勇者シリーズって復活しないの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1メロン名無しさん
あのノリが正統派男の子向けアニメっぽくて
結構好きだったんだが。
2メロン名無しさん:04/01/20 23:57 ID:???
しないだろ2
3メロン名無しさん:04/01/21 00:00 ID:???
>>1
種のカントクにでも頼んでみたら?(w
4メロン名無しさん:04/01/21 00:01 ID:???
女性キャラの乳や尻が揺れたり
桧山キャラがうぉーとか叫んだり
ショタガキがわっはーとか
言ったりするのが見たいんだ、>>1は。
6メロン名無しさん:04/01/21 00:17 ID:???
ガンダムSEEDは勇者っぽかった。
7メロン名無しさん:04/01/21 00:27 ID:???
>>5
あ、削除人はこういうの「趣旨が違うので」とかいって削除しないと思うよ。
絶対。
8メロン名無しさん:04/01/21 00:29 ID:???
>>7
どうせ1もネタで立てたんだから無問題。
今ごろ「釣れた釣れた♪」って大ハシャギだろうよ。
9メロン名無しさん:04/01/21 00:56 ID:???
>>1
したじゃん。
スクライドのアレで。
10メロン名無しさん:04/01/21 01:06 ID:???
>>1
したよ。
ビッグオーのアレで。
11メロン名無しさん:04/01/21 02:04 ID:???
ゴーダンナーでは駄目か。
12メロン名無しさん:04/01/21 02:17 ID:???
>>11
あれは勇者シリーズじゃなくてゲッターロボとかの系譜
13メロン名無しさん:04/01/21 02:17 ID:???
>>1
サンライズとタカラが険悪なので永久に復活しません。
とマジレス。
14メロン名無しさん:04/01/21 02:21 ID:???
ガオガイガーがスパロボに出られるようになったことを考えれば
バンダイさんに勇者モノを企画してもらうほかないな。
15メロン名無しさん:04/01/21 02:24 ID:???
>>13
なぜ険悪なの?
16メロン名無しさん:04/01/21 02:48 ID:???
>>15
過去のことはともかく
ライバル会社の子会社に依頼すると思うのか?
17メロン名無しさん:04/01/21 03:01 ID:???
>>16
そりゃあくまで親会社の話だろ。
んでもサンライズがタカラの事実上の親会社であるコナミともモメた事を考えると、
サンライズ+タカラによる「勇者シリーズ」はもうないだろうなー。
それにサンライズじゃなくとも勇者やってたスタッフ集めてロボットアニメは作れる
訳だし。

ま、今やってるTFなんかメカの合体フォーマットがモロ勇者系だし人間の主人公
も戦うなど従来までのTF色を薄めて勇者っぽくしてるフシもあるので(あくまで画
面からの印象だけど)、そっちでガマンしとけ>>1
18メロン名無しさん:04/01/21 04:58 ID:???
マシンロボレスキューは勇者シリーズの系譜?
19メロン名無しさん:04/01/21 12:16 ID:???
SDガンダムフォースはJデッカーのパクリみたいだが
20メロン名無しさん:04/01/21 17:37 ID:Zh6nxk5O
勇者シリーズは復活すべきだろ。
サイボーグに宇宙人が乗り移るやつとか名作だったと思う。

今見るとトランスフォーマーはちょっと胸焼けしちゃうけど
勇者シリーズなら今見ても面白いかも。

視聴率とかおもちゃの売上的にはどうだったのかな?

ちなみになつかしアニメ板には勇者シリーズのスレッド結構あるよ。
21メロン名無しさん:04/01/21 17:53 ID:???
復活したところで過去のものをなぞるだけになりかねないし
22メロン名無しさん:04/01/21 22:07 ID:???
えっと
負け組共は懐かしアニメ板に
引きこもってて下さい、と
23メロン名無しさん:04/01/21 22:36 ID:???
勇者シリーズというと、
・乗り物が変形
・ロボに自意識
・少年が主人公
・友達感覚
・主役ロボだけは人間が操縦
というところかな?
今でも悪役及びバトルの形式に気を使えば通用しそうな気もするんだけどね。
24メロン名無しさん:04/01/21 22:55 ID:???
>23
> ・乗り物が変形
> ・ロボに自意識
> ・友達感覚
このへんはいいんだが

> ・少年が主人公
> ・主役ロボだけは人間が操縦
は違うぞ。

また
・佐々門御大
・クリスマスオペレーション
はぜひとも必要かと。
25メロン名無しさん:04/01/21 23:07 ID:???
・佐々門御大
はともかくとして、
・クリスマスオペレーション
は勇者の伝統だったのか。
ウェブダイバーでもやってたが、あれもある意味勇者の系譜に連なるものだな。
26メロン名無しさん:04/01/22 15:11 ID:???
やりたくてもサンライズがバンダイの傘下に入ってるので新作はありえないけど
結局、最近ではバンダイはMRRとかSDガンダムフォースで、タカラはTFスーパーリンク
とかで勇者テイストを意識したものをやってるな。
27メロン名無しさん:04/01/22 21:46 ID:???
もともと勇者シリーズの先祖ってトランスフォーマーだろ?
28メロン名無しさん:04/01/23 00:00 ID:???
おもちゃの先祖はTFだけど、作品自体の先祖は多分サンライズの旧作
29メロン名無しさん:04/01/23 00:00 ID:LZJX9JOR
勇者シリーズはロボットと人間との
交流とかがあるのが違う。
トランスフォーマーより丁寧に作ってあるし
トランスフォーマーはメカとその合体主体だけど
勇者シリーズは人間にも魅力が十分ある。

かっこいいロボットかっこいいお兄さん
かわいい少女かわいい少年が出てきて
子供もおねーさんもロリータもショタも
大きなお友達から小さなお友達まで楽しめる作品ですよ。
30メロン名無しさん:04/01/23 01:20 ID:???
>>29
キャラ萌えしたけりゃ種でも見てろっつーの
31メロン名無しさん:04/01/23 01:28 ID:???
>>1
というわけで復活はしないからね。
わかったかい?
32メロン名無しさん:04/01/23 01:36 ID:???
>>1は今、電童とマシンロボレスキューと種のDVD見てオナってる最中ですから
33メロン名無しさん:04/01/23 03:11 ID:???
>>1
S.W.Wで懐古してなさい。
34メロン名無しさん:04/01/23 03:15 ID:???
ガオガイガー以外の勇者もスパロボで出せよ。出せるだろ。
35メロン名無しさん:04/01/23 03:17 ID:???
>>34
スパロボが汚れるからやめてー(w
つかサンライズ英雄痰とかでいいじゃん。ファンはあの程度で満足できてんだから。
36メロン名無しさん:04/01/23 05:31 ID:???
襲いかかるバイオレンジャイガー
37メロン名無しさん:04/01/23 07:33 ID:???
>>29
トランスフォーマーにもロボと人間の交流はありましたが何か?
38メロン名無しさん:04/01/23 12:01 ID:???
勇者ファンって、自分達の思い出の作品が一番素晴らしいって思い込んでいるんだよね。
そういうのを世間では「あきめくら」って言うんだよ(w
39メロン名無しさん:04/01/23 13:53 ID:???
がためきら?
40メロン名無しさん:04/01/23 14:50 ID:???
確かに、数多のロボットアニメの中で勇者シリーズが特になにかに秀でてるという印象は無いな。
41メロン名無しさん:04/01/23 15:52 ID:???
気持ち悪いグラ美オンやゴー旦那やってるよりは
勇者やってくれた方がマシ。
42メロン名無しさん:04/01/23 16:56 ID:5Jtv8i9Q
ファイバードは名作
43メロン名無しさん:04/01/23 19:51 ID:???
ダグオンつまらなすぎ
44メロン名無しさん:04/01/23 19:56 ID:???
ダグオンといえばMEGUで監督が読者の批判的意見に反論してきたのが笑えた。
45メロン名無しさん:04/01/23 20:09 ID:???
マイトガイン最強
46メロン名無しさん:04/01/23 20:10 ID:???
マイトガインは負けすぎだろ…
47メロン名無しさん:04/01/23 20:12 ID:???
エルドランシリーズとどっちが面白い?
48メロン名無しさん:04/01/23 20:14 ID:???
そーいやエルドランって以前一瞬復活しかけなかったか?
新しいロボを見たような…
49メロン名無しさん:04/01/23 20:27 ID:???
バーンガ−ン…
50メロン名無しさん:04/01/23 22:07 ID:???
>48
あれじゃだめだよ…
大きい子供に向けた商売じゃ、子供向け作品のあの面白さは出ない。
時代も変わったしね。
51メロン名無しさん:04/01/23 22:09 ID:???
>>48
完全勝利ダイテイオーだっけ?
52メロン名無しさん:04/01/23 22:19 ID:???
ダイガンダーじゃだめ?
53メロン名無しさん:04/01/24 00:58 ID:???
なんでもいいから懐かしアニメ板で遣ってくれ。
若造の懐古主義ほど虫唾が走るものはない。
54メロン名無しさん:04/01/24 02:29 ID:???
正義の勇者スターセイバー
55メロン名無しさん:04/01/24 05:27 ID:???
超攻合神サーディオン
56メロン名無しさん:04/01/24 11:34 ID:???
銀装騎鋼オーディアン
57メロン名無しさん:04/01/25 17:11 ID:???
バーンガーンのアニメ化が企画されてるらしいがどうなんだろうな
58メロン名無しさん:04/01/25 21:00 ID:???
電童みたいになりそうだな
実現すれば素直に応援するけど、変な周辺玩具(高い)とか
変なアイテム(カードスラッシュ)とか出そうだ
59メロン名無しさん:04/01/27 00:39 ID:???
>>58
玩具が出るなどと本気で思っているのか?
どうせアニメ魂か動画王国か、そこいら辺での枠だろうに(w
60復活するよ。:04/01/27 00:51 ID:???
61メロン名無しさん:04/01/27 01:22 ID:???
ロリショタイラネ
62メロン名無しさん:04/01/27 02:30 ID:???
じゃこのスレも要らないね。シリーズ7作ごと。
63メロン名無しさん:04/01/27 02:31 ID:???
先にDVDを復活
64メロン名無しさん:04/01/27 02:53 ID:???
>>57
バーンガーンって確かライバルの声優が微妙だったって記憶があんだけど・・・・・
65メロン名無しさん:04/01/27 08:00 ID:???
ガンダムにもいい加減あきたから、復活して欲しい。
66メロン名無しさん:04/01/27 08:28 ID:???
復活してもジェイデッカーの最終回みたいな
終わり方はやめて欲しい。
67メロン名無しさん:04/01/27 10:08 ID:???
>>66
マイトガインよりはマシ。
68メロン名無しさん:04/01/27 16:16 ID:???
どれも似たようなもんだろ(後期2作除く)
69メロン名無しさん:04/01/28 01:49 ID:???
目が悪いのか飲み込みが悪いのか
70メロン名無しさん:04/01/28 06:23 ID:???


懐アニ板の勇者スレの連中には付いていけない・・・・・・・・・

71メロン名無しさん:04/01/28 11:32 ID:???
>>66
テレビランドのジェイデッカーはもっとアレな終わり方でした。
72メロン名無しさん:04/01/29 00:05 ID:???
時代のニーズに適合するよう勇女シリーズに衣更えして復活します
73メロン名無しさん:04/01/29 00:11 ID:???
監督は誰がいい?
74メロン名無しさん:04/01/29 00:23 ID:???
>>72
「ゆうじょ」って響きが卑猥過ぎる
75メロン名無しさん:04/01/29 00:50 ID:???
>>73
ふくだみつを(w
76メロン名無しさん:04/01/29 01:44 ID:???
福田ならいい仕事するんじゃない?
周りをまっとうなスタッフで固めれば、の話だけど。
バーンガーンは翻案されて電童になったような印象がある。
(キャラデザに引きずられた印象かもしれないけど)

正直谷田部監督ハゲシクキボンヌだけど
「あの素晴らしい勇者」はきっと美化された思い出だから
子供向けが得意な若手監督に好き勝手やってほしいな。

あー、谷口悟朗氏とかどうだろう、エルドランやってたし。
77メロン名無しさん:04/01/29 12:12 ID:???
谷田部=ガンドレス
谷口=無限のリヴァイアス

>>76はピッチピチのタイツ着た学生ねーちゃん共がヤシガニ作画で監禁&集団暴行される、
そんな勇者シリーズをキボンヌ、と…。
78メロン名無しさん:04/01/29 18:15 ID:???
>>1
ttp://www33.tok2.com/home/reina/
こんなので宜しければ何も文句は言いませんが?
79メロン名無しさん:04/01/29 22:01 ID:???
ダイガンダーがある意味谷口勇者だろ?
一クール目の最後ら辺りで演出に入って以来ダイガンダーはすっかり谷口で固まっちゃったよ。
たぶん監督よりも威力発揮してた。
80メロン名無しさん:04/01/29 22:24 ID:???
81メロン名無しさん:04/01/30 01:28 ID:???
http://zadvanq.hp.infoseek.co.jp/i/dab/tani-g.htm
谷口は過去を見る限り結構勇者シリーズ向けではあると思うが。
個人的には谷田部に頑張ってもらいたいところではある。
82メロン名無しさん:04/01/30 01:48 ID:Zmlif1lm
納豆バニラストロベリー味!!
83メロン名無しさん:04/01/30 02:10 ID:???
マイトガインまでの作品の再放送なら歓迎
続編はロクなのになりそうじゃないから作らなくていいや・・
84メロン名無しさん:04/01/30 02:13 ID:???
このアニメ曜日感覚味わえるから好きだったな。
あと幽白が放送してた枠も曜日感覚味わえて好きだった。
85メロン名無しさん:04/01/30 18:20 ID:???
ジェイデッカーって必殺技あったっけ?
86メロン名無しさん:04/01/30 19:52 ID:???
>>85
Jバスターとかいう銃が有った。パワーアップしたら剣を使う。
87メロン名無しさん:04/01/30 21:00 ID:???
>>86
そのJバスターってデュークファイアーも装備してなかったっけ?
88メロン名無しさん:04/01/30 21:33 ID:???
本スレで聞けよ・・・
デュークのはファイヤーバスター。色違いで威力は同じ6500ポイント。
玩具には付属しない。ジェイデッカーと同時斉射でダブルバスターだかツインバスターだかいう技になる。
89メロン名無しさん:04/01/30 21:34 ID:???
マックスキャノンがあるじゃないか
90メロン名無しさん:04/01/30 21:57 ID:???
>>88
6500ポイントってのは何?カードダスに書いてある様なパワー数値か。
91メロン名無しさん:04/01/30 23:03 ID:???
テレビランドに載ってた数値。他には

ジェイデッカーのマックスキャノンが8000。
ファイヤーになると16000。バーニングファイヤーソードが10000。
タイガービーム7000。シャドウ丸戦車が4000。

だそーです。
92メロン名無しさん:04/01/31 09:42 ID:???
テレビランドか・・・・・・・・
ガオガイガーの漫画やるって言ったまま廃刊になった雑誌だっけ?
93メロン名無しさん:04/02/01 02:45 ID:???
>>77
ガンドレスは谷田部のせいじゃ無いだろう。
監督だから責任が無いわけじゃないが、実質監督ですら
無かったようなもんじゃなかったっけ?
94メロン名無しさん:04/02/01 17:34 ID:???
種の演出で福田の下で働いてた奴をそこまで擁護できる>>93が羨ましい。
ガキの頃に勇者見てた連中がヲタ化して熱烈に支持したのが種なんだけどさ。
95メロン名無しさん:04/02/01 18:37 ID:???
>ガキの頃に勇者見てた連中がヲタ化して熱烈に支持したのが種なんだけどさ。

そんな妄想も微笑ましいね
96メロン名無しさん:04/02/01 22:44 ID:???
谷田部はガンドレスの責任負わされて(なにもやってないのに)
仕事選べないんだから仕方ないべ。

種の場合は夫妻以外のスタッフは全員被害者といって良いだろう。
谷田部と※は演出家としての精一杯を果たしていたのは種アンチのわたしでも良く分かったよ、見ていて。
97メロン名無しさん:04/02/01 23:09 ID:???
種は※が監督していれば、ほど良いガンダムになったんじゃないかな?
98メロン名無しさん:04/02/01 23:44 ID:???
勇者シリーズ第10弾として作られたのが種。
「勇者じゃ売れないから」って理由でガンダムにされただけ。
99メロン名無しさん:04/02/02 01:04 ID:XmxS6l77
また凄い説が出てきたので晒しとく
100メロン名無しさん:04/02/02 01:13 ID:???
>>96
確かに凄い説だな>種の場合は夫妻以外のスタッフは全員被害者

見てもらいたい故の自作自演ガノタもご苦労さん。
101メロン名無しさん:04/02/02 01:18 ID:???

おかしな奴が100取ったのでこのスレは呪われました
102メロン名無しさん:04/02/02 10:50 ID:???
>>100だって福田が自分で「監督というのはアニメ製作においては独裁者」って言ってますけど。
実際問題
谷田部も※も
佐橋も平井も
田中も子安も三石も
その筋では無能なわけでは無い。

けど演出も音楽もキャラデザも声優も全て叩かれているのが種。
有能なスタッフを完全に無駄遣いしてる。
得に声優の演技がキモいっのてはアフレコ演技指導を両澤がやったからなのに
☆=キモ声と思われているのは気の毒としか言えない。
103メロン名無しさん:04/02/02 21:17 ID:???
まあ☆はな…演技力叩かれても仕方ないと思うぞ。

平井もリヴァ・スクじゃいい仕事してたよな。
特にぱっとしない脇キャラがぱっとしてなくて。
ガルキもキラキラしすぎな感はあれどなかなか。
種キャラはどうしてあんなにひずんでたんだろう。
104メロン名無しさん:04/02/02 23:58 ID:???
スクライド、熱くてサイコーだったなぁ。またああいうアニメやってくれないかなサンライズ。
思うに今のサンライズはすっかりガキ向け路線が定着したと思うのよ。SDガンダムとかクラッシュギアの
後番組とか。見てて本当情けない。ここいらでいっちょまたスクライドやリヴァイアスみたいな骨太な作品
をドバンと出して、俺らにアツいドラマを見せて欲しいワケで。ノーモア・ガキアニメ!!
105メロン名無しさん:04/02/03 00:05 ID:???
熱くて最高。Gガンダム、GGG、スクライド。
106メロン名無しさん:04/02/03 00:52 ID:???
>104
プラネテス見てないの?

リアルロボットアニメ冬の時代って言われてた頃もある。
今は単にそういう時期ってだけのことなんじゃないのかな。
ガキ番は販促さえやれば比較的好き勝手できるようだから
人を育てる面ではよいものだと思う。
いたずらに否定すべきものじゃないよ。
107メロン名無しさん:04/02/03 00:59 ID:???
ガサラキとかアルジェントソーマみたいなのまたやってくれないかなァ
108メロン名無しさん:04/02/03 01:15 ID:???
Gガンダム、GGG…演出、コンテ相当回数担当
ガサラキ…助監督
リヴァイアス、スクライド、プラネテス…監督

おまいさん方、何か狙ってるだろ。
109メロン名無しさん:04/02/03 01:25 ID:???
>>106
「プラネテス」はなぁ。
NHKのせいか原作付きのせいかは知らないけど、折角「リヴァイアス」みたいなの期待していた俺にとっては拍子抜けもイイとこだった。
ある意味お子様向けというか。全然期待していたのと違ってたなぁ。

谷口監督には、次回こそリヴァイアスを越えるハード作品を手掛けて、俺らのを満足させて欲しい。
110メロン名無しさん:04/02/03 01:32 ID:???
リヴァイアスがハード作品んん〜?
酷薄なだけで、理屈もへったくれも、と感じて萎えまくったがなあ。
111メロン名無しさん:04/02/03 01:34 ID:???
>>110
「コア」ってイミだよ。判ってるクセに(w
112メロン名無しさん:04/02/03 01:40 ID:???
リヴァイアスはそれでともかく、同じような路線をなにゆえプラネテスに期待するんだろう。
113メロン名無しさん:04/02/03 01:49 ID:???
プラネテス、原作にはハチに裸の女が迫るシーンがあるよ。



残念!タナベじゃないけどね。
114メロン名無しさん:04/02/03 01:56 ID:???
>>112
リヴァイアス大好きッ子だからじゃない?
訳がわからんが。
115メロン名無しさん:04/02/03 02:06 ID:???
>>113
でもハチマキは手を出さないんだ。
116メロン名無しさん:04/02/03 02:16 ID:???
>>113
猿渡ゴローならやりまくってたろうにな。タナベごと
というワケで『MOONLIGHT MILE』谷口ゴローwithサンライズでアニメ化キボン
117メロン名無しさん:04/02/03 02:25 ID:???
MOONLIGHT MILEは宇宙開発と軍のかかわりを扱うと言う点で、これまた面白い。
しかしなんでこんなスレタイのところでこんな話してるんだろうね、俺たち。
118メロン名無しさん:04/02/03 02:27 ID:???
>しかしなんでこんなスレタイのところでこんな話してるんだろうね、俺たち。
だが それがいい
119メロン名無しさん:04/02/03 10:03 ID:???
>>104ガキアニメが悪いわけじゃないと思うよ。
ただ最近のサンライズに限って言えばガキアニメがヌルい、だけ。
つーか勇者シリーズはガキアニメでなんぼのものじゃい。

クラッシュギアニトロなんて最近のサンライズのジャリ番では傑作だったと思うがなあ。
むしろあれは特殊な例で大半がマシンロボかSDガンダム並みにヌルいか。
120メロン名無しさん:04/02/03 11:16 ID:???
>>119
>>クラッシュギアニトロなんて最近のサンライズのジャリ番では傑作だったと思うがなあ。
キミキミ、それはただ単に「肉便器先生萌えー♪」と言いたいだけなんとちゃうんかと。
121メロン名無しさん:04/02/03 15:22 ID:???
ニトロは電波ゆんゆんでパラ見程度でもなかなか乙だったよ
ターボはターボでリアルなDQN描写が素晴らしかった。
名古屋テレビとサンライズのコンビネーションはやっぱりよいものだね

テレ東夕方枠はTF展開が一段落するまでは期待できないと思われ。
MRRもSDGフォースもTFの対抗馬だろ?
ジャリ向けSDならアイアンリーガーみたいなの期待したいんだけどな。
122メロン名無しさん:04/02/03 15:35 ID:???
トランスフォーマーが安泰な時点で勇者に明日はないからそのつもりで
123メロン名無しさん:04/02/03 19:59 ID:???
>>122
そういやそうだな。
124メロン名無しさん:04/02/04 09:43 ID:???
まあ、マイ伝もスーパーリンクも結構骨太に面白いから別にいいや。
125メロン名無しさん:04/02/04 20:33 ID:???
サンライズ単独で作ればいいだけの話では。タカラ抜きで何か問題ある?
126メロン名無しさん:04/02/04 20:37 ID:???
>>125
キミみたいな馬鹿が7年前にも似たような事をやったんだけどね(嗤
127メロン名無しさん:04/02/04 20:53 ID:???
>>125
某FINAL?
128メロン名無しさん:04/02/04 20:55 ID:???
そう考えてみると、ガオガイガーってトータルでは玩具点数・売り上げともども
「勇者シリーズ中最高」
なんじゃない?
129125:04/02/04 20:57 ID:???
>>126
本気で言ったんですが、タカラ抜きだと何か問題あるんですか?
つーか7年前って何?
130メロン名無しさん:04/02/04 21:03 ID:???
>>129=125
判らないなら判らないままでいていいよ。理解する必要はないし理解したところで
別に何かが出来るってわけでもないしね。ただキミみたいなのを見ているとこう思うよ。

「思い出というものは、汚されるためだけに存在するのだ」ってね(嗤
131メロン名無しさん:04/02/04 21:19 ID:???
>サンライズ単独、タカラ抜きで勇者シリーズ
125が見たいのはつまりこういうの↓
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005EDHB/ref%3Dnosim/bipsystems-22/249-0015155-9985967
132メロン名無しさん:04/02/04 21:35 ID:???
ジーマインかよ。しょうがねェなまったく。
133メロン名無しさん:04/02/04 22:07 ID:???
>>125
大物釣りおめ。

久々に例の「(嗤 」見たんでちょっと感動しますた。
134125:04/02/04 22:49 ID:???
>>133
どうもありがとうございます。こんなレスにマジ引っかかるなんて、本当成長してないですね。
135メロン名無しさん:04/02/04 23:48 ID:???
ネタスレ立てるとこういう粘着が性懲りもなく来てくれるから止められない
136メロン名無しさん:04/02/05 18:14 ID:???
実際やるとしたなら

監督 谷口悟朗
メカデザ 大河原か阿久津
キャラデザ クラギターボのキャラデザやってた人(名前わかんない・・・・)

ここら辺が順当だろうな。
137メロン名無しさん:04/02/05 18:26 ID:???
じゃあバンダイの玩具展開はどうする?
138メロン名無しさん:04/02/05 20:13 ID:???
ハアハアできるママンキャラ&オッパイプルプルのおネェ様キャラをキボンヌ!!
139メロン名無しさん:04/02/06 00:38 ID:???
ターボの人ならオッパイぷるぷるよりぺったん萌えだな

バンダイの玩具展開は…やっぱりカードスラッシュか?
140メロン名無しさん:04/02/08 04:12 ID:PJCB7Cpi
つーか誰かが地球の平和を守るべきだろ。
141メロン名無しさん:04/02/08 10:47 ID:???
アメリカから?
142メロン名無しさん:04/02/08 14:09 ID:???
このシリーズのいいとこはロボットがみんないい人で
良い大人の見本みたいなとこ。

よって子供の教育にも良い。
143メロン名無しさん:04/02/08 16:33 ID:???
>>142ガードウィングが?
144メロン名無しさん:04/02/08 19:34 ID:???
ガードウィングは生理用品についてる
145メロン名無しさん:04/02/08 21:51 ID:???
>>140
>誰かが地球の平和を守るべきだろ。

サイバトロンに頼っとけ。今の日本を象徴する意味で。
つか今時、パトカーが変形するロボット玩具作って、それTFとドコが違うワケ?
合体するんだったらデカレンジャーロボで事足りるし。
146メロン名無しさん:04/02/09 00:03 ID:???
ワタルがタカラからバンダイに移ったように
勇者もバンダイでやればいいのに

ワタルってタカラの企画だっけ?
147メロン名無しさん:04/02/09 00:29 ID:???
>>146
死ね
148メロン名無しさん:04/02/09 01:38 ID:???
>>147
何でよ。バンダイが勇者やって駄目なことはないと思うんだけど。
そりゃノウハウあるタカラがベストだろうけど、バンダイだと駄目ってことはないと思う。
149メロン名無しさん:04/02/09 02:21 ID:???
>>147はタカラ社員
150メロン名無しさん:04/02/09 10:04 ID:???
実は過去に一度だけ、勇者シリーズをバンダイで作る機会があった。
さすがにそのまま「勇者」という呼称は使えないので、基本コンセプトである
「地球の少年×宇宙のロボット」「正義と悪のスーパーロボット対決」を受け継ぎ、
当時のバンダイのありとあらゆる技術力(燃えろロボコンや変形ワンセブンに代表される)
を注ぎ込み、スタッフも勇者第1作でシリーズの基礎を作った演出家を監督に据えて、
万全の体制で完成に漕ぎつけ、ついに放送開始とあいなった。

でもそれは、まったく売れる事はなかったのだ。
素晴らしいキャラクターと素晴らしいアクション、素晴らしいストーリー。
それなのに肝心の玩具が全然売れない。バンダイは起死回生の手として
「悪のロボットが味方に」「合体する2号ロボ」といった勇者シリーズのお約束を
次々出していったが、低視聴率と販売不振はいっこうに改善される事なく、番組は
1年もたずに終了。大企業の建て前として、「3クールで当初の予定通り」という
苦しい言い訳を付けざるをえなかった。

バンダイは一連の顛末を熟考した上で、この自社製勇者シリーズを「失敗作」と位置付け、
最終的な結論を出した。「ガンダムじゃない奴を作ったところで売れるわけがない」。
そしてその制作方針は現在に至るまで脈々と受け継がれている。
151150・追記:04/02/09 10:21 ID:???
ちなみについ最近も、
「エルドランシリーズもバンダイでやればいいのに」
「バンダイがエルドランシリーズやって駄目なことはないと思う」
という一部の根強い要望に応えるべく、エルドランシリーズの根幹である
「ロボットを操る小学生集団」「合体してパワーアップするロボット」を採り入れた
バンダイ製エルドランシリーズが作られた事がある。

だがこれも前作ほどでは無いにせよ、肝心の玩具は在庫の山と化し、小ヒットにすら
至らなかった。唯一幸いだった事は、次回作の放映開始が数ヶ月遅れていたのと、
損失を少しでも減らす為に「玩具のみの新シリーズ」という応急対策が取られた事で
少なくとも「失敗作」という印象だけは受けずに済んだという事である。

2度…いや、3度にわたるこれらの失敗で、バンダイは自社製ロボットアニメの制作
方針にゆるぎない確信を得た。そのためか、件の自社製エルドランシリーズの後番組は、
「3頭身のガンダムが3頭身のザクと戦う、ハッキシ言っておもしろカッコイイガンダム」
に決定したのであった。
4度目の今度こそ、バンダイの常である「玩具大ヒット」を確実なものとするために……。
152メロン名無しさん:04/02/09 12:26 ID:???
>>150-151
電童もMRRも勇者やエルドランとは全然違うじゃん。
何勝手なこと言ってんのよ。
153メロン名無しさん:04/02/09 12:33 ID:???
>>152
勝手な事言うのがこのスレの主旨。
154メロン名無しさん:04/02/09 12:42 ID:???
>電童もMRRも勇者やエルドランとは全然違うじゃん。
「勇者とかそのモドキなんかとは一緒にするな」って意味?

>何勝手なこと言ってんのよ。
ネカマがネタにマジレスってのもカッコ悪いね。
155メロン名無しさん:04/02/09 15:07 ID:???
なんでバンダイがやると売れないの?
156メロン名無しさん:04/02/09 15:10 ID:???
TFは放送してたけど電童もMRRも地元では放送してなかったから
この辺では玩具は全然売れなかっただろうなーとは思う。

それにMRRってマイ伝のシェア削りの為のアテ馬と放送前に聞いたが違うのか?
157メロン名無しさん:04/02/09 17:44 ID:???
>>156
> MRRってマイ伝のシェア削りの為のアテ馬
露骨にその通り。
年末商戦で主力のライダーと戦隊を売りまくった後の1月・2月は、次年度のヒーロー玩具発売までの
いわば谷間の時期。新製品もなく、もっとも売り上げが期待できない時期だ。
マイクロン伝説は、年始から放映開始。つまりそのままでは、バンダイの玩具空白期間たる1月・2月に
マイクロン伝説が売れてしまう。よって対抗馬として新番組MRRを立ち上げ、同じ年始に開始とした。
555とアバレンジャーの玩具発売前に、タカラのシェアを削っておく作戦が見え見え。
158メロン名無しさん:04/02/09 18:31 ID:???
>>154ちゃう。むしろ作品の雰囲気は
電童→エルドラン(ロボに自我無し、主人公は操縦者)
MRR→勇者(ロボと主人公はパートナー)
の方が近いやろ?

まあ、両作品ともロボより子供の方にシナリオの偏重を置き過ぎていた気はするが。
159メロン名無しさん:04/02/09 19:28 ID:???
「ちゃう」って言葉、文字で見るとキモイな。
160メロン名無しさん:04/02/09 20:41 ID:???
>>155
オモチャの出来がイマイチで遊べないから。
とタカーラ社員のフリをしてみる。
161メロン名無しさん:04/02/09 21:07 ID:???
>155
タカラは販促さえやればあまり作品の出来に口出さないので
(売れさえすれば)制作側がかなり好き勝手なことをできるが
バンダイは社員がヲタだから話にまで口を挟みすぎて
グダグダになるというまことしやかな話を聞いたことがある。
映像コンテンツまで売ろうとするのが間違いの元なのか。
162メロン名無しさん:04/02/09 21:30 ID:???
確かに商品ラインナップを見るとタカラはおおらかな気がするね。
アニメ全然関係ない商品多いし。
バンダイはアニメ絡み商品が多くて、アニメに関しては必死なのもしょうがない、という感はある。
163メロン名無しさん:04/02/10 00:10 ID:???
>>155-162
とりあえずここまで判っているなら、「勇者シリーズもバンダイでやればいいのに」
みたいな知障めいたセリフは、たとえその身が燃え尽きようとも口にはできまい。
164メロン名無しさん:04/02/10 01:15 ID:???
結論:復活しない
165メロン名無しさん:04/02/10 01:32 ID:???
そうだ!勇者シリーズをタミヤorハセガワでやればいいんだyo!
166メロン名無しさん:04/02/10 01:33 ID:???
セガトイズ
167メロン名無しさん:04/02/10 01:50 ID:???
>>165-166
釣り連うザイ
168メロン名無しさん:04/02/15 14:51 ID:???
828 名前:名無しか・・・何もかも皆懐かしいsage 投稿日:2004/02/15(日) 14:05 ID:???
すみません。
昨日のサンラヂで勇者のDVDを今年か来年に出すと言ってた
との噂を聞いたのですが…

どなたか詳細お願いします。


829 名前:名無しか・・・何もかも皆懐かしいsage 投稿日:2004/02/15(日) 14:13 ID:???
>>828
とりあえず、その噂が828が信じてもいいところで見つけたのかまず
聞きたい。


830 名前:名無しか・・・何もかも皆懐かしいsage 投稿日:2004/02/15(日) 14:34 ID:???
>>829
自サイトの掲示板に、さっきカキコもらいました。
意味の無い嘘を書くような方ではないので、サンラヂで言ってたってのはおそらく本当かと…
169メロン名無しさん:04/02/15 23:57 ID:???
>昨日のサンラヂで勇者のDVDを今年か来年に出すと言ってた
>との噂を聞いたのですが…

結局は逃げを打つのみ、か(w
170メロン名無しさん:04/02/16 14:09 ID:???
結論:復活しない
171メロン名無しさん:04/02/16 16:49 ID:???
他のアニメにも言えることだけど
平日の夕方5時からの放送を見ることができる小学生は意外と少ない
大体3時から6時の間は友達と遊ぶ時間

172メロン名無しさん:04/02/16 20:42 ID:???
うちの子は5時には帰って来いとしつけているが…
173メロン名無しさん:04/02/16 20:54 ID:???
最近皆塾に通っているから。
174メロン名無しさん:04/02/17 10:27 ID:???
>>150
何?このあからさまなデマは?
175メロン名無しさん:04/02/17 17:41 ID:???
>174
電童のことを言いたいんだろう。
アフォはほっとけ
176メロン名無しさん:04/02/20 22:33 ID:???
電童では最初から3クールの予定だったんだけどねぇ。
177メロン名無しさん:04/02/21 00:42 ID:???
マジになって相手してんなよw
178メロン名無しさん:04/02/22 12:31 ID:???
SEEDを産んだ偉大な布石を、TFもどきなんかと一緒にされちゃたまらないよ。
179メロン名無しさん:04/03/02 17:29 ID:???
TFみたいなものと一緒にすな!
180メロン名無しさん:04/03/07 01:58 ID:???
勇者厨は負け組だから
181メロン名無しさん:04/03/19 14:12 ID:???
182メロン名無しさん:04/03/21 00:57 ID:???
ほしゅ
183メロン名無しさん:04/03/21 21:49 ID:MY+fIQMw
スパロボにガオガイガーを出した時点で復活は絶対に無いな。
勇者シリーズはタカラの看板だったんだぜ。
それがライバル社のバンダイ系のゲームに出た時点で終わっている。
184メロン名無しさん:04/03/21 22:18 ID:???
>>183
常識。ついでにAGEるな。
せっかく消えるところだったのに。このバカスパ厨が。
ゴミで遊ぶのもたいがいにしとけ。
185メロン名無しさん:04/03/22 01:56 ID:???
タカラとサンライズ的にokでも今はコナミとバンダイが関係してるからまず無理だな・・・
186メロン名無しさん:04/03/24 16:18 ID:???
サンライズやタカラにこだわらないのならば、
「勇者」の看板にこだわる必要もない。
187メロン名無しさん:04/03/24 22:46 ID:???
そう、ウェブダイバーやダイガンダーでいいじゃんか。
188メロン名無しさん:04/04/02 21:53 ID:???
>>187
……いいのかオイ!?w
189メロン名無しさん:04/04/08 22:10 ID:yjf3iCcu
勇者警察Jデッカ−、DVD化激しく希望!

「なんで胸にトラの顔があるのだっ」
「それは」・・一拍置いて・・「かっこいいからだっ!」

この場面がすごく好き!
ビデオテープに録画した映像が劣化していくのが悲しい!
190メロン名無しさん:04/04/08 23:57 ID:???
今シリーズ復活したって、きっと不満爆発しそうだから
今までの作品を見てこの作品は良かったなーと思っておくのが一番だ。
DVDは出てほしい。
子供が出来たらぜひ見せたいと思う。
191メロン名無しさん:04/04/09 08:15 ID:???
復活がだめならせめて地上波でも再放送を・・・
192メロン名無しさん:04/04/09 13:00 ID:???
>>189
ケーブルでやっていた。
193メロン名無しさん:04/04/09 13:42 ID:LWEHsQ9U
>>192
どこのケーブルTVですか?
194メロン名無しさん:04/04/09 14:27 ID:???
ジェイデッカーならキッズステーションだな。ついこないだ終わったけど。
195189:04/04/09 17:42 ID:LWEHsQ9U
終わった・・・んですか・・
やっぱりDVD発売祈願の祈りを捧げるしかないですね。
196メロン名無しさん:04/04/09 20:12 ID:???
エクスカイザーのDVDなら出るぞ。定価42,000円するが。
197メロン名無しさん:04/04/09 22:32 ID:???
買えば次が出るかな…
エクスカイザーとゴルドランは出てほしいんだが。
198メロン名無しさん:04/04/10 10:57 ID:???
199メロン名無しさん:04/04/11 18:36 ID:EqnkQTJK
>>196
エクスカイザーがDVDになるのですね?本当ですね?
4万2千円?それがどうしました?買いますよ私は!
200メロン名無しさん:04/04/11 19:21 ID:???
勇者シリーズで唯一の名作はダ・ガーンしかない。
勇者シリーズでいわゆるストーリー形式になっていて(つまり毎回敵が
来る訳でない)魅力あるキャラクターが出てくるのがダ・ガーンだ。
エヴァを見たとき(エヴァは95年、ダ・ガーンは92年)エヴァはダ・ガーンの
パクリとしか見えなかった。ガオガイガーが勇者もので評価が一番高いのは非常に不思議さ
を感じる。それにエヴァをパクって作られたのがガオガイガーなのだから評価は決まっている。
レンタルでダ・ガーンをたまたま探しているがどうしても他の勇者モノしかないのである。
他の勇者ものはどうでもいいがダガーンだけは見たい。「伝説の勇者ダ・ガーン」を。
201メロン名無しさん:04/04/11 20:14 ID:GuQ+A/CC
最高峰はファイバードさ。
202メロン名無しさん:04/04/11 20:48 ID:???
エヴァがダ・ガーンのぱくりってのははじめて聞いたな。
別にエヴァは好きじゃないが,どうしてそうなるのかは気になる。
203メロン名無しさん:04/04/11 20:48 ID:???
ダ・ガーンはおととしスカパーでやってたな。
2話見て切ったけど。
204200:04/04/11 21:19 ID:???
>>203アホだねえ、確かに序盤はローギア気味だけど、
だんだんおもしろくなっていくんだよ。セブンチェンジャー(声は子安)に乗った
ヤンチャーが出てくると話は一気におもしろくなってくる。
205メロン名無しさん:04/04/11 21:29 ID:???
人をアホ呼ばわりだの唯一だの言っている厨房のいるスレはここですか?

エヴァのどこら辺りを持ってダ・ガーンのパクりだと思ったんだろう。
ガオガイガーのどこら辺りを持ってエヴァのパクリだと思ったのだろう。ガイガーの肩?

ダ・ガーンこそ、トランスフォーマーのパクり以外の何者でもないっ!
つーか、勇者シリーズ全てそうだけど(笑)。

つまり何が言いたいかというと
トランスフォーマーもダ・ガーンもエヴァもガオガイガーも
それぞれ良い所のいっぱいある作品だからパクりの一言で
悪い先入観持ってみてるともったいないぞい、と。
206メロン名無しさん:04/04/11 22:33 ID:???
と言うか
「パクリ」なんて恥ずかしい言葉を使っている時点で
「自分はイタい厨房です」と公言しているようなものだから…
207メロン名無しさん:04/04/11 22:37 ID:???
ダガーソは他に比べればシリアスなだけでしょう。
もうちょっと楽に見れてお馬鹿なのがいいなあ、マイトガインとか。
208メロン名無しさん:04/04/11 22:51 ID:???
ゴルドランは馬鹿に徹した
そういう意味では間違いなく傑作アニメなんだけどね(w

好きな作品の良さを他人に分かって貰いたくてしょうがない気持ちは分かるが
あまり「俺基準」を他人に押しつけない方が良いと思うよ
209メロン名無しさん:04/04/12 12:27 ID:Sbzx0SUV
このシリーズ名作だべ
210メロン名無しさん:04/04/12 12:39 ID:ZPMHD5NZ
>>209様同意
見てるだけで元気出て来るんだよね
ここ一番テンション上げたい時は勇者シリーズ見てる。
置鮎龍太郎さんが声あててるキャラとか特によい!

211メロン名無しさん:04/04/12 12:57 ID:???
>>190
でもTVで「バーンガーン」をやるんだったら特に不満ないかな。
あれはゲームで終わるのはもったいない勇者だと思う。
212メロン名無しさん:04/04/12 22:43 ID:???
どーでもいいが、千葉テレビで今マイトガインやってるよ。
213メロン名無しさん
>>207>>212さま他マイトガインファンの皆様に懺悔いたします。
わたくしは、マイトガインが
小林旭のギターを抱いた渡り鳥をモチーフにした作品であることを
終了間際友人に教えられるまで知りませんでした・・
エースのジョーとか吉永サリーとか妙にネーミングが古いなとは思っていたのですが・・