【デジタル】アニメ撮影を語るtake2【フィルム】
1 :
メロン名無しさん:
3
新スレ立ったんだね〜
とりあえず乙
>>1 おやすみなさい…
4 :
1000!:03/07/10 02:52 ID:???
1000!げっとぉおおおおおお!!
で、原撮と撮出しの話題の続きだが、、、
990 :メロン名無しさん :03/07/10 05:31 ID:???
フィルム時代は後戻りが出来ない行程だったから撮出しが必要だったんでしょ
デジタルなんだから上がり見ながら判断すればいいと思うんですけど
フィルム時代とスタンスも変わるべきなのに、それに対応できない撮影が大杉
ま、演出もですけど
992 :メロン名無しさん :03/07/10 08:58 ID:???
撮出しって撮影検査的な意味合いもあって、演出上の最終的な素材チェックだったんですよね。
背景・セル・シート・フレームを見て
これを撮影した場合、コンテ・演出意図に沿った映像が出来上がるか?
を考えるいうのが主な目的。
会社によってやり方は多少違うけど、演出と演助がやるのが一般的でした。背景の位置を決めたり
撮影フレームを背景とセルを重ねた絵を見て変更したり、シートを直したり。
撮影が演出意図を理解した上で、コンテと首っ引きで撮影すれば不要だと思います。
また、今の制作は素材を見るといっても原画までなので、実際に撮影される素材を見ることはほとんどありません。
そういった意味で今の演出志望の人間はかわいそうです。
994 :メロン名無しさん :03/07/10 09:43 ID:???
>一切リテークは出すな。当然だろ?
こういう議論で、リテークと単語をゴチャまぜに使うのは混乱の元。
1.そもそも演出意図が伝わっていないから、納品できるように撮影し直す事
2.このまま納品できるけど、クオリティ的にもっと直したい時
撮影としても2のリテークはスケジュールに余裕が有ったり、余裕が無くても「このカットだけでも良くすれば全体がよく見えるから」という監督とPの戦略で直すのは賛成したいところ。
だけど、いまよくある「デジタルだからいつでも修正可能でしょ。無駄作業だけどもう一回やってよ」ってのは1のリテーク。
その前にコミュニケーションとかデジタル撮出しとか、対処法があるだろ、と。
モチベーションを下げるリテークと、上げるリテークを一緒に議論するとまとまらない。
995 :メロン名無しさん :03/07/10 10:46 ID:???
>>993 すみません、言い方がおかしかったですね。
撮影が演出意図を理解した上で、コンテと首っ引きで撮影すれば不要だと思います。
ではなく、
仮に、撮影が演出意図を理解した上で、コンテと首っ引きで撮影する事が可能であれば撮出しは不要だと思います。
と言いたかったのです。
このへんでいいかな?他にも必要な発言があったらよろしく
で、撮出ししない→チェックしないと思ってる気がするけど・・・
わざわざ撮影のためのチェックをしないというだけで、ちゃんとチェックはしてるんだよね。
撮出ししてた頃に比べたら不備は多くなったかもしれないけど、
その不備を出さないようにするより後から直すほうが効率的だから撮出しは無くなったんだよ。
作品全体の効率を下げて撮影の人のために撮出しすべきだと思ってるんだろうか?
仮に素材不備のRが40CUTは出るとする。
撮出しをすると16時間かかるとする。
うーんどっちが合理的なんだろう。
まず
○完璧を期して素材入れが遅れるよりも、さっさとデータもってきてくれ。とりあえず棒で組むから演出チェックしてくれ
という作業が好ましいカットがある。
しかし
○この絵コンテとシート。なんか「CG処理」とだけ書いて意図不明だし。データの不備以前の問題でどうしたいんだ
というカットもあったりする。
データもFIやFOに耐えられない階調の無い物だったり。
デジタル化の混乱だ。とイイワケするのは良いけど。
演出さんが解像度とか階調とかデジタル透過光とかの勉強を怠っても良い理由には成らないような。
撮出しイラネ
その時間を絵コンテ作成や、原画チェックにあててほしいよ。
リテークかな?って思ったら演出さんに見てもらうし、
わかんなかったら聞くし。
撮影専門の会社だと、演出と話すのは撮打ちの時だけなんだよね。
あとは、なかなかつかまんないし電話だとらちがあかない。
直接見てもらえれば楽なんだろうけどね。
>○この絵コンテとシート。なんか「CG処理」とだけ書いて意図不明だし。データの不備以前の問題でどうしたいんだ
そんなカット無理矢理撮影するほうがおかしい
戻せないとか、聞く時間も無いスケジュールなら撮出しする時間は無いと思うけど
どういう素材作ったらいいかわからない演出なんだろう
デジタル撮出しすれば万事解決か? と言われれば、そうでもない気がするけど。
それ以前にコミュニケーション取ってくれればイラネーし。
でも撮影に張り付いている訳にはいかないのなら、ある程度の勉強はしてくれ。
ってことかな。
うちは、必要なカットは演出に直接来てもらって、
photosho上で撮出ししてもらいます。
動きが見たいカットは、ペイントマンの動画チェック機能とか
レタスorAE上でプレビュウさせてます。
まあ、スケジュールがこれ以上詰まるとどうなるかわかりませんが。
20 :
山崎 渉:03/07/12 08:55 ID:???
ドラゴンボール完全版 1〜16巻 絶賛発売中!!
ドラゴンボールZ フジ(関東)で毎週月曜16:30〜放送中!!
┏━━━━━━━━━━━━━━┓
―――――――――――――――.┃ ドラゴンボール@2ch掲示板 ┃
これからも僕とドラゴンボール板を ┃.
http://pc2.2ch.net/db/ ┃
応援して下さいね(^^). ┣━━━━━━━━━━━━━━┫
────────┐ r───── .┃;;;;:: ::: ::::... .: . . _.∩_ .:;;;:; ┃
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∨ ┃::::::... ヽヘ;;. 人丿ス ::┃
| ぬるぽ(^^) ┃;;;;;;;;. 从 θ斤:エh u .:┃
\ ┃:::. __ 《Y》_ ∪レ..... 弋| :::┃
 ̄ ̄∨ ̄ ̄∧_∧ 。.. ┃... .uヘ人iイ . (. .」_ ノ ....:┃
∧_∧ ( ^^ ) / .. ┃.. (∨ヘ |....|: .) .:::::┃
 ̄\( ^^ ) (つ つ / ̄ ̄ ┃.... .|;|レ' .(_;);;.| -〜、 .┃
|\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /| ̄ ┃. ::;〜⌒^^⌒⌒´⌒` ̄ ̄ ....:: , ⌒~┃
|::::.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .| ┣━━━━━━━━━━━━━━┫
|::::.| . 山崎渉ニュース (^^) | .|_ ┃..と〜けたこおりのな〜かに〜♪ ┃
\.|__________|/ ......┗━━━━━━━━━━━━━━┛
会社に幽閉されてる間にtake2になってる
スレ立てお疲れ様です
デジタル撮影者は多かれ少なかれ演出的素養が必要とされてると思う
ただのオペレーターがアニメの撮影において如何に使えないか…
22 :
山崎 渉:03/07/15 09:07 ID:???
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
>>23
っていうか、この業界、めいっぱいなスケジュールで動いてる香具師が
ほとんどなので、現役業界系の人間はどれだけあつまれるか、はなはだ
疑問もあるが。。。
ほとんど、まにや様の集りになって、たまたま参加できた業界人はその
時点で神あつかいな様子が目に浮かぶのは、漏れだけじゃないハズ。。。
と言ってみるテスト。
ヽ(`Д´)ノ ハラヘッタヨー
ミンナヒルメシドウシテンダイ??
>25
さっきカレーパン喰ったよ。しかしカットが来ない…制作に電話しようかな
スケジュール空いてたらオフ参加キボン
>>24 暇な時間は無いがいつでもちょっとぐらい自由になる時間はあるよ
無理に休むと後が辛いからあんまり休まないけどさ
15日連続松屋ですが何か?
上井草の可能性も…
国分寺の撮影は深夜まで働いていないだろ。
……でも小麦ちゃんのところはわからんな。
トランスってまだあるの?
>>34 国分寺じゃないね・・・上井草だったか下井草だったか、その辺
>>35 本社はエムアイの斜め向かい、武遊・エルの並びだが
デジタル部は別の場所だったはず
>36
エルは、下井草。並びではないよ。
上井草者
トランスまじでヤバイらしい
ごめん勘違い
41 :
メロン名無しさん:03/07/18 15:29 ID:bTuAvG/o
トラン○とAI○とゴン○は毎年ヤバイと言われているけどなー。
実際のところ、どうなんだろうね。
んなの、社長自身が解らないんだから部外者が解るワケない。
計画父さんなら別だけど。
>>41 そうそう、ホントよく聞くよ〜
まあ危ないのは事実なんだろうけど
頑張って耐えてるんだろうね。
まあ、オレんとこも他人事ではないのだがw
[1].賞金総額150万円!! 『RETAS!アニメコンテスト』開催
(1).開催趣旨
現在、世界的に注目されている「日本のアニメーション業界」の
プロに作品を評価頂ける「作品発表の場」をご提供するととも
に、本コンテストを機会に、アニメーション制作が個人の創作活
動として広がることを目的として、『RETAS!アニメコンテスト』
を開催します。
(2).募集作品
・テーマ:自由
・制作に「RETAS!」シリーズを使用した作品(RETAS!PROおよび
RETAS!LITE)
・プロの作品もプライベート制作であれば応募可能
・他のコンテストに応募されていない作品
・大賞受賞時、買い取りに承諾できる作品
(3).締切・発表
応募締切 :2003年 10月15日 (当日消印まで有効)
発表 :2003年 11月中旬
(4).応募内容・賞金
サンライズ大賞 :50万円
東映アニメーション大賞 :50万円
トムス・エンタテインメント大賞 :50万円
特別賞 :1〜3万円 (数組)
After EffectsとかAURAつかっちゃダメなのか?
作品によって違うと思いますが、
皆さんレタスのフリッカーフィルターorガウスって
平均的に幾つくらいかけてますか?
47 :
メロン名無しさん:03/07/21 10:00 ID:djezLxko
レタスでフィニッシュしないのでかけません
49 :
メロン名無しさん:03/07/21 14:17 ID:ZwnkFOVo
>>46 前作フィルムのデジタル作品の場合は大きめにかけるなぁ(ブラー1.0)
デジタルっぽい作品はスゴク小さい値で十分じゃないか?(ブラー0.3)
撮影監督によってもかなり差が出るよね。最後は個人の映像趣味だろうね。
今日も原撮
今日はUP
52 :
46:03/07/22 00:06 ID:???
>>47 書き方が悪かった様ですみません。
AEの場合ガウスというつもりでした…
>>48 素人臭くてごめんなさい。
まだペーペーなもので・・・早く玄人になりたい
>>49 ありがとう御座います!大変参考になりました!
今までの作品でブラー1.0しかやったことがなかったもので。
デジタルっぽい作品では少ない値の場合もあるのですね。
収録日当日にRカット持ってこないでくれぃ…
>52
うちは、0.5
昨日原撮したばかりのカット、今日本撮して下さいって持ってきたね
じゃあ昨日の原撮作業はまるっきりムダだったと言う訳ですね
今アフレコ中かもしれないだろ
つかカッティング中だろうな
ジリオン撮った
ここ2週間ほど色つきの絵を見てない
原撮飽きたヽ(`Д´)ノ
スタジオ宇宙には原撮専門の人がいるそうだ。
それに比べればまし。我慢しなさい。
俺だって入社1年目は原撮とFIXばっかりだったんだぞ・・・
スクラップドプリンセスってデジメの撮影でフリーになった人が
撮影してるって聞いたけど詳しいことを知っている人いる?
2ちゃんねるで個人の事はなぁ(藁
しかし、思うのは”デジタル”撮影っていろんな奴がいるな〜って事で。
俺はどっちかというとデジタル側の人間だけど
>>61とか読んでフィルム上がりの撮影さん
なんかが「1年目からカメラ任せられるか!」って青筋立ててるのが目に見えるよーだ(苦笑
いや、フィルムだと最初は助手(セル入れ替え役)を”何年か”やってからじゃないと
カメラ触らせないもんだから。・・・おかげで妙にプライドが高くて困る人とかいるけどな。
それで、実力が伴ってればまったく問題ないんだけどな。
昔の求人募集はカメラマン助手って表記が多かったからなあ。
今は逆に訳分からない表現も多いが。
>>63 うちの社長も言ってた
「撮影というセクションが封建的なのは仕方ない」って。
でも「今はそんな時代じゃない、変わらないといけない」とも
言ってくれるので現場の雰囲気は悪くない。
先輩もフィルム上がりだけど結構オレの意見を通してくれたりする。
なのであと4〜5年は今のスタジオで頑張れる気がする。
撮影監督はフィルム時代からの人だけど。
撮影部自体が社内に無くってデジタルで新規立ち上げ。
その監督は人当たりがいいから、雰囲気良いよ。
>いや、フィルムだと最初は助手(セル入れ替え役)を”何年か”やってからじゃないと
>カメラ触らせないもんだから。・・・おかげで妙にプライドが高くて困る人とかいるけどな。
>それで、実力が伴ってればまったく問題ないんだけどな。
デジタルは手順さえ間違わなければ誰でもできるからねぇ
フィルムの頃はそうもいかなかったからなかなかカメラに触らせられなかったんだよ
「デジタルは手順さえ間違わなければ誰でもできる」
↑
これが大きな間違いだと思うんだよね。
こういう甘い考えがあるからどこぞの仕上げ会社や
三流の制作会社が撮影を立ち上げちゃうんだろうな・・・。
>>69 > どこぞの仕上げ会社や三流の制作会社が撮影を立ち上げちゃうんだろうな・・・。
って考えも賛成できない。俺はフィルム時代からやってるんだとか、
フィルムは知らないけどデジタルのスキルは高いよとか、うちは撮影専門だからとか
そういう下らないプライドやら、縄張り意識は捨てて仲良く協力すればいいのに。
>>70 いや、新規参入を否定しているのではないんです。
「デジタル撮影はいいパソコンと適当な人を雇えば出来ちゃう」
みたいな考え方が制作サイドの人間にはある。
それは違うんじゃないかと。全員がそう思っているとは思わないけどね。
「撮影」という名前が付いているのだからフィルム時代の技術を
生かしていくべきなんじゃないかなーと。
協力し合う必要は無いと思うけど。
でも潰しあう必要も無い(w
技術を教えあうんじゃなくて盗み合うようにして、
切磋琢磨出来ればいいと思うよ。
「教えて君」みたいな失礼な会社って多いよね。
何か結局昔から体質は変わってないんじゃないかなあ。
この透過光はうちの専売特許だとかこの入射光は企業秘密だとか昔はあって、
教えてくれなかったりしたけど、、、
ラーメン屋のおやじが、うちのスープは企業秘密とか言ってるみたいだった。
「出来たの?じゃあ教えて」みたいなのってどうかと思うけどね・・・
企業意識持とうよ。アニメ同好会じゃないんだから。
教えて君はプライドが低くて困るね。
>>76 見てもわからんような香具師に教えてもわからんよね(w
これは「ボクに技術がないのは誰かが教えてくれないせいだー」
っていってるだけの話だな。
無理にデジタル対フィルムという構図に持ってかれてもな。
???????????????
80 :
メロン名無しさん:03/08/01 00:45 ID:0R7ELJsE
デジタルの場合は、手順が同じだと本当に結果も同じになるのが恐ろしいところよ。
手順なんてただの情報。
どういう演出意図があって、その手順を選択したかというほうが重要。
シートに「スダレ透過光A強め」とか「ディフュージョン中」なんて書いてあるのを、機械的にフィルター指定するだけなら撮影はいらない。
教えて君は別にイイんだけど
パース感覚とか背景によっての透過光の色味調節とか
そういうところはちゃんと自分の中で磨いて欲しい…
応用力がないとオペレーター以上にはなれないと思う
というか使えないので自然と仕事も振らなくなってくるしな
誰でも手順通りにやれば、指示通りの物ができる。それがソフトウエア
そうできないのは、ソフトが未完成な証拠。
個々のノウハウはいずれソフトの機能に取り込まれる。
個々のノウハウはいずれソフトの機能に取り込まれる>>
早く取り込んでくれ…CELSYS&CAS
あと値段下がれ〜
頼むから撮影の品位を落とすような発言はやめてくれよ。
ここに書いてあることを信用する奴もいるんだからさ。
創意工夫というものを知らんやつがいるようだな・・・
>>83 「このカットのT光をAEのグローで」って撮監から言われて、
誰もが同じ絵を作れるとは思えないが。
ウチの会社はあんまりテンプレ作らない方。T光にしても
やり方は人によって違うしね。
個性を出さないとオペレーター止まりだよ。
テンプレートして統一したほうが綺麗になるものは、ソフトに搭載した方が良いかもね。
等速OLとか。
逆にカットごとに調整した方がよさそうなT光は手で調整。
テンプレ作らずとも等速OLで個人差は出ないと思うが・・・。
個人的にはAEアニメ制作向きverみたいなのが出れば嬉しい。
フォロー計算とかシート打ちとかフェアリング計算とか。
85&86>>
すみません、83に対する皮肉のつもりだったんだが・・・誤解を招いたか?
等速OL>
個人差というか、やり方違う人いるしねぇ…暗い部分早く落としたり
ピン送りとかも微妙に拡縮かけてカメラの擬似再現しようとしたり
フォロー計算とかシート打ちとかフェアリング計算とか>
今ので充分だと思うのだが・・・というかフォロー計算って何?オレ無知?
話それるけどRETAS・ANIMOのカメラワークのつけ方に全然慣れない
AEの方が固定カメラの素材引き感覚が撮影台っぽくて好き。
>>90 品位を下げているのはおまいじゃないと思われ。
つーかそんな微妙なテク以前に、フィルム時代には
PANやフォローなどの基本的なカットの撮影でさえ「誰でもできる」ものではなかったわけで
「デジタルは手順さえ間違わなければ誰でもできる」というのはそういう敷居がなくなったということでしょう
わざわざ発言意図を歪めるのはどうかしら・・・
デジタルにはデジタルのノウハウがあるのは当然のことだと思うがな
93 :
メロン名無しさん:03/08/01 16:24 ID:LAyTgJgq
品位を落とすような発言といわれてドキッとした人は多分大丈夫。
取り込み解像度(DPI)と引き指定(mm)から1コマ何ドット引くかは
普通に手で(電卓で)普通に計算できるよな?
いや、こないだ演出から○○の撮影部はなんか引き速度バラバラだから聞いたら
そういう計算ができなくて適当にやってるそうだ。って聞いてクラクラ来たんだが。
歩きのリピートとか現物を定規で測って実測値から歩幅出したり現場でするよなぁ・・・
どうしてんだろ?
あと、引き角度計るのにいちおう分度器とかその辺にあったりとか。
98 :
メロン名無しさん:03/08/02 00:15 ID:WWIGjOzE
>>96 漏れは一度指定通り引いてみて速度調節します。
撮影もそうだが演出が引き速度とか引き方向の指定を
適当にやっている気もする(w
だから適当=いい加減に・・・ってことなら問題だけど、
各自で速度を調整しているって事ならわかる気もする。
まあ、カット合わせがうまくいかなそうな気もするけどね(w
漏れがAEでBG引くときは「縦×横=5ピクセル×引きの長さ」の
平面を作ってBGのアンカーポイント(中心点)をその線の
端から端まで引いてキーフレーム打つ。角度付けるのも
その線の角度をいじればいいだけだからかなり楽だよ。
99 :
山崎 渉:03/08/02 00:19 ID:???
(^^)
角度 x (pi / 360)がラジアンで。After Effectsのモーション計算とかで使う角度指定。
それで出たラジアンを元にx=sin(ラジアン),y=cos(ラジアン)すれば座標が出る。
座標にスライドする量をかけ算すれば移動する値が出る。
そういうモーションスクリプトを関数にすれば、「60度の角度に100pixel動かす」というような指定が出来ます。
レイアウトのミリ指定をpixelに換算するのも、dpiから関数化できます。
……というようなことを撮影監督には伝えていますが、100%そのモーション計算を使えば良いカットが撮影できる訳ではないので。
カットの作りによって使ったり使わなかったりしています。
シートの指示どおりに指定しても、カット的に面白くない場合もありますし。
素人質問で悪いが、1ドット未満の動きはどうやって撮影するの?
■□□□というピクセルがあるとするじゃない。これを右に動かすと
■※□□
■■□□
■■※□
■■■□
■■■※
■■■■
という感じに動く。※の部分はグレー50%(RGB 127/127/127)だと思ってくれ。
これをほもっと細かくサンプリングしている。
ほもっと(ポ
引き>>
オレは社内で一番多く使うのが150dpiなので換算表を作ってますmm→pix
ポジションの▼倒すとpix/secondが出るのでソレで合わせてるよ。
あとはカットのdpiとコンポのresizeに合わせて手計算…
ココの書き込み見てて色々な方法があるなと、勉強になります。
揚げ足とるとかじゃないけど響きが面白いので…ほもっと…スミマセン
>>101 1ドット未満は動いててもわからんだろ(w
もし10フレームで5ピクセル動かす場合も
AEが勝手に間を保管してくれるのでどうやっているのかは知らないな〜
いや、NTSCだったらボケちゃうから素人目にはそうだろうけど。
ドット単位でしか動かないソフト(当時のMacromedia Director)だと、どうしてもカクカクしたいかにもCGって感じだったのよ。
パソコンで160x100みたいなムービーも多かったし。
それがフロッピー1枚しかないソフトで、オーバーサンプリングできるAfter Effectsってすげぇなぁ。と思ったの。Ver.1時代の話。
>>105 スローPANとかで『なんか画面がチラチラする』って言われた事ないか?
まあ、細かいスクロールの計算誤差で線が太くなったり細くなったりしてて起きる現象なんだが。
・・・と、いうことは回避方法は・・・ あとはわかるな。
わからん
>>107 カメラサイズを2倍以上にしてレンダリングすればよろし!
なんかこのスレでいろいろ情報交換できればいいんですけどね。
社外秘以外で(w
結構、社外秘データって多いから気を付けましょ
言葉でしゃべれる事で社外秘ってのは意外と少ないよ。(新番組情報とかは別ね)
さすがにデータを自宅に持ち帰っている奴には注意したけど。
撮影じゃないんですが、編集はAvidがメインですよね?
PremiereやFinal Cut Proを使うことはあるんですか?
Premiereとreality使ってるところは知ってる
カメラサイズを2倍以上にしてレンダリング>
オレアホだからよくわかんないんだけど…
レンダリングサイズを2倍ではないんだよねぇ・・・???
>>112 例えば・・・800*600のカメラサイズで12秒100F→90FとTUをした場合に
BGやセルの横線にフリッカーが起こる場合(
>>107)がありますよね?
その場合は最終カメラサイズを1600*1200にしてレンダリングサイズは
前回と変えずにレンダーするだけでOK。それでも消えないなら3倍に。
マッハバンドを消す有効な方法を誰か知ってたら教えてたもれ
とりあえずノイズを入れたりするけどBGがBLだったりすると、
ちょっとキツいんだよな〜。
114 :
107:03/08/04 02:42 ID:???
>>109 ああ!社外秘を(笑 スラっとバラしてはイカン、練馬の方の人!(推測
A.縮小->移動(ここで誤差発生)
B.移動(ここで誤差発生だが画像が大きいので影響小)->縮小(さらに影響小に)
>>112この説明でわからないと、マズイんよ。
つか、ほんとは何が起こったのか”デジタル撮影”自身で思い付かないとマズイと言うか。
TIPSとして形と対処法だけ教えるのは簡単だけど、意味がわかってないと
”あ〜4倍のレンダリング時間をつねにかければいいのね”ってモノスゴイヲチが
つくことも多々あるから、まだこの業界(苦笑(なぜ4倍なのかわからない人も多いし(苦))
誰でも思い付く事は社外秘でもなんでもないけど、思い付かない人が多いうちは
秘密のテク(笑)として通用したりするから。実際。
ソフトバンクパブリッシングが出してる
Technique bible After Effects 5.5
ってどうなの?
ぶー。
そんな下らないテクを「社外秘」なんて言ってたら、みっともないよ。
googleで「After Effects Tips」で引っ掛かる英語サイトに掲載されているレベルの話は、秘密でもなんでもないよ。
俺には「社外秘」ではなく「社外秘(笑」といってるように見えるのだが気のせいか。
>googleで「After Effects Tips」で引っ掛かる英語サイトに掲載されているレベルの話
をサクサク英文サイト読んで吸収してる撮影さんは偉いねぇ。みないけど。
訂正:
誤:みないけど。
正:あまりみないけど。
ある程度以上の撮影のチーフとかはいろいろ貧欲に吸収してるよな。
妙な海外のプラグイン拾って来たり。他の作品見て研究したり。
人数比的には現状”オペレータ”の方が多いけど。
貧欲?
貪欲の間違いだろ
ことえりバカでなぁ。素で打ち間違えた。スマソ。
123 :
121:03/08/04 08:13 ID:???
10.2.6は一発だぞw
124 :
112:03/08/04 09:20 ID:???
113・114>
やっと意味がわかりました!(バカだオレ・・・
いままで撮ったカットでそういうのが起きたことなかったので
(もしくは誰も・自分も気にしていない状態・・・怖ぁ)
丁寧な解説本当にありがとう御座いました。
どんなに馬鹿なことえりでも貪欲と貧欲は間違えたりしない
ひんよく
↓
(変換)
↓
貧欲
って打ち込んだことは恥ずかしくてごまかすのに。
「素で打ち間違えた。スマソ。」と素直になれるそのお茶目さがいい
>>123 OS Xってもう使われてるんですか。
私はネットとワープロくらいにしか使ってないんですが。
Koji's PluginsってMac版はまだ4.1までの対応でしたっけ。
レタスのキーがX対応し始めてるからそれで使ってるところはあるんじゃないの?
うちはAEのプラグインがいまいち対応しきってないからXに移行できないけど。
AE6はOS X専用みたいね。未だにAE4.1のところ、多そうだけど。
Photoshopも4とか5.5が多いし…。
Photoshopは我慢できる範囲だと思うけど、
AEは絶対に5.5にバージョンアップすべき。
Z軸の計算が出来るようになったお陰で、
TU、TBをスケールでやるとスピードが一定に
ならないというのが回避できるようになった。
というか、Z軸が出来たので決定的にAEマンセー
レタスはもうほとんど使ってません。
あー
確かにZ軸あるとそういう計算の手間無くなっていいな。
koji'sとAEだけ? さすがにkojiでシート打つのはしんどいんで素材はレタスで
書き出してるけど。 アンチエイリアスの精度はレタスの方がいい気がするし。
koji'sはCarbonテスト中。
とりあえず問題なし。
>Koji's PluginsってMac版はまだ4.1までの対応でしたっけ。
5.5でバリバリに使えています。
あとレンダリングは5.xのほうが速いです。Dual対応とかAltiVec対応度も5.5のほうが断然いい。
>>132 AEのタイムリマップで打ってるよ。入力補助ソフトも使うが
基本的には手打ち。連番素材は素材レンダーと本番レンダーの
2回レンダーが必要なので時間的にねぇ・・・。それと連番素材は
エフェクト付くとレンダー辛いし・・・って今使ってるマシンだと
書き出せない事はないんだけど昔のクセみたいなものかもね(w
アンチの精度はレタスの方が確かにいいけど、解像度が高い作品なら
最終書き出し時に縮小してブラーかければほとんどわからん。
解像度の低い作品は目立つかもしれないけどね。
でも実際に放映されてる作品を見て「コレはKoji'sだ」とかわからないから
本当は大差ないのかもしれない。ってわからないの俺だけ?(w
kojiとAEだけで組むとなぁ、他人が解析しづらくて。
リテークまで本人が責任を持ってやるならいいんだけど、時間の関係で人の
プロジェクトを読むはめになるとかなり苦労する。
んなわけで、とりあえず素材をレタスでムービーで書き出してAEに送ってるな、うちも。
RETAS! LITEって仕事で使えないんですかね。そういうサイトがあったけど。
解像度640×480が…。
しかし、あのセットで1万円強ですか。
PRO版で同じもの揃えると40万円ですよね…。
137 :
111:03/08/04 23:47 ID:???
>>112 realityって、dpsの?
連番静止画を扱えるんでしたっけ。
GONZOが以前パーセプションを使っていた、というのは雑誌で見かけましたが。
PAR(PVR)は古くから使っているなぁ。今でもプレビューにつかっているよ。
>>136 普通のTVやビデオがD1(720*486)サイズだからまあ、故意にそこやれないように
制限してると思われ。他は同じっぽいからまーアマチュアと専門学校の教材用だねぇ。
>>115 かなりイイ本だよ。エクスプレッションについてけっこう丁寧に書いてあるし。
ああいう本が欲しかった人にはストライクかと。ああ、いまパラパラ見たらマッハ
バンド対策の項があるぞ
>>113 AEとフィルタのありがちな説明に挟まって
現場でしかいらねぇようなTIPが入ってるいまいちターゲットがわからん本ではあるな。
>>139 ターゲットはアニメ制作者だったんだけどそれじゃ売れないから
アマチュアやアニメファンにも分かる内容を入れたらああなっちゃたらしい
realityはアニメ制作向きじゃないと俺は思う。
管理が色々面倒くさいし、結構頻繁に最適化作業をやらなきゃ
作業領域(この辺詳しくない・・・)が無くなってしまう。
しかもこれが半端じゃなく時間がかかる場合がある。
これの回避方法ってあるのかなぁ・・・。
作業領域を専用パーティションに割り当てとか
143 :
136:03/08/05 13:08 ID:???
>>139 なるほど。アマチュアにとってはありがたいソフトですわ。
CoreRETAS LITEはTGA読めるから、独自形式のみというのもあまり気にならないし。
PencilMan LITEがMacで使えないのは気に食わないけど。
同人作品作りたいなー。エロじゃないの。
アニメーターと知り合いになりたい・・・。
内容が面白ければやる人いるんじゃない?
「小池健の真似をしたい」とかいうやついそう。
147 :
136:03/08/05 18:00 ID:???
Animoは廉価版出さないのかな…まとめて色を替えられるですよね。
攻殻機動隊みたいなアニメ作りたい。頑張ろう。
>>144 脚本をやりたいってことですかね。
148 :
144:03/08/05 18:03 ID:???
>>145 147
いや、絵が全く描けないので・・・。
人より上手に出来るのは映像だけなんだけどさ。
想像してるのは大掛かりなもんじゃないんです。
プロ(?)になってアマチュアという言葉に憧れるのは俺だけか?(w
>>144 絵なんて描いて描けない事ないでしょ。
ようは自分の描いたものに納得がいかないだけで…。
漏れも絵かけないけど、チマチマ自主やってるよ。
とりあえずやりたいのだったら実行してみると良いかと。
仕上げ撮影だけだったら、仕事とかわんないじゃん。
ヘタでも自分の絵が動くってのはオモシロイぞ。
>>149 いや、全く描けない人もいるんですよ
少しでも描ける人には理解しにくいとは思いますけど…
BGや静止画を組み合わせてアニメーションを作ったことならあるよ。
アニメじゃねー
>>152 少なくとも口パクはさせるべきだよな・・
age
ペイントだけAnimo、ていう使い方はありでつか?
Professional買う金はないけど、Animoのカラーコレクションはほすぃ…。
>>151 それがアニメだと、ギャルゲーやエロゲーのOPもアニメになるのでは?
前にカノンか何かの静止画をAEで編集して主題歌っぽいのを
乗せて更にエフェクト(多分FEメイン)を付けて映像化してた同人物を
見たことがあるが、あれはよく出来てたなー。
エロゲは詳しくないので題名間違えてたらスマソ
>>154 アニメーションと言ってもセルアニメーションや3DCGアニメーション
モーショングラフィックスなど多岐にわたるわけで・・・。
そういう広い意味で考えればアニメだとは思う。
AnimoでペイントしたものはAnimoでしか読めないと
聞いたことがあるが・・・。もしかしたらレタスじゃ読めないって
意味だったかもしれないなぁ・・・。
『ムービー』ではあっても『アニメ』ではないわな。
100dpiの作品じゃkoji's使うのキツイかも。
かなりトレス線のカーブ部分が妖しい事になっているよ・・・。
まあ、ペイントのトレス処理が雑なのが問題なんだろうけど、
レタスなら多少良く見えるんだよな。
これからはスタンダードが144dpiで行きましょう。
>>156 ムービーって何だよ。ムービーって。
おまいの脳味噌は完全にデジタルだな(w
作った側がアニメだと言い張ればアニメだろう。
「俺はこんなの認めない!!」なんて息巻いても
ガンダムと名前が付いていればガンダムなんです。
159 :
154:03/08/06 17:25 ID:???
>>155 Animoでしか読めないんですか?
Animo Scan→Animo Ink & Paintー(TGA Sequence)→AfterEffects Pro
でいけるんじゃないかと思ったんですが。
確かInk & Paintが18万円で、Scanが23万円でしたっけ。
OS X版が出た時、Professionalが72万円で提供されてたな。無理して買うべきだったか…。
Animoって5.0出てたんだ。使った人、いる?
>>155 アニモ形式つーか、独自形式で管理されるんで”アニモ以外のソフトじゃ読めない”って
聞いたが。よーするに独立した画像として出力できないんでフォトショップですら開けない。
ってことかと。(色パレットが別ファイルで管理されてたりするため)
>>154 >>156 別にアニメーションは動かない物を映像で動かせばアニメーションを名乗れる
(各種芸術アニメ参照)からエロゲのOPとかも立派なアニメーションだよ。
狭義で日本的な”アニメ”に限定しても動かない”アニメ”ってあるしなぁ。
>>158 煽らんでええ。現場に未成年の撮影もおらんじゃろうし。
163 :
162:03/08/06 17:48 ID:???
>>159 む? Ink&Paintの段階でタルガシーケンスとして吐き出せるのか?
アンチエイリアス付き? αマスク? 両方アリならAEでそのまま作業できるな。
スキャナ(タブレットでも可か?)とフォトショップとAEがあれば
自主制作アニメは何とかなりそうやね。
アマ作品にとってkoji'sは偉大だよな。
DVとか外部吐き出しがあればなお良し。DV欲しい・・・。
165 :
154:03/08/06 18:01 ID:???
>>163 いや、すみません、レタスで出来るからAnimoでも出来るのかな、なんて…。
8/1にAnimo 5出てたんですね。CG WORLDが取り上げるかな…。
>>164 AfterEffects & Koji'sは偉大ですわ。
Adobe Video Collectionの価格が気になるところ。
166 :
151:03/08/06 18:55 ID:???
絵が描けないっていうからこういうのもあるよって言っただけなんだけどな・・・
スチルアニメとかみんな見ないのかな・・・
アマチュア制作ではAnime Studioがよく使われてるみたいだけどね。(zenmaihouse.co.jp/)
安いしプロテクトかかってないし(w
シート打ちもレタスなみに楽。描き出しサイズの制限もない。
カメラワークつけると重いし、描き出しファイルの種類も多くないのがあれだけど。
AnimoでTarga連番だせます。
だせないとAfter Effectsで処理できません。
targa連番ってどーもデータの安定悪くね?
スタジオの機材によるのかもしれないけれど、よく連番の途中のファイルのデータが
ぶっ壊れてて、もう一度素材くれーって時がよくあるんだが。(もしくは○○のデータ
ネットで送ってくれ) ムービーだと不味い理由があるんだろうか。
つうより、なんでセル素材と比べてレンダリング済みのtga連番素材はあんなに壊れ率
高いんだろうか。だな。
>>168 メモリがぶっ壊れていると画像が壊れることがあるよ。
安いバルクメモリ入れてると多発しまつ。マシンとの相性もあるみたい。
撮影ってマシンを酷使するし、メモリとかHDD増設など
マシンをいじる機会が多いのでマシンの故障も多くなるんだよね。
ペイント素材とか中央にノイズが走っているものをたまーに
見るけどペイントでもメモリ不具合で同じような現象が起きるのか?
レンダー連番が壊れやすいのは単純にレンダー中メモリをフルに
使うので画像がぶっ壊れる率が高くなっているだけと思われ。
Animo 5、要求スペック高いね。
>>167 Ink & Paintからだよね?
>>159は安くあげたいわけだから、Directorからの出力じゃ意味が無い。
Targaは単純なランレングス圧縮だから、メモリのノイズでピクセルの前後が入れ替わっても
TCP/IPのパケットとしてチェックサムが同じだったりしてエラーではねられない。
だから、本当はノイズ入りの要再送信データが、そのまま転送されちゃったりする。
ここ数年のメモリ大暴落で、粗悪品が大量に出回った。
バルクで組むとそういう外れメモリにあたります。
memtest86に通っていれば、大抵大丈夫なんだけど。
animoはなんかイギリスの大学の先生かなんかが作ってて、アニメーターがシーン
まるごとシート、絵、塗り、処理まで担当するのがあたりまえってスタイルで、
日本式の分業に適した形が欲しいっていくら言っても反応が鈍いんで嫌がられてる。
と、聞いたが。
あーアレだな、コミックメーカーにアメコミ作家が要望出しても反応が鈍い。とか
そんな感じかも。(アメコミは日本の漫画と逆に分業制)
日本式の分業・・・?
アメリカ式の分業じゃなくてあえて日本式なのね
そりゃ日本の方から要望が来るからでしょ
あーそういう意味ね
176 :
154:03/08/07 13:27 ID:???
>>172 個人制作には向いてるかも>Animo
価格を考慮しなければ、ですが。
3DCGとの連携を考えると撮影はAnimo DirectorよりAfterEffectsの方が適しているような
気がしますが、Ink & Paintのみの利用というのは不可能なんですかね。
レタスにカラーコレクションがつけば問題ないんですが。
代理店に聞けばいいんでしょうが、以前メールでAnimoの価格を尋ねたら無視されたんで…。
Animoは駄目だなー。売る気ねーだろって感じ。
売る気ないならフリーにしてくれないかな…。
スレ違いのような気もしてきたが、制作ツールについて語るスレってないのか?
AfterEffects 6の日本語版が予約開始、と。誰かうぷぐれーどする?
Adobe Video Collection Pro(248,000円)がかなり良さげだけど、Win版のみなのね…。
>>180 体験版を用意してるだけマシじゃない?
プロバージョン35000円だって…どんな機能がついてんだよ!タッけーよ!!!
184 :
151:03/08/07 16:17 ID:???
>>180 セルシスの人に個人からレタスプロの問い合わせが来て驚いた。って話とか聞いた事あるから
>>176みたいに「価格訪ねても無視」はまあありえねぇでしょ。animoの代理店ってどこだっけ?
イマジカデジックス
35000なら買ってもいいぞ
確かに高い。前回は9800円だったよ。なぜ35000円?
メジャーUGだから??
イマジカ、Animoの価格をサイトに載せてないのね…。
大手の取引しか興味ない、のか?
192 :
182:03/08/07 21:49 ID:???
ん?35000円て高くないかぁ?
もっとも皆なは会社が買ってくれるから関係ないのか・・・
オレは(スタジオとは別に)個人でも使ってるから
薄給の身としては非常につらい出費だ
今回も2万円以下ですむと思ってたぞヽ(`Д´)ノ
193 :
182:03/08/07 21:59 ID:???
つーかさ
6.0プロ版の新規購入14万8000円だと( ゚Д゚)ポカーン
194 :
メロン名無しさん:03/08/07 22:21 ID:lp/NIcj7
家庭でもパソコンで気軽に映像編集が出来る時代がくれば
ソフトの値段は下がってくるんだろうけど・・・。
まだまだ画像処理や映像関連ソフトは高いままなんだろうなぁ
だいぶ安くはなってるけどね、、、
数年前から比べると
>>190 個人に販売するとサポートがメンドイからじゃない?
マニュアルも英語しかないし。
デジックスもアニモの機能を全部知ってるワケじゃないし。
AEスレでも今回の料金設定には非難GOGOずらよ…
>190,196
うんうん
何度目かの話題だけど誰も答えないみたいなので、オヂサンが語っちゃおう。
animoの販売形態は、業務用ソフトでは良くあるタイプの「期限付きライセンス」で、取得価格の何割かの「保守料金」を 特定の期間ごとに払い続ける方式なんですょ。
たとえば、ユーザはソフトウェアの使用権を1本200万円で買って、1本あたり一年ごとに20万円の保守料を払うと。
でもって、
ソフトハウス(売りもと)は、バグフィックスとユーザのリクエストを受け付ける義務を負う。ユーザは、サポートとバージョンアップの権利を持つ。ってなカンジなのょ。
これは、特定数売れたあと新規購入者が居なくなるソフトで採用されるタイプの料金体系でして、こういう風にしとかないと商品の少ないソフト屋さんって簡単に潰れちゃうのだわ
で、そのソフトを使ってコンスタントに稼ぐユーザ以外は、基本的には買えないソフトになっちゃうんだな(除く、大金持ち)
店頭パッケージの無期限売りきりのライセンスとはチョト違ったかんじなのですょ
わかたかな
個人的には、レタスの販売形態がこっちじゃない方が不思議だったりして
200 :
190:03/08/09 02:35 ID:???
>>199 おじさん、ありがとう。一つ賢くなったよ。
SOFTIMAGE XSIやMaya Unlimitedと同じ形式か。
レタスもレンタル方式(年間保守)の料金体制をやりだしているよ。
ooiさんに聞いた。
STYLOSはレンタルやってるよね。
レタスのレンタルはいろんな意味で遅すぎるよ・・・
CommotionでもKoji'sって使えるのか?
>>204 それはさすがにネタだろう…。
出来の悪いCGを特効でカバー、というのは聞いたことがあるけど。
discreet製品持ってるとこってあるんだろうか。
smokeとかflameとか。
レタスをOS Xに移行したところってあるの?
CoreRETASでDDRが使えない、TraceManでSCSIスキャナが使えない、と欠点が気になるけど。
DDRは未だにベージュのPowerMacで接続しているよ。
つーかTracemanを使うと、同じマシンでPhotoshopのEPSON TWAINが使えないバグは何とかならんのか?
>>207 そのバグ、よく耳にするけど、改善する予定はないのかな。
別々のマシン使わないといけないのか?
そりゃあ、酷い
>>208 それって、G3とES8000の組み合わせとか特定の条件でおきるやつでしょ?
うちはスキャナ二台あるけどスキャナとPCの組み合わせを変えたら解決したよ。
同じマシンでTraceManを使ったスキャンもPhotoShopを使ったスキャンも両方できる。
>>207 > CoreRETASでDDRが使えない、TraceManでSCSIスキャナが使えない、と欠点が気になるけど。
両方ともバグではなく仕様です。(いやマジで)
うちはPaintManのみOS Xに替えました。
ただし、PaintMan5.3.1にはバグがあるので注意。
DDRはいいとして、SCSIスキャナは使えるようにしてほしいよ。
>>210 特定の条件って、具体的にわかります?
PMG4 & OS9.2とES6000は大丈夫なのかな。
214 :
211:03/08/10 13:37 ID:???
>>213 PMG3とES8000は大丈夫
PMG4とES8500も大丈夫
PMG3とES8500ではエラーがおきます。
PowerMac G3のベージュでもPhotoshop EPSON TWAINだめぽ
>>214-215 なるほど。
G4は安全圏なのかな…。
つか、特定の機種で発生、てMacでは珍しいな。
セルシスはちゃんとテストしなかったのか?
PMG5とES-7000HのUSB 2.0接続はどうなんだろ。まだ対応してないか?
昔のせるし巣は対応が早くてHi8やS-VHSのビデオのコマ撮りコントロールまで
頼めばなんでもつけてくれたのにな・・・・(遠い目)
いや、最近はさすがにスキャナの商品サイクルが短くて、昔みたいにセルシス側で
技術資料からドライバ作ってるといくら人手があっても足りない;;って事らしい。
最近はメーカーの出してるTWAINドライバ推奨になってるし。
OS Xへアップグレードする道を捨ててWinに鞍替えしますた。
まあソフトウェア関連の投資が結構かかるけど、OS Xにしたところで
バージョンアップ代とかかかるし、マシン本体のコストパフォーマンスも
Macに比べていいですからね。って、マカーに怒られそうなことをあえて
書いてみるテスト
>>220 それくらいで怒りはしない。極めて健全な判断だと思うが。
まあ、どうせ乗り換えるならWin2000 & Pen IIIの頃にしておけばよかったのに、とは思う。
>>220 ウイルスには気をつけてね。
あとWindows Updateは毎日しよう。
Outlook Expressは絶対に使わない。(EdMax Freeとかに変えよう)
トロイを使われて外部から画像データを盗まれても騒がない。
フォルダオプションでちゃんと拡張子を表示する設定に。(readme.txt.exeなんてウイルスにやられるぞ)
>>200 Windows Updateには気をつけてね。
特に3Dソフトは動かなくなる場合が多い。
こまめに動作報告とか探して見とくとイイかと。
OS X & AE6にKoji'sが対応するのはいつになるんだろうなあ…。
ところで、Windowsって何で「スタート」からシステムを終了させるの?
煽り抜きの純粋な疑問。
「スタート」は全ての始まりだから。
終了作業を始めるってことだろうね。
何を始めるにもスタートメニューから
227 :
マカー:03/08/11 18:51 ID:???
マックもメディア取り出しの時にゴミ箱に入れるってのもちょっと変
お前OSX使ってないだろ
229 :
マカー:03/08/11 22:16 ID:???
使ってるよ
メディアの取り出しはcommand + Yで決まり。
>>229 OSXはメディアをゴミ箱に入れられないじゃん
232 :
マカー:03/08/12 03:35 ID:???
おっ、こんだけ突っ込みが入るってことはみんなもマカー?
進行とかにMOの取り出し方を聞かれて答えたら、
「ゴミ箱に入れちゃっていいんですか!?」って言われたんで
なるほどと思ったんだけどね。
>>231 メディア選択した時点で、ゴミ箱のアイコンが取り出しの↑になっちゃうんだよねー
>>230 コマンド+Eですが何か?
234 :
マカー:03/08/12 08:22 ID:???
230はOS 9のことをいってるんじゃないカナ
228のツッコミの意味が理解できないマカー萎え
> お前OSX使ってないだろ
これってOSXじゃ取り出す時、ゴミ箱はないって意味以外に何かあるの?
OS Xの場合は「本来ゴミ箱だったところに表示されているイジェクトマークにドロップ」だ。
>>237 本体についている取り出しボタンみたいなのの存在意義が知りたい・・・。
あとiMacにCDROM詰まったら大変そうだなーと思ってみているんだが
ホントに詰まった香具師いる?
旧iMacはHDDが停止すると無音状態になるのがよかった。
あれでディスプレイがトリニトロンだったらなあ。
>>238 以前、新Mac板で8cmのCD放り込んで取り出せなくなった奴がいた。
アダルトビデオのDVD入れた状態で故障されたらつらいよね。
修理にだせない(w
微妙にスレ違いの話題が続くのでありましたw
では、元に戻そうぞ。
撮影ってどれくらいのスペックでやってます?
>>241 ペンティアム4 2.4GHz メモリ1G HDD 150Gくらい
>>241 ペンティアム4 2.53GHz メモリ1G HDD 140Gくらい
みんな同じくらいだね。俺も。
Macいないのね…(;´Д`)
みんなさすがにそれなりのものを使ってるな。
編集もスペックは凄そうだけど。
彩色とかはマシンスペック低いのかな?
マックだとG4の400Mhz〜1Ghz(Dual含)、メモリ500〜1G、HD40〜160Gって
とこじゃないかな。始めた時期と買い換えのタイミングによると思うけどな。
最初に使ってたマシンはPM6200(PPC66Mhz,160M,1G)だったし、その後PM8100や
PM9600(PPC180Mhz,512M,2G)を増設しいしいG3/500,512M,160Gぐらいまで使ってたし。
彩色はiMacかG3が多いかな。
彩色は白いマックがまだまだあるよ。
ってか、ここに書いてる香具師にはMac多いみたいだが
かなりWinに乗り換えている会社多いんじゃない?
他社データとか見るとWinデータをかなり見るもん。
さっきやってたアニメ(名前は伏せる)の撮影は酷かった・・・
あれは本当に国内なのかなぁ。だったら悲しいな。
組みとかあってないのもそのままだし、バレてるのとかもそのまま。
ちょっとくらい直してやれよ〜。
って、皆さんは素材不備とかシート上の指示間違いは
直す方ですか?(パカ、BGバレ、Follow速度、密着方向等)
漏れも時間があるときはとりあえずはそのまま納品して
演出なりに指示を仰ぐ場合もあるけどね。
アソボット五九か
Winに乗り換えている会社。というか、後発組はWin入れて始めたとこが多い。って事かと。
マシンが安いしね。んで、ソフトがどっちかに統一されると乗り換えもあんましないし。
>>249 スケジュールしだいだけどね。基本的にあきらかに”指示間違い”は直してる。
フォトショップで10分以内の直しだったらひょいと素材も直してるしな。
・・・以前ちょっといた撮影会社(フィルムから転向)は「それは撮影の仕事じゃない」
から素材不備とかガンガン戻してたけど(苦笑
まあ、わかるんだけどね。 前が学習してくれないと良くならないのはたしかだし。
直しちゃうと仕上げや演出が甘えるから駄目だ。
ちゃんと戻すのが正解。
時間の都合で撮影で直す場合もあるけど、その場合はちゃんと伝えないと。
やっぱり皆大体同じで、
時間無い時は直す、余裕があれば戻すってっ方向か…
>前が学習してくれないと良くならない
痛感しますな。
出来る限り戻したいが、時間的問題で適わない事がホトンド
あと最近R出しに全セクションが揃わない事がホントに多い
デジタル化でラッシュチェックの体制が変わったせいだろうな。
セル時代、制作が連絡し忘れてて呼ばれなかった動検の女の子泣いてたヨ
私が今やってる作品は演出しか呼ばれません。(監督すら見ない)
直す必要のあるカットが発生したときに作監に見せる位です。
もーどーにでもしてくれー。
257 :
メロン名無しさん:03/08/13 11:58 ID:gCoMqhYu
つーか、海外の動仕会社に不具合があったことをちゃんと
伝えているのか?何かしらの警告を与えているのか?
ちょっとねー、いい加減な仕事が大杉
AE使用中にプレビューをPVMとかで確認したりってする?
不具合が出たら戻すのが正解なんだろうなぁ。
以前に、時間がないからこちらで全て直してたら
いつまでたっても同じ間違いをくり返してきたことがあった。
向こうは何が間違いか気付いてないから直しようがないんだよねぇ。
そうやって前工程に対する文句は食物連鎖のように
ループしていくのであった。
ループしていくうちにまともな神経の奴なら改善される。
いくらループさせても解んない奴は、Pに文句を言って次からは外してもらう。
age荒らしが・・・
浮上
AfterEffectsとCoreRETASの使い分けってどうするんでつか?
シンプルなシーンはできるだけAEで、みたいな感じ?
納品ってベーカムだよね?
Avidとかdpsとか持ってるの?
>261
自分でこっちが適当だと思うとき
>>264 レタスは原撮 AEは本撮
>>265 デ○メはHDDでデータ納品だったよ。
それ以外にもクイックタイムでデータ納品のところは結構ある。
最近は「デジベ納品で」って仕事も多いみたいだし。
まあ、未だにベーカム納品が一番多いわけだけど・・・。
269 :
メロン名無しさん:03/08/18 19:33 ID:IXhqK69X
>>268 杉並。
マジレスすると仙台とかいいかもな。
これから地震で人が住めなくなるというのに?
沖縄
沖縄は数年前、アニメ会社の誘致計画があったらしいが・・・・
徳之島あたりどうだろうな。
広島は?何か国際アニメ大会みたいなのやってるじゃん。
スレ違いですね…(´;ω;`)
誰かスレ立てろ。
「アニメ制作の首都候補はどこ?」
>269
あったね。東京とぶっとい線でつないでハリウッドみたいにしようとしたとかいいう・・。
乗りの悪い大手があって、消え去った。
地方にスタジオをつったら九州、四国、近畿、北陸、東北、北海道
・・・具体的な土地を書かなかったらなんか日本中になったな。
たいがい引退するベテランの引っ込み先(実家など)に分室ができます(笑
まあ、1〜2年で崩壊するけどな。とにかく東京から簡単に車で行ける距離でねぇと。
アニメはカット袋が移動するしな。
だからスレ違いだとヽ(`Д´)ノウワァァァァン
じゃあ、元に戻そう。
皆さん、3DCGソフトって扱えます?
私、3ds maxとかいうソフトの体験版弄んでみたんですが、ストレスたまりますね、あれは。
餅は餅屋に任せてる・・・三次元
マスクとか素材とか作るのに便利そうだが、
ソフトの単価が予算的に厳しいのが現状では?
と、本当はオレが扱えないから、いかにもな理由を言ってみる・・・
>>281 実際、高いからね…。
LightWave 3Dが20万円くらいで、3ds maxにcharacter studioとillustrate!足すと70万円くらいか。
>>282 アニメ制作のノウハウ載せたサイトってほんとに少ないよね。
Photoshopで美少女を描く方法〜みたいなのは掃いて捨てる程あるのに。
285 :
メロン名無しさん:03/08/20 13:04 ID:UxKhOWN6
LightWaveならちょっと使える。
ちなみに専門学校では3Dやってたんですが、身に付くほどには
なりませんでしたよ。サブで習ってたAFの方が得意だったので
撮影に入ったわけだが・・・。
撮影片手間に3D覚えるぞー。ってのは、かなり厳しいと思います。
放送レベルの技術を付けるのは・・・。
というか撮影のHow ToってHTMLで書くのがめんどくさいから少ないんでしょ。
あと撮影さんはWebからノウハウを学んで勉強したわれじゃないから、フィードバックしようという流れになっていないとか。
知りたい奴は現場に来い、ということですかね。
3Dのセルシェーディングが主流になったりするのかなあ。
演技ってどうやってつけるんだろ。いまいち上手くイメージできない。
演技の良いアニメや映画をコマ送りで観察。これに勝る勉強は無い。
機材とソフトは手に入る。
だから処理方法を教えろ!なんて乱暴な輩がばっこする。
さんざん論議されてるけど、結局平行線で終わってる。
センスって部分を見抜かれたくない凡愚のたわ言だわな。
>286
そゆこと。
苦労もしないで良い目みたいんだよ、きっと。
昔、AE覚えたての頃に
自分なりに色々コンポ組んでエフェクト作ってて
完成したので先輩に見せたら「このプラグインで一発だよ」と。
結局ソレは無駄だったかもれないけれど
考え方とか効率の良い組み方とか、学んだことはいっぱいあったと思う。
他人に聞くのは(How To)簡単だけど、それだけじゃ力がつかないと思うですよ。
すいません。質感ブラシなどの特殊効果を担当しているものですが相談させて下さい。
例えばAセルが20枚、A上セルが20枚あるような場合、PhotoShopのレイヤーで
Aセルの上にA上セルを重ねたいのですが、AEを使った自動処理は可能でしょうか?
一応AEの4.1はあるので、フレームごとにPS形式のレイヤー保存は出来るのですが、
上のバージョンだとフレームすべてをレイヤー形式で書き出し出来たりするのでしょうか?
>>292 気持ちはわかるし基礎を学ぶのも重要だけど。
「老人と海」を作っている訳じゃないから、生産性というのも考える必要はある。
まぁAEを習っている最中は、プラグインを使わずにレイヤーワークだけで組ませるほうが勉強にはなるけど。
A-0001.tga
A-0002.tga
…
Adash-0020.tga
と
Adash-0001.tga
Adash-0002.tga
…
Adash-0020.tga
をそれぞれコンポジションで読みこんで重ねればいいのでは?
296 :
293:03/08/21 12:56 ID:???
>>295 レスありがとうございます。
もちろんそれぞれをコンポジションで読み込んで重なることは出来るのですが、
書き出しファイルはフォトショップのレイヤー形式にはなりませんよね?
297 :
292:03/08/21 16:46 ID:???
>>294 例えが悪かったのですが、
すげぇはじめたての頃のお話です、撮影自体を。
生産性を重視する意味でも重いプラグインの代わりに
軽いプラグインの組み合わせでごまかしたりと
要はHow To通りにやってると考える力がつかないよと言いたかったのです。
>>293=295
「フレームを保存」で「PSDレイヤー」にしてやればレイヤー形式は保たれるのです。
ただ連番でレンダリング出来るわけではないのでPSよりは楽だが一枚一枚手作業にはなるかな?
もしかしたら連番で出せるのかもしれないですが、オレはわかんないです。
やくに立てずにすいません。
298 :
293:03/08/21 17:07 ID:???
>>297 ありがとうございました。やはりフレームごとに保存するしかないんでしょうね。
AEを使えば自動化できるかも、とか思ったんですが・・・
カラーマットアルファ付き連番で保存して、レタスで組む時にのせるだけだと
何か問題があるの?
300 :
293:03/08/22 00:56 ID:???
煙や雪などのエフェクト系のブラシの場合、
それこそAEでフィルターかけてアルファ付き連番で書き出すこともあるのですが、
ハイライトや影を塗り重ねる質感ブラシの場合、セルと重ねてマスクを切ったり
場合によってはPainter等に持っていったりするので、セルの上にブラシセルを重ねた
レイヤーにする必要があるのです。
最近ではエフェクト系のブラシは撮影処理になってることも多いですが。
PaintManってSoftimage形式読めるよねえ。
これって、Softimage 3Dで輪郭線だけ出力して、PaintManで彩色、という風に使うんだろうか。
レコーディングって、やっぱりAvidが主流なんでしょうか。
CoreRETASってDDRにレコーディングできるんですよね。
デジベにレコーディングとかはできないんでつか?
>>305 DDRというのは簡単に言うと高速画像処理に特化した外付ハードディスク。
だと思う(w
ウチの会社ではレタスorAEでDDRに転送→ベーカム収録って感じ。
レタスorAEから直でベーカム(デジベ)収録は不可能です。
べつにあげあし取るわけじゃないけど、CoreRETASからデジベは無理でもベーカム収録は不可能ではありません。
ただし、古いバージョン(3.0ぐらい?)でコマ撮り制御ですが・・・
昔はそうやってたんだい!!
309 :
メロン名無しさん:03/08/27 19:51 ID:eKoMDKkI
コマ撮り・・・
なにもかもが懐かしい
パーセプションが来た時はなんと楽になったことか・・・
V-MAXとか言ってみる
311 :
メロン名無しさん:03/08/27 22:45 ID:FT5Wu3cC
>>309 そんなことを言いながらIDがeKoM エーコム
>>309 コマ撮りを知ってるってことはTKかTAかTPの人ですか?
Quadra 840AV メモリ48Mでコマ撮り・・・・
3秒のPANで一晩かかったなあ・・
315 :
309:03/08/28 15:24 ID:???
>310 漢だったら川崎車だろ(藁
>311 今どきACCOMですか(アヒャ
>312 全部外れだw
>313 DPS製品なんぞ使ってられるか(プ
>314 腐れリンゴは捨てましたか?(ゲラ
大変なんだね・・・
317 :
313:03/08/28 15:45 ID:???
318 :
コギャルとカリスマH:03/08/28 15:46 ID:7OF0mFQe
どうも最近メインで使ってるQuadraの調子が悪い…
なんか変なのが流れ込んで来たなぁ・・・
あ、いや
>>318のことですヨ?
うちなんか、discreetのsmokeだぞ、と。
ところで、discreet製品を使っているところってあるのか?
さすがにinfernoやfireはいないだろうが、combustionやeditならいるだろ。
323 :
メロン名無しさん:03/09/02 01:46 ID:xz+/2p0P
>320
こんなところにいたのかホセ!
アディオス アミーゴス!
うちなんか、うちなんかな。
Gatewayだぞ!
サザエさんのデジタル化まだ〜?
>>307 DDRに転送して、Avidとかで編集して、それからβカムに収録するんですよね?
CoreRETAS/AEからFinal Cut Proを通して出力するには、どんなカードが必要なんでしょう。
Igniterとか?
アニメの撮影→編集→出力の流れがよくわからんです。
327 :
326:03/09/02 08:24 ID:???
撮影会社スレに機材が載ってました。
>AVID,CineWAVE,ACCOM,Reality,Media100,FinalCutPro+SDI系ボード
自社で編集するところと、撮影までのところでは当然流れも違うんじゃないの?
ほとんどの場合、編集スタジオに持ち込むわけだけど
サザエさんと親子クラブだけは逃げ延びて欲しい。
そう、セル画の暖かさを今のデジタルアニメに知らしめてやれ!
330 :
326:03/09/02 09:45 ID:???
>>327 個人製作で最終出力がDVDの場合、編集アプリのみでビデオボードは必要ないですよね。
ベーカムに落とさないならdps Realityとかは必要ないですか?
確かにこの季節のセル画は暖かいが、冬場は冷たいよ。
332 :
326:03/09/02 09:47 ID:???
333 :
326:03/09/02 10:10 ID:???
CoreRETASやAEはQuickTimeに対応してるから、QuickTime DVに出力して
DVでFCP編集、てのもできるんですよね?
個人制作ならDVで十分かな…。
サザエさんってデジタル化されたのでは
>>334 まだでしょ。エイケンは、社内でやってるから事情はよく分からないけど。
シリーズではアトムとサザエがフィルム作品の最後。
でもアトムは恐らく2クールものなので、ドラえもんでさえデジタルになった今、
サザエはいつまでフィルムでいくのかが気がかり・・・。
何となくマッドハウスは劇場作品等でフィルム作品を
細々と続けていきそうな感じもする。
つーか、ドラえもんではデジタル特有のセルTUはやめて欲しかった・・・
特に乗り物系のセルTUね。
デジタルのTUでガタをいれたり、3コマうちにしたりすんの?
ガタはともかく、○コマ打ちにはするっしょ。
なめらか〜に、デジタルTU部分だけ(フルで)動かれても激しく違和感あるし。
ただ、どーも撮影の人でもそういうのに違和感を感じない人がいるらしいのが。
あ〜そーいや逆のパターンでフィルムの人がそーゆー”違和感あるデジタルTU”見て
「だからデジタルは〜」って発言してるのも聞いたことあるな。
>>336 セルは海外でまだ仕上げできるんだけど、やっぱむこうでも嫌がられてるっぽ。
理由は単純で”1枚いくら”って計算だからデジタルに比べてやっぱペースが
落ちて
むこうの仕上げさんが稼げないから。
実はサザエさんのオープニングの新作の場面は
一部デジタル化されている。
これは、本当の話
以前スペシャルでデジタル使ってたよな>>サザエ
みんなストロボってどうしてる?
シート通りにF.I/F.Oさせてるか、エコーっぽく尾っぽをひくか・・・
演出しだいだとは思うんだけど、指示ないときは迷うわ
>341
スペシャル
確かデジタル撮影協力:プロダクションI.Gって出てなかった?
サザエスペシャルはエイケンじゃなくて丸なげ。まあエイケンはお年寄りばかりなので。
345 :
343:03/09/05 13:14 ID:???
>>344 今セルでやってるのはエイケンだけか?
東映は既にデジタル移行済だし・・・
映画の時はどうすんだろ?
フィルムって35ミリなんですか?>アトム
しかし、サザエさんはフィルムにしても
画質悪すぎだな
技術革新したり最適化してはイケナイという掟があるのか?
とにかくお金を掛けないという掟はあるようですよ。
背景もセルも標準より小さいサイズ(A4ぐらい)
10年前に見た絵コンテは青焼きコピー(知ってる?)だった。
場面転換に使う「どんでん」は当時は革新的な技術だったと思うが・・・・・
351 :
メロン名無しさん:03/09/07 11:55 ID:LmBX/w9Y
サザエさんは現状維持が最適でしょう。
アニメの中では仏契りの高視聴率なんだし。
>>350 デジタル化したほうがお金かからないんじゃないの?
写真屋で色づけして3万円くらいのPC買えば設備投資も安くすむし。
>>351 現状維持とは言っても
デジタルになったくらいで視聴者離れはするとは思えないけど。
でも、もしエイケンじゃなく他社ならとっくにデジタル化したのだろうか?
まあマッドはともかく東映ならまず真っ先にしただろうな。
>>352 あとこれは噂だけど、お年寄りばかりなのでデジタル化についていけないから現状維持らしい。
まあでも伝統芸能として、百年後もサザエさんはセルでやってて欲しい・・・
>>352 写真屋=Photoshopでいいよな?
まあ、フォトショップでペイントってのも無謀な話だが
それを目を瞑ったとしてもフォトショップの定価が10万するわけで。
マシンも1台じゃ絶対的に足りないし、そうなるとサーバも必要。
スキャンやら撮影やら編集やらの機材周りを集めるだけで
かなりの初期投資なんだよね。
どうしてもサザエをデジタル化するのなら
亜細亜堂ならやれそうな気もするなw
ハム太郎とかちびまる子のノリでやれれば・・・。
まるこのデジタル化は亜細亜堂は関係ないよ
現実は机上の計算どおりにいかないからね
PencilMan(STYLOS)で作業を効率化!と思いきや、作画のクォリティが著しく低下したり。
タブレット作画やると、自分が物凄い下手に思えて精神衛生上よろしくないです。
そだね
金もコストだが、仕事の仕組みを変えるのもコストだ。
実際には後者のコストのほうが障壁がデカイ。
おねツイで毎回挿入されるお風呂シーン、
なんか湯気の処理で全体の色が靄がかかっているというよりも
白く飛んでしまってる感じで勿体ないなー。
と見るたびに思ってしまう。
てーつーの社長がニヤニヤしながら
某社の制作の女の子を泣かしたって話してました
この人、き印の人?やばいよね。
>>362 けんたろうさんはそんな悪い人じゃないと思うんだが・・・
悪い人かキ印の人かは別問題
まあそんなによく知ってるって訳でもないんだけどね。
やっぱり坊ちゃん育ちで普通の人と感覚が違うんだろうか?
けん○ろうさんの悪口を言うな!
あんな気前のイイ人はそうそういないぞ!
まぁ社長にOK貰っても結局○×さんに怒られるんだけどな…
わたしは嫌いだな・・・
どうやら素人さんが勘違いしてる模様
【絵の具】アニメの仕上げを語ろう【パソコン】
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1058883199/ 1 名前:メロン名無しさん メェル:d 投稿日:03/07/22 23:13 ID:???
最近デジタル彩色になって仕上げの手抜き加減が目立つよ、、、、
そんなアニメの仕上げ作業について云々と語り合いましょう。
19 名前:メロン名無しさん 投稿日:03/07/26 20:29 ID:iWklBoi3
十二国記は仕上げがひどくてせっかくのハイビジョン制作が台無しになってる。
ただでさえ濃ゆいキャラデザなんだからきちんと仕上げてほしい
まー 泣かすぐらい言った方がいい制作がいるのはたしかだ。 切実にな。
どーせ「注意して泣かせてやったぜ!」じゃなくて「注意したら泣かせちゃったよ」って
とこだろうし。
本当は制作進行は「キチッとこっちはやったんだから、お前らもちゃんとヤレ」って
こっち(撮影)をせっつくぐらいしっかりしてて欲しいんだが、現状はどんどん質が
落ちてこっちもカットをクロスチェックしてないと抜けが出る事すらあるからな。
「制作進行」なんだからさ、「”管理”職」なんだからさ、しっかりして欲しいよ。マジで。
高橋プロとコスモスは恐いというのは昔からの定説。
サザエもお風呂シーンがでてくるけど
お尻の部分だけいっぱい泡がついてる
>高橋プロとコスモスは恐いというのは昔からの定説。
こっちがちゃんとした仕事をしていればちっとも恐くなんかないワナ。
仕事もキッチリしてて良い会社ではないですか。
374 :
メロン名無しさん:03/09/14 14:56 ID:9Ci1moeW
今でも残ってて昔の地位を守ってる撮影会社って、
高橋(現T2)とコスモスぐらいなのかな。訂正よろ
逆にデジタルになって急に成長した会社ってある?
細々したの抜きで。
375 :
メロン名無しさん:03/09/14 14:58 ID:9Ci1moeW
IDが萌えだ・・・・・・・・_| ̄|○
…(*´д`*)〜&hearts
制作から見て主要撮影会社の格付けとかやってみてほしいね
S、A、B、C みたいな感じで
>>377 それ、やってそうな気がするなあ
公表はしないだろうけど
自社撮影なのにB'って…うわーん
Tハッケソ↑
トランスアーツはデジタルになってから一番さびれたところか?
アナログに比べてあそこほんとに見なくなったよ。
トランスは技術のあるベテランが抜けた数年前で終わってる
デジタルへの移行も上手くいかなかったようだな
1番強い撮影はどこですか?
見た目ごついのは○ゥインクルのひと
>>384 強い?!
強さで言えば、トランスの制作のTさんは、かなり強そうだが・・・
佐藤竜雄には勝てない
フィルム撮影とデジタル撮影が話数によって違う作品、
「リアルバウトハイスクール」があります。衛星で再放送が近いので
興味がある人は見たら?
ゲートキーパーズだろ
389...うわぁ〜ひっかかったな!君!?
福士さんは今はどこへ?
しかしリテークでビデオ・DVD版はデジタルにすげ変わったはずでしたっけ?
AE6.0使った人いますか?
>>390・392
青6・ゲートの撮監
今はT2にいるはず・・・
T2は福士のみ、ほかはのきなみ鳴かず飛ばずピヨ。
福士さん、ありがとうございました。感謝しています。
396 :
メロン名無しさん:03/09/19 22:36 ID:ohL57Ld6
評判いいのね。福士さん。みてみようかしら。
セルも末期はビデオで撮影していたそうなんですが、
では「現像」クレジットはどうして最後まであったのでしょうか?
初耳。あったとしても特別でしょ。10年くらい前にLD撮影システムってのがあったけど
普及しなかったし。ビデオだとプリロールがあるから実用的じゃないんじゃないの?
>>398 ええ、じゃあ少女漫画スレで以前書いてあった
チャチャはテレ東最後のフィルムどりの部分は
うそってことですか?
だれがそれ書いたか知らないけど、セル=フィルムって勘違いしてる素人とかじゃないの
1週間もレスなしか…。゚(゚´Д`゚)゚。みんな忙しいのかい?
素朴な疑問なんだが、
「カメラサイズ」ってRETASでしか通用しないのか?
animoとか他のソフトはどうなんでしょう。
会社によっても用語が違うのかな・・・?
>402
儂はAE専門なので、カメラサイズの概念がわからんです。
>>402 アニメで言う100F とか60F とか、そういうこと?
それとも、基本解像度72dpiだったら640×480とかみたいな
そういう意味でのサイズのこと?
正直カメラサイズとレンダリングサイズの違いがわからん
402の言うソフトの用語の違いなのか?
RETASは素材の拡大縮小とカメラの拡大縮小があるからそういうことをいってるの?
407 :
402:03/09/28 13:19 ID:???
皆さんを混乱させてしまいました。
よく他社さんの撮影注意事項にカメラサイズが書いてあるんですが、
「カメラサイズ」という名前で項目があるのってたぶんRETASだけですよね?
そうすると他のソフト上で撮影した場合に、
何が「カメラサイズ」に相当するのかがよくわからないんです。
撮影注意事項に書いてあるくらいだから重要なファクターだとは思うのだが…
単に基準解像度でフレームを取り込んだ数値なのかなぁ・・・?
フレームサイズでいいじゃん
東京・西東京市で28日、 小学校の畑にある 日よけのネットに
火をつけた男が、 器物損壊などの現行犯で 警視庁に逮捕されました。
逮捕されたのは、 埼玉県新座市の 小林俊昭容疑者(21)で、
西東京市や新座市では 今月に入って、マンションの駐輪場の自転車や
バイクを狙った 放火事件が 他に7件相次いでいて、 これらの関与も
認めているということです。小林容疑者は アニメ制作会社の契約社員で、
「給料が安くて イライラした」などと、 供述しているということです。
http://news.tbs.co.jp/headline/tbs_headline827279.html 世も末だねぇ
いやー
今までこういうのが出なかったのがおかしいくらい。
そうは思わん?
完全に会社の責任だな
>>414 つーか、なんで犯人に同意できるんだ・・・。
おまいは放火予備軍。
ちゃんと約束通り金払ってりゃこんな事にはなってなかったんだからな。
やっぱ会社の責任でしょうが。
原因の一部は会社、責任は全て自分。
今、秋からのオープニング撮ってるんだけど、
どこもそんなものなの?
どこぞで土曜日放送分のOPを昨日撮影してたな
そんなもんだろう
>原因の一部は会社、責任は全て自分。
馬鹿か?オマエ
原因の全てと責任の一部は会社、その他が本人の責任だろが。
さてはお前が金払ってなかった張本人だな。
先週OPの絵コンテが終わったばかり。
>>420 × 給料未払い→放火
○ 給料未払い→実家に帰る
◎ 給料未払い→会社を訴える
「金が払われない」というのが「放火」の原因に繋がる
おまいは犯罪者予備軍だな。
??422
給料払う=普通
給料払わない=犯罪
こんな簡単な理屈もわからんのか?
さてはおまいは既に犯罪者だな
放火事件の関連掲示板で
20年くらい前に、ある撮影スタジオの社長が社員の給料を払うために銀行強盗未遂で逮捕
って言う話題が出てたけどどこのこと?
さ○さんですね
>>423 給料未払いは犯罪じゃない。
犯罪って言葉の意味もわからんのか?
だから放火なんてしないで訴えりゃいいじゃんよ。
>>424 東映系の会社だったと思う
珊瑚礁だろ?
放送一週間前でまだ1話が出来てない秋の新番組ってある?
>>428 いっぱいありそうだね・・・
ちなみにウチは、只今11話撮影中
初回がまだってのは凄いな。
放映1週間前で納品している作品の方が少ないのでは?
フィルム時代は放映20時間前の撮影があったなあ
この間、衛星で放映日に撮影してたけど。
436 :
メロン名無しさん:03/10/05 16:46 ID:8Zh6S0NL
デジメ撮影部に入る夢を見た・・・
全国区放送ならそのくらいおかしくないな。
439 :
429:03/10/06 22:09 ID:???
441 :
429:03/10/07 22:20 ID:???
ジーベッ○作品は今3話だろ
撮影しているのは
関係ないけど最近のデジメ作品って
撮影協力で数社はいってるけど何やってるんだろう
技術提携とかしてんのかな?
それとも単にスケジュールやばくて撒いてるのか
それって線撮でしょ。
大手だと線撮はレベルの低い会社に任せてるところは多いよ。
撮影って短期バイトで雇ってくれるところありますかね?
時給400円でいいですか?
>>線撮デジメーション作品で多く見かける。
一話数に2・3社入ってたけどやっぱり大変なのかなぁ・・・
Koji's PluginsのSmooth、誰か試しました?
OS X & AE6で使える(んだよね?)のが嬉しい…。
AパートとBパートで別の会社で撮影するのはやめて欲しい。ここで言ってもしょうがないけど。
いや、何でも言っていいと思いますよ
素人には見分けがつかない・・・
Animoってもう使われなくなっているの?レタスの独占状態ってのも不健全だね。
もうちょっとアニメみようね
Koji's PluginsのSmooth使ってみた
結構イイ、っていうかカナリイイ
話は変わるけどOS X & AE6の環境でやってる人に質問です
プラグインとか引き継ぎできないのがほとんどだけど、
どうしてます?
IceのFEですら引き継ぎできませんよねぇ…
>>454 お、いいんですか。いよいよCoreRETASいらず…なんてことはないか。
AEプラグインって何使います?
Knoll Light Factory、Final Effects Complete、tinderbox…他に何があったっけ。
もしかして、Animoってケンブリッジ大学が作ったの?
どっかの教授が研究の傍らに作ったとかじゃなかった?
だからセールスも熱心じゃないとか。
>>AパートとBパートで別の会社で撮影するのはやめて欲しい
全然画面違ってくるよね・・・
透過光くらい合わせろよデジタルなんだから…と言いたい
>>Koji's PluginsのSmooth
アルファはつくようになりましたか?
CAS人気ないな・・・
Koji's PluginsのSmooth
αもバッチリ
ぶっちゃけレタスのスムージングと変わらないぐらい綺麗
(絵によっては希に少々ジャギるけど、TV放送レベルなら全く問題無)
しかも全然軽い(´∀`)
AEプラグインだけど
Knollの昔あったスクラッチフィルターって最新版とかあるのかな?
Light Factoryに統合されちゃった?
あの手軽さが好きだったんだけどなぁ
あとたまーにDEのDeliriumとBerserk使うかな
462 :
461:03/10/16 03:29 ID:???
レス番号間違えた…
454じゃなくて456へのレスでした
失礼しますた
ちょっと兄貴聞いてくれよ。
オレ今日初めてAEのピアレントが
親のアンカーポイントに従うってのを知ったんだよ。
さぁ、好きなだけ笑ってくれ…(ノД‘)
>>464 安心しろよ。
俺は何のことを言っているのかすらワカランよ
>>464 まさか今までセルサイズで合成してたんじゃないよね?
最近、口が残ってたりヅラが無くなったりしてるのを
見るにつけ、みんな苦労してんだなぁとしみじみ思う
次第であります。
クロマティ高校で振り向きのとき口が残ったのは
ギャグかミスか判断に困るな
昔、ワンピースで柵に体が無茶苦茶めりこんでいるのがあった。
その後見たこち亀で両さん一瞬消えた。
キャッツアイのOPが禿げた
キャッツアイはエンディングじゃない?ラストカット。
471 :
メロン名無しさん:03/10/27 19:11 ID:b4ySIkmy
レタスの5.5より前を使用で出力前のRAMプレビューもできない。しない。
出力はtgaの連番で書き出してHDでデータ納品。
したがって撮影本人はノーチェック。ミスがあった事も知らない。気にしない。
かなりアレな気もするが、そーゆー撮影(?)会社はママある。
先日も演出が”口パクの位置がズレてるんでリテーク出したら、それは直ったが、
なぜか別のリテークが付いて来た(笑 あそこはダメだ。”と笑いながら言っていた。
慣れちゃうと自分のやった作品をチェックしなくなるけど、そーゆー事の積み重ねが
評判を作るから気をつけねば。 つるかめつるかめ。
ダメジャン
そーゆーとこは晒してOK
連番targaをQuicktimeに変換するとかしねぇのか?
もしくはAfter Effectsで読み込んでRAMプレビューするとか。
475 :
メロン名無しさん:03/10/28 02:58 ID:mrQUPhTs
誘導されて来た視聴者です。
太陽とか爆発とかのシーンの光の表現で、画面が発光して見えますが
作る時はどのようにしているのでしょうか?
>475
素材を光らせる
まあ、十分なスケジュールがあった上でのミスなら言われてもしょうがない。
でも、アレですよ。
徹夜作業やら一人一日70cutとかの状況だったのなら
どんなに凄い人でも下らないミスをしちゃうんです。
ペイントやら進行やらのミスで大騒ぎしている同僚がいるけど、
極限状態で全くミスしない人間なんていないです。
つーか、そんな超人は見たことがない。
でも「急がしいんだからしょうがないじゃん。」って完全に開き直る人は
「自分もミスをする」と自覚していない場合もある。
だから他人に大口叩けるんだよね。自分はちゃんとやってるのに!って。
ミスは反省して下さい。
他人のミスは言い過ぎないで下さい。
>>475 光は基本的にフレアで表現します
例えば爆発の処理は、光らせたいコアの部分の「マスクセル」を作成します。
そのマスクセルは赤く光らせたいならちょっと明るい赤に、
青ならちょっと明るい青にして下さい。
マスクセルの周りにフレアを乗せれば光って見えます。
フレアはマスクセルをぼかしたものをスクリーン合成等で
コアの部分に重ねるとか、AEのプラグインのグローで発光処理を
するのが一般的です。フォトショップで作っちゃう人もいますけどね。
まあ、時間があったら絵で説明しますよ
>>480 へぇー
素直に( ゚Д゚)スゲェと思った
神様に祈るのかと思った
ねぇねぇ、
ほぼ白に近い肌色に赤T光乗っけなきゃいけないんだけど、
どうしたら良いのかしらん?肌色そのままで解決策ってあるかなぁ?
485 :
メロン名無しさん:03/10/29 05:28 ID:t2vYHhiP
発光の回答有難うございます。ついでAEってなんですか?
>>483 あ、なんだ。あの人自分のページ持ってたんだ。知らなかった。
いざというときに撒けるような撮影って
みんな押さえてる?
どこかあったらおしえてーーーー
肌色そのままで赤系で光らせたいってことだろ?
じゃスーパーでいいじゃん
いや、肌色は乗らないぞ。
多分、目が光ったりするカットだろうけど。
Knoll Light Factoryがあるならフレア付の透過光素材を
Unmultっていうプラグインで黒を抜けるから、
それを標準合成して、コアの部分に白に近い赤を置いてみるとか。
スクリーンとか加算とか覆い焼きとかに拘らずに、
乗算で色を落とした上にフレアを乗せたり、
セル自体の色をちょっと落としたりすれば乗るよ。
>>485 AE=アフターエフェクト PS=フォトショップ
>>488 部優なんか今は空いてるんじゃない?
撮影会社じゃないけど。
>>491 それは肌色にフレアのせる方法じゃないのか
493 :
484:03/10/30 01:25 ID:7yyEplYP
みなさんありがとうございます。
結局指定さんに許可貰って肌の色落としました…
もともとフレアの出るようなカットじゃなかったんだけど、
画面いっぱいまで光をあおらなくてはいけなくなったので。
>>491 参考になりましたーありがとうございます〜
>488 >491
部優ですが、仕事ください。
>>494 ワラタ
撮影会社じゃなくても、話せばやってくれるとこ意外と多いですよ。
仕上メインでもCoreRetasもってたりするし、
データのやり取りで、カット袋を送る必要が無いなら東京以外に出してもいいんじゃない?
まあ撮影会社は横の繋がりが全くと言っていいほどないから
制作スレで聞いた方がいいかもな。
V編会場からOK出ました。
今から帰ります。
クソー
まだデータ来ないんだけど・・・
どうなってるんだ?進行行方不明
こっちも行方不明になるぞ。
酔っ払いと人身事故でも起こしているんじゃないの?
ふと日本海でも見に行ったんでね?
一日何カットまでやったことがある?
俺、70カット
俺は最高45カットだな
原画だけれど
フクザツなカメラワーク三割くらいって条件でなら
56、7かな・・・。
いま、コンテ撮中。クソー
デジタルで66カット
フィルムなら140カット
(ともに本撮)
原撮なら丸1本上げた(320カット)
原撮は色着けろって言われるのがツライ…。゚(゚´Д`゚)゚。
>>506 あれで本撮の時間食われてクオリティ下がってるってのに
制作サイドは何で気づけないんだろうね。
アフォとしか思えん。
>>497 まだ3時に帰れるんだからいいじゃん
なあ、一週間前の俺よ・・・・
509 :
メロン名無しさん:03/11/05 06:38 ID:qiYJLiGS
24時間でタイミング40カットが精一杯だった…
質問です。連番TGAの後の工程って、皆様どうなさっているんでしょうか。
CineWaveとかdps Reality?デジタルディスクレコーダー?
撮影じゃなくて編集の領域ですが、アニメ編集スレってないようなので。
アニメ限定じゃないけど編集スレはあるよ。別の板に。
>>510 DTV板?DTV板っていうか、キャプチャ板だけど。
>>510 ディスクレコーダーでデジベに録画して編集室に渡している
まあ、クイックタイムでデータ納品ってのが一番楽なんだけどね。
AEでエフェクトをかける時って、最終レンダーフレームの110%だとエフェクトが綺麗にかかるって聞いたんだけど、
そういうものなんですか?
>>517 ブラーの話なのか?
800*600のカメラフレームで800*600の画像にブラーをかけると
ハジがバレる(切れる)という話なのか?
何にせよカメラと素材がぴったりサイズでやるのは危険だと思うよ。
>>518 セルはちょっと大きめのサイズで撮影に回すものなんですか。
当然でしょう?
そりゃそうだろ。
レイアウト用紙のフレーム見たことないの?
>>517 サイズ変化がないからとかそういうことではないの?
720*540をD1に入れると90%でジャストだからな・・・
そういう発想でいうなら111.111111111・・・%になるのかな
ようはレンダーフレームのサイズと
実際にエフェクトをかけるサイズが近い方が良いというコト・・・なのか?
よくわからんので誰か詳しく説明出来るヒト降臨求む
>>519 画面ぴったりだと画面動とかDF・フォギーとかマルチボケとかどうするのよ。
1280*960のカメラサイズに対してスキャンサイズは1440*1080だったりします。
関係ないけど前にカメラフレームよりも小さいセル素材が来たことがある。
しかも「PAN A→B」って、出来るかよ
作品によってはぴったりのサイズでやってるのもあるよ。
ねえよ
証拠もあるよ
見せてみろ
馬鹿かおまいらw
ああ、思い出した。
ワンピースとかピッタリでやってたとか聞いたな。
東映系かな。今はどうかはわかりません。
ピッタリの意味が違うと思うよ。
東映が昔ピッタリでやっていたのは解像度の方。
カメラサイズピッタリって言うのは最近では考えられない。
というかそんな仕上げしてきたら普通注意するし、
そもそも大抵の仕上げ注意事項にはカメラサイズと別にスキャンサイズが書いてある。
いや、カメラサイズがピッタリだから
画面動の時に寄って撮影してたって聞いたよ。
「ありえないでしょ?」って言われたけどさ。
証明しろよ
仕上げ注意事項からコピー
「ミ○モで○ン」100dpi 672×888
「とっ○こハ○太○」108dpi 960×720
「ハ○グ○ー○ート」144dpi 1280×960
おかしいとはおもうんだけどさ
530、532は俺だけど証明は出来ません。
ちなみに523も俺です。
>>534 そういうのって社外秘じゃないの?w
ハムは4社でテンプレ全然違うね。
俺のやってるのは余白あるよ。
>>536 社外秘ってほど大した情報でもないだろう。
ちなみに初期の頃は72DPIの640×480で作業していた。
ほとんどの作品でセルサイズに余白をつけるようになったのは結構最近じゃない?
もちろんそうじゃないところは、画面動がある場合はいくついくつでと別にサイズの指定があることが多い。
出来るだけファイル容量をくわない、メモリに負担をかけないと言う昔の名残と思われる。
ただし余白がないと、画面動やぼかしの際に問題が起きるのはもちろん、海外の仕上げなどのSLセルでセルばれがおきることがある。
539 :
メロン名無しさん:03/11/07 00:45 ID:Kjy8NKN6
最近の「テレビシリーズでも高解像度(144dpiとか)で」というのも
最初は重いからあんまり好きじゃなかったわけだが、
解像度不足やらの不具合が出たときに対応し易かったり、
海外仕上げでトレス・ペイントが雑でも多少誤魔化せたりするんで、
慣れると逆に恩恵の方が大きいんだよね。
最近じゃ100dpi作品とかはトレス線のジャギーが気になったりする・・・。
それとは関係のない話で最近思うこと。
何年か前までは今とそんなに変わらないスケジュールの中で
G3以前の白MacのHDD2G、メモリ512MBとかで撮影してた訳で。
そういう低スペックで無理くり撮影した経験のある人は
上手なデータ管理とか軽くレンダリングする手法とか知ってるので、
撮影スピードが早かったりする。
悟空が、着ていた重い胴着を脱いだってのと似てるよね。軽い軽い。
最近、「レンダーが終わらない」などと嘆いている人をよく見かけるけど、
それは時間内に撮影が終わらなかった理由になってないと思うんだよな。
レンダー時間を計算出来ない人、計算しないで撮影する人は
かなり危険だと思うんですよ。もっと効率のいい撮影を覚えるべき。
やっぱりミル○は糞だな
見ていて遜色ないんですけど。
作画の惨い腹ぺこ心臓の方がよっぽど無駄
HDTVになったらもっと重くなるんだろうなあ。G5欲しいなあ。
>>541 それほど酷いとは思わないけどな。
初期は確かに目に余ったが・・・
つーか、レタスはまもなくハイビジョン用のFlashアニメに負けますよ。
え?まだレタスなんか使ってるの?
ほとんどAfter Effectsのsmoothつかってます。
証明しろよ
真似すんな!
kojiマンセー
550 :
メロン名無しさん:03/11/08 01:31 ID:HKos8JYt
作品名は明かせませんが結構な数の劇場作品でkoji使ってますよ。
攻殻SACはAEコンポジットで、カメラサイズを1024×554にしていたようなんですが、
何でまた横幅1024なんでしょうか。720とか1280にするものじゃないんですか?
SACってHD制作じゃなかったの?
アメリカの規格だからじゃない?
今日のスピカかなり2-3プルダウンされてなかったみたいだった
うちにもkoji使ってる人がいるけど
たまにジャギってる。
単に話題が無いだけかと。
いや、そのスレに需要がなくなったんだよ。
粘着が一匹いるようだけど。
撮影技術には興味あっても撮影会社には興味ないんだね。
デジタルになってから『撮影会社』の括りが曖昧というか難しくなりまたよね…
そもそも撮影しとらんだろ
なにがなんだか????
アニメのフレームレートを報告するスレ 2fps
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1065868680/l50 161 名前:名無しさん@編集中 メェル:sage 投稿日:03/11/08 15:36
正直な話、auto60なんか使ってればすでにエンコ廃人の域なんだろうけどな。
162 名前:名無しさん@編集中 メェル:sage 投稿日:03/11/08 15:47
>>161 廃人でいいさ。
でスピカは混在でFAと。
163 名前:名無しさん@編集中 メェル:sage 投稿日:03/11/08 15:56
>>162 第2話についてはそれでオケ
でも第1話での予告から今回のことは予測できたかも知れん。
第3話の予告が24fpsなので次回はまた24fpsに落ち着くのかも知れんし。
多分、担当監督ごとにチームが変わり、そのたびに24fpsが好きな監督、
30fpsが好きな監督、とかいるような予感。
誰か、1話の監督と2話の監督、3話の監督知らない?
「撮影」という工程の作業をしているので「撮影」でいい。
透過光とかピンホールとかセルとか名前変えるか?
変えれば?
影を撮る
>>552 何でHDサイズにしたんですかね?放映するのはテレビなのに。
うちはたまたまかなり早くにレタス入れて、仕上げと撮影が同じ部屋にあったから
普通にカット袋見て「これはぴったしでオケ」って動画スキャンの段階で指示入れてた。
おかげで、仕上げもシートとか撮影指示読めるようになったんで効率はかなりよかったな。
TUとかで上げるべきスキャン解像度とか、画面動で取っておくべき余白とかトレースマンの
時点で判断してたし。
逆に、撮影だけの仕事が外から来た時に720*540が800*600で余白付きで
来てるのが不思議だった。(まあ、後で外からの仕事が多くなって、なんで余白付きで
指示が出てるのか、いやというほどわかったけどな(苦笑))
>>539 レタスはパンとか遅いから重ねだけで動かないなら重ねた画像を1枚書き出してPANとかやったなぁ。
AEでも動かないフィルタとだったらかかけた画像を前もって書き出して〜って一工夫するだけで
めちゃレンダリング速くなったりするよな。波ガラス素材1/3サイズで作ったり(笑
>>566 将来のセルソフト化のことを考えてのことじゃない?
あと可能性は低いだろうけど、地上デジタル放送開始後の大盤振る舞いで
日テレが真HDで放映するとか
大は小をかねるってことですか。
>>566 これから増えると思うよ。
IGではない会社の作品手伝ってるんだけど、劇場でもないのに、
やっぱり、フルサイズのビスタ用紙使ってたり
カメラサイズ指示が、1920x1080/24fpsできてたり。・・・コンポ重っ・・・。
>>569 そうみたい。
うちHD-SDIな機材ないから、納品は連番らしいけど
攻殻SAC、1024×554ってことは、ビスタサイズのフィルム解像度(1K)じゃないの?
なんでフィルムにするかは知らんが。
合作とかはたいてい、1Kでやってくれといわれるよね
現時点でHD機材入れてる会社ってどのくらいの割合なんだろう?
つーか、最近データのみで撮出ししてる会社が多いけど、
わかりやすい管理の為にもカット袋の移動は必要だよね。
いや、こっちの管理じゃなくて向こうの管理の心配なんだけどさw
実際、データ先行カットが未本撮だったとか、重複で撮入れされたとか
管理不備がよく起こってるからな。
というよりも毎回なんだけどさw
過去に何度も言われてるけど撮影に
「カット全部揃ってますか?」って聞くのはどうなんだろうね。
これ、ほとんどの制作会社が聞いてくるんだけど、
制作(特に進行)はカット管理するのが仕事のはず。
恥かしくないのかー
撮ミスでハゲちゃった絵を納品しちゃったくらい恥ずかしいはず
575 :
メロン名無しさん:03/11/12 02:32 ID:khtTbyRd
574>
あーわかるわかる。
撮影終了のハンコ押させろって感じw
既出かも知れませんが・・・・・・、
フィルムにこだわっているとある作品の完パケに、
時々、ラッシュが残っているように感じるんですが・・・、気のせい?
>>573 解像度が6倍くらいになるけど、貧乏スタジオは機材を揃えられるんだろうか…。
>>HD
変更初期に関しては局がアプコン費用を持つって話はただの噂か?
セル・BGもキツイが3DCGがかなり困難になってくるナァ…
あと、たまにいる
「撮影」という名称に文句つけるやつは
「セル」って言葉にも反応するのかな?
セルロイドじゃないじゃん!みたいな
579 :
578:03/11/12 05:16 ID:???
563で他のヒトが言ってました・・・吊ってきます
>>578 アプコンって局でSDの映像をアップコンバータに通してるだけではないの?
>>574 ついでに、最近演出はちゃんと撮出してるのかと・・・小一時間(ry
現状では、カット袋の移動は必須だと思うよ
はんこ押すのもだけど、検査さん達は申し送りメモ書きの事多いからね。
>>580 720×540(486)→1920×1080
で、いいんだっけ?
シートのみ撮影で「PAN-TU」という指示。
↓
セルデータのL/Oを見てみる。
↓
スキャンされているのは何故かラフ原。
↓
むりぽ
↓
「PAN-TU」ってパンティーYOUみたいだなと思ってみる
>>584 パンツのレース部分をスキャンして合成かけたら
あたらしい効果に・・・
染みが付いてたらハアハア
ところで、いまコアレタスの特別セールやってるんだけど、
コアレタスがいくらだったら買う?
あるいは今の値段でどんな機能がついたら買う?
>>588 これ、セール価格がかなり微妙なんだよね・・・。
>>588 オートスムージング機能
起動してフォルダ指定して実行すると
そのフォルダに入ってるセルデータを原寸でスムージングかけてくれる。
それだけの機能限定版3800yen・・・だったら買うネ
koji'sのsmooth、もうちょっと精度上がればいいのに
それよりPhotosop7でtga保存するときに
RLE圧縮のチェックを入れっぱなしにする方法、誰か知りませんか?
再起動するたびに外れててめんどくさすぎ。
あと通常の仕上げさんってシート読めるor読んでるのかなぁ?
何が必要で何が必要でないか…スキャンするときに気づいてほすぃ。
撮影会社ごとに違う場合もあるし、大体そんな時間ないとは思うのですが…お疲れ様です
通常の仕上げさんはシート読めないと思う。
>起動してフォルダ指定して実行すると
>そのフォルダに入ってるセルデータを原寸でスムージングかけてくれる。
そういうソフトは既にある。
>>588 全品2割引きか…。
新バージョン登場・価格改定に備えた在庫処分だったりして。
> そういうソフトは既にある。
教えていただけると大変ありがたいのですが・・・・・
>>583 それは約2倍だろ(;´Д`)解像度6倍ならデータ量は36倍だぞ
アレ?583のであってるんじゃないの?
で、データ量が6倍弱・・・
ちがったけ、やったことないからわからんなぁ
普通の仕上げさんだったけど、
スキャンを教わる時に、カメラワークやシートの読み方(原画欄も)を
叩き込まれたよ
コアレタスの基本もな
おかげで今は撮影さん
ってゆーか、ヒマだと塗りもやらされる「何でも屋さん」
(ノ_<。)
>>590 > あと通常の仕上げさんってシート読めるor読んでるのかなぁ?
> 何が必要で何が必要でないか…スキャンするときに気づいてほすぃ。
彩色やスキャン担当だと、分かってない人がほとんどですね。スキャンと彩色が別れてるところも多いみたいですし、
なかには新人はスキャンからはじめると言うところもあるらしいです。
セルの経験者か検査以降の人なら分かってるはずですが・・・
そもそも動仕が海外に移行している昨今、
素材不備はしばらく続くだろうよ。
最近の演出って、撮出ししてないのかなぁ・・・
>>599 このスレで、「撮出ししてる時間があったら、早くカットよこせ」と言われて以来撮出しはしておりません。
てかなんで594は583じゃなくて580のほうを正さなかったんだろうか
>>599 >>600 作品のスケジュールとか演出さんにもよるじょ。
AEコンポでくれる人が居たじょ
微調整とエフェクト追加してレンダーにつっこむだけなので、楽だった。
TVの仕事でも。。。。海外上がりのデータがそのまま来るのだけは止めて欲しいじょ。
仮色なのか、どうなのか、漏れに分かるわけがないだろう!
(ノ_<。)
色パカ、色間違い、必要なセルサイズと解像度、指示フレームの有無。
最低限これだけのチェックは私どもの仕事な訳ですが・・・・・
なかには仕上げ上がりをそのまま撮影さんに持っていくところもあると聞きます。
>>604 AE使えるようになれば撮出しなんて簡単なんだけどね。
>>605 そう、それで「こりゃひどい」とこっちで直しをしてレンダーかけてたら
色直しデータが追っかけできたりするんだよね。
BG組みのあるつけPANやったんだが、
こういうことはよくあるのか?
たまにあるね。嫌がる人もいるけどオレは別に何とも思わない。
フィルム時代を含めてけっこうやった記憶がある。
セル組みのつけPANは返品したことがある
根性なし ペッ
>>606 >なかには仕上げ上がりをそのまま撮影さんに持っていくところもあると聞きます。
撮出しどころかセル検すらナシかよ!
いくらなんでも・・・、最低な制作だな・・・
どんなにスケジュールきつくても、飛ばしちゃいけない作業はあるだろう
最近は撮影済みで上がってくる事も…
>>611 ちなみに自分も「セル検なしで撮影してもらってラッシュチェックでりテークを直す」
と言われたことが2回ほど。
○球○女○ル○ュ○とエ○ジ○リ○ク○イ○ーだったかな・・・
撮影入れの時間までになんとか全部検査しましたが・・・・
セル検は撮影でやるからセル検さんを減らして
浮いた給料分で飲みにいこう
>>614 ていうか色間違いとか分かんないでしょ?
どうせ色直しなんてしてる時間ないもんねー
色もアニメーションさせてるんです。
仕上げ検査を通しても、グダグダなものしか上がってこなかったので
あまりにもバカらしくて、制作に
「検査しないでいいから、今すぐ持ってきて」
って頼んだことがある
はっきり言って、検査してる時間がムダだと思った
検査待ちで徹夜やら、休日出勤なんて嫌だ
待ったってろくなもん上がってこないし
そんな検査ならいなくていいから、その分の制作費を撮影にまわして欲しいよ・・・
>>618 > 仕上げ検査を通しても、グダグダなものしか上がってこなかったので
検査前なら超グダグダなんじゃないの?
> そんな検査ならいなくていいから、その分の制作費を撮影にまわして欲しいよ・・・
撮影で検査までやってもいいけど、多分ちゃんとした予算は出ないだろうね。
出たって結局自分がやるわけだからその分時間がかかるし。
そもそも撮影が思ってる検査と仕上げが思ってる検査は別物だと思う。
620 :
618:03/11/15 03:27 ID:???
>>619 > 検査前なら超グダグダなんじゃないの?
いや、笑えないことに、「色パカが多いな」ってくらいの差だった
つまりその程度の検査しかしない人だったのか、とw
もしくは、気付いても流してたのか
> 撮影で検査までやってもいいけど、多分ちゃんとした予算は出ないだろうね。
撮影で検査するっていうか、上で誰か書いてたけど
リテイクで出たものを直すって流れでもあまりかわらなさそう
だいたいが海外に出してギリギリのスケジュールなんだから、検査でなにか見つかっても、再スキャンが必要なものとかは直せないだろうしね
ってか、検査で出たものを全て直せるだけの余裕のあるスケジュールで仕事してくれればイイのだが
614-620
(´ー`)y-~~まぁ落ち着け
特定の個人の特定の仕事に対しての批判であって、
検査というセクションそのものに対する批判ではないはず。
ちゃんとした検査は撮影が肩代わりできるほど容易な仕事じゃないと思うよ。
リテーク理由で一番多いのが色間違い
検査いなかったら誰にリテーク返すんだ・・・
返す時間がないので撮影で直します
最近は検査さんもそうだけど
納得いく作業スケジュールって聞かないよね?
そんな作品あるのかな・・・ずっとこのままだったりして…
検査ではなく、リテイクを直すだけの担当とか
検査ない分ギャラ安めで...なんてね
.,..-──- 、
/. : : : : : : : : : \ お
表 /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ い
へ ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :', >>撮影
出 {:: : : : :i '⌒' '⌒' i: : : : :}
ろ {:: : : : | ェェ ェェ |: : : : :}
. , 、 { : : : :| ,.、 |:: : : :;!
. ヽ ヽ. _ .ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ
} >'´.-!、 ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐′
| −! \` ー一'´丿 \
ノ ,二!\ \___/ /`丶、
/\ / \ /~ト、 / l \
いいかげん煽るのやめなよ。
確かに検査さんと距離が離れてると撮影で直したりすることもあるけど、
基本的には全部返すことにしてる、間に合わなくて放送されたら、
それは制作のスケジューリングが悪かったということ。
責任の所在をあいまいにしていくと泥沼になっていく。
動画直しとか背景作れとか、カット捏造しろとかムチャクチャ。
BLシルエットのキャラ走りを3Dに頼んでるの見たときはおしまいだと思った。
デジタルになって撮影で直しが効くようになったと思われているが、
直しじゃなくて誤魔化しているだけってことを認識するべき。
うちも、時間がある限りは返すことにしてる
じゃないと、ミスに気付かず
いつまでも同じ間違いをされそうだし
つーか、仕上げってアップ日の夜中とか
定時に平気で帰ってるところが結構あるよね。
「担当の人が一人しかいないので・・・」とか言われても
知らないよって感じ。
仕上げは夜シフトないの?
632 :
仕上げ:03/11/16 03:10 ID:???
今日はアップ日なので、セル検と特効担当(自分)の二人が残ってますが。
なんか皆ストレス溜まってるなーw
>632
そして愛が芽生えるのでつ。
meke loveは仕事が終わってからにしてください。
メケメケかよ。ユニコーンかよ。懐かしいな。
ふと思ったんですけど、仕上げデータをシート通りに組んで、連番のデータで撮影さんに渡すというシステムにすると
どんな問題があるでしょうか?もちろん、SLセルや透過光マスクとかは別フォルダで。
セルを重ねた状態でチェックしたいと言うのもありますし、撮影さんの負担も少しは少なくなるのではないでしょうか。
今のアニメーションのシステムの長所を見事につぶした提案だねえ。
それでいいなら元々一枚で作るんじゃない?
負担が少なくなるとは思えないね。
まず、シートが正しいとは限らない。
また、全ての素材が揃った時点で初めて問題が判った場合、元々のパーツに分か
れている方が対策を立てやすい。ヘタに合成されていると直すのに手間がかかるよ。
重ねの限界から合成を余儀なくされていたセル時代に比べて、パーツがいくらでも
分けられるのはデジタルの恩恵だと思うんだけどなあ。
というか、逆にそちらの負担が大変なことにならないか?
合成パターンやコマ数の分だけ枚数は増えるし、リテークの度にそれを全部出し直
す事になるんだけど。
当然面倒見てくれるんだよね。
そもそもレタスでシート付けをしている会社がそんなにあるとも思えない。
しかも本職の撮影でさえ、たまにシート打ちミスRがでるのに、
他部署の人にミス無しで出来るとも思えないんだよねー。
18秒FIXなんて変なカメラワークよりも面倒くさいんだから。
もう責任の擦り付け合いですよ。
CoreRETASとかアニメスタジオで組んで検査すればいいのでは?
そのシートは撮影に渡さずに捨てて。
・・・えーと・・・
>>637-639 仮にシートが完璧でシートの打ち込みも完璧だったとしても、
データ容量も多くなるし、
レンダリングも重くなるし、
R作業もやりにくいし、
セル枚数で抑えたい処理もあるだろうし、
あとそれって検査が一人でシート打ってる時間に、
撮影が複数人待機してるって状況があるかもしれないんですが・・・効率悪くないかな
>>640 多分現状でそういう感じだけど、
もったいないからシート使ってよってコトでわ?
シート捨てられたら動きがおかしかった時に確認する術が無いわな。
撮影以外は意外と気付いてないと思うけど、
入ってきた素材でシート通り撮影したら
と ん で も な い こ と に な る ん だ よ
そりゃ643みたいな素人がやれば、なんでも大変な事になる罠
セル検査をするためのシートと。
撮影するためのシートが、最終的に食い違うのはアリだろ。
そして本来のシートと演出チェックを含めた撮影シートで相違があるのも良くある話。
最近は口パクあわせも編集でやってくれる場合があるらしい。
なんか現物の「シート」とパソ上での「シートデータ」が混同するので用語統一しませんか?
間違えて車のシート持ってくる香具師もいることだしなぁ
吉田君!!
>>651 Fixの止め・口パクで台詞タイミングがずれているカットは、
V編時に、その場で直せる。
V編時に直すという発想自体が末期
コンテ撮機能や線撮り台という存在も末期
でも必要・・・もぉダメポ
>>646 いまごろそんなことをいうとは....
直す暇のないリテークとか、どうせ直ってきそうにないリテークとかを
V編で直してるのを知らないの?
つーか、他の部署の仕事がどんなんか知らんもん
>>654 他部署の尻拭いしてるのは編集だけじゃないんだよ
まあ、もう少し経験つめばわかると思うけどさ
撮影会社とか背景スタジオとかの単独系の会社だと、
他部署のこととか全体の流れって解らないもんなんだね。
だから誤解や不満が生まれるのかなあ。
>>657 撮影は全体の流れを理解してないと
制作にスケジュールのダメ出し出来ないじゃん。
つーか、制作の「背景が・・・原画が・・・」という言い訳で
全体の流れはわかると思う。
演出きどりの撮影も困るけどね
>>演出きどりの撮影も困るけどね
じゃぁオマカセって言うのヤメテ
よろしく、も止めてくれ
参考とはいかなくても、
どんなイメージかは言って欲しい。
見たことないヤツ、というのが一番困る。
>>659 「撮影様の方で何かありませんか?」
「全カットにフレアとかパラとか適当に入れて下さい。」
だってやれって言うんだもん。
よし、撮影が演出するから
演出に撮影をさせよう!
オレらの仕事なくなっちゃうな・・・( "・ω・゛)
666 :
:03/11/27 14:06 ID:???
そんなことより、明朝UPなのにまだ1カットも入ってないんだよ…
ほとんど原撮とはいえ総カット340もあんだよ
撮影2人しかいないんだよ
今夜が楽しみだヽ(´Д`;)ノ
スキャンからだよね?だったら間にあわねぇなw
俺ならとりあえず間に合わないと伝えてスキャンをしてもらう。
無理ならコンテ撮に切り替えてもらう。あるいは外に出す。
2人だと一人が納品作業やってたら撮影進まないんだよね。
いずれにしろ何かしら手は打つ。待ってるだけなのは危険だぞ。
現場監督クラスの人に相談すべき状況。
ほとんど・・・ってのも曲者だね。
ガンガレー
まさか今頃になって原画コピーしてタップ貼ってるのかな?
実は原画自体上がってなかったりして。
それとも動画のみで海外に出してて戻り待ち。原画はコピーしてないとか・・・・
カットは演出の机の上に山積みになっているのに肝心の演出が行方不明で、
制作総出で捜索してる最中だよきっと。
今頃きっと、
>>666が泣いているんだろうな・・・age
>>666 今から手伝いに行こうか?
・・・素人だけど。
673 :
メロン名無しさん:03/11/28 05:42 ID:kziOYHB8
666はどうなったのか・・・
てゆうか獣の数字を踏んだ時点で不吉な悪寒・・・
675 :
666:03/11/28 12:47 ID:???
さっき(11時)終わったです。
昨日のレスの10分後に1便目(10カット)が入り
最終が今朝6時。撮影2人増員したので思いのほか順調(?)に消化
しかし、大半がラフ原だったので丸1本再線撮りは確実でしょう
( ´ー`)y―┛~~フゥー...
(伝票の数が合わない…w)
制作しっかりスケジュール管理しろよな。と他人事ながらしみじみ思うよ。
>大半がラフ原だったので丸1本再線撮りは確実でしょう
次は「本撮」じゃないんですか(汗?
ARかDBが近いんだろ…マジ乙
原撮そのものがAR+DB用だろ?
>ARかDBが近いんだろ
じゃ、何の為の原撮なんだと(ry
ラフ原じゃ音付け作業出来ないじゃん。
でも、コンテ撮でやったとしてもウチは全カットは撮らないよ。
音に関係するカットだけピックアップして再撮にしてもらう。
めんどくさいって理由できっと断られるんだけど、
本撮に手をかられる時間が減ると思いますが・・・と
脅しをかけてみる。っていうか、事実なんだけどなw
無駄な線撮は無くしていこう。
ラフでもそうでなくても原撮でDBは普通やらんだろ?
・・・はぁ・・・
>>683 当然のように原撮でダビングしてますが。
もう何年も前から・・・(大抵の作品はそうでしょ?)
きっと幸せな所にいる人なんだろうよ
原画マンじゃないかな
原版差し替えは死語になり、そのうちダビ差しも死語になる。
>何の為の原撮
カッティング…だと思うけど
690 :
666:03/11/28 22:44 ID:???
今日、上げたのはAR用です。
とてもDBには使えないと思われます。
丸1本は大げさですが、それでも
200カット前後の差し換えは迫られそうです。
カラーでDBなんて夢のまた夢…
下手すると“再々線撮り”とか出るし。゚(゚´Д`゚)゚。
>>690 進行スレで「撮影スレのダミアン」って呼ばれてたよ。
692 :
メロン名無しさん:03/11/29 01:46 ID:AHlV1zZs
なんか、この手のスレでは撮影が一番悲惨だな。
撮出しをなめてる奴が多いな。
たとえ同じ素材だったとしても、それを撮出しする演出の能力の高低で
上がりに相当の違いが出るぞ。
制作や撮影に撮出しぐらい出来ます、なんて寝言を言うアホがいるが、
そういう奴は作業としての撮出しと演出行為としての撮出しの違いが分か
ってないと思って間違いないね。
撮影のみなさんは「マーキング」という作業をご存知ないのかな?
知ってるよ!
犬が電柱に小便かけて縄張り示すやつだろ。
>>694 あなたはキチンと仕事しているんだろうから文句ないよ。
でも、他の演出の撮出しのいい加減さは目に余る人もいるのも事実。
「デジタルになってから撮出し作業はしてないんですよ」って
言われたことすらある。まあ、その人の場合はそれ以前のチェックが
しっかりしてたから、そんなに困らなかったけどさ。
>撮出しをなめてる奴が多いな
デジタル詳しくない演出さんはどうやって撮出してるんでしょう…
オペレーター付きっ切りなんでしょうか?
デジタルになってから撮出ししてる作品に関わったことがないのでわかりません。
>寝言を言うアホ
撮影がやる・出来ますなんてのは聞いたことありませんが…
それよりも撮出し自体知らない制作が増えた気がします。
昔は撮出し手伝いながら色々憶えて演出系に進む進行がいたものですが。
>>694 なんか文脈からして丁寧に馬鹿にされている感じがするので、
じゃぁ編集室おさえて原画・シートのコピーと睨めっこしながら、
白身にマーキングだけの素材でCT・AR・DB乗り切ってくれヨ。
本撮以外は絶対撮らねぇぞゴルァ(゚Д゚#)!
と言い返してみるテスト…
で、マーキングってホントはなにするの(゜∀。)?
赤とか青とか緑とか抹茶とか…
>698
694の言ってるマーキングは背景とレイヤー・セルの位置指定の方のことを言って
るのでは?
フィルムorデジタル撮影のどちらでも演出が指定した位置指定に絶対に合わせられる
わけではないが、それでもやはりないと不快。
694はどっちのことを言ってるのかいな?
>>694は「CT前にラフ原やL/Oを撮影して、
その後、更に、DB前には原撮しなけりゃいけない。
一体、何回、線撮りさせりゃ気が済むんだよ!?」っていう
>>666からの話しの流れの中で発言しているようなので、
やはり、
>>699の言うようなAR、DBの為の(音響の為の)マーキングのことを言っているんだと思う。
まぁ、とりあえずオール原撮ならば、マーキングなしでも、
なんとかDBまでは出来てしまうものだが・・・。
698はわかってて書いてるだろ
700は本当に知らなかったようだな
701の言うとおりだ
たしかにラフ原撮だと厳しいかもな
ちなみにみんなカッティングとアフレコの間って何日くらいある?
TVシリーズだと、音響スタジオを押さえるのが週一なのが慣例らしいので、
自然とAR、DBの間隔も一週間なのが多いんじゃないのか?
午前中に#6のARやって、午後から#5のDB、みたいな。
カッティングの翌日にアフレコ、1週間後にダビング、というパターンが多い。
ダビングの2日くらい前に差し替え作業をやる、って感じ。
705 :
700:03/11/29 15:17 ID:???
>702
知った上での念押しだよ。
ま、ここは撮影さんのスレッドだ。
消えるわ。
706 :
メロン名無しさん:03/11/29 22:09 ID:Xmglb1fR
そろそろ地上波デジタル放送が始まるけど、何か変化はありましたか?
ありません
撮影さんはセルデータに何か要望ってありますか?
例えば、歯抜けの連番はやめてくれとか、PSDのブラシファイルはレイヤー一つだけにしてくれとか、
セルわけしたらシートに書いといてくれとか、セルサイズは中心合わせでそろえてくれとか、、、、、
出来れば理由も教えていただけるとありがたいです。
↑仕上げ検査?
ここで聞かないで現場で直接聞いたほうがいいよ
>>708 歯抜け連番はアフターエフェクト読めないので困ります。
特に多いのがほほブラシの特効ですね。シロベタでいいんで
ダミーファイルを入れてくれると助かる。
あと、基本的に撮影はシートしか読まないので
「Cセル1.5欠なのでダミーファイル入れてます」と書いてくれると
非常に助かります。
セルサイズに関しては右角合わせ左角合わせの方が
俺はやりやすい。フレームのアタリをスキャンしてくれると
なお助かるかな。
最近多いのは撮影に合成をやってってのだな。
いや、A下に体、Aセルは顔と手とかなんだけどね。
置けばいいだけだから簡単なんだけど、塗り間違い
セルバレが多いから、仕上げでアフターエフェクトで合成とかして
欲しいんだよね。
711 :
708:03/11/30 14:24 ID:???
>>709 元撮影で、現色彩設計・色指定・仕上げ検査・特効・その他雑用です。
今の会社は社内に撮影がないのでコミュニケーションがとれないんですよ。
撮影さんと話をする機会もほとんどないので。
例に挙げたのは自分の経験からの推測なんだけど、ほとんどコアレタスオンリーだったもので
最近のやり方とかよくわからないんですよ。
撮影会社によってもいろいろみたいだし。
712 :
708:03/11/30 14:42 ID:???
>>710 > 歯抜け連番はアフターエフェクト読めないので困ります。
tgaとpsdが混ざった連番もアフターエフェクトだとまずいですよね?
> セルサイズに関しては右角合わせ左角合わせの方が
> 俺はやりやすい。フレームのアタリをスキャンしてくれると
> なお助かるかな。
PANの途中でサイズが変わるデータとかで以前、中心合わせでやってるのでサイズをそろえて欲しいと言われたので・・・
> 最近多いのは撮影に合成をやってってのだな。
> セルバレが多いから、仕上げでアフターエフェクトで合成とかして
> 欲しいんだよね。
確かに合成の親を別セルにしてくるところはありますね。ペイントマンのライトテーブルで重ねて確認してますが・・
仕上げでアフターエフェクト使ってるところはほとんどないと思いますが、ペイントマンのコピペでも実は出来たりします。
>>710 >歯抜け連番はアフターエフェクト読めないので困ります。
そんなのツールにドラッグ&ドロップで一発だろ。
撮影側で対処可能。
逆に手作業でダミーを置かれて間違えられるほうがメンドクサイ。
>tgaとpsdが混ざった連番もアフターエフェクトだとまずいですよね?
CoreRETASでもAnimoでも止めたほうが良い。
ホントに元撮影?
>>708 どのくらいやってたの?
715 :
708:03/11/30 15:59 ID:???
>>714 コアレタスのバージョン1から4まで。
さらに正確に言うと制作→セル仕上げ→デジタル化初期の頃デジタル仕上げ→デジタル撮影→四年前から現職です。
>>712 以前からレタスメインでやってた会社だったら、
左角合わせに慣れてるところがほとんどじゃないかな?
中央合わせってことはAEからの会社だと思うけどさ。
>>713 >そんなのツールにドラッグ&ドロップで一発だろ。
だったらそれをペイントにやってもらってもいいじゃん、って話。
撮影で出来るから・・・って安請け合いし続けた結果、
影の分離、特効、ドラフ原画しかない2Dモニタ画面作成カット、
モーフィングとかいいつつも実はただの中割り・・・など、
これって他部署の作業じゃないの?みたいな作業で
本来の撮影作業が遅延するのは宜しくない。
まあ、デジタル工程の雑用が撮影に周ってくるのは
ソフトウェア的な面でもしょうがないのかもしれないし、
既に「撮影で出来るなら撮影で」という考え方が浸透している分
改善されることはないと思うんだけどね。
本音を言うと影セル分けてる時間があったら次のカットやりたいんだよ。
会社やかかわるスタジオによって作法が違うからな。
同じソフトや機材でも手順や要求項目はバラバラだよ。
>コアレタスのバージョン1から
マジ?
>>716 言っていることは理解できるし実感もするが。
「連番の飛び番号の補完」と「影の分離」を一緒くたにして議論しちゃまずいよ。
撮影台時代にも空セルってのはあったんだし。
本当は撮入れとかでやるべき工程ではあるよね。
でも「がんばって検査さんが手でファイルネームの飛んでいるところに空セルを入れてください」
というのには大反対。
ツールで出来ることを時間かけて人間が(ミスまじりで)やる作業工程は無駄すぎる。
演出の撮影入れでやるにしろ検査さんがやるにしろ、ツールでやるべきことはツールでやろうよ。
「ツールの使い方を探すの or 教えるのマンドクセ」って感じで、必死に手でやりつづけるのアホらし
オレとしては、
○歯抜けでもそのまま読むので無問題。
○セルサイズは可能な限り変えないで欲しい。
ちなみに変えるならRetasは左角、AEは中心合わせが良いのかな?作業者によるな…
○セル分けしたらシートでもカット袋でも良いから書いておいて欲しい。
○違う拡張子のファイルは同一フォルダに入れないで欲しい。
どうでもイイかもしれんが、
演出から仕上げへの指示がシートに書いてあると、
見過ごされてる確率が高いので一応シートも見て欲しい。
演出にシートじゃなくてカット袋に書けと言った方が良さそうだが…
721 :
708:03/11/30 16:45 ID:???
>>718 デジタルはまだビデオシリーズや合作がメインの頃だったけど、バージョン1はAnimeStudioよりもシンプルでした。
Adobeに移行する前のアフターエフェクトもあったけど、透過光などに使うぐらいで撮影用に使うと言う発想はなかったです。
まあその時のバージョンで出来るかどうかは解らないけど。
>>719 仕上げで出来ることは言ってくれればやると思いますよ。ただ撮影さんからそう言う要望を言ってくることがあまりないみたいで。
ちょっと前にも外に出した仕事で、動画リテークの再スキャンが位置合わせしてなかったんで戻したら
「撮影でやるから大丈夫です」とか書かれたメモを貼ってそのまま戻ってきました。そこは撮影までやってないんですけどね。
>>720 ブラシセルは特に指定せず別セルで、あたり動画をスキャンしたものにレイヤー乗っけて背景レイヤー非表示でおっけーですか?
今日は、みんな暇そうだな。
>722
今日の東京は雨時々曇りなんですよ。
724 :
720:03/11/30 18:18 ID:???
>>721 >デジタルはまだビデオシリーズや合作がメインの頃だったけど、
バージョン1はAnimeStudioよりもシンプルでした。
そんな頃あったんだ。ふーん。
背景T光にセルストロボでセルFOってなんかめんどくさくない?
別に。
ただ、透過光はフレアがなければ透過光に見えないからあまりやりたくない。
ココってなんか話題が出るとドカッと書き込まれて、
スグに人いなくなっちゃうよね・・・
全然関係ないんだけどみなさん30コマ作品ってどの程度の頻度でやってますか?
現行のTVシリーズとかで30コマ作品あるのかなぁ?
ゲームのムービーでしかやったことないな。
だから1年に1回くらいの頻度だな
すんません、729さんに便乗させてもらいます。
線画台時代にアニ撮から足洗ったヘタレなんですが、教えてください。
作画は24kシートを使うとしても、
今はレタスなりアニモなりAEなりでカメラワークやると思うんですけど、
その場合、カメラワークも24fpsでやってるんでしょうか?
(レンダリングor書き出し時にプルダウン?)
30fpsだと、付けPANみたいなワークでずれそうな気もするんですが。
あるいはケースバイケースですか?
それだったら、今までだってずれてるはずでしょ?
>>730 各自がプルダウンレンダーしてる場合と、
一括でプルダウンする場合もある。
俺は前者はAVI、クイックタイムの場合で、
後者はTGA、TIFFなどの静止画連番の場合に
よくやる作業方法。
てか、昔から最終的には30Fだったのにそんな質問するか
もともとNTSCが30fpsだって知らないんじゃないか。
>>732 回答どもです。
普段あんまりアニメ見ないので、サンプル数が少なくてアレなんですが、
以前、完全に60フィールドな動きのPAN(24からプルダウンされた動きではない)を
見た事があるんですけど、そういうのはレアケースなんですかね?
私が現役の頃は、いわゆるTVアニメでは無かったですが、VPなんかで、
ベーカムorエイコムでコマ撮りするビデオ撮りのアニメもやってたんですよ。
その頃はシート(作画)が24kなのに、ワークは30fpsでやらないといけなくて、
いまはきちんと全カットを終始24kで作業されてるのかなと思ったわけです。
#まぁ、24の方が画像としてのレンダリング時間は少なくて済むわけで、
30にする理由はないとは思うんですが。
そういえば10年以上前だけどデジタルになる前に、レーザーディスクに駒撮りする撮影台で
タイムシートを無理矢理30FPSに書き直して撮影してもらったことがある。
コアレタスがテレシネ変換できない頃もそうやってた。
>>734 あー最近、編集でPAN、画面動、TU、TBを追加したりするんだよ。
それじゃないかな。
編集でPANって出来るの?
アトムとかで30コマワークみたいなの見るけど・・・
余裕で出来る
>>735 >レーザーディスクに駒撮り
当時、ACC谷原さん(だったかな?)が持ってらしたときいて、
制作に、ついでにどんなものか見てこいと言われてた人がいました(笑)
結果、導入コストと、クライアントの払う生メディア代を考えると
16mmでも良いような気がしたので、いた会社では導入見送ってましたが、
>>736 >>738 それは初耳です。
編集ってのは、いわゆるデジベとかD2の編集という事ではないんですよね?
あらかじめカメラワークのストロークを考えた解像度のムービーファイルを
PC上でいじるという事なんでしょうか?
解像度?そんなのは飾りです。
偉い人にはそれがわからんのです。
>>740 age足とるなよ…ピクセル数ならイイのか?
>>741 揚げ足じゃないよ。
編集段階でワークを付け足しちゃったりするスケジュール状態での
解像度なんて本当に気にしないんですよ。
だから、寄る。
>>742 >編集段階でワークを付け足しちゃったりするスケジュール状態での
>解像度なんて本当に気にしないんですよ。
>だから、寄る。
平成009では、セリフが合わないカットは、口がFr外になるまで寄っていたよ
DBまでL/O撮でいっちゃって、スポッティングも出来なかったんだろうなぁ・・・
スポッティングを採る余裕もない時、ただ勘のみでシートを打って、ドンピシャに
口パクを合わせる演出さんがいたりする。
普通できるだろ?それくらい。
Fix止め口パクのみのカットなら、V編で何とかなるんだけどねぇ・・・
それ以外は、再撮するしかないわな
再撮する時間がなければ、そのまま放映するしかない罠
>>745 タイムコードに合わせて出来ないこともないが・・・、
スポッティングシートもらった方が楽だろう
年末年始ってみんな休み?
フィルム時代はラボに合わせて1週間くらい休めたけど
デジタルになってからは2〜3日休めればいい方だ
今年は大みそかのUPあるし・・・
休める予感!
無理っぽい・・・
年越しレンダリング ワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ
年越し原撮はやりたくないなぁ
いまさらな話なんだけどAEで撮影するとき、
ラストD1のコンポに突っ込んでサイズ90%にしてる?
それとも見越して作ってそのまま100%でレンダする?
アレってD1突っ込んだときにAE側で横にストレッチかかってるよねぇ・・・
画質大丈夫なのかなぁ
普通にやってるけどね。
HDになれば縦横比の心配はなくなるな。
オスメスマスクって意味あるんですか?
デジタルだとどっちでも拾って抜けるからあまり意味ないけど、
レタスの抜きが255ALLだから、言うとしたらオス?なのか?
セルからマスクを作る必要もないと思うし、画面の一部にマスクが必要な場合もオスメスは要らないと思うんだけど、
たいてい原画で指定してあるですよ。動画も仕上げもオスメスにすると枚数稼げるのでわざわざやってくるですよ。
オスだけで十分。
759 :
756:03/12/13 05:50 ID:???
勘違いしてた、どっちかではなくオスメス両方を作る意味ってことね。
757の言うとおりですな・・・
ちょっと前まではセル作品かデジタル作品か動画注意事項に書いたもんだったけどな〜
お、人いないね。皆な忙しそうだな
自分は丸2日缶詰めだったよ。帰るわ、お疲れさま…
>>760 オツ
今日まで缶詰めだったということは放送日が(tbs
>>760 俺も二日缶詰だったよ。
年末ってイヤね・・・・
撮影さんの「女性スタッフ」ってどのくらい いらっしゃるのでしょうか?
ここの住人さんも女の方いるんですか?
デジタルなら最大で6人いたことがあるな
撮影さんは女っ気がないと聞いたことがあるのですが、どうやって
嫁さんを見つけているのでしょうか。
街に出て「俺カメラマンなんだけど・・・」
と言ってナンパする
うちは10年前は助手を含めて10人程いました>女性スタッフ
PC入れてからは減ったけど、3人は残った
メイン作業をRETASからAEに転換する時に「AEなんて憶えられない…」と
泣きながら2人辞めました。今は見事にむさ苦しい男ばかりの現場ですヽ(´Д`;)ノ
>>768 残った一人は女子としてカウントしてやらんのか?
うちは女いないね〜伝統的にいないね〜
思うのだが体力的に編集前とかは女子ではキツイのではないだろうか?
でも色系のお仕事も相当キツイときあるけど女子多いしな〜
もしかしてオレがブサイクだからかΣ(゚Д゚)!
徹夜で仕事してると女の子の方が異様に元気
数年前に札幌で働いてたころは
女性ばかりだったなぁ。
この春に上井草から来たりして色々と増えたら女性陣が50%を超えた。
今まではコニーな女性が1人で1年以上だったけど。
>>771 サテラ・・?
総合すると結構いるのね、女性撮影スタッフ。
オレんとこは野郎ばっかりだが…|ω・`)
>>773 踏むか…
>>772 イp・・?
>>773 その前にクイックチェッカーをverうpして欲しい。
拡張子とか解像度とかカラースキャンとか・・・。
>>773 AURAでクレイアニメってのがあったな。
>>773 7800yenなら試してもイイなぁ
あとはカメラか…
>>773 動作環境の欄を見てみたけど、
静止画が撮れないんじゃ使えないんじゃないか?
もしかしたらはき出せるのかもしれないけど・・・。
何となくフィルム時代の撮影になりそうだな。
シート打ちと同時進行でスキャン・・・って効率が悪いような。
素朴な疑問。
Mac版Animoのユーザーって、日本にいるんだろうか。
誰か見たことある?
なんだよ瓶詰最終回のあの撮影人員の多さは・・・(;´Д`)
あちこち撒いたんじゃないの?
半パートアニメに20人以上か・・・(w
フィルム経験がないとどうこうって話じゃないんですが、
マルチの指定で「マルチボケ60F相当」というのは撮影さんに正しく伝わってるんでしょうか?
>>784 サイズではなくボケ味ってことですよね…
それなら「60F」という指定には根拠はないですよ
絵を見て、感とか経験で処理します
>>785 60F相当というのは、撮影台でマルチを組んだ時に上段が60Fの場合の
ボケアシ相当と言う意味なんだけど、やっぱり伝わってないみたいだね。
60Fと言ってもレンズによってボケ方は違うので意味がないです。
さらに同じレンズでも絞りを変えれば全然違うし。
788 :
784:03/12/21 13:35 ID:???
根拠がどうとか意味がどうとかってことじゃなくて、デジタルになってから
マルチぼけが撮影さんによって全然違ったり、同じ撮影さんでもカットによって違ったりするので
何かいい指示の仕方はないかと思ったわけです。
「大ぼけ」「中ぼけ」みたいな指示をする人もいるんだけど、これもいまいち。
72DPI換算で50pixelぼかして下さい、とかの方がいいんでしょうか?
実寸で何ミリとか
>>788 いや、ですから
>>787のレスにもあるようにフレームに対応する
明確なボケの基準というものはそもそもありません
それが「根拠がない」という表現になりました
つまり絶対的な「60F相当のボケアシ」など存在しないということです
上がりがバラけるのは処理する人の感覚がみんな違うからでしょうね
処理を統一したければやはり指定は「数値」が分かりやすいのでは、
と個人的には思いますが
790=785です(´ヘ`;)
792 :
784:03/12/21 15:48 ID:???
>>791 なるほど。ありがとうございます。
DFなんかは撮影さんでサンプルを出してくれるんですが、マルチもそうしてもらえばいいのかな。
ボケなんか大中小でいいじゃん。
進めていく中でボケがイメージと違うカットをリテーク出しすれば
そのうち意思疎通すると思うけどね。
「大中小じゃわかんないよー」とかいうのは
単なる経験不足じゃないの?
>>788 >72DPI換算で50pixelぼかして下さい、とかの方がいいんでしょうか?
余計わかんないと思う。使用ソフト&プラグインだっていろいろだしさ。
つーか、もうやってるけどね。
サンプル出してないトコなんてあるの?
大中小じゃわかんないよー
つーか、「ボケ大はブラー値15」とかでやっている人がいるけど
対象物との距離感とかもうちょっと考えた方がいいよな。
「この距離感だとこれぐらいのボケがいい」ってのは
趣味も入ってくるので、監督&演出⇔撮影監督で意思疎通が必要だね。
それを理解した上で大中小でいいと思う。
たしかに、なんか基準あるといいと思う事あるね。
その前に、演出には写真を一度経験させろと言いたいけど。
このレンズでこの距離なら、ボケ量はこの位ってのが染み付いてくるからね。
自分は仕事した事ないけど、押井守のパト2のレイアウト集なんか読むと、
ちゃんとレンズは何mm位とか、画面構成を立体としてとらえてるみたいだから、
話しはしやすそうだなと思った。
まぁレンズの経験があるほうが絶対に有利なことは否定しないけど。
わざわざ意思疎通のために撮影台の基準を持ち出すのはもっと意味が無いよね。
というか後ろ向きな解決法だなぁと。
RGBの色パレットに「太陽色彩の番号でD40ね。絶対アナログと統一してね」と同じぐらい後ろ向き。
骨壺消えてねぇ?
学会だなんだってネタが放置されていたから、ついに……
何かやばそうな書き込みがあったしなあ。
スケジュールが今までに無いくらいすごい
明日、休日出勤だけど仕事なさそうだ
昨日もなかったし、今日は午後から完ぺキな手空き
週末が怖い…
前から言ってるけど、正月は出ませんからね
え?今日って休日だったの?
>807
えっ?俺のカレンダーの文字赤くないけど?
今日はいわゆるクリスマスイブなわけですが。
リスマスク?
ところでそろそろ、透過光とリスマスクを区別しなくてもいいのじゃないだろうか
撮影処理とマスクを区別しないのはなぜ?
同じ処理だから
正月休める ワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ
今日は大掃除ですヽ(´ー`)ノ
816 :
815:03/12/27 16:34 ID:???
できなかった…
来年あたり潰れそうなところってある?
多すぎて答えられません。
820 :
816:03/12/28 19:29 ID:???
>>817 リテークが予想外に多くて、通常の業務になってしまいました…
あけおめ
ことよろ
いやいや
ま、一杯
年末年始でドラゴンボールZやエースをねらえ!銀河鉄道999など昔の映画をテレビでみてたんだけど
すごい撮影してるね・・・
撮影ガタが逆に迫力を出してるような気がしたのはオッサンだからかもしれないけど
>>825 最初は組みズレとか見つけて、
昔はたいへんだったんだなぁとか思ってるけど、
5分もすると普通に見ちゃってるワナ…面白いよぉ
あとね、特効多すぎ。
ヌリブラシ(*´Д`)ハァハァ
827 :
メロン名無しさん:04/01/04 16:13 ID:B+J9sfX/
あのブラシのざらざら感が(・∀・)イイ!
最近DNってあんまり耳にしないなぁ。
オレは特に意識して使い分けはしてない…デジタルだし
○「バンク」は話数ごとに再撮。素材を差し替えがある場合もあるので…
○「DN」は編集差し
くらいの認識かな。
ネガがなくなったから用語にこだわってもあんまり意味ない気がする。
編集さんにキチンと伝わっていれば問題なしかと…
撮影現場でも「DN」で通ってたけど
デジタルでは死語に近いのかな・・・
「ネガの複製」だから、ラボ関係ですね
プリント費用がかかるのでプロデューサーは嫌がることが多い
オープニング、エンディング以外のDNとは縁がなかったよ。話には聞いてたけど
何の略?
Duplicate Nega(デュープ・ネガ)複製したネガフィルム
撮影さんはDNだと何度も使われるから撮影ミス無いように気を使うんですよね?
当然通常の撮影でも気を使うんでしょうけど・・・
本編は16だけどDNは35撮りなのが少し面倒だったし
直しが出ると泣きたくなるようなブツが多かったw
DN撮る時はかなり神経質になったのは確かです
進行スレでDNの大論争になってて面白いw
次はマルチボケについて語ってもらいたいものだ。
つけPAN>任意のセルをカメラ位置で固定、その他を台引き
目盛りPAN>目盛りに合わせてPAN
フォローPAN>つけPANと同義
でOK?
つけPAN=フォローPANですね
動く被写体に合わせてPANすること。動きに付けるので「つけPAN」
被写体に関係なく目盛りを貼れば「目盛りPAN」でしょう
でも、実写でいう付けPANって
動く被写体をカメラが追うような撮影方法な訳で、
キャラの動きに合わせた目盛りPANも付けPANでいいと思うけどね。
なんか気に入らない人がいるみたいだけどさ。
どうでもいいけど、メモリーPANって書いてあることがないか?
酷い時なんてmemory panだよ。思い出PAN。
842 :
840:04/01/07 15:06 ID:???
>>841 同意!
そしてmemory panを思い出PANと訳すあなたがちょっとステキなかんじですね。
ロマンスグレーな感じですわ♪
>>841 つけPANは作画スタンダードでフレームの移動にあわせてPAN
めもりPANは作画も大判でPAN目盛りにあわせてPAN
語源はともかく撮影方法が違うので区別してもらわないと・・・
>>841 オレも同意だ。
キャラの動きに付けるから付けパンだよな。
目盛りパンてなんだ?こっちが聞きたいくらいだw
>>845 語源とかじゃなくて「キャラの動きに付けてPANをする」のを
付けPANっていうんだからさ。
確かに撮影手法は違うけど、セルサイズとフレームを見れば
カット内容に混乱することもないと思う。
「付けPAN」って指示を入れてくれれば撮影側としても
キャラに付けるPANなんだなーって解りやすいよね。
つーか、目盛りPANを目盛り通りに撮るヤシも多いよな・・・
明らかにガタってるのに「目盛り通りだもん」って、アフォかと。
しかもフィルム経験者に多いね。
>>845 撮影指定は全部付けPANでいいんじゃないの?
素材を見れば絵の組み方は分かるはずだし
>目盛りPANを目盛り通りに撮るヤシ
うん、いたいた。カメラの時代だけど
目盛りを必ず修正する人とそのまま使う人、ハッキリ別れてたな。
PANガタを演助や原画マンのせいにしたがる痛いカメラマンも少なからず存在した
つけPANとフォローPAN、セルサイズの違いで用語を統一してもらいたかですよ。
セルばれしてたり、逆に無駄に大きかったり。
>>850 大陸や半島に動仕出ししてしまうしかない現状で、
付けPANとFollowPANでスキャンサイズを変えろ、
と言うのは難しいかと・・・
どうしてもスキャンサイズをきっちりしたいのならば、
動仕出し前の色指定の段階でスキャンサイズを指定するしかないかと・・・
つけPANとフォローPANは同じですよ
>>850 どのようなカメラワークか考えてスキャンしてれば
セルバレなんてしないはず。
>>853 カメラワークを考えてスキャンする人は半島や大陸はもちろんほとんどいないだろうし
日本にも少なかとです。へたするとセル検やってる人も理解してない。
例えばスライディング以外のセルも全て大判でスキャンされてることが多くないですか?
というか自分も正確に理解してるか自信はなかとです。
半島や大陸に仕上げさんたちが、シートやカット袋の注意書きを理解しているとは思えない・・・
どこにも翻訳された形跡がないんだから・・・
下手すると、原画や動画の注意事項も翻訳されてなかったりするし・・・
>>仕上げ検査さん
セルサイズの話ならむしろ制作スレとかで話した方がいいかと思われますが…
付けパンに関しては撮影の見解は大体出たと思いますよ。
>>854 カメラワークごとに必要なセルの素材作成方法を
まだ理解してないのに検査やっちゃってんのか?
迷惑だから早いとこやめてくれよー。
ウチの仕上げさんは撮影も出来ます。
というよりも、撮影する為の素材を作るわけですから
撮影という仕事を理解しないで仕上げをするのは不可能なはず。
「理解しなくても私は出来ている」って言い張る人もいると思いますが
それは出来ているつもりなだけだと思われますよ。
目盛りPANて要するに普通のカメラPANに目盛りを付け足しただけだから
サイズも同じ認識でいいと思うけど・・・
結構困るのはスタンダードスキャンで大丈夫な付けPANなのに
なんだかよく解らないサイズの長セルになってたりする。
多分スキャンした人がなんだかよく解ってなかったんだろうな。
以前SLのセルバレが異常に多かったので(作画も)文句言ったら、
それ以降ちゃんとしてきてくるれるようになった。
要はコミュニケーション、たとえそれがRという形でも。
柔軟な対応はもちろん必要だが90%はパターンで対応できるはず。
SLの指定ってデジタルになってから
フレームではなく位置で指定することが多くなったけど
撮影さんがそうしてくれって言ったの?
セルバレが多くなったのはそのせいだと思うんだけど。
>撮影さんがそうしてくれって言ったの?
そんなこと言わないでしょ…ポジ指定だろうがフレームだろうが大差ないですから
AEだと確認しづらいからフレームの中心で指定してくれって話はよく聞くよね。
一時期台引き方向とごっちゃになって、えらく混乱してた。
>一時期台引き方向とごっちゃになって
PAN方向と同じ感覚で引くと逆引きになるんだろ?
つーか、こんなんで混乱していいのは新人だけだよ。
でも、ローリングの指定は統一して欲しいなぁ
フレームSLなのか目盛りSLなのか、不明瞭な指示が多いよ。
まあ、歩きのローリングだったらクッションの位置で解るんだけどさ。
>>865 オレも、新人の頃、SLの引き方向が逆になっちゃったこと、あったよ・・・
>>862 フレーム指定だと大判用紙つかわないといけないからだと思う。
カラセル要らなくなったしスタンダード用紙で収まるものはそうするようにしたのでは?
撮影の手間は変わらないが、作画・スキャンの手間は減るからな。
>>864 合わせる角が途中で変わらなければ、
ドコで指定しようが全体をズラせばいいだけだし確認しづらいコトはないと思うんだよね。
>>865 ローリングはオレも一度失敗したコトあるよ、しかも歩きで(´・ω・`)イゴキヲツケマス
確かにわかりづらい時があるよね、演出さんによって違うし…
原画やってますが、目盛りパン(付けパンではなく全部大判)の指定をしたのに
何故か付けパンになってたことがあります
キャラの動きをカメラが追い越す内容だったんですが、延々とフレームの中を滑っていました
用語の統一は不可欠だと思います。なんとかしましょうよ(泣)
演出もチェックする暇なかったんだろうな・・・
セルバレを撮影のせいにするとは・・・
>>868 それは用語云々という問題じゃない気がするな。まあ勘違いとかw
正直、思い込みで処理すると意図と違う絵になることはたまにある…
簡単でもいいから撮打ちをやるのがベストだと思いますが
>>868 多分、動仕がスタンダードにしてしまったんだろうが、
「カメラがキャラを追い越す」という意図をシート上で撮影に伝えられない演出が悪い罠
多分、撮出ししていない演出なんだろう
某OPで長い髪をなびかせた女キャラ(1コマ作画)を目盛りPANって
カットがあったんだけど、仕上げが手を抜いて目盛りどおりのフレームで
そのフレームの範囲内しか塗ってこなかったことがあった。
案の定フレームに合わせてPANすればガタるし、
ガタらないようにすればセルバレするし・・・。寄ったけどね・・・
>>868 長セルを左角合わせのスタンダードスキャンしちゃって
撮影が勘違いしたのかも。
原画→撮影の間の工程で違うカットになってしまうことは
往々にしてあることです。
もしかしたら、到底撮影出来そうも無い素材が
アップ日に来ちゃって、それでも「撮ってください」と無理を言われた
撮影が苦心の末に作り出したカットかもしれない。
オレも一回つけPANでわからないカットがあったな〜
Bセルは大判なんだけどACセルはスタンダードくらいで切れてて、
途中にBGクミがあって???という感じ正直困った…
あとつけPANってたまに「戻り」が気になるんだけどみんなどうしてる?
付けPANでセル組みがある場合はBOOK処理でなんとかする
なんとかできないときは2コマ3コマPANにする。
「PANがガタガタしている」っていうリテークが出たらキレてみる。
>>873 戻りって?
「PANがガタガタしている」っていうリテークが出たら強烈にブラーかけちゃえ
>>871 なんつーか・・・
「撮出し」って工程自体が消滅して何年もたってんのに
未だにそれに気がつかないヤシもいるんだな・・・
最低限の作業工程ぐらい、把握しとけよ
>>876 やる会社ではやるし、やる演出さんならやる。
作品によっても違うけど、決して「撮出し」が消滅したりはしていないヨ。
876さんのまわりの環境ではやっていないってコトでFA?
>>877 んじゃ今撮出ししてる会社と作品を全部教えてくれ
ちゃんとしたスタジオのちゃんとした演出は、撮出ししてくれるよ
AE使える演出だっているし
撮出しは消えてないよ。
無知を晒すのもほどほどに
いろんなやり方があるのだから限定するのは危険だな
ここ三年で150本(話)ぐらいの作品に関わりましたが、
パソコン少女が出てくる作品では副監督が演出担当の時は
撮出ししてました。消滅はしてないと思います。
876の井の中の蛙ぶりが悲しいスレになったなぁ……
この前の撮打ちで演出が
「デジタルになって撮出しが不可能になったから、
こっちとしてもやり辛いんですよ・・・」とか抜かしやがったときは呆れたよ。
演出がAEなりアニモなりのソフトの触りを覚えるだけで
かなり違うと思うんだけどね。
直接は関わってないけど、
ビック○ーのセカンドは撮出し有りだったらしい。
>>884 撮出しで使えるパソコンが10万円もしなくなったご時世に。
そういう言い訳を言うのは「タイムシートとかカット表って、難しくて良くわかんないんですよね」と言っているのと同じだと。
昔はパソコンを揃えるのも大金がかかったから、見逃されていたけど。
(パソコン無いなら撮影室にきて撮だししてもいいのになぁ)
884>>
呆れてないで「ソフト覚えてください」と言いましょう。
それの返答しだいでは呆れるかもしれないが…
自分のいる現場みてて個人的に問題だと思うのは、
撮出しする場所とマシンとスケジュールが確保できてないコトかな?
>>885 ビッグ王はどうかしらんが、サンライズのしっかりした作品の殆どは
スケジュール次第では素材のチェックがしっかりされているから
撮影時の不具合や出し忘れなどが少ないですよ(他社比です)
撮影進行ってのもいたくらいだから、撮影という工程を
「素材出せば終わるんだろ?」と軽く考えてはいない証拠です。
スタジオにも寄るんだろうけど付き合い易い会社だと思う。
>>886.887
そぉだね
撮出しを要求するならマシンとソフトと席は会社が用意すべきだと思う。
デルマよりは高いがな…
やっと背景屋がPCでスキャン補正に乗り出したってのに
演出がマウスを握るのが常識になるのはいつのことになるんだろう・・・
なんかいまだかつてないほど盛り上がってるゾ、このスレ
目盛りはセンターで取った方が良いのではないか?
角合わせはフィルム時代ならではじゃない?
まぁ撮影が同じビルにあったりすると
「撮影で素材不備があったら、部屋に制作と演出を呼びつけて対処させる」
なんていう方法で乗り切っていたりしたからだよなぁ。
フィルムの撮影は、金もかかるしムダ撮影でとんでもない時間のロスだし。
撮影所に送ったら簡単に後戻りが利かなかったし。
お前等ホントに他の工程知らないんだな
実際お前等が関わってる作品の、何パーセントが撮出ししてるか(出来る状況なのか)
調べてみろよ
もしくは制作スレで聞いてみ
>>888 サンライズはもう、撮出ししてないよ(劇場とかは知らんが)
素材がまともに撮影に入るかどうかは、どこに動仕をまいたか、と
セル検査で決まる
もう最近は、美術チェックすら省かれはじめてるよ
それから撮出しがなくなってるのは
演出がパソコンが扱えるかどうかって次元の話じゃない
撮出ししてから撮影するより、一回撮影したものにリテーク出した方が効率がいいと、
制作&P等が判断した結果だ
>>894 「撮出しがあるかないか」という議論をしているのなら
「撮出しという工程をやっている制作は減ってきている」でいいでしょう
ただ、
>>871の書き込み内容には「撮出しをしないと不具合が多くなる」
という意味合いを含んでいるわけです。
減ってはいるものの実際に撮出しをしている演出もいるわけです。
「撮影にとって撮出しという工程がなくなることはいいことではない」
ということを主張しているんですよ。論点がズレてますよ。
>>895 >撮出ししてから撮影するより、一回撮影したものに
>リテーク出した方が効率がいいと、 制作&P等が判断した結果だ
撮出しをしている作品としていない作品では
撮影する側の効率に差が出てくるんだよね。
撮出しだけじゃないけどさ、こういう必要な工程のカットは
制作サイドが作品に質を求めてないだけだと思う。
でもね、納品したらそれで終わりっていう作品だけじゃないんだよ。
そんな作品にしか巡り合ってないのかもしれないけどな。
>>896 正直に言っちゃうとさ、制作&Pが求めてるクオリティーってのは
撮影じゃないんだよ
まずは声と絵とシナリオが最優先なわけだろ
そういう意味じゃ、クオリティーを求めていないとこは、あんまりない
後は、他のでどれだけ時間と予算を浮かせるか・・・
って話なんだよ
一昔前のセル画なら、リテーク出したら、初めから終わりまで
人力でやり直しだったし、金もかかったから撮出しのスケジュールを取ってくれてたが、
もう、今では状況がちがう
ちょっと前までは、粘って制作に掛け合って撮出ししてた演出も何人か知ってるが
もう、今はオレの知ってるかぎり、誰もいない
もっとも、週130本も作品があるらしいから
オレの知らない所にはまだいるのかも・・・
今現在、撮出しできてる人は、よっぽど幸運な巡り合わせなんだろう
ようするに。
作画注意事項を韓国語に翻訳する手間を省いて、変な仕上げセルが来たら国内でリテイク塗りしちゃうのと一緒なんだろ。
外注先はクレーム戻りというフィードバックが無いから、いつまでたってもムダ作業がなくならないと。
制作としてはRした方が効率がイイと考えるのもわかる。
単価で撮影なんてあまりやらないしグロスでもR込みでしょ普通。
そこら辺のフィードバックの早さがデジタルの最大の利点なんだし。
そういう意味では撮出しという工程がなくなることに反論はない。
>>876の発言が煽りっぽかったから反論が生じただけかと…
アニメ屋はやることなすこといきあたりばったりだな
>>897 目が覚めました!
自己満足(・A・)イクナイ
効率化にデジタルが貢献しているのは認めるが、リテークが出るのを
前提で撮影なんてしたくねぇよ。
詭弁もいいとこだし迷惑なことこのうえない!
当方作画ですが、周りの演出さん数人はほとんどみんな撮出ししてますね。
フィルム時代は撮影の手引きとかいう本があって重宝しましたが(今でも参考になります)、
デジタルに対応したこの手の本はないんでしょうかね。
あると便利なんですが。
>>902 リテーク前提とは言わないけど、素材の不備で戻すのはそんなに手間かかる?
演出がチェックするより撮影の人が気づいた分を戻すほうが時間のロスがなくていいと思うんだけど・・・
905 :
仕上げ:04/01/12 17:03 ID:???
>>903 > フィルム時代は撮影の手引きとかいう本があって重宝しましたが(今でも参考になります)、
> デジタルに対応したこの手の本はないんでしょうかね。
それ、前から自分も思ってました。
>>902 >>904 テイク1=LOチェック
テイク2=原画チェック
な感覚ならOKなのかなぁ?
どちらにせよリテーク前提ならそのぶんのスケジュールに余裕見てくれよナ。
オレはラッシュチェックの体制が整ってるならソレでもイイぞ。
ただ1人あたりの担当カット数はいままでの半分近くになるわな…
>>903 >>905 スタジオごとに、場所によっては作業者ごとに撮影方法が違うので無理なのでは?
デジタル化の弊害といえないこともないが・・・
「素材リテークとその理由」を蓄積していくとテンプレっぽくなるかもしれないね。
あと「デジタルアニメマニュアル2002・2003」ってのがあるらしいんだけど、
誰か持ってないかなぁ…見たことないんだよな。
907 :
905:04/01/13 15:42 ID:???
スタジオによって撮影方法が全く違うからなぁ
本にはしづらいだろうよ。
じゃあスタジオごとに、必要な素材の注意点を列記した冊子を作って下さい。
エフェクトのサンプルもつけて。
910 :
906:04/01/14 00:10 ID:???
>>907 お、もってるんですか?
ソイツだと参考にはならないですか?
>>909 どういうのがあれば良いのだろう?
○ブラーの数値と参考画像
○DF・FOGフィルターの数値と参考画像
○雨・雪・霧・煙etcの素材の種類と参考画像
○フレア・パラの種類と指示方法
○T光の種類とマスクの作成方法
○炎のマスクの作成方法
○風呂・プール・海などの水物(波ガラス時)の素材作成方法
ざっと思いついただけだけど…
他にはなにかいりますか?
というかソレを考えなくちゃイケナイのか…(´・ω・`)ウーンタイヘン
あがってきた素材に文句つけるなら、
指示をちゃんと出せというのも道理だなぁ、と思う今日この頃
>>909 プラグインも持ってねー癖に偉そうなこと言うなや。
>>911 901の言ってるのはVHS・カラーコピーじゃないの?
なんで怒ってるの?知り合い?(゜∀。)
つーかどんどん進化してくから
作っても寿命は一年しかもたない悪寒
デジタルアニメマニュアル2004を作成中だから、問い合わせしてみたら。
あとアナログ時代の「撮影手引き」って、専門学校のテキストをコピーした奴だっけ。
うちの撮影室にも孫コピーかあるけど。
あれって専門用語と撮影技法を解説しただけだよね。
今はAfterEffectsの解説本とかCoreRETASの書籍とかが大きい本屋とかamazonで売っているんだから
それで済むのでは。
どっちかと言うとAFのプラグイン全集のようなものが欲しい
付属の取り説じゃいまいちわからん・・・
フィルムのような入射光作りてぇ〜
フィルムの撮影っていわば特殊技能だったからね
デジタルはその気になればいくらでも情報は得られる
>>915 あのさ、調べてから発言した方がいいぞ
スゲー高いけどね。
919 :
907:04/01/14 15:48 ID:???
>>910 デジタルアニメマニュアルにはカメラワークやエフェクトの種類ごとの素材作成方法とかはほとんど載ってないんですよ。
>>914 投影で出版してた専門っぽいやつと、投影や無視プロの労組で作った撮影技術の手引きってやつがあります。
手引きの方は某アニメ専門私塾でコピーして切り張ってテキストにしてたんでそれのコピーが卒業生から流れてるんじゃないですか?
>>918 だからプラグイン解説本なんていくらでもあるって。
俺、2冊持ってるけどな。
書籍はすぐに情報が古くなるからなぁ。
cvalleyのサイトとかadobeとかで確認するとか。
あと海外サイトとか。
「カメラワークやエフェクトの種類ごとの素材作成方法」って下手するとスタジオごとに微妙に違うのでは。
まぁ基本は同じだろうけど。
でもその手の基本だったらPhotoshop解説本とかAfterEffects解説本をよく理解して読めば、おのずと出来るようになるでしょ。
そもそも1週間かけて作ったデータを5分で教えたくないな。
あと
>>910みたいなのは、うちのスタジオは演出さんむけに簡単に用意しているよ。
マルチをガウスじゃなくてIrisFilterでぼかすとかは撮影のほうが勝手に判断してやっている。
アナログ時代の撮影技法は、誰でもほぼ再現できるんだから。
デジタルが得意な処理に名前を付けて意思伝達が出来るような体制が必要だよなぁ。
デジタル撮影の用語、統一して欲しい
撮打ちの時どう言っていいのか分からず
いちいち「カメラのときの○○みたいな処理」とか言うのは面倒くさい
>924
カメラの用語でOKです。
> そもそも1週間かけて作ったデータを5分で教えたくないな。
まあ、これが本音なんだろうけどそういうことじゃなくて
撮影から見て、演出・作画・仕上げに対する素材作成の要望をキチンとして欲しいと言うことですよ。
蔭でぼそぼそ文句を言わないで。
>>926 テストして欲しい内容をしっかりと伝えてもらって
それを作業するスケジュールをもらえればやりますよ。
フィルムからの撮影マンは影でボソボソいうタイプの人は少ないと思うよ。
>>927 はげどう
多分問題なのはスケジュールなんだよね・・・。
929 :
903:04/01/15 13:40 ID:???
>>919 私が持ってるのは労組で作った手引きの方ですね。
二冊持ってたんですが一冊誰かに盗まれた(´д`;)
要は作画・演出・仕上げ・制作等に対しての、
シートやフレーム指定、素材の取り扱いなどでの撮影さんからの基礎的な解説や注意点を載せた本が
欲しいということです。(それこそFixやPANで始まるレベルの)
まぁ細かい指定や用語はいろいろ差異があるでしょうけれども。
|ω・) .。oO(…いっそ自分で作…れるかなぁ)
|ω・) .。oO(…)
|ω・;;) .。oO(冷静に考えてもそうとうな作業量な気が…)
>>929 このスレの連中でそういうの作ってみるか?
誰かがHPを管理運営、とりあえず用語辞典。
撮影技法解説などのコンテンツは掲示板からの投稿で。
俺?春番の準備で忙しいから無理
2ちゃんでスレ立ててやれば?
ネタスレになりそうだなw
手引きってのはなんらかのヒントを与えるだけで良いでしょ。
レスにあるけど、一生懸命試行錯誤して開発した処理を不特定多数にさらけだすなんざ、
まっぴらだ。
938 :
935:04/01/16 02:24 ID:???
ごめん。
っていうか、仮にAEのタイムラインのキャプを張り出したとしても、ノウハウを演出さんとかに理解するのは難しい。
だから、「内部でどういう処理にするのかは、カットに応じて撮影がノウハウを使って処理しますんで」としかいえない。
最低限、統一すべき用語とか指示のしかたとか、デジタル向きの演出の仕方とかを書けばよい。
実際問題として字で書けるような情報で、ノウハウを流出させられるか? そんなうまい文章は誰にもかけないよ。
撮影のノウハウって字でかけないところにあると思うし。
>>929 本来であれば、デジタルアニメマニュアルにそのぐらい詳しく載っているのが望ましいんだろうけど。
もうすぐ2004年版が出来るらしい。