第二次世界大戦前後のマイナー戦車話、ネタ総合4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
■前スレ
第二次世界大戦前後のマイナー戦車話、ネタ総合3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1320129904/

■過去スレ
第二次世界大戦前後のマイナー戦車話、ネタ総合
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1290076425/
日本陸軍におけるM3軽戦車
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1282916593/
第二次世界大戦前後のマイナー戦車話、ネタ総合2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1299331552/
2名無し三等兵:2013/10/27(日) 14:08:22.33 ID:???
>>1
3名無し三等兵:2013/10/28(月) 23:05:26.47 ID:???
おつおつ
4名無し三等兵:2013/11/01(金) 12:05:40.77 ID:???
インドネシアのwikiにマーモンヘリントンの戦車の画像が載ってて胸熱。
アメリカで生産されオランダに売られて日本に捕獲されてその後インドネシアに使われて・・・
5名無し三等兵:2013/11/04(月) 05:04:08.34 ID:???
遍歴といえばユーゴに渡ったS35なんかは最終的に57mm砲搭載してた
先々代スレで創スレ神が色々語っておられました…
6名無し三等兵:2013/11/04(月) 21:10:25.39 ID:???
AAC-1937は装甲車だけどスペイン市民戦争に持ち込まれたソ連のBA-6をモデルに
作られて国境を越えてしまってフランスに接収され敗戦後ドイツに使われ東部戦線
に居るところを写真に取られてる

そういう略歴を知ってれば貧乏神扱いされたかもしれないけど恐らく誰の注意も
引かなかった車両
7名無し三等兵:2013/11/04(月) 21:20:23.37 ID:???
>>6
http://beutepanzer.ru/Beutepanzer/hispan/hispan4.html
こんなのあったのか…
それにしてもそっくり。武装はボフォースの37mmかなんかかな
8名無し三等兵:2013/11/04(月) 21:52:45.24 ID:???
ルノーFTに付いてた37mm砲らしい
9名無し三等兵:2013/11/04(月) 22:41:52.05 ID:???
21口径37mm砲か…
同軸に機銃があれば役目は果たせそうだ…
10名無し三等兵:2013/11/04(月) 23:22:19.38 ID:???
俺が持ってる本によると、本家と同じく45mm戦車砲を積んだタイプもあったらしい。
スペイン内戦は色々と面白い要素が多いとは思うんだが、なんせ情報が少ない…
スペイン語を訳すのは疲れる。
11名無し三等兵:2013/11/04(月) 23:29:36.44 ID:???
>>9
榴弾の危害半径は8mくらいあるから(震え声)

いや実際それが眼目なんだけど
12名無し三等兵:2013/11/07(木) 20:45:18.93 ID:???
装甲車なんだからプトー37mmで充分さ!!
13名無し三等兵:2013/11/07(木) 21:16:13.55 ID:???
とりあえず小銃弾は防げる移動トーチカ
うん、無いよりはマシだ

でも装甲車はトラックの屋根の上に砲塔が載る感じで、背が高くて見つかりやすい
元のトラック譲りの足回りは、装甲背負って路外走行がのろのろだし
乗員はつらいだろうなぁ
14名無し三等兵:2013/11/09(土) 00:15:52.38 ID:???
ソ連の装甲車両が高速志向なのは内乱に備えての事らしいけど

一般的に装甲車が用途としてる偵察って言うのは
敵からどれくらい反撃されるか見てみる事も含まれるので
車高が高いのは欠点じゃないのかも

ちなみに装甲車で待ち伏せしようと思うとこうなるけど

http://aviarmor.net/tww2/photo/france/ac_laffly_w15tcc/laffly_w15tcc_prot_1.jpg

むしろこっちに乗せられる方が大変なんじゃなかろうか(ちなみにおフランスのラフリーw15)
15名無し三等兵:2013/11/09(土) 01:02:57.05 ID:???
>>14
これにはアーチャーを作ったイギリス人もビックリだな!
16名無し三等兵:2013/11/09(土) 01:07:03.08 ID:???
そいつの戦果滅茶苦茶でしたけどね
5両編成の1個砲兵中隊で結成から降伏までの3週間で戦車28両食った
17名無し三等兵:2013/11/09(土) 01:28:43.96 ID:???
>>14
それ装甲が無い奴もあって恐ろしい…
18名無し三等兵:2013/11/09(土) 06:48:31.02 ID:???
>>17
装甲もないんじゃもうイギリスのディーコンと同じや
19名無し三等兵:2013/11/09(土) 12:32:47.00 ID:???
なんでこの立派なカノン砲を装軌車両に装備しな……いや、やめておこう。
20名無し三等兵:2013/11/09(土) 13:34:48.22 ID:???
やめんのかよ…じゃ

戦車ならば戦車ならば問題ない
戦車ならば戦車ならば問題ないのに

http://www.ww2incolor.com/d/700435-1/1+_1_

それは戦車じゃない

http://img692.imageshack.us/img692/2756/3472f.jpg
21名無し三等兵:2013/11/09(土) 16:07:35.55 ID:???
T-13B3か。AD大戦略2001に出てきてベルギー軍もなかなかいいの持ってるなあと感心した記憶が
22名無し三等兵:2013/11/09(土) 16:16:04.66 ID:???
あれいいゲームでしたよね
サウンドとグラフィックが伴わないと魅力半減のパンツアーフロント
はしかたないけど大戦略系は最近のポータブルゲーム機なんかでも
移植できるんじゃ無いかと思う
23名無し三等兵:2013/11/09(土) 20:56:48.28 ID:???
久々に引き出してやってるけど時間があれで全然進まないAD2001…
ファルロートでフランス軍装甲車両大量鹵獲してフィンランド軍やルーマニア軍に供与してやろうとしてるけど、始めて一ヶ月でまだカサデカンボだ…
供与したTKSや7TP、Wz34、T15やAMR35で戦う弱小同盟国軍とかもう憤死するレベル。
24名無し三等兵:2013/11/10(日) 11:44:13.67 ID:???
立派なカノン砲を装軌車両に積んだら、SU…
25名無し三等兵:2013/11/10(日) 17:58:36.28 ID:???
SU45って実用性はともかくぱっと見SU85以降に続きそうな形はしてるんだね

http://www.aviarmor.net/tww2/tanks/ussr/su-45.htm

リベットだらけなので1934年の試作品というのも信憑性はある
てっきり三号突撃砲を見て真似したのだとばかり思ってた
26名無し三等兵:2013/11/10(日) 23:57:27.58 ID:???
SUシリーズなら、SU76iが良いですな。
えらい沢山のIII号戦車を捕獲したもんだね。
27名無し三等兵:2013/11/12(火) 00:16:51.24 ID:???
ヴィッカース6t軽戦車に鹵獲したT-26の砲塔積んだり
ボフォース40mm対空機関砲積んだり、プトー37mm砲積んだり

鹵獲しBT-7快速戦車を改造して英製117mm榴弾砲積んでBT-42
にしてしまったり

フィンランド軍の運用はある意味凄過ぎる
28名無し三等兵:2013/11/12(火) 16:11:07.54 ID:???
フィンランドのビッカース6t戦車は、英国からの部品供給が断たれてしまい、
だんだんT-26化して行ってますね。

そのビッカース6tに40ミリ機銃を積んだ車両は知らないなあ。
積めないような気がする・・・流石のフィンランド軍でも。
29名無し三等兵:2013/11/12(火) 17:25:33.21 ID:???
ボフォース37mmの間違いだろ
ボフォース型とプトー型があるというところだけ見て
ボフォース=対空砲の方
と思い込んだんでしょ
30名無し三等兵:2013/11/12(火) 21:30:34.43 ID:???
ハンガリーのニムロッドの原型ランズヴェルクL-62のことだから
確かに違う車体だね
31名無し三等兵:2013/11/12(火) 21:50:00.89 ID:???
L-62アンティ2が40mmボフォース積んでるよね。
車体流用元にL-60は1934年開発だから、かなりの時代遅れ品だけど
ハンガリー軍にもM38トルディで採用されてるからLTとしてはまずまず
時代相応だったかな。
しかし前面装甲13mmという薄さで良く冬戦争を損害無しで生き延びた
かと。対戦車ライフルでもやられてしまう紙装甲
32名無し三等兵:2013/11/13(水) 17:56:42.63 ID:???
>29
なるほど。
ヴィッカース6tは英国から無武装で買って、ボフォース37ミリ砲を装備していますね。
後に、ロシア軍から捕獲した45ミリ砲に換装してる。
33名無し三等兵:2013/11/13(水) 20:43:41.85 ID:???
英国戦車はドイツやアメリカ戦車に比べていまいち思われがちだけど
本国では採用になってない6t戦車やカーデンロイドの各国への定着っぷり
は凄いよね
34名無し三等兵:2013/11/13(水) 21:26:11.49 ID:???
6t戦車系とカーデンロイド系が戦車戦やって、6t系が大勝利だったな > グアダラハラ
35名無し三等兵:2013/11/14(木) 13:00:37.43 ID:???
因みに、6t戦車って何で英国ではダメだったの?
英国は重装甲じゃないと駄目だったとか?
36名無し三等兵:2013/11/14(木) 13:30:51.28 ID:???
普通に後継が幾つも開発されたからだが
37名無し三等兵:2013/11/14(木) 21:41:02.53 ID:???
1920
陸軍「ヴィッカース君、菱形戦車も粗が目立ってきた。なんかいい案ない?」
ヴィッカース「戦艦みたいなのどうですか?」
陸軍「海軍が口を挟みそうだがまあいい…やってみたまえ つ4万ポンド」
1925
ヴィッカース「こんなの作ってみました つインディペンデント重戦車」
陸軍「おお!!これはいい!!しかし金食い虫なのは海軍と一緒か…量産は無理だ…」
ヴィッカース「そうですか…」
陸軍「まあ、よくやってくれた。そこで、出来損…やや物足りないMK.U中戦車の後継を今回の成果を元に作ってみてくれないか?」
ヴィッカース「お任せを!!」
1930
ヴィッカース「自信作です!! つMK.V」
陸軍「おお!!これぞ理想!! 早速量産だ」
ヴィッカース「お任せを!!」

〜大恐慌到来〜

1934
陸軍「あの話はなかったことにしよう…」
ヴィッカース「はい…しかし、私共は他に安価なものを開発しておりまして、いかがでしょうか… つMK.E」
陸軍「ヴィッカース君、気持ちはありがたいが、こんな事もあろうかと彼に代替案を依頼してあったのだ」
王立造兵廠「そういうことだよ君。そんな装甲も機動性も中途半端なものは不要だ。弱小国にでもくれてやるがいい」
ヴィッカース「…」
38名無し三等兵:2013/11/14(木) 21:43:07.81 ID:???
1935
陸軍「さて、ヴィッカース君…」
ヴィッカース「はい」
陸軍「なんというかその、これまでの長い付き合いからいって、やはり新戦車の件はだね、君に…その…」
王立造兵廠「ふん。まあ、安い仕事は労働者にということだよ。私はもっと高尚な…」
陸軍「口を慎め公僕の豚め!!」
ヴィッカース「いえ、いいのです。局長からお話は伺っておりましたし、既に開発は始まっています」
陸軍「カーデン局長が!?」
ヴィッカース「ええ、私共は高速軽装甲のA9、低速重装甲のA10とでそちらの要求を満たすでしょう」
王立造兵廠「そんな非効率な!!」
ヴィッカース「ええ、非効率ですとも!! しかし効率と性能、天秤はどちらを選びますかな!!」
王立造兵廠「く…屁理屈を…」
陸軍「わかった。君に全て任せよう…」
 
 ヴィッカースは僅かに笑みを浮かべ、音もなく深く息を吸った。そしてもう何度目になるかわからない、彼にとって宿命ともいえる答えを返した。
「お任せを!!」
39名無し三等兵:2013/11/14(木) 23:00:59.78 ID:???
大作だな
もしかしてレイザーラモン光臨したか
40名無し三等兵:2013/11/15(金) 00:10:17.84 ID:???
イギリス繋がりで…

バレンタインVIIIとバレンタインIXって、どうやって歩兵の支援をしたんだろう。
同軸機銃はない、車体機銃もない、当時の6ポンド砲は榴弾が撃てない、
アメリカの57mmM1と違ってAPHEやキャニスターもない(支給され始めたのは大戦後半だけど)。

…やっぱAP撃ち込んで何とかしたんだろうか。脱帽。
41名無し三等兵:2013/11/15(金) 00:35:39.30 ID:???
前進踏み潰せ
42名無し三等兵:2013/11/15(金) 20:40:10.29 ID:???
>>28
タイが採用した6t戦車の対空自走砲型は、40mmポンポン砲を積んでる。
二つくらい前のスレで仏領インドシナ戦争における戦車運用の話が出てたはずだが、
自走砲の話はあったかなあ。
43名無し三等兵:2013/11/15(金) 21:11:16.86 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=4GslFtCDjdc

バレンタイン戦車って砲塔が小さい
44名無し三等兵:2013/11/15(金) 21:12:52.12 ID:???
QF2ポンド砲積んでるのあるのか
すごいな、タイ
45名無し三等兵:2013/11/15(金) 21:38:36.15 ID:???
ポンポン砲は機関銃を大きくしたような構造の機関砲
対空火器だよ
46名無し三等兵:2013/11/15(金) 22:36:32.93 ID:???
2ポンド戦車砲はビッカース製のもあって結構細かく違うよね
47名無し三等兵:2013/11/16(土) 00:41:58.93 ID:???
確か95式軽戦車がヴィッカース6トン軽戦車を参考に開発された
んだっけ?日本も数両だが6トンを購入してたよね
48名無し三等兵:2013/11/16(土) 03:01:18.99 ID:???
そういや94式TKってカーデン・ロイドMk.VIを参考にしたとかイギリス人が書いた本でも
非常に似ているとか書かれてるけど兄弟たちと比べてもあまり似てないよな。
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Bingo/2357/japan/t94_fm/t94.jpg
むしろMk.I 軽戦車の情報が手に入ってたような
ttp://www.wwiivehicles.com/unitedkingdom/tanks-light/light-tank-mk-i/light-tank-mk-i-01.png
49名無し三等兵:2013/11/16(土) 09:43:34.94 ID:???
ルーマニアのR-1を見てると92式重装甲車を思い出す

http://mailer.fsu.edu/~akirk/tanks/romania/RomR1.jpg

装甲の切り方を工夫して小さな車体でも有効な戦闘室容積
を稼ごうとしたら偶然似ちゃっただけだとは思うけど
50名無し三等兵:2013/11/16(土) 09:48:19.67 ID:???
さほど似てないような気も…
51名無し三等兵:2013/11/16(土) 09:58:16.79 ID:???
一瞬九二式重装甲車じゃんと思った俺はまだ戦車への愛が足りないな……
52名無し三等兵:2013/11/16(土) 10:13:36.55 ID:???
いやロ号ってこんなんだから
ttp://d.hatena.ne.jp/HueyAndDewey/20120309/p1

車体全然似てないのよ
53名無し三等兵:2013/11/16(土) 10:17:10.10 ID:???
未塗装プラモだがこんな感じね
ttp://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/H/HueyAndDewey/20120308/20120308144509.jpg

小さい胴体前面に機銃マウントって点は似てるけど
愛がなくても見間違えるとかないわなあ
54名無し三等兵:2013/11/16(土) 15:49:46.71 ID:???
しかし、歩兵随伴支援用の歩兵戦車の筈なのに、
43年のバレンタイン[以降でないと榴弾が撃てなかった英国の歩兵戦車。
チャーチルも6ポンド砲積んだのに、Mk.Yまで榴弾撃てず。
英国のやることはよーわからんわ。
wikiだと再改造型のMk.\以降が乗ってないのね。
55名無し三等兵:2013/11/16(土) 16:24:19.23 ID:???
歩兵にとって最大の脅威は手榴弾を投げ込めば沈黙するトーチカや突撃すれば壊滅できる歩兵陣地でなく対戦者火器で待ち伏せないとどうしようもない戦車だろ
だから歩兵戦車を対戦者に特化するのは理論的には間違ってない
お互いの不得意をカバーしてるわけだから
56名無し三等兵:2013/11/16(土) 18:10:17.01 ID:???
>>48
見た目とかより役割じゃないかなあ。
輸送、索敵、指揮、警戒ができる装甲車両っていう意味で。
Mk.1軽戦車は輸送捨てちゃってるし。

カーデンロイドの系列は、概念的にも形式的にもいろいろな国に影響を与えてる。
1号戦車なんかも初期の試作車は影響がわかりやすい。

>>54
榴弾撃たないでも、重装甲で対戦車火器を寄せ付けず、歩兵の盾になりながら近づいて機銃乱射で制圧、
それじゃあ無理な強固な陣地への火力支援は榴弾砲を積んだCS型がやればおkって感じだからな。
小口径の榴弾威力を疑問視していたっていう話をどこかで聞いたような気もする。
57名無し三等兵:2013/11/17(日) 00:02:07.79 ID:???
自分も榴弾の威力に懐疑的だった説を採りたい。

古くから普及してた対空機関砲や軽迫撃砲にも40mmクラスがあるから
榴弾が無意味とは言わないけど硬ターゲットを意識して初速の速い砲は
拡散パターンが細長くなってしまったり必要以上に深く埋まったりして
必ずしも使いやすいとは言えない。

もし主砲を長砲身に積み替えて使われ続けなければもしかすれば
四号戦車だってCS戦車のように地味な存在で終わったかもしれない。
58名無し三等兵:2013/11/17(日) 01:51:54.68 ID:???
一式四十七粍砲と九四式三十七粍砲の榴弾の危害半径は似たり寄ったりじゃなかったっけ
小口径高初速砲って榴弾はだいぶしょぼいことになっちゃう感じ
ただ、日本はやらなかったけど、長榴弾で炸薬量増加と初速低下を同時に実現する手はある
ソ連の45mmとか、高初速砲ではないけどイタリアのda47/32なんかはこれ
照準目盛が二種類必要とかデメリットも多いけど

>>57
III号がもうちょっとリング径広げられる仕様だったら
突撃砲の母体になってたのはIV号の方かもしれんね
まあ実際III号の工場被災の煽りで突撃砲になったりもしてるけど
59名無し三等兵:2013/11/17(日) 11:04:29.30 ID:???
でも英軍はチャーチルの初期型のMk.4以前を改装して榴弾
撃てるようにしてるんだよね。やっぱり面制圧が全く不可能な
鉄甲弾オンリーでは色々と問題があったような。特にPAKに
対して、長距離から打つ手が無いのが致命的だったかと。
マチルダ2がハルファヤ峠で88mmに撃破されまくったのも榴弾
撃てなくて制圧できんかったからだし。
日本軍のように対戦車火力が冗談のように貧弱だと榴弾ありなし
関係無しに無双できたけど
60名無し三等兵:2013/11/17(日) 11:49:21.27 ID:???
三号突撃砲も破甲榴弾が用意されていて
37mmや50mmが弾かれまくってる時に頼りになるところ見せられていなければ
ここまでもてはやされていたかどうか

と言うわけでイギリス戦車の評判がよくないのは
CS型がHEAT弾を使えなかったから
61名無し三等兵:2013/11/17(日) 21:10:09.41 ID:???
CSは…
CSには…
CSにはなあ!

…煙幕弾があるょー…
え?それでどうするかって?

逃げるんだよぉー!
62名無し三等兵:2013/11/17(日) 22:31:12.18 ID:???
制圧能力が桁違いのM2BMGを装備する米軍戦車が榴弾を持ち
大抵7.7mm機関銃程度しか持ってない英軍戦車が歩兵排除を機関銃のみに頼っていたのは何故なのか
63名無し三等兵:2013/11/17(日) 23:25:10.12 ID:???
>>62
アメは歩戦協同が実はあまり上手ではない。
M2を載せているのは良いが、どうもアレを「歩兵制圧」の為と捉えてなかった節がある。

現に太平洋戦線では日本兵によじ登られて戦車周辺に向かって乱射されて
随伴歩兵に大損害が出る事例が続出、M2を外す事態になってる。
64名無し三等兵:2013/11/17(日) 23:48:35.14 ID:???
戦車師団よりも歩兵師団付きの戦車大隊が大量にあったから失敗談も多いだけだろ
他国は随伴歩兵といったら戦車師団付きの自動車化歩兵や機械化歩兵が中心になるからそれは米軍よりうまくいくでしょうよ
65名無し三等兵:2013/11/17(日) 23:55:16.26 ID:???
戦争中盤までどの巡航戦車や歩兵戦車にもCSタイプを製作した
英軍。そこまで分業化に拘るよりも素直に榴弾発射可能な戦車砲を
乗せた方が良かったのではないかと思える今日この頃です。

ところで英の巡航戦車ってA9から始まってA30までは殆ど使い勝手
が悪かった駄目戦車。A34でやっとマトモな戦車になるまで時間が
掛かり過ぎ。
66名無し三等兵:2013/11/17(日) 23:59:48.47 ID:???
まあ勝ちましたけどね
67名無し三等兵:2013/11/18(月) 00:26:28.72 ID:???
>>64
それは全然フォローにならんだろw

第一「歩兵支援の方が重要だ!」つって現場の声を無視してまで
ずっと76mm型のM4作ってたくらいなんだから。
68名無し三等兵:2013/11/18(月) 00:39:44.48 ID:???
なんで?それは戦車大隊の分散配置に悪い先入観を持ってるからそう思うだけでしょ?
普通にフォローしてるつもりだが
69名無し三等兵:2013/11/18(月) 08:05:33.72 ID:???
>>67
75mm型だろ…
70名無し三等兵:2013/11/18(月) 21:04:23.28 ID:???
>>66
アフリカ戦線
英「使える戦車がねええええええええええ。A15は故障しまくるし、
バレンタインは攻撃力ねーぞおおおおおおおお」

米「つM3中戦車」

欧州戦線
英「クラウツの戦車つええええええええ。対抗できる戦車ねええええ。」

米「つM4中戦車 M10駆逐戦車」

英「ヤンキーの戦車でも駄目だああああああああああ」

英「17ポンド砲乗せればあら不思議の大変身。ブリテンの技術は世界一イイイ」
71名無し三等兵:2013/11/18(月) 21:11:24.84 ID:???
17ポンド砲って3インチクラスの他の砲と比較すると
本当にWWIIの火砲?って感じの突き抜けっぷりがやばいんだけど
なんで3.5インチ級(QF.25pdrとか90mmM1)に進まずに75mm径であそこまでやっちゃったのか
72名無し三等兵:2013/11/19(火) 16:58:09.61 ID:???
 巡航戦車こそが機甲戦の花形、とかホザく若造がいたんですよ〜

何〜?やっちまったなぁ!!
男は黙って

 「TOG!」

男は黙って

 「TOG!」

塹壕掘りまくりだよお〜
73名無し三等兵:2013/11/20(水) 21:59:32.42 ID:???
>>71
あんまり口径上げると、弾速が落ちるのを危惧したのかね?
ドイツにしてもWa型10.5cm対戦車自走砲で候補にした10.5cmカノン砲
よりも88mmの方が対戦車砲としては優れてるとして、Wa型は
量産やめてるし。
74名無し三等兵:2013/11/20(水) 23:18:32.31 ID:???
10.5cmは分離薬莢式になって発射速度が落ちる〜。
75名無し三等兵:2013/11/21(木) 09:52:04.71 ID:???
>>73
ちょっと事情が違うような気がする

105mm級の弾薬筒重量は洒落にならんから
弾頭が比較的軽い試製十糎でも初速920m/s弱を実現するために30kgになっちゃった
回避するには分離にするしかないけど、それでもAPの弾頭重量だけで16〜18kg……
8.8cmやら90mm辺りだとAPの弾薬筒重量がこれと同じくらい
HEATとAPDS全盛になる前はこの辺りが実用限界だった理由がわかる

17ポンド砲は元々25ポンド砲(3.5インチ)の砲架で3インチ砲弾撃つのがコンセプトと思われ
あまり難しく考える必要はなく、単に有り物の流用で大威力を目指した結果であり
他国の75mm野砲/高射砲から改良していった流れと別物なだけかと
76名無し三等兵:2013/11/21(木) 09:57:57.60 ID:???
火砲スレでないのでアレだけど
日本でも九九式八高の砲架で75mm超高初速高射砲を作ろうとした
元が野砲でなく陣地固定の高初速砲なので砲架の強度も段違い
その初速は969m/sに達したそうな
但し量産に移る遥か手前の段階で終戦
77名無し三等兵:2013/11/22(金) 10:20:38.68 ID:???
>>59 歩兵戦車の対になる巡航戦車が大迂回して防御火点を後方から攻撃する
もしくは更に後方の防御の整っていない重要施設を混乱に貶めるのが
本来の構想なので歩兵戦車に効果的に対戦車砲に対処できるような火力が
無いのは設計段階の欠陥では必ずしも無い。

問題とするべきなのは巡航戦車が期待された長距離運用に耐えられるような
機械的信頼性を欠き戦術的構想を実現不可能な絵空事にしてしまった事ではなかろうか?
78名無し三等兵:2013/11/22(金) 14:20:07.39 ID:???
 巡航戦車が真価を発揮したコンパス作戦でも、第7機甲師団による高地砂漠の大迂回は実際には落伍が多かったみたい。
 当初ベダフォムのピンプルとバルディア街道、丘の白モスク(砲兵観測点)を結ぶ阻止線に展開出来たのはMkU.V.WクルーザータンクにMK.Wライトタンクなど合わせて三十両程度だったそうだ。
 ただ第6オーストラリア師団を先鋒として圧迫する沿岸侵攻軍のお陰でベンガジのイタリア第10軍第23軍団は実に算を乱した突破攻撃しか出来ず、その総数に比べて小集団による突撃で消耗してしまった。
ちなみに、この時の天王山とも言えるバビーニ戦車集団による2/5の突撃はパンツァーフロントにも収録されている。
優秀な47mm砲に英巡航戦車隊が悩まされたのを実感出来る他、イタリア軍の波状攻撃を撃退した後、数百名のイタリア兵が両手を掲げて降伏する姿には涙々…
79名無し三等兵:2013/11/22(金) 17:38:50.32 ID:???
まぁ3.7cmPak36よりは優秀だよね47mm砲
貫徹力が高いのに運行重量が同程度で、難点は車両牽引不可なことくらい
あと砲弾も重いけどさ

それでも思うのだ
あれを自走化したやつに乗せられた兵隊さんは大変だったろうなぁと
80名無し三等兵:2013/11/22(金) 18:43:17.83 ID:???
Stielgranate 41みたいな物は実際使われてるところを見た事が無いから
日本でも勧められるままに作ったんだろうか?
ホローチャージの効果を盗まれたくなかったから同盟国の中でも
設計図を貰った日本は特別な扱いだったと考えるべきなんだろうか?
81名無し三等兵:2013/11/22(金) 20:02:31.88 ID:???
九四式速射砲から撃つことになるんだろうか?
あればあったでどでかい擲弾筒みたいな使われ方をしそうだ…
82名無し三等兵:2013/11/23(土) 01:02:36.48 ID:???
83名無し三等兵:2013/11/23(土) 12:45:50.63 ID:???
>>82
これは初めて見た
試製無反動砲見て以来の衝撃
84名無し三等兵:2013/11/23(土) 12:54:57.56 ID:???
>>83
NF文庫の「日本陸軍の火砲 歩兵砲 対戦車砲 他」97p下と同じ写真だよ
外装タ弾試験の映像
貫通力は100mmだそうな
85名無し三等兵:2013/11/23(土) 16:02:37.39 ID:???
こういう外装式榴弾ならQF2ポンドにも付いたんじゃないかと思ったけど
よく考えたらぺタードみたいに中折れしないから一度降りて再装填
しなきゃならないか
86名無し三等兵:2013/11/23(土) 16:41:34.26 ID:???
そんな事しなくてもリトルジョンがいるから大丈夫
87名無し三等兵:2013/11/24(日) 01:29:46.14 ID:???
小口径対戦車/戦車砲の威力が不足…
独:他にもあるけど山岳や降下の為に前装式エネルギー弾頭を実用化
英:砲口に近づくにつれて口径が減少するという凶気の沙汰オプションを追加
露:とにかく砲身を長くした
日:一、側背面射撃ヲ厳命ス
  二、貫徹困難ノ場合ハ 搭乗口乃至視察口ヲ狙撃スル事
  三、更二撃破困難ノ場合ハ 射撃ヲ集中シ 装甲材ノ破断ヲ志向セヨ
88名無し三等兵:2013/11/24(日) 21:17:11.80 ID:???
ノモンハンでBT-7やT-26に対して本当にハッチや機銃のマウントや
視認用スリットを狙って破壊したり、M3やM4のハッチ等を狙撃のよう
に狙って撃破した、ってのが凄いわ
マトモな戦車さえあったら…
89名無し三等兵:2013/11/24(日) 22:20:18.52 ID:???
http://www.ebay.com/itm/1945-Hetzer-/111194716247
このヘッツァー、日本人が落札して日本に出荷されるみたいだな。
JPY 60,240,964   6024万!
90名無し三等兵:2013/11/25(月) 00:28:29.77 ID:???
フェレット装甲車を輸入して車検通した人がいるんだな。
ttp://jp.bloguru.com/furyou/query/?search=%E8%A3%85%E7%94%B2%E8%BB%8A&go=

ttp://www.youtube.com/watch?v=-EuVo6EAVNY

こういうの見ると欲しいって思うが、所有するのも運転するのも大変だからな…
91名無し三等兵:2013/11/25(月) 00:33:49.22 ID:???
>>88
さすがにノモンハンでなら、普通に当たれば抜けるよ。
速射砲では反対側まで貫通しかねない程度の紙装甲だ。
92名無し三等兵:2013/11/25(月) 01:08:59.02 ID:???
九五式の主砲でも命中角度とかが悪くないかぎり
300〜500mでT-26やBT戦車の装甲を貫通できたらしいな
93名無し三等兵:2013/11/25(月) 01:23:38.18 ID:???
>>91
BT-5やT-26の装甲は正面で最高13〜15mm、側背面で10〜8mm。
九四式三十七粍速射砲の貫徹力は距離350で30mm、750で22mmとあるけど、実際の九四式徹甲(榴)弾は弾頭強度の不足で要求仕様ギリギリの20mmしか貫徹できなかった。
これが後半に投入されたBT-7(1937年型)になると正面が15〜22mmに強化され、距離と角度によってはBT-5に比べ貫徹困難。
そいでBTやT-26の搭乗口は傾斜が十分でなく、また構造上脆弱なので弱点だ。おまけにスリット状の視察口は装甲に開けられた孔に近いので、まず狙った筈。
94名無し三等兵:2013/11/25(月) 06:19:59.39 ID:???
>>93
んじゃあ、佐山本に書いてある350m/30o貫通ってのは軍のズルかあくまで計算上ってことなん?

つーか、一式徹甲弾と差がありすぎだろw
95名無し三等兵:2013/11/25(月) 07:18:05.57 ID:???
俺も佐山本鵜呑みにしてた(´・ω・`)
現実はそう甘くはなかったってことか……
96名無し三等兵:2013/11/25(月) 08:26:50.49 ID:???
ズルでも計算上でもなくて試験で貫徹してるよ
問題はそれが昭和7〜8年当時の浸炭鋼で、あくまで正撃の話って点だろう
97名無し三等兵:2013/11/25(月) 09:18:18.59 ID:???
>>90
ここ十数年でメーカーがローダウンという名のシャコタン出すぐらい規制も
緩くなったけどよくナンバー取ったなあ。イギリスで乗用車登録して輸入すれば
国交省もあまり文句言えなそうだけど日本の公道走ってるのはシュールだな
98名無し三等兵:2013/11/25(月) 10:42:58.72 ID:???
>>93
後、歩兵直協主体を考えて徹甲弾が殆ど無くて、榴弾と撤甲榴弾
で戦車戦したのもBT快速戦車やT-26歩兵戦車の装甲を中々抜けな
かった要因みたいね。
初速が遅くて、弾頭強度が低いため、理論上十分破壊可能な距離と
角度でBT-7に当てたのに、砲弾が砕けてしまい破壊できなかった例
が結構あったとか。
しかし、当時の常識として射撃は停車して行う、というのだが日本戦車隊
は移動しながら赤軍戦車にかなりの確率で命中弾を得ているのが凄い。
本当にマシな戦車さえあればなあ
99名無し三等兵:2013/11/25(月) 11:38:42.85 ID:???
徹甲榴弾なんて存在もしない砲弾をつかってたのか
そりゃ射抜けるわけないな
100名無し三等兵:2013/11/25(月) 12:05:23.10 ID:???
>>94-95
昭和14年の技本実験射撃での25mm厚、角度90の装甲板に対する射撃。
九四式三十七粍速射砲
射距離150で直径30mm、深さ12mmの凹痕を生じるも貫徹せず。
ラ式三十七粍対戦車砲
射距離150で長径40mm、短径30mmの穿貫孔、貫徹炸裂!!
実験などで弾丸速度を上げていくと貫徹孔が円筒では無く半円形に広がり貫通力が減る現象が観測された(弾頭が潰れた?)。

http://www.bekkoame.ne.jp/~bandaru/deta02401.htm
このサイトにはお世話になってきたから、信憑性怪しいと言われれば傷付く…。
101名無し三等兵:2013/11/25(月) 12:23:54.49 ID:???
>>99
>徹甲榴弾なんて存在もしない砲弾
???
日本軍や独軍は使用しているぞ。欠点はAP弾と比較して貫通力
が弱い点だが、独逸のAP-HE弾は冶金技術が高いからか特に問題にならなかった。
独軍の徹甲弾は基本徹甲榴弾だし。日本軍では破甲榴弾の方が正しいかな?
102名無し三等兵:2013/11/25(月) 13:03:06.70 ID:???
ノモンハン事変であんだけソ連戦車にコテンコテンにやられたのに
何で日本陸軍は戦車や対戦車砲の強化をせんかったんや?
全部敢闘精神で何とかなると本気で思ってたわけではあるまいが
一式砲戦車や四式自走砲とかのピリピンでの奮戦を読むと、もちっと早く登場
させてればと思わんでもない
103名無し三等兵:2013/11/25(月) 13:20:38.78 ID:???
>>100
そのサイトの情報は古いしソースが曖昧だから
額面通りに受け取ると後で恥ずかしい思いをすることがあるかもね

>>101
50点
もう少しいろいろ調べてから書き込もうね

>>102
端的に言って軍の拡張に砲の生産が追いつかなかった
104名無し三等兵:2013/11/25(月) 13:52:02.65 ID:???
だから日本軍の話は専スレでやれと
105名無し三等兵:2013/11/25(月) 14:22:22.88 ID:???
ただ荒らしたいだけの奴だから言うだけ無駄
106名無し三等兵:2013/11/25(月) 16:35:45.26 ID:???
>>102 優先順位でしょ?軍の方針が対中、対米にシフトしたので、日ソ中立条約を結んで、太平洋で戦える軍艦や飛行機に人、物、金を集中させた。
本土決戦をもくろんでた陸軍にとって、原爆よりソ連の参戦の方がショックだった。
107名無し三等兵:2013/11/25(月) 20:01:36.18 ID:???
ドイツやソ連の戦車と比べる必要があるとは思わないが
ベルギーだのハンガリーの戦車に比べて日本の戦車はどおなのか
と言う方向ならこのスレで論じてもかまわないんでは無いだろうか
108名無し三等兵:2013/11/25(月) 20:52:07.12 ID:???
>>102
>ノモンハン事変であんだけソ連戦車にコテンコテンにやられたのに
>何で日本陸軍は戦車や対戦車砲の強化をせんかったんや?
存外戦車相手に限れば大して苦戦してたとは考えてなかったのかもしれない
歴史群像 太平洋戦史シリーズの陸軍機甲部隊って本によると九五式軽戦車を主力にしてた戦車第4連隊は
ソ連軍の第7機械化旅団に所属してたBA10装甲車やBT戦車を少なくとも30両以上撃破してるそうで
これは連隊の全戦車戦力に匹敵する数だったらしい
他にも当時のソ連戦車は野砲とかでも撃破できる程度の装甲しかなかったし
109名無し三等兵:2013/11/25(月) 21:08:13.41 ID:???
戦車ではなく駆逐戦車の話になるけど
ルーマニアが開発してたマーシャル駆逐戦車って駆逐戦車の割に
装甲は最大で20oしかなかったけど(避弾形始はかなり意識してたらしいが)
なんでここまで装甲を薄くしたんだろう
エンジンの開発能力の問題かとも思ったけどどの道外国(フランスのホチキス社)から買うんだったら
もう少し厚くできたような気がする
110名無し三等兵:2013/11/25(月) 21:15:29.30 ID:???
>>103
ちょっと、具体的な対論も示さずに評点するのは失礼ですよ。
人に不快な思いをさせるだけが能じゃないでしょ。
>>108
15cm榴弾の至近弾で行動不能にさせたとか丸に載ってたけど、師団砲兵が直接戦闘という段階で…
111名無し三等兵:2013/11/25(月) 21:25:58.21 ID:???
>>107
ベルギーの戦車だと、ドイツ侵攻時で

T-13対戦車自走砲 : 基本後ろ向きにしか撃てない 47mm/34口径

T-15軽戦車 : カーデン・ロイド豆戦車のベルギー版 13.2mm機銃装備

ACG−1騎兵戦車 : 仏製造、輸出専門 47mm/34口径搭載

何とも頼りないラインナップだが
でも砲撃力ならT-15以外はドイツに勝てるという。
どのくらい善戦できたのだろう?フランスのS35はかなりの戦果を
あげてるけど。
112名無し三等兵:2013/11/25(月) 23:46:06.86 ID:???
フランス製にしては近代的なプロポーションがりりしいACG-1は
好きな戦車の一つだけどwikiには戦果が一切記述されて無いな
オスプレイにベルギー軍本とかあるんだろうか?
113名無し三等兵:2013/11/26(火) 00:17:40.30 ID:???
>>112
25台をベルギーが購入。
2台は状態が悪いので訓練用と部品取り用として一線から外される。
戦争勃発時には7台が訓練用戦車、残りは戦車部隊として配備される。
実際に対独戦に参加したのは8両。
4両は37mm対戦車砲で破壊される。
2両が故障により放棄。
2両が独軍に降伏。

とロクな戦果を得られず消耗し、参加しなかった車両は独に接収後
あまり状態が良くなく戦力にもならなかったので自走砲にもならずに
スクラップにされたそうな。
この辺は英文の資料をネットで漁れば出てくるよ。
スペック的には1号や2号戦車よりは良かったのに残念な結果に。
114名無し三等兵:2013/11/26(火) 10:24:46.53 ID:???
T-13自走砲って評価とか戦果とか全くデータが無いんだよね。形的には英軍
得意のネタ面白兵器の1つ自走砲トータスみたいなんだけど、評価はどうだったんだろうかね?
装甲は13mmと薄いが、当時としては強力な47mm砲を装備してたので、ドイツの軽戦車には
ある程度戦えたような希ガス。

>>113
結局、練度と戦術に負けたってことか
115名無し三等兵:2013/11/26(火) 13:08:43.65 ID:???
>>108
まあ実は被撃破数の方が戦果より少ないんだよね。例の吉丸連隊の渡河攻撃含めても。

ただハ号がソ連戦車にアウトレンジされ、こちらは近距離戦に持ち込まないと撃破できないってのはこれ以前から問題視されてる。
チハに至っては、新戦車へのストップギャップ的な役割みたいに見られてた節もある。
後に一式となる47mm対戦車砲を開発してる最中で、新戦車にも搭載予定だった(チホ車)。
ハ号用にも速射砲と同じ弾薬筒を使う九八式戦車砲を開発していたところ。
そういったことが端緒に付いた矢先に起きたのがノモンハン事変だった、というのが事実らしい。
116名無し三等兵:2013/11/26(火) 18:24:17.85 ID:???
>>114
>当時としては強力な47mm砲を装備してたので、ドイツの軽戦車にはある程度戦えたような希ガス
「世界の無名戦車」って本によると主砲の初速は720m/sで有効射程は1000mだそうで
貫通力は500m〜1000mで45〜35o程度と予想してたけど
当時のドイツ戦車の装甲が厚くても30o程度だったから
もし予想が正しければ中戦車相手でも対抗できる威力だな
117名無し三等兵:2013/11/26(火) 18:44:44.53 ID:XbsUsim6
http://www.littlewars.se/french1940/gundata.html
FRC47mmと47mmSA35の差は知らんが
118名無し三等兵:2013/11/26(火) 19:14:24.46 ID:???
>>116-117
しかしT-13と同じ主砲を装備していたAGC-1戦車は全く活躍できず
PAKにやられたりして終了。T-13がアンブッシュ−つーかあの後ろ向き
ではアンブッシュしか取れないと思うけどw に成功したら当時のV号やW号
戦車でも撃破可能なのね。ベルギー侵攻作戦のような一方的な防衛戦闘では
AGC-1よりもT-13のような戦法しか取れそうも無い自走砲のほうが、嫌らしい
戦いができてたのかも、と妄想するしかない…
119名無し三等兵:2013/11/26(火) 19:59:04.55 ID:???
というか後ろ向き砲塔のT13B1/2は生産数60輌で前向きのB3は150輌だぞ
T15も42輌だしベルギーの主力はT13B3
120名無し三等兵:2013/11/26(火) 21:05:31.59 ID:???
車台がカーデンロイド派生のせいかT13B3でも砲等後部や車体上面まで密閉
してしまうと狭すぎて中で身動きもままならなくなってしまうっぽいな

戦車のつもりで敵の中突っ込んだら手りゅう弾どころかピストル一丁で
中の人は穴だらけにされる

歩兵戦車ではなく騎兵戦車のACG-1に目を付けていたのはフランス国境で
戦線が停滞したら横から迂回して後方にちょっかい出そうって色気なのか
とも思ったがベルギーにそれができるならドイツだって初めからそれを
狙ってきておかしくない。待ち伏せ特化で正解かとも思う。
121名無し三等兵:2013/11/26(火) 21:27:42.07 ID:???
あの火点をツブすみたいな、わかりやすい目標なら一人用砲塔戦車の方がいいけど
臨機応変が要求される遭遇戦機動戦は、装甲へなへなでもオープントップの方が
索敵や歩兵との連携取りやすく、活躍できたんじゃなかろうか
122名無し三等兵:2013/11/26(火) 23:55:02.38 ID:???
M3「オープントップですが突撃の先頭に立ち乗員はサブマシンガンやピストルで駅馬車のように戦いました。それはトーチ作戦における数少ない完璧な勝利を生みました」
M10「オープントップですが狙撃や砲弾片が怖くて乗員はろくに頭出せませんでした。何故なら彼らはデリケートな私を中戦車のように運用したからです」
123名無し三等兵:2013/11/27(水) 01:10:35.16 ID:???
M10やM18に後ろ向きに装備されたM2の使い勝手はどうだったんでしょう?

「M10のトラベリングロックは車体後部にあるから、砲塔を後ろ向きにしている移動中は便利」とは思う物の、
ものすんごく使いにくそうで気になります…
124名無し三等兵:2013/11/27(水) 02:05:05.06 ID:???
あれ主に対空自衛用だろう
方向関係あんの
どちらにせよバランスがギリギリだから前には付けられないし
あと歩兵が近寄ってくる時はたいてい前方以外な雰囲気がするし死角はカバーしてるんじゃないの
125名無し三等兵:2013/11/27(水) 02:32:02.16 ID:???
>>120
ACG-1はケチが付き過ぎて、結局使い物にならなかったんだよね。
色々と事情があったにせよ、納期が2年以上遅れてしまい、ベルギー側がもう先行量産型
のプロトタイプでエエからはよ送れや、って最初に納品された車体で登板試験やったら、物
凄く路外機動性能が悪くて、とても当初に意図されてたっぽい機動戦は無理っぽって判断されて
25台のオーダーが18台に減らされてる。
しかも納品されたばっかりの車体の半分がサスペンションやエンジンやトランスミッションに
問題があって即交換の必要があったという酷さ。初期不良とはいえちょっとヒドス
こういった経緯があったため、結局は戦車の主力は自国開発のT-13対戦車自走砲にすることに
なってしまった。
126名無し三等兵:2013/11/27(水) 02:59:26.81 ID:???
で、T-13は実戦ではどうだったかというと、本来は機動戦を戦車に任せて
T-13は機動防御に使うという見積だったが、戦車不足のため結局、戦車扱いとなって
普通に対戦車戦に借り出されてしまったのが運の尽きとなった。
車体後半がオープントップのため、市街戦では後ろに回りこまれたドイツ軍の歩兵に
軽火器で攻撃されて搭乗員を殺傷され、行動不能になったのが多数。操縦席もオープン
だったB1やB2型は酷かったそうな。
上手くカモフラージュして待ち伏せが出来た車両は1回の戦闘で5両のドイツ戦車を撃破
した記録も残っている。が、待ち伏せでも初撃から圧倒しないと駄目で、それには熟練した
砲手や操縦手が必要だったのだ。
但し、大半の場合は訓練不足が祟り、初弾を外してしまうと、紙装甲のために2号戦車の
20mmの連射を食っただけで簡単に撃破されてしまい、熟練のドイツ戦車隊の反撃により
合計250両あったT-13はほぼ全滅してしまった。
戦後は修理車両や故障車両だったT-13は、ヴィッカーズT13(b)自走砲としてドイツ軍が
ベルギー国内の警備用として再度連合軍に占領されるまで使っていた。

まあ自走砲を対戦車戦闘に正面から投入してはいかんわね。後年はドイツ軍も戦車不足で
自走砲を正面戦闘に使わざるを得なくなってくるのには皮肉を感じる。
127名無し三等兵:2013/11/27(水) 19:17:44.45 ID:???
ルーマニアのR-35に45mm砲積んだ奴
ttp://forum.valka.cz/attachments/3583/dsc03704y.jpg
無理やりだよなー
128名無し三等兵:2013/11/27(水) 20:33:34.49 ID:???
>>122 トーチ作戦にも使われたオープントップってM7プーリストの事?
一応自走野砲なんだけどM3中戦車の上部車体取っ払って105mm砲積んだだけ
だったから後座部が床につかえて実は上半角がフルには取れなかったのナw
ただ威力はあるから当時ドイツが使ってた戦車なら食えるとんでもない奴。
元の車体に余裕があるからイギリス軍で105mm弾が米軍からもらえなくなるかも
知れないって心配した時は大砲下ろしてカンガルーって兵員輸送車にも
改造された、使い勝手は戦後直ぐのソ連の歩兵輸送車並なんだもの名車と呼んで
恥ずかしい事なんて無い。
129名無し三等兵:2013/11/27(水) 21:05:32.10 ID:???
>>126 正確にはカーデンロイドから派生したドラゴン砲兵トラクター
らしいけど実質主力の自走砲の車台として実に信用されてたんだよね
それを横目に少しの危機感も感じてないフランス戦車・・・
ちなみに一号戦車の足回りも実はカーデンロイドの影響が強く
オペルマウルティアの履帯部分もいただきもんだよね
世界各地で敵味方に分かれて戦うほどの普及ぶりだったのに
あまりにも注目されなすぎな気がしてしょうがないんだわ
130名無し三等兵:2013/11/27(水) 21:24:33.18 ID:???
>>128

>>122と別人だけど、T19 105mm自走榴弾砲のことかと
オラン近郊のヴィシー軍陣地にT19で躍り込んで、カービン銃・トミーガン・手榴弾で砲兵が戦ったらしい
出典はオスプレイの「M3ハーフトラック 1940-1973」
131名無し三等兵:2013/11/27(水) 21:42:01.21 ID:???
>>130 そっちか〜
132名無し三等兵:2013/11/28(木) 00:33:38.53 ID:???
>>129
まあフランスですからね。技術的な優位を謎なこだわりやプライドとか
で全く活かせなかったりするのは現代でも同じだしw
戦車自体はソミュアS35とかはかなり時代的には凄かったのに活用が
できなかったし
133名無し三等兵:2013/11/28(木) 01:15:10.36 ID:???
M10に限らず、米駆逐戦車=GMCはオープントップにして失敗だった
よね。砲塔搭乗員からも、榴弾や流れ弾が恐くて何とかして欲しいって
要求がガンガン上がってたのに。敵戦車発見を容易にすることと、生産
コスト低下のためとはいえ、ターレット付きの車体に開放砲塔載せる
のは疑問だなあ。
134名無し三等兵:2013/11/28(木) 01:19:07.13 ID:???
>>133
当時のアメリカには基地外レベルの「戦車駆逐車マニア」が派閥作ってたから。

結局アイクが「殺人者の目」をして大量追放するまで
アメリカの戦車乗りの苦悶は続いたわけで。
135名無し三等兵:2013/11/28(木) 01:33:02.23 ID:???
136名無し三等兵:2013/11/28(木) 08:51:07.83 ID:???
資料フォルダのメモに1954年にベルギーで作られて1962年頃まで使われたCATI 90とか書いてある
137名無し三等兵:2013/11/28(木) 20:41:58.62 ID:???
>>134
M10では4号戦車なら複数で当たれば勝てたが、5号や6号重戦車には
全く歯が立たなかったから90mm積んだM36作ったのに、またもや上部
開放型旋回砲塔にするってのは理解不能。90mm積ませるなら、
固定砲の駆逐戦車にしたほうが良かったよねえ
138名無し三等兵:2013/11/28(木) 20:50:08.24 ID:???
>>137
90mm砲を積んだ戦車が欲しかったのに
「ミーの76mmは最強デース、90mmなんてイリマセーン」な人達と
「歩兵ごときに戦車はやらん!」な人達が上の方にいて
しょうがないから戦車じゃないよって言い張るために上を開放した戦車駆逐車なる代物を作って歩兵直協に使った

政治的な駆け引きの産物だからそこに純戦術的な要求から見た正論を言っても始まらない
139名無し三等兵:2013/11/28(木) 22:50:03.68 ID:???
>>138
そういう背景があったのか、なるほど
なんか今まで以上にすんごい可哀そうに思えてきた……
140名無し三等兵:2013/11/28(木) 22:55:11.67 ID:???
ヤンキーは駄目ですなあ、その点、我が帝国陸軍は歩兵の直協用として
57mm砲搭載の主力戦車たるチハ車を用意しておりますぞ。バッタ屋もこれで
安心でしょうな。しかも対戦車用として更に貫通力の高い47mm砲搭載の新型
車も作成しちょります。
141名無し三等兵:2013/11/28(木) 23:03:23.19 ID:???
>>139
陸軍と海軍の理由なき反目(対立でなく)とか
頑として自国兵器の欠陥を認めようとしない上層部とか
日本軍の悪しき体質みたいに言われてたことは大抵当時の米軍の方に当て嵌るよね(^_^;A

彼等はそれだけ余裕ある戦争をやってたってことでもあるのだけど
142名無し三等兵:2013/11/28(木) 23:04:48.19 ID:???
そんなセクト争いをしながらもM10を6,000両以上、M18は2,500両以上、
M36は2,300両以上も生産して、旧タイプをエゲレスに供与してしまう
アメリカの生産力の凄さ。
M18なんかはアメリカが固執した機動戦・電撃戦のためにペラ装甲に
高火力・高機動っていう時代にいまいち合わない戦車になってしまって
いるけど。
143名無し三等兵:2013/11/30(土) 02:01:05.64 ID:???
>>138
駆逐戦車が歩兵直協をしたのは政治的な駆け引きではなく、本来の対戦車迎撃任務が全然なかったから。
米軍は独立戦車大隊をたくさん作って、歩兵部隊を支援させてる。
そういう意味では戦車を歩兵支援に恒常的に沢山使うとか基本的にできなかったドイツよりも歩兵に優しい。

むしろ政治的駆け引きで言うなら、1930年代から40年台初頭、騎兵がもつ戦車とほぼ同じ車両を「戦闘車」と呼ばせたりしてる。
144名無し三等兵:2013/11/30(土) 02:28:24.37 ID:???
そういや騎兵で揉めなかったのは英独伊蘇くらい?
独伊蘇の騎兵は従来の人馬だったのに対し、恒例の複雑怪奇な部隊名が並ぶイギリスは…完全機械化。
やたらと「騎」の付く部隊が多いけど、軽装備で機動性の高い隊がその名を冠し、騎砲兵(戦車連隊所属の砲兵)や、軽騎兵(同所属の偵察装甲車隊)などなど…
145名無し三等兵:2013/11/30(土) 02:46:39.30 ID:BHvH4QTp
フランスの軽機械化師団で編成されてた騎兵軍団は完全機械化軍団
146名無し三等兵:2013/11/30(土) 10:10:06.51 ID:YYeVos+p
ルノーUEやロレーヌ37lの陰に隠れたルノー36Rが不憫
147名無し三等兵:2013/12/02(月) 16:57:55.04 ID:???
遅レスだけど

>>109
多分、厚い装甲板を作れなかったんだと思う
TACAM R-2でも捕獲したT-26やBT-7の装甲板を切り取って使ってたって話だし
148名無し三等兵:2013/12/02(月) 22:32:33.47 ID:???
TACAM R-2といい、TACAM T-60といい、何とかしようとしている努力は感じられますが、
あれが限界だったのでしょうね。
149名無し三等兵:2013/12/02(月) 22:39:44.94 ID:???
T-34やKVに出くわしてこれじゃイカン!って対抗策練って量産したのに
(ホントにそれ以上は無理だったろうと思うけど)世間の装甲と火力のインフレに置いて行かれて…
国力の差は大きいよねぇ
150名無し三等兵:2013/12/03(火) 02:09:47.85 ID:???
やはり中小国ではイチから戦車や対戦車自走砲を開発するのは
厳しいよね。ルーマニアもTACAMでは主力にならず、ドイツから
供与された4号戦車や3号突撃砲が主力になってるもんね。
ハンガリーが開発したトゥラーン中戦車も苦労してロールアウトしたら
時代遅れだったし。
そう考えると傑作戦車の38(t)系列を開発したチェコスロバキアは凄い
まあ、すぐに戦車としては時代遅れになるけど
151名無し三等兵:2013/12/03(火) 21:38:16.72 ID:???
BMM社といえばヘッツァー

グリレ、マルダーといい屋台骨を支え続けたのね…
必要な時に予想外の良品を!!
 B ! M ! M !
152名無し三等兵:2013/12/03(火) 23:17:09.65 ID:???
ルーマニア軍はソ連側に移った時、TACAM T-60をソ連へ返還してるね。
ソ連が求めたとは思えないし、返還されても困ったろうに・・・
153名無し三等兵:2013/12/03(火) 23:58:48.02 ID:???
>>147-150
それでも手元にあるもので精一杯の物を作ろうとした結果が、
なんとか避弾経始で弾こうとしたあの形なんだろうね
と言うか当時の列強のイタリアでもP40が重戦車扱いなんだもの
ルーマニアに米ソ独英についていけってのは酷だわ

で、なんか変なURLだけどP40
ttp://23aa11d28fcf2eb980f2-650f7b390294ee3bc134c877ae8a4be4.r52.cf1.rackcdn.com/2010.324.200_1.590x590.marked.jpg
どっかの警察戦車中隊の車輌なのかとも思うけど、
一緒にいるのが同じ部隊だとするとクンマースドルフ戦車中隊って可能性もあるのかな?
2号やヘッツァーはともかく警察戦車中隊にグリレはいないだろうし
154名無し三等兵:2013/12/04(水) 00:39:54.70 ID:???
>>153
イタリアの戦車開発状態≧日本の戦車開発状態
みたいなもんだよね。M14/41やM15/42のリベットだらけの外見や
時代には全く通用しない主砲と走行。開発に出遅れて終戦まで
遅れを取り戻せなかったところ。
P40もM13/40をそのまま拡大化した戦車だし、重量的には4号戦車
G型と殆ど変わらないから、とても重戦車とは呼べないw

自走砲に改良したセモベンテ系が活躍しているから日本の戦闘
車両よりはちょっとマシかなあ
155名無し三等兵:2013/12/04(水) 05:43:14.46 ID:???
ディーゼル機関の取り入れに積極的だったり
CV-33で車体溶接に挑戦してCV-35でリベットに戻る辺り
92式重装甲車で溶接車体に取り組んで一度リベット接合に
戻った日本の事情に近い物を思わせますね。

日本で閉鎖戦闘室に低く主砲を構えた車両を開発しなかったのは何故だろう?
ジャングルに持ち込んでも索敵範囲が狭くなるだけって判断?
折角野砲を積むなら仰角も稼いで遠くまで飛ぶようにしたかった?
156名無し三等兵:2013/12/04(水) 10:33:07.97 ID:???
>>155
CV-33/35といえば、L3/33(35)火炎放射戦車でしょうw
世界で初めて戦車に火炎放射器を搭載したアイディアは評価したい。
火炎放射戦車としてはL3やチャーチル・クロコダイルのように燃料を
外部牽引方式にした方がよいのか、それとも内臓方式にした方がよい
のか微妙なところだけど。
イタ公で世界から注目されていたのは実際の兵器ではなく、兵器の
論文とかに見られる先鋭的な思想だったそうだが。実際に投入した兵器
は駄目兵器ばっかりだったようなw

>日本で閉鎖戦闘室に低く主砲を構えた車両を開発しなかったのは
そもそも戦車自体の台数が足りなかったんだからより簡易で安価に製造
可能な突撃砲タイプを作るべきだったよね。でも駆逐戦車方式だと
ホニ車のような対戦車自走砲よりコストがかかるから、結局作らなかった
んでは?戦車の予算さえ足りかなったからなあ
157名無し三等兵:2013/12/04(水) 11:49:52.72 ID:???
どこの国でも砲兵隊か戦車隊かで管轄でもめるのよ
158名無し三等兵:2013/12/04(水) 12:42:07.17 ID:???
戦車が足りないっていうより車台そのものが足りてない
しかも高初速砲の生産が更に絶望的に足りてなかったわけで
突撃砲作るにも肝心の砲が九四式七糎戦車砲とかだったら意味無いでしょうに

チハの47mmと57mm並行生産してたり、チヘが150両しか生産できてなかったり
じゃあ重速射砲減らして云々って言っても肝心の47mm速射砲が2000門少々しか作れてない
(ちなみに47mm戦車砲はそれでも500門弱作ってる)
九〇式野砲も600門に対して三式戦車砲が200以上、一式七糎半自走砲も50以上

額面上のコストが多少安くなるからって
自走砲ならホイホイ増産できる、なんてのは日本に限って言えば一部ゲームの上だけの話だよ
159名無し三等兵:2013/12/04(水) 14:15:50.00 ID:???
T-34/76を35000両作ったって事は、76mm砲を35000門作ったってのと同じ意味、みたいな?
160名無し三等兵:2013/12/04(水) 14:56:15.36 ID:???
>>159
日本で言うとある面では確かに同じ意味だったりするorz
とにかく砲の生産が追いついてない

三菱の下丸子工場では砲が手配されたら車体の製造にかかったっていうくらい
終戦時も何十両か分の鋼板(装甲+車体)と機関があって即座に生産に移れる状態だったそうな
もちろん、砲を待っていたわけだが……
161名無し三等兵:2013/12/04(水) 15:37:31.87 ID:???
火炎放射器搭載した戦車のはしりはSteam Tankだよ
162名無し三等兵:2013/12/04(水) 15:43:01.65 ID:???
T-34/76を35000両作ってKV-1を5000両作ってSU-76を14000両作ったって事は
ZiS-3を10万門作った他に76mm砲を54000門作ったのと同じような意味です
163名無し三等兵:2013/12/04(水) 19:57:48.96 ID:???
>153
興味深い写真ですね。
「ラスト・オブ・カンプグルッペ」のネタになりそう。
164名無し三等兵:2013/12/04(水) 22:20:02.33 ID:???
>>161 敵も味方も蒸し焼きw 危ない戦車だぜw

http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/c/ce/Steam-Tank-Tracklaying-b.jpg
165名無し三等兵:2013/12/04(水) 22:37:27.21 ID:???
火炎放射戦車って、焼き殺すという忌避される攻撃手段を使うことから
一旦発見されると、怨恨から集中的に攻撃されたそうですね。
遠目から火炎放射装備と判別されないように、ダミーの主砲を付けたり
してPAKにアウトレンジで集中砲火を浴びないように対策したり。
各坐した車両から降伏してきたチャーチル・クロコダイルの搭乗員が
有無をいわせず惨殺された、とか聞きますが、本当だったのでしょうか?
166名無し三等兵:2013/12/04(水) 23:07:45.84 ID:???
火が怖いって言うのは人間の本能から来る物だけど
火を投げかけるポンプの圧力や燃料の持続時間もピンキリだよね
チャーチルクロコダイルが投降した話は知らないけど
フィンランド軍に捕まったOT-26は燃料タンクを外したスペース
を利用して胴体機銃も付いてる
167名無し三等兵:2013/12/05(木) 01:01:42.14 ID:???
OT-26やOT-130の図面を見ると、一発焼夷燃料タンクに被弾したら
即終了というか松明になって大爆発の未来しかみえないw
ノモンハンや冬戦争みたいに対戦車攻撃力が弱い歩兵陣地を焼き払う
ならともかく、対戦車砲が充実している陣地に近寄るのは相当怖い
気がする。

http://www.armchairgeneral.com/rkkaww2/galleries/T-26/T-26_based/OT-26/OT_26_scheme.jpg

http://www.armchairgeneral.com/rkkaww2/galleries/T-26/T-26_based/OT-130/OT_130_scheme.jpg
168名無し三等兵:2013/12/05(木) 01:07:49.04 ID:???
狙撃兵が投降→隠れながら撃つとは卑怯な!!PAMPAM!!
直前に戦車を撃破した対戦車兵が投降→僚車「グシャボキッベキドジャァ…」
火炎放射器持ちが投降→この野蛮人め!!PAMPAM!!
地上攻撃機乗員が脱出投降→今度はこっちの番だ!!PAMPAM!!
高射砲に水平射を浴びせられた戦車兵が投降→英「高射砲で撃つとは卑怯な」独「高射砲でしか破壊できない戦車で来る方が卑怯だ」
169名無し三等兵:2013/12/05(木) 23:50:06.66 ID:???
まあSteam Tankがお手本にした菱形戦車もも機関部と
戦闘室の仕切りはなくて仕切りはなくて乗員は敵だけじゃなく
熱や排気ガスなんかとも戦ってたらしいけどね。

カーデンロイドもエンジンはさんで乗員が座るレイアウトで
お手本にした各国では先ずここを何とかしようとした
・・・フランスを除いて(独創的なことをしようとすると
凄いエネルギーを発揮するのにこと改良となると駄目になるのは
国民性?)。

カビナンターについてイギリス人が恥じているには
性能じゃなくて戦車兵がその程度の車内環境に耐えられないほど
ひ弱になってしまった事の方だったりして。
170名無し三等兵:2013/12/06(金) 01:49:27.66 ID:???
>167
ソ連軍から山ほどT-26火炎放射戦車を捕獲したフィンランド軍では、通常型に改造して
使用しています。

火炎放射型が弱い事は、フィンランド軍が一番知っていたでしょうしね。
171名無し三等兵:2013/12/06(金) 07:08:48.93 ID:???
戦闘車両というよりは工兵器材だしな
172名無し三等兵:2013/12/06(金) 08:06:22.17 ID:???
>>170
KVの頑丈な車体と45mmと火炎放射も
装備してるKV-8なら安心だね!
173名無し三等兵:2013/12/06(金) 10:04:57.11 ID:???
>>170
火炎放射戦車は基本的に攻勢側が、陣地に立て篭もった歩兵
等に使用することで威力を発揮するので、国土防衛戦でひたすら
防衛してた芬軍には活用の芽がなかったからでは?
174名無し三等兵:2013/12/06(金) 12:45:33.01 ID:???
火炎放射器自体は防衛戦でも活用できるけど、戦車となるとなあ…
ドイツ軍の遠隔操作式火炎放射火点なんかは、お決まりの指令線の腐食や事前爆撃で粉砕されてあまり活躍しなかった様。
175名無し三等兵:2013/12/06(金) 17:14:53.37 ID:???
要塞線に火炎放射砲塔をいくつも設置した愚かな国なんだから移動できる火炎放射戦車くらいマシな方だろ
176名無し三等兵:2013/12/06(金) 21:12:54.77 ID:???
>>175
要塞線というとどの要塞線だ?
俺が知ってるのはFlammenwerfer/42を有線遠隔操作する無人火点くらい。火炎放射戦車から砲塔一式転用して東方の壁にでも設置したんだろうか?
KV-2の砲塔持ってったくらいだから有り得るか。
177名無し三等兵:2013/12/06(金) 21:13:54.30 ID:???
スターリン線だよ
178名無し三等兵:2013/12/06(金) 23:21:18.37 ID:???
179名無し三等兵:2013/12/06(金) 23:35:16.36 ID:???
>>172
赤軍の火炎放射戦車は概して
火炎の投射距離が短い
放射時間と回数が少ない
って欠点があり、大戦後半は殆ど使用されてないのよね。
赤軍の最後の火炎放射戦車がKV-8系列だったような。
これは独軍も同じだけど。
180名無し三等兵:2013/12/07(土) 11:07:34.70 ID:???
>>178
お前それAAが頭にこびりついてるだけやろ
(屮゜Д゜)屮カモーン
181名無し三等兵:2013/12/07(土) 14:47:59.66 ID:???
既にAA化されてるのか!!
182名無し三等兵:2013/12/07(土) 15:34:00.31 ID:???
>>179
T-34-85台車を使ったOT-34のほうが新しくないか?
コレ→ http://www.wio.ru/tank/gal3/ot3485.jpg
183名無し三等兵:2013/12/07(土) 15:46:25.06 ID:???
76台車OT-34の1944年生産型
http://www.ww2incolor.com/d/522000-6/12_003
結構後期まで火炎放射戦車作ってるんだな
184名無し三等兵:2013/12/07(土) 17:45:57.26 ID:???
OT-55までは写真が見つかるがT-62をベースにするとTO-62と言う名前らしい
と言うところまでは判ったが写真が見つからない。

化学戦戦車という一面もあるから?

アメリカではM-48に火炎放射器が付いてるのを確認。
185名無し三等兵:2013/12/08(日) 12:49:52.82 ID:???
ソ連戦車が車体前面機銃に火炎放射器を付けてるのに対し、他は砲塔式。
やっぱ砲威力重視というか、他国が専用の工兵機材みたいなものなのに対し、ソ連では機甲打撃第一派に混在して運用するからか…。しかし、燃料とか圧縮ポンプとかどこに載っけてんだろ。
186名無し三等兵:2013/12/08(日) 13:06:18.50 ID:???
その認識は根本から間違っているのでもう一度調べ直すべきである
187名無し三等兵:2013/12/08(日) 16:30:51.27 ID:???
それで分けると、フラミンゴはどう分類されるんだ?
188185:2013/12/08(日) 16:51:48.62 ID:???
適当なのに書き込んでごめんよ!!けっ!!
まあでも、やさしい指摘だからその通りにしますわ。すんませんでした。手のひらにPANZERと三回書いて舐めておきますね。
189名無し三等兵:2013/12/08(日) 19:02:42.70 ID:???
>>185
車内にどれだけ焼夷燃料を溜めておけるかによるんで、比較的大型
な大戦後半の戦車は火炎放射+戦車砲ってパターンは多いよね。
戦車砲弾をストックするスペースがなければ、必然的に砲塔に火炎放射
機材を取り付けることになるし。
小型のOT-26なんかだと砲弾置くスペース無いから砲塔から火炎発射だし。
チャーチル・クロコダイルみたいに開き直って車外牽引式ってのは珍しい。
190名無し三等兵:2013/12/08(日) 19:04:31.04 ID:???
後、OT-34とかOT-34-85は主砲残して火炎放射機を内蔵してしまい
火炎放射発射数と時間が非常に少なく、火炎放射も可能なT-34みたい
な中途半端な存在になってしまってる。これをバランス型かどっちつかず
かと捉えるかはそれぞれだと思うけど。
191名無し三等兵:2013/12/09(月) 21:38:56.03 ID:???
>>189-190
OT-34てそんなだったのか…
てっきり機甲戦闘もこなす万能戦車的考えだったけど、前方機銃の延長みたいな能力なのね…
http://shushpanzer-ru.livejournal.com/1308280.html#
かといってこういうのはちょっと頼りないか。
なんとなく珍しく良い物作った植民地を宗主国が虐めてるようにしか見えない…開口部塞ぐのはいいけど、載せてるのは廃物利用の銃塔、砲塔がないのは元々APC型からの改造だからみたいだけど、砲塔に載っけた方が遥かに実用的に見えるよ〜。
192名無し三等兵:2013/12/10(火) 00:42:54.06 ID:???
>>191
OT-34は上でも書いてる人がいるけど、燃料が100リットル(105リットル
という資料もあり)しか積めず、また、圧縮空気のコンプレッサー性能が
いまいちのため、10分に3回程度の連射。10発程度撃ったら終了だった。
またカタログスペックでは80mの放射となっていたが、コンプレッサーが
ショボくて、実戦ではそこまで飛ばせなかったみたい。50mがやっとこさ
だったそうな。
火炎放射器の故障も多く、一旦OT-34と露見すると、ドイツ軍から集中
砲火を喰らい、生存率も低かった。50mまで接近したら良い的になった。
OT-34-85では火炎放射器等の改良が進んだが、これまたカタログでは
130m飛ばせる筈が、やっぱり100mくらいが限界。連射機能は上がって
搭載量も130〜150リットルまで上乗せ。旧型のOT-34の火炎放射機も
随時新型のATO-42/43に更新されていった。

OT-34が1170両 OT-34-85が400両生産。
T-34全体からすると微々たる量で、あまり有効な兵器とは認識されな
かった模様。
193名無し三等兵:2013/12/10(火) 16:55:17.92 ID:???
近接防御代わりに車体表面で燃え上がるようにしたほうが良さそうだなw
194名無し三等兵:2013/12/10(火) 17:04:08.72 ID:???
中の人も外の人も仲良く丸焼きじゃねーか!
195名無し三等兵:2013/12/10(火) 17:17:31.97 ID:???
>>193
んなことするより爆薬積んでリモコン操縦にして敵陣地に突っ込ませた
ほうがええわw
大戦中のリモコン兵器ってロクなのがないとは思うけどw
196名無し三等兵:2013/12/10(火) 17:22:39.31 ID:???
基本的に火炎放射戦車って
永久陣地等に引き篭もって防衛してる
対戦車能力が弱い

の条件がないと効果を発揮しないよね。
M4の火炎放射タイプが猛威を奮った相手は日本軍のみ…

日本でも95式軽戦車に火炎放射器積んだタイプが試作
されてたね?
197名無し三等兵:2013/12/10(火) 20:30:04.56 ID:???
そのうち練習機飛ばす燃料もなくなるのに
火炎放射器作ってみても・・・
198名無し三等兵:2013/12/10(火) 23:52:55.60 ID:???
>>197
むしろ飛行機が無いから余った燃料や爆弾を転用すべし、
と離島で作られた即製兵器たち…
199名無し三等兵:2013/12/11(水) 01:10:26.77 ID:???
>>191
ラム・バジャーはラム巡航戦車が生産に乗ってきた時点で、M4中戦車がやっとカナダ
軍にもレンドリースで回されてきて、車台が大量に浮いてしまった副産物。だから、自走砲
と同じ感じだね。最初から固定型の火炎放射器の設置としておけば、コストがかかる砲塔
は必要なし、てな判断でしょう。
ラム巡航戦車自体が、M3中戦車よりは良い性能になったけど、作成が遅かったために
結局M4には負けるという不遇そのものってのが気の毒。
200名無し三等兵:2013/12/11(水) 01:40:09.89 ID:???
独軍の3号戦車火炎放射型は
燃料1020リットル搭載。OT-34のように戦車砲積んでない分、スペースに
は大量の燃料が積めた。しかし自衛用火器は7.92mm機銃が2門のみ。
やはり通常の3号戦車よりも標的になりやすかった、という報告が多数。
被害軽減用に車体に30〜50mmの追加装甲版を取り付けているがどれだけ
効果があったかのだろうか。砲塔は3号のままだから装甲は厚くないし。
火炎放射レンジは50〜60mとしている資料が多い。が気象条件によってか
なり射程距離が変わったとも言われてる。それが100mの放射距離という
資料の根拠になったのではないかと思ったり。

用兵側の評判もいまいちで、100両が3号戦車M型から改良されたが、すぐに
35両が3号戦車に戻されるか3号突撃砲に改良。1944年には10両だけ残して、
全損を免れた火炎放射型は全て3突に再改造された。

火炎放射戦車はチャーチル・クロコダイルのように路外では時速8kmも出ない
鈍足でもガチガチの重装甲にして、強力な火炎放射器積めるようなタイプでは
ないと実戦では優先的狙われて破壊されるパターンが多いね。
201名無し三等兵:2013/12/11(水) 06:48:46.37 ID:???
ラムタイガーがもし本当に作られてたら
火炎放射器つけてたかもしれないとは思った事がある
202名無し三等兵:2013/12/13(金) 23:44:38.26 ID:???
ラムタイガー???
それよか朝鮮戦争にチャーチルクロコダイルが派遣されて、中国義勇軍に炎の雨を浴びせる方を妄想して寝ます。
203名無し三等兵:2013/12/14(土) 01:22:18.43 ID:???
クロコダイルは朝鮮戦争に投入されたけど、トレーラーを切り離して普通の戦車として使われたとなってたな。
到着時の戦況は流動的で逼迫しており、火焔放射の機会はないと判断されたそうだ。
204名無し三等兵:2013/12/14(土) 13:01:08.56 ID:???
投入されとったんか…
ヘルファイアバレーに居ればさぞ活躍したろうに…主に被害担当として…
205名無し三等兵:2013/12/14(土) 14:29:55.12 ID:???
朝鮮戦争に投入されたチャーチルMk.7。
悪路の走行性能と登坂性能が素晴らしいと絶賛されている資料が多い
が、凍った坂道や積雪がある斜面だと重量対比でパワーが絶望的に足
りなくて全く登れず対戦車車両としては全く使い物にならなかったw
歩兵に小走りで追い抜かれる亀のような機動性だったので、機動戦は
全く不可能。重装甲と安定性を仕方なく活用して弾薬運搬、
負傷者の後送、陣地攻撃の際の的としてしか用途がなかった。
英軍は「歩兵の精神的な支柱になった」と誉めているが、チャーチルの援護
のためにセンチュリオンが回りで対戦車担当となったりしてて、動考えても
意地で賞賛しているとしか思えないww
206名無し三等兵:2013/12/14(土) 14:37:13.51 ID:???
で、赤軍側の歩兵にも対戦車ロケットランチャー等が配備されるように
なってくると、鈍足のチャーチルは良い標的になりました。
そのため、歩兵援護用のためのチャーチルに、今度は近接対戦車攻撃兵器に
対応するための対人掃討用の歩兵部隊が専用で付けられるという、
さすがエゲレス軍というべきワケワカメの状態になってますねw
207名無し三等兵:2013/12/16(月) 19:41:12.20 ID:???
オットー投下、既出ならごめんよ〜
http://mailer.fsu.edu/~akirk/tanks/Italy/
個人的にAnsaldo-IonFonoschというのが衝撃だった。
CSIRも鹵獲T34にサヴォイアの白十字入れて使ってたのね。
208名無し三等兵:2013/12/23(月) 21:54:35.69 ID:???
209名無し三等兵:2013/12/25(水) 11:26:14.26 ID:???
>>208
ドリルみたいなのがついてるぞ
210名無し三等兵:2013/12/25(水) 23:33:23.49 ID:???
男らしさに拘るのはラテンの性
211名無し三等兵:2013/12/26(木) 00:39:10.67 ID:???
車のデザインはオシャレだけど
痛兵器って変なの多いよね
212名無し三等兵:2013/12/27(金) 06:25:33.89 ID:???
戦後のソ連戦車が機関部のコンパクト化を計る為
使ったエンジンとトランスミッションのレイアウトは
イタリアの巨大なエンジンをミッドシップに積んだ
スポーツ車の進化と少し被る
213名無し三等兵:2013/12/28(土) 23:46:12.15 ID:???
ソ連の戦後MBT発動機のブレイクスルーとは…
214名無し三等兵:2014/01/19(日) 17:15:35.26 ID:???
http://iup.2ch-library.com/i/i1113409-1390119172.jpg
シャーマンこうしてればあれほどやられ役にならずに済んだのでは
215名無し三等兵:2014/01/19(日) 17:18:47.01 ID:???
人間の入るスペースがどこにあるんですかねえ……
216名無し三等兵:2014/01/19(日) 17:39:16.72 ID:???
人が入れるのが信じられない日本帝国軽戦車、軽装甲車に比べれば
ひろびろ天国…
217名無し三等兵:2014/01/19(日) 18:19:32.46 ID:???
攻撃力、装甲、機動力、そして生産性のバランスがとれてこその傑作兵器だからな。
直接的な兵器としてのスペック(攻撃力と装甲)に目が行きがちだが、
そっちに偏重するとタイガーと同じ道だ。
ましてやアメさんはヨーロッパも太平洋も長距離輸送する前提だし。
218名無し三等兵:2014/01/19(日) 18:56:15.04 ID:???
M2A1の再設計版みたいなマーモンヘリントンが発注されるような場所だからねえ
219名無し三等兵:2014/01/19(日) 19:40:32.91 ID:???
>>214 後ろから撃たれてもエンジンが盾になりますしねぇ
220名無し三等兵:2014/01/19(日) 22:00:11.34 ID:???
17pd砲や76mm砲積む時邪魔になり層だけどね
221名無し三等兵:2014/01/19(日) 22:12:56.90 ID:???
>>215
正面図でみるとめっちゃ幅広なのかも
222名無し三等兵:2014/01/19(日) 22:18:30.56 ID:???
ど真ん中にドライブシャフトがぶち通ってるから、砲塔旋回できないな
223名無し三等兵:2014/01/19(日) 23:18:52.46 ID:???
後輪駆動に改良だ!
224名無し三等兵:2014/01/19(日) 23:43:56.86 ID:???
どうせアメさんは数で勝負なんだからいっそ砲塔無くしてもよかったんじゃないの
左右30度くらい砲動かせるようにしとけば十分だったんじゃまいか
225名無し三等兵:2014/01/20(月) 00:11:17.30 ID:???
下手な野砲より射界のでかい75mm砲積んでるM3中戦車に37mm砲塔付けちゃうセンスだからなー
あれは12.7mm銃塔で良かったんじゃねーのかと
226名無し三等兵:2014/01/20(月) 01:19:47.98 ID:???
>>222 斜めに通して無駄スペースになってるあの棒を、ギア介して水平に通して
その分砲塔を下げろと。
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00019245-1390148077.jpg
誰か突っ込まなかったのかなぁ……
砲は高い位置にある方が見通しが効いて優位とか思ってたんだろうなぁ…
227名無し三等兵:2014/01/20(月) 01:28:02.90 ID:???
>>225
ネタにマジレスすんのもアレだが、M2中戦車というのがあってだな
228名無し三等兵:2014/01/20(月) 07:07:39.90 ID:???
>>226
概ね同意するけど
その絵も結構ツッコミどころ多いな
ギヤボックスとか底面はみ出てるとか
229名無し三等兵:2014/01/20(月) 11:53:40.33 ID:???
まあWW2アメ戦車は低くしようなんていう発想は皆無で
高くそそり立つほどかっこいいと思ってたのだろう
230名無し三等兵:2014/01/20(月) 12:24:28.78 ID:???
砲塔バスケットの底の下って弾薬庫になってなかったっけ
携行弾薬数激減しないかこれ
231名無し三等兵:2014/01/20(月) 13:56:27.01 ID:???
M4の弾庫は履帯上両サイドだから無問題
232名無し三等兵:2014/01/20(月) 14:36:19.36 ID:???
233名無し三等兵:2014/01/20(月) 14:41:17.38 ID:???
234名無し三等兵:2014/01/20(月) 14:43:17.11 ID:???
いやいや高さ激減してますってw
235名無し三等兵:2014/01/20(月) 14:54:46.27 ID:???
俺戦車の発表会は他所でやれ
236名無し三等兵:2014/01/20(月) 15:03:28.71 ID:???
スレタイにネタとあるのに…
237名無し三等兵:2014/01/20(月) 15:47:23.14 ID:???
M4の車体がこのくらい低ければ歴史が

変わらんな…
238名無し三等兵:2014/01/22(水) 04:57:45.64 ID:???
>>233
それってヘリウムとか入れたら浮くのかな

デコイってどう置くんだろ
風で飛んだりしないのかな
239名無し三等兵:2014/01/22(水) 21:23:43.07 ID:???
コレがホントの空飛ぶ戦車
240名無し三等兵:2014/01/22(水) 21:58:35.23 ID:???
そりゃぁ紐を縫い付けておいて杭に縛るとかするだろ
241名無し三等兵:2014/01/22(水) 22:44:46.36 ID:???
http://althistory.wikia.com/wiki/File:Lithuanian_tanks_heading_to_Lithuanian_capital_Vilnius_in_1939.jpg
Carden Loyd M1936 ?
リトアニアって、戦車保有してたのね
242名無し三等兵:2014/01/22(水) 23:19:27.46 ID:???
Tanks!に載って無かったかなと思ってTanksでググったらWorld of tanksばかり引っかかりやがる
243名無し三等兵:2014/01/22(水) 23:57:54.59 ID:???
>241
これは珍しい写真ですね。
他の写真はないかな。
244名無し三等兵:2014/01/23(木) 00:56:27.60 ID:???
>>241
はるか昔にそんなことを書いたなあと思って探したら、中小国スレで書いてた。
このほかにLT-40を買おうとしてたがおじゃんになってスロバキア軍に配備されたようだ。
118 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/04/06(日) 19:42:28 ID:???
WW2期の中小国AFV
・ギリシア
ルノーFT、ルノーNC、フィアット3000、CV33/35(WW2で捕獲)
・エストニア
ルノーFT、TKS
・ラトビア
カーデンロイドM1936:18両
ルノーFT、フィアット3000
・リトアニア
カーデンロイドM1933:18両
カーデンロイドM1936:18両
LTL軽戦車(チェコ製TNH戦車の輸出仕様):21両
・アルゼンチン
カーデンロイドM1934:12両
ナヒュール中戦車(国産車):16両
M4中戦車

ソースは『世界の戦車』(大日本絵画)
但しWW1の戦車は除いた。
245名無し三等兵:2014/01/23(木) 02:19:09.42 ID:???
>>241
かわいい
246名無し三等兵:2014/01/23(木) 23:08:23.21 ID:???
>>243
http://www.ww2incolor.com/other/tankai+kaune.html
他の町での行進で、正面からの写真があった
247名無し三等兵:2014/01/24(金) 11:25:28.63 ID:???
>>246 この写真を見ると
チハタンも捨てたものじゃないと思う。
248名無し三等兵:2014/01/24(金) 12:18:14.38 ID:???
>>244
ここに挙げられるような国家と日本の戦車を比較するのはいくら何でもおかしい
249名無し三等兵:2014/01/24(金) 16:09:35.55 ID:???
>244
>ナヒュール中戦車(国産車):16両

どんな戦車だろう。小国御用達、ビッカース6tがらみかなと思ったら・・・
M4の亜流なんだね。
250名無し三等兵:2014/01/25(土) 01:15:37.42 ID:???
>>249
英連邦的な感じだけど、
アメリカから援助を受けられずに気合と根性で真似して設計開発をしたわけだから、
それなりに評価されてもいいと思う。
251名無し三等兵:2014/01/25(土) 19:36:15.15 ID:???
ラム巡航戦車、センチネル中戦車レベルなのか?
252名無し三等兵:2014/01/25(土) 22:20:10.64 ID:???
そんないいもんじゃなくてWW1レベルの技術でWW2戦車の模倣したって感じ
253名無し三等兵:2014/01/26(日) 03:49:47.57 ID:???
ナヒュール中戦車もガルパンの被害者
254名無し三等兵:2014/01/29(水) 01:44:39.44 ID:???
Armored vehicles and tanks Lithuania between 1918 and 1940
http://forum.axishistory.com/viewtopic.php?f=53&t=155393
LANDSVERK182が近代的でいい感じに見える

Lietuvos tarpukario kariuomene.
http://www.youtube.com/watch?v=JSrBGGAHC9o
リトアニア使用車両紹介動画 小さい砲塔に機関砲積んだ戦車は何だろ?

Vickers1934やナヒュール他の写真が色々
http://www.militariarg.com/tanks-support-combat-self-propelled-artillery-mech-infantry-armored-cavalry-and-other-recce-engineering-and-recovery-vehicles.html
255名無し三等兵:2014/01/29(水) 06:12:17.56 ID:???
ttp://plienosparnai.lt/e107_files/public/1261529072_58_FT3823_landsverk_l-181.jpg

ランズベルクの装甲車って何故かソリッドタイヤなのが不思議だったけど
この写真のは中空タイヤに見える
256名無し三等兵:2014/01/29(水) 21:16:48.87 ID:???
m36???
砲塔が7TPやフィンランドのビッケルスと似てる。
フィンランドは輸入で7TPは確か国産、ランツヴェルグはビッカースの砲塔をのっけただけなのかな?
257名無し三等兵:2014/02/02(日) 11:25:17.21 ID:wcPwT2HV
>>78
巡航戦車Mk.3/4はクリスティサスペンションで割りとそういった長距離移動が得意と思っていたけど
さすがに砂漠を戦略機動するとなると厳しい物があるのか

パンフロのあれは砲弾が半数しかないから無駄撃ち出来ないのが辛かったな
フルスピードでM11/39が突っ走ってくるから3号より硬く感じる不思議
258名無し三等兵:2014/02/03(月) 00:47:16.43 ID:j4NnrzrF
T34/76の砲身て…根本から
左右どっちか曲がり気味な気がするのだが…
259名無し三等兵:2014/02/03(月) 15:50:47.60 ID:???
戦車に詳しい皆様にお聞きします
M41の整備マニュアルが在るのですが...
オクなどで売れる物でしょうか?
260名無し三等兵:2014/02/03(月) 17:44:30.98 ID:rt6vits+
ほしい・・・。
261名無し三等兵:2014/02/05(水) 00:01:45.84 ID:???
>>257
どうもスローサスペンションの信頼性はそれなり(?)だったみたいだから、どちらかというとリバティーエンジンの信頼性があかんかったのか???
BTはリバティー国産化して満州で長距離機動やったってのに…。
>>259
一瞬M14/41かとおもたけどブルドックだよね…
262名無し三等兵:2014/02/05(水) 00:08:58.23 ID:???
>>259
陸自のとかだったら……うーん。
263名無し三等兵:2014/02/05(水) 06:45:42.33 ID:???
米軍のやつだとネット上に有ったりするので確認した方が良いかも
264259:2014/02/05(水) 11:03:08.45 ID:???
>>261そう、ブルドッグです

>>262陸自のってどういう意味?
全て英語ですが、

>>263何を確認するのですか?

2冊で1セットみたい
厚みの厚いのと薄いのとで
265名無し三等兵:2014/02/05(水) 18:35:12.01 ID:???
>>264
オリジナルのマニュアルだったら欲しいけど
陸自向けの日本語のマニュアルだったら其処まででも……ってことだろ
266名無し三等兵:2014/02/05(水) 22:32:00.00 ID:???
オリジナルだと綺麗なお姉さんが図解してくれているに違いない。
自衛隊がローカライズしたものがあるとすれば、多分云々かんぬん難解な言葉で断じているに違いない。
267名無し三等兵:2014/02/05(水) 22:48:24.80 ID:???
>>264
陸自でもM41の運用実績があるので、それ用の運用マニュアルだったらどーなんだろ と思って……ちょっと前に74式戦車のパーツもオークションに流れたりしましたし
268名無し三等兵:2014/02/06(木) 00:55:02.35 ID:???
>>266
今だとバタくさい外人ねーちゃんが萌えキャラにローカライズされる可能性大
269名無し三等兵:2014/02/07(金) 07:14:12.27 ID:???
>>265
陸自向けの方がレアじゃね?

>>264
TM-○○○みたいな番号とかマニュアルのタイトルとかでググって出てくるかどうかって事だよ
出てくるやつだと安値になるかもしれないし
270名無し三等兵:2014/02/07(金) 11:36:59.37 ID:???
TM9-2350-201-12か?
271名無し三等兵:2014/02/18(火) 21:39:09.07 ID:???
今更な話題だが
http://www.youtube.com/watch?v=Owf2e7Xtx70
ソ連のТ-35A重戦車がレストアされたらしいぞ
272名無し三等兵:2014/02/18(火) 23:13:15.35 ID:???
>271
これは凄い。
動いてるね。
273名無し三等兵:2014/02/18(火) 23:14:22.35 ID:???
鉢巻アンテナを手すり代わりにするんじゃねぇw
274名無し三等兵:2014/03/17(月) 10:35:39.94 ID:???
「戦車道、復活したのね。
ノンナ!替わりなさい!」
275名無し三等兵:2014/03/24(月) 21:25:12.17 ID:n4WZTcMb
機甲スレからの転載

昭和2年3月 ヴヰカース10噸(C型)軽戦車説明書 1手販売店 三菱商事株式会社機械部
C14010847700
ヴィッカースC型中戦車の和訳説明書。
技術マニュアルをとりあえず和訳しただけなので、図版などが無いほか、
最後の方のページが失われている。
276軍事板強制ID制式採用選挙4/19-25:2014/03/31(月) 19:47:29.67 ID:6UlnFs+9
強制ID制仮導入ノ是非ヲ問フ投票ヲ4.19ヨリ決行セリ!総員参加セヨ!自ラノ意思ヲ示ス戦ヒニ!

【4/19〜4/25までの期間、強制ID表示の是非を問う再投票を行います】

議論中失礼いたします。
皆様お気付きのように3/19に、軍事板では任意ID制から強制ID制への変更が行われました。
今回の導入は飽くまで仮導入のため、実施一ヶ月後に是非を問う投票を行います。

投票当日に向けての議論は現行自治スレにて、自治スレ他で指摘された強制ID制導入
に伴うメリット・デメリットのまとめはまとめウィキにて行っています。

自治スレッド53(ID強制表示本採用投票4/19予定)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1395286401/

軍事板強制ID制メリット・デメリットまとめWIKI
http://idtroops.wiki.fc2.com/

これらを参考に、強制IDに賛成の方も反対の方も共に、投票による意思表示をお願いします。
277名無し三等兵:2014/05/09(金) 19:30:10.76 ID:XwdoeO5G
上でL3/33火炎放射戦車の話題が出てたけど、それっぽいのを祖父母のアルバムから発見した
http://i.imgur.com/woFlhxi.jpg
マークAホイペットとか91式広軌牽引車の写真も一緒に出てきたけど絵葉書か何かかこれ
278名無し三等兵:2014/05/15(木) 21:23:26.85 ID:Z8Y0Hx5b
戦車軍艦航空機や観艦式みたいな式典の写真が絵葉書で出てたそうだから、そうなんじゃね?

しかし、車体の大きさをうかがわせる対比物がないのもあるが、強そうに見える
279名無し三等兵:2014/05/17(土) 13:51:35.37 ID:0yVIghdt
側面装甲のきれいな修正を見ると
迫力満点の火炎も合成されてる可能性があるね

一部の国にとっては火炎放射戦車というのは表向きで
イザという時は化学戦なんかにも使うつもりだったから
そんなにおおっぴらにしたくない種類の兵器だった
かもしれないけど無邪気に広報写真なんて作ってもらえる
イタリアの火炎放射戦車は幸せだ
280名無し三等兵:2014/05/17(土) 15:47:50.27 ID:wpvu0UjH
いや、車体の大きさ考えたらこの火炎の長さって……
281名無し三等兵:2014/05/17(土) 20:41:42.86 ID:MhDc+WhY
単純にいっしょくたにでいるものかどうかよくわからんけど、
放水車にガソリン入れて火をつけたらこんな感じじゃね?
282名無し三等兵:2014/05/17(土) 22:07:46.55 ID:7avJ9gET
火炎の長さの何を問題にしているのか教えてくれ
283名無し三等兵:2014/05/18(日) 06:36:13.03 ID:fVF58JFi
火炎の長さは20mくらいあるから長くも短くもないでしょ
合成とかには見えないけどなあ
284名無し三等兵:2014/05/18(日) 11:22:47.62 ID:wOMuvbMr
「北斗の拳」とかの個人携行型のイメージが強いのかな。
と思って画像検索したら、個人携行型でもけっこうな飛距離があるね。
285名無し三等兵:2014/05/18(日) 12:57:34.69 ID:TTiJ1KeH
車体下部に穴が開いてるように見えて仕方ない
火炎の長さは他の写真見てもそう変わらない気がする
286名無し三等兵:2014/05/18(日) 13:07:44.69 ID:fVF58JFi
L3/33は弾庫を自車から切り離して後方に配置した先進的な戦車ですから(錯乱)
287名無し三等兵:2014/05/18(日) 19:46:08.00 ID:1V9JavG5
>>286
チャーチル・クロコダイル
「私もWW2で最新式ですが何か?」
288名無し三等兵:2014/05/18(日) 22:36:04.19 ID:+c7NbD9C
そもそも炎の先端はフレームの外なのに飛距離の話になるのが唐突だよ
写真の合成技術を上手く使って数機が飛んでるだけなのに大編隊が
飛んでるような広報写真を作るのはナチやファッショの得意技だったから
>>277の写真にもそんな匂いを感じてしまっただけ
そういう時代を感じさせてくれる貴重な証拠なんだから大事にして欲しいね
289名無し三等兵:2014/05/21(水) 22:44:03.57 ID:4znqg+ke
TACAM R-2のプラモデルが出るとは・・・
ネタ切れ極まれり、だね。
大歓迎だけど。
290名無し三等兵:2014/06/02(月) 00:37:03.79 ID:RXp1n4g7
BSフジ 6月1日(日)27:00〜27:55 第22回FNSドキュメンタリー大賞ノミネート作品『幻の戦車』(制作:テレビ静岡)

太平洋戦争末期、旧日本陸軍が最後の決戦に備えて試作した、最強の戦車「四式中戦車・チト」。わずか2両しか完成しなかったとされる。戦後、1両はアメリカ軍が回収。
もう1両は、アメリカ軍に奪われないよう、静岡県浜松市北区三ヶ日町の湖に沈められたという。
幻の戦車チトはどんな戦車だったのだろうか?本当に湖に沈められたのだろうか?戦車を探す調査に密着するとともに、チトの真相を追う。
ttp://www.bsfuji.tv/top/pub/fns_award.html


初回放送2013年6月19日
ttp://www.fujitv.co.jp/b_hp/fnsaward/22th/13-227.html
291名無し三等兵:2014/06/02(月) 01:02:13.29 ID:YApdk4Pl
>>260
サンクス、間に合った
292名無し三等兵:2014/06/07(土) 06:21:00.02 ID:khYmUNWn
>>290
実際には沈められてなくておしゃべり好き爺の法螺話がそのまんま大きくなっちゃって
収集つかなくなったパターンと予想
293名無し三等兵:2014/06/07(土) 10:53:17.46 ID:X2OrI6Xl
それならいっそ新造しようか
294名無し三等兵:2014/06/07(土) 23:19:28.39 ID:B4nHtqoe
>292
実際に沈めたようですよ。
同時期に沈めた他の車両はみんな引き揚げて、「スクラップ」にしてますしね。

その方が夢がある・・・
295名無し三等兵:2014/06/27(金) 06:33:19.39 ID:SaUJVfQo
法螺吹き話じゃなくて、お爺さんの記憶違いかもNE!
実際は全車スクラップにされていましたというオチ
または、スクラップにされた車両の中に四式も交じっていて
沈んでいるのは別の車両か
296名無し三等兵:2014/07/20(日) 20:08:47.03 ID:/MK8xcpe
ところでこのID、どう思う?
297名無し三等兵:2014/07/20(日) 21:23:59.41 ID:OHcwMNDE
すごく・・・クロムウェルです・・・
298名無し三等兵:2014/07/20(日) 23:35:55.90 ID:hEwsI1cR
>>296
さあ、早くブリテンスレに行くんだ!
299名無し三等兵:2014/07/23(水) 06:26:02.26 ID:+kd5xAaN
TOG2
300名無し三等兵:2014/07/23(水) 18:09:01.30 ID:I7ArW3X3
loooooooooong
301名無し三等兵:2014/07/23(水) 20:44:53.73 ID:B8EviNoJ
WoTプレイヤーはどこにでも潜んでるんだなあ…
302名無し三等兵:2014/07/25(金) 11:24:07.73 ID:P249q3Rb
.
戦車厨とは

・365日スレ上空には敵機ひとつない花畑会話が延々と続く
・戦車厨が思い描く戦場には戦車しか登場しない
・戦車vs戦車の戦車戦のみ
・戦車同士で距離3000での射撃戦のみ
・日本に多い市街地などの近接戦闘の想定は絶対にしない
・トランスポーターなしで何処までも移動できる戦車
・トランスポーターなしで1万キロ先の戦場でも瞬時にワープする戦車
・補給の概念がない
・無限弾薬で撃ち放題、弾切れなし
・無限燃料で走り放題、ガス欠なし
・戦車兵の概念がない、会話に一切登場しない、機械やロボットに近い存在
・戦車兵は疲れず24時間365日ずっと戦闘可
・戦車兵は絶望的な状況でも死を恐れず逃げたりしない
・そのくせ戦車ヲタ自身はリアル/ネット関わらず逃げまくり人生
・戦車を支持する理由は戦車の形がカッコイイから
・戦車開発・調達・維持などのコストの概念がない
・戦車厨が妄想する戦車戦オンリー戦場に敵兵や敵機などの話をふると、急に何処からともなく随伴歩兵、高射、友軍機が無限に沸いて出てくる
・普段は戦車のみのバカ戦車戦の話しかしないくせに↑になると急に「諸兵科連携が〜」と言いだす
・ボクの戦車は兵站概念なく無限ワープ移動を繰り返すが、敵にだけは兵站概念が適用される 「それはおかしい!敵の補給線が届かない」
303名無し三等兵
ロンメルェ・・・