[第四世代]10式戦車スレ配備151号車[抑止力]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
軍事板の10式戦車スレです。

●新戦車とは
小型軽量化を図り、我が国の国土地形に適合した国産戦車である。
特に強化された機能として指揮・統制・通信性能及び機動性能があり、火力と機動力
を連携させた総合戦闘力の発揮を可能にしている。
(「新戦車」に関する外部評価委員会の概要より)

なお、TK-Xは平成21年12月に「10式」と命名され、制式化されました。
10(ヒトマル)戦車 試験終え初公開 最先端のC4I装備
ttp://www.asagumo-news.com/news/201006/100617/10061701.htm

●新戦車の公表されている耐弾試験内容
・新型戦車砲・新型砲弾による射距離250mからのモジュール複合装甲への耐弾試験
・ロシア製RPG-7による耐弾試験
・米国ATK社製Bushmaster MK44 30mm機関砲による耐弾試験

※前スレ
[第四世代]10式戦車スレ配備150号車[抑止力]
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1363226407/
2名無し三等兵:2013/04/15(月) 11:30:44.66 ID:???
※前スレ
[第四世代]10式戦車スレ配備149号車[抑止力]
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1360594095/
[第四世代]10式戦車スレ配備148号車[抑止力]
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1358597132/
[第四世代]10式戦車スレ配備141号車[抑止力]
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1348065434/
[第四世代]10式戦車スレ配備142号車[抑止力]
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1349430109/
[第四世代]10式戦車スレ配備145号車[抑止力]
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1354673313/
[第四世代]10式戦車スレ配備146号車[抑止力]
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1355573173/
[第四世代]10式戦車スレ配備147号車[抑止力]
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1356968355/
3名無し三等兵:2013/04/15(月) 11:31:10.40 ID:???
●10式は軽いのに90式より防護力高いって本当?
・新戦車は装甲表面積が小さいので割り当てる重量は少なくて済む。
 そのため従来の装甲素材でも防護力を維持しつつ軽量化は可能。

・軽量な新複合装甲&新防弾鋼の採用
 ttp://www.mod.go.jp/trdi/data/pdf/50th/TRDI50_08.pdf

 P213より抜粋

 ウ 結果
 これらの一連の研究の結果、以下のような成果を得た。

 防弾鋼については90式戦車用の新防弾鋼よりも耐弾性が優れ、
 溶接性良好な結晶粒微細化防弾鋼と3重硬度防弾鋼、(中略)
 特殊装甲については、大幅な性能向上が可能な構造形式について把握した。
 上面用軽量耐弾構造については、自己鍛造破片弾に有効に対処できる
 構造様式についての見通しを得ることができた。

 I 特記事項

 本研究試作で得られた特殊装甲の成果は、
 新戦車のモジュール装甲の設計に反映されている。

(上記は中共人民解放軍軍事科学院の研究員ですら指摘してます)
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm3350906
4名無し三等兵:2013/04/15(月) 11:31:32.24 ID:???
●軽い10式はRPGで簡単にやられるんじゃねーの?

・新戦車は装甲表面積が小さいので割り当てる重量は少なくて済む
 そのため従来の装甲素材でも防護力を維持しつつ軽量化は可能

・軽量な新複合装甲&新防弾鋼の採用


上記の既出すぐる理由に加えて

・日本以外ではG3から正面及び側面など増加装甲装着により
 G3.5では防護力向上を図ってると自称軍事評論家は主張するが
 側面装甲まで重視した戦車はメルカバ4&レオパルド2A5など少数
 
・レオパルド2A4:55.2t→A5:59.7t(上面装甲無し)
・メルカバ3:61〜63t→メルカバ4:65t

このように側面装甲が世界最強と言われているメルカバ4ですら
正面装甲の増加分も含み4t程度の重量増加で済んでいる

新戦車は「側面だけ」で既に4tもの増加装甲が使用されている事実
(基本40トン、量産車43.25トン)

むしろ10式は側面防御に関して厨重装甲という可能性が高い。
5名無し三等兵:2013/04/15(月) 11:31:53.47 ID:???
10式戦車まとめ

・C4Iシステム搭載。10式戦車同士がネットワークで情報共有しながら戦闘可能
・劣化ウラン弾と同等の貫通能力をもつ新開発タングステン砲弾
 劣化ウランの脆い弾芯性質をタングステン砲弾で実現
・44口径なのにラインメタル社55口径滑腔砲に近い性能をもつ新型120mm滑腔砲
・250mの距離で10式戦車で採用の新型戦車砲・新型砲弾による射撃に耐えたモジュール複合装甲
・感圧センサーで自動的に調整される能動式油気圧サスペンション
・10式は軽いのに90式より高い防護力を実現
 表面積が小さいので割当重量は少なくて済む。防護力を維持しつつ軽量化に成功。
・10式戦車は「側面だけ」で既に4tもの増加装甲が使用されている事実
 側面装甲まで重視した戦車はメルカバ4など少数
 >メルカバ3:61〜63t→メルカバ4:65t
 このように側面装甲が世界最強と言われているメルカバ4ですら
 正面装甲の増加分も含み4t程度の重量増加で済んでいる。
 新戦車は「側面だけ」で既に4tもの増加装甲が使用されている事実(基本40トン、量産車43.25トン)
 むしろ10式は側面防御に関して厨重装甲という可能性が高い
・55口径砲に変更可能な基本設計
・余っている90式戦車の弾(西側共通のラインメタルの砲弾)も流用可能
・小型・軽量な水冷4サイクルV型8気筒ディーゼル機関採用
・MBTとして世界初の無段変速操向機を実用化
・小形軽量な車体なので従来の74式戦車用タンクトランスポーターでも使用可能。
 また日通など大手民間輸送会社の民間輸送インフラを利用しての戦略機動も可能
・自動追尾機能が進化した指揮・射撃統制装置で後進やスラロームの走行状態でも射撃戦闘可能
・IRステルス性も考慮
6名無し三等兵:2013/04/15(月) 11:32:15.21 ID:???
「ヘリボー」と呼ばれる荒らしが出現しますが、弄っても有益な情報は出てきません
各自放置でおねがいします
どうしても「ヘリボー」の話をしたい人は以下専用スレへ

【職】高度な新型兵員輸送ヘリボー考察スレ【無し】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1347463666/

尖閣諸島防衛については以下のスレへ

[尖閣] 先島諸島防衛  第十六 [八重山・宮古]
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1347807952/
7名無し三等兵:2013/04/15(月) 11:32:43.20 ID:???
ここまでテンプレ
8名無し三等兵:2013/04/15(月) 14:19:17.88 ID:???
いちおつ
9名無し三等兵:2013/04/15(月) 15:20:19.09 ID:???
★★ネット工作員による造語「ネトウヨ」という言葉とは?

もともと「ネトウヨ」という言葉は
在日韓国人の公式組織であり民主党の支持母体でもある韓国民団が、
ネットで高揚する政治的保守に対して
一括りにネガティブなレッテルを貼るために作った言葉です。

所謂「ネット工作員」は、民団の構成員や協力会社の中に実際に存在し、
民団新聞にも、それを認める記述があります。

彼らは、幾つか書き込み内容を指示されていますが
最も重要なのは「ネトウヨ」という言葉を多用し、
他のネガティブな言葉と併用することです(例えば、「ニート!」「ヲタ!」「低学歴!」「無職!」など)。
これにより、虚栄でも民族的自尊心を保つとともに、保守層そのものを否定し、日本国益を害することを目的としています。
(韓国人の多くが、日本国益を損ねることを運命のように強いられ、
また洗脳されているという事実を疑う人は、勉強してください)

したがって、「ネトウヨ」という言葉を使う書き込みは、
そのほとんどが実際の世論誘導工作員と、
工作員の誘導に騙された思考することができない白痴によるものです。
10名無し三等兵:2013/04/15(月) 15:27:07.05 ID:???
バカ丸出しのコピペ乙
11名無し三等兵:2013/04/15(月) 16:44:57.26 ID:???
以下ネトウヨVSヘリボー
12名無し三等兵:2013/04/15(月) 17:59:17.78 ID:???
そういや最近ホロン部の面々は何をしてんだろな
13名無し三等兵:2013/04/15(月) 23:24:30.16 ID:???
横山ハゲ
14名無し三等兵:2013/04/15(月) 23:25:56.00 ID:???
うるせえハゲボー
15名無し三等兵:2013/04/16(火) 01:24:42.84 ID:???
ハゲボー
16名無し三等兵:2013/04/16(火) 02:47:30.33 ID:???
ヒトマルギミック戦車スレ
まだ健在だな

ボクの砲弾は凄いぞ
タングステンだけど劣化ウランに負けないやい!
長い砲身じゃなくても威力は凄い弾なんだ!


おーい、補給がきたぞー
アレアレ これ90式の弾じゃないか!

贅沢いうな、新型砲弾はそんなにない んだよ

ヤダヤダー
普通の弾じゃ
イヤダー

ぶち抜けません!
中でドクンドクンできません!
砲塔外シャセイになっちぁうぅ
17名無し三等兵:2013/04/16(火) 07:04:46.17 ID:???
下品な生まれ素性だというのはイタいほどよくわかった。
18名無し三等兵:2013/04/16(火) 08:03:05.91 ID:???
>>17
スルー推奨
19名無し三等兵:2013/04/16(火) 08:31:08.08 ID:???
芸風変わった?
20名無し三等兵:2013/04/16(火) 08:41:26.14 ID:???
 ♪                   ♪
  ∧,, ∧∧,, ∧∧,, ∧ ∧,, ∧∧,, ∧∧,, ∧   ♪
 ( ・ω・)  ・ω・)  ・ω・)  ・ω・)  ・ω・) ・ω・)
 (っ   )っ   )っ   )っ   )っ   )っ   )っ
  ( __フ( __フ( _フ( __フ( __フ( __フ
   (_/彡 (_/彡 (_/彡 (_/彡  (_/彡 (_/彡 概ね一緒w
21名無し三等兵:2013/04/16(火) 11:32:51.77 ID:???
まあハゲボーはただのハゲですから
22名無し三等兵:2013/04/16(火) 19:00:25.10 ID:???
7月のMM楽しみー
23名無し三等兵:2013/04/16(火) 20:03:23.82 ID:???
L10式戦車&96式装輪装甲車

私が書いたからではないと思いますが、10式戦車の調達理由は、ゲリコマ対処
ではなく、「陸上における火力戦闘能力の向上」となっています。さすがにマズイ
と言うことになったのでしょう。
ただし、総額が増えたにも関わらず、調達量は10式戦車が16両から14両に、
96式装輪装甲車が13両から11両に減っています。
戦車については、自民政権になって、増やされることを懸念しておりましたが、
重きを置く部分を見誤ってないようで、少し安心しました。
http://kuon-amata.cocolog-nifty.com/blog/2013/02/post-746c.html
24名無し三等兵:2013/04/17(水) 01:12:19.56 ID:???
俺の戦車砲は40mm砲
射程一メートル
トピュントピュン
連射機能付きだぜ
25名無し三等兵:2013/04/17(水) 03:00:24.80 ID:???
ヘリボー、乙!
26名無し三等兵:2013/04/17(水) 05:07:04.02 ID:???
数多なんかに頼って深夜に下ネタか

死んでいいよハゲボー
27名無し三等兵:2013/04/17(水) 11:46:14.37 ID:???
自衛隊の兵器なんて、どうせいつも調達数は少なくなるんだから気にするな
28名無し三等兵:2013/04/17(水) 11:53:22.77 ID:???
どうせ演習でしか使わないからいいんだよ
89式もマルイだけでいいかもな
あははははははは

我が自衛隊のBB弾保有量は世界一です
29名無し三等兵:2013/04/17(水) 12:58:43.53 ID:???
>>26
数多さん、今年に入ってからどんどん香ばしい方向に逝っちゃってるよね
思えば発端は去年の自作小説(但し同人・web小説に遠く及ばないレベル)のKindle販売かも
30名無し三等兵:2013/04/17(水) 13:15:01.01 ID:???
>>26
意味不明だったが「数多」って人の名前か
おまえもたいした頭じゃないな
俺は数多なんてしらないよ
狭い知識から演繹連想しかできんのは分かったがリアルではパカにされるから気をつけろよ

さてと

ヒトマル式に新型個別吸気システム増設か?

狭い狭いヒトマル式砲塔内でのオナラ対策が乗員の中で深刻な問題として認識されつつあります。
現在、技本は対オナラ吸気システムの研究を開始したもようです。
なお脱臭剤には日本が世界に誇るキムチ、もとい、キムコの技術が使われるもようです
これでヒトマル式乗員の悩みも一つ解決されそうですね
31名無し三等兵:2013/04/17(水) 13:17:23.95 ID:???
>>30
これアンカーミスだな
スマン
32名無し三等兵:2013/04/17(水) 13:29:01.64 ID:???
最新鋭「10式戦車」ジグザグ走行にF氏ご満悦:日経ビジネスオンライン
http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20130416/246725/
> サスペンションは全輪油気圧式で、当日は複数の方に伺ったのだが、「アクティブサスです」という方もいれば「セミアクティブです」という方もいた。どちらが正しいかは不明である。実はパッシブという説もある。
> (乗員用に)簡易なヒーターがある
> 自動で標的をロックオンして、(同士撃ちを防ぐために)自動で敵味方を選別して、(二度撃ちを防ぐために)味方の誰がどの標的を攻撃するかもコンピューターが振り分けて……と伺い
> 8つの標的まで同時に補足することが可能
33名無し三等兵:2013/04/17(水) 13:34:29.71 ID:???
この前の駒門で11式の前にいた隊員に10式のサスペンションについて聞いてみたら
アクティブサスペンションだと言っていた。念のため90式も74式も姿勢変換できるが
あれもそうなのかと聞いたらあれもアクティブサスペンションだと言っていた。
アクティブサスペンションが何なのかよくわかってない感じがすごくする。
34名無し三等兵:2013/04/17(水) 14:55:26.68 ID:???
会員登録してないんで、記事を全部読めないんだが、

>8つの標的まで同時に補足することが可能

って情報はどこからなの?
35名無し三等兵:2013/04/17(水) 15:21:43.98 ID:+ZXnG3CV
>>34
機甲科部長の高田陸将補となっている
36名無し三等兵:2013/04/17(水) 15:32:13.28 ID:???
>>35
ありがとう。

>8つの標的まで

って、空に比べると少ない感じがするけど、戦車的にはこんなもんか。
90式の方の同時捕捉数って公表されてたかな?
37名無し三等兵:2013/04/17(水) 15:39:11.87 ID:+ZXnG3CV
同じ記事の。
日経オンラインはよく開発者インタビュー載ってるので登録しておいてもいいと思う

> 「10式戦車」のシミュレーター (中略) 今回見せていただいたのは、
> 小隊長の戦車1台と、2台の味方の合計3台の戦車によるシミュレーションです。
> 小隊長はモニター上の地図で他の2台が見て(捜索して)いるエリアを確認できます。
> そして、「お前らはこの範囲を捜索しろ」と指定エリアをタッチパネルで入力し、
> 「オーバーレイ!」と言って指示データを各戦車に送信することができるのです。
> これでお互いがダブることなく、くまなくエリアを捜索できます。「あの山裾に敵がいるから、
> お前はこのルートを進め」といった指示も、指で線を書いて送れます。
> 敵を発見! するとモニター上に表示されたハイビジョンカメラでとらえた映像に、
> 敵の戦車が黄色い枠で囲まれます。ちょうどデジカメの顔認識機能のようなイメージです。
> 別のモニターには、敵戦車の位置が地図上に表示されています。
> 高田陸将補のコメントにありましたが、この時、同時に8つのターゲットを認識することができるのです。
> 連動して、他の2台も敵のいる方向をとらえます。どの敵を撃つかは、先ほどの
> 黄色い枠をタッチパネルで指定するだけ。この時、味方同士で狙いが重なって
> しまうこともあり得ます。そうした状態を「オーバーキル」(直訳すれば「殺し過ぎ」?)
> と言うそうです。切羽詰まっているのに、誰がどの敵を狙うかでもめている場合ではありません。
> ご安心ください。「自動割り付け」というボタンをタッチすれば、コンピューターが最適な
> 割り振りを行ってくれます。さあ、ロッオクオンして弾を込めて、最後に正確な距離を
> 測定して、発射!……………(ドカ〜ン)。ほら、簡単でしょ?
38名無し三等兵:2013/04/17(水) 16:24:39.40 ID:???
>>37
>切羽詰まっているのに、誰がどの敵を狙うかでもめている場合ではありません。ご安心ください。
>「自動割り付け」というボタンをタッチすれば、コンピューターが最適な割り振りを行ってくれます。

これが進化したAIにより、C4Iによる乗員の負担が減ってるっていう話に該当する所なんかな?
39名無し三等兵:2013/04/17(水) 16:41:32.48 ID:???
さっさと90式にもretrofitしてください
40名無し三等兵:2013/04/17(水) 18:33:44.75 ID:???
>>39
べトロ総とっ替えしないと詰めません><
41名無し三等兵:2013/04/17(水) 19:07:05.10 ID:???
>>36
空や海に比べると飽和攻撃によるミサイル攻撃を撃墜する必要というか
撃墜できる可能性は時間的にも装備的にもないわけだし
小隊編成以上の部隊に1小隊でぶち当たって他小隊と分担できず
多勢に無勢状態でなお踏ん張る状況は考えにくいからなあ
42名無し三等兵:2013/04/17(水) 19:26:46.91 ID:???
ボタンのワンプッシュで自動割付できるってことは
脅威度の自動判定ができるってことだな。
43名無し三等兵:2013/04/17(水) 20:16:37.87 ID:???
90式は改良の余地はまったくないから10式ができたわけで
90なんか、10式に替えろや
44名無し三等兵:2013/04/17(水) 21:01:48.91 ID:???
警戒センサで補足かぁ
下手に照準すると速効で砲身向く訳ね
45名無し三等兵:2013/04/17(水) 21:16:00.45 ID:???
しっかし補足数とか良く聞けたな
こういう数値って公表されないもんだと思ってたが

車内映像の公開もオナシャース
46名無し三等兵:2013/04/17(水) 21:30:50.36 ID:???
>>42
脅威度の自動判定は90式の時点で実装されてると推測されてなかったけ?
熱源の大きさでとかで判定してくとかなんとか。
47名無し三等兵:2013/04/17(水) 21:57:02.39 ID:???
>>37
>そして、「お前らはこの範囲を捜索しろ」と指定エリアをタッチパネルで入力し、
>「オーバーレイ!」と言って指示データを各戦車に送信することができるのです。

何、この箇所?
まさか音声入力…なんて事はないか。
大体、タッチパネルで入力できる状況で、わざわざ音声で入力する意味が分からないし。

>お前はこのルートを進め」といった指示も、指で線を書いて送れます。

入力はペンじゃなくて、指になったのか。
48名無し三等兵:2013/04/17(水) 22:27:48.97 ID:???
>>47
>入力はペンじゃなくて、指になったのか。
小隊長がペンを床に落として・・・敵弾食らうじゃん。
49名無し三等兵:2013/04/17(水) 22:30:46.02 ID:???
>>47
指示データを各戦車に送信することができる「オーバーレイ」と言う名前の機能

だろうが、明らかに記者からして勘違いしてるっぽいなw
50名無し三等兵:2013/04/17(水) 22:37:24.38 ID:???
「オーバーレイといって指示データを・・・」を「オーバーレイと言って指示データを・・・」と聞いたのかもな。
51名無し三等兵:2013/04/17(水) 22:39:25.37 ID:???
流石に音声通話と共にデータ送信してるんじゃないの
52名無し三等兵:2013/04/17(水) 22:44:35.18 ID:???
>>51
わざわざ音声も送るなんて、回線の無駄遣いじゃない?
53名無し三等兵:2013/04/17(水) 22:50:00.44 ID:???
オーバーレイするぞと音声で知らせるのは必要だろ。
隷下車両の車長は外部視察での状況把握が重要だから普通はそっちに専念してる。
54名無し三等兵:2013/04/17(水) 22:54:43.29 ID:???
受け手の注意を喚起する為、「オーバーレイするぞと音声で知らせるの」に、わざわざ肉声も送る必要はないでしょ。
55名無し三等兵:2013/04/17(水) 22:55:20.39 ID:???
>>53
オーバーレイ(を意味する何か)が画面上に表示されるだけで十分だろ。

まあ、音声通話回線は可能な限り維持されているだろうけど。
文章を伝達するのには一番合理的な手段だし。
56名無し三等兵:2013/04/17(水) 23:09:27.61 ID:???
十分かは知らんが
音声もあればもっと情報の理解と選別が速まるかもね
自動で共有される情報なら音声要らんけど
57名無し三等兵:2013/04/17(水) 23:10:10.09 ID:???
>>55
車長は常にモニター画面を見てろって?

>>54
受信を示すビープ音や機械音声で知らせるってのも有りだが
指揮者が自身の命令行動を確認するためって意味もある。
慣例的なものでもあるから今後変わっていくかもしれんけどね。
58名無し三等兵:2013/04/17(水) 23:16:45.15 ID:???
>>57
WARNING!! A HAGE BATTLE SHIP HELIBO IS APPROACHING FAST

で十分通じるだろw

All your base are belong to us

じゃ通じないけど。
59名無し三等兵:2013/04/17(水) 23:34:10.57 ID:???
意味が分かってるのかな?
オーバーレイとは指揮官が作成した戦術行動計画を隷下車両に送信するってことだぜ。
命令の妥当性を確認した後に初めて命令として通信される。
命令内容を口頭で伝えるんじゃなくて、命令をマップに重ねるデータとして送るぞという号令。
60名無し三等兵:2013/04/17(水) 23:37:31.95 ID:???
>>59
分かってるはずなんだけど、>>47でも触れてる様に、
本文中で「オーバーレイ!」と叫んだような表現になってるんで、
みんなが無駄に喰いついてる。
61名無し三等兵:2013/04/17(水) 23:41:26.75 ID:???
>>59
WARNING!! A HUGE BATTLE SHIP~はSTGのボスアラートだぞ。
http://www.youtube.com/watch?v=yr-OLZmKZ_I

この程度の警告入れて気付かない香具師は兵隊向いていないだろwと。
62名無し三等兵:2013/04/17(水) 23:41:55.20 ID:???
ん?「号令」を音声で伝えると同時に
データの送信したって事を言ってるんじゃないのかね
63名無し三等兵:2013/04/17(水) 23:45:35.60 ID:???
>>61
お前、、、
64名無し三等兵:2013/04/17(水) 23:49:38.09 ID:???
というか、「オーバーレイ」に関するこの盛り上がりって必要なの?
なんで議論が長引いてるかが分からん。
65名無し三等兵:2013/04/17(水) 23:56:30.61 ID:???
早速補足数が○になっててワロタ
やっぱなぁw
66名無し三等兵:2013/04/18(木) 00:01:52.15 ID:???
>>65
えっ、本当?
防衛省は事前に記事を検閲してないんかね?
67名無し三等兵:2013/04/18(木) 00:05:07.05 ID:???
オーバーレイも感嘆符付きだからまず声に出してるね
68名無し三等兵:2013/04/18(木) 00:05:09.96 ID:???
知りたかった最大処理数がひょんに判明して驚いたわ。
○(笑)もあれば実用上十分だろうがね。
6961:2013/04/18(木) 00:06:28.93 ID:???
>>63
「HAGE BATTLE SHIP HELIBO」って言いたくてやった、今も反省していない。
70名無し三等兵:2013/04/18(木) 00:12:37.68 ID:???
つか補足じゃなく捕捉だろ
やべぇ書き間違えたと思ったら
記事も同じだった、、
71名無し三等兵:2013/04/18(木) 00:13:06.93 ID:???
2chの書き込みが防衛省の依頼で削除されるとかあるんかな?
まあ、みんな記事を読んじゃった後だけど。
72名無し三等兵:2013/04/18(木) 00:44:39.40 ID:???
2009年の時点で2ちゃんねるではわかってたことじゃないか。

> 新TKは複数目標のロックと目標情報の共有が出来るので、集中射もできるし目標が被らないように割り振りもできる。
73名無し三等兵:2013/04/18(木) 00:46:07.58 ID:???
>>72
いや、問題はそこじゃなくて。
74名無し三等兵:2013/04/18(木) 00:48:46.96 ID:???
アクティブサスを反動抑制時にはセミアクティブ風に使う事はあるかもしれんが
サスペンションは何ですか?と問われたらアクティブサスって答えるだろ
姿勢制御してるし
75名無し三等兵:2013/04/18(木) 03:27:10.63 ID:???
10式はやはり最強
国産兵器の性能を疑う奴は売国奴で決まりだな
76名無し三等兵:2013/04/18(木) 03:42:35.59 ID:jXWhYDVP
既にWikipediaには書いてしまったんだけど、後に記事中で訂正されたことも合わせて訂正するか?
朝鮮猿は2ちゃんの軍事板見て、bemil掲示板なんかに書き込んでるから、もう情報は漏れてるし、外国にもばれたと思うよ。

本当に自衛隊の情報管理は杜撰でバカだよね。
77名無し三等兵:2013/04/18(木) 03:45:46.52 ID:???
わざとリークしてミスリードって小細工もあるから確定情報にはならないんだよな
それにこれだけ高い性能だと正式公表してもデメリットらしいデメリットって無いんじゃね?
78名無し三等兵:2013/04/18(木) 03:52:43.97 ID:???
>>77
いくらなんでも無理に解釈しすぎ。バカウヨの典型的オナニー思考だよ。
79名無し三等兵:2013/04/18(木) 04:07:35.01 ID:???
気に障ったのなら素直に怒った方がいいと思う
80名無し三等兵:2013/04/18(木) 08:28:31.17 ID:???
>>76
そして、わざわざageてる感覚が分からん。
81名無し三等兵:2013/04/18(木) 08:32:57.80 ID:???
しかしまぁ。
隔世の感ありだな。
ヤキマで米と対抗戦して欲しいわ。
82名無し三等兵:2013/04/18(木) 10:03:18.95 ID:???
>>81
>ヤキマで米と対抗戦して欲しいわ。
10式小隊で、M1A1 or A2の中隊殲滅するわけ?
wikipedia の記述からは、10式の砲でM1A1/2の正面装甲は
抜けそうには思えないなぁ。
83名無し三等兵:2013/04/18(木) 10:16:23.77 ID:???
正面以外を撃てばよい
84名無し三等兵:2013/04/18(木) 11:11:22.41 ID:???
>>82
バカか
10式は90式の中隊を撃破したんだぞ

余裕だよ、自衛隊の中の人もそう言ってる
85名無し三等兵:2013/04/18(木) 12:38:27.16 ID:???
10式もM1A2も自身の徹甲弾に複数弾抗堪するのは間違いないな。
前者は90式で言われる仕様からの妥当な推定、後者は実戦で処分しようとしたときの実績情報。
ただし10式APFSDSの威力が現在トップレベルという話を否定する根拠は無い。
逆に砲・砲弾の公表資料から論理的に推定していって肯定もできる仕様な訳だし。
86名無し三等兵:2013/04/18(木) 13:55:50.62 ID:???
オーバーレイはオーバーレイヤのことでしょ、画面の上にもうひとつ仮想画面を作って
そこに図画を書き込み2つの画面を重ね合わせてひとつの画面にすること。
>>50が正解でしょ。「オーバーレイ(機能)と言って、指示データを・・・」が正解と思うよ。
87名無し三等兵:2013/04/18(木) 14:56:17.03 ID:???
90式を圧倒したのは試作のバーストモード付きだろう
量産車輌はまだ未知数なのでは?
弱いって事はないだろうが世代をまたぐほどの実力があるかどうかは
やってみないとわからないのが実状では?
88名無し三等兵:2013/04/18(木) 15:29:35.48 ID:???
>>87
そもそも、バースト射撃自体が存在するのか自体、確認出来てない。
89名無し三等兵:2013/04/18(木) 17:29:58.82 ID:???
>>88
だからw自衛隊の中の人が言ってるだろうがw
キヨタニさんw
90名無し三等兵:2013/04/18(木) 17:33:23.51 ID:???
1990年の戦車
2010年の戦車

世代が変わっていないほうが不自然だろう
91名無し三等兵:2013/04/18(木) 17:51:15.36 ID:???
試作車より洗練されている量産車は即応弾全部バンバン撃てますよ。
しかし最近の発射装薬の煙は冗談抜きで毒ガスなので調子にのってると搭乗員の目、鼻、気管の粘膜がやられたり、ふらふらになります。
92名無し三等兵:2013/04/18(木) 18:00:22.23 ID:???
>>89
バースト射撃は量産車が出てくる前からネットでは語られてたけど、
公式に発表があったの?
もし良ければ、ソースを教えて欲しい。
こっちだって、バースト射撃が存在してた方が嬉しいし。
93名無し三等兵:2013/04/18(木) 18:14:22.33 ID:WYdSDLNH
>>91釣りか?
94名無し三等兵:2013/04/18(木) 18:17:53.32 ID:???
シミュレータの件
説明だけじゃなく実際に運用中の操作を見てるんだよなぁ

他の業界人の申し込み殺到するんじゃないのw
95名無し三等兵:2013/04/18(木) 18:28:29.17 ID:???
バーストというか単に発射レートが上がってるだけ。
自動装填装置だけでなく駐退復座機構(単純に見えるけど精密に制御されている)も発射レート向上に役立っている。
砲身に穴を開けすぎると色々不都合が出てくるのでエバキュエーターの容量が微妙。
96名無し三等兵:2013/04/18(木) 18:33:46.31 ID:???
砲撃「後」の車体の抑制っぷりからして
最速で次弾叩き込む気マンマンだよね
97名無し三等兵:2013/04/18(木) 18:39:31.09 ID:???
ダブルタップによって相手を倒せる確率は格段に上がるって教官も言ってた
98名無し三等兵:2013/04/18(木) 18:43:33.51 ID:???
>>95
>エバキュエーターの容量
ラインメタル120mmのエバキュエータ容量は十二分な余裕を持たせたものかもしれん。
独自の試験検討の結果あのサイズで十分となったと見るのが妥当だろう。
99名無し三等兵:2013/04/18(木) 18:50:32.84 ID:???
>>92
馬鹿か?
中韓じゃあるまいし、防衛上最新兵器の最新の機能を
ひけらかす様なアホなマネはしねえよjkwwwwwwwwwwwwww
100名無し三等兵:2013/04/18(木) 18:50:55.00 ID:???
>>96
射撃時の車体の動揺の抑え込みは命中精度を上げる為に必要なもので、
必ずしも連続射撃を狙ったものとは限らないでしょ。
101名無し三等兵:2013/04/18(木) 18:53:32.20 ID:???
>>99
じゃあ、自信満々にバースト射撃の存在を確信してるような書き込みをしてるのは何で?
機密にアクセス出来る人なの?
102名無し三等兵:2013/04/18(木) 19:11:22.32 ID:???
>>100
俺が言ってるのは射撃「後」ね
サスが沈みこんだ状態でも静止させる時あるけど
ありゃ装填動作の為だったりしないかなーと妄想
103名無し三等兵:2013/04/18(木) 19:16:24.48 ID:???
>>102
90式では次弾装填時に砲身を一定の角度に戻さないといけなかったのが、
10式ではそうしなくても砲弾を装填出来るっていう話と組み合わせると、
連続発射の間隔が短くなってるんだろうとは思うなあ。
104名無し三等兵:2013/04/18(木) 19:27:37.47 ID:???
それそれ
それだと照準しながら装填出来るけど
車体が動揺したままだと安定装置で砲尾が揺れるから
装填までに抑制するみたいな

まぁ妄想ですよ
105名無し三等兵:2013/04/18(木) 20:06:02.71 ID:???
>>103-104
昨年の総火演では射撃直後に装填位置に砲身仰角を移動してた。
次弾装填後(と思われる)に照準に同調復帰するまで約3秒だったな。
んまあ、バースト射撃?を可能とする装填モードがあるのかもしれんがね。
106名無し三等兵:2013/04/18(木) 20:15:43.28 ID:???
>>101
このスレは本職が書き込んでるんだよ
107名無し三等兵:2013/04/18(木) 20:35:57.60 ID:???
三秒で次弾を叩きこめるだけでも十分脅威だな
108名無し三等兵:2013/04/18(木) 21:16:30.28 ID:???
即応弾が15発ぐらいだと1分で撃ち尽くす
109名無し三等兵:2013/04/18(木) 21:35:24.76 ID:???
機動中の命中率と砲威力を勘案すれば15の目標を1分で撃破できるってことだな。
110名無し三等兵:2013/04/18(木) 21:55:38.94 ID:???
やはり国産兵器は最強だな
111名無し三等兵:2013/04/18(木) 21:56:37.01 ID:???
>>106
本職と本職以外とが書き込んだレスをどうやって見分けるんだよアホか。
112名無し三等兵:2013/04/18(木) 22:05:59.26 ID:???
>>111
アホはテメーだ
ヘリボーかキヨタニだろw
113名無し三等兵:2013/04/18(木) 22:10:15.55 ID:???
10式は欠点がないのが欠点だな
114名無し三等兵:2013/04/18(木) 22:14:17.38 ID:???
>>108
そんなに連射するのは流石に無理じゃない?
単純に考えても、砲の冷却の問題が出てくるだろうし、
アクティブサスペンションといえど、起動中に何時でも確実にヒット出来る状況を作れる訳で無いだろうし、
敵も確実に捕捉出来るとも限らない。
上の記事でも、

>ですがそれはすべての条件が無線通信もレーザーのセンサーも
>赤外線もミリ波もすべてが完璧に機能するという前提での話です。

という理想的条件とその他では、ロックオン機能に差が出る事が語られてる。
115名無し三等兵:2013/04/18(木) 22:14:58.11 ID:???
>>112
頭は大丈夫?
116名無し三等兵:2013/04/18(木) 22:16:28.21 ID:???
基本的にこのスレは10式を讃えるレスしないといけないんだぜ
117名無し三等兵:2013/04/18(木) 22:23:55.10 ID:???
>>113
開けてみてもテスターでもわからない原因不明のトラブルがまだ時々ある。
試作車では問題なかった箇所が量産初期ロットではトラブルがでたり色々あったよ。
118名無し三等兵:2013/04/18(木) 22:29:54.61 ID:???
それも技術者がすぐ改善した
119名無し三等兵:2013/04/18(木) 22:30:27.35 ID:???
改善不可能な不具合でなきゃ欠点とは言えない。
120名無し三等兵:2013/04/18(木) 22:32:34.99 ID:???
だから、欠点がないっんだってばw
121名無し三等兵:2013/04/18(木) 22:35:26.64 ID:???
>ですがそれはすべての条件が無線通信もレーザーのセンサーも
>赤外線もミリ波もすべてが完璧に機能するという前提での話です。

これって、どういう事?
赤外線とレーザーは分かるけど、ミリ波って何?
ミリ波レーダーを搭載してるの?
それとも連携してる他の車両がって事?
でも10式の記事なんだから、10式以外の他の車両っていうのも不自然だよなあ。
122名無し三等兵:2013/04/18(木) 22:48:19.31 ID:???
レーザー・赤外線・ミリ波の組み合わせだと、
砲塔4隅のセンサーが思い出されるんだけど、
あれって飽くまでスモークディスチャージャーとかと連動してる、
防御用のセンサーじゃなかったんかな?
積極的に索敵につかえるんだろうか。
123名無し三等兵:2013/04/18(木) 23:02:23.66 ID:???
センサーが入射角を検知できるなら発信源の方位が分かるな。
理屈を捏ねれば、2ヶ所のセンサーで同時に検知できる発信源は位置を測定できる。
124名無し三等兵:2013/04/18(木) 23:02:38.95 ID:???
ひょっとして10式って、センサーと、そこから得られた情報の処理も異常に進化してる?
125名無し三等兵:2013/04/18(木) 23:08:13.99 ID:???
あの4隅のセンサーを積極的に敵位置の把握に使えるなら、
都市部でのゲリラ戦にも対応してるっていう話がすごく納得いくよな。
本当の所はどうか知らないけど。
126名無し三等兵:2013/04/18(木) 23:09:29.10 ID:???
>>124
してますよ
127名無し三等兵:2013/04/18(木) 23:24:14.80 ID:???
ていうか、高田陸将補って、調子に乗って余計な事を喋りまくってるじゃ…。
128名無し三等兵:2013/04/18(木) 23:27:06.21 ID:???
>>125
都市型戦仕様にするとフロントフェンダーのミラー取り付け部分に前方に伸びるセンサ(通称触角)がついて、砲塔側面のボックスに瓦が入って砲塔上面増加装甲がつく。
129名無し三等兵:2013/04/19(金) 02:15:11.54 ID:???
どこのスレもネトウヨを自作自演して在日は五月蠅いんだよ
130名無し三等兵:2013/04/19(金) 02:34:57.21 ID:???
国産兵器のアンチは在日だな。
131名無し三等兵:2013/04/19(金) 07:35:50.64 ID:???
>>130自演乙
132名無し三等兵:2013/04/19(金) 07:43:40.05 ID:???
>>105
あれなあ。ちょっとわざとらしくないか?と思った。
装填直前にいちいち俯角を取ってて
装填可能角度(特に仰角)が正確には分からないようにしてた気がするんだ・・・
稜線越しの射撃姿勢で取るであろう俯角でも装填可能だということは分かったけど。
133名無し三等兵:2013/04/19(金) 07:51:13.08 ID:???
紙薬莢だからきちんと戻さないと装填不良になるよ
134名無し三等兵:2013/04/19(金) 08:06:44.75 ID:???
実戦経験が無いのが欠点
135名無し三等兵:2013/04/19(金) 08:20:38.77 ID:???
>>132
砲塔との相対では俯角になるまでは下げてないよ。俯仰角ゼロぐらい。
旋回運動中の車体傾斜のせいで砲身が地面との相対で下を向いてるだけ。
標的位置がレベル的に上方なんで射撃時点では仰角を取ってる。
上り斜面に標的が設置されてるんで遠方の標的ほど手前の広場からは上方になるわけ。

>>133
基底部以外は焼尽薬莢だが材質は「紙」ではないだろ。(藁
136名無し三等兵:2013/04/19(金) 08:54:16.10 ID:???
>>134
>実戦経験が無いのが欠点
想定する戦場での実戦経験があるのは・・メルカバだけ。
米ロでも、低強度戦争しか経験が無い。

実はメルカバだって、エジプト(1005両)・サウジ(388両)が買いためた
M1A1/A2との対戦がどうなるかは不明だ。
137名無し三等兵:2013/04/19(金) 10:04:02.75 ID:uy8x0xCz
>>74
その理屈だと74や90もパッシブ風に使っているアクティブサスなんだと言えてしまうな
隊員が両方アクティブだといっているのだから

パッシブサスのような動きをするアクティブサスと考えるよりパッシブサスだと考えた方が自然だと思うんだが
138名無し三等兵:2013/04/19(金) 10:08:51.80 ID:???
名前とかどうでもいい
とは言わんが

10式のサスがどういう働きをするのか
アクティヴサスペンションとはどう言う機能をいうのか
パッシヴは?セミアクティヴは?

と言うところから
10式サスペンションをどう呼ぶか決めればよろしい
139名無し三等兵:2013/04/19(金) 10:09:16.75 ID:???
すまん、アクティブサスというのは、スプリングや板バネで地形に車体姿勢
を追従させるだけでなく、油圧で任意の姿勢を取らせるという理解でいいの
かな?

74式のお座りとか、90式の稜線射撃で伏角をとるために、土手に乗り上げた
車体の後部を油圧で持ち上げるとか
140名無し三等兵:2013/04/19(金) 10:52:48.17 ID:???
>>139
それは単なる姿勢制御。
74式や90式ですでに採用されてる。

wikipediaのアクティブサスペンション
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%96%E3%82%B5%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3

>アクティブサスペンション(英語:active suspension)は、電子制御によって車体を支えるサスペンションの特性を変化させる機構。
>車輪から車体への外力の変化の伝達を、従来はスプリングとダンパーの特性で抑制していたのに対し、
>主にダンパーの油圧を積極的に制御することで車体(機体)の姿勢や振動を改善するものである。

起動時や射撃時の車体の動揺をセンサーで感じ取り、動物的な足回りの踏ん張りで、積極的に車体の動きを制御する仕組み。
これによって起動時・停止時に係わらず射撃の命中精度が上がったり、
不整地で激しい起動中にも敵を狙える機会が増えたり、
「本気でUFOに乗ってると思いました」という感想を抱く程の操作性を得る事に寄与してる。
将来的には、アクティブサスペンションが進歩すると、これから走行する進路の地形をセンサーで感じ取り、
その情報もあわせて足回りが動くという様な、より生物的進化を遂げると考えられてる。
だから、まだそこまでに進化していない10式のそれはセミアクティブサスペンションと言いたがる人がいるが、
セミアクティブサスペンションは、また違うもの。
141名無し三等兵:2013/04/19(金) 10:59:25.58 ID:???
>>140
dクス
そうか、一昔前F1に搭載してダウンフォースがどうたらというのをやってた
のを思い出した。
10式の走行間射撃を支える重要な技術のひとつなのね
142名無し三等兵:2013/04/19(金) 11:10:15.39 ID:uy8x0xCz
乗用車用としてどんな制御が求められているのか、どういう方法があるのかが書かれているので読んで欲しい

トヨタ企業サイト|トヨタ自動車75年史|技術開発|シャシー
http://www.toyota.co.jp/jpn/company/history/75years/data/automotive_business/products_technology/technology_development/chassis/details_window.html
143名無し三等兵:2013/04/19(金) 11:13:29.28 ID:???
>>141
F1のもアクティブサスペンションだけど、ちょっと違うんじゃなかったかな?
144名無し三等兵:2013/04/19(金) 11:22:35.79 ID:uy8x0xCz
>>140
セミアクティブ風な動きをするアクティブサスだと考えるよりセミアクティブ風な動きをするセミアクティブサスだと考えた方が自然だと思うし、
もし要求をパッシブで実現できてコストや信頼性が上回るならパッシブ使うと思う
ポテンシャルの高い方法が必ず採用されているとは限らない
乗用車だとサスペンションジオメトリの工夫でパッシブサスでもノーズダイブやスクワットを抑えられるようになっている
145名無し三等兵:2013/04/19(金) 11:57:43.79 ID:???
10式戦車の無双がみたいわ
はやくどこかの軍よ攻めてこい
146名無し三等兵:2013/04/19(金) 12:11:29.70 ID:???
ゲボくせえ
147名無し三等兵:2013/04/19(金) 12:56:21.53 ID:???
>>144
よく分んないんだけど、「セミアクティブ風な動き」って何?
148名無し三等兵:2013/04/19(金) 13:14:50.48 ID:uy8x0xCz
>>147
発砲や停止時に沈んだサスが元の位置に戻るときオーバーシュート(行き過ぎて車体が反対方向に振動)しにくい
この動きがセミに特有というわけじゃないけど
149名無し三等兵:2013/04/19(金) 15:09:41.01 ID:kUWG8p1F
流れをぶった切って悪いんだけど、10式の追加装甲って、外した状態での戦闘って想定されてるの?
わざわざ、追加装甲なしで戦闘させる理由が思いつかないけど。やっぱり、追加装甲装備状態が標準仕様?
150名無し三等兵:2013/04/19(金) 15:27:34.52 ID:???
>>149
被弾した際に増加装甲が破壊されても、とりあえず本体は無事ということは充分ありえるだろう?
その場合でも、それなり以上の防護力が無ければ、中の人はもちろん、上級指揮官も困ると思わないかw
151名無し三等兵:2013/04/19(金) 16:56:21.35 ID:vJr4VLW8
三菱と防衛庁関連の特許
こういうのがあるという参考に。なぜか最初のだけスレによく貼られていた

・アクティブ方式
J-STORE(〜装軌車両用能動型懸架装置 野和田 清吉 特願平06-156567〜)
http://jstore.jst.go.jp/nationalPatentDetail.html?pat_id=11047
油気圧式アクティブサスペンション

・セミアクティブ方式
J-STORE(〜装軌車両の可変特性型走行懸架制御装置 井上 幸夫〜)
http://jstore.jst.go.jp/seedsDetail.html?seeds_id=8463
ばね力2段切り替え、減衰力3段切り替え

J-STORE(〜装軌車両の可変特性走行懸架制御装置 野和田 清吉〜)
http://jstore.jst.go.jp/seedsDetail.html?seeds_id=705
ばね力、減衰力可変

車両の懸架装置 - 三菱重工業株式会社
http://www.patentjp.com/11/I/I100012/DA10137.html
減衰力調整サスペンション

装軌車両の油圧式懸架装置 - 三菱重工業株式会社
http://www.patentjp.com/12/I/I100015/DA10057.html
制御弁とポンプでの油気圧調整による前進後退旋回時のロール、ピッチの抑制
152名無し三等兵:2013/04/19(金) 18:04:18.82 ID:???
これだけ最新の特許技術に支えられてるんだ
国産である10式は世界最強間違いなし
153名無し三等兵:2013/04/19(金) 18:21:45.59 ID:vJr4VLW8
>アクティブコントロールサスペンション
>ロール量は1/4以下に低減、ダイブ量は1/2以下に低減、スクォート量は1/3以下に低減と、7Hz以下の低周波領域におけるバネ上の上下加速度の大幅な低減を達成した
>>142より

これは逆にいうとロール > スクワット > ダイブの順に制御がしやすいということになる
また振動の周期が長いほど制御しやすい
ここでいうロールは旋回時に車体がコーナー外側に傾くこと、スクワットは加速時の後輪沈み込み、ダイブはブレーキ時のつんのめるような沈み込みと思われる
乗用車の話じゃないかと思うかもしれないが装軌車両関連の特許読むと同じような理想を持っていたのが分かる
でも10式のロールやスクワットは他と比較しても少ないように見えない
発進するときには後ろの転輪が沈み旋回中はロールしている
短い周期の振動は外から見ても分からないがそれより制御しやすいロールやスクワットがそのままなのにアクティブ制御出来ているとは考えにくい
もしかしたらあの受動的に見える揺れが砲のプラットホームとして最適な状態なのかもしれないがそれじゃあアクティブサスは何してるの?ということになる

これが10式戦車がアクティブサスだといわれても納得行かない主な理由
154名無し三等兵:2013/04/19(金) 18:34:36.12 ID:???
そもそも重い戦車で姿勢まで積極的にアクティヴ制御しているか
どうかも分からんし
155名無し三等兵:2013/04/19(金) 18:41:25.87 ID:???
>>152
ゲボッ
156名無し三等兵:2013/04/19(金) 20:38:35.23 ID:???
アクティブサス・・動力がサスペンションに行く。
           だから姿勢制御/車高の高低ができる。
セミアクティブ・・動力は行かないが減衰力を制御する信号が行く
          固くしたり柔らかくしたりできるわけだ。
          でも動力は行かないから車体を持ち上げる事はできん
パッシブ・・動力も信号も行かん

>>アクティブサスにしては揺れてる
たぶんだが揺れの始まりを遅らせる、揺れの収束を早める事に使われてると思われ
157名無し三等兵:2013/04/19(金) 21:02:23.22 ID:???
>>153
10式の話ではなく一般論となるのかも知れないが。
加減速時のリフトやダイブ、旋回時のロールはサスペンションに関係なく一定の
エネルギーが発生する。発生したエネルギーは何処かで受けてやらねばならない。
ダイブやロールをサスで受けないようにするとフレームでそのエネルギーを受け
てやることになってフレームに疲労が来て寿命が短くなる。
それよりはサスのフルストロークでエネルギーが消えるようにコントロールして
やると振動も残らないし、何より車体に優しい。
砲の追従コントロールが優れていてダイブ、ロールが発生しても困らないか、通
常モードと戦闘モード等の切替があるかではないかと思う。
158名無し三等兵:2013/04/19(金) 21:58:52.79 ID:???
あの増加装甲って対テロ用の側面装甲で最前線での機動戦やる時は外してスピードスターになるんじゃね?
待ち伏せや地雷に遭遇でもせんかぎりあれを捕捉して撃破出来るとは思えん
多分ヘリも天敵ではなくなってるよ
159名無し三等兵:2013/04/19(金) 22:08:59.70 ID:???
そう言えば、これその後どうなったのかな。

http://www.webcg.net/WEBCG/news/000015644.html
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1153642
160名無し三等兵:2013/04/19(金) 22:09:40.78 ID:GJz5XW5I
>>114
砲の冷却は全然余裕だとどっかで見たんだがどこだっけか。
即応弾を一気に打ち尽くして、暖まってきたって程度だとか。
161名無し三等兵:2013/04/20(土) 00:37:42.27 ID:???
戦車砲で上空にセンサーか何かを打ち上げて落下傘でしばらく浮遊させとけば
ヘリも捕捉撃滅可能なんじゃないかな?
ヘリって地上からの捕捉はけっこう難しいんだけど上空からだと隠れる場所無いんだよね
162名無し三等兵:2013/04/20(土) 02:29:09.47 ID:???
>>161
開発者曰く可能ではあるとの話
163名無し三等兵:2013/04/20(土) 03:14:01.49 ID:???
>>160
横からだけど
s氏がtwitterでバースト射撃程度の発熱は余裕て呟いてたと記憶。
164名無し三等兵:2013/04/20(土) 10:57:19.37 ID:???
M1A2を日本で運用することは不可能?
165名無し三等兵:2013/04/20(土) 11:24:18.63 ID:???
世界最高の補給能力を持つ米軍ですらM1戦車の燃費の悪さには泣かされたからのう
166名無し三等兵:2013/04/20(土) 11:29:56.39 ID:???
>>164

M1は重過ぎ。
90式より十t重い。
無理ってことは無いかも知れんが、機動が大幅に制限される。
167名無し三等兵:2013/04/20(土) 13:28:47.91 ID:???
M1はなんと、日本の橋を渡ると全て落としちゃうんだぜ…
168名無し三等兵:2013/04/20(土) 20:15:07.13 ID:???
たしか高速の料金所の所が狭くて通らない
169クリムコロケ ◆mooMOO/fNM :2013/04/20(土) 20:16:40.06 ID:???
そうか!高速のただ乗り防止のためにゲートが狭いんだ
170名無し三等兵:2013/04/20(土) 20:30:47.35 ID:???
ねーわ高規格道路が60t程度で崩落するわけがない
171名無し三等兵:2013/04/20(土) 21:28:03.78 ID:???
本土で44tの10式が運用出来て、50tある90式が出来ないってのが、そもそも不思議な気がするけどなあ。
172名無し三等兵:2013/04/20(土) 21:29:36.67 ID:???
>>171
防衛省の官僚がそう言うんだから事実だろ

官僚はエリートなんだぞ
173名無し三等兵:2013/04/20(土) 21:37:35.01 ID:???
90式は本土で運用できないんじゃなくて、運用し難いんだと何度・・・
174名無し三等兵:2013/04/20(土) 21:48:19.01 ID:???
>>173
まあ、そりゃ分かるんだけど。
50t→44tって、6t(12%)の減量だけど、
そこまで決定的な差が出るもんなのかって事。
175名無し三等兵:2013/04/20(土) 22:01:12.75 ID:???
>>174
この辺のQ&Aは参考になるんと違うかな。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1363704173
44tと50tでは通過に問題の無い橋梁の数に違いが出るだよ。
176名無し三等兵:2013/04/20(土) 22:01:25.58 ID:???
ぶっちゃけ失敗作なんだけどイケメン戦車だから許されてる
177名無し三等兵:2013/04/20(土) 22:25:06.69 ID:???
ハゲボーは黙ってろよ
178名無し三等兵:2013/04/20(土) 23:07:14.39 ID:???
横山ハゲ
179名無し三等兵:2013/04/20(土) 23:11:44.93 ID:???
>>172
そこは俺も疑ってはいないよ。

日本の官僚は、昔から優秀だったから。
180名無し三等兵:2013/04/21(日) 01:26:53.88 ID:???
ヘリボーはこんなくだらない自演で何がしたい?
181名無し三等兵:2013/04/21(日) 07:12:21.17 ID:???
>>174
一番大きいのは戦車輸送に使われるトランスポーターが
74式用が40トンで10式は外せる装甲を別輸送にすれば40トンに収まるが
90式はどうあがいても砲塔と車体の分解輸送になること
90式輸送可能のトランスポーターは夜間限定でしか公道を走れないこと
182名無し三等兵:2013/04/21(日) 07:23:16.04 ID:???
あ、最大積載量40トンの73式も公道は夜間限定でしか走れなかった
しかし装備数が段違いな上、今更50トン運べるトランスポーターを
本州に配備しようにも予算がつかないってのが本音じゃないかな
183名無し三等兵:2013/04/21(日) 07:46:16.27 ID:???
この場合に議論の対象になるのは最大積載量が40トンとかではなく
保安基準のセミトレーラーの車両総重量の上限、50トンの方だろう。
民活を考慮するとこの上限を無視した車両の導入は得策ではない。
184名無し三等兵:2013/04/21(日) 08:30:57.83 ID:???
74式の輸送でも失敗して事故起こしてるからなぁ
日出生台演習場では長いうねうねした下り坂のせいで
トレーラーのブレーキが焼けちゃって止まらなくなる
185名無し三等兵:2013/04/21(日) 08:41:11.55 ID:???
自衛隊が輸送したらそんなもんだろ
下手が運転するとそうなる
186名無し三等兵:2013/04/21(日) 11:20:14.87 ID:???
ゲボッ
187名無し三等兵:2013/04/21(日) 11:32:16.80 ID:???
>>185
とはいえ有事に輸送会社のプロ運転手を徴発するわけにもいかんしね
188名無し三等兵:2013/04/21(日) 11:51:40.34 ID:???
このスレのありとあらゆるネガティブな書き込みは、ヘリボーかキヨの仕業だな。
189名無し三等兵:2013/04/21(日) 12:00:58.54 ID:???
空自オタも海自オタも戦車廚自重しろよって思ってるよ
190名無し三等兵:2013/04/21(日) 12:03:37.54 ID:???
>>189
そいつらは売国奴だな

陸の戦車があるから敵が揚陸できないのに、空海オタの連中は感謝しないのかよ
191名無し三等兵:2013/04/21(日) 12:06:00.41 ID:???
はいはいリボリボ
192名無し三等兵:2013/04/21(日) 12:06:20.69 ID:???
>>188
そうそう。
もしくは、ネット左翼か朝鮮人かステマ要員だよ。
ところで君んちの窓、鉄格子がついてない?
193名無し三等兵:2013/04/21(日) 12:06:45.85 ID:???
もう少しボキャブラリー増やさないと自演できないぞ
まあ頭のなかの選択肢が足りてないんだろうけど
194名無し三等兵:2013/04/21(日) 12:11:02.31 ID:???
みんなゲロ禁
195名無し三等兵:2013/04/21(日) 12:15:19.71 ID:???
戦車スレには中卒の田舎者はお断りします
196名無し三等兵:2013/04/21(日) 13:56:46.69 ID:???
>>192
>>195
はいはいゲボゲボ
197名無し三等兵:2013/04/21(日) 14:42:27.42 ID:???
このスレもレベルが落ちたな
もうプロが情報を仕入れるところじゃないな
198名無し三等兵:2013/04/21(日) 15:03:47.80 ID:???
>>197
こんな所でプロが情報を仕入れるって、アンタw
199名無し三等兵:2013/04/21(日) 15:25:00.34 ID:???
アホの戦車10式
200名無し三等兵:2013/04/21(日) 15:31:26.97 ID:???
特にヘリボーのレベルダウンがひどいな
201名無し三等兵:2013/04/21(日) 15:43:46.85 ID:1zDiWrD4
砲塔上のCal.50のリモコン・バイブ化まだ?〜(・ω・` )っ/凵⌒☆チンチンチン☆
202名無し三等兵:2013/04/21(日) 15:44:08.34 ID:???
真面目な話、10式を批判するやつにまともな奴は一人もいないよな。
203名無し三等兵:2013/04/21(日) 15:57:39.76 ID:???
>>202
自演バレてないと思ってるのハゲボーは?
204名無し三等兵:2013/04/21(日) 16:17:42.58 ID:???
最近見なくなった横山ハゲの犯行で間違いなし!
205名無し三等兵:2013/04/21(日) 16:26:24.50 ID:???
>>200
ハゲボーにダウンするほどのレベルがあったかよw
206名無し三等兵:2013/04/21(日) 16:57:18.57 ID:???
>>170
一台づつ通すのか???ww
207名無し三等兵:2013/04/21(日) 18:01:06.95 ID:???
>>204自分から尻尾を出すかハゲボー
208名無し三等兵:2013/04/21(日) 18:14:44.86 ID:???
スモークディスチャージャーの数が少ない。2回しか使えない。できれば倍は欲しかった。
操作が簡単といわれるものの、頭が堅くなってきた連中はなかなか使いこなせない(自動モードがあるのに手動照準モードで使ってたりする)。
ブラックボックスというか部隊で整備できない箇所が多い。
機能完全停止ボタンが乗降時に接触しやすい位置にあるため、触ったら大変なことになる。
209名無し三等兵:2013/04/21(日) 18:15:44.98 ID:???
アンチは黙っとけ
210名無し三等兵:2013/04/21(日) 18:21:23.11 ID:???
アンチというか初期不良とそれくらいしか不満が無い。
211名無し三等兵:2013/04/21(日) 18:37:36.18 ID:???
>>208
そんな何回も使う状況では惨敗で逃走状態だろ(;´Д`)
212名無し三等兵:2013/04/21(日) 18:38:51.86 ID:???
あとハッチが薄い。RWSが無い。
213名無し三等兵:2013/04/21(日) 19:28:02.81 ID:???
見ろ
10式のアンチはみな基地外じゃあ
214名無し三等兵:2013/04/21(日) 20:00:15.21 ID:???
>>213
俺は、日本も、陸自も、10式戦車も大好きなごく普通の日本人だけど、
あまり料簡が狭いことを言ってると朝鮮人と同じレベルに落ちちゃうよ!?
神様でも仏様でもない人間が作る物に完璧な物はないんだから。
あくまでも現時点における相対的な評価では非常に良いものだというなら
おおいに賛同できるけどねw
215名無し三等兵:2013/04/21(日) 20:05:15.11 ID:???
後退での逃げ足は世界一だからな
撃ってスモーク炊いて逃げる、
視界が悪くても敵位置とかはC4Iで受けれる
これを高精度でくり返せれば、う〜ん、
すごい事になるかも
216名無し三等兵:2013/04/21(日) 20:07:13.32 ID:???
>現時点における相対的な評価では非常に良いものだというなら

その通りじゃまいか。
217名無し三等兵:2013/04/21(日) 20:21:28.53 ID:???
早くコンバットプルーブしてほすぃ
218名無し三等兵:2013/04/21(日) 20:24:56.90 ID:???
>>215
敵も動いてるわけだが
219名無し三等兵:2013/04/21(日) 20:51:34.09 ID:???
つーか敵と戦うシチュエーションがなかなか起きなそう
イスラエルに売りたいな
220名無し三等兵:2013/04/21(日) 22:06:45.67 ID:???
>>213
毛根大丈夫か?
221名無し三等兵:2013/04/21(日) 22:22:27.52 ID:???
そこに触れたらあかん…
せっかくヘリボーも最近はおとなしいんだから、刺激すんなよ
222名無し三等兵:2013/04/21(日) 22:52:14.33 ID:???
ハゲを受け入れろ
223名無し三等兵:2013/04/21(日) 22:55:50.34 ID:???
なんだ、まだ定職にもつけないのにハゲてきたのか。ヘリボー
いよいよ仕事が無いのう・・・
224名無し三等兵:2013/04/22(月) 01:01:15.03 ID:???
10式のボデーに韓国人の首を乗せたらよいかもしれない
225名無し三等兵:2013/04/22(月) 01:16:13.51 ID:???
ニダ戦車など10式の敵ではないわ
226名無し三等兵:2013/04/22(月) 01:19:59.87 ID:???
10式のボデーに砲塔の代わりに韓国人のチンコを載せた方が強そう
227名無し三等兵:2013/04/22(月) 02:48:59.09 ID:???
戦車廚は馬鹿ばっか
228名無し三等兵:2013/04/22(月) 03:56:06.24 ID:???
>>37で圧倒的なスペックを見せつけられて悔しいんだろハゲボーw
泣くなよw
229名無し三等兵:2013/04/22(月) 07:54:07.21 ID:???
「バトルフィールド3」でもやらせとけよ
230名無し三等兵:2013/04/22(月) 12:36:40.85 ID:???
10式戦車は世界最強
民族の誇りだ
231名無し三等兵:2013/04/22(月) 12:57:01.53 ID:???
おや、ヘリボー芸風変えたのか?
232名無し三等兵:2013/04/22(月) 13:45:57.49 ID:???
リボ
233名無し三等兵:2013/04/22(月) 17:47:55.26 ID:???
試作車の時点ではハッチ上面に貼り付けるという取り付け方をする軽量増加装甲が考慮されていた。
軽量といっても重く持ち上げ辛いので、横開き式の車長用ハッチや分割式砲手用ハッチも試作された。
234名無し三等兵:2013/04/22(月) 18:12:45.67 ID:???
これでタルキューポラにしてれば、文句のつけどころがなかったのになぁ。
235名無し三等兵:2013/04/22(月) 18:37:33.26 ID:???
現時点で文句をつける奴は特亜の手先だろ
236名無し三等兵:2013/04/22(月) 18:55:08.35 ID:???
ゲボゲボ
237名無し三等兵:2013/04/22(月) 19:14:02.26 ID:???
ヘリボ
238名無し三等兵:2013/04/22(月) 19:14:48.32 ID:???
XK-2のエンジンが耐久試験中の爆発したって。
239名無し三等兵:2013/04/22(月) 19:26:25.54 ID:???
10式のエンジンだって溶解したりクラックが入ったり爆発したり色々あった。決して全てが順調に進んだわけじゃない。
当初の目標から多少の妥協はしながらもトラブルを乗り越えた結果として要求性能を満たしたパワーパックができた。
240名無し三等兵:2013/04/22(月) 19:31:12.23 ID:???
>>239
10式のエンジンの爆発は、限界を知る為の、最初から爆発覚悟での試験だったろ。
それ以前のXK-2と一緒にしちゃいかんだろ。
241名無し三等兵:2013/04/22(月) 19:46:33.44 ID:???
>>239
10式を韓国の戦車と一緒にするな
242名無し三等兵:2013/04/22(月) 19:57:31.08 ID:???
比べる対象が違うだろう
何でかみ合わない比較を繰り返すんだ?
最強の座を手に入れた10式がやるべきは天敵にどれだけ対処出来るか?
といった思考実験であって格下との比較ではない
優越感を感じたいだけの愚か者は少しひかえたがよかろう
ネタが無いにしても暇のつぶしかたがガキすぎるだろう
243名無し三等兵:2013/04/22(月) 19:58:56.69 ID:???
財務省か
244名無し三等兵:2013/04/22(月) 19:59:53.99 ID:???
下らない書き込みはみんなハゲボの仕業
245名無し三等兵:2013/04/22(月) 20:54:42.89 ID:???
側面装甲がスッキリしてシャープな分
左横から見た方が見栄え良いのう
246名無し三等兵:2013/04/22(月) 21:30:50.83 ID:???
陸自戦車は皆、斜め後の姿が良い。
247名無し三等兵:2013/04/22(月) 21:34:08.13 ID:???
いくらなんでも
右側面は扉付け過ぎだと思うのよね
248名無し三等兵:2013/04/22(月) 23:25:28.49 ID:???
横山ハゲ
横山ハゲ
横山ハゲ
横山ハゲ
横山ハゲ
横山ハゲ
横山ハゲ
横山ハゲ
249名無し三等兵:2013/04/22(月) 23:58:03.34 ID:???
ハゲボーは自分の呼称が余程気に入らないようだな。
なんなら命名に至るまでのレスを貼り付けてやろうかw
250名無し三等兵:2013/04/23(火) 00:17:19.74 ID:???
>>37をコピペしてやるだけでいいよ
もう性能にケチを付けるのは不可能になったからなw
251名無し三等兵:2013/04/23(火) 01:04:14.39 ID:???
何しろ自衛隊の発表な訳だからなw
事実以外あり得ない


10式戦車を否定した奴らはみんな犬の糞だw
252名無し三等兵:2013/04/23(火) 01:07:51.62 ID:???
うるせーハゲボー
253名無し三等兵:2013/04/23(火) 01:08:28.06 ID:???
>>251
毛根も無いくせに調子こくなよ
254名無し三等兵:2013/04/23(火) 01:43:37.33 ID:???
1
255名無し三等兵:2013/04/23(火) 01:43:40.02 ID:???
>>253
てめえがハゲボーだろw
256名無し三等兵:2013/04/23(火) 01:44:41.31 ID:???
横山ハゲ
横山ハゲ
横山ハゲ
横山ハゲ
横山ハゲ
横山ハゲ
横山ハゲ
横山ハゲ
横山ハゲ
横山ハゲ
横山ハゲ
横山ハゲ
横山ハゲ
横山ハゲ
横山ハゲ
横山ハゲ
横山ハゲ
横山ハゲ
横山ハゲ
横山ハゲ
横山ハゲ
横山ハゲ
横山ハゲ
横山ハゲ
横山ハゲ
横山ハゲ
横山ハゲ
横山ハゲ
横山ハゲ
横山ハゲ
横山ハゲ
横山ハゲ
257名無し三等兵:2013/04/23(火) 01:49:19.95 ID:???
つるピカハゲ丸くん
258名無し三等兵:2013/04/23(火) 08:23:52.11 ID:???
  ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧     ∧_∧
 ( ・∀・)   ( `ー´)  ( ´∀`)  ( ゚ ∀゚ )    ( ^∀^)
 (    つ┳∪━━∪━∪━━∪━∪━∪━┳⊂     つ
 | | |  ┃注意!!このスレは朝鮮人が出ます┃ | | |
 (__)_) ┻━━━━━━━━━━━━━━┻ (__)_)


ヘリボーって、仕事してるの?
259名無し三等兵:2013/04/23(火) 08:33:44.25 ID:???
260名無し三等兵:2013/04/23(火) 10:05:37.19 ID:???
>>259
カメラは池上製なのかね。
261名無し三等兵:2013/04/23(火) 10:07:45.49 ID:BqG6E1Tp
>>259
> レーダー波を照射すると相手に気づかれてしまうが、カメラでの撮影なら気づかれることなく相手の位置を把握できるため、優位に立てるという。レーダー照射を行うのは、最終的に射撃を行う寸前に一度だけ。

レーダーって…レーザー測遠じゃないのかよ
262名無し三等兵:2013/04/23(火) 10:31:28.91 ID:BqG6E1Tp
>>261
レーザー測遠器もモノパルスレーダーということがあるんだな
この記事がそれを指してるのか分からないけど
263名無し三等兵:2013/04/23(火) 10:34:58.37 ID:???
>>261
日経の記者の頭にはロングボウ・ミリ波レーダが付いてるんだよ
264名無し三等兵:2013/04/23(火) 11:03:09.37 ID:???
★★ネット工作員による造語「ネトウヨ」という言葉とは?

もともと「ネトウヨ」という言葉は、
在日韓国人の公式組織であり民主党の支持母体でもある韓国民団が、
ネットで高揚する政治的保守に対して
一括りにネガティブなレッテルを貼るために作った言葉です。

「ネット工作員」は、民団の構成員や協力会社の中に存在し、
民団新聞にも、それを認める記述があります。

彼らは、幾つか書き込み内容を指示されていますが
最も重要なのは「ネトウヨ」という言葉を多用し、
他のネガティブな言葉と併用することです(例えば、「ニート!」「ヲタ!」「低学歴!」「無職!」など)。
これにより、虚栄でも民族的自尊心を保つとともに、保守層そのものを否定し、日本国益を害することを目的としています。
(韓国人の多くが、日本国益を損ねることを運命のように強いられ、
また洗脳されているという事実を疑う人は、勉強してください)

したがって、「ネトウヨ」という言葉を使う書き込みは、
そのほとんどが実際の世論誘導工作員と、
工作員の誘導工作に騙された思考することができない白痴によるものです。
265名無し三等兵:2013/04/23(火) 11:25:38.50 ID:???
はいはい
266名無し三等兵:2013/04/23(火) 11:29:20.01 ID:???
>>259
大量生産は難しそうだね、する予定もないだろうけど
267名無し三等兵:2013/04/23(火) 12:00:32.28 ID:???
>レーザー測遠器もモノパルスレーダーということがあるんだな

ないだろ(w
まあ、記者は最近「レーダー照射」って言葉が流行だから
そう思い込んだだけで
268名無し三等兵:2013/04/23(火) 12:45:17.84 ID:???
>>259
>個人的に感心したのは停止する時で、前進でもバックでも停止する時はピタリと止まる。
>停止時の姿勢も安定していて、74式戦車や90式戦車のように停止しきれず滑ったり、
>車体がつんのめったりする様子がないのが不思議だ。

滑らないって何でだろ?
単に重さのせいだけじゃないよな。
それと本文中にまた

>最大○目標に同時にロックオンが可能だ。

とか、具体的数値を書いてるんだけど、大丈夫なんだろうか。
269名無し三等兵:2013/04/23(火) 13:12:29.30 ID:???
>>268
日本人技術者を信用しろ
性能は世界一だ
270名無し三等兵:2013/04/23(火) 13:16:57.32 ID:???
>>268
前すべり現象の解析してたのよ
ttp://www.mod.go.jp/trdi/news/0310_03.html
271名無し三等兵:2013/04/23(火) 13:23:01.61 ID:???
サスが良くなったか
ABSとか付いてるじゃねーの
272名無し三等兵:2013/04/23(火) 14:01:41.40 ID:???
日本製は本当にいいものだな
273名無し三等兵:2013/04/23(火) 14:11:33.92 ID:BqG6E1Tp
>>270
前すべり現象は一定速度で走行したときに履帯が前に滑る現象なので無関係だしそれが見えてたら記者目良すぎ
274名無し三等兵:2013/04/23(火) 15:02:06.33 ID:???
>>268
その「ワンアクションで止まる挙動」こそ、アクティブサスの効用。
この気味が悪い程の動きは、射撃直後のピッチングでも見られる。

>>153の様に、加減速中のGによる姿勢変化をコントロールしてないからアクティブサスじゃない、なんてのは根本的に勘違い。
275名無し三等兵:2013/04/23(火) 15:26:21.12 ID:???
お前みたいに言い切る奴も胡散臭い
276名無し三等兵:2013/04/23(火) 15:44:51.51 ID:???
はい!ハゲボーキマシタ
277名無し三等兵:2013/04/23(火) 16:19:13.19 ID:???
なんで九州に配備されないんだ
278名無し三等兵:2013/04/23(火) 16:42:03.95 ID:???
>>268
>滑らないって何でだろ?
急停止時に衝撃緩衝のためもあってダイブするわけなんだが
色々制御できる機構を持ってるんで運動の最適吸収が可能なんだな。
停止後の姿勢復帰はサスの揺れ戻しでなく姿勢制御でやってるのは映像から察せられる。
勿論それでも履帯のグリップ力を超える急停止の場合はスリップするわけだが。
279名無し三等兵:2013/04/23(火) 16:56:08.23 ID:???
>>277
九州に最終装備はもったいない
280名無し三等兵:2013/04/23(火) 17:27:12.84 ID:???
>>268
○は8か16の2択だからたいした秘密ではない
281名無し三等兵:2013/04/23(火) 17:46:00.95 ID:y5h1Esf3
10式はアクティブサスである
10式はピッチングの収束が早い
収束が早いのはアクティブサスの特徴である

10式はアクティブサスである
10式はロールやピッチの発生を抑えない
ロールやピッチの発生をあえて抑えないのはフレームにかかる負担を減少させるためでこれはアクティブサスの特徴である

こういう様なAはBであるという前提が推測なのにそれに憶測をあてる論理だとなんでも肯定できる
語句を適当に置き換えても成立してしまう
10を90や74にしたりアクティブサスをセミやパッシブにしたりとか
どんな説でも成り立たせられるから他の説を否定できない
282名無し三等兵:2013/04/23(火) 17:53:15.13 ID:f+68o1l1
このまま何も問題がなく配備されたらいいんだが......
283名無し三等兵:2013/04/23(火) 17:54:40.18 ID:y5h1Esf3
>>156
収束が早いからとか

>>157
フレームへの負担とかモード切替とか

>>278
ダイブは衝撃吸収のため

みたいな推測憶測をどうにかしてください
これにこう書いてあるとか計算したとかいう裏付けがないと妄想になってしまう
同じ現象を説明する複数の説があったら俺はより単純な説明ですむ方を支持するけどアクティブサス説は余計な説明がおおすぎる
284名無し三等兵:2013/04/23(火) 18:03:14.50 ID:???
>>282
いつも通り少数づつ配備だろ
そしていつも通り、予定の調達数には届かない
285名無し三等兵:2013/04/23(火) 18:34:35.94 ID:???
憲法改正も本気で視野に入ってきたし国防もいい方向に変化する事を期待したいな
286名無し三等兵:2013/04/23(火) 18:56:11.36 ID:???
ほとんど国防に寄与しない戦車が増えることはない
287名無し三等兵:2013/04/23(火) 19:13:48.94 ID:???
涙ふけよw
288名無し三等兵:2013/04/23(火) 19:29:56.47 ID:???
10式を10両削ってAAV7を20〜30両ほしいな
289名無し三等兵:2013/04/23(火) 19:40:36.19 ID:???
>>286
はぁ?
護衛艦よりは役にたつよ
290名無し三等兵:2013/04/23(火) 19:41:24.01 ID:???
護衛艦も戦車も大事な戦力です
291名無し三等兵:2013/04/23(火) 19:44:44.05 ID:???
10式が守ってるのは富士山だけだよ
292名無し三等兵:2013/04/23(火) 19:46:07.53 ID:???
充分です
293名無し三等兵:2013/04/23(火) 19:48:01.97 ID:???
自衛隊の採用担当曰く、10式戦車ができてから自衛隊志望がかなり増えたとの話だよ

国防におおいに役にたってるよ、ダサい日本の護衛艦と違って。
294名無し三等兵:2013/04/23(火) 20:11:49.68 ID:???
だっさいよぼよぼを使い回してるのは空自
295名無し三等兵:2013/04/23(火) 20:13:54.79 ID:???
>>259の記事、また

>最大○目標に同時にロックオンが可能だ。

と書かれてた文章が消されてるわ。
一体なんなの?
296名無し三等兵:2013/04/23(火) 20:16:00.59 ID:???
前の記事でオーバーキルがどうのこうのってあったが
MBT相手に単発命中してから様子見る事あんのかね?
それともMBT以外の話なのかなぁ
297名無し三等兵:2013/04/23(火) 20:22:28.03 ID:???
twitterの軍事クラスタ今回の記事あんま食いつかないよねぇ
298名無し三等兵:2013/04/23(火) 20:27:29.02 ID:???
小隊で8両同時補足し共同交戦するとあるから、基本的に倍の敵との交戦を前提にしているということだな
299名無し三等兵:2013/04/23(火) 20:27:44.15 ID:???
10式はアメリカの軍事専門家の評価が低いんだよね
300名無し三等兵:2013/04/23(火) 20:37:31.37 ID:???
>>299
「デカさは正義」を地で行くアメ人に10式の価値が理解できるの?
M1A2なんぞよりも優秀な戦車だろうに、どう見たら低評価になるのか。
301名無し三等兵:2013/04/23(火) 20:38:12.55 ID:???
>>298
何処に書いてあるんだよ
302名無し三等兵:2013/04/23(火) 20:40:55.25 ID:???
>>300
真偽不明の韓国人の書き込みだと、
米陸軍は10式を高く評価してるという話だった。
303名無し三等兵:2013/04/23(火) 20:41:09.04 ID:???
>>300
10式がランキング上位に入ってるのあんまり見ないんだよな
304名無し三等兵:2013/04/23(火) 20:41:42.48 ID:???
間違えた。
>>302>>299宛てね。
305名無し三等兵:2013/04/23(火) 20:42:39.74 ID:???
まあアメちゃんはF2のときも戦闘機にAESAとか要らんと言うとったし
306名無し三等兵:2013/04/23(火) 20:42:42.69 ID:???
>>299
アメ公はバカだから仕方ない
307名無し三等兵:2013/04/23(火) 20:46:54.02 ID:???
308名無し三等兵:2013/04/23(火) 20:54:02.88 ID:???
4CIや周辺オプションを省いた戦車単体の性能で90式にすら劣る技術力では
冗談でも持ち上げるわけにはいかないのだろう
総合的な軍事力としての観点からは運用でなんとかなる誤差の範囲でも
商品としての観点からは利権でまもらなければままならない歴然とした技術力の差があるから
309名無し三等兵:2013/04/23(火) 20:57:42.82 ID:???
>>307
昨年の総火演前の記事だな。
10式は砲威力なんぞ具体的に公表してないから評価できるだけのデータが無いし。
あの射撃展示後は射統性能面で評価が変わったかもだが。
310名無し三等兵:2013/04/23(火) 20:57:49.50 ID:???
日本の軍事技術は仮想敵でも商売敵でもないので、欧米でまともな評価は望めない
ジェーン海軍年鑑のアジア方面の薄いこと薄いこと
311名無し三等兵:2013/04/23(火) 21:13:00.77 ID:???
どうせ150ミリ砲装備の100t戦車でもなきゃ評価しないだろ欧米人なんて
軽いからよわい!で終わっちゃうからな
312名無し三等兵:2013/04/23(火) 21:13:19.53 ID:???
ほとんどデータのない戦車をランキングに載せる方がおかしくね
313名無し三等兵:2013/04/23(火) 21:24:39.52 ID:???
>>312
それを言い出すと、K2なんてたしか試作車両が1両しかないんだぜ?
未だに量産試作車どころか、PPさえ完成、いや制式決定していない。
このままいったら、10式が配備完了する前に制式化できるかどうかもわからんwww
314名無し三等兵:2013/04/23(火) 21:27:07.31 ID:???
10式戦車を認めんとは、鬼畜米米め…
315名無し三等兵:2013/04/23(火) 21:37:18.26 ID:???
>>313
この時点でろくでもない権威であることは確実だなw
316名無し三等兵:2013/04/23(火) 21:41:54.69 ID:???
あはははははは
だから言ってるだろ
ヒトマルなんて世界から見れば
ただのギミック戦車

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1349430109/269
317名無し三等兵:2013/04/23(火) 21:54:19.70 ID:???
失せろ馬鹿
318名無し三等兵:2013/04/23(火) 21:56:35.21 ID:???
>>316
自分のアホレスを過去ログから発掘して何恥さらししてるの?
319名無し三等兵:2013/04/23(火) 21:56:35.80 ID:???
わはははははは
悔しいか?
泣いていいぞ
320名無し三等兵:2013/04/23(火) 21:59:50.90 ID:???
マジキチだー
321名無し三等兵:2013/04/23(火) 22:06:14.93 ID:???
軍事板の特産品だよ
322名無し三等兵:2013/04/23(火) 22:15:50.67 ID:???
10式戦車は世界一なんだよクソが
323名無し三等兵:2013/04/23(火) 22:29:53.84 ID:???
>>322
この手のアホが中枢にいると大変だが
関係無い周辺でさわいでるだけだろうからまだニホンも安心だ。
どうせニホンに生まれたからそう言いたいんだろ?
インドに生まれていればアージュンが世界最強!とか言うんだろ
要するにただのパカ
「よく思いたい、だから、そう思えるとこだけしか見ないもん」
みごとにパカ

哀しいなあ
324名無し三等兵:2013/04/23(火) 22:31:06.57 ID:???
そんなまともな工業力のない三流国と一緒にすんなw
325名無し三等兵:2013/04/23(火) 22:38:11.53 ID:???
10式の技術で140mm、L55、60トン、1600馬力を作ればいい
326名無し三等兵:2013/04/23(火) 23:03:35.56 ID:???
200ミリライフル砲の100トン戦車じゃダメ?
327名無し三等兵:2013/04/23(火) 23:07:35.35 ID:???
何そのめたりっくしんば
328名無し三等兵:2013/04/23(火) 23:12:07.03 ID:???
>>322
>>323
ゲボゲボ
329名無し三等兵:2013/04/23(火) 23:18:55.09 ID:???
ハゲボーは仮想の戦車厨を叩くために戦車厨を自演してるのか
毛根も人生も終わってんなw
330名無し三等兵:2013/04/23(火) 23:34:12.11 ID:???
オマエ?横山ハゲだろ?
331名無し三等兵:2013/04/23(火) 23:53:22.41 ID:???
戦車厨なんか実在しねぇよ
332名無し三等兵:2013/04/24(水) 00:16:12.06 ID:???
ボクの10式戦車は世界一
333名無し三等兵:2013/04/24(水) 00:19:27.39 ID:???
かつてボクの戦艦は世界一と言ってた生き物もいたな
334名無し三等兵:2013/04/24(水) 00:25:21.30 ID:???
まあ大和は戦艦としては世界一と言っていいんじゃないの
大きさや大砲のでかさ的に言って。
335名無し三等兵:2013/04/24(水) 00:55:57.63 ID:???
自衛隊も10式を積極的に海外で使って欲しいわ
336名無し三等兵:2013/04/24(水) 01:15:59.00 ID:???
10式の中の人って
10式APFSDSを撃つ事あるんだろうか?
337名無し三等兵:2013/04/24(水) 01:16:09.47 ID:???
ヘリボーはハゲという言葉に対して異様な程敏感に反応するなぁ。
やはり人生も毛根も詰んでるんだねw
338名無し三等兵:2013/04/24(水) 01:17:13.79 ID:???
ウププや、やまとが、せ、世界一!!!!
ヒトマル式は世界一です!
ヤマトも世界一です!

僕等の戦艦大和は世界一だい
46サンチ砲は四万メートルも飛ぶんだぞ
それを9門も積んでいるんだ
砲塔毎に弾に色が着いてるから
各砲のちゃくだん位置がわかるんだ
どんなもんだい!
射撃レーダー?
日本兵の目はいいんだ
月月火水木金金で鍛えたんだ
レーダーに頼らず大和魂で戦うんだ
大和の測距儀は世界一さ
鈍足戦艦だって?
フン、装甲は世界一だもん
9門一斉射できないだろうって?
フン、たかがアメ公相手には6門斉射で間に合うもん
対空能力が低いって?
フン、僕の相手は敵主力艦だもん
近接信管?
ばかなの?まぬけなの?
そんな魔法のような信管あるわけないもん
対潜能力が低いって?
フン、そんなの駆逐艦にまかすもん
ぎょらいが当たったって沈まないもん

ムムム、世界の笑い物、戦艦大和
大和も戦わなければ、ヒトマルのように
世界一と言ってられただろうね
339名無し三等兵:2013/04/24(水) 01:24:49.24 ID:???
やっぱヤキマでも演習弾使ってるのかね?

そいや海外にも売れそうだよなぁ演習弾
実戦で使われないから問題も無さそうだし
340名無し三等兵:2013/04/24(水) 01:29:25.31 ID:???
良かったねぇかまってもらえて
341名無し三等兵:2013/04/24(水) 01:34:12.26 ID:???
>>335
北朝鮮が希望だわ
342名無し三等兵:2013/04/24(水) 02:00:01.34 ID:???
>>305
http://business.nikkeibp.co.jp/article/interview/20130411/246499/?P=9

> だいぶ前になりますが、航空自衛隊の「F-2」という戦闘機で国産のレーダーを積んだのですが、
> そのレーダー技術は米国から随分と欲しがられましたね。
343名無し三等兵:2013/04/24(水) 02:11:28.31 ID:???
ロシアは気前良く兵器を輸出して中國にパクられ放題だが
おかげで中國がステルス戦闘機を開発するまでになった
344名無し三等兵:2013/04/24(水) 02:13:30.85 ID:???
戦車厨の脳ミソには中国という国が存在しないんだろう
都合の悪いものは見えないから平気で10式輸出とかほざける
345名無し三等兵:2013/04/24(水) 02:18:26.62 ID:???
2−3日前から中国軍艦8隻も日本領海内に居座ってるが日本は何も出来ない
領海侵犯されたら即撃沈するとかアホの戦車厨は大声で言い切っていたが
戦車厨の脳内希望は何時も外れてばかりで当てにならない
346名無し三等兵:2013/04/24(水) 02:44:15.45 ID:???
海の話題はスレチなんで
347名無し三等兵:2013/04/24(水) 02:48:18.66 ID:???
ハゲボーはスレチが理解できません
理解できたら「ハゲボー」なんて蔑称付かないよ
348名無し三等兵:2013/04/24(水) 03:06:23.60 ID:???
>>345
だから戦車厨は実在しないんだっての
349名無し三等兵:2013/04/24(水) 03:08:55.36 ID:???
存在するんだろハゲ頭の中に
350名無し三等兵:2013/04/24(水) 06:32:02.88 ID:???
>>345
尖閣諸島の海域を遊弋する中国公船は軍艦ではないなあ。
まずはその辺から皺として刻んでみたらどうか。
351名無し三等兵:2013/04/24(水) 07:04:25.15 ID:???
だからMDなんかいらんかったんや
いいでぃす。って断ればよかったんだ
352名無し三等兵:2013/04/24(水) 07:26:38.62 ID:???
支那の惑星―220年後の日本
https://www.youtube.com/watch?v=4BO93DUjQYs
353名無し三等兵:2013/04/24(水) 07:31:39.46 ID:???
日本を全滅 (本気である)
https://www.youtube.com/watch?v=P4Inhj986AE
354名無し三等兵:2013/04/24(水) 07:49:46.78 ID:???
深夜にコソコソ連投するだけのハゲボーw
夜更かしするとハゲが進行するぞ。まだ少しは残ってるんだろ?
355名無し三等兵:2013/04/24(水) 07:49:53.22 ID:???
暇そうだなアゲボー
356名無し三等兵:2013/04/24(水) 07:57:57.82 ID:???
ハゲボーは年中暇だろ
職も毛根も無いし
357名無し三等兵:2013/04/24(水) 08:00:02.91 ID:???
深夜2時から4連投
そしてスレチが理解できない

相変わらず頭の中の選択肢が足りてないなハゲボー
358名無し三等兵:2013/04/24(水) 08:08:26.03 ID:???
>>356
毛根はまだあるらしい。急速に減りつつあるだけw
359名無し三等兵:2013/04/24(水) 08:23:31.89 ID:???
ハゲボーは脳味噌も頭もツルツルなのかw
360名無し三等兵:2013/04/24(水) 08:31:01.20 ID:???
>>336
徹甲弾ドームのある射場で撃てる。
361名無し三等兵:2013/04/24(水) 09:36:37.74 ID:???
でもそんな所で10式APFSDS使うのかね
なんか砲身にも優しそうだから90式の使ったりして、、
362名無し三等兵:2013/04/24(水) 18:01:22.70 ID:???
>>310
そうなんだよねー。
商売しない以上、ぶっちゃけ自己満足以外に10式のスペックを海外に晒す意味がない。

90式も海外の評価が一変したのは、ヤキマで2マイル先のターゲットに行進間射撃で初弾命中させて、米陸軍のお偉方を椅子からずり落として以降だもんな。
363名無し三等兵:2013/04/24(水) 18:16:00.39 ID:???
(上記は中共人民解放軍軍事科学院の研究員ですら指摘してます)
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm3350906

これがテンプレから外れるのは何時なんだろうね、、
364名無し三等兵:2013/04/24(水) 18:25:41.64 ID:???
欧米人の軍オタなんか基本レッドネックだろ
そんな連中に10式戦車の凄さを理解してもらわんでいいわ
365名無し三等兵:2013/04/24(水) 19:16:12.15 ID:???
>>362
確か、今に至るも初参加で初弾命中は90とルクレールぐらいしか成功してないとか。

ようつべのランキング動画は大抵最初に「個人的意見だからねっ!」って注釈が入ってるんだよねw
366名無し三等兵:2013/04/24(水) 19:45:28.14 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=EmlOEYuhwN0
もう既出とは思うが

つか今更ドライバーハッチぼかして意味有るのかね
367名無し三等兵:2013/04/24(水) 19:48:13.54 ID:???
まぁ急制動時の姿勢によっちゃ
各ハッチ内見えそうになるんだが
コントラスト等弄っても暗すぎて詳しくはわからんのだよなぁ
368名無し三等兵:2013/04/24(水) 21:02:59.78 ID:???
日本人は大和みたいな使わない兵器つくるのが得意だしな
369名無し三等兵:2013/04/24(水) 21:05:50.10 ID:???
根本の想定がズレてて自分が好きなオナニー兵器ばっか作るアホ人種
特に巨砲物が大好きらしい
370名無し三等兵:2013/04/24(水) 21:07:11.35 ID:???
>>369
見た目も中身も貧弱な人種的なコンプレックスの現れ
371名無し三等兵:2013/04/24(水) 21:10:44.50 ID:???
>>369
やめろ!
105mm砲向けの車台にむりやり120mm載っけたり、
フリゲートクラスの船体に駆逐艦以上の兵装を詰め込む
どこぞの半島国家を揶揄するのは止めるんだ!
372名無し三等兵:2013/04/24(水) 21:12:47.63 ID:???
んで平時は高品格を鼻にかけておきながら、いざ追い詰められるとパニクって特攻兵器とか平気で作る
自慢の自称高度なモラル云々は蒸発しちまい敵のケツの穴でも平気で舐める負け犬根性
それが日本人
373名無し三等兵:2013/04/24(水) 21:15:38.03 ID:???
>>372
福島原発事故でもヘリに霧吹きさせたり消防士に水撒きさせたり人命第一が人命度外視にな
ついでに効果も度外視パニクるとw
374名無し三等兵:2013/04/24(水) 21:24:56.84 ID:???
俺も必ず後から逝くとか最後の1人までと大声で叫び強要し大勢を犬死させておきながら
いざ自分の番が廻って来そうになったら命ほしさに即降参する
口では偉そうにあーだこーだ言いながら自分が第一の日本人は大嘘つきで他人の命の価値は虫けら以下
375名無し三等兵:2013/04/24(水) 21:26:33.10 ID:???
日本人は自分には大甘で他人には超厳しいからなw
376名無し三等兵:2013/04/24(水) 21:30:21.69 ID:???
どうしたハゲボー
5分も待てずにまた自演か
377名無し三等兵:2013/04/24(水) 21:37:03.82 ID:???
はいはい、リボリボ。
ハゲボー、乙wwwwwwwww
378名無し三等兵:2013/04/24(水) 21:38:54.32 ID:???
またハゲボーの「ニホンジンガー」「ヤマトガー」かw
本当に頭の中の選択肢が足りてないんだなw
379名無し三等兵:2013/04/24(水) 22:03:02.80 ID:???
>>365
そりゃそうだ。銃器ならまだしも戦車の実車を乗り比べて
実力を確認できる人間なんていないんだから。
どうあがいてもせいぜい戦歴を加味したカタログスペック比較にしかならない。
380名無し三等兵:2013/04/24(水) 22:56:25.21 ID:???
>>368
自国では使わないなら、海外に売ればいいんだよ

これから兵器の輸出も可能になるからな
381名無し三等兵:2013/04/24(水) 22:58:16.81 ID:???
>>379
しかもそのカタログスペックにしても、運用される場所や与えられる任務によってどの項目を
重要視するかは異なるだろうし、調達コストと国家の経済力の問題はもちろん、稼働率等々
目に見えにくい物をどのように評価するかという更に奥深いものがあるんだよなぁ・・・
例えばメルカバとレオUと10式は、同じ土俵に乗っているわけじゃないからね。
382名無し三等兵:2013/04/24(水) 23:00:13.92 ID:???
>>380
モンキースペックで?
383名無し三等兵:2013/04/24(水) 23:34:18.04 ID:???
 たとえば「レゾルバ」と呼ばれる部品がある。回転角度を検出する装置
だが、10式戦車では照準をつけるための潜望鏡や走行装置に組み込
まれている。
 このレゾルバを作れるようになるには約10年かかり、また男性ではこの
ような根気のいる精密作業はとても無理で、担当しているのは全員が
女性だという。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20130419/1048836/?ST=life&P=4


パートのおばちゃん仕事で威張られてもな
しかも日本人かどうかも怪しい
384名無し三等兵:2013/04/24(水) 23:39:50.62 ID:???
ハゲボーは脳味噌自体足りてないからww
385名無し三等兵:2013/04/24(水) 23:41:02.57 ID:???
>>383
そんなの重工が直接作ればいいことだ
386名無し三等兵:2013/04/24(水) 23:41:24.29 ID:???
ハゲボーに脳みそは無い。皆無だ。
替わりにオガクズが詰まっている。
387名無し三等兵:2013/04/24(水) 23:44:56.36 ID:???
ちなみに

>ヤキマで2マイル先のターゲットに行進間射撃で初弾命中させて、米陸軍のお偉方を椅子からずり落として以降だもんな

>確か、今に至るも初参加で初弾命中は90とルクレールぐらいしか成功してないとか

これのソースあんの?
388名無し三等兵:2013/04/24(水) 23:49:12.92 ID:???
>>387
萌えよ戦車学校
389名無し三等兵:2013/04/24(水) 23:50:02.90 ID:???
>>386
ハゲボーの場合は毛穴に詰まってるものも絶望的だしな
390名無し三等兵:2013/04/25(木) 02:05:47.89 ID:???
ヤマキで2リットルの濃縮汁の素を一気飲み
391名無し三等兵:2013/04/25(木) 06:55:58.36 ID:???
>>383
お前の言うパートのおばちゃんでも作れるものがどうして中国では採用できないのか
よくその足りない脳みそで考えてみな
392名無し三等兵:2013/04/25(木) 09:05:22.99 ID:???
レゾルバ自体は枯れた技術と言って良いんだけどね。
命中精度命という要求に応えるだけの精度を出すには製造上の難度が高いってことだな。
手作業で生産機械では維持困難な精度を実現するってんだから職人技の世界だ。
393名無し三等兵:2013/04/25(木) 10:08:01.80 ID:???
ふざけるな!整形炸薬弾をぶち込むぞ
394名無し三等兵:2013/04/25(木) 10:49:11.46 ID:???
なんだその韓国が得意そうな弾は
395名無し三等兵:2013/04/25(木) 10:51:39.65 ID:???
韓国ネタはハゲボーみたいだからやめろよ
396名無し三等兵:2013/04/25(木) 12:56:00.87 ID:???
>>391
日本のパートのおばちゃん、すごいね。
昔は戦闘機作ってたし、今は小銃の試射はおばちゃんだし。
397名無し三等兵:2013/04/25(木) 13:14:13.66 ID:???
なんで 製造担当女性従業員=パートのおばちゃん なんだ?
398名無し三等兵:2013/04/25(木) 13:29:58.13 ID:???
日本企業は非正規労働者にも職人の仕事を求めるからな
労働者には最悪だ
399名無し三等兵:2013/04/25(木) 13:43:51.48 ID:???
心配すんな、アホボーほどの馬鹿には誰も何も求めないから
400名無し三等兵:2013/04/25(木) 14:43:50.13 ID:???
ハゲボーは髪の毛と職を求めてるけどなw
401名無し三等兵:2013/04/25(木) 14:45:17.88 ID:???
戦車オタはヘリボー以外はみんな一流企業か勤務だよ
もしくは公務員
402名無し三等兵:2013/04/25(木) 15:05:02.62 ID:???
>>401
>もしくは公務員
はい、私はみなし公務員(独法)です。 その1名。 てな感じだろうね。
こんな時間に書き込めるの、窓を背にしている大企業の課長以上か、
本省の課長補佐とか、あるいは大学教員か、でなければ自宅警備員ぐらいだろう。
403名無し三等兵:2013/04/25(木) 16:13:43.11 ID:???
世の中には夜勤もあるんだがな
あ、無職ヘリボにはわからないかwww
404名無し三等兵:2013/04/25(木) 18:35:33.41 ID:???
役職や肩書きに関係なくヘリボーは無能。以上。
405名無し三等兵:2013/04/25(木) 18:37:30.72 ID:???
おばちゃんだけじゃないぞ、技術継承のためにお姉さんもいる。パートじゃなくて正社員。
誘導弾のワイヤや光ファイバを巻く作業も女性。ハーネス類も女性。
406名無し三等兵:2013/04/25(木) 18:54:33.89 ID:???
>>398
だなぁ
スレチだが日本の不幸の原因の結構な部分
407名無し三等兵:2013/04/25(木) 19:28:55.37 ID:???
>>398
貴方の考える非正規労働者には現場は職人の仕事なんて求めてないよ
決められたことを決められた範囲で決められたように決められた数だけ作る仕事に
職人的工夫の入り込む余地ないもの
408名無し三等兵:2013/04/25(木) 19:45:03.83 ID:???
基本的に日本企業は体質が昭和のままだから
409名無し三等兵:2013/04/25(木) 20:05:13.11 ID:???
マクドナルドのバイトにも一流ウェイターなみの仕事を求めるのが日本
410名無し三等兵:2013/04/25(木) 20:06:52.08 ID:???
日本企業でなく日本人の性質が昭和のまま成長してない
411名無し三等兵:2013/04/25(木) 20:11:42.86 ID:???
中国人留学生のコンビニ店員にも一流ホテル並のサービスを求めるのが日本人
やたら最近増えたぜコンビニ中国人店員
412名無し三等兵:2013/04/25(木) 20:19:53.20 ID:???
定時に帰ると怠け者の烙印を押されハブられるのは江戸時代から変わっていない日本人
日本人は変わらなくて イイね
413名無し三等兵:2013/04/25(木) 20:20:38.25 ID:???
ワタミやユニクロなんかも、ブラックぶりがバレてまともな日本人はやりたがらなくなってきたからな
414名無し三等兵:2013/04/25(木) 20:23:21.19 ID:???
何時もまでも変わらぬ鬱くしい日本に生まれて良かったネ
415名無し三等兵:2013/04/25(木) 20:35:23.41 ID:???
ヘリボーはバイトすら無理なんだがなw
416名無し三等兵:2013/04/25(木) 21:14:02.81 ID:???
ある調査によると先進七カ国の中で日本国民が一番幸福感が低いと出てる
417名無し三等兵:2013/04/25(木) 21:20:00.98 ID:???
>>407
文意を取り違えてるだろ
時給で働く非正規労働者にまで
仕事意識を持つことを求めてるという意味だろ
418名無し三等兵:2013/04/25(木) 21:24:11.40 ID:???
>>416
かつて欧米列強がライバルだった日本人が
今じゃ韓国人がライバルで韓国人しか見えないとか随分と劣化したもんだなw
419名無し三等兵:2013/04/25(木) 21:27:30.75 ID:???
日本人と10式戦車を叩くだけの簡単なお仕事ですら危ういw
「日本人」を5回連続だぜ、叩きのレベル低すぎだろ

頭の中の選択肢もっと増やしましょうね、ハゲボーさんw
420名無し三等兵:2013/04/25(木) 21:28:01.00 ID:???
>>418
戦車オタの地図には日本と韓国しか乗ってないw
戦車オタの世界は広いぜw
421名無し三等兵:2013/04/25(木) 21:30:12.76 ID:???
脳みそ腐ってて5分間も待つ事が出来ない
422名無し三等兵:2013/04/25(木) 21:35:05.34 ID:???
>>415
こんな所で日本人と10式叩いてる限り永遠に無理だろうなw
423名無し三等兵:2013/04/25(木) 21:43:32.27 ID:???
ハゲボーは2ちゃんで10式戦車と日本人を叩く暇があるぐらいなら、自分の頭を叩いて血行を良くすればいいのに?
424名無し三等兵:2013/04/25(木) 21:51:44.42 ID:???
10式戦車のような、世界最先端技術の戦車を作った日本を悲観するやつってなんなの?。
書き込んでるのがヘリボーじゃなけりゃ、もっと愛国心を持てよ。
425名無し三等兵:2013/04/25(木) 22:07:26.12 ID:???
10式愛してるよ...
426名無し三等兵:2013/04/25(木) 22:37:55.10 ID:???
ハゲボーに触るとハゲるぞ
427名無し三等兵:2013/04/25(木) 22:46:27.02 ID:???
パートのおばちゃん(日本人かどうかも不明)の技術にあぐらかいてたら
海外のベンチャーが機械で超精密につくる新しい方法を見つけて
いっきに落ち目になるのがいつものパターン
428名無し三等兵:2013/04/25(木) 22:51:11.77 ID:???
せやな
429名無し三等兵:2013/04/26(金) 00:22:18.69 ID:???
ハゲは横山だろwwwww
430名無し三等兵:2013/04/26(金) 01:12:16.49 ID:???
>>424
軍オタはみんな愛国者だよ
431名無し三等兵:2013/04/26(金) 01:13:15.30 ID:???
>>429
ハゲボー誕生までのレスを貼り付けてやろうか?w
432名無し三等兵:2013/04/26(金) 02:40:39.37 ID:???
10式が搭載してるレベルの高精度を求められるレゾルバの需要量からして
精密でそれ故に維持コストの高い製造機械を使って作ってちゃ割が合わんし売れんよ。
433名無し三等兵:2013/04/26(金) 04:31:18.23 ID:???
結局の所、10式はT72の何倍
90式の何倍のアドバンスなのだろう。

任務を
@45km先円に旅団が展開し15km先に先端部隊がいる上での長時間警戒任務
A少数で連隊支援する直協
B少数の火力支援、歩兵支援しかない状況での対戦車連隊(4個敷設対戦車中隊)陣地制圧
C対T72大隊IFV大隊T90大隊制圧

の状況に必要なのは
T72@60A24B72以上C180くらい
90式@32A18B36C72
10式@18A12B20B40

T72の3.5倍 90式の1.6倍の効果
T72は全任務対応に合計200両近くの8個大隊旅団規模でないといけない
90式は実90両の連隊でないといけない
10式は50両以下のコンパクト連隊
ばあいによっては36の大隊でも任務可能

尚レオパルド2 3個大隊72両の最大規模の戦車隊制圧に54両前後あれば足りる。

最小規模36最大で60両+1装甲連隊の支援で対機甲旅団でも圧倒できる


と予想
434名無し三等兵:2013/04/26(金) 05:05:52.28 ID:???
最低でも
90式で50両
車両65両3000トン分解空輸でC2 150機で輸送 海上輸送で1.5隻
人員500人
補給物資20トン/日

T72で100両
車両130両5000トン分解空輸でC2 300機で輸送 大型艦3隻
人員1200人
補給物資35トン/日

で最低限のトータル任務しかできなかったのに
10式24両車両30両1200トン 空輸でC2 60機ないし30機で2回
WAPC中隊 120ミリ装甲迫撃中隊つきで輸送艦 1隻
人員300人
補給物資10トン/日 (UH60にMBT燃料と給油タンクつければ空挺給油できるか)

と輸送可能なコンパクトサイズで任務できる

そして今までのMBT120両装甲車90両装甲迫撃12自走砲24AW防空24基の7Dが

MBT72両装甲車72装甲迫撃12自走砲24AW防空18基の
総重量8500トン→5000トン
人員7000→5000 物資50トン/日→25トン/日

の半分規模で運用できると予想 尚AWHPS、IFVを全部タイヤにすると
5000トン→4000トン 4000人
物資20トン以下の旅団にできる。その場合おおすみ2隻+で展開できる
と予想

在来実旅団規模でしか展開できなかったのに連隊規模でもいけるのは強み
435名無し三等兵:2013/04/26(金) 05:10:01.61 ID:???
来るなら来てみろロシア&中国の戦車軍団!
10式がお前らの領土拡大の野心を打ち倒すぜ!
436名無し三等兵:2013/04/26(金) 06:24:52.80 ID:???
10式すごいな
437名無し三等兵:2013/04/26(金) 07:29:07.30 ID:???
小型無人機の特攻でやられる主力戦車
438名無し三等兵:2013/04/26(金) 07:31:23.14 ID:???
はいはいリボリボ
439名無し三等兵:2013/04/26(金) 08:06:44.88 ID:???
インパール作戦は10式の投入を遅らせた軍令部に責任がと、無駄口が言ってるぞ!
440名無し三等兵:2013/04/26(金) 08:13:13.29 ID:???
書いててバカバカしいと思わね?
441名無し三等兵:2013/04/26(金) 09:10:37.56 ID:???
ウン楽しい
唯一の楽しみ
442名無し三等兵:2013/04/26(金) 09:23:25.35 ID:???
病院行けよ
443名無し三等兵:2013/04/26(金) 09:24:36.02 ID:???
もちろん病棟からだよ!
444名無し三等兵:2013/04/26(金) 09:27:01.52 ID:???
>>来るなら来てみろロシア&中国の戦車軍団!

お前の脳内にある夢を壊して悪いけど
まずロシアはないし中国も戦車軍団とかで日本本土には攻めて来ないから安心しろ知障
そもそも日本本土戦はない、中国が日本を制圧する時は日本から降参を申し出るよるな状況を作り棚ぼた狙いだ
445名無し三等兵:2013/04/26(金) 09:28:14.78 ID:???
きたハゲボーの密約
446名無し三等兵:2013/04/26(金) 09:28:57.45 ID:???
つまり10式は在っても離島争奪戦じゃ使えず何の抑止力にもならないと
447名無し三等兵:2013/04/26(金) 09:30:55.79 ID:???
ハゲボーさんこれで何度目のループですか?
448名無し三等兵:2013/04/26(金) 09:32:59.15 ID:???
ハゲボーの脳内では日米安保は中国とアメリカの密約で無効になってるんだったな
449名無し三等兵:2013/04/26(金) 09:39:17.00 ID:???
軍事力で解決するつもりなら、とうの昔に尖閣に中国旗が立ってる
まともに軍隊同士が戦うことしか思い描けない戦車知障には搦め手や駆け引きは理解できない
しかし来るなら来てみろ戦車軍団とか良く恥ずかしげもなく書けるな、だから役立たずのアスペなんだが
450名無し三等兵:2013/04/26(金) 09:39:35.07 ID:???
密約、つまり交渉だけで軍備を不要にできる世界か
まあひとつの理想ではあるな。夢物語ともいう。
451名無し三等兵:2013/04/26(金) 09:40:48.75 ID:???
「現実を見よ!」ってキヨタニセンセイにお説教されちゃう
452名無し三等兵:2013/04/26(金) 09:41:11.79 ID:???
久々に出したハゲボーの必殺アスペ認定
453名無し三等兵:2013/04/26(金) 09:44:35.25 ID:???
俺ずっと来なかったが来てない間に戦車アンチというより嵐が暴れてたようだな
横山粘着の荒らしともう1人いるのか
454名無し三等兵:2013/04/26(金) 09:46:09.65 ID:???
ずっと来てなかったのに何で横山の事を知っているw
バレバレなんだよw
455名無し三等兵:2013/04/26(金) 09:48:19.98 ID:???
とりあえずハゲボーは毛根も無いくせに調子乗るなよ
456名無し三等兵:2013/04/26(金) 09:49:40.67 ID:???
まあ全部同一人物に見える知的障害者じゃ理解出来なくて当然か
こんな馬鹿に説明し得心させることなんか無理な話だしな
457名無し三等兵:2013/04/26(金) 09:56:40.72 ID:???
お前のレスがハゲボーと同レベルなんだよ
458名無し三等兵:2013/04/26(金) 09:58:56.63 ID:???
毛根しだいで百戦錬磨
459名無し三等兵:2013/04/26(金) 12:26:44.51 ID:???
毛根詰んで 人生詰んで
ズラは飛ぶ飛ぶ 炎と燃えて
おお アデランス
ハゲボー担いて 尖閣を
照らす頭は ツルッパゲ
アデランス アデランス
逝け 逝け それ逝けアデランス


闘魂こめて 大空へ
球は飛ぶ飛ぶ 炎と燃えて
おお ジャイアンツ
その名担いて グラウンドを
照らすプレイの たくましさ
ジャイアンツ ジャイアンツ
ゆけ ゆけ それゆけ巨人軍
460名無し三等兵:2013/04/26(金) 13:00:29.55 ID:???
>>444
アホ
敵が上陸するから戦車を開発してんだぞ
461名無し三等兵:2013/04/26(金) 14:19:02.87 ID:???
戦車が無ければ戦車は来ないよ
462名無し三等兵:2013/04/26(金) 14:32:22.32 ID:???
駆逐艦が無ければ駆逐艦は来ないよ
463名無し三等兵:2013/04/26(金) 17:06:47.64 ID:???
小文字vsヘリボ
464名無し三等兵:2013/04/26(金) 17:20:01.74 ID:???
すぐ墜ちるヘリコプターはカス
465名無し三等兵:2013/04/26(金) 18:00:41.14 ID:???
語るに落ちるハゲボーはカス
466名無し三等兵:2013/04/26(金) 18:38:13.09 ID:???
小型無人機なら落ちてもかまわない
爆弾つんで薄いハッチや潜望鏡などめがけて突撃させて
戦闘不能にすることも可能だ
467名無し三等兵:2013/04/26(金) 18:41:43.14 ID:???
もう小型無人機さえあればいい
468名無し三等兵:2013/04/26(金) 21:02:07.95 ID:???
航空機に幻想抱きすぎ
火力、装甲で戦車を上回ることは不可能
469名無し三等兵:2013/04/26(金) 21:21:31.20 ID:???
そいうや試作機であった砲塔中心の棒状の突起が
量産車じゃ無くなってるけど一応四角い台座の凸は残ってるよね
ありゃなんの為にあんのかね?
470名無し三等兵:2013/04/26(金) 22:06:21.38 ID:???
まぁ某アニメじゃあるまいし、戦車が単一兵種で戦闘するなんてことはまずない
歩兵がいて、後ろには重砲がいて、空にはヘリなり支援戦闘機がいる

もし戦車が突出して袋叩きになるなら、戦術レベルでのミス
戦車の性能が悪いわけではない
471名無し三等兵:2013/04/26(金) 22:44:42.16 ID:???
>>469
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/H/HueyAndDewey/20120716/20120716111543.jpg
旗立てにしか見えないな。総火演とかで必要な時に交換するのかな?
472名無し三等兵:2013/04/26(金) 22:46:41.72 ID:???
サスペンションはセミのようだが、それで十分な性能が出るなら構造の単純なセミのほうが良いわな
473名無し三等兵:2013/04/26(金) 23:20:22.47 ID:???
2000年に技本がセミアクティブとして、2005年に技本とMHI共同で能動サスとして特許出願してる。
公開内容と実際の走行を比較すると能動サスのようでもある。
474名無し三等兵:2013/04/26(金) 23:37:34.67 ID:???
>>472
その件で90さんがツイッターの方で

>10のサスがアクティブではないという話だけど、日本語定義で能動制御、
>つまりライダなどの地形予測により「自ら」制御してるって話ではないよね程度の意義。

て呟いてるんだけど、なんか凸った?
475名無し三等兵:2013/04/26(金) 23:43:07.62 ID:???
>>474
逆にそれみて書いた
476名無し三等兵:2013/04/26(金) 23:43:20.31 ID:???
明日は安倍総理が10式を視察か
477名無し三等兵:2013/04/26(金) 23:51:19.68 ID:???
俺が論破した横山ハゲは遁走したままだな。もう二度と来るなよ。
478名無し三等兵:2013/04/26(金) 23:52:32.73 ID:???
>>471
うーん
個人的にはRWS用の土台と配線用の穴用意してるのかな?とか思ってんだけど
なんだろ
479名無し三等兵:2013/04/27(土) 00:06:57.55 ID:???
昔このスレで、10式のサスが、アクティブかセミかで言い争いした記憶があるでござる
480名無し三等兵:2013/04/27(土) 00:10:38.34 ID:???
昔っていうか、一週間前だけど。
481名無し三等兵:2013/04/27(土) 01:01:18.61 ID:???
>>477
ハゲボー誕生までのレスを貼り付けてやろうか?w
482名無し三等兵:2013/04/27(土) 01:11:12.66 ID:???
>>476
首相の一存で10式の定数の増加を決めて欲しいわ
483名無し三等兵:2013/04/27(土) 01:13:23.36 ID:???
くだらん。負け犬戦車厨の遠吠えか。誰がハゲだよ?ハゲは横山だろ。ハゲと言われて涙目で逃げていったそうだが?
484名無し三等兵:2013/04/27(土) 01:20:18.33 ID:???
マウンテンポジションとか書きこんで大恥かいて逃げて行った奴も居たよなぁw
485名無し三等兵:2013/04/27(土) 01:22:24.27 ID:???
10式戦車展示するイベントのとこで開発者のトークショーあるらしいけどなに話してくれるのかなぁ・・・気になる
486名無し三等兵:2013/04/27(土) 01:39:19.88 ID:???
そりゃもう、10式戦車がいかに最強かだろ
487名無し三等兵:2013/04/27(土) 02:46:45.88 ID:???
2013/04/27(土) 開場:09:50 開演:10:00
陸・空・海そろい踏み 自衛隊ブースを生中継@ニコニコ超会議2[DAY1]
http://live.nicovideo.jp/watch/lv135024807

2013/04/28(日) 開場:09:50 開演:10:00
陸・空・海そろい踏み 自衛隊ブースを生中継@ニコニコ超会議2[DAY2]
http://live.nicovideo.jp/watch/lv135024909
488名無し三等兵:2013/04/27(土) 05:55:58.17 ID:???
まだリボは粘着してるのか?
もう一年経ったよな?
489名無し三等兵:2013/04/27(土) 06:12:31.16 ID:???
1年以上何も進歩していません
490名無し三等兵:2013/04/27(土) 06:22:31.83 ID:???
>>481
ぜひお願いします
491名無し三等兵:2013/04/27(土) 06:40:04.58 ID:???
>>484
「頭の中の選択肢が足りない」と書かれて、キレて連投規制されるまで滅茶苦茶やった馬鹿がいたよねw
492名無し三等兵:2013/04/27(土) 08:03:18.99 ID:???
さすが軍板きっての低能スレ
戦車の話よりヘイトスピーチしたくてしょうがないようだな
493名無し三等兵:2013/04/27(土) 08:19:22.11 ID:???
>>472
特許出願してるんだから従来方式とは違うセミアクティブなわけで
5年後に能動サスの特許出願があるわけだが、時期的内容的にみて先のセミアクティブの発展型。
s氏がどこかでセミアクティブだが普通のそれとは違うよというコメをしてたと記憶してる。
それが所謂能動サスだってことだよ。
494名無し三等兵:2013/04/27(土) 08:43:29.44 ID:???
>>481
俺からもお願いしますw
495名無し三等兵:2013/04/27(土) 10:07:57.96 ID:???
横山ハゲの敗走の歴史!奴はこうして禿げた!
496名無し三等兵:2013/04/27(土) 10:29:52.18 ID:???
のスレで出ていたので、何となくまとめてみた>稲川会会長

《産経新聞》米、稲川会に経済制裁 指定暴力団主要3団体すべて対象に
http://sankei.jp.msn.com/world/news/130124/amr13012409110002-n1.htm
> 稲川会と清田次郎(本名・辛炳圭)会長
          
《日経新聞》米、稲川会に経済制裁 主要3団体すべて対象
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM2401X_U3A120C1EB1000/
> 暴力団稲川会と辛炳圭(シン・ビョンギュ、通称清田次郎)会長

《時事》稲川会に金融制裁=指定暴力団では3例目−米財務省
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2013012400065
> 稲川会と清田次郎こと辛炳圭会長



(-@∀@) 米財務省、稲川会に金融制裁 米国内の資産凍結
http://www.asahi.com/international/update/0124/TKY201301240114.html
> 指定暴力団稲川会と清田次郎会長
          
《反日協会》米財務省 稲川会を制裁対象に
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130124/k10015020221000.html
> 日本の指定暴力団「稲川会」と、清田次郎会長
497名無し三等兵:2013/04/27(土) 10:56:09.60 ID:???
T-90MSこそ世界最強だな
http://www.youtube.com/watch?v=1hzC4jSnRis
498名無し三等兵:2013/04/27(土) 11:01:38.51 ID:???
■NHKの間抜けなツイッター工作発覚■

NHKの24時のニュースは視聴者からのツイッターを流しているが
自民党や日本企業の話題の時には批判コメントしか流さないなど、
以前からNHKによる意図的な反日工作が指摘されていた。

1月31日深夜の24時ニュースの放送開始の頃にツイッターのサーバーが落ちた。
その時ツイッターがずっと使えない、書き込み自体が出来なかったのは、視聴者が確認している。

にもかかわらず、その時画面では
「地震だったの?」とか「あ、○○さんだー」「都会にこんなのがあるのかー」
と番組の流れに沿ったツイートが流れていた。

番組終了時にNHKは
「ツイッターを『表示するシステム』の不具合があったので、事前に来ていたツイートを流した」
と苦しい説明。

実際には事前に用意したインチキ捏造ツイートを流していたということだ。
499名無し三等兵:2013/04/27(土) 11:16:17.71 ID:???
能動サスの公開特許中に旋回やダイブ時の機動中に姿勢制御が可能な旨が書いてある。
誘導輪でテンションを制御して履帯脱離を防止してるんだが、通常姿勢と最低姿勢での誘導輪位置を比較すると納得できる。
急停止のダイブ姿勢から水平復帰するのが姿勢制御によってるのは映像から分かるわけだが
ダイブ動作中に姿勢制御してるってことの証明だな。

つまり、10式の能動サスは機動中に有用な姿勢制御を可能にしたセミアクティブ方式のサスだと解するのが正解だろう。
500名無し三等兵:2013/04/27(土) 11:47:31.62 ID:???
フルアクティブかセミアクティブかパッシブかはどうでもよくて
整定時間が短くてオーバーシュート・アンダーシュートが小さい応答特性ならなんでもいいのだ
501名無し三等兵:2013/04/27(土) 11:51:01.24 ID:???
そうだから射撃後の座りの良いKX-2のサスは優秀だということだ
502名無し三等兵:2013/04/27(土) 12:20:11.08 ID:???
砲撃の反動を抑えるためにサスペンションの弾性を硬めにすると
走行中の地面凹凸による振動を逆に車体や砲に伝えかねない
走行中射撃なら地面凹凸の振動を砲に伝えない柔軟性が要るな
しかし蛇行走行中射撃となると遠心力による車体傾斜もおさえんと
いかんし左右別々に制御せんとだめだろうな
503名無し三等兵:2013/04/27(土) 12:48:08.91 ID:???
>>492
むしろ、本職の自衛隊幹部や技術者が書き込むから、軍板でもレベルの高いスレなんだがなw
504名無し三等兵:2013/04/27(土) 12:50:38.53 ID:???
10式の発表当初は、アクティブの凄さでスレが盛り上がってたなあ…
505名無し三等兵:2013/04/27(土) 12:59:44.10 ID:???
トークショーよかたよ
何度か議論になっていたが要部冷却装置(クーラー)がついているだと
506名無し三等兵:2013/04/27(土) 14:24:23.71 ID:???
ニコ生超会議でライブ今見てるけど
砲塔旋回みたいなぁ 起動しなくても
手動で回せないの?
507名無し三等兵:2013/04/27(土) 14:24:53.64 ID:???
>505
トークショーをテキスト起しをするんだ
508名無し三等兵:2013/04/27(土) 14:28:43.81 ID:???
エアコンじゃないのか・・・
エンジンの上にコップ置いてお湯沸かせないのか・・・
509名無し三等兵:2013/04/27(土) 14:32:58.11 ID:???
自衛隊幹部アホばっか
上級幹部ほど馬鹿が多い
510名無し三等兵:2013/04/27(土) 14:50:31.67 ID:???
キャーッ 3年ぶりだって

【社会】 "偽名で宿泊容疑" 革マル派幹部3人を逮捕…大阪府警・警視庁
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1362365622/

50 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/03/04(月) 12:05:55.31 ID:iWyU+OZf0
革マルアジト摘発は「3年ぶり」だと
さっきTBSで言ってた
59 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/03/04(月) 12:08:41.93 ID:pFeC4OeP0 [2/2]
>>50
wwwやっぱり!!!
67 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/03/04(月) 12:10:22.29 ID:Ki8Dbsot0
>>50
わかりやすいねぇw

民主に投票した馬鹿は腹を切れ。
69 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/03/04(月) 12:10:39.44 ID:OhEOkH090
>>50
3年ぶり・・・・・・・・・・・あっ!w
511名無し三等兵:2013/04/27(土) 15:03:08.47 ID:???
暖房もついてるって言ってなかったっけ
512名無し三等兵:2013/04/27(土) 15:14:31.77 ID:???
>>471の写真を見るに10式のキャリバーは車内からの遠隔操作は出来ないみたいね。
マウントレールに引っかかる。
ハッチ上面をある棒状の物はなんだろうね?ロックかなんかか?
513名無し三等兵:2013/04/27(土) 15:16:20.46 ID:???
>>512
修正 ×マウントレールに引っかかる
   ○マウントレールにハッチアームが被ってる。
514名無し三等兵:2013/04/27(土) 16:07:45.35 ID:???
>>509
田母神……
515名無し三等兵:2013/04/27(土) 17:30:45.03 ID:???
516名無し三等兵:2013/04/27(土) 17:35:47.12 ID:???
牟田口・・・
517名無し三等兵:2013/04/27(土) 17:55:16.82 ID:???
>>509
日本軍の間違いだろw

自衛隊は優秀だよ
民間企業でも元自衛隊みんな活躍してる
518名無し三等兵:2013/04/27(土) 18:29:58.70 ID:???
馬鹿さ加減ではハゲボーの右に出る奴はおらんだろう?
ハゲボーはageや小文字よりも間違いなく馬鹿だぜwwwwwwwwww
519名無し三等兵:2013/04/27(土) 18:59:57.95 ID:???
隊員は優秀でもそれを率いる指揮官がアホなのは昔から変わらんよな
520名無し三等兵:2013/04/27(土) 19:43:50.86 ID:???
それでも朝鮮人将校よりは確実に賢いけどなw
521名無し三等兵:2013/04/27(土) 19:46:00.48 ID:???
東アジアの中なら最優秀だぞ
522名無し三等兵:2013/04/27(土) 20:39:15.12 ID:???
どんなに優れた兵器があっても指揮する者が馬鹿ではゴミになるよな

例)
使われなかった震災時の放射性物質拡散予測機器
523名無し三等兵:2013/04/27(土) 20:47:04.21 ID:???
日本に多い凡庸リーダーは平時のルーチンワークでは問題ないが
前触れ無く起きる自然災害などの有事や戦争などではパニクって
右往左往してばっかで瞬時の的確な判断が出来ない
先の対戦や最近では震災の時が良い例
524名無し三等兵:2013/04/27(土) 20:50:53.60 ID:???
>>494
とりあえず620辺りから
生え際の話に過剰反応しすぎなハゲボーが見られるよw

[第四世代]10式戦車スレ配備149号車[抑止力]
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1360594095/
525名無し三等兵:2013/04/27(土) 20:57:20.68 ID:???
ハゲボーは生え際も見苦しいんだろうが、死に際もさぞかし見苦しいんだろうねw
526名無し三等兵:2013/04/27(土) 20:59:16.56 ID:???
色んな自衛隊の催し事で自衛隊員を見てるが体質は旧日本軍と変わってねえんだよな
ただ怒鳴るだけの下士官とか気持ちが営外に在る下級幹部とかモロ保身の上級幹部とかちっとも変わってねえ
いつまでたっても変わらぬ日本人なんだねえ
527名無し三等兵:2013/04/27(土) 21:00:47.16 ID:???
それでも朝鮮人や支那人よりはマシだから大丈夫!
528名無し三等兵:2013/04/27(土) 21:01:34.95 ID:???
>>527
そう思いたいんだろ?現実がどうあっても
529名無し三等兵:2013/04/27(土) 21:09:51.53 ID:???
今日も「ニホンジンガー」ですか
他にネタはないのハゲボー?
あ、アスペと大和は使いすぎのネタなんでダメね
530名無し三等兵:2013/04/27(土) 21:31:36.15 ID:???
>>524
>ヘリボーの額もいずれ後退するだろう
>その時までに仕事を見つけられるといいね

このレスが全ての始まりかw
531名無し三等兵:2013/04/27(土) 21:41:18.18 ID:???
>>517
元自衛官の仕事先とか工場や警備員ぐらいだろ
532名無し三等兵:2013/04/27(土) 21:47:47.78 ID:???
ハゲボーは何で自衛官に上から目線なの?
533名無し三等兵:2013/04/27(土) 22:12:00.02 ID:???
ハゲボーは在日なので、自衛官になりたくてもなれないからw
534名無し三等兵:2013/04/27(土) 22:14:30.99 ID:???
985 名前:名無し三等兵 [sage] :2013/04/27(土) 02:58:47.41 ID:???
陸・空・海そろい踏み 自衛隊ブースを生中継@ニコニコ超会議2[DAY1]
http://live.nicovideo.jp/watch/lv135024807

> ●12:30-12:50 陸上自衛隊「10式戦車開発者によるトークショー」
> 陸上自衛隊が誇る最新鋭国産戦車「10式戦車」の開発に携わったメンバーの熱い思いを存分に語って頂きます。

> 三菱重工業株式会社 汎用機・特車事業本部
>  特殊車両事業部 事業部長 織田 隆夫
>  特殊車両技術部 部長 岡崎 隆
>  特殊車両営業部 業務課長 門岡 平八

> 日鋼特機株式会社 広島事業所長 森本 一志

面白そうだけど20分でする話じゃねえよな(´・ω・)

204 名前:名無し三等兵 [sage] :2013/04/27(土) 12:46:19.68 ID:???
10式開発者「富士でやったスラローム射撃?あんなもん移動目標に対してもできるわ。」

だそうだ

354 名前:名無し三等兵 [sage] :2013/04/27(土) 16:29:18.25 ID:???
総理10式戦車にのってご満悦なう
535名無し三等兵:2013/04/27(土) 22:14:51.30 ID:???
>>533
あんな頭悪いの居たら邪魔
536名無し三等兵:2013/04/27(土) 22:19:01.54 ID:???
軍板10式スレより「コレができたら神戦車な10の質問」を出してやろう
537名無し三等兵:2013/04/27(土) 22:22:54.53 ID:???
スラローム射撃とか8目標同時補足とか、10式の情報チラッと出しよくやるね
あまり秘密主義にすると有ること無いこと勝手に書けないようにするためだろうか
538名無し三等兵:2013/04/27(土) 22:23:56.71 ID:???
搭載弾数とか聞く猛者はおらんのだろうな
539名無し三等兵:2013/04/27(土) 22:24:49.91 ID:???
540名無し三等兵:2013/04/27(土) 22:26:13.00 ID:???
この高性能なら、中国やロシアの戦車が上陸しても無双が可能。

首相が戦車の定数増やしてくれんかな。
541名無し三等兵:2013/04/27(土) 22:26:43.72 ID:???
>>539
プーチンのパフォーマンスを真似たな
542名無し三等兵:2013/04/27(土) 22:29:46.81 ID:???
警戒センサに専用のカバー作ってるのぽいな
あと側面装甲のハンドル針金でロックしとる
まぁイベントがあれだから用心したんかね
543名無し三等兵:2013/04/27(土) 22:37:56.21 ID:???
>>539
やっぱり自衛隊だとなんかほのぼのしてて良いね
プーチン+ロシア軍じゃ色々と本気すぎてヤバい
544名無し三等兵:2013/04/27(土) 23:09:10.00 ID:???
「制作費が少ない」は嘘!
どんなに低質な番組を流しても利権で儲かるから、何も努力しようとしないだけ!

電波利権一覧↓
【日本テレビ】
電波利用料(A):3億7600万円
事業収入(B):2777億円   Bに占めるAの割合:0.14%

【テレビ朝日】
電波利用料(A):3億7000万円
事業収入(B):2209億円 Bに占めるAの割合:0.17%

【TBS】
電波利用料(A):3億8500万円
事業収入(B):2727億円 Bに占めるAの割合:0.14%

【テレビ東京】
電波利用料(A):3億6000万円
事業収入(B):1075億円  Bに占めるAの割合:0.33%

【フジテレビ】
電波利用料(A):3億5400万円
事業収入(B):1717億円  Bに占めるAの割合:0.21%
545名無し三等兵:2013/04/27(土) 23:14:12.41 ID:???
スレチ
546名無し三等兵:2013/04/27(土) 23:16:11.90 ID:???
安倍総理、ニコニコ超会議2で戦車に乗る
ttp://www.youtube.com/watch?v=ScHFDIPC7Ak
547名無し三等兵:2013/04/27(土) 23:49:47.54 ID:???
ゲルの嫉妬で戦車削減くるな
548名無し三等兵:2013/04/27(土) 23:53:57.53 ID:???
元から戦車削減の方向だったろ
549名無し三等兵:2013/04/28(日) 00:19:37.61 ID:???
いいねぇ
パフォーマンスではあるのだろうがパフォーマンスとは本来
こういう公のためにするもので政治家個人のためにするものではない
本末転倒を是正してもいる
政治家とは指導者とはこうあるべきだろう
550名無し三等兵:2013/04/28(日) 00:24:39.97 ID:???
どのみち政治家は官僚に従うだけだからな
日本も芸能人を首相にすべきだ
551名無し三等兵:2013/04/28(日) 00:38:52.70 ID:???
【尖閣】中国軍機が40機超飛来 「前代未聞の威嚇」 
空自パイロットの疲弊狙う(4月23日)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1367072484/-100

空自のF15、F2の4世代機は計約300機なのに対し、中国軍は560機以上を保有。
別の高官は「今回のような威嚇飛行が続けば、空自側が対処しきれなくなる恐れもあ
る」との懸念を示した。


戦車作ってる場合じゃないよ
552名無し三等兵:2013/04/28(日) 01:10:04.20 ID:???
10式ベースで対空戦車作らないのか?
553名無し三等兵:2013/04/28(日) 01:17:55.53 ID:???
高射機関砲システムって名前で装輪装甲車ベースでやるらしい
タイヤの対空機関砲って当たるのか…?
554名無し三等兵:2013/04/28(日) 01:24:44.27 ID:???
10式戦車開発者によるトークショー@ニコニコ超会議2
http://www.youtube.com/watch?v=Oz1wc1jmk88
555名無し三等兵:2013/04/28(日) 01:26:53.23 ID:???
>>551
大丈夫、中国軍の戦闘機は骨董品だ
日本の敵ではない
556名無し三等兵:2013/04/28(日) 01:30:21.21 ID:???
>>555
第4世代機の数で負けてるんだが
第5世代は中国が先に配備するし
557名無し三等兵:2013/04/28(日) 01:43:44.24 ID:???
大丈夫、中国との交戦の可能性は低いから
558名無し三等兵:2013/04/28(日) 01:44:34.21 ID:???
F-35は糞だし、戦車と違って独自開発できるような技術はないし、\(^o^)/オワタ
559名無し三等兵:2013/04/28(日) 01:46:36.04 ID:???
なに言ってんの
中国だろうが、ロシアだろうが日本と戦争にはならんよ
560名無し三等兵:2013/04/28(日) 01:51:29.27 ID:???
それって戦車要らんやん(´・ω・`)
561名無し三等兵:2013/04/28(日) 01:56:28.54 ID:???
>>560
いや必要
少なくとも我々には
562名無し三等兵:2013/04/28(日) 05:11:21.82 ID:???
>>555
それ以前にあの広い広い中国の防空識別圏をたった500機で
カバーしなければならない中国空軍の苦労を偲んであげないとダメだろ
全空軍戦闘力を一点に集中して本土をがら空きにしたら
何が起こるかわからない国なのに
563名無し三等兵:2013/04/28(日) 06:08:00.89 ID:???
>>561
うるせえハゲボー
564名無し三等兵:2013/04/28(日) 07:09:41.64 ID:???
ハゲはオマエだ!鏡で自分の頭頂部みてみろ!このハゲ!
565名無し三等兵:2013/04/28(日) 07:11:20.33 ID:???
はいはいリボリボ
566名無し三等兵:2013/04/28(日) 07:44:22.42 ID:???
500機ですと、
稼働350機6個飛行隊ですよ。

1団60機で広東、福建、上海、青島、北京、満州に各1団で
・満州、広東は同世代機が倍敵眼前基地にある
・台湾は実質台湾海峡半径800kmは台湾機が1.5倍ある状況で、一時は圧倒的被航空優勢だった。台湾危機前後
・青島でやっと互角
・北京は満州支援

あきらかに800機前後いる
最もバックアップ上550が限界
567名無し三等兵:2013/04/28(日) 08:32:44.90 ID:???
日本の国土は、都市部は疎か山間部でさえ電線、高圧線が張り巡らされているので戦闘ヘリの運用に適さず夜間では更に運用は困難になる。
戦闘車両への、ヘリからの攻撃では電線の為に有線誘導は向かず、レーザー誘導にも小屋程度の物を含む建造物が至る所にある為に容易に隠れる事が出来、山間部においては木々が生い茂り同様の効果が得られる。
また、唯一の開けた場所としての田畑に布陣とする事は、土壌の性質上と地主の許可的にも不可能であるので、ヘリの出番は、この事により日本本土でのヘリの運用は海岸沿いでの敵上陸用船挺阻止に高い効果を発揮出来、上陸後の運用は双方共に限定される。
568名無し三等兵:2013/04/28(日) 08:53:06.33 ID:???
>>542
>警戒センサに専用のカバー
カバーじゃなくてダミーだな。以前はガムテで開口を塞いでたがみっともないんで作ったんだろ。
被弾すればオシャカが前提の消耗パーツなんで簡単に着脱できる。
といってもそれなりに金は掛かるんで普段は不注意で破損しないように装着してないわけで。
569名無し三等兵:2013/04/28(日) 09:32:00.45 ID:???
      ____
 / ) ) )/ \  /\  
 {   ⊂)(●)  (●) \
 |   / ///(__人__)/// \  ハゲボー乙!!!!!!!111
 !   !    `Y⌒y'´    |
 |   l      ゙ー ′   ,/
 |   ヽ   ー‐    ィ
 |           /  |
 |          〆ヽ/
 |          ヾ_ノ
570名無し三等兵:2013/04/28(日) 09:40:19.56 ID:???
横山ハゲ
横山ハゲ
横山ハゲ
横山ハゲ
横山ハゲ
横山ハゲ
横山ハゲ
横山ハゲ
横山ハゲ
横山ハゲ
横山ハゲ
横山ハゲ
横山ハゲ
横山ハゲ
横山ハゲ
横山ハゲ
横山ハゲ
571名無し三等兵:2013/04/28(日) 10:18:02.37 ID:???
>>524
662 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2013/03/07(木) 23:34:49.99 ID:???
>>659
ごめんごめん、別にハゲボーのハゲを馬鹿にするつもりはなかったんだよw
ちゃんと「いずれ」って書いといただろ?
未来はハゲるかもしれないけど、まさか今現在ハゲボーだとは知らなかったんだよw


ハゲボー誕生の瞬間である
572名無し三等兵:2013/04/28(日) 10:46:43.32 ID:???
>>568
ダミーってセンサー全体の事を言ってる訳じゃないよな?
573名無し三等兵:2013/04/28(日) 13:05:08.34 ID:???
日本に必要ないのは戦車でなく、ヘリコプター。

ヘリコプターなんて、三菱川崎富士の航空産業での仕事の為に作らせてるようなもんだ。
574名無し三等兵:2013/04/28(日) 13:29:51.74 ID:???
ヘリボー面に落ちるとは情けない
575名無し三等兵:2013/04/28(日) 13:41:25.84 ID:???
ロシアメディア「将来的に10式戦車は世界武器市場に進出する可能性も」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1367118473/-100
576名無し三等兵:2013/04/28(日) 13:42:01.86 ID:???
朝鮮半島にはヘリボーみたいな人間が7000万人も住んでいるんだよね。
頭が逝っちゃってる連中に道理を説くことは無理だから、力づくで制圧・殲滅してしまうか、頭っからガン無視してしまうに限る。
そういう訳で、日本にとって必要な兵器は核兵器とその運搬手段、さもなきゃ無慈悲な円安と国交断絶だなwwwwwww
577名無し三等兵:2013/04/28(日) 13:46:18.17 ID:???
>>572
何処にそんなこと書いたかよと。
今の所予備品のストックが十分に無いから演習で必要になる以外は
破損の危険を減らすためにセンサー本体を外してるんじゃないかということ。

総理が最新国産MBTの10式に試乗してる映像は海外に配信される可能性が高いし
ガムテで開口を塞いでるのはみっともないからダミーを取付けたんだろうと。
578名無し三等兵:2013/04/28(日) 13:51:15.52 ID:???
鳩山や菅を10式に乗せたら、中国や韓国の言われるままにハッチの厚さをノギスで計測して報告しかねないからなぁ。
579名無し三等兵:2013/04/28(日) 14:05:25.64 ID:???
このスレは会話が成立してなくて、草不可避w
580名無し三等兵:2013/04/28(日) 14:25:37.73 ID:???
会話出来ないバカが荒らしているからなあ
581名無し三等兵:2013/04/28(日) 14:30:18.57 ID:???
>>577
いや何処に言われてもなぁ
結局センサー本体なんだろ?一緒じゃん、、

まぁ俺はセンサーを縁取ってるカバーを換えただけだと思うがね
あれプラスドライバーで簡単に外せるっぽいし
582名無し三等兵:2013/04/28(日) 14:36:40.75 ID:???
>>575
イスラエルだ
イスラエルに輸出だ
583名無し三等兵:2013/04/28(日) 14:51:22.28 ID:???
むしろ74式をイスラエル流実戦仕様に魔改造した車両が見てみたいw
584名無し三等兵:2013/04/28(日) 14:55:20.39 ID:???
金縷玉衣状態の74式など見たくない
585名無し三等兵:2013/04/28(日) 14:57:27.67 ID:???
イスラエルなら足まわりもトーションバーがいいって魔改造確実だ
586名無し三等兵:2013/04/28(日) 15:00:27.82 ID:???
輸出するなら親日の台湾だろ…jk
587名無し三等兵:2013/04/28(日) 15:15:42.10 ID:???
>>586
>輸出するなら親日の台湾だろ…jk
台湾庶民には親日派は以前は多かったが、政権中枢は大陸系だよ。無理。
軍幹部も中共のスパイばかりだ。

馬政権は成立の直後に側近がスパイ容疑で逮捕されている。CIAからの情報だろう。
馬本人も限りなく黒い。
588名無し三等兵:2013/04/28(日) 15:26:29.43 ID:L8k9M7Ha
MHIの人が、軽いから軽戦車みたいに限定的な防御力しか無いって主張してた人を
あっさりぶったぎるような発言してたな
589名無し三等兵:2013/04/28(日) 15:29:45.04 ID:???
【国際】 中国 「日本、最新10式戦車初公開で威力顕示」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1367117947/

日本最新鋭の戦車である10式戦車は、74式戦車の車体と操縦席を改良し、さらに新型砲塔を取り付け開発された戦車で
戦車開発の最新の成果を集約化している。

10式戦車はC4I(指揮・統制・通信・コンピュータ・情報)システムを搭載しており、
装甲部隊の戦車間の情報交換を自動的に実現する。

防衛省の関係者は、「10式戦車の火器管制システムは、各種目標(小型の移動目標を含む)の効果的な破壊が可能だ」と語った。
http://japanese.china.org.cn/jp/txt/2013-04/28/content_28684053.htm
http://www.sankeibiz.jp/images/news/130427/mca1304272055008-p2.jpg

安倍首相、迷彩服で「10式戦車」に乗り込む
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/130427/mca1304272055008-n1.htm

>日本最新鋭の戦車である10式戦車は、7 4 式 戦 車 の 車体と操縦席を改良し、さらに新型砲塔を取り付け開発された戦車
>日本最新鋭の戦車である10式戦車は、7 4 式 戦 車 の 車体と操縦席を改良し、さらに新型砲塔を取り付け開発された戦車
>日本最新鋭の戦車である10式戦車は、7 4 式 戦 車 の 車体と操縦席を改良し、さらに新型砲塔を取り付け開発された戦車

はて一体どこからそんな最高機密が漏洩したんだろう?(棒読み
590名無し三等兵:2013/04/28(日) 15:37:29.82 ID:???
74式同様の姿勢制御が出来て120mm砲塔を積んだから44tになったって
独自解釈で妄想したんだろうなあ。
591名無し三等兵:2013/04/28(日) 15:42:37.16 ID:???
>の車体と操縦席を改良し、さらに新型砲塔を取り付け開発された戦車

ここだけ見ればどう見ても99式戦車の話。
592名無し三等兵:2013/04/28(日) 15:45:03.23 ID:???
74式と同じ部品って油圧配管のパッキンとガスケットくらい。。。
593名無し三等兵:2013/04/28(日) 16:01:12.81 ID:???
>>588
そりゃ、複合装甲使ってんだから、第三世代クラスの防御力はあるでしょ
594名無し三等兵:2013/04/28(日) 16:19:04.98 ID:???
>>593
複合走行って言ったってピンキリだし
粉を吹くのとかw
595名無し三等兵:2013/04/28(日) 16:24:05.58 ID:???
>>588
未だにそんな考えしてる馬鹿多いんだな。
596名無し三等兵:2013/04/28(日) 16:28:02.20 ID:???
>>595
軍板でもヘリボーがその代表格じゃん?
597名無し三等兵:2013/04/28(日) 16:33:17.69 ID:???
>>588
そりゃ戦車の装甲が基本一枚板だった時代なら重量と装甲(防御力)は概ね比例していたけどね。
598名無し三等兵:2013/04/28(日) 16:51:40.93 ID:???
10式の場合はTRDI50年史を読めば装甲材質も他とは・・・だからな。
599名無し三等兵:2013/04/28(日) 16:53:20.39 ID:???
個人携帯対戦車兵器で一番しょぼいRPG7防御のために追加装甲が必要になったんでしょ
600名無し三等兵:2013/04/28(日) 16:59:08.05 ID:???
馬鹿の思考って面白いな
601名無し三等兵:2013/04/28(日) 17:09:32.23 ID:???
↓ 以下、リボリボ念仏の始まり
602名無し三等兵:2013/04/28(日) 17:13:22.82 ID:???
俺、矢印厨って嫌いだな
603名無し三等兵:2013/04/28(日) 17:16:06.26 ID:???
10式戦車は最強
604名無し三等兵:2013/04/28(日) 17:19:33.30 ID:???
10式豆タンク最強。
豆は、豆腐・納豆・味噌と最強。
605名無し三等兵:2013/04/28(日) 17:22:07.82 ID:???
ハゲボーの頭じゃMHIのインタビュー動画も価値無しか
可哀想な頭してるな
606名無し三等兵:2013/04/28(日) 17:26:01.41 ID:???
今日渋谷の近く通ったけど
集団的自衛権の認められる憲法改正反対!
ってデモやってた。
人数は100人弱いたけどお前ら的にはどう思う?
607名無し三等兵:2013/04/28(日) 17:28:12.44 ID:???
10式と何の関係があるのハゲボーさん?
608名無し三等兵:2013/04/28(日) 17:28:41.23 ID:???
今回のトークショーもそうだが
日経BPやらの踏み込んだ取材も含め
公開基準が緩まったんだろうね
609名無し三等兵:2013/04/28(日) 17:33:43.35 ID:???
>>608
秘密に過ぎると90式の時みたいに滅茶苦茶な噂を流されるからな
やれ「90式はブリキ缶」だの「川底の石で車体に穴があく」だの「軽いから装甲は第3世代で最弱装甲」とかね
610名無し三等兵:2013/04/28(日) 17:37:37.56 ID:???
>>554
この動画、質疑応答の前で終わってるんだけど、
誰かバースト射撃に関しては質問しなかったのかねえ?
611名無し三等兵:2013/04/28(日) 17:39:34.13 ID:???
侮られてしまったら抑止力にならないからな
612名無し三等兵:2013/04/28(日) 17:43:09.30 ID:???
>>607
>>606だけどなんでもハゲボーのせいにするのは
良くないと思う。俺はハゲボーじゃないし
今後の10式戦車の輸出にも関わるから
関係あることだと思うんだけど
613名無し三等兵:2013/04/28(日) 18:16:02.22 ID:???
>>612
お前がどう思うかなど関係ない
>>606はスレチだから余計なレスして顰蹙を重ねてないでとっとと失せろ
614名無し三等兵:2013/04/28(日) 18:16:54.15 ID:???
>>610
ガチモードだと一分程度で即応弾を撃ちつくすから充分バースト射撃だろ。
615名無し三等兵:2013/04/28(日) 18:22:43.76 ID:???
バーストって表現また誤解を生むんじゃないの
616名無し三等兵:2013/04/28(日) 19:30:58.80 ID:???
じゃ裏コード 「ザ・ビースト」
裏モード 「ジ・アニマル」
617名無し三等兵:2013/04/28(日) 19:34:23.74 ID:???
10式戦車の敵は、敵の軍ではなく、ヘリボー、キヨ、ゲル、財務省だ。

そいつらとはいつも戦火を交えている
618名無し三等兵:2013/04/28(日) 19:46:48.66 ID:???
>そいつらとはいつも戦火を交えている

ここでいつも戦ってるのは、10式じゃないだろ。
619名無し三等兵:2013/04/28(日) 20:20:19.61 ID:???
そいや量産車で偽装した姿見てないのぅ
620名無し三等兵:2013/04/28(日) 20:28:27.96 ID:???
>>617
ヘリボーなんて、敵どころか標的にすらならないだろ
ただのハゲニートだぞ
621名無し三等兵:2013/04/28(日) 20:32:28.01 ID:???
>>618
我々は10式のサポーターさ
622名無し三等兵:2013/04/28(日) 20:50:06.42 ID:???
http://matome.naver.jp/odai/2136703538078644301
アンテナ折り畳みやM2無しの画像有り
623名無し三等兵:2013/04/28(日) 21:21:09.01 ID:???
73式特大型セミトレーラで運搬していますね
砲弾とかは積んでいないのだろうけど
624名無し三等兵:2013/04/28(日) 21:27:54.28 ID:???
ニコニコって始まったときはアニメや映画がアップされまくりだった無法地帯動画サイトだったのが
今じゃ政党が公式動画配信したり、イベントに戦車持って来させるようになるとはね
625名無し三等兵:2013/04/28(日) 21:36:58.32 ID:???
しかしニコニコ「軍事」で単に検索するとキチガイ連投動画うっとおしいな
タグで「軍事」検索なら除外されるが
626名無し三等兵:2013/04/28(日) 22:30:47.34 ID:???
ニコニコの軍オタは承認欲求の塊の屑が多いんだぜ。
627名無し三等兵:2013/04/28(日) 22:54:11.55 ID:???
ゲルは車長席に潜りこんで色々説明を受けてたんだな
やっぱオタであるw
628名無し三等兵:2013/04/28(日) 23:14:50.46 ID:???
>>627
うらやまけしからん

娘が東電なだけでも許せんのに
629名無し三等兵:2013/04/28(日) 23:16:04.41 ID:TRAWFpED
私的まとめ 10式戦車の技術と判明及び推測される装備と能力 - Togetter
http://togetter.com/li/493419
> 10のサスがアクティブではないという話だけど、日本語定義で能動制御、つまりライダなどの地形予測により「自ら」制御してるって話ではないよね程度の意義。

能動の定義に地形の予測が必要だというのを見たことが無い。
動力を使ってサスペンションを動かすのがアクティブでバネやダンパーの特性を
変化させるのがセミアクティブ、先の地形を認識して制御に使うのが予見制御。
能動と予見には相関がないのでセミアクティブの予見制御型もある。
(陸上防衛技術のすべて、防衛技術ジャーナル2010年7月より)
検索すると技術研究本部がアクティブと予見アクティブを別に書いてあるのが
ヒットするのにkyuumaruTKは何を根拠に語っているんだろう?
630名無し三等兵:2013/04/28(日) 23:35:49.17 ID:tndhbLwb
MBTのイメージ
M1:流石にもう古い。デザインも見飽きた。実戦経験だけは豊富。もう完全新型を作ってもいい
チャレンジャー:でかいしもうライフル砲は諦めた方がいいと思う
レオパルド:ドイツだけに能力はトップクラスだと思う
メルカバ:他と比べてアップデートっぷりが半端ない。でも対戦車相手では微妙なのかも
10式:現在最新の戦車。多分能力も高いが戦うことは生涯無いだろう
ルクレール:それなりに新しくてコンセプトも10式に近い。小型、自動装填
T72〜T90:謎。やられ役のイメージしかないけどモンキーモデルではない純ロシア産は強いかも。でも中には一切コンピュータが無さそう
631名無し三等兵:2013/04/28(日) 23:48:23.64 ID:???
超会議見に行った、で、開発者インタビュー概要

富士総合火力演習で見せたスラローム射撃は余興、全然本気じゃない、的がスラロームで動いてても当たる
10式の砲は90の砲より命数が長い(ここだけの話、としながらも答えていらした)
防御については、防御の思想からして変えたので重量の単純比較は無意味
C4Iは他国の新型はデータリンクの数十秒〜数分かかるが10式は「そうではない」(性能については言えないとのこと)
火力、防御、走行、情報分野、すべてが90を上回った上で軽量化に成功した
純国産、製造に関係している会社は1000社くらい
パネェぐらい強い
632名無し三等兵:2013/04/28(日) 23:55:26.77 ID:???
スラローム走行する敵にスラローム射撃して初弾命中できる戦車が敵にも出現したら、
お互い先に見つけて射線を確保した方が勝ち、ということになるよね。
となると、どういう戦術が求められるんだろう?
その辺のパラダイムシフトが真の第4世代戦車をもたらすんだろうか。
633名無し三等兵:2013/04/29(月) 00:01:51.17 ID:???
>>632
ずいぶん前だが、稜線越しにも攻撃できるようになるんじゃないかって言われてたな

ちなみにインタビュー追記すると、冷暖房に類するものはあるらしい
634名無し三等兵:2013/04/29(月) 00:03:18.68 ID:???
>>631
>性能については言えないとのこと
技本の技官が防技ジャーナルの記事中で
「新戦車同士をほぼリアルタイムのネットワークで接続」と書いてるな。
圧縮暗号化されたパケット通信てのは前から言われてたかと。
635名無し三等兵:2013/04/29(月) 00:05:24.87 ID:???
車長が状況確認のために頭を出してるところを狙撃銃で狙った方がはやいな
636名無し三等兵:2013/04/29(月) 00:06:49.64 ID:???
9600bpsだから数秒はかかるだろうな
637名無し三等兵:2013/04/29(月) 00:21:50.28 ID:pF0uhWt6
502 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2013/04/28(日) 12:13:52.21 ID:???
パンツによると、(現場の声では)5転輪とした事で転輪バランスが悪くて90式より登坂能力が劣るとの事

なるほどね、転輪を減らした分、走行抵抗は減ったが履帯を地面に満遍なく押さえつける力は減るから
不整地踏破は登坂能力に影響するのか。
638名無し三等兵:2013/04/29(月) 00:37:41.21 ID:???
>>637
なんだよパンツって
デマ書いてんなよ

10式のアンチ乙
639名無し三等兵:2013/04/29(月) 00:50:12.05 ID:???
>>638
パンツは国産戦車に否定的なスタンスの戦車誌
640名無し三等兵:2013/04/29(月) 01:02:13.07 ID:???
>>639
糞雑誌だな
641名無し三等兵:2013/04/29(月) 01:15:23.70 ID:???
ここまでハゲボーの自演
642名無し三等兵:2013/04/29(月) 01:52:23.69 ID:???
そろそろヨハネスブルグのコピペ作っても良いんじゃない?
643名無し三等兵:2013/04/29(月) 02:29:24.54 ID:???
横山ハゲ横山ハゲ横山ハゲ横山ハゲ横山ハゲ横山ハゲ横山ハゲ横山ハゲ横山ハゲ

横山ハゲ横山ハゲ横山ハゲ横山ハゲ横山ハゲ横山ハゲ横山ハゲ横山ハゲ横山ハゲ

横山ハゲ横山ハゲ横山ハゲ横山ハゲ横山ハゲ横山ハゲ横山ハゲ横山ハゲ横山ハゲ

横山ハゲ横山ハゲ横山ハゲ横山ハゲ横山ハゲ横山ハゲ横山ハゲ横山ハゲ横山ハゲ

横山ハゲ横山ハゲ横山ハゲ横山ハゲ横山ハゲ横山ハゲ横山ハゲ横山ハゲ横山ハゲ
644名無し三等兵:2013/04/29(月) 02:31:03.78 ID:???
>>108
砲身が持たないだろ
645名無し三等兵:2013/04/29(月) 03:13:17.13 ID:???
国産の砲だし、そこは大丈夫だろ。
646名無し三等兵:2013/04/29(月) 03:22:21.85 ID:???
動目標になってもそこまで難易度に差は無さそうだよね
単に予想移動位置に打ち込むだけだし
647名無し三等兵:2013/04/29(月) 03:27:51.46 ID:???
10式の戦闘システムは機動戦闘車にも搭載されるんかねぇ
648名無し三等兵:2013/04/29(月) 06:51:33.19 ID:???
>>646
90式の時点でFCSには遮蔽物の陰に入ったロックオン目標の動きを予測追尾する機能が付いてた。
発砲から着弾までの秒時を考えれば、よほど急激な変位機動が可能な目標でない限り
システム上の誤差範囲で命中を期待できるってことだな。

10式が自己の機動による加速度変動を射撃データに取りこんで偏差射撃ができるのは蛇行射撃で明らかで
目標の移動をFCSが予測追尾可能であれば、着弾に要する秒時も取り込んだ偏差射撃が理屈上可能だろう。
649名無し三等兵:2013/04/29(月) 08:30:41.92 ID:???
>>638-640
見たくないもんは見えないタイプか
650名無し三等兵:2013/04/29(月) 08:38:10.16 ID:???
>>649
10式に関して、たかだかパンツごときが我々スレ民より詳しいとは思えないだけなんだがな。
651名無し三等兵:2013/04/29(月) 08:40:00.35 ID:???
パンツだけじゃ信用に足らんって事だろう
他から同様の後追いが出ない限り
652名無し三等兵:2013/04/29(月) 08:49:38.29 ID:???
ネットが普及する前のパンツは酷いなんて物じゃなかったからな
653名無し三等兵:2013/04/29(月) 09:14:03.84 ID:???
654名無し三等兵:2013/04/29(月) 09:15:46.22 ID:???
こうして見るとけっこうでかいな
655名無し三等兵:2013/04/29(月) 10:02:09.73 ID:???
>>653
履帯のゴムパッドはこの白っぽい色が標準になるんかねえ。
それとも展示用の特別仕様だろうか。
若しくは保護シートでも付いててそのまま装着したんだろうか。
656名無し三等兵:2013/04/29(月) 10:14:47.10 ID:???
データリンク出来るんだから戦車が最初に見つける必要がなくなるかな
自走砲等であぶり出された動目標は視界に入れて砲撃しないといけないかもしれないが
657名無し三等兵:2013/04/29(月) 10:23:17.33 ID:???
>>653アンテナがかんざし砲塔に見えた
658名無し三等兵:2013/04/29(月) 10:48:42.95 ID:???
>>655
ゴムパッドが白色なのは接地面だけで、
しかも床にその白色の跡が付いてる。
正体は分からないけど、単に白い粉が付いてるだけでしょ。
659名無し三等兵:2013/04/29(月) 10:50:12.15 ID:hQrtbF88
>>655
http://imgcc.naver.jp/kaze/mission/USER/20130427/19/1908649/24/1280x853x0e8e839281a9f5c519b256c.jpg
この辺の泥が付着して乾いただけじゃない?
展示中のだとそこまで白く見えないし
660名無し三等兵:2013/04/29(月) 11:07:31.01 ID:???
>>659
それにしては白すぎる気がする。
ひょっとしたら、ゴムパッドの跡が会場の床につきにくい様に、わざと何か付けてるのかも。
661名無し三等兵:2013/04/29(月) 11:44:32.53 ID:???
>>648
・熟練の指揮長ですら勘案できないこうどな相違予測ができ
・戦車小隊以上の情報判断と偵察視界情報を獲得する
・戦車小隊を駆逐する対戦車陣地の砲撃や戦車砲に耐え
・[列国3世代MBT]の2倍の速度と数倍の情報判断で実3倍の速度で攻撃する

全能力的に列国戦車の3倍で中隊で大隊以上の応戦力を獲得する

機甲部隊で攻撃できず
IR防御、装甲防御、ジャミングでヘリコプター、航空打撃すら効かない。

マジメに駆逐艦と殴りあって勝てるモンスター
16両1個大隊も可能

見つけたら煙幕でも炊かないと逃げれない。
200両で90式TRECS 400レオパルド600両の交戦力


[AH64のような小隊指揮級の情報判断力を単一で持つ]というガチ戦車

この理論で行くと同様のヴェトロニクスをIFVにでも施せば
対機甲でも一方攻勢力を獲得するほど有利にたてる
662名無し三等兵:2013/04/29(月) 11:52:47.15 ID:hQrtbF88
>>660
10式が通る所と展示される会場の床には鉄板が敷かれているので跡を気にする意味がない
それに659の写真のトレーラーのタイヤも同じように白くなっている
663名無し三等兵:2013/04/29(月) 11:54:33.26 ID:???
>>660
自分に白を着けるのではなく
許可なく近付いた者を判別するしるしかな?
664名無し三等兵:2013/04/29(月) 12:05:51.67 ID:???
>>651
5転輪の話題は、試作車の映像が流出してから幾度と無く長短話題になってるから、今さらだよ
試作では6転輪型もあるし、両方試した上での決断だろう
665名無し三等兵:2013/04/29(月) 12:08:25.79 ID:???
>>652
逆だ、ネットが普及する前のパンツの方がマシだった
自分で文献漁ったり取材したネタを元に記事書いてたからね
ただしネット明後日記事書くのは、もうどの雑誌でも今は同じ事だけどね
666名無し三等兵:2013/04/29(月) 12:19:47.82 ID:???
10式が最強なのは明確なのに、批判してくるバカがいるのが信じがたいわ。
667名無し三等兵:2013/04/29(月) 12:21:16.36 ID:???
>>664
転輪が増えるとアクティブ制御が複雑怪奇になるので
今の数がベストらしい
668名無し三等兵:2013/04/29(月) 12:28:48.64 ID:???
アクティブ制御ありきの5転輪だからね
ありきたりなトーションバーや油気圧サスペンションなら迷わず6転輪になったろう

>>666
そう言う盲目的な見方は、かえって国産兵器を殺すよ
669名無し三等兵:2013/04/29(月) 12:38:41.37 ID:???
額面上の性能は高そうだが、信頼性とか整備・運用負荷に関しては未検証だからなぁ
ものすごく高度なヴェトロや足回りを持つ代わりに攻撃ヘリ並の整備が必要なんてことになってなけりゃいいが(まあ陸自もアホじゃないからちゃんと考えてるだろうけど)
670名無し三等兵:2013/04/29(月) 12:43:30.07 ID:???
671名無し三等兵:2013/04/29(月) 12:52:20.67 ID:???
>>669
電子機器類はユニット単位の交換式が主流だろ。
COTS採用にもグレードアップにもユニットを換装するだけで対応できて便利。
672名無し三等兵:2013/04/29(月) 14:14:50.47 ID:???
転輪の数が5つなのは、制御の問題より、
アクティブサスペンションの機構を入れた時に10式のサイズだと、
5つしか入れられなかたって話じゃなかった?
673名無し三等兵:2013/04/29(月) 14:20:40.35 ID:???
制御の支点となるのが真中の転輪、以上。
674名無し三等兵:2013/04/29(月) 14:26:03.22 ID:???
 
■犬と朝鮮人

寒さと飢えで死にそうな野良犬を拾って
暖かい部屋に入れてエサをやると
その犬はけして君にかみつくことはない

そこが犬と朝鮮人の最大の違いだ
 
675名無し三等兵:2013/04/29(月) 14:41:03.88 ID:???
2号車から早速仕様が変わっているそうだ
10式は相当いじる(段階的アップデート)前提の戦車
676名無し三等兵:2013/04/29(月) 14:48:08.72 ID:???
まぁ量産初期だし問題点は沢山出てくるだろうね
それを解決するのを
アップデートと呼ぶのかは微妙である
677名無し三等兵:2013/04/29(月) 15:04:25.88 ID:???
>>673
なにそれ。
変じゃない?
678名無し三等兵:2013/04/29(月) 15:30:40.18 ID:???
開発者が有名人扱いで調子に乗ってべらべらとしゃべりすぎないようにしてほしい
679名無し三等兵:2013/04/29(月) 15:33:16.20 ID:???
しっかしちょっと情報公開しただけで
酷使さまが沸いてくる沸いてくるw
680名無し三等兵:2013/04/29(月) 15:53:10.25 ID:hQrtbF88
PANZER2013年5月の10式の2つの記事のうち最初のはユニークな情報が多かったので推測の箇所はなるべく除いて抜き出してみた
どちらの記事も推測だと断ってるけど取材先くらいは知りたい

ハンドルアクセル・ブレーキ方式とすることでペダル類を廃し車体長の減少を図った
後座長を増やして衝力を60t程度に抑えているようだ(推測?)
90式と同じく砲一定角装填方式。90式と違いルクレールのに似た筒状のホルダーにより弾薬を保持し、装填角に余裕ができるため砲にロックを掛けずとも装填が可能
装軌実験車ではアクティブ制御を取り入れたという話もあるがコスト、重量の面から採用されていない
試作車初期は片側6基のセミアクティブ/パッシブ制御方式だったようだが主に重量軽減から片側5基のパッシブ制御方式となった
操縦用カメラの情報は車長用モニターでも確認できる
681名無し三等兵:2013/04/29(月) 16:25:19.04 ID:hQrtbF88
JGround 陸自戦力最前線
> 小隊系の無線の中には「システム再起動中」といった単語が含まれていたのはハイテク戦車らしい。もちろんすぐに、射撃訓練は続行された

起動画面とかあるのか見てみたい
682名無し三等兵:2013/04/29(月) 16:52:04.75 ID:hQrtbF88
P誌10式のエンジンは8VA34WTKって書いてあるけど形式どこかで出てたっけ?
683名無し三等兵:2013/04/29(月) 17:08:58.96 ID:???
>>675
2号車ちゃう。
2ndロットから変更。
684名無し三等兵:2013/04/29(月) 17:10:44.81 ID:???
90式も段階的に改修してレトロフィットしてるから普通の対応だろ。
685名無し三等兵:2013/04/29(月) 17:15:43.87 ID:???
何かおかしくね?
戦車にエヤコンなんていらんだろ
車じゃないんだからさ
つーかさ兵器に無駄な電子部品搭載してどうするんよ
交換しにくくなるだけじゃね?
686名無し三等兵:2013/04/29(月) 17:18:04.57 ID:???
そもそもよーこれ防衛の為に作ってんだろ?
他国攻めるなら分かるけど、日本国内で使う分にはエアコンが必要な気候とは思えん
687名無し三等兵:2013/04/29(月) 17:22:43.44 ID:???
目の前の箱をフル作動させて熱持ったら
性能下がった気がしね?
688名無し三等兵:2013/04/29(月) 18:02:55.92 ID:???
>>686
そもそも戦車が日本で戦闘で使われる可能性が低い
じゃけん、輸出しましょうね〜
689名無し三等兵:2013/04/29(月) 18:10:12.59 ID:???
>>686
国内でも炎天下だととんでもない温度に簡単になる。
身近な例だと夏場屋根なんかは表面温度60度 70度当たり前の世界。
酷い時だと靴のゴム底が解ける 目玉焼きが出来る・・・・・
690名無し三等兵:2013/04/29(月) 18:31:48.98 ID:???
というか炎天下の自動車すら乗ったことないのかよ
たまには外に出ないと頭がカビるぞ
あんな薄くて放熱性が高そうな板金程度の乗用車が
何人自力で外に出られない赤ちゃんや幼児を殺してると思ってるんだ
691名無し三等兵:2013/04/29(月) 18:38:13.73 ID:???
>>660
白いのって、ただの滑り止めじゃないの?
野球のピッチャーがマウンドで付けてるのと同レベル。
履帯に見るからにゴムパッドを付けてるとはいえ、床にベニアだか何だかの板敷いてるとはいえ、
履帯が万が一空転すれば床を傷つけかねない。
だから慎重にも慎重を重ねてるもんだと・・・。
692名無し三等兵:2013/04/29(月) 18:40:22.97 ID:???
欠点といえばアレだな。

乗員のスペースが狭いので、長期行動はつらいこと。
まあ、小型化とのトレードオフだから割り切るべきとこだが。
693名無し三等兵:2013/04/29(月) 18:59:31.23 ID:???
>>692
既に何人も痔になっている。
深部静脈血栓症のおそれがあると指摘されたのでなるべく体を動かすようにはしている筈。
694名無し三等兵:2013/04/29(月) 19:00:08.59 ID:???
>>631
しかし、「現存するすべてのタマに抗堪」かよ…。技術者超乙。
695名無し三等兵:2013/04/29(月) 19:05:12.36 ID:???
>>693
戦闘機もそうだけど、座りっぱなしのお仕事はどうしても痔と隣り合わせだよね・・・
交換用の椅子としてドーナツ形状のものも装備化したら、隊員の士気が上がったりするんだろうか?
696名無し三等兵:2013/04/29(月) 19:32:12.33 ID:???
>>673
>>677
素人考えだがスカイフック制御だと6軸で2軸目と5軸目を基準(4輪車の前後車軸
相当)にして残りの軸を従属制御にした方が楽なんじゃね?
697名無し三等兵:2013/04/29(月) 19:33:12.75 ID:hThjr99f
>>696
FCSがいいんだから変態装備しなくても撃てば当たりそうなものなんだが
698名無し三等兵:2013/04/29(月) 19:35:11.37 ID:???
この戦車で試し切りならぬ試し戦闘してほしい
ちょっと、中国よ戦車を日本に揚陸してくれw
699名無し三等兵:2013/04/29(月) 19:41:31.94 ID:???
>>689-690
お前馬鹿?これ兵器だぞ
車の路上駐車じゃあるまいし
野外に放置することなんてあり得ないだろう
エアコンなんてなくても国内の気候なら絶対任務に支障ねーつうの
700名無し三等兵:2013/04/29(月) 19:46:02.43 ID:???
そもそも、戦車って早い話が移動砲台じゃん
だから活動場所までは運搬車で運んでそこから移動だし
なにわけわかんねー例してんだよ平和ボケカス
何度でも言うが、国内において戦車の活動能力と範囲を考えるならエヤコンなんて絶対にいらない
701名無し三等兵:2013/04/29(月) 19:47:14.94 ID:???
エアコンが付いてたとしても乗員用じゃないだろ。
702名無し三等兵:2013/04/29(月) 19:49:21.16 ID:???
陸自の車両は大抵エアコンついとるよな
703名無し三等兵:2013/04/29(月) 19:54:29.53 ID:???
>>701
もはや言ってることがわけわかんなくなってるぞ
精神大丈夫か?
704名無し三等兵:2013/04/29(月) 19:56:05.45 ID:hThjr99f
>>700
外国に派遣されるかもしれん
705名無し三等兵:2013/04/29(月) 19:56:28.54 ID:???
べトロ用
706名無し三等兵:2013/04/29(月) 19:58:27.21 ID:???
まーあれだね
ニコ生でさー三菱重工の説明見たときマジでこいつらズレてんなーと思ったわ
そもそも、今の時代に防衛において戦車の役割って何が出来るんだよ
乗組員の快適性とか求めてどうするよ
それなら、一掃のことハナから完全無人化にして遠隔操作とかにすればいいじゃん
そういうことに予算かけて目指せばいいのに
機動性?エアコン?快適性?
機動性つったってよー多少スピード上がったところで戦車の役割つうかできることに何が変わるんだよ
しかも、ニコ生の発言が何処までガチなんか知らんが、こんなもんにうん十年かけるなんて予算のかけるとこ間違ってるね
707名無し三等兵:2013/04/29(月) 20:04:12.70 ID:???
乗員用のエアコンあるって話。局部冷却装置って言ってたが。
冷房と暖房は別系統で暖房はエンジンの冷却液との熱交換。

あと、車両間オーバーライドが可能。
708名無し三等兵:2013/04/29(月) 20:10:12.94 ID:???
ズレてんのは706自身じゃねーの。社会から。
709名無し三等兵:2013/04/29(月) 20:11:25.51 ID:???
エアコンとか最近の戦車のトレンドでしょ、M1A2SEPもレオ2A7+も積んでる
710名無し三等兵:2013/04/29(月) 20:14:07.76 ID:???
基本的に弾もエアコン下で管理しないといけないからね。
711名無し三等兵:2013/04/29(月) 20:18:04.51 ID:???
つうかガチでさ
ニコ生で三菱重工の人達が防衛について考えてくれって言ってるけどよ
戦車なんて何の役にも立たねーだろ
だって日本って島国でしかも資源なんかないじゃん
中東みたいに大陸内部で石油た他の豊富な資源でもあるって言うなら占有する価値あるかもしれないけどさ
だってそうだろう?第二次世界大戦の時でさえ高々度からの戦略爆撃機で一方的に攻撃されたじゃんか
そういう世界で防衛するのに戦車が何の役に立つんだよ
712名無し三等兵:2013/04/29(月) 20:26:42.15 ID:???
こいつハゲボーだろ
散々エアコンが無いのを脳内妄想を根拠に叩いてたくせに、いざ有ると分かったら「絶対いらねー」とかw
簡単な頭してんなーw
713名無し三等兵:2013/04/29(月) 20:27:32.34 ID:???
10式以外で現状最強の砲と砲弾は何になるのかね
714名無し三等兵:2013/04/29(月) 20:28:33.21 ID:???
そんなの、ソ連の戦車軍団に対抗する為だろ

それに三菱もビジネスでやってるから物を作るんやで
715名無し三等兵:2013/04/29(月) 20:29:21.91 ID:???
無人兵器はまだ不具合等の駄目だしができてない
米が航空機分野で多少使用したようだが軍事的にはかなりなっとくのいく成果があったようだが
政治外交的には最悪の結果を引き出している
軍事力の使用目的が政治的問題の解消と考えるなら
無人兵器は使い物にならないと言う結論になる
かもしれない
716名無し三等兵:2013/04/29(月) 20:30:16.72 ID:???
>>713
アイオワ級の主砲?
717名無し三等兵:2013/04/29(月) 20:36:36.16 ID:???
>>716
オワオワ、、
戦車限定どす
718名無し三等兵:2013/04/29(月) 20:39:24.48 ID:???
日本最新鋭の10式戦車が将来的に世界武器市場に進出か=中国
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2013&d=0429&f=politics_0429_012.shtml

そりゃ道路事情の悪い国なら60トン級の西側製重MBTではなく、軽量ながら
120ミリ砲を搭載し最先端のベトロニクスを搭載した10式を魅力的に思う国は
幾つかあるでしょうけどね。
719名無し三等兵:2013/04/29(月) 20:42:14.34 ID:???
>>718
敗戦国のくせに反省が足りないな
もう一回原爆落とされたいの?
720名無し三等兵:2013/04/29(月) 20:45:11.32 ID:???
>>699
残念ながら、戦車の後部では大出力ディーゼルエンジンが唸りをあげ、
10式ならオマケにサスペンション用の油圧ポンプも轟き叫んでおるので、
冷却してるとはいえ車内には熱が溜まるのですよ。

んで、大事な大事なヴェトロニクス様の為に、クーラーが必要になったのですな。
ノートパソコンとか、熱いと性能悪くなるでしょ?
乗員はそのついで。
戦艦大和が、弾薬庫の冷却用の冷房を、その余力を生かして居住区にも使ったのと同じ。
721名無し三等兵:2013/04/29(月) 20:46:29.00 ID:???
>>712
お前の自演だろw
722名無し三等兵:2013/04/29(月) 20:47:06.09 ID:???
敗戦国のドイツやイタリアは戦後大量の戦車を輸出していますが何か?

それに敗戦国というなら中国も韓国もベトナムに負けていますが、
どちらの政府も反省をしたなんて話は聞いた事もありません。
723名無し三等兵:2013/04/29(月) 20:47:49.32 ID:???
謙虚な日本の技術者が「10式戦車の性能はァァァ世界一ィィィ!」と言うのは極めて異例。
それだけすごいんだろう。
724名無し三等兵:2013/04/29(月) 20:48:22.87 ID:???
ハゲボー相手に大和の名前を出すとまた糞つまらん「ニホンジンガー」って言い出すぞw
725名無し三等兵:2013/04/29(月) 20:50:03.86 ID:???
>>721
「エアコン」を「エヤコン」なんて書くのはハゲボーだけ
726名無し三等兵:2013/04/29(月) 21:11:07.75 ID:???
ところでガルパンにはいつ登場するの?
727名無し三等兵:2013/04/29(月) 21:11:19.81 ID:???
>>723
現在の世界最新の戦車だから当然よ
728名無し三等兵:2013/04/29(月) 21:13:32.96 ID:???
>>726
とっくに出てる
椎名へきるが乗ってたぞ
C-2が搭載してた
729名無し三等兵:2013/04/29(月) 21:15:32.05 ID:???
>>715
しかし、無人戦車にはロマンがある
有人戦車よりスペースに余裕があるから、砲も装甲も強力になり、燃料も多く積めて、尚且つ軽量コンパクトになる。
730名無し三等兵:2013/04/29(月) 21:19:32.58 ID:???
>>726
早々に出ただろ。
731名無し三等兵:2013/04/29(月) 21:21:26.08 ID:???
>>707
> あと、車両間オーバーライドが可能。

kwsk
732名無し三等兵:2013/04/29(月) 22:04:59.59 ID:???
さて次の期待は例のDVDになんのかね
http://www.liverp.co.jp/self-defenseforce/lpdf-9.html
733名無し三等兵:2013/04/29(月) 22:10:32.89 ID:???
>>723
>謙虚な日本の技術者が
日本人だって技術者心理は自らの誇れる成果は自慢したくなって当然。
トップに立つ物を作り上げたと客観的に確信できるなら尚更。
734名無し三等兵:2013/04/29(月) 22:24:04.04 ID:???
>>731
小隊長の車両から、指揮下の車両に対して目標指定ができるとか。
735名無し三等兵:2013/04/29(月) 22:31:47.71 ID:???
>>699
車の路上駐車でもほんの30分もしないうちに60度超えるんだぜ
ましてや開口部ほぼゼロででかいエンジンまで積んでる戦車が
演習地でアイドル状態で空冷できない状態で待機していればどんなことになるか
わからんのかよ

74式の搭乗員は昔TVインタビューで「服を脱いで調整します」って言ってたけど
つまり全裸に近い状態でないと耐えられないくらい暑いってことだ
736名無し三等兵:2013/04/29(月) 22:41:05.58 ID:???
>>733
愛国の魂で胸が熱くなるな
737名無し三等兵:2013/04/29(月) 22:49:44.53 ID:???
ハゲボーか、ハゲボー並の馬鹿が来ていたようだな
738名無し三等兵:2013/04/29(月) 23:00:39.59 ID:???
またスミキンが10式戦車とJSF氏を叩いているようだ

こいつ本当に元自衛隊幹部なのか?売国思想だろ。
739名無し三等兵:2013/04/29(月) 23:02:49.05 ID:???
GWだから仕方ない
740名無し三等兵:2013/04/29(月) 23:05:36.16 ID:???
ヴェトロニクスやアヴィオニクスが今日日の戦車や戦闘機の価格の内、
どれだけの割合を占めるのかを完全に無視している時点でスミキンは存在自体が論外。
741名無し三等兵:2013/04/29(月) 23:10:18.09 ID:???
>>738
スミキンはJSFに負けたんだよなw

おい、スミキン!なんとか言えw
742名無し三等兵:2013/04/29(月) 23:23:09.90 ID:???
横山ハゲ横山ハゲ横山ハゲ横山ハゲ横山ハゲ横山ハゲ横山ハゲ横山ハゲ横山ハゲ
横山ハゲ横山ハゲ横山ハゲ横山ハゲ横山ハゲ横山ハゲ横山ハゲ横山ハゲ横山ハゲ
横山ハゲ横山ハゲ横山ハゲ横山ハゲ横山ハゲ横山ハゲ横山ハゲ横山ハゲ横山ハゲ
横山ハゲ横山ハゲ横山ハゲ横山ハゲ横山ハゲ横山ハゲ横山ハゲ横山ハゲ横山ハゲ
横山ハゲ横山ハゲ横山ハゲ横山ハゲ横山ハゲ横山ハゲ横山ハゲ横山ハゲ横山ハゲ
横山ハゲ横山ハゲ横山ハゲ横山ハゲ横山ハゲ横山ハゲ横山ハゲ横山ハゲ横山ハゲ
横山ハゲ横山ハゲ横山ハゲ横山ハゲ横山ハゲ横山ハゲ横山ハゲ横山ハゲ横山ハゲ
横山ハゲ横山ハゲ横山ハゲ横山ハゲ横山ハゲ横山ハゲ横山ハゲ横山ハゲ横山ハゲ
横山ハゲ横山ハゲ横山ハゲ横山ハゲ横山ハゲ横山ハゲ横山ハゲ横山ハゲ横山ハゲ
横山ハゲ横山ハゲ横山ハゲ横山ハゲ横山ハゲ横山ハゲ横山ハゲ横山ハゲ横山ハゲ
横山ハゲ横山ハゲ横山ハゲ横山ハゲ横山ハゲ横山ハゲ横山ハゲ横山ハゲ横山ハゲ
横山ハゲ横山ハゲ横山ハゲ横山ハゲ横山ハゲ横山ハゲ横山ハゲ横山ハゲ横山ハゲ
横山ハゲ横山ハゲ横山ハゲ横山ハゲ横山ハゲ横山ハゲ横山ハゲ横山ハゲ横山ハゲ
横山ハゲ横山ハゲ横山ハゲ横山ハゲ横山ハゲ横山ハゲ横山ハゲ横山ハゲ横山ハゲ
横山ハゲ横山ハゲ横山ハゲ横山ハゲ横山ハゲ横山ハゲ横山ハゲ横山ハゲ横山ハゲ
743名無し三等兵:2013/04/29(月) 23:34:45.65 ID:???
>>738
P-1にもケチつけてるな
>P-1はP-3を少しエラクした程度に過ぎない。
アホすぎるw
744名無し三等兵:2013/04/29(月) 23:42:44.74 ID:???
一人暴れてるけどキチガイだから片っ端からNGする他無さそう
745名無し三等兵:2013/04/29(月) 23:51:45.73 ID:???
JSFも大概糞だろ
兵器オタクがあんなのばっかりだと思われたら堪ったもんじゃない

JSF キリッ(`・ω・´o[だばぁ]o @obiekt_JP
ニコニコ超会議で10式戦車の開発者が10式戦車が世界最強の戦車であることを詳しく説明してしまったので、これまで10式戦車を碌な根拠も無くDisって来た雑誌やライターが青くなってるんじゃないか?
https://twitter.com/obiekt_JP/status/328376576041431040

これなんて小学生レベルの発言だろ
746名無し三等兵:2013/04/30(火) 00:22:21.51 ID:???
>>745
おまいスミキン信者か?
747名無し三等兵:2013/04/30(火) 00:23:28.46 ID:???
昔からそうだろうが
748名無し三等兵:2013/04/30(火) 00:24:26.62 ID:???
JSF批判=墨田金属信者
みたいな発想するなら国防板が向いているんじゃないか
749名無し三等兵:2013/04/30(火) 00:27:47.52 ID:???
>>745
いや、おれなんか、JSFと同じ意見なんだがw
750名無し三等兵:2013/04/30(火) 00:33:22.53 ID:???
>>734
>小隊長の車両から、指揮下の車両に対して目標指定ができるとか。
指揮下車両を遠隔コントロールする訳じゃないんで、オーバーライドというより
狙うべき目標の位置データ転送と受け手側のそれへの同調と言ったほうが良いかと。

データを受けた車両は指定目標が目視下に無くともデータの示す相対位置に仮想的ロックオンができる。
射撃データは自車の照準装置で捉えないと揃わないんで、それ以前の発砲は命中を期待できない。
751名無し三等兵:2013/04/30(火) 00:34:19.61 ID:???
>>749
中高生?
開発者という身内が顧客である自衛隊に招待されてなされた発言をそっくりそのまま信じるのは学問的な考え方としては誤っているよ
宗教なら構わないけどね
752名無し三等兵:2013/04/30(火) 00:44:22.34 ID:???
>>751
はいはいリボリボ
753名無し三等兵:2013/04/30(火) 00:44:34.20 ID:???
自衛隊に招待されて、とか何言ってるんだ
754名無し三等兵:2013/04/30(火) 00:49:29.08 ID:???
陸自の兵器は基本的には抑止力なんだから外国からは強いに違いないと思って貰わないと困る。
90式の時はレオ2とそっくりだし強さも似ているのでは?と思って貰えたので問題無かった。

10式は44tと軽量なのが災いしてあまり海外からは強いと思って貰えない。特に装甲が弱いと思われてる。
そこでせっせと強さをアピール中。遠からず耐弾試験動画も公表されると思う。
755名無し三等兵:2013/04/30(火) 00:52:03.89 ID:???
やっぱりJSF氏の意見が正しいと思います。

氏は、これまでも10式戦車の正当な実力を知らしめるための活動をしてきたわけですし。
756名無し三等兵:2013/04/30(火) 00:56:10.34 ID:???
JSFじゃなくて三菱の開発者の発言のソースとしての信頼性の話ではなかったの?
757名無し三等兵:2013/04/30(火) 00:56:17.93 ID:???
>>754
90式も「軽いから装甲が薄い」だの「重すぎて北海道専用戦車」だの散々に言われてなかったか?
758名無し三等兵:2013/04/30(火) 01:06:57.00 ID:???
なんか急に伸びてると思ったら変なのが湧いただけか
759名無し三等兵:2013/04/30(火) 01:09:31.82 ID:???
みんなヘリボの仕業
760名無し三等兵:2013/04/30(火) 01:14:00.31 ID:???
やっぱり10式戦車のアンチは馬鹿ばかりだわ。
761名無し三等兵:2013/04/30(火) 01:19:28.26 ID:???
>>757
それは日本の内部からだったのでは?
当時のレオパルド2A4の空虚重量52t 装備重量55tに対して90式が50tだから
50tが空虚重量ならそれほどの差は無いと思われたようで。
762名無し三等兵:2013/04/30(火) 01:19:46.15 ID:???
>>757
横からだが
「軽いから」は西側諸外国のG3MBTに対して、「重すぎて」は日本の交通インフラに対して、なんだろね。
ただし、それから導き出された結論が全面的あるいは部分的に間違ってるわけで。
前者は帰納的判断が根拠で後者は極端な結論への演繹なんだろうな。
理屈が一見正しそうなんで10式も同じような目に合ってわけで、開発者が情報を発信することで
誤解を是正するのは良いことだ。
763名無し三等兵:2013/04/30(火) 01:19:47.27 ID:???
横山ホモ横山ゲイ横山ハゲ横山売国奴横山小文字横山民主党横山ホモ横山ゲイ横山ハゲ横山売国奴横山小文字横山民主党
横山ホモ横山ゲイ横山ハゲ横山売国奴横山小文字横山民主党横山ホモ横山ゲイ横山ハゲ横山売国奴横山小文字横山民主党
横山ホモ横山ゲイ横山ハゲ横山売国奴横山小文字横山民主党横山ホモ横山ゲイ横山ハゲ横山売国奴横山小文字横山民主党
横山ホモ横山ゲイ横山ハゲ横山売国奴横山小文字横山民主党横山ホモ横山ゲイ横山ハゲ横山売国奴横山小文字横山民主党
764名無し三等兵:2013/04/30(火) 01:28:08.52 ID:???
日本戦車は日本で評価されりゃ十分よ
欧米の連中には日本の国土事情なんかわかりやしないんだから
あいつらは基本的に欧州かアメリカだけがスタンダードと思ってるから
765名無し三等兵:2013/04/30(火) 01:42:52.90 ID:???
>>718
10式が輸出されるようになったら中国のMBT2000や96式と競合すんのかな
どっちにしろ10式は高くて購入できる国は限られそうだけど
766名無し三等兵:2013/04/30(火) 02:04:39.08 ID:???
ダンピンクしまくって5億で売ろう
767名無し三等兵:2013/04/30(火) 02:13:42.98 ID:???
>>766
>ダンピンクしまくって5億で売ろう
ODA使った有償武器援助の類しか無いね。
フィリピンに空自?海自?基地・・と言う話があるので、守備のフィリピン陸軍に
自動小銃〜ATM, 携行対空ミサイル, 各種軍用車両 + 戦車をディスカウント価格で
プレゼント。
768名無し三等兵:2013/04/30(火) 02:14:01.27 ID:???
周辺の仮想敵国には、ヒトマルは強そうだから相手にしたくないなあ、
と思ってもらわないと困るから、適度に情報出した方がいい
769名無し三等兵:2013/04/30(火) 02:21:19.80 ID:???
熱帯の日本で使える10だから、熱い国に売ろう
770名無し三等兵:2013/04/30(火) 02:30:33.88 ID:???
>>765
でも今の円安で1輌7億円としても一時期の1ドル70円時代だったら
1000万ドルだったのが今700万ドルまで下がってるんだよね・・・
771名無し三等兵:2013/04/30(火) 02:37:34.98 ID:???
おっ、やはり一両7億ですんでたんだな
もっと費用がかかるとか言ってたアンチはアホだな
772名無し三等兵:2013/04/30(火) 03:21:39.97 ID:???
今の近代戦闘に置いて戦車なんか何の役に立つんだよアホか
773名無し三等兵:2013/04/30(火) 03:24:54.21 ID:???
ニコ見たけど女司会者がアホ過ぎる
つうかなにあれ?
目立ちたいだけのクズじゃん
もっと人選べよ
774名無し三等兵:2013/04/30(火) 03:43:53.39 ID:???
>>771
産経はアホだったねw
民生品を利用してコストカットの努力しているのに、10億もかかるわけないのにな。
775名無し三等兵:2013/04/30(火) 03:49:57.16 ID:???
>>732
ハンパなく高まってるのだが
ttp://www.youtube.com/watch?v=ZeowHXGlAPU
776名無し三等兵:2013/04/30(火) 08:19:25.29 ID:???
>>775
こんなの出るのかw
777名無し三等兵:2013/04/30(火) 08:32:23.74 ID:???
あぁ・・・次は痛戦車だ・・・
778名無し三等兵:2013/04/30(火) 08:52:18.84 ID:???
秋山殿だ〜
ダージリン様はいずこ?オレンジペコ様は?
779名無し三等兵:2013/04/30(火) 10:33:28.99 ID:???
>>775
アニメ風の喋りじゃなく普通に作ってくれぬものかw
リビングで見られん
780名無し三等兵:2013/04/30(火) 10:37:50.05 ID:???
特典のコメンタリーなんやし勘弁したって
781名無し三等兵:2013/04/30(火) 11:40:23.73 ID:???
普通バージョンがデフォなので、最初の選択を間違えなければ問題ない
782名無し三等兵:2013/04/30(火) 13:13:15.04 ID:???
次世代戦車ねー開発の方向性というかプロセスが間違ってるとしか思えん
日本防衛するのにこんな戦車の出番なんてないけどな
783名無し三等兵:2013/04/30(火) 13:16:23.70 ID:???
資源もない島国日本に上陸して占有するなんてあり得ない
仮に戦闘になったとしても一方的に攻撃されるだけだろ
近代戦で戦車が要撃できる防衛戦なんて起きるわけねーじゃん
784名無し三等兵:2013/04/30(火) 13:19:39.44 ID:7UKF/w1S
日本の狭隘な国土と狭い道路規格に
ピッタリなコンパクトで高性能な戦車だろ。

ディスる場所ってどこよ。
785名無し三等兵:2013/04/30(火) 13:20:49.81 ID:???
例えばさー協力要請として他国戦闘にも積極的に介入してるとかならこういう戦車も出番あるかもしれないけど参加自体しないんだから、作っても意味ねーじゃん
786名無し三等兵:2013/04/30(火) 13:24:46.59 ID:???
>>784
だからさ、大陸内部で石油とか他豊富な資源があるなら占有する価値があるかもしれないけど、実際ないじゃん?
だから日本国内でこういう戦車が活躍しうる市街戦なんて起きるわけねーじゃん
仮に戦争が起こったとしても射程外からの一方的な攻撃に終始するって話
787名無し三等兵:2013/04/30(火) 13:25:58.61 ID:???
>>785
>他国戦闘にも積極的に介入してるとかなら
良い戦車を持っていれば、PKF「参戦」でも安心!
788名無し三等兵:2013/04/30(火) 13:28:35.26 ID:???
つまり本土直撃して「尖閣よこすアル」「北方領土はわしらのものスカヤ」「独島は固有の領土アル」
とか言い放題なわけですね、わかります
789名無し三等兵:2013/04/30(火) 13:28:54.39 ID:???
日本に戦車があるから今の日本が平和なんだぞ

戦車がないとロシアと中国にとっくに日本は占領されてるわ
790名無し三等兵:2013/04/30(火) 13:29:29.10 ID:???
ぶっちゃけ
ニコ生の質問コーナーでもこういうこと聞いて欲しかったわ
近代戦に置いてこういう戦車の出番がある攻撃を受ける可能性は低いのに
具体的にどういった防衛戦を想定してこの戦車を開発したのか
こういうことちゃんと聞けよ
791名無し三等兵:2013/04/30(火) 13:32:52.70 ID:???
近代戦で戦車は使えないとか言ってる奴は目も耳も無いらしい
現に使われているのに
792名無し三等兵:2013/04/30(火) 13:41:39.59 ID:???
>>789
> 日本に戦車があるから今の日本が平和なんだぞ

> 戦車がないとロシアと中国にとっくに日本は占領されてるわ



はげどう、アンチには理解できないようだがなw
793名無し三等兵:2013/04/30(火) 13:44:44.76 ID:???
戦車がないと、というか戦車がその構成要素の一つである陸自がないと、というところか

戦車が無くても海空と歩兵・砲兵をアホみたいに強化すれば補えないこともないだろうが費用的に非効率だな
794名無し三等兵:2013/04/30(火) 13:51:54.47 ID:???
>>790
ν速+とかなからともかく、軍板にいるんなら評価書くらい読めよ
795名無し三等兵:2013/04/30(火) 14:08:12.04 ID:???
>>783
上陸して確保しないと前線基地として使えないから兵站が伸びる上
太平洋に進出しても後ろから日本の基地群から出撃した米軍に兵站切られますけど
それでも上陸しませんか?
796名無し三等兵:2013/04/30(火) 14:10:48.77 ID:???
上陸すればコンビニで買い物できるよ
797名無し三等兵:2013/04/30(火) 14:18:09.25 ID:???
離島のコンビニじゃ夜中やってないだろ
798名無し三等兵:2013/04/30(火) 14:20:03.29 ID:???
中ロの軍は強力だぞ
戦車がないと占領を防げない
799名無し三等兵:2013/04/30(火) 14:22:01.40 ID:???
>>797
畑で大根盗むお
800名無し三等兵:2013/04/30(火) 14:24:04.65 ID:???
戦車もいいけどクラスター爆弾もね!

本当何考えてんだ日本は・・・
801名無し三等兵:2013/04/30(火) 14:24:29.82 ID:???
10式の性能が明らかになるにつれてdisり方も変わってきたなw
当初、防御力や火力をdIsってたが、それらが欠点足り得ないと分かって来たので、存在を否定するしかなくなってる。
802名無し三等兵:2013/04/30(火) 14:33:28.08 ID:???
>>798
そこまでは俺も思わないけど戦車なしで日本の本土防衛を考えるなら
最低でも北朝鮮、最大ならロシア中国の陸軍力に肉弾戦で勝てるよう
スイスのような国民皆兵クラスでの普通科の強化を考えないといけないが
そのほうが非現実的だろうな、と思う
803名無し三等兵:2013/04/30(火) 14:33:54.62 ID:???
そんなことより早くガルパンに登場させろと
804名無し三等兵:2013/04/30(火) 14:40:24.87 ID:???
>>802
百人・千人の命が戦車一両の損失よりも安いくらいでないと戦車全廃は勧められないというのが
俺の個人的考え
805名無し三等兵:2013/04/30(火) 14:43:01.60 ID:???
みんなネタで言ってんの?
本土防衛に戦車が必須だとか、何を言ってんだか
何度でも言うけど、資源もない島国日本を占有する価値なんて全くない
仮に戦争するとしても、射程外からの一方的な攻撃を受けるだけに終始する
そもそも、日本に攻撃すること自体、アメリカと戦争すると同義なのに、こんな戦車が活躍しうる本土占領なんてどんだけ非現実的なんだよ
806名無し三等兵:2013/04/30(火) 14:43:37.81 ID:???
ガルパンで10式はC-2からパレット降下してるが
807名無し三等兵:2013/04/30(火) 14:52:01.33 ID:???
>>805
そんなハゲボーみたいなことを言っているとハゲるぞ
808名無し三等兵:2013/04/30(火) 14:57:52.21 ID:???
どうせ戦車なんか、最も安くてショボイ正面装備なんだから、
活躍する可能性が多少低くても、数を揃えとけばいいんだよ。

安いものだよ。
809名無し三等兵:2013/04/30(火) 14:58:14.34 ID:???
何らかの密約で日米安保は発動しないのだよw

何カ月前だっけ?はや懐かしさを覚えるな。
810名無し三等兵:2013/04/30(火) 14:59:24.15 ID:???
>>805
戦車不要論のビギナーはまず不要論の過去スレでも漁ってろ
ここでレスするのは1万2千年早い
811名無し三等兵:2013/04/30(火) 15:01:22.79 ID:???
>>806
フェラーリから苦情が来るからも出来ない
812名無し三等兵:2013/04/30(火) 15:24:39.69 ID:???
>>806
嘘つくな
BD買ったけど出てねーぞ
何話に出てるんだよ
813名無し三等兵:2013/04/30(火) 15:28:42.87 ID:???
むしろ大東亜戦争で戦車の頂点と欠点は見えたからな。

確かにm4シャーマン、多数45ミリ機関砲で撃破したが
[対MBT交戦において極度にMBTはいらず対戦車部隊で撃破できる]が
火力の密集段階で押し負ける


しょせん対りゅう弾、対火力陣地でMBTないと突破できない。
都合MBTがいる

軽戦車、IFVでわ防護と手数で応戦できないの。
そしてゆうちょに歩兵で陣地潰しててもまにあわないの。

過去なら
正面から75ミリ2発
側面から45ミリ6発
上面からりゅう弾3発

今なら
正面から対戦車ミサイル
側面からRPG29 2発
上面から赤外線トップアタック2発

これ耐えるならMBTと重量かわらん。
最小主砲5トンしかかわらないし重IFVよりやすい
814名無し三等兵:2013/04/30(火) 15:37:40.02 ID:???
>>812
お前の目は節穴か?
2話に出とるやん。
815名無し三等兵:2013/04/30(火) 15:39:02.52 ID:???
2話で蝶野教官が学園長の車を下敷きにしながら戦車で登場
6話で笑いまくっている蝶野教官の座布団にもなっている
816名無し三等兵:2013/04/30(火) 15:42:47.33 ID:???
>>814
あれが10式って言われても全然似てねーだろw
あれ見て10式と思える奴は逆にスゲーわ
817名無し三等兵:2013/04/30(火) 15:44:18.68 ID:???
ねーねー言ってる奴と
ねぇねぇ言ってる奴

同程度の知能しかなさそうだな
818名無し三等兵:2013/04/30(火) 15:46:12.72 ID:???
アニヲタシネ
819名無し三等兵:2013/04/30(火) 16:03:55.21 ID:???
戦車不要論とガルパンアンチは他所でやれ。ここは10式戦車のスレだ
820名無し三等兵:2013/04/30(火) 16:05:59.82 ID:???
>>819
ガルパン信者のお前も他所へ消えろ
821名無し三等兵:2013/04/30(火) 16:24:52.40 ID:???
>>820
戦車不要論を語るスレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1362823972/
信者・アンチ兼用ガルパンスレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1366731442/

出て行け。どうぞ
822名無し三等兵:2013/04/30(火) 16:35:17.44 ID:???
>>816
↓これ見て10式と思わない方がどうかしてるぞ
http://img.pics.livedoor.com/012/c/5/c55d48d1d062b203e25e.gif
823名無し三等兵:2013/04/30(火) 16:38:04.83 ID:???
戦車不要って言うけど、今でさえ、
射角とれて射程内ならスラローム射でヘリはおろか巡航ミサイルすら落とせそうなのに、

歩兵代わりの、センサー機銃グレネード装備の有線無人電動ヘリと、UAV運用して、
SAMバック付けて、砲発射ミサイル装備するまで進化する…筈
824名無し三等兵:2013/04/30(火) 16:42:39.86 ID:JrrRI0Tl
対空レーダやFCSもないのに?
825名無し三等兵:2013/04/30(火) 16:43:32.95 ID:???
見張り番と計算尺でカバーするんだ
826名無し三等兵:2013/04/30(火) 16:43:45.48 ID:???
ホバリングないし低速飛行してる攻撃ヘリぐらいなら落とせそうだが巡航ミサイルは厳しくないか?
827名無し三等兵:2013/04/30(火) 16:44:50.89 ID:???
巡航ミサイルにも気を抜く瞬間があるのさ
828名無し三等兵:2013/04/30(火) 16:50:00.18 ID:???
まだ巡視船の40mmボフォースの方が
落とす確率は遥かに高い。
829名無し三等兵:2013/04/30(火) 16:51:09.57 ID:jLQD8DmC
ていうか、関東平野で戦車戦やってる時点で東京占領されてんじゃね?

やっぱり、航空戦力と海軍力で国を守るべきと思う。基本的には…
830名無し三等兵:2013/04/30(火) 16:52:00.03 ID:???
レーダー追尾のデータがリンクされたとしても当てるのはちょっと厳しいかな?
そもそも攻撃対象エリアでもないかぎり発射軌道への移動が間に合わないだろう
831名無し三等兵:2013/04/30(火) 16:52:36.18 ID:???
>>805
その外からアウトレンジ攻撃だけしてどんな効果があるというの?
自衛隊や米軍がそんなアウトレンジ攻撃に対処できないとどうして思うの?
飽和攻撃で対処不能に陥れるなら飽和攻撃が出来るほどの海上戦力なり
航空戦力が必要だけどそれを万全の数用意するのと
陸上戦力がない国に対して少数の揚陸部隊をゲリラ的に揚陸させて
政府主要施設を占領して相手を降伏に陥れるのとどっちが効率的かつ
経済的だと思ってるの?
米軍と戦争するのと同義だからと安心していた米軍占領下の韓国は戦車がなくて
陸上戦力でボロカスにどつき回されて亡国の淵まで追いやられた戦訓は無視?
まさか攻めてくるまいと思ってたクウェートがイラクにあっという間に占領された
事例も無視?
だいたいいつまでアメリカに守ってもらえると思ってるの?
もちろん日米安保で防衛の義務を米国は負わされているけど
自国を守ろうとしない国家は基本的に「攻められて滅びても自業自得」。
アメリカが見捨てないという保障はどこにもない。
832名無し三等兵:2013/04/30(火) 16:53:33.88 ID:???
>>684
10のほうが大規模に改修かかるんだと

たぶん90と比べて調達の方針そのものが変わった
小規模開発繰り返してアップデートする方針なのかな
833名無し三等兵:2013/04/30(火) 16:56:10.37 ID:???
レーダー波を発しないで画像で対象認識するらしいが
背景が空だと無理なんじゃね?
834名無し三等兵:2013/04/30(火) 16:58:00.39 ID:???
>>832
COTS取り入れたせいで頻繁に部品の見直しが必要なんじゃないだろうか
あるいは空自のF-15Jみたいに小刻みに改修しつつ調達するつもりなのか
835名無し三等兵:2013/04/30(火) 17:07:37.60 ID:???
>>805
日本は昔から領土を中国やロシアに狙われてるんだがな

大戦車軍団による侵攻は当然想定の範囲
836名無し三等兵:2013/04/30(火) 17:08:53.59 ID:???
いやまあ大陸風の機甲戦だけが戦車の使い道でもないし
山林での陣地戦でも分割運用して突撃砲ちっくな使い方をすることもある
837名無し三等兵:2013/04/30(火) 17:15:03.66 ID:???
>>801
エアコンがあったのが相当ショックだったんだろうなw
838名無し三等兵:2013/04/30(火) 17:16:03.13 ID:???
ビーバーエアコンなのか?重工だし
839名無し三等兵:2013/04/30(火) 17:21:12.04 ID:???
>>738
東大出て海上自衛隊なんて無能に決まってるよw

スミキンは高卒の我々より馬鹿
840名無し三等兵:2013/04/30(火) 17:26:11.21 ID:???
http://uploda.cc/img/img517f7f104dd28.jpg
この赤線で囲った部分
試作車からなんでこんな形状にしたんかね?
あと三角の網パネルは空調用?
841名無し三等兵:2013/04/30(火) 17:39:31.67 ID:???
エアコンは第一に電子機器の為だけど乗員の疲労度の軽減にも効果大なんだよ
なんせ動かすのは人間なんだから
待機中に脱水症状で乗員がへばってしまったら洒落にならん
842名無し三等兵:2013/04/30(火) 17:42:58.73 ID:Ibf93z26
>>840
砲身の下の部分が見事にショットトラップを形成している気がするんだが
843名無し三等兵:2013/04/30(火) 17:45:09.27 ID:???
>>840
ミポリン感じ変わったなぁ〜
844名無し三等兵:2013/04/30(火) 17:52:54.16 ID:???
>>840
試作車だといかにも狙われそうなデザインだったからね
845名無し三等兵:2013/04/30(火) 17:52:22.81 ID:???
>>840
M2は遠隔操作になんねえのかなあ
こんなの車長が身を乗り出して撃ったらいい的だぞ
846名無し三等兵:2013/04/30(火) 17:53:52.54 ID:???
ここで戦車不要論者が馬鹿な書き込みをすることで、相対的に益々、戦車が必要だと一般人が思ってくれるようになったわ。

まったく、戦車不要論者は馬鹿ばかりだなw
847名無し三等兵:2013/04/30(火) 17:58:04.29 ID:???
いや
不要か必要か言えば必要だが
他の装備より優先度は低いだろ。
848名無し三等兵:2013/04/30(火) 18:27:06.82 ID:???
>>842
当たって弾かれるような弾なら侵徹能力ゼロだから逆に問題ないじゃん・・・
849名無し三等兵:2013/04/30(火) 18:30:15.38 ID:???
M1A1のエンジン音かっこいいね。
http://www.youtube.com/watch?v=TCXwgPZXScM
10式はガスタービン搭載は考えなかったのかな。
850名無し三等兵:2013/04/30(火) 18:34:37.70 ID:???
>>847
正面装備に重要度の差はないよ
851名無し三等兵:2013/04/30(火) 18:35:56.68 ID:???
>>848
戦車の数十マイル後方には常に燃料満載の大型タンカー控えさて進軍とか
なんて事はアメにしかできない。
852名無し三等兵:2013/04/30(火) 18:48:04.28 ID:???
出力重量比、出力体積比、全負荷時の燃費率、冷却系の重量体積、必要な
露出開口面積等、タービンの方が有利な要素は多々あるが、アイドル及び
部分負荷時燃費率の悪さとスロットルレスポンスの悪さにより往々にして長所は
帳消し(変速機やAPUが大型/複雑化する等)になる

日本では一般的にディーゼルの方がガスタービンより技術水準が優位
ってのもあるけど
853名無し三等兵:2013/04/30(火) 18:52:37.87 ID:???
>>850
やるなら10式の後継だろうね、ガスタービン発電にモーター駆動の全電気駆動戦車
854名無し三等兵:2013/04/30(火) 19:08:19.60 ID:???
>851
およそ全長2000kmになる日本列島の、1/4にも当たる500kmを、戦車単独で急進する事態があると言うなら、その想定を教えてくれ。
そもそも、そうした事態に対処するするため、装甲をオミットしてでも、装輪の機動戦闘車を開発しているが。
855名無し三等兵:2013/04/30(火) 19:12:05.35 ID:???
そもそも、M1の脆弱性が補給。
856名無し三等兵:2013/04/30(火) 19:13:38.20 ID:???
>>850
さすがに、護衛艦や戦闘機のほうが戦車よりは重要度はずっと上だろ…
857名無し三等兵:2013/04/30(火) 19:16:59.50 ID:???
現代の対称戦は航空優勢が取れない時点で戦争終了
他の兵器がいくら強くても無意味
858名無し三等兵:2013/04/30(火) 19:19:28.96 ID:???
>>845
だってアレ、主任務は対空な自衛火器ですし。

対人は同軸の仕事。
同軸なら堅固な主装甲と高性能FCSも使えるし。
859名無し三等兵:2013/04/30(火) 19:20:53.30 ID:???
>>857
航空優勢確保が、極めて重要なのは同意だが、
それだけじゃ意味ない。だから戦車がいる。

湾岸の戦訓だな。
860名無し三等兵:2013/04/30(火) 19:22:42.73 ID:???
>>857
護衛艦1隻で10式が何輌揃うか
戦闘機1機で10式が何輌揃うか
そこを無視して話を進めるとハゲボー並の馬鹿扱いされるぞ
861名無し三等兵:2013/04/30(火) 19:25:26.91 ID:???
戦車はチープな武器だから正面装備に重要度の差がないのか?
なにを言ってるんだ?
862名無し三等兵:2013/04/30(火) 19:29:49.98 ID:???
自分の志望大学の入試傾向ではベクトルは出ない。
センター終わった瞬間からベクトルなんぞ対策しないぞ!微積分とくらべて優先順位低いからな!!

→傾向変わってあぼーん
863名無し三等兵:2013/04/30(火) 19:35:05.85 ID:???
>>861
重要度に差が無いとは思わんさ。
護衛艦や戦闘機の重要度が高いのは確か。
戦車は優先度が低いし、調達コストが海空の予算を圧迫してはいけない。
…あれ?現状ままじゃんw
864名無し三等兵:2013/04/30(火) 19:36:25.81 ID:???
>>861
自分の意見にケチをつける奴は同一人物に見えるのか
たしかそんなようなハゲがこのスレにもいたなあ
865名無し三等兵:2013/04/30(火) 19:40:11.17 ID:???
もしも海自とか空自よりも10式を優先するなら3000輌くらい調達する罠
実際の調達数はどうなることやら…
866名無し三等兵:2013/04/30(火) 19:43:57.41 ID:???
なんだなんだ
伸びてると思ったらハゲボー亜種かよ
867名無し三等兵:2013/04/30(火) 19:47:43.30 ID:???
6 名無し三等兵[sage] 2013/04/15(月) 11:32:15.21 ID:???

「ヘリボー」と呼ばれる荒らしが出現しますが、弄っても有益な情報は出てきません
各自放置でおねがいします
どうしても「ヘリボー」の話をしたい人は以下専用スレへ

【職】高度な新型兵員輸送ヘリボー考察スレ【無し】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1347463666/

尖閣諸島防衛については以下のスレへ

[尖閣] 先島諸島防衛  第十六 [八重山・宮古]
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1347807952/
868名無し三等兵:2013/04/30(火) 19:47:57.26 ID:???
ネットでの異様な持ち上がり方を気持ち悪く感じてきた昨今
869名無し三等兵:2013/04/30(火) 19:48:45.25 ID:???
拳銃や小銃等の携行火器を全廃して戦争ができるか?を考えると
戦車を無くすって意見がいかに荒唐無稽かがわかる
たまに核兵器があれば他の兵器は無意味って感じの極端な意見を見かけるが
バランスが大事
870名無し三等兵:2013/04/30(火) 19:52:16.61 ID:???
実際には、戦車に関してはバランスの良い予算配分だよな。
海空の予算を圧迫しないギリギリの線の調達数だし。
871名無し三等兵:2013/04/30(火) 19:52:29.71 ID:???
バランスという点では核武装と原子力潜水艦は少数でも
保有すべき。
872名無し三等兵:2013/04/30(火) 19:53:31.40 ID:???
保有したいのは山々だが、アテになるか分からない米軍に外注だもんなあ…
873名無し三等兵:2013/04/30(火) 19:57:52.90 ID:???
>>868
10式戦車は持ち上げられて当然だぞ
874名無し三等兵:2013/04/30(火) 19:58:25.97 ID:???
せっかく新開発の戦車なんだから、同軸も新しいやつに換えて欲しかった…
875名無し三等兵:2013/04/30(火) 19:59:12.30 ID:???
まあ広報がそう仕向けてるから仕方ないか
876名無し三等兵:2013/04/30(火) 19:59:19.00 ID:???
10式が300両程度で生産が終わっても、他国には勝ち目はない
877名無し三等兵:2013/04/30(火) 19:59:40.91 ID:???
>>868
ディスカバリーチャンネルとかじゃ「M1は世界最高の戦車です」とか
ここでの10式とは比べ物にならないぐらいベタベタに誉めまくってるぞ
878名無し三等兵:2013/04/30(火) 20:04:26.93 ID:???
879名無し三等兵:2013/04/30(火) 20:08:30.39 ID:???
砲を運ぶ手段が無いから大丈夫
880名無し三等兵:2013/04/30(火) 20:09:55.33 ID:???
韓国の話を出すとハゲボーが興奮するからやめとけ
881名無し三等兵:2013/04/30(火) 20:14:24.38 ID:???
やはり
戦車アンチは馬鹿
10式戦車の理解者は知的
882名無し三等兵:2013/04/30(火) 20:20:55.34 ID:???
はいはいリボリボ
883名無し三等兵:2013/04/30(火) 20:21:33.50 ID:???
知的…しょうが・い
884名無し三等兵:2013/04/30(火) 20:21:57.96 ID:???
>>844
狙われない為にこんなデザインになったと?
それは無い気がするが、、、

単なる空間装甲っぽいカバーだとは思うけど
結構凝ってるしちょい気になるんだよね
885名無し三等兵:2013/04/30(火) 20:22:53.23 ID:???
>>883
髪の毛大丈夫?
886名無し三等兵:2013/04/30(火) 20:23:46.87 ID:???
まだ言っての?
資源もない島国日本を舞台に
本気でこんな戦車が活躍するような本土防衛戦が起こると思ってる奴はいんの?
第二次世界大戦ですら沖縄上陸前に散々本土を射程外からの高々度爆撃機で一方的に攻撃されてんのに、
近代戦でこんな戦車の出番なんてない
887名無し三等兵:2013/04/30(火) 20:24:27.20 ID:???
ヘリボめ
2ちゃんで常時、戦車アンチ活動をしてるな
888名無し三等兵:2013/04/30(火) 20:24:28.19 ID:???
横山ホモ横山ゲイ横山ハゲ横山売国奴横山小文字横山民主党横山ホモ横山ゲイ横山ハゲ横山売国奴横山小文字横山民主党横山ホモ横山ゲイ横山ハゲ横山売国奴横山小文字横山民主党横山ホモ横山ゲイ横山ハゲ横山売国奴横山小文字横山民主党
889名無し三等兵:2013/04/30(火) 20:28:00.23 ID:???
間違いなくこんな戦車が本土占領にたいして防衛戦で活躍必要とされる前に外交交渉か降伏するでしょうね
戦車の出番がある攻撃を受けてまで戦争を継続するわけないじゃん
890名無し三等兵:2013/04/30(火) 20:28:25.13 ID:???
ハゲは黙ってろ
891名無し三等兵:2013/04/30(火) 20:28:50.71 ID:???
>>886
相変わらずひどい誤字だな
892名無し三等兵:2013/04/30(火) 20:29:30.71 ID:???
横山ホモ横山ゲイ横山ハゲ横山売国奴横山小文字横山民主党横山ホモ横山ゲイ横山ハゲ横山売国奴横山小文字横山民主党横山ホモ横山ゲイ横山ハゲ横山売国奴横山小文字横山民主党横山ホモ横山ゲイ横山ハゲ横山売国奴横山小文字横山民主党
横山ホモ横山ゲイ横山ハゲ横山売国奴横山小文字横山民主党横山ホモ横山ゲイ横山ハゲ横山売国奴横山小文字横山民主党横山ホモ横山ゲイ横山ハゲ横山売国奴横山小文字横山民主党横山ホモ横山ゲイ横山ハゲ横山売国奴横山小文字横山民主党
横山ホモ横山ゲイ横山ハゲ横山売国奴横山小文字横山民主党横山ホモ横山ゲイ横山ハゲ横山売国奴横山小文字横山民主党横山ホモ横山ゲイ横山ハゲ横山売国奴横山小文字横山民主党横山ホモ横山ゲイ横山ハゲ横山売国奴横山小文字横山民主党
893名無し三等兵:2013/04/30(火) 20:29:47.62 ID:???
スペックにはもうケチ付けられないからねぇw
894名無し三等兵:2013/04/30(火) 20:32:06.19 ID:???
なんだ、やっぱりハゲボーだったか
わかりやすいなあw
相変わらず頭の中の選択肢が足りてないw
895名無し三等兵:2013/04/30(火) 20:37:06.51 ID:???
>>894
敵兵が一人でも上陸したら即降参
それがハゲボー大綱
896名無し三等兵:2013/04/30(火) 20:41:11.45 ID:???
10式戦車は世界一なのになぜ認めないんだよ
897名無し三等兵:2013/04/30(火) 20:41:48.16 ID:???
やっぱ警戒センサや発煙筒を装甲の一部としてるのと同じで
ドライバー暗視カメラもペリスコープも装甲の一部って考えなんかね?
あの三角形状はカメラの視界を遮らない範囲で
命一杯カバーしたって事かなぁ
898名無し三等兵:2013/04/30(火) 20:45:57.05 ID:???
F-2は世界一なのになぜ認めないんだよ
あきづきは世界一なのになぜ認めないんだよ
899名無し三等兵:2013/04/30(火) 20:46:38.82 ID:???
ちなみに
http://d.hatena.ne.jp/HueyAndDewey/20130430/p1
上記サイトによると超会議時のセンサーは
>マスキングテープを貼って上から迷彩と同色でペイントしているとのこと
らしい

カバー交換説はハズれたw
900名無し三等兵:2013/04/30(火) 20:49:52.38 ID:???
>>898
F-2はステルス機ではないし、あきづきは弾道ミサイルを迎撃できないけど
901名無し三等兵:2013/04/30(火) 21:00:41.88 ID:???
国産兵器の愛顧者はどのスレにも居るので問題ない
902名無し三等兵:2013/04/30(火) 21:02:25.18 ID:???
そして10式にできて他の戦車にできないことは多そうだが、
他の戦車にできて10式にできないことはなんだろう?
903名無し三等兵:2013/04/30(火) 21:02:31.18 ID:???
>>898
そいつらは10式と違って最強じゃないだろw
F-2色々問題があったしw
904名無し三等兵:2013/04/30(火) 21:04:23.80 ID:???
>>901
さすがに愛顧する顧客は殆どいないと思うぞ
905名無し三等兵:2013/04/30(火) 21:05:11.89 ID:???
>>902
輸出と海外派兵(法律的な意味で
906名無し三等兵:2013/04/30(火) 21:05:14.43 ID:???
10式最強?各国の主力戦車より明らかに勝ってる?
907名無し三等兵:2013/04/30(火) 21:05:23.25 ID:???
>>900
要求されてないもんな。

しかし、世界一という表現はなあ……
状況によって優劣がかわるのが兵器なのに、それに順位つけるのはどうか。
まあ、唯一の第四世代?戦車だから、
戦闘機でいやラプターみたいに技術的に隔絶してるとはいえ。
908名無し三等兵:2013/04/30(火) 21:07:48.75 ID:???
F-2は世界一の対艦番長であることは確か←それがどうしたはなしで
909名無し三等兵:2013/04/30(火) 21:08:23.05 ID:???
>>906
開発関係者はそう言っているね
910名無し三等兵:2013/04/30(火) 21:12:24.81 ID:???
>>909
それ本当なの?
他国からの攻撃に対して本土防衛するのにこんな戦車の出番があるとは思えん
逆にどういった防衛戦を想定して最強とか言ってるのか聞きたいくらいだわ
911名無し三等兵:2013/04/30(火) 21:15:18.75 ID:???
ヘリボーのおかげで我々の10式戦車の正統性が証明されてる
912名無し三等兵:2013/04/30(火) 21:16:06.09 ID:???
まさか車のカタログみたいに数値のスペックだけで優越とか言ってんの?
そんな単純なもんじゃねーだろ
だからエアコンとか搭載するんだよー完全にズレてんなー
913名無し三等兵:2013/04/30(火) 21:19:08.11 ID:???
戦車の優越は基本的に機動力・装甲・火力で語られ、最近はそれにC4I
で10式はそれらは他の戦車に優っているとされている
ならばどのような状況でも、基本的に他の戦車よりも優位にたつでしょうな
914名無し三等兵:2013/04/30(火) 21:22:44.16 ID:???
エアコンを搭載したら弱いとか、欧米の戦車は弱いんですね!



いやさ、「日本の戦車は弱いに違いない」という、
自分の妄想前提で話してるだろ。
915名無し三等兵:2013/04/30(火) 21:22:54.37 ID:???
というか島国での戦車は抑止力の部分が大きいのに防衛戦になるとかならないとか言ってるのはどうなのよ
916名無し三等兵:2013/04/30(火) 21:26:38.36 ID:???
>>912
お前の国のローテク戦車と違って10式くらいになると電子機器のためにエアコンが必要なんだよ
そのエアコンが結果的に乗員の負担も軽減してる

だいたい先の大戦では乗員の命を軽視して負けたのにその戦訓を生かさないほど日本も馬鹿じゃない
917名無し三等兵:2013/04/30(火) 21:35:19.92 ID:???
90式が行進間射撃で初弾命中させた時点で列強の仲間入りだろ
日本の戦車は
米軍の関係者が嘘だろと腰を抜かしたんだぞ
918名無し三等兵:2013/04/30(火) 21:37:53.99 ID:???
軽量級の戦車を物色中のインド陸軍が購入に興味あるらしいと聞いた。

海外ニュースみたいなとこで聞いたけど、最新鋭の10式戦車って海外に販売できるの?

●菱重工さんだから、機密扱いには慣れてると思うけど、
兵装やら、C4Iとかメンテとか、技能訓練とか考えると、無理ゲーじゃないかなぁ。

現代戦車だと、ABC兵器への対応は必須でしょ。

朝霞で訓練してるでしょ。福島第一原発でお世話になったじゃん。

現代戦車にエアコンは、普通らしいよ。
919名無し三等兵:2013/04/30(火) 21:38:24.44 ID:???
>>908
中国海軍には嫌な存在だと思うぞ、ASM-3が完成したら尚更な
920名無し三等兵:2013/04/30(火) 21:40:27.63 ID:???
別に世界一じゃなくても対艦ミサイルを4発抱えて機動できる戦闘攻撃機ってだけで海上戦力に対して十分効果的
921名無し三等兵:2013/04/30(火) 21:52:31.94 ID:???
対艦ミサイル4発抱えた攻撃機8機と
対艦ミサイル2発抱えた攻撃機16機じゃどちらがいいか
922名無し三等兵:2013/04/30(火) 21:54:18.03 ID:???
そもそもF-2は脅威の6発だし。
923名無し三等兵:2013/04/30(火) 21:55:17.62 ID:???
F-2が敵を撃破しつくすと10式の活躍の場面がなくなってしまうから困る
924名無し三等兵:2013/04/30(火) 21:59:00.74 ID:???
>>921
日本は数が揃えられないから前者
925名無し三等兵:2013/04/30(火) 22:44:36.60 ID:???
対艦ミサイル4発抱えた攻撃機16機。
926名無し三等兵:2013/04/30(火) 23:13:29.82 ID:???
整備とか攻撃前と攻撃後のことは考慮しなければ

ミッソー4発搭載8機・・・火力の集中、機数の少なさによる統制のしやすさ
ミッソー2発搭載16機・・・迎撃の分散、多方向からの攻撃といった戦術の多様性
927名無し三等兵:2013/04/30(火) 23:55:38.24 ID:???
ストライクイーグルとタメ張る火力で、より小さくて何が不満なんだよ?
928名無し三等兵:2013/05/01(水) 00:01:03.55 ID:???
>>916
こいつは戦前の全ての困難は精神力だけで克服できると信じていたバカの生まれ変わりだろ
929名無し三等兵:2013/05/01(水) 00:02:55.42 ID:???
残念ながら日本防衛するのにこんな戦車の出番なんて全くない
戦車が活躍できる防衛ラインまで戦争を継続することはないだろうな
こんな戦車を当てにすることはあり得ない
930名無し三等兵:2013/05/01(水) 00:13:17.16 ID:???
>>929
本土決戦を想定してないわけないだろ
931名無し三等兵:2013/05/01(水) 00:17:25.90 ID:???
>>906
主要な3G MBTってアップデートされてるとは言え、基本設計は20〜30年以上前じゃん。
それらに劣っていると考える方がどうかしてる。
932名無し三等兵:2013/05/01(水) 00:21:28.76 ID:???
実戦経験していないのに?
933名無し三等兵:2013/05/01(水) 00:23:23.02 ID:???
>>930
第二次世界大戦ですら本土決戦まで迫られたら、降伏したけどな
想定はしてても、そういう状況になる前に戦争は集結する
本土決戦でこんな戦車が要撃することになるまで継続することはあり得ない
934名無し三等兵:2013/05/01(水) 00:39:36.31 ID:???
>>933戦車が無かったら上陸されてもっと早く終わっていたがな
935名無し三等兵:2013/05/01(水) 00:47:29.67 ID:???
日本人って抑止力の概念に疎いバカが多い件
936名無し三等兵:2013/05/01(水) 00:50:21.12 ID:???
>>935
こんな戦車で抑止力が成立するかバカタレ
937名無し三等兵:2013/05/01(水) 00:51:59.81 ID:???
戦車にお国の抑止力を担わすなら60トンにしとけよ。
938名無し三等兵:2013/05/01(水) 00:55:51.13 ID:???
はいはいハゲリボ
939名無し三等兵:2013/05/01(水) 00:56:04.57 ID:???
940名無し三等兵:2013/05/01(水) 00:56:05.21 ID:???
次世代戦車なんか研究、開発する予算と時間があるなら
もっと優先すべき軍事研究や開発とかあるだろ
そういう話だ
941名無し三等兵:2013/05/01(水) 00:56:54.15 ID:???
戦車には核兵器並みの戦争抑止力がある

戦車不要バカにはわからないだろうがなw
942名無し三等兵:2013/05/01(水) 00:58:43.40 ID:???
戦車にウインカーなんかつけてよー
次はエアコンですカ
馬鹿じゃねーの
943名無し三等兵:2013/05/01(水) 00:58:56.80 ID:???
抑止力ってF-15、E-767、イージス艦くらいだろ。
944名無し三等兵:2013/05/01(水) 01:00:12.72 ID:???
>>937
国内ですら身動きの取れない60トンの戦車のどこに抑止力があるんだ?
抑止力の意味わかってんの?
945名無し三等兵:2013/05/01(水) 01:02:41.37 ID:???
>>943
戦争は陸上を制圧しないと終結せんのだ

つまり、本来、空、海より陸が防衛で重視されるべきなんだよ

日本もようやく、最強の戦車を開発したことでまともな本州防衛ができるようになった
946名無し三等兵:2013/05/01(水) 01:03:50.16 ID:???
>>942
戦車にウィンカーを標準装備している先進各国を全否定w
どんだけバカなのコイツw
947名無し三等兵:2013/05/01(水) 01:05:27.80 ID:???
>>940
次世代戦車に優先すべき軍事研究や開発って具体的になに?
知った被ってんじゃないよガキンチョがw
948名無し三等兵:2013/05/01(水) 01:10:21.93 ID:???
もう強制IDにしないと駄目だろw
どうせこんなの全部自演に決まってる
数人の自演でスレ回してんだろうな
949名無し三等兵:2013/05/01(水) 01:17:21.60 ID:???
指揮車両の隷下に置ける両数ってどんだけなんだろ
8両ぐらいはいけそうだが
950名無し三等兵:2013/05/01(水) 01:18:53.85 ID:???
>>941
そのとうり
951名無し三等兵:2013/05/01(水) 01:23:09.97 ID:???
島国に戦車があるだけで相手は大量の戦車と揚陸艦と護衛艦と燃料と人間を用意しないといけなくなる
ってところから説明しないとわからないのかね
952名無し三等兵:2013/05/01(水) 01:28:10.42 ID:???
すごすぎ。揚陸されえて航空優勢とられてない前提とは。
953名無し三等兵:2013/05/01(水) 01:28:17.35 ID:???
>>933
10式とわいわないが
3式100両 4式24両もあれば数ヶ月もったか絶対防衛形成しえたよ
954名無し三等兵:2013/05/01(水) 01:44:29.53 ID:???
>>952
揚陸時に航空優勢を奪われている可能性はあるな。
航空「優勢」なんだから。

戦車含めた陸戦兵器が揚陸された敵戦力に抵抗している間に航空優勢を奪い返せばよい。
ーー敵が侵攻するにはその何れをも排除せにゃならんが、それにかかるコストは莫大。
つまり抑止力になるわけだ。
955名無し三等兵:2013/05/01(水) 01:47:38.81 ID:???
航空優勢とられた瞬間にシラミつぶしが始まる。逆に日本が攻め手側でも
同じことをする。核兵器なみの抑止力とか空論。
956名無し三等兵:2013/05/01(水) 01:55:47.75 ID:???
航空優勢なんて流動的なものだし
(だからこそ制空権という言葉が時代遅れになったんだし)
偽装した陸戦兵器の航空攻撃への困難っぷりは湾岸で証明されてるし、
そんな「これしたら敵は壊滅!」みたいなものじゃないんだよな。

てか、偽装には定評のある陸自が、森の多い日本で本気で偽装したら、
砂漠ですら残念な結果だった航空攻撃が何処まで有効やら。
957名無し三等兵:2013/05/01(水) 01:56:15.61 ID:???
航空優勢だけじゃ米軍並の空軍持ってきても地上戦力の壊滅は無理
958名無し三等兵:2013/05/01(水) 02:00:13.41 ID:???
砲爆撃に航空優勢は必要ないし、優勢どころか制空権を奪われても、硫黄島は敢闘したぜ?
今だって陸上自衛隊は、陣地構築と偽装、対空コンプレックスの構築に余念がない。
むしろ戦車より力を入れているし、その上での戦車更新だ。

この板でも
「機動戦闘車を作るなら、ファミリー化で工作車を作ろう。いや機動戦闘車より優先」
と主張する人間もいる。
少なくとも軍事研究家の兵頭二十八、そして陸自幹部のにも、一定数の同意があるようだ。

硫黄島で出来たことが、現代日本の国力で再現できないとする根拠は何だ?
小銃に迫撃砲や榴弾砲、さらに自走砲や歩兵戦闘車は有益で、戦車のみ無益と主張する根拠は?

逆にどの程度の陸上戦力なら、許容の範囲内なんだね。
959名無し三等兵:2013/05/01(水) 02:04:38.52 ID:???
>>958
10TKをファミリー化して、
IFVとAPCとAWが欲しいです……

戦車に追いつける兵員輸送車両があらへんってどういうこと……?
960名無し三等兵:2013/05/01(水) 02:09:05.66 ID:???
結局武器をいくらうまく隠しても、敵地上部隊はCAS付き
見方は支援なしで手も足もでないオチ。
戦車で対地制圧するにしても航空優勢が全ての前提。
961名無し三等兵:2013/05/01(水) 02:25:58.01 ID:???
主力戦車に歩兵戦闘車、機動歩兵がこんな島国で防衛抑止力として成立すると考えてるなら本気でおめでたい連中だな
962名無し三等兵:2013/05/01(水) 02:26:44.35 ID:???
>>951
俺はこの内容を、VIPとかで軍事関係のスレが立った時に一般人に説いてるんだが、いつも戦車不要論者が邪魔してくるんだよなあ…
963名無し三等兵:2013/05/01(水) 02:27:24.54 ID:???
つうかMBTとかIFVとか言っちゃってる時点で駄目だわ
964名無し三等兵:2013/05/01(水) 02:27:49.90 ID:???
どっちも必要、っていうだけの話なのにねい。


ちなみに日本より山がちな朝鮮半島でも戦車は活躍しましたね。
965名無し三等兵:2013/05/01(水) 02:28:45.57 ID:???
>>963
確かに陸自には歩兵はいませんのでFVですね(ぁ
966名無し三等兵:2013/05/01(水) 02:29:18.30 ID:???
というか戦車不要論者は戦車を減らしてどうするの?携行対戦車兵器でも買うの?
967名無し三等兵:2013/05/01(水) 02:30:59.65 ID:???
戦車不要論者は10式はいらない、74式で十分とかほざくからな

愚かな隅田金属とかなw
968名無し三等兵:2013/05/01(水) 02:31:50.58 ID:???
日本上空でCASを行えるほど滞空時間に余裕がある機体を持ってる国は何処でしょう
969名無し三等兵:2013/05/01(水) 02:32:23.69 ID:???
硫黄島とかと比べるなよ
仮に本土防衛することになったら、武装してる人より圧倒的に非武装の民間人が多いんだぞ
そんな国内情勢で戦争が成立するかバカタレ
970名無し三等兵:2013/05/01(水) 02:34:20.90 ID:???
そもそも
CASができない時点で揚陸は成立しない。
971名無し三等兵:2013/05/01(水) 02:35:15.47 ID:???
偶然揚陸できても後が続かなきゃ意味無い
972名無し三等兵:2013/05/01(水) 02:36:04.67 ID:???
戦う意思と能力を見せることで、対応する戦力の保持を敵に強いる

抑止力の基本なんだから、この板にいるなら知って当然だと思うんだがな……
973名無し三等兵:2013/05/01(水) 02:38:37.33 ID:???
案外、ヘリボーみたいなアンチが騒いだおかげで、10式戦車の定数が増加する流れになるかもなw
974名無し三等兵:2013/05/01(水) 02:39:39.98 ID:???
意思と能力の意味ならことさら戦車に限らず兵器一般に言えること・・・
975名無し三等兵:2013/05/01(水) 02:41:47.35 ID:???
>>974
そう。戦車にも言えること。
バランスのよい戦力整備が必要。


というわけで1200とは言わんからせめて900両体制に。
976名無し三等兵:2013/05/01(水) 02:42:00.39 ID:???
たかだか2chの軍板が防衛大綱に影響を与えるとか。ありえねぇw
977名無し三等兵:2013/05/01(水) 02:42:19.35 ID:???
なんかニコニコ放送から急にスレ伸びたな
お客様でもきてんの?
978名無し三等兵:2013/05/01(水) 02:44:55.76 ID:???
戦車不要論を引っ張ってくるやつの頭の中は要・不要の2択しかないのか?
それともコンプレックスでよほど「必要」の強調したいのか。
979名無し三等兵:2013/05/01(水) 02:45:13.55 ID:???
>>965
マジレスすると陸自普通科も英語表記はInfantryだが
980名無し三等兵:2013/05/01(水) 02:50:47.35 ID:???
戦車を増やすなら何かを減らさなければならない。
アパッチロング棒。
減りだけに。
981名無し三等兵:2013/05/01(水) 02:54:11.93 ID:???
船は乗員が圧倒的に足りないからきついけど戦車とか戦闘機なら純増も可能だろ
982名無し三等兵:2013/05/01(水) 02:56:56.43 ID:???
逆に聞いてやろうぜ
絶対に揚陸されず航空優勢も奪われないようにするには
空海自にどの程度の戦力が必要で
その装備を充足するのに予算はいくら必要と考えているのか
983名無し三等兵:2013/05/01(水) 02:59:44.60 ID:???
だから本土に揚陸された時点で正規戦は終戦。
テロでもゲリラでもどうぞ。
984名無し三等兵:2013/05/01(水) 03:00:22.62 ID:???
日本の戦闘機枠は神聖不可侵としか言いようが無い。
特別な政治判断で大綱に謳うとかしないと駄目では。
985名無し三等兵:2013/05/01(水) 03:02:37.62 ID:???
>>982
そんなこと誰も答えられるわけばいだろ
少なくとも、今の防衛省にそんな回答は期待できない
だからこんな戦車とか作っちゃうんだろうな
986名無し三等兵:2013/05/01(水) 03:07:22.68 ID:???
>>982
第7艦隊+応援の1個空母機動艦隊。
F-22を数個飛行隊をグアムに展開。一部は嘉手納。
987名無し三等兵:2013/05/01(水) 03:09:02.42 ID:???
>>985
完全な上陸阻止が不可能である以上
敵の上陸後に有利に戦うことができて敵が上陸するまでに相当な負担を強いることができ
航空機や艦船よりも安価な「戦車」という選択は合理的
988名無し三等兵:2013/05/01(水) 03:10:30.15 ID:???
>>976
俺たち市民が動かないと何も変わらないんだぜ
989名無し三等兵:2013/05/01(水) 03:13:13.43 ID:???
結局、敵航空機に無力だからシラミつぶしにされて
時間稼ぎだけ。大手を振って抑止力というには程遠い。
990名無し三等兵:2013/05/01(水) 03:17:18.71 ID:???
なんで戦車不要論者は味方の戦闘機と地対空兵器を無いものと仮定して話すの?
日本上空で日本相手に航空優勢取れるのなんて米軍くらいなのに
991名無し三等兵:2013/05/01(水) 03:18:46.19 ID:???
どこの敵が航空優勢取らずに揚陸とか実施するんだ?
992名無し三等兵:2013/05/01(水) 03:20:19.60 ID:???
だから偶然空自と海自をすり抜けて上陸はできても大規模な揚陸作戦は不可能だと言ってる
993名無し三等兵:2013/05/01(水) 03:21:37.47 ID:???
戦車不要論は不要論スレへ逝け
さんざん論破され尽くした話を繰り返されても迷惑だ
994名無し三等兵:2013/05/01(水) 03:22:41.20 ID:???
え?
もしかして、敵は航空優勢取らずに揚陸かけてくるものと
今まで勘違いした?
995名無し三等兵:2013/05/01(水) 03:23:03.58 ID:???
空自と海自ってもね
仮に本当に戦争になったらちゃんと連携取れた行動ができるのか
震災に対する政府の対応を見てると結局、何も出来ずに終わるような気がするけどな
996名無し三等兵:2013/05/01(水) 03:25:34.06 ID:???
戦車不要論は不要論スレへ
各自衛隊連携に至っては完全にスレチ
997名無し三等兵:2013/05/01(水) 03:25:35.17 ID:???
日本相手に航空優勢確保できるのって何処よ
998名無し三等兵:2013/05/01(水) 03:26:24.18 ID:???
「戦車不要論者は・・・」どうの、とかみたいなこと言ってたけど
今まで知らなかったんだ。
もっとも、不要論とは違うけど。
999名無し三等兵:2013/05/01(水) 03:27:32.02 ID:MN5kZo6O
出来もしないことを出来ると仮定して話されても何の意味もない
1000名無し三等兵:2013/05/01(水) 03:28:36.08 ID:???
>>998
ほんと迷惑だから。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。