【12式地対艦】 国産誘導弾総合スレ38 【11式短SAM】
1 :
名無し三等兵:
2 :
名無し三等兵:2013/03/08(金) 14:08:13.85 ID:???
おつ
3 :
名無し三等兵:2013/03/08(金) 21:55:37.67 ID:???
おつ!
4 :
名無し三等兵:2013/03/09(土) 00:27:01.18 ID:???
防空ミサイルは性能よくて多用途対処できるの買わないと、量産化、効率化できない。
現状だとどれも中途半端
5 :
名無し三等兵:2013/03/09(土) 01:12:37.06 ID:???
6 :
名無し三等兵:2013/03/09(土) 01:27:47.44 ID:???
地上防空システムの場合だと
時代経過見ると
@1、2世代ミサイル(ターター、SM1)形成期に、広域防空などが模索された
Aクロタルとかの世代に半径10kmくらいの都市圏(旅団直近防空みたいなもん)が出てきた
BPAC2、S300世代に半径70kmとかの広域防空システム(軍団規模)が整備ないし模索された
↓
・ところが広域防空システムは値段が10倍と高かった。
・レーダー警戒域が70kmまででミサイルの射程は70kmだけど視差と相対速度で半径35km以下しかカバーできなかった。
↓
・半径35kmしかカバーできないと実際短距離防空システム5個分の範囲しかカバーできない
・そもそも短距離旅団防空システムでもたった5個で首都圏(江戸川沿、千葉市、横須賀、23区、
羽田空港付近)を丸々カバーできる
ていうか大規模都市圏ですら点と線でつながってるため、長射程防空システムを必要としなかった
↓
11式誘導弾(射程10から20km)配備へ
となる。
最低25個(札幌、三沢、青森、仙台、宇都宮、首都圏5個、銚子、新潟市、富士川、名古屋市、京坂2個、瀬戸内海1個、福岡1個、長崎1個、南九州1個、山口1個、対馬1個、奄美1個、沖縄2個)
末端含めて40個発射拠点で事実上足りる。
7 :
名無し三等兵:2013/03/09(土) 01:45:13.27 ID:???
また傾向として
海上の防空も事実上ESSMで射程40km止まりで、エリアディフェンス行う場合でも
視線上の艦艇飛び越し出来るSAMなら
まぁ10km+もあればエアカバー出来る......
つまりスタンダードな防空システムは概ね短距離で足りる。
その場合陸海空の基本SAMは原則短距離システムでよく、
長距離システムは巡航ミサイル迎撃能力は切り捨てて、弾道ミサイル防衛と長距離対空交戦システムだけあればいい。
こうなるともし11式を予備含めて多めに拡充するなら、
合計8個のホーク群合計2個群相当のPAC2は切り捨てて、
まぁ6個くらいに削減短縮できる。
あるいはその代わりにSM3地上型を数個配備するのもいい。
つまり
・直近短距離防空(分配広域防空)
・長距離交戦
・MD
の3タイプにして配備するのが一番いい。
8 :
名無し三等兵:2013/03/09(土) 02:01:53.49 ID:???
また傾向として
海上の防空も事実上ESSMで射程40km止まりで、エリアディフェンス行う場合でも
視線上の艦艇飛び越し出来るSAMなら
まぁ10km+もあればエアカバー出来る......
つまりスタンダードな防空システムは概ね短距離で足りる。
その場合陸海空の基本SAMは原則短距離システムでよく、
長距離システムは巡航ミサイル迎撃能力は切り捨てて、弾道ミサイル防衛と長距離対空交戦システムだけあればいい。
こうなるともし11式を予備含めて多めに拡充するなら、
合計8個のホーク群合計2個群相当のPAC2は切り捨てて、
まぁ6個くらいに削減短縮できる。
あるいはその代わりにSM3地上型を数個配備するのもいい。
つまり
・直近短距離防空(分配広域防空)
・長距離交戦
・MD
の3タイプにして配備するのが一番いい。
9 :
名無し三等兵:2013/03/09(土) 02:24:41.50 ID:???
序盤から飛ばしてんなぁオイ
10 :
名無し三等兵:2013/03/10(日) 15:05:30.42 ID:???
小文字ウキウキでワロタ
11 :
名無し三等兵:2013/03/11(月) 00:40:16.19 ID:???
12 :
名無し三等兵:2013/03/11(月) 05:08:35.47 ID:???
13 :
名無し三等兵:2013/03/11(月) 07:59:59.11 ID:???
お前がたっぷり納税すれば
14 :
名無し三等兵:2013/03/12(火) 17:30:05.98 ID:???
>洋上から侵攻してくる敵艦隊を迎え撃つ対艦ミサイルの開発も技本の任務だ。
>陸自向け96式多目的誘導弾システム、12式地対艦誘導弾などに続き、
>航空機搭載型の超音速空対艦ミサイルXASM3は最終試験中だ。
>25年度からは海自向けに新艦対艦ミサイルの開発に着手、3自衛隊の対艦装備は強力な布陣になる。
15 :
名無し三等兵:2013/03/12(火) 19:06:24.99 ID:???
>>14 MPMSは上陸用舟艇とか向けでしかないんだがなぁ……
まあ駆逐艦とかに当たっても結構なダメージ与えられるそうではあるが。
16 :
名無し三等兵:2013/03/12(火) 19:34:30.78 ID:???
>>15 重量60キロしかないから対してダメージないだろ。
17 :
名無し三等兵:2013/03/12(火) 19:36:14.91 ID:???
ケロロ軍曹の所からの情報だが
XASM-3の弾頭 完全な徹甲弾
超高速と合わせると昔の戦艦級の重装甲でも破壊できそう。
18 :
名無し三等兵:2013/03/12(火) 19:39:06.54 ID:???
>>17 >超高速と合わせると昔の戦艦級の重装甲でも破壊できそう。
遅延信管?でもつくのかな?
素人的には反対側も突き抜けて
海上で爆発とかを心配します。
19 :
名無し三等兵:2013/03/12(火) 20:18:39.97 ID:???
>>16 レーダーとかに上手く当てて破壊くらいが限度だろうね
20 :
名無し三等兵:2013/03/12(火) 20:38:18.46 ID:???
>>18 運動エネルギー高すぎで命中時の衝撃で弾頭が潰れて
起爆が間に合わんからAP弾もどきにするんだと
21 :
名無し三等兵:2013/03/12(火) 20:47:28.03 ID:???
トマホーク貫通型のチタン強化外殻みたいなもん?
22 :
名無し三等兵:2013/03/12(火) 21:34:26.22 ID:???
あくまでモドキだろうから
そのテのペネトレーターみたいなんと同じに考えるのはマズイんじゃね
23 :
名無し三等兵:2013/03/12(火) 23:16:05.18 ID:???
>>18 貫徹爆風弾頭の対艦ミサイルだったら普通に遅延信管つく。
衝突時に貫徹出来るように、尖頭型弾頭を採用なんだろう。
24 :
名無し三等兵:2013/03/12(火) 23:32:48.30 ID:???
25 :
名無し三等兵:2013/03/13(水) 00:44:52.25 ID:???
>>24 その手の弾頭は、対地(拠点)用。
艦板に曲率がありスタンドオフが取りにくい対艦用の弾頭は貫徹(爆風)型。
26 :
名無し三等兵:2013/03/13(水) 01:10:43.38 ID:???
27 :
名無し三等兵:2013/03/13(水) 06:22:59.00 ID:???
>>11 逆に、今ある多様なSAMを整理することにより、調達単価を下げるべき、と言っているんでは?
サイドワインダーとRAM(の推進装置)、AMRAAMとNASAMSが一緒だったり、
アスターのように地発と艦発が同じミサイルもあるから、考えだけは悪くないんじゃないかな。
28 :
名無し三等兵:2013/03/13(水) 07:09:48.49 ID:???
29 :
名無し三等兵:2013/03/13(水) 08:04:33.57 ID:???
30 :
名無し三等兵:2013/03/13(水) 08:05:47.46 ID:???
>>28 Twitterじゃなくてかなり昔の奴じゃん。
APになるって言ったの昨日の呟きだぜ。
31 :
名無し三等兵:2013/03/13(水) 08:07:56.58 ID:???
CUDAみたいに爆薬のスペースを推進剤とかに振り分けるのか
32 :
名無し三等兵:2013/03/13(水) 08:57:17.27 ID:???
>31
そんな話は誰もしてない。炸薬は当然ある。弾頭の外殻が強化されて自壊を防いでるというだけ。
徹甲榴弾よ。
33 :
名無し三等兵:2013/03/13(水) 08:59:35.31 ID:???
34 :
名無し三等兵:2013/03/13(水) 09:17:30.83 ID:???
>>24 >超音速ミサイルと聞くと、その運動エネルギーで大破壊力を生み出すと思いがちな厨が後を絶たないが
>その運動エネルギーがミサイル自身を破壊してしまうという事を失念してるんだよなw
ぷぷ、弾殻強化のAP系でしたな。信管は瞬発でいいと思うが。遅延だったら貫通してしまう。
35 :
名無し三等兵:2013/03/13(水) 18:07:57.58 ID:???
>>28 だからそんなものは必要無い。
弾頭を衝突時の衝撃、変形に耐えうる形状にするだけ。
その手のタンデム型は通常亜音速巡航ミサイルか爆弾に用いられる。
書いた通り、ジェットのスタンドオフが取りにくいので、対艦には不向き。
36 :
名無し三等兵:2013/03/13(水) 18:16:34.53 ID:???
>>34 msのオーダーで遅延させると思う。
無いと、艦船に衝突した瞬間に起爆という非効率な結果になる。
37 :
名無し三等兵:2013/03/13(水) 19:26:56.63 ID:???
先駆弾頭式は対艦船に不向きだわなー
38 :
名無し三等兵:2013/03/13(水) 23:53:11.45 ID:???
昨日のツィートだとか後出しのくせして勝ち誇ってるような真性のバカはほっといて…
そうかぁ…まぁ自分自身がが変形しなきゃいいわけで
今時の戦闘艦は侵徹させなきゃならんほどの装甲してるわけでもないと割り切ったか…
>>34 >>36の言うとおりで、着発信管ではだめだめw
39 :
名無し三等兵:2013/03/14(木) 00:06:50.33 ID:???
>>34 >>38 遅延言ってもそう何秒も遅延はさせんし、着発信管じゃなかったら時限やVTにすんの?
普通は着発信管使うだろうし、瞬発でも炸薬の爆発まで数msは余裕でかかると思うぞ
40 :
名無し三等兵:2013/03/14(木) 00:24:02.46 ID:???
まあ船体に浸徹して船内10mぐらいに達するのに何秒かかるんだって話だよな
1/100秒あれば良いとすれば無延期信管程度で十分だろうし
1/10秒とかならそういう信管必要だろうけど、実験して確認するんじゃね?
41 :
名無し三等兵:2013/03/14(木) 00:46:36.14 ID:???
>>39 数msの遅発というか
着弾し艦外板を貫通して内部に入ったところでちゃんと爆発するように調整されていると言ったほうがいいのかな?
だから時限とかVTみたいなもんじゃなく、もっと高度な信管と思われ。
42 :
名無し三等兵:2013/03/14(木) 01:03:08.02 ID:???
>>41 敵艦の艦内構造から見て最適な場所に来たら爆発するんでなくて、(そんなのムリw)
着弾後に精密に一定時間過ぎてから爆発でいいんなら、
すげー単純な構造でそういうの設定できるぞ…
ちなみに着発信管っていうのは起爆のトリガを着弾にしたもの(衝撃や速度変化の慣性)
瞬発・無延期・短延期は全部着発な
43 :
名無し三等兵:2013/03/14(木) 01:07:12.69 ID:???
>>41 信管話に脱線してしまうけど、
榴弾砲の信管のお値段は着発<<時限<<<VTになっております(もちろん構造も同じような関係)
ちなみにVTでも電波切って瞬発設定はできるし、時限も瞬発にできる、というか時間前に着弾したら瞬発になる
44 :
名無し三等兵:2013/03/14(木) 02:45:01.27 ID:???
45 :
名無し三等兵:2013/03/14(木) 06:00:56.21 ID:???
>>39 着発信管だけれども、薬長約20mmに対して爆速5000m/sクラスの伝爆薬を使用するはずなので、延時無しだと数msもかからない。
>>42の言ってる通り、対艦用は着発信管内部で何かしらの細工をするのが一般的。
あと、着発以外の方法で瞬間起爆も当然する。
46 :
名無し三等兵:2013/03/14(木) 07:22:44.95 ID:???
>>42 誰が艦内構造を見てからとか言った?論理がかなり飛躍しとるがなw
47 :
名無し三等兵:2013/03/14(木) 08:23:32.07 ID:???
>>38 >昨日のツィートだとか後出しのくせして勝ち誇ってるような真性のバカはほっといて…
後出しじゃなくて今回の話題はそもそもケロロのツイートから始まってたの。
お前が状況を読めずに3年前の古い記事を得意気に出して叩かれただけ。バカはお前。
48 :
名無し三等兵:2013/03/14(木) 08:43:46.85 ID:???
>>38 >そうかぁ…まぁ自分自身がが変形しなきゃいいわけで
>今時の戦闘艦は侵徹させなきゃならんほどの装甲してるわけでもないと割り切ったか…
そうじゃなくて、そもそもブローチのような先駆弾頭は対艦船向きじゃないの。
ロシアの超音速対艦ミサイルにだって採用例は無いでしょ?
49 :
名無し三等兵:2013/03/14(木) 10:47:15.95 ID:???
むらさめ、イージス、列国4世代駆逐艦
どれも二重装甲などの幾ばくかの装甲は意識してるんだけど、
フォークランド以降装甲意識強いんだよね。
いわゆるSSM類は概ね、駆逐艦の装甲類を100ミリは貫通できてまたそれ以上は貫通できても貫通前に起爆するから装甲表面で弾かれる。
SSMは今の列国護衛艦貫通できない。
しからばそれだけタイミング遅延させかつ十分な貫通弾でもないととても撃破する威力がない
50 :
名無し三等兵:2013/03/14(木) 10:54:49.23 ID:???
チャールズアダムズとかなら
表面貫通後1メートルは貫通して
そこから
[縁側半径5メートル]ほぼ中心部ならCIC一つかエンジン2つそうとうはもやして
[縁側半径10メートル]フリゲートなら内壁破って全幅まるまま貫通中破させ
その上でミサイルの残りは胴体貫通する
最低大破は確実で撃破はなくてももう退役寸前まで艦が燃える。
ロシアSSMならコルベットは弾き飛ばし、フリゲートは要員脱出しないと無理だろ。
51 :
名無し三等兵:2013/03/14(木) 11:10:28.89 ID:???
でもむらさめなら
・外壁貫通50cmで起爆
・内壁までの2メートル縦20メートルのスペースまで綺麗に炎上
・破片想定しても内壁貫通、ダメージ拡散はなし
最低小破、最大中破、2発くらいまでなら即戦線復帰できる
P800クラスでも、貫通力は劇的に向上しないため
内部の1室燃える場所が増える程度、中破
結果的に最悪スプリンクラーの展開と5分間の消化作業で復帰するから
ダメージが限りなくなく、小さなダメージを与えるのも難しい。
さらに対空母や撃沈想定すると最低P800クラスの大型みさいるか
貫通弾でもないと無理
APFSDS150ミリくらいSSMの数倍の威力がないと対空母でわ必ず弾かれてSSMだけ潰れて表面起爆する
15分くらい清掃すれば即戦闘機飛べるな。
現在型護衛艦は実質巡洋艦並で
空母類は戦艦並みの防護力があるんだよ。昔の35cm砲以上じゃないと弾き返す
52 :
名無し三等兵:2013/03/14(木) 11:35:12.01 ID:???
>>45 対艦ミサイルで着発以外に使いそうな種類あるかな?
VTで曳火は非効率だろうし、時限は論外
>>46 >着弾し艦外板を貫通して内部に入ったところでちゃんと爆発するように調整されていると言ったほうがいいのかな?
>だから時限とかVTみたいなもんじゃなく、もっと高度な信管と思われ。
着発に比べて時限とVTはかなり高度な信管だってことですよ
なにしろ同じサイズなのに時限は着発信管を、VTは電波信管・アーミング用の時計(電子)・着発信管を持たんといかんし
着弾してからn秒後で起爆で良ければ単純な構造で設定できるということ
53 :
名無し三等兵:2013/03/14(木) 11:58:22.30 ID:???
>>48 XGCS-2が先駆弾頭もちだが、あれは誘導爆弾だからなー。
弾速遅いからこその先駆弾頭だから、
それなりに速度がある対艦ミサイルなら先駆弾頭は使わないんだろうな。
54 :
名無し三等兵:2013/03/14(木) 13:13:46.55 ID:???
次期SSMはVLSから発射するんかなあ?
55 :
名無し三等兵:2013/03/14(木) 15:18:30.11 ID:???
アメリカの次期対艦ミサイルはVLS式だからなー
56 :
名無し三等兵:2013/03/14(木) 15:40:49.09 ID:???
57 :
名無し三等兵:2013/03/14(木) 15:41:50.52 ID:???
>現在型護衛艦は実質巡洋艦並で
>空母類は戦艦並みの防護力があるんだよ。昔の35cm砲以上じゃないと弾き返す
妄想もいい加減にしろ。
58 :
名無し三等兵:2013/03/14(木) 15:50:42.89 ID:???
小文字なんか相手にするなよ
59 :
名無し三等兵:2013/03/14(木) 17:23:40.69 ID:???
60 :
名無し三等兵:2013/03/14(木) 19:40:52.04 ID:???
小文字的には最近は装甲の話題がアツいのか
61 :
名無し三等兵:2013/03/14(木) 19:46:33.97 ID:???
貫通したいならHEAT弾頭のミサイルでも作りゃいい
62 :
名無し三等兵:2013/03/15(金) 00:03:22.61 ID:???
>>52 わかってる?
弾殻強化系ですむと言うことは自損だけを防げばいい、つまり対象は軟目標だということ
そこへ超音速で着弾すれば、着発信管が作動した頃には貫通しきって艦の外に出てる可能性もあるんだよ?
内部に入ったところでちゃんと爆発するように〜と言うのはそういう意味。
63 :
名無し三等兵:2013/03/15(金) 00:15:05.62 ID:???
>>62 いや、全然分からん
超音速で鋼板に激突してるのにその撃力か慣性で信管が作動する前に貫通してしまうとか
どんな小舟を意識してるのか分からん
どちらにせよ着発信管は単純な構造です、だからこそ信頼性が高い
64 :
名無し三等兵:2013/03/15(金) 00:21:41.87 ID:???
>>63 単純に艦の幅ぐらいの長さを超音速で移動する時間を計算してみw
65 :
名無し三等兵:2013/03/15(金) 00:23:52.88 ID:???
66 :
名無し三等兵:2013/03/15(金) 00:35:45.04 ID:???
>>65 なら、余計着発じゃダメじゃんw 違うかい?www
67 :
名無し三等兵:2013/03/15(金) 00:39:36.26 ID:???
>>66 海面上でマッハ3でも1m/msだよ?(凄い単位だ)
まさか全幅5mもないような小舟に大型(西側的に)超音速対艦ミサイル使うのか?
ちなみに着発じゃないとしたらどういう形式考えてんの?
68 :
名無し三等兵:2013/03/15(金) 00:53:47.96 ID:???
磁気信管か?
69 :
名無し三等兵:2013/03/15(金) 01:01:22.39 ID:???
>>67 だから言ってんだよ?
デブデブの空母ならともかく、通常の艦艇なら全幅でいいとこ20mってトコだ。
つまり艦内部で爆発するには、誤差も含めて着弾から10ms程度のあいだで起爆プロセスを終わらせにゃならんってこった。
わかってる?w
70 :
名無し三等兵:2013/03/15(金) 01:06:06.85 ID:???
>>55 アメリカの場合、対艦攻撃は航空機のお仕事。
わざわざ自分たちから相手の射程に入る必要は無いでしょ。
71 :
名無し三等兵:2013/03/15(金) 01:06:51.11 ID:???
>>69 んで、着発以外のどういう形式なの?
自分はまずもって外鈑抜いても速度が同じわきゃないと思ってるし
艦船の構造としてがらんどうなんてことはないから次々と隔壁に衝突すると思うぞ
72 :
名無し三等兵:2013/03/15(金) 01:13:20.20 ID:???
>>70 バトルシップじゃトマホークで攻撃してたな
73 :
名無し三等兵:2013/03/15(金) 01:21:45.47 ID:???
護衛艦(僚艦防空SAM所持がメイン)相手⇒対艦誘導弾シリーズ、ハープーン等
弾頭:貫徹爆風方式(半徹甲弾)、火災を起こす目的で焼夷材付きの場合あり
信管:延時機構付着発信管+瞬間起爆機能
小型船舶⇒多目的誘導弾、ヘルファイヤ、マーベリック等
断頭:成形炸薬、タンデム等色々。車両、地上装置等多くの目標に使用可能。貫徹型の必要無し。
74 :
名無し三等兵:2013/03/15(金) 01:48:11.23 ID:???
今でも小型目標にSAM使うかな
75 :
名無し三等兵:2013/03/15(金) 02:12:11.05 ID:???
>>72 見てないけどTACTOMなんじゃね
>>54 12式はVLSでの発射試験もしたとか言う話はどっかで聞いたな
実際TVC付いたんで垂直発射は可能だろうしの
76 :
名無し三等兵:2013/03/15(金) 03:22:42.19 ID:???
>>72 タクトマで水上ミッション復活させるのか。
動目標に対して、時速800km/hで射程3000km?って非常に使いにくいような気もする。
77 :
名無し三等兵:2013/03/15(金) 03:41:12.10 ID:???
78 :
名無し三等兵:2013/03/15(金) 08:02:40.92 ID:???
>>71 だからわからんと言っとるだろ!ドアホ!
だいたい1m/msで飛んでるのに1m毎マイクロ秒だよ?マイクロ秒。
装甲でもない隔壁に衝突するだけで20m程度進む間にどこまで急減速するの?できるの?w
冷静になれw
79 :
名無し三等兵:2013/03/15(金) 08:03:58.67 ID:???
しまった。朝から興奮して単位間違えた。
ミリ秒だミリ秒 orz
80 :
名無し三等兵:2013/03/15(金) 08:34:53.93 ID:???
爺さん、興奮すると血管切れるぞ。
81 :
名無し三等兵:2013/03/15(金) 09:44:55.97 ID:???
>>78 だから
>>45がわかりやすく言ってるじゃない(俺じゃないけど)
数msで起爆可能だよ
というかなんで難しいと思うのか…
82 :
名無し三等兵:2013/03/15(金) 09:58:07.89 ID:???
>>74 もったいないから使わないでしょ。
対地/艦攻撃を想定したSM1が開発された当時と違って、
今は対艦、対地、対レーダーと用途や射程に合わせて専用のミサイルがあるわけだし。
例えば、ESSMを小型船舶に使う状況となると、
航空支援、対艦ミサイルが無い状況で、
直ぐに味方の増援を受けられない状況じゃないかな。
さらに主砲と短魚雷を使いきった後かもしれないが。
83 :
名無し三等兵:2013/03/15(金) 10:31:28.94 ID:???
>>73でも書いたけれど、信管は着発+延時機構(+瞬間起爆機構)。
これは、量産中のSSM/ASMと一緒。(他国の対艦ミサイル皆そう。)
そして、弾頭は船内部であればどこで起爆させても良い。
計算例(数値は適当だけど、だいたい合ってるはず)
目標対象の船内幅を20m、弾頭衝突から弾頭全体が船内に入るのに必要な貫徹長を1m、
最高速度を1000m/s(約M3)、最低速度を500m/s(半分と仮定)とすると、
延時時間は2ms〜21msとなる。
これくらいの延時時間なら、従来の設計を改修する程度。
(速度が約1/3だから、時間は約3倍)
あと、ここで言う対艦ミサイルは、護衛艦のような大型のみが対処です。
(ミサイル艇のような小型船舶は考えてません。)
84 :
名無し三等兵:2013/03/15(金) 13:58:11.09 ID:???
>82
艦対空ミサイルは実戦で対艦戦闘に頻繁に使われてる。小艦艇を相手にする時は対艦ミサイルよりよく当たるし誤射の心配も無い。
最近の使用例だとグルジア紛争、少し前だとマンティス作戦。
85 :
名無し三等兵:2013/03/15(金) 15:00:59.33 ID:???
SM6なんかもミサイルていや対地攻撃の支援MLRS感覚で使うんだろうな。
86 :
名無し三等兵:2013/03/15(金) 16:07:22.38 ID:???
国の財政が火を噴きます
87 :
名無し三等兵:2013/03/15(金) 16:11:02.67 ID:???
そして国民の暮らしが吹き飛ぶわけか
88 :
名無し三等兵:2013/03/15(金) 17:17:33.77 ID:???
>>81 信管の中の小人さんが炸薬に火をつけるのに数秒は必要ってイメージなんじゃね
89 :
名無し三等兵:2013/03/15(金) 17:51:47.93 ID:???
>>82 >>グルジア紛争
ロシアミサイル艇がまず対艦ミサイルを一斉発射。
とあるけどね。
90 :
名無し三等兵:2013/03/15(金) 23:37:04.72 ID:???
別に着発させなくても、近接した時に起爆させて、船の中で爆発するようにしてるのでは?
だから、一旦貫徹させる必要が。
戦車の劣化ウランAPFSDSで装甲車打つ場合だって貫通はせずに装甲車内部で粉々になって乗員や機材を破壊してるんだから。
要は当たった時に潰れないで目標の中で殺傷効果を最大化出来る弾頭なら何でも良いのでは。それがたまたまあーだっただけだよ。
91 :
名無し三等兵:2013/03/15(金) 23:37:18.57 ID:???
>>85 >SM6なんかもミサイルていや対地攻撃の支援MLRS感覚で使うんだろうな。
対地攻撃なんて出来ません。
92 :
名無し三等兵:2013/03/15(金) 23:43:54.95 ID:???
>>90 ?
もう一度整理してから書いたほうがいいと思うよ
それかROMれ
93 :
名無し三等兵:2013/03/15(金) 23:54:00.69 ID:???
>SAMの対艦使用
空母を持ってない艦隊がイラン海軍みたいな小型艇で多数同時に攻撃させるような戦法を使う相手から
船団を護衛したりする時はいいかもしんない
ふと気になったんだが海自のESSMは水上射撃可能なのかな?
94 :
名無し三等兵:2013/03/16(土) 00:00:49.87 ID:???
米空母はESSMで対艦攻撃を演習でやってる。
あと最近ではRAMのランチャーにグリフィンを入れようとしてたな。
自爆ボート対策だな。
95 :
名無し三等兵:2013/03/16(土) 00:20:41.67 ID:???
まるでヘッジホッグだな。
イランもう勝てないじゃん。
ホルムズは保持してもミサイル艇は炎上するな。
もうミサイル艇ドクトリンって死んだんだな。だから海上はミサイル艇嫌がるのか。
96 :
名無し三等兵:2013/03/16(土) 00:33:33.53 ID:???
ミサイル艇はそもそも艦載ヘリコプターに狩られてしまう。
97 :
名無し三等兵:2013/03/16(土) 00:33:43.12 ID:???
シナのミサイル艇ドクトリンもオワタなのか。あいの手の手段でミサイル艇完封か
98 :
名無し三等兵:2013/03/16(土) 00:39:43.27 ID:???
シナとか何言ってるんだこのウヨ。
99 :
名無し三等兵:2013/03/16(土) 00:47:11.94 ID:???
150`を越える耐艦ミサイル持ってるミサイル艇に対して、
乗組員数百人を危険に晒してまでMax50`射程のESSMをぶっ放し相手の射程に入っていくもんなの?
リスクの低い航空機で効率良く攻撃出来るのに?
ミサイル艇にヘルファイアなんて有効なのかね
自爆ボートには効くんじゃないか
すぐに対策されるし、国際法上アレだけど
漁船にこっそりとミサイルを積んで奇襲攻撃とか
>>99 積極的に近づいて使うものじゃなくて
上でも書かれてるけど空母とか航空機を運用できる装備を持たない艦隊が
接近された場合の自衛手段って感じでしょ>ESSMの水上射撃
>>101 米軍の艦艇の機関砲とかも基本的にコール事件とかみたいなテロ対策だね
>>100 >ミサイル艇にヘルファイアなんて有効なのかね
対艦型はHEだから一発で大破だろ。
>>99 >150`を越える耐艦ミサイル持ってるミサイル艇に対して、
>乗組員数百人を危険に晒してまでMax50`射程のESSMをぶっ放し相手の射程に入っていくもんなの?
は?積極的に乗り込むなんて誰が言ったの?
それに射程150kmの対艦ミサイルを持ってても水平線の向こうだ、ミサイル艇単体じゃ発射できない。
>>90 >戦車の劣化ウランAPFSDSで装甲車打つ場合だって貫通はせずに装甲車内部で粉々になって乗員や機材を破壊してるんだから。
APFSDSについてもう一回ちゃんとググれ、カスw
>>98 珍しいな。
チョンじゃなくてチャンコロか。
バカウヨは根拠ゼロの認定しか出来ねーの?
50トン以下のミサイル艇なヘルファイアでアウト
600トンくらいなら効かないだろうな。隼微妙
>>103 それ起爆失敗して誘爆すると自爆するよね。
流石に......
>>110 >600トンくらいなら効かないだろうな。隼微妙
大破するレベル。
護衛艦が魚雷コンプレックス
ミサイル艇コンプレックス
を払拭してしまうと、もう小型艦艇は要らないのか。
むらさめ型は奇しくもヘリコプターにこだわって時代ニーズに合ってたんだな。
新ジャンル 潜水ミサイル艇
フォークランドでヘリの有効性が確立したからな
ASM-3用弾頭の初期案は弾殻側面に格子状の溝があって爆発時に破片を撒き散らすというものだったけど何が理由でかわったのかしら。
バンカーバスターでそんなのあったな。
威力不十分で変更だろ。
手榴弾にも溝がなくなったわけで
あんまり意味がないんと違うかな
>>116 弾殻を破片にする場合のデメリット。
1.弾殻の板厚が薄い→強度低下→貫徹時に変形量増加→板厚増→さく薬量減少→爆風威力低下
2.板厚が薄い→圧力容器としての強度低下→爆轟時の圧力が低下→爆風威力低下
メリット
破片による破壊範囲、威力の均一化
等を検討した結果と予想
>>100 海自の持っているのは対小型船舶用です。
(他に軽装車両等にも使える)
タンデム型やHEAT型弾頭の対戦車用ではありません。
一応食らわせれば戦車吹っ飛ぶんじゃないか
SH60が地上戦に向かないだろうから意味無いけど
諸島で揚陸中の敵に......打つには迎撃されるしね
MPMSなら頑張ればいけそう
ヘルファイヤと比べるなら中多じゃね?
124 :
名無し三等兵:2013/03/21(木) 13:17:20.84 ID:H5wKFqmi
光ファイバーが邪魔だな
中多とかちっちゃいし
126 :
名無し三等兵:2013/03/21(木) 14:09:49.11 ID:fXma+HxO
とりあえず、巡航ミサイル装備。中韓朝対策。
目下SSMとMLRSのシステム一体化する予定ないかな
MLRSは大掛かりで空輸出来ないシステムだけどSSMと統合すると便利
結局コストと兼ね合い悪い兵器だけど
ああ、SSM規格の対地ミサイル開発すればいいのか
艦のVLSのような、対地対艦といった各種誘導弾を搭載できる統合ランチャーみたいな車両を妄想したことがあるけど、
運用を考えると難しいだろうな
いっそ弾頭を多目的目標に対応させてそれを積めば―と思ったがそれって中多なんだよね。
対艦ミソーmmpm版をやりましょうと
ATACMSやイスカンダルが合理的に思えてきた
>>129 まあ、陸上車両だと、弾と一緒に各種システムを搭載した相方も必要なので、
(レーダー車両とか管制車両とか)
ランチャーを統合化してもあんまし戦術的な価値はあんま無いような……
補給とか整備の面では価値ありまくりですけど。
現有ASMクラスの対地版ならまだ解る。
SSMクラスの対地版ってまず使い所が無いな。
ATACMS買うか?
>>135 重装輪に積む国産多連装ロケット計画中。
ロケットと言いながら、実際は誘導装置付きのミサイルなんだろうね
ATACMSは完全にミサイルだろ
MLRSでも二発しか搭載出来ない
ATACMSって、アレ単弾頭とクラスターだけだよな?
陸自的には使えるのか?
野幌原生林から石狩海岸を制圧するより恵庭や千歳から撃ったほうが安全だろ、多分
>>140 クラスターが使えないからどうなのかなーと。
>>137 そこは追求しないお約束。
MLRSでは単弾頭のM31を十二発しか積めないのが陸としては不満。
その割には運用経費が高い。こまごまとしたアップデートがあるし、年間数千万円はかかる。
MLRSだけでなく火砲が減った現在、面制圧ができる多連装ロケットが欲しい。
某次期多連装ロケットは調達も維持もお買い得で弾も安いで財布に優しい仕様。
自衛隊へのATACMS導入話は既に一度出て潰れて、もう復活は無い。
ATACMSあると
陣地選択と反撃の自由度が大きく変わる
沿岸で揚陸支援中の低速航行艦隊
ならイスカンダルで普通に狙えしね
移動目標の捕捉なんてできんだろ、イスカンダルもATACMSも。
JDAMですら移動目標攻撃は不可能。
撃ちっ放しできるLJDAM呉れ
撃ちっ放しできるLJDAM?
陸自が妄想しているロケット弾は目標識別能力があるらしいですぞ。
多目的誘導弾があるだろとおもったら
ネットワーク誘導弾のことか
次期MLRSで203mmりゅうだん砲はそろそろ退役かな
男砲は体液なんです?いやらしい
>>148 >撃ちっ放しできるLJDAM呉れ
戦車に当たれ、とか、機関銃陣地に当たれ、とか、
物資集積所に当たれ、とかで、自律誘導させますか。
今、空自が一番欲しいのはSLAM-ERとかJASSMみたいな味噌だろうな
LJDAMで移動目標への自律誘導は無理
誰かがレーザー指示してあげないと
MLRSとM110は強い兵器だけど日本向きかというと疑問
M110とか怪我しそうだし
MLRSはクラスター封じられて
長距離ロケット砲にジョブチェンジしました
そのうち対地ミサイルになるでしょう
MBT不要スレじゃないけど
縦深が取れないで、塹壕隠蔽がむずかしく、砲撃する場所も少ない北海道以外の運用を疑問に思う......誘導弾スレだろ
161 :
名無し三等兵:2013/03/30(土) 13:50:26.15 ID:YQa2BBi7
大砲は漢のロマン!
ERGMなら......陸から発射できると思わないけど
主砲口径+2メートルの装填マウント装置を運用できるのかと
そんなところで
航空発射ができて
弾道ミサイルに迫る速度があり
巡航ミサイル並の威力があり
低コスト出やすい
P800系統ミサイルは合理的なんだね
WikiのASM3の項目で、仕様にマッハ5とか書いてるが、中日はどっからそんな数字持ってきたんだろう。
高空はマッハ5で
低空はマッハ2くらいじゃないか
GMLRSならここのスレ担当でしょw
これまでと180度違う使い方になるけど。本当にCASの代わりに出前ミサイルと化すんじゃ?
で、面制圧に203mmが再び脚光を… … 火砲400門を600まで押し戻せたらあるいは…
で、M106榴弾をぐぐったら、戦鳥で砲弾の値段が出てきた
ttp://www.warbirds.jp/ansq/41/D2001389.html GMLRSがざっと調べたら一発10万ドルだったので、2桁調達価格が違うとw
>>163 いい着目かもしれない。
面制圧を狙いつつクラスターが駄目なら単弾頭で多数発射にするのかも。
ASTROSのSS-30なら127mmで30kmの射程があるようだし、慣性誘導
と組み合わせて32連装で面制圧とか考えてるかも。
169 :
168:2013/04/02(火) 03:19:09.38 ID:???
75式と間違えてたorz
67式も多弾頭あったんだよねー
子弾18個だけど
130mmの弾頭でも13kgぐらいあるから
子弾20kg未満に制限されたクラスター弾頭
とくらべて、そんなに効率的かっていうと疑問
ソースが無いけど8高群の03式更新が終了して3個中隊化されたけど、今後もそういう流れになるんだろうか
4個から3個に減るのか。
発射機の上のミサイルの数は変わらない…?
今まで14中隊調達されたから3個隊なら
25年2個26年2個27年3個28年3個で終了だな
29年改調達と
そこからSM3後継やPAC2後継になると便利
C701ミサイルとハニト撃破について詳しい人いないかな。
C701はサールコルベットを中破させたミサイルなんだけど
MPMSそっくりで120ミリ迫撃砲弾くらいの威力の多目的ミサイル
でこれらの弾種の砲撃が対1000トンクラスコルベット(サール型ハニト)に有効なら各種重迫、自走りゅう弾などの飽和攻撃やピンポイントアタックでも十分艇船に有効なダメージを与えれる
という
>>176 フネは隠れようの無い海の上に浮かんでいるから、ミサイルなり発射母機のレーダーがシークラッターの問題さえ
解決できればチョロイミサイルでもそれなりに使いようがある。
戦車や迫撃砲と比較すれば桁外れに大きなレーダー反射断面積だからな。
TV誘導式でも同様に標的が大きくて隠れることもないので、探知するのも簡単。
IRホーミング式にしても、フネのエンジンの発熱量は戦車のそれよりもずっと多いから、これまた簡単に探知できる。
それで、オマイはフネと比較すれば格段に小さな陸戦兵器をどうやってミサイルや発射母機のレーダーに発見させるの?
陸の上では波は立たないが、地形の起伏は海の上よりもはるかに大きいから、グランドクラッターの除去はそれなりに
大変だし、穴掘って陣地構築して隠れんぼされたりしたら、もはやレーダーでは見つけようがない。
そもそも標的の大きさが違い過ぎるだろ?
トマホークなんて、相手が絶対に動かない大きな地上目標だから、なんとでもなるだけの話。
TV誘導式にしても、敵の概略位置が(それもかなり明確に)判明していなければ、撃ちたくても撃てない。
偽装されたり、穴掘って隠れられたら、それも無理。
有線誘導ならともかく、派手に誘導電波飛ばせば、相手がESMを持っていれば、自分の位置が暴露しちゃうから、
簡単に敵のSAMの餌食になる。
TV(目視)誘導式の場合、ミサイルの速度が早過ぎると、人間にはとてもじゃないけど制御できない。
だからどこの国でも、対戦車ミサイルの誘導方式は、目視を基にした低速のミサイルを有線なり、レーザー誘導。
それでもヘリから撃つ場合には、パイロットと射手が役割を分担することで、どうにかこうにかやり繰りしてきた。
TOWのような第2世代のATMでさえも飛翔速度は200m/秒≒マッハ0.6にもならない。
橋脚やビルみたいに絶対に動かない目標なら話は別だが、戦車も自走砲もちょこまか動けるからなw
IRホーミング式に至っては、フネと戦車では発熱量が桁違いだし、射撃中の迫撃砲の砲身の発熱量はもっと少ない。
ましてや撃ってなければそれも期待できない。
MPMSや中多は、日本人のようにミサイルを作るのもミサイルを運用するのにも『職人技』が大好きな民族だからw
ぜんぜん話がかみ合ってないな(w
>でこれらの弾種の砲撃が対1000トンクラスコルベット(サール型ハニト)に有効なら各種重迫、自走りゅう弾などの飽和攻撃やピンポイントアタックでも十分艇船に有効なダメージを与えれる
これぐらいの大きさの弾頭ってこと?
まあ、当たれば効果ありだが、迫撃砲や榴弾砲による間接射撃での
沿岸防御とか、本気でやってる国はないというのが実情
本気の戦いだとちょろいミサイルだと迎撃されるんで
ASM-3を開発してるんだけどね
ASM−3で飽和同時弾着攻撃可能なの?
迎撃チャンスが減る分、飽和攻撃のハードルが下がるんだぜ
>>175 SM3後継⇒海自、陸上発射なら射程的に空自
PAC2後継⇒空自
陸自には関係のないお話
新SAMが後継になると思ってる
PAC2後継だろうしな。
ところで03改の構成が未だにわからないんだけど、
尖閣防衛には96マルチが一番いいと思う
MPMSで実際尖閣はかなり対艦は事足りると思うけど、レーダーシステムはどぉすんの?
尖閣諸島なんて狭すぎる島に陸上戦力を篭らすこと自体が無謀。
やるとしても、沿岸レーダー守と鳴子役程度だ。
尖閣にレーダーサイト作っちゃだめなの?
>190
意味が無いし守ってる奴は初動で死ぬ。
FMPM
までな
193 :
名無し三等兵:2013/04/09(火) 18:38:54.31 ID:7puSlOnK
すでに自衛隊が採用してる車両で普通科部隊にそれなりに追随できる程度の走破性が欲しかったんでしょ
195 :
名無し三等兵:2013/04/09(火) 19:55:14.03 ID:7puSlOnK
普通科が人員輸送に使ってる73式大型トラックが通れる場所ならダンプで通れないという事はないでしょ
悪地形に入り込まないでも射程でカバーできるし。
197 :
名無し三等兵:2013/04/10(水) 11:25:34.63 ID:llKdP8Ye
>>177 職人技以外にもチャンバラが好きだし、日本製の宇宙SFにはチャンバラが
入ってるのでMSどうしの宇宙空間でのチャンバラ白兵戦が描かれる。
当然ながら伝統的に陸戦で白兵戦を想定した訓練は重要だし、非常時に
私物の日本刀の持ち込みも想定してる空挺隊だし、、、
米軍が私物の拳銃の持ち込みと同様なノリで、、、
>>193 93式含めせめてLAVみたいなプラットフォーム欲しいね。
中距離弾道弾に対処できるのかはしらんが、陸自の中SAMも展開はしてるんだろうか
>>199 普通に駐屯地においてある。
中SAMは弾道弾には対象できんよ
そういえば市ヶ谷に展開しているPAC-3の中にレーダーがいなかった気がするんだが見逃しただけ?
202 :
名無し三等兵:2013/04/10(水) 20:27:53.17 ID:VEzdoy/y
完全武装の警備兵が見当たらない方が気になる
ASM-2D/L弾が弾薬庫から格納庫に運ばれてきている件
オーニクス射程300km 3トン
ブラモス射程300km2.5トン
ブラモスM射程300km1.5トン
オーニクスが大きすぎて機材の変更で小型化(成功)してるんだよね。
航空発射が無理ゲなオーニクス
超音速だけど長距離で被見されるサンパーン(笑)...しかも単射程
実際サンパーン、オーニクスの性能酷すぎて、
ブラモスでやっと「俺らの妄想のサンパーン」に近づいたんだよね。
よく考えれば...
サンパーン
戦闘機にたった1発しか詰めずその機体は半径600kmも飛べず、AAMも詰めない。無論高機動旋回などできない。
射程100kmもないため160km前後でイージスに撃墜される
ASMなのにほぼ発射段階から20年前のレーダーでロックされる(100km)
命中性はあきらめないといけない
飽和攻撃力などなく1分にイージスの同時迎撃数以下の攻撃しか攻撃できない。
↓
オーニクス
戦闘機に1発+AAM+燃料タンクくらいまでは詰めるが高機動旋回はあきらめないといけない
300km、SM2倍の間合いから攻撃できるが軽くSM6にわ迎撃される
命中性、威力共に上昇しアルゴリズム強化
未だ同時飽和攻撃力なし
↓
ブラモス、ブラモスM
いよいよ1機2発搭載、攻機動旋回の域にちかづく+同時飽和攻撃力
→「俺らのサンパーン現象」
20年前のロシアに同時飽和攻撃力、ある意味航空発射対艦攻撃力すらなかったんだな.
落とし穴できにしてなかったんだけど、実戦配備レベルで攻撃力すらなく、対地攻撃力もまともになかった。
そしてまだ同時飽和攻撃力+航空発射対艦攻撃力+対地攻撃力を「構築中」なんだよな。
サンパーンとか言ってるバカ。
サンバルカーン
209 :
名無し三等兵:2013/04/11(木) 16:16:55.58 ID:cT2HXDU0
それバルサンとどこが違うのか?
サンバー?
211 :
名無し三等兵:2013/04/11(木) 19:11:01.67 ID:cT2HXDU0
3バルカン 砲?
全ての船がイージスではないと言うことと、飽和が必要ないぐらいバカっぱやいだろ。
>>191 無人で良いじゃん。
性能もそれなりで、運用は宮古から遠隔。
鳴り呼と割り切る
214 :
名無し三等兵:2013/04/11(木) 20:45:42.22 ID:XpWAidVK
イージスシステムを陸上に配置できないもんかだろうかね?
スタンダードSM-3の射程に合わせて500キロおきに日本海側に配置しておけば
イージス艦を艦隊防衛に専任出来ると思うのだけど
現状だと進攻と弾道ミサイルの攻撃を同時にやられたらイージス艦はどっちかしかできないんでないかね?
イージス艦の建造費は1200億くらいらしいが上物だけなら500億くらいで済むらしいし
敵機が陸上イージスの射程を避けて飛んでくれるなら我が方の迎撃機の防空エリアも狭くできる
>>214 ミッドコース・フェイズでの迎撃を行うSM-3を標的となる領土内に設置するとな。
ハワイ向けの弾道ミサイルには役立つかもな
領海が広大な海洋国家である以上、防空エリアは狭くならんだろ。。。
固定配備型の何が魅力って、やっぱり即応性だよな。
>>215 SM-3block2だった、国内配備でも余裕だよ。
欧州じゃGBIの代わりに地上設置型SM-3を置くつもりじゃなかったか、ロシアが相当嫌がっていたけど
PAC3をビルの谷間から発射するより、防衛省庁舎の屋上からでも発射できるように
したらよかったのに
SM-3地上発射型は青森、石川、佐賀、沖縄の四箇所に配備しようかという話はある。
SM3ってイージスシステムじゃなきゃ使えないの
地上発射型にするなら、例えばガメラレーダーからの情報を元にSM3を発射するとか
できないわけ?
>>214 西北南朝鮮とも日本を狙うのはIRBM以下という仮定だけれども、
固定砲台を作るなら、大都市圏の港にTHAADと一緒において、
150`より上をSM3Bl1A、それより下をTHAADの二層防衛の方が良いと思う。
なお、開発中の2Aが出来れば舞鶴にいれば沖縄以外カバー出来るようになる。
24時間365日配備しておく必要があるな
イージス艦倍増か
アメリカ見習って全部イージスにしようぜ
226 :
名無し三等兵:2013/04/12(金) 02:03:58.29 ID:4CsPSJ9T
防衛省の屋上がVLSだったらカッコいいね
VLSの下に居住区画?
陸上型のSM3導入はあり得るんじゃね
PAC3は実際に発射したら落下する破片はどうするんだろう
大きな破片なら同じくPAC-3で
そういう試験もやってたしね
ある程度以上は仕方ないよ
直撃された場合より果てしなくマシになるということで
時代は防空頭巾だな
いや、国民核シェルターの整備だろ
アベノミクスでやろうぜ
先進SAM実用化で国産MDにしろよ。
>>214 艦隊防衛出来る艦と艦隊組むから問題無し。
>>232 まだ研究試作すらしてないから、配備まで15年以上かかる。
THAAD、MSE、SM3地上型が現実的。
>>231 >いや、国民核シェルターの整備だろ
大深度地下鉄で妥協しようかな。
役所・学校に地下体育館・・なんてのは日本人には
無理な発想か。
スイスの核シェルター普及率は100%
アメリカでは82%
日本は0.02%
SM3の地上配置っていうけど分離されたブースターの被害防止策はあるんかのう
>>236 >日本は0.02%
国家国民が"平和呆け"の中で、逆に立派な数値だと思う!
処で、其は何処に在るんだろうか?
欧州はアスター30の地上発射型で対処
処方箋無しで薬局で買えるのはガスター10だけど
医者に処方箋を貰うとガスター20が貰えるらしいよ
241 :
名無し三等兵:2013/04/12(金) 20:42:55.97 ID:i8keg8Dy
>>237 海に落下するように極力海沿いに配置するか
離島かな?
>>238 その大半が、個人所有の一時避難シェルター(長期間の運用ができない)
東京の地下と沖縄にはいくつか大きなシェルターがあるようね。
沖縄の方はアメリカが管理しているもののほうが多いと思う
>>239 妥協とゆうのだろうな。
SRBMしか迎撃できないで、S300に劣る。
速度、高さ、弾頭
が能力ないからPAC2 S300に劣る。
当然03誘導弾にも劣る
>>244 ほんとにテキトーなんだな小文字は。
2段式だから当然加速度は高くなるし、終末機動が可能なサイドスラスタ装備してるから、
少なくとも03式よりは目がある。
なによりも、既に迎撃実験が始まっており、結果が出ている点がまるで違う。
ばかだな。既存システムはSRBMしか迎撃できないだろ。
そしてアスター30改の対MRBMプランはまだ研究中だろうが
しかも目下予算削減のEUが買うのか。
とても現段階のアスター30と改だと予算もシステムも全く別
というか03式はS300とかPAC2とかと比較するような兵器なのか?弾道弾の迎撃に使うの?
そもそもSRBMまでわ
・機関砲
・2世代防空システムの改強化型
があればできて、ホークで出来る。
MRBM迎撃出来るかがMDシステ厶でできなきゃMDじゃない。
ソフト・管制・誘導弾が別途ないと出来なくて
PAC2、アスター30、03じゃまず無理でS300の後期モデルとPAC3だけ微妙に出来る
>248
デタラメな俺様定義は他所でやれ。
アスターはサイドスラスター付きでMD実験もやっとるわ。
>>246 >とても現段階のアスター30と改だと予算もシステムも全く別
同じだ。全く別なのはブロック2から。
だから、小文字とかいうデタラメキチガイだって。
付き合うだけ時間の無駄。
横山ハゲ横山ハゲ横山ハゲ横山ハゲ横山ハゲ横山ハゲ横山ハゲ横山ハゲ横山ハゲ横山ハゲ横山ハゲ
一般的な核シェルターの運用期間って2週間程度か?
地上の放射能の値がある程度下がったら地上に戻るってことだろうが
でも核武装してないと反撃で敵の再攻撃阻止できないから
定期的に核攻撃されると・・・・・
カムイロケットの真の目的な
安価な地対空ミサイルの大量配備である
最終的には一発一万円
液体酸素使う地対空ミサイルかw
時々SAMを大量配備とか言い出す奴が湧くな
あと近,短,中SAMを統合しろ、とかね
>>256 製造や管理コスト考えると魅力的だぞ。
MLRSみたいな対池ロケットには良いかも。
>>259 ああ、魅力的だな、従来の固体燃料ロケットのほうが。
常温保管できるもんな。
んで有事になったら一々個々の燃焼タンクに移し替えんのか?
馬鹿くさ
火薬も有事にいちいち弾薬庫から引っ張り出すんだがな。
液体燃料は初期推力が低すぎて使えない。
液体の魅力は、長秒燃焼出来る事だから、アメリカが検討したように、
迎撃ミサイルの上段に用いる位しか使い所が無い。
>>264 >火薬も有事にいちいち弾薬庫から引っ張り出すんだがな。
ランチャーに積んでるのは即応ですぐうてるだろ
つーかGBIやTHAADのキルビークルは液体燃料だわな。制御がしやすいから。
でも液体酸素なんて入れっぱなしが出来ない燃料は使ってない。
酸化剤だからいったん入れると腐食が始まっちゃうしねぇ
>>266 それは日本じゃ無理
車両ごと弾薬庫にでも収めないと
>>262 それ作る時の話じゃん
ミサイルは普通イナートガス封入だし
固体ロケットも推進薬の劣化があってだな。
AIM-7のかなりの数がひび割れ等で使用不可になってるぞ。
劣化する前に自民糞にでもぶち込んでおけ
>>271 それは知ってるが液体酸素なんか数時間単位だぞ
固体推進薬はゴムみたいなもんだから20年以上経つとクラックとか起こす。
液体もそれくらいもつの?
つーか温度管理は?w
零下200度以下に保つための設備を常に随伴させるのか。ほんとアホらしい。
今度は液体燃料厨か
普段は訓練所要だけ作って、有事に駐屯地や補給処で増産すりゃ良いだろ
固体より激安で訓練し放題だわ
>>270 同じ。
自衛隊の弾薬庫も安全距離や温度・湿度が決まってるし、設備を変えるにも経産省の認可がいちいち必要
敵が来てから作るのかw
訓練し放題って訓練が固体燃料代で制限されてると思ってるのか?
即応性に優れ、短秒で所定の飛翔速度に達する事が出来る初期推力が発生する固体推進薬が防衛品には相応しい。
>>272 >劣化する前に自民糞にでもぶち込んでおけ
なにこのキチガイ
>277
お前は頭がおかしいだろ。液体酸素とかあり得ないし、
将来もし液体燃料を採用にするにしても大気圏外迎撃体の制御用くらいがせいぜいだぞ。
四酸化二窒素などならともかく、わざわざ液体酸素つかうとか
カムイロケットの事を言っているのだと思うが、
これを軍事転用と考えるのは思慮が浅過ぎる。
>>278 弾薬と施設整備維持のコストに関わるんだから、明らかに影響あるだろ
超電導送電が一般化すれば液体窒素の需要は激増するし
その辺と一体化すれば常時貯蔵もできるかもな
本気で行ってるのかよこいつ馬鹿すぎるだろw
固体ロケットを温度湿度管理するのは年単位での劣化を防ぐためなのに。
液体酸素なんか戦場に持って行くまでの間に全部蒸発だわw
MMPMが果たしてLST程度の艦艇にダメージあたえれるか議論しようよ。
ゼロ距離7km(激突まで15秒)しかないとRAMの準備に手間取られ
LST、フリゲートなら中破判定食らっていいと思う。
排水量100tに満たないLSTにフリゲートですか
尚2000トン、非二重船体なら、弾頭11kgHE4kgの砲弾でも
・当たれば煙突が炎上
・レーダー、主砲、RAMサイズのマウントは消滅
・CICは全損しないが機材40%炎上、CIC20%死亡、20%負傷、RAM、リンク以外機能不全
くらいになる。
これでも輸送艦、フリゲートの復旧力の低さだと致命的ダメージ
射程7kmから打ち込むとほぼRAMは作動不可能で、同時に2から4発打てば、最大的に迎撃出来て当たる。
尚RT120の直撃でも同じダメージ
同時に飽和攻撃すれば十分中型艦艇も阻止できる。
例えると127ミリ砲弾の直撃でどのサイズの艦艇まで壊せるかの議論になる2000トンフリゲートは確実に壊せる。
相変わらず馬鹿だな小文字
液体燃料にすれば温湿度管理していない場所に管理出来ると考えている人がいますが、
電子部品や接着剤等の劣化を防ぐために温湿度の管理は必要です。
保管に関する維持コストは変わりません。
むしろ液体ロケットの方が部品点数が高いため、整備コストはかかります。
>>286 諸元が分からないので、ヘルファイア以下の弾頭、推進装置だとして推定するが、
小型のミサイル艇ならまだしも、フリーゲート艦(4000t相当)には嫌がらせ程度の効果しかない。
しかも、カウンターの対地攻撃で全滅の可能性高し。
LSTやフリーゲートは、内地に控えたSSM連隊に任せ、上陸戦に備えるべきじゃないかと。
>>271 スパローが使えなくなったらほとんどの戦闘機が用無しになるな
>>292 一定年数超えたスパローだけだから問題無し
>>293 99式調達開始以降の弾も腐っていたりする。
大型ミサイルでロケットモーター交換できるは当然としても、
個人携行する小型ミサイルでも交換できるようにできてるんだろうか
01式の調達を中止してるのも買いすぎてもモーター腐るからなんだろ?
当然ユニット化されてるでしょ。
>>271 SSMだと手数的に撃破できるかわからない。
完全に艦艇を撃破するならSSで
SSMだと駆逐艦に手数で撃破できない。
あくまで近接抑止はできても揚陸阻止できず
SDB、LJDAM、155ミリの飽和攻撃じゃないと交戦阻止できない。当たらない。
手数的に
北海道レベルのSSM絶対防衛でも構築しないと
最大400発瞬間200+哨戒機と戦闘機の支援200発ないと今の艦隊群は撃破できないよ。
同期攻撃最大6発5秒毎に1セット
分/60発(P800で分/30発くらいだろう)
これで距離20kmで発見して15kmで迎撃スイッチを押すと
ESSMなら3秒、その他は8秒でミサイルがロックの段階に入り
ESSMで最延長11kmで[11、10、9、8、7、6km毎]迎撃し
次弾段階で最延長10kmとずれながら、30発も迎撃すると旅艦が支援してくれる。
ESSM以外だと最延長9、8、7、6、5、4と迎撃しRAMにも依存するが
ギリギリ複数回迎撃する。
つまり防空システム組み同時5発迎撃出来れば、軒並み防護でき
054艦隊8隻でも同時数十発は軽く迎撃する
[飽和攻撃時代遅れ論は戦術構築90年代には防空艦隊を駆逐できなくなってた]
そのため在来同時攻撃は艦隊を駆逐できなく、戦術は対正面には効かず後方狙いか
[対正面で同時200発から400発の攻撃でRAM空うちさせる攻撃じゃないと撃破できなく]なった。
そのため凡戦術でわ敵後方狙い、フック狙いで(飽和攻撃が)
GSSMも数百単位じゃないと阻止効果なくなった。
まだ地雷ボートのほうがいい
むしろ
まともに飽和攻撃で潰れる新規製造各国艦艇のほうが少数派で珍しい。
現段階でわ諸島か北海道以外は攻撃体制ないに等しい
400発か今のラインだと24時間体制にしても作るのに時間どれ位かかるんだろうな
>]
昔、小文字が不自然な日本なのは携帯から書き込んでるからって説もあったがPCっぽいな
しかし日本語入力にしてれば"]"じゃなくて"」"になると思うんだが外国人説が巻き返すのかね
↑横山ハゲの別の顔だろ
弾速が速くなれば飽和攻撃に使うミサイルの数が少なくて済む
>>299 >054艦隊8隻でも同時数十発は軽く迎撃する
普通は陸海空で400発-1000発を発射準備して戦闘開始でしょう。
自衛隊の保有数は2000-3000発らしい。
後方の揚陸艦だけ沈めても、日本は戦術的に勝ちなので
戦い方はいろいろあるでしょう。
飽和攻撃理論ってのは
あくまで同時2発迎撃可能なRAMの時代に有効だったけど
同時迎撃数が5倍の今だと
マッハ3で100発
マッハ5で50はひつようだけどミサイルの重量キャパ的に無理なんだよね。
現状は空打ち以外無効で
X51Aだったかマッハ7射程400kmの攻撃でも相当必要で手段構築が難しい。
ASM3はバンカー攻撃に使えても対艦攻撃でわけしてドヤ顔できない。
小文字は死ね
11式の画像が殆ど無いな。
そうだね。
03SAMも配備されて数年は写真少なかった。10式戦車はやたら多いけどw
というか03式もそろそろ制式化されて10年
高射学校の一般公開で
ダミー弾の展示ぐらいしてもいいと思うの
それはまだダミーだ
実弾は二重の有刺鉄線と二重の土堤に囲まれた建物で手作業で作ってた。
「そんなに簡単に爆発事故はおきません。」という説明だったけど、ちょっと怖かった。
総火演でSAMの実射展示みたいなー
>>308 2011年度調達開始だから、今年位から発射試験、量産弾納入じゃないかな。
早ければ今年の総火演に出てくるかもね。
ASM1 1C ASM2は少数生産だけど
2000発作ったSSM1はどうすんだろ。
是非改造して何らかの装備に充填して欲しいのだが
尚ASMは全類200発前後。UGMは200発前後ある。
本来は総数の少なさをGCS2で補填するつもりだった。
普通は
GCS2 1000発
ASM 1000発
SSM 1000発
くらいで組むんだけど何故か極端にSSMが多い
いいから小文字は死ね
うるせえ横山ハゲ!
俺の事はどう言ったって構わないが・・・横山の事は関係ないだろうが!!
オマエも横山ハゲだ!
装火演でSAMは撃たないだろ
数年後に静内で
GCS-1てある程度は滑空したりするんだろうか
投弾位置は普通爆弾と変わらんのかな
日本の場合
ホントにほしいのはBROACH
多分ASM3にフィードバックしてんだろ
>323
ASM-3はタンデム弾頭ではないと判明済み。徹甲弾頭。
>>324 その代りに角が付いた変な弾頭形状をしてるけどな。
>>322 外形から見てペイブウェイとたいして変わらぬ運動性能と思える。
普通爆弾同様の弾道特性で、照準可能バスケットにトスで放り込むという運用だろう。
>>323 前も書いたけど、対艦弾頭にはタンデムは用いません。
>327
俺はタンデムじゃないって書いてるだろうが。アホかお前
>>325 この間話してたやつか
穴からHEが噴出して燃やすんだな。
対艦ミサイルの弾頭は徹甲弾だろ、空間だらけの艦船に成型炸薬弾頭は効果薄。
徹甲弾でマッハ3以上で硬目標に突っ込んでも大丈夫なように弾頭本体形状が工夫されている。
鉄鋼弾なら威力不足だよ。
運動エネルギーはたった88SSMでHE10キロ分もないよ
>332
徹甲と徹甲榴弾は違うんです! と言いたいわけですか厨房君?
半鉄鋼成形炸薬に決まってるだろ。
P800でも運動エネルギー=HE90kg
SRBMで150kg
の威力しかなくASMPで30kg前後
当然弾頭が硬くても運動エネルギーはないから、まともに運動エネルギーで施設類を壊せない。
衝突運動エネルギーは
マッハ20でSSMサイズ
ないしマッハ1で重量5トンの弾頭
でもなければ威力でず
[極音速超重弾]でもないと効果ない。
[貫通エネルギーが足りない]以外に
[貫通後十分なHEがないと威力が足りない]の
で直撃エネルギーHE200kg
HE8トンとかのMOABとかおかしな兵器が出てくる。
IRBM弾頭重量2トンとかでも
運動エネルギー直撃350kg
HE700kg
が良いとこだろうな。
そういう意味でコンパクト弾道ミサイルで
十分な貫通力あるP800は最低ラインの貫通弾
尚ASM3でせいぜい強化コンクリ1.5メートルの貫通力も期待できず、バンカー兵器には役不足
マッハ4.5でも威力不足でBROACHでも組み合わせないと威力足りない。
尚トマホークは移動式ミサイル
程度しか壊せずサイロ破壊は根幹から無理でSRBM、P800でもないと無理
成形炸薬ではねーです。
小文字とか(w
小文字とか頭悪いわな
真上から突っ込まして船底に穴開けられなかいな
対艦ミサイルに運動エネルギー云々とか言ってるヤツは
今時の戦闘艦の防御力がどれだけなのかわかってるのか?
戦車の装甲を貫徹するんじゃないんだぞ?w
小文字ゆえ致し方なし
つーか、何の換算式を用いて運動エネルギーを爆薬換算してるのやら、大人しくジュール表記しろと。
鉄鋼弾だからなww
いまに鉄工弾とか鉄鉱弾が出てくるのかwwww
小文字も神経科か精神科に行かないとハゲるぞwww
半鉄鋼(徹甲)成形さく薬って何に使われるんだろw
>>330 ・船壁の曲率が大きい+二重壁
・先端はアクティブシーカー
なんで、成形さく薬というかタンデムは対艦ミサイルには不向きじゃないかと思います
>>343 ・・徹甲弾と言えば、陸戦弾頭で言うKE弾頭、成型炸薬弾はCE弾頭だろ。
しかも、タンデム弾頭って成型炸薬弾頭を多重化したモノであり、長所短所は概ね共通するぞ。
つーか、でっかい平面〜緩曲面の艦船舷側に対し、「> 船壁の曲率が大きい 」ってどういう意味さ?
曲率が大きい≡曲がりが激しい=変化が激しい曲面、だから、意味としては真逆になるが。
>>343 スタンドオフって解りますかね?
そしてタンデムってのは一発目の成形さく薬で、二発目は爆風方式ですよ
ASM-3はタンデムではない。硬い弾殻の先に比較的柔らかい被帽というか角がついているAPC-HE。
それにしても新艦対艦 最大射程はどこまで伸ばすのだろう。
推定250kmと言われている12式より射程を延長すると明示しているが
300kmオーバーだといくら中間誘導可能とはいえ洋上対艦戦にはちとオーバースペック
のような気がする。
泊地攻撃(背景の陸地との識別能力は追加されている)を考えていると思うし
将来対地攻撃能力付加への布石?
まあ実際使う可能性低いしそれなりの性能でいいだろ
そうでもないんだよ。
P800 射程300km
シナ次世代SSM射程450km
次世代RBS15射程450km
次世代ハープーン射程350km
と射程400kmという空母側の敵艦隊近接禁止距離
くらいまでの距離が一般化しつつある
尚ミサイル艇なら射程450km+100km弱まで近接禁止レンジに持ち込めて
空母の遠距離が800から1000kmでこの間合いだと出来てASM2発の防空意識しない対艦攻撃 推奨偵察
600kmがフル交戦レンジで全ミッション可能
400kmは最大火力打てるがSS、SSMの攻撃はくらう間合い
で相当空母行動制限できる
ようは長射程対艦ミサイルは一般化して
空母は撃破できないが牽制はする手段になってる
尚ASM3はASMP相当の感覚で作ってれば軽く射程800kmのミサイルになってる。
>>347 量産価格12億、1本1.5億として8本、1隻分・・・
>>348 >泊地攻撃(背景の陸地との識別能力は追加されている)を考えていると思うし
>将来対地攻撃能力付加への布石?
泊地攻撃用の複合シーカー(陸と船の識別)は搭載しない事になってるよ
12式の時点では”海と陸の”識別機能があるってだけ
>>354 APC弾頭被覆だと、確か真鍮などの銅合金ジャマイカ
あれの役割って割れない為か?
装甲が薄い現代の艦船相手に被帽を付ける必要無いっしょ
>>348 弾頭がBROACHでなく徹甲弾な時点で対地攻撃能力の可能性は薄れたと思われ。
12式って1中隊たった発射機1基なの?
すごく減った・・・
それとも生残性考慮して小隊扱いなのかな
>>357 確か、極超音速で着弾した時に、弾頭が爆発する前に潰れてしまうのを防ぐ為だとか。
ハイダイブだと存速1200m/sを超えるから・・・。
364 :
名無し三等兵:2013/04/29(月) 08:19:56.38 ID:hMtDcDAn
>>358 あれは、徹甲弾って言っても、装薬多めの半徹甲弾だろ。
12式地対艦は、ちょっとプログラム書き換えれば対地攻撃能力があるそうだが。
レーダーミサイルを対艦ミサイルに使えないの?
>>364 それどう考えても巡航ミサイルの基礎研究だろ。
その研究の成果を使えば割合早く国産の巡航ミサイル開発できるんじゃない。
370 :
名無し三等兵:2013/04/30(火) 02:19:40.87 ID:NHiMWHfK
>>369 炸薬が入ってないし中のアビオもまるで違うから、設計がまるで違って
巡航ミサイルになんてなりようがないわ。
お前にとっては飛べば全部同じなのか?
>>370 巡航ミサイル厨は、何でもこじつけたいだけ。スルーヨロ
でも自衛隊の日本とその周辺地域の超精密デジタルマップをみると巡航ミサイルなどの準備をしているとは思う。
真上から撮影した画像と斜めから撮影した画像とレーダーで高圧線・煙突・建築物等の障害物も抽出してあるし・・・。
>>372 >高圧線・煙突・建築物等の障害物も抽出してある
オスプレイでヘリボーンするのかも。
>>368 日本は持って無いけど使えるんじゃない?
>>372 地形回避能力なら、88SSMが既に持っている。
怖い目つきのポスターで犯罪減らしたらしいよイギリス
相手が張子の虎を警戒してる間に米軍という本物の虎が対応するんだから良いだろうに
MDで朝鮮人民軍に直接打撃与える訳でもあるまいし
379 :
名無し三等兵:2013/05/01(水) 08:54:52.66 ID:LLQVwaqC
今の03式中SAMの配備と、03式改の開発ペースで行けば、
2032年まで改良ホーク使わないといけないんだけど、防衛省って馬鹿なの?
本気で日本護る気あるの?。お買い物官庁なんじゃないの?
基本的には他の官庁と同じ利権集団だから仕方ない。
現場はコストを上げるために複雑に作られる国産兵器よりも単純な海外製が欲しい。
海と空は慣れ親しんでるけど、陸は特に他国の兵器を知られると困るから他国との訓練に消極的なんだよ。
>>379 >2032年まで改良ホーク使わないといけない
たった18年。 調達ペースが倍の、当初の水準に戻れば、9年。
1個中隊で、10式戦車30-40両なんで、簡単に調達ペースを引き上げられないよね。
海外の兵器ねぇ……
MEADSはいつになったら完成するのやら。
>>379 最長2031年
今までのペースなら2025年
てこ入れすれば2020年
93SAM(5連隊に一つ)、11SAM(5連隊に一つ)、03SAM(10連隊に一つ)
AWはポジション的に配備するならどこに収まるのだろう。既存のシステムでも依存度ない
なんだこの流れは・・・
とりあえず読み直してから書き込もうぜ
ちょっとまて その投稿は 小文字かも
軍板の標語なのか?
>>379 2個中隊分調達始めようとした矢先に、民主政権が動的防衛と言い出し、1個中隊分に戻った経緯がある。
自民政権は、動的防衛は止めると言っているので、2個中隊分に戻すはず。
現に、補正予算を組んで平成24年度調達は、2個中隊分。
2016年度から中SAM改に以降するので03式は4個高射特科群+教育所要(1ないし2個中隊)で調達終了。
2016年度からは廉価な中SAM改になるので年2個中隊のペースで調達できる予定。
>>390 何も知らない坊やはそう言って自己満足してるとイイよ
392 :
名無し三等兵:2013/05/04(土) 20:09:00.38 ID:B82zkqN6
>>389 その分、25年度の03式の調達は0だから、結局1年1個中隊なのは変わってないよ。
393 :
名無し三等兵:2013/05/04(土) 20:12:09.66 ID:B82zkqN6
>>390 最速で行って2016年度に開発が終わって、審議が2017年度におわる。制式化と初年度調達は2018年度から。
とある理由で1年2個中隊は無理なのです
何だよ、とある理由ってw
金って書けば終わる話なんじゃ…
金じゃない
>>396 >金じゃない
部隊への仮配備後に、どこか遠くにお出かけして試射しないといけない・・ とか?
そういや実射出来んのがアメリカだけだから一個中隊が訓練に行けるのが10年に一回単位になりそうだな。
399 :
394:2013/05/05(日) 22:03:24.16 ID:???
>>393 最速納入2020年
3個群整備2026年
PAC2と違って時間かかりすぎ
明らかにPAC2導入してるから無駄手間なんだよね。
統合防空システムとかで
MD群4個(空)
防空群10個とかでやればこうわかからないんだが
>最速納入2020年
>3個群整備2026年
たったの6年じゃん
>>402 しまった小文字か!
久しぶりに書き込んだんでうっかり気づかなかったw
自衛隊だと
誘導弾は
100発ロットまで2.5倍
500発ロットまで1.5倍
1000発まで1.2倍
1001発1倍
2001発0.8倍
という方式なので
PAC2 960発対コスト1.1倍
PAC3 750発(予定1500発)平均1.1倍
SM2 500発1.5倍
03式 最大400発1.5倍
03改 最大400発1.5倍
ESSM 最大1000発1倍
平均1.3倍割高
という状態なのでPAC3+03改+11式とかすれば
劇的にコスト負担減る。1000億規模
統合ファミリーしない負担は極端にある。
むしろ最も積極共同導入しないといけないジャンル機材負担も想定して500億/年
減ってもいいようなもの。
陸空のSAMを統合しろ!PAC3があるから中SAMは不要!とか喚いてた狂人が居たが今思えば小文字だったんだな
論議も出来ない阿呆でしたね。
PAC3MSEを採用する場合、現行中SAMは不要と考えるのはまだ理解出来る。
その頃には、調達終わってるから、調達コストには関係無いだろうけど。
>>397 工場の製造ライン増やせないとか一部の部品の歩留まりが良くないとかじゃね?
中SAMと同クラスのMEADSができるのはいつになるやら。
>>410 あれ去年ぐらいに御ジャンになってたと思う
MEADSは予算打ち切りで自社開発案件になったぞ
>>412 んで蘇るだのなんだのgdgdでよーわからん。
はつゆき型かな
ASM3は威力足りないか足りるか疑問だな。
弾道対艦ミサイルとの差はそくどでわなく破壊係数
まさか一撃轟沈をさせたいとか言いたいわけじゃないよな
SDBは12.5kj/cmの貫通力で鉄クリ20cmを破壊しHE20kgが爆発
この係数は203ミリりゅうと同じで戦前、戦後の対施設攻撃に
必要な最低限の係数このレベルの攻撃で最低規模対施設攻撃とするのは基盤的な概念
ハープーンは66kj/cmの貫通力で100cm鉄クリまたは鉄80ミリは貫通させ(もっとも遅延しんかんでもないとその前に爆発してしまうが)半径30メートル炎上させるHE90kgが爆発
実は非常に強力で飛距離とれば巡航ミサイル並というほど強力
これと同等、類似威力が500ポンドJDAMで弾頭と爆発プログラムさえあれば地上施設類は数さえあれば攻撃でできる。
相変わらず酷いレス
その上で
ミサイルサイロ蓋鉄100ミリないし鉄クリ200cm以上を壊すには
弾頭重量600kg以上マッハ1ないし弾頭220kgマッハ3以上の弾頭に
空間25000立法メートルを潰すHE350kgから600kg弾頭500kgから1000kgがいる。
また位置精度補正をし土石穴埋めをするにはやはり同威力の手段が必要。
ほぼSRBMレベル
逆に500ポンドJDAMまでの(貫通100cmHE範囲体育館、役所規模)通常対施設弾以上の攻撃には1000ポンド爆弾規模の攻撃には可用性がなく2000ポンド爆弾ないし1.5トンミサイルじゃないといけない。
なんでASM3は重量1.1トンマッハ2.5以上何より弾頭600kg以上で設計しないと設計威力足りず作る意味がなく。これより大き目でも妥当レベル。
尚空母は
上100ミリ内部40ミリ20000立法メートルX6室前後で覆われこれを全室炎上させる場合、ハープーン12発精細に燃やすには15発以上必要で
1発から2発命中でわ航空力喪失せず最悪貫通しない。
P800で2発で暫時航空力損失4発でこうこう以外の全機能損失撃破
6発で復旧不可能
ただし鉄壁防御に1発当たればラッキーレベル。サイロ、空母とも2000ポンド爆弾規模ーSRBMー巡航ミサイルで正しくダメージ与えれる戦術基盤威力武器じゃないと駄目。
だから巡航ミサイル、弾道ミサイルはすべてその威力じゃないと、いみないよ。
駄文はチラシの裏にでも書いてろ。
それが出来ないのなら死ね。
小文字って日本人なのか?そもそも人間なのだろうか?それとも軍板の隅で生まれたスクリプトなのか?
XASM-3は某国のイージス艦やイージスモドキ艦を潰すためのもの。
対艦ミサイルってのは沈没させるのが目的じゃなくて、戦闘続行不能状態にするのが目的なんだけどね
対AWACSミサイルないと中国空軍には勝てなくなるだろう。
人間としては不合格レベルだがスクリプトではちょっと無理という微妙な存在、それが小文字
>>425 なんでもいいから早く心神にのっける新型AAM欲しいわ
まーた心神が何なのか理解してない人か
XASM-3をF-2の後継のF-3のウェポンベイに入れるなら
F-3はF-2より大型になりそうな気がするんだがその辺どうなのよ
対艦ミサイルをわざわざステルス機に乗せる必要は無いと思う。
ステルス機で制空権取ってからF2+ASMてEじゃない
敵の迎撃エリア外から攻撃できるように長大射程化すれば
ウェポンベイに収めなくてもいいぞ
よし、XASM-4は全長10mにしよう
F-3がバックファイア並のサイズになるフラグ
FHI案P-Xが遂に現実のものとなるんですね、分かります。
>>435 >F-3がバックファイア並のサイズになるフラグ
むしろB-1?
日本の想定戦域だと、**国の東シナ海沿岸から500kmぐらいの基地まで爆撃が必要とか。
>>433 グラディウスのオプションみたいな有人機が母機、無人機が子機(武器庫)としてついてきて
何でも屋になれると中国に対して数で劣る日本としては効率が良いんだけどな
母機のステルス性やウェポンベイの容量も気にしなくて済むし補給も自動で楽ちんみたいな
F35用の対艦ミサイルをノルウェーのコングスベルクが開発してたな。
ASRAAM、MEADSと国際共同開発ミサイルって破たんする運命にあるのかね。
国によって求める性能(脅威対象)が違うから当たり前なのかもしれないが。
(2か国くらいなら大丈夫なのかもしれんが)
>>441 ASRAAMに関してはIRISTが本流でイギリスが離脱したってイメージもってるが
艦隊艦攻撃は対艦攻撃が可能なSM-6が導入されたり
127mm砲が長射程化すると現行の対艦ミサイルと攻撃レンジが被るな
>>443はデムパの国から来たヒトですか?
いつからSM-6は対艦攻撃が可能になったんだ?w
SAMはたいていSSMできる。SM-6からかわるもんじゃないから443もおかしい
レールガンが実用化されれば
>>443 SM6を対艦攻撃に使う状況って、対艦攻撃が出来る航空機、潜水艦と対艦ミサイルが無い状況だな。
それでも有効打撃を与えられないけど。
アメリカ軍の空母打撃群をそこまで追い込める軍隊は何処だろう?
>>447 シースパローの誤射を食らった程度で廃艦になった駆逐艦もあるし。
>>446 アメちゃんがズムウォルト級にのっけるやつを作ってる最中だな
初期のSMは汎用の、まさにスタンダードなミサイルだったけれど、
徐々に目標に合わせたミサイルが作られていき、
SM6はAAWの名が示すように、対空に特化したミサイルになったと考えて良いと思う。
効果、コスト、リスクを度外視したら、対空以外にも使用可能なのは否定しないが。
最後の行はESSMにも当て嵌まる。
艦載ヘリまで使えない状況って
>>447 自軍だけではなく、相手も同じ状況にならなければ駄目。
その状況になって、更に戦闘続行した時に始めてSM6の出番。
SM6って
AEW、哨戒機、イージスで航空警戒するってシステムだよね。
戦闘機不要論
非常に利便性のある諸島警戒システム
wwww
SM6も良いが、海は国産の対空ミサイルの開発に乗り出してもいいと思うがね。
開発費抑えるために輸入物買って、維持費が高くついているイメージ
インターオペラビリティーがナントカで、米海軍の装備が基本らしいよ。
つーかAAM-4艦載化計画の際に三菱電機を散々煽っておいて梯子外してESSM買ったし、
今更海自が国産SAMの話を打ち出してもメーカーが警戒してポシャる恐れががが
ダクテッドロケットをAAMだけに使うのは勿体ないな
まぁ海の場合、今の状態で国内メーカだけのミサイル開発は無理なんですがねw
(VLS対応のみ)
07式はミサイルじゃありませんってか
なんで小文字にレスするの?
残念ながら07式の開発は国内メーカだけでやっていない。
VLS絡みのライセンスの事ならMk41に載せる以上、当然だろ
それともまた国産VLSがどーたらと騒ぐのか?
07式VLAはミサイルだけどSAMではない、と負け惜しみを言ってみるペスト
XASM-3の艦載型が一刻も早くホスィ、SSM-1Bは良いミサイルだが流石に速度と射程ががが
次のSSMはASM-3とは関係ない。射程は伸びるが
新艦対艦ミサイルは射程を延ばすらしいけど、どれくらいを目指すんだろう
最低でも200qは超えるとは思うけど
150km以上です
1000キロあればなあーw
標的指定と効果を評価する術が無いなら射程がいくら長くても使えない。
最悪アメからLRASMでも買えばいいんじゃ
PVかっけえ
07式はK-ASROCのラ国ニダ!!!!
カスロック?
兄であるADOが弟のTRDIに技術指導
常識ニダ!!
無理矢理朝鮮叩きに持っていこうとしなくてもいいのよ嫌韓厨
新アスロックはなんで対艦ミサイル並に射程を延ばせなかったの?
30kmぐらいだよね
>>475 ペイロード、推進システムが全く違うのに、
なんで、そんな疑問を抱くか不思議だわ。
>>475 水上戦闘艦艇が直接潜水艦を探知できる限界が、十分な水深がある海域で概ね30kmだから。
それ以上の射程を与えても、艦載ヘリや陸上基地から来る哨戒機と競合するので、意味が無い。
CZの事をいってるんだろうが、収束帯ってのはその先にもできるんだぜ?
>>478 TACTASSで2CZ狙うか?厳しい注目するねぇ。
>>477 30キロだと長魚雷やUSMにアウトレンジされてしまって意味ないってことはないんだろうか
30km以上だと、護衛艦の退避やついづいの都合
瞬間的にSS見えても使いにくいんでしょ。
50kmとか伸びそうだけど有効殺傷距離は30kmなんでしょ。
30kmでキルできれば高速退避すれば魚雷振り切れる可能性もあるし
ついづい時でも10km前後なら加速で距離加算できて極端なVLAの間合いがいらなくなる
>>481 対潜水艦戦闘で水上戦闘艦艇がアウトレンジされるのは基本的に覚悟の上。
それに、艦載ヘリは戦術次第では艦隊の前方50kmとかの前進哨戒を実施できるし、
わざわざVLAの射程で対抗することには拘らなくても良い。
ついでに、魚雷のスペック上の射程と実戦で雷撃を決心する距離とは割と違うし。
スレ違いかもしれんが、対潜戦闘ではヘリの短魚雷とアスロックのどちらがメインになるの?
アスロックはヘリの哨戒網を突破してきた潜水艦相手に使うことになるのかな
あれ、水上艦に積んでいる短魚雷って使い道あるの?
場所によるとしか。
対潜哨戒機が出張ってこれるならそれが第一。
ヘリ空母が居るなら対潜ヘリを使うだろうし。
居ないなら対潜ロケットそして対潜魚雷と続く(と思う)
できるだけ遠くで撃破できるならそれにこしたことはない。
ヘリが常に使える訳でも無いしな
積んでない艦も多いし
哨戒機の対潜爆弾は使い所あるんだろうか?
所詮ASW なんて
・対潜防御二重底で耐える
・ヘリコプターで警戒する
な45型形式が合理的なんだよ。
ソナー、アスロック、魚雷防御の交戦システム
[フリゲート式艦艇主交戦駆逐]なんて高いし不合理なんだよね。
4せきのASWフリゲートにヘリ8機(3000億)
1せきのDDH ヘリ8機に3せきの船底防御フリゲート(2500億)で警戒
したほうが安くてトータルのうりょくあがる。人員も減る
原子力正規空母がキール折れる攻撃を、1万トンに満たない船体の戦闘艦艇が耐えると思ってるのか?
小文字は思ってそうで怖いな。
実質25DDは対潜駆逐艦
他のスレ住民を罵倒しない分だけ小文字の方がマシw
>>489 折れた例など無いけどな
YOUTUBEで折れたのはオーストラリアのフリーゲートなんだが
どう見ても10万トンなど無理だね
現代艦にキールなど無いけどな
負け惜しみで例外を持ち出してageするんだろ?
へえ〜現代艦にはキールがないんだぁ〜
知らなかったなぁ〜
平板キールだから無いと思い込んじゃってるんでしょ。
今は厚めの鉄板で強度を持たせてるからな
>>489が言うようなキールは無いな
つ ゼロ番ロンジ
つーか、つべにあるフリゲートの場合、キールとか船底外板が云々のレベルを突破して、機械室丸ごと粉砕されてる件
45型ってそれなりの規模の船体だけど
対艦ミサイルや短魚雷を搭載しないのか
予算の都合で艦自体は防空に特化してて、対潜はヘリに任せてる。
(第1)CZは30kmじゃなくて30海里
昔からイギリスの駆逐艦はそうだろ
東シナ海だとCZなんか関係ないなぁ
太平洋だと南東航路帯になるんだろうがこっちも必要なのかなと感じる
中国の封じ込めに失敗したときだよねぇ
>>497 3000tのフリーゲートがどうなろうと10万トンの空母が折れるという証明には
ならないな。魚雷では全く無理だろ
退役後に実艦標的になった空母アメリカは長魚雷の標的にもなった。
何本で傾斜を復旧できなくなったとかは書かないけど。
いっそのこと海自は、水上艦を廃止して潜水艦200隻体制にすれば無双じゃない?
対潜哨戒機に対する防空どうすんの
空の専門家に任すとか…、あっでも弾道弾迎撃用にイージスは必要だね
ついに日本も巡航ミサイルを開発することになるのか
水上戦闘艦は、こと海戦に限れば最弱の駒。
でも、輸送艦や補給艦や民間商船等の直衛、臨検、外国への親善入港など、潜水艦にはできない任務ができる。
トマホーク導入するのここの住人は賛成なのか?
他の予算削らずに新規の予算が確保されて導入その間に日本独自の運用システムの研究・開発その後国産って流れに持っていけるなら俺は賛成何だけど
>>509 予算純増で導入にかこつけて
TACOM実用型とかの無人偵察機とかの導入契機になるなら、
少数に限り導入に賛成かな。
あくまで政治的意味合いの強い武器だから数はそんないらない。
数揃えても大した火力じゃないし。
1発買えばよし
>>510 政治的意味合いという事に関してはオスプレイも似たようなもんだよなスレチだけど
>>510 予算純増になっても既存装備の更新にも足りないから何か別の装備を殺さないと無理だよ
トマホークは弾自体は安いから、各年の調達数量を抑えればある程度揃えられそう。
システム改修費がどれだけかかるかが解らないけど、
あたご型イージス改修後に改修費用を回せばいけるんじゃないのかな。
用途にも拠るんじゃね
島嶼奪還時に撃ちこむとか?
127mmじゃカバー出来ない島も多いけどね
水上艦にしろ潜水艦にしろスペースの余裕無さそうだけど入るのか?
なんにせよ巡航ミサイルと弾道ミサイルは欲しいな
ASM-2が巡航ミサイルに近いけど射程短いしXASM-3も戦闘機や哨戒機用だし
H-3の固体補助ロケットて弾道ミサイルに改修できるかな。
518 :
名無し三等兵:2013/05/22(水) 12:06:09.31 ID:9mLFNhAm
>>517 H-IIIで能力調整に予定しているSRBは、
イプシロン4段式(能力向上型)で追加予定の新2段目と共用する予定。
直径2.5mで、全長6m台というずんぐりむっくりなロケットなんで単体では使い道が無い。
改良2段目であって追加では無いようだが
>>514 新規導入するならシーSLAMの方がいいんじゃないかな
ハープーンの改良型だから搭載のための改修はトマホークほど手間はかからなそう
あとそうりゅう型の搭載してるハープーンは既に対地モードを備えてるとか何とか
ハープーンの対地モードで国内の被侵略地ぐらいしか使いようがないわ。
あと、北朝鮮ぐらいか。
ハープーンは対艦用で調達してる物に対地機能が付いて来ただけじゃないの?
対地の訓練ってしてるのかな
なんだかんだで数を揃えなきゃ効果が薄い通常弾頭の対地ミサイルより
シナの空母を一撃で撃沈できる超射程の対艦ミサイルが欲しいよママン
>>525 艦載機とカタパルトさえ壊せば、空母なんてでかい的だから、
対地ミサイル、爆弾の方が向いているんじゃないかな。
527 :
名無し三等兵:2013/05/24(金) 19:16:25.89 ID:jWa2hTkR
日本いつになったらスーパーキャビテーション魚雷開発するの?
早くしないとロシアとドンパチやったら全滅だぞ
あれ、自身の発するノイズが相当ヤバいって聞いたが
米軍は興味無さそうだしなぁ
>>527 誘導大変だし……
普通の長魚雷でええような気が。
スーパーキャビテーション魚雷は
ノイズもあるが加えてキャビテーションという原理自体が音を遮断する
つまりノイズが無くても魚雷が持つ誘導用ソナーがほとんど使えないという
致命的な欠陥がある。
(軍艦が出すノイズ削減にマスカーがあるがこれと似た原理)
もし魚雷で使うなら大戦時の魚雷運用と同じような手段をとる必要があり
確実性がおそろしく悪くなる。
ロシアの場合 主武装というより最終手段として相手と刺し違える特攻兵器に近いと思う。
特攻兵器なんかじゃなく報復・自衛用だったはず。
>>527 自衛隊は命中率最優先だから当たらんゴミは不要。
核弾頭なら問題ない。
>>530 シクヴァルは最初から自律誘導は諦めて、
慣性誘導と有線誘導にしてるね
しかし母艦から有線で誘導するにしても、母艦と目標の間にシクヴァルが強烈な音源として存在することになるんだから、本当に誘導できるんだろうか…
そこは何とかしたんだよ、何とかなww
そもそもこの手の露助の兵器に実用性を求めるのはナンセンスだろw
ロマン兵器だよね
T-95は絶対に許さない
ソ連・ロシア海軍艦艇が抱えている巨大なSSM発射筒も男のロマンだよな。
シクヴァルとかソナーに反応してかわせそう
>>541 200とか250ktで突進してくるのに、反応して避けれるとな?
どんなスーパー艦艇なのかな?www
空発の方が射程長いし、ステルス性を損なう艦対艦を、
標準外している米軍の考えが正しい(かも)。
>>542 それが意外に可能性はある。
200ノットを10Km先で探知したとして着弾までに3分間ある。
今のGT艦はレスポンスや加速が恐ろしく良いので
(向こうの照準が正確だとして)3分間の間に2〜300m余計に動ければ
外れてしまう。
無誘導だからこそそうなるのだがここいらも魚雷に熱心な日米英が
スーパーキャビテーション原理を魚雷に応用するのに消極的な理由の一部だと思う。
(余談ながら新鋭護衛艦には魚雷接近を常時自動監視する機能が付加されている)
>>544 微速か半速、せいぜい原速ならともかく、それ以上の速力で航行している護衛艦のソナーにそこまでも探知能力があるのかな?
有線で誘導すれば解決だろ
>546
>535
>>545 静粛性満点の低速移動中潜水艦を探知するならともかく、
猛スピードで海水かき分けて進む魚雷は轟音を発しているわけで・・・
>>544 …。
あっそっか。理解できてないからシクヴァルを先に撃つもんだと思ってんだよなw
上で言ったようにシクヴァルは基本的に対潜自衛用。つまり敵艦の発射を聴知してそこへ向けて撃つ応戦用。
露潜はシクヴァルしか魚雷を積んでいないのかい?w
シクヴァルを停泊中でもない水上艦艇に最大射程から撃つなんてのは、ないないwww
そもそもシクヴァルの有線誘導って、
発射後の低速モードの時に誘導して、
ロケット点火したら有線切り離すんじゃないの?
シクヴァルの速度で有線って、
ノイズ以前にケーブルが持たんでしょ
低速で射出した後に標的捕捉した上で
ロケット点火して突っ込むから対処可能時間は相応に伸びるんじゃないかな
むろん従来の魚雷に比べたら短くなるだろうが
>>549 横からだが、たとえば護衛艦が露潜とやりあうとして、
露潜が通常魚雷撃つ
→幸いにも外れる
→護衛艦、発射位置近くまで近づき、露潜を攻撃しようとする
→露潜、シクヴァル発射、護衛官避けれず轟沈
となる、というのがあんたの推測かな
護衛艦側は「相手が露潜かもしれない」「当然シクヴァルを持っているはず」「ヘリや哨戒機にまかせよう」
と考えて慎重に行動すると思うけどね。
それに通常魚雷回避した発射地点がシクヴァルの射程内なら、>544みたいに回避する用意をするんじゃない
護衛艦側に慎重な行動を強要できるなら戦術的な価値は十分じゃまいか
ヘリに見つかったら終わりだな
射程短いし
>>552 護衛艦は発射位置に近づく前に、敵魚雷回避運動の開始号令宜しく、
魚雷発射地点にさっさとアスロックをぶっ放すだろうから、
潜水艦はそれへの対処を強いられるような……
潜水艦探知した時点でヘリ出すことを考えるからねぇ
VLAはヘリ引っ込めてまた出せるようになるまでのギャップ埋めだし
日本も対艦弾道ミサイル作ろうぜ
560 :
名無し三等兵:2013/05/28(火) 20:19:33.74 ID:WQBHb+hA
何言ってんだこいつ
そもそもG-RX6だしな
ソナーの境界層って、未だに解決法は無いのかねぇ。
第一次大戦から100年近くたっても、未だに10ノット以下にしないと、ソナーは前方にしか使えませんというのはなんかなぁ。
ソナーの音響伝播特性に対して、流体力学でいうところの境界層は大して影響しないような。
問題点は自艦航走雑音とソナー機構の音響インピーダンスで、
特に音響インピーダンスはラバーウィンドウの採用で相当の改善が成された筈。
自艦の航行時のノイズも
昔とは異次元と呼べるくらい改善されている。
主機やスクリューからのノイズは劇的に改善され(もしくは改善の目途がつき)
現在研究の主眼はピッチングやローリング時に
海面と船体の接点から自然発生するノイズをいかに低減するかというレベルまで達している。
>>566 高速船艇用サイドスキャンソナーに関する研究のようだな。
まぁ確かに、乱流境界層が発生したら音響伝播特性に悪影響を及ぼすことは予測される。
・・ただ、護衛艦の対潜ソナーは淀み点を中心に層流境界層領域を通して音波探知を行う形式だぞ。
ロケットだろそれ
MLRSのコピーにしか見えない
中東のどこかの国(ヨルダンだったか?)が同じようなの作って配備してなかったっけ?
陸自はMLRSを持て余している。M31しか撃てない割には維持費が馬鹿高い。
自前でトラック車載多連装ロケットをという話もある。
MLRSは冷戦時代の遺物だな
狭い範囲に敵が大量に上陸してこないと意味ない
>>573 いや、揚陸物資の集積所とかには効果絶大やで?
クラスターがあればな…………
MLRSの代替は何かね
MLRSにGPS付けて誘導ロケットにするなんて話聞いたことあるけど
土人軍相手にはJDAMより安上がりだとか
クラスター弾頭に単弾頭のっけてロケットモーターは再利用することはできないのかな
ソ連て多連装ロケットで戦争に勝ったイメージがある。
デッドコピーは同等の性能を持つ模倣品かな
コピーとの違いはなんだ
コピーだとオリジナル以上の性能の場合も有るとか?
>>581 デッドコピー出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動: 案内、 検索 デッドコピー(dead copy)とは、
既存の工業製品、商品などの構造・仕様を、完全に、もしくは殆どの部分で踏襲して、元の製品・商品の権利者の適切な許認可を得ることなく複製した模造品のこと。
特に派生して、粗悪な模倣品全般を指す蔑称としても用いられる。
>576
>MLRSにGPS付けて誘導ロケットにするなんて話聞いたことあるけど
M31
>>585 それは日本の準天頂衛星システムのもの。
M31の動画は目標に必中したときの奴だけアップされてるだけで実際は・・・。
あさっての方向に飛んでいくロケットもあるし。
精度を要求するんなら火砲のほうが良いという話。
要するにアメリカのGPSを踏み台にして自前で衛星を3個打ち上げれば位置データの誤差を1センチにできると言う話でしょ
そいえば自動車用品店いったらグロナス利用のカーナビとかあったなw
みちびきは完全に死にプロジェクトになったね
最近のスマホなんかもGPSとグロナス両対応が当たり前だから、
常時衛星10個以上受信出来るし
みちびきじゃシステムの性質上日本でしか使えないし、
とっとと止めて他に金回した方が良い
>>589 >みちびきじゃシステムの性質上日本でしか使えないし、
本来の使い道である民間用途では日本で使えれば充分なんでは?
バカ?w
馬鹿じゃなきゃそんな書き込み恥ずかしくてできないだろ。
>>572 MLRS 、M110は持て余してる。
ほぼ元4特火群で使用してるが
各種15門X2から4個編成だけど
・MLRSで分間200発持続で10発以下M110で15発と火力のレートしかなく
実1個特火群しか全般支援群の編成をしてない
・機動力が疑問で何より補給依存性の都合もあり、激しく展開力と交戦速度が疑問で射程があっても陣地転換間速度は遅く自走砲よりも間合いが狭い可能性がある
自走砲
侵入から撤退まで5分移動20分8km侵入撤退5分移動8km侵入撤退
射程40+15kmから20km
MLRS
侵入砲撃5分移動10分5km装填15分移動10分5km砲撃
70km+10km
状況しだいでわ自走砲の方が間合いとれる
またTOTみたいにできないし砲撃感覚難しく
GPS使えないと終わる
>>593 各種のネックで扱いにくく沖縄
対馬海峡
津軽海峡
で固定的な防御でも貼らないとむずかしく
ドクトリン上持て余す
誘導関係の疑問も多くTOTと赤外線砲弾でオール自走砲にミッションさせた方が低リスクで全作戦能力は完全に上
また山岳の日本で高所の無人装置から誘導すれば
対艦誘導すら用意にできるかも
で日本でMLRS使うなら50両のHIMARS とATACMSと赤外線シーカー使った方がいいよ。
元々MLRSって元はSSMに近くあれだけの群編成でないと扱いにくく使えないんだよね。
小文字は○ねばいいのに。
MLRSはM31対応改修の車体もまだ半分近くあって、演習でも使われずに車庫に放置されてる状態だからな。
FCSを独自改修したからアップデートし難くなっているし。
また装備品を適切に使えと会計監査院に文句をつけられそう。
ATACMS Block2を買えば有効利用できそうだけど。
ロケット母弾から滑空子弾を撒くのは良いアイデアだと思う
でも高度な自律攻撃能力を持たせると子弾の小型化が難しそう
米の自己鍛練弾の浮遊指向性機雷は無差別赤外線探知だったかな
599 :
597:2013/06/02(日) 19:43:22.41 ID:???
× 自律誘導能力
○ 自律攻撃能力
だった
弾が自分で敵を見つけてロックできるってことね
機雷に自己鍛練弾か
>>599 >ていうか今の技術では実用性のある弾はできないんじゃないか、と
赤外線画像で、非装甲車両や野戦陣地の塹壕・戦闘員直撃? 陸自も研究していたはず。
>>602 マイクロミサイルは撃ちっぱなし性の確保くらいはするかもしれないが、
自律攻撃能力(敵を識別して自動攻撃)までは持たないんじゃないか
5インチ径の中多あたりなら自律攻撃能力があってもおかしくない(対人で敵性識別は無理にしても)が
有事になったらカチューシャみたいのは急造できそう
>>603 MMPMは地雷に近く自立攻撃はないが遠隔攻撃はできる
GMLRSは無誘導クラスターMLRSと性能が変わりすぎたし
(ドクトリンが大幅に変わる、そもそも必要ランチャー半減)
誘導性と国内GPS精度補正低い日本だとフルポテンシャルだせず管制問題で疑問があるし(カタログスペックどうりこうげきできないかも)
運用性に大幅に疑問があり
メインは155ミリと120ミリ系統になるのかも
面制圧よりアクティブに精密誘導りゅう弾でのTOTのほうがはやりでドイツでわ退役して、多分目下某半島やシナイ半島みたいな狭い極地紛争域でもないと投入しにくいんだよね。
重くて展開しにくいし
そこで203ミリ重迫のようなMMPM、MPMS、FNMSのようなミサイルと
120や155足りなければ99式で面制圧かけるのが新しいやり方なのかなと
GMLRSは対ゲリコマの山狩りではるか後方からピンポイントで火力支援するような
使い方は出来るのかな
GMLRSは射程が70km、CEPが10mほど
開発中のGMLRS+は射程が120km超でSALシーカーも追加
612 :
名無し三等兵:2013/06/07(金) 13:21:50.46 ID:l+7ElRXu
今年度から新艦対艦誘導弾を開発しても、はつゆき、あさぎり、あぶくま、はたかぜの各型の延命が確定してるんだから、
搭載する艦がほとんどなくて意味なくねえ?
>>610 やっと使い物になるのか。
それでもいわゆる重野戦全般支援砲(200発の)大隊運用とかじゃなくて
HIMARS72発+72発(MLRSは200+200発)
で10個大隊とかでいいと思ったよ。
マイクロミサイルーMMPMーFNPMーHIMARS(SAR)
とかで組むと機甲と自走砲は正面以外に組まなくていいし
ほとんど歩兵科の任務も減る。
>>612 試作品でも公開されなければ何とも言えんけど
12式を流用するとはいえ全く同じ物じゃないから、発射機とかはSSM-1Bと互換性持たせんじゃないかな?
そもそも、新艦対艦誘導弾は、開発されてた赤外線シーカーを搭載しないし、泊地攻撃能力も取りやめたから
たいして期待しないほうが良い。
アメリカとかステルス重視で艦対艦ミサイルは外している。
確かに自艦及び数百人の命を危険に晒してまで対艦攻撃する意義は薄い気がする。
艦対艦ミサイルで泊地攻撃に何の意味が
>>618 将来の本格的な艦隊地攻撃能力確保に道を開くには良い方法だろ。
空対艦ミサイルと艦対空ミサイルでは
やっぱり空対艦の方が射程も有利なのかね
ロシアの対艦ミサイルは最初から対地も兼用してるが
>>619 とりあえず…
艦 載 対 艦 ミ サ イ ル は 基 本 的 に 自 衛 兵 装 だ 。
最近急に増えたよな。そういう根本的な前提すら理解してないにわかが
やっぱあれかね。軍事系萌え作品が増えたせいであっち方面から
流入してきたのが多いんかね
ここ数日、文面的にリア厨と思われる汚客さんが
海系のスレを中心に暴れてまする。
上から目線でえらそうに質問してくるって…どんな教育受けてんだ?w
糞オタク 受け売り知識で 嘘を言い ww
まず、基地外滓の頭狂韓唐に斬弾叩き込んで死滅させろよ
海自が対艦攻撃用の航空機を持つのは無駄?
今の哨戒機で十分?
哨戒機って対艦攻撃用の航空機そのものじゃね
P1の大編隊で敵艦隊に対艦ミサイルの飽和攻撃だな
F-2が敵艦隊を壊滅させる。そして敵潜水艦を攻撃するのがP-1とSH-60Kの仕事
対艦ミサイルなんて飾りです
偉い人には(ry
その前に中国の戦闘機の大群がいるから。
633 :
627:2013/06/08(土) 17:10:18.16 ID:???
×航空機
○戦闘機
01式誘導弾
直径140cm全長99cm
重量11.7kg弾頭重量8.5kg
ジャベリン
直径120cm全長120cm
重量11.7kg弾頭重量8.5kg
容量、速度、容積が同じなので飛距離は1.5から最大2.5kmで同等
MMPM
直径140cm全長140cm
重量26kg 弾頭重量推計8.5kg
質量は2倍 燃料搭載量は8倍
推計飛翔距離は最低でも7.5km以上
しばしばカタログスペックの5割までの能力しか公表しない自衛隊だとその推計は妥当01式も1km+までの飛翔しか公表されない(MMPMで3から5km)
重MATのワイヤでも○km
MPMSの光ファイバは△0km
中多の射程は○x2+αです
>>627 哨戒機は対航空機戦闘をしない。だから海自所属でも構わないが
対艦攻撃のできるマルチロール機は、とうぜん対航空機戦闘もする。
だからとうぜん空自所属となる罠JK。
空母なしの機動艦隊
米空軍の50%土地密度で10倍戦闘機単位で10倍のレーダー密度の航空機隊
(地上警戒レーダー50移動50から100陸で50護衛艦50で1空域10のレーダー)
装甲車、IFV使わないが実イスラエル規模の正面装備比だったアクティブディフェンス陸軍
(イスラエル実働6から8旅団現役戦車1000大砲400その他正面武器50小隊)
(日本実働15旅団戦車1000大砲1000正面武器100小隊)
でわウイットで独自でマニアックで自主交戦理論いるよね。
>>627 超音速で飛べるミサイル爆撃機装備しようぜ
>>639 小文字はちゃんとした日本語で話せないってばw
>>636 過去、ハリアーを高速哨戒機(実質的な防空機)名目で導入しようとしたことがあるのを知らんのか
対航空機戦闘ができれば空自管轄、などという取り決めも制度も慣習も自衛隊には存在しない
それに空自は旧陸軍航空隊がベースになって出来た物で
洋上戦闘に疎い。
本来陸海の航空隊から空自を作る予定で経験者に交渉した。
陸軍出身者はほぼ100%空自に移ったが
海軍出身はほとんど移籍せずさすがに拙いと考えた上層部が泣き落として
かろうじて少数の移籍者を得て出来たのが空自。
大量のパイロットを温存した海自が戦闘機こそないが海軍航空戦力としては
世界有数とも言えるレベルを維持しているのも理解できる。
(それにしても陸自は空自が対地支援戦闘に消極的だと散々文句を言っているが
陸から分かれたのに・・・・)
外征軍じゃなくて洋上侵攻を受けて立つ立場だから
防空と洋上阻止を重視するのは必然だろ
爆撃機と潜水艦でトラウマがある以上しょうがない。
本土陸戦において航空支援で戦況が一時持て直せたら別だけど。
実際の戦闘時はどうすんだろね。
まさか陸海空バラバラに動くなんて無いと思うけど。
>>641 ハリアーは訓練支援機名目じゃなかった?
高速哨戒機はファントムだったかと。
来月の軍研が解析:国産巡航ミサイルて何のこと?
>>647 ASM-1シリーズのことかと思ったけどな。
>>645 今は統合運用体制だし。
統合任務時だけ、じゃなくて、運用時の指揮は全て統幕がとる体制になった。
>>641 だから? しょせんポシャった話をいまさら蒸し返してもムダムダぁぁぁぁぁ!!!www
だいたい本気で海自で戦闘機を運用すると思ってるの? おめでたいねぇw
天地がひっくり返ったとしても、運用ノウハウを持っていない海自がするわきゃねー罠JK
空自からの出向になるだけ。
ヘリ空母計画も一度ポシャったんだよなあ
陸自さんも尖閣防衛戦に参加できるように、SSMの射程をもっと伸ばさせてあげて
砲兵で支援する感覚?
>>642 組織として他に従属しない立場を得たんだから、CASなどの「従属的」作戦よりも
航空撃滅戦など独自作戦を重視するのが「空軍」組織の一般論ですよ。
攻撃目標をどう見つけるのかっていう問題があるな
リンクによるネットワーク化が進めば解消するだろうから、まあ今後の課題だろう
米軍ですら持て余した超長距離対艦ミサイルなんて・・・
でもアメリカはLRASMでまた長いの復活しそうじゃん
>>656 >米軍ですら持て余した超長距離対艦ミサイルなんて・・・
ネットワーク戦闘の時代だから、今なら大丈夫。
F-35のEOセンサーとかSOSUSデータで、500-1000km離れた所から攻撃できても良いでしょ?
500〜1000km離れたところからSSM撃ったら着弾まで1時間前後
相手が30ノットで動くとして、直径100kmの圏内を捜索して当てないといかんことになる
つまり途中で的情報のアップデイトが出来ないと困るな
目標に常時張り付いてる何かがあればいいけど・・・
となるとミサイルの飛翔パターンを途中まで高高度侵攻にするとか
ミサイルと同時にある種のUAVをパスファインダーとして電探捜索させて
他ミサイルやリンクに情報提供するとかも必要になるだろうね
AAM−4Bて射程延長してたっけか?
これ電源はどうするんだろ?
旧ソ連のコスモスみたいに原子炉って訳にはいかんでしょ
対艦ミサイルは長射程化よりもASM-3のファミリー化の方がいいと思われ。
まぁ地対艦は内陸地からそんなモノをぶっ放すと怒られそうだがw
90艦の後継は超音速化によるリアクションタイムの短縮の方が
相手からすれば脅威度は高くなるんじゃね?
>>663 巨大になりすぎる。
ASM−3は900Kgと言われているがこれでも現ASMよりデカいのに
ASM−3の高速性はラムジェットによって確保されているので
初期加速を従来より遥かに高速にせねばばらず(低速ではラムジェットが動作しない)
ブースターも現SSMより大幅に巨大化し結果として無茶苦茶に重くなる。
それに現SSM最大の利点の地形追従飛行が出来なくなるので
デメリットの方が大きい。
>>664 ASM-3自体がブースト用固体ロケットエンジンを内蔵してるので、
SSM化する際はそこまで巨大なブースターを準備する訳でもないのジャマイカ
固体ロケットを二段化するのか、SSM用のブースターを開発するのか、ソコは知らないけど。
現実にやるのは地対艦ベースの艦対艦開発なわけで
>>661 特定の海域を常時衛星で監視するとか
どんだけ衛星いるんだよ
ソ連のレゲンダも運用後期は打ち上げられるのは艦隊の発するレーダーや通信の電磁波で探知する
原子炉非搭載のパッシブ型衛星だけになったな。探知距離がレーダーにくらべると長くなって
軌道高度を高く取れるから衛星寿命を考えれば当然だけども
>>664 500〜1000kmクラスの超長射程対艦ミサイルよりはマシだと思うガナー。
二つ同時に開発すると次にやることなくなって失業するから
超音速艦対艦ミサイルは後回しかな。
今の自衛隊の欠点は
ミサイルに切り替えたのはいいがミサイルの集配計画が不足し空自でもなければ潤沢なミサイルを有効集配できないことだ。
例えば
1個中隊駐屯地に
01誘導弾が合計10基あるとして
合計20個が即応弾+追加で20発
以降の予備弾薬、集積、手配が具体的に行われず保有するランチャーの2割から4割も有効に活用できないことだ。
同様の欠点は
01誘導弾 03誘導弾 87誘導弾 79誘導弾 AGM MLRS
に見られ
アスロック、SSM、ASM、11式、93式、PAC3 、MPMS、AAM
くらいしか有効に整備されてないんじゃないか
その中でも備蓄や計画が十分なのわSSM1+ASMファミリー(2000から2500発)+空対空赤外線ミサイル
のみ
実は陸自は弾薬整備が果てしなく下手で
・対戦車ミサイル
・地上短距離SAM
はAAMやAGMと混ぜてコストダウンしないとダメ
実は統合したSSMはコストの面でもハープーン以下でスゴイ優秀
陸は戦車砲弾と155ミリりゅう弾に依存してミサイル整備計画が滅茶苦茶
陸自は
・弾薬整備したら実戦車10大隊大砲10連隊20個旅団6万人
くらいが妥当
・都合戦車、大砲だよりは弾薬含むトータル整備上格安
>>670 ひとつは地上発射型超長射程アスロックでいいんじゃね?
>>670 会社として巡航型のミサイルだけ抱えているわけじゃないから関係ないだろ
装備している銃と弾の規格が合わないって感じの出来事は伝統なんだろうか?
弾薬の統合化において日本は絶望的
また小文字かよ
マイクロミサイルシステム(その2)の研究試作
ほうほう
枯渇部品対策がメインと想像
そういやエンド・オブホワイトハウスって映画で、
C-130を改造した攻撃機がホワイトハウスに攻撃してくるシーンがあるんだが、
ホワイトハウスに装備されてるSAMがスティンガーのようで見事にフレアに騙されてた
あれが携SAM改だったら当たってたかもな
スティンガーでも幾つかの型があったよな
現行型ではフレアで騙せないんじゃね?
最近はレーザーでミサイルのシーカーを眼つぶしってのが流行って来てるよな
こうれに対してはミサイル側でどういう対策を打てるんだろ?
標的の発する紫外線も合わせて、フレアと識別するようになったんだったか>スティンガー
目を分離して増やせばよくね?
単眼ってのはおかしいか、方向検出用に何個かあるだろうし
回転サーチしてたんじゃなかったっけ。
レーザーが発射されている方向が敵のいる方向だろ
対応は簡単な気がするが?
暗闇のなか強力なライト当てられてその照射方向が正確にわかるか?
照射されてない面がわかれば
何度か位置をかえて計測すればだいたいは
>あれが携SAM改だったら当たってたかもな
フィクションと現実の区別がついてないって
こういうこと
694 :
age:2013/06/13(木) 18:48:44.11 ID:???
age
>>691 IRCCMというのはそういうもんじゃないのかな?w
ていうかレーザーでセンサー目潰しって、対人と違って文字通り潰す気で照射だろJK……
センサー潰されて方向探知もくそもないような
そういう高出力レーザーじゃない。
コンパクトに纏まらないしな。確か技本のサイトに試験の様子が乗ってるやつがあったはずだが。
光学センサーなら「アイセーフレーザー」みたく意図的に手加減しない限り
ABLみたいな破壊兵器じゃなくても普通に受光素子がイカれると思うが
700 :
age:2013/06/14(金) 02:21:18.08 ID:???
CGじゃねーかwww
ゲームかフライトシミュっぽいね
見解をまとめてみる:
・ASM−3の超長射程化、超音速化、対地攻撃能力付与
・大きさは今の1/4ぐらいまで小型化(日本が得意な小型化技術を応用)
・民主党による妨害が予想される。各自対応を。
・弾頭は全て核搭載
・完成しだい、尖閣奪還作戦を発動する
うせろ
尖閣を奪還?
尖閣領海には日本の海保が張り付いてるのに、何処から何を奪還するって?
釣られる阿呆に釣る阿呆、同じ阿呆なら、、、
>>695 遅レスだがDIRCMはただの目潰しじゃなく目標の位置を誤認識させるものだったかと
レーザーの照射源を追尾するシーカーなんて積む余裕もないだろうし
>レーザーの照射源を追尾するシーカーなんて積む余裕もないだろうし
最新型はコンパクトになって小型のヘリにも積もうかって話にもなってるが
DIRCMは元々輸送機などの大型機用。
708 :
名無し三等兵:2013/06/16(日) 23:42:07.30 ID:1r1tuzwQ
もっと飛距離を伸ばした方がいい。日本から発射して地球を3周して中国船を撃沈できるくらいに。
衛星発射対艦ミサイルか
燃料がたくさんあれば弾頭が爆発しなくても船は沈むからな
食用油
策源地攻撃とか話題になっていたけど、
研究、開発考えると配備に10年以上かかるから、
当面は買物として、何買うんだ?
トマホークとSLAM
12式地対艦誘導弾の燃料タンクの大型化だけで良いじゃん
哨戒機搭載型も考えるとそんなに大きくもできん
弾頭ぐらい変えれば良いだろw
>>715 いやマジでこういうの作ればいいと思うよ
標的機って名目でもいいからw
シーカ部分を高性能なものに換えられる様にして、偵察機としても
使えるようにすればいい
エンジンはTJM2ではなく、15%程推力増強したTJM4に変更
>>706 どちらも間違ってない
DIRCMは二種類の妨害パターンをもつ
第一世代のIRシーカーは回転式レティクルを用いて、対象から輻射される赤外線を内部でAM信号に変換する(シーカーのど真ん中に赤外線を輻射されると波長がフラットになるので、検出が出来ず尻振り螺旋軌道で飛んでくる)
この信号の位相と振幅から目標位置を割り出して追尾する
第二世代では回転式二次鏡の反射光を固定式レティクルに当てて信号に変換し、その周波数から目標位置を検出する
第三世代では複数のプリズムを通して入射した赤外線をロゼッタスキャンパターンに変換し、擬似画像を作成して追尾する
第四世代は周知の通りフィールド走査方式かIRCCDを用いたイメージセンサー
第一〜第二世代のシーカーは入射した赤外線を信号に変換する二次処理をしてるから、対してDIRCM側はレーザーを高速で点滅させて、対象シーカーの目標検出を妨害する
これはヘリなんかに着いてるストロボタイプのIRジャマーと同じ効果で目標位置を誤認させることと同義
第三〜第四世代は単純に強い赤外線を当てればシーカーが飽和するから、DIRCM側は強いレーザーを照射して目潰しを行う
チョッパリ版東風キタ━(゚∀゚)━!
また産経か
724 :
名無し三等兵:2013/06/26(水) 12:41:36.62 ID:o2mqYafe
67式30型ロケット弾の後継がついに現れるぞ!
弾道ミサイルの保有は前の自民の大綱改定の時も検討されてたからあり得ない話じゃないけど
嘘か真かは取りあえず産経以外の新聞が報道するか待たないとな
まぁ本当だとしてもまた公明あたりがごねるんだろうなぁ・・
【日本製短距離弾道ミサイル】
栄え在る其の名称は
『遺憾1号』or『忖度1号』
>>725 記事によると公明党が認めたから、ということなのでこれ以上の邪魔は・・・・わからんな。するかも
認めたなんて書いてないだろ
朝日が報じればだいたい決まってるだろうけど
730 :
名無し三等兵:2013/06/26(水) 17:45:20.39 ID:FkM9Ipj5
>>724 そういや昔持ってたなぁ……無誘導ロケットだったけど。
GJですな
巡航型じゃないことに驚き
733 :
名無し三等兵:2013/06/26(水) 20:06:02.12 ID:uYqIbTpM
射程500kmで沖縄専用
↓
沖縄がやられた時のために射程1000kmにします
↓
北海道から応戦できるように射程3000kmにします
射程はこの際どうでもいい
弾道ミサイルという新兵器導入の意義は大きい
射程500km以上の弾道ミサイルは条約違反
核ミサイルを除いてな
とりあえずソウルまで届く射程が欲しいね
問題は直径だな。弾頭重量がどうなるかも分からんが、
Mk41に入れば大口径艦砲の限定的な代替になる。
500キロ以上は違反って言うのは米ソの結んだ中距離核戦力全廃条約だから
他の国は関係ないよ
500kmってのは沖縄から台湾に届かないようにって配慮だな
まぁ、射程距離なんかあとから伸ばせるからね
ペイロードも大きめにしておけば、減らす事で射程が伸ばせるし
沖縄配備という事だが、当然TELだろうから、いざとなればどこにでも移動できる
500kmっていちおうSTARTに配慮してんだろ
500kmでも弾道弾配備の防衛的、政治的意味は大きいな。
中朝韓は一方的に日本に先制攻撃可能という点で優位なわけだけど、
日本が弾道弾を配備すれば、前提条件が大きく崩れる。
公称500kmでも実射程1000kmぐらいにすることは充分可能だろうし、
実際にはやらなくても相手は疑心暗鬼になるし、
最適とは言えないが、緊急対応としてDDHあたりにランチャーごと乗っけることもできるだろうし。
クラスターが駄目でGPSにジャミングかけられた場合を想定すると
大型の多弾頭ミサイルってところかね?
終末誘導どうするんだ
弾頭は周辺国に配慮して核弾頭でおk
慣性誘導にGPSと終末が光学でしょ
福岡とソウルまでの距離は540キロ、射程が500キロだと
福岡に配備したら微妙に届く距離。( ̄ー ̄)ニヤリ
対馬に配備すれば全土に届く( ̄ー ̄)ニヤリ
だから沖縄配備(´・ω・`)
那覇から上海は820キロ
届かない・・・。
(´・ω・`)
噂にあるMLRS後継とどう絡むかなコリャ。
>>741 DD・DDGのVLSに収まるサイズに設計すりゃいいんでない?
Mk41に収まるサイズっていうとどう頑張ってもSM-4 LASMの類似品にしかならないわけだが。
地上発射か海上発射かでも要求性能は変わるわな
12SSMみたいな垂直発射ランチャにするのか、
MLRSのような無誘導弾とのランチャ共用を行うのかも分からんし。
ベースは12式なのかな?
公称はどうしよう
厨二病をこじらせた俺が考えるに
「天照」「斑鳩」「草薙」
で愛称は「遺憾の意」がいい。
問題はひらがなにすると強そうに見えなくなることだ。
天照は短距離には似合わないし斑鳩かなぁ・・・
天照等はJAXAが軌道上発電の試験衛星に向けて押えてるからありえない。
日本国内の主要幹線道路を移動することを考慮して全長約12m弱、直径約2mらしい。
長さだけならスカッド級だが。。。。
>>750 今ならSM-3ブロックII用の21in第1段を使って射程延伸とか弾頭拡大を狙えるぞ!
……それはさておき、たとえ「ATACMS買えればな」程度の腹積もりだったとしても、
そゆことをアホの産経に流してああいう風に煽らせると却って逆効果だと思うぞ。
防衛省の一部の偉い人だか自民党国防部会の一部の偉い先生だかしらんけど。
もう少し知性の感じられるレスをし給えよ
陸自はMLRS後継をお願いしてるだけなのに弾道ミサイルとか出てきて困惑してるだろうな…
尖閣の為だけに弾道ミサイルって本当か?
ハゲボーでも言わなかったぞ
誤解が誤解を呼んで
>>760 FROGみたいな弾道ロケットの方がいいか?
>>763 韓国は日本全土を射程に収めたミサイルを保有してるのに
日本は韓国に配慮して500kmなのかw
日本のマスゴミは一切報道しなかったし騒がなかったなw
一体どこの国のメディアなんだあいつら
766 :
名無し三等兵:2013/06/27(木) 19:16:52.31 ID:mgFsd1Oy
>>765 まぁ日本のカタログスペックは韓国とは逆の意味で嘘だし、
「北朝鮮の核ミサイル基地を叩く」と言う大義名分も有る。
ああっ、そうか
射程距離にごまかされがちだけどこれって発射までのスピード勝負なんだ
どれだけ即応出来るかが勝敗の鍵なんだよ
移動速度に発射の立ち上げ速度に情報の伝達速度の向上こそがより求められるんだね
射程はそれらの最適化の範囲内で出てきたもので充分なんだよ
>>765 いや、日本の場合、弾道弾といってもやることはCASの補完だ。
陸自を支援できるほど空自の飛行機が足りないから、
長射程高速精密の弾道弾でその分の火力を補完する。
>>767 陸自が求めてるのは、射程の長い特科ってだけだからな。
特科と同じように運用したいのなら、火力要求から着弾までタイムラグの少ないものを要求するだろう。
だとしたら何十分もかかる巡航ミサイルでは話にならないな。
数分で届く短距離弾道弾は重要だ。
開発中のASM3に対地攻撃能力を付与してして射程を500キロに伸ばすのって技術的に困難なん?
空自じゃ意味ないやん
弾道ミサイルなんて使い道のないもんを何で今?と思ったが
スレ見てたら政治的効果はありそうな気がしてきた
でも実用性はどう考えても皆無だわ…正直他にもっと要る装備あるよなあ
775 :
名無し三等兵:2013/06/27(木) 21:26:08.65 ID:CXpD8TBD
陸自において特科は要らない子
阻止砲火は過去のモノ、持続制圧とか突撃破砕とか
イロイロ諦めマシタ。
これからはマジカッケー軽歩兵の時代です。 陸自マジカッケーよ!
>>774 浸透上陸したコマンドがFOとなって、大火力を発揮させる。
軽歩兵に手軽に火力を提供できる。
手段が弾道弾なだけで、精密誘導化した特科も同じ方向性にある。
射程が長いATACMSってことだろ
長さ:約6m
直径:約80cm
総重量:約5000kg
弾頭重量:約1000kg
重装輪車両に2発搭載と予想
イスカンダルでもそれより太くて長いけど
射程500キロ以内で弾頭重量500キログラムだし
1t弾頭つむならスカッドミサイルぐらいのサイズが必要
まぁ、弾頭は500kgだろうね
終末誘導をどうするのかが気になる
SSMの長射程型で赤外線画像誘導とデータリンクにすればいいんじゃない?
ASM-2は画像誘導だけど対地攻撃出来ないぞ
>>782 その辺は新規に開発で…そういえばASM-2D/Lは音沙汰ないな
元空自の人が軍事研究でASMの記事書いてたけど出てこなかったし
ASM-2D/L弾は10発強試作されて近々実艦標的で試験だじぇ。
表向きは中国対策ってことになってるけど、実際は、韓国が西日本一帯を射程に収めるミサイルを配備しようとしてるから、それの対策でしょ?
そもそも、韓国なんて李承晩時代、北朝鮮に攻められるまでは対日戦の準備をして対馬・九州を占領する予定で軍備を整備してたら、
北に攻められて対日戦をあきらめた過去があるし、
冷戦終わってから北を言い訳にしてるけど実質的に日本を攻撃できる兵器を増強してるからな
>>785 それの対策って…弾道ミサイルでどう対応するつもりなの??関係ないよ
面制圧能力確保するために、サーモバリック弾頭を装備してほしいとこらだがだが
無理かねえ
>>786 韓国はMD能力が貧弱なので開戦初期に連中の空軍基地に
大量にブチ込めば労せずして空軍力を無力化可能
韓国の路上移動式弾道ミサイルが標的なのに空軍基地狙うとか意味不だし
配備数も分からんのに大量にぶち込むとか非現実的なこと言われましても
>>721 >運用方法は、特殊部隊を乗せた中国艦艇が尖閣に接近すれば近隣海域に弾道ミサイルを着弾させ不法上陸を遅らせる。不法
>占拠された場合でも、増援艦艇の展開を防ぎ、陸自部隊の迅速な奪還作戦を支援する。
よく見たら対艦で弾道弾とか頭おかしいこと言ってんのなこれ
止める奴いなかったのか
対艦はあくまで擾乱以上の効果は期待しとらんだろう
ATACMSにはBAT対戦車誘導子弾みたいのがあるし、
あの程度の弾速なら誘導は可能かと
793 :
名無し三等兵:2013/06/28(金) 07:53:04.12 ID:XaMESuP4
移動目標を狙うものではなかったけど、
パーシングUなら終末はレーダー誘導だからIRBMだけどかなりの高精度だったよ。
まぁ頭おかしい人にはその手の軍事知識はないよ(笑)
陸は高価な装備はお断りじゃね
価格と言うか配備部隊は大変そうだな
地対艦ミサイル連隊見たいな物を新設か?
特科だろうなぁ…
もっと陸自に予算を!
799 :
名無し三等兵:2013/06/28(金) 11:17:56.85 ID:c71YTMJx
ASM-1とASM-2は誘導方式以外の推進機構とか炸薬に差違ってあったっけ??
>>789 >韓国の路上移動式弾道ミサイルが標的
米軍ですらTELの事前探知も発射後の破壊も無理ゲーだというのに・・・
この速度域で終末誘導なんてそんなに細かくは無理なんじゃね?
海上のようなだだっ広い場所なら猶予はあるかもしれないが陸上でゴチャゴチャした所の車両とか無理じゃね?
位置固定でのピンポイントなら陸上でも楽勝だろうけど
対象車両の位置情報を送り続ければ可能かも?
観測自体は個人装備でも可能だろうし
先進砲システムを自走化して特科に配備するか
サイズや重量が問題になるかもしれんが
ASM-3って、F-2の主翼下に何発装備するんだろうか?
ASM-2の4発装備可能ってのは、なかなかいさましいんだが、ASM-3四発って
重量やら調達コストやらでむずかしそうな?
これは対艦弾道ミサイル開発の布石
つかそのまま狙えそう
まあASM-3は重さがASM-2の倍近いからな、長さも1.5倍になってるし
地対艦弾道ミサイルか
SSM−1も古くなってきたし、離島に寄ってくる大型揚陸艦を迎撃できれば
面白い防衛ができるかもしれん
>>807 弾道飛行したら丸見えで遠距離から迎撃されちゃうんですが
マッハ5とか6で落っこちてくる500kg爆弾だから
見えたからって対処できるのかというと限り無く疑問ではあるがな
そのためのSM-3
>>809 そんな速さだと終末誘導できないから当たらないんですが。
>>811 マッハ5くらいならシーカー次第じゃねえの
中国にSM-3をパクれるかよ
この装備応用がかなりききそうな感じだよね
値段次第では基本装備になる可能性も微レ存
なんかワクワクがとまらない
>>814 まったく使いものにならないから話題になってるんですよ
技術的な問題で?値段的な問題で?ネットワーク的な問題で?
対艦弾道ミサイルなんて、米の空母打撃群に近づくことすら出来ない、中共が苦し紛れに考えた兵器だと思うが。
>>721の記事読むと狙うのが艦艇じゃなくて周辺海域だから
専用の対艦弾道ミサイルじゃなくて対地用弾道ミサイルを
揚陸を遅れさせるためのこけおどし目的で艦艇に向けて撃つだけなのかもしれない
敵が上陸した後は普通に地上部隊めがけて発射って感じで
819 :
名無し三等兵:2013/06/28(金) 19:00:26.63 ID:TiApfz86
まだ上陸してない時点でいきなり艦艇に撃てるはず無いでしょw
そういう国なんだからw
対艦ミサイル全否定でござる
821 :
名無し三等兵:2013/06/28(金) 19:11:32.01 ID:OYQIn58g
>>817 空母が止まっているならともかくジグザグに動いて
いる空母に弾道弾当てるのは余程のホーミング性能
が必要だからね。
>>818 その状況なら牽制しなくても敵艦船ごとASM/SSMで無力化しちゃえばいいんだよね
敵が上陸したら弾道ミサイルで狩るのは難しくなっちゃうし。
やっぱり政治的要素の方が強いんだな
減速構造(パラシュート等)をつけて普通の対艦誘導弾を至近に飛ばすってのは?
中共ではなく日本の技術力で作るものだ
あれと一緒にするのはどうかと?
NBCやクラスター弾頭が難しいなら、
せめて燃料気化弾頭にして欲しい。
これなら100mぐらいずれても有効打になる。
>>824 最初から普通の対艦誘導弾でいこう。
弾道ミサイルである理由を見つけようとするほど弾道ミサイルである必要がなくなるな
スピードは大事だろう
戦闘機より早いんだぜ
動いてる大型の艦船に対する攻撃は、当然SSM/ASMの役目だな
島に上陸しようとしてる小型の舟艇に対してはSRBMは役に立つ
ATACMSのBATに類似した赤外線画像誘導式の子弾を水際にばら撒くだけで
上陸作戦なんか不可能になるし
万が一上陸されても爆風破片弾頭で吹き飛ばせば良い
一番重要なのは高高度滞空型のUAVだな
子弾に制限がかかってるからなおさら展開した小型目標には分が悪いんじゃよ…
子弾が20kg以上なら問題なし
ちなみにBATがちょうど20kg
>>804 2発。
運用上のチョメチョメになるので詳細は避けるけど、
内1発は予備弾。
本気で弾道弾で島嶼部を占領にきた中国軍をやっつけるなんて誰もおもってないって
長距離対地ミサイルを配備予定の韓国に対する抑止力だよ
韓国の移動式対地ミサイル車両を直接攻撃するっていうより、
韓国に余計な気をおこさせない抑止力が主目的
視界の広い海上を高空からサーチすれば弾道ミサイルでも終末誘導は可能だと思うがな
ただ、艦艇の識別はあまり出来ないと思う
敵味方入り乱れてたら使用をためらうよね
空母やら強襲揚陸艦みたいな大型目標しか狙えないだろ
射程200kmそこそこ、マッハ3かそこら程度しか出ないSRBMなら終末誘導もやりようはあるだろうが、
超音速AShMと同じくらいの速度のが水平線にもシークラッターにも紛れず、
回避もろくに出来ずに飛んでくるそれは戦術的に意味があるのかどうか。
一方で射程を伸ばすと速度も上がり、空力加熱やら何やらで自律捜索/誘導はより困難に。
そもそもそんな遠くでリアルタイムに動きまわる目標をどうやって見つけてくるのか……
>>833 目標を捕捉追尾できても
高マッハで大気圏へ突入落下する弾体の軌道をどう精密に修正するの?w
シーバスターからXASM-3撃てる改修キットでも作ったほうがいいんじゃね
動き回るといっても大型船舶では止まっているようなものだよ
小回りがききそうな小型船舶ではそもそもレーダー情報が回ってくる前に着弾するだろ
1秒で1kmから2km移動するってのは仮に着弾を合わせた複数個所からの同時攻撃だったら
対処不可能攻撃になる可能性があるんじゃね?
キャニスター弾の弾道ミサイルバージョンを作って
尖閣全体にマッハ5の鉄の雨を降らせればいい
ターミナル誘導は、無人偵察機みたいなので誘導するのがいいんじゃね?
直径35cmのSSMやASMだったら、直径10.5cmの徹甲弾やHEATを7発詰め込めるよね。
対上陸部隊・舟艇ならそんな多弾頭ミサイルでも充分有効な気もする。
とりあえず対地用の弾道ミサイル開発してから派生型として対艦用開発なんだろうけど
弾頭は何百`にするんだろう?
>>843 イプシロンを弾道ミサイル化だろ
弾頭重量は1.5dぐらいでいい
イプシロンとか重すぎでかすぎで兵器にならんわ
500kmクラスの弾道弾って、イージスのVLS
(トマホーク)に納められるサイズで作れるの?
イスカンデルクラスのミサイルと考えると無理だろう
96輪のトランスポータが油圧異常で坂道で立ち往生してたな>Eロケット
投射重量減らせばVLSに収まるサイズも可能かも知らんが
有効かといえば微妙
自走できれば強襲揚陸艦にでも乗せればいいんじゃね?
851 :
名無し三等兵:2013/06/29(土) 20:00:58.66 ID:GDX8O30V
>>845 其の分弾頭の重量で1発の威力を最大に発揮
出来るし、多弾頭も可能な訳。
衛星打ち上げロケットは温度管理シビアと聞くんで、
軍事転用したくありませぬ (´・ω・`)
SRB-Aだけでも1000km以上飛ぶんじゃないか無駄すぎる
>>853 弾頭重量を増やせば距離が減ってちょうど良くなる
16tのサーモリバック爆薬とか
範囲どれくらいだろう
foabで7tだから2倍か
3次元的に広がるから1.26倍くらいだよ
860 :
名無し三等兵:2013/06/29(土) 23:29:13.81 ID:GDX8O30V
ノートパソコンで運用できるとか
イプシロンはどう考えても弾道ミサイル用に開発したとみて間違いない
射場作業に三日もかかる弾道ミサイルなんて使えません
96輪の大型輸送装置も必要だしな。
サイロに入れておけば射場整備不要にならないか?
サイロだと用地の問題もあるし
本体もほぼ一から設計しなおしじゃね
そこはコールドランチ方式で場所は適当な演習場にでも
>>861 しかも
>次のステップでは、打ち上げ場全体をテレビの中継車ぐらいの簡単なものにしてしまおうと
>考えています。つまり、野球中継をするような感じで、ロケットの打ち上げができるようにしよう
>ということです。これは決して遠い未来の話ではなくて、数年後、あと5年以内には、
>こういったシステムを作りたいと考えています。
だぜ。
>>867 衛星打ち上げロケット用の固体燃料は温度管理シビアらしいんで、
アスロックなみにアバウトなのにしないと使いたくないです (´・ω・`)
Μ-XにしてもΕにしても弾道ミサイルへの転用なんか一切考慮してない設計だからな
弾道ミサイルを衛星打ち上げに使う国もあるんだから、
日本はその逆を出来るような設計にすればいいんだけどな
そういうズルさが足りないんだよ日本は
バカ正直にやりやがってw
そのくせ、海外からは疑いの目で見られてるというw
衛星打ち上げロケットは衛星に優しいようにわざわざ制御してゆっくり加速したりするんだよね
固体燃料は制御しない。
一度火が着いたら燃料無くなるまで燃えるだけ。
いや、燃料の加工・成型段階で、加速度を制御することは可能だよ。
燃焼室の断面形状を細工する話ジャマイカ、他にも空中点火って荒業もあるな。
固体燃料の場合は動的に制御するんじゃなくて、
ゆっくり燃えるように設計するだな
燃料の配合を変えればいかようにでも
ただ衛星打ち上げロケットの場合最終的に必要な速度があまりにも大きいので
性能がコストにも直結してしまう
ミサイルの場合そこまで条件は厳しくない
地球の重力圏を脱出するとか言う話じゃ無いからな
ロシアは製造企業が金ケチって安い粗悪部品使ったりするから
法則発動じゃね
12式の発射映像って既出だっけ?
882 :
名無し三等兵:2013/07/03(水) 23:45:31.20 ID:KOy2aJ+8
SAMの実写見たいなあ
それだね
サラっと流れててちょっとビックリしたよ
大傑作の88式から24年
いったいどのような進化をしているか?
あるいは停滞しているか?
興味深い
885 :
名無し三等兵:2013/07/04(木) 19:03:24.12 ID:AdHhcMLV
12式SSMは、事前の政策評価にあった「射程の延長」は事後にはなくなってるから、新しい性能向上や機能追加は
出典を明示したwikipediaに書いてある通り、
・目標情報更新能力の向上
・目標大小判別能力と指揮統制機能の向上
・命中点のばらつき低減
・再装填時間の短縮
・残存性の向上
・同時弾着機能の高精度化
・高射角での発射が可能
・地形追随機能の向上
・ライフサイクルコストの抑制
くらいだろう。
というわけなら12SSM改を作ろう
なんか地味だな
コストの大幅ダウンとか生産性の飛躍的向上とかないの?
拳銃弾並みに量産が可能ですよーとか
他の誘導兵器と互換性がありますよーとか
90式SSMの後継は、12式ベースだが射程の延伸やるね
エンジン長寿命化と燃料タンクの変更(拡大?)をするようだが、
弾体自体の延長があるのかどうか
>>885 そのくらいの変化ならマイナーチェンジで対応できるんじゃないか?
アホほど金かけて、発射装置から全部新規に立ち上げて、たったそれだけ?という感じが…。
無駄に金が余りまくってるわけじゃないんだから、他に必要な部署があるだろうに。
まあ発射プラットホームの変更が目的みたいな物だし
>>889 地対艦ミサイルは、まさにその必要な部署にあたるだろ。
>>890 そもそも発射プラットフォームの更新が必須なのか?という疑問が…。
>>891 それ自体は間違ってないけど、散々金かけた挙句に禄に能力向上していない
地対艦ミサイルに意味はあるんでしょうか?
>>892 将来、艦船のVLSからSSMを運用するための研究的要素を含んでるとどっかで見た気がする。発射筒四角形だし
>>892 射程は延ばせばいいってもんじゃないぜ
遥か洋上の艦隊に撃ったところで、防空の戦闘機やSAMで迎撃されておしまいだからな
第一、どうやって敵艦隊を見つけるのか、というハードルがある
おそらく揚陸間際のところを、山中深くから大仰角で撃って、あわよくば陣地を変更せずに次弾装填して再攻撃、って
思惑じゃあるまいか
895 :
名無し三等兵:2013/07/04(木) 22:10:23.67 ID:tmtGA1gS
日本が新型の空対艦ミサイル開発、ロシア「威力不足」と主張
サーチナ 7月4日(木)21時0分配信
日本の軍事専門誌・軍事研究によると、航空自衛隊で空対艦ミッションを実行しているのは「ASM−2(93式空対艦誘導弾)」
が搭載されたF−2戦闘機とF−4EJ戦闘機だ。
日本は今後、新型の空対艦ミサイル「ASM−3」の開発に努めるという。中国網日本語版(チャイナネット)が報じた。
中国海軍が空母の発展に力を入れていることを受け、軍事研究は
「日本が新型の空対艦ミサイルの開発を進める必要性はより明らかになった」と伝えた。
一方、ロシアの軍事メディアは、「日本が公表したASM−3空対艦ミサイルの関連データから見ると、ミサイルの重量は
900キログラムで、たとえ日本の高い材料技術や製造技術をもってしても、ミサイルの弾頭部分を200キロメートル以上に
することは難しく、その破壊力は1万トン級以上の艦艇にも敵わないだろう。空母への攻撃などもってのほかである」と指摘した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130704-00000053-scn-cn などと意味不明の供述を繰り返しており・・
まあ「ミサイルの弾頭部分」の200キロメートルは「200キログラム」の間違いなのは明らかだけど、弾頭重量そのものは
在来のASM-1/2と大差の無い物でも、マッハ3で突入する超音速ミサイルの運動エネルギーは遥かに大きいので、
装甲の薄い現用の1万トン級艦艇がASM-3の直撃を食らえば確実に戦闘力を失うんだが。
それに中国軍の大型空母の様な高価値目標をASM-3で叩く場合、1発や2発の散発的で非効率的な攻撃になる訳がなく、
可能な限り多数の対艦攻撃機を同時に差し向ける同時飽和攻撃になるのだけど。
ソ連基準で考えると超音速で突っ込むのは当たり前だし
弾頭重量も1トンクラスじゃないと安心できないんだよ
敵が米空母だったし
>>892 誘導精度の向上は誘導兵器の最大の向上点なんだが。
炸薬も無いらしいし威力不足と思われても仕方ない
>>895 ロシアの見解は概ね正しい。
意味不明とした根拠を教えてほしいわ。
>>895 周辺国に脅威を与えない、まさに友愛精神を具現化した様な兵器だな
と言う事で積極的に開発、大量配備しましょう。1000発ぐらい
>>896 確かに、重量4トンとか一撃必殺な感じだからな
何に積むか、って問題が。
日本の場合、P1に載らなきゃダメだしなあ
対艦ミサイルイプシロンの出番だ
制空権を握れるのが前提の西側にとったら一定の損害を与えれば良いが
制空権を握られてしまうのが前提の旧東側にとっては当たれば一発逆転のロマンが必要
よってロシアの主張は正しいのである
>>896 >>902 その代わりその手の大型超音速ミサイルは基本大型機にしか搭載できないし、
大柄な発射母機も遠距離から容易に探知されるし、シースキミングではない
高高度を飛来するミサイルだから、80年代ならまだしも今のイージス艦を
大量配備された米海軍相手だとあんまり効果的じゃないよね。
オマケに今のロシア軍には対艦攻撃仕様の爆撃機を同時大量出撃させる程
稼動機や人員の余裕は無いだろうし。
終末速度は超低空ならどんぐらいなのかね
どこのロシア軍事メディアだよっていう
核を撃ちあう時代なんざとっくに終わってる目を覚ませ
>>906 グラニトはシースキミングじゃなかったのか…
ブラモスはSu-27に1発搭載可
911 :
名無し三等兵:2013/07/04(木) 23:20:49.12 ID:AdHhcMLV
確かに12式SSMはあれだけ開発期間かけて、出てきたのがあれでがっかりしたわ。
あとは無人機研究システムもTACOM以降15年以上かけたのに、結局、今後もF-15で研究だけで運用されるからなw
何のために作ったんだが・・・
法整備だったり空が混雑してたりで悩みが多いから仕方ない
ただ自律飛行できる無人機飛ばしてる国はそんなに多くないよ
2トンくらいなら何とか戦闘機に一発載せられるね
>>909-910 今はフランカー系にも大型超音速ミサイルは搭載できるけど、肝心の米空母機動部隊が
よほどロシア沿岸近くまで接近してくれないと効果的な集中的対艦攻撃は難しいかと。
それにフランカーにしても、作戦行動半径や稼動機数や多数機の空中集合の問題を
考えれば、米空母機動部隊の防空能力を飽和させる数のグラニトやブラモスを
叩き込むのはやはり難しそう。
そのためのレゲンダでしょ
途中で送っちゃった
というかそもそも同時飽和攻撃ってのは欧州の後方を叩きに来た米空母を阻止しようってもんだぜ
そりゃ太平洋のど真ん中や大西洋で船団護送をしている米空母を叩くのは無理
それこそ対艦弾道ミサイルを大量に打ち上げるしかない
対艦ミサイルなんて囮
本命は潜水艦の魚雷
>あとは無人機研究システムもTACOM以降15年以上かけたのに、結局、今後もF-15で研究だけで運用されるからなw
なんつーか政策評価の読み方も知らんのかと
しかし航空機でさえRCSあんだけ小さく出来るなら
ミサイルで徹底的にステルス化したら驚異な気もするが
そう単純な話では無いのかね
>>918 ぜひとも先生のご高説を拝聴したいですなあw
目的通りに運用している装備をして
>何のために作ったんだが・・・
とか言ってる馬鹿に付ける薬も言葉もねーよ
88式があまりに良くできた傑作品だったから大幅な改修を必要としないのだろう
でもかなりの額を突っ込んで改造したのなら現状での最適化にとどまるわけがない
かならずや将来的な拡張性をもたせているはず
例えば衛星とリンクしてリアルタイム映像を送ってくる監視ミサイルとか
対艦弾道ミサイルの目になってくれる
923 :
名無し三等兵:2013/07/05(金) 09:12:36.84 ID:pRpvpONx
>>895 弾頭200キロメートルの下りで、ミサイルじゃなくて巨大しばき棒かよと思った。
規制中で書けなかったが、上の方で対艦弾道弾の話してて思った。
高速降下中の弾体って電波的にも可視光的にももちろん赤外線的にも不可視なプラズマで囲まれるから自立誘導って出来ないんじゃない?
〜だろう、〜わけがない、〜はず
12式の散々な結果を見てもなお、ここまで心酔できるのだから凄いよな
そりゃあ「日本はロケット技術があるから弾道ミサイルなど簡単に作れる」とか言う
人が増えるわけだよ
日本最高!日本は凄い!巡航ミサイルだっていつでも作れるし、核兵器だって楽勝過ぎる!
ステルス戦闘機だってその気になったらすぐ完成!日本は原子力大国だから原潜も原子力
空母も余裕過ぎ!作れないんじゃなく、作らないだけ!
軍事系Blog等で、どうも自衛官上がりと思われる人までこの勢い。怖すぎるわ。
>>925 「早まった一般化」って知ってる?
数少ない例をことさら取り上げて、「だから日本はダメなんだ」と結論するお前の事だよ
12式をdisれるって凄いな
政策評価内に
・最大探知距離近辺で目標の大小判別ができる
・目標を割り振りしてても同一目標には同時着弾する
さらっととんでもないことが書いてあるわけだが・・・
しかも試験経緯には翼が88式とは異なるものであることも記されてる
つまり空力特性や電波反射面積が異なってるわけだ
中々興味深い変化だと思うのだがな。
12式はもう準トマホークという事で良いよ
929 :
名無し三等兵:2013/07/05(金) 15:55:18.46 ID:MI3s39wQ
>>927 政策評価読めるような奴はアホな事書かないよ
>>929 >>925は敢えてああいう発言をしてるんだよ
こういう輩は
「政策評価? どうせ政府が発表した内容だ。しかも小日本が書いたpdfだ。水増ししてるに違いない!」
…という考えが根底にあるんだよ
個人的には
>>925に賛同
実際は日本製兵器であれ外国製であれ、伝聞以上の情報は手に入れられないし
そもそも大抵は自国よりのバイアスがかかった情報しか入手できんのに、
自衛隊の兵器が化け物であるかのような物言いは説得力に欠けるよ
せいぜい「〜という機能があるらしい」「なら〜という場面で有効だが他国はどう対処するかな」程度しか言えないでしょ
富士総火演以降の10式の持ち上げられ方とかと同じだよね
別に世界最強が証明されたわけでもないのに変態だのチートだのってさ
分析や考察もあったもんじゃない
個人的には
>>925 に賛同
実際は日本製兵器であれ外国製であれ、伝聞以上の情報は手に入れられないし
そもそも大抵は自国よりのバイアスがかかった情報しか入手できんのに、
自衛隊の兵器が化け物であるかのような物言いは説得力に欠けるよ
せいぜい「〜という機能があるらしい」「なら〜という場面で有効だが他国はどう対処するかな」
程度しか言えないでしょ
富士総火演以降の10式の持ち上げられ方とかと同じだよね
別に世界最強が証明されたわけでもないのに変態だのチートだのってさ
析や考察もあったもんじゃない
証明とか言い出したか
実戦経験がないから評価しませーんて事か?
証明が必要なものは類推の入り込む余地がないって事になるんだが
つまり考えんなって主張だね
戦闘証明ガーとか言い出したら、F-22までクソという事になっちまう
10式戦車は試作車の頃から変態挙動しまくりじゃん。
去年の総火演以降にで舞い上がっていニワカは軍事板で見たこと無いぞ。
ああ、自宅がニュー速+痛で、実家がVIP板の酷使様ですか。
それなら納得。
>>859 多弾頭化すればよい。
そうしたら2倍以上行く。
ブサヨがなりすましやってるのか
12式は西側じゃ標準的な性能だと思うよ
標準?上があると?
地対艦ミサイル自体西側少ないだろ
北欧の方にあった記憶があるけど
まあよっぽどのアホでないかぎり公表されてる情報で
最低限の性能ぐらいは類推できるわけだが
叩くだけなら知識や知性は必要無いからな
12式地対艦の愛称は、やっぱり「シーバスター!!」なのかい?
スーパーシーバスターとか
ウミネコでよくね?
蜂の名前を付けよう
スズメバチとか
インパク足りない。
超雀蜂で
12式がダメというんじゃなくて、あそこまで大事にしなくても公表されてる程度の
能力向上なら88式の改良で達成できるのではないの?
今度は何の話だ
だから、88式の改良が12式だろ。
それに民生品の利用が拡大してるから、維持管理費としては同一部品を使用しつづけるほうがコストかかるんだよ。
>>950 88SSM改=12SSM
既にそう何だけど……
そこまでの大改造せんでも、という意味なら、
車両変更は大した変更でもないし、
中枢たる電子機器は一新しなければECMと部品枯渇にやられる。
自衛隊は既に装備品の導入コストより、その後の維持コストのほうが割合が大きくなってるからね。
防衛予算とか読んでみろよ。
日本の漢字は難しすぎるアr…ニダ
88と12の射程が一緒だと勘違いしておかしくなってる奴がいるな。
突然の暑さにやられたかな?
つか、対艦ミサイルの価値=射程になっていて笑える。
他の人が指摘している通り、電装関係を中心に色々向上しているのにね。
>>895 西側の対艦ミサイルの用途は、敵戦闘艦の戦闘能力を奪う事ってのを理解していない。
たしかに、5000dクラスでも一発で轟沈とかまず無理だが、戦闘力を無効化出来れば良し。
万d越えの輸送艦なんて、周りの戦闘艦を戦闘不能にしてから、安上がりの爆弾や漁雷を使う。
艦対艦ミサイルもVLS化すんだろか
>>959 違う。12SSMと同じチューブランチャを使う。理由は安いから。
88式や12式と似た対艦ミサイルはないぞ。
地形追従機能がついたSSMなんぞ
しいて挙げるなら巡航ミサイルくらいしかない。
>>960 12式もVLSなんじゃないの
まぁ内装式は流石に無理だろうけど
VLS=Vertical Launching System=垂直発射システム
チューブかどうかは関係ない。
12式は完全なバーティカルじゃないみたいだな。映像見た限りでは。
角度は上がってるから、より陣地選定の柔軟性は上がってるんだろうけど。
VLSには対空ミサイルと対潜ミサイル、20年後には汎用DDもレーダー探知距離の
向上次第ではBMDミサイルも搭載するかもしれない。
12式どころかその後継味噌も発射筒に入れるんじゃないかな。
>>957 電装関係や翼形状は88式のマイナーチェンジで対応できるんじゃないの?
発射機ごと丸ごと交換する意味がわからん
AMRAAMだって今ではD型まで更新されてるけど、そういう感じにこつこつ更新するのが
日本っぽいやり方だと思うんだが
「名前は同じだけど初期型とは完全に別物じゃねーか!」みたいな
魔改造万歳
>>961 地形追従って、ノルウェーのNSMが機能に
組み込んでなかったっけ
>>957 おいおい
射程っていうのは重要な要素だぞ。
それを笑えるっていうのは無い。
アウトレンジが出来るなら望ましいし、目標捜査範囲も広がる。
88や12なら発射機の生存性に直結する。
ハープンの射程が延びてるのを知らんわけじゃあるまい?
SSM-1Bの後継が楽しみだわ
エンジンもTJM2じゃなくなるみたいだしね
燃費の向上を目指すんだろうね
969 :
名無し三等兵:2013/07/05(金) 23:40:43.27 ID:MI3s39wQ
いい加減超音速にしないと
中国がどんどん空母やステルス戦闘機を充実してるのに
つーかF-15ももうオンボロだし
戦車もメインは74式でRPG一発だし
マジでヤバいぞ日本
を充実してる
>>967 それおまえのロマンってだけだろ。
部分更新はコストパフォーマンスに劣る。システムって一部分が新しくなっても、
古い部分がボトルネックになって、投資効果が最大化されづらい。
やるなら全部更新して最大効果を狙うべき。
>「名前は同じだけど初期型とは完全に別物じゃねーか!」
ところでそれ名前が一緒な意味ないだろ。
>>969 F-15がオンボロとかw
根拠はなんなんですかねえw
艦対艦ミサイルなんて自衛兵器だし
>>972 将棋をやろう
君はPC-98ね
あなたは40コアXeonPCね
勝負になると思う?
ソ連海軍のドクトリンだと、先手必勝の必殺兵器ww
>>976 F-15とF-22の差をわかりやすく表しただけ
中国軍がF-22を運用しているとはすごいスクープだな。
中華フランカーは軽油が足りんでパイロットがまともに訓練できてないよ
まあF15の近代化改修を前進させるためにも国防予算の増額はして欲しいとこだけどね
海兵隊よりこっちのが先でしょうに
J-11をPCに例えると?
Sotec、のスケスケ一体型pc
>>974 >君はPC-98ね
>あなたは40コアXeonPCね
お前いねーじゃねーかw
今日はいろんなスレで面白い馬鹿が見られる日だ
今何時?そち
F-15もPre機を何機抱えてることか、あともうそろそらF-2にaam-5運用能力付与してほしい
AMRAAM運用してもいいんじゃないかと。
ドイツはファントムに積んでたんだろ?
>>988 高度なレーダーとFCS積んだ機体用でも。
巡航ミサイルにも対応出来るから、要撃
専用でもええわ
AAM-4の欠点って、高価だしファントムに積めないという点だけだろ
それ以外はAIM-120Dよりも高性能だろ、射程もECCMも。アムラーム導入するメリットがないわ
手軽に(Preにも)導入出来るAHM、て考えなんだがな
あ…アンチ・ヘリコプター・マイン…
あく恥部以下略
て次スレどこや
>>971 俺は初レスだ。
射程を笑える扱いすんなという事だ。
AAM-6はいつ開発完了するん?
>>899 F2が母機な時点でサイズは決まるんだけど
>>967 射程延長が(特記されて)ない12SSMに価値は無い、と言っている連中を嘲笑しているだけだ。
ちゃんと読解力を身につけた方が良い。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。