銃で撃たれると?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1教えて君
昔から、興味あるんだけど、鉄砲(どんなんでも可)に撃たれると
どうなるのでしょう?
昔、俺のじーちゃんが戦争に行って足を撃たれた話を聞いたときは
痛いよりも熱いと感じたそうだ。←うろ覚え
どなたか、撃たれた経験のある方、または、話を聞いた事のある方
教えて下さい。
※もしかして板違いですか?
2名無しの准将 :2000/10/13(金) 19:42
銃撃されるとき、銃弾はものすご〜く熱いそうです。
だから教えて君のじーちゃんが熱いと感じだのは正しいかもしれませぬ。
ただし、被弾した場所にもよるけどね
たとえば胸部とかだと痛いと感じる前に意識がないとかあるから
3教えて君 :2000/10/13(金) 19:58
有り難う>2
でも、胸部とか俗に言う急所を撃たれると、本当にあっと言う間に
意識無くすのでしょうか?頭なら分かるけど....。
んで、体に銃弾が残ってたりすると、違和感があるのかなぁ?
4名無し三等兵 :2000/10/13(金) 20:01
頭を撃たれても結構生きてる人いるけど、あれは脳の大事な部分に
当たらなかっただけだよね?
5名無しの准将 :2000/10/13(金) 20:06
頭部なら撃たれたこともわからずに死に至るけど、他の急所なら多少わかるんじゃないかな?
生命維持に必要な臓器など傷つけられなければ少しは踏ん張ってられるかも・・・でもそれは急所じゃないっすな
「ハメル准将が警備体制の臨時査察にこられた!敬礼!」
6名無し三等兵 :2000/10/13(金) 20:09
脳ってどの程度の損傷を受けるとダメなのか
いまいちわからんよな。
7名無しの准将 :2000/10/13(金) 20:10
>名無し三等兵さん
そうですよね!「007 ワールドイスノットイナフ」でもいたし(笑)
頭部にあたったら即死とか逝っちゃったけ弾の威力が無いと頭蓋骨で止まるって事もあり得るし
8名無しの准将 :2000/10/13(金) 20:11
>名無し三等兵さん
呼吸器系とかを司る中枢神経?がやられなきゃそこそこ大丈夫なんじゃないですか?
ま、被弾したときに生きてても出血多量で死んだり・・・
9名無し三等兵 :2000/10/13(金) 20:12
いや、弾が熱くなくても、凄い痛いときは熱く感じるものだよ。
焼け火箸を当てたような痛みって言うでしょ。
10名無し三等兵 :2000/10/13(金) 21:35
クニマツ元長官はすごいよね。
大藪の小説とかだと一発で体ふっとんじゃうはずの
マグナム弾を4発喰らって生きてんだから。

「小指の先端をかすめただけでショック死してしまうのだー」
なんて書いてあったと思った。

♪そのまた隣の番長〜や〜っつけてー♪
11名無し三等兵 :2000/10/13(金) 21:47
レーガン大統領のSPは大統領暗殺を狙った拳銃弾を頭部に受けて
治療の末20%ぐらい切除したけど、社会復帰したみたい。
12名無し三等兵 :2000/10/13(金) 21:59
頭部への影響は弾丸の速度によるんだって。
速い玉だと破壊力強いから組織破壊がすごいから死んじゃう。
割と遅かったら損傷少ないから生きてれる。
しかも弾丸摘出はかえって脳へのダメージが大きいからやらない事が多いんだって。
リンカーン大統領も今の学説では手術しなかったら助かってたという事だし。
あと、記録でぶっとい鉄棒が頭に突き刺さったけど抜くとよけい危険てことでそのまま頭部部分は残して15年ぐらい平常生活送ったらしい。
どっかに頭蓋骨が保管してあるけど思わず口が空いて呆れるぐらい本当に太い鉄骨が斜に刺さってる。
13名無し三等兵 :2000/10/13(金) 23:34
さすがに「俺は撃たれたことあるぜ!」ってゆー奴はいないな(藁
14名無しさん@1周年 :2000/10/13(金) 23:37
    Λ_Λ ドルルルルルルルルル!!!!!            ∧_∧∩ アタラナイヨ
    ( ・∀・)___。  \从/      _ _  _  ⊂(゚д゚*) |     _
   ミ(  つ【〔ロ=:(∈(二(@ > ‐― ‐  ― _ - ̄ )_ ̄/ ‐―
    人 ヽノ B ̄゛  /W'ヽ        ̄       /  /     ̄
   (__(__) B   、、、  @`@`@`
15名無し三等兵 :2000/10/13(金) 23:42
国松っつあんが喰らったのってホローポイントだったよな?
あれにはたまげた。
16国松のとっつあん :2000/10/13(金) 23:53
「バーロー、ジェット機だって一晩たてば直らあ!」
「食ったから寝るって」
17SIG :2000/10/14(土) 00:14
東郷隆氏ってたしかコンバットマガジン誌の編集者だった当時、ソ連
が介入してたアフガンでカラシニコフで撃たれてるらしいんですね。
でも氏はこんなとこ見てないだろうな〜。
18名無し三等兵 :2000/10/14(土) 01:35
>15
ホローポイントじゃないよ。
テフロン被甲のタマ。本来は防弾チョッキを貫通する目的で
作られたのだけれど、国松さんはそれすら着用していなかった。
弾の変型が小さかったことと長距離からの射撃で弾の錐揉み回転が
収束して内臓に与えたダメージが少なかったから助かったんじゃ
ないかな。
19名無し三等兵 :2000/10/14(土) 01:47
つーか国松のとっつあんの事件って結局なんだったんだ?
20名無し三等兵 :2000/10/14(土) 01:52
>11氏
銃規制法の活動をして、その法案の名前になった
ブレディ(?)さんですよね。

21名無し三等兵 :2000/10/14(土) 01:53
ブレイディさん
今でも車椅子
22>18 :2000/10/14(土) 03:24
ナイクロッドのホローポイントだった様な記憶があるのだが。
23名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/14(土) 08:32
>>11@`18
ほぼ正解。75点あげよう。
ただ、、、俺国松が撃たれたとき「なんでふつーの公務員してたらあんなところに住めんはずだがな」
とフと思ったよ。もしかして署長時代にシコタマお稼ぎになったのねと。これ余談(笑)
24名無し三等兵 :2000/10/14(土) 08:47
>>18さん
>>22さんの言うとうり
国松長官はナイクラッドで撃たれました。
何であんなマイナーな弾で、とマニアの間で話題になったので
確かです。
テフロンでは無くナイロンでコーティングされた弾丸です。
25名無しさん@1周年 :2000/10/14(土) 08:55
国松長官の弾の件、全員違うぞ。貴様らガンマニアじゃないな。
撃たれたのはナイクラッド。これはメーカー名ではなく、弾丸の種類。
通常の弾頭にナイロンコーティングをした奴で、紙の的に奇麗に穴を
あけるために作られた、競技用の弾の一種。ワッドカッターの類と思
ってくれていい(形状は全然違うけど、目的は同じ)。弾頭に穴があ
いている奴もあるけれど、ホローポイントのように広がって威力を上
げる訳じゃない。
んで、これで人とか動物を撃つと、抵抗が少ないから肉をすりぬけて
しまってダメージが少なくなる。かといって防弾チョッキを抜ける訳
じゃない。もちろん、急所に当てれば殺せるけどね。

国松長官を撃った弾は、暗殺用に使う弾としては最悪に近い代物だっ
たのだよ。
2625 :2000/10/14(土) 08:57
>>24
すまん。書いている間に上がったらしい。
27名無し三等兵 :2000/10/14(土) 09:12
 処刑動画みてもそんなに血はでないね〜じわじわ〜って感じですな。
28名無し三等兵 :2000/10/14(土) 11:18
18ですが。24さん、25さんご教示ありがとう。
当時色々な報道が錯綜してたから記憶違いだったかもしれない。
ただ、地下鉄サリン事件のような無差別テロがあった当時防弾チョッキも
着けずに出歩くなんて呑気なとっつあんだなと正直思いましたよ。
しかも複数の警護が付いていながら犯人を取り逃がすとはどういうことだ?
緊張感、警戒感を全然感じませんでした。
話が脱線しましたね。
29名無し三等兵 :2000/10/14(土) 11:45
ナイクラッドって、鉛剥き出しじゃないから環境にやさしい、って
某GUN誌で読んだような気がするな
30NRAの会員で〜す! :2000/10/14(土) 11:49
フェデラル・ナイクラッドって、もともと室内射撃場での
鉛飛沫による空気汚染を最小限にするために開発されたって
月刊G○N誌に書いてたけど・・・
31名無しさんといつまでも一緒 :2000/10/14(土) 15:40
キツネ目の男、宮崎学氏がやくざに撃たれた体験を(腹の横だったと思う)
「突破者」に書いてたな。一緒にいた手下は死亡。
32名無しの野望さん :2000/10/14(土) 15:50
<6

右脳に直撃弾食らった黒人のおっさんが、普通に社会生活を営んでいるそうな
いまんとこ支障はないってさ

どうなのよ
33名無し@三等兵 :2000/10/14(土) 15:56
銃撃で一番問題になるのは出血ではなく、衝撃波。胴体を撃たれた場合、
各器官を激しい衝撃波が襲うので、直接銃弾が通過しなくても内出血を
おこすことがある。

あと、弾丸が通過したあとの真空も問題。
真空掃除機よろしく入射口近くのものすべてを体内に吸い込んでしまい、
銃創内を汚染してしまいます。あいたたた。

てなわけで、銃で撃たれたばあいはお早めに専門医のところへ。
34名無しさん@1周年 :2000/10/14(土) 16:43
昔、シージャック事件のとき、犯人は腹部をライフルで狙撃されました。
手で腹をおさえて「痛い!痛い!」と喚きのた打ち回って絶命しました。
35名無し三等兵 :2000/10/14(土) 16:49
>>34
なるほど。ドキュンガキに痛みわからせるの
には銃がサイコーの道具ってことだな。(w)
36向こうで撃たれました :2000/10/14(土) 16:58
夢の中で急所を打たれました。後頭部のあたりから体と空間の境界が
無くなっていくような感覚がありました。


すいません。
37名無し三等兵 :2000/10/14(土) 17:21
>>34
「死んでたまるか、もういっぺん・・・」
と演歌の歌詞のようなことを呟いたらしい。
このせいで警察が射殺できなくなった、と語り種のように引用される事件ですね。
38名無し三等兵 :2000/10/14(土) 18:16
>34
でも今の医療だったら腹部に何発食らっても(向こうの景色が拝める場合は知らないけど)死なないんじゃないのかな?
もちろんスタッフとか準備万全で。
39:2000/10/14(土) 18:26
ショック死した場合はどうしようもありません。
40名無し三等兵 :2000/10/14(土) 18:34
んー、とりあえず死んでも20分ぐらい可能性あるのでは?
体を取りあえず冷やして仮死状態にして、あ、もう死んでるか。
で、治療すれば。
41名無し@三等兵 :2000/10/14(土) 19:24
大きな動脈を銃弾が通過すると、衝撃波が全身を駆け巡ります。
心臓が破裂したり、下手すると脳がグズグズになることもあるとか。
42名無しさん :2000/10/14(土) 19:57
前ディスカバリーチャンネルでやってたねぇ
衝撃波と汚染が与える影響が大きいらしいね
43名無しさん@1周年 :2000/10/14(土) 20:08
浅間山荘事件の時は犯人を説得に行った男が散弾銃で頭撃たれましたね。
一瞬倒れたけど頭おさえて歩いて帰ってきましたよ。
その後亡くなったけれど。
44名無し三等兵 :2000/10/14(土) 20:37
俺の中学校に手に銃弾受けた事がある教育実習生が来た。
45名無し三等兵 :2000/10/14(土) 21:50
日本の警察は犯罪者を射殺すると後々問題がおきやすい環境を考慮して、
交番勤務の警官にはスタン弾を装填させれば良いと思うのは俺だけか?
46NRAの会員で〜す! :2000/10/14(土) 22:01
>45
それだったら英国みたいに「街のおまわりさん」は銃を持たず、
一方でSASのような超重武装の特殊部隊を用意するってのはどうかな?

ま、そのうち日本でも特殊部隊が必要になると思うけど
47名無し三等兵 :2000/10/14(土) 22:27
ゴム弾使えばいいんだよ、気楽に撃てるだろうよ。
もちろん当たり所悪いと死んじゃうけど。
48NRAの会員で〜す! :2000/10/14(土) 22:51
>47
ルイジ・フランキSPAS15で非致死性弾あるよ。
ゴムのボールとか消しゴム細かくしたようなヤツね。
49名無し三等兵 :2000/10/14(土) 22:57
なんで警察ゴム弾採用しないんだ?
50NRAの会員で〜す! :2000/10/14(土) 23:07
>49
この国ではタマを撃つだけで書類仕事が一山あるからね。
51名無し三等兵 :2000/10/14(土) 23:17
ゴム弾にしたら、なんちゃってロシアンルーレットゲームで暴発しても整備をしてたら暴発したなんて発表しなくていいのに。
52テリ造 :2000/10/16(月) 02:51
銃で人が撃たれるとどのようになるか・・・。
これは映像で見るのも理解を深める意味では有効かも知れません。
いかに銃器が威力があり、残酷かも、分かるかも知れません。

以下の画像はオカ板やコソボ関連のコピペですが、どうぞ。
グロテスクが苦手な方は見ない方が良いと思います。

http://www.alb-net.com/warcrimes-img/rugove.htm
http://www.alb-net.com/warcrimes-img/lybeniq.htm

これは銃殺の動画です。2.4MBあります。
http://users.pandora.be/vomit/execute2.mpeg
53名無し三等兵 :2000/10/16(月) 03:15
こわいっ変態
54名無し三等兵 :2000/10/16(月) 03:26
>52
臭いがあったらもどすね。
これは。
55名無し三等兵 :2000/10/16(月) 06:25
52の有名なムービーだけど、みんな下手だよね、撃つの。二人目なんか
一発しか当たってないんじゃ?
日本のサバゲー連中の方がまだ上手そう。
56>55 :2000/10/16(月) 12:56
そりゃ,東京マルイの電動エアガンなら反動がないからね(藁
つ〜か,ネタ?
マジなら厨房の称号を授けてもいいが。
衆人環視の中で射殺するのはなかなか気合が要るのでは?
それに数人で交代に撃つことになってるみたいだから
始めの方で致命傷を与えちゃいかんでしょ。
実際,後から撃ってる連中が頭部狙ってたし。
57名無しさん@1周年 :2000/10/16(月) 16:34
しかし、血って出ないモンだね以外に
仰向けで寝てるからか
58名無し三等兵 :2000/10/16(月) 16:48
>>37
確か、そのときはキティサヨどもが裁判
起こして、揉めに揉めたんじゃなかった?
一応警察が勝訴したみたいだけど。
59名無し三等兵 :2000/10/16(月) 17:39
そういえばベトナム戦争中の「路上の処刑」ではベトコンの頭から血が
ピューッと出てたね。
60自営業 :2000/10/16(月) 22:35
>17
あの人、アフガンに入ってません。
パキスタン側国境で撃たれて、中止にしてます。
撮影した写真は全部パキスタン側のモノです。
帰国後、アフガン入国した事になってテレビに出たりしてましたが
友人の口から漏れてばれ、wwpをやめてます。
ずいぶん昔の話だね。

テレビは11PMダヨネ。
61SIG :2000/10/16(月) 23:09
>60
先生、フォローありがとうございます(感涙)
当時まだ厨房だったので、「アフガンで撃たれた」というウワサしか
聞いておりませんでした。
62名無しの野望さん :2000/10/16(月) 23:11
56>

反動少ない銃だったらかなりのグルーピングなんだけどね

、、、、、、、、、でもAKだからなぁ
63名無し三等兵 :2000/10/16(月) 23:43
>>56
>始めの方で致命傷を与えちゃいかんでしょ。
それはないね。二人目は頭狙ってフルで撃ってる。
でも全弾右に外れてる。
反動考慮したって、初弾は当てなきゃ。あの近さなら。
64名無し三等兵 :2000/10/17(火) 01:49
>63
あの映像って、処刑してるの兵隊じゃなくて一般人じゃないのかなぁ?
だとすると普段AKなんて撃ちまくってるわけじゃないから、初弾から
外したのではないかと思う。
状況がリンチに近いと思うから。なんか裏切り者を処刑してる雰囲気
だし。
65名無し三等兵 :2000/10/17(火) 01:50
>63
あの映像って、処刑してるの兵隊じゃなくて一般人じゃないのかなぁ?
だとすると普段AKなんて撃ちまくってるわけじゃないから、初弾から
外したのではないかと思う。
状況がリンチに近いと思うから。なんか裏切り者を処刑してる雰囲気
だし。
66名無し三等兵 :2000/10/17(火) 03:16
処刑されてるのは、有罪宣告された車爆破犯。
撃ってるのは民兵?二人目はMgポーチ付けてるから
素人ではないでしょ。で、フルではなくセミで撃ってる。
でも外してる。ちゃんと訓練しろ(W
67名無し三等兵 :2000/10/17(火) 04:36
このスレの人たちがリンチに参加したら百発百中だね!
68みちゃった :2000/10/17(火) 11:27
人が銃で殺されるとこって、俺見たことあんだよね。
知ってる人ココに居るか知らないけど、20年位前の豪友会と中井系のヤクザの抗争
の時に高知市内の競輪場で射殺事件が有ったんだけど、その現場にたまたま殺した側
の幹部の付人として友達が居て、抗争中にこんな所来てて大丈夫って話してたら案の定
中井系の方が因縁付けに来て、あーあ喧嘩だねって(そん時はあくまでも殴り合いと思った)
思って、組員に間違われて巻き添えくわない様にちょっと離れて見てたら一人の男がすすっと
因縁付けに来た男の後ろに回ったと思ったら口頭部に拳銃付きつけて何も言わずそのまま
パンって一発。
それまでは俺も59の人が言ってたみたいに血がぶあぁぁって出るものだと思ってたけど、
その時は撃たれた人はただそのままあお向けに倒れてしばらくしてから血がじわーーっと
人間の体の中ってこんなに血が有るのって位、じわーーーっと大量に。
後、指先なんかもしばらくピクピクってしてたね。
69ミリオタ :2000/10/17(火) 11:33
>このスレの人たちがリンチに参加したら百発百中だね!

ああ、その通りだね。窓際に立つときは気をつけるんだな(わ
70名無し三等兵 :2000/10/17(火) 12:29
自慢じゃないけど実銃撃ったことありマス。(グァムでだけどね)
100発位撃ったかなあ・・・・
一緒に行った仲間の中では一番命中率良かったよ。
百発百中とまではいかなかったけどね。
一番気に入ったのはM59。今度は動く標的を撃ってみたいな。
71名無し三等兵 :2000/10/17(火) 13:41
俺も自慢じゃないけど韓国でUZI撃ったことあるよ。
初めて撃った時は頭じゃ解かってても反動を押さえ切れなくて
垂直方向に移動する弾痕を作っちまった(笑。
マガジン5本目くらいでコツがわかってきたけどね。
糞映画『ホワイトアウト』で始めてAKを撃つ女が
東京マルイの電動エアガンのようにコントロールしてたけど
ああいう描写を許してしまうのが平和ボケ日本の平和ボケたる所以だね。
『シュリ』を見習ってほしいものだ。
72地元猟友会 :2000/10/17(火) 14:05
ガキのころライフル撃たせてもらった

なんも知らんき、兄貴の格好だけ真似して撃ったら片目だけ
パンダさんになった

73まつしまななこ :2000/10/17(火) 14:30
ベンチプレス100キロあげます。
74名無し三等兵 :2000/10/17(火) 17:19
衂ヌ*ヌヘヌηA裹ヌ卩uノrノヨナ[ノbナvヌ*?ナヌ*ヌゥヌォヌァヌゥヌユ衂ヌ*ヌヘヌ*靉鞴ヌ?ヌハヌネヌハナB
?貮「裹茘ヌ??*ヌヘヌ語ナヌ*ヌコナB
ヌ�ヌ。ヌ*ヌ�ナA衂ヌ*ヌヘヌ*麝ヌ呶?黷ヌオヌ?裹茘ヌ?腴ヌ「ヌ*裝ヌ*麋?テヌ?腴ヌ「ヌ*裝ヌ?
ヌ*ヌヘヌ*ヌヒヌオヌ*ヌチナA?テ?�ヌ?鑰裹ヌオヌミヌァヌリヌォヌタナB

ノiノCノtヌ=馼ヌ*ヌヘヌ*麝ヌりeヌ=衂ヌ*ヌヘヌ*麝ナA鰓ヌテヒレ?ニヌにhノeノb?ンヌテ?ツ?ニヌサヌメヌゥヌ?
顋?tヌアヌァヌ�ヌテヌサヌチナA鶸??ヌテ蛟?ニヌ?釿ヌフヌ*ヌηuノsノヨナ[ナAノsノヨナ[ナAノsノヨナ[ナvヌ*
?ナヌエ鑰ヌオヌミヌ*ナBヌ*ヌニヌ?驃裹ヌオヌサヌ「ヌ*ヌンヌ。ヌ*ヌ「ヌァ苟ヌ??*裹鯑ヌ=ヌ*ナB
7574(出直し) :2000/10/17(火) 17:22
撃たれて、血が「ビューッ」と吹くかどうかは撃たれた場所によるよ。
太い血管に当たれば吹くぞ。
もっとも、撃たれた人が悶絶して血管に開いた穴と身体に開いた穴が
ずれたりしたら、体内に出血しちまうけどね。

ナイフで刺された人や銃で撃たれた人、首の頸動脈やドテッ腹の大動脈なんかが
傷付こうものなら、心臓の鼓動に合わせて「ピュー、ピュー、ピュー」と
吹き出します。すぐに止血しないとあっという間に失血死です。
76NASAしさん :2000/10/17(火) 18:53
医者です。スイスの外傷の学会でGun shot woundsってセッションを
聞いてきました。拳銃で撃たれた場合が一番ましです。

戦争映画で良くある腕を撃たれる場合ですが、
間違っても戦ったり動いたり出来るとは思えません。
ライフル(軍用ライフルも)で撃たれると
弾の当たった部分に穴が開きます。
後ろから見るとその部分の皮を残して何も残りません。
7mmくらいの弾丸なのだそうですが
後ろから見ると直径15cmくらいの穴です。(腕は皮しか・・・)
骨に当たるとさらに状況が悪化します。(傷害範囲が拡大)
1発腕に当たればアウトですね。

頭にかすった場合はどうかと言うと
ゼラチン、プラスティックなどを用いて作った
半透明なモデル(人体の強度)を撃ち高速度撮影したものでは
弾丸が頭蓋骨をかすめ、若干方向を変え通り抜けた後
掠めた部分の頭蓋骨が外に破裂、脳の半分近くが破壊されました。
弾丸の後ろに出来る衝撃波と真空による現象だそうです。

散弾銃も厳しいです。
アメリカの先生が出した症例でしたが
警官が車の運転手に3mから右肩を撃たれた傷でした。
これも正面は大した傷では有りませんが
レントゲン上は大量のカスが撒き散らされたようになり
実際の傷を背中から見ると肩甲骨の範囲で表皮が欠損、
その中にミンチのようになった中に弾の欠片やら衣類の破片が
混ざり、一目見て元には戻らない事が明らかです。

拳銃は弾丸が音速を超えないので比較的大丈夫みたいですよ。
77名無し三等兵 :2000/10/17(火) 19:44
そりゃすごい
78名無し三等兵 :2000/10/17(火) 19:55
ベトコンが南ベトの兵士にM49でこめかみを打たれる映像があったけど
ホースから水が出るような勢いで出血してたよ
79名無しさん@1周年 :2000/10/17(火) 20:05
>76
すげー・・・ リアルすぎてコーヒー吹いちゃったよ。
それで、ちょっと質問。

>拳銃は弾丸が音速を超えないので比較的大丈夫みたいですよ。

との事だけど、拳銃弾には弾速が超えるものと超えないものが
あるんだよね。
具体的には、45ACPは超えるけど、9パラは特殊な奴でも
無い限り音速超えます(サイレンサー用のサブソニック弾とか)。
で、音速超える拳銃弾だと、ライフル弾における衝撃波云々の
破壊現象は起きますか?
衝撃波が発生する事自体は判るんだけど、それが弾丸の威力に
どの程度寄与するものなのか判んないので。
80名無し三等兵 :2000/10/17(火) 20:23
>79
ライフル弾と拳銃弾では威力が違い過ぎます。
音速を超えてから先の速度も違い過ぎますし。
81名無しさん@1周年 :2000/10/17(火) 20:32
>80
そう、その通り。だからこそ、衝撃波がどの程度寄与するものなのか
知りたい訳。
弾速だけなら、類似の速度の物も無いわけじゃないから。そういうの
は弾頭重量がかなり違うんだけど。
82名無しさん@1周年 :2000/10/17(火) 20:47
おおむねの目安として、
拳銃弾、口径9mm、初速350m/s、ライフル弾、口径7.62mm、初速750m/s位ですか?
83きみ :2000/10/17(火) 20:56
はじめまして。きみです、先ほどのこたえですが、たぶんそんな物だとおもいますよ。
84名無しさん@1周年 :2000/10/17(火) 21:16
>>82で書き忘れた、というかよく解らないんですけど弾丸の重量はどんなもんでしょう?
それぞれ、9mmパラのFMJ、7.62mmNATOでお願いします。
85名無し三等兵 :2000/10/17(火) 21:24
衝突に空気中での音速はでんでん関係ねいっすけど。至近を通過するならともかく(w
重量も関係なし
前にどっかで筋の人さんが説明してたぞ
理論的最大圧力は衝撃インピーダンスと着速だけで求まるってさ
86>82 :2000/10/17(火) 21:57
9パラFMJは大体115gr〜130gr位。
308(7.62)は150gr〜180grで手元の弾道表が作ってある
から、そんなものでは。こっちのデータはあくまでも狩猟用のものだし、弾
種については判らんけどね。すぐ手が届く所にあるGunには、308の
ライフルのレポートが載ってなかったんでね。
87>85 :2000/10/17(火) 22:08
79=86っす。
ここで問題になっているのは、理論的最大圧力云々ではなく
それが人体に与える影響について。
それはそれで正しいのかもしれないけど(僕にはその正否を
決めるだけの知識がないので態度を保留)、ここでは的外れ。
問題というか、設問自体が違うんだよ。

大体、「人体に対する弾丸の影響」に弾頭重量が無関係、と
伝聞なのに良く言えるね。
88名無し三等兵 :2000/10/17(火) 22:37
>>87
87のほうが的外れだと思うが??

弾が空気中の音速を超えるか超えないかという線引きでは少なくともダメージは決められないと思うけど?
衝撃波が出来る・出来ないではなく、体内に加わる圧力で決定されるでしょうに。
衝撃波=圧力の波だよ?(これくらいは知ってるよね?)

弾頭重量は長さ方向(弾頭長÷弾頭直径)で最適化していれば深さ方向のダメージに、着速は横方向のダメージ
がそれぞれ対応するのは周智の事実。横方向に関して言えばツイストも関係して来るが。

はい。これで終了ね。
8979=86=87 :2000/10/17(火) 23:23
なるほど。87は書き方が悪いというか、自分でも判ってませんな。
撤回します。
ただし、88を読む限り弾頭重量は結局関係する以上(深さ方向の
ダメージに対するパラメーターとして機能するという事ですよね?)
、その部分は85に対して撤回するつもりはないっす。

で、質問の言い方を変えます。整理すると言ってもいいかな。
88を読む限り、衝撃波は出来る・出来ないに関わらず、体内に加わ
る圧力で決定されるという事です。

で、弾丸が音速を超えている時にも、それだけで衝撃波は発生します。
これは弾丸が音速を超えている場合、それだけで銃声が大きくなるので
確かでしょう。
この時の衝撃波は、どの程度破壊力に寄与しますか?
88を読む限りでは無視しても構わないように読めますが、明記されて
いる訳ではないし、とりあえず確認したいので。
識者の方、よろしくお願いします。
90名無し三等兵 :2000/10/17(火) 23:41
>9パラFMJは大体115gr〜130gr位。
>308(7.62)は150gr〜180gr
厨房みたいな質問で申し訳ないっすけど、グラムにするとどの位でしょうか?
91>90 :2000/10/17(火) 23:53
銃の話をしてるスレでグレインを知らないのはちょっち恥ずかしいね。
そういえば戸田糞馬鹿奈津子はグレインを知らなくて
○○「発」の弾って誤訳してたな,昔。
92ごっぐ :2000/10/17(火) 23:56
1/7000ポンドだから0.0648グラムだな<-1グレイン。
計算は任せる。
93名無し三等兵 :2000/10/18(水) 01:58
>89
無視していいよ。直撃を前提にすれば。
必要なのは弾着時に体内に生じる圧力(衝撃波と言い換えてもいい)
空気中のは意味なしね。
ただし、頭がい骨の極めて至近をかすめるとかの話だったら別(でも、今の話とは関係ない)
94名無し三等兵 :2000/10/18(水) 03:07
まあ何にしても、弾丸の威力は圧力だけじゃないぞ。
弾頭重量と速度で決まる運動エネルギーを無視しちゃいかん。
95名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/18(水) 03:39
だからその運動エネルギーが人体に適用された結果としての圧力でしょう?
96名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/18(水) 05:39
93は厨房。
97>96 :2000/10/18(水) 06:01
俺93じゃないけど人を厨房呼ばわりするからには
せめて理由を言ってくれ。
じゃないと板が荒れ始める・・・
98Harry :2000/10/18(水) 06:32
>91
ダーティハリー4?
99教えて君 :2000/10/18(水) 08:38
スレ立てた本人です。いやぁ、皆様凄い知識で....。
オイラは軍事の「ぐ」の字も知らないまったくのトーシロなので、内容が
チンプンカンプンです。でも、たまに「ふぅーん」「へぇー」と納得する
のも有り、感謝しています。
何故、オイラがこんなスレ立てたかって言うと、戦争映画やドラマで
鉄砲でバキューンとか撃たれて「うっ!!やられたぁ!!」とか言って
綺麗?に死んでいくっしょ?「そんな、こたぁねーよなぁ!!」とか思って
たんすよ。んで、2〜3年前に「プライベート・ライアン」を観て冒頭の
オマハ上陸シーンで「そうそう!こんな感じだったんじゃん」と感激して
興味を持った次第です。
これからも、ど素人にも解るレベルで、カキコして頂けると幸いです。

※何かスレ立てて、そのスレが作成者から一人立ちしたような状態で
 感無量です
10076 :2000/10/18(水) 08:49
質問があったので、拳銃弾についてです。
何ミリとかどんな弾とか良く分かりませんが
エネルギーの低い拳銃弾(英語の直訳です)では
膝の裏から撃つと膝の中(膝蓋骨の裏辺り)で弾が止まります。
傷の印象は映画の傷と似た感じで穴が開いただけって感じでした。
(腫れてましたけど)
膝を裏から撃つのは(Knee capping)と言って
犯罪者間の懲罰やみせしめとして行われるようです。
101名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/18(水) 09:09
>97
言えるわけないじゃん。
指摘できる知識があったらとっくにしてるて
102名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/18(水) 09:17
>100
全然答えじゃないやン。そんなの単なる拷問じゃねえの。
問題は弾があたったときにどれだけのエネルギーを身体に伝えるか。
弾の質量と回転数にスピードに材質に形状、更には何処に当たるかでも違うから、
どのようになるかは一口に言えるわけがない。
仮に弾が細くて殆ど回転していなくてからだの柔らかいところに当たればそのまま小さい穴をあけて
抜ける(あまりエネルギーを伝えない)だろうし
当たった威力で潰れたりこなごなになったりすれば大きく破壊されるだろう。
M−16なんかは弾が小さいけどスピードが速く、硬いものなんかに当たると弾が横転して組織が
ぐちゃぐちゃに為ったのでダムダム弾呼ばわりされたけどアレだってフルメタルジャケットだ。
>1
「条件によって答は変わる」というのが正解。
103名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/18(水) 09:42
あれって、空力重心と構造重心の違いを利用したマジックとちゃう?
>M16の弾>>102
104名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/18(水) 12:15
>衝突に空気中での音速はでんでん関係ねいっすけど。至近を通過するならともかく(w
>重量も関係なし
>前にどっかで筋の人さんが説明してたぞ
>理論的最大圧力は衝撃インピーダンスと着速だけで求まるってさ
もう少し噛み砕いて説明できる方いらっしゃいませんか?
105名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/18(水) 12:26
弾着時の圧力?「衝撃波」「ランキン=ユゴニオの状態方程式」で調べれば?と言いたいところだが、親切な奴だから教えちゃう。

理論的最大圧力は弾丸の衝撃波×密度(これを弾の衝撃インピーダンス)、人間の衝撃波×密度(これを標的インピーダンス…水で代用可)
と弾丸着速からもとまるです。多分過去さんざん言われてることかもしれないけど。

そして体内に加わる圧力というのは、この衝撃インピーダンスの概念を用いたランキン=ユゴニオの状態方程式を運動エネルギ保存形式に
変換した式によって導かれる貫入速度(これは着速より遅い)から、標的密度(Mg)×衝撃波速度(貫入速度の関数)(m/s)×貫入速度(m/s)から
求まります(GPa)

これ以上は金取るなり。
106名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/18(水) 13:14
↑これだと少なくとも圧力に関しては重量が入る隙間がありませんね(w
107名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/18(水) 13:44
単位あたりの重量が密度でしょ?
108星芋 :2000/10/18(水) 14:18
刀傷について
俺、銃じゃないけど、刀で着られたことあるんだけど(斬ったじゃない、斬られた)
痛くなかった
ただただ、血がでるだけで、呆然としちゃった

傷口洗った後、痛くなってきた
手術後、一週間くらいは痛かったし、今でも傷が残ってるし
触られると痛い
109名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/18(水) 17:22
ねえ。マジで言ってる?(笑)人としての価値下がるよ、ホンマ>107
105の説明じゃ10トンの鉄も1gの鉄も同じ衝突速度だったら発生圧力一緒ってことでそ?
110107じゃないけど :2000/10/18(水) 17:44
物質の単位体積あたりの質量が密度でいーじゃん。
だから、弾丸の重量は威力に関係大アリ。

>105の説明じゃ10トンの鉄も1gの鉄も同じ衝突速度だったら発生圧力一緒ってことでそ?

だったら、中身を極限までくり抜いたボーリングの玉と中身がぎっしり敷き詰まったボーリングの玉を同じ速度で顔面にぶつけられても同じだって思うんだな?

なら俺がお前に中身が詰まった奴をぶつけてやる。お前は俺にからっぽの奴をぶつけさせてやる。結果は同じなんだろうから、かまわないな?
111名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/18(水) 17:48
>>110
同じだと思う(笑)
どっちも高速でぶつけたら即死だよ。
きっと慣性系の勉強が足りないと思うぞ。精進、精進。
112名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/18(水) 17:51
圧力だけの話してるのに妙に突っかかる110って単なる銃をた?(w
113名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/18(水) 17:55
弾の入り口ってのは、普通はその弾の断面積程度。ポチッと穴が開くだけ。
でも、中ではとんでもない事になってる。通り抜けると裏側にソフトボール大の穴が開く事もある。
弾丸の種類や対象物によって、裏側の穴の大きさは変わるけどね。
114110 :2000/10/18(水) 18:30
>111
なんで、「高速で」って考える?
109の話だと衝突速度の設定はなんであれ、同速度なら結果は同じだと
言っている。
つまり、手で投げ出す程度でも別に構わないって事だ。
それに「中身を極限までくり抜いたボーリングの玉」と言ったろ?
ビーチボールみたいなもんだ、プラスチックの板でできたタマだよ。

それを投げつけられても、ケロッとしてるさ。ちょっとは痛いが。
中身が詰まった方を顔面にぶつけられた奴はどうかしらんけど。

>112
だからー、顔面に食らう圧力の話をしてるじゃん。
115名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/18(水) 18:39
だから圧力は一緒ですって(苦笑)信じなくても良いけど、別に。
これって衝撃工学じゃ至極一般的で一番最初に習う基礎的な話なんだけどね。
それとも衝撃工学をその基本原理から否定しきるのかな?(笑)
重量が長さ方向で最適化されたときのみ、深さに関してダメージ負うんだよ。
衝突したときの圧力を維持してね。もう一度最初から読もうね。
116名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/18(水) 18:44
ったくめんどくせー。もう説明なし。
勝手に妄想解釈してていいや。
ここまで物理現象に対してワケ分からんな解釈できるとは信じられん。
117名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/18(水) 19:49
せめて密度の定義だけでも教えて欲しい。
密度と言っておきながら質量を否定できる魔法を
教えてくださいませ。
118あのー :2000/10/18(水) 20:29
ここって物理板ですか?
119名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/18(水) 21:35
誰か物理板から詳しそうなやつ呼んでこい
120名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/18(水) 21:42
はあ?
なんか現場を知らない机上の空論厨房がいるな。
実際の傷害と弾頭重量の相関関係を知ってて言っているのか?
121奈菜氏 :2000/10/18(水) 22:11
>102
100は76で書いてたお医者さんが79あたりに答えて、学会でのセッションの内容の
拳銃のところを紹介してくれたんでしょ。
ここで言ってるあなたの意見は正しいとは思うんだけど、あなたは周りの状況が
見えてないとも思うのよ。あんまり熱くなんないでね。
100のお医者さんも気を悪くしないでね。
122名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/18(水) 22:15
>>115
ああ、何となく分かった

この計算を使えば弾丸がどの程度潰れるかも分かるわけね
(合ってる?)
123>114 :2000/10/18(水) 22:25
おまえバカ?
中身くり抜いたら結果的に密度変わるだろうが!
124名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/18(水) 22:32
銃ヲタは物理知識が無くとも妄想でイケちゃうのです
そんな訳でこのスレ妄想銃ヲタだけで往っちゃってください(藁
『密度』は量が変わっても一定、
『質量』は量に正比例します。

これくらい僕たち中学生でも知ってますよヽ(´ー`)ノ
126名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/18(水) 22:47
重量=力積を圧力と勘違いしている中学生発見!!
これから嘲笑いますover
銃ヲタは妄想野郎ってことで閉じていい?


================= 終了 ================
128名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/18(水) 23:11
まあ、相手は一人だこのくらいで許してやろうや(苦笑
俺は一銃オタとしてあの発言には恥ずかしさを憶えるんだが。
周りの状況?俺、アイツを含めて擁護のカキコする奴も馬鹿モノにみえる…
130名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/18(水) 23:44
だから重量は大いに関係あるんじゃないか、
誰だ?最初に関係ないって言ったやつは?
131名無しさん@毒蝮返し :2000/10/18(水) 23:57
だから重量じゃなく密度だってえの!
衝撃波の話だぞ
そろそろやめれ〜。
自分が馬鹿なのを一生懸命取り繕うとしている本物馬鹿発見!!
これから嘲笑いますover

================= 終了 ================
凄く勉強になった(ホント
                    _ ───- --_ _
                    / ̄           ̄\
                __ /--二- - 三三三三二二==λ__
               ●●●●●●●●●●●●●●●●●
           ●●●●●●〆 ̄ ̄ ̄    ̄ ̄≒●●●●●●●
         ●●●●●●≠    _        ミミヽ》》●●●●●
      ●●●●●●●   ━━┓   ┏━━━ヘ丶  | |》》》●●●●●●
     ●●●●●●●| | ▲◆▲┃   ミ▼▼▲▲ゞ  | |‖ )●●●●●●
    ●●●●●●●┫|    ̄  ノ___ミミ         | |    |●●●●●●●
   ●●●●●●●●|┃     |▲▼▲》》        | |   |●●●●●●●
   ●●●●●●●●|| |      ∈=           | |   |●●●●●●●
   ●●●●●●●●|| |    ┏━━━━━┯_    ヽヽ   | ●●●●●●
    ●●●●●●●┃|   ノ   - - -          |\\ |●●●●●
     ●●●●●●●| |                    | \η●●●●
      ●●●●●● ∪                   |   ┃●●●
        ●●●●●《|ヽ   ミミミミ彡彡       〆   ┃●●
          ●●●●| 人ヽミミミヾヾ丶彡彡彡彡彡ノノ    ┃
                |  ▲※ミミミミヾ彡彡彡

            ────────Ψ判決Ψ──────────
            ┿                    ╋
            ┿    銃オタ全員 車輪轢きの刑に処す。╋
            ┿                    ╋
             ┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯
136名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/19(木) 07:16
銃で撃たれたらどうなるかという総合的なスレで
圧力がどうの衝撃波がこうのと矮小な話をしてる物理オタうざい。
223レミントンで頭蓋を吹き飛ばされて逝ってよし。
13776 :2000/10/19(木) 08:06
>121
ありがとう。
なんだか、物理系の討論の場に頭突っ込んだ形になって
混乱させたようですね。ゆっくり物理の本読めば
分かる事なので討論せずに一人で考えた方が良いと思うけど。

>1
戦争映画のような撃たれ方をした場合
大概の主人公は死んでいます。
プライベートライアンでも表現が緩やかです。

腕に1発で動く気なくなること間違いなし。
腕ちぎれちゃう事もあるし。

ちなみにライフル弾をゼラチン(模擬人体)に打ち込むと
入ってから5cmくらいで弾が半回転し始めて
弾のお尻を前にして出て行きます。
真横になった辺りで弾の5cmほど後ろでドバッと内側に爆発(って感じ)
弾を追いかけて行きます。
抜けた後、弾の真横になった辺りを中心に紡錘形の
破壊された空洞が残っていました。
薄いゼラチンなら後ろに噴き出すそうです。

結論:撃たれたらいやだ
どーでもいーや。オタ同志の内ゲバなんか。
全員氏んでくれ
もしかしたら本職の人かもしれないね。あの人。
話が進んだら細胞へのダメージとか語ってくれたかも
両方に合掌

l~
l~ l~ チーン
140名無し三等兵 :2000/10/19(木) 13:37
理論的に考えられない理科的センスゼロな銃ヲタは膝を裏から撃ってあげte
(見せしめにne)
141名無し三等兵 :2000/10/19(木) 13:51
しつもん

弾丸の速度が今より何倍も早いと撃たれた人間の身体には
文字通り『風穴』(大穴?)が開く事になるの?
142名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/19(木) 16:06
たかが銃ヲタ風情に何がわかる?
聞くだけ無駄ムダ
143名無し三等兵 :2000/10/19(木) 17:34
>131

おい、クソ野郎。
105で弾と標的の両方の密度が関係してるって書いてあるだろ。
密度=質量/体積だ。質量が関係してる事もわからんのか?
144名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/19(木) 17:43
は〜?いまさらナニいってんだ?
今更キれても駄目駄目。バカ決定。
圧力、力積はどのようなものか鞄から教科書取り出してもう一度読んでみな。
氏ね無知なる銃ヲタ(嘲笑)
145名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/19(木) 17:46
クソと言ってる自分がクソであることに気づけない銃ヲタ。
きっと他の銃ヲタも似たり寄ったりのクソ野郎なんだね(ため息)
146名無し三等兵 :2000/10/19(木) 17:52
物理ヲタどもは運動エネルギーとエネルギー保存の法則も知らないらしい。

>137
>腕に1発で動く気なくなること間違いなし。
>腕ちぎれちゃう事もあるし。

そうとも限らない。両腕切断されても歩いていた人間もいるし、片腕吹っ飛ばされても反撃していたケースも多々ある。
147>物理ヲタ@お腹に鉛玉いっぱい。 :2000/10/19(木) 18:27
>144&145
はぁ?
力積は、力と時間の積だ。力は質量と加速度の積だ。
テメエこそ、教科書取り出してもう一度読んでみな。

脳ミソなさ過ぎて、まともな物理ヲタに物理板から
追い出されて来たからって軍事板でうろつくな、ウザイ。
148名無し三等兵 :2000/10/19(木) 18:56
>>147
じぶんの言っている事理解出来てる?ヽ(´ー`)ノ
149名無し三等兵 :2000/10/19(木) 19:03
>>147

重量が長さ方向で最適化されたときのみ、深さに関してダメージ負うんだよ。
衝突したときの圧力を維持してね。もう一度最初から読もうね。(>>115

おまえ、この意味が分からないだろ(藁
150名無し三等兵 :2000/10/19(木) 19:07
>>137
>>腕に1発で動く気なくなること間違いなし。
>>腕ちぎれちゃう事もあるし。

>そうとも限らない。両腕切断されても歩いていた人間もいるし@`片腕吹っ飛ばされても反撃していたケースも多々
>ある。

これをガンオタは運動エネルギー保存の法則だと思っているらしい(藁)
(特定の1名だったらゴメソ!)
なんか約一名程(静観しているところからすれば銃オタ全員?)おかしなのがいるね。
材料、重量と着速が同一だったら標的にダメージを及ぼす容積は形状に拘わらず同一だよね。
ただ細長い円筒か太い円筒かの違いで。まさかこれすらも分からん奴いるのかな。居るんだろうね。
152名無し三等兵 :2000/10/19(木) 22:04
あれま、まだやってるんだねぇ
言い出した本人がまともに説明できないのが原因だよーん
シッタカ君?と疑うのは2ちゃんねるの 常識だし
せめて圧力を導く公式でもコピペしてくださいな
153おそるおそる :2000/10/19(木) 22:13
あの... 取込み中申し訳ないが質問です
マンガのシティーハンターで僚が、相手の体を貫通させないために
と称して自分の手のひら越しに(手のひらを打ち抜いて)拳銃を
発射するシーンが最初の方にありましたが
あれって可能なんでしょうか?
・たとえ骨に当たらないとしても手がぐずぐずにならないの?
・それでちゃんと狙えるの?
など教えて下さい。
前レスみろよ。書いてるだろうに?このクソボケが
だから銃ヲタは嫌われるんだよ
155名無し三等兵 :2000/10/19(木) 22:28
>>153
手のひらは厚みがないから多分ブレッドの変型もなく
スルッと抜けるんじゃないの?
でも十分に大怪我だろうけど・・・
156名無し三等兵 :2000/10/19(木) 22:39
>1
痛いに決まってるだろーーが!!
http://www.lares.dti.ne.jp/~rasis/main.htm→gallery→NEW→No.7
これでもするっとぬけるのかね。
これだから銃オタは…
158名無し三等兵 :2000/10/19(木) 23:06
>>157
やっぱりこれって銃で撃たれた傷なんですかねぇ
人さし指の先っちょも凄い事になってるのは何故?

>>155
試す時は骨を打ち抜かないように注意しよう
元も子も無くなるぞ!(笑
>>152
前レスにしっかとあるぞ
墓穴掘る前にちゃんとよみませう
また馬鹿にされるぞ(藁
160名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/20(金) 00:13
だから前レスみたくないから聞いてるんだよ!!
わっかんないかなぁ〜
それでどうなのよ
どのぐらいのダメージになんの?

PS:質問の意味を汲み取る注意力を持とう(ワラ
161名無し三等兵 :2000/10/20(金) 00:24
質量と密度はちがうのよ
そろそろ理解してよね
162ごっぐ :2000/10/20(金) 01:14
材料自体の密度(=>比重)と弾丸の密度が途中のどこかで
ごっちゃになってるんじゃないか?
163名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/20(金) 01:17
>>158
甲から入って出た弾が抜ける時に当たったんだと思ふ。
164名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/20(金) 01:31
人の好意をあてにする馬鹿
調べもしない馬鹿
そして銃オタはますます嫌われる(藁
165名無し三等兵 :2000/10/20(金) 07:09
>105さん、まだ見てるかな?
この理論最大圧力の求め方って、例えばプールで人間が
高飛び込みした時なんかにも同じと考えて良いの?
166名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/20(金) 08:27
フツー見ねーだろ(笑)
場を見てねーだの嘘つきだのさんざ貶められたかんな
俺が奴の立場なら銃関係のスレッド全部無視だ。
proximotionで"銃""ガン"スレッドすべて消すかもしれん
物理オタが偉そうに嘴を挟むんじゃねーよ
168名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/20(金) 19:07
この物理オタは材質と密度が同じなら衝撃は同じと言いたいのか?
ホローポイントもフルメタルジャケットも重さが同じなら同じ衝撃と?
後、人体は同じ物質で構成されていて密度が同じだと思っているんですな?
もちろん弾にスピンなんぞかかってなくて真っ直ぐに飛んでくると?
そして当たった弾は形状が変形したりしないんだと?
169>168 :2000/10/20(金) 21:04
衝撃と衝撃波じゃえらい違いだ
170名無し三等兵 :2000/10/20(金) 21:46
115 (だっけ?)のカキコで解ったつもりになれる
幸せな奴がうらやましい。

あと
>重量が長さ方向で最適化されたときのみ、深さに
>関してダメージ負うんだよ
ていうのをありがたがってるのがいるけど
これって「尖った物は刺さる」といっているだけだよ。

運動エネルギーから生じる圧力を論じているのに質量を
排除するのはちよっとおかしいよね。
高度すぎて凡人には理解不能なのかな(w
衝撃波、圧力の伝わり方を言っているのならまだ解りそう。
171名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/20(金) 21:54
切れる馬鹿(藁
脂ぎりながら泡飛ばしてんじゃねーよ(ゲラ
ま、こーじゃなきゃ銃オタじゃねーわな
馬鹿。無知。無能に無思考まで豊富に取りそろえておりますときたもんだ
172名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/20(金) 22:02
>>170
やっぱり馬鹿。

>運動エネルギーから生じる圧力を論じている
これを物理的に表現してくれ。
まさか速度が同じなら圧力は運動エネルギ保存則から導き出せると?
式にしてくれ。マジで。
もしこれホントなら、新しい物理学体系だぞ。
ニュートンさん大否定。
ノーベル物理学確定。
よっ、金メダル(ゲラ
173170 :2000/10/20(金) 22:08
すまんな無知で。
無知だからこそ銃ヲタ30年やってられるのに(w
ほめられちゃったよ
174名無し三等兵 :2000/10/20(金) 23:16
>これって「尖った物は刺さる」といっているだけだよ。

マジで言ってンの?
尖ってる尖ってないは関係ないのよ
ここまでバカだとは思わなかったわね。
175物理オタの弱点 :2000/10/20(金) 23:22
現実の問題を何等解決できないこと(藁。
例えば高さ333メートルの高さからA4の紙を落したとして
それがどこに着地するかを正確に言い当てることができる物理オタは
世界中探しても1人もいない(藁。
高さ3メートルから落す50円切手の行方さえ
正確には予測できない能無しが物理オタの真実(藁。
176物理オタは :2000/10/20(金) 23:25
世の中の物質は全て均質だと思ってるドキュンばかりです。
177名無し三等兵 :2000/10/20(金) 23:32
175=176=一連の馬鹿の自作自演は結構な事だが、コイツ一人のおかげで銃オタ全員が馬鹿に見えちゃうのはかわいそうだな。
そろそろ止めてやれよー
あ。馬鹿だからとめかたも分からないのか
ドキューン、ドキューン
正に銃オタを表す良き言葉だ(w
178名無し三等兵 :2000/10/20(金) 23:45
銃オタは科学的、数学的な思考の出来ない普通の馬鹿。
物理オタは数式の袋小路に入り込んで素人にかみ砕いて説明出来ない学問馬鹿。
俺は両者を総括したつもりになって調子に乗っている最悪のドキュソ
179名無し三等兵 :2000/10/21(土) 00:09
170=147?
丸一日よーく考えてもまだ理解出来ないんだね
な〜んか可哀想になってきたな(藁)

アレを『刺さるだけ』としか解釈出来ないアンタには
理解不能な高度すぎ理論なんだろうけど(苦笑)
180名無し三等兵 :2000/10/21(土) 01:13
小口径高速弾(5.56mmなど)は人体に貫入すると容易に変形し、弾丸自体の旋動と相まって極めて複雑な運動をします。例えば腹部に当たった弾が肩から抜けたり・・・
181呑んべぇさん :2000/10/21(土) 01:22
私はこのスレッドを読んで銃への恐怖がめちゃ強くなりました。
戦争反対!
182名無し三等兵 :2000/10/21(土) 02:46
>150
146のエネルギーうんぬんの文章とその下の文章は2つの別の話題のようですが、無理に関連付けているのは単なる揚げ足取りでしょうか?それとも文章の理解力不足で?

>151
>材料、重量と着速が同一だったら標的にダメージを及ぼす容積は形状に拘わらず同一だよね。
>ただ細長い円筒か太い円筒かの違いで。まさかこれすらも分からん奴いるのかな。居るんだろうね。
ダメージの容積も形も、弾頭の直径だけではなく形状によって全然変わりまする。
それゆえ、弾丸メーカーからは多くの形状の製品が販売され、日夜新製品の開発に追われているのです。

>153、157
写真一枚で全てのケースがそうだとは断定できまへん。実際、目の前で起きた事件ではこれほど酷くはなかったです。骨が破損しているせいで形状を維持できなくなった手が上下方向に広がっているため、傷が大きく見えていることも見逃せません。

あの時、リョウが使ったのはフルメタルジャケット弾でした。本人も言っています、
「フルメタルジャケットの弾で手が吹っ飛ぶなんて事はないさ」って。
彼は巨漢で手もでかく骨の間に余裕があったって事も幸いしています。おまけにスーパーマンですし。
普通人の場合は、357マグナム弾がたとえフルメタルジャケットであっても手の骨の間を通り抜けるのは困難と思えます。リョウの場合でも血管と火傷と命中率の方が問題なんですが...スーパーマンだし...

>177 名前:名無し三等兵 投稿日:2000/10/20(金) 23:32
>ドキューン、ドキューン
>正に銃オタを表す良き言葉だ(w
実際にはそのような音を出す銃はまず存在しません。日本の映画とテレビの中だけです。あ、アメリカでも昔のエセ西部劇とかで使われていたようです。日本のメディアは現代になってもその効果音をしつこく使うので困り者です。

複数の論点について1つのスレ内で言い合っているので、お祭り騒ぎになってますね、ここ。
183名無し三等兵 :2000/10/21(土) 02:51
>ダメージの容積も形も、弾頭の直径だけではなく形状によって全然変わりまする。
>それゆえ、弾丸メーカーからは多くの形状の製品が販売され、日夜新製品の開発に追われているのです。

根拠は?
体内にどれだけの細胞破壊を起こしたダメージ領域があり…という定量的解析までやってのその発言?
あんたの言う「容積」って「穴が開いた容積」ちゃうん?(わら

>>ドキューン、ドキューン
これって「ドキュン」と銃発射の「典型的な」効果音を掛けたものだと思うが
まさかまじれす(うそだろ?おい
184名無し三等兵 :2000/10/21(土) 03:24
>183
>根拠は?
>体内にどれだけの細胞破壊を起こしたダメージ領域があり…という定量的解析までやってのその発言?

はい。Wound Ballistics、Ballistic Injury、Stopping Power、Gunshot Wounds、Ordnance Gelatin などの単語を使ってアメリカのサーチエンジンでサーチして頂ければわかると思います。
それでもし、興味を持たれたら、多くの書籍が出ていますので、お読み頂ければ楽しいかと思います。
最初は、FBI発行の物などから入られたら良いかと。

Patrick@` Urey W. 著
"Handgun Wounding Factors and Effectiveness."
U.S. Department of Justice@` Federal Bureau of Investigation@` 1989.

#ドキューン、ドキューンのくだりは、ちょっとした啓蒙活動です。
気にせんで下さい。(^^;
185名無し三等兵 :2000/10/21(土) 03:36
183だんまり(プ
186>185 :2000/10/21(土) 04:23
おまえがだまれよ
187学問馬鹿は :2000/10/21(土) 05:09
自分のフィールドでしか話せない痴的引き蘢りだから始末におえない(藁
188名無し三等兵 :2000/10/21(土) 05:14
>>ダメージの容積も形も、弾頭の直径だけではなく形状によって全然変わりまする。
>>それゆえ、弾丸メーカーからは多くの形状の製品が販売され、日夜新製品の開発に追われているのです。

>根拠は?

馬鹿過ぎ(藁。
つ〜かお前みたいな無知な輩が軍事板にいるとはね(藁。
学問板へ逝ってよし!だな。
189名無し三等兵 :2000/10/21(土) 05:20
>日夜新製品の開発に追われているのです。
あまり無意味な修辞は嫌いだね。

190名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/21(土) 07:45
>189
負けてからも遠吠えかい?
191普段はROM君 :2000/10/21(土) 08:01
もうヤメレ〜い。
つーか、sageてヤレ〜い。
罵倒合戦になると読むのがツライ。
192361 :2000/10/21(土) 09:36
 物理オタに分かりやすく言うと、貫通した弾と貫通しなかった
弾の存速の差は何処に消えるのって事だよね。400m/sで貫通し
た弾と100m/sで貫通した弾の存速が持つエネルギーの差でも良
いけどさ。
193名無し三等兵 :2000/10/21(土) 12:23
昨日から痛風で足が痛いよ。銃で撃たれるのとどっちが痛いかね?
194名無し三等兵 :2000/10/21(土) 13:13
>184
ウチの研究室でそれもってるけど、最初の力学系のところではおまいさんらが馬鹿にした事がどうどう書かれてるんですけどどうよ(笑)

>191
銃ヲタクンは勝てないから罵倒することでしか自分の世界を守れないんでしょう。
188見たいなクソクンに比べればまだ対話する気がある184のほうがマダまし。
根拠を聞くのが無知?
へぇ〜、ここのスレ全部見たけど「〜みたいです」「〜だと思います」ばっかジャン
妄想人間全員集合!!って感じなのに人には無知と言いのけるのね。
軍事板から消えろや、銃ヲタ(ゲラ
195名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/21(土) 14:03
>194
はいはい、良い子ですから癲狂院に帰りましょうね
196名無し三等兵 :2000/10/21(土) 14:07
>>192
馬鹿だ。。。真正の馬鹿がいる。既出自ゃねーの。それ。
それを堂々と新たな事実の様に自慢するのっていったい。。。

>195
はいはい。群馬の田舎にかえりまちょーねっ
197名無し三等兵 :2000/10/21(土) 14:10
・・・単純に、物理を知らない銃オタと、コミュニケーション能力
絶無の物理オタがののしりあってるだけだな。
198名無し三等兵 :2000/10/21(土) 14:16
いや。物理を知らないえにコミュニケーション能力も無い銃ヲタが勝手に暴れてるだけだよ(笑
すこしでも聞く耳があったらあーはならなかったでそ。
199名無し三等兵 :2000/10/21(土) 14:18
しかしだ。
どれが物理オタの発言で、どれが銃オタの発言かも判らんぞ。
それにどっちのオタクの説明も化学選択の人間には訳わからんし。
だれか総括してくれ。
200名無し三等兵 :2000/10/21(土) 14:29
銃ヲタが妄想飛ばす=>物理なシト訂正を求める=>妄想銃ヲタ激怒=>妄想銃ヲタ罵倒開始
=>物理なシト疲れて撤退=>銃ヲタで前述の銃ヲタの馬鹿さ加減にキレたシトが応酬=>馬鹿銃ヲタ大量増殖
がgateway情報から見た範囲(わら
201名無しさんの野望 :2000/10/21(土) 17:35
ガンオタ妄想が過ぎる↓
物理オタ専門用語バリバリで突っ込む↓
理解出来ないガンオタ突っ込みを拒絶↓
物理オタ相変わらず理解する気の失せる文章で嘲笑的突っ込み↓
馬鹿にされてる事だけは判ったガンオタ怒って物理オタを罵倒し始める↓
相手の無知加減を見て取った物理オタはもうガンオタを貶しコケにし貶めまくる↓
両者(もう火種の書き込みをした奴はいないが)どちらも負けたと思わず
明後日の方向を口汚なく罵り続ける。
202192 :2000/10/21(土) 20:44
 んーとね(^^;。人間の体の厚みが1mも有るなら、物理オタの言ってる
事は全面的に正しいよ。でもね。人間の厚みって30cm位しか無いのよ。

>材料、重量と着速が同一だったら標的にダメージを及ぼす容積は形状に拘わらず同一だよね。
>ただ細長い円筒か太い円筒かの違いで。まさかこれすらも分からん奴いるのかな。居るんだろうね。

 細い方は抜けちゃうよ。30cmの肉なんだぞ。牛の肩から撃ちこんで尻
までのダメージというのなら同意するよ。いや、腹まで届く分、直径.50
のラウンドボール(球弾)より、.30の180gr弾の方が有利かも知れない
。最初から的は牛とか犀だってーのなら、軍事版の話題じゃないけどね。
203名無し三等兵 :2000/10/21(土) 21:16
飛んでる飛行機の中で銃を撃って大丈夫なのでしょうか?
飛行機の気圧のバランスが崩れ、機体に穴があいて、
墜落しそうな気がするのですが。
204ど〜でもいいが :2000/10/21(土) 21:34
物理オタが何を主張したいのかさっぱり解らん。
誰かここまでの経緯をまとめてくれ。
但し,本当に頭のいいやつね。
難しいことを難しく話すのは物理オタでもできる(藁
205名無し三等兵 :2000/10/21(土) 23:37
>202
そんな限定条件じゃないと思うんだが。
そんなに極小化して楽しいか?
206>204 :2000/10/21(土) 23:45
>但し,本当に頭のいいやつね。

そんな人ここには来ません(藁
207名無し三等兵 :2000/10/21(土) 23:56
抜ける・抜けないの話してないのに、どーしてそこまで話を補外できるんかねえ。>202

#でっち上げとも言うが(w

今度はでっち上げして貶める馬鹿出現かあ?
ドキューン、ドキューン
208名無し三等兵 :2000/10/21(土) 23:57
ほんとシビレチャウネヽ(´ー`)ノ

あのねぇ、>>76あたりから話題は弾丸が人体の中をどういうメカニズムで
ぐちゃぐちゃに破壊するかに移ってますよね?

直後から衝撃派と弾丸の重量が威力に〜?とか言ってるガンオタがいるが
ストッピングパワーの話しでもしたかったのかな?
(そんなのは初速と弾丸重量で決まるのにね〜ヽ(´ー`)ノ )

弾丸が人体(肉)に与えるダメージは、二者間に発生する圧力で決まる
で、その理論的最大圧力は弾丸の着速のみによって決まり重量は関係なし
簡単に言うと、弾丸の着速が十分に速ければ弾丸が変型したり破壊する程の圧力が発生し
着速が遅ければ弾丸は変型せず刺さるだけ(貫通するかも?)で大した破壊力もない

こう言う事を理論的に理解出来なかった一部ガンオタがよせば良いのにもっともそうに
反論するから叩かれます(苦笑


>材料、重量と着速が同一だったら標的にダメージを及ぼす容積は形状に拘わらず同一だよね。
>ただ細長い円筒か太い円筒かの違いで。まさかこれすらも分からん奴いるのかな。居るんだろうね。

標的=人体じゃないぞ、合ってるでしょーが!
209名無し三等兵 :2000/10/22(日) 01:02
>208
子供は早く寝なさい。
210名無し三等兵 :2000/10/22(日) 01:14
今度は議論放棄馬鹿出現
ドキューン、ドキューン
211名無し三等兵 :2000/10/22(日) 01:26
揚げ足もとれない209に失望ヽ(´ー`)ノ

やたら重量にこだわってた痛タタちゃんは、弾丸が体内で止まった時に
与える衝撃(力積)の計算法が分からなかったのかな?

大好きな物理オタの人に計算して欲しかったんだと思うがどうよ?(藁)
212名無し三等兵 :2000/10/22(日) 02:00
つーか、今、最初から全部読んで結局よくわからないんだけど、
銃で撃たれるとどれぐらいのダメージがあるわけ?

例えば、どの映画のどのシーンを見れば大体合ってるの?

銃や弾の種類で全然違うかもしれないけど、
物理も銃もわからない人でも大体の感じがつかめるような例ってないのかな。
213名無しさん@ :2000/10/22(日) 02:02
[結論]

痛い。


死んじゃう。


それだけ
214名無しさん@ :2000/10/22(日) 02:15
======================================================     |
======================== ∧ ======== ∧=============== \\  ///
====================== / λ======  / λ===========   \    /
====================  /   λ====  /   λ========     \  逝  /
==================                 \========   \   ッ  /
================    <◎> (_人_)<◎>λ         \  .テ
================          |∨ ∨|       |             ヨ  \
================           |    |       |        /   シ  \
================          /⌒⌒ .|       |        // !! \
==================       .  ――┤      /           /  \
==================                /             |
================    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ>     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄〇> +
==============             |>            〇>
============   _______ ノ> _______〇>
==========            /=============
========            /=============
======            /================
====           /===========
215名無し三等兵 :2000/10/22(日) 02:16
急所に当たらない限り(すぐには)死なないよ。
216名無し三等兵 :2000/10/22(日) 02:45
けっこうお肉がえぐれるみたいね。
画像や医者の話によると。
そして衝撃自体も大きいみたいです。
217名無し三等兵 :2000/10/22(日) 03:02
>>212
分からないのはもしかしたら説明してくれるかもしれない人を排除してしまった特定の数人のせい。
そいつらを恨めドキューン

>>215
その急所ってどこよ。
パスカルの法則て知ってる?小学生レベルの話だけどドキューン@`ドキューン
218名無し三等兵 :2000/10/22(日) 03:07
特定の?
違うだろ、銃ヲタ(ドキュン、ドキューン)全員が、の間違いだろ
219>212 :2000/10/22(日) 03:31
死体写真観れ。インターネットにはいくらでもある。
220結論 :2000/10/22(日) 03:38
物理オタは銃による人体の破壊について説明する言葉を持たない
物理オタのもつ言葉は馬鹿っぽい半角カナの「ドキュン,ドキューン」のみ
つ〜か
人体の破壊なんて複雑な話に単純な物理を持ち込むなよ。
自分の頭が単純だからって(藁
221名無し三等兵 :2000/10/22(日) 04:12
バンバン荒れているところ肩透かしで悪いが、1の祖父がいっていた
「熱い」というのは銃弾の熱ではなくて鮮血が吹き出した時に感じる熱
さではないのかと思うがどうか。昔うっかりして工作中に腕をナイフで
5センチほど切ったことがあるが、見る見るうちに腕が血塗れになって
腕全体が熱湯かけられたみたいに熱かった。多分筋肉が緊張して強ばっ
たり神経が過敏になったりする影響じゃないかと思う。

片腕でひたすら腕を押さえながら血塗れの手で電話かけて救急車待ち。
マジで死ぬかと思った。ひたすら腕が熱くてジンジンして、その割に頭
は血の気が失せた感じで、体はカタカタ震えるし、、怖かった。
222 結論 :2000/10/22(日) 04:24
どうも221
で決着が着いたようです。
長い間御愛読ありがとうございました。
私、教えて君の次回スレにどうぞ御期待下さい。
223名無しさん@ :2000/10/22(日) 04:39
======================================================     |
======================== ∧ ======== ∧=============== \\  ///
====================== / λ======  / λ===========   \    /
====================  /   λ====  /   λ========     \  逝  /
==================                 \========   \   ッ  /
================    <◎> (_人_)<◎>λ         \  .テ
================          |∨ ∨|       |             ヨ  \
================           |    |       |        /   シ  \
================          /⌒⌒ .|       |        // !! \
==================       .  ――┤      /           /  \
==================                /             |
================    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ>     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄〇> +
==============             |>            〇>
============   _______ ノ> _______〇>
==========            /=============
========            /=============
======            /================
====           /===========
224名無し三等兵 :2000/10/22(日) 05:32
スティーブン・ハンターの小説では、胴体に.308ぐらいのライフル弾が
命中すると、内臓をぶちまけるような恰好になるとあったけど本当かな?
225名無し三等兵 :2000/10/22(日) 06:21
とりあえず全員大馬鹿つうことでいいじゃん。
226名無し伍等兵 :2000/10/22(日) 06:32
>225
まともな奴が迷惑こうむると思います。
私が今言っていることが理解できないなら、大馬鹿はどれか考えなおすべきです。
227いや :2000/10/22(日) 10:23
まともな人間は2chでバカ呼ばわりされたところで屁とも思わない
でしょ。
228名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/22(日) 10:48
しかし、猟銃で撃たれた獣見た事ある奴とかいねえの?
まあ、アレはソフトポイントだけどさ...
>224
まあ弾にもよるだろうが撃たれた熊や鹿を見た限りではそんな事はない。
至近距離から連射で撃たれでもすりゃあ知りませんが。
229名無し三等兵 :2000/10/22(日) 11:16
弾のエネルギー

E=Wv^2/2g

弾の質量と速度の2乗に比例するという物理オタがしゃしゃり出てくるまでもない単純な話。

そしてその「効果」については
弾丸の形状や運動や体内での変型や組織の破壊や衝撃波の影響などなど
物理オタが机上で計算できないくらい複雑なのでやはりしゃしゃり出てくる余地なし。
230名無し三等兵 :2000/10/22(日) 11:21
ホントは分かってないのに分かったふりする馬鹿。
弾のエネルギ?なんじゃそりゃ?
机上で計算できない?
あほだな。
最新のコンピュータシミュレーションはどう言うものか知らないらしい。
多分ケブラ製ヘルメットの耐弾理論さえ知らんのだろうな、ここの銃ヲタは(この部分すら意味不明だろうゲラ)
ドキュン@`ドキューン
231教えて君 :2000/10/22(日) 11:35
>最新のコンピュータシミュレーションはどう言うものか知らないらしい。
あほくさ。
防弾チョッキと人体を同列に論じてんじゃね〜よ,この物理「だけ」オタが(藁
232名無し三等兵 :2000/10/22(日) 11:58
出た。馬鹿ヲタが。
基礎理論は同一なんだなあ。間抜けが。
なぜ同列に論じえないのですか?>ドキュン@`ドキューン
233通りすがり :2000/10/22(日) 12:17
ざっとしか読んでいないが結局論点や主張が噛み合ってない事と、
傍証できるような論拠が出ていないので議論が空回りしている
ようですが?
本当に理論を知っているのか、理解しているかで紛糾するなら
参考文献を指摘すればいいのに・・・
銃関連の文献は国内にはほとんどないけど、アメリカのサイト
をサーチすると色々出てきます。

一応、以下に参考になりそうな個所をリンクしておきます。
口出しすると巻き込まれそうなので、それぞれに解釈してください。

Stopping Power
http://www.evanmarshall.com/towert/
Owerview
http://www.evanmarshall.com/towert/stoppingpoweroverview.htm
Penetration
http://www.evanmarshall.com/towert/penetration.htm
234通りすがり :2000/10/22(日) 12:19
同じAramidならKevlarよりSpectraの方がいいなぁ・・・
235通りすがり :2000/10/22(日) 12:38
236通りすがり :2000/10/22(日) 13:06
内容がよく理解できなかったら、>>235で書いた
http://www.firearmstactical.com/wound.htm
にある、以下の図説をみれば、入射口から射出口までの軌跡と損傷状況が分かります。
一般的な弾丸、散弾、スラッグが掲げられています。

#何やってんだ俺は・・・暇だなぁ

.38 Special 110gr +P JHP (Fired from 2-inch Barrel)
.38 Special 158gr +P Lead Semi-Wadcutter Hollowpoint (LSWCHP) FBI Load (Fired from 4-inch Barrel)
9mm (9x19mm) US Military M882 Ball (124gr FMJ)
.357 Magnum 80gr Glaser Safety Slug
.45 ACP 185gr Winchester Silvertip JHP (Fired from 4-inch Barrel)
12 Gauge Shotgun 1 oz. Rifled Foster Slug
12 Gauge Shotgun 1シ oz. #4 Buckshot
5.56 x 45mm US Military M193 FMJ (M16A1)
5.56 x 45mm US Military M855 FMJ (M16A2)
7.62 x 39mm Russian FMJ (AK-47/SKS)
5.45 x 39mm Russian FMJ (AK-74)
237名無し三等兵 :2000/10/22(日) 13:07
英語分からん人多そうなのであんま意味ないです。私も分からんし。
238名無し二等陸士 :2000/10/22(日) 13:13
ほほう。
なかなか面白い図解ですな。
12番の散弾がとても痛そうだ。
age
239通りすがり :2000/10/22(日) 13:34
>>237
このスレで説明しはじめると泥沼みたいなんで、親切な人に期待してくださいm(__)m

もう1つ紛糾している理由の物理法則に関しては、
 http://www.firearmstactical.com/wound.htm
にも簡単なオンライン計算スクリプトがありますけど、Ballistics(弾道学)系の
サイトにはこの手の方程式と計算スクリプトが転がっているので、探して引用して
いただければ。

240名無し三等兵 :2000/10/22(日) 18:10
239の訂正
リンクのコピペを間違ってしまいました。
http://home.snafu.de/l.moeller/military_bullet_wound_patterns.html
241名無し三等兵 :2000/10/22(日) 18:25
うわー、まだやってる。
このような十字放火の中で、それをまったく意に介さない203の質問がほのぼのしててよい。

>203
>飛んでる飛行機の中で銃を撃って大丈夫なのでしょうか?

誰も答えそうに無いので、さしでがましいようですが私が。
弾の数と撃った場所にもよりますが、ピストルの弾が外壁に一発穴開けるぐらいなら飛行機は大丈夫です。
空気が漏れて機内の気圧が下がりはじめると、すぐに機は安全高度まで降下しますので。

「ピストルの弾一発の穴ぐらい布切れでも突っ込んどけば十分。ハガキ大の穴が開くと、かなりマズイ。近くに人がいたら吸い出されてしまう、骨とか折れまくって。」
とは、国際線でコパイやってる知人の話。でも、飲み会の席での会話なので、どこまでほんとかわからん。
パイロット同士の交流で色々な話が流れているだろうから、ある程度は信用できるかも。

もっとずっと大きな穴の場合、開いた場所によって運命が決まる。
昔、ハワイアンだったか、ユナイテッドのB737の天井の一部が飛行中突然吹き飛ぶという事故があったが、なんとか降りて来た。乗客は何人かが犠牲になったが...
機体の状態を見たら、帰って来られたのが奇跡的だった事がわかる。屋根の一部が完全に無くなっていた。まるで背中を開いたスペースシャトルのように。もちろん、あれと違って前から後ろまでに渡ってではないけど、全長の数分の1がなくなっていた。

い、いかん調子に乗って書いていると私が飛行機オタなのがバレてしまう。(藁
242名無し三等兵 :2000/10/22(日) 18:34
アロハ航空じゃなかったっけ?
スチュワーデスがエンジンに吸い込まれたとか聞いた。
243名無し三等兵 :2000/10/22(日) 21:42
 露助の5.45mmは噂通りの凶悪さですな。5.56mmの砕けっぷり
も凄いけど。両方ともわざとなんでしょうねぇ。
244名無し三等兵 :2000/10/23(月) 07:53
とりあえず全員銃殺刑つうことでいいじゃん。

245名無し三等兵 :2000/10/23(月) 09:29
いいね、それ。>244
とりあえず銃ヲタ全員だな(w
246害ア :2000/10/23(月) 10:25
>229

で?結局銃ヲタどうしは何についての話をしたいワケ?
話が間違った方に進んで行くから識者からツッコミ入ってるだけ
間違い方自体も理論放棄した勝手な妄想入ってる分、哀れに見えるね
247名無し三等兵 :2000/10/23(月) 11:09
>>243
貫通しにくそうな設計な、 飴甲の方が凶悪そうに思える
撃たれるのはどちらも嫌だ・・・
>>231
防弾チョッキとヘルメットとの理論の違いさえ理解できない人って哀れだ。。。
ドキュン、ドキューン
249NASAしさん :2000/10/23(月) 12:41
>>248
航空板から来ました。
好学のために聞きたいのですが、ボディーアーマーとヘルメットの防弾理論の相違とは
決定的にどこが違うのでしょう?
DUPONTの資料などにも、そのあたりは書いてませんね。
素人考えでも、アラミド系繊維の引張強度を活かしている事は理解できますが。
ボディーアーマーはアラミドの重層構造になっていることから、着弾の際の破断により
エネルギーを吸収し内部で弾丸を食いとめる方法、ヘルメットはFRPとなって帽体を構成
している事や傾弾交比により、繊維の破断を防ぎ弾丸の内部侵入を食いとめる方法、とい
ったような感じだとは思うのですけど。
250名無し三等兵 :2000/10/23(月) 12:48
>246

 弾に対する抗力=弾が貫通までに失うエネルギー=人体に与える影響
なんだから、他のパラメータも有るって事だろ。的の靴底で吸収される
場合も有るけどさ。202の示してる例とか、236のリンクで見れるFMJ
とHPの効果の違いとか。

>247

 前にエアスペース、中に鋼、後に鉛で前が潰れると回転するようにな
ってるんだっけ。
251名無し三等兵:2000/10/23(月) 13:58
防弾チョッキって、久々に聞いた。
チョッキという言葉自体あまり使わない。
今は防弾ベストと言うよね。

252名無し三等兵:2000/10/23(月) 14:44
>250
そう、そこなんだよ!
色々見てると人体をブレッドが貫通する迄に(貫通してしまうとしたら)
どれだけダメージ与えられるかが問題だということね

これを語るにはブレッドの重量より速度と構造の方が影響大きいよね!
253名無し三等兵:2000/10/23(月) 14:51
だから結局は、>85>88で言っていた理論が正しいわけさ!
254名無し三等兵:2000/10/23(月) 15:00
>>252
そのあたりは>>240の文献に、弾体構造と体内の腔成形、破砕状況が図説付きで
解説されているよ。

255名無し三等兵:2000/10/23(月) 15:05
>>253
どこにレスつけているぐらい書いたら?

256名無し三等兵:2000/10/23(月) 15:30
前から気になってたんですが、水銀弾で撃たれたらどうなるのでしょう?
257名無し三等兵:2000/10/23(月) 15:59
>>256
それも>>236の文献にある.357Mag-Glazerに書いてある。

258:2000/10/23(月) 16:07
バーカ。英語じゃねえか。訳して紹介するくらいしろやゴルァ!!!!!!!!!!!
259名無し三等兵:2000/10/23(月) 16:12
質量が関係なくて速度だけで決まるんなら、今もオレの体を貫通してて、
時々DNAに当たってちょっとした損傷を与えてくれる粒子線の速度って、
銃弾とは比較にならん高速なので、もっとえらいことが起きててもよさそう
だが、痛くも痒くもないぞ。なんでだ?粒子が軽いからなんじゃないのか?
260名無し三等兵:2000/10/23(月) 16:25
>249
>している事や傾弾交比により、繊維の破断を防ぎ弾丸の内部侵入を食いとめる方法、とい
>ったような感じだとは思うのですけど。

ちょっとこの辺の解釈が違う。
積極的にある程度弾を帽体の中に食い込ませることで耐弾性を持たせているのよ。

一般的なアラミド系耐弾材料はどのような形で供給されるのかと言うと、200とか400デニルの糸を
バスケット織りにしたプライで供給。そしてその供給された布をヘルメット形状に整形するために
型に接着剤で塗り固めながら最終形状に持っていくんだが、この構造が問題。

弾がある角度で入射すると、プライ間接着剤が剥離し弾丸を通す構造的弱点を積極的に作る。
すると弾丸は構造的弱点であるプライ間をとおり、帽体内部への弾丸侵入をストップさせる。
ちなみに弾丸は帽体後部から抜けていくと。

このモデル、筋肉中の弾の流れの解析にも用いる有名な奴だけどね。
要は接着剤も大事ということ。接着材技術あっての複合材。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/23(月) 16:28
>258
簡単なんだから辞書引いて読めよ。
だいたい他人にモノを頼む態度じゃない!
馬鹿丸出し。

>258
エネルギー量、波長とかの方が関係しない?
α、β、γ線、中性子では体内の到達深度と影響が違うが。
262名無し三等兵:2000/10/23(月) 16:47
>>259
また出たね質量バカ(笑
素粒子と原子の違いって分かってる?

宿題

38口径 弾速1000ft/s 弾丸質量100gr の弾丸があったと仮定して
どちらの方が肉体に対する影響度が高いか考えなさい


1)弾速だけを2倍にした場合
2)重量だけを4倍にした場合
263名無し三等兵:2000/10/23(月) 16:58
>262
阿呆な能書きはいいから259の問いに直接の答えを提供したらどうかな?
264名無し三等兵:2000/10/23(月) 17:02
>>1

血が出ます(^^)

265名無し第三者:2000/10/23(月) 17:25
>262
弾速/弾頭質量とダメージに関する問題は難しいですな。
何をして「ダメージが大」とするのかにもよるし。
盲管/貫通、キャビティ形勢など比較は難しい。
9mmParaと.40S&W、.45ACPと.357Magの比較論も決定的的な答えもないし。
266名無し三等兵:2000/10/23(月) 17:33
>259
分子レベルの話なのだから痛くも痒くもないです
だいたい細胞レベルでも神経が通ってなければ
痛みは感じませんな
それでも、DNAさんにとっては相当な大異変

答え:貴方(誰でも)が鈍感だから(笑質量比がほとんど0:∞に等しいような粒子が分子レベルに
影響を与えられるのは凄い事だと思うが
267名無し三等兵:2000/10/23(月) 17:56
>266
つまり人体に何かが衝突するときの影響は、その衝突体の質量に依存する
ということでいいんですね?
268名無し三等兵:2000/10/23(月) 18:05
>266
どんなに軽くても、ものすごい高速でさえあれば、人体に当たったとた
んものすごい衝撃波ができるんじゃなかったんですか?当たった粒子自体
は知覚できなくても、発生した衝撃波を感じることはできるんじゃないんですか?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/23(月) 19:38
>259
今ここで話している衝撃波はいわゆる弾性波で、
あなたが言っているのはいわゆる電磁波というやつで、
速度や質量以前の問題です。
ちなみに衝撃波は弾性波のみで発生します。
270名無し三等兵:2000/10/23(月) 19:40
なぜ弾性波が発生しないのですか?
271NASAしさん:2000/10/23(月) 19:55
>>260
ありがとうごさいます。
言葉が足りませんでしたがヘルメットが弾丸の内部侵入を食いとめる、というのは鉛直方向での
貫通しないようにする、ということで説明していただいたような事を想定してました。
ただ構造弱点を利用する事は気付きませんでした。
たしかに接着剤の特性が肝のようです。

272名無し三等兵 :2000/10/23(月) 20:55
>>267
むしろ速度に依存してると思うけど?
質量バカだね、おまけにお花畑
273名無し三等兵 :2000/10/23(月) 21:13
>270
『軽いから』じゃない事だけは確かだよ
残念だね(藁)
274名無し三等兵 :2000/10/23(月) 22:39
うそつけ!260!!
そんな事はGunにも書いてないぞ
知らないと思って妄想こいてんじゃねーぞ、物理オタが
275名無し三等兵 :2000/10/23(月) 22:49
>260
そういう分かりやすい利敵行為はやめとけよ。
276名無し三等兵 :2000/10/23(月) 23:14
>>274
君が単にGunをよく読んでいないだけ。
以前、M2の防弾リポートで7.62mm、.223を使って撃った記事を見たが、260が説明した
ような結果だった。

277名無し三等兵 :2000/10/23(月) 23:27
このスレで罵倒しているのってオタという括りより、
銃好きのバカ、物理好きのバカと言った方がいいのでは?
まともなレスと内容のレベルが違いすぎる。
278名無し三等兵 :2000/10/23(月) 23:41
物理ヲタで銃ヲタのおいらっていったい・・・
279名無し三等兵 :2000/10/24(火) 02:01
>273
何故なのかを説明できないお馬鹿さんが何言っても説得力は無いですね。
やはり質量に依存すると見ていいようです。ありがとうございました。
280名無し三等兵 :2000/10/24(火) 02:02
>272
あなたが何故そう思うのかを説明できない限り、あなたのレスに意味は
ありません。ご苦労様でした。
281名無し三等兵 :2000/10/24(火) 02:42
君らまだやってたんか。ま、ここらで
死体写真でも見て落ちつきなされ。
銃の威力はすごいねー。
http://thump.rotten.com/gunshot/
282名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/24(火) 05:23
個人的には.44Magnumに.50AEや.357SIGのハジキでヒトが撃たれるとどうなるか興味あります。
ダーティハリーってどのくらい鬼畜なことをしてたの?
オートピストル最強ってどんなにぐちゃぐちゃになるの?
.357SIGって本当に強力なの? 本当に.357Magumに相当するの?
写真か図があればきぼーん
283銃弾に当ると:聞いた話 :2000/10/24(火) 05:36
元日本軍兵士に聞いた。

太い丸太で思いっきりガツンと殴られたような感じだそうだ。

銃弾は、体内にはいると、尖端を中心に後尾が円を描くように回転する。
ために、肉がえぐられる。
体内を通過する寸法が長いほど、銃弾は滅茶苦茶な蠢動をする。
えぐられた肉が肉をえぐり、体内は滅茶苦茶になる。
銃弾の進入個所の穴は小さいが、出た穴は大きいのはそのためだ。
くれぐれも銃弾に当るのには注意しよう。

また、「鉢巻」という不思議な現象もあるそうだ。
鉄兜を銃弾が掠めると、銃弾は頭の周りをぐるりと一周し、
額には見事な被弾の跡の筋ができあがるそうだ。
この経験をした人は結構いるらしい。
284名無し三等兵 :2000/10/24(火) 05:53
上のケブラーヘルメットと同じ理屈による現象ですね>鉢巻
285名無し三等兵 :2000/10/24(火) 06:16
濃いいスレですね。
皆さん随分生々しい話をされていますが、
軍事好きの方ってやっぱり
攻撃的な、というか支配的な、というか
どこかそういう部分があるんでしょうか。

286名無し三等兵 :2000/10/24(火) 06:25
\|/
/⌒ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ゜Θ゜)< そうでもないよ。
| ∵ つ \___________
| ∵ |
\_/
287名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/24(火) 08:50
>282
236のリンクに.44や.357があるじゃないか。
過去レス読んでからレスつけろや。
288名無し三等兵 :2000/10/24(火) 09:07
>279
君に説明するのは無理みたいだね
だって『弾性波』って言葉だけ知ってて
その意味が分かってないもの
289名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/24(火) 09:24
>287
.44マグナムも.357SIGもないようにみえるんやけど…
290名無し三等兵 :2000/10/24(火) 10:05
260がなにを言っているのか分からない銃オタが大多数なんだろうなあ。
291名無し三等兵 :2000/10/24(火) 10:31
煽っている馬鹿って、いつもsageているから判りやすいね。
書いている内容のレベルも低いし。
292名無し三等兵 :2000/10/24(火) 10:34
>288
能書きはいいから説明してごらん。出来ないからって人のせいにしていては
成長しませんよ。
293名無し三等兵 :2000/10/24(火) 10:35
教訓
このスレでは物理オタ、銃オタそれぞれ見識のある人もいる。
しつこく騒いでいるのは、単なる物理かぶれ厨房と銃かぶれ厨房。

厨房はどこのスレでも馬鹿いって迷惑かけてるからな。


294名無し上等兵 :2000/10/24(火) 10:38
厨房は馬鹿な事やっているから、いつまでも三等兵なんだ!
上等兵の俺様がしごいてやる!
295名無し伊勢守 :2000/10/24(火) 10:41
騒ぐな騒ぐな
296名無し三等兵 :2000/10/24(火) 10:42
ただ馬鹿とわめいている馬鹿は放置するのが良いですよ。
なんの答えも期待できないし邪魔ですから(はぁと
それにしても、この手の馬鹿の多さが不気味ですね。
意外と一人だったり?ならもっと不気味(w
297名無し中佐 :2000/10/24(火) 10:42
そうだ。騒ぐな。
298名無し大元帥 :2000/10/24(火) 10:59
このスレにいる厨房の特徴
・サゲてる
・(wを多用
・自ら理論や議論を展開しない。他人の尻馬に乗って罵倒したり、煽るだけ
299名無し三等兵 :2000/10/24(火) 11:03
厨房は現象論という言葉も好きらしいぞ

300名無し三等兵 :2000/10/24(火) 11:05
げんしょうろん 【現象論】
<1>〔哲学〕
<ア>われわれが知り得るのは現象だけで、本体は認識できないという説。
<イ>現象の背後の本体というものを認めず、現象だけが実在だとする立場。
<2>物事のうわべの現れだけを見て行う議論。
301名無しGHQ :2000/10/24(火) 11:09
厨房って、
まだやってるんだねぇ、知らないんだね、理解できないんだね
というのもお気に入りだよん。
302名無し三等兵 :2000/10/24(火) 11:11
すまん。俺的にはこのスレッド醜くすぎてsageたくて仕方がない。
無いほうがはっきり言えば百倍はまし。銃なヒトは趣味でやってほしい。
ここ数日見てて思ったこと。
303名無し三等兵 :2000/10/24(火) 11:42
>>302
途中からこのスレを見ているものだが、最初の頃はごく普通のスレだったのに
>>85-89あたりから物理法則の水掛け論がはじまってからおかしくなってきた。
>>100-112で論争が激化していけど、これが今まで煽っている原因かつ構成員。
>>112が火付け役みたいだね。
結局は進展がないまま、醜い争いが続いて荒れている。
重要要素が速度か質量なのかという不毛な言い合い合戦。
と言っても、熱くなっているのはおそらく3〜4人。
このスレの本論に興味があるのには迷惑千万なんだよね。

304名無し三等兵 :2000/10/24(火) 11:51
>303
速度と質量どっちが重要、じゃなくて質量が関係あるかないか、じゃないの?
質量関係有る派対関係ない派。なんか浮世離れしたお話だね。
305名無し三等兵 :2000/10/24(火) 11:53
>>265
対人体だけで殺傷力の高い弾丸ってのは作れるのでは?
ただし、やっぱりカートリッジの性格を単一化するより
いろんなスペックが用意されてる方が良いわけ
相手の生死を問わず行動を阻止しなければならない現場と
行動を阻止させ、絶対に殺してはならない場合では
使う武器もカートリッジも選べた方が良いよね、きっと

で、本職の方達はどんな機材を望むもんなんでしょうか?
306名無し三等兵 :2000/10/24(火) 12:08
>>302
あー。俺もそう思うね。
趣味板でサバゲな奴と一緒に熱く語ってればここは少なくとも沈静化?
>>306
荒れている原因って、銃の知識がちっょとある物理おたと物理の知識が
ちっょとある銃おただけだろ。それもも少数。
基本的に銃に興味がなければこのスレを見ないしレスつけないでしょ。
荒れてなければ普通のスレじゃん。

308名無し三等兵 :2000/10/24(火) 12:23
過去の銃スレも漏れなく荒れてるのは何故?(笑)
309名無し三等兵 :2000/10/24(火) 12:29
煽っているのは1人か2人の物理オタだよ。
一人は上にもある>>112かな。
何が勘に障ったのかスレを終わらせようとしたのが失敗すると、収束しようと
しかけたのに必要以上に蒸し返しているし、銃オタは嫌われるスレを立てたり
あっちのスレでも別の話題に切り替っているのに、煽ってこっちに巻き込もう
としているし。
かなり粘着質みたいだね。
310名無し三等兵 :2000/10/24(火) 12:36
>>308
以前、銃オタってしつこく騒いでいて、ボコボコにされたのを見掛けたことが
あるんだよね。趣味板だったけど。
そもそも銃オタなんて、それまで聞いたことなかったから造語みたい。
あの時のしつこさと、似たような雰囲気なんだよね。あらしている奴。
趣味板のときと同一人物かな?
趣味板の話しが、それとなく出てくるしね。

311302 :2000/10/24(火) 13:25
ここは軍事でしょうに。

軍事なのに弾によって云々んといった、オカルトに片足突っ込んだ内容の会話が成り立っている時点で
軍事板には既にそぐわないと思うんだがいかがなものか。

それなら趣味板で銃好きだけの会話を好きなだけやってもらえたら、こちらとしてはゆっくり
他の重要なスレッドが読める。見たくなくともスクロールすれば見えるんだよ。ウザ過ぎる。
312名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/24(火) 14:18
>311
オカルト?
どのあたりなのことなんだろう。
313名無し三等兵:2000/10/24(火) 21:15
>311
そんな事言ったら、核爆弾の殺傷力、砲弾・ミサイルの威力も論じられないよ。
説得力不足。
314名無し三等兵:2000/10/24(火) 21:23
302=311の言い方だと「ウザイから荒す」という論理と同じだ。
311で「見たくなくともスクロールすれば見えるんだよ」と感情的になっているし。
ひっょとしたら、さげ荒らしてなかったか?
「ゆっくり他の重要なスレッドが読める」なんて手前勝手な考えも荒らし的。
重要な内容なんて個人的な主観じゃないか。
わがままな子供みたいな考え方だな。一人っ子なのか?
315名無し三等兵:2000/10/25(水) 11:28
とりあえず人類皆兄弟つうことでいいじゃん
316名無し三等兵:2000/10/25(水) 11:38
銃おたと穴兄弟だけはいやーん(笑)
317名無し三等兵:2000/10/25(水) 13:13
じゃ、あんたは前でおれは後ろって事で一緒に(笑
318名無し三等兵:2000/10/25(水) 16:42
っていうかよぉ
311は目的のスレッドだけ別ウインドウで開けば良いのにな
そんな事も知らねえのか?
319名無しさん:2000/10/26(木) 01:24
http://www.top.or.jp/~mayuko/fram/menu.html
ここのHPの147番の写真は顔面をショットガンで
撃たれたようだが、脳がやられてないせいかかろうじて
生きているところがスゲエな。だが生き残ったとしても
凄いバケモノ顔になるので俺なら死んだほうがマシ。
320名無し三等兵:2000/10/26(木) 02:11
「ジョニーは戦場に行った」みたいだ
321名無し三等兵:2000/10/26(木) 08:40
>318
オフラウつかえば特定のスレだけダウンロードできるのに。
322319はアホ:2000/10/26(木) 08:50
>>319
これはバイク事故の写真だろ。知ったようなことを抜かすな。
ちょっと前に2ちゃんねる中で出回ってた画像だぞ。バーカ。
323名無し三等兵:2000/10/26(木) 09:18
バイクに乗る人にとっては、319の写真のほうが身近なシチュエーションなので銃撃より怖い。
猟師が誤射されたらやはりああなるだろうが。
医者・病院板では、人口の骨格を移植してわりとマシな顔に治せるという話も聞いたがどうなんだろ。
324名無し三等兵:2000/10/26(木) 09:45
最近の整形外科の発達は凄いよ。あんまり知られてないけど。
外見だけならかなりの所までは直せる。
もっとも、機能の回復はまた別の問題だし、動きが不自然に
なるような事は多々あるけど。
325323:2000/10/26(木) 11:53
「頭部に銃弾が当たり重症」とニュースで言ってたら、つまりはああなったということなの?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/26(木) 15:32
前にテレビでみた「奇跡の生還」とかいうのでアメリカの
警官でショットガンで顔面を撃たれた人が出ていたけど
修復した顔面はかなり歪んで失明もしてて、可哀想になったよ。
319の写真はショットガンでも起りえると思います。
327名無し三等兵:2000/10/26(木) 17:16
威力のある銃で撃たれたらこうなるんじゃないの?とにかく319の
写真は撃たれたものではないよ。オカルト板行って聞いてみな。
http://thump.rotten.com/gunshot/
328名無し三等兵:2000/10/26(木) 23:52
ぐああああっ、まだやってる。
を!でも、本題に戻ってる。良かった良かった。この調子で行きましょ。
おまけに319のトンデモ画像見ちゃったよ。ひええええぇー。
今夜はトイレに行けそうも無い。(俺は神経細いのら)
もう恐そうな画像は開かないど、うん。
329名無し三等兵:2000/10/27(金) 02:11
そう?
おれはこういうスプラッタ系の画像みてると
すげえ落ち着いてくるけど

むしろ普通のニュウスのアナウンサーとかの
顔のほうが不安になるよ、
裏で何考えてんだってね、
あと汚物画像みると性的に興奮するね
ナイフ研ぐ手がかたかた言って困るよ(笑

このスレも荒れれば荒れるほどいいからさ
どんどん荒らしてくれよ、じゃね★!
330名無し三等兵:2000/11/02(木) 10:24
「銃器使用マニュアル」という本に銃創とか銃殺死体の写真が沢山載っている。
331funa:2000/11/02(木) 11:00
「銃器使用マニュアル」はいい本だね。素人にも分かりやすい。
写真がモノクロなのが残念。
332名無し三等兵:2000/12/01(金) 05:36
出版社名を希望するであります!
333名無し三等兵:2000/12/01(金) 08:07
>332
デ−タハウス
334名無し三等兵:2000/12/01(金) 10:13
>>331
同感!名著ですね。はでなGSWよりも「鉛の吹雪」のレントゲン
写真は背筋が寒くなりました。恨みを買わないように生きて逝こう…
335名無し三等兵
銃ネタは銃板で。
っつーかこんなスレageんなゴルァ