1 :
名無し三等兵 :
2013/05/05(日) 15:39:28.46 ID:PtV9v1vG ●●●●●●●●●●●●●●●●●
● ●
● 本スレッドはイ奄.版です ●
● ●
●●●●●●●●●●●●●●●●●
ふと疑問に思った事があったらスレを立てる前に、
ここで俺に質問してみましょう。
俺だと思う者は可能な限り質問への速やかな俺回答をお願いします。
俺回答があるまでに数日間かかることもあるので辛抱強く待ちましょう。
あるいは俺回答は既出かも知れません。
前スレ
初心者歓迎 スレ立てる前に俺に質問を 20501
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1358298564/l50
2 :
名無し三等兵 :2013/05/05(日) 22:51:09.21 ID:???
('仄')パイパイ
3 :
名無し三等兵 :2013/05/06(月) 15:17:27.90 ID:???
4 :
名無し三等兵 :2013/05/08(水) 19:53:22.09 ID:???
俺の出番だ!
5 :
名無し三等兵 :2013/05/09(木) 07:19:19.51 ID:???
五月病の季節も俺の出番だ!
6 :
名無し三等兵 :2013/05/09(木) 21:38:52.47 ID:Mz3GZXim
暗視装置を装備している敵兵に強力な光を放ったら、下手すれば失明するんですか?
7 :
名無し三等兵 :2013/05/09(木) 21:47:23.56 ID:???
>>6 いまどきそんなスコープ鶴崎以下の性能の暗視装置つけてるところって珍しいよ。
たいていはリミッターが付いて規定以上の光量はカットされる。
8 :
名無し三等兵 :2013/05/10(金) 08:21:03.48 ID:???
対物ライフルで使用する焼夷徹甲炸裂弾で大型哺乳類を撃った場合、ちゃんと信管が機能して炸裂するでしょうか? それとも対象物が柔らかすぎて炸裂せずに貫通するでしょうか?どっちでしょう?
9 :
名無し三等兵 :2013/05/10(金) 08:45:55.67 ID:???
大型って象とか?
10 :
名無し三等兵 :2013/05/10(金) 09:48:44.01 ID:???
ゴジラだろ
11 :
名無し三等兵 :2013/05/10(金) 10:09:21.61 ID:???
じゃあゾウかサイぐらいので。
12 :
名無し三等兵 :2013/05/10(金) 11:23:05.83 ID:???
最近、起床時に、股間の28センチ砲が仰角を取らなくなったんですが、どうしたらいいですか?
13 :
名無し三等兵 :2013/05/10(金) 11:33:45.80 ID:???
新型にサイボーグ換装する
14 :
名無し三等兵 :2013/05/10(金) 13:23:25.47 ID:???
>>12 起床時に仰角がかかっているのは性欲によるものではなく、排尿を我慢してのものだ
よって、就寝前に水分を摂取しトイレを我慢すれば良い
15 :
名無し三等兵 :2013/05/10(金) 20:46:55.47 ID:oSvA43kT
16 :
名無し三等兵 :2013/05/10(金) 20:47:27.96 ID:???
無駄なものを捕獲するのにエネルギー使うんだな
17 :
名無し三等兵 :2013/05/10(金) 22:27:29.54 ID:hfjs9O50
ソ連にレンドリースされた米英戦車は、ソ連のより光学照準器は優れていたと思うのでけど、戦車兵達には評判がよかったんでしょうか?
18 :
名無し三等兵 :2013/05/10(金) 22:40:34.44 ID:???
>>17 wikiのバレンタインやM4の項目に書かれてるけど。
それくらい読めよ。
19 :
名無し三等兵 :2013/05/10(金) 22:45:09.78 ID:hfjs9O50
>>18 そうですか。読んでみます。
グランドパワーのレンドリース車両特集では、照準器に関する記述は無かったので
疑問に思っていました。
20 :
名無し三等兵 :2013/05/11(土) 00:42:34.32 ID:???
21 :
名無し三等兵 :2013/05/11(土) 01:24:27.42 ID:fVRejR5w
サマール沖海戦で後の燃料不足を考えずに水雷連隊を全速で突撃させていれば、米空母に大損害を与えれたんでしょうか?
22 :
名無し三等兵 :2013/05/11(土) 08:08:03.46 ID:???
>>17 第二次大戦の頃だと、戦車用の直接照準器は、ソ連のものは米英のものより優れていた
23 :
名無し三等兵 :2013/05/11(土) 12:28:47.22 ID:???
24 :
名無し三等兵 :2013/05/11(土) 12:34:14.60 ID:???
>>23 防弾ガラスは気泡だらけのソ連戦車がそんな優秀な光学照準器を搭載していたとは
意外ですね。
ドイツとソ連戦車が同時に鉢合わせたた、からなず照準器が優れたドイツ戦車の弾が先に
当たったとモデルグラフィックスに書いてましたけど、嘘だったんですね・・・。
25 :
名無し三等兵 :2013/05/11(土) 12:52:03.70 ID:???
>>24 リンク先に書いてあるけど、ドイツの照準器の方が優秀だったのは事実
これは、1942年にアメリカに送られたT-34を米軍が調査したレポートの抜粋で、
この時点では米軍は独戦車を入手していないので、評価の対象になってない
ガラスに気泡が入っていたりしたのは、大戦前半の話で、後半は品質も向上した
26 :
名無し三等兵 :2013/05/11(土) 14:28:12.35 ID:???
え、T34なんか初期型はドイツ並の工作水準だったのが、 後になると鋳物に鬆が入りまくりの粗製濫造になってたそうだが。
27 :
名無し三等兵 :2013/05/11(土) 20:20:01.05 ID:???
何故このスレは、旧ソ連軍に関する知識が、1980年代レベルで止まっている人が多いんですか? 未だにT-34-85ではなく、T-34/85と表記するんですか?
28 :
名無し三等兵 :2013/05/11(土) 20:21:09.88 ID:???
>>27 ミリオタってなんでそういう実にどうでもいい所にこだわるの?
他に語ること無いの?
29 :
名無し三等兵 :2013/05/11(土) 20:25:35.53 ID:???
ミリオタというよりも豆知識を自慢したくて しょうがない厨房って感じだけどな。
30 :
名無し三等兵 :2013/05/11(土) 21:06:00.55 ID:???
ソ連の照準器の技術は米英より遅れていたとか、気泡入りの防弾ガラスしか作れなかったとかは、些細な間違いじゃないし
31 :
名無し三等兵 :2013/05/11(土) 21:10:38.16 ID:???
>>30 これについてはどう思う?些細じゃないと思う?
「未だにT-34-85ではなく、T-34/85と表記するんですか?」
32 :
名無し三等兵 :2013/05/11(土) 21:11:21.12 ID:???
85mm砲搭載型T-34の形式名は一例として挙げただけですよ 何で冷戦期のプロパガンダを含んだ、とっくに否定されている俗説が、 未だにこのスレではまかり通っているのか、本気で不思議なだけなんで
33 :
名無し三等兵 :2013/05/11(土) 21:15:23.11 ID:???
>>31 それこそどっちでもいい話だと思うが。
そんなのこだわるのは、ほかか来た変なこだわりのある人だけだろ。
34 :
名無し三等兵 :2013/05/11(土) 21:16:22.84 ID:???
NATOコードにも文句付け出しそうだな
35 :
名無し三等兵 :2013/05/11(土) 21:21:05.19 ID:???
T-34の形式名を出したのは逆効果だったな 私が聞きたいのは、何でソ連軍に関する知識が昭和で止まってるのってこと ソ連崩壊後に出てきた新資料を追いかけている人は、少数派なの?
36 :
名無し三等兵 :2013/05/11(土) 21:29:10.30 ID:???
>>35 それここで聞く質問じゃないだろ。
書評スレか、ロシア関係スレで聞いたほうがいいぞ。
37 :
名無し三等兵 :2013/05/11(土) 21:33:08.79 ID:???
>>36 ロシア関係スレでは、オリジナルのロシア語文献に当たっている人がたくさんいますけどね
俺スレは昭和な知識でも許されるってことですね
これからは安心して俺名義であやふやな知識を書き込めそうです
38 :
名無し三等兵 :2013/05/11(土) 21:35:50.40 ID:???
タイガーとティーガーの違いレベルの如何でもいい事になんで此様執着してるんだ
39 :
名無し三等兵 :2013/05/11(土) 21:38:08.53 ID:???
>>38 あのさ、読解力ないの?
T-34の形式名は本題じゃないって書いてるんだけど
40 :
名無し三等兵 :2013/05/11(土) 22:12:17.11 ID:???
同じくらいどうでもいい
41 :
名無し三等兵 :2013/05/11(土) 22:30:13.31 ID:???
>>40 そこまで開き直るなら、質問スレの看板を引っ込めろよ
42 :
名無し三等兵 :2013/05/11(土) 22:31:22.56 ID:???
此処は俺スレだ!
43 :
名無し三等兵 :2013/05/11(土) 22:33:43.93 ID:???
>>41 おまえさん、匿名掲示板の質問スレに何期待してるんだ?
ここでもらった回答は更に自分で調べ直さないと間違いもあるし騙されてるかもしれないだろ。
それともおまえさんは、他の所でソースハ2chってどや顔して話してるのか?
44 :
名無し三等兵 :2013/05/11(土) 23:13:25.46 ID:???
ソ連の技術力をバカにされてファビョってるだけだろ
45 :
名無し三等兵 :2013/05/12(日) 01:31:45.06 ID:WBD9pTLI
秋月級駆逐艦に魚雷を搭載したのは、失敗だったんでしょうか?
46 :
名無し三等兵 :2013/05/12(日) 13:16:31.04 ID:lhLF16Z9
ZIS-3よりも口径の小さいZIS-2の方が、 旧チハの57mm砲よりも新チハの47mm砲の方が、 ティーガーの8mmよりもパンターの75mmの方が 貫徹力に優れる理由がよくわかりません。 貫徹力の低い砲をそのまま延長したからといって 四号戦車みたいに貫徹力が上がるわけではないのでしょうか?
47 :
名無し三等兵 :2013/05/12(日) 13:17:40.80 ID:lhLF16Z9
訂正 ティーガーの88mm
48 :
名無し三等兵 :2013/05/12(日) 14:04:58.15 ID:???
>>46 運動エネルギーは質量と速度の2乗に比例して大きくなるので
大口径化して砲弾の質量を増やすより、砲口初速を上げるほうが効率がいい
で、パンターの7.5 cm KwK 42は砲弾重量11.55kg、初速1120 m/s
対するティーガー1の8.8 cm KwK 36 L/56は砲弾重量7.3 kg、初速930 m/s
こうなると当然ながら貫徹力でティーガーはパンターに後れを取る
49 :
名無し三等兵 :2013/05/12(日) 15:39:03.35 ID:???
>>48 なんでタイガーの大口径砲弾の方が軽いの?
より重くてより速ければ、高威力なのは当たり前に思えるけど
50 :
名無し三等兵 :2013/05/12(日) 15:53:52.43 ID:???
>>49 あぁスマン、弾頭重量と薬莢込みの砲弾重量がごっちゃになって記載してたわ
実際に投射される弾頭重量で訂正すると
7.5 cm KwK 42のAPCRで4.75kg、8.8 cm KwK 36 L/56のAPCRで7.3kgになる
初速は
>>48 の通りなんで。
51 :
46 :2013/05/12(日) 16:05:55.35 ID:lhLF16Z9
ご回答ありがとうございます。 『砲を延長すれば確かに貫徹力が向上するが 元の砲で初速を確保できないなら小口径のを使ったほうがまだいい』 という事なんでしょうか。 三号突撃砲用と四号戦車H型の75mm、シャーマンの75mm型と76mm型のように 砲の見た目があまり変わらないのに貫徹力が全然違うのは砲の内部の 構造がどう違うからなんでしょうか? それと、戦車が斜面を下るときに遠方から敵戦車に射撃されて 上面装甲に被弾して撃破されたという事例というのはあるんでしょうか?
52 :
名無し三等兵 :2013/05/12(日) 16:41:48.46 ID:???
>>51 3突ってE型以前の短砲身タイプと解釈すると、4号H以降の長砲身タイプだと
推進薬部分が大幅に延長されて、薬量で言うと6割以上増やされてる。
シャーマンの場合でも弾頭部の軽量化で装薬を増やしている。おかげで、75mm砲タイプにくらべて
榴弾としては薬量は減ってるので威力が落ちて、パットンには不評だった。
53 :
名無し三等兵 :2013/05/12(日) 16:58:30.42 ID:???
弾薬の年産ペースの変更はあったの?
54 :
名無し三等兵 :2013/05/12(日) 17:03:50.00 ID:???
クリスティー戦車を採用しなかったアメリカ軍の担当官は、ソ連戦車の大成功により 見る目がなかったということで処分等は、されなかったんですか?
55 :
名無し三等兵 :2013/05/12(日) 17:04:29.99 ID:???
5.56oNATO弾(米軍のとか89式とか)の弾薬の重さが知りたい! 弾丸+薬莢+火薬合わせた1発の総重量を。 調べても出てこないのよね。
56 :
名無し三等兵 :2013/05/12(日) 17:08:25.68 ID:???
小口径銃弾だったら腐るほど生産したはずなんだが
57 :
名無し三等兵 :2013/05/12(日) 17:20:05.94 ID:???
クリスティ式サスペンション自体は、ソ連もイギリスも後に放棄してるし、成功作とは思えないからなあ
58 :
名無し三等兵 :2013/05/12(日) 17:24:12.09 ID:???
母の日も俺の出番だ!
59 :
名無し三等兵 :2013/05/12(日) 18:40:45.55 ID:+12VxuCz
質問です プロペラ機時代の空母では離陸に必要な滑走距離と、着艦に必要な滑走距離はそれぞれどのぐらいでしょうか? また離艦、着艦時の速度はどのぐらいでしょうか? 空母甲板上に何機か並べてある場合がありますが、あれで離陸滑走距離が短くなるのは大丈夫でしょうか?
60 :
名無し三等兵 :2013/05/12(日) 18:48:06.60 ID:???
>>59 そういうのは、機種とその装備重量、更に合成風力によって変わるので、
決まった答えはない。
一般に空母の中央部から艦戦、艦爆、艦攻に並べるのがセオリーだったが、マリアナ沖海戦での
彗星は理想状態で風上へ全速で航行しても合成風力が足らないので離陸できない、また、降着装置の
強化が間に合わないと改造空母へは搭載不可とされて、大鳳、翔鶴、瑞鶴の3隻にしか搭載されてない。
ちなみに零戦だと80mくらいで飛べるそうだ。
61 :
名無し三等兵 :2013/05/12(日) 18:48:17.43 ID:MzrFLoHU
55です。 すいません自己解決できました。 大体12g前後だそうですね。
62 :
名無し三等兵 :2013/05/12(日) 18:54:37.06 ID:???
63 :
名無し三等兵 :2013/05/12(日) 18:57:38.65 ID:MzrFLoHU
>>62 いや、弾丸だけだとどのサイトを見ても4g程度だそうです。
7.62oの弾丸単体でも10g前後らしいので。
64 :
62 :2013/05/12(日) 18:57:41.24 ID:???
65 :
名無し三等兵 :2013/05/14(火) 21:32:59.27 ID:???
俺の出番だ!
66 :
名無し三等兵 :2013/05/14(火) 22:09:37.50 ID:e8GqXKAQ
イギリスのスカパ・フロー泊地へ潜入したUボートはイギリス艦隊に大打撃を与える 予定でしたが、ほどんどの艦船がいなくて旧式戦艦一隻しか撃沈できませんでした。 攻撃中止して引き返して、再度に艦船が寄港するまで攻撃の機会を待った方が 良かったのでしょうか?
67 :
名無し三等兵 :2013/05/14(火) 23:49:19.47 ID:???
>>66 U-47が侵入に利用したカーク水道の未閉塞水路は10月15日に閉塞船が到着し、水路を沈置する予定になっていたので
史実で攻撃を行った10月14日夜がラストチャンス。
機会を待てば、機会そのものが失われるのみなので、あのタイミングでの攻撃はベストだったと断言える
68 :
名無し三等兵 :2013/05/15(水) 12:05:38.33 ID:???
5.15も俺の出番だ!
69 :
名無し三等兵 :2013/05/15(水) 22:11:30.16 ID:rTliVNGA
ソ連戦車は初期のT-26とかは軽装甲だったのに、どういったきっかけで他国に先駆けてKVやT-34みたいな重装甲の戦車に 切り替わったんですか?
70 :
名無し三等兵 :2013/05/15(水) 22:24:49.90 ID:???
暖房目的
71 :
名無し三等兵 :2013/05/15(水) 22:43:12.64 ID:???
>>69 スペイン内戦や、張鼓峰事件de,37mmの対戦車砲にボコスカ抜かれて
装甲の薄さが問題となったから。
72 :
名無し三等兵 :2013/05/15(水) 22:51:43.14 ID:rTliVNGA
なるほど! ソ連って共産国家だったのに柔軟だったんですねー。 ノモンハンの機甲戦で大敗北した日本とは大違いだ・・・
73 :
名無し三等兵 :2013/05/15(水) 23:55:40.14 ID:???
>ノモンハンの機甲戦で大敗北した日本 まだそんなこと言ってるのかw
74 :
名無し三等兵 :2013/05/16(木) 00:03:52.27 ID:rTliVNGA
日本が韓国に大戦時のことで粘着されているように、ドイツも粘着されている国があるんでしょうか?
75 :
名無し三等兵 :2013/05/16(木) 00:06:37.57 ID:???
76 :
名無し三等兵 :2013/05/16(木) 00:18:22.24 ID:???
>>74 ポーランド、ギリシャが絶賛粘着中
特に後者は4月に賠償を請求したばかり
77 :
名無し三等兵 :2013/05/16(木) 00:26:18.44 ID:???
F−4の中身ってどれくらい近代的なの?
78 :
名無し三等兵 :2013/05/16(木) 00:50:48.39 ID:???
>>76 ポーランドはまだ分からなくもないのですが、ギリシャってドイツに苛められてましたっけ?
(単純に経済面的な意味で集っているのかもしれませんが)
79 :
名無し三等兵 :2013/05/16(木) 01:06:18.79 ID:???
>>78 たかる理由が経済的なものであるのは確かだが
WW2で全土を占領された経緯があるので大義名分自体は存在するのが困り者
なお、ドイツ側は賠償問題は解決済みであるとして一蹴した模様
80 :
名無し三等兵 :2013/05/17(金) 07:46:12.73 ID:???
AKB総選挙は誰に投票すべきですか?
81 :
名無し三等兵 :2013/05/17(金) 07:48:25.13 ID:???
AK74
82 :
名無し三等兵 :2013/05/17(金) 12:44:21.72 ID:???
>>80 ごり押し効果が出てないぱるるに投票すると運営が喜ぶ
83 :
名無し三等兵 :2013/05/17(金) 13:36:34.36 ID:???
84 :
名無し三等兵 :2013/05/17(金) 19:53:30.33 ID:???
俺が出番だ!
85 :
名無し三等兵 :2013/05/17(金) 20:12:36.69 ID:Rm1zqSO6
火炎放射戦車は打ち抜かれたら、爆発はせずに搭載燃料で恐ろしい火だるまになるんですか?
86 :
名無し三等兵 :2013/05/17(金) 21:34:57.48 ID:???
通常の戦車砲弾も搭載してるから、爆発もするだろ(U号とV号の火炎放射戦車は別)
87 :
名無し三等兵 :2013/05/17(金) 22:12:16.45 ID:???
戦前にアメリカがフィリピンに築いていた要塞等は、その後の捷一号作戦フィリピンの戦いでは 有効に日本軍に活用されたんでしょうか?
88 :
名無し三等兵 :2013/05/17(金) 23:23:41.34 ID:???
活用できてたらあんな惨めに負けるわけがない
89 :
名無し三等兵 :2013/05/17(金) 23:35:47.88 ID:???
>>87 そもそも米の要塞施設があった(といってもコレヒドール辺りだけだが)のは
ルソン島だった訳だけれど、海軍が台湾沖航空戦の誇大大戦果の真相を
陸軍にひた隠しにしたせいで、陸軍は急遽レイテ決戦(残敵掃討)へと
方針転換し、その結果精鋭兵力の大半をレイテ島で失ったので、ルソン島の
米要塞なんてのは戦局にほとんど関係ない。
90 :
名無し三等兵 :2013/05/18(土) 09:49:04.45 ID:???
俺の出番だ!
91 :
名無し三等兵 :2013/05/19(日) 17:10:58.67 ID:???
俺の出番ヨ!
92 :
名無し三等兵 :2013/05/19(日) 17:19:31.12 ID:UkEeBYuE
捕獲車両の使用は味方からの誤射の可能性がありますが、独ソ戦初期のT-34やKVは その時点での独の対戦車火器では撃破が困難ですから、独ソ戦初期においてはKVや T-34は独に積極的に捕獲使用されたんですか?
93 :
名無し三等兵 :2013/05/19(日) 17:33:23.65 ID:???
>>92 クルクス戦にT−34を集められた部隊とかそうでなくても各部隊で塗装をドイツ軍の仕様にしたり
識別マークを書いたりと重宝して使ってる。
94 :
名無し三等兵 :2013/05/19(日) 17:39:08.31 ID:???
>>92 捕獲しても部隊単位で運用したければ弾薬やスペアパーツは必至で
そうでなければその場限りの弾薬や燃料使い切った時点での使い捨て
で、独ソ戦初期ではT-34/KV-1は弾薬は不足で機械的信頼性低なので
まともには運用出来なかった
中期以降にウクライナや白ロシアを占領して予備物資を確保
あるいは鹵獲量の増加でやっと部隊の制式な編成とかに顔を出すようになる
95 :
名無し三等兵 :2013/05/20(月) 22:32:33.46 ID:DMLtleUk
戦場で下半身不随や身体を欠損してしまった兵士が、後送できる状況でも生きることに絶望して 後送を望まずにその場での射殺を望んだ場合、本人の希望通りに射殺しても問題はないのですか?
96 :
名無し三等兵 :2013/05/20(月) 22:36:42.35 ID:???
97 :
名無し三等兵 :2013/05/20(月) 22:55:43.81 ID:DMLtleUk
軍医の安楽死でも、やはり処罰されるんですか?
98 :
名無し三等兵 :2013/05/20(月) 23:01:03.74 ID:???
生命の危険があるならともかく 四肢欠損や下半身不随くらいじゃ撤退戦とかでもなきゃ安楽死させない たとえ本人が望んでも周りで見てる兵の目ってのもあるんだし リハビリ次第で機能復帰の可能性もないわけじゃない
99 :
名無し三等兵 :2013/05/20(月) 23:05:56.85 ID:???
>>97 その軍医が、殺した兵隊の戦友に襲われるぞ。
100 :
名無し三等兵 :2013/05/20(月) 23:06:35.70 ID:DMLtleUk
そうですか・・・7/4に生まれての主人公とかみると、自分が同じ立場になれば まだ戦死してた方が家族にも負担をかけずマシじゃないかと思います。
はっきり言うけど そういう奴はてめえで死ね 軍医をわずらわすんじゃねえよ マジでそう言われるぞ 助かるのに死にてえ奴に貴重な薬や銃弾使ってやる義理はない
>>100 本人が前途を悲観して自殺するのと、周囲の人間がかってに殺すのでは大違いだよ。
>>101 >貴重な薬や銃弾使ってやる義理はない
じゃあ素手で撲殺ならよくね?
ていうか弾薬底尽きてた旧軍でもなきゃ自分の銃で自殺するだろ
軍オタ的にジョセフSナイジュニアの信憑性ってどうよ
>>105 賛成するにせよ反対するにせよ押さえておかなければ
議論に参加すらできない現代国際政治学の重要人物ってとこか
俺の出番だ!
108 :
名無し三等兵 :2013/05/22(水) 23:04:26.74 ID:wAj1FwxT
憎っきアメリカの韓放射器兵が日本兵の捕虜になった場合、やはりなぶり殺しにされたんでしょうか?
110 :
名無し三等兵 :2013/05/22(水) 23:17:45.25 ID:wAj1FwxT
ネタではないんですが・・・狙撃兵が捕虜になったときは捕虜扱いしてもらえずに処刑 されるのなら、火炎放射器兵はどうなんだろうと思ったんです。
>>106 信者か?
ネタなら109のスレでどうぞ
ここは俺スレだ!
俺の出番だ!
貧国がソ連やアメリカのような超大国を相手にする場合、やはりベトナムやアフガニスタンのように 正規軍よりもゲリラで大規模なゲリラ戦を仕掛けるしかないのでしょうか?
元から相手しないのが正解だと思うが 自国内でするならゲリラになるだろうが 相手国でやるならテロにしかならない
強行偵察って、敵に大規模な攻撃があることをわざわざ教えてあげることにならないんですか?
>>116 威力偵察を実施する前には防御側は
とっくに攻撃を察知してるよ。
攻撃側も奇襲出来る見込みがある時は威力偵察なんかしないしな。
パットンみたいに師団全力で殴っておいて威力偵察と言い張る例もあるけどな。
懲罰大隊の捨て所にはお誂え向き((((゜д゜;))))
奇襲したいときに気取られるのが嫌だから偵察するかどうかは実際問題になる 痛し痒し
>>119 威力偵察ってのはなぁ、敵に撃たれまくりながら
「機関銃座はどこ、有刺鉄線はどこからどこ、対戦車砲はどこ」
って敵の陣地の全てを記録した上で生きて戻ってこなきゃならんのだぞ
士気も錬度も激低の懲罰部隊ごときに務まる任務じゃねぇよ。
古今東西どこの軍隊でも威力偵察と収容(殿)は精鋭部隊の仕事だ
俺の出番だ!!!!!!!!!!!!!!!!!!
123 :
名無し三等兵 :2013/05/24(金) 23:27:54.30 ID:pwV33QEx
イギリスやアメリカのようなそこそこの人権意識がある国は、 フォークランド紛争時や湾岸戦争では、妻帯者は前線部隊から 外されたりしたんですか?
パラオじゃ事前威力偵察で兵士の半数が帰ってこなかった それもあってか硫黄島 沖縄では、行われていない
硫黄島と沖縄では、たしか無人機による事前威力偵察がおこなわれていたという記憶がある
大和級の3番艦の信濃って、どうしてあんなに工期が遅れたんですか?
俺の記憶が正しければ確か戦争始まって急遽作る必要がなくなり 解体するのにも工事が進みすぎていてとりあえずドックから出す為の工事をしたが 前述の通り急ぐ必要が無くのんびり進めていたところで急遽空母への改装案が出て どんな形にするかの設計変更とか時間かかって本格的に始めたのが遅かったからかと
そうか、残念。 せめてレイテに間に合っていれば、最高の囮になれたろうに。
>>129 雲龍、天城の第1航空戦隊すら史実で温存されたわけで、信濃の竣工が数ヶ月早まったところで
レイテには連れていかんでしょ
うーん、でも信濃なら米軍の猛攻撃にかなり耐えれたんじゃないかと勝手に想像する。
>>131 引渡し時に工事未完で呉で追加工事やるような鑑だから、1年以上工期短縮しないと
レイテに連れてけないぞ。
133 :
名無し三等兵 :2013/05/25(土) 17:17:13.07 ID:ynS2I2FN
航空物量の前に潜水艦による通商破壊が痛い、つうか駆逐艦が逆襲されるぐらいだし
効果が無いことに一生懸命になってたんだな
135 :
名無し三等兵 :2013/05/25(土) 18:43:07.69 ID:Oapg3vch
装薬量が増えた+P弾(うろ覚え)やマグナム弾を見ると通常の弾薬と薬莢の長さが変わらないように見えるんですが 増やした分の火薬はどこに詰めてるんでしょうか?
>>135 そもそも薬莢にパンパンに装薬は詰まってないので。
俺の出番だ!
ハンバーガーヒルという映画では米軍が、味方の米軍ヘリに誤射されて撃たれまくっている画面がありました。 誤射した場合の射手は、戦闘後になんらかの処分を受けるんですか?
141 :
名無し三等兵 :2013/05/26(日) 03:34:40.00 ID:pxTqMNqJ
>>142 誤射されても負傷しただけの兵士もいるんじゃないの?
>>140 状況次第
やむを得ない状況なら、軽い注意ぐらいで済むし、重大な過失があれば、軍法に基づき処分される
>>142 他に目撃者がいるかもしれないだろ
>>135 38スペシャルと357マグナムは、口径が一緒だけど、薬莢の長さが違うよ
だから、357マグナム用に設計された銃で38スペシャルを撃つことはできるが、逆だと、無理
俺の出番だ!
149 :
名無し三等兵 :2013/05/29(水) 23:08:19.11 ID:JjGdcf+U
アメリカの工業力がすごくてエセックス空母やカサブランカ級空母、艦載機等を 短期間でバンバンと建設できたのはよくわかります。 しかし・・・それを動かす船員やパイロット達の養成まで、短期間にできたのはどうしてなんでしょうか?
そらそれもやってるから 五大湖で訓練用空母とか運用してたような
>>149 五大湖に外輪船型の練習空母浮かべて年中訓練三昧
加えて自動車免許持ちの若者が多かったので操縦感覚や機械の扱い方を覚えるのが日本の若者より早い
日本も琵琶湖で練習空母を浮かべて訓練しなかったん?
そんな贅沢なもん誰がほかに作るよ
>>152 わざわざ湖に練習空母を造るような余裕はなかったんで、旧式化した鳳翔を練習空母として運用してる
外輪船何隻作ったっけ 三隻だったっけ
>>155 ウルバリン(IX-64)とセーブル(IX-81)の二隻
確かこいつらだけで17000人くらいパイロット養成してたな
おう、二人ともサンクス
地味だが、視聴覚を利用した各種の教材の大量採用も大きい それまでの教科書と黒板だけに頼るやり方の数倍の効果を挙げたそうだ
>>159 ウォルト・ディズニー社が全面協力したらしいね
第一線を精鋭にして後方の予備に低練度の兵を置く布陣と、第一線に低練度の兵を置いて後方の予備に精鋭を置く布陣のどちらが有望でしょうか
>>161 彼我の状況による。
戦争に限らず、勝負事なんてのは相手あってのもんだから、自分の手駒だけ見て状況を判断するのは愚の骨頂
俺の出番よ!
164 :
名無し三等兵 :2013/05/30(木) 22:46:47.85 ID:+GU6jv1K
日本陸軍の暗号は最後まで破られなかったそうですが、どうして硫黄島で守備隊に西中佐が居ることが米軍にバレていたんですか?
>>164 それは真偽の定かならぬ噂の類だ
戦後に作られた創作だという説もある。
>>164 ・最近の研究では、陸軍暗号もかなり解読されていたらしい
この辺は未だに秘密解除されていないので、詳細は不明だが
・米軍がバロン西に名指しで降伏勧告をしたというのはただの伝説
降伏を呼び掛けたのは事実だが、広く日本兵一般に対してのもので、個人に向けてのものではない
6月も俺の出番だ!
雫石事件について教えて下さい
>>469 自衛隊機が全日空機に当て逃げされた事件
両方とも墜落した(全日空側の乗員乗客167人は全員死亡)だから当て逃げではない
ちなみに自動操縦で直線飛行していた全日空機の後方から空自F-86が衝突した
つまり全日空機のパイロットが機体を大きく片側に傾けて急降下すれば事故は防げたのか
F-86はロールして急降下しながらB727の水平尾翼から主翼を切り落としてる つまり急降下では回避できない 刑事判決では「F-86をもっと早期に発見して適切な回避動作をすれば衝突を防ぐことは可能」とか言ってるけど おそらく不可能だ 刑事で4:6とされた全日空側と空自側の責任分担は、民事では1:9になった
B727は、おそらく後方から急降下して襲撃動作を行い、自分の下側にもぐりこんだ長機を発見して 衝突7秒前に旋回を開始してる そのままいつものようにまっすぐ進んでいたら後続の僚機(長機といわゆる溶接機動中で、長機しか 見ていない)との衝突は避けられたかも知れない
俺の出番だ
>>169 いまだに事故現場周辺は淀んだ霊場のような雰囲気が漂ってるぞ!
お祓いの技ならたっぷり身に着けたわ
迎撃に成功っていった方が正解さ
>>169 F-4が模擬弾を老人施設に掃射した事件です
オレオレ詐欺が横行してるスレッドはここですか?
浮いてしまう
ま、今は旅客機の自動操縦技術はかなり進歩していて、たとえば旅客機同士が対面で飛行していて衝突しそうになった場合、 旅客機のレーダーがそれを感知して、片一方の機体に上昇を、もう片一方の機体に降下を指示するようにできている。 数キロ先の空中にある相手の飛行機の高度と進行方向を即座に判断して上昇すべきか下降すべきかという判断を人間の 目視でおこなうことは無理(その上に相手が途中で機動を変えたらもう対処不能)だけど、今はもうそういうところの判断まで 全て機械が正確におこなえるようになっている。
俺が出番だ!
遅番の交代勤務ご苦労様。(´・ω・`)
不寝番勤務中異常ありませんッ!!
190 :
名無し三等兵 :2013/06/05(水) 23:04:50.00 ID:99ruhYPS
日本のベビ南部とかは生産数は少なく、海外でも人気が高い銃です。 アメリカのメーカーとかが復刻版を作らないのは、版権の問題なんででしょうか?
単に需要がないだけだろう 姫路城とかは海外でもとても人気があるが、コピーを造る奴はいない
零戦なんかはマニア向けに再生産されたしな 単に商売として成り立つかどうかの問題だろ
D-dayも俺の出番だ!
焼夷薬のジルコニウム粉末の燃焼温度判る人います? ググっても出てこない
俺は出番だ!
マリアナの七面撃ちですが、爆装ゼロ戦とアウトレンジを辞めていれば 珊瑚海海戦の様な結果になれたの?
逆襲されて史実よりひどい結果になっただけじゃないか? 史実でも潜水艦に大鳳が捕捉されてるし、あれ以上米艦隊に近づいても何か事態が好転してるとは思えん。
>>197 空母戦力の差がありすぎるので、望むべくは珊瑚海海戦というよりは
一方が機数も性能も技量も劣ったにも関わらずラッキーヒットで
ひっくり返ったミッドウェー海戦だろうな。
距離を詰めて乱戦に持ち込んでいたら、一方的にやられて空母3隻が
沈んだ史実より悪くなることもなかったかもね。
200 :
名無し三等兵 :2013/06/07(金) 00:55:53.05 ID:uBE3ZLy5
あの対空砲火は、たとえ米軍の艦載機を突っこませても全滅するだろ
>>200 対空砲火よりも戦闘機によるCAPだろ。
なにしろ米軍の用意した戦闘機の数だけで日本側の全艦載機の数に匹敵する446機も用意してるんだから。
>>200 実際に対空砲火かいくぐって命中弾与えてる機もあるので
タイミング次第だよ。
CAPにしたって多方位・時間差で攻撃憂ければ、弾薬・燃料の
補給やら高度差やらで隙はできる。これもミッドウェーと同じ。
まぁ、運任せではあるけどね。
おと。 ×攻撃憂ければ ○攻撃受ければ
空母に着艦する正にその瞬間って手はどうしてるんでしょう 操縦竿とスロットルを握りしめていたら衝撃で誤操作の危険があるような ロックしたり手をはなしたりすればフック失敗したとき 大参事でしょうし「腕鍛えろや」ですか?巧い工夫が在る?
IDぐらい出そうな 接地については空母も地上も変わらん、高度20mでスロットルを引いてエンジン絞って 操縦桿引いて機首起こして高度3mでエンジン全閉、操縦桿を手前に目一杯引いて失速させて着地なんで 手離してたら失速もしないし下手したらつんのめって裏返しになって大事故だぞ
206 :
名無し三等兵 :2013/06/07(金) 17:50:32.07 ID:eUQzJJSU
素朴な疑問ですが 駆逐艦の乗り組み員がせいぜい数百人 一個の空母機動部隊に対して10隻かそこら 対する空母は8000人近くって事は今のアメリカ海軍に志願したら 幾どの人は空母にのれる計算?
基地や軍艦内の自販機に商品補充するのって外注業者だとしたら機密面でどうなの?
また世界大戦になったら、日本はその気になればまた戦闘機を1万機生産したりする工業力はあるのか
>>209 ゼロ戦みたいな代物を生産するならともかく、F-15JとかF-2などのような
戦闘機を作るんなら無理。
週末も俺の出番だ!
手投げ弾ですが相手に投げ返されないように、時限式ではなくて 投弾後に接触したら即爆発するようにはつくれないんですか?
>>212 そういうタイプのもあるよ、WW2イタリア軍のとか
214 :
名無し三等兵 :2013/06/07(金) 22:05:07.51 ID:uBE3ZLy5
>>212 手投げ弾は壁にぶち当てて反射させて敵の潜んでるところに転がすメリットもあるし、
ジャングルで木に当たった瞬間爆発したら効果なくて困る
直で爆発させたいなら今はグレネード弾の方がいい
215 :
名無し三等兵 :2013/06/07(金) 23:54:03.52 ID:3Gj1dbuQ
ソマリアのブラックホークダウンで、アイディード派の現地人によるアメリカ捕虜の死体を冒涜した映像が 流れたわけですが、アメリカの世論のアイディード派への徹底抗戦という流れには、どうしてならなかったんですか?
アイディード派と他の現地人をどうやって見分けるんだボケ 少しは考えろ
>>216 当時の都市部の住民はほぼアイディード派なわけなんだかw
>>212 技術的には可能だし、
>>213 のように実例もあるが、実用性が低い
>>214 が指摘した問題の他にも、下が柔らかい土や草むらだと不発になりやすいとか、
投げ損ねて足元に落としたら、そこで人生終了になるなどの欠点があり、廃れた
(数秒後に炸裂するタイプなら、素早く拾って投げ直したり、安全地帯に逃げる余裕がある)
>>219 F-16にもリードタイムが2年3年かかる部品が多数使われている
逆に言えば戦争をおっぱじめる3年前から準備すれば、そういう問題はクリアできるが
準備段階で何をやろうとしてるか、相手にばれちゃうだろうな
>>221 それは先制攻撃の口実を相手に作る事になるぞ。
すぐに、リピートをかけても生産体制を整えられるような製品でないと意味が無い。
>>219 言葉が足りなかったな、現代の複雑なエンジンを搭載している戦闘機/攻撃機
や輸送機などは生産出来ん。
F-5戦闘機のようにエンジンが元はミサイル用で、整備性が良くて交換が簡単な
機体でも短期間に大量に用意するのは困難。
自動車のエンジンやその技術を短期間で転用できるようなレシプロ機とは違うよ。
今の航空機の製造ラインは人間の作業が多くて熟練がいる 明日からいきなり増やせといわれてもできないんだ たとえばUS-2は現在は一年に一機だけどがんばれば2機にはできる それを1000機つくれるくらいにするならそれだけで10年くらいはかかる
ラインの拡張や工員の教育、原料の確保、歩留まりの解消・・・ あれやこれやで数年単位の時間が立たないと生産量の増加には結びつかない で、数年前から世界大戦の発生を予測できるようならそもそも戦争回避の方向で努力するだろう
>>224 第二次大戦のとき、イギリス(チェンバレン)はチェコを犠牲にして時間を稼ぎ
その間に爆撃機と戦闘機の大量生産の準備をした
チェンバレンに戦争する気はなかったような… ついでにそれで独も準備はできるし得より損しとるような
憂鬱な時間も俺の出番だ!
228 :
名無し三等兵 :2013/06/09(日) 19:42:47.36 ID:h5SGh7nY
日本のヒロポンって、ハイになりすぎての誤射による同士撃ちとかは多発しなかったんですか?
むしろヒロポンって物音とか気配に鈍感になりそうな気がする
>>228 日本軍ではヒロポンは医官の厳格な管理の下に、ごく少数の将兵に実験的に使われただけだったので
そんな事故は起きなかった
だからこそ安全と誤解され、戦後は堂々と市販されて急速に広まる結果に
>>229 逆だ。感覚は全てものすごく敏感になる
とくに性交の際の感覚が鋭敏になり、快感が極度に増す
女の汗を舐めると甘露の味になると体験者が言ってたり
そりゃま、性病ってのがあるくらいで分泌物には体内の化学物質が多量に含まれるからな
俺の出番だ!
233 :
名無し三等兵 :2013/06/11(火) 00:08:50.16 ID:qHmqTEQI
南太平洋沖海戦で処分されたホーネットは米駆逐艦の魚雷では沈む気配がなかったのに、 日本側駆逐艦の魚雷であっけなく沈んだのは、酸素魚雷の威力なんでしょうか?
>>233 ただたんにダメージの蓄積が臨界を超えたかkら。
>>233 酸素魚雷は当時の一般的な魚雷と比べ、雷速(魚雷速度)、炸薬量で勝り、射程は数倍、加えて無航跡という高性能なもの
Mk.14魚雷より九三式魚雷のほうが破壊力は上
>>233 当時の米魚雷は信菅不良による不発が多発していたが、米海軍が問題の存在を認めたのは1943年になってから
ホーネットのケースも威力云々ではなく、単に不発だった可能性がある
そもそも魚雷だろうと当時の品質にまともを求めてはいかん 砲弾でも炸薬が詰まってなかったり、ひどいのになるとコンクリートが詰まってたり粗製濫造では 日米ともに甚だしかった時代
第三図南丸みたいなこともあったからなあ。
日本陸軍の靖国神社参拝などの式典で捧げ銃をする際、 軽機関銃手や弾薬手も三八式小銃を装備するのですか?
>>237 すげーな!
もっとはやくにドイツに供与してあげれていたらなー
>>241 ドイツ的には大して必要のない技術、実際伊30潜が持って行ったサンプルも役に立ってないし
むしろ自動牽吊装置のほうが絶賛されてる
自動牽吊装置は構造はシンプルなのに、効果は大きかったから日本の国情 に合っていたな。
>>164 日本陸軍の暗号は最後まで破られなかったって伝説は根強いんだなあ
昭和19年頃になれば、陸軍暗号もほぼ解読されてるよ
245 :
名無し三等兵 :2013/06/12(水) 22:23:36.47 ID:GF4v7Zgq
万歳突撃ですが、囮が万歳突撃をして敵を引きつけている間に 本体が裏をかいて敵を攻撃するという手段はとられたんでしょうか?
>>245 なぜ万歳突撃をするか知ってればそういう疑問は発生しないわけだが、知ってるのかい?
>>245 ガダルカナルで川口支隊が試みようとしたけど、事前の隊列形成に失敗したという話があった気はする
248 :
名無し三等兵 :2013/06/13(木) 08:36:42.26 ID:tLsqL8gJ
質問です。 国内軍特にロシアのは何をする為の組織なのでしょうか? なぜ連邦軍と別れているのでしょうか?
ロシアのはおそらくいざと言う時に国内を監視して連邦軍はあくまで国外への警戒に当たるため。 アメリカのはおそらくいざと言う時に連邦政府に反乱を起こす戦力を蓄積しておくため。 アメリカ・ロシアともその実績はきちんとある。
アメリカの国内軍? 州軍のことか???
251 :
名無し三等兵 :2013/06/13(木) 09:17:04.37 ID:tLsqL8gJ
>>249 どうもです。
国内を見張らないといけないのは手間ですね。
>>252 まあそれはそうだけど。
ただ国家の統治システムについて何が正義かということを言葉として定義しようとし始めると泥沼に陥ってしまうのが実態。
結局のところ、実力行使できる能力を相互に持って互いににらみ合うシステムを作る方が早い。そうしてアメリカもロシアも、
またそれ以外の国々も、それぞれの国でそういう実力行使する能力を国内の各所に配置してにらみ合うシステムを
作るようになったわけであって。それでそれぞれの国のシステムが過去にどのように機能してきたか、現在においてどのように
機能しているか、将来においてどのような機能を持ち得るかということは、それはそれぞれの国の現状なり、過去の歴史の
実績なりが物語っているというわけであって。それ以外にどのようなシステムを構築し得るかという可能性を模索するならば、
まず人間の能力としてどのようなことができるのかというところから考え始めないといけないわけで。たとえば日本なんかでは
戦時中はシーレーン軽視だったとか何とか言われているけど、現在においても大量輸送機関プチ破壊工作が日常的に
おこなわれている現在、仮にそれが再び戦時になったとして物資輸送網の保全をどれだけ期待し得るのかということから
考えないといけないわけでもあるし、このあたりは結局理想はあれこれ思い描いていても、まず現実がどのようになっているのかから
考えていかないことにはどのような理論も机上の空論になるだけということになるわけであって。
国際的に言えば、さまざまな国際条約や国連の機能等を通じて、世界のルールを構築していこうというのがそういう、既存の
枠組みに対する変革の挑戦として唯一にして最大の流れになっている。やり方はいたってシンプルで、上手なシステムを作って
それに乗った国は発展するし、下手なシステムを作ってそれでヘマをやらかした国は破滅するし、後はその発展した国と破滅した
国を巻き込んでの多数決で物事を決めようという、ただそれだけ。それ以上のシステムを人間は開発できていないし、そういう
プロセスを無視して、さあ正義とは何かということを定義してみましょうという話を始めても、フリーメイソンが大喜びしてやってくるだけになる。
ま た 結 ま 作 機 実 ま 戦 お 考 考 ?
ローマ時代には戦いの前に勝つか負けるか占いをするというのがあったな
256 :
名無し三等兵 :2013/06/13(木) 11:14:37.30 ID:7Lyx4iSK
お願いします。 ボディアーマーやバックパックにつけられたベルト状のものを何と呼びますか。 弾倉ポーチとかをつける奴です。 よろしくお願いします。
俺が出番だ!
258 :
名無し三等兵 :2013/06/13(木) 22:15:51.38 ID:/Pepdyj3
マリアナ沖海戦では超低空で侵入すれば米軍のレーダーには引っかからなかったの?
松村劭さんの「戦術と指揮」を読んで面白かったのですが、 戦術を取り扱ったオススメ書籍はないでしょうか? 兵棋演習の図と併せて読めるものが欲しいです。
>>261 同じ作者の「名将たちの決定的戦術」(PHP文庫)、タイトル忘れたけどナポレオン戦争の全戦争解説、
あとは隔月の雑誌・歴史群像を手当たり次第漁った方がいい
263 :
261 :2013/06/15(土) 01:31:53.96 ID:???
>>262 ありがとうございます。
決定的戦術は読んでいたので歴史群像の方で選んでみますね。
俺で出番だ!
歴史群像はムーと同レベル
>>265 何の記事の事を言ってるのか例えを出してくれないか?
267 :
名無し三等兵 :2013/06/15(土) 21:21:31.45 ID:BrMxRL6/
戦車の車長の視界確保は永遠の課題だと考えますが、強化防弾アクリルで半円形の キューポラを搭載すれば360°全てが視界可能ではないのでしょうか?
>>267 アクリル部分の耐弾性がどうあがいても劣るんで、WW2のドイツ軍よろしく戦車長の戦死が相次ぐのがオチ
360°視野を確保したいなら素直にカメラを使うのが現代の嗜み
八木アンテナを開発した八木さんは終戦後にはレーダで八木アンテナを使用した 連合国や枢軸各国からライセンス料を貰って大勝利だったんでしょうか?
アメリカやイギリスでも特許申請してたらもらえる。特許管理は国別の管理だから。
>>269 だったらいいんだけどどうなんかなあ
とりあえず公職追放の対象になってたりする
どうやったら霞ヶ浦の住人さんの様に軍事に詳しいコテハンになれますか?
>>272 普段からwikipediaを熟読しろ!
霞ヶ浦の住人って生きているの?
現役バリバリ! systemと霞ヶ浦の住人でもっているようなもん
>>275 両方とも地方症。まあ、カスミンのほうがやや重症だがw
眠い人はたまにみるけど、三等自営業や名無し軍曹は全くみないね。 ネットから引退したんかね?
278 :
名無し三等兵 :2013/06/16(日) 19:53:26.36 ID:GwQGmHEO
すみません。メチャクチャ素人なんですけどお願いします。 軍事ではないのかもしれないですけど、機動隊とか軍隊がはいてるような本格的なブーツって一般人にも 手に入る物なんでしょうか?耐久性もありそうだし、どこでも行けそうだしちょっと欲しいなっておもったんです けど偽物みたいな安いのしか出て来ません。あれはなんと言うどこのメーカーのブーツなんでしょうか? 軍隊とかによって違うもんなんでしょうか? あと迷彩カーゴとかってファッションではなくて、本格的な物って一般人でも買えるんでしょうか? 洋服見に行ってもペラペラのカーゴではきやすいんだけど頼りがいないです。 ロスコと言うメーカーのカーゴは本物の軍用なんでしょうか?または近い物ですか? 初歩的すぎてすみませんが知識ある人から手ほどき受けて損のない買い物がしたくて質問させて頂きました。 最近、ここ一ヶ月くらいで軍事に興味持ち始めて色々と拝見させて頂いてますが便宮中のためよろしくお願いします。
280 :
名無し三等兵 :2013/06/16(日) 20:03:49.05 ID:GwQGmHEO
>>279 ありがとうございます。
さっそく調べさせて頂きます。
281 :
名無し三等兵 :2013/06/16(日) 20:06:17.84 ID:GwQGmHEO
ちなみに安全靴のブーツと軍用ブーツの差はなんなんでしょうか? 素人目からするとどちらも丈夫そうで同じに見えてしまいます。
軍用ブーツの仕様は国によってマチマチだから一概には言えないが 靴底の耐久性を高めるためにリベットを仕込むことが多いかな
>>281 安全ブーツというのはうっかり重量物落としたり、台車に轢かれても
大丈夫なように、つま先に鉄板のガードが入ってる作業靴。
軍用ブーツってのは基本的にヘビーデューティ仕様のアウトドアブーツ。
あとロスコは米軍の納入メーカーなので、基本的には軍納入品に
準じたものを出してる。中国辺りの国外製造のローブランドが
ウルトラフォース、米国内製造がミリタリーディビジョンといった
企業内ブランドがあるけどね。
>>270 実際してるのかが問題だろ
答えになってない
285 :
名無し三等兵 :2013/06/17(月) 00:34:14.94 ID:GVrOcHTe
>>278 ブーツは国や組織によってマチマチだねえ。
以前、米海兵隊のゴアテックスブーツ履いていたけど、belleville(ベルヴィル)社の納入品だった。
支給品番号(コントラクトナンバー)がタンの部分に打刻されている事以外は同社の700STブーツと同じもの。
単に番号が打たれていないだけの同等品ならミリタリーショップで新品が買える。
ここ近年は砂漠向けのサンドイエロー色のやつ(belleville790相当品?)をよく見る。
米海兵隊は近年のものだとCORCORAN(コーコラン)とか他何社かで同仕様のブーツを納入していた筈。
287 :
名無し三等兵 :2013/06/17(月) 23:09:48.52 ID:rbzYmvlE
海軍乙事件がなければ、マリアナ沖海戦はあんな悲惨な結果にはならなかったんですか?
>>287 質問の形にした日本軍叩きはおやめ下さい
どうせなら米軍やイスラエル軍でも叩けよ
>>287 Z作戦計画書が奪われたのは、いくつもある敗因の一つに過ぎない
大勢は変わらないだろ
計画書が漏れたからあの大胆な作戦を取れたわけであって、普通の手順を考えればトラックを占領してそこから陸上航空戦だろうな。
ちなみに一度目の攻撃は事前空襲に留まり、期間を置いて上陸作戦をおこなった事例としては沖縄の十・十空襲とその後の4月1日の上陸作戦がある。 フィリピン上陸でも9月12日から大規模空襲をフィリピン周辺にかけた時、ハルゼーが日本軍の航空戦力が弱体化してることに気づいてダバオ上陸から レイテ上陸に作戦変更を具申してそれが認められて10月20日のレイテ上陸につなげてる。
292 :
名無し三等兵 :2013/06/18(火) 21:49:42.02 ID:5qo22z4f
スティンガーミサイルは、戦車や装甲車に発射してもエンジンの熱源を捉えて ちゃんと命中するんですか?
>>292 ADATSでぐぐってみれ。
まあもしかしたら、対地対空両用武器を開発すると、米軍は対地にありったけのミサイルを撃ちまくった後で飛行機が来た時に弾切れとか起こしかねんから、
対地対空両用みたいなのに消極的になるかもしれん。
後はまあゲーム理論的に言えば、対戦している双方が最善の手段を尽くした場合には必ずプロセスはある一定の範囲に収まる。 米軍は苦戦する場合にはそういう手順を必ず踏んで自分側にとってもっとも効果的な戦術を選択する。 俺たち無敵だぜヒャッハーと言うワンサイドゲームの戦争の印象が強いかもしれないが、実際には米軍がそういう戦闘をしている時期と 言うのは戦争の全期間の半分にも満たないはずだし、逆にワンサイドゲームの場合の装備なんて深く考えなくても良い。 ワンサイドゲーム前提の装備はシビアな状態の時には役に立たんが、シビアな戦争になった時前提の装備であればワンサイドゲームの 戦争でも使用に支障は無い。
ちなみに米軍が一番苦手とする戦いは戦術的にはワンサイド、戦略的にはシビアな戦いで、 この戦いになるとヒャッハー化した挙句にゲリラ戦に転じられてフルボッコにされる。 ワンサイドゲームだけできちんと戦略的な勝利まで詰めることができた戦いと言うのは、俺的には パパ・ブッシュの湾岸戦争くらいしか知らない。
まあ「苦戦する場合にはそういう手順を必ず踏んで」と言うのは間違いだわな。 結局は大統領次第で、アメリカ国民はどの大統領の時に戦争がどうなったかということを一度きちんと整理して考えた方が良い気がする。
あとはユーゴもまあ、ある種のワンサイドゲームみたいなものだっただろうか。 どうもユーゴは背後の大国間の駆け引きとかF-117撃墜とか終戦処理の長引き方とか、 一度開戦しちゃった後の処理としては間違ってるわけではないと思うが、戦略的にすっきり 大勝利という印象があまり無かったりする。まあ戦争とは結局そうなるということかもしれんが。
しかしこんな長文は考えながらじゃないと書けないし考えながら書く段階で脳髄死亡フラグ
湾岸戦争はイラク戦争を防げなかったけどな 死傷者だすような戦闘を先延ばしにしただけだろう 一応パナマとグレナダは成功なんじゃないか?
>>291 ハルゼーが書き残した記録を見ながら書いたから米時間になってた。日本時間だとプラス1日。
またブッシュ家の陰謀の話か
ブッシュマスターって、藪の主ってこと?
俺の出番だ!
307 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/06/20(木) 10:21:27.69 ID:e1sjf/iV
エアライフル等で使用されるマイクロサイトのダイヤルの呼称はライフルスコープ同様エレベーションダイヤル(ノブ)、ウィルデージダイヤル(ノブ)ですか?
俺の出番よ!
309 :
名無し三等兵 :2013/06/20(木) 23:27:02.27 ID:/wDLrEA4
ソ連のマキシム機関銃って重くて移動しにくかと思います。 機動戦が多い独ソ戦ではドイツに捕獲されまくりだったんでしょうか?
都議選も俺の出番だ!
313 :
名無し三等兵 :2013/06/23(日) 11:07:37.07 ID:bVagrLjN
安価な単純構造のステンマシンガンを南方戦線で捕獲した日本は、ドイツの様にコピー生産できなかったの?
>>313 その程度の工業技術力もありませんでした
315 :
名無し三等兵 :2013/06/23(日) 11:18:46.45 ID:bVagrLjN
そうなんですか。100式短機関銃の方がはるかに製造に手間がかかりそうにみえてしまいます。
>>315 そういう手工業的工業力はあっても、ステンのように大量生産技術はなかったのですよ。
>315 アメリカも超々ジュラルミンはコピーできなかったからな
ステンをコピーしところで十分な弾薬を供給できるとも思えんしなぁ 9mmパラベラムの生産ラインって日本にはなかった気が・・・ 口径を南部8mmに改修となると1から新規設計するのと変わらんし、それなら素直に100式使えば済む話。
>>317 もっといい合金を標準化して大量生産したからね
近代戦、現代戦で「吹き矢」ってどの程度使われたのでしょうか
321 :
名無し三等兵 :2013/06/24(月) 16:30:26.33 ID:wWg2HJCA
ステン製造出来る程度の工場すら余剰がないのが日本 もっと重要なもの製造しなきゃいかん
>>320 ソ連が暗殺作戦で何例か(2例のみ?)使った程度かなぁ
アフリカではもっと事例があるかもわからんが、俺は知らん
当時のアメリカ軍の戦闘機に使われていた超ジュラルミンだからね
>>323 えーと、米がアルミ合金を80-シリーズとして体系化してるのを知らないのか?
その中の超々ジュラルミンに相当するものは、超々ジュラの欠点である応力割れを克服していて
戦中戦後の各国の航空機の標準的な材料になった
超超超超・・・出川はどうだ?
俺が出番です!
328 :
名無し三等兵 :2013/06/27(木) 19:59:45.31 ID:hlXAQdqe
ドイツのV2といい、新型エレクトロボート等の戦局を挽回できたかもしれない兵器は、 どうして大戦末期のギリギリのところでしか実用化されなかったのでしょうか?
>>328 敗戦ぎりぎりに配備が間に合わなかった兵器は戦後敗戦国の国民に
「あれの量産が間に合っていたら勝てた」と負け惜しみ混じりに宣伝されます。
それが何も知らない後の世の人には
「量産が間に合っていれば勝てたような優秀兵器が終戦ぎりぎりに大量に開発された」
ように見えるのです。
>>328 兵器というのはそういうもの
戦争は永遠に続かない
終わった瞬間に残るのが、実用化直前の最高の兵器になるのは必然
>>328 V2は末期ギリギリじゃないだろ
>>325 墜落した日本軍の零戦を見たアメリカ軍の兵士はその硬さに驚いていた
>ジュラルミン 素材としてはの良さは 改良した超ジュラ<超々ジュラだからな
333 :
名無し三等兵 :2013/06/28(金) 16:14:19.16 ID:uxIfOVZw
先日 型は現用ACUで、模様が先代BDUのウッドランドパターンのACUを 購入したんですが… 実際にアメリカ軍(特殊部隊含む)でこれが着用されていた例はありますか? それとも実際には採用された事のない全くの架空設定(レプリカ)のACU なんでしょうか?
334 :
名無し三等兵 :2013/06/29(土) 15:53:59.73 ID:qOQutOGz
ゼロ戦ですが旋回性能に優れた21型の翼内タンクを廃止して、胴体タンクのみにし、 更にタンクに防弾を施した局地型が作られていたら、成功していたでしょうか?
>>334 航続距離が減るから大戦初期の快進撃はその機体では実現できなかっただろう。
エンジンが変わらないまま重さだけ増えたのでF6Fに勝つこともB29を落とすこともできずに
全てが中途半端な駄作機で終わると思われる。
場所による。 通常の場所でなら問題ない仕様だが、開戦直後のフィリピン空襲やガダルカナル等での重要な役どころでの使用は難しい。
6月最後も俺の出番だ!
11年式のホッパー式弾倉ですが、クリップ付き弾丸を入れるのではなく、クリップを外した 弾丸を入れる方式ししていれば、複雑な構造にはならずに信頼性が上がったの?
339 :
名無し三等兵 :2013/06/30(日) 14:27:24.99 ID:CEWO9eFe
ちょっと板違いかもしれませんがSPってなんで拳銃所持してるんですか もし相手が短機関銃やら自動小銃で襲ってきたらいくら精鋭でも対処できない気がします かさばるのはわかりますが、重火器も必要じゃないでしょうか
>>339 そういうのが居たとして、それに対処するのはSPの仕事じゃないだろ
国内で重火器を集積してる反政府組織や他国の工作員等が居たら、そういうのを察知するのは公安の仕事だし
>>339 これから要人襲うってのにそんなモン隠し持てるワケないだろ
標的に近づく前に通報されとるわ
自動小銃だの短機関銃だの用意できる連中なら、遠距離からの狙撃とかの手段を取るんじゃないでしょうか そんな連中が相手なら、SPが重武装をした程度では、どのみち防げないと思いますので、 服の中に隠せる、拳銃程度の武装で十分です
343 :
名無し三等兵 :2013/06/30(日) 19:07:06.53 ID:CEWO9eFe
>>340 .341,342
たくさんの回答有り難うございます。
確かにあまりそういう状況に陥いることがないのかもしれませんね
青瓦台襲撃未遂事件も所詮未遂ですし
344 :
名無し三等兵 :2013/06/30(日) 19:29:45.93 ID:ODQgL0kS
日本本土への艦砲射撃について調べています。室蘭市街地への艦砲射撃時には室蘭臨時要塞は 砲向きにより米艦隊への射撃はできませんでした。米艦隊は要塞側の弱点を突いて、艦砲射撃を 行ったんでしょうか?
帝国陸軍の弾丸の種類の多さをみると悲惨に思えます。 上層部は本当にこれで補給がうまくいくと思っていたんでしょうあ?
7月も俺の出番だ!
俺の出番よ!
349 :
名無し三等兵 :2013/07/03(水) 23:07:50.67 ID:reE3R0HK
ルガーとM1の機構は同じなんですか?
351 :
名無し三等兵 :2013/07/03(水) 23:28:53.72 ID:reE3R0HK
すみません、ルガーとM1ライフルのことです。
>>351 ルガーはどのタイプだよ。
拳銃とライフルだとぜんぜん違うぞ。
353 :
名無し三等兵 :2013/07/03(水) 23:48:35.83 ID:reE3R0HK
ピストルのルガーです。
354 :
名無し三等兵 :2013/07/03(水) 23:56:54.04 ID:Br8drQmS
RGPOとは何の略か教えて下さい。
>>353 ルガーの名を冠した拳銃が一つだと思ってんのか?
ゲオルグ・ルガーの設計した銃やスタームルガー社の拳銃って結構な種類があるわけで、具体的にどれよ
>>356 M1ガーランドだろうが、カービンだろうが、作動原理はマッタクの別だよ。
wikiで調べる脳があるなら横にある作動方式ぐらい読めると思うのだが
独立記念日も俺の出番だ!
参院選も俺の出番だ!
10式、90式はセラミック系、M1A2は劣化ウラン系。 じゃあレオパルド2とか他の現用戦車の装甲って何系? 調べても大概、単に複合装甲としか書かれてない。
エイブラムスもセラミック+劣化ウランじゃないのか?
M1A1が非拘束セラミック、M1A1HA以降は重金属系じゃなかったか レオ2やルクレール、チャレンジャーはセラミック系
主要国で複合装甲に劣化ウラン系を使っているのは、アメリカくらいじゃないか?
答えてくれてありがと。 殆んどがセラミック系なんだね。 じゃあもうひとつ質問なんだけどセラミック系にも拘束式と非拘束式が有るみたいだけど違いは何? 同じ材質だとしたらどっちが有利?
>>365 拘束式・セラミックスが金属装甲でガッチリ固定されている
非拘束式・セラミックスは金属装甲の間に突っ込んだだけで、多少の隙間がある
どちらが優れているかは、一概には言えない
あくまで一般論だが、APFSDSなどの運動エネルギー弾には拘束式が、HEATなどの化学エネルギー弾には非拘束式が、
それぞれ有利とされている
正直、複合装甲の材質や構造は、各国とも秘中の秘だから、不明点が多い
>>365 セラミックは圧縮応力には強いが引張応力には弱い
なのであらかじめ圧縮応力をかけた状態で金属の拘束容器の中に突っ込むことで、被弾時に大きな引張応力がかからないようにしたのが拘束セラミック装甲
HEATや鉄芯APFSDS相手なら非拘束セラミックでも防げるけど、タングステン/劣化ウラン弾芯APFSDSを防ぐには拘束セラミック装甲の方が良い
非拘束セラミック装甲のメリットは、作るのにそれほど技術も費用も要らないことぐらいか
非拘束式だと、より優れたセラミックスが開発されたときに、改造が楽ってメリットも
アメちゃんって、DU装甲とか、ガスタービンエンジンとか、MBTの進化の方向が、他国とちょっと違うよね
先の大戦時で、艦船…戦艦も含む…に対する航空機の有利さが証明されたのは 言うまでもないけど、開戦前のうちの国が海上演習か何かで参加した艦が大破・撃沈 判定取られて、その後のレポートで「航空機による攻撃を回避しきるのは極めて困難であり、 実際に交戦すれば、既存の艦艇は著しく不利だろう(要約)」ってのが書かれた事の詳しい 資料とか、演習の内容はどんなモノなんでしようか?
ミッドウェー海戦直前の図上演習かな。宇垣纏が判定官したやつ。
test
昭和15年に空母機と陸攻を小沢治三郎が統一空中指揮した雷撃演習だろ。
>>371 返答どもです。ここで明確にヤバいというデーターが出ているのに、対策や
改善などがそこから先へとロクに進まなかったのが、何ともというか……。
375 :
373 :2013/07/06(土) 23:32:57.36 ID:???
>>374 小沢少将(第一航戦司令当時)絡みだと、赤城の艦攻隊27機が昭和15年10月、
第一艦隊を目標に夜間雷撃演習をやって(第一二三作業)、全弾命中判定で
長門に座乗していた山本長官からお褒めの電文が即送られたという逸話も
あって、それらが開戦時の空母の集中使用に至っている訳なので、当時は
日本海軍が航空機の威力認識では最先端を行っていたのは事実だとは
思われるから、そうそう非難するにはあたらないような。
ただ、いち早く戦艦を空母直衛に回した米海軍は評価されるべきではあるのだけれど、
その一方で相変わらず終戦まで戦艦の建造を続けたりアラスカ級超重巡を
造ったりしてるので、米海軍が大艦巨砲主義から脱したのかと言えばそうでもないような。
この辺りは、建艦能力以外にも燃料供給の問題もつきまとうので、つまるところは
持たざる国とそうでない国の差がやはり根本的にあるんじゃないかねー、とは思うよ。
七夕も俺の出番だ!
俺の出番だ!
一応主要国中では早い方だからなあ日本が戦艦の建造止めたの なぜ日本だけ大艦巨砲主義みたいに言われるんだろう
積極的に戦艦を作るのを止めたんじゃなくて、建造する余力が無かったから止めただけだろ。
世界最大最強の戦艦作ったのに有効に使えないまま沈められちゃったからなあ。
右肩下がりの戦力だったから編隊を組む余裕も無かったんだ
>>379 建造する余力を空母に振り向けたからだろ
最後まで戦艦作ってたのはフランスw
空母もそうだが、駆逐艦・潜水艦・海防艦・輸送艦を大量に作ってるよな
>>382 空母建造に関してはちょっと面白い試算があって、もし日本海軍が中国に
1937年以来の臨時軍事費(累計105億2626万円)を投入する必要がなかったと
すると、インフレを加味しても雲竜型空母(8704万円)が約100隻建造可能で
あったそうな。
(魔性の歴史 マクロ経済学からみた太平洋戦争/森本忠夫 文春文庫61P)
もっとも、著者は日華事変を終了させてから太平洋戦争に臨むべきであったという
論説へのアンチテーゼ(そもそも日華事変が終了していれば太平洋戦争は
起こらなかったというのが著者のスタンス)として出しているので、あくまで
思考実験なんだけどね。
t72神とか言ってる奴らは何が面白いの?
3、4年前の午後、沖縄の上空でものすごい速さで飛んでる物体を見たことがあります。 かなりの高度の真上を飛んでて非常に小さくて数秒しか見えなかったのですが 、昔のテレビ番組に出てくるサンダーバードをより丸くした形で、とても短い主翼らしきも のがある黒い物体でした。主翼のようなものがあったのでUFOではないと思うんですが 、飛行機にしてはあまりにも早すぎるし、ロケットのように噴射煙は見えませんでしたし、 高度があったせいかロケット音は聞こえませんでした。カデナ飛行場の近くだったので、 もしかしたら米軍の新兵器でしょうか?
イージスシステムと、FCS-3の決定的な違いって何だろ? ほぼ同じものと考えてよいの?
>>389 フェイズドアレイレーダーという共通点があるだけで
探知距離も同時追尾目標数もお値段も運用コンセプトも
全然違うのに「ほぼ同じもの」なんて考えられる頭がどうかしてる
391 :
名無し三等兵 :2013/07/09(火) 22:13:28.51 ID:Ht8vS+jZ
ヘンリーライフルとウインチェスター銃は外見がまんまそっくりですが、何が違うんですか?
心の目で見れば違うんだよとマニアの人には言われそう
393 :
名無し三等兵 :2013/07/09(火) 22:24:32.77 ID:Ht8vS+jZ
モーゼル小銃と38式小銃がほとんど同じで名前だけが違うということなんですかね?
んなもん微細な部品を全部そろえて調べてみりゃ判ることだろ
395 :
名無し三等兵 :2013/07/09(火) 22:27:54.46 ID:Ht8vS+jZ
そうしたいんですが・・・銃規制が厳しい日本では無理かと。
お前らつられすぎだろw 自演かw
397 :
名無し三等兵 :2013/07/09(火) 23:00:51.67 ID:Ht8vS+jZ
釣りではないです・・・そんな変な質問でしたかね?
納豆の日も俺の出番だ!
パラワン水道で栗田艦隊は多数の護衛艦がいたのに、アメリカ潜水艦を探知できなかったの、どうしてなの?
俺が出番だ!
三連休も俺の出番だ!
訓練でも実戦でも、日本人でも外国人でも、 東京を制圧しなければいけない(武力でも非武力でも良い)、っていう状況はありえるんですか?
このスレで回答してる人って、
一人が大抵の質問なら答えがわかるくらい何でも詳しいの?
(答えてるのは俺だ!みたいな返事はいらないwマジで知りたい)
>>404 WW2は?
>>405 俺の場合はたまたま分かる質問があったら時々答えてるだけだな
中にはオールマイティに詳しい人もいるかも知れんが
全部に答えられるような奴・答えようとする奴の回答はほぼ間違ってるから
408 :
名無し三等兵 :2013/07/13(土) 16:28:17.73 ID:SmyZldmU
戦時中にサンカやアイヌのような籍を持たない移動した少数民族は、徴兵や徴用はなかったの?
戸籍の存在しない者は徴兵しようがないと思うが 昭和30年代頃まではそうした「まつろわぬ民」が居たそうな
三連休2日目も俺の出番だ!
>>405 ご返答ありがとうございました。
すいません、言葉が足りませんでした。
「現代の」東京を制圧しなければいけない状況です。
413 :
名無し三等兵 :2013/07/14(日) 17:50:24.31 ID:rbQmGMnM
レイテ沖海戦・サマール沖海戦での駆逐艦乗りの人の手記を読むと、「確かに空母に駆逐艦からの雷撃の 命中を確認したと」の記述があります。しかし実際には空母へ命中したという事実はありません。 魚雷が命中直前で早発したか、艦載機が機銃掃射で阻止したんでしょうか?
イスラエル政府がテロ組織を支援している 可能性がありますか?
>>415 可能性もなにも、イスラエル国防軍の母体になったハガナーやイルグンは民兵組織とテロ組織の合いの子みたいなもんだし
建国直後のイスラエルは不正規戦闘せざるをえない
海の日も俺の出番だ!
418 :
名無し三等兵 :2013/07/15(月) 07:35:22.89 ID:8+LywEVt!
映像見てて思った俺の素朴な疑問に答えろ下さい。 作戦行動の時は、イラク等40℃を優に超える場所でも兵士はフル装備だけどさ、 ハンヴィーとか軍用車両ってエアコン付いてるの? 戦車とかの装甲車は?
>>418 全部エアコンついてるよ。
特に戦車の場合は人間なんかよりも
電子機器様をお冷しして差し上げなくては
ならないから。
仙台藩兵は弁当が来なくて撤兵、大砲の音で壊滅したのであれば、世界最弱は仙台藩兵になるんじゃないかと思うが
>>418 米軍に限れば、大半のハンヴィーにはエアコンはついてなかった
最近の、テロ対策で装甲を強化した車両は種類がありすぎて、どれにエアコンがあってどれがないかはわからん
付いてるのと付いてないのとある ハンヴィーにはない 自衛隊の軽装甲機動車なんかにはあって米兵はイラクで羨ましがった 戦車でも電子機器が多い今の戦車には人間のためじゃなく電子機器の性能を保つため空調がある
>>418 戦車は車種によるがM48やM61にはないようだ
>>423 すまん、M61戦車ってなんだ?
ぐぐるとガンダムに出てきた2連装主砲のやつが出てくrんだけど。
>>425 アメリカのM60と日本の61式がごっちゃになったものだと思われ
>>412 ご回答ありがとうございました。
「格差」を中心に調べていきたいと思います。
428 :
名無し三等兵 :2013/07/16(火) 00:24:05.79 ID:YtCQuI5j
VLSに別種のミサイルを混載してる場合と、前甲板と後甲板で積んでるミサイルの種類を分けてる場合があるようですが それぞれのメリットデメリットはなんですか?
429 :
名無し三等兵 :2013/07/16(火) 03:31:35.74 ID:96w1fcfO!
430 :
名無し三等兵 :2013/07/16(火) 03:38:31.34 ID:96w1fcfO!
と思ったら、下の方には無いのもあるとかハンヴィーには無いと書いてるけど、どっち? エアコン無しで真夏の砂漠とか流石に無理ゲーな気がするが。
>>430 ハンヴィーは冷房なしが正解だ
戦車についても、最近のはともかく、ちょっと古めのは冷房なし
連休明けも俺の出番だ!
433 :
名無し三等兵 :2013/07/16(火) 15:33:47.93 ID:AUVn9nS4
スペクトラM4ってなんで売れなかったの?
>>431 NBC防護対策のしてあるのは冷房というか、換気装置兼空調設備みたいなのは
あるんじゃないの。
ハンヴィーはさすがにないけれど。
俺の出番だ!
>>434 あんな奇怪なマガジンを持つ銃が売れると思うか?
74式戦車の話で、真冬の北海道で、乗員が車内にもたれ掛かって居眠りをしていたら、 頬が凍って装甲板に貼り付き、大騒ぎになったという話を読んだことがあるけど、 74式はヒーターないの?それとも、ヒーターも役に立たないくらい、冬の北海道は寒いの?
>>439 日本の戦車で冷暖房がついたのは90式以降
>>437 複々列弾倉とかいっぱい弾入ってて
サブマシンガンには利点になるんじゃないですか?
>>441 設計どおりに作動すればいいけど、実際には、構造が複雑なせいで信頼性が低かったから
装弾数を多くしたいなら、素直にドラムマガジンにしろと
444 :
名無し三等兵 :2013/07/18(木) 16:41:18.99 ID:I/0PBJLL
戦艦の塔型艦橋って、いつ、どの国のなんていう戦艦が最初なの?
>>439 日本の冷暖房は信頼性が低いからついてない
対フランカー戦のシュミレーションではF15CよりF15Eの方が好成績みたいだけど、対空戦闘も対地攻撃も、F15EがF15Cより優れているってこと? それならF15JとF15Kどっちが強いかという話で、爆撃機のF15Kが制空用のF15Jに勝てる訳ないっていう理屈も通らなくなるよね
なぜ櫻井よしこはマイクホンダを叩かないの?
>>447 F15C 対 F15Eなら近代化改修された機体が勝つんじゃね?
449 :
名無し三等兵 :2013/07/19(金) 21:02:26.40 ID:HHfcIfRK
狙撃兵になれた場合、視力維持の為に貧乏な日本軍でもパイロット並みの 贅沢な配給を期待できたんでしょうか?
ダブルカーブ艦首とクリッパー艦首、荒天時の凌波性が優るのはどちらなのでしょうか……
参議院選挙の日も俺の出番だ!
453 :
名無し三等兵 :2013/07/21(日) 13:02:58.93 ID:y2feFyfK
ベルンギルボンはどうですか?
>>451 連繋機雷が廃止された後は、ダブルカーブ型の艦首は廃れた
クリッパー型は今でも現役だ
どちらが優れているかは明白
>>454 現役かどうかはどうでもいい
凌波性を数字で比較できるようにしてくれ
スノーデン容疑者って これからどうなるの? やっぱり密かに暗殺end?
458 :
名無し三等兵 :2013/07/22(月) 20:50:23.31 ID:FpqvFP3C
一切予算を考えずに実用的な範囲で超巨大空母を建造する場合、全長、排水量、搭載機数上限は何処までいけますか?
陸上空母という伝説の神話があると言う話だ
中曽根さんに聞け
F35って完成するんですか? 完成したら日本で組み立てや部品の生産をすると聞いていますが なぜ日本が組立を許可されたんでしょうね?
日本で米軍や東南アジア各国の装備したF-35を整備するつもりらしいから
ブラックボックスも開示されんの?
先の大戦で我が国が敗北した一番の原因を教えて下さい
総火演のネット申し込みって、チケットの発送をもって返させていただく感じですか?
467 :
あざか :2013/07/22(月) 23:48:18.51 ID:Dx1FaFQ7
原子力の無人戦闘機って作れないのですか?
>>464 米帝に中国利権の分配を怠ったことだろうな。
満州国も米資本を取り込めば有耶無耶になったような気がする。
>>467 原子力飛行機そのものが重くて鈍重になるから無理
俺の出番だ!
ゲリラ豪雨も俺の出番だ!
そこそこの軍事力の国がアメリカ(核不使用)に攻撃される場合、 どう対抗するのが最善か? 真っ先に米軍のAWACS撃墜を狙うべき?
原子力飛行機自体は試作ながらも存在するだろう
>>473 ロシアとか中国と常日ごとから仲良くなって、国連の安保理で
軍事介入の決議を成立させないことを根回しするのが一番。
シリアを見てみろ、ロシアの後ろ盾があるから、アメリカの軍事介入はお行われてないぞ。
後ろ盾とかでは無くイラクとアフガンとリビアで金も戦意も喪失しただけじゃね アメリカと交戦しない最良の選択肢は軍事同盟だと思うよ 質問は交戦に至った場合の対抗策だけど対抗策が有ったらもうどこかの国がやってる
>>475 常任理事国になるってそういうことなんだよな
アメリカと真っ向対立する未来も抱え込むというか
>>474 していない
遮蔽試験のため、胴体内に小型原子炉を積んだNB-36は存在したが、動力としては利用できていない
大航続力が必要だが、運動性はそれほど要求されない戦略爆撃機だから、原子力推進にも一応のメリットはあったのに (結局はデメリットの方が遥かに大きいので、試作のみで終わったが) 激しい機動が前提の戦闘機に、クソ重たい原子炉を積み込んでも、百害あって一利なしだろ
>>475-476 >交戦に至った場合の対抗策だけど対抗策が有ったらもうどこかの国がやってる
>イラクとアフガンとリビア
この辺は軍事に詳しい奴がいないから対抗策が練れなかったんだろ
あとリビアは正規軍に力を入れなかったし
>>478 Tu-119というのがソ連にあってだな
>>473 ベトナムや北朝鮮みたいに、アメリカ以外の大国に本気で参戦してもらう
ロシア・中国・イギリス・フランス・日本・カナダあたりじゃないと厳しいと思うが
483 :
名無し三等兵 :2013/07/25(木) 21:01:55.33 ID:xtSBlpBN
核弾丸はなぜ実用化されないのですか?
>>483 臨界質量って知ってるか?
ガキはさっさと夏休みの宿題やれ
核物質で出来た弾丸なら普通に作れるんじゃね 核爆発する弾は無理だろうけど
劣化ウラン弾芯の航空機機銃弾は実際にあったな。 戦車砲弾なら現用だし。
CIWSの弾芯を劣化ウラン弾にしようという話もあったけど、何だかんだでタングステン弾にした海自
劣化ウランの放射能って除染必要なレベルなんですか?
放射性ウランの濃度はたぶん、 濃縮ウラン>天然ウラン>劣化ウラン 劣化ウランの放射能の恐怖は撃たれた後で戦場を離脱する敵よりも、 戦場まで劣化ウラン砲弾と共に移動しなきゃなんない乗員の方が負担が重いとは思う。 もちろん撃たれる側はこれにさらに砲弾をぶちこまれる物理的生命的リスクも計算に入れないといけないけど。
>>488 粉塵を吸い込むと肺に溜まったまま内部被爆し続けるわけだから
それなりにヤバイと思われ。
イラク戦で被弾したイラク戦車乗員や随伴歩兵、またその後に
劣化ウラン弾が使われた戦場に防護無しで侵入した米兵は
やっぱまずいんじゃなかろうか。
日本の鳥島射爆場は米軍が除染したということに一応なってるようだが、
形を留めている弾頭回収しただけじゃないのかねぇ。
アスベストと同じで症状出るのに時間がかかるのかな
>>490 とはいえ、ウラン238は非常に放射線を放出しにくいもので
被ばく線量は一番ヤバい劣化ウラン弾の粉じんを吸い込んだ場合でも
57ミリシーベルト程度だからねぇ・・・
いわゆる劣化ウラン弾被害は、放射線ではなく、重金属による中毒症状とする意見が主流
アメリカ帝国主義では 日本帝国軍の38式突撃銃や99式小銃の命中率が良い初期生産型が ビンテージ物として重宝されているそうですが、 50年以上前の小銃なのに、ライフリングの摩耗とかは無いのですか? あるのは当然馬鹿でもわかりますがあえて質問します 銃身交換はどうするのですか? まさか生産工場があって生産されているとか?
495 :
名無し三等兵 :2013/07/27(土) 16:31:31.09 ID:oLwUMnil
冷戦時代の旧東欧諸国でソ連を頼らず自前の軍隊だけで戦った場合、 どの国が一番強かったと思われます? 時期によって多少の変動はあると思うけど
反戦自衛官を中傷するのはどのような人なのでしょうか。また、自衛隊の中でも反戦自衛官は尊敬される存在なんでしょうか。
戦争が始まっても反戦自衛官、命令聞かないなら死刑でいいが そうでないならまともだろ
今現在、南アメリカでは、戦闘機は開発されてないのでしょうか?
500 :
名無し三等兵 :2013/07/28(日) 02:47:48.25 ID:00EuFiKT
旧日本軍の野砲や速射砲などの実際の操作方法を知れる書籍やサイトを教えてください 一応、日本陸軍の火砲シリーズは目を通したんですが運用方法や性能に関してしか書かれていませんでした 知りたいのはペリリュー・沖縄戦記の序盤にある迫撃砲の説明みたいな感じの記述です 無理ならWW2前後であれば海外の火砲でもかまわないです
>>500 そういうのは、書評スレで聞いたほうがいいぞ。
>>499 ブラジルが企業内研究のレベルではやっているが、国家プロジェクトとしてはない
アルゼンチンには開発能力はあると思われるが、経済的な問題で無理っぽい
既存機の改良レベルならエクアドルなど、過去にやった経験があり、いまでも低いレベルで継続している国がいくつかある
南アフリカではチータってパチモンが使役されていたはずですが 今現在、戦闘機はオオキド博士に開発されてないのでしょうか?
504 :
名無し三等兵 :2013/07/28(日) 12:54:57.69 ID:hXo9+Dqt
ソロモン海戦で霧島が受けた40cm砲の損害は、大和級や長門級なら生還できたレベルなんですか?
>>504 そういうのは、戦艦スレで聞いたほうがいいぞ
ここはネタスレだから。
大人気ないし、何やってるの?言いたい。 ●初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 787があるのに重複スレ 問題はネタスレを続けることだよ! こういう大人の子供が重複スレ立てるんだよね
オレオレ詐欺ですね わかりますw
●初心者歓迎スレの砲がネタスレ化している件についてw
ちなみに ●笑心者歓迎 スレを立てる前にここで質問を 25.5 というスレもある
外でセミがうるさい 何か対策ないかな 軍事的にでなくてもいい
514 :
名無し三等兵 :2013/07/28(日) 14:31:04.19 ID:00EuFiKT
>>505 おお!探していたのはこんな感じの奴です
早速購入してみます
>>513 軍事的には、敵と戦うには、最適な時機というものがある
具体的には、秋を待て
>>494 磨耗が問題になるほどの弾数撃ってないだけじゃね?
自動火器じゃないし
517 :
名無し三等兵 :2013/07/28(日) 21:28:18.07 ID:G6ClLlgW
中ソ対立の頃は中国と東側の親ソ国との軍事関係はどうなってたんですか? 北朝鮮が中ソ両国の顔色を窺った末に独自路線に行ったのは有名だけど
セミはガキが狩りまくっていた これからますますうるさい季節になるんだろうな
>>494 まず鍍金で延命という方法があるし(旧軍が実施)、銃身交換じゃなく
スリーブ挿入という方法もあるだろ。
ま、タマがないわけじゃなし、実際そこまでしてるかどうかは知らんが。
BACライトニングくらいしか縦置きの飛行機ってない気がしますが あれはどうして縦置きにしたんでしょうか? 確かに左右に配置するよりは片肺飛行がしやすいでしょうけど 左右配置でもできないわけではないんだしやらなくてよかったんじゃあ… いやいっそ上下とかどうですか?
>>517 国境を接していない国との軍事関係というのは、基本的に良好、少なくとも悪くはない
ソ連圏の中でもアルバニアは中国と緊密な友好関係を維持していて、軍事交流もあった
ソ連圏の中ではやはり比較的に独立傾向が強かったユーゴとも一定レベルの軍事交流を維持した
中国との関係で、ソ連と完全に同一歩調だったのは東ドイツだけと見てもいい
>>520 どこにマルチしてるのかわからないからここで回答しておくが、EEライトニングのエンジン縦置きは
横置きよりも胴体幅を減らせるからだ
EEの説明では横置きに比べて40%程度、胴体直径を減らせたとしている
英国の推力が小さなエンジンで超音速を達成するためには不可避な措置だったが、この代償も大きく
燃料が十分に積めない以外に、エンジンが接近しすぎているので胴体が過熱、空中火災の多発という
持病を抱えることになった
524 :
名無し三等兵 :2013/07/29(月) 15:33:09.71 ID:evpe/cLr
自衛隊では、ヒグマやイノシシ等の猛獣に襲われた時はどうするべきだと教えられているのですか?
>>506 ここは言い回しが面白いだけで回答自体はまともなスレだ!
効きそうな銃なんて12.7mm位じゃん 手榴弾でも持ってるのか?
>>529 10式戦車で撃てばヒグマでも一撃だと思うが
ツマラン
532 :
名無し三等兵 :2013/07/31(水) 13:38:09.49 ID:iyBS6PO8
ヒグマなめんな
ヒグマさんだって人間が恐いのに猛獣扱いはカワイソウだとおもいます。チャクセキ。
>>527 その艦がアーレイバークUAかどうかは知らんが、アーレイバークUAをモデルに描かれたものだとは思う
535 :
名無し三等兵 :2013/07/31(水) 16:16:37.04 ID:TWRov4dw
沖縄の在日米軍は基地のハブ対策をどうやってるの?
>>535 血清は常備してるし、ハブが潜みそうな植え込みや草むらは定期的に業者が刈り取ってる
ぶっちゃけ米軍基地って一般人結構見学したがるけどたいして面白くないよね? 広いだけだしむしろ友達は遠征中の写真やミサイル発射の動画とかの方がかなり食い付き良かったし
は? 面白いだろ 米軍基地ってのは少しでも地元の反発を抑えるために、地元と積極的に交流してるんだぞ 頻繁に基地開放して色々なショーを見せたり、地元の小学校にバスケットボール教えに行ったりキャンプファイアーしたり…
>>538 基地開放イベントとかじゃなくて、特に何も無い平日は見るものないよね?
メインゲートから5分くらい歩けば運が良ければ自衛隊の潜水艦があったり、
ケイソンが降りてたらせいぜいバージ前を通ってハーバーマスターの駆逐艦を遠めで見れる程度
その後はフリートレックまで似たような光景で、レック以降は普通の事務ビル&宿舎だし
何もない平日なら仕方ない
>>539 海上自衛隊の幹部に案内してもらえば
オフィサーズクラブとかでご飯食べられて
楽しいよ。
8月も俺の出番だ!
ユーロファイター タイフーン は飛行機史のなかで傑作機、高性能機の分類に入るのでしょうか?
>>538 反発押さえたかっらオスプレイ持って来なければいいと思うよ。
>>544 オスプレイの有無に関係ない話だろ文盲
XV-15の時代から米軍基地は地元住民と積極的に交流してたわ
俺は佐世保生まれだけど、高校の交流会にやってきた黒人の兄ちゃんからレーションのクラッカー貰った
黒人の兄ちゃんにおいらのアヌスを犯してもらいたい
>>546 Welcome to the world of AIDS!
エイズウイルスは感染力が極度に弱いから、コンドームでセイフセックス可能だ
俺の出番だ!
土用丑の日も俺の出番だ!
551 :
名無し三等兵 :2013/08/03(土) 21:12:23.07 ID:574ql9Ig
自動小銃の名銃の代表格であるM-16とAK-47の良いところを組み合わせた自動小銃は開発 or 試作されたことあるんでしょうか?
SIG SG550なんかはAK系の動作機構を参考にしてるがAK系と違って高精度で、M16の精度とAKの信頼性のいいとこ取りという言い方もできるな(M16からの直接の影響は弾薬ぐらいだけど) まあ値段が高いのが欠点だが AR-18なども、M16より安価で生産性の良い「西側のAK」をコンセプトに開発された銃だが、商業的にはそれほど売れなかった(ただし設計に影響を与えた銃はG36やSA80、89式など多い)
553 :
名無し三等兵 :2013/08/04(日) 01:44:36.41 ID:g+6X+keg
日本の首都機能を一時的に麻痺させる、という目的のシュミレーションをしています。 それについて、幾つか質問があるのでお願い致します。 麻痺させる手段として、永田町及び霞ヶ関、皇居を含む赤坂御用地一帯の武力による一時的な制圧を考えています。 まず国会閉会中の八月の猛暑日を狙い、東電の火力発電所付近の変電所数箇所を同時にダウンさせます。 その混乱に乗じ、機械化歩兵相当の装備(装甲トラック50台、ライフル銃一万丁、歩兵携行ミサイル20発)を装備した一万人が、 永田町及び霞ヶ関、皇居を含む赤坂御用地一帯を警備する機動隊を制圧する、という算段です。 質問は全部で三つあり、その内訳は以下の通りです。 ・首都機能麻痺に、機械化歩兵相当の装備をした一万人に訓練は必須か ・条件が整った場合、この方法はどれほど現実的か ・機械化歩兵相当の装備をどう調達するか その他もし、この手のシュミレーションに参考になりそうな、シュミレーションノベル等ご存知でしたら、ご教授下さい。 軍事知識に乏しく、質問サイトで聞きかじった知識や考えを借用して作ったシュミレーションなので支離滅裂かとは思いますが 何卒ご回答よろしくお願い致します。
1万人もの兵員とその装備を集めてる時点で警察や公安に察知されないと思ってんの? 軍事知識以前の常識で考えろよ 他国軍とか反政府勢力じゃなくて自衛隊がクーデターを起こす想定なら、兵員と装備は最初からあるからもう少しハードルは下がるだろうけど 第1普通科連隊あたりが反乱起こしたら初動では永田町を占領できるかも知れんが、首都近郊の他の部隊に鎮圧されて終わるだろうな かといって他の部隊まで巻き込んでクーデター計画したら、関わる人間が多くなってバレる危険性が大きくなる
それもそのまえに、226事件じゃあるまいに、今の世の中で第1普通科連隊だけが クーデターをおこさんといかん状況、おまけ下士官兵が諾々として従う理由を ひねくりだしてからだな。w
>>553 まず、用語を正しく覚えましょう
×シュミレーション
○シミュレーション
綴りはsimulationね
他の人も突っ込んでいるけど、
手足となる1万人もの武装勢力をどうやって集めるの?
という点をクリアしないと、まともな考察は不可能です
>>553 1万人の兵隊+装備を運ぶのに、50輌のトラックで足りるはずがない
トラック1輌に200人も詰め込むのか?
きちんとしたシミュレーションをしたいけど、軍事知識が足りないと感じるなら、
専門書を買って勉強するとが、専門家に金を払って雇うとかしろ!
無料の掲示板に丸投げとか、安易すぎるぞ!
何回も往復すればいいじゃん おれだったら大規模ゲーマー大会を東京ドームで開催する、とかいう偽イベントを設定するね 事前宣伝をしっかりやっとけば堂々と武装して電車で集団移動しても誰も怪しまないさ ていうかこれは創作質問スレの守備範囲じゃないかい?
イベントの告知をしたって、1万人単位の人間が武器を持ってうろついてたら、絶対に怪しまれて通報されるわ そのうち一人でも職質されたらアウト、たちまち陰謀が露見する
こんな穴だらけの設定、創作スレでも袋叩きにされて終了だと思う
>>558 おまえの発想も、
>>553 並みに非現実的だな
ゲームに興味のない一般市民にまで周知するほどの宣伝に、いくらかかると思ってるんだよ?
大規模イベントだと、警備の関係で警察も出てくるから、怪しまれないように偽イベントといえども、
実際にイベントをやるかのような準備も必要になる
そんな手間と金をかけるなら、追加のトラックを用意した方が早いよ
そもそも、首都の中枢を制圧して何がしたいのか?が不明なんだよな 自分達の主張に沿った新政権の樹立が目的なら、1万人では不可能、自衛隊や警察に制圧される (少人数でのクーデターが成功するのは、権力が元首とその周辺に集中している独裁国家だけ) 簡単に制圧されないようにもっと多くの武装勢力を集めようとすれば、事前に摘発されるリスクが増えるし、 逆に、非合法な手段に訴えてでも政権を取ろうという同志を何十万人も集められるなら、普通に選挙で政権を取れる 社会に混乱と恐怖を与えることだけが目的なら、数十人規模の同時多発テロで十分で、事前に察知される可能性も低くなる 基本的な部分を、もっと深く考えた方がいい
クーデターを成功させるには、世論がそれを待ち望んで支持するような社会情勢がないといかんからな 今の日本でそれは非現実的だろう
クーデターが成功する条件は閉塞感が社会全体に広がっていることで 世間がクーデターを待ち望んでいる必要はない もっと歴史を勉強しろ
>>565 南ベトナム
韓国
アフガニスタン
カンボジア
まだまだあっぞ
>>566 社会の閉塞感とは全然関係ないような・・・
>>566 民主的な政権交代が可能な国で、クーデターが成功した例があるか?
チリ・クーデターとかかな? アメリカの支援があったおかげだが
>>567 それはあんたが各国の歴史にうとい証拠でしかない
>>570 お前がそう思うこと自体が
お前が歴史を思想のフィルターを通してしか
見ていないという証拠でしかない。
572 :
名無し三等兵 :2013/08/04(日) 15:46:34.13 ID:0iRe67oT
アラブの軍隊って、ラマダンの時は昼は一切、何も食べずに軍事行動するんでしょうか?
戦争のような非常事態の際は、ラマダンも、日に5回の礼拝も、省略できることになっている
コーランに義務を免除される条件が書いてあり戦争中はそのひとつだ
575 :
名無し三等兵 :2013/08/04(日) 16:37:07.41 ID:6j2XNK2z
緩衝地帯として一番立ち回りが上手かった国ってどこ? ちなみにWW2以外も含めて やっぱりフィンランド?
北朝鮮じゃねーの。 まぁ、そろそろやばそうだが。
フィンランドは結局、連合国とも枢軸国とも戦うことになり、領土を奪われたり、多数の戦死者を出したりしてるんで、 立ち回りはあまり上手くないと思う つか、そもそも緩衝地帯だった訳じゃないし
>>578 スイスがいつの時代にどことどこの間の緩衝地帯として機能したんだよ?
そんな時代があるなら言ってみろ?
>>579 欧州の戦間期の歴史を知らないのか
冷戦時にもスイスは緩衝地帯として機能していた
まったく571や579みたいな歴史を学ばない連中につける薬はないものか
>>581 が緩衝地帯とか緩衝国という用語の意味を
サッパリ理解していない件w
>>568 タイあたりはぎりぎり該当するんじゃないかな
>>580 あの、スイスが国境を接している国は、全て「西側」なんですが…
どうやったら冷戦時に緩衝地帯になれるの?
タイのクーデターってかなり特殊だからなあ 最終的にはいつも国王の介入で決着するし、あれはむしろ上意打ちの一種じゃなかろうか
>>584 そういうのは冷戦時点での欧州各国のふるまいや国際関係に無知な証拠だ
>>586 人をけなす割には自分で説明しようとはしないのな
どうせ知ったかぶりなんだろうよ。
588 :
名無し三等兵 :2013/08/04(日) 22:26:27.24 ID:6j2XNK2z
>>586 スイスがどういう経緯で緩衝地帯になったのか説明してもらえるか?
いや煽りで言ってるじゃなくてマジで聞きたい
wikipediaで緩衝国について読み流した限りではスイスは含まれてなかったみたいだが
緩衝国を、どちらの陣営にも参加していない国だと思い込んでいるだけじゃないか? スイスを緩衝国に入れるなんて分類は初めて見た で、元質問に戻ると、緩衝地帯の定義自体が曖昧な上に、うまく立ち回ったかどうかも定量化できないので、 どれが一番かは選べないんじゃないかと 個人的には、19世紀のタイとか、英仏の二大帝国の間で、よく頑張ったなと思う
590 :
名無し三等兵 :2013/08/05(月) 00:04:31.42 ID:XiFWRo1m
>>589 タイか
ありがとう、ちょっとその方面で勉強してくる
緩衝地帯も油断するとただの道になってしまうからな
M653、XMM177、M4A1の違いを教えて下さい
>>557 山手線でも移動すれば?
2000人くらいは一度に移動できるだろ
北朝鮮の軍事パレードで放射能マークの付いた箱形の物体が登場しましたが 小型の核兵器ですか?
TPPでアメリカの戦闘機が安くライセンス生産できますか?
>>596 粉末状の放射性物質(おそらくプルトニウム)を散布する部隊だという推測が最近現れた
ちなみにプルトニウムは地上でもっとも致死性が高い物質のひとつ
>>597 TPPは軍事関連を含んでいないので無理じゃないかな
>>600 TPPの条項は1国の一存で変更できません
日本とアメリカだけの話じゃないんで
>>595 武装勢力を山手線で移動?
すぐ通報されるだろ
国鉄時代はクーデター発生時の対処マニュアルがあったんだけど、今のJRは持ってるのかなぁ
>>604 そうだね。武器もった奴は全員逮捕して
ダイヤは一分の狂いもなく運行されるだろうね
>>605 武器持った2000人を全員一斉逮捕できたら尊敬するわ
>>604-605 国鉄時代の対クーデターマニュアルではただちに運行を全面停止して一般乗客を退避させることになっていた
>>606 普通に考えれば、2000人も集まる前に通報されて、個別に拘束されるわ
玉音放送の最中にも日本の鉄道は定時運行をちゃんと行なってたんだからたいしたもんだ
誤報が出ても俺の出番だ!
611 :
名無し三等兵 :2013/08/08(木) 23:22:29.00 ID:D8GLIrCy
潜水艦が海底に鎮座して敵をやりすごす際には、酸素を節約する為に手空きの 船員には睡眠を取るように指示するんでしょうか?
>>605 運転できる奴が武装勢力にいれば運行してしまえばいい
前に一両停車しているだけで破綻しないかその計画? まさかの乗り継ぎ?
>>613 前後にいる車輌が停車したら、そこから動けなくなるよ
地上から送電を止められたらどうするの?
電車乗っ取りなんて大事件が発生したら、一気に警戒レベルが上がって、以後の行動が難しくなるよ
非現実的すぎる
まあ、そもそも、武装勢力1万人を集める時点で非現実的だから、その先のことを考えても意味がないが
アフガニスタンのムジャヒディーンがソ連軍のBMPの隊列相手に対してよく使った手法が 「敵の前後を叩き、退路を断つ」という方法だったよな
617 :
名無し三等兵 :2013/08/09(金) 14:41:48.57 ID:/UlKZ5LO
アフガニスタンに関わらず、常套手段だがな
>>595 思い付きを書き込む前に、山手線の乗車定員くらい調べろ
1編成で、せいぜい1700人強だ
そりゃ、無理すれば2000人くらいは詰め込めるかもしれないが、
そんな超過密状態で移動した武装勢力が、役に立つと思うか?
人身事故により破綻するクーデターw 場合によってはタクシーの列に並ぶ武装勢力w
620 :
名無し三等兵 :2013/08/09(金) 21:13:18.69 ID:FaCECoak
終戦直前の本土決戦が叫ばれていた日本では、絶望した人の自殺が多発したり、 女性も辱めを受けまいと、自決した人が続出したんでしょうか?
>>620 皇軍は最後は勝利する事になってたので、終戦前にそんな事したら非国民。
むしろ終戦直後、進駐までの間に起きた事ならある。
自殺っつうか玉砕というか、 「苦しみたくなければコレを……」 と、軍人が民間人に青酸カリや手榴弾を手渡す例なら沢山あるけどな
終戦の詔勅が出た直後、皇居前広場で自決した人が10数人いたという記述をどっかで見た記憶があるな 星新一は「皇居前広場に駆けつけたらだれ一人いなかった。翌日の新聞に大勢が泣き崩れている写真が 掲載されていたが、すごく不思議だ」という趣旨の文章を残しているが、おれはもしかして集まった 人たちは敗戦を嘆いて集まったのではなく、自決した人たちの親類縁者ではないかと疑っている
>>618 >山手線の乗車定員
200%乗車で2500人は入る
(E231系11両編成の場合)
インドを見習えばもっと乗れそうだが線路の上という弱点の解決手段が無い
俺の出番だ!
>>624 完全武装の兵隊を2500人も詰め込むのか?
>>623 あの写真て終戦前に撮られた物ってスレがニュース系の板にスレが立ってたような。
中身は見てないけど。
629 :
名無し三等兵 :2013/08/13(火) 06:13:58.64 ID:DIO1gvQu
核弾丸はなぜ実用化されないのですか? 頭の弱い回答は要りません。 最新理論で回答してください
>>615 >前後にいる車輌が停車したら、そこから動けなくなるよ
後ろからぶつけて押し出せばいいだろ
強引な論理で無理にするのはやめろ
>>634 電車にそんな力はありませんが?
それに地上から送電止められたらという点に反論できてませんな
>>625 ・寸断することは難しいが復旧は容易
・戦場まで線路を引く
>>635 >地上から送電止められたら
DF200で山手線を牽引だ!
京浜東北線でもいいぞ!
つか、目的はあくまで、武装勢力を運ぶことで、電車はその手段のひとつだろ 目的が達成できれば、手段は何だって構わないのに、何故電車だけに拘るんだか
元の作戦自体がありとあらゆるところで破綻してるから、輸送手段なんか考えるのも馬鹿らしい
641 :
名無し三等兵 :2013/08/14(水) 10:07:17.31 ID:xfcJBNkY
イラク戦争時のイラク軍のソ連戦車は、湾岸戦争時と同じくモンキーモデルだったんでしょうか?
お盆も俺の出番だ!
右翼左翼ってなんですかー?
終戦の日も俺の出番だ!
俺の出番だ!
戦場行ったら敵を打ち殺しまくるぜwwww なんて考えていた時期が僕にもありました
鈍器で?
650 :
名無し三等兵 :2013/08/16(金) 08:29:34.57 ID:H2uJoqm5
素手でだろ
>>619 逆に見てみたいな
どうみてもアウトの格好でタクシーの運転手に行き先を告げて、
警察署の前で降ろされて縛りあげられるテロリスト御一行様とか
自衛隊の64式小銃や89式小銃の銃剣は、M16とか他の銃に取り付けることが可能でしょうか?
>>652 無理
そもそも64と89の銃剣だって、全く互換性がない
655 :
名無し三等兵 :2013/08/16(金) 14:34:26.82 ID:Jxht0s6a
みすず書房のボリシェヴィキ革命って買う価値ある?
読んだらぜひ感想をうp
658 :
名無し三等兵 :2013/08/16(金) 16:34:20.01 ID:Jxht0s6a
ちきしょー お前ら覚えてやがれ
>>651 むしろテロリストに締め上げられてタクシーから降りる警視庁御一行さま見てみたいw
>>553 とりあえず、公安調査庁に通報しといた。
>>637 関東にDF200あったっけ
普通にDD51でよくね?パワー不足なら重連・3重連で
>>660 うそつき。
>>661 公安調査庁から警察庁に連絡が行って、2ちゃんの運営にリモホを
問い合わせてる段階だから、心配するな。あとは、プロバイダが実名と
住所を2ちゃんに教えて、警察に教えて、当該県警から捜査員が来るよ。
破防法でおk
いずれにしても、厨房で破防法や内乱予備罪で起訴されるのは大変だなw
レールガンが実現すると戦艦の復権も可能みたいな話をたまにするものがおるのですが ミサイルに比べてそんなに有利なところがあるもんなのですか? 僕の頭ではどう考えてもミサイルでいいや、戦艦要らねとなりそうなもんなのですが
弾薬が安価でかさばらないのがミサイルに対する砲のメリット(なので陸戦においては戦車や砲兵はいまだに火砲が中心) 逆に射程の長さと発射機がかさばらないことがミサイルの砲に対するメリットなので、もしレールガンとやらがそれらの問題点を解決するなら可能性はあるかも?
ただ、艦載するだけの電力があるのかという問題も… 原子力艦にしか積めなくなるのかもね
というわけでプラットフォームが大きくなりがちなので、レールガン搭載艦=戦艦の復権と 捉えられてるんだろうね。 一つ間違えちゃいかんのは、「レールガンの登場≠ミサイルイラネ」ってこと。
レールガンなんていらん
レールガンの弾丸はM8でぶっ飛んでいく(予定)のにミサイルはM4程度でしかなく 敵に迎撃されちゃう可能性がある
俺がいい事を思いついたので教えてやる! レールガンでミサイルを撃てば解決だ!
弾道弾ミサイルならM20ぐらいになるぜ
>>668 むしろ艦載以外でどうやって電力確保するのかと…
>>672 実際にそれやるかも知れないな
現在でも127mm砲はミサイル迎撃の一翼をになってるし
ミサイル落とすならレーザーの方がいいんでね?
>>675 要塞砲かよw
現代版ナヴァロンの要塞みたいな感じで。 離島に配備された巨大なレールガン。 それを破壊すべく潜入した特殊工作員たち! 地中奥深くに配置された原子炉に細工を施し、発射と同時にメルトダウンを・・ 現代にはロマンが無いな・・・
電源車と給弾車をひきつれて……
帝都防衛のため、ヤシマ作戦発動!
>>668 100kWなんて乗用車1台分の出力でしかないぞ
>>672 つまりレールガンからミサイルを発射したいということなんだな?
>>682 ミサイルからレールガンを発射してもいいぞ!
あの、軍板のあちこちで見かける「小文字」って何ですか?
おそらく韓国人(IPが韓国であることは確認されている)の馬鹿 ちなみに、一昨年だったかの2ちゃんのアクセスの3分の1近くが韓国からだった 少女時代とKARAの韓国人ファンが2ちゃんで競う合うように互いを罵り合っていた
>>685 回答ありがとう
IPたって、節穴さんしなきゃ表示されないじゃないか。どうやって解析したんだ、通報でもされたのか
あと、軍板において、「小文字」であるかどうか見分ける方法はありませんか?
空母は艦載機を全部打ち落とされてしまったらやっぱりただの船に成り下がりますか?
>>688 戦闘能力は無くなるけど物資たくさん持ってるから遭難者救助とかには大活躍
>>690 艦載機を失った空母を遭難者救助に使ったなんて実例はねぇよ。
後方に下げて艦載機を補充するのが常識だ。
妄想でテキトウなこと書き込むな。
南ベトナム撤退作戦…
>>692 あれは別に、それ以前の戦闘で艦載機を消耗していた訳じゃないだろ
そういえば、珊瑚海海戦のときに、5航戦の空母2隻は通常航行可能だったのに、撤退するとは何事かと、 4艦隊・5航戦は海軍上層部から酷評されてるけど 飛行甲板が大破して艦載機の発着艦が不可能な翔鶴と、艦載機の大半を喪った瑞鶴に、何を期待したんだ日本海軍
やる気ないと感じるかどうかは、個人の主観の問題だ! 格好良いと感じる奴もいるんだろう
鷹はやる気がなさそうな目で獲物を油断させておいて、突然に猛然と襲い掛かるわけだが、今の若い子にはそこまで説明せんというかんのか
つか、愛称がScreaming Eaglesだからなあ やる気ないんじゃなくて、絶叫してイッてるんじゃないの?
単に画力の問題なんですよわかってくださいよ///
>>700 ポーズ自体なんかひょうきんな感じw
従軍慰安婦問題はアメリカにおいて、日本政府側の反論はもう手遅れ?
あちらさんの政権交代の時を見計らって再度説得を試みるとか…
韓国との宣伝戦に負けたという認識がないからなにやっても無駄 戦争は戦場だけでやるもんじゃない
昭和以降の日本人はそーゆーのヘタだからな A級戦犯だの靖国問題だのもいっそナチスみたいな完全悪に仕立て上げて 「過去の日本帝国」と「現在の日本国」の切り離しが出来てれば今と状況変わってたろうけど
ふと思ったんだが10式に使用された日本の現行の技術が有ればきちんとした対応防御の135mm砲搭載のMBTが 60tぐらいで作れそうな気がするんだがどうだろうか?
50t級の90式が重すぎて運用に支障が出たから、10式は頑張って40t級に減らしたのに、更に重くしてどうする
戦車1台対対戦車ミサイル兵100人では後者が100%勝ちだよな 上陸されたら負け確定なら 上陸前提での戦車戦の前に戦車はもう1台もない状態だな
>50t級の90式が重すぎて運用に支障が出た そんな話は出てないが これはアンチ90式の捏造
>>708 そこで、二人乗り+オーバーヘッドガンマウント+大量のCCDカメラ+ヘルメットマウンテッドディスプレイ
+交代要員用に同一車体の重APCのセットで、軽量化を実現ですよ。
>>710 事実上、北海道専用車になってる現状が不都合の証明だろ。
>>706 そんな重戦車作ってどこの何と戦うつもりなんだよ
>90式が重すぎて運用に支障が出た 一級国道や幹線道路はほとんど,90式でも渡れるよ. まだこんな都市伝説信じている奴が居るんですねぇ. 環八沿いや,第一京浜沿線の住人なら,それが嘘っぱちだって判るはずですよ. 蒲田に住んでたとき,何度も深夜の蒲田陸橋を砲塔つきの90式MBTがトレーラーに積まれて陸送されている姿を目撃しましたし. 北海道へ輸送する時,砲塔と車体をセパレートするのは,単に貨物船の床強度の問題だったりするのですがねぇ.
戦艦大和が10式戦車の装甲と同じ素材の装甲板だったら アイオワ級の主砲弾が主砲塔の天蓋とかに命中、直撃を喰らっても無傷ということはありえるんでしょうか?
>>716 セラミック複合装甲なんで無傷ということはなく装甲が劣化します
>>714 一体のまま運べるトレーラーは数が少ない
一般の輸送科が持っている特大トレーラーは、砲塔を外さないと90を運べない
大体、防衛省が90のサイズ・重量を過大と感じていないなら、何で10の開発時に小型軽量化の要求を出したんだろうね?
海軍メイドさん事件って何ですか?
メイドさんがスパイだったという、ありふれた事件
俺が出番だぜ!
90式ってモジュラー装甲だから装甲交換できるよね? で、10式の装甲が90式の装甲の30%の装甲重量で90式と同等っていう理論が事実なら 現行の10式の装甲の技術で90式の装甲重量と同じ重さの新装甲作って交換すれば90式って 10式すら遥かに凌駕する世界最強の超重装甲の戦車になるような気がするんだが。
>>722 ま、装甲に関してはそうかもしれないね。
装甲だけ高めて指揮統制システムや射撃式装置が古い戦車なんて
そんなに役に立つとは思えないけどさ
そんな魔法あるわけないだろと突っ込むんだ ほんの数%の強度上げるだけでも鉄鋼メーカーが莫大な金かけて研究してようやくできるんだ そもそも90式にしろ10式にしろ装甲の強度を公式発表してないんだ
>>722 だから10式は平成のチハと言われている
だれもしとらんぞボケ
流出しても俺の出番だ!
729 :
名無し三等兵 :2013/08/26(月) 08:01:40.29 ID:n6zAhh3D
F-35Aに出来て、F-22に出来ない事は何か、簡単に教えて下さい
対地攻撃
輸出やライセンス生産
>>722 装甲に大規模な改良を加えない限り現代戦で44tだと戦車の寿命が短くなると思います。メルカバは重量約60tですが2006年のレバノン紛争で敵のRPGが装甲を貫通しました。44tにまで軽量化したという事は間違いなく装甲部分で妥協しているはずです。
戦車の進化の過程から見ても装甲を削るという事は生存性を考慮するとメリットがありません。
耳にした噂ですが最近の戦車(メルカバ、エイブラムス、チャレンジャー、レオパルドetc...)は実際には100t以上の重量があるものの、ジュネーブ条約や他の条約で制限されている為、殆どの戦車が約60tと公表されてるとの事です。
>>712 もしそうだとしたら橋を渡る際に問題ありすぎだろ。
戦車「この橋って渡れる?」
技術者「60tですよね?なら大丈夫ですよ。」
戦車「あ”−−−−−」
>>725 外人からは「レオパルド2スキー」とも呼ばれています。
いつからジュネーブ条約で戦車の重量を制限するようになった? いつからこのスレは笑小者スレになった?
test
>耳にした噂ですが最近の戦車(メルカバ、エイブラムス、チャレンジャー、レオパルドetc...)は実際には100t以上の重量があるものの、ジュネーブ条約や他の条約で制限されている為、殆どの戦車が約60tと公表されてるとの事です。 笑心者スレへどうぞ。
>>732 > ジュネーブ条約や他の条約で制限されている
そんな条文は存在しない!
test
ステルスってレーダーに映りにくい らしいけど、米軍は味方の位置 どうしてわかるの?
>>738 平常時や味方基地周辺だとレーダー反射するためのリフレクタを展開する。
>>739 ってことは、映りにくいのは
有事の時だけ?
>>719 日独伊三国同盟に反対する駐独海軍将校たちにドイツ政府がメイドという名義で現地妻を送りつけたこと
もちろん「海軍メイドさん事件」自体は正式な名前ではない
test
俺のテストだ!
なんか規制もおかしいな。
>>740 普段はレーダーに映らないと他の航空機とのニアミスとか起きて、航空管制上危ないだろ!
>>741 マジかよ、俺も駐在武官になりたかったぜ…
やっぱり日本軍の最終兵器はエロ爆弾だろう
ソ連国境地帯にエロ本置いて・・・
メイドさん事件と言ったらあくしず追放前のMCに島田フミカネの記事で乗ってた記憶がある 曖昧な記憶だが
>>730 F-22は対地攻撃可能。F-22にできないのは対艦攻撃
>>745 どこをどう見てもF-2戦闘機の練習型だが
単座だから教官同乗飛行が出来ず、新米パイロットにとってはハードな訓練になるだろうな
基地祭のデモンストレーションのときに、なんだったか名称が紹介されていたなぁ GF-2改だったかF-2Gだったか、なんかそんな感じだったような
753 :
745 :2013/08/27(火) 21:57:51.97 ID:???
F-2Jrか。ありがとう
>>752 初期は自腹だったけど、今は広報関係の予算でやってるはず
焼肉の日も俺の出番だ!
え?どうみても衆人環視のもとでの羞恥プレイに耐えるための精神修練用の機材でしょ?
その理屈で言うと戦隊ショーとかウルトラマンショーの類もすべからく 羞恥プレイという事になるが。
子供のころに戦隊ショーで舞台に上げられたけど、恥ずかしくて何も答えられなくて ショッカーのお兄さんを困らせた記憶がある
ん 仮面ライダーショーだったかな? ちょっとあいまい
お昼ご飯の時間に汚い話で恐縮ですが、 軍隊に於ける、野糞の方法を教えて下さい
兵隊さんは携帯シャベルを支給されているので、それでその辺の地面に穴を掘る
穴を掘って用を足した後の作法が色々ありそう 敵に見つからないように
>>764 ケツの洗い方と、穴の埋め方を特に教えて下さいm(__)m
マズイ埋め方だと、臭いとか土の色で敵や軍用犬に見付かってしまいます…
尻は普通にトイレットペーパーで拭く 無ければ草木の葉などを使う(慣れないうちは、うっかり刺があったりかぶれる葉を使ってしまうことも) いずれにせよ、紙や葉は排泄物と一緒に埋める 30cmも掘って、埋め戻した跡はよくならしておけば、パッと見た程度ではわからない 隠密作戦などで、一切の跡を残したくない場合は、ビニール袋に入れて、基地まで持ち帰ることもあるそうだ
あと、陣地を作って長時間同じ地域に留まる場合は、仮設便所を作る 大勢が勝手に野グソをすると、臭いだけでなく、害虫や病気の発生など、大変なことになるからね
>>769 隠密作戦でなければシャベルで穴掘って埋めるって書いてあるじゃん
771 :
名無し三等兵 :2013/08/29(木) 19:47:18.66 ID:HxLfqc4K
テトラリチウム結晶体とはどのような事に使用されるのでしょうか。 莫大なエネルギーを制御できると聴きました。
773 :
名無し三等兵 :2013/08/29(木) 20:06:38.94 ID:XbSnxjbZ
ドイツ戦車の牽引ワイヤーってあるじゃないですか あれって真っ赤っかに錆びるもんなんですか? 自分の勤め先の工場のホイストクレーンのワイヤーは形状は似てるけど多少黒ずんでるくらいで赤錆まみれではなかったからふと気になっただけですが
>>773 末期ドイツ戦車の塗装によくあるレッドプライマー(錆止め)じゃないのかね
俺の出番だ!
776 :
名無し三等兵 :2013/08/29(木) 21:49:31.65 ID:w2W2zyoW
ソ連崩壊後のソ連軍では、政治委員の兵士はどういう処遇を辿ったんでしょうか?
>>776 現在のロシア連邦軍にも、普通に政治将校制度があるが?
778 :
名無し三等兵 :2013/08/29(木) 22:17:14.31 ID:w2W2zyoW
>>777 そうなんですか。
共産主義でなくなったのに、今でも政治将校はマルクス・レーニン主義を指導しているんですか?
中央政府の意向を末端の兵士に伝える任務は、政体が変わっても同じだからね あと、脱走や反乱を起こさないようにする任務も
780 :
名無し三等兵 :2013/08/29(木) 22:43:25.31 ID:XbSnxjbZ
>>774 そうだったんですかありがとうございます
あれ三色迷彩の茶色の部分にも塗料不足からつかわれてたってやつですよね
DCT使った軍用車両は日本にある?
782 :
名無し三等兵 :2013/08/30(金) 23:15:15.84 ID:DmO3oqKX
●流出事件ですが、初心者スレのコテハンや荒らしも特定されたの?
そうだな 特定するに値するだけの大物ならな
784 :
名無し三等兵 :2013/08/31(土) 00:52:39.31 ID:+MNd08rQ
10式戦車と米のエイブラズムで戦ったらどっちが強いですか? 10式の砲弾は世に聞くエイブラズムの装甲を貫通できますか?
1対1で十分に広い野原で端っこからヨーイドンなら10式が強いかもね もっと実戦的な想定なら勝敗を左右する要素が多すぎて、個体性能の有利不利なんて霧散する
>>784 エイブラムスって初期型のM1から開発中と言われるM1A3まであるからな。
どれか指定しないと。あと乗員の練度とか、遭遇の状況とか不確定要素がありすぎる。
M1A2で
>>784 > 10式の砲弾は世に聞くエイブラズムの装甲を貫通できますか?
正面は知らんけど、側面背面なら余裕だろ
湾岸とかでM1同士の同士撃ちでかなりやられてるから、劣化ウラン弾じゃないにせよまず10式でもいける
>>788 「世に聞く」ってのが、イラク戦争での
「エンコしたM1A2を処分しようとして、他のM1A2で砲撃してみたけど、
車体後面からの零距離射撃でようやくダメージを与えられる程度で困った」
っていう話の事を言ってるんでない?
>>789 車体後面を戦車砲で貫徹できないはないわ
後面なんか複合装甲ですらないんだぞ
>>789 それ聞いたことがあるよ。
廃棄しようとしてたが、結局回収車が間にあったので回収されたって。
793 :
789 :2013/09/01(日) 04:20:26.04 ID:???
10式戦車の(正面)装甲は全ての砲弾に耐えられる。 by 開発者 っていうのがニコニコ超会議だかの動画にあったな
>>793 へー、砲塔後部から撃ち込んで戦闘室破壊出来なかったってのは意外
予備弾薬の爆発がERAみたいな効果を生んだのかね?
でもまあとにかく装甲貫通したってことは間違いないし、もし実戦でそうなって乗員生きてたとすれば戦闘継続しないで即脱出してるだろう
(既に敵が後方に回り込んでおり、砲塔回すヒマもなくすぐ次弾が来るであろう状況だから)
つまり撃破には違いないよ
どーら
9月も俺の出番だ!
799 :
784 :2013/09/01(日) 11:09:08.10 ID:TRmnrJxU
回答ありがとうございました、世に聞くエイブラズムの〜の話は
>>789 の方のおっしゃる逸話で間違いないです
こんな装甲相手に10式では大丈夫なの?という疑問から質問させていただきました
もっとも米軍と戦うことはないからいいでしょうけど
もう少しだけお願いします、10式戦車は国内ゲリラ相手や都市戦闘にも強いと聞きましたがそれはどうなんでしょう?
前の90式の弱点が左翼過激派に漏れてたってのは本当でしょうか?
10式の開発はそれも考慮に入れてのこと?
実戦経験から米軍車両はゴテゴテと非対称戦対策オプション付けてるけど、 10式でも後日オプション対応が可能ってだけでしょ 素の10式でゲリラ対策が万全てことじゃない 最近の陸自の研究開発はマイクロミサイルとか軽量戦闘車両とか、 非対称戦を念頭に置いたと推測されるものが多い 国内都市が戦場となる蓋然性が高いと考えている節がある
… 国内なのかなぁ
802 :
名無し三等兵 :2013/09/01(日) 14:14:46.61 ID:OVrlqtHz
機関銃の弾は一発何円くらいでしょうか。
30円
>10式戦車の(正面)装甲は全ての砲弾に耐えられる。 by 開発者 >「エンコしたM1A2を処分しようとして、他のM1A2で砲撃してみたけど、 >車体後面からの零距離射撃でようやくダメージを与えられる程度で困った」 本当なら今時の戦車って主砲の威力足りなくないの?
アメリカ陸軍の歩兵は、それなりの学歴がないアメリカ人でも入れるの?
一応高卒程度の学力が必要だったはずだが、人員が足りないときにはそれ以下の学力でも潜り込めるかも とりあえず英語が話せて読み書きと簡単な計算ぐらいは出来れば入れるのではないだろうか(底辺層はそれすら出来ない者も多いようだが)
>>805 T-72とかは問題なく撃破できるので・・
810 :
名無し三等兵 :2013/09/01(日) 22:07:01.51 ID:PVCk7QbM
ゲイ
>>812 10式戦車が10式戦車やM1A2を攻撃するってどういうシチュエーションやねん・・
それはともかく、実際どうなんだろうね?
昔74式戦車が61式戦車を標的に実験した時みたいに、バラバラに吹っ飛んだりはしないだろうけど。
>>799 > こんな装甲相手に10式では大丈夫なの?
そんな心配をする意味ないと思うが
また対米開戦するつもりなのかw
>>809 どうみても大人の保育士が3人いる他は幼稚園児しかいないぞ
…これでいいですか?わかりません><
>>802 米軍だと7.62mmNATOなら1発2ドル程度で納入されているそうな
陸自は知らん
新学期も俺の出番だ!
818 :
名無し三等兵 :2013/09/02(月) 08:19:08.51 ID:zBC+sWa1
819 :
名無し三等兵 :2013/09/02(月) 08:28:54.60 ID:zBC+sWa1
自己解決しました。すみません。
事故解決しました!
>>821 M1とT90って対戦した事あったっけ。
いずれにしても125mm砲でM1の撃破って困難でないかい。
T-90はT-72の後継で、輸出が主眼。
825 :
名無し三等兵 :2013/09/03(火) 23:21:39.77 ID:M5SD/lR0
よくネトウヨが貼っている韓国軍の兵士がウンコで顔を洗う訓練の画像がありますが、あれは本当にウンコなんでしょうか? そして何のための訓練なのでしょうか?さらに社会問題にならないんですか?
826 :
名無し三等兵 :2013/09/03(火) 23:58:55.48 ID:qcxsgt37
ネトウヨは基本デマなのでw
827 :
名無し三等兵 :2013/09/03(火) 23:59:49.42 ID:8eQHHKSW
巡洋艦と駆逐艦って名前逆にしたほうがかっこよくないすか?
デストロイヤー、クルーザー
初質スレと創作質問スレが両方とも落ちてるんだけど 誰か次スレ立ててくれんか?
機動艦隊は必ず空母を含まないといけないんですか? 高速で、多彩な攻撃力を持つ艦艇で構成されていれば 機動的な作戦任務にも十分対応できそうです。 もちろん空母があれば文句なしですけど、用語の定義としては 空母がないのに機動部隊と言うと誤解の元なんですか?
TF=Task Force(任務部隊)は別に空母部隊に限らず アメリカの艦隊編成で普通に使われる分類 揚陸部隊だろうが水上戦部隊だろうがTF 要は作戦毎に編成されるその時々に応じた艦隊がTF、んでこれがしばしば日本では機動部隊と訳される 間違えちゃいけないのは、アメリカにもちゃんと艦隊や戦艦戦隊がある TFはそれらを必要に応じて組み合わせて作ったもので 日本で言えば南雲艦隊とか主力部隊とか、そういうのが性格的に近い
さらに機動戦士ガンダムとか「モビルスーツの機動性」みたいな用法がさらに無節操に拍車をかけてるという
運動性という言葉がダサイからだな
835 :
830 :2013/09/04(水) 02:33:28.52 ID:???
皆さんありがとうございました。 南雲運動部隊 運動戦士ガンダム 曖昧な用語なのに多用される理由が分かりました。
そういや、警察の機動隊てのは何がどう機動なの? 自動車化されてる部隊って意味?
837 :
名無し三等兵 :2013/09/04(水) 05:17:23.73 ID:/Sj0IXev
駆逐艦のほうがいかにも敵を駆逐するって感じで強くてかっこいいですよね 逆に巡洋艦ってなんか沖を優雅にぷかぷかういてるような感じで巡洋〜って感じですよね デストロイヤーというとおお!強そう!って感じですけどクルーザーだとクルーズでバカンスですよね 駆逐艦と巡洋艦の名前は逆にしたほうがしっくりしていいと思います 巡洋戦艦とかより駆逐戦艦のほうが強くてカッコ良さそうですよね
機動隊と機動捜査隊と交通機動隊は特定の所轄区域を持たないと言う意味の機動じゃね 本部直轄で県外での行動も出来るとか 管区機動隊は派遣先の指揮下に入るはず
>>838 へーなるほど
ようは、あちこち自由に動き回れるって意味で「機動」な訳だね
とするとこれからは町のホームレスさんたちのことも「機動市民」とか呼んだ方が人権的に適切かも知れんね
安倍とか竹中とかだと「機動市民は永久就職」とか美しいくにとかいって日本人総奴隷化計画なんだろうな
>>839 「機動」の意味には
>>838 の言う組織・編成上の話と物理的に動けるという2つの意味があるから
車を持って維持できたり、新幹線や飛行機の切符を値段を気にせず必要に応じていつでも買える
人でないと「機動」の名はつけられない。
機動プロ市民w
機動ネトウヨ
845 :
名無し三等兵 :2013/09/04(水) 18:48:25.10 ID:pHngDPIj
60式装甲車のMAT装備した写真ください。 あと、迫撃砲装備したやつ射撃準備が整ったバージョンのもお願いします。
847 :
名無し三等兵 :2013/09/04(水) 19:08:35.73 ID:pHngDPIj
>>846 60式装甲車のMAT装備バージョンと迫撃砲装備して射撃準備が整ったものの上からの写真が欲しいのですが、
その写真を手に入れる方法を教えて下さい。
849 :
名無し三等兵 :2013/09/04(水) 19:19:28.54 ID:pHngDPIj
>>845 スレ違いだ馬鹿
回線切って死ね、マジで
>>847 60式装甲車に64式MATを装備したバージョンというものは存在しないので、ググっても出てこない。
「演習で試しに装備してみた」
という写真が30〜25年くらい前の「丸」に掲載されてるので、しらみ潰しに探すべし。
60式自走(81mm or 107mm)迫撃砲は「上から」の写真は見た事無いし、そんな体勢で撮影するために
上に陣取ったら(迫撃砲だけに)危なくて仕方ないから、無いと思うぞ。
>>851 アグレッサーとして偽BMPになった奴のミサイルはハリボテかな?
854 :
名無し三等兵 :2013/09/04(水) 22:32:24.03 ID:/jQs1E1F
日本陸軍の重機や軽機はスコープがついていますが、通常の狙撃銃よりも 遠距離を狙える狙撃銃がわりに使用されたりしたんでしょうか?
弾が勿体無いから良く狙って撃てる様に付けただけ
今の自衛隊だっていかに点切り撃ちが出来るかを評価されるからなあ 機関銃の運用思想を根本から間違えてる、当てるためじゃねえから!数撃って制圧する武器だから!
光学照準器はMG42にだってついてたんだが・・・
弾幕を張れないのは弱点ではあるが、米軍や中国軍にとって精密な点射を行う日本軍機関銃がそれなりに脅威だったのも事実
>>852 そもそも演習でBMP-1に改造した60式は、砲塔からしてハリボテだし。
でも、76mm砲身の上のATMまでちゃんと再現してた凝りようだったがw
ちなみに演習で64MATを装備した60式装甲車は、ジープ同様、車体後端にランチャーをマウントしてた。
それで思い出したけど、仮想T-72としてマズルブレーキ外した61式戦車が妙にカッコよかったな。
アメリカのシェリダン改造のよりセンスがあるのには同意する
シェリダンはどう改造してもシェリダンだからな
シェリダンを改造して、空水両用戦車というのはどうだ?
シェリダンを改造して・・・タクシーにしようぜ
俺の152mmガンランチャーの出番だ!
… 短小なんですか?
不具合も多いらしいですし・・・
質問します。 尖閣諸島のニュースでちょっと職場の人と話しになって、 流れで戦争中の話しになったんですが その人の話しで、日本軍が朝鮮半島を侵攻したときに山に行って 山の神様を封じた?みたいなことを言ってたんです。 とりあえず、日本軍は朝鮮半島の山に何か神事的な何かを施した、みたいなことを言ってました。 本当にそんなことがあったとわかる資料とかはありますか?
ID出せ 証拠はそう主張するそいつが出すべきだし、そんな旧軍がそんなあほな事やる暇あるか
その職場の人とやらが朝鮮人だというのは良くワカッタw ま、“日帝呪いの杭”でググってみ。
>>867 日本陸軍(当時、地図の制作は陸軍の担当)は日本が朝鮮の支配権を握った直後から
朝鮮の山野に分け入って測量を開始した
このとき各所に基準点となる金属柱を埋めたのだが、朝鮮の風水学によれば、市街地を
守る気の流れは金属により阻害されるため(本家中国風水学にはそんな説はない)
日本が朝鮮を無力化するために金属柱を埋めたのだということになっている
このため、いわゆる「光復」後、各地で基準点が掘り起こされてしまい、後の韓国政府は
地図作成にえらく苦労することになってしまった
今でもときどき忘れられた基準点が見つかることがあり、2年ほど前にも朝鮮日報で日本
陸軍の残した基準点を住民が破壊するさまが報じられたことがある
資料としてまとまったものは荒俣氏の風水関連の書籍がある
>>870 867です。
そういえば風水とも言っていたような気がします。
レスありがとうございました。
一説には「日帝の呪い」は荒俣氏の創作で、韓国人は自国の歴史をよく知らなから 検証もせずに乗っかって信じちゃってるんだともいう 荒俣自身がどっかで「あれは小説の設定」と語ってるんだとか(未確認)
>>873 荒俣が書く前から金属柱を撤去していたんじゃなかったけ?
むしろ荒俣の方が乗っかったんじゃね?
>>865 152mmは平均サイズだろ!
少なくとも短小ではないぞ!
>>875 お前のチンコは砲口径152mmもあるのかw
それはすごいw
test
菊の節句も俺の出番だ!
880 :
名無し三等兵 :2013/09/09(月) 09:27:03.19 ID:ykGLHgcp
質問です 今話題のシリアですが、戦車運用における「槍機戦術」ってざっとどんなものなのか教えていただけないでしょうか?
882 :
名無し三等兵 :2013/09/09(月) 10:06:52.29 ID:ykGLHgcp
軍事板的に池上彰ってどういう評価? 知識的な意味で。
>>883 ここは俺スレだから俺の評価しか聞けないぞ!
まぁ一緒に飲みに行くと面白そうなオッサンだな!
×視覚 ○資格
若いころの池上と一緒に呑んだことはあるが、あのころはまだまだだったなぁ 数えてみればもう40年近く前のことか
学生の池上を教えたことがあるが、ダメ学生だったなあ・・・
889 :
名無し三等兵 :2013/09/09(月) 20:52:59.01 ID:LRaTLd4h
なんか聞くのが恥ずかしいくらい初歩的な質問だと思います、すいません。 第二次世界大戦末期に中学生も軍隊の訓練を学校でさせられたみたいですが それはいつ(何年)頃からなのでしょうか? あと、日本全国同時に訓練は始まったんですか?地域によって違うんですか? あともう1つ。 軍隊に入るには体格や身体の健康状態で入隊できなかったりするみたいですが それにはどういう基準があったのですか? 陸、海、空それぞれ基準は違うんですか?
軍事教練は戦前から体育科目の一環で一応存在していて、戦時中末期にそれ一辺倒になったと思った 小学校の時は野外実習で兵営にお邪魔して射撃構えや行進の体験したとか 入隊可否の基準に関しては徴兵検査で調べた方が早い
>>890 戦後の航空自衛隊の発足まで、日本に「空軍」は無いよ
陸海軍それぞれの航空隊があるだけ
航空兵は視力の基準が厳しいだろ
池上さんは広く浅い印象 軍事に関しては別に詳しくは無いが、大嘘をつくわけでもないような
勉強は真面目にしてるだろうね
>>894 国内的には日本に空軍が存在したことは一度もない
たしかに まぁ駐留してる空軍だったらあるけどなw
質問します。 大戦中、日本本土の空襲前には、空襲を匂わすビラがまかれていたみたいですが それを読むのを禁止されていたのはなぜなんでしょうか? Wikipediaの空襲関係のページを読んでいると、 地元の警察らにビラを読むのを禁止されていたという内容が目につきます。
軍民離反の恐れがあるから 挙国一致体制で敵と戦ってるのに内乱なんかされたらたまらない
禁止したって確実に読まれはするだろうけど 敵のプロパガンダを放置しとくわけにいかんからね
韓国戦車に技術面で見るべきものはあるの?
韓国戦車ってどれのことよ?
90式を横に2台並べて撃ち抜けるという、史上最強(謎のクロネコ戦車のことだろ、JK。
空襲ビラについてのレス、ありがとうございました。 あと、ビラの内容や画像が載っているページがあったら教えていただきたいです。 例えば仙台に撒かれたビラには 仙台よい町森の町 7月10日は灰の町 上記を読んで他の都市に撒かれたビラにも少し興味が出てきまして…。
9.11も俺の出番だ!
俺の出番だ!
911なのにテレビは311の話ばっかで違和感を感じる
こういうふうに攻撃されましたと言うのは要するに昔の恥みたいなもので早く忘れたいみたいなものがあるんじゃないの。 その意味では戦争イコール政府と国民は一体という太平洋戦争の時の勝ち負けと、政府・組織と民間人は別物という 哲学が支配的な現代では戦争の勝ち負けの扱い方も異なるのが道理ということになるのかもしれないけど。
つうかアメリカ国民の良心があれは自作自演だって気付いてるし
そういう意味では、戦争は単純な勝ち負けと言うより戦略的目的を遂行したかどうかということが今後はさらに強く問われるかもしれない。 もちろん昔から、単純な勝ち負けではなくて戦略的目的を達成できるかどうかという部分からきちんと組み立てていかないと戦争で 勝てるものではなかったけれど、そういう上層部中枢の話に限らず、一般市民レベルででも、最終的な戦略的目的は何でそれへの 道はどのようなものがあって、それはいかなる手段で遂行されて、最終的に達成されたか否かという思考のプロセスが求められることが 増えてくるかもしれない。
9.11の自演がバレてなきゃシリアでも自作自演してたとこだよな
>>912 まあたしかに今だから言える話だが、どうしてブッシュジュニアは2000年に選ばれた大統領なのに任期中に暗殺されなかったんだろうとは考えてしまう。
>>914 既に化学兵器云々も駐在工作員の仕業じゃねえの?って言われてる
しかし、化学兵器をわざわざ演出するメリットが米英にはない気がするんだが オバマはシリアには積極的にコミットしたくないみたいだし
陰謀論は俺の出番じゃない!
積極的じゃないオバマでも介入させようと化学兵器使ったと見るべきだろそこは アメリカだって一枚岩じゃないし、各機関の独断専行なんてJFK時代からずっと
>>919 そうだとして、「仮にアメリカが積極的にシリア介入したとして、誰が得するか」
と考えたら、イスラエル以外誰も得しないんだよな
いや、アサドを倒す=アルカイダが増長する…可能性もある訳だから、イスラエルすら得しないんじゃないかと
>>920 アメリカの軍事企業は儲かるんじゃないか
しかし見事に先進国正規軍に喧嘩売らずにお下がり兵器装備の途上国や民兵相手に喧嘩吹っ掛けるな
そりゃ相手には自国攻撃する能力が存在しないからやりたい放題だわ
自分とこの軍事工場が攻撃されて設備が壊れたり社員が死んだりしないから会社の損失にもならないしな
>>921 いやいや、儲からないわ
軍需産業がウハウハになるのは冷戦構造であって、巡航ミサイル数発ブチ込む程度の行動じゃ、在庫一掃セールにもなりゃせんわ
国防予算が付いてペンタゴンがウハウハに
>>921 むしろ戦費で予算減らされるので、消耗品作ってる企業以外は儲かるどころか発注減らされる。
艦船の個艦防衛兵器と言えばCIWSだけど、 最近のミサイルはCIWSの攻撃に耐えられるように装甲を施しているらしく、 またESSMとRAMを併用すれば迎撃するには十分だと、最近のアーレイ・バーク級にはCIWS搭載してないとか。 あれ?CIWSいらなくね?
CIWSってもともとダメ元の最後の手段でしょ CIWSの有効範囲に敵のミサイル侵入を許してる時点で既にかなり詰んでる
CIWS積んどけば相手のミサイルに装甲分の重量が乗っかるとでも考えればいい
>>906 >横に2台
戦車は正面以外は装甲脆弱だから2台打ち抜けて普通だが
プッ
俺の出番だ!
>>899 だからわざわざ「空軍」って括弧書きにしたんだが、理解できない?
おかしくないよ 名と実の違いをきちんと理解してるから「」で書いたんでしょ? 初心者ならそのニュアンスを理解できないかもしれない が、一般常識レベルで理解してほしいとも思う わざわざ括弧書きにして強調してるってことは、なんか事情があるなと察するくらいは 別に軍オタでなくてもやってほしい
アイタター つかそこまで悔しがる程のことでもないだろw
>>935 の論調、つい先日他スレで見たぞ。
反論するとズルズル引きずってレスし続けるから、関わらないのがオススメ。
>>938 すまないうっかり触ってしまったw
これにて終了
つか、これはどう見ても
>>899 のイチャモンの方がおかしいだろ
単なる事実の指摘やん ちなみに航空自衛隊は軍隊ではないというのが、今のところの日本政府の見解 ごく近い将来、公式に変わる可能性はあるが、そのためには憲法改正という 難題が待ち構えている
943 :
名無し三等兵 :2013/09/12(木) 22:00:11.78 ID:zv4WBjFj
ソ連の満州侵攻時、大陸で日本が保有していた毒ガス弾の使用に踏み切れば 戦局は日本有利になり、すくなくとも北方領土への進行は免れたんでしょうか?
>>943 北方領土侵攻は別部隊だから満州侵攻からの影響は受けないよ。
樺太で頑張ったおかげで北海道侵攻は避けられたって説はあるけど。
毒ガス弾を投げ返されるだけではないでしょうか
946 :
名無し三等兵 :2013/09/12(木) 22:09:17.11 ID:zv4WBjFj
>>944 満州で毒ガス弾で大打撃を与えれば、北方領土でも毒ガス弾の攻撃を受けるかもしれないということで進行を躊躇しないですかね?
>>946 毒ガスの投げ合いになるだけだと思うぞ
そうなれば毒ガスの生産・備蓄能力はソ連の方が上だから、日本が有利になるはずがない
948 :
名無し三等兵 :2013/09/12(木) 22:19:50.20 ID:VMlB3S8Z
初歩的な質問ですがご教授お願い致します。 99式艦爆の搭載可能な爆弾についてです。 99式艦爆が250kg爆弾を搭載した場合、同時に60kg爆弾2発(つまり250kg1発 60kg2発の計3発) 搭載することが可能だったのでしょうか? それとも250kg爆弾を1発か、60kg爆弾2発というふうにどちらかを選択する形で運用していたのでしょうか?
質問なのですが、スウェーデンのSAAB社が出しているC4I系のシステムは 「9LAND BMS」 「9LV」 「9Air Compact C2」 とか、「9」がついてるんですけど、この「9」ってどういう 意味合いでつけられてるんでしょうか? どなたかご存知でしたら御教授願います。
951 :
名無し三等兵 :2013/09/12(木) 22:41:55.94 ID:VMlB3S8Z
>>948 22型が陸上基地から60kgと250kgを搭載して離陸してる写真があるよ
滑走距離が長くとれれば飛行は可能ってことか 身重の体で無事投弾地点まで辿り着けたことを願う
954 :
名無し三等兵 :2013/09/12(木) 22:56:50.73 ID:VMlB3S8Z
>>952 ご回答ありがとうございます。
両者の方々の意見を勘案致しますと、
搭載できることはできるが、荷重が大きすぎるという理解で良いのでしょうか?
あと、追加の質問ですみませんが、彗星爆撃機(一二型)の爆装も、
胴体下に250kgまたは500kg爆弾を搭載するか、翼下に60kg爆弾を搭載するか選択するという理解で良いのでしょうか?
近距離の攻撃だったら燃料を減らしている可能性も
22型はエンジンを金星54型に換装し、出力も1070馬力から1300馬力に向上し 6番と25番両方を搭載するだけの余裕が生まれた もちろん両方搭載すれば総重量370kgだから機動性は落ちるし軍艦相手に6番は大して意味がない よって対艦攻撃で6番を積むことはまずない
957 :
名無し三等兵 :2013/09/13(金) 00:05:17.83 ID:VMlB3S8Z
>>956 詳しい回答ありがとうございます。
確かに6番では対艦攻撃に大した意味がないですね…。
もっと広い視野を持つよう心がけたいと思います。
手間をかけてしまい大変申し訳ありませんでした
>>957 概ね回答はされているけど、九九式艦爆の小型爆弾(六番の他に三番もあり)は
翼端装備で機軸からは外れているし、リリースも単純なワイヤ式でタイムラグが
大きいのであくまで副次兵装だよ。
13日の金曜日も俺の出番だ!
13th, Fridayなら?
961 :
名無し三等兵 :2013/09/13(金) 13:23:35.42 ID:DIiLU0xd
アイスホッケーのお面をかぶって外出する日
次スレまだ
963 :
名無し三等兵 :2013/09/13(金) 21:00:59.98 ID:Rp2qbp0Z
潜水艦の潜望鏡が前方にみえた時、遅延信管を用いて艦砲で水中を射撃するのは有効でしょうか?
>>963 はい。真珠湾でアメリカの駆逐艦は帝国海軍の潜航艇に対してそうしました。
>>963 潜水艦を大砲で撃つのは良いがなんで遅延信管なんだよ。
大砲の信管は水面に当たったぐらいでは作動しないから
瞬発信管でいいじゃん
当たらないと炸裂しない瞬発にする意味あるのか?
>>966 やたらと爆発したら聴音探知に影響するだろ。
>>966 とりあえず、お前が時限信管と遅延信管の区別がついていないということだけは分かった。
日本陸軍の法務官についてですが、他の兵科が兵科色関係無しに緋色の鉢巻の軍帽・階級章を使用するのに なぜ法務官だけ白鉢巻の軍帽に白い階級章なのでしょうか
>>967 やたらと爆発したら聴音探知に影響、とか笑わせるな。そんなこと言ったら爆雷も瞬発にしないといかんな
>>968 お前が俺を誰かとかん違いしてるってことだけは分かった
>>970 「当たらないと炸裂しない瞬発」
こんなこと言ってる時点でシロウト丸出しだろw
誤魔化すならもっと上手くやれよw
当たらなくとも爆発する瞬発信管があるなら不良品以外で教えてくれ
>>972 だから、それが遅延信管だろ
やっぱり分かってなかったか
お前が何を言ってるかわからん そもそも遅延信管ってなによ?
遅発の事じゃない?
>>970 爆雷だって爆発による海中擾乱で聴音探知に影響出るじゃんけ。
だからヘッジホッグなんかは命中しない限り爆発せんわな。
理想としちゃやっぱ磁気とか音響とかの近接信管。
>>975 遅発にしたって命中しないことには作動しないけどな
どう考えても
>>973 は遅発を近接や時限なんかと間違えてる
遅発って戦艦とかの装甲破ってから内部で爆発するためでしょ? 紙装甲の潜水艦相手だと反対舷まで貫通しきってから爆発しそうw
だな、>973はちょっと恥ずかしすぎ。 遅延信管ってーのは、徹甲弾等で当たった瞬間に炸裂したのでは意味がないので、 装甲を貫通した後での一定のタイムラグを保って点火する。それが遅延信管で 一定時間経過で点火する時限信管(典型が非VTの高射砲弾)とは全く別モノ。
スマソ、アンカーミスった。 ×だな、>973はちょっと ○だな、>972はちょっと
まぁ貫通したらしたで潜水艦にとっては致命的な損傷だから当たりさえすればOKだとは思うがw 水平に近い射撃だと水面で兆弾したり色々難しそうだな
当たらなくとも遅発信管は作動する、とか主張してるニワカがいるせいでカオスだな
983 :
980 :2013/09/14(土) 00:52:55.54 ID:???
>>982 スマン、なんかカキコ後見返して咄嗟に混乱したw 申し訳ない>972
やっぱ、IDがでない板はいろいろ難だわ。
>>969 法務官は軍人ではなく文民だから
法務官が着てるのは軍服ではないのです
三連休も俺の出番だ!
三連休も俺は出番だ!
>982 当たらなくとも作動するよ 海面激突の衝撃は信管を作動させるに十分 より正確にいうと、海面激突の衝撃で作動したりしなかったりするんでコントロールが難しい これが対潜ロケットとかだと着水時の速度も知れてるのでうまくそのまま潜ることができる もちろん着水の衝撃から信管を守る構造にもなっている
>>984 日本赤十字社救護員制帽は鉢巻が衛生部の深緑色だったな
989 :
名無し三等兵 :2013/09/14(土) 11:37:51.92 ID:h7F6x7kA
南太平洋海戦で偵察機に不意打ちを受けて中破した瑞鳳ですが、日本側には一応は 対空レーダーがあったのにどうして不意打ちを受けたんでしょうか?
当時の対空レーダーは連続使用できない(米も同じ) 敵襲があることを事前に掴んで始めてスイッチを入れたので、敵襲の兆候が つかめていまければないのと同じ
日本のレーダーは精度が悪かった
当時のレーダーでは1機じゃ探知できない
AWACSはなぜ対空ミサイルを積んでいないのですか?
>>993 しょせんは旅客機ベースなので運動性に劣るので、対空ミサイルを搭載
してもあまり意味がない。防御用のフレアやチャフは搭載している。
>>993 遠くから敵機を探知できるので、退避できるし、友軍戦闘機の援護も
受けられるから。
>>993 積むスペースがないから。翼にハードポイントもないし、ミサイル誘導システムも
積む必要があるから、本来の早期警戒管制の目的の邪魔になる。
>>993 対空戦闘ははじめからミッションに入っていないから
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。