2003年名作は生まれるのか?その21

このエントリーをはてなブックマークに追加
1メロン名無しさん
現在放送中のアニメを、主観・客観織り交ぜて自由に語り合うスレッドです。
放送後の個人的感想や簡単な作品評・近況報告などを気軽に書いて下さい。

▼暗黙のお約束
●萌え、名作、雰囲気と言った曖昧な語彙の解釈は話題がループするから禁止。
●気に入らないアニメでも安易に駄作と決めつけない。決め逃げはBoo。
 無条件のマンセーも控える。思ったことの理由くらい分析するのがクレーバーだ。
●論点をすり替え他人を叩くような真似はクールじゃねえ。坊のやることだ。
●神経質な紳士はNGワード登録で煽りを無視。ピーキーな坊も暇な時に暴れない。
●名作認定の基準をロジカルに決めるのはBAD。テメェの脳内だけにしろ。
●批評、感想は仲良く粋に。

過去ログ・関連スレは>>2-10あたり
2メロン名無しさん:03/04/03 03:00 ID:xalZG77T
3メロン名無しさん:03/04/03 03:00 ID:xalZG77T
●放送内容への細かな意見や感想は、作品ごとの個別スレにお願いします。
[アニメ@2ch掲示板]
http://comic2.2ch.net/anime/

●もっと気軽に一行感想を語りたい場合はこちら
単純気楽にアニメを語るスレ
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1015666498/l50

●新作情報に関する話題はこちら
新番組を青田買い! 【Part12】@ アニメ板
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/anime/1048871921/l50

●アニメ業界の専門的な質問はこちら
『アニメ業界あれこれ 5(質問可)』
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1047564678/l50

過去ログビューア
http://2ch.tora3.net/
4メロン名無しさん:03/04/03 03:07 ID:???
>>1
そこまで書くのなら「名作」の名をスレタイとるべきだろう。
何故そこまでそのスレタイにこだわる必要がある?
5メロン名無しさん:03/04/03 03:07 ID:???
1が気合入れてテンプレ書いてきました。
でも3行目から読む気しません。
これからのレスの流れで間接的に読むことになるでしょうね。
 
お疲れ!!
6メロン名無しさん:03/04/03 03:08 ID:???
>>4
そう思うのなら、↓のスレをもっと盛り上げてくれ。

2003年 現行放映作品の近況・感想 総合スレ
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1042896179/l50
74:03/04/03 03:09 ID:???
×)スレタイ
○)スレタイから
8メロン名無しさん:03/04/03 03:10 ID:???
スレタイ変えたら変えたで叩かれるのは火を見るより明らか。
9メロン名無しさん:03/04/03 03:11 ID:???
10メロン名無しさん:03/04/03 03:12 ID:???
>>8
火を見るより、というか、
既に>>6のスレで火を見ている。
11メロン名無しさん:03/04/03 03:13 ID:???
取り合えず、ステルヴィア、エスは糞、エアマスターは名作認定ってことで・・・。
12メロン名無しさん:03/04/03 03:15 ID:???
やはりステルヴィアを叩いてるのはエアマスター信者か
13メロン名無しさん:03/04/03 03:15 ID:???
>>11
複数の作品名あげて、駄作名作認定するのは全部釣り目的の
煽り屋ってことで・・・。
14メロン名無しさん:03/04/03 03:15 ID:???
昨日からエアマス厨ウゼエ
15メロン名無しさん:03/04/03 03:19 ID:???
>>11
失敬な!
お前等の長文はウジウジ長いだけで、
結局何書いているんだかだかわからねぇんだよ!
YESかNOかハッキリしろって!
16メロン名無しさん:03/04/03 03:20 ID:???
>●気に入らないアニメでも安易に駄作と決めつけない。決め逃げはBoo。
> 無条件のマンセーも控える。思ったことの理由くらい分析するのがクレーバーだ。

だそうです。
17メロン名無しさん:03/04/03 03:24 ID:???
前スレ>>996
うーん・・・ちゃんと順を追って1話っぽく描写はしてたよね
でもイマイチ主人公自身の葛藤とかはなく淡々としてるあたりがなあ

なにより「友達になろう」に激萎え、一言で済ますそこに時間裂けそこに。
18メロン名無しさん:03/04/03 03:24 ID:???
なんかステビアと前クールの魔法が被るなあ、叩かれ具合が。
19メロン名無しさん:03/04/03 03:27 ID:???
ステルヴィアつまんね
ステルヴィアつまんね
ステルヴィアつまんね
ステルヴィアつまんね
ステルヴィアつまんね
ステルヴィアつまんね
ステルヴィアつまんね
ステルヴィアつまんね
ステルヴィアつまんね
ステルヴィアつまんね
ステルヴィアつまんね
ステルヴィアつまんね
ステルヴィアつまんね
ステルヴィアつまんね
20メロン名無しさん:03/04/03 03:31 ID:???
ここの本スレに失望した昨日今日の夜。

鑑賞の仕方を即座に察知せず、
「脚本が悪い」だの「女体を知らない奴が描いてる」だの
的外れなカス意見ばかりのエアマスター。

類似作やスタッフの過去作を引き合いに出せば
うまいことが言えると思ってる奴だらけのステルヴィア。

今夜の名作スレも、似たようなもんだ。
バカは黙れと本気で訴えたい。
どこか、ないもんかね?
fjみたいに真面目くさってるだけの長文がうだうだ並んでいなくて
「こいつ分かってるな」とうなずける2行や3行のレスが並んでて、
バカなネラーも全員必ず読んでいて、しかもバカは恐れ多くてカキコできない
そういう掲示板。
どっかにないか?
21メロン名無しさん:03/04/03 03:32 ID:???
>>17
 「友達になろう」は自分も同意。がくっとなったよ。でも、予告を
見る限り、あの子はそ〜ゆ〜キャラなんじゃないかと。……多分。
 主人公のキャラ立てについては、そ〜ゆ〜のを短時間に済まそ
うとするから類型的になるし薄っぺらくもなるんだと思うよ。
 これからの筋立てを通して「自然に」感じられれば良し。
22メロン名無しさん:03/04/03 03:34 ID:???
>>20
ではまず君から黙ろうか
23メロン名無しさん:03/04/03 03:35 ID:???
>>20
むしろ俺が見たい。
つか、おまえさんが思ったことをジャンジャン書きこめば
少しは雰囲気変えられるよ。
そうすればカキコする奴の質も変わるだろうし。
24メロン名無しさん:03/04/03 03:38 ID:???
>>20
ごめん、それだけだと、「自分が利口だと思ってるだけのバカ」にしか見えない
あなたがけなしてる人たちと同列か、それ以下の
25メロン名無しさん:03/04/03 03:40 ID:???
>>20
では、エアマスターの鑑賞の仕方とやらと、
どの作品ともかぶらない斬新なステルヴィア評とやらを
お聞かせ願いますか?
26メロン名無しさん:03/04/03 03:41 ID:???
>>23
まー今のネットじゃ所詮無理な相談だけどさ。
1人でトリップつけてアニ板なんかに居座ったところで凹られるのが落ちだし。

ほんっと、バカは口を閉じて肉体労働だけしてりゃいいのに。
27メロン名無しさん:03/04/03 03:43 ID:???
>>23
本人にも大したこと書けないんだって。
バカを黙らせるような力もなく、
自分とは違う意見が幅を利かせてるのに
キレてる、可哀想な人なんだよ。
 
確かにアニメ板のスレはどうかと思うが、
釣り師や煽り屋に振り回されてるヤツが
一番痛い
28メロン名無しさん:03/04/03 03:44 ID:???
>>26
ほんっと、バカは口を閉じて肉体労働だけしてりゃいいのに。
29メロン名無しさん:03/04/03 04:03 ID:???
今のところ厳しい。今年は。
本数絞って、質を高めてもらいたいものだ。
何かみんな薄いなあ。
30メロン名無しさん:03/04/03 04:09 ID:???
>>1の人徳のおかげですばらしいスレの立ち上がりでつね。
31メロン名無しさん:03/04/03 04:16 ID:???
つーかこのスレ叩くだけで評価される作品なんてあるのか?
32メロン名無しさん:03/04/03 04:17 ID:???
それはともかく、今日の夕方はテレビ東京で新番組三本立てですよ?

17:25〜「カレイドスター」(佐藤順一/吉田玲子/渡辺はじめ・追崎史敏/GONZO)
18:00〜「冒険遊記プラスターワールド」(日巻裕二/富田裕弘/神志那弘志/アクタス)
18:30〜「D・N・ANGEL」(羽原信義/荒川稔久/山岡信一/XEBEC)
33メロン名無しさん:03/04/03 04:21 ID:???
>>32
カレイドスターは深夜枠でやってほしかったなぁ…
後の二つはどうでもいいけど。
34メロン名無しさん:03/04/03 04:21 ID:???
>>29
早ーな、オイ。
まだ4月入って3日やぞ。
新作じゃないが、おいらの期待は制作会社が変わるデビチルだ。
君もこの期にチェックしろ。

あと、>>1はジャンプの刺青漫画でも読んでたんやろか。
35メロン名無しさん:03/04/03 04:25 ID:???
>>32
む、プラスターワールドってやつはアクタスなのか。
見逃すとこだった。さんくす。
36メロン名無しさん:03/04/03 04:30 ID:???
>>32
D・Nは、スタッフを見る限り、ステルヴィアと同じ「ナデシコ分家」と呼べるわけで。
設定は全然違うけどさ。

そういや、枠移動したNARUTOのOPとEDが新しくなったらしいけど、感想はないですか?
37メロン名無しさん:03/04/03 04:32 ID:???
カレイドスターは4クールの予定なのか。
大丈夫なのか?色んな意味で。
38メロン名無しさん:03/04/03 04:36 ID:???
>>36
OPは止め絵多用だがカット数は多い。
本スレではなかなか評判良い。
EDは都留&鈴木コンビで、クネクネ動く。
ただし、作品の雰囲気とは少し外れる脱力系。
3932:03/04/03 04:38 ID:???
プラスターワールドのシリーズ構成は「富田祐弘」ね。わかると思うけど。
(コピペ元が間違ってたのに気づかなかった・・・)

ちなみにスタッフなどはここ↓で紹介されてる
ttp://www.weve.jp/new_bouken.html
40メロン名無しさん:03/04/03 07:03 ID:???
>>39
うひゃー
ウィー「ミュウミュウ・リカちゃん・TF」ヴ、富田「デジフロ」祐弘、
アク「デビチル」タスかよ・・・
どんなクソが出てくるか楽しみだのう
41メロン名無しさん:03/04/03 07:09 ID:???
>>31
だからあ、フィギュア17とかシュガーとかあ・・・。
42メロン名無しさん:03/04/03 07:17 ID:???
今年も残り8ヶ月か
43メロン名無しさん:03/04/03 07:59 ID:???
>>41
>>31>>4だろ、いつもの煽り小僧だ、放置しろ。

なんか昨夜はステでヒートしてるね。
俺は良かったと思うよ、涙ぼろぼろも親子の深い愛情以上の印象受けなかったし。
やっぱ実況の影響なのか?どいつも似たようなところしか文句言わん。

展開が遅いって意見もあるけど俺は逆に好印象。ESみたいにいきなり一年後〜
みたいな超駆け足展開よりも、あれくらい地盤固めた出だしの方が落ち着ける。
宇宙出るだけでAパート使い切る腰の据えたホンはいかにもサトタツらしいな。
44メロン名無しさん:03/04/03 08:40 ID:???
俺もステビアには好印象。
キャラデからして糞っぽいイメージを抱いていたせいか、わりと満足できた。
地球からステルヴィアまでの流れで、世界観のイメージをうまく紹介していた。
難がある点は、キャラの感情表現
・親子の離別のシーンで、母親の態度が突拍子も無かった点
・主人公とその友人が、親しくなる理由がイマイチ理解できなかった。
今後も、こっぱずかしい誇張したセリフや幼稚な心象描写が続けば、駄作になっていきそう。
スレの反応としては、確かに叩いている香具師は多かったが、
ネタとして叩いているっぽい感じだった。ESの叩き方とは明かに温度差を感じた。
45メロン名無しさん:03/04/03 08:47 ID:???
ステルビアOP

曲はけっこうイケイケなのにアニメーションがショボい。
なにかが決定的にかみ合ってない感じ。
逆に言えば、それがかみ合えば良い線いくかも。
46メロン名無しさん:03/04/03 08:53 ID:???
>>45
間に合わなかったんでしょ。最近はよくある事
47メロン名無しさん:03/04/03 09:14 ID:???
>>46
じゃあ来週(以降)変わるって事か。だといいけど。
あと不自然な涙の描写はなんとかならんかね。
白昼いきなり顔射されたのかとオモタよ
48メロン名無しさん:03/04/03 11:07 ID:???
ステルヴィアED

曲はけっこうイケイケなのにアニメーションがショボい。
なにかが決定的にかみ合ってない感じ。
逆に言えば、それがかみ合えば良い線いくかも。

ところで、ステル「ビア」といつまでも書いている痴呆の方は、
「V・I・A」とキーボードを打つことを覚えましょう、
49メロン名無しさん:03/04/03 11:42 ID:???
20代はイケイケ
50メロン名無しさん:03/04/03 11:43 ID:???
ステビア
評判悪いので身構えていたせいか、思ったより良かった。
ただ宇宙船の発進シーンや、二人が握手するシーンの背景で
無秩序に動いてるのが鬱陶しいところなど演出面が悪いように感じる。
今後ステルヴィアがどんな技術を学ぶ学校なのか、
とかそういう設定描写に手を抜かないで欲しいところ。
とりあえず宇宙だから宇宙船の操縦だろ、ってだけじゃないことに期待。
51メロン名無しさん:03/04/03 13:13 ID:???
ステルヴィア本スレがなんか否定意見徹底排除の方向に
進んでるな。
正直めちゃキモイんだが・・・。
52メロン名無しさん:03/04/03 13:21 ID:???
あの内容じゃ徹底排除は無理でしょ。
好きなだけヒートアップしてくれればいいと思うが。
春だし。
53メロン名無しさん:03/04/03 13:58 ID:???
>>20
単純気楽にアニメを語るスレ
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1015666498/l50
54メロン名無しさん:03/04/03 14:11 ID:???
>>51
まほたいスレの徹底的に否定したがる流れもそれなりにキモかったが・・・
まさかあれの反動てことはないよな(w
55メロン名無しさん:03/04/03 16:36 ID:???
>>43
みんなが実況してるわけじゃなし、
それだけ疑問持たれやすいような
描写だったということだろう
素直に受け取れ
56メロン名無しさん:03/04/03 16:37 ID:C/owuwIR
ホリプロがアニメ事業に参入
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20030312AT1D1009T12032003.html
>米国の劇団で成功を目指す少女の物語で、1話あたりの総制作費は約1800万円の見込み。

1話 約1800万円か・・・意外と掛かるのね。
夕方枠だから?
57メロン名無しさん:03/04/03 16:40 ID:???
エス、エアマス、ステルヴィア、全部つまらん
前期も糞が多かったが、今期はそれ以上かも…
58メロン名無しさん:03/04/03 16:46 ID:lBP1rJY0
>>56
相場が1000万〜3000万(主に1000万)と聞いているから、1800万とは結構力入れてるね。
59メロン名無しさん:03/04/03 16:56 ID:???
>>57
まあ、まだ四月新番組はたくさんあるし、
一話がダメダメだった作品が途中から化ける可能性もある。
気を落とすな。
60メロン名無しさん:03/04/03 17:00 ID:???
花田、キディ、J、HHが抜けたのは正直厳しいな
61メロン名無しさん:03/04/03 17:03 ID:???
昨年の今ごろは、ちょびっツ、藍青、ハピレス、りぜる、ナナと華やかでよかったなぁ・・・
アニメ業界がネクスト萌を模索しているのはわかるのだが、如何せん答えが出ない様子。
62メロン名無しさん:03/04/03 17:05 ID:???
>>56
時間帯からして女児向けアニメかと思っていたのだが、
テレ東サイトの番組宣伝を見たら意外とオタ臭いキャラデザだったので
見てみようと思った。

これから放送(夕方5時25分)か。
63メロン名無しさん:03/04/03 17:39 ID:???
カレイドスコープ。

なんか、今までのアニメ文法と違う世界がそこにあるんだが・・・・。
面白いんだか面白くないんだかよくわからんけど、なんかオーソドックスな
手法と違うものがある。

つか、対象年齢と性別はどうなっているんだろう。
64メロン名無しさん:03/04/03 17:51 ID:???
ベースが少女漫画。
で、サーカスを舞台にした、ママレードボーイみたくトレンディ系の、
帝国歌劇団(@サクラ大戦、劇団部分)風味、ってところか。

魔法少女の風味が入るかどうかは置いといて。
65メロン名無しさん:03/04/03 17:52 ID:???
>>63
充分オーソドックスだと思うが。
ベタな展開&お約束の連続で意外性はほぼ皆無。
ドジでノロマなカメの成長物語…いつもの佐藤順一作品。
でも、小さい女の子が見るアニメとしては及第以上だと思う。
クリーミィマミ等と同系統かと。
66メロン名無しさん:03/04/03 17:54 ID:???
作画と演出で得してるかな
鬱になりそうな話だけどギャグタッチも上手く取り入れてていい感じ
67メロン名無しさん:03/04/03 17:55 ID:???
カレイドスター、全くノーマークだったが面白かったよ。
アッパー系主人公のハイテンションな演技、よく動く動画は好印象。

でも、これ、どんな層に向けて作ってるアニメだよ?
68メロン名無しさん:03/04/03 17:56 ID:???
>>67
やっぱ、小学生ぐらいの女の子向けだろ?
69メロン名無しさん:03/04/03 18:05 ID:???
基本が少女向けで、女の子の成長もの+美形のいる恋愛要素アリ。

やや年上の女の子も見れように(?)年齢設定がやや上で、
男も見れるように(?)可愛い系の女キャラデザもしている。
で、海外に出せるよう国籍はオールバランス、ってところかな。
70メロン名無しさん:03/04/03 18:08 ID:???
>>69
色んな層にアピールしようとするのはいいが、どっちつかずにならなければいいな・・・
71メロン名無しさん:03/04/03 18:12 ID:???
ホリプロってことはえり子やようこの後継に当たるのか?
そういう事なら激しく期待してしまうが、
先輩のような強烈なインパクトは無かったなあ。
72メロン名無しさん:03/04/03 18:13 ID:???
ノーチェックだったんだけど、カレイドスコープかなりいいね。
佐藤順一・吉田玲子・渡辺はじめと豪勢な(少なくとも俺は高く評価する)スタッフで、
少女向けアニメに求められるものを全部入れながら、
既製の部品の組み合わせじゃなく、
まったく新しいものを作り出そうとしているような気がする。

セーラームーンと同質の新しさを感じるよ。
もしブレイクしたら、大変なことになるかもしれない。
73メロン名無しさん:03/04/03 18:16 ID:???
>>72
俺は新しさは全く感じなかったなぁ・・・
むしろ、王道すぎるほど王道だと思った。でも、この作品はこれでいいと思う。
74メロン名無しさん:03/04/03 18:19 ID:???
GONZOのダメな部分が監督だったことがよく分かった。
まともな人を外部から連れてくれば、良いアニメ作れるジャン
75メロン名無しさん:03/04/03 18:23 ID:???
>>74
ボンズも早くそれに気付いてほしいなw
76メロン名無しさん:03/04/03 18:23 ID:???
>>74
待て。ゲートキーパーズも佐藤順一だぞ。
>>72
カレイドスコープは万華鏡。
77メロン名無しさん:03/04/03 18:24 ID:???
>>63 >>72
○:カレイドスター
×:カレイドスコープ
78メロン名無しさん:03/04/03 18:36 ID:???
>>76
ゲートキーパーズは…原案の山口宏の趣味が強すぎでああなったと思う。
79メロン名無しさん:03/04/03 18:50 ID:???
D.N.ANGEL、前半十五分だけ見た。
背景美術がいいな。CGの違和感もあまり気にならない。
カメラアングルも凝ってる。
もっとダメなネタアニメを期待していたんだが、これも意外に拾い物か?

現在、家族がチャンネルを占拠中なので、
残りはあとで録画を見るよ。
80メロン名無しさん:03/04/03 19:01 ID:???
見える!!
強烈な801展開に激しく落胆する>>79の姿が・・・・!!
81メロン名無しさん:03/04/03 19:02 ID:???
>>79
後半を見てないで評価すんなw

プラスターワールド=凡作っぽ
D・N・ANGEL=迷作っぽ
82メロン名無しさん:03/04/03 19:03 ID:???
801ネタはいらんけど、原作が少女マンガなら仕方ねーか
エロが薄めで、キャラの年齢を下げたマウスと言うことで一つ
83メロン名無しさん:03/04/03 19:06 ID:???
D・N・ANGEL=マウス

つーか内容が801以外も同人にありがちなごったにの中身のなさ
しかし、萌えキャラと作画のよさだけでそこそこ受けそう


84メロン名無しさん:03/04/03 19:06 ID:???
DNは後半ぶっ飛んだよ。
マウスの続編がこんな早く作られるとは。
85メロン名無しさん:03/04/03 19:14 ID:???
尺、足んなかったのかなあ…。
86メロン名無しさん:03/04/03 19:14 ID:???
今日は気合入ったなぁ(w
カレイドスターとDNANGELは一応成功しそうな予感。
名作かどうかは別にして、広い意味で。
バイタリティがあった。うむ
87メロン名無しさん:03/04/03 19:18 ID:???
かつての土曜3連作を彷彿とさせる、とか書くとミルモ信者が怒るだろうか。
88メロン名無しさん:03/04/03 19:22 ID:???
DNエンジェル、結構好きかも。
アレな部分に目をつぶれば、それなりに楽しめそうな予感。
89メロン名無しさん:03/04/03 19:23 ID:???
カレイドスター、シナリオから見せ方から良質。
普通に女の子のサクセスストーリーなんだろうけど、随所に飽きさせない
ありがちなものにならないような工夫がたくさん。
作画も3文字率高い割りに違和感を与えるような事も無し。ちゃんと実力派が
集まったアニメは強いなあ。普通に見せて王道の強さがある。

プラスターW、こっちは駄目くさい。何度目の劣化デジモンだか。
絵は安定してるしシナリオも意味不明な部分もなく子供向けの出だしとしては
普通なんだけど、この手のアイディアで「普通」は「ありきたり」と同義。
何よりデザインが致命的に駄目。パチモンくさい。かつてダイガンダーの
デザインのうるささに辟易したのを思い出す。
とは言っても、こういう子供向けアニメに文句言うのも大人げないね。
来週からは普通にスルー。
90メロン名無しさん:03/04/03 19:23 ID:???
なんかワケわからんが濃ゆいことは確かだ>カレイド&D・N・ANGEL
>88には申し訳ないが俺はアレっぷりを楽しむ方向で(w
91メロン名無しさん:03/04/03 19:24 ID:???
ジーベック的には本命はD・N・ANGELのほうなのかな。
作画は力はいっていたね。来週のOPEDにも期待。
話の方は26話やるほど原作が無かったはずなので、
どれくらいオリジナルを織り交ぜてこれるかで変わってきそう。
92メロン名無しさん:03/04/03 19:29 ID:???
>>91
むしろオリ路線のほうがいける気がする。
93メロン名無しさん:03/04/03 19:31 ID:???
プラスターは内容も展開もどうにかしてやりたいくらいだったな、流石富田構成だ
いくら子供向けとはいえ子供だってあの珍妙なタツノコ風デザイン嫌だろうに・・・

名作スレで言う事でもないが、まあ話題になるのも最初で最後だし。
94メロン名無しさん:03/04/03 19:31 ID:???
カレイドスター
楽しかった。話は陳腐だけど演出勝ち。

プラスターワールド
普通。次からは見なくていいや。

D・N・ANGEL
なんか変。どういう展開になるかよくわからんが、なんとなく楽しかった。
見る前は「下品じゃないMOUSE」を連想してたんだけど・・・・
ケーブルカーとか、あの舞台設定は何事?
95メロン名無しさん:03/04/03 19:34 ID:???
カレイドスターは、ずばり崩し絵の勝利だな。
キャラデザは平平凡凡だけど、表情がコロコロ変わるからつい見入っちゃうね。
9679:03/04/03 19:34 ID:???
>>80-81
    _, ._
  ( ゚ Д゚)
  ( つ旦O
  と_)_)

    _, ._
  ( ゚ Д゚)   ガシャ
  ( つ O. __
  と_)_) (__()、;.o:。
          ゚*・:.。

前半は良作風味だったのだが……。
97メロン名無しさん:03/04/03 19:35 ID:???
D・N・ANGEL、腐女子向けりぜるまいん、女の子はわざわざ深夜のキツイ
時間までチェックしないから、この時間帯は正解。
一見唐突に見えるような設定も、ちゃんと随所に伏線が盛り込まれ、ドタバタ
やっている間にメインキャラ達の関係も明確に掘り下げられる。
そうやりながらヤオイを隠喩させるエロい台詞が普通の会話の中にさりげなく
盛り込まれている所とか、まさにりぜる、ポアで見せた荒川稔久のお家芸。
作画、背景も綺麗だし、詰め込みすぎな印象はあるけど「どういうアニメなのか」って
説明はこの1話で十分できている。器用で上手いアニメだと思う。
何気にアバレンジャーの1話の詰めっぷりを思い出させる。

どうでも良いが本スレで801を叩く萌えヲタは見苦しい。
黙って普通のアニメとして観れないものかね。
98メロン名無しさん:03/04/03 19:36 ID:???
>>94
DNAは俺は前半のノリに期待してる。
99メロン名無しさん:03/04/03 19:38 ID:???
>>95
漏れはまったく逆の感想。
大地・桜井風の崩し絵に頼ってほしくないなぁ・・・
正直、サトジュン節にあの表情はくどくて嫌。
100メロン名無しさん:03/04/03 19:40 ID:???
>>97
萌えヲタ見苦しいはともかく、普通のアニメじゃねーしw
つーか真面目に言うと、自分の気に食わない層への文句を
ここに吐き捨てるヤツ多すぎ
人のこと云々言えねーよ
101メロン名無しさん:03/04/03 19:42 ID:???
ぶっちゃけ普通のアニメとして見たら糞だろ?<D・N・ANGEL
102メロン名無しさん:03/04/03 19:43 ID:???
>>101
>>1を嫁。
103メロン名無しさん:03/04/03 19:47 ID:???
萌えヲタとしては、絵柄の萌えと少女漫画特有の超展開をネタにするしかないな
104メロン名無しさん:03/04/03 19:53 ID:???
>>100
いい指摘だ。
本来のここもそういう場所だったしな。

自分が楽しめる、ってのを優先するのは全然OKだが、他の楽しみ方を貶す必要もあるまいて。
105メロン名無しさん:03/04/03 19:57 ID:???
てか、DNエンジェル見て本スレにワラタって書いたら
萌えオタがどうのこうのって罵られましたよ。
悪意は無いんだけどなあ。
106メロン名無しさん:03/04/03 20:00 ID:???
まあ、リアル女子中学〜高校生相手に、萌え萌えいいながら
大人げない喧嘩売るなって事だ。
107メロン名無しさん:03/04/03 20:00 ID:???
>>93
タカラアニメの法則に従えば、最終回付近で盛り上がってここで話題になるかも。
しかしアレを見続けるのは結構つらいが。
108メロン名無しさん:03/04/03 20:05 ID:???
>>107
タカラアニメの法則なんて実態のないもの出されてもなー
少なくとも、ウェブダイバーやダイガンダーの脚本は
富田じゃなかったぞ
その違いは、あまりに大きい
109メロン名無しさん:03/04/03 20:06 ID:???
>>107
枯れ井戸とD・N・ANGELに挟まれた、いわゆる「ミュウミュウ状態」だから
便乗で観る人もいると・・・思えないよなあ。
曲がりなりにもミュウの体裁は萌えと石野作監で保っていたようなものだし。
110メロン名無しさん:03/04/03 20:09 ID:???
>107
ミュウミュウもタカラアニメだが、最後までミュウミュウだったぞ。
111メロン名無しさん:03/04/03 20:16 ID:???
2ちゃんやりながら、ながら視聴して
素人っぽく本スレにちょっかい出すと。
そういうアニメ>+ター
112メロン名無しさん:03/04/03 20:21 ID:???
TVアニメの場合、1話はどの作品も力を入れるだろうからそこそこ見れて当たり前。
問題は、2話だ・・・
113メロン名無しさん:03/04/03 20:27 ID:???
タカラアニメの法則ってのは
つまんないしこんな作品の商品なんて売れるわけねーじゃん、
だから半年で打ち切りだよな、と思っても1年間続けちゃうってやつだ
114メロン名無しさん:03/04/03 20:35 ID:???
801要素もおなかに子宮入ってるつもりで許せばまぁ見られる>D・N・ANGEL
炎の蜃気楼もチェックしたオレにとっては全然許容範囲
115メロン名無しさん:03/04/03 20:35 ID:???
>>113
しかし2chで評判良かったコメットさんは打ち切られた罠。
116メロン名無しさん:03/04/03 20:41 ID:???
>>114
許容っつーか、むしろ801を楽しめよ。
ガンダムWも炎の蜃気楼も最遊記も、ある程度普通に観れるから
そう言った方面でみて楽しめる要素もそれなりに観れる。
闇の末裔に至っては原作信者からはブーイングだったが萌え要素も強いし。
と言ってもガン種やテニスやヴァイスは、俺にはどうにも楽しみ方が理解出来んが。
117メロン名無しさん:03/04/03 20:41 ID:???
録画したのをもう一回見ようかなと思う度合い
 
エアマス(なんだかすごい)
≧E’S(声優)
>カレイド(でも録画してないよ)
>DNA(落ちついたらまた見よう)
>>ステビア(うーん見ないっぽ)
 
選外 プラスター
 
エアマス信者ですかね?
なんだかんだでレズ巨乳にやられているなあ・・・
118メロン名無しさん:03/04/03 20:51 ID:???
>115
だから、当時は、タカラもうダメぽ、と思ったのだ
119メロン名無しさん:03/04/03 20:54 ID:???
>>116
テニスはアニメオリジナルのギャグが結構いけるし、ヴァイスこそヴァカアニメの王道。
グリーエンになって作画はマトモになったが、ストーリーはあいかわずでとっても楽しめた
120メロン名無しさん:03/04/03 20:58 ID:???
>>117
そん中で、もう1度見たいと思わせるのは俺もエアマスだけだし
ステビアは次も見たいと思ったけど、もう1度見たいって感じは無いや。
今日の一歩は、もう1度見たくてレンタルで借りてきたが。

明日は新番組はお休み、BSと塀用して今日見逃したものを拾いなおす
仕切りなおしの日だ。紅の豚もやるんだね。
121メロン名無しさん:03/04/03 21:18 ID:???
ESとDNAを見て驚いた。6時台アニメも質が上がったね。
といっても、小学生向けが中学生向けに上がった程度で、
相変わらずどちらも引き続き見ていくもんじゃないけど。

そしてカレイド、これは別格だなぁ。
テレ朝日曜朝8時半にタイマンはれる対抗馬ようやく登場。

今夜はキッズで11時から、天ぽ→スト4
122メロン名無しさん:03/04/03 21:21 ID:???
しかし、カレイドのEDに日本人の名前が極端に少ないのは引いたぞ。
123メロン名無しさん:03/04/03 21:28 ID:???
>>121
同意。他スレでも書いたが、
「先月まで深夜に回っていた作画の質が、夕方6時台に戻ってきた!」
って感じだ。……作画に関しての話だけどな。

>>122
>>56で紹介しているように、海外展開を視野に入れているから……。
ってのは関係ないか。
124メロン名無しさん:03/04/03 21:29 ID:???
新作ラッシュの時期にスマソ。

ビッグオーの世界が実はドデカい舞台だったという落ちに関しては
結局は好みの問題に行き着いてしまうので目をつぶろう。
ただ、それへの伏線が今までの話から見つけにくい(あるいは見つからない)のと
ラスト3話のテンポがグダグダ→グダグダ→詰めすぎになっているのはいただけない。
せめて24話;対巨大メガデウス戦→25話;対ビッグファウ戦→26話;対ビッグビヌス戦
という風にはできなかったものだろうか。
125メロン名無しさん:03/04/03 21:31 ID:???
>>119
最近のではL/Rみたいな感じか?>ヴァイス
126メロン名無しさん:03/04/03 21:40 ID:???
深夜がごっそり減って被りがほとんど無くなったのが単純にありがたい。
来週から始まる毎日19時のラッシュさえ除けば。
127メロン名無しさん:03/04/03 21:46 ID:???
宇宙のステルヴィア
宇宙学園ものというのは分かるけど、わざわざ宇宙で何の勉強をしてるんだろう?
あの戦闘機みたいな宇宙機は何?第一話だけでは作品の目的がいまいち理解できん。

DNエンジェル
途中まではそこそこ楽しめたけど最後のキスで萎えた。女性ファンにはこういうのが
受けるのかね。

なんか最近中学生の妄想をそのままアニメにしたような作品が多い気がする。
128メロン名無しさん:03/04/03 22:39 ID:???
昨年度は本数も多くて、名作も多く大豊作な年だったけど、
今年度はちょっと落ち着くかな。
129メロン名無しさん:03/04/03 23:04 ID:???
簡単にここまで見たアニメの統括

エス アザーワイズ
なかなか安定していたと思う。
今後はガンガン系のアニメのジンクスを打ち破れるかだな。

カレイドスター
クオリティの高さはかなりのもの。
シナリオのお約束をいかに超えることができるかが課題か。

プラスターワールド
残念だがこのアニメで語ることは一つも無い。

DNエンジェル
ここに来て名作の登場。
全てにおいて完全無欠、最早文句の付け所が無い。
男でも801風な展開を楽しめるのはすごい。
今後は、この状態を維持しながら更なる上を目指して欲しい。
130メロン名無しさん:03/04/03 23:06 ID:???
ガンパレ9話、前回同様また日常の話、実は改めてキャラ紹介やるのは
今回が始めてだったんだな。キャラの掘り下げが自然で、何気ないキャラの
挙動を会話とカットだけでコント風に見せている。
最初に伏線になるシーンを見せた後、しばらくして同じシーンを見せた時に
ギャグになるようにカット割りが計算されていたり。
会話の途中に隠喩描写を割り込ませたり、全然性格の違うキャラの話を
二重に進めて対比して、最後にその二人を会わせて結論を見せたり。
ちょっとしたエピソードの中に2重3重の意味合いが含まれていて、それが
伏線になって次の話を進める高等テクニックが何度も折り込まれていた。

今までガンパレを見て思うんだけどシナリオが本当に優等生的だ。
前回、今回みたいに並の監督、脚本家が書いたら、しょーもないラブコメ、
総集編になって茶を濁しそうなものなのに、無駄が無くテーマが一貫していて
尚且つキャラを掘り下げ、煮え切らない速見と芝村の関係を少し進展させている。

ただ、このペースで行くと13話完結は不可能になってしまった気もするし
第2期があるとするなら壬生屋が死ぬのは、幾らなんでも速過ぎたように思える。
でもガンパレのシナリオはレベル高いや。
ただ、今考えるとエヴァも当時これくらいの演出は平気で毎週やってたんだな。
131メロン名無しさん:03/04/03 23:24 ID:???
>>130
オチが、芝村舞が本を借りる回と被ってたよな。♯2だっけ?
脚本確かに巧いけど、ヲタモード時の滝川のやけにリアルな受け答えに、
とりわけ巧さが見られるのが笑える。
戦争の行方や5121部隊の行く末にもはや興味はない。
らしいエピソードを最後まで見たい。
132メロン名無しさん:03/04/03 23:45 ID:???
>>130
ガンパレ、確かに面白いけどそこまでマンセーはできないなぁ・・・
133メロン名無しさん:03/04/03 23:47 ID:???
>>130
ガンパレ、確かに面白いけどそこまでマンセーはできないなぁ・・・
8話なんかはホントにしょーもないラブコメだったし、全体的に見れば脚本も稚拙だと思うが。
134メロン名無しさん:03/04/03 23:48 ID:???
二重カキコ、スマソ・・・
135メロン名無しさん:03/04/03 23:52 ID:???
>>133
稚拙というか無難。
メッセージ性を織り込まないから、首をかしげるような言動が出にくい、ってのもあるかも。
ただ、しょうもないラブコメをちゃんと楽しめるように作る手腕は、褒めていいと思う。
(130ほど熱く語る気もしないが)
136メロン名無しさん:03/04/03 23:57 ID:???
ガンパレは糞。とりあえず、あのセンスのかけらも無いOPをどうにかしろ。
137メロン名無しさん:03/04/03 23:58 ID:???
DN面白いとか言ってる奴はショタor801な方ですか?
138メロン名無しさん:03/04/04 00:10 ID:???
>>137
まあそうだろ。

しかし、夕方台は玩具系か、801系少年ものばっかだな。
萌えにしろ、SFにしろ、深夜に追いやられちまってるのに…。
まあしょーがないのかね。
139メロン名無しさん:03/04/04 00:12 ID:???
D・N・ANGELに文句を言っている香具師はなんなんだろう・・・
少女漫画に対して「何で少女漫画なんだよ」って切れたところでしょうがないだろう?
世の中にあるすべてのアニメは自分を対象に作ってあるとでも思っているのだろうか?
140メロン名無しさん:03/04/04 00:25 ID:???
>>139
女にとっての萌えアニメだからじゃないか?
少女漫画っつっても、主人公男だしな。
本スレで「女版りぜるまいん」って書いてた奴いたが、
当たってると思う。
141メロン名無しさん:03/04/04 00:27 ID:???
>>138
需要層が違うじゃん。女子供はわざわざ深夜まで起きる気力ないし
好きな漫画がアニメ化されたとか、そういうのでもない限り、情報を事前に
チェックなんてしないんだし。
そしてヲタ寄りの層なら、だいたい萌える絵ならどんな辺境の時間帯だろが
シナリオがヘボかろうが一応、最後まで付いて来てくれるし、その一部が
一般層にアピールした燃えアニメやマニアックなアニメにも反応する。
142メロン名無しさん:03/04/04 00:27 ID:???
>>139
エッチでハーレムでウハウハな萌えアニメを期待してたのを裏切られたのでは?
テレ東公式サイトより。

> 丹羽家は江戸時代から続く怪盗家業の名家。
> 中学生の大助は、好きな女の子への恋愛感情が高まるとDNAの
> 作用で、 数々の美術品を華麗に盗んで行く正体不明の大怪盗・ダークに
> 変身してしまう !

「恋愛感情が高まる」で「DNAの作用」とくれば、
女の子とナニする生理現象を期待しちまうじゃねえかよ!
毎週次々とゲストキャラの萌え少女が出てきて主人公とラブするエロエロな展開!
男のロマン!
そういうダメダメなダメ人間アニメを期待していたのに……チクショー!!

まあ、これはこれでアリだとは思うけどな。個人的には。
143メロン名無しさん:03/04/04 00:30 ID:???
あとは安倍&小中lainコンビのTEXHNOLYZEに期待かなぁ
144メロン名無しさん:03/04/04 00:31 ID:???
D・N・ANGELは予想以上にヨカータよ。まだ1話だけだけど。
  D・N・A>>>>>>>>>>>>カレイド>>プラスター

>>130
久しぶりにビデオで1話観たけど、その質の高さにビックリした。
ガンパレは良いね。
145メロン名無しさん:03/04/04 00:37 ID:???
今のところESが一番面白いや…
まあまだテクノライズがあるのでそっちを期待しよう。
146メロン名無しさん:03/04/04 00:47 ID:???
なんか偏ってるなここの意見って…
147メロン名無しさん:03/04/04 00:52 ID:???
>>146
何を今更
148メロン名無しさん:03/04/04 00:54 ID:???
>>146
てかヒネクレテルね
149メロン名無しさん:03/04/04 00:59 ID:???
>>146
ならば、
「このスレでは否定的/肯定的評価の多い作品だが、自分はこう思った」とか、
「自分はこのスレの大多数と同じ意見だが、本スレではこんな意見もあるようだ」とか、
しっかり発言していけ。

このスレきもい、○○厨ウザい、とか叫ぶだけでは
誰にとっても益にならない。
150メロン名無しさん:03/04/04 01:02 ID:???
ネタだとしても変わった視点の意見は面白いね。
たまに、そういう考え方もあるかと思う事もあるし・・・
151メロン名無しさん:03/04/04 01:05 ID:???
意見の定義について
毎度毎度話題がループするが
書き込むときには>>1くらい読もうね>ALL
152メロン名無しさん:03/04/04 01:05 ID:???
カレイド、ステルヴィア辺りをマンセーするならともかく
DNAやESが良いって言ってる香具師は頭逝っちゃってるとしか思えないんだが…
153メロン名無しさん:03/04/04 01:08 ID:???
>>152
世の中には色んな嗜好の持ち主がいるのだよ。
蓼食う虫も好き好き、それでいいじゃないか。
154メロン名無しさん:03/04/04 01:10 ID:???
カレイドスターは今日、初めてその存在を知った。(まさか17時半から新作が始まるとは思わなかった)
で、予備知識ゼロで見たら意外と面白かった。視聴継続できるか微妙だけど。

>>137
ゴメン、ママン萌え。
155メロン名無しさん:03/04/04 01:11 ID:???
>>150
碁や将棋で定石から外れた戦法から気付かされるものがあることに近いかな。
だいたい、このスレの住人もキャラの描写、展開の良し悪し、話の筋と説得力とか
そこらへんには、ある程度のパターンを考えて観ているだろうし。
>>152
だから自分の好みだけで語るなよ。語りたいなら理由も書け。
世代や性別で何が受け入れられるかなんてガラッと変わるだろ。
156メロン名無しさん:03/04/04 01:14 ID:???
>>152
他人の嗜好にケチをつけて人格攻撃しているお前の方が
よほど頭が言ってしまっているように思えるが・・・
とりあえず、もうこのスレこなくていいよ
157メロン名無しさん:03/04/04 01:14 ID:???
このスレの密かな醍醐味は世代間闘争
158メロン名無しさん:03/04/04 01:16 ID:???
>>152
・腐女子(女とバレると粘着されるので、男言葉でレスを書いている)。
・男だが、801展開にも慣れている根っからの少女漫画マニア。
・男性向けアニメに飽きていて、少女向け作品が新鮮に感じる潜在的少女漫画マニア。
・感覚のズレた少女漫画の世界を楽しんでいるネタアニメ好き。
・雰囲気アニメ好き。

という層もいるんだろう。
まあ、100人中100人がそっぽを向くようなアニメ(視聴率1%未満)が
夕方6時台に放送されるはずがないからな。
152の理解できないようなアニメが支持されるマーケットがそこにあるということだ。
159メロン名無しさん:03/04/04 01:20 ID:???
花田少年誌が終わった途端スレが荒れたな。
やはり、真の名作の存在感は重要だな。
160メロン名無しさん:03/04/04 01:20 ID:???
常識的な主人公がいきなり翼生やして盗っ人になるという展開が素晴らしかったな
まさに超脚本を超えた神脚本としか言いようがない
それすら理解できん>>152はもうトシだなw
161メロン名無しさん:03/04/04 01:21 ID:???
D.N.ANGELは、やりたいこと見せたいものを全部詰め込んで収拾つかなくなってる感じがわくわくするんだけどね。
こういう作品はたいてい最終的には悲惨な終わり方になるんだけど。それでもやっぱり気になる。
162メロン名無しさん:03/04/04 01:22 ID:???
ヲタ歴長いし、801とか見てもなんとも思わなくなったけど
やっぱり異性向けに作られた作品は肌に合わない。
少女漫画の女の子は男に媚びてないから新鮮で萌えるなんて言うけど
慣れちまったら結局どっちも同じ。
163メロン名無しさん:03/04/04 01:24 ID:???
ESもDNもスパイラルもまほつかも全部同レヴェルだ安心しろ
164メロン名無しさん:03/04/04 01:25 ID:???
誰も語る気もしないだろうがブラスターワールド

アクタス&ウィーヴという最凶タッグは
ヘタレアニメ好きにはたまらないものがあると思う
絶対に期待に答えてくれる
見ておいて損はない
165メロン名無しさん:03/04/04 01:25 ID:???
同じ女性向けアニメでも狼雨なんかは作画だけいいカスアニメでしょ
ステルヴィア、魔法遣い並にタルい展開だし
166メロン名無しさん:03/04/04 01:25 ID:???
このスレってヤホ板の香りがする…
167メロン名無しさん:03/04/04 01:25 ID:???
>>162
脳内に腐女子を飼え。801アニメ見るときはそいつに脳を明け渡せ
168メロン名無しさん:03/04/04 01:27 ID:???
>>161
>最終的には悲惨な終わり方

今までの荒川の仕事見てたら、それは絶対にない。
169メロン名無しさん:03/04/04 01:28 ID:???
てかホモアニメなんてもうたくさんだよ…
170メロン名無しさん:03/04/04 01:30 ID:???
>>167
あんたは飼ってるのか?(w
俺はむしろその納飼い腐女子たんにハァハァしちまうよ。
171メロン名無しさん:03/04/04 01:31 ID:???
>>165
ボンズ作品が“作画だけ”なのは既に定説です。宇宙の真理です。
172メロン名無しさん:03/04/04 01:31 ID:???
>>169
観なきゃいいじゃん。
それを言ったら去年の今頃のハーレムアニメ乱造の時はどうなる。
173メロン名無しさん:03/04/04 01:31 ID:???
D.N.ANGELは801がどうこう以前にアニメとして稚拙。

つーか荒川ってメダロット魂か
174メロン名無しさん:03/04/04 01:33 ID:???
つまりこのスレ的にはD・N・ANGELは名作ということでよろしいでつね?
175メロン名無しさん:03/04/04 01:35 ID:???
>観なきゃいいじゃん
決まり文句キター
176メロン名無しさん:03/04/04 01:36 ID:???
D.N.ANGELの煽りと信者が入り乱れて、幼稚なスレに早変わり
177メロン名無しさん:03/04/04 01:38 ID:???
宇宙のステルヴィア。まだどういう内容なのかはさっぱりわか
らないが、1話としてはよくまとまっていた(ヒロインが地
球を出発してステルヴィアに着くまでだけだったけど)。
キャラは癖が強いので、好悪が分かれそう。3DのCGパ
ートが2Dのアニメパートとけっこううまく融合しているの
がよかった。このまま、この品質を維持してくれるといい
ね。昨今、本当に制作が厳しいから。
178メロン名無しさん:03/04/04 01:39 ID:???
>>177
まとまっていたと言うより、中身なかったって感じだと思うんだが…
179メロン名無しさん:03/04/04 01:45 ID:???
ステルヴィアは糞。とりあえずOPEDぐらい作ってから放送しろや。
180メロン名無しさん:03/04/04 01:45 ID:???
>>1の言う所の「ピーキーな坊」がこんな時間に・・・
魔法遣いは今日はやらないんだよ。
181メロン名無しさん:03/04/04 01:47 ID:???
>>179
糞は言いすぎだが、見所が全く無かったのはイタイ
OPとかは良かったから、今後に期待だな
182メロン名無しさん:03/04/04 01:48 ID:???
>>178
それでは、アルプスの少女ハイジの第1話も中身がない、ということになりかねない。
(と、話をすりかえても仕方がないのだが)

中身の有無より、重要なのは楽しいか楽しくないか、だと思います。それだけ。
183メロン名無しさん:03/04/04 01:48 ID:???
>>170
うん。少女向けアニメの時は少女、ガキ向けのときはガキがオレの脳内を占拠する
184メロン名無しさん:03/04/04 01:50 ID:???
>>182
雰囲気は良かったけど、初回の出来としてはどーかと思った
それだけ
185メロン名無しさん:03/04/04 01:50 ID:???
静かな展開には静かな展開なりの、キャラや世界観の紹介話には
キャラや世界観の紹介話なりの、緊迫した展開とは異なる充実感や
密度ってもんがあると思うんだけど、ステルヴィアの1話にはそれが
あまり感じられなかったんだよなぁ、俺には。ゆえに退屈だった。

本スレでこの退屈を口にすると「じゃあいきなりスピーディーな展開が
あるほうが良かったのか?」みたいなレスが来るんだけど、それは逆で、
ゆったり描くという方針については俺はむしろ支持派なんだよね。
ただ、1話は俺にとって「面白いゆったりエピソード」ではなかったんだよ。
186メロン名無しさん:03/04/04 01:51 ID:???
>>177
目から滝のような涙はデジタルアニメーションを覚えたての
厨房がうれしそうに使っちゃった結果、失敗した感じ。
泣くという描写と涙を流すという描写の違いをよく考えないと。

テーマや主人公の目的が全然見えてこない。
これは次回以降できっちりと描けば済む話だが
その分、今回の話では映像や演出だけで視聴者を圧倒して
引き付ける必要があったのではないか。にもかかわらず、
目玉であるはずのデジタル映像、その肝心の動きが不自然だったり
ショボかったりしたのは大きな減点要素だと思う。
187メロン名無しさん:03/04/04 01:54 ID:???
>>185
>面白いゆったりエピソード
フィギュア17、1話冒頭の授業参観のエピソードとか
藍より青しの冒頭の駅からアパートまでの道案内とか?
シュガーやリヴァイアスも、ゆったり主人公の周りを描いてたな。
188メロン名無しさん:03/04/04 01:58 ID:???
プップクプー
189メロン名無しさん:03/04/04 02:07 ID:???
>>185
うーん。俺にはステルヴィアは「面白いゆったりエピソード」だったんだよな。
ゆったりといっても、はしょるところは凄い勢いではしょってるけど。
(歓迎会やルームメイトのエピソードとか)
190メロン名無しさん:03/04/04 02:07 ID:???
ガンパレードマーチ
速水パカですか?

E's Otherwise
あー、藍青とか魔法大の匂いするする

エアマスター
ちち

宇宙のステルヴィア
わーいあいちゃんおひさー

D.N.ANGEL
3ヶ月前にも同じこと言ってた人がいたような

カレイドスター
ブランコの片方が切れたあの時全てが始まった
191メロン名無しさん:03/04/04 02:11 ID:???
>>177は高千穂(のコピペ)。
192メロン名無しさん:03/04/04 02:35 ID:???
D・N・ANGEL見た。

散々既出だが、
序盤で情緒豊かでリアリティのある街の描写と、
渡せないラブレター、ほろ苦い恋といった日常展開を丁寧に描き、
しっかり足元を固めておいて……から、
マシンガンのような不条理の連続でリアリティを豪快にブッ壊し
日常→非日常へシフトする展開は感心するやら呆れるやら。

この、綺麗に積み上げられた日常が崩壊する様子を
「刺激的だ」「カタルシスだ」と受け取るか、「わけわかめ」「ついていけない」と思うかが、
評価の分かれ目になるのかな、と思った。
193メロン名無しさん:03/04/04 02:38 ID:???
>>192
「これを盗めば元に戻る!」「うんわかった!」

うーん・・・・・
194メロン名無しさん:03/04/04 02:43 ID:???
>>192はシュガー初回のコピペを見ている様だな
195メロン名無しさん:03/04/04 02:43 ID:???
>>182
>それでは、アルプスの少女ハイジの第1話も中身がない、ということになりかねない。
>(と、話をすりかえても仕方がないのだが)
いや、要は演出力の問題でしょう。
髭ガンの1話だってメカ戦闘なかったが傑作なのだから。
196メロン名無しさん:03/04/04 02:51 ID:???
>>195
それなら「中身がない」じゃなくて「演出がなってない」と言わなくちゃ伝わらないよ。

・・・でも、俺はステルヴィアの演出はいいと思ったんだけどな。(ターンAも良いが)
197メロン名無しさん:03/04/04 03:00 ID:???
いや、ステルヴィアはOPの前で1話の内容すべてを言葉で
言っちゃてるんだよね。
(世界の説明と、なぜ宇宙へ行くのかを)
なんで本編をみても中身がないと思うんだと思うよ。
まぁ、わかりやすく配慮したのかもしれないけど。
198メロン名無しさん:03/04/04 03:43 ID:???
録画でカレイドとDNA観た。

カレイドは、わかりやすくていいね。
スタッフが力つきなければ良い作品になりそう。
ただ、「ステージの精」の扱いが結構難しいかも。

DNAは期待してたよりよかった。
既に世界が出来上がってる感じで、あやしい作品になる?
しょっぱなから地下室であやしい儀式してたし。
199メロン名無しさん:03/04/04 06:00 ID:???
>>198
子安のあの手の動きには、かなりぶっ飛んだキャラクターを予感させる
ものがあり、期待。主人公とカロスおやじの切れ味が良いので
軽くその上を逝くかと。そのうちこいつのライバル出現とみた!
お菓子食ったら酔っぱらうような奴ヽ(´ー`)ノ
200メロン名無しさん:03/04/04 06:09 ID:???
>>197
それならその分をキャラ描写なんかに費やしてもいいし、
やりやすくなると思うのに、その割には主人公のキャラクターも伝わってこない・・・。
2話以降登場するかも怪しい家族があれほど出張っていたのは、
主人公の掘り下げのためだろうに。

それと、キャラデザのせいも多分にあるんだけど、
登場人物が多すぎて誰に注視していいのかわからなかった。
脇役が、「私、脇役です」って顔してないんだもん。
大勢顔見せはしてるのに、とりあえず主人公と同居人だけ覚えとけばいいかーって感じ。
201メロン名無しさん:03/04/04 06:17 ID:???
萌えや鬱やナルシーや熱血などの極端キャラが氾濫するだけの糞アニメが
見たいならあかほりアニメにでも逝け、って感じ。
ステルヴィアはそんなのとはまったく違うんだよ
202メロン名無しさん:03/04/04 06:39 ID:???
イサミ、ナデピコ、ムリョウをみた程度で佐藤竜雄について知ったかをする香具師は氏んでください。
203メロン名無しさん:03/04/04 06:41 ID:???
 チャチャもリカOVAも見てますが何か?
204メロン名無しさん:03/04/04 06:48 ID:???
カレイドは萌えアニメかと思ったら少女アニメで意外に良かった。
ただホリプロはあの韓国人アイドルが売れると思ってるのだろうか
ソッチの方が心配。

>>201
萌えとか鬱とか期待するのはお門違いだっつうのは分かるが
そんじゃどんなアニメなんだ、正直何にも無いような・・・。
キャラだって記号だったし。
205メロン名無しさん:03/04/04 06:59 ID:???
>>200の後半はわかる。というか、実際主人公と同居人だけでいいでしょ、1話で見るべきなのは。

で、前半なんだけど、俺にはちゃんとキャラクターが伝わってきたんだけどな。
たとえば、ああいう感じの母親と、ああいう感じの別れ方をするんだから、つまりそういうキャラなのでは
ないかと。それでもう十分でしょ。掘り下げっつっても、変なトラウマとかがあるならいざしらず。

他のアニメと比べても、キャラがつかみにくいという印象を持たれるとは思えないんだが・・・・うーん。
206メロン名無しさん:03/04/04 07:00 ID:???
>>192
>序盤で情緒豊かでリアリティのある街の描写と
登場人物は全員日本人なのに、街並みがヨーロッパなのが
リアリティのある街の描写か?
207メロン名無しさん:03/04/04 07:04 ID:???
想像力のない萌えヲタ向けの番組じゃないんだよ、ステルヴィアは
主役も他もものすごくリアルなキャラだろ
208メロン名無しさん:03/04/04 07:09 ID:???
>>203
ねこじる草を見てから来てください。

>>207
萌えオタ相手じゃないのにうのまことなんか使うかよ。
まぁ、亀みたいにキモイキャラデザで折れは萌えられないがな。
209メロン名無しさん:03/04/04 07:13 ID:???
>>204
売らなきゃならん政治的事情があるし、歌と踊りで売れないのが見え見えなんで
タイアップに担いでるのでは。

ステルヴィアを定義しろと言われると難しいわなぁ。
ふるさとを離れて新天地の入口に立つまで、高まっていく高揚感の表現に
1本を使ったわけだが、
スト4と比べなくともあの打上げは鈍重だし(あれが飛ぶとは思わなかった)
歓迎アクロバットにも目を見張るものがなく(文字萎えた)
一方、キャラのかけあいは唐突さが目立った。(母親とか、同居娘とか)
キディグレ♯1とはまた別の、どこか手慣れていない感触が、耽溺を邪魔する感じ。
210208:03/04/04 07:14 ID:???
正しくはねこぢる草だな
211メロン名無しさん:03/04/04 07:19 ID:???
>>204
途中でホリプロが撤退したりして。
4クールだと聞いたがそれまでもつのかな。
212メロン名無しさん:03/04/04 07:21 ID:???
どうせチュチュみたいに途中からグダグダになるのが目に見えてるな・・・
213メロン名無しさん:03/04/04 07:26 ID:???
今日は新番攻勢はお休みですか。
一歩再放送でも見るかな。
214メロン名無しさん:03/04/04 07:28 ID:???
>>208
 演出デビューは「まる子」第一シリーズの筈だからそれもチェック
せねばなりませんなぁ。(笑)
 ステビア肯定派だけど、キャラデザについては正直同意。
215メロン名無しさん:03/04/04 07:33 ID:???
>>214-200
ま、全員同じ顔に見えるってのはグラヴィオンでインプット済みだし。
216メロン名無しさん:03/04/04 07:35 ID:???
>>215
今、オマイはサンドマソ様に対して無礼を働いたのだ。わかるか?
217メロン名無しさん:03/04/04 07:39 ID:???
まそゆうな
218メロン名無しさん:03/04/04 07:41 ID:???
>>211
4クールは長いから、いっそ打ち切りになって密度を濃くしてくれた方が幸せかも
219メロン名無しさん:03/04/04 07:47 ID:???
正直、ステルヴィアはナデシコクラスのヒット作にはならないと思う。
220メロン名無しさん:03/04/04 07:54 ID:???
カレイド良いとは思うけど、
ちょっと声が大きいぞ。
 
 
 
 
とか言ってみる
221メロン名無しさん:03/04/04 08:54 ID:???
ステルヴィアは主人公が宇宙に行く理由は説明されてないと思う。
確かに冒頭で、緑色のガスに包まれていない宇宙が見たいからステルヴィアに
行くというようなことを言っているけど、主人公の目的とステルヴィアに行くことが
どう結びつくのかが描かれてない。第一話に限って見ればこれは手抜きに
感じられてしまう。
222メロン名無しさん:03/04/04 08:59 ID:???
 ま、そういうところも含め、キャラをじんわり描いていって欲しい
ね。せかせかしてないとこが好き。
223メロン名無しさん:03/04/04 09:08 ID:???
さて、明日はいよいよ 「アレ」 が来るわけだが・・・。
224メロン名無しさん:03/04/04 09:10 ID:???
ステ、話はともかく作画が1話目から低レベルなのは致命的だと思うがな
このスレってストーリーとキャラクターしか語られないのかな?
225メロン名無しさん:03/04/04 09:14 ID:???
アレって?
226メロン名無しさん:03/04/04 09:23 ID:???
なんかステ否定派の意見がコロコロ変わってて面白いんだが・・・w

ちょっと強引なのも多すぎ、もう一回見てから書こうよ。
227メロン名無しさん:03/04/04 09:28 ID:???
>>226
別な人間が書いているだけでは?
228メロン名無しさん:03/04/04 09:32 ID:???
ステが叩かれるのは不思議じゃないけど、
ES/DNA も同じくらい叩かれても良さそうなもんだが、
なんでステに集中してるんだろう? 深夜だから?

>>225
○○○○ボイスのアレです。
229メロン名無しさん:03/04/04 10:03 ID:???
>>228
実績があり注目されてる監督の作品、落ちついて退屈とも丁寧ともとれる流れ、
冒頭の家族の会話を「不自然さが無い」と取るか「意味が無い」と取るか、
うのの絵を受け入れられるか抵抗があるか、あるいは拒絶するか。
宇宙の描写や飛行機の編隊と言った見せ場で満足できるかどうか。
他にもいろいろ。一番多用な解釈ができる1話だったから。

ES/DNAは、どう思おうと「どういうアニメにしたいか」ってベクトルは
明確に打ち出されていた。良きにつれ悪しきにつれ、それ以上文句を
言うほどのことは無い。
230メロン名無しさん:03/04/04 10:11 ID:???
>>229
エライなあ
231メロン名無しさん:03/04/04 10:16 ID:???
>>229
ちょっと違う。要はナデシコ2を期待してるんだろう。
ただ、当時とは時代背景も違うし、1995年前後の時期はある意味
アニメが乗りに乗っていた時期ともいえるので、今同じものを期待するのは酷というものだ。
232メロン名無しさん:03/04/04 10:23 ID:???
昼まっからなにアニメにムキになってんだ?
そんな情熱があるなら、もっと自分の人生や仕事に注いだ方がいい
233メロン名無しさん:03/04/04 11:02 ID:???
>232 ここはどこ?
234メロン名無しさん:03/04/04 11:08 ID:???
一歩、やっぱりいいね。
殴り合いの気迫、痛さや恐怖感が動きから、それぞれの人生観が
演出から伝わって来て、どちらが勝つのかでハラハラして、勝っても負けても
闘った両方が気持ち良く絞めて、そして最後に主人公達の行動から
励まされる。(ここらへんが説教くさいと駄目だったりするんだが。)
「視聴者への激励」ってのは意外とスポコン以外のアニメでも名作の条件
なんじゃないのかなあって思った。
235メロン名無しさん:03/04/04 11:18 ID:???
俺も一歩アニメ好きだけど
落ちつかないから誰か叩いて。
236メロン名無しさん:03/04/04 11:45 ID:???
確かにステルヴィアが叩かれんのは納得いくが
ES/DNAがスルーされてんのはちょっとおかしいと思うぞ
まあ設定からして糞なわけだから言うまでもないのかもしれんが
237メロン名無しさん:03/04/04 11:51 ID:???
信者が話題を逸らそうと必死だな
DNAはスルーどころか普通に評価されてるわけだが
238メロン名無しさん:03/04/04 11:54 ID:???
DNAが普通に犬猿されてるってことか
239メロン名無しさん:03/04/04 11:55 ID:???
>>237
801アニメが普通にね…
240メロン名無しさん:03/04/04 11:58 ID:???
DNAとEsは設定だけでイタイのが分かるし。
ステビアは公式で危機感煽る設定の割に本編に落差がありすぎ。
241メロン名無しさん:03/04/04 12:01 ID:???
>>236
全然スルーされてないだろ。
ESは前スレで散々叩かれてるし、
DNAは>>79-で評価されている通り、
「万人受けする設定ではない。嫌いな奴は嫌い、好きな奴は好き」
ってところだろ。これ以上どう評価しろと?
この辺りは>>229氏の見解に同意する。
242メロン名無しさん:03/04/04 12:02 ID:???
>>236
それを言うなら、全く構ってもらえないプラスターワールドはどうよ。
243メロン名無しさん:03/04/04 12:03 ID:???
ESもDNAもどの層相手にしてるのかが明確で、
ついでにアニメ板の最大勢力である青年アニオタが、対象外にされてるのを自覚してるから
必死にならないんでしょう。
 
801アニメを毛嫌いする者にしたら叩きの対象になるんだろうが、
実際のところ、801アニメは叩かれるというより放置される傾向が強いと思う。
(狼雨はなんか中途半端だから余計にアレルギーを引き起こしてるんだろう)
 
以上はアニメ板の各スレでの傾向。
このスレでの2作品のポジションがどうなるかは、まだよくわからないな。
244メロン名無しさん:03/04/04 12:04 ID:???
>>237
前半の部分のつくりには確かに丁寧さも見られたし雰囲気も良かったが
進むにつれてオナニー、ショタ、801、強姦とぶっ飛んだ展開に落ち込んでいるのが糞だった

佳作だと思ったんだがなあ…
245メロン名無しさん:03/04/04 12:05 ID:???
>>242
てか論外だろ
246メロン名無しさん:03/04/04 12:06 ID:???
>>192の言う通り好き嫌いのはっきり分かれそうな作品だな<DNA
247メロン名無しさん:03/04/04 12:06 ID:???
>>241
叩きがスルーって言いたいんだろ多分
248メロン名無しさん:03/04/04 12:09 ID:???
プラスターワールドもEsやDNA同様に設定だけでターゲット層が推測できるタイプのアニメだな
今んとこEsよりは隙がないか?
249メロン名無しさん:03/04/04 12:50 ID:???
>>248
隙がないためにヲタが突っ込んで楽しめる部分がない
作画、声優がいいデビチルって感じで、あくまで小学生男児にターゲットを絞ったアニメ
これから萌えキャラが出たり、ボンバーマンやクラギみたいに脚本が弾けてくれば
面白くなるかもしれないが
250メロン名無しさん:03/04/04 13:07 ID:???
灰羽信者がカレイドよりDNの方が評価されているのがお気に召さないようで、
このスレでO暴れしております。
251メロン名無しさん:03/04/04 13:09 ID:???
サブッ
252メロン名無しさん:03/04/04 13:14 ID:???
DN信者キター
253メロン名無しさん:03/04/04 13:18 ID:???
今日は新番無いんだっけ?
254メロン名無しさん:03/04/04 13:20 ID:???
>>253
最終兵器彼女
255メロン名無しさん:03/04/04 13:59 ID:???
>>240
すまんが本編以外で仕入れたネタバレを軽々しく言いふらすのはやめてくれないか?
公式サイトは誰でも見れると言いたいだろうが、
まず本編を見る態度が大事なんじゃないか?
情報先取りは個人の趣味に留めてほしい。
256メロン名無しさん:03/04/04 14:01 ID:???
意味ワカンネ
必死すぎだな、2ちゃん止めた方がイイよ
257メロン名無しさん:03/04/04 14:06 ID:???
>>255
>>240の言う「危機感を煽る設定」ってのは、
第一話冒頭で紹介された地球壊滅の様子のことじゃないか?
別にネタバレではないだろう。

本編ではえらく軽く流したな、という印象は確かにある。
258メロン名無しさん:03/04/04 14:08 ID:???
>>255
そこまで神経質にならなくても良いのでは?
具体的なネタバレはしないように配慮する程度でいいと思う。
259メロン名無しさん:03/04/04 14:12 ID:???
>>240
つまりアニメの評価はwebで決るといいたいわけでつね?
260257:03/04/04 14:17 ID:???
まあ、恐らく>>255>>244の書き込みを見て、

「きっと公式サイトには今後のストーリーがバッチリ紹介されていて、
 これから主人公たちが未曾有の危機に直面し、
 作品の雰囲気がガラリと一変してしまうような大事件が起こるのだと
 予告されているに違いない!」

とか連想してしまったのだと思われー。
261260:03/04/04 14:18 ID:???
×>>244
>>240
262メロン名無しさん:03/04/04 14:22 ID:???
>>257
そうなのか?だとしても、紛らわしい単語を使うもんだとしか言いようがない。

>>258
公式サイトやアニメ雑誌は公開直後に万人が読むものと思っていそうなカキコは
わざとネタバレする荒らしよりも痛いからな。
263メロン名無しさん:03/04/04 14:28 ID:???
これからは>>255=262様がみていない物に関してこのスレで話題にすることを禁じます。
本スレに書いてあろうと、雑誌に書いてあろうとHPに書いてあろうと、例え>>255様が
放送時間に帰宅できなくとも(ヒッキーだからその心配は無いか)、以後寝たばれに注意
してください。
264メロン名無しさん:03/04/04 14:28 ID:???
>>252
まあどちらにせよ、お前のカキコも結構痛いのを自覚した方がいいぞ?
265メロン名無しさん:03/04/04 14:29 ID:???
>>259
飛躍しすぎ
>>240が考えていた雰囲気と違ったってことだろ
266メロン名無しさん:03/04/04 14:34 ID:???
なんか盛り上がってキター?
267メロン名無しさん:03/04/04 14:37 ID:???
「地方では放送まだだからあらすじ書くな」って前からいたな
予告が見れないから予告の話はするなとかいう奴もいたっけw
268メロン名無しさん:03/04/04 14:37 ID:???
>>263
あほ。うちはこれから新歓花見だ。

>>264
アニ板も読む所は読んでるが、ソースが本編以外なカキコは滅多にないだろ。
269メロン名無しさん:03/04/04 14:39 ID:???
>>267
それは無茶だろ。少なくともオレは本放送が地元に来るか録画を見終るまで
掲示板は見ないようにしてるぞ。
270メロン名無しさん:03/04/04 14:39 ID:???
2chらしからぬスレだな
271メロン名無しさん:03/04/04 14:40 ID:???
地方組の悲しい性だな
272メロン名無しさん:03/04/04 14:45 ID:???
ステルヴィアの本スレではごく普通に公式ページから引用されているが・・・
273メロン名無しさん:03/04/04 14:47 ID:???
(゚ε゚)プップクプー
274メロン名無しさん:03/04/04 14:48 ID:???
そういやスト4は最終回だけサンテレビが先行放送したが、
本放送組からネタバレヤメレ言われてたな。
275メロン名無しさん:03/04/04 14:48 ID:???
>>272
ステルスレはレスが多過ぎるから読んでないぞ。
276メロン名無しさん:03/04/04 14:50 ID:???
>>274
まあネタバレやめろって言われてても、大概は出てくるもんだけどな
277メロン名無しさん:03/04/04 14:51 ID:???
>>275
そういうときは最新の10件だけ読んでレスかえしゃイイんだよ
278メロン名無しさん:03/04/04 14:55 ID:???
>>277
別に、なんかかこうと思って読んでるわけじゃないぞ。
279メロン名無しさん:03/04/04 15:45 ID:???
シャア板のキンゲDVD組スレのヤシと同じ臭いがするなあ。
【天上天下】大富野教信者の会part3【唯我独尊】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/shar/1046865291/
>203 名前:通常の名無しさんの3倍 [sage] 投稿日:03/03/17 02:31 ID:???
>すまんが、このスレでキンゲのネタバレは勘弁な。
>DVD組なもので、関連スレは慎重に避けてるんだわ。
>キンゲはたしかに、デジタル嫌いを公言している割には積極的に使ってるみたいね。
>エンディングはコンテが斧谷だけど、デジタル処理だけで成り立ってるといえるな。
280メロン名無しさん:03/04/04 16:44 ID:???
ステルヴィアは本スレもそうだけど、擁護派が過敏すぎるんだよ。
>>255なんて、噛みつく必要もないとこで噛みついてるから
こんなに揶揄されるわけで。
何も「だから糞」とか言ってるわけでもないのに、マンセー意見以外には
反論しないと気が済まないのかね?
281メロン名無しさん:03/04/04 16:48 ID:???
>>279
>>255
書き出しが同じだな
282メロン名無しさん:03/04/04 16:50 ID:???
>>280
本スレはいい具合に入り混じってると思うが

首派と萌え派に
283メロン名無しさん:03/04/04 16:57 ID:???
ステルヴィア本スレは落ち着いてきたね。
284メロン名無しさん:03/04/04 16:59 ID:???
カノンのアゴみたくクビクビ言われ続けるのかな・・・鬱だ
285メロン名無しさん:03/04/04 17:00 ID:???
もう首アニメ決定だがな俺の中では
286メロン名無しさん:03/04/04 17:14 ID:???
もう視聴を打ち切ったのですか?
287参考資料:03/04/04 18:00 ID:???
1話放映終了時点からのレス数 (6時間ごと)
E'S       861  44  23  33  66  26  3  1 19 3  0 1- (part2,706)
エアマスター 783  42  38  89  12  18  20 28 7  15 9- (part2,726)
ステルヴィア 1405 310 371 430 372 142 66 105- (part4,794)
カレイド     391  158 30  120- (part1,907)
プラスター   651  4  10   9- (part1,221)
DNA       916 151 33   14- (part2,597)
288メロン名無しさん:03/04/04 18:02 ID:???
プラスター   65 14  10   9- (part1,221)
 
に訂正。
放映開始時刻+28〜放映開始時刻+6:27 で集計
289メロン名無しさん:03/04/04 18:10 ID:???
ステルヴィアスレが無駄に伸び杉なのは、よくわかった。
290メロン名無しさん:03/04/04 18:10 ID:???
レス数なんざ全く基準として役に立たん
291メロン名無しさん:03/04/04 18:11 ID:???
>>287
別にそんなものわざわざ書き込まれなくても見ればわかるし、
ここは各人がその作品を見てどのような感想を持ったのかを
自分の視点から自分の言葉で書き綴る場所だろ。
その数字を見て君なりにどのような結論を導いたのかということには興味あるが、
そうする気がないのならその数字は必要ないな。
292メロン名無しさん:03/04/04 18:12 ID:???
まーステルヴィアはもう見ないからどうでもいい
俺の中では魔法遣いと同様信者が気持ち悪いアニメで決定
293メロン名無しさん:03/04/04 18:19 ID:???
カレイドスレを荒らすステルヴィア信者マジキモイ
294メロン名無しさん:03/04/04 18:22 ID:???
DNANGELスレを荒らすステルヴィア信者マジキモイ
295メロン名無しさん:03/04/04 18:23 ID:???
どの程度視聴者が居るか(放映終了直後の伸び)
継続的に議論がなされているか(ある程度時間が経過したあとの伸び)
 
等は見て取れるかと思いまして。
ステルヴィアは視聴者も多いし議論もされてる
E'S、DNAは放映直後の伸びに比べるとその後の議論がされていない、
エアマスはどちらも良好、プラスターは閑散
 
傾向がよく出てて面白いなと。
もちろんスレの伸びと出来如何は別ですよ。わざわざ言うのも馬鹿らしいけど。
296メロン名無しさん:03/04/04 18:25 ID:???
カレイドを抜かしてた。
カレイドはコンスタントにレス数稼いでるけど、
直後の伸びは他に比べて悪い。
これは期待してた人が比較的少なかったことを表してますね
297メロン名無しさん:03/04/04 18:27 ID:???
視聴者がどれだけいるかは同一IDを排除しなけりゃ計算できないだろ
単に信者がたむろって雑談してるだけというケースはよくあること
ステルヴィア信者は悪質だそうだしそれでスレが伸びてるのではないかな?
298メロン名無しさん:03/04/04 18:28 ID:???
ステルヴィアは突っ込みどころ多すぎかな少し
299メロン名無しさん:03/04/04 18:29 ID:???
>>297
アンチっぽいのも結構いるんだが
300メロン名無しさん:03/04/04 18:30 ID:???
>>297
放映直後は皆感想うpするのに必死で雑談なんかしない。
何しろ2倍近くレスがついてるので傾向として視聴者が多いのは明らかです
もちろん、次回もこうなるかはわからないけど。
301メロン名無しさん:03/04/04 18:33 ID:???
2chのレス数が当てにならないのは花田、種辺りで立証済み
気にするだけ無駄
302メロン名無しさん:03/04/04 18:33 ID:???
人を呼びやすい絵柄、作風というのがあるのでは
佐藤竜雄の前作のムリョウは全然スレが伸びなかった記憶が・・・
303メロン名無しさん:03/04/04 18:33 ID:???
花田スレはレスついてなかったけど視聴率は深夜でダントツだったなw
304メロン名無しさん:03/04/04 18:35 ID:???
もちろん”2ちゃんねるのアニメ板で、放映直後に”どれだけの人が居たかという話
あとは議論がレスの中心になるからね>>303
305メロン名無しさん:03/04/04 18:35 ID:???
ステルヴィア持ち上げてるのは社員か?
自作自演必死だな(藁
306メロン名無しさん:03/04/04 18:36 ID:???
>もちろん”2ちゃんねるのアニメ板で、放映直後に”どれだけの人が居たかという話
これにどんな意味が?w
307メロン名無しさん:03/04/04 18:37 ID:???
信者ってのはどのアニメにも付くもんだから仕方ないが
馬鹿な信者が多くなると痛手を負うな
308メロン名無しさん:03/04/04 18:38 ID:???
なんだかなあ・・・
どう読んだらステルヴィア持ち上げたことになるんだろう。
 
レス番名乗るタイミングを逸したから書かないけど、わかるよね。
じゃ引き続き議論してください。サヨナラ
309メロン名無しさん:03/04/04 18:38 ID:???
ステルヴィアスレでの議論って「首が太い」「いや、そんなことはない」
この繰り返しだろw
310メロン名無しさん:03/04/04 18:39 ID:???
とりあえず、OPきちんと作ってきてから出直してきてくれ。
あと、首気持ち悪いんでなんとかして。
ついでに、あの緑色の宇宙もどうかと思うぞ・・・。
311メロン名無しさん:03/04/04 18:47 ID:???
首太って言ってる奴は鏡か親の首でも見ろ
街に出て女子中高生の首を見るのは禁止
312メロン名無しさん:03/04/04 18:49 ID:???
>街に出て女子中高生の首を見るのは禁止
この発想がキモイな。
さすがステルヴィア信者。
313メロン名無しさん:03/04/04 18:49 ID:???
ここでステビア論争をするなよ
314メロン名無しさん:03/04/04 18:50 ID:???
関係ないが、
美味しんぼの栗田さんは
連載当初と現在との
首の太さの違いが凄いぞ(w
315メロン名無しさん:03/04/04 18:52 ID:???
日に一度も新作アニメがやらないだけで、ワガママだったり
暇つぶしに論点すりかえたりするピーキーな坊増え過ぎ。
俺の定型NGワード(信者、糞、(藁 あたり)に引っ掛りまくるから
いったいどんなレベルの低いやり取りをしているのか気になって
ブラウザ開いて見てしまったぞ。

紅の豚でも見て落ちつこうよ。
316メロン名無しさん:03/04/04 18:54 ID:???
>>315
春ですので(便利な言葉だ
317メロン名無しさん:03/04/04 18:56 ID:???
ステルヴィア本スレのように高尚な議論をしてほしいものだ
318メロン名無しさん:03/04/04 18:58 ID:???
では、あれは首が太いのではなく首が長いのだと思うぞ・・・
319メロン名無しさん:03/04/04 19:00 ID:???
帰れおまえら
320メロン名無しさん:03/04/04 19:03 ID:???
お前ら面白すぎ。
おまいらが殺伐と煽りあっているのを見ると元気が出てきます。
321メロン名無しさん:03/04/04 19:15 ID:???
>>319
無視しろっての。坊は叩きでも煽りでも構ってもらうのが大好きだから。
ステビア信者がどうとか首がどうとかも、作品の質云々ではなく
単純に煽りやすい材料だから使ってるだけ。
カレイド見るなりアラレちゃんみるなり飯食うなりして紅の豚を待て。
322メロン名無しさん:03/04/04 19:16 ID:???
よし、今日は豚祭りだおまえら
323メロン名無しさん:03/04/04 19:18 ID:???
アトムはどうなのかな・・・
324メロン名無しさん:03/04/04 19:19 ID:???
豚は2003年の作品じゃないからスレ違い。
325メロン名無しさん:03/04/04 19:20 ID:???
豚は千尋よりツマラン。
326メロン名無しさん:03/04/04 19:22 ID:???
>>321
あんたみたいなのが、一番釣られてると思うんだけどなあ…
327メロン名無しさん:03/04/04 19:29 ID:???
>>308
じゃあ、一体どういうことを提示したかったんだ?ん?

>ステルヴィアは視聴者も多いし議論もされてる
 
ってわざわざ書いてるあたりに、あからさまに意図が見えてるんだが
328メロン名無しさん:03/04/04 19:32 ID:???
ブタなんぞ見ずに、明日に備えて寝なさい。
明日は新番目白押しですよ。
ピッチマタンキ・ポトリス・ゼントリ・交差点・成恵・ワンダバ等々
329308じゃないけど:03/04/04 19:41 ID:???
>>327
まあ、2ch的に盛り上がっているアニメ=このスレでも話題になりやすいアニメだからな。
>>228 >>236の疑問への回答にはなるだろ。

スレが盛り上がっていることくらいスレ見りゃ分かることだというが、
感覚的なものではなく、ちゃんと調べて、
正確なデータを提示した>>287氏の労力は認める。
330メロン名無しさん:03/04/04 19:44 ID:???
まぁ、”坊”という言い方するのは、どーしょーもない厨房板出身者が主だから、
その程度ですな。
331メロン名無しさん:03/04/04 19:44 ID:???
>>329
それ全然スレの本筋じゃないし。
労力を認めるなんてこと言ったら
バカが調子づくからやめてくれ、
ただでさえノイズの多いスレなんだから。
 
ま、結局のところ、スレが盛り上がってる→
注目を集めるに足る話題作
という誘導がやりたかっただけなんでしょ。
 
332メロン名無しさん:03/04/04 19:51 ID:???
>>323
1話に関してはちょっと子供向けのメトロポリス。
2話以降作画がどうなるかはわからん。
333メロン名無しさん:03/04/04 19:52 ID:???
レス数が面白さのパラメータなら種が1番ということになるな。
334メロン名無しさん:03/04/04 19:53 ID:???
カレイドスターをBSで改めて見てるけど本当に出来のいい1話だな。
Aパートの主人公の軽快さと、カレイドステージのイメージ映像で掴んで
Bで主人公の背景、大まかな人間関係分からせて、これから先の主人公の
活躍への期待感を煽るような見せ場をつくる。
そして主人公のテンションの落胆→高揚を2度行って主人公の憧れの
強さも描いている。
ドタバタしているはずなのに基本がしっかりと押さえられているから無駄が無く
映像やデザインの面白さが加わって、むしろストーリーの流れに余裕すら
感じられる。佐藤順一&吉田玲子コンビ、ベテランだけあるなあ。
335メロン名無しさん:03/04/04 19:57 ID:???
>>330
だって言葉のまま坊やじゃん。
アニメがやらないから、このスレに貼りついてつまらない煽りを繰り返す。
暇な子供じゃないと出来ないし高校生でもなりゃ、そんな事よりも
自分の時間をもっと大切にするようになる。
アニヲタ社会人なら言わずもがなアニメ観てスレをROMって感想書いて
それ以上の事はできないだろ。
336メロン名無しさん:03/04/04 19:59 ID:???
カレイドスター
カレイドステージとやらはサーカスか何かなのか?
今一その魅力が伝わってこない。つーか、できるだけアニメーションとして
見せることを避けているように見えるが・・・
チュチュ同様ハッタリ演出で芸そのものをどう見せるかが今後の課題か。
337メロン名無しさん:03/04/04 20:00 ID:???
>>335
君も坊やにしか見えんよ、落ち着け
338メロン名無しさん:03/04/04 20:07 ID:???
このスレは、新番が見られることよりも煽りあいができることのほうが楽しい奴らばかりですね。
339メロン名無しさん:03/04/04 20:08 ID:???
>>338
まぁ2ちゃんねらだしな
340メロン名無しさん:03/04/04 20:10 ID:???
だから2ちゃんのアニメ評は当てにならない
        ↓
ここで叩かれてるアニメも実は名作!
 
ですか?
まあ、そういうケースもあるとは思うけどな
341メロン名無しさん:03/04/04 20:14 ID:???
確かに、何でもかんでも悪意的に解釈したり、特定アニメの信者と決め付けて、
噛み付く必要のない発言をノイズ呼ばわりして噛み付いたり、
あらゆる言動を特定アニメのマンセー発言に結びつけている奴がいるな。
342メロン名無しさん:03/04/04 20:15 ID:???
>>335
あんたもそれ以上の事をやってるわけだが
気にいらないヤツに口汚く食ってかかってる
ようでは、煽り屋と同レベルでしかないよ
343メロン名無しさん:03/04/04 20:16 ID:???
いや・・・スレの伸びなんてどうでもいいネタは叩かれて当然だろ
それが叩かれなきゃそれこそ2chの価値がない・・・
そのせいで叩かれるのはアニメじゃなくて信者だしな
344メロン名無しさん:03/04/04 20:24 ID:???
>>343
読み流せばいいじゃん……。
反応しなけりゃノイズにならないし、
データ集めた方も、それを踏み台にした議論なんて望んでないんじゃね?

スレの伸びの程度を、過去に荒れた作品と比較できれば、
「灰羽並に伸びてるからヤバそうだね」
「この勢いだと種を上回るから隔離スレが必要だ」
なんて具合に、対処することもできるだろうし。
345メロン名無しさん:03/04/04 20:25 ID:???
やはり、諸悪の根源は灰羽厨か?
346メロン名無しさん:03/04/04 20:28 ID:???
>>344
>>331
あとは考え方の違いじゃないかな
スレ違いを無視するか注意するか
347メロン名無しさん:03/04/04 20:29 ID:???
その通り
すべてのスレを荒らしてるのは灰羽厨
348メロン名無しさん:03/04/04 20:31 ID:???
全部灰羽ゴキブリのせいか
349メロン名無しさん:03/04/04 20:31 ID:???
>>344
悪いが、>>308必死だな、とか思ってしまうね
なんであんなのを弁護するのか理解に苦しむ
まんざら煽りが言ってるってだけでなく、
本当に信者が頑張ってるように見えてきて
しまうぞ

>反応しなけりゃノイズにならないし、
これは>>335とかにも言ってやれ
 
>踏み台にした議論なんて望んでないんじゃね?
じゃあ端から書きこむな、と
スレに貢献しないオナニーにすぎないじゃんか
 
後段に至っては意味わからん。
>「灰羽並に伸びてるからヤバそうだね」
>「この勢いだと種を上回るから隔離スレが必要だ」
こんな会話このスレで交わすのは勘弁してくれな
つーか笑っちまったわ、無理やりすぎて
350メロン名無しさん:03/04/04 20:32 ID:???
「●神経質な紳士はNGワード登録で煽りを無視。」

これが重要だろ。どうせ子供は>>1なんざ見ちゃいないんだろうし
子供と大人で改善できる場所があるなら、大人から変わらないと。
煽る坊やもクズだが、それに反応する自治厨は、それ以上のノイズだってことで。

NGワード登録:灰羽
351メロン名無しさん:03/04/04 20:35 ID:???
>>350
もっとサラっと書けばいいのに、いちいち「子供は」とか
「坊や」「クズ」とか言っちゃってるあたりがお里が知れる
なと。
 
まあ、内容には同意だがね。
352メロン名無しさん:03/04/04 20:36 ID:???
ここはずいぶん紳士的なスレですね
353メロン名無しさん:03/04/04 20:36 ID:???
なんか香ばしい流れになってるな

俺もさっきBSのカレイド見てきたよ
話的には好きな路線じゃないが、先行評判通り出来は素晴らしかった
ミルモに通じる手堅さを感じる
まあ今後どうなるかわからんけど
354メロン名無しさん:03/04/04 20:37 ID:???
ノイズなんて言葉を使いたがるのはlain厨
355メロン名無しさん:03/04/04 20:40 ID:???
まったく違うものなのだが、カレイドから五九臭がするのは何故なんだろう・・・
356メロン名無しさん:03/04/04 20:42 ID:???
>>355
たぶんお前の鼻がおかしいからじゃねーかな?
357344:03/04/04 20:43 ID:???
>>346
まあ、このスレは別に名作かどうかを議論するスレじゃないんだから、
何がスレ違いかどうかは曖昧だと思うけどな。
初期段階でのスレの伸び具合のような「近況報告」は、
個人的にはアリだと考えるが。

>>349
>>308をステルヴィア信者と決め付けた次は、俺が>>308かよ。
仮想的を勝手に脳内に作り出して、勝手にヒートアップしてるぞ。
少し落ち着け。
358メロン名無しさん:03/04/04 20:46 ID:???
>>354
むしろ>>350はボスイノの喋り方に影響された隠れGGXX厨。
>>355
韓国人アーティストの起用、音楽会社とのタイアップ。
その割りに(むしろ意図してか)作画の3文字率の圧倒的な高さだろ。
トチ狂ったセンスを、それなりのスタッフで強引にねじ伏せてる59と
比べるのはカレイドに対して失礼の極み。
359メロン名無しさん:03/04/04 20:46 ID:???
ああなんてことだ、同じアニメ好き同士分かり合える日はいつくるのだろうか・・・
360メロン名無しさん:03/04/04 20:47 ID:???
>>308は普通に考えるとステルヴィア信者でしょ
今までこのスレでスレの伸びを報告するような馬鹿はいなかったし
スレの伸びだの他サイトの近況などははっきり言って板違い
ネットウォッチでやるべき話題でしょう
361メロン名無しさん:03/04/04 20:49 ID:???
来週の今頃はもっと香ばしいレスが飛び交ってるんだろうなあ…
362メロン名無しさん:03/04/04 20:50 ID:???
カレイドスレ、韓国ネタで荒れてるなぁ。荒らしてるのは少数みたいだけど。

OP、EDが韓国人アーティストで、アバンタイトルに痛いアーティスト紹介があった他に、
(荒らしているのはその一点のみを問題視しているようだが)
キムチ臭さが気になる要因なんてなかったと思うんだけどな。
363メロン名無しさん:03/04/04 20:52 ID:???
改めて見ると>1はなかなかオサレだな
ピーキーだの坊だのあんまり見かけない表現だがw
クレーバーってのも独特だしww
364メロン名無しさん:03/04/04 20:52 ID:???
>>358
59とカレイドは、トチ狂ったセンスってとこに関してなら、
どっちもどっちだと思うがな(w

あの国のあの法則が効かなきゃいいけどさ。
365メロン名無しさん:03/04/04 20:52 ID:???
>>362
いや、作画にどことなくキムチ臭さがあると思うぞ。
366メロン名無しさん:03/04/04 20:52 ID:???
>>362
灰羽厨はほっとけ
367349:03/04/04 20:53 ID:???
>>357
あのなあ、俺は>>308をステルヴィア信者なんて言ってないんだけどな

まあいいや、決め付けと勝手にヒートアップはお互い様ということにして
真面目に話すと、「近況報告」はあんたがアリとだと考えても、ナシだと
考えてるのも何人もいるだろ?
自分としてもどう見たってスレ違い甚だしいと思ってるんだが。
また同じことやっても荒れるだけだと思うし、>>308は、まあ
データ取ったのはご苦労だが今後はやめにしといたがいいと
思うわけよ。
だけどあんたみたいに肯定する人がいると2度目3度目が
あるかもしれないからレスしたわけ。
 
368メロン名無しさん:03/04/04 20:55 ID:???
>>365
BSアニメ劇場でやってるキムチアニメたちのような
エッヂがぼぇ〜んと滲んだあの妙なデジタル彩色の仕上げっぽさが加われば、
一気にそれっぽさがわかると思うけどね。

自分もやっぱり作画で若干のキムチ臭さは感じたわ。
EDみて圧倒的な割合の国外スタッフの数にげんなりしたし。
369メロン名無しさん:03/04/04 20:55 ID:???
いっその事、「アニメ板と名作は生まれるかスレを見守るスレ」でも造る?
感想、批評だけ読みたい俺にとっては、ここ100レスくらいのスレ違い議論は
感想を書くアニメが無い連中が暇つぶしにアニメスレをネトヲチしている
だけにしか見えない。

さ、そろそろ豚だ。
370メロン名無しさん:03/04/04 20:55 ID:???
正直アニ板でみんなが無意味にスレを伸ばそうとするのを想像するとぞっとしないな
371メロン名無しさん:03/04/04 20:56 ID:???
>>362
荒れてるまではいってないと思うが、いい加減うざったいな
無視しときゃいいのになあ
372メロン名無しさん:03/04/04 20:57 ID:???
>>369
必要とあらばね
373メロン名無しさん:03/04/04 20:58 ID:???
>>362
韓国ネタで荒らしてるのもステルヴィア信者だな
・・・こういうレスを期待してたんだろ?
374メロン名無しさん:03/04/04 20:59 ID:???
確かにヤシガニみたいになってもアニメは純国産でやってほしいよな
375357:03/04/04 21:00 ID:???
>>367
だから、そんなのは、二度目三度目があって、
それで「スレが伸びている○○は名作!」
なんて騒ぎまくる連中が現れてからでいいじゃん……。
近況報告は>>1にあるように、このスレで扱う話題の一つだと思うけどな。

とりあえず、>>308必死だな、という表現から、
>>308をステルヴィア信者と決め付けて叩いている奴かと思って噛み付いたのは謝る。
スマソ。
376メロン名無しさん:03/04/04 21:00 ID:???
韓国ネタはこちらで↓

半島・大陸系スタッフ・会社について語るスレ
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1049445695/
377メロン名無しさん:03/04/04 21:01 ID:???
おもちつけよおまえら
378メロン名無しさん:03/04/04 21:02 ID:???
>>375
他の海外サイトの評価やら何度も荒れまくってるだろうが
アホか?
379メロン名無しさん:03/04/04 21:04 ID:???
>>369
ここを見守るスレと言えば、これだな。最近機能していないが。

2003年 現行放映作品の近況・感想 総合スレ
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1042896179/l50

あと、否定的に見守るスレ。

信者がうざいアニメ その2
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1042028910/l50
過大評価され、キモイ信者が多いアニメ
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1047031405/l50
アンチがうざいアニメ
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1043677635/l50
380メロン名無しさん:03/04/04 21:07 ID:???
自分の言葉でなく他所からの借り物でしか語れない奴は正直このスレに要らんと思う。
381メロン名無しさん:03/04/04 21:07 ID:???
>>368
カレイドのクオリティから言って、間に合わせの為に韓国スタッフを
使うとかそんな事ではなく、ゲームだけでなくアニメの分野でも
更に日本アニメに関わらせて実践力のある人材を育てようって
感じに見えるんだが。
日本のアニメの人材、人員不足も本当に洒落にならないレベルで深刻だし。
382メロン名無しさん:03/04/04 21:08 ID:???
>>380
その言葉すら借り物だろうが
383メロン名無しさん:03/04/04 21:11 ID:???
ヲチもアリにするとコピペだらけになるんだよね、ココ
384メロン名無しさん:03/04/04 21:12 ID:???
>>380
漏れは、主観的になり過ぎないよう、自分の意見を書いた後で、
本スレ全体の反応を伝えたり、面白い意見を紹介したりしているけどな。

主観に頼りすぎても、客観に頼って主体がないのもダメでしょ。
385メロン名無しさん:03/04/04 21:13 ID:???
近況報告ってのは本スレの書込み状況についての報告ってことか
じゃあこれからここでステルヴィアの本スレヲチするか
386メロン名無しさん:03/04/04 21:14 ID:???
で、名作はどれ?
387メロン名無しさん:03/04/04 21:15 ID:???
>>386 ステルビア
388メロン名無しさん:03/04/04 21:15 ID:???
>>386
キングゲイナー
389メロン名無しさん:03/04/04 21:15 ID:???
>>386
未放送のが多いから断定できない
390メロン名無しさん:03/04/04 21:16 ID:???
>>384
本スレの反応の要約の仕方に恣意が入っていることが多いので、
それは俺は嫌い
スレを見て目につくところは人それぞれ、ということでしか
ないのかもしれないが、それこそ信者やアンチが情報操作
しているように見えてしまいがち
391メロン名無しさん:03/04/04 21:17 ID:???
>>386
つーか>>1に、それ禁止って書いてある。
392メロン名無しさん:03/04/04 21:17 ID:???
>1が変わったから引用しにくいんだけど
ここは名作かどうかを議論するスレじゃない罠
393メロン名無しさん:03/04/04 21:18 ID:???
結局こんなスレ要らないんじゃないの?
394メロン名無しさん:03/04/04 21:19 ID:???
スレタイ変えたほうがイイな
395メロン名無しさん:03/04/04 21:20 ID:???
>>391-392
名作を扱わない名作スレって変じゃない?
396お約束:03/04/04 21:20 ID:???
397メロン名無しさん:03/04/04 21:27 ID:???
>>395
名作は自己の判断に任せ、このスレは判断する指標をいろんなヲタの
感想、批評から模索するスレ。
「これは名作だ」って決めつけると、どんな良い作品でも確実に荒れる。
フィギュア17や一歩やラピュタですら荒れる。
それこそ種や灰羽を名作だと言おうものなら・・・
398メロン名無しさん:03/04/04 21:28 ID:???
ステルヴィアは叙情的で丁寧な描写だったと思うけどなあ
そんな最初っからドンパチやるのを期待してた人は別だろうけど
こんな感じの静かな静かな出だしってのは俺好きだけどなあ
ヌルイとか退屈とかって感想多いけど
ドンパチやってなきゃアニメとして駄目なのかと問い詰めたいよ
俺的には佳作、今後の展開次第では傑作に化けると思うよ

キャラクターの心理描写がベタベタとか
話に盛り上がりがないとか言ってる人って

 映 画 や 小 説 を 見 た り 読 ん だ り 
                し た こ と 無 い 人 だ な
主人公の宇宙を真正面から見たいとか
友人の地球を見て涙するとか
これだけで感情移入できるきっかけとしては十分だと思うが・・・
俺的にはあの娘のパーソナリティの深い部分を感じた

そもそも分らない分らないとか言ってる連中がいるが映画のように
そりゃ最初は分らないだろうけど後からあーそうなのか!とか思う楽しさとかあるじゃんよー
初回としては完璧だったと思うよ、予定調和じゃないから純粋に次回に期待できる
399メロン名無しさん:03/04/04 21:28 ID:???
種と灰羽って同類だったのか…
400メロン名無しさん:03/04/04 21:29 ID:???
>>398
既出意見ばっかだから、もう少し改めなおしたほうがいい
401メロン名無しさん:03/04/04 21:30 ID:???
>>398
魔法遣いに大切なことスレ住人が混じってるな
402メロン名無しさん:03/04/04 21:33 ID:???
>>398
どっかで見たことあるんだよなあ…

コピペかこれ?
403お約束:03/04/04 21:33 ID:???
>>398
>主人公の宇宙を真正面から見たいとか
>友人の地球を見て涙するとか

むしろこの辺りは理解不能で感情移入をしにくい部分ではないだろうか・・・
あとピーターパンだのウエンディだのな

俺は膨らましたり縮めたりが前提の漫画の一話としてならアリだと思うが
期間が決まっていてかっちりした構成が求められるアニメの第一話としてはどうかなぁと思った
こんなのんびりやってる余裕あんのかなーと
あとスペースうざいよ?w
404メロン名無しさん:03/04/04 21:35 ID:???
>>402
多分
でもステルヴィア信者はそれに近いこと思ってるみたいだがなー
405お約束:03/04/04 21:37 ID:???
マジレスしたの俺一人かYO!?
406メロン名無しさん:03/04/04 21:38 ID:???
あとアニメは言葉の意味からしても動いてナンボだからな
カレイドスターの評価が高いのも別にドンパチしてるからじゃねーし
407メロン名無しさん:03/04/04 21:38 ID:???
>>405
俺も釣られたから安心汁
408メロン名無しさん:03/04/04 21:41 ID:???
>>406
静かに動く良作もあるが
ステヴィアの場合、展開自体がおっとりしすぎてたからな
情景描写に凝ってたわけでもないし
409メロン名無しさん:03/04/04 21:45 ID:???
おまえら、ステビアに関しては2話を待て。拉致があかん。
それよりも明日は土曜早朝組の、あまり期待できない新番ラッシュですよ。
410メロン名無しさん:03/04/04 21:47 ID:???
明日はアニメ板全体が荒れそうだな
411メロン名無しさん:03/04/04 21:49 ID:???
カービィやミルモの例もある
油断は禁物だ
412メロン名無しさん:03/04/04 21:52 ID:???
>>397
フィギュア17をラピュタや一歩と一緒にするのはどうか。
どちらかといえば、種や灰羽と同類だと思うが。
413メロン名無しさん:03/04/04 21:54 ID:???
>>412
比較ネタはそこらへんにしとけ
414メロン名無しさん:03/04/04 21:54 ID:???
TEXHNOLYZEっていつから始まるの?
415メロン名無しさん:03/04/04 21:55 ID:???
>>414
多分4/16
正確な情報が公開されてないから、もう少し待て
416メロン名無しさん:03/04/04 22:01 ID:???
>>414
MOON PHASEでは、4/16(水)27:28〜と紹介されているな。
少なくとも公式サイトは16日からオープンのようだ。
その辺の情報はアニメ板の青田買いスレの方が詳しいんじゃね?
417メロン名無しさん:03/04/04 22:17 ID:???
初回から作画がショボイことに対しては何かないの?>ステルヴィア
別にアニメって話だけじゃないよね。
作画という切り口で見た場合、
D・N・ANGEL=>カレイドスター>>エアマスター>>>>>Es>>>ステルヴィア
なわけだが。
418メロン名無しさん:03/04/04 22:20 ID:???
ステルヴィアの作画は悪くなかったと思うが
極端に酷かったのはESかな、他はまずまず
てか初回から作画崩れてたら糞すぎるわけだがw
419メロン名無しさん:03/04/04 22:21 ID:???
>>417
絵柄の好みの問題だろ。あと比較は明日一気に評価できる作品が
増えるから待て・・・いや、むしろもう比較なんて、このスレするな。
420メロン名無しさん:03/04/04 22:23 ID:???
ステルヴィアはOP完成してない割にたいした一話じゃなかったので大崩れの可能性はあるかと
421メロン名無しさん:03/04/04 22:26 ID:???
ステルヴィアって一見するとわけの分からん演出やシナリオで
構成されてる1面があって、深い考察と思慮深い読解力が必要と
されるから、あっさり「つまらん」などのたまい、理解することすら
しようとせず脳味噌を使う事を放棄し、投げ出す奴はステビア
という作品を理解してないと推察するね。
422メロン名無しさん:03/04/04 22:27 ID:???
なぜか人気なステルヴィア…
うのまことがそんなに好きなのかおまえら!
423メロン名無しさん:03/04/04 22:28 ID:???
>>418
ESは、おっぱいの作画に関しては素晴らしかったと思ったけどなァ。
424メロン名無しさん:03/04/04 22:28 ID:???
D・N・ANGELって一見するとわけの分からん演出やシナリオで
構成されてる1面があって、深い考察と思慮深い読解力が必要と
されるから、あっさり「つまらん」などのたまい、理解することすら
しようとせず脳味噌を使う事を放棄し、投げ出す奴はステビア
という作品を理解してないと推察するね。





便利だなこれ。てんプレとして使わせてもらおう。
425メロン名無しさん:03/04/04 22:29 ID:???
種みたいなテンポで進んで逝くのなら容赦なく叩く、完膚なく叩ききる>ステビア
426メロン名無しさん:03/04/04 22:29 ID:???
>>422
人気というよりは、話題性だな。
2chにおいてスレが伸びる作品。
427メロン名無しさん:03/04/04 22:29 ID:???
キディに続く、出来はともかく見た後なんか書き込みたくなるアニメなんだろう。
428メロン名無しさん:03/04/04 22:31 ID:???
>>419
好みは除外しているつもり。
好みを考慮すると、エアマスターのバトル作画のバカっぽさはかなりツボにはまった。
429メロン名無しさん:03/04/04 22:31 ID:???
てか論争はステルヴィアのスレでやってくれ
430メロン名無しさん:03/04/04 22:32 ID:???
ステビア褒めたい連中は来週の水曜を待て。
読解力必要だし、ちょっと歳食わないと分からない描写はあるが
これ以上やっても玩具が増えると認識されるだけで、説得するなんて
無駄だってことに気が付けよ。

黙ってりゃアンチ(つーか、ただの煽り坊)も、それ以上追ってこれないわけだし。
431メロン名無しさん:03/04/04 22:32 ID:???
種禁、灰羽禁、キンゲ禁に続いて、ステ禁か?
432メロン名無しさん:03/04/04 22:33 ID:???
>>421
「この作品の面白さが分かる俺って知的。テメェらとは違う」的な言い方は荒れるぞ。
荒らしたいのならいいけど。

>>424
下から二行目を改変し忘れてるぞ。
433メロン名無しさん:03/04/04 22:40 ID:???
>>430の書き込みは煽り以外の何者でもないな。
「それが大人のやることか?」って感じなのだが。
434メロン名無しさん:03/04/04 22:42 ID:???
>>421は釣りっぽい…
435421:03/04/04 22:43 ID:???
すいませんテクノスレで見かけた灰羽ネタをステビアに書き換えちゃいました
436メロン名無しさん:03/04/04 22:45 ID:???
>>421は何年受験しても早稲田に合格できず、ついに引き篭もってしまった哀れな
ヒッキー君だとおもわれ。
つか、監督の出身大学で作品の印象を固めるのはどうかと思うが。
437421:03/04/04 22:48 ID:???
正直テクノスレってやばいね
438メロン名無しさん:03/04/04 22:48 ID:???
おまえら揃って>>1を見ろ。
●論点をすり替え他人を叩くような真似はクールじゃねえ。坊のやることだ。
●神経質な紳士はNGワード登録で煽りを無視。ピーキーな坊も暇な時に暴れない。
●批評、感想は仲良く粋に。
439メロン名無しさん:03/04/04 22:49 ID:???
ヤヴァイってもんじゃない
440メロン名無しさん:03/04/04 22:50 ID:???
つか、テクノスレと比べればここは全然平和じゃん。
灰羽信者恐るべし。
441メロン名無しさん:03/04/04 22:51 ID:???
>>440
おまえか荒らしてんのは
442メロン名無しさん:03/04/04 22:53 ID:???
テクノスレは灰羽信者しか書き込みしてないな
ほんと灰羽信者は病的だな
443メロン名無しさん:03/04/04 22:54 ID:???
種って一見するとわけの分からん演出やシナリオで
構成されてる1面があって、深い考察と思慮深い読解力が必要と
されるから、あっさり「つまらん」などのたまい、理解することすら
しようとせず脳味噌を使う事を放棄し、投げ出す奴は種
という作品を理解してないと推察するね。
444メロン名無しさん:03/04/04 22:55 ID:???
>>441
灰羽ネタは荒れやすいから放っておけ
445メロン名無しさん:03/04/04 22:56 ID:???
>>443
なるほど、確かに釣られやすいw
446メロン名無しさん:03/04/04 22:57 ID:???
肺羽厨荒らすな
447メロン名無しさん:03/04/04 23:03 ID:???
宇宙のステルヴィアの話題は荒れやすいので以後ナシでおながいします。
448メロン名無しさん:03/04/04 23:04 ID:???
>>443
種の場合、その文をもってしても擁護できてないなw
449メロン名無しさん:03/04/04 23:05 ID:???
>>447
前みたいに感想述べるのもダメなのか?
450メロン名無しさん:03/04/04 23:07 ID:???
>>449
大丈夫
ここはステルビア本スレヲチスレでもあるから
451メロン名無しさん:03/04/04 23:17 ID:???
紅の豚。相変わらず何度見ても面白い。プライドの為に闘う男達の物語って
体裁は取ってるけど、基本はこの頃の宮崎アニメいつもの冒険と勝負に重きを
置いた大馬鹿アクションアニメ。
勝負事や活劇を単純に楽しむもよし、ポルコやジーナの人生観をマッタリ
共感するもよし、飛行機の細かくて凝った設定を楽しむもよし、たった2時間の
アニメなのに愛着の湧くキャラたくさんでオールレンジで楽しめる要素がある。
空と海の情景が気持ちいいし、飛行機がよく動いてドッグファイトが面白い。
そして他の宮崎アニメと違って会話の中に皮肉やユーモアが利いてて
台詞の一言に重さを感じられる。俺の中ではラピュタと並ぶ傑作。

ラピュタ、映画版クレしん、一歩、紅の豚。
なんか最近、面白くて最後に感動できる過去の作品を連続で見ている気がする。
本命の一歩スペシャルは再来週なのに。
452メロン名無しさん:03/04/04 23:18 ID:???
よくわからないのだが、どうしてそれほどステビアは前評判高かったのだ?
 SFものだから?
 ナデシコスタッフ(サトタツxジーベックxキング)?
 佐藤竜雄ファン?
 キャラデザ(萌えとか)?
どれに当たる人が多いのだろう…。
453メロン名無しさん:03/04/04 23:20 ID:???
>>451みたいな長文で自分に酔ってるような感想ってウザイね。
454メロン名無しさん:03/04/04 23:24 ID:???
>>453
そりゃそうだ、煽りを楽しみたいだけの奴にとって長文感想なんて
ノイズ以外の何物でもない。
逆に感想や批評を読みたいだけの奴にとっては(ry
455メロン名無しさん:03/04/04 23:25 ID:???
>>452
たぶんそれら全て。ちなみに俺は全部当てはまってたりするw
あとは、見ていた作品の最終回ラッシュが続いて「次」を探していたってのもある。
456メロン名無しさん:03/04/04 23:26 ID:???
>>452
おれの中では前評判は最悪
ナデシコスタッフであのキャラデザだから
1話は見たがもう見ない
457メロン名無しさん:03/04/04 23:27 ID:???
紅の豚って、宮崎アニメの中でも殆ど語られる事のない作品だよな。
見てて凄く退屈だった。タイタニックに匹敵する。
458メロン名無しさん:03/04/04 23:29 ID:???
豚はプライベートフィルムと言われていたような
459メロン名無しさん:03/04/04 23:33 ID:???
>>457
まあ豚は宮崎アニメの中じゃ一二位を争うマターリ度なんだろうな。
それで語りづらい、と。
460メロン名無しさん:03/04/04 23:38 ID:???
豚は監督が自分に酔ってるアニメって印象。
461メロン名無しさん:03/04/04 23:38 ID:???
2003年 現行放映作品の近況・感想 総合スレ(アニ板総ネトヲチスレ)
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1042896179/
宇宙のステルヴィア(ステビアスレのヲチスレ)
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1049342992/
信者がうざいアニメ その2
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1042028910/l50
過大評価され、キモイ信者が多いアニメ
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1047031405/l50
アンチがうざいアニメ
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1043677635/l50

各自分散
462421:03/04/04 23:40 ID:???
テクノスレが二つ目突入
どうなってんだか
463メロン名無しさん:03/04/04 23:44 ID:???
そんなくだらんこと報告しなくていいよ
464メロン名無しさん:03/04/04 23:46 ID:???
>>463
だから、そんなのは、二度目三度目があって、
それで「スレが伸びている○○は名作!」
なんて騒ぎまくる連中が現れてからでいいじゃん……。
近況報告は>>1にあるように、このスレで扱う話題の一つだと思うけどな。
465メロン名無しさん:03/04/04 23:47 ID:???
>>464
他のサイトからのコピペで荒らしまくられた過去があるって言ってんだろ
466メロン名無しさん:03/04/04 23:47 ID:???
ほんとにテクノスレはひでーな
灰羽信者以外誰も書いてねーじゃん
純度100%だよ
467メロン名無しさん:03/04/04 23:50 ID:???
てかマジで荒れてるなテクノスレ…
468メロン名無しさん:03/04/04 23:54 ID:???
まじで灰羽信者氏んでくれ!
469メロン名無しさん:03/04/05 00:18 ID:???
お前らが、あまりにもスレ違いな話題でうるさいから、このスレの
パクリくさい妙なスレが立ってるぞ。
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1049469109/

このスレが王様の耳の事を叫ぶ、愚痴の大穴にでもなってくれれば
助かるんだが。
470メロン名無しさん:03/04/05 00:23 ID:???
>>469
テクノスレが奴隷達とライオンの死闘を見世物にする闘技場だとしたら
そのスレは貴族達が、その闘いを笑いながら楽しむスレになると予感。
まあ知名度もないし、それはまだまだ先だけどステルヴィアとテクノ本放送の
時に大活躍しそうな気がする。
471メロン名無しさん:03/04/05 00:45 ID:???
灰羽厨氏ね
472メロン名無しさん:03/04/05 00:46 ID:???
灰羽っつーか、安倍はキャラ原案だけだろ。
脚本・小中だからむしろlainだと思うんだが…
473メロン名無しさん:03/04/05 00:48 ID:???
テクノスジャパン
474メロン名無しさん:03/04/05 00:52 ID:???
どこで喧嘩しようが知った事じゃないがこのスレにまで飛び火させるな。
475メロン名無しさん:03/04/05 00:54 ID:???
どこで喧嘩しようが知った事じゃないが他のスレにまで飛び火するな。
476メロン名無しさん:03/04/05 01:34 ID:???
>>275
>>277  ←ここが痛い
>>278
477メロン名無しさん:03/04/05 03:01 ID:???
1時過ぎてから物の見事に止まっているのが笑えるw
478メロン名無しさん:03/04/05 03:38 ID:???
実況厨は夢の中・・・・・・
479メロン名無しさん:03/04/05 04:01 ID:???
比較的評判の良かったステルヴィアとカレイドスターを見た。
ステルヴィアはまだなんとも。
カレイドスターは……圧倒されまふた。
俺を腕力で話のペースに嵌めてしまう
さすがにサトジュンのパワーは凄え。
ここまで強引でパワーのある展開は最近ではキンゲくらいだ。
思えば魔法大やナージャに必要だったのは
このパワーなんじゃなかろうか。
480メロン名無しさん:03/04/05 04:13 ID:???
>>479
ナージャは、カレイドと方向性はほぼ同じだけど単純にパワー不足かな。
魔法遣いは・・・・確かに派手で軽快な演出をかませば楽しめたかもしれないが、
誰もそれは期待してないというか、まったく別の番組になっちまうというか。
まあ、藍青くらいは崩してもバチは当たらないのにとは思ってたんだけどね。

ポトリスまであと3時間15分・・・・全然わくわくしてこないね。
481メロン名無しさん:03/04/05 04:18 ID:???
土曜朝は今期も平均点進行でしょ。
あたしゃ寝るさ。
起きて200レスぐらいついてたら、おめでとうを言ってあげる。
祝いどころか、悔し泣きぐらいさせてほしいもんだけどね。>土曜朝枠
482メロン名無しさん:03/04/05 04:21 ID:???
>>480
確かに。狙ってたものとは違ってしまうかもしれないね。
俺が魔法大で目を引かれたのはいきなり渋谷で車が直上したりする
ブッとんだ展開だったので、あーこうすればうまく魅せられた
かもしれないと思ってしまった。
483メロン名無しさん:03/04/05 04:22 ID:???
ステルヴィアのコンペイトウは、本編に組み込まれた
逆「ヴァニラの座布団」ということでいいのでしょうか。
こういうのは好き。
484メロン名無しさん:03/04/05 04:27 ID:???
近くにコンペイトウ型の小惑星があるんだ
485メロン名無しさん:03/04/05 04:28 ID:???
>>480
ナージャはより深刻ですな。
ほとんど同じ事やってるのにこれだけ差を見せつけられるんじゃ。
486メロン名無しさん:03/04/05 04:39 ID:???
>>485
そうか? (;´Д`)…

いや、ナージャがいいってんじゃなくて、カレイドの方だって
ありゃ初回はまとまりこそよかったけど、ネタ的にも展開的にもあまりに古すぎて、
あっという間にキツくなりそうなんだが。

個人的にはちょっと既視感が強すぎたな。
色んな意味で崩壊しまくりの見た後なんで、
こうしたあまりにコンサバなアニメたちには、
逆にちょっと新鮮に映ったけど。
487メロン名無しさん:03/04/05 04:41 ID:???
通貨佐藤順一最近途中で放り出すじゃん。
どういう事情があるんだか知らないが。
488メロン名無しさん:03/04/05 04:52 ID:???
>>486
それは感じるな
しかも4クール?であの展開の早さは・・・
489メロン名無しさん:03/04/05 05:05 ID:???
>>487
毎度毎度途中で逃げる池田成よりはマシだけどなw
490メロン名無しさん:03/04/05 05:56 ID:???
サトジュンは売れっ子で手を広げすぎるから、新しいもの優先で
以前からの作品を切っていくというのはわかるが(大地もそういう傾向あるね)
池田は謎だ。マジで謎だ。逃げるのはともかく、それでも次の仕事が来るあたりが。
491メロン名無しさん:03/04/05 06:07 ID:???
でも池田が関わってる間は確かに上手いし面白いじゃん。
逃げるけどさあ。
492メロン名無しさん:03/04/05 08:26 ID:???
ぴちぴちピッチ
493メロン名無しさん:03/04/05 08:29 ID:???
びちびちビッチ?
494メロン名無しさん:03/04/05 08:34 ID:???
おけやあきらがマクロス7復活させましたな>Bitch
音波兵器ワロタW
495メロン名無しさん:03/04/05 08:38 ID:???
あれほど救いようの無いアニメも珍しい>ビッチ
EDは武上・アクタス等、テロップが出るたびに絶望させていただいたよ。
496メロン名無しさん:03/04/05 08:41 ID:???
ポトリスともどもハンパじゃない糞さだな<びちくそビッチ
497メロン名無しさん:03/04/05 08:45 ID:???
ピッチは本スレ見てるほうが面白いな。
萌えの細分化もここまでキタのかと、愕然とさせられる(w
498メロン名無しさん:03/04/05 08:45 ID:???
× 無限戦記ポトリス  
 ・このスレの興味外

◎〜○ ぴちぴちピッチ
 ・当たり。
 ・ヒロイン・サブヒロインが可愛い。(特にサブ。萌え的にgood)
 ・基本的に満月と同じ雰囲気。
   (メインヒロインの声優、全体の作画傾向、作りの丁寧さ)
 ・ただし満月の悲劇と楽観のドラマ路線よりは、明るく楽観的な印象。
 ・戦闘シーンはアレだけど。
 ・日常描写はなかなか丁寧。いい感じ。
499メロン名無しさん:03/04/05 08:48 ID:???
ポトリス、ピッチともどもネロが出現したな
500メロン名無しさん:03/04/05 08:50 ID:???
今期は萌えアニメが豊作だなあ
カレイド・ピッチ・DNA・ステ・エアマス
2つはみんなヒットするだろ
501メロン名無しさん:03/04/05 08:52 ID:???
>エアマス
え?
502メロン名無しさん:03/04/05 08:53 ID:???
>>501
ごめん、個人的になんか萌えるんで入れた
けど萌えアニメとは言わないね、スマソ
503メロン名無しさん:03/04/05 08:57 ID:???
ま、まあこれも一つの細分化された萌えというやつなのかも…。
504メロン名無しさん:03/04/05 09:17 ID:???
ポトリス。韓国で非萌え、それだけで敵を造りそうだけど玩具のギミックは
シンプルで面白いし、冒頭からバトルの描写が熱くて面白い。
やる気が感じられないプラスターよりも、こっちの方が遥かに正統派の
子供向けの良さがある。
玩具のデザインはプラスターや59みたいに方向性が間違っちゃいないけど
もう少しカッコ良かった方がいいし、人間キャラはもっと媚びた方が
良かったと思う。プラスターがやってる時間だったらカレイドとDNAに釣られて
観るんだろうけど、ピンだとどうにもツライなあ・・・。
505メロン名無しさん:03/04/05 09:28 ID:???
ぴっち。ミュウほどの、あざといインパクトも無ければ満月やミルモの1話ほど
引き込まれる面白さも新しさも無い。
ぶっちゃけ言って満月とミュウの悪いところを合わせたような印象すらあって
1話は説明台詞が極端に多過ぎ。全体的な素人っぽい声優の演技と相俟って
どうしても物語りに入り込めなかった。
萌えでゴリ押すことも出来るから、前回ミュウを最後まで付合った人(俺もなんだが)
なら面白さを見出せると思う。俺は、なかよしでも飛ばしてたから、もういいや。
506メロン名無しさん:03/04/05 09:29 ID:???
制作会社変更になったデビチルの初回、何気に面白かった。
まあ、前がアレだったからとは思うが(w
507メロン名無しさん:03/04/05 09:33 ID:???
ぴっちは作画が最強だったよ。
萌えアニメとしてはイイとこ行く。
508メロン名無しさん:03/04/05 09:37 ID:???
ぴっちは予告で期待出来なかったんでゼントリックスを観たけど、
そこそこ面白かった。戦闘シーンは私的に好み。
509メロン名無しさん:03/04/05 09:44 ID:???
韓国と香港のキャリアの差を感じた。
さすがに香港はそつがない。つーか日本はどこだ……
510メロン名無しさん:03/04/05 10:03 ID:???
魔探偵ロキは予想に反して面白かった。
 ・萌えアニメとしてもそれなりに見れる。
 ・主人公の少年が、スカシ系にしては珍しくムカつかない。
 ・全体に絵的な演出がよい。ある種、雰囲気アニメとしての旨味もある。(1話時点)

一方で、
 ・微妙なギャグ
 ・あくまで基本はガンガン系の路線。ストーリーもそっち系

であるから、その辺で好みが別れるかもだけれど。
ガンガン系が楽しめてた人なら楽しめる出来と思われ。
511メロン名無しさん:03/04/05 10:06 ID:???
むしろ萌え。ロキは現時点では萌えアニメとして成功してる。
512メロン名無しさん:03/04/05 10:06 ID:???
デビチルが灰の中から蘇りました、アクタスがビッチに移った効果は絶大だな
ビッチは>>507の言う作画も絶対崩壊すると思う。
513メロン名無しさん:03/04/05 10:09 ID:???
っつーか作画悪かったような
動画とかあんま動いてなかったし<ビッチ
514メロン名無しさん:03/04/05 10:10 ID:???
ロキちゃん微妙
もうちょっとテンポ良かったり話が面白かったら満点なんだけどなあ。
ポトリス→ピッチ→ミルモ→ラサール→ロキ
 
突かれたー!!!
515メロン名無しさん:03/04/05 10:10 ID:???
そんなに良かったかな、今日のデビチル?
見てたけどそんなに違いを感じなかった俺。
516メロン名無しさん:03/04/05 10:10 ID:???
魔探偵ロキR、ガンガン系アニメに入るのかな?クオリティがすこぶる高かった。
スパイラルみたいにレトリックで無理に背伸びすることもなく、作者が自分の
できることを着実に足固めしていったような感じ。
主要キャラのボケの応酬は見ていて楽しいし、それが起点で物語の中に
引き込まれる。内容は少しご都合主義だし主人公のロキが何物なのか
さっぱり分からない出だしだけど、ひよひよと本田透に似た女の子のキャラが
面白かったし話の筋が通ってたから問題無く掴みとしては十分。
ビスクドールの怖い描写は作画の力でしっかり怖く描いたのが良かった。
怖かった分、最後の人形の笑顔とか印象に残ったし。

土曜朝はミルモ、ロキ、チュチュがあればいいや。
517メロン名無しさん:03/04/05 10:12 ID:???
>>513
前クールの2番組の1話目より全然いいよ。
俺もこの作画が1クールも持つとは思ってないが。
518メロン名無しさん:03/04/05 10:16 ID:???
まぁ、デビチルは1クール目の壮絶作画の印象が強いからね(w
2クール目は作監が三文字のヒト2人とかでも結構持ちこたえてた。
519メロン名無しさん:03/04/05 10:21 ID:???
>>516
一話に関しては同意。質が高かった。
あとはこのクオリティがどれだけ保つか、だね。
520メロン名無しさん:03/04/05 10:27 ID:???
ロキは作画は良いがお話が普通につまらな過ぎ・・・
521メロン名無しさん:03/04/05 10:32 ID:???
なに、雰囲気アニメ・萌えアニメとして優秀であれば、話なんて重要じゃない。
522メロン名無しさん:03/04/05 10:34 ID:???
ミルモが低空飛行し始めたかな
523メロン名無しさん:03/04/05 10:34 ID:???
ステルヴィアよかだいぶマシ<お話が普通につまらな過ぎ・・・
524メロン名無しさん:03/04/05 10:35 ID:???
ロキは萌えアニメとしての掴みはかなり良かった。
今後もこの調子で、作画と声優で引っ張れるだけ引っ張っていけばそれでいいと思う。
ホンのレベルなんか誰も期待していないだろうし。
525メロン名無しさん:03/04/05 10:42 ID:???
ロキはつっこみ所が極端に少なかっただけでも、今までのガンガンアニメと
比較すれば遥かに優秀。
526メロン名無しさん:03/04/05 10:56 ID:???
>>522
低空飛行っつーか、後期赤ずきんチャチャ路線。
ストーリーの定型パターン造ってスポンサーに指定された商品を手堅く
話の中に折り込んで行く。
まあ初期の頃の多彩なギャグとミルモの男義の応酬は、この先かなり
薄い形でしか観れないんだろう。ある意味安定志向、低年齢化が進んだとも言う。
527メロン名無しさん:03/04/05 11:00 ID:eYynD0AG
満月>ポトリス
ミュウミュウ=ぴちぴちピッチ
昔ミルモ>今ミルモ
ふぉうちゅん<ロキ
528メロン名無しさん:03/04/05 11:23 ID:???
>>526
チャチャ後期はストーリーが定型化したぶんギャグに冴えが見られたけどミルモはそこまでいけるかな?
商品を出せばなにやってもいいってくらい開き直ってくれれば・・・
529メロン名無しさん:03/04/05 11:27 ID:???
どのスレでもそうだけど、
マンケツ信者、声大きいよ
530メロン名無しさん:03/04/05 11:31 ID:???
>>529
マンケツ信者=いつもの釣り師という結論はとっくに出ていますよ?
531メロン名無しさん:03/04/05 11:34 ID:???
>>528
つーか、定型化ならチャチャの初期からずっとそうだと思うが。
大魔王の手先が来て→能天気に弄ばれて→マジカルシュート!

ミルモはキャラの魅力がギャグに追いついてない気がするんだけど。
キャラの意外な一面とか、意外な組み合わせでの相乗効果とか、そういうのが出てこない。
だから、毎回同じことを繰り返してるだけに見えるのかな、と。
532メロン名無しさん:03/04/05 11:44 ID:???
ミルモは新キャラの女に期待。
533メロン名無しさん:03/04/05 12:03 ID:???
新番攻勢も前半戦終了。
E'S、エアマス、ステルヴィア、カレイド、プラスター、DNA、
ポトリス、ピッチ、ゼントリ、マタンキ、
 
あなた好みの作品はいくつ見つかりましたか?
534メロン名無しさん:03/04/05 12:06 ID:???
>>533
ステルヴィアとカレイドだけチェックしますた。
で、どっちもとりあえず見続けようと思える出来だなと。
535メロン名無しさん:03/04/05 12:26 ID:???
ロキスレに電波っぽいのが約1名…
536メロン名無しさん:03/04/05 12:34 ID:???
>>535
こちらへどうぞ
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1049469109/

電波なら放送後に自己レスで、どうにかアニメを盛り上げようとして
ID変え忘れてた面白いのがDNAスレにもピッチスレにもいたぞ。
開き直るところまで、そっくりだった。
537メロン名無しさん:03/04/05 12:48 ID:???
ロキはイイって言う意見も多いけどカット割りやテンポが悪くて私的にはいまいちのめり込めなかった。
ちょっと無駄な所が多いんじゃないかと。
ヒロインと主人公が出会うところも必然性薄くて話的にも強い印象は残らなかったなあ。

ロキくん(;´Д`)ハァハァするのが正しい見方なんだろうな。渕崎(;´Д`)ハァハァ
538メロン名無しさん:03/04/05 13:47 ID:???
ビッチ(どこまで落ちるか)
マタンキ(どこから落ちるか)

土曜朝はこの2本だけ見ておけば十分だな。
539メロン名無しさん:03/04/05 13:53 ID:???
漏れはしばらく、ロキだけ見よう…
たぶん来月には就寝タイムになってるんだろうな(w

ミルモには若干後ろ髪ひかれるが、もういいや。
サザエさんと変わらなくなって来たし。
540メロン名無しさん:03/04/05 14:12 ID:???
ワンダバスレに関係者がいるようです
541メロン名無しさん:03/04/05 16:32 ID:???
ゼントリックス
香港制作3DCGアニメーション。 26話制作終了済み。 OP/ED曲 B'z。 CVは豪華?らしい。
多数の国で放送予定あり。

お話は、未来の世界でロボットが人間に対し反乱を起こし、それを未然に防ぐ為に過去に戻って解決するというもの。
主人公はお姫様とそのガーディアンロボット。姫は過去に戻った時に幼女化。

CGのレベル自体は結構高い。 しかし、人間の動作がやや稚拙であることが難 (例えば、人間とロボットの歩き方が似てる)
人間の表情や動作は、西洋人のそれに近いので、違和感があるかもしれない。
3DCGを普通のアニメーションに置き換えたと仮定すると、退屈なお話かもしれないが、
日本人が考えたストーリーでは無いので、意外な展開があるかもしれない。
化けるかもしれないが、だぶん視聴は挫折するだろう。
542メロン名無しさん:03/04/05 18:10 ID:???
今週の新番、一番印象に残ったのDNAだよ。どーしよ。
以下カレイド、エアマスの順だ・・・。
543メロン名無しさん:03/04/05 18:13 ID:???
>>542
どーもしなくていい
544メロン名無しさん:03/04/05 19:39 ID:???
>>542
その感性は正常だよ。
俺はそれにロキを加えるがね。
545メロン名無しさん:03/04/06 01:08 ID:???
ワンダバ、何なんだコレは…
まあ、こういうのが好きな人は周りが何言おうが見続けるだろうけど。
今のアニメ業界を象徴しているアニメ。
546メロン名無しさん:03/04/06 01:09 ID:???
ワンダバ・・・・微妙というかなんというか・・・これ萌えていいのか?
547メロン名無しさん:03/04/06 01:15 ID:???
ワンダバはほんと、ファンだけ見てくれればいいよって感じ。
 
つまんねーんだよ!!!
548メロン名無しさん:03/04/06 01:24 ID:???
宇宙ものが多いのー
549メロン名無しさん:03/04/06 01:25 ID:???
人間交差点、これほど微妙な作品はストーリーランド以来だな。
550メロン名無しさん:03/04/06 01:35 ID:???
交差点、原作はきっと面白いんだろうな、と未読者としては思いますた。
アニメでやるとチト間抜けな印象。深夜枠でマイナーな役者さんでいいので、
実写でやって欲しいな。
551メロン名無しさん:03/04/06 01:37 ID:???
らいむの廉価版=ワンダバ
552メロン名無しさん:03/04/06 01:38 ID:???
>>550
原作ファンとしてちょっとがっかり。
漫画読んでるときは泣けるくらい感動するのに、
今日のアニメ見てても、フ━━( ´_ゝ`)━━ンって感じだった。
次週に期待して、いいのかな?
553メロン名無しさん:03/04/06 01:39 ID:???
>>551
らいむ自体が廉価版的作品なのに
さらに酷いんですか?
554メロン名無しさん:03/04/06 01:51 ID:???
人間交差点。原作の素材はよく出来てるし、製作スタッフも確かな腕を
持っているんだけど、どう考えても60分フルで使えるドラマでやるべき。
23分の短い尺でキャラを立たせて人生観や人間関係、何故そう考える様に
なったのかって動機まで全て詰めこもうとしすぎ。
結果、内容のほとんどが俺語りと回想ばかりになって視聴者が感情移入するための
演出やエピソードに割く余裕が無い話になった。
これからも、こういう感じだったら原作本だけ読めば十分かなあって思う。
なんか勿体無いよなあ。企画の時点で無理があったと思う。

ワンダバ。前半しか見ていないけど、叩かれる事覚悟のシンプルな萌えアニメだ。
レトロ意識のデザインと、綺麗で安定している女の子のキャラ。
そして合って無いような感じに見えた内容。典型的なヲタアニメだし作画だけ
安定して、それなりにぶっ飛んだ話が見れれば楽しそうかも。
会話の内容が内輪ウケ狙いの独り善がり気味で、視聴者をあまり
意識してないような所が、どことなく男性向け同人くさいね。
555メロン名無しさん:03/04/06 02:02 ID:???
交差点、良かったけどなあ。
俺も親不孝してきてるから、主人公の心情も、
母親の心情も伝わってきた。
ラストの「雨が止むのを待っていた。母さんも俺の傘を待っていた」
ってセリフは好き。
ポイズンの演技も、声優が好きなアニメ板の大多数にとっては聞くに耐えないのかもしれないが、
主人公の空ろな感情をよく表現してたと思うよ。とくに母親からの、祝賀会の誘いを断る時の「ああ」。
めんどくせーなー、うやむやにしとけ、みたいな感じがバッチリ出てた。
 
このスレで言われて確かに詰め込んでる感じはしたかもねー、と思ったが、
このレベルを量産してくれるなら見つづけてもいいと思った。
 
以上、ワンダバ→交差点録画組の感想ですた。本スレはまだ怖くて見てねー
556メロン名無しさん:03/04/06 02:17 ID:???
最近、母と子の話で良かったのに花田少年史のラスト4話連続のやつが
あったからねえ。
あれは、感情移入できる要素を公差点の倍以上の尺を使って
練り込んでいたから全体的に台詞もリアリティがあって、押しつけられている
感じもなしに観れた。
本来、公差点もそれくらい時間を使うべきだと思う。
557メロン名無しさん:03/04/06 02:39 ID:???
オレは逆かな花田と交差点。
花田はラスト4話は間延びしすぎてると感じてたけど、
交差点の方は綺麗にまとめてると思ったよ。
558メロン名無しさん:03/04/06 02:44 ID:???
成恵、原作未見者にはいまいちよく分からん展開だったが、これから
説明されていくのかな?
とりあえずキャラには萌えれそう
559メロン名無しさん:03/04/06 02:54 ID:???
てか日曜の朝枠はカブリ過ぎだな
もう少し綺麗に配置できなかったんか…
560メロン名無しさん:03/04/06 03:03 ID:???
日曜多いけど、結局セーラー再だけしか
見ないような気がする悪寒・・・
561メロン名無しさん:03/04/06 03:22 ID:???
成恵について一言

俺、原作は1話で理解しきれず放棄したクチだけど、
今日の見たらまだあっちのほうが良いかも、と思った。
なんか間延びしてて辛い。
とりあえずパンツ出しておけばいい、という事なのか。
俺は萌え、エロ、ギャグもシリアスも好きだけどこれは無理ですわ。すまん。
562メロン名無しさん:03/04/06 04:55 ID:???
いや、マジでセラムン再放送強ぇな
新クールごとに萌えアニメが怒濤のように浴びせられても、結局残るのはこれだけか

今日も何時もと同じ6:30を迎える・・・
563メロン名無しさん:03/04/06 05:56 ID:???
人間交差点
まぁ、ドラマでやれよとは思うけど、企画モノとしてみれば、まあまあ。
ストーリーランドみたく、めちゃ安っぽいってワケでもないし、
アニメではそれほどまじめに開拓されてる領域でもないので、
あとが続けば面白いかな・・・・・・・と。
それはそれとして、狙ってんだがどうだかしらんが、
今日日そりゃねえだろな80年代テイストな会話がワラタ。
564メロン名無しさん:03/04/06 06:34 ID:???
ワンダバ。全部観た。独特のノリと、いらん科学解説の数々。
エピソードを同時進行させてるつもりで、噛み合ってなくてバラバラで
分かり辛い構成。どう言うキャラなのかが掴みにくいタイプのドタバタ劇。
造り手が「自分達が設定を理解してるから」で話を進めてしまっている感じが
あって、かなり不親切で1話だった。
視聴者を突き放した感じがあるけど、これからもずっとこのノリを維持するんだろうし
観る側が対応していかないと、とても観れないと思う。

作画は背景がテレ東の幼児向け番組を連想させるほど、描きこみが薄いけど
監督が絵描き出身なのかキャラ絵は、かっちりしたパースが入っている絵が多く
定型記号を使わずに表情を崩したりして、とても凝っていた。
らいむとかより、ずっと原画に要求してくるレベルは高いよ。だからこそ絵が崩れたら・・・
565メロン名無しさん:03/04/06 09:40 ID:???
FIRESTORM最高
566メロン名無しさん:03/04/06 09:57 ID:???
FIRESTORMマンセー
567メロン名無しさん:03/04/06 10:01 ID:???
BSDのガリバーとかぶってすげー鬱
568メロン名無しさん:03/04/06 10:04 ID:???
でじこ、ちょっと冗長過ぎないか…
せめて3話/週フォーマットにしてくんねーかな。
569メロン名無しさん:03/04/06 10:04 ID:???
金色のガッシュベル、非常に良い出来ですた。
570メロン名無しさん:03/04/06 10:05 ID:???
>>563
漫画が80年代だし仕方ねえだろ
571メロン名無しさん:03/04/06 10:11 ID:???
どうにも今期は神がかった深夜アニメが不足してるね。
中レベルのあっても神クラスが欠乏。
逆に夕方時間帯がいつもより健闘してる。

昔の神アニメ
 藍青、シスプリRePure、キディ、ヒートガイJ、花田、ななか、などなど。
572メロン名無しさん:03/04/06 10:12 ID:???
ソニックX:つかみとしては弱かったけど悪くはなさそう。今後次第かな。
ガッシュベル:テンポ良かった。このペースを維持できれば良いかと。
アトム:作画は神レベル。ちょっとヌルいかな。原作は燃えとダークが上手く混じり合ってたが・・・
573メロン名無しさん:03/04/06 10:12 ID:???
社会人アニヲタにとっては、土日の朝がずいぶんと楽になりそう
574メロン名無しさん:03/04/06 10:14 ID:???
アトム。クオリティの異常さに唖然。「動く」と言ったら背景の細部まで
一斉に動き、飛べば目まぐるしく風景が変わる街の中を縦横無尽にかっ飛ぶ。
動き始めたら同じ背景が2度と出てこない。キャラだけが動くとか背景を
スクロールさせて動かすとかケチなことはせず、画面全体を使ってアニメしてた。
劇場版のクオリティを贅沢に使いきった感じ、観てるだけで疲れた。
ストーリーも至ってシンプルだけど、完全懲悪や暴力での解決を避けアトムの
テーマをアピール。この後、万能であるが故の葛藤もちゃんと折り込んで欲しい。

観る人を選ばないし、ヲタ臭皆無だからマスコミが幾らでも持ち上げやすい。
このクオリティならマニア層も唸らせ、観ないと勿体無い印象すら与える。
意図的に名作として扱われる為に造られた名作アニメだ。
575メロン名無しさん:03/04/06 10:15 ID:???
>>574
俺はアトムは見てないのでなんとも言えんが

>516  風の谷の名無しさん sage 03/04/06 10:09 ID:Arsc1aAZ  ( N e w ! )
>正直、アトムとでじこ比較すると
>
>アトム→万人受けのつもりで作ってて実はかなりマニア向けに成り下がってる
>でじこ→原作の出所から抵抗感のある香具師もいそうだが、子供向けとしてはこちらが真っ当
>
>別にどちらがよくてどちらが悪いという気にはなれない。
>ただ今日見た新番で本当の子供狙いやれてるのはガッシュだけだと思う。
>ソニックXはネタアニとしてなら可。正直あのサイバーもどきはGA見てる気分になったw
576メロン名無しさん:03/04/06 10:20 ID:???
アトムは実況メインのながらアニヲタにカルチャーショックを与えたようだ。
577メロン名無しさん:03/04/06 10:21 ID:???
>>571
深夜は中旬まで出揃わないでしょ。
数が減ったのがまず第一にあるけど、
もう少し様子見ないとだめだと思う。
578メロン名無しさん:03/04/06 10:21 ID:???
確かにアトムの絵の書き込みはマニアックだよなあ
子供向けアニメで絶対そこまでやる必要ねえだろって
まあ、そのうち作画体制が崩壊してヤシガニになるのだろうが、
完全にターゲットをはずしてそう
579メロン名無しさん:03/04/06 10:22 ID:???
アトムはもう既に20話以上ストックあるらしいから、
崩壊は無いだろう。
580メロン名無しさん:03/04/06 10:23 ID:???
>昔の神アニメ
> 藍青、シスプリRePure、キディ、ヒートガイJ、花田、ななか、などなど。
全部凡作じゃん
煽り抜きで

まあ主観だけの名作なんて万人いれば万人の名作があるから、今期のアニメ
の中に名作を見つけている奴もいるかもよ
581メロン名無しさん:03/04/06 10:25 ID:???
>>571
安心しろ。青田買いスレ観る限りでは今年の夏は盛況だ。
それこそ藍青やちょびがやってた頃同然の華やかさになる。
582メロン名無しさん:03/04/06 10:25 ID:???
>>579
金の賭け方がそもそも違うのかもね。
作画のクオリティなんて金とスケジュールを押さえればなんとでもなるから。
しかし、作画がよければそれだけで受けるかというと疑問だな。
オタは簡単に騙せるが、ガキはオタ以上にシビアだからな。
餓鬼の感性で「おもしろい」と思わなければ見向きもしない
583メロン名無しさん:03/04/06 10:26 ID:???
>>580
まぁ作画と話の両方がマトモだったのは正直花田だけだな
ななかは惜しいけど
584メロン名無しさん:03/04/06 10:26 ID:???
アトムの評判聞いてると、どうにも009が思い出されて不安。
もしや今回も電通か?
リメイク作品&第一回目だけの異常作画というオチか?
585メロン名無しさん:03/04/06 10:28 ID:???
作画を誉める奴が居ても脚本を誉める奴が居ない

これが平成アトムのすべてを現しています
586メロン名無しさん:03/04/06 10:28 ID:???
009と雰囲気似てるよね。
面白くないところとか。
587メロン名無しさん:03/04/06 10:32 ID:???
>570
いや仮にドラマでやるとしたら、今となっては寒いやり取りは大幅に書き換えるでしょ。
結局昔やってた漫画だということを認識してる人しか相手にしてないのかなぁと。
588メロン名無しさん:03/04/06 10:33 ID:???
だいたい、いまどきのガキがアトムのような古臭いもの、もっと言えば手塚を求めている
だろうか?確かに細部のクオリティに文句の付け所はないがアトムは受けないと思うんだ
よねえ。009の石野森キャラが古臭いといわれたのと一緒で。まあ、松本アニメにも同じ
ことが言えるんだけど、結局おやじのノスタルジーだけで楽しんでるだけなんじゃないかと。
どうせリメイクするなら、クウガ、アギト、リュウキくらいやらないと。
589メロン名無しさん:03/04/06 10:43 ID:???
>>588
ただの平成ライダー信者ですか?
今のガキは別に平成ライダー独自の部分に惹かれてたわけじゃないよ
590メロン名無しさん:03/04/06 10:44 ID:???
>>588
それだと原作を傷つけず、原作の根幹のテーマを変えず、万人に受け
入れられ、マスコミが取り上げやすい題材には、どうにもならんわな。
平成後期ライダーは確かに面白いけど、ある程度ヲタ気質がないと
ついて行けないし。
それに金掛ければ掛けれるほど好き勝手なんて出来なくなる。
591メロン名無しさん:03/04/06 10:46 ID:???
>>588はキワモノ作監信者ですね
592メロン名無しさん:03/04/06 10:54 ID:???
イケメンジャリタレ起用してヤンママ(プ)狙いするカスゴミ外道番組を支持する
バカヲタは逝ってよし。
593メロン名無しさん:03/04/06 10:54 ID:???
アトムは、動画と仕上げの大半が海外発注なのにこの出来なのは凄い。
いかに他の所が、いい加減な進行をしてるかってことかな?
594メロン名無しさん:03/04/06 10:55 ID:???
>>593
単純に金の無駄使い
595メロン名無しさん:03/04/06 11:03 ID:???
>>593
何も見えてないのに、そういうこと言うなっての。
596メロン名無しさん:03/04/06 11:04 ID:???
>>594
それを言ったら一歩以外は・・・。
597メロン名無しさん:03/04/06 11:08 ID:???
>>592
必死で単語かき集めて釣らなくていいから。
598メロン名無しさん:03/04/06 11:12 ID:???
アトム、作画のあまりの酷さに脱力。
死んだ線・死んだ表情で動きをイメージせずただ描き込まれただけの原画に
無意味に細かく割っただけの無思考的中割動画。
009やキカイダーが石ノ森の造形エッセンスを継承しつつ3コマ作画基調で
魅せるだけの活きた動き(崩壊した回は除くぞ)だったのとは雲泥の差だ
シナリオも、オリジナルやアレンジがダメとは言わないし
テーマが現代的でもノスタルジーでもどっちでもかまわんが
手塚健在の頃から較べても退化しているとしか思えないような作劇には
正直嫌悪感すら覚えた。この印象は演出の能力の問題かも知れないが。
天馬博士を黒幕に仕立てて何を描くのかには関心があるので視聴は続けるが
一話でこんな無駄な所に労力をつぎ込むような意識の造り手では期待できないだろう。
非アニヲタの感想も是非うかがってみたいところ。
599メロン名無しさん:03/04/06 11:35 ID:???
俺もアトムはディズニー的無駄作画だと思う。
昔のセルっぽい質感の画面は好きなのだけど。
話はまだ語れるところにないけど昔の手塚っぽい残酷さは期待できないんだろうなあ。
600メロン名無しさん:03/04/06 11:57 ID:???
>>588
最後の一行以外は激しく同意。
601メロン名無しさん:03/04/06 12:54 ID:???
FIRESTORMは見なかったが、スレの感想を読んでると好みな作品っぽい。
ガッシュも良かったし次からは録画しとくか。
602メロン名無しさん:03/04/06 13:05 ID:A25acCSg
漁夫の利でガッシュが受けそうな予感(放送時間がずれているが)。
603メロン名無しさん:03/04/06 14:04 ID:???
>>598
オレもちょっと同感だなぁ
まるで劇場版のような作画、書き込みなんだけど、活きてないっつうか・・・
エフェクトも、枚数使ってる割にあんまし惹かれるものが無い・・・
あと、カメラをグリグリ動かし続けてるもんだから疲れちゃったよ。
ソニックのほうが気持ちよかった。
604メロン名無しさん:03/04/06 14:07 ID:???
アトム観てないんだが作画が空回りってことでFA?
605603:03/04/06 14:24 ID:???
正直エフェクト作画は、見せ方・タイミング・フォルム共に、ボンバーマンの
足元にも及ばないって感じ。
いやそこはアメリカ向けだから、なーんて逃げ口上は通用せんぞ! >手塚プロ
606メロン名無しさん:03/04/06 14:43 ID:???
しっかし今日は朝もはよから

小泉謙三
白土武
杉野昭夫

という名前を見たってのは、近年なかなかないことかもしんない。
607メロン名無しさん:03/04/06 14:51 ID:???
アトムは作画より画質のほうが悪いような
それとも俺がデジタルに慣れすぎたからか?
608メロン名無しさん:03/04/06 17:04 ID:???
>>607
なんかきれいじゃなかったよね。
ANIMAXの先行放送の時は全然気づかなかったのに。
609メロン名無しさん:03/04/06 17:15 ID:???
FIRESTOOM

害スターズ再び?
610メロン名無しさん:03/04/06 17:40 ID:???
ファイアーストームは当たりだろう。
ドッグファイト中に戦闘機からハンドガンでパイロットだけ撃ち殺したりとか、
安っぽいSEと共に半回り込みで親父のアップになったりと一々面白すぎ。
普段はネタとして楽しみつつ、マジ燃え展開も有りって辺りは確かにガイ
スターズを髣髴とさせる。
611メロン名無しさん:03/04/06 17:43 ID:???
まあ、結局日曜はセラムンだけだな。楽でいい
612メロン名無しさん:03/04/06 18:16 ID:???
02年秋期>03年冬期>03年春期って感じだな。
613メロン名無しさん:03/04/06 18:41 ID:???
>>612
せめて去年春期から比べてみてよ。
614メロン名無しさん:03/04/06 19:31 ID:???
02年春期>02年夏期>02年秋期>03年冬期>03年春期
615メロン名無しさん:03/04/06 19:45 ID:WiPfgrdH
数年前から深夜のエロ番組を減らしてアニメを増殖させたりしてるのに、数年前からどの時間帯もレベル上がってるかな?
おいおい、日本はアニメで世界に意思表示していくしかないんだろ。
新作もレベル上げなきゃ。
616メロン名無しさん:03/04/06 19:47 ID:p6p+CWMV
617メロン名無しさん:03/04/06 19:51 ID:???
FIRESTORM
寺田憲史+トランスアーツで100%駄作確定。このひとまだ業界に寄生してたんだ。
(ちなにみ深海伝説マーメノイドで自分が伝説作っちゃったひとね)
ヒロイン?らしき女がドッグファイト中敵機コクピットを蜂の巣にしたりとか
空力的にあり得ない不細工な機体のアクロバット飛行などが楽しめる向きにはお奨め。
その他610に同意。

ソニック
スタジオZ5の残党が集結すればおもしろくなるかと期待したが
金田モドキで名前を売った連中の中では最もセンスの悪かった亀ガキではやはりこの程度か。
作画の疾走感を演出レベルで台無しにしている。
背景を遠景/近景で分けず単枚で引っ張ってるだけの画面構成、工夫が皆無。
ストーリーはまだ導入にも達していないので次回で評価確定。ブルジョアのガキに共感持てるかがカギ。

ガッシュ
ストーリーに言及すべき点は無いが原作漫画付きアニメ特有のヘンテコなキャラ造形には
中毒性がある。狭い範囲で固定客は付きそう。

以上、新番切りどころ三作品私感でした。
618メロン名無しさん:03/04/06 20:17 ID:???
まだ観れてないが、各所を見て回るにワンダバも成恵も酷かったらしいなぁ。
何かこう『これ!』といったもんは無いのかぁ・・・
619メロン名無しさん:03/04/06 20:43 ID:kGx+C8nh
ソニックかっこいいね。
620メロン名無しさん:03/04/06 20:51 ID:???
今期最強はモンタナの再放送。
621風の谷の名無しさん:03/04/06 21:15 ID:???
ワンダバ、何も考えずにボーっと見てたらそこそこ楽しめたけど
なんか鼻に付く。いかにもヲタクはこういうのが好きなんだろと
言わんばかりの演出とか。
622メロン名無しさん:03/04/06 21:22 ID:???
オサレの時代だということだ
623メロン名無しさん:03/04/06 22:22 ID:???
ロキ
作画は良いのに戦闘シーンは止め絵かよ。
KYOみたいになるのかな。
624メロン名無しさん:03/04/06 22:48 ID:???
今期は海外を意識している作品が多いね。

ソニックX、ファイアーフォース、アトム、カレイドスター(?)、ポトリス(?)
ゼントリックス(これは香港制作だが)

日本人の好みに合うかしら?
625メロン名無しさん:03/04/06 22:54 ID:???
今期は萌え度が強烈に絶対的に圧倒的に足りない!!

さっさとおね*2放送しる!
626メロン名無しさん:03/04/06 22:57 ID:???
>>625
ワンダバと成恵があるだろ
627メロン名無しさん:03/04/06 22:58 ID:???
まあ、海外を視野に入れてるってだけで気にくわないヤシも居るし
それに過剰反応するヤシも居るし、冷静に語ることは難しそうだな、その辺の作品は。

624の作品は全部見たけど、面白くなくはないが、それほどでもないってのが個人的な感想。
628メロン名無しさん:03/04/06 23:02 ID:???
ごく一部にすら認められない中途半端な出来のものをグローバルに売り出せるのか?
足元から固めていく堅実さはないのかね。別にオタ向けに作れというわけではないが、
何処かしらぬきんでている個所のないものに人をひきつける魅力はないとおもわれ。
629メロン名無しさん:03/04/06 23:23 ID:???
>>614
見事なまでのダウングレード。
みんなも同じ考えなのかな?
制作本数の増加、いやもう良い原作ものが
残っていないせいだろうか…。
630メロン名無しさん:03/04/06 23:28 ID:???
今期は深夜枠のオタ好みのラインナップが減ってるから、
感覚的にそう思うんでは。本当はこれから来るんだけどね。
まだ結論を出すのは早い。
今後のラインナップ
4/7〜(月) 18:30 TX コロッケ!
4/7〜(月) 25:00 TX DEAR BOYS
4/7〜(月) 25:30 TX LAST EXILE
4/8〜(火) 18:00 WOW スクラップド・プリンセス (ノンスク)
4/8〜(火) 18:30 WOW キノの旅 (ノンスク)
4/8〜(火) 18:55 TBS 探偵学園Q
4/14〜(月) 24:00 WOW 獣兵衛忍風帖 (スク)
4/16〜(水) 26:58 CX ガドガード
4/16〜(水) 27:28 CX TEXHNOLYZE
631メロン名無しさん:03/04/06 23:29 ID:???
>>628
今までの日本人向けマーケティングは通用しないでしょ。
海外でウケる作品を目指して作ってること自体は悪くないと思う。
632メロン名無しさん:03/04/06 23:29 ID:???
初回初見の印象だけならいつもこんな感じじゃないの。
633メロン名無しさん:03/04/06 23:30 ID:???
最終兵器彼女
この痛々しさはやはり絶品。徐々にイタタになってくるにしても。

ワンダバスタイル
エクセルサーガやデジキャラよりははるかに見れるネタアニメ。

人間交差点
話が古すぎて泣けるが、旬の役者がアニメにどう乗るかは見もの。

鉄腕アトム
楽観主義な台詞回しが1年かけてEDの笑顔に昇華する過程を見よう。
634メロン名無しさん:03/04/06 23:31 ID:???
>>630
まだあきらめるなと言うことですな。
確かにまだ未放送のもあるし。

しかしながら、最近見るものがなくなった
という話は良く聞きますな。
声優ブームの頃は、そんな感覚はなかったんだが。
635メロン名無しさん:03/04/06 23:31 ID:???
まぁアメに媚び媚びのアニメもつらいけど
日本人ヲタに媚び媚びの作品も腐るほど見たから
新しい試みとしてはいいんじゃないでしょうか
636メロン名無しさん:03/04/06 23:31 ID:???
1クール物が増えてきて安易な企画が通りやすい環境なのかもね。
失敗しても1クールだと制作側の被害を最小限に抑えられる。
637メロン名無しさん:03/04/06 23:32 ID:???
粗悪濫造が元凶か…
638メロン名無しさん:03/04/06 23:33 ID:???
>>634
後半3行は今にはじまったことじゃないし。
というか最後の1行激しく臭うんですが(笑
639メロン名無しさん:03/04/06 23:34 ID:???
ただ、今までの日本アニメで海外で成功したものは海外向けに作ってたからではなく、
むしろ徹底的にコアだったものが多い。
大切なのは面白いものを作ることではなく、面白いものを決めてしまうことだと思う。
ここをハリウッド映画やディズニーというのは判っているような気がする。
640メロン名無しさん:03/04/06 23:50 ID:???
>>626
> ワンダバと成恵があるだろ

その程度だと質量共につらいなぁ。
まぁ、ゆめりあ買って夏の新番まで我慢するか。
641メロン名無しさん:03/04/06 23:57 ID:???
萌ってのは受け取るものじゃなくて見い出すものなんだよ。
642メロン名無しさん:03/04/07 00:17 ID:???
ワンダバつまんねー。
643メロン名無しさん:03/04/07 00:26 ID:???
>>638
>最後の1行激しく臭うんですが(笑
まあ、このころは最高!などとは思っていないです。
ただ、深夜アニメが出始めた頃はほとんどの作品を
チェックしていたのに、最近は逆にほとんど見なく
なったので。あの頃は、いろいろありましたから。
AWOLとか。最近こういうのないですから。
644メロン名無しさん:03/04/07 00:39 ID:???
だめだ〜、新番今んとこ全滅だわ。
1話の時点で食指の動くアニメがねえよ、これだー!って奴。
残りのアニメでも>>630の覧見る限りでは厳しいな。
これでコロッケこけたら辛いな、今期。
645メロン名無しさん:03/04/07 00:40 ID:???
やはり今期最強はモンタナの再放送。
646メロン名無しさん:03/04/07 00:41 ID:???
一度極限まで切ると、アニメに貪欲になって凡作でも切れなくなるよ。
もしくはアニメ見るの止めるんだけど
647メロン名無しさん:03/04/07 01:03 ID:???
>>645
それホントに面白い?
教育の7時枠が一番楽しみになりそうで怖い。
648メロン名無しさん:03/04/07 01:21 ID:???
もう「ミッフィーとおともだち」しかねえな。
3DCGの(・ x ・)が激しく気になる。
649メロン名無しさん:03/04/07 02:12 ID:???
今期はダメダメだな〜。唯一画面に集中して見たのはエアマスターくらいだが、
ネタ的に面白いんであって、本当に面白いと感じたわけではないし。

もしかしたらサイカノと12国記の再放送がオレ的一番まともかも・・・
650メロン名無しさん:03/04/07 02:48 ID:???
成恵の世界の本スレ、
ストーリーのことはほとんど触れずに
OPが新海誠のパクリかどうかについての話題しか
していない・・・
651メロン名無しさん:03/04/07 04:05 ID:???
著名作家シリーズは本来アトムのようなものを目指してたんだろうなあ。
金が足りなかったわけだ。
話は「面白く」より「ミスをしない」ことを主眼に置いているようなので
こんなもんか。
652メロン名無しさん:03/04/07 05:49 ID:???
>>651
>話は「面白く」より「ミスをしない」ことを主眼に置いているようなので

何かイヤだなぁ…そういうの。
制作側がこんな考え方してたら名作も傑作も生まれないよ。
653メロン名無しさん:03/04/07 05:52 ID:???
作り手がどういう萌え作品を作ったら良いのか、迷い出したのかも知れないな。
去年秋辺りからのラインナップを見てるとなんとなくそう思う。
654メロン名無しさん:03/04/07 07:02 ID:???
こういう時、パイオニアになる作品が出てきやすい、とも思うのがアニオタの楽観主義(w
残りの新作は果たしてどうかな…正直、深夜萌え系にはひとつも期待しとらん。
………残ったのはコロッケだけかよ(w
655メロン名無しさん:03/04/07 08:00 ID:???
>話は「面白く」より「ミスをしない」ことを主眼に
感想系サイトを覗くと粗探しをしてるとこをよく見かけるんだよな。
俺は多少粗があっても、そのアニメにしかない個性があれば満足なんだが。
製作者側も矛盾や設定にこだわりすぎてる気がする。
656メロン名無しさん:03/04/07 08:03 ID:???
>>655
そういう勢いがあればいいが、実際は粗ばかり目立つアニメが多いからな
そういう意味じゃスクライドはイイアニメだったな
657メロン名無しさん:03/04/07 08:32 ID:???
あまり話題に上げたくないが、種はもっとミスを気にして、矛盾に気付いて
ほしかったし、キャラも設定も視聴者に伝わるように活かしてもらいたかった。
多少アラが見えても面白いものは構成が一貫していて、主軸となる部分が
はっきりしているからこそ、視聴者もどういう風に観れば良いのか
受け入れられる。
658メロン名無しさん:03/04/07 08:40 ID:???
>>650
まだ関西でしか放映されていないし、
ストーリ自体は原作をなぞっただけなので、特に語ることが無いってのもあるんだろう。
新海厨出張が無ければスレ自体伸び悩んでいたような。
659ゲームセンタ−名無し:03/04/07 11:02 ID:???
原作漫画も新海も良く知らない人間には正直たるかったです>成恵
展開スピードや情報量を5割増しすれば ちょうどいい塩梅かとも思ったんですけど
マイナー枠の予算内で破綻を回避した結果こうなった みたいな感じもするしなぁ

作画は良好だったので 萌えアニメと割り切って観るのが吉かも
660メロン名無しさん:03/04/07 11:09 ID:???
なんだ、今期名作と呼べるのは人間交差点だけか…
661メロン名無しさん:03/04/07 11:42 ID:???
毎年つまんなくなった、って言ってる香具師いるけど、俺はわりと楽しめてるけどな。
今期は今のところ当たりが少ないけれど、前期はわりと充実してたと思うし。
662メロン名無しさん:03/04/07 14:15 ID:???
先行放送されたときにも話題になったが、
'03アトムの、ロックマソのように銃を構える姿には違和感あるなあ。
飛び道具で武装したアトムの姿って、
長年培われ美化されてきた「アトムのイメージ」に合致しないように思う。

まあ、劇中であれがどのように扱われるかを見るまでは、
何ともいえないけどな……。
あの作品は「俺たちが見たかったアトム」ではない気がする。
663メロン名無しさん:03/04/07 14:58 ID:???
>>662
>あの作品は「俺たちが見たかったアトム」ではない気がする。

「俺たち」というのは どういう人たちなんだろうね。
俺は過去の名作としてのアトム以外には価値を感じないので、
今さらリメイクする意義は無いと思うのだが。
現在のロボット技術の原点を見直そうという風潮があるのかもしれないけど、
今回のアトムには単純に綺麗な映像しか求められていないのではないか?
664メロン名無しさん:03/04/07 15:26 ID:???
デジキャラット,本スレでは叩きばかりだが,そこそこ良かったというのは
漏れだけ? ワンダフル版に近いノリで安心したんだが.

漏れはGA未見なのだが,GA見てた香具師には評判悪いらしい・・・前番組と
比べるなって
665メロン名無しさん:03/04/07 16:27 ID:???
>>664
漏れもそこそこ楽しめたが、毒気が戻ってない分でじこのキャラ立ちは
相変わらず弱そうだ
OP、EDにぴよこがいなかったからしばらくは安心して見れそう
666メロン名無しさん:03/04/07 17:21 ID:???
>俺は多少粗があっても、そのアニメにしかない個性があれば満足なんだが。

最近はその個性すら感じられないものが多い
E'Sとかプラスタとか種とか
667メロン名無しさん:03/04/07 17:25 ID:???
>>666
本数が増えた分はみんなその類って考えるといいかもね。
いやもちろん極端な話。
668メロン名無しさん:03/04/07 19:10 ID:???
 
669メロン名無しさん:03/04/07 19:12 ID:???
コロッケ。少年漫画の1話としては正しい造りだけど、主人公の行動の動機とか
丁寧に掘り下げ過ぎで物足りない。
俺が見たかったのはキャラクターの全体的なギャグ漫画っぽいデザインに
従ったハジケた元気なギャグの応酬だったんだけどなあ。
そもそも原作が学級王ヤマザキみたいなギャグ漫画じゃないのかな。
主人公と、その父親のやり取りは確かに高橋ナオヒトの仕事でした。
二人が分かる描写の時に主人公のデザインがリアル目だったり萌えキャラだったり
したらグッと感情移入できる描写になっていたかも。
670メロン名無しさん:03/04/07 19:14 ID:???
>>669
×二人が分かる
○二人が死に別れる
671メロン名無しさん:03/04/07 19:22 ID:???
新番似たようなストーリーが多いな
ネタ切れか?
672メロン名無しさん:03/04/07 19:27 ID:???
モンタナ>>>>>春の新番
673メロン名無しさん:03/04/07 19:30 ID:???
モンタナ、ここでマンセーしてたから見たけどさあ
そんなに良い?思い出が美化されてるだけじゃね?
偉大なマンネリアニメだよな。毎週毎週遺跡破壊して。
674メロン名無しさん:03/04/07 19:31 ID:???
モンタナって何となくホームズと比べてしまうからか、
そんなにいいアニメとは思えない・・・
675メロン名無しさん:03/04/07 19:33 ID:???
>>673-674
少なくとも>>672を否定できないよ俺。
676メロン名無しさん:03/04/07 19:34 ID:???
ネタをネタと気付けないと(ry
677メロン名無しさん:03/04/07 19:34 ID:???
過去の作品を持って現在の作品を貶すのは、非生産的なのでしないことにしてるんです。
678メロン名無しさん:03/04/07 19:35 ID:???
>>675

潔くてよいぞ。

弁解は罪悪と知りたまえ(w
679メロン名無しさん:03/04/07 19:36 ID:???
>>673はホントに今日初めて見たのか?
680メロン名無しさん:03/04/07 19:37 ID:???
ホームズ(82年)>>>モンタナ(94年)>>>今のアニメ(03年)


劣化の歴史
681メロン名無しさん:03/04/07 19:40 ID:???
>>679
いや?初めてなんて書いた覚えはないが。
初回だけでどうしてマンネリアニメだと言えるんだ(w
マンセーされてたから、(久し振りに)見たんだよ。
満足されました?
682メロン名無しさん:03/04/07 19:43 ID:???
まぁ、今と違って「一話だけ全力投球」みたいなことはやってなかったし、
これから面白くなってくるんでねぇの?
683メロン名無しさん:03/04/07 19:48 ID:???
普通にコロッケが放置されてるわけだが
684メロン名無しさん:03/04/07 19:51 ID:???
コロッケは目新しいものが何も無いからなあ・・・
童心に帰りたい人にオススメ、とか
685メロン名無しさん:03/04/07 19:52 ID:???
>>682
いや、モンタナは基本的に毎週同じ様なもんだよ、いろんな意味で。

しかしこれだけは確実に言える。
オサレ度:モンタナ>>>>>>>ソニック>>>その他。
686メロン名無しさん:03/04/07 19:54 ID:???
>>684
モンタナと似たようなもんだな
懐古主義というか
687メロン名無しさん:03/04/07 19:57 ID:???
コロッケ
ギャグはかなりベタ、ストーリーは王道、と完全に男児向け。
作画的にも安っぽい作り、絵が崩れてるわけではないが。
だが、回想で自分をかばった父親が目の前で殺されるシーンを
入れてあるのが好印象。
ちょっぴりジェッターズと同じ匂いがする。
688メロン名無しさん:03/04/07 19:59 ID:???
そうか、モンタナはオサレアニメの始祖なのか。
(ほんとか?)
689メロン名無しさん:03/04/07 20:02 ID:???
ルパンとかじゃねえの?
690メロン名無しさん:03/04/07 20:06 ID:???
ルパンは普通におもろいもん。
691メロン名無しさん:03/04/07 20:11 ID:???
ナオヒトちゃんの一経歴作りとして
無事に終わってくれればそれで良いよ>コロッケ
いちおう見たが、あの作品自体には何も期待しない。
692メロン名無しさん:03/04/07 20:19 ID:???
今のルパンはつまらんよ
693メロン名無しさん:03/04/07 20:23 ID:???
>>692
昔のルパンも今見ると、「おいおいそのワンアイデアだけで一本話作るのかよ」
って感じでキツイのが多いがな。
694メロン名無しさん:03/04/07 20:32 ID:???
最近、バッサリ斬ってしまうようなクールな意見が多くなったな。
春が過ぎたから?
結論を急ぎ過ぎるのはどうかと思ったりもするんだが1日の放送量を
考えたら、それどころじゃないもんな。
695メロン名無しさん:03/04/07 20:37 ID:???
やっぱぱっと見て、「ハイ切り、ハイ継続」って仕分けてくのがヒヨコ鑑定士
みたいでカッコイイからとか。
696メロン名無しさん:03/04/07 20:38 ID:???
>>694
まぁ、みんな決して好きで「捨て急いでる」わけではないでしょうね。
俺なんかこの時期、新番の予定表見るだけで疲れが出ますよ(w
697メロン名無しさん:03/04/07 20:38 ID:???
>>694-695
みんなそんなに暇じゃねーんだよ
698メロン名無しさん:03/04/07 20:40 ID:???
料理漫画とかで、食通の人がちょっと食べただけで
その料理のすべてを知ることができるみたいな?
699メロン名無しさん:03/04/07 20:43 ID:???
全部のアニメなんか見てたら時間がいくらあっても足りない
700メロン名無しさん:03/04/07 20:45 ID:???
だいたい普通は3段階評価だろ。
無条件信頼>3話くらいまで様子見>視聴中止

アニメじゃないけど仮面ライダー555みたいに8話まで見ないと面白さの
全体像が見えてこなかった作品は大変だな。
今期は幼児玩具販促アニメが水曜とクラギを除いて全滅だ。
アバレンジャーとかは楽しんでるから俺が歳を食ったとは思いたくないなあ。
701メロン名無しさん:03/04/07 20:49 ID:???
このスレで満月信者に煮え湯のまされたから
よほどのことが無いと切らないよ。
新番はとりあえず全部見た。
と、言いたいところだがゼントリ見逃した。
来週は見ます。まだどれも切る気なし。
702メロン名無しさん:03/04/07 20:54 ID:???
鉄腕アトム

アトム役の津村まことは悪くないが、あそこまで清水マリをイメージする声ならば
素直に清水使えばいいのにと思った。勝田は残してるのに謎なキャスティングだ…
703メロン名無しさん:03/04/07 21:05 ID:???
>>702
アニメ放送中1年間?はともかく
5年後とかにどっかのイメージキャラクターとかにアトムを起用された場合
清水マリじゃいろんな意味で不安なんで
今のうちに新しいアトムの声のイメージ作りが必要なんだろう
704メロン名無しさん:03/04/07 22:17 ID:???
>>700
>今期は幼児玩具販促アニメが水曜とクラギを除いて全滅だ。
ミルモ2期目の出だしを見て、「・・・やっちゃったか?」
と思ったのは俺だけじゃないみたいね。
705メロン名無しさん:03/04/07 22:19 ID:???
今期はステルヴィアに勝るものはないな
これからのも期待できそうにない
706メロン名無しさん:03/04/07 22:20 ID:???
>>705
確かに、燃料としては最高だな。
707メロン名無しさん:03/04/07 22:31 ID:???
ミルモが見られる出来だったのは最初の1クールだけ。
708メロン名無しさん:03/04/07 22:32 ID:???
ラーゼフォン、灰羽連盟、魔法遣いに大切なこと
燃料と呼ばれた輝かしい過去作の数々と比べるに、
いまいちピンとこない。>ステルヴィア
709メロン名無しさん:03/04/07 22:32 ID:???
>>708
種もいれとけ
710メロン名無しさん:03/04/07 22:41 ID:???
>>709
種はまだ放送中だ 
ある意味終っているけど
711メロン名無しさん:03/04/07 22:42 ID:???
>>710
ひでぇ(w
712メロン名無しさん:03/04/07 22:49 ID:???
>>708
それはずばりテレ東だからじゃないだろうか?!
713メロン名無しさん:03/04/07 23:04 ID:???
>>712
おお納得!(なぜかしらんけど)
714メロン名無しさん:03/04/08 00:00 ID:???
種は面白いね。特に舞台裏の人間模様が。
・・・今日もいい燃料に恵まれて放送が無いのに最高に面白いよ。
715メロン名無しさん:03/04/08 00:00 ID:???
ワンダバに関してだけは、このスレが一番まともに話しているな…
716メロン名無しさん:03/04/08 00:20 ID:???
>>714
何かあったの?最近シャア版行ってないんで…
717メロン名無しさん:03/04/08 00:29 ID:???
>>716
早売りNTでの福田監督のコメントがうpされてる。
・・・実に面白いコメントだったなw
718メロン名無しさん:03/04/08 00:35 ID:???
>>717
シャア板行ってきた。
福田って、ホントに頭悪いな。
本人にその自覚が全く無いのがイタイ…
719メロン名無しさん:03/04/08 00:41 ID:???
720メロン名無しさん:03/04/08 00:48 ID:???
高卒DQN監督逝って良し。
721メロン名無しさん:03/04/08 00:55 ID:???
>>719 大笑い 最低のエンターテイメントをありがとう
まーこれ以上付き合うつもり無いな、SEEDは。
嘲笑はそっちでやったほうがスレ無駄にしなくて済むし。
722メロン名無しさん:03/04/08 01:10 ID:???
みんな種に期待していたのか。
オレは監督の名前を聞いたときから
あまり期待していなかった。
サイバー何とかという作品の監督でしょ?
ダメダメだよ。
723メロン名無しさん:03/04/08 01:14 ID:???
期待といえば、まほ大
どんだけ期待したか・・・
724メロン名無しさん:03/04/08 01:17 ID:???
まほ大に期待する方が、悪。
725満月信者:03/04/08 01:36 ID:???
>701
マジレスするが、満月がこのスレで言う名作に相当すると思っている
信者はほとんどいないんじゃないかな。

というか総じてつまんない回もけっこうあったと思う。
それでも、今では滅多にない一年間も見続けると、1〜2クールモノでは
味わえない思い入れも生じ、最後にそれが報われて記憶に残る(≠名作)
作品になったと。

とりあえず701が無理して満月見続けてもあんまりいいことはなかった
んじゃないかなあ。
なんで見続けたかというと・・・前にも誰か書いてたけど満月だから
だろうなあ。
726メロン名無しさん:03/04/08 01:57 ID:???
真打キター!!!!!!!!
727メロン名無しさん:03/04/08 01:58 ID:???
ラストエグザイル
舞台を海から空に移した青の6号かと思いきや、なんだがバヤオ的。
クオリティだけはOVAなみなのがいかにもGONZOらしい。
728メロン名無しさん:03/04/08 02:00 ID:???
ラストエグザイル、よーやく期待できる深夜アニメの登場かな。
あとはどれだけこのクオリティが続くか。
そして、今んトコロ意味不明な状況がどれだけ説明されるか。

GONZOだけに、そして第一話だけに、メカ描写はものすごかった。
人物関係は不明。
面白さも不明。
クオリティはえらく気合入ってた。
729メロン名無しさん:03/04/08 02:02 ID:???
ラストエグザイル、戦闘シーンは迫力あったけど、全般的にCGが浮いてる…
ストーリーに関しては、設定やら世界観がまだ語られてないので何とも。
あと、>>727の言うとおり、雰囲気が宮崎アニメっぽかった。
730メロン名無しさん:03/04/08 02:07 ID:???
>>725
そうだろね。
満月は最初の数話で脱落したなら、最後まで見る必要はないですね。
「化けた」んじゃなくて「無事に完走した」から評価されたと思っていい。。

DEAR BOYS
わかっちゃいたけど、これは・・・・これは一種のギャグなんですよね?
安心して視聴中止。

LAST EXILE
悪くない。特に欠点が見当たらない。ただ、1話だけでは「面白い」とは言えないけど。
安心して視聴継続。
731メロン名無しさん:03/04/08 02:09 ID:???
(ラピュタ+∀)÷2という意見があったな
ラピュタのスチームパンク感と∀の南北戦争的な雰囲気が
出てて作者が上の作品を気に入ってる感じが分かる。
732メロン名無しさん:03/04/08 02:10 ID:???
>>731
そういえば、ソシエ嬢がいたなw
733メロン名無しさん:03/04/08 02:11 ID:???
また頭の悪い奴がひがんで暴れそうなアニメが出たな。
734メロン名無しさん:03/04/08 02:13 ID:???
灰羽厨さんいらっしゃい(w
735メロン名無しさん:03/04/08 02:16 ID:???
ワンダバ すべてにおいて中途半端スタフの熱意&センスを感じない

バスケ  先生エロイね。ED爆笑。

飛行船  絵のパワーだけで30分乗り切った。作画が死んだらピンチだ。

ざっと見ての感想で。
736メロン名無しさん:03/04/08 02:34 ID:???
まあ、ラピュタや∀のパクリでも何でもいいですよ。面白ければ。
パクりまくっておいて、しょーもない作品しか作れない香具師もいる訳だし。
737メロン名無しさん:03/04/08 02:35 ID:???
そゆ意味ではゴンゾに何も期待はしていない訳で(w
そうそう、ガドガードにもネガティヴな期待を(w
738メロン名無しさん:03/04/08 02:36 ID:???
>>732
∀でのソシエEDが気に入らなかった監督が、ソシエを主人公にしたとかw

ラストエグザイル:
世界観がサッパリ分からないので付いて行けない面もあったけど、
作画とCGだけで満足できた。(映画並?)
主人公のキャラが月並みだけど分かりやすくて、意味の分からない
世界観を多少緩和してくれてた気がする。
この後の話で世界観と状況をうまく説明してくれれば言う事は無い。
・・・無理?
739メロン名無しさん:03/04/08 02:37 ID:???
バスケはネタアニメとして…
たいくつにどこまで耐えられるかだな(w
感想は出尽くされたが、一歩の声で喋んなと思ったと付け加えたり。
最高に安っちい音楽といい、何から何まで期待にそぐわない
ここまで見事な糞アニメは、今期ナンバー1
740メロン名無しさん:03/04/08 02:37 ID:???
エグザイルは「まぁ、(いつも1話は気合の入っている)GONZOですね。」
としかいいようが無い。評価保留・視聴継続。

結局、ストーリーになんの起伏も無く話だけが進み、
いつしか作画レベルも落ちてしょぼーん。な予感もビシバシするが。

これが劇場版とかOVAだったら、また別なんだけどさぁ。
741メロン名無しさん:03/04/08 02:41 ID:???
GONZOアニメを第1話で評価するには我々は歳を取り過ぎた訳だな(w
742メロン名無しさん:03/04/08 02:45 ID:???
世界観が分からないと言ってる人は、どこが分からないわけ?

庶民と貴族がいて、庶民は貴族から仕事を貰ってて、貴族は戦争してて、
これだけ分かれば充分だと思うが。
743メロン名無しさん:03/04/08 02:46 ID:???
>>742
何カリカリしてるんだ?
早速香ばしいなあ、オイ
744メロン名無しさん:03/04/08 02:51 ID:???
ごんぞなぁ
今んとこ名作と呼びうるのがないからな
窓家やディーンもハズレは多いけど・・・
745メロン名無しさん:03/04/08 02:51 ID:???
まぁ、人前で分かんないを連発することに慣れてしまうのも考え物だな。
746メロン名無しさん:03/04/08 02:52 ID:???
単なる脳内保管をもって、理解してると錯覚するのも考えものだがな
747メロン名無しさん:03/04/08 02:53 ID:???
ラストエグザイル、評判いいみたいだな。nyで補完するか。
748メロン名無しさん:03/04/08 02:53 ID:???
脳内補完が必要と言えば灰羽とか(ry
749メロン名無しさん:03/04/08 02:53 ID:???
ま良くも悪くもGONZOは予想通り
750メロン名無しさん:03/04/08 02:55 ID:???
脳内補完なら人様にご迷惑をおかけすることもない罠。
751メロン名無しさん:03/04/08 02:57 ID:???
>>750
いや、脳内補完した内容を得意げに語って、「理解できないバカは」
とかいうヤツはスレが荒れる元なのでめっちゃ迷惑だぞ
752メロン名無しさん:03/04/08 02:58 ID:???
>>747 正直、あとで補完できるようになってから、チェックし忘れた
番組にカリカリすることが無くなった。

出来が良かったらDVD買うから許してくだちい。
753メロン名無しさん:03/04/08 02:59 ID:???
>>743
たいがい、分かるか分からないかで計る癖をどうにかしてほしいとは思う。
自分で考えず、人の話も聞かず、あざ笑ったり怒ったり。
滑稽だよ。
754メロン名無しさん:03/04/08 02:59 ID:???
>>751
それは補完とは言わない。君と同類。
755メロン名無しさん:03/04/08 03:01 ID:???
「わからない」というのは、わかろうという意欲を抱かせてもくれん、つまらんという意味もある場合が多いと思う
756メロン名無しさん:03/04/08 03:02 ID:???
>人の話も聞かず

ああ、オレ解釈を受け入れてもらえないから、
あちこちでキレてまわってるのか
757メロン名無しさん:03/04/08 03:04 ID:???
GONZOって信用ゼロだな・・・
758メロン名無しさん:03/04/08 03:05 ID:???
>>753はらーぜPON信者
759メロン名無しさん:03/04/08 03:05 ID:???
>>753
君、灰羽好きでしょ?
760メロン名無しさん:03/04/08 03:09 ID:???
灰羽見てた
 ↓
小馬鹿にしてた
 ↓
最終回で泣いた
 ↓
アニメに泣かされるのは悔しい
 ↓
一生かけて灰羽を叩くと決意した
 ↓
アンチ誕生
761メロン名無しさん:03/04/08 03:11 ID:???
灰羽厨ツレタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
762メロン名無しさん:03/04/08 03:12 ID:???
ラストエグザイル放送後のステルヴィア信者が必死で笑える
763メロン名無しさん:03/04/08 03:32 ID:???
ウルフズレイン、相変わらず作画以外に見所なし。
このまま、特に盛り上がる事もなく終わりそうな予感…
764メロン名無しさん:03/04/08 03:40 ID:???
ラストエグザイルが台風の目になりそうだなあ。
期待するならステルヴィアよかこっちかな。キャラデ見れるし。
765メロン名無しさん:03/04/08 03:43 ID:???
ウルフズレイン:
相変わらずマターリ。無くてもいい一話完結話。
ただし何気に重要な要素は語られてたりする。
まあそこそこ楽しめた。
766虫でリアルにビビッタ:03/04/08 03:45 ID:???
犬雨は確かに盛り上がりはない。
だけど犬共のキャラ位置がはっきりしているので見てて安心感がある。
熱心に話を追う気にはなれないけど、マターリ見ていく分には今の話のテンポはなかなかいいかと。

あとはオチさえちゃんとしてれば…
767それは俺のことか:03/04/08 03:48 ID:???
>>762
ヽ(`Д´)ノ
768メロン名無しさん:03/04/08 03:49 ID:???
狼雨に関しては、2クールもやる必要ない気がする。
769メロン名無しさん:03/04/08 03:50 ID:???
狼雨ってまだやってたの?
前期で終了したとばっかり。
770メロン名無しさん:03/04/08 03:53 ID:???
>>768
確かにな。作画と雰囲気が売りなら1クールで充分なのにね。
771メロン名無しさん:03/04/08 03:54 ID:???
>>760
当時の実況&本スレは、ちょっと近寄り難いほどに異様な状況だったもんなぁ。
まぁ、大好きなアニメに自分の深層心理をえぐられて逆切れする気持ちは分かるよ。
だから、アンチもあり。
それにしても、月曜日が一気に格を上げたなぁ。力作2本で「おなかいっぱい」。
772メロン名無しさん:03/04/08 03:57 ID:???
バスケは必ず毎週見ます
保存はしないけど必ず見ます
773メロン名無しさん:03/04/08 03:57 ID:???
>>771
もうちょっと早い時間にしてくれればいいのに・・・
狼雨を別テープで撮ってるから起きてなきゃならなくてもう寝れないよ。
774メロン名無しさん:03/04/08 03:58 ID:???
>>771
あれに深層心理えぐられるなんて思えるのはリアル引きこもりくらいだろう
775メロン名無しさん:03/04/08 04:00 ID:???
>>773
ハハハそだね。僕もこのまま出勤です・・・・。
エグザイルのダビングでもしようかな
776メロン名無しさん:03/04/08 04:06 ID:???
・ディアボーイズ
絵はなんだか変な感じだけど、予想よりはずっと良かった。
普通のアニメって感じ。視聴継続は来週見て決めるつもり。

#でもなんか評判悪いね

・ラストエグザイル
良かった。既に世界が出来上がっているようなので、
話の持って行き方に注目。今期初めて2話が気になる新番だった。
777メロン名無しさん:03/04/08 04:09 ID:???
ディアはスラダンに涙した世代からすると、
なんか全てを否定された気分になるんだが。
カタルシスねぇー。
778メロン名無しさん:03/04/08 04:27 ID:???
相変らず灰羽厨は香ばしいなw
流石アニ板最悪の信者だけある
779メロン名無しさん:03/04/08 04:33 ID:???
げっ、今日狼雨やってたのかよ…
このスレ見るまで気が付かなかった
780メロン名無しさん:03/04/08 04:38 ID:???
えぐざいる
今までの所最大の注目株になりそうではあるが
警戒を解かない奴が多いのはやはりあれだけ期待されながら最終話で
意味不明のどつきあいをやらかして興醒めに終わった青の六号の悪夢が
まだ脳裏にあるからだろうな。
3DCGの使い方も、止めでスライドさせた方が距離感でるような場所まで
動かしているため重厚感を損なっていたりするのが惜しい。
もちろん、総合力の高さ故に気になる訳だけど。

バスケのD
これも間違った3DCGの使い方が。ゴールした後ネットがはじき返る快感が
全く無い。スラムダンクのアニメは作画は荒れ気味だったがそこはしっかり拘ってた。
シュート時の指先の表現やディフェンスを抜く際のスピード感もイマイチ
他作品との比較はほどほどにすべきかもしれんが、次回予告では
もう作画レベル落ちそうなのであまり期待はしない方がよいか。
781メロン名無しさん:03/04/08 04:44 ID:???
249 :240age :03/04/05 00:14 ID:C9kNkrZY

みんなに聞きたいんだけどアニメで感動して泣く漏れはアフォですか?
もうちょいで工房の身だけど、空が巣立ったときに、
らっかが「空ー」て叫ぶところで自分自身泣きまくりました。
中学卒業したら空がいなくなってもらっか以外は普通に生活していた
のを見て自分も忘れ去られてしまうのかと思いました。
僕にとって中学最後の時期に見ただけあってなんかすごく心に
この作品が響きました。
いまでもこのシーンを思い出すと涙がでる。
スタッフの皆さん感動をありがとう。
DVD全巻買います。金。ないけど

253 :風の谷の名無しさんsage :03/04/05 00:31 ID:V2V/OmwO

>>249
充実した中学校生活が送れたみたいだな。
俺は灰羽を始め深夜アニメの見過ぎで、
学業不振、昼限定の鬱病にまで陥ったよ。
卒業式で思ったのは、
「やっとバイト出来る。EVAのDVDBOXも買えるぞ!」
782メロン名無しさん:03/04/08 05:06 ID:???
>>781
そっとしといてやれよ
783メロン名無しさん:03/04/08 05:10 ID:???
>>782
人の感動を馬鹿にするなよ
俺も灰羽に感動したから781の気持ちが分からないでもないんだ
784メロン名無しさん:03/04/08 06:58 ID:???
>>783
だから、もういいんだよ、ほっといてやろう。
幸せなんだよ>>781が晒した奴らは、皮肉抜きで。
目が肥えたんだか心が曇ったか知らんが、すれっからしの俺たちには関係のない奴らだ。
785メロン名無しさん:03/04/08 07:14 ID:???
つーかリア厨晒すのもなー。

で話を本筋に戻すけど、LAST EXILEのあの女の子、
俺は結構いいと思ったんだがなんか不評だね?
786メロン名無しさん:03/04/08 07:58 ID:???
俺も好きだよ。
斉藤千和だっけ?こころんとはかなり違った役柄ですな。
感情が豊かなキャラは見てるだけで安心する。
787メロン名無しさん:03/04/08 08:10 ID:???
ソシエと呼んでる人が多いなー、やはりというか(w
788メロン名無しさん:03/04/08 08:52 ID:???
トミノは凄えジジイだ(w
789メロン名無しさん:03/04/08 09:21 ID:???
ハァ?
790メロン名無しさん:03/04/08 10:30 ID:???
【LAST EXILEの今後予想】
描き分けの出来ない村田連爾のキャラデザはアニメ向きではない。
そのことを承知で起用しているらしく、いわゆる雰囲気アニメの香りが激しい。
どのシーンを見ても同じ色調、同じ描き込み、同じアクション、とメリハリに欠ける。
OP・EDが良くできてて、作画は(゚д゚)ウマーだがストーリーが(´・ω・`)ショボーンという、
よくある同人誌的アニメなパターンの域を出られずに終わる。
791メロン名無しさん:03/04/08 10:55 ID:???
エグザイルは当たりっぽい、とりあえず視聴続行
やっとまともな深夜アニメが出てきてくれた(;´Д⊂)
792メロン名無しさん:03/04/08 11:10 ID:???
でもエグザイルは関東ローカルなんだよね。
・・・何かが間違ってる。
793メロン名無しさん:03/04/08 11:27 ID:???
まぁ典型的なDVDの宣伝に放映してますアニメだろうから。

以後は↓で。
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1042696997/
794メロン名無しさん:03/04/08 11:56 ID:???
村田なんとかと安倍なんとかは同じ人?
なんだかキャラデザが凄く似てるのですが…。
なんつーか、人の顔が真ん丸だし、ずんぐりな体系だし…。
795メロン名無しさん:03/04/08 12:02 ID:???
>>794
別人です。知り合い同士らしいけど。
796メロン名無しさん:03/04/08 12:06 ID:???
ネットの「どことも繋がってます」って感覚に慣れちゃうと、
ローカル放送ってやつが一層野暮ったく思えるよね・・・
797メロン名無しさん:03/04/08 12:13 ID:???
>>794
同じ奴だよ。ペンネーム使い分けてるだけ
エグザイル必死に持ち上げてるのも全部灰羽厨の仕業
798メロン名無しさん:03/04/08 12:20 ID:???
794じゃないけど、マジ?
ググったけどそれらしいページ見つからんかった。どこか教えて。
799メロン名無しさん:03/04/08 12:26 ID:???
>>794
村田ってやつのフルネーム教えれ
ab氏に似てるという絵を拝んで見たい
800メロン名無しさん:03/04/08 12:32 ID:???
スレ違いネタおしまい。
801メロン名無しさん:03/04/08 12:35 ID:???
まぁ、今期は名作とは程遠い作品しか存在しないから、どんな書き込みもスレ違い。
802メロン名無しさん:03/04/08 12:36 ID:???
GONZOアニメに期待できる人が羨ましい…。
803メロン名無しさん:03/04/08 12:37 ID:???
>>802
懲りないのが俺の性分です。
804メロン名無しさん:03/04/08 12:39 ID:???
>>797
やっぱりな。あんな雰囲気アニメが評判いいなんておかしいと思ったんだ
こうなったらラストエグザイルスレ荒らすか!?
805メロン名無しさん:03/04/08 12:40 ID:???
>>804
ストレートすぎてワラタ
806メロン名無しさん:03/04/08 12:59 ID:???
タッチが違うからあまり比べようという気にならなかった(w
村田連爾ってマンガ描かないよね。
807メロン名無しさん:03/04/08 13:00 ID:???
>>799
「村田 LASTEXLIE」でぐぐれ
色使いは似てるけど絵柄は結構違うと思うぞ
808メロン名無しさん:03/04/08 13:05 ID:???
>>807
青の6号書いてる人か
似てると言えば似てるかもな
809メロン名無しさん:03/04/08 13:29 ID:???
>>799
つーか、コンビニでも逝って、快楽天の表紙でも見とけ。

あー、HPにそのまんま載ってたか。
ttp://www.wani.com/kairaku/
810メロン名無しさん:03/04/08 13:36 ID:???
MRRは名作
811メロン名無しさん:03/04/08 13:39 ID:???
フジの火曜深夜は何やるのかな、とか胸躍らせて新聞見たら
WWEだったわけだが。
いや、見るけど。
812メロン名無しさん:03/04/08 14:06 ID:???
ぴちぴち、主人公のやつが草壁まろんにしか見えない
ジャンヌの焼き直し?
813メロン名無しさん:03/04/08 14:10 ID:???
少女漫画なんて顔の95%は同じだ。
814メロン名無しさん:03/04/08 14:47 ID:???
>812
低年齢向け少女漫画での、最近の流行の絵柄。
俗に「種村絵」と呼ばれるタイプ。
目が(従来の少女漫画と比べても)異様にデカく角張っている、
まつげが太くて尖っている、頬からアゴの比率が低い、などが特徴。
花森ぴんくも少女漫画板では種村の絵柄パクリとして叩かれてる。
(他に叩きどころが多いのと、今は他に種村絵が多すぎるので
そのへんが目立って叩かれているわけではないが)
「ミルモでポン!」原作者の篠塚ひろむも一時期この方向に
傾いていたが、「ミルモ」の連載前後から治ってきてる。

りぼんでは若手の半数近く、なかよし・ちゃおでも2〜3割は
種村絵になってしまっているが、95%ということはない。
その元祖である種村有菜原作の「満月をさがして」が
キャラデザインから種村絵っぽさを排除して成功してるのは皮肉だ。
815メロン名無しさん:03/04/08 14:55 ID:???
つか、ピッチも漫画版とアニメ版じゃキャラデザ全然違うけど。
812の問いにその解答はナンセンスじゃ?
少女漫画(とそのアニメ)に興味ないやつは
満月もミルモもピッチも同じに見えるんだろ。
816メロン名無しさん:03/04/08 15:08 ID:???
>815
ピッチのデザインはたしかに全然違うけど、種村絵っぽさは残してると思う。

あれを区別できないというのは、かなり不思議な気がするんだが、
興味ないってのはそういうもんなのか。
817メロン名無しさん:03/04/08 15:36 ID:???
LAST EXILEの第一話たった今見たけど、コレがひとまず当たりじゃないなら、
当たりのTVアニメなんて存在しないと断言できるぐらい出来いいね。

作画がいいだけで、世界観とか説明不足、ストーリ的には評価保留という人もいるけど、
一話に情報詰め込みすぎて破綻なんてことを起こすより余程いい。
アニメの一話により重要なのは、世界観の説明なんかより、視聴者を惹きつける魅力に溢れているかどうかだよ。
LAST EXILEは、その世界観・物語の背景は把握できなくても、視聴者に次も見たいと思わせる魅力に溢れている。
その点でアニメの第一話としての評価は、ほぼ満点に近いものがあるよ。

とりあえず、これは視聴決定。
あとは、TEXHNOLYZEとキノの旅がどうかだな。
正直他の新番には余り興味がない。
成恵にはちょっと興味あるけどね。
818メロン名無しさん:03/04/08 15:55 ID:???
>>802
禿同
819メロン名無しさん:03/04/08 16:26 ID:???
>>817
 出来自体は悪く無いと思うけど、どうもああいうええかっこしぃ
なノリには警戒感沸くなぁ。
 正直、ステビアの地道さの方が心地よい。様子見〜。
820メロン名無しさん:03/04/08 16:27 ID:???
>799
キャラデザが村田蓮爾、イラスト起こしてるのが安部吉俊なセガサターンのゲーム、
バッケンローダーなんてのがあるよといって、さらに混乱させてみよう。
821メロン名無しさん:03/04/08 16:44 ID:???
822メロン名無しさん:03/04/08 16:49 ID:KxQ2YXNm
劣化コピーだらけだ今期は
823メロン名無しさん:03/04/08 16:55 ID:???
この後やる二本に地味に期待してるんだがどうなる事やら…
824メロン名無しさん:03/04/08 17:36 ID:???
中村監督だからなー。原作、ひん曲げるんじゃないかなー。
825メロン名無しさん:03/04/08 17:40 ID:???
ライトノベル系は出来がどうでも原作信者が暴れるのでなあ
826メロン名無しさん:03/04/08 17:56 ID:???
特にキノ信者の方はなぁ・・・
827メロン名無しさん:03/04/08 17:58 ID:???
原作とか全然知らないんだが、番宣見る限りではキノ良さそうなんだけどなぁ。
それよりも雨をなんとかしてくれ…
828メロン名無しさん:03/04/08 18:12 ID:???
お前ら錦織博のガドガードには期待せんのか?
http://www.gadguard.com

しかし情報無いな・・・公式も仮のままだし
829メロン名無しさん:03/04/08 18:15 ID:???
密かにガドガードに一番期待してる。
830メロン名無しさん:03/04/08 18:23 ID:???
廃棄王女

非常にクオリティが高かった。
ああ…ダブるからってEsのほうを録画しちまった…。欝。
831メロン名無しさん:03/04/08 18:25 ID:???
雨のバカヤロー!
832メロン名無しさん:03/04/08 18:31 ID:???
ボンズ作品から超作画を取ったら何も残らない事がよくわかった>すてプリ
833メロン名無しさん:03/04/08 18:33 ID:???
すてプリ
作画のクォリティー高し、脚本も演出も文句ナシ。
しかし、しかし、、なんだこのつまんなさは…
見てて非常に苦痛。
もっとも、この手のライトファンタジーは、好きな者にとって
たまらない雰囲気とか空気感は、ちゃんと出ているので、
まさに好きな人向け、それ以外はおいてけぼり。

なぜなら、自分も中高生の頃の一時期に
恥ずかしながらハマってたんで、よくわかったりする。
834メロン名無しさん:03/04/08 18:39 ID:???
スクラップド・プリンセス

原作挿絵はEVAのエロ同人誌で有名なモグダン氏で、その上ボンズ作品、
ってことでクオリティに期待していたのだけど、
作画はテレ東6時台アニメ並かな。

だが、脚本は良かった。原作既読としては満足。

第一話のエピソードがいきなり旅の途中から始まっていたのは少し面食らったが、
ドラゴンマガジン誌上企画の人気投票企画「龍皇杯」で一位を取った時の
記念すべき連載第一話を持ってきたのは、初期からの読者には嬉しい配慮かも。
835メロン名無しさん:03/04/08 18:39 ID:???
キノの良い比較対照になりそう>捨てプリ
836メロン名無しさん:03/04/08 18:41 ID:???
主人公(ヒロイン)のハダーカが一話から出てきたのはポイント高し。<すてプリ
837メロン名無しさん:03/04/08 18:42 ID:???
BONESアニメで作画が崩れたら残るもんないじゃんか( ´,_ゝ`)
838メロン名無しさん:03/04/08 18:42 ID:???
>>836
一生ワンダバ観てろ
839メロン名無しさん:03/04/08 18:54 ID:???
信者までいかない原作ファンだけど、廃棄王女とキノはいい出来だったと思う。

オーフェンもなあ。このくらいのクオリティで原作が再現されてれば凄い出来だっただろうに…。
840メロン名無しさん:03/04/08 18:55 ID:???
>>828
まったく興味なかったが、リンク先の女の子が可愛くてエロいので気に入った。
841メロン名無しさん:03/04/08 18:56 ID:???
キノ、アニメでやる意味も必要性も全くナシ。
ゲストキャラ以外の声優が下手すぎで、苦痛すら感じる。
842メロン名無しさん:03/04/08 18:57 ID:???
剣と魔法のファンタジーなんてアニメで観ても
面白いもんじゃねえってことがわかった。
今時じゃライトノベルくらいでしか流行ってねえし。
843メロン名無しさん:03/04/08 18:59 ID:???
>>842
禿童。
スレイヤーズとかがブームだった頃なら、そこそこ受けただろうけどね。
844メロン名無しさん:03/04/08 18:59 ID:???
すてプリの折笠(富美子)は最高峰の演技してると思う。
もうそれだけでこのアニメは価値がある。
声優に興味ないなら見なくていいけど。
すげぇ上手いし、新しいよ、なんか。感動した。
845メロン名無しさん:03/04/08 19:11 ID:???
>>844
折笠は確かに上手いと思うけど、声ヲタじゃないんで声優の演技だけで全てをチャラにはできないなぁ…
しかし、今期はホントに微妙な作品が多いな。
846メロン名無しさん:03/04/08 19:12 ID:???
ノンスク枠の二つ、両方とも原作は未読。

廃棄皇女
絵も声優もそこそこ。台詞回しやストーリーは好きな人は好きなんだろうな、って感じ。
この手のファンタジーアニメは好き嫌いが分かれるな。
自分は>>842と同意見。

キノの旅
>>841と同意見。
台詞をダラダラ喋るだけでまったく絵が動かないからアニメの意味が無いし、
一番気になったのがキノの棒読みっぷりとエルメスの気持ち悪い声。
この配役でGOサイン出した人は凄いね。
847メロン名無しさん:03/04/08 19:15 ID:???
捨てプリは原作ファンなら納得できる出来だと思う。
テーマやジレンマみたいなものをきちんと描いてるし、特務戦技兵のクリスはいい動きしてるし、
ファンは作品の設定を知ってるから、説明が少なくても状況が理解できる。

問題は原作未読の人にどこまで通じるか。
なんだかんだいって原作は行動やセリフ以外の説明部分で心情や立場を説明してることが多い。
今回だけ見て意味がわかんない香具師がどういう反応示すか、ってのところ。
848メロン名無しさん:03/04/08 19:25 ID:???
>>843
棄てプリの初出は1998年の「月刊ドラゴンマガジン」9月号。
ちょうど「魔術師オーフェン」がアニメ化された頃に当たる。

新人作家6人で短編ライトノベルを競作し、読者の人気投票で1位を取った作品に
雑誌連載の権利を与える誌上企画「龍皇杯」で、
第1回でグランプリを勝ち取った作品が、この「スクラップド・プリンセス」。
この時に発表された短編版がアニメ第1話のエピソードに相当している。

ちなみに、同じくアニメ化が予定されている「まぶらほ」は第3回龍皇杯の優勝作品。

まあ、龍皇杯出身の作品は、人気投票で目立つ!のが第一のコンセプトなので、
当時の厨好みな内容が凝縮されているなぁって印象はあるね。
849メロン名無しさん:03/04/08 19:27 ID:???
>>848
角川系のファンタジーモノって、リウイとかもそうだど
ちょっと設定やキャラデザが違うだけで皆同じような印象を受ける。
850メロン名無しさん:03/04/08 19:28 ID:???
いっそ、スパロボみたいに全部の世界を繋げてもいいんでない?(w
851メロン名無しさん:03/04/08 19:35 ID:???
>>849
半分以上はアニメ化過程の責任だ、とライトノベルファンとしては言ってみる。
原作は色んな色があり味があるのに、アニメ化する会社とか演じる声優の幅が
妙に偏ってて、なにか似たような会社で似たような声優・スタッフを使って作った
ような作品が多くなっている。

一時期の富士見ファンタジア系なんて酷かった。
852メロン名無しさん:03/04/08 19:40 ID:???
>>849
禿同、素人目にはそうみえるのかも
853メロン名無しさん:03/04/08 20:12 ID:???
微妙に臭くなってまいりました(w
キタキタキタキタ、ヤッテキタゾー!
854メロン名無しさん:03/04/08 20:19 ID:???
>>853
君が靴下フェチなのはわかった。
855メロン名無しさん:03/04/08 20:49 ID:???
すてプリ、無駄に殺伐としていない分、同じファンタジーものでも十二国記よりは安心して楽しめるかな。
856メロン名無しさん:03/04/08 20:54 ID:???
要は競技人口がアニオタ>>>>>>ライトノベルオタという順だから、
そちらの方で成功していてもアニメで成功するとは限らない。
つか、フルメタとか原作ファンはアニメを相当叩いていたが、
あれは原作のノリが圧倒的に寒いせいで
別にゴンゾはそれほど酷い仕事をしたわけではなかった。
にもかからわず、原作クラッシャー扱いされていたな…。
857メロン名無しさん:03/04/08 20:55 ID:???
>>851
すてプリの原作独自の描写というと、
魔法の呪文をパソコンのプログラムに見立てて、バッチで高速起動したり、
エミュレーター上で実行したり、長い呪文を圧縮したり解凍したり……という描写があるな。
(それほど独自って訳でもないけどさ)

これ、字面では格好良く見えても、
アニメで台詞つきだと相当厨臭くなるだろうな……と思っていたが、
その辺の描写はざっくりカットされていた。
痛い説明台詞でアイタタタにならずに済んだのはいいけど、なんか逃げられたカンジ。
858メロン名無しさん:03/04/08 21:06 ID:???
>>856
フルメタがつまらなかったのは、イタイ原作+アニメスタッフの力量不足の賜物だと思うが。
ラストエグザイルの千明孝一って、フルメタでも監督やってたんだよな…激しく不安になってきた。
859メロン名無しさん:03/04/08 21:17 ID:???
ラストエグザイル
まほ大に失望しきった直後のこのラピュタ色にとにかく救われた思いしきり。
今度こそプロの仕事を見せてくれ。

ウルフズレイン
若本さん(^^;
860メロン名無しさん:03/04/08 21:20 ID:???
>>858
そりゃ大変だ
俺もラストエグザイル叩くか
861メロン名無しさん:03/04/08 21:33 ID:???
キノ
途中までみたけど,印象としてはラジオドラマ
FMシアターみたいな
いや,そういうの好きだからいいんですけどね
862メロン名無しさん:03/04/08 21:45 ID:???
>773
>775
DVDやHDDレコーダーって結構使えるよ。
個人的には、ビデオの頃と比べてテープ代や入れ替えの手間がかなり省けて得したって感じた。
PC録画でも問題ないだろうけど。
863メロン名無しさん:03/04/08 22:46 ID:???
ラストエグザイル見たよ。
ようやくクリーンヒットが出たって感じだ。
今期はどうなることかとハラハラしたが、まあ体裁は保てたかな。
864メロン名無しさん:03/04/08 23:07 ID:???
LASTEXILEと狼雨の違いは萌えキャラがいるかいないか

それだけ
865メロン名無しさん:03/04/08 23:09 ID:???
ソシエの声は村田秋乃じゃないと萌えません。
866メロン名無しさん:03/04/08 23:24 ID:???
LASTEXILE?
ああ、ラーゼフォン2のことね



 
867メロン名無しさん:03/04/08 23:28 ID:???
MOON PHASEの管理人って最近このスレ見てる…?

なわけないか。こんな糞スレ
868メロン名無しさん:03/04/08 23:28 ID:???
今日から地上波での放送が始まった十二国記については書き込みないね。
まあ、俺は去年BSで見て10話ぐらいで切ったけどさ・・・
869メロン名無しさん:03/04/08 23:31 ID:???
>>864
萌えキャラがいるのはどっちよ?狼雨の方?エグザイルの方?
870メロン名無しさん:03/04/08 23:34 ID:???
トオボエたんハァハァ
871メロン名無しさん:03/04/08 23:35 ID:???
LASTEXILEは世界観、映像表現すべてがラピュタの枠をでていないのが情けないな。
しかも、OPを見て期待したが劇中は極めて退屈な絵と展開でパヤオに大きく劣る。
結局、未だ、ぱやおに迫るクリエイターは現れないということか。
しょうもな。
872メロン名無しさん:03/04/08 23:40 ID:???
スクラップド・プリンセスだけどさ、退屈な第1話だった。丁寧につくられていて、作画品質も高いが、いかん
 せん、演出リズムがひどく悪い。23分を長く感じたのは久しぶりである。構成が、映像作品
 のそれじゃないんだよな。2話以降での大幅な改善を期待したい。

キノの旅も、しんどい作品だった。内容のほとんどが絵ではなく、言葉(せりふ)
 で支えられている。動画付きラジオドラマだね。でも、退屈ではなかった。こういう作品も、
 たまにはありといったところだろうか。とりあえず、数話見たら飽きてしまうような予感も、
 少しある。
873メロン名無しさん:03/04/08 23:46 ID:???
>>872
高千穂コピペキター!!
874メロン名無しさん:03/04/08 23:56 ID:???
>>871
いや、イギリス産業革命期の活気が感じられたラピュタと違って、
もうすこし前の時代の大陸側の歴史のルーチンが見て取れる
よく似ているようで全然異なる世界。
875メロン名無しさん:03/04/09 00:05 ID:???
>>872
まったくもって同感
876メロン名無しさん:03/04/09 00:06 ID:???
ラストエグザイルからは名作の予感がする。

・・・あとは、3ヵ月後か半年後にこのレスが、
「まだ権蔵に期待していた学習能力の無い馬鹿」
とか言って晒されたりしない事を祈るばかりだ。
877原作未読:03/04/09 00:07 ID:???
>>868かなり面白かったよ。ここで十二が語られないのは、以前の名作スレでの
変な信者(を装ったアンチ)のためかと。

元のキャラデザイナーが同じだったり、早朝から学校、戦闘へといった流れ。
ラーゼフォンのような印象を持ったというのは禁句か。
しかし見せたい事はよほどはっきりしていたし、感情移入もしやすかった。
878メロン名無しさん:03/04/09 00:09 ID:???
ゴンゾからおもしろいアニメができたためしがない<ラスエグ
879メロン名無しさん:03/04/09 00:16 ID:???
映像としてはしょぼいがドラマとしてはラストエグザイルよりはベタながらDEAR BOYSのほうがまだ楽しめた

880メロン名無しさん:03/04/09 00:27 ID:???
>>868
> まあ、俺は去年BSで見て10話ぐらいで切ったけどさ・・・
もったいないな。ちょうどあと3、4話だけ我慢すれば、
あの世界の仕組みがすっきり入ってきて、あとは毎週期待して
見るだけの状態に入れたのに…。
881メロン名無しさん:03/04/09 00:37 ID:???
十二国記はいわゆるハードSF的な堅牢さがあれば
名作だと思うんだけど、残念ながらそれが感じられない。


これは原作読んでも多分同じなんだろうけど。
というか、アニメはオリジナルキャラ入れてるという話だから
物語的には頑張ってるのかもしれない。
882メロン名無しさん:03/04/09 00:44 ID:???
だから何で見てないのに評価する奴がいるんだ
883メロン名無しさん:03/04/09 00:47 ID:???
>>882
どれへのレス?
884メロン名無しさん:03/04/09 00:47 ID:???
十二国は似非中華モノって時点でまったく興味が湧かん。
885メロン名無しさん:03/04/09 00:49 ID:???
>>881だろ
886メロン名無しさん:03/04/09 00:50 ID:???
>>884
あーそれ聞いて興味が失せました。
よかったーノルマが1本減った。
887メロン名無しさん:03/04/09 00:50 ID:???
つか、異世界召喚&ファンタジーものと言う時点で手垢がつきまくりだ。
888メロン名無しさん:03/04/09 00:52 ID:???
まぁ難癖つけて見ない奴に難癖つけて薦める必要もないってこった。
889884:03/04/09 00:53 ID:???
あー誤解しないで欲しいんだが884のレスは
好みの表明であって、だから十二国はクソとかそう言う意味では
無いから。
890メロン名無しさん:03/04/09 00:57 ID:???
>>881
1話見た感想?39話見た感想?
十二国記の世界はなかなか凝っていて面白いと思う。
ただ、世界観は初めの1クールを丸々使って主人公が体感する形で描かれていくので、
そこで脱落しないかが分かれ目の模様。
主人公の成長ドラマとしても世界観を描くファンタジーとしても
面白いものだったので、もしまだ1話目しか見ていないのなら結論を急がず、 
じっくりと鑑賞することをお勧めする。
個人的には2002年度のベストアニメだったりするのだが・・・。
891886:03/04/09 00:58 ID:???
いえ、なにしろ三国志が嫌いな奴なので私w
892メロン名無しさん:03/04/09 01:02 ID:???
別にこのスレの名無しの好みなんて果てしなくどうでもいいから
そういうのは他所でやってくれ。
893メロン名無しさん:03/04/09 01:03 ID:???
名無しの名作認定に果てしなく関心があるわけね。
894メロン名無しさん:03/04/09 01:06 ID:???
別に切ってもいいんだけど、39話終了してここで名作と評判になっても未練たらしく出てこない
でくれよな。
895メロン名無しさん:03/04/09 01:10 ID:???
>>894
大丈夫。そんな事にはならないから。
BS2で全話見たが、名作というほどではなかったよ。
終盤徐々に盛り上がったという香具師もいるが、それは序盤があまりにもアレだったからで…
−→±0になっただけ。
896メロン名無しさん:03/04/09 01:10 ID:???
個人の好みと選択の問題。
それより、E'Sはどーした。誰も見てないのか?
897メロン名無しさん:03/04/09 01:13 ID:???
多分、今日見なかった人は次は見ない。
Qの第1話を見る人は多いだろうけど、
裏の十二国記の再放送を律儀に見てる人は、
やっぱりBSからのファンが多いのでしょう。
 
今後もほとんど話題に上ることは無いと思うね
898メロン名無しさん:03/04/09 01:14 ID:???
ウホッ!いいアニメ…
899メロン名無しさん:03/04/09 01:15 ID:???
>>896
叩きたい香具師に任せる。
一応見てるけど、本スレでさえああなのにわざわざここで語る気がしない。
900メロン名無しさん:03/04/09 01:16 ID:???
十二国記は2部だけは好きなんだけどね。
1部、3部もまあまあだけど、1話を見てピンと来なかったら、見なくて大丈夫かと。
途中で大化けしたりはしないから。
901メロン名無しさん:03/04/09 01:17 ID:???
ラスエグ・・・ラピュタのパクリなら飛行機の浮遊感、重量感もパクって欲しかった。
好みかも知れんがこれに限らず3Dのアニメってあんまり迫力を感じないな。
902メロン名無しさん:03/04/09 01:18 ID:???
十二国記は杉本が変なキャラなので観るよ。
ただ顔の作画がちょっとヘタレてるけどね。
903メロン名無しさん:03/04/09 01:24 ID:???
今日もエアマスター見る勇者はいる?
904メロン名無しさん:03/04/09 01:25 ID:???
>901

俺は逆に良かったな。

ゴンゾだからまたCGかとたかをくくっていたのだが
どうも揚力で飛ぶ飛行機ではないらしいヴァンシップ(飛行原理不明?
の飛ぶ様は、空中を走る自動車と言った趣きで
新鮮な興奮を覚えたな。
905メロン名無しさん:03/04/09 01:29 ID:???
おまえらごときが、名作を語るのは禁止!
つか、このスレでこのタイトルも終れ!
アフォどもが脊髄反射でアニメ叩いてんじゃねーよ!!
906メロン名無しさん:03/04/09 01:39 ID:???
いらっしゃい。
類似スレの調子は如何ですか?あなたもせっかくですから何か語ってくださいよ。
907メロン名無しさん:03/04/09 01:42 ID:???
そもそも名作を語るスレじゃないし
テンプレ前のに戻した方がいいんじゃね?
今回のも悪くはないけど分かりにくいよ
908メロン名無しさん:03/04/09 01:44 ID:???
>>905
何でそんなに必死なの?
909メロン名無しさん:03/04/09 01:45 ID:???
俺は好きだけどな、十二国記
毎週火曜が楽しみだったし。

骨組みがしっかりしてる話は見てて
気持ちいいよ。
910メロン名無しさん:03/04/09 02:04 ID:???
エアマスター、もしすると面白いかも…
などと思ってしまった俺は変ですか?
911メロン名無しさん:03/04/09 02:05 ID:???
>>905
好きなアニメ叩かれたからって怒るな。
このスレのデフォルトが見えてくれば、じきに慣れてくる。
坊が関心をひく為だけに無意味な1行レスを毎日毎日書き込んでた頃より
よっぽど読める流れだ。
912メロン名無しさん:03/04/09 02:06 ID:???
あの変なセンスがクセになりそう>エアマスター
913メロン名無しさん:03/04/09 02:08 ID:???
>>911
あんたにもいい加減このスレから消えてほしいよ……
914メロン名無しさん:03/04/09 02:11 ID:???
>>910
いや、面白いだろ。
録画するほどじゃないけど、観て笑うには充分なキワモノっぷりは
よく出ている。ネタとして笑うんじゃなしに、普通に観て笑える。
今日は特にキワモノアニメのキワモノキャラがいい味出してた。
観てて楽しい馬鹿アニメだ。

エアマスがアニメ用にキャラデザが萌え絵にリファインされていたら、
他のアニメが追いつけないほどの壮絶な萌えアニメになっていたと思う。
当然、そんなことはやって欲しくないが。このアニメは勢いがなくなったら終り。
915メロン名無しさん:03/04/09 02:11 ID:???
エアマスター楽しいね。

またアホなヤツ出てきた(w
やっぱり毎週みょーに切れたヤツが出てきて楽しませてくれるのか!?
来週の相手も何処かねじがはずれてる予感。
916メロン名無しさん:03/04/09 02:12 ID:???
エアマスター、先週より萌え度が上がってる?演出のせいかな?
萌えさせようと思えばいくらでも萌えさせるだけの潜在力はあると思ってたけど。
スタッフに萌えさせる意志があるのかどうか、それが俺にとってこの作品の鍵だ。
917メロン名無しさん:03/04/09 02:12 ID:???
エアマス初回もそんなに評判悪くなかったべ
ステルビアの次くらいの評価は受けてたはず
その後の土日のラッシュで流されたたが
918メロン名無しさん:03/04/09 02:13 ID:???
まあ今期一番はエアマスターで決まりと
919メロン名無しさん:03/04/09 02:13 ID:???
エアマスターいいね。突き抜けてるけど、地に足もついてる。
火曜深夜がちょっと楽しくなりそう。
920メロン名無しさん:03/04/09 02:13 ID:???
>>917
ステルヴィアの次って…ほぼ最下位じゃねーか!w
921メロン名無しさん:03/04/09 02:14 ID:???
エアマスター
ことごとく最近のアニメとズレてるんだが、そこがまたハマりどころかもしれん。
脚本や演出のすすみ具合も、非常にテンポ良かったりする部分と、
なんじゃこりゃ?ってな部分が混在。 そのが妙な味を出してる。
個人的には肩肘張らないフツーのアニメとして2話目はかなり楽しく見られた。
DVDとかは絶対食指わかないが、ビデオの3倍速で毎週取り逃がさずに
全部見る予定。 見た側から消して行くだろうが、見損ねるとかなり鬱かも。

土井美加のようなレベル高い声優にああいった役をやらす贅沢ぶりと、
その土井美加のおかげで、アフォキャラが立ちまくり。
やっぱ、ええわ。
922メロン名無しさん:03/04/09 02:14 ID:???
慣れだ慣れ、エアマスは異色だが悪くない
923メロン名無しさん:03/04/09 02:15 ID:???
>>917
ステルビアの次?そりゃ酷い評価だな
924メロン名無しさん:03/04/09 02:16 ID:???
エアマスター。先週よりちっこいヤツがキモくなかったので疲れずに見れた。
925メロン名無しさん:03/04/09 02:16 ID:???
エアマスターはステルビアやエグザイルのように気取ってないところがいい。
萌えアニメでもないし。
金田萌子以外はとことん売れ線をはずしているのがいい
926メロン名無しさん:03/04/09 02:16 ID:???
>>917
その言い方だと、ステルヴィアが高評価だったように聞こえるんですが…
そういう誘導をするから、叩かれるんだよ
927メロン名無しさん:03/04/09 02:18 ID:???
ステビアもエアマスも結構叩かれてただろ
その後の流れはスレ数で一目瞭然だがw
928メロン名無しさん:03/04/09 02:19 ID:???
ステビアの次とか言われてたとか書いてすまんかった

929メロン名無しさん:03/04/09 02:19 ID:???
まあ、>>905みたいなイタイ十二国記信者よりはマシだけどな。
930メロン名無しさん:03/04/09 02:20 ID:???
まあ今期一番の話題作(レスの伸び)はステルビアなのは間違いない
931メロン名無しさん:03/04/09 02:21 ID:???
アニヲタってのは自分よりも頭悪そうなアニメにはとことん甘いな。
932メロン名無しさん:03/04/09 02:21 ID:???
スマソ、正直捨てるビアは面白くなかった。
933メロン名無しさん:03/04/09 02:21 ID:???
>>930
テクノも変な意味で伸びてるがな
934メロン名無しさん:03/04/09 02:23 ID:???
>>930
>>933
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1049469109/
こちらへどうぞ。
首議論と灰羽からの不毛な闘いの続きだけやん。
935メロン名無しさん:03/04/09 02:32 ID:???
アニヲタってのは自分よりも頭良さそうな監督にはとことん甘いな。
936メロン名無しさん:03/04/09 02:42 ID:???
エアマスターの脚本フミヤだったね(w
937メロン名無しさん:03/04/09 02:51 ID:???
エアマスター、いけるかも知れない
この切れたテンションと内容を維持していってくれれば良し。
俺的には、バカパクにシフトした刃牙+キングゲイナーって感じかな。あくまでも俺的になので、突っ込まないでね。
938メロン名無しさん:03/04/09 02:53 ID:???
エアマスのノリは、萌えアニメが氾濫している今の状況を考えると貴重だな。
939メロン名無しさん:03/04/09 02:56 ID:???
スマンがその氾濫している萌えアニメとやらを挙げてくれ。
その手のジャンルを無茶苦茶渇望しているのだが…。
940メロン名無しさん:03/04/09 02:59 ID:???
>>939
ワンダバ、だろ?
萌えられないと思うが一応萌えアニメらしいぜ
941メロン名無しさん:03/04/09 03:00 ID:???
>>939
シスプリ的な萌えアニメはそういえば無いな。
942メロン名無しさん:03/04/09 03:04 ID:???
出事故、びち糞bitch、ワンダバ、成恵、カレイドスター、ガンパレ
こんなもんか?
943メロン名無しさん:03/04/09 03:05 ID:???
>>939
おた萌え→湾駄馬、棄てプリ、棄てる部屋、にょ
腐女子萌え→ロキ、ES、DNA
944メロン名無しさん:03/04/09 03:06 ID:???
アニメじゃないが、テレ朝ではじまったゲーム番組は、
萌え系のゲームのCMが気味悪いくらい流しまくってる上に、
アキバのコスプレメイド喫茶でロケしたりと、そういうの好きな奴らのテリトリーど真ん中。
しかし、ちょっとでも客観的に見ることが出来るなら、凄まじく恥ずかしい…
945メロン名無しさん:03/04/09 03:07 ID:???
キノは違うのか?
946メロン名無しさん:03/04/09 03:12 ID:???
>>945
受け手が萌えさえすれば、それが萌えアニメ。
あなたがキノに萌えられたのなら、キノは萌えアニメです。

今夜、俺の中でエアマスターが萌えアニメになりました。
947メロン名無しさん:03/04/09 03:27 ID:???
「キノの旅」を録画で見た。

第一話に出てきた「人の痛みが分かる国(他人の本音を読める国)」って、
2○ゃんねるの比喩だろ?(w
科学の進歩で新しいコミュニケーション手段を得た人々が、
壮絶な煽り合いに疲れた人々が皆がヒッキーになっていくって辺りが特に。
……そんなの見りゃわかるって? そりゃどうも。

作品の仕上がりの方は、
語りを重視した雰囲気アニメとして、独特の雰囲気はよく出ていると思われ。
こういう作品は夜中に、実況ナシで、ひっそりと見たいね。
948メロン名無しさん:03/04/09 04:19 ID:???
>>947
深読みし過ぎ(w
949メロン名無しさん:03/04/09 04:21 ID:???
捨てるビアはダメだった。
エアマスターは微妙。
950947:03/04/09 04:21 ID:???
自分の書き込み読み返したら日本語おかしいね。スマソ。

>>948
そうか?
951947:03/04/09 04:29 ID:???
950踏んだ。ちょっとスレ立てに挑戦してみる。
952メロン名無しさん:03/04/09 04:35 ID:???
じゃあ、そろそろ新スレ立てる?
テンプレは>>1のルールをもっと簡素にして関連スレを
追加すればいいよね。
何か案があったらどうぞ。
無ければ昼前には立てます。
953950:03/04/09 04:39 ID:???
現在放送中のアニメを、主観・客観織り交ぜて自由に語り合うスレッドです。
放送後の個人的感想や簡単な作品評などを気軽に書いて下さい。
名作認定は各個人の判断で。名作の基準を他人に押し付けるのはNGです。

過去ログ・関連スレは>>2-10あたり
954950:03/04/09 04:39 ID:???
955950:03/04/09 04:39 ID:???
●放送内容への細かな意見や感想は、作品ごとの個別スレにお願いします。
[アニメ@2ch掲示板]
http://comic2.2ch.net/anime/

●各作品スレの動向などの近況報告、スレヲチはこちら
2003年 アニメ板系スレッド総合批評スレ
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1049469109/l50

●もっと気軽に一行感想を語りたい場合はこちら
単純気楽にアニメを語るスレ
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1015666498/l50

●新作情報に関する話題はこちら
新番組を青田買い! 【Part12】@ アニメ板
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/anime/1048871921/l50

●アニメ業界の専門的な質問はこちら
『アニメ業界あれこれ 5(質問可)』
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1047564678/l50

過去ログビューア
http://2ch.tora3.net/
956950:03/04/09 04:41 ID:???
以上、>>953-955の内容でスレ立てようかと思ったんだけど、
意見あります?

>>952氏が立ててくれるのかな?
957メロン名無しさん:03/04/09 04:45 ID:???
▼暗黙のお約束
●気に入らないアニメでも安易に駄作と決めつけない。決め逃げはBoo。
 無条件のマンセーも控える。思ったことの理由くらい分析するのがクレーバーだ。
●論点をすり替え他人を叩くような真似はクールじゃねえ。坊のやることだ。
●神経質な紳士はNGワード登録で煽りを無視。ピーキーな坊も暇な時に暴れない。
958次スレ:03/04/09 06:13 ID:???
2003年名作は生まれるか?その22
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1049836151/
959メロン名無しさん:03/04/09 06:15 ID:???
>>947
いくらなんでもその解釈は無理があるだろ。
と、俺は思うのだが、寓話の解釈は人それぞれってことか。

キノの旅は、台詞を文字で見せる演出がちょっと見苦しいけど、まあ悪くなかったかな。
960メロン名無しさん:03/04/09 09:20 ID:???
キユ?
961メロン名無しさん:03/04/09 17:52 ID:???
>>944
それ、何曜日の何時にやってんの?
962メロン名無しさん:03/04/09 19:33 ID:???
カスミン3期はどうでした?
新キャラ雪乃という軸を得て、微妙にノリが変わりつつある気がしましたが。
963メロン名無しさん:03/04/09 19:39 ID:???
カスミン3期
別物になっちゃったってのが、感想。
雪乃よりも、2人の友達がへなもんの存在を知っちゃったことの方が
中身がかわっちゃった一番のイメージの大きな変化かもしれん。
もっとも、おそらくは、2期の頃のように
うちとけて新キャラとして馴染むかと思われるが。
2期の最初の頃も不安だったっけなー
964メロン名無しさん:03/04/09 20:11 ID:???
>>963
カスミンって3年目だっけ?
965メロン名無しさん:03/04/09 20:12 ID:???
>>856
フルメタ原作ファンだけど、あれは叩かれて当然。
ギャグのテンポが命の作品で肝心のギャグが滑りまくってどうするよ・・・。

シリアスなんて全てギャグのための布石じゃないかと疑うくらいギャグ重視の作品なのに。
966メロン名無しさん:03/04/09 20:16 ID:???
>>965
だから、ライトノベル特有のノリという奴を映像化したらどれほど寒いかという見本だろ。
映像化して初めて気づく、イタタタタ…・・
967メロン名無しさん:03/04/09 20:20 ID:???
>>966がいいこと言った!
968メロン名無しさん:03/04/09 20:20 ID:???
>>963
ただ、1期から2期は特に変化がなかったわけで。
2期の不安はマンネリへの不安だったけど、3期は迷走への不安だな。
969メロン名無しさん:03/04/09 20:27 ID:???
>>966
文章には文章の、映像には映像の、それぞれの媒体に向いたノリというものがあるわけで、
どちらが上ということはない。
アニメ特有のノリを文章化しても、結局はアイタタタタな作品になる。

余程念入りな刷り合わせを行うか、さもなければ原作無視でやるかだ。
970メロン名無しさん:03/04/09 20:41 ID:???
>>966
いや、だから特有のノリが映像化されてないんだってば。だから原作ファンからまで叩かれてるんだよ。
971メロン名無しさん:03/04/09 20:45 ID:???
フルメタルパニックか。
原作は知らないけど、そんなに悪くなかったですよ。(原作を知らないから?)
途中、ぐだぐだになってるひどい回もあったけど。
972メロン名無しさん:03/04/09 20:46 ID:???
>>968
2期は霞と霧の対立という主軸っぽかったのが
割とすぐに晴れて、良い意味でも悪い意味でも
まんねり路線に突っ走ってったからね。
3期は雪乃がひっかきまわした挙げ句に
やっぱりわりとすぐにうち解けて仲間になって、
で、また再びまんねり路線で行くんだか。

個人的には刺激的なのより、
かすみんは偉大なるまんねりでいいと思うんだがな。
2期の後期の安定した関係になってったのは、
非常にリラックスして見られたんで、
土曜の夕方の視聴によくあってたし。
973メロン名無しさん:03/04/10 00:08 ID:???
>>969
ライトノベルのノリって基本的にアイタタタだと思うけどね
974メロン名無しさん:03/04/10 00:33 ID:???
>>973
同意。まあ、小中学生が読むには丁度いいのかもしれんが。
975メロン名無しさん:03/04/10 01:27 ID:???
フルメタルパニック読者はアイタタタ、と。
976メロン名無しさん:03/04/10 01:33 ID:???
>>975
書いてる香具師もアイタタタだしなぁw
977メロン名無しさん:03/04/10 02:43 ID:???
ここで煽ってる漏れもアイタタタ
978メロン名無しさん:03/04/10 02:45 ID:???
>>973-976
活字と言えば高尚な文学とか退屈な国語の授業、というイメージしかなかった厨房の頃、
こんなにもアイタタタな、等身大の物語が、活字で読めるということに感動したものだ。

高校〜大学の頃になるとその痛みも苦痛になってくるが、
それも過ぎると、あの痛みもノスタルジックに美化されて懐かしくなってくる。
979メロン名無しさん:03/04/10 02:46 ID:???
なるほど
980メロン名無しさん:03/04/10 03:05 ID:???
国語の教科書の話は好きな話多かったけど。
「最後の授業」とか
981メロン名無しさん:03/04/10 03:13 ID:???
 やっぱ「少年の日の思い出」っしょ〜。

 「そうか、つまり君はそういう奴だったんだな。」
 エーミール最高。
982メロン名無しさん
つまりゴンゾは「痛みに耐えてよく頑張った!感動した!」ということでFA?