○フリーランスの為のデザイン料相談○

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη

無いようなのでたてときます。
2ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/22 19:14
    _, ,_  パーン
 ( ・д・) _, ,_
  ⊂彡☆))д‘) >>1
いつも思うのだが、金の質問をする場合は作品を晒してくれ
進行中のやつは口外できないだろうからそれに準ずるやつ
4ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/25 02:16
質問

商品の物撮り。
白バック。
基本的なライティングで難しいことはしなくて良し。
デジカメ可。
等の条件でしたら1カットおいくらくらいなのでしょうか?
もちろんぴんきりでしょうが
クライアントがお金ないとこ多いので
カタログなんぞに金かけられないってことで。
今は自分で撮ってますが
できればプロの方に相場をきかせていただきたい。
>>4
自分で撮るときのコストはいくらで設定しますか?
6ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/25 11:32
>>5

デジカメで撮って色調整して1000〜1500円です。
デザインから印刷までまかせてもらえるって条件ですけど。
撮影のみっていう仕事は断ってます、カメラマンではないので。

でもプロの方でもこのくらいの値段設定で
やってるかたもいるって聴いたことあるし
どうなんでしょうね〜?
>>6
撮影・調整込み1000円〜1500円のプロって…アリエネエ
すごい田舎の話?
8ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/25 14:56
>>7

いや東京での話。
で結局おいくらくらいなんでしょうかね〜?

色調整っていってもホワイトバランス調整するくらいかな。
ようは色と形とまーできれば素材感がわかればいいって感じらしい。
あと雑貨作ってる会社なんかは商品の入れ替わりがはげしかったりするから
その度にカタログにお金かけてると肝心の商品にお金かけられないわけで
ただ自分達で作ってる暇もないので安く作れないかと相談されたんだよね〜。

たまにうちのレーザープリンターで300枚くらいプリントして納品してるもん。
でも実際カメラマン使って高い金とって印刷したやつでもこれはひどいな〜って仕事もあるし
クライアントに喜ばれるならそれで良いのかな〜と思っています。

ただもう一歩踏み込んで商品写真だけでもクオリティあげたいな〜と思って
外注たのもうかなって思って質問しました。
じゃあ外注頼もうかと思ってるとこに相談してみりゃいいだろうが。
その「〜」がいっぱいつく失礼な物言いを直さないとどんな外注も逃げ出すよ
11ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/25 15:04
>>8の続き

だいたい1つのカタログで12〜16カットくらいかな。
私が1500円くらいに設定したのは
私はプロでないのでクオリティーに責任がもてないってことで
だいたい時給にしたらこんなもんかなって思って設定しました。
ようするに作業料ですね。
12ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/25 15:05
>>9

いや相場をきいてるだけなんだけど。

>>10

お客に「〜」なんて使わないでしょ普通。
13ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/25 15:08
別にここで外注さんを探してるわけではないので
あしからず。
相談乗ってくれる方だけで結構ですよ。
14ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/25 15:14
とりあえずかたっぱしから「1500円でやってくれますかあ〜?
時給でこのくらいあれば十分ですよね?」って声かけまくれよ
15ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/25 15:17
>クオリティーに責任がもてない


デザインもレベル低そう・・・
16ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/25 15:22
>>14

色々声はかけたんですけどね。
やはり安すぎるってことで断られました。
ではいくらでなら?と質問するともーぴんきりで‥

ようするにカメラマンの方の意見や
実際の料金設定みたいなものを聴きたいだけなんですが‥
ここって『フリーランスの為のデザイン料相談』でいいんですよね?

声かけまくってるうえでネット上でも意見が聴きたいってことで
親切に教えてくれる方お願いします。
17ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/25 15:24
>>15

あまりデザインをレベルとかって基準で判断してません。
相手がいる商売なのでレベルを判断する基準も自分自身だけではないわけで。
デザイナーのひとりよがりな仕事はしたくないです。
18ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/25 15:37
ちなみに色々声かけて一番安かったのは3000円かな。
19ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/25 16:09
時給だけじゃなくてスタジオとか照明とか金かかるんだよ
時給で考えたらだめ

「ピンキリ」の平均値もしくは中央値があなたの「相場」だよ
すごい魅力的な相手と仕事内容なら、安くてもやるし
レベルの低いDQN相手なら高めに請求しないとやってられない
20ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/25 16:16
>>19

ご意見ありがとう。参考になります。
仕事内容や相手によって料金設定はは流動するってことなのでしょうか。
しかたないことなのですね。

やはりお金のないクライアントには
私の素人撮影で納得してもらうしかないかな。
私もなんとか腕をあげていくしかないか。
そうしないと『自分で撮る』とか言い出しそうだし。

どうもありがとうございました。
21ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/25 16:40
このバカ女に頼まれるカメラマンが不憫だ・・・
22ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/25 17:21
男ですが‥
どーしたら女と断定できるのか‥
さすがですね、おみそれしました。
23ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/25 17:35
バカなのは確定だな
24ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/25 17:41
こいつらどっちもバカだな
だいたい素人に普通に答えてやれるカメラマンておらへんの?
普通のカメラマンは2ちゃんなんてこんか。
2519:04/03/25 17:44
物撮りで普通に金払ってるけどこのバカ見てると怒りがこみあげてくるから
具体的な数字書けないよ
26ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/25 17:50
でも素人だろーに(^^)
本人も認めてるわけだし。
もっと余裕もって教えてやったら?
って思うわな。
実際デザイン費やら撮影費って不透明でようわからんし。
客の立場からいえばもうちと納得できるように
設定してよってのもあるわな。
27ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/25 18:04
>>23

>>22がバカなのは確定しましたが、同時にあなたがバカなのも確定ですね。
おまけに欲求不満ですか?
28ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/26 04:14
スタジオ物撮り1カット5万ぐらいじゃないの?
29ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/26 04:29
最近やったカタログの例
撮影 85万(外注)
デザイン・DTP 120万
コピー 30万(外注)
印刷 80万(もちろん外注)
その他、管理など足して合計で約350万

30ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/26 04:53
最近やったプロダクトの例
デザイン(レンダ2Dと3D・図面・版下・金型チェックなどすべて込み)150万
企業って広告には気前がいいのに肝心の製品デザインには金かけない、と思う今日この頃
31ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/26 11:47
私もフリーのデザイナーでカタログ作ってますが確かに弱小企業さんはカタログにお金かけたくないようで
『1カット4〜5万くらいです』なんていうと閉口してしまう人が多い。
『なんでそんなに高いの?』って聴かれるので>>19さんのように説明するわけだが納得してくれないな。
そんなお客をターゲットにしたデザイナーや印刷屋も増えてるわけで、そんなとこでは1500〜3000円で撮影してるよ。
自社スタジオがあったりデザイン費や印刷費でバランス取ってるわけだがやっぱり撮影だけで食ってる人には『ふざけるな!』って値段だろう。
大きな仕事がとれるカメラマンは良いがこのご時世そういうところの発送転換ができないカメラマンはこの先つらいんじゃないかな。
どんどん素人に仕事取られていくような気がする。
32ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/26 11:49
発送は発想ね‥間違えた。
3319:04/03/26 12:38
>>31
1カット4-5万は沢山載せるものとしては高いかもしれないと漏れも思う

漏れが一度立ち会った、バブル期には都心にスタジオがあった
すごいカメラマン(らしい)は現在郊外の自宅の居間に
物撮りスタジオ(というより箱)を作ってあるんだが
つながってる同じ部屋に家族の生活感炸裂の台所と食卓があった
漏れがエフェクトやるって言ったら
そういう人がいるから仕事がなくなるんだと悲しそうに言われた
34ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/26 18:20
俺もたまに自分で物撮りする。自分なりにライティングの本読んでやるけどやっぱりプロにはかまわないかな。だけど価格的に比べると値段の差ほどクオリティーに差があるかってなると疑問。さらにそれが素人であるクライアントに判断できるのかっていったらさらに疑問。
プロのカメラマンも高い金取るなら作品で納得させるくらいのもの撮らないと仕事なくなるで。
35ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/26 18:50
ショボイブツ撮りなら5000円からやるます。
30カット以上なら3000円でもいいかな。
36ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/26 18:51


672 名前: ◆SammyZbfNk 投稿日:04/03/26 17:38 ID:Y/oIxQKa
「今もむしゃくしゃしている」

37ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/28 01:06
正直、スペック表んトコで小さく使う程度のブツなら自分でデジカメで
撮っても全然使える。フォトショでガンガン補正できるし・・
38ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/28 18:21
休日にレーザー壊れると最悪だな‥
休日対応してるメーカーってあるのかな?
39ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/28 19:30
ヤベぇ時に限ってプリンタ壊れてくれるのは何故なんでしょう?
誰かの呪でもかかってるのかな…
40ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/28 20:30
神は今あなたがたの友情を試しておられます
日頃の行いが良ければ快くプリンターを使わせてくれる
同胞がいるはずです
41ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/28 21:58
勝手に訂正w

ホミサイドの63話、スーパーチャンネル

4月23日(金) 23:00〜 (55分)←何故?
24日(土) 12:00〜 (60分)
22:00〜 (60分)
25日(日) 21:00〜 (60分)
26日(月) 13:00〜 (60分)
42ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/04/01 17:20

Webてどんな価格設定してます?
「まるごと1パック5万円!」とか「ページ3000円!」とかの
情報がお客にも入るのでかなり仕事しづらくなってきた・・・
43ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/04/01 17:24
Webってそんな安いの?
44ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/04/04 19:21
A4 4C 3万て言ったら「有名なデザイナーでもないくせに高すぎる」て言われちゃったよ。
45ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/04/04 23:19
3万以下じゃ、制作にかけられる時間は一日がいいとこだな。
3万に3週間かけましたがなにか。
3万で高すぎるということは15000円くらいでやれってことか?
>>44
これから仕事しよーってのに
ずいぶんなイヤミだな。
>>44
漏れなら「そうですか。その値段でデザイナーさん見つかるといいですね。」で終了。
途中まで進行していても引き上げる。
50ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/04/05 04:27
>>49
そんなかんじでディレクターが止めたんで
その分見越して
80万円のしごとを120万円にしてやった。
まそれなりに貢献したからね。
そことは一回コッキリだったけど w
5149:04/04/05 05:41
>>50
ディレクターさんGJ!
52ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/04/05 10:07
>>42
>>43
ちょっと亀ですが・・・
ホント最近WEBはつらくなってきました。
年々高い技術が要求される割に値段がどんどん安くなる。
53 :04/04/05 10:10
WEBってのっけから安いけど
さらに安くなったとは
例えば??
54ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/04/05 19:26
>>52
小さい仕事で「質はそこそこでいいから」みたいな
いわれかたされたことありませんか?
>>54
Webじゃないけど、本当にレベル低くていいなら
それなら私の方で知っている外注に出しますね、で丸投げ
そいつを紹介して漏れに金を払わず直接やりたいと言われたら
夜中や日曜でもその方ときちんと連絡取れるようにしてあげて下さいね、
って言うとたいてい断念する。
56ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/04/05 20:10
>>54
意識的に『そこそこの質』な仕事するのってかえって難しいよな。
それやれるヤシは単なる「ゴロ」だよ。
58ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/04/13 14:40
クオークをPDFに変換するバイトを頼まれたんだけど
ページいくらくらいで請求すればいいかのう?
PDFに変換してリンクをページあたり10個くらい
貼っていくの。
んで最後にアクロバットでまとめる、と。

めんどいなー
59ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :04/04/13 17:57
某広告製作事務所からパチンコ店のチラシB4サイズ表面のみの
デザインを頼まれたんだけど、原稿料はのちほど相談して決めようと
言われました、とにかく時間の無い仕事で納期は6時間後です
材料は全て印刷物からスキャンした粗いjpg画像を向こうが用意してくれます
が、こちらで切り抜きしたり、印刷に耐えうるように加工したりの作業が
あり、総数17点ほどあります。
値段交渉する時の参考にしたいので
いったい、こういう仕事はいくらぐらいでうけるのが相場なんでしょうか?
詳しい方ぜひ明日までに教えて下さいマセ
60ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/04/14 16:57
俺なら2万
普通なら3万〜4万ってトコ?
6159:04/04/14 17:34
>>60
ありがとう、今日1万しか出せないと言われた・・・。フゥ
>>60
エェェーーーーッ!!!
0が1コ少ないんじゃない?
63ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/04/14 17:46
オレもパチンコやってた。1万はありえないな。
オレはデザイン3万だったが印刷もろもろでなんとか調整してた。
クラ直なら相手が良い人ならいい小遣いかせぎになる。
機種変時期やイベントごとに来るからおいしかった。
デザイン的にも色々遊ばせてもらった。
6463:04/04/14 17:53
ちなみに担当さんが色んな意味で顔が広くて
おいしい仕事やらあぶない仕事やら紹介してくれる。
ピンク系の依頼が多発して全部断ってるって話したら
おれが紹介したんだよって笑われた。
65ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :04/04/14 17:57
1万はありえませんか・・・・騙されたヨ・・・・
最低でも2〜3万でつか・・・グスグス・・・・ショボン
66ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :04/04/14 17:58
1万はありえませんか・・・・騙されたヨ・・・・
最低でも2〜3万でつか・・・グスグス・・・・ショボン
>>66
>原稿料はのちほど相談して決めよう

騙されたといってるが、
こんな仕事の仕方をしているキミにも非がある。
どれくらい付き合いのある相手か知らないが、
何度も仕事をしている場合以外は
こういう結果のなりがちだよ。
>>67
だね。後で決めましょって時点で怪しい罠。
>>66
そんな客とどういういきさつで付き合ってるか知らないけど、
いつまで続けても、ず〜っとそんな調子でいいように使われちゃうよ。
第一、相談して決めてないし。切っちゃえ、切っちゃえ。
69ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/04/14 18:46
パチンコのちらしってそんなに安いもんなんですか?
うちではB4片面8万が基本ですが…

つーか、1万じゃ新聞1c1段分くらいの値段じゃないかな。
そんなんでよく広告出す気になるもんだ。
>>69
そんな感じだね。
両面で16万、うまくすれば20万てとこだよね。
71ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :04/04/14 19:21
>>70
そんなに取れますか?
うちでは、せいぜい3〜5万ってとこです
>>71
この手の仕事は、元のクライアントはもちろんだけど、
製作会社の担当者の力量や良識で料金が随分と違ってくるんだよ。
いい人に当たればいいけど、そうでないと
ずうーっと安いままのことも多いよ。
73ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/04/14 21:11
はぁ・・値段交渉って苦手だ
和のデザインの時はこれを使っている
料金も安いし、クライアントも納得してくれるから助かるよ。

http://www.net-dtp.com/fudemoji/
75ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/04/15 22:04
>>74
ここのサイトいいね
>>74
いつのまにかサイトリニュしてるなって思ってみてたら
以前に会社にいる頃に書いてもらった先生がいる…

クライアントの知り合いで「この先生に書かせるから」って決まってて、
なんか偉い先生だったらしく、酒のロゴだったんだけど
確か3文字で30万ぐらい払ったはず。
「高いなー」とか思ったけど、
「そんなもんか…」とあの頃は妙に納得したもんな…
>>74
サンプルは、確かに沢山あるが、
もう少し使えるのがあれば助かるんだが…
78ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/04/16 16:16
>>77
欲しかったら注文しろよ…7000エンだろ。

いつも動画サイトでサンプルばっか拾ってるから
そんな貧乏くさい人間になるんだよ。
79ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/04/16 20:10
自分で書けばいいじゃん、書道なんか小学校で習ったじゃん
80:04/04/16 20:34
お前の客って、お前の書いた小学生のような文字で納得してくれるのか?
81:04/04/16 20:58
叔母かなクラに小学生級の文字と先生方の文字と見分ける技量があるのか?
82ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/04/16 21:00
74のやつだってたいしたこたない
それこそガキでも書ける
83ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/04/16 21:06
文字のバランスさえ良ければ、習字の創作文字は、
叔母かなクラだから騙せる罠
84ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/04/16 21:24
あのレベルで7000円?
ぼろい商売ですね
あのですね、こういうヘタウマというのがですね、
いま最もトレンディーなんでありまして・・・。
86 ??:04/04/16 21:41
>>84
ま〜ひがみなさんな。
87ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/04/16 21:48
イラレのブラシツール使えば、あの程度の筆文字なら
チョチョイノチョイですわ
今度の仕事のデザインは、
小学校で美術の勉強している甥っ子に
任せたいと思います。
89ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/04/17 16:40
オレより上手だったりしてw
>>87
結構、斬新なデザインだったりする罠
9190 :04/04/17 21:59
>>87じゃなくて >>88だった スマソ
92ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/04/22 15:15
5センチ四方のスペースにイラストレーターで描いた4Cのイラストの値段って
いくらぐらい請求すればいいですか?
はじめてなのでだいたいの金額を誰か教えて下さい
先方は2000円くらいでと言ってますが、その値段が普通なのですか
絵の内容は金沢にある兼六園の風景の前で観光している女性を
2人描いてます、どなたかよろしくお願いします。
>>92
アナタのイラストのレベルによるよ。
2,000円でいい人もいれば
20,000円だという人もいる。
94ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/04/22 15:36
>>92
金沢にある兼六園の風景の前で観光している女性を
2人

で2000円は‥納得できんだろ。
95ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/04/22 16:08
>>92
10点〜の数ものでも¥3,000〜くらいじゃない?
自分だったら92の条件で¥5,000(±¥1,000)かな。
〜5点までなら1点¥6,000でお伺い立ててみる。と思う。

クラ(代理店)の担当の方は「よそは相場3cm*3cmで¥4,000なんですよ〜…」
と言っていた。相手が個人か会社か知りませぬが。
言い値で受けた時点で92の負け。受ける前に見積もり通さなきゃ。
相手は交渉に応じないでしょう。
9792:04/04/22 19:05
皆様、お答えありがとうございます、駆け出しなもので
足下見られた感じがします、次からはちゃんと
受ける前に見積もり通すようにします

あの仕事資料集めたり細かな注文が多くって8時間もかかって
しまったので、なんだかなぁって感じです
>>97
イラストの料金は、時間単価×時間というわけにはいかないけど、
これからはそれも頭に入れておいた方がいいね。
そんなんじゃバイトの女子高生よりも安いんだもの。
99ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/04/22 23:49
最近、急ぎの仕事が多くて見積なんて〆の時に一気にやってるよ
当然、そこの取引先とはグロス計算になっちゃってる
ほぼ毎日、仕事入って来るのに一々見積もりなんてしてたら
納品に間に合わなくなっちゃう。そんな現状なんです。わたくし・・・トホホ
100ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/05/14 22:51
個人商店のロゴデザイン
いくらから受けますか?
101ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/05/16 21:52
5万で。
102ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/05/17 23:52
>100
1案1万円で
103ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/05/18 12:21
受けたくない嫌なクラ→7万
仲良しクラ→5万
友達→3万
お世話になった知り合い→1万
配偶者→0
>>100
>>103の気持ちはわかるけど、
プロセス、特色、モノ、3点で
7〜8万円くらいかな。
105ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/05/19 08:19
ところで、収入3000万以下の香具師、
消費税ってクラに請求してる?
106ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/05/21 00:18
>>105
性急してますよ
107ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/05/21 17:26
フリーランスの皆すゎん。
還付金はいかほどですの?
108ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/05/21 22:14
>107
してる。
でもクラのやつ、たまに消費税抜いた額を振込んできやがる。

追及できない小心者の俺……
109ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/05/21 22:31
>108
返答になってないやんけゴルァ
でも今度売上1000万に下がっちゃたから
ちゃんと請求しないと大変なことになるよ。

>>105
「収入」ではなく「売上」だよ。
売り上げが1000万を越えた年の
翌々年から消費税を納めるから
売り上げ越えてから考えればいいんじゃない?

つーか、売り上げある時点で嫌でも考えなきゃいけない事だから
消費税請求しているかいないかで自分の売り上げを
晒してるとも言えるんだが。

けどこの前の芸能事務所は、印刷料金や管理費に消費税がつくのは
構いませんが、デザイン費には消費税を付けられないんですよ
って言ってきてデザイン費の消費税分だけ抜いてたよなあ。
こういうトコロへの対応策ってどうしたものかな。
>>111
言ってることがトンチンカンであることに気付いてください。
>>112
自らの読解力の無さに気付いてください。
売り上げ金額と、消費税の請求は関係ないでしょ。
消費税請求しない人いるのかな。
製作会社によっては「消費税必要ないでしょ」
って突っ込んでくるところあるぞ。
116ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/05/25 00:28
漏れはプロダクト系なので、よく解らないが
ttp://www.jagda.org/
の「デザイン料金表」とかって使えるの?
117ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/05/29 22:02
>111
>デザイン費には消費税を付けられないんですよ

なんで?
源泉徴収ってことか?
118ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/05/29 22:04
>116
そこに所属していた人が駄目と言ってたような気がするが・・。
今はジャグダに入るのも大変なんだな・・。
119111:04/05/31 16:25
>>117
消費税付きで請求かけると
消費税以外の部分に源泉徴収がかかる
俺の仕事先だとK談社なんかがそう。

だから源泉徴収だからって事はないはず。
120ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/05/31 16:54
あなたの事知ってるかも…
121ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/05/31 17:05
スレタイに沿ってるかわかりませんが
知ってる人いたら教えてください。


壁画製作、畳6,7枚分くらい。10日前後で仕上げてほしい仕事(クオリティーもその程度)。アクリル画。
イラストレーターに発注しようと思いますが、相場はいくらくらいなのでしょう?

普段コネで地味な仕事しかしてないので相場わからんのです。
122ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/05/31 17:23
>>118

横からすまないけど、入るのが大変って入会するのが?
以前は必死に人集めしてたような気がするけど。
気になるから教えて
>>121
イラストレーター次第だが材料費がえらいかかったので無名でも30万
124ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :04/05/31 17:45
>>123
ありがとサンキュー
125118:04/06/01 21:58
>>122
以前ってどれくらい以前?
ジャグダは草創期は、夢のあるクリエイターの集団だったようですが、
大御所や有名売れせんデザイナーが沢山所属してしまったから、
今じゃ会員2名以上の推薦があった上での作品審査という狭き門ですよ

ADCとかみたいに賞取って会員ってわけでなく、コネクションも必要
どっちも会費高いし、ADCやTCCも純粋なコネ無し一般ノミネートでは厳しい
と言われているが、必ずしもそうでないケースの受賞者も実際いるよ
126ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/06/02 05:54
>>125
>今じゃ会員2名以上の推薦があった上での作品審査という狭き門ですよ

別に狭いとも思わんけど。
127122:04/06/04 03:58
おれ、J○*DA入ってるから気になった。(幽霊会員でつ)
う〜ん、先入観持ち過ぎかも…。こういった業界団体は高齢化問題が深刻なので若返りに必死。
入ろうと思えば普通に仕事してる人なら大丈夫だと思うよ。メリットは別としてだけど。
でもG業界よく知ってる訳じゃないし、おれのいる業界とは状況が違うのかもな。
128 :04/06/04 06:42
30万安いなぁー。
すまん、30万〜って書こうとして抜けてた

すげー簡単シンプルな絵かもしれないし
曼陀羅みたいなの描いてほしければ増額してくれ
130ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/06/23 12:53
すみませんが、知ってる方がいらっしゃれば
アドバイスください。

私は主に出版系のイラストレータなのですが、
先日、ドレッシングのパッケージデザインの依頼を初めて
受けまして相場がさっぱりわからなくて迷っています・・・

サイズは4〜5cm四方にイラストとロゴマーク。
材料等の表示のレイアウトは既に決まっているそうで
「イラストの部分で高級感を出したい」とのことです。

先方も相場がわからないらしく、はやく見積もりが欲しいと
催促されています。ご経験のある方がいらっしゃれば
宜しくお願いします。
131ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/06/23 12:55
で、言うと、返事途切れさっしゃうし、特にWeb系。
132ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/06/23 13:23
>>130
10万。
高級感出すの得意だから俺がやりたい。
133ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/06/23 13:59
この間やったパッケージデザインは7万だったなぁ。
パッケージ初めてだったから安くしたんだけど。
134130:04/06/23 14:53
早速のお返事ありがとうございます!
参考にさせていただきます。

高級感を出すのは苦手なのですが、
いろいろ調べて(真似にならないように)がんばります。
でも、普段絵本タッチのイラスト描きなのに、なんで
こういう仕事がきたんだろう・・・(笑)
135ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/06/23 18:25
素人臭い質問で申し訳ないのですが
CDジャケットのデザイン、アルバム1枚まるごと頼まれました。
クラはインディーズなのでそれなりのクオリティーでいいから安く済ませたがっています。
内容は歌手の写真を使ったデザインです。
相場を知ってるかたいましたらお願いします。
10万
 
S大の学生から街角に貼り巡らすとゆーポスターたのまれたとき10万とウィスキーもらった。

とにかくなんでもまずは10万。
10万ならインディーズでも金なくてもがんばってだせる額でしょ?
金ないからって超ねぎるってのも作家に対して失礼杉ってもんだし。
写真支給かどうかによっても違うな。
撮影のディレクション、コーディネート込みなら
20万〜(スタジオ、カメラマン別途)
>>135を読む限りでは写真支給だろ。
インディーズとはいえ、ミュージシャンや事務所が
知りもしない人間に撮影のディレクションを依頼することはないよ。
地元デパートのイラストの話が来ました。
年4回描き下ろしポスター(店内POPや新聞広告、駅貼り、web等に2次使用)
見積もりを出せと言われたんですが、相場を教えて頂けますでしょうか。
また、1年間1つの企業のお仕事する場合、年間契約料って取っていいものでしょうか?
取る場合、契約料って幾ら位でしょうか。
140135:04/06/23 21:19
>>136-138
感謝です。
写真は支給されます。がんばって交渉してみます。
141137:04/06/23 22:05
>>140 ガンガレ〜

>>138

俺もインディーズCDジャケやったことあるけど
支給写真、トンデモだったよ。
デザインやらしてもらう以上、「せめて選ばせて」
と言いたかったw
>>141
そうか、大変なんだね。
売れるかどうかわからないから金かけられないし、
とりあえずタイトルと写真が入ってればいいくらいか。
デザに依頼するだけマシなんだろうけど、
依頼された以上、きちんとしたもの作らなければならないからね。
143ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :04/06/24 00:05
誰か>>139答えてあげて。
私はそんな大きい仕事したことないのでわからないし
裏山しい。。
144ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/06/24 01:16
井筒屋クラスなら1枚50〜100万、でかいスーパーくらいなら20〜30万

すげー細かくて時間のかかる絵柄とか、
逆にどう見ても簡単すぎるような絵柄なら調整汁。
145ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/06/26 00:17
          
146ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/06/26 01:38
2年ぶりくらいにこの板キターw
今回ちょっと本職と違う仕事が来たのでご相談です。

友達がブランドを立ち上げるというので、
そのブランドのイメージイラスト(ロゴがわり?)みたいなものを頼まれました
紙袋やタグ、情報誌、名刺などに使えるものを一種類でいいから描いてくれとのことでした。
私の本職は工芸家だし、友達のお手伝いもしたいので値段は正直タダでもいいと思ったのですが、
5000円しか出せないとの事でした。

今後の参考の為に、そういった場合の相場を教えてください、ヨロシクデス
147ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/06/26 06:48
>>146
俺のまわりにも服のブランドを立ち上げてうまくいってる所もあれば大変そうな所もある。
そのお友達が本気で資金集めてちゃんと展開しようとしてるならもっと取るべきだけど
5000円じゃその辺の学生ブランドごっこプライスだな。
ブランドの規模なんてピンキリだと思うからなんの相場もありませんよ。
まあ原物支給がいいとこかね。
148ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/06/26 07:49
業務レベルのロゴなら安くても7万ぐらいからだと思うが。
>>146
イラスト制作料:10万円前後
名刺等アプリケーション展開料:10〜30万円(1アイテム約5万円)

大体の最低ガイドラインです。
ただしアナタが本職ではないということで
この額の1/2〜1/4くらいを考えたらいいと思う。
150146:04/06/27 00:29
回答ありがとうございました
オリジナルブランドというよりも、セレクトショップ+って感じのようです

今回はともかく、次回(があれば)参考にします、ありがとございました
>>143-144
139です、返事が遅くてすみません。
今日、これから見積もり提出します。
参考にさせて頂きますありがとうございます。
152ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/07/01 19:09
このスレで聞いていいものなのかどうか悩みましたが、わかる人教えてください。

要はフォント作成なのですが、一文字単価がどのくらいなのか聞きたくて・・・。
カナやアルファベットではなく、漢字なんです。
資料として、そのフォントで作成されたカナ、アルファベットのサンプルは
頂いております。あとはそれを基にして、指定された漢字5文字を作成してほしいという
依頼でした。

宜しくお願いします。
>>152
それフォント作成じゃなくてロゴ作成
とりあえず10万
154ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/07/01 20:07
>>153
ありがとうございます。

そんなに頂いてもいいものなのですか?!
私自身、ロゴ作成は本職じゃないので・・・・^^;どうしよう。
あくまで依頼者は「相場でやってください」ということなので
そのぐらいは頂いても問題ないのでしょうか?

この場合、5文字で10万と考えていいんですよね?^^;(笑
>>154
うん、5文字で10万。
指定が具体的にきてる分安めで設定してみた。
すみませんよこちんですが
チラシのロゴはどうなんでしょうか?
「夏の大感謝祭」とかでその夏にしか使えない感覚のものだとしたらば。
>>156
季節ではなくちらしの格として安めになる。
1文字5cm四方とか巨大なのやロゴ作ってから3D調に加工するとか以外は2-3万。
スーパーや量販店はデザイン料自体は多いけど素材数が多すぎるので
ロゴとかパーツ単価が安くなる。
>>157
なるほど、ありがとうございます。
すでに作られたキャライラストの別テイスト別ポーズの復元はどうでしょうか。
>>158
使う媒体次第。でもそんなに高くない。
(高く取れるキャラならそんなこと版元が許さない)
小さいのなら1万円弱、大きくても10万くらい。
>>159
あすいません、これもチラシです。
>>160
じゃあ大きさ次第で。現実的なところ1万〜5万くらい。
>>161
別のチラシに流用される可能性があっても
それは泣き寝入りでしょうか。
>>162
もちろん泣き寝入り。
164152:04/07/01 21:39
自分の書き込み以降のレスを読んでもう一つ聞きたいことがあるのですが・・・。

今回の依頼は会社の看板文字だけなんですよ^^;
看板デザイン(書体や配置・大きさ・色)も決まっていて、しかも
原版まで出来上がってて、単に指定された漢字5文字を作って、文字だけ
仕上げてほしい・・・・という感じなので。
そういった部分も含めて10万とっていいのか悩んでいます。
皆さんがそのような仕事の依頼を受けたとき、どの位の金額を提示するか教えてもらえたら
光栄です^^;
スミマセン、何度も質問してしまって・・・
>>164
実はさっきから金額書いてるのは全部同一人物なんだが
とりあえず10万請求してみて(田舎等で高すぎると感じるなら5万とか好きに)
その分クオリティを上げてほしい気分。
「完璧なパス」って実はすごい大変。
166152:04/07/02 00:22
何度も回答頂きましてありがとうございます。
自分の良心が痛まない程度に5万ぐらいの請求にしようと思います。
オファーを頂いたからには頑張って仕上げます^^
思うんだけどさ、値段だけ出してると勘違いしてる奴らが大勢いそうにおもう
この作業、この点数、どの程度構想日数かけて、その程度資料を集めて
どれくらいのオリジナル性があって、どれくらい市場価値があって
といわないと、ロゴ5文字10万なんて、うまくとりゃフォントアウトラインに
ちょっと手を入れて10万儲けに思える
>>167
>その程度資料を集めてどれくらいのオリジナル性があって、
ログ見れ。
仮名で完璧な資料があってそれに合わせた漢字を作り直す作業だ。
>168
すまん。ログ見た結果、152にオリジナル性は無かった。
もともとある仮名のフォントデザインを漢字にリ・デザインしてくんろ
ってことなら、値段さげて正解かもよ
ただ、漢字の文字バランスというのは、仮名の数倍難しいから
やっぱり10万取れ!そのかわり、バランスのくずれたもの納品したら値引き10万だ
ちなみに、バランスを崩さないために152は請求額から経費算出して
モリサワや写研の文字を研究した上(既に熟知していたらすまん)臨むのだ
例えば、「国」や「大」などそれぞれの文字の大きさを全体のバランスをみて
整えてるなら10万だが、機械的に均一の大きさで作ったなら値引き10万ってことだ
最強のバランスに自信がないなら一画ごとのパーツは合体せず
ばらせるようにしておけ。(漏れ的には仮名の方が難しい)
色まで指定してきたからには多分発注する方にも
ある程度修正するスキルがあると思う。それに甘えちやだめだが。
172ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :04/08/05 03:15
webデザインされてる方。
私はイラレなのですが、初めてwebデザインを頼まれ(デザイナーとして)見積もりに
困っています。
内容は地味なHTML構成。タイトルロゴくらいしかオリジナルは作りません。

ページ単価があると聞いた事があります。
それなりのクラがそれなりの人に頼んだ場合の相場を教えてください。
そこから自分の額を出してみます。
お願いします。
173ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/08/05 03:57
うーん俺web専門じゃないけど
1ページ1万くらい取らないとその地味なHPの場合ページ数で稼げないんでは?
ITバブった後ページ5000円くらいまで下がったとか
3000円とか悲惨な話はよく聞くけどね。
Web専門の人に前頼んだ事あるけど
1ページHTML組みのみのベース5000円
そこに写真一点に付き加工代と、イラスト一点に付きイラスト代と
フラッシュ一点に付きフラッシュ代・・・と
加算してた気がする。
175ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/08/05 17:39
確か営業から制作のワークフロー、料金請求までを
分かり易く解説してるクリエイター向けの
How to本シリーズがあったはず。
日進月歩
あるいは
ナベツネクラかスマートクラかでぜんぜん違うよ。
 
向こう(クラ)が聞いてくるのでいろいろ正直に答えると
連絡来なくなったりね。
だったら最初から聞くなよ。
うちではこの値段でやっていただいてます。って提示しろよ。
って言いたいですね。
177172:04/08/05 19:46
>>173-176
みなさん有難うございました。
イラストだけではなかなか食べていけないんで、みなさんがやりたがらないような
仕事引き受ける情けなさです。
なにから何まえやらないといけないので、サポート料を毎月もらおうと思います。
>みなさんがやりたがらないような
仕事引き受ける情けなさです

今は大学の非常勤講師やってる芸術家も夜は別のバイトしてる御時世ですので
情けなく無いです。
179ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/08/06 17:31
フツーに考えて芸術家はイラストレーターより食えないので
参考にはならないかと。
180ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/08/08 17:44
フリーのデザイナーって要は趣味に色つけたような人間だろ?
どうやって仕事もらうの?
営業
>>180
大工や料理人も趣味でタダでやる人がいるのに金もらってる
ホストなんか酒飲んで遊ぶだけで金になる
要はまあそういうことだ
183ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/08/09 01:28
>>182
 答え方へたね。ファッションデザイナーで営業?どこにだ(*´д`)
>>183
アンカー間違えてない?
185ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/08/10 22:38
age
1年あたり20億の年棒!イラレもこれくらい儲かるならいのになぁ。
イラレは収入トップレベルでも1億すら無理そうだし。
http://www1.ttcn.ne.jp/~hyusk72/6.html


しかしイラレがもし年収20億くらいの世界になったら
どのくらい絵のレベル上がるのかは見てみたい気もするけど。
今たまにしかいないくらいの上手いとされている人が
描けてあたりまえになるくらいレベル上がりそうだね。
生き残るの大変になるからそうなってほしくない。
187ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/08/15 21:04
保守
188ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/08/16 02:15
>>182 ふむ(-_-;)


 フリーファッションデザイナーなのですが売り場がない・・資金もないので
 工場生産ではなく1点ものに近いかたちで製作しております。こういうばやい
 どのようにシェアをのばせえる可能性がありますか?
 雑誌に持ちこみ、セレクトショップに持ち込み、スタイリストさんにもって
 いって衣装でつかってもらう。どでしょ?
イラストマップがメインの印刷物を頼まれました。
オリエンテーリングのマップで、ポイントポイントの写真を
自分で撮ってきてそれを元に描かないといけません。
さらにマップもデザインして、一枚に仕上げる場合
いくらぐらい見積もったら良いものですか?
>>189
ポイントが5,6個くらいの小さいのでなおかつその辺で撮れるなら10万

大きくてポイントがぎっしり1枚に数十〜100以上ある
「京都お寺全体マップ」みたいなのなら100万
191189:04/08/19 02:43
>>190
ありがとうございました。10万コースで見積もってみます。
参考になりました。
192ナナシサン:04/08/19 23:23
A4両面カラーデザイン イラスト4点 いくら請求すればイイでしょうか?
193192:04/08/19 23:26
以前他社でJA*DAの料金表で言ってみたら、「おまえアフォか?ゼロの数間違えてる」と言われて
クビになりました。
参考になるかどうかは解りませんが、JAGDA(日本グラフィックデザイン協会)が定めた統一料金表がJAGDAのHPに記載されていますので算出してみてください。
とはいえ、低料金を設定するにも関わらず、高すぎると言われ、なくなく数十万から数万へダンピングされるというような不当な料金や修正でデザイナーやエディター、コピーライター、ディレクターと呼ばれるクリエーター達は、生活できないほど大変な時代になってきました。
しかし、4月1日より法整備もしかれ、この協会の定めた料金以下での制作依頼など出来なくなるようで、日本国中のクリエーター達の悲しみが少しでも癒される日が訪れるのを待ちわびるしだいです。
↑他のサイトでこんなのがあったけど、法整備で料金が守られたりしたらすごいねー。
どうやってやるのかも見たいです。
イラストの程度にもよるが
グロスで15万
地方だからオレなら10万位。それ以上だと仕事なくなりそう。オレの環境では。
難しいね。
>>194
>4月1日より法整備もしかれ、この協会の定めた料金以下での制作依頼など出来なくなるようで、

ほんまかいね?
今でも、「あそこは2万円でやるって言ってるけど、あんた、どうする?」って発注してるよ。
法整備なんて聞いた事がない。
そーゆーカス仕事はやらないから
しったこっちゃない。
199ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/08/21 07:57
法整備……これがマジなら是非とも徹底させて欲しい。
最低賃金が決められてるみたいになるといいが
無理だろうなあ。
197のような状態がふつうだもんな…
しったこっちゃない。人は書かなければいいのでは?
悩んでいるのはカス仕事に取り組まなければいけない人達です。
>>198>>200
カス仕事やらないでいいやつとは感じられない。
202200:04/08/21 22:55
>>201
はい、私はカス仕事やりながら悩んでいます。
203ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/08/21 23:56
法整備というのは
依頼時に○マンということで引き受けた話が
納品後にダンピングされるのを禁止するやつじゃないのかな。
名前忘れたけど。

違うのかな。
知り合いに仕事を頼まれた。
世間一般の料金設定を、全く調べていないで依頼してきた。
出血大サービスどころか、失血死寸前であの世を見るような値段を
いったら、更に値切られた。
そこで感謝の言葉がもらえたら、失血死でも納得してやれたと思う。
どうせ、後に続く仕事でも、名前が売れる仕事でもないので、
クオリティーなんてどうでもいいからさっさと終わらせて
縁を切ろうと思っている。
じゃあやるな

乞食か?おまえは
>>203
なら納得出来るね。JAGDAの料金以下で発注出来ない。なんてありえないもんな。
数字がきっちり出る仕事でもないしね。
ダンピング禁止はいいね。私の知っているところで、2社あるけど、納品書出し手から
必ず「製版屋等にも協力してもらっている何とか少し引いてくれないか」といつも
同じセリフで値切って来るやつがいた。ほとんど2〜3回で縁が切れるね。
よく会社が続いているものだと感心するわ。
207206:04/08/22 16:27
追加。  それも1000円単位で値切って来る。そのミミッチサがいやらしい
初めから、安くやるように頼めば気分よくやれるのに。
その「法整備」の内容を詳しく知りたいね。

 某美大の学生なのですが将来独立(フリー)希望なのですが
 
 一応業界の勉強のためにでも数年は会社で働くべきなのでしょうか?
 
 有名大手を経験した教師たちをみているととてもじゃないけど企業で

 修行なんて無理みたいだとおもうのですが(´・ω・`)・・・・ξ

 フリー志望なら潔く食えなくても最初から独立すべきなんでしょうか?
何で1行あけるんですか?
210亀レスですが:04/08/23 12:08
>>59>>66
パチンコチラシ、ある専門エージェンシーでB4 1面素材支給で8000円。納期は長いもので
2〜3日。素材支給で並べるだけならいいような気がするでしょう。
背景画像は自分持ち。新装開店の立体文字は作らなきゃいかん。
フリー素材やフォントを一杯持っていなきゃやれない。
納めた後で、営業がここの構成はよくないとか、色使いがどうのとかで2〜3時間以内にやりなおし。
2〜4回やり直して、パチンコホールから勝手な変更が出てまたやり直し。に次ぐやりなおし。
でも8000円。  今はやってないけど、色んな意味で凄く勉強になったよ。
悪口じゃないよ。一例だよ。
知ってるよ、伸びてるよ、その会社。
212ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/08/26 12:06
213ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/08/26 12:15
>>204
自分も、知り合いのツテで、どうしても!お願いします!と頼まれ
仏心を出して、ほとんどボランティアでクズ仕事をやった。
そしたら
翌年も同じ依頼が来たが、そこの上司ちっくなオサーンに
「今回は去年よりたくさん依頼してやってるんだから、安くしろ」と
偉そうに言われたよ。
もちろん仕事自体断ったが…

クズ仕事は一度だって受けちゃいかん、後で自分の首を絞めることになる。
>>213
そういう勘違い野郎って
マジむかつくよね。
>>213>>214
全く同感!前年に拝み倒した事を忘れてしまって、
去年の請求書はこの通りだ!ナメトンのかー
なんてね。
オレもそう言う仕事(クラ)辞めた。
予算が無い。というのなら、発注するなよ。ドアフォ。
216ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/08/27 08:46
よく似たアフォがいた。
急ぎの仕事があるのですぐ来て欲しい!と呼び出しておいて。
■これ、いくらでできる?安くしといて。
◇じゃあ、5万円で、 というと。
■3万円で出来ない?
だとよ。イス蹴って帰って来たよ。呼びつけておいて言う事か?
他でもやってんだろうなー。外注無くすぞ。
217ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/08/27 16:03
考えてみたらオレが出入りしていたあの会社、そんなんばっかしだったなー。
今は、つぶれてしまったけど。
>>216
君らは、そうやって安値を蹴ってくれるからありがたいよ!
こまってんのは、安値でも何とかしてしまうマメでしつこい印刷営業の競合社の連中だよ

うちも、やばくなってきたーよ!採算ベースで、値段を倍にするか、仕事を同納期で倍に増やすかしないと厳しい。どうすればいいの?
1.ここにイラストがあればいいような気がする
2.よし、知り合いにいるから頼んでみよう
3.安くしてよ、友達でしょ
4.イラストレーターデーターで作ってね
5.二次使用でもお金取るの?こちらが何回使ってもキミの手間は最初の
  1回だけじゃないか
6.(さんざんもめたにもかかわらず)
  またお願いするよ、今度*は*安くしてよね


知り合いからの依頼はほぼこの流れを辿る。間違いない。
>>219
5に関しては、本人がキャラクターショップも副業で運営して、自分のキャラは
お前に納品しないで、ウチの店で売れば10,000,000くらい稼ぐんじゃ
というのを立証せんと厳しいよね。どっちかというと二次使用って『儲け』としか
捉えられない気がする。
>>218
印刷屋はデザイン料タダだから、やってられないよね。
タダなりの物しかできないんだけど、
それでもいいというヤツラがいるから、さらにどうしようもない。
>>221
なので印刷屋の仕事は受けてません。
あーゆー仕事を受ける連中がいるんだろうなー
装幀一式2万とか5万とか
そーゆー人を馬鹿にした仕事。
>220
買い取り契約でもない限り、二次使用料は発生するでしょ。
224ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/08/27 22:40
HPソフト買って覚えただけのやつが、デザイナー気取りでWEBデザインいくらでもやりますって
引き受けたりするよね。出す側も文字が間違っていなければフリー素材でも
かまわない安くできればいいって、一旦成立したりすると、本物のWEBデザイナーまで
同じように見られるんだよね。今後はガンガン安くなって生き残るのは僅かだろうね。
225216:04/08/27 22:52
>>218>>221
正直言って、そこまでバカにされてなぜこの仕事に固執しなきゃイカンか
わからんのだよ。生きるためにだったら他の手段一杯あると思う。
そんなクラばかりになったらオレはこの仕事やめるよ。
226221:04/08/27 23:06
>>216=225
オレの言いたいのは、一つの仕事を取り合う場合、
相手が印刷屋だと、彼らはデザイン料をタダにしてしまうから
全体の価格が安くなって、価格競争では勝負にならないということ。
自分がそんな仕事を印刷屋から受けるということではないよ。
でも>>222もそう受け取ってるようなので、
オレの書き方が悪かったようだね。スマソ。
227ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/08/28 10:29
そんなもんPCで簡単にできるじゃないかと、まるでPCで仕事しているやつは
生活費がいらないみたいに思っている勘違い野郎多いね。
>>227
会社員の人は本気でPCというものはタダだと思ってる。
「えっノートパソコンって自分で買うんですか!?信じられない!!」って
素で言われたことがある。
229ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/08/28 21:38
お伺いします。チラシ両面ハガキサイズでデザイン料と手間賃?ていうんでしょうか
込みで請求相場はどのくらいでしょうか?
おけいこ教室のチラシ(DMサイズ)を以前デザインした事がありました。
知人だったのでギャラ無しといったのですが
2デザイン製作して2万頂きました。
新規の方から依頼が来て、写真等の素材は入れず全て自分で
デザインするとなるといかがでしょうか?
知人からのデザイン依頼が多い為ギャラがアバウトになりやすく、
今回からきちんとギャラを頂こうと思ってます。アドバイスお願いします。
>>229
おけいこ教室2柄2万は妥当。

新規の方は自分で作るものによる。
絵を描くのか写真を撮るのか?
よほど金かかるもの使ってないなら全部で1柄3万くらい。
231ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/08/28 22:51
>>230

わかりづらくてすいません。全て自分でデザインと言うのは
わたくしの方でデザインすると言う事でお客様から写真や絵の提供
が無いと言う事を言いたかったです。解答ありがとうございます。
232win:04/08/29 01:12
はじめまして。Webデザインについて疑問に思う所があり書き込みさせて頂きました。
個人的にWebデザインを請け負ったのですが、初めてでいくら料金を制作したらいいか分かりません。
お暇であれば見ていただいて、相場を教えてください!
デザインしたのはPC版、iモード版、ロゴ3点です。

宜しくお願い致します…



PC版:http://www.club-paradise.net/
携帯版:http://www.club-paradise.net/i/
これ、結構もらってもいいと思うよ。
>>232
馬鹿かキミは?金なんか請求できないよ。
何故ってキミの仕事はまだ終わっていないから。
カテゴリーを選ぶ度に別ページに飛んで
同じFlashを読み込ませるなんてシロウトの仕事だろ?
外部ムービーの読み込みくらい覚えろよ。サイト見ててイライラするんだよ。

めんどうからPC版だけね...(くれぐれも請求は仕事終わってからね)
それが終わったら、グロスじゃなくてきちんとコンテンツ毎に見積もる事。
グロスは結局自分のクビ絞めると思う。
TOPデザイン 15万
Flashメインオーサリング 15万
Flashオーサリング(追加) 4点x2万=8万
BBS設置 1万(サポート無し)
HTMLコーディング 1ページx5000円 ※本当は1ページで済むだろ

これは最低の最低価格。フリーなら1.5倍は取らないと無理。
あと、アップロードとか自分でやったならそれも請求ね。
これ以下に値切ろうとしたら即キレて相手を牽制する事。
どうしても値切られたらアップロード費用だけ折れる。
>わかりづらくてすいません。全て自分でデザインと言うのは
>わたくしの方でデザインすると言う事でお客様から写真や絵の提供
>が無いと言う事を言いたかったです。

そのつもりで書いたんだが・・・・
自分で何を撮って何を描くのか考えてからまたおいで。
236ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/08/29 08:46
>>229
手間賃 なんて言うなよ。読んでて悲しくなって来たよ。
237win:04/08/29 10:40
>234
凄く参考になりました!結構貰えるものなんですね。
外部ムービーの読み込みの件ですが、
何故かお客さんに一つ一つ分けてくれって言われまして・・・
夜の人ですから・・何を考えてるのかよく分からないです・・。

とにかく、ありがとうございました!
238234:04/08/29 15:38
>>237
そうか、もしかしてとは思ったが
クラの糞指示かぁ〜。暴言ごめんなさい。
指示あって別に分けたんなら、その分の作業費も加算できるネ!
お疲れさま〜
239ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/08/31 10:08
>>234
そこそこ稼いでるフリーランスだけど、そんなにとれないと思うよ。。
TOPデザイン15万って。。。これくらいで?
FLASHとあわせて20とれたら御の字じゃないかね。
240234:04/08/31 20:58
>>239
一般的な流れでリストアップしちゃったんで
TOPと言っても何もないからTOPデザインは余計だったか。(´ー`;;)
Flash、TOP兼用なので片方だけで出した方が良いかもですね。
他の人の相場とか知りたくて聞くんですけどこのFlash全部で20万位って感触ですか?
20万でやったとして作業費トントンじゃなくないですか?
これ以外に、デザインのリテイクとか、細かい修正の要求があったら20万の中でやります?
スクリプトも使ってますが、これも書かないで出来合いのをコピペですかねぇ。
うーん、
某大手ゲームメーカーが売り出してるタレント用のページで
イントロがフラッシュムービー
トップ下に5ページぐらいあるサイトで基本フラッシュで作成
グロスで100万円台後半ってのがあったけどね
内容的にもそんなに凝ってなかったけど。

まあ規模と費用対効果が違いすぎるんで
今回の件とは単純には比べられない話だけど。
242ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/09/01 10:30
webの制作料金まとめた本とかサイトとかありませんか?
いわれるがままにやらなきゃいけない状況につぶされそうだ・・・
>>224 の言う通りだと思うよ。
大丈夫、トーシロとプロの差は埋まらない。
トーシロ仕事はクラも色んな部分でリスクを背負う事になる。
それが判らないようなクラならこちらから辞退すればいい。
WEB作成ソフトを買うだけでWEBデザになれるなんて言うのは、
フォトショップを買うだけでイラストレーターで飯が食える
と言うのと同じくらい暴論だろう。
>>241
なるほど、費用対効果ね。
確実にアクセスが見込まれているコンテンツは金になるって事かぁ。
メディアミックスとかWebアプリケーションとかそういう方面が狙い目なのかな。
参考になりました。
>>245
そう勘違いしているやついっぱいいるよ。
248ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/09/02 18:27
企業から直で広告なりwebなり受ける時、
どこまで細かい見積もり書発行してますか?
フリーデザの場合、CD・AD・Dは外注がない場合は、
境界が曖昧な部分だと思うのですが・・
参考までにお聞かせください。
>248
なぜ、境界が曖昧なんだ?
一人でがめる腹でも、バッティングしたら大概ふるだろ?
その辺も普通は考えるべ?
250248:04/09/03 10:04
>>249

理解のないクラにとって「境界が曖昧な」と書くべきでした。

でも・・・あなたに言われてやっと気付いた・・・
問題は「ボクの気の弱さ」でした。
クラの「でも一人でしたんでしょ?」の一言が恐いだけでした。
クソな質問スミマセンでした!
あと、レスありがとうございました。
251ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :04/09/06 11:46
WEB制作費。(全7,8P)
デザイン費 5マン
HTML+ロゴ+バナ−+CGI 30マン

(販売系HPのため)毎月のメンテナンス料 2マン

って、コレ普通の見積もり?
俺は弱小クラ
それはデザイン費じゃない
『心付け』或いは『寸志』だ。
>>251
WEB制作費。(全7,8P)
デザイン料 15万
HTML 4.8万(@6000×8)
CGI 20万〜
ロゴ 10万〜
バナー @2万
メンテ 2万/月(更新内容により異なる)
254251:04/09/07 01:22
>>253
って事は制作費だけで50マンくらい請求されても別におかしくないんですね。
ありがとー
ディレクション込みだったらそれでも全然安い。
256ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/09/07 04:00
>>255
ディレクション込みって具体的にどんな作業ですか?
具体的な見せ方が指示されていない状態で
クラの目的実現に向けて提案も含める事。

素人クラだと、この部分は飲みの席の「ありがたい話」として
納得/感心だけされて請求は難しい。
まさに自分がそう。
258jet:04/09/14 20:22:06
はじめて書き込みさせていただきます。
当方、フリーのGデザイナーなんですが、
名刺のデザイン料についてアドバイスいただきたいと思っています。
一般的に両面4Cのオフセット印刷名刺の場合、
デザイン料はいくらくらい取るものでしょうか?
もちろん先方の会社規模なども考慮するのは当然なのですが、
あくまでも一般的な金額として教えていただければと思っています。

部数は200枚×10名分です。

よろしくどうぞ。
259ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/09/14 22:24:17
自分で書いた字が読めない。死にたい。
260ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/09/14 22:37:43
>258
ぐーぐるで検索したらいろんな名刺が安価で提供されてるのがわかるけど?
その全てより価値があって、なおかつ顧客が必要と感じるなら100万でもいいわけだが・・。
261ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/09/14 22:47:26
大手企業の企画書のイラストっていくらぐらい出してます?
印刷物にならないのでいくらって言えばいいのか悩んでます・・・。
262jet:04/09/14 23:21:57
ですよね、かなり安価でできますよね。
デザイン事務所がきちんと作った場合だと
もうちょっと取ってもいいかなとおもったりしちゃうんですがね。
同フォーマットを使うなら、10人分で5万。
全員違うデザインなら、10万。

それくらい取れる名刺を提案すればよろし。
264ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/09/14 23:59:53
あくまで一般的な相場が知りたいと言ってる割に細かいなこいつ
265ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/09/15 02:46:26
全員違うデザインで10万って
冗談だろ?
266ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/09/16 09:45:05
>>240
レス遅くなってごめん。デザイン1日コーディング(スクリプト込)で1日
修正1日でも3日あればできるよ。

>>251
CGIなんて内容で3万程度のものから100万程度のものまであると思うけど。。
ショップなんだったらかなり安い。良かったね。
267sage:04/09/19 01:07:20
名刺で気づいたことだが、
知名度の高い企業ほど、デザインフォーマットがオーソドックス。
逆にデザインに凝ってる企業は零細企業に多いように思う。
ちなみに、300人規模の企業の名刺のフォーマットデザインで
25万円頂いたが、あまり割のいい仕事ではなかった。
名前の字数に応じた字取のレギュレーション設計に、
視認性に関するデザインプレゼン、
特色インクの印刷再現管理のアドバイス、
印刷コストを抑えるための進行管理方法の提案までが
デザイン料に含まれる。
268ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/09/24 11:08:00
フリーランスのグラフィックデザイナーを探しているのですが、
最も充実したデータベースを持っているウェブサイトを
いくつかご紹介いただけないでしょうか。宜しくお願いいたします。
269ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/09/24 19:17:25
さがしてどうするの??
グラデザの連中は、愛想悪いから気を付けた方がいいよ。
グラデザの連中は、プライドも高いから気を付けた方がいいよ。
フリーのグラデザは、生活かかってるから必要以上に金にうるさいよ。

と同業の俺が忠告しといてやろう。
270268:04/09/25 00:16:46
>>269

仕事を発注したいのです。
271ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/09/25 05:07:04
2chでグラデザ探すクライアントなんか信用できるか。
272ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/09/27 19:19:36
みなさんサイズによってデザイン料かえてますか?
例えばB2とB全でどのくらい違うもんなんでしょう?
273ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/09/27 20:19:14
>>268
mixiに入れてもらえ
274ピピン:04/09/27 23:40:50
■文例■
お疲れ様です。○○です。
先日の挿絵の件ですが、見積もりを出させて頂きます。
ご確認下さい。

<<B4サイズで出力できることを想定したカット>>

1カット=\50,000
計20カット程度=\1000,000
その他ポスター用のカットなど発生した場合は、規模に合わせて料金を提案させて頂きます。

希望と違う仕上がりになったなど、こちらに非がある場合は修正料は頂きません。
仕上げ後の、例えばストーリーの変更などで止むを得ない修正が発生した場合は、手間に合わせた料金を頂きます。
未使用のカットが発生した場合でも、作業を単量した後でしたら同額とさせて頂きます。
ですので実作業に入る前に、打ち合わせで完全にイメージをつめておきたいです。

(・・・書き方としてはこんなもんでしょうか??)
275ピピン:04/09/27 23:47:48
>>274
これでは何の意図か全然分かりませんね。

初対面のクライアントに見積書を書いています。
恐縮ですが、どういった項目が必要かアドバイスをお願いできないでしょうか。
B5サイズで出力することを想定した挿絵のカットです。
276ピピン:04/09/27 23:51:17
それと、皆さん打ち合わせ料というのは頂いていますか?
仕事として立派な拘束時間がある以上、貰いたいのですが。
ちなみに、電車で1時間程度の距離です。

専門学校などのミーティングとかだと1コマ分の料金(\5000〜)です。
277ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :04/09/28 00:59:49
打ち合わせ料として、別項目にできない空気の場合は
単価をすこし上げ気味で見積り。

それより、ピピン。
もう少し社会人として文章力つけたらどうだよ。
それもテクだよ。
278?U?T?U?l?I???A°???c?~?I?c???A° :04/09/28 01:28:02
Gデザですが、webを頼まれたので自分でできるディレクションとデザイン、flashは
自分でやりました。HTMLは外注。
大きめの新規プロジェクトだったので、会議だらけ、打ち合わせだらけの立ち上げ状態から参加。
制作以外に時間がすごくかかったので、ギャラもその分多く請求しました。

企画から参加して、実質稼動日数30日(6週間)。
時間単価5000円に設定してるので、1日5万x30で150万+外注分+経費で180万請求。
でも通りませんでした。
どこに問題があるのでしょうか?
279 :04/09/28 04:00:48
>>278
これだけでは情報すくなくて答えにくいが...
仕事に個人差はつきもので、例えば1日5万×7日×2人で70万
で請求してる人もいるのでは?
受注量の多いところは業務を合理化していて、
驚くほど安い金額で受注してたりする。
俺だったら、事前に取り決めた初期費用をはじめにもらって、
残りは成功報酬でもらうようにする。
成功報酬はアクセス数だったり
検索エンジンで上位にランクさせることとか
商品売上の%だなど、双方の合意のうえでケースバイケースで決めてる。
280ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/09/28 06:22:47
>274
挿絵カットで5万かよ

カットなら1000円で描く奴だっているんだぜ!表紙絵、扉絵じゃないのか?
281ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/09/28 08:07:21
>>280
まあ内容によるわな。
282ピピン:04/09/29 08:57:42
>>280

カットといっても2ページ見開きだったりで大きいのです。
さらに上手い系のイラストなので、必要な時間を考えると5万は妥当かと。
283ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/09/29 15:56:33
素人クラ(そこそこ企業)と代理店を通さずに直接仕事してます。
そんなにケチではないのですが、こちらが個人という事なのかギャラを大台にのせる事ができません。

最終的に同じ成果物を納品するとして、その過程の中で何をしたらクラが納得して大枚を叩いてくれるでしょうか?
・小奇麗な身なりで会う。
・設備、資料投資に金がかかってる事を理解させる。
・先生っぽくする。
こんな感じでやってきたけど、他にありますか?
284ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/09/29 16:09:36
>>283
・目の前でうんこをする。
285ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/09/29 16:25:33
>283
おれのとこのやり方だと、そこらの中小法人とやってることかわらねぇ

って説明してみれば?

こいつが、まるまる金もってくんだろ?と穿った見方をしてる場合は効くかも。

>284はまっちゃんですか?
286ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/09/29 16:28:01
>>283
他の高い仕事自慢をしろ
287ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/09/29 16:33:36
いままで受けた事がないのでわからないのですが
問題集のカバーデザイン(4c)の相場はいくらくらいですか?
専門的なものなので部数はそれほど多くありませんが一般書店に並ぶものです。
288 :04/09/29 17:20:19
>>283
モレも素人のケチな直クラと仕事してるが、
自分の労働を目安にこちらの対価を決めてかかる。
>小奇麗な身なりで会う。
社交機会が増えるだけで実利がなかった。
>設備、資料投資に金がかかってる事を理解させる。
手間を見せてはイカン、デザインの機能性と効果をプレゼン汁!
>先生っぽくする。
受注量が縁マスタ

>>287
印刷屋価格 0〜5マソ
デザ系価格 5〜10マソ
289ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/09/29 18:01:41
>288
ありがとうございます。印刷屋価格0〜 て、キビシイー

当方パンフ・チラシ・ページ物等での仕事歴7年程です。
発注元から3万くらいでどうかと言われていますが
なめられてますかねw
290288:04/09/29 18:36:58
>289
3万はビミョー...適正価格といえなくもない。
問題集ってデザインの品質が消費に結びつかないでしょ?
表紙がいいから買いましたって世界じゃないのでキビシー。
なので印刷屋さんが幅を利かせる分野だね。

単価を吊りあげられる余地として、
ロングセラー商品にしましょうって切り出して、
商品群のデザイン・レギュレーションを提案、
出版元のブランディングに寄与してギャラを上乗せする。
徒労に終わる危険もある。
>>288
>自分の労働を目安にこちらの対価を決めてかかる。

それホント多い。
「俺が満員電車に乗ってハゲるくらい仕事して月に30万なんだから
こいつ(デザ)は25万くらいだろ」
みたいなの。
てめえの月収と、こっちの月商をいっしょにすんな。
292ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/09/30 12:44:53
付き合いが長くなるほどなれなれしい感じで
チミチミ価格を下げてこようとするせこいクラがほんと多い。
293ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/09/30 20:30:47
僕の肛門はいくらくらいですか?
294ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/10/01 13:19:53
>>293
-20円です。
295ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/10/01 13:43:08
ある日、ある女と男が結婚を親に反対されたため、駆け落ちを決意しました。ところが旅先で男は車に引かれ
、女はその悲しみのあまり自殺しました。あなた、このレスを全て読みましたね。あ〜あ・・・読んじゃった
。このレスを読んだ人間は、一生彼氏も出来ず、一生独身です。もしそれがいやなら、このレスをコピーして
6ヶ所以上の場所にコピーしてください。(タイトルもそのまま、HNは自分の名前で。)もしコピーしなければ
、さっきも言いましたが、あなたは一生独身です。もしコピーしたら、あなたは好きな人から1週間以内に
告白されます。もし付き合ってる人がいる場合は、その人と急展開しちゃいます☆
296ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/10/01 14:04:20
(゚д゚)
297ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/10/01 18:52:04
コピペ自体は読んでないけど、
句読点の位置だけが激しく気になるのう。
298ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/10/01 19:19:06
俺、彼氏いらないからいいや。
299ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/10/01 20:35:03
彼氏じゃなくて仕事だったら
乗った奴もいたかもしれない・・・?
300ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/10/02 01:54:44
で、既に結婚してる人間の場合はどうなるんだ?
301ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/10/02 07:16:37
芸デ板の住人のオマイラは、他はどこの板みてますか?
モレは、科学情報ニュース、不倫、格闘技、文房具、危ない海外。
302ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/10/02 08:07:02
>>301


芸デ住人の他板見聞録 part3
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/art/995939674/l50
303ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/10/02 09:39:53
何だその化石スレは
304ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/10/06 00:47:08
ここ見てる方に質問なんですが、
(1)直クラ
(2)代理店→外注
(3)印刷会社→外注
(4)(大規模)デザイン事務所→外注
(5)フリーランスどうしでのワークシェア
どの流れで仕事受けてますか?
また、流れによって同じような内容の物件でも
価格変えてますか?
自分の場合は(1)3割、(2)3割、(5)4割くらいで(1)の場合は
20%くらい上乗せして請求してます。
305ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/10/06 01:02:31
(1)9割
(2)1割
デザイン事務所と印刷屋を外注で使って鱒。
306ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/10/06 01:25:57
受ける分
(1)7割
(2)1割
(3)2割、ただし小規模

こっちから発注する分には(5)10割
307ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/10/08 19:55:38
仕事としてペーパークラフトを作ってる人いませんか?

DTPで取引のある会社のオリジナルマスコットを紙立体で1点と、POPとして使える車型を1点
作ってみてくれと言われ作ったところ、完成型を気に入ってもらえたので料金が発生することになりました。
印刷をして社内や取引先に配るような使い方をするそうです。

先方も私の方も、立体物の制作基準料金が分かりません。教えて下さい。
ちなみに1点というのは、イラスト&デザイン&展開図・組み立て図セットでの制作値段です。
だいたいでもいいので、よろしくおねがいします。
308307:04/10/08 20:01:36
追加ですみません。

あと次期予定で、「オリジナルマスコットの飛び出すグリーティングカード」というモノが案であるのですが、
見積もりとしてどれくらいが妥当なのでしょうか。
307と合わせて相場を教えていただきたいです。
309ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/10/10 05:36:13
とりあえず20万でどうだ。
実際立体作る職人さんはやたら安いと聞いたことがあるが。
310ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/10/10 16:45:48
10pの企業案内webはどうすか?
311ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/10/10 17:48:25
>>310
制作だけ?諸手続き、サーバUPまで?
312ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/10/11 02:56:45
制作のみ。
313ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/10/12 02:16:26
コーディングはページ6000〜10000
プラス、画像加工料だとか企画・構成・デザイン料等々
そんなかんじだろか。
その程度すら通らないのが
地方のクライアントだったりするわけですが。
「このデザイン料って何?」みたいな。
314ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/10/14 11:23:04
>>310
20万くらいじゃない?
すてきな会社は4-50万でも通るけど。
315ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/10/14 13:31:12
>>311
ちなみに、その
諸手続き、サーバUPなどデザイン以外の実務をすると
いくらくらいプラスされるのでしょうか?

レンタルサーバーの選定から、企画、デザイン、管理、UP作業全部やってます。。
素人クラで代理店通さないのでなんでも屋ですわ
316ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/10/14 20:45:24
某労働組合のイベント告知ポスターの見積もりで、
B2・4C・1000部で
AD15+C15+D15+I15+製版・印刷20=80万で提示して受注。
すごく安いので今後ともヨロシクと先方から言われ、損した気分。
相手の金銭感覚を嗅ぎ分けるのって難しい。
317ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/10/14 22:05:03
どっかの偉い先生が描いたキャラクターのラフ画を、ちゃんとした絵にする
という依頼なんですが、2万で引き受けました。2枚の注文なので4万です。
安いでしょうか?
318ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/10/14 23:41:22
>>317
アナログ?デジタル?サイズは?
アナログなら画材は?
319ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/10/15 00:21:39
4マン…て。そんなもんなの?30分くらいで終わるようなのなら分かるけど。
320ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/10/15 10:25:21
>>318

デジタルで、サイズは指定なし。モニターで確認するだけでも良いようです。
とにかく、私がデザインするとこうなる!というのが見たいのだそうです。
5時間くらいはかけようと思っています。
321ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/10/15 21:50:59
>>320
ピクセル等倍でモニター確認だけで2万x2なら美味しい。
322ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/10/16 01:30:33
>>321

そうですか。美味しいですか。
でも、データが軽いだけで作業の手間自体は、あまり変わらないのですけどね。

ちなみに皆さんは、2万と言われたら\22222ですか。
前に請けた仕事では5万という仕事で、請求書には\55555書くようにということ
だったのですが。源泉所得税を引かれて、手取りが5万になるようにということだと
思うのですが。
323ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/10/16 10:24:59
売り上げが一千万以上の人は5万+消費税。
324ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/10/16 14:58:10
映画とかアニメとかゲームとかでコンセプトアート描いている人いるじゃないですか。
あれっていくらくらいになるんですかね。
私に振られたキャラクターのコンセプト、2万は安いですかね?
325ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :04/10/16 20:32:38
>>324
ありえな〜い、ありえない・・・・
安い、安すぎる
326ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/10/16 21:47:55
安いのは、もうデザインはほぼ決まっていて、タッチを入れてと
いうだけだからだと思います。4時間くらいかな。
327ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/10/17 08:21:34
新しく開発するソフトのアイコン(ツールバーにあるボタンの
フロッピー等のアイコン)を依頼されました。

サイズ:32×32ドット
数:20〜30個

単純なものからちょっと複雑なものまであるらしいんですが、
詳細はまだ未定。こういったアイコンの相場って幾らぐらいですか?
(1個単価でも、全部まとめていくら、という出し方でもいいそうです)
328ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/10/17 11:54:30
 ミミ ヽヽヽヽリリノノノノ
    ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡  
    l  .i''"        i彡
    | ..」  ⌒' '⌒  |   
    ,r-/  <・> < ・> |    
    l       ノ( 、_, )ヽ |  はい、ホリエモンダヨ、31歳で貯金900億あります・・えっ君は俺と同い歳? バ、馬鹿じゃねえの?
    ー'    ノ、__!!_,.、|      
     ∧     ヽニニソ  l    
   /\ヽ         / 


329ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/10/20 20:27:01
>>327

何時間で作れるかが問題。
330ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/10/21 18:26:30
皆しゃんに質問。

◇ページ4.5万で
ほとんど総取っ替え状態の直しが2回繰り返され、
自分の作品とは言いたくない駄作ができあがる仕事  と、

◇ページ3万で
直しも少なくそこそこ自分で美しいとおもわれる仕事ができる。

どっちをとる?
331ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/10/21 19:47:07
>>330

4、5万と3万て大して変わんないじゃん
もちろん下の方
でもどっちもヤダね。4、5万で直しなしの仕事しなきゃ
332ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/10/21 20:13:49
↑見栄はるなよw
333ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/10/21 20:28:32
>>332

普通にしてますけど・・・10年選手だもん
334ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/10/21 20:45:13
>>332
バカ丸出しだな。
335ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/10/21 22:15:01
>>330

ダサくなるのが目に見えていてクラの指示に従わなきゃいけない時の
屈辱ってばない。自分の名前を作品に彫りたくないもの。
当然下だ。
336ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/10/21 23:45:22
すみません
webサイト制作費について。
デザインやディレクション費は別で、同フォーマットのHTMLコーディングのみの料金って
100ページあったら、コーディング料金X100しても良いのでしょうか?

写真とテキストのみの簡単なコーディングなのに、1万x100ページとか
見積り作ったらまずいのでしょうかねえ
337ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/10/22 01:56:58
おおまかな予算を聞いて、それにあわせるようにグロスで見積書く。
雛型があって、それを元に作る場合きっとそんなに予算割ってないでしょ。
今はなんて言われてるんですか?
338336:04/10/22 16:21:09
ありがとうございます。
グロスにするとしても、制作の手間はしっかりかかるので1P5000円を割らないように
5000x100Pで〔そこの部分だけ〕50万と見積ったら、それでも困った顔されました。。
20万くらいの金額で100Pくらいできるでしょ?
みたいな雰囲気でまいってます。。
339ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :04/10/22 16:37:09
>>338
そんな安い値段(20万くらいの金額で100P)で仕事うけるなよな
価格破壊は将来その業界の首しめる事になるから
DTP業界の末路と同じ状態じゃん
340336:04/10/22 20:49:19
すみません。
安い値段でやらされそうなだけで、まだ受けずに頑張って交渉中です。
クラの方はあきらかに金のかかったリッチコンテンツ〔フラッシュバリバリ〕など以外の
追求されたHTMLなどには価値を見出せないようで。。
以前に会社案内ページを格安制作会社に作くらせた事があるらしく
web=安値というイメージが植え付けられているようです。
1P5000円割るようでしたら蹴ります。
341ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/10/22 22:02:25
> 1P5000円割るようでしたら蹴ります。
それがいいよ
100p20万なんて、向こうは個人だと思って完全になめてる。
そんなの格安請負の会社にやらせておけばいい。
342330:04/10/25 16:40:44
>>331
ギャラが良くてうらやましいです。
自分なんてページ2・3万の仕事ばっかりだから
年収だって800万円しか稼げないよ〜(泣
331さんは軽く2000万位いくんだろうなぁ。裏山〜。
紙の話してんの?
webはページ5000-10000だぞ文句ありまくり
344ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/10/26 00:38:29
>>343
コーディングまで入れてその値段?都市部?
紙で漏れは8000〜12000だ・・・
345330:04/10/26 10:06:09
330は紙の話です。
346ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/10/26 12:50:11
20万くらいの金額で100Pくらいできる人にやってもらうしかないですね。
347ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/10/26 16:47:53
それぐらいでもやるって言う奴がいそう。
自分の首を絞めるどころか、業界全体の首を絞めてしまうのは困る。
348ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/10/26 17:47:59
>>347
だいじょぶ。そういうの請け負う奴かなりレベル低いから。
349ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/10/27 05:08:59
20ページのウェブ。ディレクション費だけで100万予算組ませました。
制作はめんどいので外注に出しますね。グロスで7万でよろしく。
家賃とか7万くらいでしょ?
350ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/10/30 17:26:26
CDジャケ、ブックレット24ページフルカラー、
帯から盤、外貼りシールまでやってグロスで10万。
もう泣きたい。
351ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/10/30 18:11:45
CDジャケは昔から安いのが定説w
352ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :04/10/30 19:16:57
CDジャケは相場いくら位なん?
353ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/10/30 21:12:36
>>350
内容によっては妥当だろ。
この価格なら、素材支給でレイアウトのみだろ?
デザインをおこす所からなら断れ。
354ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/10/30 21:18:01
>>353
妥当か…?
355ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/10/30 21:25:14
妥当とちゃう?あたいは断るけどw
356ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/10/30 21:38:02
@皆さん年収おいくら?
Aっていうかフリーの平均値ってどんなもんでしょうね?
357ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/10/30 23:37:20
>>グロスで10万。

前から疑問だったのだけれど、グロスってなに??
358ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/10/31 01:53:50
携帯サイト10Pで15万。
ディレクション・ライティング込、安い?
359ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/10/31 03:14:35
>356
1.ここ何年かは1000万弱
2.多分1500万くらいじゃない?
360354:04/10/31 14:32:37
>>356
1.外注費別で1000万強
2,平均なんてしるかーw
361ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/10/31 20:15:44
>>359>>360
本当は?
 
362ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/10/31 21:12:37
>>356
1.年商350マン
2.しらん
363ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :04/11/01 03:58:15
>>361
1.とりあえず今年は220万。
2.しりませんね。

よく1000万とか聞くけど、何をどのくらいやればその額になるのかマヂで知りたい。

ちなみに俺はグロスで10万の仕事を2週間くらいかけてしまう〔かかるんだよ!!〕ので
月に20万くらいしか稼げないの。
バカなの。
364ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/11/01 09:15:55
>>グロスで10万の仕事

だからさ、グロスって何?
365ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/11/01 11:28:18
ゴム臭カット うすうす 1グロス(144個) 1980円(税込み)
366ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/11/01 11:33:32
グロスって唇に塗るヤツよ。
ほら、叶姉妹の唇がテラテラ光ってるでしょ?あれよ!

>>356
今年は800万くらい。あんまり働かなかったから。
367360(354):04/11/01 13:49:45
>>361
稼げない自分を世界基準にするな。
368ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/11/01 16:50:51
>>364
A4 4C 12p イラストカット10点 写真素材・コピー(リライト有)支給
グロスで10万でお願いしたいのですが・・
369ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/11/01 18:01:10
364じゃないけど、割に合わねーw
それやる時間に遊んでたほうがマシ
370ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/11/01 19:30:52
>>368
イラストCクラスでレイアウトのみだったら
税別30万で引き受けます。

ある程度のデザインワークと
Bクラスのイラストを要求するなら50万で。
371ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/11/02 10:13:56
今年も今月の請求で、年内の入金打ち止めだな。
372ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/11/04 00:13:17
この辺りでは出尽くした話題かもしれないが、10マソの不払いが
出たらどうしますか?
今月で1年経つ。
2度と仕事することもない超弱小出版社だけど、こちらもなめられたもんだ。
内容証明+簡易裁判はよく聞く話だけど、なにせ10マソ。
細かい仕事なんかやるもんじゃないなと。
泣き寝入りか…
373ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/11/04 02:40:23
きちんと相手に説明を求めるところから始めるのが普通では?
けど編集系はパッケージや広告と違っていい加減な連中多いよね。
俺は2箇所で100万の未回収があるよ。
374ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/11/04 13:12:49
金融商品のB2ポスターとA3二つ折りリーフレット?とA4のチラシ。
ADがいてそのイメージを作って行くんだけど、普通はいくら位ですか?
375ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/11/04 15:56:11
証券会社の規模にもよるけどADに80-100ぐらいかな。
376ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/11/04 16:28:25
372ですが、373さん、100万ですか、デカイですね。
契約書もないし、電話だと適当な口約束で平気で逃げてしまうのですよ。
乗り込んで行くにしても、当方いちおう女子なもので、そんな切羽つまった
所に一人で行けないよ。
強面の人について来て貰いたい。日給1マソ。
377374:04/11/04 23:52:08
その十分の一を提示された。
ふう、断って良かったよ。
378ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/11/05 03:52:32
1/10は酷いな、それじゃオペ代だ。
デザインワークが入るなら最低でも30はもらわないと。
それでもかなりきつい金額だ。
379373:04/11/05 04:22:53
>>376
今後のことを考える必要がないなら方法はいくらでもあるけど
とりあえず強面の人で脅迫するよりも、口の立つ人を連れて乗り込んで
『支払いの誓約書』か『借用書』を書いてもらう方が早い。
それでもって『小額なんで控訴はしませんが、期日までに支払いがなければ
この文書をその道の回収屋に流します』って釘刺しておけば大抵は払ってくれるよ。
期日までに払ってくれなければ本当に流しちゃえばいい。
10万ぐらいなら回収できなくても構わないでしょ。
380ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/11/05 06:00:22
その道の回収屋って何?
ちゃんと機能するの?
381ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/11/05 06:55:03
>>380
おめでたい奴だな。
382ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/11/05 07:57:32
債権回収業者を名乗る輩から手紙で
「債権回収を請け負った。期日までに払い込みがない場合、直接御社へ伺いかつ
それにかかる人件費、交通費、その他諸費用を含め請求しまつ。
担当:山田 電話番号03-xxxx-xxxx」
で、電話しても留守電になってたりw
383ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/11/05 11:52:08
媒体ものの定期仕事受けたんだけど、
クラから「こんなに安くていいの」って言われた。
次から値上げしてみたいんだけど、営業やら折衝の仕方が分かりません。
384ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/11/05 16:32:36
今、定期モノの仕事だけしかやってないんだけど、
(というか、スケジュール的にいっぱいいっぱい)
単発もやってみたいな。
でも現状維持で800マソ稼げるからいいんだけど。
385ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/11/05 17:05:30
>>384
満足してるんならいいじゃない。
386ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/11/05 18:42:32
>「こんなに安くていいの」

漏れは反射的に「すみません実は結構大変です」と言って上げてもらいますが何か?
387ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/11/05 18:55:16
>>383
>次から値上げしてみたいんだけど

一度決めた料金を上げることは大変だよ。
ほぼ不可能といっていい。
388ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/11/06 12:47:56
>>387
向こうが『こんなに安くていいの』と聞いてきてるので
上げるのはそんなに難しくないはず。
389ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/11/06 21:14:26
>>363
>>よく1000万とか聞くけど、何をどのくらいやればその額になるのかマヂで知りたい。

ホントこれオレも知りたい。
直受けが多いの??
いわゆるCD兼AD兼デザみたいな感じ??
デザインのみの収入??

教えてエロい人!
390ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/11/06 21:34:48
やり方は色々ある
マス系広告でADやってれば楽勝だろうし
カタログ等をADレベルで受ける
メーカーのパッケージを直で受ける等々。
装幀の様にデザインオンリーの場合は
自分の仕事をどのくらい高く売り込めるかがポイントになる。

要は高額のギャラが発生する仕事の近くにいるか
そういう仕事を作ること
もしくは自分を高く売れる状況を作ること。

みんなそれぞれの方法で
それぞれのポジションをキープしてるので
あなたも頑張って下さい。

ただクリエイティブが好きで業界に入った人間が
金を稼ぐことを目的に動くようになると
あっという間に潰れる事が多いので
その辺のバランスには気を付けて。
391ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/11/06 21:43:30
>>363
>よく1000万とか聞くけど、何をどのくらいやればその額になるのかマヂで知りたい。
>ちなみに俺はグロスで10万の仕事を2週間くらいかけてしまう〔かかるんだよ!!〕ので
>月に20万くらいしか稼げないの。

簡単だ。
そのグロス10万の仕事を3つ4つ並行させればいい。
2週間かかるっていったって今のままだと結構無駄な待ち時間や
必要ない作業が多いだろ?
392ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/11/06 21:45:05
受ける仕事のギャラを2-30万ぐらいまで引き上げて
月3-5本ペースでこなしてれば簡単に越えるよ。
393ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/11/07 01:09:13
地図キターーー! バイト的に制作プロダクションから地図だけ。
媒体は不動産会社のPR誌みたいなものらしい。
雑誌なら分かるんだけど、地図だけの場合の相場が分かりません。
いくらくらいの請求が妥当でしょうか?
ちなみに4Cイラスト的なものではなく、白地図起こす程度。
掲載サイズは使い回されるので不確定。その際の細かい手直しはノータッチ。
394ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/11/07 02:24:31
>393
もし不動産物件にターゲットを誘導するような地図だったら、
ウソのないように誰かが現地に実際に足を運んで、
誘導の目印となる店鋪名などを確認する必要がある。
また、最寄駅からの徒歩アクセスとか、自動車からのアクセス用に
一通道路などを確認したりすると、不動産の地図制作は単純な作業では済まない。
こういう明細立てて見積もり出せば顧客は安心するよ。

漏れは不動産を卒業しているので今の相場は分からんが、安いって噂を聞く。
395ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/11/07 06:38:24
>>363
>よく1000万とか聞くけど、何をどのくらいやればその額になるのかマヂで知りたい。

マス広告(ポスター・雑誌・新聞広告の連動)1案件で150万
多いときで月に3〜4本やっつけることがある。

たまに大手広告代理店と競合して取れる単発仕事があるが、
ここには書けないような大金になったりする。
396ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/11/07 07:46:38
自動車の図面1枚300万
397ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/11/07 07:49:15
ひとつの部品で3枚は出すから
3×300=900
398ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/11/07 09:42:52
将来の不安、プライスレス
399ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/11/07 09:48:26
>>396-397
それってデザがやるような仕事?
400393:04/11/07 11:50:03
>>394サンクス。
でもマ○オンとかその辺の雑誌見て適当にやってと言われ
駅前周辺から現地までの地図で1点、3万に落ちつきました。
カット1点と雑誌仕事の頭で考えると悪くないんだけど
不動産、ギャラいいと聞いていたので、ちと欲がでたよ。
401ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/11/08 14:41:07
クズみたいな値段で受ける奴が居るから他のデザまで低く見られるんだよな。
誰とは言わんが。
402ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/11/08 15:27:08
>>401
いまいちばんの問題だね。
若いヤツやバイト感覚でやってるヤツラ。
そういうのは能力も低いから、
実際には値段なりのものしかできないんだけどね。
403ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/11/08 17:16:33
>他のデザまで低く見られるんだよな。
>若いヤツやバイト感覚でやってるヤツラ

昔からよく聞く愚痴だな。生きた化石のような愚痴だよ。
昔よく言われて「ザマーミロ!年寄り!」って思ったよ。

年齢関係なく伸びる人は伸び続けるし、文句ばかりのヤツは
いい歳しても文句言い続ける。
当方28。自分より若いヤツの言うことだったら、大変ご愁傷様。
404ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/11/08 18:47:59
?
405ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/11/08 18:53:08
>403
安いんだw ご愁傷様
406ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/11/08 18:55:31
        |
      >>403
        J
 ∩ ∩       ∩ ∩
(・(ェ)・ )    ( ・(ェ)・)
407ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/11/08 19:09:46
ここの平均年齢はいくつじゃ。
わしも28だぞ。
408ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/11/08 19:58:28
つかこの板自体、ほぼ学生だけかと思ってたけど
409ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/11/08 21:21:56
24だけど、デザイン料は相場以上きっちりとってる。
自分が知っている中では、質が悪いデザイナーは、
28から30前半に固まってるな。
年令はあまり関係ないよ。意識が高いか低いかの違い。
410ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/11/08 21:25:39
>>403
弱冠28で昔から・・・とは
中学出てすぐにデザになったんですね。
辛かったご苦労、お察しします。
411393:04/11/08 23:25:43
393=400ですが。なんだかすみませんー!
401、402(もしかして409も?)のご意見からすると自分のギャラが安すぎたということでしょうか?
最後まで請け負うかと思ったら、先方で手直し込みの土台作りみたいな仕事
だったので、作業量のわりにギャラはまあまあか、とか思ったんですけど。
中途半端だけど、経験値と思って引き受けました。
412ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/11/09 00:41:26
>>409
相場以上って
具体的に幾ら?
413ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/11/09 03:19:38
>>410 えー!ここで28って結構年寄りじゃないか?
ここ学生ばかりかとオモタ。

つーか、お前ら屁の足しにもならない演説かますより、質問にちゃんと
答えてやれよ〜。
414ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/11/09 04:03:46
価格なんて自由競争でいいじゃん。
そもそも価格で発注決めるクラなんて相手にしてないで、
品質を求めるクラを開拓汁!
415363:04/11/09 04:43:29
みなさん1000万への道しるべ
本当に有難う。

今年の収入は200万ちょいだったけど、ここ最近頑張ってるから
1月2月は5,60万くらい。自分的には高額よ
そんでもう1ふんばりで1000万でしょ
子供が生まれるのね。だから金が必要なの

1000万稼ぐとやっぱ生活変わるんかな?
東京じゃリ−マンさんもそのくらい貰ってるからいばったりできないか。。
416ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/11/09 04:51:19
フリーで1000万仮性でも
経費や設備投資で手元に600万くらい?
リ−マンデザよりましなだけで、一般職リ−マンと比べたらしんどくない?
どうなの?
どうなの?
上では簡単に超えちゃうよ!!みたいに言ってる人多いけどさ。
アンタらそんなに派手な生活してるの?
>>395さんなんて年収4000万くらいありそうだけど。。
417ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/11/09 08:37:34
仕事の単価が高いのと
仕事量とは別の話です。
418ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/11/09 17:50:31
>>415 餅ツケ。どこをどうしたら
>もう1ふんばりで1000万
なのかと。しっかりしろトーチャンorカーチャン
子供生まれるっつったって、諸々の支給もあるし。
年収200万じゃ問題だけど、カーチャンのこと考えても
保険入っていれば、そんなに焦ることもない。

ただ、急な高額狙い&労働時間増量より、今の内に地味でも確実な仕事くれる
クラとの付き合いを押さえることが必要かと。
生まれたては大変だからカーチャン手伝ってやれよ。
419ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/11/14 09:59:51
事務所のロゴをパソコンで作ったのですが、
いまいちバランスがとれていないのです。
プロの人に整理していただきたいのですが、
5,000円くらいからやっていただけるのでしょうか?
420ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/11/14 13:12:52
デザインてなぁ、こんなお手軽な仕事と思われてんのが現状なんだな…
421ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/11/14 14:25:19
>>419
5,000でやるわけがない。
千円単位の話はしない方がいいよ。
それ以前に、普通は人のやったものの手直しはやらないよ。
422ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/11/14 17:55:27
419みたいなのは、街の名刺OKの出力屋さんに相談した方がよいかと。
名刺もいるでしょ?
手書きでいいからこんな感じにというのを、持って行けばやってくれますよ。
もしくは、お付き合いのあるデザ事務所に始めから頼む。
殺人衝動を抑えながらにこやかに引き受けてくれる人もいれば、趣味の範疇で
やってくれる人もいる。
423419:04/11/14 17:57:10
>>421
文字と文字の間のバランスとるだけで何万もかかるんですか?
424419:04/11/14 18:01:04
>>422
街の名刺屋さんに相談してみます。
425ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/11/14 18:26:54
>419が正しい。
お前らは、サービス業をなめとる。
419が5,000円の予算をだしたら、その金額分にこやかに答えるのが普通。
金のない客を舐めて調子に乗ってるお前らは、
↓こういうことになる

(つД`)う・ん・こ

以上。
426ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/11/14 19:17:48
>419がアフォ。
5000円程度しかかけれないロゴなら不要。
ただのフォントでよろしい。
名刺屋に相談する必要も無し。

それもいえない>>425はもっと

(つД`)う・ん・こ

以上。
427ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/11/14 20:07:24
>>423
「文字と文字の間のバランスをとるだけ」の仕事が
どれだけの能力を必要とするのかを考えろよ。
428ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/11/14 20:39:08
仮にも特殊技能を取り扱う人間を使うのに、
アルバイト雇う程度の金銭感覚でギャラふっかけられてもねぇ・・。
なんつうか、決して大袈裟な物言いでなく
「無礼」だってことがわからんのかね。
デザが打ち合わせや道具類なんかで、コストの掛かる仕事であることを考慮したら、
5000円なんか原費にもならないはした金だよ。
429ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/11/15 01:01:25
CIなら少なくとも150万は貰ってる世界だよ。
10万切ったらデザイナーの仕事じゃない。

ただ、デザインの相場を知らない者から5,000円て頼まれても、
怒るもんじゃない。適任の業者をきちんと無償で仲介してあげるべき。
430ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/11/15 02:30:49
>>427
学生なら何時間も考え抜くだろう
431ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/11/15 03:35:14
>>419
素人が作るとそうなるからプロがいるんだよ。
いいロゴがほしけりゃきちんと対価を払いな。

>>425
5000円で何をやれってんだよ。
・行間の調整しかやらない
・そいつが事務所に来る
・追加作業無し
なら暇なときにやってやってもいいけど…

いや、やっぱやりたくない。
街の印刷屋にでも相談してください。

432ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/11/15 05:25:05
>>419
人を舐めるのも大概にしろ
このカス。
433419:04/11/15 13:36:11

レスしてくださった皆様、失礼なことを書いて
しまったようで申し訳ありませんでした。
今回こちらで意見を伺うことができて大変勉強になりました。
印刷会社に聞いたところやはり1案2万円くらいが相場といわれました。
いろいろ参考にしてまた検討を重ねたいと思います。
どうもありがとうございました。
434419:04/11/15 13:55:27
>>432
ところで、朝から元気いいな?
何様だ。便所コオロギデザがっ!
435ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/11/15 14:32:03
>>432>>434
もうわかったんだろ?
喧嘩するならお前等纏めて他所へいってくれ。
436ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/11/15 14:33:31
419が看板を作るときに看板屋にうっかり
「ついでに調整しておいて」と言って塗装工に
作業量30万円くらい取られるところが見たかった。
437419:04/11/15 17:22:31
>>435
434は私じゃありません。
438ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/11/15 20:56:22
>>437=419
安心せよ。
見ればわかる。
439ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/11/16 19:50:37
http://www.angelhearts.co.jp/chiyosa.htm
↑資料探し中にみつけた。生意気なお前ら見よ!
440ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/11/16 21:55:36
>>439
俺は一件200万ぐらいで受注してますんで
あなたはそのリンク先の会社みたいに
安かろう悪かろうなクソ仕事を拾って
生きてください。
441ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/11/16 22:30:40
>>439
そのページ自体が全てを物語っているなw
442ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/11/17 22:27:14
生意気なお前らさらに見よ!
ttp://members.jcom.home.ne.jp/artandnao/
443ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/11/18 03:06:33
>>442
だからさー
下を見たらキリがないでしょ。

デザインで稼げないなら
さっさと廃業しなよ。
444ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/11/18 15:48:19
>>442
その人の経歴を見ればその値段でも妥当と思えてしまう。
445ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/11/19 04:54:24
>>442
素人に毛が生えた程度じゃん。
そんなの見せられてもなあ。
つか442はリンク先のページよりヘタレなのか?
446ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/11/22 03:13:12
AD料とD料分けて請求してますか?
447ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/11/22 03:14:19
プロダクトの話は出てないよね?
448ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/11/22 09:56:36
グラからプロダクトに転身した初心者で
年明けに始めてプロダクトを市場にだしますが、
デザイナーのギャラは販売価格の6%×実売個数で問題ないでしょうか?
ちなみに企画・商品デザイン・パッケージデザイン・
製造工程の管理・流通経路の提案までをデザ本人がやってます。
449ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/11/22 11:36:07
>グラからプロダクトに転身

凄いですな。なんでまた…
そうそう簡単に転身できるもんですか?
450448:04/11/22 12:00:55
プロダクト系コンペに応募したのを切っ掛けにいつのまにか転身してた。
実はそのときの応募作品を商品化してもらうことになった。
転身に成功した人って漏れだけじゃなく結構いるよ。
プロダクトの道1本の人よりも、グラ出身者はマーケやコミュニケーションを
知ってるから売れるモノがつくれる、らしいよ。
アイディアと知識があれば技術がなくても何とかなる。
451ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/11/23 01:45:08
>>448
問題ない範囲で詳しく。

モノは雑貨?機械?
6%はおいしいね。で、いつ集計するの?
452ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/11/23 02:12:44
>>450
まぁ確かにグラの肩書きもちながらプロダクトもやってる人はいるけど、
本格的に転身となるとまた違った意味を持つと思う。
グラを知らんからあまり言えないけど、プロダクトはすべき事が山ほど増えるから
いきなりってのはちょっとびっくりなのが正直な感想。
ただしID一本の人にはグラ出身らしい面や色の使い方は正直真似出来ない。
453ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/11/23 02:35:26
>>450
コンペってコ○ヨ?
454448&450:04/11/23 10:37:26
6%=美味しい数字ですか、Thanks>451
年単位集計なのでずーっと先までお金は手に入りません。
モノは美術館の売店などで販売するアートよりのグッズになります。
雑貨でもなく機械でもなく形容しがたい新しいカテゴリーとしか言えません。

>>452
確かにIDで管理する工程は平面より格段に多くて面喰らいますね。
もともとグラと平行して彫刻を生業にしていたことで
必要に迫られて2級建築士の資格を取っておいたので、
少しは役に立っているような立っていないような...感じですが、
実情は要所要所でIDやってる友人どもに助けてもらってます。

>>453
中小企業が集う地場産業系です。かつてコ○ヨのコンペからカ○消シって
ヒット商品が生まれてますけど、応募者の報酬は寡作賞金の僅か10マソ
ぽっきりって聞いてます。大手のほうがモラルがなってなかったりしますね。
455ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/11/23 11:26:32
>雑貨でもなく機械でもなく形容しがたい新しいカテゴリーとしか言えません。

お土産ね
456ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/11/23 12:56:28
>>454
そういう市販でなくギャラリーで売るに近いような物なら
6パーは別に美味しくないかもしれん。
457ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/11/23 13:56:55
2級建築士は実務経験ないと取れないでしょ?
ていうことは建築もやってたわけ?

あ、それから角消しの人は別に報奨金を受け取ったと言う話もある・
458ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/11/23 14:29:48
角消しがヒットしてるなんて初めて知ったよ
459ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/11/24 15:48:05
知り合いの設計事務所から店舗のロゴのデザインを依頼されました。
先方がクライアントにプレゼンするということで、
2回打ち合わせを行い、いくつか提示されたネーミング案に合わせて、
まずは2、3点作って出しました。
うち1つに絞り込まれたところで、
クライアント側の都合でネーミング案から練り直しとなりました。
年内で終わるはずだった予定の仕事がかなり延びてしまいそうなので、
今の時点で、ここまでの仕事の代金を支払いたいとのこと。

この場合、どのくらいでしょうか。
460ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/11/24 16:01:42
>459
手付け金1円
プレゼン実費1円
計2円

461ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/11/24 16:11:14
>>459
デザイン料全体の1/2 or 1/3。
進捗状況によるね。
462ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/11/24 16:43:23
459です。
店舗の名称や諸々、コンセプトから変更なんで、
完全に振り出しに戻った状況です。
仕事としては1/2までは行ってなかったんで、1/3で出してみようと思います。
参考になりました。ありがとう。
463ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/11/25 11:10:06
7万
464ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/11/29 07:02:01
AFTER EFFECTS(モーショングラフィックの制作ソフト)使って
ゲームのムービーを作っています。

素材となるイラストや音楽はクライアントから提供され、
画面のデザインはこちらもち。1分半〜2分程度で、1本3週間かかって
40〜50万なんですが、安いですか?
465ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/11/29 17:29:24
びみょー
466ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/11/30 15:47:50
1本3週間かかる仕事量つーのがびみょー
467ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/11/30 16:07:45
素材は全て支給されるんなら、1,2分程度で3週間はかけ過ぎ?
468ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/11/30 21:09:56
知り合いからの仕事だから、あまり最初から細かい事言わずにいたら
「とりあえず作ってみてよ」からダラダラはじめさせられてから
後から、高いとか遅いとかぐだぐだ言われるのでブチぎれて100万の仕事蹴ってしまいました。

どこの誰が相手でもしっかりがっちり話を摺り合わせておかないとうまく仕事なんてできませんね。。
469ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/11/30 21:17:51
男誰しも考えることは金と女と名誉のことばかり。
470ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/12/01 05:28:04
>>468
その感じだと100万ってのもかなり怪しいかと。

471ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/12/01 10:20:40
100万ペソだよ。
472ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/12/01 21:07:59
懸垂幕や立て看板等のデザインていくらくらいでしょうか?
ある程度キャンペーン内容とキャンペーンロゴはできあがってる
状態で、チラシ、ポスター、web等に付随する形で発生した
物件として受ける場合どのくらいで制作しますか?
473ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/12/02 12:35:14
相手の予算は?
474ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/12/02 21:20:37
>>472 ちょっと組むだけなら1点3万円くらいで受けたことあります。
相場かどうかはわかりませんが…。
あと質問があるのですが、素材集の写真を使用したときって
1点いくらで請求するものでしょうか?
会社案内の仕事で2〜3点使用するために購入したのですが、
みなさんどうされてますか?
475472:04/12/02 21:20:43
>>473
とりあえず見積もりくれ だそうです。
476ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/12/03 09:37:50
>>474
先方が買えっていったんじゃなかったら予算なんて出ないよ。
買うのでプラスになりますって言うのは、買う前に了承取らないと。
477ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/12/03 11:02:11
レンタルポジと同じ値段
478sage:04/12/03 11:08:39
>>474 通常は予算でないんですか…自発的に使うことが多いので取ったことないですけど。
今回はレンポジ1〜2点なら使っていいっていうことだったので、477さん的なかんじで
素材集といえども新規に購入したのでちょっとくらい予算にいれてよさそうなかんじではあります。
さすがにレンポジと同価格というわけにはいかないですよね?難しいなぁ…。
479478:04/12/03 11:10:00
しまった、名前欄にsage入れてしまった!
ハズカシイ…。
480ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/12/29 09:51:30
ゲームなんかのキャラクターたちポーズイラストっていくらだか
わかりますか? 私はゲームではないけど、キャラのデザインはおおまか
決まったものを渡されて、それを上手い絵にするのだけれど、
カラー1枚、モノクロ側面、背面それぞれ1枚で計三枚、1キャラ3万だったの
だけれど、どうでしょうか。
481ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/12/29 10:46:26
>キャラのデザインはおおまか 決まったものを渡されて、
>それを上手い絵にする
てことはデザイン作業はしてないわけだ。3万でもいいかも。
そのかわり1日で仕上げる。日給3万なら結構いいんじゃない?
「大元のデザインを決める人」の方がもらえるんじゃないかな。
漏れはその仕事で、1体10万だった。ゲームじゃないけど。
そのかわり何体も案を出さなきゃいけないし結構大変だったよ。
482ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:05/01/07 12:34:41
>>481
なるほど、大本のデザインが一番大事ですものね。
A4程度のキャラクターイラスト1体3万で引き受けたけど、
デザインも自分で考えて描いてくださいという話だったら、5万くらいは
もらった方がいいかな??
デザイン力に関してはかなり信頼されているから、断られたりはしないと思うのだけれど。
483ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:05/01/09 11:07:46
agetoku?
484ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:05/01/22 20:11:55
本の表紙を頼まれそうなのだが、いくらがいい?
ちなみに、中身の挿絵も描いている。(カラー1枚5万程度で)

5万以下ということはないだろうが、正直いくらって言えばいいのかわからん。
485ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:05/01/23 03:33:34
表紙なら最低10万は欲しいとこかな。
486ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:05/01/23 15:35:40
20万円でポイント15%還元。
487ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:05/01/23 18:50:00
>>485
本の表紙といっても、フリーペーパーだったらいくらだと思う?
488ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:05/01/23 19:14:15
>>487
携わったことがないからまるで見当つかないが、
あれって予算は一般の商業誌に比べてどうなの?
489ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:05/01/23 22:30:09
>>484
中身の挿し絵が5万なら
表紙は15万ぐらいだろ。
490ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:05/01/23 23:33:36
統計(2人)を集めた結果、10万〜15万の間って感じか。
うーん、「手数変わらないのに倍取る気かよ!」って嫌われたらイヤだな。
491ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:05/01/24 00:53:55
レンポジだって
同じ写真でも扱いの違いで値段が違う。
492ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:05/01/24 01:18:03
僕の予想では、7万程度が限界かな〜なんて思ったのだけれど。
493ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:05/01/24 01:19:35
MDNとかの雑誌の表紙はいくらもらってるのだろう。
20万くらいかな??
494ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:05/01/24 04:06:34
MDNは安いらしい。
で、技法とか晒しててさぞかし・・・な人が意外に仕事がないらしい。
495ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:05/01/24 10:20:23
ある行政機関が出版する上製本の装丁は
5万円ぐらいでしたよ。
びっくりしました。
496ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:05/01/24 10:57:57
社保庁のわけのわからん出版物、社保庁の連中が監査料とかいって
頁あたり15万円貰ってるって。デザイン料その1/10位じゃあないか。
497ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:05/01/24 11:03:55
>>484の言ってる「表紙」って、
>手数変わらないのに・・・
って言ってるとこみると
デザインじゃなくて、表紙の絵のことなんじゃないの。
デザインだったら手数が変わらないわけないし。
498ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:05/01/24 16:17:53
表紙の絵のことだよ。
デザインは出版社が勝手にやる。
ここ見てる人で、誰一人として表紙イラを手がけた人いないの?
499ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:05/01/24 16:58:38
>>498 ノシ
僕の場合、雑誌の表紙A4版キャライラスト1点10マンで引き受けました。
これでいいんですか?
500ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:05/01/24 18:07:06
広報誌のフォーマット・デザインのギャラ500マソ以内で
競札してるよ。今ならまだ応募に間に合う。
ttp://www.chusho.meti.go.jp/nyusatsu/index.html
501ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:05/01/24 18:44:38
>>499
なんて雑誌ですか?
雑誌の規模にもよると思うので。。。
502ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:05/01/25 08:01:01
あげろ
503ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:05/01/25 10:16:30
>>501
具体的な雑誌名特定は野暮
504ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:05/01/25 14:55:48
でらべっぴん
505ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:05/01/26 00:08:22
でらべっぴんの仕事は2万くらいかな??
506ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:05/01/26 11:54:47
あげれ
507ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:05/01/27 01:20:07
表紙っていくら?
誰か知らない?
508ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:05/01/27 01:50:43
>>507
10~100万くらい
509ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:05/01/27 23:30:37
>>508
例えば、2万部発行されるフリーペーパーの表紙はいくら??
510ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:05/01/28 03:55:30
>>509
それ「雑誌表紙の仕事」って言わない。
511ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:05/01/28 12:12:07
まあフリーペーパーと言ってもピンキリだけど
友達値段で引き受けるような代物だったら
趣味の延長だろうね。
仕事とはとても言えない。
512ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:05/01/28 20:24:07
フリーペーパーって言っても30P以上ある立派な冊子だよ。
ただ、本屋でそれ単体で売っているものではないってこと。
513ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:05/01/28 23:06:42
30pって立派か?
514ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:05/01/29 02:27:38
イラストの仕事はどうやってもらってるんですかね。
HPで宣伝してるんですか?

ちなみに最近の仕事。
パンフのイラストカット、色無し。
1カット1500円。30カットほど。
515ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:05/01/29 23:44:31
持込をします。
もしくは人づてで。
516ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:05/01/30 18:19:16
>>512
銀行の待ち合いに商業誌に混ざって置いてある銀行オリジナル雑誌や
飛行機の機内誌みたいな仕様(A4オールカラー100P)で
本当に立派なフリーペーパーなら仕事といっていいかもしれないな。
実際バブル期の有名なイラストレーターが描いてたりする。
そういうのだと、1枚20万くらい。
517ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:05/01/30 19:26:41
>>516
表紙が20万くらい?
518ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:05/01/30 20:26:37
>>517
1ページに使うイラスト代。
企業冊子の表紙by大御所だと最低でも50以上。
519ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:05/02/01 05:08:22
なんか『最低価格でお願いしたい』を連呼するクラがいる、、、、

最低価格っていわれてもねえ、、、、
520ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:05/02/01 10:42:17
>最低価格でお願いしたい
ひとごととは思えないよ…(⊃Д`) 
そんな仕事いらねーよ!と言いたい…けど言えない…。
521ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:05/02/01 11:56:30
「最低価格でお願いしたい・・。」
「ええ、最低品質でお送り致します!」
522ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:05/02/01 12:11:25
断らせて頂いてます。

523ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:05/02/01 12:12:51
了解しますた。
最低価格の20万円でなんとかいたしましょう。
524ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:05/02/01 12:23:12
妄想はわかったから。で、いくらでやってくれるの?
525ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:05/02/01 14:20:23
15万ペソなら
526ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:05/02/01 15:05:35
>>524
一億
527ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:05/02/01 16:31:50
まぁまぁ長い付き合いじゃないですか。ここは一つお友達価格って事でw
528ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:05/02/01 19:41:19
じゃあ、まずは接待から。
529ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:05/02/01 22:22:53
「○○さん(俺)はいい仕事をしてくださるし、
これからいろいろとお願いしたいこともあるんですよ。
でも今回のこれ、すいません、ホントに予算がなくて…」
まあ、むげに断るのもアレかなと
超低価格で(それは相手にも言った)数回仕事したけど、
毎回毎回「予算がなくて…」なんでつきあいやめました。

金がどうこうより、なめられてるのが腹立たしい。
530ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:05/02/01 22:51:10
>最低価格で


それ言われると反射的に
「それでしたらもとからの価格が安いところにお願いしたらどうですか?」か
「最低価格というは完全修正無し、描き込み薄めでOKですね?」を
脊髄レベルで自動選択してにっこり笑って答えてるよ。
531ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:05/02/10 17:44:47
ご相談です。フリー歴1年ちょっとのイラストレーターです。

このたび、地方限定の某カバンブランドのテレビCM、ポスターで
イラストを描かせていただくことになりました。
ちゃんとした打ち合わせは来週なので、詳しいことは今のところ未定なのですが
テレビCMにイラストを使っていただく場合、どの程度の値段で受けるべきか
まったく分からない状態で困っております。

値段を決めるポイントとなる部分と相場を、分かる範囲だけでも教えていただけると嬉しいです。
ものすごい情報不足で、我ながらトンチンカンなことを書いてると思います、すみません。
532ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:05/02/11 23:13:44
最低でも5万以上でしょう。
それ以外はわかりません。
533ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:05/02/12 00:23:53
イラストの用途を考えると
2-30万もらっても少ないような気がするけど。
534ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :05/02/12 02:07:34
>>531
CMはやったことがないのでわからないが
自分が地方の某企業の仕事した時は、ポスター1点25万。
1年間他社の仕事禁止だったから、製作費と別に
年間契約料も貰った。
535ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:05/02/12 07:07:34
参考になるかどうか判らないけど2-3年前
保険庁かなんかの年間契約でポスター用のイラスト5点ほど作成で
4-500万なんてのがあったが。もちろん他には描けない。
536ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:05/02/12 09:38:02
ローカルCMは知らないけど、
全国区のCM・交通広告・新聞広告・雑誌広告の
マス連動用途のイラストのギャラは、
250万円で版権ごと買取だった。安い気もするが、
10分足らずで描いた線画だったので不服はなかった。
537ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:05/02/12 10:56:48
>>536
うそでしょ?
538ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :05/02/12 11:34:48
クラや媒体にもよるんだろうけど
年間契約料って、幾ら位なんですか?
539ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:05/02/12 12:33:22
>>537
マス連動用の場合イラスト自体は10分ぐらいの落書きみたいな奴でも
めちゃくちゃな数を提案したりするから
結局労働力に見合ったギャラとなっていたりすることが多い。

540536:05/02/12 14:01:30
企業コンペだったから1案提出。
541531:05/02/12 22:09:16
レスありがとうございました。

CMが放送される範囲や、企業そのものの規模、地方かどうかという点などから
値段に差が出てくるであろうことはなんとなく予想していました。
みなさんの情報を参考にさせていただきます。

打ち合わせで詳細が分かり次第、再度ご相談させていただくかもしれませんが
そのときはよろしくお願いします。
542ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:05/02/13 10:34:25
僕も全く値段は分からないけど、
とりあえず10万以上は期待するなぁ。
543ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:05/02/14 13:30:08
パチンコ店のポスター、B0・B1・A1サイズなんですが、
だいたいの相場を教えていただけますか?

あと、台の上に差す「大当り」「大爆発」等の『スポッター』も。
よろしくお願いします。
544ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:05/02/14 14:51:12
ミミ ヽヽヽヽリリノノノノ
    ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡  
    l  .i''"        i彡
    | ..」  ⌒' '⌒  |   
     ,r-/  <・> < ・> |    
    l       ノ( 、_, )ヽ |  
    ー'    ノ、__!!_,.、|       「大当り」「大爆発」
     ∧     ヽニニソ  l    
   /\ヽ         / 


545ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:05/02/14 15:03:04
パチンコの広告なんてやめちまえ。
546ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :05/02/14 16:29:39
キャラメル箱くらいのサイズのパッケージデザインを依頼されました
いったいギャラっていくらぐらい請求するものなんでしょうか?
画像はクラから支給されます
547ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:05/02/14 19:20:17
ミミ ヽヽヽヽリリノノノノ
    ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡  
    l  .i''"        i彡
    | ..」  ⌒' '⌒  |   
     ,r-/  <・> < ・> |    
    l       ノ( 、_, )ヽ |  
    ー'    ノ、__!!_,.、|       「800億」
     ∧     ヽニニソ  l    
   /\ヽ         / 

548ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:05/02/14 19:47:50
549ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:05/02/14 20:23:55
パチンコ屋のチラシに、よくドラゴンボールとか
うる星やつらみたいなイラストかいてあるけど、
あれ全部無断で使用してるんだろうな。
パチンコ屋の広告なんかに手を出したら終わりだと思う。
550ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:05/02/14 20:24:00
>>543
>>546

両方50万。
でもパチンコはやめとけ。
551ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:05/02/14 20:37:49
パチンコの広告をやってる女フリーデザに会ったことあるけど、
なんつうか、もう、本当何も考えてないんだなってのが、凄く伝わった。
著作権とかヤバくない?って聞いてみたら、
「あ、でも凄く・・デザインの勉強になるし!」
返答になってねーよ。
552ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:05/02/14 21:02:29
>>551
直球で「○○をパクれ」ってオーダーが来るから何か考えてたらやってられない。
553ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:05/02/14 21:56:43
挿絵の仕事で、クライアントの修正が異常に多く、困っています。
1作品5万で、まあまあかなと思ったのですが、指摘された箇所を直し送れば、
また新たな修正。それを直し送れば、また別の部分の修正。いたちごっこで
きりがなく、とても5万という条件では赤字です。
私に能力がなく修正がでてしまうのでしたら文句はないのですが、
気まぐれと取れる修正も多く、中には「それをやったら明らかにクオリティーが下がる」と
思ってしまうようなトンチンカンな内容を頼まれたりします。

皆さん、このようなクラにはどう対処していますか?
また、最初に約束した金額以外に、修正料金として1時間につき2500円増しくらいで
請求書に上乗せすることは可能だと思いますか??
554ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:05/02/14 22:02:59
可能、要相談
555ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:05/02/14 22:18:11
>>551
勉強にもならんだろ。そんなんでフリーデザ出来るんだな…平和な国だ。
556ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:05/02/14 22:35:02
>>553
>それをやったら明らかにクオリティーが下がる

そう思った場合は、その通りにクラに言うよ。
クラに対して最善の仕事をするのが、こちらの務めだから。
557ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :05/02/14 23:07:31
>>553
修正料金は必ずとってるよ、とらないとキリがないからな
558ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:05/02/14 23:59:13
ミ ヽヽヽヽリリノノノノ
    ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡  
    l  .i''"        i彡
    | ..」  ⌒' '⌒  |   
     ,r-/  <・> < ・> |    
    l       ノ( 、_, )ヽ |  800億くらいでいいの?
    ー'    ノ、__!!_,.、|      
     ∧     ヽニニソ  l    
   /\ヽ         / 
559ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:05/02/15 04:02:09
金払い悪いから切り捨てた所から数年ぶりに電話が来た。
また仲良くしてくださいとか言われた。
忙しいので電話切った。
560ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:05/02/15 08:19:09
>>557
修正料金の件ですが、どういった基準で金額を決めていますか?
また、そのことをどう伝えますか??
561ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :05/02/15 12:52:19
>>560
最初の打ち合わせの時にちゃんと話しします
修正は1回目はサービス、2回目以降はいただきますって

>どういった基準で金額を決めていますか?
あきらかにクラのミス&気分的な修正入れ要求に対しては絶対いただいてます
自分のミスによる修正はもちろんお金はいただきません

その日の気分で、クラのミス&気分的な修正入れ要求にたいしての修正料金が
大きく違いますよ、イライラしてる時の修正はゼロの数が1個増えます
562ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:05/02/15 13:37:05
>>561
明らかにクライアントのミスが2箇所あります。
最初の修正を受け入れ、直しを入れたものを見せたら、
この間時間が空いていたためか、最初に言っていたことをすっかり忘れ、
要求の内容が最初に私が描いていたものと同じでした。
合計で2時間以上はかかっていそうなので、1箇所3000円、
計6000円を相談の上、請求書に「修正料金」として加算しようと思います。
有難うございました。
563ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :05/02/15 14:03:46
私の場合は、とりあえず時給1万円で計算しています
修正に1時間かかれば1万円
2時間かかれば2万円
30分だと5000円って事で計算しています
564ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:05/02/15 14:23:30
逆に、修正料金を請求したことのないイラストレーターって方
いますか?? 気が小さくて、そこまで言えないとか。
565ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:05/02/15 14:57:59
(´д`)ノ ハイ
恥ずかしながら、最初に決めた金額以上取ったことがない。
このスレ見て、小心者過ぎると思った。
566ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:05/02/15 17:54:30
>>563
自給1万円って、たかがイラストレーターが高すぎませんか?
日本を背負っている小泉首相でさえ自給2万円ですよ??
567ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:05/02/15 18:08:56
法人にしてるなら妥当じゃないか?
568ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:05/02/15 18:19:02
>>566
小泉って仕事してんの?
アフォーマンスはよくやってるけど。
569?ae?e¨?μ?-?¨?e`?¢?μ?U¨?・?I:05/02/15 18:43:49
>565
>564
私も最初に見積もり出した金額に修正料をつけるというのは
なんだか言いだしにくいです。
見積もりにこの金額って書いてあるじゃんと言われたらなんか怖いし。
また言われたらなんと答えればいいのでしょうか?
見積もりの欄外に追加修正する場合は修正料金いただきますと
書いておけばいいのいでしょうか?
それを書いておくのもなんかいやらしい気がしますし。
みなさんはどうしていますか?

デザインと印刷を仕事にしているんですがクライアントとの
最初の打ち合わせの時に必要なことってなんなんでしょうか?

私は大体、サイズ、色数、内容、原稿の打ち合わせして、
次回に3案位だして製本テープで表紙つけて渡します。
その時にお客さんに最初に言っておけば良いこととか
ありますか?

当たり前だと思っていることでも、
自分はこういう事を最初にお客さんには言っておくとか。
これは言っておいた方がよいとか。
見積書の形態のこととか。
請求時の注意とか。
なんでもいいです。他のデザイナーさんがどういうふうに
仕事しているのかを知りたいです。
よろしくお願いします。
570ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :05/02/15 18:55:37
>見積もりの欄外に追加修正する場合は修正料金いただきますと
書いておけばいいのいでしょうか?

そうです、書いておくのです、ビジネスですから
ボランティアでイラスト描いてるわけじゃないですから

>それを書いておくのもなんかいやらしい気がしますし。
タダで修正してもらおうってクラの方がいやらしいと思います
571ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :05/02/15 18:58:31
時給1万円って安い方だと思うけど
良心的価格だよ
電気工事に来てもらっても2〜3万は支払うだろ
安い方だよ
572ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:05/02/15 19:08:00
時給と書くから誤解される。
営業単価と書くべきだね。
573ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:05/02/15 19:23:57
道具類を全てこっちで用意管理してて、絵一枚にもそれなりの原価が存在するわけですからね。
1万のうち、必要経費をしょっぴいて財布に最後まで残る金額を考えたら、はあ。
574ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:05/02/15 19:54:37
 ミミ ヽヽヽヽリリノノノ
    ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡
     l  i''"        i
     | 」  ⌒' '⌒  | 
    ,r- /  <・> < ・> |   時給1億円って安い方だと思うけど
    l       ノ( 、_, )ヽ |
    ー'    ノ、__!!_,.、|
     ∧     ヽニニソ  l
   /\ヽ         /
 /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ    ノ7_,,, 、
/   (⌒、"⌒ソ⌒ヽ─ '"   `、  ( ィ⌒ -'"",う

575ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:05/02/15 20:32:48
手描きの人は1から描き直しだったりすんのかね>直し
576ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:05/02/15 21:22:34
>>575
デジタルだから修正に応じるけどさ、アナログだったら絶対不可能なくらい
修正依頼が多い。そして、そのほとんどはただでやってしまっている。
なぜなら、自分の画力が足りてないから。
自分に責任のない修正は1箇所5000円くらい、請求書に上乗せしようと思う。
577ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:05/02/15 21:23:47

<ニッポン放送株>ライブドアの保有株式37.67%に上昇
 ニッポン放送は15日、筆頭株主のライブドアの保有株式が8日現在で
発行済み株式の37.67%(子会社保有分含む)になったと発表した。ライブドアの持ち株比率は8日朝の時間外取引で34.99%になったが、同日の日中も買い増したため、
若干上昇した。
 一方、ライブドアが関東財務局に14日提出した株式の大量保有報告書で、
8日朝の時間外取引で取得した972万270株(29.63%分)の
総額は約588億円だったことが分かった。1株当たり約6050円で、
フジテレビジョンの公開買い付け(TOB)価格5950円を上回った。
株式保有の目的は「経営権の取得」と明記している。
 ライブドアがニッポン放送株を連続して買い始めたのは今年1月7日で、
今月7日までに5.36%分を取得していた。
【位川一郎】
(毎日新聞) - 2月15日21時13分更新

 
578ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:05/02/15 21:42:07
当方でざ。
1度、ラフを出してもらい、クライアントに確認してる。
OK出たら、本番。
納品されてからの修正とかは、極力出さないようにしてる。
579ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:05/02/15 21:47:03
>納品されてからの修正
それは普通にないと思う
580ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:05/02/15 23:19:48
>>579
イラストレーターから578への納品だろ。
581ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :05/02/16 10:53:18
>納品されてからの修正
そんな事を平気でできるクラとは今後取り引きしないよ
(文字訂正なら納得だけど)
582ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:05/02/16 12:23:14
      ミミ ヽヽヽヽリリノノノ 
    ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡
     l  i''"        i
     | 」  ⌒' '⌒  | 
    ,r- /  <・> < ・> |   1億円出せばオマエはなんでもするだろ?
    l       ノ( 、_, )ヽ |
    ー'    ノ、__!!_,.、|
     ∧     ヽニニソ  l
   /\ヽ         /
 /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ    ノ7_,,, 、
/   (⌒、"⌒ソ⌒ヽ─ '"   `、  ( ィ⌒ -'"",う
583ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:05/02/16 13:38:50
584ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:05/02/16 13:41:25
>>580
うん、そうだと思うけど、普通は納品後の修正ってないんじゃ…。
581にはげど
585ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:05/02/16 14:32:22
つーか>>581はデザイナーだろ。
でもって納品後の修正云々はイラストの話だろ。

581が話をごっちゃにしてる。
586ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :05/02/16 15:18:42
イラストだって最終納品してからの修正だろ
それは嫌だし今後おつき合いはしないよ
587ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:05/02/16 15:42:11
>>581がバカということで。
588ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:05/02/16 16:27:29
>>582
なんでもします。
589 ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:05/02/16 16:46:44
>>587
おまえがな〜
590ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:05/02/16 16:57:10
>>589
なんだ、まだいたのか。
恥ずかしくて消えたと思ってたよ。
591ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :05/02/16 21:55:45
>>590
おまいさん、しつこい・・・A型でつか?
592578:05/02/16 22:37:03
>>578です。
>>580 でFAです。
混乱させてごめんなさい。
593584:05/02/17 00:55:40
581にはげどした俺様もバカorz
594ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :05/02/17 14:03:03
>>593
きさまが一番バカ
595ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:05/02/19 01:11:04
皆さん、修正料の線引きって、主観に頼る部分が多く、難しいと思うのですが、
どうやって納得してもらっていますか??
596ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:05/02/19 13:07:20
>>595
納得もなにも納得しない方がおかしいのでは?
修正はじっとしててもできないでしょ
それなりに時間がかかるもんでしょ
それをタダでやれって言う方が変だと思いますよ
ボランティアで仕事しているのではないので
修正料金はしっかりいただきますよ
597ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:05/02/19 14:14:03
修正料をいただくこと自体をどうやって納得してもらうか、じゃなくて
自分が要求する修正料の金額をどうやって納得してもらうか、じゃないの?
598ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:05/02/19 15:14:12
たとえば訂正時間が1時間かかったので
1万円訂正料金いただきますでいいんじゃないの?
599ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:05/02/19 17:35:21
1時間かかったって証明することは出来ないし、仕事が遅いだけかもしれないじゃん。
1時間で出来る修正を10時間かけちゃえば、10万もらえるの??

『どのくらいの修正規模か』が金額を決める基準になると思うのだけれど、
その修正規模の線引きが難しいんじゃない?
600ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:05/02/19 17:52:00
慣れてくれば、仕事の最初の時点でどういう修正が来る可能性があるか
ある程度読めるようになるよ。それはつまり修正に対する対応も
準備できるようになるって事。

どこまでがサービス(無料)で出来るか
どの辺から或いはどのケースで料金が発生するか
その時の料金は幾らぐらいか
相手の自分に対する評価や相手の規模・意識によって
全然変わるだろうから、経験を積んで
自分の料金体系を構築するしかないね。

で、見合わないと思ったらきっちり断る。

601ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:05/02/19 17:52:00
漏れは「どのくらい納得行かないか」が金額の基準になってる。
602600:05/02/19 17:53:07
すげえニアミス(笑
こんな過疎スレで1秒の中に二つの書き込みが入ってる。

603ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:05/02/19 19:07:36
ボクは1箇所5000円ということにした。
普通くらい??
604ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:05/02/19 20:23:32
俺はとれるだけとる事にしてる
1万より2万
2万より3万・・・どんどんつり上げていたら
修正がほとんど出なくなった(ラッキー)
605ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:05/02/20 17:53:14
>>604
そのうち、他の人に頼もうかと言うことになるよ。
606ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:05/02/20 23:20:58
>>605
それはそれでいいと思うよ
切りたいクラだから修正料金つりあげてるんだし
だいたい一度描いたイラストを修正なんて、俺嫌いだからね
607ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:05/02/21 13:58:09
>>606
そんなクラは将来どうせろくな事がないので正解。
関わった方が貧乏くじ。

608ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:05/02/22 10:06:06
社内だけで使うものと、
社外(お客さんが目にする店舗など)で使用するものとだったら
値段違うと思うんですが、皆さん大体
何割くらい高く設定してますか?
609ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:05/02/22 12:29:44
イラスト?デザイン?
あと、もともと幾らで受けてるかによるよ。
610608:05/02/22 13:53:11
デザインです。それに付けるロゴ作成もアリ。
もともと受けてる値段は、このスレ見るかぎり安い方かと思います。
611ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:05/02/22 18:26:32
はじめまして。
今回初めて、請求書を書いてくださいと言われました。
イラスト2万円の引き受けたのですが、

品名        数量   単価   金額
イラスト料      1   20,000   20,000-
__________________________________________________________
                合計  ¥20,000-

あと、他に書くこととかありますでしょうか?
612ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:05/02/22 19:02:55
消費税。
あと、並び数字にするとか?
613ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:05/02/22 21:02:00
相手が大きなところなら消費税付けても大丈夫だけど
消費税は売り上げ一千万以下の事業者は支払い義務がないから
客が小さな出版社か制作会社で611さんがビンボーを売りにしてたら
消費税ハネられちゃうかもね。
614ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:05/02/22 21:11:26
>>610
あとは撒く規模やターゲットにも寄るけど
状況によっては0が一個増えたりするよ。
小さいトコ相手に普段から安くやってると
5割り増しぐらいがせいぜいかもしれないけど
情報が少なすぎるのでなんとも。

会社相手ならロゴは7-30万ぐらいは取れるし
CIならゼロが2個ぐらい増えるんだけど
そんなのここでギャラ聞くような個人が受けるもんじゃなし
漫画なんてロゴ一点1万強ぐらいで作るって話も聞くし。
ロゴ制作サービスだったりしたら目も当てられないな。
615ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:05/02/22 21:50:04
>>611
消費税は書いてはいけない。よっぽど君が儲かっていなければ。
会社名に株式会社○○○○様、様に横棒2本引いて「御中」とする。
その横に自分の氏名住所と印。氏名住所はハンコにするのが理想。
うんなとこかな。
616611:05/02/22 21:52:37
皆さん、ありがとうございました。
消費税はどうしようかと思いましたが、
やはり無いほうがいいですよね。
>>615
大変参考になりました。
617ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:05/02/22 22:24:36
>>616
君の客が誰でも知ってるような大きな会社なら
遠慮なく書いてよし。
618ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:05/02/22 23:00:56
>>616
将来、年商1000万円行くかも知れないよ。
その時に困るよ。
619ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:05/02/22 23:28:08
>>618
別に困らない。
消費税の支払い義務が発生するのは年商1千いった年度の翌々年。
なので一千いった翌年の請求から消費税を付ければよい。
その時に気が弱くて消費税の事を言い出せないような人は
そもそもフリーに向いてない。

620ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :05/02/23 03:37:22
うちの税理士さんは、1000万いかなくても
消費税はとってくれって言ってたぞ。
621ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:05/02/23 03:50:00
消費税→税理士のキャバクラ代?
622ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:05/02/23 09:04:36
消費税かかってないのに、消費税分を余計に取ったら詐欺だよ。
623ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:05/02/23 09:45:41
けど、どう考えても年収1000万あるとはおもえない
しょぼい店でも取られたりするよなあ。
この辺はもう法ではっきり決めて欲しいね。
624ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :05/02/23 12:34:26
>>622
おいおい・・・
625ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:05/02/23 14:23:26
>>624
取ったのを納めないのはまじで脱税。
626ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:05/02/23 14:59:43
でも支払った経費の消費税が免除されてるわけではないから
1000万円売り上げなくても消費税請求してもいいような…。
よくわかりませんが。
627ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:05/02/23 15:04:33
ミ ヽヽヽヽリリノノノノノ 金
       || ミ 俺は天才ホリエモン、,、、 彡
       || l  i''"         i彡
      /〔| 」 金 /'  '\  |   
      〔 ノ´`ゝ   <・> < ・> |  
      ノ ノ^,-,、    ノ( 、_, )ヽ i、  
     /´ ´ ' , ^ヽ   ノ、__!!_、 ノ  
     /     ノ'"\ { Vョヨコョ / / ゚。   <ロゴ頼むよ。パクリでいいから。10億円? や・・・安いね。いいの?
   人     ノ\/:{. -r-、. / /・ 。 ゚     
  /  \_/ \\ヽ ニニ ソ /。. \



628ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:05/02/23 15:10:45
じゃあ20億で
629ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:05/02/23 15:30:11
>625
おいおい脱税じゃないよ。益税。

>【益税】
>消費者が支払った消費税のうち、国庫に納入されず、
>「合法的に」事業者の手元に>残る部分。
>事業者免税点制度や簡易課税制度により発生。
(大辞泉より)
630ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :05/02/23 15:43:00
622と625は、同じ奴?
なんかズレてるな。

621の消費税→税理士のキャバクラ代? ってのも
わけわからん。
631ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:05/02/23 17:28:45
>>629
ん?つまり消費税として貰った金は懐に収めて良いってわけか?
632ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:05/02/23 17:54:36
>631
そうだよ。法的にはOK。
ただ感情面でクラがぶーぶー言う。
633ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:05/02/24 00:44:19
クラに消費税分も上乗せ請求する→

例:
クラ「ここの挿絵を10万でお願いします。」
私「じゃあ請求額は10万と消費税で\105.000になります。」
クラ「あれ、消費税分もうちが払うの??」
私「当然です。うちは年商1000万以上あるので、国に消費税を納める義務があるので。」
私「もちろん、私の手元には10万しか残りません。」

消費税ってこういうことなの??(よーわからん)
634ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:05/02/24 00:58:27
消費税は自分で払ってください。
635ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:05/02/24 00:59:34
消費税って年商3000まそ以上じゃなかったっけ??
636ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:05/02/24 02:15:22
誰か、ちゃんと調べといて。
637ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:05/02/24 02:18:58
>>632
「消費税?支払い義務ないんだよね?なんで取るの?いらないでしょ、はい」
と言出したらなんと返せばよい?
638ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :05/02/24 04:18:54
下請法だっけ?
それで消費税を支払うように義務化してくれればいいのね。
担当省にメールしてみるかな。
639ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:05/02/24 07:34:00
消費税徴収は義務化してほしい。マジで。
クラに説明しにくいし、実際とりあってくれないやつ多いから。
640ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:05/02/24 09:29:06
消費税に支払い義務がないって本当ですか?
じゃあ、一般的な電気屋とか本屋とかも、消費税分をお客から余計に取っておきながら、
その上乗せされた金額を懐に納めることが可能なのですか?
そんなわけないと思うのですが・・・。
641ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:05/02/24 10:07:10
>>633
そーゆーことでつね。でもいつも買う側が払うのは納得いかない。
双方折半ならいいのに…。まぁどのみち関係ないけど。
消費税払う立場になってみたいもんさ…。
>>635
1000マソからに法改正されまつた。
>>640
税金てフツーすべて義務。義務が発生するかしないかでつね。
ttp://www.taxinfo.jp/
642ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:05/02/24 11:36:25
http://news.livedoor.com/webapp/question/input?id=41

ニッポン放送のフジテレビに対する新株予約権の発行について、どう思いますか?
23日、ニッポン放送はフジテレビに対して第三者割り当てによる新株予約権を発行すると発表し、それを受けライブドア堀江社長は、発行差し止めを求める仮処分の申し立ても検討していることを明らかにしました。
あなたはこの新株予約権の発行についてどう思いますか?


投票
�賛成
�反対
あなたのご意見をお聞かせください
643ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:05/02/24 11:46:45
>640
だからぁ、1000万以下の事業者は納めなくていいんだってば。
何故そうなるかは自分でググれ。
644ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:05/02/24 11:57:19
>>643
私が言っているのは、燃焼1000万以上の事業主が、消費税をお客から
取っているのにも関わらず、消費税を納めない、というのがありなの??ってこと。
645ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :05/02/24 12:39:42
>>644
( ゚д゚) ・・・
646ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:05/02/24 14:44:07
今年は春が早いな(´ー`)y─┛~~
647ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:05/02/25 01:09:56
648ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:05/02/25 19:09:22
ミミ ヽヽヽヽリリノノノノ     
 ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡    
  l  i''"       i彡  
  | 」  ⌒' '⌒ |   
,r-/  <・> < ・> |     <貧乏人でも頑張れば大会社を乗っ取れる事を見せてやりますよ。
 l     ノ( 、_, )ヽ  |    命をかけてるんです。命をかけてるんです。命をかけてるんです。
ー'    ノ、__!!_,.、|      
∧     ヽニニソ  l     
  /\ヽ      ノ      
/  ,ィ-っ、    ヽ
| / 、_う人 ・ ,y i
|   /     ̄ | |
ヽ_ノ      ノ ノ
`|    x  9 /
 |  ヽ_ ノ 彡イ
 |   (U)   |
 ヽ___ノヽ__ノ
  ヽ ̄ ̄ノ | ̄ ̄i
649ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:05/03/02 11:40:52
新聞折込広告の依頼を請けました。サイズはB3両面フルカラーで
商品の写真データのみ用意してもらえます。商品数は120点ほどあり
所々に挿絵程度のイラストを作成見出しのロゴも作成。
おおよそでいいんですがこれでどれ位請求すればいいんでしょうか?
650ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:05/03/04 12:13:58
>>649

俺だったら、
基本デザイン…片面 ¥200,000(×2)
画像データ修正・加工(キリヌキ)…1点 ¥4,000(×120)
挿絵…1点 ¥5,000〜8,000
ロゴ…¥50,000
修正…1箇所 ¥3,000

ゆうに100万こえるなあ。でもそのくらいは欲しいよな。
もし、文字データ入力もあるならその分も上乗せする。
651ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:05/03/04 14:07:08
>>650
ありがとう。ちなみにこれを印刷会社に依頼するとどれ位で
見積もってくるもんでしょうか?
652ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:05/03/04 15:15:55
>>651
グロスで20万いけば上等。
653ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:05/03/04 15:54:24
>>652
そんなに差があるのー?まぁ安い分ちゃっちい物作ってくるんでしょうねぇ。
ありがとう、参考になりました。
654ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:05/03/04 17:07:44
>650
マジでそんな取れるんすか!?うらやましい…。
649の条件、自分だったらたぶん15万以内でやります…。
田舎イヤだorz
655ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:05/03/04 18:14:54
>>654
15万ってA4片面じゃん・・
656ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:05/03/07 01:19:23
(´ー`)y─┛~~
657ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:05/03/08 15:48:21
>>654
もれも、というかこっちの地元も平均でそんな感じ…
ま、写真キリヌキは別にしてもらうけど、それでもなぁ。うーん。
658ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:05/03/09 10:31:09
都内でもあるんじゃないの?
小さい印刷会社とかから依頼されると、必ず「まけろ」って言ってくる。
価格破壊の元凶は印刷会社ではなかろうか。
659ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:05/03/09 15:41:40
そこでまけてしまうくらい自分の仕事に自信が持てない、
あるいは背は腹にかえられないおまいらが元凶かもな。
660ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:05/03/09 17:25:04
景気が悪いのがすべてさ。首相!なんとかしなさいよ!!責任転換。
661ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:05/03/10 09:48:24
↑責任転「嫁」ね。ププ
662ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:05/03/10 10:20:23
>>661
いや、わたくし本気で「責任転換」だと思ってますた。なんか意味も通じるし・・
勉強になったよん!でも案外こう思ってる人多いんじゃない?俺だけ?
663ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:05/03/10 13:48:41
しかし中から大の印刷会社だと、内部に制作スタッフを抱え込んでるから
発注がゼロになる。
664ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:05/03/11 09:09:17
>>660-662
ワラタ


でも、そこそこの社会人なら知ってて当然の言葉を知らない人っているよね。
こないだ個室居酒屋に男友達の友人と一緒に入ったら、
そこがどうもすっぱい匂いがしたもんで
「加齢臭がすんなー」って俺が言ったら、その友達がクンクン匂い嗅いで、
納得いかない顔しながら、
「何カレー?」

死ぬほど笑った。
665ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:05/03/11 09:52:03
>>664
お前等が臭いんだよ。
少しは落ち込め。
666ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:05/03/11 12:38:04
皆様、B6サイズ・2色の書籍本文ページだったら
ページ単価おいくらで請求されてますか?
フォーマットもこちらでデザインして文字の流し込みもします。

たぶん客の言い値でやらされるのでしょうが。。。
見開き1万円はもらえるかしらん。

あ-あ、カサのある仕事は受けたくないよ〜
オペレーターじゃねえっつーの (´・ω・`) 
667ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:05/03/11 18:03:18
>>66
ページ1万。
668ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:05/03/11 22:47:41
カラーレーザーとかインクジェットでカンプ出力したら
みなさんちゃんと請求してますか?
その場合って一枚いくらとかって相場ありますか?
カラーレーザーだと300円くらいかな?
なんて思ってるんですが。
669ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:05/03/12 04:13:32
>>664
【加齢臭】が『そこそこの社会人なら知ってて当然の言葉』か?
脳味噌膿んでんじゃねーか?
670ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:05/03/12 04:31:36
>>669
加齢臭くらい社会人と言わず日本人なら知ってておかしくないが、

ま さ か お 前 知 ら な か っ た の か ?
671ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:05/03/12 09:57:32
というか、加齢臭という発言は社会人としてはどうかなあ?
まわりに(友達でなくても隣の席とか)年配の人がもし居たら
失礼千万。若くても体臭を気にしてる人だっているんだし。
672ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:05/03/12 09:57:42
673ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:05/03/13 02:14:03
容器のラベルを頼まれたら、いくらにしますか?
依頼主は雑貨屋さんを初めて1年。まだあまり儲かってない。
アーチストの委託商品(陶器とか、ポストカードとか)を売ってて、
今度お店のオリジナル商品を作ろうとしている。
私は商品を委託してもらってるんですが、オーナーから声がかかりました。
いくら請求したらいいのか・・・
ちなみにそのラベルは印刷屋に出すか、PCのプリンタで
せこせこ作るのか、すら私に質問されます。
私もパッケージ業界のことなんかよく知らないのに〜〜〜
674ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:05/03/13 10:56:49
>>671
お前の論理だと、「風でヅラが宙に舞ったのを笑う奴は失礼」ってなる。
半分当たってて半分はずれ。人権擁護の色が強すぎる。まあ、左っぽい。
675ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:05/03/13 11:15:14
>>674
落ち着け。>>671は最近、加齢臭が気になるおっさんだろ。
676ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:05/03/13 16:05:27
>668
うん300円で妥当だと思う。
でも込み込みにされちゃう方が多い・・ヘタレな自分
677ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:05/03/13 17:41:20
     ミミ ヽヽヽヽリリノノノ
    ミ   ,,、,東大、,、,、,、、 彡
     l  i''"  金  u i
     | 」 u \' / |
    ,r-/  <・> < ・> |     おとなしくいうとおりにパクって作ればいいんだよ!
    l   u   ノ( 、_, )ヽu|   < 一億くらいでいいんだろ!
    ー'    ノ、__!!_,.、|    
     ∧  u  ヽニニソ  l     
    /  ヽ    u  u /    
   /     ヽ   `ー--一' ,   
  /  人 。  ミミミ/川川川\ミミミ
  /  /|    ミミ〇川|||/ ヽ|||||〇ミミ
 / / |  /干\| |川 女デザ   
 \ \ |      | (||●  ● ||)  1億あれば充分ですぅぅぅ!デザイン事務所ですからあああ!
   \  V_⌒v⌒\〉 ゝ  ○.ノ   あぁ〜ん!イクぅ〜 やっぱり東大とお金は凄い!凄い!
     \金ξ金金丶/⌒ - - ヽ   
    / \    |  |女AD   / |
    /  ノ\__|  |___,_ノ | 
パンッ…パンッ  |  | ゜  ゜ | |
パパパンッ

678ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:05/03/13 18:05:04
消えろよ童貞。
679ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:05/03/14 11:06:30
最近AA貼ってるこいつ、だんだん下劣になってるのが興味深い、
何かあったんだな、きっと。
680ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:05/03/14 17:25:32
みなさん文字入力は1文字いくらとかで設定してます?
それとも1000文字単位とかでおおまかにとか。どうでしょ?
681ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:05/03/14 23:37:10
文字入力は誤字脱字に責任持てないから。
先方に打ってもらってる。
682ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:05/03/15 09:11:09
それでも打たないといけない時は?基本的に断るの?
683ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:05/03/15 12:39:17
内容に責任が持てない。
責任を持たなければならないなら外注するからと言って
高めにふんだくる。そうすれば向こうは別の外注を探すので
結果的に断ることが出来る。
684ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:05/03/15 17:55:16
高めにふんだくった時でいくらでつか?
685ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:05/03/15 22:51:08
ていうか、手書き文書で来るのか?
txtデータをそのままコピペすりゃいいだけと思う漏れは素人?
686ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:05/03/15 23:58:15
>>685
プリントアウトでfaxで来る。
漏れの仕事ってそんなすごい長い文章来ないから手で打ったり
wordとかで来たものをちまちまレイアウトに合わせて貼ったりしている。
687ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:05/03/16 01:29:28
>>686
なんでメール添付で送らないんだろうね
688ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:05/03/16 09:30:25
てゆーか誰か値段いってやれよ。
俺はコピペ派だからわからん。
689ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/03/23(水) 14:55:15
漫画家の原稿料っていくらくらいか分かる??
例えば、メジャー誌に1話書くのに100万くらいはもらえるのかな??
690ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/03/23(水) 15:06:01
単行本になるまではあまりもらえないと聞いた。
100万はまず無理では?
691ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/03/23(水) 21:18:07
>>689
漫画系の板に行けば詳しく教えてもらえる。
アニメ化したのに原稿料安い漫画家とかざらにいる。
692ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/03/24(木) 14:04:04
原稿料はメジャー誌の大御所でページ6万ぐらい
新人はページ6千円とか
とにかく安い。
なので連載が決まるまでは超貧乏。
決まっても売れなければ超貧乏。
単行本が4巻ぐらいまで行って
ようやく生活が安定し始める。

売れてる人でも、連載するためのアシのギャラや事務所の経費を
出版社から前借りしてたりして経済状況が良くないのはザラ。
なのでエロ同人誌で手っ取り早く年間生活費を稼ぐ。
そして消えていく。

一本の連載で単行本が数十冊を越えるようになればしばらくは安泰。
TV化され何度も映画化され関連商品が大量に出回るような大ヒットになれば一生安泰。
何もしなくても豪華装幀復刻版やDVD化など出版社やバンダイ、音楽会社等が頑張るので
印税がガシガシ入ってくる。
693ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/03/24(木) 15:14:11
大御所漫画のリサイクルやったことあるけど
豪華装丁復刻版作ってもそんなに売れないよ。
694ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/03/24(木) 23:02:01
>>693
> TV化され何度も映画化され関連商品が大量に出回るような大ヒットになれば
695ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/03/25(金) 10:37:17
いや、印税は作家にとってボーナスみたいなもんだから、
企業的にはあまり売れ行きが芳しくなくても、作家からしたら結構ホクホクな額が入ったりするよ。
無名エロ漫画家でも単行本一冊で10〜50万ぐらいは入るから、
大御所の復刻版なら最低でも数百万は手堅いかと。
696ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/03/25(金) 22:57:36
出版社から依頼を受けて漫画を描き、その単行本がヒットすれば
原稿料とは別のギャラが発生しますよね??

私がやっている出版関係の仕事、今現在1枚絵単位で数万もらっているの
だけれど、それって単行本化した時にはさらに印税収入も期待できるので
しょうか?? お話は別の人が作っているし、挿絵もディレクターの指示どうり
作っているので、自分がなん%の仕事をしているかようわからないのですが。
697ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/03/25(金) 22:58:59
ちなみに、一般的な印税の%って、売り上げの10%くらいですか??
698ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/03/27(日) 12:33:02
>>689-697
もまいらスレ違い。
699フリーは金がかかるとクラを納得させるには?:2005/03/27(日) 17:32:17
フリーランスで同年代の会社員と同じ収入だと、とても安いということになる。なぜなら・・・
@フリーは有給休暇もなし→その分多くもらわないといけない。
Aフリーは機材も会社ではなく自腹で用意しなければならない→その分多くもらわないといけない。
Bフリーは場所代も自腹→その分多くもらわないといけない。
Cフリーは光熱費も自腹→その分多くもらわないといけない。
Dフリーは厚生年金も入れないので自分で保険加入→その分多くもらわないといけない。

その他に、クラに納得してもらう材料ってありますか??
700ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/03/27(日) 19:03:04
>>699
というか、それって全部自分の都合だよねw
1〜5のどれを理由にしても「じゃあ会社員になればいいじゃん」って跳ね返されるんじゃ…

自分の場合デザイン力が平均的だと思うから、クラに対しての売りは
・コミュニケーションを密に取るって事(個人的付き合い込み)
・会社っていう枠の中では出来ない、融通が利く
 (夜遅くでも土日でも急遽対応できる
  クラではどうにもならない処理の時、相談に乗れる等)

で、クラの(言葉は悪いが)機嫌を良くして、気持ち良く払ってもらうようにする。
付き合いが密になれば、雑談の中に>>699の理由を言って
こちらの立場を知ってもらう。相手が会社員だと、同情も入ってあまり値切って来なくなるし…


なーんてね。長文スマソ。
701ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/03/28(月) 04:29:10
>>699
会社に属してれば当然その1〜5の分の経費も上乗せして請求してるのは当たり前。
(意識はしてないだろうけどね)
それでも企業より高い請求になる場合には理屈も必要になるだろうが、
大抵は安くできるんじゃない?
個人でやっていたら比較するのは社員の給料ではなくて各物件の請求額。
企業のサラリーと比較したって比べるものが何もないだろうよ。
個人ったってむこうにとっては一企業の社長なわけだし。
なめられたらおしまい。自覚を持とう。
702ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/03/28(月) 05:27:14
>>696
漫画の仕事なのか小説の挿し絵の仕事なのかさっぱりワカラン。
つーか『別のギャラ』ってなんだよ
仕事で絵を描いてて印税も知らないのかよ。
それに漫画ならともかく小説の挿し絵描きが印税貰える
なんて話しは聞いたこと無いぞ。
例えばデスノートの大場つぐみと小畑健
北斗の拳の武論尊と原哲夫みたいな関係なら
フツーに印税入ってくる。

けど質問の内容からすると印税には
ほど遠い仕事のような気がするけど。
703フリーは金がかかるとクラを納得させるには?:2005/03/28(月) 08:23:35
>701
>大抵は安くできるんじゃない?

安くしたいんじゃなく、高くしたいんです。
「フリーは倍はもらわないと割に合わない」とよく言うでしょう?
704ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/03/28(月) 09:02:27
ふつーに考えて高くできないような。
てか自信あるんだね。
705ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/03/28(月) 09:04:08
頭を下げて来るクラとしか付き合わないことにしてる。
そのためには出版や講演活動したり、
企業と顧問契約したり審査員を引き受ければいい。
706ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/03/28(月) 11:34:09
>>705
おい、大物かいあんた。
707705じゃないよ:2005/03/28(月) 12:15:08
別に大物じゃなくても、こちらに主導権のある形で
向こうから依頼が来るようには出来る。
要は相手からどう評価されるかに尽きるわけだが
少なくとも便利だからとか無理を聞いてくれるとかいった事柄だけで
仕事を繋いでる人には無理。
708ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/03/28(月) 13:28:29
>>703
>「フリーは倍はもらわないと割に合わない」

だからその倍ってのは取引先の社員の給料かなんかと比べて言ってるんじゃないの?
そんなのと比べる事自体が間違ってるって話。安くできるってのは同業他社の企業と比べてね。
709ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/03/28(月) 14:33:30
>>707
専門は何系?
大物でもない限り講演やら出版やら顧問契約やらで稼げるとは思わんが。
710705じゃないよ:2005/03/28(月) 17:07:53
>>709
だから『大物じゃなくてもこちらに主導権のある形で向こうから依頼が来るようには出来る。』
って書いたじゃねーかよ。
別に講演やら出版やら顧問契約やらをしてなくても
MdNのデザイナー年間に載るぐらいになれば
こちらに主導権のある形で仕事は出来るって事さ。

いいかい?>>705は『講演やら出版やら顧問契約』で稼ぐって言ってるんじゃないんだぜ
『先生』扱いしてもらうには『講演やら出版やら顧問契約やら審査員』を
引き受ければいいって言ってるんだよ。

で、俺はそこまでしなくても
デザインがある程度評価(雑誌に載ったり賞をとったり)されていれば
向こうからお願いしてくるような形にはなるよと
言ったわけだ。


Are you OK?
711ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/03/28(月) 17:34:34
>Are you OK?

せめて、Have you got it ?
くらい言って欲しかったなw
712ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/03/28(月) 18:06:27
この辺は世代の違いだろ。
矢沢を知ってるか知ってないかだなw
713ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/03/28(月) 18:20:23
>>705 >>707
同意
714ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/03/28(月) 18:57:37
> 矢沢を知ってるか知ってないかだなw

そういう事じゃ無くて、低能にみられるからw
715ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/03/28(月) 19:04:24
グラフィックはいっぱい仕事ありそうだな−
プロダクトは食うのに困りそう
716ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/03/28(月) 19:15:34
審査員てだけで既にセンセイなんですが
717ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/03/28(月) 22:17:57
中学程度の英語を必死になって披露してる馬鹿は
なにがそんなに気に障ったんだ?
718ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/03/29(火) 01:26:05
>>717
中学程度の英語も使えないのに、
偉そうに語っている奴をヲチっただけですw
719ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/03/29(火) 02:34:51
矢沢の物真似がよっぽど気に障ったらしい。

720ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/03/29(火) 02:41:38
ってか矢沢の物真似って・・・どんだけ・・おっさんなんだ・・・
721ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/03/29(火) 02:42:50
悪かったな、30前半のオヤジだよ。
722ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/03/29(火) 02:51:33
>>721
内容に反論できないのが悔しくて
枝葉に絡んでくるようなガキを
いつまでも相手にするな。
723ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/03/29(火) 03:16:21
その前に30前半で2ちゃんって・・・痛いだろ・・・
724ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/03/29(火) 03:16:55
>>722
そして、自演w
高度な30代だなw
725ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/03/29(火) 03:20:15
>>723
それは今だから言える事w
726ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/03/29(火) 04:14:23
>>725
うはっwwwwww30前半が張り付いてるwwwwwwwww
727ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/03/29(火) 06:50:38
俺40代で張り付いてるwwwwwwヤバスwwwww
728ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/03/29(火) 07:37:34
30代でも40代でも別に2chしてもいいけど
2ch用語を使うヤツは年齢問わず気持ち悪い。

と2chで言ってみる。
729ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/03/29(火) 12:21:16
て言うか、まず矢沢が気持ち悪い。
730ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/03/29(火) 12:39:57
そもそもな。

うはwwwwwwwwwwwwワロスwwwwwwwwwwwwwヤバスwwwwwwwwwww

これすんげぇイライラすんだが。
731ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/03/29(火) 12:40:59
*     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   イヤッッホォォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +
     〈_} )   |                                VIPクオリティ!!
        /    ! +    。     +    +     *         
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――  
732ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/03/29(火) 13:33:19
30代、40代がいてこそおもしろいんじゃないか。
10代、20代だけだったら、
2chは幼稚でつまらなく、こんなに発展しなかっただろう。
733ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/03/29(火) 13:41:28
その通り!
734ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/03/29(火) 13:47:31
幼稚な30代40代なんかいらんのだが。
735ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/03/29(火) 13:48:40
>680
スゲー久しぶりに2ちゃんを覗いた。
答えが出てないようなんで参考までに。
非常に少なくなったが、文字入力屋さんもいるので
そちらの状況と同じかわからんが、
新規の場合、2文字1円とか言っていた。
ま、参考までに

遅レス、スマソ
736ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/03/29(火) 14:13:52
>>734
黄色いクチバシが可愛いよ(ハート
737680:2005/03/29(火) 15:53:36
>>735
遅レスでもお答え感謝。
738ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/03/30(水) 12:43:29
この業界、流行に敏感というか、情報を取り入れないといけないから
人とかが多いから、感覚が若い人が多くない?

俺のまわりの30・40代はみんな話がおもしろいよ。
今の話題を振っても、俺より詳しい人もいるし。

かっこいいか、とかは別。
739ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/03/30(水) 23:24:21
12:43:29に書き込みか・・・
740ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/03/31(木) 09:41:02
23:24:21に書き込みか・・・
741ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:皇紀2665/04/01(金) 07:57:18
test
742ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:皇紀2665/04/01(金) 15:45:23
今までで1番高くクラに買い取ってもらえたイラストはいくらですか?

このお仕事を始めたばかりの私は、5万なんですが。
密度の高いハイクオリティーなイラストを頼まれたら、1週間くらい必要だと
思うのだけれど、価格設定を14万ということにしました。
駆け出しにしては高いですか?

皆さん、クラに価格表を作って渡していますか??
743ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:皇紀2665/04/01(金) 16:47:18
>>742
使用媒体によるのでは?
744ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:皇紀2665/04/01(金) 17:58:19
媒体が出版だとどうでしょう??
745ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/04/02(土) 13:44:15
出版だと安い。
746ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/04/02(土) 15:57:17
皆さん、クラに価格表を作って渡していますか??
747ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/04/02(土) 19:04:26
748ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/04/02(土) 22:25:35
書籍のカバーイラストって、だいたいいくらくらいでしょう??

3万ってことはいくらなんでもないですよね??
749ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/04/02(土) 22:57:22
書籍のカバーって禿しくギャラが安いらしいので
妥当かもしれません。
750ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/04/02(土) 23:26:37
ピンキリ。
>>748が無名なら十分あり得る価格。

751ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/04/03(日) 10:39:29
>>750

しかし、中のイラストが5万なのに、カバーが3万ってのは変じゃないですか??
752ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/04/03(日) 22:03:36
>>751

>>748>>742が同一人物ならそうだろう。
753ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/04/04(月) 06:16:41
754ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/04/04(月) 23:19:54
書籍のカバーデザインは12〜15万と聞いたことがある。
写真、イラスト込みか分からないので参考にならないが。
755ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/04/04(月) 23:44:42
>>754
地方だと3万て価格はあり得る話だよ。
写真素材支給かフリー素材使用で、画像加工込み、
デザイナーからの提案カット込み、以上含めてラフ2案とか。

あと、「地方フリーランスの集い」とかいうスレ誰かたてて
もらえないでしょうか?中央との価格の格差がでかすぎ。


756ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/04/04(月) 23:56:46
どこの地方?
大阪民国の常識とか持ち出されても迷惑だから、まちBBSでやってくれない?
757ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/04/05(火) 04:21:04
758ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/04/05(火) 09:35:52
実際、書籍のカバーを多く手がけている人は、ココにはいないわけ??
759ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/04/05(火) 10:27:30
そぶえです。
760ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/04/05(火) 16:26:01
漫画の場合、大手の一般的なコミックスで10万-25万程度
有名な事務所になると40万ぐらいのケースもあるがそれは希。

761ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/04/05(火) 18:59:07
>>760
何のことを言っているのかわからん。カバーイラストのこと?
762ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/04/05(火) 20:26:43
装幀の事だよ。
カバー、表紙、帯、中扉、目次、奥付のデザイン費。

763ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/04/05(火) 22:24:20
大手の一般的なコミックスだと、表紙、帯、中扉、目次、奥付は決まってる気がする。
764ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/04/06(水) 00:04:18
>>762

装丁は漫画家がするわけじゃないでしょう。
漫画家はイラストを提供するだけ。カバーデザインなどは出版社の
スタッフが漫画家と協議し、制作する。
ちょろっとイラスト描いて10万以上ってのは得だね。
765760=762:2005/04/06(水) 01:27:17
>>764
だから漫画の単行本の装幀デザインの事だよ。
754と758の話の流れからカバーデザイン費を書いてみた。

>>763
それは編集者がどういう方針で
カバーデザインを行うかで決まってくる。
内部かインハウスで安く仕上げるか
少し金をかけて外注にするか
ケースバイケース。
766ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/04/08(金) 00:13:54
外注でイラストを頼むって、会社の人は比較的高くついても
あの人に描いてもらいたいってことなのかな????
767ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/04/08(金) 02:21:14
766

他業界の人でつか?
768ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/04/08(金) 07:04:39
>>766
そもそもどこからその『外注でイラストを頼む』
という話がでてきたんだ?

769ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/04/08(金) 10:20:58
特定の人を指名するならば、きっとそうなのだろう。
770ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/04/08(金) 12:21:18
イラストって内製するもんか、フツー?
771768:2005/04/08(金) 12:39:10
>>769
つーか>>765がデザインの外注の話をしてるのに
それを>>766がイラストの外注の話にすり替えてるように見えたから。
突っ込んでみたんだが。


ここしばらくのこのスレには
どうみてもデザインの話なのに
イラストの話に強制脳内変換して
話をすすめようとする奴が
いるように思う。
772ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/04/08(金) 23:42:40
そういえば、イラストレーターのギャラを相談所じゃなかったのだね。
全然気が付かないで使ってた。うんちぷり
773ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/04/09(土) 05:39:46
質問させて下さい。ポスティング用チラシの依頼を受けました。
サイズはA4片面フルカラーで、写真データ及びコピーは用意されています。
おおよそでいいんですがこれでどれ位請求すればいいんでしょうか。
774ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/04/09(土) 13:58:54
5万くらいもらっとけよ。
775ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/04/11(月) 06:03:51
フリーのGデザイナーです。

知り合いのバンドが所属する会社からいつも
デザインを頼まれているのですが
●A4フライヤー片面カラー(イラストも描く) 1万
●CD全部(イラストも描く)3万
●衣装デザイン(構想&ラフ画) 1人につき2千円

これってもっと請求して良いんでしょうか…
ちなみにそのバンドのCDは3000枚くらい売れてます。
個人的な意見で良いのできかせて欲しいです。
776ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/04/11(月) 08:19:37
自分の場合は、4〜5年前にやったインディーズの割と大きめの事務所所属のアーティストで
やっぱりCDは全部で3万、その後だいぶ経ってから来たフライヤーは1.5万だった。
(あいだに1社絡んでいたので、マージン取られてるかも知れないけどね。)

>>773
5万くらい欲しいけど、相手の規模&雰囲気、付き合いの深さ等で
3万〜1.5万ぐらいになる場合もあるかもよ。
777ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/04/11(月) 09:34:34
趣味?仕事じゃないだろそれ。
778ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/04/11(月) 12:18:57
>>775-776
すべて0が1つ少ない。
不当なディスカウントはやめてくれ。
779ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/04/11(月) 14:19:01
>>778
インディーズだとそれ位らしいよ。
俺の知り合いもやっているけど、大体似た値段w
まあ、それなりの物しか作れない人がやるんだから良いんじゃない。
780ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/04/11(月) 15:35:07
しかしそんな額だと割りあわんし生活できんでしょ。
すごい数こなしてんのかね。
781ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/04/11(月) 15:53:47
>>780
俺が知っている人はメジャーもその4倍位の値段でやっている。
その関連でインディーズが入るらしい。
メジャーの方は雑広があるからそれなりに稼げるので生活は大丈夫そう。
どっちにしろ、安く仕事をやる人だからデザインは・・・
782ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/04/11(月) 16:04:35
それだけで生計たててるんじゃないでしょ。
相場がいくらかココで聞いてくるくらいだから
普段会社勤めで、友達経由からバイト程度の話とか・・・
783ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/04/11(月) 16:20:46
>>778
まー、インディーズはそんなもんでしょ。
メジャーだって売れてる人達の仕事以外は>>781の言う程度だし。

784ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/04/11(月) 16:23:01
そうだね。
プロだったらこの料金じゃやらないよね。
785780:2005/04/11(月) 16:30:53
>>781-784
納得。
786ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/04/11(月) 16:33:40
ともかくインディーズは完璧に趣味の世界だよ。
80年代に売れたバンドのドラムの人が自分のバンドのアルバムをインディで
作ってたけど、まともに作ったらカメラマン・ダンサー・スタッフ・ロケ代
もろもろで七桁コースのジャケットイメージを参加者の持ち出しで15万ぐらいで作ってた。
ありえねー。
その時のカメラマンは結構有名な人でジャケット用のイメージで50万ぐらいのギャラ取る
ような人なのに、作品として好きに撮るという条件でロハで参加してた。そんな世界だよ。
出来上がったジャケットはかなり良い出来だったから
参加者はみんな満足してると思うけど。
787783:2005/04/11(月) 16:39:24
>>775
インディーズで3000枚ぐらい売れてるんだったら。
ジャケとフライヤーで10万もらっても良いくらいだと思うけどね。
イラストだって描いてるし。

まあでも一度その金額で受けてしまった以上
そのバンドの仕事(?)はその金額でやるしかないね。
788ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/04/11(月) 16:46:04
最初が肝心っちゅーこった。
789775:2005/04/11(月) 17:30:24
775です。ありがとうございます。
今は本職じゃないけどいずれは本職にしようと思っているのですが…
ちょっと気になったんですけど雑広って高いんですか?
時々雑広も見開きとかまかされるんですけど、5千円しか貰えません。
かなり大手の全国誌です。これって安すぎますよね?
790ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/04/12(火) 03:18:53
>775
なんか悲しくなってきた…もっと金もらえよ。
791ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/04/12(火) 10:20:43
出世払いに期待するとか。
792ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/04/12(火) 15:17:04
>雑広も見開きとかまかされるんですけど、5千円しか貰えません。

雑広はもう決められた素材をレイアウトするだけだろ?
だからそんなには高くはないけど、見開きなら5000円はありえない。
お前、良いように使われてるな。
けど、その値段で一度受けると、それを10倍にするとか高くするのは難しい。
もう、断ってその時間は遊んだり自己投資した方が良くないか?
793ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/04/12(火) 15:54:10
>>775
かますとこでかまさないと、後でしんどくなるだけ。
大手といえどだんだんとウザくなってくるぞ。
結局金が多く入れば気持ち良く仕事が出来るってもんだ。世の中カネ、カネ。
794775:2005/04/12(火) 17:57:26
なんか自分でも悲しくなってきました。
>>792
構想からイラストまで全部自分まかせです。素材はありません。
みんなのレスみて段々事務所に腹がたってきた……
値段表作って「今後これじゃないとやらん」とでも言ってみようかと思います
雑広は4万くらい貰っても良い気がしてきた。
795ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/04/12(火) 19:13:06
対象の雑誌は全国レベルなんだよね
となるとクライアントの規模が問題だな。

内容にもよるけどプランニングからイラストまでやっていて
その金額だと、完全に利用されてるね。
そのクラにとっては多分その広告にそんなに金をかける気はないんでしょ
けど印刷屋まがいのところに1-2万のレイアウト料出して、
文字だけが並ぶウンコみたいな広告つくるより
5000円程度でイラストも描いてくれてプランもデザインも頑張ってくれる
トーシロの方が都合がよいと。
796ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/04/12(火) 20:33:28
>775
というか、その事務所とは縁切った方がいいよ。
今までその値段でやってたものを、今後はできないと言われても向こうも納得しないだろうしね。
それにしてもひどい事務所だね。まあこれを教訓にがんがれ。
797775:2005/04/12(火) 20:59:59
>795
雑誌はttp://www.ongakusenkasha.co.jp/←ここの
ア/リ/ー/ナ/3/7/c/とS/H/O/X/X という雑誌です。
クライアントは、インディ4つとメジャー2つかかえていて
そのうち片方は普通にテレビにも頻繁に出ている感じです、popジャムとか
最低でもこのくらいは請求しろよっていうのありますか?

>796
ありがとう。とりあえず事務所が頼ってくる間はがんがってみます。
798ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/04/13(水) 02:45:43
>>775
そのバンドが大好きで、販促物つくることによって
精神的に満たされるんであれば続ければ?
下手にボランティアしてると、他の仕事が混んできたとき
「安物件にそんなに時間かけられない」→「クオリティも下がる」
で、自分が潰れちゃうよ。せめて時給計算で交渉してみれば?


799ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/04/13(水) 06:35:52
どうでもいいけど固有名詞を/で切って意味あると思ってんの?
800ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/04/13(水) 09:07:14
>>799
健作されないとか
801ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/04/13(水) 17:06:41
インテリア(主に店舗)私の場合は坪/3〜5万です。
業種や店舗面積、路面店かイン・ショップかにもよります。
それとは別に、基本プランニング料として初めに15〜30万頂いてます。
設計契約は、ほとんどしないのでPROJECTの話がきた時に、
設計料の話をさせて頂いてます。
802ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/04/13(水) 17:43:01
なんのこっちゃ
803ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/04/13(水) 18:32:45
>798
775です。時給計算って手もあるんですね。参考にさせて頂きます。
804ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/04/20(水) 15:11:30
>>773
作業量にもよるけど、
私なら最低8万は請求します。
805ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/04/20(水) 15:20:42
時給計算もいいけど、
自分の能力や知名度(あれば)と照らし合わせて
時給を算出してね。

ある制作物を作るのに、デザAなら4時間、デザBなら
2時間かかるとして、時給が同じだと能力の低いデザAの方が多く見積もる事になってしまう。

スピードって付加価値としてはとても高いものだから、
デザBはデザA以上に単価が高くないとね。

付加価値にはその他に、知名度や最終制作物の物量もあります。
806ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/04/22(金) 11:10:05
A4 8Pのリーフレットなんですが、
二人でやって55時間くらいかかった仕事なんですが
いくらくらい請求したらいいでしょう?

コピーや素材は支給ですが、コピーやページの構成自体があまりにしょぼくて
リライトもしてます。
(自分もコピーライターじゃないので句読点レベルですけど)
あと超特急といわれたので2日間貫徹しました。
先方都合の直しや原稿の変更とか多くて5校までやりました。
807ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/04/22(金) 11:40:08
>>806
30萬くらいで相手の反応見る
多分、その感じだとそっから値引き交渉されるけどな

で、何で引き受ける前にギャラ関係を明白にしなかったの?
面倒な事になるので事前に確認した方が良いよ
808ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/04/22(金) 13:52:37
事前に料金交渉してない時点で終わってる。

5校って5回も色校正したわけじゃないだろ?
55時間だったら5回も相手方に持っていったとも思えないし
どういう意味あいで5校?
まさかFAX指定で修正個所直したぐらいで1校とか言ってないよね。

ギャラの方はまあ30万ぐらいから交渉だろうな。
809806です:2005/04/22(金) 15:08:58
ページ3万くらいから、って感じで軽く話しただけで制作しちゃったんです。
打合せの時は、素材も支給だしすぐ終わると思って。。今は反省してます。
色校は無いです。コンセを最後に1回だしただけです。
これまでFaxでの直しだろうが、出張校正だろうが、
カンプで出しても1校って数えて、色校は別にカウントしてたけど、
違うのですか?
どうやってカウントするのが通例なのでしょうか??
810ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/04/22(金) 15:22:24
>>809
いや、昔は「初校」「再校」…って、
印刷による刷り見本のことを差してたけど、
今はCTPとかオンデマンドがあるからね。
カンプで校を重ねていくって普通だと思うよ。
むしろマスでない制作物とかチラシレベルだったら多くがそうでしょう。
>>808は主に校正の中身を言いたかったんだと思うけど。
811ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/04/22(金) 15:25:12
レーベルロゴや雑誌広告(1C)、フライヤーなどが当たり前のように定期的に仕事が入ってくるのですが...ギャラとして入ってくるのはCD分のデザイン料だけです。
こういったものにも本来ならやはり金額を請求すべきなのでしょうか?
金額の話は最初に、「デザイン料はCDの売り上げのうちの****円になります。」というもののみでした。
自分は今全くコネなどがないので、コネづくりと考えて引き受けていますが、一度そういう話をした方がいいものか迷っています。
曖昧なまま引き受けてしまった自分が一番悪いのですが.... 考えが甘かったようです。。。
どなたか、インディーズ系のデザインとかやってらっしゃる方いますか?
いちおうamazonなどでも販売をしているレベルの所ですが、売り上げはかなり少ないらしくほとんど友達同士でやってます的なノリもあるので、自分も割り切って友達感覚でやるべきなのか、最近迷いが生じています。。。
812ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/04/22(金) 16:01:13
>>811
そんなにコロコロとレーベルのロゴは変わるのか?
まあ、いい。それで、
>「デザイン料はCDの売り上げのうちの****円になります。」
多分相手としては込み込み料金でと考えてるな。
上の方にインディーズの話があるから、それを読め。
安いのは仕方ないみたいだよ。嫌なら断れ。
813ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/04/22(金) 16:59:30
>>811=135なのでは?
個人的見解ですが、
「自分が好きでやってるんだからいい!」と思える日と
「なんだかいいように利用されてる気がする」と思う日があるのかと思います。
冷静に考えてどっちですか?誰か事情を話せる人に客観的に見てもらったらどうですか?
個人的には迷うようならやめたほうがいいんじゃないかと思うんですがいかが。
814811:2005/04/22(金) 17:24:30
>>812
やっぱりそうですよね。込み込みか、、、
ロゴなどは変更はないのですが、販促にまつわるものなど、細々有り。。
やっぱりインディーの世界はそういうものだと解釈すべきなのでしょうかね.. 過去レスみた感じでは。

>>813
まさにそんな気分です。たまに、利用されてるのか?と感じてしまったり。。。。
本当に冷静に考えるなら、お金取りたい気もします。
フリーではないけれど自分も仕事はきっちりやっていますので。。。。
広告? 聞いてないよ! とか...内心思うものの、なあなあと進んでしまっていて言い出せない自分もいます。
(やっぱり、自信がないからなんでしょうね。)
まだ初めてそれほどしか経っていないので、もう少し様子を見てみようと思います。。
まだまだ無名な自分なんで、声かけてくれるだけでもありがたいと解釈すべきなのかもしれません。。。。。。。
ちゃんとギャラもらえるような立派なとこから、声かけてもらえるように・・・・修行だと思いがんがります。
嫌だと言うか、フト一般的にはこういうのってどうなのだろう??と気になったもので
長々とすいません。ありがとうございました。
815ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/04/22(金) 17:44:21
大多数に支持されているかどうかが大事なんじゃないのかなー
816ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/04/23(土) 04:11:54
>>811
インディーズはまったく金にならないし
メジャーへの人脈も殆ど出来ないから
コネ目的ならやめておいた方が良い。
プレ用作品を作るためと割り切ってやる以外には
趣味でやりますみたいな感じじゃないかな。
CD分のギャラだけでロゴや広告まで作ってもらえるなら
プロダクションにとってはおいしい趣味者だよ。

>一般的にはこういうのってどうなのだろう??と気になったもので
この仕事をやりたいなら
作品見せて仕事を頼みたいと言われるようになるまでは
修行だと思って受けるしかないね。

けど前にも書いたけど
君、完璧に利用されてるよ。

817ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/04/23(土) 13:54:11
だからその事務所とは縁を切れと。ほんと。
818ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/04/23(土) 14:02:07
友人繋がりで、会社からマスコット&イラストを頼まれました。
最初 仕事を頼みたい と言われ、マスコット&チラシなどを作成したんですが
広告として掲載しても反応が無かったと文句を言われ
自分も、この方面では素人だったことから、そのまま話は流れたのだと思っていましたが
何故かそのままマスコットもチラシも何事も無かったかのように使用され続けており
でも、自分に仕事料は一切払われることはなく、そのまま数ヶ月経ちました。

もう諦めて、一切連絡はしていなかったんですが、
また友人繋がりで 仕事を頼みたい と連絡があり
友人が関連している事から断れず、今度はきちんと代金を貰うと話を進め、受けることにしました。

看板に使用するという事なんですが。
倉庫に様々なもの(ゴルフバッグや本棚、ベビー用品など)をたくさん描き
その中でマスコットが作業をしているというイラスト。
3000円でという話なんですが、これが普通の値段なんでしょうか?
下書きもきちんと送って打ち合わせし、小物も多くて時間を取られるので
せめて時給分くらいの代金を請求したいと思っているんですが。
819ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/04/23(土) 15:42:48
絶句。
820ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/04/23(土) 16:59:04
>818
イラです。
その10倍でも、価格破壊の底値に挑戦しちまったorz と自己嫌悪に陥ります。
看板はよく知らんが、基本的に桁が2つ違う。

そういう趣味のボランティアは無料でやってもらいたいところだけど、
気持ちだけでも欲しいんだったら、
イラスト代金じゃなくて交通費か寸志としてもらってください。

「時給分くらいの代金」については >>805 に同意。
821ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/04/23(土) 17:54:12
趣味のボランティアに反応が無かっただの文句付けるか?
822ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/04/23(土) 17:59:54
俺フリーじゃない、サラリーマンのデザだけど、
制作に一時間かかったら5000円かかってると思えっていわれてる。
ちなみにディレクターが動いたら、一時間10000は請求するって言ってた。
823ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/04/23(土) 19:09:16
>>818
おい、悲しすぎるぞ!!ありえん!なんか俺がめちゃくちゃショック受けたorz
どかんと請求してやれ!!
824ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/04/23(土) 20:05:54
>818です。
色々意見ありがとうございます。

ボランティアや趣味でやるのではなく、仕事として受けたつもりだったので
気に入らないなら使わないで返却して、無かったことにしてもらって構わないと言ったんですが
マスコットキャラも気に入っているし、チラシも使わせてもらっていると言い、
でも、仕事料の話にはならず、ご飯を奢るの一点張りで済まされてました。

文句を言われた時、マスコットキャラ自体に集客性を求められるのかとビックリして、
それなら自分みたいな素人より、プロの方にお願いした方が良いとも言ってみたんですが、
>820さんの意見を見て納得しました。
本来ならそれだけの値段がかかるのを知り、安くあげるため私に依頼したんですね。
ちなみに、今回のイラストの値段の相談をした時、会社の言い分は
「5000〜3000円が業界で妥当な値段なので、友情価格で3000円でお願い」でした。

今回はもう仕事を受けると言ってしまったので、友人の顔を立てイラストを描こうと思いますが
次からはどんなに泣きつかれても、一切受けないと決めました。
プロの方に仕事が行くと思いますので、どかんと請求してやって下さい。
825820:2005/04/23(土) 21:25:21
>824
3000〜5000円は使い捨てのカットでも底値だろうとorz

オーダーメイドのマスコットキャラ、イメージキャラ作成は
その後の商業的価値が使い捨てのイラストカットとは雲泥の差だから
たぶんイラスト系では一番高い部類の仕事になると思います。神経も相当つかうし。
当然、そのキャラを使ったイラスト作成とは別料金で。

たぶん権利関係も有耶無耶になってるんだろうけど、
そういう会社が相手なら、今のうちに二次利用の範囲(商品化は不可など)
を明確にしておいた方が良さげな感じ。
気に入ってると言ってるなら特に、
そのキャラでオリジナル商品作って売りかねない。

しかし業界ってどこの業界なんだorzorz
826ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/04/23(土) 22:04:13
難しいよね、値段交渉って…。チラシの裏並みの自分の体験談なんだけど
一概に“安い仕事”として蹴らなくて良かった事(長文ゴメン)

数年前>>824のような友達の会社からの仕事で、グリーティングカードや名刺とかを
イラ・タイポ・フィニッシュ全込みで1点¥3,000-で受けてたことがあった。1食奢りでの労働も…
友達の顔もあってダサイと思われたくない事と、何より自分が納得いくものを納品したかったので
時間給で考えたらとても割に合わないモノを作っては納品してました。相手もとても満足してくれて…
でもそんな仕事だけでは当然食っていけないから、他のDTP仕事や出力センターのバイトでなんとか生計たててた。

そのうち友達の会社もその分野で好評を得て大きくなり
自分が作ったモノも、その会社の評判を上げた要素の一部として評価されたので
今では同仕事量で月30〜50くらい貰えるようになったし、指名で作るようになった。
でも自分以外の外注デザには、今でも当時とあまり変わらない価格で出しているらしい。
そういう人は、自分が見てもそういう価格レベルのものしか作れてないし。


客に好評がどうかって、取引会社側に誠意があるか無いかでいくらでも嘘をつける物だし
相手の言う“こちらの業界で平均的な報酬”ってもの同じだと思うよ。

これだけ色んな情報を簡単に調べられる時代になったんだし、受注する前に調査するとか
相手の言いなりにならない様に勉強するべきだったね。(ってことを勉強したねw)
普段からお仕事掲示板みたいなところで、平均末端価格をウォチってるのも勉強になるよ。
(地域性はあると思うから、平均はあって無いようなものだと思うけど)


…言いたいこと&文がグチャグチャだ、スマンorz
827ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/04/23(土) 22:22:28
>>818,824
本当の友人は人を都合よく利用する会社にモマイを売ったりしない。
828ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/04/23(土) 23:25:28
>>827
いいこと言った。
が、今は「安い仕事をいかにして受けるかけるか、そしてその功罪」がテーマだ。
829ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/04/24(日) 06:51:09
そもそも、最初に「仕事として」依頼を受けて描いてるのに、
ギャラを一銭も払ってない時点で法に触れるんじゃないの?

しかも文句は付けながらも、そのままタダで使い続けてる…。
超悪徳、かなりタチ悪いな。訴えれば勝てるんじゃないか。

>プロの方に仕事が行くと思いますので

こういう手合いは、それはしない。素人や駆け出しとかで
安く使えるヤツを新たに探してきて、いいように使うだけ。
830ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/04/24(日) 07:29:37
>>826
なんだか「僕は株で1億稼ぎました。みんなもやってごらんよ。」みたいだな。
深く考えずに他人に踊らされて、得をするのは運がよかった一部の人だけだよ。
悪い話とはいわないが、818みたいないい加減な会社が後々好評を得て大きくなるなんて考えられるか?
831ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/04/24(日) 12:22:07
後々の人脈作りに、これが何かにつながるかも!と思って受けた
激安仕事から
それ以上の単価の仕事が来る事は、まず無い。

マジで。
832ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/04/24(日) 13:50:34
>818です。
ここに書き込んでみて良かった。 とても為になります。

マスコットキャラの相談をしている時、ふざけてストラップ出そうかとか皆で話してましたが
とてもキャラクターグッズになるような出来にはならなかったのでorz
権利関係は問題ないです。
でも、何種類も案を出し、数ヶ月かけてやっと作ったマスコットキャラ。
色んなパターンのチラシ、試しにと作った名刺案、
あれが全て「仕事」にならなかったのかと思うと、やっぱりへこみますねorz

この話を聞いた時、ちょっと計算高な考えもありました。
他社から仕事を回してもらえるかもしれないし、
今は人の手伝いを仕事としていますが(デザイン関連ではない)独立のきっかけにもなるかもしれないと。
それでモヤモヤしつつも、後の為にもう少し頑張ってみようとズルズル続けてしまったんです。
あまりにも甘い考えでしたね。勉強になりました。

友人がその会社の社員なので、友人も板ばさみになっているのかもしれないし、
もしくは社員みんなで…と、色々頭が巡ってる状態です。
熱くなり過ぎず頭冷やしながら、今後の事色々考えてみたいと思います。
833ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/04/24(日) 15:32:13
独立するつもりがあるんなら素人を自称しちゃイカン。
友達ももしかすると、
会社に対しては正直に、且つ、818にとっては良いきっかけになればと思って
「素人だけど良い絵描くから」「でも素人だから安く出来ると思う」
みたいに悪気無く素人うんぬん連呼しつつ、あなたを推薦したのではない?

次の機会があったら、駆け出しでもなんでも堂々とプロフェッショナルを名乗って
まともな報酬を約束させて、それに値するだけの仕事してください。
自分にもクラにも素人っていいわけ作ってたら、なめられて当然だよ。

で、今回みたいに付き合いでどうしても断れない場合は、
本当にボランティアにすると良い。と言ってる自分は820だけど。
仕事だとするとあまりにも割に合わなくて禿げそうになるし、
その上で相手の代価と想像を上回るものを出して、会社側に恐縮&大感謝させればよしw
834ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/04/24(日) 15:35:17
>>824(818)
>でも、仕事料の話にはならず、ご飯を奢るの一点張りで済まされてました。

どう見ても仕事じゃない。
向こうは『仕事があるだけで嬉しい素人』を利用するつもりでいるよ。

その友人(?)は君がノーギャラで動いてること知ってるの?
835ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/04/24(日) 19:52:51
>>833
>会社側に恐縮&大感謝
するわけないだろ・・
いい鴨つれてきた社員の友人においしいところもってかれて終わり。
社長+友人はつけ上がるだけ。
836ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/04/24(日) 21:52:56
>>818の所はもう根本が違うようだから『恐縮&大感謝』するような所ではないだろうけど、
デザイン&制作過程の事を良く知らない会社でも、普通の人間の感覚を持った人なら
“安価だから”っていう想像を上回るイイ物を提供してあげると、
『恐縮&大感謝』してくれて、次があった時に会社の予算としては少し高い支払いになっても
「前回がとても良かったから、是非頼みたい」って言ってくれたりもするよって事でしょ。

全ては相手の会社とその担当者の質による。見分ける目を養おうって事だ…
837ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/04/25(月) 10:14:22
仕事の話が来て、お金を貰う契約になったら“プロ”だろ。
実力に見合ったお金を貰うのはいいのだが、それでも最低限の料金を請求するべき。
838ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/04/25(月) 23:28:47
ハゲド。
素人に頼むと結局は高くつくからプロがいるってことをわかってほしいな。
839ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/04/27(水) 13:44:29
屑はどこまでいっても屑

・金がないのに仕事を頼もうとする
・奇麗事を並べるのが大好き
・自己中心的な友情を振りかざす
・自分の無能を責任転嫁
・納期間際に値切りはじめる
・納品後の対応が急に悪くなる

ポジティブな期待を持たないですぐ切り捨てましょう
840ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/04/28(木) 17:41:54
今日このスレに気づいたが、3000円…すげぇな。桁が2つ少ない。
大ゲサじゃなく驚愕の値段だ。「今回は顔を立てて」なんて思わず、
今からでも断った方がいいぞ。その友人に話して見ろ。
それでも請けろといわれたら、悪いことは言わん、そいつとは縁を切れ。
841ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/04/28(木) 21:14:18
>818です。

今日メールで添付してイラストを納品しました。小物が多いと時間がかかって大変ですね。
気に入って貰ったのでそれは嬉しいんですが、メールにはやっぱり仕事料に関する記述はなく、
「看板になったら知らせるので見て下さいね〜」と嬉しそうに書かれていました。
>『仕事があるだけで嬉しい素人』 こう思われてる可能性大みたいです。

最初に言われた「仕事を頼みたい」なんですが、
アチラ的には、仕事=絵を描く事 であって、
働いたことに対しお金を払うという意味では無かったんだなと思い始めました。

まだ事業を起こしたばかりの会社で、力になって欲しいと言われはしたんですが
社員である友人も他の社員も、働いた分の代価=給料は貰っている訳で、
時給に値するお金も貰えない自分を思うと、ちょっと切なくなりました。

会社に関わる時は必ず友人も傍にいましたので、
私がお金をもらっていないのは友人も知っている筈です。
イラストの値段を相談してから友人の態度がおかしくなってきたように思うので
友人としては、今更お金を取ると言いだすなんてと内心怒っているのかもしれません。

公私をキッパリと分けず、なぁなぁで進めてしまった私にも落ち度があると考え
今回の一連の事は勉強代として受けとめようと思います。

殆ど愚痴の吐き出しでしたが、色々な意見を有難うございました。
それでは、以後は名無しに戻ります。
842ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/04/28(木) 23:02:33
>>839
俺も底辺でやってた頃はそういうやつ周囲にいっぱいいたw
うまく切り捨てができなくて嫌がらせされたこともあったけど、切捨てが一番。
843ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/04/28(木) 23:40:33
2chと芸術の世界は相容れないもんじゃないかな?
なんか受け付けない。。。。。。。。。
雑談ではないか。。。?

それとも、現美の実態かね

844ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/04/29(金) 01:22:53
>>841
一部でいいから会社名晒してって。
845ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/04/29(金) 14:44:53
>>843
  _, ._
(;゚ Д゚) …?
846 :2005/04/29(金) 17:24:50
>>843
(^^)じつはそうなんです。
>>845はもうちょいしたらわかるよ、なまけものじゃなければね。
847ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/04/29(金) 17:46:48
>>843
>>846
  _, ._
(;゚ Д゚) …?
848ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/04/29(金) 22:20:24
電波キタ?
849ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/04/30(土) 16:17:11
そこには、ありません。矛盾それをマッサージする、2chの世界と芸術?
それは受け入れません。
それはチャットではありませんか?

または、それは現在の美の現実ですか?
850ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/04/30(土) 16:30:11
基地外はどっかへ逝って下さいな。
851ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/05/01(日) 01:37:15
818さん
私もフリーのDe&ILLです
勤め人なら会社福利厚生や社会保障などで守られていますが、フリーの場合何から何迄自分で
守らなくてはなりません。
818さんが独身ならまだいいですが、特に収入面ではサラリーマンの倍から3倍の収入をとる
様な気持ちで(何を基準ということではないけれど)仕事しないと、殆どの人が息切れして止
めてしまっています。
また、その自信がなければ会社の中で頑張られた方が絶対良いです。
確かにお金をもらう事ってフリーの人間の最もしんどい作業のひとつです。
しかし、自分の価格を明確にする事、契約書を提示出来る事が最低限の条件だと思います。
もしむずかしい様でしたら、職能団体例えば日本グラフィックデザイナー協会などに入会
し、協会が定めている価格基準を参考にするか、協会所定の各種用紙を使いクライアント
交渉に臨めば良いと思います。私も若いころはそのような方法をとりました。

蛇足ながら…安い仕事は自分で自分の価値を下げ、それから抜け出す事が難しくなります
又、この業種の社会的レベルを下げることになり、結局自分の首を絞める事になります。
頑張っていい仕事をし、それに見合った報酬を得ましょう。
ちなみに、フリーになる人に目安として月収50万を考えるようにいいます。
一日25000円、1時間約3000円 このレベルの自信が無ければ、もう少し力を
つけてからフリーになる方が良いのではないか…と。あくまでも私の考え方ですので。
2ちゃ でもたまには真面目にカキコです。
852ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/05/06(金) 17:20:46
すばらしいアドバイスだ。
853ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/05/08(日) 04:54:58
クライアントの紹介の健康食品会社から
パッケージのラベルを依頼されました。
販売まで日がないので、作業にあまり時間をかけてはいませんが
なかなか良いものが出来たと思います。
先方も喜んでおりました。

デザイン料で5万請求って高いですかね?
写真などは使わず、ロゴ、イラストがメインで
成分表示などです。
成分表示や決まった用語はテキストからコピペして構成。

当方、通常はファッション系のグラやる事が多く
先方もちょっとお洒落はラベルにしたいとの事でした。
しかし、食品系ラベルははじめてなんです。


本当は最初に決めておく事ですよね〜…
854ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/05/08(日) 06:41:23
>>853
えー。死ぬほど少ないと思うが。
10万以下の仕事なんて知り合いに頼まれる仕事ぐらいにしたいもんだ。
855ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/05/08(日) 15:35:14
まったくだ。

まあ小さいところの仕事だったら
その程度もアリかなとも思うけど。
856ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/05/08(日) 23:24:08
やっぱ少ないですよね〜〜
仲介したクライアントにはもの凄くお世話になっているし、
先方からは、打ち合わせの度に「安くしてね」と言われるので
思いっきり気弱になってるのかも。
他のデザイナーさんがそちらの仕事をした時は3万で撮影つきだったそうで…。

頑張って希望額で交渉する事にします。


あー気弱な自分がイヤだー
857ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/05/08(日) 23:34:51
853=856です

お礼忘れてた。
レスありがとうございました。
858ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/05/09(月) 12:36:56
地方なんですが、ここ数年、若い専門卒レベルの連中が、
安い料金で引き受けすぎて、値段が下がりまくりです。

代理店側も口がうまいというか...育てる気はないようで。
859ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :2005/05/09(月) 13:00:08
>>858
うわ〜・・・うちの所もそうだよ。
860ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/05/09(月) 14:49:25
専門卒レベルに食われる程度なら所詮長生きは出来んて。
861ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :2005/05/09(月) 15:42:58
>>860
レベルとかじゃなくて、専門連中が価格破壊やってることが
問題なんでは?

862ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :2005/05/09(月) 16:10:15
>>858
代理店やクラが制作物のデキより価格重視だと
どうしようもないよな。
863ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/05/09(月) 17:38:26
んーでも
都内だと専門卒程度の糞デザインじゃ生き残れないけど
地方だと専門卒レベルで十分って事はあるような気がする。

地方の価格破壊は深刻かもね。

864ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/05/09(月) 18:49:03
>>861
価格破壊って言っても、市場原理があるから値段下がるのは当然。
専門連中に自分の市場荒らされる程度の仕事しか出来ない自分を恨むしか無いのでは?
これだけ払っても○○に頼みたい。ってものが無ければフリーなんていずれ息詰まるとおもうよ。

っていうか、地方って温いんだね。
東京においでよ。しっかりした実力があればちゃんと稼げるよ。
865ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/05/10(火) 00:36:16
>>864

そうかなあ〜そうとも言い切れないのでは?
実力ある人なんてゴマンといるけど、皆が稼げてるわけでもないし。
運も相当に含まれると思う。

そういう自分は独立早々に紹介でデザインの顧問契約2件とれた。
その2件とは5年続いていて、そのまた紹介で更に一件と
広告契約してはや3年。
その人脈でイレギュラーの仕事がぽとぽと入るから、充分満足出来る分
稼げてるよ。
自分で言うのもナンだけど、運でここまで来たと思う。
866ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/05/10(火) 03:06:19
それは865の実力が人脈やチャンスを引き寄せただけで
運とはちょっと違うと思うですよ。
867ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/05/10(火) 11:53:22
865ですが
でも自分より、センスのいい人いっぱいいるのは間違いない。
自分が凡庸なのは充分わかってる。

ただ、実力は凄いのに時間にルーズだったり、愛想がなかったりっていう人は
たまにお合いしますね。
自分は実力のなさを補うために、納期は必ず守ったし、媚びにならない程度に
愛想よくしたし…というかクラいい人揃いだから自然に愛想も良くなる。

そういう面の努力はしてるし、それを含めて実力というのなら
運だけじゃないのかもしれんですが、冷静に見たら大したことない。

実は、そう思わないと、いつか化けの皮をはがされた時のショックが
大きそうで恐いのです。
868ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/05/10(火) 14:55:19
そういうこと
確かに運もあるけど
そのベースにあるのは実力だよ
869ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/05/10(火) 15:38:54
つまり専門学生に市場荒らされる程度の人間は
運があっても大した稼げないという所ですか。
まー適正な競争が行われなかった地方でもこれからは
実力も無いのに見合わない金額を貰っていた人間は
淘汰されていくって所なのかな。
870ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/05/10(火) 18:34:28
>>869
>つまり専門学生に市場荒らされる程度の人間は
>運があっても大した稼げないという所ですか。

当然だろ。
印刷板ではそれで大騒ぎしてる連中がいるよ。

871ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/05/12(木) 01:32:00

「デザイナーになるには”どんなソフト”使えればいいんですか?」
なんて聞かれちゃいましたよ。
872ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/05/12(木) 02:18:21
その質問の返しは難しいなぁw
聞きたいことは分かるけどね。
873ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/05/12(木) 10:09:23
自己の脳内
874ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/05/12(木) 15:48:23
フリーになって間もない♀です。相談させてください。

あるデザイン事務所をやめ、外注をやっています。
そこから独立させられたおぢさんAD&Dの2人組(実情はリストラ)に、仕事をもらいました。
メーカーはスナック大手のC社で、業界2位の大手T印刷が数社をコンペにかけてプレゼンする形です。

おぢさんADが言うには、「T版が、この件はめちゃめちゃ予算がなくて
1社あたりコンペ費用10万しか出ないって言うんだよ〜。
ウチに決まったら決定料出せると思うけどさ〜。
少なすぎるから全部そっちに回すよ。俺らは赤字だけど。」と…

嘘つきでだらしないので有名で、いっつも3回催促しないと請求金額を出してくれない
おぢさんが、この時だけはプレ進行中なのに10万を即振り込んでくれたんです。

でもそれからさらに数回プレをくり返し、合計数十点は制作しており、
自分的にも赤字としか言いようのない状況。
ちょっとありえない金額だよなーと思うんですが。
C社+T版で、これはちょっと???
875ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/05/12(木) 16:00:56
コンペって普通一発できまらねーか?
876ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/05/12(木) 16:24:13
>>874と同じ状況で(あいだにおじさん入って)T版の仕事したけど、コンペで2万だったよ。
予選,本戦って感じで2回2案ずつだした。
コンペで10万出してくれるだけ良いんじゃないかなぁ。
出ないところもたくさんあるし。
877ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/05/12(木) 18:15:48
>>874
コンペの進行状況をくわしく聞いてみなよ。
大きなコンペだったら、
さいしょのプレで10社だったのが3社に絞られて
そこでまたプレ、とか、よくある話だし、
そういう進行だったら結果的に何点も制作するのはよくある話。

だいたいTを間に挟んでいる段階で、
面倒くさそうなのは目に見える仕事でしょ。
つまりクライアントのプレに辿り着くまえに
おじさんADのチェックと直しが入るし、
T社の営業(ディレクター)のチェックと直しも入るわけで、
必然的にこっちの作業量が増える。


あと10万ってのは、何もいわない段階ですぐ振り込んでくれたの?
それとも、プレが長引いてしまったことにたいする
お詫びみたいなカタチで中途金として振り込まれたの?
後者だったら、良心的だと思う。
878874:2005/05/12(木) 18:57:16
みなさんありがとうございます。
しかし、2万のこともあるんですね…知っといて良かった。

コンペ参加社数は、おぢさん達もはっきりとは教えてもらえなかったらしく
「ふんいき的に多分5〜7社くらい?」と勝手に想像していました。

最初10案くらい出して、2回プレするうち3案になり、それを簡易ダミーにして納品。
この時点で2社にしぼられていました。
そして今はツメに近い状態です。ここまで来てても、敵のもう1社に決まってしまったら
これ以上のお金は出ませんよ、ということなのです…

印刷会社や代理店がはさまると、ほんと作業量増えるわオシリは早めなきゃならないわで、
トホホな感じなのですね。>877

ちなみに支払ってもらった10万は、プレ初期段階で
「コンペ参加料10万」をもらったもので、中途金ではないです。

とりあえず、無知すぎてだまされているという訳ではなさそうなので
このまま黙って働きます。
はぁ。クラ直に憧れてしまう。。。




879ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/05/12(木) 21:38:00
そーいう話題はmixiのほうがよくね?
880ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/05/12(木) 22:45:02
>>878
2者のうちの1者に残っているのなら、
今は金の事を考えるより、デザインに集中していたほうがいいと思う。
ここでとれれば、大きいのでしょう?

がんばれ!!
881874:2005/05/12(木) 23:11:35
THXデス。がんばります
882ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/05/12(木) 23:16:03
デザ会社で働いてる者だが、
この前、B4の中堅企業のチラシ1枚に印刷屋さんの営業が、制作費40万もらってること
うっかりうちの会社でもらしてた。40万中うちの会社の取り分は・・社長がチョト怒ってたよ。
てか、たかがチラシ1枚に40万もかけてんのかと世間知らずの漏れはびくっりした。
883ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/05/12(木) 23:18:25
雑誌とかって1見開きでどんくらいなんだろ。
そこそこ大手でまーまー有名な雑誌。
884882:2005/05/13(金) 00:27:43
制作費って印刷代とかもいれての費用ね。
885ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/05/13(金) 01:36:38
>>884
なんだ印刷費込みかよ。
内容や印刷枚数によっては足りないぐらいだ。
886ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/05/13(金) 02:34:36
>>882
印刷ナメてんのか?





知らんけど
887ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/05/13(金) 12:49:51
チラシ1枚で40万だったらめちゃくちゃ高いな。
「1枚」ならね。
888882:2005/05/13(金) 19:10:42
へぇ。印刷代って結構するもんなんかね。
>>887
そうだね。
889ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/05/13(金) 19:15:03
JTBの旅行パンフ1册とかってどんくらいなんだろうー
890ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/05/13(金) 19:15:42
891ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/05/13(金) 19:37:18
みなさんは、カタログやパンフなどのページモノの仕事のとき、
中面と表1の値段変えますか?
表紙はどうしてもクオリティ高めだと思うんですがどーでしょう?
892ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/05/13(金) 21:46:34
営業「グロスで100,000円でお願いします。」
893ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/05/14(土) 00:14:59
安く仕事を請けるのはなるべく避けたい。
それは、後々自分たちの
社会的地位や収入を下げる事になるから。
894ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/05/15(日) 10:26:53
安い値段で受ける人、増えたよなあ。
デザイナー側が見積もり出すときに
「1カット2000円でいいですよ」としょっぱなから安く
言うやつが居て、はりたおしたくなった。
895ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/05/15(日) 14:18:50
>>891
>中面と表1の値段変えますか?

変えるに決まってるだろ。
中が3万ぐらいだったら
表紙は10万ぐらいだ。
896ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/05/15(日) 14:20:57
>>894
>デザイナー側が見積もり出すときに
>「1カット2000円でいいですよ」としょっぱなから安く

ありえねー
そんなんで生活できるのかよ。
897ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/05/15(日) 22:34:06
>>894
桁間違ってないか?
なんじゃそりゃ
898ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/05/16(月) 00:53:49
よっぽど下手なんだろ
899894:2005/05/16(月) 08:45:29
いや、まじで2000円と言った。
たまたま近くで聞いたんだが、
別に学校出たての若者って感じでもなくて
二十代後半ぐらいだった。
上手いか下手かは知らんけど
それにしたって安すぎる。
900ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/05/16(月) 14:45:14
すんません。1時間3個以上描けるめちゃくちゃ簡単なカットだったら2000円でうけるわ。
そのかわり数が100とかないと嫌だけどね。
901ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/05/16(月) 14:54:08
2000円の仕事でも20000円の仕事でもやってるうちに
同じように力入れちゃわない?
値段によって仕事の仕方を変えるられる?

関係ない話題でなんですが
902ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/05/16(月) 15:17:03
>>901
そもそも2000円の仕事なんぞ請けない。
でも金に余裕があるより時間に余裕があったほうが丁寧にしちゃうね。
903ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/05/16(月) 15:18:03
変えられるとゆーより変わってしまうな。あなたまじめね。
904ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/05/16(月) 20:05:13
はじめまして。
商業サイトのデザインを頼まれたのですが相場はどのくらいでしょうか?
知人のために2万でプロダクションのサイトを作った事がある程度です。
普段は広告デザインをしています。

・女性服飾品の紹介、案内、販売サイト
・完成まで1ヶ月はかかると思います
・運営代、サーバ代別
905ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/05/16(月) 20:56:20
>>904
商品点数や紹介の仕方、販売の為の補足ページの充実の度合いで、
ン十万単位で違ってくると思います。
ネット上での販売ということであれば、
データベースの作成、ショッピングカートプログラムの構築、
料金支払いのしくみの計画、セキュリティ等を考慮すると、
100万は下らないと思います。
906904:2005/05/16(月) 21:20:50
>>905
ありがとうございます。また、説明不足ですみません。
私が手掛けるのはHTMLとデザインのみです。
907ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/05/16(月) 21:56:45
>>906
あなたのデザインを評価してという理由なら30-60万。
908904:2005/05/16(月) 22:18:37
>>907
やはり30万はきるでしょうか。
webサイトのデザインは経験浅いので15〜20万でと思っていました。
勇気を出して30万で交渉をお願いしてみます。

ご指導ありがとうございました。
909ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/05/16(月) 22:18:47
HTMLできるの?
ECサイトは癖があるから、素人ならデザインだけでやめておいた方が良いんじゃ。
910905:2005/05/16(月) 22:52:13
>>904
>>webサイトのデザインは経験浅いので15〜20万でと思っていました。

すべての素材(サイトマップ、プログラムも含めたサイト設計図、
撮影済みの商品写真、コピー、サイト全体のデザインコンセプト等)が、
確実に揃っているんであれば経験浅ということでそれくらいの
価格設定でもいいんじゃないか?割りに合わないと思うが・・・

911904:2005/05/16(月) 23:13:43
デザインで用意されているのは
商品写真と商品紹介等の文章です。
全体のデザインコンセプトはこちらがいくつかサンプルを
用意して選んでもらうかたちです。
「女性装飾品だから女性のほうが分かる、女性にまかせる」
のような事を言っていました。

実経験が浅いからと言って始めから低く見積もると良くない、
と言われたのでこちらに相談をしました。
ただ私のデザインをと選んでいただいたのに高額すぎると
申し訳ない気がしてしまって

デザインのみですが割に合わないでしょうか?
912ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/05/17(火) 00:08:00
>>911
>ただ私のデザインをと選んでいただいたのに高額すぎると
>申し訳ない気がしてしまって

それは違うだろ。
こっちがお願いするならともかく
あんたのデザインで選んでもらったなら
逆にきっちり請求するべきだと思うが。

913ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/05/17(火) 02:09:45
>>911 さん >>912さんの言うとおり!
もっと自信持ちましょう
自信がなけりゃやめましょう
仕事ですから中途半端な気構えでやられてはこの世界で飯を食っている人たちが迷惑します
駄目か否かを自分で決めちゃ駄目。あくまでクラが決める事。
卑下したり卑屈になれば相手もそのようにしか付き合ってもらえません。
大丈夫!。どうどう自信を持って請求しましょう。
そして出し惜しみせず精一杯の仕事をすれば、それでいいんだから。
914ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/05/17(火) 09:37:38
WEBの専門の人が答えてる?
ショッピングサイトの場合、プログラムとテンプレートで自動的にページが
作成されるシステムだったら、HTML組むのなんて数ページ。
デザイン合せて30万はちょっと高いかも。実質1週間あればできるし。
プログラムの構成によるけどね。
915ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/05/17(火) 13:32:58
>>914
>>911の用意されているのが「商品写真と商品紹介等の文章です。」

詳細がわからないからなんともだけど、
たぶんトップページとテンプレートだけという訳には
いかないような気がする。
なんらかの企画も含めて求められているようなニオイがするが・・



916904:2005/05/19(木) 00:16:34
10〜20ページくらいです。でも商品のページは同じテンプレで問題ないと思います。
他にはプログラム組んでくれる所を紹介したり。紹介だけだと思うのでそれも問題ないと思います。
相手の責任者の方がWEB関連に詳しくない方なので少しフォローが入る程度です。

>>912-913
そうですよね。私が自信を持たないという事はこの業種全体に自信を持てない
ようなものですよね。他の方にも失礼ですよね。皆様のおかげで自信がつきま
した。ありがとうございます。
917904:2005/05/19(木) 00:21:29
ちなみに自動的に作成される物では無くて完全オリジナルです。

まだ請求の話は出ていません…
918ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/05/19(木) 05:23:46
>自動的に作成される物では無くて
それショッピングサイト??
メールフォームで発注とか?
919904:2005/05/19(木) 08:31:31
>>918
購入法はまだ知らされていませんし決定していないのだと思います。
どちらにしろプログラムは組みません。
920ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/05/19(木) 09:07:39
最初はプラグラムは必要無いと言ったのに
いつのまにかシステムまで組むことになって
泣く泣くCGIを外注した男を知っている。

それでなくても、「聞いてないよ〜」が多い世界なので
完璧に信頼出来るクラ以外は、念書なり契約書なりメールなり録音なり、
とりあえず後で客観的に確認できるものを残しとこうぜ。
921ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/05/19(木) 09:34:26
>>920
>いつのまにかシステムまで組むことになって
>泣く泣くCGIを外注した男を知っている。

そこで必要な追加料金をとれない
そいつの営業力の問題もある。
922ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/05/19(木) 10:14:43
はげど。
「別途かかりますけど」と言うだろ。普通。
923ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/05/19(木) 13:49:46
業務内容変更・追加→即料金追加要請と
骨髄反応するもんだよね。
924ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/05/19(木) 14:50:27
>でも商品のページは同じテンプレで問題ないと思います。
ショッピングサイトの場合、データをエクセルなんかで入力してしまえば、
自動的にページができるようにシステム組むけどなぁ。
そしたらテンプレート1枚と商品写真ですむ。
もし、あなたが仕組みを考えられないなら、先にシステムつめた方が良いんじゃない?
925891:2005/05/19(木) 17:41:38
亀ですが、やはり表紙は高く請求しますよね?
メインクラじゃない会社で、義理でやってあげてる仕事があるんだけど
以前お世話になってる人だから安くやってあげてるのに、
そこの会社の関係ない人からも仕事がくるようになって
当たり前のように激安の金額を言ってきて正直困ってます。
やんわりと断る(もしくは標準価格を伝える)方法はないものでしょうか?
926ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/05/19(木) 18:02:41
その程度ならはっきり言ったほうがみんな幸せ。
927 :2005/05/19(木) 19:22:39
請求する前に言ってくれるのが良クラ?
928ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/05/19(木) 19:47:16
請求する前に言ってくれたら、断れるしね。
929ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/05/19(木) 23:31:02

飛び込みの仕事は話が来た時点で必ずギャラを聞きます。





つーか、それが普通の対応だろ。
930ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/05/25(水) 15:46:22
T-シャツのプリント用デザインを依頼されました。
クラさんは個人商店レベルです。

データはイラレデータを渡します。
最近、往々にしてイラレデータを渡すと、
その後チラシやらなにやら・・にガンガン転用するクラさんが目立ちます。

●Q1.使いまわされることも想定して値段は出すべきか。
  それとも契約書で使用用途を決めるべきか

現在のところ、自分のデザインであるという告知がどこかに出されるか否かで
請求を変えようと思っています。

・ワンポイントデザイン:無名:\15,000  コピー入:\5,000
・胸部用デザイン(B5横くらい):無名:\30,000  コピー入り:\10,000
・前全面用デザイン(B4縦くらい):無名:\50,000  コピー入り:\17,000

私はWEB以外の印刷対応データの実績はまだ10件程度です。
ご意見よろしくお願いします。
931ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/05/28(土) 11:27:41
皆さんはなぜ一々金額にこだわるんですか?
私のやり方は、納品後に【納得の行く金額を振り込んでおいて】と口座番号
を知らせるだけです。
マイペースでやって後は会計事務所に任せてあるけど、年収2億8000万円位
です。
932ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/05/28(土) 11:44:38
はいはい。
933ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/05/28(土) 11:47:08
たぶん280万なんだね、年収。
かわいそうに・・・
ちゃんと交渉しなよ、今度から。
934ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/05/28(土) 13:31:21
280万でも切り詰めて小さな仕事を回転させていけば浮上できるんだな。
935931:2005/05/28(土) 14:14:20
>>933-934
そうですか。あなたの物差で見るとそうしか見れないんですね。
あなたにとって年収2億8000万円は多すぎるのですか?
936ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/05/28(土) 17:08:10
>>933 おまえはキョウビ年収280万もあるのか、すごいな。
937ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/05/28(土) 17:11:17
全米が泣いた
938ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/05/28(土) 18:48:37
 _____  _____          _       _ _                __          _
 |_____  | |      |   rヘ、 ||    / / | |      く\  __,|  |__  rー――┘└―― ┐
    __ / /   ̄ ̄ ̄ ̄    \ \/ /    / / | |   /\  ヽ冫L__   _  | | ┌─────┐ !
    | レ' /              \  〈    / | | レ'´ /  く`ヽ__|  |_| |_ー' | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|`┘
    | /                / , \ く_/| |  |  , ‐'´     ∨|___   ___| r‐、 ̄| | ̄ ̄
   / /                  / / \/   | |  | |   _   / 〉  /  \     | | |   ̄ ̄|
   / /    ______  / /          | |  | l__| |  / /  / /\ \_  / \_| | ̄ ̄
 / /    |           | |/         | |  |____丿く / <´ /   \ // /\   `ー――┐
  ̄         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                ̄            `  `´       ` `ー'   `ー───―'
939ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/05/29(日) 01:41:58
>>931
こういう仕事のやり方している世界は確かにあるよね。
漏れもそんな世界に入り込みたいもんだなぁ〜
940ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/05/30(月) 11:27:57
>>931
ばかもん!まったくお前は嘘ばっかりつきおって!
おかげでそこそこ釣れたね。よかったね。
941ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/05/30(月) 19:31:28
悩めるデザイナー達の憩いの部屋 RooM04
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/job/1101523371/
942ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/06/02(木) 10:18:10
料金表作ってる人いますか?
943ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/06/02(木) 22:09:22
デザインなんて、根も葉もないもんだから2000円なんだよ。
作家の域までいってるデッサン力があるならともかく
たんなるアミ点の色あわせにそんなに払えないね。
MACいじてるだけで、哲学のない奴には2000円が妥当だな。
944ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/06/02(木) 22:11:33


釣れますか?

945ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/06/02(木) 22:13:36
なにか悔しい事が彼の身の上にあったんだよ。
ここでデザイナーに文句をつけないと収まらないような
なにか悔しい事が。
946ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/06/02(木) 23:29:53
わろたわろたの硬直禿げオヤジのことですね。アンチFlashの。
947ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/06/02(木) 23:52:45
アンチFlashって何よ?
948ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/06/03(金) 00:09:30
釣れます釣れます w
949ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/06/03(金) 00:14:03
デザイン料相談ねえ。
950ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/06/03(金) 00:14:37
相談させてくださいと言われるとろくなことがない。
951ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/06/03(金) 00:23:26
>デザイン料相談ねえ。 ←アホ
952ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/06/03(金) 00:25:12
> 釣れます釣れます w ←余暇過多
953ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/06/03(金) 00:29:26
> 釣れます釣れます w ←余暇過多  ←アホ過多
954ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/06/03(金) 00:41:47
愛し合おうぜ
俺たちもとは一つだろ?
955ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/06/03(金) 00:45:18
関連スレ。

http://school4.2ch.net/test/read.cgi/job/1101523371/ 悩めるデザイナー達の憩いの部屋 RooM04
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/job/1104669854/ ★★★webデザイナーの転職!index4.html★★★
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/art/1079944624/ ○フリーランスの為のデザイン料相談○
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/art/1102245117/ フリー限定「君は、どうやって仕事を貰ったの?」2
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/art/1112330746/ 美大・芸大出てから何やってる?フリーの方々Part5
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/art/1049474950/ ▲▼仕事になるまで、どれ位かかった?▼▲
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/art/1021890224/ デザイン事務所の経営(起業)
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/art/1107792682/ デザイン事務所の内情part7
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/dtp/1114489871/ ▼フリーで働いて(`・ω・´) _ゝ`)ω・`) 33校▼
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/dtp/1117695534/ アートディレクターを目指す
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/dtp/1084457797/ ★★DTP派遣社員限定スレ★★
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/dtp/1117189340/ ▼フリーで働いて (´・ω・`)ショボン(細々14校)▼
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koukoku/1110472068/ 【フリー】コピーライター・プランナー【小規模】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koukoku/1104131674/ 【独立?】三十路Gデザイナーの行方3【廃業?】
956ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/06/03(金) 03:14:27

暇な子ね
あんたは廃棄物処理場が職場に向いてると思うわ・・
957ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/06/03(金) 13:35:23
>>943

"MACいじてるだけで"

あちらの方でつか?
958ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/06/06(月) 18:06:17
荒れちゃったね。
959ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/06/14(火) 13:46:45
文庫本10冊分くらいのサイズの箱。
パッケージデザイン1万円て、いくらなんでも安すぎませんか?
960ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/06/14(火) 15:31:46
ギャラは用途と商品によるけど
それは間違いなくボランティア価格。
最低でもゼロ一個増やせ。
961ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/06/14(火) 22:12:47
レスありがトン
元受は広告代理店なんだけれど、時々?な価格を言ってくるのです
コレくらいもらえれば恩の字でしょ〜とか言いながら

明日相談してみます
962ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/06/15(水) 00:16:52
( ゚д゚)ポカーン
963ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/06/15(水) 07:41:45
広告代理店っても規模によるわな。
パッケージ1万なんて
印刷会社かってーの。
964ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/06/15(水) 12:22:20
16×16pixle 位のホームページで使用するアイコン100個を
制作依頼されたのですが一つにつき、いくら位で見積ればいいのか
悩んでいます。どなたかよろしくお願いします。
965ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/06/15(水) 16:19:38
はらたいらさんに300,000円。
966ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/06/15(水) 16:41:06
教授に500,000円
967ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/06/15(水) 23:51:32
だいたいそんなもんだろうな。
ところでその100個はそれぞれが完全に別物ではないよね。
色変えるだけとか矢印の左右反転しただけとか。

そういうときは単価とグロスのどちらで見積もり出すのがいいんでしょうか。
印象違うよね。
968ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/06/15(水) 23:53:37
デザインからおこすのか、元デザインがあるかによって変わると思うけど
自分の設定時給×作業時間でだしてみれば?
969964:2005/06/16(木) 05:52:24
色々なご意見ありがとうございます!すごく参考になりました。
>967.968
デザインは元があるのですが、サイト全体を完全にリニューアルする
と言う事で確認した所色がまったく別物で、アイコンに関しても
その色に沿った物になるので、自分的にはまっさらな所からの作業と
考えて見積もろうと思っていました。
単価3000〜5000を基準に時給×作業時間から自分なりの単価を出して、
見積もろうと思います。ありがとうございました。
970ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/06/17(金) 00:02:15
別スレで質問したのですが全くレスが付かないのでこちらで質問させて下さい

普段版画を描いていて、HPにも作品を載せているのですが
広告デザインの会社の方から、とある会社のカレンダーの企画提案に
私の作品を考えてますが、何か支障有りますか?とメールがきました。
まだ提案の段階だから別にいいかとも思いますが、
何か先に言っておかなければならない事がありますか?
971ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/06/17(金) 00:08:52
>>970
別スレでも答えようがなかったとおもう。
972ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/06/17(金) 00:40:26
思い当たる事がないって事は
とりあえず支障は無いって事だね。

973ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/06/17(金) 00:50:40
ていうか、版画を「描く」っていうの?
974970:2005/06/17(金) 01:02:28
気になる事は・・
もし作品を使ってもらう事になった場合、他で使えなくなったりするのでしょうか?
最初に作家に著作権があります、とでも言っておけばいいですか?
975ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/06/17(金) 01:14:59
>>974
そういう聞き方をしないと、話が漠然としてるからね。
その質問は相手と詰めるところです。
総ての権利を手放すか否か?使用権だけを与えるか?
ギャラを睨んで考えましょう。
976ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/06/17(金) 01:33:59
大きいクラの場合は作家に著作権が帰属するけどね。
イメージ広告用に年間数カットでウン百万とか言う場合
その年の間は他の媒体に使用できなくなったりすることはあるな。
まあその辺は契約次第だし、権利関係でしったかして下手な事言うと
トーシロだと速攻でバレて心証悪くするから、
最初から素直に権利関係はどうなるのでしょうと聞くのが吉。
977976 訂正:2005/06/17(金) 01:35:29

× 他の媒体に使用できなくなったりすることはあるな。
○ 他の媒体での活動を制限されたりすることはあるな。
978ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/06/17(金) 13:20:11
>>969
もう見てないかもしれないけど、
16px×16pxで単価3000〜5000は高すぎだと思うよ!
100個っていっても早けりゃ2日でできるとおもう。30万〜50万って。。
単価が時間単価ならふつうだけど。
979ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/06/17(金) 17:45:32
一旦ポジ撮っちゃった、データにしちゃったとなると、買い取ったつもりになる
倉多いよ。
カメラマンなんか特にその辺りが気になるみたい。ポジ渡したら半永久に
使われるって。著作権手放してれば問題無しだけど。
980ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/06/17(金) 19:23:48
>>978
俺3日で90万えん
30〜50って普通じゃない?

981ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/06/17(金) 19:29:25
>>978
>>980 まあ、様々だよ。
 
おれの彼女はメールでストック済みのスキャン画像送っただけで200万だったし。
おれは3か月かけて250万だったし。
982ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/06/17(金) 19:42:33
でもまー おれもフリー始めたばっかの時値段わかんなくて
タウンページでデザ探して見積りとったの。
A4の片面4cのチラシで一社が1.5万、もう一社が7万て言われてさ。
わけわからんかったよ。
983ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/06/17(金) 19:46:03
んだなー(・Д・)
984ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/06/17(金) 20:23:56
>>982
>A4の片面4cのチラシで一社が1.5万

それオペだろ。

985970:2005/06/17(金) 23:05:42
>>974
>総ての権利を手放すか否か?使用権だけを与えるか?
>ギャラを睨んで考えましょう。
なにしろ前者でも後者でも相場が全然分からないもので・・難しいです。
>>975
早速そのように質問してお返事しました。

また、何か進展がありましたら報告させていただきますね。
皆さん有り難うございました。
986ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/06/17(金) 23:39:27
>>985
ハッキリ言って相場はないよ。いくらなら買うか、いくらなら売るか、
ってそれだけの事。
君が、手間でも世間の評価でも何でも良い これだけ欲しいと思う額を提示するんだよ。

相場がわからないって言うのは、できるだけ多くとってやろう
という香具師の考える事だよ。欲しい額を自信を持って言いなさい。

>>981の言う通りだよ。
987ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/06/18(土) 00:10:48
>>978
まあ、あまり安請け合いはしないでくれ。
988本人:2005/06/18(土) 14:22:40
イラストの2次使用についてお尋ねします。
先日、挿絵を担当した絵本が出版されたのですが、それがWEBでも展開されて
いて、わりと大々的に使われています。(↓)
http://anime.goo.ne.jp/polamelu/pc/
これには新たな報酬は発生しないのでしょうか。

ちなみに著作権に関しては、私はイラストを提供しましたが、プロの漫画家さんの
キャラクターデザインなので、完全に私の絵とはいえません。
社内のスタッフが描いたイラストなら、どうつかわれても文句は言えないというのは
分かるのですが、こういった微妙なケースはどうなんでしょうか。
よければアドバイスください。
989ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/06/18(土) 14:37:47
>プロの漫画家さんのキャラクターデザインなので
>>988がオペレーション的なことしかしてないなら著作権は無いけど、
創意工夫があるなら二次著作権があるね。
990ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
>>988
それって極端な話、キャラクターデザインが鳥山明で
988がそのキャラクターを使用したイラストを描いた
って程度の話だろ?





無理無理。
自分に都合の良い妄想は身を滅ぼすから気をつけな。