと思う。
685メロン名無しさん:04/08/06 12:15 ID:???
CCさくらなんて "pi-" の見るアニメですよ。
NHKのお偉方にはそれがわからんのです!
686メロン名無しさん:04/08/06 12:21 ID:???
NHKはオタクって言わないんだったっけ
687メロン名無しさん:04/08/06 12:23 ID:???
>>686
いつの時代の話ですか?山にでも篭ってたの?
688メロン名無しさん:04/08/06 16:38 ID:???
とりあえず現在の予定は、
「銀河鉄道999(劇場版)」
「ルパン三世・カリオストロの城」
「あしたのジョー」
「カードキャプターさくら」
で合ってます?
689メロン名無しさん:04/08/06 19:35 ID:???
米でもOTAKUはそんなにいないそうです
http://www4.ocn.ne.jp/~tmf00a/11062001.html
690メロン名無しさん:04/08/06 19:38 ID:???
そりゃいないだろ。少数派だからこそOTAKUなわけだし。
691メロン名無しさん:04/08/06 19:58 ID:???
でもテレ朝の特集とかだとうじゃうじゃな気がするじゃん
692メロン名無しさん:04/08/06 21:36 ID:???
>639
エピゴーネン [(ドイツ) Epigonen]
英雄の末裔。先行する顕著な思想や文学・芸術などの追随をし、
まねをしているだけの人。独創性のない模倣者・追随者を軽蔑していう語。亜流。



パクリって事じゃん
693メロン名無しさん:04/08/06 21:58 ID:???
>>692
亀レスで粘着ですかーご苦労様でーす
694メロン名無しさん:04/08/06 22:19 ID:???
>693
反論にもならない揶揄乙
695メロン名無しさん:04/08/06 22:36 ID:???
>>694
終わった話題を蒸し返すな、ボケ。
696メロン名無しさん:04/08/06 22:37 ID:???
>>692
辞書厨か……夏真っ盛りですね。
697メロン名無しさん:04/08/06 23:42 ID:???
>695-696
反論すら出来ない人達が無理してレスしなくてもいいよ?
698メロン名無しさん:04/08/07 00:28 ID:???
ほら、そうくるねw
699メロン名無しさん:04/08/07 00:37 ID:???
>>698
カッコワルッ
700700:04/08/07 01:03 ID:???
   ナマハゲ様だゴルァー!
     ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   + ノ| 
  + ┃‖                   (´´
   +┗‖ ,,A_A,, ,,,,,,,,,,,,,,,,,       (´⌒(´
     ⊂【・▲・~‡【⊂,,,,`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
       ´~~~´ 曲~~~~ (´⌒ (´⌒(´⌒;;
       ズザァァァーーーーーー!!!!!
701メロン名無しさん:04/08/07 07:00 ID:???
>697
>698
永久ループ
702メロン名無しさん:04/08/07 12:31 ID:???
カリ城やっちゃうと宮崎作品はしばらくやれなくなるんじゃ?
703メロン名無しさん:04/08/07 13:03 ID:???
他の作品は価値無しって考えてるのかも
704メロン名無しさん:04/08/07 13:35 ID:???
少なくとももののけは困る
705メロン名無しさん:04/08/07 13:40 ID:???
ジブリじゃないからやりやすいとか
706メロン名無しさん:04/08/07 14:14 ID:???
ジブリはシビアな商売している会社なので、だいたいこういう企画には非協力的。
たぶんOK出なかったんじゃないかな。
707メロン名無しさん:04/08/07 14:23 ID:???
こーいう企画だけど、「言論の自由」と
「小林よしのりの暴走のおかげで、判例的には絵画(漫画)にも認められてしまった『引用』」、
あとNHKの権力使って強引にやってしまって欲しいというのは妄想か。

で、もし映像の無断利用(著作権法上では『引用』)でクレームつけてきたDQNな著作権者がいて
NHK訴えてきたら、また素晴らしい最高裁判例が出来上がると。
→著作権法上の『引用』は映像に関しても認められる、とな。
(余談だけど、2chらーはこー云うときはNHKの味方しろよな。
貴重な言論の自由が著作権893に脅かされるんだぞ)

まぁ製作会社とNHKの微妙ななれあい?がある以上、そうもいかないんだろうが。
(NHKも自社の著作権に関しては著作権893になるんだろーしさ)
あと時期的にNHKには逆風吹きまくってるな。
708メロン名無しさん:04/08/07 15:27 ID:???
NHKに権力なんてない
709メロン名無しさん:04/08/07 16:47 ID:???
個人的な意見だが、NHKに著作権を認めるのは間違ってると思う。
公共放送として国民から受信料を集める権限を持ち(少なくともNHKは持っていると主張している)、
その金でコンテンツを作っているんだから、自動的にパブリックドメイン(公共知的財産)になるのが筋だろうに。
少なくともBBCのように全てのコンテンツをネット上で公開する計画とか作れよな、
さくらとかは原作者とかいるから仕方ないが、プロジェクトXで儲けようとかするなっつーの。
710メロン名無しさん:04/08/07 16:53 ID:???
岡田や唐沢が面白半分にツッコミ入れるだけの番組を
「批評」だと強弁できるなら、「引用」という扱いもできる
だろうが、NHKもそこまでバカではあるまい。
711メロン名無しさん:04/08/07 22:31 ID:???
唐沢や岡田の味方するわけじゃないけど、
メーカー紐付きで自由に物言えない雰囲気の方がよほど批評からは
かけ離れてると思うが。
712メロン名無しさん:04/08/08 00:44 ID:???
そういうメーカー紐付きの雰囲気に適応して
業界に生き延びているのが岡田や唐沢だろう。
持ちつ持たれつの中で金稼いでいるんだから、
いまさら批評なんて肩のこるようなことは
言わないと思うんだが、この人たちは。
713メロン名無しさん:04/08/08 01:22 ID:???
>>616禿しく遅レス
ガンダムの長所と言われる所とは殆ど被ってないと思われるし
短所の指摘としては間違っている訳ではなさげだが。

しかし25年近く経った同シリーズの作品でも同じような事を
言われてるってのはアニメ業界的にどうなのよ、って気が。
歴史は繰り返すというより進歩がないのか、と。

まあ今後ガンダムを取り上げた所で今更唐沢がこの頃の視点で
語るとは限らない、と言うか語らないと個人的には思うので
関係なさそうな気が。
714メロン名無しさん:04/08/08 01:27 ID:???
>709

それこそ、日本国民の財産なんだから著作権で保護する必要があるだろう。
世界にいるのは日本人だけじゃないんだぞ。
715メロン名無しさん:04/08/08 01:35 ID:???
>>714
そういえば、NHK衛星放送が右上にBS1,BS2といちいち表記するようになったのは、
シナー人やニダー人が本国で受信出来る衛星放送なもんだから、
無断でそのままピーコしてビデオソフトとして売りまくって、
その被害が莫大なもんだからしょうがなく始めたんだよな。

新聞で、そのことを勘違いしたオバチャンが、
「宣伝でそういうの入れるの止めて下さい」とか投書してるのに
NHkの中の人が答えてたっけ。
716メロン名無しさん:04/08/08 01:49 ID:???
>>712
>そういうメーカー紐付きの雰囲気に適応して
>業界に生き延びているのが岡田や唐沢だろう。

 はて?
 具体例を出してよ。
 でないと、言いっぱなしのただのアンチ発言だね。
717メロン名無しさん:04/08/08 01:56 ID:???
>>714
受信料の対価と考えなければ、パブリック(公共)を日本に限定する必要はない。
日本国民の財産ではなく、日本が作った世界の財産にすればいい。
日本発のコンテンツが世界の文化に貢献する事になれば、日本にとって名誉なことだ。
もちろん単に名誉だけではなく、ソフトパワーとしても実質的に大いに意味があることだと思う。
718メロン名無しさん:04/08/08 02:43 ID:???
カリ城なんてつまらない作品取り上げずに、
素直に未来少年コナン取り上げてくれよ、NHKは。
719メロン名無しさん:04/08/08 03:05 ID:???
コナンもDVDはバンダイだよな
720メロン名無しさん:04/08/08 03:10 ID:???
劇場版で取り上げるみたいだから、コナンはなあ。
721メロン名無しさん:04/08/08 07:12 ID:???
>717
君みたいなお人好しは「エクスプロイテーション」という言葉を勉強しなさい。
単なる単語の意味ではなく、コンテンツ業界での意味、でね
722メロン名無しさん:04/08/08 09:26 ID:???
とりあえず次回は
サザエさん、ドラえもん、アンパンマン、ちびまる子ちゃんを
取り上げて出演者を狂い死にさせようぜ!
723メロン名無しさん:04/08/08 10:17 ID:???
ここは一つマクロス劇場版をお願いしたい
724メロン名無しさん:04/08/08 11:27 ID:???
日記読んだ。憲章さん出るらしいね。
725メロン名無しさん:04/08/08 11:29 ID:???
>>721
著作権ゴロ業界人活動乙
726メロン名無しさん:04/08/08 11:48 ID:???
裏モノ日記みると池田憲章と唐沢俊一が交互に出るようだね
727メロン名無しさん:04/08/08 12:11 ID:???
>722
サザエさん以外は全部劇場版あるから
意外とやれてしまったりして。
728メロン名無しさん:04/08/08 12:29 ID:cDI6/+OA
池田憲章が出るなら、「こんな隠れた大傑作アニメがあったのか!!」
と誤解させるような、すげーくだらない劇場版アニメを取り上げて欲しいね。
729メロン名無しさん:04/08/08 12:30 ID:cDI6/+OA
>>727
サザエさんは、一応劇場版があるんだよ。
東映チャンピオンまつり メカゴジラの逆襲の中の
一本だけど・・・。
730メロン名無しさん:04/08/08 14:02 ID:???
アニメ史的にはコナンよりカリ城のほうが重要なん?
731メロン名無しさん:04/08/08 14:02 ID:UUm5KP6c
>>726
それでは憲章さん以外、語れる人がいないでしょう。
732メロン名無しさん:04/08/08 14:28 ID:???
ジョーもアキラも見たこと無いな〜

カウボーイ・ビバップ
アウトロースター
エヴァンゲリオン
serial experiments lain ← ココ重要

あたりでもやってくんないかな〜
733メロン名無しさん:04/08/08 16:06 ID:???
>>732
ジョーは絵柄が古くさいのが気になるだろうけど、慣れれば面白いよ。
勢いのある第1シリーズ、出崎演出が光る第2シリーズとどちらもお
勧め。
734メロン名無しさん:04/08/08 16:40 ID:???
著作権法は国内法だしな。
ちゃんと条約を結んでる国相手にしか通用しない。
735メロン名無しさん:04/08/08 17:12 ID:???
>>733
ちょい長くなりますが。。。
はじめて見たのがGガン→ガンWで
当時(工房)は、1stなんて古いんじゃないの?
とか思ってましたが、千葉テレビで
1stの3部作を初めて見て、演出とセリフカッコいいと
感じたのを思い出しました。

ジョーも名作って言われているので
スカパーとかでOnAirスケジュールをチェックして
見てみたいと思います。

ちなみに、古い話なら銀河英雄伝説あたりを希望。
736メロン名無しさん:04/08/08 18:30 ID:???
>>735
>ちなみに、古い話なら銀河英雄伝説あたりを希望。

銀英伝なんて、おとといぐらいの感じなんだがなー。
それでも15年たったのか。よくやれたよな、OVAだけで80本近くなんて。
考えてみれば、ギネス級なんじゃないのか。

で、昨日なら、エヴァ
737メロン名無しさん:04/08/08 18:53 ID:???
>>707
マンガ夜話でも作者の許可を得た作品のみ取り上げてるので無理。
738メロン名無しさん:04/08/08 19:01 ID:???
ナウシカは宮崎が許可出さないから、マンガ夜話で扱えないんだよね。
カリ城に関しては権利とか持ってないから、文句つけられないのかな。
739メロン名無しさん:04/08/08 19:01 ID:???
>>713
>ガンダムの長所と言われる所とは殆ど被ってないと思われるし

メカ人気が高くてプラモバカ売れとか美形キャラのホモくさい絡みや
美少女キャラで釣ってるあたりなどかぶってる点も十分ある。

それと、これはアニメに進歩がないと嘆くより
アンチの叩きに進歩がないと考える方が説得力あると思われ。
アニメや漫画のアンチスレはあれとおなじ批判ばかりで埋まってる。
740メロン名無しさん:04/08/08 19:13 ID:???
関西ローカルの討論番組に岡田が出てた。
・・・やっぱオタ系の番組にしか出しちゃイカンとオモタ
741メロン名無しさん:04/08/08 20:52 ID:???
>>740
朝まで生テレビにも出てたことあるし、
モーニングショーのレギュラーコメンテイターだった時もあるけどな。
742メロン名無しさん:04/08/08 22:40 ID:???
江川達也とセットでTVタックルに出ていた時期もあった
江川だけがTVの世界に残ったのは岡田がヲタク過ぎるからか
743メロン名無しさん:04/08/08 23:43 ID:???
宮崎ってホントケツの穴小さい奴だな。
744メロン名無しさん:04/08/08 23:49 ID:???
>>735
銀英アニメって、声優以外に語るべきところあるのか?
745メロン名無しさん:04/08/09 03:58 ID:???
>>739
客はバカのままってか。かと言って制作側も進歩してない事には
変わりないしなあ。縮小再生産。
つうか今回ガンダムはやらないんだからこのスレで
引っ張るネタでもないし。

>>743
もうお年寄だからな。元々柔軟性のあるタイプには見えないけど。
746メロン名無しさん:04/08/09 04:45 ID:zNwM+HMe
>>744
それ、>>735に聞いてみたいね。
短期間・低予算で作るテクニックとか、その程度しか語れるところが
思いつかない。
747メロン名無しさん:04/08/09 05:22 ID:???
>>746
CCさくらは逆に
長期間・高予算で作るテクニックを語ってほしい。
748メロン名無しさん:04/08/09 07:50 ID:???
政治力
749メロン名無しさん:04/08/09 11:06 ID:???
>>740
禿堂。 守備範囲以外のことは普通の人と同レベル。

台湾の金婆様ハァハァ。
750メロン名無しさん:04/08/10 15:35 ID:???
age
751メロン名無しさん:04/08/10 23:29 ID:???
BSアニメ夜話をお送りします。!!

世界の映像文化に多大な影響を与え、脚光を浴びている日本の「アニメ」。
注目度が最高潮に達している中、アニメに一家言を持つ論客たちの熱いトークと、
選りすぐりの名シーン映像でつづる、アニメトークバラエティーです! (以下敬称略)

●司会 岡田斗司夫(作家)
●出演 池田憲章(評論家)、井上伸一郎(アニメ雑誌発行人)、唐沢俊一(評論家)、
北久保弘之(アニメ監督)、大地丙太郎(アニメ監督)、氷川竜介(アニメ評論家)ほか(予定)

http://www.nhk.or.jp/manga/main.html
752メロン名無しさん:04/08/10 23:34 ID:???
大地来るか。
北久保もまあそうだが現役アニメ制作者がどんなコメントすんのか大いに気になるな。
753メロン名無しさん:04/08/10 23:34 ID:???
台地いらねええええ
754メロン名無しさん:04/08/10 23:54 ID:???
まぁこの面子なら海外ドラマ夜話の二の舞いにはならずにすみそうだ
755メロン名無しさん:04/08/10 23:58 ID:???
アニメ監督ありなら色々呼んで欲しいね。
756メロン名無しさん:04/08/11 00:09 ID:???
>>754
芸能人ばっかりで内容薄々だったな、アレ
757メロン名無しさん:04/08/11 00:46 ID:???
むさいおっさんばかりだな。
きれいどころはおらんのか!?
758メロン名無しさん:04/08/11 00:53 ID:???
綺麗どころがメンバーに入ってた漫画夜話の時の
気を遣って話を振る時の連中のつまんなさって言ったら(w
そういう意味では歓迎ではあるんだが、
このメンバーだからな…
759メロン名無しさん:04/08/11 01:04 ID:???
業界内部の人間大杉。
こうなると、あっちやこっちに遠慮して、思い切った発言が出ない悪寒。
760メロン名無しさん:04/08/11 01:08 ID:???
アニメは会社や組織で作るものだし、動く金も半端じゃないから
漫画と違って、作家個人に恨まれるだけじゃすまない。
よって、ヨイショする誉めオタ話しか出ない可能性は高いな。
761メロン名無しさん:04/08/11 01:13 ID:???
歯に衣着せずに発言できるのは、アニメを作る側から追放されたオタキングだけなのでは?

監督も評論家も雑誌屋も、作る側だからなぁ。
762メロン名無しさん:04/08/11 01:15 ID:???
つまり、「いしかわ」が欲しいってこと?
763メロン名無しさん:04/08/11 01:17 ID:???
>>762
それはイラン。
どっちかというと、夏目の方が欲しい。
夏目の目の他にもお爺さまの威光も含めて(w
764メロン名無しさん:04/08/11 01:38 ID:???
大地監督って遠慮する人?
765メロン名無しさん:04/08/11 01:58 ID:???
夏目=憲章では?
766メロン名無しさん:04/08/11 03:24 ID:J4cdasa/
濃すぎるメンバーだな。
いしかわじゅんにあたる人がいないのがちょっと不安か。
金田伊功の絵を「こいつ絵が下手なんだよな〜」と言える
役の人。
767メロン名無しさん:04/08/11 04:05 ID:???
>>766
「こいつ動かし方が下手なんだよな〜」なら話の広げようもあるが、
「こいつ絵が下手なんだよな〜」だと「アホ」の一言で終わりだろう。
768メロン名無しさん:04/08/11 04:37 ID:J4cdasa/
いしかわじゅんは、池上遼一の絵にもケチをつけ
実際言われてみるとそうだよな〜と思わせるところが上手いわけ。
このメンバーだと金田伊功の絵や動きについて批判出来る人は
いないんじゃないかな。
マニアや業界人から外れた見方が出来る人が、一人くらいいればいいなと。
769メロン名無しさん:04/08/11 04:37 ID:???
夏目は意外と辛口。
770メロン名無しさん:04/08/11 06:07 ID:YeMnEYrc
金田伊功を批判するもなにも、
業績を伝えるところから始めないと、
最近のアニメファンには理解できないでしょ。
771メロン名無しさん:04/08/11 07:33 ID:???
つーか北久保生きててよかった・・・
ここ数年消息不明も同然だったから。
韓国ゲームのOP作ってたそうだね
772メロン名無しさん:04/08/11 07:41 ID:J4cdasa/
>>770
このメンバーだと金田伊功の業績の話は
でてくるのは確実で、絶賛になると思うんだよ。
ただ、あまり絶賛すると、観てる人との温度差が
出ちゃうので、いしかわじゅんみたいに、
ちょっと醒めた目で難癖つける人が一人くらい
いてもいいかなと。
773メロン名無しさん:04/08/11 07:46 ID:???
ニュータイプにゲスト村上隆って書いてたが・・・
774メロン名無しさん:04/08/11 07:50 ID:???
>>773
微妙。
775メロン名無しさん:04/08/11 08:52 ID:???
カリオスとロの回に大塚康生は来ないのかな。
制作が大詰めのときに一週間行方不明になった
とかいう話の真相が知りたいのだけど。
( http://www.1101.com/ghibli/2004-07-23.html )
でも、テレビ向けのしゃべりはイマイチかな。
なんつーか、そういう大御所と岡田とかのカラミが見てみたいのだけど。
でも、岡田とかでも気ィ使っちゃうかもしれないから、
番組としては面白くならないかな。
776メロン名無しさん:04/08/11 09:08 ID:???
岡田は司会向いてない
777メロン名無しさん:04/08/11 09:08 ID:???
その作品の回の時に直接関わった人が来ると
マンセー一色になるのでやめて欲しいな。
778メロン名無しさん:04/08/11 09:18 ID:???
>>773
自称「アニヲタ崩れの芸術家」か

村上隆は今迄様々なメディアで散々
「自分はアニヲタ失格者。アニヲタに憧れてアニメブームの時に何とか必死にアニヲタになろうとしたが
大学で周囲のアニヲタを見て自分にはなれないと悟った。だから現代美術の道に進んだ。」
と吹聴していたな
だから今回の番組でも声がかかったんじゃないのかな
779メロン名無しさん:04/08/11 10:27 ID:???
シロツグの独白かよ
780メロン名無しさん:04/08/11 10:29 ID:???
ガラ太郎かぁ。まだ誰がどれに出演するかまでは決まってないよねぇ?
そういや「できんボーイ」の回にFAX送ってきてたけど無視されてたなw
781メロン名無しさん:04/08/11 11:43 ID:???
なんか2ちゃんの足元にも及ばない変な褒めあいのグダグダな番組になりそうだな
782メロン名無しさん:04/08/11 13:47 ID:???
そこで禿の出番ですよ
783メロン名無しさん:04/08/11 18:36 ID:???
>>781
4日目以外は、貶すのが難しい作品ばっかだな。
784メロン名無しさん:04/08/11 20:28 ID:???
しかし何だかんだでみんな漫画原作モノか。
785メロン名無しさん:04/08/12 01:15 ID:???
ガンダムが第2弾に変更になったのは、10月から種の新作が始まるから
それにあわせてやるようにバンダイあたりに言われたのかな
786メロン名無しさん:04/08/12 01:43 ID:???
ガンダム回のゲストに富野と福田きぼん。
787メロン名無しさん:04/08/12 01:50 ID:???
番組つまらなくする気?
788メロン名無しさん:04/08/12 01:58 ID:???
流血が見られるかもしれん
789メロン名無しさん:04/08/12 02:03 ID:???
格闘番組として見るなら非常に面白いものができそうなw
790メロン名無しさん:04/08/12 02:09 ID:???
福田はサンライズの社員でしょ?
だったら立場上期待できないね。
791メロン名無しさん:04/08/12 03:09 ID:???
エヴァにトミノ呼んでも面白いかもしれん。
792メロン名無しさん:04/08/12 03:42 ID:???
大塚康生に双恋を語らせろ
793メロン名無しさん:04/08/12 09:02 ID:???
マンガ夜話スレを見ると全然期待されていないのがわかる
794メロン名無しさん:04/08/12 13:54 ID:???
>>790
元サンライズの社員。演出以上になるとフリーになるそうだ。
795メロン名無しさん:04/08/12 17:10 ID:???
全然関係ないけどタケカワユキヒデって岡田に似てない?太らせたら…
796メロン名無しさん:04/08/12 18:54 ID:???
>>792
そかテレコムだなあれ
797メロン名無しさん:04/08/12 20:36 ID:???
初回のラインナップは、さくら以外納得だな。

あしたのジョーは映画版とTV版、1と2で全然印象違うけど
どれなんだろ?

俺は2のTV版が好き。
798メロン名無しさん:04/08/12 21:21 ID:???
999以外が映画版と断ってないところを見ると
映画、TV両方を語るのでは
799メロン名無しさん:04/08/12 23:55 ID:???
>>794
演出以上フリーって厳しいな
800メロン名無しさん:04/08/13 00:04 ID:???
>>799
虫プロの倒産を反面教師として制作スタッフは抱えずに
作品毎の契約にしているらしいからね、サンライズは。
801メロン名無しさん:04/08/14 11:40 ID:???
アシは能登でおながいします。
802メロン名無しさん:04/08/15 00:06 ID:???
CCさくら結局やるのか・・・
さくらという作品を汚さない為にもスタジオではキモオタ厳禁。
まあ、さくら以外の作品でも同じだけど(藁
803メロン名無しさん:04/08/15 00:19 ID:???
これ以上ないくらいに汚れているというのに、今更。
804メロン名無しさん:04/08/15 00:20 ID:???
アシは豊口めぐみ辺りにやらせそう。
漫画夜話でも結構まともで妥当な人選だったと、
漫画サロン板とかでも評判は悪くなかったから、経験者優利。
805メロン名無しさん:04/08/15 00:21 ID:???
声優をアシスタントにするとしがらみがあって
何の意見も言えなくなってしまうような気もするけど。
806メロン名無しさん:04/08/15 00:27 ID:???
>>804
大月に日本語読めますか?と煽られてたな
807メロン名無しさん:04/08/15 00:34 ID:???
岡田斗司夫にもすぐにイジられてたし、
漫画夜話の世界にとけ込むのがやたら早かっけ。
NHK教育で数学だか社会のお姉さんを顔出しやってるし、
根回しはたっぷりの81プロデュースと来たもんだ。
可能性は高いかも。
>>805
漫画夜話を見たことない?(w
808メロン名無しさん:04/08/15 00:42 ID:???
岡田サイトの近況の欄に情報出てたよ。
次期シリーズあたりではやっぱりガンダムやりそう。
それにしてもゲスト、キツいヒトが多いなあ。
本当にマンガ夜話との差別化ははかれるのだろうか。ちと不安。
809メロン名無しさん:04/08/15 00:48 ID:???
現在のアニメ雑誌にアニメを批評することなんか
出来るわきゃないって分かってての番組であり人選なんだろうから、
どーせ、漫画夜話の夏目やいしかわ役の人が居なくて
岡田以外はマンセーで終わり。
岡田に期待するようになっちゃマジに終わりだ…
810メロン名無しさん:04/08/15 00:52 ID:???
>>807
アニメと声優との間に1クッションあるマンガよりも
直接関係あるアニメだと本当にうん、いいえ以外言えなくなるような気がするんだけど。

マンガ夜話は好きなマンガの時は見ているよ。
811メロン名無しさん:04/08/15 00:58 ID:???
唐沢が毒吐かないわきゃないし、憲章のマンセーは芸風
812メロン名無しさん:04/08/15 01:11 ID:???
ロフトの店長が公共放送に出るのか…
813メロン名無しさん:04/08/15 01:11 ID:sy1K+j76
第1夜 9月6日(月)
23:00〜 「 銀河鉄道999(劇場版)」 監督:りんたろう 原作:松本零士
ゲスト:村上隆

第2夜 9月7日(火)
23:00〜 「 ルパン3世 カリオストロの城」 監督:宮崎駿 原作:モンキー・パンチ
ゲスト:国生さゆり

第3夜 9月8日(水)
23:00〜 「 あしたのジョー」 監督:出崎統 原作:高森朝雄、ちばてつや
ゲスト:大槻ケンヂ、山田五郎

第4夜 9月9日(木)
23:00〜 「 カードキャプターさくら」 監督:浅香守生 原作:CLAMP
ゲスト:高見恭子、佐藤心、加藤梅造



第3夜以外のゲストがかなり不安なんだが。
さくらの日に高見恭子呼んで何喋らすんだ?
814メロン名無しさん:04/08/15 01:14 ID:???
カリオストロはウッチャンを呼んであげればよかったのにw
815メロン名無しさん:04/08/15 01:15 ID:???
「○○○」は何だろう。ヤマト?トップ?ニルス?エヴァ?めぞん?
816メロン名無しさん:04/08/15 01:28 ID:???
999の村上は予想通りで3日目は問題無し、4日目はどーでもいいんで
カリ城国生だけが不安というかヤだな
817声の出演:名無しさん:04/08/15 01:44 ID:???
いいか、みんな
        (゚д゚ )
        (| x |)


アニメ夜話と豊口めぐみではただの番組名とアシスタントだが

   アニメ夜話  ( ゚д゚)  豊口めぐみ
       \/| x |\/


2つ合わせると・・・

        ( ゚д゚) 能登かわいいよ能登
        (\/\/


・・・・・・アレ?

        (゚д゚;) 能登かわいいよ能登
        (\/\/
818メロン名無しさん:04/08/15 02:01 ID:???
( ゚д゚)・・・
819メロン名無しさん:04/08/15 02:05 ID:???
( ゚д゚)・・・エッ??
820メロン名無しさん:04/08/15 02:11 ID:???
なんか見てて面白くないんだよな。
そこにいるやつはともかく。
821メロン名無しさん:04/08/15 02:26 ID:???
( ゚д゚) ・・・
 
(つд⊂)ゴシゴシ
 
( ゚д゚) ・・・・・・
 
(つд⊂)ゴシゴシゴシ

( ゚д゚) ・・・・・・・・・
 
(つд⊂)ゴシゴシゴシゴシ
  
( ゚д゚) ・・・・・・・・・・・・?
822メロン名無しさん:04/08/15 03:31 ID:???
能登半島?
823メロン名無しさん:04/08/15 03:33 ID:???
国生さゆりってどうよ
824メロン名無しさん:04/08/15 03:50 ID:m1CfJ7jx
高見恭子は気持ち悪い 見た目も性格も・・・
825メロン名無しさん:04/08/15 04:21 ID:???
あしたのジョーでは”力石の葬式”ネタをやるのかね?

前にデーモン小暮が言っていたが、
アレは葬式にかこつけた、テレビアニメ主題歌の宣伝だったらしいが…。
826メロン名無しさん:04/08/15 08:14 ID:???
>>813
第三夜だけ見ることにするよ
827メロン名無しさん:04/08/15 11:11 ID:???
>>825
宣伝だったかどうかはしらないけど
俺はその葬式の話を聞いたときにマジで引いたよ・・・。
今のオタを馬鹿にできるほどのものじゃないと・・・同レベルだろって。
828メロン名無しさん:04/08/15 14:09 ID:???
漏れはそれに出たよ
829メロン名無しさん:04/08/15 19:06 ID:???
人間を剥製にして飾っとく話だよね

銀河鉄道999
830メロン名無しさん:04/08/15 22:39 ID:???
あしたのジョーを予習するならTV版のほうがいいんかな?
831メロン名無しさん:04/08/16 01:01 ID:???
>>829
剥製にできるほど美しい体の母親・・・うらやましいぞ、鉄郎。死んじゃったけどな。
832メロン名無しさん:04/08/16 02:16 ID:???
そのお母さんの若いときの体がメー○ル・・・
833メロン名無しさん:04/08/16 03:43 ID:???
松本キャラだから区別がつかないのか、
メーテルが死んだ体を乗っ取ったのか、
いまだにわからないよ・・・。
834メロン名無しさん:04/08/16 06:08 ID:Lpc7PodF
CCさくらの浅香監督は、96年に企画が始まっ当時、まだ28歳だったんだよね。
当然大作番組の経験も無いわけで。
 その人に監督を任せてしまうマッドハウスの丸山社長もすごい。

ピータージャクソンが30代しして350億円を出させてしまう(ロード・オブ・ザ・リング)
くらいすごい。
835メロン名無しさん:04/08/16 07:02 ID:???
漫画って一人で読むけどアニメって何人かでみたりできるから
結構自分らでも話とかすることあるじゃない?

それ以上の濃い話を期待しつつ
ビバップやら千年女優やら自分が好きなのもみたいなぁっていう
わがまま思考はオタクの習性にふくまれますか?
それよりNHKでやれるならリヴァイアスやってほしぃ(*´ω`)
836メロン名無しさん:04/08/16 10:29 ID:???
ルパンのゲストが西村知美じゃないってコトは、うる星のゲストが・・・
837メロン名無しさん:04/08/16 12:55 ID:???
高見恭子って昔、漫画夜話でブチ切れてたような
838メロン名無しさん:04/08/16 13:42 ID:???
>>837
こないだの『東京ラブストーリー』で主にいしかわ相手に半ギレしてたね。
839メロン名無しさん:04/08/16 14:23 ID:???
いしかわキライだけど高見相手ならいしかわ支持する
840メロン名無しさん:04/08/16 14:46 ID:???
>>836
西村知美は「すごいよマサルさん」に出てほしい

やるわきゃないけど、漫画夜話のほうが取り上げられる可能性高いし。
841メロン名無しさん:04/08/16 15:59 ID:???
高見恭子は空気読めないからウザい。
まあ女性ゲストは大抵空気読めないけどな。
842メロン名無しさん:04/08/16 19:13 ID:???
一般人ゲストは悪口がヒートアップしないようNHKからの枷
843メロン名無しさん:04/08/16 19:56 ID:???
話を打ち切るために、無理やり話を振るための、一般人ゲスト。FAX紹介も同じ役割。
844メロン名無しさん:04/08/16 19:58 ID:???
>>834
単に人材不足だったのかも

じっさいちょびっツは酷いもんだった
845メロン名無しさん:04/08/16 20:51 ID:???
>>843
そういえば、漫画夜話で脱線話しまくるレギュラー陣を尻目に
画面に映らない横から話を無理矢理断ち切ってFAXコーナーをはじめてしまう
笹峰愛の仕切りは、毎度ながら大したもんだと。
846メロン名無しさん:04/08/16 22:59 ID:???
第1夜 9月6日(月)
23:00〜 「 銀河鉄道999(劇場版)」 監督:りんたろう 原作:松本零士
ゲスト:村上隆


りんたろうのアニメの話なんて聞きたくネエ。もっとも岡田が活字で言ってた批判を
NHKでもやれるなら(岡田はりんたろう作品がきらいなはず)見る価値ありだな


第2夜 9月7日(火)
23:00〜 「 ルパン3世 カリオストロの城」 監督:宮崎駿 原作:モンキー・パンチ
ゲスト:国生さゆり


ゲストがだめだな。ぬるーい話で終りそう。ルパンファンから不評の原因分析とかしろ


第3夜 9月8日(水)
23:00〜 「 あしたのジョー」 監督:出崎統 原作:高森朝雄、ちばてつや
ゲスト:大槻ケンヂ、山田五郎


これは見る価値あるか

第4夜 9月9日(木)
23:00〜 「 カードキャプターさくら」 監督:浅香守生 原作:CLAMP
ゲスト:高見恭子、佐藤心、加藤梅造


絶対見ません
847メロン名無しさん:04/08/16 23:02 ID:???
それにしても、
作品への愛だけしか無い芸能人がゲストで出るのも困るが、
本当はあまり興味も無さそうな芸能人がゲストってのは
もっと困るのでは。
高見恭子なんかマンガ夜話の東京ラブストーリーの時に
マンガよりドラマの方が思い入れ強いとか平気で言ってたし。
848メロン名無しさん:04/08/17 00:00 ID:???
大槻、この手の番組に出ると疑似躁状態になるからな。はしゃぎすぎ(半分サービス)?抑えられればOKの内容になる。
849メロン名無しさん:04/08/17 00:14 ID:???
>>846
題材に関してのお前の感想なんて誰も聞いてないよ。
こういう、糞レスすんな。
850メロン名無しさん:04/08/17 00:27 ID:kjwKeRKl
>>759
> 業界内部の人間大杉。
それならばCCさくらではなくナディアを取り上げるべきだったと尚更思う。
851メロン名無しさん:04/08/17 00:57 ID:???
ナディアは第2弾の予定だろ。
852メロン名無しさん:04/08/17 01:18 ID:???
ナディアか。エヴァか。
853メロン名無しさん:04/08/17 01:30 ID:???
劇場版ナディアじゃねえか?
854メロン名無しさん:04/08/17 01:46 ID:???
アトランティスだよ
855メロン名無しさん:04/08/17 03:05 ID:???
アトランチスの謎
856メロン名無しさん:04/08/17 04:13 ID:8tTGwJ3i
>>844
マッドハウスの丸山社長自身が監督やれ、と浅香守生に言ったそうですよ。
能力を買っての起用だったと思っていますよ。

 それが正しかったのは、70話(最終回)が証明しています。
857メロン名無しさん:04/08/17 07:41 ID:???
858メロン名無しさん:04/08/17 09:43 ID:???
やっぱ、ヤマトは無理ぽ?
859メロン名無しさん:04/08/17 10:38 ID:???
>>856
あやっぱ人材不足か

アニメのほうは小狼のキャラ&役割を読み違えまくっている。告白後、原作ではどうしてこの子がいっさい顔を赤らめないのか
そこんとこをまるで理解していない糞最終回ですた
860メロン名無しさん:04/08/17 10:59 ID:???
さくらの最終回は韓国人が大喜びしてたじゃん。大成功だよ!
861メロン名無しさん:04/08/17 11:28 ID:???
なぜにここで癇酷人
862メロン名無しさん:04/08/17 14:34 ID:???
CCさくら、ってそんなに凄い作品なのか・・・。
863メロン名無しさん:04/08/17 16:03 ID:???
CLAMPはまだ「マンガ〜」の方じゃやってないから、
その辺では興味ある<さくら
864メロン名無しさん:04/08/17 16:32 ID:???
>>862
2chでは韓国ネタ並に人気があるようだ
865メロン名無しさん:04/08/17 17:02 ID:???
CCさくら、見ればよかったよ。スルーしてしまった。
866メロン名無しさん:04/08/17 20:49 ID:???
…そんなには面白くないと思うけどね…?

ぶっちゃけ、ロリヲタ的視点以外でアレを楽しむ術があるなら訊いてみたい気もするし。
867メロン名無しさん :04/08/17 21:01 ID:???
ょぅι゛ょに対する独特な視点が必要かと、その後のガンスリ含めて。
868メロン名無しさん:04/08/17 21:03 ID:???
>>859
詳細きぼん
869メロン名無しさん:04/08/17 21:15 ID:???
>>866
まあこのスレにはさくら大好きっ子が一人いるみたいだから。
870メロン名無しさん:04/08/17 22:49 ID:???
>>866
さくらは正直、退屈な作品だと思う。
ただリアル視聴者への配慮を行き届かせた志の高さは賞賛に値する。これは間違い無い。


個人的にはイラネ
871メロン名無しさん:04/08/18 01:24 ID:???
CCさくら?
別に悪い作品とは思わんけど・・・?
オタ向けというより普通の少女漫画だし。
世界観と言うか雰囲気は個人的に好きだったかな。
872メロン名無しさん:04/08/18 01:27 ID:???
>>868
12巻読むべし

あの小狼は男だ!
873メロン名無しさん:04/08/18 02:32 ID:???
アニメーターの技術面に関しては北久保氏が担当するのかな?

アニメーターであり演出家だから、TV慣れしてて喋れるなら適任かも。
874メロン名無しさん:04/08/18 06:05 ID:???
アニメのあしたのジョーは、ドヤ街のちびっ子がうざかったな。
漫画とくらべてやたら出てくる。
875メロン名無しさん:04/08/18 13:58 ID:???
放送ラインナップにうる星やつらがあったら井上伸一郎出て来なかっただろうに…残念。
876メロン名無しさん:04/08/19 00:48 ID:???
ぬるオタが知らない話がたくさん聞けそうなスレですね
877メロン名無しさん:04/08/19 01:46 ID:???
>>875
なんで?
878メロン名無しさん:04/08/19 05:36 ID:???
879メロン名無しさん:04/08/19 05:36 ID:Egxdkjn2
◆近況
【情報提供日】2004.08.19
 
 「BSアニメ夜話」、収録を2本終えていま帰ってきました。
 面白い!すごく手応えを感じます。
とにかく日本全国の皆さんに池田憲章という人の面白さをわかってほしい、
というのが僕の密かな野望でしたが、これは完全に成功だな。
 記念すべき第一回目、僕の冒頭の挨拶は
「民放のヌルいアニメ紹介番組には飽き飽きしてるみなさん、お待たせしました!」
でした。さて、編集でカットされるかな?
 999は2時間20分も話してクタクタになったけど、
あれをどうやって1時間にまとめるのか、とかいろんな問題を乗せたまま、
明日もまだまだ収録は続きます。
880メロン名無しさん:04/08/19 11:03 ID:???
ていうか民放じゃヌルいアニメ紹介番組さえ無いよなw
881メロン名無しさん:04/08/19 11:31 ID:???
>>880
テロ朝のベスト100とかそういうのでは?
882メロン名無しさん:04/08/19 12:15 ID:???
昔はフジで金曜7時30分くらいから、
不定期に1時間30分のアニメ名場面集とかやってた。
何度クララが立ったを見せられた事かw
883メロン名無しさん:04/08/19 12:40 ID:???
>>882
あれ、司会者だけが違う別バージョンもあるんだよ。
構成がまったく完全に同じで、司会者とゲストだけが違う。
雨傘ように作られたみたいなんだけどね。
884メロン名無しさん:04/08/19 13:37 ID:???
日テレ→ジブリが1位
フジ→悟空が1位
朝日→ドラえもんが1位
885メロン名無しさん:04/08/19 13:54 ID:???
NHK→おにいさまへ…が1位
886メロン名無しさん:04/08/19 14:30 ID:???
あんな鬼子みたいなアニメNHKでやっても紹介しないだろ
887メロン名無しさん:04/08/19 14:59 ID:???
NHK→白鯨伝説が1位
888メロン名無しさん:04/08/19 15:05 ID:???
NHK→キャプテンフュー(ry
889メロン名無しさん:04/08/19 16:28 ID:???
今度の日曜にベスト100で、アニメ視聴率ランキング2時間やるね
視聴率だとドラえもんは1位取れないんでわ
890メロン名無しさん:04/08/19 16:45 ID:???
瞬間視聴率でなんとでもなるんじゃ?
891メロン名無しさん:04/08/19 18:17 ID:???
サザエで後妻まーす。
892メロン名無しさん:04/08/19 18:40 ID:???
ていうかやっぱり生じゃなくて編集だったのか……
( ´・ω・)ショボーン
893メロン名無しさん:04/08/19 20:51 ID:???
生だと収集つかなくなるでしょ。
編集で正解。
894メロン名無しさん:04/08/19 21:21 ID:???
数年前、フジで火曜かなんかの7時くらいからやってた
今田耕二とかが司会やってたアニソン番組みたいなのは、
まぁまぁ面白かったな。
895メロン名無しさん:04/08/19 21:41 ID:???
>>881
ありゃ紹介じゃあないっしょ。
昔はちょこちょこアニメ紹介番組あったみたいだけど・・・
896メロン名無しさん:04/08/19 21:49 ID:???
意外に濃かった気がするな。京本出てたし
897メロン名無しさん:04/08/19 21:59 ID:???
閣下が出てたやつが一番面白かった
898メロン名無しさん:04/08/19 22:02 ID:???
あれか、ドラえもんの中の人がやたら怖いキャラで声優をしごいてた番組か。
899メロン名無しさん:04/08/19 22:15 ID:???
「うたえもん」だな。あれはいい番組だったよ。
新旧まんべんなく扱ってくれてたし。
水木一郎の再評価にもつながったのもいいね。
スペシャルでいいから、またやってくれないかな。
900メロン名無しさん:04/08/19 22:18 ID:???
うたえもんは後半辺りからとりあえず水木出しとけみたいなやっつけ企画
になってイマイチだったな。
今田はこれで数字を持たないタレントの地位を確立した感が。
901メロン名無しさん:04/08/19 22:30 ID:???
うたえもんはスペシャル時や前期のランキング形式で
歌手が出てくるのが痛くて好きだったけどね。

やはりそれでは視聴率が取れないのか、まあよくありがちなテコ入れで
その時流行のオーディション風ドキュメントを取り入れたり、
水木一郎を異様にフューチャーしたり。一般の人が安心して見られる仕様になって見なくなっちゃったな。
902e-名無しさん:04/08/19 23:09 ID:???
>>884

そりゃ、野球と「それ」がなきゃ、やってけんテレビ局やもんな。
「コナン」は惜しまれるうちにパッと散るけど、
「それ」のほうはパヤオ隠居後も、まだまだつづく。
903メロン名無しさん:04/08/19 23:14 ID:???
>898

あれすごいよなあ。最終選考に声優と声優経験者が残っててかつ
素人にトップ持っていかれると言う...


まあ、ライバルが折笠じゃヒロイン取れねーよな。
904メロン名無しさん:04/08/19 23:59 ID:???
アレはキャラじゃなくてホントに怖い人らしいぞ>大山のぶ代
芸の事に関しては特に。
大森玲子をやたら気に入っていたのだけは謎だが…
905メロン名無しさん:04/08/20 00:28 ID:FxmIJxec
CCさくらの丹下桜の最後の台詞「だあい好き!!」
って収録当日のアドリブだったんだってね。

 そこらへんも語って欲しいな。
906メロン名無しさん:04/08/20 00:42 ID:???
うたえもんでワンピースのナミの声の人が決まったんだっけ?
907メロン名無しさん:04/08/20 00:58 ID:???
その、うたえもんの声優コンテストで優勝した大前茜は、
2年ばかし表に出て来ずにちゃんと修行したみたいで、
今ではセミレギュラーぼちぼちある声優になって来たんだから、
まぁそれだけでも大したもんだわ。
単にたまたま磨けば光るだろう原石が中に混じってただけのようだったが。
実は売れる前の上戸彩もレギュラーで何げに出てたし。

おじゃ魔女のコスプレさせられながら歌った声優たちのおじゃ魔女隊だとか、
一時は素人に見せちゃいけない物凄いもんを見せられまくってたが(w
908メロン名無しさん:04/08/20 01:17 ID:???
>>846
>ルパンファンから不評の原因分析とかしろ

初めて聴いたよ、同じこと思ってんだな俺もルパン好きだから
カリ城見ると微妙な感じするんだよなぁ。
909メロン名無しさん:04/08/20 01:25 ID:???
・緑ジャケ派(カリ城除く) ・2ndまで派 ・ピンクを馬鹿にするな派 ・風間一族派
910メロン名無しさん:04/08/20 01:31 ID:???
>>908
原作者のモンキーパンチが、猛烈に嫌ってたから。
原作漫画を読めば雰囲気がわかるが、モダーンでオサレでエロで悪だわ頃しやるわの、
ルパンってのは本来こんなもんなんだってのがね。
それが埼玉県警のパトカーは出てくるわ、こってこての浪花節だわだったから。

で、その原作者モンキーパンチを含めたルパンファンが何故に今ではあまり言わなくなったかっていうと、
そりゃ後の圧倒的評価でルパンそのものが延命される一番のきっかけになったんだから、
ケチ付けるに付けられなくなっちゃった。 ルパンとしてはともかく、
エンタテイメント映画としてあんなレベル高いのは、そうそうないし。
でもって、後にモンキーパンチ自身が監督やった映画が
悲しいくらい不出来だったこともある。

監督予定のあった押井守が「カリ城のせいで、後のルパンは泥棒紳士になってしまった」みたいな発言してたり、
後にスペシャルの監督したナベシンが、「周りの俺様設定ルパンを言い出す連中のせいで
余計な盛り込みしまくらなアカンから、全然つくりたいものが作れなかった…」みたいな発言してたりと、
ルパン三世そのものにとって、カリ城の功績以外の弊害もメチャクチャデカイわけ。

誰の文だか忘れたが、カリ城のルパンは1stシリーズのルパンの10年後くらいの
角が取れてまーるくなったオッサンルパンとして見ればいいみたいな話があったっけ。
911メロン名無しさん:04/08/20 02:06 ID:???
やっぱ、『カリオストロの城」編は
岡田のオタク学入門の内容が出てくるのかな?

そうすると、ルパン三世という作品の中のカリオストロの位置づけ、とかよりは
技術論とか宮崎駿という監督について語る比重が多くなるだろうね。
912908:04/08/20 02:17 ID:???
>>910
詳細サンクス
原作の内容は何度か雑誌で読んだりして大体分かります、
>オッサンルパン見れば
そうですね、四十路くらいがイイかも。

二段目は原作ファンの事ですよね?
913メロン名無しさん:04/08/20 02:19 ID:???
◆近況
【情報提供日】2004.08.19
 
 「BSアニメ夜話」、収録を終えました。
 ここから先はスタッフの人たちが本編映像のインサートなど、映像処理がまだ残ってます。
 第四夜の「カードキャプターさくら」はまさに真剣中年しゃべり場状態。たぶん賛否がかなり別れると思います。
 一番の見所は、う〜ん、「カリオストロの城」の回で、唐沢俊一さんの発言に激高した国生さゆりさんが首を絞めるシーンかなぁ。唐沢さん、締められて嬉しそうだったよなぁ。

914メロン名無しさん:04/08/20 02:49 ID:???
平成極楽オタク談義
http://www.mondo21.net/preview/index.html

> #8のテーマは、今回はアニメがテーマ。
915メロン名無しさん:04/08/20 04:10 ID:???
ロトさんは別コーナー出演だけでトークには参加しないんだね
916メロン名無しさん:04/08/20 06:53 ID:???
期待しちゃうね
917メロン名無しさん:04/08/20 07:39 ID:???
>>913
さすが唐沢w B級学に書いたようなこと言ったんだろうな。
918メロン名無しさん:04/08/20 11:31 ID:???
>>913
凄そうだな第四話…しゃべり場状態って…放送後は祭りか?
919メロン名無しさん:04/08/20 12:52 ID:???
>>915
ロトさんは白熱したトークに自分から絡めないから、
その方が自分の時間を持てて良いかと。
920メロン名無しさん:04/08/20 22:28 ID:???
>>876
遅レスだが>>875は井上伸一郎・永野護・川村まりあ(漢字がわからん)
が大昔にうる星やつらのコスプレをしたイベントに出た事を言いたかったのだと推測。
921メロン名無しさん:04/08/21 01:25 ID:???
なんかこのスレの書き込み内容を
番組で再確認するような形になりそな悪寒
922メロン名無しさん:04/08/21 01:29 ID:???
そう思うなら、一見もっともらしくてでもその実素っ頓狂な書き込みをして
スタッフを釣ってみろ。
923メロン名無しさん:04/08/21 02:04 ID:???
ギャラクシーエンジェルを取り上げよう
924メロン名無しさん:04/08/21 07:41 ID:???
>>906
ワンピースもしくはGTOのレギュラーに抜擢というふれこみだったが、
優勝した大前茜はちびまる子にひっそりと出演して消え…るとおもったら、
その後いろいろとアニメに出演して頑張っている。
たぶん、野沢雅子が拾ったんだろうなあ。

うたえもんで貴重なのは、Z1のメンバーとしてへっぽこ振り付けで
アニソン歌ってた上戸彩の姿…。
925メロン名無しさん:04/08/21 07:48 ID:???
BSエロアニメ夜話(エロマンガ夜話)もしくはBSエロゲ夜話・・なんてやったら
メンバーやピックアップ作品はなんだろうと妄想してみる土曜の朝
926メロン名無しさん:04/08/21 10:44 ID:???
=BSエロアニメ夜話=

第一夜〜アニメラマ3部作(主にベラドンナ)
第二夜〜仔猫ちゃんのいる店
第三夜〜くりぃむれもんpart1〜4
第四夜〜うろつき童子1〜3

こんなかんじかな?
927メロン名無しさん:04/08/21 17:01 ID:???
↑第一夜のゲスト選択が難しそうだ。

あの頃はエロアニメとはそれほどいわなかったな。
ぽるのアニメーション、ポルノ漫画と呼ばれていたような思い出。
それよりちょっと後だがフリッツ ザ キャットなんか完全に洋ピン扱いだった。
928メロン名無しさん:04/08/21 19:07 ID:???
>第四夜の「カードキャプターさくら」はまさに真剣中年しゃべり場状態。たぶん賛否がかなり別れると思います。

あのしゃべり場って番組見たことあるけど・・・あれ状態となると凄いことになりそうだな。
929メロン名無しさん:04/08/21 19:37 ID:???
つまんねえってことか。
930メロン名無しさん:04/08/21 20:03 ID:???
>928
岡田とかが泣き入りながら、
アニメのトラウマを自分語りしたりするのか?
931メロン名無しさん:04/08/21 22:00 ID:???
>>924
賢プロ所属だから、野沢も大山も関与してないみたいだが、
どういう経緯でそうなったのやら。 フジテレビから直接売り渡したのか(w
アイドル声優で儲けたるで〜!系の事務所じゃないんで、
アニメで目が出るまでは、ひっそりと海外ドラマの吹き替えなんかの端役で
ちらちら名前が出てて、地味な活動してたな。
逆に、オーディション途中でそこそこ使えるってんで引き抜かれて、
GTOに端役の教育実習生の一人の役やった方が消えちまったし。

そういえば、うたえもんに出演予定だった、懐かしのアニソン歌手のヒデ夕樹氏
(キャプテンフューチャーや、日立の「この木なんの木」の歌を唄ってる人)は、
すでにかなり具合が悪かったらしいんだけど、出演依頼が来てはりきってガンガって
久しぶりに歌唱トレーニングしてたのに、思いかなわず出演出来る状態でなくなり、
ひっそりと天に召されたんだそうな…
932メロン名無しさん:04/08/21 23:10 ID:???
唐沢やロトさんや佐藤心が楽しみだな。映像では見たことないから。
933メロン名無しさん:04/08/22 00:04 ID:???
「劇場名作」「宮崎」「懐古」「萌え」の四属性で様子見か。手堅いな。
934メロン名無しさん:04/08/22 05:06 ID:???
ハァ?
935メロン名無しさん:04/08/22 11:08 ID:???
これ、生じゃないからアシスタントいらんよな、FAX読んだりしないから
936メロン名無しさん:04/08/22 18:56 ID:???
アシは乾貴美子のようだ
なかなかいいチョイスだな
937メロン名無しさん:04/08/22 19:02 ID:rsp2re+7
番組が開始され、大地さん、国生さんがまず、冒頭から大絶賛する。
ひとし きり褒め合戦が終わったところで、おもむろに
「……実は私、たぶんこの作品について、日本ではじめて、
けなした文章を発表した 男だと思うのですが(アニドウの会誌で)……」
 と、脚本の不備、設定の矛盾などを指摘する。
大地監督が“いや、そんなことはど うでもいいんだよ!”と断言すると岡田さんが
“ほら、さすがの絶賛者の大地さんも 「どうでもいい」ってだけで「それは違う」とは言えない”
と、またけしかけるよう なことを言う。さらに、この作品の、
みんなが褒める場面のほとんどが海外の既存の 作品からのインスパイアなので、
と順次指摘していったら、突如、国生さゆりさんが
「わ〜、聞きたくない! それ以上言うな〜!」
 とこっちの首を絞めにかかる。いいリアクションである。岡田さんが世にも嬉しそ うな顔をした。
私も昔、おニャン子をテレビで見ていて、まさかこれに出ている子に
将来、自分が首を絞められるとは思いもしなかった。ちょっと嬉しい。

 で、番組はクラリス論に移る。これまた“このクラリスってキャラクターの行動が
また、間尺に合わないことばかりで”と言い、
それを大事に守っているが故につけね らわれる指輪を、助けて貰ったお礼にと、
見も知らないルパンにくれてやろうとする のはいくら何でも心理的に不自然だろう、と指摘する。
また国生さんが何か文句を言 うかと思っていると、彼女、ちょっと考えて、
「あー、そう! そうですよねーそれ!」
 と、意外や大感心してくれて、
「おじさん、えらーい!」
 と拍手してくれた。満足である
(おじさま、と言ってくれたらもっと嬉しかっ たかもしれないが、まあそれではあまりにワザとくさい)。
938メロン名無しさん:04/08/22 19:02 ID:???
タモリ倶楽部でのエロ特集の時の思い切りのよさを見れば
いい感じで進行してくれそうだ。
939メロン名無しさん:04/08/22 19:03 ID:rsp2re+7
↑唐沢俊一の日記より
http://www.tobunken.com/diary/diary.html
940メロン名無しさん:04/08/22 19:34 ID:???
>>931
あれに出ていたのは、事務所に入ったばかりの新人か、
養成所の生徒だったらしいね。
941メロン名無しさん:04/08/22 23:14 ID:???
「おじさん、えらーい!」
これは感心したんじゃなくてバカにされてないか?
942メロン名無しさん:04/08/22 23:17 ID:???
放送を見ないで判断する奴は阿呆
943メロン名無しさん:04/08/22 23:22 ID:???
>おじさま、と言ってくれたらもっと嬉しかっ たかもしれないが

嬉しいのかよw
944メロン名無しさん:04/08/22 23:44 ID:???
>>943
クラリスがルパンを「おじさま」と呼ぶのと
引っ掛けてるんだろ。
それくらい読み取れ。
945メロン名無しさん:04/08/23 00:32 ID:???
ってかカリ城に大地????????????
946メロン名無しさん:04/08/23 01:06 ID:???
>>899
これ関西では放送してなかったんだよね。
当時ネットとかやってなかったから謎の番組だった。

1回だけスペシャルの放送があって見たら
アニオタにいい番組だなー、と思った。(他放送分はしらんが)
947メロン名無しさん:04/08/23 01:35 ID:???
>>939
俺もフラバラポスター欲しいぃ〜w
948メロン名無しさん:04/08/23 02:40 ID:???
いつも偉そうだね>944
949メロン名無しさん:04/08/23 02:41 ID:???
>>944
それはわかってるがな…
950943:04/08/23 02:44 ID:???
ちなみに>>943>>949です
951メロン名無しさん:04/08/23 03:00 ID:???
>>945
大地丙太郎は撮影出身で、その時に宮崎と関わりがあったらしい。
952メロン名無しさん:04/08/23 03:29 ID:???
>>951
確かコナンの時だったよな。
953メロン名無しさん:04/08/23 06:42 ID:???
>>952
単行本で言えば「ヨイコ」で鼎談してますね。
(hm3での連載時に読んだ記憶が)
954メロン名無しさん:04/08/23 09:31 ID:???
日記で宮崎のギャグセンスほめてたよね
955メロン名無しさん:04/08/23 09:36 ID:???
カリ城の分析本が11月にでるらしい
城の構造図から絵コンテの組み立てまでびっしり論じているのですごい
956メロン名無しさん:04/08/23 11:25 ID:???
もう唐沢の日記読んでるだけで、おなかいっぱいになってきた。

957メロン名無しさん:04/08/23 12:36 ID:???
>>955
欲しい、どこから出版されるの?
958メロン名無しさん:04/08/23 13:09 ID:oASj++Vv
トミノは何でレギュラーにならないの?
959メロン名無しさん:04/08/23 14:39 ID:???
何でレギュラーにしなきゃならないの?
960メロン名無しさん:04/08/23 15:26 ID:???
富野とゲームしたい。
961メロン名無しさん:04/08/23 15:39 ID:???
叩いて被ってジャンケンポンとかな
962メロン名無しさん:04/08/23 16:16 ID:???
ヤンマガアッパーズに富野と宮崎のやおいが載ってた
963メロン名無しさん:04/08/23 16:37 ID:???
>>959
いしかわじゅんみたいな立ち位置で
いしかわじゅんよりもちょっと危険だけど

その代わりにアニメ夜話は録画だから大丈夫のはず
964メロン名無しさん:04/08/23 17:22 ID:???
>>932
亀レスだが
ttp://www.joqr.co.jp/ag/anispa/report/040403.html
ほい、ロトさん(写真小っこい)
965メロン名無しさん:04/08/23 18:24 ID:???
トミノを出せない理由……
それはキレるとオネエ言葉になるから。
ナガノマモルもよく「〜〜なのよ、キーー!!!」と怒られたらしい。
966メロン名無しさん:04/08/23 19:14 ID:???
>965
それがいいのになぁ…。
この業界、奇人変人には事欠かないけど
その中でも禿はトップクラスでしょ。
967メロン名無しさん:04/08/23 19:40 ID:???
「庵野なんて死んじゃえばいいのよッ!」ですか?
968メロン名無しさん:04/08/23 19:51 ID:???
つーか、トミーノは実際に一度あっちの世界に逝っちゃって帰ってきた人だしなぁ。
未だにテレビに出てるの見ると、いきなりあっちに逝っちゃうんじゃないかとドキドキするわ。
もっとも生では一度も出てこないけど(w
969メロン名無しさん:04/08/23 20:20 ID:???
970メロン名無しさん:04/08/23 20:29 ID:???
>>968
カマ経験アリなのか!?
971メロン名無しさん:04/08/23 20:45 ID:???
あっちとは、躁鬱病。
ZでやられてVでは完全に逝っちゃってた。
以後、黒トミーノと白トミーノが(ry
972メロン名無しさん:04/08/23 21:08 ID:???
リアルカミーユみたいだったのか
973メロン名無しさん:04/08/23 22:08 ID:???
Vガンのあと、ブレンまでの間だな。
今だからこそまだネタにできるけど、当時はマジで心配してたよ。
コンクリートの上は歩けなかったけど、奥さんに手を引かれて土の上は歩けた、
と聞いたときはちょっと泣けた。
長生きしろよ、禿。
974メロン名無しさん:04/08/23 22:48 ID:???
今、予告初めて見た
やっぱりさくらは浮いてるなぁ
975メロン名無しさん:04/08/24 00:14 ID:???
サンライズを燃やそうと思ったとかPDを割れた瓶で殴ろうと思ったとか凄いよ
976メロン名無しさん:04/08/24 00:37 ID:???
実際の社会で似たようなことを一瞬、思ったり考えたりすることはあるでしょ。
上司の理不尽な命令とか。

それを腹の中でしまったままにしておく人と
富野さんのように後々に言っちゃう人と
実際に実行する人
の3つの属性に分かれるだけのこと。
977メロン名無しさん:04/08/24 01:05 ID:???
白トミノって一体どの辺が白……?
いつも真っ黒に見えるから白い部分と黒い部分の
区別なんかつかねーよw
978メロン名無しさん:04/08/24 01:31 ID:???
黙ってるときが白
979メロン名無しさん
>>957
正確にはハウル本なんだけど
魔女宅分析でモモやCCさくらとの比較なんてのもあった
紅一点論より文章はずっとマイルドだけど切り口がエグイえぐい