1 :
名無し三等兵:
2 :
名無し三等兵:2013/03/21(木) 02:21:21.65 ID:???
いちおつ
3 :
名無し三等兵:2013/03/21(木) 23:50:36.62 ID:5ROwhb3j
北朝鮮が日本の原潜配備場所を攻撃するとか言ってるけど、
米海軍の第七艦隊潜水艦部隊に所属する原潜って、何級が何隻あって、どこの港にドッグを持ってるんだ?
4 :
名無し三等兵:2013/03/22(金) 01:45:02.19 ID:???
5 :
名無し三等兵:2013/03/22(金) 13:36:55.88 ID:???
6 :
名無し三等兵:2013/03/22(金) 19:05:59.34 ID:???
7 :
名無し三等兵:2013/03/23(土) 22:21:22.10 ID:???
8 :
名無し三等兵:2013/03/24(日) 00:57:50.76 ID:???
ロシア海軍は潜水艦勢力の整備には熱心だな。
大型水上艦はともかくとして、小艦艇はマメに整備してるし、何かと現実的だなぁ。
9 :
名無し三等兵:2013/03/24(日) 23:55:07.95 ID:???
10 :
名無し三等兵:2013/03/25(月) 15:50:19.89 ID:???
11 :
名無し三等兵:2013/03/25(月) 16:54:25.41 ID:???
早期警戒艦か。
通常動力なのかな。対潜対艦武装はもちろんふつうに持っているんだよね。
12 :
名無し三等兵:2013/03/25(月) 19:10:05.81 ID:???
13 :
名無し三等兵:2013/03/25(月) 22:11:21.82 ID:???
14 :
名無し三等兵:2013/03/25(月) 22:14:18.80 ID:???
オーストラリアに潜水艦がどうのこうのの件は?
15 :
名無し三等兵:2013/03/26(火) 00:47:17.07 ID:???
16 :
名無し三等兵:2013/03/26(火) 09:32:02.47 ID:???
17 :
名無し三等兵:2013/03/26(火) 20:55:41.79 ID:???
18 :
名無し三等兵:2013/03/27(水) 09:46:58.25 ID:???
ゴム系コーティングってアスディック対策じゃないのか?
シュノーケル先端にはレーダー対策も施されていたろうが。
19 :
名無し三等兵:2013/03/28(木) 01:17:45.92 ID:???
20 :
名無し三等兵:2013/03/29(金) 17:40:40.88 ID:???
21 :
名無し三等兵:2013/03/29(金) 23:55:48.56 ID:???
キロを作られてしまうと経験値が跳ね上がり、座視できん。
豪を蹴ってインドネシアにおやしお型を売り込むべきじゃないか?
22 :
名無し三等兵:2013/03/29(金) 23:57:51.03 ID:???
インドネシアの方が華僑の力が強いですー
23 :
名無し三等兵:2013/03/31(日) 23:17:12.79 ID:???
キロは大したことないじゃん
日本の潜水艦、対潜機、装備なら瞬殺できる
むしろキロを買ってもらったほうが好都合
24 :
名無し三等兵:2013/04/01(月) 00:37:24.64 ID:???
それは本気で言っているのか?
25 :
名無し三等兵:2013/04/01(月) 00:55:33.38 ID:???
本気だが
ロシアの潜水艦など、日本からしたら児戯
その気になれば瞬殺できる程度の低性能
そんな低性能なキロを購入するなら、好都合でしょう
26 :
名無し三等兵:2013/04/01(月) 01:21:18.46 ID:???
米国製と日本製以外で一番やっかいな相手がキロ級だよ
27 :
名無し三等兵:2013/04/01(月) 01:49:19.58 ID:???
数年前に高知沖でイージス艦の直近に潜望鏡が上がって
その後取り逃がしたことがあっただろ
充分脅威だぞ
28 :
名無し三等兵:2013/04/01(月) 19:57:22.98 ID:???
脅威と言っても、日本製=米国製>>越えられない壁>>ロシア製でしょ
技術レベルの低いロシア製潜水艦を揃えて人と金を浪費してくれるなら万歳でしょ
29 :
名無し三等兵:2013/04/01(月) 20:27:13.77 ID:???
敵を侮るのがそんなに好きなのか
30 :
名無し三等兵:2013/04/01(月) 22:38:50.71 ID:???
基礎工業技術の他に開発経験の豊富さというものは重要なんだがな。
航空宇宙工学とか海洋工学がその典型だよ。
潜水艦の開発もソ連時代に膨大な開発経験が蓄積されて、
いまでもそのノウハウは雲散霧消されていない。
31 :
名無し三等兵:2013/04/01(月) 22:40:53.12 ID:???
沈黙の艦隊で読んだけど日本の潜水艦はすげー強いよ
32 :
名無し三等兵:2013/04/02(火) 00:15:54.74 ID:???
>>27 あれ中国の原潜だと思ってたがキロ型だったん?
33 :
名無し三等兵:2013/04/02(火) 15:10:58.22 ID:???
>>30 まさにそのノウハウが消えそうだっつって偉い人が嘆いてたけどな、
造船所もロケット工場もおっさんおばさんばっかですしおすし
34 :
名無し三等兵:2013/04/02(火) 18:15:02.62 ID:???
>>27 それ、自分が無能なのを、イージス艦は役立たず、ロシアの潜水艦は高性能と言ってごまかしてるだけでは
Mig25のの例を言うに及ばず、とかく軍事関係者は敵を持ち上げ、こっちは低性能ということにして権益拡大を狙うからね
35 :
名無し三等兵:2013/04/02(火) 18:26:49.02 ID:???
乗員の怠慢の証拠をつかんでいるならそれでいいけどそうでないなら言いがかりだろ
36 :
名無し三等兵:2013/04/03(水) 11:56:13.38 ID:???
37 :
名無し三等兵:2013/04/04(木) 15:44:53.44 ID:???
そうりゅう型のAIPだってコックムスのライセンス生産じゃないか
省力化や火器管制等のソフト面では互角以上とは思うが、
通常潜のハード面に関してはぶっちゃけロシアのほうが日本より技術的に上
静粛化や無音響タイルのノウハウに関しては多くの経験があるだけに一日の長がある
静粛性がおやしお級でようやくキロ級の中期型に追いついたという時点で日本の技術力も推して量るべし
まあそれでもラーダ級は機関で苦労してるみたいだし何かと難しい世界のようだ
38 :
名無し三等兵:2013/04/04(木) 17:47:07.43 ID:???
ほう。やるもんだなロシア
ということは、キロ級を購入して戦力化を目指しているインド、ベトナムはなかなかに手強くなってくるね
39 :
名無し三等兵:2013/04/04(木) 17:51:14.19 ID:???
スターリングAIPシステムといっても
スターリング機関自体はほんの一部にすぎず
AIPとして潜水艦に搭載するには膨大な周辺設備を必要とする。
で海自のAIPはスターリング以外は完全に独自設計で
コックムスのAIPシステムとはまるで別物になっている。
オーストラリアがコックムスではなく日本のAIPに強い関心をもっているのも
このへんにある。
それからおやしおの静粛性のまともなデータは一切出ていないと思うが?
(デマならやまほどあるが w)
40 :
名無し三等兵:2013/04/04(木) 20:08:25.94 ID:???
大型の潜水艦にAIP積んで運用してるってことが大事なんだわな、
コムックスのAIPは小さいし潜水艦はアメリカに研究されつくされてるし
41 :
名無し三等兵:2013/04/04(木) 21:57:37.98 ID:???
42 :
名無し三等兵:2013/04/05(金) 01:14:41.94 ID:???
>>39 海自潜水艦は伝統的に煩かったからな、急に静かになったと言ってもだれも信用せんよ。
「最強ニダ」とホルホルしたければ好きなだけすれば良いけどw
43 :
名無し三等兵:2013/04/05(金) 22:10:47.31 ID:???
静かとかうるさいとかじゃなくて、独力で通常動力潜水艦を設計製造運用してるところがまず激レアってそれ一番言われてるから。
214、スコルペヌ、キロ以外を求めてる国多いでしょ、どう考えても前3種よりはおやしおの方が音紋研究されてないだろうし。
44 :
名無し三等兵:2013/04/07(日) 20:38:35.53 ID:???
45 :
名無し三等兵:2013/04/08(月) 18:38:52.51 ID:???
46 :
名無し三等兵:2013/04/08(月) 19:18:35.57 ID:???
軍備増強の言い訳のためにアンドバッグにされる北朝鮮
47 :
名無し三等兵:2013/04/09(火) 01:57:16.34 ID:???
まあ刺激しないために言明しないけどイランが念頭にあるんだろう
48 :
名無し三等兵:2013/04/09(火) 16:04:34.71 ID:???
49 :
名無し三等兵:2013/04/10(水) 09:26:32.77 ID:???
50 :
名無し三等兵:2013/04/10(水) 18:01:08.74 ID:???
まだ国産の性能はしょっぱいってことかしら
51 :
名無し三等兵:2013/04/10(水) 18:09:58.06 ID:???
52 :
名無し三等兵:2013/04/10(水) 18:40:00.81 ID:???
53 :
名無し三等兵:2013/04/10(水) 20:38:56.04 ID:???
>>52 その記事は、戦略原潜アレクサンドル・ネフスキーのロシア海軍への引渡しが2014年に延期されるという以前のインタファクスやイタルタスなどの報道に対し、ロスコスモス長官ポポフキンがコメントしたものだよ。
ポポフキン長官自身は「ミサイル複合体ブラヴァーには今や問題は無い」とは言っているが、
アレクサンドル・ネフスキーのロシア海軍への引渡しが2014年に延期されるとは言っていないぞ。
54 :
52:2013/04/10(水) 22:37:47.20 ID:???
55 :
名無し三等兵:2013/04/15(月) 15:44:19.78 ID:???
インド、ライセンス生産中のスコルペネ級潜水艦の一番艦就役が18ヶ月遅れる見通し
http://idrw.org/?p=20920#more-20920 スペインとフランススコルペネ級に関する技術協力協定が失効して、ナバンティアが
インドでのコンサルティングから撤退することが建造の遅延に拍車をかける事態に
最初の計画では2012年の引渡しだったのが2015年になり、今回の件で2016年末までず
れ込むことになる
56 :
名無し三等兵:2013/04/15(月) 20:39:48.84 ID:???
インドは戦闘機といい戦車といい時空が歪んでるなw
57 :
名無し三等兵:2013/04/15(月) 20:42:13.23 ID:???
ロシア、プロジェクト671PTM型(ヴィクターV型)攻撃原潜の近代化は行わず
ttp://izvestia.ru/news/548601 潜水艦の近代化改装を相次いで計画しているロシア海軍だが、671PTM型については
もともと静粛性に問題があったこと、ほとんど新造に等しい近代化費用を要するな
どの問題から改装を行わず、現存艦4隻も2015年までに退役させることになった
58 :
名無し三等兵:2013/04/15(月) 20:44:57.86 ID:???
>>57 訂正
プロジェクト671PTM型→671RTM型
59 :
名無し三等兵:2013/04/15(月) 21:09:19.37 ID:???
まあ基本設計が古いし艦形も小さくて火力面が弱いから仕方ないか
起源を辿れば昭和40年代のヴィクターT型だもんな
60 :
名無し三等兵:2013/04/15(月) 22:32:08.72 ID:???
61 :
名無し三等兵:2013/04/16(火) 16:24:25.58 ID:???
この前聞いたんだが、日本が世界に誇る人型ロボットの活用と言うことで、
前大戦における人間魚雷「回天」を現代的に作り直しそれにロボットを乗せようというアイデアが若手から出たそうだ。
それを聞いた某司令が
「そりゃただのホーミング魚雷じゃいけないのか?」
と。
すると
「しかし、人型ロボット載せれば、舵に加えて、ロボットのウエイトシフトによって強烈な旋回が実現できます」
なるほどと、しばらく研究してみることになったそうだ。
62 :
名無し三等兵:2013/04/16(火) 17:23:18.35 ID:???
63 :
名無し三等兵:2013/04/18(木) 17:37:24.72 ID:???
64 :
名無し三等兵:2013/04/18(木) 19:11:09.65 ID:???
65 :
名無し三等兵:2013/04/22(月) 18:00:17.55 ID:???
66 :
名無し三等兵:2013/04/22(月) 22:44:10.12 ID:???
買います(断言)
67 :
名無し三等兵:2013/04/22(月) 23:02:33.87 ID:???
味気ない内容に終始しそうな気がしてならんが
ヴァージニア級なんて趣味的な見地からすりゃツマラン艦の一言
68 :
名無し三等兵:2013/04/22(月) 23:08:20.71 ID:???
そりゃ兵器オタから見ればそうかもだが
世の中オレみたいな戦略オタってのもいるわけですよ
69 :
名無し三等兵:2013/04/24(水) 07:31:17.89 ID:???
ヴァージニアは低強度紛争や国防費の縮小とか
現代政治と絡めて見ると面白いフネだぞ
70 :
名無し三等兵:2013/04/24(水) 19:13:21.22 ID:???
ロシア原潜とのハンター・キラー戦や大深度潜行、高速力は放棄する前提だから割り切ったとも言えるが、
国防予算が削られたことへの方便にしか聞こえないのが何とも
71 :
名無し三等兵:2013/04/25(木) 01:39:35.72 ID:???
まあセヴェロドヴィンスク、アステュート、シュフランと並べると面白みはないかもな
72 :
名無し三等兵:2013/04/26(金) 19:04:03.13 ID:???
73 :
名無し三等兵:2013/04/28(日) 20:31:37.31 ID:???
早くガチ潜水艦バトルはよー
74 :
名無し三等兵:2013/04/30(火) 03:16:47.82 ID:???
75 :
名無し三等兵:2013/04/30(火) 17:19:09.51 ID:???
北極海で活動するには原潜が最適だと思うが、
まあ独力開発はできんだろうな
76 :
名無し三等兵:2013/05/03(金) 05:14:01.19 ID:???
潜水艦を自前で作って運用してる国って米英ロ独日 中 他に無いの?
77 :
名無し三等兵:2013/05/03(金) 05:16:57.91 ID:???
スウェーデン、豪州もあるよ
スウェーデンのゴトラント級はAIPの先駆け
豪州のコリンズ級は積極的な情報公開もあって老朽化ぶりが喧伝されちゃってるが
要するに古いフネを積極的に使うのが難しいという話なんだろう
78 :
名無し三等兵:2013/05/03(金) 05:30:05.77 ID:???
北朝鮮も一応…
79 :
名無し三等兵:2013/05/03(金) 05:34:20.45 ID:???
北朝鮮と提携してるってことになってるイランも含めていいかも
あとは半没潜水艇のたぐいなら中南米あたりの麻薬カルテルが密輸のために
運用してるってことになってる。
80 :
名無し三等兵:2013/05/03(金) 05:48:07.55 ID:???
フランスが抜けてる。SSBNだって持ってるのに…
81 :
名無し三等兵:2013/05/03(金) 05:49:02.33 ID:???
>>79 麻薬カルテルの潜水艦、画像見たことあるけどびびった。形は本格的な潜水艦だった。性能は知らない。
82 :
名無し三等兵:2013/05/03(金) 07:59:01.33 ID:???
マフィアのは使い捨てじゃないか?
83 :
名無し三等兵:2013/05/03(金) 10:22:07.59 ID:???
>>76 このスレではいつも仏が忘れられる
癇癪起こりますねムッシュー
84 :
名無し三等兵:2013/05/03(金) 12:44:09.63 ID:???
>>77 ライセンス生産だけどね>豪州
ライセンス生産を入れたら某半島国やギリシャとかも入るけどねw
他は面倒くさいので略。
ここに上げた3国、作ったのはいいけどマトモに稼働できていないがw
85 :
名無し三等兵:2013/05/03(金) 13:12:48.90 ID:???
米英仏ロ独日スウェーデン 中
て事かな。
86 :
名無し三等兵:2013/05/03(金) 13:26:35.13 ID:???
イタリアさん…
87 :
名無し三等兵:2013/05/03(金) 14:11:49.77 ID:???
それにスペイン
88 :
名無し三等兵:2013/05/03(金) 14:20:47.54 ID:???
89 :
名無し三等兵:2013/05/03(金) 14:28:28.35 ID:???
スコルペヌ型はライセンス生産じゃ無くて共同開発だよ
90 :
名無し三等兵:2013/05/03(金) 14:49:19.74 ID:???
最初の二隻もNavantiaで作ってるし
91 :
名無し三等兵:2013/05/03(金) 20:44:36.21 ID:???
92 :
名無し三等兵:2013/05/06(月) 21:25:20.75 ID:???
93 :
名無し三等兵:2013/05/06(月) 21:46:19.39 ID:???
フランスが核兵器をぶち込む可能性のある仮想敵国ってどこなんだろうな
第二次大戦以前は戦争状態じゃなかったことが殆ど無かった国だからぶっちゃけ全世界かもしれんが
94 :
名無し三等兵:2013/05/06(月) 22:09:48.23 ID:???
ドイツに決まってんだろ
95 :
名無し三等兵:2013/05/06(月) 22:27:11.04 ID:???
冷戦後の英仏の核兵器は「大国の象徴」の要素が強いかな?
96 :
名無し三等兵:2013/05/08(水) 17:34:39.71 ID:???
二次大戦不完全燃焼の仏・中の必死さが酷い
97 :
名無し三等兵:2013/05/09(木) 10:48:18.79 ID:???
98 :
名無し三等兵:2013/05/09(木) 11:47:52.31 ID:???
99 :
名無し三等兵:2013/05/09(木) 15:02:25.85 ID:???
>>97 >オーストラリア、潜水艦12隻の建造計画の遂行を確認
コリンズ級を含めた既存の潜水艦を改良した設計、あるいは新規開発のどちらかに
する(既存の潜水艦の小改造は採用しない)、と決めたと。
これはそうりゅう級の技術導入が有力、てことなのかな。
さっそく仏がスコルペヌ級拡大型を提案してた希ガス
完全自国開発・技術導入・ライセンス生産
どうなるのかはわからんが自国生産決定で輸入はなしってこと?
>>101 通常動力潜の建造を国内で行う。
外から設計を買うにしても豪の要求に見合う様に大幅に設計変更、だそう。
>>102 軍が回避したがってたパターンに近づきつつある…
自国の建造会社を全く信用して無いっぽいんだよなぁ、当然と言えばそうなんだけど
軍は完成品がいいだろうね、任務遂行のため。でも政府としては
潜水艦建造技術欲しいから自国建造にこだわるでしょう。
要素技術は持っていると豪の業者は言うだろうからここは
とりあえず国内建造が落としどころでしょう。
>>103 まず完成品輸入
それからノックダウン、自国建造...
潜水艦の場合、豪で自国建造無理だと思う。
軍が嫌がってるのは、自国建造能力が
無いってわかってるから。
豪は水上艦ぐらいは自前で建造してるの?
日本と違ってWW2までは英国から買っていたみたいだけど。
ANZACとかふつーに自国建造してますがな
オーストラリアでは鉄鋼・造船・重機分野の産業規模が小さいから、無理があるんだろうな
だから国と産業界は官需で研究開発建造できる自国開発・建造に拘ってるんだと思う
そうやって無理してでも維持しないとどんどん先細りになってしまうという危機感が有るんじゃないかな
軍としては、その踏みとどまるべき一線はとっくに超えてしまってるという認識なんだろうけど
政財界でどういうやり取りがあったにせよ
海軍にとっては中途半端で最悪の選択だろうな
自国製造出来ないものは出来ない。
でも鉄鋼・造船に金ぶっこんで御仕舞い。
失敗で違約金取りたくても、取ったら自国の鉄鋼・造船自滅。
潜水艦をまともに造ってないのに、
出来る、技術があるとか馬鹿じゃないかと。
行政・会社だと巨額な個人責任被らないから言うんだよね。
彼らがその気なら、コリンズの二の舞もまた一興じゃないか
それほど重要な地域でもなし
コレはキツイね、予想以上に影響がでたのかな
今時、こういうのは事前のシミュレーションで片付きそうなモノだと思ってた
水上艦より予備浮力小さいだろうから、許容範囲シビアだろな
>>112 75tから100tの超過重量が発生。問題はその重量を艦内にバランスよく
配置出来ないために浮上、潜航に支障が発生するとのこと。
解決策としては艦の延伸が考えられるがコスト(建造中断中の
作業員の給与等も含む)、さらに納期延長に伴うオペレーションの
変更等が問題となってるんだそう。
AIPの実艦or実大による検証工程を省いたのかなぁ
コスト削減の為にモジュール単独でのテストだけで採用→ぶっつけで建造したら超過とか?
配備隻数に余裕のある国は実艦テストを実施して問題洗い出してから本格的に
建造できるけど、規模の小さい海軍だと何かと大変そうだ
>>112 この潜水艦もオーストラリアに売込み中でそうりゅうのライバルらしい
インド国防相、潜水艦戦力の減少に危機感
ttp://idrw.org/?p=22104#more-22104 インドは現在14隻の潜水艦(キロ型、209型、アクラ型原潜)を保有しているが、来年からは
209型とキロ型の退役が始める。2年以内に、インド海軍の潜水艦保有数はパキスタンと
同レベルにまで減少する見通し。2015年には、国産の原潜アリハントが就役するものの、保有
潜水艦は6〜7隻(内訳は書いていないが、リースしたアクラ型、アリハント、近代化改装を行
ったキロ型の一部か)になってしまう
現在「P-75計画」の名称でスコルペネ級の現地生産を行っているが、建造の遅れに伴いその
就役は2016〜17年頃までずれ込む見通し。海軍では直ちに第6世代潜水艦の入札を行うべきで
あるとしている
>>119 キロ級でキロ級を置き換えるなんてこともやりかねんな・・・
はじめまして、軍事版発書き込みです。
軍事全般に素人です。
素人ですが、良い?アイデア思いついたので潜水艦に詳しい人の
意見を聞きたくて来ました。
潜航中の潜水艦を識別する際に、音紋をとる事によって国籍等を
識別すると聞きました。
車とかですと、マフラーに装置を付ける事によって違う車の排気音
に変えたりできる物もあると聞きます。
このように、スクリュー音やエンジン音を偽造(何十種類の音が出せる)
する装置が仮に作れたら、敵に感知されない完全?ステルス潜水艦が
出きる・・のでは?
過去ログも読まずに書き込んですみません。
>123
ありがとうございます。
そちらで聞いてみます。
出来るだけ静かにしないといけないのに余計な音を出すとは
>>122 漫画の大和みたいな単艦なら効果あると思うよ
大音量でAKBを流すとか・・・・
イルカとかクジラとかに偽装できたらそれは革命だな。
>>123が発明しろ。
なんか測定艦に網切られた〜みたいな報道してたなNHK
もうね・・・
ま、自衛隊に切られたら保障ある分ラッキーだな
>>140 協力する見返りは通常潜建造ノウハウか?
>>140 イギリスも技術支援貰ってたのか
やっぱ一定ペースで開発・建造し続けてないと技術が失われるのはあっという間なんだな
最近の輸出向け潜水艦で目立ったトラブル無いのは209型とキロ級ぐらいなのかな
>>145 機関部総入れ替えで日本製機器搭載の話、
結局どうなんだろ。
マルチ乙
149 :
名無し三等兵:2013/06/18(火) 20:12:18.64 ID:dp7IOSof
>>143 コージネット見て思ったんだけど、
一隻当り20億ドルって無茶苦茶高価に思えるが
これはミサイルや魚雷、その他維持費等も込みの価格なのかな?
>>147 自衛隊も透明度の高い港に寄港なんかするなよなー
そういうアホがいるんだから。
>>151 そしたら沖縄に入港できませぬ (´・ω・`)
佐世保にも呉にも入れなくなるな
155 :
名無し三等兵:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:1pwQIHKH
アップトリム30、機関全速、メインタンクブロー!
緊急浮上!
ねえ、今の潜水艦は緊急浮上するのにトリムを指定するの?
ドルフィン・ジャンプにならねぇか?
158 :
名無し三等兵:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:yWeBWjay
そりゃ兵器オタから見ればそうかもだが
世の中オレみたいな戦略オタってのもいるわけですよ
160 :
名無し三等兵:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:+4A1cpP5
緊急浮上!
162 :
名無し三等兵:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:nMTzt0w7
(´・ω・`)
座礁すればもう沈まない。
ギリシャの経済の明るい未来を暗示しているとは思わんかね?
解体・売却される恐れがありますが、それは…
インドがライセンス建造中のスコルペネ級潜水艦一番艦の完成がまた一年遅れる事に
ttp://idrw.org/?p=24714 コストの上昇と建造遅延に悩まされているインドで建造中のスコルペネ級だが
今回、2015年の完成予定が一年遅れの2016年9月になることが明らかになった
同艦の建造については、多数の国から部品を調達した際の建造遅延を防ぐため
一社に集約して部品を調達するなど遅延を防ぐための対策が採られていた。しかし
ながら、最初の計画では一番艦の就役は2012年の予定だったが、フランスとスペ
インがスコルペネ級の共同プロジェクトを取りやめた事の影響などもあって計画
の遅延とコスト増大を引き起こしている
海軍の高官は、インドで建造されるスコルペネ級1〜3番艦はAIP機関も搭載して
おらず、建造が遅延すればそれだけ就役の際の戦力価値が低下してしまう事を懸念
している
転載
828 :名無し三等兵:2013/07/23(火) 22:28:40 ID:tw//ZAjg0清級と呼ばれていた新型潜水艦の正式名称が32型試験潜水艦だと判明
ttp://slide.mil.news.sina.com.cn/slide_8_34780_25023.html 全長92.6m、幅10m、作戦深度160m、最大深度200m、基準排水量3797t、水中排水量6628t
と水中排水量4200tのそうりゅう型を大幅に上回る世界最大の通常動力潜水艦
2005年に開発開始、2010年進水、2012年就役で艦番号は201(ちなみに前任のゴルフ級は200)
大方の予想通り弾道ミサイル試験用のテスト艦
169 :
名無し三等兵:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:2tB1vxUy
転載
828 :名無し三等兵:2013/07/23(火) 22:28:40 ID:tw//ZAjg0清級と呼ばれていた新型潜水艦の正式名称が32型試験潜水艦だと判明
ttp://slide.mil.news.sina.com.cn/slide_8_34780_25023.html 全長92.6m、幅10m、作戦深度160m、最大深度200m、基準排水量3797t、水中排水量6628t
と水中排水量4200tのそうりゅう型を大幅に上回る世界最大の通常動力潜水艦
2005年に開発開始、2010年進水、2012年就役で艦番号は201(ちなみに前任のゴルフ級は200)
大方の予想通り弾道ミサイル試験用のテスト艦
>>170 >常温核融合は、ちゃんと調べてみれば、確実にあるという結論に辿り着くと思います。
トンデモさんは何故いつも言うことが同じなのだろうw
実在すればこんな持って回った実験設備ではなくもっとシンプルで、疑問の余地なく
出力が得られる(核融合だからね)はずなのにそこを見ないふりして怪しげな装置に
一喜一憂してるんだから救えない・・・
172 :
名無し三等兵:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:Zl963Tjk
>>172 一体どんなドクトリンでこんなアルファ級あたりに先祖帰りしたような計画出すんだろうな・・・
小型原潜はあらゆる面で非効率的だということは承知しているだろうに
174 :
名無し三等兵:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:oq9o509X
そういやロシアの攻撃型原潜の魚雷発射管から対艦ミサイル発射が云々のわけのわからん話が一時期流布されてた気がするんだが
クラブ・ミサイルの魚雷管発射型のことでは?
ロシアは旧ソ連の時代から、駆逐艦などに長魚雷発射管を搭載してる。
なので、この発射管がアスロックなどのミサイル魚雷や、対艦ミサイルの発射管も兼ねる事があるんだよ。
その流れで、潜水艦の魚雷発射管でも運用出来るミサイルを考えるのは、自然なこっとだわな。
>>173 それでも排水量5000t〜6000t以上と並の原潜サイズはある上
ロシアの想定する第五世代原潜コンセプトとして被探知性の低減を
潜行深度や速力より優先度を高くしていることからアルファ級とは思想が全然違うよ
ボレイ級が巡航ミサイル原潜と統合されたことによって攻撃原潜としてはいささか大きくなりすぎたことから
小型化を志向したと見るべきでは
>>174 巡航ミサイル潜(対空母)と魚雷潜(対潜)の2本立てで整備してきたロシア独特の
建艦計画をやめて多目的潜に統合する、と言う流れのこと?
(最近例によってまた違う流れが出てきたようだけど)
178 :
176:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:???
ボレイじゃなくてヤセンだったわ
訂正
水中排水量6000トンならアクラ級より2000トンくらい減らさなくちゃいけないから微妙だな
まあ随分年月も経っているし、原子炉の出来次第では可能性あるか
戦略的にユンフ級との配備バランスが難しくなる。つまり運用の実績だけでない。
181 :
名無し三等兵:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:AS1mK8nz
本気だが
ロシアの潜水艦など、日本からしたら児戯
その気になれば瞬殺できる程度の低性能
そんな低性能なキロを購入するなら、好都合でしょう
コピペですね
・速力無視
・潜行深度無視
・静粛性優先
アクラもどきをまた作ろうってか
結局ヤセンの調達費用が高騰しすぎたからなんだろうなあ
>>183 885型が大型化し過ぎたってのもあるけど、1番艦の起工が1993年だもの。
こんなの量産し続ける意味は薄い訳で。
以前から、ある程度整備したら新型艦に移行するって話が有ったと思う。
まあ設計していく内に膨らむだろうから
そこまで極端でも無い姿に落ち着いたりして
187 :
名無し三等兵:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:wyfVN9Ng
隔離板貼るな
バージニア級って潜望鏡無いんだ……
600円の潜水艦図鑑見て初めて知ったわ
ありますん
詳しくは初質スレへどーぞ
貫通型と非貫通型の話がどこかで変化した可能性があるのかしら。
192 :
名無し三等兵:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:dnRW+nih
ボレイじゃなくてヤセン
>>191 発令所にお約束の潜望鏡が無いって話ですわ
モニターがずらっと並んでるのに、ペリスコープの画面が表示されるようになったから。
艦長が帽子を後ろに回して覗き込みながら押し回す光景は過去になったってことか。
潜望鏡はソープだけになってしまったか…
196 :
名無し三等兵:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:FftMpLlY
緊急浮上!
アラーーーム!
198 :
名無し三等兵:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:oFiz9JaS
早期警戒艦か。
200 :
名無し三等兵:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:b9YjOz7G
202 :
名無し三等兵:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:lJuKXO/3
インドの潜水艦はどこ製?
旧ソ連
艦内に廃棄物といっしょに置かれていた古いバッテリー?が爆発したとかなんとか言ってるが
日本の潜水艦はリチウムイオン電池積んんだっけ?
爆発したらこうなるだろうし気をつけて運用してくれよ!
>>204 いくらなんでも、潜水艦用のバッテリーが不要物として艦内に置いておけるような大きさってことはないと思う
前部の損傷がひどいとか、弾薬を積んでたと報道されてるから
バッテリーのみならず魚雷の弾頭と燃料も爆発してるみたいですね。
やはり、潜水艦が老朽化すると危ういですね。
運用に制限が出るのみならず、お金をかけて改装して
自国に戻ってしばらくして爆発事故じゃかなわない。
>>209 艦齢16年なんで、いくら疲労の溜まりやすい潜水艦でも、まだ老朽化が心配されるレベルではないかと。
インドのキロ級は改修重ねて大事に使っているから整備不良の類ではないと思うが
むしろクルスクのような搭載物の不具合としか
最初の爆発で魚雷かミサイルが爆発したってところか
なにが原因だったのだろうな
メンテ考えるとバッテリーは大人2人で持ち運びできるサイズじゃないかな。
昭和38年頃かな海自でも田浦港に停泊中の駆舟艇が電池室で充電中に
換気扇のスイッチを入れ爆発し船体に大穴が開いた、幸いにも朝礼で
後部甲板に殆んどいた為乗員に被害は無かった様でした。
旧ソ連
217 :
名無し三等兵:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:gU6jcmYV
韓国が悪い
単純な整備体制でのトラブルなのか、何かキロ級特有のトラブルからの事故なのか知りたいね。
バッテリー関連のトラブルはキロに限った話じゃないとは思うが沈没ってのはなあ
アップホルダー級のように売却先の整備がクソだと事故が多くなるのは必然
キロ級固有の事象なら他の海軍でももっと事故がおきててもいいはず
バッテリーはインド製だという話だが、それがまずかったのか?
有毒ガス対策のマスクがせめて艦内に散在、近くにあっとけばな。
8月24日発売!「世界の艦船」10月号
●特集・現代潜水艦のオペレーション
冷戦後の戦略原潜パトロールはどうなっているか……小林 正男
米巡航ミサイル原潜による敵地攻撃ミッション……多田 智彦
数の減少に悩む米攻撃原潜オペレーション……小林 正男
ロシア潜水艦隊の将来展望……小泉 悠
海上自衛隊潜水艦の有事オペレーション……岡部いさく
中国潜水艦運用の現状と課題……小原 凡司
世界最高の通常動力潜水艦はどれか?……大塚 好古
現代潜水艦の静粛性とセンサー……野木 恵一
ttp://www.ships-net.co.jp/detl/201310/indexj.html
229 :
名無し三等兵:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:+KPCF4+S
海上ほわ〜ん庁
従軍いや〜ん婦
世界最高の通常動力潜水艦はどれか?
なんかこれ出来レースのような気がするんだけどな。
えヴぁけんじゃないが、実際のところ戦ってみないとわからないんじゃ?
ドイツもロシアも問題は多いし輸出しない日本はそもそも謎だしな
まあキロ級の爆発は運用の問題だろうけど
232 :
イェ〜イ隊員 ◆7mWR1hQljo :2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:z1fkbhtC
アップトリム30、機関全速、メインタンクブロー!
緊急浮上!
日本は充電時の水素ガスはどうしてるんだ?
この辺りがやっぱり運用のノウハウになるのかな
いわゆる「メンテナンスフリーバッテリー」みたいなものじゃないかな?
メンテフリーは比重をチェックして補水しなくて良いと言うだけだろ
電解液を使わない超多積層金属の空気もしくは真空絶縁の物理キャパシタなんてどう?
効率は悪いだろうけど。
>>228 > 世界最高の通常動力潜水艦はどれか?……大塚 好古
厨叩きする割に、本人が一番厨臭い記事ってのは
いくら優秀艦であっても、その国に適合してないと運用すらままならないだろうに。
>>237 題名だけで叩いてやるなや
取り敢えず文句は購読してから言おうぜ
兵装、性能、コストのバランスではキロ級が一番なのでは
まさに通常潜界のカローラ
>>239 そういやインドのはどうなったんだろ。
続報どこかに有るかな?
前スレの、ネタのような下朝鮮の潜水艦噺、
解決出来ずに未だに係留中なの?
>>243 214型潜水艦は初めから欠陥設計だから・・・ドイツが悪いと思う。
ギリシャ海軍が買ったやつ(ドイツで作ったやつ)からして
推進軸から浸水する有り様だから。
ドイツは、Uボート以来の伝統と工業力があるのにやらかしちゃったもんな。
やはり自国海軍での運用実績のない輸出専用モデルには手を出すなという教訓かな。
246 :
名無し三等兵:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:LY0i0PwG
キロは大したことないじゃん
日本の潜水艦、対潜機、装備なら瞬殺できる
むしろキロを買ってもらったほうが好都合
はいはい
超絶ルピー安なのにごくろうなこった
インドはそろそろ自国で潜水艦作れよ
いつまでロシアに頼ってんだ
まずはまともな戦闘機と戦車からだな(ニッコリ
あとアリハントさんを忘れないでください
アリハントって未だにまともな写真が出てこないよな
首相が出席した進水式の写真もプレスリリースは首相のアップ1枚のみ
ライセンス建造中のスコルペネ級のことも忘れないで
(完成予定は遅れまくりだけど)
>>250 インド自力は意外とダメっぽいよ
工業も規模こそは大きくなったものの、技術面ではまだまだとかで
どうせ工場内の職種もカースト別にしてるんだろ
カースト云々以前にインフラを整備しなかった政府のせい
というかとりあえず反対して補償金をせしめようとする地元民とそれに迎合する政治家のせい
でも二束三文で強制収用じゃ中国と変わらんし
暴動呼んで治安悪化させるだけじゃねえの
一度話し合いがついてるのに、いざ建てようとなったら「やっぱもっと金くれ」っていって暴れるんだよ
それを抑えないのは治安がーとか人道がーとかじゃなくて、そいつらの支持=票を得ようとする糞みたいな政治家の都合
大体治安ってある程度国が強くないとよくならないもんだ
実際インドより中国の方が10倍くらい治安いいし
沈没したインド海軍の潜水艦シンドラクシャサの引き上げには時間を要する見通し
ttp://idrw.org/?p=26248#more-26248 艦内には爆発後も、兵器の90%はそのまま残っていると見られ、二次被害を避ける必
要がある事から、サルベージ作業は慎重に進めなければならないとの事
潜水艦を引き上げる4000t級のクレーンが必要になるが、これは海外から調達する事
になり、潜水艦周辺の浚渫も必要となる。インド海軍には潜水艦サルベージのための
能力が無いため民間企業に委託することになるが、兵器の安全化作業は海軍で行う必
要がある
潜水艦の引き上げにはかなりの時間と費用がかかり、潜水艦自体の金額の三分の一に
達するという見通しもあり、沈没艦をそこまでして引き上げる必要があるのかと疑問
視する声も海軍の一部には存在する
引き上げるのに金がかかるつっても原因解明のためには引き上げたほうがいいんじゃないか?
それとももう原因ははっきりしてるのか、水中でも調査できるのか
潜水艦って夏場係留していると
中が灼熱地獄になってそうだな、色的に
潜水艦のエアコンもオールダイキン製だったりするのかなぁ…
兵装が残ってるのなら、安全の為にも不活性化するなりサルベージするなりしないとダメだと思うけど
インド海軍はそんなことは気にしないのか?
>>263 記事を見ると、引き上げ自体に対する反対ではなく、インド海軍が自前での潜
水艦サルベージ能力を有しておらず、民間企業や外国からの機材購入に依存し
なければならない現状への問題提起とした方が良い感じ
救難艦もってないの?
しょぼそうだ
救難艦って
船体丸ごと引き上げるための装備じゃないから
海自のちよだ・ちはや姉妹だってんなこと出来ねぇもんな。
飽和潜水の支援設備は充実してるし、
DSRVもあるから水中作業が得意なフネではあるんだけど。
深田サルベージの出番か
>>270 翻訳サイト貼る時は、ソースのサイトも貼ろうぜ
時々間違ってるしな
274 :
名無し三等兵:2013/09/07(土) 17:42:22.22 ID:uSQpzYlJ
そうそう、下朝鮮の潜水艦が東京湾でやる「国際救難訓練」に
参加するらしいけど(蛆テレのみの報道)、やつら東京湾に辿り
着けるのか?
…反日発狂が酷すぎるから、福一原発に悪さしないか心配
港に歓迎する日本国民という図が想像できるわけだが
>>275 記録取っとくべきだな
海自や米海軍に何かやらかした時のネタになる
港に歓迎する伏龍を
アメちゃんの後押しがあるのだろう
伏龍でじっと待ってたら
密かに背後から忍び寄ったSEALSに後押しされてぷかーと
280 :
名無し三等兵:2013/09/08(日) 12:44:50.22 ID:f+ofY2IK
最初の爆発で魚雷かミサイルが爆発したってところか
なにが原因だったのだろうな
相変わらず性能が安定せんな
前も失敗してなかったっけこれ?別のミサイルだったかな?
だいぶ以前は失敗したり成功したりしてて
ちょっとまえにサルボー発射とかに連続成功してたので配備の運びになってた
285 :
名無し三等兵:2013/09/10(火) 23:38:46.22 ID:9e2CelwD
いざというとき使えるのか?これ
286 :
ダムです。:2013/09/13(金) 11:17:51.14 ID:WoF68zrg
>>285 お前みたいなみっともないアニメpタクコビトよりは役に立つよwwwwww
アニメpタクコビトって何?
288 :
名無し三等兵:2013/09/14(土) 13:24:47.76 ID:CR0AyMRj
肛門括約筋全開!
最新の潜水艦はもう光学潜望鏡要らないんだから、
曳航ブイみたいな潜望鏡ユニットを海中深くからワイヤーで浮かべるようにすれば
震度数百メートルでも使えるよね
特許とろうかな
>>290 宇宙戦艦ヤマト2199で見た覚えがあるなw
アニメじゃおなじみのネタなのかね
CSでやってるナディアで見たぞ
潜望鏡=有線リモコンミニ潜水艦とすればもはや本体は
危険を冒して海面近くに浮上する必要が全くなくなるよね
技術的にも簡単なのにどうして採用されないんだろう?
どっちにしろ、シュノーケルで換気しないといけないし、曳航ソナーでもなんでも
長い線を繰り出したり、巻き入れるのには時間もかかるし、フネの走り方にも制限がかかるでしょう(推測。
けども、通信ブイの高度化、知能化とかはありえるのかも。
単純に海面下にまで浮かび上がったら送信するとか、受信するとかだけではなくて
脅威となる電波信号を逆探知するとか、海面まで出てデジカメで周囲を撮影するとか。
で、長い線を曳くものを知能化するとすれば、まずは魚雷の知能化を一層推し進めて
光ケーブルを引いて、同時に複数の目標を狙い撃てる魚雷とか、機関の停止と再点火が
できるのとか、探知範囲を他の魚雷と共同で分担できるのとかいろいろありえるはず。
>>293 小さな物を浮かべる=海面スレスレで外見たら近くしか見えない。
遠くをみるにはある程度の高さが必要。
潜望鏡代わりにレゲンダ使うか
>>296 マグロ型母船ユニットが海面に浮上してそこからさらにワイヤーで
カモメ型カメラユニットを凧上げすればおk
>>298 従来型の潜望鏡よりはるかに見つかりやすいなw
常時高層対空型UAVからの広域放送を受信するようなことはできると思う。
ムリに潜水艦自身から発進させる必要はないはず。石垣島とか与那国島とかの
飛行場を拠点にできればそのほうがUAVの整備もしやすかろう。
偵察衛星は特定地域に止まれないし、静止衛星は偵察には使えない
>>302 レゲンダさんがあるではないですか・・・・たくさん飛ばせばOK。
外洋でワイヤーとか切れても良いやつだけにしとけ
305 :
sage:2013/09/16(月) 11:30:16.10 ID:???
sage
>>306 SS-N-19も生産終了してずいぶん経ちますし
そろそろお役御免でもいいんじゃないでしょうか
地中海でシリアを攻撃しようとするイージス艦に襲いかかるグラニート・・・・
がみたい。
レゲンダはまだ機能してるんだっけ?
そうでないならあれだけの長射程も使い所が>グラニート
インド、中国射程のミサイル実験 「アグニ5」2度目
インドは15日、核弾頭が搭載可能で中国全土を射程に収める弾道ミサイル、
アグニ5(射程5千キロ)の発射実験を東部オディシャ(オリッサ)州沖の島で行い、
成功した。PTI通信が報じた。(2013/9/15 19:46)
ttp://i.imgur.com/Ow5kgmo.jpg
誤爆でした
>>309 生産終了してるのと最近発射してる事になにか矛盾でも?
>>309 生産終了と退役の区別が付かないの?
あと翻訳記事貼るならソースも一緒に貼ってくれ
316 :
名無し三等兵:2013/09/17(火) 11:42:08.40 ID:7LSnArwL
315 :名無し三等兵:2013/09/16(月) 23:54:26.10 ID:???
>>309 生産終了と退役の区別が付かないの?
あと翻訳記事貼るならソースも一緒に貼ってくれ
SS-N-26に換装して余ったVLSの上にDDSを設置
オハイオみたいですな
ん、意外と大事故?
原潜火災で15人搬送=ロシア
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2013091700927 > 原子力潜水艦「トムスク」で16日に起きた火災で、連邦捜査委員会は17日、「乗組員15人が軍病院で治療中だ」と
>発表した。具体的な症状や負傷の程度は明らかにされていない。
> 当初、火災による負傷者はいないと報じられていた。捜査委は火災について、刑事訴追へ向けて捜査を始めた。
> 声明によると、原潜は一部機能を喪失したが、放射能漏れの危険はないという。
>>318 ロス級の事故と一緒で、廃艦なんじゃないの?
ロス級あれだけいっぱいあるのに困ったゆーとるのに、
希少艦だから洒落にならんだろ・・・・
煙吸ってイヤッホォォ休暇だぜぇッて感じだろ
デルタ級のときと違って
船内での火災だから煙充満したんじゃないかな
クラスノヤルスクの復帰とベルゴロドの建造を再開しよう(提案)
ロシアで通常潜を作り続けてるのは、米と違い金が無いからなのかね。
ソ連時代も作り続けてきたし
沿岸哨戒用として通常動力に価値を見出してるんじゃない
輸出のハードルも低いしな。
輸出マーケットは露と独でほぼ二分。
黒海やバルト海で原潜なんかいらんだろ
ソ連時代のキロ級が未だに売れ筋という世界だからな
キロ級はちょくちょくバージョンアップしてるし
キロ級は実績あるしなー
徐々にラーダ型に移行させたいんだろうけど、それには本国海軍での採用実績と運用実績が必要だしな
潜水艦は全部原子力で駆逐艦と巡洋艦は全部イージスの米軍がおかしいだけじゃないかな
原子力の利点として、膨大な航続力と空気の補充がいらないこと、速力の制限のないことなので、遠征海軍のアメリカには不可欠
ロシアの(日本も)沿岸防衛だけなら、原子力は不要
生鮮食料と乗員のストレス、外部との通信と連絡などの要因さえなければ
ずっと潜航しつづけることができ、シュノーケル航走の制約を受けずに済む原潜は戦術上、大変有利。
ただし、AIP潜の登場、バッテリーの高性能化で通常潜も能力を高めている。
原潜の二酸化炭素処理って最終的には海水に溶かしてるのかな。
それとも宇宙船と一緒で吸着処理してるだけ?
最近はやりの家庭用野菜工場を潜水艦に積めないのかな?
新鮮な野菜は潜水艦でも食べたいです・・・ね(´・ω・)b
寝床も弾薬庫も不足気味なのにどこにそんなスペースがあるんだ
アメリカ海軍あたりは興味示すんじゃないの?
本当に導入するかどうかは別だけどね。
保存食や冷凍野菜が尽きて、新鮮な野菜を採らなきゃいけないほど長い期間の任務が必要なら
艦内に野菜工場の設置を検討するよりも、ビタミン剤の保存庫を増設するだろうね
航海が長期間になる場合は積み込む食事はすべて冷凍食品になるそうだ
>>341 楽しみが食事ぐらいしかない潜水艦で、冷蔵庫クラスの装置おいたら
生野菜食えるようになるんだったら検討はするでしょ。
ビタミン剤があればいいという問題ではない。
乗員の数とその程度の装置で作られる野菜の量は想像してみたか?w
>>343 >楽しみが食事ぐらいしかない潜水艦で
お前は何十年前の話をしてるんだ
今の時代の潜水艦乗りは携帯ゲーム機くらい持ってる
ポケモンとかモンハンとか、何かその辺りのゲームをやらせとけば半年は士気が続くさ多分
>>344 高密度に栽培できるので意外と結構な量が見込める
毎日レタスのサラダが食えるくらいなら十分可能性ある
アホすぎw
>高密度に栽培
そんな技術があったら、軍よりNASAが欲しがるだろうな
多分今の財政じゃ、有人火星探査は無理だろうけど。
だからビルジでアヒル飼えばいいのさ
エサは新鮮な鼻糞で・・・
それじゃ採用されていない理由は?w
どんな技術も採用されるまでは採用されてないよ
アホすぎw
だから動かないレタスなんてつまらない物栽培しないで
アヒル飼おうぜ!
>>354 調べれば2〜3坪くらいの面積で一日50株ほど採れることが判る
まあ限界まで高密度にやった場合だけどね
電力も10キロワットは要らんはず
>>355 やった!
毎日新鮮なピータンが食えるんや!
>>356 原潜だとエネルギーコスト度外視できるから既にやってそうだけどな。
水耕、棚栽培、強力なLED照明を24時間で2週間もあれば収穫できるか。
ただし、100人単位の食事を賄うスペースを用意するのはさすがにどうだろうと思う。
野菜より寝床よこせ
まあ米潜なら野菜よりホットバンクの解消が優先だろう
海自はホットバンクじゃ無いし日本なら植物工場の技術も進んでいる
362 :
名無し三等兵:2013/09/24(火) 10:43:11.56 ID:JUShEb6U
ピコーン ピコーン
アメさんはピーナツバターは専用の保管スペースに100個ぐらい乗せてたな
そもそも連中はフライドポテトは野菜だぜとか言ってる連中だろ
新鮮な野菜はそれほど需要が無さそうw
こんだけ色んな国が持ってるんだから
またハリウッドは原潜使った映画を出して欲しい
原潜を畑にできるなら災害派遣に有効だな!
素朴な疑問なんだが、もし音響チャンネルの下まで潜れたら、水上艦艇からは探知できない?
水上から探知できる位置と
探知できない位置がある
潜水艦から見ても同じ
>>366 水平距離が近ければ温度躍層の下であってもダイレクトパスで探知できる可能性がある。
十分な深度があれば温度躍層の下まで届くCZ環作って、そこに入った潜水艦を探知でき
ることがある。
またTASSを展開するとき、調節次第で温度躍層の下まで伸ばすことができ温度躍層の下
を直接探知できる。VDSでも同様。
>>364 クリムゾンタイドは最高傑作だと思います。
>>368 なるほど。ありがと。
日射や塩分濃度による温度躍層も、その下の水圧と海水温による音速遅延均衡層の
音響チャンネルも、探知方法は理屈的には同じと考えられるね。まあ、物理的にVDSを
そこまで下せるかってのはあるけど。
>>369 ソナー画面がBスコープなので糞
ウォーターフォールディスプレイを再現している
レットオクトーバーを追えこそ至高
ネイビーシールズのオハイオ級はリアルだったけどな
375 :
名無し三等兵:2013/09/26(木) 11:50:26.32 ID:HUxviiBF
グラニート・・・・
>374
あれは本物多用映画じゃないですか、やだー
チャーリーシーンの?
それはネイビー・シールズ
青い珊瑚礁とかサハラとか
次元線香艇の浮上カコヨス
日テレ ウェークアップみれ
以前、米原潜がえひめ丸を沈没させた事件があったけど、
原潜側は航行中ソナーを常時使用してるわけじゃないの?
あのくらい大きな船なら、エンジン音ぐらい聞こえてそうなものだけど。
衝突した経緯とか詳細なレポートが出てる
聞こえるだけで避けられるなら海難事故なんて発生しないだろ
386 :
名無し三等兵:2013/09/30(月) 11:04:55.33 ID:CUCaz5Cy
音響チャンネルの下まで潜れたら、水上艦艇からは探知できない?
>>383 潜望鏡で一応はえひめ丸の存在は確認していたそうだ
それでも浮上したのだから、問題にはなった
今でも探知してから速力、針路を割り出すに至るまでは個人の能力に頼るところが大きい
ファーストコンタクトを得るためのソナーの性能は上がっているけど他は依然として人力
>>383 使用してたし探知もしてた。ただ司令室のソナーモニタが故障してたんで艦長は
リアルタイムでソナー情報を見れなかった。
また当事司令室内には多数の民間人がいたため混乱しており、艦長はソナー室
と密に連絡を取らなかった。加えて乗員は艦長の面子を潰すのを避けるため適
切な進言をためらった。
船体幅からするとタイフーンかと
かわいい
394 :
名無し三等兵:2013/10/02(水) 13:49:45.66 ID:rLUoqTlO
>>383 使用してたし探知もしてた。ただ司令室のソナーモニタが故障してたんで艦長は
リアルタイムでソナー情報を見れなかった。
また当事司令室内には多数の民間人がいたため混乱しており、艦長はソナー室
と密に連絡を取らなかった。加えて乗員は艦長の面子を潰すのを避けるため適
切な進言をためらった。
ゴマフ級
トム・クランシー没
397 :
料理長:2013/10/04(金) 13:51:03.10 ID:5T50+C9G
ゴマフ級
>389
あれって、民間人が舵を握ってた疑惑を聞いたことがある。
>>396 マジだった
思えばこの人の本を読んだのが切っ掛けでこの趣味を始めたんだった
>>399 一番驚いたのが、トム・クランシーが日本の新聞に訃報が出るような
人物だったということかな・・・・
始めて知った人多いんじゃないの?
レッド・ストーム作戦発動は日本で発売されたときに
週間売り上げのランキングに入っていたような
402 :
名無し三等兵:2013/10/05(土) 13:27:22.16 ID:JfGT+IBK
北朝鮮が日本の原潜配備場所を攻撃するとか言ってるけど、
米海軍の第七艦隊潜水艦部隊に所属する原潜って、何級が何隻あって、どこの港にドッグを持ってるんだ?
>>402 原潜基地ならグアム島にしかないでしょ・・・・横須賀は司令部と単なる寄港地であってね。
小説家としてはどうかしらんがスプリンターセルは日本でも有名だろ
「レッド・オクトーバーを追え」は一般人にも有名でしょ。
406 :
名無し三等兵:2013/10/05(土) 14:26:37.28 ID:gSW3/E5P
CIAのアナリストが大活躍するやつは、シリーズ化されるほど人気。
映画化されてるし、テレビでも流されてるからね。
>>408 ズヴァールトフィス級潜水艦なのかな?
反響防止に無響室のと同じようなのがにょきにょき立ってるんだねぇ
ロシア艦のは板状になってたけど、コレは棒状なんだな
「んぁ〜」
一体いつになったら就役できるんだよ
建造開始は20年前だぞ
途中で何度も改設計してるし
新しい兵器システムのテストも不具合でたら
そのつど修正しなきゃいけないから仕方ないね
>408
潜水艦って、サメの類だったんだ
呼吸方法で言えばディーゼルがクジラで原潜は魚かな
416 :
名無し三等兵:2013/10/11(金) 15:58:37.53 ID:/hV7OB0d
キロは大したことないじゃん
日本の潜水艦、対潜機、装備なら瞬殺できる
むしろキロを買ってもらったほうが好都合
500m以内じゃないと探知できないといわれるほどの静粛性に加えて
超音速のクラブ対艦ミサイルを使えるキロ級がたいしたことないとな
一番厄介なのがキロ級じゃないの?
>>417 > 超音速のクラブ対艦ミサイル
それってイージスシステムとかで対抗出来るもの?
>>419 普通に出来るでしょ?
イージスの本来の主敵は長距離対艦ミサイルなんだから・・・・
もちろんソ連は超音速のやつも持っていた。
>419
迎撃可能時間が短くなるので通常の対艦ミサイルよりも脅威ではある。
特に運動量が大きい分、ファランクスでは止めきれないかもしれない。
ESSMとジャミングなどの妨害装置で対処じゃね?
射程2kmほどの20mmCIWSじゃ迎撃成功しても破片が降り注ぐ。
>>419 対抗?対応は出来るけど、確実に止められるかはわからない。
通常の亜音速タイプだって100%ではないから、超音速タイプの脅威度は
高いだろうね。
ただ、クラブは途中巡航が亜音速だから、近づく前に対応すればその
脅威度は通常の亜音速タイプと変わらない。
3M-54、巡航時は亜音速SSMとは言っても高度10mだからなあ。
E-2CやSH-60の支援があって発見してもレーダ水平線に入ってくるまではハー
ドキル手段では対応できない。ECMの準備は出来るんだろうけど。
20kmまで接近されると3段目分離してマッハ3まで加速。その時の高度は5m
以下なんでSPY-1で捕捉できるのは15km前後。そこから命中までは15秒程度
なんで結構ギリギリかな。1発だけならまだいいんだけどね。
クラブの対潜魚雷弾頭タイプは射程が40kmもあるんだよな。
射程がそんだけあれば潜水艦側は接近が困難になるね。
ASROCにしろ07式にしろ、射程が10km程度じゃ届く距離まで接近されたら既にアウト。
まあ対潜ヘリで落とせば良いんだけど、相手は当然対潜ヘリが呑気に飛んでられない
状況に追い込むだろうし、日本ももう少し射程を延ばせないものか?
探知方法は?
>>427 >ASROCにしろ07式にしろ
どっちも、射程は20km程度なかったっけ?
ASROCは基本的に艦載対潜ヘリが普及する以前の対潜装備だからなぁ。
8連装発射機も結構スペースを取るのでヘリさえ積めるなら不用な装備。
対潜ヘリ=機関銃
アスロック=小銃
短魚雷=拳銃
コレくらいの差は有るんじゃね?
>>431 ヘリの稼働状況に左右されないってのはメリットだと思うよ
専用ランチャーは無駄が大きいからVLS化は必要だけど
何気にSH-60Jは97式魚雷や12式魚雷積めないんだよなあ。重量制限で。
SH-60Kはもちろんどっちも積めるけど。
JはMkk46を2本積めるのだから、1本のみに制限すれば97式12式はいけないのかな?
>>435 元のSH-60BがMk.50積めるんだからSH-60Jでも97式積めそうなもんですけどね。
防衛省も「重量上の制限等」とか言って言葉を濁してるんで、もしかしたらデータバス等
他の問題かも。
>>431 ヘッジホックは廃れたが、ASROCとその派生形(07式含む)は未だに
その新型・改良型が色んな国で開発されてる現役装備だと思うが
ヘリはその自由度と引き換えに拠点制圧力が低い
「攻撃ヘリがあれば戦車は不要」じゃないけど、対潜ヘリがあっても
投射手段の重要性は減るものでは無いと思う
ヘリの欠点は即応性、全天候性、連続攻撃能力
日本版VLAならそれに同時多目標攻撃能力が加わる。
>>438 でも、ASROCの射程ってせいぜい30〜40kmじゃん。
対潜ヘリが前進観測して掴んだ目標に投射するにはちょっと物足りない。
だから併用なんだよ。
射程外の長距離や探知なんかにヘリは不可欠だが
母艦ソナーが敵潜捉えればヘリの発信準備なんか待っていられず
自ら攻撃する方が自身の安全性も確保できるし
マルチスタティックが追加されれば双方の有用性がさらに高まる。
進水式見てみたい
公開中の映画「ファントム開戦前夜」面白かったよ。
http://phantomww3.jp/ シチュエーションは、ほぼ全編が潜水艦内。
実物でロケしたのだろう、艦内の密集感や圧迫感が凄くリアル。
ソ連旧式の核弾道弾搭載潜水艦とアメリカ原潜の対決は、
魚雷、デコイ、発音弾など潜水艦戦ならではの応酬も興味津々。
軍事オタにはとにかく見応えいっぱい。
だが硬派すぎて一般受けはしないだろうと余計な心配。
映画はよさそうだがマルチポストはいくない
イヤミには何の価値もない。情報かコメント入れろよ。
「ファントム開戦前夜」を観た人には「蒼き鋼のアルペジオ」のポストカードが貰える。
まんがの話は結構ですから。
「ファントム開戦前夜」を観る美少女が多いらしい
コメントには何の価値もない。
>>453 凄いな、いわばウィングレット付のスクリューか
商船は燃費向上の為なら何でもアリだから、面白いな
455 :
名無し三等兵:2013/10/28(月) 10:26:36.22 ID:4mYjxsED
ソノブイがシグナルを探知!
>>437 >ヘッジホックは廃れたが、ASROCとその派生形(07式含む)は未だに
>その新型・改良型が色んな国で開発されてる現役装備だと思うが
色んな国って、米日だけだろ
アイカラもマラフォンもとっく姿を消した
ロシアにそれっぽい兵器があるが
そんなに広く装備してないし
ロシアでもスタリオンは水上艦から原潜までワイドに装備されてるぞ
さらに後継のクラブは通常動力潜水艦でも使えるし
近代の攻撃型同士の戦闘ってあったのかな
韓国のK-ASROCは空中射程30km
軍研読んでると欧州でいくつか対潜ミサイルを開発してるけど
ASROCじゃダメなのかねぇ
数値だけ見ると結構良い線行ってんだけどな
遠くに飛ばすことよりも魚雷の性能が重要
まあ射程100Kmとか飛んだとしても深度100mとかいかなかったら
知ってる国にはほとんど意味なさないしな
日本の07式ってやたらデカイのよね。
射程が長いのか弾頭(短魚雷だからどれも似たようなもの?)デカイのか?
直径 全長 重量 対潜ミサイル
0.38m 5.7m 820kg 紅鮫(韓国)
0.45m 6.5m 1284kg 07式(日本)
0.36m 4.8m 638kg VLアスロック(米国)
魚雷部分とロケット部分の直径がごっちゃになってる気がする…整理汁
>>462 VLAとK-ASROCは亜音速。07式は超音速。
Kが付くと斜め上に飛ぶとか飛ばないとか。
07式の高速長射程はソナーの探知能力向上とマルチスタティック化が
前提になってるでしょ
VL化とも関係するが、とにかく見つけたらすぐ撃てるようにして欲しいと
昔からずっと現場から言われてたみたい
変針したり射程内まで近づこうとしてる内にロストってのは多いらしい
>>462 クラブも追加で
直径 全長 重量 弾頭の魚雷
0.53m 7.65m 2100kg APR-3M(径350mm)
468 :
名無し三等兵:2013/10/29(火) 11:29:46.09 ID:RVWMdxGE
紅鮫ってMk41じゃなくて独自のVLSだよね。
07式より小さいのに何でMk41から発射しないの?
コールドローンチだから
470 :
名無し三等兵:2013/10/29(火) 11:35:50.02 ID:RVWMdxGE
>469
なるほど。
>469
ということにして別VLSにした方がメーカーが儲かるから
>射程が長いのか弾頭(短魚雷だからどれも似たようなもの?)デカイのか?
短魚雷はどれも似たようなものだが、やっぱりMk50や97式はちょっと重い
VLAもMk46搭載でMk50は使わない(Mk46ベースでちょっと軽いMk54は使う)
まあ、空飛ぶアスロックなんで、そんな高速魚雷(Mk50)はいらん
と言う判断かもしれないが
>>471 別にしたら整備・補給面でやっかいじゃないの
ロシアから技術導入したからコールドローンチにするしかなかったんや
中国、原潜部隊を創設以来初めて公開 日本牽制か
ttp://sankei.jp.msn.com/world/news/131029/chn13102914160008-n1.htm > 人民日報、解放軍報など中国の主要機関紙は28日、中国海軍の「原子力潜水艦部隊」を紹介する記事を
>そろって1面に掲載した。1971年の創設以来、公開されたことのない秘密部隊だが、この時期に突然、大々的
>宣伝を始めたのは習近平指導部の意向によるものとみられる。中国の軍事力を内外に誇示し、尖閣諸島
>(沖縄県石垣市)をめぐり対立する日本などを牽制(けんせい)する狙いがありそうだ。
> 解放軍報に掲載された記事では、同部隊は西太平洋の海域で訓練した際、外国の艦船の妨害を受けたが、
>同部隊は「危険性の高い戦術的な動きを取ったため、外国艦船は撤退した」との“武勇伝”を紹介した。
> 公開された潜水艦の艦名は明らかにされていないが、北海艦隊所属の弾道ミサイル搭載原潜(SSBN)で
>あることを示す記事の内容や、電子版に掲載された写真の特徴から、80年代に就役した最初の国産SSBN
>「夏(シア)級」(092型)とみられる。
>>473 巡航ミサイルがMk41じゃ入らないなどとも聞いたが
何がしたいのかよく解らんのが本当に多いなあの国は
>>476 巡行ミサイルもロシアなのでコールドローンチなんや
んじゃなんで別物なの?
>危険性の高い戦術的な動きを取ったため、外国艦船は撤退した
それなんて自爆テロw
482 :
名無し三等兵:2013/10/31(木) 10:51:47.73 ID:vgYVmr/y
483 :
名無し三等兵:2013/10/31(木) 10:56:45.08 ID:vgYVmr/y
世宗大王じゃなくKDX-2だよね、これ
じゃ、Mk41じゃん
コールドロンチなのは陸軍のホークの後継で開発したKM-SAMだけだぞ
日本て原潜必要ないの?
むつでへまこいて船舶用原子炉つぶれたし
廃炉になった潜水艦区画の保存場所の問題もあるし
福島で事故った後だから心情的にも無理かと
どう考えても非核三原則なんかより核武装したほうが国益につながると思うんだがな
何が政治家のネックになってるのだろうか
国民の核アレルギーが高い(原爆と原発で)
国際条約を脱退したりするリスクが大きいとかがあるだろうけどね
>488
民間で原子力船が一般的になったら自衛隊でも導入するって以前国会答弁で・・・
そんな時代が来ないことを祈るわ(´ω`)
IAEAからの脱退は当然として、国内的にも原子力基本法を始め、原子力関連の法律で
ギッチギチに制限掛けられてるから法改正がまず第一
法律を改正しても、それ以前に入手した核物質と核関連技術と装置については返還義務が
あるから手元にある核物質を原潜の燃料には使えないし、原子炉も再処理施設も全部止まる
から、ぶっちゃけどうしようもない
他国の特許を片っ端から薙ぎ払って、北朝鮮辺りからウラン買って黒鉛炉でも作るくらいの
ガッツがあるなら話も変わるけどナー
495 :
名無し三等兵:2013/11/01(金) 11:57:39.75 ID:R2vKpGwW
IAEAからの脱退は当然として、国内的にも原子力基本法を始め、原子力関連の法律で
ギッチギチに制限掛けられてるから法改正がまず第一
法律を改正しても、それ以前に入手した核物質と核関連技術と装置については返還義務が
あるから手元にある核物質を原潜の燃料には使えないし、原子炉も再処理施設も全部止まる
から、ぶっちゃけどうしようもない
他国の特許を片っ端から薙ぎ払って、北朝鮮辺りからウラン買って黒鉛炉でも作るくらいの
ガッツがあるなら話も変わるけどナー
全ては状況しだいでしょ
韓国か、統一朝鮮()が核武装したばあい、IAEAは脱会どころか当然の権利として許容されそうであるけど
IAEAは核をコントロールする組織であって核武装を禁止する組織じゃないよ
脱退する必要があるのは核拡散防止条約の方じゃないかな
本当は5番艦からリチウムイオン電池化するはずだったんだけどね
安全性かコストのためか未だ鉛蓄電池
aipも燃料電池になる予定だったんだが…
>>496 NPT脱退は自由だけど、現在NPTから脱退したのは北朝鮮のみ。
日本が脱退すると北朝鮮に続く、世界で二番目の脱退国になる。
これはかっこ悪い……
>>497 今年の8月にはインドで潜水艦の爆発・沈没事故が起きてる。
原因はどうもバッテリー関係からの出火からミサイルの爆発に繋がったようだ。
鉛電池でこれだからなぁ
安全性を考えるとリチウムイオンも燃料電池もまだまだ潰しきれてないのでは?
ボーイングの飛行機でも燃えたしなあ
まだちょっと危ないわな>リチウムイオン
>>490 そんなことアメリカが許すはずないだろ。
国連憲章から未だに敵国条項が削除されてない現実を見ろ。
日本を北朝鮮みたいにする気か。
>>494 核爆発と核動力をいっしょにして勝手に規制するなよ
政府見解は核爆発を兵器として利用する物が核兵器だ
在日と左翼は引っ込んでろ
502 :
名無し:2013/11/01(金) 22:37:07.25 ID:???
原潜も規制対象
安保条約も1年契約だから契約更新しませんて言えば終了なんだがな
正直米軍に守ってもらうより核武装したほうが安上がりだろ
もち同盟は継続で
どう考えても米軍頼みの方が安上がりだろ
自立とか余計なこと考えないで適当にヌルくやってた方が戦争で死ぬ日本人も少なくて済むぞ
戦略核システムの構築と運用にいくらかかるか考えれば
核武装より米国の核の傘と、いざというときの核武装能力を
担保しておく方が政治的にも財政的にも安上がり。
>>501 NPTは「Treaty on the Non-Proliferation of Nuclear Weapons」だから、
核拡散防止条約といっても禁止するのはNuclear Weaponsだけで原潜は対象外!
という考えも、あるにはあるけどなぁ
NPTでも原子力空母や原潜は核兵器だとは認められていない!…とかね。
単体で見れば間違ってはいない。原子力空母も原潜も核兵器ではない。これは確か。
ただ、NPTでは「核の軍事利用」も制限してて、この制限は非常にゆるく、ゆるいが
故に逃げ道が無い。
かつての日本が自前の核兵器を模索した時に、条約の隙間が無いか探した官僚が
「これは無理。逃げ道も隙間も何も無い…」と泣いたそうだ。「むつ」でギリギリ。
「原潜は核兵器じゃありませんー♪」とかいう戯言が通じる世界じゃないらしい。
じゃあ脱退すればいい
俺が中国人や南北朝鮮人だったら、どうせ使う事も出来ない日本が独自の核を持つより
何かあったら容赦なくぶっ放すアメリカの核の傘の方が怖いけどな
小中学生レベルの妄想で語るのはやめなさい
原潜が駄目ならむつだってアウトだろ
むつを軍事兵器だと思うバカはいないが
原潜を軍事兵器だと思わない奴もいない
むつがアウトなら発電用の原子炉や
高速増殖炉なんて真っ先にアウトだな
実際アウトになりかかっている
攻撃型原潜と防衛型原潜は違うんです!
むつが上手くいっていれば今ごろ原潜持っていたかもな
日本にミサイル原潜は必要だろ、中国に対応するために
>>511の言う事は間違っちゃないが、むつがOKでも原潜OKとはならん。
>>514 むつが大成功したとしても原潜は不可能。
ただ、ミサイルプラットフォームとして考えれば最近のAIP潜は良いとこ行ってるから
日本はその方向で努力した方が良いかも。
516 :
514:2013/11/03(日) 12:23:59.20 ID:???
>>515 三ヶ月くらい潜ってられる目処が立てばそれでも良いけど
いずれにしても核ミサイルで報復攻撃されるっていう可能性が無ければ中国はやりたい放題やるだろ
福島のあとでは原潜所有の可能性なんて議論するだけ無駄
残念ながらこの国の国民は安全保障に無関心なので
中国の脅威があっても実際に痛い目に遭うまでは無理では
>>519 安全保障に無関心かどうかはともかく、法外な建造費に敏感なのは確か。
逆にミリオタは予算に無関心。兆単位の金どっから持ってくるんだよ。
発電用の原子炉をそのまま流用するぐらいの感覚で語っている人もたまに見るな
原潜は高すぎる。
バージニア級はそうりゅうの5倍。
オマケに廃艦費用維持費も含めたら幾らになるか分からん。
SSBNでもない限り不要だろ
福島第二は大丈夫だったわけでむつも原子炉の遮蔽を失敗しちゃっただけなんだけどな
むつは言いがかりレベルだっけ?
むつなら言いがかりで済んでも
軍艦だとそうもいかない気がする
>>524 設計経験値不足に起因する軽微な放射線漏れに対し、母港の地元住民が
ヒステリックな帰港反対運動を展開、他地域にも母港の引き受け手が無いまま
10年近く漂泊してる間に技術蓄積もできず、また原子力民間船自体がアウト
オブデイトになってしまい実験終了
しっかし、なんで放射脳関係になると
科学的事実に基づいた冷静な議論が出来なくなるんだろうな。
福島も発電機を津波がかかる位置においておいた粗末な設計ミスが、
いつの間にか原発そのものの安全性にすり替えられてるし。
正しい正しくないはあまり関係ない
叩ければ何でもおk
難しい論理なんて大衆は理解は出来んって考えなんだよ。
エリートマスコミ様は。
でも実際放射線は見え無いから怖い。
影響も個人差が大きいからなあ。
大丈夫な人はかなりのレベルでも平気なんだけど。
>>527 GE Mark I 自体が(現代視点では)欠陥炉と言っていい
ありえない話だけど、もし日本が原潜を配備するなら
原子炉の開発は諦めて、米国から原子炉を買い取るのが一番現実的かな。
>>532 原子炉だけじゃだめでしょ・・・タービンとか全部セットじゃないと。
ロス級そのものを買うぐらいしかしないと20年とか30年とか
平気で時間費やすと思う。
>>533 ああ失礼、まったくそのとおりだね。
でも世論ガン無視で、米国から全部セット購入できたとしても
お金が・・・
原子力使うならとにかくまず放射性廃棄物の処理技術確立してからにしろよ…
ただでさえ今の団塊世代はバブル崩壊で孫子の代にまで迷惑かけてんのに
さらに万年単位で子々孫々々々々々まで負の遺産押し付けやがって…
化石燃料だけじゃあ地球総人口を支えられないからな
危険な技術に挑むのは先進国税みたいまもんでしょうな
>>532 原子炉は機密性が高いから売ってくれるかどうか
>>535 処理技術ってどのレベルの事を言ってるのかな。放射能をなくす事を言っているのなら不可能。
どこかに穴掘って埋めるしか無いが、その処分場が見つかればいいってこと?
原発がもたらす将来のリスクより、ろくな代替エネルギーがない状態で化石燃料が枯渇した将来のリスクのほうが俺は怖いけどね。
>>538 今のペースだとウランの方が先に無くなるんだけどね
核燃料は効率が悪過ぎる
燃料棒の中にまだ残っていても丸ごと廃棄とか、勿体無い
>>539 そこで高速増殖炉なんですが、・・・・これは正直どうなんでしょうね。
>>538 > 原発がもたらす将来のリスクより、ろくな代替エネルギーがない状態で化石燃料が枯渇した将来のリスクのほうが俺は怖いけどね。
殊勝なことを言ってるつもりか知らんが、結局ほんの目先の自分らの利益しか考えてないんだろ
自分らの利益って。唐突な関係者認定恐れいります。
放射脳は結局こういう話にしてくる。
「アメリカは既に通常動力潜を作る技術をロストしてるので、原潜を作り続けるしかない」
ってのは本当なのか?
>>540 各国とも過去の実験炉はかなり惨憺たる有様
開発継続中なのは日本の他はフランス(及びその技術を導入したインド)と
ロシア(及びそのryの中国))くらいで、他の先進諸国はほぼ断念
>>542 どこをどう読んだら関係者認定って話になるんだか…
直接の利害関係者だったらそりゃそーゆーゴタクを述べるのもまぁ当然と思うが
原子力が社会のため未来のためだと思ってる、心ある一般市民(のつもり)さんのご意見がそれだったらもう救いようがないわ
>>546 原発廃止が社会のため未来のためだと思ってる、心ある一般市民(のつもり)さんのご意見がそれだったらもう救いようがないわ
>>544 いや、アメリカの潜水艦だって変形するぞw
水漏れは問題だけどw
大戦中の潜水艦みたいだな
>>540 万が一ナトリウムが想定以上漏れたら、施設丸ごと完全密閉して窒素ガスで満たさなければ終わり
その後も、酸素を断った状態を維持し、後始末しなければならない
例えば、高層ビルが火災になったら、消化の前にビル全面を鉄板で溶接密封し、
なおかつ水を掛け続けて冷却、後に空気が入らないようにしつつ取り壊し
ナトリウムに水がかかればそれだけで(´Д⊂ モウダメポ
普通の原発なら、火事と同じで水を切らさずにおけば、
原発が駄目になっても最小限の被害で済む
ずいぶんと巨大な「最小限」だな…
日本だけが無視している高能率・安全のトリウム原子炉があるだろうと
こんなスレまで東電工作員か
100年先とか1万年先とかの地球が放射能汚染されてようが低地が水没してようがどうでもいいわ
90億支える必要も無いけどな
土人減らして電気代安くしろよ
>>540 ロシアや中国では絶賛稼働中だよ
放射脳の連中は中止したフランスのしかアピールしないけど
本気でモノにしたいのなら、ロシアに土下座するのが速いと思う
液体金属炉に関するノウハウ蓄積が比較にならない
40年以上、実際に動かしてるから
ロシアも原潜では液体金属炉を止めて軽水炉にしてるよ
ようわからんが放射脳ってのは放射能物質をばら蒔かないと死んでしまう
旧作ガミラス人みたいな物の事か?
>>557 ほぼソレで正しいな。
有名人が死ぬと必ず放射能のせいにする人たち。
日本中が放射性物質で覆われていないと気が済まない人たち。
福島の事故で放射能の影響がどれだけあるかを議論するのはまだ早すぎるのでは
>>559 「放射脳」の方々ってそんなレベルから程遠いから。
こないだはやなせたかし氏の死因をフクイチの放射能のせいにしていた。
>>557 いや、ばら撒かれてる死んでしまう、ウギャーって騒いでる人たちのことです。
放射脳と話が噛み合わないのは、はなから議論するつもりがないからなんだよな。
原子力は悪、が絶対。殺人や強姦と同列で議論の余地が無いシロモノ。
だから原発容認派に対して、すぐ人格攻撃に走る。
上のレスでも救いようがないとか言っちゃってるし。
東電工作員が必死すぎw
>>562 いや、そうでもないぞ
日本の原発より酷い管理の中韓の原発には無関心だからな
要は金の出どころの問題
>>559 放射線による直接的な影響はほぼ無く危険を煽った事による精神的な影響での死の方が多いという結論は多分覆らないけどね
死ぬ死ぬ言ってると本当に死ぬのだ
精神的な影響で死ぬ?
よほど脆弱らしい
崇りや呪いと同じだなw
>>569 「崇り」じゃなくて、「祟り」な。
祟りってのは自然崇拝における神(鬼とも言う)の力の発現。
人の心や善悪に関係なく、ただ出でて示すもの。気まぐれな暴力。
呪いは共通した文化圏における、他者に対する自己暗示。
効果の程も自己暗示程度だし、異なる文化圏の人間には呪いは効かないが、
効果がゼロと言うわけでも無い。一般的には無視できる程度だけど、裏もある。
気力体力が充実しておれば竹槍と精神力のみでB-29を撃墜することも可能であろうよ
釣られちゃダメだよ。
>>570 ニガーのオッサンに不思議な力で死ぬことになる
と言われても死ななそうだもんな
不思議な力=アサシン部隊
放射能と唱えると呪い殺すことができるらしいぞ
山本太郎は放射能のせいで円形脱毛症になったよね
精神的な影響の方が大きいのはチェルノブイリと一緒だしあの事故から何も学ばなかったんだよな
精神論で除染作業員の被爆が減るのならね
ストレスが免疫系の擾乱を引き起こし、癌細胞の増殖を招くのは理解しているのだろうね
放射能話はそろそろ別の所でやってくれないか
>>565 >将来的に25隻の潜水艦を揃えたいとする長期計画の第一弾になるとの事
大望なのか堅実的なのかよう判らんなぁ・・・
583 :
名無し三等兵:2013/11/08(金) 14:50:29.74 ID:ph0B2jH+
「崇り」じゃなくて、「祟り」
祟りってのは自然崇拝における神(鬼とも言う)の力の発現。
人の心や善悪に関係なく、ただ出でて示すもの。気まぐれな暴力。
呪いは共通した文化圏における、他者に対する自己暗示。
効果の程も自己暗示程度だし、異なる文化圏の人間には呪いは効かないが、
効果がゼロと言うわけでも無い。一般的には無視できる程度だけど、裏もある。
アニメや漫画でよくマスカーって出てくるけど、あれってどうなってるの?
泡なんて出しても出してもどんどん上に上がって行っちゃうだろうし、動いたら
泡から出ちゃうよね?
ぶくぶく音もしそうだし、泡でもっこもこになった潜水艦ってシュールなんですけど
>>498 かっこ悪いじゃすまん
現在構築している核燃料サイクルを諦めることになる
ベース動力(発電力)として、進行波炉きぼん
自由度は低いが、0よりは238も転換して使えるからお得
進行波炉って現物あるの?
まだ無いはず
核融合炉のような実験炉も無いの?
ググったけど見つからない
信じる人の心の中にはあるんだよ
傷つけないように、優しく見守ってあげなくてはいけない
いつかきっと、進行波炉を搭載した潜水艦が生まれる時が来るはずだ
592 :
名無し三等兵:2013/11/10(日) 02:59:47.69 ID:83XSFztJ
桐灰カイロみたいな燃やし方だな。立ち消えしちゃうと寒そう。
馬鹿は両端に火点けるし。
そもそも潜水艦の寿命の方が先に来るだろ
薪ストーブで騙されたからな。
キャンドル燃焼は現物が出て、効果が実証されるまで信じない。
595 :
名無し三等兵:2013/11/10(日) 21:45:47.55 ID:A9w8q2Xo
潜水艦で20年使ったら陸に上げて民間払い下げでいいよ
日本やアメリカの潜水艦は毎年進水するのに…
自分ちで使わないだけで、ドイツやロシアも毎年作ってるだろ
candle燃焼や進行波炉は負荷調整しにくいと思うのだが
その認識で正しい?
効率は落ちるけど炉のほうは出力調節運転しないで減速機とか使って発電機側を負荷連動運転してやればいいんじゃね。
中空真空ギアボックス式にすればいいんだよ!
真空タービンにすればいいんだよ!
艦内を真空にすればもっと静かになるんじゃね!
>>599 例えば軸出力10MWだったとすると熱出力は少なくとも30MWになる
常時それだけ出ていれば、港に停泊中はあたりの海水が沸き立ってしまうかもしれん
>>598 原子炉に限らないけど、いわゆる「炉」と名のつくタイプは基本的に短時間での
出力調整は不向きだよ。
市町村のゴミ焼却炉や、陶芸用の電気炉といった小型のタイプでもそう。逆に
短期での出力調整に向いた物って自動車のエンジンくらいしか思いつかない。
船舶・航空機・発電用等のタービン系は定格出力が基本だしね。
原子炉積むなら蒸気バイパスで不要分を抜くんじゃない?
そうするとタービン効率が落ちるから、動力用・充電用・定格消費用みたいに
何系統か分けておくとか。
原潜の出力調整は蒸気絞ります
すると炉の反応も弱まります
そして破裂します
長時間直線で航行する場合は定格運転だけど、そうでない場合はタービンでも出力を絞るよ
航空機では着陸前に速度を落とすし
船なら航路がかなり限定されているから自在に出力を変動できないと苦しい
ボイラー炊きの場合は前もって準備できるときは計算しておく
予期せぬ自体が起こったときは機関員の腕が試される
制御棒で調整するタイプの軽水炉の場合は核反応の速度で言えば、
熱容量の方が核反応の変動より問題になるくらいなので
まあ重油炊きボイラーと同じくらいの時間で出力を変動できる
発電用原子炉に比べてうんと頑丈にする必要はあるが
某漫画だとエンジン?を停止させれば、原潜が突然無音潜行できたりするけどね
というか、追尾魚雷もエンジン音をセットしてるけど、水中にいる潜水艦のエンジン音って何だ?
原子炉やタービンだとしたら、スイッチ一つで点けたり消したり出来る物では無いんだが、魚雷を
かわした直後に「エンジン再始動!急速潜行!」とかやってるんだよなぁ
キーロフ級だと原子炉の冷却水回路にタービンエンジンだかディーゼルエンジンをつけてたなぁ。
ありゃ、いざというときにポンプと一緒になって強制循環させるシステムだったのか
それとも緊急時に出力をUpする工夫だったのか
ナノマテリアルでセンサーも船体もエンジンも侵食魚雷も全部作れる漫画に
リアリティを求める方がバカ
スーパーヒートをいまだに信じてる人居たんだ・・・
あの頃のソ連海軍には夢があったな
政府の嘘 隠す 「秘密」
ttp://article.okinawatimes.co.jp/article/2013-11-12_56465 政府は嘘(うそ)をつく。そして、国は秘密で判断を誤る。
何十年もの時を経て発掘された豪公文書が、歴史の暗闇に光を当てた。
沖縄が本土復帰した1972年当時、在沖米海兵隊の撤退を検討する米側を引き留めていたのは、実は日本だった、という新たな事実を突き付けたのだ。
今も基地が集中する沖縄の現状は、幾層にも塗り重ねられた「秘密」の上に成り立っている。
米軍普天間飛行場の県外移設がつぶれたのは、外務・防衛官僚の抵抗だったと語るのは、鳩山由紀夫元首相だ。
その言葉は、豪公文書が語る72年当時と重なる。
あれから時計の針が止まってしまったかのような日本とは対照的に、米国の軍事戦略の主役は無人の航空機や潜水艦へと変わり、陸軍と海兵隊は時代遅れのお荷物になりつつある。
未曽有の予算削減と格闘するヘーゲル国防長官は、「小規模でも近代的で能力が高い部隊」を目標に、米本土と米国外の米軍の兵力の配分を見直し始めた。
予算削減を達成するためには「米軍の規模と役割の縮小は不可欠」と主張するヘーゲル長官は、海兵隊と削減幅をめぐり、水面下で激しい攻防を展開しているのである。
米国と交渉する上で、相手の戦略の裏と表を熟知することは重要だ。
急変する米軍事戦略を踏まえた上で、われわれはあらためて普天間と辺野古の必要性を問い直す必要がある。
安倍政権は、憲法と集団的自衛権の解釈の変更に力を注いでいる。目的は戦争のできる国にすることだ。
しかし、ここで注意しなければならないのは、戦場となる可能性があるのは、遠い外国ではなく、沖縄なのだということだ。
在沖海兵隊の撤退は、決して夢物語ではない。しかし、事実を目隠しする秘密を、どうひもとくか。再び秘密で国に判断を誤らせてはならない。
(平安名純代・米国特約記者)
新聞と言うより怪文書だな
将来沖縄が戦場になる可能性があるという部分は合ってるな
専守防衛だしな
米軍が居るのと居ないのとで、どちらが安全かを問わなければ意味がない。
自分にとって都合の悪い事項には言及しないってのは詐欺の典型的なパターンだね。
漢級が80年代初めに
ウラジオストクの沖合で沈んだ
という噂は本当なのか?
>>620 漢級は、問題の多い潜水艦の代表なもの。
船体の構造材や構造に問題が多いため深くもぐれず騒音が酷い。
その為すぐ発見されてアメリカ軍や自衛隊の訓練の的にされてる。
| ̄ ̄ |
| ___|
_|___|_ ほほう 潜水艦ですか
( ・∀・)
/⌒<ヽ∞/>ヽ ∧∧ ∧∧
/ / <ヽ /> ノ \__┏┓ ( 。_。) ( 。_。)
( /ヽ o o |\__E) /<▽> /<▽>
\ /) o o | ┃ |::::::;;;;::/ |::::::;;;;::/
|_ .| ┃ |:と),__」 |:と),__」
| | / ┃ |::::::::| |::::::::|
| | / ┃ |:::::::| |:::::::|
| / / ┃ |:::::::| |:::::::|
| / / ┃ |::::::| |::::::|
| | |. ┃ し'_つ し'_つ
/ |\ \. ┃
∠/  ̄
キロは大したことないじゃん
日本の潜水艦、対潜機、装備なら瞬殺できる
むしろキロを買ってもらったほうが好都合
今どきAIPの無いディーゼル潛に存在価値あんの?
AIPが必要な国の方がむしろ特殊
629 :
名無し三等兵:2013/12/01(日) 03:25:57.33 ID:gYjJIkSB
まあ、確かにAIPは出力が話にならんからな。
いざという時、直列回路でいくらでも出力上げられるバッテリーの代わりにはならん。
リチウム電池が積まれるようになったら、たぶんAIPは衰退するだろう。
>>627 その理屈だと海自潜水艦の半数以上が無価値になるんですけど
民生のEV車で事故が起りまくりでニッケル水素を使った方がと思ってしまう
EVのテスラってPC用のリチウム積みまくりらしいな
怖いわw
>>632 それしか調達できないから仕方ない
PC用規格品なら中国製が安いしね
パナソニックと契約したらしいから少しはまともになるかな
SANYOの電池事業って売却しなかったんだっけ?
してない
家電はハイアール
水中にいる潜水艦に火災の心配は無用だと思うが
中の人が死ぬ。
注水すれば火は消えるな・・・・中の人達の命のともしびも消えるが・・・・
貴重な酸素を大量消費する点ひとつとってもヤバい>潜水艦の火災
【国際】旧日本軍の巨大潜水艦、ハワイ沖で発見 [12/04]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1386119636/ ハワイ大学の研究所は、第2次世界大戦後の1946年に米海軍によって沈められた
旧日本軍の巨大潜水艦「伊400型」が、オアフ島沖の海底に沈んでいるのを発見したと発表した。
伊400型潜水艦は、オアフ島南西沖の深さ約700メートルの海底で8月に発見され、
米国務省と日本政府に連絡した後に発表したという。
伊400型潜水艦は全長約120メートル。
姉妹艦2隻と合わせて当時としては世界最大の潜水艦だった。
燃料補給を行わずに世界のどこへでも到達できる能力を持ち、当初は米本土を攻撃することも想定。
800キロあまりの爆弾を搭載できる翼折りたたみ式の水上機3機を格納し、
事実上の潜水母艦としての性能を持っていた。
結局米本土攻撃には使われず、限定的に運用されたのみで1945年の終戦を迎えた。
今回見つかったのは、終戦時に米海軍が拿捕した日本の潜水艦5隻の中の1隻で、
調査のためハワイに送られていた。
しかし第2次大戦後に旧ソ連と米国との緊張が高まる中、伊400型の先進的な技術が
ソ連海軍の手に渡ることを恐れて、米海軍が沈没させたという。
米海洋大気局(NOAA)の専門家によると、同艦の斬新な設計は、
それまで対艦兵器としかみなされていなかった潜水艦の用途を一変させるものだった。 「第2次世界大戦後の潜水艦は、この方向で実験と設計の変更が行われ、
核の時代の弾道ミサイル発射能力を持った米軍潜水艦に行き着いた」という。
2013.12.04 Wed posted at 09:54 JST(CNN)
>伊400型の先進的な技術が
ソ連海軍の手に渡ることを恐れて、米海軍が沈没させたという。
この笑いどころ、酷使様がみんな信じ込んじゃってるじゃねーか
イ-400にドイツのXXVの技術を導入すれば脅威。
真珠湾で捕獲した甲標的も
先進的な技術がソ連の手に渡ることを恐れて
米国公開巡業のあと、真珠湾港外に沈めたんだよハナホジ
製作技術は劣っていたかも知れないが、
日本の特殊な潜水艦は、実証サンプルとして非常に有用だったと思う。
構造やら艤装は、実際作ってみないと分からない物が多いから。
ドイツ、ロシアにちゃんと技術に精通した武官が視察に行ったならば、
「韓国要らなくね?」
と、なると思う。
2隻+3隻+2隻って、運用が面倒になりそう
海軍が12隻を希望してるのなら、韓国との契約は3隻+オプション3隻とかになってそうなのに
買い増しではなく別クラスを手当てに走るって事は、かなり思わしくない自体が起きてるのかな
韓国側の提示価格がよっぽど安かったのかもしれないけど、インフラや運用経験の不足している国が
買っていい輸出潜水艦は本国生産の218型系、キロ級、スコルペヌ級ぐらいしか無いような
>>653 インドネシアの兵器の買い方は、予算が付いた分から少しずつ買っていくという方法
が多い
フランカーの買い方がその典型
第一次発注…Su-27SK×2機、Su-30MK×2機
第二次発注…Su-27SKM×3機、Su-30MK2×3機
第三次発注…Su-30MK2×6機
あと、インドと似ているが兵器供給源を1つに絞らないようにするのも特徴で、複数の国か
ら供給ルートを確保することでリスク分散を図る傾向がある
>>654,655
なるほどねー
ぐぐってみたら現行の209/1300は艦齢30超えてるし、代替艦の調達が急務だったのかな
そのてん中古艦なら安いし、ロシアは教育プログラムも充実してるっぽいから良い買い物なのかな
ただ要員や船体規模が大幅増加するから、そっちの方が大変そうだ
ところでキロってなんでT舵なんだろう。氷対策?
よし、カジノにしよう
よし、潜水空母のようなものにしよう
ゴマフ級がいいよな
搬入口?
魚雷入れるところだね
こいつは推進装置だよライアン
キャタピラーシステム!
>>669 燃料電池は海自も研究したけど見限ったのでした
いろいろ理由はあるけど
燃料の補給がケロシンの方が楽だからです
スターリング機関では、ヘリ用燃料を使ってます
これなら在来の補給態勢で供給できますし
常温で貯蔵できますし爆発もしにくいので安全
潜水艦に要求されるような電力消費で水素を供給する場合は
アルコールやケロシンの改質では間に合わないか
改質器が巨大で消費電力の大きいものになってしまいますので
水素そのものを積まないといけませんが
液体水素で積もうが、金属吸蔵で積もうが
艦内に漏れたらやばいですよね
ドイツの燃料電池Uボートは、潜るツエペリン号というこおか。
ツルペロリン
クラウツ:「(ヴァルター機関の) T液よりはずっと安全だから無問題」
即死と致命傷位の違い?
ドイツ人のやる事だ、安全対策は万全だろう。
漏れたガスは船外に出す構造とか。
だが、それでは発見されないか?
しかしドイツ人のこさえたものを
英国人が動かすと
どっかんどっかん大爆発
ヴァルターのおっさんのぬかすような万全な安全対策を信用してはならんな、
2000年問題で大騒ぎだった頃、
アメリカで危機に備え地下シェルターに、プロパンガスボンベ大量に備蓄して、
爆発事故起こしたアホなおっさん思い出した。
プレッパーズなんてアホばっかりや
鉄砲たくさん備蓄しているじーさんには、ちょっとあこがれる。
ただのコレクションだろ、あれ。
>>670 見限ったんじゃなくて価格が下がらなかったから様子見
潜水艦は空母と同じ独特の魅力を感じる
海に潜む最強の船
ロシアのボレイ級なんてかっこいいな
戦略核搭載の巨大潜水艦
キロ級小さく可愛い
性能的にはどんなものだろ
潜水艦って今のでも海水の温度で環境変わるの?
昔のは赤道付近に行くと暑くて堪らなかったみたいだけど現代のも空調とか効いて快適なんだろうか?
>>684 熱帯海域だとバッテリーの消耗率が増したり、エアコンの能力の改善が求められるなど
やはり影響は大きい
イランが購入したキロ型潜水艦が、運用初期は高温のペルシャ湾での運用でバッテリー
が頻繁に消耗してしまう問題に直面して、バッテリーの改良を余儀なくされた事もあった
>>682 自走じゃなく宅配で発送されて来たのかw
あの距離を自走する能力が無いのかな?
韓国の音響測定艦って軍機なのね
自分じゃ写真1枚も見つけられなかった
双胴船なのかな?って思っただけなんだけど…
自衛隊の音響測定船も超機密ですけど・・・
>>686 中国・韓国・北朝鮮だけでなく、日本の近海も通るからね。
中国はキロ級持っているとは言え、ベトナムの方が新しい世代だからデータ取られるのをベトナムが嫌ったのでは?
>>686 イランや中国がキロ型を買った時も重量輸送船で配送されている
自走だと乗組員が必要だから宅配の方が安いんでしょう
下から4番目はイギリスのアステュート級に見えるぞ
メスメディアがあるならオスメディアもあるんですよね…!?ゴクリ
>>692 おやしおかそうりゅうか…
ぶっちゃけシルエットだけじゃ判別はほぼ不可能だけどな。
877ってことはお古かしらね
>>697 ベトナムより状況はマシだろうけど、船は増えるし一隻当たりの乗員も増えるしで要員育成が大変そう
今回の中古艦?は訓練や将来調達予定のロシア艦の予備調査的な意味合いも有るのかな
結局韓国潜水艦を買う話はお流れかな?
当面の情勢としては、既存の209-1300型は近代化改装で延命
昨年決まったのが、韓国から209型2隻を購入、さらに1隻を技術移転をうけてインドネシアで
国産化。これによりインドネシアでの潜水艦建造技術の移転を行い将来の国産潜水艦建造
につなげたい方針
さらにロシア海軍から877型2隻を導入するというのが今回出てきた話。ロシアとインドネシア
では以前からキロ型やアムール/ラーダ型の輸出に関する交渉をおこなっており、877型の輸
出が実現すればロシアからの潜水艦調達の突破口となると見られている
並行して各国から装備を調達しつつ、インドネシアでの国産につなげていくという、インドネシア
の兵器調達に良く見られる手法を潜水艦でも取っているのが見て取れる
逆位相で打ち消すってもっと早くに実用化されても良かったような気がする
じつは既に各国で実用化されてるけどみんな隠してるんじゃないか
ノイズキャンセラーみたいなもんか
なら一歩進んでスピーカーを曳航するなどして虚像とかも作り出せないもんだろうか。
一部の高速道路の壁にも似たようなものが設置されてるよね。
>>708 > スピーカーを曳航
それはとっくに実現してるでしょ?
囮魚雷で音を発しつつ艦と離れて運動出来るタイプとかも
>>711 いや、複数スピーカーを使って何も居ない空間に潜水艦がいるかのように見せかけられないのかなと
>>710 潜水艦の宅配か…
自走して途中で沈したらもめるからかな
>>713 長距離回航する要員の手配が無理では
ベトナム海軍には無理だし、ロシア海軍にバイトさせるのも難しい
何よりも、到着したらセレモニーの先に入渠する羽目になるのでは
斜め上の展開で中国軍が
「我が海域に不法に侵入している」とかいちゃもんつけて拿捕とかはしないよな…
沿岸哨戒用の潜水艦だしバルチック艦隊ばりの地球半周回航は負担が大きいだろ
>>713 前にも話題になっているが、重量輸送船による潜水艦輸送は普通に行われている
イランや中国がキロ型を買った時も同じ方法で輸送された
変わった所では、デンマーク海軍がペルシャ湾に潜水艦を派遣した際にも重量輸送船
に潜水艦を載せて輸送している
>>717 ペルシャ湾の水深で潜水艦がちゃんと活動できるの?
>>713 車だって高級車なら積車に乗せて納車に来るだろ
>>692 また3台とか買って、2台を部品取りに使うのではないか?
航行距離38`とかじゃないだろか?
とかワクワクさせられるよね.
あーぁ、これだからアルゼンチンはフォークランドで負けるんだよ
でも小型ヨットじゃパッシブで感知不可能だから運が悪いとしか言いようが
ないんじゃないのw?
機雷を引っかけてあぼんだわ
陸に近いところで浮上したのは帰投中ってこと?
なんでもっと沖合いで浮上しないんだろ?
733 :
名無し三等兵:2014/02/18(火) 19:26:53.38 ID:ONkq9Ugz
>>727 ああこのヨットじゃ潜望鏡で見ない限り判らんわw
インドのキロ型で再び事故発生
ttp://www.bbc.com/news/world-asia-india-26349545 事故が発生したのはキロ型の1隻であるSindhuratna
洋上公試中に煙が発生、7名が負傷、2名が行方不明。艦の深刻な損害は無く、港への
帰途にあるとされる
この事故を受けて、 近年頻発する海軍鑑定事故の責任を取るとしてDK Joshi 海軍司令官
が辞任を表明した
昨年は同じくキロ型のSindhurakshakが爆発事故で沈没、先月にはSindhughoshが座礁事故
を起こしていた
インドで改修しとるのがいかんのか?
ちと事故が多すぎるだろう
キロ型の近代化改修はロシアで実施している
ただ、インド海軍の最近多発している事故の多さは潜水艦に限った事ではなく、
空母、揚陸艦やフリゲート、コルベット、掃海艇などでも発生している
ttp://idrw.org/?p=34025 事故がこれ程多発するのはインド海軍でもこれまでに例が無いので、近年何らか
の問題が海軍内で発生している事が考えられる
ここにもカーストの弊害があるのかも。
あからさまな階級以外の身分制度のある組織は士気が低い。
派遣と正社員は仲良くならないみたいな、
>>741 最近多発している問題なので、カースト/ジャーティー制のような本質的な問題に帰
するよりは、インド海軍の急拡大に人員養成が追いついていない事や、数年前に報
じされていた造船所の能力が限界に達していて艦の整備維持に手が回りきってい
ない事が原因の背景にあると思われる
>>783 とはいえ、ここ一年で10回も艦艇の事故が起こっては海軍トップの首が飛ぶのも
仕方ない所ではあろう
US-2売っても落とされそうだな
黒海にも潜水艦っているの?
ロシア海軍、ウクライナ海軍、ルーマニア海軍、トルコ海軍が黒海に潜水艦を配備している
ただし、ウクライナの潜水艦はバッテリーの問題で稼動状態には無く現役復帰工事が行わ
れる予定だったが現在どうなっているかは不明
そうなのか
あんな狭い中じゃ
あ、どもどもみたいな遭遇も多そうだな
ウクライナのフォクストロット級はヤヌコビッチ政権成立後に
ロシアと関係改善しロシアの協力を受けて復帰工事が進んで一昨年に再就役した
ヤヌコビッチ追い落とされる前に就役できてよかったな
50年前の潜水艦買って一体どうするつもりだったんだろう
将来豊かになったときのために形だけでも維持しておきたいとかなんだろうか
ギャップがでかすぎて無意味なような気がする
潜水艦の運用ノウハウの維持や
水上艦の演習相手とか
古くてもあるとないとじゃ大違い
くだらん面子で維持しているようにしか見えんけどなあ…
ういーおーりーびないえろさぶまりん
建造中のアリハント級原潜の油圧タンクのテスト中に事故発生
http://idrw.org/?p=34643 造船所での圧力テスト中に蓋が外れて工員1名が死亡、二名が負傷する事故が発生した
アリハント級は3隻が建造予定で、一番艦は数ヶ月以内に洋上公試を行う予定であった
インド防衛研究開発機構(DRDO)は声明で、潜水艦の安全性を主張し、事故は建造計画に
悪影響を与えることは無いとした
アリハントでの事故は、建造中の駆逐艦コルカタでの死亡事故の翌日に発生した
759 :
名無し三等兵:2014/03/09(日) 14:43:08.68 ID:vsm2xedW
今の台湾に、ガトー級クラスの技術レベルの潜水艦を建造する造船能力ってあるのかな?
いや、今の台湾海軍の陣容を見ると無いよりもマシなんじゃないかと思うんだが。潜水艦の運用ノウハウも磨けるし。
ガトー級ってWW2で使ったクラスのやつなのか?
何か泥縄感満点なんだけど、兎にも角にも人材とノウハウの途絶だけは避けて、次の手を考える時間稼ぎかな。
70年物の船殻だからな。
763 :
名無し三等兵:2014/03/11(火) 14:28:53.85 ID:087x3ESr
韓国、国産潜水艦どしたい?
764 :
名無し三等兵:2014/03/11(火) 16:27:45.59 ID:CEQpOAtw
>>762 練習台的な扱いなら
構造が複雑じゃない旧式艦の方がやりやすいってのはあるかもね
765 :
名無し三等兵:2014/03/11(火) 17:27:09.50 ID:k0MkPVs4
合理化かな なんで米英が基準なの?
>>760 アメリカはディーゼル潜水艦作ってないから、今の時点で調達不能だと思うが。
>>767 バーベル級の設計を引っ張り出してきて再生産するって話があったんだよ
日本は、バーベル級の設計図を貰ってきて、参考にしてうずしお級作ったんだよな。それも全艦退役してる。
そんなもん使い物になるのかな。
ベースにするだけで現代の技術はふんだんに取り入れるだろう
あめりかだと、原潜と共通仕様部分はいいが、ディーゼル潜水艦独自仕様部分のノウハウが失われてるんじゃないか。
シュノーケル、エンジン、AIPがまともに出来上がるんだろうか。
他に台湾に潜水艦を売ってくれる国は無いし
米国も原潜は売れないし
選択肢は少ない
売ってくれないのなら自分でつくればいい
それが簡単じゃないから困ってるんだろう。
ライセンス生産だって、下手すると韓国みたいなことになるんだし。
例を引くならせめてオーストラリアにしてやれ。
アメリカも輸出専用に通常型潜水艦を開発してもいいと思うんだがなぁ。
老朽化した西側製潜水艦を使ってる国々にかなりの需要があるだろうに。
でもロシア、フランス、ドイツ、スウェーデンなどにはノウハウの差で勝てないか。
海上からソナーで充分しょ。
インドネシアも、ウリナラ潜水艦がヤバイと気づいたな。
一流はアメリカ製を使い、
二流が韓国製を使い、
三流が中国製を使う
そしてニッチな層が日本製を使う
兵器も家電も一緒
アメリカ製家電て?
ルンバとボーズとGEのうすらデカイ白物?
ドイツ製が入ってない時点でやり直し
自営業だがPCがMacProとhpWSで米国製
ソフトは独逸、ブルガリア、米国、日本
椅子は日本、机は中国製
多国籍だな
俺は愛国者だから、日本製の部品だけで自作PC組む事にするわ
>>779 平気で多くの装備が壊れているオンボロ潜水艦を提供しようとするロシアは相変
わらずえげつないな
>>697 の記事では格安、もしくは寄贈という形での提供になる話だった様だが
事前のチェックのおかげで安物買いの銭失いにならずに良かったな
有史以前のマイコン時代とかだと日本製パーツだけで組むことも可能だったのかな…?
Z80〜8086〜80286くらいの時代は可能だった
CPUはセカンドソースで作っていたし80286の時代にはV30もあった
メモリは日本製が使え、チップセットも自前で作ってた
ドライブも日本製があったし、キーボードスイッチはALPSだった
ディスプレイはソニーが高品質だった
エールフランス機が大西洋に墜落した時は仏海軍はリュビを投入してたな
マレーシア海軍はスコルペヌ型潜水艦か
ソナーの性能は悪くなさそうだけど場所の検討もつかないんじゃどうしようもないな
スコルペヌのAIPは蒸気タービンか。
スターリング、燃料電池との優劣はどうなんだろうか。
蒸気タービンは効率が悪いが信頼性は高い
だが、ラテン系は信用出来ない。
>>780 インドネシアはあちこちから買うからこの記事だけでそれは判断できない
公表されてないだけで中国も米国も潜水艦投入してそう
かなりはっきりした見込み地域がないと潜水艦投入しても意味無いんじゃね?
まあ威示行為ならいいんだろうけど
見つかると意味ない潜水艦。
示威行動には不適。
米軍は潜水艦投入してるかのもな
機体構造の欠陥の可能性も残ってるしボーイングとNTSBから早く探し出せって言われてそう
去年のアシアナ航空の事故が初の死亡事故なくらい安全な航空機だったB777の墜落だからなあ
【韓国】 海軍の主力潜水艦214級の欠陥 「孫元一」騒音問題や船体が40度も傾く等で解体されたがそのまま 2014/02/09
・騒音問題はドイツHDW社の基準値5デシベルを40デシベル(dB)も超過。潜水艦は騒音5デシベル高く
なると、探知される距離が2倍に増えるため、40デシベルだと8倍も遠い距離から探知される欠陥だ。騒
音の原因はスクリューでなく、現代重工業の製造したスクリューの推進軸から発生していた。それで解体
となった。対策としてスクリュー推進軸を取替えと方向の並びを替えるなどで騒音を解決するとした。
・AIPもダメだった。試験航行で燃料電池を使用したAIP機関を作動させたがこれも全くダメだった。これも
解体して問題解明となった。
・船体が40度も傾く問題。直進潜航では度々船体が40度も傾く問題が発生。突然40度も傾くのは潜水艦
の致命的な欠陥問題に発展。これも解体して原因解明に。
・100個余りのボルトが解けて折れる事故が発生して運航が中断。運航中にボルトが2個折れ、ボルト94個
は増し締めするだけで半分以上折れた。他の2隻でもボルトが折れ破損など139個も発生した。ドイツ製のボ
ルトに替えても緩む、船体鋼鈑の殻に歪みが生じ緩む。しかたなくボルトにステーを差し込んだ。
現代重工業は、ノイズの問題で潜水艦を解体。船尾部のモータを取外すために船体を切断したが、いろい
ろ発生した問題が解決される事も無く、組上げられることも無く、現在も放置されたまま。2013年6月27日
に、3年目の修理中だが2014年初めには通常の運用が可能になるだろうと発表されたがそのまま。
ドイツHDW社の214級潜水艦はギリシャが韓国より先にドイツと購入契約、2006年にHDW社で建造された
潜水艦に騒音問題や水漏れ、試験テスト中に船体が45度も傾くなどで、欠陥瑕疵を理由に引き取り拒否
される外交問題まで発展した。その後なんとか改善され2010年にギリシャに引き渡された。
【韓国軍】 最新鋭潜水艦3隻の欠陥を隠蔽し続け4年半後に発覚 粗悪模造が原因で1年半前から運行停止のまま★ 2011/05/19
http://www.youtube.com/watch?v=awrAfQcttH0 (建造中の動画)
2007年から09年に韓国で建造された3隻が2010年初めから使用停止したままだったことが、
4年半も経って判明した。韓国海軍の最新鋭214級潜水艦(排水量1800トン)3隻全てが、建
造欠陥により、2010年初めより運航停止していた。
海軍最新鋭潜水艦で100個余りのボルトが解けて折れる事故が発生し運航が中断したまま。
船体構造物や甲板を固定するボルト等が韓国製コピー粗悪品が使われたことで、運航中にボル
トが2度折れ、ボルト94個は増し締めするだけで半分以上折れた。また他の2隻でもボルトが折れ
たり破損したボルトが139個に発生した。また試験航行も波高1.25 m以下という、なぎ状態の波
での試運転で100個余りのボルトが解ける、耐久性検証が不十分だった点も明かされた。
214級潜水艦はドイツHDWが設計し、現代重工業が建造した主力潜水艦で3隻が作られ、合計
6隻作られる予定だった。韓国海軍と現代重工業が密かにこの問題に対処するためにドイツHD
Wに依頼して純正品のボルトを代えたりしたが、航行するたびに緩みや破断が発生して運航出
来ない状態だという。214級は最大400メートルの水圧に耐え作戦を行えるずだが、重要なボルト
が運航中に破断すれば大事故につながる。
2007年に一番艦の潜水艦に欠陥が発覚したにも係わらず韓国海軍と現代重工業そのまま欠陥
を隠蔽し、そのまま2隻を建造完成させた。4年半経って欠陥の隠蔽が漏洩して明らかになった。
URLを張れよ
【韓国】 2月22日再びインドネシアのポスコ高炉が爆発、ポスコが夜逃げ撤収模様
http://www.indopos.co.id/2014/02/blast-furnace-krakatau-posco-meledak.html#.UxUbfc4a5qM http://www.bidikbanten.com/pabrik-baja-pt-posco-terbakar/ 爆発事故は2月22日土曜の未明に、クラカタウ・ポスコ高炉一貫製鉄所で再発した。爆発
は2回で、午後12時30時と午後3時に爆発して工場全体が燃え鎮火したのが32時間後でし
た。更に20000tの備蓄コークスにも引火して原料炭粉砕工場も全焼しました。爆発原因は
韓国人技術者40人が復旧作業として高炉を再び加熱し、固まった鉄の塊を溶かし流し取り
出し中に爆発した。
インドネシアのポスコ高炉全焼は、インドネシアの経済に大きな影響を与えること必須です。
インドネシアは鉄鉱石輸出を禁止にしてまで、国内での粗鋼生産に切り替えたため、外貨を
稼ぐ輸出は停止、外貨を失うことになります。また、周辺国への鉄鉱鋼板の輸出予定計画も
ダメになり違約金も膨大でしょう。
インドネシアの国策事業である、韓国ポスコとの合弁の鉄鋼一貫生産炉は去年12月火入れ
2日目に炉が爆発音と供に破損し停止。ポスコは2ヶ月以内に操業再開とPRしました。そし
て本日、2月22日、再び大爆発事故を起こし、操業再開は完全に絶望的になりました。軍隊
も出動して事故情報は遮断されています。
インドネシアの発展は大きく遅れます。今回のポスコ高炉は新日鐵などは危険過ぎるとして
捨てた危険な方式でした。ポスコはファインネックス工法を世界で初めて実用化と喧伝(世界
の大手製鉄は危険として採用しなかった方式)がインドネシアのポスコ高炉です。
インドネシアは鉄鉱石輸出を減らして、国内生産鋼を売ろうとしてた矢先に爆発炎上して終
わりました。損害賠償はポスコがしてくれるか?インドネシアと韓国ポスコの合弁事業です。
鉄鉱石輸出の禁止をそそのかしたのが韓国政府です。両国間の問題に発展するでしょう。
2014年2月23日、韓国側のクラカタウ・ポスコ社が説明
http://news.detik.com/read/2014/02/23/050317/2505718/10/penjelasan-pt-krakatau-posco-soal-suara-ledakan-di-pabriknya 2月22日土曜日、クラカタウ・ポスコ社製鉄所内で大きな爆発音が響いた。クラカタウポスコ社は
その音は生産過程の一部で発生したものであるとした。「まずはクラカタウポスコは現在、国内
の鉄鋼需要にこたえるための生産プロセスにあることをお伝えします」とクラカタウ・ポスコのコーポ
レート・セクレタリーのクリスティ は「detikcom」の取材に対して電子メールで回答した。
クリスティによると、鉄鋼の製造工程で揺れを伴う大きな音が聞こえたり、製鉄所から大爆発に似
たチリが立ち上ることはあり得るという。これに関して周辺住民の苦情に、昨年12月にクバンサリ
村長とチワンダン群長の出席のもとでクバンサリの周辺住民への広報活動を行なっている。
「大きな音が聞こえたのは、砂床(sand bed)に広がった溶けた鉄の一部が原因です。この砂床が
蒸気が原因となって閉じ込められた水と合わさるとかなり激しい音が発生します。これは油と水を
混ぜるのようなものです」とクリスティは述べた。
大きな音が発生する他の要因として、製鋼工程におけるスロッピング反応、すなわち溶けた鉄を精
錬する過程でのシリコンと酸素の反応がある。この工程では火災やいかなるガスの漏出も発生しな
い。「当社では生産工程における工場や周辺住民の安全という原則を遵守しています。クラカタウポ
スコ製鉄所は通常通り稼働しており、今回の件に関して住民の皆さんが過度の心配をしないよう呼
びかけています」とクリスティは述べた。 2014年2月23日5時03分「detiknews」
◆クラカタウ・ポスコ社のマネージャーも必死に弁解
溶けた鉄が水に触れた結果、爆発が発生しましたが、これは機械その他の故障によるものではあ
りません。機器類に特に問題はなく、ましてやそうした爆発はよくあることです。犠牲者やけが人も
でていません。
◆チレゴン労働局のラフマトゥラ氏は「溶鉱炉内部の水が原因となり爆発が起こった」
http://www.indopos.co.id/2014/02/blast-furnace-krakatau-posco-meledak.html 「溶鉱炉内部の水が原因となり爆発が起こった」と明確に「爆発が起こりました」と発言している。
その原因として、溶けた鉄が内部にたまった水に触れたということだ。高炉の外殻に除去困難な
鉄の塊を複数見た、高炉は停止していた。
この爆発を受け、チレゴン労働局監視員のラフマトゥラは調査を行なうためにただちに事故発生現
場へ向かった。「早朝に周辺住民から非常に多くの報告を受けました。労働局長からもすぐに現場
検証を行うようにと言われています」とラフマトゥラは語った。
現場検証及び複数の証人の証言から、爆発は高炉の外殻から発生したものだと結論付けられた。
過去にも漏出が起きており、今年1月の作業中の事故の原因となっている。「今回も同じ原因でし
た」。今回の爆発はクラカタウ・ポスコ社が補修を行なっている最中に発生したとラフマトゥラは説明
した。技術者たちは補修の過程で、高炉の外殻に除去困難な鉄の塊を複数見つけ、彼らはその鉄
の塊を炉の温度を上昇させることで溶かすことを決めたが、内部に水が溜まってたことに気が付い
ていなかった。「溶鉱炉内部の水が原因となり爆発が起こりました」とラフマトゥラは語った。
これは、チレゴン地区警察署のデフリアン・ドニマンドによって裏付けられた。クラカタウ・ポスコのサ
イトマネージャーであるスリスティアディの説明に基づくと、生産現場での爆発は高炉が原因ではな
い。「溶けた鉄が水に触れた結果、爆発が発生しましたが、これは高炉その他の故障によるもので
はありません」とスリスティアディは語った。
クラカタウ・ポスコのコーポレート・セクレタリーであるフェライニア・クスゲルも、今回の出来事で犠牲
者やけが人はいないと話す。「機器類に特に問題はなく、ましてやそうした爆発はよくあることです。
犠牲者やけが人もでていません」とフェライニアは語った。 <INDOPOS 2014/02/23 >
◆ところで、溶鉱炉で水と鉄が触れる爆発事故とはどのくらい最悪な事態なのか
水蒸気が一発通っただけでも最悪廃炉になる。少し止めただけでも数十億円の損害が出る。数ヶ月
も停止などは考えられない損害になるという。炉内に鉄の塊があるということは、それ相当の期間停
止していたわけであり爆発事故以前に、昨年末の高炉停止の時点でアウトと言える。
製鉄所の事故で水は厳禁だ。一旦火災が発生したら、燃え尽きるまで放置するしかない。水も泡も
使えない、一切の消火作業ができない。今回の場合、明確に「水と溶けた鉄が触れて爆発」と発表
した。つまり「水蒸気爆発」が起きたのは確実であり、それは即ち「廃炉」を意味することになる。
ちなみに、製鉄所での爆発は必ず水蒸気爆発となる。なぜなら製鉄所には爆発するような可燃物を
置いていない。当然のことだが、電気炉やコークスを冷やすための水が高温のレンガ等に触れると爆
発は起きる。これは製鉄所では最も恐れられている事故だ。復旧のレベルではなくゼロから作り直し
となる大事故だ。
水蒸気が厳禁な理由は、鉄の品質を保つためだ。少しでも水が入り込むと鉄に鬆(す)が入ったり、
冷え方が均一にならず高品質な鉄が絶対に作れない。それだけでも廃炉になる理由になる。韓国
はこれを平気で粗悪品を生産して知られている。こんなのでも平気で稼働しする韓国高炉だ。今回
は爆発事故で完全にダメになったため隠すしかなくなったと言える。
新日鉄住金の話によれば、生産計画は5〜7年先まで厳密に決めて、少しでも止まっただけで大騒
ぎになるという。つまり、製鉄所が止まった時点で取引相手はインドネシアとの取引をやめ、購入先
を変更するのは当り前だ。購入先も高炉について素人でない製鉄上がりの関係者が多いからだ。こ
れが国家的大損害・天文学的賠償の根拠になる。一度止まったら「あと少しで動きます!」は顧客
に通用しないからだ。
今年1月12日、鉄鉱石輸出の禁止 → 生産粗鉄鋼板の輸出がダメ → 今後、貿易収支悪化懸念www
【ジャカルタ】 インドネシア中央統計局は1月の貿易収支が4億3千万ドルの赤字に転落
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASGM03030_T00C14A3FF2000/ 3月3日、インドネシアは1月の貿易収支が4億3千万ドル(約435億円)の赤字に転落した
と発表した。輸出が前月比で15%減り、昨年9月以来4カ月ぶりの赤字となった。「季節要
因に加え(今年1月12日に発効した)鉄鉱石輸出の禁止措置が響いた」。昨年末までは鉄
鉱石の駆け込み需要が輸出を押し上げていたとの見方が大勢で、今後の収支悪化懸念が
強まっている。 (日経 2014/03/03)
鉄鉱石輸出の禁止 → 各社が怒り代替生出国と契約 → 鉱石の顧客を失いましたw
粗鉄鋼生産がダメ → 各社が怒り代替メーカーと契約 → 粗鉄・鋼板の顧客を失いましたw
808 :
名無し三等兵:2014/03/19(水) 16:01:44.62 ID:orJKwtAS
なんで潜水艦スレにポスコの記事が貼られてるんだよ
809 :
名無し三等兵:2014/03/19(水) 17:54:19.27 ID:G3Rj38C2
よく解釈すれば、ウリナラ潜水艦の欠陥と同根ということなんじゃ。
810 :
名無し三等兵:2014/03/19(水) 17:59:04.19 ID:hLshLgpJ
荒らしは失せろ
811 :
名無し三等兵:2014/03/19(水) 21:20:52.43 ID:uuE5cJeq
変なお客さんが来ちゃったな
812 :
名無し三等兵:2014/03/20(木) 00:26:25.77 ID:FlfZZz7W
あちこちでソースなしにいい加減な文章貼ってるのと同一人物じゃないのかねえ?
813 :
名無し三等兵:2014/03/20(木) 11:47:51.18 ID:dwlOYFNl
>>801 動画の溶接が凄い大雑把な気がするんですけど
814 :
名無し三等兵:2014/03/20(木) 19:21:41.71 ID:VQNoQUts
815 :
名無し三等兵:2014/03/23(日) 07:50:46.17 ID:MumKheyP
816 :
名無し三等兵:2014/03/23(日) 10:18:58.71 ID:/feiX9Ds
無血開城が続いてるなあ
こりゃ滅多に見られない歴史的戦いかもしれん
817 :
名無し三等兵:2014/03/24(月) 20:56:51.58 ID:lov1ASXS
苦労して現役復帰させた努力はなんだったんだろう
818 :
名無し三等兵:2014/03/25(火) 21:04:40.07 ID:dFEQMtDV
ウクライナ単独では修復できず、ロシアの援助を受け、黒海艦隊の浮きドックで修理されたからね。
どちらかと言えば、苦労したのはロシアの方では・・・
819 :
名無し三等兵:2014/03/26(水) 11:33:04.41 ID:r1R0OH0y
820 :
名無し三等兵:2014/03/26(水) 15:01:52.16 ID:ha9E5erm
821 :
名無し三等兵:2014/03/26(水) 18:15:52.33 ID:Cx2qp9Xk
822 :
名無し三等兵:2014/03/29(土) 03:30:53.24 ID:Y/UuAwKZ
強制ID制仮導入ノ是非ヲ問フ投票ヲ4.19ヨリ決行セリ!総員参加セヨ!自ラノ意思ヲ示ス戦ヒニ!
【4/19〜4/25までの期間、強制ID表示の是非を問う再投票を行います】
議論中失礼いたします。
皆様お気付きのように3/19に、軍事板では任意ID制から強制ID制への変更が行われました。
今回の導入は飽くまで仮導入のため、実施一ヶ月後に是非を問う投票を行います。
投票当日に向けての議論は現行自治スレにて、自治スレ他で指摘された強制ID制導入
に伴うメリット・デメリットのまとめはまとめウィキにて行っています。
自治スレッド53(ID強制表示本採用投票4/19予定)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1395286401/ 軍事板強制ID制メリット・デメリットまとめWIKI
http://idtroops.wiki.fc2.com/ これらを参考に、強制IDに賛成の方も反対の方も共に、投票による意思表示をお願いします。
824 :
名無し三等兵:2014/04/01(火) 00:16:40.97 ID:SeoLLQsx
825 :
名無し三等兵:2014/04/01(火) 03:50:55.44 ID:TEZlbEvU
>>824 自力航行不能で曳航されるんじゃ粗大ごみだな。
826 :
名無し三等兵:2014/04/01(火) 10:44:54.41 ID:b1kZHbdB
ちゃんと維持できてなかったんだな
827 :
名無し三等兵:2014/04/01(火) 10:49:32.26 ID:HEjwG77B
828 :
名無し三等兵:2014/04/01(火) 20:59:23.30 ID:FTnJj06V
最低でも鯨とバーターだね。
829 :
名無し三等兵:2014/04/01(火) 21:01:18.73 ID:QPSL+Ime
安過ぎ
830 :
名無し三等兵:2014/04/01(火) 23:45:54.53 ID:b1kZHbdB
鉄鉱石やボーキサイトや石炭等資源は沢山あるだろ
食い物にしても鯨よりは牛の方が沢山
831 :
名無し三等兵:2014/04/01(火) 23:52:15.80 ID:xKzf4+MX
まずはオーストラリア海軍の何かの艦や空軍のスパホを日本に呼んで、世論的に信頼関係を醸成する事が大事だよな
日豪2+2は定例化されているので、政府や事務方の信頼関係はあるとは思うが、オーストラリア=鉄鉱石と牛肉の国…ではなく、頼もしい友軍であるというイメージを植えなければいかんので
832 :
名無し三等兵:2014/04/03(木) 15:33:15.87 ID:uLTvqFMi
833 :
名無し三等兵:2014/04/03(木) 18:07:24.37 ID:sQEi2wAh
834 :
名無し三等兵:2014/04/04(金) 11:45:18.72 ID:ce3UI1Ff
835 :
名無し三等兵:2014/04/04(金) 18:20:05.43 ID:hPCe7p5o
836 :
名無し三等兵:2014/04/04(金) 20:05:19.35 ID:2McbcvC1
837 :
名無し三等兵:2014/04/05(土) 19:58:15.20 ID:vVKTNLvv
838 :
名無し三等兵:2014/04/12(土) 20:53:00.69 ID:Dq35MXZe
839 :
名無し三等兵:2014/04/15(火) 21:15:35.88 ID:tPbxjoov
質問ですが今現在中国で配備されている潜水艦の総合的な性能はどれ程の物なのでしょうか?
ゆうしお型うずしお型位ですか?
偏見のない中立な考えを聞かせてダサい
840 :
名無し三等兵:2014/04/16(水) 00:15:14.99 ID:i0/HYZ/Q
841 :
名無し三等兵:2014/04/16(水) 01:13:33.04 ID:nitbRraj
キロ改級運用してるんだから
うずしおやゆうしおよりは静粛だろう
842 :
名無し三等兵:2014/04/16(水) 12:54:36.44 ID:i0/HYZ/Q
843 :
名無し三等兵:2014/04/16(水) 14:00:12.13 ID:mHvPSkrL
S-80もダメか。慣れないことをするなと言うことなんだろうね。
アメリカも、長いこと作っていない通常型の支援を求められてもできることは少なそう。
844 :
名無し三等兵:2014/04/16(水) 19:55:49.41 ID:rIliLCmh
>>843 S-80 って浮かばない潜水艦だっけ?
845 :
名無し三等兵:2014/04/16(水) 20:03:23.02 ID:ifknXdyU
世界新の限界潜水深度に挑戦する最新型ですよ
846 :
名無し三等兵:2014/04/16(水) 20:06:43.02 ID:kBSN88r3
浮かないなら嵩を増やして浮力を調整するしか無いな
847 :
名無し三等兵:2014/04/16(水) 20:07:31.15 ID:Ze7ITAnu
欠陥てなに?
溶接的な?
848 :
名無し三等兵:2014/04/16(水) 20:26:57.05 ID:rIliLCmh
>>847 重量超過。沈むと浮かんでこれない。
進水の前に見つかったので・・・・・・・試験航海に出ていたら笑えなかったよね。
849 :
名無し三等兵:2014/04/16(水) 20:51:45.34 ID:kBSN88r3
最低でも進水時に判るからそのまま試験航海に出る心配は無いよ
850 :
名無し三等兵:2014/04/16(水) 22:13:42.62 ID:dVLU2pvr
設計時にわからない物なのか
851 :
名無し三等兵:2014/04/16(水) 22:58:01.91 ID:cIr8s25W
日本製の豪華客船も韓国人の手によって二度と浮かばない潜水艦に改造されてしまったようだね
修学旅行の高校生たちが可哀相
852 :
名無し三等兵:2014/04/16(水) 23:58:27.61 ID:ZGmWSJuy
言っちゃなんだが、マルエー・フェリーの所属船は、ただの貨客船ばっかりだぞ。
暗礁がない(ことになっている)海域での事故だが、どこぞの潜水艦と衝突した可能性はあるんじゃろか?
と、軌道修正してみる。
853 :
名無し三等兵:2014/04/17(木) 00:05:05.38 ID:mxWY4jhb
あるいは触雷・被雷の可能性も…
854 :
名無し三等兵:2014/04/17(木) 07:31:13.25 ID:XD4P/uIx
@座礁
A北朝鮮の攻撃
B貨物が何らかの原因により爆発した
855 :
名無し三等兵:2014/04/17(木) 21:20:46.41 ID:OIIIiSCv
>>848 ちょん切って船体延長してバラストタンク増設でもするしかないんじゃないか。
しかし、元はフランスの設計なんだからフランスに泣きついたらどうかと思うが。
856 :
名無し三等兵:2014/04/17(木) 21:50:45.41 ID:pl6IBpw1
857 :
名無し三等兵:2014/04/17(木) 22:01:59.46 ID:ZgGtvsNH
858 :
名無し三等兵:2014/04/17(木) 23:04:08.63 ID:OIIIiSCv
>>857 こんなお粗末な潜水艦、もう買う奴はいないな。
859 :
名無し三等兵:2014/04/18(金) 00:55:03.19 ID:lc6UeKRv
最初に買うのはスペイン海軍だから大丈夫だ
860 :
名無し三等兵:2014/04/18(金) 03:07:05.67 ID:7383pKp8
>>857 スペインとフランスの対立の巻き添えを食らったのが、スコルペネ級をライセンス建造中
のインド
フランスとスペインの間では最終的に、S-80を承認する代わりにスコルペネ級の今後の
輸出事業は仏DCNSが一括して行う事で妥協が成立したが、それによってインドでの建造
を支援していたスペインのナバンティア社がコンサルティングし続ける事ができなくなって
しまった。ただでさえ遅延していたスコルペネ級のライセンス建造が、この騒動で更なる遅
延を引き起こす事になってしまった(参照
>>55)
861 :
名無し三等兵:2014/04/18(金) 05:40:20.49 ID:lrK8a44V
ろくな建造実績もないくせに輸出で一儲けを考えるとか、スペインも大概だな。
日本のお隣にも、そういう国があったな。解体放置になってるらしいが。
そこへ行くと、日本は大正末期から潜水艦建造してるから、輸出始めれば引き合いがありそうだな。
862 :
名無し三等兵:2014/04/18(金) 21:45:22.43 ID:iR1copg3
ここはマトモだな
日本潜水艦スレの厨房ぶりときたら…
864 :
名無し三等兵:2014/04/19(土) 11:43:03.26 ID:w4y8Krwy
865 :
名無し三等兵:2014/04/19(土) 14:26:05.54 ID:mtQhFXHp
アムールは計画だけで現物はないんだろ。運用実績がないのに外国で導入すると214の二の舞いになりそうだ。
866 :
名無し三等兵:2014/04/19(土) 15:07:08.81 ID:FiTf4B5k
基になるラーダ型が紆余曲折だからな
867 :
名無し三等兵:2014/04/19(土) 15:54:53.63 ID:mtQhFXHp
インドネシアは、韓国の孫元一型の輸入案もあったみたいだが、さすがにやめたんだろうな。
868 :
名無し三等兵:2014/04/19(土) 20:04:02.23 ID:w4y8Krwy
>>867 韓国からの潜水艦輸入は、214型ではなく209型になった
最初は韓国で建造して、その後インドネシアでの建造に移行する計画
869 :
名無し三等兵:2014/04/19(土) 20:26:02.98 ID:w4y8Krwy
870 :
名無し三等兵:2014/04/20(日) 00:19:18.64 ID:SOmGJ5r8
>>868 209は大宇造船が建造してトラブルがなかったようだが、輸出のライセンスまでドイツからもらってたのかね。
871 :
名無し三等兵:2014/04/20(日) 11:32:54.20 ID:z5UpHT7w
872 :
名無し三等兵:2014/04/20(日) 11:52:18.17 ID:ZxYn/iru
>>870 すでにウリ起源になってるんだよ209は
873 :
名無し三等兵:2014/04/27(日) 17:52:27.61 ID:bmxOj82N
ガチで戦った時やっぱ性能より艦長の力量のほうが勝敗を分けるの?
一番最近戦闘型潜水艦同士でがちバトったのはいつなん?
874 :
名無し三等兵:2014/04/27(日) 18:02:19.26 ID:UNbjPBy4
ステルス機同士の戦闘の様に、探知能力と静粛性が勝る方が勝つ。
乗員の練度も重要だろうが。
875 :
名無し三等兵:2014/04/27(日) 18:03:28.97 ID:0MP6SvjW
1945年2月4日
876 :
名無し三等兵:2014/04/28(月) 18:49:50.67 ID:MB2CdpKG
877 :
名無し三等兵:2014/04/29(火) 19:44:36.79 ID:17NQzIIU
そうりゅう型はもう売れたのかい?
878 :
名無し三等兵:2014/04/29(火) 19:57:13.83 ID:i167uBG6
売らないよ?
879 :
名無し三等兵:2014/04/30(水) 18:42:10.83 ID:bKkIDP9O
880 :
名無し三等兵:2014/04/30(水) 21:34:36.57 ID:bKkIDP9O
881 :
名無し三等兵:2014/05/15(木) 00:02:25.13 ID:Dw8R7oFL
882 :
名無し三等兵:2014/05/15(木) 00:24:37.82 ID:VYnivaBx
この手の投資詐欺は多いからなぁ…いまいち信用ならん
効率の良い巨大スターリングエンジンが作れるようになれば
コンバインドサイクル発電に組み込んで
エネルギー回収率を上げられるかもしれない
883 :
名無し三等兵:2014/05/15(木) 01:44:07.96 ID:Dw8R7oFL
熱の電気化はいくつかアイデアはあるみたいだな。低温でも蒸気になる物質で
タービンを回すのはもう定番。後は発電チューブとか… 海底の熱水鉱床
で発電とかww しかしこの酸水素ガスってのは安全な燃料電池みたいなもの
になるかも。動画では車動かすのに天然ガスと混ぜてるって事だが…
884 :
名無し三等兵:2014/05/15(木) 01:49:58.01 ID:Dw8R7oFL
水から投入電力の5倍の水素エネルギーを取り出すプラント。なんてのもある。
これがホントなら、永久に潜ってられる燃料電池潜水艦ができるわけだw
885 :
名無し三等兵:2014/05/15(木) 03:42:25.97 ID:+AfKdgx1
もう、絶対ウソでしょ。
886 :
名無し三等兵:2014/05/15(木) 07:58:52.22 ID:n++TKK+L
>>881 > ただし、結果は出ているんだが、まだ何でなのかよく分かっていないとかww
その結果とやらも怪しい。
887 :
名無し三等兵:2014/05/15(木) 09:25:32.06 ID:XrA6iAaq
888 :
名無し三等兵:2014/05/15(木) 10:01:36.69 ID:BRw/avSd
>>831 それとは違う特殊な状態のガスなんだと。
電気分解の2倍のエネルギーが得られるって時点で嘘確定だけどな。
889 :
名無し三等兵:2014/05/15(木) 10:30:48.45 ID:+Nl4AO5H
>>888 酸水素ガスにしろ、その特殊なガスにしろ、潜水艦に搭載できるものなの?
圧縮できるの?
890 :
名無し三等兵:2014/05/16(金) 03:40:55.32 ID:RsxrsX6e
「特殊な」とか言う技術は大概クソ
891 :
名無し三等兵:2014/05/16(金) 07:48:11.74 ID:BhO9Cqc4
要するに人造石油だろう。電気代を考えなくていいのなら可能だろう。
892 :
名無し三等兵:2014/05/16(金) 17:50:46.92 ID:pYoVrdNG
>>888 >電気分解の2倍のエネルギーが得られるって時点で嘘確定
普通の人間ならこの時点で「ニヤニヤ」ってなるんだけどね
…信じられないかもしれないが「これのどこがおかしいのか
全くわからないそれなりの教育を受けた人」が世の中には一杯いるんだぜ…
893 :
名無し三等兵:2014/05/16(金) 18:17:18.69 ID:C1Ubik9S
>>892 ニュース速報+で、「海をダムに見立て海中で水力発電」のスレが立った時、
「仮にできるとして、圧力に耐えられる材料はどうするの?」みたいな議論があったのを見てカルチャーショックを受けたことがある。
材料なんか検討してる段階じゃないだろ…
894 :
名無し三等兵:2014/05/16(金) 20:11:38.16 ID:Bsc2Yh7N
しかし一般人ならまだしもこうゆうことに権限が及ぶであろう
政治家とか官僚が利権とか目的に推進するからな…
無理解な人の一言で無駄ができるという
895 :
名無し三等兵:2014/05/16(金) 20:23:56.21 ID:boFK8xYO
>>893 スレチネタではあるが
とてつもなくでかいダム(というか囲い)を作ることができたなら
潮汐発電を効率的に行うことが可能ではあろう
それを作る労力に見合った果実かどうかはともかく
896 :
名無し三等兵:2014/05/16(金) 21:50:14.34 ID:0NaPF2m2
>>887 それは話が違うでしょ。別に潜水艦内で酸水素ガスを製造する必要は無い。大気
に依存せずに、水以外の排出物も出さずに、つまり潜ったままで発電できるってのが
大切。
897 :
名無し三等兵:2014/05/16(金) 22:24:27.96 ID:sbroL4Ae
ウォーターエネルギーシステムとかいう民主党の先生方が係わってた奴があったがどうなった?
898 :
名無し三等兵:2014/05/16(金) 22:33:49.26 ID:x90u8uHS
899 :
名無し三等兵:2014/05/17(土) 01:52:35.64 ID:/sHuI6D1
>>895 ダムは既に有る
自然の湾や内海がダムとして有効に働くからだ
地峡を掘りぬいてパイプを通せばそれなりの潮力発電が可能な所があるだろう
日本で言うと例えば愛媛県の佐田岬半島あたりが候補になる
それなりの環境破壊も付いてくるだろうが
900 :
名無し三等兵:2014/05/17(土) 20:33:36.09 ID:WT3IkEyE
901 :
名無し三等兵:2014/05/18(日) 17:04:16.42 ID:/whblzvp
インド海軍のディーゼル潜水艦に関する問題まとめ
http://www.business-standard.com/article/current-affairs/scorpene-subs-to-join-fleet-without-torpedoes-114051500200_1.html ・現在、ライセンス建造中のスコルペネ級について
建造遅延のほかに、搭載魚雷の購入契約がいまだに結ばれていない問題が存在する
事が明らかにされた。イタリアのブラックシャークが選択されたものの、入札過程に問
題があったとの他社からの異論が呈されたため現在も契約が結ばれておらず、このま
までは2016年の一番艦就役の際にはエグゾセSUMしか搭載できない事になりかねな
い。新政権が直ちに契約に調印したとしても、魚雷が提供されるのは2017年以降にな
る見込み
・インド海軍は、海洋権益を保護するためには最低でも18隻の潜水艦が必要としているが
現在の保有数は11隻のみ。14隻の潜水艦が在籍していたが、この内キロ型3隻が運用で
きなくなっている。内訳は、Sindhurakshakは爆発事故で全損、Sindhuratnaは火災事故で
修理中、Sindhukirtiは2006年にヒンドスタン造船所(HSL)で改修が実施されたが、そこで
受けた損害によりいまだに現役に復帰できていない。同社は潜水艦修理に関する専門知
識が無いにもかかわらず強引に仕事を請け負った事によるトラブルであった
・この教訓にもかかわらず、HSL社はP-75I次期ディーゼル潜水艦計画6隻の内1隻を建
造したいと主張している。仮にP-75I計画が2つの造船所により受注される事になれば、
それぞれ別個に建造体制を構築する必要が生じ、建造総経費も余計に必要になるだろ
う。しかし、HSLの受注を後押しする政治家の働きかけもあって、HSLの受注が実現する
事になりそう
・インド海軍はスコルペネ、P-75I計画の遅延に対応するため、既存の潜水艦の寿命延長
工事を実施する事を提案している。既存の潜水艦は耐用年数を延長して運用されており
運用での危険性が増しているにもかかわらず、国防省は海軍から提案された延命計画に
ついて半年間たなざらしにしている
902 :
名無し三等兵:2014/05/19(月) 22:45:22.65 ID:6NCmqjVN
903 :
名無し三等兵:2014/05/20(火) 01:07:55.88 ID:4ZriCcLH
ただのブラウンガスです
M資金なみに古典的なやつです
どーーして画期的だの信じちゃうのかなあ
904 :
名無し三等兵:2014/05/25(日) 13:53:54.27 ID:ngegGX3T
流れ豚切りで申し訳ないんですが質問させてください。
Uボート\B型の甲板の色を知りたいのですがどなたかご存知ないでしょうか?
模型を作っていまして、木製甲板のようなんですが指定の色がつや消し黒だったりブラウンだったり一定しないもんで…
と言うか潜水艦に木製甲板なんて使って大丈夫なんでしょうか。
スレ違いでしたら改めて初質スレに書かせていただきます
905 :
名無し三等兵:2014/05/25(日) 15:37:00.16 ID:mn2MEqBl
>904
模型板の艦船初心者スレの方がたぶんそういう個別のことには詳しいZお
906 :
名無し三等兵:2014/05/25(日) 21:52:54.66 ID:Uav2DOQH
まあ多分模型板の方がそれらしい流儀を示してくれるだろうが
現実的には色は適当だったんじゃねーかな
潜水艦の木製甲板の塗装がそう長持ちするとは思えんし
どんな木材でも数ヶ月もすれば色あせて似たような色になる
しいて言えば、
入手しにくいチーク材じゃなくて多分トウヒや松だっただろうから
より早く痛んだんじゃないだろうかというくらいで
907 :
904:2014/05/26(月) 11:11:08.44 ID:icKPa83v
ご回答ありがとうございます。
実は模型板で先に聞いていたのですが「アニメではピンクだった」という書き込みしか帰ってこなくて……
当方アニメなど見ないのでサッパリですが
908 :
名無し三等兵:2014/05/26(月) 12:01:37.43 ID:/MG55r30
909 :
904:2014/05/26(月) 15:34:23.46 ID:icKPa83v
ダイレクトに潜水艦模型スレで聞いておりました。
誘導ありがとうございます、そちらで聞いてみますね
910 :
名無し三等兵:2014/05/29(木) 01:13:33.93 ID:D23dYqL6
Uボートは小さすぎないか?
ドイツも日本みたく酸素魚雷や14cm砲を装備した巡洋潜水艦も量産しろよ。
911 :
名無し三等兵:2014/05/29(木) 13:58:20.32 ID:ozq9GeK+
日本みたく軍艦とやりあう訳じゃないし…
通商破壊なら十分過ぎるし…
912 :
名無し三等兵:2014/05/29(木) 18:00:23.88 ID:dTxQ72zg
913 :
名無し三等兵:2014/05/29(木) 18:54:00.02 ID:wn5demZO
>>912 南極海での捕鯨権、オーストラリアの砂漠地帯を日本が科学利用・軍事利用の許可、オーストラリア近海での海底調査権を見返りに要求すればいい
914 :
名無し三等兵:2014/05/29(木) 23:07:31.36 ID:lXouTn/X
オーストコリアは宗主国の英国や米国から買えば良いだろ
何で差別主義者なのに有色人種の国から買おうとするのか
915 :
名無し三等兵:2014/05/30(金) 00:34:46.58 ID:xBqdQKhk
英国やスウェーデンにより培われたオーストラリアの潜水艦技術は
オーストラリア海軍から「ダメだこりゃ」ってされちゃってる。
海軍自体が信頼していないのではないか。
916 :
名無し三等兵:2014/05/30(金) 00:42:01.59 ID:uau/eHw8
917 :
名無し三等兵:2014/05/30(金) 20:52:11.96 ID:Y9jXldJ+
>>910 日本はいろんな種類の潜水艦作りすぎて生産性悪化させてんだよな
逆にアメリカなんか同じのばっかり作りまくってる
918 :
名無し三等兵:2014/05/30(金) 21:29:38.91 ID:0PwfiQPQ
潜水空母、巡洋潜水艦、海大潜水艦、海中潜水艦、海小潜水艇、機雷敷設潜水艦、揚陸潜水艦、飛行艇給油用潜水艦。
思い付くだけでこんなにたくさんある。
919 :
名無し三等兵:2014/05/31(土) 02:58:25.96 ID:2x9L67B8
>>917 アメリカだってガトー級以外にもいろいろ建造しているぞ
大量建造艦はガトー級一種類に絞っていたけど
920 :
名無し三等兵:2014/05/31(土) 03:13:51.74 ID:T8IWvUy+
921 :
名無し三等兵:2014/05/31(土) 05:37:33.89 ID:nYrktNNf
米国も沢山種類あるよ
ポーパス級10隻(推進系が明確に違う3タイプあり)
サーモン級6隻
サーゴ級10隻
タンバー級12隻
マッケレル級2隻
ガトー級77隻
バラオ級128隻
テンチ級29隻
国力があったから戦時に多数の潜水艦を建造できただけじゃね?
922 :
名無し三等兵:2014/05/31(土) 08:10:06.32 ID:22wcAzN7
週刊護衛空母とかほぼ毎日駆逐艦とか隔月エセックスとかしているのにそれだもんな…
喪失もそれなりだったみたいだけど
923 :
名無し三等兵:2014/05/31(土) 11:10:58.26 ID:qucGBjVX
>>912 なんか、速攻で中国の産業スパイに中を見せそうな悪寒がしてならないのだが。
924 :
名無し三等兵:2014/05/31(土) 12:56:52.54 ID:2wVx3lvm
オーストラリアの潜水艦運用って、やっぱり海峡監視・封鎖かね。
だとしたら海自の潜水艦を欲しがるのも無理はない。
監視・封鎖対象は中国の艦艇だろうから、そこも日本と同じか。
925 :
名無し三等兵:2014/05/31(土) 20:18:39.02 ID:TSLiKpml
今のアメリカが全力で通常動力型潜水艦作ると、どんなのが出来るか気になる。
輸出用にしかならないだろうけど。
926 :
名無し三等兵:2014/05/31(土) 22:10:30.98 ID:5TYfJ9cW
原潜に慣れちゃうと通常動力なんて居住性悪すぎて耐えられんだろうな
927 :
名無し三等兵:2014/05/31(土) 22:17:32.69 ID:p9Q7cBA7
>>925 ディーゼルなりAIPなりで実用に耐える潜水艦を作る技術に関しては、
ロストテクノロジー化してるんじゃないかな。
居住性以前に電力消費や静粛性の面で、ドイツの輸出向け潜水艦よりマシな物を作るには、最低20年はかかりそう。
928 :
名無し三等兵:2014/06/01(日) 00:45:13.27 ID:nDQjD0wF
>>924 オーストラリアの潜水艦の乗組員定員は自衛隊より遥かに少ない。
これを機に自衛隊向けに省力型潜水艦でも作っちゃえばいいんじゃないか。
929 :
名無し三等兵:2014/06/01(日) 07:27:32.23 ID:SOAfefW5
クルーの2交代と3交代制の違いと思われ、
作戦行動期間の長さに関わる。
930 :
名無し三等兵:2014/06/01(日) 10:13:04.17 ID:nsMl8im6
>>927 >最低20年はかかりそう。
開発の回数が問題だね。1回目はひどい出来、2回目でまあ使える、3回目でトップレベル、かな。
しかし原潜の建造技術はあるんだから、日本が技術提供すれば1回目から使えるモノができるだろ。
それをオーストラリアと台湾に売ればいいじゃないか。
931 :
名無し三等兵:2014/06/01(日) 14:35:28.95 ID:nDQjD0wF
台湾とオーストラリアでも要求される性能水準が違う気がする。
まあ、微々たる差なのかもしれないけどね。
932 :
名無し三等兵:2014/06/01(日) 14:38:02.03 ID:Urf/DUoM
素直に輸出実績のある独製買えばいいのに>オーストラリア
933 :
名無し三等兵:2014/06/01(日) 14:53:17.94 ID:JUFeceSj
>>932 「輸出用」の拡大版潜水艦の失敗が相次いでるからでしょ。
コリンズ級も原型のヴェステルイェトランド級は悪評聞かないもん。
原型って言っても3倍ぐらいでかくなっていけどねw
214級もボロボロだし・・・自国用に大型通常潜水艦作っている日本に
すがるのはある意味必然かもね。
934 :
名無し三等兵:2014/06/01(日) 14:57:17.72 ID:nDQjD0wF
コリンズ級も3000tあるんだもんな。
そうりゅう(おやしお)、キロに次ぐ大型通常動力艦だな。
935 :
名無し三等兵:2014/06/01(日) 15:07:11.18 ID:JUFeceSj
ドイツも大型潜を自国取得すればいいのに。
2隻ぐらい作って運用して、必要だったらまるごと売却輸出。
936 :
名無し三等兵:2014/06/01(日) 16:01:58.56 ID:r2hDkm2U
>>935 航続能力は高いけど値段も高い大型ディーゼル潜水艦なんて、
需要があるのは原潜使えない日本とオーストラリアとカナダくらいじゃね?
937 :
名無し三等兵:2014/06/01(日) 20:45:29.90 ID:nsMl8im6
大型潜水艦って、小型のソレとは違った難しさがあるのかなあ。
水圧がかかると船体が縮むというし。
>>936 では日豪加で原潜の共同開発はどうだろう?
この三国は地政的に似ているから、軍備の要求も近いんだよね。
大型潜水艦とか大型戦闘機とか。
938 :
名無し三等兵:2014/06/01(日) 20:51:46.01 ID:mhEA5sD+
イギリス本国も混ぜよう。原潜の運用実績あるし。
939 :
名無し三等兵:2014/06/01(日) 21:00:42.36 ID:suAIKDvg
>>934 ディスカバリーチャンネルか何かの原潜特集で
海上ではパツパツに張ってた洗濯物を干してるロープが
潜ると思い切り弛んでるシーンがあった
940 :
名無し三等兵:2014/06/01(日) 21:11:18.76 ID:JUFeceSj
>>938 紅茶ポッドとベジマイト貯蔵庫の配置で揉めそうだな。
941 :
名無し三等兵:2014/06/01(日) 23:33:53.35 ID:OHObPdgP
>>925 バーベル級の設計を引っ張り出してきて再生産し台湾に売るという話があった
少なくとも真面目に検討はしたようだ
大抵のものは原潜と同じような技術が使えるし、
電池とパワーエレクトロニクスは随分良くなってる
シュノーケルさえちゃんと働けば、
少なくともその当事と同じくらいのものはできるんじゃ無いだろうか
942 :
名無し三等兵:2014/06/02(月) 00:22:52.14 ID:VBnunMTB
とはいえ、モーターもうかつに作るとひどい音立てたりするから
(日本もうずしお型でやらかした)いっぺん技術が断絶しちゃうと
いろいろ難しいものはあるんじゃね >少なくとも当時と同じくらい
943 :
名無し三等兵:2014/06/02(月) 00:27:42.62 ID:i8e/9OnA
んー、潜水艦用の電池とかモーターとかディーゼルエンジンとか。
作るには作れるだろうが、試験して信頼性を検証して売るには非常な高額に
なってしまうはず。
・・・でも、そいうった部品はドイツかスウェーデンから買ってくれば
いいんじゃないかなあ。
あ。
アメリカにはもう通常潜水艦の乗組員がいないのか。運用ノウハウがない。
試験航海もできないし、台湾の乗員の教育訓練もできない。
だとするとハナシが進んでないのも理解できるけど
944 :
名無し三等兵:2014/06/02(月) 00:39:22.16 ID:Gr1Kxv1K
モーターの方は問題無いだろう
米国は今でも時々電気推進船を作るし
大型のモーターを作る会社は残っている
潜水艦で特別な所があるとすればプロペラへの継ぎ手とシールだが、それは原潜でも必要だし
乗組員は確かに問題だな
しかし、機関以外は原潜と変わらんから、エンジニアを乗せれば試験航海くらいはできるだろう
確かにコスト的には問題で
性能の割りにかなり高価になってしまって、
台湾が難色を示したという話が出たとか
選べる立場じゃないだろうという応酬があったとか
945 :
名無し三等兵:2014/06/02(月) 00:50:29.32 ID:i8e/9OnA
できないわけじゃなくて、価格が折り合わなかったのか。
納得
946 :
名無し三等兵:2014/06/02(月) 03:16:14.65 ID:I6F6ZTbb
潜水艦のヴェトロニクスってやっぱりデカイ方が有利なのか?
947 :
名無し三等兵:2014/06/02(月) 05:52:53.67 ID:llyrxp2v
アヴィエイション+エレクトロニクス=アヴィオニクス
ヴィークル+エレクトロニクス=ヴェトロニクス
艦船だとなんて言うんだろう
948 :
名無し三等兵:2014/06/03(火) 00:49:29.56 ID:4VFJgBwT
949 :
名無し三等兵:2014/06/03(火) 08:34:18.58 ID:mgd1YUCu
技術移転したとて、日本と同レベルの高張力鋼を作れるとは思えないし、
溶接も相当困難だろうし。
そこは秘中の秘なんで開示しないだろうけど
950 :
名無し三等兵:2014/06/03(火) 10:30:53.73 ID:5j6HDL/y
オーストラリアは潜水艦の為にその他を投げ捨てる積もりかね
資金面でも技術面でも人材面でも厳しいだろ
951 :
名無し三等兵:2014/06/03(火) 12:12:45.83 ID:1+DowLwj
そりゃコリンズ級は6隻…新造潜水艦は12隻だからな
オーストラリアみたいに日本よりも国防予算の小さな国では国運をかけた一大事業になりますわな
で、もし100% 日本からのFMSで買ったとしたら
「こんだけ税金を使うんだからもっと国内にカネを落とさんかいコラ」
って色んな業界から突き上げを食らうのは必至だわな
豪海軍自身はそんな事どうでもよくて、ただ性能の良くて大きな潜水艦が手に入るなら何でも良いんだろうけど
952 :
名無し三等兵:2014/06/03(火) 17:28:58.09 ID:3RDnG8Ar
>豪海軍自身はそんな事どうでもよくて、
どうでもよくないぞ! 国内技術で建造するのだけは御免だ!
っていうのはさておき、コリンズ級第二の問題である人員不足はどうするんだろうか。
自衛隊の協力で人員育成するか、3交代→2交代はいいとして、それ以上に省力化するか。
953 :
名無し三等兵:2014/06/03(火) 19:34:50.99 ID:JyURu7gw
2025年までに作戦運用が出来るレベルまでにしたい、ってかなり厳しいそう。
954 :
名無し三等兵:2014/06/03(火) 22:16:16.68 ID:mgd1YUCu
6隻から12隻に増加って、省力化でなんとかなるレベルじゃねーぞ
955 :
名無し三等兵:2014/06/03(火) 22:47:08.08 ID:4+Fb9Qh4
アシモ乗せよう
956 :
名無し三等兵:2014/06/04(水) 02:07:44.97 ID:aY/MsHUy
他人事だがオーストラリアが潜水艦製造能力をこれから維持して行くのでないなら
オーストラリア国内に金を落としても無駄金だよなぁ…
もっと持続可能な分野に金を突っ込みゃいいのに
957 :
名無し三等兵:2014/06/04(水) 11:25:14.11 ID:w5MgTE18
958 :
名無し三等兵:2014/06/04(水) 11:49:34.16 ID:J+zmngWi
959 :
名無し三等兵:2014/06/04(水) 13:38:43.14 ID:J+zmngWi
960 :
名無し三等兵:2014/06/04(水) 14:29:20.29 ID:8NIH057A
耐圧殼(内殼)じゃなくて??
潜航深度とかの運用制限はそっちの問題だとばかり。
961 :
959:2014/06/04(水) 15:02:35.17 ID:J+zmngWi
>>960 訳し間違いで、耐圧殻が正しいです
ご指摘深謝
962 :
名無し三等兵:2014/06/04(水) 20:09:40.97 ID:bqJI9PUr
>>959 この際、キロ級でも売ってもらうわけにはいかんのか。
963 :
名無し三等兵:2014/06/04(水) 20:11:01.76 ID:l2M0WyWv
艦齢70年ってガトー級とかそんなところなのか…
964 :
名無し三等兵:2014/06/04(水) 20:30:24.04 ID:c6atgBvz
あの頃の潜水艦のデザイン大好物だわ
涙滴型なんてつまらなすぎる
965 :
名無し三等兵:2014/06/04(水) 20:31:25.26 ID:J+zmngWi
元々は米海軍のテンチ級潜水艦(ガピーII改造型)。一番艦「海獅」が1945年就
役、二番艦「海豹」が1946年就役
台湾としては
>>760でも紹介されているが、この改修により国産潜水艦建造に関する
ノウハウを蓄積する事を目指しており、将来の国産化につなげたいとしている
966 :
名無し三等兵:2014/06/05(木) 04:01:09.84 ID:dorCFOO+
近代化ではなく、作り直しな気がするな。
967 :
名無し三等兵:2014/06/05(木) 04:39:42.87 ID:fpGvWudv
もう海龍級も建造から25年経つんだな
968 :
名無し三等兵:2014/06/05(木) 08:20:20.35 ID:+viiGy5H
近代化でどうにかなるのか・・・
969 :
名無し三等兵:2014/06/05(木) 12:02:11.16 ID:VoYUKKTB
970 :
名無し三等兵:2014/06/05(木) 13:28:01.83 ID:rfwspce0
台湾、博物館行きのクラシック潜水艦を作り直してどうする気なんだ。
971 :
名無し三等兵:2014/06/05(木) 13:46:13.91 ID:Zr7ZmzA9
どこも潜水艦を売ってくれんし、あんな旧式艦でも対潜訓練の標的として引っ張りだこ
らしいから。
972 :
名無し三等兵:2014/06/05(木) 19:22:07.76 ID:0qImP5JX
鋼材はどうするんだろう?とちょっとググる程度で調べたら、
潜水艦に使えるサイズなら、NS40相当で板厚80mmは一般入手が可能っぽいね。
比較的浅い台湾海峡側で使うなら十分使えそう。
973 :
名無し三等兵:2014/06/05(木) 19:25:36.65 ID:0qImP5JX
そういやオランダと日本はバーベル級の設計図を貰ったけど、
台湾はどうなんだろ?
974 :
名無し三等兵:2014/06/05(木) 19:52:34.39 ID:rfwspce0
>>973 台湾は設計図はもらってないだろう。
オランダがテンチ級の設計図を参考に作った艦が海龍級だからね。
975 :
973:2014/06/05(木) 19:53:38.16 ID:rfwspce0
誤 テンチ級
正 バーベル級
976 :
名無し三等兵: