【ネタバレ】鋼の錬金術師3【展開予想】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1メロン名無しさん
MBS・TBS系列で放映中の「鋼の錬金術師」ネタバレ&予想スレッドです。

・アニメ版のネタバレ&議論&展開予想スレです。
・ハァハァはアニメ板・マロン板の各萌えスレやエロパロ半虹、
 同人関係は同人板・801板などの専門スレをご利用ください。
・原作の批評、他作品・番組との比較や煽り叩き等々はご遠慮ください。

前スレ
 【ネタバレ】鋼の錬金術師2【展開予想】
 http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1067701399/
関連スレは>>2-10
2メロン名無しさん:03/11/24 21:44 ID:???
全体に流れが速いので、最新スレは関連スレリンク集も参考にしてください。
http://kame.kakiko.com/hagaren/

アニメ板
  鋼の錬金術師 錬成20回目
  http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/anime/1069509524/l50
  【原作無視】鋼の錬金術師アンチスレ【勝手解釈】
  http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/anime/1068280042/l50
  【髭】鋼の錬金術師 萌えすれ【マッチョ】
  http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/anime/1065866724/l50
少年漫画板
  荒川 弘●鋼の錬金術師 24
  http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1069205046/l50
漫画サロン板
  鋼錬萌えスレ4〜軍部日照りに萌えが降る
  http://comic.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1055771297/l50
3メロン名無しさん:03/11/24 21:49 ID:???
すげー本当にスレ立ったよ!すげーすげー!!
俺スレの誕生の瞬間に立ち会ったんだぞ!
ほかのやつらが何日かけても立てられないのを
>>1はすぐに立てちゃうんだぜ!
やっぱりすげーよ
スレってすげー
4メロン名無しさん:03/11/24 21:55 ID:???
>>1
乙可憐。ホントに流れ早いな。
5メロン名無しさん:03/11/24 21:58 ID:???
>>3
なかなかだな

とりあえず>>1さんお疲れ
6メロン名無しさん:03/11/24 21:59 ID:???
あら、新スレね。ありがとう、本当にあなたは凄いわ。
こんなに立派なスレを立てられるなんて…

…でも


 お 母 さ ん は ち ゃ ん と 作 っ て く れ な か っ た の ね


7メロン名無しさん:03/11/24 22:59 ID:fordKuMc
スマン、母の一節の一部を見てからはずっと観ているのだが、母の体はどうなったんだ?
ニナみたいになったのか?

すでに語られているだろうけど、教えて下さい。
8メロン名無しさん:03/11/24 23:05 ID:???
>>1
>>3>>6はもはやテンプレだな。
9メロン名無しさん:03/11/24 23:21 ID:???
>7
ピナコばあちゃんが庭に埋めた。
原作でははっきりそう言ってるよ。
10メロン名無しさん:03/11/24 23:26 ID:???
素材

 ↓

失敗
    ノシ   
┌( 。A。)┐  アヒャヒャ

 ↓

吐血・死亡

 ↓

裏庭の肥やし
11メロン名無しさん:03/11/24 23:36 ID:???
>>1
乙か錬金術師。
12愛を信じる者 ◆VuVcN4xXj. :03/11/24 23:45 ID:???
あかん・・・・・・・・あかんよ・・・・・・・見なきゃよかった

カッター・・・・・・・・・ブラウン管をぶち抜いてぶっ飛ばしてーと孝之以上に思った
13メロン名無しさん:03/11/24 23:54 ID:???
>>1
               ∧_∧
オツカレチャ━━━━━━(´∀` )━━━━━━ソ!!!!!
              /     ヽ
             / 人   \\   彡
           ⊂´_/  )   ヽ__`⊃
                / 人 (
               (_ノ (_)
14メロン名無しさん:03/11/25 00:12 ID:???
10話から現在に戻るらしいね。
アニメは過去編で
「国家錬金術師とは?」みたいなのをきっちりやってから
現在に戻すっていう事だね。
その構成はいいとして完全オリジナル話の回から現在に戻すのが不安。
後、スカーは3年間なにをやってたのかとかも気になる。
15メロン名無しさん:03/11/25 00:29 ID:???
保守ついでに以前話題に上がってた時間軸の話を
漫画版とアニメ版の年表にまとめてみました。
(以前少漫スレに有ったのを改造させてもらいました)

連投するのでご協力を。あと間違ってたら指摘してやって下さい。
16メロン名無しさん:03/11/25 00:31 ID:???
漫画版年表  03,11現在(※現行の時間をヒューズ没年1915年とした場合。)

1900|・兄、エドワード=エルリック誕生。
__|_______________________________
1901|・弟、アルフォンス=エルリック誕生。
__|_______________________________
1902|・軍将校がイシュヴァールの子供を射殺。
   |    この事件を機に『東部の内乱』勃発。(7話)
__|_______________________________
1909|・軍部、内乱に国家錬金術師投入。『イシュヴァール殲滅戦』。(7話)
__|_______________________________
19??.|・父、ホーエンハイム=エルリック失踪。
   |
   |・母、トリーシャ=エルリック流行り病で死去。(21話)
   |
(10?)|・旅行中のイズミ=カーティスに出会い弟子入り。
   |    イズミ夫妻に同行しダブリスへ。半年間修行。(21〜23話)
   |
   |・エルリック兄弟、人体錬成に失敗。
 :. |    結果エドは右手左足消失、アルは鎧に魂のみを定着。(23話)
 :. |・ロイ=マスタング中佐、エルリック兄弟に接触、スカウト。
1911|    エドワード、オートメイル手術、リハビリに一年。(24話)
17メロン名無しさん:03/11/25 00:32 ID:???
__|_______________________________
1912|・エドワード、イーストシティ東方司令部にマスタング大佐を尋ねる。
   |   国家錬金術師試験合格。「鋼」の二つ名を授かる。(24話)
   |・エルリック兄弟リゼンブールの実家に火を放ち旅立つ。(25話)
   |・ヒューズ夫妻に長女エリシア誕生。
__|_______________________________
1913|・ショウ=タッカー国家錬金術師試験合格。「綴命」の二つ名を授かる。(5話)
__|_______________________________
1914|・エド、マスタング練兵場にて対決。『軍部祭』。(外伝)
__|_______________________________
1915|・リオールにて、現地に本部を置く新興宗教『レト教』崩壊。
   |    この一件より『リオールの暴動』に発展。(1〜2話)
   |・ヨキ中尉失脚。私的財産も失う。(3話)
   |・東部過激派『青の団』による列車乗っ取り事件。(4話)
   |
   |・タッカーの人体実験発覚。処遇が決まる前に殺害される。(5話)
   |・『国家錬金術師殺し』容疑者スカー(傷の男)との市街地交戦。(6〜7話)
   |・エルリック兄弟、オートメイル修理のため一時帰郷。(8〜9話)
   |
   |・国立中央図書館、不審火により第一分館全焼。(10話)
   |・イーストシティ市街地爆破事故。(11話)
   |・第五研究所、崩壊事故。(11〜13話)
   |・エドワード入院。(13〜15話)
18メロン名無しさん:03/11/25 00:32 ID:???
   |
   |・マース=ヒューズ中佐、職務中に何者かに襲われ殉職。
   |    死後二階級特進、准将。(15〜16話)
   |・ウィンリィ、ラッシュバレーにて修行を始める。(17〜18話)
   |・エルリック兄弟、師イズミを尋ねてダブリスへ。(19〜20,25話)
   |・マスタング他部下数名、セントラルに人事移動。(25話)
   |
   |・エドワード、査定のため南方司令部へ。即時査定終了、帰路に着く。
   |    大総統キング=ブラットレイ,アームストロング少佐同行(26〜28話)
   |・アルフォンス誘拐。(26話)
   |・ダブリス、デビルズネストの捕物(28話〜)
   |
19メロン名無しさん:03/11/25 00:33 ID:???
アニメ版年表  03,11,22現在(※第1話を原作推定年1905と照らし合わせた場合)

1900|・兄、エドワード=エルリック誕生。
__|_______________________________
1901|・弟、アルフォンス=エルリック誕生。
__|_______________________________
190?|・父、ホーエンハイム=エルリック失踪。
__|_______________________________
1908|・ウィンリィ両親、『東部の内乱』で戦死。(3話)
__|_______________________________
1910|・母、トリーシャ=エルリック、病で死去。(3話)
   |・ショウ=タッカー国家錬金術師試験合格。(6話)
   |
   |・師匠を見つけて修行。(3話)
 :. |
1911|・エルリック兄弟、人体錬成に失敗。
 :. |    結果エドは右手左足消失、アルは鎧に魂のみを定着。(3話)
   |・ロイ=マスタング中佐、エルリック兄弟に接触、スカウト。
   |    エドワード、オートメイル手術。(3話)
   |・エルリック兄弟リゼンブールの実家に火を放ち旅立つ。(3話)
   |・亡霊騒動(4話)
   |・東部過激派『青の団』による列車乗っ取り事件。(5話)
20メロン名無しさん:03/11/25 00:34 ID:???
 :. |
1912|・エルリック兄弟、タッカー邸に試験まで滞在・勉強(6話)
 :. |・ヒューズ夫妻に長女エリシア誕生。(6話)
   |・エドワード国家錬金術師試験合格。(6〜7話)
   |・タッカーの人体実験発覚。軍法裁判にかけられ死刑。(7〜8話)
   |・連続女性殺人事件『バリー・ザ・チョッパー』。(7〜8話)
   |・エドワード「鋼」の二つ名を授かる(8話)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
__|_______________________________
1915|・リオールにて、現地に本部を置く新興宗教『レト教』で騒動。(1〜2話)
   |
21メロン名無しさん:03/11/25 00:37 ID:???
以上。

気が向いたら更新してって下さい。
22メロン名無しさん:03/11/25 00:37 ID:???
>>15-21
乙。
23メロン名無しさん:03/11/25 00:45 ID:???
すごいな。乙。
24メロン名無しさん:03/11/25 00:49 ID:???
予告で、マスタング中佐とホークアイ少尉が並んでて
机を挟んだ反対側にハクロ将軍と思われる人物がいる図を見て
もしかしたらあれは東方司令部への異動を言い渡されてる
場面では…と思った。

つか、そうあってほしい。

25メロン名無しさん:03/11/25 00:54 ID:???
>15
乙ー
NTで確認したところ、アニメ1話が1914年の出来事となるみたいです。
26メロン名無しさん:03/11/25 00:55 ID:???
このマンガ、原作もアニメもそうなんだけど時代考証が不自然な感じがする。
町並とか機関車とか炭坑とか、前世紀的な匂いがするかと思ったら登場人物
の服装が軒並み現代風だったり、本にはポストイット挟んでたり。
錬金術に関する事とか、ある部分はそれなりに調べて作ってる感あるんだけど
ある部分ですげぇ手抜きが部分が見えてる感じがする。

27メロン名無しさん:03/11/25 01:01 ID:???
お疲れ。すごい。

漫画年表、見てて思ったんだが、原作に出て来た銀時計の蓋に書かれてた、
11年10月3日とは、何を指す日なのだろう。
単純に禁忌を犯してしまった日だと思っていたのだが。

>>26
ファンタジーの世界なんだからいいだろ。
そんなこと言ったら、機械鎧だって無茶苦茶なことになるだろが。
28メロン名無しさん:03/11/25 01:03 ID:???
>>26
原作もそんなに問題あるかな?
アニメの服装は手抜きつうか、
試験受ける人が現代の服装気にしない受験生っぽいのにはセンスの無さを感じたけど。
まぁ、スチームパンクだからあんなモンかなぁとも思った。
29メロン名無しさん:03/11/25 01:06 ID:???
>26
ポストイットも既に前世紀のものだよ。

貼って剥がせるノリが出てきたことで書類の整理法は相当変わったんだろうけど
重要箇所にしおりを挟むこと自体はポストイット発明前でもやってる人いたんじゃ?
ポストイット自体はB級ノリって奴なんだろうけど。
30メロン名無しさん:03/11/25 01:07 ID:???
     /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,ヽ
    j:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,ィ:/::::::::::::::::::::::ヾ:::|ノ:::::|:ヽ
    jlィ'::::::::::::::::::::::::::::::://:////:/ i j|/ | iリ:/:::::|/
   リ!::::::::::::::::::::::::/,/  i/i/ /   _,、i/'''` /リヽリ   __________
   /:|:リ::::_.._:::::l/   ''''-' .--丶、n /丶..(漢).- ヽリ/
   /:ノ /::::ヽ,/`ヽヽ´< (漢)           < ハッハッハ! 見ろ!
    / ∧ ̄ ゙i,                    |リ \  エドが豆のようだ!
     | | ̄ ゙i           ,-、,:‐、〉   |     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     \\/. |          \\\   i
       \_'i__    ー―――‐\\\/
          リイヽ           \\\
 ".;":;"." :".;":;". \         / \\\".;":;"." :
  .;".;: .;"       \ _____/´   \\\ ".;":;"." :
 :   ゴ オ ォ ォ …… ! !".;"     \\\   ;": ..;.;".;":
 ;"         .;".;": _.;.;_".;":      \\\   ド カ ァ ン !
  .;".;": ..;.;".; ζ  ,, 、(、、 .;".;", _;":   \\\  .;".;.;".;":.
  ,, 、(、、 ..;.;".;": ;:'〃/ハヘヾ;":从 ;.;".;": .;": \\\"_.;__..:
 〃/ハヘヾ .;".; ζ.;" リ゚Д゚ノリ)∽シ.;".; ζ.;".;;":   \\\  ,, 、)、、
ヽリ゚Д゚ノリ)∽シ .;".; ζ ヽ(  ヘ)ノ .;".; ζ.;".;.;".;.;".;   〃/ハヘヾ
 ヘ( ゝ)  .;".; ζ.;".; <  .;".; ζ.;".;.;".;.;".;    ゞ∽(l| ゚Д゚ノリノ
     >          .;".; ζ.;".;.;".;             <(   )へ
         .;".; ζ.;".;                        >
      |・・・支援です。 |
,,、___,,,  レ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
γヘヾ彡b
(゜-゜*ノ
31メロン名無しさん:03/11/25 01:09 ID:???
>15-21
乙。だが前々スレに

160 名前:メロン名無しさん 投稿日:03/10/05 00:41 ID:???
練成失敗が10年2月
焼いた日が11年10月3日

錬成失敗と焼いた日の間に国家錬金術師になった。ってことだよな…多分

とあったんだが、微妙にずれてる?
32メロン名無しさん:03/11/25 01:13 ID:???
>>31
原作の年表>>16-18はそれであってるよ
アニメが多少狂わせてある
33メロン名無しさん:03/11/25 01:17 ID:???
錬成失敗した日の描写が、暖かい季節のようなので、
エドの服装とか見ても、2月というのは合わないよ・・・。
34メロン名無しさん:03/11/25 01:20 ID:???
35メロン名無しさん:03/11/25 01:22 ID:???
>>33
アニメだよな?
原作はどう見ても寒い季節だ
エドはどうやら一年中半袖半パンでもいけるようだし
36メロン名無しさん:03/11/25 01:22 ID:???
錬成失敗
 ↓
機械鎧の手術
 ↓
ロイがスカウトにくる
 ↓
試験を受ける
 ↓
試験に合格
 ↓
実家を放火

であってるっけ?
37メロン名無しさん:03/11/25 01:22 ID:???
>>34
下から二つ目、真ん中を見ると切なくなる・・・
38メロン名無しさん:03/11/25 01:23 ID:???
>36
ロイのスカウト→機械鎧手術、だよ。
39メロン名無しさん:03/11/25 01:25 ID:???
>38
スマソ 言われてみればそうだ
4026:03/11/25 01:26 ID:???
>>27,28,29
ファンタジーなんで時代考証も何もないのは分かってるんだが、
漏れは植物の錬成とかエドの性格とかより、やっぱ小道具の時代感覚に
違和感覚えるなぁ。メガネとか。
ポストイットはB級ノリでもいいんだけど、やっぱバランスがちぐはぐな
感じは否めない。
極論いうと、敵キャラにモビルスーツとか、ノバうさぎとか出てきて、
「ファンタジーだから何でもアリじゃん」て言われてもヘンでしょ。
バランスの話なんス。
まぁ、漏れ的には
「前時代の匂いを色濃く残す現代のイギリス・ヨーロッパ」あたりがきっとモチーフ
なんだと思って見るようにしてます。
41メロン名無しさん:03/11/25 01:27 ID:???
>40
バランスどうこうもあるだろうけど
漏れは別に気にならないから
今まで気にしなかったし
これからも気にしない気がするな。
42メロン名無しさん:03/11/25 01:28 ID:???
>>34
これはまさか…残酷な真理のテーゼのキャプ!?
見れない俺にはありがたい物だ…ありがd
43メロン名無しさん:03/11/25 01:28 ID:???
>>34
サンクスコ

でもやっぱ動画で見たい・・・・
44メロン名無しさん:03/11/25 01:29 ID:???
>>32
漫画版年表だと自宅放火が1912年になっているし、
アニメ版年表だと母親練成失敗が1911年になっている。
もっとも、>>31の引用が一体どこから来ているのかが謎だが。
11年10月3日自宅焼失は原作で言われているが
10年2月練成失敗はどこで言われてたっけ?
45メロン名無しさん:03/11/25 01:31 ID:???
>>35
原作の方だよ。6巻69ページからの流れ。
3段目から4段目に間があるから真夏より後、ってことになると思う。
P70下段コマ目「水35リットル…」のセリフを錬成当日のものとすると、
木が葉を茂らせているから、寒い季節ではないと推測できるよ。
46メロン名無しさん:03/11/25 01:31 ID:???
>>前スレ1000
だからそれはオリジナルじゃないって。
少なくとも原作の炭鉱エピがベースになってるじゃないか
47メロン名無しさん:03/11/25 01:31 ID:???
10年2月はアニメ1話の字幕じゃないかな。

アニメ版のリハビリ期間どれくらいだったんだろう?
原作に比べてかなり短そうなんだけど、数ヶ月くらいかな。
組手やってるシーンは春っぽいし。
48メロン名無しさん:03/11/25 01:32 ID:???
>>46
次回は9話(炭鉱の話)だよ。その次が10話(捨て回になりそうなオリジナル)
49メロン名無しさん:03/11/25 01:34 ID:???
>>43
んなの、あんの?
見たいです。
誰かお願い。
あー、関係ないけど死について昨日からとことん考えた。
人間のあっけなさ、にさ。
人体錬成できたら・・・
なんて考えるよ。まじで。
若い自分のまわりが死ぬわけないって思ってのにさ。
寝れねぇなぁ。
50メロン名無しさん:03/11/25 01:34 ID:???
>>45
では秋ぐらいというのが妥当かな
直後のロイは割かし厚着をしているし、
練成前のエドの作業場面では心地よい程度の風が吹いているのが分かる
51メロン名無しさん:03/11/25 01:35 ID:???
>前スレ999
それは9話だ
10話は怪盗うんたら
52メロン名無しさん:03/11/25 01:35 ID:???
>>48
…真理を見てきますね…
53メロン名無しさん:03/11/25 01:48 ID:???
>>50
うん。なんだか必死になってしまった。お恥ずかしい。
アニメの方は、ウィンリィがノースリーブのワンピだが、
室内だからということに。
54メロン名無しさん:03/11/25 01:50 ID:???
北海道なんかは冬の室内ものすごく暑いって聞くしね。
55メロン名無しさん:03/11/25 01:57 ID:???
最近はパンツも見せちゃ駄目アヌメが増えてきた中グロは平気なのかと_| ̄|○
56メロン名無しさん:03/11/25 02:50 ID:???
前番組のガンダム種じゃ、「電子レンジでチン作戦」やってたし。
エヴァだって、お茶の間の皆様の食事に合わせて使徒食ってたし。
パンツがダメなのはNHKとテレ東だけのはずだし(だからといってスカートの中を肌色で塗るのはどうかと…)。
まぁ、なんとでもなるかと。

そのくせ口裂け女(学校の怪談アニメ版)はダメだったんだよなぁ。
良く分からんぞ、規制の基準が。
57メロン名無しさん:03/11/25 02:54 ID:???
やったもん勝ち・・・とか?
58メロン名無しさん:03/11/25 03:05 ID:???
エヴァは19話の使徒食いより20話のアッハンウッフンのほうが気まずかったな…
ポケモン事件前は結構やり放題なイメージがある。
おジャ魔女はパンツ見せないようにしてたらしいよ。

口裂け女は差別問題が絡んでくるからね…鋼の義手義足もそうだけど。
結局は放送する局がOK出すか出さないかだけに依存するんだろね。

http://kame.kakiko.com/hagaren/template.html
>16-20 を保管しました。
アニメ版のほうは>25の修正を施してます。(年号入れ替えただけだけど)
59メロン名無しさん:03/11/25 03:38 ID:???
>>54
ホカイドーだがそんなことない。
60メロン名無しさん:03/11/25 03:57 ID:???
>59

いや、関西人だが冬のホカイドー行った時
コンビニの暖房効き過ぎててビクーリしたぞ
眼鏡は曇るわ汗は出るわ……外との
寒暖差が激しいんだよな

25〜6度くらいまで暖めてないか?
61メロン名無しさん:03/11/25 04:16 ID:???
>60
室温25度程度が基本だね。
そうでないと外からの寒気が伝導してすぐ寒くなる。
ゆえに暖房費がすんごいことになってます……。

過去話が終われば、やっと少佐の出番になりますか?
アニメ開始前からデザインが出ているのに全然カケラすら
出て来そうにもなかったから、もう待ち切れなくて。盛。
62メロン名無しさん:03/11/25 04:44 ID:???
日テレ(読売)もパンツは×
63メロン名無しさん:03/11/25 04:58 ID:???
8話放映前に
「バリーは2年で死刑執行まで終わるのか?」とか言ってた者だが
タッカーのスピード処刑っぷりに唖然。流石軍事国家。
こりゃバリーも必要に応じてあっさり「処刑」終わりそう。

原作とはかけ離れてきたwスカーだけど、
エドと「お前国家錬金術師か?」
「昔はそうだったけど今は違う」とやり取りして見逃してやってたよな。
どっちかっつーと、「昔国家錬金術師だった」方が
イシュヴァールと関わった可能性が高いから滅殺対象に相応しいと思うんだが。
ま、スカーが復讐心で逝ってしまってるんだろうか。
64メロン名無しさん:03/11/25 08:07 ID:???
>>60
ずっとホカイドーだからわからなくなってたらしい・・・。
65メロン名無しさん:03/11/25 11:09 ID:???
>>63
「昔」とは言ってないよね?
イシュヴァール殲滅戦の頃だとエド小学生ってのは見た目で分かる。
66メロン名無しさん:03/11/25 11:14 ID:???
>>63
スカーの場合は復讐心というよりは使命感の方が強いと思うぞ
だから内乱の事とはまた違った見方で国家錬金術師を狙ってるんだとオモ

>>65
というかあの身長じゃ園児でもおかしくな(ry
67メロン名無しさん:03/11/25 11:50 ID:???
イシュヴァール殲滅戦に参加してた当時の国家錬金術師を復讐で、
今後軍に召集される可能性のある現国家錬金術師を使命感であぼーんしようと
考えてるんじゃないかな?

原作でもアニメでも「ひとたび争いがおこって軍に召集されれば」って何度も台詞で
出てくるけど、実際にエドが軍に呼ばれる展開はアニメであるんだろうか?
68メロン名無しさん:03/11/25 15:02 ID:???
>>66
俺はむしろ、スカーは復讐を使命だといって
正統可させてる気がする。
それはまぁ、軍部側からの見方で
スカーからしたら使命感(正義?)の方が強いかもしれんが。

>>67
原作でもアニメでもありそうな気がする。
俺はリザの賢者の石に対する「ただの伝説だと思っていた」っていう
過去形なのが気になったな。
69メロン名無しさん:03/11/25 15:06 ID:???
スカーと言えば、アニメではニーナ犬以降が
あのように再構築されてしまったがために
スカーエド初対戦(そして豪腕少佐盛と無能発言w)は
何処で再構築されるんだろうかね。
原作ではあの対戦が少佐を読者が初認識した場面なので、
アニメでもあの場面が出てくるまで少佐の出番ないんかねー。
次々回で現代に戻るなら、はよ少佐見たいよ。

原作・アニメ版双方のスカーは、ドクターマルコーのような
内戦時行った国家錬金術師としての研究を悔いている人も頃す気満々なのかな。
アニメ版は軟派だからどうだろうかと思う一方、
原作版以上に私怨を正当化しそうなので判らん。
70メロン名無しさん:03/11/25 15:33 ID:???
>>69
アニメ3話の冒頭で本見ながら「一度セントラルに帰るか」って言ってるんだよね。
スカーはともかく少佐は出てきそうじゃないか?
少佐は対スカー戦でいきなり戦闘で格好良い部分見せるより、ギャグで初登場でも
悪くないと思うんだよね。アニメのスカー戦は思い切りシリアスにやりたそうだし。

アニメはとりあえず賢者の石の正体がわかるまでを、かなりひっぱると予想。
原作では賢者の石のこと分かるの結構早くて(次の展開があったからだろうけど)
もったいないと思ったんで。
71メロン名無しさん:03/11/25 15:42 ID:???
>原作版以上に私怨を正当化しそうなので判らん

原作スカーが決意に至るまでは分からないけど、アニメの方は「迷い」の場面で
1クッションおいてるだけに、直接の私怨からあぼーんするというより
天からの啓示(電波受信)が動機とみていいんじゃないかな?

>>68
大総統がアルに石の存在を信じているような言動をしたから、あえて過去形で言っただけでは。
そうじゃないと大総統に対して不敬罪になるだろ?
72メロン名無しさん:03/11/25 16:17 ID:???
>>71
>大総統がアルに石の存在を信じているような言動をしたから
でも大総統が現れる前に言ってたぞ、確か
73メロン名無しさん:03/11/25 16:22 ID:???
話それるけど、8話の展開からするとマルコのエピソードを省略する気満々だね
まぁあそこはあってもなくてもよかったところだと思うけど、
あの世界にそうゆう人間が居るという事実を描いた部分でもあるから捨てていいところでもない罠
でもどうせ腐るほどそんな香具師らと出会うわけだからいいか。
74メロン名無しさん:03/11/25 16:24 ID:???
なんで大総統が入れ知恵したのかが気になる…
絶対探求心を満たしてやるためじゃないよな。
つーか大総統ラスボス確定か?(´・ω・`)
75メロン名無しさん:03/11/25 16:27 ID:???
>>74
エドに国家錬金術師に戻るように仕向けたと思ったが・・・
勘ぐりすぎかな
76メロン名無しさん:03/11/25 16:39 ID:???
大総統がラスボスじゃ、強すぎるし
ラスボスはやっぱ錬金術師だと思うから
ホーエンハイムにイピョーウ
7774:03/11/25 16:53 ID:???
>75
エドに国家錬金術師に戻るように仕向けたと思ったが・・・

多分そう…なんだよなあ…それがどう結びつくのか怖い。
実力者だから、という理由以上に裏がありそうで。
78メロン名無しさん:03/11/25 16:58 ID:???
ラストはエドをストーカーするのが
原作アニメ共通の役割みたいだが
アニメはエドが国家錬金術師になる前からストーカーしてるのも気になる。

それは>>75が言ってることとも
なにか繋がりがあるのだろうか?

そうなると、ウロボロス組と大総統はやっぱり仲間。
俺は考えすぎだよな、大総統・・・_| ̄|○
79メロン名無しさん:03/11/25 17:08 ID:???
仲間というか、知っていて役に立つから黙認とか。
80メロン名無しさん:03/11/25 17:13 ID:???
>>78
もちろん人柱として顔は分かってるかもだけど、エドが賢者の石関連で動いてるから
今のところハチ会わせてるだけで、ストーキングには至ってないのでは?

ウロボロスの人柱、スカーが消してまわってるんだよね。
やっぱりスカーとエドは将来的に味方で組みそう。
81メロン名無しさん:03/11/25 17:16 ID:???
>77
原作の6巻の暗転シーンで「軍に所属させて縛っておいて」みたいな
台詞があったからそこが再錬成されてるかも。
大総統はエドが国家錬金術師でいてくれた方が都合がいいって事か。
82メロン名無しさん:03/11/25 17:24 ID:???
>80
なんとなく勘だが人柱は消されてないと思う。
誰か消されたっけ?
83メロン名無しさん:03/11/25 17:41 ID:???
>82
消されたキャラの名前はグラン准将以外出てないけど、
ウロボロス組がスカーを煙たがってる様子は原作6話のセリフからわかるよ。
84メロン名無しさん:03/11/25 17:41 ID:???
>82
時が来たら全員纏めてあぼーんかと。

大混乱だな…まさしく少佐が誰かをかばって(ry
85メロン名無しさん:03/11/25 17:52 ID:???
ていうか人柱メンツは誰なんですか
86メロン名無しさん:03/11/25 18:14 ID:???
アニメで何か原作と違う事やると、「あのシーンが無くなる」「あの話がなくなる」と
怒る人多いね。
まだアニメの話、そこに至る時間まで進んでないじゃん。
本当に無くなってから言えばいいと思うんだけど…。

インパクトが弱くなるって危惧だったら気持ちは分らなくもないけど、「無くなる」
って勝手に決め付けて怒るのはどうかと思う。
つか、インパクトが弱まるとも思わないけど。
87メロン名無しさん:03/11/25 18:25 ID:???
>>86
確か作者自身も言っていたような気がするが、
原作と細部まで全く同じ作品を作る必要はないと思う。
それではわざわざアニメ化する必要がない。
原作のあるシーンや話が削られたとしても、
その失われた部分は、アニメ独自の方法で保管してくれれば良いのでは。
その「独自の方法」が滅茶苦茶だった場合は文句言っても仕方ないが、
「原作と違う」ことだけを理由に怒るのはナンセンスかと思う。
削られたシーンが思い入れのあるものだった場合、
怒りたくなるという気持ちも分からないでもないが。
88メロン名無しさん:03/11/25 19:02 ID:???
確かに、怒る気持ちもわかる。
だからこそ最後まで見て意見を言うべきなんじゃないかな。
89メロン名無しさん:03/11/25 19:07 ID:???
>87
言ってたね。>荒川タン。
自分も原作であったシーンが無くなって残念に思った事があった。
でもアニメでは原作より掘り下げられていて良い方向に行った話もある。(7話)
泣いたり臆病だったりするアニメ版エドは等身大の12才だなぁと思うよ。

>81
禿同。あのシーンは今後の展開のキーワードかと思う。
人柱の候補者で名前が出ているのってエドとマルコーだけ?
90メロン名無しさん:03/11/25 19:11 ID:???
連中の口振りからするに無能も人柱候補っぽい。
91メロン名無しさん:03/11/25 19:14 ID:???
ロイは違うような気がする・・・
ただの勘だが。

キンブリーは人柱なんじゃないかな。
これもただの勘だが。
92メロン名無しさん:03/11/25 19:16 ID:???
2巻でエンヴィーが「焔の大佐も」と言ってたぞ。
93メロン名無しさん:03/11/25 19:34 ID:???
エンヴィーじゃなくてラストが言ってたんじゃないか?
それに、東部に「焔の大佐が居る」ってだけじゃなかったっけ?
94メロン名無しさん:03/11/25 19:37 ID:???
>>93
今見てみたらラストだな。
正確には「イーストシティって言ったら焔の大佐がいたかしら」だな。
95メロン名無しさん:03/11/25 19:42 ID:???
大総統も怪しいし親父も怪しい
96メロン名無しさん:03/11/25 19:57 ID:???
詰るトコ、皆怪しい。
97メロン名無しさん:03/11/25 22:43 ID:???
力作の年表に感銘を受けて
他に年表作ってる香具師はいないかと検索したら見つけた。
けど、なんか違うぽ。
10月3日を放火記念日と定めてるらしくって1年ずれてた。
貼ろうかと思ったけど、場所取るからやめた方がいいか。。
98メロン名無しさん:03/11/25 22:44 ID:???
>97
テンプレ作成スレ
http://jbbs.shitaraba.com/comic/bbs/read.cgi?BBS=704&KEY=1066909205

ここでいいと思うけど、貼るのためらうならしたらばにもこんなスレあったよ。
99メロン名無しさん:03/11/25 22:59 ID:???
>>97
自分もそれを指摘したんだがスルーされてしまった。
1911年10月3日を放火記念日だとしたら、原作年表もアニメ年表も
全てが一年ずつずれてるんじゃないか?
100メロン名無しさん:03/11/25 23:02 ID:???
暫定的訂正版

漫画版年表  03,11現在(※現行の時間をヒューズ没年1915年とした場合。)

1899|・兄、エドワード=エルリック誕生。
__|_______________________________
1900|・弟、アルフォンス=エルリック誕生。
__|_______________________________
1901|・軍将校がイシュヴァールの子供を射殺。
   |    この事件を機に『東部の内乱』勃発。(7話)
__|_______________________________
1908|・軍部、内乱に国家錬金術師投入。『イシュヴァール殲滅戦』。(7話)
__|_______________________________
19??.|・父、ホーエンハイム=エルリック失踪。
   |
   |・母、トリーシャ=エルリック流行り病で死去。(21話)
   |
(10?)|・旅行中のイズミ=カーティスに出会い弟子入り。
   |    イズミ夫妻に同行しダブリスへ。半年間修行。(21〜23話)
   |
   |・エルリック兄弟、人体錬成に失敗。
 :. |    結果エドは右手左足消失、アルは鎧に魂のみを定着。(23話)
 :. |・ロイ=マスタング中佐、エルリック兄弟に接触、スカウト。
1911|    エドワード、オートメイル手術、リハビリに一年。(24話)
101メロン名無しさん:03/11/25 23:04 ID:???
  |・エドワード、イーストシティ東方司令部にマスタング大佐を尋ねる。
   |   国家錬金術師試験合格。「鋼」の二つ名を授かる。(24話)
   |・エルリック兄弟リゼンブールの実家に火を放ち旅立つ。(25話)
   |・ヒューズ夫妻に長女エリシア誕生。
__|_______________________________
1912|・ショウ=タッカー国家錬金術師試験合格。「綴命」の二つ名を授かる。(5話)
__|_______________________________
1913|・エド、マスタング練兵場にて対決。『軍部祭』。(外伝)
__|_______________________________
1914|・リオールにて、現地に本部を置く新興宗教『レト教』崩壊。
   |    この一件より『リオールの暴動』に発展。(1〜2話)
   |・ヨキ中尉失脚。私的財産も失う。(3話)
   |・東部過激派『青の団』による列車乗っ取り事件。(4話)
   |
   |・タッカーの人体実験発覚。処遇が決まる前に殺害される。(5話)
   |・『国家錬金術師殺し』容疑者スカー(傷の男)との市街地交戦。(6〜7話)
   |・エルリック兄弟、オートメイル修理のため一時帰郷。(8〜9話)
   |
   |・国立中央図書館、不審火により第一分館全焼。(10話)
   |・イーストシティ市街地爆破事故。(11話)
   |・第五研究所、崩壊事故。(11〜13話)
   |・エドワード入院。(13〜15話)
102メロン名無しさん:03/11/25 23:05 ID:???
1915|・マース=ヒューズ中佐、職務中に何者かに襲われ殉職。
   |    死後二階級特進、准将。(15〜16話)
   |・ウィンリィ、ラッシュバレーにて修行を始める。(17〜18話)
   |・エルリック兄弟、師イズミを尋ねてダブリスへ。(19〜20,25話)
   |・マスタング他部下数名、セントラルに人事移動。(25話)
   |
   |・エドワード、査定のため南方司令部へ。即時査定終了、帰路に着く。
   |    大総統キング=ブラットレイ,アームストロング少佐同行(26〜28話)
   |・アルフォンス誘拐。(26話)
   |・ダブリス、デビルズネストの捕物(28話〜)
   |
103メロン名無しさん:03/11/25 23:06 ID:???
アニメ版年表  03,11,22現在(※第1話を原作推定年1914と照らし合わせた場合)

1899|・兄、エドワード=エルリック誕生。
__|_______________________________
1900|・弟、アルフォンス=エルリック誕生。
__|_______________________________
190?|・父、ホーエンハイム=エルリック失踪。
__|_______________________________
1907|・ウィンリィ両親、『東部の内乱』で戦死。(3話)
__|_______________________________
1909|・母、トリーシャ=エルリック、病で死去。(3話)
   |・ショウ=タッカー国家錬金術師試験合格。(6話)
   |
   |・師匠を見つけて修行。(3話)
 :. |
1910|・エルリック兄弟、人体錬成に失敗。
 :. |    結果エドは右手左足消失、アルは鎧に魂のみを定着。(3話)
   |・ロイ=マスタング中佐、エルリック兄弟に接触、スカウト。
   |   エドワード、オートメイル手術。(3話)
1911|・エルリック兄弟リゼンブールの実家に火を放ち旅立つ。(3話)
   |・亡霊騒動(4話)
   |・東部過激派『青の団』による列車乗っ取り事件。(5話)
104メロン名無しさん:03/11/25 23:07 ID:???
1912|・エルリック兄弟、タッカー邸に試験まで滞在・勉強(6話)
 :. |・ヒューズ夫妻に長女エリシア誕生。(6話)
   |・エドワード国家錬金術師試験合格。(6〜7話)
   |・タッカーの人体実験発覚。軍法裁判にかけられ死刑。(7〜8話)
   |・連続女性殺人事件『バリー・ザ・チョッパー』。(7〜8話)
   |・エドワード「鋼」の二つ名を授かる(8話)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
__|_______________________________
1914|・リオールにて、現地に本部を置く新興宗教『レト教』で騒動。(1〜2話)
   |
105メロン名無しさん:03/11/25 23:11 ID:???
勝手に訂正スマソ。
でもこれだったら原作・アニメ共に
1910年2月→母親練成失敗
1911年10月3日→自宅放火
と言う設定に矛盾が出ないと思うんだけど…。
106メロン名無しさん:03/11/25 23:19 ID:???
>105
国家試験合格時にエド12歳・アル11歳だよね。
アルは00年生まれだからその時点では1911年なんじゃないだろうか。
多分アニメのほうはリハビリに1年もかかってないし。
10797:03/11/25 23:30 ID:???
検索して引っかかった年表を貼ってみる。3分割。
原作ベースで作ったらしいが
けっこう誤差がある。現在の年もずれてるのかも。

_____________________________
1855年
  キング・ブラッドレイ誕生。

1886年
  ロイ・マスタング誕生。

1900年
  エドワード・エルリック誕生。
1901年
  アルフォンス・エルリック誕生。
1902年
  イシュヴァール内乱勃発
**** 年不明
  ホーエンハイム家出。
  ウィンリィの両親が戦死。
10897:03/11/25 23:31 ID:???
1908年?
 夏
  エルリック兄弟の母、病に倒れる。
  エルリック兄弟の母、病死。
 秋
  エルリック兄弟、人体錬成を志す。
1909年
  イシュヴァール内乱、殲滅戦へ。
  国家錬金術師投入。
 初夏
  イズミ、リゼンブールを訪れる。
  エルリック兄弟、修行へ(半年)
 秋?
  エルリック兄弟、帰郷。
 秋
  イシュヴァール終戦。
10997:03/11/25 23:33 ID:???
1910年
 夏
  人体錬成。エド(11)アル(10)
 秋
  マスタング中佐、エルリック兄弟を勧誘に訪れる。
  マスタング中佐(24)
  エド手術、リハビリに約1年。
1911年
  マスタング中佐→大佐
  エド国家資格取得。
  エド(12)アル(11)マスタング大佐(25)
 10月3日
  エルリック兄弟、放火、旅立ち。
1912年
  エリシア・ヒューズ誕生。

1914年
  軍部祭り(焔vs鋼)。エリシア満2歳。
1915年
  現在。エド(15)アル(14)マスタング大佐(29)。
______________________________
110メロン名無しさん:03/11/25 23:35 ID:???
エリシアはヒューズ殉職時に満三歳だから
エリシアの誕生と軍部祭りの年に関してはこっちの方が正しいかもしれない。
他のところはどうだろう?
111メロン名無しさん:03/11/25 23:42 ID:???
>>106
失礼、アニメ版の1912年を消し忘れていた。
キャラの誕生日が公表されていないのも混乱を招いている一端だと思う。
牛様はあまり設定を決めてないそうだが、せめて誕生日だけでも教えて( ゚д゚)ホスィ…
112メロン名無しさん:03/11/26 00:13 ID:???
エドとアルって大体何ヶ月の誕生日の空白があるのかがわからん。
一番短い期間で、何ヶ月だったらすぐにアルが産まれるんだ?
113メロン名無しさん:03/11/26 00:18 ID:???
妊娠期間って10ヶ月くらいって言わないっけ?
114メロン名無しさん:03/11/26 00:21 ID:???
育児期間を考えると確実に12ヶ月はかかるはず
ホーエンハイムもそこまで元気じゃないと思うし・・・
115メロン名無しさん:03/11/26 00:23 ID:???
案外好き物だったのかもしれない。
116メロン名無しさん:03/11/26 00:24 ID:???
哺乳中は排卵が抑制されるから妊娠し辛いっていう話を聞いたけど
産後すぐは身体のリズムが崩れてて妊娠しやすいって話も聞いたことがある。
妊娠期間は9ヶ月半くらいだから1年に2回出産することも可能なのは可能。
117メロン名無しさん:03/11/26 00:31 ID:???
妊娠は「十月十日」約300日程度が日本では通説。
誕生日の関係でエドが二歳になるまでの間にアルが生まれれば、年の差一歳の兄弟が出来る。
よってエド出産からアル種付けまで、約14ヶ月の準備期間がある。
118メロン名無しさん:03/11/26 00:41 ID:???
スカーには原作のタッカー殺害にあたるシーンの再構築でグラン准将を殺ってほしい。
119メロン名無しさん:03/11/26 01:05 ID:???
自分8月生まれで弟が翌年7月生まれ。
1年違わなくてもおかしくないってことで。
120メロン名無しさん:03/11/26 01:09 ID:???
>119
オマエんとこの父ちゃんと母ちゃんはがんばったんだな。

エドとアルもちょうど1年くらいの差だと思う。
アルの発育もいいし、2年近く違うと一緒に錬金術の研究するのが
辛そうだ。幼少期の1年は大きい。
121メロン名無しさん:03/11/26 01:14 ID:???
>>116が言う通り、授乳期間中は排卵が抑制されるらしいが
逆を言えば母乳で育てなければ、それだけ妊娠可能期間が長くなる。
現に昔の貴婦人なんかは、授乳を乳母に任せていたから
出産後すぐに妊娠なんてこともザラだったらしい。
122メロン名無しさん:03/11/26 02:23 ID:???
アニメだと、エドの誕生日から試験合格までの間?
>アルの誕生日
123メロン名無しさん:03/11/26 02:29 ID:???
セントラルに来てから、エドの誕生日までかもしれないよ。
>>119の例もあることだし。
124メロン名無しさん:03/11/26 02:35 ID:???
122>123
それも思ったけど、ヒューズがエドの誕生日にいきなり来たってことは
エドの方が先なんかなーと。
125メロン名無しさん:03/11/26 02:41 ID:???
んな事言ってると「アルの誕生日は無いんですか?」「ロイの誕生日は?」と
いろいろ出てくるわけで。

豆の誕生日が出てきたのは、便宜上ヒューズ娘と誕生会を一緒にしたかった
だけじゃないのかと思われ・・・鬱な展開の便宜上だなぁ。
126メロン名無しさん:03/11/26 20:44 ID:???
ボンズ外注多いなあ。狼雨じゃなくこっちに力入れろっての
127メロン名無しさん:03/11/26 22:46 ID:???
真面目に考察のなかネタですまんが
ttp://www.geocities.jp/meganecafe/404/404c.html
128メロン名無しさん:03/11/26 23:11 ID:???
>>127
言われる前に他で見ちったよ。
129メロン名無しさん:03/11/26 23:56 ID:???
>>127そのページのサイトの、他の404から
自分の練成したAAに飛んでびっくりした。そしてワラタ。
AA練成術師冥利に尽きるなぁ。
130メロン名無しさん:03/11/26 23:56 ID:???

「i」 より 「盛」
131メロン名無しさん:03/11/27 10:50 ID:???
「人体錬成ができません」バージョンが一番好きだ。
132(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :03/11/27 12:18 ID:???
>>119
同級生に4月生まれの兄と3月生まれの弟がいたぽ。

双子だと思ってた…
133メロン名無しさん:03/11/27 18:23 ID:???
も…「盛」になてる(ワラタ

よくがんがった、感動した、マジで
134メロン名無しさん:03/11/27 21:14 ID:???
パーフェクトガイド買ったけど
キャラのプロフィールとかは載ってなくてちょっとショボーン
エドの身長と誕生日が激しく知りたかったが
想像の余地を楽しむことにするよ
135メロン名無しさん:03/11/27 21:14 ID:???
いらねぇよプロフィールとかなんて…
136メロン名無しさん:03/11/27 21:16 ID:???
エドの身長とエンヴィーの性別はトップシークレットだから仕方ない。
しかしガイドブックのデータは原作版だからアニメスレには直接関係なくないか?
137メロン名無しさん:03/11/27 21:30 ID:???
二次元キャラのプロフィールなぞ無意味だ。

138134:03/11/27 21:50 ID:???
そうかアニメのスレには関係なかったかスマソ
エドとエリシアの誕生日によっては
アニメと原作で年表が食い違ったりしないかとか
エドとアルが同じ年齢の期間があるのかとか
考察できそうな気がしたもんで…
139メロン名無しさん:03/11/27 21:57 ID:???
アニメで修業期間に関して何か出てた?
見てる時は半年だと思い込んでたんだけど、必ずしもそうとは限らないよな。
1910年2月が修業の終わり兼人体錬成記念日兼無能のスカウト、か。
140メロン名無しさん:03/11/29 00:39 ID:???
>しかしガイドブックのデータは原作版だからアニメスレには直接関係なくないか?

ひとつだけ気になるデータがある。
ゲーム版のエピソードが漫画版9話と10話の間だって事。

ゲーム版は、漫画・アニメ両バージョンと互換性があるっしょ?
なので、記憶の片隅にとどめておくと良いかも知れぬ。
141メロン名無しさん:03/11/29 00:41 ID:???
13話は「焔VS鋼」
原作でいう、軍部祭の話らしい。

ここでギャグ入ってなかったら嫌だなぁ…
142メロン名無しさん:03/11/29 00:47 ID:???
13話が軍部祭りってことは、10話と砂礫はアニメ年表上で
エリシアちゃんの3歳の誕生日の1年以上前の話ってことか。

>140
ゲームのエピソードもアニメで再構築されるかな。
ゲームエドは15歳Ver.だからどう繋げるのか楽しみだ。
143メロン名無しさん:03/11/29 01:39 ID:???
>141
でも過去編であんなに雰囲気悪いのに
いきなりなれ合い丸出しな展開にされてもなぁ……
Σ (゚Д゚;)
河原で殴り合い→友情路線か?
144メロン名無しさん:03/11/29 08:08 ID:???
つまり、いきなり青春物語となるわけだな。
輝く夕日、練兵場には江戸と大佐の爽やかな笑い声が!
昨日の敵は今日の友とかテロップを入れて、教育委員会に胡麻をするつもりだ。
145メロン名無しさん:03/11/29 09:41 ID:???
アニメのアルは最後までこのまま何もなしに行きそうだね
原作はエドの敵になるんじゃないかとか父親につくんじゃないかとか
真理に乗っ取られるんじゃないかとかはてはラスボスじゃないかとか
色々憶測されてるけどアニメは普通に兄弟のまま終わりそう
あ、ケンカはあるだろうけど
146メロン名無しさん:03/11/29 10:13 ID:???
軍部祭りがアニメ化されるって事は、
「盲目の錬金術師」もやりそうだな。
正直、こっちの方が会川が本領発揮できそうだ。
147メロン名無しさん:03/11/29 11:18 ID:???
>>146
それやったら會川を褒めてやろう。
148メロン名無しさん:03/11/29 11:29 ID:???
原作の数倍濃密な鬱さキボン。<盲目の
149メロン名無しさん:03/11/29 11:40 ID:???
盲目は一見美談に見えて、最後にエドが1言で鬱にさせてくれるのがいいと思ふ
150メロン名無しさん:03/11/29 18:25 ID:???
ライラの存在理由が理解できん。
フォローも無しかよ。
151メロン名無しさん:03/11/29 18:26 ID:???
>150
アニメっぽい盛り上がりを作るためと思われ。
しかしまるっきり魔法だったなあれ。
152メロン名無しさん:03/11/29 18:31 ID:???
これなら前回のラストで現代に戻って
今回のは原索通りの時間軸でよかったんじゃ…。
153メロン名無しさん:03/11/29 18:32 ID:???
原索×
原作○
154メロン名無しさん:03/11/29 18:33 ID:???
バリーは66で登場、アルの「誰?」が削除され
かわりに「死んだはずじゃあ!?」になるんでしょうな。
155メロン名無しさん:03/11/29 18:34 ID:???
>>152
3年間の流れで「民衆に味方する軍の犬」っていうのを定着させたかったんじゃない?
156メロン名無しさん:03/11/29 18:36 ID:???
前半のローテンションから、どのへんでエドが立ち直ったのかいまいちわからんな。
ていうかウィンリィかわいそ
157メロン名無しさん:03/11/29 18:40 ID:???
無能が無能じゃないな・・・かなり有能だ。
今回ラストで15才に戻ったので、軍部祭りは15才エド対29才大佐っぽいね。
158メロン名無しさん:03/11/29 19:43 ID:???
ヨキは荒川氏にオマケ要員として気に入られてるけど、
アニメでは再登場はあるかな?
159メロン名無しさん:03/11/29 20:09 ID:???
四季イラネ
160メロン名無しさん:03/11/29 20:10 ID:???
>>154
「おばけー!?」キボン
161メロン名無しさん:03/11/30 20:11 ID:???
アニメ板から来た新参者だが、
原作から入って第9話からアニメ見始めたんだが、
マジで訳がわからんのだが。激しくスレ違いなことは承知で聞きたい。
一体どうなってんの?いきなり3年後に飛ぶわ、マスタングは中佐だわで混乱してしまう・・
162メロン名無しさん:03/11/30 20:43 ID:???
今回のアニメ化は、原作をそのままコピー、ではないのです。
アニメ製作者が独自に解釈して、鋼を作ってます。
これは、原作者も承知です。むしろ推奨してます。
ですので、原作と違うぞ(゚Д゚)ゴルァ!! と、言っても虚しいだけですので、
原作とアニメは、まったく違う物と思って見てください。

163メロン名無しさん:03/11/30 20:56 ID:???
>>161
一話、二話で、ロゼ話をやって、その後、エルリック兄弟の過去話、
国家錬金術師になり、旅をしている理由までを、九話まででやったんだよ。
>>162にあるように、アニメ製作者側の分解・理解・再構築で錬成されているため、
原作との内容も雰囲気も大きく違っているし、省かれている部分もある。
原作と違う!と愚痴を垂れたかったらアンチスレへ、萌え(燃え)話をしたかったら、
それぞれの萌え(燃え)スレへGOだ。
一年間の放送予定のため、オリジナル話が多く入る予定。
来週は、そのオリジナル・・・。

164メロン名無しさん:03/11/30 22:30 ID:???
2話以来久々に視聴再開しようと、ビデオ撮ってみたものの、
炭鉱の話と知らずに試しに最初の15分しか撮らなかった自分は負け組ですか_| ̄|○
165メロン名無しさん:03/11/30 22:56 ID:???
>164
メイドさん萌えなら負け組です。
そうでなければトントンかと。

スカパーなら1週遅れで見れますぜ。
166メロン名無しさん:03/12/01 00:24 ID:???
アニメのエドもニーナショックがでかかっただけで、元々強気な性格だよね。
アニメでエドが立ち直り…というか開き直りを決心するのは
「ここが俺達の家で棺おけよ」を聞くシーンだと思う。BGMと朝日が効果になってる。
一旦夜が明けて次にまた夜のシーンなので、1日経ってるのかな?

このまま水戸黄門みたいな話ばっかりになると微妙(wだけど、
兄弟の過去の罪の意識と、第一目的が利己的な事からそんなに勧善懲悪に陥る事は
無いと思う。構成のバランスによるねえ。
167メロン名無しさん:03/12/01 00:27 ID:???
先週のバリー見てて思ったけど、エドは手パン錬成できるようになってから
錬成陣用のチョーク持たなくなった?

錬成陣がかけるかどうかってのは、戦闘時にネックになりやすいなぁ。
原作でも、スカー戦もエンヴィ戦も腕壊れたら戦闘不可能で無能呼ばわりだ(w
格闘技が得意なイメージがあったけど、錬金術との組み合わせる事で実戦で使えるだけで
あくまで子供にしては強いってレベルなのか?
168メロン名無しさん:03/12/01 00:39 ID:???
格闘技は体格がモノをいう世界だから
エドはテクニックはあっても…
169メロン名無しさん:03/12/01 00:45 ID:???
>>168
体格差を錬金術と素早さでカバーしてるんだろうなぁ。
複合技なら強いけど、格闘技だけだと辛い、みたいな感じじゃないかな?
身長150cmじゃ、200cmの人の顔面にパンチ届かないしなぁ。
錬金術でドカーンとやりゃ、一発でノセるけど。
170メロン名無しさん:03/12/01 00:48 ID:???
アニメ、手パン錬成になってうれしいんだけど、
なんかうやむやのうちにできるようにされてしまって
いまひとつなんだよなあ…

アニメでは人体錬成時のアレを見て「理解した」ワケじゃ
なさそうで(最初は錬成陣書いてた→イヤボーン状態で
手パンして自分でも驚いてた)、
先週分までは窮地に追い詰められてとっさの手パン
だったわけだし。それが今週はいきなり普通に
やってて、あれどうしたの、って感じだった。

なんかさあ、できるようになるならなるで
きちんと意義付けしてくれないとさあ。
171メロン名無しさん:03/12/01 00:49 ID:???
金属の腕を振りまわしてるってのもあるぞ。

長さ50cmちょっと、直径6cm、中が半分ぐらい詰まった鉄パイプ
これを体にがっちり固定して殴る蹴るだからな。
172メロン名無しさん:03/12/01 00:51 ID:???
>171

足もだ。
173メロン名無しさん:03/12/01 01:03 ID:???
>170
先週は腕取られてたから窮地に陥ったのであって、出し惜しんでた訳じゃないだろ。
両手揃ってて精神状態が落ち着いてれば8話段階でも普通にできたと思うよ。

手パンの秘密はあとで種明かしする時のためにとってあるんじゃないかな。
そのためのアル視点語りなんじゃないかと。
174メロン名無しさん:03/12/01 01:12 ID:???
>170
最初の手パン以降はずっと普通に手パン。タッカー家忍び込む時も手パン。
先週とっさに見えたのは手が片手しかなかっただけ。

漫画でも手パンの説明なんてずっと後だったから、今の時点で意義付け
しなきゃいけない理由はないよ。
今のとこ「はずみ」で出来る事に気づいたという描写で十分だと思う。
アニメなりの設定があるなら、アルの魂の錬成等なんかと一緒に後から
謎解きの場面があると思うけど。
175メロン名無しさん:03/12/01 01:14 ID:???
エドもアルも水に弱そうだけど、来週そういう描写はあるんだろうか?
176174:03/12/01 01:15 ID:???
リロードしなかったら微妙に173とかぶってる。すまん
177メロン名無しさん:03/12/01 08:28 ID:???
俺はかかずキャラが出てきてくれただけで大満足でしたよ
178メロン名無しさん:03/12/01 14:59 ID:???
手パンが可能になった理由も原作と違うんだよな。
つか違わないと話が合わんしな。
どんな設定を用意してくれているのか激しく期待。


してるんだから裏切らないで欲しいと思うわがままな視聴者。
179メロン名無しさん:03/12/01 19:53 ID:???
かかずキャラはまた出てこないと怒るよ

それはともかく
小説の話の脚本は誰がするんだろうか?
180メロン名無しさん:03/12/01 20:47 ID:???
>>179
ヨキと絡めてるから出し易くはあるんじゃない。
181メロン名無しさん:03/12/02 02:08 ID:???
>>180
そうか!ではヨキが再登場するのは…

…イシュヴァールの集落?しかもその後スカーに?
182メロン名無しさん:03/12/02 08:28 ID:???
アニメのほうでもヒューズ中佐はあぼーんするのか否かが気になる。
アニメOP(ただし1クール目)ではハボック少尉よりも出張ってて
ホークアイ中尉と同等の扱いだったからな・・(激しく俺の思い違いかもしれんが)
しかもあれほど原作とはかけ離れた演出だということも含めるとどうなるんだか・・
183メロン名無しさん:03/12/02 08:48 ID:???
>>182
逆に、あれだけ出張ってる分、あぼーんは確実なんじゃないか。
でも、展開はかなり変わったりするかも
184メロン名無しさん:03/12/02 11:27 ID:???
ヒューズあぼーんは最終回一個前をキボン
185メロン名無しさん:03/12/02 11:42 ID:???
>>184
それじゃ引きずりすぎ(w
186メロン名無しさん:03/12/02 13:50 ID:???
ヒューズあぼーんの回が名作になりすぎて最終回その他を食ってしまう。
187メロン名無しさん:03/12/02 14:41 ID:???
>>186
完璧な正論だ。
ぐうの音もでない
188メロン名無しさん:03/12/02 15:29 ID:???
>>182
いらないくらい出番あるんだから、あぼーんすると思うけどな。

ニーナだって死ぬ前かなり出番多かったしナァ。
189メロン名無しさん:03/12/02 15:34 ID:???
―――いかん 雨が降って来たな
190メロン名無しさん:03/12/02 15:53 ID:???
たまに、アニメではヒューズを殺さないで欲しいというような趣旨の意見が出るようだけど、
ヒューズがあぼーんしなかったら、原作でインパクトのあった部分がなくなってしまって、
中途半端な印象で終わるような気も。

原作通りに汁!とかは思ってないけど、そういうところはきっちり入れて欲しい。
191メロン名無しさん:03/12/02 15:57 ID:???
まあ、ヒューズがラスト達の陰謀に気づくシーンが出るかどうかが
焦点だな。原作でもそれで殺されたんだし。俺アニメのほうは
時々しか見てないんだけどそういうの含ますシーンあった?
192メロン名無しさん:03/12/02 15:58 ID:???
>>191
先週まで過去話だったし、まだそこまで話が進んでないよ。
これから相当長いからな。
193メロン名無しさん:03/12/02 16:20 ID:???
>>187

ぐう
194メロン名無しさん:03/12/02 18:37 ID:???
まだ1/5にも達してないんだもんな

ヒューズはあぼーんすると思うんだが、その役が別のキャラに差し替わる可能性はあるよな。
中尉とか
195メロン名無しさん:03/12/02 18:44 ID:???
>>194
あり得るな・・と冷静に言ってみながら内心は


   う わ ぁ  、  誰  に  も  死  ん  で  ほ  し  く  ね  ぇ・・・




         誰にも死んで欲しくないと思った漫画(アニメ)って久しぶりかも。
196メロン名無しさん:03/12/02 18:55 ID:???
>>194
(⊃Д`)
197メロン名無しさん:03/12/02 18:58 ID:???
最終回直前にはアルが死にます




だったらすげー嫌だ
198メロン名無しさん:03/12/02 19:03 ID:???
>>197
いや、それは絶対にない!ないったらない!ない、、と思う!ないよな?ないって言って、ないって言ってくれぇぇぇえ!(⊃Д`)
199メロン名無しさん:03/12/02 19:11 ID:???
>>198
でもって最後エドとウインリィが結婚して
子どもの名前を「アルフォンス」と名づけると


うわぁぁあぁあぁああぁ!!!
200メロン名無しさん:03/12/02 19:21 ID:???
>>199
    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ

あ、ありがち・・・いやすぎる
201メロン名無しさん:03/12/02 20:40 ID:???
このアニメにおいて死亡もしくは裏切りフラグが立ってない香具師なんぞいない。
アルも含めてな…( ´Д⊂ヽデモシナナイデウラギラナイデ
202メロン名無しさん:03/12/02 23:10 ID:???
殆どのキャラが死ぬけど最後には真理フラッシュで
ゴワゴワ生き返るよ。
203メロン名無しさん:03/12/02 23:26 ID:???
アルでなく、意外とエドが死ぬ…気がしてならん。
204メロン名無しさん:03/12/02 23:49 ID:???
>>203
軍部の連中がヤヴァ気に見えるんだよなぁ。
大総統、アレだし。
てか、大総統はあそこだけってこと?
205メロン名無しさん:03/12/03 00:22 ID:???
>>204
特に中尉の裏切り説と死亡説はループと言っていいぐらい
あちこちのスレで定期的に話題に上ってるからなぁ。
中尉厨の自分としてはどんな形であっても
生き残って幸せになって欲しいYO
206メロン名無しさん:03/12/03 00:37 ID:???
裏切り説濃厚人気
一位・ホークアイ中尉
二位・アルフォンス・エルリック
三位・大統総

てなくらいかな
207メロン名無しさん:03/12/03 01:08 ID:???
死亡説濃厚人気だと
一位・ホークアイ中尉
二位・アルフォンス・エルリック
三位・アームストロング少佐

中尉とアル…(´・ω・`)
208メロン名無しさん:03/12/03 01:31 ID:???
藻前ラ!
ソース付きのネタバレならともかく、
只の2ちゃんの先走り予想だぞ!
どの程度信用してるんだ?
209メロン名無しさん:03/12/03 01:37 ID:???
>>208
自分は全くこの予想は信用してないが、
本スレではこういう予想で鬱になってる人がたまにいるな。

俺は、12月号のガンガンを読んで少佐の死亡フラグが立ったような気がした。
210メロン名無しさん:03/12/03 02:07 ID:???
俺は、12月号のガンガンを読んでアルの裏切りフラグが立ったような気がした。
211メロン名無しさん :03/12/03 05:40 ID:???
ウィンリィは大丈夫そうだな
212メロン名無しさん:03/12/03 05:59 ID:???
アルかウィンリィのどちらかは無事でいられないだろうな
アップルパイフラグがあるから
213メロン名無しさん:03/12/03 09:59 ID:???
フラグって言い方がゲーオタ厨房臭くてやだな
伏線って言えよ
214メロン名無しさん:03/12/03 14:32 ID:???
>>213
死の伏線?裏切りの伏線?ごろ悪。
215メロン名無しさん:03/12/03 17:14 ID:???
関係ないけど1月からの新OPマジでラルクなんだね…EDのほうを変えてほしかった…
216メロン名無しさん:03/12/03 17:33 ID:???
EDも変わるじゃん。イエロージェネレーションに…。
217メロン名無しさん:03/12/03 17:38 ID:???
俺的にはニーナの話の後のEDにはホロッときたからOPもEDもあんまり変えて欲しくなかったけど
前番組がアレだったからな・・やっぱOPもEDもころころ変えるのが普通になっちゃったのかなぁ
218メロン名無しさん:03/12/03 17:40 ID:???
今進行中の4クールモノだとカレイドスターも1クールごとに変えているな。
219メロン名無しさん:03/12/03 18:24 ID:???
>>216
ほんとだ…。
ポップアップが出てきたからなんだと思ったら
鋼かよ。
220メロン名無しさん:03/12/03 19:36 ID:???
クールごとにOPEDが変わるのは良い放送枠との等価交換だよ。
深夜枠東京ローカルだったら嫌だったろ?
テレ東夕方枠流血禁止だったら怒ったろ?
UHF/CSだったら嘆いてたろ?

ボンズを信じようぜ。
221メロン名無しさん:03/12/03 19:47 ID:???
>>220
OPEDに軍部の出番が増えることを期待する。

BONESさんやってくれ。
222メロン名無しさん:03/12/03 19:50 ID:???
>>221
禿同。
軍部たった1コマしか出てないもんな。敵組と同レベルの扱いだよ・・
223メロン名無しさん:03/12/03 20:33 ID:???
つか、今のOPに軍部メンバーが少ない上に少佐もいないのは
2クール目に合わせる予定バリバリだったのだと今気付いた。
今度こそOPに少佐を!ついでに大総統を!

肉屋と師承は3クール目あたりかな……。
224メロン名無しさん:03/12/03 20:59 ID:???
とりあえず漏れとしては完全新作らしいOP映像に期待したい。
今のOPいまいち躍動感が無いような気がするんだよな・・
CG使って山(風景)見せられても・・
225メロン名無しさん:03/12/03 21:01 ID:???
BONESも策士だな…。

>>222-224
皆で次OP期待しようではないか。
226メロン名無しさん:03/12/03 21:34 ID:???
>>224
前番組の種みたいに使いまわしだらけにならなければいいな。
まあ、あっちに比べると止め絵とか決め絵とか少ない画面構成なんで
使い回しとかはしにくいだろうから大丈夫とは思うが。
227メロン名無しさん:03/12/03 21:37 ID:???
種みたく、OP歌ってるヤシが声優になって・・とかいうのは
マジでやめて欲しい。種を引き合いに出すのは気がひけるが
アレは本当にひどかった。
228メロン名無しさん:03/12/03 21:46 ID:???
・・・まあそう言ってやるな。種つーかガンダムモノには大人の事情が色々あるんだろう。

芸能人声優がいなくてヨカタにはオレも諸手マンセーだけど。
229メロン名無しさん:03/12/03 21:48 ID:???
>>228
なんか今度女優だか誰かがゲスト声優やるんじゃなかったっけ。
230メロン名無しさん:03/12/03 21:50 ID:???
大人は汚いや
231メロン名無しさん:03/12/03 22:02 ID:???
ラルクは癌ヲタでエヴァ厨だが、
アニメだろうがドラマだろうが、何にタイアップしても、
『ラルク』の世界観で作曲作詞するから、
ハガレンとのシンクロを求めるのは無理だよな・・・。

個人的には「Shout at the devil」みたいな感じの曲ならいい。

「願いよ今 この手を導け  偽りの輝き 打ち消してみせよう
その力が 穢れてみえても  真実の旗 振りかざせ」

だったような<歌詞
232メロン名無しさん:03/12/03 22:07 ID:???
>>229
ゲストなら許そうではないか、そう、寛容な精神で……!!
233メロン名無しさん:03/12/03 22:11 ID:???
とりあえず、周りとのあからさまな違和感さえなければ御の字ってトコか?
たまにタレント系統が「挑戦」とかでやるとそのシーンだけ亜空間が出来る場合があるし・・・
234メロン名無しさん:03/12/03 22:24 ID:???
作詞だけ林原めぐみがやれば神のような歌詞が錬成されるのに

リバウンドで歌まで林原めぐみになってしまう罠
235メロン名無しさん:03/12/03 22:41 ID:???
>>234
正直林原の詞って青臭くて酔ってるから好きじゃない…。
236メロン名無しさん:03/12/03 22:54 ID:???
林原のは本編トレースしてるみたいな内容で面白味がないよ。
ちょっとくらいミスマッチなほうが味がある。
237メロン名無しさん:03/12/03 23:03 ID:???
マンキンの主題歌はピッタリだったな<歌詞

林原の歌詞って自作始める前に担当してた有森聡美と区別がつかん
238メロン名無しさん:03/12/03 23:17 ID:???
SEED感覚でOP・ED替えるんなら
公式にもムービー載せてケロ。・゚・(ノД`)・゚・。
239 :03/12/03 23:50 ID:???
第七話のED、少しだけ変わってたのね。
エドの表情も・・・
今更でスマンが

種のコトはわすれようや(´▽`;)ゝ
240メロン名無しさん:03/12/04 00:43 ID:???
次のOPがラルクなんて情報はどっから流れてきてんの?
スレ進行早すぎて過去ログ過去スレ確認できん。


どうでもいいが、ラルクは絶対にCD買ったり借りたりしたくない歌手ベスト5には入る。
241メロン名無しさん:03/12/04 00:49 ID:???
>>240
芸能かどこかのラルクスレに行くか、公式に行ってみなよ。
242メロン名無しさん:03/12/04 00:59 ID:???
>>241
すいません。公式逝ったらちゃんとありました。
ガセじゃなかったのか_| ̄|○
243メロン名無しさん:03/12/04 01:11 ID:???
メッサリー。゜(゜´Д`゜)゜。
244メロン名無しさん:03/12/04 01:14 ID:???
ラルク、種ED歌う予定だったのが何故かドタキャンされて
急遽既に発売されていた石井の歌が採用された、っつー
話もあるんだが…だからと言ってこっちには来て欲しくなかった…。

こう、もっと、クセの無い人らに出来んかったもんか
245メロン名無しさん:03/12/04 01:16 ID:???
単純に忘れ去られた存在のラルクの再始動にあわせて
アニメ視聴者に買わせて売上を伸ばしたかったんでしょ

実際にメリッサはいまだに20位以下に転落せず売れまくり
246メロン名無しさん:03/12/04 01:19 ID:???
>>244
そうだったんだー。初めて知った…

ここの情報は結構信じてるんだけどこの情報は当たって欲しくなかったヨ…(つД`)
247メロン名無しさん:03/12/04 01:21 ID:???
まあ、売れまくりというか今のランキングは10位で週間一万行ってるか行かないかだから…。
メリッサが売れてない訳じゃなく、業界全体が売れない。
248メロン名無しさん:03/12/04 01:30 ID:???
大抵は発売週が最高位であとは一気に降下していくだけだけど
メリッサは横ばいだったり上昇したりアニメ効果でてるね

でもこれはメリッサだったから、だと思う
EDはその後は見事に売れてないし、新OPEDも不安
249メロン名無しさん:03/12/04 01:33 ID:???
>>248
禿同。メリッサは名曲。

EDはリミックスとか出てたから売れてるのかと思ってた…ヤパーリ不景気なんだなぁ。
250メロン名無しさん:03/12/04 01:34 ID:???
ラルクは固定ファン付いてるんじゃないの?
EDのほうはよく知らないけど、そっちもアーティストに知名度と実力あるなら
それなりに売れ続けるんじゃないかと思うよ。

消せない罪はな……知名度ない上にどっかで聞いたような曲だからな。
ラジオバージョンみたいにもう少し最後の間奏長くしたら
現EDよりまだ聞けるんじゃないかと思うんだけど。
251メロン名無しさん:03/12/04 01:39 ID:???
ラルク目当て固定ファンついてくる

ついでに鋼を見る

またまたコミクス売れてバンザーィ!!



_| ̄|○ノバンザーィ
252メロン名無しさん:03/12/04 01:41 ID:???
EDってイエロージェネレーションなんだ。
初シングルが流行ったよね。結構ラジオとかで流れてた。

その後は消えたんだと思ってたが。
253メロン名無しさん:03/12/04 01:44 ID:???
メリッサは名曲であった。

…でもラルクのREADY STEADY GOはどうなんだろうな。
254メロン名無しさん:03/12/04 01:49 ID:???
>>252
テイルズオブシンフォニアの主題歌歌ってた。
255メロン名無しさん:03/12/04 01:53 ID:???
>>254
252じゃ無いが…アレかぁ…。
ファンタジア以外が有名どこ持ってきてたから、いきなりアレで
ちょっと凹んだ覚えが>TOS

>>250
固定ファンは付いてるが、多分発売初期しか売れない気がしないでも無い>ラルク
256メロン名無しさん:03/12/04 01:57 ID:???
>>254
あれ!?シンフォニアの主題歌ってday after tommorowじゃなかったっけ?
257メロン名無しさん:03/12/04 01:59 ID:???
↑話そらしてスマソ。
258元ラルクファン:03/12/04 02:44 ID:???
ラルクはテツ作曲なら鋼に合う可能性がなくもないような気はする。
あの人がつくるのって明るめの曲多いからさ。
259メロン名無しさん:03/12/04 02:50 ID:???
>>256
シンフォニアはdatでFA
ゲーム効果なのかは知らないけど売り上げはそこそこ。
確か20万枚くらいだったかな…
260メロン名無しさん:03/12/04 05:25 ID:???
datのがはるかにいいな、、自分的に。
つーかそろそろやめようこの話題
261メロン名無しさん:03/12/04 10:08 ID:???
そうだな。肝心なのは中身だ中身。
鎧は中身無いけどナー
262メロン名無しさん:03/12/04 15:53 ID:???
メリッサやっぱりいい曲だなぁ(ノ∀`)

SMEのバカ野郎。
263メロン名無しさん:03/12/04 19:20 ID:???
ああ、スタッフまじで可哀想
264メロン名無しさん:03/12/04 21:36 ID:???
大人の諸事情はどうしようもないにしろ
前の絵使いまわしだけはやめてほしい

暗礁に乗り上げた盤土をリサイクルするのも
もうやめようよ
265メロン名無しさん:03/12/05 00:49 ID:???
Poohって番組にアニメの鋼が一瞬だけ紹介されたみたいですね。
うちの地域ではやってなかったが、アニメ本スレ見る限り、白石美帆の演技がへt(自主規制)だったらしい。
266メロン名無しさん:03/12/05 03:23 ID:???
>>265
関西在住の俺はpooh見れなかったわけだが、白石はそんなにひどかったのか?
いいかげん話題集めだけの芸能人声優はやめて欲しいんだよな・・
前番組の種と比較してみるのも気がひけるが、アレは本当にひどかった。
267メロン名無しさん:03/12/05 05:02 ID:???
>266
何かね、見て(聴いて)いて居た堪れないって感じ?かな。>白石
芸能人声優は別に良いと思うんだ。要は演技力だよ。
ちなみに種は西川はわりと熱演していて自分は好感触だったな。
ビビアンは…かなりアレだったが。
268メロン名無しさん:03/12/05 07:16 ID:???
ビビアソはまあ…外国語だし…あのキャラにはあってたのかも。
西川は普段の喋り声予想してたんで、上手かったのに驚いた位だ。
白石美帆ってそもそもキャスターだっけ?
軍人とかの方が良かったんじゃ…とはいえロス中尉じゃなくてヨカッタ
269メロン名無しさん:03/12/05 08:34 ID:???
TVBros.買った。表紙にびっくりした…

プロデューサーへのインタビューで

「色々な伏線を張ってますよ! 例えば、
第3話でロイがウィンリィの家に行くシーン、
なぜロイはエドの家へ行かず、直接
ウィンリィの家に迷わず行けたのか…。とか…」

などと言っていたんだが、そんな伏線あったのか?
単純に馬車の御者に聞いたんだと思ってたよ。
つーか最初にエドの家に行かないと
「何をした!」が言えないだろうと(ry

アニメではなかったんだっけ? >「何をした」or「見たぞ」
なんか錬成した光をリアルタイムで見てなかったか?
270メロン名無しさん:03/12/05 09:04 ID:???
アニメでは錬成反応の光を見た後、
兄弟の家に行かずにいきなりウィンリィの家に来てたな。

アルがエドを抱えてウィンリイの家まで行ったのを見届けた後
兄弟の家に戻って様子を探ったとか。
そこで母親だったものを見て、「使える」と確信…クロイ
271メロン名無しさん:03/12/05 09:25 ID:???
それが「何の」伏線につながるのかがいま一つワカランな、、

大佐(当時中佐)の特殊能力とか黒さにつながるのか?
272メロン名無しさん:03/12/05 15:51 ID:???
>>271
そんな特殊能力嫌だ
273メロン名無しさん:03/12/05 19:19 ID:???
アニメのラスボスが大佐だったら…どうしてくれようこのビデオ
274メロン名無しさん:03/12/05 19:36 ID:???
>>273
(⊃Д`)ナイテヤル
275メロン名無しさん:03/12/05 20:25 ID:???
それはそれで面白い
276メロン名無しさん:03/12/05 21:25 ID:???
では大佐がヒューズを…?
オレモナク
277メロン名無しさん:03/12/05 22:01 ID:???
エド側とウロボロス組の二本柱でなく、
四、五本柱くらいが、せめぎ合いそうな気がするのですが。
エド組、ウロボロス、大佐、大総統、エド父、傷の男、・・・。
どれも大きな力を持ってそうで、いろいろ絡み合って一筋縄でいかなそうな。
アニメだとそこまで描かないかな。

>>270
父親の残した物の何かを見て、使えると思ったとか。
錬金術師としてのホーエンハイムは、それなりに有名な人の様だし。
278メロン名無しさん:03/12/05 22:09 ID:???
おれはアニメのほうで
母さんが言ってた入っちゃいけない部屋ってのが
禿しく気になる。
279メロン名無しさん:03/12/05 23:04 ID:???
>278
父親の研究室だろ。
書斎とは違って実践的な内容の研究書とか実験用具とか
子供には危ないし高価だし、夫の想い出を抜きにしても
目の届かないところで触らせたくはないだろう。

でもお母さんが亡くなってから修業に行くまでの間にいじりたおしたんだろうな。
280メロン名無しさん:03/12/05 23:48 ID:???
>279
ってことは母さん練成しようとした部屋ってことか
281メロン名無しさん:03/12/06 01:22 ID:???
流れをぶったぎって。

小説2巻の牛さんあとがきから今回の脚本は練成されたに100カツド━(゚Д゚)━ ン !!!。
282メロン名無しさん:03/12/06 02:27 ID:???
そういえばカツ丼出てたな>281

将棋とか熊の置物とか犬食文化とか伝わってるくらいだし
ブラックハヤテ号はどうみても日本犬だしで
どんぶりめしと箸くらいあってもおかしくないよな。
リゼンブールは田舎だから保守的なんだよきっと。
283メロン名無しさん:03/12/06 03:43 ID:???
ていうか、無能は黄色人種なのか?
カツ丼より犬よりそっちをハッキリしてくれ
284メロン名無しさん:03/12/06 10:07 ID:???
>>283
どうだろうな。
俺もアジア系の人の気がするんだが。

実は他国からやってきた・他国生まれです、だったりして。
285メロン名無しさん:03/12/06 19:55 ID:???
ヨーロッパでも黒髪の人ぐらい居るだろ。

ただ他キャラに比べると顔の彫が浅いから、アジア系混ざってると思う。
イズミ師匠も名前からして日本っぽい。
286メロン名無しさん:03/12/06 22:29 ID:VMeco+cZ
アニメはサブキャラも相当強い。
ライラもサイレーンもあらかじめ特定の箇所もしくは物に
錬成陣を描くことでいちいち錬成陣を描かなくてもいい
という国家錬金術師並みのことをやってのける。
むしろ江戸のテパンは時間が余計にかかって無駄。
287メロン名無しさん:03/12/06 22:38 ID:???
俺的には・・・

手じゃなくて足でもできるような気がするんだよなぁ…

+激しく格好悪いけど+
288メロン名無しさん:03/12/06 22:50 ID:???
>286
しかし、国家錬金術師そのものが錬金術師の本道から外れてるわけだから
国家錬金術師>街の術師、というわけでもないだろう。
本当に優秀な錬金術師は国の機関とは別で学会みたいなの開いてたり
町工場経営してたりといろいろやってるんじゃないの?
289メロン名無しさん:03/12/06 23:11 ID:VMeco+cZ
>288
確かにそうなんだけど、あまりにも演出のために
派手な錬金術を使わせすぎて国家錬金術師の特異性っていうか
抜きん出てすごい存在だ、っていうイメージが希薄になっているんじゃないかと。
290メロン名無しさん:03/12/06 23:13 ID:???
民間人があんなに強かったら、無能の無能っぷりが際立ってしまう・・・・。
291メロン名無しさん:03/12/06 23:29 ID:???
今は、思いっ切り男臭い回が出ることに期待。
本来男臭かった炭鉱の回ですらオリジナルの女キャラを無理矢理に出してしまっていることに
「ス タ ッ フ 、 狙 っ て い る の か ?」と。
292メロン名無しさん:03/12/06 23:33 ID:???
>289
いや、だから別に抜きんでているわけでもないのではと。
試験で一定以下の実力のものはふるい落としてるから粒ぞろいでも
金銭面での余裕と少佐相当の地位他があるってだけだろ。
国家錬金術師なんてカネなし人脈なしの輩が志すものなんじゃ。
あと生体錬成を深く深く追究したい研究者。
293メロン名無しさん:03/12/06 23:38 ID:???
>>291
砂礫の大地もエリサがいるしなぁ。

軍部祭は…中尉くらいか、オリジナルキャラが出てこなければ。
294289:03/12/06 23:41 ID:VMeco+cZ
まぁ、こう考えるのは原作から入ってるが故の固定概念かもしれないけど。
アニメはやっぱり原作に比べて派手だから。
295メロン名無しさん:03/12/06 23:55 ID:???
グッズ発売情報

12/6
ポスターセット 1050円

12/19
・下敷き 262円
・リングノート 472円
・テレホンカード 1000円(非課税)
・シール(兄弟/軍部) 315円
・メモ帳(エド/アル/大佐/少佐/中尉) 367円
・クリアファイル 367円

2/6
・パーカー 4725円


…すげーな。
296メロン名無しさん:03/12/06 23:59 ID:???
>>291
幼女か今回のようなセクシー系(?)か・・・
なんにせよ萌えキャラは毎週のように出るかもな。
今回は胸に練成陣な上に、シスターやら看護婦やら女教師やらすごかったが・・・。
・・・そういや先週はメイドだったっけ。

シグさん対少佐の筋肉対決みたいなのが早く見たい。
297メロン名無しさん:03/12/07 00:01 ID:???
>・パーカー 4725円


サイズ指定が無いってことは…

Sサイズオンリー? (死
298メロン名無しさん:03/12/07 00:01 ID:???
ガイドブック書き下ろし漫画のジュドウは、国家錬金術師に
匹敵する実力を持ちながら資産家のスポンサーの元で研究をしてるしな。
国家錬金術師って>>292の通りエドやタッカーの様な金銭的余裕や
人脈のない人間が研究を続ける為、或いは無能のように出世の
足掛かりにする為に資格取得するものじゃないのか?
でもそうなると、何故少佐が国家錬金術師になったのか謎だな。
名家出身らしいけど、代々そういうしきたりになってるとかか?
299メロン名無しさん:03/12/07 00:02 ID:???
>>295
・メモ帳(エド/アル/大佐/少佐/中尉) 367円

少佐Σ(´Д`; )
全ページにうっすらと少佐の絵でも入ってんのか…?
300メロン名無しさん:03/12/07 00:06 ID:???
>295
アニメイト情報? それとも他のメーカー?

メモ帳、型抜きメモだったらいいな♥
301メロン名無しさん:03/12/07 00:06 ID:???
>>299
多分入ってるんじゃないかな。

っていうか、メモ帳とか買ってしまいそうなのは自分だけか。
原作のシール(少佐)も買っちゃったしな…。
302連レス失礼。:03/12/07 00:07 ID:???
>>300
アニメイト

…しかし、グッズ出るの結構遅かったな。
種とかはすぐ出てた気がするんだが。
303メロン名無しさん:03/12/07 00:12 ID:???
少佐メモ帳!?
超欲しい。絶対買う。
304メロン名無しさん:03/12/07 00:17 ID:???
私も少佐メモ帳買うーっ。
少佐、なかなか出て来ないから、少佐に飢えてます。
305メロン名無しさん:03/12/07 00:37 ID:???
遅かったぶん食い付きがイイです。

自分もその1人…少佐欲しい!!!
306メロン名無しさん:03/12/07 00:40 ID:???
自分、人間弟が好きなんだよなあ、鎧も好きだけど
弟の絵柄は鎧と人間と組み合わせるとかしたほうが売れると思うんだがな
307メロン名無しさん:03/12/07 00:44 ID:???
>>306
決めた場でしか人間のアルを描かないのが、
荒川氏のいいところさ。
308メロン名無しさん:03/12/07 00:55 ID:???
>>307
ん、まあ多分そのうち原作で14歳版アルフォンスが出てくるんだろう
おそらく、兄の練成以外の方法で。
そのときの印象を強くするために人間版は今は極力書かないのかも
309メロン名無しさん:03/12/07 01:04 ID:???
アルのフィギュア・・・中を開けると人型アルフォンスが出て来ます

とかだったらいいなぁ。
310メロン名無しさん:03/12/07 01:11 ID:???
DVD2巻の初回についてくるDVD入れが、
アル型で腹部にDVDを収納するような初回特典なら2万は出せる。
こっそりどこかにエドがついてくるとなお良し。
311メロン名無しさん:03/12/07 01:48 ID:???
>310
1/2サイズぐらいなら家に置いてやっても良い
312メロン名無しさん:03/12/07 01:49 ID:???
>310
頭部左目に搭乗出来るようになってます。(にゃんこ付)

豆だな実際…


ブリキアル欲しい。
313(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :03/12/07 12:09 ID:???
>>298
イギリスの貴族にも軍閥というのがあって
そこの師弟は軍属になる人多かったれすよ。

きっとアームストロング家もそうなんじゃ。
314メロン名無しさん:03/12/07 13:45 ID:???
フィギュア作る場合はアルはアルミ製のほうがいいのかな。
って、激しく面倒だな
315メロン名無しさん:03/12/07 16:33 ID:???
>314
きちんと鉄で作ってあげてください
そして適度に脂で手入れしてあげてください。
もちろんネ軍は赤で
316メロン名無しさん:03/12/07 17:46 ID:???
散々既出だと思うが、練成陣一種類につき練成できるのは1つのものだけだろ?
セイレーンはなんで同じ練成陣で色々やれてるんだYO!
水属性のものばっか作ってるでFAなのか?もしかして。
317メロン名無しさん:03/12/07 18:08 ID:???
>316
少佐も色々練成してるからいいんじゃない?
318メロン名無しさん:03/12/07 18:11 ID:???
>>316
サイレーンな。

多分そうだと思う>水属性
もしくは、花は水気たっぷりだからそれを水薬に、とかね。
そうだと思わないと納得出来んがな
(あの錬成陣は複数の錬成陣の組合せとかさ…)。
井上、仕事引き受けたら最低限1回は原作に目を通せや
319メロン名無しさん:03/12/07 19:00 ID:???
つーか薬って看護婦が勝手に出して良いものなのか?
国が違うからこんなん言っても仕方ないかもしれんが。
320メロン名無しさん:03/12/07 19:47 ID:???
>>319
クララが薬の係なのかもしれないし、
患者の担当医から言われたのかもしれんぞ。
321メロン名無しさん:03/12/07 21:01 ID:???
花と薬で等価交換……。

ところでクララはいちいち胸元をベロンと開いて錬金術を行ってたけど、
いちいち見せないとできないのかな?

たんなるサービス?
322メロン名無しさん:03/12/07 21:11 ID:???
そもそも胸に練成陣があること自体がサービス。
323メロン名無しさん:03/12/07 23:59 ID:2rVezNMW
自分では描けないよな。
師匠か何かに描いてもらったのか。
多分スカーと同じで刺青だと思うけど。
324メロン名無しさん:03/12/08 00:06 ID:???
4話でやらかした井上の、精一杯のお詫びだろう>サービスカット

俺は胸よりもサイレーンのミミ付きの帽子が気になった(w
あと仮面&コスチュームでタイムボカンシリーズの敵役を思い出した
325メロン名無しさん:03/12/08 10:16 ID:???
>317
少佐の錬成陣は土属性・鋭突化だと考えれば一種類でいいような。
326メロン名無しさん:03/12/08 13:22 ID:???
アニメの錬金術はもう魔法のようなものって解釈でいいかな?
327メロン名無しさん:03/12/08 14:29 ID:???
花→薬の錬成は、生薬成分を抽出したと受け取ったけど。
ただ全然等価交換っぽくないことは確かだとオモ。
328メロン名無しさん:03/12/08 14:43 ID:???
>>326
あれはきっと手品やトリックの類なんだよ…。
と、生暖かいまなざしで見てるよ。
329メロン名無しさん:03/12/08 21:54 ID:???
早売りでNT買ってきた。

13話で少佐が登場するってのはガイシュツ?
あと會川がインタビューで
・毎日放送から『TV版はTV版での最終回を作って欲しい』といわれた。
・ロイに関していえば、荒川先生が『そこまでやらなくても!』と
言うくらい過去の話を用意している。
13話あたりから彼の野望とか過去が過去が明らかになっていく。
だそうだ。
330メロン名無しさん:03/12/08 21:56 ID:???
>>329
どうもありがd

やっぱりロイには何かあるんだな…
原作の先のネタバレだけは勘弁して欲しいんだが。>大佐の過去
331メロン名無しさん:03/12/08 22:00 ID:???
                      _,..--―‐--.、
                     / ,;ヘ     ヽ
                     i i !       i
                  +  i ヽ()    !   i
                    i _, 、<_   `  y、
                 +  〈.´=.! ` `=´    6.)
                    .! '''.|_,! ''' 〈  |'´!
                __,..-‐!(_,-―-、__,) ' ,!  i.
             _,.r'´ ̄  ヽ、. !`ー'Tー'  _,r'´   i、._
         _,..r'´,,....  _   ヽ `ヽ、_,..-‐´       `ヽ、
少佐キタ━━,'´    _,r'´   ⌒ヽ< /_∠、_   〃′ __  `ヽ、 ━━━━ !!!!!
        i    ,r'´ `      `/    ⌒ ⌒ヽ' ̄  `ヽ   `)、
         !_  ⌒/        ,r'´ ̄    _ ,  ;;,,,        ヽ.
       ,r'   ,′      /         ヽ、           i
      /    !        ,′          ′             !
     ,i     !、      i            入. _,、_   ,.    !
     !/     ト、_,.-‐´  `、          ノ / `´  `Y'´    Y
    ,イ  ⌒ヽ、 ,!、       ` ‐ 、.     ′,′          `i
   _ノ、      Y、i、 _,..-―-.、_   ` ヽ 、_,.-l,i .l          !
  ./ .!、 `ト、_   \!'      `ヽ、_ ,;     イ il ,    i   __、 )
 〈   ヽ `ヽ、_.    `ヽ、        、   、_人 Y    〉  '  V
  `、       ヽ、    ヽ、>ー--  !^     ,l、|_,    !    !
    `;、       `      \__,..--..、  ヽ ',r'´    〈.     !
     ヽヽ、         ,r'´ ̄ ヽ ̄`、 ヽ-‐'´ ̄      )    !
332メロン名無しさん:03/12/08 22:02 ID:???
過去の話…戦争のことかね。メカ描けるしスタッフ好きそう(w
原作ではやらないか軽く流すだろうイシュヴァール戦役を
しつこくしつこく鬱々と描写するんじゃないだろうか、と予想してみる。

尻切れ花畑ENDだと局側もコンテンツとして売りにくいんだろうね。
いいことだ。
333メロン名無しさん:03/12/08 22:03 ID:???
「燃え」な練成をロクに見ていないので、少佐の殴り飛ばし練成に期待。
334メロン名無しさん:03/12/08 22:12 ID:???
>>332
バリーもイシュバール戦に巻き込まれていたっぽいので、
そこら辺はねっちりとやってくれそうだねw。
335メロン名無しさん:03/12/08 22:13 ID:???
>>329
ついでに14話以降のタイトルはわからんか?

>>332
鬱鬱キボン…と今なら思える。
336メロン名無しさん:03/12/08 22:18 ID:???
1月30日、鋼の錬金術師アニメ版オフィシャルファンブック発売予定。

一応、ソース置いときますね( ・∀・)つ
ttp://www.taiyosha.co.jp/comic/comic0401_date2.html
337メロン名無しさん:03/12/08 22:34 ID:???
イシュヴァール殲滅戦でのトラウマを踏まえた上で無能がラスボスになったり。
アニメ版ハーメルみたいなプチBADエンドになりそう。
338メロン名無しさん :03/12/08 22:52 ID:???
原作とは全くの別物にしてほしい。その方が楽しめる。
339メロン名無しさん:03/12/08 23:01 ID:???
>>336
(1)ってことは以下続刊かね。
340メロン名無しさん:03/12/08 23:43 ID:???
>>335
14話以降は載ってなかった。
1月3日は「特番放送の予定」と書いてあったので
どうやら休止っぽい。

ちなみに13話のあらすじでマルコーの名前が出てるんだが…
そろそろマルコーが出るのかな?
341メロン名無しさん:03/12/08 23:45 ID:???
>>340
そか。
3日休みなのは知ってたんだが…

しかしそこで何でマルコーが(;´Д`)
もしかして無能の野望やら過去やらと何か関係ありますか。
342メロン名無しさん:03/12/09 00:02 ID:???
まあ、変に豆と絡めてそっち向けに過剰なサービスするよりは
過去話のほうがマシだ
>>339
兄友にて貰ったチラシに記載。

気になる内容は
ストーリー紹介の他、美術設定画、キャラクター設定画、アニメスタッフのインタビューなど。

VOL1.1/30発売
VOL2.4月末
VOL3.6月末
VOL4.8月末
VOL5.10月末
今のところVOL5まで刊行予定のようです。

A4 予価500円 フルカラー32P
344メロン名無しさん:03/12/09 00:11 ID:???
13話っていうと、確か軍部祭りの話だよな。焔VS鋼。
あの回は大佐が主役なのか?うわ、楽しみ。

10話冒頭でイーストシティに行く(大佐に報告にいく)みたいなこと
言ってたから、もしかして軍部祭りは東方指令部でやるのか?と
思っていたが、少佐も出てくるなら中央で間違いなしだな。

大佐、ヒューズ家の誕生パーティーに参加させられたりするんだろうか。
(むしろ見たい)
345メロン名無しさん:03/12/09 00:23 ID:???
>343
> フルカラー32P

薄っ!!
映画パンフみたいな装丁なんだろうか。
でも500円とはお手頃価格。
346メロン名無しさん:03/12/09 00:24 ID:???
13話のあらすじも書いた方がいい?
347メロン名無しさん:03/12/09 00:26 ID:???
>346
キボンヌ
348メロン名無しさん:03/12/09 00:40 ID:???
>>346
キボンヌ
349メロン名無しさん:03/12/09 00:41 ID:???
13話 焔VS鋼
賢者の石の調査報告のため、軍の東方司令部を訪ねたエドたち。
そこでエドは、ゼノタイムの街で聞いたドクター・マルコーという
錬金術師について、マスタング大佐に尋ねる。
だが彼から聞けたのは「知らない」という返事だけ。
マスタングがドクター・マルコーを隠していると考えたエドは
彼に模擬戦闘を申し出る。
そしてエドは、マスタングに模擬戦闘に勝ったら
ドクター・マルコーの情報を教えてもらう約束を取り付ける。

ちなみに脚本は會川
350メロン名無しさん:03/12/09 00:42 ID:???
>>349
サンクスコ。

んだギャグと思ったらわりと真剣な話かよ…。
畜生。
脚本が井上じゃないだけいいか。
351メロン名無しさん:03/12/09 00:45 ID:???
>>349
そうだ、表紙どんな感じか教えてくれないか?
352メロン名無しさん:03/12/09 00:51 ID:???
>>351
WEBニュータイプのサイトに行けば載ってるよ
353メロン名無しさん:03/12/09 00:53 ID:GGghjv5v
ラスト達の組織の目的

1. 2巻P67「この地に血の紋を刻む」というラストの発言
2. 5巻P163「東の賢者の話」のエピソード
3. 4巻p117のエドの国の地図
4. 4巻P120の各地で発生している紛争のエピソード
5. 3巻p86の賢者の石の原料のエピソード
6. 5巻p132のホーエンハイムのエピソード
などから推測すると、

ラスト達の組織の目的は「東の賢者の話」にあった完全な人間を作ること。
そのために、国中で紛争を起こし、人々の血で巨大な練成陣を作ろうと
している。エド達の国はほぼ円形なので、練成陣になりそう。
  ↓
「東の賢者の話」にあったことを錬金術で行うには巨大な力が必要。
そこで登場するのが賢者の石。
  ↓
普通の人間で作った賢者の石は完全なものではない。完全な賢者の石
を作るための材料(人柱)として選ばれたのが国家錬金術師か?

エドの父ホーエンハイムの長年の夢というのが、完全な人間を作ると
いうことなら、黒幕の1人はホーエンハイムかもしれない。
354メロン名無しさん:03/12/09 00:56 ID:???
>349
外伝の軍部祭りじゃないのかな…?
もしくは原作話は13話のリベンジ戦…とか?
うむむむ。
355メロン名無しさん:03/12/09 00:57 ID:???
>353
あとは完全な人間をつくる目的か
しかし、エヴァっぽい展開だな
356メロン名無しさん:03/12/09 00:58 ID:???
>>352
もう載ってたのか…早いな。

んで見てきたが。
伊東さんスゲェ仕事の量こなしてたんだな…(;´Д`)
357メロン名無しさん:03/12/09 01:32 ID:???
「東の賢者」って三賢者・・・「マギ」?
ますますエヴ(ry
358メロン名無しさん:03/12/09 01:36 ID:???
>>353
ああ…でもこれならちょっとみてみたいかも
359メロン名無しさん:03/12/09 01:42 ID:???
>>353
普通に同じようなことを、俺も予想しているのだが。
俺みたいのが予想できる程度のことで、荒川が話を進めることはないと思っているので、
全然違う物語りになると思う。
360メロン名無しさん:03/12/09 01:48 ID:???
>>353
それが一般的な見方だが、
そんな単純なものじゃないらしいしなぁ…
361メロン名無しさん:03/12/09 01:48 ID:???
荒川氏の予定はもう少し違う方向にいってそうだから
アニメは>353で進むかもしれないな。
362メロン名無しさん:03/12/09 01:50 ID:???
>>357
そんな使い古されたネタすらエヴァのパクリと騒ぐのはエヴァ厨ですら記念物級。
セフィロソスの樹が画面で出たとしてもエヴァ厨が乗り込んでこないだろうかと恐々することもないかと。
363メロン名無しさん:03/12/09 03:08 ID:3oRLaSgk
年末年始の放映時間はどうなってるんでしょう?休止とか、時間変更とか
ありえる?
364メロン名無しさん:03/12/09 03:16 ID:???
>363
年末ラストが15分繰り上げ、年始1週目が休止ってのはガイシュツ。
365メロン名無しさん:03/12/09 11:15 ID:???
>>364
ありがとー
366メロン名無しさん:03/12/09 12:38 ID:???
>>356
ニュータイプだからかアルがガソダムっぽい(w
367メロン名無しさん:03/12/09 16:15 ID:???
>>366
よくある構図じゃないか。ガンダムは関係ないだろ。
368メロン名無しさん:03/12/10 07:33 ID:???
昨日アニメージュ早売りげt
14話サブタイ「破壊の右手」
マルコに会いに行くらしい。
カラー見開きで軍部祭らしき絵が載ってるのだが
ブラックハヤテ号がいやがりますよ!
巻末おまけ漫画を再構成するのかねえ〜。
369メロン名無しさん:03/12/10 08:04 ID:???
>14話サブタイ「破壊の右手」

スカー来ますか!?
(タイトルのみで妄想)
370メロン名無しさん:03/12/10 08:27 ID:???
>>369
人名はエルリック兄弟とドクターマルコしか書いてないっすなあ。
そうか右手か…俺はエドの機械鎧のことかと思ってたけど。
そういや原作では「マルコー」だな。誤植か?
371メロン名無しさん:03/12/10 08:53 ID:???
age
372メロン名無しさん:03/12/10 09:27 ID:???
age
373メロン名無しさん:03/12/10 12:23 ID:???
>>370
原作のエドの機械鎧がスカーに破壊される回のサブタイが「破壊の右手」。
スカーでもエドでも間違いではないかと。
374メロン名無しさん:03/12/10 15:17 ID:???
>>329
アニメは、原作バレになってしまうのかなぁ。
スカーの右腕のことのバレを、一部されてしまったし。
なってしまうのかな・・・。
375メロン名無しさん:03/12/10 16:12 ID:???
アニメで原作バレされるのは嫌だなあ。
これから先の楽しみが減るし…
376メロン名無しさん:03/12/10 19:07 ID:???
アニメディアの
ポスターの少佐に惹かれて買ってしまった俺は負け組か…。
377メロン名無しさん:03/12/10 19:23 ID:???
>>376
ウィンリィの姿を確認した途端レジに持ってった俺は勝ち組
378メロン名無しさん:03/12/10 21:30 ID:???
今月も原作は面白かった。
フライングだから内容と感想は書かないが…



                                         中尉ハァハァ
379メロン名無しさん:03/12/10 21:33 ID:???
>>378
それ、感想。
原作のスレですら、2日もフライングなのに、ここでまでするなよ…_| ̄|○
380メロン名無しさん:03/12/10 21:37 ID:???
>>379
イ`。自分は必死に記憶から消去しようとしている…_| ̄|○
ところで問いたいのだが、アニメ化される以前からモロにフライングする香具師っていた?
381メロン名無しさん:03/12/10 22:15 ID:???
>>378
自慢げにいうなや…。
見たいんだよこっちだって_| ̄|○
382メロン名無しさん:03/12/10 22:47 ID:???
原作スレのは荒らしが投下したコピペ。元はネタバレスレにある。
383メロン名無しさん:03/12/10 23:39 ID:???
>>379
ここはバレスレですが。
384メロン名無しさん:03/12/10 23:48 ID:???
>383
『アニメ』のバレスレだっつーの。
385メロン名無しさん:03/12/10 23:51 ID:???
>>383
おいおい・・・このスレは、アニメネタバレスレだぞ。
アニメスレで原作の展開と絡めた考察が出来ないからたったわけで、
ガンガン本誌のネタバレスレではない。

バレスレというスレタイがついてるから、
発売日が来ていない原作のバレもありだとでも言うのか?
386メロン名無しさん:03/12/10 23:57 ID:???
  |  (゚∀゚)ノキュンキュン!!
 / ̄ノ( ヘヘ  ̄ ̄
387メロン名無しさん:03/12/11 01:06 ID:???
何か原作スレで必死にバレ投下してるかまって君がいるが
見事にスルーされているな。自分はバレ気にしないからどーでも
いいけど、これもアニメ化の弊害かねぇ。
以前はあんなんはいなかったように思うけども。
388メロン名無しさん:03/12/11 01:07 ID:???
もうすぐ冬休みだしな。
もしかして、もうテスト休みに入ってるんかな。
389メロン名無しさん:03/12/11 01:12 ID:???
どうせならここでアニメ13話か14話かまでのガンガン版粗筋を投下してくれりゃいいのにな。
390メロン名無しさん:03/12/11 01:29 ID:???
原作スレでのバレカキコ、ガセも混じってるようですね
391メロン名無しさん:03/12/11 01:30 ID:???
半分ネタと思ったがヨロシ。

>>389
そういう投下バカに限って気は利かないんだよね〜…ってヤシは単なるコピペだっけ?
392メロン名無しさん:03/12/11 01:59 ID:???
ひとまず、ヨタ日記のブラックハヤテ号で和んどこう。
393メロン名無しさん:03/12/11 02:22 ID:???
じゃ、アニメが原作バレしそうな場合は、どこで話をすれば?
まだ先の話だろうけど。
394メロン名無しさん:03/12/11 02:33 ID:???
アニメの“原作バレ”は意図的なウソバレの可能性もあるし
原作との齟齬等の考察含めてここでいいんじゃない?
もしくは新シャアとかで。

原作者が最終展開まで含めてネタバレしてるってことだから
原作と共通の部分は放送期間中の掲載分を追い越さないように
気を付けて構成してるんじゃないかと思いたいんだけどな。

アニメ版のエドは真理との2回目の邂逅で記憶が飛んでるとするなら
どの時点で記憶が戻ったんだろうか。
ダブリスに行くまでには確実に戻ってるんだろうけど。
過去編がアル視点だったから、湯沸かし以降実技試験以前に
扉の向こうの記憶が戻っていたことも考えられるよな。
395メロン名無しさん:03/12/11 02:42 ID:???
>>394
そのあたりだろうなぁ>真理タン思いだし。
手パン錬成が出来た後に思い出し、なんだろうけど
アル語りなんでエドの心の中の方がわかりづらいね
(表面的なことはわかりやすいけど)。
おそらく、師匠との会話で語らせる為にわざと
そうしてるんだろうけど、逆にアルが語り部に
なっちゃって全然目立たない…
396メロン名無しさん:03/12/11 02:42 ID:???
湯沸かしや試験で無意識的に方法を思い出しただけで、
真理自体はまだ思い出してないと思う。
思い出したら、数年間も放置しつづけるのは如何かと思う存在だし>真理。
原作はそこが不思議といえば不思議。
397メロン名無しさん:03/12/11 03:41 ID:???
いや、後々まで謎を残すためのアル語りなんだと思うよ。
原作既読者を混乱させることも狙ってると思う、6巻なんてすぐに読めるし。
種明かしが来るのは2クール目後半くらいからかな? と予想。

そういえばアニメでは、人体錬成の構築式をエドが書き上げたっていう確証もないんだよな。
師匠の家から帰ってきてすぐの話に変えられてるから、エドが机に向かってたとこは全カット。
それも「アニメ版の結末」への伏線なんだろうか。
398メロン名無しさん:03/12/11 09:16 ID:???
でもアニメ版ではエドの「完璧だ」って台詞があるから、実質エドが構築式
書き上げたんだと思うなぁ。
399メロン名無しさん:03/12/11 15:47 ID:???
父親の部屋に人体錬成についての資料か何かがあって
それにエドが手を加えて構築式をつくったとか、そんなんじゃなかったっけ?
自分の記憶違いかもしれんが。
400メロン名無しさん:03/12/11 16:10 ID:???
>>392
和んだ(´∀`)
401メロン名無しさん:03/12/11 16:24 ID:???
・師匠には役割があるらしい(=ちゃんと出てくる)
・少佐は軍上層部に言われ、東部に来るらしい

…なんで少佐が東部に?
402メロン名無しさん:03/12/11 17:43 ID:???
>>401
アニメ設定では、東部なのです。
ところで、少年漫画の本スレで、少佐の声が内海さんだと書かれていましたが、本当ですか?
403メロン名無しさん:03/12/11 17:45 ID:???
しまった。アニメの本スレでした。
404メロン名無しさん:03/12/11 17:47 ID:???
ホントも何も公式HPに乗ってますがな>少佐キャスト
405メロン名無しさん:03/12/11 17:48 ID:???
>403
聞く前に自分で公式を確認しる!






ラオウな少佐ハァハァ
406メロン名無しさん:03/12/11 19:24 ID:???
ぎゃー。
407メロン名無しさん:03/12/11 21:28 ID:???
またすげえ声優連れてくるな
でも、実は軍部では少佐が一番好きだから楽しみだなー
408メロン名無しさん:03/12/11 21:33 ID:???
>>407
チョイ役に大御所連れてくるぐらいだぞ、ハガレンアニメは
409メロン名無しさん:03/12/11 21:39 ID:???
メインの悪役に大物タレント使うくらいだぞ、ハガレンアニメは!!
410メロン名無しさん:03/12/11 21:46 ID:???
思い出させないでくれ。。。
411メロン名無しさん:03/12/11 21:50 ID:???
萌えと大御所・実力派のバランスが取れてると思う>ハガレン声優
大総統の柴田氏や少佐の内海氏には驚かされた。
このノリでいくなら師匠役を誰がやるのか非常に楽しみ。
個人的には榊原良子さんか勝生真沙子さんをキボンヌ。
412メロン名無しさん:03/12/11 21:59 ID:???
そこで林原めぐみですよ
413メロン名無しさん:03/12/11 22:15 ID:???
山口眞弓じゃねえだろうな
414メロン名無しさん:03/12/11 23:03 ID:???
そろそろ出る気もするけどな>林原
415メロン名無しさん:03/12/12 00:32 ID:???
>>414
どうだろね。
シャーマンキングはキングの押しで出てただろうし…
ボンズ繋がりなら出そうではあるけど。
まぁ出ても師匠じゃ無いと思うよ、今までの見る限り。
師匠はもっとベテラン連れてくるだろ
416メロン名無しさん:03/12/12 01:16 ID:???




林原嬢以上のベテラン・・・・・・・・・・
417メロン名無しさん:03/12/12 01:19 ID:???
なぜか自分の脳内ではテニスの王子さまの
ばーさんの声で再生される。
たまにしか見たことないのに何故だ…_| ̄|○

師匠すみません。
418メロン名無しさん:03/12/12 01:19 ID:???
うむぅ。戸田恵子くらいしか浮かばん
419メロン名無しさん:03/12/12 01:20 ID:???
ここまで来たら野原一家全員に参戦していただくべきだろう。
とういうことで師匠には是非ならはしみき女史をw
420メロン名無しさん:03/12/12 01:24 ID:???
>419
ヒューズ以外に野原家の中の人出てる?
クレしんの声優の名前は知らないもんで。
421メロン名無しさん:03/12/12 01:34 ID:???
>420
矢島晶子=しんのすけ=クローゼ(第4話の男装の少女)
こおろぎさとみ=ひまわり=ニーナ
藤原啓治=ひろし=ヒューズ
422メロン名無しさん:03/12/12 01:36 ID:???
クレしんのバカップル妻は高山みなみだったような
423420:03/12/12 01:42 ID:???
>421
ありがd。クローゼのことをすっかり忘れていた。
424メロン名無しさん:03/12/12 02:06 ID:???
ていうか、ヒューズの奥さん役は三石姐さんではなく
ならはしみきにやって貰いたかったわけで。
425メロン名無しさん:03/12/12 12:20 ID:???
師匠出てくるとしたら高乃さんか玉川さんあたりを予想。
426メロン名無しさん:03/12/12 13:27 ID:???
>>416
くさるほどいるよ。ていうか林原はベテランでもねえし
427メロン名無しさん:03/12/12 15:12 ID:???
ガンガンDVDの話ってここで良いのかね?
……また花の錬成……あれスクエニ上層部あたりの
鶴の一声でも降りてきてるんじゃないか?
アニメ本編といい、しつこすぎる
428メロン名無しさん:03/12/12 15:38 ID:???
>>427
何処の電波を受信したんですか?
429メロン名無しさん:03/12/12 15:59 ID:???
>428
見てみたら解るよ>DVD
430メロン名無しさん:03/12/12 16:45 ID:???
>>429
いやそっちじゃなくてね。上層部云々とかの部分。
単にアニメスタッフが好きなだけだろ?
431メロン名無しさん:03/12/12 17:13 ID:???
見事に魔法だったな…花の錬成…
エドの固い部分と柔らかい部分の対比なんかな?
432メロン名無しさん:03/12/12 17:15 ID:???
上級大佐とか訳の分からん階級が出てきたわけだが>DVD
しかし、無能が無能を強調されすぎで哀れw
433メロン名無しさん:03/12/12 17:16 ID:???
ナマモノ錬成されちまうと

人間>>>>>[越えるられない壁]>>>>>植物

の壁の部分がものすごく気になるんだよなあ……
434メロン名無しさん:03/12/12 17:21 ID:???
>430
ないことじゃない。
ちょっとばかり社会経験があれば解ると思うけど
ま、あくまでほら話だろうから食いつくこと自体無駄だ(w
435メロン名無しさん:03/12/12 17:46 ID:???
漫画版で相手してもらえなかったよぅ〜。

アニメパプワ情報ページの大川タンは、大川タンと思うと
凄く自虐的でおもろかったんだけど…。
(無能な上司は切り捨て御免!)



俺だけか・・・。
436メロン名無しさん:03/12/12 19:12 ID:???
ゲームはストーリー原作者も関わってるんだろ?
結局なんにしても「楽しんだもの勝ち」だと思う(w

437メロン名無しさん:03/12/12 19:34 ID:???
原作はサラっと流すけど救いが無い。
アニメは鬱々しくて救いが無い。
ゲームは鬱々しいけど救いがありそう?

そうピリピリせず、みんな違ってみんな(・∀・)イイ!!の精神で楽しめばいいんじゃ?
438メロン名無しさん:03/12/12 19:46 ID:???
>>437
なんかワラタ
原作もアニメも結局救いがねえのかよw
439メロン名無しさん :03/12/12 20:58 ID:???
花の錬成、好きだよね… いいけどさ。
440メロン名無しさん:03/12/12 22:35 ID:???
>>435
?どゆこと?
441メロン名無しさん:03/12/12 22:57 ID:???
久々にこのスレ来て浦島太郎なんだんけど、
エンヴィーの声優ってもう決まってる?
442メロン名無しさん:03/12/12 23:25 ID:???
>>441
すごい懐かしいな…確かバリーの時辺りか…
443メロン名無しさん:03/12/12 23:45 ID:???
植物には魂も精神もないから錬成しやすいとか?
天才とはいえそこいらの子供がいきなり人体錬成するような世界観。
生体錬成の理論を構築する上でも、動物を作ろうとする前に
植物体が錬成されていないわけがないような気もするよ。
花やリンゴの錬成が特殊アイテムなしでも簡単にできてしまうからこそ
あちら側へ踏み込んでしまう研究者があとを絶たないのかもしれない。

ゲーム版は石と似たようなの使ってるから(予告によると人間2人以上が対価?)
あれだけの対価を無視した錬成ができるんだろうね。
444メロン名無しさん:03/12/12 23:52 ID:???
>>443
そうだろうね、一応賢者の石関係の研究者(ヒロインの父親か?)
らしいし。

しかしあのDVDは、ゲームのエンディングネタバレしてないか?
途中のバトルシーンのアニメ、動きが良くて燃える。
445メロン名無しさん:03/12/12 23:52 ID:???
リンゴは実の一部分を対価に皮を練成したとか言ってみる。
実も皮も元は同じ細胞だし、マルコーさんの医療錬金術と類似。
う〜ん、苦しいかなw。
446メロン名無しさん:03/12/13 00:11 ID:???
>445
その理由付けは説得力あるな。
製作者がそこまで考えてたとは思えないが(w
447メロン名無しさん:03/12/13 00:55 ID:???
>>440

土方トシゾーの声が無能と同じ人だと言いたいんだと思う。

パプワのアニメ情報ページの下方に
「心戦組を演じる声優さんたちに、心戦組の局中法度を決めてもらった」
という欄がある。

大川氏が決めた法度が「無能な上司は斬り捨て御免」。
448メロン名無しさん:03/12/13 01:32 ID:???
>>440
その「無能な上司は切り捨て御免」という法度だったら、

・無能のマスタング大佐はどうなるんだ
・っていうかあんたは無能役なんだから「切捨て御免」なんてそう言わずに

…という意味であると思いますが。
449メロン名無しさん:03/12/13 18:21 ID:???
今日の放映のあのヒョロイおっさんいるじゃん?あの人の声優ってさー、
ラウ・ル・クルーゼだよね?ホントにSEEDを意識してると思ったわ。
450メロン名無しさん:03/12/13 18:36 ID:???
>449
違うよ
土井先生だよ
451メロン名無しさん:03/12/13 18:39 ID:???
>>449-450
どっちも中の人は同じだな。
あと>>449よ、確かに前作品のキャストがいくらか出ているがそんなに意識しているとは思わんぞ。
452メロン名無しさん:03/12/13 18:45 ID:???
アニメは何気に声優が超豪華だな。
453メロン名無しさん:03/12/13 18:46 ID:???
キャストを突っ込むなら十二国記の方が遥かにだしな…
現時点までだけでも何人かぶったことかw
454メロン名無しさん:03/12/13 19:11 ID:???
おう、小秦麒も大秦麒も揃いぶみよ。
455メロン名無しさん:03/12/13 19:27 ID:???
>>454
そういえばそうだったな。

アルとラッセル。
456メロン名無しさん:03/12/13 19:33 ID:???
>449-450
いや、JJだろ?
つっても、鋼の世代には古いか、、_| ̄|○
457メロン名無しさん:03/12/13 19:37 ID:???
トシくんだよ
4月になると突然下手になるリコーダー吹きの。
458メロン名無しさん:03/12/13 19:38 ID:???
>>456
古いのか…わかってしまう漏れ…_| ̄|○

笛のお兄s(ダイイングメッセージ
459メロン名無しさん:03/12/13 19:44 ID:???
関の使い方もったいない。合ってなかったし(w
どうせならエンヴィーとかやってくれないかな。
深夜の京極アニメとかでみたけど、高い方の声もまだ出せるみたいだし。
460メロン名無しさん:03/12/13 19:50 ID:???
>>458はあっち側へ持っていかれますた
461メロン名無しさん:03/12/13 21:25 ID:???
>>458
DVDBOX出てるんだよなー
欲しいよ…_| ̄|○
462メロン名無しさん:03/12/13 21:35 ID:???
ジリオンの話は懐アニ板でな(w
463メロン名無しさん:03/12/13 21:54 ID:???
笛でリコーダーでJJていったら
ジャガー・ジュン市しか出てこないよ
464メロン名無しさん:03/12/13 22:26 ID:???
>>459
っていうかあんなところで関が出てくるとは思ってなかったよ。
465メロン名無しさん:03/12/13 22:32 ID:???
何故に今回のラストおばはんは妙な服を着てるのであろうか?
まぁ、いつでもどこでもあの格好じゃぁなかろうが、ちと違和感。
466メロン名無しさん:03/12/13 22:35 ID:???
たまにはお洒落してみたくなる時もあるんでしょうよ
女性だし
467メロン名無しさん:03/12/13 23:00 ID:???
確かにベテラン声優を無駄に使ってる気がするなー。
脇を豪華にする前に主役の演技をなんとかしろと思ったりする。
468メロン名無しさん:03/12/13 23:02 ID:???
脇にベテランを置いていれば主役の演技も育つということなんでない?
主役二人も充分及第点だと思うがね。
ベテランばかり使ってたら若手が伸びないよ。
469メロン名無しさん:03/12/13 23:25 ID:???
>>467
個人的にはエドをどうにかしてほしい。

あってないわけでも、
そんないうほど未熟でもないんだが…。
470メロン名無しさん:03/12/13 23:28 ID:???
>>469
なんか力みすぎ。宝塚の男役みたいだ。
471メロン名無しさん:03/12/13 23:55 ID:???
>>470
そうそう、そんな感じw
472メロン名無しさん:03/12/14 00:10 ID:???
>>470
朴さん、もう少し柔らかくすると、ちとオバサンっぽくなる…。

今のままで良いと思うけどなぁ。そんなに気になるか?
473メロン名無しさん:03/12/14 00:28 ID:???
エドの声は別になんとも思わない。むしろこのままでいいと思う。
自分はアニメ本スレを見ていると評判がいいらしいアルの声がどうしても好きにはなれないけど、
先週の芸能人のようなのさえなければ、声優にはさほど不満はないなあ。
474メロン名無しさん:03/12/14 03:02 ID:???
>470-471
力みすぎガンガリすぎに同意。時々聞いててつらい。
12歳と15歳設定が基本的に同じに聞こえる。
アルは平気なんだが。

475メロン名無しさん:03/12/14 10:47 ID:???
あの人ギャグ系の会話には向いてないな。
476メロン名無しさん:03/12/14 14:57 ID:???
俺も慣れたら気にならない。むしろアルがry
477メロン名無しさん:03/12/14 14:57 ID:???
>>474
基本的に俺は不満はないが、12歳と15歳で演じ分けて欲しかったってのは同意。
478メロン名無しさん:03/12/14 15:15 ID:???
ナヨナヨとちょっと強気になったってことで十分だと思うが。それいうならアルなんかどうなる
479メロン名無しさん:03/12/14 15:27 ID:???
まぁ意見は人それぞれということで。
480メロン名無しさん:03/12/14 17:00 ID:???
エドもアルもメインキャラは皆、声優の選び方上手いよ。
後は好みの問題だね。
481メロン名無しさん:03/12/14 21:53 ID:???
みんな無能の中の人は言ってるが、
何気にゲームのヒロインパパの中の人がおかしなことになってるぞ>パプワ

DVDやっと観た。
ゲーム画面キレイだなぁ…もう少し荒いの想像してたからちょっとびっくりした。
…牛さんが原案だし、やっぱり買うか…
482メロン名無しさん:03/12/15 00:38 ID:???

   (\___/)
 ( ̄l▼      ̄)
  /  ●   ● | 
  |   l ___\l
 l▲  (  。--。 )`\  モ──!!
/■___  (( ̄))´>  )
(___)   ̄/ (_/
 |■    ▼/
 |  /\ \
 | /    )▼
 ∪    (  \
483メロン名無しさん:03/12/15 00:45 ID:???
ドラマCDのエドは皆川純子なんだな。
ぶっちゃけ朴とどっちが合ってるんだろう?
聞いたヤシいたら教えてくれ。ついでにアルも。
484メロン名無しさん:03/12/15 00:57 ID:???
>>483
皆川も朴もどっちもどっち。
ただ皆川の方は聴いた瞬間に他のキャラとかぶるし、
基本的に演じわけのない単調な声優だから、朴の方がいいと思う。

釘宮と日下(ドラマCDのアルの声優)
日下の方が声が低くてしっかりしてそうなところはある…。
あれが14歳という感じなのかもな。
俺は釘宮アルの方が好きだが。


…ま、友達が持ってたら貸してもらえよ。
485メロン名無しさん:03/12/15 05:07 ID:???
アンパンマンさえなかったら戸田恵子さんにやってもらいたかった>江戸
486メロン名無しさん:03/12/15 09:15 ID:???
>>485
ああ! ソレイイ!
戸田少年好きなんだよなぁ(ファンにはダメと評される彼女の代の
鬼太郎が二枚目声で好きだった)
487メロン名無しさん:03/12/15 14:30 ID:???
自分も戸田少年声好きだなあ。賢そうっつーか…
それでガラ悪く演じて貰えれば。
488メロン名無しさん:03/12/15 15:32 ID:???
>>485
戸田さんかーそれは考えなかったが…
なかなか(・∀・)イイ!


…ま、今更いっても仕方ないけど
489メロン名無しさん:03/12/15 15:37 ID:???
そうなんだよ、賢さを感じるんだよな〜
自分が戸田少年声にはまったのは可成り昔の話なんだが
(1000年女王_| ̄|○)
でもあの脚本じゃ宝の持ち腐れ必至だな……
490メロン名無しさん:03/12/15 19:18 ID:???
もういい加減にしてくれ
491メロン名無しさん:03/12/15 20:38 ID:???
何を?
492メロン名無しさん:03/12/15 23:54 ID:???
予想はともかく、今の声優陣に文句あるならアンチスレ行けば?

エドもアルも今の声優さん好きだよ。初回のOPで二人の声にハマったからな〜
メインで声優不明はエンヴィーくらいか?
グリードとかはアニメで出てこないのかな。
493メロン名無しさん:03/12/16 00:10 ID:???
FULLMETAL ALCHEMIST 01
http://human.2ch.net/test/read.cgi/honobono/1071494877/

ほのぼのしてくるがよし
494メロン名無しさん:03/12/16 02:33 ID:???
>>492
藻前、ナーヴ杉。
雑談の範囲のレス数だろうに。


言っとくが、漏れは戸田恵子の少年声は好みではないので
この話題には参加しとらんぞ。
495メロン名無しさん:03/12/16 11:24 ID:???
>>481
原案もなのか?
監修だけかと思ってたが。
496メロン名無しさん:03/12/16 18:39 ID:???
焔VS鋼、またグラン出てくるんだなー
このまま死なずに黒幕っぽくずっと出張るのかな?
497メロン名無しさん:03/12/16 19:13 ID:???
いずれ、スカーの話で殺されてしまうのでは?
498メロン名無しさん:03/12/16 20:21 ID:???
念のために貼り貼り


12/17 DVD第一巻発売 (第一話・第二話)

12/18 増刊 鋼の錬金術師 (STRAY DOG も載るらしい)
499メロン名無しさん:03/12/16 23:54 ID:???
>>496
グランはスカーにあぼーんされる役だろ。
たとえ仲悪くても、名前だけじゃなくて顔知ってる奴があぼーんされたら
ショックだし。

アニメでは他の国家錬金術師も出てきそうな勢いだね。
焔vs鋼 の話の次がDrマルコーさんを訪ねていく話らしいんだわ。
そこにまたグランのおっさんが出てきてDrを拘束、ってことらしいから。
連行の途中でスカーが出てきてグランを殺害、そのどさくさでDrは行方を
くらます、って展開じゃなかろうかと予測。
501メロン名無しさん:03/12/17 21:13 ID:???
>>494
ただ単に戸田がいいいいとウザイんだが。決まってないならまだしも
502メロン名無しさん:03/12/17 21:44 ID:???
じゃあ決まったんだか決まってないのか分からない声の話をさせてもらう。
エンヴィーの声優が山口真弓に決まったってのは本当なのか?
その人の声聞いたことないんだよな。
アニメ化するとき特に気になったのが
中尉とエンヴィーの声だったんだが、
中尉は良かったんでエンヴィーもイメージ通りだとウレスィ…
503メロン名無しさん:03/12/17 21:48 ID:???
>>502
ホント。事務所のホームページに乗っている。
504メロン名無しさん:03/12/17 22:05 ID:???
ありがd。
なんとなく不安だ…。
505メロン名無しさん:03/12/17 22:18 ID:???
>502
斉賀みつきに近いタイプの声優と記憶している。
女が出したとは思えない声が出せる人だから、中高生の少年役もこなせる。
・・・・・・・・・・実は俺は男だと思ってた。
506メロン名無しさん:03/12/17 22:21 ID:???
>>505
ウム、声だけ聴くと男だと思う人は結構いる。
507メロン名無しさん:03/12/17 22:59 ID:???
>山口真弓
記憶によれば、少年系の声だった気が。
結構男女ともにこなせるような声だった気もする…
508メロン名無しさん:03/12/17 23:04 ID:???
図書館の係員役もやってるらしいが…

あの姉ちゃんか?
509メロン名無しさん:03/12/17 23:17 ID:???
図書館でエドの応対をしてた色黒の人か?
510メロン名無しさん:03/12/17 23:44 ID:???
ギャラクシーエンジェルのフォルテか… >山口真弓

案外面白い事になりそう。
511メロン名無しさん:03/12/17 23:46 ID:???
デジモンのリジェンリャ役で出てたよね?<山口真弓
512メロン名無しさん:03/12/18 00:08 ID:???
そう、李健良。
あとデジモン無印ではガブモンやってた
513メロン名無しさん:03/12/18 00:09 ID:???
結局、誰も予想はあたらなかったって事か?>エンヴィーの声
514メロン名無しさん:03/12/18 00:28 ID:???
いやー、まさか山口で来るとは思わなかったもの
図書館の姉ちゃんの役で出てきたとき、もしかしたら師匠の役で
出てくるかも、とは思ったけどまさかエンヴィーとは思わなかった
515メロン名無しさん:03/12/18 13:52 ID:???
さすがに師匠みたいな大事な役に若手は回さんだろう
516メロン名無しさん:03/12/18 13:58 ID:???
フォルテ姉さんキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
517メロン名無しさん:03/12/19 21:52 ID:???
ホーエンハイムマダー?
518メロン名無しさん:03/12/20 00:09 ID:???
マーダダヨ
519メロン名無しさん:03/12/20 02:47 ID:???
次のOPさ、グリードでてこないかな?
まだ早いかもしれないが、こっから先の展開を進めちゃわないと、
ワンクールで終らない気がするんだが。
520メロン名無しさん:03/12/20 02:52 ID:???
まだエンヴィー(素)も本編に出てないのに。
ダブリス編は2クール終盤〜3クール前半だと見てるんだけど。

でも再構築されてたらわからないか……
521メロン名無しさん:03/12/20 07:09 ID:???
OPどうせ種みたいに1クールごとに変わるだろうから今回は出てこないと
思うけどね・・・グリードたちはいくらなんでも早すぎるだろう

つーか自分はグリードたちはかんり原作と形を変えて出てくると思うぞ
ここから先、どんどんアニメオリジナル路線が強くなってくらしいから。
下手するとでないかもしれないし。
グリードは出ても、ドルチェットやマーテルなんかは出ないかもね
522メロン名無しさん:03/12/20 18:31 ID:???
エンディングのクレジット見ててようやく気が付いたんだが、今回の前後編って
小説版だったんか… う〜む、つなぎで入れたのか?

で、次回は外伝1、2話remixでつか?
523メロン名無しさん:03/12/20 18:32 ID:???
ブラハキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

って、え!?「軍部祭り」と「軍の犬」を一緒にやるのか?!
524メロン名無しさん:03/12/20 18:47 ID:???
>>523
ブラックハヤテ号は出すといってたから抱き合わせ
にしたと思われ。ハヤテエピソードだけじゃ30分埋まらないだろうし。
525メロン名無しさん:03/12/20 19:05 ID:???
次回は少佐がついに出るみたいだぞ、楽しみにしとこう。
526メロン名無しさん:03/12/20 22:28 ID:???
アニメ見ててオモタ。
原作以外だと、錬金術はある程度法則無視してもいいのかな…
今日の放映@東京を見て、錬金術の効果範囲が、
練成陣の広さを越えてるなぁと思ったんで。
原作厨だが、原作は練成陣で練成したら、
練成陣の中だけが効果範囲だったと思うんだが…
真理を見たエド、師匠は自由に範囲を調節できるみたいだけど。
527メロン名無しさん:03/12/20 22:47 ID:???
>>526
でも、マスタングや少佐の練成陣自体はかなり小さいよ。
アルの魂を鎧に結び付けている血の印だって小さいし。
元々、荒川氏自体も深くは考えてはないだろうし、気楽に観てればいいなじゃい。
どういう原理かあれこれ考えてみるのも楽しいけどね。
528メロン名無しさん:03/12/20 22:47 ID:???
>>749
伏せた方が良いかと。

来週細目准尉は出るのかな…。
529メロン名無しさん:03/12/20 22:48 ID:???
スマソゴバーク…。
530メロン名無しさん:03/12/20 22:52 ID:???
対象物を陣で囲んだ錬成のほうが陣の外に対象物を置く錬成より簡単なんだろね。
だから複雑な錬成や高度な錬成は大きな錬成陣を使うんだろう。
(アルの血印は魂を定着・保持する意味合いがあるからちょっと違うだろうけど)
531メロン名無しさん:03/12/21 00:54 ID:???
いままでに何度も何度も言われてる事だけど、
今回のアニメも見事に魔法に見えました。
最後の偽弟の木に赤い水を吸わせて無毒化って
何と何を等価交換してるのか・・・
532メロン名無しさん:03/12/21 01:27 ID:???
DVDの冊子に書いてあったけど、会川指名したの監督なんだね…。
なんつーか、雰囲気だけで作品理解してなさそうな悪寒。>監督
533メロン名無しさん:03/12/21 01:43 ID:???
普通の読者が理解してるのを、その作品をアニメ化するっていうプロが、ましてや監督っていう
立場の人間が理解していないってのはありえないわけで。まあ脚本家の抑えるのも仕事だとは
思うがね
534メロン名無しさん:03/12/21 01:54 ID:???
色々嫌われてはいるけど、會川は鋼との相性は良いと思うよ。
原作の根底に流れる人の業とかが得意な人だし、今後テレビで話を
完結させなければいけない事を念頭に置いた場合は特にね。
535メロン名無しさん:03/12/21 02:52 ID:???
負債のように、自分が作ったものすら
理解しているのかどうか怪しいのもいるがw
536メロン名無しさん:03/12/21 04:42 ID:???
>535
その話はシャア板でね。


脳内原作をあぼーんして見ればそれなりに筋は通ってるんだろうな。
賢者の石の扱いも、小説を取り込んでる以上原作とはかなり違ってそうだし。
537メロン名無しさん:03/12/21 09:58 ID:???
しょせん一過性の人気に過ぎんよ
来年の今ごろはどうせ今キャーキャー喚いてる腐女子の大半も
次のアニメに移ってるだろ

作画「だけ」はボンズで良かったかもしれないが、
案外東映でアニメ化したほうがいいアニメになったんじゃ
ないかね
538メロン名無しさん:03/12/21 12:45 ID:???
一過性の人気でもいいと思うよ。
以前のようにまたマターリできるしな。
539メロン名無しさん:03/12/21 13:31 ID:???
エンヴィーの中の人が決まってから、いろいろとどんな感じの声になるか想像してみたが・・・
ダメだ・・・どうしてもGAの姐さんになってしまう・・・単に想像力が無いだけなのか_| ̄|○
540メロン名無しさん:03/12/21 13:54 ID:???
どっちか言うとおジャ魔女の長部(だったっけ?)のような喋り方だと
思うけどね
541メロン名無しさん:03/12/21 16:57 ID:???
>>537
信者痛いですよ
542メロン名無しさん:03/12/21 19:15 ID:???
ここは信者が集まるとこじゃろ
543メロン名無しさん:03/12/21 19:26 ID:???
信者がしんじゃったー
544メロン名無しさん:03/12/21 21:18 ID:???
山田君座布団全部持ってってー
545メロン名無しさん:03/12/22 00:32 ID:???
はーい!(突き飛ばしながら
546メロン名無しさん:03/12/22 18:37 ID:???
>>536
ひとまず、アニメでのラスト達の行動をまとめると。
・コーネロを餌に人柱候補を呼び込んでいた
・マジハールを利用して魂の定着の実験をさせていた
・「賢者の石」精製とは別に「赤い水」の研究を行わせていた

「赤い水」は、クズ石精製段階ぐらいまでは「賢者の石」精製より
遥かに楽っぽそうなので、錬金術増幅装置の簡易版として有用かも。
マジハールのリストバンドあたりは、そっちを利用していたかもしれない。
グランの鉄拳はどっちだろう?
547メロン名無しさん:03/12/22 21:09 ID:???
グランの鉄拳は、少佐と同じようなもんじゃないか?
548メロン名無しさん:03/12/22 21:16 ID:???
>>547
練成反応の色が大罪関係の人々と同じだったから、
少佐より派手な事wができるかもしんない
ただ、それを披露する前にスカーにアボーンかな
549メロン名無しさん:03/12/22 21:23 ID:???
安藤真裕楽しみだねえ
550メロン名無しさん:03/12/22 22:15 ID:???
>>437
DVDの特典プロモで弟子死んでましたけど?>>ゲーム
551メロン名無しさん:03/12/22 23:03 ID:???
あれ死んでないよ
552メロン名無しさん:03/12/23 01:45 ID:???
いや、花咲いたあたりで脂肪決定じゃないの?>弟子
とりあえず作者が「単純なハッピーエンドにはしてない」とか言ってたから
予想はつくんだけど。
553メロン名無しさん:03/12/23 01:47 ID:???
DVDは、監督もキャストも「買え買え」言ってて嫌な感じ。

…買っちまうけどよ
554メロン名無しさん:03/12/23 01:51 ID:???
生き返る、というか死の淵から蘇るようなことになってる可能性も。
オルテガみたいにさ
555メロン名無しさん:03/12/23 09:21 ID:???
マッシュ
556風の谷の名無しさん:03/12/23 09:57 ID:???
実はザールブ●グの錬金術アカデミーに修行に行きますので、
ひとまずさようならですね、エド師匠。みたいな意味であのお別れの手紙書いてたら
怒るぞ。

いや…アルモニの声って池澤ハルナに似てたからさ…(ほんとは水樹ナナという人がCVです)
557メロン名無しさん:03/12/23 10:30 ID:???
そういえば、「○リーのアトリエ」みたいなゲームが出るかと思っていた。
<ハガレンゲーム化

エドワードのアトリエ
アルフォンスのアトリエ(続編)
<外伝>
アームストロングのアトリエ
558メロン名無しさん:03/12/23 11:24 ID:???
3作目は格闘ゲームです。

2周目だと妹編が。
559メロン名無しさん:03/12/23 15:14 ID:???
タッカーのアトリエ

これはこれで面白そうだが(w
560こんなかんじ?:03/12/23 15:53 ID:???
>559
「いいかね、ショウ・タッカー。
 おまえに1年という時間と、国家から研究費を与える。
 1年後に何かひとつ、研究成果を軍に提出しろ。
 その作品を見ておまえの錬金術士としての能力を評価し、資格の継続を認めるか否か判断する。

 でも、もしつまらないものを持ってきたら……その時は覚悟しておけ…………。」

 最後の、覚悟しておけ、を聞いたとき、わたしは確かに、グラン准将から殺気を感じた。
 ど、どんな手を使ってでも成果を上げなければ…
561メロン名無しさん:03/12/23 16:11 ID:???
>>560
嫌だw
562メロン名無しさん:03/12/23 18:29 ID:???
>560
うわー、すげーやりたいよそれ!(w
グッジョブ
563メロン名無しさん:03/12/23 21:25 ID:???
増刊号買いそびれた…鬱(-_-)
564メロン名無しさん:03/12/24 03:21 ID:???
>>560
ワラタ
565暇人:03/12/24 11:52 ID:+0IsLwN+
 どーも、いきなり乱入します!先日買ったパーフェクトガイド読んで予測してみたんですけど、大罪者たちのいう
「お父さま」っていうのがもしエド・アルの父親だったとしたら、ある可能性が浮上してきました。
 まだ出てない大罪者たちの残り二人=エルリック兄弟 になるかもしれませんか?
 だから子供なのに国家錬金術師になれるぐらい才能があるとか・・・・
566メロン名無しさん:03/12/24 13:35 ID:???
>>565
エド&アルがホムンクルス説か。
ただその場合だと原作でピナコばあさんがエド&アルについて
「産まれた時から見てきた」という台詞がおかしくなるんだよ。

でもエド&アルの目は金色というかなり違和感のある色なんだよね。
この間の偽兄弟の弟の方とエドが並んだ時、明らかに変な感じだったし。
567メロン名無しさん:03/12/24 15:00 ID:???
そっか、背が伸びないのはホムンクルスだからだったのか
568メロン名無しさん:03/12/24 17:40 ID:AZ9BZGaP
 タイトル自体に「錬金術」を付けなくても良いような気がするよ。
「鋼の魔術師」でも、別に無いように代わりは無い様に思うけど?

 「賢者の石」を探しても良いし、「エリクサー」を探しても良い訳だし。
世界の謎を解く旅でも良い訳だし。
569メロン名無しさん:03/12/24 17:44 ID:???
アニメ板にタイトル投下したヤシ次回からここに投下してくれ
脊髄反射で書き込むネタバレ低脳が多くてウザイ
570メロン名無しさん:03/12/24 17:54 ID:4MnJgJCb
 もう一つ考えられる可能性がある。父親は錬金術で造った「息子・娘」ではなく本当に自分の血を受け継いだ
子どもが欲しくなり、エド・アルが生まれた。自分の子ならきっと錬金術師になるという予感を持って姿を消して、
二人が大きくなったのを見計らって仲間にするために、最近になって干渉を始めた。もしも断らるようなら、生きて
いたら母親を人質にでもして。
 でも人体練成とか予想外のことが起きたので、今度は賢者の石の情報を等価交換に揺する。それでも断るようなら
てっとりばやく人質をタテに脅す。最有力候補はウインリイあたり。
 その他ありそうなこと

 ・実は父も背が低いのを気にしてて、身長を伸ばすために賢者の石を研究していた!
 ・人質にとられたウインリイが、いつの間にかエンヴイーあたりと仲良くなってて、エド怒る!
 ・不用意に首を突っ込んだアームストロング少佐が、大ケガする!

 以上、何の根拠もない予測でした。
571メロン名無しさん:03/12/24 20:45 ID:???
つまんない予測だ・・・
572メロン名無しさん:03/12/24 21:14 ID:???
冬休み到来sage
573メロン名無しさん:03/12/24 23:03 ID:???
570、奇をてらう=面白いじゃないぞ…
574メロン名無しさん:03/12/25 01:24 ID:???
マルコーが研究していた賢者の石を、当時東部内乱鎮圧の責任者であったグランが、その鎮圧の
為に使用を許可。賢者の石によって力を増幅させた錬金術師達により、逆らうモノたちは悲惨な
目に。一方、利用された形となったマルコーは激しく後悔。
そんな中、味方も敵もわけ隔てなく治療する、医者夫婦と出会う。だが彼らは敵を治療した罪で
射殺。マルコーは当然知らなかったが、その夫婦がウィンリイのご両親らしい。
軍から逃げたマルコーに会ったエドは事情を聞き、自分たちの故郷のロックベル家にに隠れないか
と提案するが、マルコーは動揺して逃走。
575メロン名無しさん:03/12/25 03:27 ID:???
予測? マジネタ?
576575:03/12/25 03:32 ID:???
おお規制解除されてる! 長かったなあ〜

>574
ウィンリィ両親の死とマルコー逃走のタイムラグが
気になるけど、引き伸ばしサイドストーリー展開と
してはイイんじゃね?
マルコーとエドアルをこれ以上どう絡ませるんだって
疑問もあるが…。

原作では、マルコーは研究所で「真の目的」に
気付いて逃げ出して身を隠しているわけだが、
アニメでは「砂礫」でひょっこり街に現れてる
設定になってるしな。時間軸がようワカラんくなってきた。
577574:03/12/25 09:22 ID:???
>>575
スマソ、予測じゃなくてマジネタなんだコレは。
578メロン名無しさん:03/12/25 10:19 ID:???
ティム・マルコー。職業、国家錬金術師。
 正しかるべき軍部も、時として暴走することがある。
 彼は身に覚えありまくりの賢者の石の研究開発のため、東部の大虐殺の片棒を担ぐ。
 絶えきれずに軍を出奔しその逃走の途中、からくもゼノタイムで安息を得る。
 しかし孤独と絶望の逃亡生活は始まったばかりだった。
 髪の色を変え、重労働に耐えながら、彼は逃げる。
 執拗なグラン准将の追跡をかわしながら……現在を、今夜を、そして明日を生きるために。

たぶんこんな感じなんじゃないかと。東部内乱(勃発したのが13年前、終息に7年を要した)が
泥沼化した終盤あたり(6〜7年前?)から軍を逃げ出して、それからずっと逃げてるんじゃないかと。
579メロン名無しさん:03/12/25 15:46 ID:???
>>577
アニメ展開用のマジネタ?

ラスト出て来ないのかよ…
580メロン名無しさん:03/12/26 23:05 ID:???
ラルクの新曲、何あれ。
581メロン名無しさん:03/12/26 23:07 ID:???
どれそれ
582メロン名無しさん:03/12/26 23:16 ID:???
>579

逃げたあげくにラストおばはんが所在をつかんで
引導渡す(つーか脅しかける)とすれば、
アニメ改変は逃げている途中ってことで、
つじつま合うと思う。

そこまで描写してくれるかどうか分からんけど。
583メロン名無しさん:03/12/26 23:46 ID:???
本スレより転載。
--------------------------------------------------------
59 風の谷の名無しさん sage New! 03/12/26 23:44 ID:8AF7QZ4U
新OPで盛り上がっている所悪いけど情報ー


18話 マルコーノート
19話 真実の奥の奥
20話 守護者の魂
--------------------------------------------------------
20話のサブタイを見る限り・・・48と66が出てくるのかな?
584メロン名無しさん:03/12/26 23:49 ID:???
>>580
メリッサのほうが良かった気がする
俺は絵がついたら多少はマシになるだろうと勝手に思っておくことにするよ
>>581
今日のMステでハニーの後に鋼の新OPを歌ったからたぶんこれ
585メロン名無しさん:03/12/27 00:20 ID:???
20話が第五研究所の話だとすると、ヒューズの死はやっぱり
2クール目に来るんだな。
586メロン名無しさん:03/12/27 00:58 ID:???
>>585
(⊃Д`)

見たくないけど見たい…
587メロン名無しさん:03/12/27 01:05 ID:???
>>585
同意・・・(つД`)ある意味期待している。内容次第で7話を超える祭りになるかも・・・
まだまだ先だけど・・・2月〜3月か・・・
588メロン名無しさん:03/12/27 01:06 ID:???
はぅ・・・アンカー間違えた・・・
>>587のは>>586へのアンカーです・・・
589メロン名無しさん:03/12/27 07:57 ID:???
そろそろアニメがつまんないのでそろそろ人殺してまた欝展開で
視聴者をひきつける必要がありますね
ラストの仕上げはアルあぼーん
エドとウィンリィケコーン
生まれた子供に名づける名前がアルフォンス
590メロン名無しさん:03/12/27 09:27 ID:???
>>578
逃亡者かよ! リチャード・キンブリかよ! 今時リアルで誰も知らねえよ!
かく言う漏れもホワッツマイケルで知った口なんだが。
591メロン名無しさん:03/12/27 14:32 ID:???
新EDのジャケ、真ん中の女子の胸元に師匠の入れ墨ついてないか?

http://www.sonymusicshop.jp/detail.asp?goods=DFCL000001124
592メロン名無しさん:03/12/27 15:12 ID:???
>>591
あ、本当だ
593メロン名無しさん:03/12/27 16:35 ID:???
ヒューズ死亡のときもED変るんだろうか…
594メロン名無しさん:03/12/27 17:17 ID:???
軍部祭りで軍の狗な本日。
全編とおして大佐の強さをトコトン見せつけた末、
最後は中尉の発砲シーンを持ってきて
 中尉最強 でしめる




…話だといいな
595メロン名無しさん:03/12/27 18:06 ID:???
スカーに繋がる伏線が何気にちりばめられてたな。
あと、原作にも無い大佐のトラウマ話。
596メロン名無しさん:03/12/27 18:11 ID:???
>>594
予言キタ━━━━(゚∀゚)━━━━?
597メロン名無しさん:03/12/27 18:13 ID:???
>>594
まあそんな感じの内容だったよ、うん。
598メロン名無しさん:03/12/27 18:33 ID:???
>>594
お見事
599メロン名無しさん:03/12/27 18:34 ID:???
>595
ないってこともないよ
スカーの赤い目を見た時に竦んでた。
アニメはよりわかりやすい描写を選んだのだろう。
600愛知県民:03/12/27 18:39 ID:???
アル銃弾から逃げまくる必要ないだろ…
601メロン名無しさん:03/12/27 19:08 ID:???
>>600
何かと思ったら愛知って一週遅れだったか…
602メロン名無しさん:03/12/27 19:34 ID:???
13話は良いらしい・・。次は不安だ

つーか何時までつづくハガレンジンクス
603メロン名無しさん:03/12/27 20:45 ID:???
>>602
ということは次の期待は15話か。
604メロン名無しさん:03/12/27 22:09 ID:???
>>603
イシュヴァール殲滅?
605メロン名無しさん:03/12/27 23:51 ID:???
>604
イシュヴァール虐殺
606メロン名無しさん:03/12/28 00:41 ID:???
まさか4コマネタが来るとは思わなかった>大佐
607メロン名無しさん:03/12/28 02:31 ID:???
4コマって本当にただの遊びとしてのおまけだと思ってたから
本編で出てくるとは思ってなかったよ
608メロン名無しさん:03/12/28 03:15 ID:???
禿同>4コマは遊び
609メロン名無しさん:03/12/28 08:52 ID:???
でも継ぎの部分がイマイチテンポ良くなかった…
610メロン名無しさん:03/12/28 15:10 ID:???
基本的に内容がコメディじゃないから、4コマは無理がある。
DVDのウラ鋼みたいなのはアリだけど。
611メロン名無しさん:03/12/28 19:44 ID:???
時々意味ありげに新キャラの女が出てきて、実際にはたいして話に
絡まないってのは、単なる色気の補填でつか?

今回の大総統秘書?は何か伏線あるんだろうか…
612メロン名無しさん:03/12/28 19:47 ID:???
>>611
補填の可能性濃厚かも。無理に出さなくてもいいんだが・・・
炭鉱話の時のキャラもそんな感じな気がする
613メロン名無しさん:03/12/28 20:14 ID:???
炭鉱の時のキャラが後に出てくるんだったらまだいいんだが。
614メロン名無しさん:03/12/28 20:20 ID:???
>>611
秘書はラストの変装かと。
615メロン名無しさん:03/12/28 22:40 ID:???
>>614
むしろお母さんに似てると思った。
原作スレでも昔は「お母さん=ラスト」説とかあったし…

色気の補填は炭鉱メイドとかサイレーンみたいなゲストキャラで、
今回みたいな意味ありげ。
616615:03/12/28 22:41 ID:???
追加:今回みたいな意味ありげなキャラとは別物だろと思う。
617メロン名無しさん:03/12/29 19:13 ID:???
原作は色気無いしな。

下手すると筋肉だるまだけで一話埋め尽くされかねんし。(w
618メロン名無しさん:03/12/29 19:37 ID:???
だがそれがいいと思うよ。

俺はね。
619メロン名無しさん:03/12/29 20:27 ID:???
俺もだね。
620メロン名無しさん:03/12/29 20:32 ID:???
一度、思い切り漢臭い回があっても良いと思う。
621メロン名無しさん:03/12/29 20:53 ID:???
雑誌のDVD1巻紹介に、"原作は女性を中心に人気"という説明が付いてた。

ホントかぁ?
622メロン名無しさん:03/12/29 21:02 ID:???
>>620
むしろなきゃだめだと思う。

炭鉱話にライラなんか出すなよ
623620:03/12/29 21:06 ID:???
>>622
・・・やっぱりそうだよね。もう、アニメの方ではそういった回が無いんだろうなー、と諦めムードが
自分の中で早々と立ってしまったので、「一回ぐらいは・・・」なんて考えになっちゃった・・・
624メロン名無しさん:03/12/29 21:30 ID:???
つまり毎回無意味な女性ゲストキャラは用意されていく、と。
哀しいな…
625メロン名無しさん:03/12/29 21:36 ID:???
毎度オリキャラの女が出るたびにひょっとしてエンヴィー?とか期待してみるんだが
虚しい・・・
626メロン名無しさん :03/12/29 22:04 ID:???
>>621
うん。
627メロン名無しさん:03/12/29 23:00 ID:???
>>625
全員エンヴィーの擬態だったことが、最終回で明かされる   とかな。
628メロン名無しさん:03/12/29 23:14 ID:???
女性キャラは半分諦めてるけどねー・・・・・。
キッモチワルィオタクとかに見てもらう為でしょう。
その感想サイト出したいぐらいだよ。女ばっか
629メロン名無しさん:03/12/30 00:24 ID:???
オリキャラの女性はほんともう勘弁してほしい。
数少ない原作女性キャラの出番が減るじゃないか。
先週の中尉も思ったより影が薄かったし…。

……まぁ、大佐があんなに弾けてたら薄くなるのもしょうがないが…。
630メロン名無しさん:03/12/30 01:26 ID:???
アニメの大佐を見てると、宮崎アニメの某大佐を思い出すんだよなあ。
演じ方も似てるし・・・
631メロン名無しさん:03/12/30 01:39 ID:???
私はロイ大佐だ
632メロン名無しさん:03/12/30 02:09 ID:???
原作女キャラ、原作以上にでしゃばったらウザくないか?
ウィンリィの例もあるし、中尉は今くらいで丁度だよ。

オリキャラゲスト女キャラは、ある意味仕方ないかも…
オッサンマンセーしてるのだって、結局萌えアニメに食傷してるオタクだからな。
若い年代の女キャラは普通の視聴者にも必須なんだろ。
633メロン名無しさん:03/12/30 03:04 ID:???
正直大佐もあんまり出張ってほしくない。
634メロン名無しさん:03/12/30 03:29 ID:???
メインキャラは多ければ多いほどいいんです。多分…


いい加減HPのキャラ紹介増やしてくれませんかね。
635メロン名無しさん:03/12/30 10:25 ID:???
でも炭坑の女とか明らかにいらなかったよ。
あいつだけ浮いてたし。
636メロン名無しさん:03/12/30 10:43 ID:???
>>631
焔対鋼はまさに「見ろ!人がゴミのようだ!」て感じでしたね。
637メロン名無しさん:03/12/30 10:47 ID:???
>636
むしろ、過去ログにあったエドが豆のようだ!AAのような感じだったな。
638メロン名無しさん:03/12/30 11:55 ID:???
>>633
ちょっと出てきておいしいとこを取るのが大佐…だと思ってるんだがなぁ
639メロン名無しさん:03/12/30 17:41 ID:???
>638
禿どー。
出番が多けりゃいいってもんじゃなし。

でも中尉とのかけあいはもう少し出してほしい。
640メロン名無しさん:03/12/30 18:09 ID:nmGmAl6Q
>>630
某所M@Dの「大佐ネタ」だね。あれ笑ったよ
641メロン名無しさん:03/12/30 20:54 ID:???
>>640
自分もめちゃくちゃワロタよW
後編が好きだな。
642メロン名無しさん:03/12/30 20:55 ID:???
なぜ全角に…
643メロン名無しさん:03/12/30 21:13 ID:???
いや、それは大文字というんだ

文字通り大笑いW
644630:03/12/30 21:19 ID:???
>>640-641
それは知らなかったーヨ。さっそく探してお気に入りに入れますた。
645メロン名無しさん:03/12/30 21:39 ID:???
>>640-643
俺も大笑いしたよw
646メロン名無しさん:03/12/30 21:43 ID:???
詳細キボンヌ>大佐ネタM@D
647メロン名無しさん:03/12/31 01:25 ID:???
激しく既出な話だからなー。何度目だ?
ループしないように誰かテンプレでも
作ってくれよ > M@D
648メロン名無しさん:03/12/31 02:28 ID:???
>>647
M@Dは補足されると垢削除されるくらいにアクセス集中するらしいから、
何にも語らないのが作成者さんのためかと。

最初は本人が晒してたから自業自得でもあったのだが。
649メロン名無しさん:03/12/31 14:24 ID:???
>647
んーでわ天麩羅↓

個人サイトのM@D話はサイト晒しとアクセス集中による垢削除に
つながるのでスルー、探す人は過去ログから自力でGO

ってことで。
650メロン名無しさん:03/12/31 17:57 ID:???
>>649
自力で探すにも、どこの過去ログ探せばいいんでそうか
原作本スレ?アニメ本スレ?このスレの過去ログ?いっぱいありすぎて
わからん_| ̄|○  もうちょいヒントお願いしやす
651メロン名無しさん:03/12/31 18:03 ID:???
>650

最近だと
アンチスレ(現行スレ)
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/anime/1069769713/
の40-75くらいで
話題になっていた。

652メロン名無しさん:03/12/31 18:05 ID:???
このスレでも過去に出た気がするけど
ログ掘るのめんどくさい
653650:03/12/31 19:04 ID:???
サイト見つかりますた thx! >>651

でもどこに大佐ネタがあるのかわからない・・・_| ̄|○ il||li
リンク切れ?
654メロン名無しさん:03/12/31 19:24 ID:???
そういえば今冬眠中じゃなかったっけ…
655メロン名無しさん:03/12/31 19:30 ID:???
。・ ゚・。* 。 +゚。・.。* ゚ + 。・゚・(ノД`)ウワァン
656メロン名無しさん:03/12/31 23:30 ID:???
ラストヒント。
鋼M@D作者さんは新しいのができると801板に報告くれる事がある。
スレ進行早いのでかなり遡らなきゃならんが。
657メロン名無しさん:04/01/01 00:10 ID:???
新年おめ。
658メロン名無しさん:04/01/01 00:33 ID:???
おめ
659メロン名無しさん:04/01/01 12:14 ID:???
>>656
>801板
そんな「トラマナが効かないバリアゾーン」みたいな所に踏み込む勇気はないよ…
660メロン名無しさん :04/01/01 21:39 ID:???
ワラタ
661メロン名無しさん:04/01/02 02:24 ID:???
662メロン名無しさん:04/01/02 18:48 ID:???
>659
一歩歩くごとに30ダメージなんだな(FC版DQ2仕様)
663メロン名無しさん:04/01/03 09:18 ID:???
来週はいよいよ豪腕少佐の声が聞けますかな。
少佐のことを思うと、この胸のピクピク…もとい…トキメキがおさえられませぬ。アアン(*´Д`)
664メロン名無しさん:04/01/03 18:29 ID:???
ゲーム宣伝のおまけDVDで聞いたけど「聞き慣れたら味がありそう」
って感じだった。声張ってなくてマターリ系なんだよな。

自分が最初に聞いたとき思った事
「…則巻センベエ、ひさしぶりだなー」だった。
665メロン名無しさん:04/01/03 22:49 ID:???
スマソ。
中佐は享年おいくつだったんでしょうか?
単行本見ても年号読み取れないっす。
大佐より年上?
同い年ぐらいだとしたら錬金術師でもないのに中佐って
すごいような気がするんですが。
666メロン名無しさん:04/01/04 00:17 ID:???
>>664
少佐の声はかなり(・∀・)イイ!
と思うよ
667メロン名無しさん:04/01/04 09:41 ID:???
>>665
無能と士官学校同期っぽいから享年29歳…かな?
確かにその年齢で生前中佐だったってのは異常だね
それだけヒューズが有能だった証なんだろうけど
(まあ、イシュヴァールの内乱とかイザコザがいろいろとあったので昇進の機会が多かったってのもあるんだろうけど)
現在は殉職、二階級特進してヒューズ准将…多分鋼の世界でも最年少将官かと(泣
668メロン名無しさん:04/01/04 11:42 ID:???
>>665
自分も丁度疑問に思っていことだ。
あれ、単行本だと見えないんだよね。
だけど雑誌時に見えたかどうかも疑問だけど。
>>667さんの言う通りだとすると、確か本スレで
現在は1915年らしいから1885or6〜1915じゃないかと思う。
669668:04/01/04 11:46 ID:???
×確か本スレで現在は1915年らしい
○確か本スレで現在は1915年といわれていたので

これでもなんか日本語がおかしいような気がする……
670メロン名無しさん:04/01/04 11:48 ID:???
>>669
確か作中は1915年らしいので〜

でいいんじゃない?
671668:04/01/04 13:40 ID:???
>>670
フォローdクス
672665:04/01/04 19:35 ID:???
>>667-668
レスどもです。
旧陸軍に当てはめて考えて
士官学校卒で見習い士官、1年後に少尉になるとすると
少尉→中尉→大尉→少佐→中佐まで昇進できるような
武勲ってどれほどのものなんだろうか。

・・・・やっぱりあれか?
黄金色の最中か!?
673メロン名無しさん:04/01/04 21:35 ID:???
アニメ板のスレ、原作厨がネタバレしまくってるよ
アニメだけ見てる香具師可哀想だなー
674メロン名無しさん:04/01/04 21:38 ID:???
>>673
わざとやってるんだろ。放置推奨
675メロン名無しさん:04/01/05 02:37 ID:???
原作知ってた方が得だと思うけどな。
2倍楽しめるし。
676メロン名無しさん:04/01/05 02:51 ID:???
あえて読んでいない奴もいるんだ
余計なお世話はするもんじゃないよ
677メロン名無しさん:04/01/05 10:13 ID:???
>>675
そりゃ「お前の場合」だ。
お前と他の人を一緒にするんじゃないよ。
678メロン名無しさん:04/01/05 14:47 ID:???
>>675
君みたいに割り切ることができずに、
原作準拠を期待してそれが裏切られてショックを受ける人間もいるんだよ。
679メロン名無しさん:04/01/05 15:12 ID:???
>672
>黄金色の最中か!?

静岡辺りで本当に売っているらしいな<山吹色のお菓子
むろん原材料は砂糖と粉と小豆の小判型のお菓子で、
名前もずばり「山吹色のお菓子」ですが何か。
680メロン名無しさん:04/01/05 23:05 ID:???
>679
( ・∀・)つ〃∩ ヘェー ヘェー ヘェー
681メロン名無しさん:04/01/05 23:16 ID:???
>679
世の中広いなー
落雁?
682メロン名無しさん:04/01/06 07:14 ID:???
>672
自慢の奥様は実は軍有力者の娘…なんて夢のないこと想像しちゃった

>679
美味しそう…
683メロン名無しさん:04/01/06 12:52 ID:???
>679
友達への受けねらいの手土産にすると楽しそうだな。
「お代官さまの好きな山吹色のお菓子にございます」
「おぬしもワルよのう」
開けたらほんとにお菓子(w
684メロン名無しさん:04/01/06 15:00 ID:???
賄賂ねえ。そういえばヨキがエドに賄賂してたね。
年間数千万センズも貰っているエドに、金貨とはいえ、あんだけ渡したくらいで
便宜はかって貰えると思ったんだろうか。
金貨1枚じゃ重さと大きさにもよるだろうけど、一枚数万センズってとこ?
それが10枚もなかったよね。
685メロン名無しさん:04/01/06 19:32 ID:???
数千万センズ
年間の研究費ですってば。
686メロン名無しさん:04/01/06 21:26 ID:???
>>684
>年間数千万センズも貰っている
知らないんじゃないか?
ロス少尉・・・だっけ?とかも知らなかったみたいだし
687メロン名無しさん:04/01/06 21:41 ID:???
>679
マヂか!?
漏れ静岡県民だけど、
そんなお菓子知らないぞ!?
688メロン名無しさん:04/01/07 03:07 ID:???
スレ違いなんで、山吹色な話題はこの辺で勘弁してください

(といいつつ燃料投下するわけだが)
ttp://www.mori2.jp/tenant/wairo/sub03.htm
689メロン名無しさん:04/01/07 03:10 ID:???
ああ、よく見たら >679 とは別モンだ…

切腹してくる。
690メロン名無しさん:04/01/08 23:58 ID:???
原作は毎回意表を突く展開で楽しませてくれる。
基本的にその後をなぞっていくアニメはちと辛いとこだが、なかなか
アレンジがうまく行ってるので、これもまた面白い。
後は最後までテンションが落ちないことを祈るのみ。
691メロン名無しさん:04/01/09 09:46 ID:???
でも女性投入アレンジは勘弁してよ…。
エドが変態扱いされたよ。それと怪盗物も勘弁して。
1900年代ヨーロッパ及びイギリス辺りじゃ仕方ないかもしれないけど…
怪盗は(初代)ルパン?殺人は切り裂きジャ●クのぶり返し?辺り?
692メロン名無しさん:04/01/09 12:15 ID:???
女性投入アレンジは仕方ないだろ、視聴層は広がった方がいい。

どうせ男キャラ投入しても腐女子の中で801変換されるだけだから、
女キャラ投下する方が健全だw
693メロン名無しさん:04/01/09 14:15 ID:???
マッチョさんたち、もっとカモオォン
694メロン名無しさん:04/01/09 15:43 ID:???
マッチョでもヒゲでもジジィでも801に変換錬成するのが腐女子だから
695メロン名無しさん:04/01/09 16:46 ID:???
>>694
等価交換もへったくれもないな(w
696メロン名無しさん:04/01/09 16:55 ID:???
等値交換
697メロン名無しさん:04/01/09 18:53 ID:BRGvY0L3
関係ないけど、48とか66を魂を定着させてやつってだれだろな。
お父様もあんな体じゃ練成できんだろうし。
今月のガンガンで飲んだやつはなんだ??賢者の石のものかな
698メロン名無しさん:04/01/09 19:50 ID:???
等価性交
699メロン名無しさん:04/01/09 23:11 ID:???
やっぱ「翔べない天使」は遊んどくべきだろうか。

荒川センセが遊べと言っておられるようなので…
700メロン名無しさん:04/01/10 00:02 ID:???
>>699
反則漫画か。
701メロン名無しさん:04/01/10 00:40 ID:???
14話でスカー登場、アルぶっ壊れ。
702メロン名無しさん:04/01/10 00:48 ID:???
明日は、マルコーさんもやるし無能発言まではいけないかな?
オートメール破壊で引きと予想
703メロン名無しさん:04/01/10 01:27 ID:???
14話「破壊の右手」會川
15話「イシュヴァール虐殺」會川 マルコーに過去話を聞く
16話「失われたもの」會川 故郷へ帰る列車の中の事件?
17話「家族の待つ家」高橋ナツコ 兄弟村でくつろぐ。ウィンリィが銀時計分解
18話「マルコー・ノート」石川学 中央図書館に来てみたら、図書館全焼。

ウィンリィの銀時計を高橋にやらせるのか…ウィンリィの行動自体好きな
エピソードじゃないし、見なくてもよさそう。
704メロン名無しさん:04/01/10 01:31 ID:???
>>703
銀時計は、も少し先かと。
17話はあれでしょ、リゼンブール行って、墓参りして、修理して、組手。
705メロン名無しさん:04/01/10 01:36 ID:???
>>704
最新号のアニメージュに載ってたよ〜
706メロン名無しさん:04/01/10 03:25 ID:???
>>703
段々原作の流れで進み始めたな。一応期待しとく。
707メロン名無しさん:04/01/10 10:08 ID:???
>703
ガソガソのあらすじ紹介では、17話でアルが村であった友達の顔を思い出せないって
エピソードが出てくるらしい。
たぶん、この後の66がらみで己の存在を疑う伏線になるんだろうけど、
向こうがアルを知っているのに、アルが向こうを思い出せない、ってエピだと、
原作にあるような「アルフォンスという弟の存在自体なかったんじゃないの?」という疑問ではなく、
「錬成されたこの魂は本当にアルフォンスという人間の魂なのか?」という疑問になるので、
似ているようで根本的に違う。この違い、さてどうするのか。私的には後者の方が好みの展開だな。
708メロン名無しさん:04/01/10 10:54 ID:???
>707

ガソガソはこれから買いに行くのでまだ見てないが、

> 「錬成されたこの魂は本当にアルフォンス
> という人間の魂なのか?」という疑問
この疑問は原作でもそうじゃなかったか?
エドが作り出したまがいものではないか、というニュアンスは
「本物の自分の魂かどうか」ってことになると思うし。

原作では、アルの気持ちが本物であることを理由に
お前は本物だと納得させていたが、原作本スレでは
それでも「兄貴と一緒に行動している記憶しか
出てきてないじゃないか、アリバイ証明にならん」
というシブい突っ込みが入っていた
709メロン名無しさん:04/01/10 11:10 ID:???
憤怒…… ふんぬ だと思っていたが、ふんど でも良いんだな。シラカナッタ…
710メロン名無しさん:04/01/10 11:15 ID:???
憤怒しWRATH
711メロン名無しさん:04/01/10 11:27 ID:???
原作後読み派なんだけど
>アルが村であった友達の顔を思い出せない
は原作でもある話なの?
712メロン名無しさん:04/01/10 11:37 ID:???
>>711
無いから取り上げているんじゃないのか? 漏れは読んだ記憶無いが。
つぅか、原作後読みって何処まで読んでるんだ? アニメ全話終了後に読むって意味かな。
713メロン名無しさん:04/01/10 12:23 ID:VKGx1Kuc
いきなりでごめんなさい、全何話予定か知ってたら教えてください。
714メロン名無しさん:04/01/10 13:02 ID:Fu+bgLRp
全255話(人気は途中でおわってTVで放映されなくなると思う。)
715メロン名無しさん:04/01/10 14:32 ID:???
716メロン名無しさん:04/01/10 16:23 ID:???
50話で原作の何処まで網羅するのか、或いは全く違った終わり方を
するのか、本作については結構興味があるな。
オリジナルな最終回ってのは得てしてクソだが…

でも、原作もかなり佳境に入ってきた雰囲気はあるねぇ。
717メロン名無しさん:04/01/10 16:31 ID:???
>>716
まったく違った終わり方に期待。
718メロン名無しさん:04/01/10 16:43 ID:???
アニメのオリジナルストーリーになるらしいよ
当然終わり方も原作とは違うらしい
719メロン名無しさん:04/01/10 16:45 ID:???
>>716
お父さま陣営が見えてきたからな。未登場は"傲慢"だけか?
720メロン名無しさん:04/01/10 16:48 ID:???
なんかリゼンブールに機械鎧を直しに行く辺りから
アニメ独自の展開になっていくっぽい
721メロン名無しさん:04/01/10 16:52 ID:???
>>720
それって、今日の話から続くエピソードだよなぁ。
えらく分岐するのが早いな… 適当に原作エピソード絡めながら、
本筋は違うベクトルに乗せようっていうのか?
722メロン名無しさん:04/01/10 17:01 ID:???
>>721
なんか予告ではリゼンブールに戻った辺りで
アルが自分の存在に疑念を持つらしいが…
あと同じ回にウィンリィが銀時計を無理矢理開けるっぽい
723メロン名無しさん:04/01/10 17:08 ID:???
>>722
ガソガソの予告にはアルのエピソードの件は書いてあるな。しかし、上にも
出ているが、第5研究所編への伏線を追加しているという説に漏れも同意。

銀時計の件は何も情報が無いが、まぁお楽しみと行こうか。ラッシュバレー
編はエリシア誕生編でネタを使ってるから、大幅に構成変更(或いは削除)
するかもしれんしなぁ… 原作読んでる漏れにはこれが残念だがね。
724メロン名無しさん:04/01/10 17:12 ID:???
>>719
「傲慢」は対応してる七大公がサタンだからなぁ。

>>722
うえ、パニーニャ登場無しかよ。
725メロン名無しさん:04/01/10 17:22 ID:???
ラッシュバレー自体が登場無しの可能性大だね
赤ちゃんの誕生イベントは既に済ませてる訳だし…
726メロン名無しさん:04/01/10 17:29 ID:???
アニメのウィンリィ使い方下手糞なのか非常にうざい女子キャラになってるんで
出なくていいが監督は出しそうだ

原作ではアルが「アルフォンス・エルリックと言う人間が本当にいたっていう証明は!?」
とかアルが言ってるので、原作はアル自体がもともといない人間だったんじゃないか?
って言う疑いになってる。
しかし先月、アルが向こう側に持っていかれた時の記憶を取り戻したので、原作では
本物の魂だとほぼ証明されますた。
でもアニメはどうなるんでしょ
水島監督の好きそうな感じからして、人間型ホムンクルスになって敵になる〜とかありそ。
727メロン名無しさん:04/01/10 17:43 ID:???
第14回 破壊の右手
軍から脱走した元国家錬金術師のマルコー(戸谷公次)を訪ねて、
ハイドウ村にやってくるエドとアル。
エドはマルコーに研究資料を見せてほしいと頼むが、拒否される。
マルコーはかつて、自分の行った研究が軍によって利用され、
それがイシュヴァールの大量虐殺につながったことを悔やみ、研究資料を持って逃げたのだった。
マルコーが隠していた紅い水の入った瓶を発見するエド。
二人のとりあいで瓶は割れるが、瓶の中の水は拡散することなく、床の上で紅い珠として揺れていた。
その一見液体に見える不思議な物体に戸惑うエド…。
その時、エドたちのあとを追ってきた、バスク・グラン准将が入ってくる。
そして、全ての研究資料、そして賢者の石を引き渡せとドクターマルコーに迫るのだった。
軍はドクターマルコーを連行。だが、彼らを乗せた車の前に一人の男が立ちはだかる。
それは三年前、エドたちがセントラルで出会ったスカーだった。
錬金術で車を破壊したスカーはあっさりとバスクを殺す。
エドはマルコーを連れて逃げるが、追ってきたスカーに退路をふさがれてしまう。
エドに襲いかかるスカー、それを庇うアル。
だが、スカーの一撃はアルの鉄の鎧にひびを入れる。二人は絶体絶命のピンチに!
728メロン名無しさん:04/01/10 17:55 ID:???
>>724
傲慢はルシフェル(ルシファー)らしいよ。人造人間の通り名(?)も含めて並べてみた。

大罪                  悪魔        鋼の錬金術師
・Pride   (傲慢 Hochfart)   :ルシフェル     :「?」 ?
・Envy   (嫉妬 Neid)      :リヴァイアサン  :「?」 エンヴィー
・Gluttony (暴食 Fresserei)   :ベルゼブル    :「?」 グラトニー
・Lust    (色欲 Begierde)   :アスモデウス   :「最強の矛」 ラスト
・Sloth   (怠惰 Tragheir)    :ベルフェゴール  :「?」 スロウス
・Greed   (貪欲 Unfeuscheit) :マモン        :「最強の盾」 グリード
・Wrath   (憤怒 Zorn)      :サタン        :「最強の眼」 ラース(キング)
729メロン名無しさん:04/01/10 18:04 ID:???
オープニング変わったね・・・
730メロン名無しさん:04/01/10 18:09 ID:nTU45Vmp
>>728
駄目だ、ガッデムの人達と名前がかぶってら
731メロン名無しさん:04/01/10 18:30 ID:???
エンヴィーキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
新OP/EDキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
スカーキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
少尉キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

OPは予想していたより良いテンポでまぁまぁかな?
732メロン名無しさん:04/01/10 18:33 ID:???
"人間砲台"グラン准将はお亡くなりになりますた。南無…
733メロン名無しさん:04/01/10 18:36 ID:???
>>731
四行目、少佐。
734メロン名無しさん:04/01/10 18:39 ID:4DO4inhu
ヤタ━━━ヽ(゚∀゚)ノ ━━━!!!
グランのジジイが死んだぁー!

しかも次回は無能キタ─wwヘ√レvv〜─(゚w゚=)─wwヘ√レvv〜─!!!!
735メロン名無しさん:04/01/10 18:42 ID:Fu+bgLRp
本とTVの内容が微妙に違うのはナゼ??
736メロン名無しさん:04/01/10 19:05 ID:???
微妙どころかまったく違うよ

原作とアニメでは結末もストーリーも変えるってことになってるし
737メロン名無しさん:04/01/10 19:07 ID:???
傲慢は、どう考えてもエd
738メロン名無しさん:04/01/10 19:48 ID:???
アニメはアニメで面白いけどな。
今回はよかったよ。

ま、先が不安なのは一緒なんだが…
739メロン名無しさん:04/01/10 19:50 ID:???
次回で結局はスカーから逃げられないんだろうけど、
なんかターミネーター的なしつこさがアップしてるようなw。
740メロン名無しさん:04/01/10 19:59 ID:???
今日の話では上天気だったね。次回は雨が降り出すのだろうか?(w
741740:04/01/10 20:02 ID:???
あ、スマソ 予告編の時よそ見してたんだわ。今録画見返して、雨天なのを
確認しますた。
742メロン名無しさん:04/01/10 20:06 ID:???
傲慢はラルクヲタ
743メロン名無しさん:04/01/10 20:15 ID:???
744メロン名無しさん:04/01/10 20:17 ID:???
2クール目でヒューズ准将の登場確定か…(泣

壮大なネタバレだよ
745メロン名無しさん:04/01/10 21:24 ID:???
OPの中佐がカコイイだけに切なさがつのるな。
その時はやっぱりEDも特別バージョンになるんだろうか。
746メロン名無しさん:04/01/10 21:56 ID:???
>>745
大佐と写ってる写真とか出てくるんだろうか(⊃Д`)

見たいけど見たくないな…特別版。
747メロン名無しさん:04/01/10 23:34 ID:???
今日の冒頭でエンヴィーが「全ては賢者の石を生み出すため」って言ったのが気になった。
国家錬成陣説肯定してると見ていいのか?
748メロン名無しさん:04/01/10 23:36 ID:???
国家→国土
749メロン名無しさん:04/01/11 02:40 ID:???
新EDのラストにヒューズ中佐の最期っぽいアップや
泣いてるマスタングの後姿っぽい絵が出てるね
750メロン名無しさん:04/01/11 08:45 ID:???
>>747
原作ネタになるが、スロウスが延々と地下を掘り続けているってのも、それを
裏付けるかな? どうやら一世紀以上続けているらしい。(w
751メロン名無しさん:04/01/11 10:02 ID:???
>>749
最後あたりのヒューズの顔観る度鬱になってたまらん…
アニメは原作よりも鬱度アップしてるんだろうな
752メロン名無しさん:04/01/11 10:24 ID:???
>>749
俺もだ…。
正直辛いよママン
753風の谷の名無しさん:04/01/11 13:24 ID:???
あれってヒューズだったのか・・・。
最後らへんよく見てなかったからわからんかったが
           
鬱だ_| ̄|○
754メロン名無しさん:04/01/11 14:28 ID:???
アニメでヒューズの話観たら泣くかもしれない・・・
755メロン名無しさん:04/01/11 14:37 ID:???
>>754
でもエリシアの誕生日イベントが無いと盛り上がり(盛り下がり?)半分かな…
756メロン名無しさん:04/01/11 21:44 ID:???
>>755
誕生日イベントにエド参加で、倍率ドン!
757メロン名無しさん:04/01/11 22:11 ID:8y/zcDhj
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
ttp://www.wagercity.com/IC1H4N/
ttp://www.imperialcasino.com/IC1MLH/
758メロン名無しさん :04/01/12 00:15 ID:???
中佐のあの回で、エンディングが エリシアの誕生日 の場面だったら
ホントに泣いてしまいそうだ…。 
759メロン名無しさん:04/01/12 02:04 ID:???
>>758
中佐の回は、3クール序盤じゃ無いか?
1クールEDの内容って次回以降の内容だよね?
(アル破壊→故郷に帰る→墓参り)
なら2クールのアレは3クール序盤じゃ無いのかなぁ?
3クールOP&EDから中佐が消えて、例の回に中佐専用EDが…
(考えてる自分に鬱になった…)
760メロン名無しさん:04/01/12 11:04 ID:???
TV版最終回って、ホントに作品を完結させるのか、1年後くらいに
続編を開始する前提の終わり方にするのか。どっちかな?
(実際に続編が作られるかどうかはともかく)
原作はアニメ終了後もかなり続くし、ジャンプみたいに
代わりにアニメ化できる作品がたくさんある訳じゃないし。
761メロン名無しさん:04/01/12 11:27 ID:???
>>760
全50話で続編を望むのはかなり無理があるだろ
アニメはアニメでの終わらせ方をするんだろうし
762メロン名無しさん:04/01/12 13:22 ID:???
>>759
2クール終わりか3クールはじめだと予想。
エンディング特別版は考えるだけで鬱になるな…
763メロン名無しさん:04/01/12 13:30 ID:???
>>762
ニーナの時みたいな特別ED?

…確かに考えるだけで鬱になるな
764メロン名無しさん:04/01/12 16:08 ID:???
>>760
アニメはアニメとして終了させるように放送局からのお達しがでてます。
765メロン名無しさん :04/01/12 19:12 ID:???
牛さんから本編のラストやオチまで全部聞いてからアニメ作ってるらしいね。
・・・なんか羨ましいな
766メロン名無しさん:04/01/12 20:12 ID:???
>>765
羨ましくない。ちゃんと漫画で最後まで読んで逝きたいね、漏れは。
767メロン名無しさん:04/01/12 20:31 ID:???
確かに。
結果がどうなるのかは気になるが
そこに至るまでの過程が肝だよな。
768765:04/01/12 20:38 ID:???
そうか・・・スマソ。 
漏れはオチまで全部聞いて、把握した上でニヤニヤしながら見るのが
好きなんだ。 こういうヤツもいるって事で…
769メロン名無しさん:04/01/12 23:45 ID:???
>>768
俺もそれだわ
770メロン名無しさん:04/01/13 00:36 ID:???
タッカーって死んだよね?
771メロン名無しさん:04/01/13 00:42 ID:???
>>770
うん
772メロン名無しさん:04/01/13 00:42 ID:???
アニメ版だとグラン准将に連れて行かれて、銃殺刑に処されアボーン。
原作はスカーに頭吹っ飛ばされてアボーン。

どっちにしろタッカーは死んだよ
773メロン名無しさん:04/01/13 00:48 ID:???
まだわからんよ。
774メロン名無しさん:04/01/13 00:51 ID:???
第五研究所関連やグリードチーム関連で再登場が予想されてる>タッカー
775メロン名無しさん:04/01/13 00:52 ID:???
グランも死んだね
ヒューズも死ぬらしいし・・・死にまくり
776メロン名無しさん:04/01/13 00:59 ID:???
>>774
死んだじゃん。
777メロン名無しさん:04/01/13 01:04 ID:???
>776
あまりにあっさり処刑されてしまった為、放送直後は
実は密かに生きていて、裏で軍の生体研究に従事することに
なったんじゃないかという予測が主流になってた。
778メロン名無しさん:04/01/13 01:10 ID:???
>>777
今は違うのか?
779メロン名無しさん:04/01/13 01:11 ID:???
タッカーの事自体が忘れられ気味
780メロン名無しさん:04/01/13 01:25 ID:???
コミックス呼んでないから生きてる根拠がよくわからないんですけど。
781メロン名無しさん:04/01/13 01:40 ID:???
コミックスとアニメを一緒にしないでください>>780


タッカーは生きてそうだよね、あんなにあっさり「処刑されたよ」で済ますなんてありえんわい
782メロン名無しさん:04/01/13 01:52 ID:???
根拠は「あっさりすぎるから」だけ?
783メロン名無しさん:04/01/13 02:03 ID:???
やっぱり死んでるんじゃないかなぁ。 用済みで、しかも軍の秘密を
多少なり知ってるヤツを生かしておくほど『アイツら』は甘くないと思う。

大方マルコーの部下みたいに口封じのために溶かされて、
石の材料にされたんじゃなかろうか?
784メロン名無しさん:04/01/13 02:07 ID:???
死んでると断言することも死んでないと断言することもできない

アニメとしてはいい人材だし、人間の姿じゃなくなったとしても生きてそうな気はする
785メロン名無しさん:04/01/13 02:09 ID:???
>>781
>コミックスとアニメを一緒にしないでください
なんで?原作(コミックス)読んでないとタッカー生存説は普通は出てこんだろ。
まさか「あっさりすぎるから」ってだけで生きてると思ってるのか?
786メロン名無しさん:04/01/13 02:11 ID:???
だって原作だとしっかり殺されてるもん、ブシャッとグロ画面で
787メロン名無しさん:04/01/13 02:16 ID:???
生死はともかく第五研で実験台にされたのはほぼ確実だろうな。
788メロン名無しさん:04/01/13 02:17 ID:???
お父様が溶かして飲んじまったよ。 >タッカー

『腹ぁ壊しても知らねェぞ親父殿!!』
789メロン名無しさん:04/01/13 02:18 ID:???
>>786
なんか勘違いしてる模様。
790789:04/01/13 02:19 ID:???
>>786がね。
791メロン名無しさん:04/01/13 02:30 ID:???
タッカー生存説(実験台にされて死んでるかもしれないけど)が
浮上したのはあの第五研責任者のグラン准将が出てきたからでしょ。
792メロン名無しさん:04/01/13 02:31 ID:???
あとバリーも。
793メロン名無しさん:04/01/13 02:35 ID:???
じゃああれか。 番人として登場とか? >タッカー

で48の代わりに秘密をしゃべろうとして、エンヴィーに殺されると。
794メロン名無しさん:04/01/13 02:37 ID:???
鎧になったらナンバーは65かな?
バリーの直前だし。
795メロン名無しさん:04/01/13 07:41 ID:???
>>793
鎧に仕込むにゃ芸が無さ過ぎなタッカー…
実はああ見えて武芸の達人だとか?(w そうでなきゃ番人の役なんて
果たせないし。
796メロン名無しさん:04/01/13 11:19 ID:???
軍隊格闘の達人と言われたグランが、あんなにあっさり
あぼんされたのは、赤い石を持っていて油断したから、って
解釈でいいのかな?
797メロン名無しさん:04/01/13 13:41 ID:???
>>796
いや、スカーが思ってた以上に強かった(っていうか速かった)からじゃないか?
それにスカーの得物も当時はわかっていなかったんだし
不意打ちに近いものがあったんだろう
もちろん、偽賢者の石を持ってるが故の慢心もあっただろうけど
798メロン名無しさん:04/01/13 17:21 ID:???
弾避けれるくらいだからなぁ。
799メロン名無しさん:04/01/13 18:40 ID:???
中尉の撃った弾ほぼ全て避けてたもんな。 一発だけ額をかすめたけど

なんかターちゃんみたいですね。>スカー

800メロン名無しさん:04/01/13 19:31 ID:???
ウロボロス2対相手にして逃げきったくらいだから、腕は相当だろ?
801メロン名無しさん:04/01/13 19:58 ID:???
ヒュースの死は俺絶対泣くだろうなぁ・・・・鬱
802メロン名無しさん:04/01/13 22:25 ID:iy3zuneg
>>801ヒュースじゃねえ。ヒューズだ。何回も観てこいアホが ( ゚Д゚)クラァ
803メロン名無しさん:04/01/13 22:27 ID:???
イシュヴァールの王者スカーーチャソ
804メロン名無しさん:04/01/13 22:33 ID:???
勇者エドべべ
805メロン名無しさん:04/01/14 07:45 ID:???
小佐 VS スカーはどうなるんだろう? 次回予告でもこの対決出てこんかったし・・・・
まさか、小佐の

「壊して創る!! これすなわち大宇宙の法則なり!!!!!」

は、カットするきなのか?
806メロン名無しさん:04/01/14 09:50 ID:???
>>805
少佐が負けるような描写は無いだろうけど、エド達がマルコーを逃がしてから
少佐のとこへ戻るかも?
807メロン名無しさん:04/01/14 10:06 ID:???
>>806
丸子はそのまま逃げおおせるのかな? それとも家に戻るとラスト姐さんが
お出迎えか?
808メロン名無しさん:04/01/14 15:23 ID:???
そういやアニメは真理のこと出さないのかなとか思ってたが
(エドが真理を知らなかったことにより)
師匠のところに行って、
はじめて真理という存在を知ることになるってことなんだろうか。

と5巻読んで思ったが、ガイシュツ?
809メロン名無しさん:04/01/14 15:47 ID:???
国土錬成陣説みて思ったんですが、スロウスが掘っているのがそれなんでしょうね。で、国家錬金術師の証が時計というのが気になります。あれは、時限式で、ときが来たら人柱を使用可能にするものという気がします。
人柱にするためにはアルと師匠に銀時計を持たせなければならないということになりそうです。無理矢理でも持たせるのかも。
で、勝手に時計止めて傷をつけてるエドは、国土錬成陣発動時無事。あやしい動きに気づいて偽物の銀時計持ってた大佐も無事。ついでに偽物銀時計持たせた少佐も無事。
そして、人柱にされた錬金術師の救出作戦が始まるのです。
810メロン名無しさん:04/01/14 16:21 ID:???
>>809
原作の予想されても困るんだがな
811メロン名無しさん:04/01/14 16:26 ID:???
>>810
すまん誤爆した。
812メロン名無しさん:04/01/14 16:42 ID:???
>>811
そうか
813メロン名無しさん:04/01/14 22:27 ID:???
>>808
エドが真理を知らない事と、アルが偽者かどうかの疑いが
はれないことが繋がるんじゃないかな?
それが師匠に会った時に疑問がはれるんじゃないかと思う。

アニメの監督が、師匠の役割は決めてあるとか言ってたけど
真理関係なのは間違いないだろう
814メロン名無しさん:04/01/15 23:20 ID:???
師匠の設定が原型を留めていないレベルだったら火炎瓶持ってボンズに特攻します
815メロン名無しさん:04/01/16 08:16 ID:???
>>814
そこまで非道なことはしない… と、思いたいけどな。
816メロン名無しさん:04/01/16 17:27 ID:???
>>814
お供します。
817メロン名無しさん:04/01/16 19:10 ID:???
師匠の設定はそんなに変えようがないと思うけどな
禁忌を犯した面と兄弟に対しての母親的な面はクローズアップされると思うが
818メロン名無しさん:04/01/16 21:12 ID:???
格闘能力は下げられてるかもしれんけどな。
819メロン名無しさん:04/01/16 21:16 ID:???
師匠の部分脚本書くとしたら会川だろ?
そんな心配しなくても良さそう。
820メロン名無しさん:04/01/16 21:29 ID:???
會川自体ひねくれt(ry
821メロン名無しさん:04/01/17 18:16 ID:???
無能はどの面下げてリゼンブールに来やがったんだ
822メロン名無しさん:04/01/17 18:17 ID:???
ま、まさかこう来るとは…無能…
823メロン名無しさん:04/01/17 18:27 ID:???
無能キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

しっかし、今回重すぎ&伏線張り過ぎ。
やっぱ大総統秘書……なのかぁ?
824メロン名無しさん:04/01/17 18:29 ID:???
マルコーはんを迎えにきた人って変装した敵だと思った。
違うよな。
825メロン名無しさん:04/01/17 18:30 ID:???
今日はテンポ良かったのだろうか…?
俺は原作シーンが再現されただけで満足な原作厨なのでわかりませぬ…
826メロン名無しさん:04/01/17 18:31 ID:???
「母さんの声がした。」

って・・・もし大総統秘書官がXXXだとすれば、母さん=XXX?

じゃあエドとアルは・・・やっぱりアレなのか?
827メロン名無しさん:04/01/17 18:31 ID:???
秘書、お母さんと同じ鷹森淑乃だったしね…
828メロン名無しさん:04/01/17 18:32 ID:???
>>821
やばいよなぁ、あの展開じゃぁ… 鉄面皮過ぎる。
829メロン名無しさん:04/01/17 18:33 ID:???
今日は風呂敷広げすぎだったきらいがあるが、
アルの「バカタレ!」に萌えたので許す。
で、オヤヂはもう母のコピーホムンクルスを
製造してるってことでFA?
最後に母ホムンクルスと対決とかしたら鬱だなあ
830メロン名無しさん:04/01/17 18:33 ID:???
エドの親父がラースの後に作ったのかあの秘書は
831メロン名無しさん:04/01/17 18:35 ID:???
それじゃ傲慢(プライド)なママン…
832メロン名無しさん:04/01/17 18:37 ID:???
ちょいとアームストロング少佐のセリフが前後の流れなしなのでチグハグな感じがしたかな?
シーンが違う状態で原作と同じセリフをそのまま取ってつけたらどうしても違和感が生じてしまう

前はバリーが出てきた回がそんな感じだった
833メロン名無しさん:04/01/17 18:37 ID:???
本日の伏線。
イシュヴァール殲滅戦にて無能はロックベル夫妻を射殺。
賢者の石はスカーの刺青に共鳴し、石はスカーの右腕へ吸収された。
大総統の秘書はエルリック兄弟の母親と瓜二つ。
少佐はポージングするとピンクのキラキラが舞い散る。
834メロン名無しさん:04/01/17 18:38 ID:???
TV版はもう お父様=ホーエンハイム で決定なのかな
835メロン名無しさん:04/01/17 18:40 ID:???
>>834
あの秘書の存在が有るから決定っぽいな。
836メロン名無しさん:04/01/17 18:41 ID:???
追加。
イシュヴァールで一人の将校が、子供を殺したことが戦争に発展。
837メロン名無しさん:04/01/17 18:41 ID:???
じゃあラスボスはエルリック親父か。

血みどろの親子対決
838メロン名無しさん:04/01/17 18:41 ID:???
え、マンガでももうそうなんじゃないの>お父さま=ホーエンハイム
839メロン名無しさん:04/01/17 18:43 ID:???
となるとお父様の周りにはメイド姿のエルリックママホムンクルスが大量に…
840メロン名無しさん:04/01/17 18:44 ID:???
>>838
漫画はまだシルエットかかってて髭くらいしか見えないから
顔の全体が見えないとミスリードさせようとしてる可能性もまだある。
841メロン名無しさん:04/01/17 18:47 ID:???
原作では正体不鮮明なままの"爆弾狂のキンブリー"が妙に弾けていて
何だかなぁ。
842メロン名無しさん:04/01/17 18:47 ID:???
しかし少佐の似顔絵術が出てこないのは残念だ
843メロン名無しさん:04/01/17 18:48 ID:???
>838
お父様=ご先祖様

ホーエンハイム=その子孫

って説もあるから、まだ分からないね。
844メロン名無しさん:04/01/17 18:51 ID:???
肩章よりよみとる殲滅戦時の階級
マスタング:少佐
グラン:大佐
マルコー:少佐

アームストロングとキンブリーは
肩章が見えるシーンがなかったため不明
845メロン名無しさん:04/01/17 19:04 ID:???
>>843
エドの回想シーンに出てくるホーエンハイムと顎髭、長髪、雰囲気は
似てるんだよな、お父さま。そのまんまなのか、作者の罠なのか…
ま、ホーエンハイムは師匠とも会ったりしてるから、チューブ付けて
引きこもってるのとは別人っぽい、とか。

実はホーエンハイムもお父さま打倒の為暗躍していて、オーラスの
エドのピンチに颯爽登場とかのベタな展開はイヤ〜ン。
846メロン名無しさん:04/01/17 19:09 ID:???
>>845
そんなレイヴな展開は嫌だ。切実に嫌だ。
847メロン名無しさん:04/01/17 19:28 ID:???
>>846
しかも、それで完結してねぇしなぁ。(w
848メロン名無しさん:04/01/17 19:33 ID:???
ま、それで盛り上がればそれはそれでいいんじゃないか?
オーラスでパパ登場ってのはオルテガとかもいるわけだし
849メロン名無しさん:04/01/17 19:35 ID:???
マッシュ
850メロン名無しさん:04/01/17 19:58 ID:???
ジェットストリームアタックをかけるぞ!
851メロン名無しさん:04/01/17 22:20 ID:???
>>844
アームストロングは少佐以下にはなり得ないんじゃ?
国家錬金術師は最初から少佐相当なわけだし。
852メロン名無しさん:04/01/17 22:32 ID:???
万年少佐… 「だからお前は出世できんのだ」
853メロン名無しさん:04/01/17 23:09 ID:???
>>850
じゃあ7年も出世できてないわけだが
854メロン名無しさん:04/01/17 23:22 ID:???
軍の出世ってのはどういう基準で階級を上げたりさげたりするんだろうか。
855メロン名無しさん:04/01/17 23:35 ID:???
サラリーマンと一緒じゃない?
856メロン名無しさん:04/01/17 23:38 ID:???
殺した数だけ階級上がるっていうよね
857メロン名無しさん:04/01/18 00:17 ID:???
>>856
直接描写はないがすごく人権が軽く扱われてる世界の気がしてきた
どことなく人道的に見えるアームストロングは名家の出身でなければ
万年平どころかなんかの嫌疑で殺されるような。
858メロン名無しさん:04/01/18 00:25 ID:???
そりゃまあ独裁国家ですからね。
下手な専制君主制以上に人権は抑圧されていると思う。
859メロン名無しさん:04/01/18 00:27 ID:???
>>857
人権ねぇ……んなモン、現代の概念だと思うが。
860メロン名無しさん:04/01/18 00:30 ID:???
その割にゃぁ国民はのほほんとしてる。ちと奇妙な感覚だよね。

そんな国家体制の確立もお父さまの努力の賜物かね。なんせ、
100年以上かけた大事業の一部だし。
861メロン名無しさん:04/01/18 00:41 ID:???
>>860
それにしてもスロウスは仕事遅すぎ!
いくら残業代がつかないからって
サボリすぎ!
862メロン名無しさん:04/01/18 00:42 ID:???
>>859
いやというか表面上は「頼れる大総統があなたを守ってますし人権もあります」
とか喧伝してるがいざとなると隠れて、あるいは公然とゴミ処理みたいに大量虐殺するイメージ。
863メロン名無しさん:04/01/18 00:53 ID:???
>>819
は會川を買いかぶり杉。
あいつの評判をしらないのか
864メロン名無しさん:04/01/18 01:10 ID:???
>>863
>>819じゃないが、鋼においては
會川が一番評価されてると思うが。
865メロン名無しさん:04/01/18 01:13 ID:???
>あいつの評判をしらないのか

よほどアニメとかに詳しくない限り、脚本家には興味なんて向かないもんですよ
866メロン名無しさん:04/01/18 01:14 ID:???
アレンジしすぎだが、会川は悪くないと思う
867メロン名無しさん:04/01/18 01:15 ID:???
>>864
井上とかを評価する方があれだけどな・・・。
一部特撮の人等には評価かっているけど井上の
設定無視だとか、前に脚本していた話の最終回を
夢オチにしたとかこいつもろくでもないし。
868メロン名無しさん:04/01/18 01:22 ID:???
會川の評判はともかく、シリーズ構成である以上
彼がだめならどうしようもないだろうな
869メロン名無しさん:04/01/18 01:27 ID:???
會川はガドガードの件で評判悪いだけのような・・・。
870メロン名無しさん:04/01/18 01:29 ID:???
まだ半分も行ってない現時点で、出来不出来を判断するのは尚早かと。
871メロン名無しさん:04/01/18 02:50 ID:???
キンブリーはアニメだと第五研究所崩壊のどさくさにまぎれて脱獄すると予想してみる。
872メロン名無しさん:04/01/18 07:33 ID:???
>>869
評判がいい作品を探した方がいいような脚本家だと思うが…。>会川
873メロン名無しさん:04/01/18 08:37 ID:???
會川はいいときと悪いときの落差が激しいと思うよ…。
874メロン名無しさん:04/01/18 09:25 ID:???
井上って555も手がけてるんだよな・・・
なんか今日の最終回種みたいなことになってたんだけどまさかね?
それでも他の連中に比べればかなりマシ相当マシ。
ベストじゃないけどベターではあるんだよね。
876メロン名無しさん:04/01/18 09:47 ID:???
鋼の最終回は井上先生のかかるとそれから「x年語」とかなって
あくまで母親の練成を強行してるエドと工事現場で働いてるアルってなりそうだ
877メロン名無しさん:04/01/18 09:47 ID:???
ヒューズの元気な姿を見ると泣けてくる

多分ヒューズが殉職した次の回から新OP&EDだろうな
878メロン名無しさん:04/01/18 11:39 ID:???
エドとアルの父親はどんな役回りなんだろ?
まさか お父様 ではないことを祈るね
879メロン名無しさん:04/01/18 11:44 ID:???
OPのヒューズが手で挨拶してるのが
なんか意味深
880メロン名無しさん:04/01/18 12:52 ID:???
>>871
キャラ濃そうだし、後からかなり出番多そう

国家錬金術師を投入したからって、大佐や少佐みたいな戦闘法じゃ
対ゲリラ戦で使えるぐらいで戦況に大差無さそうと思ってたけど、賢者の石が
大々的に使われてたのなら納得。
881メロン名無しさん:04/01/18 12:55 ID:???
>>874
主に特撮の脚本家だから井上は。
んだから設定無視とかは毎度のこと。
555でもいろんな設定が無視されてきたし。
でも555はまだマシ。超光戦士シャンゼリオンの
ハジケっぷり凄いから( ´∀`)最終回前の話で
親を殺された子供が無表情でラスボス射殺。
最終回で実は今までの話は夢だと発覚。現実の
戦況は最悪、ヒロインは実は敵が送り込んだスパイだった。
仲間はことごとく敵にアボン。気がつけば最後に人類になっていた
主人公...。みたいなのだし。
882メロン名無しさん:04/01/18 13:24 ID:???
>>879
挨拶じゃなくてただのナイフ投げだろ。
883メロン名無しさん:04/01/18 13:41 ID:???
>>881
シリーズ構成が井上じゃなくて良かった…
つーか井上はマジに鋼原作読んで無いだろ。

会川はアレンジしすぎだけど、変えたところの伏線は拾う派だと思うよ。
それを評価するかどうかはその人の嗜好によるけど。
884メロン名無しさん:04/01/18 13:42 ID:???
>>16-20
知りたいことがまとまってた。ありがとう。
885メロン名無しさん:04/01/18 15:31 ID:???
>>879
ありゃフレミングの法則だろ
886(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :04/01/18 15:33 ID:???
井上は特撮の時は良い仕事するんだがナァ。
887メロン名無しさん:04/01/18 16:06 ID:???
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
888メロン名無しさん:04/01/18 16:55 ID:???
>>883
> 会川はアレンジしすぎだけど、変えたところの伏線は拾う派だと思うよ。
> それを評価するかどうかはその人の嗜好によるけど。
『十二国』の評価はそこら辺のお陰だね。
最初はオリキャラ二人が出張ってどうなることかと思ったが。

>>886
『ジェットマン』と『シャンゼ』を見てもソレを言うか。
『龍騎』でだって、設定無視で風呂敷ジャンジャン広げて
その分、靖子女史がその風呂敷を畳んでたようなものでそ。
889メロン名無しさん:04/01/18 17:26 ID:???
PAPUWAのシリーズ構成が井上なんだが、
現状ではファンに神アニメ認定されてんだよな…。
この落差は何だッ。
890メロン名無しさん:04/01/18 17:43 ID:???
PAPUWAだとシリーズ構成でない脚本家の
浦沢と石橋の力量が大きいと思う
浦沢なんかはボーボボの構成もやってる人だし
891メロン名無しさん:04/01/18 20:18 ID:???
今日色々とトークを聞いてきたが
スタッフの愛は込められてるなと実感したよ。
892メロン名無しさん:04/01/19 00:03 ID:???
グリードの声は山路和弘きぼん
893メロン名無しさん:04/01/19 00:13 ID:???
無能  ・・・カガリの親父
コーネロ・・・アスランの親父 だから
SEEDつながりで、グリード=アズラエル声 とか予想してみるテスト
894メロン名無しさん:04/01/19 00:22 ID:???
>891

何のトーク?
895メロン名無しさん:04/01/19 00:48 ID:???
アニメエキスポとかいうイベントではあるまいか
896メロン名無しさん:04/01/19 01:21 ID:???
新OPの歌詞探してます。全く聞き取れないので
誰か助けてください。お願い島。
897メロン名無しさん:04/01/19 01:23 ID:???
>>896
マルチうざい
関連スレの過去ログ見れ
898メロン名無しさん:04/01/19 01:24 ID:???
いいじゃん教えてよ。
ってゆーか見てんだったらさがしてくれてもいいじゃん。
899メロン名無しさん:04/01/19 01:32 ID:???
「持っていかれた…!」のはエドの足、アルの全身。
もしかしたら、人体練成に必要なのって…「人間」なのではないか?
一人生き返らせるには、何か特別な条件を満たした人間を、一人。

もしかしたら、エドが自分を犠牲にしてアルの体を完全に蘇生、みたいな。
くだらねえ推理スマソ
900メロン名無しさん:04/01/19 01:37 ID:???
等価交換を成していないので、_
901メロン名無しさん:04/01/19 01:37 ID:???
タイミング悪ぅ…
>900 は >898 宛ね
902メロン名無しさん:04/01/19 01:38 ID:???
>899

899が原作既読かどうか知らないがここは原作比較ありの
スレなので書くけど、

人体錬成に人間の体……というより、原作設定では
生きた人間を原料にして賢者の石を作ることに成功していた。
だから、「人間」と人体の錬成(さえも可能にする賢者の石の
秘密)が関係してくる、という意味では、
>899の推理は方向性として同意。

ただ単純に人間と引き換えに別の人間もしくはまったく新しい
生命を錬成可能、というのでは、何かどうも等価交換すぎて?
ヒネリなさすぎという気はするけど。
903メロン名無しさん:04/01/19 01:38 ID:???
>>888
きっとあれだ、555パラダイスロストしか見てないんじゃない?
あれは井上の割には全体の評価よかったらしいし。(筆者未見)
龍騎も酷かったよな・・・。特撮の脚本が主ってだけで決して良い
仕事している香具師には思えない。>>886は浅知識でしったかしている
ただの馬鹿に1票
>>890
同意。
904メロン名無しさん:04/01/19 02:04 ID:???
>899

あと、原作では、最初に「持っていかれた…!」時に
等価交換して手に入れたものは、人体ではなく「真理」。
で、先に真理を見たからこそ2番目の魂錬成+定着に
成功したんだろうと思ってる。
(原作でもはっきり説明されてないから、このへんは
 推理含みね)

あれ(真理タン)がアニメでどう表現されるか期待してるんだが、
観念的すぎるからアニメではもしかしたら設定自体
なくなっちゃうかもなぁ。(銀時計が増幅器の世界だし、、)
…やりすぎるとイデだのエヴァだのワケわからんことになるし、
あぁやらない方がいいような気がしてきたw

しかしまあだから原作の流れでいくなら、人体錬成に必要なのは
生きた人間の体でなく、エドが
「でも足りない! もう少し!! もう少し先に俺の求めているものが!
 人体錬成の真理があった!」
と言ってるその「もう少し先」を指すかと。

で、その「もう少し先」を求めたヤシは全身全霊等価交換で持っていかれて
この世に戻って来れない、……と推測されるわけで、
なら全身持っていかれたアルはその先まで見てるはず、
実はアルは知ってるんだろ? …という流れに原作はなってたワケだが、ううむ。
アニメではもっとアルが活躍するといいなあ、と思ってるんだが
今の無視されっぷりを見ると今後も期待できそうにないな。
905(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :04/01/19 03:00 ID:???
>>888
クウガしか見てネ。
906メロン名無しさん:04/01/19 03:25 ID:???
だったら「クウガではいい仕事した」って書けばいいのに。
しったかカコワルイ
907メロン名無しさん:04/01/19 04:07 ID:???
て言うか井上はそもそも、特撮だけじゃなく
特撮もアニメもやる脚本家なんだが……。
555は途中まではPが押さえこんでたフシがあるから
(555までで現行のPの体制が終わるからね)後半は
暴走しまくりだったしなぁ、井上。
つか、何で(親の七光はあれど)こいつがこんなどこでもかんでも
脚本書き捲るんだか教えてくれ…確かに手は早いんだろうが
原作物書く時に、原作を読んで理解しようともしないのは
どーゆーこっちゃ
908メロン名無しさん:04/01/19 04:45 ID:???
>>905
見てないのにウダウダいうなよ
今日の555の最終回とか龍起とかとりあえず見てから言え
909メロン名無しさん:04/01/19 05:56 ID:???
>>904
全身持って行かれたからといって、個々の資質によって真理の全容を得ら
れるとは限らないんじゃないかね。まぁ原作の方ではこれからアルの知られ
ざる特質が開花していくのかもしれんが。
910メロン名無しさん:04/01/19 10:31 ID:???
>>909 アニメでも何か開花するかも

和み役やマスコットっぽい扱いの原作に比べ
アニメのアルは
「ぼくはそれじゃ死なないよ」とか
「大丈夫ですよ 殺しても死にませんから」とか
台詞のはしばしが黒いし。
記憶が欠けてるらしいし。
911メロン名無しさん:04/01/19 12:39 ID:???
>>905
クウガしか見てないのにいい仕事ですか。
>>907
親はなんかやっている人なん?
>>908
だな。龍騎は突然オーディーン死んで
お前が最後のライダーだで( ゚д゚)ハァ?
555は結局、王はなんやったのよー&
犬死多すぎ+最後に工事現場の監督
として自ら出演で酷い出来だった。
912メロン名無しさん:04/01/19 13:55 ID:vIUfdv8i
俺はクウガから全部見た厨房。
913メロン名無しさん:04/01/19 15:18 ID:???
>>911
特板行けばわかるけど、親も有名脚本家。
出来の悪い息子と評判(その反面好きな人は好きなんだが)
914メロン名無しさん:04/01/19 15:20 ID:???
真理に持っていかれた量が多い(少ない?)のは
情報を求めたその差ではなくて、
錬金術の技術の差とかいう話が前あったが。
915メロン名無しさん:04/01/19 15:38 ID:???
>>913
ほー。つうかクウガって井上合計9話しか脚本手がけてないじゃん。
しかもそのうちの一話は荒川と共同だし。メイン脚本は荒川だから
クウガで井上はいい仕事しているとは言いがたいのではないだろうか。
916メロン名無しさん:04/01/19 15:49 ID:???
そもそも、体を「持っていかれる」というのは「リバウンド」であり、
リバウンドというのは「術者の許容範囲を越えた練成を行った際に
術者の体(身近にあるもの)で補おうとする反動」であるから、
単にエドとアルの力及ばずといった所でしかないと思う。
真理を垣間見るのは人体練成の特権かもしれないけど。
917メロン名無しさん:04/01/19 15:55 ID:???
エドとアルは左足と全身を持っていかれ、
師匠は内臓をあちこち持っていかれ、
外伝のジュドウは両目を持っていかれた。

持っていかれた量だけで考えれば、一番術師としてのレベルが高いのはジュドウってことか?
918メロン名無しさん:04/01/19 16:33 ID:???
>>917
んや目は五感の一つだから失ったものは大きいでしょ。
ジュドウが一番ってことはないんでない?
919メロン名無しさん:04/01/19 16:39 ID:???
各自が考え出した人体練成の理論の完成度も関係あるんじゃねえ?>持っていかれ度
アルエドは理論の完成度が高く、(当時の)術者レベルが低かったので、「差分」としての持っていかれ度が大きかった
盲目の錬金術師は理論の完成度が低く、術者レベルが高かったから両目だけで済んだ
と自分は解釈したんだけど
920メロン名無しさん:04/01/19 17:54 ID:???
>>918
作者は絶対そこまで考えてない。に一票。
921メロン名無しさん:04/01/19 18:04 ID:???
>>920
あの本の為に書かされた話だからな
922メロン名無しさん:04/01/19 19:05 ID:???
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/anime/1074343800/l50

アニメエキスポのレポがあるよ227あたり
923メロン名無しさん:04/01/20 01:34 ID:???
>>904
アニメでは「銀時計=増幅器」って確定なのかなあ。
国家錬金術師でも何でもないコーネロが、「手パン錬成」という
自分の理解の及ばないものを目にして、「そっか、時計が増幅器か!」と
一人合点して納得しただけ……のようにも見える。
#2でアルも「時計なんか関係ない(兄さんだからできる)」とか
言ってるし……
924メロン名無しさん:04/01/20 01:41 ID:???
>923

そうであってほしいと思ってたんだけどさ、
確かガソガソ本誌の鋼錬アニメ特集か鋼錬増刊号で
「アニメ・コミック徹底比較」として、銀時計について
「アニメ版では錬金術の増幅器としても働く。」と
はっきり書かれちゃってるんで、少なくとも■エニの
アニメ公式設定にはなってると思う
925メロン名無しさん:04/01/20 04:49 ID:???
>923-924
手パン練成は、国家錬金術士になる前にできたから時計は
関係ないというのは一応合ってるんじゃないか?
銀時計の設定はとってつけただけのものなのか伏線ありなのかはいまだに不明だよね。

でも仮に増幅器の原理が賢者の石だったら、兄弟がものすごく
マヌケになってしまうな・・・
926メロン名無しさん:04/01/20 05:06 ID:???
そういえば、15話でパニーニャが一瞬映ってたのは既出?
927メロン名無しさん:04/01/20 05:12 ID:???
こっちでは初出だったハズ。本スレの方では伏字で出てた
928メロン名無しさん:04/01/20 08:15 ID:???
あれはパニーニャじゃないと思うけど・・・
赤い瞳だったし。
929メロン名無しさん:04/01/20 09:48 ID:???
アニメ板のスレでネタバレ厨が暴れてる
勘弁してくれーまた原作信者が叩かれる
930メロン名無しさん:04/01/20 12:18 ID:???
無視しろ
931メロン名無しさん:04/01/20 20:29 ID:???
パニーニャ、戦災孤児でイシュヴァール縁の人間にされてるかもよ。
順当に行けば彼女が出てくるのは後半の話がかなり核心に近づいた頃だろうし。
932メロン名無しさん:04/01/20 21:08 ID:???
>923-925
今月のNewtype付録には

「銀時計は錬金術のパワーを高めるのか?

 第2話のコーネロは時計が錬金術師の能力増幅器だと思っていた。
 だが時計無しでエドは敵を撃破。
 今後の主な役割は身分証明証としての活躍になる。」

って書いてあった。

「高めるのか?」だとか「だと思っていた」って・・・
ケッキョクドッチナンダ_| ̄|○lll
933メロン名無しさん:04/01/20 21:21 ID:???
増幅器…としたらいきなり原作ファンに噛み付かれた上に
ストーリー的に有用な設定にもならなかったので、
ウヤムヤにしようとしている、に1票。
934メロン名無しさん:04/01/20 21:36 ID:tYI0xHwM
>>933
「真理」見たから、銀時計があってもなくても関係ない?


やっぱ無理か。
935メロン名無しさん:04/01/21 01:18 ID:???
ん〜、先週のアニメ内でもグランが
『今回(イシュヴァール戦)は特別に増幅器使用の許可が出た』
とか言って賢者の石(未完成)をマルコーバッグから取り出してなかった?
だから銀時計の噂は巷に流布する噂でしか無いと思うけど
(公式ガイドのはライターと校正のミスかと思うけどなぁ)

うろ覚えだから違うかも知れないけど
936メロン名無しさん:04/01/21 07:23 ID:???
エドが銀時計の裏蓋開けたら、赤い石が入ってたりして大笑い♪
937メロン名無しさん:04/01/21 11:20 ID:???
失われたもの:オートメイルを修理する為、故郷に戻るエドとアルの護衛についたアームスト
ロングは、経費節約の為、アルを貨物として列車に積む。だが、そのアルが前の駅で誤って降ろ
されてしまう。慌てて戻ったエドたちだが、駅のホームには空箱が置いてあるだけであった。
探しに出たエドは何者かに襲われ気絶。気付いたら義足が外されていて、それを少女が持ち逃げ
しようとしていた。

家族の待つ家:二人は故郷に戻り、ウィンリイとピナコにオートメイルの修理を依頼。再び錬金
術が使えるようになったエドはアルを直し、かつての師匠の、精神を鍛えるにはまず肉体を鍛えろ、
の教えの通り、組手を始める。その隙を突いて、機械オタクのウィンリイが、以前から触りたくて
仕方が無かった銀時計をとうとう拝借。10月3日を忘れるなの文字を発見。
938メロン名無しさん:04/01/21 13:18 ID:???
>>937
まーた、ごった煮みたいな展開ですなあ。っていうか、またエド気絶すんのかよw
939メロン名無しさん:04/01/21 14:20 ID:???
飛べない天使(前編):ウィンリィと別れたエド達はセントラルに向かうが、
途中の列車が過激派に乗っ取られてしまう。しかし彼らの正体は軍人で、
錬金術師の街、ノイエ・ヒースガルドへ向かおうとしていたのだ。
主犯格であるガンツ上級大佐と対峙するエドだったが…。
940メロン名無しさん:04/01/21 14:23 ID:???
5巻の話はほとんどすっとばしそうな勢いですね
941メロン名無しさん:04/01/21 15:40 ID:???
>>939
ソースは
942メロン名無しさん:04/01/21 15:59 ID:???
>>941
メル欄
943メロン名無しさん:04/01/21 16:21 ID:hhVHuGnW
等価交換の法則の答え知ってるか?
944メロン名無しさん:04/01/21 17:54 ID:???
>>942
おお、IE使ってたからわからんかったよ
945メロン名無しさん:04/01/21 18:18 ID:???
16話で、アルは、
「自分が呪われた鎧で、自分と同化すれば身体も心も痛くない」と少年を脅すらしい。
↑はアルは冗談で言ったんだろうけど、「身体も心も痛くない」は何かの伏線だろうか。
妙に引っかかる言い方だ。
946メロン名無しさん:04/01/21 18:27 ID:???
「身体も心も痛くない」って超鬱展開の予感…
アルの冗談であることを願う。
って、本人は冗談のつもりでも、実はアルも自覚してない深層意識が出てきた恐れもあるけどな。
947メロン名無しさん:04/01/21 19:03 ID:???
まあ痛覚無いからな<アル
948メロン名無しさん:04/01/21 20:27 ID:???
手足のないエドが間抜けに少女に講義している姿を浮かべたら、
とてもおかしな気分になりますた。
949メロン名無しさん:04/01/21 21:08 ID:???
なんかアニメ版のアルがすごく怖いよ…鬱入ってるっていうかダーク
950メロン名無しさん:04/01/21 21:38 ID:qj6MiPEm
>>946
漫画第4〜5巻にあったロクロク登場→記憶捏造疑惑を振られてアル君グレる→ウィンリィにしかられてエドと仲直り、の伏線じゃないかなぁ。
951メロン名無しさん:04/01/21 21:52 ID:???
アルに友人の記憶がないなら、アニメオリジナル展開もありそうだ。
952メロン名無しさん:04/01/22 06:52 ID:???
ところで、なんで銘が鋼なのに「フルメタル」なんだ?
任命状に英文が書いてなければ別にエドじゃないよって解釈できるんだけど、
思いっきり書いてあったよね。
953メロン名無しさん:04/01/22 07:17 ID:???
スチールアルケミストの方がいいってか?
954メロン名無しさん:04/01/22 09:28 ID:???
>>952 
語感がカコイイからでは。
それに義手義足に限っていえば、確かにフルメタルなんだから
間違いでは無い?

>>953 スチールアルケミスト DA DA DA!!
955メロン名無しさん:04/01/22 09:42 ID:???
>952

語感でそ。アルが再三にわたり間違えられる原因も
そこにあったりしてね>「フルメタル」

直訳でいくと焔の錬金術師も「ファイアーアルケミスト」に
なっちゃったり
956メロン名無しさん:04/01/22 14:51 ID:???
主人公のエドは、ジャンプ主人公まんまの性格で
12歳にして一流研究者の仲間入りしたインテリで
金髪で三つ編み!なんだから、
古メタルやらなにやら厨受けのオサレに徹するとキワモノ度が高くなると思うんだけどなあ。

コミックはギャグやわざと崩した絵柄でその辺濁しているけど、
アニメでノリノリにドラマティックにされるのはちょっと心配だ。
957メロン名無しさん:04/01/22 16:25 ID:???
>>955
少年漫画板で自分がそれと同じことを考えましたが、無能大佐の二つ名はちゃんと公式設定があり、それによると
「Flame Alchemist」だそうです。フレイムか・・・自分は「インフェルノ」かと思ってたんですが。
アームストロング少佐は「Muscle Alchemist」キボン。マッスル錬金術師マンセー。
958メロン名無しさん:04/01/22 17:29 ID:???
フルメタルパニック
959メロン名無しさん:04/01/22 18:32 ID:???
フルメタルジャケット
960メロン名無しさん:04/01/22 19:27 ID:???
>>937
エドは気絶しやすい体質なのですね。何回目ですか?
ってか、少女に脚を外されるって、どんな接続の仕方してるのか。

961メロン名無しさん:04/01/22 19:39 ID:???
また気絶ネタかよ・・・

962メロン名無しさん:04/01/22 22:17 ID:???
>>957
せっかくハッカ布の錬成陣に火蜥蜴描いてあるんだから
「Salamandra Alchemist」とかカコイイ
963メロン名無しさん:04/01/22 23:36 ID:???
>>960-961
さ、一緒にアンチ語りでもしよう
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/anime/1074176856/l50
964メロン名無しさん:04/01/22 23:43 ID:???
そろそろ記憶が跳んでもおかしくないな。
965メロン名無しさん:04/01/23 00:30 ID:???
>>960
バリーもあっさり腕外してたし、装着時に激痛?らしいけど外すのは
かなりあっさり外れるみたいだね。起きろよエドw
機械鎧が高価って設定をいかしてて面白いと思うけど、やっぱオリキャラは
女にしなきゃいけないのかねぇ。
966メロン名無しさん:04/01/23 01:53 ID:???
そう言えば「攻殻機動隊」の原作で、
外見上あまり高価な義体を持っていると、
あっという間に襲われてバラされる危険がある、と描かれていたな。
「鋼」の世界でも、似たような犯罪があるのかも。
967メロン名無しさん:04/01/23 04:23 ID:???
>>960-961
つうか少女の力という少ない力の場合何を武器にすれば
気絶させれるのかがすごい疑問だな。なんにせよ
幼女を出したがるのはなぜだ。
968メロン名無しさん:04/01/23 07:39 ID:???
>>966
ぐろいよママン。吐き気が
969メロン名無しさん:04/01/23 09:54 ID:???
>>966
あっという間に両足を外された上に婦女暴行されるパニーニャが思い浮かんでしまいますた。

自分が腐れヲタクだと再認識したよ…。
970メロン名無しさん:04/01/23 11:37 ID:???
971メロン名無しさん:04/01/23 12:05 ID:???
>>970
便利な能力はともかくw、戦争についてはそれなりに真面目に
捉えようとしてると思うんだけどなぁ
972メロン名無しさん:04/01/23 13:13 ID:???
>>970
アニメをひととおりなめて見る限り、この感想は普通だと思う。
戦争に至る背景についての作者なりの考えってのは全く反映されてないよね。
973メロン名無しさん:04/01/23 13:15 ID:???
ああ、でも今微妙なんだよ。
日本は今のところ軍隊を出している間違いなく参戦国なんですよ。
どんなにごまかそうと。
今戦争について反対ムードを出すのは危険。
974メロン名無しさん:04/01/23 16:42 ID:???
>>973
>>970は、あくまでアニメの感想だから。
975メロン名無しさん:04/01/23 22:17 ID:???
>>970
便利な能力は…アニメだけ見たらそう見えるよな。
戦争に至るきっかけは単純なものが多いのは、現実でも同じかと。
アニメで、イシュヴァール内戦の話が出てくるのが少し早すぎた感はあるけど。
もう少しスカーに感情移入させてからでも良かったかな。

戦争モノアニメとして見るなら、
きっかけの前までの抑圧された感情と、
戦闘状態に入ってからの互いの思惑が描かれていないのがネック。
…このアニメって、戦争モノだったけ?

個人的にはあくまで、
サイバーパンク風味のファンタジーものとして読んでるし、
見てるからなぁ。
戦争云々は世界観の背景としか見てないかも。
976メロン名無しさん:04/01/23 22:18 ID:???
>973
ぷいぷい等を見る限り、MBSは比較的反戦の立場に近いかと思われ。
放送の免許とかもあるから地上波局はどこも政府方針に逆らいにくいものがあるんだろうけど。
なんにしろ、青臭いよな……

ところで新スレは980?
977メロン名無しさん:04/01/23 23:17 ID:???
戦争モノではないけど、戦争の扱い方の問題ってことじゃないかな。
某監督じゃないけど、ファッションだなんて言い出されるとそれは困ったものだし。
あと、限定化されるべき設定が漫画と違って、適当なのは失敗だという点は同意だが。
978メロン名無しさん:04/01/23 23:27 ID:???
ファッションとはあんまりだね。

このコミック戦争ものじゃないよな、軍についての設定が主人公と関わっているため
多少つっこんではいるけど。
スカーの持っていき方が唐突すぎたよ。
明らかにアメリカを意識させるところもあったし
(内心賛成してるけど)
あのノリにいくのもそこまでの振りがあってこそ生きてくると思うんだよなあ。

でも、話も序盤のコミックを期限限定でアニメ化しろといわれて、
コミックの方は後からどんどん重要な肉付けができてさ、
身に付いたアニメ向けの姿勢と相反する内容もあったりで、
多少は理解もするけれどさ

979メロン名無しさん:04/01/23 23:35 ID:???
>>978
ファッションとは言ってないよ。
ただ、そうなってしまう可能性もあるという危惧な訳で。
誤解を受けるような書き方をしてスマソ。
980978:04/01/23 23:39 ID:???
ああ、ファッション発言が他でおきたことだと分かってるよ。
こちらこそ紛らわしくてゴメン
981978:04/01/23 23:43 ID:???
スマン、新スレ建てられない。985の人に頼んでいいか?
982メロン名無しさん:04/01/24 00:19 ID:???
イシュヴァールって錬金術を否定してるようだけど、それって人体錬成の
問題と繋がってると考えていいんだよなぁ?
スカーの腕が(多分)キメラを作るように人体錬成で作られたもので、
それはイシュヴァールの古い秘術と関わってる。
価値観の違いによる宗教戦争だと言ってたけど、実は軍の一部の狙いは
その古い秘術を見つけることで、その為に殲滅戦にまで発展したと。先走りすぎか?
983982:04/01/24 00:21 ID:???
ああでもマルコーさんは既にそれ見たんだっけ?
じゃあ軍の狙いそのものとは別もんか。
984メロン名無しさん:04/01/24 01:02 ID:???
私が立てていいですか?
これからテンプレ製作にかかります。
985メロン名無しさん:04/01/24 01:08 ID:???
【ネタバレ】鋼の錬金術師4【展開予想】
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1074873990/

新スレです。
986メロン名無しさん:04/01/24 01:12 ID:???
>985
錬成乙ー
987メロン名無しさん
>>985
乙!