グラフィックデザイナーはデザイナーではない

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
デザイナーといえばファッションデザイナーとか
プロダクトデザイナーでグラフィックデザイナー
はデザイナーとはいってほしくないな。
また多いんだよねこれが。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/23(月) 02:28
ああそうですか。よかったネ。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/23(月) 02:38
じゃあグラフィックデザイナーのいい呼び名考えてくれよ。
かっこいいの頼む。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/23(月) 03:16
平面構成員
5名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/23(月) 07:44
昔は、図案家と言ったらしい。
平面構成員じゃレイアウターになってしまうから、
エディトリアルだけなら良いが、適切とは言えない。
グラフィックデザイナーというのは、
アメリカからきた呼び名だから、
新しい呼び名は和文で考えてもらった方がいいかな。
アパレルのお釜みたいな印象があるから、「デザイナー」という
呼び名は個人的には好きではない。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/23(月) 12:16
>>1
何が言いたいの?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/23(月) 15:07
>>1
あなたの言うことを、少しひねくれて理解すると
服飾製品・工業製品のブランドマーク・ロゴはもとより
広告ポスター、紹介パンフレット、パッケージ類、等、
服飾製・工業製品のこういった媒体にコンセプトやメッセージなどの表現・広報において
デザイン(計画性)等、不要だ!と言うことですね。

テキスタイルデザイナーや素材開発技術者、マーケティングに従事する人たち、
その他もろもろ、製品に関わる多くの人たちの創造性や計画性をバカにしてると
ひどいシッペ返しを喰うよ。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/23(月) 16:18
しっぺ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/23(月) 16:30
大辞林より

デザイナー [designer]

デザインを工夫する職業。また、それを職業とする人。
服飾デザイナー・工業デザイナー・グラフィック-デザイナーなど。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/23(月) 21:36
>>3
グラフィックマン
11名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/23(月) 21:43
確かに!
オレもグラフィックマンだったんだー
がっかり...
12名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/23(月) 22:54
グラフィッカーでいいじゃん。
マニアッカーみたいでカコイー!
13名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/25(水) 06:13
>>12
やだよう。
ゲーム業界やCG業界で言うグラフィッカーは「「画像制作担当の人」。
どっちかというと作業屋、オペレーター寄りの印象が強い。
一般に言うグラフィックデザイナーとはかなり意味が違う。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/25(水) 21:51
グラフィックデザイナーってほとんど作業屋じゃないの、クリエイティブなことしてる?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/25(水) 23:00
疲れるなー。狭い範囲の印象だけで
グラフィックデザイナーを語らないでよ。
じゃクリエイティブは誰がやってんの。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/26(木) 01:11
知り合いがアニメの制作会社で働いてるんだけど
なんか勘違いしてるね。塗り絵してるだけなのにさ。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/26(木) 03:26
デルタ
18名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/07(火) 22:11
ゲームの絵描いてる人もグラフィックデザイナー?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/07(火) 22:28
建築デザインが総合的に一番センスが必要で知クリエイティブだと思うゾ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/07(火) 23:42
建築デザイナーはまわりとの調和を考えてビルを建てろ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/10(金) 01:50
designとは、計画するとか考案するとかいう意味ですよ、みなさん。
どんぐりの背くらべしてないで、もっと真面目にお仕事してくださいね。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/10(金) 03:07
ふつうグラフィックデザイナーと名乗るヤツは
アートディレクターとして仕事してるわけだろ。
としたら、作業屋ではないし、企画もする。
ディレクターならプロダクト側にも意見できる。
広告つくるなら、モデルのスタイリングにも
口出すわけだ。下手したら衣装まで自分で
手作りする場合もあるぞ、

以上、ファッションデザイナー、インダストリアル
デザイナーなみに仕事してる人もいるってこと。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/11(土) 06:43
age
技術批判をしてるのはバブル期のデザイナー

逆に馬鹿にされてマス。
252極化(誰かの言葉を引用):2001/08/11(土) 12:40
 建築  理知的
 ↑
 |
 |
 ↓
 音楽  情緒的
2625:2001/08/11(土) 12:41
絵画は音楽に近いと思う。
27名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/02 19:50 ID:QKyM0W2.
>>26
どうしてそう思うん?
28名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/02 23:51 ID:132ir9P2
      (^^^)
      |=|
      \/ ̄ ̄ ̄\
       /        |
      |    (・)(・) |
   ◇ 、|      ●   | /ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     >/|  ______, / ゝ_ノ < 何ナリか?
     `^ヽヽ_\___ノ/ //    \_____
 (⌒)二二)) ̄ ̄ ̄ ))/
   ̄   |   O O |
       |______,|\
      /    Y   \◇
      └----‐'ー---┘
29名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/03 10:52 ID:kfc2/jvo
やってみなきゃわかんねーだろうね。
大手企業の社長なんかが、グラフィックデザイナーの
プレゼンに真剣に耳を傾けてる時なんか、震えがくるぜ。
その広告が世に出回って、方々にベタベタとポスターなんかが
貼られてるのを見た時とか。
渋谷や銀座のド真中で発見したらなかなか快感だぞ。
だれも作者なんて知らないし、気にもしないが、
本人の気持ちは、すごくいいぞ。
30名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/12 22:58
↑んなん風景の一部一部。
ゲームのキャラクターとかレイアウトとかの仕事してるけど、
名刺にグラフィックデザイナーと書かれて
会社から渡されてるから、てっきり自分はグラフィックデザイナー
だと思ってたよー。
違うの?
32名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/13 09:44
1は何を言いたいのかよくわからん。
何故そう思うのか具体的に説明して欲しいな。
>>32
1はただの馬鹿だからほっときなさい。
34名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/14 02:02
>>んなん風景の一部一部。

建物とか車とか通行人とかが風景の90%として、残り10%くらいの
看板、ビルの外装、社名ロゴ、ポスター、コンビニ商品のパッケージ、
店頭のPOP、本屋の本、なんかがグラフィックデザインかな。
35名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/14 02:41
エディトリアルもジャンル分けしとけ。
36名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/14 02:41
香港とか歌舞伎町の一部は60%ぐらいいってないか?
37名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/15 04:20
基本的に印刷物のデザインは全部グラフィックデザインでしょ?
そういう意味ではゲームのグラフィックを作る人はCGデザイナーだと思われ。

基本的にデザイン物は流通されてなんぼだから、
チラシのデザインやってる人がグラフィックデザイナーを名乗ってもいいと思う。
例え賞を獲るようなデザインじゃなくても、
出来上がったものが目的に合ってれば立派なデザイン。

ていうか、アパレルでもパリコレに出るような人から
100円ショップで売られるような服をデザインする人まで
ピンキリだと思うんだけど、どうよ?
(プロダクトも以下同文)
38名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/15 07:25
煽りに載せられてるだけじゃん。
39るる:01/09/15 07:32
デザイナーだよ!ぶわあかが!!
40名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/15 07:40
かぎっこ=ODN
>>37
スーパーのチラシを作る人はオペレーターです。
42名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/16 03:37
>>41
スーパーのチラシも立派なグラフィックデザインだよ。
逆に一流企業の広告でも、カンプやフィニッシュだけやってればオペレーター。
違いは、自ら考えて構成できるかどうか。
>>42
> に一流企業の広告でも、カンプやフィニッシュだけやってればオペレーター
当たり前だ。

俺は君のように人間が出来ているわけではないから、
スーパーのチラシやってて、自分の職業はGデザイナーですって言うよりも
代理店と組んで広告やったり、CDのジャケットやイベントの
ポスターやって、自分の職業はGデザイナーですって言う方が
好きなんだよね。まー、根が俗っぽいからなんだろうけど。
だからスーパーのチラシ系の仕事はまだやったコトない。
つーか、断ってる。
4443:01/09/16 04:17
↑なんか読みづらい、、、
>>42
うーん、確かにグラフィックデザインと言えるけど。
たいていの場合強力なテンプレートがあるし、
機能もひどく限定されてるからクリエイティブの入る余地は殆ど無いし
『仕事はグラフィックデザイナーです。スーパーのチラシとか作ってます。』
なんて恥ずかしくてとても言えないし
やっぱオペレーターなんじゃないかなー
あ、チラシ職人ってのはどうだろう?
4642:01/09/16 13:15
俺もスーパーのチラシはやった事がないけど、
デパートの折り込みは経験した。
作業的には、カタログのレイアウトよりは難しい。
スーパーのチラシを入れないとなると、
世の中のグラフィックデザインって呼べない物が
かなり多くなってしまいそう。
新聞広告でも書籍関係はチラシ的だしね。
マニュアル関係は全滅かな。
>スーパーのチラシを入れないとなると、 世の中のグラフィックデザインって呼べない物が
>かなり多くなってしまいそう。

42は我々と異なる平行世界で暮らしているに違いない。
↑我々って誰?
我々
50名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/16 14:48
42は印刷物の少ない地方在住者に違いない。
51僕は若いからね。:01/09/16 14:50
>>47
すごいね。。
Gデザインっていったら、まっ先に
スタジオボイスやデザインプレックスとかの先端のほうを
思い描くんだけど、こういう思考停止したデザイナーのほうが
実際は多いと思うyo.
52名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/16 15:44
ヘタレた広告やCDのジャケットやイベントのポスターよりも
まともなチラシの方が数百倍まし。
アーティスト気取りの奴ほど鬱陶しいものはない。
>>52
なぜ【ヘタレた】広告やCDジャケットと【まともな】チラシを比較する?
【まともな】広告やCDジャケットと【まともな】チラシを比較するのが
筋だと思うが?
54名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/16 15:57
ヘタレたチラシよりも
まともな広告やCDのジャケットやイベントのポスターの方が数千倍まし。
底辺デザイナーほど鬱陶しいものはない。
55名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/16 16:21
>>53
それはここに書き込んでる奴がまともなのを作っているようには
どうしても思えないから。

>>54には同意。っていうかあたりまえ。
くだらんこと書くんじゃねえよ。ヴォケ。
どうせてめえは自分を一流だと思っている勘違い野郎だろ。
5651:01/09/16 16:48
>>55
だからね。あんたのせまーい世界のセオリーや常識に
したがったらね、チラシのほうがマシかもしれん。
先端に関わろうとする人と、目の前のシゴトをこなそうと
してる人の間の溝ってことさ。
方法論も、考えることも、思想もまるで違うって。
比べてもしょうがない。
どっちがいいとかはないでしょ。
人それぞれ。
5751:01/09/16 16:49
あ、>>52
だった。リンクミス。
5853:01/09/16 17:12
>>55
それなら
【ヘタレな】広告やCDジャケットと【ヘタレな】チラシを比較するのが
筋だと思うが?
51はスタジオボイスやデザインプレックスを
先端と言っている時点でカス決定。
6051:01/09/16 17:46
>>59
いやいや、冷静にメジャーどこでしょう。
もっとスノッブなひとは否定するミーハー雑誌だろうけどね。
第一自分の好きなサブカル雑誌とか出しても
知名度と趣味の観点から会話になんないっつの。
チラシマンセ−のやつにレベル合わせたのさ。
てかあんたがその人?

僕自身はそういうミーハー雑誌をけなして高みに
登ってるような気になってる人のほうがイタタタだな。
ただのおしゃれさんだね。それを思考停止といふ。
6151:01/09/16 17:47
もしくはバブル期のデザイナーとかね。
どっちにしても痛いのは確かだ。
6251:01/09/16 17:53
森羅万象いずれからも役立つ情報は得られます。
たとえ娯楽ものでもミーハー雑誌でもサブカルものでもね。
記号に惑わされるようなやつにカス呼ばわりされたくないね。実際。
51は、自分自身が
「チラシ仕事をけなして高みに登ってるような気になってる、
ただのおしゃれさん」
だということに、気付いてないと思われ。
51はカス呼ばわりされたのがよほど気に障ったと見える。
書き込みご苦労さん!
6553:01/09/16 18:42
あーあ、面白かったのになあ
台無しだよ。

>いやいや、冷静にメジャーどこでしょう。
の一言で止めておけば良かったものを
66名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/16 18:58
iモードからなもんで記事さかのぼれないんだけど、
話しの雰囲気から言って51ってオレのことかな?
以後書いてないけど。
6766:01/09/16 18:59
あ、違うみたいだ。間違えたごめん。
煽りスレに熱くなる51・・・(;´Д`)
6951:01/09/16 19:18
>>63

>>56を読んでから言ってね。
客観視なんてとっくにできてます。

てか莫迦を相手にすんのって疲れるから去るね。
中身もなく煽られるだけだし。バイバイ〜
70名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/16 19:33
何かをデザインする行為をデザインと呼ぶのだから(再帰的定義?)、
その行為の媒体がグラフィカルであってもいいはず。
したがってGDはデザインでR。

はじめましてっ!
この度お勧めしたいのがこちら、大阪芸大の掲示板です。
次は20000人になります。
学生生活が良く分かります。
http://green.jbbs.net/computer/1045/daigei.html
なっちありがとうスレ作っておきましたよ!
ではどうぞ!
なんだ、もう終わってしまったのか。
51よ、楽しいひとときをありがとう。

>>70
宣伝うぜぇよ。失せろ。
7253=43:01/09/16 21:03
まったくもー、ゆっくり42を追い込んでたのに何てー事してくれんだ 51。
しかも最後は捨てぜりふの残して逃げてるし、、
判ってると思うけど、今回は君の自爆だよ。
次の機会にはもう少し上手く立ち回れるようになっててくれ。

確かに>>70ウザイ
73名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/16 21:41
>>51晒しage
74名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/17 07:55
>>まったくもー、ゆっくり42を追い込んでたのに何てー事してくれんだ 51。

追い込んだとは愉快だね。掲示板の書き込みだけでも、
まともな仕事の経験者か、生意気なただの学生なのかはわかる。
大手代理店であっても、チラシの類は扱っているから
ジャンルとしてグラフィックに入れるのは当然。
仕事のできるデザイナーは、どこからどこまでが
グラフィックデザインかなどと区別はしないよ。
CDジャケットを取り上げているあたり、かなりのミーハーだね。(藁
アニメのキャラクターなんかが好きなガキのオタクだな。
75名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/17 08:30
素人ナンセンス話し。

仮に私が、大手飲料メーカーの新発売キャンペーンを
担当したとしよう。
扱うのは勿論、CF,新聞雑誌広告、駅貼りポスターなどだが、
それだけ貰うわけにはいかない。
ブロッシャー、店頭POP、セールスマニュアルなどの
アイテムも受けなくてはならない。
どのように分担、外注するかは別だが、
とにかくグラフィックデザイナーとして仕事を選り好みできない
仕組みになっている。

プロみたいな書き方しても、経験者とそうでない者の区別はつくぞ。
76名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/17 09:05
>>74
>大手代理店であっても、チラシの類は扱っているから
>ジャンルとしてグラフィックに入れるのは当然。

当然か? つーか君の理論で逝くと
大手代理店が扱うものはグラフィックのジャンルに
入るという事になるのだが、、、
77名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/17 09:12
>>大手代理店が扱うものはグラフィックのジャンルに入るという事になるのだが、、、

あたりまえだろ。さあ、早く版下の仕事やんなさい。
78名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/17 09:55
76ってバカ?
7953:01/09/17 10:11
>>75
ふーんそーなのか、俺が代理店と絡むときは媒体広告や
駅張りポスターばかりでアイテムとかやったことねーなぁ。
代理店に勤めてる友達は文句言いながらよくやってるけどね。
俺の広告仕事のおもな客が証券系ってこともあるんだろーな。
それにウチは法人化してない個人事務所だから 75みたいにどっかの
キャンペーンを担当する様な事はまずないし、俺自身最初っから
フリーで仕事してて会社に勤めた事もないから、仕事を選り好みできない
システムになってるというのも、実感としては判らないんだよな。

けど、とりあえずその話と
スーパーのチラシjobの選り好みを同列で語るのは間違ってるだろ。
80名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/17 11:15
だから、変な優越感に浸るなよ。
デザイナーとして会社に入ってスーパーのチラシやらされた
経験のあるやつはいっぱいいるだろう。
俺はやった事はないが、それでも
グラフィックデザインだとは思ってるよ。
81名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/17 12:32
>>80
>俺はやった事はないが、それでも
>グラフィックデザインだとは思ってるよ。

虚偽であれば空しく
真実であれば何故か寂しいこの一言

いや、もちろん後者だと思うけど
それだけに余計寂しいな。
8251:01/09/17 13:20
主観でしか書き込みしてないっつーか、
自分の周りの世界しか見えてないやつばっかりダネ ヤレヤレ

>>75
確固たるカラーとセンスをもってそれに見合う仕事しか
承らないって事務所もイパーイとまでいわないが
結構あるんだyo。

>>72
五月蝿いんだよ。
83名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/17 14:23
おかえり51!
また僕らを楽しませておくれよ。

ちなみに主観でしか書き込みできなくて
自分の周りしか見えてないってのは
もちろん51が自分のこと言ってるんだよね!?
僕たちはみんなわかってるよ!
84名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/17 17:22
>>確固たるカラーとセンスをもってそれに見合う仕事しか
>>承らないって事務所もイパーイとまでいわないが
>>結構あるんだyo。

代理店のドブさらいばっかやってるから、
現実が見えないんだろ。
85名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/17 17:30
86みっち:01/09/18 00:48
銀座のクラブのお姉さんに『デザイナーやってます。』って言うと、
『こんど、洋服デザインしてよ!』って言われることが多かった。

業界に詳しくない友達(高校の同窓会で)に
『デザイナーやってます』って言ったら、
『昔から“絵”上手かったもんね。』って言われた。
(たぶんイラストでも描いているのだと思われた。)

そして父親は、ぼくの仕事を理解しないまま、死んで行った。
87名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/18 00:59
>>1-86
バカばっかだな
88名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/18 01:44
>>1 >>87
同意。
8953:01/09/18 01:58
>>86
一般の認識なんてそんなものだよね
普通の女性(デザイン業界にいない人)はファッションと結びつけて考える傾向あるよ。
返す言葉が『デザインって洋服の?』だからね

>>87
まったくだ。
90名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/18 02:06
そうですか。
うつですか。
>>89、53(ゴミ)
あなたもカウントされてますよ。
9353:01/09/18 02:36
だから何?
53、マメだね。
9553:01/09/18 03:11
コテハンは目立つからな。

・・・・・そろそろ仕事にもどるか。
96名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/18 09:17
機能性も悪く、見ためも不細工なビル。
景観を悪くして、同じにしか見えない家。
ちんちくりんで終戦当時を思いおこすような
類似型思い付きデタラメファッション。
日本のデザイン事情はこっちの方が問題だと思う。
文化の破壊者が多すぎる。

グラフィックはマトモ。
97名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/18 10:29
グラフィックデザインだけが企業の下請けだからか。
他のデザインは大衆を相手にしてるのに。
98名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/18 12:15
97って…大バカ…
99名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/18 13:52
てゆーか2ちゃんねらーにはデザイナーを名乗ってほしくない、
と言うのが、世間一般の評価だと思います。
100名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/18 16:39
>>99
あんたみたいに階調をつけて物事を見れないひとは
ここに来なくていいよ。
101名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/18 18:00
何かお気に障りましたか?(w
世間一般は2chの事知らんよ。
103100:01/09/19 00:12
馬鹿はいやみの意味もわからんだろう。
104名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/19 01:07
戦後日本がやってきたデザインやプロダクトの本質は、
2ちゃんねるに近いものだとおもうがな。
105名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/19 01:10
>>104
もう少し詳しい説明求む(マジレス)
106通行人:01/09/19 02:04
何でもデザインすりゃいいじゃんか。
まあ、強いていえば、グラフィックはせいぜい名誉毀損で訴えられるくらいで、
出来が悪いからといって人が死んだりしないから、お気楽だな。

名刺に、「グラフィック〜」入れた瞬間に可能性なくなるぜ。「デザイン担当」とかにしとけ。
かくいう俺も、「グラフィックデザイン科」を卒業してるけどな。
シナリオも書くし、音楽でも食ってるぞ。
じゃーな。
>>106
意味不明
108名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/19 09:25
デザイナー。

英語圏の人間にはこのスレ、意味不明だろうな。
109名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/19 11:09
>>106は何やっても中途半端って感じだな。
まあ食いっぱぐれはないかもしれんが。
110名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/19 11:47
>>106
責任のない職業だわな。クライアントの商品が売れようが
売れまいが責任取らされることないし。
111名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/19 12:48
つまらん事語るのよそう。
誤植出したりしたら、金折半でってこともあるし、
納期を守るために、徹夜は当り前の世界。

結局、素人と学生の掲示板なんだね。
112名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/19 13:29
つーかネタスレ。
113106:01/09/19 18:59
109の言ってるとおりに、食いっぱぐれはないな。
中途半端も事実だ。だからって、「俺はグラフィックで一旗上げるぜ!」みたいに思わないけどな。


俺は売り上げの70%映像だが、しかし、イメージ系のものの仕事が多いな。

プロダクトとか、テキスタイル系にも興味があるんだが、結構技術がいるから自分ではなかなか・・・

思うに、グラフィックは他の仕事に比べて個人的な側面が多いのでは?
ひとりでマックに向かっていると、オタクな気分になってきて、気がめげる。
114名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/19 19:44
>>106=113
>グラフィックは他の仕事に比べて個人的な側面が多いのでは?

そう思うのはあんたがちゃんとした仕事をしてきてないからでしょ。
だから中途半端なんでしょ。
115名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/19 19:56
このスレを放置しておけば自分には何も影響がない程度の
くだらない問題だと思うんだけど、みんななんで熱くなってんの?
116名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/19 21:45
まあ、自分がプライドや人生を賭けてるものを罵倒されちゃ熱くもなるわな。
117名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/19 21:49
114に同意。
でも113みたいなやつには一生分からないヨ。
118113:01/09/20 23:31
グラフィックデザインは販売促進が目的なものが多いからな。俺はCM演出がメインだが、やっぱり販売促進目的のものがほとんどだ。販売促進が目的だと、作品には思えないし、愛がないよな。結局、他のものを売る為のエンターティメントだったり、アートだったりするわけで。

そのものの為のデザインと違うだろ。
グラフィックでも、サイン系や、CI系はハードセリングにならないから別格に思うぞ。

仕事は仕事だ。「ちゃんとした仕事」って、何言ってるんだ?
君らが言う、「ちゃんとした仕事」というのは、スタッフがたくさんいて、メジャーなマス媒体のことを言うのか? くだらねー。「媒体」は、結局、販売促進の為にあるのだよ。あくまで貸し付けスペース。借りた者のいうことを良く聞いて働くんだな。
119名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/21 00:32
はいはいみんながんばってー!煽りの勢いがなくなって来てるぞ!
もっと激しく罵倒し合って相手の神経を逆なでしなきゃ!やれーやれー
120名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/21 01:03
>>118
自分のバカさ加減をさらすのは見ていても恥ずかしいからやめてくれ。

> 君らが言う、「ちゃんとした仕事」というのは、
> スタッフがたくさんいて、メジャーなマス媒体のことを言うのか?

はは、大笑い。やっぱりあんた何もわかってないわ。アフォすぎる。
121120:01/09/21 01:05
>>119
やりました。
122名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/21 01:09
>>121
おつかれ。
123名無しトルツメ:01/09/21 02:53
ちゃんとした仕事?基準がわからん。
自分はピンクチラシだろうがマス広告だろうが、
結果的に機能するデザインをするのが
いい仕事だと思ってるんで、んなこと考えたこともないなー。
まぁ話題になるような仕事をしたときは
デザインやっててよかった、ってのはあるけどね。

んで結論。
グラフィックデザイナーは立派なデザイナー。
ただし本人の取組み方によってはデザイナーとは言えない。
124118:01/09/21 04:10
>結果的に機能するデザインをするのが いい仕事だと思ってるんで、

目的あってのデザインだからな。
まー、つまり俺はデザインはやってないってことだな。

煽り待ってるぜ。デザイナーども。
125名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/21 04:15
>>124
うそつけ、自分はデザインしてるって思ってるくせに(笑)
(自分(118)の価値観の中で定義されてる『デザイン』をな)
118は議論も煽り合いもできない
ヴァカだということが判明したので
もう放っておきましょう。
127oonn:01/09/21 13:28
あほ
128名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/21 14:23
ばーか
129名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/21 16:58
漏れは自称グラフィックデザイナーだ、デザインの仕事したことはないがな(笑)
130118:01/09/21 17:00
>125

おおーっ。ちゃんとバカレスがついてるじゃんか。
ははは。君のいう通りだ。俺の言ってることはでたらめだ。
まあ、もうちょっと噛み砕いていうと、俺はあんまりグラフィックデザインの効果に期待して
ないってことかな。

それにしても、もうちょっと理由を説明しろよ。面白くねーだろ>126
理由がわからないほどの・・・・とかなんとか、わかり切ったことを書くなよ。
ここがドキュソなのは、わかりきったことばかり書くやつが多いからだな。
131125:01/09/21 17:26
>>130
お、戻って来てるじゃん。待ってたぜ、あんまり遅いから
126の言うようにふっといて逃げちまったのかと思ったよ。
まー、逃げる様なタマとも思えなかったが

> 効果に期待してないってことかな
それは商業的な効果と理解していいのかな?
132名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/21 22:20
うが
だから、ヴァカ=118の相手はやめようってば。
134age age age ヴァカ=118:01/09/22 01:22
>それは商業的な効果と理解していいのかな?

ああそうだ。「期待してない」という部分が重要だ。
つまり、企業なり、代理店なりが、勝手に決定しろということ。
俺はそういうスタンスだ。
写真家に近いといえばわかるか?
135名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/22 01:25
こうして二人の悲しくも切ない恋の物語は幕を開けた。
実はこのスレッドの>>118こそが>>134が恋した相手であるのだが、
>>134がその事を知るのはもう少し先の話しである・・・。

                       つづく
136134:01/09/22 01:39
>135

笑った。
おまえ、面白いな。
137名無しトルツメ:01/09/22 03:54
一部の、あくまでもごく一部のみなさん、
もっと自分の職業に誇り持とうよ。
それがれば他人を罵倒したりはしないと思うし、
精進もしないと思うんだけどなぁ。
138名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/22 04:00
あの、、精進もする、だよね?
139名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/22 04:25
肩書きとかジャンルでどうのこうのという輩が多いからな。
140名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/22 09:59
>>肩書きとかジャンルでどうのこうのという輩が多いからな。

経験浅く実績もないデザイナーが
如何にも俺は出来るデザイナーなんだという触れ込みで
代理店に入って、いざ大手クライアントのキャンペーンの
仕事を任されたら、蒼ざめて音を上げたという話しがある。
本人の感性や才能だけでは勤まらない仕事とも言える。
141137:01/09/22 10:52
>>138
あ、間違えちゃった…フォローサンクスです。
142125:01/09/22 16:53
>>134
>つまり、企業なり、代理店なりが、勝手に決定しろということ。
あーこれは分かるな、フリーで媒体やってるとうんざりするもん。
代理店の担当者やクライアントの担当者レベルで理解があるとまだ救われるけどね。
クライアントの社長の一言で、ベタベタな広告になったりするよ。新聞6Pぐらい
使ったマルチ広告でそーゆー事するか?とか思うんだけどな。
あと、わからねーくせにうるさい代理店の上の人間もなんとかしてほしい。
餅は餅屋にまかしとけつーの、口を出したいだけの素人(?)が一番たち悪い。
まあ、お客さんだから最終的に言うことは聞くけど。媒体は金いいし。
(結局あんたの言うとおり、貸し付けスペースなんだよな)
143125:01/09/22 16:55
(142のつづき)
ただ俺はグラフィック屋だからさ、力を入れたグラフィックはたとえ採用されなくても
手元には残るんだよね。で、それはそのまま売り込みツールになるから
とりあえずいいモノ作るようにしてるけどね。
(118の言うように効果はないのかもしれないなあと、最近思うようになったが)
それに俺は気分が乗らないとろくな仕事が出来ない質だからさ
あんたのようなある意味職人的なスタンスになったら仕事自体できなくなるよ。

青いかな(笑)
144118=134:01/09/22 21:01
>力を入れたグラフィックはたとえ採用されなくても手元には残るんだよね。

たぶんそういうのがいい「作品」だよな。
ちなみに、俺の場合は、ボツになった作品は「プレ用」じゃない。
いつか必ず使うという目的でストックしている。

俺は代理店のいうことと気持ちはよくわかるんだが、実は「気持ち」はわかりたくない。
だいたいが、代理店の勝手な思い込みか説得不足に起因するもので、
そこをつっつくと代理店がヘソを曲げるからな。
どこのセクションでも、「きっと上司はこういうだろう」「きっとクライアントはこんなもん受け入れないだろう」
という推測のもと、我々制作者にオーダーされる。
ハッキリ言ってマトモに考えるだけ損だ。
だから俺はストックを組み合わせて、見せる。だめなら、別のを見せるまでだ。


だから、代理店としてメディアプランニングから関わるのと、制作では全く質が違う。
140 の言っていることはごく当然だ。全く別の職業と考えたほうがいいぞ。

ちなみに、海外では、CM演出家が、CMの企画を立てたりはしない。そんなのは日本だけだ。
海外では、CM演出家は「広告屋」じゃなくて、純粋に「フィルム屋」なんだ。
俺もそうるように努力しきて、このスタイルになった。
145名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/23 09:47
>>144(118)
>だいたいが、代理店の勝手な思い込みか説得不足に起因するもので
>ハッキリ言ってマトモに考えるだけ損だ。
そうなんだよね、プランニングチームの中に参加しててもクライアントの
トップの意向(おもいつき)でばっさりやられるし、ましてや外注で関わって
間にいくつも入られた日には意志決定セクションがいくつもあって話にならん。
作っているウチに何がいいモノなのか何を求められてるのか解らなくなる。
代理店の担当者の能力は重要だよ。

>ボツになった作品は「プレ用」じゃない。いつか必ず使うという目的でストックしている。
俺はフリーだからさ、最初にはったりかます必要があるんだよな。
それに締め切りがないと作らない質だから(笑)
自然と没になったお気に入りがプレ用になる。

俺はもともとファイン系でしかも演劇畑から来た人間だから広告業界の構造を
(特に映像系は)詳しく知らないんだが、CM演出家って何やるんだ?
話を聞いてるとプランニングのあたりから入っているように見えるけど
アートディレクターみたいなものかな?
(大学の4年まで電博知らなかったからな、マジで電話会社と製菓業者だと思ってた)
146125=43=53:01/09/23 09:48
>代理店としてメディアプランニングから関わるのと、制作では全く質が違う。
ちょっと話は脱線するが
このスレッドの40〜100のあたりで、媒体(ポスター、チラシ)も
スーパーチラシも同じグラフィックデザインだと言う話があったんだよな。
【販促物の為のグラフィックデザイン】という意味では確かに同じカテゴリーだけど
作業内容は全くの別物。媒体になるとどうしてもアートディレクター的な要素も付加
されてくるし、極端な話媒体やった人間はスーパーチラシできるけど
スーパーチラシ出来ても媒体が出来るとは限らないと言っていいと考えてる。
(単なる下請け、レイアウターなら話は別だが)

同じだ!って主張してた連中はその辺わかってるんだろーか?
いや解ってるんなら別にいいんだけどさぁ。
>大手代理店であっても、チラシの類は扱っているから
>ジャンルとしてグラフィックに入れるのは当然。
とか読んじゃうと、それが基準かい!って突っ込みたくなる。
147名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/23 10:59
145=125な。
一寸、読みにくくなってきたな。長文すまん。
148118=134 :01/09/23 11:18
そんなに面白い内容ではないからsageとく。

>同じだ!って主張してた連中はその辺わかってるんだろーか?
>いや解ってるんなら別にいいんだけどさぁ。

スマソ。俺は根本的には同じだと思う。
貸しスペースには変わり無い。
昔のユニクロは、ここで言われているような「スーパー」タイプのチラシだったが、
それが全国区になって、体裁が変わったというようなもんだ。
149118=134 :01/09/23 11:27
>俺はもともとファイン系でしかも演劇畑から来た人間だから広告業界の構造を
>(特に映像系は)詳しく知らないんだが、CM演出家って何やるんだ?
>話を聞いてるとプランニングのあたりから入っているように見えるけど
>アートディレクターみたいなものかな?

俺もフリーだ。長尺もので脚本家が別にいる時は、アートディレクターと言われたりもする。
コピーは下手だからな。
CMは3ヶ月に1度くらいしかない。売れっ子じゃないからな。

ところで、ストック物でえらい目にあったこともある。
クライアントもノリノリだったが、いきなり取締役とかいうオヤジがでてきて、
「こんな抽象的でわけわかんないものに金が払えるか!」と机をひっくり返されたことが2度ほど。

それでも今日俺が十分生きてるってことは、間違ってないと勝手に思い込んでいる。
150名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/23 11:50
>>149
ワラタyo
面白いのでage
151名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/23 14:09
正直、決定権のないやつと話をしたくない。
責任もって任されていれば別だが。
152118=134 :01/09/23 19:22
今日、街を歩いていてふと思ったんだが、切手のデザインって楽しそうだな。

よく、グラフィックデザイナーがT-Shirtsを作るよなー。
俺も昔作った経験あり。
うるさい人がいないからね。

>1 は、T-shirtsならギリギリデザインと認めるんじゃないの?
このスレでいいたいのは、多分そういうことだろうよ。
153名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/23 20:38
で、みなさんそれぞれ何のデザイナーなの?
154名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/23 20:40
  加護ちゃんれす!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
    @ノハ@ ♪        (´⌒(´
  ⊂(‘д‘⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
155125=53:01/09/24 01:32
>>148(118)
>俺は根本的には同じだと思う。
あんたはそう言うんじゃないかと思ったよ(笑)

仕事やってる連中ってどのくらいここに来てるんだろうな?
マジな話になると意外に他の連中の食い付きが悪いし
結局、煽り屋は煽り屋でしかないって事なのかな

もう少しあんたと話もしてみたいんだけど二人で長文書き込んでるのもなんだしなあ
とりあえず、流れにまかせてみるか
156125=53:01/09/24 02:00
>>151
難しい注文だよな。
ジャケとか当事者同士での話になるけど、広告なんかになると
クライアントがでかいjobほど決定権のあるやつが後から出てくるからさ。

>>152
よーするに1はモノづくりをしないやつはクリエイターじゃねえって言いたいんだろ。
1は戸田ツトムの仕事とか知ってんのかな?

最近まで知らなかったんだけど、切手って特色だけで印刷してるんだよね
あれはすんげえ職人芸だと思う。
157はいはいごめんなすって:01/09/24 02:15
いつの間にかお友達が出来ていく(?)のを眺めておりましたROMです。
1ってグラフィックデザイナー=DTPオペと思いこんでるのかな?
関係ないけど「意匠課です」って言ったら「衣装課」と間違われたことを
思い出した。
それにしても1はどこ行ったんだ。
158118=134 :01/09/24 02:48
>152
戸田ツトムか・・・。芸風が決まっていながらも、意外と「フォーカス」(だっけ?フレイデーじゃないよな・・)
のアートデイレクションも渋くこなす人だよな。床屋だかラーメン屋で気がついた。
4度ほど会ったことがあるぞ。某コンテストでな。もの静かな人だ。作品そのもの。

学生の時、戸田ツトムの真似をしたら教授に「時間空け過ぎ」と注意された。
あの技をうまく真似るのは意外と難しかったように思う。

>仕事やってる連中ってどのくらいここに来てるんだろうな?

まあ、仕事の話はくだらねーからなあ。それに自分で仕事を選べないヤツがほとんどだから仕方ないだろ。
159名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/24 04:22
>>158
タッチミー!
タッチミープリーズ!
160125=53:01/09/24 12:11
>>157
あー、やっぱ建築屋じゃないと【いしょう】から【意匠】は連想できないでしょ
関係ないけどウチの連れは【構造】です。

>>158
>4度ほど会ったことがあるぞ。
マジ?コンテストって事はエプソンのヤツかMdNが提携してたやつかな
初めて戸田さんの写真を見たときは、あんな年輩の方だとは思ってなかったからびっくりした。
俺ああいうビジュアル好きだから戸田さんの画集とか速攻で買ったよ。同じ系譜で戸田さんの上に
いる杉浦翔平(字、忘れた)とかも好き。
確かにあの人の独特の間と空気は見た目よりも難しいよ。彼の真似をするエディトリアルの人は
結構いたけど、やっぱ違うんだよね(笑)
161125=53:01/09/24 12:12
戸田さんネタで二つほど

先日Book one渋谷店に行ったら彼が責任編集してる新刊雑誌[design]ていうめちゃめちゃ渋い本が
でてたんで思わず買っちゃったけど、、、あれ売れるのかな?

あと彼がエプソンと提携して大判プリンターのキャンペーンもかねてスパイラルで個展してたことを
デジクリ(日刊デジタルクリエイターズ)編集長の柴田さんがいまさら戸田ツトムというのもどうか
もっと新しい世代に目を向けるべきではないかって批判してたけど、どーなんだろね。
162名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/24 14:31
> Book one渋谷店

?Book NO.1(ファースト)の間違いじゃあ、、??
改めてこの板のドキュンの多さを知る。
163名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/24 15:00
↑どうでもエー事に思えるけど。
164125=53:01/09/24 16:46
>>162
意味通じてるじゃん(笑)
まあ一応、礼は言っておくぜ。(結果、フォローになってるからな)
165118=134:01/09/24 19:00
>マジ?コンテストって事はエプソンのヤツかMdNが提携してたやつかな

いや、違う。今はもうやってないコンテストだ。

>先日Book one渋谷店に行ったら彼が責任編集してる新刊雑誌[design]ていうめちゃめちゃ渋い本が
でてたんで思わず買っちゃったけど、、、あれ売れるのかな?


いや、売れないでしょ。でも、彼はちゃんと「フォーカス」みたいな実の多い仕事もやってるからなー。
新刊雑誌[design]、おれも書店でちらっとみたけど、あれは趣味だろ。

>いまさら戸田ツトムというのもどうか もっと新しい世代に

そりゃ、エプソンに対する批判だろ。エプソンの展覧会、実は知り合いが仕切っていてな、
すまんが俺には何も言えん。ただ、候補に蜷川美花さん(こっちも大学の同期だ)が上がっていたが、
ダメになったようだな。結局エプソンの・・・あ、いろいろ言っちゃったな。まあいいか。
166名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/24 19:44
>Book NO.1

?Book 1stの間違いじゃあ、、??
改めてこの板のドキュンの多さを知る。
167名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/24 19:53
>>166
かなりワラタ。
161は店名を間違えて覚えていただけの話しだが
162は相当ヤバい。中学生並みの英語力が備わっていない。
168118=134:01/09/24 20:53
おい、なんかつまんないぞ。

例えば、どうだ?
あんまり貸し媒体向けでないGデザイナーとして、立花ハジメ。

好きに料理してくれ。
ちなみに、一回会ったが、顔面の青白い人で、あんまり話が弾まない人だったな。
169名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/24 21:19
アハハハハ
170ブック(・∀・)ナンバーワン!:01/09/24 21:49
ブック(・∀・)ナンバーワン!
171名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/24 22:37
このままでは>>162があまりにも可哀想なので、
急いで作ってみました。↓今回はこれで勘弁してやって下さい。
http://www.geocities.co.jp/Stylish/5940/bookno1.jpg
172名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/24 23:32
>>171
めちゃめちゃ笑った。
↓こちらが本家ネ
http://www.welcome-shibuya.co.jp/st_bunkamura/book1st/main.htm
173名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/24 23:51
162も草葉の陰で喜んでいることであろう。
174名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/25 00:06
ここおもしれぇ(藁
175 :01/09/25 01:41
実は二人で進んでるだろ、このスレ。w
176ブック(・∀・)ナンバーワン!:01/09/25 02:24
ブック(・∀・)ナンバーワン!
177名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/25 02:31
今だ!NO.1ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
1781:01/09/25 02:38
1791(本物):01/09/25 02:42

偽者です。しかもブラクラ判定が出た。
180bingo852:01/09/25 02:50
うるせーお前らブラクラの餌食じゃ
         /⌒\
        (    )
        |   |
        |   |
     / ̄( ・∀・) < ?????
      ~ヽ ̄ヽヽ ヽ
182162(天然):01/09/25 03:43
自分でもワラタヨ
記憶ってこうもすり替えが起こるものなのね。
>>162
てことはNO.1をファーストって読むと記憶違いしてたの?
全然アルファベットの読み方を理解出来てないってことじゃん。
184125=53:01/09/25 20:57
>>165(118)
蜷川美花はいい仕事してるよね、俺にはああいう才能は無いからな
機会があれば一度一緒に仕事してみたい人だ。
彼女の親父さんが演出をやった芝居のチラシは作った事はあるんだが、、、関係ないね。
彼女の同期っつーことは、多分あんたの同期何人か知ってるよ。
多摩美もその周りも随分変わっちゃったよなー。月見の丘はまだ残ってるのかな。

>好きに料理してくれ。
いや、そーゆー引っ張り方は無理があるだろ。つーか、無理があったな、、、
まー、立花ハジメの信用ベータは買ったよ。最近は使ってないけど。
彼が一線にいた頃、これからのデザイナーは自分でアプリを作れる
ようにならなければならない(表現手段は市販のアプリによって制
約を受けるべきではない)と言う話をよく聞いたけど、あの話は今どこへ?
それに本人は今何やってるん?
185125=53:01/09/25 20:58
それにしてもみんなまともな話には食い付かないね
ネタになると元気なんだけどな、芸板ってもこんなものなのかぁ。
って、>>171には笑ったが。
186125=53:01/09/25 21:02
>>179
おーい、1(本物)
出てきたついでに>>152>>156>>157の質問に答えてくれると嬉しいんだけどな
ついでに、1の本職って何?
187名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/25 23:13
−−−−−−−−−−−−−−ここまで読んだ−−−−−−−−−−−−−−−−−
>>185
>それにしてもみんなまともな話には食い付かないね
まともってゆーよりもどこにでもある話でつまらん。
189162:01/09/26 00:57
>>183
そう。
「ナンバー〜」の読みが別にわからなかったわけでなく、
つまり世の中には恣意的表記(&読み)なんてゴマンとあるからね。
僕はここの住人らしく「表現」を尊重するよ。つことで。
190名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/26 01:41
スレッド一覧をクリックすると文字化けするのはなぜ、
Mac,Explorerです
191125=53:01/09/26 01:43
久しぶりに行ったけど相変わらず強烈でした。
ttp://www.2advanced.com/flashindex.htm
192名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/26 01:58
>>190
.htm→.html
193名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/26 06:45
age
194118=134:01/09/26 09:32
>これからのデザイナーは自分でアプリを作れるようにならなければならない(表現手段は市販のアプリによって制
約を受けるべきではない)と言う話をよく聞いたけど、あの話は今どこへ?

メディアが、書くことないからそう書いたってだけのことだろ。いつもそういう書き方だからな。

>久しぶりに行ったけど相変わらず強烈でした。
>http://www.2advanced.com/flashindex.html

よく出来てるな。でも、こういうセンスってもう飽きたなあ。よくできてるだけで、
新しさとか、考え方に何か光るものがあるわけじゃないでしょう?
よくみてないけど、デザインに関しては面白くない。

俺はこういうのって、つまらないと思うけど。

最近すごいと思ったのは、サンアドの野田さんかな。
>>118=134 & 125=53
チャットはどっかよそでやってくれ。
196118=134 :01/09/26 11:52
>195

じゃあ、お前も入れ。
しょーがねーだろ、他のヤツが入ってこねーんだから
別にチャットにしたくてやってる訳じゃねーよ。
俺的にはまともな話題で盛り上がって欲しいから
いろんな方向に話題振ったり、レス返すタイミングを遅らせたり、他の人にレス返したりして
気を遣ってるつもりだったんだけどな。

何処にでもある話でつまらんとか、チャットはよそでやれと言うくらいなら
まともで面白いネタ出して欲しいぜ。
そんなんだからいわゆる【ネタ】で盛り上がるのが殆どなんだろーが、この板。
ま、別にいいけどさ。

って、ここまで書いたら。
>>196(118)が一言でまとめてやがった。
198125=53:01/09/26 12:44
197は俺な(一応)
199名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/04 12:45
>>194
俺、広告(映像)系は暗いんだが、サンアドの野田さんって
サントリーのウーロン茶のCMつくった人?
200名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/04 13:12
加護ちゃん200ゲットれす!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
    @ノハ@ ♪        (´⌒(´
  ⊂(‘д‘⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
201名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/04 14:12
ののたん201ゲットやで!!てか、ごびがぎゃくなのれす。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
   ∋8ノハ8∈          (´⌒(´
  ⊂(´D` ⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
202名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/27 06:25
コンペ情報ってどこで検索してます?
203名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/27 07:07
内緒
204名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/27 07:11
>>203
ゴルア!
205名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/27 07:18
つーかなんのコンペ?総合して情報が載ってるようなとこは知らないけど
ジャンルによっては心当たりがないわけでもない。
206MoMa:01/10/27 23:33
われわれGDが日々渾身のエネルギーでもって作っているもの、
人はそれがなくとも本当は困らないし、死にはしない。
作ったものは一見、誰にでもできそうでもある。
しかし、決してできはしない。ホンモノは。
作った人間以外はだれもそのことを分かってはくれない。
しかし、だからこそ素晴らしい。
その意味ではあらゆるデザイナーが同じ輪の中に入ってる。
マボロシのようなものにプライドも人生も賭けてる。
「デザイナーとして云々」以前にモノを作っている後ろ姿は皆同じだ。
207そうかな:01/10/28 00:26
それは幻想だよ。
要領よくパクってばかりいるやつがいかに多いか。
208名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 03:58
ま、なんでもかんでも飽和状態の今の世の中じゃ賢くなるしかないよね。
職人とデザイナーってものがここまで分化してるわけだし。
209名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 20:18
グラフィックデザインはもう完成されていると言うか、
クリエイティブな余地がない。
マンネリともいえる。
きのどくな職種だ。
プロダクトデザインなどはまだクリエイティブなことができる。
3次元だし。
210名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 21:02
2次元あっての3次元とこころえよ
わー
212ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:02/02/08 11:08
wewe
213ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:02/02/08 11:40
>>209
そんなこともないですよ。
214ここまで読んだ。:02/02/09 01:54
ん?
118と53はいないのか?
よだれたらしてよんでたよ。

http://www.nintendo.co.jp/ngc/gdbj/index.html
グラフィックデザイナーの松本弦人は
動物番長もてがけている
テレビ画面だけれど、三次元だ
216ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:02/03/16 23:00
脱領域!
217ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:02/03/17 02:40
自分にウソがつけないと、デザイナーなんてできません。
218ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:02/03/17 03:12
         /⌒\
        (    )
        |   |
        |   |
     / ̄( ・∀・) <フーンおはよう!
      ~ヽ ̄ヽヽ ヽ   
219CG:02/03/24 08:59
グラフィックデザイナーがデザイナーであるかどーかは
しらんが、普通は、グラフィックアーテイストって言わない?

あと、創造力の面について言うと、注文に応える場合だと
明らかに制限される。創造力を全面的にだしたいなら
それに、見合う需要も考えないと。それか、商売にせずに
自己満にふける。
1の言ってるのって広告屋の事だろ。
>>219
言わねーよ。
222ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:02/03/24 17:39
広告屋
223ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:02/03/24 20:37
 すみません無知なもので
 194のリンク先のことについておしえてください。
 どういう人またはグループなんですか?
224ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:02/03/25 02:29
グラフィックデザイナはグラフィックではない
グラフィックデザイナはグラフィックでないなぁ

の方がいいでしょ>224
226ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:02/03/26 00:25
うちは、
グラフィックデザインとiモードサイトのプランニングやってる。
iモードサイトのほうが遥かに利益がでてしまう。
227ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:02/03/26 04:57
おおもりよしはる=ロリペドオタ、アニオタ、モツオタ、ベトオタ、ブルオタ、セガ信者
ひまわりと幼女のすじまんこに異様な執着心を燃やしているロリペド絵描き
2浪して九州大学歯学科に進むがプロのイラストレーターになるために大学を中退、
同人活動とUOに専念する日々を送るが、その生活は苦しいらしい(藁
自らを画家と呼び、ともすれば不真面目なものと見られかねないアニメ絵を「芸術」
の域にまで高めようとしている(らしい)。                        
最近は伝言板での鬱発言と日記での芸術論で電波でまくり。
UOではKanaeというテイマーと、SASAWOという斧戦士(赤キャラ)を持っている。

【すじ】 おおもりよしはる先生 【すじ】
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1016199359/

最新作のサガたんすじまんこ絵
http://luna-kiss.kir.jp/cgi-bin/up-box/img20020319092427.jpg

オリジナルキャラ七瀬香奈恵抱き枕(すじ丸出し抱き枕)
UOのキャラに使ってるKanaeの元キャラ。
ゲーム内に自分オリジナルのキャラ名をつけるこの痛さ。もうみてらんない。
http://www.p80.co.jp/p/k_sinki/yoshiharu/kanae2002.html

【抱き枕】すじ丸出し抱き枕ってどうよ?
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/otaku/1016198191/
228:02/03/27 01:39
>>226 だろうと思う。けどi-modeなど携帯サイトの利用者って
学生とかですよね?そいつ等のレベルに合わせるのって
ストレス溜まらない?
229ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:02/03/27 04:04
センス0のジジババ趣味に合わせる方がストレス溜まるぜ。
230ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:02/03/27 08:46
消費文化真っ只中。。
231ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:02/04/03 22:37
大半が日雇い便利屋
232ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:02/04/03 23:20
不動産ばかりやってると嫌になる。

金にもなるけど…。
233ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:02/04/04 02:10
喫茶とか飲み屋のコースター、名刺やらのショボツール仕事ばっか。
デザインはパクリ。ギャラは子供の小遣い程度。でも友人には「俺
の手掛けた店」とか公言してる自称フリーデザイナーってよくいる
よ。ホント食っていけてるんか〜??
234ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:02/04/04 02:44
呼び名は絵師。
(・Д・)<ケテーイ
235ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:02/04/05 01:22
スーパー、不動産等のオリコミチラシ。これらもデザインの範囲か?
俺は思わないが。
236ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:02/04/05 02:16
何言ってんだ。グラフィックデザインの仕事の大半は「情報を伝わり
やすくする」ことに尽きる。スーパーだの不動産だの業種なんか
関係ない。もっとも経済活動に密着したデザインの仕事だよ。
逆に言えば、CDや豪華なパンフなどがデザインかといえば、
デザインじゃなく「単なる装飾」になってることが多いだろ。
237ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:02/04/05 05:32
何言ってんだ。情報を伝わりやすくする程度しかできねえから、
世の中に糞グラフィックが溢れてんだろうが。
それ以上を目指せよ。伝わりやすくするなんて基本的なことだろ。
デザインで人を感動させろ。
238ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:02/04/05 05:53
しかしチラシ屋とかオペレータとか、お決まりの煽りが多いなぁ。
みんなプライド保つのに必死かね。
235, 237のように偏見持ってるやつって
情報を伝わりやすくすることも人を感動させることもできない
中途半端な人が多い。
238の言うようなつまらんプライドしかないんだろうな。
「デザイン」の概念が、生活を創造する知性やイマジネーションに言及することだとすれば、グラフィックはあまりにも、経済と密着しすぎているのではないか。235、237を見ると、グラフィックデザイナーはデザイナーではないと言われても仕方がないような気がする。
241ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:02/04/06 01:02
「デザイン」ってのは「設計・計画」と同義であって、
モノが正しく機能するように設計すること、これがデザインの本質だと思う。
「美しくする・カッコよくする」ってのはどちらかというとオマケ。
日本語の「設計」と横文字の「デザイン」じゃイメージ違うかもしれないけど
同じものだよ。そのへんを間違えてるグラフィックデザイナー初心者が多いよ。
242 ◆4EBRxurY :02/04/06 01:25
あまり芸術・デザインに興味は無い俺から見たら
同じ様なもんだと思うんだけど。

ただ単にデザイナーの定義が業界によって異なっているのを
自分の業界にあてはめているだけなんでは?
243ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:02/04/06 01:32
初対面の人とかに職業聞かれるとツライよ。
「デデザイナーとかやってます・・・あっ!でも全然たいしたもんじゃないんすよ
・・・・チチラシとかマイナーなこ広告とかそんなんばっかり・・・
すすすいません・・・・」とか言ってつい謝っちゃうよ!
デザイナーなんて何でもこなせてデザイナーじゃないの?
その中で自分が得意な分野を名乗れば良いだけの話だと思うけどねぇ。
優劣つけてる奴がアフォかとヴァカかと思いますが?
245ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:02/04/06 02:03
>96
同意。
日本の町を見れば、一目瞭然だよね〜
胴衣
でもいいかげんつまんないスレなのでさげ
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< >>244 オマエモナー
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
装飾=デザインでは?
249ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:02/05/12 22:14
もにゃー
250ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:02/06/06 02:23
グラフィックデザイナーはデザイナーではない
笑える題目です。一人で唱えてろ馬鹿。
>241
激しく逝っちゃてくれ。
こういう何にも知れないアフォは抹殺すべし。
252ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:02/06/06 09:03
そういうやつは、ウザイナー
253ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:02/06/06 09:13
どうだって良いよ。
大昔みたいに「図案家」でもいい。
デザイナーだからカッコイイとかそんなこと考えてないし。
仕事内容が好きで、お金もらえるからやってるだけ。
254ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:02/07/19 22:19
>209
1次元で表現してこそデザイナー
255元日本デザインナー学院講師:02/07/23 04:21
デザイナーってみんなバカだよね。
凄い一生懸命のふりすんの(w
糞スレ糞レスにだけ反応して糞レスしかカキコしない
糞講師と元日本デザインナー学院講師
両名は幼稚園から人生やり直しってことで、皆さんよろしいか?
257ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:02/07/23 20:07
クソ講師ファンです。
どこにでもいるのですね。
尊敬します。
258ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:02/10/26 06:38
質問

イギリスのtomatoっていうデザイナー集団をご存知でしょうか?
そのtomatoが、このような事を言っていました。
「数年前、日本で詩的なデザインが誕生した。これはアメリカにも広まり、
 欧州にも広まった。」

この日本で発生した、詩的なデザインとは一体、なんでしょうか?
そしてtomatoは、この日本から発生したデザインの流れをくむそうなのだすが

259:02/10/26 09:12

韓国人の4人に1人は刑務所に服役し、2人に1人は近親相姦で姉や妹にセクハラします
韓国のレイプ発生率は世界一で、毎年数千人の日本人女性が被害にあってます
韓国女性が強姦と暴力に耐えかね外国に逃げるため男はレイプするため日本や台湾に行きます
韓国企業は、食品や化粧品にウンチ、鉄クズ、枯葉剤を混入します
韓国の闇組織は、日本人女性を拉致してレイプショーをしています
韓国内では、17000人の若い日本人女性をセックスの道具として売買しています
http://ex.2ch.net/korea/ ハングル板(韓国)
●鄭明析 →韓国人の強姦魔 カルト宗教の教祖。日本女性1000人レイプ
●李東逸 →韓国人の強姦魔 日本人女優Nを強姦未遂で逮捕
●金允植 →韓国人の強姦魔 大阪、主婦を連続強姦 。 被害者100人以上
●金 大根 →韓国人の強姦魔 連続児童虐待暴行殺人。6名の女児死亡
●李昇一 →韓国人の強姦魔 東京、テレビ局関係者を名乗り少女140人をレイプ
●沈週 一 →韓国人の強姦魔 鳥取、ベランダから女性の部屋へ侵入し9人レイプ
●鄭明析 →韓国人の強姦魔 韓国キリスト教の宣教師。 100人以上をレイプ
●張今朝 →韓国人の強姦魔 長野、「一緒に猫を探して」と小学校の女児をレイプ
●ぺ・ソンテ →韓国人の強姦魔 横浜、 刃物で脅し、女子小学生14人をレイプ
●金聖鐘 →韓国人の強姦魔 神奈川、レイプ現場をビデオで撮影、バラバラ殺人

●宋治悦 →韓国人の強姦魔 東京、ナイフで脅し主婦19人をレイプ
●崔智栄 →韓国人の強姦魔 新潟、木刀で傷を負わせ、18歳少女を車の中でレイプ
●麻原彰晃 →オウム真理教教祖 父親が朝鮮籍。 サリンを撒き無差別殺人
●宅間守 →大阪、池田小学校の児童殺傷 8人殺害。朝鮮人部落出身
●東慎一郎 →酒鬼薔薇聖斗。 神戸の首切り小僧。 生首を校門に飾る。元在日
●林真須美 →和歌山、毒入りカレー事件。 4人毒殺。帰化人

、、
260ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:02/10/26 10:07
1の肛門に付着している蟯虫一同を代表して私が書き込みをさせて
いただきます。

このたびは、宿主がこのようなレスをしてしまい、 皆様には大変
ご迷惑をおかけしました。
この場を借りて深くお詫び申し上げます。

1の肛門で生活する身として大変心配いておりましたが、この2
ちゃんねるというサイトを知って以来、宿主も少し明るくなったよ
うです。
「今日占ない板でね、名無しさんがさあ…」 と、
とても楽しそうに蟯虫である私共に話しかけてくれるのです。

おかげさまで宿主の便秘気味の体質も改善され、毎日新鮮な食事に
ありつける次第でございます。就職活動も開始したようです。
どうぞ皆様、1を暖かく迎えてやってくださいまし。
よろしくお願い申し上げます。
       
                   1に寄生する蟯虫一同より


261ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:02/10/28 08:54
..
262ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:02/11/27 02:53
いいスレage
263:02/11/27 02:57
まったくこのスレ読んでないけど、
ま、あれだ。
デザイン=手段
であってそれ以上、それ以下でもない。
肩書きなんて何付けても一緒。
そんなことないよ
肩書きに電通社員ってついただけで
みんな態度が変わるモン。
266ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:02/12/20 10:01
.

図案家っていいじゃん。
グラフィックデザイナーよりずっといい。
268山崎渉:03/01/08 10:40
(^^)
269山崎渉:03/01/18 09:26
(^^)
270山崎渉:03/03/13 13:14
(^^)
271山崎渉:03/04/17 09:45
(^^)
272山崎渉:03/04/20 04:49
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
273ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/04/22 03:33
今おもちゃ会社で人形の服のデザインのバイトやってる学生です。時給
800円です。で、その話を友達のグラフィックデザインやってる子に
話すと私の知り合いのグラフィクデザイナーの人はみんな億貰ってるよ
とか、私の絵が気に入られてけっこういいお金なるのよ、とか軽く一つ
の仕事で50万くらい稼げるとかいいます。そのくせ貧乏そうだし、友
達とかバイト先の会社のデザイナーの人にきいてもそんなに儲かるわけ
ないとかいいます。彼女は見栄はって嘘ついてるんだと思うんですが、
彼女のホラをガツンとやめさせるにはどうしたらいいでしょう。教えて
ください。
274bloom:03/04/22 04:15
275ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/04/22 04:39
銀行のVI・CIだと総額で軽く億超えてんじゃない。
276柳 土壌:03/04/22 07:52
部屋を片付ける、それもデザイン。
277ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/04/22 08:27
>>265
じゃ肩に電通社員とでも彫ってみたら。
278ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :03/04/22 11:55
こう書けばおのずと皆さんに答えをもらえるのさ。

グラフィックデザイナーとかけて
         デザイナーではないととく。

そのこころは?
279柳 土壌:03/04/22 12:42
紙(神)のみぞ知る。
280ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/04/22 12:45
インシャラー

極上のスレだ!
281ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/04/22 22:46
>>235
>スーパー、不動産等のオリコミチラシ。これらもデザインの範囲か?俺は思わないが。

亀レスで申し訳ないが、オレ、あんたの意見大賛成!!今初めて見て感動したよ。
他スレで、同じ事書いたら、チラシしか仕事が無い香具師の反撥のそれはスゲー事。
デザイナーにに憧れて業界に入って、チラシしかやれないなら、オレなら止めるね。
ヒガミながら底辺にしがみついても惨めなだけだよ。

嬉しいねーアンタみたいな人がいて。
放置sage
283ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/04/23 00:17
うわ。こいつまだいたのか!!!
284ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/04/23 00:22
厨が、何を血迷って芸デ板に粘着してるのか謎だな。
具体的な例に己のコンプレックス満載なのが悲哀…
285ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/04/23 00:23
スレ主はグラフィックデザイナー はデザイナーではない
とか言ってるし・・変なのがまぎれてるな。
286ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/04/23 00:45
チラシデザイナーはデザイナーではない
287281代理:03/04/23 00:46
>>284
僕はチラシが出来ないから仕事が来ないのです。
288281代理:03/04/23 00:46
だからヒマなのです。
289ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/04/23 00:50
>>286
チラシがデザインではないのだ。
だからチラシデザイナーと言う言葉は自己矛盾。
290ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/04/23 00:52
チラシの仕事しか無くってひがんでいる皆さん。
自分はみじめでは無いと自身に言い聞かせたい皆さん。
言い訳を書いて下さい。
291ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/04/23 01:40
あんたのとこの扱いメディアと主要クラと制作物を答えてちょーだい
チラシの定義もね
sageで行くか、今週中に1000まで
行くか、どっちかにしようか。
さて…
293ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/04/23 01:42
広告展開にその他はやるのに、
紙1枚ものを必要としない企業などあるのか?
変なのがいるな。
>290
まず、どんな仕事してるのか言ってみて。
広告年鑑に載ったことあるの?
295290代理:03/04/23 01:50
年鑑広告になら載ったことが(以下略
296ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/04/23 02:19
チラシの仕事しか無くってひがんでいる皆さん。
自分はみじめでは無いと自身に言い聞かせたい皆さん。
言い訳を書いて下さい。
297ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/04/23 02:21
かわいそうに・・・
298ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/04/23 02:24
何が彼をそこまで追いつめたのか?
299ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/04/23 02:24
チラシしかないなんて・・・
300ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/04/23 02:25
かわいそうに・・・ そりゃひがむわな。
301ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/04/23 02:29
粘着もここまでくると神の領域ですな。
302神の領域:03/04/23 02:39
チラシの仕事しか無くってひがんでいる皆さん。
自分はみじめでは無いと自身に言い聞かせたい皆さん。
言い訳を書いて下さい。
303ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/04/23 03:00
仕事終ったんで寝ます。
まだお仕事の方、頑張ってね。
学生は寝るか勉強しろ。
304ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/04/23 21:38
現在WEBに関わってらっしゃらない方は、これからやってみようって思いますか?
305ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/04/23 22:51
紙からWEBいった口だけど
紙は面倒だと思う。
PCも重いし…
忘れないうちに時々ならいいけど。
本とか冊子の組版系は今やりたくないな。
306ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/04/23 23:14
神の領域=オカラ
307ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/04/23 23:17
オカラ君、分かりもしない板に貼りついてて楽しいのかねぇ
308ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/04/23 23:27
春厨でしょう
309ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/04/23 23:39
ひがんだ皆さんの書き込みは興味深く拝聴しております。
もっと書いてください。
310ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/04/23 23:41
>>309ボロが出るから内容にふれずに何か妄想ふくらめてます。
>あんたのとこの扱いメディアと主要クラと制作物を答えてちょーだい
>チラシの定義もね
答えて美奈代。
311ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/04/23 23:42
>>309は、何で芸デにいんの?
何か関係あんの?
312ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/04/23 23:44
都合悪いと泣きながらロムして
人がひいた頃、負け惜しみの厨妄想呟いてくので
話しかけても無駄です
313ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/04/23 23:53
馬鹿は馬鹿ぶりを叩かれると
ひがみだと思うんだな。
さすが馬鹿。
馬鹿だからじゃなければ
己の愚かさをどうしても認めたくない
自己愛性人格障害だな。
314ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/04/23 23:54
本当に都合悪いと出てこないね(激w
315ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/04/24 00:11
(・∀・)クスクス
316オカラファン:03/04/24 00:20
オカラさん!僕はあなたの大ファンです!
やっぱりチラシなんてデザイナーのやることじゃないですよね。
僕はこの春学校を卒業したんですが、まだ就職が決まってません。
とてもあなたの元で働きたいと思います!連絡先を教えてください!
それとオカラさんの仕事内容も聞きたいです!
317ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/04/24 01:07
(^〇^)(^〇^)(^〇^)(^〇^)(^〇^)(^〇^)
おもしろいで〜す。もっと書いて下さ〜い。
318ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/04/24 01:40
>281
>デザイナーにに憧れて

これは「デザイナー」というものにある種の幻想を持っているということだよね。
しかし、グラフィックデザイナーという職能は情報を視覚的な効果を駆使した情報
伝達手段を計画・立案・構築し実現させる、という現実的な立場に立ったものだ。
一般の人に幻想をいだかせることは必要でも、自分のほうが幻想をいだいていては
いけないんだよね。
319318:03/04/24 01:46
あれ(^^;文章がおかしい。
以下に訂正します。

>しかし、グラフィックデザイナーという職能は視覚的な効果を駆使した情報
>伝達手段を計画・立案・構築し実現させる、という現実的な立場に立ったものだ。
320ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/04/24 09:12
若いと色々と仕事内容に貴賤をつけたがるんだね。
昔はオレもそうだった。「チラシやDMなんてやってられねーよ」
「通販なんて落ちこぼれの仕事」なんて口には出さずとも考えていた。
幸い20代の時にいたプロダクションが良かったため、当時は直のクラ担当を任せられ
CM、駅貼りB倍ポスター、雑誌広告から年間マスタープラン作りまで経験できた。
おかげで今、フリーで喰って行けてる。
でも、いい年して充分な経験を積むと制作媒体に貴賤がないことが分かってくる。
情報伝達の手段としてチラシが適切なら、目的に適ったチラシを作る。
企画やMD(マーチャンダイジング)レベルから参加すれば通販の仕事も面白い。

残念なのは今の不景気でデザイナーが不遇な状況が、若いデザイナーの希望を
奪っていることだ。昔と比べるとチャンスがあまりにも少ない。
321柳 土壌:03/04/24 09:39
企画書、オーナー自ら作り採用され。
322ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/04/24 13:31
昨日も現れたのか
奴はっ
やれやれ
323ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/04/24 13:39
グラフィックデザイナーはばくあつあー
324ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/04/24 14:12
オカラスレでも立てて隔離する?
325ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/04/24 15:24
それいいかも(・・)
326柳 土壌:03/04/24 15:40
夢破れた猛者の遠吠え、むなし。
327ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/04/24 20:26
チラシ屋の遠吠え
328ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/04/24 20:32
オッ!来たか。
329ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/04/24 20:59
>>327
んなこと言ってても君の無知ぶりを晒してるだけだろ。
たまには既出レスを元に中身ある反論してみなよ。>負け犬無職君
内容から制作の知識も経験なんてないことバレバレだよ。
その世間知らずぶりからいって職歴さえないだろ。
330ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/04/24 21:00
なんでわざわざ馬鹿にされに通ってくるのか
甚だ疑問。
マゾか。
331ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/04/24 21:07
チラシの仕事しか無くってひがんでいる皆さん。
自分はみじめでは無いと自身に言い聞かせたい皆さん。
言い訳を書いて下さい。
332ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/04/24 21:14
(*^^*)(*^o^*) (*^^*)(*^o^*) (*^^*)(*^o^*) (*^^*)(*^o^*) (*^^*)(*^o^*)
(*^^*)(*^o^*) (*^^*)(*^o^*) (*^^*)(*^o^*) (*^^*)(*^o^*) (*^^*)(*^o^*)
おもしろいですから沢山書いて下さいね。チラシ屋の遠吠え。
333ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/04/24 21:18
                   ┏(゚∀゚)━チラシ!!━みじめ
                   ┃.     ┏(゚∀゚)━チラシ!!━みじめ
                   ┣(゚∀゚)┫
               ┏(゚∀゚)┛.     ┗(゚∀゚)━チラシ!!━みじめ
   331━(゚∀゚)┫
               ┗(゚∀゚)┓.     ┏(゚∀゚)━チラシ!!━みじめ
                   ┣(゚∀゚)┫
                   ┃.     ┗(゚∀゚)━チラシ!!━みじめ
                   ┗(゚∀゚)━チラシ!!━みじめ
334ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/04/24 21:19
331
この人なにを活動してるの?宗教?
335動画直リン:03/04/24 21:20
>331
だんだん、オウム返しのような繰返しばかりになってきたな。
ひとの意見を聞かない、まともなレスには反論できない。
カルト宗教なみだ。
337ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/04/24 21:37
おっ
今日も来たか
静観しとこっと
338ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/04/24 21:55
おもしろい!チラシ屋の遠吠え。(゚∀゚)━チラシ!!━みじめ
339柳 土壌:03/04/24 21:59
オカラが増殖 土壌も増殖 BAD!!!
チラシがエディトリアルデザインだと分からない香具師には何も言ってほしくないね。
341ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/04/25 00:37
おれもグラフィックデザイナーはなくてもいいような気がする。デザインを考えるうえで考える要素が少ない分、建築家、インダストリアルデザイナーでも出来るひとはできる。
(精神的要因に関する部分がデザインするうえで大部分)。十年グラフィックデザイナーをやったあとに、その人の中に確固とした哲学が生まれるのだろうかと考えてしまう。
342ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/04/25 00:45
グラフィックデザイナーはデザイナーだよ。チラシ屋がデザイナーじゃないんだよ。
343ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/04/25 00:46
いちおうグラフィックデザイナーやってて
裏で芸術家やてる漏れはどう?
344ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/04/25 01:08
>>342
で、チラシ屋って何?
>343
税務署にいわせると、主たる収入(収入の大部分)を得てる仕事がその人の職業。
それ以外は、趣味というか、サイドビジネス(そこからもある程度収入があれば)
ていうか、そんなところ。
346ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/04/25 01:11
>>342
またまたお菓子な香具師が来たもんだ。
347ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/04/25 01:11
>>344
粘着君のやってるちり紙交換のバイトとか
そういうののことだろ。
聞いたことねえな、この業界では。
全くなんで板違い小僧が潜伏してるんだ。
348341:03/04/25 01:23
グラフィックデザイナーとして働いている人からの反論求む。
349ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/04/25 01:32
>>348
>確固とした哲学
といえば思い当たるのは、広告制作の知識・意識です。
職歴10年ぐらいで、今は主にWEBにうつりましたが。。哲学であれば同じ。
>インダストリアルデザイナーでも出来るひとはできる。
建築士10年、家具のデザイナ職歴25年がちょうど親戚にいますが、
仕事を一緒にした時、広告作りに関しては、やはり経験やその哲学ってものを実感し、
自分の身につけてきたものを再確認できました。
技術的にとびぬけたものであるとは思ってないかな。
自信をもっているのは商業デザインができるということ。です。
350341:03/04/25 01:41
勉強になりました
351ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/04/25 02:16
プリペイド携帯電話 身分証明書不要!
番号から身元がバレることがありません
Eメール、写メール対応プリペも豊富
J-PHONE, au ,DoCoMo ,TU-KA の各キャリア揃ってます。
匿名配送、郵便局止め、ヤマト営業所止め可能
都内なら手渡しOK
オフ会、出会い系、ストーカー対策に最適
人気の最新機種が格安販売
SH010,SH09,T09,T08,N05,SA05等の各色揃ってます。
まずはHPをご覧ください
http://www.p-keitai.jp/truth/
352ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/04/25 03:12
>341
僕の考えは逆で、グラフィックデザインがすべての基本だと思っている。
グラフィックデザインは二次元(面)での表現だ。それは人間の視覚特性か
ら派生する。眼は近くの物は立体視する。が、遠景も含め風景として知覚
するとき二次元的になる。
それを表現することで発展してきたのが絵画だ。時代をへて、実際のもの
をいかに正確に表現するかということからパースペクティブが生まれてい
る。そしてそれは建築の設計に応用された。設計のための三面図もそうだ。
人間は身のまわりのものほとんどを面の構成で作りあげている。これは、
人間の思考が2次元をもとにしていることの現れではないか。(20世紀
の建築・家具・絵画・グラフィック表現に多くの影響を与えたバウハウス
の活動内容なども参照するといいかもしれない。)
極論すれば、そしてパラドックス的に云えば「グラフィックデザインとは
グラフィックデザイン以外のもの全てである」としてみようか。
353bloom:03/04/25 03:20
354341:03/04/25 08:02
デザインが表現というところで、僕の考えから相当離れます。表現ももちろん必要だと思います。
しかし、あなたが書いていることから受け取れることは、それは表現の仕方であり、僕の考えでは、スキルと思います。
僕が考えるデザインとは、思考の連鎖的な過程であり、そこに自分が築いてきた哲学というものがベースとなって働くように思います。
355ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/04/25 08:37
言葉の揚げ足とりとか単語の定義に明け暮れているだけで
身の無い話だな。
356(σ・∀・)σ:03/04/25 08:41
357341:03/04/25 08:47
僕は自分の経験から語っただけです。おれはすごく身のある話だと思うけど、、。
358ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/04/25 09:07
人間が行うのほとんどのことは思考の連鎖的な過程であり、そこに自分が築いてきた哲学というものがベースとなって働きます。

ということなので意味のない議論はやめ。
359動画直リン:03/04/25 09:20
360柳 土壌:03/04/25 09:25
整理・整頓。
361ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/04/25 09:28
なるほど。341の定義に従うと人間の行為はすべてデザインなわけだ。
362ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/04/25 09:37
>>361
チラシ制作は除く。
363ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/04/25 09:39
極論すれば、そしてパラドックス的に云えば「チラシデザインとは
チラシデザイン以外のもの全てである」としてみようか。
364柳 土壌:03/04/25 09:51
名刺という小宇宙。
365352:03/04/25 12:52
>341=354
ふむ、それもまた僕の考えとは逆だね。人間はまず表現することから始め
て、思考を発展させていける。
たとえば、桁の多い数字の計算は、電卓やソロバンがなければ、紙に書い
て計算する。複雑な証明になればなおさらそうだ。
芸術も表現したことからフィードバックを受ける。カンディンスキーにし
ても、モンドリアンにしても初めから抽象画を描いていたわけではない。
具象から始まり抽象に至っている。
表現の連鎖、そしてそこからのフィードバックが思考の連鎖につながって
いる。表現することによって思考が形づくられてゆく。

ブッダ曰く「足は地に触れるとき足に触れる」
366352:03/04/25 12:57
>361
鋭いとこ突いてるね。
367ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/04/25 14:41
デザインは手段だろうがよ
おまいらばかか
368柳 土壌:03/04/25 15:03
ポエムも見えない絵。
369bloom:03/04/25 15:20
370361:03/04/25 15:28
つまり人生とはデザインであり生きることとは自らの歩む道をデザインすることなのである。
言い換えるとヒトはすべてライフデザイナーなのである。
371柳 土壌:03/04/25 15:29
人生は手段だろうがよ
おまいらばかか
372柳戸 錠:03/04/25 16:15
どーでもええから 仕事せいっ!
373柳 土壌:03/04/25 17:04
芸術は好きだが
薀蓄はハナにつく
くさいこと言ってる奴より
仕事できる奴を尊敬する
374ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/04/25 17:47
デザインとはポエムである。
375柳 土壌:03/04/25 18:16
(;´Д`)ハア.ハア .ア
376柳 土壌:03/04/25 18:45
デザインとはカルトである。
377352:03/04/25 23:20
ハァ〜。校正の戻りを待つあいだ、こーゆー
話題もたまにはいいかと思ったんだが。
芸デ板だし。
みんな、いっぱい いっぱいなんだね。
378柳 土壌:03/04/25 23:48
>>352-377
あなたの職種を突き止めました。
いま最も注目されているマスコミ界必須の知的専門技能職!
http://www.gakubun.co.jp/lecture/d04.html
ですね。
379柳 土壌:03/04/25 23:51
あらゆる印刷物の誤字・脱字をチェックし、訂正する仕事。出版・印刷・編集など、マスコミ業界に欠かせない実務技能ですから、就業を狙っている人にピッタリ。フリーの在宅校正者としても活躍できます。
素晴らしく貴男にピッタリのお仕事。
380柳 土壌:03/04/25 23:53
>>379
凄いスピードでのれす。只ひたすら尊敬!尊敬!尊敬!尊敬!
おそれいりました。ははっー。
381柳 土壌:03/04/25 23:56
むふっ
382柳 土壌:03/04/26 00:00
>校正記号の使い方・基礎知識/原稿整理・活字・写真写植・ワープロ写植/縦組校正/横組み校正/カラー校正/デジタル校正、ほか

写真写植,ワープロ写植,デジタル校正 とは何ぞや???
383柳 土壌:03/04/26 00:03
写真植字の誤植ではっ プッ
384柳 土壌:03/04/26 00:08
写真写植にしろ写真植字にしろ
消滅して久しい業界の知識をこれから教えるのだろうか?
叉はリバイバルを狙っての先取りか?
385柳 土壌:03/04/26 00:11
はっ ひらめいた 版下専門学校 コレ イケルかも!!!
387柳 土壌:03/04/26 00:36
やっぱ 紙焼専門学校だろっ 
388柳 土壌×柳 土壌:03/04/26 00:42
異色のコラボレーション
ルイヴィトン×アディダス
389ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/04/26 00:45
この人頭をかしいの?
390柳 土壌 & CHAGE:03/04/26 00:47
グラフィックデザイナーはデザイナーでしょ
391主演/柳 土壌:03/04/26 00:49
異色のコラボレーション
ビックリマン×ロッチ
392ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/04/26 00:50
>>352=377
ただの言葉遊びにはつきあってられません。
語りたいならもっと精進してください。
393声/柳 土壌:03/04/26 00:51
移植のこらボレーション
口×肛門
394声/柳 土壌:03/04/26 00:53
>>392
奴は正しい事 言ってるぞい!
395352:03/04/26 01:10
ファサァ
       ∧_∧
       ( ・∀・)       ))
       /つ( ̄`ヽO_ノ⌒ヽ
      ノ   )        \ ))
     (__丿\ヽ ::    ノ:::: )
         丿        ,:'  ))
       (( (___,,.;:-−''"´``'‐'
                 もう寝まつ。
          ∧_∧
          ( ・∀・ )
         /  _ノ⌒⌒⌒`〜、_
      ( ̄⊂人 //⌒   ノ  ヽ)
     ⊂ニニニニニニニニニニニニニニ⊃

それでは お や す み な さ い
396柳 土壌:03/04/26 01:29
ムキになる 余裕が無い 敗北者
397ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/04/26 01:46
柳土壌君は
何ひとりごとをくりかえしてんだ?
398柳 土壌:03/04/26 01:57
柳 土壌は概念へと変化した。
GOOD!!!
399柳 土壌:03/04/26 11:03
自我の研磨。
400ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/04/30 09:06
俺は一流のデザイナー!てめえら、ふざけんな!どしろうとが・・・
俺様をだれだと思っているんだ!
気分悪い
401動画直リン:03/04/30 09:20
402ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/05/01 00:48
みんなチラシを嫌う(?)理由がやってみてはじめてわかったっす。
レイアウトよりもデザインよりも「約物」の多さにちょっと目眩起こしそうだヨ。
新聞折り込みって制限大杉。
403ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/05/01 10:17
>>403
チラシを嫌っていても、嫌いって言えないんだよね。
それしかない香具師が、チラシ嫌いなんて言ったら
毎日みじめだもんな。自分の全てが崩れ去ってしまうから。
みんな脱却を目指そうよ。新人に順送りして、
仕事内容の質の向上を目指そうよ。
404bloom:03/05/01 11:20
405ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/05/01 11:39
>グラフィックデザイナーはデザイナーではない

しかしどんな論理なんだ?通用するの。
406ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/05/01 12:01
馬鹿馬鹿しくって今まで書かなかったけど、アフォなスレタイ。
通用するわけない。
407402:03/05/01 22:52
うんうん。
新人の頃にチラシをやるのは結構いいのかな?とも思う。
制限とか独特だし、納期も過酷だし…
色とかだけでいえばチラシといえども訴求制は必要だと思う。
最近不景気でチラシやらないと食っていけなくなってきているのも現状だけど。
408ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/05/01 23:25
そうだね。食べて行く為にチラシをやるのは仕方ないとしても
「これではイカン」という気持ちは持ち続けるべきだとオレは思う。
折角この業界に入ったんだから。
409ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/05/01 23:29
そうだね。
どんな仕事でもこなせる方がいいと思うけど
なんかオカラの『クリエイティブ度ゼロだぜっ』っての
頭にコビリついてるなぁ...
410ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/05/01 23:33
チラシばかりではまずいと思うが
チラシがきちんと作れない奴はデザイナーではない。
能書きたれるけど、いざ作らせてみると
てんでダメな奴って結構多いよな。
411ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/05/02 00:03
>>410
禿同。
両方できたうえで言ってほしいよね。
>>407だけど、今回本当にそう思った。
チラシにも種類はあるけど
建築とかレスポンスがすぐ出る事を考えると結構仕事としておもしろいかもなぁ〜と思ったな。
412ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/05/02 00:05
    |┃三             _________
    |┃      , __     /
    |┃ ≡   /_、_\ < 話は全部聞かせてもらったぞ!
____.|ミ\___( <_,` ) _ \ チラシで腕を磨くのじゃ
    |┃=___    \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡   )   人 \ ガラッ

413__:03/05/02 00:06

うああああああ!!!! ↓ ↓ ↓     
http://members.tripod.co.jp/ricego/index.html
415ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/05/02 04:09
>>410
でもチラシって適正あるよ。
オレは駄目だ。フリーになってから金のためにそれまでバカにしてた
チラシの仕事受けたことあるけど、自分に全く合わないことが分かった。
完パケだったし経験無かったから色々勉強したが、船井総研あたりが
チラシのプランニングをかなり突っ込んでやっていて、その辺の本は結構読んだな。
独自の構成理論があってそれはそれで面白いんだけど、デザインとして見ると
生理的に受け付けない部分が満載で(安易に文字にフチつけたり)慣れなかった。
駆け出しの新人をトレーニングするにはいい媒体かも知れないね。
416ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/05/02 10:34
オリコミチラシは
デザイン性が低いけ
どそれ以外は
様々だけどな
417ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/05/02 13:37
>>409
チラシ作ってる香具師で、チラシは足が速いとか、よく儲かるだとか、
定期的にあるからとか、クリエィティヴ以外のメリットだけをを強調し
た香具師もどうかと思うよ。
チラシ専門にやっている人はデザイン性とかよりも
折り込まれてる日の他のどのチラシよりも目立つかとか、
どれだけ商品(の値段とか)を全面に出すかというのに重点を置いているから、他のグラフィックものとはちょっと異色だなと思う。
エディトリアルだとやっぱ読みやすさとか重視するのと同じような感覚なのかな。
でもちゃんと切り替えてどれでもできないと今後厳しいかもしれないね。
419ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/05/02 14:14
まあ、チラシは在る意味レイアウトの基本の集大成の様なものだから、
それが無い奴は苦戦するだろうな。
後、チラシ独特の表現というの在るし。

でも、こういったら悪いけどそこそこ有名なデザイナーの中には、
一度もチラシの仕事をしたことがない人も結構いる。
で、そんな連中にやらせたら多分出来ない。
420動画直リン:03/05/02 14:18
421オカラ:03/05/02 15:26
オレは一流だからチラシなんかできないしやらねぇんだよ。わかったかチラシ屋どもめ。
   ,、,、
  (・e・)<なんだとーやんのかてめぇー
   ゚しJ゚
423ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/05/02 16:59
オカラってチラシの仕事しかない>>409みたいな人の事でしょう。
つまり、搾りカスっていうことでしょう。
>>421はあおりだね。搾りカスがオレは一流なんて言わないよ。
424ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/05/02 17:05
>>423
??????????????????
425ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/05/02 17:15
>>423
はぁあぁ?
もう一回書き直せよ
意味和歌欄
426ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/05/02 17:51
>>425
バカには読めない文字で書きました。
427ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/05/02 17:56
どこで通用してる
話しなんだろ?
どこでもグラフィックは基本で
こんなこと言ってるひといないけど
428ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/05/02 18:09
     ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < >>オカラ ちらしやって何?
   \|   \_/ /  \____
     \____/
   ______.ノ       (⌒)
  //::::::::|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐
/ /:::::::::::|  /:::::ノ__ | .| ト、
| /:::::::::::::::| 〈 ̄   `-Lλ_レ′
レ::::::::::::::::::|/::: ̄`ー‐---‐′
429動画直リン:03/05/02 18:18
430ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/05/02 22:36
>>428
オマエのようなヤツだよ。ププ
431ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/05/02 23:25
>>430
オマエのようなヤツだよ。ムフッ
432ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/05/02 23:26
>>426
でましたっ
バカ2匹目
433ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/05/03 00:04
ちんこ
434ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/05/03 00:05
    |┃三             _________
    |┃      , __     /
    |┃ ≡   /_、_\ < 話は全部聞かせてもらったぞ!
____.|ミ\___( <_,` ) _ \ タワシでちんこを磨くのじゃ
    |┃=___    \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡   )   人 \ ガラッ


純粋に工業デザインやファッションデザイナーは
それなりに造形してるけど、
世間一般のグラフィックデザイン会社は、
写植版下屋に毛が生えた様なデザインしかやってないし
DTPは印刷工とかわらん。その類
一流のグラフィックデザイナーになって、
電通等の広告代理店で、コマーシャルつくって
初めて威張れる職業。
以前は、横尾忠則等が、ポスターや
レコードジャケット創って
世間を驚かせたけど
今じゃpc使えれば、
センス悪くても美大出て無くても
出来る仕事。
今じゃポスター位で驚かないし、
レコードもCDになってつまらん
そんなビジュアルに拘るなら
アートやる時代。
まぁ不景気だけど・・

>>435
どこを縦読みすればいいの?
437ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/05/03 11:10
>>435
あまりにも頭の悪そうな文章で、かえって面白い。
まるで勉強の出来ない小学生の卒業文集のようだ。
438ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/05/03 11:46
>>437
そういうことを言うもんじゃない。精一杯書いてこの程度なんだよ。
可哀想と思わないかい?
439437:03/05/03 12:04
>>438
一生懸命書いてるんだろうね、それは分かる。
可哀想だとも思う。でも、面白いぜ、ここまで頭悪いと。
いや、前にかみさんの実家に行ったとき小学校の卒業文集見せられたんだけどさ。
男の子で笑える文章書いてるのがあって、それを思い出したんだよ。
440bloom:03/05/03 12:18
441ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/05/03 13:33
グラフィックやってる人って、10年後もグラフィックやってるのかな?
442ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/05/03 13:41
>>441
そんなこと言ったら20年やってるオレはどうなるよ。
オレの周囲には沢山いるぜ、15〜20年選手。
443柳 土壌:03/05/03 13:42
紙(神)のみぞ知る。
444,,,,,,,,,,,:03/05/03 13:45
大人の出逢いから ピュアな出逢いまで・・・。
素敵な お相手が貴方を待っています!
もちろん 女性は完全無料です!
http://www.sweet.st
445柳 土壌:03/05/03 13:50
柳土壌×4、WORST。
446435:03/05/05 01:01
まぁ、そこいらで、求人広告出しているデザイン会社
たいした物作ってなくて、
即戦力募集!でわかるように PC使えて文句言わず仕事出来ればいいわけで、
MacFan等のデザインスクール出の知識で充分で、
これからは、ますます素人の時代に突入します。
わざわざ、浪人して、石膏デッサンや、平面構成、バウハウス
カネかけて勉強した人間がやる仕事じゃない
と思うのであります。
うああああああああああああああ!!!!!    
http://members.tripod.co.jp/ricego/index.html
448ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/05/05 02:29
>>446
前よりは少しだけ文章がよくなりました。
もう少しがんばりましょうね。

5点
449ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/05/05 02:43
グラフィックデザイナーって視力無くなりそう。
450ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/05/05 09:50
>>446

じゃあ何をやればいいのかといったら人が余りまくっているのでやる事なかったり
知り合いのOL(32才)がデザインやりたいって言い出して
地元のスクールでカラーコーディネートとかDreamなんたらとかいう
Webソフトを習い出した。
絵をかくのが好きなのかとか聞いても「別に」と言われた。
なんでやりたいのかしらないけど何か思い違いをしているような気がする…。
アドバイスをくれといわれるがなんと言えば良いのでしょう…

452ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/05/05 14:40
>451
30すぎの初心者なんて、雇ってくれるとこないって言えよ
453m:03/05/05 15:07
454ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/05/05 15:09
>>449
Mac歴9年ですが、視力が1.5に落ちました。

>>446はPCと逝ってますが、身近ではPCって呼んでる人いませんよ。
現役さんじゃないでつね。Winは主力じゃないし。

>>451
そりはDreamWeaverドリームウィーバーです。ずっとウェーバーって呼んでた。。。
あれはFlashと違ってソフト持ってない人もデータとか更新できるそうですね。
勉強しなきゃ。。。

>>452 
就職は絶対無理ですが、主婦のパートとかでHP作るっていうのなら
あるらしいでつ。
そそそれにしてもここの1は自分のDQNを暴露してますね.......
456ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/05/05 16:48
>>454
元の視力は?
457ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/05/05 17:40
2ちゃんねらーって視力無くなりそう。
458ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/05/05 17:54
>>454
Webもやってる人はPCっていう人多い。
454はWeb方面はかなり疎いようだけど。

ちなみに主婦のパートとかでHPなんてのは実際には聞いたことない。
459ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/05/05 18:09
>>458
そうだよねー、やっぱウェブはWinだよなー。
主婦がSOHOでHPやってるって人、聞いたことあるけど
元々デザイナーだったのかもしれん。
460ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/05/06 06:19
PC(Personal Computer 略してパソコン)っていうのは、
値段がだいたい100万円台以下のコンピュータの総称。
その値段の範囲なら、どんなOSやCPUが載っていてもPC。
461ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/05/06 09:12
>>460
そりゃまた、乱暴な。

Sun Blade 150クラスで20万前後だし、2000クラスでも80万台からあるよ。
これってWS(WorkStation)じゃないの?
年間のサポート料(ソフト+ハード)は掛かるし、ソフトはバカ高い。
こんなのパーソナル(個人用途)で使ってる人がいたら、
余程の物好きか見栄っ張り。>って俺、使ってたけど。

要するに、値段ではなく用途で分けないと初心者の人は勘違いしちゃうよ。

スレ違いスマソ
462ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/05/06 10:40
ふ〜ん、勉強になりますた。
でもMacの人は普段あんまりPCとは呼ばないんじゃないかな。
Web作るときWinが不可欠なのはフツーだけど。
463ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/05/06 11:55
Webやってるフリーデザの友人は、Winがなくて
「検証できなくて不安。でも金ないから買えない」と言っていたな。
そんなヤツでも仕事になるからね。
464bloom:03/05/06 12:18
465ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/05/06 12:55
Webやってる会社と話すときパソコン一般のことを「Mac」というと変だから「PC」って言うよ。Mac使ってても。
そんなに珍しいことじゃない。
466ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/05/06 12:57
>>463
そんなギャラの安いヤツが「仕事になる」なんていうのか?(w
フリーじゃなくてプータローだよ。
467ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/05/06 13:04
で、Webデザイナーはデザイナーなの?
468ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/05/06 13:52
>>467
それは、Webのどの部分を指して言ってるの?
このスレから推測するとビジュアル面のことかなぁ?
そこだけで判別するなら、デザイナーじゃないね。
ビジュアルしか出来ないような椰子は(サイト)デザイナー
とは呼べないと思うが...
まぁ建築で言えばパース屋だね。

ウェブ系のデザイナーは、グラフィック系に例えるより
建築デザイナーなどに例えた方が理解しやすいと思う。
パースデザ屋を建築デザイナーとは呼ばないし、
逆に建築デザイナーはパースや立体もやる人が多い。
っていうか必須だね。
469ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/05/06 14:55
>>465
パソコン一般のことをPCって言うなんて当たり前じゃん。
Webデザイン「も」やってるデザイン会社だと
仲間内でMacはMacとしか言わないと思うってこと。
もちろんクライアントと話すときは相手の立場に立って話すよ。
470ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/05/06 15:31
くだらんウンチク並べてよ
どっちでもいいやんけ
どのパソコン連想するかでしょ
ちなみにワシは
インテルはPCで、モトローラはMac て呼んでるけど?
文句ある?
471ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/05/06 16:28
へ?
472ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/05/06 16:39
スレ汚し失礼します。
今、このスレで
http://that.2ch.net/test/read.cgi/bobby/1049874218/l50
このサイトが大流行。
http://blatt.hp.infoseek.co.jp/
掲示板に書きこみしてあげてください。
よろしくおねがいします。
悪徳勧誘業者に大人数で押し掛けるオフ2
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1051699975/l50
★ついに、第1回東京オフ決行!★
474451:03/05/08 17:36
>>451です。亀レスすいません。
そうですよねぇ、ハッキリ諦めろ!と言ってきます。
そのOL曰く「ブラインドタッチ得意」「儲かりそう」「手に職付けたい」という理由しかなかったし。
DTPオペとかWebプログラマーさんじゃなくってデザ志望っていうのがよく理解できなかったけど、一般の人の認識ってこんなものなのかもね。
>>435
ここまで読んだ中で君の書き込みが一番寒かったよ。
アーティスト〜デザイナー〜オペまで
それぞれの境界は明確ではないかもしれんが、
君のは単なる「ごちゃ混ぜ」だぞ。
>>474
それなら簡単だ「儲からない」と一言いってやれ
477山崎渉:03/05/28 15:20
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
478山崎 渉:03/07/15 12:43

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
480ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/24 22:36
で、結論でた?

【グラフィックデザイナーもどき】はデザイナーではない!
っていうことで、誰も文句はないよね?
481???:03/07/24 22:39
482www.get-dvd.com:03/07/24 22:40
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
★☆                       
☆★ 送料激安!!  送料激安!!  送料激安!!
★☆      http://www.get-dvd.com      
☆★  激安アダルトDVDショップ        
★☆    お買い得セール1枚500円〜980円!急げ!
☆★    インターネット初!「きたぐに割引」  
★☆    北海道・東北の皆様は送料も激安!   
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆        スピード発送!        
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆        商品が豊富!         
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆                       
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
483ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/25 02:49

若人あきら、実は北朝鮮に拉致されていた?
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1058982387/l50
484ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/25 03:55
じゃぁ、

グラフィックデザイナーは【DTPデザイナー】ではない!
っていうことで、誰も文句はないよね?
485ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/25 16:37
グラフィックデザイナーはデザイナーではない
それ以上だ。
486横尾只海苔:03/07/25 18:54
もうグラフィックデザインの時代はおわりました。
487ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/25 20:20
只海苔さん、
あんたは絵描きになっちゃったんだからいいよな。
488ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/25 20:48
無修正画像への入り口!今夜はここで過ごしてね!
http://www3.free-city.net/home/espresso/princess/pinkjelly.html

最高画質の無修正画像がたくさん集まってる!
http://www3.free-city.net/home/espresso/bigapple/queen.html
489ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/25 21:22
age
490ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/25 22:41
アーティスト<-----------------------<<------------------------デザイナー
491ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/25 22:53
デザイナーは
アーチストですが
492ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/25 23:08
493_:03/07/25 23:10
494コヨーテ:03/07/26 15:49
495:03/07/26 16:24
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
ヌーブラってエロくねーか?
496GET! DVD:03/07/26 16:29
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆★ 送料激安!  スピード発送!  商品豊富!   
★☆      http://www.get-dvd.com        
☆★ 激安DVDショップ 「GETDVDドットコム」 
★☆      http://www.get-dvd.com        
☆★ 今すぐアクセス Let’s Go!   急げ! 
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
497ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/26 23:07
>>デザイナーは アーチストですが
アーティスト<-----------------------<<------------------------デザイナー
498n:03/07/26 23:09
☆こんなに見えちゃってヤバクない??? ☆
 ↓ ↓ ↓
★貴方の見たい娘がイッパイ(^0^)★無修正★
http://endou.kir.jp/akira/linkvp.html
499図案屋:03/07/27 00:02
何だってイイよ。
みんながデザイナーっていうからそうしてるだけ。
他の呼び名になっても別に構わないし。
相手が職域理解できる名前だったらね。
500記念うんこq:03/07/27 00:46
500ですか
501ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/27 05:09
グラフィックウザイナー。
502ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/27 13:59
        ∧ ∧          
       (=゚ω゚)  なんでもやれい〜!
         (ヽ ノ)   
          く■\ 

503ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/27 14:59
>>501
はずしたな
504501じゃないが502:03/07/27 16:28
>>503
はずしてないのに
「はずしたな」ってのが恥ずかしい。
美術鑑賞板のチョイススレ逝ってろや
505おまえら文学知らないだろ?:03/07/27 16:37
未だにアルチスト>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>アルチザンだよ。
やっぱりね。
506図案屋:03/07/27 18:00
>>505
越える必要なんかねえよ。
元々違う仕事なんだから。
50720才 学生:03/07/27 18:09
       ,,.....、,,,......
      ,; ゙    u ゙ ,,                    
    ,,:'  u        ;.
    .;;  ,     ゞ,,゙ , 、;, 
    ;;   (●) , ... 、,(●);
    `;. u  ,-,'ニニニヽ ,; '    
    ,;'    ‖    ‖ ,;'    みなさんっていくつなんですか?19才くらい?
   ;'   u ‖⌒ゝ^|| ;:    
    ;: u    ヾニ二ン ';;  
 
508ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/27 18:24
>>505
やっぱパルメザンの方がうまいっしょ。
509ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/27 18:25
>>508
いえいえ力道山の方が強いッしょ。
510ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/27 18:30
ウザイナーといえばファッションウザイナーとか
プロダクトウザイナーでグラフィックウザイナー
はウザイナーとはいってほしくないな。
また多いんだよねこれが。
511ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/27 18:57
    ,,.....、,,,......
      ,; ゙    u ゙ ,,                    
    ,,:'  u        ;.
    .;;  ,     ゞ,,゙ , 、;, 
    ;;   (●) , ... 、,(●);
    `;. u  ,-,'ニニニヽ ,; '    
    ,;'    ‖    ‖ ,;'    ウザイナーって?お前?
   ;'   u ‖⌒ゝ^|| ;:    
    ;: u    ヾニ二ン ';;  
512ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/27 19:30
おれ?おれはグラフィッククサイナー
513香月泰男:03/07/27 19:34

「思うにアルチザンとアルチストを区別するものはモチベーションにあるといえる
だろう。アルチザンとは職業として絵かきを選ぶものであるのに対して、アルチ
ストとは人間の生き方として絵を描くことを選ぶ者のことをいうのではないか。」
514ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/27 19:43
>>512
ゴリッパ!
515おすすめ:03/07/27 21:19
☆貴方のガス抜きサイトはこちらです(^−^)☆
http://endou.kir.jp/yuminet/link.html
http://endou.kir.jp/marimo/link.html
516ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/27 22:59
オレなんかグラフィックダサイナー
517ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/28 02:22
東京造形大学ポスター
http://tmp.2chan.net/img2/src/1059321789318.jpg
518ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/28 02:42
【こんくらいは】 マフィア化の実像公開 【知っておけよ】

●ニセ札づくり  マネーロンダリング  高利貸し
●ストーキング殺人  レイプレイパーレイプット  
●極右  ネオナチズム  デマゴーグ(〜ちゃんねる)
●児童虐待  性的虐待  ストリートチルドレンの臓器売買    
●カニ密漁(ロシアコネクション)  希少動物密猟
●不法移民出入国 ←ハァ?→ 人種・移民差別
●産廃不法投棄  コンピューター犯罪
●自動車窃盗団  ピッキング  違法建築
●児童売春  幼児ポルノ(撮影したあとに口封じして埋める)  
●毒ガス散布  空中浮揚と解脱(!?)
●周りに反撃され勝ち目ないと見るやパニックと茫然自失と破滅
●金融詐欺(バブル崩壊の一因)  企業役員脅迫  総会屋 
●誘拐ビジネス  保険金殺人  
●警察買収  涙目でグレ息子を劇団へ(もしや、こちらも裏金?)
●武器密輸  核物質入手  科学者亡命(北チョソ)
●麻薬取引  覚醒剤(ヒモが女をシャブ漬け)  
●破壊テロリズム  暗殺  たてこもり  時代遅れニセ赤軍(革マル派)
●アウトロー気取り厨房(ガキ) ←ハァ?→ ヤヴァイと警察に逃げ込むwhy!
●組織のっとり秘密化 ←ハァ?→ 裏切り者に対する制裁 
・近年増加しているのは、
●個人情報の売買  盗撮メディア販売
これもキモいぞ油断できんぞ…想像を遥か凌駕するエグさ
連中の偽情報をわざと逆に理解してやりな!(ププ

的屋博徒義理人情の世界はすでに廃れ、
日常の裏で際限なく進む、騙しの手口がすべてを奪う
そして、つぎはあなたの人生が・・・

           ※日本コピペ協会(JCU)公認テンプレート※
519ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/28 14:10
    ,,.....、,,,......
      ,; ゙    u ゙ ,,                    
    ,,:'  u        ;.
    .;;  ,     ゞ,,゙ , 、;, 
    ;;   (●) , ... 、,(●);
    `;. u  ,-,'ニニニヽ ,; '    
    ,;'    ‖    ‖ ,;'    お前、ダサイナー!!
   ;'   u ‖⌒ゝ^|| ;:    
    ;: u    ヾニ二ン ';;  
520_:03/07/28 14:11
521ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/28 18:27
グラフィックデザイナー田中一光は、神である。
522ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/28 18:28
ってか、グラフィックデザイナー田中一光は、仏である。
523横尾只海苔:03/07/28 19:47
だから 何遍も言わすな!

 グラフィックデザインは終わった!!
524ネットdeDVD:03/07/28 20:23
アダルト激安DVDショップ!1枚500円〜!


http://www.netdedvd.c-o.jp/

525ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/28 20:49
グラフィックデザイナー田中一光は、神である

これは同意。日本におけるタイポグラフィーもこの人なしには語れない。

ところで、最近は、イラスト書いてるだけなのにグラフィックデザインと言い出すボケがいる。
グラフィックデザインは終わったな。
526ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/29 21:41
目先の利益のみを追求して自ら蟻地獄に落ち込んでしまった企業。
誤った合理化で品質を顧みない出版・印刷業界。
所詮媒体ブローカーの広告代理店。
失業とデフレに喘ぐ庶民。
アニメとゲームで育ち携帯だけで繋がる若者たち…

どう見たって八方塞がりのグラフィックデザイン。
527ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/30 02:26
>> 526
そういう社会を啓蒙していく事もデザイナーの仕事だろうな、と思う。
一番の問題はデザインの力を信じていないデザイナーが多い事ではないか。

あと
> アニメとゲームで育ち携帯だけで繋がる若者たち…

これはごく一部の話であるように思う。
というか、むしろデザイナーサイドにこう言った人種が増えている気がする。
本当はデザイナーこそ普通の人より「普通」の感覚を持っている必要がある。
(「普通」の定義、という話になると実りのない禅問答になりそうなので
「常識的」な感覚、くらいの方が判りやすいかもしれない。)
528526:03/07/30 02:59
>>527
>デザインの力を信じていないデザイナーが多い事…
デザインの力を知らない企業が多い事のほうが問題では?
むしろデザイナーの立場が弱くなってしまったということを痛感させられている、
というほうが私の実感ではある。
>社会を啓蒙
そこまでは言えないが、仕事の中でクライアントを説得する努力は
日々続けていかなければならないだろうね。
若者の問題は親の世代の問題でもあるので、私は大きなことは言えない。
529ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/30 03:32
相手が自殺を考える程
追い込んであげれば。
530p:03/07/30 03:36
本日公開!本物素人援交みゆきちゃん。
寝転んでも形が崩れないおっぱいは若さゆえ!
無料動画をGETしよう。
http://www.cappuchinko.com/
531ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/30 03:41
>追い込んであげれば。

結果ださないとね。
532こう:03/07/30 04:25
デザインって何かを作り相手に提案もしくは提供するものだよね?物を作り提供する??
グラフィックデザインってポスターやチラシ発行物などを作成(デザイン)する事だと思っていたんだ
けど作成し提案するものをデザイナーだとする!!でもこれをデザイナーではないとするといったいな
んなんだろう??それに田中一光さんの事を過去の人のようにいっているけどあの人以上のデザイナー
は、今だでてきていないもし何かを言いたければ愚痴などではなく何かをやってあえて発言するべきだと思うがいかがかな?
533Re:こう:03/07/31 00:36
同感

534ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/31 02:10
うむ。
535ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/31 03:03
ハゲ
もはや、何も言えん…
>>532
ところで、アンタは、
>何かをやってあえて発言
しているんだろうなぁ…
538ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/03 06:39
学生じゃネーノカ?
539ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/03 14:52
Gデザイナーの時代じゃないよ。

540ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/03 15:28
じゃぁなんの時代だ?言ってみろよ、ツッコんでやるからW
541DVDエクスプレス:03/08/03 15:30
アダルトDVDを見ようー!
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
アダルトDVD激安価格1枚 500円より〜
 http://www.dvd-exp.com 
最短でご注文いただいた即日発送!→→→http://www.dvd-exp.com 
セルビデオ店の人気商品が24時間お買い物が出来ます。
          http://www.dvd-exp.com←へGO!
542ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/03 22:06
プリンターで自分の作品が印刷できる時代。
ポスターなんて誰も興味をしめさない
グラフィックは高度成長期にもてはやされた花形職業だよな
543ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/03 22:19
>>542
なーる
544ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/03 23:06
>>542
オメーはGデザでなく印刷屋と見た。
545ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/03 23:32
>>542
>ポスターなんて誰も興味をしめさない
そりゃそうだ、君の部屋の壁に貼るために作られた訳ではないからな。
で、アマチュアの時代到来ってことが言いたいんだな。
プリンターで自分の作品をせっせとプリントして
壁に貼るぶんには誰も文句は言わないよ。
546ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/03 23:58
でも、実際、印刷出版と共に衰退してるよ。

絵画が現代美術で終わったと言われてる以上に
547ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/04 00:03
それはないね。
映像、ゲーム、WEBの基本だからね。
548_:03/08/04 00:05
549ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/04 00:07
>>546
単にメディア移行と不景気が重なってるだけ。
絵画もメディア移行しただけでその意思は受け継がれてる。
衰退したとか終わったとか言ってるのは、
時代にあわせて媒体を選べない香具師だけだよ。
550ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/04 00:09
確か最近のベネチア・ビエンナーレも千住と村上で絵画ですよ。
551ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/04 00:12
>>550
え?どういう意味?
自分は村上教だってことをココでアピールするつもりなの??
552ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/04 00:12
ハゲ同!
553ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/04 00:13
しまった。
ハゲ同は>>549ね。
554ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/04 00:27
君たちの
 認めたくない気持ちはわかるが、

もはや花形職業じゃありません! 3Kです。

555ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/04 00:40
>>554
3K?
危険・きつい・汚いだっけ?
キツイはわかるが・・・?
556ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/04 00:54
全面的に549に激同。

で、>>1は言ってることもなんとなくわかる。
「デザイナー」とか聞くと、
かっこいい格好してて、センスのいい家具が家に並んでそうだもんな。
そういう香具師が一番少ないのもグラフックデザイナーだよな。
一歩間違えると「単なるオタクですか?」みたいなライフスタイルの香具師多いもんな。
俺も含めて(w
557ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/05 18:22
キモイ、キチガイ、キラワレモノ
558ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/06 01:41
クサイ、クルシイ、クルクルパ
559ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/06 04:29
デザイナーとかデザインのしごとしてます、っつっただけで
妬むんだよねーあのあの業界やあの仕事の人たち〜。
560_:03/08/06 04:31
561ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/06 21:50
562ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/06 21:58
これはパイプではない by マグリット
563ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/06 22:39
DTP印刷板で 商印デザイナー だって。
http://www.2ch.net/2ch.html
564ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/06 22:41
565ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/06 23:02
>>561
スゴイ!どこか初初しい味のある絵だね。
小学生だと一瞬かくしんしたが
59才なんですか?
それがまたスゴイ!
 
566ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/07 01:12
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
567ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/07 19:16
ヽ(´∀`)ノ
568@@@:03/08/07 19:20
有名女優からセーラー服まで
当然、無修正
無料ムービーも充実!!
http://www.ncdonald.com/
569_:03/08/07 19:35
570moko:03/08/07 21:20
>>569東京キューとギャルズコムですね!

http://www.h7.dion.ne.jp/~asha/heya/takegpc2.html
571直リン:03/08/07 21:32
572鉄拳:03/08/08 05:38
グラフィックデザイナーは、○○なのに○○だ!
573ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/08 07:13
グラフィックデザイナーは、誇らしい商売なのに運動不足だ!
574ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/08 11:22
グラフィックデザイナーは、アルマーニなのにガニ又だ!
575ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/08 12:08
グラフィックデザイナーは、地方出身者なのに栃木たたきだ!
576ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/08 12:18
グラフィックデザイナーは、ビンボーなのに金持ちぶってるだ!
577ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/08 13:55
グラフィックデザイナーは、零細企業のくせオシャレだ!
578ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/08 14:09
グラフィックデザイナーは、恐妻家なのに女好きだ!
579ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/08 15:05
グラフィックデザイナーは、絵はウマイのに字は下手だ!
580 :03/08/08 15:11
>>579 はオペレーターです。
581ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/08 15:28
グラフィックデザイナーは、グラフィックという言葉の意味を正確に知らない!
582ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/08 15:40
>>580はシャレのわからない香具師です。
583ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/08 15:43
>>582 が、
ごう慢にも
マジぎれ中ですよ。
584ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/08 15:43
 
          小学生のケンカハケーン


585ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/08 15:45
>>584
おまいはその手ばかりだな(嘲笑
586ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/08 15:46
>>585 おまいモナー(友情
587ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/08 15:53
グラフィックデザイナーは、趣味人に見られるのに意外と無趣味だ。
588ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/08 15:55
グラフィックデザイナーは、2ちゃんに来るたんびにオペレーター逝きだ。
589ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/08 16:04
グラフィックデザイナーは、ヴァカ相手にしないつもりなのに手がプルプルだ。
590ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/08 16:07
グラフィックデザイナーは、ヴァカ相手にしないつもりなのに手がプルプルだ。
591ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/08 16:09
↑・゚・(ノД`)・゚・。
592ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/08 16:34
グラフィックデザイナーは、グルメじゃないのに冷やし中華にうるさいのだ。
593ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/09 00:59
グラフィックデザイナーは、日に焼いてないのに顔だけガングロだ。
594ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/09 01:01
内臓こわしてるの。 
595ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/09 03:41
モニター焼け。
なにげに女が書き込んでるだろこのスレ。
597ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/09 05:39
グラフィックデザイナーは、女もいるのにレスだけではわからないのだ。
598ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/09 09:49
プロダクトデザイナーは、505iのラインナップを把握もせず知ったかぶりだ。
599ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/09 13:39
嗅いだら判る
600ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/09 15:24
エロ
601ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/09 15:31
602ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/09 15:37
motto eroero
603ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/10 02:19
age
604_:03/08/10 02:20
605秋山 孝:03/08/10 02:30
http://www.tamabi.ac.jp/gurafu/akiyama/default.htm

グラフィックの大御所はみんな凄いよ。
知らないのかなぁ?
606ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/10 02:35
>>605
自分で大御所っていうなよ
しかしああたってスマートにうまくやってるよね〜。
ごっつーうらやまひ〜ら〜
C○Sで人寄せパンダやってたね。あれ以来ちょっとね。

608ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/10 16:51
世界デザイン会議のサイトで有名どころがなんかぐだぐだ言ってルぞ。
605のとこなんかよりかは面白いと思うけどね。

ヴィジュアローグ web会議(一般参加可
ttp://www.visualogue.org/jp/conf.php?conf_code=1
609ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/11 14:25
一回も直しのない仕事したいな〜
610ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/11 22:08
611ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/12 18:35
age
612DVDエクスプレス:03/08/12 19:28
お盆だよー!
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
アダルトDVD激安価格1枚 500円より〜
 http://www.dvd-exp.com 
最短でご注文いただいた即日発送!→→→http://www.dvd-exp.com 
セルビデオ店の人気商品が24時間お買い物が出来ます。
          http://www.dvd-exp.com←へGO!
613ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/12 21:35
614ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/13 18:07
agesage
6153:03/08/13 19:03
お色気たっぷりなんですがどこか可愛らしさが漂う綺麗な人妻です。
スレンダーなボディーが更に色気を倍増させている気がします。
じっくり見つめながらフェラをし、小さめのオマンコに男根を導いていきます。
こういう年の取り方をしたいですね。
無料ムービーからどうぞ
http://www.excitehole.com/
616ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/13 19:45
「グラフィックデザイナーはデザイナーではない 」
デザイナーでこんなこと思ってる人いないと思うけど
どこで通用してる論理なんですか?
>>616
1の行ってる中学では通用してるらしいよ。
618あらき:03/08/14 03:14
でざいなーなら、かめくらゆうさくさんの「りりくちゃくりく」を
ひび、じっせんしているはず。
あーととでざいんはここがちがうのでは?
619ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/14 20:05
グラフィック関係は自称・詐称デザが横行しているし、オペの勘違い野郎も多いからな。
だかそれを区別できないのはトーシロってことだ。
621パタン:03/08/15 10:06
つまり、これだけ「素材集」やら「パターン・デザイン素材」
などなどが1000円くらいで手に入る、で、
オリジナルって何???? っていうことじゃないか。
鋳型の中に写真を、コピーを流せば終わり、、、、のような。
売り単価も下がっているのはどう思うか???????????
622ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/15 10:31
そんなのデザインとは言えないだろ!
安くて当たりまえ。
てか、そんな仕事受けるなよ!
623バタン:03/08/15 17:40
だから印刷という媒体が問われているということでしょ。
伝達手段としてどうか、というね。
しかしDTP・印刷という業者は歴然としてあって
ページ制作代など、デザイン・入力込みで、3000円が限度じゃないか。
1000円なんて普通でしょ。
で、どこで利益をだすのよ。
あーでもない、こーでもないで1時間もやっていたら、
原価われでしょう。
仕事を受けない、じゃどうして食えるわけ。
それほどタイソウな仕事をみんなしてるとも思えないが。
624ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/15 18:30
デザは専門卒でも、たいした仕事でなくてもデザで
DTPは、美大卒でもDTPで、やっかみもあるんだよな。

家内工業のくせ、カッコつけたオフィスで、専門卒のくせに・・・て
625ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/15 18:34
美大卒の営業なんて、みなそう思ってる。
 専門卒が多いデザインはグラフィックだし。
626ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/15 20:26
出版・印刷業界が衰退の一途を辿っているのは確かなことだ。
その業界で求められているものはクオリティーではなく、低コスト、短納期である。
媒体のクオリティーやデザインの効果が顧みられることがなくなった。
そこで必要なのは、入力に伴う作業と出力に伴う作業だけだ。
今この業界では入力に伴う作業者を「デザイナー」と呼ぶようだ。
628ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/15 20:48
へえ〜
629 :03/08/15 21:51
>>627
最近は海を渡って中国4000年の「デザイナー」に発注しちゃうしね
中国4000年はちょと多い気が...
631ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/16 11:26
デザイナーだから、デザイナーって肩書きがあるんだろう。

632ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/16 12:41
グラフィックデザイナーはデザイナーではない?

何を今更言ってんだよ! ばぁ〜〜か!!
633ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/16 12:43
アフォ〜!
s
>>608
おいおい面白れーじゃねーか
ご紹介ありがとうございます
age
637ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/16 22:13
「グラフィックデザイナーはデザイナーではない 」
デザイナーでこんなこと思ってる人いないと思うけど
638ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/16 22:22
ここにきてるのは、グラフィックデザイナーではない
639 :03/08/16 23:01
そもそもグラフィックデザイナーってなによ!
定義キチンキトサン!!
640Mr. Unknown:03/08/17 05:22
It is a person of the occupation which designs visual information
in the screen of the computer and the plane of printed matter etc.
コンピュータの画面に視覚的な情報をデザインし印刷の鋳型を創造
するoccupation なひとですか?
http://www.h7.dion.ne.jp/~asha/
642ジョン・カビラ:03/08/17 10:41
スバラシイ!!
643無料動画直リン:03/08/17 11:03
645あぼーん:あぼーん
あぼーん
646ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/17 11:42
グラフィックデザイナーはデザイナーじゃない。
チリトリは鳥じゃない。
トビウオは魚じゃない。
チーママは母じゃない。

どれが本当でしょう?
647ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/17 11:45
答え

ウミネコは猫ではない。
648ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/17 11:48
凡例

ヤマネコは猫である。
649イラストレーター:03/08/17 12:32
「イラストレーターはデザイナーではない」
これはどうでしょうかみなさん!
650ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/17 13:05
デザイナーじゃないでしょ?
652ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/17 13:14
>>649
「絵が描けるんだからデザインもできるでしょ」って
やらされるって傾向はあるかもね。
頑なにならないで、気が向いたらやってみたら。
新しい発見があるかもよ。
653イラストレーター:03/08/17 13:22
その辺の「カッペ小指たてアーバンデザイナー」(これが実は本物デザ)が
絶対やれないデザインとかやれるねキャラまわりデザインとか
コミカルなものとかリバイバル微妙レトロ調とか雑貨風とか。
でもそれって現実事実上のデザインやってるということで
実はイラがそうやってデザイナーになって生活してます。
>>653
その両者にも入っていない
「hiphop系」をソツなくこなすデザって
いちばん「カッペアーバン」だね。
一番カッコ悪いね。
「かっこいいことってなんてカッコ悪いんだろう」
 
 
 

656_:03/08/17 19:42
>>656 あんまりやりすぎるなよ
658あぼーん:あぼーん
あぼーん
なんか書くのも虚い

フリーのデザイナーが印刷屋に入稿する為のオペみたいに使われてんだよ
そんでこんなスレ自虐的に立ててんでしょ…
660その他:03/08/18 11:53
昔、MACに座れる人はグラフィックデザイナーだけだった、
というのはみんなみとめていて、
今、コスト削減で組版業の人々も座るようになり、
その質は落ちたのは事実だし、ワープロをやっていた入力業の人々も
入り、そんな境界線などなくなった。
パソコンの普及率は50パーセントを超えた。
年賀状や暑中見舞いをデザイナーにたのむ人など今いない。
で、、、、、、
どうするよ。
661ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/18 12:07
グラフィックデザイナーは最も基本的なデザイナー。
グラフィックデザイナーがデザイナーじゃないなんて
思ってるデザイナーはいないよ。

>年賀状や暑中見舞いを・・・
そんな奴昔からいないよ。

662その他:03/08/18 12:30
いや大事なことだと思います。
年賀状や暑中見舞いが個人のパソコン普及により
印刷業界に入らない金額は4億から5億円といわれ、
グラフィックデザイナーは関係ないというわけには
いかないと思われるが。
電子本も10月には発売されるし、
SDカードの勉強はせにゃならんしね。
663ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/18 12:57
私が出入りしている出力センターで聞きましたが、
パソコンを買ったばかりの人は年賀状や暑中見舞いを
市販の素材集を買ってイイものを安く作ろうと努力するそうですが、
なかなか思った様に行かず、自分の力を思い知って、
出力センターにデザインから印刷まで相談に来るそうです。
そうやって懲りた人が結構いるそうですよ。
664ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/18 15:51
グラフィックデザイナーって名前を否定されると、
鼻持ちならんけど、そういう意見が出るのも無理はない時代ですな。
そもそもデザイナーなんて建築士のように資格が必要なわけでなし、
俺はデザイナーだ、って自称すれば誰でもなれるのよ。
でも、プロダクトやファッションはデザイン以前に身に着けるべき
知識や技術が沢山ありそうだ、ってことは素人にも分るでしょ。
要は敷居が高いの。で、グラフィックはそれが無いものと勘違いされて、
ただパソコンを操作できるだけで、中身の無い
“なんちゃってデザイナー”が増殖するわけです。
プロとしてグラフィックでメシ食ってるやつだって、大半はそんな感じ。
665名無し@通りすがり:03/08/18 16:45
>>1
阿呆くさ…。
『デザイナー』という観念に囚われている哀れな奴だな。
既に一般化している言葉に対して改めて語義を問うのは、
哲学家を気取るナンセンスな馬鹿か社会に順応できない稚拙な夢想家だ。
666ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/18 16:47
666
667無名:03/08/18 17:15
「おれはデザイナーだよ」だとか、
「おれは絵描きだよ」「写真家」とか言えるけど、
「医者だ」「公務員だ」「弁護士だ」と言えないのは、
資格検定制度・国家検定というボーダーラインがないからだけの
問題だと、、、、、
668無名:03/08/18 17:18
だから「市民権」をあげる
努力はすべきなのではないか?
どうしてアホクサイ、、、、としてしまうんだ。
画面を構築する者はすべてデザイナーでしょ、どう考えても。
670669:03/08/18 17:28
言っておくが「漫画」は違うぞ。お話の投げ捨ての付属物だから
 
たかのふみこくらいだなマンガ土壌のグラフィックデザイナーは。
 
「アキラ」のヤシあれはデザインを利用したマンガです。
671名無し@通りすがり:03/08/18 18:02
>>668
誤解しないで欲しいが、「阿呆くさい」のは此処の内容ではない。
通りすがり、目に付いた>>1 にレスしただけ。
個人的な私見ではなく、社会的な立場からデザイナーという存在について
語っている貴方の意見に異存はない。
673ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/18 19:44
「グラフィックデザイナーはデザイナーではない 」
何処の話?

まぁ一番優秀なのはグラフィックにいくね。普通。

674髭右近:03/08/18 20:18
髭右近はデザイナー志望ですか?
675ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/19 05:51
二十年前→私のカレ、デザイナーなの!※服飾※
反応→うわー!カッコいい!!!(パリとかに住んでるのかな?)

現在→私のカレ、デザイナーなの!※印刷校正※
反応→へー。(プロダクトならまだしも、ウェブ以下なら目も当てられない)

という具合に、バブルやIT革命を前後として、日経平均と平行しながら暴落。
676(* ̄д ̄)y─┛〜〜:03/08/19 06:54
  _、_
( , ノ` )    いいと思うが・・・
  \,;  シュボッ
    (),
    |E|
http://homepage3.nifty.com/manko/
677無記名:03/08/19 12:37


<<<DTP・印刷>>>>>
のスレッドで話した方が
いいのじゃないか。
要するに、「デザイン制作費」などという請求項目は
もうないのです。
あるのは「制作費」でくくられてしまったところのみ。
そこには入力代、デザイン代、レイアウト、組版代などを
含めた「制作費」なのですよ。
得意先にデザイン代と請求できる会社があれば、知らせてくれないか。
つまり、デザイナーはTEXT入力も、レイアウトもマルチに
出来ないやつは「グラフックデザイナー」とは呼ばない。




678ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/19 13:31
人はそれをDTPと呼ぶ。
              !!!!!!!!!完!!!!!!!!!
グラフィックデザインの定義が曖昧になってしまったようだ。
DTP以外で平面を扱うデザイナーをなんて呼べばいいんだ?
平面デザイナー
682@@:03/08/19 17:07
セーラー服の少女と3P。なんともうらやましい光景です。
オマンコは小ぶりながらもビラビラ大きめで相当使い込んでいる様子!
オッパイの方も手ごろな大きさで揉み応えありそうですよ。
ローターで喘ぎまくっちゃうところなんか感度よすぎ!
無料ムービーをどうぞ。
http://www.pinkschool.com/
683終焉:03/08/19 17:17


@@@@@@@@@@@@終わり@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
684ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/19 21:57
>>681
平面デザイナーって、中身が無いようでなんか嫌だなぁ...
686681:03/08/20 04:09
はい。(^^;)
687結論:03/08/20 06:05
一日中パソコンをいじってるやつ=機械技師
そいつが作ったものをいじって文字を入れたりするやつ=事務
プランを練ったりプレゼンするやつ=営業
ハンコを押したり、接待したり、資金繰りに悩むやつ=社長
上記の連中に言い寄られて、無駄金をばらまくやつ=クライアント

その結果放送されるCMのアイドルを観てオナるやつ=消費者
その結果造られた新車で納車当日に事故るやつ=ダダイスト
その結果ばら撒かれたチラシを綺麗に切って、裏をメモ用紙にする主婦=クリエーター
688(* ̄д ̄)y─┛〜〜:03/08/20 06:33
"""_、_
( , ノ` )    いいと思うが・・・
  \,;  シュボッ
    (),
    |E|
http://homepage3.nifty.com/manko/
689柳 土壌:03/08/20 08:51
終わるのは寂しいが、前向きにたおれよう。
柳土壌×2、BAD。
690ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/20 10:06
ファッションデザイナーって定義もかなり疑問だと思うんだが。
アパレル業界では、ファッションデザイナーは企画であり、
その下で従事する平面的なデザイナーは、パタンナーと呼ばれてるので、
ファッションデザイナーって何?って感じです。

なので、グラフィックデザイナーこそがデザイナーなんではないでしょうか。
1とは正反対の意見です。
691_:03/08/20 10:12
692ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/20 10:31
“グラフィックデザイナー”って何?
世間一般の人に聞かれると、きちんと説明して理解してもらうのが難しい。
私はこの仕事を10年以上やってるけど、
うちの親なんていまだに絵描きか何かと思ってるようだ。
都市計画でサイン作ってる友人は、「お前は看板屋?」と親に聞かれるらしい。
業界内部の人が呼び名をなんやかんやと論議したって、
世間の理解は高々そんなもんだよね。
693_:03/08/20 10:39
694ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/20 12:04
ヴイジュアローグ(世界グラフィックデザイン会議)で
Jagdaの人たちが延々そのへんの事を話しているけど
やっぱり自分達のいる『業界』からの目線でしか話していないよね。
それなのに如何に偉そうに声だかにグラフィックデザインの事を話しても
結局無意味だよな。
695その他:03/08/20 12:58
たとえば、小さな部屋があるとしよう。
一方は窓があり、片方は入り口。
ベッドはどこに置く? タンスは?
ベッドは窓際にタンスは壁際に置くのはあたりまえ。
紙面というエリアの中でどう工夫するかと同じ事。
私はプロだ、照明も工夫する、入り口のドアも
これに変える。それくらいが関の山。
プロとアマのボーダレスなど存在しないことは
明らかだ。
なぜって、算数のような「答え」などないからね。


696.....:03/08/20 15:08
>>689
酷いこというつもりはないのですが、
「柳 土壌」臭いよマジで。
AA荒らしのほうがまだ快活でイイ。
 
ま、やっててもいいけど臭がられて放置されてるのは
自覚してください。
 
697ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/20 15:23
>>695
>プロとアマのボーダレスなど存在しないことは

ボーダーが存在するのかしないのかはっきりしろ。
695は素人
699FD:03/08/20 17:42
↑ おまえはプロ?
10年もすれば、2社くらいの印刷会社しか
残らず、あとは廃業か方向変えるしかないよ。
あぶれるだろうあなたは、今後どうしたい?
関係ないって。印刷しなくてどうしてグラフィックなんだよ。
きちんと自分の意見をいいましょうね。

700おわり:03/08/20 18:10
もう、どうどうめぐりだから
やめましょう。
印刷業界  そのものが問われているんですよ。
不況業種の認定を受けたのが、6年前くらい。
税が軽減されても、キビシイ情況に変わらないですよ。



おわり5555555555555555
ppppppppppppp
あぽ


まだやりたい人は、
今後の印刷業界のありかた、傾向と対策についてあつく語れ。
企画・編集もふくめて。
701ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/20 18:14
で、本当にデザインを生業にしてる方の書き込みはどのぐらい?
http://www.visualogue.org/jp/conf.php?conf_code=1
やりたい奴は、復活したらここいって書き込め
703ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/20 18:58
>>701
2chで最も無意味な質問でしょうね。
ちなみに私は53歳、この道30年のグラフィックデザイナーです。
と自己申告しますが、99%信じないでしょ?
>>701
デザインつーてもいろいろあら〜な
漏れ40代
706だいじ:03/08/21 07:57
そうなげやりにならないで、
純粋にデザインのみで食べれるわけなど
ないわけで、イラストも描き、企画書もつくり、
TEXT入力もし、色校正も見、てなところでしょ。
雑用ね、プライド、大事よね。
707ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/21 13:09
そうよね、みんな大事なことよ
708705:03/08/21 18:18
そろそろ会社やるかなあ〜
資本金一円だし。
(ま、なんのかんおと15〜6万円かかるんだけど)
 
 
709ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/21 18:22
age
711ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/23 17:39
web会議グダグダだぞ
なんだありゃ
age
713ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/24 11:00
そんな常識ありませんよ。
笑われるよ。
714ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/24 14:54
呼び名ぐらいでグダグダいってる1は何者?
715ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/24 15:02
グダグダしてるのは>>2-714

もとい、>>2-715
717ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/24 16:19
グラフィックデザイナーですが、何か?
藻いらはいろいろやってるので
デジタルデザイナーです!アニメもやるし音楽もやるしな。
アメリカ人に生んでくれなかった親を恨みます。
722ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/25 19:46
ていうかグラフィックデザイナーがデザイナーでないように
この板も学問文系ではありませんね。引っ越せよ、カテゴリ雑談に。
723ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/25 20:07
似顔絵はゲイジツか?
http://www.e-nigaoe.jp
>>723
ひゃー目の毒ですな
age
このスレ死んでるね
グラフィックデザイナーは前世紀末に土に還ったのだよ。
オレは夜中に2chを徘徊する、魑魅魍魎ゾンビの類いさ。
柳土壌×2、BAD。
730ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/30 14:46
どんな分野であっても所詮商業デザインなんだから、芸術家気取り(・A・)イクナイ
731ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/30 14:58
732ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/30 15:38
>>730
まぁそうなんだけどね。
印刷会社でパンフレットのデザイン等を作成していましたが、
めでたくクビになり失業中ですが何か?
いえ、特に
735梨元渉:03/08/30 19:02
どんな経緯でクビんなったの?
リストラですか?
 かわいそうに・・・
738ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/08/31 19:45
ばかみたいなスレですな。
739ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/09/01 13:22
うむ
740ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/09/01 21:22
というか、オペレーターって何ですか?
デザイナーとの決定的な差は何?
741ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/09/01 21:38
デザインする人、しない人。
指示をする人される人
743ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/09/01 22:24
ゲロス!
我社のしゃっちょさんに仕事を指示されてやっとる私は、もしかしてオペレーター?
微妙
>>740
オペとデザは、多分ぜんぜんちがうよ?
紙面いじるだけなら、オペとほぼ同じだろうけれど、
質感とか、箔押し考えたりとか、
立体を作ったりとかは、オペではできないと思う。
まー、会社でデザインやってる間は、そんなこと考えなかったけどね。
746ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/09/03 14:28
おれの名刺の肩書きADだけど、しゃっちょさんに指示されてやってます。
指示されないのコーヒーの入れ方くらいかな。
年内に辞めるわ・・・。ここ。
>746 しゃっちょさんがCDなら、それでいいんでないの?
748ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/09/03 15:14
CDじゃないもん。
指示されるのレイアウトの部分にまで至って
おれロボットてかマニピュレーターみたいだもん。
鬱鬱鬱。
そうなの。でも仕事に就けるだけラッキーかも。
http://www.h7.dion.ne.jp/~asha/
750ggg:03/09/03 18:59
ブラをはずさずに乳首だけ出しての本番です。
よく関西系の裏ビデオで見かけるのですが
撮影者も裏ビデオの見すぎなのでしょうか?
可愛らしい少女の艶かしいオマンコ描写はさすがというよりありません。
騎上位での下からのアングルがいい!
素人援交の無料モロ動画をチェック!
http://66.40.59.73/index.html
age
|  | γ⌒ヽ
|  |⊂,,,,,,,,,,,,⊃
|_| (´・ω・`) 麦茶がはいりましたよ・・・
|涼| (  o o旦
| ̄| u'―u'
""""""""""
753ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/09/06 19:16


-----旦------ ゴチソウサマ
盛り下がってますね〜
http://www.h7.dion.ne.jp/~asha/
755ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/09/09 19:13
どこで通用してんの?

是非教えてよ。
756ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/09/09 19:19
>グラフィックデザイナーはデザイナーではない

こんな話聞いたこともありません。
常識では通用しませんね。
757ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/09/09 23:01
>>756
まあ、>>1に同感してる香具師なんていないわけよ。
でも、そのテーマにそっていろいろ展開してくのが2ちゃんねるじゃんか。
758ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/09/09 23:33

■■■ お勧めレンタルサーバー ■■■

【ホームページを作るならここをあたれ!】

A:無難なサーバー。 お勧め!!  
 http://www.webspeed.ne.jp/  
 http://www.wadax.ne.jp/
 http://www.ktplan.ne.jp/
 http://www.wakwak.net/
 http://www.cpi.ad.jp/  
 http://solid.ad.jp/  

B:ある程度の障害は大目に。  
 http://www.binboserver.com/
 http://s55.net/
 http://www.j-navi.com/
 http://domainya.net/
 http://www.j-speed.net/main/
 http://www.cyberjellyfish.com/
759ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/09/17 10:17
肩書きなんかどうでもいいよ。冷房効いた部屋でタバコ吸いながら出来る仕事ってだけでイイ。
あと、モットカネクレ。
760:03/09/25 10:16
>759 同感ですな。
ポスターやらCDジャケなどやってるグラフィックデザイナーですが
自分でもこのジャンルは『デザイナー』とは呼べないと思ってますw
レイアウトの領域ですよね。 もしくは世の中のデザインと呼べるジャンルで
一番下なクラスか。
762ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/01/28 15:52
第7回文化庁メディア芸術祭」にて
『エンターテインメント部門審査委員会推薦作品』に選出

2003年12月24日、「第7回文化庁メディア芸術祭」にて
「アヌビス ZONE OF THE ENDERS」が『エンターテインメント部門
審査委員会推薦作品』に選出されました。

「文化庁メディア芸術祭」とは、新しい表現技法を開拓した創造性あふれる
メディア芸術作品を顕彰するとともに、先端的なメディア芸術の鑑賞機会を
提供することにより、我が国メディア芸術の振興を図る事を目的とされた賞で、
本年のエンターテインメント部門には219作品もの応募がありました。


実際、あれだけのアクションやって処理落ちもなく3D酔いしないというのは凄いです、ええ。
763ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/01/28 16:27
>>761
将来そういう仕事したいと思ってるのですが・・・
>>761
( ´,_ゝ`)プッ 釣れますか?
765ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/01/30 00:25
766ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/04/06 11:20
タイで援助交際したタイ人の女子大生は
グラフィック・デザインを専攻してる娘だったが、
学費稼ぎの為のビジネスと割り切って
援助交際をしていた。
正直、オイシカッタ。
>>766
結婚するっていってたのはウソだったのか?
768ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/04/06 12:28
おまえらクソみてーな仕事で喰ってるくせにのうのうとえらそーに暮らしてんじゃねーよクソデザイナーという名のペテン師ども!!!!!!!!!!!!
ん〜〜〜
どんな人がパピコしてるんだろ...
尻たいワぁ〜〜〜
 
770ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/04/06 12:44
今のファッションデザイナーってきついよな‥
771ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/04/06 15:01
ビンボーが似合わないのにビンボーだろこの御時世。
イラストレーターのビンボーよりビンボーだな。ギャップ的に言っても。
772ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/04/06 21:45
グラフィックを一々説明してたら限がないな〜。普段生活するうえで一番身近に
あるデザイン?
773ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/04/07 00:14
1.扱っている仕事のメジャー度
2.ディレクションの時点で自分の意志が繁栄されるか
3.自分の意志でレイアウトを組めるか
これがかなりgデザイナーにとっては重要
774ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/04/07 00:45
↑仕事の程度がしれるな‥
775773:04/04/07 00:48
↑お前は凄いのか

776ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/04/07 01:04
↑おれはすごい
777ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/04/07 02:17
↑おれの方がちょとすごい
呼び方なんてどうでもいいよ。
779ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/04/07 21:39
↑仕事の程度がしれるな‥
780ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/04/09 01:20
↑お前は凄いのか
781ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/04/09 01:36
↑おれはすごい
お前が凄いのかどうかなんてどうでもいいよ
783ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/04/09 13:35
1と同じこと言ってたプロダクトデザイナー2人しってる。

一人は「プロダクトデザイナーはグラフィックもできるが
グラフィックデザイナーはプロダクトはできない」
なんて言いながら素人丸出しのチラシつくってたよ。
プロダクトの仕事しろよ!

もう一人はロゴ制作で
英文の既成書体いじっただけの作ってたんだけど
途中で和文のロゴに変更になってあたふたしてた。
制作途中のみたけど、英文和文両方ともなんじゃこりゃでした。
まあ、いろんな人がいるよね
チラシって案外難しいよね。量販店の特売チラシ、
B2ぐらいで、アイテム2〜300点ぐらい入るのだと
誰でもできるもんではないと思う。
>>785
それでもデザイナーがやる仕事ではない。
785じゃないが俺はやってるよ。もちろんチラシだけなヘタレはいやなんで
広告やらポスターもやってますよ
788ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/04/12 14:05
援助交際したい。
チラシは難しいよ
age
791ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/04/27 13:43
ここで言うチラシ、広告ってどれくらいのレベルでの話し?
広告ってある程度の企業の仕事っだったらわかるけど
あまりショボイのをやってて広告って恥ずかしいだろ
792ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/04/27 19:31
有名企業でもしょぼいチラシやカタログだしてるとこ多いよね。
逆に中小でもいいものだしてる企業はたくさんある。
大手ほど質より量って感じでデザイン費なんかには金かけないけど
中小は量より質って感じでデザインに凝ってくる。
私の場合は中小のほうが金はいい。
大手ははったりとして仕事は受けるが莫迦ばっかでうんざりする。
793ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/04/27 19:37
量販店のチラシなんかはビジュアルというより
あの量をあの納期、低コストで定期的にこなしていく
システムのデザインのような気がする。
ある意味すごいデザイン。
794ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/04/27 20:38
たしかにね。

デザインをビジュアルでしか判断できない気分屋さんが多いスレですな。
795ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/04/27 20:42
チラシは難しいっていうより面倒くさい。
全面変更とかっ喰らった日には氏にたくなる
796ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/04/27 23:45
制作する会社にとっては売上げがあるからいいけど
雇われデザイナーにとってチラシとかってのはどうなの?
もう一生そのジャンルの仕事でいいって思ってるならあれだけど
正直違うジャンルには行けないよ
797:04/04/27 23:57
それは単なる努力不足だろ。
チラシのせいにしなさんな〜。
798ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/04/27 23:59
安い仕事は安い仕事しか来ない
高い仕事がしたかったらそういうのやってるトコに行きなさい
799ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/04/28 00:10
要するにプロダクトやファッションは狭い門だけど
デザイナーなら下請けプロダクションみたいなトコの
デレクションしないでレイアウトする人の事もデザイナーって呼ぶから
わけわかんないんだよ
800ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/04/28 00:12
素材支給されてレイアウトする人は版下制作業でいいじゃん
801ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/04/28 02:21
ださ〜い裏腹もどきみたいなTシャツつくって売ってるのも
ファッションデザなの?いわゆる。
>>801
悲しいかなソレもデザと呼ばれる現実。。。
803ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/04/30 12:29
文字こそ最大にして最高のビジュアル。
804ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/04/30 12:57
フリーのデザイナーになるより、
三流企業でもサラリーマンになる方が難しいと
思いませんか?

そんな風に思えてきた31才オヤジデザイナーです。
805ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/04/30 15:25
三流企業のサラリーマンは フリーのデザイナーに憧れてたりするんだよ
隣の芝はって話しだよね
デザイナー経験するとサラリーマンやりながらでも個人で仕事、二足のわらじ的
発想をするんだけど現実は難しい
806ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/04/30 15:55
おいこら
ギャラ安からって、データ重いからって手を抜くな
テメーのいい加減な仕事のせいでイラスト台無しだ
807ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/04/30 16:32
ゴメン、ペコっ絵描きタン
age
809ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/05/06 14:47
グラフィックデザイナー以外はデザイナーではない
810ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/05/06 18:03
ファッションデザイナーとか
プロダクトデザイナーって
名前聞いたことないと嘘っぽくみえない?
↑お前も嘘っぽく見られてるぞ
812ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/05/07 05:51
グラフィックデザイナー以外はデザイナーではない
空間デザイナー
814ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/05/08 09:18
桃太郎デザイナー
チョコザイナー
816ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/05/08 18:21
ファッションウザイナー
817ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/05/08 22:07
>>グラフィックデザイナーはデザイナーではない

これを説明論証するのって無理でねえの。
英語だし。英語圏で認知されてる職業だし。
グラフィックデザイナーの存在しない国に
先回りして行って、別の名前付けちゃうとかしないと。

>>グラフィックデザイナー
>>はデザイナーとはいってほしくないな。

果敢に挑戦してみたら。
「君らはグラフィック チョコザイナーだ、
そう呼ばない奴とは俺は話しをしない」とかさ。
818ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/05/09 12:58
要するに、IDとかはGを馬鹿にしてるし、
Gと一括りにされたらかなわんってことでしょ。
819ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/05/09 18:34
私の場合、アパレル会社のテキスタイルデザインなんでグラフィックも、
ファッションも両方するんだけど、名刺には結局『デザイナー』って
一纏めにされちゃってるよ。客にも、グラフィックデザイナーさんって
言われたり、ファッションデザイナーさんって言われたり。
手描きでする時もありゃー、マック使う時もあり、、、。デザインすりゃ
皆『デザイナー』だよ。きっと。上も下も、何もないわな。
820ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/05/09 19:02
単純にグラフィックにはなんちゃってが多すぎるんだよ
パソコンオタクのオペレーターみたいのとか
安っぽい奴がね
821ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/05/09 19:07
こーゆーグラフィックデザインて何のソフト使ってるんですか?
ttp://www.mecompany.com/images/desk33.jpg
822819:04/05/09 19:11
う〜ん。なんとなくその意味はわかる気がするかも。
芸術かじってなくても、PC上の小手先でデザインしちゃってる系
でしょ?そういう人って、自分で『デザイナー』って言っちゃう
のかな〜?デッサン力あって、手描きスキル高くて、2D・3D
こなせる人って尊敬しちゃうんだけどな。
そういうGデザイナーさんって、本当にプロのデザイナーだと思うよ。
823ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/05/09 19:57
大手企業からCIから広告キャンペーンの
イメージ作りまで任されて年間数千万のギャラを
頂ているのがプロのGデザイナー。
世間知らずな事言っちゃだめだよ。W
↑ 地方じゃなれませんよ、そんな.....。

ネットによって、東京の仕事も増えたけど、
所詮、東京であぶれた仕事がまわってくるワケで.....。
825ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/05/09 21:28
↑そんな方もいらっしゃるでしょうが、それを言いだせば
IDだって、中小企業でプラスチックケースとか
薬ビンのフタをデザインしているような方が大勢いるわけで、
公平とは言えないでしょう。W
826ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/05/09 23:07
IDさん。
俺の作った駅貼りポスター、部屋に飾りたいんだけど、
デザインセンスのいい画鋲がないんだよな。
いっぺんデザインしてみてよ。
827ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/05/09 23:26
だからよー電博系の仕事でADやれる人ってそういないけど
安い仕事してる末端が多いのよ
IDも安すショボ仕事してる人がいるけど
圧倒的に少ない訳でしょ
828ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/05/09 23:43
六本木のデザインモチーフとか行くと
いつも感じるんだよね。
日本の製品もデザインさえすればもっと
売れるのになぁって。
なんでデザインしないのかな。
そこが知りたい。



829ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/05/09 23:43
どうでもいい話だ・・・楽しいか?ほんとに楽しいか?
830訂正:04/05/09 23:44
デザインモチーフ→リビングモチーフだっけか。
831ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/05/10 00:02
>>828
素人の考えですよね
832ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/05/10 04:48
ちなみに、『デザイナー』って日本語では何をさすんだろ?
建築、機械、設計技士・意匠図案家・舞台装置家・
室内装飾家・・・・

皆、中途半端に英語にするから『デザイナー』の分野がややこしく
なるのでは???上記は全て英語に直すと『デザイナー』だよ。
絵画・彫刻では、芸術家=デザイナーとも言いにくいし。
833ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/05/10 06:31
>>827
>>IDも安すショボ仕事してる人がいるけど
圧倒的に少ない訳でしょ

つうか日本のIDそのものがショボいと
もっぱらの評判じゃないの。
クライアントはぼやいてますよ。
834ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/05/10 07:40
人を呪わば穴二つ…
835ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/05/10 11:25
http://www.pure.co.jp/~aadb4myc/profile.html
最近注目してるグラフィックデザイナー。
836ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/05/10 11:48
神以外はデザイナーではない
837ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/05/10 12:04
消費者の声、声、そして声。

http://ne.nikkeibp.co.jp/NE/2003/030120/lt_30_opi8.html
838ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/05/11 07:12
ちょっと、暇なんで無駄なこと調べてみました。
『本当に無駄だよ』ってなコメントはやめてね?

Graphic(形)
1:図形(グラフ)による〜
2:(言葉・書き方が)生き生きとした〜
3:グラフの〜構造式
Graphics(名)
1:(単数扱い)製図法
2:(複数扱い)graphic arts
〜graphy(連結形)
1:書法、画法、写法

・・・で、Gデザイナーを日本語化すると『製図画家』!?
・・・で、CGデザイナーを日本語化すると『電子製図画家』!?

深い『ツッコミ』しないでね〜、、。


839ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/05/12 04:36
1993〜『JAGDA』とかできてんだから、GデザイナーもCGデザイナーも
デザイナーとして(職業)認められてるんじゃない?
アーティスト(芸術家)としては、認められる作品とそうでない作品に
分かれるとは思うけども・・・。
840ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/05/12 12:37
平均レベルがデザイナーのカーストの中で低いという
イメージがあるからバカにされてるんだよ。>Gデザ、WEBデザ
841ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/05/12 13:28
>>デザイナーのカースト

デザイナーのカーストだって?
こいつ馬鹿か?W
パンツからうんこが漏れてるぞ。ガキ。
842ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/05/12 16:32
業界別では、デザイナーは=(イコール)だけど、その分野の中で
”カースト”は、存在するね。外注頼む時、『おいおい!小学生の
図工?』ってのもあるし。たまに、恐れ多くて『・・・あの、金額
はいかほどに?』ってのもあるしね。
843ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/05/13 05:20
http://www.fumiyart.net/
これってどうなん?
844N:04/05/13 17:35
いろんな人に影響されている感じがします
ウォーホルとかビアズリーとか
嫌いじゃないけど

一応デザイナーです
845ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/05/13 18:49
時代とバックボーンがわかりやすいってのはあるね
センスはいいとは思うよ
というか、打算的であざとい感じは否めないけどね
結局はファンしか見ないんだよね
846ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/05/15 19:11
↑ん?このスレタイのオチ?
グラフィックデザイナーは、デザイナーではない
実は、芸能人だった!?
・・・面白くないですね。はい。
デザイナーの皆さん参戦してくらさい。

異次元コボちゃん
http://www.ne.jp/asahi/en/takenawa/040101.jpg

http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1084576719/
848ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/05/17 13:12
ひとつはっきりしていることは、
デザイナーって社会的地位低いよね。
銀行でローンを組んだとき、うちのかみさん(食品関係・栄養士)より、
私(デザイン事務所勤務)の方が評価が低かったです。
デザイナーなんてそんなもん・・・
849ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/05/17 14:19
はっきりしていることは、 ひとつ
銀行って社会的地位低いよね。
私(食品関係・)でローンを組んだとき、うちのかみさん(デザイン事務所勤務)より、
栄養士の方が評価が低かったです。
うちのかみさんなんてそんなもん・・・
850ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/05/18 14:56
広告やロゴ、ジャケット、雑誌のデザインやってんのが
グラフィックデザイナーでは?(雑誌はエディトリアルデザインと呼ぶらしいが)
そういうやつらはたくさんいると思うが、有名になれるなれないでは
何が違うんだ?大手に勤める?どこに勤めれば上に行けるのだ?
海外で学べばいいのか?!
851ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/05/18 17:27
有名になりたいと思うかどうか
それだけ
852ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/05/18 17:32
お金を稼ぎたいのか、有名になりたいのか。
勤める場所ではなく、あなたの技術にも伴って
くるかも。
でざいな、おぺ、大杉。
一般の人に有名になるのは無理。松永真だって誰も知らない。
業界で有名になるのは簡単。うならせるようないい仕事を
地道に10年やれば、「ああ、あれ!」って言われるようになる。
855ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/05/20 16:44
あぁ。それは言えてるかもね。一般の間で有名になると素人受けする
デザインとかって言われるし(金は稼げるけど。)業界で有名になるなら
技術センスは認められるが、一般人の間での知名度は低いねぇ。
友達も結構世界的に有名なネコのデザインやってるけど、キャラは有名
でもデザイナーの名前は出ないね。ネズミのデザイナーも同じだよ。
856ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/05/20 22:40
一般で言ったら細谷厳なんて誰も知らないぜ!
326の方が有名だぜ!
なりたいのか、326に、どうなんだ
857ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/05/21 17:28
名前は知られなくていいけど、仕事は「あぁ!あのデザイン!?」
くらいの認知度はほしいかな。ばぁーちゃんに、「絵描きさんやい」
って言われると、ちと悲しい。
858ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/05/23 14:06
>857
ばーちゃんだけじゃない。
父ちゃんも母ちゃんも叔父さんも叔母さんも
友達も「絵描き」扱いさw
859ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/05/24 05:29
>>854
> 業界で有名になるのは簡単。うならせるようないい仕事を
> 地道に10年やれば、「ああ、あれ!」って言われるようになる。

全然簡単じゃねーじゃん(笑)
うならせるような仕事するのは時間かかるんだよう
貧乏ヒマなし!
861ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/05/24 18:35
金を稼いでも、ヒマなし!
と、思われます。アコギなこの業界。
地方で天狗になることは、可能。

「オレは東京で働いていたんだぞ!」、と。
デザインの仕事は東京で通用するならもう世界中どこに
もっていっても一応通用すると思うぞ。ていうか日本は
レベル高い。
>863

でも、たった1年間、東京にいただけで...?って、ヤツが
幅を利かせるくらい、地方は.....
865ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/05/24 20:34
>864
いるいるw
866ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/05/25 03:07
自分をデザイナーと言うなら自己申告で全員デザイナーでいいのではないでしょうか?
デザイナーという職業は体育館裏に女の子を呼び出して帰るところ無しでござるという心意気で告白するのに似ていると思います。
自分を賭け代に感性と才能をを時代に向かって告白するギャンブルみたいなものではないでしょうか?
他人を糞呼ばわりしても自分の感性もデザインセンスも上がることは無いです。
誰がどう言っても問いかける姿勢。そして駄目と言われてへこむ。たまに褒められて有頂天。仕事の為の妥協の繰り返し。
芸能界と同じように、思い込みを武器に、不安と根拠の無い自信との戦いではないでしょうか?
あら 自分で書いててウザイヤツに・・・
867ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/05/25 04:09
暇だね、なんだかんだとよく書くね。
868ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/05/25 04:38
869ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/06/26 02:41
>>848
> ひとつはっきりしていることは、
> デザイナーって社会的地位低いよね。
> 銀行でローンを組んだとき、うちのかみさん(食品関係・栄養士)より、
> 私(デザイン事務所勤務)の方が評価が低かったです。
> デザイナーなんてそんなもん・・・
事務所経営してれば違うんじゃない?
おれ30前にAMEXゴールド無審査で入ってくれって言われて40前にプラチナの営業が来たよ。(年会費10万以上のカードなんて持つやついるのか)
870ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/06/26 02:55
AMEXは審査そこまで厳しくないよ。(ブラック・ホワイトは別格!)
カードで色々支払い済ましとけば、航空券とかタダで貰えるよ。
デザイナーと言っても分野と人によるので、ピンきりでしょう。

871ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/06/26 12:06
フリーの俺はビザのゴールドで上限200万だが。
872ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/09/09 23:25
うっせー萌え絵がかければいいんだよ!
873ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/09/10 21:39:24
すまん、グラデザとイラストって何が違うんだ?
おなじじゃないの?
874ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/09/11 23:47:15
名前が違う
875ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/09/12 00:16:50
ほんとにそれだけか?
876ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/09/20 13:54:18
年収が違う。
877ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/10/27 15:50:32
今日、『東京書芸館』という通販会社に面接に行きました。
求人票には、デザイナー募集って書いてあったのですが、話を聞くと実際はオペレーションでした。
今いるデザイナー(実質オペレーター)も先月入社したばかりでよくわからない(笑)って言っていました。
今までいたデザイナーさんは2人いたらしいのですが、2人とも辞めたので今回の募集となったようです。
面接官は決して悪い人ではないとは思いますが、あまりにもデザインのことをわかってなさすぎるように感じました。
878ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/12/14 01:28:38
879ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/12/14 10:03:46

デザイナーは芸術家ではない 多いんだよねアーティスト気取るやつ
デザイナーは芸術家とは言ってほしくないな 
880ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/12/14 13:06:15
↑ププw
881ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/12/14 18:49:39
しょうがないな 言われても
882ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/12/19 01:28:48
ふぃ〜〜〜
883ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/12/19 14:04:13
デザイナー=設計者
アーティスト=芸術家
884ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/12/19 14:08:44
>>883
ア ナ〜ルほど
885ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/12/19 15:02:59
ア ナ〜ルほど=アナリスト
886ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/12/20 15:36:26
そんな事言われても名刺に「企画・デザイン」と書いてあるからしょうがない
887ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/12/20 20:38:08
デザイナーは設計屋さんって事ね グラフィックデザイナーの方がかっこいい
888ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/12/24 23:41:28
・・・
889ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/12/24 23:41:48
・・・・・・
890ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/12/25 23:44:21


話 題 が 呼 び 方 一 つ で 良 く こ こ ま で 来 た な
891ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/12/26 16:55:51
デザイナー自身にアーティストとしての自覚がなかったりするのかな。
892ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/12/28 02:56:01
>>890
ワロス
893ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/05/31(火) 22:15:10
???
894ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/07/13(水) 14:54:52
世界的なデザイナーになるといって、某A事務所を辞めて
N.Yに行ったデザイナーは、結局語学留学。
しかもブロンクス住まい。
それが悪いとはいわないけど、限られた時間の滞在では
あまり効率よくないとこ選んでるって感じで、
みんなで、ちょっと家賃高くても行動範囲を考えると、
そこは選ばないよねーと、口あんぐり。
そういえば、その人が東京に来た時も、青山勤務なのに、
川崎の遠いとこに部屋借りて、ぜんぜん身動きゼロだったな。
家賃のことしか考えてないんだろうね。
経済的に厳しいのはわかるけど、全体が見えないデザイナーっていうのも
ちょっとこれからは企業としては、こまる。
用事があって電話したら、女とベットだったようで、語気荒く、
二度と電話するなといわれました。
私が昔の女だったら別ですが、
ただの仕事関係者なので、びっくりしました。
また女利用しては捨てて、の人物だってきいてるし。
この人は、デザインミス。
895ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/07/13(水) 17:07:27
Design for life
896ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/07/14(木) 02:23:45
ブロンクス住まいで薬の密売でもしてるのか?
そこは選ばないよねー
897ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/07/17(日) 03:31:53
>>850-855
感動しました。酒入ってるのもあるけど。
自分はデザイナーって言った後ピンキリの桐の方ねって言ってます。
世間をあっと言わせたいとは思いませんが、ある程度薀蓄のある
格好いいオヤジにはなりたいと思ってます。皆さん同じでは。
898マリオ:2005/08/14(日) 03:48:18
これからグラフィックデザインの学校に行こうと思ってます。
すごい初心者なので余り分かりませんが、グラフィックデザイナーになるには何が必要ですか?
お金はスゴイかかりますよね?あまり食べていけないって聞いたんですけど、ホントなんですか?
もうほとんどお金の事は気にしないで、好きだからその仕事をしているみたいなものになってくるんですか?
友達が言うに「は少しでも食べれるようになりたいのなら、webデザインをしろ」と言われています。
でも僕の中ではどちらにすればいいのか分かりません?
基本的にwebデザインナーに必要な事、グラフィックデザイナーに必要な事など教えて貰えますか?
899ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/08/14(日) 14:16:22
「webデザインナー」
このことだけからもきみはデザイン界の○○、webデザインナーにむいている。
900ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/08/15(月) 04:15:17
>>898
その質問をするにあたってこのスレを選んだ時点で向いて無いよ。
901ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/10/01(土) 16:37:40
日本を代表するグラフィックデザイナーと
稲田石匠の技の共演

10/8〜10 詳しくは
ttp://www.ibarakiken.or.jp/inada/
902ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/11/11(金) 13:13:10
ああそうですか
903ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/11/19(土) 04:40:29
前に、やめたアルバイト先のお店や友人のチラシや広告を引き受けてフリーデザイナーやってるって日記で書いてた人がいたんだけど、
そんな事ってまずないよね。それは、なんちゃってと思っていいのかな。それじゃ、フリーではあんまり食っていけないよね。
904ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/11/19(土) 18:38:17
なんちゃってだろーが一流だろうが
デザインしたもんで客を満足させてりゃデザイナーですよ
905ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/01/06(金) 20:47:56
デザインナーだろ馬鹿!
906ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/03/06(月) 11:23:26
グラフィックデザイナー志望なんすけどグラフィックデザイナーになる為に事前にこの知識は学べというのあります?就職に有利な。初心者質問スレに立てればよかったんですが見つからないからここに立てました。
907ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/03/06(月) 11:28:57
茶の湯。
908ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/03/06(月) 14:37:59
てか技術を学んでないヤツがグラフィックデザイナーになりたいんですって
デザ会社か事務所の面接に行っても無謀だろ?合格する可能性ってあんのか?
909ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/03/06(月) 14:39:31
だからお茶くみから始めるんだ。
910ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/03/07(火) 07:41:11
よく見る求人のGデザ=平面工作はめ込み野郎
イラレフォトを一ヶ月くらいいじらせた主婦にやらせりゃいい
平面構成力もいらん、デザ事務所でプロ意識もってる奴らはただプライドが高いだけ
ソフト使って多少の加工しながらはめ込んでいきゃいい
本当にモノ作りたいとか企画したいとか言うならもっと上を目指せばいい
町工場の職人から技術学ぶとか(インダストリアル)ね
大手メーカーで一からの商品企画に携わったりと、これが匠でありデザインだよ
デザインって言う日本英語がいかんよ、いわば企画や匠なんだよ、ファインアートじゃないんだよ
そこをはき違えてる若い学生が多い!多すぎる!まず営業でもして商売を知れ!
911ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/03/07(火) 12:23:00
はーい がんばりまーす
912ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/03/07(火) 20:22:28
てゆーかグラフィックデザイナーなんかならない方が良いよ大変だから…
913ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/03/07(火) 20:35:16
男のやる仕事じゃないからな
914ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/03/07(火) 20:50:05
やり方によるんじゃないかな。
915ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/03/07(火) 21:45:59
気の持ち方次第じゃないかな
916ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/03/10(金) 12:59:23
>>910
同意できるところもあるが、同意できないところもある。
何を学ばなければ良いかわかっていなにのに、職人の技術や商品企画に
携わっても身につかないよ。学ぶべきところを見て仕事に応用させるための
基礎知識がないんだもの。経験しておけば何かの役に立つとは思うけど、
目標があって基礎がないのなら、先に基礎を学ぶのが先決。

企画・デザインで大事なのは「人の立場になって考えられる」「目的に合わせ
て整理整頓できる」この2点に尽きると思う。
日常生活で人が考えていることがわからないとか、自分の部屋を整理整頓
できないような奴はデザには向かない。それができるなら、あとはデザインの
基礎知識を勉強すれば自然と受け入れられるよ。技術はプロになってから経
験を積むなり、>>910に書かれているようなことをして、自分に幅をつけて
向上させればいい。
917デザイヤー:2006/03/11(土) 01:27:30
日本みたいにデザインレベルの低い国で、しかもその中で低レベルのものしか見てねぇ奴らが、
ガタガタヌカしてんじゃねぇよ。腕の立つGデザイナーは立体も出来るんだよ。
918ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/03/11(土) 01:46:16
佐藤某という二人の平面専門がデザインした携帯をどちらも見たが、
やっぱりダメだこりゃと思った。
平面は所詮毛の生えたDTPオペレータ。
禿げてないだけマシだけどな。
919ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/03/14(火) 13:59:39
平面出身の奴が中途半端に立体に手を出してもダメさ
基本が解ってないもの
920ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/03/14(火) 15:01:34
立体のヤツも、4次元に手を出すなYO。
基本が分かってないから
921ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/03/15(水) 01:49:52
3DCGスレから来ますた
映像、WEB、デザイン、ゲームと見て来たが
どこも待遇良くないんだな…
922ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/03/16(木) 08:42:49
>>921
物的コストのようなものが無いからね。
カタチの無いものや装飾から予算はカットされていくのさ…
923ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/03/16(木) 08:56:52
正確には「売れないものから」だと思うが。
924ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/03/16(木) 09:20:54
逆にデザイナーと言う文言、自体を
グラフィックに譲れば・・・・

私はプロダクトだけど、
925ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/03/16(木) 09:41:17
逆に意匠図案家と言う文言、自体を
図表で表したに譲れば・・・・

私は製品だけど、
926ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/03/23(木) 15:24:10
ああそうですか
927ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/04/02(日) 05:22:41
ttp://blog.livedoor.jp/blackbird01/
こういう風にはなりたくないな
928ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/07/05(水) 21:04:03
もともと。絵をかく→スキャナでPCへ→PCでいろいろ編集。だよな?
929ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/07/06(木) 09:56:30
くやしいのだろうけど、まずグラフィックデザイナーがデザイナーです。
930ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/07/06(木) 10:33:30
あげ
931ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/07/06(木) 11:12:09
グラフィックデザイナーは印刷屋だろ
たいしたデザインやっとらん
ただの女がやるレイアウト。
以上。
932ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/07/06(木) 16:54:06
くやしいのだろうけど、まずグラフィックデザイナーがデザイナーです。
933ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/07/06(木) 16:55:24
ハゲ増し合おうじゃないか! >931
934ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/07/08(土) 23:53:00
グラフィックでもプロダクトでもファッションでも、デザインはデザインなんですけど。
プロダクトで仕事に就けないからって安易にグラフィックのほうにくるのはやめていただきたい。
935ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/07/11(火) 23:44:46
>>1をそんなにいじめるな。
自殺しちゃうぞ。と暇つぶしにカキコ
936亀倉天皇:2006/07/12(水) 13:23:31
おしゃべりはやめて
自分のやるべき仕事にもどりなさい。
937ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :2006/07/13(木) 10:36:04
>>1
無知だな。つーか世間しらないな。

グラフィックでもプロダクトでもファッションでも
その道のプロはプロで、アマチュアはアマチュアがいるの。

考えてみろよ。例えば、三宅一生がグラフィックできるか?
できないし、プレタポルテのショーとかの
案内状のパンフを自分が好きなというか交流のある
一流のデザイナー田中一光さんに依頼したりして、
自分の作品をアピールしてんるんだよ。

takizawanaokiのパンフも可士和さんがしてたり、

何年か前でも石岡さん(グラフィック)がコスチュームデザインもやって
いらっしゃる

http://www.i-design0416.jp/

あまりにも低レベルなスレたてんなよな

1)のまわりには、1)を含めて三流のGデザイナーしかいないし、
もっと勉強してから言ってくれたまえ。
じゃそこらへんでヘアデザイナーとかいってるガキはどうなんだよ。


ps:そういえば、おれグラフィックだけどおれでも某県の国体ジャージ
  ユニホームデザインてがけたんだよ。
938ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/08/06(日) 23:19:28
グラフィックはお客様の商品やサービスを流通させるためのもの。
グラフィックデザイナーはクライアントの意志があくまで出発点。ただし、言われるがままではだめ。
クライアントは、基本的にダサい!!!!という感覚を持つべし。
クライアントの意志・好みを凌駕して、
さらに儲けさせて、初めてグラフィックデザイナーだと言える。

自己主張やスタイルにはまった人は今の時代グラフィックデザイナーではない。
よく言えば作家。悪く言えばクライアントの金を使って表現を楽しむエゴ表現者。
昔のデザイナーはそういうのが多かった。

プレゼンだけうまい輩も違うね。うまいに越したことはないが。


ってうちの学校の教授(バリバリの現役デザイナー)が言ってました。
そうかもしれん。最近いい企画もデザインも少ない気がする。
939ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/08/07(月) 01:05:12
故亀倉雄策さんの「離陸 着陸」を読め。
940ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/08/07(月) 01:10:26
ついでに故田中一光作の毎日新聞「日本の選択」全30段広告も見てみろ。
江戸庶民が惹かれた瓦版だって情報を伝達した立派なグラフィックデザイン。
941ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/08/07(月) 01:15:49
訂正→全15段
942ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/08/07(月) 14:25:45
ああそうですか
943ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/08/08(火) 23:12:25
今はもうグラフィックデザイナーはいらない。
誰でもできる。DTPの専門学校出でok!
特別な感覚とか造形能力とかデッサン力とかいりません。
macでイラレとpsとクオークが使えればokです。

なんか皆考え違えしている。
田中一光とか亀倉とか横尾とか、
彼らはグラフィックに関わるデザイナーじゃなくて
アーティストなんです。

特別な催し物時に頼まれるアーティストなんです。
944ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/08/10(木) 04:30:38
著名な3人を並べただけでも、その3人をいっしょに語る感覚で底が知れるぞ。
亀倉、田中と来て、横尾は違うだろう。松永とかならわかるが。
945ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :2006/08/11(金) 22:10:01
>944
なんで?横尾だってもともとデザイナーじゃん。画家宣言したけどね。
946ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/08/12(土) 01:26:09
でも素人は素人なりのデザインと言えるのかわからないが、
チラシ1つとっても、作ってみせてもらえば、すごく良くわかる。
そこには、クライアントや、モチーフビジュアルなどに、
合ったfontやcolorがセオリーとしてあると思う。
プロから見て素人(入られ・psがそれなりに使えたとしても)では、
出せないかっこいいとか、お洒落、センス
いいじゃんなど、そこに付加価値(企業や商店がお金を出してデザインを依頼する)が生まれる。

だから、今はもういらないという943の方とかは、素人玄人の違い
が解らない方というか、そういうデザインのクオリティに感動すら
した経験がないのでしょう。

947ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/08/12(土) 11:22:58
ヨーカードーのチラシにデザイン要求する? 俺はしない。わかり易ければいい。
cdもプラスチックケースだしダウンすれば済むしLpみたいに
デザイン性要求しない。
948ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/08/13(日) 16:10:21
ははは、そんな大手のチラシならなおさら、デザインが要求されるにきまってるじゃないの。
どうせあなたさ、どこかの専門学校生?何か幼稚だね。
当たり前じゃないの?あなたのいう、?マ?マ【わかり易ければいい】とかなんとか
いってるけど、わかり易くするということ、つまりお客さまにわかり易く日替わり品とか、
 土日の特売品をうまく伝える、インパクトのあるチラシにだとか、季節感のあるもの
にするためにイメージの写真を載せるなどレイアウトする、それもデザインなの。
俺はしないってしなければ、しないでいいじゃん。

CDについては、貴方が言いたいことの日本語がわかりません。
949ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/08/13(日) 16:14:37
947のひと 


【もっとグラフィック理解してから、発言してよね】
950ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :2006/08/13(日) 23:51:09
947のひと
世の中のこと、わかってない
951ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/08/14(月) 01:46:52
いちばん947がデザイン解かってる。
947がロゴ設計したやつなら、もっとスゴイ!
952ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/08/14(月) 07:34:00
>>948
947は「あなたが言っているデザイン」は
デザインのうちにはいらないっていうレベルの人じゃないかな。
だとしたら、あなたも含めてバカにしている人たち、ちょっと恥ずかしいよ。
953ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/08/14(月) 15:17:43
954ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/08/14(月) 21:47:41
>>947
デザイン性って何だよw
955傍観者:2006/08/14(月) 23:14:53
>>954 そのツッコミは>>947と同レベルに陥ってしまったな。
>>954>>947で ケンカして。
956ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/08/14(月) 23:34:02
おまえがしろやボケw
957ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/08/15(火) 00:01:28
屁理屈多いなあ、ココは。
さすがオペレータの集まり。
958ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/08/15(火) 00:26:26
実際にCDジャケット(超マイナーな友達のバンドとかは除外)や
有名ブランドの広告のデザインをやったことある人ってここに居るの?
959ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/08/15(火) 00:44:02
958
やってないけど、それが何か?!やってるやつが偉いの?!
960ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/08/15(火) 13:34:51
平面図は女に任せて立体図は男に任せれば良し
961ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/08/18(金) 22:33:36
全てのデザイン界において、アール・ヌーヴォーやアール・デコは超えられなかった。

デザインの終焉。
962ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/08/19(土) 02:58:55
>>1
意味不明なんだけど
グラフィックデザインはアートじゃないってことか?
963ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/08/19(土) 06:20:24
なんにせよもう日本はおしまいです。
964ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/10/10(火) 10:26:08
俺は20歳にグラフィックデザイナーという肩書きを貰って、はや18年働いておりますが
今やグラフィックデザイナーと呼ばれる職業も幅が広く、存在価値も解りにくい時代になったねぇ。
簡単なチラシ程度なら、素人さんがノートパソコン開いて茶の間で作り上げてしまえるご時世だよ。
だから、グラフィックデザイナーという肩書きをもって働いている人はそれなりの社会的責任を持たねばならないと思う。
いかにクライアントの懐深くまで入り込み、クライアントの意向を自分の目線に持っていって
デザイナーとしてフィルタリングできるかが、良い物を生み出すための基本的なセオリーだと思う。
それをやらない仕事は、限りなく手技だけでこなすオペレーティング業務でしかない。
言葉でいうと簡単だが、なかなかここまでやっているデザイナーはどれだけいるのだろうか?
俺は地方で働いているが、数年前、とある地方の乾物屋さんよりシリーズ物の商品パッケージを依頼され
ネーミングからトレーサビリティ、商品体裁まで幅広く携わって、2年がかりで30品目以上の
乾物パッケージをさせてもらった事がある。今でもそれらの品々は店頭で「売れ筋」と呼ばれる程に…。
手前味噌で恐縮ですが、「いい仕事」を世に残そうとするならば、それなりの「仕事に対する姿勢」が要求されるし
そういった仕事をどれだけ数こなしていけるかが、グラフィックデザイナーの存在価値ではないだろうか。
時にアーティスト性を要求される仕事もあったって面白い。自分の「器」を見る良いチャンスだと思う。
「本物」を目指すグラフィックデザイナー諸君、ガンガレ!!!!!!!!!!!!
965ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/10/21(土) 08:42:50
めがねの女の子って萌えない?
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/megane/1120814061/
966ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/10/23(月) 23:33:40
1よ
何でもそうだけどさぁ、
洋服でも名前出て、たとえば、ガリアーノだの、マックイーンだの
自分のスタイルもってるやつは、デザイナーだとおもうけど、
それをコピーしてる丸井とかに入ってるメーカー勤務はデザイナーとは違うな。
グラフィックも同じ。とくにグラフィックはウォーホル狂が酷いから
デザイナーとは呼びたくない気持ちは分かる。
とにかくさ、身近でちょちょいとパクってるくせに、
クリエーター気取りなやつは、ブタだって気持ち分かる。


967ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/10/23(月) 23:51:44
それよりも、
いい加減、広告代理店勤務のADの、広告もアートです!
僕はアーティストです!って言っちゃうアートに対するコンプレックスやめてほしい。
ちょっとみんな、自分を出かく言いたいのよねー。
富永愛をスーパーモデルっていうのと、いっしょ。
スーパーモデルっつうのは、年間1億ドル以上稼いでるやつのこと。
実際は世界に何人しかいません。富永愛はちょっとパリで歩いたショーモデルっていうだけ。
まぁ、グラフィックデザイナーをデザイナーって呼んでほしくないやつは、
電通に文句いえばいいんじゃん。あの辺の人たちが商売に繋がるように
作り出した魔法の言葉なんだから。
968ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/10/24(火) 07:03:50
969ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/10/24(火) 13:40:54
次スレの季節だな
970ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/10/24(火) 17:15:27
小説の装丁で、イラスト表紙なのに、
文字、入れただけで、デザインしました。とか、
クリ本で、偉そうに語るデザイナーは嫌いです。
971ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/10/24(火) 21:12:20
建築デザイナーなんて職能は無い。
972ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/10/24(火) 21:38:13
あまり表にでないけど、建築デザイナーっているんだよ。
建築事務所から、建築物の表面のデザインだけ頼まれるセンスのいい人。
大きいホテルとか、日本建築とかの物件でよくある。
手柄はもちろん、その建築事務所がデザインしたことにします。
973ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/10/25(水) 10:33:50
へー、業界で働いてるけど初耳です。
どこで探してくんの?
974ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/10/25(水) 11:42:29
無料サムプルだお!( ^ω^)ノ
裸エプロン始めました。(;´Д`*)


ソニン特設 おっぱい
    ↑ 
コピペして検索かけてお!
975ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/10/25(水) 15:10:09
>>972
一時期テレビに出まくってたね。
温泉旅館の建物自体はそのままで入り口とかその他客が目につくところだけ改装して
客を増やす人。
976ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/10/27(金) 07:20:18
>>975
そうそう。

977ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/10/28(土) 12:42:19
>>970みたいなこと、この前デザインと無縁の人
に言われたんだけど、デザイナーのこと結構勘違いされてる気がする。
絵のセンス=デザインのセンスではないよ。
その辺一般の人に説明するのに苦労するんだが…デザイナーはイラストレーター
と同じだと思われることが多いのかな?
978ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/10/28(土) 21:31:33
>>977
デザイナーは、実際は、文字ひとつ入れただけで
イラストレーターより、ギャラもらっとりますなー。
お金もらえるイラスト描くまで、何年も貧しい生活して苦労するイラストレーターにくらべて
グラフィックデザイナーはラクチン産業。デザイン事務所に就職すればいいんだから。
グラフィックは美的センスではなくて、技術だとおもう。

979ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/10/29(日) 06:14:01
>>978
まあ言いたいことは分かるんだけど、文字の扱いの上手いデザイナーって
イラストレーター同様スゴイ才能だと思うよ?
文字一つ入れただけ…って思うかもしれんけど、文字一つでデザインの善し悪しは決まるんだから。
自分もイラスト描きつつデザインもするけど、文字の扱いのゲロうまな
友人にはデザインのセンスは絶対勝てない。ちなみに友人の絵は小学生並みにヘタ。

まあ、絵とデザインのセンスは別物だろうということには同意なんだけど。
980ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/10/29(日) 22:27:24
俺は地方の企画デザイン会社にグラフィックデザイナーとして働いておりますが、
イラストも描くし、文字処理(ある程度はコピーライティングまで)も手掛けています。
首都圏のように分業化されておらず、ひとつの仕事をトータルで責任を持たされている。
仕事自体の質は低くはないのですが、地方ではグラフィックデザインの価値観が低くて泣ける…
絵のセンスとデザインのセンスをイコールとみなされている世界で生きております。
981ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
遺言
↓↓↓