【徹底討論】「ロボットアニメなんかいらない」?【その3】
1 :
前スレ950:
そろそろ秋の新番も始まる頃。
期待の新作の行方を見守りつつ、
ロボットアニメの今後の可能性について引き続き語ってみましょう。
以下のことも一応気に留めといてください。
※ガンダムの話題は「シャア専用板」、もしくは各板のガンダム系スレにてお願い致します。
※見ようによってはロボットアニメですが、ドラえもんとちょびっツの話題もそれぞれの専用スレにてお願いします(笑)。
過去ログ、関連スレは
>>2
2 :
前スレ950:02/09/10 08:45 ID:olJofOam
Zカレー
4 :
メロン名無しさん:02/09/10 20:13 ID:IV5ViCaP
前スレで第1次産業ロボ出ていたけれど、現実世界ではマジ労働者不足でマズイ状況。
で、不足する労働力の代用として、3ちゃん(じーちゃん、ばーちゃん、かーちゃん)でも十分な労働力が確保できるようなロボットが開発される。
・・・オートで動けるやつでないとな。
3Kってやたらと疎まれるからなあ。
3Kといえば看護婦さん(あ、今は看護士もいるか)専用のパワードスーツが開発中だけど…
・食肉業者
皮を剥いだ丸々の肉を捌く時にパワードスーツを
・漁業
網の引き上げの時(これは普通のウインチ使った方が安上がりか)
・農業
…コレは現代でもほぼ自動化されてるな。
ウチの近所みたいな段々畑にある狭い水田用のが開発されれば現状でも問題無し
・中間の卸売り業者
…コレもフォークリフト使えば十分か
前スレで出てた林業が一番向いてる気がする。
今近くの山荒れ放題だもんなぁ…元幕府の天領だったけど輸入材に押されて…
おっと漏れの住所がばれる。
>5
農業は、機械貧乏という言葉があるね。
区画整理された数ヘクタール以上の農地でこそ機械化の採算がとれるのだが、
せいぜい1ヘクタールくらいの農地しか持ってないのにムリして機械買ってしまって
ローンでひーこら言うハメになるという。
段々畑の水田なんて、機械化は絶望的なんじゃないか?
腰をかがめずに作業できるパワードスーツを作ったとして、
今度は段々畑が重量に耐えきれないような気がする。
8 :
キナメリ:02/09/10 23:48 ID:???
おや、次スレが出来ていますね。
>前スレ950
スレ立てどうもお疲れ様でした。とりあえず姉妹スレにも報告レス入れておきました。
正直、私以外にこのスレを継続しようという方がいらっしゃるとは思いもしませんでしたもので少し驚いています。まぁ私が次スレ立ててしまうと「【その惨】」「【その散】」とかいうロクでもないタイトルになってしまう予定でしたが。
これで私もようやく肩の荷が……などと言いつつ、今後ともこの果てしない討論に加わっていきたいと思っております。
>>段々畑の水田なんて、機械化は絶望的
耕作用の牛馬、ロバは、国・地方によっては未だ現役。
峻険なアルプスを擁するスイス国防軍なんか、まだまだロバや自転車を山岳部隊に配備してる。
当時はまだまだ信頼性の低かった雪上車に頼って、あえなく全滅したスコット南極隊をご存じだろう。
地雷探知ロボや盲動ロボなんかの方が、まだそれっぽいんでは。
スラップスティックっていうゲームを知ってますか?
あれがアニメ化したらな・・・なんて思ってるんだけど。
>>10 あー…微妙にゲームバランスが中途半端だったけど
…クインテット作品なら天地創造をアニメ化して欲しい…
人いないねぇ
皆さん方自爆テロにたいして喪に服してでもいらっしゃるのかしらん?
ああ、ツインタワー一周忌ね。そんなもんコロッと忘れて前に録った超カニパン見てたわ。
グラウンド・ゼロっちゅうてやかましいっちゅうねん。
そんなもん大阪にもあるわいゼロメートル地帯。
東京大空襲も大阪大空襲も神戸大空襲もヒロシマもナガサキもグラウンド・ゼロやっちゅうねん。
珍しいことあるかい。
板違いスマソ。
14 :
キナメリ:02/09/11 23:07 ID:???
うっかりそんな事言ってると上げてしまいますよ(笑)。
たぶん昨日のラーゼフォン最終回の衝撃が尾を引いているのではないでしょうか、とか。
アレは確かに物凄かったです。
『機動戦士ガンダムSEED』に更なる期待が高まってしまうくらいに。
ゲイナーダンスを見たらロボット談義の事なんて吹っ飛んだよ
実用化の可能性から言うと、はっきり言って、
ロボ子メイド>>>>>>>>>>>>>>>>>有人ロボ兵器
17 :
蝙蝠男:02/09/12 00:47 ID:???
>16それは違う。メイドはあくまで金銭的契約に結ばれた
家政婦にすぎない。体のいいダッチワイフじゃ無いよ。
つうか実用化がどうかってのはあまりアニメに関係ないし。
18 :
キナメリ:02/09/12 02:15 ID:AACbFbhA
>>14 今世紀入ってからの劇場版ロボットアニメが∀とアレだけと思うと・・・。
ハリウッドも続編に頼る傾向が出てきてるけど、日本のロボット物も
そんな感じだね。
完全なオリジナルでアニメ化できる監督といえば、誰もいなさそう。
(あえてブっちゃんは避ける)
ゲイナーは「まぁ富野だな」といえるもので
OPはぶっ飛んでますけど(藁
リハビリやらなにやらがしっかり功を奏したみたいですな
キンゲのオープニングを手放しにマンセーしてる奴らはは、タツノコ等による過去作品とかの
知識の引出しが単に少ないだけ。別に普通だが、しばらく見なかったというだけ。
新しさは何も無い。爺いに新しさを求めるのも酷というものだが。
むしろあれは真面目に作品世界にのめり込んで作りこんでいく事が出来なくなった為の逃げ
と見た。
キンゲ本スレは、何かというと富野マンセーな雰囲気もちょっとな。
んでマンセーしない漏れたちは他のスレに屯する。
なんか情け無いような腹立たしいような
>>22-24 キングゲイナーが自分達の肌に合わなかったからと言ってこんな所で愚痴るなよ。
特に>22、そんな「俺はわかっている」って感じの能書きなんていらないよ。
結局個人の好みの問題レベルの話みたいだし、そんな話ここに持ち込まれてもなぁ。
26 :
23:02/09/13 00:18 ID:???
>>25 作品の感触とスレの感触はまた別なんよ。
でも確かにここでする話じゃなかったな。悪かった。
キンゲについて言えば俺は面白いと思う。(もともと富野は好きなんだが)
いつものお約束な1話なんだけど、その点でとくに不満は感じなかった。
1話見る限り内容はごく普通の(やや軽めな)ロボット活劇みたい。
でも舞台設定とかキャラクター等の味付け面でわりと個性が出てる。
衝撃的というよりは、じんわり面白い感じだった。
>>25 そもそもロボット物自体を嗜好することは好き嫌いの話であって、良し悪しとは
違う次元の事と思うが?君もアレが好きだから反駁してるんだろ?
そんなマンセー意見しか存在しない状態の方がよっぽど以上だと思われる。
そもそもキンゲに動画としてのアニメの完成度の高さはあっても、何か新しい
発見があったか?オープニングマンセーの奴らの中には、何か新しいものを
見たかのように錯覚してるヤシらもいるが、それは間違いだ。
全てに新しいものなど何も無い。職人が手馴れの技でいい徒弟を使ってそれ
なりの仕事をしているだけだ。
面白いか面白くないかで考えれば、面白いのかもしれない。でも他作品には、
結果論として何も影響を与えないだろう。
そしてあれが面白かったからといって、それがロボットものであったからとは
誰も思わない。
>>27 それ以前にWOWOWスクランブル放送だからそれ以前に観られない人が多い罠。
29 :
28:02/09/13 01:22 ID:???
要するに観られないアニメの感想書かれても困るとダダこねただけと思われ。
まだ1話しか放送してないのに、信者もアンチも江戸っ子だねぇ
新しいものを作ることはもちろん必要だとは思うんだけど、
「キンゲにはまるで影響力はない」かと言うとどうなんだろう。
確かにアニメ世代のクリエーターが「王道です」とかいって作っている
ロボットアニメは如何なものかと思うけど、過剰に尖がって訳わからない所か
ロボットアニメですら無くなってしまう(デジモン等のような変質の仕方の事
じゃないよ)ような新しさはいらないからなぁ。
とりあえず「王道」に逃げたりただ歪なだけの新しさに頼ったりしない
作品作りをまずしなくてはいけない状況な気はするな。
どうすれば良いのかわからないけど。
33 :
蝙蝠男:02/09/13 03:05 ID:???
>19あれ、パト入ってなかった?>今世紀
サクラ対戦も一応入りそうだし。
34 :
19:02/09/13 04:10 ID:???
>33
げっ、忘れてたよ。フォローどうも。
でもさ、それでもガンダムとパトとらぜぽんとサクラ大戦じゃ・・・。
>>34 時間もシチュエーションも違った4作品だなぁ
おそらくファンも作り手も新しいものに飢えている時だけに、
今新しいものが現れても、結局は
みんなが一斉に飛びついて消費→すぐに衰退というパターンになりそう。
>>14 確かにアレは凄かったねえ。
製作側に危機感ねーのかなと思うくらいに。
何で誰も止めなかったんだろう…
SEEDはあんなことにはならないとは思うけど。
>>27 その新しい発見が何を指しているのかは解らないけど、
自分は「こういうやり方もあったのか!」とは思ったよ。
まあ、どの道キングゲイナーを語るのはこれからでしょう。
一話は力で押し切られた感じがね。嫌いじゃないけど。
自分は“21世紀基準の”スーパーロボットアニメになってくれる事を期待しちょります。
>>27 キングゲイナー自体に関しては観られないのでなんとも言えないのだが
「新しさ」と言う言葉に凄く振り回されている気がするな。
ラーゼフォンですらあの出来だったけど、最初に出渕監督が
「当たり前のことを当たり前にきちんとやって、ロボットアニメにひとつの決着を
つけたい。その上で、新しい時代のスタンダードを目指したい。」
なんて事言っていたくらいだし。
やはり「新しい」って言葉には何か落とし穴があるんじゃないかと思うんだよね。
奇抜なだけならただのゲテモノになる可能性も高いし。
>>38 なんとなく分かるな。「新しい何か」を見たい、見せたいという気持ちは、
ファンと作り手の両方に強くあると思う。
でも結局うまく行かなくて自爆したり、「王道」へ退行したりしているんだが。
新しいものへと進む前に、
もう少し今までのものに積み重ねていく余地は無いのだろうか。
40 :
38:02/09/13 17:50 ID:???
×ラーゼフォンですらあの出来だったけど、最初に出渕監督が
○ラーゼフォンですら、あの出来だったにも関らず最初に出渕監督が
ロボットアニメの「王道」って何だ?
絵に描いた餅
>>41 敵が出てきて、倒して、よっしゃー!
製作者側が「敵に事情を持たせる事が必要だ!」というふうに
ガッチガチに固まっちゃってるからねぇ…
相手の理由なんぞ「世界征服!」で十分なんだが…
むしろ敵が意味不明のまま出てきて…それだとエヴァか
こっち側が一般的に「悪の組織」と呼ばれる側ってのはどうかな
敵(藁)の理由は「悪を倒す!」という単純明快な物にできるぞ
ついでに毎回味方が負けたり死んだり泣かせ場面には事欠かんぞ
44 :
キナメリ:02/09/13 23:07 ID:VIgJcdFf
とりあえず、最終決戦で涙を流してホスィ。ロボが。
>>43 死人は出ないがタイムボカンがそういう雰囲気ないか?>悪が主役
47 :
蝙蝠男:02/09/13 23:48 ID:???
>41ロボットがいないと話が成り立たないアニメ。
そのロボットが格好良いアニメ。
こんなもので良いんじゃないかな。
同一の敵がいないロボットアニメも少なくないし。
新しいものが有る無いが唯一の基準としていい作品悪い作品を語っている、と勘違い
しているようだが、新しい所は何も無い、だがよく出来た作品ではある、という事は既に
言っている。
問題は他のロボットアニメに影響を与えるものは何も無いという事、あの品質を得る為
には力技とあのスタッフが必要な訳で、もし影響があるとすれば、完全な失敗を避ける
為にはやはり金と実績のあるスタッフで作らないと駄目だ、という妙な誤解を与えてしま
いかねない危険すら孕んでいる。
それなりの話題を作った作品は、ガンダムを含めてそれまでの作品作りの常識を覆す
事やタブーへの挑戦が、強い情熱を持って作られたものばかりだ。
繰り返すようだが、悪い作品では勿論無い、しかし熱狂的支持を持って迎える作品であ
るか否かといえば、信者でない俺的には前面マンセー出来ない。
ロボット物であるとすると、マーケティング的な疑問もある。
(WOWWOW的にはターゲットを広げ過ぎない正しいマーケティングだと思うが)
俺的には、どうせなら変に斜に構えたり開き直ったりしないで、本当に格好いいヒ−ロー
とヒーローメカを見せて欲しい。その方が実は富野的には挑戦なのだから。
>>48 いくらマンセー意見が多いと言っても、別に今更富野にかつてのガンダムの
ような物になる事を望むような感じで期待されている訳でもないのだから
そこまで厳しい視点であれにモノを言う必要はないと思うが。
濃厚な富野信者以外は、理屈抜きで何となく面白そうって程度の
反応なんだろうし。
アンタは単なるいちアニオタだろうにリキみ過ぎだよ。評論家じゃないんだしさ。
あと、もしゲイナーが周りに影響を与えるとしたら、元々子供向けの
玩具販促物ではないので、そちらの事は最初から考慮されていないだろうから
どちらかというと「所詮ロボットアニメなんだから小手先の小難しい事してないで
馬鹿になって作れば良いじゃん」って感じでアニオタ向けロボットアニメを
制作する作り手の姿勢への影響だと思う。
今回富野は馬鹿になろうとしているような発言もあるようだし。
ただ、馬鹿になると言っても「ロボットアニメの集大成」とかいって
マジンガーZ対暗黒大将軍のパロディやってるGダンガイオーやら
「燃えるぜ!!」と言ってはしゃいでいただけのトライゼノンみたいな方向性
ではないだろうけど。
燃えない物を無理矢理燃やそうとするとダイオキシンがぼんぼん出て誰も近寄らなくなりまふ
馬鹿もキティの方でなく痴呆の方では誰も相手にしませんでつ
>>49 >アンタは単なるいちアニオタだろうにリキみ過ぎだよ。
言われてみればロボットアニメスレって妙にリキんでる人が多いような
気がするんだけど何でだろね?
>>49 そもそもアニメ評論家なんて職業があるの?
力んでるか否かはあなたが勝手に解釈してる事。
俺はこういう話を笑いながらしてるよ。某アニメータと(w。
53 :
メロン名無しさん:02/09/14 16:57 ID:XeBjGiO3
>>51 やはり、ロボットアニメって時代のエポックメイクしてきたからね。
「ガンダム」にしろ「エヴァ」にしろ。
そのトラウマ受けた世代が、知らぬ間に無意識下のトラウマに引きずりまわされて、リキんじゃう。
ていうかスーパー系だと作品自体がリキんでるの多いからなぁ(w
神谷明世代としてはやっぱアツくなきゃいかんと
トラフォ・勇者シリーズ世代としては
も少し萌えが欲しいなあ。昨日のダイガンダーみたいに。
あ、女の子じゃなくてロボに対する萌えね。
TFや初期勇者シリーズの玩具買ってた世代だけど、
今それらのロボットアニメ見てもぜんぜん楽しめない。
当時はああいうロボットがかっこよくて手元に欲しかったわけだが、
今はそういう気持ちは全くないからだろうか?
まさにロボットに萌えてたわけだが……醒めた後は悲しい。
>>52 アニメの評論家っていうか、よくその手の評論本出している人いるけど
あれも商売なんだろうから一応職業なんじゃない?
っていうかなんでアニメ評論家って職業があるかどうかなんて話になるんだ(w
>>55 昨日のダイガンダーはどちらかというとポケモンの1エピソード
みたいな気がするんだけど。シリーズ構成がポケモンの人だし。
特にロボットじゃなくても良い感じだった。
というかここの人たち、もし女のキャラが一切出ないロボットアニメがあったらどう?
女キャラ萌えを一切排除した作品、見たいと思う?
>>58 別に何も。女キャラの萌えが存在しようしまいがどうでもいいことですが何か?
58はアホか。
>>57てゆーかたぶんポケモンが
「特にロボットでなくても良い感じだった」って気づいて
あんな感じのロボアニメからロボ特性を引いてバトル特性を残したモノなんじゃないかな?
いや、あんま古いもの知らないから確かなことは言えないけど。
,.-、 ,..-‐−- 、、
/^`~", :\ ,ィ":::::::::::::::::::;;;;;iii>;,、
,.-", /......:::::i::l /:::::::::::::::;;;;;;;;iii彡" ::ヤi、
,.i .| :キ:::::::::::|::V::::::::::::;:"~ ̄ ::i||li
/ 、 | ,;:::::l:::::::::::マ,.-‐-、j'_,.ィ>、、 .:::iii》
i、 ヘ :\:::::::キ;:::::::(:::j::):...) `‐-‐"^{"^ヾノ"
ヤ、 \:::::\,::::\:;;;:iゞ:-:;ィ ,.,li`~~i / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.,;iiλ\.,,ィ^-‐'`ー",:::|::;X'::7、 ・=-_、, .:/ < この
>>1をさっさとつまみ出せ!!
";ii::i`ゝ、::;;;:、-‐-;;;;i‐'''| .}'.ヘ '' ./ \__________________
.;ill;;:\::::::::::::::::;ノノl} ィ|、./:ー-`=‐-、、ノ
iilllllli;;:::`:‐-‐'":;ノ │丶=‐-、,,_`l, ,.へ
llllllllllllii;;,,___;;;iill|||( `Д´) \ー=、7^ヾ'‐-、、
||||||||||||||||||||j'::::(U
>>1U‐"、:::::\..::/ \ `ヽ
U U
いや、キングゲイナー本当に凄いわ…
こんな密度の高い作品観たの久しぶりだよ。エヴァ以来かも。
なんつうかね、皆力んじゃ駄目だよ。
硬直した脳味噌からは良い物は出て来ないのかもしれない。
64 :
メロン名無しさん:02/09/14 20:36 ID:acuAVBit
どんな作品であろうと萌えは必要だ。
宮崎アニメにだって銀河鉄道999にだって宇宙戦艦ヤマトに
だって萌えは存在する。
萌えが必要ないと思ってる人たちにはっきり
言わせてもらえば、ゲイの素質がありますね。
>64
>>58を真に受けて萌えを力説されてもなぁ。スレ違いだし。
66 :
メロン名無しさん:02/09/14 20:54 ID:RsT5ab0f
だって今の萌えって不二子ちゃんじゃないんだもの
出事故なんだもの
>>61 ポケモンは、捕まえてきたカブトムシに相撲取らせて遊ぶようなノリから来てるんだろ。
ロボットアニメとか言ってる以前の物凄く普遍的なものだぞ
勇者シリーズ終了以降のタカラの玩具販促ロボットものは、シリーズ物の
ビーストウォーズ(TF)を除くとどれもシリーズ化しそうにない消耗品
だからね。一応メダロットは2作やったけど。
あっ、プラグイット等の玩具的括りじゃなくて作品的にシリーズ化とかの話ね。
ウェブダイバーはグリッドマンの雪辱戦みたいなネタだったけどヘタレCGで
玉砕した感じはあるし、ダイガンダーはロボット物に限界を感じたのか
ポケモンやデジモンに題材を求めた感じがあるけど、その2つ自体が既に
子供に飽きられてきているからね。
キングゲイナーは……おもしろいね。
でも、一緒に見ていた兄貴(非アニオタ)に、
「ロボット出す意味ない」「小銃とかで戦う方がかっこいい」と言われた。
確かに。
別に無理矢理女キャラを排除なくても良いのに・・・。
女キャラを排除するのにだってちゃんと意味を持たせるんだろう?
主人公が上司に掘られる話でも書くのかい(笑)
ちばあきおのキャプテンをロボットアニメ化する。
・・・見たい?
73 :
蝙蝠男:02/09/15 00:50 ID:???
>71あったねえ・・・女性向け十八禁ロボットアニメ
不確定情報ですが、マーズ(ゴッドマーズに非ず)が再アニメ化のようです。
ただし悪名高いAT−X著名作家シリーズらしいので出来は絶望的ですね。
75 :
蝙蝠男:02/09/15 04:52 ID:???
ぐはあ。今もOVAの続編を待っていたのに(涙。
OVAのスタッフに本気でやらせてほしいけど・・・
小説のオチで良いから。
>>67年上の人から見たらそう見えるのかな?
ポケモンって自分で育てたモノ同士を戦わせると言ったそういう趣向もあるだろうけど
「自分の代わりに自分の言うことを何でも聞いてくれる人間を超えた戦士が戦ってくれる」
という風に考えればロボ的かな?と思って。
ピカチュウとかって電撃出して正直生身の人間じゃ絶対勝てない。
で、どんな兵器でも勝てないようなエンテイとかに挑んだりする。
ポケモンのアニメって育成って側面は少なくて、
「ともに旅する仲間、同志」って感じだしね。
進化イベントはレベルアップつーか主人公との協調、友情で行ってる。
おいらの年代以降(つーか初ガン以降)の子供にヒットしたといえるロボットアニメには
ロボットに対する萌えがあったと思う。
トラフォ、ワタル(グランゾート)、勇者、あと小ヒット入れるならゾイド・メダロット辺りか?
拡大すれば去年のガオレンジャーのロボだってロボ萌え路線の結果だと思ってるんだが・・・。
まあ、ガオの場合はロボにポケモン風味まぶした物なのはほぼ確実なんだけど。
自己フォロー。
>>76でライジンオー系語るの忘れてました。
基本的にライジンオー系はロボ萌え路線とは関係なかったかな。
当時見てなかった(小学校終わるの遅かった)からなんともいえないが
あれは萌えとは別の方法論で「身近さ」をアピールした結果からだと思う。
萌えもたぶん身近さのアピールの方法の一つなんだろう。
あるいはガンダムのリアル系志向自体は身近さのあらわれかもと思ってる。
リアル系自体は悪くないんだけどここの論調のような物を見てると
リアルに拘りすぎて思考を自らせばめるだけな気がする。
もともとガンダムのリアル系は思考を広げた結果の産物じゃないの?
78 :
メロン名無しさん:02/09/15 11:40 ID:nq3ioeeF
>>72 「激闘!アイアンリーガー」の2番煎じになりそう・・・。
それもいいかも。
ところで、ガンヲタって、一体現在のガンダムに何を求めているのやら。
一体新しいガンダムをどう作れば満足するんだろう?
1976〜77年のスーパーロボットバブルが弾けて凋落しかけていた時期だからこそ、伝説となれたと思うのに。
時代背景がもはや違うのに、作品論だけ取ってきてリメイクしたって、ガンダムブランドの人気回復は無理だって。
>>78おいら的には歴代ガンダム監督は
あの高松監督が真っ当に見えるほどのラインナップだったから
これからも変な演出をする人を選んで欲しいなあ。
そうガンダムは挑戦者だからこそガンダムで在り得るのだっ!
だからいっその事ナベシン監督黒田構成のガンダムが見たい。
(オチ)
Gガン的作品をもう一作作って欲しいけどねぇ
あそこまでぶっ飛ぶ事はもう無理なのか
作っても二番煎じ呼ばわりされるだけか
>>78 「疾風!アイアンリーガー」なんだけど。
激闘はクラッシュギアでしょ、と一応突っ込みを入れておく。
>>77 >>ガンダムのリアル系志向自体は身近さのあらわれ
“軍用リアルロボ”の類いは、「観客と地続きの身近さ」+「それでもやっぱり遠い憧れ」の
複合技と思ってる。 結局、多くの日本人にとって『ミリタリー』『軍用兵器』なんてのは、
フィクション・ファンタジーの次元での話題に過ぎないから。
「□□モンが○○すると××にしんかする」なんてのと「大出力化と重装甲による機体運動性の…」
なんてのは、一緒。
今風○○モンやカードは、主人公が直に前へ出ず、影からコトを行う、って側面が必ずあるはず。
友情・同志云々ってのは、その構図を直に出さない為のエクスキューズとも言えるのでは。
カードもモンスターも、『自分の手許のファクターを制御・最適化して、最大の利益を得る』
というコンセプト。つまり、金融資本主義下の株式ディーラーや、流行りの(Wプロデューサー
なんかの発想らしい。
自身の延長としての巨大メカと一体化して、曲がりなりにも自身が世界の中心に、という志向の、
昔ながらのロボ物が流行らん訳だ。
>>76 ロボット物に他ジャンルの要素を加えるのは昔から常套手段なんだけど
ポケモン路線の導入は既にタイミングとして遅すぎると思うんだよね。
本家であるポケモンもマンネリ過ぎるのかピークは越えてしまっているし
デジモンも人間がデジモンに進化するTFの超神マスターフォース的な
変則スタイルを取ったりして工夫しているけど、確実に来年がないくらいまで
人気が落ちているみたいだしね。
あと問題なのはポケモン等と違ってゲーム出身じゃなく玩具販促故に
玩具化されない殆どの登場バトロボって消耗品のヤラレメカだから魅力薄いのが
辛い気がする。
それに玩具のシステムのプラグイットも作品的には魅力の付加にはならないし。
>>80 格闘ではまんま二番煎じだから西部劇か時代劇でもしたらどうだろう?
>>83遅すぎるというかある意味ワタルぐらいの頃にとっくにやっちまってた事では?
と言ってみたりしただけ。もちっと古いとガラットとか?
まあ、たぶんたわごとだから気にせんでもいいかも。
さらに今やったら確実にガオレンジャーのパクリ。
あと、今年のデジモンがだめなのはピーク過ぎた以前の問題でフロンティアが駄目過ぎるだけ。
ぶっちゃっけたはなし構成の富田氏の才能不足、ほかのスタッフはやる気不足。
>>85 ワタルはラムネ&40等と同様でドラクエに代表されるRPGの要素を入れたもので
ダイガンダーとは違うと思うが。一応ワタルも操縦するタイプだし。
ガラットに至ってはSD要素があるだけだし。
ガオのパクリ云々に関してはいつものタカラとバンダイのネタの奪い合いなんで
別に当たり前の事だから問題なし。
フロンティアに関しては確かに作品の出来にも問題があるけど
やはりデジモン自体のゲームや玩具の方がピークを過ぎているのは確か。
>>86ダイガン的じゃなくてポケモン的って意味。
ワタルの場合はロボに対するコレクション製の高さとか微妙にポケモン的。
ぶっちゃけた話自分で操縦して命かけてもロボアニメのロボ自体は
「本人じゃないものが戦ってくれている」という質があると思う。
ワタルなんて結構どっちが戦っているか分からないことが多いし。
ラムネに至っては無人型守護騎士は勝手に戦ってくれるし。
デジモン自体のピークが過ぎてるにしてもフロンティアで下がりすぎやあ〜。
てこ入れ新要素の名の下にデジモンの良さを完全に殺して自滅ってパターン。
02のデジメンタルの失敗を繰り返したスピリット進化の上に
パートナーデジモン無くして世界観がありきたりで・・・。
>>87 それってさすがに広く解釈すぎな気もするが。
大体ワタルの方がポケモンより先だし、コレクション性なんてガンプラだって
同じと言う事になるし。
>>88 ガンダムってカオないのもいるし、背がおっきくてコワイし、
くみ立てるのもめんどいし、のってるおじちゃんたちもヘンなこと
さけんでてむずかしいし…
>>69 そういう事なんだと思うよ。
今俺達に必要なのは、ロボット物として、エポックメイキングな部分がある作品、ロボット物だから
こそあれが作れたという作品であって、キンゲがロボット物として評価される部分は無い。
一アニメとして評価したければ、あっちのスレでどんどんやっとくれという気分。邪魔する気なんて
毛頭無いから。
キンゲは「ロボットアニメなんていらない?」の解決策にはならない。
むしろ新ガンダムの方が、有る意味行方を見定めなければならない。
>>90 俺達って・・・・・みんな一緒にされても。みんな貴方と一緒だと思わないで
いただきたいのですが。
エポックメイキングも大事ですが、まずは「ロボットアニメでも面白いんだな」
ってロボオタ以外にも思ってもらう事も大事だと思うのですが。
特に最近は客層を限定し過ぎている感の強いジャンルですからね。
まぁキングゲイナーは視聴出来る環境の人も少ないでしょうから
決定打にはならないかもしれませんが、業界内やアニオタ内の空気を
変えるきっかけ位は作ってくれるかもしれない訳で。
少なくともそれは平野・大張・出渕監督辺りでは不可能そうな事ですし。
もちろんロボオタとしては今までにない新しいロボットアニメがみたいって
気持ちもわかるのですが、そこにばかり固執する事が少々「力み過ぎ」なんじゃ
ないですかねぇ?
む〜、やっぱりロボットアニメは「ヲタク」が独占しようと頑張ってるみたいだしねぇ
昨晩アニ板のキンゲスレで「一般化するのは嫌だ」という意見が一気に噴出しましたし
そういうのは一部の人だけ、一般社会の(つか2chの)比率では少ないと思います、が
今のアニメ業界の中の比率は…
そもそもロボオタ以外にロボットアニメのニーズがあるのかと言う問題が。
94 :
キナメリ:02/09/16 12:04 ID:rXsZ04BM
>93
……ラーゼフォン最終回を見ていますと、ひょっとしたらそういう意見が大勢なのかもとも思ったりしますね。
これまで作り手と受け手の「おこなってきた事のつみ重ね」が今の状況だとすれば。
でも来月のアニメ誌では、「この秋、ロボットアニメはモえている!」とか付けて
『キング・ゲイナー』『機動戦士ガンダムSEED』『グラヴィオン』『ロウラン』『ザ・ビッグオー2』
等々を宣伝するという予想。
95 :
女子中高生とHな出会い:02/09/16 12:08 ID:2PWc2ZE6
わりきり出会い
http://go.iclub.to/bbqw/ PC/i/j/ez/対応してます
女子中高生とわりきり出会い!
女性訪問者多数、書き込み中
完全メアド非公開女性無料!
男性有料ラッキナンバー
(111,333,555,777,999)
当選者には永久会員
パスワードと1万円プレゼント!!
96 :
キナメリ:02/09/16 12:26 ID:rXsZ04BM
そう言えばまだ完結してはいませんが、
マジンガーZも第1作から30年掛けてようやく「おたく向け」になりましたし、
ガオガイガーだって5年の歳月を経て……いや、これは最初からでしたね。
そうしてみるとやはり>92&93のような考え方のほうが現状の「主流」なのかも知れません。少なくともそういった風潮が公の場で批判された事もないのですから。
(あくまでも「おたく的」公の場でという意味です。カタギの一般人はそもそもロボットアニメなどどうなった所で生活にまったく支障はありませんから)
子供向けロボットアニメも下火になっちゃったのはなんでなんだろ?
特撮ロボは順調に売れてるし需要が無いわけじゃないだろうに。
玩具会社の方にやる気が無いのかもしれんけど
98 :
キナメリ:02/09/16 12:38 ID:rXsZ04BM
>97
おそらくは、
「子どものためのロボットアニメを作ろう!」
などと口先だけは気前のいい事を言っていたプロのセンセー方が、
歳が経つにつれておたく向けに作品を変質させていった結果、
子ども的にも玩具的にもまったく売れない作品にしてしまった事が原因かと。
具体例?あまりにも多過ぎて私には全然わかりません。
>>97 特撮はほぼ劇中のスタイル=おもちゃのスタイル、というのが強みだと思う。
TVのあのキャラクターがそのままの形で君の手に!が売り。
だからデザイナーは売れるために時間をかけていいメカデザインをする。
龍騎は「仮面ライダー」としてはものすごく違和感はあるけど、
「おもちゃ」と考えるとものすごくカッコいいデザイン。
アニメは画面とおもちゃに違和感が生じてしまうのが問題だよな。
いつからロボット物に謎掛け(謎解き)とか入るようになったのかな?
なんかエヴァ以降標準っぽいんだけど・・・。
ガガガとか電童とか。
正直ロボット物は「すかっと爽やか」が必要なんであって謎なんてまっっったくいらないよなあ。
ロボアニメと萌えアニメはマニア専用
ロボットアニメを作る人は、もっとチャンバラ時代劇を見て欲しいぞ。
日本のTV時代劇の殺陣は、動きのメリハリのリズム感で世界に誇れる物だと思う。
>>100 そんなのはただの好みだよ。
ロボットアニメであることと、物語に謎が含まれていることは関係ない。
爽やかである必要性も特にない。
>>103「ロボットアニメであることと、物語に謎が含まれていることは関係ない」
ってことを理解している製作者が最近少ない気がするんだよ。
うーん、謎解き要素を入れる事自体は、推理物なんかが流行った時期もあるし
今でもライダーやスーパー戦隊ですら謎で話を引っ張る事はしていたりするので
別にそれをロボットアニメに導入する事は悪くないんだけどね。
ただ出渕監督が「謎なんかありませんよ」と言いつつワザとわかりにくくしたり
しているのを見たりすると、ちょっとそれは違うだろって気にはなるな。
大体あれはあそこまで来ると、何でロボット(っぽいもの)を出したのかすら
意味不明だったし。大した見せ場もなかったし。
とりあえず今後のロボットアニメが真っ当に需要があるかどうか
(ヲタ向けじゃなく一般向けで)
を決定するのは種とトラフォか・・・
つまりお先真っ暗?
>>106 完全破綻した後、0からやりなおすのも良いと思うけどね。
それまでのノウハウは残ってるはずだし
…ロボット物の展開そのものみたいだな
108 :
キナメリ:02/09/16 23:58 ID:rXsZ04BM
今日、新しい言葉を耳にしました。
「ユニバーサル・デザイン」。
「誰にでも使い易い」「最初から扱い易い」そういうデザインの事だそうです。
これって今のロボットアニメにも求めていいのではないでしょうか?
109 :
蝙蝠男:02/09/17 01:33 ID:???
>>106ダイガンダーじゃないの?
そもそもおたくと一般人の定義、差をはっきりさせておかないと
どれが一般人向けアニメ化なんて言えなくなる。
極端な話、アニメを見ている年かさ入った者ははみなおたくと
言えるし。
>>108コクヨの予告・・・
つうか、ラーゼフォンってロボットアニメじゃなくて
むしろロボットが出ているアニメじゃないだろうか。
エスカフローネとかの系列。
>>109 らぜぽんは実際にはそうなんだろうけど、ほら監督が新しいスタンダードとか
自分の中でロボットアニメに決着をとか言っているからさぁ・・・・・。
その割に少ない出番すら作画が良いだけで全然盛り上がらなかったけど。
111 :
蝙蝠男:02/09/17 04:51 ID:???
>110むう、まあ。それはそうなんだが。
出番は少なくてもロボットアニメらしさのある作品も
少なくないのになあ。なんでああいうのに・・・
PON話題は鬼門だねぇ
きっとロボットアニメ自体、もうだめなんだよ。
いきなり話をかえて悪いがロボット物で主役が搭乗する機体(主役機)
が一般兵士が乗るような量産型(一機だけ作られた試作機とか
ラーゼフォンみたいな特殊な存在でなく)というのってどんなのがあるかな
いちおう無印ゾイド前半のシールドライガーは共和国軍
の量産型ゾイドでしたが、ほかには?ひっとしてボトムズぐらい?
メカ物に広げれば主人公が乗る車や戦闘機は量産型というのが一般的ですが
レギオスとかバイファムとか
機獣新世紀のシールドライガーは量産機と言っても
ジークがいつも融合してたけどな
118 :
蝙蝠男:02/09/18 00:10 ID:???
>114ガサラキ、オーガス、0080、08MS小隊、パトレイバー、
他にもまあ色々。
全肯定に発展は無い。
キンゲマンセーの勘違い全開で、前スレの盛り上がりは一気に沈静化し、リアルロボスレ並みの
駄スレ化してきた。
脱力野郎の言いなりでどんどん隆盛するほどロボ物は盛り上がってるのか?
おまえら何を見たいんだ?普通のアニメでいいのか?このスレはロボットアニメを見たい奴ら
のスレじゃないのか?
前スレどこが盛り上がってた?なつかし話とグチしか印象にないンすけど
>>119 ようするに自分の好みの話にならないとお気に召さないだけのようですな。
何かこのスレでネタ出していれば、誰かプロがここを覗いていてロボットアニメが
が変わるとでも思っていたのか?
所詮ああいうキャラのキナメリのたてたスレだ、そんなご大層なスレじゃない事くらい
いい加減気付や。大体話すネタなんてコロコロ変わって当たり前だし。
もちろん面白げなネタが出る事もあるだろうが、それだってただの雑談の1ネタ
以上の何者でもないんだし。何か身になる事でもやりたいんなら、どこかの
アニメ会社にでも企画書でも持っていけば?
>>120 例の田舎が云々とかのネタがお気に入りだったんでしょ、多分。
>>121 このスレに限ってはキナメリがスレをたてていない罠(藁
それ以前に誰がスレたてたかは関係ないけどな。
>>119 否定だけなら子供でもできる。
面白いならどこがどう面白いのかを見つけそこを全肯定するべきなんだがな。
前スレの盛り上がりは楽しかったけどね。
>>123 全肯定こそ子供がやる事だが?
マンセーでない=全否定という発想は完全に君の脳内補完だが。
板違いだけどオンライン小説はどう?
ロボットアニメ好きな人がいろいろ書いてるみたいだけど何か面白いのある?
>>125 何本かお気に入りのがあるけど、リンク貼るとサイト閉鎖の憂き目にあうのでご勘弁。
>>126 漏れも書いてるけどここで名前挙がったら閉鎖どころか嬉しくて射精するよ。
酷評だろうとね。
>>128こういうのに限って書いてない脳内妄想というおやすみなさいオチ。
反論あるならサイト&作品名で。自作自演でもいいじゃん。匿名なんだし。
130 :
128:02/09/18 23:12 ID:???
>>129 いや、書いてはいるんだよ。ただ自分で挙げるんじゃなくて
誰か知らない人が自分の書いたもの読んでて名前を出してくれたなら
それはそれは嬉しいだろうと思うわけよ。
活字は俺は正直あんまり興味無い。ロボヲタの前にアニヲタだしな
ビジュアル重視(w
132 :
蝙蝠男:02/09/18 23:46 ID:???
じゃ、なんかええイラスト書いている人……はけっこうすぐ見つかるからな。
オリジナルの設定と絵を使ってちゃんと小説も作っている人、いるかな?
ある意味ほしのこえはそれだったが。
そういやゾイドのWEB漫画ってのもあった。けっこう面白かったが。
全く新しいロボットを全く新しい使い方で登場させるってのは難しいからなぁ
漏れが極秘(藁)で考えてるのは…
言うのが…モッタイナイヨウナ…強いて言えば喧嘩両成敗なロボットです。
いつか漏れの作品をどこぞの雑誌で発表できますように…ナモナモ
今はいろんな作品を模写してるレベルなんであと5年は待っててください(ヲイ
>>134 5年も待ってたらロボットアニメは壊滅どころか名作劇場並に抹消されてますな。
ここの住人とかで他にそういう作品作ってたり公開してたりはないんですかね?
キナメリとかグチばっかしだけどそういう手前はロボ絵描けるのかと小1時間(藁)。
128がいるじゃん。ここまで来たなら晒そうぜ。
137 :
蝙蝠男:02/09/19 02:22 ID:???
例えば日本の近未来、技術者の趣味と会社の技術誇示から巨大人型機械が作られる。
しかしその機械は予算を食いつぶし、兵器という名目で癒着した政治家にたのみ
政府に買い上げてもらう。
そして週刊誌が役にたたない兵器にお金を使ったとしてすっぱ抜き、当然のように
問題となる。そして人型兵器の実用性を知らない世論が騒ぎだし、それにつられて
野党が問題にして国会が空転。
しかし政府の右っぽいおえらいさんの一人が人型兵器をまじかで見て感激する。
そうしてはしゃいでいる所を再び報道され、騒ぎは海外まで飛び火する。
お隣の国などは人型兵器が全く軍事目的に適さない事を知りつくしていながら、
外交手段としてそれが強大な軍事力を持つと主張し圧力をかける・・・
某スレ書いたネタのコピペ。ロボットがほとんど活躍しないのがなんとも。
>>137 こっこりゃぁ、GOD秘密機関のキングダークなみに
動かないロボットになりそうだなぁ。
別に人型メカで無くても…ってのはツっ込まんでおこう。
139 :
メロン名無しさん:02/09/19 07:30 ID:h3LOAsNR
保守安芸
「ロボットが存在することのリアリティ」というのはそんなに望まれてるのか?
人型である事、中に入って操縦できる事、
それ以外は全部後付けのような気もするが。
>>140リアリティってのは微妙な問題だよなあ。
消防のとき「エクスカイザーはロボットみたいな宇宙人」って設定にやたら説得力覚えて
マイトガインの「科学が進んで超AI搭載」が信じられなかった・・・(笑)。
ロボットアニメの話をすると
ミリヲタが絡んでくるのはなんで?
>>143 ミリヲタ、かつ厨房というヤシが自分の知識をひけらかしたがるためです。
逆にミリヲタの方々に絡んで行くロボヲタで厨房というのも存在するわけですが
乏しい軍事知識をひけらかすロボヲタってのは間違いを指摘されると
理屈をこねたり揚げ足とって持論を押し通そうとするから厄介なのだな。
146 :
メロン名無しさん:02/09/19 22:25 ID:+LP5ZLB0
その通り
ただそれは一部の厨房たと言う事を理解して欲しい
工業高校の学生が部活動でロボットに乗るってのはどう?
作業用や軍用で普通にロボットが存在する世界でロボットのサイズは5mくらい。
世間には冷たい目で見られ、少ない予算でやりくりし、「目指せ、地区予選突破!」みたいなのりでやったら面白いと思うんだけど。
リアル系で本格的なロボットの競技ってあんまりないし。
148 :
蝙蝠男:02/09/19 23:31 ID:???
ロボコーン。
面白かったよー。ベトナム凄かったよー
>147
実は玩具方面でも競技系ロボットとして「バトレックス」「グランドランナー」そして「爆走ロボ」というのがあったんですけどね……。
折角の好素材をなんでこうも活かせずに無駄死にさせていくんだか……。
>>149 どこが好素材なのだと小1時間(以下略)
あれら見た時は玩具業界中がとち狂ったのかと思ったぞ
競技系か……
実際のロボットコンテストとかは見てても心ときめかないんだよな。
>>147 漫画だが(いや、一応アニメにもなったが・・・)BREAK-AGEなんかはそれ系だな。
これだとゲーム世界の中の話になるが。
ちなみにこの作品だと人型はやっぱり不利なんだけど、殆どが人型ロボに乗ってた。
なぜならゲームだから。
二足歩行は男のロマンって感じで。
153 :
キナメリ:02/09/19 23:58 ID:rvQUoe+f
あっ「メリ」が全角でした。訂正訂正。
>150
「らら?」とか言ってんのよりはよっぽどマシだと思いますけど。
あ、比較対象が酷過ぎました。どうも失礼。
>>147 少年Aでやってない?名前と設定忘れたけどランブルフィッシュとか言う奴。
155 :
メロン名無しさん:02/09/20 00:31 ID:ZgkglqYl
>ALL
おまいらの熱い気持ちはよ〜く解りますた!!
僕がメカデザイナーになって、おまいらに還元します
カーデザイナーの学校通ってるけど…ロボも描けます
好きなロボものはボトムズ、ドラグナー、エルガイムにナデシコ等々
で、メカデザイナーになるにはどうすれば?やっぱりアニメーターから?
158 :
156:02/09/20 01:38 ID:???
初心者の質問なのですが
ここでのロボットアニメってのは
鉄腕アトムやアイアンリーガー系統のアニメはスレ違いなのですか?
>159
人が乗り込む奴以外は忌避されている。
ぶっちゃけ他所でやれって事らしい。
>>160 そこまではいっていないでしょ。ただ単に搭乗型が刷り込まれている人とか
好きな人が多いだけでしょ。
ラーゼフォンは「ロボットみたいな物が出てくるアニメ」であって
ロボットアニメじゃないので、ここで比較対象として出されても
正直何の参考にもならないと思いまつ。
165 :
メロン名無しさん:02/09/20 08:48 ID:D2H3E9mJ
おまいら!
結局、ロボットアニメは必要なんですか?
デジモンでいいじゃん、何こだわってんのさ。
と、去年までならすぱっと斬れたんだが。
いや実際子供の好きな巨大キャラクターは怪獣→巨大ヒーロー→巨大ロボと
移り変わってきたわけで、デジモンはその後を継ぐ概念だと思ったり。
(ポケモンブームの後追いで発生した「モンスター」ものはジャンルとして定着できなかったよーだが)
>165
イラネーヨ!
ネ━━(゚∀゚)━━ヨ!
169 :
メロン名無しさん:02/09/20 23:04 ID:WB5wc6Dg
>ロボットアニメは必要?
俺が見たいから必要
>モンスターでいいんじゃない?
モンスターは乗り込んで操縦できないからダメ。
ところで、みんな ROBO-ONE とかは見てる?
171 :
メロン名無しさん:02/09/21 00:09 ID:Dpoo/gL3
>>169 禿同。加えて言うとモンスターだと乗り物から変形する玩具が出ないからイヤ
しかし先日久しぶりにダイガンダー見たけどあのOPはすげえな。
絵と歌詞が「そこまでしなくても!」なくらいに一致してるし
ロボットアニメのOPにはありがちな思わせぶりカットが一つもない。
これでリューグの顔がもう少しマシなデザインだったら良かったんだが。
(あの鼻だけでもなんとかしてほしい)
>169
デジモンならモノによっては乗り込めるけどなー
とか言ってみる
乗物から変形は無理だけど
>>171 龍騎のミラーモンスターの中にはバイクに変形したり3体合体するヤツが
いるけどな、アニメじゃないけど。
まぁデジモンにも変形や合体するだけなら玩具はあるのだが。
>>173 乗り物←→人の変形をするのが欲しいんよ。
乗り物←→人←→動物の変形する奴なら無くも無かったけど
ロデム
176 :
蝙蝠男:02/09/21 03:22 ID:???
>166正直、今のデジモンはちょっと・・・
ちょうど昨日、細田守演出回を見たばかりだが。
燃えたんだけどなあ。ああいう方向性はきっと
無理なんだろうな、今は。
177 :
166:02/09/21 03:30 ID:???
>>176 うん、俺もそう思う。風呂はさっさと見捨てて来年に期待しよう。
(アッコちゃん以来の女児枠に戻ったりして)
まあ男児枠としてはライダーも戦隊もあるから、個人的には全然困ってない。
ていうかむしろ龍騎のコンセプトがデジモン的。(モンスターだし、カードだし)
モンスターものととらえると、友情抜きの、契約だけの関係と言うのがかえって新しいけれど、
応用は効かん罠。
>>177 確かに玩具的にはライダーがモンスターを使役するようになったから
代わりにデジモンが装着変身になったって感じですな。
これって要するに玩具業界もネタ切れでネタのたらい回しをしなくては
ならないほど苦しいという事ですかね?この場合バンダイ限定ですが。
まぁ実際、特にロボット物だと玩具的に1メーカーで1、2作品が限度みたい
ですからねぇ。玩具タイアップのロボットアニメ全盛期の80年代と比べても
淘汰されてメーカー数自体も少ないですし。
でもまぁ十分な数な気もしますけど・・・無駄弾撃つよりは。
玩具板向きのネタで申し訳ない。
バンダイはたぶん戦隊と身内で食い合うから
ガンダム系ならともかくヒーロー系のロボットアニメなんて作る気ないんじゃない?
しかも電童で盛大に失敗したからますますやる気無いだろう。
別にロボ人形でもクラッシュギアでも売れれば同じことだしな。
ってことはやっぱり対抗してヒーローロボットアニメのスポンサーになれそうなのは
タカラとトミーだけだけど。
トミーは技術畑が違う(人型・変形は苦手)。
しっかしタカラは商売(アニメ化)がど下手。タカラが頑張ってくれればねえ。
トミーのゾイド復興でも可。
なんていってみる。
>>179 ゾイドはこれ以上進むと復刻組の設定インフレが恐ろしい罠。
181 :
メロン名無しさん:02/09/21 19:48 ID:cQiFO6qv
>>179 電童の失敗の原因、やはりおもちゃの遊べる範囲が狭すぎたのが原因だと思われ。
182 :
2チャンネルで超有名:02/09/21 19:54 ID:4qPb7iPG
電童が失敗した原因ってったら何といっても「オモチャが売れなくったって一向に構わないボクらはべガたんさえいてくれればそれでいいのだハアハアハアハア」な連中にサンライズが媚売った結果だろ?
しかもこの在家信者連中は電童や以降のロボットアニメをダメダメにしておきながらスパロボに参戦させてもらえたお陰でまったく今現在に至るまで反省の色など何一つ見せてないという腐れっぷリ。
まぁサンライズのロボットアニメなんて電童に限らずどれもこれも腐れファンが染みついてロクでもない糞袋に成り下がっちまってるものねガンダムといいワタルといい勇者といいエルドランといい。
腐れファンどもは手前等のオナペットにした作品のお陰で路線すべてが退廃してしまった事の責任なんかちっとも感じちゃいないんだからな。また新たな餌食を求め徘徊するだろうさハイエナのごとく。
このスレの住人&キナメリ=ネオナチも心当たりあるだろうがよ!いい加減ロボットアニメ見るのヤメロ!お前らのせいでここまでロボットアニメがダメになっちまったんだぞ!判ってんのかゴルァ!
ほんとうにダメになったのか?
>電童が失敗した原因ってったら何といっても「オモチャが売れなくったって一向に構わないボクらはべガたんさえいてくれればそれでいいのだハアハアハアハア」な連中にサンライズが媚売った結果だろ?
そんなことをサンライズがしなきゃならない必然ってものが無いんだが。
>>184 すいません
長いうえに読みづらいんですけど
どこをタテ読みするんですか?
>>183 縦読みできません
しかしこいつとは意見が違うが
少なくともロボットアニメを地球でやるのはもう無理っぽい気がするなぁ。
SFの想像がアシモまで来てるような時代にガンダムを真面目に考えても・・・ねぇ?
ロボットアニメをやるなら富野みたいにファンタジーでやるかZOEみたいに宇宙圏でやるしか無いと思う
しかし比較対象物のない宇宙ではロボットの巨大さを出す事が出来ない罠。
SF的想像力の前に演出とか巨大な者への畏敬の念とかの方が大事だと思うけど。
ロボットアニメはSFじゃないんだし。(極論)
>>188 宇宙でやるなら大きさ自体いらないんじゃないかなぁ?
折角の秒速何キロの世界なんだからもっとスピード感を出して欲しい
リアル系統な考えだけどやっぱりロボを扱うならもっとスピーディ・かつ戦略的な戦いが見たい。
190 :
メロン名無しさん:02/09/21 22:52 ID:1ECMwFS2
>>187 >SFの想像がアシモまで来てるような時代にガンダムを真面目に考えても・・・ねぇ?
それなら「深いことは考えるな!とにかく見ろ!きっと面白いからさ!」路線を
考えていくしかないわけか。
そこで考えたのは土木工事用の巨大ロボットなんてどうだろう。
Gガンダムみたいなトレース式でさ。
主人公は巨大ロボットに乗りたくて工事現場にバイトに行くんだよ。
おっと萌えキャラも必要だな。よし、パイロットたちを女の子にしよう。
それで主人公は彼女たちに気に入られるわけよ。ハーレムアニメだな。
で、ただのアh−レムアニメじゃちょっと生ぬるいし、工事現場っていう
舞台を活かせない。せっかくロボットがトレース式なんだしね。
じゃあいかにも工事現場で働いていそうな女性たちにしよう。
そして主人公もかなりキツめに迫られるんだよ。「喉渇いた。精液飲ませろ」とかね。
……どうよ?
>>183 典型的な駄目なアンチの見本だな。いるんだよねぇ、子供番組が少しでも
オタク向けの要素を覗かすと過剰反応するヤツって。
ワタルスレとか必ずこの手のヤツが現れるみたいだし。
大体サンライズって会社は、元々素直には子供には媚びないスタンスで
やってきた会社だ。もちろん失敗例も多数あるけど、失敗の理由は
そんな「オタに媚び過ぎ」なんてしょうもない事ばかりじゃないし。
それにワタルは1作目は確実に玩具販促の子供番組として成功した部類だし
勇者シリーズもダグオンとガオガイガーは難しい所だが、基本的には
ロボットアニメ至上一番連続して放映された長期シリーズだ。
むしろサンライズ制作作品の無くなってからのタカラ関連のロボットアニメの方が
実質消耗品にしかならなさげでヤバイ。
>>190 正直エロゲの内容だと思いまふ(;´Д`)
>>190 ガッシ!ロボットでガッシ
でつか?w
194 :
キナメリ:02/09/22 00:40 ID:MwhEgsZA
>>183 で、あなたはそれでもMGのSガンダムを買うんですね(嗤)。
何だか言ってる事もみな「過去の遺物」ばかりですし。
サンライズ英雄譚でもPLAYされている事をお勧めしますよ。
なんだかこういう輩がいるせいで「子ども番組を求める連中は気持ち悪い」と思われるのも困り者ですね。
このスレ的にも「等身大自律系」と同じ位疎まれているようですし。
ただ、等身大系は突き詰めていくと『KEY』とか『Toheart』とか『ちょびっツ』の方向にイってしまう怖れがありますからね。
>>190のようなネタレスばかりになりそうですし、もうしばらくはハズした方が良いのではないかとも思うのですが。
195 :
キナメリ:02/09/22 00:49 ID:MwhEgsZA
気持ち悪いついでに持論を言ってしまいますと、
やはりロボットアニメはそれでも「3歳の子どもが居るご家庭にも安心して提供できる」、
そういう間口の広さは原則的にあってもいいのではないかと思うのですが。
でも「どうせ子どもはロボットアニメなんか見ないから」っていう業界の認識が、
ラーゼフォンとかマジンカイザーとかGダンガイオーとか電童とかグラヴィオン等々を流行らせている原因でもありますから、
こういう「間口の広さ」を求める考えはたぶん間違っているのかも知れません。
でも斬新さとか複雑な設定だとか込み入った世界観とか萌えギャルとか書き連ねる前に、
「誰が見るのか」「どこの層まで見るのか」っていう受け手の想定ぐらいは、もう少し考えたって損はないと思ってはいるんですがね。
キナメリーっ、とりあえず無理矢理ガンダムネタ入れるのやめろや。
いつもその調子だとおまえも
>>183とさほど変わらんぞ。
あと非玩具販促系の中に電童入れんなよ。失敗作だろうが何だろうが
別な物はシッカリ分けろや。
197 :
キナメリ:02/09/22 01:25 ID:MwhEgsZA
>196
あ、すみません失礼しました。ジオン呼ばわりされたのがちょっと頭にきたもので。
(なんかニュー速板でも同じような事言われまして。粘着でしょうか?)
あと電動はコピペ間違いです。ノートパッドに貼ってたものをそのまま使ってしまいました。
久しぶりにレスすると間違いが多くていけませんね。折角時節柄を考慮してみましたのに。
>>190はどう間違っても子供向けじゃないし、あんまり斬新でもないけど見てみたい。
「子供向けにしてみよう」とか「とりあえず斬新なのを」なんて無理しなくても面白い作品は出来そうだってことだね。
べつに子供向けだったら面白いわけでもないんだけどな。
外れ率は格段に低いけど
200 :
蝙蝠男:02/09/22 02:10 ID:???
>195単にマニア向けのロボットアニメも作ってるというだけだろ。
タイトルは多いが放映期間は長くない。ダイガンダーとか見とけい。
同じような事は魔女っ子でもホラーアニメでも言えるしな。
>>200 良くダイガンダーの名前を出しているけど、もしかしてプッシュしてる?
ただ単に子供向けのロボットアニメがこれくらいしかないからだと思うけど。
202 :
メロン名無しさん:02/09/22 10:46 ID:HJLIf94y
>>201ヒカリアンもあるよな。
しっかし最近はダイガンダー本気で面白くなりつつあるヨ。
まあ黄金期とは比べるだけ無理だがおいら的合格範囲内。
デンドーの失敗の原因なんて簡単に言えるものじゃないが・・・
たぶん子供の視点に立たないで大人視点で作っていたからだと思う。
たとえば第一話、最初の敵倒した後いきなり敵が援軍送ってきたよね?
これはたぶんリアル的に兵法を考えたからだと思うんだけどだいぶテンポ悪くなった。
味と言えは味なんだけども少し子供が安心してみられるような番組作りにするべき。
と思った。
他にも主人公の子供たちの日常描写が全然無いこと。
秘密を知らない他のクラスメイトがいないとか。
その代わりギアの連中や三大幹部の日常描写が多めになってもねえ。
あとは主人公の母親が宇宙人で副指令という設定に感情移入できる子供がいるか・
とかも。
デンドーのスタッフの場合は無理に子供を主役にしないで
大人の濃厚なドラマって作りにした方がウケたと思う。
>>202 >>大人の濃厚なドラマ
その背後でドッテンガッシャン騒いでるのが、「慰安旅行で上役に
酌をして回ってる幹事」みたいな膝付き体勢でズゾゾゾとずってる
オモチャロボっていう罠(W。
今の世で、「コドモヲシュジンコウニ」なんていくら吠えても、
やおいか少女ポルノの江口ドジンシネタにされる大前提無しじゃ
成り立たんよ。姿形7とか、異星人9とか… つまり、恣意のままの
コマ・人形。
>>187 >SFの想像がアシモまで来てるような時代にガンダムを真面目に考えても・・・ねぇ?
ASIMOなんて、飛行機で例えたらパイロット一人乗せてやっと安定して飛べるようになったくらいの物。
まだ全然来てるうちになんて入りませんよ。
その時代にジェット戦闘機が空想できますか?マッハ2で巡航する旅客機が空想できますか?
ガンダムは戦闘シーンがかっこいいのでガキに
見せても大人気だぞ
>>203無理に子供を主人公にする必要もないかと。
子供仮面ライダーとか聞いたこと無いしね。
たとえばデジモンタイマーズの子供たちとかはドジン前提で作られたキャラだったわけじゃないと思うよ
内面までしっかり書き込まれて作られていたから
ちゃんとした子供キャラって今でも作れないことはあるまい
(ドジン媚びっぽい脈絡の無いカップリングとか恋愛感情とかなかった)。
まあスポンサーのインチャネはドジン系に推ししてたけど。
しかしオモチャロボとかいうとるとロボはある意味みんなそーだぞー。
>>203 脱線気味だがやや同意。
子供を主人公に作ったオタ向けアニメの胡散臭さはやっぱり苦手だ。
特に、真っ当な話に見えれば見えるほどなんか違和感が。
>>205 >>大人気
はて、初代以降のどれの事やら。
SDやガチャポソ以外では、「Gガソダム」位だろ、放映中に売れ行きが上向いたのは。
ガンダム禁則処理作動 …………………終了
>>203 禿同。ガキはロボットアニメに出しゃばらなくてヨロシイ。
だいいちガキなんぞにのさばられてはシャワーシーンやオパーィが期待できんでわないか!
オトナの濃いいドマラをもっとキボンヌ。
>>209 シャワーシーンやオパーィこそ幼女のを見たいって大きなお友達も多いんですが……
じゃあ幼女(脱ぎ&パンチラ専用)もOK。ショタガキいらねー。
これで新作企画もバッチリ。糞ガキにはダイガンダー(蝙蝠男ご推奨)でもしゃぶらせときゃいいや。
>>206 >>たとえばデジモンテイマーズの子供たちは内面までしっかり書き込まれていた
「クレヨン王国」「どれみ」なんかは、ドジンシにされる事を考慮しつつ、内面・感情・葛藤(!)
を盛込んだ子供/ファンシーキャラを巧みに操って、単純なその場ウケだけでない、濃いドラマをも
モノしてたはず。『営業』を果たしつつ、そこに作り手の主張・テーマ性をネジ込む… ってのは
かつてのオモチャロボの得意の巻だったんだがなぁ。
>>211 最新号の「グレートメカニクス」(双葉社 刊)で卜彡/カントク曰く、
「少女と戦車なんて、本来パロディの対象にすらならないような要素で展開する様なこんな代物に、講談社
だかが出資してるんですからね。アンケート用紙返して来る様な層は、本来のファン層ではありません。その
様な人達の要望だけ聞いて、数値至上主義で安心してるサラリーマンスタッフの作品に未来はありません。」
だとさ。何の事ヤユしてるかは解るよな。
>>212 トミーノカントクこそがシャワーシーンの始祖&エロ神様なので何をか言わんや。
キンゲも着衣オパーィは出たんだからもったいぶらずにシャワー浴びとけや。
>>213 富野監督の仰られている真理は
「あんな『陸まお』でヌクんならわしの『キンゲ』で抜くが良い」
であります。
定説です。
>>213 エロ「だけ」が存在意義レーゾンデートルってな脱ぎ専キャラなんて、三日で飽きる。
どれみのエロドジンシシーンでの人気は、その背景の人物描写あったればこそ
だろて。 服着て戦車降りたら無価値なんてキャラ、もはや商品にもならんよ。
I-三/は、「グレートメカニクス」で
「最新の洗練されたメカが出てたって、それだけじゃ持ちません。いくらメカ好きでも、メカニックだけ
見てたってじきに『ああ、あいつどうなったかな』と、人物に関心が行きます。」
などとも。 俺ぁ別段信者じゃ無ぇが、ヲタシーンでは耳が痛いんじゃないか。 脱ぐヤシ誰でも構わん
なんて盛ったイヌみたいじゃ無く、コイツが脱ぐからハァハァ、ってのが本来のエロでは。
いくら最新・精緻・リアル(赤面!)な設定画を誇るカンヌキハトメだの何だのってなメカでも、劇中のドラマ・
生きた描写を上手く出せないんじゃ無意味ってのと一緒。
>>215 事実三ヶ月で飽きられていますけど何か?
まぁ別にいいじゃん、まおだし。赤松だし。ラブひなだし。朝霧だし。巫女だし。
つかどれみを筆頭にみんな結局首から上だけ換えた穴人形のオプションじゃん。
価値とか背景とかそんなの求めてっとチンコ萎えるぞ。
それともお前は精液まみれにしたエロ本に、買ったその日からの青春の面影を求めてるのか?
背景のオハナシ無しで一見(いちげん)のキャラだけっていう媚びられ方じゃ、こっちにも限界があるって事では。
「取り敢えず」を一輪車操業の様に繰出し続けるってのは、まるで麻薬中毒患者相手の商売みたいで、
メーカーにとってはかなりオイシい戦略かも。
毎年、代わり映えしない新ロボをベルトコンベヤ−式に出し続ける戦隊みたい。もっとも、昨今の戦隊は
オハナシでの盛り上げに力を入れて、広い層に好評みたいだぞ。
陸まおなんて別にどうでも良いのでバッシングされても構わないのだが
富野御大が自分の持ち合わせてない価値観の客層やら作品を認めないだけ
といった気もしないでもないので、真に受けるのもどうかと。
よりにもよってあんなキワモノ捕まえて業界全体に及ぶ批判をせんでも
よかろうに・・・。
あんな物、大月Pには無理して平野監督にシスプリのゼクシスでロボットアニメ
作らせるのよりお似合いだと思うし。
つうか大月Pにはもうロボットアニメは作って欲しくないんだけど。
エヴァが当たったもんだから未だに勘違いしてるみたいだけど。
トライゼノンの時に気付いて欲しかったんだが・・・。
>大月Pには無理して平野監督にシスプリのゼクシスでロボットアニメ
>作らせるのよりお似合いだと思うし。
12人の妹たちが兄の命を狙って巨大ロボットで襲いかかってくるのか。
で、それを倒したらとどめはコクピットから叩き落して「人生って分からないな」なのか。
221 :
219:02/09/22 20:46 ID:???
>>220 ・・・奇鋼仙女ロウランの事だったんだが(藁
>>
>>219 いや、むしろ文字通り話にならないキワモノだから例として出したんだろう。
あの突き抜けた浅はかさは只事じゃないよ(藁
でも15分アニメで関連グッズが通常の30分アニメと同程度の売り上げだったら笑いが止まらないだろうね。
まさにデータの勝利。どのくらい売れるのか知らんけど。
ん?今思ったんだが、ああいうのが売れるってのは、
ようするに皆シチュエーションに金を出してるという事なのか?
えーとまとめると
「子供向け番組だろうがオタ向け萌ニメだろうが
とにかくちゃんと練ってキャラクターと番組を作ってくれ」って事か?
>>204 そんなもんかな?
でもやっぱりガンダムは科学的に駄目ってのを知ってしまうと
今の大量生産ガンダムが阿呆臭く見えてしまうんだよなぁ・・・
お前らせめてもう少し捻れよと
>>225 科学的に駄目って、それ自体はさほど重要とは思えんのだが。
個人の好みとしては十分ありだが、でもこういった考えばかりになってしまうと
ただ単にネタの幅を狭めるだけだと思うのだが。
>>204 飛行機は100年足らずでロケットまで行ったからな。
もともとのコンセプトが発展させやすい機械なのかもしれない。
現実のロボットはどうかなあ。関節や構造を考えると前途は多難と思うよ。
>>226 いやそうじゃなくて
もう科学的に無理だとわかってるのにああいうデザインで勝負する理由が分からないのよ
いっそ不思議エネルギーで動くガンダムとか
地上で慣性法則無視した行動とるガンダムとかを連想させるデザインがあってもいいと思うのだけど
>>228 もう既にデザインは∀が否定されたもんだからガンダムに見える事が
重要視されているし、軍用の兵器として扱っている事以外はもう特に真面目に
理屈は捏ねていないと思うんだけど。
要するにガンダムはそう言ったベクトルで語る必要がないって事。
これはガンダムに限った事ではないのかもしれないけど。
>>228 製作者にモビールスーツ的世界観を壊すつもりは無いんだろうし、する必要も無い。
それに、過去からあまりに逸脱したガンダム作るなら、全く新しいアニメとして作るべきだしね。
誤解の無いように言っとくけど、不思議エネルギーで動くロボットや
慣性法則無視したロボットを否定するわけじゃないよ
>>222 まおの事はどうでも良いとしても、その富野の発言って別のインタビューの時に
「これだけ発表の場が多いのだから今のアニメの数になるのも当然で
それだけ作られていれば、無能な奴が関わる事が多くなるのも当然なので
特に問題ではない」というような事を言っていた事と少々矛盾している気も。
問題ないなら放置すれば良いだけの事だし。
とにかくあのじいさんは結構その都度いうことが違ったりするんで
いっている事を聞いてちゃダメって事で(w
どうせまおも「幼女と戦車」という組み合わせくらいしか知らないで
いかにダメ駄目でユルユルかも知らないで挙げた例えかもしれないし。
「アニメなんて観ない」そうだから。
スレ違いの話を申し訳ない。
富野が実際にまおを見たら
日本刀で黒田に襲いかかるかも・・・・
機動防衛戦士ミーガンダムとか作ったら斬られるのは必至かもね
>>231 あの爺さんアニメ雑誌は一通りチェックしてるらしいから、
それ読んで「ああこりゃ駄目だ」と思ったのも知れない。
ニュータイプで表紙だった時あったし。
>>232 キング大月Pかもよ(w
それにしてもよりにもよって駄作の代表として挙げられるのが
仮にも社会現象とまで言われたアニメの関係者のプロデュース作品とは。
ま、あれも禿は叩いていたけどね。
>>229 そいういうものなのか・・・
知ったかでスマソ
>>230 でもGガンの発想のようなガンダムをもう一度くらいは見てみたいなぁ
細かいことばかり考えてんじゃねぇ!
エンターテイメントなんだよ!
>>237 ごもっともと思うと同時に、エンターテイメントって便利な言葉だね、とも思う。
具体的にどうすれば良いのか聞いてみたいものですな。
>201比較的、最近よくなってきた。
敵のキャラクターが立ってきているのと、
ゲストのパロディネタの全面押し出し、
作画の向上。
見てて面白いアニメになっているよ。
エンターテイメントを真面目に考えれば、それこそが基本かも知れない。
スピルバーグがスターウォーズ以降の作品群ヒットで、ハリウッド映画を駄目にした権化
みたいないわれ方をした時期もあった。初期は誰にでも理解出来るという点に焦点が
あたっている感じだったが、製作費に物を言わせ続けている内に、スピルバーグ自身の
発言力の強化や真に映画が好きな真面目な姿勢により、社会性のあるテーマでありながら
誰にでも感動の呼べる作品、製作技術の向上といった、自分自身、そしてその影響を受けた
人たちに、確実な進化を与えていった。
子供にも分かりやすい、と大人にも考えさせる内容は、きちんと同一作品内に両立出来るもの
であると思う。
241 :
メロン名無しさん:02/09/23 11:39 ID:Ox1k4p2x
>>240 今の業界にそれがなかなか出来ない原因って・・・・
日本人って、作家性追求しだすとどんどん話がDQNと化していく傾向があるからなあ・・・。
242 :
2チャンネルで超有名:02/09/23 11:40 ID:j5eUgLD1
>>238 便利であると同時に難しいことでもある罠。
結局バランスの問題でしょ。
リアリティもケレン味も要素に過ぎなくて、どれか一つにだけこだわるとバランスが崩れる。
>>203 >姿形や異星人
信者に聞かれたらこのスレ潰されるんで不穏当な発言は勘弁(;´Д`)
ところで戦車の長所はほぼ際限なく重火器を搭載できる事(多砲塔はアレだが)
しかしその形状ゆえ上面が弱い、上面を強くすれば横が弱くなったり重くなったり…
ヘリは全地形対応可能、機動性は最高級!小型とはいえミサイルは大概のものを破壊
しかし航空兵器はどう足掻いても打たれ弱い!
ここで、「上」からの打ち&撃ち降ろしができ、立体全方位に砲撃可能で
瞬時に小型のトーチカ的なものに「変形」できる機動兵器があればどうか?と思う
出力の問題からどうやっても攻撃力は戦車未満、機動力はヘリ未満
両方ともに対する切り札を持ってはいるが、防御用の変形時間を考えると?という
某FFでいえば赤魔導士、中途半端な存在なんだが
まぁ最強兵器である戦闘機、最終兵器である核兵器を一切無視という
滅茶苦茶な状況が求められるので無理なんだが…
核兵器は無視でいいんじゃないかね。
どうも通常の戦闘では使えそうもないし。
正直いって正規軍どうしの大兵力が正面からぶつかる戦場において
ロボット兵器の出る幕はないはず。
しかし、大兵力が正面から戦う状況なんてめったにないのも現代戦の真実。
空中に爆発性or高温凝固性の粉末をばら撒けばジェットエンジン止められないか?
ジェットエンジンに目の細かいフィルターつけられたらお終いだけど
普通のエンジンなら基本的に爆発だけで済むから上の物が効かない
もしくはフィルターが厚くても問題ないから・・・
>空中に爆発性or高温凝固性の粉末をばら撒けばジェットエンジン止められないか?
ゼッフル粒子か。
>>244-247 そう言った具体的にミリタリー方面に偏った話は、折角リアルロボットスレが
あるんでそっちでやった方が良いかと。
正直兵器的側面に特化したロボットアニメはとうの昔に頭打ちだし
客層を極端に限定するし・・・ってロボットアニメ自体客層限定ではあるが。
つうか、煎じ詰めると、ロボットというギミックを使う以上、
盛り上げる手法としては、ハッタリとリアリズムしかないんだよね。
その時代に応じて、どういったバランスでどれだけ詰め込むか。
あー…、リアロボスレ落ちちゃったのよ…
正直リアリズム考証なんて「なんだか知らんがすごいんだっ!!」ぐらいでイーヨ。
敵の行動原理がしっかりとしていればね。
敵がチャランポランだと子供が見ても馬鹿馬鹿しいから
敵が何のために行動しているか、とゆーか敵のキャラもしっかり練ってもらいたい。
一貫性があれば別に不条理な理由でも良いんです。
やっぱりナニ考えてるんだかわかんない敵よりも
しっかりとした原理をもって行動する敵のほうが強そうだしカッコいいし。
初ガンが良かったのも敵の行動原理がしっかりしていたからでねーの?
253 :
メロン名無しさん:02/09/24 12:15 ID:iI4nUp49
ネ━━(゚∀゚)━━ノ?
λ_λ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( `ー´) < ネーノは俺なんじゃネーノ?
/ ノつ \______________
(人_つ_つ
>>252 >正直リアリズム考証なんて「なんだか知らんがすごいんだっ!!」ぐらいでイーヨ。
その辺は作品の意図している物によってケース・バイ・ケースではないかと。
敵の行動原理とかは、それもまた別の話ですな。
>>252まあね。しかし初ガンの実体は「なんだか知らんがすごいんだ」ってレベルの考証だったわけだし。
今はこだわりすぎてかえって発想を狭めてるだけなんて状態を危惧して言ってみたのん。
発想を広くした結果の考証なら良いけど
まず考証有きでそれにはまる様に発想を狭める・・・なんてのが面白くなるわけははっきりいって無い。
あと敵の行動原理ってのはまあたしかに別問題だったかも。
初ガンはまあそーゆーの含めてもろもろがリアルっぽく浸れたのが良かったんだなあ。って。
設定とか行動原理とかはともかく、ロボの運用方法をきちんと考えたロボットア
ニメってどのくらいあるかな。
例えばマジンガーZは拠点防衛。敵の狙いはマジンガーを支える超合金Zと光子力
技術そのものなので、マジンガーそのものは移動の必要がない。
ゲッターロボは万能。三つの形態もそうだが、分離形態が全部飛行機なのでどこ
で事件が起きても駆けつけられる。ゲッター2のドリルも真似や趣味でついてい
るわけでなく、恐竜帝国相手の追撃戦を想定した装備。
最近感心したのはやはりフルメタ(原作)で、潜水空母とロボの組合せが秀逸。
発想の新しさは、設定の緻密さよりもこの運用方法にあらわれるような気がする。
個人的には原作版ゲッターロボ號みたいなのが好きなんだよなぁ。
とても一般向けとは言えないけど。
序盤は普通に原作版ゲッターロボGの続編らしくオーソドックスな展開で、
その後あのリアリティとは無縁そうなロボット軍団で戦記物ぽいのをやって
終盤には真ゲッターの登場で何故か急にゲッターの意思とか出てきて
スケールのデカイ話になりつつ、某作品郡のように内に篭らないで
外に広がる感じのいつもの石川賢ノリで終わる、ある種の独特の感じが
連載当時から良かったなぁ、と。
まぁゲッターロボ號自体の出番の少なさが気になるし、同時進行していた
テレビアニメ版と違って子供向け等にも使えそうもないが。
あとOVAは、特に監督が009の川越監督に変わってからは色々な要素を
往年のロボットアニメの範疇に留めようとして萎んでしまっている感じがして
ゆるいなぁと思う。
兵器はスーパーウェポン過ぎるとリアルに見えない。
B-29は一回のミッションの都度にエンジン丸ごと交換していたという豪快さとか、4号
戦車はF型以降は砲塔旋回が手動で必死にハンドル回してたとか、そういう不便さの
裏話的な部分がさりげなく挿入されていたりすると、駄目駄目な部分なのに、ああ、
機械なんだなあと妙に納得して逆に格好いいYO!
便利過ぎたり強過ぎたりすると、逆に嘘臭いYO!
でも、その不便な所を克服して使いこなす姿は格好良いけど、使い方を誤ったとか、
素人で使い方が分からないという描写は格好悪いYO!
素人が使えない機械使う事なんて無いYO!使える人探しに行くYO!
>>260 冷たいね。259は兵器じゃなくても便利すぎるのは
どうかと言いたかったんじゃないの?
262 :
261:02/09/25 19:06 ID:???
259もあれだ。
>素人で使い方が分からないという描写は格好悪いYO!
この辺は仕方ない場合もあるんじゃない?
第一話で初めてロボットに乗る主人公だって多いんだしさ。
不便な描写をみて「ああ、確かにありそうだな」て思えるのは同意。
ラーゼフォンで赤いロボットが来た時に整備員の人が「マニュアル
覚えられねえyp!」とか言ってたのはいいなぁ、と思った。
>>259よーわからんがコンボイ司令官がワニにされたりすると萌える。
ってレベルでいいの?
>>252 いや、「リアリズムなんて知らないけど凄い!」ってのは、大変なことなんだよ。
永井豪にしてもそうだけど、やはりある種の天才(特別な才能)が必要になる。
そういった天才の無い人間にとっては、リアリティ(あくまでもリアルっぽさであって、
かならずしも正確という意味ではない、まあ、完璧な考証によるリアリティって路線もあってよいが)
というのは迫力を出すための比較的単純で簡単な確実な手段であるし、
それゆえに、エンタメの議論のなかでリアリティというのが有る程度の意味を持つわけで。
>>264 確かに
>>252の意見だけだと極論過ぎるし、漠然としたリアリティと言った話に
関してはあなたの意見に特に異論はないが、ロボットアニメのリアリティって
必ずしもミリタリーテイスト溢れる物である必要はない訳で、どうしても
そちらの話に傾倒しがちなのは少々問題ありな気もするな。
でもまぁそれだけ偏りがちになるのは、この手の話にはその手の物が好きな人が
集まりやすいって事なんだろうけどさ。
>>263 鰐はメガトロンの方だyo
つうか、あれ萌えるのか?
>>265 それはそうだが、「戦い」を描く以上、そうなるのは避けられない。
爆発や発砲などのリアリティは、結局兵器の知識や映像に頼らざるを得ない。
現実世界で兵器しかやってないことを、
ロボットにやらせようとすれば、そこで参考にできるリアリティって兵器しかないわけだし。
そういう意味で、「リアリティ=ミリタリー」という問題より、
「戦い」なり「戦争」を描くことそのものに問題がある。
例えば、「競技」なり、「格闘」なりにするのなら、別のリアリティのだしようがあるだろう。
(まあ、そうなると格闘ヲタがうざいとかいう話になるんだろうけれど・・・)
268 :
263:02/09/25 23:11 ID:???
>>266いや、ビーストウォーズじゃなくて初代でコンボイ司令官が
ボロ負けして生首だけになった挙句胴体のほうをワニ型ロボに改造されたというエピソードのこと。
>>267はっきり言ってそれは違うな。
時代劇においてリアルさが求められることは無いように、必ずしもリアルなだけが
視聴者の求める状況ではないはず。
世界観としてきちっと命を吹き込むこまれたものを構築することが肝要で
リアルさはそのための数ある手段の一つではあるが唯一の正解とは限らない。
爆発なんてものは場合によっては記号で良い。
タイムボカンとか当時は無茶苦茶してウケてたんだよなあ。
そーゆー活剌な発想を抜きにしてリアルを作ろうとしても
元気の無いしょぼーんとした世界にしかならない。
まあ正しい知識は持っているのに越したことは無いけど
場合によっては映像としての見栄えとかも大事だし。
>>268 >時代劇においてリアルさが求められることは無いように、必ずしもリアルなだけが
>視聴者の求める状況ではないはず。
もちろんそのとおり、ここでいっているリアリズムの必然性というのは、
>>264 で言った意味しかない。
流れを読んでくれ。
270 :
268:02/09/25 23:24 ID:???
流れを読めったってIDが???だし、どれが誰の発言かわからにゃー。
ええとじゃあリアルってのは「アニメの中の世界が生き生きとしている」って意味?
>>270 レス先たどれば追えるはずだが。
>ええとじゃあリアルってのは「アニメの中の世界が生き生きとしている」って意味?
いや、だから、
>>264 を読んでくれ。
今日はアニメ板でとても面白い意見を伺う事ができました。
>>264 んー。要は
「真ん中に骨の刺さったマンガ肉」と「写真と見まごうばかりの料理絵」
の比較といった感じでしょうか?>「なんだか知らんが凄い!」VS「リアリズムの必然性」
で、「写真を引き伸ばしただけの料理カット」だと「元気のないリアル」となったり。
そりゃ写真だから料理の絵としては正確だろうけど、アニメ作品中で全然美味そうに見えなきゃ意味がないでしょっというか。
さらに見ている受け手に「これただの写真じゃん」って言われてしまう様ではもう作品としてどうかと。
>>267 例えばロケットパンチとか超電磁スピンみたいな参考物のない場合は
どうするの?「戦う」と言っても別に銃等で戦争する必要はない訳だし。
というか何故「戦う」となるとそっちの方向しか浮ばないかねぇ。
274 :
キナメリ:02/09/26 01:21 ID:kzkTjVpm
>
273
275 :
メロン名無しさん:02/09/26 01:26 ID:40/Pb68w
276 :
キナメリ:02/09/26 01:29 ID:kzkTjVpm
あっ失礼。今のなし。
>273
ロケットパンチは外見は「拳付き誘導ミサイル」ですけど、
敵を撃ち抜く様は「装甲を貫通する徹甲弾」ですね。
超電磁スピンはそれに「錐もしくはドリル」の動きが加わったものではないかと思います。
鉄腕アトムや鉄人28号も、空中飛行しながらの体当たりで敵を貫通・粉砕する技を持っていますので、
その辺の「参考物」からこれらの必殺技は生まれたのではないかと。
まぁ肝心なのは技の成立や背景よりも、劇中の展開に合わせたその発展史ではないかとも思うのですけど。
>>272 だから・・・「リアリズムを追求しろ」なんて一言もいってないですが。
「才能の無い人は、リアリティに逃げざるを得ない面がある」といっているだけです。
全くのリアリズムでしか表現できないとしたら、「まったく才能の無い人」だしょう。
>>273 だから、それは(そういったアイディア自体が)「天才のなせる業」でしょう。
超電磁スピンを発想でき、それを映像として破綻無く表現できる才能があれば、
リアリティに逃げる必要は無いわけです。
そういうアイディアを出し、表現しきることを「大変なことなんだよ」と、
>>264 では言っているわけです。
>>276 >まぁ肝心なのは技の成立や背景よりも、劇中の展開に合わせたその発展史ではないかとも思うのですけど。
だから、それらの点について何一つ否定なり反駁するようなことを言っていないのですが?
280 :
キナメリ:02/09/26 02:57 ID:kzkTjVpm
>277
私も言ってません。
料理絵の場合、時としては「マンガ肉の方が美味そうに見える」事もあると言っているだけで。
ただこれも「時代」と「描き手の才能」によりますよね。マンガ肉がパロディのモチーフにされて結構久しいですし。
まぁ才能以前に「能」すらも怪しい私としては(ロボ絵の一枚も描けないのが致命的)、
リアリティで盛り付けているにしてもいちおうはロボ絵を描きこなしている多くのプロの皆さんには到底足元にも及ばない事も承知しているつもりなのですがね(嗤)。
281 :
キナメリ:02/09/26 03:07 ID:kzkTjVpm
>279
否定も反駁も何も、そもそも「ロボットの技」に関する議論がほとんど成立していません。
ほとんどのレスは「作品中でのロボットの位置付け」で止まっているのですから。
現行のロボット作品でも「技のカッコいいロボット」が果たしているのやらどうやら。
『キング・ゲイナー』などどうなのでしょう?私は視聴できない環境ですのでよく判らないのですが。
リアリティのある表現を行う事=才能が無い、とは如何なる事か?
リアルを表現する為には、優れた観察力や、それを置き換える優れた想像力が求められる。
リアルに存在しない物にリアリティを吹き込むのは、並大抵の努力では出来ない。
それこそ才能が求められる。
抽象化と精緻な表現は両極の才能。
ちなみに抽象化においても、本質的には観察力や表現力は大変必要。
その観察の後に、最も特徴的な部分を誇大に表現するのが抽象化作業だから。
その特徴を分かった上で、あえて裏切り意表を突く表現を行うという手法もある。
また知らない、で済まされた作品が凄い、というのはまた別の要素。
絵的な表現以外の部分に魅力があるという事。
相撲の話をして武蔵丸はどこが優れているのか、という話をしていたのに、いや
イチローの方が凄い、という話をふっかけられたようなもの。
>>277 それはわかるんだけど「ふーん、だから何?」としかいいようがないのですが。
才能のないバカは現用兵器をパクってなさいって事デスカ?
それとも才能のない奴には無理だから天才が出てくるのを祈りなさいって事?
どっちにしろこれ以上話の膨らまない、このスレ自体を無効にしてしまいかねない
意見でしかないですな。所詮シロウトが単なる与太話をしているだけのスレ
だとしても、それはちょっとねぇ。
284 :
283:02/09/26 04:20 ID:???
補足すると「それはわかる」と言っても納得しているという意味ではないので。
>>280 >料理絵の場合、時としては「マンガ肉の方が美味そうに見える」事もあると言っているだけで。
それを、
>>264 あてに言わなきゃならない理由がよくわらないですが。
>>264 の論旨は、(マンガ肉をかりていうなら)
「マンガ肉を思いつける才能があるにこしたことはないが、それが無い場合はリアルにするしかない」
ということであって、すでに「マンガ肉の方が上だ」という前提になってるんで、
そんなことを重ねていわれてもしょうがないんですが。
>>282 >リアリティのある表現を行う事=才能が無い、とは如何なる事か?
そんなことはいってませんが。
>>283 だから、レス先のある発言を、単発の意見として読むのはやめてくれませんか。
>>264 を読んでください。
>才能のないバカは現用兵器をパクってなさいって事デスカ?
>それとも才能のない奴には無理だから天才が出てくるのを祈りなさいって事?
そんなことはいっていませんが。
そもそも、製作サイドに何か「このようにしろ」というようなことは何も書いていません。
>どっちにしろこれ以上話の膨らまない、このスレ自体を無効にしてしまいかねない
>意見でしかないですな。所詮シロウトが単なる与太話をしているだけのスレ
>だとしても、それはちょっとねぇ。
いや、正直、
>>267 で終わってる話です。
それ以上発展させる気は毛頭無いですが、内容がまったく誤解されてるので弁明してるだけです。
>>288 すでに
>>264の段階で「だから何?」って話だと思うのだがどうよ?
そんなに長々といい訳するような話ですらないよ。
時々このスレって爆裂的な伸び方するんだよなぁ
>>287 ここで言ってますよ↓
>>264 >そういった天才の無い人間にとっては、リアリティ(あくまでもリアルっぽさであって、
>>277 >「才能の無い人は、リアリティに逃げざるを得ない面がある」
燃料は諸刃の剣だけど、今までの流れとしては、結果論としてそれなりの纏め方で
結論を出す人が出てきてますよね。いつも期待してます。
現実に存在しない物をあたかも存在するかのように見せるのも大変な才能だし、
存在するしないに関わらず奇抜なアイデア勝負で楽しませてくれるのも、大変な
才能だと思います。
奇抜なアイデアが、大変なリアリティを持って描かれたら、もっと凄いと思いますが、
如何ですか?
>>292 “リアリティ”=現実の因果律に則った作中描写、と考えれば、
あえてそれを無視した架空の“リアリティ”だって成り立つ
って事だな。ローカルルールリアリティって感じ。
物理法則も社会通念も無視した無茶苦茶でも、作中描写
としての説得力・納得させ力(りょく)はある、って作風は、
上手く行けばきっと痛快。それこそ往時のダイナミック企画
作品とか。
>>293 >それこそ往時のダイナミック企画作品とか。
この辺を勘違いするとただ単にマジンカイザーやGダンガイオーになる罠。
別にダイナミック企画っぽい事をやれば良いの訳じゃないですからね・・・
>>294ありゃ才能の無いやつが名作をパクれば
駄作しか作れないという当たり前のことが起こっただけ。
同じスタッフでもダイガンダーはそこそこマシ。
>>295 ダイガンダーは子どもに見せなきゃいかんし玩具も売らなきゃいかんので作り手の気合の入れ方もカイザーやGダンとは雲泥の差になるのも必然。
ヲタ向けは映像ソフトだけ売れればいいから玩具考えなくていいし買い手の連中が「同情するから金を出す」ばかりだから才能なんぞ不必要。
監督のインタビューによるとガンダムSEEDでは人型兵器の有用性
というのが描写されるらしい。
>>296 好き勝手やれる方が気合いが乗るんじゃないのか?
OVAって玩具やスポンサーに縛られないハイクオリティ作品のための
舞台じゃないのか?
>297
ゾイドMS出すようなヤシが何を言ってももはや説得力なし。ま、いいじゃん種だし。
レースカー型MS(無可変)でも出して人型の有用性を証明って言うならまだ誉めてやるけど。
>298
ちょっとお爺さんお爺さん、
今やOVAってのは「テレ東ですら放映できない非公共ヲタ限定商品」のための掃き溜めでしかないんですよ。
ちなみに「新鋭くりえーたーチェンチェイの公開オナニーSHOW」ならば地上波深夜アニメが今やメインなのです。
>>296 まぁ最初からオタ向けのカイザーやらダンガイオーは問題外として
ダイガンダーももう少し作品としての付加価値があればなぁ。
玩具販促アニメとしてだけなら十分こなしていると思うし、バカ正直な作りには
好感持てるんだけど。作画が微妙なのは制作会社がテレビシリーズをやるには
力の無い所だから仕方がないが・・・009等みたいにならないだけマシか。
あ、付加価値といっても萌えキャラでアニオタに媚びろって意味じゃないよ。
>>299 始まる前から過剰に噛み付くのはオタの悪い所だ、俺も当然オタだか。
今の所不安感が漂っているのは確かだし、俺も別に期待はしていないけどさ。
でもまぁ噛み付くなら始まってみてからでも遅くはないよ。
>>298 むしろ、縛りがあるぐらいの方が人間は燃えてくるものらしい。
縛りがないと、結局は「くりえーたーチェンチェイの公開オナニーSHOW」になる率高いし。
>>300付加価値か。
でもおいらはダイガレックスファイヤーみたいな
取り説には書いてないけど玩具では可能なモードとか出ると
製作者の玩具に対する愛が感じられていいなあと思う。
逆に玩具で出来ないのに合体技っぽいフォーメーションとか最終形態を出されるとちと萎え。
ダグオンやガオガイガーのOVAの締まらなさ(垂れ流しっぷりというか)を
見るにつけ、「子供向け(建前でも)」とか「玩具の販売事情」などの縛りは
適度にあった方がいいと思いました。
>>303 ワタルやラムネ&40の昔から玩具販促ロボットアニメのOVAはそうだけどね。
この話をするとアンチが来そうで少し怖いが。
>>303 >>縛りは適度にあった方がいい
“何やっても良いぞよ”ってな楽天地に、パっといきなり素っ裸で放り出され、さて一体何をした物やら…
ってな結果が、その「くりえーたーチェンチェイの公開オナニーSHOW with観客マナ板ホンバン」なんだろ。
受け手作り手双方が馴れ合い癒着してる現状は、結局何も主張やテーマ性を提示出来ない(ハナから持って無い)
チェンチェイ共の、それでもやっぱり何か作ってショーバイせにゃならんという義務苦役の果ての産物。
取り敢えず必ずウケを取れる(と信じられてきた)エロヲカヅ物件を、インフレーション的に垂れ流し続ける
しか能が無いのもむべなるかな。 そもそも作品を創る/造るって気概なんぞ、ハナっから無ぇんだから。
戦車に乗っけたり12人出したり、もうそのエロ物件すら必ずしも売れるとは限らなくなってきた昨今のヲタ界迷走は、
『義務のロボットさえ出してりゃまずは作品が成り立つ』っていう前提が崩れて、セールスでも内容的にも低迷に
陥ったロボットアニメと重なる様な気が。
>>304 『ラムネ&40』のどこをどう縦読みすれば「玩具販促ロボットアニメ」になるのかと小1時間(略)。
ああいうのは最初から、
>>305言うトコロの「義務のロボットさえ出してりゃ……」でしかないというのは、ファンのためにのみ作られた『40炎』や『超』を見れば明らかな事。
こういう「垂れ流しOVA」作品が90年代に台頭してファンがそれを支持してきた事も、ロボットアニメの低迷に拍車をかける要因になったというのには同意。
こんな作品作ったり見たりして散々イイ思いをしてきた奴等には、今の危機的状況なんて説明しても理解できないんだろうな。
あと「縛り」というか番組作るうえでの色々な制約についてだけど、このスレでもほとんど語られてない事でも判るように、大多数のファンやアマチュアあがりのクリエイターが蛇蝎の如く忌み嫌っているのがまさにこれだと思う。
ファンの要望なんていうのは大抵「テレビじゃ放送できないようなこと」ばかりだし。
(『リヴァイアス』『今僕』なんかは果敢にも挑んでいたみたいだけど)
ロボ絵の上手な同人はそんな制約なんか毛ほどにも感じないままずるずるプロになっていくし。
特撮のように制約も利用できる部分はちゃんと利用して番組を維持して、そのうえでやりたい事やればファンの支持も得られるというのに。
「玩具CM」って馬鹿にして好き勝手ドンチャンやってる間に、その馬鹿にした相手にとっとと追い越されちゃった感じ。
>>307 >>制約も利用できる部分はちゃんと利用して番組を維持して、
>>そのうえでやりたい事やればファンの支持も得られるというのに。
昔、まさにそれやって大評判を取ってたのが長浜ロマンロボや初期の
トミソだったんだろうになぁ。
「それじゃぁ」ってんでその“やりたい事”ってヤシを乱痴気騒ぎ
でブチ上げたのが、「マ○○ク○ロ○ス」だのの初期ヲタアニメだった
んだろうな。 「若気の到り」が20年以上も続いてるってのは、やっぱ
変(W。 普通、ジャンルのバブルで作品数が増えれば、大量の愚作の
陰にも少し良作が出て来るはずなのに、今の惨状ときたら…
>>308 現段階で富野御大以外にロボットアニメ作っているクリエイター連中って、
その「初期ヲタアニメ」を手掛けた、もしくはそれに影響された奴等ばかり。
これって別に20年前の「若気の至り」が素晴らしかったんじゃなくて、
こいつ等が20年間、まったく進歩しなかったって事じゃないかな?
(しかもなお現在進行中。アマチュア連中の目指す目標なものだから……)
>>306 ラムネはねぎし&あかほり絡みなもんだから最初からオタ臭がしてるけど
基本的にはバンダイによるワタルのパクリみたいなもんでしょ。
例え玩具販促でも「義務のロボットさえ出してりゃ・・・・」に
陥ってしまっている作品は80年代の頃から結構存在するし。
ワタル等以前にOVAでロボットの出番の無くなったロボットアニメってのも
既にあったなぁ・・・・。
なんか今日のダイガンダー凄かった・・・。
ベタだったけど。
なんで谷口さんがきてんだろ。
う〜む…完全に「ロボットアニメの興業はどうするべきか!?」スレになってるな。
この状態だと今後一週間はここで「ロボットのデザイン」とか言えそうに無いし…
やはり「燃える巨大ロボアニメの設定」スレをフカーツさせるか
過去スレサルベージして来るよ…
313 :
蝙蝠男:02/09/27 23:55 ID:???
>311前もタイガロウガ登場前後に来ていた。ほんとになんでだろ。
実際にもこの少し前くらいから話の歯車が噛み合ってきたのだが。
314 :
メロン名無しさん:02/09/28 01:45 ID:SB5d2XkI
>>308の
>「マ○○ク○ロ○ス」
↑この書き方は一体何なのだ。伏字っぽくしたいのなら伏せれば良し。
○に何かが入るわけでもなし。意味なくやるなら好きでやってると
いうこともありうるがこんなもんが面白いとでも思ってるのだろうか?
マンコクリロリス
316 :
HAR ◆Ko35GfVA :02/09/28 04:12 ID:K85ixsqq
ここの連中。
ロボットアニメが衰退したのは
マニアが原因であると言うが、それは違うだろ。
マニア向けなのが原因ではなくて、むしろ結果なんだよ。
衰退したからパロディ等に走るんだろう。
普通にロボットアニメのブームが過ぎてるだけではないか。
誰の責任でもないね。
ブームって話が出たので、ここ最近?の流れを思い出してみると
1996年〜2000年辺りにエヴァの影響オタク向け(非玩具販促)ロボットアニメが
増えていったんだけど、同時に玩具販促物の方は96年にガンダムが
97年に勇者シリーズが終わっているんだよなぁ。
で、97年にビーストウォーズが登場するものの、2000年に終了。
99年に∀ガンダムがあったけど作品単独では玩具販促としては最低で
(シリーズとしてはダンダイ的には初めてウルトラマンを抜いてダントツだった)
去年に至っては玩具販促はウェブダイバーと2000年から継続の電童だけだった。
一方オタ向けは、その間99年以降はなんとなーく1、2クールの奴が
年に4、5本やっておりますな。ロボットが出てくるって感じの奴も含めて。
そして今現在はオタ向けが3本放送されて(終了含む)玩具販促ものは
ダイガンダーのみで、これからオタ向けのグラヴィオンとビッグオーと
マーズ(一応ロボットアニメか)と来年のガンパレードマーチ
玩具販促はガンダムSEEDと来年にトランスフォーマーの新作が控えている
って状態なんだけど、これってどうなんだろうね?
318 :
317:02/09/28 05:44 ID:???
2行目を「〜辺りにエヴァの影響でオタク向け〜」に訂正。
319 :
317:02/09/28 05:46 ID:???
あとダンダイ→バンダイに訂正。連続カキコ申し訳ない。
>>316 口角泡飛ばして力説せんでも、
ヲタは9割9分キミと同じ考えだよ。
あとプロのチェンチェイ方もみんなね。
そんな無責任丸出し根性でで20年やってきたんだから。
20年もの間、散々イイ思いをしてきたんだろうから。
あ、これからもか。
>>317ヒカリアン忘れている。
・・・やっぱりエヴァブームが結果的に壊滅の原因だったのかな。
エヴァ自体は別にいいんだけど
それに影響されたクソクリエイターどもが鬱アニメ作りまくったし。
でももっと大事なのはたぶんポケモンの台頭か。
ロボットアニメにしろヒーローアニメのカテゴリーの一部のハズ。
だから子供番組的にまっとうな番組作りのポケモンがヒーロー番組として受けたのかも。
・・・て実はすごいのか、武上先生。
まぁポケモンは完全にヒーローアニメそのものだしなぁ
つか「一般家ゲー:モンスター育成:ゲーム原作」系は全部ヒーロー系やね。
なるほど、真面目にヒーローアニメ作れる人が全部向こうへいっちゃったわけだ
これは流行が廃れるまで放っとくしかない、と言いたいが実際はもう廃れてる。
が、次の行動が思いつかない、もしくは惰性で作れば給料貰えるためにそれをやる。
まぁ、この場合はエヴァみたいに一度トドメを刺す作品や
他のジャンルに爆発的な流行をもたらす作品が出るまで待つしかないか
ところで萌えアニにも全く同じ事が言えるのな(藁
要するにアニメと言うのは突っ掛かり、また突っ掛かりながら
右へ左へ移ろいながらゆっくりと前に向かうわけだ
つまりしばらくは生温か〜く見守るしかないんだよ。
…鬱だ
追加文
アニメだけの時代でもいろんなジャンルがあって今は更にたくさんの物がある。
育成ゲームも使い果たし、カードモノもそろそろ限界か、
しかし次に何が来るのかは神と未来の子供たちのみぞ知る。
ただ販促モノでも子供たち向けに真面目に作った物は必ずと言って良いほど良作、
ポケモンの時に亜流としてメダロット等が発生したように
今度の波が来た時にも「今度の波」+「ロボット」モノが出るのを期待して
真面目に自分の仕事をやり続けるとしますかねぇ…
>321
>・・・て実はすごいのか、武上先生。
誰? 武上先生って?
オレ的には、「武上」というと純希のバカタレしか思い浮かばない。
326 :
メロン名無しさん:02/09/28 13:25 ID:TfK3q0WM
正直、子供向けの玩具販促アニメが面白いとは思えないのでこのスレ的に
言うところのオタ向け(子供向けじゃないやつのことね)を増やして欲しい。
ここ数年の惨状とか言うけどもブレンパワードとか無限のリヴァイアス
だって面白かったよ。
今やってるのはキングゲイナーが面白いし、出来はよく分からんけど
ガンダム新作(これは子供向けに含むのかな)だって始まるし、
キディ・グレイドはロボットアニメじゃないがロボットも出てくる。
意外と楽観視できなくもない状況なんじゃないのかな。
あと作り手の人を貶して言ってるんだろうけどチェンチェィとかってわざと
子供っぽく言うのは言う人の程度も低く見えるからあまり使わない方がいいと思うよ。
>>325 武上純希といえばプラレス三四郎。
巨大ロボはいつまでたっても出来そうにないけどプラレスはもうすぐだね。
もっともレスリングじゃなくてサッカーかもしれんが。
>>317 それだと多分ゾイドも入れてないですね。ちなみにゾイドは99〜01年まで。
ヒカリアンは旧シリーズは97〜00年まで。
トミーは結構特殊なロボット物で頑張っていますね。
>>323 ダイガンダーもポケモンタイプから派生したロボット物ですね。
シリーズ構成の藤田伸三氏もポケモン関係者でデビチルもやっていましたし。
ロボットアニメは周囲のジャンルからアイデアを吸収して成長して来た側面も
ありますから、やはり周りに次の流れが発生しないと特に販促モノは
新しい物が出難いのかもしれませんね。もしくはおもちゃ自体の技術革新で
新しい物が出てくるとか。
オタク向けの方は何となく放置しておくしかない気もします。
>>326 ヲタ向けはヲタ向けで粗製濫造or勘違い作品がたくさん出てるから良いじゃないですか。
…つか、どこぞのチェンチェイでつか(ワラ
>>326 あなたが個人的に面白がっていても仕方が無いし。
というか、こんな場所でチェンチェイなんてしょうもない所に突っ込んでいる人に
何言われても説得力ないよなぁ。
確かにマジメな議論の中でチェンチェイいわれても萎えるわけだが
他の突っ込みどころがあっただろうという気がしなくもない。
無限のリヴァイアスは俺も好きだったけどな。
332 :
321:02/09/28 21:37 ID:???
>>325ええそのバカたれのことです。
しかし馬鹿にされながらも彼の担当した子供番組にヒット作が
意外と多くて・・・。
ガオレンジャーなんてそりゃもうバカ売れで戦隊史上最高の売上。
今だってワンピースとかポケモンとかウルトラマンとかいろいろ子供番組やっている。
信じられないけど彼がかかわった作品の多くが売れているという事実があるから
「実はすごいのか?」ってなるわけです。
あんま話をややこしくしない(ややこしくしてもすぐ忘れる)その場しのぎの脚本がその秘密か・・・?!
ただ単に仕事量が多くて数うち当たっているだけかもしれないが。
平成トラフォを潰した男って二つ名もあるし。
333 :
HAR ◆Ko35GfVA :02/09/28 22:34 ID:K85ixsqq
>>320 お前はなに言ってんだ?意味解らん。
責任ってなんなんだよ?
ロボットアニメが流行らなければ無責任か?
お前にはアニメはロボットしかないのか。
334 :
HAR ◆Ko35GfVA :02/09/28 22:51 ID:K85ixsqq
エヴァが起こしたのはロボットブームではなくてエヴァブームだろう。
>>332 ガオはメインライターだからまだ良いとしても、原作付きのワンピースや遊戯王
ウルトラマンシリーズとしては特に人気があるとは言えない上に
メインライターとして関っていないコスモス辺りは、あまり考慮に入れない方が
良い気もするけどね。
あとやはりロボット物限定だと平成TF潰しの方が印象が強いよなぁ。
>>334 結局ロボットブームは起きて無いけど、確実にオタク向けのロボットアニメを
増やすきっかけになったのは事実でしょ。
>>332 ワンピース、ウルトラマン、ガオレンジャー、ポケモンが売れたのは
武上以外の人達が頑張ってたからだと思うよ。
たんに作品に恵まれてただけでしょう。
他の連中もヘタレだった平成TFはああいう結果になったけどね。
>>333 キミは新ガンダム関連スレで、はじまってもいない作品に大げさな反応を見せるニュートラル
な見方を出来ない奴らに、警鐘を鳴らしてるんだと思っていたが、今回のレスを見ると、単に
波風を立てたいだけのようにしか見えない。
特に
>>320は大筋でキミの言い分に理解を示しているのに、たった一言の言い回しにケチを
つけるなどという行為は、正直感心しない。
ロボットアニメしか無い訳では無い。だが確実に存在したスポンサーの付き易いジャンルを
代わり映えしない作品の乱造で、食い潰した事は事実だと思うが。
339 :
蝙蝠男:02/09/29 05:08 ID:???
>332視聴率は下がっていったから、玩具の売上はともかく
作品としての人気はどうだろう?>ガオ
>>338 折れは
>>333の意見に同意なんだけど。
>>320の理解というのは、、「ヲタは9割9分キミと同じ考えだよ。」
この部分かい?、最初にヲタという今の時代どうとでも受け取れる言葉を使って、
受け取り方によっては喧嘩を売ってるようにしか思えない>320の発言の方が問題
あると思うが…。それを踏まえた上で、
>>320はこうとも言っている。
>そんな無責任丸出し根性で20年やってきたんだから。
>20年もの間、散々イイ思いをしてきたんだろうから。
普通の思考の持ち主なら
>>333と同じく、「その責任とは何なんだよ」と思いたく
なるもんだが…。しかも、その無責任さとやらを、
>>316の発言に結びつけようと
するあたり、その意味がさっぱり分からん。あと、イイ思いとは一体なんぞや?
>>320は商業アニメの制作スタッフに何の責任を求めているのか、正直
>>320の考えが
よく分からんし、部外者が見ても、お前は何様のつもりなんだと思いたくなるね。
>スポンサーの付き易いジャンルを代わり映えしない作品の乱造で
制作サイドは慈善事業でアニメを作っているとでも?。
一部のアニメファンのために、博打とも思える突飛な作品を選ぶより、ある程度の
人達が視聴してもらえる無難な作品を選ぶのは、制作費の少ないと言われるアニメ業界
の選択肢としては、当然の結果であると思うが。
>>338 320は全く適切なレスではありませんでしたよ。
製作者やオタ等の考えなど書いてないのにアレはないでしょう。
結局、肯定とか反論とかでもなくて、どうも悪意のみで書かれてましたよ。
まあ、俺も感情的になったのは反省しますがね。
おはようございます。少し来ていない間にまた随分と盛りあがっていますね。
あまり感情的にはならない方が良いとは思いますが……特に>316と>320。
いつまで経っても改善されない状況に苛立つ気持ちも判らなくはありませんが。
ここにきて、特定のスタッフに言及する議題にも移行しているようですが、
それならばむしろ、「誰になら理想のロボットアニメを任せられるか」と
いった方向に持っていきたいのですが。ええ、勿論現実には不可能だとしても。
343 :
メロン名無しさん:02/09/29 09:59 ID:xDHOhJTp
先行者をアニメ化したら
ロボットアニメ史上に残るほどの視聴率をたたき出すだろう(1話目のみ)
344 :
メロン名無しさん:02/09/29 10:00 ID:fdfYn3Un
>>342 消去法の方が早いと思われ。
「こいつにだけはやって欲しくない!!!」
該当者多すぎるかな?
・・・そして誰もいなくなった。
>>344 大体視聴者が何見たいのか分からんだろ、単にロボットアニメという括りじゃ
幅がありすぎる。
ガンダム好きな奴がヒカリアン見るかと言ったらそうじゃないだろ。
>>340 >制作サイドは慈善事業でアニメを作っているとでも?
論理を飛躍させる奴だな。
商業主義=柳の下のドジョウ30匹位の模倣は当たり前だとでも言うのかい?
ビジネスであるからこそ、視聴者の共感を得られやすい様、その時々社会現象や世相、
風潮、流行をきちんと取り入れるものじゃないのかい?
同ジャンル内での近親相姦的模倣や安易な別ジャンルからの人気の借り物、社会と
隔絶したオナニー的自己主張作品がガンダム以降比較的に目がついたと思わないかい?
勿論いい作品が無かったとは言わない。しかし少ない。
誰も商業主義を批判などしていない。むしろすり潰しては勿体無いと俺は言っているのだ。
きみこそかなり感情に走っていると思うぞ。
それと
>>320君の"ヲタは9割9分キミと同じ考えだよ"が喧嘩を売っているという考えが、俺
には理解出来ない。
この言葉によって、誰が、どういう部分にどう憤るのか、きちんと説明して貰わないと、悪い
が俺には分からない。無責任根性なのでは無くて、きちんとした大人のマーケティングを
行ってこなかった≒その能力が無かったのが理由だとは思うが、結果として俺は同意する。
補足すれば、俺はリアルロボット企画が乱立した頃の雰囲気は覚えている。
誰もが、自分が面白いと思ったリアルっぽい作品はうけると、オタク上がりな企画屋が勘違い
した時期があった。広告代理店等にも、ガンダム的作品は受けるだろうという誤解があった。
どんどんマニア度は煮詰まっていった。しかし子供には徐々にジリ貧になっていく。
そういう時に登場するのは原点回帰だ。例を上げれば、ドラグナーの頃も原点回帰といって、
シンプルな分かり易さを求めようという風潮もあり、それはドラグナーに限らず、企画を立てる
人間での共通認識的な雰囲気だった。
でもそれは、リアル風ロボット物というジャンルの中に置いてであって、結局は実社会と接点を
持った上での考えではなかった。
つまり、消費者を正確に見据えた作品作りは全くしていなかったという事だ。
それは反省の意味を込めて言えば、売上を確保するという責任において、無責任だったと言える。
但し、それだから消費者に媚を売った作品を作れ、という意味では無い。
消費者のこんなもんだろう、という思いを良い意味で軽く裏切るのが一番だ。
それはディティールではなく、コンセプトやデザイン、物語の流れとしてだ。
裏切り過ぎると理解出来ないかついてこれない。
>>346 最初に言っておくけど、
>>320絡み以外で、感情に走っているなどの指摘をこっちはした
覚えはないし、
>>338の最後の2行だけで論理的解釈など出来ないから、自分なりの解釈
で書いたまで。
で、本題に移すと逆にビジネスであるからこそ、無難な作風の方向性に行くのはやむを得ないこと。
サンライズのようにアニメ製作会社として比較的体力のある会社は少ないだろうし、ガイナックス
のように半分ビジネス度外視でアニメ制作を楽しむ社風の会社も少ない。
そもそも派手な冒険ができるほどの資金的余裕は業界全体には無いし、いくらデジタルが発達しよう
とも、制作進行の大半は人と人とのコミュニケーションであるのは事実。
監督の意に反して、スポンサーや原作者からの指摘で従来の方程式に則った作品になるのは大いに
考えられるし、脚本家やあらゆる設定の段階で自然と無難な方向性になるのは十分考えられる。
それに、対象年齢や玩具の販促などで自由に動き回れない現実があるのも事実。
そのようなあらゆる劣化作用が働いて、作品化された時にはどこかで見た作品になるのは、あなたが
社会人で組織に属しているのであれば、最低限考えられること。
自動車業界で例えるならば、今のアニメ業界にあらゆるコンセプトを詰め込んだスポーツカーを
作れるほどの余裕は無いのだ。
でだ、あなたは新しい作風が生まれない業界内の表層的な問題を指摘するのと同時に、
>>347の中では
原点回帰という業界の試行錯誤をしてきた部分を触れているし。基本的にあなたの言い分は既にココで
破綻していると言っても過言ではないですね。
とりあえず言っておきますけど、全ての始まりは
>>320の幼稚じみた、過去に何もしてこなかったという
部分が始まりですからね。その言い分から外れたあなたの意見は結局何が言いたいのでしょう?って
ことになるのですが…。
>それと
>>320君の"ヲタは9割9分キミと同じ考えだよ"が喧嘩を売っているという考えが、俺
>には理解出来ない。
>この言葉によって、誰が、どういう部分にどう憤るのか、きちんと説明して貰わないと、悪い
>が俺には分からない。無責任根性なのでは無くて、きちんとした大人のマーケティングを
>行ってこなかった≒その能力が無かったのが理由だとは思うが、結果として俺は同意する。
ヲタ(オタクとの同義語で捉えるならば)という日本国内の社会通念において、少なからず
前向きでない用途に用いられることの多いこの単語は、決して受け手にとって良い方向には
向かない。
そのような意図をもっていなくとも、ヲタという窓口の広すぎる単語をそう簡単に使わないで
ほしいものだね。
で、そのような前向きでない単語と一緒に、
>>320の基本的な論点はアニメ業界の先生方は何も
してこなかった。その意見を
>>316のレスと同じ土俵に上げてしまう点が問題なわけ。
ま、こんな長々と書き込むほどのことでもないけど、
>>316が憤った理由は容易に想像できるけどね。
>>348-349と
>>346-347のレス長いなあ。
おいらはとりあえず346の方を支持するけど。
>>348「原点回帰という業界の試行錯誤をしてきた部分を触れているし。基本的にあなたの言い分は既にココで
破綻していると言っても過言ではないですね。」
ってあたりの論理付けが間違っているヨ。
>>346は「リアル風ロボット物というジャンルの中に置いてであって、結局は実社会と接点を
持った上での考えではなかった。」って意味で使っているから
「原点回帰程度の浅はかな考えでは試行錯誤したとはいえない」
って意味だろう。
このスレの「ヲタ」の定義はだいたい「DVDを買うようなコアなアニメファン層」
程度の意味合いでイイと思う。
一般視聴層「リアルタイム派の流し見でDVDよりは玩具などの関連商品を買ってもらうような層」と対比しての意味合いかな。
とりあえずヲタ向けアニメは全体的に活気付いている・・・というか当面は製作は続くだろうから
「ロボットアニメはいらない」ってこのスレの趣旨とは関係ないと思う。
まあ「一般視聴層」は「ヲタ予備軍」もある程度含んでいるからヲタ層を広げるためにも
まずは一般視聴層をがっちりキープできるアニメが欲しいとおいらは思う。
>>335とりあえずコスモスはウルトラマンシリーズとしては人気無いってのはヲタ層の間だけのことであって
一般層は結構ウケてたらしい。すごい人気かどうかはともかく玩具は結構売れたし視聴率も悪くない。
シリーズ構成ではなかったけど武上はコスモスの雰囲気の中ではしごくフツーに感じる脚本を書いていたよ。
コスモスの脚本陣全体が武上レベルだったから・・・。
>>337 とりあえずおいらとしては
特にガオレンジャー辺りの「10年来特撮技術の発展に尽力してきた特撮監督」
と「10年間なーんもしてなかった武上」のハーモニーでウケたとおもう。
ある意味においては武上の変質しない脚本は視聴者に普遍的に訴える様な何かを持ち合わせている・・・
と言ったら大袈裟かしら。
いやあおいらも武上はダメなやつだと思うけどね。
クリエイターシェンシェイたちがヲタ向けな試行錯誤で勝手に突っ走っている間
何一つ成長していないこの男の脚本した番組がウケているとというのは
見るべきポイントじゃないか、と。
例のポケモンピカピカショック事件は視聴者が
番組に引きずり込まれ過ぎたってことがひとつの原因だから
こいつの脚本に引き込まれる視聴者がいるってのも確かだったり。
>>351 板違いで申し訳ないけど、マンコスは別に子供にティガ〜ガイアと比べて
特にずば抜けて人気がある訳じゃないし、大体武上の功績で人気がある訳でも
ないんで、例としてはやはり適切じゃないよ。
結局武上を評価する基準として使えるのは
>>332の中では
ガオレンジャーだけでしょ。
でももしガオが大人気だったとして、もし武上が玩具販促のロボットアニメに
シリーズ構成で参加したからといって人気が出るかどうかはわからないけどね。
少なくとももうTFスタイルの作品はやらないほうが良いかも。
板違いが続くけど、コスモスの視聴率は4〜5%ぐらい。
去年、今年の特撮の中では高い数字じゃない。
>>352 すでにカーロボットのシリーズ構成をやってトドメを刺してくれた。
ガオの場合も25周年で予算や宣伝等のバックアップが普段とは違うし、
玩具の販売方法が違ったりしたから武上の手柄とは言いきれない。
年明けて、話が佳境に入り新ロボが出なくなった途端視聴率が落ちたというのは、
脚本が受けてたわけじゃないことを示してると思うな。
354 :
メロン名無しさん:02/09/29 19:42 ID:JMyupoCr
>>350 つまりはオタな人を増やすようなアニメを作ればいいってことかな。
それだったらアニメの内容よりどう宣伝するかを考えるのが先じゃない?
ロボットアニメと萌えアニメは士ね。
>>355 アニメは生き物ではないので士ねません。
あのな。
前後の脈絡も無く突然現われて、「ロボットアニメが衰退したのは結果」とか、
「衰退したからパロディに走る」とか、「ブームが過ぎたのは誰の責任でもない」なんてな、
渡部高志が聞いたら滂沱の涙流して感謝するような戯れ言口走られたらな、そりゃ皮肉のひとつでも返したくなるっての。
それにここはロボットアニメを語るスレだろが。「アニメ≦ロボットもの」とまで割り切ってどこが悪い。
「まっとうなロボットアニメ」が見たいんだよ俺は。萌えとかヲタとか801とかそういうのを宛てにしないような。
それを阻む現実の問題を考えて、ロボットアニメが明日に生き残るため術を考えるのがこのスレの主旨であって、
考えナシのプロの提灯持ちや無自覚な詭弁に満ちた自己弁護や現状全肯定の場じゃないんだろここは。
どうなのよそこの所。
>>340 >制作サイドは慈善事業でアニメを作っているとでも?。
>一部のアニメファンのために、博打とも思える突飛な作品を選ぶより、ある程度の
>人達が視聴してもらえる無難な作品を選ぶのは、制作費の少ないと言われるアニメ業界
>の選択肢としては、当然の結果であると思うが。
現行作品の割合から言えば圧倒的に多いのは「無難な作品」じゃなくて「博打とも思える突飛な作品」の方じゃないのか?
>>348 >で、本題に移すと逆にビジネスであるからこそ、無難な作風の方向性に行くのはやむを得ないこと。
だからよ、「無難な作風」っていうのは誰が読んでいるのかもよく判っていないような漫画原作の1〜2クールアニメの事か?
>>350 >まあ「一般視聴層」は「ヲタ予備軍」もある程度含んでいるからヲタ層を広げるためにも
>まずは一般視聴層をがっちりキープできるアニメが欲しいとおいらは思う。
広げるなよヲタ層を。ますますまっとうな作品が無くなっちまう。
30年前の『マジンガーZ』はヲタ向けだったか?『コンバトラーV』はヲタにしか見せられないような内容だったか?
20数年前の『ガンダム』は確かにティーンは狙っていたけど決してヲタ向け専用じゃなかっただろ?
「ビジネス」とか「無難」とか言ってる割には、現実にひり出されてくる作品群はどれもこれもハイリスクで顧客限定のものばかりじゃないか。
これが「プロのチェンチェイが作りたかったもの」で、「ヲタが熱心に享受し二次創作で消費し続けていくもの」なんだろ?
こんなものビジネスでもなんでもないね。ヲタでない一般人だったら誰一人見向きもしない代物ばかりじゃん。
当然ながら次の世代=一般人が育てているガキにすら満足に覚えてもらえないよ。特撮以下じゃないか。
ビジネスってのは多くの顧客に、これからの顧客に、前向きなやる気を起こさせるのが努めだろ?当たり障りの無い代物作ってそれで客が前向きになれると思っているのかよ。
後ろ向きで無気力になっちまっているのは常連客と言うのもおこがましいゴロつきばっかりで、閑古鳥が鳴いてら。
「一般人がアニメを見なくなったからやむなくヲタ向けにして糊口をしのぐ」んじゃないんよ。
「アニメがヲタ向けばかりになったから一般人のアニメへの興味が薄れた」んじゃないの?
今夜のテレ朝の特番見てつくづくそう思ったよ。
ちなみに、この前の「決定!これが日本のベスト100」で特撮ヒーロー編やったときは、
ダントツの一位が2000年作品の『仮面ライダークウガ』だったワケよ。
確かに仮面ライダーのリメイクに近いしママさん人気が大半だろうけどな、
でもよ、アニメのリメイク作品でこのテのランキングの上位に食い込んだ例があったか?
ママさん人気と子ども人気の両方を勝ち得たアニメがここ数年であったのか?
ロボットアニメも同じなんだよ。
「無難な作品」とかぬかすんだったら、もっとカタギの広い層を狙ってみろってんだ。
倫理上子どもには見せられない完全ヲタク向けで、DVD−BOXセールスだけが頼みの綱みたいな、
そんな代物作っているような連中に「ビジネス」なんて単語をエラそうに使うんじゃ無ぇや!
>>360かなり同意。
でもクウガ自体はかなりヲタっぽいと思うんだけどなあ荒川だし。
二話に一回以上は負けるなんて子供番組としては破綻した構成だったのに
ウケたのは仮面ライダーブランドの力も大きかったと思う。
ウルトラマンと戦隊もブランドとしてちゃんと成長しているから
その辺は安心?
そーゆー意味ではロボットアニメにおけるきちんとした(非ヲタ的)ブランドが
育っていないというのは大きくないかな。
結局ガンダムはヲタ向けだし、マジンガー、トランスフォーマーとか勇者は明らかに力不足。
だからたとえば荒川、井上、小林辺りでロボットアニメを作っても無駄なのは確かのような。
育っていないのはロボットアニメが衰退した結果です。
ブランドが育っていないからパロディに走るんです。
そして当然の事ながら、誰の責任でもないのです。
いい加減判ったか、
>>360=320。
>>363 育てようとする動きなんて有ったか?
特撮だって冬の時代が有って今があるんだぞ
>>351 >例のポケモンピカピカショック事件は視聴者が
>番組に引きずり込まれ過ぎたってことがひとつの原因だから
>こいつの脚本に引き込まれる視聴者がいるってのも確かだったり
そんなのもいるかもしれんが、『ポケモン』にしろ『ガオ』=戦隊物にしろ、お話
以前にキャラクターありき、だからな。特に『ポケモン』は。人気のあるキャラクタ
ーのアニメだから人気があるのであって、アニメが0から今の人気を作り上げていった
ワケじゃない。だから、その辺割り引いて考えないといけないんじゃないのか?
和製TFシリーズで3連続でスカ書き続け、ついに息の根止めた人間なんて、信用で
きない(まあ、あれは葦プロというカススタジオが製作したというコトもあるが)。
それに、武上って『ポケモン』どれくらいやってるの? その比率次第では、まった
く功労者とは言えないかも。
ママさん人気なんてどうでもいい。
この先チャンネルが増えるにつれ、ますますそんなことはどうでもよくなる。
家族全員がたった一つのテレビを全員で囲む時代に逆行するなら
重視すべきだとは思う。
367 :
蝙蝠男:02/09/29 23:22 ID:???
>360ヒーロー人気と作品はあまり関係ないっぽい。
特撮は本数自体が少ないし。何よりクウガより後のは
ライダーが複数出ていて評が割れた。
リメイクではGガンダムなんか子供人気あったはず。
正直、リメイクで人気を取るというのはそんなに
誉められた状況でもないように思うな。
>>366 実際に多チャンネル時代にでもなってから言わないと、気が早すぎな気も。
ママさん人気云々に関しては、どうせ奴らはイケ面タレント目的なんだから
所詮絵であるアニメでは獲得出来ないだろうから関係ないね。
>>361 ガンダムって確かに漫画原作付きのアニメに比べると
間違いなくオタ向けなんだけど、ああ見えても現在バンダイの男児向け玩具の
売上はウルトラ、ライダー、スーパー戦隊を抜いて第1位なんだよね。
まぁその原動力がファーストガンダムに依存しすぎなのは問題だが。
あとTFは海外の事もあるので日本国内だけで判断出来ない所があるので
判断が難しい。
とりあえず問題なのはガンダムやTFみたいにブランド化出来るほどの作品が
随分登場していない事なんじゃないかと。これは実は特撮ヒーロー物にも
言える事なんだが。
>>357 >それにここはロボットアニメを語るスレだろが。「アニメ≦ロボットもの」とまで割り切って
>どこが悪い。
割り切るのは自由だけど、熱烈なロボットアニメファンのレスは、正直見ていて引くね。
>「まっとうなロボットアニメ」が見たいんだよ俺は。萌えとかヲタとか801とかそういうのを
>宛てにしないような。
「真っ当なロボットアニメ」を観たいと願うだけで、手をこまねいて黙っていたわけ?
こんな関係者と直接語り合えないようなネットの場で、自分の思いを打ち明けるより、製作現場に
手紙の1枚や2枚直接送った方がずっと影響力はあると思うけどね。
それとも何、他の同じ想いを持った同志がいないと安心できないの?、君歳いくつ?
>それを阻む現実の問題を考えて、ロボットアニメが明日に生き残るため術を考えるのがこのスレの
>主旨であって
夢から早く醒めなさい。
>考えナシのプロの提灯持ちや無自覚な詭弁に満ちた自己弁護や現状全肯定の場じゃ
>ないんだろここは。
現状全否定の場でもないだろ
>>358 >無難な作品
・スーパーロボットに代表されるような玩具の販促を前提とした作品
・萌え要素を保険として用意しておくような作品
・続編やシリーズ物で固定客を狙った作品
博打とも思えるような作品が圧倒的に多いと考えるのは、自分の好みに合わない作品が多くなった
事が前提に立ってる、あなた自身の偏った見方。
>>359 >前向きなやる気を起こさせるのが努めだろ?
自分で勝手にビジネスという意味を変える前に、辞典でちゃんと調べてね。
【Business】だよ?、分かったかい?
>「アニメがヲタ向けばかりになったから一般人のアニメへの興味が薄れた」んじゃないの?
それが正しい意見として、その方向で会社が制作するのは何ら間違った事では無い。
むしろ客層を絞り込むことで、ある程度のメディア展開の予想に繋がる。
今のロボットアニメがダメということであれば、それは制作サイドの問題でなく、視聴者自身に
あると思うが、、。
>>360 テレ朝の番組に何を期待しているの?、あなたの基準は「決定!これが日本のベスト100」で
ロボットアニメが上位に食い込むことが基準になっているの?
ホント、自分で言ってて恥ずかしく思わない?、オリコンチャートより断然情報操作しやすい
あんな番組をモロ信用しちゃってどうすんの。
昔と違って今ではインタラクティブに3D化されたメカを自由に操れるし、子供の関心事と
言えば、カードゲームやTVゲーム、それに実写の特撮番組に分散されている。
子供の関心事が分散されれば、その競争に負けたメディアは衰退せざるを得ないでしょ。
そのような状態をどう脱却すればいいのか。その答えは今も試行錯誤中かもしれないけど、
その答えの中に10代後半から初代ガンダムをリアルタイムで見ていた層に的を絞って
萌え要素や代わり映えのしない作品を制作するのは、企業が生き残るためには当然の選択肢
だと思うけどね
あなたのような熱烈なロボットアニメファンの為に、企業が動くわけないのよ。
やっと週末が終わったというになんか喧嘩議論になっとるな
漏れみたいな軟派はしばらく来ないでいよっと
模型板より抜粋
>59 :HG名無しさん :02/09/29 23:55 ID:4Ell8Gq6
>珍しく姉と話す
>↓
>何故かドラマの話になって俺、最近のTVドラマを貶す
>↓
>姉「アンタだってガラクタ同士戦うアニメ好きじゃん」
>↓ ~~~~~~~~
>(´・ω・`)
375 :
メロン名無しさん:02/09/30 10:13 ID:L1pnM4Yg
これからは萌えアニメじゃ
>375
これからってアンタ、随分前の間違いだろ。
一発目はいいんだよ。
形態を変えてバンバン続系が出てくるようになったことが駄目にしていったんだよね。
萌えアニメの乱発も、往年のロボットプロレスブームやリアルロボットブームの頃を
彷彿とさせるね。廃れていくスピードは遥かに今のほうが速い。
>>363みたいなのはきっと萌えアニメがダメになっていっても、
「衰退は結果です」「誰の責任でもない」とかスカして、また次のブームに乗り換えるんだろうな。
次があればのハナシだけど。
TVアニメーションのBisinessである事とは、高視聴率を獲得するか、スポンサーの商品に
ついて販売実績を上げさせるか、このどちらかである。
特に後者は、昔なら玩具等のキャラクター商品が主体であったが、今はフィルムそのものも
映像関連商品として商材になり得る為、比較的上方に向けて顧客対象の間口は広がっている。
その狙い方としては、親子等の幅広い層の支持を得るか、年齢等の絞込みを明確に行い、
そのセグメント内に存在すると思われる顧客の支持を確実に得る、そのいずれかといえる。
また一時的な爆発ヒットを生み出す考え方もあれば、シリーズで堅実なヒットを飛ばして安定的
な売上を狙う、という考え方もある。
つまり、Businessとしてアニメーションを考えた場合、マニア度が高いかどうかは、あまり問題
ではない。
マニアを狙うのならマニアの心を確実に掴めば良いのだし、そうでないならしっかりとしたドラマ
作りで感動を演出し、楽しい作品作りをすれば良いのだろう。
楽しく分かり易い作りの要素の中に、マニア向けの要素が入っていても良いし、ディティールや
テーマがマニア向けの作りでありながら、明快な物語であっても良いだろう。
マニアすらマニア向け作品から離反した理由は明らかであり、飽きられ易い作品作りをした事、
肥えたマニアの視聴に耐えられるドラマ作りをしなかった事、等だろう。
>>378 ジャンルの衰退は確かに今となっては結果だろう。が衰退が問題なのでは無い。
衰退した理由をきちんと分析出来ない事、あるいは分析する能力が無い事である。
即ち同じ失敗を何度でも繰り返す、という事である。
別にロボット物など無くなっても良い、と考える事も出来る。
が、衰退した理由は考えるに、ジャンルそのものが今の世相や技術水準に合わなく
なったのではなく、マーケティング能力の欠如にあった、という部分が問題である。
これは、このジャンルを主に嗜好する制作者側の問題と狭義に考える事は出来ない。
業界全体が内包する本質的問題である。
ガンダムもキングゲイナーも、そういう意味では基本的に正しい企画の立て方がされている。
明快で分かり易い物語と、手馴れたマニア向けの設定。
ゲイナーはガンダム世代の親が、その監督であった者の作品として、安心して子供に見せられる
作品として。
ガンダムは同じくガンダムブームの頃に育った大多数のマニアでは無い親が、子供に見せる作品と
して。
但しゲイナーは子供としての観点からデザインが徹底的に格好悪い事、相変わらずに小難しく
一般の会話として抵抗感があり子供には分かり難い事、ガンダムは熱狂的に支持してきたマニア
に対する配慮を、比較的に軽視したデザイン作りをしてきた事が失敗である。
しかしどちらも結果として商業的に成功するか否か、全く分からない。
但し非地上波のゲイナーが商業的に不利なのは明らかである。
どちらへのどんな意見も結果的にそれはその個人の好きか嫌いか、であって、こんなの売れ
ないとか、駄目な作品という事は、今の時点では言えないだろう。
「マニア向け=制約不要なんでもありクリエーター様の思うがまま」
みたいな既成概念が漂ってしまっている。
一般向けなら「萌え」「燃え」「伏線」程度で抑えるべきところを、「エロ」「バイオレンス」「電波」にまで
煽りまくるものだから、マニア向けにはそういうのしかないっていう偏見が生まれる。
これでは新規層の開拓は難しいし、マニアですら次第に堪えられなくなって離れていくと思う。
その反面、「マニア向け=深夜帯、短期間、狭い市場」という相反する概念も存在しているから、
「完成版はDVDで」「続編に期待」「この後も他メディアで」といった煮え切らない終わらせ方をする作品も生まれている。
前番組が完結できずに新番組と被ってしまえば、受け手の関心は分散してしまうし1作品に対する投資額等も減るのが当然。
年を追う毎に環境は悪化しているから、却って最初の旧シリーズの方が質が良いという妙な結果になる事も。
爆発的な一時ヒットも、シリーズ化の堅実ヒットもこれでは見込めない。
26話ないし52話で「やるべきことをやり」「よけいなことはしない」作品は確かに今もあるけど、
そういった作品をもっと増やして、しかもそのままの形で残す(続編・リメイク新作とかではなく)、
そんな努力を進めていく必要があるのではなかろうか。
そのためには現状の泡沫作品枠をもう少し間引いていく必要もあるだろうけど。
>>381 作品が終わってしまうと今度は、「信者による補完」か「思考放棄でシカト」
という形でしか後の世に伝えられなくなってしまうという罠。
信者は楽しい思いだけして行きたいものだから悪い点には耳目を塞ぐし、
シカトされてしまった作品は、語られる事すら出来なくなってしまう。
そして後番組にまったく経験や反省が活かされる事も無く終わってしまうという悲喜劇。
いや、これすら喜劇として愉しむようになってしまってから、
ヲタ信者の作品に対する判断力は虚無に近いものになってしまったのだろう。
マイナスが何であるかを理解できなくてはプラスを想像する事もまた難しいし、
そんな事を考えなくても愉しくやっていけるのが現状なのだから。
でもって今度はその「愉しみ」を奪おうとする者に敵意を見せ始めるという展開。
まぁアニメの隠し味である「萌え」
全体から滲み出させる「燃え」
料理人の技巧である「伏線」
「萌え」を本味にして
「燃え」を規制ギリギリの化学調味料で出して
「伏線」を腕の無い人間が作る…
…闇だ!
アニメBisinessの観点で言っても、大衆向けを排除したマニア向けロボットアニメと
いう作品がBisinessにならないとは、思っていない。
要は明確にマニアの琴線に触れて、とりこぼしが少ない作品、或いは海外のマニア
にも売れる作品を作れば良いだけだ。
差し支えなければ、誰かどこか適切な掲示板かmlでも指定してくれるなら、少し燃料
を投下するから、マニアの心をしっかりと掴む、Businessとしても成立しそうな企画でも
作ってみないか?
少しぐらいの考え方の違いや間違いを許容出来て、妥協も出来るぞ、という位の気持ち
で望む方が共同作業には好ましく、円滑に進むと思う。
完成度が高いものが出来たなら、一応持ち込めそうな先は複数在る。
この試みに人気が無いようなら、止めるが。
>>385あんたダレ?
ビジネスのスペリング間違っているけど。Businessな。
適切な掲示板なんて知らんけど、テキトーにここでやってみて差し支えあるのかしら。
まあ何はともあれ
「だーかーらーマニアウケはもういいっちゅーねん、ちゃんと子供向け玩宣番組作れ。」
とおいらは思っているが。
ロボットアニメ好きからは、いい企画なんてものは生まれないだろうな。
>>387 「おれはこういうのが見たい」って欲求が前面に出しゃばるようなものばかりだしね。
ラーゼフォンとか。
なんてsageで言っててもしょうがないか。
とりあえず
>>385はいい返事がくるまでもう少し待った方がいいかも。
あと既成のサイトで
>>385みたいなのに取り組んでいるところってないかな?
>>385 もう少し具体的にどうするのか提示されないと何とも言えないよなぁ。
>>386 まぁ玩具販促モノは玩具メーカーが作る気になってくれないと無理だけどね。
その辺が映像ソフトのCM番組なオタ向けに比べて作品数が少ない所以
なんだろうけど。
>>386 ああ、俺英語は高校で赤点しかとった事ないから。それでも大学は逝けたぞ(w
俺は昔ちょっとだけ企画とデザインをやっていたが、今は全然別の仕事をして
いるよ。
でもその頃の友達が、未だに友達で情報とか入ってくるから、側面から何か
支援出来たらいいなあ、とも思ってる。
やっぱりここでやるのは、形になれば権利問題とか色々あるからまずいだろ。
俺も絵とかストーリー案とかここじゃあまり晒したく無いなあ。
マニア受けの要素は別に入っても入らなくてもいいんじゃないか?
面白い作品を作るのが第一だろう。その面白い、も定義付けした方が意思統一
には良いと思うが。
それと一つしか案を作れない、という訳でも無いし。
俺は個人的にある程度マニアックな市場の方が、消費者の顔が見え易くて良い
かなあ、と思ってるよ。
>>387 それはそういう場合もあると思うし、そうでない場合もあると思うよ。
ロボットアニメ好きであるかどうかよりも、それ以外の知識情報や娯楽にどれだけ
興味があるか、が大事だと思う。
俺も昔を考えると、視野が狭かったなあ、と思うよ自分で。
むしろその後の仕事の方が、プランニングする、という技術の向上には役立ったと
思うよ。
ラーゼフォンはそもそも物語の組み立て方が間違ってるよね。ストーリーコンセプトと
いう、ラーゼフォンのような作品では最も重要な部分に、他作品を連想させるようなもの
を作ってしまったから。同じ他作品のオマージュを散りばめても、オリジナリティを
保ったエヴァとはえらい違いだね。
他でやっていても、それを真似る必要も合流する必要もないんじゃないか?
OK,もう少しまって見るよ。
>>389 進め方も含めて試行錯誤しかないな。
ただプロジェクトマネージメントの観点から、どういうクリティカルパスを設けて
どの段階でどういう結論を出すか、というアドバイスは出来るよ。
玩具販促という考え方は多分難しいだろう。
とりあえずは映像作品を目指すしかないんじゃないか。
それでガレキにでもなったらめっけものだ。
始めに誰かが「こういうのが見たい」ってあらすじやちょっとした
設定を書いておいて、それにリレー形式で各々ちょっとづつ
付け足したりリファインしたりしていったら……
どんな作品になるかな。
>>386 あとこれ位はここに書いてもいいと思うんで書くが、リアルなスーパーロボット物なんての
があってもいいと思うよ。
バットマンの映画化リニューアルみたいな企画コンセプトで。
キャラが小理屈こねまわすんじゃなくて、機械的にありそうな雰囲気とか物理法則に則った
雰囲気の動きするとか、物理法則を配慮した構造してるとか。設定も凝って。
でもストーリーコンセプトは比較的シンプルで、分かり易く。スーパーなロボットで。
ケレン味があって。一癖もふた癖もあるキャラクターで。
それなら大きい子供(wも小さい子供も楽しめるだろう。
>>392 そうだね。アイデアをまず集める、という作業からスタートして、そこから方向性やコンセプト
を固めていくのが、いいと思うよ。
395 :
メロン名無しさん:02/10/01 18:57 ID:+qSYA9ns
>>386 >だーかーらーマニアウケはもういいっちゅーねん、ちゃんと子供向け玩宣番組作れ。
同じラインで作ってるわけじゃないんだし、ヲタ向けも子供向けもどっちもがんがれってことじゃダメですか?
たぶんこの先もロボットのいる必然性とか細かい設定に拘って、肝心の物語
が進展しない可能性大
>>395 どっちも有りだと思うなあ。ただどちらにしてもそれなりの社会環境に合わせた内容の
グレードアップは必要だと思うよ。
それと過去に何もなかった上に作るんじゃなくて、過去作品が或る上に積み重ねるんだし。
>>396 現実の技術じゃなくて、未来の技術という架空があって、その中でのリアルという事は、
論理一貫性を重んじてるだけであって、リアルである事を重んじている訳ではないんだよね。
それを現実の技術の延長上という、違う物差しで測るから可笑しな貶め論やトンデモ科学
分析を間に受ける奴が出てきてしまう。
そういうレベルでいいんじゃないかい?
>>397 いや、技術だとか設定だとかなんて正直どうでもいいですよ。
ロボット同士のガチンコや設定なんて、ココにいる人間は当然詳しいんだし、それは
後でどうにでもなる話で、、。要は、物語にする以上登場人物は当然必要なわけで、
その辺の人間ドラマはどうするんでしょう?、ってことなんですが…。
それを重視しないで、作品を量産し続けているのがGONZOですよね。
まぁ、好きな分野以外のことは考えたくない気持ちも分かるんですが、登場人物に
感情移入できない作品考えても仕方が無いでしょ。
「ロボットアニメ」っていう名前でも、実はロボットの
アニメじゃなくてロボットの周りにいる人たちのアニメなんだね。
結局はそれと関わる人間たちの物語であるなんてのは
この世に存在するほぼ全ての物語に言えることだと思うが。
>>400 >この世に存在するほぼ全ての物語に言えることだと思うが。
そうだよ。だからロボットアニメファンにもそういう考えを意識してほしいんだけどね。
漫画にしてもアニメにしても、ロボットを出すことが目的で人間ドラマが希薄な
作品が世の中多すぎる気がする。
まぁ、それを許容し続けたファンが悪いんだけどさ。
しかし最近は人間ドラマ(ごっこ)を重視しすぎて
ロボットのほうをきちっと動かせていない罠。エヴァとかなー。
やっぱり両方必要だよ。
フツーヒーロー番組はまず玩具ありきでそれがどういう人と関わるのかは後付ってつくりだと思う。
むろん後付けだからって軽視って意味じゃなくて後付けだからこそ世界観に違和感無くしっかりと付けられると思う。
なあ、やっぱり議論するならスレ内コテハンぐらいあったほうが混乱しないんだけどダメ?
互いに叩きあいになる危険性もあるが・・・。
>>398 基本的にキミと同じ考えだと思うよ。
しかしマニアが作る人間ドラマだと、ドロドロしたものや人間関係が複雑になるもの
が良い、というきらいもあるので、それを余り強調しすぎるのも危険かなあとも思ったし、
設定重視で、その世界の有り様に翻弄されたり、謎を解いていくという形でも面白い
ものは出来ると思う。
あまりアンチテーゼとか、現状の有り方に反発するような考え方よりも、本当に格好良い
とか面白いというのはどういうものか、という事をシンプルに求めていった方が良いのでは。
でもこういう話をここで続けるのも変かなあ。新スレを立てた方がいいかも。
>>402 コテハンを使うと純粋にその意見に対する感想ではなくて、或る一つの意見が気に入らないと、
その人格全てが気に入らないとか、明確に誰の発言が多いという事が分かって、それがスレを
仕切りやがって気に入らない、みたいな感じで、つまらない理由でコテハン叩きが始まったり
するんだよね。
俺もそれが気に入らなくて、コテハン捨てたし。
んじゃ、主人公にどんな葛藤や欲求を持たせましょう。そして、それをどうロボット
に結びつけるか…。
今までのロボットアニメというと、戦争という環境の中で主人公が理不尽な
葛藤を背負い込むのがパターンでしたよね。
パトレイバーやフルメタに至っては、葛藤の「か」の字も無いような主人公
のような気が…。まぁ、コミカルに描くなら葛藤なんて必要無いんだけどさっ。
で、やはりロボットの見せ場を作る以上、「戦い」という要素は過去の作品を見ても
その方程式から外すことは出来ないかな?
テレ朝で昔やってた「ロボット〜ちゃん」のような実写のご町内モノで行けば
別に戦争でなくてもいいし、主人公(人間orロボット)に恋愛させるのも有り
かな?、と…。
まぁ、どちらがいいかと言えば、ココでのロボットアニメファンの多くは戦争モノ
で主人公が様々な経験を繰り返し、成長していく様を見てみたいのでしょうかね。
突然話は変わりますが、エヴァで言えば碇シンジ(他主要人物の大半)の置かれた環境
から生じる精神構造はアダルトチルドレンそのものですよね。
あの当時の日本を見ても、そういう悩みを抱えた家族や子供が多いですから(今もその
病巣は広がっていますが)、そういった背景からエヴァという作品に共感する人達が
多かったが故に、あれだけの社会現象を産んだかもしれないですね。
で、よくここ最近、現代の子供達は今の社会に閉塞感を抱いているという話を聞くのですが、
それは多分、今の大人達にも言えるわけで、その結果が子供にも伝染してしまうのでしょう。
多分、この閉塞感こそ、今のアニメの主人公に背負わせる恰好の題材かと…。
かと言って、その閉塞感がどのように生じているかという答えは未だに出ていません(´・ω・`)
恐らく資本主義社会が産み落とした大きな難問だと思います。物質的豊かさに恵まれた社会は
いずれ衰退する運命を抱えていますから、その問題をどう脱却すればいいかなんて事は既に
作品を大きく越えたテーマなのかも…。
ま、それに果敢に挑戦したのがガサラキなんですけど、失敗に終わったような気が…。
あ〜、取り留めの無い話で場を混乱させましたが、後はみなさんに委ねます。んじゃ、バイバイ。
そういう観点なら意に染まぬ固定化した社会(架空社会)や状況を、主人公が成長しながら
打破し、変えていく物語なんて面白いかもね。
そうなると、主人公がかなりの力を持つ事に整合性を持たせるなら、スーパーロボット的な
ものの方がいいと思うよ。ああ、もうイメージとストーリー案が出来た(w
>>405 漏れの脳内アニメだが
高校生にしてなんだかどうにも生きてることに飽きてきた主人公。
「自分は巨大ロボット兵器のエースパイロット」という妄想に浸って
ばかりいたら何故か妄想のロボットたち(と、それを保有する勢力)が
具現化してしまった。
妄想の産物である巨大ロボットに乗って自分の生み出してしまった
ロボットたちと戦う。
葛藤:敵勢力(妄想のロボットたちね)は自分が望んで作ったはずなのに、
そっちを裏切って現実の世界の側について戦ってしまう。その理由は
簡単なことなのだけど自分では分からない。
欲求:必死になって戦っているうちに現世への愛着が戻ってくる。
>>408ウィングマンとかデジモンテイマーズとかそんな感じじゃなかった?
おいらも昨夜なんとなーく考えたらそんな感じの「ロボ→妄想」って感じのストーリーになった。
権利関係なんて気にしないでテキトーに出してイイネタだけ出して見るってのは?
>>410 いや、やっぱりきちんとそれなりのレベルまで形になったアウトプットを見たいなら、
それに相応しい方法でやるべきだろう。
結果を見なくてもいいなら、それでも構わない。
つうかロボ=自分の妄想じゃ只のオタク矯正アニメじゃないかw
まあ、プロの玩具商売の仕事はSEEDが見せてくれるって。
サンライズ、バンダイのお手並み拝見と行きましょう。
413 :
408:02/10/02 16:37 ID:???
>>410 そうなんですか。
正直なところ自分としてはエロゲー「ジサツのための101の方法」
みたいだなと書いてから気づきました。
今は別の小説書いてるんでこっちが終わったら妄想ロボットも
書きたいなと思っていますんで、それまでにもっと煮詰めておきたいものです。
アニメ板ガンダムスレでのいんちきマーケティング分析は、概ね私の指によるものです(w
>只のオタク矯正アニメ
これが一番必要な気もするが(藁
>>408 その路線って『機動戦艦ナデシコ』でない?
正直に言えば、この作品まだ観たこと無いんだけど、軽い紹介記事で
>>408の
アイディアと少し近い作品のような事が書いてあった。
>>415 それは旬の過ぎたロボアニメでやるものじゃないw
妄想炸裂萌えアニメでやるべきテーマだよ。
でも結局はそういう物だってオタクに媚びてるだけなんだろうけどねえ。
今日おもいついたアイデア。
戦火に巻き込まれた少年が、放棄された試作ロボット兵器に、自分のパソコンで
作りかけていた人工知能を載せて旅に出る。
人工知能と少年自身のマニュアル操縦の二人三脚でだんだん強くなっていく。
初盤の見せ場。
人工知能が、少年のためによかれと思ってロボットのコントロールを奪って
敵の攻撃を避けようとするが、大失敗。大破してほうほうの体で逃げ帰り、
少年に怒られる。
中盤の見せ場。
被弾して意識を失った少年を守るため、人工知能がつたない操縦で戦場を突破する。
最後。
最高に極まった少年と人工知能の超機動でラスボスを撃破するが、自機も大破し、
大気圏を落ちていく。少年を守るため、人工知能が自分のメモリーコアを犠牲に。
・・・と、改めて書いてみると、なんかどっかで見たもののようになってしまったな。
ガンダムのように、人が機械を乗り越えて捨てていくんじゃなくて、
雪風のように、強くなるために機械が人を切り捨てるんじゃなくて、
いっしょに強くなるという感じを出したかった。
419 :
408:02/10/02 22:38 ID:???
>>412 >只のオタク矯正アニメじゃないかw
ところがそういうことを考えて作ったるわけではないんです。
ロボットが妄想の産物って言う設定は僕にとっては扱いやすそうだと
思えたのでこうしただけで。矯正アニメとして作るなら一から
新造する方がてっとり早いと思われます。
>>416 ナデシコは全然違いますよ。ロボットは一部オーバーテクノロジーを
使って人類が自力で作ったものだし、主人公もゲキガンガーという
アニメが好きなだけでこの世に嫌気がさしてるってほどではないです。
むしろ料理人になるという夢を持っているので
>>408案の主人公みたいな
ダウナー系ではありません。
420 :
蝙蝠男:02/10/03 01:41 ID:???
>418独自性はそれくらいでいいんじゃないかな。
語りたい物があるようだし、後は語り口があれば
楽しめる物になると思うよ。
俺は見てみたい。
>>418 >>いっしょに強くなる
TVのZ.O.E Dolores,i は、そういった雰囲気があったかな。そして、
>>405の「実写のご町内ロボモノ」
をフと思わせなくもない“バラバラになった家族に、闖入者としての巨大ヒューマノイド(ドロレスタンハァハァ)が現れ、
騒動の果てに家族が再び手を取り合って進んで行く…”という家族ものの王道も盛込まれていた。
精緻さも洗練ごっこも行き詰まった「単なる兵器ロボ」「単なる乗物ロボ」志向を捨て、人物・キャラクターとしての
巨大ロボを出す感覚は、ヴィジュアル的にも文芸面でも、ワンダーな物をもたらすかも。
>>421 ドロレスの表記に何か疑問が残るが(藁
でも人格所持ロボってのは色々と面白いね
この間の某ベスト100でミネルバXが思いっきり出てたけど(本編見るとさらに…)
ヒカリアンもこの類か、
うーん、やっぱりここで結果を出す前提で企画を作っていく事は無理みたいですね。
皆さんコンセプトメイキングよりも、表現とかへの興味や他作品の呪縛から逃れられない
みたいだし。友人とコツコツ作る事を目指します。
たぶん本気で企画たてて、小説やアニメにするとなるとお互いのジャンルの
好みも分かれるから、ココでは無理っぽいね。
>表現とかへの興味や他作品の呪縛から逃れられない
文字だけだと微妙なニュアンスも伝わりにくいから、既に発表されている
商業アニメを例題に出すだけだと思うよ
別に乱立させてもいいと思うけど。
>表現とかへの興味や他作品の呪縛から逃れられない
ちょっと違うと思うが。みんな知識豊富だからナニやってもがいしゅつになってしまうだけ。
「ロボットアニメ好きからは、いい企画なんてものは生まれないだろうな」とゆーことは
やっぱりがいしゅつ作品に引きずられてしまうと。
まあ、前例に無いものが作りたいなら富野みたいに非アニオタの監督から作らないと無理かな。
マニアウケでいいならエヴァやナデシコみたいにバリバリに過去モノを意識させたものを作ってもイイと思うけどね。
おいらのやってみたい案。時は現代、敵はGDPが高い方の合衆国。ラスボスは大統領。
テーマは「自分のために戦う」
で、考えてみた。
主人公サイド
ロボ・・・オーテク(たぶん異星の超技術)製。主人公しか操縦できない。熱い正義の心に反応してぱわーあっぷする。
主人公・・・ホントにフツーの日本人。人殺しとか出来ないようなお人よし。義母と二人暮し。
主人公の義母・・・萌え母。むかーし異星人にロボを託されたりした。
悪サイド
ライバルロボ・・・主人公ロボと同質の技術で作られた。ライバルキャラにしか乗れない有人式。友情、愛情の心でパワーアップ。
雑魚ロボ・・悪ロボの雑コピー。無人型。
大統領・・某大国の大統領。口先の正義で主人公たちを悪扱い。悪い人。
ライバルキャラ・・・自分の信じた正義のために戦う良い子ちゃん(♀)。なんだかんだいって人殺しが出来ない本当にいい人。父への愛の為戦うぞ。
ライバルキャラの義父・・・素直に正義を信じたお父さん。娘に正義に生きろと教え続けた。
ラスボスロボ・・・ライバルロボのいいとこどりしたコピー。欲望に反応してパワーアップ。
最終回は二大ロボでラスボス倒して宇宙に旅立つ(笑)。
427 :
メロン名無しさん:02/10/03 17:33 ID:lLjDE7p4
みんな足し算しかしないから疲れるんだ。
たとえばデザイン。
最近のガンダムなんて角やブースタごてごてし過ぎ。
リソースは有限なんだから、削って削って最後に残る本当のロボットの格好よさを考えれ。
落書きみたいなクレしんのカンタムロボが異様にかっこいいのを見れ。
重量感や動きそのもののかっこよさがどんなものかを考えるとかしないとだめだ。
428 :
2チャンネルで超有名:02/10/03 17:33 ID:tOoe1+hh
>>427 ガソはねぇ…
当時のスーパー系を意識して、なおかつ工業製品味を無理矢理出した主人公ロボだから…
ザクを見よ!曲面なら敵弾を受け流せるし、実弾兵装ばっかりだし…
ザクこそミリタリーロボの元祖だというに今の(悪い意味の)ガソヲタ製作者側は…あああああああああ!
取り乱した、スマソ
正義側はカクカクしてて、敵側は曲面っていうのはガンダムが最初?
いい加減、そのお決まりデザインを誰か覆してほしいよね。
話変わるけど、DDDってフィギュア・模型専門の雑誌あるでしょ?
あそこに出てくる作品で、いい世界観持った人たくさんいるよね。
既存のものにとらわれないというか、自由な発想があって、あの雑誌から
結構いいアイディアが思い浮かぶことがある
>>431 自分は敵ボスがリアルロボ的デザイン
主人公側が有機的+スーパーロボなのを考えてるけど
相手が大人…ちょっとニュアンスが違うか…の象徴
主人公は子供とかあどけない真っ直ぐでなおかつ柔軟な考えかたを持った…
まぁそういった感じだな。
あー、ナディアのグラタンは良いデザインしてる。
漏れのメカ好きはコレから始まったんだよなぁ…
>>426を見て主人公の母親とライバルキャラの父親が義理なのは
近親相姦をさせるためなのではと勘繰ってみる漏れの脳。
434 :
426:02/10/03 19:59 ID:???
>>433半分正解・・・とゆーか設定にあそびを作っといて
あるていどはそういう想像力(妄想?)を挟む余地のあるほうが世界が広がるかな?と思いました。
本当はもう少し細かいことも考えてみたけどここで発表して誰か何か作ってくれるってことはあるのかしら?
>>425 >ナニやってもがいしゅつに
それが超えられない限り、呪縛というのでは?
あの人に負けたら恥ずかしい、同じと言われたら恥ずかしい、出来なかったら恥ずかしい・・・etc.
同じ物が嫌なら実験アニメでも作る他なく、ましてやジャンルとして確立したロボットアニメなど
作る事は不可能でしょう。
喧嘩を売っているのではなく、もしそういう理由であるのであれば、少し再考を願いたいと思って
のお話です。
只、違う理由のような気がするのですが。
>>429 こちらのスレでも問題にしたように、やはり設定ありきで物語とかコンセプトメイクが
無茶苦茶な状況になってますね。テーマは後付けにでもするんでしょうか?
>>430 旧東側主力戦車は割と近年まで砲塔が丸かったのですが、旧西側はレオパルト2以後
直線になってしまいましたよね。
要は直線であろうと曲線であろうと機能の問題であり、機能を体現したデザインであるか
否かが重要とは思いませんか?
ザクは大変優れたデザインだと思います。
しかし、ガンダムも十分優れたデザインだと思いますよ。特に安彦リファイン版は。
それ以上に、やはり見せ方とか描かれた運用方法が、素晴らしかったのではないでしょうか?
>>431 オーガスは逆でしたよ。
デザインラインが対比の構造になってるのは、前出の過去の西対東みたいな構図に近い
ものがあって、見る側が敵味方の識別がし易いからでしょうね。
>>436 やりたい事、訴えたい事が先にあって
手段としてロボットアニメを使うようでないと
プロじゃない罠
>>436 補足ですが、富野らしさとは、設定とかディティールではなく、やはり富野氏の原体験とか
思想というものに根ざした部分から生まれる、現状の有り様、社会や生き方の否定から始
まる物語、というスタイルにあると思います。
そしてその変革は皮肉な形で実現するか、死んでしまって結局は実現しない、私はこれを
馬鹿は死ななきゃ直らないエンディングと呼びたいと思いますが、これは60年代70年安保闘争
を経験した人特有の挫折感の反映ですよね。
このあたりのことは、恐らくどこぞの評論家も言っているのではないでしょうか。
ですからそれを軸に物語を構築しないと、過去作品に見られる富野らしさは、何も出て来ない
と思います。
細かな設定などは、むしろ別のところで作っている筈ですので、その辺りを煮詰めても、余り
意味は無いと思います。
440 :
418:02/10/03 22:33 ID:???
>>436 そう言われると思って
>>418ではあえて戦争の構造とかロボットのデザインとか
ラスボスの詳細とかは省略したよ。
と後から言ってみる(実際、その辺て
>>418のコンセプトでは実は些末な枝葉末節だし)
>>439 更に補足ですが、私ならあちらの物語を作るなら、異星人を日本海を隔てた某国になぞらえて、
悲惨な状況となっても異星人と共存を図ろうとする勢力と、それを否定する勢力の対立の構図
を作り、主人公は共存を図る勢力の中に何の疑問も無く育ちながらも、ある事件を境にして戦いに
巻き込まれていき、自分が信じた正義と、対立する正義の間に疑問や葛藤を持ちつつ、時にはそれ
を自分で消化仕切れず、悩みながら、信念の元に死んでゆく仲間の死や、環境と考え方が変化
した後の主人公が、旧組織に何の疑問も無く暮らす両親の姿を見てあらためて愕然とし、自分の
生き方の腹を決める、とでもいう物語とします。
異星人はそんな抗争とは無縁に勝手に出て行ってしまうか、勝手に滅亡するとでもいう事にでも
しましょうか。
442 :
418:02/10/03 22:33 ID:???
>>427 いいこと言うねぇ・・・ガンダムはその辺、また古臭くなってきてる気がする。
初代の中年戦士的な胴体のボリュームは実はかなり好きだったんだが、
Mk-IIで腰細ビジュアルバンド系体型が提唱されて、それ以来そっちが主流になってしまった。
力士的なZZとか、Wのトーラスあたりの細足系とか面白い提案はときどきあるんだけど、
刹那的な物に終わってしまって。
>>440 そうなんですよね。それが無いと戦う事そのものが目的のゲーム設定になってしまうんですよね。
ゲームの設定が薄っぺらに見えるのは、その辺りも理由なんですよね。
>>442 ガンダムは一度ニューでシンプルさに立ち返るという事で線を落したんですよね。
でもデザイナーがアレだったから、落してはいけないところまで落しちゃって、今まで
積み重ねて来た事は何だったの?みたいな事になってしまって。
シルエットとしての分かり易さは重要ですよね。でも可動する部分や駆動機構等の
線を落すと、ぬいぐるみか生物兵器になってしまいかねませんよね。
>>418 >雪風のように、強くなるために機械が人を切り捨てるんじゃなくて
続編『グッドラック』を読みなされ。何か得られるかも(アニメ版は二巻以降、こ
ちらにいくらしいが一巻を観る限り、スダボロに監督に脳内変換されたモノになる可
能性が高いのでやめた方がいいと思う)。
446 :
418:02/10/03 23:40 ID:???
>445
実はとっくにハードカバーで既読。へへ、ごめんね。
ほかに良い例が思いつかなかったもんで。
ただ、グッドラックは「完成された2つの知性が補い合う」という感じがした。
418のアイデアの前に、「初代ガンダムは人工知能が搭載されていたが、
結局アムロはガンダムの性能を越える操縦イメージを持って、ガンダムを越えてしまった。
では、ガンダムの人工知能が操縦者の操縦イメージを上回って、
雪風のようにコントロールを奪って、よりよく機動するというアイデアはどうだろう、
ガンダムを越えるガンダムの物語ができないだろうか」
というのを考えていて、
「いやまてよ、それなら、その前に、人工知能だけではまだまだ操縦がヘタという
シーンを入れる必要があるのではないか・・・なら、人工知能の成長物語というのは
どうだ?」
と展開した。
>>446 でも初代の頃はコンピュータの性能がどこまで行くか定かではなかったのだけれど、
今世紀半ば位だったかには、人間の能力を超えるのは確実なんだよね。
人間の記憶のメカニズムの解明等もなされて、それが行き着けば、一定の水路付けが
成された知識の集合体である人格のシミュレートを組み立てる事が可能な訳で。
そうなると人間と人工知能は対等なんだよね。
人間以上となるとは限らない。IQ120の人格はIQ200の人格に劣るとは限らないのと
同じ理由で。
そうなったときの社会はどうなるのか?みたいな部分が攻殻とかで語られてる訳だから、
それをネタにすると、少し古いと思うよ。そこから更につっこまないと。
>>447 ああ違った。攻殻では社会まで語ってなかった。単にそういうものが現れたらどういう振る舞い
をするかまでだった。ネタを一つ披露してしまった。大したもんじゃないから、ま、いいか。
ということはシロマサに巨大ロボットモノを描いて欲しい。がファイナルアンサー?w
>449
アップルシードで既に・・・
>>447 しかし、子供向けのロボットアニメの企画として考えるのに、
そこから更につっこむのは果たして適切か?
452 :
キナメリ:02/10/04 00:16 ID:XnK/u4TD
>449
それこそ良くて『ガンドレス』、最悪『6ANGELS』にしかならないでしょう(嗤)。
まことに毎度の事ながらメカに美女が絡むとどうしてああいうのしか制作されないのでしょうか……。
というワケでアニメ板言うトコロの「子ども向けロボットアニメ」こと『アソボット戦記五九』をついうっかり見てしまい、『ヒートガイジェイ』を見逃すほどのダメージを食らってしまったのですが、
久しぶりに来てみればまた随分と前向きな議題が進んでいるではありませんか。
453 :
キナメリ:02/10/04 00:30 ID:XnK/u4TD
といいますか、何げに人が多くなっていませんか?
幾つかの案が出ているようですが、
例えば>418の「AIと少年」ですけど、人工知能に「生き物の姿」を与えるだけでも
その選択によっては作品にかなりの広がりが出てくると思います。
同じ能力や同じ行動、同じ進化の過程でも、それを実行するAIの「姿」と、交流する主人公とのドラマなど、色々なバリエーションが見出せると思いますが。
454 :
418:02/10/04 00:37 ID:???
>453
そーなんす。人工知能にも「姿」を与えるべきなんですよね。確かに。
なぜなら、この設定では「知能を持ったロボット」というより、
やっぱり「乗り物としてのロボット」に「パイロットとしての人工知能」
が乗った形だからです。
ロボット自身の知能とすると、コントロールを奪ったり奪われたりというのが
小さい子にはまったく理解不能になってしまう・・・
>>453 ロボットにAIを重点に置いた描き方をするんだったらね、AIの人格というものを設定して、
そのマスターである人間とロボットの間での特質の違いによる葛藤とか、友情とか、信頼
とか、そういう物をテクニカルな側面に重点を置いて描写すると面白いと思うよ。
人格とは何か?を掘り下げてみたり。感傷的になると、ちょびっツになっちゃうよ。
>>452 ジェイは見逃してもそんなにダメージは無かったと思うよ。なにせ最初のスレは番組終了後
日テレのスティール実況スレになっちゃったくらいだから。
AIに「生き物」の姿と言う事ですぐに美少女を連想しちまった…。
すまねえ、俺はここの住人失格だ…。
デジモンみたいにモンスター型というのもあるし
>>457 いや、そういう観点からちょびっツは面白かったよ。
すくなくともラーゼ○ォンより見る価値あったと思うよ。すももは可愛かったし。
どこまで掘り下げるかと思ったら感傷的なラストで、結果的には凡庸だったが。
ちょびは凡庸すぎてつまんなかったよ。掘り下げも表面だけで終わっちゃったし
例えば定型な処理をこなすにはAIは優れているかもしれない。
しかし非定型な処理をこなす場合、最短な解決が優れた解決とは限らないし、
最良と思える解決が真に取るべき解決ではないかもしれない。
その解決のプロセスを完全にシミュレートして自己補完するようなプログラム
を組んだとしたら、それは人間がコントロール出来なくなるという事とイコール
だよね。だから思考や行動のパターンは恐らく開発者や開発チームの考え方
を著しく反映したものだろうし、それは好ましくないと考える組織や企業、社会
があるかもしれないし。
その辺りを突っ込んだら、面白くなるかも。
どちらかと言うと連想したのはちょびっツよりロストユニバースのキャナル
とかZOEのドロレスみたいなやつかな…。
実体は無くてモニター内か立体映像でしか出てこないタイプ。
>>460 ちょびが面白かったのは、ギャグの流れから、何かちょっと違うものが出てくるぞーという
雰囲気が出てくるまでだったね。それでも俺的にはPONより面白かったと思うよ。
464 :
キナメリ:02/10/04 01:10 ID:XnK/u4TD
あ、好感触。いいですねぇ。それではもう使えないキナメリの妄想ネタをば。
スーパーロボット系で主人公は少年なのですが、パートナーとして「少年型AI」がいまして、
AIの方は主人公の「従兄弟」という事で人間社会で生活しており、学校にも通っています。
優れた人工知能ではありますが、「人間と共存すること」を目的としているために、
AIの性能緒言は主人公やまわりの子ども達とほぼ同じで(非常時には能力がアップする)、
性格も人懐っこく作られているため、学校でも子ども達と楽しく過ごしています。
そんな主人公とAIの前に現われた侵略者は、AIと同じ人工知能を持つ『機族』で、こちらは
人間より優れている事を誇示するお定まりの敵役です。
主人公とAIは、共にスーパーロボットに乗り込んで戦うことになりますが、AIにとっては
敵である『機族』は自分により近い存在であり、同時に人間にとってはAI自身が「敵と同じ」ように
見られているかも知れないという不安(迫害よりもむしろ利用されていくという点で)も抱えつつ、
主人公や学友達との友情でそんな不安を乗り越えていき、やがては人間と『機族』の戦いを止めるために
重要な役割を果たしていくという……そんな感じの妄想なのですが。
>462
もしくはロックマンみたいなソフトか
466 :
キナメリ:02/10/04 01:21 ID:XnK/u4TD
小ネタだけどAIはロボットと人間の意思疎通の橋渡しをするってのはどうかな。
ロボット自体はしゃべらないし意思も無いけど意思があるかのように
AIが接すると言う感じで。イメージ的にはFSSのファティマとMHのやりとりっぽく。
つまりはプログラムであるAIと機械であるロボット、そして人間と言う三つの関係。
マジンガー世代としては意思のないロボットにもそれっぽいものを感じたいのですよ。
「機族」の役割がちょっと難しくなりそうだけど…。
おまえらはTALK to TALKというエロゲーをしっていますか。
ちょっとAIネタが前面に出過ぎちゃったみたいだ。
AIを描写する事に重点を置き過ぎると、やっぱり設定主体の作品になる事では同じだと
思うよ。そのAIを通し、比較として人間というものを描く、という形であれば、意味はある
と思うが。よく出来たSFもそうなんだよね。不思議な雰囲気の中で、独特の哀愁を漂わせて
たり。それは生身の人間が"主人公"でなければ出ないものだし。
470 :
キナメリ:02/10/04 01:56 ID:XnK/u4TD
>467
レス感謝です。
いちおう自分の妄想内では、『機族』は「AI生物→巨大ロボット」への変身能力を持っており
(ナノマシンと周辺の金属を使った分子結合により可能という設定)、これは人間側の技術では
まだ開発できていません。AI少年もこの点で機族に劣っています。
実は『機族』は自分達の世界を人跡及ばぬ悪環境の地(砂漠or秘境)に設けており、普段は人間大の姿で生活しています。
当然温厚な機族もおりますが、大勢は地球環境に害為す人間を排除しようとしていたりします。
また通常あるいは巨大ロボット化しても、機族の生命とも言うべき人格データは小さなチップに収められており、
巨大ロボットが吹き飛んでもチップさえ残っていれば時間はかかりますが人型への再生が可能なのです。
そしてこれは主人公たち少年が敵である機族を「倒す」事への安全弁であると同時に、
穏健派の機族が密かにチップを回収して、争いを抑えるための仲間を集めていくという展開にも持っていこうか、
などと考えていたワケなのですが……。
>>「少年型AI」
「人間より優越している」というフレコミである異者達との、コミュニケーション・ディスコミュニ
ケーションの中で、どちらでも無く、どちらでもある(アトムだね)キィパーソンが、その少年型AIなのかな。
“異形だけど、仲良”“そっくりなのに、まるで別物”っていうのは、人間社会・対人関係性の雛形
といった題材になりうるかもね。
「ナゼ、オマエハ人間側ナドニツクノダ」(←カタカナかよセンス古)って問われて戸惑う姿など想像。
パイロット+AI VS メカニカルな敵
……というと本当に雪風っぽい展開になってしまうような。
敵に「われわれは相似であると思われる。なぜ戦うのか」とか聞かれたりしそうで
(まあ、ジャムは社交性の薄い人間もひっくるめて勧誘してくるわけだけど)
AIのパーソナリティってのは固有じゃないんだよね。
開発者の思想をピュアに反映したもの。コピー。知的部分に特化した劣化クローンのようなもの。
その意味でどんな物質で出来ていようと、知的生命とは別物。
>少年型AI
ここで、少年ロボットが『人間に肩入れ・憧れを抱く』なんて展開だと、残念ながらチと安易&古。
『人間の弱さを克服した、ロボットらしいロボットになるんだ』てのは石森のロボット刑事。
ここはひとつハヤリ(W)の、「僕は僕だ、ナニかの紛い物でも廉価版でも無い、僕自身なんだ…」
となるか?
EXEじゃなくて単なるロックマンをみたいよ。
Xでもいいぞ。あ、DASHでもいいや
ZEROも捨てがたい…
>>474 >ここで、少年ロボットが『人間に肩入れ・憧れを抱く』なんて展開だと、
>残念ながらチと安易&古。
そういえば小学生の頃読んだ「孤島ひとりぼっち」という小説では最後
主人公の友達のロボットが「あの子は人間なのだからいつまでも
ロボットなんかを相手にしていてはいけない」みたいな理由でどこかに
旅立っていくっていう話で当時は衝撃的だった。
しかしみんなで設定考えているところ悪いんだが
最近のロボアニメの悪いところは設定に懲りすぎている事だと思う。
なんつーか凡庸な設定の凡庸なストーリー展開のアニメを
誠実に作ることが大事だと思ったり。
勇者シリーズとかエルドランシリーズとかはそうだったと思う。
>>475おいらもそう思ったんだけどね、
8でこりますた・・・。
不況の世相に元気を与える&機械の知性を描く、ってな流れだと…
自立型のロボットの開発を描く所から始まる。(失敗の連続)
市販され瞬く間に普及し高性能化して行く。(大成功)
ついに人間以上の身体能力と知性を得る。(不安?)
全労働をロボットが行い、先進国から貧富の差が無くなる。(限られた楽園?)
目標を失い人間はロボットのペットのような存在となる。(怠惰な悪夢?)
人間の精神をロボットの体にダウンロードして永遠の命を手に入れる。(進化?)
宗教・思想などで生身の体を選ぶ人々との間で、人生観が別れる。(騒乱の種)
何時の間にか、お互いが別の種族としか思えなくなり、人類の子孫同士の間の争いが…
ってな所が、ありがちではあるけど、本当に起こりそうな近未来かと。
凄く未来へ夢もありながら、どれだけ技術が進もうと、人間の差別と競争は無くならないって話っすかね。
ベタだけど、好きな未来感だなあ。本当になると信じてるし。
ただ、ロボットの戦いは出ても、巨大ロボの出番は無さそう。
生身を体を選んだ人類の強化服として出すくらいか?
人間をリアルに描くって方向なら、史実を巨大ロボットで描くってのはどうだ?
戦国時代、桶狭間の戦いから関が原の戦いまでを描くとかさ。
実際にあった事を描くんだから、行動のリアルさに文句はあるまい。
演出しきれるかは別の話。
戦国武将が同じ名前でパイロットになって、ロボットは本人の鎧を元にデザインして。
幻想日本のロボット合戦が、史実と同じ年号で推移して行く、歴史オタも突っ込み入れながらも、つい見て
しまうようなのを。
パイロットを美青年に描くと、某ミラージュ的に腐女子人気を狙えるか?
巨大な機械馬に跨った、巨大ロボの合戦なら、幾らでも迫力ある戦闘シーンになりそうだ。
昔、水戸黄門でやったのの大河ドラマ版と言われそうだが……
時代劇調アニメならあの人の出番だな。
皆の好きな富野y
>>479 戦国時代を元にしてるからと言って、舞台設定やメカデザまで、それ風にする
必要もないでしょ?
脚本の段階で、有名な戦国時代の物語をそのままSFを舞台にした物語に
当てはめてもいいと思うんだけど…。
>>481 よく考えるとSFにする必要もあんまりないんだよね。
歴史オタの懐柔を狙うなら「それ風」の方が少しはマシなんじゃ…
と思ったが真の歴史オタはロボットアニメにゃ食いつかないかな。
銀河戦国群雄伝ライ・・・
いや、あれは戦国は戦国でも中国の戦国時代の方だったか・・・
マイナーロボアニメ「ヤマトタケル(`94)」は、い ち お う日本神話を下敷きにしてる。
暴れ者の日本武尊が追放され旅に出て、后の弟橘比売命が海に身を投げて…と、まぁ符合はしてる。
ほとんどオリジナルの内容だけど。何やらのオリジンを、忠実になぞったからエラい、なんてんじゃ無く、
よりワンダーなアレンジで原典の本質を自家薬籠中の物にする事が重要だと思う。
ロボじゃ無いが、今話題の「ロード・トゥ・パーディション」という映画は、あの名作時代劇画
「子連れ狼」を翻案したギャング映画だそうだ。ストーリーやキャラクター造型の骨子を生かすと言う
やり方なら、ちょん髷・刀だってスーツ・マシンガンに置き換わり得る。
『機動戦士ガンダムSEED』放送開始あげ
こっちは来週だ
ま、PONの2週間とか3週間の差に比べたら、まだいいほうだろう。
>>487 まぁね。
とりあえず家に帰った時、このスレに種の感想がある事を期待してるよ。
第一話だから多少は力が入ってると思うので
…一話からヤシガニは御免
>>488サンラ伊豆だから基本的には大丈夫だと・・・思う。
>>488 恐らく職場から2ch(・∀・)ワル!カコイイ!!
491 :
488:02/10/05 17:53 ID:???
帰宅〜
向こうではそろそろ種が始まるようですな
モビルスーツよりゾイドの方が動きとしてカコイイよなぁ…CGなのにキレイだったし
まぁCGの領域設定やら設定以外の関節の曲げかたをしたもんだから
CGが交差して映ったりするシーンがあったというのは…もうちょっと慣れる必要があるのかねぇ
ガンダムはね、普通に面白いと思うよ。
初代信者や富野信者じゃ無けりゃ、それと平井キャラがOKならOKだろ。
それとシルエットとは言え、OPに裸女の乳ゆれがあるとは思わなかった。
キャプっといた方がいいぞ。多分クレームついて変更になるだろ。
オレはキャプったが、素直にaviで撮れば良かったと後悔してる。
ただ、話に聞いてたミリタリー臭は薄かったのが、気に入らないといえば、
気に入らない。オレは制作スタッフからそう聞いてたから。
重力に魂引かれてない人間が見るには充分面白いと思う。
富野に比べて描写がきつくなかったり、ロボットが勇者物的だけど
ウルトラマンから継続して御子達にも見て欲しいしねえ。
キャラの印象が薄いのと、EVAのパクリ臭いアラート、予告が今一なのが気になったが
もう少しガキ向けの内容を想像していたのだが、低学年には厳しいだろうな。
CMを見る限りバンダイは気合が入ってるようだが果たしてプラモがヒットするんだろうか?
大きいお友達はあのプラモは買わんだろ。
いや、十分ガキ向けに作られていると思うよ。
まぁ、基本的にガンダムはあまり好きじゃないんで、今後どうなるかは
個人的にどうでもいい。
ただ、人型メカの描写(運用面とか色々)に大きな影響力を与える作品な
だけに、人型メカの新しい規範になるような描写を考えているのかどうかが
興味ある。
キンゲ視聴中…といいたいがWOWOW加入してません!ヽ(`Д´)ノ
なんか非常に面白そうなのですが
下手にロボットものの制作なんかに関わっちゃうと大変そうだなあ。
この時代、現代モノとか超能力モノの方が楽かもね。
とSEEDの叩かれぶりを見て思いますた。茨の道って奴?
人間、楽をしたらその分苦労するのよ。
500 :
キナメリ:02/10/05 21:26 ID:daOO4v+2
さっき出先から帰ってきました。
『機動戦士ガンダムSEED』ですが、OPを見て
やはり「期待どおり」であった事を確信しました。
これまで散々『“機動戦士”ガンダムSEED』を叩いていた住人の皆さんは
OPを見て大いに反省しましょうね?(嗤々)
>>500 あんた本当にヤな人だなw
ところで何か感じるものはあった?
502 :
キナメリ:02/10/05 21:55 ID:daOO4v+2
>501
そうですね……。
……OPを見ていて、唄とは別に音が聞こえましたよ……。
……いっせいに何かが返される、そんな音のようでしたね……。
今夜はこのスレも、そんな音で満ち溢れるのでしょうね……(嗤々)。
あのOPが期待どおりな人とお話はしたくない
>>502 福田監督に子供を嘗めてない作品は作れないよ。
電童で皆分かったと思ったんだが。
どこかに逃げ場を残してる。
福田は盆栽です
>>497 面白いよー!正直、種なんかどうでもいい。
なんか知らんけど「軽い」気がするんだよなあ種。
おいらだけか?
なんかMSにしろ戦闘機にしろこーんと叩いたら中が空っぽそうな・・・
強く叩いたら「ぐしゃ」と壊れるんじゃなくて「ぱきーぃん」と壊れそうな感じ・・・。
タンエーが重そうな作劇してタカラ反動かな?
フツーに平井好きだし富野信者じゃないんだけどねえ。
ガンダムとかそういう観点で見なければフツーに面白い・・・
可能性もありそう。今後しだい。
>>506 今日あったKG弾潜り抜けが見たかったよ ⊃ДT)
509 :
キナメリ:02/10/06 00:00 ID:rPpBqWOT
思ったよりレスが少ないですね。まだOP見ていないのでしょうか。
>503
あれよりもっと強い刺激をお望みですか?(嗤)
>504
逆に言わせていただけるなら、『電童』で何か判った方がいらっしゃるのでしょうか?と。
>507
カタギの方々は「ガンダム」云々以前に、「ガンダムでないロボットアニメ」を認識する事が至難の技でしょうから。
510 :
キナメリ:02/10/06 00:02 ID:rPpBqWOT
あらら、ID変わってしまいましたね。
『キング・ゲイナー』、相変わらず評判いいですね。
今日の……もとい昨日の時点でますます右肩上がりのようで、個人的には視聴できる環境の方がまことに羨ましい限りです。
『ブレンパワード』の時のように。
正直俺は富野臭が嫌いだから、質以前にあまり見たいなとは思わない。
質は高いとは思うが、新しさは感じない。
反面SEEDは、実は余り質は高くないと感じた。が面白いかもと思った。
OPは乳揺れでインパクトはあったが(w、実はキャラが動いてなかったり、
キャラも顔の角度が変わると別人になるし、動きも良いとは思えなかった。
特に今週の中身は今一だが作画はOKのジェイを考えると頂け無い。
しかし、再突入シーンからはじまる放映開始の、ああ、これからメカもの
が始まるんだなという掴みは良かったし、番組後半はバンバンアクション
シーンに突入していったのも、正解だと思った。
理屈も大事だが、それ以上にメカものである以上、やはりガンガンメカを出さ
にゃいかんなやはり、と感じた。
512 :
蝙蝠男:02/10/06 01:07 ID:???
種、面白かったよ?
・・・という口調で返さざるをえない出来と言うか。
むしろ、監督の方向性から考えて、どうまとめるかに
興味があるわけだが。
ガノタは忘れているようだが、実はガンダムはリアルの皮を被ったスーパーロボットだった。
間接構造もいいかげんだし、変な箱型の戦闘機着るし、三原色だし、金属の腹はよじるし、
ガキがいきなり操縦するし。
ザクは所詮やられメカで、初代の放映当初あのザクに子供の人気が有った訳では無かった。
勿論ガンダムもギミックが少ないのと、空も飛べないし必殺技も無かったし、それで人気が出る
方が可笑しかった。が、大きなお友達に火がついた事で、方向性が一捻り入って誤解されるよう
になってきた。当時も、リアル志向のマニアから火がついた訳ではない。アニメマニアから火が
ついたのだった。非リアルの問題はそのままに、人気が出た訳だ。
だから、積極的にガノタが叩く部分のうち、設定がどうこうというのは、人気獲得にはなんら関係
の無い事。キャラも単なる好み。主題歌がタイアップなのも今は普通。
逆に、考えてみると、SEEDは初代のそういう問題点への解決策として、色んな武装はつけられ
るし、やられメカでない敵=ガンダムはあるしと、忠実に子供人気獲得にネガティブな目は潰して
きている。
継承の問題は一切無視すれば、普通のロボット物に仕上がってるし、また一層人気が出るか
どうかは、ガンダムがまだ活躍しない一話だけでは、正確に判断出来ないだろう。
SEEDは新しいガンダムというよりは、ガンダム以降のリアルロボットの洗礼を受けた後の、新しい
形のスーパーロボットのスタンダードを目指しているとも言えるのではないか。
>>513 補足すると、SEEDガンダムのリアルとは、リアルである事が目的ではなく、格好良さを
演出する為のリアルであって、初代の緊迫感を演出する為のリアル風味と同じで、目的
ではなく、別のものを達成する手段としてのリアルである、と言えるのだろう。
>>513-514いやみんなそんなことを言われんでも分かっていると思うが・・・。
このスレでは誰もそんなことで種叩いていないでしょ?
とりあえずおいらの思った種第一話の問題点。
1.ガンダムが戦わない。
2.話し詰め過ぎで人物関係がなんだか分からん。手紙云々って誰がナニ?
3.重量感が無い。なんかが軽い。
4.死の描写がテキトーっぽい。戦争だからとりあえずあっさり殺しときますかって感じ。
人物の死に重みが無い。わざと軽く書いて「戦争をすると人ってあっさり死ぬんだよ」と見せたいわけでもなさそう。
死の描写は今後なんか変わるのかな?
雑魚がポンポン死ぬくせに結局レギュラーが誰も死ななかったウイングのぬるさ再びってなったら嫌だけど・・・。
平井絵だから今後死にそうな気もするけど第一話時点でしんでもよさそうな人が誰も死んで無いからなあ。
種の1話を見たおかげでロボットアニメどころか、
今の日本のアニメそのものに嫌悪感を感じたよ(藁
あのサンライズさえ、あの程度のアニメしか作れなくなったとはね〜(藁
>>515 いや関連で初心者が流れてくるかもしれないし、まとまった総括も必要でしょ?
何となく分かってるではなくて具体的に。
実際ここから頂いたみたいな書込みがSEEDスレにあったよ。
あ、全然OKですよどうぞどうぞパクリは(w
>>516 別に雑魚キャラが死んだって、どうってことない。
年齢制限がきついハリウッド産映画だって、子供OKでもガンガン死ぬでしょ?
スターウォーズだってさ。
それよりアダルトはまずいでしょ。世界的に規制が厳しくなってるんだから。
>>517 それは君の感想でしょ?
オレは普通に面白いと思ったよ。
面白い面白くないは技術じゃないとも思ったし。
520 :
メロン名無しさん:02/10/06 14:21 ID:UhwJHQ97
実は『叢 -MURAKUMO-』をアニメ化した方が新しい方向性が出てよかったのでは
ないかと思ってみたり…。
>>516 とりあえず主人公がどういう葛藤を1話で持ったのか、その辺の描写を
きちんと描けていないね。
>>517 サンライズ・GONZO・ブロッコリーだけに嫌悪感を感じてほしいな(w
>>519んな戦争に真っ当に負けたこと無い国の映画を基準に考えられてもなあ。
観念の無い死の描写は醜悪だ。雑魚がいくらポンポン死のうがメインキャラには関係ない
一方的ヒーローマンセー、きもい・・・。
雑魚が生き生きとしていない世界は世界自体が死んでいると思うよ。
同じように性描写も観念がなければ規制すべきだけど・・・。
>>517なにを今更・・・サンラ伊豆はリヴァとかガサラキ辺りから腐ってたよ。
全部が腐っているわけじゃあないけど目立つ部署がね。
結局ちゃんとしたリアル系ってなんかあった?
ガンダムのニュータイプに相当する理屈不明力とか底力とか無いヤツ。
・・・パトレイバーぐらいかなー。
個人的には困ったときに隠された能力発動って萎える。
もちっとある物を使って戦い抜いてくれって思う。
>>521 その映画がガンガンヒットして、おまけに自分の国が極悪人に描かれてる映画が
ヒットした国は? 向こうは皮肉にも大失敗だったのに。
所詮作り話だし、目くじら立ててもしょうがない。あるのは死のうが死ぬまいが面白
いかつまらないかだけだよ。
だが、余り血が流れるのはお母さんは嫌うと思うので、子供向けにはどうかなあ。
死ぬのは構わんが、描写の問題は別だからなあ。
でも戦争なのに、綺麗な描写で正義の勝利マンセーというのも、如何なものかと
いう気もするし。難しい。
>>522 リヴァとガサラキは今もきちんと固定ファンがいるよ。
固定ファンがいるという事は、腐ってるとは言い難いと思うが。
好き嫌いと売れる売れない良い悪いは別だよ。
それにあれと今回は違うスタジオだし。
>>520 ライズが無いと、君たちの好きなキンゲも出来ないし、ガンダムのサイドストーリー的な
ビデオ作品とかも作れないよ。
オタに全作品というか、少なくない作品が評価されるアニメ会社なんて一社も無いよ。
ジブリ厨なら別だが。
>>521 >>雑魚がいくらポンポン死のうがメインキャラには関係ない、一方的ヒーローマンセー
ありゃぁ、『味方以外は全て敵』という、アメ〜リカンっつうか、セイヨウ的発想かと。
異教徒を撃滅・血祭りに上げる、イエズス会宣教師の思考。実写だが、「グレムリン」なんか
ファンシーグッズの様なキャラクターが、敵属性の同類をガンガンぶっ殺す内容だったし、
「E.T」や「ス−パーマン」は、『宇宙人でも、アメリカ人になれば仲間(=でなきゃぶっ殺せ)』
という根底が。 他人事じゃ無い。今のヲタヲカヅアニゲーだって、セクシュアリティ抜き
な奴はゼツメツあぼーんってやってるじゃん。ワキ役がおざなりなのも、作劇・文芸が適当に
流されても誰も何も言わんのも、異物を全く許さない、上記の「一方的ヒーローマンセー」
と似た様なモンだろ。 その方が作劇が楽だもんなぁ。チミツなぺらい設定画描くだけで、
物語を練らなくてもウケがとれると言う、今風メカロボ物と一緒。
「グレムリン」とはニポン人のことだって批評をしてたヤシがいたなあ…。
>>525 ちょっと主張を整理してくれ。結論が分かり難い。
西洋的発想の部分は、日本も似たり寄ったり。かなり排他主義。
そうでないのは、第二次大戦後の左翼教育&日本人骨抜き政策が植え付けた戦後思想
であって、本質的な日本人の特質とは違う。
最近の新保守思想はまたちょっと違うと思うが。でも敵は排除も厭わずという考えの部分
は、相当左翼思想と違うよ。この辺の厳密な思想に詳しい方にお聞きすれば、いやそうで
はない、という部分はあるかもしれんが。
また米国だって、そんなに単純ではない。屈折してる。
重度の右翼のいるスレだな。
なんでも人種の問題にしてしまうとは。
俺も煽って置いて悪いが、野郎どもガンダム評論からの話はこの辺で止めに致しませんか?
>>528 まあまあ、思想の話になると違う論争の元になるから止めましょうお願いしますよこの野郎。
>>527 民族的・社会的云々ってでかい話なら、事はそう単純じゃ無いだろうな。 つまりここでは、
庶民・ビンボー人(含 俺W)どもが、“一遍ヤってみたかった”“一度大声で叫んでみたかった”
ってな心の奥底の願望を形にしてして見せたからこそのヒット、というつもり。 現実社会は無論
もっと屈折してるけど、そこでズバっと単純に、故 横山やすしまがいの分かりやすい(&鬼畜外道な)
主張を叫んで、ナチが国民を洗脳した訳で。 普段は言っては&やってはならん事も、その中でなら
許されるという空間。大衆作品ってのは、第三帝国みたいなそういう部分があると思う。だから、今の
ヲタアニゲーってのは、そういった“普段は言っては&やってはならん”の部分「だ け」が肥大化し過ぎ
ちまったと思うからヤなんだ。楽に楽にと流れていっちまった成れの果てみたいで。
>楽に楽にと流れていっちまった
悲しいけど、これ商売(せんそう)なのよね!
そして、その程度で本気で満足してるヤシらは誰だ、ってな。
−−−−−−−−この話題終了−−−−−−−−−−
>>531 今回のガンダムはそんなに単純じゃないと思うよ。勧善懲悪なら残酷な描写は無かったと思うよ。
ま、このスレで思想を語っても、そんなに深くは掘り下げられないし、掘り下げてもそれは個人の
自由だから、良し悪しの判断も出来ないし、ロボットアニメはどうあるべきかとか、どういうものが
見たいかとかいう事には、あまり貢献しないのではないか?
ちなみに近似ロボット物として、ジェイは皆どう思ったの?
534 :
521:02/10/06 16:45 ID:???
>>523いや、おれ自身がリヴァ房(現在形・今も好き)だからこそ、
体質的に腐っていたのはく分かっているつもりなんだ。
実はアメリカの子供番組では死は描かれません。
サンラ伊豆が露骨にだめになったのはたぶんWがヤー系にウケた辺りからで
それにエヴァブームが加わってナニがなんだか分からなくなった、と思ってる。
とりあえず今回のガンダムはまだまだ始まったばかりだから今の時期に結論を出すのは尚早だと思うよ。
とりあえず「第一話」としては独り善がりで視聴者置いていってるあたりヤバ気ではあるが・・・
クウガ辺りもっとひどかったしねえ。
>533
ヒートガイジェイはジーンシャフトの監督とは思えない位まともな作りですた。
ただしこれは戦争絡みの「ここで言う」ロボものの文脈で作ってないから
ここで話す事は少な目。比べるならナイトライダーやTV版ロボコップのような洋モノドラマだよね。
ドンが死んだ事で勃発するマフィアの抗争と、優秀だけど変わった奴(ロボット)を相棒にした若い捜査官の話。
新しいもの好きのヲタには定型に忠実すぎてて語ることも無いんじゃないの?
俺には気楽に見られて好きな作品ですが。絵も綺麗だしな。
537 :
メロン名無しさん:02/10/06 17:45 ID:UhwJHQ97
>>511 キングゲイナーに新しさを感じない、か
それ言ったら種はガノタ的には飽き飽きした陳腐なモチーフの
集合体でしかないのだが。
あと
>>513-514 ガンダムがリアルロボットなんて思ってる奴はスパロボ世代だけだ。
種の評価はもう少し待ってやれ矢、まだ始まったばかりだろ。
…ブームが過ぎ去ってる事は事実なんだよなぁ…
「○○系という名のロボット物」が流行るまで待つのが…
ん?エヴァの「変種」はまだ出ていないような
今のくりえいたぁには作るだけの才能が無い、か
エヴァの「変種」?
あるじゃんラーゼフォンが
それにエヴァもガンダムというかイデオンの「変種」だし
>>538ガンプラ世代(MSV〜)も思っている。
どっちにしろこのスレにはいない。
>>541 PONって流行したっけ?
ついでに言うが「変種」ってのは「スーパー」におけるガンダム的存在のことだよ
PONはただの模倣(正確にはそれ以下だが)
スーパー変種?ガンダム?
わけのわからんことを言うな!
とマサルさんが言っておられます。
>>538 例えばキャラデザなんて新しいと思われがちだが、あれはリヴァイバルみたいなもんで、
むしろ昔風のデザインなんだよね。ターンAも。
ファッションの世界でも60年代とか70年代が、今だから新しい、みたいな感じでリヴァイバル
ヒットすることがある。でもそれは徒花で、トレンドは別に流れていくんだよね。
演出にも同じ事が言えると思う。画力自体は間違いなく上がっているが。
ガンダムは言い方は悪いが、パッケージは珍妙な組合せ(可愛い系キャラにオーソドックス
メカ)なのに、表現は難しいが、何かある気がする。
あと
>リアルロボットなんて
それは違うと思うなあ。本当に君は多数意見がそうだと思ってるのかい?
君の心の中の多数意見じゃないのかい?狭い世界の多数意見じゃないよ。
>>545 そういう単純な感情的捨て台詞はやめた方がいい。
SEEDを見てると戦争モノって閉塞してるなという印象が。
いくら意識的にファーストに似せてると言っても。
その点だけは富野は賢明かもね。
>>546たぶん「ガンダムをリアルロボットだと思っているヤツは認識不足」だと言いたかったんだろうなあ。
本当はガンダムはリアルロボットという観念を持ち出させたっ意味ではリアルロボットのさきがけなんだけど
本来的には過渡期というか中途半端な状態。
大河原さんのデザインのセンスもアーミーよりにすべきかヒーロー色を出すべきか迷っている感じはあると思う。
(この辺をまとめたのが良くも悪くもカトキさん・・かな?)
ガンダム程度のリアルだったらそれ以前のヒーローロボと明確に区別できるものじゃないよね。
ガンダムのリアルロボット要素は、メカ的にも設定的にも演出的にも、ザクが担ってるのに、番組全体がリアルロボット扱いされる事があるのが勘違いって事でしょ?
シリーズとして後のロボットも殆ど、スパロボ的なガンダムの系列だし。
ザクとボールとMAだけのリアルロボットアニメにしたら、ガンダムになるんかな。
>>549 その言い回しは100%肯定する。其のとおり。
>>550 >>ザクとボールとMAだけのリアルロボットアニメにしたら
「リアルもの」ってのは、“ナニかとナニかを出しさえすりゃいい”
てな次元の話とは違うと思う。 俺は信者じゃないがトミソが秀逸だったのは、
今までの有り物のガジェットと、従来型にプラスアルファした、飛躍のやや過ぎた
新ガジェットとを、上手く有機的に組み合わせて、描こうとする世界にふさわしい
新味って奴を編み出したセンス。 これから描こうとする事が、今まで通りの小道具群じゃ
描き切れないと考えたからこそ、ああいったハッタリ(←誉めてる)を展開した訳で。
「○×を出したからリアルだからエラい」とかじゃ無く、描こうとするモノの為に必要なのは
何か、という視点の元で、ビジュアルも文芸もそれに奉仕させる形で使う。作品造型って、
本来ならこうじゃないか。
>>553 初代は行き過ぎない程度に突出したところが良かったんだと思うよ。
しかしそれは、恐らく結果論だったんだと思うよ。
富野評価はむしろイデヲンですべきだと思うなあ。
あれはメカはともかく突出し過ぎだろ。それは凄い事だと思う。
>>549 >(この辺をまとめたのが良くも悪くもカトキさん・・かな?)
出淵か河森でない?
>>550 ボールとMAばかり出てくるロボットアニメは見たいぞ!
量産機はMA、主人公もMA、敵ボスキャラもMA。
んで大型MAを護衛する小さいMAがボールみたいなの。
プラモがバンダイじゃなくてアオシマかハセガワならもっといいな。
カッコイイ非人型をデザインできる人っているかな?
一つ二つなら何とかなりそうだけど一つの作品に出てくるのを
全部任せられる人ってあんまりいない気がする。
559 :
556:02/10/07 18:29 ID:???
>>557 そうかもしれないけど、見たくない?
ただの宇宙戦闘機と違ってやろうと思えばチャンバラも出来るから
見栄えはするし、「人型の意味ないじゃん」的なツッコミも少しは
減ると思うんだよ。
でも今までこういうのが無かったところを見るとやっぱり受けないのかね。
戦闘機にビームソード…結構アニメ内ではシュールだ
でもロボットモノじゃなくなる罠
561 :
蝙蝠男:02/10/07 23:33 ID:???
>>522>結局ちゃんとしたリアル系ってなんかあった?
>ガンダムのニュータイプに相当する理屈不明力とか底力とか無いヤツ。
ボトムズとか。理屈不明力は発動しないように持っていった。
それにしても名作スレのログ爆発か。良くも悪くも凄いもんだ。>SEED
>>559 インコムの先が重力波で物をつかめるようになった感じの武器で投げ技や
関節技使う宇宙戦艦が出てくる小説(アニメは別物になってる)なら知ってるけどね。
一発ネタで終わりそうな予感。
>>非人型メカアニメ
実は、「ドラグナー」は当初、非人間型戦闘ポッドを主役メカにしようと言うアイデアが
あったそうで。大河原の初期稿にも、「角張らせた連邦軍のボール」みたいなヤツのデザイン画
があった。ちゃんと三機揃ってて、戦闘時には背後から脚を展開するという事だったようだ。
結局決定稿は、ご存じのアレになったんだが、冒頭のみのキャバリアーOはその名残りだとか。
やっぱりヒーロー然として無い主役ってのは、商品化以前に、映像で芝居をさせにくいからかなぁ。
演出家も絵描きも、凄い力量と感覚を要求されて、しかもあんまり報われなさそう。
非人型主役メカってぇと、生きた艦(ふね)ヤマトがあったが、あれだけのキャラクター性をああいった
物に持たせられたのは、相当のセンスがあったればこそだったよな。
564 :
キナメリ:02/10/08 00:46 ID:0JAsHgRW
……『戦闘妖精雪風』って、非人型メカアニメですよね?
……『カーボーイビバップ』って、非人型メカアニメですよね?
>>559 既出だけど、それアウトロースターでやっていたと思うのですが。
宇宙戦闘機に腕が二本生えてるという悪趣味なモノだったけどw
567 :
キナメリ:02/10/08 01:02 ID:0JAsHgRW
>565
「♪敵か味方か カーボーイ〜」って松本人志ですか!?
『カウボーイビバップ』は、あれは……え、ぇ……似……エ……何でしたっけ?
『ヤマト』は、旧大戦というモチーフですけど「個性化」「ヒーロー化」に成功していましたからね。
松本零士のセンスに頼るところが少なからずあったのは、後の『キャプテンハーロック』と『ブルーノア』を比較してもよく判ると思います。
CGで済ませているようでは、あのキャラクター性は出ないものでしょうかね?
568 :
蝙蝠男:02/10/08 01:06 ID:???
>562あれ?ヤマモトヨーコだっけ?
TV版で出てきたけど(戦艦背負い投げ
>>568 そうなの?格闘戦艦の設定は無くなってたと聞いてたけど
格闘戦艦ってなんか萌える。…背負い投げはバカだが。
リーンフォースJrのビームラムとか好きだったし。
なんか最後の手段って感じでいいんだよなあ。
「宇宙海賊ミトの大冒険」に、“大納言”だっけか、変型して腕が生える宇宙戦艦が
あったよな。新体操みたいにリボン型兵器を振るって、敵艦を倒す。ブリッジ
では、ミト本人がリボンを振り回して、GガンかジャンボーグAかってな感じで
操艦してたぞ。
572 :
蝙蝠男:02/10/08 05:50 ID:???
>569OVAとの関係とかで色々違いはあるけど、
一応は戦艦の背負い投げがあった。
573 :
キナメリ:02/10/08 07:53 ID:0JAsHgRW
今起きてみたら、アニメ板の『超重神グラヴィオン』スレが物凄い事に。
先週の『機動戦士ガンダムSEED』に迫る勢いです。
……といいますか、「ロボットアニメに関心を持たれている方」が、まだこんなにいらっしゃるなんて……。
あ、本編は仕事から帰ってきてから確認しますので。
アレは「ロボット」アニメなんかじゃござんせん。
乳アニメです。
575 :
メロン名無しさん:02/10/08 08:32 ID:9JsG+b4c
リアルロボットの行き着く先はセガサターンのガングリフォン。
激しくスレ違いだが
一度でいいから初めからボロボロの地球外飛来ロボットが戦うアニメを見てみたい
回が進むにつれそのボロボロの部分を地球人が直したり強化しながら戦う設定で
>>574そんなことは見る前から分かる(笑)。
どーせ一ヶ月ぐらい戦わないことがあったりするんだろうなあ。
>>576マクロス。ガオガイガー。電童。けっこーあるじゃん。
>>561ボトムズって異能者とかわけわからん設定無かったっけ?
本編ほとんど見たこと無いから知らないけど。
リアルっぽい戦闘ってガサラキとか結構期待してたんだけどなあ。
つーかガサラキの戦闘シーンはカコイイ・・・。戦闘シーンは。
カイとかクガイとかゴウワとかシンボルとかの設定が余計過ぎ。
西田さんと自衛隊の日本革命論の物語にしておけば良かったのに。
>>575 ガングリは、戦車の主砲で撃たれていても豆鉄砲程度にしかダメージ喰らわないのがなぁ。
まぁ、ゲームだから、そうしておかないとすぐやられて困るんだが。
>>577 そうじゃなくて、
飛来した時からロボの腕とか足がもげてるような状態で、更に追っ手の敵もやってきて、
そのまま闘っちゃうようなシチュが見てみたいのよ
マクロスはそんな感じだけどスケールでかすぎるしある程度修理されてるから
初めからボロボロのロボが見たいなと
>>573 関係ないけどダンクーガ繋がりで、大張氏と平井氏は、あの作品がメジャーデビュー
だって知ってた?勿の論知り合いだよ。
>>579 オーガンやZマジンガー?まーそのまんまじゃないけど。
573の様な不見識な方はちょっとどうかと思う
583 :
蝙蝠男:02/10/08 23:30 ID:???
>577>ボトムズって異能者とかわけわからん設定無かったっけ?
あったけど、本編ではあまり表に出なかったので。
最終的には完全に人の能力で戦っていたと言ってよいと思う。
そういう設定が前面に出たのはOVAから。
えー……ようやくグラヴィオン見ました……責任を感じてsage進行です(嗤)。
やっぱしOP出来てないし……来週はお休みだし……なんか単発モノかパイロットフィルムを見せられているような……。
それにしてもメディアファクトリーは会社整理でも検討中なのでしょうか?
地上波しか視聴できない方々にとっては、
『“機動戦士”ガンダムSEED』がダメならこっちを見よりほかに選択の余地は残されていないんでしょうかね……。
>584訂正。「こっちを見より」→「こっちを見るより」、でした。
最後の最後で大穴が来ちゃった……というか穴ぼこ開けられたという感じですが、
まぁこれが良くも悪くも「プロのセンセーが作るものの現実」なのですから、
とりあえずこの事実を踏まえつつ、今後の議論を続けていきたいと思います。
>584
あっ、『奇公仙女ロウラン』……いえ、何でもありません。忘れてください……。
なんだか先週から色々あってショックが大き過ぎたようです。
今夜はこの辺で失礼します。
保守age
しまった。ageてない。
キナメリのせいでパワーダウンしているようだな(w
いや、書く事が無いし、無駄にレス数消費もどうかと思ったんで
種第二回も気になるし(こっちでは今週からなんだがな)
さて、「ロボットも出てくるアニメ」と思っていたキディ・グレイドがクソアニメだった訳だが。
GONZO作品は皆糞アニメな訳だが
ん〜・・・。
さて、「ロボットも出てくるアニメ」と思っていたヒートガイジェイがクソ… とまでは言わんが
あ〜ぁな出来だった訳だが。
うーん、今週見た限りじゃ、タイトルキャラのジェイおじさんは、単なる“万能情報端末”兼、主役の
ポスターボーイ君の“使い魔”に過ぎん。コった画面と設定の割に、人物は奥行きが乏しく、又このテの
作品で最重要な、SF風味を生かすワンダーな作劇・演出ってのも薄い。絵柄とスタッフと中身の空っぽさ
が似てた、「エスカフローネ」を思い出した。はいお上手ですね、それで?ってな。 まぁまだ始まった
ばかりだろうけど。
ところで話は全然変わるけれど、「パトレイバー」の、あのプレーンなリアルさ
ってのは、もっと継承&発展させていけないものだろうか。
いや最近ひさしぶりにパトのコミックを読み返したり劇場版を観返したりしたら、あの
劇中での「巨大ロボット(レイバー)」の、尋常じゃない”身近さ”・”現実にありそう”感に、
なんか今更ながらシッコちびりそうなくらいハァハァしちまったんで。
この「現実にありそう!」から来るワクワク感ってのは、やっぱりロボット物として
すごく魅力的だなぁ、と思ったわけで(さすがに歳をとると勇者ロボなんかはそらぞら
しくて…)。
つーかこれも設定としては本当は破綻してるんだけど、作中での「デティールとしての
リアルっぽさ」は、すでに一般人だったら10人中9人は納得するレベルに達している
気がするし(現に母に劇場版を見せたら、普通にあの設定を受け入れて楽しんでいた)。
…ASIMOが実際に歩いている今だったらなおのこと。
この路線(設定)できっちりやったら、昨今の特撮物のように、「パトカーやおまわりさんに
あこがれるお子様」から「刑事ドラマを楽しむ大人」まで、オタのみならず家族みんなで
楽しめる娯楽作品になる可能性を秘めているとは言えないだろうかな?
(いや今だったらむしろCG使って実写でやった方がいいのかも)
>>595 私的に、それには問題が二つ程あるかと。
一つ目に「パトレイバー」は、ああ見えてかなり独特な世界観の上に成立している物語なので、ガンダムの様な継承が難しい事。
(例・ガンダム→マクロス→ボトムズ)
二つ目は、極限までにリアリティを高めながらも、ロボットとしての格好良さを失わない
(WXIIIですら、イングラムはやはりカコイかた(異論はあると思われますが))
と言うスタンスでロボットアニメを作る点を、この作品は自分だけで、ほぼ完成させてしまった、と言う事。
このため、他がこれをやっても
パトの二番煎じにしか見えない恐れが高く、それ故にクリエイター達が後込みしてしまうのではないだろうか、などと愚考しておるのですが、如何でしょう。
パトは押井的リアルワールドの基礎の元に発展構築されてきた感じだよね。
同じ仲間に攻殻があるし。
てか純粋にパトの続編(外伝?)を作って行けばいいわけか。
あの世界設定を共有して。
パトをガンダム的に発展させて行けないもんかな〜。
ガンダムをパト的に発展させた?「ガンダムパトロール」っていう企画…
つーか妄想なら、あのハゲは抱えているらしい。
汎用土木機械の方面からいくと“パト”は外さざるを得ないし難しいところ。
>>596 イングラムのかっこよさは絶妙だよね。あれがこの作品に、他の
ミリタリー系リアルロボ(ボトムズとかガサラキとか)とは一線を隔した
”普遍性”を与えていたと思う(押井監督は嫌ってたらしいけど)。
素直に「パトレイバー実写版」をつくってみるとか、
劇場版二作目以降の世界を舞台にキャラ総とっかえでやるとか、
大阪府警や神奈川県警なんかを舞台にちょっとご当地ものっぽくやるとか…(おお、これおもしろそう)。
あ、警備会社とかもアリだね。あと真正面から自衛隊とか(ガサラキ?)。
ただ、
>このため、他がこれをやっても
>パトの二番煎じにしか見えない恐れが高く、それ故にクリエイター達が後込みしてしまうのではないだろうか、などと愚考しておるのですが、如何でしょう。
仮に続編を作るとなると、なおさらこれはあるかもね…。
>汎用土木機械の方面からいくと“パト”は外さざるを得ないし難しいところ。
おもしろくなりそうならば、別にはずしちゃってもかまわないんじゃない?
主人公が工事現場のロボットに乗った作業員、てのも、意外といろんな話を思いつけそう。
604 :
メロン名無しさん:02/10/11 11:48 ID:ZALEGoxL
んーあれだ。
前スレで一時話題に上がった「林業ロボ」。
あのシチュをもちっと膨らませれば出来そうな気もするが>汎用土木機械
605 :
メロン名無しさん:02/10/11 11:56 ID:ZALEGoxL
って過去スレみんなDat落ちかよ。
ログも読めないし……困ったもんだ。
>>603 実はΖガンダム的パトレイバーや、大阪府警版パトレイバーってのは、P2の後にバンダイからヘッドギアに提案が出てたんですわ、これが。
でも、肝心のヘッドギア(特に押井氏と伊藤氏)が既にパトレイバーの続編を作る気が無く、没になったらしいです。
ヘッドギアで無くても良いから、どこかでやってくれないものでしょうかね……?
ただ、仮にやったとして、コケる可能性があるので、それを考えるとやらない方が良いような気もしますが…。
>>603 ボトムズを同一に比較し並べるのは無理があるのではないか?
劣っている勝っていると比較する対象ではないよ。
608 :
603:02/10/11 17:48 ID:???
>607
もちろん作品の優劣を論じてるわけじゃないよ。
ただ、パトはあの主役機の「ヒーローロボットっぽい」デザイン
(警察用、てのがまたぴったりはまってた。ミリタリーものだと要求される
デザインがずっとシビアだから、なかなかこうはいかないよね)のおかげで、
アピールする観客層が広かったんじゃないか、ってそれだけの話。
その点でブチは流線型で、かつ鋭いデザインのカコイイロボットを描けるのに…
…なんでPON?
「ロボットのデザイン」から「世界を逆構築」すれば良かったのに
なまじ機、もとい奇をてらうから…
>>609 特撮の怪人もデザインしてるからだろうか?
ライディーンが作りたかったからだろ。
>>608 あの言い方だとリアル性の優劣になっちゃってるよ。
リアル性の方向性はかなり違うと思うよ。
>>609 出渕のデザインが良かった訳ではないよ。
出渕のデザインはリアル系だとディティール処理のメリハリは無いし、比較的無個性
なのが特徴。
それが逆にリアル指向の作品にはまった、という事。
ヒーロー度が高過ぎるキャラクターとして秀逸なデザインは、逆に合わないという事だ。
だからフィルムとして秀逸な作品には適するが、キャラクターを売り物にする作品には
合わないという事でもある。
614 :
キナメリ:02/10/12 00:17 ID:BHRK+QAo
『パトレイバー』も確かにリアルと言えばリアルでしたが、リアル過ぎて窮屈だったのか、
時たま原作者の方々が好きなんだろうなという「60年代特撮のパロディネタ」が露骨に出ていたのが少々キツかったように思います。
パロディと言えば、出渕裕の特撮デザインは『バイオマン』『チェンジマン』の頃に前述の露骨なパロが続出して、濃い目の特撮おたくからは結構顰蹙を買っていましたね。
で、前スレでも書きましたが出渕と言えば「ブチメカ(80年代スーパーロボットアニメの名無しやられメカ群)」ですから、やはり何処かデザインの根底に「パロディ」が露わになってしまうのではないかとも、思うのですけど。
工業的デザインとも、芸術的デザインとも異なる、いちファンが好きで始めた模写から始まったような。
615 :
キナメリ:02/10/12 00:20 ID:BHRK+QAo
そう言えばガンダムシリーズでの出渕初デザインは、
「ガルス“アームパンチ+指マシンガン”J」だそうですね(嗤)。
>>613 逆シャアのガンダムは大味でダメダメだと思うよ。
あの頃はデザインも初心に帰るのでシルエット重視とか言って、ディティール余り入れられなかった
という制約もあったんだけどね。
出渕の真価って、やっぱりダンバインとかの生物メカとか曲線主体メカだと思うよ。
ディティールのメリハリでいうとカトキの方が心得てるよね。
何やってもガンダム風になるという弱点があるが。
>>614 >時たま原作者の方々が好きなんだろうなという「60年代特撮のパロディネタ」が露骨に
ガメラとかもあるしね。知らない人も多いだろうから、やったもん勝ちとも言えるのでは?
618 :
キナメリ:02/10/12 01:04 ID:BHRK+QAo
>>617 その「やったもん勝ち」が今やアニメギャグの主流ですから。>露骨なパロディ
あまりにあからさま過ぎて(加えて元ネタも日の目を見るようになって)、
そろそろお腹いっぱいいっぱいですよ。いや訂正「もうとっくに」でした。
しまいには何を作ってもパロディにしか見えなくなるなんて事も……まぁそういう視聴者相手なら番組を作る上では多少は都合が良いかも知れませんが(嗤ゝ)。
ネタが一つのテーマ化してるきらいの作品もあるからなあ。
やっぱり人間のドラマがそれなりの感動を与える作品が欲しいよね。
納得とか同意じゃなくて。パワーだけで押すヴァカアニメも勿論いらないなあ。
どうでもいいが、アニメ作り作戦は終わったの?
持っていける先もあったのに・・・・
621 :
キナメリ:02/10/12 02:01 ID:BHRK+QAo
>620
まだです。まだ終わってはいません。
ここ一週間ほど激しい動きがあったので停滞しているだけです。
14日に知り合いと久しぶりに会う予定ですので、この議題について生で意見を聞いてみたいと思っています。
では今夜はこの辺で。
>>619 パワーでゴリ押し出来るのであれば別に良いと思うけど空回りしている人って
結構いるからねぇ、特にオタク向けは。
まぁそれ以前にゴリ押しするにはパワー不足っての方が多いのかな?
623 :
メロン名無しさん:02/10/12 12:45 ID:JYXKvf4i
スタートレック(TNG以降)みたいなアニメに、ロボットアニメを組み合わせる事は出来ないものか。
>>623 機甲艦隊ダイラガーXV… (←ウソウソW)
目先を変えて、グランゾードを伝奇物っぽくした感じのも見たいな。
ロボットの意味あるか?ってのは抜きにして
>>グランゾート
って、「少年トリオで剣と魔法物」の側面か、それとも「異世界古代文明の象徴としての
意志を持った魔神メカ」って切り口か。
>>622むしろ現在のアニメに一番不足しているのはそのパワーだと思うんだけどねえ。
マジンガーなんて本当にすごいパワーがあったもの。意外と世界観も緻密だったけど。
世界観的にすごかったアニメってやっぱりマジンガーZと初ガンとワタルかな。
ただ世界観で奇をてらうよりは何気ない世界観で何気ないストーリーを誠実にやってくれるアニメが欲しい。
>>626 後者ですね。前者のパターンも嫌いじゃないけど
SEED二話終了。
第一話でハア?と思ったけどガンダムが出るとやはし戦闘がまあカッコよくなるねえ。
テンポの悪さがけっこーぐでぐでに感じたけど。
あとはインコム付き戦闘機と仮面男のザクもどきの戦闘シーンは微妙に萌えなかった。
「えーいザクはいい、とっととガンダムを映せ」みたいなー。
その後録画してまだ見てなかったグラヴィオンを視聴。
・・・フツーに楽しめた。まあウィルスとかオーディアンも好きだったしにゃー。
雰囲気がバリってたけど、第一話のバトルをちゃんとやってて好感度高し。
630 :
629:02/10/12 20:14 ID:???
>>629総評書き忘れてたにゃー。
SEEDは第二話にしてようやく独自路線でなにがやりたいかが多少見えてきたような
そうでもないような。まあ、今後に期待できないこともない。
グラヴィオンは自分的好感度はあっても一般受けしちゃまずいだろってことでかなりダメ。
ところで
>あっ、『奇公仙女ロウラン』……いえ、何でもありません
って何時からだっけ?
>>628、
>>625に捕捉。
思い付きを書いてしまっただけなので具体的なアイデアは無いんですが、
現在進行形で体系付けられた技術として魔術が存在し、
その象徴であり頂点として存在する巨神と相対する力を持つ敵との闘い。
こんな感じの話をグランゾードしか思いつかなかったんで例に出したんですね。
そういう話をもっと伝奇的と言うかオカルティックに処理してみたらどうかと思ったわけです。
とりあえず、一般受けはしなさそうですね。
KGは高い人気を誇りながらややギャグ街道を北上中、
周辺での即席富野信者暴走によるレスには十分ご注意下さい。
名古屋地方では今日から種放送、作画の乱れによりガソヲタの涙雨が降るでしょう。
またヤシガニ警報も発令されているため視聴の際には周りに投付けられる物を
置かないようにするなど十分な警戒をした方が良いでしょう。
>>631 つまりその作品世界では、巨神ロボが「正統」で「当たり前」の、正しい存在
って事か。作中での「この世」の因果律では、最高の理想の象徴… 七十年代以前の、
“科学の力だ強いぞ僕らの…”的なアプローチのメカロボ観を、ひっくり返したような
感じかな。 すると、それに相対する力の敵とは、ひょっとして「科学/合理主義」的な
存在かね。
しかしフツーは魔法は科学に勝てて当然だと思える罠。
逆に科学で作った自我型ロボで魔法に根性で対抗とかダメ?
>634ほか、
「混沌世界ボルドー」を読んでおくべきだと思う。
いまさら入手は難しいかも知れないが。
>>634 魔法ってのは精神集中が必要だったり準備が必要だったり材料集めが大変だったり
マジックアイテムを使うならともかく特殊な人間にしか使えなかったり…
機動兵器は誰でもお手軽、大量に
魔導兵器は魔道士限定、オーダーメイドで
…う〜む、ソードワールド系の感じでできないだろうか…
そうだ、TRPG原作のロボット物(機械+魔法)ってのは?
>>魔法は科学に勝てて当然
ここで言う科学ってのは、“科学=合理主義=冷徹=弱肉強食的昨今風世情”とか何とか
言ってみるテスト。 だから、それに対する魔術ってのは、魔法少女風の志向にも似た
“魔術=非合理=情動=大衆心理的浪花節”と言う感じではいかが。エンタメ作品には、
やっぱキャッチ−な構造が要る。
638 :
蝙蝠男:02/10/12 23:22 ID:???
∀の時さえ思ったが、スタッフはどれだけ宇宙関係の
知識を持っているのか>SEED
どう考えても宇宙コロニーの回転は速過ぎだろう。
軍事描写もはったり以上の物が見えてない感じがしてな・・・
>>636 >…う〜む、ソードワールド系の感じでできないだろうか…
>そうだ、TRPG原作のロボット物(機械+魔法)ってのは?
(シャドウラン+AC+邪動王)/3って感じかな?
>RPG系
とりあえず、子どもさん受けが見込める程度にお願いします。
広井・葦田・井内のホモショタ無限地獄はもうたくさんです。
>>640 強く激しく同意…
つかゲームが子供向けでなくて何が楽しいよ?
TRPGって事はカード等使用もありでないかい?
642 :
メロン名無しさん:02/10/13 01:35 ID:MYAOFuCM
>634
ものすごい宇宙人がまるで魔法のような科学で作られたロボットをくれる……
実質的には何も変わらないけどそこは秘密。なんか難しそうな用語出して子供
を騙す。
最近の若手は「メカを描ける」ヤシはいっぱい居ても
「メカをデザインできる」ヤシは殆ど居ない。
ココが問題か。
どういうメカを描こうがどうでもいいがな
物語として面白ければ、、
スレタイ見れ。
まぁ餅つけ
>>“「メカを描ける」ヤシ”ってだけの手合いが深く関わると、
「物語」としての足腰がおろそかになりがちな罠。
キャラクターとしてのメカニックが、描けて扱えて生かせる
人材がホスィ。 そういったスタッフなら、物語を紡いで
盛り上げてくれるはず。
SEEDの二話、なんで主人公連合入りしてるんだろう?
その辺の動機が不十分つーか流されすぎというか。
連合にしろザフトにしろ戦争はどっちの責任でもあるから連合のほうに入る理由は無いんじゃ。
むしろアスランのいるザフトにストライクを手土産に持っててもいいような・・・。
今の友人を見捨てたくなかったんだろ
>>638 逆シャアのコロニーは、遅く回転させるためにCG導入したってのにね。
650 :
メロン名無しさん:02/10/14 11:03 ID:ecL+06HE
ファンタジー世界におけるロボットには、「ゴーレム」や「タロス」という西洋神話での先達がある。
「フランケンシュタインの怪物」もその流れ。
>>650 おお確かに。
ただ、そういった西洋の発想だと、巨大な怪物・魔物ってのは
どうしても“反(アンチ)キリスト”、“人に相対する悪魔”と
結びつきがちだよな。 「僕らのスーパーヒーロー」ってな
発想でああいった手合いを扱うのは、どうも日本だけらしい。
そもそも日本製ファンタジーってのは、『洋物RPGゲームのマネ』
の事であって、本来的に根付いた物じゃぁ無いよな。
青銅の巨人タロスか、機械獣ですな(藁
んでもってゴーレム設定のロボットは…今マンキンで出ずっぱりか
一つ思いついた。
ゴーレムやホムンクルスが出てくるロボット物ってどうだろうか?
というか魔法vs機械って感じで
分かり辛いな…えーとゾイドの共和国vs帝国みたいな感じで
どちらを好きでもかまわない、と
例えば漫画版が魔法側、アニメ版が機械側とか…
653 :
メロン名無しさん:02/10/14 14:02 ID:Uod8rzWZ
>652
いいねぇ。魔法・魔獣vs超科学のガチンコ勝負。好きだな、そういうの。
ワケのわからない超物理存在に対して、人類の英知を結集したテクノロジーで対抗
する……燃えるじゃないか! 往年の東宝怪獣映画みたいで。
ただ、「科学」とついているだけで、最近お馴染みのご都合「テクノロジー」にな
らないよう、科学・SF考証はしっかりやってくれんとな。「十分に発達した技術は、
魔法と区別がつかない」という言葉もあるが、きっちり区別して描写するところが肝
だな。
そもそも敵と味方が全く異質の存在の作品て意外と無いよね。
マジンガーと機械獣、EVAと使徒は本質的に同一の存在だし
MSに代表されるサンライズ作品は言うまでもないし…。
パッと思いつくのはゲッターロボvsメカザウルスくらいしか無い…。
ガンバスターVS宇宙怪獣
>>655 ありゃぁ「敵」っつうより「障害物」。
演技をする“キャラクター”よりは、『的』だ。
>>652 漏れは魔法側を応援するぞ。
一見、万能に見えるが使用者にも負担を与える。
つかどっちかだけがアニメ化ってのが気に食わない。
テレ盗でいいから月:金で機械:魔法
漫画も魔法側、機械側で違う作家を採用。というのはどうだ?
魔法ってたらエスカフローネだろ?
659 :
蝙蝠男:02/10/15 00:24 ID:???
>654フィクションでもできるだけ嘘は少ない方が
イイという考えがある。
人型の戦う存在が二つも別々の理由で出てきたら、
世界設定を説明する時矛盾をきたさないよう、
調整するのが難しいっぽい。
それはそれとしてレザリオンはどうだろう。
見た事は無いが、話からはそんな印象がある。
レザリオンは、前半の敵は月面都市の反乱軍で、これは当然、主人公側と技術は同じ。
後半の敵は宇宙からの侵略者だが、見た感じ、技術レベルは同じっぽい。
むしろ主人公メカのレザリオンが特例中の特例だからなぁ。
主人公がアメリカの友人とオンライン対戦をしていたんだが、
電話代がもったいないのでどっかの国際回線にこっそり潜り込んでいた。
(一応言っておくが、そのころインターネットというのは一般に公開されていなかった)
時を同じくして、ジャンボジェットを国際回線を通じて物体電送するという
世紀の大実験が行われようとしていた。
ご想像の通り、主人公の使っていた回線というのがそれで、シミュレーターの中の
自作ロボットが、ジャンボジェットの代わりに実体化してしまう。
というわけで、妙にポリゴンなあのレザリオンのデザインは、ゲームロボットという
設定から来ているのだ。
で、実体化したレザリオンは主人公しか操縦できないし、主人公が呼べばどこにでも
瞬時に転送されて現れる。
現実の技術レベルを完全に無視した存在なので、とにかく最強なのである。
主人公ロボがぶっちぎりで強くて無敵状態だったと聞きましたが
レイバーでジュラシックパークを保守点検、これ。
>>661 サポート役の味方軍人さんが、モビルスーツっぽい
ロボに乗ってるんだけど、可哀想なぐらい性能の差があったような。
>>661 確かにそうなんだけど
レザリオンが敵エースパイロットの乗った量産機に負ける話もあり
「ロボットの性能差が戦力の絶対的違いではない」ということもちゃんと描いていた。
その点ではガンダムより立派かも。
シャアもランバ・ラルも最初は偉そうなことを言っていても
結局はMSの性能差で負けちゃってるわけで。
665 :
メロン名無しさん:02/10/15 22:11 ID:oL+qqXTr
>>652 「勇者ライディーン」の前段階企画「ザマンダーキング」って、そういう風になる予定だったとか。
「魔法」の方は「妖魔帝国」として残ったけれどね。
ラゼPONはそれを狙っていたのかなあ・・・。
>>651 マジンガーZ自身「神にもなれば悪魔にもなれる」で、むしろ永井豪は「悪魔的」なデザイン、「魔神(デーモン)でもある」を想定していたんじゃないかな、と。
ライディーンはそれと対比する「正統なる神」としての美しさ。
戦国時代末期に徳川家康が朱子学を持ち込むまでは、悪にはbadの他にstrongという意味もあったしな。
>>665永井先生の原案ははっきりきっぱり悪魔デザイン(有機質!)だったのを
アニメスタッフが修正しまくって現在の形になったらしい。
なんかどっかでアニメスタッフが
「デビルマンの失敗で悪魔まんまのヒーローは子供にウケないのは分かっていたが永井先生は分かってなかった」
とか言ってたのを読んだことがある。
なんでも有機質の悪魔ボディにバイクを乗っけただけのしろものだったらすい。
667 :
キナメリ:02/10/16 00:46 ID:fdQFDOsm
『レザリオン』ですか……ロボがもう少し「判り易かったら」と思います。
この時期の東映ロボアニメの「ブチメカ路線」のせいで敵ロボも味方ロボも無個性の極み。
しかもなまじ『機動戦士ガンダム』意識し過ぎて、しかも「リアル=無個性」と誤解していたものですから、主役ロボにすらまっとうな必殺技が与えられていなかったという勿体のなさで。
渡辺宙明の宇宙刑事風劇伴だけが悲しげに浮いていましたっけ……。
東映が自らの手で、自分達の培ってきたスーパーロボット路線にとどめを刺してしまった、
そんな作品でしたね。
668 :
キナメリ:02/10/16 01:00 ID:fdQFDOsm
まぁ「スパロボにも入れてもらえないような」作品の昔話はこの位にして(嗤)、
再び盛りあがってきた「アニメ作り作戦」ですが、
>>652の「『魔法』VS『超科学』」での「異なる二大勢力の激突」と言えば、
カンのいい方は某ロボット生命体を思い出される事かと存じます。
あれのいいトコ取りで、「正義VS悪」ではなく「思想の異なる者同士の対決」
に持って行ければ、どちらかに人気が偏ってしまうという事もなくなると思われます。
どちらかが「侵略者」であっても、そこに正当な理由を設ければ多少なりとも感情移入する事は出来ますし、
時には互いが協力して、共通の敵に挑んで危機を回避したりといったエピソードも出来ます。
あとはそれぞれの勢力の「特徴づけ」にもひとつ工夫が欲しいところですね。
ふと思ったが「魔法」サイドは科学の代わりに全てが魔法によって動いてるわけで、
要するにザンスやホグワーツみたいな世界がロボを持ってるような状況を
想像するといいのだろーか。
670 :
キナメリ:02/10/17 01:29 ID:JqbJo7RD
>「『魔法』VS『超科学』」
>>669 「魔法使い」と呼ばれる個々の人格が持つ能力によってロボが操られるのか、
あるいは魔法力を封じ込めたような「触媒」によってロボが動かされるのか、
描き方次第でどのようにでも出来そうですけどね。
ただし「超科学」という対立するものを設定する場合は、そちらの方と比較して
「独自の技術」「共通する技術」「優れている、あるいは劣っている技術」
といった差別性を出していく必要があります。双方のバランスをとるために。
>>669 ザンスの世界にロボが居ると、ロボと人間との混血ができそうだな。
672 :
キナメリ:02/10/17 01:36 ID:JqbJo7RD
>「『魔法』VS『超科学』」
あと「番組」を作るうえでの留意点としては、
「どちらの勢力を『人間寄り』(=視聴者寄り)にしていくか」というトコロなど。
今までの通例なら「超科学=人間側」「魔法=侵略者」というイメージが強いのですが。
これだとどちらか一方にだけ視聴者の感情移入が高まってしまう怖れがあります。
(玩具の売り上げ等にも関わってくるので非常に重要かと)
いっそ「双方とも異世界(or並行世界)より現実世界に飛来」としたりとか如何でしょう?
673 :
キナメリ:02/10/17 01:58 ID:JqbJo7RD
>「『魔法』VS『超科学』」
またまた脳内妄想の話で恐縮なのですが、
たとえば魔法ロボットの代表である「ゴーレム」を、組成する材料(土)の質によって用途別に分類したり。
「“土”のゴーレム」なら汎用地上型ですが、「“岩”のゴーレム」なら重装甲型、
「“砂”のゴーレム」は風をまとい飛ぶ空中型、「“泥”のゴーレム」は自在に侵攻する水中型等々……といった具合に各用途別にバリエーションを与えるだけでも、
登場するロボ(ひいてはロボ玩具等々)にも広がりが出てくると思うのですが。
つまり、ぽぷりちゃんがロボット式神達を作る…と?
なんか残念な流れになってるよね。
企画が仮に業界人に渡ったとして、それがどういう形で表現されるか?に考えが至っていないし、
そもそも魔法と剣いにロボットという組合せも新鮮じゃない。
ではどこが違うのか?
"違うんです"が設定の部分である限り、企画は通らないだろう。そういう部分を理解出来る局や
レコード会社、フィルム会社のプロデューサーは存在しない。
2ちゃんでもパクリでつか?と叩かれるだけだろう。叩かれるのは他ロボットアニメだけではない。
他ファンタジー系やバーチャルワールド系アニメとも比較される。
そういう世界を設定するなら、そういう世界の中で何を描くのか?とかそういう特異な中でどういう
体験をするのか?とか、そういう部分に発想がいかない限り、実現は絶対に無理だろう。
造形の関係で「科学」側はプラモデル、「魔法」側はガレージキットで展開するのだろか。
ついでに補完すれば、"魔法"ネタで喜んで金を出す玩具屋も無い。
成功作が無し、生物っぽいメカだと一層嫌われる。
そういうネタは、映像商品として評価して貰う他無い。
あえて作品の個性を出すとすれば、例えば西洋医学と東洋医学の違いや、宗教も含めた
思想背景の違う文明の対立、みたいに、異なる文化が自分達の持つ文明を基点に、互いに
相手のテクノロジーを解明しようと努力し、その成果を攻略に応用しつつ互いに戦いながらも、
そのテクノロジーが発生した原点である思想背景へと考えが至り、徐々にではあるが敵への
理解を深めていき、やがては交流に至る、といったスタイルであれば、現代社会の反映である
テーマを置く事も出来て、面白いと思うよ。
マジックであっても、その現象が存在するのであれば、そのマジカルなテクノロジー原理を
解明しよう、という動きになるのは、現代文明の発展世界に暮らす人類であれば、当然の事
だと思うよ。
関係無いけど、攻殻二話面白いね。ストーリープロットは特に目新しい構図でも無いのに。
掘り下げ方や問題へのアプローチが違うと、違う作品になるという例だね。
異なる生き方と背景を持つ人たちの、出会いによる悲劇と、対立する思想を如何にして乗り越え、
共存していくかを描く、とでも云えば良いだろう。
それでは嫌だ、スーパーヒーローが良い、というなら、ゲッターロボ対恐竜帝国みたいにするしか
ない。
一つ云っておくと、ここで書き込んでる限りアニメ作りは出来ないと思うよ。
キミたちはタカを括ってるかもしれないが、アニメ会社の人も間違いなくここを
見てる訳で。間違いなくね。だから単純に彼らにネタを提供してるだけ。
そしてより高度に捻って作品が作られる。
でもパクられたって思うのは大きな勘違い。アイデアというものに著作権は
発生しない。公開してる時点で使って下さいと云っているようなもの。
それをボクのアイデアが作品になった、と思ったら大きな勘違い。只のマヌケ。
これは煽りでも何でもなくて、私からの警鐘。
う〜ん、このスレじゃぁ、単に知識とヨタ話で信仰告白をして、
「神学論争」をやってだべって楽しんでるだけでは。
本っ当に企画立案だの番組製作だのに乗り出そうなんて向きは、
いないと思うんだが。
何より、>>高度に捻って なんてのを“プロ”にほとんど期待
出来ない昨今、こうして夢想にたゆとうているんではないかな。
メタレベルでのちゃちゃは少々場違いな気も。
>>681 そうかな?オレにはそうとばかりはとても読めんが。
単に方法論が分からなくて迷走してるように見えるが。
>>681 確かに…
とりあえず本気でやるんであれば、、
・作品のテーマ
・舞台設定
・見せ場は何なのか?
・メインになるメカの紹介
・主要キャラの原案
・1クールやるんであれば、1話から12話までの簡単なストーリー展開
最低限これくらいは決めて欲しいね
とにかく文字だけで企画を出そうとしても無理がある。ビジュアル的なアイディア
も共有しないと話にならん。
誰かがサイトを立ち上げて、みんなが簡単なイラストを持ち寄って公開しない限り
お互いの作品の方向性を共有できるなんてことは無理だね。
絵上げるだけならそこらのうPろだで十分な気がするが。
>>683 いや、だから作る過程は非公開でやらない限り意味はないって。
その後公開して→速やかに一般に意見聞いて→修正して→提案。
こういう流れでないと、せっかく努力しても、報われることは少ないぞ。
本気でやりたいと思ってる奴もいる筈だが、過程を公開した途端、その端
から意味はなくなっちまう。
>>684 フリーのグループウェアの共有領域でデータは共有出来るよ。
クローズドなMLも出来るし。
自分としては、ここでやってることをプロの人が見て、ちょっとでも取り入れようと思ったり、
触発されてさらに練り上げたりして、面白いアニメが製作、放映されれば
名前なんてどうでもいいです。
おまえらネタが出てこなくて同じようなのグルグル作ってるなら、おれらの考えた
こんなネタはどうよ、シロートだから全然練れてないけどさ、面白いと思わないか?
くらい言ってやりたいです。
687 :
683:02/10/18 16:33 ID:???
>>685 今では個人でアニメ制作できる時代に、自分の練りに練った企画なんて表に
出すとは思えん
ココのスレ見てると結局、本気の無さが伝わってくるって事だよ。
もし本気の企画なら、既に同人レベルで作品を発表しているか、自分の心の中で
暖める。
自分もメカ物を本気で考えているけど、それが面白くなくても制作する立場が
分かるなら人ならココでは絶対に出さない。
だったら与太話の延長として、遊び半分でそこそこまとまった企画をココや別サイト
で出し合ってもいいと思うのだが、、。
それがどんなにパクられようが、自分のとっておきのアイディアがあるんであれば、
屁とも思えないでしょ。
ココで実際に商業アニメとして企画を通すような事言う人がいるけど、そんな事誰が
信用するかいな。
こんな所でアイディア探すより、クライアントからボツにされた過去の企画を、
もう一度練り直した方がずっと面白いものができる。
嘘つかれて同人マンガに引用されるのがオチだね。もちろん分かってる奴はそこまで
読んでいるんだろ?
自分もいくつかココでアイディアを出したけど、全然本気でなんか考えていないよ。
>>681の言うように、自分の知識をひけらかして与太話の域から脱しきれないでいる
のは、遊び半分でしか考えていないってことだよ。
自分が
>>683で言った「本気」は、アイディアとしての本気でなくて、制作上必要
となる設定を本気で考えようねってこと。ちゃんとアニメ制作の流れに沿ってやれば、
ある程度まとまった駄作ぐらい生まれるって事だよ。
688 :
メロン名無しさん:02/10/18 16:35 ID:8KAyL7S5
過去レス読んだが、オマエら素人丸出しの糞なオナニーネタばっかりだね。
恥ずかしくなっちゃったよ(藁 こんなのプロがパクるなんて心配
全然必要なし!
>>687 他人を信用するしない、自分を信じる信じないは自由だが、もう少し回りを
信用しても良いのでは?と思うよ。
クローズドでやろうと云ってる事は、その中で氏名等も公表するだろうし、
それなりの労力も提供するってことだろ?
それに昔と違って、おかしな行動があれば、それはパッと広がる時代だよ。
ま、お遊びとしてやるので十分、或いはそこまでとの力は無いけど何か云いたい、
と考えてるのならそれはそれで良いと思う。
しかし、現状に不満があって何か違うものが見たい、と考えてるのなら、それは
他人に頼るのではなく、自分で作る方が近道だと思うよ。
勿論、プロ同士でもパクッたパクられたという話は沢山あるよ。
しかし、概ね素人のパクられたは、それを商品として世に出すまでの力が無いケース
が多い。そして適切な時期に世に出せないから、パクる時間を与えてしまうという事だよ。
だから完成の域に達したら、直ぐにネットで公表してしまえばいい。
人が集まれば労力も分散出来て、完成スピードは高まると思うよ。
素人集団から持ち込みでプロになった人も沢山いるよ。
>>687 >>683の作業をやるには、目的意識が必要だと思うよ。それが無いと、とてもそういう作業までやる気には
ならないだろ。そういうまとまり方もしていかないし。
別にここでのアイデア出しを否定するつもりはないが、それでいい、という人と、そうではない、ちょっと
ちゃんとやってみたいな、という人と分化してるんじゃない?
勿論ちゃんとやってみて駄目な場合の可能性のほうが高いと思うよ。でもちゃんといけそうだな?という
雰囲気に仕上がってきたら、みんないろんなことをちゃんと考え出すと思うよ。
ネタが漏れないようにしよう、とか、どこに持っていくのが一番信用できるかな?とか、どういう出し方すれば
一番かたちになりやすいかな?とかさ。
気楽に与太話が出来る場所だと思ってた。マジな人がいたのか。
いろいろな人がいる。それが2ちゃんねる。
>>686に同意。
もしここでの書き込まれたアイディアを元に
楽しいアニメ(ロボットに限らず)が作られたら、
それだけで十分に幸せだよ。
今までココで出たアイディアって中途半端なものが5〜6つくらいで、
あとは現状批判やガンダム祭り。あとやたら出てくるマイナー作品ネタ。
特にエクスカイザー、ドラグナー、電童、ヒカリアン、ダイガンダーが多い。
なんか関係者?、それとも個人的に推しておきたい作品なのかな?
とてもマジな人がいるとは思えないNa(w
それって○○だろ。って突っ込まれてないアイデアは少ないのか?
既に映像作品は既存作品からの消費で成り立っているとも言われるけど、
こうしてネットの掲示板のやり取りだけだと、総合芸術であるアニメ作品
においての差別化は考えにくいね。
前スレあたりに出てきた林業ネタでも、脚本・演出・音楽・舞台・キャラetc...
に斬新なアイディアがあって視聴者の共感を得られれば、それ相応に面白くなる
可能性だって残されているよ。
今求められているのって実は分かりやすい脚本だったりするような気がするんだけど、、。
絵本をアレンジしてもいいし、自分の周りに起きたご町内のゴタゴタ騒動を物語に
してもいいし、ガンダム・エヴァや過去の作品を特別意識しなくてもいいと思うん
だよね。
洋画では特に分かると思うけど、ハリウッド映画はその時の世相を大きく反映した作品を
制作するでしょ?
同時多発テロ以降、アメリカは強くて新しいヒーローを求める傾向にあるし、冷戦時代は
トップガンのような作品が生まれたし、ベトナム戦争や世紀末物も然りだよね。
だったら日本が今大きく抱える問題をテーマにしても面白いかもしれない。
実写映画でも某国に堂々と喧嘩売るような毒のある作品作ってもいいと思うんだよね。
なんかお利口さん気取りでつまらん北野作品がもてはやされる。
別にココで出されたアイディアが商業作品に採用されるなど毛頭考えていないけど、
漠然とロボットアニメに不満を持っていて、自分でも将来的に創作活動したい人に
対して、小さなキッカケくらいは提供できるかもしれない。
結局、メカの設定のアレコレに答えを見つけようとしても何も生まれないということで、、。
ぬるい奴も熱い奴も仲良くな!
オイらもちょっと血が騒いだよ。
採用だとか何とかじゃなくてさ、駄目元でも自分で何かTryして、それで頑張って
みるっていいことじゃないか?アニメ会社なんて案外Openだよ。駄目な素人臭い
エセは舐められるかもしれんが、謙虚な奴や力のありそうな奴はきちんと認めて
くれるもんだよ。
突然だが、ちょい上の方にあるグループウェアに登録してみたよ!
これがそのURLだ。
http://anime-maker.intranets.co.jp/ ぬるい奴はこのままここで、熱い奴はあっちで一緒になんか考えてみないか?
登録メンバー限定でやるつもりだから、プロフィールや何をやりたいのか書いて
メアド宛送ってくれよ。
それと大変申し訳ないが、それなりのものは作りたいので、メンバーは選別させて
貰うかもしれない。
だが、残念な結果になった奴も、きちんと技量アップには協力させて貰うからな。
ちなみにおいらはセミプロってとこかな?でも同人野郎じゃないよ。
元業界人ってとこかな。あっちではオレの自己紹介もちゃんとさして貰うよ。
おいらも最初に何かやらして貰ったのは、思い出すとコネを頼ったが持ち込みだったよ。
700 :
蝙蝠男:02/10/19 00:18 ID:???
>696まあ、元は煽りスレだ。
ダイガンダーは・・・最近けっこう面白くなっている。
今週は絵コンテ谷口吾郎でもりあがったようだし。
現行作品はやっぱりそこそこ話題になるでしょう。
>699そこまで閉鎖すると後がつらくなる可能性も出そうだけど。
外にもそれなりの物を見せておかないと、メンバーが増えないん
じゃないかな。
702 :
キナメリ:02/10/19 02:47 ID:guuNUbmx
一日置いただけで、何か物凄い事になっていますね。
>>699の立ち上げですが……ちょっと直ぐにはコメントしづらいです。
「逃げ口上」「グチばかり」「口先だけ」と思われるのも少々癪なのですが、
以前「オリロボ」に取り組んだものの力不足で挫折した身としては、正直こういった「もの創り」に関わることに不安が残っている事もまた事実でして……(こういう言い訳している事自体「逃げ」ととられても仕方ないのですが)。
個人的に少し考える時間を頂ければと存じます。勿論待って頂く必要もありませんが。
まずは満を持してサイトを立ち上げてくださったスコタコさんに感謝します。
>>702 キナメリさんは、文体はエキセントリックで毒のある事時々書くけど、案外やさしいよね。
力不足で一時撤退した僕がいうのもなんだけど、力不足の解消には、その問題の見極めと
それにかけた時間が重要だと思うよ。
画力が無いなあ、と思ったときはメチャクチャ絵ばっかり書いてたし、引出しが足りないなあ
と思ったときは、メチャクチャ本を読んだよ。本業とは別の時間にね。
その本業も、企画立案、という点ではかなり役に立つものだったし。
それより何より、駄目元で出してみて、駄目ならその理由をちゃんと総括して反省して、次を
出してくという事も大事だなあ、って事もあるし。
自分一人でいいだろうか悪いだろうかって考えても、他人の目が入らないと結論出ないんだ
よね。
肩肘張る必要も無いと思うし。僕も趣味兼ねた副業でやるつもり。
一度話はしてみたいなあとは思ってたから、Mailだけでも頂戴よ。
え?って感じの秘蔵の面白いものも見せてあげるから(w
新しいものを作るのにはマジで語るには微妙に場が合わないよ。
所詮アニヲタばかりだからなあ。2ちゃねらーに創作威力はないよなあ。
現状を語ると真っ当な子供向けヒーロー自体が少なくなってるような。
最近の番組でまともな男児向けのは・・・
「キン肉マン2世」「ボンジーマンジェッターズ」「ダイガンダー」ぐらいかな。
おいらは何度もいっているけどありきたりな設定のありきたりな番組を誠実に作ってほしい・・・けど。
それじゃあウケない世の中なのかな。
なんか最近のトンデモ設定ライダーがウケる現状を見ているとなー。
(いやライダー好きだけど子供向けじゃないよなあ、って意味)
電童の良かった回を見る限り小林構成のロボットアニメを見てみたいかも。
川瀬監督でぴたテンスタッフでやったら案外面白いかも・・・とか思ってる。
>>ATM-09-ST
メロン板の他にニュース板や玩具板でもスレ立ってるから、そっちにも呼びかけてみれば?
リンク貼るのもいいし、こちらのスレに誘導するのもいいし。
網は広く張った方が、当たりを引く確立も高くなるッショ。
706 :
メロン名無しさん:02/10/19 16:23 ID:SFq0VbDF
遅レスでスマソなんだが、魔法VS超科学って、確か『宇宙刑事シリーズ』はそれを匂わせていたような・・・。
>>704 >微妙に場が
大丈夫。元々そんなに過剰な期待はしてないよ。
でも期待に応える人がいればいいな、とは思ってるよ。
"ばかり"であっても"全部"だとは思ってないから。
頼るばかりじゃなくて、4〜5本原案を作ってあるし。
僕の場合、ただの子供向けよりはマニアックな要素の作品を作りたいなあと
思ってるよ。米国市場も考えると。でも欧州を考えると子供向けも有りなんだよね。
それと、大人向けであろうと子供向けであろうと、ディティール積み重ねてその集合
で物語構成するとか謎解きするみたいなものより、一本筋の通ったテーマと目的が
あって、その為に努力するような話を作りたいなあ。
>>705 あっちは不活性化してるよね。
ここに集約されてるんじゃない?
それよりは新スレを立てた方が早いとも思うけど。少し様子を見るよ。
>>706 ひねり方次第で新鮮味は幾らでも出ると思うよ。
708 :
メロン名無しさん:02/10/19 18:43 ID:CHZ3ihzA
>704
>おいらは何度もいっているけどありきたりな設定のありきたりな番組を誠実に作ってほしい・・・けど。
そうだね。今、何がいけないって、お話がキチンと作れていないのがいけないと思うよ。
凝りに凝った(ほとんど自己満足レベル)設定や本来受け手が勝手に妄想すべき萌えばかり気にして、
基本的な作劇がおろそかになっているのでは? ムリに「高尚」っぽいものを作ろうとして、墓穴を掘っ
ているという感じ。やるべきコトをきちんとやる―それだけでずいぶん面白くなるんだよ。お話以外の
要素での受けは、作品の評価ではないよ。
…種はゾイド/0丸パクリですか!?
換装パーツがパンツァーにシュナイダー…
イェーガー出たら伝説作って叩かれまくってW以上の黒歴史になりそうですが。
まぁドイツ語にも幅があるから大丈夫か…ねぇ?
>>709そのネタは半年前にすでに通過した!
ついでに「F90ガンダム」とも呼ばれているぞ。
換装シーンはGセイバーの方がイカしてたかなあ。
なんにせよ脚本が変わったら少しは見れるようになった・・・ダメじゃん構成屋!
>>708電童ってやたらと設定は凝っていたけど、意図不明な設定が多かったことを思い出してしまった。
そもそも二人乗りにすることが何を意図しての演出だったのか最後までつかめなかった。
>>707アメリカといえば・・・
あの「トランスフォーマーカーロボット」がウケたという事実があるんだけど、
どー分析すればいい?
カーロボああ見えて設定に走りすぎていないところとかキャラ立ちとかの基礎を
案外しっかりと作っているところが場所と時代が違えばウケたのかなあ。
ガオがウケたことを考えると脚本なんかは武上センセーのよーな凝ってない分かり易過ぎるぐらいのものにしといて
そのぶん他のスタッフが頑張った作品ってのもかなりイイのではないだろうか。
逆に設定に懲りまくって脚本家がかなり大きな力を発揮したと思える
デジモンテイマーズが日米両方でウケたという現象も興味深いなあ。
あと同じく脚本家が冴えまくってる平成ライダーの子供ウケしていることも。
カーロボットはアイちゃん可愛かったですよ。
ゲルシャークみたいな味のあるキャラもいたしな。
713 :
蝙蝠男:02/10/20 00:25 ID:???
>701mailするだけならしたいけど、あちこちの2ちゃん企画に
関わっているから・・・時間がとれるかどうか。
>710脚本はシリーズ構成している人間が一番酷いっぽいのは
作品としてつらいな。
>711作画演出が駄目だったのがつらかった>カーロボ
主人公の存在意義や生活感が皆無に近い脚本にも
難があったけどさ。
>706
ところで、魔法ってなんなんだろうね……?
それがこの世で起こってる限り、科学に組み込めると思うんだけど……。
科学ってものがそこまで便利じゃないってことでしょ。
>>715 原理原則が傍目に理解出来ないだけであって、一種のテクノロジーでしょ。
最上の技術は、魔法のごとし、だよ。
対比の位置付けとしては、思想の異なる技術体系の異なるテクノロジーを持つ
文明同士の衝突、という事だよね。
あとハインラインの魔法株式会社とか、誰か忘れたけど、大魔王作戦とか
読むといいかも。
>>718 ファンタジーなんかでは人間、生物の思考が物体、空間に働き掛けをする。
マジックアイテムみたいなものも存在したりするので「プログラム」の刻み付けが可能
ただし半永久的に動いたりするものも出て来たりするから…
単純に言えば「外燃機関」かな
あと、「概念だけで動く」もあるか
>>715 科学とは基本的に目に見えるものを扱うからオカルティックな
範囲の中にはどうしても科学で扱えないものがある。
……みたいなことを矢追純一あたりが言ってたような、言ってないような。
魔法の半分はロマンで出来てますってことなのか。
721 :
メロン名無しさん:02/10/20 18:39 ID:8B5zXP0b
ファイヤーフォックスのようなシチュエーションっていいよね
>>715 >それがこの世で起こってる限り、科学に組み込めると思うんだけど……。
確かにね…。
その現象に再現性があれば、それは自動的に科学の俎上に載っちゃうだろうし、
かといって再現性がなきゃ、そんなものあぶなっかしくて使えたもんじゃないし…(笑
魔法使いは先祖代々受け継がれてきた経験則によって、ある一連の現象を
使いこなしてるんだけど、一方科学者はそれを体系付けて理解し、その上で
普遍的に利用しようと必死に調査・研究してる(けど成果は芳しくない)…
…ってな状況なのかな? その世界では。
>>722 秘伝のタレ=魔法で、スーパーで買えるタレ=科学みたいな感じかな
コカコーラみたいに、大量生産品だけど製法秘密なものは?
秘伝のタレってのはあれだ、関わった人たちの想いが込められてそうだからね
>>724 戦争相手にシステムを教えないように自爆装置をつけただけの機体です。
727 :
キナメリ:02/10/21 00:27 ID:tDfHUDkn
キナメリです。
たった今、>699のグループウェアに登録依頼をメールしました。
さてどうしましょう(焦)。
これでもうグチは言えなくなるかも(安堵)。
>>727 愚痴くらい全然OKでは?
ちょっと今仕事で手が離せないので、明日には返事します。あ、もう今日か(w
729 :
キナメリ:02/10/21 00:59 ID:tDfHUDkn
>728
迅速なご対応に感謝します。更なる登録メンバーの参入に期待しています。
>>729 確認したんですが、直接登録をされたのですか?
このグループウェアは只だしレスポンスもいいのですが、登録手続きがちょっと煩雑で、
まず当方から登録希望者への案内メールが必要です。
ついては、
[email protected] までMailを送って貰えますか?
折り返しそのメアドへ登録勧誘メールを送り返します。そこにたぶんセキュリティ化された登録用URL
とかが記入されて返信されるのかと思います。お手数ですがよろしくお願いします。
URL用意しましたが、そんなに構えての連絡でなくとも結構です。
私がどんな奴か、どの程度の奴か見てやろうという方の連絡もWelcomeです。
一応私が先陣を切って、Siteを立ち上げて見ましたが、例えば自分が中心となって
違う進め方をしたいな、と思う方は、私と別途に同種Siteを立ち上げてもいいかと
思いますし、アニメ作ろうなんて考えてないが、もう少し身元も明かして、突っ込んだ
話をしたいな、というサークル結成目的でSiteを立ち上げても良いと思います。
勿論ここでワイワイやるのもおおありだと思いますし。
私もここは今まで同様見ていきたいなあと思ってます。
こういう事は、色々な形で討論したり楽しんだりしてもいいんじゃないかな、と思ってます。
私が言うまでもないかと思いますが。
732 :
キナメリ:02/10/21 01:35 ID:tDfHUDkn
>730
言われてOutlookを確認。送ったはずのメールが
「failure notice」……激鬱……。
どうやら123KBの添付ファイルが重過ぎて、そちらにまで届かなかったようです。
とりあえずファイルを小さくして再送信します。
あーカッコ悪。
4回目での送信でようやく「failure notice」からは脱したようですが、
添付のzipファイルが自分の所ですでにメールから取り出せません……。
普通にWinzip使って圧縮しているのに……。
情けない限りですので勉強して出直して参ります。
734 :
メロン名無しさん:02/10/21 02:55 ID:E6xVRUbs
>>731 人を選ぶって、何かテストみたいのあるの?
>>733 では、覗いてみます。
>>734 テストしてどうこう、という事では考えていません。
クリエーターの能力はテストで図れるものじゃないですから。
単純に同じ事したいって人が沢山いても仕方ないという事もあるでしょうし。
それとやはりチームで作業を進めるものですから、何らかの価値観の共有とか、そういう
ものが必要でしょうし。
例えばリアル系をやりたい、という人たちが多勢で集まった中、あるメカ描きの人は大張系
メカしか描けない、となったら、なかなか一緒には難しい場合もあるかもしれません。
また、例えば、Aという人はそのまま実際の商業アニメにも使えそうな画力だが、Bという人
はもう少し鍛錬をした方が将来伸びる、という場合もあるかと思います。
この場合、AさんとBさんを同列の役割分担で、という事にした場合、Aさんに対しては悪平等
の逆差別になってしまいますよね?
だから、それは来て頂いてから互いに相談しましょう、という事なのです。
でも、複数のチームを作ったりして、差異のある互いの嗜好性というか、ニーズを沢山吸収
出来るようにしたいな、とは考えています。
その前提には、そんな事を悩むだけ仲間が集まればいいのですが。
それと、このネタはそろそろスレ違い指摘されそうですね。
どこかに独立させようかしら。リンクだけ貼って。
736 :
:02/10/21 07:32 ID:???
魔法ロボット物と言えば漫画だが「混淆界ボルドー」
主役ロボは竜神兵ブランゼラー・ドミニオン魔法を使い悪魔も使役する超ロボット。月の軌道上に存在する小惑星が舞台(ここら辺の設定がエスカフローネにパクられてる)
最初の戦いは宗教的な理由で魔法を使わない超科学で作られた戦闘ロボットガイムリー。
ブランゼラーは実質超科学と魔法の両方を使って作られたため重武装のガイムリーに圧勝。
ガイムリーの重火器やビーム兵器を魔法で受け流し、逆にガイムリーの対魔法装甲(といっても単なる純鉄の装甲だが)を放電で剥ぎ取る。
ビームソードに対して悪魔を召還して作った魔剣で受け立つというケレン味たっぷりの戦い方が良かった。
あと小説の「秘神黙示ネクロノーム」
クトゥールー神話を正面から扱ったロボット物、現代が舞台。
主役ロボットネクロノームは数億年前に旧支配者が対邪神用に作った魔術兵器。
ショゴスを武器に使い、強力な魔術は天変地異を引き起こす。
3巻で完結したが、是非ともダゴンとかヨグ=ソースの落とし子のような邪神と戦って欲しかった。
737 :
期待して見てみたけど…:02/10/21 10:22 ID:3R9NMw8T
カナーリスレチガイ…な議論が繰り広げられているという罠
魔法とかファンタジーって、掘り下げれば掘り下げるほど知識とイマジネーションが
必要になるんだよね。凄くマニアックだし決まり事は結構多いし。
エスカみたいにちょっとしたエッセンス的にライトに受け流すしかないでしょ多分。
主題に持ってきたらとんでもない事になる。
素人にはお薦め出来ない。
>>737 ちょっとネタが切れ気味&固定気味だし、作ろう話も出て来てるからね。
過去スレから読む事を薦めるよ。
たいして意味はないが保守
魔法ロボだがアトランティスの遺産とか地下空洞世界とかにすれば大した問題は無いと(ヲイ
ゴーレムか・・・・
ゴッドマジンガーってゴーレムかな?
スコタコさんのサイト、誰か登録してみた?
参考になるかどうかわからんけど、
今、月刊Gファンタジーで連載中の「聖戦記エルナサーガII」はどうでっしゃろ。
ロボは出てこないんだけどね。
前作「エルナサーガ」は、ばりばり剣と魔法の世界だったんだけど、
IIはそれから千年後の世界で、科学の時代になって、魔法は忘れられている。
誰もがそんなものおとぎ話と思っている時代に、竜に乗り魔法を使う一団が
侵略を開始する、という話。
魔法系で動くロボットと言えばラノベだけど「機甲都市伯林」を忘れてたね。
設定は、軽く立ち読みした人間が説明できるほどシンプルじゃないけど。
>>743 登録あったよ!おありがとうございます。
なんか魔法って汚いよね。少年ジャンプでも指摘されてるけどさ、不思議科学で
なんでも問題解決できる安易さがムカつく。
>>747 ジャンルとしてのファンタジーで定義されてる魔法って案外固定的で、なんでもOKっていう
代物じゃないよ。
怪物とか妖精の定義や出自も明確だし。
そういうルールを設定としてきちんと規定すれば、ご都合主義には陥らないと思うよ。
実際に呪術の本などを読んでみると実はかなり条件が厳しいものだと分かる。
たとえばファンタジー世界では平気でドンドン使ってて、掛け声と共に
何か(火とか水とか)がこう、ドバァーと出てきて何とかしてくれることが
多いけど、実際(呪術ってものが実在したとすれば)はそんなに便利じゃなくて、
1:相手に使ったことを知られてはいけない
2:即効性は期待するな
3:ダメージを与えるにしても間接的な事が多い
こんな感じのルールは時々見かけた。
その辺にのっとって魔法同士の戦闘を描けば緊張感が出るんじゃないかな。
……と思ったがコレどうやってロボット絡めるよ?
>>749 死んだ魔法使いの魂を召還して、その魂を封印したロボットってのは?
>1:相手に使ったことを知られてはいけない
>2:即効性は期待するな
潜水艦同士の戦い方みたいなんだな。
相手に見られると術が破れたり自分に呪いがかかるとか、
即効性が無いってのは現実に行う時の決まり事だから当然と言えば当然なんだな
>>752 じゃあ術を使用する時の「仮面」および「盾」としてロボットを使うというのはどうだ?
要するに普通攻撃は科学兵器、必殺技は魔法と
>>753 読んで最初に想像したのが、銃やミサイルを放ち相手を攻撃するロボットの中に隠れて、
自分の姿が外から見えないのをいい事に藁人形に五寸釘を打ち込みまくる主人公だった(W
魔動ロボの場合は、あんまり現実の魔術に則したものにするときついと思う。
現実の魔術は非常に地味なんで
>>751 :相手に秘密→魔術を行ってる事が周知になると社会的ダメージを受けるから。
:即効性は期待するな→呪術の所為ではなく偶然の出来事だから(W
現実の魔術を社会学的に見るとこういう起源なんだろうけど、
術師がやってることは確かに似てるね。
式神なんて相手に防がれると打ち返されかねないし。
>:即効性は期待するな→呪術の所為ではなく偶然の出来事だから(W
あながち笑う所でもなくて、その偶然を起こすのが
呪術なのだ、みたいな事は書いてあった。
だからロボットアニメに盛り込むなら「偶然」不調をきたした時に
奇襲攻撃を受けるとか、そういうのに使うことになるのかな。
魔法を扱うロボットは直接戦闘しないで、魔法に対抗するには
僅かな手がかりから居場所を突き止め直接叩く、とか……
やっぱ水上艦と潜水艦の戦いみたいになるのか?
756 :
キナメリ:02/10/24 01:04 ID:plKp3MhC
>呪術系ロボット
かなり「アニメでお約束の魔法モノ」から離れてきたコンセプトになっていますね。
見た目の派手さよりもむしろジワジワとダメージを与えて行く感じですか。
例えば「攻撃を受ける」事で、戦闘終了後もなお機体あるいはパイロットの「ダメージが進行」していく。
放っておけば小はパイロットの不調から機体の崩壊、大なら当たり一面巻き込んでのカタストロフにまで発展するとか。
でもやられてばかりではなく、「進行を遅らせる」修理効果を発揮するのが「回復系呪術」で、それでも根本的な解決はやはり「攻撃を行なった呪術ロボor武器の破壊」でしかないという展開とか。
少々地味かもしれませんが「戦う必然性」「敵を倒す理由」にはなり得るかも。
突然ですがちょっと身支度を整えてきますので一週間ほど失礼します。
月末にまた。
まあ、考え方によれば、厳密な定義をあてがえば雰囲気を作る設定建てには使えるが,
ロボットの戦闘そのものには使いにくいね。
とういうか、ロボットを作る工程や魂を吹き込む工程に使えばよいかも。
ホムンクルスみたいに。
758 :
メロン名無しさん:02/10/24 04:45 ID:F2eUiHWN
魔法のお約束
1・類感の法則と感染の法則
民俗学者フレイザーが「金枝篇」言うところの類感呪術と感染呪術。
類感の法則は写真や人形に釘を打てばモデルとなった本人が苦しむと言うように、似たもの同士の間には関係があるという論理。
呪い・占星術・シンクロにティに関係する遠隔操作の法則
感染の法則はお守りのように長時間霊力あるものの側にあったものはその霊力が移ると言う考え。
パワーチャージ関係の法則。
SF小説のハロルド・シェイシリーズではこの法則を組み合わせて様々な魔法を使う。
2・マナの法則
ファンタジーRPGではおなじみの理論。世界に存在するマナと呼ばれる魔力源を消費して魔法を使うと言う考え。
貴重なもの神聖なものには大きなマナが宿る。
ラリー・ニーブンの「魔法の国が消えていく」等に詳しい。
3・4大元素の法則
世界を支配する4つの力、地水火風の4元素の分類、これに5番目の元素「精霊」を付け加えることもある。
ノーム・ニンフ・サラマンダー・シルフなどの妖精が元素を代表することもある。
最低限こんなもんかな。
今話してる魔法ネタは、ロボットアニメと何か関係あるの?
どうも魔法のあり方だけ話し合われているだけのような感じが
するんだけど、、。
>>759 その通り。それがこのスレの弱点。
どう物語に生かすかとか、演出上どう見せるかではなく、直ぐに設定のための設定に向かう。
設定を頭で考えても面白いアニメには成らないと思うけどなあ。
もちっと設定はハート、フィーリングで考えたほうがいいと思う。
どういう演出をしたいからこういう設定にする、という
絵的に映えるもので無ければアニメにする意味はないはず。
あとキャラも物語も出来てないし・・・
おれは萌えママが主人公キボンっ!
ベガとかウェダとか時代は萌えママだっ!
762 :
メロン名無しさん:02/10/24 11:33 ID:UZ1/LVg8
>761
とはいえ、土台となる設定はある程度固めておかないと、方向性も決めれん罠。
>おれは萌えママが主人公キボンっ!
>ベガとかウェダとか時代は萌えママだっ!
それは下半身で考えているだけだ炉!(w) 大差ないぞ。
>>762いや下半身でウケ考えるのも悪くないと思うが。
まあおれは下半身じゃなくて「母の愛は最強っ!!」とかゆー展開がのぞめないかなーとハートで感じたんだが。
実際電童もハレグゥも実質主人公は母キャラで息子主人公はある意味蚊帳の外、
狂言回しとして使ってただけだったし。だからこの辺でリアルに母主人公があっても良いかな〜と計算。
設定考えたらストーリーも一緒に膨らませた方が良いかなと。
設定は後付けでも整合取れていれば大丈夫。
ストーリーの方向性と設定の方向性は同時進行で。
とりあえずどう戦うかは視覚的インパクトに置き換えないと。
見ていて面白いものは出来ない。
単純になんで魔法と科学が対立しているのかと
最終的なストーリーの目的の構想、主人公のとるべき立場もある程度決めとくべき。
子供は母親に反抗するものだからねぇ…
母親キャラはあんまりうけないんだよ。
特に、戦ったりするような強い母親なんかは毛嫌いするね。
マザコンのロボアニメヲタ…あんまり考えたくない人種だが
そういう方々を相手にするなら止めないぞ
母親と言えば富野は母体原理主義的なアニメを量産してるわけだが…
まあ母親が戦う描写はなかったがな。
最終的に帰着すべき場所がそういうとこに定められてる、て感じ。
主体が母から少女に転換したのはいつからだったかなあ。
やはりその先駆者として上げられるのは宮崎なんだろうが(ロリコンめ
766 :
メロン名無しさん:02/10/24 19:40 ID:wcskIg5c
魔法というより四大元素論を元にしたのは「魔装機神サイバスター」がそうかな。
あ、あくまで「ゲーム版」の方ね。
グランゾードも一応四大元素。主役は土と火で属性二つ
768 :
761:02/10/24 21:21 ID:???
>>764母親キャラがヲタにウケないってこたぁないと思うが。
上記のキャラに加えて水瀬秋子とか樋口紫亜とかもいるしにゃー。
むしろ可愛ければなんでもおっけー?
あまり考えたくない人種って、フツーのロボヲタだって世間的に見ればそうだが。
あとあんま否定しあう前に意見まとめよう。
とかいいつつ四大元素はちと今時は斬新さが足りないと思う。って言ってみる。
魔法体系と科学体系の決定的な差がホントに見えないよ。
魔法の精神性は
科学の目指すものは
それぞれナニ?
個人的にゃー魔法は不条理、
科学は合理性とかが肝だと思う。
む、ならば
・陰陽:いい加減そろそろ厳しいか
・三要因:アストラル、メンタル、マテリアル…マニアック指向やね
・四大元素:もう無理、しばらくは温存しとけ、飽きますた。
・五行、十干:地味?ジャンケンルールだと絶対勝てない相手とか出てくるが
・セフィロト:エヴァで思いっきり使われましたな。でもまだ使える気がする。
・干支:…あ、魔法じゃねぇや
煮詰まって新味が出せないときには中華で味付け、
で、五大元素(火風木土金)。
ヲタ向け漫画ではさんざん消費しつくされてるけどね。
>>768 結局、中世では科学(化学、物理学、天文学、地質学などなど)のことを
「魔法」とか「錬金術」とか呼んでいたわけで、
実は同じ物なんじゃないかとか言ってみる。
現代で、どう呼びわけるのかというと、
「おまえそれどう見ても不条理だろ」的な物を魔法と呼んでるわけで、
見た目の差を出そうと思うと、
魔法はどうしても不条理、神秘的、きまぐれ、なんでもありになってしまうと思う。
中華とか和的な要素の味付けって、海外で結構受けるんだよ。
陰陽とか干支はデジモンテイマーズで使ってたねえ。
薬師十二神将の上に四神がいて魔王が鉄砲玉だったりする
よくわからん編成ではあったけど。
>>769 陰陽・五行・十干・干支・四象・八卦は全て同じ道教の易経じゃん。
775 :
メロン名無しさん:02/10/25 05:01 ID:yZU6+rFS
古代神話の巨人や人型というと
ユダヤキリスト:土巨人ゴーレム・巨人族ネフィリム
ギリシャ:ティターン神族・一つ目巨人サイクロプス・百手巨人ヘカトンケイレス・青銅巨人タロス・パロスの巨人灯台
北欧:巨神族霜の巨人・炎の巨人・氷の巨人
ケルト:フォモーレ神族・生贄の巨人像ウィッカーマン
日本:イザナギ・イザナミ・月読の尊・大国主の尊・ダイダラボッチ
中国:最初の巨人盤古・神農・女禍・蚩尤
まぁ創世神話の神は大抵巨人なんだが、その巨人の魔力を再現するために巨大ロボを作ると言うのはありだろう。
実際大仏なんかはその巨大さから来る霊力にあやかろうとして作られたわけだし。
まぁ魔法ロボとすると
1・魔法で作られた=出自
2・魔法が動力=パワーソース
3・魔法を使う=能力
のどれか、もしくは複合と言うことになるな。
魔神をあがめる宗教集団が、魔神の世をつくり出すために現世を一度終わらせようとする。
それを阻止するために、世界破滅の鍵となる「何か」を秘かに守るのが主人公側の組織。
先端科学の粋を結集して作り上げた超兵器で立ち向かうが、敵の魔動兵器には常に押され気味。
やっと手に入れた魔動兵器を独自に解析して先端科学と合体させた超超兵器は未だ起動せず。
主人公は宗教集団のリーダーの息子。儀式に母を犠牲にした父に反発して脱走してくる。
選ばれた民(自称)の血を引く彼によって、超超兵器はついに起動する。
主人公の目的は、囚われたままの妹を助け出すこと、父に従う兄を改心させること、
そして、父を殺すこと。
昨日思いついたんだけど、なんか、半分エヴァだ、これ。
漢方治療の原理で気・血・水ってのはダメか?
とりあえずどーゆーロボにどう戦わせる?
が一番大事だと思うが。
ロボアニメはロボが魅力的なのが一番肝要。
その為には先ずロボありきで設定はロボに合わせて構築。
って思う。
「魔法」なら30有余年の歴史を誇る魔女っ子アニメを参考にしなければ。
♪なんでもできーるとーひとはーゆうけれどー
サリーちゃんからおじゃ魔女まで、いかに一見万能の魔法だけじゃ解決できない
ことをうまく伝えるかどうかで傑作、駄作が決まってると思う。
779 :
メロン名無しさん:02/10/25 20:21 ID:SK/nnrZw
万能に見える魔法も、レベルによって効果範囲や効果時間が異なるという縛りがある。
また、上級魔族は魔法耐性が高く、魔法少女レベルではなかなか撃退は無理。
これらの設定だけでも、何かできそう・・・。
人の姿などしていない異形!の敵の軍団をたった一機でバッサバッサと文字通り切り捨てる。
その際、機体についてる装甲が着物のように揺れたり
無尽蔵に湧いて出る敵の軍団を必殺技で一掃した後、人間型のいかにも高機動な機体が
そいつと超スピードでの一騎討ち
じゃあ魔法少女がパイロットでロボット=増幅器
ヲタ以外狙ってない作品だが
ちょっとツッコミ入れさせて貰うと、
今更ロープレ風味のロボ物なんて本気で観たいの?
80〜90年代初期のオタク向け作品じゃあるまいし、
SEEDがどうのとか問題にならんほど周回遅れな議論が繰り広げられていると思うんだが。
ガンダムその物が「周回遅れの王様」なので気にする事でもなし。
そもそも今の世の中、周回遅れでないものが何処にあるんだか小一時間(以下略)。
ハリーポッターやロードオブザリングみたく、扱うネタは古くても上手にアレンジして
上手くいっている例はゴマンとあるので、今の議題もそんな具合に行けば得るものはあるかも。
個人的には『ドラクエ』から脱し切れない今のロープレ風味を打ち破るコンセプトをきぼん。
もちろんロボが面白くてカッコ良ければ尚結構。
八百万の神ってことで、戦闘用人型巨大ロボットと電子レンジロボットと
こたつロボットが掛け合い漫才したりするスラップスティックきぼん。
>784
たしか「鉄コミュニケーション」とかいうのが・・・
集会遅れという意味では、そもそもご都合主義のリアル"風"設定にツッコミ入れてるガノタも
時代遅れなら、ロボット物はこれまたご都合主義の"SF"じゃないとかいう奴も時代遅れ。
設定なんて、それなりの現代技術トレンド知識を導入して、上手な屁理屈を積み重ねれば、どう
にでもなるもの。
問題は、物語にどう生かすか、どう物語の中に位置付けるか、とんと見当のつかない設定論議
を延々と続けている事。
その設定が主人公らの暮らす社会、あるいは主人公の生き方にどう影響を及ぼすか、あるいは
ありふれたストーリーにどう新風を吹き込むのか、そういう部分が最も重要。
787 :
メロン名無しさん:02/10/26 04:20 ID:k5eB7wyj
じゃあマジンガーZに原点回帰で時代は現代舞台は日本。
ここで巨大ロボットが出てくる必然性は何?
>>787 キミの煽りは面白いロボット物を作ろう、から外れて似てるが違うロボット物を作ろう、
とでもいうような珍妙な命題。
但し、異星人襲来でも遺跡発掘でもパラレルワールドでも対策は可能な訳だが。
原点回帰は設定では無く単なるテイストなので、無視する。
現代風社会に未知の敵襲来、にオーバーテクノロジー(≒巨大ロボ)はそれこそ何度も
何度も繰り返されてきたネタ。
エヴァ、レイズナー、マクロス等もそう。ビッグオーもその範疇。メガゾーンも。
いずれの作品も突如謎の敵出現。最後の二つは現代(に近い過去)に普通に存在する。
いずれも似てるとは言われない。
元々スレタイにムリがあるんだよね。ロボットアニメでジャンル分けしても所詮は
映像作品だからね。面白ければ誰でも観たハズ。
「ロボットアニメなんかいらない?」って問いは、ホント愚問だよ。
790 :
789:02/10/26 07:19 ID:???
誤:観たハズ
正:観たいハズ
既出かもしれませんが、「ロウラン」がオカルトロボアニメっぽですね。
>>789 その「面白ければ誰でも観たいハズ」って一点がクリヤ出来ていないって事じゃないの?>スレタイ
現行作品で「誰でも観たい」まで行けてるロボットアニメってあるかな?どうよ?>ALL
>>792・・・最近のダイガンダーがなんとか水準満たせている
といいな。相変わらず画質は今一だけど、ベタベタな脚本を天然な雰囲気でアツく出せている。
声優も若本規夫入ってちょっと締まった。
本当に誰でも見たいまで行けてる自信は無いが・・・
まあ今の番組で一番真っ当でバカにしたもんじゃない。
最近文庫で復刻したプラレス3四郎を久しぶりに読んだんだけど、
子供の頃の記憶よりずっと面白かった。
材料などを吟味しながら機体をすこしづつカスタマイズしたり、
現在のクラッシュギアやベイブレードに通じることを20年も前に
やってたとは…。
格闘技をモチーフにしたロボットアニメは色々あったけど、
その殆どがキャラクターのドラマをメインに展開したため
「ガンダムファイト」にしても「エンジェリックレイヤー」にしても
その競技自身の持つ魅力は描ききれていなかったのではないかと思う。
また、上記のGガンやALは機体のサイズやスペックがほぼ統一されているために
戦いのバリエーションが制限されてしまったのもマイナス要素だった。
今こそ3四郎やプラモ狂四郎みたいな子供の遊び心をくすぐる作品の登場を望む。
(実際に動かせる玩具が発売されれば最高だがあと10年は無理かなぁ…)
>>792 キングゲイナーは観たがってる人が多いので、一番その問いに近い。
ダイガンダーみたいな玩具販促ロボットは年齢的に、誰でもというのは無理。
>>792 一人一人嗜好が違うもんだから本当に「誰でも」は無理でも
Z.O.Eなんかはわりと多くの人に受けるんじゃない?
問題は知名度が低すぎるということなのだが……
>>「誰でも」に、“萌へ〜”な野郎共は含まれないかもと言う罠。いや含まれなくて
大いに結構だが(W。
Z.O.E Dolores,iは俺も見てた&DVD買った。一見ヲタ風に見えるヴィジュアル
だがその実、知的で緻密、アカデミックかつ王道を目指す作りは良かった。
しかし所詮、一般層向けかというと…。こういった丁寧な作風は、えてして
「掴み」が弱いから。本作も地味な良品・佳編ってな感じ。作り手が入れあげて、
設定に凝るほどそうなりがちかも知れん。根底が『家族劇』だから、良い出来
でも見る層を選ぶかも。 設定に凝る前にやる事が、という例の議論だな。
>>795逆にキングゲイナーは子供が見ないだろ。
見たこと無いけど富野信者プラスアルファが騒いでいるだけじゃないのか?
おれは富野信者だからぢつは見たいけどな。
いやー、子供喜んでみてますよ>KG
はしゃぎすぎて障子を破ってくれましたが(藁
漏れの母親が「昔あんたもああだったんだよ」という厳しい指摘、やや反省
見たことないがキンゲはザブングルに近いノリだとか。
本当にそうなら子供にも充分ウケると思う。
現実は隠れた傑作として人知れず忘れ去られそうだが。
BSの、その上スクランブルじゃなぁ…。
キンゲ、自分はCSに降りてきてくれる日を秘かに待っております。
ブレンパワードのように。
802 :
メロン名無しさん:02/10/26 21:37 ID:SCOsmdUq
>BSの、その上スクランブルじゃなぁ…。
つまり、富野の「営業的」信頼・評価というのは、実はその程度ということだな。
その割には、金かけて制作されてるなぁ…>キンゲ
正直SEEDより金掛かってると思うぞ>キンゲ
作画の質が落ちない落ちない。
>>801 何年も待つくらいならレンタルで観なさいw
富野のネームバリューがあれば
WOWWOWスクランブルでも充分いけると思ったのかも知れんが、
ブレンパワードの時はどれくらい売れたのかなぁ…。
金払ってまでWOWWOWを見たいと思うアニメファンが果たしてどれくらいいるのか、
週30分しか見ないんだから料金を1/336に設定してくれれば俺も加入するんだが。
そう、キンゲ以外に見たいと思える番組がWOWOWに無いのだから、
「契約しる!」というのはあまりに無茶というもの。
>>806 スポーツや映画に興味ないのか?ヤレヤレ
>>808 映画は映像媒体なのだからそんなことはないはずなんだがナア・・・
所詮萌えアニメにしか興味のないヤシらばっかだってことか。
そのくせ演出論だなんだ、つってるから笑えるよな
つーかロクなのやってないじゃん、コストパフォーマンス悪し。
はっきり言って映画は長すぎる。
2時間近くもモニターの前に座って観てられるなんて信じられない。
まして内容がつまらないのならなおさらだ。
>>811 内容がつまらない、じゃなくて、理解出来てない、との間違いなんじゃないのか?
(ハリウッドとかは確かにウンコだけど)
現在の消費するだけの萌えアニメや腐れロボットアニメと比べれば3倍はましだと思われる。
それに映画はシリーズモノでなくて2時間弱という短い時間で壮大なドラマ
を展開しないといけないわけだから長いというより短すぎるという表現の方が
正しいな。ほんとに作ってるヤシはキツイだろうなあ。いらないカットはガンガン
はしょらなくちゃなんないのに原作ファンからはあのシーンが抜けてる、
逝って良し、だなんてけなされるし。
見たい映画はDVD買って見るし。
なかなかその時間にテレビの前に座ってもいられないので
ビデオに録ってしまってはせっかくの高画質が意味無し。
映画もアニメも糞の含有率には変わりはねえよ。
映画とアニメをどうして一緒にするのかよく分からんのだが、、
>>798 キンゲは分からないが、バンダイが売れないと判断したんだから、売れんのだろう。
バンダイのマーケティング能力をなめちゃいかんよ。
それでもGoが出たのは国内/海外のフィルム売りが期待出来る、という判断だったんだろう。
基本的に、玩具で遊ぶ年齢の子供には?てな感じだったのでは?
それと10〜20代のアニメの黄金時代を知らない層はマンセーだが、懐かしさで見る層は?
が多いのではないか。ま、消費しない層だから構わんが。
オレもキンゲには?な方だし。先が読めるというか、ゴールが決まってるし、展開がマンネリな
気がして、ああ、ザブングルか、富野にゃ飽きたぜ、てな感じで正直馴染めない。
>>804 そんなことは無い。同じ位。作画枚数も。
でも企画費はSEEDの方が掛かってるかもしれないのと、SEEDの方がスケジュールがきつい。
ってか、今週ヤバかった…>SEEDの作画
>>企画費
創通/バンダイが中間搾取で大半持ってくんでは(W。
>>今週のG種
3Dデータで描画されたあの母艦(名前知らねーやW)が、回頭するカットはひどかった。
質感が全く無く、平塗でペラッペラの表面。 ゾイドは、やっぱ一日の長があったのかなぁ。
>>819 スポンサーのバンダイが中間搾取するのかよ(藁
戦艦は3Dぽさを消そうとしてるのは解るが、巧く行ってないな
>>バンダイが中間搾取
巨大企業なんざ、計上した予算が、中でどう流れてるんだやらってね。
円○谷プ○○ロ特撮のスタッフなんざ、制作費をいかに浮かせて飲むか、に
血道を上げてたって言うぞ。 無関係sage
822 :
メロン名無しさん:02/10/27 16:31 ID:h5zAdoGs
やたらとSEEDの連載がメディアミックス展開されていたなあ、10/26の本屋は。
でも、投資しただけの回収は見込めないような気がする。
「守株」という言葉を思い出した。
成功例にどっぷり漬かっているなあ、バンダイは。
企業心理としてはわかるけれど、成功例をばっさり切り捨てる覚悟もないと、ずるずるガンダムブランド落していくような気がする。
大体ファーストガンダム自体、初放映時は打ち切りだったんだし。
それに、今のSEED自体、どこに結末を持っていくつもりなんだろう・・・?
「ナチュラル」の中から「コーディネーター」に匹敵する能力者「ミューティレーター(自然発生の突然変異体)」や
不足する能力を機械で補った「サイボーグ」なんて連中でも出現させないと、ストーリー的に終わらせられない気がする。
・・・・UCガンダムの「ニュータイプ」も一種の「ミューティレーター」だと。
>>今のSEED自体、どこに結末を
最終話で福田監督が「みんなウソだったんです」と
泣きながら謝る。(W
今は正直ダルい時期だと思うんだが、意外に絶賛されてるね。>キンゲ
俺はそろそろ飽きてきちゃったな。
826 :
メロン名無しさん:02/10/27 17:46 ID:YCBx50CN
キンゲの1〜4話を知り合いの非オタ(エヴァだけハマっていたらしい)に見せてみたけど、かなり受けが良かったよ。
彼女(この人は若干適正アリらしいw)と一緒に楽しんだそうな。
どう面白いのか聞いたら「用語等が全然分らんけど面白い、先が気になる」と言ってました。
な訳で先読みして今日5〜8話のビデオを貸したら喜んでました。
彼も自分もエヴァの直撃を食らった世代なんだが、
やっぱり設定だの何だのは娯楽作品としての質の後に付いて来る物だと思う。
エヴァだって何だかんだで魅せる演出等は最上級レベルだったと思うし。
エヴァ厨失せろ!
ところでキナメリがよく使ってた「嗤」ってなんて読むの?
>>827 うん、エヴァはアクションやキャラの掛け合い、謎の見せ方なんかすごく良かったね。
設定や心理用語など、結局はその辺を上手く見せるためのスパイスに過ぎなかった。
「謎」も。
誰かが書いてたけど、結局視聴者はメカ戦や美少女などを見るためにエヴァを
見ていたんであって、心理劇などは、見たい物を見るために「我慢して見てやってる」
にすぎなかった部分だって言うの。
正直な意見ありがとうと思った。だって自分も結局のところ、そうだったから。
>>821 変なインチキスレのインチキ書き込みに影響され過ぎでは?
>>824 そういう個人的感情ネタはシャア板でよろしくな。
>>エバソゲリオソ
ありゃあ、「いつもの“ヲタ巨乳美少女メカモノ”に接するだけで、
みるみるサブカルキッズに変身してお利口に見える」
ってな効能に、童貞ヲタ男や自意識過剰なダメヒッキーが群がったんだろ。
その程度のシロモノを大っぴらに愛でても、周囲と自分自身への言い訳として、
後付けの小難しいコリクツ/解説/サブカルごっこが用意してあった訳だ。
「出来の悪さを、現代美術の文脈とサブカル風味で誤魔化したコジャレ&ア−ト系クソゲー」
ってのは某太田出版「クソゲー」シリーズで出てたフレーズだが、他人事じゃ無ぇな(W。
商品戦略としては大変斬新で成功したが、プロがやるなよな、そんな手(W。
>>834 そもそもエバにそんな神懸かり的な効能があったのかすらも疑問。
>>エバ
あの作品は、短い全盛期の(送り手受け手双方の)勘違いぶり+
その後の眼を覆わんばかりの関係者共の凋落ぶり、二点セットで楽しむ、
唾棄すべきゴラクだったんだよ(W。
>>834 そういう感想は、スレタイの討論にも分析にもならないよ。
キミの個人的憎悪感情がこもってるからね。
爆発的にヒットしたという事実を、淡々と観察し分析するようでなければ、真のヒット要因は
キミには見えないと思うよ。
当時は一般週刊誌も特集を組み非アニメマニアも消費したんだよ。
正直、エヴァはもういい。
>当時は一般週刊誌も特集を組み非アニメマニアも消費した
懐かしいなぁ。何もやってないヤシが何かヤってるような気になるには、
確かにぴったりのオモチャだったな。 もっともそのやり方は、二十世紀の
高度消費社会的な商品戦略全ての根底にある、通奏低音なんだが…
>>816 >バンダイのマーケティング能力をなめちゃいかんよ。
そんなこたぁない。
エヴァに関してはヒットを見抜けずキングや角川の後塵を拝したし、
たまごっちやなんかの大失敗やセガバンダイなんていうお笑いネタにも事欠かない。
>>822 >大体ファーストガンダム自体、初放映時は打ち切りだったんだし。
ファーストのスポンサーはバンダイじゃなくてクローバー
そのクローバーがダンバイン放送中に倒産したのは有名な話だが、
富野本人はそのことを数年に渡って忘れていたらしい…… 流石。
鉄騎の世界観ってどう?
http://www.capcom.co.jp/tekki/main.html 鉄騎をアニメ化したら、ちょっとくどいかなぁ、、。
でもさ、MURAKUMOにしても鉄騎にしても、アニメ化したらそこそこ面白く
仕上がると思うんだけど、どう?
まぁ、脚本や演出が重要なのは分かるけどさ、ココ最近のメカ物見てても
ゲームより魅力を感じないのは、やっぱおかしい。
ゲーム会社の企画能力と、いい脚本を書ける人にアニメ化をお願いしたら、
ある程度の成功は見込めるハズなんだけどね。
まぁ、ZOEはココでは棚に上げとくとしよう。
今の根性無しアニメーターにあの線の多い機体を動かせるかねぇ?
CGとセル(つっても今はセル画使わんが)の違和感がバリバリじゃ見る気もおきなくなるぞ。
全編フル3DCGだ!というならOKなんだが…無理だろ?
3DCGメカ(トゥーンレンダリング)と2Dセル風キャラクターの併用
というやりかたについては、日本に一日の長あり、と思うんだがどうよ。
(あ、アイアンジャイアントのことを忘れてた)
メカがトゥーンレンダリングなのってゾイドとSEEDの戦艦以外に何があるの?
ヒートガイの銃やらがCGと聞いたが
ロストユニバースのCGパート。メカとキャラの絡んだ芝居がない
というか製作体制からして絡みようがないんだけど。
>>839 何もやっていないヤシとは?その反語としてして君が指す何かやっていたヤシとは?
妙な小難しく一般に分からない不思議で抽象的な用語を振り回す、文化人を気取ったエセ
評論家の影響を受け過ぎでは?
もっと単純に事象を眺めてみた方が良いのでは。
>>840 マーケティング活動で、そもそもブレークした世代を、顧客として対象としていなかっただけ。
またキミは企業は変化しないとでも思っているのでは?
まあ、昔の情報とイメージでキミがバンダイを評価し、その後どう変化したのか把握していない
事は良く分かった。外的な結果からだけの判断である事も。
結果論で評価するのはたやすい。
>>842 鉄騎はやはり操縦する、という一点のみにおいて特化した作品だから、その世界観というか、
ミリタリズムに特化する事と、ハードなストーリー及びその描写に注力すれば、面白い作品
になるのでは?ただTVシリーズとしてそれを見せ続けるのは難しいかも。
MURAKUMOはどうだろうか?絵的イメージとしてメガゾーンを一寸イメージしてしまう気も。
>>843 セルライクなCGという手もあるのでは。多少不自然な部分もあるので、修正は必要だが。
>>842 >ゲーム会社の企画能力と、いい脚本を書ける人に
現実問題として、過剰な期待はしない方がいい。
考え方と表現方法は、やはり楽しみ方の違う自分の住む世界に最適化されている。
鉄騎は操縦できるからアレなのであって
人型戦車ならもっと良さげな作品が沢山あるぜ〜
被装甲核とか前作戦とか(英訳しる!)
そりゃやっぱりガングリっしょ。
ジャンプしてトップアタック!
853 :
メロン名無しさん:02/10/29 00:51 ID:i21FNzWA
>>848 >マーケティング活動で、そもそもブレークした世代を、顧客として対象としていなかっただけ。
のわりには商売の後乗りしてたじゃん。
顧客層を見落としてた時点でマーケティング失敗だよ。
854 :
蝙蝠男:02/10/29 01:36 ID:???
>842まあ、鉄騎はその存在が勇者だから・・・
855 :
839:02/10/29 04:07 ID:???
>>848 単純も単純。根っっ底の理由を探ったつもりだ。
「何もやってないヤシ」=口だけ開けてその場に座り込んで、流れて来る作品・流行・情報を
喰い散らかし身に纏うだけで、自らの主体的な生/人生を生きなくても自己を形成出来たと
信じ込める(含む 俺W)人達。ファッションもサブカルも思想哲学講座も、皆その為の具だろ、この国じゃ。
だから、その反対ってのは…
>>848以外にそんなお方は、そうは居ねぇやな(W。
>>鉄騎・MURAKUMOのアニメ化
ああいった斬新なメカに、結局は巨乳おっ拡げ猫耳ギャルを十二人乗っけて… ってな次元から
離れられたら良いんだけど(W。
作品中で何を描いてどんなテーマ性を持たせて… という事を考えずにってのが、今の斯界の
風潮みたいだからなぁ。「文芸」なんてゼツメツしかけてるし、乗るロボの小手先だけの変化じゃぁ、
ビッグヒットは出せないんでは。『何に乗るか』じゃなく、『どんな奴が乗って何をしてくれるか』
の方をもっと…
バンダイのSEEDへの力の入れようとか見る限り、
ロボ物の既存のフォーマットは今でも商業的にやっていけてるのかね。
美少女戦士モノで、きちんとロボットを出すのは無理なんかなあ。
戦隊モノのフォーマットで、毎週出すってのをね。
ガオレンジャーなノリのロボットに、お供の小動物がデジモン的に変化して、各自乗り込んで合体するのなんて、自然な感じがするんだが……
858 :
メロン名無しさん:02/10/29 18:10 ID:PNVFhTLa
無理とは言わないまでも、両者を生かすフォーマットがどうも「未成立」な気がする。
考えてみれば、「メカと美少女」って、80年代から続いているもろオタ向き素材なんだが、両者がきちんと成立しているアニメってどうも心当たりがないなあ・・。
ロボットアニメの場合は美少女が添え物かする反面、逆に「萌え」的要素が付け加えられるが、
美少女アニメの場合はメカが結構ぞんざいに扱われているというか・・・。魔法小道具以下の、背景以下の扱い。
859 :
メロン名無しさん:02/10/29 19:30 ID:Yy194axA
>857
そのフォーマットだと、たとえばオモチャ対象が男のコと女のコに分離して
しまい、どっちつかずになってしまう可能性が高い(男のコはキャラを見ず、
女のコはロボを見ない)と思うな。
『セーラームーン』モドキで並ぶほどのヒットがないのは、「美少女戦士」
というフォーマットが実はセラムン一本で行き詰まっているというコトを示し
ている気がする。
>858
キャラはストレートな「萌え」の対象になるが、ロボもフェチックな「萌え」
の対象になる。少女とメカ、意外にこのふたつは両立しないのでは?
ちょっと考えてみた……
FSSのファティマのような設定をもっと押し進めて、ロボ=ヒロインというか、
合体させてしまうというのはどうかね? 戦闘になるとロボと一体化(単独では
どちらも不完全で、合体することで人間としてもロボとしても一人前になれる
とか)。それを主人公が操縦する……うーん、『ゼオライマー』と『エヴァ』と
『イクサー1』を混ぜたようなイメージだなぁ(w) 人間として「不完全」なキ
ャラも綾波レイで確立しちまってるし。
メカと美少女なんて食い尽くされた組み合わせだと思うが…
メカヒロインはZOEでやってたがありゃ只のキワモノだよ。(面白かったけど)
アニメから拾って来ないでもっと色んな所からネタを差探してくるべきじゃないかな。
AI美少女とロボットというのはどうだろうか?
ドロレスみたいにロボット=AIではなくてロボットの操縦を補佐するAIという感じで。
実体を持たないファティマそのものなんですがね。
ロボットの操縦以外に情報端末なら全て操作できるということにしたら広がりがあるかも。
こんなに嫌われてる美少女アニメがロボットアニメの需要を上回るのは
美少女オタの購買力>その他のアニメ好きの購買力
だから。購買力は時間消費量としてもいい。
オタの性力をバックに据える美少女モノがガキの購買力を超えているわけだ。
ロボアニメが受けた、というかそもそも巨大ロボットという概念が
なぜ子供に受けていたのかというと、既出なんだろうけどあれは「父親」な
わけだ。小さい時に父の強さ・怖さというイコンを植え付けられた子供は
ヒーロー=自分を守り敵を殴り殺す巨大な、自分とはかけ離れた肉体を持つ
超人に父親のイコンを重ねて見るのだ。ヒーローが乗り込むことによって一時の間
その超人=大人になることができる。全てイコンによって仕組まれた興奮だったのだ。
ところが最近のガキはロボに興味を示さない。ポケモン、ハム太郎、ドレミと
ガキに受けるアニメには幼児やペット等が頻繁に登場する。これは「赤ちゃん」である。
母親にいつまでも可愛がられる赤ん坊が出ているわけで、子供はこれに感情移入したがる。
成長してある程度大きくなれば次は母親の手元を離れ父親などの「大人」になりたがる、
のが古いタイプの成長過程だった。今は違う。今は母親の手元にいるときに人生の
絶頂期を送るようになっている。詳しい説明は省くがこの”子供が家庭の
ヒエラルキー内で頂点に立つ”という今の日本の現状がロボアニメを死滅に
追いやっているのだ。
>>862 なんだイコンって。遺恨ならわかるが。
へんな評論家の間違った引用用語つかうのはやめてよ。
内容が正しくてもかえってエセっぽくて安っぽく見えるよ。
基地外警報!
>>858 美少女+ロボットって、イクサー1あたりからはじまる系統だけど、購買者の取り方は、
あくまでも美少女が主でロボットは従だよね。トップを狙えとか。ナデシコもか。
そんなに新しいとも思わない。
美少女の購買力が他のアニメを上回る理由が全く説明できてないが。
あと長文書くのやめれ。ウザい。
「美少女>ロボット」沢山あるな
「美少女<ロボット」まぁあるな
「美少女ロボット」大量にあるな
「ロボット美少女」意味不明だな
巨大ロボと美少女の恋愛とか…
>>857 例えば、男性視聴者を意識した30分モノで美少女戦士とメカ双方共に視聴者
の欲望をガッチリ掴んだ作品が生まれたとして、それが物語として上手く
進行するかと言えばそうでないよね。
絶対に詰め込みすぎで物語が破綻すると思うよ。まぁ、GAINAXなら
やりかねないと思うけど…。
>>858 両立したと言えば「マクロス」が最初で最後のようなもんでしょ。
美少女アニメは、その魅せる目的が最初からハッキリしているし、今さら
考える必要もないかなぁ、と。
でも、この前「ModelGraphics」誌見てると、「マブラブ」ってエロゲーに
出てくるメカデザインがすごいカッコよかった。
>>862 自分はリアルタイムで初代ガンダム見てたけど、父親どうこうじゃなかったよ。
ガンダム以外でもコンバトラーVとかスパロボも当然子供の時観てたけど、純粋に
「乗ってみたい」とか「悪がヤラレる様が見たい」しかなかったよ。
あと、ココ最近の子供がロボットアニメから離れているっていうけど、まぁ、
それが事実だとして決してペット系アニメだけのせいではないでしょ?
「記録メディアの普及」「TVゲームの普及」で昔と違って視聴者層が分散傾向
にあるのは間違いないわけで、
>>862の言い分はちょっと偏ってるね。
まぁ、評論家っぽく書くんなら、もっと多角的に物事見る必要があると思うよ。
>>866 長文スマン
>>862は電波っぽいようで実はいいこと言っていると思うよ。
久しぶりに、何故巨大ロボットが出るアニメでなければ駄目なのか
に言及している貴重な意見だ。
かつての巨大ロボットが「超人願望」であったのは、
超人でありさえすればなんでもできるという幻想を持てるほどに
世の中が景気良く上昇傾向だったからなのではないだろうか。
今の世の中は不景気で閉塞してて、たとえ巨大な超人になったとて
なにができるでもない、という気分がある。
ならば、今の世の中で持つことの出来うる幻想は、
「革命」、今の世の中をひっくり返して明るい未来をこの手に掴むこと、
「逃走」、この世界を飛び出して、自由で果てのない世界に行き着くこと
の二つではないだろうか。
そして、まさに富野の新作キングゲイナーは「逃走」をテーマに据えている。
さすがだな、トミノ。俺は見れないけど。
そういやスクライドは「革命」の方だった気がする。
>>869 あそこで長文でなく、もっと短く整理出来ると思うが、本質的には間違っていないと思う。
子供が力を持つものにあこがれる、また未知の物に引かれる、というのは人間が身体の
構造として組み込まれているものであって、大人になればそれが現実との折り合いを
つけてその欲求を押さえる傾向が強くなるだけで、それに応えるものである、という考え方
はあると思う。
美少女ものとは、逆にある程度"成長した体は大人の精神的な子供"に対する性衝動的な
ものに応えるものであって、欲求の対象と対象年齢が異なるものの、どちらも本質的なもの
に応えるという点では同じだろう。
強いものが海外ではスーパーヒーローが、日本ではロボットが発展したのは、肉体的な優劣
とか文化とか、ものづくりを重視する文化とか、色々な要素が合わさって生まれた違いだろう。
その違いが文化のグローバル化によって崩れつつある、という事も言えるだろう。
>>870 >さすがだな、トミノ
全くさすがとは思わないし、逃走と規定すると、逃避の精神を助長する考え方だから、全く
同意出来ないが、反体制思想というもののあり方を問う、という、右傾化の傾向が進み米国
追従路線を肯定する傾向が強まっている世相の中、反体制思想が存在する事の健全性や、
多様性な文化を肯定するアニメを今作るという事は、彼らしいと思う。間違ってもいない。
但し、秩序の維持という事の重要性がすっぽり抜けて、エクソダスされると儲からなくなるから、
などという論理をキャラクターに語らせた部分は、感心しない。日教組教育思想のようだ。
>>871 キリスト教圏では、人の姿を模した機械を作る事を好まない傾向が有るらしいね。
だから欧米ではロボット物よりスーパーヒーロ物が発展したんじゃないかと思う。
それに対して日本人はロボット好きな国民性らしい。何故かは知らないが。
>>873 それは良く言われる事だけど、同じキリスト教圏の仏でグレンダイザーがかなり昔に人気
出たりとか、説明出来ない事もあるんだよね。
米国でもCATVでガンダムGが人気あったとか、その辺をきちんと検証してみたいよね。
父親の存在や、人間としての本質的な問題だと考えてみても、なぜ日本が特別
ロボット物に長けているかの説明にはならないよね。
>>870の言う『超人願望』がなぜ日本から生まれたのか、その原点も見えてこない。
>>873 昔からカラクリ人形があったからね。どうして日本でロボットが流行るんだろうね。
国土事情や資源問題、他にも国民性やら培ってきた文化やら、、。
そんな昔に遡るのは間違いなのだろうか?、やはりアトム以降から生まれた価値観を
中心に考えるのが妥当なんだろうかね、、。
色んな要素が混同されているようで、どうやってまとめたらいいのやら…。
>>874 仏だけに、仏像なのでしょう。・・・おそまつ。
>>868 マブラブは貴方がライトノベルを夢中になって読める人ならオススメする。
でないとツライよw
>>874 フィリピンにおけるボルテスVみたいにロボットとは別の部分で
フランス人の琴線に触れる何かを持ってたんかねえ?
>>877 粗筋だけ読むと、どんな風に武御雷や吹雪が出てくるのかわかんないんだよね。
ひょっとしてゲーム内ゲームに出てくるだけとか?
880 :
蝙蝠男:02/10/29 23:39 ID:???
メカと美少女で、ガイナックスの名まで出ているのだからトップをねらえ!とかに
気づかんかな。いや、あれが嫌いという人も多いだろうけれども。
>872見てないので筋違いな意見かもしれないが、儲かる事を秩序の維持の上位に
もってくるという考えは別に間違ってはいないと思う。
>>879 体験版やっただけなんで、そこまでは俺も知らんです。
ただ出てくる美少女が皆ロボットに乗るらしい。
演出に力入れてるのは分るんだけどそれが一々冗長に感じるし、
どうにもこうにもアカホリ並のベタな展開だらけなんで
あのノリを受け入れられないとツライかなと。
俺は購入見送り。
絶対耐えられないw
>>875 そうだね。強いものへのあこがれ=ヒーロー願望はあっても、なぜロボットなのか?は
なかなか難しい。大衆娯楽としてTVが普及していく過程での、鉄腕アトムや鉄人28号
の貢献が大きかったのかもしれない。
>>880 >儲かる事を秩序の維持の上位にもってくる
儲かるとは2種類の考え方があって、社会システムの維持を目的とする収入の確保という
観点と、特定の個人や組織が必要以上に不正又は不公平に近い利益を上げる、という観点
がある。キンゲ内では、後者の意味で使われた。
よく保険や年金の負担を若者に負わせる年寄りは市ねとかいう暴論があるが、その年寄り
が過去に作った社会インフラや制度の上に乗って自分が高等教育を受けられ社会福祉を
享受出来ているという事実を分かっていないヴァカ者の意見。現実への適正化が出来ていない
だけで、それを変えられないのは投票権を持つ若者にも責任がある。
暴論を代弁させた考え方なので、このまま何の修正も無いとしたら、年寄りとしての果たすべき
役割を放棄したといっても過言では無い、と思うが。違う考え方の代弁者たるキャラクターの登場
等で修正があるとは信じたい。
2X56 埼玉県が「彩の国」として日本から独立。元首は土屋義彦大元帥閣下様、
首都は行政府浦和、立法府大宮。
2X57 川口の荒川河川敷に港建設。桶川飛行場を国際空港化。
2X58 国連加盟。常任理事国に。
秩父山中に万能新鉱物の埋蔵が判明。「サイタマニウム」と
命名。これにより経済が急速に成長。
2X67 埼玉軍武装蜂起。群馬県侵攻。
2X68 群馬制圧。前橋総督府を置き、植民地化。
2X70 茨城、千葉侵攻、制圧。
2X73 東京都侵攻。
2X74 池袋、足立、赤羽防衛線突破。
2X76 東京陥落。「埼日鳩ヶ谷条約」締結、日本国併合。
2X82 台湾、韓国侵攻、制圧。
2X89 アメリカ合衆国奇襲。西海岸壊滅。「埼米戦争」勃発。
2X90 米軍、ヨコハメを誤爆。
2X92 アメリカ「さいたま宣言」受諾、降伏。
2X98 中国制圧。
2X99 フランス、ドイツ、イタリア、イギリス制圧。
2*01 ロシア制圧。
2*13 世界征服。地球全て彩の国に。
2*15 「地球」を「さいたま星」に改称。
2*30 「蕨(わらび)国」が「彩の国連邦」に対し独立を宣言。
2*32 「第一次さいたま大戦」勃発。
2*33 「蕨国」、「戸田国」を制圧。
2*33 「サイタマニウム」量産国である「所沢国」全土に空襲。
2*33 「連邦軍」最終兵器・「サイタム」大地に立つ。
2*34 「志木の激戦」
2*38 「迫撃!トリプル太陽!」
2*40 「クックル・ドゥルドゥの島」
2*55 「地上要塞ソニック・シティー」
2*90 「光る和光」(最終話)
886 :
メロン名無しさん:02/10/30 00:21 ID:xKkqYwbN
>>867 「美少女ロボット」美少女の姿をしたロボット
「ロボット美少女」ロボットの姿をしてるけど心は美少女か
後者はガンダムセンチネルのアリスや戦慄のブルーのマリオンとかでは?
身辺整理のまっ最中ですが、ちょっと気になって覗きに来ました。
もうすぐ900レスですね。上手くいけば4スレ目、でもanime-makerの件もありますので
分スレ化もあるやも知れませんね。
寒さで思考ペースが衰えているので今夜はこの辺で。
888 :
蝙蝠男:02/10/30 02:40 ID:???
>883考え中です
>885解説どうもです。後者の意味合いだったら、たしかに微妙ですな・・・
889 :
蝙蝠男:02/10/30 02:41 ID:???
だあ。>885じゃなく>884
>>888 >後者の意味合いだったら
単純に既存の体制を悪として描いてるんだったら別に構わないのだが、それなら
深い意味は何も無い、という事で、ただのお気楽娯楽アニメだという事だろう。
抑圧され管理された人々が反旗を翻した、というだけで。
でもそれは子供向けなら良いが、大人がそれで納得しちゃあいかんなあ、と思うよ。
体制は最初の形作られた際の意志は崇高でも、だんだん自浄能力が働かなくなって
腐ってくる、という事は確かにあるが、それでは古臭いテーマであって、現代社会での
問題を考えた上でのテーマとは思えないなあ。
北挑戦ででも放映されたら意味があるかもしれんが。
ふーむ…ならば世の中の腐った奴等を影で斬り捨てる。
必殺仕事人なロボットモノ(もうロボットとくっつけるのも難しい
J9シリーズが最初そういうコンセプトじゃなかったっけ。<必殺仕事人
なんでこのスレでアソボットの話題が出てないんだろう…?
と思ったらこれってロボットアニメじゃなかったのか。どっちにせよ
子供向け作品は門外漢だからいいんだけど。
ここまで書いて思ったんだが何故俺はアソボットがロボットアニメだと思ってたんだろう?
〜ボットというのが原因か。
欧米では産業用ロボットからアニメまで全部同一視している傾向が
あるんじゃないの
前にヨーロッバなどではロボットは労働者から雇用を奪う存在として
忌み嫌われてるらしくそれがロボットアニメがヒットしない原因の一つ
になってるつーうはなしを聞いた事があるけどね
今の日本もコノ不況下で一般にもこうした傾向があるんかもしれない
のでは。
日本で雇用機会を奪ってるのは、不況と生産の海外移転だから。
ロボットが云々ってのは、世の中が景気良くて雇用機会がまだまだ
たくさんあった時期だったから、あまり問題にならなかった。
むしろ、人間が嫌がって人不足になる職場にロボットが代替労働力
として導入されるという感じだったか。
日本のロボット物って須く「少年が持つ大きな力」って印象があるなあ。
日本の少年は「オトナ」より「カミサマ」にあこがれるから。
巨大ロボの原点は大仏?
902 :
キナメリ:02/10/31 01:36 ID:vXmYFDdn
こんばんは。900超えたのであげちゃいます。
神話に出てくる「巨人」も、日本と西洋ではだいぶニュアンスが異なるように思うのですが?
(ダイダラボッチとタイタンとか)
>>891 なら現代社会の抱える問題に対するテーマって他にどんなのがありうるの?
そもそもかかえる問題の本質がどこらへんにあるか分からないから今みんな
困ってるんじゃないの?
そこに自分の主張だけを取りいれて叫んでみたところで
絶対理論に穴は見つかるわけだし、それはアニメ屋に求めることではないのでは?
富野は一貫して昔から、人口増えすぎて管理できなくなるくらいなら
無理な文明開拓は止めて人口減らせ、てなこと言ってるよ。
まあそれは極端な話を言ってるのだろうけどさ。
だから環境保全のためにスペースコロニーなんて宇宙開拓の話を持ってきたり
もしたんだけどそれは今すぐじゃ無理だと感じて今度はドームポリスってのを
話の舞台に持ってきただけのお話だと思われ。
だから富野は基本的に愛国主義でもないし共産主義でもないし民主主義でもない、
あえて言うならアナーキストなんだろうけど、その辺のテーマの作り方は
宮崎にも通ずるところがあるよね。文明そのものを否定してるから。
(アニメ作家は人間嫌いが多いからな)
で、話は戻るけど
日本社会の抱える問題について?それとも世界問題についてテーマを掲げるの?
そこまで話が膨らむとそれこそ経済学者とか戦争評論家の話まで聞かなきゃ
なんないなあ・・・漏れの頭では無理なので解答お願いしまふ。
>>903 >>それこそ経済学者とか戦争評論家の話まで
作品造型で重要なのは、理論的な整合性だの正確さだのよりも、敢えて言えば「大衆の気分」「集団無意識」、
ってな物をすくい取って形にする事かと。 極端な話、「ダーティーハリ−」('71)は人権無視・暴力主義の
トンデモ警官の話とも言えるが、観客の抱くモヤモヤを、ある断面で形にしてくれた名作だった。
>>アナーキスト
それこそ「アナーキズム」なら、大勢の中で付和雷同しない姿勢を作品として形に仕立てさえすれば、その後の
新しい秩序を創案したりしなくても良いし。それはまさに経済学者とか評論家の出番。アーティスト(汗)の領分
じゃ無い。
>>903 おお、きたな。くると思ってたよ。
つまり結果的に言いたいのは富野氏が拘る命題は古いしずれてる、ということだよ。
大体において管理社会のロシアが舞台、というところなど、そもそも旧ソビエトの共産主義
社会を下敷きにしている訳だろ?時代錯誤だと思うね。
富野作品がガンダム/イデオン後にはヒットせず、エヴァに至る、世間でいうところの"自分探し"
的な命題の作品がヒットしていったという現実は、もはやそういう命題に消費者が興味が無いと
いう事で、それは単純に物事を善悪で割り切れない世界になったという事だと思うよ。
何を目的とするのか、何を正しくて何を悪とするのか、誰を信じればいいのか、結果自分はどう
生きればいいのか、とね。
最初の入り口でそれがはっきりしてればこんなに楽な事はない。しかしそれが分からないから
困ってんだろ?というところだろうか。
流行は、必ず社会の世相とか雰囲気と無関係では無い筈だよ。
ただ、その悪とする部分を単純な悪では無く、主人公達とは違う価値観や異なる信念、みたいな
ものが表現されていかないとも限らないので、それがあれば違う緊張感が出ると思うので、個人
的には評価しなおしたいと思うよ。それで人気が出てくるかどうかは分からんが。
ただ、これは大前提だが、古いとかずれてる、という事が作品の人気の有る無しに影響はあるだろ
うが、質の良し悪しを左右するものでは無い、という事は言っておきたい。
人気を取る為にこのテーマ、というものであれば、あと共感できるかという意味であれば違うだろう
という事で、作品的に良く出来てるか否かという事であれば、よく出来た作品だと思うよ。作画とか
個々の演出という部分を越えてね。大きな意味で破綻が無いと思うよ。
それと自分を卑下する必要は無いと思うよ。君は考えてレスしてる訳で立派だと思う。
>>903 ではどんなテーマを掲げればいいのか?という点については、それが分かったら苦労しないなあ、
というのが本音。評論は楽だが作るのは大変だと思うよ(w
ただイデオロギー絡みのテーマを掲げるのはもう違うんじゃないかなあ。
ひっそりとそういう主張を入れるのは有りかもしれないけど、それは前面に出すと違うんじゃなかろ
うか。
ただ最近は何がなにやらわからないし社会も経済も救われないので癒されたい、という意識を満たす
作品は受けるかもしれない。それが現実逃避の萌えなのかもしれないが。
結局、
>>904さんの言うように、気分を代弁するような作品が求められてると思うよ。
逃げるんじゃなくて、逆境にきちんと立ち向かっていくのも良いかもしれないね。
ま、何だか
>>904氏のトレースにしかなってないかな。
>>906 富野氏は前作において通過儀礼と収穫祭と階級制という現代日本の
アンチテーゼ(なのか?)のような未来社会を描いた訳だがどう思われる?
結局これらは人はいつまで経っても人でしかないという、ニュータイプとは正反対の
考え方に立脚していると思われ。富野ファンとしては新しいと思ったのだが
思想的にはやはり古いものなのか。
富野作品って横文字とか〜論とか考えないと見れんもんなのか?
そんな小難しく考えるほど、質の高い作品とは思えんけどなぁ。
既にロボット出している時点で、何かを視聴者に訴えたいなんて
気持ち、サラサラ無いと思うのだが、、。
所詮舞台設定は飾りにしかすぎないし、富野が描きたいのは昔も今も
ロボットだろ?
トミノの面白さは別にイデオロギーじゃないだろ。
登場人物、特に敵の雑魚キャラのキャラが立っていることが面白かった、と思う。
ダイターンやザンボットなんてイデオロギー的なことをささっと触れる事はあったけど
そういう回はあんま面白くない。
このスレもそうだけどロボットアニメの評価する人はやたらと難しそうに
見える言葉を並べたがる傾向にあるような気がするのは何故だろか。
無理しなくても語れるでしょ?
>>909 イデオロギーは別にそれを表現しようとして表現してるんじゃなくて、其の人間の
思想が作品に出ちゃう、という事だよ。
それと富野とか押井は後付けかもしれないが、理論武装してるだろ。
奴らを舐めちゃいけないよ。
>>908 それは全然違うだろ。
奴にとってロボットは只の方法論だろ。
>>910 必要な作品とそうでない作品があると思うよ。
必要な監督とそうでない監督もね。
大張作品に理屈並べろったって、それは出来ない相談だしなあ。
>>911いや大張作品は理屈並べてるぞ
滑っているだけだっ!(笑)
あと富野をなめているんじゃなくて
評価はするがイデオロギーとしての評価じゃないって意味だろ。
イデオロギーが何が何でも必要という姿勢は良くないって。
富野は実際ロボットは手段だけじゃなくてロボそのものが大好きだろ?
実際問題ガンダム以降ロボットアニメ以外ほとんどやって無いじゃん。
Gガンの絵コンテを内緒でやって喜ぶような人だよ基本的に。
お前がイデオロギーの無いロボットアニメを舐めたんだって。
マジンガーZにそんなモンは無かったし、いらねーよ。
913 :
908:02/10/31 19:08 ID:???
>>911 例えば美少女モノのキャラも方法論のうちに入るのか?、作家として関わった
作品の多くがガンダムという時点で、〜論をつけるほどの事じゃないだろ。
それと富野と押井を同列に並べるのもどうかと…。富野は理論武装じゃなくて
言い訳。
914 :
メロン名無しさん:02/10/31 19:19 ID:g3iV/4Jb
「マブラヴ」のロボットって、漫画「BREAK-AGE」のVP(ヴァーチャルパペット)のようなものでしょ。
「美少女」と「メカ」を絡めたもので・・・あ、「ヴァンドレッド」があった。
オーソドックスなストーリーで両者を繋いでいる良作と自分は見たが・・・。
結局、オタ向けの素材を一番上手に料理するのには、「オーソドックスなストーリー」を構築できるか否かなのかな・・・。
>>912 富野は始めがアニメ「鉄腕アトム」
しかも青騎士やら世界最大のロボットやら…
ロボット以外で表現できないように矯正されてるんでしょう(藁
>>915リボンの騎士が好評価があるから一概にそうとも言えないと思うが。
キングゲイナーなんてやる気マンマンっぽいし。
>>915 >ロボット以外で表現できないように矯正されてるんでしょう(藁
ガーゼィのt… いや、何でもない。忘れてくれ。
>>918 ひょっとして、玩宣アニメに憎悪でも持ってるのか?
920 :
キナメリ:02/10/31 23:11 ID:vXmYFDdn
>919
……こんな「焼き直しばかり」の有り様に、私の貧弱な感性では上手い誉め言葉が見つからないだけです。
オモロイド……トランスフォーマー……そして今度はマシンロボですか?
これが「イマドキのプロのお仕事」なのですから(嗤)。
921 :
キナメリ:02/10/31 23:15 ID:vXmYFDdn
いや。
しかし逆に考えてみればこれは、
「あの年齢で、しかもこのような有り様の業界において、
着実に“完全新作ロボットアニメ”を手掛けている、
富野カントクという方はなんと素晴らしい巨匠様である事か!」
という真理のあらわれなのかも知れませんよね?
玩具板でわざわざあそこの住人を挑発するような事を書いてる真意がわからんのだけどね
>>912 富野はロボット好きじゃなくてロボットアニメしか作らせてもらえなかった
からロボットアニメをぶっ壊そうともくろみ、イデオンやらZ、Vを作ったわけで。
もともと実写畑の人間だし映画会社に就職するつもりが働き場所がなかったから
仕方なくアニメ業界に入ったというエピソードはご存知でない?
宮崎とかと違ってアニメしか作らせてもらえないのがコンプレックスな男なんだよ。
>>913 それは富野を幾らなんでもなめすぎ。
イデオロギーでアニメ作りはやってないのはそうだろうけど
根底にはいつも環境汚染問題やらナチズムやら歴史学的な観点やら
の話の土台つくりをやってるよ。
ストーリー自体にイデオロギーを取り込んで訴えないのは
番組が成立しないからで、説明不足だとよく言われるのはいちいち
説明してるとそれだけで1話完結しちゃうからだよ。
説教アニメだと良く言われるけどあんなの説教のうちに入らないよ。
相当個性抑えてるよ、富野は。よくも悪くも映像屋なんだよ。
富野の主張が一番色濃く出てるのは小説版の方なのでそっちを読めば
物語の基盤やらなんでそうなったのか?の設定も詳しく記載されてるので
読んでみればいい。
説教ばかりなのでお世辞にも面白いとはいえないので見たくなけりゃ見なくても
いいけどさ、でもそんなに富野は浅はかじゃないよ。
924 :
蝙蝠男:02/11/01 01:02 ID:???
>912そうだよな、大張作品は設定ガチガチだよな。
ろくに使われないけどさ。ネタ的には面白い設定もあるのだが。
>920それはバンダイのネタを子会社がやってるだけだろうと。
サンライズがどうこういう話じゃあまりないっしょ。
少なくとも焼き直したのはスポンサー側。
勢いで書いたら所々読みにくいですな・・・スマヌ、逝ってくる
>>912 評価は総合的に行うもので、イデオロギーというかメッセージはきちんと表現されてるか否か、
というのは評価要素の一つであって、それが全てではないだろ。
車を評価するのに、スポーツカーを評価するのに居住性は犠牲になっても問題ないが、
大衆車で居住性が犠牲になったらまずいだろ。それと同じ。
むしろメッセージを持った作品をメッセージを無視して評価する、というのは失礼というものだし、
メッセージなんて込めてないのに、それが無いから、というのも変だろ。
舐めてるとかいうのは、完全にキミの誤解。むしろいらねえよというのは暴論。
>>913 それは失礼というもの。
富野氏は言葉が論理性を表現するのに不自由なのと思考の流れが彼独特で周囲が読めないだけ。
破綻も多いが立派な作家性の強い監督だと思うが。
>>915 それは違うと思うよ。トリトンは?
>>918 やあ、こりゃ斬新なアイデアだなあ。一台やられても代替がワラワラと出てきそうだね(w
>>925 信者では無いし、むしろアンチで作風が嫌いだしキンゲも嫌いだが、作品の出来としては
いつもクオリティはあるレベル以上のものは作ってて、実力派の監督だなあ、とは思ってるよ。
初代Gも臭みは嫌いだけど、鼻をつまんで良い作品だなあ、ガンダムいいなあ、と見ていたよ。
>>927 ザンボット以降はガーゼィの翼以外全てロボットモノ。
そのガーゼィもがたがたの出来だったので病気を促進させただけだった。
ガンダムしか作らせてもらえなかったし、ガンダムであればそれでいいと
思ってる経営者に対して相当恨みがあったらしく日本刀もって
サンライズに斬り込もうかとか爆弾仕掛けて一杯殺して
カミングアウトしようかとか色々妄想してたらしい。
その妄想具合が一気に爆発したのがVガンダム。
エンジェルハイロウやらバイク戦艦にギロチン、それにバグ。
ちなみにここの住人的にビッグオーはどうなの?
オレ的には、OPの毒は滑ってるが、作品的には3年前の作品とは思えない素晴らしい
出来栄えだと思ってるよ。
ストーリーは比較的シンプルなのに深いし。シンプルなデザインなのに演出も緻密だし。
>>930 ザンボット以降ではなくて、他の人も指摘してる、過去の作品群は?
富野氏はガンダム以降キンゲに至る中間点でも沢山の破綻した作品を作っているが、
其の中で失敗したのはガーゼィだけじゃなくてロボットであっても失敗しただろ。
どんな作品であっても失敗していた時期の作品でとやかく言ってもね。
日本刀持っての話なんて、某模型誌のインタビューで面白可笑しく話しただけじゃ
ないか。それを現実に行った訳じゃあるまいし。
933 :
930:02/11/01 01:54 ID:???
途中で切れちゃった。
まあそれらの道具は全部人殺しのみに使用される道具なわけで、
Vガンダムはそういった怨念によって作られた作品なので基地外具合が半端じゃない。
庵野はこれを見てもっと悲惨な奴を作ろうと思ったらしい。それがエヴァ
あと病気のことを説明せにゃならんね。
富野はザンボット以降たて続けに一年一作の単位でF91の劇場版
まで走り続けたわけだがその全てがロボットモノであったせいか
作家としても人としてもぶっ壊れて鬱病になっちまったらしいです。
まあ生産量が伊達じゃなかったからなあ・・・
それから1998年のブレンパワードで復帰するまでずっと病気。
今は開き直ってロボットモノで心中するつもりらしい。
934 :
930:02/11/01 01:58 ID:???
>>932 どの作品も失敗作とまでは逝かないでしょう。
どの作品にも今でもスレが最低1個はたつくらいの信者が存在するのを見れば
ガンダムほどのヒットは望めないにしても最低ラインは全部クリアしてるよ。
玩具売りには貢献できてないからそっち方面はからっきしだけど。
>>923 正直なところ、30年もやってて作品に占める割合の大半がロボットアニメで
占められるのは、どう考えても作家として三流としか思えない。
「作らせてもらえなかった」というより、その抑圧に甘えていただけだと思うが。
実写作品が駄作だったとしても、庵野や押井の方が作家として立派だと思うが。
>環境汚染問題やらナチズムやら歴史学的な観点やらの話の土台つくりをやってるよ
そんな話を作品で訴えられた日にゃ、ただの電波監督に成り下がっているでしょ。
「自然を大切にしましょう」とか「独裁政治はよくないっスねぇ」とかって話なら
別に映像作品にしなくても、既にその手の情報が世の中に蔓延してる。
個性を押えていたのが不幸中の幸いというべきかも…。
>よくも悪くも映像屋なんだよ
本当の映像屋はアニメや実写に拘らないと思うのだが、、。
「アニメでロボット」のスタイルから抜け出せないのは第一線で活躍している
監督として、どうかなと…。
でも、ココはロボットスレなのでこの辺で止めとく。
>>933 鬱病というのは作家性、というか作品の方向性に影響する要素ではあって、
それはきちんと作品に反映されていて、其の評価は"正しく"後ろ向きになされているよね。
その間を取って、全ての作家性の評価とするのは如何なものかなあ。
ちなみにオレ的には
>>929の通りだよ。
>>935 どんなジャンルであっても何でもこなせる、というのが優秀な監督の要素では無いと思うが。
富野氏が仮にロボット物以外を手がけていたとしても、富野臭はきちんと醸し出されていたと
思うし、評価が今と変わる事はなかったと思うよ。
比較的原作物を多く手がけた出崎統はどんな作品であっても、出崎統だし。
それと環境問題とか、あるいは人殺し、という行為を格好良く見せるには如何か、という要素と
は、TVアニメは無縁ではいられないし、それが反映されているものも沢山あるよ。
U-20はじまるので、この辺で。
>>935 本人が実写やりたくても金出してくれるトコが無いからねえ…
まあ、結局ロボットが一番得意だし、それが画面に一番映える素材と認識している以上、
富野監督がロボットモノを止める事は無いでしょ。
ところで本当の映像屋って何?
939 :
930:02/11/01 02:40 ID:???
>「作らせてもらえなかった」というより、その抑圧に甘えていただけだと思うが。
責任を放棄しなかっただけの話でしょ。
ガンダムでブーム作ってしまった以上、ロボットモノやれって言われた以上
自分は別作品作りたいので・・・なんていえるわけないでしょうに。
自分で火事の発端作っといてあとは知ったこっちゃねえ、
消火作業お願いします、なんてそれが作家性だと言うわけか?
自分勝手で傲慢なことが作家性だと?
まあ確かにそうなのだろう。そうだとも思うよ。
そうやってのし上がったのが宮崎だし、庵野は今のところどうともいえないけどな。
でもさ、会社のために尻拭いやってる職人気質の姿を駄目だといってしまうのはいかがなものか。
病気になるくらい作品を放出し続けたんだぞ?
>「自然を大切にしましょう」とか「独裁政治はよくないっスねぇ」とかって話なら
それは極論を吐いてるだけじゃない。んなこと言ってたら
押井は虚構と現実?知らねえよ馬鹿、になるし、
宮崎は自然とともに生きることは大事なんだね、
庵野にいたっては自分探し?頑張れよ、になっちゃうじゃない。
んなこと言われたらあんた腹がたつでしょう?そんなに薄っぺらじゃネエよ、て。
自然を大切にじゃなくて現代の無理のあるシステムに対して疑問の投げかけ
はあっても自然と共に生きろなんてジブリ臭いことは語ってないし、
それに対する時代の流れてとして未来ではこういった主義もありえるんじゃないのか?
てお話だろうに。
このまま資本主義が増長していけば独裁国家は形成されうるのは可能性として0じゃないし。
現にテロ国家はすでに存在する。それを見えにくくするのも現代のプロパガンダ技術だし。
今の社会がホントに平和な社会かと言えばそうじゃないでしょう。
情報合戦が過熱化してどれがほんとに正しい情報なのか分からなくなってきてるし。
むしろ戦前より世界的に見ればヤヴァい。
940 :
930:02/11/01 02:48 ID:???
まあつまり漏れが言いたいのはだ、富野を馬鹿にするな、という
わけだ。
押井、庵野>富野と考えるのは勝手だけどさ、
これだけ富野について必死に語るおかしな奴もいることを忘れんで欲しい。
その上で議題を投げかけて欲しい・・・
でないと何を必死になってたのか虚しくなってしまう。それとも煽りですか?
なので。つ〜か俺が荒らしの根源ですね。
正直すまなかった。
まあ、そう熱くならずに。
というか、作品の好き嫌いはあるだろうが、糾弾するような姿勢ではなくて、これは変だ、と
思うならそれを分析する、という視点なら、また違う見え方が出て来ると思うよ。
それと部分の良し悪しを持って全体を推し量る、というのも違うんじゃないかと思うし、部分が
指摘されているからといって、全体を論じている訳でも無いと思うし。
>>940 まあ、オレはそこまで熱くはなれんが、そこまで支持されてるというのも富野氏も作家冥利に
つきると思うし、少々むずがゆい部分もあると思うよ。
誰も煽りを意図した煽りの人はいないと思うし。
本当にこういう熱い期待に応えた熱い作品が見たいよね。
>>931 ビッグオーいいよね。
元々∀とZOEがお気に入りだったけどビッグオーとキングゲイナーが加わって
ますますロボットアニメへの不満がなくなってるよ(嗤)。
ビッグオーみたいにシンプルだけどしっかりした奴作りたいなあ。
>>943 ビッグオーはシンプルに一話一話きちんと物語が丁寧に構築されてて、単純なキャラデなのに
ちょっとしたところでキャラクターの心の動きが表現されてたり、それでいて大きな伏線も張られ
てる。ロボットの戦いもシンプルで力強いし。
特に感心するのは、作画枚数が決して多い方ではない、ということ。
金を掛ければ良い作品になる、という訳ではない事を痛感させられる。
OPの洒落が外してるのと、ロボットのデザインがアレだから抵抗ある人も多いだろうけど、見て
ない人がいたら是非一度見た方がいい。特に12話は良いロボットアクションが見られる。
>>945 ただ色んな要素としてよく言えばオマージュ、悪く言うとパクリが盛り込まれているので、
それを理解した上で楽しめる人でないと、楽しめないかもしれない。
再構築の妙味か。
ビッグオー、ZOE、キングゲイナー
人気あるねぇ…
そしてそれぞれが全く違う系統のロボットモノってのも面白い
ヒーロー、スペオペ(戦記?)、冒険(?)
やっぱり娯楽はそこに行きつくんでしょうか?
ガンダムも違う意味で面白いよ。
作品として完成度が高いか低いかといえば、限りなく後者に近いかもしれない。
でもそれはともかくとして、設定に新しいトライとフォーカスはあるし、情報は多いし今後キャラ
はドロドロしそうだし、何かタブロイド誌のゴシップを楽しむ的な観点で見る、と割り切れば良い
作品だと思うよ。
ま、アーティストとしては?でも人気があってそれなりに楽しめるモー娘みたなもんか。
(そもそもアーティストとは呼び難いが)
SEEDはそれこそ理屈を言っちゃいかんのじゃなかろうか。
ま、ただマニアが如何に評価しても良作=ヒット作ではない、という事実も忘れない必要がある。
ときに、
>>950の人次スレ立てプリーズ。
∧⊂ヽ / ̄ ̄ ̄
(゚Д゚)ノ < え?
| ⊃| \__
| |
⊂ノ〜
∪
>>940押井、庵野>富野と考えるのは勝手だけどさ、
そんな事考えてるヤツいるのか?
庵野の方が富野のより上って笑い話かよ?(押井作品は見ないんで知らないが)
イデオロギーの入れ方ののみに語れば
富野はイデオロギーの出し方がチョイ下手って事で比較に出しただけだろう。
富野の良さはむしろ「イデオロギーを深く語りすぎて作品が破綻する」って状態を作らないことだろうなあ。
常に一定以上は面白く作ってくれる。
最近キンゲのインタビューで「ロボット物は本来はもっと低俗な楽しみであるべきなんですよ」とか
富野は言ってたが「お前が言うかぁぁぁぁぁぁぁぁっ!?」と共に
たぶん自覚があって言っているのかな?とも思ったよ。
それを分かっててやってるから今の好評価にもなっているんだろう。
>>918始まってもいない番組に(嗤々)ってあほか、お前は?
せめて始まってから評価せい。
むしろデザイン的に初代ガンダムなんてかなりヤバかったと思うが
世界観と演出で全部ねじ伏せられただろう?
だから始まるまでは分からんっ!
・・・天下の〜だったのは五年くらい前でガオガイガー以来子供向けロボットアニメは鳴かず飛ばずだよなあ。
最近の小ヒットはすべて非サンライズだし。
最近のサンライズの思ひ出・・・
超者ライディーン、ギアファイター電童、ガンダムSEED、ガサラキ・・・・・。
だみだこりゃ。
まあバンダイが非ガンダム子供向けロボット物を捨てていなかった事だけでも嬉しく思うよ、実際は。
952 :
蝙蝠男:02/11/02 00:25 ID:???
ロボを除いて会社としては犬夜叉とかクラッシュギアとか、
そこそこヒット飛ばしてんだけどね>サンライズ
どちらも会社単体の力ではないけどな。
それとZOEもたしかサンライズだろ。
>>951 そうやってサンライズの恥部だけを晒そうとしないで下さいw
例えばZOE、アルジェントソーマ、リヴァイアス等の小粒軍団も十分楽しめるレベルだったと思うよん。
そういえば富野はキンゲの脚本陣に自分で壊した毎回二回戦制を強制してるらしく、
ロボットアニメの文脈をかなり意識してる模様。
最近のロボットアニメで、非サンライズの小ヒットなんてあったっけ?
オレ的にはウェブダイバーがヒットだったんだけど世間的にもヒットかどうかは。
ロボット物ではないのですがブラックホークダウンを買ってきて見て、唖然としました。
全編戦闘シーンばかり。でも凄い。戦闘シーンだけでもドラマって作れるんですね。
>>955 ウェブダイバーはあの3DCGがネックだと思われ。
あれでOKならダイガンダーも多分3DCGだったんじゃない?
まぁブレインズ・ベースにその辺の技術はなさそうだけど。
うーん、でもウェブもダイガンダーも中途半端だったね。
玩具としては新しい試みが感じられて好きなんだけど、アニメとなると…。
前者はヘタレCGだし後者は作画に覇気がないし。真面目にアニメ作る気が感じられない。
そう思うとワタルや勇者シリーズが如何に良作か思い知らされるわな。
しかもまたTF復活しやがるし。もうタカラはTFはやらなくていいよ。
TFはハスブロの方がやりたいんだろ。
バンダイもマシンロボ復活させてTF潰しにかかってきたな
ただ今回はサンライズ製作だからな、TFといい勝負かも
しかもCG使うってよ
ウェブダイバーよりはマシなものになると思うが、だったらジーベックにやって欲しかった
961 :
951:02/11/02 14:11 ID:???
>>953どれも販促じゃないでしょ?
つまりサンライズは真っ当な販促型子供ロボットアニメが作れなくなっているトイう事で。
ZOEとリヴァイアスはイイ番組ではあったが残念ながらヒットしてないし
ロボットアニメとは微妙に違う方向性だったし。(アルジェントは見て無いからパス)
>>958作画だけならウェブもダイガンも確かにダメだがスタッフのヤル気はあるだろ。
絶対的に足りないものは予算・・・。
無い予算で時々頑張ってやっているのはつたわるよ、ドラゴンダイガンダーの回とか。
むしろストーリーとか演出は後半からどっちも最高レベルに王道。
前半のダレっぷりを乗り越えれば光が見えてくる番組だった。
画質だけで見るんならラゼポとか種とかがイイ番組とでも?
ところで950がヤル気ないっぽいんでスレ建て挑戦していい?
962 :
950:02/11/02 14:21 ID:rLSfDzqu
よろしこ
963 :
ロボ萌え男:02/11/02 14:26 ID:00/X3TcA
>>961 サンライズは販促型子供ロボットアニメなんて作らなくていいよ。ああいうのは子供だけ面白ければいいわけだし。
それよりサンライズ以外のロボットが出てくるアニメが不振なのが問題。
ラゼPONやグラヴィオンの例を挙げるまでもなくね。
>>ああいうのは子供だけ面白ければいいわけだし
そうか?むしろおいらはロボットアニメの真髄は販促用子供ロボットアニメにあると思うんだが。
バリバリのヲタ向け専門アニメってなんてロボットアニメなのかナンなのかわかんない作品ばっかだと思う。
最終回戦わなかったり、意味不明の終わりかたしたり・・・。庵野と大張辺り。
富野はああ見えてきちっとバトって終ってくれるから有難い。
子供番組は結構戦ってくれるしスタッフにやる気次第でカコイイバトルが見れる。
エクスカイザーとかトラフォVとかガガガとかウェブダイバーとか。
子供番組は「子供が楽しめる番組」であって「子供をだます番組」ではない。
子供をなめちゃいけませんぜ。大人が思っているよりずっと見る目はある。
ちゃんと作ってある子供番組は大人が見ても楽しいはずだよ。
逆に大人番組でもちゃんと作っていれば子供でも見るし。
最近のライダーとかはその路線だし、デジモンテイマーズ辺りもたぶんそう。
実は大人が大人を楽しませるものを作るより
大人が子供を楽しませる方がずっと難しいんではないか?と思う。
というか、子どもをナメきってなきゃ今更『マシンロボ』やろうなんて思いもしないでしょうね。
「近親相姦レイナちゅわんにウハウハしたヲタクどもも今や立派な二児の父」
「親の煩悩を呼び覚まして子供に押しつけがましく旧作を抱き合わせで販売」
「トランスフォーマーやっから棚陣地奪い取るためにとりあえず黄泉がえり」
いやぁ、出てクル出てクル安パイ確実な販売戦略。
これで旧作の近親相姦兄妹や「ガクランダー」「ツッパリー」等々のイカレたネーミングの連中のオマージュ的なゲストでも出した日にゃあ、
よーしパパマシンロボレスキュー全部買っちゃうぞー。ついでにDVDも全巻BOX予約だい、と(もち旧ニ作含め)。
スパロボのゲストも増えるしまさに言う事無し。
「バンダイはこれで10年は戦える!」とでも言いたげでさぁね(嗤々)。
このように、子どもを頭からバカにするのはバンダイの上等手段ですな。
大体ここにいる方々からして、
バンダイが過去にどれだけの名作を「リメイク」と称して完膚なきまでに叩き潰してきたのか、
そんな事実があった事自体を記憶されていない方々が多過ぎる。
今までに味あわされた「経験」がまったくといって活かされていないのですね。
もしくは「経験」そのものを強烈な自己暗示(信仰心?マインドコントロール?)で忘却してしまったとか。
「見なけりゃ判らない」という方々は、
5週間前にあなた方が味わった「経験」すらもすでに忘れていらっしゃるという事です。
むしろ羨ましくさえありますがね。
そしてこれが「4話まで見なきゃ判らない」「1クールまで見なきゃ(以下略)」「半年くらいは見なきゃ(以下略)」「TVシリーズを全話見(略)」「劇場版まで(略)」「OVAシリーズ全話(略)」「DVD-BOX(略)」……「リメイク版まで見なきゃ(以下略)」。
嗚呼無限地獄。嬉しいですか?
確かに、バンダイのキャラクター戦略って、
なんか客を小馬鹿にしてるみたいでイヤなんですよね。
タカラやトミーはそれに比べると真摯だなと。
「ナックルファイター」「ディスクファイター」「ガンボール」「マグマル」「ダイノゾーン」「VARS−X」「バトレックス」……そして「CGロボ」。
まぁ名前なんか羅列した所で、おそらく誰一人理解は出来ないでしょうけどね。
これらはすべてバンダイが独自に開発し、商品を発売しておきながら、
ロクなメディア展開も出来ぬままワゴンセールの露と消えていった「泡沫ロボット玩具」なのですよ。
もちろんこれらのブランドひとつひとつに、それなりの(とって付けたような)設定や(業界志望の専門学校生に書かせたような)ストーリー、そしてまだ見ぬ発売予定の(当然発売前にシリーズ消滅ですが)新キャラたちが用意されていったのですよ。
そういった自社開発商品ですら、使い捨ててゴミを増やしていったのがバンダイのやって来た事です。
しまいには自社版権だけでは飽き足らず、他社の版権まで滅茶苦茶にして過去の汚名を雪いだようですけどね。
バンダイってのは、そんな大企業なんですよ。
あなた方はそんな企業倫理に食い散らかされたこれらの泡沫ロボット達を「繁栄の尊い犠牲」と言って黙殺出来ますか?
いや、実際黙殺されてきたからこそ今のバンダイ様の栄華があるのでしょうけどね。
そりゃタカラやトミーだって決して誉められたものじゃありません。
しかしそれでもね。バンダイのやり方はケタ外れにデカイのですよ。
しかもそれが後々の作品なりブランドなりに生かされる事はごくまれで、
(まぁ「戦隊の新路線開拓のためにロボット物一本無駄にした」例もありますけど)
失敗も限り無く大きい、しかも数が多過ぎて把握出来ないせいでしょうか、
バンダイの仕打ちに対してヲタクというのは実に肝要なのですよ。
これもひとえに「ガンダムさまのお陰」だとは思いますけどね。
これがタカラの場合だと同じ企業に対してとは到底思えないバッシングぶりで。
まぁタカラも確かに失敗は多いんですがね。タカラにはガンダムも無いし。
で、肝心のサンライズですが、
ここもここで最近は『勇者聖戦バーンガーン』『勇者王ガオガイガーFINAL』そして『完全勝利ダイテイオー』と、
明らかな「失敗作づくり」でバンダイの販促に貢献していますよね。さすが忠臣。
そしてとうとう『GEAR戦士電童』でまっとうなロボットアニメが作れませんと宣言した上で、
スパロボでは先輩格、ヲタクの上々な評判も見込める『マシンロボ』新作作成を「上から命令され忠実に実行」という有り様。
……バンダイって葦プロも買収しているんでしょう?
ええ、そりゃ今の葦プロにまっとうな制作能力が無い事くらいは、
スーパーロボット大戦の人気オリジナルロボの魅力満載の『魔装機神サイバスター』を見れば明らかなんですけどね。
それとも今後葦プロはサンライズの下請けとして『勇者マシンロボ(仮嗤)』でも手掛けてくれるんですかね?
もちろんそんな事をされても、ここにいる皆さんがお望みの『マシンロボ』など出来るワケ無いと確信を以って言えますよ。
だって「近親相姦レイナちゅわん」出るわけないですものねー(♪嗤)
というか、皆さんそろそろ『Gブレイカー』お忘れになっていませんか?
まだ大丈夫ですか?記憶の片隅に残っていますかー?
というより、むしろサンライズ的には
“3年前の”『ザ・ビッグオー』とか、
“ベイ四駆”『クラッシュギア』とかを、
擦り切れるまでやり続けていたほうが幾らかでもまっとうなのではないかとも思うのです。
『どれみ』『デジモン』を、あんな形になるまでやり続けている東映を見習って。
というワケで私キナメリはここに予め宣言しておきます。
「『マシンロボレスキュー』は人気出ますよ!『GEAR戦士電童』並みに(激嗤)」
出るとイイですねぇ、美主婦仮面。
……ま、こういう作品でも笑顔で作らなきゃならないというのが
「プロフェッショナル」と呼ばれる方々の日々の暮らしである事は、私も重々承知の上ですよ。
ここにいる皆さんほど事細かに理解してはいませんけどね(嗤)。
……久しぶりに本調子が出てしまいました。
ま、スレ4にはもう『マシンロボ』の事も書くつもりは無いのでご安心を。
というかそんな時間の無駄づかいしているヒマはありませんもので。
しかしなぁ……「過去の遺物」やら「リメイク」とか、
キナメリが何かの手違いでプロになってもこういう小遣い稼ぎの「やっつけ仕事」はあまりしたくないですね。
はは、万にひとつの可能性もないか……。
やはりこういう気持ちは、
実際に「経験」した者で無いと、
一生理解出来ないものなんですよね。
キナメリさー、あんたマジでウザイよ。
そこまでバンダイ製ロボアニはナメたもんじゃないと思う。
リューナイトとかヤマトタケルとかは玩具は売れなかったがアニメとしては名作だったし。
大体過去の遺物やリメイクがそんなに嫌なら
いつまでも(そしてまた今度も)TFで食い繋いでいるタカラにも言ってやってくれ。
ただ最近思うこととしてここ最近のバンダイ系は『スパロボのための新作』と
ちと本末転倒化してる気がする。種なんかはその最もたる存在な気もするし。
>>961 ZOEはゲーム原作の癖に深夜枠だったからね。
やっぱコナミだから複雑な版権問題が絡んだんだろうな。
リヴァイアスは個人的にはロボットアニメとは認めたくない。
(スペオペとか宇宙戦艦モノとか言うならまだしもね)
それにアレは宇宙空間での戦闘よりも艦内でのドロドロした人間関係が話の主軸だし
いわゆる宇宙戦闘モノとしても異端な存在だから扱いにくいよ。
975 :
蝙蝠男:02/11/03 02:10 ID:???
>971ガガガOVAが失敗作だったのはバンダイのためで、
その論でいくと電童は成功作でなくちゃ成り立たんがね。
ちなみにGブレイカーはけっこう期待してるよ。
>972
>“ベイ四駆”『クラッシュギア』とかを、
さては見てませんな?
>974
あなたのような信者あっての『アデュー・レジェンド』『〜After war〜』なのでしょうね。
あ、ついでに『〜銀光の旗の下に〜』でも入れておいて下さい。
ま、ヤマトタケルはともかく、
残りは『サンライズ英雄譚』にさえ入れてもらえないような商品ですけどね(嗤)。
>975
見解の相違でしょうかね?そりゃ見る人にとっては「成功作」にも取れるでしょうけど。
(「バンダイ作品の評価を相対的に引き上げた」という点でも)
私なんぞは「晩節を汚した」という意味あいで「失敗作」と決めつけていますけどね>ガガガF、バーンガーン、ダイテイオー。
まぁ『電童』にはその「晩節」自体まだ訪れてはいないようですけど。
とりあえずは『クラッシュギア』共々、
『超電童』『超クラッシュギア』まで逝き付いた姿を待たせていただく事にしますよ(嗤々)。
さ、後は1000番争いですか?
ダイノゾーンは海外でサンライズ制作のCGアニメになってるんですが、一応。
ホントに奥歯に物が挟まったような言いぶりやらイヤミたっぷりな言い分が多い
キナメリだが、ことバンダイへの私怨ネタになると空回りっぷりに拍車が掛かるな。
そんなキャラであってもたまにはまともな事も言う時も一応あるんだから
もう少し考えてまともなカキコしろや。
まぁリメイクばかりでウンザリという言い分はわからんでもないが。
>>977やっぱあほだわ、あんた。
悪い人じゃないけどあほ。穿ち過ぎ。
「経験」して負け犬になったものの遠吠えだな。
スタッフの分際で最初から与えられた素材以上に求めすぎるなんて
身のほど知らずと言わざるを得ない。
与えられた素材をスポンサーの圧力に負けず、したたかに魅力的に生かせてこそ一流のスタッフ。
サンライズだってわざと失敗作を作っているんじゃなくて
本当に無能になって来てるんでしょ。
バンダイに買収されてからダメになったのはたしかだけど関連性は認められない。
滑ったとはいえ、どう見てもガオガイガーは真面目に作っていたし。
>>967バンダイは子供をバカにしているんじゃ無いだろう。
消費者をバカにしてるんだよ。
ただ、企業としてともかく玩具開発チームまでそういうスタンスでは作っていないと思うが?
最近のガンプラチームは真面目に作っているのかおれも疑問だけど・・。
開発チームとしては勇者シリーズの頃のタカラのほうが頑張りが足らんかったような・・。
マシンロボは見るまでは分からんつーかスタッフも発表されとらん。
もしかしてキメナリさんは知ってるの?
美主婦仮面なんて阿呆なモン出すのは福田みたいな勘違い野朗だけだと思うが・・・
どこのアニメでも良いけど脚本に小林が入れば期待できる・・・とか思う。
あと出した玩具の半分くらい分かるが・・・玩具の出来からしてだめっぽいものも多いな。
バンダイに開発能力の無いことは誰でも分かってる。
マシンロボも始まってみるまでは本気で分からんよ。
おれも別にいまのサンライズに期待なんてかけらもしていない、
が始まる前に文句言ったってバカ丸出しなだけだって。
ガンダムSEEDの問題点は当初言われてたデザインよりも
監督の無能ゆえのロボをうまく運用できない状態と下らんストーリー。
信じつづけて見るというか面白い回があったらラッキー♪ぐらいの気持ちだよ。
ダイガンダー見続けていたら急に面白くなったから手広く見るのは損にャならん。
サンライズってオリジナル作品が多く監督の我が色濃く出やすいから
元来いわゆる玩具販促モノとは相性が悪いんだと思う。
ワタルや前期勇者、エルドランのヒットは作家性をあまり前面に前面に出さない
井内や谷田部、川瀬が監督であったからかと。
>>980 小林も大分メッキはがれたと思うけどw
フム・・・。ワタルスレを荒らした本性が出てきたようだな。
ロボットアニメは嫌いじゃないが男児玩具販促マニアとはとことんそりが合わんな。
>>983 それは君が大人になっただけ。多分中途半端に
985 :
蝙蝠男:02/11/04 00:25 ID:???
>977ガガガFは商業的に成功しているがね。
はっきりいって売れている方。ハイリスクハイリターンではあるが。
クラッシュギアはGブレイカーのためにあっさり終わりそうです。
バンダイとタカラやトミーは本質的に違うマーケティングを志向しており、TVによる販促の
考え方の相違=継続性、という形に現れているのだと思います。
バンダイは昔からTVキャラクターによるショートレンジでの販売成果を、またタカラや
トミーは、マーケティング用語によるところの"金の成る木"とする為の顧客認知度を一層
高める為のテコ入れ策として、相違する販売施策を取る傾向があって、その結果として、
それなりの実績を得た上でのTV化と、成功率何%で売れれば良し、という思い切った販売
施策とでは、自ずとその結果は違ってくるでしょう。
勿論、どの会社であってもあらゆる手段を試みますが、どういう方法にプライオリティーを
置くか、といえば、やはり上記の通りですので、そういう印象、結果が表層に出ているので
はないでしょうか。
だからある意味、バンダイにリメイク作品が扱われる、という事は博打的要素が強く、例え
原作が由緒有るものであっても、バンダイは躊躇無く自社の商品施策に当てはめてきます
ので、ある意味不幸といえます。
とはいえ、過去に比べれば、原作に実績があるものであれば、フィルム販売をメインターゲット
とした商品化が可能になっているので、原作を踏みにじった、と取られかねないリメーク化は
置きにくい時代になっている、と思われます。
>>983悪ぃね。
おいらは世代の都合か、
「健康なロボットアニメは健康な販促関係の中から生まれる」って思っている。
これは簡潔に勇者シリーズやワタルのTV版とOVA版の温度差に現れていると思う。
そもそもスポンサの口出しがアニメに現れるって事はマジンガーZの頃からあったけど
それでマジンガーZがつまらなくなったって話は聞かない。ライディーンのヘッドカッターはヤバいが(笑)。