徹底討論「ロボットアニメなんていらない?」その苦
へっ
糞スレ
へっ
糞レス
おつー>1
随分釣りっぽい
>>1ですな。
まぁスレタイ的にこのくらい挑発的な方が良いけど。
スレストしてやったのをもう忘れたのかな?健忘症の馬鹿1クン?
>>1乙!
前スレより
>999 名前:ATM-09-ST メェル:sage 投稿日:03/12/04 02:56 ID:???
>数値的「脳力」や身体能力の高さ=種の比較として優れた生物とする、という勘違った
>概念に基づく「個」を重視する連中と、社会的生き物を絵に描いたような一般人の
>戦いという構図は、それを初代やゼータの物語や演出のまま、設定だけをあれ等に
>あてはめた方が、SEEDよりもしっくりくると思いますが、如何なもんでしょうか?
↑これって、「鼻持ちならない名門無能エリートvs無気力無関心な愚民大衆」ってな
この現代ニッポソそのものでは… 見たい気もするけど、見たく無いなぁ(W。
12 :
先任AP:03/12/04 12:56 ID:???
>>1 お疲れ様です。
>>10 >>前スレ999のようなメンタリティー集団の対決の典型例としては、イスラエルvsアラブ連合かな?
兵器的には、
個々の性能の優秀さで押し切るvsシステムとしてトータルバランスの汎用性と柔軟性で対抗。
って事になると思います。
WW2のドイツ軍vs連合軍がその典型例です。
かと言って、前者が弱いとも言い切れない。
仮に欧州戦線が2正面作戦とならずに東西どちらかの戦いに終始していたら、恐らくドイツ側の勝利だったでしょう。
↑西部戦線の場合はソ連が、東部戦線の場合は英・仏・米が中立を守るという、当時の政治模様を無視した無茶苦茶な前提付きですが。
まぁその後WW3が始まるのが早いか、それより早く米独どちらかが原爆開発に成功して手詰まりになるか、分かりませんが。
種は1stを下手になぞらず、途中で外宇宙に飛び出したほうが良かった気がする。
せっかく、コーディネイターという改造人間がいるんだから、惑星開発用という設定にした方がありきたりだけどしっくり来る。
生命倫理をテーマに据えるならラスボスはクルーゼでなく超高度な生命にしたほうが他のガンダムと差別化できたのでは。
マンアフターマンみたいだな>>惑星開発用
>>13 それが最終的なオチであるからこその「SEED=種」というタイトルだと
予想してたけどな・・・
斜め下を行かれた
16 :
蝙蝠男:03/12/04 23:21 ID:???
>13-15
いや、アストレイなんかではそれがコーディネーター誕生理由の一つ。
正確にはエビデンス01(宇宙クジラ)の発見により、外宇宙の生命が確認され、
地球外知的生命体がいる可能性も出てきた。
だから将来のコンタクトに備え、人類と異星人の仲をコーディネートするため
コーディネーターが産まれた、と・・・
普通に外宇宙開発のためにすれば良かったのに、コーディネーターの意味づけのため
今一つわけ判らん設定になっている。
外宇宙探査用に作られた改造人間だと星界の紋章のアーヴとかぶってしまうけどね
無理に1stをなぞらずに最初から連合にもMSがあってもいいとは思った
その上で性能やパイロットや運用などでコーディとナチュの差を出す手もあったかと
結局キラが軍人に勝つという理由付けぐらいの意味しかだせなかったからなあ
まあ目的や物語は色々と考えられると思うんですが、そもそもその技術背景に基づく人間
達が作る社会や行動の違いが、上手に表現はされてなかったんだと思うんですよね。
只の運動神経が良くて美形が多くてちょっとヒステリックな集団、というだけで。
それが既存の民族対立になぞらえて置き換えられている、というだけで。
民族対立よりも、上の方でもあった、エリート官僚みたいなものをイメージして設定した方が
まだ良かったのではないかという気も。
実際スーパー人間で作る社会コミュニティがどのようなものになるかは想像もつきませんが、
少なくとも物語としては、ああいう設定なら、只の思想や生まれの違いによる差別や憎しみの
ぶつかり合いではなかったんではなかろうかと。
均質化vs多様性とか、その掛け橋になるハーフとか、今までとは少し違う物語が作れた筈じゃ
ないかと思います。
負債にはオリジナリティのあるガンダムは考えられなかったから、じゃない?
とりあえずガンダムいじって萌えっぽくしときゃ大丈夫だろー、みたいな。
ってここはロボスレか(藁
なんかガンダムっつーと偶然ガンダムに乗った主人公、ってのが多いけど、
正規の手続きでガンダムに乗った主人公がもう少しいてもいいと思うんだけどな。
TVシリーズだとWとGくらいか?
OVAなら08と80もそうだったか。80は主人公じゃねーけど。
ミリタリーを主軸にすれば失敗することを08が教えてくれたわけで
つか、結果は分かってはいたが誰もが一度は正規軍人物見たかったからねえ
>>19 普通の少年が巻き込まれるという初代型セオリーを守るのが約束だ、と考えたよう
ですが。でも生まれと素質が普通じゃ無いんですよね。その点でもう間違いで。
だから、巻き込まれた中での、主人公の周りの物語という枠を超えて、戦争そのもの
の帰趨を制する役割を、思考能力的に底の浅い少年が担うという、およそスーパー
ロボット的な物語になってしまった訳で。
そもそもスーパーロボット的な物語の組み立てをする人たちに、作品を任せたのが
正しかったのかどうか?というところだと思います。
短期的商業の成功を考えれば、ガンダムの形質的基本セオリーを守ったり、顧客
ニーズを忠実に守る、という考え方は大事ですが、今後もブランド価値を守る、という
考えであれば、現代的リニューアルが必要で、その点は、今回の作品で今後の基本
となる骨格を、設定的では無く、テーマ的/物語的観点では打ち立てられなかった、と
いうことではないでしょうか。深まりは何も無かったということで。
ガンダムに限らず、現実社会を反映した現代的なテーマとか、設定を利用し誇張して
それを表現するとか、それに対する主人公の行動による問題解決手法とか、解答を
導き出すに至る考え方の現代性反映とかが、設定そのもののリアル性や最新性よりも
重要では?
23 :
A2:03/12/05 09:02 ID:???
少年巻き込まれ型は富野のセオリーであって、他人が必ずしも踏襲する必要は無いと思う。
だからといってガンダムの主人公がスーパー系であってはいけないという
理由にはならんのではないか。むしろアムロはスーパー系の主人公造詣のバリエーションだし、
カミーユはロボットがスーパー系だ(絶対に盾が壊れないとかね)。
「ガンダムらしさ」なんて種より遥か以前にき鵺的であって(MSVとかSDとか)
ロボットアニメは崇高なテーマを語る前に子供に受けるものであるべきであろう。
ひいてはそれが「大人向け」の作品を作る動機なり機会になると思う。
ATM-09-ST氏とは逆のスタンスだね(そしておそらくこのスレでは少数派)
ノーマル人間の中で改造人間の彼が乗る事になった。
ここらへんのバランス調整が下手だな。
他にも2〜3人の仲間がいるとか
08って失敗だったん?
>>21 >思考能力的に底の浅い少年が担うという、およそスーパーロボット的な物語に
>なってしまった訳で。
これはチョット乱暴な言い分じゃないか?
大体種には少年達を支える”まともな”大人の存在が欠如しているので
博士や司令官等などのバックアップがシッカリしている事が多い物と
同等に語ってしまうのはなぁ・・・。
>>23 スーパーロボット的と言ってもそう言う分類の仕方の事ではないと思うが。
ただの少年が戦争そのものを左右するような立場に立っているかどうか
という事に重点を置いてスーパー〜的と言ったんだと思われ。
ただその分類も上記の事があるので個人的に乱暴だなぁとは思うけど。
>>25 ミリタリー派やガノタにはそこそこ普通に。
ただ一般人は全くダメだった。
…ガソ映画はいつでもそうなんだが。
何かを勘違いしたガソ厨房が駄目だ駄目だ連呼してます。
富野から外れたガンダムは0083が最高傑作ということでよろしいでしょうか
>>28 映像レベルで言えばそうなるか。
突き抜けて「愛は全てに勝つ!」にしてしまったGガンもいい線だと思うけど。
…ただアレはガンダムなのか、という疑問は抜きにして。
30 :
先任AP:03/12/05 23:50 ID:???
>>25 ミリタリー派のオレには「(ミリタリーの)臭いはすれども姿は見えず、まるでアンタは屁のような」という出来だった。
地上制圧戦に不可欠な歩兵部隊の「ほ」の時も無しに、何が陸戦なのか……
カコイイ戦闘は知ってても、戦術の常識は知らず、スタッフ馬鹿すぎ。
あさしよしとおの批評「スタッフは既存の戦争映画を100回見直してから、もう一度作り直せ!」が全てを物語っている。
31 :
蝙蝠男:03/12/06 00:11 ID:???
>28
0080好きとしてはゆずれないな。
>30
いんや、MSはセンチネル辺りの定義だと、歩兵に近い部類にある。
逆にいえば、歩兵なしでも陸戦可能なSF兵器と定義し直されたわけ。
余談はさておき。
後半、飯田が監督になってからはかなり良かったと思う。
ロボットアニメらしいケレン味とミリタリっぽさが上手く出ていた。
あさりよしとおも後半からは誉めていたし。
32 :
メロン名無しさん:03/12/06 00:28 ID:p/tdc8/r
ガンダムが「商品」なのは別にかまわん。
問題なのは「商品としての価値」。
「作品」として優れていれば「商品」としての「価値」も上がる。
が、「商品価値」の高い作品が必ずしも「優れた作品」とは限らない。
福田夫妻がガンダムを「商品」として製作するのは、それはそれでかまわない。
「アクションとしてのロボットアニメ」や「ドラマ」としての作りこみで、もっと丁寧な仕事をしろ、と。
>>30 >スタッフ馬鹿すぎ
ミリオタ的知識の有無で馬鹿呼ばわりしてしまうのはさすがに
痛いオタとしか言いようがないな。バランス感覚壊れてないかい?
まぁ確かに個人的にも08は多分に難ありとしか言いようがないケド
そういった事ではないし。
>>30 >カコイイ戦闘は知ってても、戦術の常識は知らず、スタッフ馬鹿すぎ。
こんなこと言う人がロボットアニメに携わっちゃイケナイ。
んなら自主制作でもやっとったらええやん。
まあ、「優れた作品」を作る義務はないわけで。
我々には、「優れていない」という評価はできても、
そのことによって、製作者を非難する資格があるわけじゃなし。
非難できたとしても、そのことは、私怨をぶつける以上の意味は無いわけで。
なぜなら、「優れた作品」というのは煎じ詰めれば我々のエゴでしかないわけだから。
んまぁ〜、例えばかの黒澤作品には、時代考証や歴史学的に
見てボロボロな点が多々あるけど、その中身はと言えば、不朽
の名作揃いだし、実際に面白いもんなぁ・・・。
名無しの分際であまりコテ叩きはしたくないし、しかも08自体が
そもそも未見だから(汗)あまり偉そうなこと言えないんだけど、
確かに、「常識とか何とか以前に、まずとにかく面白けりゃエエ
んとちゃうんかい、エンターテイメントってもんは!」とは思う・・・。
まぁ、「面白さ」のみを只々麻薬的に追求してるうちに、業界ごと
袋小路に入っちゃう、ってのはよくあることではあるんだけどもね。
08小隊はケレン味があって好きだよ。
戦術の常識に沿ってて正しいということより、「楽しい」「面白い」を優先すべきじゃないかね?
拠点制圧には歩兵は絶対必要だよ。
ミリオタじゃないけどそんくらいわかる。
そりゃ軍事拠点が全てMSサイズでMSじゃなきゃ運用できないっつーんなら話は別だが。
MS=歩兵いらずのSF兵器って設定しなおした戦地寝るがアフォっつーことでFA。
40 :
先任AP:03/12/06 01:38 ID:???
>>31 後半は出来が良いのか……
3話ぐらいで見るに耐えないと放棄したからなぁ。
タダ券貰って「ミラーズレポート」見て、やはり腐ってるとしか思えなかったし。
MSが歩兵の代替兵器だとすると、その設定自体が間違ってるとしか言えないなぁ。
軍板でソレ言うと袋叩きになるな。
全高18メートルもあるデカブツで、足元をチョロチョロする敵歩兵をどう始末するのか?
チェチェンじゃ、T-72がPRG十数発の全方位飽和攻撃でアボーンされたらしい。
歩兵による対MS戦も似たような事になるだろうし、MSを持つ敵に歩兵がいないんだったらMSの足元すり抜けて敵の司令部を叩くという浸透戦術だって充分可能だ。
MSはセンサーで全方位攻撃/散開浸透する敵兵を捕捉出来ても、それを排除するとなればイージス艦並みの目標選別・追尾・攻撃システムが必要で、それをパイロット一人で管制できるとは思えん。
↑まぁ現実のイージス艦でもフルオートモードはあるが、「恐くて使えない」そうな。
見通しの悪い市街地制圧となれば、交差点ごとにMSを配置する羽目になるわけで、コストパフォーマンスがすんげー悪そうなんだが。
↑歩哨ポイントを数カ所に設け、敵を捕捉したら戦車と兵員装甲車を組み合わせた軽騎兵部隊が駆けつける方がずっと使い勝手が良いぞ。
だいたい、生身の歩兵相手に20ミリやら120ミリやら、ガンシップみたいな搭載火力をいちいち振り回すなんて効率悪くないか?
現実のイラク戦争での米軍の醜態振りを見れば分かるように、敵地を面で制圧するにはやはり相当数の歩兵が必要なのよ。
こう書くとなんかガチガチのリアル指向のように思われるかも知れないけど……
別にエンターティンメントなんだから、見栄え優先でいいんだよ。
でもね、オレはドラゴンボールや星闘士星矢みたいな「理屈抜き」のアクション(戦争)じゃなくて、「はじめの一歩」や「飢狼伝」のような「理屈の上を行く」アクション(戦争)が見たいんだよ。
長文、失礼しました。
41 :
先任AP:03/12/06 01:57 ID:???
>>34 確かに「馬鹿」は言い過ぎた。
訂正します。
「スタッフ勉強しなさすぎ」
ハリウッドの俳優は「プラトゥーン」以後、戦争物やる時には仕込みとして軍事キャンプ入りするのが常識になっている。
まぁアニメのスタッフにそこまでやれとは言わないが、紀伊国屋にある軍事専門書・戦記ぐらいは一通り読んでから仕事に取りかかって欲しい。
ついでにJ・ヒギンズの「鷲は舞い降りた」を読んでくれるとベストなんだが……
>>40 >足元をちょろちょろ
MSのスカート〜足の部分に鉄のビーズを含んだ指向性爆雷仕掛ければいい。
あの巨大な体を支える足の部分だからな「MSの装甲に多少傷がつくレベル」でも
重装備の人間を十分にズタズタにするぐらいの威力は確保できるぞ。
ついでに踏み潰しや、元宇宙兵器としてのバーニア蒸しも効果があるな。
熱風と数10トンの重量を浮かせるバーニアの分流でも人間はたまったもんじゃない。
さらに言えばMSは「スーパー兵器」なので歩兵レベルの攻撃があんまり通用しないというのもある。
そんなもんがうろうろし始めた戦場で通常の歩兵を出す馬鹿がいるか。
「バーニア噴射を避け、対人兵装を避け、その上で高性能爆雷をコクピット等
明らかに上部にある主要部分に仕掛ける兵士」をどれだけ調達できる?
>>40 08小隊の真ん中くらいでやってたよ。人間vsザク。その人間というのがシロー隊長だ。
で、拠点制圧って08で一度でもあったっけ?
さて、このような論を打つと次に出てくるのは「戦車万能」派
ならばこう聞いてみよう。
08の舞台、アジアの熱帯雨林中で戦車が機動力をいつも通り発揮できるのか?
(MSは沼に沈むということが予想されうるが、そこは勘弁)
MSは宇宙戦闘が先にあるからなー。
宇宙戦闘で何が大事って、まず装甲。
破片やら宇宙塵が爆発した勢いそのままに飛び交う。
普通は拡散して済むけど、ミノフスキーのおかげで視認戦闘オンリー。
近づけば相手の破片でこっちがバラバラ。
当時そんなことはあんまり考証されてなかっただろうが
考えてみると「爆発(核エネルギー)を防ぐ装甲」なわけだ。
そんなもんに人間が持てる範囲内の兵器で敵うはずは無いわな。
まぁ金属だから温度限界はある。思いっきり近接して、高熱を発生させる爆薬を
モンロー効果を最大限に生かす形に成型した物を仕掛ければ穴ぐらいは空くかも。
…で足の装甲に穴をあけてどうするんだ?
MS対歩兵じゃなくて、MSで歩兵のかわりがつとまるかどうか、だろ。
もとが
>地上制圧戦に不可欠な歩兵部隊の「ほ」の時も無しに、何が陸戦なのか……
なんだから。
戦車対歩兵だって普通に考えれば戦車の圧勝なんだから、考えるまでもない。
敵を倒した→勝利だバンザイっていう単純図式なら、歩兵いなくてもかまわんのだけどね。
47 :
先任AP:03/12/06 03:05 ID:???
>>42 アレは比喩であって、射程3000を越える対戦車ミサイルがあるこの時代にWW2の装甲擲弾兵みたいな肉薄攻撃やれとは言わないよ。
最近の歩兵携帯型対戦車ミサイルの命中精度と威力は凄いぞ。
均質装甲板換算で500ミリを越える戦車の正面装甲を撃ちぬく弾頭だってある。
MSぐらいの図体があれば、形状/画像認識によってピンポイントで命中させる事だって可能だ。
バーニア蒸しされる前に、ランドセルのバーニア噴射口目がけてぶっ放して推進剤タンクごと吹っ飛ばしてやる。
↑噴射口に装甲シャッターがあるなんて設定は聞いた事が無いし、あってもそれほど厚くはできんだろ。
MSのライフルなんて、どうせ対MS戦用の徹甲弾しか積んでいないんだから、直撃以外は恐くないよ。
だいたい、その歩兵が「投降」しちまったらどうするよ?
だれが敵歩兵の武装解除をして、憲兵が来るまで監視して、後方に連行するの?
敵は皆殺しだってぇならソレは戦争じゃない。
>>44 ベトナム戦争では米軍戦車は意外にも結構活躍した。
実際、北ベトナム軍の戦車部隊との戦車戦も発生している。
最大火器がRPGぐらいしかない生身のベトコン相手には90ミリや105ミリの火力は圧倒的な支援火力だった。
それと意外なように思うかも知れないが、戦車の接地圧は自動車と同じかそれ以下の数値の場合が多い。
重量に任せて樹木をバリバリとなぎ倒し、低い接地圧で緩い地面をガンガン走ったそうな。
逆に緩い地面に足を取られてジープや装甲車は追随できなかった。
ただ、単独でジャングルに突っ込むと、樹木の影に潜むベトコンにPRGでアボーンされるため、歩兵を随伴してソロリソロリと進撃し、肝心の「機動性」は発揮できなかったそうだ。
あれだな、巨大ロボ物にどれだけ現実の戦闘をあてはめるかってことだろ。
それこそスパロボが剣もってズンバラリン、なら全く現実は無視してかまわんけど。
ガサラキだっけ? ああいう戦車の延長戦上だとむずかしくなるわな。
でもMSはMSで、運用面をそれっぽくしておけばスパロボ的位置でいいと思うんだがな。
ガンダムなんかのリアル風ロボットってえのは、あくまで中庸だと思うんだがどうよ?
>> 均質装甲板換算で500ミリを越える戦車の正面装甲を撃ちぬく弾頭だってある。
おいおい、それはホントかよ
巨大ロボットが出る時点で、リアル性とは、その映像世界の中での「らしさ」でしかないんだよね。
らしさ、とは視聴者が感じる、ありそうな雰囲気。
18m=巨大=低速な運動性、というイメージから、RPG的兵器一発で破壊、は今の戦場の光景
からして予想できないことじゃない。
>>26 >大体種には少年達を支える
いや、それは周囲のキャラクターの描写の問題であって、精神的に未熟な主人公が世界を
変える、とか救う、という基本の結果部分を、何も否定するものにも肯定されるものにもならないと
思うが。
あと誤解が無いように言っておけば、基本的にスーパーロボット物、としてのseedには及第点を
つけるべきだと思う。
しかし幅広い年齢の多様な嗜好をカバーする長期シリーズの中興の祖、的意味合いを求めるなら、
ちょっと人選も含めて誤ったかな、と。クリエーターの能力不足だとは思っていない。
目指す目的に対して、明確な方法論が誰にも見えていなかった、自信をもっていなかったのでは
ないか?ということ。
51 :
先任AP:03/12/06 03:41 ID:???
>>48 さじ加減が「リアルっぽいスーパロボ」で調整されてるなら文句言わないよ。
まぁ本能的に突っ込むだろうけど、ワールドプロレス見る感覚で楽しむからさ。
そうでなきゃ毎年ゴジラを見に行かないよ(今年も楽しみだ)。
ただね、リアルな戦争を描くだのなんのと雑誌で謳っておいて、あんな出来だった08小隊やガン種を見せられるから腹立つのよ。
オレは08小隊リリース前に、アニメ雑誌で「「MS-ERA」で描かれた戦争の姿を表現する」と言った監督の言葉を忘れンぞ。
そのコメントと共に雑誌に載っていたのが、煙草吸ってプレイボーイみたいな雑誌読みながらレーション食ってるやさぐれた連邦軍歩兵のショット(出典はMS-ERA)。
これで歩兵戦を期待しない軍ヲタがいると思うか?
>>51 忘れちゃならないが軍オタのために作ってるわけじゃないってこった。
どっちかってえと金を落とすアニオタ・ガノタ相手に作ってる。
所詮アニメ、ぐらいに考えておいたほうがいいぞ。恒常的に。
その上で「バッカでー! こんなののどこがリアルだよ(プゲラ」と言うもよし。
ガンダム(MS)を出した時点でリアルではなくなるってことをキモに命じんとな。
個人的にはリアルっていうとボール乗りの悲哀なんかを描いてくれるとすげー嬉しかったり(藁
むしろ宇宙戦を描いたほうが、ロボットとは相性よさそうだよな。
まだ現実では未開発なだけに。
53 :
先任AP:03/12/06 04:16 ID:???
>>49 最新型では……
フランス製対戦車ロケット「アラピス」の貫徹力が均質装甲板換算で720ミリ(カタログ・スペック)。
イギリス製対戦車ロケット「LAW80」が同上600ミリ(同上)。
いずれも射程500〜1000の、現代戦では「肉薄」と言える竹槍型兵器だけど、戦艦大和の主砲正面装甲だって撃ち抜ける。
これと射程2000を越える現行の接地型対戦車ミサイルの誘導技術を組み合わせ、更に未来技術に期待してダウンサイジングが出来れば、歩兵携帯型長射程対戦車ミサイルはMS世界で不可能ではない。
実際1stではガンダムやジムに爆弾設置して破壊しようとしたことあったし。
不可能じゃないだろうな。
実際問題としてテレビアニメ&玩具タイアップではロボが人間を蹂躙するような
キツイ表現は難しいと思われ、極端な例としてはVガンのネネカ隊とか
「バルジ大作戦」みたいなオールドハリウッドスタイルなひたすら漢臭くてツッコミ無用
な戦争物も好きだったりするんだが
「え?鉄十字がついているからドイツ軍戦車ですがなにか?」
「テキサスかどっかの荒野にしか見えないけどここは冬のアルデンヌなの!
とにかくへスラー大佐にハァハァしる!」
娯楽作品としての塩梅ならこういう戦争ロボでもいいかなあと思ったりもする
>>51 アンタは一体ガンダムに何求めてるんだか・・・。
まぁ種は確かにリアル発言から一転してアニメの戦争はファッション
とか寝ぼけた事言い出したみたいだからビデェなぁと思うけど。
それに大体アンタは神田監督分の初期と劇場版を見ただけで
全部観てないのに即断してしまうのは如何なものかと思うぞ。
福田監督が歴代ガンダムをロクに見た事もないのに
ファースト以外のガンダムにはエンターテイメント性がないと
これまた寝ぼけた事を言っていたのとさほど変わらん行為だ。
ワシも08は素直に誉められた物ではないと思うが
あまりにミリオタ丸出しな価値観だけで吠えられても
正直ウンザリなんだが。
ここは別にミリオタロボオンリースレじゃないんだし。
そういった話がしたければせめてガンダムじゃなくて
俺ロボのアイデアとかにして欲しいなぁ。
>56補足
別にワシがガンオタでガンダムを馬鹿にするなー!!と
怒っている訳じゃなくて、ガンダム使ってミリオタ話なんてのは
ロボットアニメの話としては脱線し過ぎじゃないかって事なのだが。
ガンダム(MS)限定じゃなきゃまだワカラン話でもない、とも。
>>53 精密機械のミサイルはミノフスキー粒子で全部駄目になる世界な事を覚えてますか?
喋れば喋るほど苦しくなるな。>先任AP
60 :
A2:03/12/06 08:54 ID:???
お願いだからミノ粉と艦隊大敗北とコロニー落とし、その他モロモロで
指揮系統が混乱し、対MS兵器もなかった一年戦争初期と、
MSVS通常兵器かく戦えりは一緒にしないでくだちいね
歩兵が強すぎたらMSの意味ないじゃないか。
それにMSを作る技術があるならもっと強い歩兵用の兵器が
作れ・・・いやこれは言わないお約束か。
そこは所詮アニメ、というガンダムハンマー理論
63 :
先任AP:03/12/06 10:35 ID:???
>>52 それは百も承知しているけど、同じように決して軍ヲタ限定じゃなかった「プライベート・ライアン」とか「ブラックホークダウン」の作り込みを見るとねぇ。
フィクション/ノンフィクションの違いはあるけど、同じ戦記ものなんだからさ、その設定環境(お約束)下で破綻しない戦争を見せて欲しいのよ。
指輪物語Uの攻城戦は、(意外と)セオリー通り&迫力押しで結構面白かったよ。
↑個人的にはワイバーンによる空爆(と言うか投石)があれば更に良かったんだが、どうもアレは希少動物みたいだから消耗するワケにはいかんか。
>>58 知ってますよ。1st世代だから。
ただ「全部駄目になる」じゃなくて、「支障を来たす」じゃなかったか?
だからミディアとかファンファンとかが都合良くまともに飛んでたりするんでしょ。
だったら「都合良く」まともに作動する誘導弾頭だってあるでしょ。
それにこれは余りやりたくないが、ビルの5階ぐらいに潜んで、通り過ぎるMS目がけて無誘導で(つまりロケットとして扱う)撃つ事だって出来る。
ついでにMS−06の冷却方法が表面放熱方式で、パッシブ赤外線シーカーでモロバレになる事や、06Fのバーニヤ稼働時間が全開で27秒しかない事も知ってるぞ。
突っ走れば06でも160キロ出せる事も知ってるが、脚部の負担や乗り込んでるパイロットの事を考えると、そうそう発揮したとは思えないんだが、どうだろ?
↑出典は「ガンダム・センチュリー」←小坊の頃に買ったヤツを未だ持ってる。表紙ボロボロ……
64 :
先任AP:03/12/06 10:36 ID:???
つづき
>>60 だからまともな対地攻撃機とかが出て来ずに、MS最強!な環境がある事は承知しているよ。
だったら最後までソレを押し通しておけばいいのに、ご都合主義とスタッフの浮気で中途半端に存在しそう通常兵器を後付け設定で出すから「うがぁ!」となるの。
↑オレはコレを設定のつまみ食いと言っている。
SWやスタトレみたいに「ここはそう言う世界なの!」って現代社会の技術発展無視した独自の技術・文化社会で押し通せばいいのよ。
↑色気出してインターネットみたいな情報環境出したら一気に破綻するでしょ。
「水戸黄門」や「暴れん坊将軍」に池波正太郎の世界観を期待するほど野暮じゃないよ。
>>61 どんなに強力な対戦車兵器があっても、戦車の存在意義が無くならないように、MSだって設定環境を整えればそれなりに存在してもおかしくない見せ方は出来るよ。
設定環境が不十分でも、視覚説得力(まぁハッタリ)で押し切る事だって出来る。
そこがスタッフの腕の見せ所でしょ。
では、そろそろ仕事なんで、失礼。
65 :
A2:03/12/06 11:11 ID:???
じゃあZ以降は黒歴s(ry
実は俺はこのスタンス(黒歴史とは言わんが考証するのは1st〜Z以前まで)
これは他人に強制する物ではなく、自分自身の心の安定のための方便です
俺はZ嫌いだから、1stだけかな。考証するとしたら。
Zは変形するんで嫌い。
メッサーラやギャプランくらいまでだったら受け入れられたんだけどね。
アッシマーくらいになると、もはやなんのための変形なんだかわからん。
67 :
メロン名無しさん:03/12/06 12:22 ID:0qH5Qw0B
>>66 彼奴の
「あ、アッシマーがァ―――ッ!」
という台詞を聞くためだけの存在です
前作のファンに受け入れられない続編のほうが
新しいファンが付いてくると思うな。
初代を神格化して他が受け入れられない人間になるくらいなら
ZやVが好きと言い張ります
>>63 プライベート・ライアンやブラックホークダウンとガンダムを戦記物で
ひと括りにするなよw
>>64 >どんなに強力な対戦車兵器があっても、戦車の存在意義が無くならないように、MSだって設定環境を整えれば
>それなりに存在してもおかしくない見せ方は出来るよ。
本末転倒してませんか?まずMSありきですよ?
他の物は極論をいうとなくても良いって事忘れちゃいませんか?
>>68 それで作られたのがガンダムSEEDではどうかと思いますが。
えーと…「軍事的にリアリティを追求すると、ロボットアニメ的なカタルシスが得られないYO」でFA?
子供にも軍事兵器が人気あったのは昔のことで、今は半ばメルヘン入ったご都合主義設定が受けるんですよ。
サバゲー好きや軍事オタが不謹慎な趣味と認識される世の中だからねえ。
戦争=悪とされる現代日本で「戦争っぽさ」は需要があんまり無いってこと。
藤子F不二夫のSF(すこしふしぎ)と同じで、大事なのはディテールではなく、その雰囲気とテーマ性だと思うよ。
じゃなきゃ、子供や素人が離れて先細りするだけ。
>>66 アッシマーは目視されても「なーんだUFOか」と思われるために変形するのです。
むしろイカデビルの方が変形の目的がわからん。
>>72 >サバゲー好きや軍事オタが不謹慎な趣味と認識される世の中だからねえ。
>戦争=悪とされる現代日本で「戦争っぽさ」は需要があんまり無いってこと。
オマエは前スレの最後の方をちゃんと読んだのかと小一時間(ry・・・。
基本的に「戦争=悪」でも「軍事=OK」とされてたんだっつーの。
'70年代中頃に入るぐらいまでは、少年漫画誌の巻頭その他の
特集ページを、旧軍の戦艦や戦闘機が飾ることは珍しくなかった。
昭和一桁・昭和二桁・団塊は元より、ポスト団塊とオタク第一世代
のアタマくらいまでは、今じゃ確実に「ミリオタ・戦史オタ」の部類に
入るような知識が、普通に常識として頭に入ってる。
それが変わったのは、やはり高度経済成長完了以降の趣味の多様化と
社会の変化が原因。だから、矢鱈と今の物差しで昔を推し量るなかれ。
75 :
74:03/12/06 14:59 ID:???
って、今のこと言ってるのか。(汗
う〜ん、なら、ぶっちゃけもう諦めれ・・・。(^^;
3,40年前と違って、軍事はもはや社会の共通符丁ではなく、
数多ある趣味群の中のワンノブゼムにしか過ぎなくなって
しまったのだから・・・。
果たしてそのことが、(これまでの、そして特にこれからの)
ロボットアニメにどう働くのかは、置いておくにしても。
>>71 あなたがどうかと思うからこそ
あなたのような人以外にも受け入れられる余地が生まれるんですよ。
(まあ、あなたの批判が正当なものであればの話ですが。)
まあ種の話題はやめとけ。
荒れる燃料にしかならんから。
軽油なみに安くて排気ガスが多いし。
78 :
先任AP:03/12/06 17:47 ID:???
ちょっと休憩。
>>56 ガンダムに求める物。
現実の上を行く戦闘、戦場、戦争。そしてそれにまつわるドラマ。
MSというトンデモスーパーな量産兵器が存在するパラレル未来な地球の歴史。
08小隊、確かに全部を見ずに非難するは卑怯かも知れないが、つかみである#1〜3で失敗するのはイカンだろ。
実はその後、ノリス君のグフ・カスタムが獅子奮迅する話だけは見たが「うーん、ロボットプロレス」だった。
↑どうせなら、関節技で腕もぎ取るぐらいの格闘戦見せて欲しかった。
陸戦ガンダムが電撃食らってブレーカーがボンボン弾けるところでは「おお! 大仁田」と笑ってしまった。
その後も、視聴者に考える間を与えずに畳みかけるようにアクション続ければいいのに、シロー君に「オレは怯えている!」なんて言わせてダラけさせるから……
>>70 まぁ確かに乱暴な括り方だけどね……
でもねぇ、例えばしんちゃんの「アッパレ戦国」での見事な戦国時代劇っぷりを見ると、ガンダムのスタッフには「ギャグアニメでもあそこまでやるんだから、もうちっと勉強しろや…」と言いたくなる。
考証段階でこだわってこだわってこだわり抜いた後、その作品のテイストや、予算やらスケジュールと言った「大人の事情」を加味して省略したり誤魔化したりするもんじゃないの?
ガキ向けなんだから…って最初から考えるのを放棄して、ソレっぽい兵器並べてお茶を濁すのは無責任だと思うぞ。
仕事の方で鬱積しているせいか、長くなるな。毎度失礼。
>>63 ミデアやファンファンは人間が操作してる物。
ミサイルは自律判断するような精密部品を組み込んだ物。
ミノフスキーは精密部品にさえ影響を与えてしまうのでちょっと厳しいかと。
(操作ワイヤー付きミサイルは撃っている描写がありました。)
なら「ミサイルをでかくすれば良い」と言われそうですが、
大きい爆発物を喜んで持ち歩く方はいらっしゃらないでしょうね。
ついでに「潜んで攻撃」ですが、もしMSの装甲をぶち抜く爆発が
動き回るMSに対して目視で当てられるほどの近くで起きたら
「MS並の装甲はどう足掻いても装備できない」人間は無事では済まないかと。
やっぱり戦車が強いな。砲撃を無制限に強化できるし。
MSを作れる技術で作ったら強いぞー。
…MSの軸逸らしサイドステップにさえ注意すればね。
>>79 まあそれでできたのがガンタンクなわけだが。
実際問題として、歩兵が1vs1でMSを倒せる装備があったら、お話が成り立たない気がするしな。
スポンサーが作らせたいのはリアルな兵器運用ではなく玩具が売れるロボットプロレスなんだし。
元旦苦ですら前方投影面積が大きすぎるし。
ビグロやグラブロにキャタピラつけたほうが何ぼかましってもんだ。
>>78 B3グフの活躍はプラモのHGUCシリーズの立ち上げのきっかけになったという
近年(ってほど既に新しくもないが)の非ガンダムタイプのMSの中では
有望株なんだから、別にロボットプロレス大いに結構じゃん。
結局ガンダムに要求されている事なんてアンタみたいな人間のご要望と合致して
ないって事なんじゃないの?
自分のご要望のロボット物が見たければ何もガンダムになんてしがみ付かないで
ちゃんと自分の企画が通るように頑張って下さい。
理想の兵器はエルメス、と。
>>78 クレしんのアレは別に望まれてやった訳じゃなくて自発的な物だからなぁ。
その意外性なんかも高評価の理由の一つになる訳だが、ガンダムの場合は
そう言う訳にはいかないから。
85 :
メロン名無しさん:03/12/06 21:56 ID:p/tdc8/r
戦車が無敵なのは平坦地じゃなかったっけ。
田んぼのような大きな凸凹だと、途端に動けなくなっちゃうらしい。
あと、戦車のキャタピラって、戦車砲の反動にすべり摩擦で耐えるためのものでもあるらしい。
MSって、元はコロニーや宇宙空間での作業用重機を武装させたものでしょう。
地球本星に比べ、絶対人口が少ないコロニー側では、地球なみの歩兵物量作戦は不可能。
戦車や戦闘機のように機能分化した兵器を作る生産力もない。
戦車や戦闘機のような存在が、1年戦争末期に出てくるMA。
>>85 キャタピラのブレードを大きくすれば泥沼とか凹凸が激しいところでも活動は可能だよ。
ただそういった所で重たい砲撃を放つとろくでもない事になる。
無反動のミサイルや火炎放射を使えば問題はないけど。
ガソ世界だと地上戦は無視されてた時代があったことになるからなぁ。
宇宙戦闘機+作業機をコロニー内に立たせた、というのがMSだし。
となると「足+全方向稼動砲台+バーニア装着部+コクピット」で
人型とはいわないまでも、腕と足の生えたデザインになる。
まぁ、宇宙空間じゃ戦車は使えないわな。
戦車の欠点は砲撃の攻撃範囲が平面ということだな。
ミサイルを積めばカバーは出来るけどさ。
機銃を装甲に包まれた状態で各方向に撃てるんだったらカコイイことになると思うが。
あと戦車全体の姿勢を自在に傾けられるようにして
ある程度の高さなら砲撃できるようにする。
88 :
先任AP:03/12/06 23:48 ID:???
>>82 いや、別に悪いとは言わないよ。あの調子で最初からやってくれてたらきっとマンセーしてたよ。
「ランボー」や「ダイ・ハード」「ザ・ロック」みたいなB級アクションも好きだし。
なのに、自称ガチンコ戦場→グダグダ恋愛ドラマ→ロボットプロレスと展開がコロコロ変わっては、見ている方がついていけない。
最初っからスポンサーが求める「MS最強!」ってのを出せる状況と戦場をチョイスすれば良かったのに。
格好良い戦車戦を描くなら、舞台は欧州とロシアの大平原か北アフリカ・中東の砂漠でしょ。
それと同じ事。
例えば……
ホワイトベースは敗残兵(?)の寄せ集め、アルビオンはにわか仕立ての追撃部隊。
陸戦部隊を乗せる余裕も無いし、乗せて何するの? って事になる。
敵も対MS部隊だから主力は航空部隊と機甲部隊、または頭数の確保すら怪しいゲリラの残党。
0080の戦場は、歩兵にはキツイ極地と表向きは連邦軍のいない中立コロニー。
それに作戦自体がMSを使った荒っぽい破壊工作で、歩兵は足手まといにしかならない。
Z・ZZは、火消し役の駆逐MS部隊だから、固有の歩兵部隊を持つ必要が無い。
戦場も宇宙メインで、地球に降りてきても拠点制圧する余裕も無く転々としていたしね。
↑ジャブロー降下戦は……第2次降下隊で歩兵が降りてくるはずだった……と解釈しよう。
つまり08小隊以外のUCガンダムは、歩兵無き機械化戦闘が成立する状況と戦場をチョイスしていた。
それによって、自らの世界設定がはらむ矛盾点をさらけ出すことが無かった。
意図してか偶然かは知らないけどね。
なのに08小隊では……自分からドツボにハマッタとしか思えない。
企画はコツコツ進めてます。
人型兵器を実在型兵器とどう馴染ませるか、そこもまぁメドが付いたし。
来年は世界観の決め込みと衣食住と言った社会風俗の設定、物語世界の人類史の作り込みに終始する予定。
でまぁ来年頭、シリーズが終わったのを見計らって休暇取ってモデル地の取材旅行に行ければなぁ……と妄想。
メカデ、キャラデの発注は再来年かな?
>>88 いや…大半の人はついていけたと思うけど…08。
戦争と恋愛とロボットプロレスを平行してやるなんて大抵のロボアニメでは普通でしょ?
>>87 >あと戦車全体の姿勢を自在に傾けられるようにして
主砲は何のために仰角がつけられるようになっているのかと…
遠くを撃つ為だけどね。
射撃管制装置の3次元対応能力を強化するだけで対空戦闘もある程度はこなせるんじゃないかな。
問題は戦車はトップアタックに弱いことだ。
…おっと、今の戦車って、未だにトップアタックに弱いのか?
俺は飛行機は良く知ってるけど現用戦車はあまり詳しくないので。
もはや日本では戦争物はほとんど需要が無い罠。
最近NHKが宇宙指向になってるのは何なんだろう…
プラネテスにスピカ、サヴァイヴも宇宙だし。
昨日なんかエリアルの作者呼び出してロケット議論までさせてたし。
そのうち富野を呼んで宇宙世紀〜とかやりださないだろうな。
93 :
先任AP:03/12/07 01:01 ID:???
>>89 んー、オレの場合、アニメに限らずドラマ・漫画・小説などを見る場合、まず頭の中で「お約束&ご都合主義の許容範囲」を設定する。
で、内容がそれから外れると苦痛に感じる。
08の場合、前評判(と言うか、売り言葉)を信じて「プライベート・ライアン」レベルまで引き上げ、見始めたら「なんじゃこりゃ?」って慌てて「タイタニック」レベルまで下げ、#3辺りで初期設定からの調整範囲を超えて「もう駄目」ってなった。
フルメタみたいな戦闘・恋愛ドラマ・プロレスの三重奏も良いけど、08はクズ肉のステーキにハチミツぶっかけて付け合わせにテンコ盛りの漉し餡が出てきたような出来だったから食えなかった。
塩と胡椒だけで味付けした、1ポンド・テンダーロインステーキを期待してたのに……
>>90 80年代の戦車に比べれば格段に強化されてるけど、それ以上にトップアタック兵器が増えた。
航空攻撃に弱いのは、戦車の宿命。米軍のように絶対的制空権を確保するか、ドイツ・日本のように対空戦車を随伴するか、どっちかになる。
オールインワンの万能戦車は魅力だが、「万能は無能」が現実軍隊の経験則のため、計画倒れが多い。
↑だからこそアニメで都合の良い戦場をセッティングして活躍させると面白いんだけど。
軍艦のCIWSみたいに、小口径ガトリング砲を独立した小型砲塔に乗せて、飛来するミサイルを叩き落とすオプションシステムが販売されてるけど、まだ採用した国は無いな。
ドラえもんもロボットアニメに入るの?
>>88 そりゃあ監督変わっているんだからノリも変わる罠。
しかも初期は監督とスタッフのやりたい事が噛合ってなかったようだし。
最初は監督的に新米教師と不良学生の学園物のノリを狙った物だと
聞いた事がある。スタッフはもっとディープにやりたかったらしいケド。
それに初期3話と劇場版と10話と変則的な見方していれば
ついていけないのは当然。
>>93 結局08は色々言った所で自分の予測が外れただけじゃん。
まぁ監督の変更による路線変更までは予測できるはずはないけど
その前にリタイヤしているしー。
なんだかこの人ある時期のキナメリの空回りの様相を呈してきた気が。
趣味の方向性は全然違うけど。
>>94 このスレは巨大ロボット主体の模様
だから鉄腕アトムもまず扱われない
巨大っつうか乗り込み操縦型だよね。このスレは基本的に。
>>96 結局コテハン使ってるようなのにロクな奴は居ないって事じゃね?
キメナリも口ばっかだったな。いなくなって久しいけど、正直今のスレの流れ
邪魔されたくないから出来れば戻って来ないで欲しいな。
ただ単にコテハンは目立つってだけかと
08のガンダムにおける異質性って、どちらかというと宇宙戦を主体とした汎用兵器発祥で
あった筈のMSが、陸戦兵器として扱われている、ということに由来するのは?
航空機的なものを宇宙を飛ばす、ということの"雰囲気的"合致性には何となく納得出来ても、
戦車が宇宙で飛んでる、という構図は限りなく異質感が漂う訳で。
つまり、08の異質性って、あくまでも雰囲気であって、理屈では無いのでは?
実際、初代でジャンプ移動とかホバー移動とか、Z以降で飛行能力とかを見せた、スーパー
兵器たるMSが、泥臭い兵器に先祖返りするのは、子供的にはイカさないような気がする。
そういう問題なのでは?
初代以降、やはりそういうイメージ、つまり泥臭いイメージにMSの大きさや戦闘方法は向かない、
との反省?から小型化したり多脚化したダグラムが作られた訳だし。
>>96 先任氏が空回りなんじゃなくて、煽ってる周囲を含めて皆、大事なことをつい忘れてると思うよ。
架空の物語の有り方についての話だってことを。
>>97 古臭い定義でいえば、ロボットプロレス中心、ということだと思うよ。
というワケでこれからはGガンダムの時代ですよ。
ガンダムでロボットプロレス!熱い!燃える!お色気キャラも目一杯!
玩具も売れてガキにも大ヒット。これならキメナリだろうが文句は言えまい。
そこまで往かずとも、来年は『SDガンダムフォース』ブレイクの予感なワケで。
>>99 そういうあなたもコテハンを名乗って、その発言をすれば叩かれまくりだと思いますよ。
コテハンだから、ではなく、何が反発したい気持ちを周囲に招くのか?を考察して、それ
を他山の石とすべきでは?
むしろ先任氏は異なる視点の投入で急激にスレを伸ばす燃料を投下してくれているのだし、
有意義だと思いますよ。
>>102 んな時代来ないよ(w
>>103 確かに先任氏は、ちゃんとガンダムの話題ならガンダムの話題と、スレの流れに合った
ネタを提供してくれるから居る価値はあると思う。
どっかの誰かさんなんて「ガンダム禁止」だもん。99氏じゃないけどあれじゃあねぇ…
まぁガンダムもロクに語れない方の事は放っておいて(今更戻ってこられても…だし)
いよいよ自衛隊が海外派兵間近ってトコロで、これまでのガンダムの大前提だった
「連邦軍VS帝国軍」みたいなWWU的戦争観もどうにかして欲しいとも思いますが。
敵が詳細不明なテロ組織みたいな連中で、完全武装のガンダムチームが地を這うような
ゲリラの猛攻に苦しめられ、肝腎の増援も補給も正規軍特有の「政治的圧力」で思う
ようにはいかず、ひたすら苦しみながら虱潰しに戦場を引きずりまわされるガンダム
なんてのをOVAなんかで見てみたかったりも。
>>104 流れと雰囲気によっては、禁止(したくなるの)も仕方無い時もあったと思いますよ。
まあ、一時は叩く事が目的化してる人の発言が目立ったり、SEEDスレが乱立してる時期も
ありましたしねえ。
今のこの状態くらいなら、既出の誰の発言でも全然OKでしょう。
>>102 G-って評価が難しいですよね。
賛の部分もあれば、非の部分もありますから。
来年以降はどうなるんだろう?
<幼児&小学校低学年>……SDガンダムのようなオモシロカッコイイ勧善懲悪もの
<小学校高学年&中高生女子>……ガンダムSEEDのようなドラマチックな戦争もの
<濃い目のガノタ>……
>>105のようなリアル&ハードな新作OVA。もしくはPGラインアップの充実
<普通のガノタ&一般市民>……1〜Wあたりまでの従来ガンダム&MSのHG・MG・食玩・ゲーム等、非アニメ媒体での展開
このように各年代層の消費者層に適応した路線に振り分けていけば安泰。
結局お前等いつまでたってもガンダムから抜けられないのな
無知な子供のために仕掛けたあらゆる設定に、作り手より藻前らの知識が上になった時点で
それはもうロボットアニメを楽しめられなくなったってことだろ?
過去ログでも軍ネタとかで盛り上がってるけど、そもそもは作品を飽きさせずに、その世界観を
追求させるための仕掛けであるにも関わらず、そこの矛盾点をついて長文を書き綴っても、
『それは君が知識豊富なオトナになったからだよ』としか言いようが無い。
むしろ作り手側も困ってるだろ。仕掛けを追及し尽くした世代が、また舞い戻ってきて新作の
粗探しをする。作品の中の仕掛けは、いってみれば蜜のようなもん。子供達に食べさせる為に
用意した蜜に、既に蜜で満腹に膨れ上がった大きなお兄さんがまた食べにくる。
自分の食べた蜜と今の蜜を比べても、大して差が無いことに悲観し、蜜を作る人達に文句を
言い続ける。
作り手も『どんな蜜だったら満足してもらえるんだろう・・・』と悩んだ挙句、行き詰まって新鮮な蜜を
作れなくなってしまう。
もう悪循環だろ。種だってガンダムを知らない低学年の子供達にしてみればスゴイ新鮮だろうに。
とりあえず子供の頃の純真な気持ちを忘れたココの住人には別の作品が用意されてるだろ。
>>105 以前、T野氏が「今度は特殊部隊ネタでガンダムやりたい」って言ってたような。
WW2の英軍特殊部隊「デザート・ラッツ」をモデルにしたヤツらしい。
↑その後どーなったかは知らない。
ただ、ゲリコマvsMSは、画面構成として対比が桁外れに違うんで難しいのではないかと……
ひたすらアオリか俯瞰になる予感…
個人的には、世界唯一の超大国(アメリカ=連邦)にギャフンと言わせる痛快なヤツが見たいな。
連邦がサイド6に連邦予算分担金の増額を強要し、サイド6は連邦債券の即時現金化で報復すると。
先走ったティターンズがサイド6を粛正しようとするが、サイド6の「影の艦隊(苦笑)」に迎撃される。
その後サイド6は老獪に立ち回り、ジオン共和国も巻き込んで、最後は連邦政府が政治的に赤っ恥をかく……みたいな。
政治ネタは駄目?
ぬう、小学生がスーパーロボもらう系の作品が好きな俺には
サッパリついていけん流れだな。
>>109 生半可な知識の作品を出せば叩かれるのは当然だろ。
叩く方が悪いなんてのは本末転倒。
たとえていうならサッカーのルールを知らない奴が時流にのってサッカー漫画描くようなもの。
戦争物をいう方法論も、ガンダムという方法論も過去に事例がたくさんある。
それらを学ばずに作った作品を叩かれて『行き詰まって新鮮な蜜を 作れなくなってしまう』などというのは作り手の怠慢でしかないだろう。
送り手が受け手より知識で劣った作品なぞ、受け手にとってなんの価値があるというのか。
あと種のこと出してるが、ガンダムを知らない低学年の子供にはSDガンダムの方が人気あるんじゃないか?
子供を相手にするんだったら、それこそSDガンダムをやれば良かった。
少なくとも福田は「リアルな戦争を描きます」などと発言するべきじゃなかったな。
結局後々「あれは見てもらうための嘘でした」という暴言を吐くことになった。
113 :
蝙蝠男:03/12/07 07:21 ID:???
>>39 初代ガンダムに見られるように、宇宙建造物の多くがMSで作られ、
MSが動きやすいような仕組みになっている。
>>40 少なくとも演出、作画的には数段階上がっている。
飯田が参加したのは6話の「熱砂戦線」から。
生身の人間が罠かけてMSを撃破するなんて場面もある。
逆にMSに対人兵器が装備されている場面も。
ここらは監督が変わって以降、こだわりで追加された。
つうか、ここで議論されている描写がかなりある。
>>72 藤子F先生のディテールは、最近読み直しているけど、かなり凄いよ。
異物そのものは論理的でないが、異物で変化する日常に現実感がある。
08ねえ
監督変わったらいきなり恋愛ものになって萎えたよ。
まあ元々そんなに楽しくなかったけど
結局それかよ、って感じ
>>105 「連邦軍vs帝国軍でガチンコ全面戦争」なガンダムは初代以来めったに出なくなって
局地戦とか地域紛争レベルの戦いを描くガンダムがずーっと続いたわけですが。
>>113 宇宙の話ぢゃなくて陸ガンの話だっつの。
レス嫁。
ガンダム「すいませーん、募集広告みたんですけど」
●●企画「ああ、ダメダメ。あんたみたいなロボっぽいの、もう時代おくれだし」
ガンダム「はぁ…」
●●企画「ほら、いまはぬいぐるみっぽいのがキテるでしょ。ハムスターとか。あんたみたいに暗いのは子供が嫌がるし」
ガンダム「………」
↑が正しいんだよねぇ。
このスレの存在意義を揺るがすような発言を…。
子どもがSEEDとかゴーダンナーって聞いても今や敬遠するだけだし。
連中にはピカチューとかハム太郎でもやっとけば。
ガンダムについては別だろ。
ガンダム「ゼィゼィ、今度はどうです! シェイプアップして3頭身になりました!
3D化して、殺陣もモーションキャプチャリングでスケールアップ!」
悪vs善、バトルとギャグ、子供が主役の明るく楽しいGです!!
※国では、もう契約が決定しました!!」
●●企画「 …あんた誰?」
>>112 >少なくとも福田は「リアルな戦争を描きます」などと発言するべきじゃなかったな。
>結局後々「あれは見てもらうための嘘でした」という暴言を吐くことになった。
これがなければ種を過剰なまでに叩く奴ももう少し減っただろうにねぇ。
>>122 種とゴーダンナーを同じラインで語っている段階で間違ってるし。
それに種の場合、子供と言っても若干年齢が高めな層相手だし
ゴーダンナーはそもそも子供は敬遠する前に知らんだろ。
>>115 先任APはどうも戦争にばかり気を取られていてロボットも
コマの一つとしか認識していないフシがあるからなぁ。
127 :
119:03/12/07 18:52 ID:???
これ、ほりのぶゆきの「怪獣人生」のネタ。
採用オーディションで、本物の怪獣が
「あ、リアルな怪獣はいいから。うちはヌイグルミみたいのが欲しいの」
「うーん、もっと着ぐるみっぽく動いて」
とか、酷いこと言われる話。
主人公機の入れ替えってどうよ
ザブングル→ギャリア とか、 ダンバイン→ビルバイン とか、
なんとなくカッコ悪くなってしまうのも多いのが…
エルガイム→Mk.2 はかっこよくなったけど。
>主人公機乗り換え
二号機に乗り換えるものの、最終話付近で二号機大破。
唯一戦える一号機で敵陣突入……ってのが個人的には燃えるんだが、
覚えてる限りマイトガインくらいなんだよな
(ザンボット3もある意味そうかな)
子供のこといってる奴は根拠があんの?
少なくともガンダムについては
俺の見てる限りでは中高生にも人気があるが、、、
SEEDのこと話してる中学生もよくみかけた。
この前電車の中で赤いものを「シャア専用」なんて
言ってるイタい高校生がいた。
小学生以下は機会もないので知らん。
大学では全然見かけない。
>>129 ギャリアはあの世界に合っていないザブングルのデザインから
合った感じに変更されていて好感持てるけどなぁ。
ビルバインは多分に玩具屋の都合を感じるけど別にカッコ悪いと
までは思わないなぁ。
その辺は単なる好みの問題のような。
>>131 小学生は6年間もあるのでその中でも大分違うし、更に下には
幼児もいるからどのくらいの年齢から支持されているのかは
わかり辛そうだな。
大学生以上になると、日経キャラクターズでのバンダイの
お偉いさんのインタビューでは20代もSEED世代と
括っていたが・・・ピンと来ないな。
つうか勘弁してくれと思っている20代ガノタもゴロゴロいるが。
やっぱりボン太君を導入するしかねえよ。
>>日経キャラクターズ
OVA版「サブマリン707」が 大 ヒ ッ ト してるって断言するから、あの雑誌。
ベルルスコーニも真っツァオ。
シャイニングガンダム→ゴッドガンダムって流れは、用済みになりかけたシャイニングを
ヒロイン専用機「ライジングガンダム」として蘇らせた点で高評価。
>>130 「最終決戦最終局面で、主人公機とライバル機が一番最初の形で殴り合う」
これは数多くあるネタだけど、なんだかんだ言っても燃えるシチュエーションだよ。
短い番組の中で懐かしさを発生させることが出来るからだろうな。
昔々のゲーム、「スプリガンmk-2」でこのネタがあったと思ったぞ。
>>126 すまんが、その通り。
陸戦は色んな兵科(歩兵・戦車・砲兵・工兵など)が1つの任務に参加する。
それぞれがジャンケンのグー・チョキ・パーの関係にある。
互いが自分の長所を生かし、相手の欠点を補う事で、諸兵科を混合した任務部隊は1つの戦闘システムとして機能する。
電撃戦の花形は空軍と機甲部隊だが、機甲部隊が通り過ぎた後を制圧して補給路を確保するのは歩兵部隊、たちふさがる重防御陣地を粉砕するのは砲兵と空軍、地雷原を開削するのは工兵の役割。
市街地制圧戦となれば歩兵と工兵が主役になる。
そして、あらゆる局面で砲兵は重要な役割を果たし、ロシア人は「戦場の神」と呼んでいる。
無論、それ以上に補給部隊は重要。
これは、軍ヲタがどうこう言う以前の、陸戦を描く上での常識(球技のルールみたいなモン)でしかない。
陸戦でMSを格好良く描くならば、機甲突破戦の先鋒部隊(側面や地点制圧を気にせず、ひたすら敵を撃破して前進する)として描くのが一番。
そうすれば、ひたすらMS同士の派手な格闘戦を描く事が出来る。
しかも突破部隊となれば、最強MSガンダムを保有していてもおかしくない。
無論、「これは陸戦ですよ」とアリバイ証明程度に他の兵科をチョロッと出す事は必要だが……
↑ただし、砲兵の代替としてガンダンクを出すのはどうかと思う。コスト考えれば自走砲でいいでしょ。
確か、世のガンダム・ゲームの陸戦版に(コロニーの墜ちた地だっけ?)こんな感じじゃない?
↑すまんね。オレ、TVゲーム全然やんないから良く知らない。
>>138 >すまんが、その通り
そこまで言い切られると、その無駄に長いうんちくを読む気すら失せます。
俺様MS像なんて興味ありませんし。
>>101 ホラ、やっぱり先任APは空回りしているよ。
自分のオリジナルロボの企画っていうのならまだわかるけど
ガンダムのモビルスーツに自分の恰好を盛り込む話を
延々としているだけだし。
彼には仕事のウサをここで晴らすのはやめて欲しいです。
>>140-141 こらこら、そこは指摘しちゃあまずいぞ
せっかく楽しい煽り相手が帰っちゃうじゃないか
MSは兵器であるのは確かだけど、それ以前にロボットであり、おもちゃであり、時にはヒーローにも悪役にもなれる。
それがガンダムの魅力と思うんだけど俺だけか?巨大ロボの元祖鉄人28号も大まかな点では↑だよね?
純粋に「戦争と兵器」が見たいならガンダムは当てはまらないと思うし、その点で文句を言うのは筋違いかと。
ガンダムに大して感じる疑問は全てミノフスキーで解決できる。
よってあらゆるツッコミは無粋。
ディテールに関しちゃそんなもんですよ、ガンダムって。肩肘張るようなもんじゃない。
でもさー、ガンダムじゃねーけど
ゲームのガンパレなんて同じ戦法ばっかり取ってると特定の弾薬が底を付いて大変!
とか、食糧事情や衛生状態が士気に影響とか整備員はパイロットより大事とか
戦車随伴歩兵と書いてスカウトは体力が命とか色々ソレっぽいファクターに凝ってたけど
アニメ化されたらタダの戦時下ラブコメアニメに変わってたくらいの世の中だもの
先任AP氏の企画が望みどおりの形で通る日なんて当分来ないと思うなあ。
ミリタリーのミくらいでも残れば御の字。
146 :
A2:03/12/08 00:44 ID:???
ミリタリーなんぞガンダムの魅力の一部分でしかない
結局のところ、ミリタリーなんて道具の一つでしかないからなぁ。
ミリタリーを主体にしたら一般人から「何これ?」と言われるのがオチだし。
ガチガチのミリタリーをやりたいならロボットアニメなんぞに拘らなきゃいいのに…
結局プロレスってことなんだよね。
怪獣しかり、ロボットしかり、ポケモン、スタンドetc……
リアルなのはプライド、スーパーなのは全日みたいな(どの道ショーなのは一緒で
結局ガンダムは戦争っぽいプロレスだから面白いわけで。
美味しんぼで何が何でも料理で問題解決するのと一緒で
ガンダムが戦局を左右する(ように見える)ってのが燃えたんだと思う、1stはとくに。
リアルじゃないってツッコミ過ぎるのは「そんな料理でなんでも片がつくかよ!」
「プロレスなんて八百長だ!」っていうようなもんじゃね?
(なぜ面白くないのか、という文脈でならありだと思うけど
なぜリアルじゃないのか、に陥っちゃうのは違うなと……
>>148 日本でまともに「戦争」が語れるのはアニメの、しかもロボットものしか無かった。
って歴史があったからだと思う。
ドラマじゃ精々肩肘張った反戦モノしかできないし。
一年モノで戦いが続くアニメをやる。って言うならオモチャ会社のスポンサーが必要だったし
そして、今じゃそのロボットアニメでも戦争は語れない、と
>>148 「機動二等兵ライアン」、毎週オマハビーチ。
152 :
蝙蝠男:03/12/08 01:11 ID:???
>>118 宇宙うんぬんはセンチネルへのフォロー。
08でも、坑道拠点などはMSサイズに設定されている。
>>145 アニメのガンパレはクールが半分に短縮された上、
メカ描きが一話でしか捕まらなかったためにああなったらしい。
シリーズ構成は補給とかも書ける人なんだけどね・・・
まあなんだ、手段と目的が入れ替わってる事に気付いてない人が多そうだな。
154 :
A2:03/12/08 01:14 ID:???
のほほんな日常が続く中での突発的な戦闘と言うガンパレのゲーム世界を、
30分の中に事件あり解決ありの商品としてのパッケージにしなければ
ならない短期シリーズアニメにした時点で、原作とは違う物の面白さを
見つけた方が勝ち・・・というか楽しめない人は見ないという「選択」を
した方が精神的にいい。
ただ、種でもそうだけど、所詮飽食の時代のオタクなんて、ちょっと前の
クソゲー、映画秘宝ノリで悪口代含めて楽しんでると思ったほうがいいのかもしれない。
>>150 ガンダムSF論争の事ですか?w
>>150 「戦争が語れる」というより「戦争を舞台にしやすい」そして
「戦争を扱っても商売に出来る」だと思う。
藤子FのSF(スコシフシギ)とい呼称も、ファンがSF論争でヒートアップするのを懸念して
F本人が謙遜をこめてスコシフシギの略だと言ったとか、言わなかったとか。
>>140 その結論は、軍板でデフォですし、自分も賛成です。
自分の意見は、「ウソと承知で、それらしくウソを付くなら」と言う前提付きですよ。
オレが問題にしているのは、スタッフ達の設定に対する姿勢なの。
「常識的には存在し得ない人型兵器を、さもあり得そうな屁理屈(ウソ)をこねてリアルっぽく見せる」のがガンダム(と言うか人型兵器)の設定の真骨頂でしょ。
だったら、これまで余り描かれる事がなかった故に真剣に考えられてこなかった「陸戦におけるMSの存在理由」を設定するには、現代戦の常識を踏まえた上で検討すべきじゃないのか?
少なくとも、UCガンダムの歴史が現代史の延長線上にあるならそうすべきだろ。
ちょいと調べれば、従来の設定だけでは大穴だらけだって分かるぞ。
いつまでも松崎氏が築き上げた設定の上に胡座をかいているだけじゃなく、自ら勉強して矛盾点を埋め、磨きをかけていくべきじゃないか。
それが面倒なら、その大穴が見えないような状況と戦場をチョイスして「ガンダム陸戦記」を作るべき。
そうしなければワールドプロレス以下のクソッタレな茶番劇にしかならない。
さらにそれが嫌だって言うなら、アストラギウス銀河でも惑星ゾラでもペンタゴナワールドでもいい、地球の歴史と常識が通用しない、都合の良い世界を自ら作り出してガンダムを放り込み、「実は全くパラレルな地球の話なんです」って開き直ればいい。
>>141 前に「どんなん見たい?」ってあったから、「こんなん見たい」って書いただけなんだが……
>>157 >「常識的には存在し得ない人型兵器を、さもあり得そうな屁理屈(ウソ)をこねてリアルっぽく見せる」のが
>ガンダム(と言うか人型兵器)の設定の真骨頂でしょ
既にここから間違っていたのか・・・アンタ駄目だ。
>>157 ガンダムは「始めにロボットありき」だから、
その前提はどう考えても間違っている、と言わざるをえない。
>>158 どこか間違ってますか?
是非、教えて下さい。
オレは小坊の頃に「ガンダム・センチュリー」に出会って以来、そう思って来ましたが。
それに、「そこにMS(ガンダム)があればいい」なんてスター映画的なスタンスは自堕落の道を歩むだけだと思いますが。
161 :
A2:03/12/08 01:55 ID:???
>先任AP
オデッサもジャブローも連邦軍はほぼ通常兵器のみで戦闘に勝ってます
後付けでジャブロー前にジムがいたくらいの話はヨタとしては結構ですが、
そこに理屈だのリアリティーだのを持ち込むのは屋上屋というか、落とし穴の
二重底と言うか
難しい問題だ。
最初にスーパーロボットありきだったからこそ引き立った
ガンダムのリアルっぽさ。
最初にリアルありきだとハードル高いのは事実だが
ハードル下げろともむげには言えないしのう。
やっぱガンダムブランド自体がもう寿命(ry
>>160 >そこにMSがあればいい=×
それじゃあガンダムでも何でも無くなりますが。
ロボットモノである以上、ロボットをいかに使うか?だろう。
弾が無くなった大砲を相手にブン投げる、とか
設定上はガンバスターに近い物がある機体で牛を運んだりとか。
(戦車の砲身を槍代わりに使ったり、空母で砂糖を輸送する、と言った話だな。)
「おいおい、そりゃないだろう」とか「無茶過ぎる(;´Д`)」こそ格好良さ。
そしてアニメの良さ。
>>160 ガンダムセンチュリーはあくまでファンのお遊びであって本筋ではない。
まずはその辺の知識を無視した上でファースト辺りを見直す事を
お勧めする。
>>162 ハードルの上げ下げというかUCガンダムにはリアリティとは別に
ガンダムとしての独自のラインってのが存在しているからねぇ。
>>138 ほんとにミリタリーをやりたいなら、それを可能にせしめる感動を呼び込む、骨太の人間の
ドラマを先に作る必要がありますよ。
最大公約として、万人に受ける=ファンを増やす=視聴者/購入者を増やすには、その方法
しか無いし、マニアにも受けているヒット作品の多くが、まず泥臭いドラマや、ミーハー性や、
硬派なドラマを形成していて、その引き立て役として設定がある、という形を取りながら、企画
者や監督の趣味を反映させているのですから。
だから、そういう背景設定でガンダムを作る、というのなら、逆説的ですが、まず恰好良く見せる
ことの可能なドラマが先に必要では?
>>109 昔も今も、(その時代の情報量に照らした水準なりの)ゆるいのも堅いのも有りましたよ。
少し年齢が高い人向けのものが低年齢層にも受け入れられたというのは、そういう時代だった
のではなく、お兄さんの恰好良い、というものに憧れて、自分も欲しがるという構図です。
ご自身も、子供の頃の感性を忘れてしまったのでは?
でも今の少し年齢の高い人のボリュームゾーンは、メカじゃなくて少女萌えとかエロに大きく
シフトしているようですけど(w
初代の本質というのは、まずロボットありきは大前提ですが、それを逆手にとって、前半は
戦争という過酷な環境に巻き込まれて苦悩する若者たち、後半は精神的に成長した若者
たちが、己の視点の中で、それなりに戦いというものに対する姿勢というものを持ち、立ち向
かっていくという姿を描いた、という部分だったと思います。
ニュータイプというのは、子供達にとって大き過ぎる戦争という舞台を俯瞰せしめる為のゲタ
みたいな効果を成していた訳で。
そういう物語を描くのに、リアルっぽいロボットをやろう、という方向性が合致していた訳で。
(リアルロボの基本案にリアルな話を付けた、というのが企画の流れですけど)
リアルな器に入れたリアルな物語が受けた訳で、もし器だけだったら一部のマニア向けで
終わっただろうし、ファンを今日まで維持し続けることは出来なかったと思います。
seedは初代と基本構図は全く同じなんですけど、描き方が粗雑というか踏み込みが甘いのと、
上記ゲタの履かせ方がうまくない気がするんですよね。
設定なんてカキワリみたいなもんで、ちゃちな背景でもドラマがしっかりしてれば感動を呼び
込めるし、それが立派なセットであれば、なお傑作に仕上がる、と考えた方が良いのでは?
そして優れたストーリーテラーであれば、その設定を上手に使ってドラマを一層引き立てる、
という相乗効果を生み出すものでしょうし。
167 :
A2:03/12/08 03:00 ID:???
>>162 鉄人28号はそれまでのロボット物(比較対照ロボット三等兵)にくらべて、
試作型秘密兵器の完成品という設定とリモコンと言うアイテムで、
マジンガーZは鉄人に比べ内蔵兵器とパワーアップで、
ガンダムはマジンガーZに比べ群像劇の充実とSF(ブーム)と電波兵器の無力化で、
エヴァはガンダムに比べ内面描写と構図、設定等のディティールの細かさで、
それぞれ設定やアイテムを時代に変化させる事でリアリティとドラマを生み出している。
難しいのは同一世界観の続編物だあね
「騙される快感」が無くなっているのに「より面白い物」を求められるのだから。
>>166 どうも読み方が難しい文章だなあ。逆の意味で読めかね無いぞ。
>(リアルロボの基本案にリアルな話を付けた、というのが企画の流れですけど)
SF15少年漂流記をやろうとしたら、クローバーに「ロボット出せ」と言われた。
大前提は「リアルSF(日本サンライズの考える、な)群像劇」
>リアルな器に入れたリアルな物語が受けた訳で、もし器だけだったら一部のマニア向けで
>終わっただろうし、ファンを今日まで維持し続けることは出来なかったと思います。
これも受け止め方次第で解釈は大きく変わる。ドム以降オモシロMS、MAが続々
出てくるのは「ザクだけ出すなんてリアルな事やってんじゃねええええ」というやはり
クローバーのお言葉のおかげだが、果たしてドム以降ジオングまでの個性的な
毎週のヤラレメカという古典手法なくして現在まで生き残れたか?
ヤマトブームはガンダムブームより上だったが、ガンプラの有無で生き残り年数に
差が出たのだぞ
>>167 >SF15少年漂流記をやろうとしたら、クローバーに「ロボット出せ
そういう話とは輻輳的に、良く聞く話で宇宙の戦士を参考、という話もありましたよね。
企画中のどこからがガンダムだ、という考え方もあると思いますし。
どこから参加した人か?という部分で印象も違うだろうし。
そのあたりの流れは、特定の人の話が全て正しい、特定の書物が全て正しい、とは
言えないので、なんとも私に正確なところは分かりません。
が、それが正確であるか否か、が優れた物語が必要だ、という考え方を裏付けるのに
必要な作業とは思わないのですが、如何でしょうか?
>これも受け止め方次第で解釈
それは私の考え方としては、前記カキワリ論で解答の出る話で、先に設定やデザイン有りき、
ではなくて、優れた物語に、優れた商品化し易いデザイン群、それに優れた商品化案が相乗
効果となって、今日まで売れている原因なのだと思います。
>>160 超兵器、じゃない軍事用最新兵器というスタンスを持ち込んだのがガンダム、と同義だと
思うので、ほぼ正しいと思いますよ、ロボ消費者としては。
ただ、
>>158の人が、どういうのが正しい、どういう部分がもっと重要、と思っているのか分
からないので、なんとも言い難い部分もありますが。
ただスポンサーがバンダイである以上、MSはあればいい、じゃなくて、必須ですよね。
それもお兄さん受けするかたちで恰好良く。
なんか先任AP叩かれまくっとるが……
「ガンダム」かつ「リアルな戦争描写」は存在しうるし「それ自体が面白さに関与しない」と思う。
つうことは「ガンダム」かつ「リアルな戦争描写」で「面白い」作品は存在すると思うんだがな。
少なくとも俺は、「ガンダム」かつ「リアルな戦争描写」で「面白い」作品は見てみたい。
あと08小隊で制作サイドが「リアルな戦争を描きます」と言った以上、「リアルな戦争描写」に期待して見て、
その描写の稚拙さにがっかりするというのはあるだろう。
それを「ガンダムはロボットアニメなんだからリアルな戦争描写を期待するのは間違ってる」と言うのは
福田の「リアルな戦争描写は嘘でした」というのとなんら変わりないと思うんだが。
>167
同意。
俺はガンプラど真ん中世代だと思うんだけど
ガンダムと言えばガンプラだったな(当時小3ぐらい
お話は正直全然判らなかった(コロニーレーザーとソーラレイを
それぞれどっちの陣営が使ったのか、とか判り難かった覚えが……
視聴スタンスは基本的にスーパーロボットと同じロボの露出度重視だったね。
それでもコンバトラーや戦隊モノなんかより高等なんだろうと思って
有り難がって見てたよ。
20過ぎて見てやっと、昔判らなかった物語の概要が判ったぐらいだから。
確かにストーリーもイイんだけどやっぱガンプラが好きなのは大きかった、子供には。
子供と中高生の間の溝は意外と大きいと思うんだよね。
カッコイイメカ出しときゃいいってのと、ストーリーに必然性のある
メカ描写が必要だ、みたいなのを同一作品に盛り込むのは難しいだろうな。
あと余談だがZは中1のとき見たが、3話ぐらいでストーリーが判らず(引きが弱かった)
見るのをやめた。
ロボ戦闘がつまらなかったのも大きかったと思う。(中1にしてそれだw
今見てもやっぱり地域紛争をひたすら見せられてどうもカタルシスが無いし
やっぱり戦闘が…(すこし思い出語りが過ぎたね
172 :
A2:03/12/08 03:49 ID:???
宇宙戦艦を舞台にしたSF(当然ヤマトを意識)→15少年漂流記(フリーダムファイター)→
ロボット出せ→高千穂から「宇宙の戦士」を紹介される→富野企画書作る→
ガンボーイ(ガンボイ)→ガンダム
違っていたら適宜訂正頼む
>>169 巨大ロボットに人間同士の戦争に使われる軍隊の兵器という要素を持ち込んだ
というのは確かだが、先任APの場合は「軍隊の兵器」の部分に過剰反応
しているからな。だから貴方の言うロボ消費者の部分が極めて希薄。
>>170 08は既にまずは1年戦争のガンダム外伝なんで、一応1からCEという世界を
作った種とは違ってまずはリアル縛りよりUCガンダム縛りがある訳で
先任APみたいなミリオタも満足、なんてシロモノを期待してしまうのも
かなりマヌケだと思うんだが。
まー種にあのデザインのMSな段階でリアルな運用なんて期待した奴も
そうはいないだろうけどね。リアル発言を叩く材料にはするだろうけど。
>少なくとも俺は、「ガンダム」かつ「リアルな戦争描写」で「面白い」作品は見てみたい
これは個人の希望なんでそう思うのは自由だと思う。
俺個人はリアルかどうかはガンダムでは今更どっちでも良いけどね。
逆に、コテコテなスーパーロボットが見たいなあ、自分は。
世界征服をたくらむアリガッチ博士が現れた!
よーし無敵のロボット、スパロボダー発進!
くぅ、思ったより強いぞ、どうしよう。
スパロボダーには隠された武器がある、それを使え!
な、なんだってー!よーし今だ、必殺のメッタギリンガー一文字切りー
ぐわーやられたー、おのれー覚えていろよスパロボダー!次こそ貴様の最後だー!
これぐらいコテコテなヤツを(w
電童はちょっと期待はずれだった…ウン。
>>165 ドラマ中心なのは分かります。
でもその次に、キャラクター。
そしてその次にそのドラマ(やキャラや売りネタ)を最大限に生かす舞台を設定するのが重要なのでは。
「ガンダムをいっぱい出す」
「リアルな戦闘、それも地上戦をやる」
「恋愛ドラマをやる」
「他にもアレやコレや出したい」
…とか色々ネタを考えて積み上げたら、
「プラトゥーンにロミオ&ジュリエットを絡ませたガンダムが出来た。オレって完璧」
と自己満足に浸り、スタッフや周りから
「コレじゃ(リアルな)戦争になりません」
と突っ込まれて、
「いいんだよ! ガンダムが出てりゃ、観客は満足するんだから!」
と開き直ったとしか思えない。
>>173 いやさ、オレだって1stから0083までの流れだったら、ガチガチリアルな戦争物なんか期待しないよ。
どっちかと言えば「ランボー」「007」みたいな、ドカーン! バンバン!なポップコーンムービーだと思っていたから。
世界観的にはスタトレ、SWみたいなモンかと。
↑どっちも軍ヲタ的にツッコミ満載だが、見ているあいだはそれを忘れさせる面白い戦闘・戦場・戦争を描いてるぞ。
でもね08は「リアルな戦争を描きます」って言っちゃったのよ。
そしたらその言葉通り実行しろ! と。
OVAは予算も制作の時間的余裕も良いし、何よりユーザー視点から見れば時間単価は映画よりずっと高いんだよ。
言った以上は、それなりの作り込みを期待するよ。
「(MSしか出てこないけど)珍しく地上戦です」と言って従来通りの面白いロボプロに終始してれば、0080.0083みたいに「うーん。でも面白いから、まぁいいか」で終わってたよ。
>>175 ナデシコやガオガイガーやゴーダンナーを見ても分かるとおり、
残念ながらコテコテノリのスーパーロボットは、もはやパロディ
という形態の中でしか生息できられないよ・・・。
俺は見てないんだが真ゲッターってどうだったん?
Gロボ同様ぐだぐだになって終わったと小耳にはさんだんだが。
スーパーロボットネタなら思いついたんだけどなー。
思いついた物が全くひねりも無い話だったんで…
…主人公を通常主役サイドのとなりに置いて見た。
なんというか妙な話になったよ。
パイロットは攻撃的な香具師と防御的な香具師の二人と決まっていたから、
新主役はどんどん捻れていって、やや厭世とか入っているような、
「大人は嘘ばかりなのになんでそんなのに従ってるんだ?」と聞くような香具師に…
180 :
メロン名無しさん:03/12/08 13:34 ID:8kH32a9m
地球での陸戦での実戦性はともかく、MSの主戦場は主に宇宙でのコロニー攻略戦だったかな。
無重力化での拠点攻略に重きを置いた兵器だったのでは。
となると、地球上での戦闘概念が通じない部分が出てくる。
人類は陸戦では有史からのノウハウがあるけれど、空戦ノウハウについてはライト兄弟が初めて飛んだ20世紀になってから。
ましてや宇宙空間・無重力下での戦争については全くノウハウが無い。
しかも真空。宇宙服でのちょっとした傷や、大気圏内での銃弾よりハイスピードなデブリが死に直結する。
ノーマルスーツ着せただけの歩兵では、兵士損耗率が地上の比ではなくなる。
だから陸ガンの話だってば。
182 :
メロン名無しさん:03/12/08 13:38 ID:8kH32a9m
さらに宇宙では地上よりも相手との相対距離がめちゃくちゃ開いていると思われ。
地上では大きいが、距離が離れているため結果として小さく見えてしまう。
ガンタンクはルナ2や月面で使用した方がいいと。
重力はあるが地球ほどではない。
183 :
メロン名無しさん:03/12/08 13:42 ID:8kH32a9m
>>181 スマソ。
ただ、元々MSは宇宙での戦闘を念頭において開発されたのを、調子に乗って地上で使用したのがジオン側のケチのつき始め。
ザクの宇宙での働きに気を良くしたジオン上層部が、「これからはMSの時代だ!」とばかりに、勝手の違う地上戦に投入。
話が変わりそうだったのにまたMSかよ・・・
ゴーダンナーの熱血路線がただの見せかけだったのはショックだったな
俺もカレイドスターは面白いんだが、ゴーダンナーは駄目なんだよなあ
涸れ井戸は関係ないだろ。
涸れ井戸にロボが出てくるのかと小一時間(ry
つうか「俺も」ってなんだ「俺も」って。
涸れ井戸の名前が出たのは初めてだぞ。
涸れ井戸厨は涸れ井戸に叩き込むぞゴルァ!(゚Д゚)
マシンロボレスキューみたいなのは、ある意味正しいロボアニメだと思う。
ただのおもちゃ宣伝アニメの体を取りながら、
炉萌えやショタ萌えにもアピールしてる、実に正しいやり方だ(w
アピールしてるのか?
凄く歪んだ見方のような気もするが。
>>189 いや、腐女子は明らかに狙ってるだろ。
狙ってないと言うのは、ポトリスのよーなのを言う
最初に言われたほどのショタ路線じゃないとは聞いたが。
>>187 枯れ井戸厨は
「ただの萌えアニメじゃなくて正統派熱血アニメ」
と思い込むことで自分を正当化しているのですよ。
現実には、ロゼッタたんの膨らみかけの胸に
ハァハァするアニメなのでつが。
パロディやおふざけでない熱血スーパーロボットってのは現在だと難しいのかな。
ガガガがその路線なんだけど、肝心の子供が離れちゃったし。
理由としてはSFや未来科学への憧れが無くなった事が大きいのかな?
>>176 全 話 見 て な い 君が何を言っても無駄。
最低限全話見てから出直しな。
>>178 スタート第1話からテロップに監督不在になっているくらいだから
そのぐだぐだ感はGRの比ではないよ。
まぁあのまま今川が続けてもGR臭の強い感じになっていただろうけど。
かと言って川越の原作をかじりつつ微妙に永井豪混じってしまっている
路線もかなり駄目な感じだった。
>>185 つうか萌え要素の方が隠れ蓑というか商売道具だと思うが。
ただ本命であろう熱血というかロボの方も結局既存の物をやりたいだけって
感じが拭えないので、あれで良いとは思わないけどね。
監督も王道とか定番の事言っているし。
>>191 どうもワタル後遺症(確かキナメリもそうだった)の人が多いからな。
そう言う人は少しでも絵柄にショタを感じると異様に反応する。
そんな物腐女子以外は気にする必要のない所なんだが。
大体子供は気にしてないだろうし。
大阪万博みたいな大きな博覧会があれば、少しは未来に希望を
持った子供たちが生まれるんだろうが・・・。
国民年金問題、国の借金、地球温暖化やら他国の戦争やら、、。
国内外問わず、暗いニュースしか無いからなぁ。
>>193 そもそも、「みずから泥にまみれ汗と血を流してコトを行い、困難な局面を切り開く」
っていう根底のコンセプト自体が、現代日本では受け入れられない。
一生懸命にナニかやったって、そんなのダレかの恣意に利用されるだけ、って感が強い昨今、
“○○モン”や“○○カード”よろしく、自分は矢面に立たないのがトレンディ(←死語)。
別に未来科学な感じじゃなくてもロボット物は良いと思うが。
>>193 勇者ロボシリーズって、最初は「僕ン家のガレージにロボットが来た!」って感じじゃなかった?
まぁ見てたのはシリーズを通して飛ばし飛ばしだし、Jデッカー辺りから殆ど見なくなったんで何とも言えないが。
ただ、だんだんスタッフが子供の目の高さまで身を屈めて作品作らなくなったようには感じた。
ガオがおっきなお兄さんに受けて子供達からそっぽ向かれたのはそのせいじゃないかな?
↑列車砲ネタは流石に「子供相手にやるネタかよ」と思った。
>>197 カードやらポケモン系も定着しているから定期的に存在しているけど
一時期ほどの勢いは既にない。
それにその手の奴でも自分自身に能力はないけど結局ダメージは
自分も受けたりするケースも多いから、ロボットアニメとそれほど
違わないと思うけどね。
大体鉄人28号はその路線に近い訳だし。
アシモはいいね。
でもいい加減リニアモーターカー事業は終わらせた方が(ry
>>196 >>大阪万博みたいな大きな博覧会があれば、少しは未来に希望を持った子供たちが生まれるんだろうが
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
勇者シリーズはダ・ガーンでアニメ誌をはじめて意識した要素を
取り入れたそうだ。
ガオガイガーは子供に少し背伸びして見てもらいたかったらしいが
やり過ぎてついて来てもらえなかったみたい。
>>197 寂しいねえ、判ってはいても。
アニメだからこそ、真っ正直なことの正しさを描いて欲しい、
というのはオサーンのノスタルジーなのかねえ
個人的には好きじゃないけど、「クレしん」の方がよぽーど熱血だよ…
>>カード・ポケモン系
ありゃぁ、矢面に立たない云々って言うよりもむしろ、予めの手持ちファクターを
最適化して繰り出し、プロデューサー的に振る舞うっていう方向かも。
往年の熱血物が小舟で大海に臨む様な志向だったのと違い、こっちは箱庭内で支配者然として
あらんとする様な形で、克己願望を満たす…。
>>205 だからそんなに後方から傍観しているんじゃ盛り上がらないから
ちゃんと本人にもリスク負わせているじゃん。
コマのダメージが自らに降りかかるか、指示を出すにしても
直接の被害を受けるくらいの至近距離からするとかで。
結局自らの肉体と能力で戦っていないと言う点ではロボットアニメと
そう大差はないんじゃないかな?
直接乗り込まない分複数のコマを一緒に扱えるってだけで。
>>176 流れ切ってスマソ
ガンダムで「コンバット」をというのが08小隊の(少なくとも前半の)コンセプトだという発言を
どっかでみたような、やはり「リアルな戦争(っぽい雰囲気)」ぐらいの意味だったんでは?
コンバットもどちらかと言えば人間ドラマが評価されているもんだし
「リアルな戦争物」「ガンダムでコンバット」「新任教師と不良学生」
08MS小隊のコンセプトがますますわかり辛くなったような・・・。
>>176 >ドラマ中心なのは分かります。でもその次に、キャラクター
魅力或る人間設定という意味ですか?それならドラマに含まれるかと。
ドラマなしに魅力或る人物描写は出来ないと思いますから。
絵面、という意味ならデザインに含まれますね。
「ガンダムを一杯出す〜」の例えは、物語のプロットでは無いですね。
物語を魅力的に魅せるコンセプトの一部ではあると思いますけど。
コンセプトを幾ら積み上げても、それは物語の引き立て役でしかありませんから、
それしか考えていないのならば、面白い物語が出来ないのはご説の通り、道理
です。
良く話に出てくる08も、物語が面白ければ、多少戦闘描写がしょぼくても、許される
部分があったと思います。
08の問題は、ガンダムらしからぬ物語のショボさが主なのでは?
ガガガはちとな……
俺としても、途中から呆れて見てた。
最後の方は飛ばし飛ばしだった罠。
熱血ロボット物っていうけど、そういうのをやりたがる人間の体臭がまざまざと感じられてキッツいんだよ。
むしろ東映戦隊の方が熱血ロボット物に近い気がする。
>>208 え?08小隊のコンセプトって、「クサいセリフを言う甘ちゃんが、クサいセリフを体張って
貫き通して、それなりの代償を払いつつも生き抜く」ってことじゃないの?
>>210 ディープなロボオタとか熱血物好きは大概そういった反応でしたな。
あと勇者オタもそんな感じか。
要は本来の対象年齢な子供とディープなオタの中間点くらいの
オタに受けたと言う事なんじゃないかと思う今日この頃。
なんだかんだ言っても90年代後半のロボットアニメの中では
オタには支持された部類に入るからね、アレ。
>>211 クサい台詞(理想論)を吐くアマちゃんって言うのは
理想に燃える新米教師っぽくない事もないかな?
無理矢理だけど。
つうか
>>208の異なるコンセプトはどこで発言されたもの
なんだろうか?
>>209 戦闘描写はミリタリー感溢れる物ではないかもしれんが
ショボくはないんじゃないかな?監督が変わってからは。
物語がショボいと言うのは概ね同意なんだけど。
>>209 うーん、どう順番付ければいいのか……
企画(と言うか物語)を考えつく場合、そのとっかかりは
「こんなドラマが見たい」
と
「こんなヤツ(広義のキャラ、メカ含む)の活躍を見たい」
と言う2パターンがあると思うんです。
歌謡曲の「曲が先か詞が先か」と同じ関係ではないかと。
特にまぁアニメの場合、まずは「キャラありき」ですから。
とはいうものの、こんな話も……
広告代理店のPDが、あるスタジオのPDから萌え萌えなキャラばっかのスチール見せられて、
「こんな可愛い子(娘?)達が出るんです。ストーリーは企画が通ったら考えます」
と真面目に言われた事があるらしい。
流石に呆れてお帰り願ったそうだが。
あと、キャラ萌え系原作漫画1冊ポンと置かれて「コレ、アニメにしたいんです」と言われた事もあるとか。
ウチの業界の企画力はドーなっとるんだ?
こんなオモチャを売りたい
だろ
>>210 言われてみれば、アバレンジャーはロボ物というか燃える展開のセオリーを外しつつも守ってるな。
・ライバルは主人公達のプロトタイプ
・心を一つにしてパワーアップ
・先輩株が敵幹部と相打ちアボーン
・しかし、仮面の騎士として復活、強大な敵に
主人公が子持ちというのはかなり珍しいが、本質的にはは王道?
全編通して見ることもせずに批評するやつに文句言われたくないと思うな。
>>218 なんだかんだいって「特撮らしい角度の撮影はしている。」らしい。>暴れ
>>218 アバレンジャーは子供は知らんが特オタ的には評価が微妙な気が。
すごい遅レスでスマンが
>>154 >のほほんな日常が続く中での突発的な戦闘と言うガンパレのゲーム世界を、
本土決戦の準備期間を稼ぐために消耗戦上等で九州に集められて
戦闘と整備と訓練の合間に授業受けたり弁当食ったりデートしたりしてるような
学兵の日常をのほほんと形容するのはどうだろうか。
アバレはたまに炸裂する荒川(説教)節以外はそこそこの評価と思う。
ネーミングセンスがわざとなんだろうけど酷いってのはあるが。って板違いだな。
特ヲタはアバレンジャーを
「スタッフが『クウガ2』を意識して作っている」
のが嫌で嫌でたまらないんだと。
まったく、平成の大ヒット路線の先駆けとなった作品に対して何たる不遜。
ヲタっていうのは「大ヒット作」には必ず考え無しに噛み付くよね。種とか。
>>206 巨大ロボはどちらかと言うと、「巨大な甲冑」扱いかと。何かをけしかける
ってのと違い、主役がでジカに事にあたる為の、ないない島への入場証だろうな。
けしかけた何かに連動し主役へもリスクが降りかかると言っても、それはまぁ
前線の兵と後方の司令官くらいの所では。
>>222 のほほんとしか見えなかったのだったら、そうだったんだろう。
口で言うんじゃ無く、そう見える様に仕立てるのが映像作家の仕事。
そもそもあのビジュアルと作品作りじゃ、本土決戦云々って言うのは
単なる作劇の方便でしょ。「ちきゅうのへいわを〜」とか「学園に
転校生が…」ってのと同次元。
>225
あの、無理して難しい言葉使おうとしなくていいから。
ガンパレで思い出したが・・・、
酷く狭い人間関係の内部のみで描かれる「学園モノ」的要素と、
それとは全く逆の、いきなり大規模な「地球が滅びる!」的要素
(しかも従来のカタストロフ物よりも8割増でミリタリーチックな)
が奇形的に癒合した、『ほしのこえ』とかエヴァ(の一部分)とか
ガンパレとかの、いわゆる「セカイ系」作品(の、特にその設定)
が個人的に苦手で苦手でしょうがないんだが・・・。
>>228 キミの感性が、そうした作品が出ちゃ狂騒し出ちゃ狂騒する
「コアなユーザー」とは異なるからでしょ?嫌なら見なきゃいいだけの話。
>>225 スゲーわかり辛い言い回しだなぁ、と思いつつもレスするけど
司令官と言うほど後ろに下がっていないと言っているでしょううが。
指令を出すにしたって大抵隣とかすぐ後ろでやっているんだよ。
むしろ剥き出しな分鋼鉄の鎧の中にいるのより危険な時もある。
直接攻撃するばかりが危険な訳じゃない。
231 :
A2:03/12/09 00:56 ID:???
>>222 ガンパレのプレイスタイルによっては
>>154の「のほほん」という表現は不適切かもしれませんが、
我々プレイヤーの第三者視点としてはともかく、劇中の人物達が戦時中だからといって「のほほん」や
「ぽややん」や「戦争だからといって自分の青春を取られるのはまっぴら」という態度が
許されないと言うわけではありませんし、ゲームのプレイスタイルもそれを許しています。
(自分がロボとに乗り幻獣退治するだけがスタイルのゲームではない)
また、自宅と学校とその間しか行動半径が無いという、自分にも覚えがあるリアルな日常生活部分と、
絶望的な状況下の中でロボットに乗って本土防衛の怪獣退治という「ギャップ」こそが
>>154の「のほほん」だと思ってくだされば、もう少し通じやすくなるでしょうか。
そしてそのガンパレ独自の「ギャップ」をあの製作スタイルで初見の人間にも分かり
やすくかつ面白く表現するのは、難しいのでああいうアニメになったのであろうというのが
>>154の趣旨です。
>>224 あれは元クウガスタッフでもなければ、アバレホームページでもない555プロデューサーの
555東映公式HPでの「アバレはクウガの続編」発言が、
「何で『お前』が『ここ』でしかも『そのタイミング』で言うのか?」という事情もあるので、
一概にクウガファン、アバレファンを攻めるのは酷というものです。
デジモンテイマーズみたいに最終的には
モンスターと融合して前線に出されちゃうマスターもいるしな
王道的なロボットアニメが今パロディのネタにしかならないってのは、制作者が
島本和彦あたりの「熱血」なるものをネタにして笑いをとる芸風で育った世代だからじゃ無い
かなと思う。
>>231 >>リアルな日常生活部分と、絶望的な状況下
その「ゼツボウテキ」ってのが、作品全体を重く太く貫く
通奏低音になってたか、それとも単なる疑似学園ラブコメモノ
のエクスキューズ扱いだったか、っていう部分が問われてるんでは。
ガンパレはともかく、人類大打撃後とか言ってニョキニョキと
ビルが林立し人もワンサ… ってのがこの手の作品には多いから。
235 :
蝙蝠男:03/12/09 01:32 ID:???
>176
ああ・・・いや、たしかに監督が変わる前からもスタッフと監督の間で
リアリティに関しての齟齬は大きかった。
>199
ガオガイガーは、色んな理由でシリーズが終了しそうだったので、
身をかがめる方式から背伸びさせる方式に変えてた。企画段階で。
子供からそっぽを向かれたのは作品以外にも理由があって、必ずしも
内容とは関係がないようだ。玩具もそこそこ売れていたし。
現に、あの時間枠はガオガイガー後しばらくして日曜早朝に移動した。
自分が知っている濃いオタはガガガ誉めてたがなあ・・・
>232
あれは良かったけど、続編で最初から融合しっぱなしというのは
デジモンの意味が全く無かった。
作品自体も種レベル(フロンティアの方が先だけど)
>>235 だとすると、やり方間違えたかな?
子供達の視点となるマモル君に、もっと背伸びさせるべきだったんじゃないか?
ストーリーのキーパーソンである事は確かだけど、各エピソードでの役割はパッとしないモノだったし。
劇場コナン君張りに大人顔負けの大活劇(ダイ・ハード)やらせた方が面白かったんでは?
あとやはり、ネタが濃すぎだったように思う。子供向けにもう少し噛み砕いてやんないと。
原種が臓物だったのは面白かったけど、友人の子供は気持ち悪いって言ってたなぁ。
鋼の錬金術師は最近の作品では王道っぽいね。
劇中の子供キャラに自分を投影するのはいつの時代も同じです。
だから子供キャラが万能過ぎたり、逆に強過ぎママンがいたりすると萎えるのでつ。
>>238 うーん、そうか。
でもなぁ、オレがガキンチョ→厨房の頃に見ていたアニメを思い出すと、見ていた頃の年齢とシンクロする主人公があまりいないんだよね。
古代守→兜甲児→流竜馬(&その他スパロボ主人公)→ルパン→アムロ(よりランバ・ラル)→コブラ→一条ヒカル(よりフォッカー)→モッコリ冴刃→ケンシロウ(よりラオウ)
…てな感じ(多少の順序違いは勘弁)。
「ああいうカコイイ兄ちゃんになりたい(一部除く)」ってあこがれで見てたんだけど、自分より年上の主人公キャラへの憧れって、今時の子供は感じないのかな?
現実の大人がヘタレ過ぎてるから、逆にウソっぽく見えるんだろうか?
240 :
A2:03/12/09 02:23 ID:???
>>239 正太郎(鉄人)、鬼太郎、エンマ君、ワタル、烈&轟のような王道あっての渋キャラ。
渋キャラの人気、美味しいトコ取りはコンドルのジョー、力石人気でも分かるように、
今に始まったことじゃない。
現実の大人のへの憧れはアニメよりむしろ実写ヒーロー物の方がここ数年
顕著に自己主張している(と思う)
子供だろうが大人だろうがちびっ子の万能感を満たしてくれる主人公なら
普通にウケルと思う。
だからバットマンに対するロビンみたいなサブ的子供キャラは
ちびっ子視聴者にはフーンって感じじゃないかな。
242 :
A2:03/12/09 03:11 ID:???
>>182 遅レスでスマン
カレイドを例に出したのは、大時代的なスポコン物の出来を良くしただけでなく、
笑える部分が過去の安易なパロディーではなくて、現代ギャグアニメのテンポのよさや、
「それ、やりすぎ!でもスゲーー」ってハッタリの利かせ方が上手く機能していると思ったから。
これをロボットアニメに応用できない物かと考えていたのです。
(今までで一番笑ったのは「幻の大技」に技術考証役の人のテロップが流れた所)
以前平成ガメラを撮っていた金子監督が「今の時代女の子に戦う理由はいらないが、
男の子にはエクスキューズがいる」(うろおぼえ)みたいな事を言っていて、
なるほどと思った事があったのだが、ロボット物で女の子を主人公にすると
どうしてもエロに過剰になり、上手く機能しない気がするんだよなあと思っていた所に、
カレイドで見事現風スポ魂(だけじゃないけど)をやってのけたのが見事と思ったのです
見習うべき点はあると思うのですが。
逆に根性表にして売りにしなかったクウガの五代や翔一、根性や正義を売りにしていた
一条や氷川、どちらにもなれなかった(やる気はあるが実力がついてこない)ゆえに
視聴者に共感を得た真司達は、「イケメン」ゆえに現代の正義をそれぞれ違った
角度で描いているが、これがまたロボットアニメに転用できるかどうかは俺の
脳味噌では今の所難しい。
あと
>>186の「俺も」は「ゴーダンナーの出来がショック」にかかる部分で、
>>186の意見を一般化しようとしたわけじゃなかったのですが、誤解させてスマン
>>216 多分、先任氏の話というのはこういう定食の評価みたいな話だと思うんです。
私は定食そのものがうまいかまずいかが大事なんで、一にメインのおかず、二にごはんの質、
三に味噌汁が大事だと。
それをよそう器が綺麗でうまそうに見えるに越したことは無いが、それ以前にまずくちゃ話になら
ないよ、と。
しかし先任氏は、まず器が綺麗じゃないと、一口目を口に運ぶ気にならないよ、ということで。
ただ、どういう前提に立っているのか分かりませんが、私としては、およそプロの人であれば、
それなりのレベルのものをデザインし、動かせばそれなりに見れる、という出発点から考えると、
企画として重視すべきは、背景設定よりも、絵よりも、物語と、それを形成する人物の関係とか
配置だと思うんです。
玩具販促作品においては、そういう手順が比較的軽視されてきたと思いますが、(逆説的に、
制作側の暴走で凝りまくった作品が作られることもありますが)、近年においては、そういう作品
といえどもフィルムそのもののビジネスも重視されて来ている訳です。
ですから、およそ素人の企画なら、まず一定の水準に届かせよう、努力すれば届く部分に注力
しよう、という努力目標として、デザインや設定を最優先に重視、ということがあるかもしれません。
しかし、およそプロの作品としては、まず物語が面白いものを、と考え、そういう部分に先に目が
行くべきでは?
曲が先か詞が先か、という例えは、少し違う話だという気がします。
何から始まるか?という序列の問題ではなくて、どこからはじまったとしても、特に企画制作という
視点に立てば、何を優先するか、重視するか、だと思いますので。
およそ単発ではない、それなりの期間ファンを繋ぎ止めておく必要のある作品で、キャラは可愛いし
設定が素敵、という要素だけでは難しいのでは?
>>ちびっ子の万能感
そこで例の○○モン&○○カードですよ。
ボクもあれさえ手に入りゃぁ、サトシや誰やらみたくなれる!
宿命とか肉体的負担とかが無くても、強くなれる!
巨大ロボとかは、乗るのにくんれんがいる上にヤラれたら自分も危ないし、
大体アメリカがあんなに爆弾ふらせてるのにヒゲのおっさん二人こっきり
殺せないじゃない。巨大なつくりものの現実的なメカなんかより、
異性界の方が気楽だもんね。
>>243 >>まず物語が面白いものを
おっしゃることは良く解る。でもことロボットアニメに関しては、作品そのもの以前に
既にロボットのデザインだけが上がってる、という製作形態を取って来た経緯もあって…。
それこそ上にあった「萌えキャラ羅列設定に、後付けのストーリー」てのと大差無い所が。
無論、そう言う悪条件を逆手に取って、合体玩具のメーカーを納得させつつ作者達が言いたい事を
作品内に込めるぞ、と言う努力があったからこそ、このジャンルのブレイクスルーが
果たされてきた訳で。
>>245 >作品内に込めるぞ、と言う努力があったからこそ
この一行に集約されてると思いますよ、実際のところ。
制約条件は創作をスポイルするものか、チャンスと捉えるか、の違いでしょうか。
後者として大成功したのがT野氏ですよね。
>>244 モンスターやカードも使役するには技能がいるし、逆にロボットも
訓練などしなくてもイキナリ操縦出来てしまう物もざらにある。
各ジャンルに対して偏見持ちすぎなんじゃない?
今時はカードの中にロボットが混じっていたりロボット物の中にも
使役モンスターと同じような扱いの物も存在していて簡単に線引き
出来なくなって来ているので、キッチリとそれらを把握してないと
単なる勘違いしている人になりかねない。
>>246 見てて気持ち悪いから富野の名前を中途半端に伏せるのは
勘弁して欲しいなぁと個人的に思ったり。
どうせバレバレだし貶している訳でもないんだから。
>>247 >>簡単に線引き出来なくなって来ている
まぁ、「タッチ」と「アストロ球団」は同じく
野球漫画だ、なんて誰も言わないっすよね。
ロボットが出ててももう旧来のロボ物カテゴリー
では無い作品とか、○○モン物と言っても実は
使役じゃ無く藤子的友達物っぽい作品とか。
題材といちげんの見てくれだけじゃ、もう解らない
んでしょうな。
話題に出てたんで久々にガオガイガー見返してみたけど
微妙にあれはマズイな。
主人公2人のうち、子供と等身大の存在のはずのマモル少年が
後半に入るとほとんどGGGの備品扱いだし
憧れのヒーローなはずのガイは何かあるとすぐに死にかける
虚弱サイボーグだしでどっちにも「入れ」ない。
子供に人気無かったのって、半端なオタ臭さよりも
こっちの方が主な原因だったんじゃないか?
250 :
メロン名無しさん:03/12/09 19:11 ID:6C8xPbZl
富野はザブングルまでは制約条件を生かしまくっていたんだが・・・
ダンバイン・エルガイムの後半で、だんだんイデオンみたいな厭世観が噴出して見るのがつらくなって・・・。
Zガンダムの時はストーリー全然わからなんだ。
「賢者は失敗に学び、愚者は成功に学ぶ」
>>249 「専門用語の羅列で訳わからん」のも原因かと。
勇者シリーズで思い出したんだが、俺ダグオンも駄目だったんだよ。
超神マスターフォースは好きだったんだけどな。
似たようなコンセプトで何が駄目だったんだか。
>>251 「勇者」だから駄目だった。以上。
ところで「Zガンダム エゥーゴVSティターンズ」もうPLAYした方居ますか?
CMで魅せてくれた百式キックがもう最高に燃えます!これでオペレーターが
女性キャラならもう少し楽しめるんですが。
63 名前:名無しか・・・何もかも皆懐かしい メェル:sage 投稿日:03/12/09 09:54 ID:???
バンダイのプロデューサーはファンの年齢層に合わせて
「ファースト」「SEED」「SD」の3本柱で行くと言ってるし
種のシリーズがこれからも作られることはほぼ間違いなさそう。
67 名前:名無しか・・・何もかも皆懐かしい メェル:sage 投稿日:03/12/09 17:12 ID:???
>> 63
その年齢層の区切り方に疑問が。
SEED層に20代が入っているんだが何か違うよなぁ。
もう少し下の年齢層な気がするのだが。
まぁ業界人の発言だから何らかのリサーチを元に
しているんだとは思うけど・・・。
あと今後Zをプッシュとも言っていたな、それ。
劇場版もあるらしいし。
68 名前:名無しか・・・何もかも皆懐かしい メェル:sage 投稿日:03/12/09 17:19 ID:???
ファースト頼みの商品展開もそろそろ限界なので
次いで知名度のあるZをプッシュする方針なのかも知れないけど…
問題はその後、ZZやF91が果たして売れるのか?
69 名前:名無しか・・・何もかも皆懐かしい メェル:sage 投稿日:03/12/09 17:30 ID:???
プラモやマンガ誌でティターンズの外伝が連載されてるのもその一環か。
つまりネオジオン抗争やシャアの反乱、バビロニア建国戦争も
これからどんどん新設定が追加されていくと…
>>253 じゃ聞くけどさ。
ほ か に な に が あ る ?
勇者シリーズは好きだったんだけどね。
まあエクスカイザー〜ダ・ガーンまでが一番好きだったけど。
TFはその前のヘッドマスターとその後のVが駄目だった。
Ζの外伝やってくれって要望は2chでも多かったがな。
はにゃーんのせいでですっかり冷めた気がする。
はにゃーん?
ハマーンのことじゃないかと推測。
北爪のあれか?
14歳ハマーンって実はラクスのテストパターンだったって
本当かい?
本当かい?
>>243 そう言えるかも。
オレだって、企画書とシナリオ準備稿をセットで持ち込むハリウッドスタイルが良いと思うよ。
でもね、実際に企画を持ち込むと、相手が一番気にするのはキャラクター・デザイン。
「で、ストーリーはですね」
と話しかけても
「ああ、後で読んどくよ」
と言って、結局全然読まずにいたりする。
話は変わるが今日、日経主催の「アニメ・ビジネスセミナー」行ってきた。
やっぱガンダム強いわ。
今年のガンダム関連の市場規模(見込み)は672億円。
ガン種単独だと、今年の見込みが365億円(内、ビデオ80億、音楽45億、出版25億、玩具215億)。
ガン種の平均DVD販売実績が各巻9.4万枚(Vol1〜8)。
ガン種関連、出版総販売実績:225.6万部。
音楽CDが219.3万枚(シングル含む)。
「つ、つええ(カイ・シデン)」だよ。
内田常務取締役の話だと、来年の事業はSDガンダムの制作・放送とガン種の国内外再放送権販売がメインになるらしい。
Zの「ゼ」の字も話に出なかったばかりか、「来年は1st〜Z(UCガンダム)でセル・アニメーションを作る予定は無い」とも言ってた。
つまり3DCGのZか? イボルブの悪夢が……
まぁ、あちこちお茶を濁した話しぶりだったからホントはどうか知らないけど。
SDガンダムのデモも見たけど、結構良かった。
フルサイズMSだと軽く見える3DCG独特の動きも、コロコロしたSDモビルスーツだとコミカルに見えて可愛い。
>>261 >ガン種単独だと、今年の見込みが365億円。
ままま、マジ?!
大本営発表だということを差っ引いて見ても、エライ額だな・・・。
もしかすっと(ジブリを除けば)エヴァ以降ではアニメで最大?(汗
あ、遊戯王とかの原作付きの一部も除いて、ね。
>>261 やっぱりガンダムって今は平成ガンダムの頃と違って凄いんだ。
でもこれってブランドパワーあっての事だからエヴァみたいな物とは
素直には比べられないよな。
むしろ結局ロボット物はガンダムだけかよって気分にさせられるので
あまり良い事とは思えないなぁ、個人的に。
マイクロソフト…
>>262 マジッす。
セミナーで渡されたレジュメにもしっかり活字で載ってる。
数字が大本営発表か平壌放送かは分からないけど、親会社のバンダイに直結する数字だから株主の手前、エンロンじゃあるまいし、そうかけ離れた見込み数字は出していないと思う。
ついでに書くと、79年の放送以後の玩具関連の販売実績では、今年まで50億以下になった事が無く、94年以降は100億以上の実績で右肩上がりの棒グラフが並んでた。
79〜84年のいわゆる「ガンプラ・ブーム」の累計販売実績が800億超(当時。インフレ率考慮した時価推計ではない)。
やはりガンダム強し。この数字の前にはエヴァ・ポケモンすらかすむ。
経年実績でコイツを抜くコンテンツを作るのは並大抵のコトじゃないと思った。
267 :
蝙蝠男:03/12/10 00:41 ID:???
そうか、ガンダム新作はそんなに凄いか・・・
あんなクオリティの作品でそこまで叩き出せるなら、
もう少しまともな作品ならどこまで行くだろうか?
(この場合のクオリティとは、単純に作画レベル、総集編の多さの事)
それとも作品クオリティ費用を宣伝等に回した効果か?
そうか…その割にはテレビで大きく特集されるとかあんまりないのは
来年以降そんなに大きな企画がガンダム関連で無いからなのかな。
それとも今更ガンダム売れた、なんてニュースのネタにもならんのか。
結局作品自体の事より商売の事だけで取り上げられるって程度の
シロモノって事でしょ。
>>268 テレビで大きく特集されるようなヲタアニメなんて近年はEVA以外ないでそ。
>270
いや、ポケモンにしろエヴァにしろ特集してたのも宣伝の一環だったと思うんで。
なにも売るもんが無いなら大々的にメディア露出とかも無いのかなと。
>>269 それは書生論。叩けばいいという物ではない。
>>272 もう少し具体的に話してもらえないでしょうか?
モーヲタだから分かるんだけどw
以前娘のシングルと、種のシングル(西川の出した奴)が
発売日ぶつかってたんだが、どのモーヲタも
TM西川なんて落ち目もいいとこの化石歌手なんざ眼中になかったのに
初動でいきなり抜かれて、トップだったからねえ。
しかし、そこまで好評ならミーティアや、変態仮面の乗ってたガンダムのキット化もやって欲しいなぁ。
商売的な話は商売やっている当人達以外の人(お客さん)的に
どのくらい意味があるんだろう?
大きな数字を見て「あー、凄いね」とは思うけど。
あと好きな作品が売れていると言われると悪い気はしないが。
>>274 出るよ、ミーティアとプロヴィデンスのプラモ。
>>275 売れている物に釣られるミーハーな層もいるから。
>>275 直接的には有るとも言えるし、無いとも言えるね。
数字が良ければ続編作られるから。
種直結の続編か、種ノリの新作か、分からないけど。
あとは、UCガンプラの売り上げが怪しくなれば、当面は安全パイに思える種路線オンリーで行って、UCガンダムOVA路線は暫く休止になるとか……
逆にテコ入れで、0083みたいな凄いヤツが作られるかも知れない。
または天井知らずの好況になれば、脳味噌がバブルになった担当者の気分次第でGガン2が作られるかも知れない……とか。
まぁとりあえず調子は良いみたいだし、版権だけで食っていこうと言う守りの姿勢は取らないと思うから、何か新作は出るでしょ。
でまぁガンダムのブランド自体に陰りが見え始めたら、慌てて新コンテンツを探す、と。
279 :
274:03/12/10 02:41 ID:???
>>275 俺は実況板住人だったから、種実況の盛り上がりが
ただ単に楽しくて見てただけなんだが
一番種人気スゲーと思ったのは、デパートに足運んだ時に
プラモのコーナーで小学校高学年と見られるジャリどもが
種のガンプラをみんな抱えてレジ並んでたこと。
>>276 おお、出るんだw
ミーティアはバカデカサイズで出るといいなあ。
ロボと関係無い話題ですみませんね、他の皆さん。
でもオリジナルを作ろう!という時には役に立つ話かもしれませんので。
>>261 >実際に企画を持ち込むと
それは、現在の売れ筋にあるかどうか?を気にしてるんじゃないでしょうか?
ゴーサインを出す人で内容の良し悪しに理解のある人は少なく、ストーリーアナリストみたいな
仕事の人がいる訳でもないので、仕方無いことと思います。
今のところ企画が通るか通らないかは、漫画雑誌連載を企画時より並行的に行うタイアップか、
クリエーターのネームバリューか、タイミング良く枠の穴埋めにブチ当たるか、コネしかない
ですからね。
だから、最低限のプロレベルの仕上がりに達していれば、後は運とビジネス的な仕掛けの問題
なので、企画屋として、気にしても仕方無いと思うのです。
でも通ってそれで終わりでない、続く制作の苦労、というのは良くご存知だと思います。
それと企画のテーマやコンセプトがきちんと物語に反映されるか?という点も、企画屋としては
気になりますね。
完成後には、商業的成功不成功の責任も、後で制作者共々被ることになりますし。
あと、昔は玩具的仕掛けの面白さが企画決定の要素である時期もありましたが、今は事実上
新規ブランドを作っているのは、バンダイ一社なので関係なくなっちゃいましたね。
>>261 >ガンダム関連の市場規模
ブランドの継続性を絶やさないのと、ターンA大失敗の結果として商業的成功の枷をはめられた
結果がSEEDであって、ということは放映前から私も言っていて、比較的肯定意見を吐いていた
方だと思います。が、それと内容の良し悪しは別の問題ですよね。
SEEDは、エイベックスブランドのアルバムのようなものだと思うのです。
だから瞬間風速は凄いけど沈静化も早く、それを継続させる為には次を早く出さないと駄目で。
という訳で、世界観構築自体には力を入れて作った訳ですから、続編は必ずあると思います。
(タイムスケジュール的な問題で言うと、まだ決定も決定取り消しも出来る次期です)
今回の制作体制の主要な面子も大きく変わらないでしょう。
初代以降〜ターンAのガンダムは物語としてのオリジナル性だとか、独自の世界観の魅力で
売った結果の産物ですが、SEED以降のガンダムは、商業的成功を最大化することに注力する
ガンダムになると考え、それが大きく変わることは無いと思います。
Z以上に他の流行物もガブガブ飲み込むでしょう。
(と妄想してます(w
∀とXって、実際売り上げ的にはどっちが悪かったの?∀最低説が強いみたいだけど…
>>267 総集編の多用には(スケジュールの節約以外にも)メリットがある。
一つは、ジョージ・グレンのエピソード等、本編だけでは描き切れない世界観の解説に使えること。
(ファーストを例に取ると、フィルムを見ただけでジオン・ズム・ダイクンが
どういう人間か理解できるだろうか?)
もう一つは途中から見始めた人にとって(結果的に)
ストーリーを理解する手助けになったであろうこと。
同じサンライズの犬夜叉も、基本設定や登場人物の説明に
病的なほど時間を割いている。
かつてZは本放送時、アニメ誌を読んでいないと理解出来ないと言われたことがあった。
(意図したものではないかも知れんが)分かりやすい構造になっていたことが
種人気の一因なのではない?
でもお話的に良い物かは微妙だな。
入った金で良い物作ってくれれば良いんだけどさ。
そのためにはまず予防策として嫁をヌッコロs
また病人か。
ココって種語る時狂アンチも種厨もいないからマターリしてていいな
>>283 2時間のサスペンスドラマで、夜10時頃に
「じゃあ、今までの事件を整理してみようか」とか
言い出すようなもんでつか。
2話連続でやる意味はないと思うぞ>総集編
>>283 確かに総集編は世界観の説明に使われていたが、作品全体的には
総集編の多様と言うよりは回想シーンの多様ですな。
それに犬夜叉のように解説が入る事もあまりないのでどこまで効果的
だったかはよくわからないような。
しかもそれでなくても突然説明もなく話が飛ぶ事もあるので尚更。
そしてそれらのフォローは外伝のアストレイが担当していたと思われる。
ただ視聴者が皆アストレイ読んでいる訳ではないのだが・・・
どちらかと言うとSEEDはその場その場の印象重視で、それほど話の流れで
面白さが出るタイプじゃないような気が個人的に。
実際福田監督はそういった作り方をしていたと思われる発言やスタッフの証言も
あるみたいだし。
>>288 それはただ単に制作スケジュール調整みたいだからなぁ(w
ブランド物のヒットの要因を追及しても今後の新しい物を出す上での
参考になるのでしょうか?と、思ってみたり。
種が売れたということで1st〜Vの宇宙世紀シリーズみたいに
コスミックエラのシリーズで続けられる可能性もあるわけか。
種が終わって即座に種の再放送が来たのは驚いたけど、
1stやエヴァみたいに再放送でもう一盛り上がりを狙ってるのかな。
それか、CEの続編を急遽作ることになって、再放送で間を繋いで
今必死で企画を練りこんでる最中とか。
>>289だけだと言いたい事が良くわからない文になっている気が
我ながらしたのでフォローしておくと、要は総集編で世界観や
各種設定の説明にはなっていたが、ストーリーやキャラ説明には
どれほど役に立っていたかは微妙だなぁ、と。
そして、だからそういったわかりやすさが人気の一因と言うよりも
各部分の印象重視な辺りの方がポイントなのかなぁ、とも。
>>290 まぁ、
「出来るだけ金をかけずに儲ける」というのがこの業界の体質だから
目一杯金をかけてヒットした種は参考にならんわな。
>>289 >それに犬夜叉のように
考えてみると、戦国時代の日本を舞台にしてるってのに、信玄も信長も、
その他史実武将も全く出て来ないっていう犬夜叉はスゲェな。(w
だったらいっそ、十二国記みたいに架空世界にしといても良かったろうに。
スレ違いスマソ。
ブランドの後ろ盾を考えなかった場合、種って世俗に塗れた緩いオヤジ監督と
ワイドショーを見てる主婦感覚のオバサン脚本が小奇麗な絵柄で戦争を
扱う事によってライトユーザーが取っ付き易くなったからじゃないかと。
禿とかだとディープで慣れてないと取っ付き難いし。
まーそれと同じ事を完全新作でやったとしてヒットするかというと・・・・・
>>294 あれは何となく戦国時代っぽい感じが欲しいだけだから。
見ている方もそれ以上の事には興味ないだろうし。
意図的にマイナーチェンジしたのか、結果的にマイナーチェンジしたのか。
上で、「モンスターやカードは自分で何もしない云々」って言ってたが、
視聴者自身が既にテレビで「戦争」だの「ドラマ」だのを自ら受け止めようなんて
考えてないんでは。でも何かしているっていう気にはなりたい…。
そこで種ガンダムは、ナニやら小難しそうなフインキを摂取させてくれつつ、その実は
キンキラキンのヌルいヤワい娯楽を売ってくれてた。だから見てたんだとしたら…。
それが本道にはなって欲しくないけどなぁ。
所詮種は内容カラッポでガンダムというブランドでもてはやされてただけ。
今までのガンダムの中で一番後味の悪い作品だった。同位にXもいるが・・・。
今度のイラク戦争軍派遣と東京テロで国民性がもう少し変われば良いんだけどな。
302 :
メロン名無しさん:03/12/10 21:27 ID:6WQdiLR3
だとしたら、ロボットアニメの未来は・・・・暗い・・・あ、既にか。
話はもたつき気味、各ガンダムの特性は生かしきれていない←バンダイとしては、これが一番イヤじゃないのか?
キャラの行動は一貫性がない・・・、種われは「イヤボーン」だし・・・
>>293 SEEDってそんなに金かかってたか?
まあ、ブランドの後ろ盾っつうのはあるだろうが
別に宣伝に金かけてるってことはそれほど無かったが。
制作費が通常の2.5倍とかなんとか。
通常が900万のところ種は2500万だとか。
何に使ったのかは全くわかりませんが。
賄賂。
漏れは富野は作ってる物面白いけど大人のやることじゃねぇなぁと思う。
何故かって?今の萌えアニメ?を業界に氾濫させたそもそもの大本の原因に人の内側に固執する富野の作風も引き金となっているから
単純に今のロボットアニメって主人公(ロボット)を負けるな!頑張れ!って応援する気にならないんだよね。
それに加えてオタを意識するから・・・
>>306 意味が取れませんが。
つかガッチガチの大人に話作らせて何が面白いの買って言うのがある。
>>308 いやだからなんうt−のかなぁ
富野って前の作品から学ぶって事を放棄してないか?って事を言いたいの。なんか玩具売れたら別に俺の責任じゃねーよみたいな。
いやなんか言い方が下手でスマンね、あと俺は別に富野嫌いなわけじゃないよ。むしろ好き
>>307 それだけだと作品自体の責任より君個人の問題の比重の方が高くないか?
オタを意識するって点に関しては最初からオタ向けでない場合、オタの方が
意識し過ぎなケースも多々あるし。
>>309 >308ではないが、もっと整理して書いてくれ・・・まだ良くわからん。
311 :
蝙蝠男:03/12/11 01:44 ID:???
>>283 ジオン=ズム=ダイクン等をよく知らなくても、初代は楽しめた。
シャアとセイラの父で、ジオンの元の支柱という程度で充分。
必要最低限の情報は的確に出ていただろう。
だが、ジョージ=グレンは物語に大した寄与をしていない。
全く無くても話が成立するというか、あっても話が成立しない。
むしろよけいな謎や疑問を残しつつ、制作を圧迫しただけ。
ジョージ=グレンが出る場面は新規作画だったんだよ。
説明のためなら二回以上連続でやる意味はない。
わかりやすいというより、過去に素晴らしい回があったのではと
視聴者に錯覚させる詐欺、という邪推がふと浮かんだ。邪推は邪推。
>>304 スケジュールがきついと、短時間で作るため人件費がはね上がるらしい。
元のスタッフは遊ばせていても金がいる。そこに手伝いを加えたら・・・
さらに早描き原画の修正、それも多人数のは大変。
こういうのは現場?の人の方がくわしいかな。
それと、トールの首とかいらんとこで描き直すから・・・
>今の萌えアニメ?を業界に氾濫させたそもそもの大本の原因に
>人の内側に固執する富野の作風も引き金となっているから
>富野って前の作品から学ぶって事を放棄してないか?って事を言いたいの。
……つまり、「心に棚を作れ」とでも?
>>311 そりゃ種が嫌いな奴の視点だろ。
好きならどういう世界であるか知ることは楽しいことであると思うが。
少なくともネット上で色々議論だってできるしな。
>>312 自分の作ったアニメキャラに小説でセックスさせたり、やはり自分の作ったアニメキャラの
アニメ誌のヌードポスターに対し「もっと綺麗に描け」といった御大は心に沢山棚を
持っていらっしゃる
>>314 >>311は中立の意見だと思うぞ。
ジョージ・グレンはあってもなくても話そのものに影響しないってことだから。
好きと嫌いだけで脳内勢力図を作るのは良くない。
「好きな人間以外おいてけぼり」ってのは、非常にまずいと思うんだがな。
>>316 いや、『種』は「監督&シリーズ構成以外おいてけぼり」だったが(「ラクスの
キャラを理解しているのは、自分だけです」なんて、胸張って言うなよ……)。
ちょっと待て。ジョージ・グレン本人の人となりはともかく、
コーディネイターの成り立ちについては重要な、
ていうか不可欠なエピソードだろ。
ファーストは…、ニュータイプの設定自体が後付けなので
ジオン・ダイクンについて語られないのは仕方の無いことだが、
今思うと映画で補完して欲しかったよなぁ…。
コーディネイターの成り立ちは本編では重要な扱いじゃなかっただろ。
「遺伝子いじって生まれてきた人間」という部分だけが重要で、調整者だのなんだのは本編ではかすりもしなかった。
対立の構図も「遺伝子いじった人間なんて不自然」というブルコスが作った「ナチュvsコーディー」だけだ。
ジョージ・グレンもコーディーの本来の役割も全く本編とは関係ない。
というかなくなってしまった。
>>300 カラッポじゃないよ。むしろてんこ盛り。
そのまとめ方とか収拾のつけ方に難有りかと。
全部今までの映像を編集しただけの物だったらもっと因縁つけるくせに・・・。
それに新規と言っても全然手間掛かってなかったぞ。
確かに、メカ動かすより圧倒的に楽だよなあw
コーディネーターとはどういうものか?戦争前はどんな感じだったか?
という説明だけでも、それなりに意味はあると思うけどねぇ。
仮面が進行役という事も伏線だしー
ジョージ・グレンのエピはプロデューサーが遺伝子操作ネタを扱う上で
重要視して入れさせたが、監督としては実は全然重要視してなかった訳で。
だから取って付けで挿入されて後は放置になったんだろうな。
そしてまたもやアストレイが拾っているけど。
種の話は今後のロボットアニメに対しての参考にはならないような。
「失敗」じゃないんだよなぁ。「それ以下の何か」というべきなんだろうけど。
悪くは無い部分もあるんだけどなぁ。
ストーリーの整合性などアニメやドラマを見る事で得られる快感のおまけでしかない
「両澤は業界の癌」ということじゃないかと。
まぁ、今さら遺伝子操作ネタかよ、というのが正直な感想なのだが
>>326 >「それ以下の何か」
せっかく客観的な視点の意見が多くなってきたのになあ。
こういうのは単なる個人的なアンチ志向の何物でもないよ。
成功に対する失敗は失敗でしかなく、以下なんてないだろ。
>>329 ふーむ、監督はなんとか、だな。
後は内容だ。
>>327 俺も快感優先で見る人間なので、ストーリーの不整合をつっついてる発言は「あ、そう。で?」という感じだな。
>>331 この場合の「それ以外の何か」は、「悪しき前例」という奴なのではないかと。
>>336 あ、「それ以下の」だった。訂正してお詫びします。
少なからず固定ファンのおかげでもあると思うが・・・。
種で学んだことは、「現場の頑張りより、スポンサーのバックアップの方が重要」ということか?
「アニメなんて適当で良いから宣伝しろ」だとしたら、
漏れ達アニメヲタクは絶望の淵に沈まなければならないのですが。
初代の頃は物語の骨格とか物語の整合性が大事だったけど、
今はディティールとか雰囲気とか情報量のほうが大事ってことでしょ。
ま、サービスサービス、ってことだ。
>>341 それも要らない、ということになりかねないけどな
ただ単にテレビでの宣伝用の枠、CMを流したいだけ流せる30分
アニメは売りたい機体が出る程度、業界には放送できるギリギリだけ払えば良い。
(ほとんど払わなくても総集編とか、ガドみたいに前の話を放送してしのげるし。)
削った金でアニメ誌その他のページを買って、大人気大人気と書かせれば問題なし。
あとは名前と宣伝に釣られた人間が金を払ってくれる、と。
>>343 >それも要らない、ということに
それは当面ありえない。
そもそも裏設定山盛りいっぱいはヤマトやガンダムからはじまったものだし、SEEDは
過去以上にそう。
ガンダムに限らず、最近のヒットを狙うドラマや音楽産業なんかでも同じ構図。
346 :
メロン名無しさん:03/12/11 21:55 ID:ycO6Rlxa
>>343 2500万は放送ギリギリですか。
まあ、特撮より1000万以上安いからそうかもね。
で、種の宣伝費いくらよ?50億?100億?
キャラクターだけ前に出してれば売れる時代だからなぁ。
2分3分で考えたようなキャラクターでも
暇な時に裏設定っていう名前の跡付けでっち上げをくっつけておけば
「深い」と思い込んでくれる視聴者が居るんだし。
>>343 >大人気大人気と書かせれば
残念ながら読者反応で大人気は事実だったよ。
結局、事実を冷静に受け止めることが出来ない、そういう見方しか出来ない点で、
>>334の通り
というか、キミの視聴者としてのマインドが実際の消費者と乖離しちゃってるんだと思うよ。
事実は事実でしかない訳で、将来こうなるだろう、は予想ではなくて、フィルターがかかったきみ
の期待に過ぎない訳だから。
349 :
343:03/12/11 22:00 ID:???
>>345-346 ちょっと待て、漏れが言ったのは種じゃないぞ。
種の結果から生まれる「次世代アニメの最悪の例」を出しただけだ。
疑心暗鬼でもあるまいし、ちょっともちつけ(;´Д`)
>>348 その読者反応はどこから来ているかを先に考えるべきなんじゃないか?
351 :
343:03/12/11 22:04 ID:???
「安い早い(速い)どぎつい味がする」
が日本アニメの良いところ。
>>350 その読者反応は、放映前の期待作のときからそうだったよ。
売れる要素を積み上げた結果だったのだから、当然だったと思うけどね。
その売れる要素はラッキーだったから生まれた要素?積み上げたこともラッキー?
それ(積み上げ)が良いことだ、とは思わないが、仮定の要素とか含めず事実は事実として
眺めないと、実態は理解出来ないと思うよ。
>>352 「安い遅い無味無臭」
になるんじゃないか?
>>351 SEEDじゃないけど、SEEDを下敷きにした仮想の話だよね。
SEEDがこうだったから、こうだ、という。
さすがに宣伝だけすれば売れる、なんて風にはバンダイも思ってないよ。
ただ、売れる、人気がある、ということを、良質、優れている、という要素よりも
重視する、というだけ。
種は、俺はアニメ雑誌は既に読んでなかったんだが模型誌で最初の速報が出たとき、
ガンダムのデザインにハァ?キャラデザにハァ?状態だったよ。
でもこんなんでも売れるんだろうなぁと思ってたら案の上売れた。
もはや戦隊物と同じで視聴者側も次々と新入りが入ってきて古いのは卒業していく状態だから、
こんなガンダムでも商売が利くんだろう。
>>354 無味無臭ってのは半端に昔の米製カートゥーンアニメみたいなやつに言う言葉で
種含む新旧日本アニメはどれもこれも納豆やチーズやルーフーみたいなもんだ
パワーレンジャーとかもね
>>354 どぎつい、とか考えさせる、刺激的、という要素はどんどん薄まるだろうね。
昨今の表現規制のあおりで。嗜好も濃いものは受けつけなくなってる。
それを気付かせないよう、情報過多と多様な変化の中に沈める、という作戦で。
359 :
343:03/12/11 22:17 ID:???
>>355 そこまでストレートに取らないでくれよ…。
「種の、この部分を、マイナスだけに伸ばしたら」ってだけなんだから…。
つか漏れは「最悪の例」と先に書いたはずなんだけど。
この例のまま行くとは漏れも考えてないよ!
つかそんなことになったらこの世は闇だ!
>>329 アフター・ザ・ホロコーストなネタって、もう古いんじゃなかろうか?
>>335 翌年には忘れ去られてOK! とか言うジャンクフード的アニメならそれでも良いけど、ガン種ってこれからも長く食べていこうってコンテンツでしょ。
土台となる作品なんだし、後付で設定を構築した1stと違って、「狙う」体制作りも出来たわけだから、しっかりやって欲しかった。
放送後に年を経てファンが覚えているのは、毎週の刺激的なアクションじゃなくて、「何となく」覚えていたドラマや会話じゃなかろうか…と思うんだが。
↑まぁインパクトの強い「名場面」は覚えているけど。
>>356 キャラデザは確かにガンダムっぽくない。
「現在の」人気デザインだし。続編があればまた流行の物に変わるだろう。
ガンダムのデザインはいたって普通だと思うけどなあ。
確かに厨向けかもしれんよ?
でも、TVシリーズでマニア受け狙ってどうすんのさ。
362 :
343:03/12/11 22:20 ID:???
…つか漏れが種話を出しちゃったのがまずかったですかね。
それならわかった、漏れが全面的に悪い。謝る。
望むんだったらこのスレから出てゆく。
それで問題は全部解決するでしょう。
>>356 売れるんだろうなあ、と思っていた以上に売れただろ?
つまり、思っている以上に、あれが主たる視聴者、消費者にあってた、とは言えないか?
逆に、少し年齢の高い層にはあってなかった、という印象もある訳で。
これで分かるのは、異なる世代の嗜好や消費傾向はかなり違う、ってことくらいか。
364 :
A2:03/12/11 22:21 ID:???
>>360 「そうしたかったけどそうならなかった」という点を失敗と取るか
「そうはならなかったけど成功はした」という点を取るか、かな
ちなみに俺は後者
種の話はいいよ。
売れたんなら売れたでいいじゃん。
売れれば次回作もあるし、もしかしたら次回作は面白くなるかもしれんのだし。
ただ「売れた」ってことを「良作」「面白い」って判断材料にはしないで欲しいけどな。
>>359 本当に駄目な作品で大宣伝をしても大赤字だった筈だろ?
広告ってのは作品を世に知らしめる方法論であって、売れる作品とするための方法論じゃない、って
ことが言いたいだけだよ。
モー娘、AVEXブランドなんかも同じで、露出しまくってるから売れてる訳じゃなくて、あれが今の主たる
消費者の購買ニーズに合ってる、ってことなんだよ。
でも、いずれ反動はあると思うけどね。というか、既に出てるけど。
>>360 >翌年には忘れ去られてOK!
そういう作品作りだったんだよね結局。でもそれが、今の全ての流行り物を作る為の方法論だから
仕方無い、とも言える。天才的なクリエーターかプロデューサーでも居なけれりゃ、そうでない作り方
は出来なかったと思うよ。
でもこの傾向は、長期の視点では、一種の消耗戦みたいなもんで、誉められたもんじゃないとも
思うけどね。
オレとしてはガン種の成功はありがたい(こん畜生! とも思うけどね)。
ブランド力があったとは言え、「金を掛ければ、それなりの成績を出せる」事を証明してくれたから。
特撮業界は悲惨だったぞ。
平成ガメラ・シリーズや新ライダー路線で「特撮もイケルかも」と投資家筋が思った矢先に「ミカヅキ」が氷水ぶっかけてくれた。
↑ミカヅキの放送時間当り予算はカナーリ良かったらしい。
>>362 >種話を
それは全然悪くないし、出て行く必要もない。
むしろいい燃料だったぜ(w
というか、真の悪い点じゃなくて、少し坊主憎けりゃ、って感じで真の問題点から逆に
離れていってるかな?と思っただけ。
客観的に、ロボットもの自体が不作だから、例えどのようなものでもヒット作が出ること
は、このスレ的にはOKだろう。
しかし、それが瞬間風速で終わることになっちゃあ困るぜ、っていうことだよ。
>>366 広告は売るための最大の方法だよ。知られていれば売れる。
アニメ雑誌に前紹介として載せられたものも、前評判自体も宣伝の一種
特にSEEDは旧作を知っている人間に売るのではなく、
新しい層、旧作を知らない人間に売るためのもの。
適当な作品でも、旧作を知らない人間には「こんなものなのか」と思わせられる。
>>365 >「売れた」ってことを「良作」「面白い」って判断材料にはしないで
そう思う。
SEEDは初代以上の大ヒット作だ。
しかしこれを以って初代以上の傑作だ、とは言えまい。
>>370 「売れる作品」とする方法じゃなくて、「世に知らしめるため」の方法って書いてあるだろ?
広告とか制作費ばっかり使って、売れない作品だってあっただろ?
しまいにゃ広告するのすら嫌になっちゃった作品が(w
373 :
343:03/12/11 22:50 ID:???
>>369のおかげでやっとレスができるよ(苦藁
漏れの場合は「坊主憎けりゃ坊主が蹴飛ばした石まで憎い」人間なんでね、
でも蹴飛ばされた石を別の場所に移せば坊主が足を引っ掛けて、
頭の打ち所が良ければ非を恥じて少しはマシになる。
>>368 >特撮業界は
何でもそうなんだけど、イケそうだってことになると、大体口だけ達者なハイエナみたいなのが
湧いてきて、ブチ壊してくれるんだよね。あるいは売れ筋をとんでもなく外れた突飛な異端が
出てくるとか。
アニメが未だそうなってないのは、一種の驚異だよ。
>>372 全国ネットの放送で流した広告と、地方局に金を注ぎ込んでコケた大多数の広告
どう違うかは明らかだと思うがね。
ああ、それとガンダムっていう大ブランドの効果もあるな。
>>374 アニメは完全に非現実だから、突飛な異端すら受け入れる能力があるからだろう。
特撮だと人間が必要で、その味が合わなかったり、演じきれなかったり。
>>373 打ち所が悪ければ、の間違いじゃないか?w
378 :
343:03/12/11 23:04 ID:???
>>377 打ち所が悪ければ死んじまう。
坊主は嫌いでも、坊主のすることは認めざるを得ない環境だからね。
>>375 Zを放映した頃の期待や状況と、情報が注ぎ込まれた結果、ターンAの期待と結果とか、
ガンダムというブランドだけでも良いサンプルがあると思うよ。
広告を大量に流す=売れる、と思ったら間違いだと思うが。
広告を大量に流せば認知度は高まるが、それがストレートに購買行動へ結びつく訳じゃ
ない。
更に最近だと、消費されてるのに売上に直結しない、というケースもあるし。
それが理由で売れない、という理屈は間違いだと思うが。
宣伝+あざといキャラ&メカ=ヒットってことか?
悲しい現実だな。
381 :
A2:03/12/11 23:19 ID:???
何が悲しいのかサッパリわからない
劇場映画でも名作劇場でも日本昔話でもないのに
>>378 まあ本当は売れるブランドばかり作っていても駄目で、新しいブランドを育てるとか、ブランド内で
リニューアルを行うとか、実験をしてみるとか、そういう必要は必ずあるんだよね。
SEEDは或る意味、凄いリニューアルをやった、と言えなくも無いけど。
でも、バンダイが新ブランドを自力で育てるって構図は、過去を見ても、どうもなさそうな気がする。
どこかで目が出たら、それを持ってくことはするけどね。
サンライズはバンダイ直結だから、「売れる」ということへ最大限に注力することに、変化は無いだ
ろう。従って「売れた」という事実は最高の評価ポイントだろう。
つまり、次作もあまり傾向は変わらんのでは?
新しいもの、佳作は、どこかのマイナーリーグで頑張って貰う他無いだろう。
>>381 まあまあ。
>>380は、「売れることに最大限に注力した作品」よりも、「良質な物語をみせることに注力した作品」
を見たいってことなんだろう。
双方がイコールで結び付けられるなら、これ以上ないけれどね。
でも、世間一般の良質ってジブリ作品だからね(w
384 :
343:03/12/11 23:28 ID:???
オタク向けの良質がまたあってもいいと思うな。
なんかこの辺の会話って、エヴァが流行ってた頃に似てるなぁー。
皆が総クリエイター気分で完結しない物語の是非について喧々諤々言い合ってたのが、
種については皆が総プロデューサー気分で売れるだけの作品の是非について言い合ってる。
386 :
343:03/12/11 23:31 ID:???
>>385 ふーむ、総プロデューサー気分か。
漏れは自分では自覚が無いからどこがどうなのか説明してくれると非常に助かる。
指摘されれば少しは直せるかもしれん。
じゃあ種観てても面白くなかった漏れはガンダム卒業ってことか。悲しいね
>>385 どこかで、或るプロデューサーに、ヒット作のPDとアカデミー賞取る作品のPDとどっちが
良いか?と聞いたらヒット作のPD、と答えていたのが載ってた。
そういう意味では、疑念を持ってる時点でPD的じゃあないね。
皆売れることへの曇りない賞賛、って訳じゃないからね。
凄く売れた、と素直に認める人でも、作品の品質や将来性については懐疑的。
>>368 特撮はTVではミカヅキよりグランセイザーがどうなるかって事によるし
映画は今更平成ガメラを挙げるより諸々のアニメや漫画の実写版が
どうなるかだと思われ。
>>388 でもヒット作出した人は、たいていアカデミー賞を狙いたくなるんだよなぁ。
「シンドラーのリスト」とか。安易に泣かせ路線で。
>>387 過去作品を消費すればよろし。そのうちUCの新作も出るでしょ。
というか、新しい濃い作品が見たいなあ。小さな小屋の単館上映作品でも撮る感覚で
作って欲しいよ。
>>390 プライベート・ライアンを生み出したんだから良しとしようじゃないか。
AIも生み出しちまったが。(w
>>382 ブランド内のリニューアルにしても今の仮面ライダーなら色々と
やったんだなぁって気になるけど、ガンダムだと決定的に変えた
所が個人的には良く見えて来ないんだよなぁ。何故だろう?
売り方だけならうまくなったなぁと思えるけど。タイミングも良かったし。
上手くなった売り方で得た金の余りをアニメに分けてくれれば少しはマシになると思うんだがな。
後は監督の向き不向きを判断できる上の人と、
クズ監督クズ脚本家を処分することだな。
>>393 斬新なことや変わったこと、違ったことを、決してやろうとしなかった、というのは、決定的に
異なることでは?
売ろうとする臭いがプンプン、それを嫌うことなく祭りの中に飛び込んでいくのが、現代の
消費者。
開き直るような切れる人間が少ないのも原因かな。
>>334 何故女性に支持されたって話の時にガンダムWを無視するのだろうか?
確かにヒットの規模は違うのかもしれんが、元々種はファースト+W
と言うのを意識したと福田も述べているのに。
まるで種だけの功績みたいな感じで何か引っかかるな。
>>394 キングゲイナーの赤字分の埋め立てには使ったらしいけど。
>>394 過去に前例のないくらい商業主義のみにどっぷりと言うのが
ガンダムとしては新しいって事?
>>396 それはしょうがない。天才なんて、生み出そうとして生み出せるものじゃないよ。
凡才を束ねてプログラムムービーを作っていくのも商売だよ。
なんつーか…プログラムムービーならそれに徹して、変なことしなけりゃいいのに。
だから普通の時間に地上波で全国放送したのが大きかったんだってば。
中身なんて二の次だよ。
欲されているのは、要は共通の話題たり得る「祭り」のネタだ。
キンゲだって福田の前作である電童だって、地上波(全国放送)だったら
おそらくブレイクしていただろうよ。種がガンダムブランドを背景にしていた
ことをある程度勘案しても、だ。
>>400 プログラムムービーねえ。そうだねえ。
一番変わったのは、そういう意味での変質だろうねえ。
用心棒期待してたら水戸黄門見せられたみたいなもんだからなあ。
OVAでもいいからまたUC物やってくれよ。
渋いおっさんが主人公のガンダムやってくれよ。
ブームというのは往々にして、「ブームであること」それ自体が
途中から原動力と成りだすもんだよ。エヴァがその典型例だったが。
>>402 >キンゲだって福田の前作である電童だって、地上波(全国放送)だったら
>おそらくブレイクしていただろうよ。
残念だけどそりゃないね。絶対に有り得ない。
逆に言えば、そうなっちゃバンダイ的にもサンライズ的にも困るでしょ?
>>402 無茶言うな、電童は全国放送した所でブレイクなぞしないよ。
キンゲも今よりはマシかもしれんが、禿は時流には乗ってないから
出来の良し悪しに関係なくブレイクはしないでしょ。
>>403 いや、もう既に『ガンダム』なんてモノはプログラムムービーで利益を生み出すブランドで、
水戸黄門ならそれでいいんじゃないか、と。
電動はともかくキンゲはヲタ人気は出せただろうな。
水戸黄門的な物の話をしても今後の展望が何も見えて来ないよな。
いつまで種話なんだ・・・と言っても特に別の話も思いつかんしなぁ。
>>410 そこでUCの渋いおっさんが乗るガンダム話ですよ(w
ガキ人気、腐女子人気を考えれば
電童はともかくキンゲがブレイクすることはありえんだろ。
キャラデ、メカデを全面的に変えない限り。
キンゲ地上波……。
キンゲで良かった……これがブレンパワードだったりしたら……。
って事で胸をナデ下ろして終了。
ここはガキ人気についていちいち考えるスレッドではありません。
ガキは面白ければ勝手に番組見ますから。ヲタの浅薄な理屈など一切無視して。
被害妄想(加害妄想)を持ちすぎ。
おそらくキンゲだって売れたっての。
電童だって(←ちょっと自信なくなってきたけど)・・・。
>被害妄想(加害妄想)を持ちすぎ。
電動叩いている連中はきっと福田カントクの功績を認めたくないんでしょうな(w
>>406 ちゅーか、全国・地上波・平常時間帯、かつ戦闘モノの
ロボットアニメって、種の他には最近なんかあったっけか。
ゾイドがギリギリこれに当たるんだけど、人型じゃないんで一応除外して。
>>416 いや、俺あんま電童好きじゃない・・・。
>>414 まーオタオヤジがガキや腐女子の考えている事なんてわかるはずはないけど
ここにも一部いる企画立てたい人なんかは、そういった事もわからないと
困るかもね。
>>415 好意的に取りすぎだよ。内容に関係なく、富野では泥臭くゲテモノ感もあるので
種のヒットするご時世ではさすがに辛い。
つうかガンダム以外で全国ってのは最近はもうないな。
>>417 このスレは基本的にガンダムを語るスレですから。ゾイドの話ならゾイド板でどうぞ。
>ロボットアニメって、種の他には最近なんかあったっけか。
あとひとつ、大事なものを忘れている様ですがそれは別にこのスレで語るべき作品でもありませんので。
電動はヒーローロボットだったからそれほど問題はない。
福田はそっちだったらそれほど問題は…あるけど、まぁ少ないから。
(スバル性別転換問題の真偽はともかく)
ヒーロー?ロボットなのがガソの基本だからね。
主役≠絶対ではない。
>>422 何処がガンダムのスレじゃ、 何 処 が !
自己中心的人間が多いからなぁ、主役絶対主義が台頭するのも変ではないか。
>ここにも一部いる企画立てたい人なんかは、そういった事もわからないと
>困るかもね。
億が一、企画なんか立てた所でUHF・CS深夜枠が関の山でしょう?
どうして見もしない層の気持ちを理解する必要が?
なんというか、種全面肯定人間に乗っ取られつつあるような…。
>>417 俺は断言する。今のタイミングだったら、
「全国・地上波・平常時間帯で人型バトルものなら、
十中八九ヒットする!」と。
あと、よく「種は宣伝が効いたんだ」って話を耳にするけど、
製作側の必至さとは裏腹に、エヴァの時ほど宣伝の効果
は上がってないように感じた。
>>432 「変則的でないが良く動く、スタンダードに格好いい、真っ直ぐなストーリー」ならなんとかな。
ただ主人公とかの性格は上手く合わせることが必要だけどさ。
434 :
A2:03/12/12 00:50 ID:???
キー局であるフジがガンダム20周年を記念して製作した∀が何故
系列地方局に嫌われ全国で放送できなかったのか
逆に地方局であるMBSが種を全国区で展開、ヒットさせたのは何故か
ガンダムブランドってのはつまりそうやって使って初めて数字が
出せるわけだ。電動ならキンゲならって、そりゃやっぱり地方局に
嫌われるレベルの作品で(これは少子化の現在やむを得ない)、
「種以外でもヒットした」なんて意見は滑稽
>>430 現状での商売関係に関しては否定の仕様がないからだよ。
でも内容に関しては何も触れていないので全肯定している
訳でもない。
なんかアンチ種がガンダム以外のネタ振りしてて変な感じ。
早く本題に戻りましょうよ。
そう言えば種が「日本オタク大賞2003」堂々の受賞ですってね(w
選考基準は置いといて、話題になるって事はやっぱりみんななんだかんだ言っても
ガンダムSEEDが大好きなんだなぁって思いますよ。
あとは適当に友情なんぞのテイストを入れつつ主人公をギャルゲー並にモテモテにするってところか?
主人公は美形すぎても長身でもだめ。
170cm前後でそこそこいい男、程度でリア厨にも親近感を出しつつ。
>>434 あ、でも俺は、全国放送してたら∀は売れてたと思う。
放映終了直後はサッパリだったのに、スパロボに出た
途端に(放送時に未視聴者の)人気が出たし。
つーか、なんで地方局に敬遠されたん?
>>431 ムキになって否定してるところを見ると、
どうやら本人がもぐり込んでいた模様。
お前いい加減ガノタに喧嘩売るのやめたら?
>>432 貴方にそんな事がわかるなら今頃TFやマシンロボはテレ東では
やってないでしょ。
>>433 それだけではチョット漠然とし過ぎではないかと。
>>439 未だにロボット物の判断材料はキャラとメカだからな。
シドミードのデザインが徹底的にあわなすぎたんだろう。
>>439 うん。∀は見続けてたら凄く面白かったからね。新鮮だったし。
とっつきが悪いのが(それで地方局でながしてもらえなかったのが)敗因か…
>>437 この時代の「ちょっと背伸びした子供」でいいと思うよ。
ロボット乗りはマジンガーの時からそういう例が基本だしさ。
>>441 いやぁ、やってみなくちゃワカンナイよぉ〜。
って、やってみる前にわかんなきゃ商売にならんのだが。(^^;
マシンロボは、変に使役系のノリにしちゃったのがイケナイと思う。
個人的に、だけど。TFはワカンネ。なんで全国でやんないの?
煽りが2〜3名居るな。
>>445 マジンガーの何処が背伸びした子供だよ、馬鹿か?w
単なるスーパーヒーローだろ、あれは
>>448 スパロボでしかマジンガーをしらん厨が。
>>448 兜甲児はあの当時のオーソドックスなヒーロー像とは違うぞ。
452 :
A2:03/12/12 01:04 ID:???
>>439 そりゃデザインと設定で局の番組を買う人間に嫌われたからでしょう
元々ガンダムシリーズはZ以降ジリ貧で商売としてはともかく、視聴率的には
「美味しくない」タイトルなのにあのヒゲと戦闘シーンを期待できない世界設定
ではテレビ側としての商品価値は無いですよ。
映画公開したり口コミで広がることを期待したけど、それも失敗。
いや実に種は∀の裏表の存在であるころか
>>448 マジンガーどころか鉄人からリアル指向ですが何か?
マジンガーならまだ経済成長期で、子供には希望があった時代だからな。
背伸びして手を伸ばせば星に手が届く時代だったんだよ。クレしんのオトナ帝国みたいにね。
「とんでもない力を手に入れて、どうする?」
これがロボ物の基本中の基本。
厨を一匹、皆で網に嵌めたようですな(藁
いやー爽快爽快。
ところで背伸びした今時の子供ってどんなのだ…?
漏れはヲタク街道一直線だったから全くわからないよ…。
455 :
439:03/12/12 01:08 ID:???
>>452 全国放送してたら、キンゲはマジで売れてたと思うが。
トミノ臭も一時に比べたらだいぶ薄まってたし。勿体ない。
>>430 全面肯定の人はあんまりいないと思うなあ。
どっちかっていうと、
ガンダムすごく売れてるね(棒読み)
みたいな感じじゃなかろうか。
>>439 宮崎アニメ的な温かみや日常性もあるし、
やりようによっては新たなブランドになったと俺も思う。
だが、ガンダムというタイトルに中途半端に縛られたことで
その可能性を潰してしまった。
これがガンダムの名を冠しない新たなロボットアニメだったら…とつくづく思うが、
∀がああいう作風になったのは過去のガンダムに対するアンチテーゼだからであって
完全オリジナル作品だったらおそらくいつもの富野アニメにしかならなかっただろうし、
…ああジレンマ。
富野の破壊方向がやや受け止められた感じだったな>キンゲ
台詞回しの快調さは相変わらずだし。
>>457 だったらガンダムじゃない∀をもう一つ作ってもらうしかないな。
世界を滅ぼせる兵器で、ひたすら平和に暮らすお話を
NHKあたりでやったらうけるんじゃない?
NHKでガンダムやったらどうなるだろうな。
もちろん商品宣伝番組のガンダムをNHKでやるなんてことは有り得ないわけだけど。
>>455 黒富野が白富野になったからと言って濃さが薄まる訳じゃない。
メカのVガンダム以降のゲテモノ志向は相変わらずだし。
個人的にはゲテモノ志向は好きだが一般的じゃない。
462 :
A2:03/12/12 01:18 ID:???
>>455 俺は相変わらず登場人物と台詞量の多い割には情報量が少ないという
最近の富野アニメの悪癖が気になったので、個人的には無理だと思う
まあここまで「なかったこと」にされることも当然ないと思うけど
ここはまあ平行線でしょう
>453
>「とんでもない力を手に入れて、どうする?」
>これがロボ物の基本中の基本。
これ、ガドガード見てて思ったな。
主要人物たちがガドを執拗に手に入れたがるんだが
行動原理が無いからその先が見えてこなかった。
作中の女キャラが主人公に「ガドを手に入れて何がしたいの?」
と言うセリフはそのまま脚本家の自問自答の叫びに聞こえる。
464 :
439:03/12/12 01:20 ID:???
まぁ、十二国記−プラネテスの流れでその素地は作られてるから、
NHKでの非戦闘トミノロボアニメの放送も、そう夢物語でもないかも。
>>463 あれには鉄鋼人の具体的な魅力みたいな物が不足している。
>>439 何だかんだ言ってもスパロボの影響力はデカい。
昔はファースト以外のガンダムは、非アニメファンには
「Z?ZZ?何それ?」って感じだったもんな。
それでもガドはキャラ萌えだけでそこそこ期待を集めたわけだが。
プラネテスにスピカにサバイブ、
これだけやられるとNHKが何か企んでいるのではと思ってしまうw。
富野の野望の一つは「NHKにロボットモノで乗り込んで頂上決戦」という噂もあるほどで。
469 :
439:03/12/12 01:27 ID:???
>>466 俺も、本来「オフィシャル同人ゲー」だったはずのスパロボが
拡大成長するにつけ持ち始めた、ロボアニメ界全般に対する
「権威」というか「規範」みたいなものは軽視すべきではないと
思う。その善悪は別にしても。
「スパロボに参戦しにくいような舞台設定の企画は敬遠される」
とかいう話を風の噂で耳にしたし。(ひょっとして都市伝説?)
>>453 「どうする?」と聞かれても
「悪党と戦う」か「戦争に使う」かの二つしか選択肢は無い訳で。
(そのセリフの元ネタであるマジンガーZも含めてね)
強大な力をどう使うか、というテーマを追求した作品はネオランガくらいでは?
あれは主人公の3姉妹の行動原理が
「正義のため」「金もうけ」「自分のため」とてんでバラバラだった。
>>466 影響はデカイだろうけど。
デカイものに引き摺られず自分を貫いたほうが面白いんだよなぁ、と。
それとさ、
作品―――――→ス―――――→ス
作品―――――→パ―――――→パ
作品―――――→ロ―――――→ロ
作品―――――→ボ―――――→ボ
作品―――――我が道――――→+
こんな感じで、そういう作品がないと性質上スパロボも萎えていっちゃうよ。
スパロボなんてのは、出てくるアニメを全部知っていて楽しむ同人ゲーだったわけだな。
元ネタを知らない子供がやって何が楽しいんだ?と思ってたものだったが、
いまじゃそれが当り前か…
つうか結局巨大ロボの定義が「強大な力」である限り、比較対象が存在しないといけない。
それが悪党だったり敵性兵器だったりする。
ちょっとひねって使徒とかヘテロダインのような「理不尽な災害」になる。
スポンサーも局もアクションとバトルを求めている。
巨大ロボというジャンルそのものが硬直しているのかもしれないな。
ヒゲ、キンゲの流れの白富野だったらNHKでも受け入れられるかもしれんな。
なんだかんだで民放よりうるさくないって話だし。
しかし、「ちょっと背伸びしたガキが見るアニメ」って、ゾイド以降見てない気もするなぁ。
種はもうちょい対象年齢が高いし。
富野作品はガキが見てもわけわからんモノばっかだし
>>470 その二択しか思いつかない所が頭の硬さを表すわけだが
「競技に使う」とか「街中の悩みの解決」とかもある。
まあガンダムはヒット作だが傑作ではない、というところに落ち着いたところで、話題が金下に移ってる
訳だが、地上波で売れたか?となると、これは逆じゃないかね?
傑作と言わないまでも佳作だが、ヒット作足りえる要素や体制は用意されてなかった訳だし、期待も
されてなかった、ということで。
でも金下がもう少し灰汁抜きされてたら、今のNHKでやってたとしても、おかしくはないかも。
金下がそれなりの人気を勝ち得たかどうかは、売れる要素てんこ盛りにして地上波、よりも灰汁抜きで
NHK、の方が実現性が高かったかも。
灰汁抜きはもちろんロボの戦闘シーンを薄味にしたり、やらしいコスチュームの変更、とか。
あれだけ面白いロボットアニメ、ガンダム以外だと近年ないもんね>スパロボ
マイナー作品が日の目を見るいい機会にもなったし。ジーグとか。
478 :
439:03/12/12 01:36 ID:???
>>472 以前どっかのスレ(このスレだったかな?)で見た書き込みに、
「スパロボはロボアニメ界の四庫全書」っていうのがあった。
言い得て妙だと思った。
>いまじゃそれが当り前か…
スパロボ参戦が決まった途端に復刻DVD化も決まったりする
ことがままあるからねぇ・・・。∀の映画化も、スパロボ人気による
再稼働によって、最終的なGOサインが出たとか聞いたんだけど、
コレも都市伝説の類かなぁ・・・?(汗
「NHKで、白富野に、ヒゲテイストな、ロボアニを作らせる。」という
一つの結論が出たような気もするな。
さぁ、別の結論を探すため議論を続けましょう。
>>472を見て思ったんだが、種のヒットって多分にスパロボの影響もあるのかもしれんな。
元ネタを知らなくても状況だけの熱い台詞を楽しむようになった子供達が種を見れば、
その台詞や部分部分の描写だけでも十分に楽しめるのかもしれん。
古くからのロボファンは元ネタという背景ありきで楽しむから、種のような背景の薄い作品は
馴染めないのじゃないかと。
まあ根拠のない戯言なんだがな。
481 :
439:03/12/12 01:38 ID:???
>478の補足。
>「スパロボはロボアニメ界の四庫全書」
つまり、基本的には後ろ向きで総まくり的ってことね。
というか、キンゲの時も思ったんだけど
ガンダム以降、サンライズ作品でガンダムに匹敵するヒット作なんて存在したっけ?
(「傑作」だったら人それぞれで色々だろうけど)
483 :
439:03/12/12 01:39 ID:???
>>480 おお、まさしく「動物化」だ!
って、スルーしてくれ。(w
>しかし、「ちょっと背伸びしたガキが見るアニメ」って、ゾイド以降見てない気もするなぁ。
親に隠れてこっそりと『ゴーダンナー!!』見てハアハア燃えてたりして。
>>482 無いのが実際かな。
デジモンをもう少し引っ張れれば、近くはあったかもしれないが。
>>482 ていうか、TVアニメ全般で
ガンダムに匹敵するヒット作なんてヤマトとエヴァしかない。
「ガンダムシリーズ」全般と比べたらもう絶無。
デジモンがサンライズ作品かよ(w
というか、スパロボのヒーローロボって、子供達から見たら、昔ならビックリマンのキャラとか、
ポケモンのモンスターと同じ扱いなんだと思うよ。
単独で成立するもんじゃないけど、世界観を構築するためには一体一体が重要な存在。
>>487 悪い、バンダイと読み違えてた。
とすれば無い。
「ガンダム以降」で線引きすれば、
エヴァ以外は見当たらない…という解釈でよろしいか?>匹敵するヒット作
だとすれば、その「ヒット作」を守り抜くために作り手がしなきゃならない事って
>>488 いや、まぁ、そうなんだけどね。
というか大前提だと思っていたが。スパロボに関わるとした場合の。
492 :
439:03/12/12 01:45 ID:???
>>488 うわッ、いよいよ本格的に「動物化」だな・・・。
>ビックリマンとの構造の類似
493 :
A2:03/12/12 01:46 ID:???
>>493 またそういう煽りを…(w
でもあれって、犬夜叉よりも売れてたっけ?
>>482 勇者シリーズがもうちょっと恥も外聞も捨ててたら
そこそこ行ってたかもしれん
まあそうなったらもう勇者シリーズじゃないわけだがw
>>490 時々新作を補給すれば惰性で十分、だな。
だから種で十分と言えば十分なんだけど、
でも一度膨らんだ風船というものは、空気を減らすと弛みが出るもので、
せめて弛みの皺を消せるぐらいの空気が欲しいんだよ。
富野とは言わない、重さと、楽しさと、期待ができる話を作って欲しいだけ。
種は…援護できない、ごめんなさい。多少の楽しさはあったけど。
>>486 うる星やつら、アラレちゃん、ドラゴンボール、ワンピース、コナン等
原作付きならけっこうな数ある気がするけど?
>>490 そう見てしまうと、20年以上引っ張られていること自体が驚異で、もはや基本構造が作られた
時代の感性に根ざしていたものだから、名前だけガンダム、くらい抜本的に変えない限り、
再度の社会的大ヒットは有り得ないような。商業的大成功は有る、というのは証明されたけど。
やっぱり数字ではない、何かが必要だったんだろうなあ。
あんな半端なリニューアルするんだったら、攻殻でもパクっちゃえばよかったのに。
そいでディック風ガンダムで米国ヒットを逆輸入とか。
499 :
439:03/12/12 01:57 ID:???
>>498 >攻殻でもパクっちゃえばよかったのに。
あ、これは禿同。SAC見てて思った。
あ、ドラゴンボールがあったな。
あれも一時代を作った作品だわ。
ナルトみたいな後継者もいるし。
お前等またしょーもない煽りに引っかかって……。
ロボットアニメの話じゃなくなってるじゃん。
502 :
蝙蝠男:03/12/12 01:59 ID:???
亀レスゴメン
>318
成り立ち説明なら、誰がジョージ=グレンを産んだか?の謎に答えてくれないと。
ジョージ=グレンが何を考えてコーディネーターの設計図を出したのかも
わからなかったし。
念のため書くけど、初見ではさほど印象悪くなかった。
これからもっとていねいに説明してくれるんだろうと期待していたし。
ただ、その総集編にかまけて見せ場の大気圏突入をはしょった上、
総集編が連続(どちらが先かは忘れた)してあったのは嫌だった。
>327
見ている間だけの快感を追求した作品があっても良いとは思う。
でも、見ている間にも突っ込みを入れずにいられないボケた描写、
テンポの悪い演出をされては快感をえるどころではないとも思う。
それに、見ている間だけの快感は、物語を積み上げた先の感動にはかなわない。
何度も見直せたり、話の流れだけでも楽しめたり、反すうして楽しめるのは後者。
>368
ミカヅキは元々映画として制作されていたが、行き場がなくてという話も聞いた。
変則的な放映でなければ、少しはやりようがあったと思わんでもない。
>374
単純に、今の特撮界は他企業を受け入れるだけの体力がないだけの気が。
有名なアニメ会社と特撮会社を単純比較して、数が全然違う。
>434
元々の枠がなかったフジと、それまでもMBS製作でやっていた枠を
単純比較されても・・・
まあな。
TVアニメ全般って言われて、こっちもマジレスしちまったんだけど。
ロボットアニメでは、ガンダム以降匹敵する話題作はEVAしかないと俺も思う。
俺はEVAは嫌いなんだけど、そこは認めないわけにはいかんのだよなあ。
>>503 まあメカものだから(w
すると、999なんかも入れられる訳か。
506 :
A2:03/12/12 02:02 ID:???
>>494 そんな煽りじゃないのになぁwシリーズも3作(だっけ?)あるし、
TMネットワークを世に出したことでEPICソニー若手歌手の登竜門としての地位もあったと思うが
映画もテレビシリーズもあったから最低でも犬夜叉レベルだしょ
>>492 マジンガー、ヤマト、SFブーム(そしてザンボット)と世の流れの系譜あってのガンダムだぞ
「動物」「動物」と馬鹿にするものではない
>>499 でしょ?
背景はあの位複雑化してたって問題無かったと思うんだよなあ。
どうせ全部見せる訳じゃないんだから。もう遅いけど。
次の10年はSEEDが下敷きでしょ。耐えられるのかしらん?
508 :
蝙蝠男:03/12/12 02:06 ID:???
「動物化」というのは東という人の唱えている「動物化するポストモダン」の事かと。
簡単に言えば、物語の受け手が内容を咀嚼する事なく、刺激に対する反応しか
しなくなっているのを動物化と呼ぶ、らしい・・・
劇場版ZガンダムをSW方式で10年かけて三部作
今夜は楽しい議論だったなぁ。
>>508 簡単に言えば「脊髄反射レス」って事ね。
このスレみたく(w
いい加減、東厨ウザいんですが?半端なヲタ知識で何か語ったつもりになってる
痛い社会学者の戯言なんてどうでもいいっつうの。
514 :
439:03/12/12 02:11 ID:???
>>507 >次の10年はSEEDが下敷きでしょ。耐えられるのかしらん?
いや、そうなったらそうなったで、今度はお得意の後付け設定のラッシュ
で結局は攻殻並みの世界になってそうな気もするから、無問題かもよ?
(遥か厳しい道のりではあるが。w)
>>511 後継者ならいるじゃん(w
途中で身罷られればそれこそ伝説。
516 :
A2:03/12/12 02:12 ID:???
>>502 >何度も見直せたり、話の流れだけでも楽しめたり、反すうして楽しめるのは後者
それはいわゆるマニア視点と言うやつ。マニア>一般人と言いきるなら別だが
>単純比較されても・・・
ガンダムビッグバンプロジェクトの中核作品だぞヒゲは
企画規模だけで言えばVや∀のが種よりでかいんじゃないか?
無駄な金の使い方をしただけで。Vガンダムカミオンキャラバン全国縦断とか
>>508 あらそうなのねん。無知をさらしてしまいましたわ。
>>492スマソ
>>502 >見ている間だけの
流れもすんなり場面の変化とかを受け入れる為に必要な要素だよね。
え?何でこうなるの?みたいなのは気持ち悪いから。
>ジョージ=グレン
この話は流れの中で、謎説きみたいに見せる必要もなかったと思うんだよなあ。
只の歴史だから、予備知識として流します、みたいな感じで。
むしろ対立の構図が現実にあります、これをどう悩んでます、どう考えます、どう
解決しようと努力してます、っていう部分にフォーカスした方が良かったんじゃないか
と。
理屈抜きに仲良くしようぜ、じゃなくて、違うんだから、違うもの同士がどうすれば仲良く
なれるか、その方法論を見つける、みたいな感じで。
現実に違うことを無視するってのは、違うと思うんだよね。
先生がルールを決める学校じゃないんだから。
518 :
439:03/12/12 02:23 ID:???
米帝嫌いだから飛行機落とせ、反米居るから侵略しちまえっていう現実を見るにつけ
「違うもの同士がどうすれば仲良くなれるか」なんて今の大人は子どもに説明不可能。
むしろガンダムなんて「大量破壊兵器」の最たるもんなんだから、そういうのが美少年
や美人のおネエ様や、あとついでにムサいおっさんを「敵だから」殺しまくる構図こそ
対立構造の「手っ取り早い解決手段」の見本として、厨に受けまくったのだと思うが。
>>519 それはむしろ現実に悲観した大人の考え方。
人間行き詰まると極端に走る。
ああ、だから2ちゃんはこうなのか!
>>519 それなら30分待ってニュース見た方が早いよw
現実とある程度リンクさせる必要はあっても、
全く同じじゃフィクションにする意味がない。
>>514 >(遥か厳しい道のりではあるが。w)
たった10年間の間、それを脅かすような存在が世に出なきゃ良いだけの事。
今までと一緒。
スパロボなどにデータベース性などといろいろとハケンして喜んでいるやからこそ
まさしく自分がその動物化に見事にはまっている典型的な例であることに気づいていない。
>>519 人が死なないつーか、人が殺されないロボットアニメなんてヒットするの?
そもそもロボットアニメ自体ヒットが出てないって現状があるからな。
その中でさらに人が死なない・殺されないアニメがヒットするかどうかってのは、実例が少なすぎる。
今時の動物は・・・とエジプトの壁画にも描かれています
527 :
439:03/12/12 02:43 ID:???
>>523 えへへ。動物化でやんす。
ワオーンワオーンワオオオーン!
ロボットプロレスを面白くするためのリアリティだからな。
戦争を整合性のある物語として表現するのが困難になりつつある現在では
もはやそこに楽しいロボプロは無いんだ。
>>514 その前に駄目なら使い捨てと割り切ってアッサリ別の方向に乗り換えるでしょ。
それこそ平成ガンダムの時のように毎度違う物やるとか。
>その前に駄目なら使い捨てと割り切って
来年の新作があっさりそうなりそうだな。せっかくキムタカがやっとの事で
ガンダムのキャラデザさせてもらえるというのに…。
いっそのこと主人公を「女」にしてみるとか?∀は少しだけそこに踏み込んでる感じがしたが。
531は今すぐビデオ屋に行って0080を100回見直せ。
玩具戦略的にそれは駄目だろ。
ロボットの玩具は対象が男の子だ。
女性パイロットのロボを男の子がほしがると思うか?
玩具は無視で、萌え路線に走るならありかもしれんが。
534 :
A2:03/12/12 02:51 ID:???
>>528 >ロボットプロレスを面白くするためのリアリティだからな
超合金→ガンプラ→クロス→ポケモン
おはなしだけじゃない、いつの時代もみんなハイテク玩具大好きだな(この間にさらに変身ベルトやファミコン等が入る)
>>532 80の主人公はバーニィだろうが。
クリスは準主人公。
08のアイナみたいなもんだ。
>>531 残念ながら
主人公が女だとオモチャが売れない、というのは定説らしい。
映像になってるのだと、後はGガンのライジングとガンダムーンくらいか。
カガリが主役のSEED外伝はどっかで連載とかしてたかな?誰か知らない?
539 :
A2:03/12/12 02:56 ID:???
パティーグ・ガラット
>>531 話はかなり変わるが、自分は昔
ファイバードはケン太よりハルカをメインに据えた方が
ずっと面白くなるのに…と思っていた。
火鳥や博士と同居しているのに加え、
ハルカ視点の方が火鳥や国枝女史のキャラも生きてくるし
前作エクスカイザーとの差別化も出来たのに…と。
しかし玩具展開を考えればそれは出来ない相談か。
禿的には男が主役のアニメなんてVの時点で作りたくないと思ってたんだが。
キンゲはどういう心変わりだったんだろう?
542 :
蝙蝠男:03/12/12 02:59 ID:???
>513
いや、東氏がオタクを語りつつ、オタク関係の情報をよく知らない事は知っている。
あくまで外部の人、象を撫でて語っている人なんだな。
>516
感動話は整合性は快感のおまけという>327への反論。
「感動」という単語も仮のもの。
単純比較が困るというのは放映形態について。
>434の書き方で、地方局に嫌われるという話になるのはおかしい。
やっぱバトルロワイヤルガンダム、これしかないでしょう。
もちろん人が死んだりとかは無しで。
MSどうしでバトロワ、メカが大破したらゲームオーバー。
ま、Gガンだと言われればそれまでなんだが。
>>538 それらは主人公じゃないし、そう言う事なら富野作品は大抵女性パイロット
いるしな。特に主役メカ交代の際に前期主役メカは女性パイロットに変更
される事が多い。
>>540 裏を返せばおもちゃ展開を考えなければ女性主人公でもいいっつう事やね。
ちょうど今のNHKアニメ3本とも女が主人公だしちょうどいいや、
禿NHKで作ってくれないかなあ・・・。
いっそのことプラモ狂四郎をアニメ化するとか。
>>530 それは何情報?
そういう話はおれの脳内ソースから聞こえてこないんだが。
>>543 仮面ライダー龍騎で既出の上、向こうは人氏にまくりです。
最終回でなかった事になったので最終的には氏んでないけど。
えっ?ガンダム以外でって事??>いっそのこと主人公を「女」にしてみるとか?
ゴーダンナー!!…は半分男だし、
グラヴィオンは一部男が混ざってるし、Gダンガイオーもそうか…。
あ、
ステルヴィアとロウランとジーマインとダンガイザー3とエリアルとレイアースがあったね。
>>547 SDガンダムフォースの事でしょ。あれのキャラはキムタカがデザイン。
>>只の歴史だから、予備知識として流します、みたいな感じで。
実際そうだと思っていたが・・・。
>>524 ワタルとか勇者とかライジンオーとか。
人死にリセットか。
そう思うとドラボールは上手いリセット装置だよな。
どんなに殺伐と殺しあっても人が死んだと言う後味の悪さが残らない。
>>549 ダメダメなのばかりじゃん(w
やっぱまともに企画しようって時に考えるネタじゃないね>主人公を「女」に
やはり玩具を売ることを考えるとマイナス要因だが、
リリーナを主役に据えたガンダムW、みたいのはアリかもね。
エスカフローネという先例もあるし。
>>553 作画が絶対安定しそうにないキャラデザだな。
小さい男の子はかっこいい男が好きだが、大きい男の子はエロい女が好き。
小さい男の子が玩具や模型を欲しがるのは当然で大勢だが、大きい男の子が玩具や模型のみ
ならず、フィギュアを欲しがるのは一部のマニア。
小さい男の子はチンコの使い方を理解してないが、大きい男の子はチンコを使いたくて悶々して
いる。
その違い。
>>549 …逆に言えば、そういう"先例"の積み重ねが「女ロボじゃ売れない」って定説を
完璧なまでに証明してくれている"人柱"になっているんだね。
>>553 けっこう野心的な作品になるかも知れないけど、
トランスフォーマーは人間がメインだと売れない、というジンクスが…
(マスターフォースとかね)
女ロボが主役だなんて「オパーィミサイルマンセー!!」な奴ぐらいしか考えつかないわな
攻殻は微妙に女が主人公だ。
・・・って、ロボアニじゃねーや。(汗
マジンガーってヒーローロボの癖して、微妙にエロの入ってるとこが、
また良かったんだよね。とくに漫画版。
今のガンダムでも、
その辺りのお約束はキチンと踏襲されている>エロの入ってるとこが、また良かった
まぁ30年経ってそれが補完されたのがマジンカイザーだったワケだが。
はっ!?
>>531はもしやロール&ローリィ姉妹の乗ったミリオンαが主役のマジンガーを
(;´Д`)ハァハァきぼんなヲタ向けで な い 作品で、まじめに女主人公で
ロボットアニメをやってみたらどうだろうか?という提案だったのになあ。
つうか∀の話が前のほうで出てたからなんだけどね。
569 :
蝙蝠男:03/12/12 03:26 ID:???
>549
パトレイバーをなぜ誰も出さん・・・
>553
個人的にはSEEDより好きだ。
しかし妙にハードなデザインだが、実際のアニメで再現されるのだろうか?
マイクロンはあの作画レベルだし・・・
>(;´Д`)ハァハァきぼんなヲタ向けで な い 作品で、まじめに女主人公で
>ロボットアニメをやってみたらどうだろうか?という提案だったのになあ。
絶対売れないから妄想だけにしたら?(理由は
>>559)
というか、妄想じゃなく真面目にそんな作品考えてる酔狂な奴っているの?
>>567 エンターテイメントはシャワーシーンって人の作品だし>今のガンダム
漫画版マジンガーはロボット云々以前に永井豪だからね。
>>571 つか禿自身が男を主人公にした話なんかやりたくねーって思ってるだろうから出した話なんだけどね。
当然ガキ向けアニメとしては致命的な欠陥があることは承知してるよ。
>>568 パワードールとか?ゲーム原作で玩具無関係だが。
そういうのは平野とか大張に任せておけば>女主人公でロボットアニメ
さすがに深夜のせいか話が淫靡な方向に傾いてしまったが、本題に戻って
代々木体育館のガンダムSEEDのイベントに行こうって人いる?
>>574 二度ほどOVA化されてたような気がするが出来がどうだったかはしらんなあ。
ハアハアしない女主人公って時点でヲタ受けもしねえな。
>>573 まぁそう悲観する事はない。
UHForCS深夜枠向けならば企画の通らない事もあるまい。がんぱれ。
>>569 >パトレイバーをなぜ
そうそう、パトレーバーやってるくらいだから、当然ロボ出来ると思うよ、NHK。
ちょっとぬるめの設定にするのがポイント。
>>575 だからハァハァは無しだと言っておろうが…。
例えば、NHKで宇宙を舞台にした戦争とか戦いとかには関係のない
女主人公のロボットアニメを禿が撮る、というのはどうだろうか?
まあこんな感じ。
>>575 冷やかし半分で見に行こうとは思っています。
>>261の日経セミナーには行きそびれたもので、この目で「今売れているロボットアニメ」の
実態を見届ける良い機会だと考えていますから。
プラネテスでイイじゃん、ロボいらねえな。
近未来の地球で人が搭乗する小型ロボットのスポコンもの、くらいなら有り得そうだな、NHK。
プラネテスには「ヒロインへの監禁&集団暴行」が欠けている。
同じ会社なのにエラいちがい。
NHK的には高専ロボコンにあやかって学園ロボットアニメなんてどう?
―って考えてる奴が早速企画書書いてるかも知れないが、映画はコケたみたいだし、
サンデーの漫画も今ひとつ盛り上がらないからなぁ。
なんか混ぜっ返しする厨房がまぎれ込んでたんだなぁ。
見事にスレストレスをつけて顰蹙を買ったようだがw
>>586 面白そうなんだけどね。
ただし、ロボコンは日本各地の学生が必死で考え出した多種多様の機体が楽しいようなもんで
もしアニメでやるとしたら「アニメーターを全員動員して、一人一機考えますた!」ぐらいやる必要があるな。
プラネテスの船外作業服(ZPS)はパワーアシスト付きらしいけどね。
デブリ対策のために装甲も施されてる。
グラモンバトルは燃えるねぇ。
このノリのロボアニメが見てみたいもんだよ。
だから投稿されたデザインのロボットを技の相性で倒してゆくロボット。
…ロックマン?
どんなにバラエティーにとんだライバルメカでもやられるときはバンク必殺技だったりする罠。
>>586 >NHK的には高専ロボコンにあやかって学園ロボットアニメなんてどう?
イイ感じ。別に舞台は現代日本でなくても構わないのかな。
サンデーGXで連載されてた「鉄人」のラストがロボコンで〆だったな。
593 :
439:03/12/12 20:14 ID:???
これからの流れはベタベタな「学園モノ」だ!と言ってみるテスト。
いや、『ウォーターボーイズ』と『火山高』をこないだ見たもんで。(w
NHKで巨大ロボット物っていうとムリョウが浮かんだがあれロボットじゃなかったな。
んじゃモンタナ。
メカローバーがロボットかどうかは微妙だが。
エヴァやラーゼフォンがロボットならアレもそうでは?
ムゲンとか絶対被るし
>>591 それだ!未来日本で未来的ロボコン。
プラレス3四郎が脳裏によぎったが・・・
おまかせスクラッパーズをお忘れですよ>NHKのロボットアニメ
ロボットコンテストアニメって言っても、結局クラッシュギアにしかならんような……
「ギミックを利かせて、圧倒的に強いわけでない主人公が勝つ」って話なら
大人も子供も楽しめる。って、良く言うけど、自分の子供のころの事を考えると、
そういう事を理解できないかもしれないなぁ……と、ふと思った。
>>596 人の手が加わってるかどうか、あと外見だな。
ムゲンの外見はどっちかっつうとウルトラ宇宙人。
ジルトラマンとかな。
「NHKロボアニメ」「女主人公」という話題が上がっているのに誰も「ゼントリックス」
の名前を出さない・・・・
そんなに見ていた人が少なかったのか・・・・・_| ̄|〇
>>601 日本製じゃねぇ!
あれだ、最近の車のCMで外国の車会社役員が「我が社が作った物じゃないからだ」
あれと同じだ!
漏れはゼントリックスの機体格闘に関して物凄い嫉妬を感じる。
「ッガン!ガンガンガンガンッ!」あの殴り合いがたまらない。
だからこそ腹が立つ、わかるか!?
>>599 ロボコンは子供が楽しんで見ているような気もするが。
ロボコンの基本、赤と青の点取り。あれをそのまま使えばいいんだよ。単純明快。
NHKなんだから「ロボコン」の名前も使えるしさ。
ではタイトルは「がんばれ!ロボコン」(イントネーションが微妙)
605 :
439:03/12/13 00:01 ID:???
>>603 おお。
で、時代はプラネテスチックな、人類がまだ宇宙に進出し始めた
近未来で、月か地球かコロニーかにある学園(工学系?)を舞台
に、「ごっつくなったハイテクロボコン」で攻殻チックなバトル競技
を繰り広げる、と。
ベタベタな学園ノリは元より、お子様大好き使役系、最近流行り
の「高度経済成長期的科学理想主義(アポロ、プロジェクトX)」
「ららら科学の子」な憧憬も呼び起こせる、と。
どうよ?(どうなんだろ。w)
学園系で使役系で開発日記で技術系
…贅沢だな。
だから元のロボコンが楽しいのかもね。
相手側のサイドを描く事が必須条件になるから微妙に燃え系じゃなくなるのがなんとも。
今日は静かだね。やっぱり燃料の違いか?
今夜はガンダムネタないから静かやな
まぁどんなことを考えても、良い企画が通ってもアニメーターや脚本が駄目だからな…。
アニメ見て肥え太った自堕落な人間しかいないような世界になったし。
特に、「自分のやりたいことをやる」を履き違えたような大人子供が、
ああいうのは処分もできないからな。
「旧作のリメイク」という名前の同人作品が堂々と流れるのが普通になったしなぁ。
>>609 藻前の主観で決めるな。
元々良作ってのは数少ないんだよ。
>>601 女神候補生も出ていない。
あれは腐女子取り込み系って奴なのだろうか?
>>609 そこまで完全に絶望しているような奴が何故ここにいる?
>>612 女神に乗るのは男だろう。
アレモ種ト同ジ路線ナ気モスルガナー
嫁が受けたというなら嫁だけに作らせるべきだな。
脚本家と小説家を同列に語れるわけ無いだろ
>>613 主役メカには女が乗っている。主人公は下っ端でザコメカ乗りだし。
あれは種より絞り込んだ腐女子向けだよね。
>>597 今の御時世だと、エンジェリック・レイヤーだろ。
エンジェリックレイヤーはイマイチ物作りっぽい気分が無い。
市販品を組み合わせるだけで、ミニ四駆みたいだ。
プラレス3四郎は一から自作って感じがしたぞ。
プラレス3四郎はあんまり玩具方面(プラモ)が伸びなかったのが
イタかったなぁ。予定にあった1/1柔王丸期待してたのに・・・。
エンジェリックレイヤーはそれこそドール系でも出すのかとも思ったが
誌上通販程度でロクな展開すらしなかったな。
やはりベイブレードやクラッシュギアのように実際に遊べる訳ではないのが
マイナスなんですかねぇ、この路線。
エンジェリックレイヤーはただ単にそう言う客層向けではないだけだが。
実際に遊べなきゃつまらんもんなぁ。
動かないガンプラのターゲットを同人腐女子に切り替えたのはそのためだったりして。
300円という小遣いで買える子供をターゲットにしたに決まってんだろ
撒き餌よ撒き餌
623 :
蝙蝠男:03/12/13 02:19 ID:???
>587
ロボ一体につき一人のメカデザイナー、メカ表現はCGで、という方向性が良いかも。
大河原、カトキ、河森辺りは元より、横山とか山根とか士郎とか永野とか(夢みたい・・・ていうか夢だよ!)
脚本的には一人一人の個性、キャラ立てが最優先かな。
極論だけど、誰が勝っても喜ぶ人がいて、誰が負けても共感できるような話に。
現実のロボコンの勝敗に燃えられるのは地区ごとの感情移入もあるけど、
前回まで強い所を弱い所が切り崩す展開や、技術やデザインが評価されるのも
強いと思う。後者二つはスポコンの王道だ。
>601
見た事がない・・・
>>621 腐女子が買ってるのはDVDやキャラ写真集でしょ。
ガンプラは>622
>>623 そこまで集合させる必要は無い。
「…その人のデザインが好きだ!漏れの機体デザインはその人の模倣だ!」と
ヲタク軍団を集めて実行すればよろしい。
以前も出てたが、「架空民生機械の背景ディティール描写」がネックになる悪寒。
殺った殺られたってんじゃ無い競技でドラマを描くからには、その機械の使われ方・
意表のつき方・背景…、といった物に演出やドラマツルギーを託していかにゃ。
実在メカ物って、乗機とキャラが一体化して、そのマシンの性能や歴史的経緯
なんかがドラマやカタルシスに繋がるのが普通。例えばサーキットの狼で主人公は、
ロータスヨーロッパなんて軽に乗って居並ぶ大排気量車達とギリギリの街道戦を闘い、
その後フェラーリのコンセプトカーに乗り換える様を劇的に描いたりする。
あるいは戦場まんがシリーズで、情けを掛けた敵に乗機のプロペラ機FW190-Dを
墜とされた主人公は、Me262ジェット機へ機種転換し、死神の様な冷酷漢へと変貌する。
背景を持ったモノに乗ってるからこそのプロット、カタルシス。
架空の、実在すらしないメカニックでドラマをどこまでやれるか、そしてそのバトルは、
単純じゃない「競技」、架空のルールのある架空の「ゲーム」…。
どこがどう極まって技が掛かったのか、何がどうなって勝敗が決したのか、一目瞭然じゃ
無い「架空競技」ってのは、どこまで客を引きつけられるか、その中でドラマを語れるか…。
んなもんは今の購買層には全く売れん。
そして誰も描かないし描けない。
>>627 ンなこと言ってっから業界がドンドン軽薄短小に流れんだろうがYO!
ああ、わかり辛かったな。その作品を現代のゴールデンタイムに流せて、
んでもって子供やライト層に「あれ面白いね」と言われるだけの評価を得たのか?
>>630 エアマスターは深夜にもかかわらず高視聴率(&%取った事もあるとか?)だったし、
カレイドは曜日を変更して今猶現在放映中だ
売れたかどうかは資料が無いんで分からんが、描く技術や意欲を持ってる奴はいる
深夜に放送してなんの意味がある。
関連商品もない経済効果の薄い作品のクオリティを無駄に上げるんだったら
夕方のアニメの質を上げて、ゲーム&玩具購買を1割でも増やしたほうがよっぽどいい
そう思うがね。
無能な人間は片っ端から切り捨てないとな。
>>626 プラ三的なスケールモデルサイズのロボット・プロレスでそれを考えれば、
軽量級(主人公)vs重量級(ライバルor敵)
か、
入門機(主人公)vsカスタムハイエンド機(ライバル)
みたいに、視覚説得力で主人公の圧倒的不利さを見せつけ、そこを知恵と勇気やアイデアでカバーし、カバーしきれなくなった頃に新主人公機登場! ってな流れになるんじゃないだろうか。
既存の競技をメカに置き換えただけのようなモノならば、それほど難しいとは思えないよ。
サイバーFなんかその良い例だし。
ただ、監督以下のスタッフがその架空競技とベースとなる既存競技をフカーク愛していないと、状況設定だけが空回りする事態になるけどね。
>関連商品もない経済効果の薄い作品
最近では、作品自体をコンテンツビジネスに仕立てるやり方が増えてるし、
たとえ深夜枠でも、コアな層が「視聴質」を上げて、出資スポンサーの視点を
変えられるレイティング測定法が出て来るかも知れん。
もう旧来のビジネスモデルだけじゃ、やっていけなくなりつつあるんでは。
NTVとVAPが意欲的に深夜枠をやってる理由、ありゃ作品を自前のコンテンツ資源
として将来活用する為の、ノウハウを得る実験の意味もあるらしい。
社会と真っ向から対立した作品でも作らなきゃ駄目だな。
帝国主義で民主主義を打ち破るとかな。
マンガが万人に受け入れられたおかげで乱暴性が0になっちまったよ。
>>633 深夜だからこそエアマスターではゴールデンや子供枠では出来ない
暴力描写=変わった演出のアクションシーンが出来ましたが
そしてその演出が他の作品に波及されていく事は十分考えられますが
暴力描写が他の作品に波及されていくと?
ゴールデンタイムに?
ありえねえし。
お前はドラゴンボール見た事無いのか、放送時間枠を知らないのか
あと波及されていくのは「演出」な。
>>637は「暴力描写=変わった演出」っつってるんだが。
「=」等号の意味理解してるのか?
だからそれは深夜枠のエアマスターに限った話だ。「エアマスターでは」と書いてあるだろう?
それから元々「深夜枠アニメの意味性」への疑問を
>>633が言っているので、それに対し
ゴールデンでは出来ない実験的手法をマニアックな原作を使って深夜に放送し、
それが他の時間帯に影響を及ぼすという考えを言っているのだが、それそのものに
>>640は反対してるのか?
>>640は
「エアマスターが深夜枠だからできた『暴力描写=変わった演出のアクションシーン』ができた。
その演出が他作品に波及されていく可能性がある」
という論旨じゃないのか?
「エアマスターの暴力描写が他作品に波及されていく可能性がある」
としか読めないぞ。
「深夜枠だからできた実験的な(かつ成功した)演出が、業界全体にフィードバックされる可能性がある」
っていうことならその通りだと思うが。
>>640は話をエアマスターと暴力描写に限定してるから「有り得ない」と言ったまでだ。
あとエアマスターとかカレイドとか、このスレで語るべきことじゃないとは思うけどな。
エアマスターの名前は単なる最近の具体例だ、なんなら「すごいよ!マサルさん」でもいい
>あとエアマスターとかカレイドとか、このスレで語るべきことじゃないとは思うけどな。
どんづまりになっているロボットアニメ業界の活性化を願うからこそ、
他ジャンルのいい所を持ってくるのはアリだと俺は思うがね。
ガンダムだってヤマト無しにはありえなかった
つうか、(ロボット)アニメはもう死んだ、って言いたいだけならここで主張する必要あるの?
まあ、それはともかく。ロボコンアニメをやるなら、組み合わせると実際に競技ができる
キットを販売するのがいいかもね。それこそ、小学校高学年向けのベイブレードや
クラッシュギアみたいな感じに。
……考えてみるとゾイドは、実際に組み立てられて、動いて、ミリタリーもちょっと入ってて、
でも基本は熱血で、各機ごとに特徴が強い。必要な要素は揃ってるんだよなぁ。
トミーの営業の下手さがネックになったんだけど
それだと、最近の実例からこういう演出がロボット物に使えるんじゃないか、という論旨で話をすすめるべきだ。
ただ特定の深夜アニメを引き合いにだしただけでは、その作品のファンとしか思われない。
具体的に、エアマスターのどういう部分がロボット物に良い影響を与えると考えている?
あの戦闘描写は双方生身だから適用できるものであって、ロボット物に利用できるものではないと思うんだが。
ロボットが天地逆になってくるくるまわったり、浸透経使うとかいうのはあんまりぴんとこない。
ていうかそれだとGガンになるような気がする。
Gガンがヒットしたのに二番煎じがあまりない(レッドバロン?)のは
逆におかしいんじゃなかろうか。もう少し続けていたいが続きはまた今夜にでも
ロボットアニメでの戦闘、格闘は
人間なら即死だったり再起不能なダメージも
表現出切ることがメリットだと思う。
漫画のアフロダイAなんてしょっちゅう真っ二つになってたし
レッドバロンが胸板を貫かれて動力源を抉り出されたときもインパクト絶大だった。
そうだな。
ロボットなら、それほど大人の目には残酷にうつらずに、子供にショッキングな映像を見せることができる。
ところで関係ないんだが、アソパソマソの首が取れるのはショッキングじゃないのかね?
まあショッキングに描いてるわけじゃないから大丈夫か。
昔(20年くらい前)のアンパンマンは顔を全部子供に食べさせて
ブロッケン伯爵状態で帰っていったんだよな(w
胸の顔が本当の顔なんだろう。
「人間じゃない」っていうのは(ソレ系の方々に対しては)それなりに有効だよな。
トランスフォーマーなんか人間の子供たちさえヒドイ目に遭わせなきゃ
あとは土手っ腹に穴が開こうが片腕吹っ飛ばされようが
機械の隙間に挟まれてのしイカになろうが何でもアリだし。
ゾイドのプラモでバトルできたら楽しいんだけどな。
玩具会社さんがんばってくれんかな
その昔Zナイトでバトルしてた連中ならいたがな。
電池式紙相撲(藁
人間じゃなくても腕が吹っ飛ぶなどの描写がTV局サイドの判断等で
NGになる場合もあるらしいので、実はそれほどロボットでも自由じゃない。
例えば、種の場合人間のグロも戦争物ならと推奨したプロデューサーが
ついていたのでMSでもOKだったが、トライゼノンは放映当時NGだと
スタッフが嘆いていると言うのを聞いた事がある。
>>654 確かにロボだとギミックが複雑になるので値段的に厳しくなるよね。
ナックルファイターとか。
電童も値段のわりに遊べないのでギア系の物はクラッシュギアに
移行したという経緯があるみたいだし。
圧倒的な力のボスキャラに機体パーツをスパーンと飛ばされる、とかに燃え。
電童の場合、実はクラッシュギア(ミニ四駆+ベイブレード)を売り込むために
「ロボット(ガンダム以外)なんか作ってちゃダメダメ」という雰囲気を作るべく
あえて失敗作として立ち上げたというウワサもあるけど?だからあんな値段、
あんなギミック、あんなラインナップでOK出るのも納得だったらしいけど。
深読みし過ぎではないか?
>>658 もし自分でそう思ったのならお前は馬鹿。
もし他人から聞いたことを鵜呑みにしたのならお前は馬鹿。
たかだか一種の商品を推すために失敗作を通すわきゃないだろ。
いくらの損失になると思ってるんだ。
>>654 うーん、やっぱ高くないか?
古い話だけどミニ四駆は基本のボディ(?)が1000円しなかったと思うし
>>646 なんでこうもレッドバロンをGガンの二番煎じとか言うお馬鹿をよく見かけるんだろ?
放送時期をちゃんと調べてみろ。
レッドバロンだろうがGガンだろうが売れないのが実情。
過去の作品よりも「売れてクオリティを維持できる作品」を考えましょうね。
>>662 実質同期なのにレッドバロンの方が二番煎じ呼ばわりされるのは
ガンダムとレッドバロンの知名度の差ですな。
もちろん作品自体の出来だったりバンダイの力の入れ具合の差も
ある訳ですが。
まぁどちらもバンダイ的には既存の物に格闘ゲームの要素の導入
という意味では五星戦隊ダイレンジャーの後追いな訳ですが。
>>663 売れてないも何もその手の奴はやっていないのに「実情」ってアンタ・・・
まぁ確かに今更格闘ゲームブームの時のノリでやられても困るが。
ていうか、メダロットもダイガンダーも無視ですか>格闘ロボットもの
上のロボコン話でもメダロット出てこないし…
いや、2〜3 あたりで出たきたと思うけど・・・。
なんせ今「苦」まできちゃってるスレだから・・・。
>>666 ガイシュツじゃよ。
>>667 このスレは最低でも人が操作することが求められてますので。
>>664 格闘モノとして見た場合、ゴテゴテした装飾過多のGガンより
より人間に近いデザインのバロンの方が力強くてカッコ良かったんだけどなぁ…。
いや、Gガンもバンクは力強いですけど。
Gガンは格闘物じゃないからなあ。
主人公のスタイルは格闘だが、銃あり剣ありの香港ムービー物なわけで。
>>670 Gガンと同時期にゴールドバロンやデスバロン出したのも辛い。
何もそんな所まで被らなくてもねぇ。
それならいっそマッハバロンやガンバロンを、って版権的に無理だ罠。
>>671 格ゲー全盛期、侍魂やX-MENだってゲームシステムでひと括りだった訳で。
Gガンもそういう意味での格闘物って括りでしょ。
そう言やあの企業、レッドバロンと同時期にヤマトタケル、リューナイトといった
ロボット物出してたけど、みんなTVじゃロクな結果出せずにおっ潰れてたね。
またその後で、申し訳程度のOAV出していたのが余計に痛々しかったけど。
この間の熱い議論で力を使い果たしたのか内容が弱くなってますね。
675 :
蝙蝠男:03/12/14 02:18 ID:???
>673
ヤマトタケルなんかは、けして内容が悪くはなかったのだが・・・
あれも玩具の出来がなあ・・・
ヤマトタケルも後半戦闘シーンとかダレ気味だった印象が……
最初は期待してたんだけど、海わたった後、なんか急につまらなくなった。
>>644 バンダイに比べてのトミーの押しの弱さも確かに大きんだが、
「人型じゃない」というのが決定的なネックなような気もする。
ゲームチックな冒険ものはTVでの成功率低いね。
ラムネ、リューナイト、ヤマトタケル、ゴルドラン、あとちょと違うけどガンダムXもか?
ワタルの成功が例外的過ぎたのかな。
ゾイドは元々2クール予定だったのが(ホントか知らないけど)6クール+スラゼロ2クールまで行ったから
冒険もの兼ロボットもののTVアニメとしては大成功な方でしょ。
>>679 ただ、その上記の作品はコアなファンが多いな。
放送後何年たっても未だに一部で人気があったりするし。
ゲームっぽいというならスパロボに出して売tt
Gガンは、すれ違いざまに立ち間接技で腕をホントにへし折ったり、バックドロップで頭部を潰したり、打撃系ならバキみたいな常識外れの破壊力を見せつける格闘戦を期待していたんだが……
ぶっ飛んだストーリーは面白かったが、格闘戦は迫力押しの絶叫打撃系ですぐに飽きた。
レッドバロンは、昔(実写のヤツ)のイメージ壊したくないんで見てなかったな。
>>675 玩具の出来と言えば……
某アニメPDと某玩具メーカー担当者との会話でこんなのがあったらしい。
玩具「ガンダムみたいなアニメ、作れます?」
PD「PG・MGみたいなプラモ、作れます?」
玩具「……」
まぁ都市伝説みたいな逸話かも知れないが、それはともかくバンダイの技術力とこだわりに敵うメーカーはあるんだろうか?
>>679 そのラインナップの中にガンダムXが入ってるのが解せないな(藁
とりあえずXに関しては内容そのものより当時の朝日の路線変更が重要だったという話。
>>679 ラムネは時間帯のおかげもあってワタルよりかなり高視聴率だったんだけど
なにせ玩具の方がねぇ。あと結局OVAからはオタ路線だし。
>>682 ガンダムに過剰にミリタリー求めたりGガンダムに真面目な格闘技求めたりと
アンタの感性ズレ過ぎ(w
良く言えばリアル志向だけど悪く言うと理屈馬鹿。
>>683 かのメディア王マードックの仕業だったっけ?
ヤフーの禿社長も間接的に関わってたようだけど。
って、なんか途端にリアル国際情勢が絡む
生々しい話になっちゃうんだよね、X関係の秘話って。(^^;
AP氏はそのうち武者ガンダムに歴史性を求めだしそうでアレだ。(^^;
まぁ、氏自身の感性そのものは嫌いじゃないんだけど・・・。けど・・・。
勝手に期待して自爆、というパターンで延々いく人なんですね。
テニプリにまともなテニスを求めたり深夜アニメにセクースシーン求めたりしてそうだ。
結局バランス感覚がかなり特殊な人って事ですな。
もちろん物作りをする上でその特殊性を前面に出すって手法も
ありますが、かといって何にでもその感覚で対応出来る訳では
ないですからね。
「嘘をつくならもっと上手に嘘をついてくれ。
もっと心地よく俺を騙してくれ!」
と言いたいんじゃないかと思う。
つうか俺はそう思う。
Gガンはある意味上手な嘘の付き方をした。
騙される人間はいないけど見ていて笑える楽しい嘘。
種は言い訳がましい笑えない腹の立つ嘘。
>>682 アニメPDと玩具メーカー担当者との会話は生々しいな。
けどタカラの変形玩具のクオリティの高さはアニメにさほど影響してないのが哀しい…
「これだけのものを作ったんです、それ相応の質のアニメを作ってください」とか言えないものか。
マイクロン伝説とか好きだけど、1クールに1、2話くらいしか絵的に見られない…
691 :
メロン名無しさん:03/12/14 22:54 ID:5wNdXZBY
帝国主義で民主主義を打破・・・銀河英雄伝説かよ。
あ、アレクサンダー戦記もそうか。
民主主義の腐敗が腐敗たる所以を描く必要があるけれど・・・
打倒帝国主義はボルテスがあったな。
あれはフランス革命がモデルだったらしいけれど、史実ではその後、ロベスピエールの恐怖政治が席巻し、結局ナポレオンの台頭を許すことに。
腐敗した市民民主主義のギリシアポリス群に、北のマケドニアからアレクサンダーが挑戦してきた!
アレクサンダー亡き後のイタリア半島に、一人の英雄が出現した。その名はユリウス・カエサル!
「見よ、賽は投げられた!!」
アニメ脚本家は、歴史物語読むだけでも、いい勉強になるぞ。
タカラは今ビンボーだからな、アニメ制作発注できるところが
韓国中国への作画丸投げ当たり前な小さいプロダクションしかないのが現状。
サンライズとはもう仕事できないし。
せめて商品展開にコナミも噛んでれば、ボンバーマンジェッターズくらいに
いい仕事も期待できない事はないんだが。
いや、でもマイクロン伝説は頑張ってる方だと思うぞ。
今にして思うとビィートレ制作のメダロットだけ浮いてんな。
しかしメダはロボアニ的括りから外すとしても、タカラアニメってウェブダイバー、
ダイガンダー、マイクロンと作品的にはかなりイイ線いってると思うんだが。
特にウェブダイバーは最終回近くのこれぞロボットアニメって盛り上がりの印象
が強くて、このスレのロボットアニメ=彼岸ジャンルっていう前提に違和感が。
ただ、ウェブダイバーは中盤あたりの路線変更というかシリーズ構成の
迷走っぷりが祟ってせっかく用意してあった使えそうな素材を
著しく無駄にしてる罠(デリトロスに捕らわれたクラスメートの大半が
何の説明もなしに戻ってきたり)。
>>685 いやさ、アニメでしかもロボ相手だったら何だって描けるじゃん。
人間相手に超人格闘戦やってた「北斗の拳」を見て育ったオレには、ブッ飛び方がまだまだ不充分だったの。
「面白くない」じゃなくて「もっともっと面白いのが見たかった」と贅沢な言いたかっただけ。
設定やらストーリーをブッ飛ばして、諸々の制約を振り切る格好の条件が揃ったんだから、それをフルに使った超人バトルが見たかったナー、と。
↑作画が大変だとかいう「大人の事情」が分かったのは業界入ってからだし、ユーザーにとっちゃ知った事じゃないでしょ。
だから、東方不敗登場シーンの弾けた強さはかなり好きだった。
>>687 だって、エンターティンメントだぞ!
その道のプロがカネ貰って、頭ひねって考え出して作り上げた映像商品だぞ。
学芸会の演目じゃないんだ。
少なくとも30分の暇つぶしに耐えられる代物である事をワクワク期待して何が悪い。
「面白いですから、30分付き合って下さい」
って代物になってなければ怒るぞ。
>>689 「こっちの方が面白いんだから確信犯的にウソを付いちゃう」ならOKだが、「知らずに(勉強せずに)ウソを付いちゃった」「考えるのが面倒くさくて流しちゃった」のが見てて分かると「うがぁ!」となるだけです。
>>695 アンタ、その偏り方はクリエイター寄りの人間として致命的じゃないか?
物を見る目がそんなに偏っていたら広く支持されるような企画なんて
立てられる筈がないと思うが。それは例えオタク内という限られた中で
あったとしても。
>人間相手に超人格闘戦やってた「北斗の拳」を見て育ったオレには、
>ブッ飛び方がまだまだ不充分だったの。
北斗の拳見てたってGガンダム楽しんでた奴だって当然いるんだから
そこに責任転嫁するなよ。
>だって、エンターティンメントだぞ!
各自感じ方の違うであろう言葉を持ち出されてもなぁ。
福田監督なんてシャワーシーンがエンターテイメントだぞ(w
>「知らずに(勉強せずに)ウソを付いちゃった」
>「考えるのが面倒くさくて流しちゃった」のが見てて分かると
>「うがぁ!」となるだけです。
やっぱり理屈馬鹿だ、頭固すぎ。
今まで支持されて来た物が全て対象になるスボーツ等を勉強した結果だと
思っているのか?そんな訳ないじゃん。
>>695 格闘物だからと北斗の拳と同じ価値観で見ようとしている段階で
終わってます、貴方は。
リアリティに拘ることでスポーツ物や格闘物が
必ずしも面白くなるわけじゃないしな。
むしろ中途半端な知識は邪魔になることもある。
ただ、生半可な知識でやるより、かっちり知ってて外して欲しいとは思うなぁ。
今川は香港映画通だからあれができたんだよな
インド映画通のロボットアニメ監督とかいないもんかねw
このところスーパーロボネタが劇中に使われてきたので、
流れからリアルロボ系もありじゃないかとふと思った。
ガンダム世界体験ネットゲームにはまる主人公の学園ものみたいなので
ゲーム内での設定、ドラマに凝るが、
所詮フィクションであるとアリバイを作ると。
>>701 悪くはないと思う。
つかもう既にネトゲーアニメネタで誰かが企画書いているかも。
仕上げを急げ。バストフレモンに負けるな。
>>699 題材になっている物に詳しい人ばかりが見る訳ではないので
リアルにやる場合(ここ重要)当然ちゃんとした知識があると同時に
その面白さを知らない人にも伝えられるだけの力量がスタッフにないと
意味ないけどね。
外す場合でも知っている人間には知識は持っていて欲しいと思うのは
わかるのだが、絶対必要かと言われるとそうでもない。
まぁ基本的に知らないよりは知っていた方が良いのは何事にも
言える事なんだけどさ。
704 :
689:03/12/15 02:33 ID:???
>「知らずに(勉強せずに)ウソを付いちゃった」「考えるのが面倒くさくて流しちゃった」のが見てて分かると「うがぁ!」となるだけです。
後者はともかく前者は間違いや勘違いがあるかもしれない。
これが理由だとしたら、先任APは単なる石頭だと俺も思う。
>>682 >まぁ都市伝説みたいな逸話かも知れないが、それはともかくバンダイの技術力とこだわりに敵うメーカーはあるんだろうか?
タミヤ
つうか、バンダイごときとタミヤを比べるなゴルァ!
とプラモ板住人に怒られそうだが。
おそらく、可動部品の技術とかはバンダイのほうが上かもしれんが、
造形技術でいえば、格が違うといった感じになるんじゃないか。
田宮はこっそり電動おもちゃ作ってるよね。
>>705 ロボットアニメ絡みの玩具メーカーの話でしょ。
正直玩具の出来でいったらバンダイはタカラの足下にも及ばない。
キャラクタープラモ限定でいったらトップはバンダイだろうけど。
長年やってきたノウハウやアドバンテージがあるから。
>>707 それは、ガンプラは最初から一般プラモとは同じ土俵に立てない、
プラモデルとしては一段格下、という意味にとれるが。
>>709 いやね、ガンプラってのはプラモとしての精密な表面処理や細部造形
って点では、はっきり言って田宮だの長谷川だのに、到底及ばん。
外観だって、スケール物の再現性って観点では同様に、「模型メーカー」と
「玩具屋」の落差は歴然。
無論、「可動玩具」としての造形・設計に関してなら、ガンプラは世界レベル
なんだろうけどな。要は玩具と精密模型の違い。最初から土俵が別。
711 :
蝙蝠男:03/12/15 05:57 ID:???
ガンプラはすでにそれだけで一つの玩具ジャンルに近いから。
スケールモデルよりはゾイドに近いんでない。
>693
ダイガンダーもビートレインなんだよね、たしか。
あれはデザインさえ古臭くなければと思った。
今風でないのも良いけど、敵メカの適当なデザインや
上向いた鼻とかは正直・・・
>>708 でも映像とのタイアップ能力の差がある以上、タカラは色々と不利ではある。
有名キャラクターにも頼れないしね。
あと玩具は出来の差といってもオタと子供の視点は違うからなぁ。
個人的にはオタ向けやプラモを含まなければタカラの玩具の方が好きだけど。
>>711 ダイガンダーはブレインズ・ベースだよ。
タカラは不利ってか良くも悪くもマニア商売をしない
"現在"のTFやミクロマンに関してはその限りじゃないけどね>タカラのマニア商売
客のアタマの中にデフォでガンダムが入ってる市場では最初から勝負にならないし。
せっかく待望のマスターピース出したって「超合金魂コンボイ」とか言われる始末。
とは言え、3年前にTFファンの祭典だったボットコン・ジャパンに難癖つけて
打ち切りにしちまった悪行を省みるにつけ、不信感を持たれるのもやむを得ないかも。
『アメリカで日本のアニメは、どう見られてきたか?』
草薙聡志 徳間書店 2003,7,31
を読んだ。
ポケモンやらトランスフォ−マーやらの経緯がわかりやすく理解できて面白かったな。
発行人が鈴木敏夫なのがアレだけど
>>713 子供相手でも不利でしょ、男児向けキャラクター物に関しては。
今のロボアニメは設定が突っ走りすぎてる感じがする。無理に設定に凝り過ぎて後半は破綻ってのが多い気が
あんまり設定が凝ってるって気はしないなあ。
なんとなくカッコイイ単語並べてみましたって印象は受けるが。
むしろダグラムやザブングルの方がよっぽど設定が凝ってる気がする。
>>718 >なんとなくカッコイイ単語並べてみました
その「なんとなくカッコイイ単語」を見つけてきたり、カッコよく組み合わせる
ところに「凝って」いるんだよ。きっと(w)
業界でも設定病患者が増えているみたいだしな(w)
本来の設定遊びってのは、わりかしアバウトな設定で作られたアニメに屁理屈同然の「設定」をこじつけて
「おお!なんかそれ納得できる!」と楽しむものだったんだけど、
それを読んで、最初から設定に凝りだした連中が出てきておかしくなった。
それでも最初の頃は、無駄な裏設定はソレを知ったマニアを微苦笑させるために存在していたんだけど、
そのうち、裏設定をなにか必須なものと誤解する連中が出てきて、トリビアリスムの袋小路に陥ってしまった。
具体的にどの辺を指してるのか言ってくれると嬉しいな。
設定に凝って破綻した例って言われても、ガガガのディスクXくらいしか思い浮かばん。
1枚で地球を破壊できるとか言われてたのに終盤単なるレーザー光線…
>721
そんな例は些細な事だという位もっと作品全体に関わる事の話でしょ。
例えば使いもしない設定ばかり大量に用意し全然作品に反映されない
設定に振り回されている内に肝心の物語の部分がおざなりになる等。
具体的な作品名は、挙げてしまうとその作品の解釈の個人差から
そっちの議論になってしまうかも知れないので俺は挙げない。
>>722 正直に具体例をあげようとすると、20年くらい前の作品名しか出て来ないって言えよw
エバンゲリオン ガンパレエドマアチ
>>724 両方とも振りまわされてはいないぞ。
振りまわされたのは視聴者の方で。
勝手に振りまわったと言ったほうが正確かな。
>>722 結局は俺解釈で好き勝手に抽象的な事言ってるだけって事でつか。
まあラーゼフォンとかラーゼフォンとかラーゼフォンとか。
>>727 それだな。
種は…設定を「作中でなかったこと」にし続ける作風でしたなぁ。
夫妻は設定屋泣かせ。非アニメスタッフの裏方が
メディアミックス用に仕込んだ設定を、容赦なく破壊していった。
結局その手の話になるとらぜぽんや種の話になるな。
>>725 何故そう思うのか具体的に述べて欲しいな
>>723 20年くらい前で設定に振り回されているようなアニメって何だ?
>>731 エヴァやGPMは内容を作るにあたって設定に振りまわされてはいないでしょ。
「エヴァの最終前回、最終回は?」という質問が来るでしょうが
アレは庵野&ガイナの特性。トップやナディアにあった「モノクロの回」が発展しただけ。
…GPMってゲームの方だよね?アニメの方だったら振りまわされたと言えるんだが。
EVAは結局TVだと制作がおっつかなくなったからな。
設定に振り回された場合よりも質が悪い。
20年位前の設定だけ凝ったアニメというと、サザンクロスとか?
736 :
蝙蝠男:03/12/16 04:14 ID:???
>712
間違いでしたか、すみません。「レイン」と「ー」しか合ってないな・・・
>721
ディスクXは使い方次第では危険な新兵器を、扱いやすいように改良した結果だったのでは。
737 :
メロン名無しさん:03/12/16 20:18 ID:Z5R4YLqa
>>735 マクロスのことかな?
「監察軍」とやらが劇中には全く登場しなかった。
結局その後の「2」「プラス」「7」にもかけらも登場せなんだ・・・。
まあ最後はミンメイアタックだしなあ。
当時は壮大な冗談だとしか思えなかった。
739 :
A2:03/12/16 21:52 ID:???
ぬえは本業がSFだから少しだけ勘弁してあげてくださいオーガス
超時空シリーズは3作とも該当だね>設定だけ凝ったアニメ
あとは国際映画社のスラングル・ガルビオンあたりか。
結局昔からそういうロボット物か、さもなきゃガンダムだけだったって事?
「MDガイスト」とか言ってみる。
あー、結局リメイク版と完結編、未だに見てないわ。LD買ったのに。
設定のリアリティにこだわるのは30ぐらいの
リアルロボ系作品をみて育った世代か?
この世代が上にいけば、設定に凝った作品が
たくさん出てくるのでは。
>>742 バリバリ現役の中核層じゃないのか?>30くらいの世代
確かにガドもステルヴィアもゴーダンナーも種も設定には凝ってそうだが。
744 :
A2:03/12/16 22:44 ID:???
あ、ビッグーオー忘れてたw
>>740 ガンダムの設定はそれほど練られていない罠。今日の膨大な設定は、
ファンによって創作されたものが多い。
>>744 ビッグオーはさとうけいいちのインタビュー読むとあくまで雰囲気だけという
割り切りの元作られていたみたいだけどね。まずロボットありき。
だから世界の謎解きを求められてもああなる、と。いくらなんでも投げ過ぎだが。
747 :
蝙蝠男:03/12/17 03:51 ID:???
ロボコン予選、面白いなー
一回戦はリトライばっかりというのも味だな。
クラッシュギアのBGMが流れたのはなんともかんともだが(w
さっき東北のを見ていたんだが、射出式ロボが4台あった。
今年のルールでは無茶な方式なんだが・・・
>737
ゼロで出る。 ・・・予定らしい。
>738
まあ、もともとが冗談企画だし。
748 :
メロン名無しさん:03/12/17 20:05 ID:qehfyWw3
国会図書館で飛影のDVDを視聴、ついでにメカデザの大畑氏のインタビュー記事拝見。
その後ホテルでMRRを視聴。
大畑氏としては、入魂のデザインである海魔が劇中で2回しか使われず、当時は不満たらたらだったそうな。
ただ、製作スケデュールが火の車で出せなかったという「大人の事情」←スポンサーのバンダイとしてもおもちゃの売れゆきは悪いで、結局打ち切り。
で、今回のMRRのようなロボ総出演の大バトルなんて、CG作画技術がここまで進歩できて、線の多いロボ作画の負担が減ったからこそ出来た。
漏れは今回のMRRはけっこう燃えて見させてもらいまつた。
制作会社はアニメなんて簡単に作れるだろうと思ってる節があるよな。
もっと金を出してから言ってくれ、と現場の人は思うのだろうか。
毎週毎週何千枚も絵を描いて音を入れて声を当てて、やっと完成するのに、
簡単に作れるなんて簡単に思われるのってひどいよなぁ。
爆裂天使って、一応ロボものなんですかね?
とりあえず作品単体で面白いとか思えるロボアニがほしい
ラゼポ映画みたいに見てりゃ何となく分かる程度でいいから。正直意味の殆ど無いキャラの馴れ合いを見せ付けておいて」壮大な裏設定とかもういい
>>749 「制作会社」だとアニメを作っている会社の事に見えますな。
言っている事はわかるけど一応。
>>750 手塚・・・だよな、やっぱ
安いだけじゃなくて早くもしちまった。味はまあ結構いけるので
好きな奴は多いが、大人になってからは素人にはおすすめできない
このスレ、まだあったんだ…4ぐらいの頃はまだ見てたんだが。
読んでると悲観的な気分になるのは相変わらずですな。
ロボットアニメなんてすでにおっさんとオタのノスタルジー以外の
何者でもねえという感じ。
それで売れるのは種…やなご時世だ。
種がおっさんのノスタルジーとロボオタに売れたわけじゃねーじゃねーか
子供には子供のうちに下品なもの見せとけ
子供だからこそすごい物を見せたいと思うが。
下品なものだけ見せろとは言わんさ。良い物も見せりゃいい
新作国産2D登場型主人公前向きロボットアニメにこだわらなければ、
いい子供向け作品もある
いや少なくとも「ロボットアニメ」にはこだわれ。
子供向けなら「SDガンダムフォース」があるじゅな。
ズバリこのスレの住人だよな>そんないやな子供
オパーィミサイルやシャワーシーンでハアハアしてはや幾歳
昔から下品だったよなあ
そうして見ると、種こそ真にお子様向けアニメなんだな
>「すごい」「下品」な物
3DCGのロボットアニメは、よっぽどCGの出来が良いか
他の部分で物凄く引き付けるものが無い限り要らないや
ガンダムがアニメ新世紀宣言をしてからニ十余年・・・
ロボットアニメが下品で劣悪だからこそ楽しかったと富野厨に要求して
何度断られたことか!
断られたか→踏みにじられたか
その内、あんな手間の掛かるロボ絵なんてのをちびまる子と同額で喜んで描く
香具師なんか、払底しちまうさ。3DCGIに頼る以外、無くなるね。
今の、萌え+腐女子の手口で採算取れちまう現状下、そんな痩せ我慢して
まで苦労してこの業界に居たい酔狂者なんか、若い世代にいるはず無い。
テレ東にロボは任せられないよなあ。
ヒロインのシャワーシーンやパンチラがないロボット物など!
っつうかのぞきやスカートめくりをするような主人公がまた出ないものか……
テレ東のゴールデンタイムのロボットアニメは、新作やるより再放送の方が幾分マシだな。
エルドランシリーズやってた頃が懐かしい。
名古屋地方、Z放送中。
何故これを見て種を作れる。(キャラクターの性格はともかく)
悔しくは無いのか。
20年前はΖこそ冒涜
Zなんて、有り体に言えば「力不足+TVアニメというメディアの限界」で
収集つかなくなったとしか見えない。
でも、最近作の中でも、特に目を覆う様な類の奴の底には、己の力不足ぶりを
最初から避けて通る為に、作品のありよう自体を恣意的に誘導してあるような
臭いが鼻につく。何もしなくて済む様に、又は何かしているかのように見える様に、
と…。
いやZの免罪にゃちっともならんが。
>>764-766 なればこそ、ガンダムフォースにはお子様向け・出来の良いCG・下品で劣悪等々の
期待が掛かるわけだが。キャラもキムタカだし。
のぞきやスカートめくりならグラヴィオンの新作にでも望みをかけてくれ。
あと未だにエルドラン云々言ってる奴はマシンロボの特番でも見てれって事で。
本来が米国向けって点で、既に不安要因しか無いんだが。
今度のアトムや例のGI☆ジョーとかを見ると、マニア向け以外の
アメリカンカトゥーンって、何とも…だからな。
このSDGFは、あるいはアンパンマン的な毒にも薬にもならん方向かねぇ。
なら、ヒカリアン程度にすらならんかも…。映像はともかく。
グラヴィオンは俺には駄目っぽい。メンバー構成がちっとな。
女の中に男が一人とかいうのは正直燃えん。
露骨なオッパイはいらんのだよ。懐古厨としては。
SDGFは、テレ東枠だろ?
だとしたらあんまり期待できないなあ。
つうかSDガンダムはこのスレ的には方向性違うんじゃないかと思うんだがどうよ?(藁
ガンダムフォース、3.5頭身って時点で萎える。
また格好悪いCGロボットが出るアニメやると思うと気が滅入るな。
きっと途中で見るの止めるだろう。
子供向けって言っても、子供が見て楽しめるアニメというよりは、
子供相手に商品売る為(だけ)のアニメになりそうな悪寒。
TVで観た。
人が歩くより遅いそうだな(w) まあ、走るってのは難しいからなァ。
あと、ボールも投げられらしいね。
>>777 始まる前からCG等グダグダ言うのはみつともないぞ。
大体ロボットアニメを好んで観ている奴が商売の事
とやかく言うのはある意味マヌケだと思うぞ。
782 :
メロン名無しさん:03/12/18 19:54 ID:xpEODvFA
CG以前に「恐竜探検隊ボーンフリー」「恐竜大戦争アイゼンボーグ」「科学探検隊タンサー5」という特撮+アニメという斬新?手法の番組があったからなあ・・・。
タンサー5は特撮パートが円谷、アニメパートがサンライズだったっけ?
アニメと実写はその中間に緩和できるクッションを作らないと
違和感がありすぎて厳しいと思うがねぇ。
ところで…今度のロボ大戦、セカンドインパクト組み込むわ何するわで、
「人類よく生き残ったな」としか言えない設定です。
…この大全滅基本思想ってなんとかなりませんか?
ノストラダムス世代ですから(w)
トミノ世代ですから。
デビルマン世代ですから。
勇者世代ですし。
ディズニー世代ですし。
MMR世代ですし。
>>783 まぁ、「ハルマゲドン幻想」と「ポストウォー世界」は、
日本オタク文化における世界設定の十八番みたいな
もんだから、許容したれ。(w
っていうか、某所でのとある出来事を見て、若年層のロボ
アニメ趣味に対してスパロボが占める、その重心の重さを
改めて実感してへむへむ。
ある意味、いま一番の「主役」なんじゃないだろうか。
<ロボアニメ業界におけるスパロボ
スパロボやジャスティスリーグ(アメコミ)のように、一人一人が主役級でスゲエ強いヤツらが
協力して敵と戦う話をやってみるとしよう。
……敵が可哀想になるだけだな。
微妙にスレ違い(その上自己レス)で申し訳ないんだが、
この「ハルマゲドン幻想」と「ポストウォー世界」って、
やっぱり「戦後日本社会のトラウマ(陰陽問わず)」ゆえ、
なのかねぇ。『網状言論F』でも東某が論争になってたが。
>>「ハルマゲドン幻想」と「ポストウォー世界」
フェミニストや社会学者からすると、男根至上主義的現実社会の負け組たる大多数の大衆の、
たった一つの「大逆転チャンス」願望なんだと。 「終わりの無いクソ日常」で、自意識と
裏腹のクソ現実に向き合って、死ぬまでサムバディネスにまみれて生き続けにゃならんのなら、
来やしない『でかいイッパツ』を期待し妄想しつつグジグジとその場その場をやり過ごし
続けるしか無い…。
>>794 何気にテレ東ではロシアのロボットも紹介してたけどソニーのに比べたらまだまだだったね。
つうかロシアの宇宙開発の会社が開発していたようだが何でロボットなんだろ?
ロシアも旧ソビエト時代はけっこうロボット開発が盛んだったのよ。月面探査のために。
「ルノホート1号」でぐぐると判る。
旧ソ連は人間を信用することが出来ないがゆえに、無人探査に傾倒した、
って岡田斗司夫が書いてたんだったっけ。
スキップするロボットがあっただろ。
アレにバランサーを取り付けた方がよっぽど良いんじゃないかと思うぜよ。
>>791 だから、「可哀想に思えない」くらい強くて凶悪な敵キャラを作らなきゃ行けな
いんだが、これがなかなか難しい。結局、ただデカイ(或いは物量)か理不尽なまで
の能力をもっているだけとなってしまい、「強さのインフレ」を一気に突っ走って
しまう。
『スパロボ』思想の先に待っているのは、破滅だよ(w)
日本のアニメ、マンガってのは、アメコミと根本から世界観の成立が違うんだか
ら、そう簡単にクロスオーバーなんかするもんじゃない(アメコミは同一出版社=同
一世界=大筋でリアルと一致しているニア現実だから)。
>>798 スキップしかできないロボットじゃ意味ねえだろ。
止まることもできねえYO!(藁
>>799 しかも「大量殺人」「大規模破壊」以上に極悪非道さを出せる要素が確立されてねえからな。
801 :
メロン名無しさん:03/12/19 20:22 ID:dAXMYMVH
別に極悪非道じゃなくてもいいとおもう。
むしろ、スパロボ連中と方法論の上から対立する羽目になったキャラの方がいいかと。
昔のロボットアニメは中盤てこ入れの際「とにかく強いキャラ=極悪非道」といった公式がいつの間にやら出来ちゃったからなあ。
人間じゃなく、惑星自身に意思があって、それがラスボスそのもの・・・「ユニクロン」や「星王バズー」がそうか・・・。
遊技王でもそれと同じことやってたが、はてしなく陳腐化するからなあ。
結局負けたら負けたで一気にヘタレ化するのがその手のボスキャラのお約束。
わたしゃ未だにガルバトロン様とダイノガイスト様が心に残ってますぜ。
むしろ、まともに戦えば負けることは絶対無いけど、規模がでかいから協力しないと戦術的に
敗北する。
って事にして、主義主張が違う主人公達の確執をメインに持って行くといいかもな。
804 :
A2:03/12/20 01:27 ID:???
ジョジョ4部は好きだけど、メジャーにゃなりきらんし、失敗してるところも多いのよね。
悪の代表(ディオ、DIO)なり究極超人(カーズ)の後の敵作りはやはり難しい
主人公に悩ませるってのが「次の段階」としては有効だけど、これももう陳腐化してるしね
さらに次の段階となると・・・誰か何か思い浮かぶ(付く)?
あるいは、主人公達の方が反体制のアウトローで敵は
国家権力とかメガコーポ、対する主人公達は手弁当で
細々と…というのでもいいかも。
敵の大規模な物量と繰り出される最新装備を撃破する為に
主義主張の違う各集団が手を組んで撹乱・ゲリラ戦で…
…なんか大昔にあったと言われている伝説の「学生闘争」
みたいだ。
ああ、いいかもね。
人間同士で戦争やってたらなんだかよく分からないのが攻めてきて
敵同士だったのが共同戦線を張る羽目になって、だんだん長期化してきて
その内に部隊も混成化していって、元々が敵同士だから色々悶着が起きて
それもなんとか乗り越えてゆく。」
そして敵側と拮抗した頃にまた新たな敵が出てきて、更に共同戦線をw
>>805 つうかダグラムじゃないか、それ?
>>806 今のマイクロン伝説がそんな感じだ。
スパリンになるとまた対立するみたいだが。
>>807 ああ、確かにそうだよな…漏れがおぼろげに考えてたのは
都市ゲリラ戦でATみたいな中〜小サイズのほとんどパワードスーツ
みたいなロボだったんだが、これも考えてみれば犬狼伝説とか
シロマサの類だ。駄目だ漏れ…
ロボコン楽しいなぁ。この中に絶対ロボアニメを面白くする要素があるはずなんだけどなぁ。
乗せるパイロットを先に考えるか、ロボットを先に考えるか、世界を先に考えるか、
どれが良いんでしょうか?
810 :
A2:03/12/20 02:17 ID:???
●官憲・国家の象徴=軍用ロボットども
VS
●アウトローの主人公=対戦車ライフル一挺+亡き戦友達のドッグタグの束
って言う図式が「メロウリンク」だが…。
後、学生運動なんてのは、単なる「戦闘での勝利」なんて成功は、最初からありえなかったモノな訳で。
無駄と知りつつ体制に反抗する、いや、してみせる…っていう次元の、ある種のパフォーミング。
いやファッションとかスタンドプレーとか言うなかれ。当時、体制に刃向かわない学生なんざ、腑抜けのクズって
いうコンセンサスが一部にあった。
国家権力の繰り出す警察や機動隊(や究極的にゃ軍隊まで)を、敵に出来やしないって知っててやってみせる
という思考。その辺を直にマに受けて自縄自縛になったおバカさん達が地下過激派テロリスト。 スレ違いsage
>>809 うーん、ありがちだけど「何を伝えたいか」ってのが強烈にドンと
あれば、それを表現するためにパイロットやロボや世界観も
出てくるんじゃないの?
この場合は「ロボコンの楽しさ」があって、ロボコンの雰囲気や
日本全国津々浦々の学生達の知恵と努力と青春が一堂に
会してバトルする所や、ロボの合目的性ゆえの機能美とか
色々とある訳だから、それを上手に解りやすく伝えるにはどんな
世界でどんなロボにどんな主人公が最適なのか、とか。
そもそも、NHKでやってるロボコンってのは、素朴な造作の頼り無いロボに、
物理的にいかに大変な事をやらせるかっていう構図があってこそと思う。
アームが掴んでも落とす、ロッドを伸ばしてもユラユラする…、今にも止まりそうな
必死なメカと生徒達の闘いぶりこそが耳目をひくんでは。
架空のメカと架空の競技ルールで、それが出せるかどうか。目で見て一発で
無理な事をしてる/させてるのが解る実際のロボコンとの、そこが違い。
「落っこちそう!」「あっ、危ない!」「大丈夫かよ」etc.って客にストレートに
感じさせる演技演出に人型ロボは多分有効だろうが、そうなると今度は
架空のメカニックとしてのディティーリングが、ロボコンとしてのドラマ作り
に絡められないモノになると思う。所詮プラレスだもん、そんな膨大な架空メカ図を
シロマサみたく蕩々とさも自慢そうに描かれても誰も見ないだろうし。
メカと人物がドラマで絡むには、メカを生きたキャラクター化するか、
メカ操作/維持管理を機械のディティールを小道具にした人間ドラマとして浮かび上がらせるか。
あるいは人機一体型か?それロボコンって言うかねぇ?これだってディティーリングは、
劇から浮き上がるか隠すかしか無い程、複雑膨大な物になるだろうし。
アメフトのルールを全く知らんオレは、試合中継見てても当然、全く感情が動かない。
肉弾がぶつかる様だけは見てても解るが、誰が何しててその選手の背後に何があって
どこが劇的で凄いのかってのを、客に教えながらドラマを展開するってのは、…
815 :
A2:03/12/20 03:08 ID:???
このスレでの「ROBO-ONE」の知名度はどれくらいなのかな
マスタースレイブ方式も増えつつあるらしい
それから走るソニーのロボットはジャンプもできるそうで、それがスゴイ
とたまたま話す機会の合ったその筋の人が感心していた。
曰く「本体よりも自主開発であろうモーターが欲しい」だそうで
いっそF1みたく完全なプロフェッショナルな世界でロボ競技をやらせるのはどうだろう?
ロボコンの高校野球的な青春ノリの素朴さもいいけど正直アニメにはなりづらいと思うし。
>>816 サイバーフォーミュラとGガンを足して2で割ったような
感じの物を想像しますた。あるいはATのバトリング。
やっぱ、ロボのばち回し合い?
架空の新競技ったって、結局今までと大差無い絵づら?
819 :
A2:03/12/20 03:30 ID:???
>>816 プロフェッショナル=プロではなく、スポーツエンタテインメントノリで
似たような企画を考えた事がある。銃夢のスポーツ競技をもちっと
軽いノリ、ハッキリしたキャラクター、』特徴のある異世界ロボット物で
>>818 人型ロボでなきゃ出来ない競技でないといかんからなぁ。
単なるレースだったら素直に車でいい訳だし、だからって
シコシコドラム缶運ばせたりするのも変だし…
パンチキックありの集団球技でアストロ球団みたいなのも
考えたが、やっぱりどう考えても。
そう考えるとGガンはやっぱり白眉だったな…プロレスや
拳法は人型じゃなきゃ出来ないもんな…
エイエーンーリィィィーガァァァァー
823 :
A2:03/12/20 03:47 ID:???
>>820 そこに関しては新技術の実践テスト(ラリーカー的な)と未知の惑星探査を兼ねた
サバイバルレース(そこで汎用性として手足が必要になる)、レギュレーションを満たせば
マシンの形は問わない等いいわけを考えた事があるがいかがか
ちなみにそのとき考えたレースの目的は、宝捜し
トライアスロンやパリダカみたいな感じで、崖をよじ登ったりするようなコースがあれば
手の意味もあるかなと
主人公チームは零細企業でライバルが大企業なのがお約束
>>823 旧ラムネ&40の「スタン帆船」が主役、みたいな感じか…?
人間型だと、如何に便利で役立つか、っていう架空の理屈を
見せ場としてバァーンと出す必要があるかもな。
826 :
A2:03/12/20 04:32 ID:???
>>824 1つにはいわゆる工業的なロボットアームから、ロケットパンチまで用途、目的が違う
腕を各マシンの特徴として持たせることで、一長一短(探査には強いが殴り合いには
弱い等)を持たせる。これにより科学的ではないが作品内での合理性は得られると
思う(足についても同様)。
ぶっちゃけロボコン+チキチキマシーンのイメージで、あれを速い者が勝つのではなく
「宝」を「持ち帰る」事を勝利条件とする事で、探査型、格闘型、スピード重視、
バランスタイプ、非人型等それぞれに有利な局面を作ることが可能なのではないかと
>>825 すんません。ラムネは門下外ですた
こないだのニュースのロシアのロボットの話で、製作者が政治家に売込みを頼んだところ
「ロボットに興味はない」とにべもなく断られたと言うエピソードをやってたな。
大企業だけどトップがロボットに興味がなくて、ロボット開発部門は窓際部署にされている
というのもありかもしれん。(ショムニだね)
日産が、近視眼的な社内権力暗闘に汲々とし、ドル箱の「フェアレディZ」とダットサンブランドを
自ら亡き者にする等で腐り果ててた頃、現場の技術者達が、無能なクズ上層部を騙して勝手に
「フェアレディZ」の後継車を開発してたそうだ。その素地が現行のニューZに…。
こういう浪漫チックな世界を劇化するには、そもロボの開発/成功により得られるナニか御利益
ってなモノが、劇中世界ではがっちりと自明のものであるってな描写が必要で。
人型でレースと言うと昔デッドヒートという作品があったなぁ・・・。
あと創刊号で休刊になったコミックジャパンにも瓦御大デザインの
そんな感じの漫画があったような。
まぁどちらも失敗と言い切ってしまって良いシロモノだけどさ。
そういえばCSでやってるヘビーギアでトラブルが原因で
試合会場までポイントをかけてレースするエピがあったな。
所詮一発ネタって感じだったが。
ストーリーの基本設定やパターンで、あまり類似性を気にしない方が良いのでは?
出だしや背景が類似のパターンであっても、世界や名称が変われば既に別物だし、
その後の展開が面白ければ良いのだし。
あれとあれとあれ、みたいに複数の類似性が上げられる時点で、それはその内の
どれか一つと同じものでは無いと思いますよ。
物語を作るという作業は、如何に上手に先人のものを剽窃するか?というようなこと
を講談社新書の奴で読みましたけど、上手な言い方をするなあ、と思いましたよ。
831 :
A2:03/12/20 05:11 ID:???
>>828 いわゆるスーパーなロボット達が活躍する世界を描くいちばん簡単な道は、
何者かによって与えられたオーバーテクノロジーが必要なパターンでしょう。
とするとその未知のテクノロジーを使って何が出切るか、何が起こるか
という「実験」の部分をロボット達に実戦で背負わせればいいのではないかと。
ロボットバトルによりOTの解析と生きたデータが得られ、尚且つ見世物とする事で
実験費や開発費が浮き、企業の技術アピールもできれば、弱小チームが
OTの使い方のアイディア勝負で間隙を縫って上位進出を果たす事もできると。
つまり黎明期ゆえの混乱的状況を表現できれば、ロボットによるご利益も
自ずと理解でいると思うのですが
>>829 ヘビーギア私は好きです。一試合一試合試行をこらす一話完結のスタイルは
単純明快で1、2話すっとばしてもOKなおおらかさがいいです
舞台はロボットの開発ではかつて花形的な位置にいた機械工業のグループ会社。
裸一貫一代で世界に通用する企業を作り上げた先代が引退し、
ロボットに理解のない御曹司が会長に就任。競合他社の追い上げや社内の
権力構造の変化によりかつて花形だったロボット開発部門は子供相手の
ペットロボットを細々と作るだけの窓際部門に追いやられる。
そんな彼らに起死回生のチャンスがやってきた。世界的規模のロボット競技大会の開催である。
少ない予算をアイディアでカバーし、さまざまなトラブルを乗り越えどうにか競技用ロボットを
作り上げるが、社内の主流派部門の妨害やら現会長の反対やらでもう大変なの。
これからどうなるのかしら〜?
うん、ありがちだな(w っていうか競技ルールを考えろよ俺。
>>832 その話でトライダーG7を思い出したよ(藁
タケオゼネラルカンパニーがロボットのコンテストに出場する話。
結局、優勝よりも出場者を助ける事を優先したため優勝は逃した物の
周囲の信用を得るって結末だったような。
>>832 前々スレからずっといる奴だが妄想ウゼェよ。
しかも、いつも妄想するストーリーに
面白さや斬新さが微塵も感じられない。
そんな事こんなとこで話して何になるんだ?
既にありそうなストーリーをただベラベラしゃべってるだけ。
そういうのウザいよ。いい加減自分のセンスのなさに気付いたら?
妄想より議論しろ。議論。
お前も叩き煽りよりもネタ出して議論しろよ。
藻前らロボットアニメなんか見てる時点で糞なんだから
糞は糞同士仲良くしようぜ!
>>834 「前し面そ既そ妄」ってなんの暗号ですか?
軍ダム
いまレンタルでキンゲ見てんだが、すっげえ面白い
>>834 議論つったって、どうせテメェの足りねぇ脳味噌じゃ
東某の受け売りに終始するだけだろうがよ。(w
ザンボットは素晴らしいですが?
ふと思ったんだが、ロボコン物でもプロジェクトX物でも、
根性と夢と熱血浪漫の人型ロボで戦いつづける主人公陣営に
対して、人型にこだわらない思考で技術と機能性を追求する
海外メーカー等の最新技術と現実的機能性を併せ持った
非人型ロボ群の戦いってどうよ。
主人公陣営は前半は画期的な新技術によるアドバンテージで有利を保つ。
怪物的な容姿の敵非人型マシンと主人公側の人型ロボの激闘が
序盤のテーマ。
中盤辺りから敵も主人公陣営の強さに着目して人型ロボを投入、
人型対人型のロボバトル。
終盤は解析された新技術が広まり、主人公達と同レベルのテクノロジー
で機能性を追及した形状の各陣営の非人型ロボ群に押されていく主人公機。
同技術発展系機体の二号ロボに乗り換えるも劣勢は覆せず、最終回で
主人公の人型ロボは最後の勝利と引き換えに大破。
そしてその後は非人型マシンが主流になって行くのであった…とかエピローグ。
人型ロボって現実的に考えてどうよ、という疑問に「突然変異的に出現した
時代の仇花」という位置を与えて現実性とロボ性のマッチングを図ったんだけど…
でも最後にロボを捨てるのはありがちか。
>>843 けちつけるわけじゃないが初代の「機動戦士ガンダム」のロボコン版ですな
ミノフスキー粒子の登場により人型兵器(ザク)の台頭→自陣営側も人型兵器主流へ→
人型対人型→より強力な非人型兵器(MA)の登場→苦戦しつつも主人公勝つも
劇中の人物に「足なんか飾りですよ」と言われてしまう→終戦
>>844 そうだよなー…ガンダムも最後に人型否定してるんだよな。
富野がZ以降を作らされるハメになって殆ど有名無実化してるが。
富野の呪縛は強烈だぁ。何を考えても富野が先にやってるんじゃ
ねえかという気さえする…
そこでランブルフィッシュですよ
まあホラ、このゲレンデにはバージンスノーなんてどこにもないってのが
そもそもの前提で。
戦争物には特にアイスバーンが多いしな。
ロボコン方式にしても、何も縛りが無いってのはいかんよね。
個人的には「変形できて武装も強力で装甲も完璧」とかいうのは趣味じゃないし。
メックウォリアーみたいに縛りがあって如何に設計するかっていうのがないとね。
重量の範囲内でエンジン出力(大きく早くするためにはいいエンジンが要るがその分重い)と装甲と武装、
放熱量(熱がたまりすぎると原子炉が緊急停止する)の兼ね合いでレーザー兵器とインパクト兵器のバランス
装甲配置も背面を重視するか背面から撃たれたら終わりと諦めるか?
LAM(可変型)は重量の10分の1がデッドウェイトになるから結局装甲・武装共へぼくなる・・・
アーマードコアもいいけど、あれはロボット開発というより
単なるパーツの組み換えだからなあ(ミニ四駆のレベル)
ロボコンだったら、競技が単純化されていればロボットが多少無茶でも面白くはなると
思うけど。
例えば、「タイムアップ時に旗をより高い位置に置いた方が勝ち」ってルールとして、
それに勝つためにはしご車みたいなロボやら丸ノコつけて妨害してくるの、それに
汎用の人型ロボ(主人公)が競い合う〜。みたいなの。
アイアンリーガーみたいに多少殺伐とさせても応用が効く。
……まあ、そうなると作る側がどんだけロボのバリエーションを作れるかが問題に
なってくるわけだが
851 :
蝙蝠男:03/12/21 00:02 ID:???
実際のロボコンだって、おのおのが勝手に作ったロボが、試合を経てばらけるだけで、
ほとんど同じようなロボは、予選とかで早々にぶつかりあって消えていくという感じ。
>>競技が単純化
単なる玉転がしやバチ回し合いを、全宇宙の全てが掛かってるんだって位の
イトナミである…と客に思わせる手管があってこそのスポ根だろうから、
その「本物のロボコン」みたいな地味な競技を、いかにパワフルでスゲェ
バトルとして魅せられるかって点が。
藻前らのレスを読む限りでは、ロボットアニメは確かにいらねぇなぁ(プゲラ
実際のロボコンの面白さはあのあかぬけない文系丸出しの学生達による
トラブル続出根暗バトルって部分があるから、そこをどうハッタリするか
しないのかの演出の切り口には興味ある。
例えばクラッシュギアTはド派手だったなーw
>>855 今のベイブレードに比べれば主人公がドキュソな分、
今のクラッシュギアに比べれば肉便器先生がいない分、
あれでももう少しは地に足が付いていると思う。
まあ、ロボコン系だと話がガキのロボいぢりから抜け出なくて
話が地味な印象はあるかもな。
分かりやすく燃えさせるなら、戦争とか世界のピンチとかいった
生き死にや社会的に大事な事態の方がいいっちゃいい。
正直な話、ロボコンは子供に受けないんじゃないかと・・・
ロボアニメの対象は元々子供なんだし
UHF・CS深夜枠でやるなら別にガキに受けなくたって構わないだろう?
ところで「子供に受けるロボアニメ」の定義って何よ?>キメちゃん
>>859 メカデザインが良い。
作画が良い。
主題歌のノリが良い。(これ必須
劇伴が良い。
おもちゃがリーズナブル、またはそこそこ売れている。
主人公がショタ系キャラ。
>>860 なんだ。電童やMRRの事か。確かに子供受けは良かったらしいからな。
アニメ板のスレではくり返し言われてるし。
>860
最後の1行はともかく、その5項目キチンとクリアしてるなら子供だけじゃなく
ヲタにだって受けるだろうにな。
アイアンリーガー 熱血ド根性演出と声の大きい方が勝つ
レッツ&ゴー わりとテクニカル部分で勝負が決まる
クラッシュギア 演出が派手な方が勝つ
エンジェリックレイヤー 主人公の成長により勝つ
Gガンダム 上記をより多く含んでいた方が勝つ
まあ、なんとなく個人的な比較的最近の競技メカ物の個人的な
主人公の勝つ演出の印象。その他の作品やまったく違うアプローチは
ないかな?
>>レッツ&ゴー わりとテクニカル部分で勝負が決まる
このミニ四駆の「技術」ってのは、他に無い所かも。
何せ、見てる子ども(+大どもw)の間に、限りなく架空に近いその競技メカの
背景と細部メカ考証が、広いコンセンサスとして行き渡ってるって言う希有な環境。
プラモ狂四郎も反則だがそれに近い環境だったから、「メカの扱い方でドラマ」っていう
部分をスムーズに出せた。 ドラマツルギー自体は単純だったが。
んー。
新しいマシンの方が勝つ、とも取れるよなあ。
玩具宣伝番組だけに。
四駆なんて単純なメカならばこそ、最新鋭機でもそれを操る主人公達が、
いかに汗を流してるかっていう部分を強調出来てたはず。
逆に言えば、大したメカ/ルールじゃ無いからこそ出せるドラマ比重って
側面もあった。
>>859 キメちゃんじゃないけど(つーか、キメちゃんて誰よ?)、
子供に受けるロボアニメの「定義」って、「結果として子供に受けた」以外言いようがないような。
とりあえず子供に見てもらえる最低限の条件として、
・怖すぎたり気持ち悪すぎたりして子供が泣き出すようなデザインや表現は避ける
・かったるくて子供が途中でテレビの前からいなくなるような展開は避ける
・点滅で子供をノックダウンするのは避ける
くらいじゃないかと。
結果的に受けるかどうかは、実際やってみないとわからんわな。
子供に受けるロボットアニメの定義って、スポンサー的には「玩具・関連グッズがバカスカ売れる」ってことだと思うけど。
玩具が売れるって言うのはつまるところ、子供の限られた予算の中から
(甘いジジババから湯水のように搾取できるガキとかは別として)
多少は悩んだ末に「コレを自分のものにしたい!」って思わせるだけの
力が必要なわけだろ。装着系なら自分で真似っこ遊びをしたくなるほど
かっこいいヒーローが登場するとか、ロボなら思わず手に持って動かしたり
変形させたくなるくらいにツカミのあるデザインやギミックやドラマ性があるとか。
よく「オモチャの30分CM」って卑下する言い方してる人もいるけど
CMとして成立させるにはアニメの作り手にもむしろかなりの腕が要求されてる
畑だと思うよ、男玩系ロボアニメ。
ん。ああ、
>>868は馬鹿にしてるわけじゃなくて。
面白い物ができれば玩具が売れるっていうだけのこと。
で、それを知る一番のバロメーターが売り上げなんだろうね、と。
ロボ玩具は戦隊ものがアホみたいに出し続けてるからな〜。
いまさら小学生にアニメロボを売りつけるのは難しそう。
それ以上の世代に売るのなら、ガン種方式が一番なのかな、やっぱ。
ゴーダンナーなんてガキは見てないだろうしなあ、あんなエロアニメ(w
そうだ、世代を超えて売れているスパロボにオリジナルロボを出してだな、
認知されてからそれをアニメに…………
_| ̄|○ サイバスター…
>>872 >そうだ、世代を超えて売れているスパロボにオリジナルロボを出してだな、
>認知されてからそれをアニメに…………
一応マジンカイザーモナー_| ̄|○
ガンダムよりTFやMRRの方がロボットアニメとしてはスタンダードだと思う
どうかねえ。
どれがスタンダードってこともないと思うけど。
>>876 そうか?ガンダムはロボットアニメとしては初代からずっと変化球だと思う。
>>877 当時は変化球だった初代ガンダムが、その後いわゆるリアル系の
スタンダードになったということも言えるのでは?
ガンダムは変化球だけだろう。
ロボットで戦争を描いちゃった初代とか
萌え狙いキャラ始めましたのZZとか
熱血&魂&愛は世界を救うのGとか
ハウス劇場もどきの∀とか
名作が求められる中での種とか
リアルロボしか受け付けない人は見識が狭いよ
スパロボ系の話があんまり話題に上がらないな。
スパロボの方がいろいろ新しい趣向とか作り出せるジャンルだと思うのに。
ゴーダンナーとか今の大人が
保守的にロボットアニメを作ってるようだったら
ロボットアニメに進化はないな。
>>881 まず思うんだがスーパーとリアルの違いって何よ?
そこをハッキリさせる必要がある。まぁ漏れは無いと思うがね、そんな違い
>>880 今のガンダムに慣れた?ガキにはマジンガーやらゲッターは幼すぎて受け付けられんともうガ
スーパー、リアル以外にオタク系ロボットというカテゴリーが欲しいな
トップとかダンガイとかダンナとかスーパーじゃないべw
>>883 今種プラ作ってるよ
当時と今の幼児〜子供にそんなに違いがあるとでも?
>>886 多少はあると思う。今見ると笑っちまうような描写がカナリあるし
少なくとも小6ぐらいになってる奴は少なくともトランスフォーマートかマシンロボとかの変身してロボガ喋る系は卒業していると思われ
主人公機が“無数にある軍用兵器のうちの一機”なのがリアルロボ。
“敵に対抗しうる唯一無二にして最強の兵器”なのがスパロボ。
まあこの定義だとEVAもダイガードもスパロボやね。
>>885 まあそう呆れずに聞いてくれんか
オタクロボの定義はわりと簡単で、「メディアがマイナー(OVA、衛星等)」、
「メインスポンサーがロボット玩具を主力商品にしていない」の二点でいいと思うのだが
>>889 まぁ確かに、でもリアルでも何でも無いモノをリアル、スーパーでも無いモノをスーパーと決め付けている現状。
充分オタ臭いとは思わんか?寒い時代だ
他にはメダロッドやダイガンダーのようなキッズロボとかいうカテゴリーを作ってみる。
定義としては意志を持ち、会話を行い、人間と等身大で、子供と一緒に冒険をするタイプ。
最近だとコンボック。
正直スパロボ系の人が見たいのはGGGなわけだろ。
普通の視聴者はついていけんよ。子どもとか
そしてTFやマシンロボのような自律するロボ。
まあ、本来の意味のロボットに近くはある。
TFなんかはロボットっていうか宇宙人なんだが…
掃除機ガガガもどうかと思う。
TF・マシンロボ・勇者ロボ・グラディオンとかか。
確かに、スパロボとも少し違うしな。
TFは確かにロボの形をした宇宙人の人間ドラマがメインで、尚且つ洋テイスト
も含有してんので更に特殊な感じだな。
人型ロボならぬロボ型人…なんのこっちゃ。
>>892 ぶっちゃけていえばマ人がーとかは熱血で叫びまくりとかいわれてるが実際は技名言ってるだけだし。(ガキに分かりやすい程度に)
正直ガンダムが受けた一番の理由は冷めてたからだと思う。GGGとかマジンガーとかは見てて恥かしいだろ>小学校高学年&厨房
899 :
メロン名無しさん:03/12/21 23:58 ID:zamfN1Lb
ガガガは結構いいと思うんだがなぁ。
熱いし、のりはいいし。
>>899 正直子供にはわけ分からん気がするよ>ガガガ
もしも漏れがガキで話がどっちも分けわかめの状態で種とガガガどっち見る?っていわれたらSEED取ると思う。
いやガガガクソ種最高ていうわけじゃなくてガガガは見てて怖い&恥かしいのでは?>ガ気
つまり単純な話、マジンガーは確かにがき向けだがある程度成長したがきから見ればとても幼稚な物に見えるのではないかと俺は思うんだ。
ガガガははっきりいってオタク向けカテゴリーだと思う。胸はヤケにでかい女はいるし必殺技を死に物狂いで皆絶叫するし・・・
正直、ガキにはあんま見せたくない
ガガガも子供には受けたみたいだけど?
ガガガスレで親戚の子供に見せたら好評だったってさ。
別に見せたくないなら、ロボットアニメなんてわざわざガキに見せなくてもいいんじゃないの?
GGGはあれでも良かったと思う。別に絶対にスポンサーの思惑通りに
仕上がらなくてはならない訳でもないとワシは思うので。
だけど今再びってシロモノじゃない。あの時だから意味があったんだと思う。
種は多分良くも悪くも今だからそこの結果だと・・・思いたい(w
>>903 そりゃあいくらなんでも子供ウケがあまり良くないと言ったって
誰にも相手にされてない訳じゃないからね。
見せたい、見せたくないなんて事に関してはよほど有害とかでない限り
子供の見たいもの見せておけば良いじゃん、と思う。
何を持って有害と言うかは人によるんだろうけど。
今にして思うと、勇者やエルドランって本当に「子供の見たいもの」だったのかなぁ?
10年近く経つけどちっとも思い出に上らないし。当時子供で見てた人達も今じゃ結局
ガンダム一色なワケでしょ?結局はただ単に「子供に見せたい…と勝手に思い上がった」
スタッフによって作られた変種のヲタアニメだったんじゃないのかな?
>>906 かもしんないな。
ここでガンダムがよく挙がるのは何故かっつったら富野が子供相手に愚痴をこぼしてはいるけど本気で自分の伝えたいことを伝えたいからじゃないかね
間違ってる間違ってない抜きに。まぁキンゲじゃ無理だろうがね。
>>906 それはさすがに歪んだモノの見方過ぎだと思う。
あの当時なんて実質その2シリーズくらいしかロボットアニメはなかったし
(まぁホントは常に最低一本くらい別のロボットアニメもあったんだけど)
そもそもロボットアニメ自体力がなかった訳で、その割には子供相手に
善戦してたと思うよ。
>>906 正直俺が子供の頃だったら特撮レンジャーモノ(カクレンジャートカ)の方が人気はあった。
勇者シリーズは漏れらの間ではあまり受けなかったな。実写の方が迫力つーかオもろいみたいな
まぁ当方特オタなわけじゃないがね
最初は子供向け気取っていた向きもあったけど、途中からだんだん
声優ソングとかOVAとか、腐女子向けに変わっていったような気がする>勇者
確かにガンダムはもう四半世紀も経つというのに未だに魅力が衰えないけど、
エクスカイザーやライジンオーなんてもうおぼろげにしか覚えていないからな。
>>908 どうかな。ぎりぎり俺がガキの頃みんなの間で流行ったのはダ・ガーンまでだったぞ。
なんかいい加減展開同じなのに飽きてくる。主人公の子供に感情移入するというより炉簿の活躍を見守るって感じの見方だったしな
マイトガ院ではしょっぱなからみんな飽きてた、おぼっちゃんはいいってみたいな感じで。
ダグオンの方が微妙に人気はあった。ガガガは皆見てなかったつーか見てて恥かしいとこぼしてた。
リューナイト、グランゾート、ワタルは未だに自分の世代ならネタに出来るな。
というか、漏れの周りの人間(ヲタ、非ヲタ問わず)ではこの三つは
かなり懐かしい良作ってイメージなんだが。
アンパンマン→ウルトラマン→戦隊→メタルヒーローと来て、そこからガンダムだったな。
ガンダムも子供向けのSDとかBB戦士とかあったから、学校でもSDとリアルが並行して
話題になってたように覚えている。
勇者とかは車や新幹線が変形するのを見てチャチいって思った程度。
思ったんだが熱さ?だっけ、これ格闘漫画とかのほうが似合う気がするのは俺だけか?
ガガガとか見てると無理にガソリンぶっかけて燃やしてるみたいで痛々しい。確かにガガガ面白いんだが俺は熱さが凄く邪魔だと感じたよ。皆はどうよ?
>>913 カイザおめ。リューナイトは知ってるんだけど(Gガンと同じ年だよね?)
>>916 確かね。
なんだかんだでアデューは格好よかったと思ったし、グランゾートのロボットは格好よかった。
ワタルはテンポのいいギャグとシリアスのあわせ方が絶妙だった。
918 :
リア工:03/12/22 01:12 ID:???
ぶっちゃけ小学校のとき勇者系よりGガンの方が流行りますた。
勇者系のロボットってごちゃごちゃ付き過ぎててカッコよくないと感じるんじゃねーかな>ガキ
しかもくっついてるのが新幹線とドリルだったら小学校5年辺りから見なくなると思う
ところで何で勇者シリーズって始まったのよ?
>リューナイト
ゼファーがロードゼファーになる時の演出
(魔方陣?が機体の表面を走って、その方陣に光が満ちて変形)
は、未だにアレを越えるロボット変形演出はないと思ってますが、何か?
ガンダムに並ぶロボアニブランドを今の業界の人は作れるのだろうか?
作れなければ未来はないに等しい
>>920 トランスフォーマーシリーズが終わったから
>>906 >>908 昨今風の「疑似懐ロボ風味」ってのは、信じるに足る“己の内からの発動”って物が無いから
引っぱり出して来た借り物の御本尊だろ。
勇者物が最後の最後でとうとう「突き抜け」られなかったのは、やっぱ作り手が子どもアニメって
メディアに結局は入り込み切れて無かったからでは。 シリーズ末期でオタ臭を隠せなくなったのは、
そうしないと作れない人間が携わってたから。事の是非はともかく。
子供向けって言われて作り手が思いつく作品作りの匙加減が、当の子供に届かないモノに
なってたんだろう。厳しすぎてもヌル過ぎてもだめだし方向性もあるし。時代性も社会背景も
あるだろうけど。
つかガンダムは有形無形の無数の好意や援助が、モデラーやライターを動かしたり
駆り立てたりして「終わらない努力」をみんなしていたからこそ今でも通用する
ブランドになっていると思う(ゴジラ、ウルトラ、ライダーシリーズのように)
ところが勇者系は当時の子供の人気はあっても、それを「残そう」とする文化が
ファンにもスポンサーにも製作側にもなかったため、作品としての完成度とは
別次元の問題でブランド化できていないのだと思う。
ファンは確実にいるはずなので、力の結集具合によっては十分ブランド化する事は
可能だと思う
>>924 んじゃタカラはTF終わったら何で飯を食うのさ?
メシの種は単純な理由ゆえに真実に一番近いだろ
>ブランド化
マシンロボレスキューはがんばったんだけどね
MRRを推したい香具師が2〜3名いるようだな(w
タカラがロボットアニメにこだわる理由は今や「TFがアメリカでヒットしている」
それだけ。日本国内でなんか新ブランドやろうなんて、去年・一昨年で頓挫したし。
つか正直なところ、バンダイとカチ合う男玩なんかやらなくてもそれ以外で
充分やっていけるからね。リカちゃんとかバウリンガルとかデジQとか昭和思ひで温泉とか。
勇者ファンって言うけど、そういう人達って確実にガンダム分含んでいるからな。
今更「宗旨替え」もないだろうし。ガガガがスパロボに入れさせてもらえたからそっち方面
だけは見とおし明るそうだけど。
>>927 話しは変わるけどさ、サンライズって今の子供たちにガンダムを作ってるんであって、
既に大きくなったガンダムファンに向けには作ってないとか言ってるでしょ?
そういう作り手の態度って、初代からここまでガンダムを持ち上げ続けてきた人達に
向けて、恩を仇で返すような発言だよね。
別に向けなくったってガンダムファンは勝手に付いてきてくれているし、これからもきっとそうなんだから、気遣う必要もないんじゃない?
このスレでも大人気だしな。ガンダム。
>>933 ガンダムのイデアなどサンライズにはないよ。勿論ファンにもないし、バンダイにもない。
一アニメ製作会社でしかないサンライズは、子供のためにアニメ作る事が仕事だし、
誰かがそう発言したからといってそれがサンライズの本意とも限らない。
逆にここまで肥大化、細分化した「ガンダム」という化物をファンが無責任に
育てたとも言える。責任の全てを作り手だけに求めるのはどうかと思うがな
>責任の追求
ガノタはまだまだ愚痴言ってるだけで、実力行使に出ないだけカワイイもんだ。
どっかのB級ロボアニメの偏執狂ファンみたく、出て来る女の子キャラで続編を作れ
でなきゃ富士フィルム専務みたいになるぞとかいう嘆願(脅迫?)を、全然関係ない
テレビ局の方に送ったりする行動派も居やしないし。
タカラがベイブレードやレッツビアサーバーやe-kara等当時のヒット商品の余勢を駆って投入した
と思われた「コメット☆さん」は、あっさり玉砕だったからなぁ。
そういやウェブダイバーやグラディオンは、同じプラグイットを売りにしてたんだっけ。
軒並み全滅…。
後、テレビと連動しない独自展開ってのは、小売店から敬遠されがちな場合も若干…。
TOMYのゾイドなんか、テレビが終わった途端に売り場面積を縮小させられたらしいし。
あんなに高名で長寿な存在なのに。
>>933 ファンがこんなに手の平を返すようになったのも、SEEDが大ヒットしてからなんですけど。
>>912 視聴者が入れ替わる事を前提に作られているんだから
飽きられて当たり前。
つうかあまりに自分の周りだけを基準にしてないか?
>>915 別にガオガイガーに熱さみたいな物はそれほど感じない
というか求めてないからなぁ。あー叫んでるなぁとは思ったけど。
かと言ってつまらなかった訳では決してない。
>>919 そりゃあ小5じゃ勇者なんて飽きて当然だ罠。
だって対象は幼児から小学校低学年で始まっているシリーズだし。
ダ・ガーンから多少はそれより年長者も相手にしているけど
それだってアニメ誌に取り上げられるのを目指していたんだから
所詮オタにも少しは構って欲しいって程度でしょ。
>>924 そうでしょ。
>>937 ガノタはそんな二線級にアリガチな刹那的な愚は犯しません。もっと建設的。
とにかくガンプラを買い続けるのです。会社に余裕が出来れば、自分等ガノタ向けの
ガンダムだってもしかしたら作ってもらえるかも知れないじゃないですか。
>>941 カントクは「日本刀持って殴りこもうかと思った」とか、「関係者全員の家に火をつけに行こうと思った」とか
言ってるけどなw
>>926 あれは「突き抜ける」必要なんてないでしょ。何を勇者に期待してるんだよ。
あの手のタイプは毎年何となく供給され続ければ良いタイプの作品であって
それ以上でもそれ以下でもない。
まぁ結局8年で終わってしまったが最後の年はガガガがどうかよりも
タカラ的にはクリスマス商戦でビーストウォーズがヒットした事が
ポイントなんだよね。そしてその後しばらくBWやカーロボットと続き
ウェブダイバー・ダイガンダー・マイクロン伝説とタカラのロボット玩具は
途切れなく続いているので、勇者シリーズに拘らなければ相変わらず
供給され続けているので、オタが思うほどには変わっちゃいない。
「思った」だけなら犯罪とは言えません。実行してこその行動派(w。
種を叩くガノタだって、別に今度のSEEDフェスに日本刀や火炎瓶持っていこうとは
思ったりしても実行はしませんでしょう?それで「口先だけ」でもいいじゃないですか。
実際に犯罪をおかした某ロボアニメのファンよりはマシというものです。
ガンダムはSEEDが嫌ならSEED無視して別のガンダムだけに投資していれば
良いんだからある意味楽な気が。
「アレは……無かった事に(笑」
これもある意味気楽な前向き志向。
947 :
蝙蝠男:03/12/22 02:34 ID:???
>943
たしかにガオガイガーが終了した理由は、ヒットしなかったからとは言い切れないね。
それ以外の要素が色々多いし。
ただ、勇者にこだわらないとしても、タカラにはもう少しマシな制作能力がある
アニメ会社と手を組んで欲しいな・・・・
SEEDは嫌いだが「それでもガンダム」なのでDVDを購入しているという
コレクター気質のガンヲタもいるみたいだけどね(難儀だなあ)
驚異的なスレの消費スピードですね。
もう次スレですよ。
徹底討論「ロボットアニメなんていらない?」その重
ですよ。銃の方がいいかな?渋かなあ?
>>943 >>「突き抜ける」必要なんてない
そうか… 戦隊と似た程度で良い幼年向け枠だったっけか…。
その割に、シリーズ後期はオタへ秋波を送ってた作風が目立ってたもんで。
SEEDと一緒か。
もっとも、タカラオリジナルの新顔ロボ達は、ことごとく討ち死にして
さっさとTFへ戻ったってのが…。 ウェブダイバーもダイガンダーもデンチマン(W
もその場限り。新ロボブランドになったのはせいぜいメダロット程度か。それも
もう途絶えたけど。
思うに特撮オタの萌え派とかはマイノリティだが、アニオタの萌え派はマジョリティなんではないかと。
その環境の差が勇者シリーズのオタ指向に影響を与えた気がする。
それと、似たようなことはバンダイでも起こってるわけで。
バンダイもロボアニメ新ブランド(電童)はこけて結局ガンダムに戻ってるしな。
まあバンダイには他にも戦隊シリーズとかライダーシリーズはあるけど。
>>その環境の差
萌えがアニゲ漫系業界に蔓延してるって出すとすかさず「そんなの深夜UHF枠のみだ被害妄想だ」って
叩かれる。広く浅く我々のアタマの上を覆ってるって言う現状を認識を出来んか、或いはしたくないのか。
そういやMRRの後番もSDガンダムフォースだったっけか。安牌に安牌にって言う、萌えと同じ次元の思考かも。
なんでこう子供と言っても中学生や小学校高学年辺りと
幼稚園児や小学校低学年の子供を一緒にする人間が多いのだろうか。
>>951 >そうか… 戦隊と似た程度で良い幼年向け枠だったっけか…。
近年のOVA、深夜などをのぞけば、大方のTVアニメ企画ってのは、そうなんだよ。
ずっと昔から。小学校高学年がギリギリの上限。中学生以上を端ッから狙った作品なん
てほとんど存在しなかった。基本は、幼児・小児。
『ヤマト』『ガンダム』のヒットのせいで、その年齢枠を越えても「観れてしまう」
オーバースペックな作品が供給されてきただけ(また、逆にマンガと同じで、生まれた
時からアニメTVマンガのある世代の一部がずっとついてきた)。
>オタへ秋波を送ってた作風が目立ってたもんで。
↑のような流れがあって、余技で「ファンサービス」というお遊びが始まったのが、
「秋波送る」作風が定着したんだろうなぁ。本来の視聴層である「子供」からのリア
クションは視聴率かオモチャの売上と実感のない数字でしか認識できなかったが、ア
ニメ誌成立後は、ファン=原アニヲタから反響がわかりやすくなったし。そうなりゃ、
自然とそっちへ媚びる作風も入れるようになる罠。
作り手にヲタが入ったという理由もあるだろうが(w)。
その両方の流れの下流にあるのが『種』。(バンダイの思惑はともかく)製作者が
口で言うほど、「子供」なんか意識してないよ。つか、そもそも眼中に入ってない
(放送末期に総括として、サンライズ関係者の「女子中高生層の支持が意外だった」
みたいな発言があったが、9割方ウソだと思うね。かつて『ワタル』で開拓され、
『トルーパー』『W』『ダグオン』etcで積極的に確立してきた新しい「市場」じゃ
ないか。そして、実際に『種』もそこを狙っていた)。
種を産んだ元凶はワタルだったのか
サンライズで女子ファンがついた最初はライディーンだろ
シャーキンの名前からシャアの名前が付いたのは有名だぞ
>>947 >タカラにはもう少しマシな制作能力がある
>アニメ会社と手を組んで欲しいな・・・・
どこにそんな会社が存在するんだろう?
>>950 「苦」「渋」と続いた方が文脈として面白い気はします。スレの雰囲気には沿ってないでしょうけど。
>>957 とりあえず、近年の話な。
サンライズが801ファンという市場へ意識的、積極的に乗り込んでいったのは、
『ワタル』以降だろうって話。それ以前の美形キャラは、美形故に商品価値が
あったのではなく、あくまでもドラマを支えるキャラクターの付加価値にすぎ
なかった。シャーキンだの富野系美形キャラはな。
それが『ワタル』辺りから、本編からキャラクターだけ切り離したキャラクター
商売を積極的にやるようになってきたのよ。本編でも、「友情」「信頼」の名の元
にあからさまに腐女子の801魂を刺激ようなシチュ、展開、設定を入れるようになっ
てきた。表向き露骨な801同人誌にはうるさいが、実は自ら801的に盛り上げようと
しているのだよ、サンライズは(今までは、それがオモチャ売上なんかに直結しなかっ
たから目立たなかったが、マルチメディア展開などによって、キャラ商売で儲かるよ
うになってきたから、ますます力入れてる)。
そういった流れの中で出てきたのが福田の『サイバーF』『電童』であり、嫁なワケ
だ(未確認情報だが、『トルーパー』のCDドラマのシナリオやっていたらしいな)。
だから、『種』は表向き何言おうと、「ガンダム」ブランド被っていようと、その本
質は腐女子狙い作品の血統に連なるモノなんだな。
監督インタビューでも言っていたが
ガガガは裏番組のゴエモンが予想以上に子供受けがよく殆ど持っていかれてしまった。
運も無かったね
要するにスタッフに子供受けする作品を作る力量がなかったってことだわな。
そのかわりオタク受けしたわけだが。
しかも勇者シリーズに止めを刺したゴエモンの監督が谷田部勝義。
皮肉な対決だった
その谷田部も『GUNDRESS』で自らの経歴に止めを刺したけどな
>>960 そんな「昔は良かった」的な発言はどうもな。
商品価値があると思ったからこその美形キャラの登場(シャア、ガルマ等)であって、
サンライズの「そのケ」は何もワタルから始まったことじゃあない。
逆を言えばアニメなんてものは元々女子供も見るものであって、そこに
いい年した野郎どもがヤマト、ガンダム、カリ城で大量流入しただけともいえる。
リアルロボブームの頃こそ野郎ファン>女子ファンだったかもしれんが、
今となっては子供>女子>野郎であって、女子供に媚びる事に何の不思議もない。
つかガンダムと言うタイトルでさえマニア向けテレビタイトルであるV、∀は
商業的に惨敗しており、文句は財布開いてから言うべきだと思うがな
>>965 >>960は種と旧ファーストを一緒にされたくないガノタが、種を叩く材料として『ワタル』を
引き合いに出しているだけだろ?昔からガノタにはそういう輩が多いけど。
ひょっとして960はロボ板でホモショタ言ってる粘着クン?
まあガノタはガンダムを高尚なものだと言ってきかないからな。
ガンダムだってそもそもプラモ販促番組だっつの。
初代「機動戦士ガンダム」なんか超合金販促番組だぞw
そう言えば昔ボンボンに載ってたSDガンダムのマンガで「このニセモノが!」って
龍王丸と邪虎丸をSDガンダムが蹴っ飛ばしているネタがあって、正直引いたよ。
あの頃からガンダムやってる連中ってそういう体質だったんだよね。
それはモドキをパロディにしてるだけじゃないのか?
だいたいワタルなんて「キング・オブ・あざとい」の広井王子原作じゃないか。
サクラ大戦とかと一緒でガキが見るものじゃないじゃん。その上801ネタだろ。
廃れて当然。あんなの子供の頃に見てた奴の将来が気が気でならない。
パクリなんだから蹴られただけで済んでむしろ幸運。
>>972 初期ワタルはそうじゃねーんだよ。
旅のお供が顔のでかいオヤジと小娘、それに鳥さんだぞ?
ちなみに原作に広井の名がクレジットされるのは
「超魔神英雄伝ワタル」のみで、後は企画協力レッドカンパニー
ワタルの801色が強くなったのは2からだな。
前番組のグランゾートからの流れだろうけど。
…まぁ1後半で虎王が登場した頃からその芽はあったが。
>>967 高尚というとどうかと思うが、プラモ販促番組の枠を越えようとした
気概はまざまざと感じられるわけで。
販促番組としての本分をわきまえた上で、
その枠を越えたドラマ性を追求した作品はそれこそマジンガー、ゲッターの頃からあった。
ガンダムはむしろロボットアニメとしての本分を逸脱した暴走の産物なのでは。
なんじゃこのスレの伸びは…
>>915 ガガガは確かに熱さがうっとおしいことがあったな。
最初からGGGの連中が熱くなってるってのが。
せっかく物凄いハイテク装備を売りにしてるんだから、
最初は極くクールにスマートに、
そして戦いが盛り上がってヤバくなってくるのとシンクロして熱くなって欲しかった。
なんつうのかな、ガガガは一皮剥いたら全員同じ人間としか感じないんだよな。
それがすっげー気持ち悪くて。
;' ':;,, ,;'':;,
;' ':;,.,.,.,.,.,,,;' ';,
,:' `:、
,:' ',
,:' ;'
; ○ ○ ;'
';, * ;' じーすーれーをーたーてーろー
`:、 ー―‐ ,;:''
'; ':;,
'; ':;, ;`;,
'; ':;,丿 ;'
'; ;:_,;''
(.,.,.,.,..,).,.,.,..,.,.,.(,..,.,.,.,..,.),.,.,,..;
>>980 んー、EVAも確かに一皮剥けばみんな鬱キャラだけど。
それぞれ方向性がちょっと違うからあんまり気にならなかったな。
そんなに好きな作品じゃないけども。
一皮剥けば全部庵野。
登場キャラ達が一皮剥きゃ全員作り手の分身なのは、むしろ当然。
問題は、生のままのそんなのを、さも自慢そうに(『子供番組』に向け)
ぶちまけて平然としてる作り手のありようでは。そこを上手くエンタメ
として昇華させるのがクリエイターの矜持だろうに。
これは、考えれば良い…って物ですらない実はムズい仕事。作り手の
内的発動が無いと、何か借り物に頼っちまう。ウソ懐ロボ記号で固めた
絶叫系とか、それもしないでおブンガクゴッコに走った奴とか、ただただ
絵づらのディティーリングしかやれない奴とか、結局はオタコップ内の嵐。
>>953 それをまるで業界のすべてかのように語るから叩かれるんだろ。
まぁロボットアニメに限定すれば、年間放映される物の半数近くを
萌え要素に頼っているオタ向けが占めているという現状があるから
別に構わないと思うけど。
それから、MRRやSDガンダムフォースが安牌かはわからんが
安全牌の物”も”大事だぞ。
>>966 一緒も何もワタル&トルーパー前後のサンライズ作品での
腐女子比重の差は確実にあると思うが。
個人的にはそれが悪いとまでは思わんが、あんまりそちらに
偏り過ぎると本末転倒な気がするけどね。
超者ライディーンのようにお世辞にも成功したとは言えないケースも
実際に存在している訳だし。
>>974 広井王子が原作表記されるようになったのはグランゾートから。
だからワタル2には原作表記されてるよ。
超ワタルから原作表記されるようになったのは井内監督。
>>977 ファーストガンダムは代わりにロボット物でウルトラ怪獣のように敵MSでも
商売が出来る事を示せた(しかも超合金玩具ではなくてプラモデルで)だけで
十分販促番組として高く評価出来るでしょ。
>>980 エヴァについては、是非はともかくとして狙ってやってる面もあるからなあ。
アスカ「あんたを見てるとイライラするのよ!」
シンジ「自分を見てるみたいで?」
みたいな感じで。
989 :
次スレ:03/12/22 17:08 ID:???
まったくおまいらは夜行性だな
地球の自転が止まったら、も前らは永遠の夜の半球に住むんだろうな
992 :
メロン名無しさん:03/12/23 13:11 ID:g5OnCXPM
ガガガはキャラデザインがキモすぎるのをのぞけば
ガキ向けアニメとして成立してんじゃない?
キャラは薄っぺらくても別にいいんじゃないの、そういうアニメだし
>992
そりゃあ一応子供向けアニメとして基本は成立しているだろうけど
小さい子が見るには設定がマニアック過ぎるし、同じ子供でも
小学校高学年が見るには幼稚に見える部分もあって
子供にウケる為にはちょうどバランス的に外している感がある。
キャラの中身の薄さはまぁそっちよりバトル比重を高くした方が
あの手の作品としては良いと思うので同感かな。
キャラデザインに関しては・・・まぁ好みの問題だよ。
子供向け云々は今度のSDガンダムフォースだって木村だから
一概にそっちに向いていないという評価でもないみたいだし。
設定もなー、
別の物を作ってしまうSF設定と、現実科学の延長上の設定と、
子供にはマニアックすぎると言うならどっちも意味が無いのか。
SF設定だってヤマトやガンダムみたく
「それっぽい雰囲気のある言葉」くらいならいいんだけど。
わざわざ物理の本とか漁って引っ張り出してきたような用語を
オペレーターがまくしたててるだけじゃあ雰囲気もへったくれも
あったもんじゃないし。
その用語がぴったり嵌っていれば問題無いが
雰囲気だけで選ぶとエヴァの「ディラックの海」のような事態が発生する。
用語なんか気にしている時点でヲタ向け意識してるのと一緒だろ。
そもそもサンライズ作品に限って言えば、ヲタ向けかさもなくば腐女子向けのどっちかだって事は
ここんとこのレスで証明ずみなんだし。
子供はそんな小難しい屁理屈なんか気にもとめないで、面白いものはちゃんと選んで見てるよ。
仮面ライダーとか。
>>869 いや、このスレの多数の住人が認識してる、っていう事実が
君にとって認識の埒外ってだけのことだろう。
ここはガンダム中心に、口先だけのロボヲタが作れもしない、出来もしない
「自分達の欲望だけを充足してくれる理想のロボットアニメ(ガンダム含め)」を
妄想するスレです。ガキ向け・子供向けなんて考えは確かに口に出していれば、
「ボクらってちゃーんとお子様の事も考えているナイスなヲタクちゃんですよ〜ん」
と自分を励ます事も出来ますが、そんな上っ面だけのレトリックで自己満足出来るのは
あなただけです。あなた一匹だけです。
1000get
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。