海外のアニメフォーラムについて語るスレ その2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1メロン名無しさん
海外のアニメフォーラムについてマターリ語りませんか。

海外のフォーラムいろいろ
anime on DVD
http://forums.animeondvd.com/
animeboard
http://animeboards.com/
animenation
http://www.animenation.com/
animenfo
http://www.animenfo.com/
the best in japaneseAnime&J-pop music radio
http://www.japanaradio.com/
animesuki
http://www.animesuki.com/
cool news
http://forums.aintitcool.com/community/scripts/directory.pl
anime news network
http://www.animenewsnetwork.com/
Ask John Columns (Anime Nation)
http://www.animenation.net/news/askjohn_archive.php
(日本語版アリ http://www4.ocn.ne.jp/~tmf00a/aj.htm)
2メロン名無しさん:04/04/17 07:05 ID:???
3メロン名無しさん:04/04/17 07:42 ID:???
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~ 次スレはここか
4メロン名無しさん:04/04/17 09:45 ID:???
フランス
ANIMEKA
http://animeka.com/
ドイツ
mack-world
http://www.mack-world.org/
animemanga.de /animemanga.org
http://anime.4players.de/
イタリア
Regno delle Anime
http://regnodelleanime.gamesurf.it/
イギリス
Anime-Europe
http://anime-europe.ipbhost.com/index.php
NEKOFAMILY’S
http://www.hakko.alivewww.co.uk/neko/invision/index.php?act=portal
5メロン名無しさん:04/04/17 09:46 ID:???
翻訳サービス
エキサイト翻訳(英・中・韓)
http://www.excite.co.jp/world/
OCN翻訳サービス
http://www.ocn.ne.jp/translation/(英・韓)
AltaVista - World(日仏独伊スポ中韓)
http://www.worldlingo.com/wl/Translate
6メロン名無しさん:04/04/17 09:48 ID:???
7メロン名無しさん:04/04/17 12:40 ID:???
おつ
8メロン名無しさん:04/04/17 12:48 ID:???
北米ニュース板も臨時でつくったので、それなりによろしう
ttp://www4.ocn.ne.jp/~tmf00a/news.htm
9メロン名無しさん:04/04/17 13:28 ID:???
10メロン名無しさん:04/04/17 16:44 ID:???
ペイン:
それこそ最大の謎だ。日本の面積はベトナムと同じくらいだが、
世界的に通用するようになった日本語を考えてみてほしい
ニンジャ、アニメ、ポケモン、シュリケン、ヘンタイ、ブッカケ。
ある意味、日本はイギリスに非常に似ている。
どちらも島国で、外国に多大な文化的影響を及ぼしてきた。
11メロン名無しさん:04/04/17 19:09 ID:ZlOrkpg2
>>10
煽てかた間違うとかえって相手を恥ずかしめてしまう見本のような文章でつねw
12メロン名無しさん:04/04/17 19:10 ID:???
やば。上げてしまった。ど、どどどーしたら・・
13メロン名無しさん:04/04/17 19:57 ID:???
>>10 ヴェトナムと同じくらいというのが気に入らないな。ヴェトナムよりは
四国か九州一個分くらいデカイだろ。アメリカ人にしてみると大して変わり
はないのかもしれんけどね(笑。 ドイツと同じくらいと書いて欲しい。
イギリスやイタリアやオーストリアやギリシアやスイスやオランダやイスラ
エルより日本はでかいわけだし。ほめてるんだろうけど、なんか、西洋の国
ではない普通の国に対する偏見が窺えるんだよな。 かつて世界中を征服し
たモンゴル人だって当時せいぜい二百万ちょいってとこだろ。 大きさじゃ
ないんだよ大きさじゃ! 数じゃないだよ数じゃ!(富野調)
14メロン名無しさん:04/04/17 20:05 ID:???
確かにアメリカのポルノを見てもこのごろは「ブッカケ」てる。
15メロン名無しさん:04/04/17 20:28 ID:???
>>13
ベトナム蔑視にも見える
16メロン名無しさん:04/04/17 20:30 ID:???
言いたい事があったけど、いやらしくなるからヤメトクわ・・・
17メロン名無しさん:04/04/17 20:53 ID:???
>>9のリンク先の店に売ってるオナホール、雨人のチンポ入るんかね?
18メロン名無しさん:04/04/17 20:53 ID:???
ヴェトナムが出てきたのはアメリカが負けた国だからだろ。
無意識にアメリカが負けた国が刷り込まれてるんだろ。
ヴェトナムには戦争で負け、日本には文化で負けた。
19メロン名無しさん:04/04/17 21:51 ID:???
>>13 実際、日本ってよく日本人自身が自虐的に小さな島国だというけれど、
世界の約200カ国の中で60番目くらいだから、むしろ大きい方なんだよね。人口
でも今上から9番目か10番目くらい。 日本人だろうがアメリカ人だろが、その
日本を単純に小さいなんていうのは、もっと小さな国にしたら失礼な話だよな。
20  :04/04/17 22:12 ID:???
>16 言って エロい人
21メロン名無しさん:04/04/17 22:18 ID:???
そういう意見はよく聞く。
日本経済が絶好調だった時、フランス人が、なぜ日本人・日本経済は
あんなにも攻撃的なのかという分析をして
その答えとして、「日本人は実際には世界的にも強者であるのに
基本的に自分たちを弱者と考えている。だから働きすぎる」みたいな
分析をしていた。その分析はするどいと思う。
22メロン名無しさん:04/04/17 22:25 ID:???
>>9のリンク辿ってたら
ttp://www.fuccon.com/ とか
ttp://www.supermilk-chan.com/ が見たくなってツタヤ行ったけど、どっちも無かった。
そんなに田舎でもないんだけど。
23 :04/04/17 22:52 ID:???
でも日本列島は火山帯で、人間が住める土地は16%でしかないわけだが。
国土の8割がヨーロッパ平野のドイツとはワケが違うと思うが。
日本は数字の上ではドイツと面積が同じだけど、実際は住める土地が少ないから
随分と狭いよ。
24メロン名無しさん:04/04/17 23:05 ID:???
>>23 いや、もちろんそういう居住可能地域や人口密度を考慮した場合の狭さは
あるだろうけども、「国家」としてみた場合に、果たして「小国」なのだろうか
ということ。 上の外人さんも「小国」なのに世界にすごく影響を与えてるとい
う趣旨の主張でしょ。 でも世界史上には昔っから都市国家や遊牧民や海洋民族
みたいに支配面積や、あるいは人口が少なくとも世界に文化的・政治的影響を
与えてきた国・民族があるわけで、いってみればイギリスなんてのもその中の一
つなんだよね。 それなのに、決して現在の世界で小国とはいえない日本をわ
ざわざそのように見做すのは、やはり「西洋ではないのに・・・」という偏見
があるように思えてならないんだよな。 彼らだけじゃなくて日本人自身の中
にもそういう人がいるけども、しかしそれは本当の「小国」の人から見たら謙
遜ではなくて傲慢にしか取れないのではないかと思ってしまう。  
25メロン名無しさん:04/04/17 23:16 ID:???
 アニメフォーラムか・・・・あっちの掲示板ってみんな登録制?
26メロン名無しさん:04/04/17 23:19 ID:???
海外アニメフォーラムについて語るスレ
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1080392737/l50
こっち使い切ろうよ。
27メロン名無しさん:04/04/17 23:49 ID:???
極東と住民がかぶってるせいか知らんが
国ネタになると変に盛り上がるな
こういうのは見てて醜いから嫌いだ
アニメと関係ないし
28メロン名無しさん:04/04/17 23:57 ID:???
>>27
ぶっちゃけ、極東板の住人は馬鹿らしくて話に加わる気にもならんよ。
29メロン名無しさん:04/04/18 00:00 ID:???
欧米人はアニメで今まで自分が見たことなかったような表現を見ると
これは日本の伝統的な云々と理由を深読み仕出すけど
そうじゃなくて
・ああこういうやり方があったのか
・こんな風に考えたことなかったなぁうんうん
とそのまま完結して考えたほうがよいんじゃないかとよく思う
わかりにくくてスマソ
30メロン名無しさん:04/04/18 00:06 ID:???
どのアニメも似たり寄ったりな「アニメならではの嘘」をついてるから、
「本物の日本」と「アニメの日本」の区別が余計につきにくいのかもね。

作品ごとに多種多様な嘘をついていれば、嘘の中から「本当の部分」が
もっとはっきり浮き出て見えるんだろうけど。
31メロン名無しさん:04/04/18 00:44 ID:???
>>9
>日本の法律では、性器の周辺、特にペニスの挿入が映っているときは、画像をぼかして歪ませる「モザイク」を入れなければならないと定めている。
>これは、日本の歴史において、ダグラス・マッカーサー元帥が日本をキリスト教化しようとしたという事実に端を発している。

これマジ?知らんかった・・
32メロン名無しさん:04/04/18 01:35 ID:???
>>28
住人の質は大して変わらないけど
つーか相当被ってるっしょ
33メロン名無しさん:04/04/18 05:25 ID:???
>ほかによく売れているのは「恋愛シミュレーション」という、
>いわば電子ゲームで、これは現在、
>日本で売られているソフトの4分の1近くを占めている。たとえば、
>ゲームに8人の少女が登場し、プレイヤーが勝てば、
>そのうちの1人とセックスできる、という具合だ。

> プ レ イ ヤ ー が 勝 て ば
恋愛シミュレーションにまで勝ち負けの概念を当てはめるマッチョ思想萌えW。
34 :04/04/18 06:14 ID:???
アニメの中の嘘ってのはあるな。
日本人は、お約束って言ってるけど。
本当は高校生は学校の屋上に自由に上がれないとか。
外人サンは、そういうお約束が分からないか。
真に受けるか。
35メロン名無しさん:04/04/18 06:29 ID:???
なにやら、クレクレ房に対してbumpってレスがよくついてるんだが
この場合どーゆー意味なん? いろんな意味含んでるみたいだが。
36メロン名無しさん:04/04/18 10:47 ID:???
>31
日本のキリスト教系団体が、敗戦のどさくさにまぎれて皇族をキリスト教徒へ改宗させようとロビイ
活動を行ってたのは事実だよ。

もしそうすると、日本は神道系右翼とキリスト教系右翼が血で血を洗う内戦状態になるとアメリカの
日本学者は判断してやめさせたわけだが。
37メロン名無しさん:04/04/18 11:20 ID:???
現実の日本の高校生活のお約束
@アニメでは休み時間に屋上に居るシーンがよくあるが、実際は自殺防止のため入れません。
Aセックス経験率はあまり高くない。一部の色情狂が複数とやって率をあげてるだけです。
B武道とか秘密の流派を体得してる生徒は、実際にはほんの一握りしか存在しない。
 忍術ならなおさらです(存在自体、自称の人しか居ないし・・)。
Cブルマはほとんどの学校で廃止されました。ショートパンツかスパッツが主流です。
D「不良」「暴走族」も昔に比べると減りました。そもそも学校に来ません。
 いつの間にか自主退学してフリーターかプーになってます。
E飛び級は非常に珍しく、小学6年生が高校一年生に飛ぶ事は有り得ません。
Fスポーツ系クラブ活動が盛んなのはほとんどが一年生の時だけ。
 才能のあるやつだけが残り、あとは幽霊部員となって出てこなくなります。
Gが、文化系クラブは最初から幽霊部員の方が多いです。その代わり活動を続ける人は
 非常に長続きし、3年間どころか卒業した後も(頼んでも居ないのに)顔を出しに来ます。
H保険医は巨乳でもセクシーでもありません。ましてや若くないです。
Iほとんどの学生は受験のために大量の知識を詰め込まなければなりませんが、それが後の
 人生に役立つことはほとんどありません。
J共学校ではホモ・レズはほとんど居ませんが、男子校・女子校では非常に多いです。
38メロン名無しさん:04/04/18 11:35 ID:???
学校によって違うだろ。
昔は屋上って結構OKだったけどね。
あと、男子校・女子校でも「非常に」は多くないだろ。
39メロン名無しさん:04/04/18 13:01 ID:???
>>37
> 男子校・女子校では非常に多いです。
いや「非常に」は言い過ぎw
40メロン名無しさん:04/04/18 13:57 ID:???
>>35
こんな感じ。

     クタバレ
  ≡ ∧_∧  ∧_∧
  ≡< `Д´>⊃ )Д´,>
  ≡/つ  /  ⊂ ⊂/
41メロン名無しさん:04/04/18 14:31 ID:???
>>35
bump よくゲームフォーラムなどで見られる表現。新規発言があったツリーが上に上がる掲示板で、
単に話題を上に挙げて目立つようにするために使われる。いわゆる「あげ」「age」といえばわかるひとはわかるかな。

だそうだ。
42メロン名無しさん:04/04/18 14:46 ID:???
bumpって、辞書に載ってるけど・・・
43メロン名無しさん:04/04/18 17:14 ID:???
>>40
同士討ち?
44メロン名無しさん:04/04/18 17:53 ID:???
2
7
8
10
11

は疑問だな
45メロン名無しさん:04/04/18 17:58 ID:???
アニメじゃ天才も大金持ちも主人公と同じ「普通」の学校に通うようね。
でないとドラマが始まらない…
46メロン名無しさん:04/04/18 18:11 ID:???
>>37
>B武道とか秘密の流派を体得してる生徒は、実際にはほんの一握りしか存在しない。
>忍術ならなおさらです(存在自体、自称の人しか居ないし・・)。

俺のクラスは半分が柔道初段以上、空手、剣道、少林寺の段持ちがいた。
ちなみに男子校だがホモは居なかった。

忍者はいないが忍術(葉隠れ流とか)は存在するぞ。自称でもない。ちゃんとぐぐれ。
47メロン名無しさん:04/04/18 18:14 ID:???
>>45
逆に主人公は普通の子(またはビンボー)だけど
良家の子女が集まる学校に入れられるパターンというのもあるな。
48メロン名無しさん:04/04/18 18:19 ID:???
>>46
お前ら洒落気がわからないのか?
49メロン名無しさん:04/04/18 20:10 ID:???
>>37
追加補足

K今現在、学蘭を制服に採用している学校(高校)は一部の伝統ある高校か
田舎の学校くらいなもので、実は極めて希少である。
50メロン名無しさん:04/04/18 20:28 ID:???
俺んとこの高校は、屋上には上がれたなあ。
結構、わいわいやりながら昼メシ喰ってた。
花壇とか、洗濯物なんかもあったし。
51メロン名無しさん:04/04/18 20:28 ID:???
生徒会が絶大な権力を持ってるパターンも厳しいな
私立だとそうでもないのかな?
52メロン名無しさん:04/04/18 20:55 ID:???
>>51
俺んとこでは生徒会は結構力持ってたよ。
完全な封建体制で、下積みから始めて生徒会担当教師に媚売って推薦うけないと
生徒会長になれない制度だった。でも見事会長に就任すると自動的に某私立大学の
大学推薦枠が貰えて学校中の権力をほしいままに....というのは嘘だけど
日当たりの良い教室を勝手に自分の同好会や部活の部室に当てられたり、
普段は絶対に認可されないであろう映研部主催の映画やアニメの鑑賞会や演劇部発表会
なんかの企画を押し通したり、先生とのコネを生かして英語スピーチ大会に出て
(当然スピーチ内容はAETと英語教師に見てもらって)なにか適当な賞とって、
生徒会長がイギリスフランス1週間海外研修旅行なんてのもあった。
他クラス他学年の女子生徒との交流のチャンスも豊富だし、とにかく生徒会は
私怨を買うほど良い事ずくめだった。
53メロン名無しさん:04/04/18 22:00 ID:???
俺のところは演説で笑わせてくれる奴がなってたよ。
実行力とか人望とか関係なかった。
まあそれだけ力が弱かったってことだ
54メロン名無しさん:04/04/18 22:01 ID:???
生徒会なんてあったけかな
55メロン名無しさん:04/04/18 22:04 ID:???
こんなバカに投票するなよ!

「立ってください。
「右を向いてください。
「左を向いてください。
「このように私には人を動かす力があります。
「私に清き一票をお願いします」
56メロン名無しさん:04/04/18 22:17 ID:???
>Aセックス経験率はあまり高くない。一部の色情狂が複数とやって率をあげてるだけです。
コレはさすがに負け犬の僻みだろw
57メロン名無しさん:04/04/18 22:51 ID:???
>>37
途中までは同意。
でも7以降は「そりゃあくまでお前の学校での話だろう」とツッコミ入れるしかw
10はともかく。

>ジョン
>英語で書き送ればコラムに加筆・修正してきちんと返事もくれます。
>とっても誠実な方ですわ。

日本語読めないのにあれだけ日本に関して詳しいの? それはそれで凄いな。
英語で読める日本の資料や書籍を駆使してるのか
58メロン名無しさん:04/04/18 22:54 ID:???
>>53
高校では生徒会なんてめちゃくちゃ影薄かったな
会長なんて笑える奴を適当に選んでやらせてたようなもんだった
59メロン名無しさん:04/04/18 23:46 ID:???
前スレでうまくURL貼れなかったので再度挑戦

So You Want To Learn Japanese.

英語
http://www-unix.oit.umass.edu/~thoureau/japanese.html

日本語
http://www.faireal.net/dat/d2/d21030.xml
60メロン名無しさん:04/04/19 00:20 ID:???
>>52
うちの生徒会もかなり権限あったな。
生徒の自主性が高くて、学校行事のほとんどが生徒会の仕切りだったから
何かつけ存在感があった。
生徒会選挙なんかも、テレビ演説流したり、討論会やったりと
かなり本格的だった。
61メロン名無しさん:04/04/19 00:24 ID:???
ここは雑談スレですか?
62メロン名無しさん:04/04/19 00:33 ID:???
>>59
>-nyo や -nyu や -gema はさらに致命的であり、 uguu などと言うのは最悪であるが、
>「大統領チャンだス」などと言うレベルに達すると逆に尊敬に値する。
ここは笑った
63メロン名無しさん:04/04/19 02:04 ID:???
たしかに俺も笑ったが
大統領チャンだスは にょ にゅ の先にあるものではなくて
別のルートからたどり着くものだと思う
64メロン名無しさん:04/04/19 03:04 ID:???
              ☆ チン     マチクタビレタ〜
                         マチクタビレタ〜
        ☆ チン  〃 ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・) <  ガンツのファンサブまだ〜〜?
             \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        | .佐賀みかん.  |/
65メロン名無しさん:04/04/19 06:12 ID:???
>>57
>日本語読めないのにあれだけ日本に関して詳しいの?

読めないとはひとこともいってないんだけど。

専攻はもともと英文学。同時に吹き替えイヤーン派でもあります。
66メロン名無しさん:04/04/19 07:27 ID:???
>>62
しかし、原文にはそんな文章は無いのだった。
67メロン名無しさん:04/04/19 09:03 ID:???
どんなアニメが人気なの?(・∀・)
68メロン名無しさん:04/04/19 09:53 ID:???
69メロン名無しさん:04/04/19 14:43 ID:???
>45
田舎だと、大金持ちの息子でも公立に通ってたりするよ。
近所に他に学校が無いから。
70メロン名無しさん:04/04/19 14:52 ID:???
>69
今思うと、大金持ちの娘(嫌なヤツ。弟は、いいヤツだった)も、チンピラの息子で現在強姦殺人事件で服役中の
幼稚園の頃から人間の屑だったエリートDQNも同じ学校に通ってたんだよな。中学卒業までは。
そういう意味で、田舎は凄い。
71メロン名無しさん:04/04/19 15:02 ID:???
>>69>>70
田舎じゃなくても私立高校の絶対数が極端に少ないから
アメリカでは大概みんな公立に通うもんらしいよ。
だから偏差値が40も違うような人間が平然と同じクラスで
勉強してたりする。だからそれだけイジメや差別が発生して
コロンバイン高校のような猟奇事件が起こると。
そうマイケルムーアが言っていました。
72メロン名無しさん:04/04/19 15:05 ID:???
>>48
>忍術ならなおさらです(存在自体、自称の人しか居ないし・・)。

これもシャレのつもりなの? ちっとも笑えないよ。むしろ痛い。
73メロン名無しさん:04/04/19 15:37 ID:???
871 :  :04/04/19 13:18 ID:4PKrsc60
http://www.cji.jp/Link/coffebreak/story25.htm

タイ(;´Д`)ハァハァ

日本( ・ω・ )
74メロン名無しさん:04/04/19 16:25 ID:???
日本にも、まだ希望はある
75メロン名無しさん:04/04/19 17:31 ID:???
ANIMESUKIとかでONE PIECEが最新放映分とかで盛り上がっていないけど
ONE PIECEって海外では人気ないのかなあ
76メロン名無しさん:04/04/19 18:37 ID:???
>>73
きさま!!サーヤ様はもはやどうでもいいのだ。
日本には秋篠宮眞子・佳子内親王殿下という希望の星がおられるのだ。
あまり皇室を卑下するでないぞ。
http://natu-mikan.hp.infoseek.co.jp/
http://graphica.air-nifty.com/monograph/1079695412_1.html
77メロン名無しさん:04/04/19 18:40 ID:???
オイラもグーグル使ってよく海外のファンサイト行くんだが、
アマゾンとかのDVDや漫画の通販販売サイトが検索にヒットして
ウザイんだよね。 ファンサイト見たいだけなのに。 

なんとかならない?


78メロン名無しさん:04/04/19 18:43 ID:???
>>77
こうやって検索すればいい。
ってか基本でしょ。。
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=anime+%2Damazon
79メロン名無しさん:04/04/19 18:49 ID:???
>>78

あっいやアマゾンだけでなくその他大勢の販売サイト、山のように
検索ひっかかるんでちょっち質問してみた。

80メロン名無しさん:04/04/19 18:52 ID:???
つーかタイは反則だろ。
ほんとに王室みたいな限られたファミリーからあんなの生まれてきたんかい
スゲーな

81メロン名無しさん:04/04/19 19:00 ID:???
タイがどーこーじゃなくて、日本の(ry
82メロン名無しさん:04/04/19 19:16 ID:???
>>80
タイ国シリントン王女殿下
http://peko.2y.net/sirindhorn.html
http://news.searchina.ne.jp/2002/1016/politics_1016_004.shtml
もう一人、大学生ぐらいの三女チュラボーン王女というのがいるらしいが
どうなんだろ。ネタなんじゃないの?
83メロン名無しさん:04/04/19 19:28 ID:???
 238 :番組の途中ですが名無しです :04/04/19 04:52 ID:1JIetljE
 http://cbbs.chinaren.com/28/74/bbsarticle147177428.shtml
 元ネタこれ?と言うかこのサイト自体信用できるのかも疑問なんだが

ぶったけこのままさーやたんを王女代表にしてたほうがいいかもな
あの姉妹はまだ子供だし、この前ネイバーで極不敬な子等を捏造されてたし
84メロン名無しさん:04/04/19 19:31 ID:???
ネタかもね。
だいいち王女があんなカッコして服まくってヘソ見せポーズとってる
なんておかしい。
一番最後のサーヤ様を際立たせるための演出と思われ
85メロン名無しさん:04/04/19 19:50 ID:???
>>76
これみてコーヒー噴出したw
http://natu-mikan.hp.infoseek.co.jp/img02/073.jpg
86メロン名無しさん:04/04/19 20:54 ID:???
87 :04/04/20 01:15 ID:???
ファンサブのモンスター第1話見たんだが、先が気になって、
結局漫画も手に入れた。
いやー、面白かった!一晩徹夜して全話読んだ。
ドイツで日本人が逃げ回ってたら、絶対目立つだろう、という違和感もあったが
なんだかドイツでウケそうな気もするが、主人公が日本人だからダメか?
88メロン名無しさん:04/04/20 02:32 ID:???
>>86
BGCってなんだ?それとケロロ軍曹と鉄人がファンサバーから無視されてんのは本当だったんだな。
89メロン名無しさん:04/04/20 03:31 ID:???
>>87
そういうただの感想はアニメ板なり漫画板なりの作品スレに書けっての。
てか、ファンサブで見ずにふつーにテレビでチェックしろ。
90メロン名無しさん:04/04/20 03:32 ID:???
軍隊と警察を侮辱するアニメは規制されてたらしいけど、
今でもそうなのか?でもファンサブだしなぁ・・
91メロン名無しさん:04/04/20 04:33 ID:???
>>87
> なんだかドイツでウケそうな気もするが、主人公が日本人だからダメか?

ドイツ人が、英語の掲示板で、漫画はドイツで売れなかったから、
アニメのDVDの発売も期待できないと嘆いていた。

>>88

> BGCってなんだ?

バブルガム・クライシス。

>それとケロロ軍曹と鉄人がファンサバーから無視されてんのは本当だったんだな。

やってる所、やろうとしてる所は有るみたい。
92メロン名無しさん:04/04/20 04:36 ID:???
>>90
> 軍隊と警察を侮辱するアニメは規制されてたらしいけど、
> 今でもそうなのか?でもファンサブだしなぁ・・

関係無いよ。
日本のアニメなんてアメリカ政府、アメリカ軍を『馬鹿』にした物であふれてるじゃん。
リード・オア・ダイでは大統領はオシッコを漏らしてたよ。
アメリカで売ってるし評判良いじゃん。
93メロン名無しさん:04/04/20 06:51 ID:???
秋篠宮殿下の愛人は実はタイの王女の誰か(俺の記憶では次女だが、たぶん間違ってる)で、唯一の皇位継承権者
(つまり、皇族の男子)は実はタイにいる、という恐ろしい噂を聞いたことがある。

次の次の天皇は、下手するとタイ人?
94メロン名無しさん:04/04/20 07:28 ID:???
>80
秋篠宮殿下の愛人という噂があるタイの第2王女は、美人だけどものすごいバカで有名らしいが、同じく
あまり賢くはないが顔はなかなかのものがある秋篠宮殿下との間に生まれた子供なら、そこらのイケメン
俳優では全く太刀打ちできないレベルの超絶美形王子様になる可能性があるな。

タイの血が混じってでも、天皇がハンサムというのは日本の国益になるかも(イギリスの今の王子2人は、
すごいハンサムになってるしな。日本もいつまでも和宮様で世界のネタにされるのは心苦しいから)
95メロン名無しさん:04/04/20 08:16 ID:???
>>92
大統領は政治家じゃん。
軍とか警察を貶めるやつはレーティングされるよ。
96メロン名無しさん:04/04/20 09:31 ID:???
>軍とか警察を貶めるやつはレーティングされるよ。

アメリカのテレビ(地上波)ではマズイよね。
だからこそ映画で「ポリスアカデミー」が作られるわけで。
「こち亀」も売り出し方次第で人気出るんじゃない?
97メロン名無しさん:04/04/20 10:04 ID:???
どうやら、GANTZは放送規制のカットが大幅に入ったようだ。
98メロン名無しさん:04/04/20 10:22 ID:???
翻訳してる方、今期の新作アニメの評判の翻訳お願いします
以前のだと「水鳥の日々」が評判良いようですが、他の評判はどうですか?
99メロン名無しさん:04/04/20 11:41 ID:???
幽遊白書はドラゴンボールの盗作とちゃうか〜だそうです
ttp://www4.ocn.ne.jp/~tmf00a/03182004.htm
100キズナ ◆Sara8XU04M :04/04/20 11:47 ID:???
   ______.  ,.. --──-- .._  _.. -──‐-、
   i'::::::::::::::::::::::::::>'          `<::::::::::::::::::::::::/
.   ! :::::::::::::::::::::/              `、:::::::::::::::::/
   丶:::::::::::::::::/        ,.__     丶:::::::::::/
    `、:::::::::::/     ,.r '"´  ```ヽ、  `、:::::/
      丶::: /    /:,.、::::;、:::::,.、;、:::、::ヽ.  V
      V  ,.,..'::'::/⊥V lノ ,⊥ヽ:l::!,::ヽ. `、
       ,' /,'::/;ィ'{l;;:::i}   {l;;::i} リリ !:l/ /
      .{ {  l:::i'_{ ,,ー‐'  .  ー' ノ‐'_.l:|/   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        `ヾニl:::ト->‐─--.._,.-‐  ̄`\l:l   < 100ゲット♪
       ___  !::l/::::::::::::::::::::|:::::::::::::::_,.-iリ      \_____________
.     ,'´::::`i ヽiT ‐、_, -‐-.!、_,.-‐'´   }
.      ! ::::::: {  `ゝ_   _     _  _/
     `、::::::::`、   ,.' ̄       ̄ ヽ、
      `、 :::::::ヽ/    -‐_"./    \
         ゝ.::/             _       ヽ、_
         ,r'"    _.. ‐、, '´)_,..( `i'´ヽ、_.-‐'
         `ー---∠._:::::::`ー'::::::::::`":;;;..-‐'
                  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
101メロン名無しさん:04/04/20 11:47 ID:???
チチが居なかったらガキが生まれないじゃないか
102メロン名無しさん:04/04/20 11:52 ID:???
そもそもブルマに会わなきゃドラゴンボール集めてないし
悟空も只の田舎の子供で終わってる
103メロン名無しさん:04/04/20 11:57 ID:???
ブルマがいなけちゃ ヤムチャがヤムチャ化しなかったかもしれない
104メロン名無しさん:04/04/20 12:37 ID:???
えいもう一本。

ジャップはどうしてアニメが好きなんやワレ〜
ttp://www4.ocn.ne.jp/~tmf00a/03172004.htm
105メロン名無しさん:04/04/20 12:56 ID:???
別に日本人が特別アニメ好きってわけじゃないよな〜。
やたら作っちゃいるけど。
106メロン名無しさん:04/04/20 13:03 ID:???
やたら作ってるのはなぜなんでしょ
107メロン名無しさん:04/04/20 13:07 ID:???
どっかで間違えたんだろうな。
108メロン名無しさん:04/04/20 13:37 ID:???
”何が漫画(アニメ)を漫画たらしめているのか?”

もし私が漫画家だったら、希望通りに日本風のキャラクターを描けるだろうし、
日本人のように布団で寝かせることも出来るだろう。でもそれは上手くいかない。
私は本当に何が漫画を「典型的に日本的」にしている要素なのかを知りたい。
何人もの外国人が日本で漫画を出そうとして失敗してきている。
これはストーリーとキャラクターの「成分の違い」の問題なのか?
それとも日本人は日本人作家しか受け入れられない頑固者なのか?
http://animenation.net/forums/showthread.php?t=141225
109メロン名無しさん:04/04/20 13:52 ID:???

極東からのコピペじゃん
110メロン名無しさん:04/04/20 13:53 ID:???
某衣服業者の社長さんのうけうりなんだけど
どうがんばってもイタリーのデザインは日本人にはできないんだそうでおま

スイス時計は日本では作れないとは松本零士御大
111メロン名無しさん:04/04/20 15:19 ID:???
車でも時計でもカメラでも、そしてアニメーションでも、後からそこへ参入
した日本が独自のスタイルを作って、ある面では既存の性能を凌駕してしまう。
という例はよくあるけれど、
逆に日本生まれのものを外国が真似て何か作って成功した例ってあるのかな。
マトリョーシカくらいしか思い浮かばない。w
112メロン名無しさん:04/04/20 15:22 ID:???
同じような話だけど、
日本の作曲家がどんなに意識的に「西洋の語法だけで」曲を書いても、
わかる人には日本人の作品だってわかっちゃうらしいね。
113メロン名無しさん:04/04/20 16:32 ID:???
朝昇龍は強いね
114 素人:04/04/20 16:45 ID:???
マトリョーシカが日本の人形にヒントを得て(つかパクり)ロシアで造られた、
とロシア人に言ったら笑われるだろう。
ロシアは韓国以上に自分に都合の悪いことは教えない国。
なぜ北方領土が帰ってこないのか?
ロシア人はそんな領土問題誰も知らねーから。
115メロン名無しさん:04/04/20 16:50 ID:???
知ったかはすぐアニメから離れてご自慢の知識を披露しようとするね。

なのに、ちゃんとした本当の知識のある人が一人もいないという不思議w
116メロン名無しさん:04/04/20 17:16 ID:???
海外サイトの、日本はこんな感じの国だっ! て書き込み、
ウソとは言わんが、勘違いだらけだね。

多分2chの外国に関する書き込みも外人から見たら・・・・
117メロン名無しさん:04/04/20 17:49 ID:???
>>112
YMOの高橋さんもそういうこというてた
おもいっきりブリティッシュ・ロックな曲にしたつもりなのに
向こうで出したら日本人らしい繊細な曲だと言われて喜んでいいのか悲しんでいいのかわかんなかったとか

パリ・コレ用にマイケル・ナイマンが自称日本風の曲を作ってくれたけど
わたしにはどこが日本風なのかわからなかったとはヨウジ・ヤマモト
118メロン名無しさん:04/04/20 17:54 ID:???
で、思い切って勘違い東洋風アレンジの曲をつくって渡米したら
ロックンロールだ〜って受けまくったとはYMOの坂本
119メロン名無しさん:04/04/20 19:01 ID:???
>>104
それにしても、乙です
いつも楽しみにしてるので頑張って続けてくださいw

>>116
っていうか、2chは外国人に見せたらやばいと思われ
ルールが通じ合ってるちゃんねらー同士ならまだしも
何も知らない人が見たらドン引きですよ
120メロン名無しさん:04/04/20 19:21 ID:???
実際向こうの書き込みを見てると、2ちゃんは良くみてる。
121メロン名無しさん:04/04/20 19:53 ID:???
世界全部でも25位くらいのドメインだよ2ch.netは。
多分単独サイトとしてなら世界一だろ。
122メロン名無しさん:04/04/20 20:00 ID:???
>>120
ほんとかよ!
2chを見て、これが日本のネチケットのレベルなのだと
思われたらかなり恥ずかしいんだが
123メロン名無しさん:04/04/20 20:16 ID:???
数から言ったら標準と思われても仕方ないんじゃないか?

そんなことよりも名無しシステムをどう捕らえているのか気になる
124メロン名無しさん:04/04/20 20:20 ID:???
>>119
>いつも楽しみにしてるので頑張って続けてくださいw

ほかの掲示板にも張って宣伝してちょ〜
125メロン名無しさん:04/04/20 21:12 ID:???
>>98
>翻訳してる方 ではないが、俺の印象。あんまり日本と変わらんような気もするけど。

・美鳥の日々 → 今のところ今期一番の話題作か?
・MONSTER → こういう真面目なアニメ好きなのかな。高評価多し。
・この醜くも美しい世界 → 賛否両論だが日本よりは話題になっている。GAINAXブランド強し。
・愛してるぜベイベ → YUZUYU KAWAIII!!!とか言っている。たぶん女性比率多い。
 ANIMAXっていうマイナーチャンネルも外人には関係ないか。
・RAGNAROK → 評価は低いけど、話題にはなっている。彼の国の人?
・天上天下、爆裂天使 → 賛否両論
・忘却の旋律、恋風、GANTZ→ あまり話題になっていない。
・修羅の刻 → SAMURAI好きは見てるみたい。
・絢爛舞踏祭、今日からマ王、せんせいのお時間 → 結構良いんじゃないか。
・ケロロ軍曹、鉄人28号 → 無視されている。

animesukiのMONSTERスレから少し翻訳↓ 間違ってたらスマソ
126メロン名無しさん:04/04/20 21:13 ID:???

──二話を見てちょっと気付いたこと。
ハイネマン院長が食べたキャンディーは "Werthers Echte bonbons" だったよね。
ドイツ人なら分かると思うけど。浦沢先生よく調べてるね。

──色とパッケージは "Werthers(ウェルター?ヴェルテル?)" のキャンディーだった。

──テレビを忘れるなよ。ドイツの家電ブランド "Grundig(グルンディッヒ?)" だっただろ。
ドイツの会社はパブリシティーを払ったのかな?それともタダで?(w

──"Grundic" だったと思う。トラブルを避けるには良い方法だわな。
ドイツ人以外の人がどれほどの気付くか知らんけど、このアニメにはたくさん現実の製品が出てくる。
とにかく、今までのところ、ディテールの確かさにはすごく驚かされる。
願わくばこの先もこのレベルを維持して欲しい。
127メロン名無しさん:04/04/20 21:22 ID:???
──このシリーズは何話なの?
70話っていうのが本当なら、このシリーズイラネ。
おれは、12-26話フォーマットのアニメが好きだから。

──あなたには申し訳ないが、このシリーズは70話以上あります。
18巻もあるマンガを12-26話に詰め込むには無理がある。

──えーと、ごめんね、でも君はあっちいっていいよ。
MONSTERを12-26話フォーマットにする道は無いね。
アフォなアニメにしたいなら別だけど。

──十二国記やウルフズレインの様に、MONSTERが、道半ばで金が尽き、ほっぽり出されない様に祈ってな。
星界の紋章が、13話ずつのシリーズに分けて作られたのが何故か、お前ら分からねーのか。
70話もかけて話を広げるのもいいが、12-26話に凝縮する道もあんだろ。

──十二国記は、お金が尽きて終わった訳ではない。アニメファンは主人公の陽子を望むけど、
小説では、あの続きは陽子が主人公ではなくなって、陽子を物語に登場させるのは難しくなった。
それが物語が中途半端に終わった理由だ。
ウルフズレインもお金が尽きて終わった訳ではない。あの4つの総集編はスケジュールの問題。
だって、DVDでは4話追加されただろ。

──マンガが終わってるんだから物語の進行を心配しなくてもいいよ。
Narutoなんかはそういう心配をしなきゃならないけどさ、
あ、別にNarutoの悪口言ってるワケじゃないから。
それはそうと、第二話すごくいい。原作にとても忠実だった。マンガとの違に気付かなかった。
ヨハンが目を開けるとこなんか、ゾッとした。
128メロン名無しさん:04/04/20 21:46 ID:???
忘却の旋律は話はとても面白そうなんだけど、キャラ絵がなあ。
ガンツの絵で忘却の旋律やったらよかったのに。

自分の印象では爆裂天使はもう少し評価高かった気がした。
おおむね好評で、楽しめたという意見が多かったように思う。
129メロン名無しさん:04/04/20 21:53 ID:???
海外のアニオタって全然たいした事ないね・・・ガッカリだ。
掲示板行っても、今週の原画マンや作督・絵コンテは○○○だった〜
とか話してない。

130メロン名無しさん:04/04/20 22:02 ID:???
>>123
エヴァでなんか会議するとき名無し風じゃなかった?
墓標みたいなのが並んでる奴
131メロン名無しさん:04/04/20 22:04 ID:???
>>129
エンディングの人名をローマ字にしないと、読めないんだろうね。
132メロン名無しさん:04/04/20 22:18 ID:???
>>131

そうなんだよ・・・

例えば、ナルトの話だが作画が断トツで良かった時ローマ字で表記されてる
スタジオ(動画や仕上げとかやってる)しか話題にならない。 

若林・松本・都留氏とかまったく話題になってなくて寂しい。(´Д⊂ヽ


133メロン名無しさん:04/04/20 22:18 ID:???
>>128
あっ、そうだね。直前に爆裂天使のBAD評価読んでたんで、
それに引きずられちゃったかな。

>>129
そもそも原画とは何かっていうところから説明しなくては…
と僕は疑っている。
134メロン名無しさん:04/04/20 22:23 ID:???
>MONSTER 乙
ディテールといえばその筋で話題になったMONSTER「聖書」問題がアニメでどうなるか見物だな

ちなみに放送中のアニメの海外人気状況を理解するにはまずfansubのリリース状況のチェックが不可欠。
有名チームの翻訳技術・書体センス・画質・選択の傾向・人気等々をチェックしておいて、彼らの動きを念頭に置きながら
ざっとフォーラムを眺める癖をつけると、少なくとも現地版発売以前なら現地人気をなんとなく理解できるようになる
(と漏れは勝手に思っている。もちろん該当アニメは見ておくことが前提)
現地版の人気は完全にマーケティングに左右されるので(しかも大手を除いてマーケティングが極めて下手に思える)
一概には言えない。
ただしこれでどんなアニメに人気がでてるのかわかったとしても、どうやったら人気がでるのか、は全くの別問題だなぁ

>129
まさにその通り。彼らはいざ日本の元ソースをあたろうと思ったとき、些末な情報はバンバン拾えるけど
長い論文めいたことはまず拾えない。だからある程度の文量が無いと説明できない日本ヲタの教養が
彼らの間で共有されることはほとんどない。(せいぜいフレデリックショットとかニュータイプとか経由かな)
彼らなりのヲタ知識世界で満足してしまい、日本ヲタの研究成果との接点がない。
たぶん大塚明夫とか東浩紀、斉藤環とかのサブカル研究もまず知られてないだろうね。
少なくともジョンは知らない。

直接関係あるかはわからないけど、最近マリみて関係フォラムを覗いてて気づいたことがあって、
彼ら百合とかレズとか、それから彼ら流の造語「shoujoai」は理解するんだけど、
彼らはエスって概念を知らないし、説明しても理解しようともしないんだよね。
無理してYuriとshojoaiとhomosexualの論理で解釈しようとするから、マリみてのジャンルは何だという議論になったとき
千日手に陥ってる。
135メロン名無しさん:04/04/20 22:35 ID:???
ケロロのfansubは出てるの?
翻訳難しそうだけど。
136メロン名無しさん:04/04/20 22:36 ID:???
今さらディテールの細かさに驚いたりしてんのか、外オタは
今時のマンガじゃあれ位普通なのにな
しかしMONSTERは人物も日本人、舞台も日本にしか見えんのだが
浦沢の画力ではどうしようもないか…
外オタにはどう見えてるんだか
137メロン名無しさん:04/04/20 23:18 ID:???
>>134
> 彼らはエスって概念を知らないし、
エスってなに?
138メロン名無しさん:04/04/20 23:29 ID:???
E’S OTHERWISEのことじゃね?
139メロン名無しさん:04/04/20 23:36 ID:???
>>137
マジレスするとSISTERのS(エス)だ。
140メロン名無しさん:04/04/20 23:39 ID:???
普通の人が、西ドイツとか東ドイツとか、
あそこらへんの、ごちゃごちゃした国の事情なんか知らないから。
オレもあんまり知らないし、なんだかモンスターは、でてーるがしっかりしとるっぽく感じて、
本格的?じゃんんって思えるよ。
141メロン名無しさん:04/04/20 23:40 ID:???
マリ見ては、昨日全話みたよ。
あれはいいよ。13話完結は微妙だね。
142メロン名無しさん:04/04/20 23:42 ID:???
原画と動画の違いがわからん自称アニヲタなんて海外にはゴロゴロいるだろw
クレジットの動画担当みて「え〜〜なんでコリアン?(もしくはチャイニーズ)の名前があるの?」
って書き込みを良くみる。コリアンだけは奴らの意向でアルファベット表記だからそこだけ読めるらしいw
143メロン名無しさん:04/04/20 23:45 ID:xZodDJMe
>>134
>たぶん大塚明夫とか東浩紀、斉藤環とかのサブカル研究もまず知られてないだろうね。
大塚はともかく、東と斎藤は知られない方が・・・
研究と呼ぶには程度が低すぎる
144メロン名無しさん:04/04/20 23:48 ID:???
Should Korean Comics & Animation be Compared to Anime?

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
145メロン名無しさん:04/04/20 23:49 ID:???
モンスターに対するドイツの人の反応を知りたいな。
ドイツ語出来る人、いないと思うけど(ちょっと期待・・・
146メロン名無しさん:04/04/20 23:56 ID:???
>>144
>Should Korean Comics & Animation be Compared to Anime?

ニダ━━━━━━<`∀´>━━━━━━ !!!!!
147メロン名無しさん:04/04/20 23:56 ID:???
>>143
大塚明夫? ぽよよんろっく? 英志じゃなくて?
148メロン名無しさん:04/04/21 00:05 ID:???
>>143
ageないで
149メロン名無しさん:04/04/21 00:40 ID:???
>>134
「shojoai」ももはや「俺たちの作った俺たちの用語」
みたいに考えてるんじゃねーかな。
「hentai」同様。
その日本語が日本ではどういう意味で、どうしてで来た言葉か、
日本人がどう思うかはどうでも良くて。
ひょっとして「アメリカ発見」「インド発見」とのたまえる
あのメンタリティから来たものなのかねぇ。

(なんか、夏目房之介とか村上知彦とかが十年も何十年も前に
書籍としてあきらかにして、こっちでは常識になってる漫画の歴史とか理論とかを
「日本人もまだ気付いていない日本漫画の歴史。理論」とか
自身満々で売り込みに来る
外国人の自称「日本マンガ・アニメ」評論家とかそのうち現れそうなヨカーン)

その辺の語源や正確な意味にこだわる外国人は、
ネイティブ並みに日本語の読み書きができる人以外には、たしかに見たことないな。
150メロン名無しさん:04/04/21 00:46 ID:???
もともと「少女愛」という言葉自体、あまり♀×♀の同性関係ジャンルに
使われる言葉とは思えないんだけどなー。
たぶん「少年愛」を単純に裏返しただけの言葉なんでは。
(こっちは♂×♂系ジャンルで使われてる)
「百合」か「レズ」かって感じだよね。日本でそのへんは。

>>137
>エス(S)
古い言葉だからね。
吉屋信子っていう、このジャンルの女王様が流行させた言葉。
国語辞典にも載ってるよ。
学園で深層のお嬢様どうしが親密な友情を結んで、擬似的な姉妹関係を結ぶ、
みたいな小説をひとりで何十年も書き続けた昔の人。
(もちろん健全)
「マリみて」ももちろんだし、いまでもレズ漫画でよくある
「女子校。お嬢様たち。お姉さま」なんてのは、
これが元ネタ、この人が作ったイメージなのよ。

♂×♂ジャンルだと作家森茉莉にあたる、歴史上の人。
151メロン名無しさん:04/04/21 01:41 ID:???
>>149
> 「shojoai」ももはや「俺たちの作った俺たちの用語」
> みたいに考えてるんじゃねーかな。
> 「hentai」同様。
まぁ和製英語の向こう版みたいなもんか。
それはそれで別にいいと思う。
152メロン名無しさん:04/04/21 02:02 ID:???
大変だ,,,,,海外での〜スレがバイト数上限512k目一杯になってるのに代理スレがない,,,,,,
荒らしがこちらに漏れてこないように祈るしかないな。
153メロン名無しさん:04/04/21 02:07 ID:???
>>152
俺が立てといた。
154メロン名無しさん:04/04/21 02:30 ID:???
>>153
GJ!
155メロン名無しさん:04/04/21 02:56 ID:???
少女愛って百合とはどう違うの?
おしえてエロいひと。
156メロン名無しさん:04/04/21 04:03 ID:???
>>155
大人の側が大抵の場合男であるのでアレなんですが
いい歳をした大人が少年を愛でる事を少年愛、
いい歳をした大人が少女を愛でる事を少女愛、
と呼んでいたので直接ホモセクシャルな意味は持たない筈。

百合は薔薇族の編集長だった伊藤文學って人が考えた薔薇の対語らしいぞ。
157メロン名無しさん:04/04/21 09:58 ID:???
インディアンが既に住んでいたのに、アメリカ大陸が「発見」されたのと同じ理屈。
日本アニメも日本の中で展開されているような状況では文化とは認められない。
白人国家に「発見」されて始めて文化と認められる。
だから、リスペクトの序列の一番はファンサバー。
その理由は、ごみために埋もれている砂金を拾ってくるから。
その次辺りに作品そのもの、次に日本文化、最後に日本のクリエーターがくる。
作品理解のためには本当に些細な事まで調べるアメオタがさ、そもそも興味のある事象が日本語で書いてあるくらいであきらめるわけがない。
アニメのクリエーターに本当に興味がないんだよ。生の日本人が作ってるからね。
ここら辺の序列ってのは、彼らの歴史的な積み重ねからくるもので、白人ならば誰もがナチュラルに持っている感情だよ。
158メロン名無しさん:04/04/21 10:02 ID:???
歴史的な経緯から言うと百合=レズで一般的な認識もそうなんだけど
実際百合ジャンルで創作している人に言わせると大体「甘ったるいエス」
みたいな認識で、レズと言われるのは心外だみたいな印象ですな。
159メロン名無しさん:04/04/21 14:34 ID:???
>>157
白人つ−か、アングロサクソンな。
分類とか把握とか認定とかが大好きな民族だ。
その辺は見習った方が良い。
160メロン名無しさん:04/04/21 17:32 ID:???
スーザン・ネイピアやフレデリック・ショット氏に限らず、
AskJohnなどでもその片鱗は窺えるな。
日本の文化背景の裏読みをしちゃったり、分類したり系統立てたり、
大学で研究し始めたり、そこら辺はさすが西洋文明人って感じがする。
ただ、日本のネイティブが感じる微妙な機微にはお構いなしで、我が道を
進むあたりも西洋人だな、だけどw

>>157
すでに単純な「発見」の段階は終わりつつあると見るべきかと思う。
北米中のビデオショップやお店にアニメコーナーが出来てたりする現状では。
161メロン名無しさん:04/04/21 17:58 ID:???
このスレ読んでなんか勉強になったよ。

この後の人生で役に立つかどうかわからんけどw
162メロン名無しさん:04/04/21 19:59 ID:???
>156

日本で少女愛というと炉利って感じだけど、彼らのshoujoaiは和製英語のボーイズラブ(いわゆるヤオイ)
から逆派生した単語。 [ ボーイズラブ -> Boy's Love(Boys Love) -> girls love -> shoujoai ]
和製英語から米製日本語が派生したケースってのはとんでもなく珍しいのでは?
で、yuriとshoujoaiの関係はいまの日本でいうレズと百合の関係と思ってよさそう
つまり百合・shoujoaiの方がよりスピリチュアルでロマンチック、レズ・yuriのほうがフィジカルでセクシャル、と。
いまの日本語の用法的には「百合⊃レズ」のイメージがあるけど、アチラでも「Yuri⊃shoujoai」ではあるらしい。
詳しくは ttp://www.yuricon.org/whatisyuri.htm
163メロン名無しさん:04/04/21 20:08 ID:???
ちなみにヤオイとボーイズラブは別ジャンルであるらしい。謎だ・・・
164メロン名無しさん:04/04/21 20:17 ID:???
話の腰折ってすまんが
ttp://forums.animesuki.com/showthread.php?t=12080
やっとサブされたと思ったら
「これ韓国アニメじゃねーの?」
とか言われてるアムドライバー哀れ
165メロン名無しさん:04/04/21 20:19 ID:???
>160
現地未発売のアニメに関しては>157の

>だから、リスペクトの序列の一番はファンサバー。
>その理由は、ごみために埋もれている砂金を拾ってくるから。
>その次辺りに作品そのもの、次に日本文化、最後に日本のクリエーターがくる。

この辺はフォーラム覗いていると実感としてあるよ。やっぱりいちばん偉いのは「紹介した人」。
ただしそれは日本人も同じ。かつてインド映画ブームが日本を席巻したとき、注目されたのは
実質それらを紹介した江戸木純と主役スーパースター・ラジニカーントぐらいだった気がする。
アニメフォーラムでたまに見かける「Thank you」スレッドを見るとfansubチームマンセーが並んでいて
まさにその時の再現を見ているような気分になる。

ただし
>作品理解のためには本当に些細な事まで調べるアメオタがさ、そもそも興味のある事象が日本語で
>書いてあるくらいであきらめるわけがない。

これは個人的には疑わしいと思う。
R.O.Dは北米で発売されたこともありかなりの人気があるんで関係サイトも結構まわったけど、
たぶん原作?小説を読んだ英語ネイティブは<b>一人もいないと思う</b>。少なくともネットには。
(半年前の話なんで今はいるかもしれない)
マリみても瞬発的にブームがあって続きを知りたくてしょうがないファンが
nyで流通した文庫の全文txtファイルを共有したりしてるけど、多分読んだ奴はいない。
だってアレ、plaintextじゃないんだもの。知らなきゃ読めないのに、誰も騒いでないし。

なんというか、調べたいことは調べられるけど、知らないことは知れないというか。そんな気はする。

>147
素でまちがえた〜ん(wスマソ
166メロン名無しさん:04/04/21 20:28 ID:???
一番最近のAskJohnは地雷じゃないか?
animenationが彼の国のF5アタックにやられませんように。
167メロン名無しさん:04/04/21 20:44 ID:???
日本人が伝統的に曖昧に使ってる言葉を、
外人がどのように系統化するか・・・という事には凄く興味がある。
なかなか面白い。
168メロン名無しさん:04/04/21 20:44 ID:???
『NARUTO』は『ドラゴンボール』のパクリという説がありますが のリンクが間違ってるよ。
169メロン名無しさん:04/04/21 20:50 ID:???
相変わらず「白人に搾取されれてる!」節かよ… 
被害妄想が酷いな。
クロブネ以来の劣等感と、裏返しの優越感、被害者意識と、裏返しの傲慢。
対等な意識を持てないのは日本人のほうじゃん。
170メロン名無しさん:04/04/21 20:52 ID:???
>>164
いや、当然の報いだなw
171メロン名無しさん:04/04/21 21:09 ID:???
>>165
同人誌をうpした奴を神扱いしたあと
その同人誌の作者を糞呼ばわりするような奴、
2chにもたくさんいるしな。
172メロン名無しさん:04/04/21 21:13 ID:???
>>165
>この辺はフォーラム覗いていると実感としてあるよ。やっぱりいちばん偉いのは「紹介した人」。
>ただしそれは日本人も同じ。かつてインド映画ブームが日本を席巻したとき、注目されたのは
>実質それらを紹介した江戸木純と主役スーパースター・ラジニカーントぐらいだった気がする。
>アニメフォーラムでたまに見かける「Thank you」スレッドを見るとfansubチームマンセーが並んでいて
>さにその時の再現を見ているような気分になる。

ほとんどの日本人は上記の2人すら知らない。
でも、ソレに対して日本人はインド映画にリスペクトが足らないとは思わないな。
だって、ほとんどの日本人はインド映画に正当な対価を支払っているから。

対してアメオタは日本アニメを広めてるだのなんだのと、偉そうな事抜かしてるわりには
作品を作ったクリエーターに敬意も無いし、第一無関心。
要は適当な娯楽を無料で楽しみたいだけの犯罪者の集まりだよ。


173メロン名無しさん:04/04/21 21:27 ID:???
>作品を作ったクリエーターに敬意も無いし、第一無関心。
監督や声優さん等のアニメ制作スタッフが、
毎年コンベンションに招待されて講演会(ワークショップ)は大盛況ですが?

>要は適当な娯楽を無料で楽しみたいだけの犯罪者の集まりだよ。
結論早いよ。
174メロン名無しさん:04/04/21 21:29 ID:???
>>172
× アメオタ
○ ファンサブ厨
175メロン名無しさん:04/04/21 21:29 ID:???
>>169
何が劣等感だよ(w
ただ単に犯罪者を糾弾してるだけじゃんか。
白人なら犯罪者すら擁護しようとするおまえの劣等感のほうがスゴいよ。
176メロン名無しさん:04/04/21 21:40 ID:???
「白人」…

怪しい香りが漂って参りました
怖いよーー(((( ;゜Д゜)))
177メロン名無しさん:04/04/21 21:46 ID:???
>監督や声優さん等のアニメ制作スタッフが、
>毎年コンベンションに招待されて講演会(ワークショップ)は大盛況ですが?

そっかな〜その割にはクリエーター知らなすぎだけど。
そりゃコンベンション運営に携わるような一部のハードコアなオタクは知っているだろうけど、それも超極一部じゃん。
基本的にコンベンションなんてお祭りだから、とりあえず騒いでいるだけでゲストの事なんてろくに知らない奴ばっかじゃないのか?

178メロン名無しさん:04/04/21 21:51 ID:???
>>176

ついに、このスレも・・・・
179メロン名無しさん:04/04/21 21:54 ID:???
あっちでGTOって流行ってるじゃん。
で、必ずフォーラムだとOPが神のデキだと話題にあがるわけよ。
でも都留の話題まで出てきたのは見た事ないなぁ。
彼らにとってはアニメの中の好ましい日本人と、現実の日本人は違うっていう意識あるんじゃないの?
サルの話題はしたくないっていうか・・・そういうのを感じるよ。
180メロン名無しさん:04/04/21 21:56 ID:???
ウケ狙いだろ
181メロン名無しさん:04/04/21 21:58 ID:???
なぁ、このスレが出来た経緯も少しは考えてくれまいか。
182メロン名無しさん:04/04/21 22:08 ID:???
>>177
だから、
>講演会(ワークショップ)は大盛況
って書いてあんでしょ。スタッフの話じゃなくて。
参加者も製作スタッフ目当てでくるの。
ちなみに、アニメエキスポの参加者は1万5千人。
まあ、リスペクトしてるのは一部かもしれんけどね。
183メロン名無しさん:04/04/21 22:12 ID:???
>>176
漏れも怖いよーー(((( ;゜Д゜)))
議論と言うより偏見の押し売り合戦になってきてるし。
184メロン名無しさん:04/04/21 22:15 ID:???
この前、富野がフィラデルフィアで講演したじゃん?
で、そのあとアメ人の感想がフォーラムとかに書き込まれてたんだけど、メチャメチャコケにしてたね。
あいつの方法論は古いとかなんとかって。
こいつ富野の実績しってんのかと小一時間問い詰めたかった・・・
185メロン名無しさん:04/04/21 22:16 ID:???
日本だとアニメ誌なんかのスタッフの紹介とかインタビューで情報に触れる機会が多いから
興味を持ちやすいんだろうけど、むこうじゃそういうの無さそうだしね・・・
向こうのアニメ誌って、そういう情報扱ってるのかな?
186メロン名無しさん:04/04/21 22:22 ID:???
>>179
俺もスタッフどころか監督の名前だって余程の有名どころ以外は
ほとんど知らないよ
特別興味もないし
187メロン名無しさん:04/04/21 22:24 ID:???
スタッフにそれ程興味を示さないのは日本でも同じでしょ。
188メロン名無しさん:04/04/21 22:25 ID:???
>>186

まー普通そうだよね。
オレの場合、初代マクロスのロボアクションが、何時もと違ってた
時から毎週スタッフチェックするようになった。
189メロン名無しさん:04/04/21 22:26 ID:???
うんこスレ行ってやってくれよ
190メロン名無しさん:04/04/21 22:28 ID:???
ん〜、確かにアッチじゃ作監、原画辺りのスタッフの名前があがることは無いねぇ。
日本人のスタッフ、韓国人のスタッフみたいなレベルでは話題になるけど。
(もちろん日本人のほうが高品質だみたいな論調で)
ただ、アレなんだよ。
なんていうかプランテーションの下層労働者に何人を使えば効率的だ!!みたいな議論の仕方なんだよねぇ。
まぁあれが彼らの気質なのかな。
191メロン名無しさん:04/04/21 22:33 ID:???
>被害妄想が酷いな。
>適当な娯楽を無料で楽しみたいだけの犯罪者の集まりだよ。
>白人なら犯罪者すら擁護しようとするおまえの劣等感のほうがスゴいよ。
>サルの話題はしたくないっていうか
>なんていうかプランテーションの下層労働者に何人を使えば効率的だ!!
>みたいな議論の仕方なんだよねぇ。
>まぁあれが彼らの気質なのかな。

うんこスレ行ってやってくれよ
192メロン名無しさん:04/04/21 22:36 ID:???
確かに映画を見に行っても、エンドロールをじっくり見て、「ふむふむ」
とか思ってる奴は少数派だな。
193メロン名無しさん:04/04/21 22:45 ID:???
>>190
具体例を出してくれませんか?
194メロン名無しさん:04/04/21 22:53 ID:???
海外での日本のアニメ関連事情 その512kuso
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1082480776/
195メロン名無しさん:04/04/21 22:56 ID:???
ファンサブ厨にワラタ。
けど、あの人らのおかげで、日本のアニメがちょっとは紹介されてるらしいじゃん。
同じ作品が好きな人が増えて、しかも外人だってんなら、そりゃ嬉しいわな。
向こうで情報交換したりして、少しは英語覚えたりしたくなるからね。
色んな面でプラスになる。アニメは偉大だ。
とはいえ、一般的に言えば、アニメはディズニー、ジブリ、ピクサーが主流だからなあ。
196メロン名無しさん:04/04/21 22:57 ID:1X8GKdwY
>>190

> なんていうかプランテーションの下層労働者に何人を使えば効率的だ!!みたいな議論の仕方なんだよねぇ。
> まぁあれが彼らの気質なのかな。

馬鹿にされてるのは日本人全部じゃなく、君だけだから。
197メロン名無しさん:04/04/21 22:58 ID:???
ああ、オレもスタッフなんか興味ねえな。
妄想代理人10話みたいな、身内ネタっぽい内容にも嫌気が刺すね。
198メロン名無しさん:04/04/21 23:00 ID:???
>>196
上げないで
199メロン名無しさん:04/04/21 23:00 ID:???
>>195
ディズニー、ピクサーは確かに世界的に有名だけど
ジブリはまだまだだと思うねぇ
日本最強ではあるけどねぇ
200メロン名無しさん:04/04/21 23:00 ID:???
ところでドイツ人は、モンスターをどう思ってるんだろ。
201メロン名無しさん:04/04/21 23:02 ID:???
>>196
アゲんなよ・・
>>199
ああ、ごめん。
日本国内の一般的なって意味です・・
202メロン名無しさん:04/04/21 23:08 ID:???
ファンサブが無いアニメはほとんど存在事態知られずに、そしてDVDも発売されずに忘れられてるぜ。
例えば「日本の漫画チックじゃない歴史物が観たい。推薦してくれ!」等のリクエストが来ても
「手塚の陽だまりの樹」はファンサブになってないからほぼ誰も知らない。当然売って無いし。
203メロン名無しさん:04/04/21 23:10 ID:???
>>173
>要は適当な娯楽を無料で楽しみたいだけの犯罪者の集まりだよ。
結論早いよ。

極論だが間違っちゃいないだろ。
こういう揶揄をされて、恥じてくれなきゃ困るしな。
204メロン名無しさん:04/04/21 23:11 ID:???
>>176
タブー化するのもやだけどなぁ。
205メロン名無しさん:04/04/21 23:13 ID:???
海外のフォーラムやオエカキサイトなんてよく見かけるが、
画像掲示板みつからん! 日本や韓国では良く見かけるのに。


もしかして、オエカキ板見たいに日本発祥かな?そんな事は
ないと思うが・・・

四葉ちゃんは姉妹サイトだし、それ以外で何処か知らない?
206メロン名無しさん:04/04/21 23:16 ID:???
>>195
益より害が多くても有り難がるのか?
なんだかなぁ・・・
207メロン名無しさん:04/04/21 23:18 ID:???
>>205
> 海外のフォーラムやオエカキサイトなんてよく見かけるが、
> 画像掲示板みつからん! 日本や韓国では良く見かけるのに。

日本より早くから、そして今でも日本より多いと思うけど。
208メロン名無しさん:04/04/21 23:19 ID:???
>>195
にわかは黙ってろ。
事態を複雑にするから。
209メロン名無しさん:04/04/21 23:21 ID:???
>>206
いいんじゃねえの。
陽あるとこには陰もあるのサ。
210メロン名無しさん:04/04/21 23:22 ID:???
ウニメヴルジョソ@japが更新してる。ワンダフルデイズ散々だな(W
211メロン名無しさん:04/04/21 23:22 ID:???
>>202
きちんと売る努力しなければ、売れはしないよ。
だからと言って、宣伝にファンサブを使うなんて下作だろ。
まぁ、商売下手だから日本ですら、搾取される状況に陥ってるわけだが・・・
212メロン名無しさん:04/04/21 23:23 ID:???
だからココはファンサブの是非を云々するところじゃないとあれほど……。

スタッフ名に興味が有ろうと無かろうと、リスペクトしてるしてないの判断材料にはならんだろう?
213メロン名無しさん:04/04/21 23:23 ID:???
>>208
「にわか」という言葉を使ってるって事は、おまえ、極東板からこっちに移ってきたのか?
このスレも、御仕舞いですな。
214メロン名無しさん:04/04/21 23:23 ID:???
>>209
何処が良いんだよ?アホか
つーか、お前の主張が良くわかんね
215メロン名無しさん:04/04/21 23:26 ID:???
>>203
恥じるって?誰が?君か?
216メロン名無しさん:04/04/21 23:26 ID:???
なんでそんなに一所懸命自分の頭の悪さをアピールしてるの、みなさん?
217メロン名無しさん:04/04/21 23:29 ID:???
なんだ?白人マンセーがすくってんのかよ?駄目だこりゃ
218メロン名無しさん:04/04/21 23:39 ID:???
押井監督の「イノセンス」、カンヌ映画祭でノミネート
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040421-00000512-yom-int

らしいよ。
219メロン名無しさん:04/04/21 23:41 ID:???
540 :メロン名無しさん :04/04/07 22:45 ID:???
ttp://artifact-jp.com/mt/archives/200401/innocenceotaku.html

>ブロッコリーに集まってる萌えアニメの何かを買ってる客よりも、
>イノセンスの方に集まってる客のほうが
>数倍レゲエ度が高かったのに驚きました。
>自分もそうなんですが、押井ファンがこんなにもデブ度と臭度とダサ度が高い人々だったとは!
>エロゲーショップの行列よりもキツかったです。

541 :メロン名無しさん :04/04/07 23:10 ID:???
ソコでも言われてるけど押井ファンが多い30代はキモヲタとして一番ヤバい部分が濃い世代だから…。
コミケ行った時も思ったけど若い世代は割と小奇麗だったりお洒落に気使ってるんだよね
220メロン名無しさん:04/04/21 23:43 ID:???
GANTZのカットは酷いと思ワネエか?
このスレの皆さんはどう思うよ。
221メロン名無しさん:04/04/21 23:43 ID:???
存在そのものがファンサブは叩かれる理由になるし
海外の話すりゃ、ファンサブの話は避けて通れない。
荒れるからいちいち擁護のレスつけるな。
222メロン名無しさん:04/04/21 23:44 ID:???
あんまり言いたくないけど、オタクのイメージを作ったのもその年代の奴らだよな・・・
ちなみにオレもその年代だからいじめないでね。
223メロン名無しさん:04/04/21 23:46 ID:???
レゲエ度ってナンですか?
224メロン名無しさん:04/04/21 23:49 ID:???
BTのようにプライバシーも無い方法でなんでファンサブが流通するのを許してるか?
簡単、宣伝になるから黙認。
225メロン名無しさん:04/04/21 23:49 ID:???
30代が、今のヲタ像を作ったわけか。
まあ、昔はアニメ・・今もそうかもしんないけど。
昔はよっぽど蔑まれてきたんだろうからな。
226メロン名無しさん:04/04/21 23:49 ID:???
お前らいい加減にしないとウンコ荒らし召喚するぞ
227メロン名無しさん:04/04/21 23:50 ID:???
イノセンス。
正直、面白くなかった。
228メロン名無しさん:04/04/21 23:57 ID:???
>>220
カットしなくても酷かったと思うよ。
229メロン名無しさん:04/04/22 00:00 ID:???
そうか・・結構イケてるし、オサレなアニメになると思ったんだけどなあ。
230メロン名無しさん:04/04/22 00:07 ID:???
うん。 オレもカットがなくても酷いと思う。 何もかもが。
ただ、アニメ化するのは非常に難かしい作品だろうね。 >ガンツ
231メロン名無しさん:04/04/22 00:13 ID:???
>>227
まぁそれでいいんじゃねぇの
世界は偉人達の水準で生きる訳にはいかないからな。
232メロン名無しさん:04/04/22 00:23 ID:???
>>230
一話しか見てないけど、CGも上手く使ってるし、作画もいいし良かったけどなあ
二話がそんなに悪かったのか?
233メロン名無しさん:04/04/22 00:37 ID:???
イノセンスは娯楽というより、説教に近かった。
カンヌ持って行っても、観客は「はあ・・・?」って感じになっちゃうんじゃねえの。

234メロン名無しさん:04/04/22 00:50 ID:???
あれしきで説教か・・・
アニメしか見ないで生きてきた奴はこれだから( ´−`)y-~~~
235メロン名無しさん:04/04/22 01:26 ID:???
>>234
まーまー、人それぞれだから。
言いたくなる気持ちも分かるけど、
そういう言い方止めましょうよ
236メロン名無しさん:04/04/22 02:10 ID:???
イノセンスは低学歴には理解できないだろ( ´−`)y-~~~
237メロン名無しさん:04/04/22 02:13 ID:???
急にスレの道徳レベルが下がった…
238メロン名無しさん:04/04/22 05:31 ID:???
ID出ない板だからなあ。あんまシリアスに気にしても。

>>205
海外でもお絵描き板ってけっこうあるんだ。知らなかった。
面白いとこあったらいくつか紹介してもらえるとウレスィ。
239 素人:04/04/22 07:13 ID:???
アジア人が、日本のアニメを見たがるのは、やはりアジア的価値観が原因なんだろうか?
すでにアニメが浸透しきっているアジアで、海賊版が出たり、ネットで無料で
落とされるのは、なんだか腹が立つ気がするが、まだアニメが浸透していない
欧米では、ファンサブみたいのはむしろ賛成。
どんどん染まって欲しいね。
いまはまだ、市場としたら、成熟していないんだろうな。
ファンサブよりもむしろ、MX・Winnyの国内の方が問題では?
240メロン名無しさん:04/04/22 07:21 ID:???
>>239
>アニメが浸透しきっているアジアで

でも実際放送されるアニメは少ないよ。
特に70年代から80年代のアニメと違って近年のオタクアニメは倫理基準の問題から放送できない。
241メロン名無しさん:04/04/22 07:24 ID:???
ファンサブの是非なんかどうでもいいよ
すれ違いだ
語りたいならスレ立ててやれよ
落ちるのは乱立したクソスレだからそれ位立ててもだれも怒らんし
242メロン名無しさん:04/04/22 09:17 ID:???
ファンサブの是非論はうんこスレでよろしく!
243メロン名無しさん:04/04/22 09:54 ID:???
J-League team names. What's up with that?

I think alot of Japanese will feel that having foreign words or names
in their team name will sound good and cool,
and thus they choose to have these names.
244メロン名無しさん:04/04/22 09:55 ID:???
This is true for Japanese pop culture in general (and it's funny when
pop singers use completely f---ed up English in their songs).
It's annoying though, when they use an English term
when there's a perfectly good Japanese word for it.
245メロン名無しさん:04/04/22 09:56 ID:???
Before I Knew any English that was my mentality.
Pop songs, logos, slogan with english or foreign (non-japanese) words used sound "cool".

But now I realized how hilarious these words sounds like.
246メロン名無しさん:04/04/22 09:56 ID:???
>>244
Isn't there a website that has pics of Japanese English-language fashion items
where you see grown men walking around Tokyo in t-shirts that say (in English)
incomprehensible things like "Flying Penis Outcome"?

Granted, some of us over here think Japanese words look pretty coo
l and some enterprising Japanese could probably sell t-shirts here that say
"Hello, I suck!" in Japanese and we'd all be none the wiser.
247メロン名無しさん:04/04/22 09:58 ID:???
248メロン名無しさん:04/04/22 09:59 ID:???
For American it might sound cool to have Japanese names for clubs (so for you),
but for us and japanese, foreign words are better. By the about how I critizied
the japanese naming, I still love all the names of the J. League clubs,
except for Consadolle Sapporo
which name came from reverse form of "dosanko" (or thanks)
249メロン名無しさん:04/04/22 10:04 ID:???
>>246
Yeah, engrish.com is what you're thinking of.

I also laugh when I see some kanji tattoos. You'd think they'd ask a Japanese
or Chinese guy before getting inked, but no.
Or maybe they did ask and their Asian friends were messing with them.

But there's a site that sells t-shirts with stupid Japanese phrases.

"Baka Gaijin"
ttp://63.74.12.132/c4/baka_gaijin_p2069_small.gif
My favorite, which I can't find any more, is one that says "I am a stupid American".

250メロン名無しさん:04/04/22 10:06 ID:???
>>249
I'd buy one and send it to the White House.

Anyway, thanks for helping me understand the nature of J-League team names.
The closest I can get to watching the J-League is watching Football Asia on FSW.
The Japanese fans are amazing. I wish we had that kind of fan craziness over here.
I also wish FSW with start broadcasting J-League games in addition to the Euro leagues.
251メロン名無しさん:04/04/22 10:06 ID:???
actually Fox Sports World now has a show called "Ganbare!"
which is dedicated to only the J-League.

You can imagine the sounds coming from my apartment when I saw this on TV the other day!
I think everyone in central Illinois thinks I got lucky or something.
252メロン名無しさん:04/04/22 10:07 ID:???
>>249
LOL....oops, i am a gaijin too.
But is there anyone stupid enough put a tattoo that says "I am a stupid American"?
Or a shirt rather.
253メロン名無しさん:04/04/22 10:08 ID:???
>>249
loooooooool someone pinch me and i hope frown is shown!!!
i've seen gaijins wearing a cap saying 「牛」、「足」、「猫」
or some like that but this one is way too cool!!
254メロン名無しさん:04/04/22 10:09 ID:???
>>251
I taped Ganbare! last night and watched it this morning. Very cool.

Again, the Japanese fans are astounding. It's like almost a whole stadium of Section 8
or the Sreaming Eagles. Oh to see that kind of fan support in MLS...
255メロン名無しさん:04/04/22 10:11 ID:???
>>251
Section 8 is great (hey it rhymes!), and I usually don't sit in section 8
(yeah, I'm not hardcore) but Chicago in general has a pretty good atmosphere.
However when I went to Columbus for the MLS Cup a few years ago,
it was horrible, the loudest people there were the Chicago Fire fans,
and the Fire weren't even playing............. Sort of hit and miss.

Usually J-League is pretty decent, but I lived in Fukuoka,
and when times were good things were amazing, but things got bad,
and the fans sort started to dissapear. I wasn't a fan of Fukuoka,
so I usually sat in the vistors section, unless it was a team I really hated
that was playing against Fukuoka. But if you go to a game where soccer is bigger,
such as Shizuoka, oh man, its such a great atmosphere............
Maybe I can get a job in Iwata someday so I can be a Jubilo season ticket holder.
256メロン名無しさん:04/04/22 10:12 ID:???
Eastern Japan generally has stronger support for soccer than the West.
The Shizuoka clubs, Kashima, Urawa, Sendai, Niigata
and FC Tokyo probably have the best support, while Kobe and Kyoto get pretty small crowds.

watanabe, you should get a job with Yamaha.
They're headquartered in Hamamatsu right?
Or you could be a unagi fisher.
257メロン名無しさん:04/04/22 10:12 ID:???
>>256
In Kobe/Osaka, they only care about Hanshin Tigers, the Kobe pro baseball team.
But I thought kobe started to get a lot of fan after Ilhan joined the club?
258メロン名無しさん:04/04/22 10:13 ID:???
>>257
There's a huge difference in Kobe's attendance when Ilhan plays
and when he dosen't play. He's only played one home game
and missed the rest with a knee injury. Guess which game he played in:

Week 1: 29, 834
Week 3: 13,269
Week 5: 10,079
Week 6: 10,035
Not very promising. They can only hope Ilhan can stay healthy when he comes back.

On the other hand, Ichihara vs Niigata drew 19,694 fans to Tokyo's National Stadium.
Even though on Ichihara was official home side, 12,000 Niigata supporters showed up,
taking a chartered 12-car bullet train to Tokyo.
259メロン名無しさん:04/04/22 10:14 ID:???
well, we all know that Nigata got a huge number of royal fans.
They drew avg. of 30-40k on home games last year,
and the amazing part is that they were J2 last year.
260メロン名無しさん:04/04/22 10:16 ID:???
いかん、アホが移るので仕事にもどるわ
261キズナ ◆Sara8XU04M :04/04/22 10:18 ID:???
日本語以外読めね(´・∀・`)
262メロン名無しさん:04/04/22 10:18 ID:???
英語君とコピペ荒らしのコンボ技だ。ご苦労山
263メロン名無しさん:04/04/22 10:25 ID:???
Gundam Seed 2 to Replace Inuyasha
http://www.animenation.net/news/index.php

According to a post on the Japanese Super Robot Taisen BBS,
ttp://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/game/502/1081419996/527
Sunrise Studios announced yesterday that the Inuyasha TV series will conclude in September
and be replaced in October by Mobile Suit Gundam Seed 2.
The first report on Gundam Seed 2 will appear in an unspecified Japanese anime magazine next month.

Source: Rakuga Kidou
ttp://hirobebe.hp.infoseek.co.jp/
264メロン名無しさん:04/04/22 10:29 ID:???
Top 10 movies in Japan (weekend of 4/17 - 4/18)
ttp://forums.animeondvd.com/showflat.php?Cat=7&Number=450110&page=2&view=collapsed&sb=5&o=&fpart=1

From Eiga.com:
ttp://www.eiga.com/ranking/040420.shtml#jp

1. Detective Conan: Magician Of The Silver Sky new
2. Crayon Shin-Chan: Arashi O Yobu! Yuhi No Kasukabe Boys new
3. Lord Of The Rings: Return Of The King
4. Ocean Of Fire (aka Hidalgo) new
5. Peter Pan new
6. Quill
7. Appleseed new
8. My Lover Is A Sniper: The Movie new
9. Renai Tekireiki (aka Something's Gotta Give)
10. Brother Bear

The top 2 movies this week are anime, though it's no surprise it's those particular franchises.
Appleseed seems to have done decently, too. Innocence is finally gone but had a good run for a film of its kind.
265メロン名無しさん:04/04/22 10:32 ID:???
NeoEra said:

>4. Ocean Of Fire (aka Hidalgo) new


Ha! Even other countries change the titles of US movies!
I wonder if anyone in Japan made a big deal out if it.
266メロン名無しさん:04/04/22 10:34 ID:???
Dunno. Seems fairly routine to rename Hollywood movies with titles that probably
wouldn't make much sense to Japanese in a direct translation.
Like that George Clooney/Catherine Zeta Jones movie Intolerable Cruelty is known in Japan as "Divorce Show".

But I imagine something with as many established fans as Lord Of The Rings would cause a riot
if it were renamed. After all, the subs on FOTR caused an outcry amongst Japanese fans.
ttp://herbs.tsukaeru.jp/english_top.html

267メロン名無しさん:04/04/22 10:35 ID:???
I always got a kick out of "The Fast and the Furious" being "WILD SPEED" in Japan.
268メロン名無しさん:04/04/22 10:36 ID:???
>>265
A bit of trivia I once saw on the Internet Movie Database
regarding the first Bond movie, "Dr. No":

-The Japanese office of United Artists originally interpreted the title as "Dr.? No!"
and produced posters with a translation that meant "We don't want a doctor".
The mistake was discovered at the last moment.
269メロン名無しさん:04/04/22 11:55 ID:???

389 名前:メロン名無しさん :04/04/15 23:39 ID:AN+fx/N9
Full Moon (満月を捜して) 韓国版オープニング, エンディング動画
http://bbs.enjoykorea.naver.co.jp/jaction/read.php?id=enjoyjapan_26&nid=9662&work=list&st=&sw=&cp=1

韓国は、アニメの主力がケーブルテレビに移行。地上波じゃほとんどやらない。
270メロン名無しさん:04/04/22 12:24 ID:???
犬の枠にSEED2が来るってことに情報が歪んでるな
271メロン名無しさん:04/04/22 13:33 ID:???
韓国なんて興味ねえ。
はっきり言ってどうでもいい。
272メロン名無しさん:04/04/22 14:54 ID:???
>>270
情報元がシタラバですから

放送中のロボットアニメを語るスレ 第65話
527 名前: 名無しさんも私だ 投稿日: 2004/04/20(火) 19:45

今日サンライズの会社説明会行ってきたけど説明映像や担当の人の話から二つ三つ情報をゲットしてきますた。
・説明映像の中でのガンダムSEED〜虚空の戦場〜の所のテロップが「2004年3・7月放送」になってた。再放送かはたまた3〜4クールの総集編か。
・SEED2の情報はマジ。10月放送開始の予定で現在制作中。俺らに流すぐらいだから来月のアニメ雑誌には第一報が載るだろう。あと犬夜叉が9月で終わるそうな。
・余談だがSEEDでのサンライズの儲かりっぷりはマジで凄かったらしい(過去最高)。前年度の売り上げは90億を越えてプロデューサーと監督は土地と家が買えるほどの成功報酬を貰ったとか。
273メロン名無しさん:04/04/22 15:12 ID:???
>監督は土地と家が買えるほどの成功報酬を貰ったとか。

この世の不条理を感じるな。
イラクにNGOしに逝ってくる……
274メロン名無しさん:04/04/22 15:19 ID:???
>>263
このSuper Robot Taisen BBSの書きこみを元にしたニュースを受けて、
こうの色々なスレッドで犬夜叉の「後番組」として種2が始まると伝わってる。
チャンネルが違うのにそんなこと有るの?との疑問から色々考察してたり…
誤解ですな…
275メロン名無しさん:04/04/22 15:29 ID:???
ガンダムの遺産を売り払っただけじゃん。
276メロン名無しさん:04/04/22 15:56 ID:???
SEED情報は何が真実かは知らないが、もし本当にDVD100万枚売れているのなら
監督に5000万円?払っても問題ないだろう・・・
定価6300円×100万枚 1%で 6300万円
個人的にはポケモンの成功はアニメにもあると思っているが、湯山監督いくら
貰ってるんだろうねぇ
277メロン名無しさん:04/04/22 16:01 ID:???
Johnがつたない翻訳なんで間違ってるかも…もし違ってたら正して、
と書いてるからネタを拾ったのは彼みたいだな。
278メロン名無しさん:04/04/22 16:12 ID:???
Johnって何者?
ネット界のオタキング?
279メロン名無しさん:04/04/22 16:14 ID:???
ジョンはロボット大戦やってのか!
280メロン名無しさん:04/04/22 16:35 ID:???
ジョンたん
Animenation(www.animenation.net)に生息するヲタ。
みずからアニメ伝道師(Anime Guru)を名乗りフォーラム住人からの質問に答えつつ、
今日のfansub・DVDヲチ情報を連載している
ttp://www.animenation.net/news/askjohn_whois.php
ttp://animenation.net/forums/showthread.php?p=3664419#post3664419
ttp://www.animenation.net/news/askjohn_archive.php
実はググル依存大なのでググれない情報に関してはかなり妄想が入ることがある。
でも誰も文句いわないのでたいていそのまんま。
腰は低く日本リスペクトなのでちゃんと指摘してやれば誠実に対応してくれる。
日本語は不自由なのでraw aviで観ても詳細を理解できないが、
彼によればアニメはそれでもなんとなくわかっちゃうらしい。
実はアニメ以外にも結構色々観てる業界人。
本当にハードヲタなのか実はフニャヲタなのか正直わからん。
281メロン名無しさん:04/04/22 16:40 ID:???
seed おもしろくないので見るのやめたけど。
おれの感覚がおかしいのか。
ある意味ショックだ。
282メロン名無しさん:04/04/22 16:41 ID:???
283メロン名無しさん:04/04/22 17:07 ID:???
u
284メロン名無しさん:04/04/22 17:09 ID:???
>>281
普通だと思うよ
285メロン名無しさん:04/04/22 17:13 ID:???
深夜枠ANIMEはなんで米国で売ってくれへんねん
ttp://www4.ocn.ne.jp/~tmf00a/04212004.htm

韓国アニメはANIMEじゃないのぉ
ttp://www4.ocn.ne.jp/~tmf00a/04202004.htm

2ちゃん書き込み規制がやっと解けたああうれしいまきぞえくらってああくやしい
286メロン名無しさん:04/04/22 17:38 ID:???
>281
つまんなくてもバカ売りできるってことを証明したのが種のすごいとこ
種マーケティングは120点あげたい程、アニメ業界でも史上まれにみる完璧さといっていい
パクリってのはこうやるもんです、と国内外に知らしめたね

日本オタク大賞大賞受賞作。先日発売されたオタク大賞本でその秘密を読んでおきたいところ
287メロン名無しさん:04/04/22 17:39 ID:???
>しかし、重度のファン向けのものは深夜枠に回されて、視聴率もせいぜい2%にも達しません。
>この数字からも、ゴールデン枠で放映してもそう多くの視聴者は望めないということです。

2パーセントってのも。
本当のアニオタって200万人くらいしかいないのか。
深夜だからビデオ録画の人も多いのだろうけど。
ゴールデンでやらないからみんな知らないだけではないのか。
288メロン名無しさん:04/04/22 17:42 ID:???
シードは、キャラデザや色づかいが変だった。
それに、登場人物が多くて、話がわかりづらい。

289メロン名無しさん:04/04/22 17:51 ID:???
>>285の上の方
判る範囲で深夜番組じゃないもの:
鉄コミュニケーション、臣士魔法劇場リスキー★セフティ、鋼鉄天使くるみ(無印)、ネオランガ
以上はWOWOWのアニメコンプレックス枠(ノンスクランブル)で19時台の放送だった筈。

あとは表記の間違いだけど
『獣兵衛ちゃん2』→『十兵衛ちゃん2』
『闇と帽子』→『ヤミと帽子』
『R.O.D.』→『R.O.D』
290メロン名無しさん:04/04/22 18:10 ID:???
とんでもない誤解があるな。

http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1080134837/

ほれ視聴率スレ。
コナン以外の夕方・ゴールデンアニメは深夜アニメと極端な差はない。
291メロン名無しさん:04/04/22 18:12 ID:???
Dの後のピリオドいらんかったのか、、dieの略だとおもてた
292メロン名無しさん:04/04/22 18:14 ID:???
あとSEEDの視聴率は8%取ったのが2回ほどで、
大半が4から6の間だ。

テニス:5-8
NARUTO:7-9
犬夜叉:9-11

誰か伝えてやってくれ。
深夜との格差がとんでもない誤解を与える。
293メロン名無しさん:04/04/22 19:57 ID:???
>>292
伝えておくけど、数字の出典がないとちょとね

それから犬夜叉は関東で最高17.9%、関西だともっといってるようですが
294メロン名無しさん:04/04/22 20:15 ID:???
オレはSEED好きなんだけどなあ・・・
なんか厨房扱いされちゃうんで、あんまseedの話はしないようにしてるんだ。
295メロン名無しさん:04/04/22 20:29 ID:???
良く向こうの人はニュータイプで(US版にも記載されているか不明だが)
視聴率を確認して話題にしてるが、ジョン氏は読んだ無いのかな。
296メロン名無しさん:04/04/22 20:40 ID:???
290の視聴率スレは代表人がテレビ局に直接電話して確認したもの。
あと毎月ニュータイプが発売されるたびに一覧表が転載される。

>>293
犬は平均で関東で10.5。「いつ一桁常連になるか」がスレ住人の話題になってる。

ちなみにジョンが2%未満と言ってるが、テレ東の一部を除き
たいていは2をクリアしてる。クロノとかRODとかね。
ふもっふに至っては2時半や3時放映で2.5だの2.3だの出てた。
297メロン名無しさん:04/04/22 20:48 ID:???
>>296
>犬は平均で関東で10.5。

シリーズ平均だともう少しいってるよ
298メロン名無しさん:04/04/22 20:56 ID:???
NT2004年5月号より
2/9〜 2/16〜 2/23〜 3/1〜3/7

10.6%  10.2%  10.0%  10.6%  犬夜叉
*6.5%  *6.6%  *7.2%  *6.9%  テニスの王子様
*6.9%  *6.8%  *8.7%  *8.0%  NARUTO - ナルト-

http://char.2log.net/archives/blog125.html

■SEED10話ごとの平均視聴率
 http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/anime/1068901982/932
   PHASE-01〜10 6.4%
   PHASE-11〜20 6.1%
   PHASE-21〜30 5.7%
   PHASE-31〜40 6.2%
   PHASE-41〜50 6.3%
299メロン名無しさん:04/04/22 21:01 ID:???
>>298
ここでいう平均というのはもっと長期のもののことだったんですけど

2001年4ー9月の犬夜叉は概算で平均13%、かな
300メロン名無しさん:04/04/22 21:44 ID:???
皆様のNHK教育kテレビ

オタクの何がいけないの? (2004年4月23日放送)
 提案者 : 千葉一臣 (佐賀・16歳) 意見募集中

僕は中3から、アニメに出てくる美少女キャラにハマっています。
アニメ系のグッズを集め、恋愛シミュレーションゲームに熱中する毎日で、
美少女キャラに真剣に恋をするほどです。
恋愛シミュレーションゲームがあるおかげで、
僕のようにモテない男子でも恋のドキドキ感やトキメキを感じることができます。
しかし周囲の人は美少女キャラに夢中になる僕のことを「オタクだ」と言ってバカにします。
一つのことに夢中になるのは、素晴らしいこと。
なのにスポーツやファッションとは違って、美少女アニメだとバカにされるのは納得いきません。
オタクの何がいけないの?
301メロン名無しさん:04/04/22 21:51 ID:???
だめだよ。そんなの。
302メロン名無しさん:04/04/22 22:19 ID:???
>僕のようにモテない男子でも

悲しい。_| ̄|○
303メロン名無しさん:04/04/22 22:43 ID:???
こう、開き直られるとムカツくよな。
304メロン名無しさん:04/04/22 23:16 ID:???
何も努力しないでモテるわけないじゃん

ま、俺のようなアニヲタには言われたくないだろうけどw
305メロン名無しさん:04/04/22 23:17 ID:???
>>300
キモオタ×しゃべり場出演 だからな。救えない度さらにパワーアップだw

306メロン名無しさん:04/04/22 23:18 ID:???
高校生なら周りにチャンスはいくらでもあるだろうに。
それに女子高生と普通に付き合えるのは高校時代位だし
307メロン名無しさん:04/04/22 23:56 ID:???
285が修正されてるな。
とはいえ、ジョンの原文の方をなんとしないと意味ない。
308メロン名無しさん:04/04/23 00:18 ID:???
>>287
>深夜だからビデオ録画の人も多いのだろうけど。

そーなんだよね。録画じゃ数字には反映しない。
ま、それ以前に検出装置が家にないと駄目だけど。
逆に考えると、2〜3%の調査機械設置してる世帯の人が、
リアルタイムで見てるのかと思うと感慨深い。
309 素人:04/04/23 03:32 ID:???
大学生が、深夜にバイトから帰ってきて、
夜食食いながら、テレビ見ると思うんだ。
あるいは、受験生が、勉強の合間に、深夜にテレビーを見たり、
で、深夜に何が放送されているか?といえば、
スポーツとか、映画とか、お笑いとか。
CM見ても、若者向けってのが分かる。
こんな時間に起きている奴は、若い奴か、昼夜逆転のヒッキーくらい。
だから、この時間にアニメが来るのは、ある意味一番ただしいのかも知れない。
310メロン名無しさん:04/04/23 03:58 ID:???
【英仏独→日】海外アニメ事情翻訳スレ
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1080489056/

こちらもよろしく。
311メロン名無しさん:04/04/23 05:21 ID:???
>>286
シードのマーケティングってそんなにすごかったか?
確かにアニメ誌(NTとアニメージュ)での特集はかなりあったけど
それはしょせん内輪の話じゃん
312メロン名無しさん:04/04/23 05:54 ID:???
ストリーム放送でNTTや大手プロバイダを利用してお金かけずに宣伝しまくったというのはあるな。
313メロン名無しさん:04/04/23 06:22 ID:???
ガンダムという名前はもう何十年もつづいてるから誰でも知っているだろう。
314メロン名無しさん:04/04/23 08:09 ID:???
John本人より返信あり。深夜枠アニメでないものについては削除、視聴率については『サザエさん』を
含めてのもの、だそうです。

それから20−25%でなく正確には5−20%、ねいかんいかん。
315メロン名無しさん:04/04/23 09:54 ID:???
>>314
小津枯れ。だんだん雑談スレになってきてるニャ。新たな職人の降臨を期待スル。
316メロン名無しさん:04/04/23 10:14 ID:???
このさいASKJOHNファンクラブとしてHPをたちあげたほうがいいでしょか

でもわたしあんまりウェブデザインには自信がない・・・
317メロン名無しさん:04/04/23 10:45 ID:???
ジョンに聞くより俺に聞いて欲しい。
ジョンは自分の知らないことは、変な想像で済ますクセがある。
まったく頓珍漢な解答があって、なんだかな。
俺は英語弱いのでいずれにしろダメだが。
318メロン名無しさん:04/04/23 11:11 ID:???
JOHNってさ
大和田伸也に似ているよね。
319メロン名無しさん:04/04/23 11:14 ID:???
320メロン名無しさん:04/04/23 11:21 ID:CziLf7eS
>>317
うーん読んでる限りは全くトンチンカンというのはあまり記憶に無いけどね。
もっともビミョーにずれてるというのならよくある、w
でもそれがJohn節といわれる所以でして。

この人の解説の真価はアニメの百科辞書的知識にあるのではないと思ってる。
日本の様々な習慣や文化をなぜか異常なくらいよく知っていて、
そこにアニメ解釈を結びつけてしまうところが面白い。
力み過ぎの時も多いけどw
321メロン名無しさん:04/04/23 11:24 ID:???
あげてまった、、、お、おれはなんてことを
322ふられ気分でROCK'N'ROLL:04/04/23 13:27 ID:???
もうそろそろageても大丈夫だろ?
荒らしも飽きてどっかに消えたし。
323メロン名無しさん:04/04/23 14:08 ID:???
いい加減にしろ
324メロン名無しさん:04/04/23 14:08 ID:???
せんせいのお時間についてはやはりほとんどの人があずまんが大王を引き合い
に出してるね。
325メロン名無しさん:04/04/23 14:36 ID:???
>>319
ゲサロには海外のゲーム事情みたいなスレはないんだっけ?
326メロン名無しさん:04/04/23 15:31 ID:Xg6DdnJX
age
327メロン名無しさん:04/04/23 15:31 ID:???
JOHNさまハガレンを大絶賛
ttp://www4.ocn.ne.jp/~tmf00a/04222004.htm
328メロン名無しさん:04/04/23 15:44 ID:???
(田中康夫+和田秀樹)÷2=ジョン・オプリガー
329メロン名無しさん:04/04/23 15:50 ID:???
Johnは放っておいた方が面白い
いちいち細かい間違いを指摘していくよりはヲチしてた方が楽しい
330メロン名無しさん:04/04/23 16:58 ID:???
>320
Q果物の暗示は?を読むべし
331メロン名無しさん:04/04/23 17:07 ID:???
>>330
そんなに変とは思わなかったけどなぁ。
なんかあの時、一人で叩いてたのがいたけど。
332メロン名無しさん:04/04/23 18:39 ID:???
ジョンの論法の欠点は
「面白い物に〜の要素がある」というのが、
「〜だから面白い」となってしまいがちになることだ。
333メロン名無しさん:04/04/23 18:59 ID:???
>330いま見たらだいぶよくなっていたな。

漏れジョンヲチ暦そこそこ長いしアーカイブも全部目を通しているけど、ジョンって
ググれば知れる程度の知識に、ハンパな日本特殊論本の影響下で熟成された思い込みで
論を展開しているようにみえる。少なくとも一般的な日本通以上に格別日本に詳しいとはまったく思えない。
(これはJapanese Cultureフォーラムに普段から目を通している上での見解)
ググってもわからない知識がとにかく欠けているんだよね。

ちなみに私がジョンの欠点だと思うところ

・マーケティングの視点が基本的に無い
 彼の理論が幼稚さを脱しきれない一番の理由はコレ
 もちろん口ではわかってるようなことをいうのだが、根本的なところで理解していない。
・民俗的な通説を論拠とする
 というか「日本人は〜といったメンタリティを持っているから」とかいう視点はほぼ100%ミスリードを誘うと心すべき。
 (なぜそうしたメンタリティを持っているのかが解説されていればその限りじゃないけど、そんなことはまずない)
 これは日本人でも陥りやすい、というか日本人だからこそ陥りやすい罠でもあるのだが。
・ググれる知識は正確だがググれない知識を勝手に作り上げることがある
 ちょっと日本人にconfirmすれば済むことなのに、できない。
・ジャンル分けが妙。
 これは外国ヲタに共通する欠点。ただしこれは日本人からみて妙なだけかもしれない
・アニメ・ゲーム以外の文化(サブカルチャー)に関する知識がない
 アニメは巨大なサブカルシーンの一部でしかない、あるいは一部を担っているという理解が無いために
 口で言うよりも遥かに狭い視野でしか評価ができていない
・ネットワーク経由の知識が基本なので日本をアングラ寄りに解釈する傾向がある
 本人も基本的にアングラな人間であるようだし。
・一般的な現象をアニメ的現象として説明することも多い
・アニメを字幕無しでは理解できないのに評価はする。(←スマソ、これはどうでもいいこと)

ああ、キリガナイなのでこの辺で。昔から変わらないところをみると意外と誰もツッコまないんだろうなと思う
334メロン名無しさん:04/04/23 19:15 ID:???
日本語でググってるのか英語でググッてるのかそれが問題だ。
日本語だったら大概正しい答えに行き着くだろう。
335メロン名無しさん:04/04/23 20:04 ID:???
>>333
よくわかんないな〜そこまで言うのであればこんなとこでクダまいてないで本人に言うてやるものでないの。
ビール片手に野球中継みながらえらそうに監督批判するオヤジと言われても言い返せないんでないかぁ。
336メロン名無しさん:04/04/23 20:17 ID:???
・マーケティングの視点が基本的に無い

日本国内のことでしょうか。それを外国人にナニを期待するというのでしょう。

>・民俗的な通説を論拠とする

けっこう当っていたりする。少なくともネイピアよりは正確。
 
>・ググれる知識は正確だがググれない知識を勝手に作り上げることがある

分からないことは答えようがないものだし、そうときにこそネイティブ・ジャップが
手助けするものではないのか。こんなとこでクダまいているほうがおかしくはないか。

>・ジャンル分けが妙。

具体的にどこがだろう。それに、日本ではTV放映されているものも向こうではおおむねDVD発売である
こと、それに購入層として今なおファミリー層はあまり巻き込めないでいるという事情の違いは大きい。
 
>・アニメ・ゲーム以外の文化(サブカルチャー)に関する知識がない

日本でサブカル評論やてる連中よりは上。そもそもサブカルを大局的にとらえた評論が
ここ日本にはろくにない。もし彼の論に偏りがあるというのであれば、しっかりした
研究文献を外国人に提供できないでいる我々の責ではないのか。
337メロン名無しさん:04/04/23 20:18 ID:???
さらに
 
>・ネットワーク経由の知識が基本なので日本をアングラ寄りに解釈する傾向がある

アングラでない(否定形)ってなんでしょうか。定義がよくわかんない。

>・一般的な現象をアニメ的現象として説明することも多い

これもよく分からない。どういうことを指しているんだろう。


外国人による日本文化論に鼻白むのはラクだけど、きちんと言い返す努力を怠ってきた
我々の責任でもあることは忘れたくないものなり。
338メロン名無しさん:04/04/23 20:27 ID:???
ジョンもここまでヲチされれば本望だろうて
339メロン名無しさん:04/04/23 20:33 ID:???
Jhonがグーグルだけで日本知識を収集してると決め込んでるとこが
なんかうさんくさい。

日本の知人によると〜とよく本人が断わっている。
少し読んでいればグーグル的知識より、むしろそれ以外の
日本の日常や現状に詳しいことに普通は感心するけどね。
340メロン名無しさん:04/04/23 20:39 ID:???
>>333
言いたいことは良くワカラン。
けど、君が空気の読めないヤツであるのは良く解った。
明日から海外にでも出かけるのか?
何でそこまで長文書き込まなきゃならんの?
レスつけづらくってしょうがないよ。
他人の意見を挟まれたくないってんなら、自分のHPでも立ち上げなさいな。
341メロン名無しさん:04/04/23 21:22 ID:???
Johnの中の人も大変だな
342メロン名無しさん:04/04/23 21:56 ID:???
>>333の発言は全て抽象的だな。
>>333はこのページを見たんだろうけど
http://www4.ocn.ne.jp/~tmf00a/aj.htm
マーケティングの視点が基本的に無いとか言ってないで
この部分の発言がおかしいってちゃんと指摘しないとわからんよ。
ジョンが〜〜〜って書いてるのを見て俺はおかしいと思ったとかね。
幼稚だのなんだの言ってるんじゃ
相手を貶すためのレッテル貼りと変わらん。
343メロン名無しさん:04/04/23 22:00 ID:???
うるせえ、おめえら!
ジョンは生きているだけでいいんだよ!!
344メロン名無しさん:04/04/23 22:03 ID:???
>>333以外ジョンを貶してなんていないが。
345メロン名無しさん:04/04/23 22:25 ID:???
盗人どもが何をえらそうに作品批判してるんだ?
アメリカ人なら人の物盗んで、その盗んだ物の価値を云々言う権利でもあんのか?
えらいずうずうしくてびっくりするわ。
346メロン名無しさん:04/04/23 22:44 ID:???
ちゃんと作品を買ってる奴もいるんだからさぁ・・・
つうか本当にコアなファンはアメリカ人だろうと
韓国人だろうと正規版を買ってるよ。
自分の買ったアニメを画像で晒すスレがあったけど
部屋の本棚一杯にDVDがあったりしてさ。
347メロン名無しさん:04/04/23 23:05 ID:???
まぁ、アメリカを盗人呼ばわりする奴は、とりあえず
インターネットとGPSと安全保障の維持費をアメリカ様に
キッチリ納めてから物言えや。
火星の地表写真の見物料もだな。
348メロン名無しさん:04/04/23 23:08 ID:???
またあれるのか(;´Д`)
349メロン名無しさん:04/04/23 23:19 ID:???
俺達は、野球中継や臨時ニュースのせいで、深夜アニメの録画や視聴に苦労してる訳だが
 奴らがbittorentやedonkeyで楽して落としてるのは正直不愉快だ。

しかし、ソレにあえて目をつぶって、forumのトンデモ解釈を読んでニヤニヤするのは楽しい。
350メロン名無しさん:04/04/23 23:20 ID:???
>>347
はぁ?おまえがあげたものを日本人が無断で使用してるとでも?
米軍が駐留している国でおもいやり予算があるのは日本だけだろ?
バッカじゃねぇーの?
351メロン名無しさん:04/04/23 23:35 ID:???
>>347
>>350
クラッシクスレでも全く同じやりとりがあったな。
コピペかと思いつつ、なんだか懐かしい。
352メロン名無しさん:04/04/23 23:39 ID:???
俺達は、電波状態の割地方地方在住なんだが、(中略)トンデモ解釈を読んでニヤニヤするのは楽しい。
353メロン名無しさん:04/04/23 23:42 ID:???
ああ、もうしゃべり場は見るに耐えない。
厨の集いだね。
354メロン名無しさん:04/04/23 23:43 ID:???
すごいヲタが集まって、凄いキモヲタ臭を出してるな。まじキモすぎ。
355メロン名無しさん:04/04/24 00:10 ID:???
ファンサブとファンダブのスレ立てたほうが良くない?
356メロン名無しさん:04/04/24 00:13 ID:???
ダンスおた、マジきもい・・・
357メロン名無しさん:04/04/24 00:19 ID:???
>>355
そう思う。
ファンサブの話はスレが荒れる原因で、その話はしないっていうのが、
この手のスレの鉄則だからね、、別スレでわいわいやった方が集中
できて楽しいかもな。
358メロン名無しさん:04/04/24 00:19 ID:???
AnimeNfoの絢爛舞踏祭のコーナー
マーズ・デイブレイクじゃなく“teabreak”になっている…
http://www.animenfo.com/animetitle,1325,fnvvzj,ken_ran_bu_tou_.html
359メロン名無しさん:04/04/24 00:21 ID:???
ダンス君はまぁ主張は認めるけど攻撃的すぎるな。
あのヲタ少年、後半泣きかけてなかったか?
360メロン名無しさん:04/04/24 00:23 ID:???
>>356
きもいというか、顔が汚い。
オタ少年の方が良い顔してる。
361メロン名無しさん:04/04/24 00:53 ID:???
しゃべり場の視聴者はどんな連中なんだろうな
中高生が見て、ああはなりたくないって教養番組なのか
362メロン名無しさん:04/04/24 03:01 ID:/ZQp4cFU
多少スレ違いかもしれんけどさ、
なんでDVD海外のほうがはるかに日本より安いの?
たとえばコレ
http://www.deepdiscountdvd.com/dvd.cfm?itemID=PIO010363
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005EDGP/qid=1082741353/sr=1-3/ref=sr_1_2_3/250-8587462-9477041
海外のほうが翻訳とかでコストかかってるはずなのにこの差はなに?
しかも日本のは3話で英語版のは5話入ってるし。
日本のファンばかにされてるとしか思えないんですが・・・。
363メロン名無しさん:04/04/24 03:08 ID:???
>>362
あげんな、ボケ

ちなみに馬鹿にされてます。いい鴨です。金づるです。
英語版は話数多めに入っている分お買い得ですが、圧縮率も高めだったりで画質が
悪いこともあるらしい。固定キャプションがついたりするやつもあったり。
というか、やっぱりスレ違い
364メロン名無しさん:04/04/24 03:40 ID:???
>>333
はそれほど叩かれるような事は言ってないような気がするが
まぁこのスレはジョンヲチを主要な話題としてるから
批判(というほどのものでもないけど)には敏感なのかね
365メロン名無しさん:04/04/24 03:44 ID:???
このスレにジョンがいる富田!
366メロン名無しさん:04/04/24 03:47 ID:???
日本でアニメDVD全巻(10巻以上あるのとか)揃えるのは気狂い同然
2〜3ヶ月間かけて、DVD買い揃えてる途中
「俺なんでこんなに頑張ってるんだろう」とか思うし
367メロン名無しさん:04/04/24 04:23 ID:???
>>364
いや、確かに>>333は中傷とかをしているわけではないんだけど、
ちょっと自己完結しすぎなところがあって、
それが多くの人間に「いやちょっと待て」って思わせるのではないかと。
368メロン名無しさん:04/04/24 05:07 ID:???
>>333の欠点は、〜は分かってないと言ってるのに
自分が分かってることを全く示して無いところだろ。
369メロン名無しさん:04/04/24 06:26 ID:???
370メロン名無しさん:04/04/24 07:03 ID:???
>>364
誰か個人を批判したいのなら、
実例をあげて具体的にここがおかしいと指摘していかないと
ただの中傷と見なされてしまうことが多いからね。
抽象的な一般論をただ書き連ねても説得力は増さないから。
371メロン名無しさん:04/04/24 08:12 ID:???
>>370
お前の批判は「実例をあげて」と言っている割には
何の実例もあげていないところがおかしい。
372メロン名無しさん:04/04/24 08:21 ID:???
屁理屈以前だな
373メロン名無しさん:04/04/24 08:35 ID:???
いちいち具体例挙げてジョンの批判やらマンセーって
それはそれでうざいな
374メロン名無しさん:04/04/24 08:43 ID:???
あいつは何もわかってない!
そう言うのが好きなんだよ。
375333:04/04/24 08:59 ID:???
具体例上げた方がいいなら上げるけどさ、別にそんな盛り上げる話題じゃないし。
376メロン名無しさん:04/04/24 09:14 ID:???
>>365
JOHNへの密告屋はいる
377メロン名無しさん:04/04/24 09:18 ID:???
「ジョンにメール出した」とここで報告してる時点で"密"告とは言えんがなw

ていうか最近のここはジョンに頼りすぎだな。もっと手広くネタもってこないと。
なんか探してこよっと。
378メロン名無しさん:04/04/24 09:54 ID:???
>>377
メールでとは書いていないことに注意セヨ
379メロン名無しさん:04/04/24 11:43 ID:???
密告屋なんて人聞きの悪い
情報ネットワークと呼びなされw
そこにはおそらく2chも含まれてることだろう
380メロン名無しさん:04/04/24 11:47 ID:???
今日の分、量が多い上に内容も訳すのめんどくさーい!
381メロン名無しさん:04/04/24 11:58 ID:???
>362-363
ちなみにハリウッド映画における海外(アメリカ以外ということだね)からの利益は全体の17%
それに対して日本アニメの日本以外からの収入は全体の2%

まぁこれはそもそも海外に輸出していない映画/アニメも含むんで一概には言えないが、
日経キャラクターズによればアニメ会社がアメリカから得る利益はせいぜい全体の20分の1程ということで、
よく海外向けを意識したアニメ、とかいうけど意識して得するほどではないというのが正直なところらしい
むしろ日本市場を最優先にしなければ利益どころではない、と。
382メロン名無しさん:04/04/24 12:05 ID:???
>>380
頑張って期待してるから
383メロン名無しさん:04/04/24 12:05 ID:???
ちなみに日本とアメリカでのアニメDVDの販売本数に大幅な差があるわけではないよ
よく日本のアニメDVDは5000本売れればヒットした方、とかいったけど(最近は知らない)
アメリカでは平均5000本が相場だそうだから
384メロン名無しさん:04/04/24 12:06 ID:???
383は381のつづきですソマンスン
385ふられ気分:04/04/24 12:34 ID:???
関係無いが、邦楽はCD3万枚売れないと黒字にはならんそうだ。
アルバムが3万枚売れないアーティストは、レコード会社との契約が延長されない。
だから、日本で生き残るアーティストは、
少数の固定客だけに受けるマイナータイプ
不特定多数に対し、プロモーションに金をかけて売ってるタイプ
の2種類。
メジャーなアーティストは宣伝に金をかけるが、その分CDがうれないと赤字。
マイナーなアーティストは宣伝費かけないのでマイナーだが、固定客が必ず
CD買うので、アルバムが少数枚数売れれば黒字。

386メロン名無しさん:04/04/24 12:41 ID:???
>>385
上げんなカス
387メロン名無しさん:04/04/24 12:43 ID:???
関係ないな
388メロン名無しさん:04/04/24 12:46 ID:???
>>380
なんか難しい内容でしたね。
半分も分からなかった。
翻訳期待sage
389メロン名無しさん:04/04/24 13:36 ID:???
>>386
オタクが泣くまでageるのを止めないっ!
390メロン名無しさん:04/04/24 13:42 ID:???
>>389
なら永遠に上げ続けてろクズ
391メロン名無しさん:04/04/24 14:04 ID:???
>>381
東映アニメだと海外収益だけで国内のもののほぼ半分だって。

商品展開含めての数字だけどサ。
392メロン名無しさん:04/04/24 14:27 ID:???
ポケモンが強いから。
393メロン名無しさん:04/04/24 14:38 ID:???
今日のanimenationのニュース、2ちゃんねるがソースになってたぞ。
・・・もしかして漏れらヲチされてる?((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
394メロン名無しさん:04/04/24 14:44 ID:???
まぁ、普通に。
395メロン名無しさん:04/04/24 14:54 ID:???
>>393
されてます
396メロン名無しさん:04/04/24 15:04 ID:???
ヲチ合戦w
397メロン名無しさん:04/04/24 15:28 ID:???
まあ、日本一デカいBBSを参照されたからって
そんなに驚くほどのことでもないよね、実際のところ。
398メロン名無しさん:04/04/24 15:31 ID:???
                        |  |   _,,,|
                        ``‐‐'i''i"   ∧_∧
  ,ィュ                               │|   <`Д´ >   ___
.,ィi|||iト                        ヽヽ    )  (    /\__\
ミlllll|||lト      .r'"`、                  ,r''',ニ`/´   ヽ  \/(◎)
   ``‐-、_  /   ヽ        _,,,,--/ /_,、 .| .|゙、>>393`    `´
       `/     ヽ  _,,,,--'''''    {  {_二ノ.ヽ    ヽ
              \           \ .{  `‐〉    .}、
                }              . | .`r.、__   ノ_ノ l、 .\
 animenation        .|             <` | .|\`¨´ \-'   \
                  |               \_).\ヽ、 _)!    .\
            .    .|                      `-.ニ-‐'      \
``-、              |                               \

animenationは>>393を24時間監視しています。
399メロン名無しさん:04/04/24 15:56 ID:???
えっ、>>393ってネタだろ。
400メロン名無しさん:04/04/24 16:02 ID:???
本当です。
見られてますよ。
外人をバカにしたことも、日本の恥もつつぬけです。
401メロン名無しさん:04/04/24 16:16 ID:???
http://forums.fark.com/cgi/fark/comments.pl?IDLink=926794
日本人ってやっぱり嫌われてるみたいだな。
アニメ=ポルノって感じでバカにされまくり
今回の人質事件のスレッドなんだけどね
402メロン名無しさん:04/04/24 16:19 ID:???
昔から外人に2chを見られることを危惧していたが
実際見られると凹むな
2chはでかくなっちゃいけない存在なのに、でかくなりすぎた。
早く閉鎖すべきだな
403メロン名無しさん:04/04/24 16:19 ID:???
           _,, -''  ̄ ̄ ̄ `''ー 、
        , -'"              ヽ、
       /                  \
      /                     ヽ
    /        ,  }             ヽ
    /    /   ,イ ,イi ヽ、             i
   / i  / / / // /,ハヽヾ、            l      身だしなみはきちんとね
   /イl  i/,イ ,イ /// ノ  ゙、ヽ ヾ、          l      ジョン様がみていらっしゃるわ
   ll {ト. ll/ {〃/ノ_,,.--‐‐弋ヽ、ヽ ミヽ_       |
   l| ゙、ヽ{ハー、/ ,ィェ=ァ=彡 \、ヾミ /,-ヽ     l |
   l| ヾ 、 ゙t;.}    ゞン-'     \ }ハ { } ヾ    l |
    l|  ` ゙ l/               ノ  ンノ、 ヽヽ i l |
   ll   ノ             ( ィ' l ハ ヽヽ l |
    ll   `ヽ             ノ/i l i  ゙、ヽl l
     li   | ヽー‐         /,イi  l ヽ ヽ ヽヽ
     l   | .ハ          ll { l  l  ヽ ヽヾ ヽ
     i  |  i`ー----ィ'"     l | i  l i  ゙、 ゙、 ヾ \
     ヽ | i i i ヽヽ l      l ゙、i i l i  ヽ  ヽ \ \
      ヽ| i ト、ヽ ヽヽl     ` ゙、i |、i   ヽ  \ `ー、゙ ー 、
       | ゙、 ゙、ヽヽ ヽヽ|        ヽ| 、i    ヽ  \ヽ ゙ -、 ヽ
        | i ヽヽ\_,,ノ^}       /|\i    ヽ   \\  ヽ ゙、
       |_ト,.-‐''"  /      /  l  ヽヽ   ヽ   ヽ ヽ ヽ i
     ,ィ'イ /     /      /   ヽ、  \ヽ   \   ヽ ゙、 i l
    /l / /     /`  ´ ̄/      `ー--ヽ、_ヾ  ヽ  ヽ
404メロン名無しさん:04/04/24 16:19 ID:???
がぁ〜でぃあんHeartsのOVA新シリーズ製作決定!!って奴でしょ。
まぁ、2chは割合情報早いからね。
405メロン名無しさん:04/04/24 16:21 ID:???
animesukiのマリ見てスレの奴らで肖像画像に2chのマリみてAAまとめページの
画像使ってる奴が現れてるし普通に見られてるのかね(・A・)2ch
406メロン名無しさん:04/04/24 16:36 ID:???
世界最大の掲示板群が見られてないわけないじゃん
407メロン名無しさん:04/04/24 16:36 ID:???
____       ________             ______
|書き込む| 名前: |fusianasan    .| E-mail(省略可):.|          |
 ̄ ̄ ̄ ̄        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ∧_∧ /  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( ´∀`)/ < If it is written as "fusianasan" here,
           (つ  つ    | Your PC will be fully secured.
           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  \_____________
           |          |
           |          |
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

MORE IMFORMATION
----------------------------------------------------------
"fusianasan" is a command on 2ch to secure your IP address by tracing your PC detected.
Once your fusianasan writing is complated, your access log on 2ch will be deleted and you are now secured.
For further imformation, visit www.2ch.net
----------------------------------------------------------
408fushinananasan:04/04/24 16:45 ID:???
ok,my pc is secured now!
409fushianasan:04/04/24 16:46 ID:???
ok?
410メロン名無しさん:04/04/24 17:00 ID:???
↑どう見ても日本人じゃねーか
411メロン名無しさん:04/04/24 17:02 ID:???
日本人なの?
412メロン名無しさん:04/04/24 17:21 ID:???
マリ見てスレを機械翻訳しながらみてたんだけど

イワシクジラがどうのこうのって頻繁に出てくるから

なにかと思ったらSeiのことだった。

I would love to know about Sei's past and I surely hope
私は、イワシクジラの過去のことを知っていることを愛していましょう。
413メロン名無しさん:04/04/24 17:23 ID:???
マリ人ダニ
414メロン名無しさん:04/04/24 17:25 ID:???
>>412
ワロタ
415メロン名無しさん:04/04/24 17:38 ID:???
クロマティの最終話を見せてやりたいな
416メロン名無しさん:04/04/24 17:39 ID:???
ごきげんよう。お姉様。
マリみてのスレはここですか?
417メロン名無しさん:04/04/24 17:42 ID:???
>>415
林田が眞子様に似ていて嬉しかったよ。
418メロン名無しさん:04/04/24 17:50 ID:???
Japanese princess Sayako

Whoa, ugly...

Most Japanese girls I've met look like this.

that's true, my buddy went to Japan a few months ago,
and he said that he was very disappointed. It's not like what he saw in movies, mags, etc.

Stereotype? I'm from Taiwan and I only look for Chinese girls. My cousins all hate those wokouphiles.
On the other hand, if you go to some mainland Chinese forums, you can see a lot of people
posting Jap girls. We have traitors in different parts of China, I don't see what was
your point of narrowing wokouphile only to Taiwan.
And what's wrong of thinking Japanese girls are hot? Theoretically they haven't wronged
you at all. you yourself has attempted to date Filipino and White girls am I right?
ttp://www.theasf.net/forums/index.php?s=ee09c700324bbabd752ceb62592cdf19&showtopic=2521
419メロン名無しさん:04/04/24 17:51 ID:???
中国人入店不可
Fuck these stupid japs, how dare they have signs like that.

ttp://www.theasf.net/forums/index.php?s=ee09c700324bbabd752ceb62592cdf19&showtopic=2516&st=0
420メロン名無しさん:04/04/24 17:52 ID:???
The Japanese are extremely xenophobic.

To hell with them, like I want to visit their stinking island.
421メロン名無しさん:04/04/24 18:00 ID:???
何やってんだ?

ところでどうでもいいけど、外国では
日本人は人種差別主義者とかいう意見が目立つね>>401のリンクでも
心外なり
422メロン名無しさん:04/04/24 18:12 ID:???
外国人お断りとか、中国人入店禁止とか、ガイジンには部屋を貸してくれないとか
実際アパルトヘイト下の南アフリカか、公民権運動以前のアラバマかと
疑わせるようなことが今でも平気で許されてるからね。

多くのサイトでJapanese only(日本人以外立ち入り禁止と書いてあるじゃん)















「日本語でしか書いてない」の意味だと言いたいんだろ?でもそうは読めないよ。
423メロン名無しさん:04/04/24 18:14 ID:???
ロサ・キネンシスって英語だとロサ・チャイニーズに見える。
424メロン名無しさん:04/04/24 18:15 ID:???
で?どこがアニメファーラムなんだ?
425メロン名無しさん:04/04/24 18:15 ID:???
>>401
読んでいて鬱になった。まずなんでこのスレッドの話題で
何時の間にやらコリアやらナンキンが出てくるんだ?

朝鮮人て海外の掲示板でこうやってプロパガンダして
まわってるのかと実感して吐き気がしてきた。
興味ある人は例えばFlightDeckというユーザーの発言を検索したらいいよ。
全部は長すぎるし、俺もあんまり読んでない。

426メロン名無しさん:04/04/24 18:17 ID:???
それ以前に401が朝鮮人だと気付よ。
427メロン名無しさん:04/04/24 18:19 ID:???
ああやっと訳し終わりましたひいひいぜひぜいはあはあはあ
ttp://www4.ocn.ne.jp/~tmf00a/04232004.htm

原文はそんなに難しい単語は使っていないんだけど、高1レベルの単語でかなり抽象的なことを
述べているので、対語訳するとまったく違うニュアンスになってしまいます。

そんなわけで英和辞典にはとらわれず、そのときそのときの文意にあわせてこちらで単語を
選び直しました。

私の日本語力を試されているような気がしました。ココロして読むように紳士淑女諸君。
428メロン名無しさん:04/04/24 18:19 ID:???
韓国の話はどうだか知らないが、南京の話しは良く出てくるよ。
アイリス・チャンの本は良く売れたし。
429メロン名無しさん:04/04/24 18:20 ID:???
>>425
なんか悪意ありまくりで鬱になるよな
まえアメリカ人の兵士がファルージャでつるされた事件の時
海外の掲示板で「なんだこの動物どもはw同情なんていらねえ!さっさと皆殺しにしろ!」
とか書き込まれてたけど
日本人もまるで野蛮人扱いだな。アニメ関係のフォーラムばっか見てると
日本人が好かれてると錯覚してしまうな。
430メロン名無しさん:04/04/24 18:25 ID:???
オマエラだって2ちゃんで酷いことばっかり書いてるくせに…
431メロン名無しさん:04/04/24 18:25 ID:???
ヘイトサイトの書き込みを真に受けるなよ
432メロン名無しさん:04/04/24 18:26 ID:???
2004-04-24 01:11:44 AM MegaDethHead

I'm sorry, but you Japanese are farking crazy.
ごめんね。でも君たち日本人って頭おかしいねw

2004-04-24 01:13:28 AM zoob

I don't think this is a "racist" thread, as it is more of a "culturalist" thread.
私はこのスレッドが人種差別だとは思わないね。どちらかといえば文化差別


2004-04-24 01:17:24 AM Publikwerks
Yeah, Japan sucks
激しく同意!日本人って糞だな
433メロン名無しさん:04/04/24 18:28 ID:???
Japan---------No flag on moon. Wonder why?

"You have discraced yourself and your country! You must now commit ritual Seppiku!!"
"How dare you not die!!
お前は自分と自国の名誉を傷つけた。切腹しろ!よく生きていられるな!!

"You must suicide bomb a Iraqi ship. Wait, there isnt any"
お前はイラクの戦艦に自爆攻撃をかけるんだ!何?イラクに戦艦はない?

"You must suicide bomb a Iraqi fighter aircraft! Wait, hmmm.
じゃあイラクの戦闘機に自爆攻撃だ!何?戦闘機もない?

"Well just kill yourself already!"
じゃあ自決しろ!!
Japan........nation of asshats who lost the war.

:P

バカにされてるなー(´・ω・`)
434メロン名無しさん:04/04/24 18:29 ID:???
>例えば『ナウシカ』は制作されてもう20年が経ちますが、月刊「アニメージュ」の月ごとの人気投票では今なお上位に入っています。

ヘイヘイジョン
信じちゃだめだぜぇw
435メロン名無しさん:04/04/24 18:30 ID:???
>>431
2ちゃんねるのことですか
436メロン名無しさん:04/04/24 18:30 ID:???
>>427
超おつ
でもタイミング悪かったなw

アメリカアニオタのアニメへの接し方が日本と同じになって来てるのは
ヲチスレ住人としては残念だね
日本のアニヲタには見られない熱さを感じることもヲチする楽しみの一つだったのに
437メロン名無しさん:04/04/24 18:32 ID:???
Even if I don't agree 100%, I understand the sentiment.
In America, you can end up a hero just by falling down a hole.
Somewhere in between those poles, let's say East and West,
there must be a very, happy and peaceful place. Let's call it the Middle East.

日本人たちが人質を叩く気持ちに100パーセント同意できるわけじゃないけど
アメリカじゃ穴に落ちたってだけでヒーローに祭り上げられるんだからな・・・(´д`)
この二つの極端の間のどこか── そうだな東と西の極の間とでも言っておこうか
そこに幸せで平和な場所があるに違いない!そうだ!その場所を『中東』と名づけようw
-------------------------------------------------------

こいつはなかなか旨いこというな。
438メロン名無しさん:04/04/24 18:33 ID:???
>>432-433
アメリカ人の視点だしな
まぁアメリカ人でも馬鹿な方のアメリカ人だろうけど
とりあえず、煽るのやめれ。
439メロン名無しさん:04/04/24 18:36 ID:???
まぁ、脅迫状書いたり嫌がらせのメール送るのは日本でも馬鹿な人達だと思うけど。
でも今回の事件に関わらず、どんな事件でも被害者が嫌がらせされるのが日本だけどね。
440メロン名無しさん:04/04/24 18:37 ID:???
>>401
外人の書き込みってとにかく長い。。。
読む気にならん
441メロン名無しさん:04/04/24 18:39 ID:???
わたしの訳文ココロして読んでますかぁー!
442メロン名無しさん:04/04/24 18:43 ID:???
>>427
読ませて頂きました。(__)

うーん、僕なんか、"最近"のアニメで最高のものは?と訊かれたら、
灰羽って答えてしまうだろう位、灰羽を引きずってたりするし、それ
以外だと、10年以上前の作品が入ってしまいそうな位だから、
名作の量産なんて、すげー期待しない方が良いんじゃない?って思
ってしまう。

そんなもんだから、まあ、5年も待ってれば感動できる作品でてくる
だろう。って安易に考えてて、あの頃は良かったとか決して思わな
いんですよね。アニメがつまらなくても漫画あるし。

アメリカの古くからのアニメオタクって、真面目なんだなって思ったよ。
443メロン名無しさん:04/04/24 18:43 ID:???
アメリカ人は自国の赤狩りを忘れたのか? 相変わらず馬鹿すぎ。
444メロン名無しさん:04/04/24 18:44 ID:???
俺は今回の事件で日本人を見直したけどね
見せかけばかりの綺麗言に流されなかった。偉い

逆にアメリカこそ多様性を認めない社会だな、と思ったぞ
445メロン名無しさん:04/04/24 18:44 ID:???
>>441
お疲れ様。いつも感謝してますよ。
446メロン名無しさん:04/04/24 18:45 ID:???
>>418
バカヤロー。確かに日本のプリンセスはブスだけど
リリアン女学院にはエレガントな女の子がいっぱいいるんだよ。
447メロン名無しさん:04/04/24 18:51 ID:???
ほかの掲示板でも宣伝するように
448メロン名無しさん:04/04/24 18:51 ID:???
>>444
>>逆にアメリカこそ多様性を認めない社会だな、と思ったぞ
アメリカでは戦争時には大統領の支持率が90%を超えるのは珍しくないだろ。
そういう国だよ。表現の自由なんて嘘嘘。せいぜいガス抜きの意味しかない。
449メロン名無しさん:04/04/24 18:54 ID:???
火病で日本マンセーかよ…
450メロン名無しさん:04/04/24 18:58 ID:???
火病でウリナラマンセーしてもいいよ。
ネタは何かな? 
Johnにバカにされたバストフレモンとかワンダフルデイズがいいかもね。
日本を超えたんでしょ? 思う存分自慢しな。
451444:04/04/24 19:01 ID:???
>>449
ちなみに被害者自宅に嫌がらせした日本人は決してマンセーしてないし
むしろ怒ってるから。あいつらはやりすぎ
日本の世論が一つに凝り固まらなかったことに対して見直した
452メロン名無しさん:04/04/24 19:03 ID:???
>>427さん乙です。でも投入のタイミング悪すぎです(w

俺としてはこの質問者やJhon氏の心配ごとは時期尚早に思う。
まだまだアメリカにおけるアニメ人口は少な過ぎる。
アニメファンの質の心配はもっと先でよくて、
今はともかくもっと数を増やすべきだ。

こういう問題は数の力が質の改善を上まわるというか、
そういうところもある。例えばアニメ=ポルノという無理解
についても、もしもアニメ好き人口が圧倒的になってしまえば
自然に解消してしまう問題ではないか。
453メロン名無しさん:04/04/24 19:06 ID:???
>>452
アニメ好きが増えれば増える程その悪いステレオタイプを否定する人も増えるわけだからな
454メロン名無しさん:04/04/24 19:06 ID:???
ポルノアニメでなくてもそんな要素があるからなー。特にオタクム向けのは。
455メロン名無しさん:04/04/24 19:08 ID:???
ダフネだって貶そうと思えば、トコトン貶せそう。
笑えて良いと思うんだけどね。
456メロン名無しさん:04/04/24 19:20 ID:???
ファンサブ作る連中もファンサービスとか好きそうだ。
457メロン名無しさん:04/04/24 19:21 ID:???
>どんなに出来がよい作品であってもボックス版や限定版でないと買わないと言うような]
>人たちがANIMEファンを名乗ったり、

ボックス買ってくれるなら十分じゃないかと思うけど。
おれなんか買ったこと無いよ。
458メロン名無しさん:04/04/24 19:27 ID:???
USファンの歩みについてはこれが分かりやすいのでお勧めです
ttp://www.netcity.or.jp/OTAKU/okada/library/single/KINEJUN.html
オタキングね
459メロン名無しさん:04/04/24 19:28 ID:???
Johnは人生掛けてますから。そこらのアマチャンとは違うんです。
ttp://www4.ocn.ne.jp/~tmf00a/04022004.htm
>ANIMEに人生をかける米国人のひとりとして言わせてもらうならば、
460メロン名無しさん:04/04/24 19:41 ID:???
>>401
日本文化卑下とエロゲCG広告のコラボレーションにワロタ
461メロン名無しさん:04/04/24 19:50 ID:???
>>460は日本人じゃないの?
それとも笑ってるの笑う余裕?
462メロン名無しさん:04/04/24 20:01 ID:???
笑われてたら何?
日本のことなんて何も知らないような奴に
馬鹿にされても、あっそって感じでしょ
463メロン名無しさん:04/04/24 20:18 ID:???
俺達が海外のアニメファンサイトを見るのは
アメリカ人にしてみればハリウッド映画の
ファンサイトを見るようなもんだからなぁ。
そりゃ日本マンセーの意見しかないよ。

まあ>>401はアニメファンサイトの
日本マンセーの意見にキレた在日だと思うけど。
在日は日本人に無視されたりするより
日本が海外で評価されたり好かれる事を激しく嫌うから。
464メロン名無しさん:04/04/24 20:22 ID:???
そいつ等も、見てるんだろ。アニメを。
同属嫌悪だ。
465メロン名無しさん:04/04/24 20:25 ID:???
>>461
自分たちの文化の良さを、海外の評価によって再認識するのは
良いことだと思うけど、貶されたからといって卑下することは無い
よね。

自分達の文化の良さは自分達が知ってればいいことなんだから。
466メロン名無しさん:04/04/24 20:37 ID:???
ハリウッド映画のファン並に今よりかなりアニメファンが増えれば
アメリカは嫌いだけどハリウッド映画は好きって言ってる奴みたいに
アニメは好きだが日本は嫌いって矛盾してる奴が増えるだろうけどなぁ。
海外のアニメオタクは日本のオタクよりずっと少ないから
団結力が強いし意見の相違で議論する事はあっても本格的な喧嘩はしない。
467メロン名無しさん:04/04/24 20:43 ID:???
まあ日本を批判するアメリカ人も含めてアメリカは
好きな国だけど、最近のハリウッド映画面白くないぞ。
468メロン名無しさん:04/04/24 20:48 ID:???
ハリウッド版ドラゴソボールマダー?チンチン(AA略
469メロン名無しさん:04/04/24 21:06 ID:???
80年代の日本のオタク達は
今の海外のオタク達みたいに団結してたんだろうなー。
少数ゆえに俺達は仲間だぜ、みたいな感覚で。
多数の中の少数ってのは必ず結びつこうとするし。

90年代以降一般人からは嫌われたままだけど、
オタクの数だけは爆発的に増えて、
マイノリティじゃなくなったきたせいで
仲間割れするようになったんだろうなって思うよ。
オタクなのにオタクを馬鹿にしたり、作品のファンによって
俺はあの作品のファンだから、お前らと違ってオタクじゃねえよとか言ったり。

まあ海外って言ってもヨーロッパやアジアね。
多分アメリカじゃもう仲間割れ現象が起きはじめてると思うから。
470メロン名無しさん:04/04/24 21:35 ID:???
このスレも彼の臭いがしてきたな。
471メロン名無しさん:04/04/24 21:40 ID:???
ヨーロッパやアジアはそこまで小人数ではないと思うぞ。
世間での扱いもアメほど酷くはないはず。

アメに関しては同感。
なんつーか2ちゃんの全てのアニメと漫画とゲームの板の需要を
ひとつの板に押し込めた観があるな。アメオタ界。
472メロン名無しさん:04/04/24 21:54 ID:???
>ANIMEはもともと日本のものなのに
とか、
>ここ数年のANIMEファンたちはANIMEを日本発祥の優れた文化としてもっと真摯に受け止め
>ることを忘れている、或は怠っているように思えます
なんて事を書かれているけどみんなはどう思う?
「ANIME発祥の地、日本」てな発言。

イヤ、もちろん外国では、
ANIMATION = ディズニーなどに代表される日本のもの以外のANIMATION、
ANIME = 日本のアニメーション
てのは勿論わかっているんだけどさ、日本人で「ANIME発祥の地、日本」
みたいに考えてるやつはいないだろ?
アメリカアニメとは色々違う点が多いし、そういう部分はもちろん日本が
発祥なんだろうけどさ。

俺は結構違和感あるんだけど、みんなは無いの?
473メロン名無しさん:04/04/24 21:55 ID:???
スプリガンねた
ttp://www4.ocn.ne.jp/~tmf00a/03092004.htm

ANIMEとMANGAはどっちが先にでるの
ttp://www4.ocn.ne.jp/~tmf00a/03042004.htm

どんどん訳していきますのでほかの掲示板でも宣伝4649(←COOL)エブリワン
474メロン名無しさん:04/04/24 22:01 ID:???
>>472
君は全く分かってない。
アメリカアニメはアニメーションじゃなくカートゥーンって呼ぶんだよ。
日本じゃディズニーアニメって言うけど
正確にはディズニーカートゥーン。
アニメは日本語英語みたいなもので外国ではそれだけで日本製を意味する。
475メロン名無しさん:04/04/24 22:04 ID:???
>>472
>ここ数年のANIMEファンたちはANIMEを日本発祥の優れた文化としてもっと真摯に受け止め
>ることを忘れている、或は怠っているように思えます

訳はやや強めにしてあるのですが、原文はというと
But I do get the feeling that current American anime fandom has forgotten or lost much of its intellectual perception of anime as Japanese art.
と、もちっと控えめです。直訳すると
ANIMEを日本芸術として知的に受け止めることを最近のファン達は忘れているか怠っているという印象を強く受ける
となります。

別のコラムでオプリガー氏はANIMEは商業娯楽であると同時にARTであると強く訴えていたことがあって、
それを踏まえてアクティブに訳しました。






そうことで・・・
476メロン名無しさん:04/04/24 22:05 ID:???
>>473
乙!
477メロン名無しさん:04/04/24 22:09 ID:???
>>473
ところでなぜ宣伝して欲しいんだい?
宣伝するにしてもそれを貼り付けるのにふさわしい場所は相当少ないように思われる
478メロン名無しさん:04/04/24 22:11 ID:???
>>472
コブラなんか、アメコミ調で話題になったけど、
アメリカ人から見ると、ぜんぜんそんな事なく、
やっぱ漫画だって話があるよね。

僕はそんなで、違和感無いよ。
479メロン名無しさん:04/04/24 22:19 ID:???
>>473
乙彼
いつもありがとう!
480メロン名無しさん:04/04/24 22:22 ID:???
>>477
2ちゃんだけでもけっこうあったりします。あちこちのアニメファンのHPリンク集に
載るようになれば言うことなし。




有名サイトになる⇒出版企画が通る⇒儲かる




ARIGATOUGOZAIMASU。
481メロン名無しさん:04/04/24 22:28 ID:???
それ儲かるのはジョンじゃねーのかw
482メロン名無しさん:04/04/24 22:29 ID:???
>>401
結局スレッドたったらどこの国でもたたかれるんだろ?
483メロン名無しさん:04/04/24 22:30 ID:???
>>481
実を申しますと私の正体はJOHNだったのです。
484メロン名無しさん:04/04/24 22:33 ID:???
      _人人人人人人人人人人人人人人人_
        >   な・・・・なんだってクマー!!  <
        ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
   ∩___∩              ∩____∩
   | ノ     u ヽ            / u     u └|  ∩____∩ 
  /  ●   ● |           | ●   ●   ヽ/  u    └|
  | u   ( _●_)  ミ          彡   (_●_ ) u  |●   ●  ヽ
 彡、   |∪|  、`\        /     |∪|    彡  (_●_) u   |
/ __  ヽノ /´>  )       (  く   ヽ ノ   / u   |∪|    ミ
(___)   / (_/        \_ )      (  く   ヽ ノ     ヽ
485メロン名無しさん:04/04/24 22:35 ID:???
というのは嘘でJOHNの現地妻でございます
486メロン名無しさん:04/04/24 22:35 ID:???
>>473
頑張!多謝乙です。
487メロン名無しさん:04/04/24 22:36 ID:???
animenationってジョンが管理人だったの?
違うよね?
488メロン名無しさん:04/04/24 22:38 ID:???
ほんまかいな
489メロン名無しさん:04/04/24 22:38 ID:???
なんか今夜も痛いヲタが出る番組あります
さながら2,30代真剣しゃべり場みたいな・・・・

4/25
0:50〜2:50
日本テレビ [新]ジェネジャン!!
激論ロリコンと性犯罪
宇梶剛士がマジギレ…飯島愛も小倉優子と(秘)バトル…泉谷途中退場光一大混乱
▽収録中にテレビ史上前代未聞のハプニング

一般視聴者とトークバトル
少女やアニメのキャラクターに熱中する男性らが登場
少女の無垢さなど、引かれる理由を語る

http://www.ntv.co.jp/jungle/index.html
490メロン名無しさん:04/04/24 22:40 ID:???
夫は社員です。

でも、その役得をフルにいかしてANIME三昧の日々を送っているのです。
491メロン名無しさん:04/04/24 22:48 ID:???
>>202
陽だまりの樹はファンサブされている!!
492メロン名無しさん:04/04/24 22:56 ID:???
>>480
とりあえずトリップつけてね。
本物かどうかわからないよ。
その発言じゃね。
493メロン名無しさん:04/04/24 23:01 ID:???
トリップつけるとここでは叩かれるからしません
494メロン名無しさん:04/04/24 23:02 ID:???
>>427乙。
実は漏れもアメリカのヲタ気質が10年繰り上がって日本と同じに
なってるのには気がかりだった。アニメ人気も今の世代が年取ったら
そのまま立ち消えになっちゃうんじゃないかってね。

まぁ、メジャーな趣味にならなくっても次の世代に引き継げられる
くらいには根付いてほしいとジョンは願ってるんだろうケドさ。
肝心の日本アニメが行き詰まってる感があるからなぁ。
495メロン名無しさん:04/04/24 23:11 ID:???
漫画が元気なうちは大丈夫でしょう。
496メロン名無しさん:04/04/24 23:40 ID:???
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/asia/1081761539/

511 :日出づる処の名無し :04/04/21 20:31 ID:JkxyaNat
なんだか日本のオタの部屋と違って、特定方向を向いた趣向が感じられないな。
複数の人間の私物が混ざっているのか、とにかくオタク文化を色々摂取してる状態なんだろうか。

517 :日出づる処の名無し :04/04/21 21:36 ID:zoWbco76
>>499は方向性なら一応認められるコレクションだけどな。

まずジブリ系、押井系が見当たらない。
アメリカのオタなら持ってることが多いアキラもビバップもない。
DBやナルトといったのも皆無だ。
つまりオタ系美少女ものに絞られている。
決して手に入るものから片っ端という収集ではない。
それにもうそんな段階はアメリカでもとうに過ぎている。
497メロン名無しさん:04/04/24 23:44 ID:???
>>419
それ多分銭湯かカプセルホテルの注意書きでしょ。
あいつら(中国人)は靴とパンツ履いたまま風呂に入ろうとするし(マジ)
外履きの靴と内履きスリッパの区別も付かん奴が大勢いるからな。
排他されるのがイヤならルールを覚えろ、と英語が出来る奴戒めてやってくれ。
俺は辞退する。
498メロン名無しさん:04/04/25 00:06 ID:???
>>487
johnがanimenationの管理人ですよ。
adminとしてしばしばフォーラムにも書き込みしてる。
499メロン名無しさん:04/04/25 00:10 ID:???
>>480 >>490
まだとても信じるわけにいかないけど、
でも一ボランティアにしてはちょっと妙だから
アニメネイションの関係者じゃないか、くらいは想像してる。
500メロン名無しさん:04/04/25 00:14 ID:???
>>490
ネタかマジかいまいち判断しかねるけど
あなたは日本人?
ということは国際結婚?
501メロン名無しさん:04/04/25 00:15 ID:???
とりあえず本は読みたいから応援しとくよ。
502メロン名無しさん:04/04/25 00:21 ID:???
http://life4.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1079265972/589-

589 :質問 :04/04/22 23:43
こんばんわZIPPO初心者です。
今年新卒で記念に初めてZIPPOを買おうと思っているのですが
俺の尻の穴に貴方の野太いちんぽぶち込んでくれませんでしょうか?
今が旬のオススメZIPPOなんかを教えて欲しいです。
よろしくお願いいたします。


590 :589 :04/04/22 23:47
す、すみません!
3行目に他スレに使おうと思ってた文章が入ってしまいました
3行目だけ無視して読んでください
誤爆すみませんでした!m(_ _)m

503メロン名無しさん:04/04/25 00:33 ID:???
>>502
なんつーかすごすぎ。
504メロン名無しさん:04/04/25 00:40 ID:???
>>502
笑い死にするかと思った。
謝罪しる。
505メロン名無しさん:04/04/25 00:59 ID:???
>>502
続きも貼らなきゃ面白くないじゃないか!

592 :名無しは20歳になってから :04/04/23 00:20
>>589
卒業おめでとうございます。
初めてのZIPPOなら飽きずに長く使える物がいいと思います。
俺の尻の穴に貴方の野太いちんぽぶち込んでくれませんでしょうか?
やっぱり使い倒すなら#200がいいと思いますが、
傷と共に想い出も刻むスタシルなども候補にいかがでしょう。

593 :589 :04/04/23 00:24
>>592
即レスありがとうございます!
3行目も笑いましたw
でもあれは狙ったんじゃなく本当に誤爆だったんですよ(汗汗
#200かスタシルですか・・・
そのどちらかに検討して決めたいと思います
ありがとうございました!
506メロン名無しさん:04/04/25 01:34 ID:???
アニマックスで月姫を見てるけど(さっき2話終了)、何気に
animenfoでレビュー見たらかなり高評価なんだね。。。
まああそこのランキングは当てにはならんけど。今は
満月をさがしてが一位になってるし。
507メロン名無しさん:04/04/25 03:18 ID:???
That article (the one from the NY Times) made me laugh almost as much as this...
このNYタイムズの記事を読んだとき↓の文を読んだときと同じくらい笑ったよ

” rape is no laughing matter unless you're raping a clown”
レイプなんてちっともおかしくない 君がピエロを犯してるんじゃなきゃ

Silly Japanese!
バカな日本人
508メロン名無しさん:04/04/25 03:23 ID:???
アメリカンジョークは理解の対象外です
509メロン名無しさん:04/04/25 03:41 ID:???
Wow. Gotta love all the ignorant judgment being spewed every which way.
この掲示板で飛び交っているような偏見に満ちた意見とかは好きだけど

But I wonder, if a pack of people where to come on Fark and say similarly harsh things about America,
how many of you would take it with a laugh and a smile?
もしこのフォーラムに来た一団の人々が同じようにアメリカについて悪く言ったら、
あなたたちの何人がそれを笑って済ませるだろうか?

Nothing's perfect - no person, no country, no culture. Theirs isn't, and neither is yours.
No reason for everyone to turn into a pack of shrieking hypocrites.
完璧なものなどないもない、人間にしても、国にしても、文化にしても あなたについてもそうだ
口うるさい偽善者になる必要などないはずだ。

This is a cool site, but sometimes the comments just made me feel sick.
ここはいいサイトだけど時々書き込みを読むと鬱になる。




510メロン名無しさん:04/04/25 03:47 ID:???
>>509の書き込みに対して

>"This is a cool site, but sometimes the comments just made me feel sick."
>ここはいいサイトだけど 時々書き込みをみると鬱になる。


WE SHOULD HAVE DROPPED A FEW MORE NUKES ON THESE LITTLE FARKS!
How does that comment set on your little tummy?
『おい、どうやらこのチビ猿どもにはあと1,2発核爆弾を落としてやる必要があったみたいだぜ?』

こういう書き込みを見るとなんでお前のちっちゃなポンポンが痛くなるんだよ?w


511メロン名無しさん:04/04/25 03:52 ID:???
2chみたいなフォーラムだな>>401
アニメ関係のフォーラムじゃ人種差別的な発言がでたら即スレストされるのに
言いたい放題だ
512メロン名無しさん:04/04/25 04:03 ID:???
farksってどーいう意味?
513メロン名無しさん:04/04/25 04:29 ID:???
2ch以下だな
しょーもな
某国人も混じってるし
とりあえずスレと関係ないからどっか行け
514メロン名無しさん:04/04/25 04:39 ID:???
>>512
farkはfuckってことだとよ。
fuckは禁止されてるから、animesukiとかでもf*ukとか伏字にしてる
だから伏字にしないでいいようにfarkを使い出したようだな

Fark.comの誕生秘話が面白い。

The word Fark doesn't mean anything. It's a word Drew used instead of saying Fuck in chat rooms and online games back in the early 90s.
He became known for saying it at random intervals just for the hell of it, so one day in late 1997
he decided to go out and register the domain.
Farkにとくに意味はない。それは90年代に初めFuckというかわりにチャットやネットゲーム使われだした。
彼は”the hell of it”のように言葉の間にランダムにはさんで使われる言葉として知られるようになった。
1997年のある日彼はついに外に飛び出してドメインを獲得することを決意したのだ!

515メロン名無しさん:04/04/25 10:06 ID:???
>>474
> 君は全く分かってない。
> アメリカアニメはアニメーションじゃなくカートゥーンって呼ぶんだよ。
> 日本じゃディズニーアニメって言うけど
> 正確にはディズニーカートゥーン。
> アニメは日本語英語みたいなもので外国ではそれだけで日本製を意味する。

お前はわかってのか?アニメーションと呼ぶよ。
rec.arts.animation
ttp://groups.google.com/groups?hl=ja&group=rec.arts.animation

rec.arts.anime.misc
ttp://groups.google.com/groups?hl=ja&group=rec.arts.anime.misc

516メロン名無しさん:04/04/25 10:13 ID:???
しつこくアニメ以外の話を書いてんのは
前スレから継続して来てる荒らしだな。
本スレにカエレ。あっちは何書いてもいいぞw
517メロン名無しさん:04/04/25 10:41 ID:???
>>498
>johnがanimenationの管理人ですよ。

ここでいう管理人というのがよくわかなんいけど、夫はforum のうちのごく一部を管理しているのみであります。
社長とかCEOではありませぬ。
518メロン名無しさん:04/04/25 10:57 ID:???
                        |  |   _,,,|  見て見て僕のウンコ見て
                        ``‐‐'i''i"   ∧_∧
  ,ィュ                               │|   <`Д´ >   ___
.,ィi|||iト                        ヽヽ    )  (    /\__\
ミlllll|||lト      .r'"`、                  ,r''',ニ`/´   ヽ  \/(◎)
   ``‐-、_  /   ヽ        _,,,,--/ /_,、 .| .|゙、ここ`    `´
       `/     ヽ  _,,,,--'''''    {  {_二ノ.ヽ    ヽ
              \           \ .{  `‐〉    .}、
                }              . | .`r.、__   ノ_ノ l、 .\
 animenationの嫁>>517  .|             <` | .|\`¨´ \-'   \
                  |               \_).\ヽ、 _)!    .\
            .    .|  見てる                `-.ニ-‐'      \
``-、              |     見てるわよウンコ                 \

animenationの嫁>>517が24時間監視しています。
519メロン名無しさん:04/04/25 11:08 ID:???
>>517
animenationはそもそもどういう会社なんですか?
ネット上のアニメショップと考えたらいいのかな
520メロン名無しさん:04/04/25 11:20 ID:???
About the Company
Established in 1995 with a single web page, AnimeNationR quickly grew into one of the first
and largest online retailers of anime and related products.
Built on the philosophy of superior, knowledgeable customer service,
and the largest online selection of anime, AnimeNationR is recognized worldwide
as a place where fans can not only buy their anime goods, but can meet,
discuss, and share their hobby with others.
521メロン名無しさん:04/04/25 11:48 ID:???
AMAZONみたいなもんですかい
522メロン名無しさん:04/04/25 12:17 ID:???
>>515 もとのレスをちゃんと読むべきだ。
>イヤ、もちろん外国では、
>ANIMATION = ディズニーなどに代表される日本のもの以外のANIMATION、
>ANIME = 日本のアニメーション
これはわかってないのでは、と思われても仕方がない。

で、>>472へのレスなんだけど、アニメが日本発祥と改めて言われると違和感
感じるということなんだが、それは“海外から”そういわれたからだろう。
アニメという表現は、日本のアニメーターが“さあ、今からカートゥンとは違うアニメってもの
作ってやるぞ”って始めたものじゃない。
ていうか文化とはみんな普通そういったもので、日頃からこれは自分らが発祥
のものだと自覚しながら親しんでるものはない。ある日外国人から、
それおまいらが創めたんじゃねーの?って言われて初めて気がつくようなもの、
ではないか。
523メロン名無しさん:04/04/25 13:21 ID:???
649 名前:日出づる処の名無し 本日のレス 投稿日:04/04/25 00:02 7jxL5KkY
海外のアニメフォーラムについて語るスレ その2
://comic3.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1082152989/

誰だよ誘導したの? あおいはそっちだった大人しくしてるんだから引き取ってくれよ。
524メロン名無しさん:04/04/25 13:23 ID:???
What's cool in America still matters here though. In an ironic twist,
Japanese products that were ordinary when they were exported have come back,
refracted through the American cultural prism, as cool. 'In the past,
not many people noticed anime and manga could be that influential
because it's been around so long,' Kubo said. 'They're noticing it now because America has noticed it.'

Kubo, the creative director of publishing house Shogakukan Inc.
ttp://business-times.asia1.com.sg/story/0,4567,114598,00.html

525メロン名無しさん:04/04/25 15:54 ID:???
Holy crapってスラングらしきモノを良く見るんだが意味は何?
526メロン名無しさん:04/04/25 16:07 ID:???
【Holy shit】
holy crapって言う言い方もありますね
驚きを強調するときにholyを使っているって考えていいと思います
ほかにもHolyはスラングで「ひどい・手に負えない」って言う意味もあるようですよ
527メロン名無しさん:04/04/25 16:29 ID:???
バックトゥザフューチャーの字幕で
「ホーリィ シット!!(やばい)」って覚えてたよ。
ジョジョでも第3部でジョセフが「ホーリィシィィット(やばーい)」とか言ってたな
528メロン名無しさん:04/04/25 16:37 ID:???
海賊版ソフト提供の世界的組織を摘発、PC押収も
ttp://www.cnn.co.jp/science/CNN200404230019.html
529メロン名無しさん:04/04/25 16:41 ID:???
a-sorceはまたこりずに真下のアニメを翻訳する気か・・・
やめときゃいいのに、どうせまた視聴者数平均2000人がいいとこだろう。
しかも26話。後半になったらぺんぺん草しか生えない荒野になるぞ
530メロン名無しさん:04/04/25 16:46 ID:???
>>527
> ジョジョでも第3部でジョセフが「ホーリィシィィット(やばーい)」とか言ってたな
デス13の夢の中で、義手が巨大化した時だっけか。
531メロン名無しさん:04/04/25 17:25 ID:???
The origoin of Japanese bondage
More information about Japanese rope bondage can be found at
http://www.powerotics.com/shibari/

There are many myths and urban legends about the origin of Japanese
rope bondage. However, to date its origin remains largely unclear. One
documented early form of Shibari however provides some insights in the
true story. In the first half of the 17th century, during the Tokugawa
Shogunate (known as the "Edo" period) the Japanese religion was not
the modern day Shinto (that came to be the Japanese official religion
only after the decline of the Togukawa dynasty in the 19th century)
but a variety of forms of Buddhism. One of the most important Buddhist
(actually neo-Confusianism) schools was the Nichiren Shu Komon School
in Kyoto. It was so important that it had eight temples and was
financed by members of the highest classes, including the Shogun
himself, who in turn used religion as one of the means to gain more
control over the country.

The 17th High Priest of this school, Nissei, was a decadent,
powerhungry man with only three interests: money, power and women.
Under his reign members of the high social classes would gather in
this school, tie up naked women in subdued and humiliating positions
and leave them tied long enough to enjoy them and make drawings of
them while in bondage, thus producing pornographic pictures. These
gatherings were called Komon Sarashi Shibari.
532メロン名無しさん:04/04/25 17:26 ID:???
Drawing erotic pictures was far from uncommon during the Togukawa
reign and is known as Ukiyo-e Shunga (Erotic Pictures of the Floating
World). The "Floating World" was the more decadent side of Japanese
society at the time, that florished especially in the cities of Edo
(modern day Tokyo) and Kyoto. These pictures, combined with text,
served two purposes: erotic pleasure and a means of sexual
information.

While this is one of the very few documented ancient uses of bondage
as an erotic technique, the fact that such gatherings excisted in
Kyoto does support undocumented stories about Samurai in the Japanese
rural areas tieing up female slaves and exposing them to their friends
for erotic amusement. At the Komon Sarashi Shibari gatherings - and
very likely by the Samurai as well - apparantly bondage techniques
were used, borrowed and adapted from Hojo Jitsu (the art of tieing and
transporting prisoners), Japanese rope torture techniques and Sarashi
(the public display of convicted criminals). That is where the - in
most information about Japanese rope bondage often overstated -
martial arts roots of Shibari originate from.
533メロン名無しさん:04/04/25 17:26 ID:???
Learning Japanese rope bondage yourself!!

Until recently hardly any information about Japanese rope bondage was
available in English. This situation has changed with the release of
the "Shibari Fumo Ryu" E-books series. Shibari Fumo Ryu The Style of
the Base of the Mountain) is the first ever fully documented,
described and explained Japanese bondage style in English, developed
and adapted for use in a western erotic environment by European
Nawashi (Japanese rope performer and teacher) Hans Meijer, whose style
and teachings recently made it to European mainstream television.

Shibari Fumo Ryu explains the technique - that encompasses far more
than merely bondages - of how to release your hidden sexual energy
through meditation, easy excersizes and controlled power exchange.

Shibari Fumo Ryu encompasses a set of five E-books - a total of 159
chapters and 532 exclusive illustrations.

E-books are books you can download from the Internet and store on your
own computer.

534メロン名無しさん:04/04/25 17:41 ID:???
>>510
あいつらなんだかんだ言っても日本語がどこにあるのか知らなかったりするしな。
そのサイト、japanとjapaneseの意味の違いが理解できなくて指摘されてるアホもいるみたいだし、
奴らの無知さが露呈されててうける。
535メロン名無しさん:04/04/25 17:48 ID:???
つうか>>401は外国の2ちゃんみたいなもんでしょ。
こういうのは2ちゃんねらーが最も理解できると思うんだがね。
2ちゃんねらーも当然のように中傷発言してんだからスルーしようや。
536メロン名無しさん:04/04/25 17:52 ID:???
I overheard some young guys talking about gaijin while eyeballing me
sidelong on the subway in Tokyo. Something about "They have big ones but
they can't keep it up." I believe "nonplussed" is the best term to describe
their expressions when, after a while, I smiled at them and said something
like "Omoshiroi hanashi da ne."
537メロン名無しさん:04/04/25 17:54 ID:???
Generally, Japanese people seem to have a huge misunderstanding about
gaijin. Japanese men believe that gaijin men are very sexually active
and sleep with any women. Japanese women also believe that gaijin men
are feminists and are very good in sexual activities. Therefore, you
should not say "No" to Japanese women's invitation or request to have an
intercourse -- of course, sexual one. If you refuse, the woman will
curse not only you but also your nation.

To Japanese men, since many of them are interested in the length of your
reproductive organ so do not tell them the real size! You got to mark
up by 45%. The bigger, the more respect you will get.

I suppose many Japanese people want to know if you are married or have a
girlfriend. Even though you are married or have a girlfriend, you tell
them you are single and available. When they ask you where you are
from, tell them you are from New York. That'll make you look even cool.
538メロン名無しさん:04/04/25 17:58 ID:???
>509-510
ほんと2chそのまま……というか2chの特定国に関する話題もこんなもんでは。
509なんか俺も時々思うことだけど、それを書き込んだら即
「チョン氏ね」ってレスが付くだろうしw
これ以上は極東のスレでやったほうがいいだろうね。

>>517
>forum のうちのごく一部を管理しているのみであります。

具体的にどことどのへんなんすかね?
539メロン名無しさん:04/04/25 18:08 ID:???
俺ヘッドラインより

★海外のニンジャ映画のレビューサイト 偏見が多い気がする
ttp://occhonji.at.infoseek.co.jp/
540翻訳してみた:04/04/25 19:28 ID:???
>これ以上は極東のスレでやったほうがいいだろうね。

「俺は文句言うけど、反論はしちゃヤダヨ」
541メロン名無しさん:04/04/25 19:30 ID:???
どこも似たようなモンだな。
542メロン名無しさん:04/04/25 19:31 ID:???
>>535
2chねらーは日本で一番口が悪いのと同時に
ある意味日本で一番「痛がり」だから、こういうのには敏感なんだよw
543メロン名無しさん:04/04/25 20:01 ID:???
>>538
あすくじょんふぉーらむのとこはほんにんがやっております

ほかんとこは数がありすぎるのでひとりではできないのです

あ〜昨日のぶんはかなりつかれましたまだあとをひいていたりする
544メロン名無しさん:04/04/25 20:02 ID:???
日本マンセーに敏感反応して
このスレ荒らし始めた奴に言われてもなぁ・・・
このスレは朝鮮卑下ネタやってないんだから
荒らされる道理は無いんだがね。
545メロン名無しさん:04/04/25 20:06 ID:???
>>544
↑こういう間抜けな釣り餌に引っかかっちゃダメよん>皆の衆
546メロン名無しさん:04/04/25 20:36 ID:???
なんか分かってねーのがいるけどさ、
>>401と2ちゃんでは決定的に違うものがあるよ。

2ちゃんは日本語による日本だけでほぼ閉じた世界であって、
いくら外国の悪口書こうが外へは殆ど出て行かないし、
どうこう言われる筋合いのものでもない。

しかし>>401などのサイトは英語で書かれた外に開いた掲示板なんだよ。
日本についての英語フォーラムは何処だろうと必ずといっていいくらい
によく韓国系や中国系が紛れている。そしてアメリカ人の「一員として」
日本人を貶めていることが実際に多い。
一方日本人が2ちゃんでやってるような朝鮮叩きを、自分から英語フォーラム
ですることはまずない。あっても攻撃されて自己弁護するときだけだ。

でも結論としては、だからといって別にどうこう気にすることはないのだけどね。
自分らさえ正しい道を進んでいればそれでいいのだ、焦ってなにかする必要はない。
547メロン名無しさん:04/04/25 20:40 ID:???
いい加減うざいんですけど。極東にでも行ってやってください。
548メロン名無しさん:04/04/25 20:46 ID:???
日本語である、という程度の非インターナショナルさを「閉じてる」と表現しちゃうのは
少々都合良すぎじゃないかなぁ。閲覧が会員制になってるわけでもないんだし。

あと、2chねらーが2chでばかりモノを書くのは、単に語学力が無く内弁慶だからであって、
それが何かの分別の反映というわけではまったくないのがちょっと情けないかもね。

まぁ何であれ、だからといって別にどうこう気にすることはないと俺も思うけれども。
549メロン名無しさん:04/04/25 20:47 ID:???
では気にせずに
550メロン名無しさん:04/04/25 20:57 ID:???
いや、これくらいの量なら勉強になるので海外情報を紹介してほしいよ。
551メロン名無しさん:04/04/25 20:57 ID:???
愛してるぜベイベは良いね。
552メロン名無しさん:04/04/25 20:59 ID:???
ジョン氏の翻訳まだあーー?
チンチン
553メロン名無しさん:04/04/25 21:07 ID:???
きょうはにちようび
むこうはどようび
おっとはかいしゃいんです
しゅうきゅうふつかはせんしんこくのきほんではないのですか
554メロン名無しさん:04/04/25 21:12 ID:???
天上天下見たけど、いかにも「アニメ」って感じだった。
こういうの好き。しかも主題歌がBomb A Headだし。
懐かしい。。
555メロン名無しさん:04/04/25 21:16 ID:???
・・・ネイバあたりじゃ、
オタネタと両国のギスギスした関係に関しては、
日韓双方、うまいことやりくりしてて、
雰囲気の読めない奴は、両方から排除されてるぜ。
556メロン名無しさん:04/04/25 21:19 ID:???
今はスレ立て放題だから(削除人いない)
荒れてきたら、幾つかスレを立てて分散して議論するといいよ。


【英仏独→日】海外アニメ事情翻訳スレ
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1080489056/
557メロン名無しさん:04/04/25 21:20 ID:???
でも日本海はいかんというのはよくわかんないなー

東海という名称が古くからあったって、それは東シナ海(Eastern Sea)のことでっしゃろ。
その隣にもうひとつ東海(Sea of East)となると、わけわかんないんですが
558メロン名無しさん:04/04/25 21:26 ID:???
つかさー、
ここで半島ネタは、止めようぜ。

漏れは常時半島べったりのハン板+極東+ネイバ住人だけど、
ことオタネタに関しちゃ、中華系でも半島系でも、
それなりに穏当な関係を維持してるように思えるわけよ。

日本が気に入らなくて、なんでもかんでも文句つけてくる中華人民とか半島人とか、
そういう香具師等がいるのは事実だけど、連中の中にも、ただ素直にアニメが好きとか、
漫画が好きな連中は存在するわけで、むしろ、そっちのほうが多いと思うぜ。

自分が好きなことで、わざわざ喧嘩売るようなこと、やめようよ。
ほんと。
559メロン名無しさん:04/04/25 21:27 ID:???
いい加減うざいんですけど。極東にでも行ってやってください。
560メロン名無しさん:04/04/25 21:33 ID:???
今はスレ立て放題だから(削除人いない)
荒れてきたら、幾つかスレを立てて分散して議論するといいよ。


【英仏独→日】海外アニメ事情翻訳スレ
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1080489056/
561メロン名無しさん:04/04/25 21:38 ID:???
>>559
煽るなよ。w

いや、ほんと。
変な奴もいるけど、欧米でアニメが普及したことに関しちゃ、
中華系とか、韓国系の寄与も、少なくないと思うんだよね。
「アジアの文化」だっつって、他意無く喜んで、
誇りまで感じてくれてるのに、もったいないじゃん。

バカが煽るからって、それにバカ正直に反発して、
ただ単に、アニメや漫画が好きなだけなのに・・・その為に、
洗脳もかまわずに、日本に好意的な中華系や半島系の連中まで、
政治的な嫌悪の連鎖に、巻き込む必要は無いと思うわけよ。

好きな奴らを、嫌いにさせちゃ、やっぱ不味いでしょ。
まあ、正すべきは正すべきだと、漏れも思うけど、
それは、それで、別の話だわな。
状況を読まなきゃ。
562メロン名無しさん:04/04/25 22:02 ID:???
うるせーよ語りたがりクン
563メロン名無しさん:04/04/25 22:20 ID:???
>>561
アジアの文化ってあなた、ニホンの文化なんですが
564メロン名無しさん:04/04/25 22:21 ID:???
相手にするから……

AAやコピペについては、一切レスやレスアンカーを付けず、
早目早目の削除依頼を推奨。
相手にしなければそのうち消えるよ。

まあ、このスレをスレッドとして生き延びさせたいと思うならば、だけど。
565メロン名無しさん:04/04/25 22:39 ID:???
兎に角、あちこちの海外アニメフォーラムを観察するスレッドが荒れている。
これが、どういう事なのか考えて。
566メロン名無しさん:04/04/25 22:40 ID:???
>>565
同一人物による犯行
567メロン名無しさん:04/04/25 22:49 ID:???
全部でいくつあるの?
568メロン名無しさん:04/04/25 23:02 ID:???
スレタイがアニメとは関係ない、隠れ観察スレッドならいくつかあるが。
教えない。
569メロン名無しさん:04/04/25 23:11 ID:???
このスレの荒らしはあ○いじゃねーな。
もっと歳をくってるキチガイだ。加齢臭プンプンするぜ。
570メロン名無しさん:04/04/25 23:14 ID:???
半島のアニメ好きと、日本のニメ好きは、
非常に仲が良いという事実。
というか、アニメ製作には中国・台湾・韓国のアニメスタジオは必要不可欠でしょ。
韓国は、RDだったえお。あそこは良いよ。
571メロン名無しさん:04/04/25 23:15 ID:???
GUNSLINGER GIRLをみたイタリア人の感想しりたい。どこかいいとこしりませんか?
572メロン名無しさん:04/04/25 23:20 ID:???
ガンスリ、面白いか?
573メロン名無しさん:04/04/25 23:32 ID:???
極東死んだな
574メロン名無しさん:04/04/25 23:51 ID:???
まだだ。まだ終わらんよ。
575メロン名無しさん:04/04/26 00:05 ID:???
ハリウッド映画もディズニーアニメも
つまらなくなってきたよな。

なんかアメリカ最近必死じゃない。

アメリカの映画は昔のほうが良かったね。
今のはほんとにつまらない。
576メロン名無しさん:04/04/26 00:14 ID:???
ハリウッド映画っつってもいろいろあるからね。おもしろいのはたくさんあるよ。
でも大作系映画は技術的に頭打ちしてきた感があるよね。
CGを使った映像の発展が頭打ちみたいな。
ジュラシックパークのCGは当時凄く感動した・・・
577メロン名無しさん :04/04/26 00:39 ID:???
ヴァンパイアハンターDがハリウッドで実写化されるらしいけど
原作者の菊池秀行氏があがってきた脚本がクソだって日記でぶちまけてたよ。
なんでも二人のフランス人ライターが書いたらしいけどシナリオを机にたたきつけたらしい。
本人は書き直し、ライターの交替を希望するみたい。
「フランス人ライターだけに効く毒を誰か開発しろ」
とまで言ってたよ。

ところでヴァンパイアハンターDの海外での評判はどうなの?
578メロン名無しさん:04/04/26 01:04 ID:???
海外といっても、いいという人もいるし、悪いという人もいるし。
どっちの数が多いとか数えるのが不可能。
579メロン名無しさん:04/04/26 01:42 ID:???
最初のビデオ版(TMN時代のコムロソングの奴)が
イギリスではじめて出た日本アニメのビデオシリーズかなにかの中に
うろつき童子や北斗の拳といっしょにあって、人気だったらしいよ。

この前の劇場版も、その煽りで作られたんじゃないかね。
ドイツでも日本で言う名画座系の小劇場で公開されたみたい。
攻殻とかパト等の押井映画とかメトロポリスとかも
そういうとこで公開されてるみたいね。

天野喜孝の名前も知られてて人気があるらしいね。
FFとかでも知られてるみたいだし。
580メロン名無しさん:04/04/26 01:53 ID:???
てんたまは人気には貢献してねえだろうなあ…。
581メロン名無しさん:04/04/26 02:02 ID:???
Oui comme d'habitude, enfin a l'amour
Comme d'habitude, on s'embrassera
582メロン名無しさん:04/04/26 02:31 ID:???
おそらくヤマト観てたら誰もが知ってる、英雄の丘のシーンだけど、
漫画とはだいぶ違うね。
http://ledpup.dyns.net/Treason/TINAC/Soluble_StarBlazers.jpg
583メロン名無しさん:04/04/26 09:26 ID:???
>571
そういう書き方をしてるぐらいだからイタリア語読めるんだろうね
ttp://forum.nipogames.com/showthread.php?s=&threadid=38730&pagenumber=1

漏れはGoogleの伊英翻訳通してみたが精度低くて読めなかった・・・翻訳頼む

ちなみにイタリアでは日本での放送開始前にライセンスされているので、
伊語fansubは存在していない・・ハズ。いずれにしてもまだほとんどのイタヲタは見ていないのでは?
584メロン名無しさん:04/04/26 09:28 ID:???
>>571
以前、作品タイトルに"it"を加えて検索して
幾つかイタリアンオタのBBSを見つけたことはあるんだけど、
当然ながらイタリア語なわけで、どういう感想なのか全くわからなかったw
585584:04/04/26 09:29 ID:???
7時間も空いてたのにかぶった・・・
586メロン名無しさん:04/04/26 11:26 ID:???
俺はイタリア語や英語本当にサパーリだからこういうスレは参考になるよ
587メロン名無しさん:04/04/26 11:32 ID:???
>>542
> 2chねらーは日本で一番口が悪いのと同時に
> ある意味日本で一番「痛がり」だから、こういうのには敏感なんだよw

俺が普段感じてたことをピッタリの一言で表現してくれてる。
588ふられ気分:04/04/26 11:33 ID:f3rWyrNl
俺はロシア語ならかろうじて分かるんだが・・・。
まだ翻訳できるレベルでもないし、ロシアではあんま日本のアニメは放送されてない。
589メロン名無しさん:04/04/26 11:45 ID:???
ロシア語のグループ。本文は解らないが、タイトルぐらいなら解るぞ。
ttp://groups.google.com/groups?hl=ja&lr=&ie=UTF-8&oe=UTF-8&group=fido7.ru.anime
590メロン名無しさん:04/04/26 12:02 ID:???
>>589
十兵衛ちゃん2はどんなものかと思ったが、

それらしいスレは探せなかった、、
591メロン名無しさん:04/04/26 12:43 ID:???
>577
それ、どこで読める?

ついでに参考までに
ttp://www.geocities.com/vhdfanlisting/links.html


>590
ttp://miranime.net/directory/item/283/

評価なし・・・
592メロン名無しさん:04/04/26 12:45 ID:???
>>588
あげないで・・・
593メロン名無しさん:04/04/26 12:58 ID:???
ガイシュツかもしれないが忘れないうちにメモ

百合スキーが集うYuriconメーリングリストを中心に活動している
Yuriconの2005年度百合コンベンションは東京で開催
ttp://www.yuricon.org/events.htm
594メロン名無しさん:04/04/26 14:26 ID:???
ここで集う百合好きというのは、ガチでレズビアンな人々とは
また違った人種なんだろか。

>>591 >評価なし
まだ入ってないのでは。というかロシアの人はどうやってアニメ
みてるのだろう。(ファン)サブなんてあるのかな。
595メロン名無しさん:04/04/26 15:07 ID:???
ロシアのアニメガンなんて、ちょっと想像できないな・・・
そんなイメージじゃないって感じ。
596メロン名無しさん:04/04/26 15:08 ID:???
アニメガン×
アニメファン○
597メロン名無しさん:04/04/26 16:19 ID:???
久しぶりにASK JOHN読んだら、適当なこと書いてるね。
本人はビクビクしながら書いているのだろうか?それとも自信満々?

鋼の錬金術師についていろいろ語ってるけど、
商業的じゃない? JOHNの中では白石出演はなかったことになってるの?w



JOHNの一番悪いところは自分で漫画については弱いと分かっているのに、
漫画をもっと研究していこうとしないこと。
アニメを探求するなら結局は漫画に行き着くと思うんだが。
北米ヲタは欧州ヲタに比べて、その視点がまだまだ弱いなあ
598メロン名無しさん:04/04/26 16:35 ID:???
>>597
読んできたけど、君が文句つけてる部分は

>何かと商品展開のしやすそうな人物や設定を繰り出したり、大抵のジャンルに存在するいわゆる
>お約束にとらわれたり、話を膨らませるためにやたらと新キャラを用意するようなことがANIMEで
>はよくあるのですが、『鋼』ではエドワードとアルという像が明確な人物が中心に置かれており、
>この二人がめざす目的もはっきりさせているため、物語が拡散することなくまっすぐに進んでいきます。
>視聴者は心地好い歯ごたえを感じるのです。

だよね?

これは内容について語ってるんだから、その批判は当たらないと思うけど。
それに日本語のわからんJOHNが白石出演を知ってるわけないと思うけど…。
599メロン名無しさん:04/04/26 16:47 ID:???
野暮なこと訊いてるかもしれないけど、
ここでJohnの日本語訳してくれてる乙な人=Johnの奥さん?
いや、やっぱどうでもいいね…。いつも乙華麗です。
600メロン名無しさん:04/04/26 16:54 ID:???
>>594
主に英語のファンサブでみるんだと思う。
601メロン名無しさん:04/04/26 16:59 ID:???
本人に聞いたらかなりはっきりするんでないかい?
あすくじょん訳してる人がこんなこと言っとるのだけどって
602メロン名無しさん:04/04/26 17:02 ID:???
>>599
askjohnを日本語に訳して出版しようとして、企画が通らなかった人
ネット上で知れた存在になれば、企画が通るかもしれないので、
現在ここやWEBで広報活動中

奥さんではないと思う
603メロン名無しさん:04/04/26 17:15 ID:???
>>600
少し前にロシアでのオタクコンベンションみたいのTVで放送されてたけど、
会場でアニメDVDみたいの売ってたね。
アニメDVDのロシア語版は発売されてるのかな。
アルファベットも分からんからググりようもないが。
604メロン名無しさん:04/04/26 17:19 ID:???
ジョンはただの一人のオタクにすぎないのだから、
いちいち文句いわれてもな。
605メロン名無しさん:04/04/26 17:40 ID:???
>askjohnを日本語に訳して出版しようとして、企画が通らなかった人

ぜってー通らねーよw
オタクは外人の意見なんて気にしないからな。少なくともオタには売れない。
しかし、オタ以外をターゲットにするには内容がオタ向け過ぎる。
だいたい海外の評価を受けて今更マスコミがオタ文化を持ち上げてるのを見て
侮蔑以外の感情を持ってるヤツはいるのか?

606メロン名無しさん:04/04/26 17:43 ID:???
>>605
だいたい、から先がどう繋がってるのやら
607メロン名無しさん:04/04/26 18:17 ID:???
日本人は、白人の意見にはびくびくしていると
白人の人がいってました。(笑)

608メロン名無しさん:04/04/26 18:18 ID:???
あんまいじくると粘着荒らしに化けるから放置しましょ
609メロン名無しさん:04/04/26 18:35 ID:???
ちなみに、ドイツコスプレイベント動画
http://www.animequartiere.de/0/Cons/marathon/marajahr.htm
610メロン名無しさん:04/04/26 18:36 ID:???
確かに、「ASK JOHN」は通らなそうですよね。

知識が偏ったアメリカのアニオタの意見の歪みっぷりを楽しむ以外には現地人がどう考えてるかぐらいしか
分からないし、ファンサブなどの日本ではあまり知られたいとは思ってない問題もあるし。

でも、ダイソーブックスあたりに企画持ち込めば通るかも
611メロン名無しさん:04/04/26 18:39 ID:???
そもそもジョンの影響力ってどのぐらいのもんなんだろう。
何万人もの海外オタが毎日巡回してふんふん肯いて
海外での定説になるほどなの?
実はジョンに世界で一番注目してるのって2chじゃないの?w

なんにしても、「hentai」「syoujoai」とか
「日本のアニメはグレンダイザーの時代からコンピューターが
自動的に作ってる」とか
そういう変な定説が定着してしまう前に、ネイティブの日本人から
正しい日本マンガ・アニメ事情、
ルーツからの基礎知識を発信して、知ってもらえるといんだが。
612メロン名無しさん:04/04/26 18:40 ID:???
マイナー、ほとんどアンダーグラウンドみたいな世界なもんで
一ファンたちが個々に開拓者的、ゲリラ的に研究やガイドしているから、
誤解や個人の主観や当てずっぽうの氾濫する事態になってしまうわけで。
むしろネットよりいま海外で出版されているらしい海外版ニュータイプとか
海外アニメ誌に仕事してもらえんもんかなあ。


ある程度部数出して、ファンに基礎知識を伝導する
海外アニメファンの基礎図書、共通言語状態になってもらって、
そこに日本人自身の書いた日本漫画・アニメの歴史、
基礎知識の翻訳記事を連載でもしてもらえれば、
だいぶ向こうの基礎知識も
質・量両面でレベルアップするだろうし、
変な通説とかも減るだろう。
(ライターにサブカルスター系は却下。漫画・アニメ研究プロパーの人)

日本で、なにかのジャンルに対してそういう役目を果たした雑誌も
いくつも例があるでしょ。


早くしないと、インドと何の関係もないのに
「インド人」って呼び名を付けられてしまったあの役割を
俺たちが被る破目になってしまうぞ。
連中、そういうことするのも自信満々だし。
613メロン名無しさん:04/04/26 18:48 ID:???
ASKJOHNはいちど宝〇社でとおりかけたんですけど、営業さんがこういうのは売れるかどうか
わからないと言い出したのでお流れしてしました。

正確すぎてつまらんと言われたことはあります。ガイジンならガイジンらしくとんまなこといってりゃ
いいのになんか鼻白みますね、だって。


でも、これって勲章じゃないのと亭主には伝えておきました〇
614メロン名無しさん:04/04/26 18:51 ID:???
うそばっかりいうな。
615メロン名無しさん:04/04/26 18:53 ID:???
>>612
>(ライターにサブカルスター系は却下。漫画・アニメ研究プロパーの人)

同感なんですけど、まず英語ができることが必須なんですね。自身の論考を自力で和文英訳できる
モノカキとなると、これだけでもうすごく数がかぎられてしまいます。

そのうえにANIMEだけでなくMANGAにも一通り理解のある方となると、これはもう
日本に5人いるかどうかという厳しさです。外国人に何かを説明するのってみなさんが考えている
以上に神経を使うんですよ。私じしん、まちがった方向に取られてそれを正すのに四苦八苦した
こと数知れずですし。
616メロン名無しさん:04/04/26 18:54 ID:???
ジョンのエロ画像キボンヌ
617メロン名無しさん:04/04/26 18:55 ID:???
>>616
ありません
618メロン名無しさん:04/04/26 19:02 ID:???
>>615
別に一人でしなくても
英語書ける奴
アニメと漫画に詳しい奴
それぞれ単体ならいくらでもいるんだから
二人でやればいいじゃん
619メロン名無しさん:04/04/26 19:18 ID:???
ジョン夫妻のハメ撮り画像キボンヌ
620メロン名無しさん:04/04/26 19:21 ID:???
ジョンってゲーセンでパンダの乗り物に乗ってた人?
621メロン名無しさん:04/04/26 19:22 ID:???
むかしあったPCゲームのハラキリみたいなもんだな。
適当にボケたところがなければ面白みに欠ける。
622メロン名無しさん:04/04/26 19:22 ID:???
>>613
ちょっと不思議に思っていることがあるのだけど、
どうして先に日本で出版しようとお考えなんでつか?
オリジナルが英語なのだから、まずそちらをまとめて本にするのが先なのでは。
知名度だって、日本では2ch内のここ見てる人くらいでしょう?
623メロン名無しさん:04/04/26 19:28 ID:???
外国のアニメの感想サイトなんていくらでもあるのに
わざわざ米国で出版しないと思うよ。
624メロン名無しさん:04/04/26 19:38 ID:???
>>618
海外事情を体でつかんでいないと外国向けのものはまず用意できないと覚悟してください。

>>620
以前は髭をはやしていて怪しいアラブの大富豪な顔でした。

>>622
私がもともと日本人だから、というのでは答えになりませんか。
625メロン名無しさん:04/04/26 19:50 ID:???
>>618
白紙の相手になにかを説明することじたいはそんなに難しくないんですけど、ある程度知識がある相手の誤解を
解くのはすごく手間がかかるんです。

例えば、日本の漫画が映画的なのは戦後に手塚治虫があれを編み出して以来の伝統芸であると言われていますよね。
これが向こうに伝わったところ、どうこでどうなったのか、空襲で映画館がみな焼けてしまって
映画が壊滅したのでその代わりとして映画的漫画が発明された、と説明されているようです。

こういう誤解を解くにはとんでもなく大量の知識とエネルギーが要ります。まず、映画産業は
超メジャー産業であったことをクロサワやミゾグチらの具体的作品も挙げて立証しなくてはいけないし、
漫画ブームとっても正確には出版ブームが戦後にあって、その隅っこに漫画もあったというのが
現実だったこととか、映画的漫画は戦前にはすでに確立されていて、昭和13年の内務省規定で
児童読み物にいろいろと注文がつくようになって一度消えたこととか、そういうことを
ひととおり心得ていないととても説得はできません。


ああなんか感情的になってきた。でもわたし言いたいことがうまく相手に伝えられなくて
何度悔し涙をながしたことかよよよよよ(泣)
626メロン名無しさん:04/04/26 19:51 ID:???
個人的には本にまとめたものより、日本の雑誌に連載されるJhonさんのコラム
みたいの読んでみたい。個々のアニメについての米国のアニオタ達の反応とか
こんな意見が多いみたいな。
でもファンサブが表に出てくるから無理だろうけど。
627メロン名無しさん:04/04/26 19:55 ID:???
>>626
アニ〇ージュとニュー〇イプにも持ち込んだんですよ
628メロン名無しさん:04/04/26 19:56 ID:???
すごい行動力だなぁ
629メロン名無しさん:04/04/26 20:04 ID:???
>>627
翻訳ソフトの使い方とか適当な理由をつけて、ソフトバンクや、
アスキーの雑誌に投稿してみるとかどう?
630メロン名無しさん:04/04/26 20:08 ID:???
今時ただのジンガイヲタが書いただけのコラム集が売れるとは思えんがな。
ひねりがたんねー。
631メロン名無しさん:04/04/26 20:09 ID:???
>>625
あぁなんか様子がわかるわかる。w

自分は全く別の分野だけど、一人の人間が何かを企画して実行しようとすると
周囲の人間は一斉にあれこれ好き勝手に相矛盾すること言い出して
身動き取れなくなっちゃうんだよね。悪気はないんだろうけどさ。
ともかくゴールだけ目指して突っ走るしかないよ。
応援しとるからさ!
632メロン名無しさん:04/04/26 20:34 ID:???
>応援しとるからさ!

新潟の方でしょうか。

100ちかく既に訳出済みですので、分類して載せていきますので、
知り合いのHPで言及とかしてリンク集にいれてもらえるよう宣伝こいてやってください
633メロン名無しさん:04/04/26 21:00 ID:???
いーじゃん、いーじゃん、誤解されたまんまでもさー。
634メロン名無しさん:04/04/26 21:01 ID:???
個々のトピックにミニ掲示板をつけて、それぞれについて
簡単な議論ができるようになるといいと思うんだけど、どかな?

つか、ただ訳したものをヅラヅラ並べたって何の意味も無いと思う
せめてその意義を明記しないとな
635メロン名無しさん:04/04/26 21:02 ID:???
>>632
面白そうだ!
636メロン名無しさん:04/04/26 21:03 ID:???
>>583
伊語だめです (´・ω・`)
翻訳サイトで伊→英にすれば、おおよその意はわかるかなって思ってたので。
637メロン名無しさん:04/04/26 21:08 ID:???
本を売るとしたら、moonlightみたいな感じの構成がいいんだろな。
ところでjohnの妻はアメリカ在住?
638メロン名無しさん:04/04/26 21:14 ID:???
>>634
ファン・サブってなんですか、とか
和製アニメはいつ頃からどういう経緯で輸入され始めたのですか、など
日本の読者がいちばん知りたいこと(分かっていないこと)を
優先的に選んで訳してありますので、入門篇にもなって
いけるんでないかなーと思っております

>>633
それは日本に住んでいるから言えるんですけど、多少なりとも異国人とつきあいができると
のんきなこといってられませんよ。

このあいだクレヨンしんちゃんがどこかの市の住民になったというニュースがあって、それを
米国人の友人に知らせたところ、在日外国人にはくれないのにアニメにはやるのかようと言い返されました。

国籍のないひとがどうして投票権を主張できるのかと言い返したところ、こんどは別のひとより
日本国は白人には国籍をくれないんだろと聞き返され、絶句しました。結局、日本の国籍法の英訳をみつけて
紹介したらようやく誤解が解けたのですが、こういうことはそう珍しいことでもありませんでした。
639メロン名無しさん:04/04/26 21:17 ID:???
>>637
今日は日本にいます。キャシャーン観ました。イデオンですねあれ。

>>635
ありがとう。
640メロン名無しさん:04/04/26 21:26 ID:???
>>637
月光さんはCGデザインのかたですよね。美術センスの欠けた私にはうらやましいものの
翻訳については原文に振りまわされて日本語がやや固いかなーと感じました。
641メロン名無しさん:04/04/26 21:29 ID:???
>>634
>個々のトピックにミニ掲示板をつけて、それぞれについて
>簡単な議論ができるようになるといいと思うんだけど、どかな?

日本だとあらされちゃうしな〜。メール宛先とかも載せたいんだけど、以前spamメールで
パソコンが動かなくなってしまったこともあるし、当分は2ちゃんで代用ね。
642メロン名無しさん:04/04/26 21:33 ID:b0D8BrVS
おい、ここはガンダムスレだ。かってにほかの話題するんじゃねーよ。
おい、ここはガンダムスレだ。かってにほかの話題するんじゃねーよ。
おい、ここはガンダムスレだ。かってにほかの話題するんじゃねーよ。
おい、ここはガンダムスレだ。かってにほかの話題するんじゃねーよ。
おい、ここはガンダムスレだ。かってにほかの話題するんじゃねーよ。
おい、ここはガンダムスレだ。かってにほかの話題するんじゃねーよ。
おい、ここはガンダムスレだ。かってにほかの話題するんじゃねーよ。
おい、ここはガンダムスレだ。かってにほかの話題するんじゃねーよ。
643メロン名無しさん:04/04/26 21:38 ID:???
自演とコピペとマルチポストだけの人生・・・
644メロン名無しさん:04/04/26 21:53 ID:???
>>638
とんでもない誤解受けてるな
日本を何だと思ってんだろう
645メロン名無しさん:04/04/26 21:55 ID:???
月光の過去ログ置き場みたいなの無いの?
646メロン名無しさん:04/04/26 21:56 ID:???
ということは、俺は企画の進行を見守ってるということか・・・
んー。感慨深い。
647メロン名無しさん:04/04/26 22:12 ID:???
やっぱアメ公のぶっといチンポがよかったの?
648メロン名無しさん:04/04/26 22:14 ID:???
>>646
いや、おまえは、金払う側。
649メロン名無しさん:04/04/26 22:18 ID:???
このスレもあ○い臭が漂ってまいりました。
650メロン名無しさん:04/04/26 22:30 ID:???
だな。
651メロン名無しさん:04/04/26 22:40 ID:???
あおいそろそろ自殺しろよ。お前この先、生きていても何もないぞ。
652メロン名無しさん:04/04/26 23:27 ID:???
みなさん宣伝してますかYahoo検索しても一件しか増えていませんよ
653メロン名無しさん:04/04/26 23:54 ID:???
5/10 23:00〜23:45 NHK
「英語でしゃべらナイト・初夏のスペシャル」
〜今夜は「日本がカッコいい!?」〜
ゲスト:山田五郎、伊東順二(美術評論家)他
http://www.nhk.or.jp/night/index.htm

中でも、今ホットなのは日本のアニメ。その質の高さとオリジナリティは、世界が注目しています。
「千と千尋の神隠し」は英語版になると、どのようになるのか。
世界公開が決まった「アップル・シード」の製作秘話とは?日本のアニメの話題も満載。

さらに大の日本サブカルチャー愛好家でもある奇才・ティム・バートンが来日。
パックンが夜の遊園地を舞台にインタビューに挑戦。
654メロン名無しさん:04/04/27 00:33 ID:???
くだらねえ。
655メロン名無しさん:04/04/27 00:35 ID:???
一般ピープルってのは、アニメを、清く正しい、お上品なモンばっかりにしたいのか!?
くだらねえ。
656メロン名無しさん:04/04/27 00:36 ID:???
そういえば海外にはあれだけアニメ掲示板てあるのに
日本ではろくに思いつかないな
2chとヤホーと、あと何処かあるか?
657メロン名無しさん:04/04/27 00:42 ID:???
なんぼでもあるがな。
いうと荒らされるのでいわない。
658メロン名無しさん:04/04/27 00:49 ID:???
ググれば掃いて捨てるほど出てきますな。
ただIDをとらねばなりませぬ。
659メロン名無しさん:04/04/27 00:51 ID:???
キングゲイナーが
ttp://www.animenewsnetwork.com/
Overman King Gainer English Dub at Bang Zoom! (2004-04-25 04:07:58)
According to Kaeko Sakamoto's guest bio at Sakura-con, she is or has
been working on the English dub of Overman King Gainer.
No information about the licensing status of Overman King-Gainer is currently known.
Source: Anime on DVD [ discuss ]
660メロン名無しさん:04/04/27 01:22 ID:???
>>615
>同感なんですけど、まず英語ができることが必須なんですね。
>自身の論考を自力で和文英訳できるモノカキ

いや、プロの翻訳家に翻訳してもらうのを想定して書いたんですが……。

日本のメディアに出てる外国人の書名記事や論評も
全部本人が日本語で書く義務なんてないですから。
翻訳記事でいっぱい。

ジャンル的な専門知識に関してはそれこそ向こうの編集部なり
615さんのような英語ができて業界知識のある日本人なりが
チェックすればいい、と。
661メロン名無しさん:04/04/27 01:23 ID:???
>ある程度知識がある相手の誤解を解くのはすごく手間がかかるんです。

それも、まず615さんが一対一で相手を説き伏せた際の話ですよね。
じゃなく「雑誌記事」で

・通説になってる「空襲で映画館がみな焼けてしまって映画が壊滅したので
 その代わりとして映画的漫画が発明された」なんてこと、日本人に言ったら
 誰もが笑い出すだろう、ということ
 (なんか“日本のアニメは全自動コンピューター製”と似た種の珍説だなあ)
・正しい戦後日本の映画産業状況
・正しい手塚史

を、個人サイトや掲示板、一対一のディベートのようなプライベート空間ではなく、
印刷・販売される公の雑誌上で、正しい知識を持った日本人のライターが書いた
記事が載るって希望が>>611-612だったんですよ。
一対一で説得していくっていうのは効率が悪い。

できるだけ(その国のアニメファンの間で)部数と影響力が多い雑誌だと
いいんだけど、公の場ではっきり「日本はこう」って記事が出れば、
プライベート空間のものよりは影響力大きい……というか
それが海外のアニメファン層にも
あらたな“定説”として立つのでは……という期待です。


俺も、海外版ニュータイプとか、
手に入るならどんな感じなのか見てみようかなあ
662メロン名無しさん:04/04/27 01:24 ID:???
それはともかく、アスクジョン翻訳版はいつも楽しく読んでますので
マイペースでがんがってくださいませ。

あまり多言になったり宣伝しろ的レスが多いと叩かれやすいですので、
多少2chでは慎重になったほうが。
語れば語るほど、もらえるレスも増えていきますが、
必ずしも好意レスが増えていくとは限らない、
それでボロボロにされていく、ということも多々ありますので。
不特定大勢の名無しの神経を刺激しないよう、
完璧な書き込みを続けるなんて、無理な話だし……
外国人さんと似たようなこと話してる掲示板もありますので
良かったらこちらにもいらっしゃってください。エロマンガ板の
海外スレの636番のとこです。(管理人でもなんでもないのに、いいのか?)
663メロン名無しさん:04/04/27 01:48 ID:???
 うん、俺も応援してるけど、あんまり2chで表に出てくるのは止めた方が
いいと思う。目立つ人間を叩くことを生きがいにしてるような人多いからね。
特にこういうアニメとかの板では。

 あとHPの方に主旨を書いたりした方がいいと思うよ。
askjohn日本語翻訳版とだけ書いてあっても、ココとかから飛んで
見に行ったような、予備知識のある人間じゃないと、「askjohnってなんじゃい?」
ってなるだろうから。少なくとも「animenfoというサイトの概要」と、j「ohnという人間が
どういう人間なのか」、「askjohnというコーナーの主旨」くらいは説明しておく
べきだと思います。

 更に言うならHPのデザインかな。無味乾燥にズラリと質問タイトルだけが
並んでてもね。WEBでメジャーになって出版までこぎつけようって意図だとしたら、
もうHP自体がプレゼンテーションなわけですから、来訪者を引き付ける為の
あるていどのHPの装丁は必要だと思います。

 宣伝はこんな限られた人間しか見ないスレでやっても、あまり効果は
得られないと思います。それよりも、オタク系ニュースサイトの管理人に
メールして取り上げてくれるよう頼んでみるのはどうでしょうか。
私のサイトも大手ニュースサイトで一度取り上げられた時は、
ヒット数が1万以上増えたりしましたから。
664メロン名無しさん:04/04/27 02:15 ID:???
なんだかもう、翻訳者本人が翻訳本を出したい!!
って願望があることが前提になってる書き込みばかりだな。
ここはidでないんだから少し慎重になれよ。
妄言多すぎ。
665メロン名無しさん:04/04/27 02:15 ID:???
>>663
漏れはあれで十分だと思うけどな。翻訳読みたいだけだし。
666メロン名無しさん:04/04/27 02:18 ID:???
っていうか自作自演多すぎ。
ID出ないからって、荒らそうとすんなよ。
667メロン名無しさん:04/04/27 02:30 ID:???
くだらねえ。
白人盲信のクソども。
くだらねぇ。
668メロン名無しさん:04/04/27 02:37 ID:???
>>660
>いや、プロの翻訳家に翻訳してもらうのを想定して書いたんですが……。

まず相手の国の言葉がひととおり読めないと、どういう誤解をされてるのかが分からない。
どういう風に自分たちが眺められているのか。それを読めないと、いくら説明しても
かえって誤解がひろまってしまうんですね。

それから、言葉を始めある程度文化背景や知識を共有しているものの内輪ではつうじても、
外国語におきかえるとそれが相手に届かず失速してしまうことがよくあります。


>>663
>宣伝はこんな限られた人間しか見ないスレでやっても

ここだけと思われてるのかな。

>更に言うならHPのデザインかな。無味乾燥にズラリと質問タイトルだけが

暫定版ですしね。アーカイブを用意して、それは日付でなく質問の種類ごとに並べるつもりなので
多少はよくなるかなーとは思っています。

反応は悪くないようですね。もっと拒絶反応があるかなーとも考えていたけど。

今週いっぱいはまだ時間があるのでここにも顔をだせるけれど、それ以後はだしにくくなりそう
なので、今のうちにかんばせーしょんしておきます。
669メロン名無しさん:04/04/27 02:45 ID:???
>オタク系ニュースサイトの管理人に
>メールして取り上げてくれるよう頼んでみるのはどうでしょうか

いずれそこまでいくつもりですけど、まだ棚に商品がそろっていないので
いまそこまで行動しても瞬間風速で終わってしまうのではないかと。

過去の分100を8つくらいに分類・あーかいぶ化が終わった時点で次のステップにいけるかなー
という感じでしょか。

それに、HP作りになれるまではあまり打って出られないのです。
そういうことで気長に4649(AGAIN)
670メロン名無しさん:04/04/27 02:54 ID:???
>>661
>・通説になってる「空襲で映画館がみな焼けてしまって映画が壊滅したので
 その代わりとして映画的漫画が発明された」なんてこと、日本人に言ったら
 誰もが笑い出すだろう、ということ
 (なんか“日本のアニメは全自動コンピューター製”と似た種の珍説だなあ)

この逸話をすると大抵の人はそういう反応をします。私もそのひとりでしたが、
ANIMATRIXのDVD収録のインタビューで、米国人研究者たちがそういう説を平然と
述べているんですね。

あれは北米でも評判がよいのですが、ということは自動的にトンデモナイ説が布教されて
いるということでもあります。

こうなるともう手におえません。いちばんいいのは、日本人が英語圏向けに英語で解説書かなにかを
しあげてくれることです。そのひとが英語圏で権威として認められればなにかコトがおきても
鶴の一声で誤解も解けるかも、であります。

わたし感情的になってますかね。ここでは今週いっぱいしか時間がないので今のうちに
ゲロゲロしておきます多謝。
671メロン名無しさん:04/04/27 02:59 ID:???
>>662
>エロマンガ板の
>海外スレの636番のとこです。(管理人でもなんでもないのに、いいのか?)

えろまんが、ですか
672メロン名無しさん:04/04/27 03:00 ID:???
なんだか殺伐としているようですが、前に話題に出ていたガンツのOPのファンサブバージョン
結構出来が良いのでちょこっとだけスクショをUP
ttp://xtp0001.s3.x-beat.com/cgi-bin/up/source/Sonata_8280.jpg
ttp://xtp0001.s3.x-beat.com/cgi-bin/up/source/Sonata_8281.jpg
ttp://xtp0001.s3.x-beat.com/cgi-bin/up/source/Sonata_8282.jpg
673メロン名無しさん:04/04/27 03:04 ID:???
空爆で映画館が焼けてうんぬんかんぬんてのは、米国で出版された
スーザンだかなんだかの書いた日本アニメ本のせいだろね

つか、アメリカ人って、アニメとWW2敗戦結びつけるの好きよな。
AKIRAの解説で「ビルなどの建物が破壊されまくるのは敗戦後の街の印象が
強く日本人の心に残っているから」だとか。
674メロン名無しさん:04/04/27 03:12 ID:???
>>673
10年ほど前に『うろつき童子』という18禁ホラーがどういうわけか北米で発売されて、これがAKIRA並みのカルト人気を
集めました。アニメーションでえっちという観念じたいがなかったこともあってそこが新しいものに映ったようです。

で、ああいう裸のおねえさんが巨大化してあぼーんとなる話がどうして生まれてきたのかをどう理解していいのか分からず
こんな見立てがありました。あれは原爆のイメージなのだと。日本の敗戦コンプレックス+米国への復讐心の融合から
うまれたイメージに違いないと。
675メロン名無しさん:04/04/27 03:12 ID:???
>>673
やつらは構造主義が大好きだからな。
一見辻褄が合っていればそれを分析とのたまい、
なにがなんでも論に昇華させようとする。
ww2が社会学の分析の根拠になりやすいのは
理屈を捏ね易いからでしょ。あと天皇制とか神道とか。
同様に日本人だってキリスト教徒と西洋文化を安易に
繋げようとしすぎている訳でもあるんだけど。
676メロン名無しさん:04/04/27 03:22 ID:???
戦争シミュレーションもののアニメを並べて日本の好戦主義がどうとかと述べてる本もありました。

トップガンやレットオクトーバーはよくてどうして沈黙の艦隊だと好戦主義なのかと問い返したけれど
あんまり反応がなかったです。

それからあのヤマトを説明するのは難しいですよ。あれは日本国内でも当時軍国主義だとして叩かれていますし
ましてや外国人には露骨にナニに映るので、どうしてヒットしたのかを分からせるのには体力を使います。
677メロン名無しさん:04/04/27 03:30 ID:???
>まず相手の国の言葉がひととおり読めないと、どういう誤解をされてるのかが分からない。

なるほど。そういうこともあるか……。
それこそ、英語が読めてそういう海外ファン事情に通じてる人、
たとえば668さんのような人の助力が必要な部分ですね。
だから英語が書けない人間には絶対何もできないのだ、と断言されるとしたら
さすがにどうかな、と思いますが。

まずはその米国人研究者たちは日本では笑われている、という、
英語で書き込める日本人からのツッコミが必要だろうなあ……。早急に。
これはその研究者連中にメールなりどっか掲示板に書き込むなり、
英語堪能な日本人なら専門家じゃなくてもできることですね。

俺にはできないが……_| ̄|○

少なくとも、日本と交流があるであろう赤い外アニメ誌とかは
なにがしか、なんとかしてくれんもんかなあ。

>>671
まあ別に無理にとは( ・∀・) 「あの“hentai”って用語、どうよ?」
あたりからはじまって、いろいろと話が展開しました。
678メロン名無しさん:04/04/27 03:46 ID:???
>>677
>だから英語が書けない人間には絶対何もできないのだ、と断言されるとしたら

アッチのファンや研究者とつきあうとなると英語力(あんまり好きな言葉ではないけど)は欲しいです。

でも、いちばん必要なのは、どういう誤解をされているのかを体で知っておくことです。

それから勘違いということは分かっていても、それがどう勘違いなのかを説明することとはまた別でして
例えば、助詞のわとがの使い分けは私たちネイティブには簡単だけど、外国人が誤って使っているとき
どうしてそれだとよくないのかをきちんと語れるかというと、私もあんまり自信なしです。

日本人向けの文法書だと当たり前すぎてあまり説明がなくて、それを訳しても使えないのです。
日本では一流とされている評論ホンを訳出しても同じで、太平洋を渡りきる前に失速してどぼんに
なるものがほとんどです。

夏目さんの著作はいじればいけるかなとは思うんですが。
679メロン名無しさん:04/04/27 04:09 ID:???
>それから勘違いということは分かっていても、
>それがどう勘違いなのかを説明することとはまた別でして

複数のネイティブの日本人が「そりゃ勘違いだ。日本で実際はこう」
って証言しても信じないの?
・・・うーむ、なんとなく想像できるが・・・

厄介な人種だなあ・・・
680メロン名無しさん:04/04/27 04:12 ID:???
とりあえず思うことは、"真実は必ず受け入れられる/広められる"という甘い考えを
一旦捨てるべきじゃないかと。方便としてプロパガンダの手法を取り入れることも
時には必要じゃないかな、と。

でなければ、現状を考えると”ツウがしたり顔で語る隠された真実”のネタを提供する
以上の効果は望めないと思う。
681メロン名無しさん:04/04/27 04:19 ID:???
結局
「英語が喋れない奴は黙ってろ。関れると思うな」
「誤解されたままでええやん」
ってことになるのか。
なんだか(´・ω・`)ションボリな話だなあ
682メロン名無しさん:04/04/27 04:30 ID:???
まぁ、そういうことになるのかねぇ・・・

事実真実うんぬんはおいといて、日本人好みの理屈を今から押し売ろうってんだから
多少攻撃的にならざるおえんし、そういうのが性に合わないなら口をつぐむしかない罠。

海外コンベンションに呼ばれるような人間を味方に引き入れたら強力な援護射撃が期待できる
だろうけど。
683メロン名無しさん:04/04/27 04:39 ID:???
別に気にする必要ないじゃん。
イギリスでアニメ=うろつき童子になっても
そんなもんはイギリスがアニメ世界の辺境であるだけで大勢には何の影響も与えないしな。

東大教授とかが必死扱いてアニメの分析してもその論文を採点するのはファンの方だろ。
日本ですらこの構図が揺るがないのに、海外ならなおさらだよ。
684メロン名無しさん:04/04/27 04:49 ID:???
だが、連中はアメリカ、イギリス等こそが
(日本の)アニメの本場で、
日本の方が辺境だと思ってるわけだろ?
つまり「本場」でそうなってしまうわけだ。

俺たちだと笑ってしまうような発想だけど、
実際そういう連中なんだから……
感謝されるのは「発見」して「発掘」したファンサバーで、
それを日本人の才能ある作家たちが作ってるなんてことは
その二の次、三の次なんだろ?
なんだかなあ。

世界中から略奪や盗掘してきたものを自分たちの
巨大博物館に自分たちのものとして自信満々で陳列してる人種。
アメリカ人にとっては世界中がアメリカ、
イギリス人にとっては世界中がイギリスなんだろうな……
だからこういう態度が平気で取れる。
685メロン名無しさん:04/04/27 05:02 ID:???
「Shall we ダンス?」を買い付けた、映画会社のアメ人の
二十歳そこそこの姉ちゃんが、周防監督に初対面で笑顔で発した第一声が
  「私があなたを発見してあげたんですよ!」
だったそうだからなあ。すげえ発想だよな。
監督も「あんたに“発見”されようがされまいが、最初からここにずっといますよ」
と言い返したくてたまらなかったみたいだけど。
686メロン名無しさん:04/04/27 05:26 ID:gBD5RBlI
>684
ううーん、どうだろうねぇ・・・
ファンサバー様様ってのは偶に見るし、クレクレ厨みたいなのから催促の突き上げ食らってるの見ると
大変だなぁとは思うけど。
俺が一番不思議なのは、彼らファンサバーの翻訳の精度をあげつらわれる機会がほとんどないように見えること。
後にプロの手で商業翻訳されても、それをファンサブと比較して、
誤訳を流したグループが槍玉に挙げられたという話はあんま聞かないし。
・・・あ、月光で一回取り上げられてたか。


>685
いかにも毛唐らしい発言だなと言ってみるテスツ。
まぁ、全員が全員そんなじゃないだろうし、
むしろ日本を宝の山か楽園かなんかと勘違いしてる人間が
一定数存在してたりするあたりがコワいわけだが。
687メロン名無しさん:04/04/27 05:27 ID:???
すまん。sage忘れてた。

688メロン名無しさん:04/04/27 07:43 ID:???
イギリスなんてアニメ人気全然ないだろ
689メロン名無しさん:04/04/27 08:10 ID:???
>>688
まえにクラッシュギアニトロが人気あるって情報出てたけど?
690メロン名無しさん:04/04/27 08:38 ID:???
>>685-686
>二十歳そこそこの姉ちゃんが、周防監督に初対面で笑顔で発した第一声が
>  「私があなたを発見してあげたんですよ!」
>だったそうだからなあ。すげえ発想だよな

英語で相手に〜してあげるって具体的にどういう表現だったのかな。
ちょっと思いつかんのだが。単純に初対面の人間に、私はあなたの作品をただ
買い付けたのではなく、内容的にも共感覚えてこれだと感じたのですという
親近感をも相手に伝えたかったとしたら、、findあたりの表現になるんじゃ
ないだろうか。いやもちろん実際のところは知らんけれど。

こういうのがまさに>>668 >>678で言いたいことなのでは。
ちょっとした挨拶の真意を伝えるのでさえこの様なんだから、その苦労は
想像を越えるものがあるだろう。英語表現はもともとがシンプルだから、そのまま
を日本人に伝えると、傲慢な感じになってしまうことも多い。ジョン氏のように
過剰気味なリスペクト表現してちょうどいい、くらいなんだろう。

日米両言語と習慣に一応通じていないとほとんど仕事にならないというのは、
わかる気がする。
691メロン名無しさん:04/04/27 11:09 ID:???
>>685
日本人に岡田某みたく似たような事言ってる人間がいますね。
http://www.netcity.or.jp/OTAKU/okada/library/books/otakugaku/No7.html#anchor2035151

彼曰く、茶碗を焼いた陶芸家よりも、千利休のような、
それを発見してあげた「目利き」の方が偉いんだそうな。
692メロン名無しさん:04/04/27 11:28 ID:???
ANIME評論がこれからは必要だという声が高まっていて、東京アニメ祭で募集とかしてるんですけど
どうして今そういう声があがっているのかというと、つまりはアニメを日本発の誇れる文化として認知
させたいんですよ偉いひとたち。

私も最近知ったのですけど、文芸評論というガクモンが生まれたのは大英帝国で、その歴史といっても
19世紀の末頃にできあがったまだ新しい分野なのだそうです。

どうして19世紀末のUKだったのかというと、いわゆる植民地とかをいっぱいもっていて、各地が英国をもでるに
文明開化の道してたんです。

で、ぐれーとぶりてんを権威付けるために文学を英国文化の真髄として権威付ける必要がでてきたんです。
それで文芸評論というものが生まれてきたのだと。英国の学校ではまだ英文学という教育コースがない頃に
インドとかではもう学校で教えていたのだそうです。

ANIME評論どうこうと日本で言われるようになってきているのも、これと似ているのかなーと思ったりします。
693メロン名無しさん:04/04/27 11:30 ID:???
              、 i ,
  、 i ,         -@-       、 i ,
  -@-          ' !ヽ       -@-
   ' !ヽ      _ _ _         ' !ヽ
        _,. -''"ミミ 彡 `ヽ、_,,
    ,.-‐'(^/彡" //iヽヽヽヽヽ、 }⌒ヽ
  /イ/⌒i/// / /i ノi }i ヽヽヽソ⌒ヽヽヽ
  // /ヽ__{i i イイ イ{ノ l } } } } }、 ,}リiノノヽヽヽ
  l l///∠l{lト{щL!L,Vメ∠Llノ-}ノ彡|_,,>l } }ノ
  V/ト{  {ヽ|   ┃    ┃ ノl'") ノノノイ
  ト、l ヽ ヽl ,,,       ,,,, lノ   }ノノ}  ぶー
  ヽ \  ヽ     -‐(     ノ   ノ
         >―----―<    、 i ,
  、 i ,    人、  {  /   />、  -@-
  -@-  {\ニニニVニニニソノ/}   ' !ヽ
   ' !ヽ  ヽ |  /{i}\  / /

「いたずらしていると、ロザリオを爆破しますよ」
694メロン名無しさん:04/04/27 11:40 ID:???
>>684
>だが、連中はアメリカ、イギリス等こそが
>(日本の)アニメの本場で、
>日本の方が辺境だと思ってるわけだろ?

とんでもない。ローマの休日に感動してローマに行く人日本にはいっぱいますけど
ああいうノリでANIMEにでてくる名所いきたーいっていうひとはいっぱいいます。

あのひとたちにとってトウキョウを訪れるというのはもう目もくらむばかりにCOOLな
本場もうでなんです。ASKJOHNに東京訪問のコツについてレクチャーしたものがあって、
あきれるくらい山手線の使い方や秋葉原や新宿のことを熟知しています。

日本のコンビニはくすりはあつかっていないので持参せよとか、吉野家の牛どんは安くて
おいしいからお勧めとか、体はってますJOHN。
695メロン名無しさん:04/04/27 11:45 ID:???
>691
>彼曰く、茶碗を焼いた陶芸家よりも、千利休のような、
>それを発見してあげた「目利き」の方が偉いんだそうな。

それどこに書いてある?
696メロン名無しさん:04/04/27 12:00 ID:???
>>638
それ投票権じゃなくて、住民票のこと言ってんだろ。
「ガイジン」は住民票もらえないから。
697メロン名無しさん:04/04/27 12:07 ID:???
>>684
> だが、連中はアメリカ、イギリス等こそが
> (日本の)アニメの本場で、
> 日本の方が辺境だと思ってるわけだろ?
> つまり「本場」でそうなってしまうわけだ。
一体何処で聞いてきたんだ?

> 俺たちだと笑ってしまうような発想だけど、
> 実際そういう連中なんだから……
> 感謝されるのは「発見」して「発掘」したファンサバーで、
> それを日本人の才能ある作家たちが作ってるなんてことは
> その二の次、三の次なんだろ?
> なんだかなあ。
お前のあやふやな知識に基づいた決め付け。

> 世界中から略奪や盗掘してきたものを自分たちの
> 巨大博物館に自分たちのものとして自信満々で陳列してる人種。
> アメリカ人にとっては世界中がアメリカ、
> イギリス人にとっては世界中がイギリスなんだろうな……
> だからこういう態度が平気で取れる。
具体的に自分たちのものとして展示してる例を示してみろよ。
698メロン名無しさん:04/04/27 12:24 ID:???
>>697
ロゼッタストーンは大英帝国の記念碑として飾られています。
もちろんナポレオン率いる仏軍を打ち破った記念碑ね。というより展示品すべてが
大英帝国の繁栄の歴史の象徴ですから、>>684の言っていることは
あながち間違いではありません。盗品を自分のものだと言い張り
返却をかたくなに拒んでいるのですから、"自分たちのものとして展示"していると
みられてもしょうがないと思います。
699メロン名無しさん:04/04/27 12:26 ID:???
そう言えば靖国神社にも盗品を展示してあるな。輝かしい大日本帝国の業績を誇示してるわけか。
700メロン名無しさん:04/04/27 12:28 ID:???
>>699
> そう言えば靖国神社にも盗品を展示してあるな。輝かしい大日本帝国の業績を誇示してるわけか。
具体的に盗品を示してみろよ。
701メロン名無しさん:04/04/27 12:34 ID:???
>>700
「北関大捷碑」
702メロン名無しさん:04/04/27 12:40 ID:???
>>701
日本国内の移動だろ。
さっさと統一すれば返却されるよ。靖国も迷惑がってる。
703メロン名無しさん:04/04/27 12:43 ID:???
当時半島は植民地ではなく大日本帝国の一部だったからな。
盗品ではない罠w
靖国も置き場所に困ってるみたいだし。
704メロン名無しさん:04/04/27 12:44 ID:???
>684が話題をすりかえようとしているので漏れもすりかえる

> アメリカ人にとっては世界中がアメリカ、
> イギリス人にとっては世界中がイギリスなんだろうな……

ってとこで、異なるファンダム同士の接点が希薄なので、自分達のファンダムは上等と信じているってのは事実。
日本と各国の接点は別として、例えば米と英仏独、伊西といったとこの相互の関わりが意外とない
ましてやアジア諸国とは。(ただし米と韓国台湾香港は意外と接点があるがこれは別の話)
ネット上だと少なくとも英語圏はファンダムを共有しているイメージがあるが、実際会ってみると予想外に別クラスタって感じ

先日のアニメエクスポ東京で世界各地のアニメコンのプロデューサーが集まって、お互いの国のアニメ事情を発表しあって
たんだが、とにかくアメリカのヲタク後進国ぶりが目に付いたね。特に米からのゲストは独仏にヲタク系同人誌マーケットが
成立していることに驚いていた。90年代米国某誌の「我らアニメ世代」宣言以来7年だか8年だか経って世代も入れ替わって
きているのに、米ヲタはいまだその程度のレベルでくすぶっている、という事実をそろそろ米ヲタは知った方がいいな

米ヲタは見た本数がヲタ度を決定していると考えているような気がする。事実かどうかは別にして、
いまこそ岡田斗司夫を輸出してヲタの姿勢というものをみなおさせる時だと思うんだ。
夏目よりも、岡田。情報の正確さではなく、情報に対する姿勢を伝える方が賢明。
ただし翻訳時の脚注にはそうとう神経使わないとヤバいことになるけど。
705メロン名無しさん:04/04/27 12:45 ID:???
>>696
votingと言ったんです。

日本人は仏蘭西人にも金田人にもなれるけど、わたしらは白人だから日本にひっこしても日本国籍はとれないと
聞いているが、といわれました(ぜんぶ実話)。
706メロン名無しさん:04/04/27 12:47 ID:???
「北関大捷碑」
1907年、北韓進駐軍司令官後備第二師団長の三好成行中将が、
凱旋の土産とし皇居内に設けられた戦利品陳列所に献上。

因みに日韓併合は1910年。
もっちっとれきしのべんきょうをしなされ。
707メロン名無しさん:04/04/27 12:51 ID:+weHlNkv
>>704
なんか随分偉そうですね。
708メロン名無しさん:04/04/27 12:52 ID:???
>>707
ageるなボケ
709メロン名無しさん:04/04/27 12:57 ID:???
>>706
ぼくはKでは無いので近朝史は学校では習わなかったよw
ミンピ殺害は朝鮮解放、併合は朝鮮半島の近代化政策の一環と習いました。
朝鮮の山賊匪賊が無駄な抵抗をしなければあと十年早く併合できただろうとも習いましたw

ちなみに

>所在地の重立たるもの数十名」が
>「遂に之を撤去して(池田)少将に譲与せしより」とあり、
>日本の略奪ではなく、所在地住民の合意による譲与であると明示しており
中略
>さて、嘯海生の一文を「北関大捷碑」を論ずる埒外とすると、石碑の来歴に関しては、
>残る四資料によらざるをえません。
>ところが、これらの資料は、日本への招来のみを記すのみで、
>靖国神社へ、何時・如何なる経緯で移されたかについては、一切述べられていません。
>すなわち、「北関大捷碑」の靖国神社への来歴は、
>現在、未詳のままということになります。

という説もあることです。
710 :04/04/27 13:08 ID:???
一々「オタクとしてのあり方」まで押し付けられたくねー
711メロン名無しさん:04/04/27 13:10 ID:???
ずれてきてませんか
712メロン名無しさん:04/04/27 13:30 ID:???
>>705
補足ですけど、住民票うんぬんの話が間違って伝わっているらしくて、アジア系はともかく白人は
市民にはなれないのが日本なのだと欧米では思われているようです。

日本の戸籍法なんとかならないのでしょうか
713メロン名無しさん:04/04/27 13:37 ID:???
アジア系に戸籍与えるくらいなら白人に与えたほうがなんぼかマシだよな
714メロン名無しさん:04/04/27 13:41 ID:???
>>713
そうは言ってないんだけど
715メロン名無しさん:04/04/27 13:43 ID:???
だいたい戸籍なんて欧米にゃないからな
いや、あるところもあるかもしんないけど
716メロン名無しさん:04/04/27 14:13 ID:???
×日本の戸籍法なんとかならないのでしょうか
○あいつらの脳味噌のスペックなんとかならないのでしょうか
717メロン名無しさん:04/04/27 14:38 ID:???
>>707
遅れてるのは事実だろ。
718メロン名無しさん:04/04/27 15:19 ID:???
ファンサブやってる連中はみんながみんな
自分が日本のアニメを広めてやってるんだ俺に感謝しる!
みたいな奴等なのか?無断で借用して
少しは申し訳ないとか、後ろめたいと思っている。ということは全然無い?
719メロン名無しさん:04/04/27 15:25 ID:???
>>718
ファンサブについてのASKJOHNがあるのでもう数時間待たれよ
720メロン名無しさん:04/04/27 15:27 ID:???
逆だろ
そんな変な香具師のほうが少数派
721メロン名無しさん:04/04/27 16:02 ID:???
一応犯罪だという認識ぐらいはあるだろ。スピード違反程度だけど。
722メロン名無しさん:04/04/27 16:18 ID:???
>>704
>特に米からのゲストは独仏にヲタク系同人誌マーケットが成立していることに驚いていた。

北米は欧州と比べてMANGA後進国だからねえ。
アメリカはあんで欧州みたいに漫画がブレイクしないんだろう?
どこか譲らない文化の線があるのかな。しんちゃんのアニメもまず流行らないだろう。
723 :04/04/27 16:24 ID:???
>>713
> アジア系に戸籍与えるくらいなら白人に与えたほうがなんぼかマシだよな
724メロン名無しさん:04/04/27 16:31 ID:???
欧州の事情はよく知らないけど、米国のヲタク同人誌マーケットが小規模なのは
めちゃくちゃ著作権の厳しいお国柄だからというのがあると思う。
たとえファンの私的な活動といえども、金銭のやりとりが発生する同人誌はまずいらしい。
そのかわり無料で読めるネット上のファンフィクションアーカイブが
物凄く発達してて読む物には困らないけど。
725メロン名無しさん:04/04/27 16:34 ID:???
ファン・サブの是非について
ttp://www4.ocn.ne.jp/~tmf00a/07312003.htm

あーかいぶも用意したから、これから順次のせていきますので宣(以下略)
ttp://www4.ocn.ne.jp/~tmf00a/aj_archives.htm
726メロン名無しさん:04/04/27 16:40 ID:???
■原因はこれだろ■

http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/asia/1081761539/

511 :日出づる処の名無し :04/04/21 20:31 ID:JkxyaNat
なんだか日本のオタの部屋と違って、特定方向を向いた趣向が感じられないな。
複数の人間の私物が混ざっているのか、とにかくオタク文化を色々摂取してる状態なんだろうか。

517 :日出づる処の名無し :04/04/21 21:36 ID:zoWbco76
>>499は方向性なら一応認められるコレクションだけどな。

まずジブリ系、押井系が見当たらない。
アメリカのオタなら持ってることが多いアキラもビバップもない。
DBやナルトといったのも皆無だ。
つまりオタ系美少女ものに絞られている。
決して手に入るものから片っ端という収集ではない。
それにもうそんな段階はアメリカでもとうに過ぎている。
727メロン名無しさん:04/04/27 16:42 ID:???
つまりな「ヲタク系同人誌マーケット」を作り出すための
ジャンルがマニア以外に定着してないからだ。

ガンダムでWが人気出たというとこからしてファン層が違う。
728メロン名無しさん:04/04/27 17:05 ID:???
>日本のANIMEファンはたいていのANIMEのDVDを買う前にTV放映を通して無料で、
>または映画館で一度作品に目を通すことができる立場にいるということです。

関東の人間だけね
あと有料放送もあるし
729メロン名無しさん:04/04/27 17:17 ID:???
確かにOVAとかCSとか、すぐ無料で視聴出来るのは
日本より恵まれてるな。
後、漫画のスキャンしたものとかDVDRIPモノに
ついてアングラサイトじゃなくて普通のアニメサイトで
堂々と語られているのはちょっと引くかな。
730メロン名無しさん:04/04/27 17:26 ID:???
ファンサブの連中は、多分ファンサビングするのが好きなんじゃないかな?
別に、誰かから金をもらってやってるワケでもないし、自分が好きなアニメだけを
ファンサブにしてるワケでもなさそうだし。なんかこう、アニメを手に入れて、
それを字幕付けて加工して、そんでそれを誰かに見てもらうってのが、楽しいんじゃ
ないのかな?ファンサブには、訳者とかエディターとか、なんだか色んな奴の
クレジット入れてるし、俺がやってんだぜ?これ俺がやってんだぜ?みたいな。
擬似クリエーターみたいな。
731JOHNの妻:04/04/27 17:28 ID:???
>>730
お呼びで
732メロン名無しさん:04/04/27 17:29 ID:???
擬似クリエイターか、
哀れだなw
733メロン名無しさん:04/04/27 17:31 ID:???
>>730
日本のファンサブも、クレジット入れないが
誰が訳したか分からないと糞翻訳にあたるから、だれが訳したかは
分かるようになってるらしいぞ。
俺は落としたこと無いからわからんが。
734メロン名無しさん:04/04/27 17:31 ID:???
最近のファンサブには、アニメの中の日本語の文字まで英語に加工してあったり、
英語の訳が付け足してあったりする。しかも放送されてから間も無いアニメだ。
何か、動画編集の上手い奴がいるに違いない。
そして、俺が関心するのは、アニメの動画がキレイなことだ。
普通に民放を録画したんでは、ちょっと画像が汚かったりするんだが、
録画してる奴は、電波状態が良い場所に住んでいるのだろうか?
それともケーブルテレビか何かに加入しているんだろうか?
735メロン名無しさん:04/04/27 17:34 ID:???
>>734
権利を持つものが意図的に流してる予感
736メロン名無しさん:04/04/27 17:35 ID:???
>>735
それはない

たぶん
737メロン名無しさん:04/04/27 17:41 ID:???
なあジョン妻ってマジなの?

俺にはまだ信じれんのだけど
738メロン名無しさん:04/04/27 17:48 ID:???
>>731はネタくさい
739メロン名無しさん:04/04/27 17:54 ID:???
>>738
それはわかってる
740メロン名無しさん:04/04/27 18:00 ID:???
>>734
winnyで日本人のエンコ職人がエンコしたのを落としてるんだよ
綺麗なのはあたりまえ
741メロン名無しさん:04/04/27 18:03 ID:???
縁故職人てなんですか
742 :04/04/27 18:04 ID:???
「不正ファイル」に警告60万通送付・日本レコード協

日本レコード協会(東京・中央)は26日、インターネットを通じて
違法に音楽ファイルを公開した個人に対して警告文を送付していたことを明らかにした。

3月2日から現在までに約60万通を送付。5月中にも100万通を超える見通しという。

世界では米レコード協会などが音楽ユーザーに対する大量訴訟に
踏み切っており、日本でも個人を相手取った訴訟が起きる可能性がでてきた。

 レコ協が問題視しているのは、市販音楽CDの音源を
ファイル交換ソフトを使ってネット上に公開する行為。

著作権法の送信可能化権の侵害にあたり、刑事罰の対象になるという。

 レコ協が独自調査でファイルを不正公開している疑いのある利用者を識別。

簡易メールの「インスタントメッセージ」を使って警告文を送付する。
調査方法は明らかにしていない。
今後はネット接続事業者などと連携して調査することも検討しているという。

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20040426AT1D2606F26042004.html

743メロン名無しさん:04/04/27 18:04 ID:???
えーと、アーカイブのページ、背景の壁紙の色合いがキツくて読みにくいです・・
もちっと彩度の低い背景にしてくだちぃ
744メロン名無しさん:04/04/27 18:07 ID:???
だから縁故ってなによ
745メロン名無しさん:04/04/27 18:08 ID:???
746 :04/04/27 18:11 ID:???
>>744
Winny放映中&新作アニメのハッシュ晒し専用スレ37
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/download/1083011155/
747 :04/04/27 18:15 ID:???
Winnyアニメ旧作・DVD専用スレ50
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/download/1082635761/

【アニメ】DVDISOスレ Part11【萌え】
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/download/1082667675/

【Winny】エロアニメ専用 第30ハッシュ【マターリ】
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/download/1082380204/

Winny放映中&新作アニメのハッシュ晒し専用スレ36
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/download/1082471700/
748メロン名無しさん:04/04/27 18:27 ID:???
無知者なんですけど、一般に同じ時間なら、
サイズのでかいファイルほど画質は良い
これは間違ってる?
749メロン名無しさん:04/04/27 18:27 ID:???
ファン・サブ取り締まりの動きは
ttp://www4.ocn.ne.jp/~tmf00a/09122003.htm
750メロン名無しさん:04/04/27 18:41 ID:???
自慢げにダウソ板のスレ貼ってるヤシは
自慢げにfansubに"raw provider"とかいって名前をクレジットしてるヤシと同類
751メロン名無しさん:04/04/27 18:46 ID:???
>>748
間違いの場合もある
ゴーストとかがあるとファイルサイズがでかくなるよ

あとさ
なんだかんだ理由つけてアニメ見たいのはわかるけどfansubってただの犯罪だよな
752メロン名無しさん:04/04/27 18:46 ID:???
ファンサブの是非については日本の権益者の視点を完全無視で語ってるね。
そこが本当に腹正しい。
日本のアングラみたいに「これは悪い事ですよ、自己責任で」つー事ならまだ理解できる。
でもこいつら理屈にもなっていないようなクソな戯言並べて、自己正当化に必死なのがムカつく。
正義は我にありとでもいいたいのか?アメリカ人。
753メロン名無しさん:04/04/27 18:56 ID:???
所詮日本は搾取されるだけってか
アメリカはファンサブで、アジアは海賊版っと(IT大国韓国はダウソしまくりw)
まぁ、ちゃんと正規版買ってくれるファンもいるわけだから
いっしょくたにして語るのはアレだけどさ
754メロン名無しさん:04/04/27 18:59 ID:???
盛り上がってる盛り上がってる
JOHN妻えらい
755 :04/04/27 19:02 ID:???
又このスレに『プロ被害者』がわいて来たよ…
756メロン名無しさん:04/04/27 19:18 ID:???
>755
>プロ被害者

うまい。まさにプロ市民的
757メロン名無しさん:04/04/27 19:20 ID:???
香港や台湾や韓国の糞どもと何が違うのか理解できん
日本のアニヲタが必死に買い支えてるのに、上澄みだけ持っていくのはなんか腹が立つな
758メロン名無しさん:04/04/27 19:26 ID:???
海外で評価されても現場の人間には全然関係ないんだぜ
潤うのはサラリーマンと会社だけだ
そして接待費と家と車のローンに消えるだけだ
759メロン名無しさん:04/04/27 19:29 ID:???
ファンサブがなくなったらDVDの値段が下がるのかな。
俺は下がらんと思うぞ。
米版の売り上げはまず下がるだろうし、逆にますます高くなったりして。
760メロン名無しさん:04/04/27 19:44 ID:???
自演でオナニーレス一人でせっせとかいてる奴に何言っても無駄だとは思うが、
ファンサブの是非はスレ違いだからどっか行け
761メロン名無しさん:04/04/27 19:50 ID:WFRZVcRv
>>757
正規のDVD市場が一応あるだけでも、香港や韓国よりはましじゃないか。
と考えることも出来る。
762メロン名無しさん:04/04/27 19:52 ID:???
いっそファンサブ専用スレ立てれ
763メロン名無しさん:04/04/27 19:53 ID:???
さぁ
白人様が我々モンキーの作ったアニメに
どんな感想を持っておられるのか語りましょう
764メロン名無しさん:04/04/27 19:56 ID:???
外人には、テレビ東京もテレビ大阪もテレビ愛知も入らない地域が
どんなに悲惨か分からんのですよ……_| ̄|○
765メロン名無しさん:04/04/27 19:56 ID:???
いっそファンサブ専用スレ立てれ
766メロン名無しさん:04/04/27 19:58 ID:???
ちっとアメリカ人が非難されると必死でかばう奴がでてくるけど何者?
もし、アメリカと日本が逆の立場だったらと考えろよ?
速攻で知的所有権侵害監視対象国とかなんとかレッテル張りされて非難されまくるに決まってんだろ?
ファンサバーが言っている程度の理屈なんて一笑に付されるぞ?
ここでアメリカかばってる奴救いようが無いアホだな。
767メロン名無しさん:04/04/27 19:59 ID:???
煽りがつまらないから、全然盛り上がらないね
768メロン名無しさん:04/04/27 20:00 ID:???
今、animesukiでもOVAのfansubの是非について語られてるな。
おい、kj 
Weを使うなIを使えよ。
つーかお前の意見を一般化するなよな。
769メロン名無しさん:04/04/27 20:03 ID:???
なんだか物凄く懐かしい雰囲気になってきたな。
770メロン名無しさん:04/04/27 20:06 ID:???
これで任天堂信者が現れたら完璧
771メロン名無しさん:04/04/27 20:06 ID:???
韓国は国がアニメを放送するの禁止してるから糞、
韓国のアニメファンが少々違法な手段で観るのは
仕方ないと思う。
772メロン名無しさん:04/04/27 20:08 ID:???
>766
なあ、アメリカ人って靴はいたまま寝るのかな?
773メロン名無しさん:04/04/27 20:12 ID:???
>771
なあ、韓国でキムチ味の歯磨き粉だしたら売れるかな?
774メロン名無しさん:04/04/27 20:19 ID:???
ファンサブの話は禁止。
そういうカキコは、荒らしとみなされる。
775メロン名無しさん:04/04/27 20:27 ID:???
なんかヲタくせえスレだな。
776メロン名無しさん:04/04/27 20:32 ID:???
まったくもってヲタくせえ板だな。
777メロン名無しさん:04/04/27 20:33 ID:???
おいおいって感じだな……(呆。
>>725
>厳密に考えれば、著作権物の侵害ではありますが、
厳密に考えなくっても、違法だって。(公衆送信権の侵害etcetc)。

>著作権者にとっても益になるという意図で作られていることもまた、否定できません。
ファンサブ作ってインターネットに流してるヤツが、
著作権者の利益を考えてるなんて初めて聞いたよ。まあ、そりゃどうでもいいや。
で? そう考えてるヤツが居るから何なんだ?
DVDをリッピングしてるヤツは正当化されるのか?
ライセンスされたら流すの止めるってのが建前だって言ってるけど、
既に流れたデータは半永久的に残るんだが? 問題ないっての?
それも含めて著作権者の利益を考えての行動なのか?

>ファン・サブは一部の人間によって悪く使われてしまうことがあるものの、
麻薬はごく一部の人間が乱用するのが悪いんであって、
統制されずに自由に流通するのは問題ではないわけだ。

>本質的には決して悪いものとは言えないと思っております。
ドロボウに義賊がいたら、ドロボウは決して悪い事じゃないとか言っちゃうの?

文頭では…
>アニメ・ネイション社はファン・サブについては肯定も否定もしていません。
ってかいてたけど、個人としては肯定するんですね?
ファンサブが流れている事実は否定しない。規制事実として存在しているからね。
だからといって記名記事で堂々と犯罪行為を肯定するのは、どうかしているとしか思えないよ。

 ま と も じ ゃ な い ね 。
778メロン名無しさん:04/04/27 20:41 ID:???
あんまりJHON氏にネタ頼るのもなんなんで、最近読んだ(といっても機械翻訳)
のが金色のガッシュベルについてのフォーラムの感想

・おおむね好評だが、特に泣ける話(ココル、ヨポポ)が受けてた
・何故かバルカンが妙に受けてた(と思う)
・最初の頃は清麻呂とガッシュの関係がサトシとピカチュウの関係に思えたようだ
・まだ、キャンチョメとフォルゴレの話(羊の話)が出回ってないみたいなんで、
 フォルゴレについては特にこれといった感想は無いみたい。

animesukiの内容なんで興味ある人翻訳キボンヌ(でも俺アニメ版見てねーや)
779メロン名無しさん:04/04/27 20:42 ID:???
プロ被害者どもへ
そんな程度の煽りは聞き飽きました
780メロン名無しさん:04/04/27 20:49 ID:???
ガッシュのネタ。フォーラムじゃなくてブログだけど、
いまさらだが「ちちをもげ」が、ごく一部の外人に大受けだぞ。
外人もお茶を吹いたとか書いてた。モニターに茶を吹いたとかいう書き込みは
向こうがオリジナルか?
781メロン名無しさん:04/04/27 20:52 ID:???
>>780
さあ、パソコン通信時代からモニタに茶を噴いてたけど?
782メロン名無しさん:04/04/27 20:57 ID:???
てんてんやガンツのレビュー見てると、原作厨がかなりいるけど、
原作って日本以外ででてるのかな。
783メロン名無しさん:04/04/27 20:58 ID:???
プロ被害者(W
784メロン名無しさん:04/04/27 21:00 ID:???
サブマリン特許。
785メロン名無しさん:04/04/27 21:03 ID:???
誰がプロ被害者だ?
俺はファンサブを肯定する気も否定する気もないぞ。
犯罪だとは思ってるがな。
786メロン名無しさん:04/04/27 21:10 ID:???
ファンサブ黙認派だよ俺は。
っていうか、ファンサブで出回ろうが、やっぱり面白い作品はDVD売れるんだよ。
あずまんが大王とか、あれもともとファンサブで流れたから人気が出たんだし。
それに、なにもヤンクスだけがファンサブ見てるわけじゃない。
世界中の、アニメがほとんど放送されない国の奴も、ネットでアニメが見れる。
エストニアとか、ハンガリーとか、ポーランドとか、そういう国の人も
アニメが見ることができる。
だから俺は黙認。つか、俺もファンサブ見てる。
787メロン名無しさん:04/04/27 21:14 ID:???
俺もファンサブ見てるし、無料で見れるのでDVDなんて買わない。
だから、自分のことを見て、ファンサブが売上げを減らしていると実感する。
しかし、買う人もいると聞くので、減らしているだけとも思わない。

788メロン名無しさん:04/04/27 21:16 ID:???
やっぱりファンサブの話はやめたほうがいい。
おとなしく裏でやれば黙認。
騒いで表にでれば禁止せざるをえなくなる。

789メロン名無しさん:04/04/27 21:17 ID:???
>>787
>俺もファンサブ見てるし、無料で見れるのでDVDなんて買わない。

無料で観られなかったらDVD買うの?
790メロン名無しさん:04/04/27 21:17 ID:???
見んなよ
日本に住んでんだろお前ら
マジでただの糞厨房じゃねーか
791メロン名無しさん:04/04/27 21:22 ID:???
自演なら、せめて20分は間隔あけて書きこめよ
文字数と書き込み間隔が比例しとるぞ
792メロン名無しさん:04/04/27 21:29 ID:???
fansubの氾濫が結果的には自分達の国の市場を圧迫することになるといからくり。
つまり業界がマーケットを育てる努力を怠っているってことを言っておきたい。

アメリカのファンダムはとにかく最新アニメを大量にみる、というのが
オタクのスタイルになっているし、米ニュータイプなんかも日本放映中の
(当然現地未発売の)アニメを巻頭特集に持ってきたりとそういう
スタイルを煽っている。それを支えているのがfansubであり、1話800円の
DVDであったりするわけだ。最新に、大量に傾向になればなるほど、作品の
命は短くなり、購買力も分散され、単価は下がりながら発売点数は増やさ
ざるをえなくなり、さらには無料fansubの影響力も高まる。
ついでにこうした傾向は新しいファンの参入をも阻害する。
(大量に観なければファンでありえない、という意識になるため)
業界全体で、映像はいいものをじっくり見る、というファン心理に
変えていかなければ、米の業界はさらに息詰まっていくのは間違いない。

岡田の本に、エアコンを買わずにトランスフォーマーのLDを全巻そろえて
しまったオタクの話が載っていた。この情熱こそがオタクであり、業界を
支える力となるんだと思う。大量にみるのは無理だし見る気も無いが、
これ1本だけなら誰よりも語れる自信がある、というオタクに価値が復権
すれば、オタの新規参入も増えるし、しかも情熱を持ったオタ・金を使う
価値を理解できるオタとなる。アニメを安く、大量に観ることに情熱
を傾けるオタと、好きなアニメにのみ惜しみなくなけなしの金を投資し、
骨までしゃぶりつくそうとするオタとでは、結果的には後者の方が必ず
業界に貢献するものだ。
793メロン名無しさん:04/04/27 21:30 ID:???
もう一つのfansubの問題点は、ブームを分散させること。
映像ビジネスというのは、作品自体の価値によるのはもちろんだが、
その作品のブームをつくってブームが続いているうちに売り抜ける、という
マーケティング技術がモノをいうのが定石だ。
いかにブームを作れるかが販売戦略のカギを握るといってもいい。
限定版商法というのも昨今流行だが、ジョンの発言を見ると米の業界が
その価値を理解しているのか不安になる。限定版とはブームを作るための
ツールなのであって、限定版の価格的価値よりも広告的価値の方が大きいのだ。
で、fansubが一般的になった今日、業界はfansubの配布時に発生するブームに
匹敵するブームをDVD販売時につくることができないでいる。ブームは2つに
分散され、しかもDVD発売のディストリビュータのマーケティングの稚拙さ
(タイアップのほとんどない米アニメ誌をみれば一目で稚拙と分かる)により
fansub時のブームの方が大きいことが日常茶飯事だ(ex.ラブひな)
ブームをつくれなければ、映像ビジネスは失敗である。
米業界は本気でfansubがじわじわとマーケットの首を絞めているということを
本気で検証したほうがいい。
794メロン名無しさん:04/04/27 21:31 ID:???
だからファンサブの話はすんなつってんだろうが。
何で分からんのかなあ・・
795メロン名無しさん:04/04/27 21:32 ID:???
文章崩壊 orz.
796メロン名無しさん:04/04/27 21:34 ID:???
>>793
ホラーブームと同じだね。一つヒットすると似たようなのが
ドッと出て、よく観ないままに、ヒットした作品と比べられて
低い評価をされてしまう。
797メロン名無しさん:04/04/27 21:35 ID:???
まあ、コピペだから
798メロン名無しさん:04/04/27 21:37 ID:???
ファンサブなんか、どうでもいいっつうの。
799メロン名無しさん:04/04/27 21:38 ID:???
>>725
まあ、見事に自縄自縛で論理の罠に陥ってますな>じょん。

問題あることと、
問題はあるが有益な面もあること、
それら全てを「ファンサブ」でくくって、「基本的に問題ない」っていうから矛盾する。
問題有ることを前提に話が出来ないのなら、最初から取り上げなきゃ良いのに。

あ、これはファンサブの問題じゃなくて、ジョンの論理構築の話ですよ。
ファンサブの是非論がしたい人はスレ建ててね。
800メロン名無しさん:04/04/27 21:57 ID:???
>>792
大量に観なければというファンが増えて、いっぱい売れて、単価が下がる。(ふむふむ)
で、なんでそれが市場を圧迫したことになるんだ???
801メロン名無しさん:04/04/27 21:57 ID:???
単にジョンは悪者にはなりたくないってだけだろ。
802メロン名無しさん:04/04/27 22:19 ID:???
Johnは販売業界の人間だよ?
もともとファンサバーとは関係ない立場なんだけど
803メロン名無しさん:04/04/27 22:20 ID:???
アニメの話ではなくてすまんが、NHKのジャパノロジーとかいう日本紹介番組で
マンガ特集をしていて、その中でピーターバラカンが日本の若者は本を読まない、
若者向けの本も少ない(もちろんマンガ以外の)と言っていたんだけど、本当なのか?
イギリスと比べると、日本は、一人あたりの出版部数も種類も遙かに多い
と聞いたことがあるんだけど…
それに日本は若者向け文庫なんかが氾濫していると思うんだけどなぁ。
804メロン名無しさん:04/04/27 22:32 ID:???
>>803
小説は本読んだうちに入らないという考えもある
805メロン名無しさん:04/04/27 22:42 ID:???
小説以外と言うと、何か学習関係の本?
それならそんなに読まないかもね
特に日本の大学生なんかはあまり勉強せんからね

小説とかエッセイとか雑学本とかを含めるなら他国と比べても大分多い気はするが
806メロン名無しさん:04/04/27 22:50 ID:???
ライトノベルを「本」と読んで良いかどうかは意見が分かれるところだと思う。
漫画好きからは本だと言われ、本好きからは漫画の類だと言われる。
807メロン名無しさん:04/04/27 22:58 ID:???
どちらにしても本の中でも最下層に位置していることは確かだ

というかスレ違い
808メロン名無しさん:04/04/27 23:16 ID:???
>>725を見ると別に悪いことをしているという
事はさらさら思ってもいないようだな。
809メロン名無しさん:04/04/27 23:21 ID:???
ハリーポッターも本には含まれないわけか・・・がっくし。
810メロン名無しさん:04/04/27 23:26 ID:???
ハリポタは児童書では…?
向こうの小学生が読むわけだし。原文読んでみたけどすごい読みやすい英文だった。
811メロン名無しさん:04/04/27 23:37 ID:???
今期アニメのナンバー1は、何と言ってもマドラックスだろうな。
812メロン名無しさん:04/04/27 23:39 ID:???
みなさん肝心なことをわすれている。日本側権利者はこれを黙認しているということです。

刑法と違って、被害者が訴えでないのであればそれは犯罪としては扱えないのです。
バンダイも角川も、ファンサブは益のほうが大きいことを知っているのです。

権利所有者がどうこういうきがないのであれば、これでもいいのでは。
813メロン名無しさん:04/04/27 23:42 ID:???
つーか、本を読んだからといって、マトモな人間になるわけじゃないよ
筒井康隆が言ってた
814メロン名無しさん:04/04/27 23:47 ID:???
>>792
>つまり業界がマーケットを育てる努力を怠っているってことを言っておきたい。

消費者層も幅も限定される北米市場に日本の方式を押し付けるのは現実問題として
非常に難しいのです。努力不足とかそういうことではなくて、アニメーションをめぐる
意識が根本的に異なるというか。

ジブリアニメが映画公開してあまり客が来てくれないことを宣伝やプロモーションの問題に
するひとがいましたが、あれはもう努力でどうこうできることではありません。

かの国でANIME市場がどうやって形作られていったのかは日本ではまだ充分に理解されていないようです。
太平洋に立ちはだかる壁はものすごく厚い。厚い。
815メロン名無しさん:04/04/27 23:50 ID:???
ファンサブの話は、するなって言ってるのに。
なんで聞き入れてくれないの?
816メロン名無しさん:04/04/27 23:54 ID:???
うん、まぁ俺は米国人が落として見るのは構わないんだ
だって俺も米国の映画を落として見まくってるからね
お互い様ってやつだ
それ以外の国の連中は言語道断だ
817メロン名無しさん:04/04/27 23:56 ID:???
まあコピペだから
ネタふりのつもりなんだよ
818メロン名無しさん:04/04/27 23:56 ID:???
ダウンの話もするなよな、、そんな程度のルールも忘れたのか・・・
819メロン名無しさん:04/04/27 23:58 ID:???
このスレに日本人ファンサバーが常駐してるね。
クレジットにXXXSENSEIなんて入れられていい気になってるなよ。
アメ人におだてられて利用され、同国人の権利を侵害してる事に疑問を抱かないのか?
もっと普通のアメ人とつきあえよ、XXX君。
820メロン名無しさん:04/04/27 23:58 ID:???
>>815
ファンサブうんぬんというよりは
私らにほんの人間はANIMEの海外市場に期待しすぎているということを言いたかったのですが。

21世紀の浮世絵とかもちあげられるのでその気になってしまうけど、ANIMEという産業じたいが
まだ輸出産業と呼べるほど熟したものにはなっていないということです。

これからも当分はファンたちの情熱に頼らなければやっていけないという、まだそのレベルの
市場でしかないのです。大儀をふりかざしてファンサブを取り締まったりしたら、せっかく
それなりのものになってきたANIME産業じたいがエネルギーをなくしてへろへろになって
しまうのがオチです。自分で自分の首をしめて終わりですよ。
821メロン名無しさん:04/04/28 00:00 ID:???
俺が現地で見た日本人ファンサバーの特徴はボランティアでもしてる気になってる事。
国際貢献でもしてる気で鼻高々。
おまえのやってることは基本的に犯罪なんだよ、気づけ。
822メロン名無しさん:04/04/28 00:01 ID:???
なんかだんだんワケが分からなくなってきた。
823メロン名無しさん:04/04/28 00:01 ID:???
北米市場つうても通常のアニメDVDだと5000本しか売れないからな
824メロン名無しさん:04/04/28 00:03 ID:???
こりゃまじで、ファンサブ専用の別スレ立てたほうがいいかな。
多数の海外アニメスレで、ファンサブの話するバカが多くてまじ困る。
825メロン名無しさん:04/04/28 00:07 ID:???
>>822
だからですね、世界に冠たる日本文化ANIMEあにめとあんまり夢を持ってはいけませんよということですよ。

世界で放映されているTVアニメーションの6割が日本製であるとか経済産業省がレポートしていたけど
TV用フィルムを大量生産している国なんてUSAとジャパンしかないし、フィルムが安いから
海外に流出しているというのが本当のところです。

まだ非常にひ弱な輸出品でしかありません。へたに厳しくすると、かえって伸びかけた芽を摘んでしまう
ことにもなります。
826メロン名無しさん:04/04/28 00:07 ID:???
それと英訳はやはりいらないな。
バガが寄ってくる。
827メロン名無しさん:04/04/28 00:08 ID:???
>>824
おう立てれ立てれ
一個スレ立てるだけの需要はあるだろうよ
828メロン名無しさん:04/04/28 00:08 ID:???
誰かテンプレ作って・・
829メロン名無しさん:04/04/28 00:09 ID:???
>>679
俺も思っていたんだけど、海外の奴らは間違いを指摘されても
自分の考えを曲げたくないから信じないのかなぁ。
日本のアニメに詳しい日本人の話を聞くのが一番だと思うんだけどな。
理解できん。
830メロン名無しさん:04/04/28 00:10 ID:???
>>825
そんなもん、ここで俺らに言われても、困る。
俺らはマスコミでも役人でもねえ。
831メロン名無しさん:04/04/28 00:10 ID:???
>>828
【fan】海外ファンサブについて語るスレ【sub】

ファンサブについて語りたいブタどもはここで存分に
ブヒブヒ語れ
832メロン名無しさん:04/04/28 00:13 ID:???
>>829
ソトから指摘されるまで気がつかないことってあるでしょ。

和製アニメ=やらしいとかよく言われるけど、これは結構あたっているのです。
なんだこれくらいと日本で思われているものも、海外ではそうはとってはくれません。
それを先方の無知ゆえと考えるのはあまりに独善的ではないのですか。
833メロン名無しさん:04/04/28 00:15 ID:???
>>830
日本のファンは踊らされているようにみえるのです。多少でもソトを空気を吸うと
考え方変わりますよ。
834メロン名無しさん:04/04/28 00:19 ID:???
【fansub】海外のアニメファンサブについて語るスレ
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1083079090/

ほい。
835メロン名無しさん:04/04/28 00:19 ID:???
>>832
>無知ゆえと考えるのは

ハア? 理解しようとする努力の方向性がおかしいっていってんだろ?
誰が無知だって? 話勝手にねじ曲げんなよ。
836メロン名無しさん:04/04/28 00:20 ID:???
>>832
>>833
そうだね。
837メロン名無しさん:04/04/28 00:21 ID:???
>>825
>>833

そのための萌えアニメ偏重です。
838メロン名無しさん:04/04/28 00:21 ID:???
>>834
Good job!
839メロン名無しさん:04/04/28 00:21 ID:???
>>825
で、いつまで続ければいいの?
仮にずっと市場が出来なかったら永遠にこのままってこと?
840メロン名無しさん:04/04/28 00:22 ID:???
>>834
乙です。
841メロン名無しさん:04/04/28 00:22 ID:???
俺はファンサブの是非は語らないっていってんだろ。
規制するとかしないとかココで言ってる八つ橋ね。
842メロン名無しさん:04/04/28 00:27 ID:???
>>839
いきなり究極の質問キタ〜。

OTAKU文化というものじたいが未成年文化のような気がするんですよ。ここでも何度か触れられている
岡田さんの論考にもあったけど、大人にならなくてもよいというメッセージをもった大人向けの児童文化が
ゲームやANIMEなのだと。

ジブリ映画とか小数の例外を除いて、ANIMEが熟した文化になっていくことは今後もまずありません。
どこかになあなあさを残したまま、海外でも市場を伸ばしていくと思われます。ファンサブのような
あいまいさもまた、当分は消えないのでないかと思っています(ああ文体が誰かさんに似てきたわコワイ)
843メロン名無しさん:04/04/28 00:33 ID:???
>>839
の文章の流れ誤読してるんだが? 新しい芸か?
844メロン名無しさん:04/04/28 00:37 ID:???
スレ違いなのにしたり顔。カッコイー。
845メロン名無しさん:04/04/28 00:38 ID:???
>>844
ありがとー
846メロン名無しさん:04/04/28 00:46 ID:???
幼女に追いかけ回された夢みただろ。
847メロン名無しさん:04/04/28 00:47 ID:???
幼女ロボットがうじゃうじゃ攻めてくる映画はみた
848メロン名無しさん:04/04/28 01:11 ID:???
最近この荒れたスレ見ると、なぜか幼女に追いかけ回される夢
見るんだ。なんか攻撃されたっちゃよ。

>>834に移るわ。
849メロン名無しさん:04/04/28 01:18 ID:???
>>832
>ソトから指摘されるまで気がつかないことってあるでしょ。

ソトから「日本のマンガは映画館が燃えたから栄えたのです」
って指摘されて、「そうか、日本のマンガは映画館が燃えたから栄えたのか」
って俺たちに気付けってこと? なんだかなあ……

その件に関して語ってたのに、
なんで「日本のアニメはやらしい」ってことに話をすり替えますかね。
850メロン名無しさん:04/04/28 01:24 ID:???
>>848
いつかそのうち警察に捕まるようなことしても
動機をこのスレのせいにしないでねw 
851メロン名無しさん:04/04/28 01:35 ID:???
>和製アニメ=やらしいとかよく言われるけど、これは結構あたっているのです。

ハリウッド=やらしいとかよく言われるけど、これは結構あたっているのです。
あたってるよ。イスラム圏じゃ流せないな。
852メロン名無しさん:04/04/28 01:42 ID:???
>なんだこれくらいと日本で思われているものも、海外ではそうはとってはくれません。
だからその勘違いを「それは違うよ。」と教えてやった後でも
彼らはその指摘を受け入れないのか?もしそうならば何故だろうか?という話だろ
誰も無知なんて言っちゃいないぞ、独善的な奴だな。
で、実際向こうの連中は間違い指摘されても聞き入れないの?
853メロン名無しさん:04/04/28 01:54 ID:???
>>それを先方の無知ゆえと考えるのはあまりに独善的ではないのですか。

疑問系で文章を終えるヤツを相手にしてもしょうがないよ。
独善的です(結論)何故なら〜(理由)←この理由があって初めて議論が成り立つんだから。
854メロン名無しさん:04/04/28 02:04 ID:???
>>852
だから、その“勘違い”とか“違う”とか“間違い”とかの基準自体が
日本と欧米ではちがうんだって。
日本では温泉浸かるのは素っ裸が常識だからエロくない、エロいと思って
水着着用するおまいらが“間違ってる”と教えてやってもしょうがねえの。
違いを教えることはできても、どちらが正誤かなんて決められない。
855メロン名無しさん:04/04/28 02:05 ID:???
>>854
混浴はエロいだろ。
856メロン名無しさん:04/04/28 02:17 ID:???
隣のトトロでお父さんが娘2人を風呂に入れるのはめちゃめちゃエロの範囲だそうだ。
857メロン名無しさん:04/04/28 02:18 ID:???
>854
そういう文化や思想の違いじゃなくて、
「映画館が空襲で燃えて映画産業が潰滅したから、
その代わりとして映画的な漫画が隆盛した」
っていうのは単なる事実の間違いだろ。
間違いじゃないって言うなら、
戦後のその頃に映画の興行成績が落ち込んだのと
同時期に漫画の出版部数が反比例して上がった「データ」を、
日本の映画産業の資料や出版界の資料から
その外人どもが自分で用意しろという。

なんでどうしても「日本はやらしい」の話題で摩り替えたがる。

こういう「事実の間違い」も受け付けられないのか、
受け付けないとしたら、彼らはなんなのかってことなんだが。
858メロン名無しさん:04/04/28 02:20 ID:???
>>854
>どちらが正誤かなんて決められない。

そんな話してないだろ?
どうしようもねえなコイツ。
もう脳内妄想レスにレス返しててくれよ。アンカーつけるの禁止。
859メロン名無しさん:04/04/28 02:20 ID:???
ちなみに訳注は入っているものの、
その部分が訂正されていないままだから、
ジョンもそういう外人のうちということだ。
訳者は間違いとかは指摘するし、それに応じて
ジョンが訂正することもあると言ってるんだから。
860メロン名無しさん:04/04/28 02:22 ID:???
日本人が変態なのは事実だよ
861メロン名無しさん:04/04/28 02:23 ID:???
>>854
たとえ話にたとえ話を重ねて、自分で訳わかんなくなってるな。アホか。
862メロン名無しさん:04/04/28 02:31 ID:???
>>860
とりあえず、コイツ死んでくれねーかな?
863メロン名無しさん:04/04/28 02:42 ID:???
>>859
>その部分が訂正されていないままだから、
>ジョンもそういう外人のうちということだ。

その部分って?
そういう外人って?
864メロン名無しさん:04/04/28 02:48 ID:???
訂正は入らない方が面白いけどな。
865メロン名無しさん:04/04/28 02:54 ID:???
>863
857=569。続きの文章。
その部分=例の映画館が燃えて云々説。
866メロン名無しさん:04/04/28 03:54 ID:???
>>851-853がアンカー付きで引用していないのは意図的だな。

わざともとの話の流れをたどれないようにして、都合のいいところから
出発してる。もとの話と焦点がズレてる。あまり相手になるな。
867メロン名無しさん:04/04/28 03:56 ID:???
訂正 アンカー付き ⇒ アドレス付き
868メロン名無しさん:04/04/28 04:04 ID:???
ファンサブのことを言うから荒れるんだよ。
ファンサブの話はやめよう。
869メロン名無しさん:04/04/28 04:08 ID:???
【fansub】海外のアニメファンサブについて語るスレ
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1083079090/l50
幼女が夢にでてきて困る人は、こっち。

後、こっちはフォーラム観察で残して、日本が間違って
伝わってる件は、また別にスレ立てる必要があると思う

けど、どう思う?
または極東でも行く?
870メロン名無しさん:04/04/28 04:21 ID:???
>>852
>だからその勘違いを「それは違うよ。」と教えてやった後でも

勘違いでないことも少なからずあるよと言っているんですけど。

例をあげたほうがいいでしょか。『ラブひな』という作品があります。温泉宿が舞台で
なんかやたらと裸のおねーさんが入浴してるところが描かれます。

ああいう作品て日本ではいっぱいあって私たちはいまさら驚かないけれど、海外(アジアも含む)では
ものすごく驚かれます。どうしてやたらと裸がでてくるんだ日本のMANGAは、と。

ただのギャグですよ、では答えにならない。海外で問われているのは、そういう性的なものが
どうして日本では堂々とギャグとしてお約束になっているのか。そこが分からないと言われます。

私たちの倫理観そのもののなりたちが問われている。そんな気がします。
871メロン名無しさん:04/04/28 04:37 ID:???
そんなの外国のドラマでもお色気シーンがあるじゃない。
エロは世界標準だよ。
872メロン名無しさん:04/04/28 04:38 ID:???
>>870
>私たちはいまさら驚かないけれど

うーん、驚きはしないけど、嫌な作品もあるよ。
ラブひなは、きちんと話を聞かないで、すぐに
殴るから嫌な漫画だった。

んで、混浴だけど、これはギャグじゃなくサービスでしょう。
倫理観については、これも嫌な人がいるから、そのうち自粛
されるようになるかもしれないけど、それより何かの圧力で、
禁止されてり自粛に持ち込まれる方が問題じゃないかって
気がするよ。
873メロン名無しさん:04/04/28 04:42 ID:???
>>871
いや、たぶん子供が見る漫画で、そういったシーンがあるのが、
日米の違いって話じゃないかな。

倫理観とか、まあ、米国は子供に対する犯罪が多くて、実子と
一緒に風呂に入っても通報されたりなんて話があるし、実際に
子供に悪戯して逮捕されちゃう事件も多いから、ここら辺の温度差
もあると思う。

日本だと、子供は大人と一緒に風呂に入るから、女性が風呂に
入ってるシーンを子供が見ても、別に不自然じゃないからね。
874メロン名無しさん:04/04/28 04:43 ID:???
>どうしてやたらと裸がでてくるんだ日本のMANGAは、と。
で?どの程度の割合よ。それが平均的なハリウッド映画と比べてどの程度多いんだ?

アホが一匹紛れ込んでるようだが、まず「議論」できるようになってから来い。
875メロン名無しさん:04/04/28 04:45 ID:???
比較対象はアメリカなのかEUなのかアジアなのか。
都合のいいときに都合のいい対象をピックアップ。
法律外の反応を語りたいなら数字で語れ。
876メロン名無しさん:04/04/28 04:54 ID:???
時間ですよとか水戸黄門の由美かおる入浴シーンは定番のサービスシーンなんだがな。
877メロン名無しさん:04/04/28 04:59 ID:???
>>876
バタリアンとか、ああいった映画、宮崎事件だか影響で
9時頃の放送でやらなくなっちゃたけど、風呂屋のシーンは
今でもたまにあるね。

バタリアンは、日本語の吹き替えが面白かったのに、何年も
観られない・・・
878メロン名無しさん:04/04/28 05:08 ID:???
>>874
この問題については40年前に『アトム』を輸出したときから続いています。

手塚自伝にもでてくる有名な逸話ですが、米国にいったら『アトム』は暴力番組だから
うちの子にはみせられないと親御さんにいわれてショックだったそうです。

USAだけかと思っていたら、フランスやイタリアからも文句がきたので腹が立ったそうです。
ギャング映画やマカロニ西部劇がよくてどうして自分のアニメはだめなのか分からない、と。

でも、実際に現地の親たちと会っていろいろ話をして気がついたそうです。欧米では
子ども番組と大人向けとでは線がひかれていて、子どもにはおとな番組は見せない。
そこに殴ったり蹴ったり人が死んだりするテレビ漫画が放映されたものだからPTAが
ひっくりかえったのだと。
879メロン名無しさん:04/04/28 05:21 ID:???
>>870
>勘違いでないことも少なからずあるよと言っているんですけど。

いや、そこで「勘違いの場合はそうなん、スマソと言ってくる例もありますよ」
とか
「勘違いでも、そうなんだ、間違ってた、とは絶対言いませんね。それは……」
とか
一行でも回答してくれれば、聞いてるみんなは納得する話であって。

そこでなんで回答を反らして、そしてどうしても「日本はエロい」、
日本人のモラルは……という方向にまたしても持って行くのw

真面目な質問なんですが、なにかフェミニズムとか性問題系、
もしくは表現問題系の運動団体に所属してらっしゃいますか?
880メロン名無しさん:04/04/28 05:29 ID:???
>>878
> この問題については40年前に『アトム』を輸出したときから続いています。

なんか聞いたことがあるな。
流石に最初のアトム知らないけど、リメイク版のジェッターマルスやアトム
キャットは、そこら辺を考えて作ったとか。

今のアトムは、ロボット対人間で双方の狭間で苦悩するアトムが描かれて
るけど、評価はどうかな。

どちらにしても、単純にエイリアン相手だと暴力を振るって良いとか、血液
を緑にすれば良いなんて話じゃないから、子供には難しい話なんかもしれ
んね。
881メロン名無しさん:04/04/28 05:32 ID:???
>>879
>なにかフェミニズムとか性問題系、
>もしくは表現問題系の運動団体に所属してらっしゃいますか?

そういうのには属したことないですけど。

いつだったか『耳をすませば』という映画がTV放映された際にビデオテープに撮って
米国人の知人に贈ったところとても反応が良かったのですが、こんな質問もされました。
子どももみるのにどうしてビールのCMがあるんだ、と。

金曜ロードショウ枠は映画放映のものであって子ども番組扱いでないことは伝えたのですが
この質問には考えさせられました。日本は甘いんだな〜と。
882メロン名無しさん:04/04/28 05:36 ID:???
>>880
>リメイク版のジェッターマルスやアトム
>キャットは、そこら辺を考えて作ったとか。

天馬博士がアトムを売ってしまうところが児童売買じゃないかと叩かれたことを受けて
昭和リメイクでは博士はもっと温厚になっていて、アトムは売り飛ばされるのではなく
誘拐されて行方不明になってしまうという話に変えられていました。
883メロン名無しさん:04/04/28 05:43 ID:???
向こうのスレでも指摘があったんだが……
どうもこの話題の人、
聞かれたことに直接回答しなかったり話題を逸らしたりを
何度も繰り返してるのは、
意図的にやってるふしがあるね。
そういう弁論法かなんかなのかな。
日本では不誠実と思われるやりかただと個人的には思うんだが。
884メロン名無しさん:04/04/28 05:50 ID:???
>>879
それはやはり身に付いた習慣の違いとしかいえんだろうね。
クチではわかったと認めても、でもやっぱりエロいという感覚が頭から
抜けないのだろう。その場では認めても、後でやっぱり日本人てエロよな、
と仲間内では話してるかもしれん。

ところで、なんで急に強引に相手を
フェミニズムなんかに結び付けようとするんだ?
話題逸らしてるのはあんたの方に見えるが?
885メロン名無しさん:04/04/28 05:55 ID:???
米国のヌーディストビーチやら、ドイツのヌード乗馬の報道
見て、欧米のやつらエロ過ぎって思ってたりするわけだけど、
ここら辺はエロのツボが違うんだろうなぁ。

僕としてはヘアヌード解禁前のモザイク方が興奮した。けど、
それは解禁してから思った。
886メロン名無しさん:04/04/28 06:06 ID:???
>884
これだけ「日本人のモラル」「表現の行き過ぎ」「日本人のモラル」に
話を逸らし続けられるのを見て、それ系の匂いを感じないほうが(ry
887メロン名無しさん:04/04/28 06:24 ID:???
>>886
今検索してみたが、「日本人のモラル」「表現の行き過ぎ」
なんて言ってるのはあんただけだなw
つうか(ジョン妻に?)シツコク粘着してそっちへ話持っていってるだろ?w

レスを辿って読んでみたけど、要するに何が気に入らないのかサッパリわからん。

888メロン名無しさん:04/04/28 06:25 ID:???
定番の日本異質論なんかに持っていっても何で日本のアニメが海外で受けているかの
論証にはならんと思うがね。まあ、バカには勝手にやらせとけって感じだが。
889メロン名無しさん:04/04/28 06:28 ID:???
>>885
子どもはなるべくおとな的なものからは遠ざけて育てるべしというのがキリスト教的
倫理としてあります。

どうしてかというと、子どもは悪魔にたぶらかされやすいという思想が根にあるようです。
だから、裸のおねえさんがでてきたり殴ったり蹴ったりする日本のANIMEは子どもには
良くないと考えられるようです。

日本はその反対で、子どものうちにハードなものになれさせたほうが良いという考えがあります。
裸や殴り合いがやたらと多いのは、そういう子ども観が結果として作り手にはかっこうの
隠れ蓑になっているからでないか。読み手と作り手とでうまいこと共犯になるシステムが
働いているのでないか。

ときどきそんなことも考えたりして。
890メロン名無しさん:04/04/28 06:40 ID:???
上のほうであれだけ「火事で映画館が燃えた系の勘違いは
とけるの?とけないの?」というだけの質問に
毎回「日本はエロいってことがあるでしょ?」と返されるのが続いてたじゃん

まあ、887の目にそう見えるんなら887アイではそうなんだろ
IDもないこの板で俺のカキコが全部見えるみたいだしな
スーパーアイだ

ていうかどれが俺のカキコよ?886で初めて書き込んだんですけど。

こういうややこしいやりとりの時は普通にIDある板のほうがいいな、と思った
891 :04/04/28 06:46 ID:???
>>803
経済協力開発機構(OECD、本部パリ)による読書傾向調査で、
日本の高校1年生は漫画や雑誌など短い文章を読む生徒の割合が
加盟27カ国の中で最も高く、小説など長く複雑な文章を読む生徒の割合は
最低であることが16日、分かった。

 調査はOECDが2000年、加盟国などの15歳約26万5000人を対象に
実施した「生徒の学習到達度調査」の一環として調べた。
日本は国公私立133校の高1、約5300人がアンケートに答えた。

 雑誌、漫画、小説、ノンフィクション、新聞、電子メール・インターネットの
6種類をどの程度読むかによって4グループに分類した結果、
日本は文章が短く難易度の低い漫画や雑誌、新聞を頻繁に読む「第3群」が
全体の74・4%を占め27カ国中で最多。
各国平均は28・3%だった。
892メロン名無しさん:04/04/28 06:50 ID:???
>>889
>日本はその反対で、子どものうちにハードなものに
>なれさせたほうが良いという考えがあります。

これ一般的にどうなんだろう。千と千尋の神隠し辺りの暴力
じゃない話で、そういった話聞いた事があるけど、小さい子が
千と千尋の神隠し観てのハードさって、親と離れて働くのを
子供が怖いって思うのか、貧しい国だとこういった事がある
って親が教えたりすることなのか、なんだかよく分からなかっ
たりしますね。

裸のお姉さんが殴ったりは、視聴率的にどうだろう。ラブひなは
視聴率低そうな気がするし、後は深夜の大人が観てウハウハ
いってそうな気がするダフネ。
893メロン名無しさん:04/04/28 06:52 ID:???
ファンサブのことで疑問に思ったが、
日本って、1回必ずテレビで放送するんだよね。
DVD発売前に、ほとんどのアニメが深夜とか放送されてる。
OVAとかは、テレビ放送ないのかも知れないが、
ということは、テレビ放送を録画して、DVDなんか買わねーよ、なんて奴が
日本にはほとんどなワケで、そもそも、DVDが売れる売れないの基準は
なんなのか?と。テレビでタダ放送しといて、DVD買えよってのも矛盾した話だし、
逆に、テレビで放送しないと、認知されない、という宣伝効果も無いだろうし。
そもそも、アニメもレンタルビデオで出まわっているのに、ファンサブでただ見
するから売上が、ってのは何かおかしい感じがする。
894 :04/04/28 06:53 ID:???
>>803
読書が楽しくない、という生徒の割合(%)、各国比較。
895メロン名無しさん:04/04/28 07:01 ID:???
>893
いや、TV放送はプロモと割り切ってDVD(ちょっと前ならビデオ)
売ろうっていうのは、もう十年以上続いてるし、
そうじゃない(TV放送してない)オタ系アニメに比べて
ある程度結果も出してるってことなんじゃないかな。
ここ二、三年の深夜アニメ異常増加、
それと乞おうするようなOVAの減少。
これまでならOVAとして発売されてた企画が深夜アニメにシフトしてるっぽい。
エヴァなんかも元はそんなもんだよ。最初から大ブレイク狙ってたわけじゃない。

>892
ラブひなもTV東京 夜10:30だかのアニメじゃなかったっけ?
ラブひなも深夜アニメ。大人が観てウハウハの。

896メロン名無しさん:04/04/28 07:03 ID:???
>>893
日米、どんな人がアニメのDVD買うのって事かな?

>テレビでタダ放送しといて、DVD買えよってのも矛盾した話だし

これからも良い作品作ってくれますよーに。ってお願いしながら
DVD買ってしまうかな。灰羽スレでも何人かの人が書いてたけど、
クウの別れで、「おお、これは!!」って思って、ラッカが罪憑きに
なった所辺りで、TV放送観るの止めてDVDを注文した。
一度通して観たので、12月頃にもう一度通して観るつもりで、
それが楽しみ。

後は過去に観た作品なんかで、DVD BOX発売されたら、値段に
よって欲しくなる。今は恋風をキッズステーションで観ながら、
考えてる。

米国でもアニメは放送されてるわけだから、ファンサブのみに話
するのは置いて、米国は違うのかな?どうなんだろうね。僕も知りたい。
897メロン名無しさん:04/04/28 07:07 ID:???
>>895
>ラブひなも深夜アニメ。大人が観てウハウハの。

ああ、そうなんですね。原作が南の島に行ったり、
もうわけ分からなくなってたから、アニメの方は興味
無かったです。

なんで海外で評価高いんだろ・・・
898 :04/04/28 07:08 ID:???
アメリカでも日本でもアニメDVDは平均5000枚。
899 :04/04/28 07:10 ID:???
ラブひな
放映データ

放映キー局:テレビ東京
放映期間:00.04.19〜00.09.27

放映時間:水曜日22:28〜22:54

放映話数:全24話
放映形態:ステレオ放送

最高視聴率:2.8%

最低視聴率:1.2%

平均視聴率:2.2%
ttp://home-aki.cool.ne.jp/anime-list/lovehina.htm

900 :04/04/28 07:20 ID:???
>>897
日本でも海外でも一部のオタに人気があるんだろ。
漫画の売れっぷりを見ると日本ではもっと広がりがあるのかもしれんが。
901メロン名無しさん:04/04/28 07:24 ID:???
>>900
>漫画の売れっぷりを見ると日本ではもっと広がりがあるのかもしれんが。

どうも。
へー漫画は売れてるんですねぇ。
902メロン名無しさん:04/04/28 08:24 ID:???
2ちゃんねる漫画用語辞典
【ラブひな】(らぶひな)
週間少年マガジンにて連載されていたラブコメ。
連載開始の時点では作者も自信が無かったのか自サイトの客に
スタートダッシュのためにアンケートを 発売初日におくってくださいと
言っていたが、順調に人気が出てアニメ化もされ、グッズも多数
出されるなど非常に人気があった作品であり同人でも一時代を作った。
・・・しかし、2ちゃんねるにおいては荒れる原因を作ることが多く
ファンスレ萌えスレアンチスレ等が乱立し、漫画板から少年漫画板が
分離独立する原因の一端を担った。
作者のサイトのウオッチスレも全盛期には存在し作者のスタンスや
管理関係者に対する反発 、さらには掲示板での電波書き込みなどに
度々突っ込みを入れていた。
その為に、ラブひなスレに作者本人が書き込みに来たこともあった。
現在は同作終了後作者が新作を描いていないこともあり
当時が嘘のように取り上げられることが無くなった。
流行り廃りの速さがよく分かる一例である。
なお、現在のマガジンの3馬鹿が主力になるような流れを作った原因と言う評価もある。


903メロン名無しさん:04/04/28 08:42 ID:???
平成13年度 講談社漫画賞少年部門 「ラブひな」
904メロン名無しさん:04/04/28 08:56 ID:???
>>899
プライムタイムの番組としては驚異的な視聴率の低さだな。
おなじ時間にやってただろうNステの視聴率とか想像すると……


>>テレビでタダ放送しといて、DVD買えよってのも矛盾した話だし

>これからも良い作品作ってくれますよーに。ってお願いしながら
>DVD買ってしまうかな。

「DVDプロモ」系の作品は、ハナから予算に
DVDの売り上げが組まれてるぽいっしね。
そうじゃないアニメ、というかその比重が軽いゴールデンや
夕方五時台、朝八時台の子供向けアニメとかは、
キャラクター商品の売り上げが予算として組まれてるっぽい。
ふつうのドラマみたいに視聴率だけで
OKもらえる番組も、ゴールデン付近にはいくつかあるんだろうけど。
(代表例、サザエさん)
905メロン名無しさん:04/04/28 09:36 ID:???
ここのスレをNAVERにコピーしてる奴がいるな
906メロン名無しさん:04/04/28 09:55 ID:???
ファンサブの泥棒の話をするからスレが荒れる。
907「今は」こう:04/04/28 10:58 ID:???
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1081495918/

554 :名無しさんの次レスにご期待下さい :04/04/21 21:33 ID:XDIe4ttL
一歩がついにネギまにまで負ける時代か…
CLAMPと赤松がマガジンの双壁
一歩は三馬鹿のレベルまで落ちたか…

559 :名無しさんの次レスにご期待下さい :04/04/21 21:43 ID:XDIe4ttL
>>557エアギアはもう三馬鹿と同等ぐらいには売れてる
ツバサ>ネギま>一歩>三馬鹿・エアギア≧Q>スクラン>クロ校>その他って感じ
908「今は」こう:04/04/28 10:58 ID:???
493 :名無しさんの次レスにご期待下さい :04/04/20 00:05 ID:YbI0pdoo
>台湾の少年マガジンに相当する「少年快報」で、「ネギま!」の連載が
>開始。サンプル本もようやく届きました。
>台湾版だと、大体意味が分かるので、読んでて楽しいです。(^^)
>(韓国版やタイ版だと全然分からない)
>その号は、同時にCLAMPさんの「xxxHOLIC」(←ツバサはまだ)も連載
>が開始されてて、表紙には何と「赤松健vsCLAMP」の文字が!!(^^;)
>や、やめてくれ〜!!(笑)
909メロン名無しさん:04/04/28 11:15 ID:???
NAVERなどに逝く時点で負け犬。
910メロン名無しさん:04/04/28 11:26 ID:???
John妻さん下手うちましたね、という感じかな(w

John妻宣言だけでも叩かれるかもしれないのに、
その直後にJohnのファンサブ論訳したりするから。
相乗効果で荒れるのは必至だ
これ荒れそうなんで後にまわします、とかすればよかったのに
911メロン名無しさん:04/04/28 12:02 ID:???
私は向こうのファンサブの動向には興味があるから、今回の訳は面白かった
ジョンもフォローしているように、すでにアニメを日本人向けに作られたものを
著作権に侵害しながら見ている と言う大原則を忘れた連中も多いのでは
ないだろうか?

既に別スレに以降してしまったが、これからもファンサブ含めて訳してくれると嬉しい。
912メロン名無しさん:04/04/28 12:49 ID:???
結局荒らしてたのはチョンかよ…
913メロン名無しさん:04/04/28 13:47 ID:???
チョンとか言うと朝鮮人がまた来ちゃうよ。
来ないでね
914メロン名無しさん:04/04/28 14:16 ID:???
>>752
>ファンサブの是非については日本の権益者の視点を完全無視で語ってるね
まさに、その通りだな。俺もむかむかした。

>>755、756
いつもファンサブ擁護工作ご苦労。うざいけどね。
915メロン名無しさん:04/04/28 14:26 ID:???
ファンサブの話はやめようよ。
ファンサブは、たいてい、IP丸見えで誰がやってるのかまるわかり。
逮捕しようと思えば簡単。
916メロン名無しさん:04/04/28 14:43 ID:???
>>915
住まん
917メロン名無しさん:04/04/28 14:45 ID:???
> うわ、すげ。
> 変に擁護する奴がいるなぁと思ってたが、やっぱいたのか
> ぜったいアメ公が巣くってたな。こりゃ
918メロン名無しさん:04/04/28 14:47 ID:???
> アメ公じゃねーだろ。チョンだよ。ファンサブは日本語→英語じゃなくて、
> 日本語→チョン語(あるいは在日超賎人)→英語に訳されてるんだろ。
> チョンは「白人様」とか、「日本は外国にエロと思われてる」とか
> 他のスレにも書き込んでるから、すぐわかる。
919メロン名無しさん:04/04/28 14:48 ID:???
> 他人のせいにするのは白人アメ公の上等手段
> ロスの暴動も白人警官が黒人を撲殺したのが原因だったが、
> TVが韓国人の店で起こった事件をながしたのがきっかけで、標的が韓国に変わった
> 同じような疑惑でも白人だと騒がれず、黒人だと問題が大きくなる。
> スレタイ違うのが良かったな
> 【ファンサブ叩き有り】海外アニメについて語るスレ
> こんな感じの。
920メロン名無しさん:04/04/28 15:15 ID:???
>>917、918、919
はいはい、必死で擁護したいのね。けどファンサブスレでやって。
おまえが一々レス返したり、粘着すっから荒れるんだよ。
921メロン名無しさん:04/04/28 15:24 ID:???
残念ながら前クラッシックに巣食っていた嵐はもう来てるようだね。

こいつは登場すると必ず自演して2,3人いるようにみせるから
すぐわかる。
922メロン名無しさん:04/04/28 15:25 ID:???
最初から居るけど? ネタふりしてくれた人に感謝。
923メロン名無しさん:04/04/28 15:46 ID:???
そういやアメ公の家族が日本に遊びに来て、戦隊を見て「日本人はアメリカのマネばっか。パワーレンジャーをパクルなよ!」
って言ってたな…
924メロン名無しさん:04/04/28 16:02 ID:???
チョンと白人を一緒にするな。
まあチョンは白人に事大したいみたいだけどな。
925メロン名無しさん:04/04/28 18:39 ID:???
そもそも、深夜アニメは海外での売上なんて考慮してるんだろうか?
それに、欧米よりも圧倒的にアニメファンが多い東アジア(香港とか台湾とか)で、
海賊版アニメが蔓延して正規品が売れない状況を考えると、
むしろ欧米向けファンサブはいいプロモーションなのでは?
まあ、日本人がファンサブ落としちゃうのは問題があるんだろうが
926メロン名無しさん:04/04/28 18:46 ID:???
日本人はファンサブ落とさなくても、「生」のがいくらでも落とせるぜ…
927メロン名無しさん:04/04/28 19:08 ID:???
こっちへ来い。幾らでも相手にしてやるから。

海外のアニメファンサブについて語るスレ
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1083079090/l50
928メロン名無しさん:04/04/28 19:25 ID:???
昼に暴れても相手する奴いないんで一人三役 もう、なにがなんだか・・・
929メロン名無しさん:04/04/28 19:26 ID:???
次スレでは「ファンサブの話題は禁止」って書いといて
930メロン名無しさん:04/04/28 19:27 ID:LeSLXasJ
ようやくファンサブの切り離しに成功か
931メロン名無しさん:04/04/28 20:03 ID:???
すんません どなたか、ここの人たちがなに言ってるのか概略だけでも訳してくれませんか
プラネテスのテロについてあーだこーだ言ってるとは解るんですが、細かいところがさっぱりで・・・・
お願いします
ttp://forums.animesuki.com/showthread.php?p=181113#post181113
932メロン名無しさん:04/04/28 20:19 ID:???
>>902

>漫画板から少年漫画板が
>分離独立する原因の一端を担った。

これは知らなかった。
933メロン名無しさん:04/04/28 20:47 ID:???
>904
視聴率は悪かったけど日本でもDVDは中ヒットぐらいには売れたという話だよ。
キングのピンチを救ったと言われてるし。微妙にスレ違いだがスマソ。
934メロン名無しさん:04/04/28 21:20 ID:???
>931
316レスも要約しろってか・・・2chでも無理だって
935931:04/04/28 21:27 ID:???
>>934
最後のページだけのつもりだったんですが。
まあ、機械翻訳と辞書片手にぼちぼち読んでんだけど、
大意がつかめなくて、なかなか意味がとおらないんですわ。
けど、こんな動機でもないと、英文なんて読まないんで挫けずtryします
936メロン名無しさん:04/04/28 21:54 ID:???
それは失礼

争点はテロ側と主人公側双方に共感できる理由があり、どちらに正義があるか
を示さずに観る人間がそれを考えるよう導くような作りになっているかどうか。
(もののけ姫のように)

結局やっぱりなってなくて、後進国の貧困を解決するためには先進国が犠牲に
ならなければならないというやすっぽい結論になってしまってるんじゃないか、と

プラネテスみてないし、誤読してるかもね
937935:04/04/28 22:03 ID:???
>>936
ありがとうございます。後はなんとかやってみます
938メロン名無しさん:04/04/28 22:03 ID:???
そのフォーラムのSoulcatcherってやつは最後まで見てないな。
939メロン名無しさん:04/04/28 22:24 ID:???
日本で就職してANIME作りたい
ttp://www4.ocn.ne.jp/~tmf00a/03182002.htm

最新版はもちっと待って
940メロン名無しさん:04/04/28 22:24 ID:???
なに?このスレの重い空気??
もっと明るく楽しいスレにしようよっ!
941メロン名無しさん:04/04/28 22:31 ID:???
>>939
アメリカ人が、月給5万で働くのか?
しかももらえるかどうかも定かではないのに(W
942メロン名無しさん:04/04/28 22:31 ID:???
タツノコプロには、イタリア人キャラクターデザイナーがいるんだがナー
943メロン名無しさん:04/04/28 22:32 ID:???
>>941
アメリカなら後で訴えて1億とかふんだくれるんだろうけど、日本じゃ
それも無理だろうしね
944メロン名無しさん:04/04/28 22:55 ID:???
>>940
誰のせいだと思ってんだ? 切っ掛け作ったヤツがしらんふりか?
945メロン名無しさん:04/04/28 22:59 ID:???
みんなで新スレに転生しようキャシャーンのように
946メロン名無しさん:04/04/28 23:07 ID:???
>>939
翻訳者兼ネタ提供者にこんな事いうのは申し訳ないけど
やっぱ前のほうが見やすかった。背景のチェック模様イラン



















革命。
947メロン名無しさん:04/04/28 23:11 ID:???
革命ってなんで革に命って書くのやろ
948メロン名無しさん:04/04/28 23:14 ID:???
革命。revolution。支配者階級が握っていた国家権力を被支配者階級が奪い取って、政治や経済の社会構造を根本的に覆すこと
〔「易経(革卦)」による。「革」はあらためる、「命」は天命の意〕
949メロン名無しさん:04/04/28 23:18 ID:???
新スレができてました
950メロン名無しさん:04/04/29 00:36 ID:???
951メロン名無しさん:04/04/29 01:49 ID:???
>>944
それは逆恨みというものだろ
悪いのは翻訳した人間じゃない
まず荒らしてる張本人を非難しろよ。
952メロン名無しさん:04/04/29 01:58 ID:???
ちゃんと非難してるよ。
翻訳者も単なる名無しなら、別に非難なんかしない。
953メロン名無しさん:04/04/29 02:27 ID:???
はにゃーん
954メロン名無しさん:04/04/29 02:40 ID:???
糞尿垂らしながら惨めに泣いて震えてねえで
さっさと消滅しろ下切れウンコが↓>>951>>952>>953
                   ゙i、   `i、
             ,|   .ノ   ,,丶   ,!   .|
            /   .|    .゙l    ,/`   l゙
               |    丶 _    .,!     ヽ
               >     ``‐.`ヽ、  .|、     |
             ゙'.     ,ト `i、  `i、    .、″
                |    .,.:/""  ゙‐,. `    /
             `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、   !
                、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
               、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
              ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
          ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´    .l゙`-、
         _,,l゙-:ヽ,;、、             、、丶  ゙i、,,、
        ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`":    │ `i、
      、、::|、、、ヽ,、、.    ```: : : ```      、.、'`  .|丶、
     .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´    l゙  ゙).._
    ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  : `"```¬――'''"`゙^`     : ..、丶  .l゙ `ヽ
   ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、           、、...,,,、−‘`   、‐   |゙゙:‐, 
  ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".`   `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'":      _.‐′  丿  ,!
 j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、           、._,、..-‐:'''′   .、,:"  丿
 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"`  ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": `      、._./`  ._/`
  `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: :                   、.,-‐'`   、/`
   ``ヽン'`"`  : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^    ,、‐'"`
      `"'゙―-、,,,,..、、                 : ..,、ー'"'`
955メロン名無しさん:04/04/29 02:41 ID:???
糞尿垂らしながら惨めに泣いて震えてねえで
さっさと消滅しろ下切れウンコが↓>>951>>952>>953
                   ゙i、   `i、
             ,|   .ノ   ,,丶   ,!   .|
            /   .|    .゙l    ,/`   l゙
               |    丶 _    .,!     ヽ
               >     ``‐.`ヽ、  .|、     |
             ゙'.     ,ト `i、  `i、    .、″
                |    .,.:/""  ゙‐,. `    /
             `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、   !
                、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
               、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
              ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
          ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´    .l゙`-、
         _,,l゙-:ヽ,;、、             、、丶  ゙i、,,、
        ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`":    │ `i、
      、、::|、、、ヽ,、、.    ```: : : ```      、.、'`  .|丶、
     .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´    l゙  ゙).._
    ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  : `"```¬――'''"`゙^`     : ..、丶  .l゙ `ヽ
   ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、           、、...,,,、−‘`   、‐   |゙゙:‐, 
  ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".`   `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'":      _.‐′  丿  ,!
 j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、           、._,、..-‐:'''′   .、,:"  丿
 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"`  ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": `      、._./`  ._/`
  `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: :                   、.,-‐'`   、/`
   ``ヽン'`"`  : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^    ,、‐'"`
      `"'゙―-、,,,,..、、                 : ..,、ー'"'`
956メロン名無しさん:04/04/29 02:43 ID:???
糞尿垂らしながら惨めに泣いて震えてねえで
さっさと消滅しろ下切れウンコが↓>>951>>952>>953
                   ゙i、   `i、
             ,|   .ノ   ,,丶   ,!   .|
            /   .|    .゙l    ,/`   l゙
               |    丶 _    .,!     ヽ
               >     ``‐.`ヽ、  .|、     |
             ゙'.     ,ト `i、  `i、    .、″
                |    .,.:/""  ゙‐,. `    /
             `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、   !
                、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
               、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
              ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
          ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´    .l゙`-、
         _,,l゙-:ヽ,;、、             、、丶  ゙i、,,、
        ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`":    │ `i、
      、、::|、、、ヽ,、、.    ```: : : ```      、.、'`  .|丶、
     .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´    l゙  ゙).._
    ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  : `"```¬――'''"`゙^`     : ..、丶  .l゙ `ヽ
   ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、           、、...,,,、−‘`   、‐   |゙゙:‐, 
  ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".`   `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'":      _.‐′  丿  ,!
 j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、           、._,、..-‐:'''′   .、,:"  丿
 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"`  ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": `      、._./`  ._/`
  `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: :                   、.,-‐'`   、/`
   ``ヽン'`"`  : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^    ,、‐'"`
      `"'゙―-、,,,,..、、                 : ..,、ー'"'`
957メロン名無しさん:04/04/29 11:02 ID:???
>>939 乙
可能ならばMS明朝のfont指定を解除してくれないか
958メロン名無しさん:04/04/29 12:07 ID:???
さっきNHKで『火の鳥』の黎明編がやってたね
アニメンフォぐらいしか英語サイトヒットしなかったけど
おおむね好評なのかな?フレデリックの漫画評論の本にも書いてあったけど、
手塚的な絵が子供っぽいっていうかカートゥーン的なのはやっぱり気になるみたいだね
漏れとしてはあの無理やり劇画調の絵は別の意味でキモイんだが

ttp://www.animenfo.com/review.php?id=1322&n=maeuxc&t=hinotori&type=anime

959メロン名無しさん:04/04/29 13:12 ID:???
>>958
Animesukiでもトピックあるぞ。
北米でも火の鳥が出版されているらしくて、
大事なところをカットしたり歪曲していると愚痴言ってた。
960メロン名無しさん:04/04/29 14:17 ID:???
最近は漫画原作モノはみんな結構先に漫画読んでるよな。
961メロン名無しさん:04/04/29 14:20 ID:???
TODAY'S News23
2004年4月29日(木)
日本アニメ産業の攻防
 
http://www.tbs.co.jp/news23/23today.html
962メロン名無しさん:04/04/29 19:04 ID:???
>>958
フレデリックが漫画評論の本なんか出してたか?
963メロン名無しさん:04/04/30 07:46 ID:???
>968
はぁ?
964メロン名無しさん:04/04/30 07:47 ID:???
未来にボールは投げられた!
965メロン名無しさん:04/04/30 08:55 ID:???
ぼくは未来をあきらめない!
966メロン名無しさん:04/04/30 09:19 ID:???
未来へと託された短いメッセージ…
しかし受け止め理解してくれる誰かがそこには居るのだろうか?
でも僕達はあきらめない…
何時だって未来を信じてる!
その時はもうすぐそこだ!
967メロン名無しさん:04/04/30 10:28 ID:???
八宝斎タイ━━|Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━ホ!!!!
http://www.animenewsnetwork.com/bbs/phpBB2/viewtopic.php?t=6893
968メロン名無しさん:04/04/30 12:08 ID:???
>966
プレッシャー感じちゃうな。では・・・

>962
フレデリック・ショットは漫画評論家です
969メロン名無しさん:04/04/30 12:09 ID:???
>>963

           ∧_∧
          <''`∀´''>  
     __〈::::/    ヽ::::)___     
 〔ノ二二,___ I Love You__,二二ヽ〕
 |:::::::::::::::::::::::::::ヽ    /::::::::::::::::::::::::::/
 〉:::::::::::::::::::::::::::〉  ∩ 〈:::::::::::::::::::::::::〈
 |:::::::::::::::::::::::::/  (;;;;)  ヽ::::::::::::::::::::::/
  〔:::::::::::::::::::::/  ノ~ヽ  ヽ::::::::::::::::::|
  ヽ:::::::::::::::::/ /::::::::::::\ ):::::::::::::::::::ゝ
  ノ:::::::::::::::::::| |_〜─〜--| |〜〜〜/
970969…:04/04/30 12:11 ID:???
僅か一分違いで俺の「愛』は届かなかったのか…
971メロン名無しさん:04/04/30 12:41 ID:2JRuEBxV
枯れ木に花を咲かせましょう
972メロン名無しさん
>>970
それがおまいの愛か・・・