2003年名作は生まれるか?その31

このエントリーをはてなブックマークに追加
1メロン名無しさん
現在放送中のアニメを、主観・客観織り交ぜて自由に語り合うスレッドです。
放送後の個人的感想や簡単な作品評などを気軽に書いて下さい。

・他人の文章に噛み付くような1行煽りは、誰が見ても面白くないので程々に。
・特に種、富野ネタは、いい加減互いに距離を置いて譲歩しましょう。
・相容れない価値観も有りますが煽りや人格攻撃、粘着は反論で勝てるだけの
 知性の無い人のやる最終手段。「釣り」と称して愚図を飾っても無意味です。
・つまり煽った奴負け。煽り合いになる前に流れを変えるのが最もスマートです。
・言うだけ無駄な人も居るようですが生暖かい目で見守ってやってください。
 結局、学び考え進歩させられるのは自分の発言と行動だけです。
2メロン名無しさん:03/07/27 17:25 ID:???
●名作、駄作認定、アンチ寄りのカキコのスレはこちら
煽り合いつつ最強の名作アニメを認定するスレ
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1051092067/
決定!2003上半期ワーストアニメ大賞
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1057553107/

●信者、アンチの話題を中心にしたスレはこちら
信者がうざいアニメ2
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1042028910/
アンチがうざいアニメ
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1043677635

●もっと気軽に一行感想を語りたい場合はこちら
単純気楽にアニメを語るスレ
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1015666498/l50

●新作情報に関する話題はこちら
新番組を青田買い! 【Part15】
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1056553790/

●アニメ業界の専門的な質問はこちら
『アニメ業界あれこれ 7(質問可)』
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1054598294/

●放送内容への細かな意見や感想は、作品ごとの個別スレにお願いします。
[アニメ@2ch掲示板]
http://comic2.2ch.net/anime/
3メロン名無しさん:03/07/27 17:26 ID:???
4メロン名無しさん:03/07/27 17:27 ID:???
5メロン名無しさん:03/07/27 17:51 ID:???
ガンダムSEEDが一番面白いと思う。
6メロン名無しさん:03/07/27 17:51 ID:???
またばかどもが ぎゃあぎゃあいうだけの つまらんすれをたてたのか
おまえらみたいな ていのうは すこしくちをとじることをおぼえろ
7メロン名無しさん:03/07/27 17:56 ID:???
種が一番でもういいから、二番以降の話をしようや。

今期は今んところ、おねツイが良い感じかな
8メロン名無しさん:03/07/27 18:00 ID:???
来週が気になるって言う意味じゃ、D・N・ANGELが一番かも
9メロン名無しさん:03/07/27 18:02 ID:???
俺はラスエグ一筋だから
10メロン名無しさん:03/07/27 18:03 ID:???
毎週楽しみって事じゃエアマスターが最強だな
11メロン名無しさん:03/07/27 18:11 ID:???
ドッコイダーがすげえ好き。
12メロン名無しさん:03/07/27 18:13 ID:???
ロリペドは去れ
13メロン名無しさん:03/07/27 18:47 ID:???
おね2とステルヴィアかなあ。
この二つのレベルが高いというより
あとのは観るに耐えないのが正直なとこだけど。
14メロン名無しさん:03/07/27 18:52 ID:???
ムリョウかな。
15メロン名無しさん:03/07/27 18:59 ID:???
結論としては十二国記ということで
16メロン名無しさん:03/07/27 20:04 ID:???
結論としては糞ぼっとということで
17メロン名無しさん:03/07/27 20:47 ID:???
SEEDほど戦争の壮絶さを描いた作品は、蛍の墓を除くとまったくないな。
美化された戦争ではな、人の社会の成長を描くという、非常に壮大なテーマを
真正面から取り組む姿勢には心打たれるものがある。しかも、アニメーションとしての
技術や見所も盛りだくさんでこれを見ていない94パーセントの人間の損失について考えると
驚きを隠せない。。。
18メロン名無しさん:03/07/27 20:48 ID:???
釣りはもういいよ。種が最高ってのはこのスレの総意だからさ。

で、ジェッターズだけどさ
19メロン名無しさん:03/07/27 20:50 ID:???
>>18
ボンバーマンは糞。つか、ジャリアニメはスレ違いなので他所でおながいします。
20メロン名無しさん:03/07/27 20:56 ID:???
大人にそっぽ向かれたら「子供向けだから」といい、
「子供向けだからかっこよければいい」とかいいながら
「リアルにしたいからビームサーベル同士の戦いは避けたい」とかいったり
もうムチャクチャ。
ていうか、ことあるごとに言い訳しすぎ。うんこ以下。
21メロン名無しさん:03/07/27 20:59 ID:???
みんな種が本当に好きで好きで溜まらないんだね
22メロン名無しさん:03/07/27 21:02 ID:???
放送中にこんだけスタッフがゴチャゴチャ言い訳する作品ははじめて見た。
スタッフと言うか、三人だけだけど。嫁は自分の妄想さえ垂れ流せればどうでもいいんだろう
23メロン名無しさん:03/07/27 21:04 ID:???
>>21
何を分りきったことを…
好きな子にほどちょっかいを出してしまうシャイな御仁の集まりなのでつ、このスレは。
24メロン名無しさん:03/07/27 21:05 ID:???
ジェッターズの話が出るたびに、キレる奴ってなんなの?
とたんにスレの雰囲気が悪くなったんだけど。
25メロン名無しさん:03/07/27 21:05 ID:???
ファーストは基本設定が魅力的だったからいくらでも続編が作れた。
種は無理。
26メロン名無しさん:03/07/27 21:05 ID:???
普段だったら日曜日のこんな時間まで
種談義に講じる事はないのに…。

夏休みって凄い
27メロン名無しさん:03/07/27 21:06 ID:???
設定で作品を語るのはナンセンス。
オサーンならかってのリアルロボットブームで
それくらい学んでいるべきだが。
28メロン名無しさん:03/07/27 21:07 ID:???

つい語りたくなるという意味では、エヴァを思い起こさせるね。
29メロン名無しさん:03/07/27 21:10 ID:???
福田夫妻
「よし!思った通り虎復活大人気だ!
 この勢いでニコルとミゲル伍長とトールも復活路線で行くか!
「そうねダーリン!




・・・・・・・・・種のシリーズ構成ならド素人の俺にもできそうだ。
こんな仕事でアニメーターの数倍の給料貰えるなんて幸せだよな。
30メロン名無しさん:03/07/27 21:13 ID:???
アニメータも福田夫妻も給料は貰ってないと思うけどね
31メロン名無しさん:03/07/27 21:15 ID:???

煽る奴より釣られる奴の方が憎くなってきたよ。

死ね。
32メロン名無しさん:03/07/27 21:27 ID:???
しかし、キラが対立したくない相手がことごとく味方になってしまうというのは
安直だな。
アスランしかり、ラクスしかり、虎しかり…
で、敵にはジャンキーパイロットみたいな分かり易いキチガイを持ってくると。
禿の悪いところまでパクル必要はないんだぞ。
33メロン名無しさん:03/07/27 21:29 ID:???
いっツも誰も見てねージャリアニメを一人で騒いでいる奴ってなんなの?
とたんにスレがション便臭くなったんだけど。
34メロン名無しさん:03/07/27 21:30 ID:???

コピペで保たれる優越感て安くていいよね。

オマエも死ね>>32
35メロン名無しさん:03/07/27 21:34 ID:???
ファーストガンダムを見ると大人でつか?
ずいぶんと幼稚な大人もいるもんで常。
36メロン名無しさん:03/07/27 21:35 ID:???
キャラを書き分けできないくせに無駄にキャラが多いから破綻する
意味不明な死で無理やり片付けてる
37メロン名無しさん:03/07/27 21:36 ID:???
>>32
敵側の艦長のナタルはキチガイなのか?
38メロン名無しさん:03/07/27 21:38 ID:???
>>36
カツのことか?
ゼータガンダムのことかああああああ!!!!!
39メロン名無しさん:03/07/27 21:39 ID:???
下手に恋愛ばっか押し出さなくてもいいのにねえ
才能無いんだから>嫁
40メロン名無しさん:03/07/27 21:41 ID:???

死ね>>35-39

ついでにオマエも死ね>>41-1000
41メロン名無しさん:03/07/27 21:42 ID:???
まぁ今更パクリガンダムに何言っても無駄だがな
42メロン名無しさん:03/07/27 21:43 ID:???
ジョーズおもしれーな。
43メロン名無しさん:03/07/27 21:44 ID:???
>>39
そうか?
キラ:フレイー>カガリー>ラクス
アスラン:ラクスー>カガリ
という、流れは恐らく放送前から決っていたのだろうけれど、
結構上手くやっていると思うぞ。
それぞれを相手しているときとそれぞれの場面での身上とをりんkして追いかけていくと、
それこそ、井上靖の翌檜物語のようで、分り安物が足りだと思う。
44メロン名無しさん:03/07/27 21:45 ID:???
>>38
ミテナイなら無理して富野への劣等感ア丸出しにして発言しなくてもいいと思う。
45メロン名無しさん:03/07/27 21:45 ID:???
日本お馴染みの“王道リアルロボットアニメ”の新作をやれとスポンサーに言われて、
“現代の若者に戦争や人間の真理を伝えること”を主軸にした妥協作・・・以下のもので、
肝心の“現代の若者像”も、監督の“取り違えたマスコミ的若者像”という趣向が強く、
恋愛などの人間関係も両澤の趣味が大半を占め、物語が総崩れになってしまった
「作品」とすら呼べない駄文。それが種だ。
4643:03/07/27 21:47 ID:???
読み返してみたら、誤字だらけで分けがわからん。
スレ汚してすまん、仕事から帰ってきたばかりで寝ていないから頭が働かん。少し寝る。
47メロン名無しさん:03/07/27 21:47 ID:???
>>43
あんなキャラのどこがいいのかわからん・・
歴代ガンダムでも最もキャラクター性希薄だろ?
絵が萌えればいいんだったらギャルゲーと同じじゃないか。
48メロン名無しさん:03/07/27 21:48 ID:???
もういいから
49メロン名無しさん:03/07/27 21:48 ID:???
969 名前:メロン名無しさん 本日のレス 投稿日:03/07/27 17:58 ???

要するに、自分以外はバカだと言いたいんだろう。

種面白いとか言ってる奴。
種見てやおい的妄想を膨らませる腐女子。
アニメのエッチなシーンにしか興味がない萌えオタ。
エロゲオタ。
一生懸命考えた書き込みに反応しない、このスレのクズども。
そしてこのスレにいる奴すべて。

君がそう思ってる限り、そのとおりだよ。
わざわざ何時間もかけて、回りくどいやり方をして主張する必要なんかない。
50メロン名無しさん:03/07/27 21:49 ID:???
986 名前:メロン名無しさん 本日のレス 投稿日:03/07/27 21:33 ???
まともなヤツより、敵を造ったりして遊ぶ方が楽しいんだろ。
かなり本気っぽいからイカレた奴が多いんだろうし、釣りとか思って遊んでいる
つもりの奴は、もちろん自分が1番遊ばれている事に気がつきもしない。

煽りのレパートリーが極端に狭いから、マガジンの漫画並の壮絶なループに
陥っているのも、いつものこと。
まあ、読める文章だけ読んで反応すれば良い事で。
51メロン名無しさん:03/07/27 21:49 ID:???
釣られ過ぎだろ
52メロン名無しさん:03/07/27 21:49 ID:???

コピペあらしか
53メロン名無しさん:03/07/27 21:49 ID:???
まあ、この辺の書き込みが気に障ったんだろ。
明日月曜だしな。
54メロン名無しさん:03/07/27 21:51 ID:???
厨房の相手をしてやるスレに成り下がったか
55メロン名無しさん:03/07/27 21:51 ID:???
相手をしないと、されるまで暴れるダダッ子みたいだし。
まあ適当に。
56メロン名無しさん:03/07/27 21:51 ID:???
>>53
夏休みだろ
57メロン名無しさん:03/07/27 21:52 ID:???
福田はいままで商業的に成功した作品なんて作れたこと無いから
ガンダムの名を借りてここまで受けたのを自分の力と勘違いして
すっかり舞い上がってしまってるんだろうよ。
周りにそれをたしなめる人間なんていないさそうだしな。
まさにキラと一緒だ
58メロン名無しさん:03/07/27 21:55 ID:???
くだらん煽りはイラン
59メロン名無しさん:03/07/27 21:56 ID:???
585 名前:風の谷の名無しさん[sage] 投稿日:03/04/08 19:37 ID:BVPLvjNe
この種族の繁殖方法は
♂があの長い唇から精子の入ったカプセルを
♀のアナルに注入するんだってさ。
そのとき♂は♀のアナルをイジッテあげるんだって。
そうするとアナルが開いて差込しやすくなるんだよ。
でも抜くときに♀のアナル内に激痛が走り
♀はむかついて♂を食べちゃうんだ。

すごいよね。ロンパパは食べられなかったんだから。
ロンパパはどんな愛撫使ったんかな。

60メロン名無しさん:03/07/27 21:57 ID:???
よくわからんけど意味ありげなのが禿テイスト
61メロン名無しさん:03/07/27 21:57 ID:???
540 名前:風の谷の名無しさん[sage] 投稿日:03/03/31 21:49 ID:eaJG4Fwu
>>539
まず、放送開始して最初の番組だからというのがある。
送信開始直後5分間ぐらいは、送信機が暖まっていないので色がうまく乗らない。
日曜早朝は、前日から電波止めてよって?
「おはようございます フジテレビです」
ってカラーバー出るだろ?
実はあのときにもう一台ある送信機と切り替えている。

そして、もう一つ。
あの時間は、起きたばっかりだからというのがある。
人間は起きて5分間ぐらいは、視細胞が暖まっていないので色がうまく乗らない。
漏れは前日から寝てないよって?
http://alucard-k.hp.infoseek.co.jp/lovedog/nenaiko-horror.jpg
って幻覚が出るだろ?
そのときもうあなたの視細胞は疲れ切ってて、テレビがキレイに見えない。
62メロン名無しさん:03/07/27 21:57 ID:???
日曜早朝っていうのがそそられるのに。
親子クラブ見た後、テレビ東京の話題の医学を見る。
コレ最強。
この流れが日曜って感じでイイのになぁ。
63メロン名無しさん:03/07/27 21:59 ID:???
>>25
種は制約を受けすぎる設定ばっかだからな
64メロン名無しさん:03/07/27 21:59 ID:???
お婆ちゃん「ママ、ウンコをカラッと揚げる決め手は
衣の作り方が肝心なんだよ。衣に粘りを出さない事。
必ず太めの箸で一本グソを出す様に衣を切る事。
衣に粘りが出ると熱した時、ゲリ状になるため、
カラリと揚がらなくなるからね。それから、
腸液の量は多い方がいいよ。
アナルビーズを入れた時温度が下がるからね。
だから多いと温度が変化せず上手く揚がるんだよ」
65メロン名無しさん:03/07/27 22:00 ID:???
御意。オフィシャルページにメッセージしている女子高生もオンタイムで鑑賞すべし。
朝の物寂しげな空気が番組のムードと交わった瞬間、年代物ワインのような芳香を発する。
あとロンパパの綴りってそれが正解かもな。ルンちゃんの名前の由来は、
LUNAR → LUN → ルン
ではないかと俺は推測しているのだが。
66メロン名無しさん:03/07/27 22:01 ID:???
やっぱIDが必要だなこの板
67メロン名無しさん:03/07/27 22:06 ID:???
ロンパパコピペでは釣れんか?
68メロン名無しさん:03/07/27 22:06 ID:???
夏休み恐るべし
69メロン名無しさん:03/07/27 22:09 ID:???
種論争が無くなるとレスも止まるんだなこのスレ
70メロン名無しさん:03/07/27 22:11 ID:???
種に関してはレヴェル低いよ。
とても論争なんてもんじゃない
71メロン名無しさん:03/07/27 22:12 ID:???
×種に関して
○全てに関して
72メロン名無しさん:03/07/27 22:14 ID:???
>>57
サイバーなんとかってのはヒットしなかったのか?
OVAランキングにいつも入ってた気がするんだが
73メロン名無しさん:03/07/27 22:15 ID:???
親子クラブは名作
74メロン名無しさん:03/07/27 22:15 ID:???
サイバーフォーミュラのoVAはそれなりに売れたはず。
だから気づけば10年も続いていた。

なんて、話も夏厨には豚の耳になんとやら、だろうが
75メロン名無しさん:03/07/27 22:16 ID:???
サザエさんの次くらいに長寿アニメだしな。
76メロン名無しさん:03/07/27 22:17 ID:???
ロンパパのチンポコは名作
77メロン名無しさん:03/07/27 22:17 ID:???
サンライズのなかでサイバーフォーミュラーは非ガンダム系では
一番の長寿シリーズだろ。
78メロン名無しさん:03/07/27 22:17 ID:???
>>75
ドラえもんのこと?
79メロン名無しさん:03/07/27 22:18 ID:???
部長刑事の事だろう
80メロン名無しさん:03/07/27 22:18 ID:???
OVAでしか作らせて貰えない時点でヒットなんて呼べない罠
81メロン名無しさん:03/07/27 22:18 ID:???
遠藤: 何故"DT"だったんですかね?

香山: フジテレビと伊波さんだな。もともとは、伊波さんのコンセプトが、アニメ『DTエイトロン』になった。
   でも、あの世界はちょっと違う感じがしたので、概念だけ取って、それを遠藤・一圓コンビで咀嚼して世界を作り上げた。

遠藤: なぜそれを、こちらに持ってこようと? 「DTっていうのがあるんですよ!」って振りだったじゃないですか。

香山: 『DTエイトロン』になる前の“DT”のコンセプトみたいなものが、未来というよりも現在の先取り感があった。
   “DT”っていうのは、メタ概念的なものでさ。種の問題や生の問題を含んでいて、誰でもがそれぞれの解釈で利用できるものだった。
   そういうところをインターフェースでえぐり取れれば面白そうだ、という予感があったんだ。予感だけね。(笑)
82メロン名無しさん:03/07/27 22:20 ID:???
十二国記の世界を見ているうちに忘れちまったのか?


話が進まない。テロップが一瞬で消えて漢字が読めないとか。
謎が最後の最後に解明される。謎を引っ張りすぎ。
4,5話で謎が解決されて、それと平行してまた新たな謎がってのがアニメ向きなストーリーだとか。

台詞がしゃべる言葉じゃなくて書き言葉、そのうえ造語が出てくるからわけがわからん。
同じような世界で三国志を持ってこれると思うのだが、小説から人形劇・テレビドラマ等々作られてるけど、
三国志は上の十二国記のようなことが無くわかりやすいとか。

新たな声優を見つけてくるわけじゃない、売れた人をかき集めてるだけ。
曾川はやっぱりセンス悪いよね、富野には一生追いつけないとか。


いろいろ有ったじゃないですか。
アニヲタは、総じて文句が多いと思いますけどね。
83メロン名無しさん:03/07/27 22:20 ID:???
グリングリンの録画をミスったようで、
冒頭5分くらい映ってなかった。

けど、悔しいくもなんともないのわ何故?

いや、人に尋ねるまでもないけど(w
84メロン名無しさん:03/07/27 22:20 ID:???
>>72
あれの恋愛描写も糞だったよなあ
主人公がへこんだ時にヒロインが抱擁して立ち直らせるってワンパターン

嫁は自分の妄想でしか話を書けないんだろうか
85メロン名無しさん:03/07/27 22:21 ID:???
OVAだってある程度以上売れればヒットだろ。>サイバ
認めるべき処は認めないと単なる粘着とかわらないよ。
86メロン名無しさん:03/07/27 22:21 ID:???
>>84
おまえ、サイバー見たことないだろ。
87メロン名無しさん:03/07/27 22:22 ID:???
OVAの売り上げ数なんて良いとこ1万くらいだろ?
それでヒットなんて呼べるのかw
88メロン名無しさん:03/07/27 22:23 ID:???
>>57
>>72
>>74

あたりを見ていてわかるのは、種叩きが事実すら把握してない低脳ということ。
なんつーかこういうの多すぎないか。
89メロン名無しさん:03/07/27 22:23 ID:???
サイバーの最終回ラス1前の回を見て何も感じなかった奴はアニオタとしてどうかと思うぞ。
90メロン名無しさん:03/07/27 22:23 ID:???
fはいはいはいはいはいは
91メロン名無しさん:03/07/27 22:24 ID:???
もういい加減帰ってくれよ       
92メロン名無しさん:03/07/27 22:25 ID:???
>>82
うざいよ

   
  
93メロン名無しさん:03/07/27 22:25 ID:???
ある雑誌(?)の某監督に対する記事を思い出した・・・

・何も考えていないストーリー
・我が入りすぎてイッちゃった絵
・脈絡の無い演出
・陳腐なクリエイターは自分を褒めてくれる人間だけを周囲に置くことで「裸の王様」と化す

まさに種の福田だな・・・
嫁はどうかは知らんが。
94メロン名無しさん:03/07/27 22:26 ID:???
君ら自身のレベルの低さは充分わかったから、もうシャア板でやってくれよ。 >叩き
95メロン名無しさん:03/07/27 22:26 ID:???
OVAのヒットは二万以上。
シリーズが続いてるって事は
それ以上をキープしてると考えるのが普通。

エロアニメと一緒にしてないか?>87
96メロン名無しさん:03/07/27 22:26 ID:???
シャア板すら追い出されたからここ来てるんだろ。
97メロン名無しさん:03/07/27 22:27 ID:???
侍アニメというと「鎧伝サムライトルーパー」か?
紀宮内親王もお気に入りでコミケ会場に行ったと言う噂が合ったが。
98メロン名無しさん:03/07/27 22:27 ID:???
>94
シャア板からも追われた夏厨なんだよ、、、
99メロン名無しさん:03/07/27 22:28 ID:???
サイバーすら見たことなくて福田を叩いているのか?
100メロン名無しさん:03/07/27 22:28 ID:???
そんな感じだな
101メロン名無しさん:03/07/27 22:28 ID:???












↓自演終わった?
102メロン名無しさん:03/07/27 22:29 ID:???
福田ごときが戦争を描いてるつもりになってること自体が癇に障る。
「僕程度の人間には戦争を描くことはできませんので、今回はアスランと吉良の闘い、
その周りで戦争に翻弄される人間を徹底的に描くことが目的です。」とか言えよ。

まあ主人公は自分と幼馴染の気持ちしか考えない日和見野郎で、ろくに戦わないで共闘するし
そんな主人公を将軍様のようにあがめたてる、けなげに背景化した人間しか登場しないがw
103メロン名無しさん:03/07/27 22:30 ID:???
つか、サイバーより売り上げも視聴率も最悪だった
電童を持出すほうが簡単なのにな(w
104メロン名無しさん:03/07/27 22:31 ID:???
コピペは頭が悪いよ(藁
105メロン名無しさん:03/07/27 22:31 ID:???
自演くさいね。
ワンパターンだし。
106メロン名無しさん:03/07/27 22:31 ID:???
すごいですね。それほど戦争を上手く描いているのでしたら、
今度から歴史の替わりにファーストガンダムという科目でも作って学校で教えたらいかがですか?
107メロン名無しさん:03/07/27 22:32 ID:???
なんで、このスレをコピペで荒らしたがるんだろ。
種板でやってりゃいいのに。
108メロン名無しさん:03/07/27 22:32 ID:???
>102=>106
109メロン名無しさん:03/07/27 22:32 ID:???

はらへったな
110メロン名無しさん:03/07/27 22:32 ID:???
また自演か。
はじめから答えが用意されてんだよなw
111メロン名無しさん:03/07/27 22:33 ID:???
誰か書いてくれないかな。
最近の学生の思考力、想像力、読解力の低下と種のような作品が
受ける理由とを関連付けた論文を。
112メロン名無しさん:03/07/27 22:33 ID:???
はいはいぼくがかきますよ
113メロン名無しさん:03/07/27 22:33 ID:???
種荒らしを行なう事で何かを守ろうとする
どっかの信者の仕業とか>コピペ荒らし


…エロゲヲタ?
114メロン名無しさん:03/07/27 22:33 ID:???
しかしひとがいなくなったな。
115メロン名無しさん:03/07/27 22:34 ID:???
福田よ!両澤よ!
何も喋らないキャラの思考を読み取れというのはエスパーか妄想化のやる事だ!
その場限りの無言で見つめあったり、顔赤らめたりの記号芝居で何が伝わるって言うんだ!

視聴者に伝えるには、説明台詞だけでも無言の映像だけでも駄目なんだ!!
116メロン名無しさん:03/07/27 22:34 ID:???
まぁなんだ。
回想を多く入れたり、「・・・」を多く使うと深みが出ると思ってる物書きと一緒だよ。

中 高 生 辺りまではよくみるパターンだよね。
117メロン名無しさん:03/07/27 22:34 ID:???
正確には改編コピペだな。              
118メロン名無しさん:03/07/27 22:35 ID:???
福田を馬鹿にすんな、糞野郎!!
くだらねえこと言ってんじゃねーよ、カス。
ダメな作品作ったのは、福田じゃなくて設定とスポンサーのせい。
失敗したのは、環境が悪かったんだよ。
狙った層にちゃんと人気でたし、今度はもっと上手くやるさ。
119メロン名無しさん:03/07/27 22:35 ID:???
ここへおかえり
http://ex3.2ch.net/shar/
120メロン名無しさん:03/07/27 22:35 ID:???
ネタ元

【実況チャット禁止】SEED超失敗の理由を考える174
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/shar/1059302677/
121メロン名無しさん:03/07/27 22:36 ID:???
改編してコピペするから、
タイムラグが生じるのか…なるほど。
122メロン名無しさん:03/07/27 22:36 ID:???
福田夫妻を処断するスレPart13
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/shar/1058421878/
123メロン名無しさん:03/07/27 22:36 ID:???
つまらなかったら見るな。一生ガンダムのビデオでも見ていろ。
で、現行作品について語るこのスレに二度と来るな。
124メロン名無しさん:03/07/27 22:36 ID:???
何が楽しいのやら。

125メロン名無しさん:03/07/27 22:37 ID:???
荒らしが去るまで、ちんちん弄ってくるわ
126メロン名無しさん:03/07/27 22:37 ID:???
1.わざと幼稚な文体を気取るべし
127メロン名無しさん:03/07/27 22:37 ID:???
>>113
エロゲ原作ものには撹乱工作なんて必要ないぞ。
正面から議論して論破できるから。今までもそうしてきたし。


と、エロゲ議論に誘導したいのん?
128メロン名無しさん:03/07/27 22:37 ID:???
結局叩いてる奴らの人格攻撃でもしなきゃ
こんなクソアニメを見て喜んでる奴らの
自尊心は満足しないんだね
可哀想に…
129メロン名無しさん:03/07/27 22:37 ID:???
寝てるときいがいは張り付いてるから無理
130メロン名無しさん:03/07/27 22:38 ID:???
「見てもないのにSEEDを糞と言うな」
「見てるくせにSEEDを糞と言うな」

種厨と呼ばれる人々が日夜繰り返す煽り
131メロン名無しさん:03/07/27 22:38 ID:???
新シャア専用
http://ex3.2ch.net/shar/

このへんからいくらでもコピペできる
132メロン名無しさん:03/07/27 22:39 ID:???
だいたいコピペ嵐を始めた時点で負けなのだが。
語るに落ちたというかなんというか。
133メロン名無しさん:03/07/27 22:39 ID:???
コピペの元スレも割れたことだし、そろそろ今朝のアニメの感想書けよ。
オマエら。
134メロン名無しさん:03/07/27 22:39 ID:???
彼女とかいないのだろうね。
135メロン名無しさん:03/07/27 22:40 ID:???
つか、別に種を肯定する気なぞ全くないんだが。
ここまで粘着に攻撃する香具師を見ると
なんだかなー、とか思う。
136メロン名無しさん:03/07/27 22:40 ID:???
アニメなんてみてねえよ。
137メロン名無しさん:03/07/27 22:41 ID:???
あーあー、妄想ね。おめぇら本当にキモいな。マジで。
オレがネタでカキコしたとたんに妄想でレスかよ。キモっ!だいたい日曜の夜に
2chしかすることねーのかよ。ちょっとは勉強しろよ。
じゃあオレはもうそろそろ仕事出なきゃいけないからやめるけど、
妄想ばっかしてないでもっと現実に目を向けろよ、オタども。
138メロン名無しさん:03/07/27 22:41 ID:???
攻撃も擁護も同一人物だしね。ほんと何がやりたいのやら。
139メロン名無しさん:03/07/27 22:41 ID:???
真白な時は風にさらわれて 新しい季節を運ぶ
こぼれだした手の平の雪は儚くきらめいて

色づきはじめた街 気づけば乗り遅れたみたい
目を閉じた僕は冬の冷たさを 今でも暖かく感じている

雪原の大地に二人きりの吐息が舞う
つないだ指先に大切な気持ちをおぼえたよ

駆けだす世界に心奪われて 無邪気な瞳にゆれる
降りそそぐ雪は優しく笑顔包むから 僕は永遠を願った

彼女が見つめていた 窓辺に置かれたガラス細工
透明な雪の結晶の輝きを 思わせては切なく重なる

心の螺旋よりさまよい続ける僕に
過ちは突然目の前をふさいであざ笑う

真白な時は風にさらわれて 新しい季節を運ぶ
今も胸に降り積もる想い眺めては 見えないため息を浮かべた

そびえたつ空囲まれて ふるえる肩を癒せない
こごえる雲に覆われて しらん顔でもえる太陽

静寂の彼方に汚れない君を見つめ
遅すぎた言葉はもう届かないね
140メロン名無しさん:03/07/27 22:42 ID:???
2.第3者を装うべし
141メロン名無しさん:03/07/27 22:42 ID:???
それほどつまらない種をどうして見つづけていられるのかが理解できん。
それこそこのスレの人間の言うのには拷問を受けているのに近いのではないか。
なんでそれほど苦痛なら見るのやめないの?
142メロン名無しさん:03/07/27 22:43 ID:???
↑コピペ
143メロン名無しさん:03/07/27 22:43 ID:???
ナージャの投げっぱなしな作りはどうかと思った。
まぁ、あとで伏線を消化するつもりなんだろうけど、
現時点ではナージャは単におせっかいで迷惑な
糞餓鬼に過ぎない訳で。
しかも次回予告で色ボケぶりを振りまいたとくれば、
全国のようじょ達は何に共感を得れば良いと言うのか(w

まぁ、漏れは悪踊子の腰使いはさぞ極楽だろうなぁ、
「一晩喰わえ込めばこっちのものよ」とか、
エロい行間を読んでハァハァしていた訳だが。
144メロン名無しさん:03/07/27 22:43 ID:???
過ちを犯すなッ!
もめるなッ!
争うなッ!
なじるなッ!
傷つけるなッ!
普通でいろッ!!
145メロン名無しさん:03/07/27 22:44 ID:???
粘着荒らしはうざい。言うまでもなく当然のことだ。
だが、もし粘着荒らしの犯人が高学年の美少女小学生だったらどうだろう。
犯人の美少女がいま友達と遊んでいて、2chに1時間以内に○○件
書き込みできなかったら、その場にいるみんな(男子もいる)に
オマンコを見せ、ネットに自分のマンコ画像をアプしなければならない
という罰ゲームをする決まりになっているとしたらどうだろう。
トレードマークの大きな赤いリボンを揺らしながら小さい手で
必死に手動コピペを続ける美少女小学生がんばれ! 粘着荒らしがんばれ!!
でもマンコ画像はアプしてください。(;´Д`) ハァハァ
146メロン名無しさん:03/07/27 22:44 ID:???

感想スレで感想書かねーでどうするんだよ。

そんなんだから、荒らしにいいようにされるんだろ。

やっぱ死ね。全員。
147メロン名無しさん:03/07/27 22:45 ID:???
でも>>143は生きろ。
148メロン名無しさん:03/07/27 22:45 ID:???
>>118の真意がわからん
149メロン名無しさん:03/07/27 22:45 ID:???
じやあ死ぬわ
さよなら
150メロン名無しさん:03/07/27 22:45 ID:???
ガッシュ来週はカレーの話だね。
151メロン名無しさん:03/07/27 22:46 ID:???
俺よく1人でファミレス行くけど
「ファミリーじぇねえじゃん!」
と突っ込まれたことは一度も無い
店員には俺以外の誰かも見えてるんだろうか・・・
152メロン名無しさん:03/07/27 22:49 ID:???
種って一見するとわけの分からん演出やシナリオで
構成されてる1面があって、深い考察と思慮深い読解力が必要とされるから、
あっさり「つまらん」などのたまい、
理解さえしようとせず脳味噌を使う事を放棄し、すぐに投げ出す奴は
種という作品を理解してないと推察するね。
153メロン名無しさん:03/07/27 22:50 ID:???
糞スレだな
154メロン名無しさん:03/07/27 22:52 ID:???
この状況があと1ヶ月近く続くのか・・・
どこか良い代替スレ無い?
155メロン名無しさん:03/07/27 22:54 ID:???
このスレの連中って何か生きてて意味あるの?
156メロン名無しさん:03/07/27 22:54 ID:???
たった1名になんてざまだ
おまえらー
157メロン名無しさん:03/07/27 22:55 ID:???
ジョーズ凄かったな。
あの巨大サメも今だったらCGでやるんだろうけど、
アナログならではのリアルっぽさがよかった。
やっぱ人形アニメーションの最高峰だよな。
158メロン名無しさん:03/07/27 22:56 ID:???
コピペ荒しってわかってるならレス付けるなよ
アフォかお前ら
159メロン名無しさん:03/07/27 22:57 ID:???
いや、あれはベトナム戦争で片輪になった
黒人が入っているれっきとした着ぐるみだ>さめ
160メロン名無しさん:03/07/27 22:58 ID:???
みんなわかってねーな。
いま種を必死で叩いてる連中は、「あの」ファーストガンダムを最高の名作だと
信じている気違い集団だぞ?
例えるなら、食い物でいうならゲテモノ好き、性的な嗜好でいうならスカトロマニア
みたいなもんだ。一般の人間が嫌悪して、目をそむけるようなものこそ、やつらは
好きなんだ。
普通のアニメファンが良作と思うような作品を見せたところで、やつらが
納得するわけねーじゃん。
むしろ、再びやつらが絶賛するような作品が作られたら、そりゃもう普通の
アニメファンがまともに見れない作品というこった。

ファースト厨が種をどんだけ叩いたところで、あの作品の客観的評価は下がらない。
むしろ、てめーらに認めてもらいたくなんかねーよって感じだな。

ファースト厨はファーストガンダムが名作だったという幻想を抱いたまま死ぬがいいさ。
161メロン名無しさん:03/07/27 22:59 ID:???
種マンセー
162メロン名無しさん:03/07/27 23:00 ID:???
>>159
そうだったのか・・・
特撮板行きのネタだったか。
163メロン名無しさん:03/07/27 23:01 ID:???
>>160
この荒れたタイミングでその内容を書き込むのはどうかと正直思うが、
主張には同意。
164メロン名無しさん:03/07/27 23:01 ID:???
種の面白さを認識できないなんてアニヲタ失格だな
165メロン名無しさん:03/07/27 23:02 ID:???

誰かこのスレのアドレスを他所で貼り付けてるのか?
166メロン名無しさん:03/07/27 23:03 ID:???
>>160
激しく同意する
ガンダムをガンダムとして認められない奴なんぞ生きてる価値がない
167メロン名無しさん:03/07/27 23:03 ID:???
種が終わったら観るアニメ無くなっちまうなあ…
168メロン名無しさん:03/07/27 23:05 ID:???
まあ、種より面白いアニメが少ないからな最近は 
169メロン名無しさん:03/07/27 23:05 ID:???
自作自演ウザイ
170メロン名無しさん:03/07/27 23:06 ID:???
何だかんだ言っても面白いよな種は
171メロン名無しさん:03/07/27 23:07 ID:???
ここまで自作自演で荒らせば本望だろう。
つ事で、削除依頼だしてくらぁ。
172メロン名無しさん:03/07/27 23:08 ID:???


つぎのテーマ
自演は何を生むか
173メロン名無しさん:03/07/27 23:09 ID:???
>>1-172

すべておれの自演でした。
すみません。
174メロン名無しさん:03/07/27 23:09 ID:???
>>171
その前に次スレ立てろよヴォケ
175メロン名無しさん:03/07/27 23:10 ID:???
ごめん、削除じゃなくてアク禁申請だった。
ここまでコピペ自作自演をくり返せば、
荒らし認定も容易だろうしな。
176メロン名無しさん:03/07/27 23:10 ID:???
さらに悪化してるなこのスレw
177メロン名無しさん:03/07/27 23:11 ID:???
自演キーワード

種は名作
ファースト最高
ファーストは糞
富野はすごいじじいだ
富野信者必死だな
キンゲは名作、種は駄作
キンゲ信者は負けいぬ
福田氏ね
福田最高
学力低下
萌え重視
178メロン名無しさん:03/07/27 23:11 ID:???
学力低下は関係ないだろ
179メロン名無しさん:03/07/27 23:15 ID:???
ワードを次々と拾って補充していく。
まさにAIのような自演厨房だ
180メロン名無しさん:03/07/27 23:17 ID:???
何でこのスレって荒れやすいの?
181メロン名無しさん:03/07/27 23:20 ID:???
一言で言うなら嫉妬かな・・・
182メロン名無しさん:03/07/27 23:26 ID:???
夏だからさ
183メロン名無しさん:03/07/27 23:27 ID:???
あっけなく夏厨が去ったような(w
184メロン名無しさん:03/07/27 23:29 ID:???
ああ、わかった
ネタスレなのねここ
185メロン名無しさん:03/07/27 23:34 ID:???
このスレって種厨ばっかだったのか…ちょっと失望したな
186メロン名無しさん:03/07/27 23:46 ID:???
>185
種の面白さがわからんやつはさっさと寝な。
187メロン名無しさん:03/07/27 23:54 ID:???
同人女だろ
188メロン名無しさん:03/07/28 00:55 ID:???
ガンダムSEEDが一番面白いと思う。
189メロン名無しさん:03/07/28 00:58 ID:???
190メロン名無しさん:03/07/28 03:11 ID:???
うざい消えろゴミ
191メロン名無しさん:03/07/28 08:04 ID:???
>>180
荒れが目立ち始めたのは種放送以降 (その14〜15くらい?)
それまでは1スレを2ヶ月くらいで、じっくり使いアニメ最終話>新番組の時だけ
要約した感想や、初見の印象を中長文で書き込むスレだった。
その当時はキンゲを絶賛するような感想が書かれていても、富野アニメではなく
普通のロボットアニメとして、もっとフラットな感覚で見ていたから、特にウザがる
人もいなく問題はなかった。

種煽りが酷くなり始めて、たまたま敵にしやすい比較対象のキンゲがあったことが
このスレにとってかなり悪い状態になった。
それ以降は、このスレを見てもわかる通り。
確か平井久司の絵が描き分けできていないとかいうのを皮切りに
種煽り種貶め富野富野ファーストSEED
たしか21〜24スレのどこかに、その荒れ状態だけで生め尽くされたスレがあったはず。

後は、その状態をどうにかしたいと思った連中の運営論が始まるも
種放送以前は、それなりに機能していたルールも、「そいつら」の目に止まるわけも
なく、運営論を語る連中は「潔癖厨」と言われ、そいつらの試行錯誤を、「彼ら」は
ことごとく削除依頼をだして潰して行った。
理由は、やっぱりID制の場所に移転して露骨な自演が裸になるのが嫌だったんだと思う。

ただ、今ではその連中も諦めたみたいだ。
もう言葉で語っても、それを理解しない。そもそも理解できるのなら自分で気がつく。
気がつけないんだから、日常生活でもそれは滲み出ているはず。
まあ、彼ら(というか「彼」)は、まともな会話が通じないし、1年に渡る異常な程の
煽りによる執着を、このスレに見出す偏執的性格の持ち主だ。
彼の将来には素敵なオチが鎌首を上げて待っているんだろうが、本人にはその自覚は
無いだろうし、俺も赤の他人の将来なんて知ったことじゃない。

1番有効なのは相手にしないこと、そしてこのスレにそれほど利用価値を見出さない事。
それだけだ。
192メロン名無しさん:03/07/28 08:05 ID:???
また1st信者が痛い暴れ方をしてたのか。
193メロン名無しさん:03/07/28 08:08 ID:???
種マンセー
194メロン名無しさん:03/07/28 08:22 ID:???
ガンダムSEEDが一番面白いと思う。
195メロン名無しさん:03/07/28 08:24 ID:???
>>191
「キンゲは名作、他は糞」っていう一行煽りの連続、その後のキンゲを持ち上げ他の
現行アニメをボロクソに貶す厨論評、っていう状況は本格的な荒れの以前から存在
していた。
種を評価する意見がすこしでも出たとたん、それをボロカスに叩いて史上最悪の最底
辺アニメと結論づけないと我慢できないアンチもいて、それで出来の良し悪しに関わらず
種の話題には誰も触れない、という状況だった。
それでもたまにポツポツ種評価の意見も出てて、キンゲ支持な種叩きがうざいのう、と
話題になっていた状況。

直接的に大荒れしたきっかけは、アンチ種の巣窟な「SEED失敗の理由を考えるスレ」で
(シャア板より)一般人が多い名作スレでは種はそこそこ評価されてるみたいだよ、とここの
存在が書かれて猛反発を浴びた後だったりする。
スレが埋め立てられた嵐の前後には海外アニメサイトでのキングゲイナーの評価がほぼ最
底辺だと露呈し、それでアンチスレが大荒れに荒れたすぐ後だったり。
196メロン名無しさん:03/07/28 08:24 ID:???
>>115
あと、
前スレの>>901で書いたが何も喋らないからこそ、腐女子が妄想しやすい。
腐女子が欲しいのは、妄想で弄りやすい「素体」であって、しっかり掘り下げられ
主張を持った「キャラ」ではない。

例えば聖闘士星矢に出てくる5人の主人公はアテナを助け世界を救う為に
闘っているんだが、腐女子の感覚で考えるなら、そんなことは 「どうでもいい」。
お兄ちゃん子の瞬がピンチの時に、一輝が助けに来てくれる事で生じる関係。
氷河と師匠の互いの思いと相反する死闘によって生じる関係。
そういうカップリングを妄想しやすい事が重要だ。

例えばハンターハンターのヒソカがゴンを殺そうとしているけど、同時に成長を見守り
成長を実感出切るごとに興奮して勃起してしまうのは、明かにそういう妄想を
遠回しに促す意図があるわけだ。

つまり、キャラが素体だけで大して掘り下げられずに行動しているのが
彼女らにとっては、たまらなく美味しい事。
ジャンプスレで打ち切り漫画最筆頭とか言われていた風天組の1話アンケート結果が
すこぶる良かったのも、そのため。

結論を言うなら、あたり前だが嫌なら見るな。ブランドに拘るな。
そういうアニメは、それを楽しめる女子供にくれてやって、アニヲタの為に特化して
造られた萌えアニメを見てろって事だろ。
キャラが立ってないと満足できないならエアマスでも555でも、探せば幾らでもある。

要するに、ただの自分のワガママを社会常識のスタンダートだと勘違いして批判することで
製作者より上に立っているつもりでいることが楽しい。それだけじゃないのかね。
ただのオナニーだと思うし、自分の為にならないことも目に見えている。
197メロン名無しさん:03/07/28 08:27 ID:???
>>193ー194
禿同
198メロン名無しさん:03/07/28 08:27 ID:???
>>196
言いたいことはわかるがもうちょい簡潔にまとめてくれ
199メロン名無しさん:03/07/28 08:32 ID:???
801板ではエアマスの生キスが盛大に騒がれていたようだが。
それ以前からエアマス好評。

つまり>>196の主張に従えば、エアマスはキャラが立っていないアニメということか。
200メロン名無しさん:03/07/28 08:35 ID:???
>>199
??
201メロン名無しさん:03/07/28 08:36 ID:???
>つまり、キャラが素体だけで大して掘り下げられずに行動しているのが
>彼女らにとっては、たまらなく美味しい事。

ここか。
202メロン名無しさん:03/07/28 08:40 ID:???
種より面白いアニメは無いよ
203メロン名無しさん:03/07/28 08:40 ID:???
まあ男にとっての萌えと同じで、
 「関係性をイメージ(妄想)しやすい」
 「個々のキャラが萌えである」

この2条件さえ満たしてれば、何が対象であっても「萌え」てしまう(腐女子ならやおってしまう)のであろう。
204メロン名無しさん:03/07/28 08:41 ID:???
>>198
スマン、何も考えずに書いていたら変な文章になった。

要するに言いたいことは、キャラの掘り下げられた奥域に共感したり
評価するのはヲタ、それも男の感覚。
女は表層、隠喩的な「関係」に快感を覚えるって事を言いたかっただけだ。

龍騎とかは、その両方のニーズに応えていたと思う。
北岡弁護士とゴローちゃんとか、キャラが立っているのに関係も濃い。
205メロン名無しさん:03/07/28 08:54 ID:???
男から見ての萌えと、女子から見ての萌えか。
そういうのを両立させるのはCLAMPが上手いな。

男から見て萌える少女と関係性も、女子から見て萌える男性と関係も、両方入れてる。
加えて、男or女子の一方が引くほどの過激な描写は入れず、アブノーマルな関係は
匂わせるに留めてる。(匂わせすぎとも言う)
206メロン名無しさん:03/07/28 08:59 ID:???
なげーよ
207メロン名無しさん:03/07/28 09:54 ID:???
>結論を言うなら、あたり前だが嫌なら見るな。
この発言は何の意味も持たないな
大半の事象は起こってからでないと判断を下すことは出来ない

作品自体の良し悪しを決めようとするなら見るなり聞くなりして評価をするしかないわけだ
観てみて初めて「嫌」という感情が生まれるのであって
嫌だから観ないというのは後になってから出てくる結果論に過ぎない

同じ轍を踏まないという状況でしか使えない言葉なんだよ
208メロン名無しさん:03/07/28 10:12 ID:???
>>207
だから自分に合わないなら序盤の2〜3話でカタつけろって事だろ。
最後まで見るのなら、それなりの楽しみ方を見出しているんだろ。
俺は種はフレイ登場からフリーダム発進の間の半年間、つまんないと思いながらも
渋々見ていて苦しんでいたが。
209メロン名無しさん:03/07/28 10:17 ID:Fuvseam9
庵野 宮さん(竹熊註:宮崎駿)の時代から何も変わってない。宮さんだって、メカと美少女だよ。(中略)
大月(俊倫)さんの分かりやすい企画のあれ……何だっけ、『(機動戦艦)ナデシコ』にしても、その後の
『アキハバラ(電脳組)』にしても、もう「メカと美少女さえ出してればOK」っていうのが、丸分かりなんですよ。
小黒 そうですね。
庵野 アニメファンは、そういう分かり易いエサにも食いつくわけです。自分達がどんなに世間からバカにされて
いるのか分かったとしても、これはもう変わらないと思うよ。彼らの求める興味の対象は。
小黒 庵野さん自身、分かっててもやっちゃうわけでしょ?
庵野 自分で。……う〜ん、そうじゃないですかねえ。「これでもやってりゃいいんだ」って
いうつもりは、ないんですけどね。それはもう、自分がオタクだからしょうがないわけですよ。自分もそうだから分かるけど、やっぱり、メカと美少女だと思うんですよ。
(「庵野秀明のアニメスタイル」/『アニメスタイル』BT2000年4月号増刊、p98)
210メロン名無しさん:03/07/28 10:20 ID:???
>ジャンプスレで打ち切り漫画最筆頭とか言われていた風天組の1話アンケート結果が
>すこぶる良かったのも、そのため。

一応言っておくと同人女は読者の中では少数派で、なおかつアンケートは出さない。

つーか、ソース希望。
第1話だけならプリフェもワンピ押さえて1位だったこともあるけどね。
211メロン名無しさん:03/07/28 10:22 ID:???
>>209
「古いオタク」ですな。
今やメカは忌避されるようになってると思う。
212209:03/07/28 10:38 ID:???
このスレが何故ループするか言いたかった
213メロン名無しさん:03/07/28 11:14 ID:???
ガンダムSEEDまんせー
214メロン名無しさん:03/07/28 11:43 ID:???
初代はガンダムシリーズの中で圧倒的に面白いと思っていましたが、
自分の中では初代をSEEDが越えたような気がします。
215メロン名無しさん:03/07/28 11:48 ID:???
20年も前のアニメと比較される作品もどうかと思うが
216メロン名無しさん:03/07/28 11:57 ID:???
このスレは自分の中の名作を発表するスレです。
決して自分の中の名作を他人に押しつけるスレではありません。
そう思うことによってこのスレが荒れることは無くなるでしょう。
217メロン名無しさん:03/07/28 11:59 ID:???
種最高
218メロン名無しさん:03/07/28 12:08 ID:???
>>216
それだとこのスレの存在意義が怪しくなってくるわけだが
219メロン名無しさん:03/07/28 12:19 ID:???
いいんだよ。
自分が面白かったものを分析して筋立ててダべる。
それが、このスレの本来の主旨だったし。
まあ、コバエが一匹たかっているけど。
220メロン名無しさん:03/07/28 15:02 ID:???
で、スレタイ通りに意見すると2003年は名作無しってことでFA?
221メロン名無しさん:03/07/28 15:03 ID:???
まず、ガンダムSEEDが名作になりそうな予感。
222メロン名無しさん:03/07/28 15:15 ID:???
>>220-221
それとコピペ以外に何かパターンないの?
粘着なんて、ひたすら暇があって目的も無い、社会のレールからはみ出ちゃって
尚且つ自分に諦めた人なら誰でも出きるよ。 まあ、言っても無駄か。
223メロン名無しさん:03/07/28 15:55 ID:???
221にとってはガンダムSEEDが名作でいいんだよ
224メロン名無しさん:03/07/28 18:00 ID:???
プラネテスにほんのりと期待しとくよ。
225メロン名無しさん:03/07/28 18:23 ID:???
夏休みだから1日中張り付いているんだろ。
226メロン名無しさん:03/07/28 18:32 ID:???
>>211
メカヲタと美少女ヲタって一致するのか?
全く異なる嗜好に思えてならんが…
227メロン名無しさん:03/07/28 18:33 ID:???
「茄子・アンダルシアの夏」を観て来た。
原作好きで、自転車レースも好きなので
スゲー期待してたんだが激しくガカーリ。。。。。。

映画館で金を取るようなシロモノじゃないよ。
劇場用にしては金が全然かかってないのがバレバレだし
作画枚数も作画のレベルもショボい。
クオリティで言ったら「猫の恩返し」にも及ばない。
45分とはいえ原画・動画の人数も驚くほど少ないしチョソばっかり。

あーあ、もうなんでこういうモノには金が集まらないんだろうか。
製作はもっと頑張れよ。
228メロン名無しさん:03/07/28 18:54 ID:???
>>226
メカオタはかなりの割合で美少女オタでもある。 
  (本格ミリタリー系のような、メカや兵器それ自体が目的化してる連中は除く)
いわゆるロボットものの場合、美少女それ自体がメイン目的というより、美少女「も」
出てくるのが彼らの定番お約束パターンであり、ロボものの魅力の一つになってる
から。ただし、美少女「も」必要とはいえ、美少女だけで満足する連中でもないが。

逆に美少女オタ全体の世界で良くと、メカオタは少ない。
メカが出ても拒絶しないヤシは多くても、正直メカ云々は「どーでもいい」のであって、
美少女の有無、その萌えっぷりこそが大事。
もちろんメカなくても全然OK。
逆に言えば、萌えないならメカが凝ってても興味なし。
美少女オタのごくごく一部がメカオタを兼ねる。

というわけで「良質なメカと美少女」ものにメカオタも美少女オタも集まるとはいえ、
中の人の目当ては180℃違う罠。
庵野は自分が両方スキーだから気づいてない。
229メロン名無しさん:03/07/28 18:56 ID:???
>227

そうなのか・・・原作好きなんで期待してたんだがなあ・・・
230メロン名無しさん:03/07/28 18:58 ID:???
売れそうにないものに金はかけられない。
悲しい現実だよな。
実写の映画も似たようなもんだよ。
231メロン名無しさん:03/07/28 19:08 ID:???
スチームボーイの予告見たけだけどなんかCGとか激しくショボくて
メトロポリスと逆方向にダメそうだったな。
232メロン名無しさん:03/07/28 19:12 ID:???
>>230
音楽もゲームも全部そうなっちまった…寒い世の中だ
233メロン名無しさん:03/07/28 19:16 ID:???
>>228
超有名な某アニメ監督もそうだぞ。
234メロン名無しさん:03/07/28 19:16 ID:???
物事の真価を見極められない愚民どもが多すぎるんだよな。
このスレが種で荒れるのもそれが原因だし、
世の中は思った以上に馬鹿が多い・・・
235メロン名無しさん:03/07/28 19:18 ID:???
なるほど・・・
>>234も馬鹿の1人か・・・
236メロン名無しさん:03/07/28 19:24 ID:???
種は糞過ぎて目が腐る
237メロン名無しさん:03/07/28 19:29 ID:???
ナンデ必死に種の話題に戻そうと自演するのか
238メロン名無しさん:03/07/28 19:33 ID:???
>>229
ただ自転車レースへの愛情、原作へのリスペクト、
まあ若干疑問を感じるところもあったが演出の丁寧さはあったよ。
だがいかんせん金がないのがバレバレなのがなんとも。。。。。
逆に言えば「金さえあればなぁ」と思うような作品だった。

実写の場合、金がないのを逆手に取ってチープさが生きる場合もあるけど
アニメの場合はそういうごまかしは利かないからね。。。
面白い演出をするのにも作画枚数=金が欠かせないし。
239メロン名無しさん:03/07/28 19:35 ID:???
なるたるってアニメが結構イイ感じなんだが
名作劇場系の絵とは裏腹に超グロいストーリーが展開されている
見てて痛々しい部分が逆に病みつきになる作品だ

放送枠がキッズだけってのが難点かな
240メロン名無しさん:03/07/28 19:42 ID:???
>>239
まさか原作通りに描かれてるのだらうか。。。。
あのグロ漫画を。。。。。
241メロン名無しさん:03/07/28 20:08 ID:???
10巻のグロさにはマジ引いたよ。
あそこまでやる神経が理解できませんな。
242メロン名無しさん:03/07/28 20:30 ID:???
ベイブレードGレボリューション

別のスレで今週は凄いと聞いて見てみたんだが、
ベーゴマの体当りで岩が砕け、衝撃波で人間がふっとび、スタジアムの屋根が崩壊、太陽と彗星が衝突し、対戦者はお互い瀕死になり、主催者がこれ以上は命に関わると止めようとするが続行、気が付けば背景は宇宙空間に・・・

なあ、これは本当にベーゴマのアニメか?
243メロン名無しさん:03/07/28 20:55 ID:???
>>242
ゲームセンターあらし以来受け継がれてきた
コロコロ漫画の王道的クライマックスですな。

録画しときゃよかった・・・。
244メロン名無しさん:03/07/28 21:04 ID:???
アレでも初代のトンデモ度に比べたらだいぶ抑えてあるほうだろ(w
245メロン名無しさん:03/07/28 21:17 ID:???
>>242
FFシリーズの召喚獣と同じで演出だけの問題、凄いことやってるけどまあ一種の幻覚みたいなもんだろ、と思いながら見てたが

実際にスタジアムの屋根が全壊しているシーンで爆笑w
246メロン名無しさん:03/07/28 21:20 ID:???
>>242
くっ・・・見たかった・・・
247メロン名無しさん:03/07/28 21:22 ID:???
>>244
作画演出のパワフル度で言えば今回が最強かと。

しかしひたすら熱かったウェブダイバーの神作画バトルなんかと比べて、あまりにも
気が触れた演出の連続で笑いの方が先に来てしまった。
惑星直列で流星群な空にデビルマンのラストみたいな海辺て・・・
248メロン名無しさん:03/07/28 23:39 ID:???
>>210
>一応言っておくと同人女は読者の中では少数派で、なおかつアンケートは出さない。

これは大嘘。つーか、あんた同人女でしょ。
249メロン名無しさん:03/07/28 23:42 ID:???
少年漫画板でそのような話は聞いたことがあるな。
アンケートを出さないってのは初耳だけど。
250メロン名無しさん:03/07/28 23:49 ID:???
アンケートは知らんが人気投票の結果はなんだ
251メロン名無しさん:03/07/29 00:05 ID:???
まずは掲載順、次に次号予告や表紙での待遇、そして中カラーの度合い。
ジャンプフェスタでの扱い。最後に、ずっと進んでアニメ化候補。

アニメ化可能なコンテンツが、アイシールドとブリーチくらいしか無い現状を
考えるとボーボボのTVアニメ化は快挙。
252メロン名無しさん:03/07/29 00:08 ID:???
漏れだったらジャガーさんをアニメ化するけどね

あと好き嫌いは別として黒猫はアニメ化候補のひとつだろ
253メロン名無しさん:03/07/29 00:33 ID:???
人気だけ考えればもっと早くアニメ化出来てたんだろうけどね。>黒猫

・・・いっその事、ボンズに作らせれば問題は一挙に解消するかもw
254メロン名無しさん:03/07/29 01:23 ID:???
ほんと夏だな
255メロン名無しさん:03/07/29 04:01 ID:???
話がつまらないとこもボンズにそっくり
256メロン名無しさん:03/07/29 04:20 ID:???
種最高
257メロン名無しさん:03/07/29 06:06 ID:???
あのうSEEDについてなんだけど
普通に楽しめてるけど
ガンダムとしては、あまりいい出来ではないと思う
ガンダム作品との比較でなくて、全てのアニメとの比較なら
まあいいほうじゃないの?

一般人感覚なら、ガンダム作品の中でもいい方かも
あんまり複雑じゃないし、美形が勝利してわかりやすい
設定の穴?アニメに完璧さなぞ求めている人のほうが少数ですよ。
258メロン名無しさん:03/07/29 06:11 ID:???
一般人がガンダムなんか観てるわけないじゃん
259メロン名無しさん:03/07/29 06:26 ID:???
>>257
ツッコミ所に気がつかなければ、まあ普通に楽しめるんでないの?
設定の穴とかじゃなしに、キャラクターの行動や動機が日和見で、どのキャラも
何を考えているのかが分からないのが、このスレでの批判の的になっている。
けど、実はそれも考え方によっては人気獲得の手段て考えも出てきた。
俺はツッコミ以前、にフレイ絡みのドロドロとか、中盤の延々と総集編とかが
見ていて辛かったけど。

あと他のガンダムと比較して貶めているのは、わざとそういうネタフリで荒らすのが
目的だから相手にしなくて良いし、ガンダム自体ブランド力があるけど時代に
先駆したロボットアニメってだけで、どのシリーズもそんな大業なテーマを抱えた
作品でもない。全てのアニメと比較する必要は、そもそも無意味。
出来が良くても知名度の低い作品なんてゴマンとあるし。

一般人感覚と言うか、バンダイの広報戦略の徹底して演出したことが今の成功に
繋がっているのは確か。
踊る阿呆とグダまく阿呆なら、踊る阿呆に参加した方が楽しめるだろうし
今の展開は、それなりに面白いから俺も文句無い。
260メロン名無しさん:03/07/29 06:33 ID:???
種は今期の中では一番面白いな
261メロン名無しさん:03/07/29 06:36 ID:???
お前らよくあんなアニメ見る気になれるな
パトレイバー劇場版見た後じゃあんなの見れねーよ
262メロン名無しさん:03/07/29 06:41 ID:???
>>261
パト劇ほど、時事的に短命なアニメはなかったと思われ。
1も2も、911や917以降の今の目で見ると恐ろしく古いぞ。
263メロン名無しさん:03/07/29 06:44 ID:???
狼雨、 尻切れトンボと言うか投げっぱなしジャーマンと言うか・・・
設定と伏線を、ほとんど解消せず打ち切り作品のような、いい加減な展開で終了。
設定倒れ、想像で補完する事すらできない説明不足、グズグズした最終話は
いつものボンズ作品らしいね。
PONという凶悪な前例があるし、いつもの事だから今更がっかりはしないが
前半の頃は、それなりに期待していたんだよ。

映像関係、演出ともにシリーズを通してとてもハイクオリティだったけど、それが
シナリオのせいで台無しになって、ビバップみたい高い評価を得ることも無く
埋もれて行くのが確定した今、とても悔しかい気持ちになる。
脚本家にせよ構成考える奴にせよ逃げるな。「ありがとうございました」じゃねえ。
264メロン名無しさん:03/07/29 06:53 ID:???
>>261
種は、過去の経歴から話題性を煽り獲得できるイベント映画。
要はep1以降のスターウォーズ、マトリックスR、チャーリーズエンジェルFS
みたいなものだろ。

或は、ある程度描けるものが、売れる路線に合わせ定型化された少年漫画と
作家の自由に描かせてみる青年誌の漫画くらい差がある。
同等に扱うこと自体おかしい。
265メロン名無しさん:03/07/29 06:54 ID:???
狼、BONESがPONに引き続きまたやっちまったようだ。
放送前に公式サイトの制作日誌が消去される等、絶望感漂う中での最終回。
素晴らしい作画・演出に、淡々と展開し消化していくストーリー、そして尻切れトンボのラスト・・・
「これは大人のファンタジー」だそうだ。
266265:03/07/29 06:59 ID:???
>>263 なんか殆ど同じ感想みたいだねw
あーあ・・・岡村天斎の名前に大きな傷を付けてくれたもんだ。
267 :03/07/29 07:04 ID:goKjp2NF
せめて、すてプリはきっちり終わらせて欲しい。
268メロン名無しさん:03/07/29 07:33 ID:???
狼って真最終回がDVDって補完される、ってのはやっぱネタなんすか?

せめてキバの後日談くらいは帳尻合わせしてくれると思ったんだが...ガクリ
269メロン名無しさん:03/07/29 07:56 ID:???
まああれだ。
ジャンプの読者が男:女=8:2だとする。

男の票は20個のマンガ全体に散らばって、8 / 20 = 平均で0.4。
女の票は4個くらいの女子向けマンガに集中する。2 / 4 = 平均で0.5。

男の票の7割が、実質的には上位8つくらいの人気漫画に集中するとしても、
男子上位平均 = 8 × 0.7 / 8 =  0.7。
女子の票がテニプリに40%、残りに20〜10%づつ、あと誤差(他のマンガ)、
くらいの配分だとすると、
テニプリ = 2 × 0.4     = 0.8、
他     = 2 × 0.2〜0.1 = 0.4〜0.2くらい
の票になる。


数字自体は適当だけど、構造としてはこんな感じなのだろう。
女子の票は一部の女子専用マンガに集中するがゆえに、男はサッパリ楽しめん
テニプリのようなものでも、女子の熱い支持があればランキング上位の常連にも
なりうると。
270メロン名無しさん:03/07/29 08:04 ID:???
ペニスの王子様
271メロン名無しさん:03/07/29 08:24 ID:???
グダグダになるのは予想通りだったが
そのグダグダ具合が予想の上を飛んでいってくれたな
基本的に>>263にハゲドウ
272メロン名無しさん:03/07/29 08:30 ID:???
最近、ガンダムSEED見る機会があったんですけど、
フツーに初代やZのほうが作画、動画、声優、脚本、キャラデザ
全てにおいて上回っているんですけど
どうしたらいいんでしょう。
20年前のアニメにガチンコで負けてますよ。
273メロン名無しさん:03/07/29 09:09 ID:???
まあガンダムは一通り見て小説も読んでるガンダム好きの俺から見ても、
普通にSEEDは歴代ガンダムの大半と互角以上の出来だから、おまいが
時代についていけないだけなのだろう。
オールドタイプの悲哀だな。
274メロン名無しさん:03/07/29 09:39 ID:???
>>269
本当にそうなのかは知らないけど
結果的に「無視できない勢力」ってことになるな。
作家の間に同人女受けさえ得られれば安定という風潮が出来て
奴らに媚びる糞漫画が増える一方だ。
キャラクター人気投票とか見ると明らかに
同人女人気キャラだけで上位独占しているし
そこにちらほらとジャリ人気キャラが散らばっているくらい。
アンケートは出さなくても熱烈な応援ハガキは書く。
275メロン名無しさん:03/07/29 10:20 ID:???
狼、本スレがありがとうございました祭りに。(w
276メロン名無しさん:03/07/29 10:51 ID:???
>>266
しょせん、使える選出かではあるが、監督の器ではないのでしょう。細田とかと同じ。
ビッバップでは、さらに濃い面子を好き勝手やらせているようで、実は徹底的に
クオリティコントロールできていたナベシンはやはり流石だと言えるな。
277メロン名無しさん:03/07/29 10:56 ID:???
>>267
原作がきっちり完結してるから大丈夫だとは思うけど・・・
278メロン名無しさん:03/07/29 11:21 ID:???
>>269
関係筋の情報によるとアンケートの同人票は微々たるものらしい。
詳しくは週間少年漫画板の該当スレで。
279メロン名無しさん:03/07/29 11:38 ID:???
ウルフズレイン
801全快の展開に坂本の糞キャラ登場でついていけなくなり、
とりあえず録画だけしてまっくみていなかったが
やはりつまらなかったか

時間を浪費しなくてよかった
280メロン名無しさん:03/07/29 11:41 ID:???
思うにウルフの戦犯はやはり脚本家の女だな。
ビバップも映像と演出がおもしろかっただけで、脚本が弱いと
指摘されていたし、その弱点を克服できなかったからこそマイナーヒット
の枠を飛び出せなかった。

岡村擁護ではないが、一級戦犯はやはり脚本家の女だろう。
281メロン名無しさん:03/07/29 11:42 ID:???
>>279
自分の目と頭で判断しろ

てめぇは風に吹かれっ放しの草か?
282メロン名無しさん:03/07/29 12:00 ID:???
なんだかんだいっても、やはりこのスレには長い伝統があり権威があるということだ
283メロン名無しさん:03/07/29 12:22 ID:???
>>280
脚本の出来が悪いのと、脚本そのものが上がらないのはまったくの別問題。
つまらない、面白いにかかわらず、最低限話を進めることが出来中かったのは、
管理側の責任が問われてしかるべきだと思うが…。
284メロン名無しさん:03/07/29 13:05 ID:???
ビバップはメイン脚本の信本より横手やゲストの話のほうが面白かった。
同じ実写畑なのに村井とはこうも違うものかと思ったよ。
285メロン名無しさん:03/07/29 13:32 ID:???
 きちんと閉じた地に足のついた作品より、投げっぱなしの雰囲気
だけ作品の方が現実にウケてるからなぁ。続編も作れるし。(笑)
 これからもこういうのが続くんでない?
286メロン名無しさん:03/07/29 13:37 ID:???
無理だろ。DVDまったく売れてねーし。
面白いものを一シリーズずつ積み重ねての続編ならいいが、
成恵とかもそうだが塵作っておいて続最初から編を視野に入れているという
発言が出てくるようだと殺したくなるな。
287メロン名無しさん:03/07/29 13:38 ID:???
>>286
> 成恵とかもそうだが塵作っておいて続最初から編を視野に入れているという
最初から俗編を視野に入れているという
288メロン名無しさん:03/07/29 13:47 ID:???
>>286-287
 もちつけ。(笑)
 まあ、BONZやGONZOって名前を聞いた時点でそういう期待はし
ないから、斜に構えて気楽に見れるとこはあるけどね。
 「成恵」も、放映前の座談会の時点で危険な空気漂ってたしなぁ。
とはいえ、こっちは原作信者としてまだ見ぬ四季たんの為にお布施
を払ってる訳で、被害は大きいかも。(笑)
289メロン名無しさん:03/07/29 13:47 ID:???
ウルフズレインの脚本家一覧

信本敬子(1〜3、5、6、8、12、19、20)
岡村天斎(4)
吉永亜矢(5(併記)、13、25)
佐藤大(7、9、11、14、21、23、26)
大河内一楼(10)
待田堂子(22)
浅川美也(24)
(15〜18は総集編)

一話限りのヘルプが多すぎだな。
290メロン名無しさん:03/07/29 13:50 ID:???
>>286
ずいぶんと乱暴な口ぶりですな。

まあ、WOLF'S RAINの駄目さと成恵の世界の駄目さは別物だと思うし、
続編を作りたいとプロデューサーが考えるのと、駄作が出来上がってしまうのとは、
それほど因果関係があるとも思えないわけで。(続編作りたいから適当に作ろう、とか、
駄作だったから続編作ろうとか、そういう発想で動いてるわけじゃない)
291メロン名無しさん:03/07/29 14:02 ID:???
>>289
原作者兼シリーズ構成が終盤になって全然書いてないのが泣ける。
292メロン名無しさん:03/07/29 14:08 ID:???
信本だの小中だの横手だの管理の出来ないシリーズ構成が一杯いるところを見ていると、
なんだかんだいっても黒田は優秀なんだなぁ、と感じてしまうな。
293メロン名無しさん:03/07/29 14:14 ID:???
>>289
これ見ると、総集編(15〜18話)で時間をもらって19、20話の脚本を書いたんだけど、
そこで力尽きて投げてしまったように見えるね。>信本敬子
・・・そりゃ話がまともに終わるわけが無いな。
294メロン名無しさん:03/07/29 14:59 ID:???
総集編にシナリオは無いのか?
ああいうのは普通シリーズ構成か監督が
担当するもんだと思うけど。
295メロン名無しさん:03/07/29 15:06 ID:???
>>288
BONESな
296メロン名無しさん:03/07/29 17:40 ID:???
>>292
なんでそこで黒田を持ち上げるのかさっぱり理解できん
まあ信者さんなんだろうが
297メロン名無しさん:03/07/29 18:02 ID:???
失敗作も、それなりに抱えているとは言え、逃げた事が無いからだろ。
スクライドはわざと、ああいう終り方をしたかったんだろうし。
298メロン名無しさん:03/07/29 18:16 ID:???
黒田は一応ほとんど全部の脚本を自分で書いてるな
できあがったてものは糞だけど
299メロン名無しさん:03/07/29 18:23 ID:???
>>293
投げたというか、「代わりを頼みましたのでもう結構です」
と言われてしまったんだろうな。
>>296
初期は期待できたのよ。まあ早いうちに名が売れて
あかほり化が早かったんだな。ただしこっちはブレードも
えり子もラムネも無いわけだが。
300265:03/07/29 18:35 ID:???
>>291 そうそう、「原作者」なんだよな信本w
同じような境遇で、素人なのに全話脚本を書ききった灰羽の安倍がいるってのに・・・
病気でもしたのか?っていうくらいの遅筆だったのかねぇ
301メロン名無しさん:03/07/29 18:48 ID:???
消し忘れた・・・
>>276
本の遅れが今回の惨事を招いたのなら、さっさと見切りつけて無難に取り繕えば良かったのにな。
4週連続総集編&フジの変則スケジュールがあったのにこれじゃ、監督責任問われても仕方ないね。
またキッズアニメに戻ってきてくれw >天斎
302メロン名無しさん:03/07/29 19:00 ID:???
>>278
いや、>>269のは「同人票」じゃなくて「女子票」を指してると思われ。
テニスの王子様を男子が熱烈支持してるとは考えにくいし。
303メロン名無しさん:03/07/29 19:02 ID:???
>>296
法則。
アンチ黒田=アンチ種
304メロン名無しさん:03/07/29 19:07 ID:???
>>297
まさしく「クライアントの望む内容を、クライアントの望む速度で、着実に仕上げる」
運慶の能力:<最悪の脚本>(マッド・スクリプト)のような香具師だな、黒田って。

黒田作品が最悪かどうかは別として、運慶登場シーンで「黒田だ」「黒田、ついに
自分をネタにしたか」「自己批判か」と実況レスが集中したのはワラタ
なんかもう悪名まで含めて愛されてるよな。 >黒田
305メロン名無しさん:03/07/29 19:13 ID:???
おねツイも面白いしね。
最後まで面白いかどうかは分らないが、もう全話脚本は上がっているらしいので、
少なくとも遅延による質の低下は皆無だとおもわれ。
306メロン名無しさん:03/07/29 19:26 ID:???
>>303
そして黒田信者=種厨
307メロン名無しさん:03/07/29 19:29 ID:???
種はクソだが
おね2は面白い
308メロン名無しさん:03/07/29 19:31 ID:???
さすがに黒田のほうが種よりマシだろ
309メロン名無しさん:03/07/29 19:36 ID:???
ガンダムハンマーやGフォートレスの時点で1stの正当化なんて無理だと思う。
幼児が軍用艦内部を走り回るわ、敵スパイがあっさり潜入できるわ。
なんか、もう・・・1stの時点で、いろんな意味で終わってた。

そういう現実に較べれば、種のがまだずいぶんマシに見えるのだが。
種ってそこまで最悪か?
1stのいろんな欠点から目を背けてないか?
310メロン名無しさん:03/07/29 19:41 ID:???
>>309
どうした?今、誰も1stの話なんかしとらんぞ
311メロン名無しさん:03/07/29 19:43 ID:???
種が最悪という主張がそもそも根拠レスなんだから相手しなくていいのに。
312メロン名無しさん:03/07/29 19:46 ID:???
>>311
そこが種厨の悲しい性というものだ
313メロン名無しさん:03/07/29 20:28 ID:???
>>309
それを言ったらモビルスーツなんて非効率な兵器もありえなくなる。

>幼児が軍用艦内部を走り回るわ、敵スパイがあっさり潜入できるわ
だから、たまたまサイド7を指揮していた軍人達が死んでしまって、
素人民間人が固まって、みんなで逃げて右も左も分からない状態から
アホみたいに強いガンダムを中心に、人間観系も含め徐々に遊撃舞台としての
強さを身につけて行く事がファーストの醍醐味だろ。

選ばれた軍人が戦艦に乗って単身敵地に向かうんだったら、ヤマトでやったよ。

たとえば、ランバ・ラルが最愛の妻ミネバを戦闘で殺されていながら
殺した張本人に「戦争だからね、仕方ないよ」なんて事を軽々しくは言わないわけよ。
それを、その場の都合だけで日和見で言ってしまうようなツッコミ所が種が嫌われてる
原因。 だけど、そういうのも含めて今の種は面白いと思うよ。
314メロン名無しさん:03/07/29 20:30 ID:???
>>305
当たり前のようだが狼の後だと素晴らしいね。
315メロン名無しさん:03/07/29 21:04 ID:???
おね2って、なんかエロゲのイベントシーンをつなげたように感じられるな。
まあ、それが狙いなのかもしれないけど。
316メロン名無しさん:03/07/29 21:20 ID:???
それが黒田脚本だからな
317メロン名無しさん:03/07/29 21:42 ID:???
「エロゲ的」っていう表現、なんか引っかかるんだよな。
エロゲ自体、他の分野(漫画、アニメ)から移植してきたもので構成されてるわけで、
エロゲにオリジナル要素はほとんどないわけだし。

おねツイに関してはまああれだからいいけど。
318メロン名無しさん:03/07/29 22:06 ID:lChki0FJ
脚本と言えば、種のメインは両澤女史なんだよね?ということは、種のヒットのシナリオ
面での最大功労者は女史ということでOK?「両澤時代」がくるのか・・・かつてのあかほり
や黒田の時みたいに。
319メロン名無しさん:03/07/29 22:10 ID:???
嫁が関わってるのは恋愛関係のみだよ
あの何の脈絡もないカップリングのね
320メロン名無しさん:03/07/29 22:12 ID:???
強引に種の話題に持ってく自演厨房
321メロン名無しさん:03/07/29 22:20 ID:???
>>318はとびっきりの餌を撒いたつもりなんだろうな…
322メロン名無しさん:03/07/29 22:23 ID:???
>313
一応ツっこんで置くが

>たとえば、ランバ・ラルが最愛の妻ミネバを戦闘で殺されていながら

ラルはロリじゃないぞっ!!!
323メロン名無しさん:03/07/29 22:24 ID:???
黒田脚本の良い所は日常描写に特化してるってとこだよ
本編を形成していく上でのスパイス付けが非常に秀逸
欝展開が映えるのもそういう下積みがあるからなんだよ
324メロン名無しさん:03/07/29 22:27 ID:???
>>313
MSの存在という必要最小限の虚構と、ガンダムハンマー他のガキくさい設定とを
同列に扱うのかね。
325メロン名無しさん:03/07/29 22:29 ID:???
ガンダムハマーは種にも出てるし。
髭にもあるし
326メロン名無しさん:03/07/29 22:40 ID:???
ゴキブリのようなやつらだな
327メロン名無しさん:03/07/29 22:41 ID:???
>>322
ああ、ごめん。妻の名前はクラウレ=ハモンだ。
何でミネバと間違ったんだか・・・
>>324
視界から消えてレーダーにも索敵されないガンダムとか、戦闘中の一瞬でOSを開発する
素人パイロットとか、小回りの利くMSの砲撃を素で回避できる戦艦の方が、よっぽど
ガキ臭い無敵設定だと思うが。

MS黎明期は駆動系の開発に力入れていて、単純で原始的な武器ばっかりだったのは
ギレンの野望でもあったろ。
ヒゲでは、そのデタラメさが迫力のあるギャグになっていたし。
328メロン名無しさん:03/07/29 22:41 ID:???
>>307
激しく同意する
329メロン名無しさん:03/07/29 22:46 ID:???
くさいでちゅ
330メロン名無しさん:03/07/29 22:49 ID:???
今日は何気にESが超展開だったわけだが
331メロン名無しさん:03/07/29 22:55 ID:???
ES  萌えキャラのシンルーが、何故かいきなりピッチ化。
    あのぴちぴちボイスすら凌駕する破壊音声を拾う。歌のダメージがすごい。
    歌えない声優がダメなのか、歌えない声優に歌わせた脚本・演出・配役・監督がダメなのか。

59   いつもどうりの、普通に盛り上がってる回。ライバル対決とか友情とか。
     かつて撃退したサードの襲来で1st1、2ndにダメージを与える破壊音楽を披露。
     破壊音楽の演奏会&アンプ VS 59一行だった。


総論  世界のぴちぴち化は確実に進行中。
332メロン名無しさん:03/07/29 23:11 ID:???
すてプリとエアマスターと十二国記だけあれば他はどうでもいいや……
333メロン名無しさん:03/07/29 23:14 ID:???
なるたる(♯4)
自分の未来を諦観しながらバカ親の言いつけをさっそく守って大ゲロを吐くシイナが
なんとも。前回間違いなく殺害されたらしいポルポト少年は、一派の中でもはみ出し者
だったようで。やっぱ王道はスターリンだよな(笑)

ラストエグザイル(♯17)
あれ?先週の予告のなんか卑猥な会話が出なかったような。大鑑巨砲を退け、
航空戦時代の幕開けをまず宣言するはずだったマドセイン直下の、あの
口だけ騎士道精神な副長も見当たらなかったような。
ラルフの遺族はいい話だったが、昔馴染との再会がちっとも爽快に見えてくれないのが
痛い。せっかく泣きが入ったのに、勝手に泣いてる感じ。
ディーオはどうやら予定日があったもよう。VIIIの下は普通に15日?

ウルフズレイン(♯26)
参るよなぁ・・・・。痴話喧嘩ですか・・・・。
ダルシアが、違う意味でぶち壊しにしてくれた、噴飯ものの最終回。
おかげで「主演」が全員おざなり。ハブとシェールはまた駆け寄っちゃってるし、
今更ブルーがおやじさんに恥をかかせる必要もなかった。ヒゲの特攻なんて
邪魔でしかなかった。あれだけ時間をかけて丁寧に丁寧に育ててきた子達が
こんな扱いで終わるのを、見せられることになろうとは。

http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/anime/1051534641/388
334メロン名無しさん:03/07/29 23:15 ID:???
種って反戦アニメなの?
それにしては稚拙過ぎない?
335メロン名無しさん:03/07/29 23:20 ID:???
こぴぺいらんよ
336メロン名無しさん:03/07/29 23:54 ID:???
>>331
あの歌にはビビったよ、
コーヒー飲む前で良かった、もし口に含んでいたら間違い無く吹き出していた。
まさかマーメイドプリンセスを越える破壊力を持った歌声が公共の電波に流れるとは・・・

正直ESを見直した。
337メロン名無しさん:03/07/29 23:54 ID:???
>>318
ガンダムみたいに己の許容量を超えた仕事してるから叩かれてるけど
あかほりや黒田のように自分の専門分野を極めれば
そのうち「大御所」と呼ばれるようになってるかもね。

サンライズは定期的に美少年ものを作ってるし
仕事が無くなることはなさそうだ。
338メロン名無しさん:03/07/30 00:50 ID:???
そもそも黒田は実力はあるのだ。
しかし、現段階の評価は地を這いずり回っている。
思い起こせばトライガンで彗星の如く現れた昔の黒田は神だった。
俺も当時は最後のスタッフロールに黒田洋介の名前があがる度に、胸を熱くしたものだ。
そしてMAICO2010・・・俺の評価は頂点に達した。
これだけ驚異的なスピードでホンを書き上げていく黒田の姿を思うたび、
「こいつホントに寝てるのか!?」「一体週何本掛け持ちしてんだよ!!」などと
余計な心配をしたものだ。
しかしその後のホンはサッパリ、リヴァイアス、スクライドと質の低落は激しく、
期待をしてたのは俺だけじゃないようで2ちゃんの連中もこぞって黒田を叩きまくった。
今度のおね2は黒田も無理な仕事の掛け持ちしてないし、じっくり腰を据えれば面白いのを
バシバシ書いてくれるだろう。

俺は信じてるぞ、きっと、たぶん頑張ってくれている・・・と思う。
だよね、黒田センセ(涙
339メロン名無しさん:03/07/30 00:51 ID:???
コピペっぽいにゃー
340メロン名無しさん:03/07/30 00:53 ID:???
スクライドで初めて黒田を知った俺としては、黒田の評価は高いんだよな。
スクライドはなんだかんだで面白かったし。
341メロン名無しさん:03/07/30 00:54 ID:???
リヴァイアスは賛否両論な問題作。スクライドはネタ的な怪作。
ただ、ココロ図書館とかまおちゃんとかおね1とかは全会一致で糞。
342メロン名無しさん:03/07/30 00:56 ID:???
おね1はお願いサミアどんですが何か?
343メロン名無しさん:03/07/30 00:56 ID:???
>>339
テメェー、この俺がにんにく牛丼食いながら10分もかけて書き上げた駄文をコピペだとぉ〜!
エイ( ・∀・)σ )´Д`)プニ
344メロン名無しさん:03/07/30 00:56 ID:???
あのぉ、天地やプリサミや大運動会を見ずに黒田を語ってどうするん?
とりあえず、乳型の「黒田洋介の10年経ちました」をよんで出直してきてくれ。
345メロン名無しさん:03/07/30 01:00 ID:???
アニメ脚本家総合スレッド 3本目
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1059121498/


移動してください
346メロン名無しさん:03/07/30 01:01 ID:???
>>344
あーそっか、その辺から書いてたっけね。
なにしろ記憶曖昧なまま思い起こして書いたから忘れてたよ(w
プリサミもよかったな。黒田はシリアス路線よりギャグ路線の方が素質あると思う。
347メロン名無しさん:03/07/30 01:01 ID:???
>>338
なんでリヴァイアスが低質なんだよヴォケが。
348メロン名無しさん:03/07/30 01:02 ID:???
>>346
スクライドはギャグ路線ですよ?
349メロン名無しさん:03/07/30 01:06 ID:???
アニメ脚本家総合スレッド 3本目
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1059121498/


移動してください


350メロン名無しさん:03/07/30 01:06 ID:???
>>348
そうそう、スクライドのギャグ部分は俺も評価高い。
最後にグダグダの厨展開さえなければねー。
>>347
リヴァに関しては評価真っ二つに別れるので討論はやめておこう。
当時、友人と熱く口論となって殴り合いにまで発展したw
351メロン名無しさん:03/07/30 01:07 ID:???
アニメ脚本家総合スレッド 3本目
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1059121498/


移動してください     
352メロン名無しさん:03/07/30 01:16 ID:???
↑よほど俺様に種の素晴らしさについて語って欲しいらしいな
353メロン名無しさん:03/07/30 01:17 ID:???
「おねがい☆ツインズ」
第3話。深衣奈の育ての親の事情。しかし、何で深衣奈の家庭の事情を麻郁に語らせるのかな。
今回、一番重要な部分なのにほとんど部外者とも言える麻郁に説明させてもしょうがないと思うん
ですけどね。普通に、深衣奈の家庭環境を(回想シーンとして)描けば済む事です。せっかくの
アニメ作品で、しかもこれだけ上等なクオリティの絵があるのに、何でセリフで延々説明させるの
でしょうか。まったく、理解出来ない。何の考えもなしに思い付きで絵を描く幼稚園児と変らないと
いう事ですよ。で、絵だけはうまい。思想を絵(含む物語)で表現出来ないから、セリフで説明という
事になるのです。まるで、深衣奈の家族を画面に出したくない(設定を考えていない)かのよう。
そのくせ、樺恋の夢や麻郁の先輩が訪ねて来るシーン、更には入浴シーンなどは長々と描写したり
するのです。これらで、3人それぞれが互いの理解を深め合う様子が描けているというならまだ分かる
のですが、その殆どは単なるポルノ描写に過ぎないです。まぁ、この作品をポルノ作品として見ている
人も実は多いと思うけれど、少なくとも私は社会性のあるテーマを持った作品として見ています。
だから、大部分が無駄なシーンに思えるわけです。別に、裸を出す事自体は何ら問題とは思わない
ですが、キャラクターを描く手段として使わなくては駄目ですよ。「だって、ポルノだし」と言われたら
おしまいですが(笑)。
354メロン名無しさん:03/07/30 01:24 ID:???











あっそ
355メロン名無しさん:03/07/30 01:26 ID:???
今日はすてプリのあらすじの人はいないん?
356メロン名無しさん:03/07/30 01:27 ID:???
大運動会は倉田作品だろ
357メロン名無しさん:03/07/30 01:28 ID:???
黒田の中の人と倉田の中の人は同じ人だろうが…
358メロン名無しさん:03/07/30 01:30 ID:???
アニメ脚本家総合スレッド 3本目
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1059121498/


移動してください     
359メロン名無しさん:03/07/30 01:33 ID:???
エアマスター>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ほかの糞アニメ
360メロン名無しさん:03/07/30 01:34 ID:???
>>357
マジかよ…
361メロン名無しさん:03/07/30 01:38 ID:???
種>ラストエグザエル>おねツイ>DNA>lロキ>エアマスター>カレイドスター>>>>>>>>>>>>>ほかの糞アニメ
362メロン名無しさん:03/07/30 01:40 ID:???
>>360
まじだよ
363メロン名無しさん:03/07/30 01:45 ID:???
エアマス、相変わらず思いっきり高密度に濃縮。
シゲオ戦が本当に一瞬で終ったのが物足りないけど、それを補って余りある
ネタ要素とバトルの連発。
面白い原作を、ジャンプみたいに出し惜しみせずにバンバン使っていけば
圧倒的なパワーを持った怪作になる事を見せつける良い例。

とにかく楽しい、観ていて笑えるしCMがウザいと感じ次回が楽しみになり
観た後に、すっきりした気持ちになれる。
ドラゴンボールやキン肉マンを熱くなって観ていた頃の感覚が想起する。
364メロン名無しさん:03/07/30 01:48 ID:???
シゲオ戦の決着が今日着かなかったら乳女を恨んでた
365メロン名無しさん:03/07/30 02:10 ID:???
>>363
禿同。アニオタというのを返上したとしても、
エアマスだけは素直に面白いと感じるだろうな・・・
366メロン名無しさん:03/07/30 02:20 ID:???
では、今年のナンバーワンの名作はエアマスターに決定ということでお開きにしましょう。
367メロン名無しさん:03/07/30 02:23 ID:???
>>366
君、朝も昼も夜も居るようだけど仕事は?
368メロン名無しさん:03/07/30 02:32 ID:???
仕事なんか無くても生きていけるさ
369メロン名無しさん:03/07/30 07:41 ID:???
ES見なかったやつは敗者。すごかった。
戒とデートしながら、戒への自分の熱い思いを語るシンルー。
そして突然能力で飛びあがる。タイトスカートで空高く浮遊しながら、
おもむろに歌い始める。

に〜じいろの空のした〜♪ 風にふかれるわ〜たし〜♪
む〜ねいっぱいあふれてる〜♪ とどけたいのよ この気持ち〜♪

あっけにとられる戒。今回ほどこの主人公に共感したことがあったろうか。

原作では、髪をいじる癖とか、微妙な違和感で済ませているシンルーの変化だが、
アニメの演出では、正気を疑うほど壊れた人格にしている。
ある意味わかりやすさを求めたのだろうが、これはついていけなくなる人が
多いんじゃないだろうか。

ちなみに折れ的には、「戒に会いに来たの」と切り出してデートしてしまう壊れた
シンルーに激しく萌えた。

その後、撮り貯めていたダメーポを見て・・・。歌はもういいよ・・・。
370メロン名無しさん:03/07/30 08:12 ID:???
>>369
あなただ〜け見ていた〜の♪ ドキむね〜が〜とまらな〜い♪
わたしだ〜け見てほし〜い♪ トキメキ〜が〜くるしい〜の♪

前よりも強くなった私を見て、と攻撃を繰り出すシンルー。
主人公よりも先に俺が笑い殺されそうになりました。
371メロン名無しさん:03/07/30 09:12 ID:???
SEEDの状況

ザラ議長海原(至高の戦略) 「士郎! 貴様ごときに大局は見えぬ! おとなしく私の描いた至高の
                   戦略に従っておればよいのだ! ナチュラルなど一掃してくれる!」
アスラン志朗(究極の戦略) 「ナチュラルとコーディネーターは和解すべきだっ。虐殺を前提とした至高なんて
                   未熟かもしれないがより正しいと信じる究極の戦略で覆してみせるッ!」

至高(全戦力で連合およびナチュラルを潰す。合理的) VS 究極(両派の主戦派を打倒して和平。甘いが、理想的)
372メロン名無しさん:03/07/30 09:19 ID:???
つまんね−コピペ
373メロン名無しさん:03/07/30 10:27 ID:???
DC
今日も朝から兄君殿は精力満点。幼女に手を出し、妹に目撃されて着の身着のままで放り出され登校。
そしてさくら嬢の出番もこれで終了。IQ180の天才児もアニメにかかればただの金髪ツインテールのロリ娘さ・・・・・(;゚∀゚)=3ハァハァ!!
374メロン名無しさん:03/07/30 10:30 ID:???
親父を止めようとアスランは食って掛かるが親父息子を射撃。
もう自分のために息子すら人と思えなくなった人間に明日はない・・・
ここで種の善悪図が完成です。いままでのガンダムより、より明確な
勧善懲悪となってるところが種のわかりやすいところなのかな?

初代ガンダムはジオンを悪と考えて作ったらしいけど、後から色んな
人が色んな情報を組み合わせちゃって今のように「敵にも正義あり」
ってな感じになってましたが・・・主題歌を聞くと「正義の力をぶつけろ
ガンダム」なんて言ってるところでもう正義ものだったんだよね〜って
実感できますね。そういった意味で種ガンダムって初代ガンダムに近
いのかも。
375メロン名無しさん:03/07/30 10:33 ID:???
外へ遊びにいこうよ
376メロン名無しさん:03/07/30 10:37 ID:???
オマエモナ
377メロン名無しさん:03/07/30 11:51 ID:???
おねツイの出来が良いなあ
正直ここまで丁寧に作ってあるとは思わなかった
大穴だな
378メロン名無しさん:03/07/30 11:57 ID:???
アニメーションとしては三流だし脚本も稚拙だしたいしておもろないよ。
典型的な萌えオタだけが騒いでいるだけのアニメ
379メロン名無しさん:03/07/30 12:38 ID:???
一騎当千はエアマスを超えたね
380メロン名無しさん:03/07/30 13:07 ID:???
>>378
本当にそう思っているのなら、あんたこそアニメーションを見る目ないぞ。
おねツイに技術的に優れているところは一杯あるわけだが、それすらも気付かないのか?
381メロン名無しさん:03/07/30 13:11 ID:???
良い時の黒田が出てると思うんだがなあ>おねツイ
大運動会とかサミーの頃のノリが生きてて爽快だね

ま、この先超脚本が待ってそうだけど
382メロン名無しさん:03/07/30 13:22 ID:???
>>381
今の調子で最後まで行ったら、それはそれで拍子抜けだけどな。
383メロン名無しさん:03/07/30 13:25 ID:???
今の調子で最後まで行ったら、それはそれで神という説も。
384メロン名無しさん:03/07/30 13:36 ID:???
でも、これはいつかは終わりが来る関係ってのが「売り」のシチュエーションだろう?
385メロン名無しさん:03/07/30 13:44 ID:???
正直ぐだぐだの駄作でした。おねてぃ
386メロン名無しさん:03/07/30 13:46 ID:???
1クールで終わりどころか
「始まり」を描くのがやっとだと思うが。

前作おねティーもそうだったけど。
387メロン名無しさん:03/07/30 13:48 ID:???
作画と音楽のクオリティが高ければDVDは売れる。
脚本は目に見えんし。
388メロン名無しさん:03/07/30 13:50 ID:???
萌えキャラとグダグダのハーレム脚本だけでok
389メロン名無しさん:03/07/30 13:57 ID:???
昨年、このスレはアンチおねてぃが多かったな。それでいて、
本当に止め絵だけの価値しかない藍青とかのほうがはるかに評価が高くて
ハァ?だった記憶がある。
390メロン名無しさん:03/07/30 13:59 ID:???
どっちも糞だろ。要はチンコのこのみにあうかどうかだけ。
391メロン名無しさん:03/07/30 14:01 ID:???
>>389
萌えアニメの本分が「女の子を魅力的に描く」ことだとするなら
おねティーは×。
392メロン名無しさん:03/07/30 14:06 ID:???
>>391
あんな、地に足のついた感じのしない、白雉キャラの標本市が魅力的だったのなら、
もはや何もいうことがないがな。
393メロン名無しさん:03/07/30 14:09 ID:???
所詮ヲタ男の妄想の世界の女子です
394メロン名無しさん:03/07/30 14:20 ID:???
>>389
名作二つを較べて論争するのも不毛だろう。
どっちも面白かったよ。

ただし、おねてぃの場合、序盤〜中盤に見せた一級の青春恋愛群像劇みたいな雰囲気を
あっさり捨てちゃって、主人公の精神世界や主人公−みずほの二人の世界に逝っちゃってた
から、序盤〜中盤の展開に期待してた人間を思いっきり肩透かしさせる展開ではあった。

その点、藍青は良くも悪くも序盤に見せた葵の萌えと葵との恋愛いう点で素晴らしい描写を
続けたので、初期のファンを裏切らなかった。

その違いだろう。不満の差ってのは。
395391:03/07/30 14:23 ID:???
>>392
つーか俺、藍青見てないし。

自分の理想とする最高の萌えアニメは「新たなる行軍歌」だ。
あと、天ぽとかワルきゅーレとかキャラクター性の強いのが好き。
396メロン名無しさん:03/07/30 14:28 ID:???
ああ、去年はやたら藍青の評価が高かったので、
このスレの多くの人たちと自分は全く意見が会わないってことを
思い知ったんだっけな。
397メロン名無しさん:03/07/30 14:52 ID:???
>>396
禿同。

>>365
昨年からやっている萌系だと
おねてぃ、七人のナナ、ワルQ、ぷちぷり、ストラトスフォー、あたりが好み。
やはり、記号的な萌ではなく、話の中のシチュエーションやちょっとした仕草・動きなどで
萌えさせてくれるものがいいなと思う。

ガンパレはラブコメ禁止ってことで…。
398メロン名無しさん:03/07/30 15:02 ID:???
何故かJCの作る萌アニメって世間一般の評価と裏腹に、自分的にはまったく駄目なことが
多いような気がする。
399メロン名無しさん:03/07/30 15:11 ID:???
「萌え」とは「癒し」に通じるものがあるからね。

良くも悪くもその「ドギツさ」が売りの黒田脚本が
敬遠されるのは理解できる。

そ  う  思  う  だ  ろ  う  ?  ア  ン  タ  も  !
400メロン名無しさん:03/07/30 15:28 ID:???
てか、おねてぃを低評価している香具師って、大抵が山田x小石に対して文句をいっているな。
自分的には、サブキャラにすらフォローが入ってよかったなと思ったわけだが、
童貞君たちには「ボクの小石タンの処女を奪いやがって!黒田許すまじ!」になってしまうらしい。
正直、キモくてしようがないわけだが…。
401メロン名無しさん:03/07/30 15:32 ID:???
おねてぃってエロゲアニメの最高峰だろ?
叩いてる奴は土台をきちんと認識してるのか?
402メロン名無しさん:03/07/30 15:33 ID:???
フラレたサブヒロインにテキトーな男をあてがう、と言う手法は
鹿島みゆきや七尾こずえの時代から非難轟々ですが?
403メロン名無しさん:03/07/30 15:40 ID:???
>>402
適当なキャラじゃぁないだろ。
小石が圭に惹かれた理由は、何処となく大人びた部分を感じたから。
ただ、当の圭本人は実はそれほど大人でもなく、止まった場所から動き出すのに、
みずほ先生という大人の女性を必要としていた。
つまり、圭も小石も必要としているものが同じだったのでこの2人の恋愛はありえなかった。
しかし、身の回りに山田先生という自分を許容してくれる大人の男性が見つかって結ばれるわけで、
圭xみずほと山田x小石ってのは同じような質を持ったカップルで対になっているわけ。
だから、適当な組み合わせではない。
404メロン名無しさん:03/07/30 15:44 ID:???
別に萌えアニメでレベルが高いも低いもねえでしょ。
いかに萌えさせたか。それだけで十分だ。
405メロン名無しさん:03/07/30 15:50 ID:???
そらそうだ。
で、作品的には駄作と。
406メロン名無しさん:03/07/30 15:50 ID:???
>>401
はいはいエロゲヲタはエロゲ板にでもいってくださいね。
407メロン名無しさん:03/07/30 15:51 ID:???
つか、そんなに都合の良いアニメ見たいんなら18禁OVAでも借りてくりゃいいのに…
408メロン名無しさん:03/07/30 15:52 ID:???
>>404
思考停止も甚だしいな
409メロン名無しさん:03/07/30 15:52 ID:???
>403
俺は山田が小石をなぐさめるぐらいにとどめておいて
くっつくまで行かなくてもイイんじゃないかと感じたな。

それとは関係無く、後半のエピソードは理屈っぽいプロットが脚本の段階で
上手く昇華されてなかったのも、叩かれた一因だろうな。

まあ俺はおねティは好きだけどね。
410メロン名無しさん:03/07/30 15:54 ID:???
いや、おねてぃ叩いているのって出てくるキャラは全部攻略可能でなければならないという
エロゲユーザー的視点の奴が多いような…。
それこそ、ピア3のヒロインが攻略できないことに文句をつけているかのように見える…。
411メロン名無しさん:03/07/30 15:57 ID:???
なんかキモイねえ
発想の仕方が
エロゲー中心に世界がまわっているとでも思っているのかねー
412メロン名無しさん:03/07/30 15:58 ID:???
おねティーの娘はイタイのが多いからなぁ…

比較的まともなのがみずほ先生だけど…
413メロン名無しさん:03/07/30 16:00 ID:???
まあSEEDよりは遥かに面白いけどな>おね2
414メロン名無しさん:03/07/30 16:01 ID:???
内容ではなくビジュアルと宣伝で売れてる同類だろ。
415メロン名無しさん:03/07/30 16:03 ID:???
内容も無く売れもしない狼雨よりはましだけどね
416メロン名無しさん:03/07/30 16:15 ID:???
>>409
上手く慰めるなんていう器用なことが出来ず、
付き合うところまでいってしまうような不器用なところが山田先生の良さであると思うけれどね…。
417 山崎蒸:03/07/30 16:15 ID:0RVZjIXP
じゃーーーーーーー
バッチだバッチだバッチだ。
418メロン名無しさん:03/07/30 16:17 ID:???
祭持ってきました。


1001ストッパーが壊れた!?

モー板(狼)のとあるスレで、1001ストッパーが壊れ
1001以降もまだ書き込みできている模様。
              
1001 名前: 1001 投稿日: Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

1006 名前: 名無し募集中。。。 投稿日: 03/07/29 23:25
何これ 

1014 名前: 名無し募集中。。。 投稿日: 03/07/29 23:28
お〜い、まだ書けるぞ?

現在1300レス目を超えてまだまだ書き込みが続いています。
皆さんも参加して2ちゃん新記録を樹立しよう!

http://ex2.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1059494346/
419メロン名無しさん:03/07/30 16:23 ID:???
山田先生がレギュラーとして最初からちゃんとお話に絡んでいれば
納得できなくもないけど…

ぶっちゃけ小石の後始末のためだけに登場したどーでもいいキャラだろ。
420メロン名無しさん:03/07/30 16:28 ID:???
結局のところおねてぃもある程度の読解力が必要なわけで、
それがない奴が理解できずに叩いて立ってわけか。
421メロン名無しさん:03/07/30 16:32 ID:???
種も同様でつか?
422メロン名無しさん:03/07/30 16:33 ID:???
しらん
423メロン名無しさん:03/07/30 16:33 ID:???
>>419
ドラマとかで残りモン同士でくつつくアレだな。
424メロン名無しさん:03/07/30 16:49 ID:???
おねがい☆ツインズまぁまぁだよ。そこまで良いとは思えない。
まぁまぁ。
425メロン名無しさん:03/07/30 17:21 ID:???
>>419
 つまり、そういうことだよね。作品世界内での理屈は判るけど、
その作品としての取りまとめが投げやりだから後味が悪い。
 仮にも主人公と絡むサブヒロインなんだから、もうちょっと丁寧
に描いてあげて欲しかった。一言で言うと、愛が足りない。
426メロン名無しさん:03/07/30 17:29 ID:???
>>425
オマエラちゃんと見ていたか?
結構初めの方から出てきていたし、沖縄へいっているし、
ヒゲをそるエピソードもあるし、最後の鳥人間コンテストも含めて
わりかし丁寧に描写されているじゃん。
いい加減、白状しろよ。「俺はエロゲ好きの童貞君です」ってな。
そういう奴のために、藍青みたいなのがあるんだから、そっち見とけや。
427メロン名無しさん:03/07/30 17:46 ID:???
イタいアニメにはイタいヲタが(略
428メロン名無しさん:03/07/30 18:05 ID:???
>>425
まあ、同意。というか、個人的な好みの問題って気もするんけどね。
特に教師と教え子がくっつくってのは、かなり特殊な状況なんだから、
おねてぃの小石と山田先生みたいにあっさりくっつけちゃうと話が雑に見える。

みずほと桂はもちろん、小石と桂のやり取りとか、漂介と楓のカップルのエピソードとかが、
かなり丁寧に扱われてたのと比べても、やっぱり雑だったと思う。

とか、理屈をこねてみるが、結局は小石と山田先生がお似合いだと思えないだけ
なんだけどね。青い鳥はすぐ近くにいた、みたいなオチがすごく安っぽくて嫌。
429メロン名無しさん:03/07/30 18:23 ID:???
いつの間にか山田先生論争になってるけど
おねてぃが叩かれる最大の原因はそんなことじゃなくて、
終盤の「苺を停滞させないために小石と付き合う」
というあまりに無神経な展開のせいだろ?
430メロン名無しさん:03/07/30 18:25 ID:???
>>429
何か問題でも?
431メロン名無しさん:03/07/30 18:33 ID:???
正直どうでもいいですから、もうどっかいってください。
なんか臭いです。
432メロン名無しさん:03/07/30 18:34 ID:???
確かに、人生の一番大切な時期を失ってしまう病気を発症させないために
というのは正しいことかもしれない。
問題はその病気がモラトリアムとして描かれていたことで。
433メロン名無しさん:03/07/30 18:39 ID:lVQL9Ay9
こんなに見えちゃってヤバクない???
抜いても抜いても また勃起しまくり・・・
 ↓ ↓ ↓

☆★☆★ 海外サイトだから安心無修正 ★☆★☆
http://upbbs.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
http://upbbs.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
☆★☆★ 本気汁丸出しのお○○こが! ★☆★☆
434メロン名無しさん:03/07/30 18:40 ID:???
>>432
何か問題でも?
435メロン名無しさん:03/07/30 18:45 ID:???
同じ停滞持ちとしてのシンパシーから苺と付き合う、
と言うのならまだ理解できるが
苺を安心させるためにその気もないのに小石と付き合うってのは…
こんな不誠実なヤツは見たことがない。(桂も苺も)
436メロン名無しさん:03/07/30 18:47 ID:???
ザーメン臭い
437メロン名無しさん:03/07/30 18:53 ID:???
どうだろう?ここらへんで、おねてぃの話はやめて
SEEDの話題にしてみないか?
438メロン名無しさん:03/07/30 18:54 ID:???
しょんべん臭い
439メロン名無しさん:03/07/30 19:01 ID:???
>>435
うんとね。あたりまえな話だけれども、主人公がそれこそ完璧で間違った行動を
とらないような香具師だったり、まったくの穢れのない素晴らしい性格とかだったら、
話が作れんわけよ。understand?
440メロン名無しさん:03/07/30 19:51 ID:???
>>439
そんなことはないんじゃないか?
441メロン名無しさん:03/07/30 19:57 ID:???
>>427
なるたるのことですか?
442メロン名無しさん:03/07/30 20:18 ID:???
えー一言言わせていただけば、
例え小石が山田先生と付き合わなくともキモオタ童貞君と付き合う可能性はありません。
だから、黒田先生に逆恨みするのは止めてください。以上。
443メロン名無しさん:03/07/30 21:09 ID:???
>440
主人公が>439みたいな物語って、話がゲストや脇役からの視点中心に
なってしまわないかな?
アニメだとEAT-MANみたいな感じ。
444メロン名無しさん:03/07/30 21:14 ID:???
萌えが正義の時代に争いは不毛だにょ
445メロン名無しさん:03/07/30 21:21 ID:???
アニメが、子どものものから大人のものになりつつあるね。
子どもも大人も感動できるものが、名作だろーね。
446メロン名無しさん:03/07/30 21:35 ID:???
>>445
初代ガンダム以降そんなのねーだろ
447メロン名無しさん:03/07/30 21:36 ID:???
>>445
でじこしかないにょ
448メロン名無しさん:03/07/30 21:37 ID:???
>>445
カービィだのボンバマだの子供から遊び場を奪っているような作品は
もっとも名作から縁遠い場所にいるな。
449メロン名無しさん:03/07/30 21:48 ID:???
>>446
初代ガンダムなんて知らねーよオッサン

>>448
抱き合わせアニメだもんな
450メロン名無しさん:03/07/30 21:49 ID:???
誰かダイバージェンスイブの楽しみ方を教えてくれ。
乳とED以外で。

今日の話は、閉鎖空間に正体不明の敵が現れて、次々キャラクターが襲われていくという
「エイリアン」っぽい話をやろうとしていた所までは、一応理解できたんだが・・・
451445、449:03/07/30 21:49 ID:???
あ、ここID出ないのね。
452メロン名無しさん:03/07/30 21:56 ID:???
糞スレ
453メロン名無しさん:03/07/30 22:31 ID:???
>>449
お前カービィ見たことないのに適当なこと言ってないか?

>>450
>乳とED以外で。

ゴメンナサイ、俺には無理です。
回が進めばなにか楽しみ方が見つかる・・・かも。
454メロン名無しさん:03/07/30 22:59 ID:???
>>403
個人的には圭×苺とぃう二人が支え合う、という展開が好みだった。
大人イラネ

……100%俺の好みに過ぎないわけだがw
455メロン名無しさん:03/07/30 23:08 ID:???
>>454
ああ、俺の好みもそうかな。
でも先生とくっつくのは最初から明らかだから全然考えもしなかった。
456メロン名無しさん:03/07/30 23:09 ID:???
>>445-446
宮崎アニメは全部名作だな
457メロン名無しさん:03/07/30 23:47 ID:???
>>456
世間では名作だが、
宮崎アニメに感動する子供や大人たちの中に俺たちが含まれていないので
駄作。
458メロン名無しさん:03/07/31 00:10 ID:???
>>456
カリオストロとホームズのみ認定。
459メロン名無しさん:03/07/31 00:11 ID:???
否ジブリの宮崎アニメは全て名作
460メロン名無しさん:03/07/31 00:43 ID:???
ガンダムの話になると思考停止して批判を繰り返す
お子さまがいるようだが・・・
461メロン名無しさん:03/07/31 00:44 ID:???
釣りは飽きたし
462メロン名無しさん:03/07/31 00:59 ID:???
ラピュタまでは認めてもいいが、それ以降は駄作連発だろ。
463メロン名無しさん:03/07/31 01:00 ID:???
>>323
あの御仁鬱展開ヘタだと思うよ。本人は好きそうなんだけど、
得意なのはむしろ明るい話。
月村氏が情熱的な話が上手いのに本人はコメディのが好き
(そしてヘタ)なのと似てる。
464メロン名無しさん:03/07/31 01:01 ID:???
宮崎に話題は移っても内容のないレスは相変わらず。
465メロン名無しさん:03/07/31 01:26 ID:???
>>463
大運動会は鬱話専門ライターだったけど。
しかも面白かった。
466メロン名無しさん:03/07/31 01:30 ID:???
だから名作と種って単語に釣られるな。
この2つとコピペだけで24時間1年以上粘着している基地害が一匹
紛れこんでいるんだから。
467メロン名無しさん:03/07/31 01:37 ID:???
おねティオタはここ荒らしてる粘着種厨と変わらんな
468メロン名無しさん:03/07/31 01:42 ID:???
わかりやすすぎ
469メロン名無しさん:03/07/31 01:51 ID:???
>>450
そのうち超展開が待ってるよ
470メロン名無しさん:03/07/31 01:51 ID:???
おねティオタというより、黒田オタでしょ
471メロン名無しさん:03/07/31 01:52 ID:???
>>444
良いこと言った!
472メロン名無しさん:03/07/31 05:55 ID:???
>>466
おまえもそんなこと1年中言っているな。
473メロン名無しさん:03/07/31 06:17 ID:???
見事に釣られてるし
474メロン名無しさん:03/07/31 06:49 ID:???
ステルヴィアは相変わらず糞だな
どこを楽しめばいいのか見当もつかない
475メロン名無しさん:03/07/31 06:55 ID:???
そう言い続けて4ヶ月半、あのスレも種スレ同様まったく成長しない
476メロン名無しさん:03/07/31 07:50 ID:???
スレ自体はアニメ板でもトップクラスの成長ぶりだけどな。
すてるびあスレも種スレも。
主題歌なんかも売れ売れだったりしちゃって、
なんだかんだで話題作で勝ち組の作品だよなあ。
477メロン名無しさん:03/07/31 08:04 ID:???
ステルヴィアってのは30分の区切りであり、1クールの区切りであり、
話の構成にかなり気を使った作品だとは思う。
とにかく、30分でその回その回で見せたいことを見せてしまうので、
あまり、連作形式な感じがしない事が多い。悪く言えば、まとまりがないわけだが、
よく言えば、各回の緩急のつけ方が上手いと思う。
478メロン名無しさん:03/07/31 09:35 ID:???
479メロン名無しさん:03/07/31 11:38 ID:???
で、巷でマンセー連発の「ドッコイダー」は
このスレの住人的にはどうなのかね?
480メロン名無しさん:03/07/31 12:04 ID:???
>479
あれ、面白くないとは言わないけど、見終わったら
「うん、まあ面白かった。じゃ、次。」って感じで
何も残らないからなあ。何か語る気にはなれない。
481メロン名無しさん:03/07/31 12:16 ID:???
マンセー連発のは、よくても、なんか嫌な感じだね。
天邪鬼なんだろうか?
482メロン名無しさん:03/07/31 12:23 ID:???
>>480
どのアニメにでも書けるような、つまらん感想だね。

>>479
肝心のギャグが今風の連携や勢いで見せず全体的に古いタイプで、とてもノリを
活かせているとは思えないんだが、構成からキャラの立て方から、それ以外の
部分が、とても丁寧でそっちの方に見ごたえがあると思う。
エーデルワイスの話とか林檎を小物としてつかって、その娘の不器用な性格や
ドッコイダーが腹を決めるきっかけに繋がる伏線とか、上手く見せていたと思う。
あと監督自身が作ったEDは良い感じに和む。
483メロン名無しさん:03/07/31 12:36 ID:???
ドッコイダー、質は上々なのかもしれんが、
いろんなセンスが古臭くて鼻につきすぎ。

というか上質であること=古臭い、っていう
等式すら頭をよぎる。
484メロン名無しさん:03/07/31 12:44 ID:???
>>479
あれって、めぞん一刻、うる星やつらのオマージュなわけだよね。
漏れ、らんまや犬ぐらいからしか知らないから、正直ありがたみを感じない。
てか、正直、まだ成恵の世界の方が面白かったと感じてしまうくらい、
ギャグやセンスの古さについていけない。
釘宮、三石、大原、石毛等の声優は頑張っていると思うが、正直、イブなみに
どうでもいいやと思っている1本ではある。
485メロン名無しさん:03/07/31 12:49 ID:D2v80Kvh
>>476
作品は勝ち組かもしれんが観てる客は負け組だろ。
486メロン名無しさん:03/07/31 13:21 ID:???
>>476
ここと同じでタダの雑談スレと化してるわけだが…
種信者必死ですねw
487メロン名無しさん:03/07/31 15:28 ID:???
ステルヴィアスレはそれに関連した話をしているぞ
大概萌え話や光太悪行妄想氏ねだけど
488メロン名無しさん:03/07/31 15:51 ID:???
>>487
2003年 アニメ板系スレッド総合批評スレ part2
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1056641868/

ドッコイダーは、ギャグアニメとしては、そんなに笑えないからダメなのかもしれんが、
ギャグが滑ってて見ていてつらいってほどでもない感じ。エーデルワイスの話とか、
感動できそうな話をやりながら、特に感動できないってのもあるし。作品のポジションは
中途半端なんだけど、クォリティはやたら高いという印象。
489メロン名無しさん:03/07/31 16:47 ID:???
作画・演出ってのは、(良くても悪くても)乱高下しなきゃその内慣れちゃうもんだから、
序盤でどれだけキャラ立て・世界観に魅力を持たせるかが勝負だと思う。 >ドッコイ

狼は撃沈したし、LEも先行きが非常に不安だし・・・いい加減見た目だけってのは勘弁して欲しい
490メロン名無しさん:03/07/31 17:02 ID:???
カレイドスターなんかよいと思うんですけど、どうでしょう?
最終回見ないとわかんないけど。
491メロン名無しさん:03/07/31 17:07 ID:???
作画枚数多いよね、カレイドは
492メロン名無しさん:03/07/31 17:09 ID:???
どうでしょうって言われても・・・自分の感想を書けよ。
493メロン名無しさん:03/07/31 17:16 ID:???
GONZOにしては上出来だな
494メロン名無しさん:03/07/31 17:16 ID:???
0.7%です
495メロン名無しさん:03/07/31 17:19 ID:???
・゜・(つД`)・゜・
496メロン名無しさん:03/07/31 17:33 ID:???
>>492
自分の感想は、結構感度しました。1話とかで、そらがうさぎちゃんになって
カレイドスターに突然参加した時にうまくできなくて、黒人?の少女が、
うさぎちゃんがんばって!って言うところで、そらの子供の頃とかさなってマジで泣きました。
他の話の時も、多少うるうるしたり。なんかよい気がするんです。カレイド。
497メロン名無しさん:03/07/31 17:51 ID:???
夏ですね
498メロン名無しさん:03/07/31 17:54 ID:???
カレイドって何気にエロい
499メロン名無しさん:03/07/31 18:12 ID:???
んじゃ、俺もついでにカレイド。 ユーリの根回しによってスポンサーとの契約が
切れ運営が出来なくなったカレイドステージは事実上解散することになった。
最後の公演を、そらは「最後だから一生懸命やる」と言うが、団長のカロスは
そんな気持ちなら、やらない方が良いと言う。
カレイドステージが無くなり、団長の言葉に落ち込みフールまでも見えなくなるが
レイラの心情を聞く事で、団長の言葉の意味に気がつく。

カレイドステージが終っても団員達、特に若いそらにとっては通過点に過ぎず
そういうのを「終り」とか「区切り」と考えず、前に前に向かう。
カレイドステージが無くなる事が自分の目標や夢が終わる事とは結びつけない事で
見つかるものがあるって話。かな。 丁度昨日のアゴ軍曹の話と被る。

レイラさんは、ユーリの策に陥って自分が親にワガママを言っている事を自覚している
もののカレイドステージ、それ以上にパートナーとして信頼しているそらに執着があり
その気持ちが表に出る。
ステージの終りを、各々が様々な気持ちで向かえる。
その気持ちが今後の展開を左右していくんだろうけど、こんな中盤でステージ
無くなって、今後の展開はどうなるんだ?
500メロン名無しさん:03/07/31 18:13 ID:???
あらすじかよ
501メロン名無しさん:03/07/31 18:14 ID:???
カロスしだいだろうな。彼にも、がんばってもらいたいもんだ。
502メロン名無しさん:03/07/31 18:18 ID:???
はろー はろー こんにちわー
ミネソタのみなさ〜ん
とか歌いながら、全米をドサ回りします。
503メロン名無しさん:03/07/31 19:07 ID:???
DNA、ここに来てダークもバトルも無い壮絶にまともな正統派ラブコメ。
三人の女の子に囲まれて、本当に誰が好きなのか自分の本音にたどり着けず
葛藤する主人公。
本来好きだった女の子と一緒にいても心が揺れず、そしてちょっとした事件を
きっかけに本音に気がついて、お目当ての女の子に告白。
そして自分の中で徐々に責任感が育ってくる。
萌えアニメだと、どの女の子とくっつくのかをはぐらかすけど告白。
この結論が、これだけ気持ち良くみれたのは始めてだ。

実際、主人公が最初に惚れていた理沙は、ちょっと電波気味で女性読者の人気投票も
そうなんだが、男から見ても姉と比べて魅力の薄いキャラだったりしていたから
この結論は納得。
荒川はエロ以外も、こういうちゃんとした葛藤やラブコメも書けるのね。
504メロン名無しさん:03/07/31 19:08 ID:???
ネタバレスレでしたか。もう来ません。
505メロン名無しさん:03/07/31 19:11 ID:???
>>504
毎週あらすじだけの感想文を書く人(一人)がコテハンになれば
ネタバレスレにはなりません。
506メロン名無しさん:03/07/31 19:20 ID:???
とりあえずあらすじはイイっつーの。

こっぱずかしいってのを完全に通り越して
ド迫力にねじ伏せられました。
507メロン名無しさん:03/07/31 19:25 ID:???
おね2とDN、それぞれエロゲと少女漫画という様式美を最大限活用していて、
(良い意味で)非常にあざとい。
アニメウルマニが(少女漫画として)ショボボンな出来とは対極的。 >DN
508メロン名無しさん:03/07/31 19:26 ID:???
ステルヴィアも少しは見習って欲しいよな
509メロン名無しさん:03/07/31 19:42 ID:???
今どき唐突に崖が崩れたり、二人もつれて覆い被さって倒れた所を偶然もう一人が
目撃、とかを平気で使えるのはジャンル物の強みだよなー。
510メロン名無しさん:03/07/31 20:01 ID:???
エロケヲタはしんでくらはい。
低脳な文化に汚染されていて頭が腐っています。
511メロン名無しさん:03/07/31 20:03 ID:???
>>499>>503
そろそろコテハンな乗れ矢
512メロン名無しさん:03/07/31 20:03 ID:???
文学読み>>>一般人>>>ゲーオタ>>>アニオタ>>>>エロゲオタ
513メロン名無しさん:03/07/31 20:04 ID:???
ゲーオタの地位が高すぎるだろ
514メロン名無しさん:03/07/31 20:10 ID:???
>>513
地位じゃなくて自意識の問題。
文学読みは一般人以下を見下し、一般人はゲーオタ以下を見下し、
アニオタはエロゲオタを見下すということ。

士>>>農>>>工>>>商>>>えたひにん
と置き換えても同じ。
515メロン名無しさん:03/07/31 20:17 ID:???
どうでもいいことだな。
516メロン名無しさん:03/07/31 20:50 ID:???
>>498
カレイドが何故エロイかというと、
全体的な絵や顔の印象は平凡なんだけど、肉体のバランスや起伏そして動きが、妙にリアルな所があるんだよね。
何気に、ヒロインの大開脚なんかしょっちゅうあるんだけど、演技とか練習の描写だから不自然じゃない。
ぱっと見エロくないんだけど、同じことを他のアニメキャラにさせたら果てしなくエロいんだろうなあw
517メロン名無しさん:03/07/31 21:19 ID:???
個人的には一騎当千よりエロいなあ>カレイド
518メロン名無しさん:03/07/31 21:29 ID:???
カレイドの場合、日常茶飯事にそういうシーンが出てくるんで慣れがちではあるんだが、
ときたまドキッとするくらいにエロい描写が入る。
キャラデザとのアンバランスさで、尚更そう感じるところはあるんだろうけど。
519メロン名無しさん:03/07/31 21:35 ID:???
臭いです
520メロン名無しさん:03/07/31 21:37 ID:???
>>514
ゲーオタとアニオタって大体かぶってないか?
521メロン名無しさん:03/07/31 21:37 ID:???
ステビア
いままで順調だったしーぽんが、友人達との距離を感じ始めたり、
周囲の期待と自分の才能の差にギャップに苦しんでみたりと、
「しーぽんカワイソー」な展開なのに、何なんだろうな。
この苛立ちは。

なんだかんだ言っても、俺みたいな一アニオタから見れば、
彼女は選ばれた人間なわけで、そいつが悩もうが挫折しようが
はるか天上の世界の話だからかね。

あー思い出した。
カレカノの時も、この苛立ちを感じたな。
522メロン名無しさん:03/07/31 21:39 ID:???
雪野は天災とはまた違った趣が…
523メロン名無しさん:03/07/31 22:59 ID:???
ゲーオタは萌えっぽいのをアニオタのせいにしてうざがってないか
524メロン名無しさん:03/07/31 23:03 ID:???
>>521
スタッフも「こんな娘に萌えるなんてバカだよアニヲタは」
とか思いながら作ってそーだな。
525メロン名無しさん:03/07/31 23:17 ID:???
ゲーム板ではアニオタ市ねの合唱だが
526メロン名無しさん:03/07/31 23:32 ID:???
待て待て、>>510が氏ねと言ってるのは「エロケ」オタだぞ。
つまり腋毛とか下の毛ボーボーフェチ氏ねと言ってるんじゃないか。
そんなわけで、つるぺた派の俺は一安心( ´ー`)y−~~
527メロン名無しさん:03/07/31 23:34 ID:???
ゲームオタとアニオタはそれほど被ってないのでは?
以前常駐板だったFF・DD板と家庭用ゲーム板はなんか厨房・工房がやたら多かった。
自分みたいな30の人間なんているのかなあって思ったけど。
それに荒しがアニメ板と比較にならないくらい多い。
むしろ、エロゲ・ギャルゲオタとアニオタの方がずっと被ってると思う。
528メロン名無しさん:03/08/01 00:03 ID:???
他ジャンルと比べて上だの下だの、なんて中途半端なやつがいるんだ!
アニオタに上も下もあるかよ。
漏れは、種が好きだ。ナージャが好きだ。D・N・ANGELが好きだ。ESが好きだ。ロキが好きだ。
この気持ちを誰に遠慮する必要がある?
529メロン名無しさん:03/08/01 00:36 ID:???
駄ニメ
530メロン名無しさん:03/08/01 00:40 ID:???
>>528
見事に糞アニメばかりですね
531メロン名無しさん:03/08/01 01:13 ID:???
ぽぽたん、1、2話を録りっぱなしで3話から見たんだが、これってシュガーと
路線が近くないかな。
途中に挟まれるバスローブや試着、風呂のシーンをカットすれば、子供向けとして
十分通用してしまう内容だと思う。
ヌル目でご都合主義で分かり易くて、ちょっと良い話。元がエロゲだってことを忘れる。

昨日今日と爆発的にブームになったリカヴィネと言い、子供向け風ヲタ商品ってのは
その内、新しいジャンルになってクレヨンしんちゃんみたいになり、ファミリーアニメの
中にドサクサに紛れて入っていそうな気がする。
532メロン名無しさん:03/08/01 01:16 ID:???
>>528
君の気持ちは分かる。
完成度が高くて、ほっといても誰かがマンセーするような
作画も演出もストーリーもいい、そんな出来のいい作品なんて
俺も結構どーでもいい方だ。
そういう立派な作品より、商業主義にまみれまくり、
来年になったらほとんどの人間が忘れてそうな大量消費社会の泡沫的
作品にこそ愛しさを感じる。

そんな俺が毎週楽しみにしてるのは、ぴちぴちピッチ、Q、アソボット。
これらはほんとに素晴らしく楽しい作品だと思う。
533メロン名無しさん:03/08/01 01:18 ID:???
ちょっと乗り遅れたがドッコイダー。
記号的だがそれぞれ個性が強くキャラ立ちがし易いキャラクター達、
どこか懐かしい風景で近視感のある舞台や設定で展開されるっぽい物語、
つか、きっとそれは終わらない学園祭前夜。
そして良い感じの作画、それなりの声優陣。

なのに、妙に湿っぽく描写や、
なおかつキレの悪い古臭いギャグが印象を地味にする。

前に誰かが云ったけど演出が脚を引っ張ってると思う。
あと脚本も少し。

加えて、今どきU局であの主題歌はどうよ?とか
534メロン名無しさん:03/08/01 02:27 ID:???
>>531
子供向け作品ってのは意外とシビアなものが多くね?
日曜の555、ナージャ、ガッシュみたいに。

あーゆうひたすらマターリとした作品は幼児ならともかく
幼稚園や小学生には退屈ではないだろうか。
535メロン名無しさん:03/08/01 02:35 ID:???
かつてマタ‐リ路線正統派子供向けのコメットさんの不振みたいな例もあるからね。

しかし、この2日間のリカヴィネの売れ方は何かがおかしい。
タカラも講談社みたいにミュウミュウから、ヲタ相手の方が手堅い商売が
出切る事に気がついちゃったのかな。
536メロン名無しさん:03/08/01 04:18 ID:???
実況でよく話題に出るんだがたしかに異常だな。
俺が立体物に興味ないからそう感じるのかもしれんが。
537メロン名無しさん:03/08/01 08:28 ID:???
538メロン名無しさん:03/08/01 08:42 ID:???
今期は乳アニメばっかりですね
539メロン名無しさん:03/08/01 10:16 ID:???
>>534
それ以前に、「魔法で女の子の病気が直ってめでたしめでたし」
みたいな安易な展開は子供向け魔法アニメではタブーだと思うが…
540メロン名無しさん:03/08/01 11:08 ID:???
>>533
ドッコイダーて古くさいこと自体がウリなんじゃないかと思ってるがどうだろか?
541メロン名無しさん:03/08/01 11:17 ID:???
>>539
とんがり帽子のメモルは、その「タブー」を最後にやっちゃったりしてるんだけどね。
(あれは魔法アニメではないけれど)

まあ、その「魔法」がどこから生まれた力なのかってのが、重要だったりするんだろう。
今のとこ、三姉妹の正体がわからないんで、なんとも言えないのだけど。
542メロン名無しさん:03/08/01 11:31 ID:???
>540
古臭いことをウリにするにはいろいろ条件が必要で。
例えば私は80年代に10〜20代で、当時のことはきっちり覚えているためか、
ドッコイダーみてもただ古臭いとしか思えず、「懐かしさ」なんて感じない。
私としてはこの手の話は当時でお腹一杯。

でも80年代に子供だった、もしくはそれほど漫画等を読まず、とぎれとぎれの
記憶しかない人はまた全然違う印象になるんじゃないかな。

そんな私も、もう10年くらいたって80年代の記憶が薄れた頃にドッコイダー
みたいな番組があれば、今度は「懐かしさ」を感じると思う。
543メロン名無しさん:03/08/01 11:41 ID:???
>>542
オッサン、仕事へ逝け
544メロン名無しさん:03/08/01 12:01 ID:???
つまり、>>542は60〜70年代アニメ風の古臭さを売りにするアニメに、
懐かしさを感じる訳だな。
545メロン名無しさん:03/08/01 12:27 ID:???
>>542は実は今のアトムの信者。
546メロン名無しさん:03/08/01 14:04 ID:???
今のアトムに信者なんているのか?
547メロン名無しさん:03/08/01 14:50 ID:???
ウランだけは可愛かった。あとはイラネ
548メロン名無しさん:03/08/01 15:17 ID:???
アトムは一応録画してるけど全然見てないな。
嫌いじゃないんだが。
プルートが出るまではとりあえず観続けるつもり。
549メロン名無しさん:03/08/01 16:10 ID:r8TIGcEz
http://www.starlink.co.jp/pekin/top.html
>「第6話&第8話はアニメ史に残る伝説の内容となるでしょう。
>辞表を用意してOAを怯えて待ちます!」

これは見なければイカンなあ
550メロン名無しさん:03/08/01 16:34 ID:???
>>549
>あの原形を留めていない3バカは何だったのでしょうか?

グリグリ、あの3人がなんて下劣だと思っていたけど、あれ原作設定じゃなくて
アニメの監督の暴走だったんかい。
551メロン名無しさん:03/08/01 16:41 ID:???
ああ、それはもう1話前のOA日記の肩透かしっぷりから、どうでも良くなった。
「OPから全裸ですよ!これはもう祭確定!」みたいな煽りがあったけど
いざ出てきてみれば、あの下品なだけのOPだったし。
ムトウ監督の考えるエロと、今の視聴者が求めているものはかなり隔たりがあるんだろう。

今求められているエロってのは、ダカーポとか藍青とか腕伝序盤とかカレイドとか
限りなく萌えと融合して、シチュエーションや関係を大切にしている。
ネットのエロ画像に、とっくの昔に飽きてる今の視聴者が、ただの女の素っ裸観て
喜ぶわけがねえ。
552メロン名無しさん:03/08/01 16:44 ID:???
グリグリは作画が安物エロアニメみたいだからなぁ・・・
あれじゃ駄目っしょ
553メロン名無しさん:03/08/01 17:02 ID:???
中身スカスカで魅力の無いキャラの裸体見ても、エロスなんぞ感じるわけなく、下品なだけだ。
むしろ放送規制の強化に繋がる可能性がある分、オタクにとっちゃ有害と言える。
554メロン名無しさん:03/08/01 17:43 ID:???
グリグリのあの下品さが、けっこう好きなんだけど。
以外に潔癖な人が多いんだな。
555メロン名無しさん:03/08/01 18:17 ID:???
コスモス荘って1話2話については古臭いって意見に同意で、
笑えなかったんだが、3話を見て印象が変わった。

エーデルワイスもオットセイ署長も味があったよね、ギャグよりペーソス
のあるコメディ・・って、厨なんで上手く言えんのだが。次回が楽しみになったよ。
556メロン名無しさん:03/08/01 18:33 ID:???
ぐりぐりはなぁ
あそこまでやるんなら、普通まわすっしょ
和田さんの域にすら達していないから叩かれるのでは
557和田:03/08/01 18:39 ID:???
>>グリグリ
( ´,_ゝ`)プッ
558メロン名無しさん:03/08/01 18:51 ID:???
まわしちゃったら放映中止っしょ。
559メロン名無しさん:03/08/01 18:54 ID:???
そうでごわすか
560メロン名無しさん:03/08/01 19:05 ID:???
グリグリはアレだよな、どっかのサイトで言ってたがヤンジャンとかヤンマガ辺りに
載ってる様なエロ系漫画の匂いがするんだよな。
ここの好みには合わん訳だ。
561メロン名無しさん:03/08/01 19:24 ID:???
月マガソフトエロ漫画の香り…。
562メロン名無しさん:03/08/01 19:26 ID:???
てかレイプ推奨アニメだろグリグリって?
そんなの観て喜んでる奴は犯罪者と同レベルだなw
563メロン名無しさん:03/08/01 19:30 ID:???
>>560
それでも3馬鹿がいなければずいぶん印象が変わる気がする。
564メロン名無しさん:03/08/01 19:37 ID:???
3バカがいなければ
ラブひなレベルには逝けそう
565メロン名無しさん:03/08/01 19:47 ID:???
20時間オーバーの原作シナリオをむりやり5時間程度(23分×13話)に圧縮する試み自体が
無理があるよな。
エロゲだけじゃなくてFFやDQもアニメ化は失敗してるし。スターオーシャンも2アレだったし。

原作が20時間オーバーの作品をアニメ化するときってどうすりゃいいんだろう。
ストーリーを追いかけても総集編になるだけだし、一部抜き取るだけだと前後の文脈が繋がら
ないわけで。
やっぱ無謀でもオリジナルストーリーを持ってくるしかないのか?
566メロン名無しさん:03/08/01 19:49 ID:???
>>564
それには同意。
ヒロインや主人公はわりとキャラが立っている気がする。>グリグリ。
総長の男気は最高だが。
567メロン名無しさん:03/08/01 20:10 ID:???
>>565
ガンパレはファンから駄作扱いされているが、原作の必要なところを巧い具合に
クリンナップしていたと思うし、ダカーポもキャラの掘り下げが物足りないが
新しいファンを獲得しているようで成功している部類に入る。
ぽぽたんも原作がよく分からないが悪くない出来だと思う。
どう言う状態にしたら観て面白いと思ってもらえるかを洞察するセンスによりけりだろ。

FFもDQ(ダイ大含む)も実質打ち切りだったし、スターオーシャンはそもそも
普通のストーリーを1度も畳む事のできていない悪評高いガンガンアニメだ。
kanonは、さっぱり理解できなかったが、あれはあれで成功していると言う信者もいる。
568メロン名無しさん:03/08/01 20:16 ID:???
あの主人公のキャラが立っている?
う〜む・・・
569メロン名無しさん:03/08/01 20:21 ID:???
ラブひな的な押されまくり主人公としてはキャラ立ってない?
押しに弱くて適当に利用されやすくてそれなりにまともで。接点を作る理由とか、
そこそこの優しさやまともさでヒロインsが惹かれるポジションとしては悪くない。
570メロン名無しさん:03/08/01 20:24 ID:???
グリグリはね、梨紅たんの声優だからみてるの。
みどりが、しゃべると、梨紅たん(;´Д`)ハァハァなの。
571メロン名無しさん:03/08/01 20:26 ID:???
その前に3馬鹿のキャラが立ちすぎなわけで
572メロン名無しさん:03/08/01 20:56 ID:???
>>567
ダカーポは2クール、ぽぽたんはオリジナルストーリー。
君望は原作とは違うストーリーになるのが決定してるから
やっぱり1クールで20時間以上の原作を消化するのは無理なんだな。
573メロン名無しさん:03/08/01 21:01 ID:???
ダカーポはリピュアBパートスタッフがアニメ部分を製作してる、ってのが大きいと思う。
574メロン名無しさん:03/08/01 21:05 ID:???
ルパンスペシャルは名作
575メロン名無しさん:03/08/01 21:38 ID:???
ドッコイダーは幼女二人の色香に惑わされるような気がする。
う〜む。ま、惑わされてるならいいか。視聴継続。
576メロン名無しさん:03/08/01 22:27 ID:???
>>565
少し前にテイルズオブエターニアをアニメ化したときは
上手い具合にサイドストーリーをやって良い感じの出来だった。
一方、アークザラッドなんかはアークUの話を初めから最後まで追って
2クールでかなり上手い具合にまとめてみせた。
自分のペースでテキストを読めるゲームとあくまでも自動で進むアニメとでは
なかなか接点が見つからないかもしれないが、それでも成功例がないわけではないと思う。
577メロン名無しさん:03/08/01 22:56 ID:???
ルパンも相変わらずだなー。
小奇麗だけどイマイチつまらん作画に書き割りレベルの魅力しかない敵及びゲストキャラ、
オマケにかなり辛そうなベテラン声優の説明台詞ときたもんだ。
578メロン名無しさん:03/08/01 23:19 ID:bDosyabY
>>577
それでも種よりははるかにマシだ
579メロン名無しさん:03/08/01 23:21 ID:???
>>578
種とルパンを比べちゃいけない
580メロン名無しさん:03/08/01 23:21 ID:???
粘着ウザイ。
比較するならするで、ちゃんと具体例を示せ>578
581メロン名無しさん:03/08/01 23:25 ID:???
>>577
今回はマシな方だと思ったが。
582メロン名無しさん:03/08/01 23:29 ID:???
種 ガンダムを冒涜
ル ルをリスペクト
583メロン名無しさん:03/08/01 23:38 ID:???
しかし、いつになったらアンチ種の荒らしはなくなるのかね、このスレ。
584メロン名無しさん:03/08/01 23:42 ID:???
一歩の時と比べてルパンの感想少ないね
585メロン名無しさん:03/08/01 23:42 ID:???
↑種信者ウザイよ
586メロン名無しさん:03/08/02 00:17 ID:???
ワンパターン
587メロン名無しさん:03/08/02 01:27 ID:???
やはり、
木村哲>まつい
ですた。>ドッコイダー4話
588メロン名無しさん:03/08/02 01:54 ID:???
和田か
589メロン名無しさん:03/08/02 02:02 ID:???
じゃあルパン。前半は宝を返しに国から国へと渡り、あの手この手と返すための
アイディアをだし、敵とチェイスバトルをして、行くたびに銭形に追われる。
様式美としての面白さを持っていた。
なのに全部宝を返したら、返した意味が無くなるような大チョンボが発生。
そこを強引に纏めた為に折角いろんな国を渡り歩いた前半の意味が薄れた。

前半で目的を果たしてしまった為に後半は、大元の目的が散漫になった上に
前半顔見せ程度にしか出てこなかったヒロインのエピソードとか描こうとするから
さらに散漫気味。
スペインを舞台に収束。美術レベルはすこぶる高かったけど
いつもの超常現象オチ、手に入らない宝。
手堅く纏まってはいるけど、演出から何からのスケールはやっぱり落ちてると思う。

ルパンがガウディの弟子の作品を講釈していたとき「あの弟子の作品はいい。
ガウディの仕事を継承しつつも、全然ガウディに媚びてもいない。
そう言うのが攻めの芸術だ。」みたいな事を言っていたけど、今のルパンは
前回ほどじゃないが、やっぱり守りに入っているよね。

あと、これもいつもの事なんだが造り手が気を抜くと斬鉄剣に頼りっぱなしになって
五右衛門ばかりに見せ場が集中してしまう事があるんだが、今回も五右衛門が
圧倒的な超人ぶりを発揮してルパンや次元の活躍が印象に残らなかった。
590メロン名無しさん:03/08/02 05:19 ID:???
ルパンは2週間ほどやってた再放送の延長のような感じで
違和感無かったよ。次元と銭形の声が痛々しかったのはともかく。

話は普通な感じだけど、対決シーンとか、時々何となく
あざとい感じが。原画には今石なんて混ざってたね。
591メロン名無しさん:03/08/02 20:24 ID:???
アバレが出るっつーんで釣りバカ見てたんだが出てきた瞬間痛くなってチャンネル変えた。
592メロン名無しさん:03/08/02 21:43 ID:???
種は傑作だな
593メロン名無しさん:03/08/02 21:46 ID:???
どっちの意味の傑作か知らんが
だいぶ見れるようになったな>種
594メロン名無しさん:03/08/02 21:50 ID:???
今期は
種より面白いアニメがないな
595メロン名無しさん:03/08/02 21:55 ID:???
種より面白いアニメってエヴァンゲリオンよりもあとで何かある?
596メロン名無しさん:03/08/02 21:58 ID:???
種、今日は面白かったね、メカも人物も動きがあった。
通算2回目くらいかな?いいと思った回は。
597メロン名無しさん:03/08/02 21:58 ID:???
種はやっぱ最高だな
598メロン名無しさん:03/08/02 22:03 ID:???
>>591
ちなみに24日のアバレンジャーには山ちゃんが出るんだってね
599メロン名無しさん:03/08/02 22:14 ID:???
自演はわかりやすいな
600メロン名無しさん:03/08/02 23:14 ID:???
どうせつまらんだろう、と思って今週は見なかったんだが、面白かったのか。
ときどき当りのかいがあるんだよなあ。失敗した。
601メロン名無しさん:03/08/02 23:19 ID:???
種を観てない奴はアニオタとして失格だと思うね
602メロン名無しさん:03/08/02 23:35 ID:???
種、盛り上がってるな。
俺はガンダムというだけで最初から視聴対象外にしてたから、
毎週盛り上がってる連中みて、ちょっと失敗したと思ったよ。
603メロン名無しさん:03/08/02 23:44 ID:???
種叩いてる奴ってキモイよね〜
現実を直視してないってゆーかさー
種より面白いアニメなんかどこ探したって見つからないよw
604メロン名無しさん:03/08/02 23:49 ID:???
さすがにそれは餌が腐りすぎだ(w
605メロン名無しさん:03/08/03 00:00 ID:???
えっと、粘着してる香具師。
文章の組み立て方に芸がないから、
まる判りだよ。
自作自演ならもっと上手くやんないと、
釣りも出来んよ
606メロン名無しさん:03/08/03 00:01 ID:???
釣られてるじゃん
607メロン名無しさん:03/08/03 00:05 ID:???
正直言って、キングゲイナーを見てしまった今となっては
種など子供騙しにしか見えない。
608メロン名無しさん:03/08/03 00:09 ID:???
だなキンゲには敵わないな
609メロン名無しさん:03/08/03 00:10 ID:???
エヴァの方がおもしれーよ 
610メロン名無しさん:03/08/03 00:11 ID:???
キンゲはエヴァのパクリ
611メロン名無しさん:03/08/03 00:13 ID:???
種って言葉を聞いただけで全部ネタに思えてくる…
612メロン名無しさん:03/08/03 00:16 ID:???
キンゲは、
「ちっちゃな雪使いシュガー」を糞ノベライズ化で汚した大河内一楼が脚本を書いているので糞。
シュガーのような素晴らしい素材を与えられて、
あんなお下劣で2ちゃんネタ満載のアイタタタな作品にしかできない脚本家が手がけた作品なんて、
見なくても全て糞だと分かる。
613メロン名無しさん:03/08/03 00:17 ID:???
観てないのかよ
614メロン名無しさん:03/08/03 00:26 ID:???
キンゲからシュガーに。
最近は手が込んでるな。
615メロン名無しさん:03/08/03 00:29 ID:???
自演の特徴
すべて3行以内w
616メロン名無しさん:03/08/03 00:31 ID:???
シュガーは監督みずから同人で陵辱漫画を描いてるくらいだからな
617メロン名無しさん:03/08/03 00:32 ID:???
>>594
エアマス、十二国記、糞ボット、ボンバーマン、テニプリ、ステルビア、ハングリ、テクノライズ、
でじこ、ファヤーストーム、ポトリス、ロキくらいかな
618メロン名無しさん:03/08/03 00:33 ID:???
大河内がダメとなるとプラネテスも回避か。
谷口監督との組み合わせで、あの原作を踏まえてどんな作品になるのか
結構興味深いんだけどな。
619メロン名無しさん:03/08/03 00:36 ID:???
なぜ、観もしないで回避するのか
620メロン名無しさん:03/08/03 00:38 ID:???
煽りだから
621メロン名無しさん:03/08/03 00:44 ID:???
622メロン名無しさん:03/08/03 01:12 ID:???
D.C.
なぜか猫耳メイド登場。
もうこのアニメでは、何が来ても驚かないわけだが・・・・

たぶん、ギャグアニメとしては割と面白いと言えるんじゃないか、これは。
というか、ギャグだと思わない限り、ついていけそうにないと言った方が正しいか。
623メロン名無しさん:03/08/03 01:22 ID:???
留美子劇場
今日の話は留美子的なご都合主義じゃなくてよかった
624メロン名無しさん:03/08/03 01:45 ID:???
留美子劇場
はづきたんハァハァですた
625メロン名無しさん:03/08/03 02:03 ID:???
>>622
ギャグじゃなしにギャルゲーの萌えるファクターのみを抽出したら、ああ言う
独特のノリになったんだろう。

俺は、むしろグリグリの、あの下品過ぎるノリについていけない。
ウザイ3馬鹿の行動、今風の萌え要素の排除とか、やってることが果敢過ぎる。
手堅く、付かず離れず受動的な関係を維持する萌えアニメへのアンチテーゼか?
>>623
その代わりストレート過ぎてオチが弱過ぎだと思った。
626メロン名無しさん:03/08/03 02:31 ID:???
今風の萌えは今風の萌えが好きな層しか喜ばんからなあ。
627メロン名無しさん:03/08/03 07:58 ID:???
ま、種信者がいくら騒いだって
キンゲ>>>>>>>>>>>>>種
っていう事実は変えられないんだよ

糞番台の商業主義に乗っ取られたアニメなんてうんこ以下だよプ
628メロン名無しさん:03/08/03 08:15 ID:???
昨日のガンダムSEED面白かった。
629メロン名無しさん:03/08/03 08:26 ID:???
キンゲがバンダイの商業作品でないとでも?
頭悪すぎやしないか?
630メロン名無しさん:03/08/03 09:01 ID:???
さて、細田カンチガイ演出について語れ↓
631メロン名無しさん:03/08/03 09:05 ID:???
だから東京大激突から進歩してねーじゃん、と。 > 細田大先生
632メロン名無しさん:03/08/03 09:11 ID:???
・・・懲りないね。たまには話題の誘導も工夫しようや。

今日のナージャ。宝探し以来の大和屋脚本&細田超演出で子供無視の
超マニアック映像。リアルで夏だから映像の陰影の強さから暑さが伝わってくるようだった。
陰影の強さが、2人のフランシスの光と影を分け、水面から反射する光が
心の揺らぎを見せる。印象系アニメですなあ。
造り手が最高のクオリティで好き放題やると、これだけの映像が観れるのね。

先週といい今週と言い明かに女児向けじゃない。
リカヴィネと方向性が近い、女児向け風ヲタ番組って感じだな。
龍騎や555みたいな複雑な話でも子供にウケることを踏まえての冒険なのかね。
俺は楽しんでいるが、子供は楽しめているのかね。
633メロン名無しさん:03/08/03 09:11 ID:???
>>629
キンゲはDVDが売れていない。これは商業主義に媚びない名作の証。
誇るべきことなんだ。


ついでに言うと、種はガノタに媚びていないから名作。
グリグリ、ダイバーは直接的なエロを打ち出すことで萌えヲタに媚びていないから名作。
ダメーポは世間の常識に迎合せず、更にPV映像で2次元ヲタに媚びないから名作。
634メロン名無しさん:03/08/03 09:14 ID:???
>>632
リカヴィネと方向性が近い、

キモっ。エロフィギュアヲタはカエレ!!
635メロン名無しさん:03/08/03 09:21 ID:???
>>632
てか、オマエが単に細田儲なだけだろ?
懲りないも何も、あんなのおもしれーんだ?馬鹿じゃねーの?
636メロン名無しさん:03/08/03 09:22 ID:???
今週のナージャ含めシュガー、カレイド、チュチュ、アトムあたりは
子供向け風ヲタアニメって感じがする。
本格派お子様ランチ。ただ本格すぎて子供が付いて行けない。

本当に子供むけの、お子様ランチはガッシュやナルトやワンピみたいに
子供の目線をちゃんと意識しているものの事を言うと思う。
多少チープでも、分かり易い感動や共感を得れば子供は付いてきてくれる。

>>634
一発でフィギュアの名称だって分かる時点で・・・
637メロン名無しさん:03/08/03 09:26 ID:???
今の子供向けって、こういう作り手のオナニー多いな
子供はオマエラのザーメンの処理のためのティッシュペーパーじゃねーぞ!
638メロン名無しさん:03/08/03 09:27 ID:???
>>627
種の評価はどうでもいいが、キンゲが駄作なのは確か。
ゲイナーはDQNだし、アナは白痴。
あんな電波アニメ、よく耐えられるもんだな。
639メロン名無しさん:03/08/03 09:29 ID:???
結局キンゲはラストで落とせなかったからね。
種がラストでキッチリとやれれば、評価もひっくり返るでしょう。
640メロン名無しさん:03/08/03 09:32 ID:???
煽りと他人叩きと種種冨野。 いつまで続けるの?
四六時中その事ばかりで頭がいっぱいだったりするの?
641メロン名無しさん:03/08/03 09:33 ID:???
珍しく早起き出来たために、一話見てから切っていたファイアーストームを久しぶりに見たが意外と面白かった。
今週から録画決定。

>>634
リカヴィネってフィギュアだったんだ、
今まで名前しか知らなかったから、やっと一つ疑問が解けたよ。
642メロン名無しさん:03/08/03 09:37 ID:???
>>638
お前、ブウ厨スレに誤爆してたぞ。
643メロン名無しさん:03/08/03 09:42 ID:???
キンゲは、ゲインに内心張り合っているゲイナーが、結局冒険の果て何を得たか
わからない終わり方だっかからね。成長物としてはどうかな、と。
電波という人はいるけど、勢いだけはあったと思うけどね。
644メロン名無しさん:03/08/03 10:15 ID:???
キンゲのキャラはDQNだけどムカツかない
種のキャラはDQNな上にムカツク

これ重要
645メロン名無しさん:03/08/03 10:27 ID:???
徹底討論!ガンダムSEED VS キングゲイナー
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1059873880/

ほら、造ってやったから、ここで好きなだけ互いをつつきあってろよ。
646メロン名無しさん:03/08/03 10:34 ID:???
>>644
主観の違いだな。
ガンダムSEEDのキャラはDQNがあっても許容範囲だが、
キングゲイナーのキャラのDQNぶりは心底ムカつく。

富野信者以外でキングゲイナーの脚本を褒める意見はあまり聞かない。
647643:03/08/03 10:41 ID:???
むかつくとかなんかってのは主観の問題だし、議論してもしょうがないだろ
あと折れ富野嫌いだけど、キンゲはいいと思った。
戦闘しながら学校通ってて、クラスメートが戦友でとか、このへんは昔の
富野ならやらなかったことじゃないかとおもうけど。
648メロン名無しさん:03/08/03 10:43 ID:???
種キャラって幼稚過ぎ
全員消防からやり直せって感じ

てか聡明博識な奴が一人もイネーヨ
649メロン名無しさん:03/08/03 10:48 ID:???
俺はガンダムシリーズは割と大丈夫なんだけど、キンゲはダメだった。
アナ姫の言動が電波に見えてしょうがない…。
なんでいきなり国務も公務もほっぽり出して、どこの誰ともしれない輩についていきますか?
出先での言動もアレだし。
650メロン名無しさん:03/08/03 10:49 ID:???
徹底討論!ガンダムSEED VS キングゲイナー
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1059873880/

はいはーい、こっちでお願いします。
それができない = 自演以外の何者でもないですよね。
自演じゃなければ、ここに執着する理由なんてないんだし。
651メロン名無しさん:03/08/03 10:51 ID:???
と、ネタ振りも出来ない彼が申しております
652メロン名無しさん:03/08/03 10:53 ID:???
ゲイナーのDQNっぷりは100倍激しいが…。
「これは僕のオーバーマンです!」

いや全然違うだろ。
そもそも全て手配したのゲインだし、ゲインのものor元の持ち主のものだろ。
おまい、実質何もやってないやん。

「騙したな!」

……衛兵倒して、オーバーマン奪って、警備兵たちを倒していく、それがテロリスト関係者じゃ
なくてなんだというんだ。頭大丈夫か? >ゲイナー

というか、こんなDQNを乗せるなよレジスタンスの面々。
653メロン名無しさん:03/08/03 10:56 ID:???
ま、あれだな
種と比べたら何でも面白いと感じてしまう罠
654メロン名無しさん:03/08/03 10:57 ID:???
キンゲと較べたら(ry
655メロン名無しさん:03/08/03 10:58 ID:???
種厨ってほんとうざいな
656メロン名無しさん:03/08/03 10:58 ID:???
もうわかったら失せろよ>厨房ども

ガノタも富野厨もロクでもないってことはよくわかったから。
657メロン名無しさん:03/08/03 10:59 ID:???
徹底討論!ガンダムSEED VS キングゲイナー
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1059873880/

無視すんなよw 自演野郎が。
それ以外有効な戦術が思いつかないのも分かるけどさ。
658メロン名無しさん:03/08/03 11:00 ID:???
キンゲはつまらない部分もふっとばしてしまう勢いがあったからなあ
物語の雰囲気ってほんと大事だよな。
659メロン名無しさん:03/08/03 11:06 ID:???
種って萌えアニメだろ?
そんなものと比較されるキンゲって相当アレなんだなw
660メロン名無しさん:03/08/03 11:09 ID:???
ウザイので次のガンダムはAT-Xかワウノンスクでお願いします
661メロン名無しさん:03/08/03 11:09 ID:???
スクランブルの間違い
662メロン名無しさん:03/08/03 11:10 ID:???
富野はWOWOWに逃げたな。
もしキンゲが地上波だったら、SEEDにとうてい太刀打ちのできない作品ってことが明白だからな。
やっぱガンダムとは比べるべくもないレベルだもん。
ほんと、WOWOWでよかったよ。
もしも地上波だったらシャア板に立ってるキンゲスレは瞬時に全滅だよ。
663メロン名無しさん:03/08/03 11:11 ID:???
誰も居ない所で一人相撲って楽しいか?
664メロン名無しさん:03/08/03 11:13 ID:???
キンゲ…細かいところにこだわらなくても面白いアニメが作れる事を示した作品
種…細かいところにこだわった(つもりだった)が、演出がついてゆかず、つまらなくなった作品
665メロン名無しさん:03/08/03 11:16 ID:???
暑いですね。
666メロン名無しさん:03/08/03 11:17 ID:???
キンゲは煽りぬきでつまんなかったんだが・・・。
とはいえ、俺にとってはブレンもVガンも駄作だから(見てて頭痛くなる。なにあの電波)
そういうのをマンセーしてる人たちとは感性に絶対的な断絶があるのだろう。
667メロン名無しさん:03/08/03 11:18 ID:???
種は歴代ガンダムの中で一番成功した作品だから名作。
668メロン名無しさん:03/08/03 11:19 ID:???
頭の弱い人にはキンゲの矛盾点が見えないので名作に見えます。
普通の人にはつまらなさがわかるので、駄作に見えます。

結果、キンゲのDVDさっぱり売れない、ごく一部の人を除いてサッパリ人気無い、という現実に。
669メロン名無しさん:03/08/03 11:20 ID:???
最近の種はつまんない
670メロン名無しさん:03/08/03 11:21 ID:???
>>668
一行目を「頭の弱い人」→「富野ファン」に置き換えれば、同意。
671メロン名無しさん:03/08/03 11:22 ID:???
種は色んな意味で省エネだよな。
地上波だから金いらんし、見逃しても痛くも痒くもないから時間的ゆとりが持てる。
672メロン名無しさん:03/08/03 11:24 ID:???
マジこっちでやって。堂々巡りでスレ消費させられるのウザい。
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1059873880/
673メロン名無しさん:03/08/03 11:25 ID:???
種の欠点はウザい腐女子がたくさんいること。
争いに引き裂かれる人間・友情のテーマ性が
女どもにかかっちゃ、あっというまに同人ネタだ。

SEED自体は今世紀を代表する名作になりうると思うのだが、
バカなファンどもと一緒にされるかと思うと萎えるね。
674メロン名無しさん:03/08/03 11:27 ID:???
OP曲は
キンゲ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>種だね
675メロン名無しさん:03/08/03 11:32 ID:???
どっちもウンコ。

最強は、ダイバージェンスイヴで決まり。
676メロン名無しさん:03/08/03 11:36 ID:???
で、どこまでムキになって自演ループの低レベルなうんこ議論をやるわけ?
677メロン名無しさん:03/08/03 11:43 ID:???
まぁ藻前ら、>>632 超お気に入りのリカヴィネでも見てマターリ汁。

ttp://up.isp.2ch.net/up/91634d1371e0.jpg
678メロン名無しさん:03/08/03 11:45 ID:???
キンゲ振られているからキンゲに乗るんであって
そんなにいやならほかの話題振れよ
679メロン名無しさん:03/08/03 11:54 ID:???
DNはキスシーン大成功
数話を費やし、大助の心情の変化を描写してきたことでステルビアのような暴動を
回避できた。
バーベキューの回のラスト、大助が妹を見つめてうれしそうに微笑むが、
やがて目をそらし悲しそうにしている、そんな大助を姉は静かに見つめている。
この段階から、オリジナルの星空、洞窟イベントをはさんで距離が詰まっていくさまは
脚本と構成の勝利。

前回はついに恥ずかしくて正視できない状況をつくってくれた。
きれいに折り返し点を回って、さてこれから、となったはずだが
次回とその次は大助女装&ホモワタリがメインらしい。大丈夫か?
680メロン名無しさん:03/08/03 12:01 ID:???
夏休み真っ盛りだな
もっとも種厨は学校行ってないから一年中夏休みだけどなw
681メロン名無しさん:03/08/03 12:05 ID:???
やはり週末組は種ネタでないとな。

種のラストがどんななら名作になるだろう?
正直死人を出してお涙ちょうだいとか
若者たちの理想論をみな聞き入れ「俺たちが未来をつくるんだ」とか
主人公を囲んで拍手でおわるとか
勘弁してほしいけど。
682メロン名無しさん:03/08/03 12:07 ID:???
最終回はラクスが歌って戦争が終わります。
683メロン名無しさん:03/08/03 12:13 ID:???
ざっと眺めて何も考えずに>>637-678まで透明あぼーんしている自分がいる。
慣れていくのね。
684メロン名無しさん:03/08/03 12:22 ID:???
認めたくないものだな
685メロン名無しさん:03/08/03 12:23 ID:???
自演というものを
686メロン名無しさん:03/08/03 12:23 ID:???
週末は実質雑談スレと化しているわけだから

オナニーの話でもしようぜ
687メロン名無しさん:03/08/03 12:24 ID:???
もうオナニーしたけど。
688メロン名無しさん:03/08/03 12:24 ID:???
>>681
種は既に名作なんで
どんなラストになっても無問題
689メロン名無しさん:03/08/03 12:30 ID:???
オナニーは飽きたな
690メロン名無しさん:03/08/03 12:30 ID:???


オマンコなめななめなめめめめ
691メロン名無しさん:03/08/03 12:30 ID:???
俺はガンダムは1stから∀まで全部見てるけどよォ
SEEDは新しいだろ。最高の材料でまったく新しいカレー…いやフルコースを作ったようなもんだろ
どこが新しいかってぇと、ええと……あー
とりあえずアルファベットがSってのは新しいだろ
692メロン名無しさん:03/08/03 12:31 ID:???
まぁ、フレイで抜いたけどな。
693メロン名無しさん:03/08/03 12:33 ID:???
フレイはボインちゃんだからな。反則だぜ、あんな悩殺ばでぃ
694メロン名無しさん:03/08/03 12:34 ID:???
キングゲイナーはノーパンアニメ
695メロン名無しさん:03/08/03 12:35 ID:???
屑のseedを楽しむやつは基地外
名作スレの住人ならキングゲイナーを楽しめや
696メロン名無しさん:03/08/03 12:36 ID:???
キンゲと種って視聴者かぶってるんじゃないの?
697メロン名無しさん:03/08/03 12:38 ID:???
キンゲ観てる奴の方が圧倒的に少ないだろ
698メロン名無しさん:03/08/03 12:46 ID:???
>>679
なんでステルヴィアが引き合いに出されるのかわからんが。(XEBECだから?)

DNは変なアニメだと思うけど、その割に丁寧に少女アニメの王道をなぞってて、
そういうのが好きな人にはたまらんものがあったと思う。
同じ恋愛を描いた少女アニメでも、ぴちぴちピッチがロマンティックさの欠片もない
ことになってるのとは好対照。
699メロン名無しさん:03/08/03 12:53 ID:???
今回の種は過去最高。
面白かったのは全部ナタルのおかげ。
DQNだらけの種の中でただ1人まともなのがナタル。
糞ガキどものアンチテーゼとしての存在として描かれてるが
漏れに言わせればナタルが主人公になるべき。人間的にもただ1人まとも。

不満を感じつつも薬漬けDQNを使って甘ったれた糞ガキどもを
有能な軍人として働く様はメチャカコイイ。マジでナタルには活躍して欲しいよ。
無理とは分かっていても糞ガキ軍団を壊滅して欲しい。
フラガを殺されて逆上した魔乳の艦を沈める程度の活躍は期待したいなぁ。

ジャリアニメにそこまで求めるのは無理か。。。。。
700メロン名無しさん:03/08/03 12:53 ID:???
>>698
小唄祭りを知らないの?
701メロン名無しさん:03/08/03 12:58 ID:???



知らないよ
702メロン名無しさん:03/08/03 12:59 ID:???
比較対象が
ぴちぴちピッチ
という時点で
糞なわけだが
703メロン名無しさん:03/08/03 13:00 ID:???
>>701
潜りだな
704メロン名無しさん:03/08/03 13:03 ID:???
ふる
705メロン名無しさん:03/08/03 13:14 ID:???
>>699
無能艦長の下で実力を発揮できなかったナンバー2が敵に回り、
持てる力を余すと来なく発揮し、かつての仲間を恐怖のズンドコに陥れるってのは、
燃えるシチュエーションではあるな。
706メロン名無しさん:03/08/03 13:15 ID:???
まほろとシュガーのTVスペがもうすぐだな、楽しみだ
707698:03/08/03 13:19 ID:???
>>700
いや、知ってるけど。特に話に共通点もないし、わざわざ引き合いに出す意図が
わからなかったんで率直に書いてみただけ。
(もしかして、主人公がキスすると普通は暴動が起こる、と思ってるのかな、とか)

>>702
ナージャと比較した方がよかった?
ま、あれはあれで浮世離れしてるけどね。
708メロン名無しさん:03/08/03 13:34 ID:???
>>705
ただ連合もザフトもクライン派も殆どがキチガイなので
ナタル一人だけ明らかに浮いてる。
709メロン名無しさん:03/08/03 13:37 ID:???
>>705
まぁナタル一人が頑張っても
主力がアレだし乗組員も未熟なので
結局は負けるんだろうけどな。
710メロン名無しさん:03/08/03 13:41 ID:???
何でトミノ厨と種厨って年中必死なんだろう?
近親憎悪ってやつかな。
711メロン名無しさん:03/08/03 13:47 ID:???
ガンダムってそういうもんでしょ
712メロン名無しさん:03/08/03 13:54 ID:???
半分以上は同一人物の自演なんだけどな
713メロン名無しさん:03/08/03 13:56 ID:???
まあね
↓も自演
714メロン名無しさん:03/08/03 13:56 ID:???
>>712
そういうのが「必死だ」っていうんだが…
715メロン名無しさん:03/08/03 13:56 ID:???
>>710
まあ同一人物だからなw
716714:03/08/03 13:56 ID:???
やられた(w
717メロン名無しさん:03/08/03 13:57 ID:???
さっと釣られてるし
718メロン名無しさん:03/08/03 13:57 ID:???
キンゲ信者
キンゲアンチ
種信者
種アンチ


4つの顔を持つ厨房
719メロン名無しさん:03/08/03 13:57 ID:???
SEEDが一番なのは、わかった。じゃあ2番目はなんだ?
720メロン名無しさん:03/08/03 13:57 ID:???
まあ種が糞だというのを信者が実証しているわけだが
721メロン名無しさん:03/08/03 13:58 ID:???
>>719
釣り馬鹿じゃない。
722メロン名無しさん:03/08/03 13:58 ID:???
しかしマジで必死なんだね。
723メロン名無しさん:03/08/03 13:58 ID:???
>>719
びっち
724メロン名無しさん:03/08/03 13:59 ID:???
>>718
それを1年以上やる負の精神力には正直感服するんだけどね。
普通だったら、ここまで自分の人生無駄にはできないだろ。
まあ、そいつの将来には素敵なオチが待っているのは言うまでもないんだが。
725メロン名無しさん:03/08/03 14:01 ID:???
ぴっち見た事ない。何事も見てみないとわからんな。
726メロン名無しさん:03/08/03 14:18 ID:???
お前らが
1年間も釣られ続ける無能だってのもよーくわかったよ
727メロン名無しさん:03/08/03 14:21 ID:???
ト自演
728メロン名無しさん:03/08/03 14:23 ID:???
ほんとに自演だと思ってる奴は脳外科に直行した方が身の為だ
729メロン名無しさん:03/08/03 14:24 ID:???
たしかに
730メロン名無しさん:03/08/03 14:43 ID:???
 頭の体操
  ↓
731メロン名無しさん:03/08/03 14:43 ID:???
必死レスね
732メロン名無しさん:03/08/03 14:44 ID:???
728 名前:メロン名無しさん[sage] 投稿日:03/08/03 14:23 ID:???
ほんとに自演だと思ってる奴は脳外科に直行した方が身の為だ

729 名前:メロン名無しさん[sage] 投稿日:03/08/03 14:24 ID:???
たしかに
733メロン名無しさん:03/08/03 14:48 ID:8q6RnQFF
お前らID出せ
そうすりゃ自演してる奴なんか目じゃねえ
734メロン名無しさん:03/08/03 14:59 ID:???
こんなクソスレいちいち上げていられるか。
夏厨で一杯だなこりゃ
735メロン名無しさん:03/08/03 15:05 ID:???
夏厨じゃありません。年中休みです。
736メロン名無しさん:03/08/03 16:03 ID:???
年厨
737メロン名無しさん:03/08/03 16:05 ID:???
>>736
そうです。
738メロン名無しさん:03/08/03 17:54 ID:???

敵も味方も視聴者も、誰もがヘタレ(または並)と確信していたかつて仲間だった副官が、
敵にまわって艦長に就任するや否や、天才的な戦術手腕でどこもが苦戦していた敵
(かつての味方)を鮮やかに追い込んでいく、ってのはいいな。
正直意外性の勝利だ。やられた、って気分。
739メロン名無しさん:03/08/03 18:22 ID:???
こぴぺ
740メロン名無しさん:03/08/03 18:23 ID:???
ガンダム!
741メロン名無しさん:03/08/03 18:33 ID:???
動き始めたハウス加賀谷
742メロン名無しさん:03/08/03 18:47 ID:???
知恵遅れ
743メロン名無しさん:03/08/03 19:34 ID:???
結局さ、一部の中長文を除けば
・コピペ  ・種種  ・キンゲ富野  ・1行煽り  ・レス叩き

しか無いんだよね。しかも、その長文っぽいのを書いているのも
同一人物くさい。
何故そいつがこのスレを見捨てないのかは知らんが、そいつらも
いなくなれば、ここもアホの完全な理想郷になるんじゃねの?
744メロン名無しさん:03/08/03 19:54 ID:???
腐った餌にいつまでも釣られる>>743のような雑魚だらけの餌場を
釣り師が自ずから捨てるはずもなかった。

…いや、雑魚釣ってて楽しいのか?ってのは昔っからの疑問なんだが。
745メロン名無しさん:03/08/03 20:10 ID:???
ワラタ
746メロン名無しさん:03/08/03 20:16 ID:???
というか自演。
事実かどうかはどうでもよくて、読む奴が自演と思っておけば
どのようなレスも哀れみをもって心穏やかに眺めることができるでしょう。

まあ、これだけじゃ、なんなんで。
今日のナージャは細田担当回。
彼らしい凝ったカットが多かったですな。
ナージャが好きな人が実は・・・という捻りも見せてくれたんだけど、特筆すべきは
ラストあたりで、男にもたれかかる彼女のとても13歳とは思えないエロさ。
そういや、初代デジモンで細田が担当した話も妹がエロかったっけな。
ご破算になったとはいえ、ジブリが彼に目をつけたのも分かるよね。
747メロン名無しさん:03/08/03 20:17 ID:???
>>744
最後には同意だが煽る時くらいきちんと読めとw
748メロン名無しさん:03/08/03 20:46 ID:???
イタリアンバジルール少佐
749メロン名無しさん:03/08/03 20:47 ID:???
実は真性の種包茎
750メロン名無しさん:03/08/03 20:57 ID:???
>>746
そうか?
細田というのは結婚しているのかね。
こういう子供が見るべき時間帯に、間接的とはいえ性的とも取れる
描写を入れてくるのはどうかと思う。自分の子供に見せたいのか?
彼は誰を見て作っているのだろうね。少なくとも、子供をみてつくっているのかな?
一部のオタ相手に誉められるために作っていないか?
今回のナージャがどれほど異常かというのは、
例えば、おじゃ魔女ドレミでどれみやポップがいたした後のような表情を
浮かべているシーンが放送されたらと考えればわかると思う。
彼ほどの演出家ならばシリーズディレクター的な視点に立ってもっとナージャ全体に対して
何か出来ないかとか考えないのかな?
すくなくとも、こういうことをわきまえていないのなら、幅広い世代に支持されるジブリ作品から
必要ないといわれても仕方がないと思ったが。

あと、こういう子供向けの番組で大人向けとも取れるネタが連発しだしているのに
かなりの嫌悪感を最近感じる。そういうのを一部のオタが喜んでいる姿って
子供達の列に割り込んでトレカを大人買いしていくやつを見ているような、
非常に嫌な気分にさせられるな。
いわゆる、俺がジャリアニメが嫌いなのはそれそのものが嫌いというより、そういう理由から
嫌いなんだよね。
751メロン名無しさん:03/08/03 21:25 ID:???
キンゲも種も両方好きだけど。
前者はノリが最高。
最近の後者は若干不満あるけど、やっぱ好き。

名作かどうかは、よくわからん。
752メロン名無しさん:03/08/03 21:29 ID:???
種やキンゲのネタがないとレスが激減するなこのスレ
もう末期なのかここ?
753メロン名無しさん:03/08/03 21:36 ID:???
>>750
ああゆう子供向けらしからぬ展開は
元々東映のお家芸だったんだけどなぁ…。
タイガーマスクとかどろろんえん魔くんとかパタリロとか。
(昔の東映は映画畑出身者が多かったせいか)
754メロン名無しさん:03/08/03 22:09 ID:???
>>752
ムリにレスを増やすなよ。シャア板じゃないんだ。
種とキンゲを全追放したくらいで、ちょうど本来の速度だよ。
755750:03/08/03 22:13 ID:???
てか、珍しくまじめに書いたのに…。
全否定でかまわないから何かレス欲しいかな。
756メロン名無しさん:03/08/03 22:20 ID:???
スタッフネタがわかる人材は少ないかと。
757メロン名無しさん:03/08/03 22:21 ID:???
>>755
753がレスつけてくれてんじゃん。

まあジブリも十分性的でエロイ描写入れてきてるし、ジャリアニメだって
大人受けな要素が皆無の作品が半数以上だと思うがな、俺は。
758メロン名無しさん:03/08/03 23:27 ID:???
長文しね
759メロン名無しさん:03/08/03 23:29 ID:???
ガンダムSEEDが面白い。
760メロン名無しさん:03/08/03 23:33 ID:???
24時間引きこもれますか
種信者 種信者 ひきーこもーり
761メロン名無しさん:03/08/04 00:00 ID:???
>>750
細田だと宝探しの回なんかも見れば、「ナージャ全体に対して何か出来ないかとか考え」て
やってるようにも見えるけど。それから、視聴者の小さな女の子が、色っぽいオトナの女性に
あこがれるってのも、不健全なことではないだろうし。そういう意味では、多少のセクシャルな
描写もありだと思うが。

750の最後の数行の頭の悪い結論を見て無視を決め込んでたんだが>>755に免じてとりあえずレス。
762メロン名無しさん:03/08/04 00:05 ID:???
釣りをするなら、適度に頭悪いことを書いて突っ込みどころを用意しておかなきゃ
撒き餌にならないんだけれど、
それも露骨過ぎると誰も寄って来ない。
難しいところだね。
763メロン名無しさん:03/08/04 00:40 ID:???
あかほりは凄えオヤジだ(藁
764メロン名無しさん:03/08/04 01:22 ID:???
>>761
なんてゆーか、超えていけない一線ってあると思うんですよね。
例えば、CCさくらでは絶対パンチラとかなかったじゃないですか。
あれは、CCさくらはあくまでも子供向けに徹して作るが、それでもなお来るものは拒まない
という決意の表れのようにも見えたんですよね。

こういうものを見せてはいけないとか、見せたらかっこ悪いとか、子供に見せたくないとか、
そういうプライドの最後の一線というかクリエーター自身の胸の中にある絶対的な判断基準。
それが、今回の場合はどうなのか思ってしまったわけですよ。
そういうのをしっかりと持っていないと幾ら技術的に見せ方が上手くとも駄目だなと。

少なくとも、自分が大好きな監督では佐藤順一、大地丙太郎、高橋ナオヒト
なんかはそういうところがしっかりしているような気がするんですよね。

よく宮崎駿が、今の日本のアニメは最低だとか、恥ずかしいとかいうじゃないですか。
「何言っているんだ、ジジイ。」と思っていたわけですが、最近時々、こういうことが
該当するのかな?と思うことも出てきたわけなんですね。
765メロン名無しさん:03/08/04 01:34 ID:???
>>764のハードディスクが同人さくらで一杯だったらすげー嫌かも。
766メロン名無しさん:03/08/04 01:56 ID:???
傍らの棚が単行本とCDとLDとDVDとフィギュアでいっぱいだったらもっと嫌だな
767メロン名無しさん:03/08/04 02:29 ID:???
ロリペド野郎に限って能書きが多いんだよな
いい年して女玩アニメなんぞ大真面目に見てる時点で所詮同じ穴の狢だつーの
768メロン名無しさん:03/08/04 02:57 ID:???
>>764
カードキャプターさくらや(佐藤順一のやってた)セラムンは一線を越えてなくて、
今回のナージャは越えている、という主張は、ちょっとどうかと思うぞ。
769メロン名無しさん:03/08/04 04:29 ID:???
オタ向けに作ってるかちゃんと子供に見せるつもりで作ってるかの
違いじゃないの?
770メロン名無しさん:03/08/04 05:53 ID:???
>>769
作り手の意図なんて推し量っても、正解は出ないんだけどねぇ。
俺から見れば、今回のナージャもまごうことなき「(大人も楽しめる)子供向けアニメ」だった。

しかし、今回の細田演出をトレカの大人買いや宮崎駿の愚痴と結びつけるあたりは、
かなり面白いな。まったく同意はできないが。>>750>>764
771メロン名無しさん:03/08/04 06:46 ID:???
おねツイはこのまま逝けば名作確定だな
772メロン名無しさん:03/08/04 07:55 ID:???
>>636が書いているが、要するに最高級お子様ランチだろ。
ミスター味っ子でも昔あったが、味将軍傘下の一流のシェフが
本格的な素材を贅沢に使って調理した、大人の審査員が絶賛する味。
洋一は逆にチープでも子供の目線に合わせて、子供が食べながら
楽しめる料理を作ったってオチ。
773メロン名無しさん:03/08/04 11:15 ID:???
ぶっちゃけ子供向けかどうかなんてどうでもいい。

見るのはあくまでも「オレ」であり、
「オレ」が面白いかどうかが最も重要なのだ。
774メロン名無しさん:03/08/04 11:16 ID:???
>>636 >>772はこちらへ移動おながいします。

今日見たアニメを料理に例えて批評するスレ
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1039633589/l50
775メロン名無しさん:03/08/04 12:05 ID:???
まあ、確かに。
分かりもしない他人の好みを想像で語る事自体ナンセンスだ。
776メロン名無しさん:03/08/04 17:57 ID:???
ナージャのアレは直接的描写でないから読者の解釈次第の話だろ。
した、と思う香具師はしたと思えばいいし。
してない、と思う香具師はしてないと思えばいいだけの話。

ジョーが死んだと思う香具師は死んだと思えばいいし
シャアとらラぁはセックルなんてしてないよ、
と思う香具師はそうだと思えばいいだけだしょ。

まあ、キラとフレイは「した」以外の解釈を視聴者に選択させなかったわけだが。
777メロン名無しさん:03/08/04 18:08 ID:???
フレイは結局なんのために存在したのかわからなかった。
序盤にDQN発言連発しただけでその後はすぐに存在薄くなっていったし。
どうせ死ぬなら序盤に死んだほうが良かったんじゃないかな。
778メロン名無しさん:03/08/04 19:00 ID:???
一般人(あるいは過激派)のコーディネーターへの嫌悪感を示す上では必要なキャラだった。
779メロン名無しさん:03/08/04 19:23 ID:???
フレイには充分な意味があるだろ。
こういうのは解説するだけ野暮。
見てればそのうちわかるさ。
780メロン名無しさん:03/08/04 20:04 ID:???
とっくに用済みキャラのはずなのにまだはじっこでうろちょろしていて不気味なフレイ
781メロン名無しさん:03/08/04 20:48 ID:???
これからの楽しみはフレイがどうカテジナっぷりを発揮するかだけなのですが?
4人組の誰か1人くらいは道連れにしてくれるのではないかと淡い期待を抱いていますが?
782メロン名無しさん:03/08/04 21:02 ID:???
>>773
はいはい
783メロン名無しさん:03/08/04 21:14 ID:???
つーか、真の意味で、オタ向け=ガキ向けなんだけどな。



784メロン名無しさん:03/08/04 21:49 ID:???
フレイは重要だって。
今ちょうど、ディアッカと同じことを、逆のポジションで体感してる人物なわけだし。

 (兵士だったけど、疑問を感じて中立&元凶打倒へ動き始めたのがキラとアスラン)
 (とにかくザフトマンセー、ナチュラルなんて死ねよ糞どもが、と直接知らないナチュラルを
  イメージ先行で憎悪してたけど、捕虜になったことで実際にミリアリアと接して、あるいは
  AAのクルー達を見て、相手も同じ人間だと理解してVSナチュラルな戦争に疑問を持ち、
  ザフトマンセー&ナチュ氏ね→なんとか戦争を終わらせられないか、と動きはじめたのが
  ディアッカ)

 (逆に、コーディは嫌い、死んじゃえばいいのに、的な連合側の反コーディ過激派の代表例
  だったフレイは、ディアッカとは同様に、けれど逆の立場で、今までよく知らず気味悪がって
  いたコーディと言う存在を、キラを通して憎悪→戸惑いへと変え、クルーゼに捕獲されたことで
  ザフトでの生活を知り、彼らも同じ人間だと知り、せんそうにも彼らなりの理由があると経験
  している最中)

その意味でフレイは地球連合の一般的な反コーディ感情だった人の代表例なわけで、彼女を
描かないことには物語のテーマを描けないっしょ。
どっちかが正義で敵を潰して終わり、ってテーマじゃなくて、両陣営とも煽られ踊らされて、だから
戦争の原因の核を叩き、踊らされ憎みあってる人たちが和解できるように、ってテーマなんだろう
から。
テーマからいけば、フレイがアッサリ死んで終わりでは意味がないし、単に狂人になるのも意味がない。
生き残って、憎んでた側から相手の事情を知って和解へと動く側になってこそ、意味がある。

仮面が素直にフレイを戦争反対者に育てあげるかどうかはともかく。
(その感情を利用するために育ててる疑いがあるし)
785メロン名無しさん:03/08/04 21:54 ID:???
CCさくらが子供向けという書き込みにクラクラした。
786メロン名無しさん:03/08/04 21:54 ID:???
オツムが子供向け
787メロン名無しさん:03/08/04 21:57 ID:???
チンポが子供
788メロン名無しさん:03/08/04 21:59 ID:???
CCさくらが子供向け「としても優れている」のは間違いない。
実際に女児からの支持率は高かったそうだし。
 
(小学生の女の子から見ても、可愛い絵柄&好感を持てる主人公(あるいは環境)らしい)
789メロン名無しさん:03/08/04 22:06 ID:???
CCサクラはたまに見ていたけど、最初のシリーズは子供が見ても普通に面白かったと思う。
ただ2期目は妙にホモ臭くなってて、気持ちが悪くなってあまり見なかったよ。
(たまたま見た回がそうだったのかもしれないけど)
790メロン名無しさん:03/08/04 22:09 ID:???
実際ようじょに受けてたし
シャオランとさくらの恋愛とか
791メロン名無しさん:03/08/04 22:34 ID:???
今更さくらの評価はどうでもいいがナージャのエロ要素批判の引き合いに
このタイトル持ってくるセンスは凄いな。
792メロン名無しさん:03/08/04 22:55 ID:???
・・・ナージャの話だったのか。
793メロン名無しさん:03/08/04 23:20 ID:???
>>784
フレイはクルーゼにべったりで他のザフトの人間とほとんど接してないじゃん。
しかもそのクルーゼはナチュラルっつーかブルーコスモスだよ。
794メロン名無しさん:03/08/04 23:22 ID:???
>>781
こういうの見ると、本当に富野厨はコワいなと思うわけで
795メロン名無しさん:03/08/04 23:24 ID:???
ヴァリアント、てーーーーーーーーーーーー!!
796メロン名無しさん:03/08/04 23:54 ID:???
さくら>ナージャだろ
797メロン名無しさん:03/08/05 00:02 ID:???
子供向けうんぬんを判断しているのは大人なわけで

798メロン名無しさん:03/08/05 00:02 ID:???
>>793
クルーゼの真意はともかく、「我々も人間なのだよ」「〜だから、連合と戦わねば
なるまい」みたいな説明してたやん。
それにディアッカも最初は実質ミリアリア一人と(ry
799メロン名無しさん:03/08/05 00:09 ID:???
まままままじで
800メロン名無しさん:03/08/05 00:09 ID:???
糞アニメの決定版 絵はダメ 話も糞 ヒロインっぽい人も可愛くない なのにゴールデン ここまでイカれたアニメは見たことない
801メロン名無しさん:03/08/05 00:30 ID:???
>800
うーん、探偵学園Qのことかな?
802メロン名無しさん:03/08/05 00:32 ID:???
まぁ、マジに考察すると百年前の環境であれば、
ナージャと同い年の少女は平気で女衒に売られたり、
結婚して子を成していたりする。
そゆ意味では間違ってはいない表現ではある。

ただ、リアル幼女を抱える家庭での判断は
決してそうではないだろうけどね。
803メロン名無しさん:03/08/05 00:42 ID:???
ナージャで何があったん?
804メロン名無しさん:03/08/05 01:09 ID:???
Δナージャあらすじ

グラナダで金髪男と偶然再会、
人気のない街を愛を語り合い捲る二人。

白昼、結構長いチスのまま、場面転換

夕方、放心気味のナージャが金髪男の胸に
しなだれかかったまま街を逝く

いろいろあって、続く
805メロン名無しさん:03/08/05 02:47 ID:???
はぁ、わんこほんとに終わっちゃったんだな〜
ぽっかりあいた心の穴が、ラスエグの神作画でも埋まらねぇ
806メロン名無しさん:03/08/05 13:10 ID:???

             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
         /           \
         /              ヽ
   / ̄\ l      \,, ,,/      |  
  ,┤    ト |    (●)     (●)   | 種の脚本家!プロとして
 |  \_/  ヽ     \___/     |   恥ずかしくないのか! 
 |   __( ̄ |    \/     ノ      すぐ放送中止にして
 |    __)_ノ                      修行しなおせ
 ヽ___) ノ

807メロン名無しさん:03/08/05 14:49 ID:G40VO9HB
>>806
山下監督はプロ野球板にお帰りください
808メロン名無しさん:03/08/05 18:52 ID:???
まんまね
809メロン名無しさん:03/08/05 18:52 ID:???
めろめろ
810メロン名無しさん:03/08/05 19:09 ID:???
もねも!
811メロン名無しさん:03/08/05 19:29 ID:???
ガンダムSEED
812メロン名無しさん:03/08/05 19:33 ID:???
あははは
813メロン名無しさん:03/08/05 19:49 ID:???
キンゲ最高!
814メロン名無しさん:03/08/05 19:59 ID:???
うひひひ
815メロン名無しさん:03/08/05 20:38 ID:???
わはは
816メロン名無しさん:03/08/05 21:03 ID:???
J-COMの馬鹿…
817メロン名無しさん:03/08/06 00:42 ID:???
結局、今年はまだないんだね。
818メロン名無しさん:03/08/06 04:11 ID:???
ん?で、エアマスとすてプリの感想文(あらすじ)は?
819メロン名無しさん:03/08/06 05:26 ID:???
あらすじ君の自己満足な低レベル感想文(あらすじ)がないならないで
もの足りないなあ。カムバック!
820メロン名無しさん:03/08/06 12:57 ID:???
ガンダムSEED(♯43)
苦労人ナタル奮戦の巻。一から再教育な乗務員にコブまでつけられて大変ですな。
エール交換のようなマリューとの通信がかっこよかった。商売用の原案に
ほんと良い本が乗ってると、こういう所で思う。ま、抱きつく必要は
全っ然ないんだけどね(笑)バルトフェルドは腕も亡くしていたのか。そういや、
砂漠勤めの頃の若い補佐官はどうしたんだっけ。相変わらずMSは敵味方
全部ガンダムというキモさ。フラガ少佐その懐かしくも気恥ずかしい音はヤメレ(笑)

ナージャ(♯24)
唸りました。大和屋さんも右脳な本が書ける人だった。男の側も万華鏡化して
くれるからタマラン。2人のフランシスは、明らかにアンソニーとアルバートさんの
発展型。多分、黒い方はナージャの実兄。だって食わなかったから(笑)ともあれ、
少年漫画に久しく水を開けられていた少女漫画の健在が見れて嬉しい。

なるたる(♯5)
この脚本をこんな低予算枠に追いやっているのは、やはり非常に勿体ない。
出来事に直面した時のシイナの一挙一動は、12歳の子供としても人間としても
リアリティがものすごく高い。インバランスの権化のような天使もコワー。
つくづく、作画が良かったらねぇ。

ラストエグザイル(♯18)
ナチとロスケの共闘成る。役者が全員定位置に着いた。こうなると、
船に残るにも言い訳が必要なクラウスのキャラ立ちが、やっぱ弱いわなぁ。あと、
すっかり和みキャラ化してるアルの再起動は一体いつ。
コップ越しのギャグ絵みたいなのは♯3で出たが、これを入れた人はこの作品の
歴史的意味が分かっていない。それとも逆に、名作アニメへのオマージュを
思いつくまま片っ端からぶち込みたいのかな?宮崎駿だけのくせに。
821メロン名無しさん:03/08/06 14:52 ID:???
「OVERMAN キングゲイナー」
第1話。発達し過ぎた文明の異変。その為、快適な環境は動植物に明け渡し、
人類はドームポリスと呼ばれる隔離された一画に居住しているという設定のようです。
そして、このドームから逃げ出そうとする事を“エクソダス” と言うらしい。なんとなく、
「地球(テラ)へ・・・」と似ている設定です。しかし、このロボットは妙です。
いや、これをロボットというのはかなり抵抗がありますね。メカというより、生物兵器のよう。
ロボット全体が筋肉みたいな質感ですし、人間が乗り込む部分も肋骨みたいなデザインとなっていました。
多少、気持ち悪い。ただ、この独創性は素晴らしいと思います。
いわゆる、メカ好きの人間には評価されないでしょう。メカじゃない。
さて、主人公はゲイナーというゲーム好きの少年・・・ゲーム好きという事しか分からないので何とも言えないです。
相方のゲインも運動神経が良く、気障っぽいという事しか分からないです。
これ以外のキャラクターはまだ殆ど描写されていないので不明。まぁ、この1話は作品世界の描写という事でしょうか。
悪くはないですが、せめて主人公くらいはもう少し描かないと駄目でしょうね。
単に、ゲーム好きという事だけではこの人物に誰も興味を持たないでしょう。
今後に期待という事で。最後になりましたが、作画はそこそこ動いていてクオリティは高いです。
主線はかなり細く、色は最近流行りの中間色を多く用いて彩度を下げた渋い発色です。
コントラストは低く、特に見にくいという事はないです。水準以上か。淡白過ぎる気もしますが。
822メロン名無しさん:03/08/06 14:56 ID:???
「OVERMAN キングゲイナー」
第2話。エクソダス信者とそれを阻止しようとする警備隊の衝突。ゲイナーは、成り行き上
ゲインと行動を共にしますが、どちらかというとエクソダスには興味がないどころか嫌っている
ようです。ゲームプレイヤーとして “キング”と言われているほどのゲームオタクですから、
まぁこういった積極的で革新的な行動には興味がないのでしょう。部屋にこもってゲームを
しているのが好きと思われます。それにしても、セリフが異様に多い作品です。キャラクターが
喋っていないシーンは殆ど見当たりません。必ず、誰かが喋っています。それも、状況を
いちいち説明するような無駄なセリフが非常に多い。この辺がかなりうるさく無駄に感じました。
せっかく、それなりのクオリティの絵があるのだから、それで表現したらどうですか。これでは、
まるでラジオドラマです。音声だけでシナリオが分かってしまう程です。絵で表現していないか
というと、そうでもなくちゃんと表現されているのです。それにもかかわらず、いちいちセリフで
説明するのです。それと、これだけ会話していてもそれぞれのキャラクターがちっとも分かりません。
主人公のゲイナーにしても、1話でわずかにゲームをしている描写があるのみで、これではどの程度
ゲームにのめり込んでいるのか、どれくらいうまいのか(どんな技術があるのか)、どういった内容の
ゲームなのか(ゲームの説明がない)、ゲーム機器はどういったものなのか、家族はどうなっているのか、
ゲーム以外の趣味はあるのか、などといった基本的な事が2話になってもさっぱり分かりません。
今回にしても、戦闘の描写のみでありその戦闘シーンに工夫された面白さがあるかというとそうでもなく、
淡々と戦うのみ。しかも、ゲイナーはただ巻き込まれているだけで戦う意味などないわけです。
ゲインらがこれ程、エクソダスにこだわる理由も分かりません。それはそうですね。ゲイナーでさえ不明
なのですから、その他キャラクターは基本的な思想すらよく分かりません。これだけ長く会話をさせている
にもかかわらず。要するに、不的確なのです(無駄が多い)。
823メロン名無しさん:03/08/06 14:58 ID:???
「OVERMAN キングゲイナー」
第3話。というわけで、今回で視聴中止です。作画も良いし、キャラはいまいちだけど
ストーリーはそこそこ。しかし、所詮はそこそこ楽しめるエンターテイメント作品で終わりそうです。
そこそこ楽しめるプロフェッショナルな技術はあるが、熱い感性を失った生温い作品に興味はないのです。んじゃ。
824メロン名無しさん:03/08/06 15:05 ID:???
何故このスレに書く・・・
825メロン名無しさん:03/08/06 15:08 ID:???
コピペ荒らしだろ。たぶん、アメリアんとこ辺りの。
826メロン名無しさん:03/08/06 17:19 ID:???
レス少ねーなぁ…
827メロン名無しさん:03/08/06 19:06 ID:???
>>750からのこの流れの中で、ジャリアニメを熱く語る香具師がいれば神。
いつもジェッターズにいて書いている香具師はこういうときこそ、熱弁を振るうべきじゃないか?
828メロン名無しさん:03/08/06 19:16 ID:???
>>827
テニスじゃ駄目か?
829メロン名無しさん:03/08/06 19:35 ID:???
なるたるは良い子のためのキッズアニメですよ?
830メロン名無しさん:03/08/06 21:56 ID:???
SEEDの話してもいい?
831メロン名無しさん:03/08/06 21:57 ID:???
いいよ
832メロン名無しさん:03/08/06 22:07 ID:???
テニス

テニスコートが海になったり、ムーンサルトしたり、体か金色に光ったり、煙を起こして変身したり、等々
トンデモテニスアニメとして見たらなかなか楽しめる。
ただキャラの特色を寒い言動で出したりしてるんで、そこに目をつむる事が出来なかったら全然駄目な作品。

ナルト

「アニメは動いてこそナンボ!」と考えてるタイプには必見、
とにかく動いて動いて動きまくる、派手な忍術の応酬が売りのタイプの忍者モノなんで出来が良い回は本当に楽しく見られる、
そう、あくまでも「出来が良い回は」…、
回想シーンや説明セリフが多いので(原作に追い付かない様にする為?)少し冗長に感じる。
出来の良い回、悪い回の差がかなり激しい作品。


共に原作未読。
833メロン名無しさん:03/08/06 23:13 ID:???
>>821-823
納得できる部分、できない部分、それぞれあるが、キャラ立てが全然なってなくて、
キャラの性格も動機も目的も物語もサッパリ意味不明、ってのは同意。

個人的にはそんな部分よりゲイナーとアナ姫と敵の無能集団のDQNぷり(中身の無さ・
目的のなさ・言動の軽薄さ)が気に障ったし、逆に戦闘の作画とゲインはわりと評価して
るのだけれど。

3話で切ったのは賢明と思われる。
834メロン名無しさん:03/08/06 23:27 ID:???
>>829
絶対に違う。

プッシュダガー(プッシュダガー形状の不思議生物)が半民間のリアル系戦闘機と
併走してドアをノックして少年が乗り込んできたり、状況を理解できず怯えるパイロ
ットに質問するだけしたあと、用済みとなったら飛んでる戦闘機ごとさっくり両断して
始末、少年は両断された航空機の側面からプッシュダガーに乗って脱出、なんて
のがメルヘン&可愛い系キャラとリアル日本な背景画で描かれるシュールな作品だ。
(もちパイロット死亡。乗り込んだ少年はその生物で脱出)、そういうのがほのぼの系の
日常生活と同列で描かれるシュールな作品だ。
835メロン名無しさん:03/08/06 23:29 ID:???
>>832
NARUTOは「アニメ1話に原作2話を消費する」という鉄則。
836メロン名無しさん:03/08/07 01:20 ID:???
貧乏人は見てないだろうが一騎当千。
とりあえず保存対象ノミネート。
837メロン名無しさん:03/08/07 01:32 ID:???
えっと

誰でもいいから、今夜のステルヴィアについて雄弁に語ってくれませんか。
838メロン名無しさん:03/08/07 01:35 ID:???
双児がそれぞれチスの奪いあい
839メロン名無しさん:03/08/07 01:37 ID:???
ステルヴィア、女のドロドロをやったのはいいけどあっさり仲直りしたのに萎えた。
840メロン名無しさん:03/08/07 01:39 ID:???
>837
怒って泣いて仲直り。
微妙なコンプレックスを抱えた女の子四人が、
つまらないことで友達に嫉妬したり、庇ったりしているうちに煽り合いの大喧嘩となり、
色々気まずくなる展開。自分もこういう体験あったよなぁとか思いつつ、
友達同士の喧嘩を傍で見ている気分でハラハラ見た。
なんだかんだ言って皆友達のことを心配して、こういう結果になっているのであって、
最後のシーンはちょっとホロリとさせられたよ。
良かった。作画は色々まずかったし、電波な展開もあったが、
それを差し置いても個人的には名エピソードだと思った。
中学生日記的な展開が好きな人には満足できる内容だろう。

さて最後のあかんべーは、光太がフラれたと受け取って良いものか?
女の子同士の関係を再構築し、彼氏との距離の取り方を学んだ
しーぽんの成長と受け取ればいいのか。これは議論の種になりそうだ。
842メロン名無しさん:03/08/07 01:48 ID:???
まだ、このスレを見捨てずに長文書いてくれる奴がいたか。
843メロン名無しさん:03/08/07 01:55 ID:???
今週のステはかなり良い。
先週といい、今日のといい、こういった濃厚な群像劇をやらせると
サトタツはかなり上手い。特に今日のは纏め方が上手かった。
これはスタッフには見事としか言いようが無い。
およそ思春期に陥りそうな悩みの諸々を、
Aパートの間に全て読ませてしまう展開の上手さ。
キャラそれぞれの悩みや葛藤が錯綜し、それでも心情を理解するのに全然苦じゃない。
かなり高レベルな離れ業をやってみせてくれた。

こういった誰にでも陥りやすい悩みってウケがいいんだよな。エヴァがいい例だし。
ただ難しい。一歩間違えるとただの電波アニメになってしまうだけにどうしても一歩自制してしまう。
そんな中今日のステは余裕でアクセル踏み込んでいった。これは凄いことでしょう。
844メロン名無しさん:03/08/07 01:56 ID:???
佐藤竜雄はもう十兵衛ちゃん2作るのに夢中なんだろうな
今日の捨てるヴィア見ててそう思った
845メロン名無しさん:03/08/07 01:59 ID:???
>>841
あのアカンベーは鈍感な小唄に、しーぽんが軽い意地悪をしただけだろ。
母との電話でも語ってた通り「こういったのには本当に鈍い」のセリフに凝縮されてる。
846841:03/08/07 02:05 ID:???
面白かったけど、SFアニメとしての面白さじゃないよな、
今週のは。

>>845
まあ、破局という程真剣なものではないにしろ、
アンチ光太×しーぽん派の人にはサービスになったものと思われ。
解釈については色々あると思う。
847メロン名無しさん:03/08/07 02:15 ID:???
なんというかね、ステルヴィアに関しては今までのアニメと全然別種の様に思える。
「こういった感じのアニメだ」って食って掛かると必ず肩透かしを喰らう。
さすが今季一番の問題作、視聴者に偏った観方をさせない。
1話から常に異端視されてたのは主にこの辺が原因だろう。
「こういうのを想像していたのに全然違う、ツマンネ」これが大半。
俺からしてみたら青いな坊主としか思わんが、ジジイの感想なんざ参考にはならん。
あくまでアニメを見るのはこういった厨房のお年頃なんだから。
848メロン名無しさん:03/08/07 02:58 ID:???
別種で問題作なのは同意だが、何度も見返したくなる名作ではない罠。
庵野の言った「ライブ感覚」ではないが、初放映時に見ておかないと意味がない
テレビアニメの中に、ステビアも入ることになるのではと。
849メロン名無しさん:03/08/07 03:15 ID:???
あと残り6本しかないってのに、今更掴みの話をやるわけか…

これじゃあ誰が死んでも期待してたほど泣けないYO!
850メロン名無しさん:03/08/07 04:29 ID:???
いいから種だけ見とれ
851メロン名無しさん:03/08/07 04:30 ID:???
ステルヴィアは
美少女キャラさえいれば中学生日記もどきでも高尚な物語に見える。
という典型例だと思う
852メロン名無しさん:03/08/07 04:31 ID:???
だから、ピッチングの組み立てなんでしょ、ステルヴィアは。
もはや全盛期を過ぎたピッチャーが多種多様の球種を駆使して上手く煙に巻きながら
投げているイメージ。
それと比べて好対照なのは、ラストエグザエル。ただひたすらストレートだけを
投げつづけているようなもの。速球も続けば目が慣れてきて打たれてしまう。
ただ、それでもなお、あくまでも直球にこだわって投げつづけていく。
自分にはそれしかないと言い聞かせるかのように…。
そういう姿勢は俺は好きだな。
853風刺:03/08/07 05:04 ID:???
旧ガノタ「こんちわ」
新ガノタ「よお、悪いな今飯食ってんだ」
旧「飯って・・・なんかスッゲー臭いんだけど・・・なに食ってんの?」
新「なにってみりゃわかんだろ、カレーだよ今話題の種カレー」
旧「つかこのニオイ・・どう考えても糞だろそれ!?」
新「カレー食ってる時に糞の話すんなよ!!ヴォケ!!」
旧「( ゚д゚)ポカーン」
854メロン名無しさん:03/08/07 06:01 ID:???
ステルヴィアなんて糞アニメ観てる奴は間違いなく負け組だな
855メロン名無しさん:03/08/07 06:27 ID:???
>>852
うまい!

種はウィリアムスが長イニングを投げてる感じか。
856メロン名無しさん:03/08/07 06:41 ID:???
>>852
ラスエグはところどころにチェンジアップも混ざっていると思うが。
857メロン名無しさん:03/08/07 08:08 ID:???
>>856
おまいはチェンジアップ言いたいだけなんちゃうかと
858メロン名無しさん:03/08/07 08:42 ID:???
食べ物のときもそうだったけど
表現に酔うばかりで内容の薄い発言が増えるね
この手の比喩は
859メロン名無しさん:03/08/07 10:25 ID:???
>>858
語る作品の内容が薄いからしょうがない。
860メロン名無しさん:03/08/07 10:28 ID:???
うぐぅ
NARUTO録画ミスった
861メロン名無しさん:03/08/07 10:29 ID:???
いつだってこのスレの中身はスカスカですが何か?
862メロン名無しさん:03/08/07 10:33 ID:???
直球ど真ん中って言ったら
おねツイだろやっぱ
863メロン名無しさん:03/08/07 10:33 ID:???
>>844
十兵衛2は大地丙太郎だぞ。
印象が似ているから間違えたんだと思うが。
864メロン名無しさん:03/08/07 11:13 ID:???
>>852
そう考えるとラストエグザイルは短いイニングで勝負すべきだったと思うな。
1クールに話を圧縮した方が良い結果がでたはず。
(そうすればあの暴利な価格のDVDでも買えたのに。・・・まったく)
865メロン名無しさん:03/08/07 11:48 ID:???
>>863
監督業のバッティングしていた獣兵衛忍風帖と混同しているのかもしれん。
他の作品にかまけているから、ステビアは本気出してないという意見は
よく見かけたが、これはサトタツは、本気出せばもっと面白いという
意見なのか、普通はもっと盛り上がる展開だろうという意見なのか。
盛り上がりそうな話しも続き物にしないで、一話に纏めてしまう、
エピソード間の時間を長く取って、観客を冷めさせる。
盛り上げる手法を排除するのは意図的か?
866メロン名無しさん:03/08/07 12:21 ID:???
>>864
個人的には1巻2話ずつだと半年で放送されていたものが13ヶ月集めるのかかるところが
もっと嫌だ。ちまちまと集めるのが面倒くさいし、13本もおくと邪魔だし…。
いっそのこと、値段を変えずに11600円で4話収録にしてもらった方がまだマシだ。
こういうときに、ハイブリ持ってりゃなぁと思ってしまう。
(ただ、持っていても一話も穴をあけずに全話撮るプレッシャーは相当なものだと思うが。
 先日のおねてぃみたいな不可抗力もあるし・…。)
867メロン名無しさん:03/08/07 13:21 ID:???
>>865
イサミ、ナデシコの頃からストライクゾーンを微妙に外すような展開が多かったからね。
サトタツ監督に王道的な盛り上がりを求めるのはちょっと…
868料理に例えるスレの1:03/08/07 13:45 ID:???
おい、そろそろ誰か「今日見たアニメを野球に例えて批評するスレ」を立てろ。
869メロン名無しさん:03/08/07 14:12 ID:???
>>868
ホムーラン打たれて・・・ in メロン板【復活】
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1049256929/l50
寂れてるから乗っ取れば?
870メロン名無しさん:03/08/07 20:01 ID:???
乗り遅れたけどステビア。
お互いの思いをぶつけあって、みんなで泣いて仲直りしたわけだけど、
結局のところ、それぞれの持ってるコンプレックスは全く解消されていないわけで。
まあ、自分は自分というのに気づいたと言うことなんだろうけど、それをたった2話で済ませちゃうのは
どうかと思ったり。

サトタツは変化球が多い(野球の例えでスマン)という擁護意見があるけどどうなんかなぁ。
オレには単に構成が下手なだけに思えるんだが。
よかったら、変化球を多用することのメリットを、比喩を交えず具体的に教えて欲しい。
871メロン名無しさん:03/08/07 20:50 ID:4BGU0LMV
>>870
つーかあのテのコンプレックスは解消不能
それを受け入れることしか方法はない

今回は受け入れるというより友情がコンプレックスを超えたので
めでたしめでたしという話なわけだが
872メロン名無しさん:03/08/07 20:55 ID:4BGU0LMV
>>870
そうそう。
ただこれを丁寧にやろうとしたら幾らでも描けるし
やりすぎると鬱アニメに陥る。今更んなモンは観たくない
もうちょっと巧く丁寧にやれやと思わなくはないけど
さっさと終わらせたこと自体は肯定
873メロン名無しさん:03/08/07 21:37 ID:???
ステルヴィアは劇中時間の飛びが激しい上に、
その間の出来事のフォローがかなり大ざっぱで伏線の絡ませ方自体もまともに機能してないんだよな・・
要するにシリーズ構成が下手糞なわけだが。
874メロン名無しさん:03/08/07 22:12 ID:???
>>873
ステビアの場合、作画をけちってるんだろ?と思える飛ばし方がイクナイ!!
875メロン名無しさん:03/08/07 22:29 ID:???
種はゲームも大人気らしい
ttp://gameonline.jp/news/2003/08/07007.html
876メロン名無しさん:03/08/07 22:55 ID:???
ステルビア
見逃したけど
小唄は死にましたか?
877メロン名無しさん:03/08/07 22:57 ID:???
>>870
> どうかと思ったり。
> サトタツは変化球が多い(野球の例えでスマン)という擁護意見があるけどどうなんかなぁ。
> オレには単に構成が下手なだけに思えるんだが。
> よかったら、変化球を多用することのメリットを、比喩を交えず具体的に教えて欲しい。

チンケなワンパターン型ドラマに慣れきったアニオタをあざ笑う
878メロン名無しさん:03/08/07 23:38 ID:???
>>877
客商売なんだから、さすがにそれはないと思われ・・・

ふと思ったんだけど、ステビアのよく分からない構成は、
アレもコレもやろうとした結果かなと思うんだが。
学園モノだったり、戦争モノだったり、成長モノだったり、しかもSFだったり。
それが監督自身の意図か、それともPなりその他お金を出すところの要請なのかは知らんけど、
一応破綻させずにそれなりのものを創るのはスゴイのかも。
879メロン名無しさん:03/08/07 23:49 ID:???
>>878
監督の趣味でしょ。Pは内容については何もいわなさそうだし。
(キャストに対しては五月蝿そうだが…)
どちらかといえば、ムリョウの方がサトタツ分が多ので、そっちの方(特に最終回)を
みれば、それがこの人の趣味なのがわかると思う。
880メロン名無しさん:03/08/08 00:41 ID:???
ステルビアだけじゃなく、佐藤竜雄のほかのアニメも見てみれば、この監督の
作品の傾向はわかるよ。
とりあえずムリョウとかなでしこ劇場版でも見てみな。

共通点あるから
881メロン名無しさん:03/08/08 00:43 ID:???
ふつう、イサミだろ
882メロン名無しさん:03/08/08 00:47 ID:???
>>881
いや、ねこぢるだろ
883メロン名無しさん:03/08/08 01:19 ID:???
1 日常会話に漫談のエッセンスが盛りこまれている。
2 やたら土着的な行事に対する意識が強い。
  関係はローカルイベントから発生、進展するという発想。
3 人間関係がワリと複雑。立場と意識で、また関係が違う。
  敵同士で飲み会をしたり。上司がいがみあってても部下同士の
  意思が通じてたり。その逆もある。
4 展開の進展以上に関係の進展を重視する。
  1話目からでは想像もつかない関係が中盤に大小両局で発生する。
884メロン名無しさん:03/08/08 01:21 ID:???
やっぱイサミじゃん
885メロン名無しさん:03/08/08 01:26 ID:???
イサミだな。ムリョウもそうだが。
ナデシコは劇ナデ以外あんまり当てはまらんね。
886メロン名無しさん:03/08/08 01:28 ID:???
イサミは敵の首領が正体を知らないとはいえ、
イサミに萌え萌えだったからね
887メロン名無しさん:03/08/08 02:12 ID:???
ステルヴィアの場合、描写がナニだから
アレでしーぽんと小唄との仲が終わっててもおかしくないんだよな…
来週以降見ないとはっきりしない。

やな意味で引きの強い作品だよ。
888メロン名無しさん:03/08/08 03:24 ID:???
> アレでしーぽんと小唄との仲が終わっててもおかしくないんだよな…
> 来週以降見ないとはっきりしない。


いろんな意味でこいつは偉いと思う。
889メロン名無しさん:03/08/08 04:04 ID:???
ホーンブロワー終わって放心状態の俺
テクノが休みでよかった……
890メロン名無しさん:03/08/08 14:25 ID:???
>>883
要するに少女漫画的なんだな。
891メロン名無しさん:03/08/09 00:35 ID:???
ここ1週間ぐらい、このスレの雰囲気変わったな。
どう変わったって言われると何とも答えようがないが…
892メロン名無しさん:03/08/09 08:11 ID:???
佐藤竜男の自作自演が激増したな。
893メロン名無しさん:03/08/09 10:29 ID:???
漫画板じゃ話題にもならなくて
終わったときに初めてマンセーが起きたような
クソ漫画のロキでもアニメ板じゃ普通にマンセーされてる。
アニメなんては話がクソでも
絵や声優が良ければ良作に見えるもんなんだな。
894メロン名無しさん:03/08/09 10:37 ID:???
ロキのアニメ版はオリジナルストーリーだろ
895メロン名無しさん:03/08/09 10:58 ID:???
そもそもマンセーなんてされてないだろ。
896メロン名無しさん:03/08/09 14:30 ID:???
たまたま覗いた放送20週目のスレを基準にして、何を分かったつもりで
いるんだか。ボンズ制作のアニメも観れなかった子供か田舎者かよ。
897メロン名無しさん:03/08/09 18:31 ID:???
>>893
「○○は排泄物」のパターン。
名作スレにありがちな釣りだが、あえて釣られてみる。

ロキは普通に手堅い出来。
難しいことはなにもしてない。そのかわり致命的な破綻もない。
それでいて作画に3文字がほとんど見えない稀有なアニメ(これ重要)。
誰に売りたいかがわかっていて作っている。おかげでDVDもまずまず。
こういう作品がアニメ大国日本を支えているんだなあという感想。

いつもいつも三振かホームラン、じゃ見てるほうも作るほうも疲れるってもんだが。
898メロン名無しさん:03/08/09 18:43 ID:gmSDT5k9

こりゃ完全に歴代ガンダムを抜いたな。
これだけレベル高い作品は初めてだ。
899メロン名無しさん:03/08/09 18:44 ID:???
Xとかを牛蒡抜きにしたね
900メロン名無しさん:03/08/09 18:51 ID:???
貧相
901メロン名無しさん:03/08/09 18:52 ID:???
>>898
富野厨キモイ
902メロン名無しさん:03/08/09 18:52 ID:???
自作自演か
903メロン名無しさん:03/08/09 18:58 ID:???
語彙といか文才がまったくないのが致命的だな。
904メロン名無しさん:03/08/09 18:59 ID:???
>897
どっかのスレで、ディーンって何気にやればできる子ってレスあったな。
ロキより王ドロボウJINGの方がクオリティ高いような気がする。
同じチーム(?)ですよね。
原作スレではアニメは散々叩かれてるけどさ。
905メロン名無しさん:03/08/09 19:01 ID:???
ディーンは
今期最強の声すらあった、
ジェッターズもやっているしな。

新OPはどうかと思うけど
906メロン名無しさん:03/08/09 19:04 ID:???
>>898
668 :風の谷の名無しさん :03/08/09 18:28 ID:nzHl+eFi
こりゃ完全に歴代ガンダムを抜いたな。
これだけレベル高い作品は初めてだ。
907メロン名無しさん:03/08/09 19:07 ID:???
富野信者は種信者を演じすぎ
908メロン名無しさん:03/08/09 19:07 ID:???
だれがディーン最強とかぬかしてんの?
噂を耳にしたことすらない。
909メロン名無しさん:03/08/09 19:10 ID:???
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
                  |"""        .||
:::::::::::::::::::::::::::           | 種失敗考える ,||
::::::::::::::::::::::::::::::::::         |            .||
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::     |  本スレ,ノ""""'||       :::::::::::::::::::::::::::::::::
  :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.    |   ,/"""     .!||   ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::   ::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::         """"         .||        ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
                            / )     :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::        / /||  福田夫妻に殴り込みだ!
           ::∩:::::::::::::::::::::::::::      / /                    
      ∧_∧ ...| |            ( (    /⌒ヽ           
     < `Д´>//      ∧_∧   ヽ ヽ⊂ ̄ ̄ ̄⊃   ヨッシャ行くぞ、ゴルァ!!
     / 外吉..    ∧_∧ ´ー`)     \\( `Д´)      n ∩
       ∧_∧   ( ´A `)消防i     ハ      \    ( E||   ∧_∧   ∧_∧
       (丶`∀´)  /童貞 \ ノ       | アンチ /ヽ ヽ_//. | .| . (丶`A´/)  (丶`∀´)
 ( ヽ,  / 在日 ヽ、/ ,   // ヽ,      |     ノ  \__/   | .| /処女  ヽ/ 801 ヽ、/
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
            【実況チャット禁止】SEED超失敗の理由を考える178
             http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/shar/1059938011/
910メロン名無しさん:03/08/09 19:16 ID:???
ゆーめーであるーようにー
911メロン名無しさん:03/08/09 19:17 ID:gmSDT5k9
>>906
俺以外にも種厨がいたのかw
912メロン名無しさん:03/08/09 19:22 ID:???
>>904
JINGは多少見ていて辛かった。
原作のせいかディーンのせいか知らないが、スタイリッシュに決めたつもりの作りだな、
と思いながら見ると、各エピソードの導入部の謎の設定がトンデモすぎて滑っている印象。
あれが決まっているとみる人には、作画も演出のテンポもいいし、良作だったかも。

その点ロキは気楽。
邪神ロキの元に子猫の捜索とか、とことんおばかな事件を持ち込んで平然としている
不思議ミステリー娘のおかげで緊張感がなくなるというか、「まあ、まゆらだし」で
済んでしまうところがある。
913メロン名無しさん:03/08/09 19:23 ID:???
可哀想
914メロン名無しさん:03/08/09 20:48 ID:???
種失敗とか逝っているヤシは客観的な根拠があってのことなんだろうかいつも疑問だ。
915メロン名無しさん:03/08/09 20:50 ID:???
シャア板の反応とか観るに客観的に失敗だと思う
916メロン名無しさん:03/08/09 20:53 ID:???
失敗って言うか見るからに駄作
917メロン名無しさん:03/08/09 20:54 ID:???
つまりだ、SEEDをつまんねぇと思う人は
いい加減いい年になったってことなんだよ
ほら、自分が子供の頃、今の若い子は何考えてるのかわからないとか
言ってる親父の愚痴とか聞いたことあるだろ?
918メロン名無しさん:03/08/09 20:55 ID:???
オマイの世界は2chが全てか?
シャア板なんて、もっとも幼稚な奴の集まりだろ。
第一アニメに成功も失敗もない。自分にとって
 面白かったのか/つまらなかったのか
 心に届いたのか/届かなかったのか
それが全て、それ以外のことはすべてノイズでしかない。
919メロン名無しさん:03/08/09 20:55 ID:???
親は関係ないだろう!?親はよぉっ!!!
920メロン名無しさん:03/08/09 20:56 ID:???
>>918
そう思ってるならこんなとこ来るなよw
921メロン名無しさん:03/08/09 20:57 ID:???
>>917
要するにガキしか楽しめないってこと? 
922メロン名無しさん:03/08/09 20:58 ID:???
はいはい
923メロン名無しさん:03/08/09 20:58 ID:???
ほい
924メロン名無しさん:03/08/09 20:58 ID:???
まあまあ 
925メロン名無しさん:03/08/09 20:59 ID:???
レベル低下
926メロン名無しさん:03/08/09 21:01 ID:gmSDT5k9
種は稼ぎまくってるじゃん
利益十分に出してるじゃん
思いっきり成功じゃん
927メロン名無しさん:03/08/09 21:02 ID:???
>>918
かといって、反応を見る限りロキが成功しているともおもえんが。
しかし信者を生み出さないだけ人畜無害とは言える。
928メロン名無しさん:03/08/09 21:02 ID:???
低脳 
929メロン名無しさん:03/08/09 21:03 ID:???
リア厨もしくはオツムの弱い大人を相手にしても仕方あるまい。
930メロン名無しさん:03/08/09 21:06 ID:???
ディーンの凄さは”色”にあり。
王ドロボウJINGでもロキでも、こと、”色彩感覚”は抜群だと思う。
特に、王ドロボウJINGの第5話「彩色都市の少女」が私に与えたインパクトは
それこそ少女革命ウテナの劇場版を見に行ったときの小林プロの背景や
中沢一登のロードス島のOPの色使い以来のものだった。

ディーンが元々サンライズの仕上げ場として始まったことが、その抜群の色使いの
所以なのか、はたまたツールがAnimo(ほとんどの会社はレタスプロを使っている)なのが
理由なのかは定かではないが、ホント色で魅せてくれることが多い。

ロキは本編自体はそれほど来るものもないが、それでもOP・EDではJINGで見せたその
抜群の色のセンスが垣間見えると思う。
931メロン名無しさん:03/08/09 21:08 ID:???
>>926
種のオチの付け方によっては、放送終了後に種はおろか初代のオモチャまで売れなくなるぞ。
バンダイはその辺わかってんのかねぇ
932メロン名無しさん:03/08/09 21:08 ID:???
ただのデジタルペイントだが。
それに、ディーンはぴえろからの分社化だろう。
933メロン名無しさん:03/08/09 21:09 ID:???
困った問題
934メロン名無しさん:03/08/09 21:09 ID:???
初代の購買層は永遠に不滅ですよ
935メロン名無しさん:03/08/09 21:10 ID:???
なんで某アニメの書きこみは他と比べて大きくレベルが低いのだろうか。
936メロン名無しさん:03/08/09 21:10 ID:???
だらだらと
937メロン名無しさん:03/08/09 21:10 ID:???
ディーンってるろ剣作ってたとこだっけ?
938メロン名無しさん:03/08/09 21:11 ID:???
>>935
そりゃ自演…
939メロン名無しさん:03/08/09 21:11 ID:???
>>932 ディーンの公式HPに

 会社略歴  
 1975年3月 仕上会社としてサンライズスタジオ(現、(株)サンライズ)より独立。
 1982年 制作業務を開始。
 2000年5月 仕上、撮影、編集にコンピュータを導入、アニメーションのデジタル制作を開始。
 
 現在に至る。

とあるが・・・これは?
940メロン名無しさん:03/08/09 21:11 ID:???
>>930 多分わたなべひろし監督の拘りなんだろう。
ロキ・JINGの色彩は俺も好き。
941メロン名無しさん:03/08/09 21:12 ID:???
>>938
お前が自演じゃんw
942メロン名無しさん:03/08/09 21:12 ID:???
色といえば、マシーモ監督に付いても語らねばなるまいかな?
943メロン名無しさん:03/08/09 21:13 ID:???
剣心もディーンやね。
満月、ロキ、ゲットバッカーズ等、
ディーンは原作つきをなかなかに手堅いアニメ化する印象があるね。
944メロン名無しさん:03/08/09 21:14 ID:???
>>937
それはぴえろ
945メロン名無しさん:03/08/09 21:16 ID:???
フルバもディーンだね
http://www.deen.co.jp/product_old01.html
946メロン名無しさん:03/08/09 21:16 ID:???
ディーンとぴえろの区別が出来ないアフォが1匹いるな。
ちなみに、何故だか、ディーンとJCもよく間違われやすい…。
947メロン名無しさん:03/08/09 21:19 ID:???
>>932=>>944は出てきて間違いを謝罪しる!
948メロン名無しさん:03/08/09 21:20 ID:???
正直ボケボケのソフトフォーカスでごまかしてるとしか思えん
949メロン名無しさん:03/08/09 21:21 ID:???
ぴえろ、昔は名作揃いだったのに…
950メロン名無しさん:03/08/09 21:24 ID:???
それが、ディーンの「らしさ」です。
951メロン名無しさん:03/08/09 21:26 ID:???
るろ剣は、初めはぎゃろっぷがアニメ制作していて
67話以降がスタジオディーンがアニメ制作。
952メロン名無しさん:03/08/09 21:29 ID:???
そうじゃないでしょ。
他のスタジオではどぎつク成ってしまうものを色を難なくまとめあげる感覚は
ソフトフォーカス等の処理とは別のもの。
例に出して悪いが、いつになっても東映の作品などは色がテカテカしていて
気持ち悪い。あれでよくデジタルアニメのパイオニアを気取ってられるものだと思ってしまう。
953メロン名無しさん:03/08/09 21:30 ID:???
>>952
> どぎつク成ってしまう
どぎつくなってしまう
954メロン名無しさん:03/08/09 21:32 ID:???
>>952
> 他のスタジオではどぎつク成ってしまうものを色を難なくまとめあげる感覚は
他のスタジオではどぎつくなってしまう色を難なくまとめあげる感覚は

スレ汚してスマソ
955メロン名無しさん:03/08/09 21:44 ID:???
ビッグオーがあるじゃない
956メロン名無しさん:03/08/09 21:45 ID:???
>>952 東映もアレだが、色使いの悪さで言ったら著名作家シリーズだなw
生きた人間の肌じゃねぇよあの色・・・
957メロン名無しさん:03/08/09 22:15 ID:???
>>897

クソアニメの擁護にありがちな文章だね
958メロン名無しさん:03/08/09 22:21 ID:???
>>931
そんなことはないだろ。
多少は影響あるかもしれんが。
まあ放送終わったら売り切って
翌年のガンダムの生産に移るだけさ。
959メロン名無しさん:03/08/09 22:21 ID:???
>>957
なんだ?おまえ今更。
他人の批判はいいから、少しは自分のおつむで考えて語ってみろよ。
960メロン名無しさん:03/08/09 22:30 ID:???
>>959
いつもの自演坊に、そんな知性があるわけないだろ。
出来るのは、構ってもらうためだけのワンパターンな煽りと
有り余る時間を贅沢に使った粘着のみ。

今更そいつに言葉が通じるとは思っちゃいないが。
961メロン名無しさん:03/08/09 22:38 ID:???
一騎当千がツボとか言ったら叩かれるかなー。

原作も元ネタの三国志も知らないんだけど、女の子が戦うのって
男にとっては、やっぱ永遠のロマンだと思うのですよ。
ボコられて悲鳴なんか上げてくれたら、それだけで、もうご飯3杯はいけます。
18禁とはまた別の趣があるんだよねー。

ヒロインの超頭悪いところもいいね。
日常の些細なことで悩んでる自分が、ひどく矮小に思えてくるよ。
962メロン名無しさん:03/08/09 22:41 ID:???
>>961
頭の悪いフリをしているようにも思えるが。
963メロン名無しさん:03/08/09 22:42 ID:???
>>962
深読みし過ぎ、ってか原作読んで来い
964メロン名無しさん:03/08/09 22:55 ID:???
そうか、今日は土曜日かw
965メロン名無しさん:03/08/09 22:58 ID:???
次ぎすれは?
966メロン名無しさん:03/08/09 23:23 ID:???
>>961
君はキャットファイトフェチだな。
967メロン名無しさん:03/08/09 23:50 ID:???
>930
もっとはやく言ってくれ。
色彩都市の少女、去年BSで見てスゲーとおもたんで、
捕獲する予定だったのに忘れてた。
昨日放送だったのかよ。
968967:03/08/09 23:52 ID:???
昨日じゃないじゃん1週間前ジャン
969メロン名無しさん:03/08/10 01:50 ID:???
ガンダムSEEDが一番面白いと思う。
970テンプレ案:03/08/10 08:59 ID:???
現在放送中のアニメを、主観・客観織り交ぜて自由に語り合うスレッドです。
放送後の個人的感想や簡単な作品評などを気軽に書いて下さい。

・他人の文章に噛み付くような1行煽りは、誰が見ても面白くないので程々に。
・特に種、富野ネタは、いい加減互いに距離を置いて譲歩しましょう。
・相容れない価値観も有りますが煽りや人格攻撃、粘着は反論で勝てるだけの
 知性の無い人のやる最終手段。「釣り」と称して愚図を飾っても無意味です。
・つまり煽った奴負け。煽り合いになる前に流れを変えるのが最もスマートです。
・言うだけ無駄な人も居るようですが生暖かい目で見守ってやってください。
 結局、学び考え進歩させられるのは自分の発言と行動だけです。
971テンプレ案:03/08/10 09:01 ID:???
●名作、駄作認定、アンチ寄りのカキコのスレはこちら
煽り合いつつ最強の名作アニメを認定するスレ
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1051092067/
決定!2003上半期ワーストアニメ大賞
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1057553107/

●信者、アンチの話題を中心にしたスレはこちら
信者がうざいアニメ その3
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1059794166/
アンチがうざいアニメ
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1043677635

●もっと気軽に一行感想を語りたい場合はこちら
単純気楽にアニメを語るスレ
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1015666498/l50

●新作情報に関する話題はこちら
新番組を青田買い! 【Part16】
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1058814660/

●アニメ業界の専門的な質問はこちら
『アニメ業界あれこれ 7(質問可)』
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1054598294/

●放送内容への細かな意見や感想は、作品ごとの個別スレにお願いします。
[アニメ@2ch掲示板]
http://comic2.2ch.net/anime/
972テンプレ案:03/08/10 09:02 ID:???
973テンプレ案:03/08/10 09:03 ID:???
974テンプレ案:03/08/10 09:04 ID:???
現在放送中のアニメを、主観・客観織り交ぜて自由に語り合うスレッドです。
放送後の個人的感想や簡単な作品評などを気軽に書いて下さい。

・他人の文章に噛み付くような1行煽りは、誰が見ても面白くないので程々に。
・特にSEED、富野ネタは今更な話題だし互いに距離を置いて譲歩しましょう。
・相容れない価値観も有りますが煽りや人格攻撃、粘着は反論で勝てるだけの
 知性の無い人のやる最終手段。「釣り」と称して愚図を飾っても無意味です。
・つまり煽った奴負け。煽り合いになる前に流れを変えるのが最もスマートです。
・言うだけ無駄な人も居るようですが生暖かい目で見守ってやってください。
 結局、学び考え進歩させられるのは自分の発言と行動だけです。

注意※コピペ、煽りを繰り返すサイコ気味の自演が昼夜無関係で粘着しています。
   何を書いたとしても、言葉が通じないので会話が成立することはありません。
   一切無視してください。一見、自演に反応しているように見えるのも
   自演だったりします。(ワンパターンなので特徴があります。)
975メロン名無しさん:03/08/10 09:19 ID:???
>>974
長々と嫌味テンプレウザ!
第一、自演・自演騒ぐ自演厨のほうがはるかにウザイ。(ってかおまえか?)
976メロン名無しさん:03/08/10 09:21 ID:???
ガンダムSEEDが一番面白いと思う。
977メロン名無しさん:03/08/10 09:25 ID:???
ワンパターンなので特徴がありますって日本語おかしくない?
978メロン名無しさん:03/08/10 09:28 ID:???
>>974
いらん。テンプレでなんとかなると思っている奴は、運営論で荒れたころの教訓をなにも
汲み取ってない。

これ追加するか?
●アニメ作品を他人に紹介したい人はこちら
その人の好みに合いそうなアニメを紹介しあうスレ
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1059394111/
979メロン名無しさん:03/08/10 09:30 ID:???
てかテンプレいらなくない?
どうせ新規に入ってくる奴なんかいないでしょ
980メロン名無しさん:03/08/10 09:33 ID:???
きわめて少数で動いてるスレだからな
981メロン名無しさん:03/08/10 10:03 ID:???
で、いつも自演を叩くような文章が来ると、近いタイミングで一斉に
そのレスを叩き始めるのは何故?
そんな、みんなこのスレを常時ヲチしてたりするわけか?
982メロン名無しさん:03/08/10 10:13 ID:???
もうたくさん、俺立てるぞ。
983メロン名無しさん:03/08/10 10:17 ID:???
2003年名作は生まれるか?その31
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1060478136/
984メロン名無しさん:03/08/10 10:19 ID:???
番号間違えた、削除依頼してくる。
985メロン名無しさん:03/08/10 10:22 ID:???
別にそれくらいどうでもいいだろ
どうせ糞スレだしよ
986メロン名無しさん:03/08/10 10:26 ID:???
重複立てないと削除理由がないな、と思ってガイドライン眺めていたんだが。
このまま使ってくれるなら重複は立てないけど。
987メロン名無しさん:03/08/10 10:38 ID:???
>>981
煽り自演同様、そいつに粘着に嫌味言ってるヤツにもみんな飽き飽きしてるんだよ
そのくらいいい加減気づいてくれ
988メロン名無しさん:03/08/10 23:05 ID:???
うめ
989メロン名無しさん:03/08/10 23:05 ID:???
うめめ
990メロン名無しさん:03/08/10 23:06 ID:???
うめめめ
991メロン名無しさん:03/08/10 23:06 ID:???
うめめめめ
992メロン名無しさん:03/08/10 23:06 ID:???
うめめめめめ
993メロン名無しさん:03/08/10 23:07 ID:???
ちんこ
994メロン名無しさん:03/08/10 23:10 ID:???
産まれる産まれる
995メロン名無しさん:03/08/10 23:10 ID:???
産まれる〜
996メロン名無しさん:03/08/10 23:10 ID:???
はあはあ
997メロン名無しさん:03/08/10 23:11 ID:???
うぐっ
998メロン名無しさん:03/08/10 23:11 ID:???
くっ
999メロン名無しさん:03/08/10 23:11 ID:???
ガンダムSEEDが一番面白いと思う。
1000メロン名無しさん:03/08/10 23:11 ID:???
はは
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。