1 :
名無し三等兵 :
2012/12/29(土) 16:11:54.96 ID:??? 軍事に関して、ふと疑問に思った事があったら、スレを立てる前に、ここで質問してみましょう
質問・回答をする前に必ずテンプレ(
>>2-4 あたり)を読んでください
★★質問の際はメール欄に何も記入せずIDを表示させてください★★
荒らし防止のため、IDを出さないと質問と認められません (※回答者の方もID出し推奨です)
アンケート、またはそれに類する質問は禁止です。
●初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 770
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1355758421/ ★★スレ立てルール
このスレの950以降最初にトリップかIDを出して回答した者が次スレを立てて下さい
立てられない時はその旨宣言願います。
その宣言後か、または30分以上スレが立てられなかった時は別の人が宣言して立てて下さい。
テンプレの大幅な改編及び2ch外部のリンクやサイト名をテンプレに入れるのは禁止です。
ルール違反のスレは削除依頼されます。使うことは禁止です。
2 :
名無し三等兵 :2012/12/29(土) 16:14:12.41 ID:???
3 :
名無し三等兵 :2012/12/29(土) 16:14:55.02 ID:???
節電の為にもsage進行でいきましょう!
4 :
名無し三等兵 :2012/12/29(土) 16:17:57.40 ID:???
無知が無能に無用を教える場所。それが初心者質問スレ。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 初心者質問スレは低知能、低学歴者の集会場である。 質問者はネット環境が整っているにもかかわらず、 普通に検索すれば一発で分かるようなことを平気で質問する。 それに対し、回答者は生半可な知識しか有しないのに、 まるで専門家のように得意げに答える。 さらに愚かなことには、回答が明らかに間違いであっても、 それがベストアンサーになってしまうことがしばしばある。 馬鹿同士の馴れ合いは想像を絶するものがある。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− サービス名としては 「知恵遅れ質問知ったか回答スレ」もしくは「軍板専用ゴミ袋スレ」の方が相応しいだろう。
5 :
名無し三等兵 :2012/12/29(土) 16:19:47.83 ID:???
質問者を騙った「自己解決しました」というレスは初心者スレ727の
>>733 の騙りで決定しているので、質問者様も回答者様もスルーしましょう。
『733 名前:726 投稿日:2011/12/15(木) 23:00:53.01 ID:???
自己解決しました:-p
これより後で私を名乗るのは偽物です
736 名前:名無し三等兵 投稿日:2011/12/15(木) 23:03:47.84 ID:???
>>733 どの様に自己解決したんですか?
自己解決したんなら回答できますよね?
もし回答しないのなら今後は「自己解決しました」といレスは全て貴方の騙りということで認定します。 』
※これ以降
>>733 の自己解決に関するカキコありませんでした
6 :
名無し三等兵 :2012/12/29(土) 16:28:29.26 ID:???
●sage進行について ________________________ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |★「sage」とは? | 「本文中」ではなく,「メール欄(E-mail欄)」に | 半角文字で「sage」と書き込めば | スレが板の先頭に上がらなくなります。 | 別にいくら下がってもスレが消えることはありません。 | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | 。| わざわざsageるのは荒らし対策だお /⌒ヽ / | ( ^ω^)⊃ ∠___________________ /U /___________________Ellヨ__
7 :
名無し三等兵 :2012/12/29(土) 18:38:14.07 ID:RAUHprEt
○質問者の皆様へ ・このスレは軍事の初心者へのQ&Aです。議論の初心者・人間の初心者の立入はお断りします。 ・質問者はメール欄に何も書かず空白にしてIDを出すこと。たとえ親の遺言でもsageは論外。 ・軍事に関係の無い質問、ネタ質問、アンケートなどはこのスレでは回答対象外です。 ・「ググれ」と回答されたり、Wikipediaを紹介された場合、それでもわからなければ「どんな『検索ワード』を使えばいいか?」を尋ねてください。 ・曖昧な内容の質問,想定する状況があまりにも非現実的な質問は明確な回答ができません。 ・各国の軍隊の優劣、個々の兵器の優劣は状況次第で容易に逆転し、単純に比較できるものではなく、「最強論議」は無意味です。 「○○と○○はどっちが強いの?」や「○○の中で一番強いのは何?」 という質問は回答の対象になりません。 ・「〜で××見たけど何かあったの?」という質問は回答の対象になりません。 事情を知っている人がいたとしても守秘義務で答えられないからです。回答がついてもそれはただの想像です。 ・「〜って本当?」のような質問は、「〜」について述べたソース元(文献やニュース番組、ネット情報など)を提示してください。それはただのヨタ話・デマかもしれません。 ・回答があるまでに数日間かかることもあります。回答の催促、コピペで同じ質問の繰り返しはコピペ馬鹿と嫌われ回答対象外になります。
8 :
名無し三等兵 :2012/12/29(土) 18:39:33.77 ID:RAUHprEt
○回答者の皆さんへ ・IDを出してない質問は、質問ではありません。荒らして見なしてスルーするか、テンプレを示して注意してあげてください。 ・「〜って何?」という質問には、質問者が自分で調べられるよう手助けしてあげてください。自分で努力する人には正当に報いましょう。 ・「どっちが強いの?」「一番強いのは?」といった、いわゆる「最強論議」には状況次第でいくらでも変わることだけ伝え、以後は回答しないでください。 ・「〜で××見たけど何かあったの?」という質問には答えないでください。100%想像で答えても質問者のためになりません。 ・「〜って本当?」のような質問には情報ソースを要求してください。ソースが示されればそこから真偽を辿れる可能性が出てきます。 ・「事実と異なる回答」「憶測に基づく回答」があった場合は,速やかに指摘・訂正の書き込みをお願いします。 ・以下のような質問をする人は荒らしと見なし、華麗にスルーしてください。 ●極端な設定を持ち出して,説明されないとケチをつける。 ●IDを出さずに質問を繰り返す。指摘されるとからむ。
9 :
名無し三等兵 :2012/12/29(土) 18:41:14.07 ID:RAUHprEt
テンプレを全部貼らずにスレ立てされてるしバカが荒らしてるので付け足しといた。
10 :
名無し三等兵 :2012/12/29(土) 18:47:42.75 ID:???
11 :
名無し三等兵 :2012/12/29(土) 18:51:03.71 ID:???
無線は傍受されますがメールは傍受されなからメールを暗号化して通信手段として使用するのは有用でしょうか?
12 :
名無し三等兵 :2012/12/29(土) 18:51:34.91 ID:5x6nn8eD
田中隆吉は大きな嘘や間違いを何か言いましたか?
13 :
名無し三等兵 :2012/12/29(土) 19:34:07.81 ID:???
>>12 人によって意見が異なるのでたった一つの回答が出るような質問ではありません。
14 :
名無し三等兵 :2012/12/29(土) 20:00:38.87 ID:???
>>11 電子メールの類を傍受する方法は既に普通にある。
15 :
名無し三等兵 :2012/12/29(土) 20:05:09.76 ID:lc2MoQT8
>>13 未だに定説はないのですか
ありがとうございます
16 :
名無し三等兵 :2012/12/29(土) 20:34:14.29 ID:cbGZz/67
최근 국제문제가 있지만서도 제가 정말 !
17 :
名無し三等兵 :2012/12/29(土) 22:28:26.03 ID:UN1RmO1Y
推進式レシプロ機は、単発機以外にはないのでしょうか?
18 :
名無し三等兵 :2012/12/29(土) 22:31:28.76 ID:???
19 :
名無し三等兵 :2012/12/29(土) 22:35:40.45 ID:UN1RmO1Y
20 :
名無し三等兵 :2012/12/29(土) 23:58:54.60 ID:???
陸自と空自の迷彩がわざわざ違う理由って何かあるのですか? 基本的には空自の基地は、航空自衛隊基地守備隊みたいなのが守ってるのだと思うのですが、 有事の際は陸自が警備を手伝うことは容易に想像できます。 であれば、装備品類は統一しておいたほうが何かと便利がいいかと思うのですが… (空自はお金有るだろうに、64式使ってるところが多いような…?)
21 :
名無し三等兵 :2012/12/30(日) 00:11:43.60 ID:???
>>20 です。
自衛隊関連の板があるのですね。
そちらで質問してみます。
22 :
名無し三等兵 :2012/12/30(日) 01:47:17.15 ID:AdzXaK64
宇宙で核爆弾を使っても放射線の効果はあるのでしょうか? 以前に宇宙では宇宙線があるから意味が無いと聞いたのですが
23 :
名無し三等兵 :2012/12/30(日) 01:53:02.86 ID:???
>>22 宇宙線が有ろうが無かろうが、放射線の効果は地上爆発「以上」に発生します。
ただ被害がどの様になるかはターゲットしだいです。(宇宙線云々のコメントはコッチに掛かってると思われ)
24 :
名無し三等兵 :2012/12/30(日) 05:27:32.07 ID:1oLZOYqO
アメリカ軍兵士は日本で頻繁に犯罪を犯しますが他国の基地でも似たような事しているのでしょうか? ドイツやイギリスなどでも見ず知らずの女性をいきなり強姦したりするのでしょうか?
25 :
名無し三等兵 :2012/12/30(日) 05:59:02.68 ID:???
>>24 一定の割合で犯罪を犯すやつは存在するが、それはアメリカ軍に限らずどこの国の軍隊でも同じこと。
それこそ、そんな事例は日本に伝わってないけど存在するだろ。
あんたの聞いてるのは、「宝くじの購入者の中に当選者がいると聞いていますが、本当にいるのですか?」と
聞いてることと同じだぞ。
26 :
名無し三等兵 :2012/12/30(日) 06:36:14.15 ID:srmM6fFj
冷戦期のソ連の核兵器を搭載した弾道ミサイルについてですが 中・短を含めて、自治共和国には配備されていたのでしょうか?
27 :
名無し三等兵 :2012/12/30(日) 06:46:18.96 ID:hzX42G/w
>11 :名無し三等兵:2012/12/29(土) 18:51:03.71 ID:??? >無線は傍受されますがメールは傍受されなからメールを暗号化して通信手段として使用するのは有用でしょうか? 霞ヶ浦の住人の回答 「有用で」す。 説明 紙のメールのときから、検閲されていました。 スパイは、それを避けるため、暗号化していました。 電子メールも、検閲されています。 スパイは、それを避けるため、暗号化しています。 「子メールの暗号化についてwww.aichi-c.ed.jp/contents/network/angou/index.htm - キャッシュ類似ページ 一般公開で +1 しました 取り消す 電子メールの暗号化について. 1 電子メールの危険性. 電子メールは,郵便で例えると葉書のようなものです。 文面がさらけだされた状態で不特定多数の人に見られるものです。 電子メールは,オープンな環境で用いられることを目的に作られた仕組みですので, ...」
28 :
霞ヶ浦の住人 ◆dYpvc.NkX6 :2012/12/30(日) 07:00:09.34 ID:hzX42G/w
●初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 770
977 :名無し三等兵:2012/12/29(土) 03:13:46.95 ID:???
ミズーリに突入した特攻機はどうして爆弾を捨てていたんでしょうか?
霞ヶ浦の住人の回答
「始めから持っていなかった、」
説明
「このミズーリに突入した零戦の写真は有名ですから見ることができますが、
この顛末は先年、NHKがドキュメンタリで放送していますし、その記録も書籍で出版されています、
その調査を見ていただければわかりますが、一応記憶している範囲を書いておきます、
この零戦の操縦者は二名が推測されています、その特定はできなかったと思いますが、また、
爆弾が不発だったのでなく、始めから持っていなかった、
ようするに、その突入零戦は特攻隊の援護か戦果確認任務の零戦だったらしいということでした、
ですから当初より特攻の予定がなく、体当たりしたのは自己判断であった、(ここらへんのところは「NHK説」)
そのせいかどうかわかりませんが、写真を見ればわかるように、突入の体勢も目標が航行中であり、
それを追う体勢ですから当然相対速度も減損し、零戦側でも直角にできず横向きに「突入」という状況になってしまったわけです。
よって、爆弾もなく、突入速度も低かったので機体構造が衝突しただけにしても効果が少なく(甲板の一部を曲げた)、搭載燃料が炎上して火災が発生した程度であった。
で、肝心な部分ですが、ですから厳密には「特攻機」ではなかった、援護機がなんらかの事情で突入したのではないか、「結果的」に特攻になってしまった、ということです。
NHKの放送の細かい部分の記憶がはっきりしませんので、番組や本を見たかたはご指摘ください。」
下記、戦艦ミズーリに特攻機が突入したそうですが爆弾は不発だったそうで損傷はほとんど...を参照ください。
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1361430048
29 :
名無し三等兵 :2012/12/30(日) 07:10:09.66 ID:???
>>24 マジレスすると、米軍兵の日本における犯罪発生率は日本人の平均値より低い
マスコミで矢鱈報道されるから多いように感じるだけ
日本人犯罪も同じレベルで報道してたら放送枠全部ニュースにしても追いつかん
30 :
霞ヶ浦の住人 ◆kN/hgakMvmSR :2012/12/30(日) 07:13:41.11 ID:hzX42G/w
●初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 770 >898 :名無し三等兵:2012/12/27(木) 23:13:41.65 ID:0AZ7cRgF >冷戦時の東ドイツ軍ってワルシャワ条約機構の中でどのような位置づけだったんでしょうか。 >西ドイツ軍はNATO軍の中核の一つ、西ヨーロッパ防衛の要、みたいな位置だと思うですけど >同じように東ドイツ軍は「東ヨーロッパ防衛の要」的位置にいたのでしょうか? >新型の兵器も結構優先的に廻されてて優遇されてたらしいことはわかるのですが、装備が充実 >していたことはソビエトの期待も高かった、と考えていいのでしょうか。 >というか、「ワルシャワ条約機構軍」って、ソビエト軍以外が機構の中でどれくらいの位置に >あったのかがよくわからないです…。 >一番はソビエトだとして、ワルシャワ条約機構軍の中で「2/3/4位」くらいの位置にいたのって >どこの国だったんでしょうか? 霞ヶ浦の住人の回答 「「ワルシャワ条約機構軍」って、ソビエト軍以外が機構の」一部分でした。 説明 東ヨーロッパ防衛の国々が自国の軍隊と考えるのは自由です。 しかし、ソ連軍は、ソ連軍の一部分と見ていました。 東ドイツ軍もです。 しかし、東ドイツ軍には、ソ連軍は注意していました。 東ドイツ軍の1個師団の駐屯地の周囲には、ソ連軍4個師団が駐屯しました。 「ザ・ソ連軍 - Spike's Military Affair Reviewspikemilrev.com/media/stock/so/sorengunsugao.html - キャッシュ類似ページ 一般公開で +1 しました 取り消す 2007年1月10日 – 正直なところ、最初にこの本を読んだ時は半信半疑でした。 ソ連軍がこんなに腐敗し、 戦力の実態を大きく見せかけているのだとは信じられなかったのです。 当時、私はソ連 軍は共産革命のために科学的な訓練を積み重ねているのだと、真面目 ...」
31 :
霞ヶ浦の住人 ◆kN/hgakMvmSR :2012/12/30(日) 07:21:52.24 ID:hzX42G/w
●初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 770 >894 :名無し三等兵:2012/12/27(木) 22:49:17.99 ID:??? >小野田少尉の任務解除は、自衛隊の出した命令だったのか? >当時の上官が旧日本軍の命令(法的には無意味だが小野田を納得させるため)として、 >頼まれて個人的に出したものじゃなかったのか? 霞ヶ浦の住人の回答 「小野田少尉の任務解除は、自衛隊の出した命令だった」のでは無い。 「当時の上官が旧日本軍の命令(法的には無意味だが小野田を納得させるため)として、 頼まれて個人的に出したもの」と、霞ヶ浦の住人も想像します。 説明 旧日本軍と陸上自衛隊は断絶しています。 「上官の元陸軍少佐・谷口義美」も当時は、役職にありません。 「小野田少尉帰国79.xmbs.jp/ryuhpms80-138515-ch.php?guid=on - キャッシュ 一般公開で +1 しました 取り消す 1974(昭和49)年3月9日、フィリピン共和国のルバング島のジャングルで陸軍少尉・ 小野田寛郎は 上官の元陸軍少佐・谷口義美から任務解除命令を受けて、長い戦いに終止符を打った。 実に終戦から29年を経ていた。 小野田少尉は、陸軍中野学校を卒業後、 ...」
32 :
霞ヶ浦の住人 ◆dYpvc.NkX6 :2012/12/30(日) 07:34:00.83 ID:hzX42G/w
●初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 770 874 :名無し三等兵:2012/12/27(木) 20:52:22.70 ID:??? 硫黄島では日本のスナイパーは洞窟陣地を駆使して大活躍できたんでしょうか? 霞ヶ浦の住人の回答 1 普通に「活躍」しました。 2 「通常の小銃を持ってこの任務につく特級射手は、相当に多かった」
33 :
霞ヶ浦の住人 ◆dYpvc.NkX6 :2012/12/30(日) 07:34:34.68 ID:hzX42G/w
説明
「黄島14〜米軍から挽き肉機と恐れられた戦場2www5c.biglobe.ne.jp/~odah/i_think/WW2/ioujima14.htm - キャッシュ
一般公開で +1 しました 取り消す
これからだって、切り抜けてみせるさ」――――
生意気ざかりのうぬぼれ海兵隊員には、 共通して自信と楽観の一本糸が通っていた。
硫黄島で倒れる数千の兵士 ...
翌26日も同様で米軍にとってはほとんど進展のないまま、またしても500名ほどの死傷者を出している。
進撃するたびに戦車は47ミリ対戦車砲の猛射をあびて次々に破壊させられ、
見た目にはわからない穴から海兵隊員めがけて狙撃された。
ひとつの穴を攻撃していると、 ...」
「ごとに射撃の上手な古年兵(一等兵、上等兵、兵長)を「特級射手」と称して、射撃訓練時には助教(教官助手)に起用し、
戦闘時には小隊の要のひとつとして、軽機手や擲弾筒手と同じように、小銃手とは別けて運用しますが、
中隊ごと、で、小隊の要というのがみそで、どの小隊にもある軽機や擲弾筒とは違って、「いない」小隊も多く出てきます。
この
特級射手にスコープつきの狙撃銃が渡されるわけですが、当然というかなんというか、日本の国力では全員には行き渡りません。
というわけで、まったく
通常の小銃を持ってこの任務につく特級射手は、相当に多かった
と思います。」
下記、旧日本軍に狙撃兵は存在してたのですか?を参照ください。
ttp://www.warbirds.jp/ansq/4/D2000176.html
34 :
霞ヶ浦の住人 ◆dYpvc.NkX6 :2012/12/30(日) 07:41:48.70 ID:hzX42G/w
●初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 770 >855 :名無し三等兵:2012/12/27(木) 15:16:26.17 ID:UgEKy5Nz >1式陸上攻撃機を開発するにあたり4発案もあったようですが >実際そのころの技術的蓄積で4発機を作ることってできたんですかね? 霞ヶ浦の住人の回答 「でき」なかっただろうと、想像します。 説明 B-17をコビーした、連山の開発に失敗しています。 「連山 (航空機) - Wikipediaja.wikipedia.org/wiki/連山_(航空機) - キャッシュ類似ページ 一般公開で +1 しました 取り消す 連山 (航空機). 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』. 移動: 案内、 検索. 中島 G8N 連山. 連山. 用途:四発攻撃機; 分類:陸上 ... 連山は鹵獲したアメリカ陸軍航空隊のB-17爆撃機を解体・調査して得られた情報や技術を参考に設計されている。 概要 - 仕様 - 試作年次について - 脚注」
35 :
霞ヶ浦の住人 ◆dYpvc.NkX6 :2012/12/30(日) 07:47:13.58 ID:hzX42G/w
●初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 770 >842 :名無し三等兵:2012/12/27(木) 09:15:56.53 ID:6BTZUSIO >第二次世界大戦の戦闘機乗りってどうやって自分の現在地把握してたの? >今みたいにGPSは無いし、一人乗りだと操縦で精一杯で地図片手に航法測定なんて難しいし >海だと周り何もないから目印無し&落ちたら死ぬようなハードモードだけど >843 :名無し三等兵:2012/12/27(木) 09:31:13.36 ID:??? >842 >坂井三郎の戦記を読め >洋上飛行では途中の雲の形を覚えたり特徴的な島の形を見て現在地を判断してる >欧州の戦闘機は1時間程度の航続時間しかなく、通常の訓練で地形に慣熟、つまり完全に記憶便りだ >初めて行くところは地図を見ながら地形で判断する >IPといって、特徴的な河の変節点とか山とか建物とか、そういうものを参考にして、後は対気速度と >時計で現在位置を計算で出す 霞ヶ浦の住人の回答。追加。 波の形で風向と風速を判断しました。
36 :
名無し三等兵 :2012/12/30(日) 07:48:21.42 ID:???
>>26 そういう疑問は聞く前にまず「ソ連 自治共和国 核兵器」とかでぐぐってみるといいと思うんだ。
37 :
霞ヶ浦の住人 ◆dYpvc.NkX6 :2012/12/30(日) 07:58:02.86 ID:hzX42G/w
●初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 770 >780 :名無し三等兵:2012/12/26(水) 21:27:01.32 ID:??? >ドイツはレーダーの技術を日本には教えてくれなかったのですか? 霞ヶ浦の住人の回答 「ドイツはレーダーの技術を日本には教えてくれ」ました。 説明 日本へ持って来ることができませんでした。 日本の暗号は解読されていました。 連合軍は当然に、ドイツから、レーダー技術を持ち帰る潜水艦を、重点的に攻撃しました。 「遣独潜水艦作戦 - Wikipediaja.wikipedia.org/wiki/遣独潜水艦作戦 - キャッシュ類似ページ 一般公開で +1 しました 取り消す 日本側からも ウルツブルク・レーダー技術・ジェットエンジン・ロケットエンジン・暗号機等の最新の軍事技術情報をドイツから入手したい という思惑があり、両国の利害が一致し、ここに日本とドイツの間を潜水艦で連絡するという計画が実行に移されることとなった。 概要 - 遣独潜水艦作戦 - ドイツ及びイタリア側の遣日潜水艦作戦」
38 :
霞ヶ浦の住人 ◆dYpvc.NkX6 :2012/12/30(日) 08:08:37.00 ID:hzX42G/w
●初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 770 >603 >韓国軍が劣弱だと言われますが、あの国の徴兵期間はたしか2年程度でしたよね? >あっという間、とは言わないまでもそこまで長期間ではないにも関わらず徴兵逃れが >多発しているという事は、逆説的に逃亡者が後を絶たないほど過酷な訓練を行っていると >いう事はできないでしょうか? >たしかに装備管理体制や指揮系統は穴だらけかもしれませんが、兵士レベルの戦闘力で見れば >そこまで見劣りしないのでは? >まあ「それは朝鮮人が皆腰抜けだからだ!」と返されるのであれば、議論のしようもないですけど 霞ヶ浦の住人の回答 そうです。
39 :
霞ヶ浦の住人 ◆dYpvc.NkX6 :2012/12/30(日) 08:09:17.84 ID:hzX42G/w
説明 韓国軍では、入隊者に、自殺者の凄惨な映像を見せています。 つまり、自殺するなという教育です。 自殺したくなるほど、過酷なのです。 「[衝撃事実] 韓国の軍人が酷すぎる・・・いじめ・性犯罪・ 自殺 - Amebaameblo.jp/lovballadost/entry-11369499523.html - キャッシュ 一般公開で +1 しました 取り消す 2012年10月2日 – 韓国軍当局は、今回事件が起きた海兵隊だけでなく、 それ以外の ... 韓国軍関係者は「 一部の軍関係者の中には、軍隊には暴行など強圧的な手段が必要 という認識を ... 韓国軍での銃乱射事件や 自殺 などは、主に軍への不適応者によって発生している。 04 年 .... 【韓流裏動画】ヤバいぞ日本【中国裏動画】 更新! range-devilさん ...」
40 :
名無し三等兵 :2012/12/30(日) 08:13:02.84 ID:uarvVOwX
41 :
霞ヶ浦の住人 ◆dYpvc.NkX6 :2012/12/30(日) 08:25:33.39 ID:hzX42G/w
●初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 770
>487 :名無し三等兵:2012/12/23(日) 16:18:19.95 ID:9cl+WjhB
>本土空襲の際に迎撃にむかった日本軍機は返り討ちにあうことが多かったの?
霞ヶ浦の住人の回答
「返り討ちにあ」い、パラシュート降下する場合が増えました。
敵と間違えた「市民によって殺害され」ました。
そのため、「飛行服及び飛行帽に日の丸を縫い付けることとなる」
「1945年2月17日の米機動部隊艦載機との戦闘では、紫電に搭乗していた山崎卓(上飛曹)が横浜市杉田上空で落下傘降下。[61]。
(なお、山崎は降下の後に暴徒化した
市民によって殺害され
、以降日本海軍では
パイロットに味方であることを示すため、飛行服及び飛行帽に日の丸を縫い付けることとなる
)」
下記、ウィキペディアの紫電改を参照ください。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B4%AB%E9%9B%BB%E6%94%B9
42 :
霞ヶ浦の住人 ◆dYpvc.NkX6 :2012/12/30(日) 08:34:53.70 ID:hzX42G/w
43 :
霞ヶ浦の住人 ◆dYpvc.NkX6 :2012/12/30(日) 08:35:33.72 ID:hzX42G/w
説明
「英国海軍に攻撃されて沈没しレーダーと図面は、再び、失われてしまう」
「レーダーと図面類を失ったため開発ができない」
「ウルツブルグ』の調査報告書『超短波標定機調査報告』を1943年1月に纏めて日本に送付し、7月10日に陸軍行政本部に到着する。
1943年6月16日にフランスボルドーにあるドイツ潜水艦基地から2隻のイタリア潜水艦が日本へ出港する。
ルイギ・トレリー号には佐竹と、フォーデルスが乗船し,もう一隻のババリー号には木原友二が乗船し、3台のウルツブルグと図面が積まれる。
しかしババリー号はスペイン沖で
英国海軍に攻撃されて沈没しレーダーと図面は、再び、失われてしまう
。佐竹とフォーデルスが乗ったルイギ・トレリー号は8月30にシンガポールに入港し,佐竹とフォーデルスは空路で福岡に向かい,9月13日に東京に到着した。
東京では陸軍多摩技術研究所から畑尾正央大佐,兵器行政本部 吉永義尊 中佐,海軍 伊藤庸ニ が出迎え,
日本無線三鷹工場敷地内に設けた多摩技術研究所分室でフォーデルス技師からレーダー技術の指導を受ける。しかし
レーダーと図面類を失ったため開発ができない
。このため陸軍はフォーデルスの指導を得てウルツブルグの技術を取り入れて タチ4号 を改良する。 」
下記を参照ください。
>1943年10月5日、ウルツブルグの図面を載せた潜水艦『伊8号』がブレスト軍港を発って12月に呉に到着した。
ttp://home.e01.itscom.net/ikasas/radar/jprdf08.htm
44 :
霞ヶ浦の住人 ◆dYpvc.NkX6 :2012/12/30(日) 08:48:55.74 ID:hzX42G/w
●初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 770 >470 :名無し三等兵:2012/12/23(日) 13:10:38.60 ID:o9IYPq4/ >坂井三郎さんが零戦でP-51Dと戦った場合、勝機はあるのでしょうか >少なくとも最高速度の差により、逃げ切るのは不可能だと思うのですが 霞ヶ浦の住人の回答 「勝機はある 」 説明 空中戦は、搭乗員個人の技量で、とぢらが勝つか分りません。 機体の性能に差があったとしてもです。 アメリカの模擬空中戦で、F4にベテランバイロット(予備の州空軍所属)と、F15に新米(空軍所属)が が乗り、F4が勝った例があります。
45 :
霞ヶ浦の住人 ◆dYpvc.NkX6 :2012/12/30(日) 08:53:52.92 ID:hzX42G/w
●初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 770 >454 :名無し三等兵:2012/12/23(日) 10:40:21.58 ID:??? >あーそいやこんな事言ってたな ●初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 769 >137 名前:霞ヶ浦の住人 ◆dYpvc.NkX6 [] 投稿日:2012/12/09(日) 10:23:10.35 ID:Jmb7MiF+ [4/14] >(フル引用は省略) >霞ヶ浦の住人の提言 >質問が必ずしも正しいと考えないことです。 >説明 >質問者は分からないので質問しているのです。 >その質問が正しいとは限らないのです。 >間違った質問に、知らない回答をしないことです。 >提言した当人が全くできてねえwwww 霞ヶ浦の住人の回答 「質問が必ずしも正しいと考えない」で回答しています。
46 :
霞ヶ浦の住人 ◆dYpvc.NkX6 :2012/12/30(日) 09:10:47.77 ID:hzX42G/w
●初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 770 >436 :名無し三等兵:2012/12/23(日) 07:21:01.13 ID:??? >真鍋の奴に聞いたが土浦のツェッペリンカレーは >…食わせてやったみてえーよ程度の話だそうだ >町起こし以前に地元で有名なカレーと言ったら、 >珍来のカレーラーメン位しかなかったっぺとも 霞ヶ浦の住人の回答 同感です。 説明 土浦駅ビルのインド料理店で、ツェッペリン飛行船の写真が展示されているのを見ながら食べたのが美味しいと思ったくらです。 「ステーキハンバーグ&サラダバー けん」「カレー時間無制限の食べ放題がついて819円」が好きです。 豆腐のおからを持参して、それにかけて食べています。 カレーライスではなく、カレーおからです。 健康的です。 「口コミ一覧 : ステーキハンバーグ&サラダバー けん 南柏店[食べログ]tabelog.com/chiba/A1203/A120301/12001630/dtlrvwlst/ - キャッシュ 一般公開で +1 しました 取り消す 評価: 3 - レビュー 5 件 - 価格帯: ¥1,000〜¥1,999 気になっていたレストランの口コミ・評判をお気に入りレビュアーごとにご覧いただけます。 .... けんステーキ(180g) (1,300円) .... ランチはハンバーグ・ステーキ共に、サラダバー・フルーツ・スープ・ライス・ カレー時間無制限の食べ放題がついて819円 〜とかなりお ...」
47 :
名無し三等兵 :2012/12/30(日) 09:20:17.86 ID:???
>>45 >by 龍ヶ崎一高卒 大学生(97回) -Mail-
> 書いておくと忘れません
>
>記憶に頼ると忘れてしまいます。書いておくのです。
>
>昨日も母に買い物を言いつかりました。大丈夫とは思いましたが、手帳に書いておきました。かごへ品物を入れて、レジに並んだとき、メモを確認しました。1つ忘れていたことに気付きました。
>
>手帳の予定欄へ、その日にやることをメモしておきます。朝、自宅で見ます。職場でも見ます。
>
>自分の記憶力を信頼しないことです。
>
>[60.33.35.110]...2006/ 4/21(Fri)05:50[9446]
>自分の記憶力を信頼しないことです。
>自分の記憶力を信頼しないことです。
>自分の記憶力を信頼しないことです。
>自分の記憶力を信頼しないことです。
>自分の記憶力を信頼しないことです。
と言いながら記憶で回答してるのは誰ですかね?w
自己批判かと思ったら口先だけの綺麗事カッコイイww
48 :
名無し三等兵 :2012/12/30(日) 09:21:43.28 ID:IdwrtgIN
E-767のレーダーを電子走査、つまりフェイズドアレイレーダーみたいに改修する計画はないのですか? するとしたら一機当たりの予算は?
49 :
名無し三等兵 :2012/12/30(日) 09:30:17.68 ID:???
「自分の記憶力を信頼しないことです。は2006年って7年近く前か この間に学習どころか退化してるのはどういう事?
50 :
名無し三等兵 :2012/12/30(日) 09:45:49.31 ID:???
>>45 >間違った質問に、知らない回答をしないことです。
が
>提言した当人が全くできてねえwwww
なんですけど?
間違った質問に対して間違い箇所を問い正すのでなく、間違ってる質問にそのまま回答を付ける行為がおかしいだろ?
質問が間違ってるなら、それへの回答自体が「間違っている前提条件での答え」で、元来出るべき答えじゃないだろ?
それとも、間違ってる前提条件の質問でもパーフェクトな正答ができる総ての知識に秀でた超人さんですか?
51 :
名無し三等兵 :2012/12/30(日) 09:59:56.76 ID:???
テッサ先生の補習授業の「核などブラフにすぎない使えば破滅する」って 核の応戦どうしになるから国家が壊滅するって単純な理解でいいんですかね?
52 :
名無し三等兵 :2012/12/30(日) 10:08:02.87 ID:???
アフガニスタンのタリバンもベトナム戦争時の様に、米軍に対して山岳地帯に ブービートラップを仕掛けて対抗していないんでしょうか?
53 :
名無し三等兵 :2012/12/30(日) 10:43:38.20 ID:???
無知が無能に無用を教える場所。それが初心者質問スレ。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 初心者質問スレは低知能、低学歴者の集会場である。 質問者はネット環境が整っているにもかかわらず、 普通に検索すれば一発で分かるようなことを平気で質問する。 それに対し、回答者は生半可な知識しか有しないのに、 まるで専門家のように得意げに答える。 さらに愚かなことには、回答が明らかに間違いであっても、 それがベストアンサーになってしまうことがしばしばある。 馬鹿同士の馴れ合いは想像を絶するものがある。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− サービス名としては 「知恵遅れ質問知ったか回答スレ」もしくは「軍板専用ゴミ袋スレ」の方が相応しいだろう
54 :
名無し三等兵 :2012/12/30(日) 10:48:41.21 ID:UokMp5sg
原潜が万が一事故、もしくは有事の際に撃沈された場合 やはり重度の放射能汚染が発生するのでしょうか? 海流がある分、世界中に被害が拡がりそうな気がしますが… また、ロシアのウラジオストクには沢山の廃棄された原潜が眠っているみたいですが オホーツク海や日本海は本当に大丈夫なんでしょうか?
55 :
名無し三等兵 :2012/12/30(日) 10:57:06.36 ID:???
>>54 事故で沈んだ原潜は何隻かあるけど致命的なレベルの放射線汚染起こしてるって観測結果はない。
一応。
沿海州、もしくは日本海一帯で放射線汚染濃度の高い海水が検出されたって公式な報告はないが
どれだけ信用するかは人による。
56 :
名無し三等兵 :2012/12/30(日) 11:07:51.67 ID:???
レイテ沖海戦前の武蔵とか愛宕等は、ブルネイ停泊中に艦内のネズミが動物の本能で 艦から大量に逃げ出したりしたんでしょうか?
57 :
名無し三等兵 :2012/12/30(日) 11:10:43.16 ID:???
>>54 やばい例としてはノルウェー海で沈没した旧ソ連の原潜コムソモレツが原子炉からプルトニウム漏出かましてて
沈没した船体の亀裂を修復する措置で何とか押さえ込んでる状態らしい
58 :
名無し三等兵 :2012/12/30(日) 11:17:43.68 ID:???
>>48 E-767はパッシッブ型のPESAタイプのフェーズドアレイなので
君が思ってるような平面アンテナタイプにすると別機となるような改修が必要となるのでそのような予定はない
59 :
名無し三等兵 :2012/12/30(日) 12:05:41.93 ID:IdwrtgIN
60 :
名無し三等兵 :2012/12/30(日) 12:41:30.57 ID:UokMp5sg
61 :
名無し三等兵 :2012/12/30(日) 12:43:30.81 ID:z8STn3fO
よく、海外では旧日本軍の兵器が見せ物になってますが、日本が正式に返せと言ったら返してもらえるものなんでしょうか。
62 :
名無し三等兵 :2012/12/30(日) 12:51:28.58 ID:???
>>61 ただでは返してはくれませんが交渉しだいでは可能です
63 :
名無し三等兵 :2012/12/30(日) 13:23:23.89 ID:???
>>33 それで、その特級射手が硫黄島に多数配備されてた根拠は?
あんたが説明としたキャッシュの前半部と後半部がまるでちがう
かきこみ2つをつなげたものでいつもの捏造文だが。
64 :
名無し三等兵 :2012/12/30(日) 13:24:26.05 ID:???
>>34 開戦前、すでに97式飛行艇など4発機を実用化していますが。
65 :
名無し三等兵 :2012/12/30(日) 13:38:29.11 ID:uarvVOwX
66 :
名無し三等兵 :2012/12/30(日) 13:42:25.07 ID:???
92式重爆は失敗作なんかじゃない 当時の貧乏だった日本(陸軍)が後生大事にしまっておいて、気がついたら時代遅れになってしまっただけだ
67 :
名無し三等兵 :2012/12/30(日) 13:44:45.47 ID:uarvVOwX
蛇足
場霞が突っ込むだろうから、予め貼っとくわ。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/九二式重爆撃機 >当時の日本の技術水準では大搭載量と長距離飛行とを同時に実現できる4発大型機の自力開発は無理であったため、
中略
>収穫として三菱は本機の製造に際して大型機や全金属製機のノウハウを蓄積することになった。
1式陸攻の試作を命じられた時に、三菱には4発機のノウハウはあった、と読めるわな。
成功したか否かは、実際作られなかったから何とも言えんが、作る能力はあったと見るのが妥当。
68 :
名無し三等兵 :2012/12/30(日) 13:54:51.09 ID:???
>>32-33 提示されてる戦鳥AnsQログには「硫黄島では日本のスナイパーは洞窟陣地を駆使して大活躍できた」という記述は一かけらも書いてない件
硫黄島の硫の字すら出てきません
狙撃銃を支給されてない特級射手の存在が、それも「推定」されているだけ
そのログの何処を『参照』すれば硫黄島云々について答えが得られるのか不思議でたまらない
不完全な記述、おぼろげな記憶から絶対的回答を想像(創造)できる方の思考は流石に一般人の遥か上を行きますね
上とはいっても斜め上ですけどw
69 :
名無し三等兵 :2012/12/30(日) 14:14:12.12 ID:???
船団護衛の海防艦に、日本版ヘッジホッグといえる対潜水艦用迫撃砲が装備されなかったのは、何か理由があるんでしょうか?
70 :
名無し三等兵 :2012/12/30(日) 14:19:44.85 ID:???
>>69 いい加減、うざいから、ひとりごと書き込むな。
71 :
名無し三等兵 :2012/12/30(日) 14:22:24.77 ID:???
「船団護衛の海防艦に、日本版ヘッジホッグといえる対潜水艦用迫撃砲が装備されなかった」・・・??? 「日本版ヘッジホッグ」なんて存在しないものをどうやって装備するのか それとも、何故存在しなかったのかの質問なのか 或いは、8サンチ迫撃砲の装備実例を知らないのか それらを皆知った上で初心者を装った釣りなのかも知れん
72 :
名無し三等兵 :2012/12/30(日) 14:38:56.81 ID:???
>>71 こいつのいつもの手ですがな。
わざとID無しで一見ピンボケで誰にでも一言くらいは言えそうな質問を乱発して気を引く。
73 :
名無し三等兵 :2012/12/30(日) 14:39:24.26 ID:???
74 :
名無し三等兵 :2012/12/30(日) 14:42:11.17 ID:???
>>71-72 質問者の意図であろう、二式船舶用中迫撃砲を知らずに勝手なことをカキコしている・・・
無知は恥ではないが、知ったかぶりは恥だぞ
75 :
69 :2012/12/30(日) 14:48:14.80 ID:???
>>71 日本語読めないのですか?
日本版ヘッジホッグではなく、日本版のヘッジホッグともといえる迫撃砲の装備に
ついて質問しているのです!
>>74 正式名称はそういうのですね。ありがとうございます。
ちなみに三野正洋氏の著作にこの疑問点が掲載されていたので、質問してみました。
76 :
名無し三等兵 :2012/12/30(日) 14:53:15.48 ID:???
>>74 こいつ
>>72 のいつもの手ですがな。
わざとまっとうな質問に難癖つけて荒らしを誘導してして気を引く。
77 :
名無し三等兵 :2012/12/30(日) 14:54:39.63 ID:???
>>76 ID出してない以上、まっとうな質問じゃないんだが。
指摘させて、屁理屈こねたレス返して荒らすためにわざとやってる確信犯だろ。
78 :
名無し三等兵 :2012/12/30(日) 14:57:37.55 ID:???
>>77 なんだいつものID乞食か
俺はIDが無い上に軍事と全く関係がない質問ならともかく
IDが無くても初心者が軍事に関する質問をしたら、可能な範囲で回答するけどな
79 :
名無し三等兵 :2012/12/30(日) 14:57:45.51 ID:RYu45j+k
潜水艦について質問です。 日本は原子力潜水艦を保有せず、代わりにディーゼル式の潜水艦を増やすと聞きましたが 日本の潜水艦がディーゼル式で十分な理由を教えてください。 ディーゼルの有利な点、原子力の都合の悪い点などあればそれも知りたいです。
80 :
名無し三等兵 :2012/12/30(日) 14:59:09.71 ID:???
「ID出せ!出せ!」という奴がきたら此処まで荒れる・・・日本軍と同じく何度おなじことを繰り返すのか・・・
81 :
名無し三等兵 :2012/12/30(日) 15:00:15.57 ID:???
>>79 ディーゼルは軽油を使用できるが原子力はウランがいる
日本はウランがないから運用は無理なのよ
82 :
名無し三等兵 :2012/12/30(日) 15:05:12.99 ID:RYu45j+k
83 :
名無し三等兵 :2012/12/30(日) 15:09:31.25 ID:???
うん それもあるけど、やはり日本は近海の運用だからディーゼルで十分という説もあるが シーレーンを全てカバーしたいのなら遠洋は大型の原子力潜水艦を使用して、近海は 小型のディーゼル潜水艦を多く運用した方がいいと俺は思う
84 :
名無し三等兵 :2012/12/30(日) 15:10:06.29 ID:???
>>79 原子力潜水艦
航続距離が(理論的には)ほぼ無限 航海中ずっと潜行が可能 高い うるさい 廃艦後の原子炉の始末が面倒。
通常潜水艦
航続距離が原潜に比べれば短い 潜行可能時間が原潜に比べれば短い 原潜に比べれば安い 潜行中は静か 放射能の心配をしなくていい。
最近は通常潜水艦といえども潜行能力が向上してるし、日本の場合は日本近海で行動するので長い航続距離は重要ではない。
一方敵を迎え撃つという使い方をするので静粛性は重要。
よって今のところ国内の反発も予想される原潜を保有する必要性は低い。
85 :
名無し三等兵 :2012/12/30(日) 15:19:02.33 ID:jNsF4urK
日本海軍の島風型駆逐艦ですが、現実では1隻のみの建造で丁型駆逐艦に その座を譲ることになりますが、仮に太平洋戦争の開始が遅れ、もしくはなかった場合の 島風型の次世代の駆逐艦の構想はあったのでしょうか。 あったとしてやはり重雷装型の性質を受け継いだんでしょうか。
86 :
名無し三等兵 :2012/12/30(日) 15:36:15.68 ID:???
87 :
名無し三等兵 :2012/12/30(日) 15:47:35.83 ID:???
88 :
71 :2012/12/30(日) 17:07:11.18 ID:???
てっきり海防艦の艦橋前に迫撃砲が搭載されていた事例のは広く知られた話だと思ってたわ だから「或いは、8サンチ迫撃砲の装備実例を知らないのか」ってカキコしてた ~~~~~~~~~~ あれをヘッジホッグと並び称するのは月と鼈、提灯に釣鐘の類だと思うけどなー で、「試製二式船舶用中迫撃砲」って陸軍の兵舟艇砲みたいだけど、海防艦に装備した例があるのかな?
89 :
名無し三等兵 :2012/12/30(日) 17:38:45.04 ID:KI/lAJF4
さるきっかけで第二次世界大戦の戦車に興味を持ち始めたのですが、 ドイツでは戦車以外の対戦車車両が結構あるようです。 こういう砲塔も無い天井もないような車両でまともにソ連や米英の戦車と戦えたのですか?
90 :
名無し三等兵 :2012/12/30(日) 17:42:27.70 ID:???
>>89 >こういう砲塔も無い天井もないような車両でまともにソ連や米英の戦車と戦えたのですか?
戦えてるからこそ「戦車以外の対戦車車両が結構ある」んだけど
91 :
名無し三等兵 :2012/12/30(日) 17:42:55.61 ID:???
効果がないもんを量産するほどドイツ人が馬鹿なわけないだろ…
92 :
名無し三等兵 :2012/12/30(日) 17:53:07.58 ID:???
だがこの命題は英国人には適用されない点は注意しなければならない 連中は意図がさっぱりわからんもんを平気でどえらい数作っちゃう
93 :
名無し三等兵 :2012/12/30(日) 17:57:30.77 ID:???
>>89 たとえばマルダーのような対戦車車両は戦車ではなく自走可能な対戦車砲である。
もちろんまともに撃ち合ったら弱いので地形を利用したり偽装を施して侵攻してくる敵装甲車両を待ち伏せした。
索引式の対戦車砲と違って自分で動けるので敵の反撃に対し即座に陣地転換できるというメリットがあるから生産された。
94 :
名無し三等兵 :2012/12/30(日) 20:11:53.77 ID:???
>>93 索引(さくいん)式 って合ってるの?牽引(けんいん)式じゃなくて?
95 :
名無し三等兵 :2012/12/30(日) 22:01:37.34 ID:a0KBc/93
竹はB29に対する対空防御兵器として使われていたと聞いたのですが 具体的にどんな兵器だったのですか?
96 :
名無し三等兵 :2012/12/30(日) 22:03:51.82 ID:???
97 :
名無し三等兵 :2012/12/30(日) 23:20:43.41 ID:wF2ONXoz
質問です。 AK47の通常分解の動画を見たのですが、その際、バネが一つしかないことが気になりました。 ガスピストンを押し戻すための物に見えるのですが、そうだとすると、ガスピストンによって定められたストローク内でのボルトの前後はどのように操作しているのでしょうか。 お願いします。
98 :
名無し三等兵 :2012/12/30(日) 23:28:01.94 ID:???
>>89 オープントップの上部開放型自走砲は砲員のための空間が戦車より広いので
発射速度……つまり一定時間あたりの投射弾量が多い
ここが戦車より有利な点
オープントップの上部開放型自走砲は戦車より軽量につくれるので
同じような車体でより大きく威力のある砲を搭載できる
これも戦車より有利な点
オープントップの上部開放型自走砲は閉塞された戦車より視界がいい
場合によっては戦車を先に発見して先制攻撃できる
これは戦車より有利な点
99 :
名無し三等兵 :2012/12/30(日) 23:47:39.42 ID:???
自走砲つえぇええ
発見されて撃ち返されたら終わるけどね。
101 :
名無し三等兵 :2012/12/31(月) 00:03:33.88 ID:ZGyKZLsR
旧日本軍は、北海道、満州、シベリア出兵の冬期の野外食としてどのようなものを食べていたのでしょうか? (乾パン以外で。)
102 :
名無し三等兵 :2012/12/31(月) 00:26:46.26 ID:aSScGxT2
あるマンガで上空での核爆発の電磁パルス?で電化製品全てがダウンしましたが、実際に発生した場合自衛隊の装備はどれだけ稼働不能になるのか分かりますか? またオスプレイのようなヘリコプターや無痛ガンのようなバルカン砲も使用不能になるのでしょうか?
104 :
名無し三等兵 :2012/12/31(月) 03:07:47.85 ID:23vSTfpw
SMAWについているスポッティングライフルはマガジン式ですか?
>>89 でも砲兵に簡単に駆除されるので戦後は急速に廃れたね
>>102 先の国会で、小池百合子議員が森本防衛相に質問してる
「電磁波爆弾」は一国の経済活動を破壊するもので極めて危険で、早急に対応策の実用化を
図らなくてはならない…
森本防衛相は
『基礎的研究と実験は終わり、次年度は、小型化と実用装備化について鋭意研究する』と
答弁した。
小池百合子防衛庁長官時代より、過電磁波兵器について問題とされている
>>106 たしかに間接砲撃に弱いんだけど
元々は余った車両や旧式車体の再利用や本命の強力な戦車が開発できるまでのストップギャップなので
戦間期とか冷戦下の戦力を計画どうりに整備できる時期には開発する必要のない代物だし
109 :
名無し三等兵 :2012/12/31(月) 04:37:00.14 ID:dWBYQd0c
現在のアメリカ軍人は、プライベートで拳銃など持ち歩くものなんでしょうか? プライベートな時間に銃撃事件に巻き込まれ手元に銃があった場合、犯人に銃撃するような事はあるのでしょうか?
110 :
霞ヶ浦の住人 ◆dYpvc.NkX6 :2012/12/31(月) 05:20:51.81 ID:8OZp3RJ/
>101 :名無し三等兵:2012/12/31(月) 00:03:33.88 ID:ZGyKZLsR >旧日本軍は、北海道、満州、シベリア出兵の冬期の野外食としてどのようなものを食べていたのでしょうか? >(乾パン以外で。) 霞ヶ浦の住人の回答 片栗粉でとろみを付けた汁物。 説明 「冬は冷めにくく」 「いつもお世話になっております。 お味噌汁に水溶き片栗粉でとろみを ... detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question.../q1466470949 - キャッシュ 一般公開で +1 しました 取り消す 回答(4) - 2011年7月13日 ... お世話になっております。 お味噌汁に水溶き片栗粉でとろみをつけるのって変ですかね? ... 提供させて頂いています。 ゆるくとろみをつければ、 冬は冷めにくく 夏は少し冷蔵庫で冷やして食べると食べやすくなります^^ 試してみて下さいね!」
>>109 銃を携帯できるかどうかは州法によるし不測の事態に使うかどうかはその人の判断。
そもそも官給品の銃をプライベートで持ち歩かせるようなことをさせるわけがないだろが。
112 :
霞ヶ浦の住人 ◆dYpvc.NkX6 :2012/12/31(月) 05:31:35.84 ID:8OZp3RJ/
>89 :名無し三等兵:2012/12/30(日) 17:38:45.04 ID:KI/lAJF4
>さるきっかけで第二次世界大戦の戦車に興味を持ち始めたのですが、
>ドイツでは戦車以外の対戦車車両が結構あるようです。
>こういう砲塔も無い天井もないような車両でまともにソ連や米英の戦車と戦えたのですか?
霞ヶ浦の住人の回答
「マルダーIIは搭載火砲の優秀さから十分に連合軍戦車とわたりあえた」
説明
「マルダーIIは搭載火砲の優秀さから十分に連合軍戦車とわたりあえた。
マルダーII の弱点は、生残性の低さである。
車高の高さもさることながら、天板がなく背後も開放されたオープントップ形式のため乗員の保護が不十分だった。
対戦車砲がそうであるように砲爆撃に弱く、歩兵火器によって制圧されかねなかった。」
下記、ウィキペディアのマルダーIIを参照ください。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%80%E3%83%BCII
113 :
霞ヶ浦の住人 ◆dYpvc.NkX6 :2012/12/31(月) 05:42:59.73 ID:8OZp3RJ/
>63 :名無し三等兵:2012/12/30(日) 13:23:23.89 ID:???
>33
>それで、その特級射手が硫黄島に多数配備されてた根拠は?
>あんたが説明としたキャッシュの前半部と後半部がまるでちがう
>かきこみ2つをつなげたものでいつもの捏造文だが。
霞ヶ浦の住人の回答
>通常の小銃を持ってこの任務につく特級射手は、相当に多かった
説明
通常の歩兵に、「通常の小銃を持ってこの任務につく」のが、「特級射手」なのです。
通常の歩兵は「硫黄島に多数配備されて」いました。
>「ごとに射撃の上手な古年兵(一等兵、上等兵、兵長)を「特級射手」と称して、射撃訓練時には助教(教官助手)に起用し、
>戦闘時には小隊の要のひとつとして、軽機手や擲弾筒手と同じように、小銃手とは別けて運用しますが、
>中隊ごと、で、小隊の要というのがみそで、どの小隊にもある軽機や擲弾筒とは違って、「いない」小隊も多く出てきます。
>この
>特級射手にスコープつきの狙撃銃が渡されるわけですが、当然というかなんというか、日本の国力では全員には行き渡りません。
>というわけで、まったく
>通常の小銃を持ってこの任務につく特級射手は、相当に多かった
>と思います。」
>下記、旧日本軍に狙撃兵は存在してたのですか?を参照ください。
ttp://www.warbirds.jp/ansq/4/D2000176.html
114 :
名無し三等兵 :2012/12/31(月) 05:48:20.38 ID:gIOelZaP
沖縄戦でアメリカ兵は10000人以上死んでいますが、主な死因はなんですか? よく、竹槍でどうだとか2人で銃一丁とか言う話は聞きますが、そんな装備でアメリカ兵を殺せるとは思えません。 教えてください
115 :
霞ヶ浦の住人 ◆dYpvc.NkX6 :2012/12/31(月) 05:49:34.84 ID:8OZp3RJ/
>50 :名無し三等兵:2012/12/30(日) 09:45:49.31 ID:??? >45 >間違った質問に、知らない回答をしないことです。 >が >提言した当人が全くできてねえwwww >なんですけど? >間違った質問に対して間違い箇所を問い正すのでなく、間違ってる質問にそのまま回答を付ける行為がおかしいだろ? >質問が間違ってるなら、それへの回答自体が「間違っている前提条件での答え」で、元来出るべき答えじゃないだろ? >それとも、間違ってる前提条件の質問でもパーフェクトな正答ができる総ての知識に秀でた超人さんですか? 霞ヶ浦の住人の回答 「間違ってる前提条件の質問でもパーフェクトな正答ができる」人のみ回答してください。 説明 「間違った質問に対して間違い箇所を問い正すのでなく、間違ってる質問にそのまま回答を付ける行為がおかしいだろ」 要するに、回答者は何も知らないで、回答しているのです。
116 :
霞ヶ浦の住人 ◆dYpvc.NkX6 :2012/12/31(月) 06:01:50.89 ID:8OZp3RJ/
>114 :名無し三等兵:2012/12/31(月) 05:48:20.38 ID:gIOelZaP >沖縄戦でアメリカ兵は10000人以上死んでいますが、主な死因はなんですか? >よく、竹槍でどうだとか2人で銃一丁とか言う話は聞きますが、そんな装備でアメリカ兵を殺せるとは思えません。 >教えてください 霞ヶ浦の住人の回答 「小銃」 「迫撃砲隊、機関銃隊及び擲弾筒」
117 :
霞ヶ浦の住人 ◆dYpvc.NkX6 :2012/12/31(月) 06:02:48.62 ID:8OZp3RJ/
説明 アメリカ軍は「通常の小銃を持ってこの任務につく特級射手」に苦戦しています。 アメリカのウエストポイント陸軍士官学校の博物館に、八九式重擲弾筒が展示されていました。 優秀な敵の兵器として、アメリカ軍が認めていた証拠と、霞ヶ浦の住人は考えます。
118 :
霞ヶ浦の住人 ◆dYpvc.NkX6 :2012/12/31(月) 06:04:11.60 ID:8OZp3RJ/
「八原博通 - Wikipediaja.wikipedia.org/wiki/八原博通 - キャッシュ類似ページ 一般公開で +1 しました 取り消す 沖縄戦での評価 に移動‎: 沖縄戦では、司令官牛島満中将をよく補佐し、持久戦術を提案した。 当初は、 ... ここでの持久戦によりアメリカ軍司令官サイモン・B・バックナー・ジュニア(en:Simon Bolivar Buckner, Jr.)中将の 狙撃に成功 し戦死させている。」
119 :
霞ヶ浦の住人 ◆dYpvc.NkX6 :2012/12/31(月) 06:04:45.41 ID:8OZp3RJ/
「八九式重擲弾筒 - Wikipediaja.wikipedia.org/wiki/八九式重擲弾筒 - キャッシュ類似ページ 一般公開で +1 しました 取り消す 八九式重擲弾筒. 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』. 移動: 案内、 検索 ... 関連戦争・紛争, 日清戦争 · 第二次世界大戦 · テンプレート .... 沖縄におけるシュガーローフの戦いでは、擲弾筒が効果的に運用された ことが記録されている。特に米軍の ... 沖縄戦 - Wikipediaja.wikipedia.org/wiki/沖縄戦 - キャッシュ類似ページ 一般公開で +1 しました 取り消す 沖縄戦. 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』. 移動: 案内、 検索 ... 沖縄 戦(おきなわせん、沖縄の戦い)とは、太平洋戦争(大東亜戦争)末期の1945年(昭和20 年)、 沖縄諸島に上陸したアメリカ軍を主体とする連合国軍と日本軍との間で行 ...... そして日本軍は 小銃、軽機関銃、擲弾筒で 掃射して戦車部隊と歩兵部隊を分離させる。 嘉数の戦い - Wikipediaja.wikipedia.org/wiki/嘉数の戦い - キャッシュ類似ページ 一般公開で +1 しました 取り消す 嘉数の戦い(かかずのたたかい)とは、太平洋戦争(大東亜戦争)末期の沖縄戦において、 嘉数高台をめぐって1945年4月8日(7日) .... 日本軍は始めは混乱したが、随時体勢を立て直すと 迫撃砲隊、機関銃隊及び擲弾筒 の支援の下、アメリカ軍を徐々に駆逐して ...」
>>110 それを旧軍が冬季の野戦食にしてた根拠は?
肝心なことが何もかかれてないけど。
>>113 >霞ヶ浦の住人の回答
>通常の小銃を持ってこの任務につく特級射手は、相当に多かった
>説明
>通常の歩兵に、「通常の小銃を持ってこの任務につく」のが、「特級射手」なのです。
>通常の歩兵は「硫黄島に多数配備されて」いました。
えっと、硫黄島に配備されてたのは老兵が多かったのは有名な話で、あんたがそれを主張するなら、
硫黄島に配備されてる歩兵のうち特級の資格保有者の数を出さないと説得力がまるでありませんが。
せめて、配備された歩兵のうち資格保有者のパセンテイジださないと根拠のない妄言でしかありませんが。
122 :
霞ヶ浦の住人 ◆dYpvc.NkX6 :2012/12/31(月) 06:19:29.15 ID:8OZp3RJ/
>64 :名無し三等兵:2012/12/30(日) 13:24:26.05 ID:??? >34 >開戦前、すでに97式飛行艇など4発機を実用化していますが。 霞ヶ浦の住人の提案。 なるほど、そうですね! 貴方が、タイムマシンに乗って、第二次世界大戦当時の日本海軍の首脳に提案してください。 「連山なんて、敵のアメリカ軍の爆撃機のコピーなんかを作らないで、97式飛行艇の「技術的蓄積で4発機を作」りなさい!」 元質問と霞ヶ浦の住人の回答は、下記です。 ●初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 770 >855 :名無し三等兵:2012/12/27(木) 15:16:26.17 ID:UgEKy5Nz >1式陸上攻撃機を開発するにあたり4発案もあったようですが >実際そのころの技術的蓄積で4発機を作ることってできたんですかね? >霞ヶ浦の住人の回答 >「でき」なかっただろうと、想像します。
>>115 おまえがいうな。
間違ってない質問でも聞いてない関係ないことを回答して指摘されると自分の間違いを認めず
粘着するだけの屑やろうが。
125 :
霞ヶ浦の住人 ◆dYpvc.NkX6 :2012/12/31(月) 06:24:10.32 ID:8OZp3RJ/
>120 :名無し三等兵:2012/12/31(月) 06:15:33.04 ID:??? >110 >それを旧軍が冬季の野戦食にしてた根拠は? >肝心なことが何もかかれてないけど。 霞ヶ浦の住人の回答 「帝国陸軍戦場の衣食住」 説明 「帝国陸軍戦場の衣食住 - 糧食を軸に解き明かす“知られざる陸軍”の全貌item.rakuten.co.jp › 本 › 人文・思想・社会 › 軍事 - キャッシュ 一般公開で +1 しました 取り消す 帝国陸軍戦場の衣食住 - 糧食を軸に解き明かす“知られざる陸軍”の全貌 - 書籍の購入は楽天ブックスで。 ... この分野の本は、もともと少ない中で、本誌は、写真も豊富で資料的価値も高い、ミリタリーファン(特に旧日本軍)なら是非持っておきたい一冊でしょう ...」
126 :
霞ヶ浦の住人 ◆dYpvc.NkX6 :2012/12/31(月) 06:41:12.70 ID:8OZp3RJ/
>121 :名無し三等兵:2012/12/31(月) 06:19:24.23 ID:??? >113 >霞ヶ浦の住人の回答 >通常の小銃を持ってこの任務につく特級射手は、相当に多かった >説明 >通常の歩兵に、「通常の小銃を持ってこの任務につく」のが、「特級射手」なのです。 >通常の歩兵は「硫黄島に多数配備されて」いました。 >えっと、硫黄島に配備されてたのは老兵が多かったのは有名な話で、あんたがそれを主張するなら、 >硫黄島に配備されてる歩兵のうち特級の資格保有者の数を出さないと説得力がまるでありませんが。 >せめて、配備された歩兵のうち資格保有者のパセンテイジださないと根拠のない妄言でしかありませんが。 霞ヶ浦の住人の質問 1 「老兵」は、「特級射手」になれないのですか? 2 「硫黄島に配備されてる歩兵のうち特級の資格保有者の数」の記録は、どこに保存されているのですか? 説明 「特級射手」の教育は全ての部隊で行われていました。 「老兵が多かった」としてもです。 第二次世界大戦背中の部隊の「特級の資格保有者の数」など、記録が残っているはずがありません。 「硫黄島に配備されてたのは老兵が多かった」という記録も出してください。
どうせここまで気の狂った糞老人なんてスグに死んちまうんだから良い加減もう構うなよ
どう見ても「特級射手の存在」と「硫黄島の戦闘」を繋ぐものを提示せずに混ぜ合わせて出したほうが悪いだろ それでいてそこを突っ込まれたら逆切れしてソース出せとかナニサマかよ なんで証拠を出さずにテメエの発言は常に正しいってスタンスで居られるのか不思議だわ
実際そのころの技術的蓄積で4発機を作ることってできたんですかね? ↓ 「でき」なかっただろうと、想像します。 ↓ 開戦前、すでに97式飛行艇など4発機を実用化していますが。 ↓ 霞ヶ浦の住人の提案。 なるほど、そうですね! 貴方が、タイムマシンに乗って、第二次世界大戦当時の日本海軍の首脳に提案してください。 「連山なんて、敵のアメリカ軍の爆撃機のコピーなんかを作らないで、97式飛行艇の「技術的蓄積で4発機を作」りなさい!」 元質問は下記 >1式陸上攻撃機を開発するにあたり4発案もあったようですが >実際そのころの技術的蓄積で4発機を作ることってできたんですかね? 「できたんですかね?」との史実結果を問う質問に答えは「できた」「できなかった」の2種類しかない それに対し「「でき」なかっただろうと、想像します。」という推定想像の回答を付けるのがおかしい しかも史実を知らぬままの想像が間違っており、ツッコミ受けた返しが「「連山なんて、敵のアメリカ軍の爆撃機のコピーなんかを作らないで、97式飛行艇の「技術的蓄積で4発機を作」りなさい!」」 …なんで史実を指摘した側がタイムマシンで連山の開発を止めるよう言いに行かねばならんの? 盛大にずれてるね、自分が不利な論点をずらして逃げる行為そのもの
もうテンプレに霞ヶ浦の書き込み禁止とNG推奨って入れとけばいいんじゃね
>>115 >「間違ってる前提条件の質問でもパーフェクトな正答ができる」人のみ回答してください。
なら真っ先に霞ヶ浦の住人が回答を止めるべきだなw
なにしろできないんだからww
ま、提言を周りに一方的に押し付けといて自分は守る気さらさらない口先だけ綺麗事の霞ヶ浦の住人だからなあwwww
そもそも中島の連山は航空機のデザインとしてコピーと言える程B-17に似ていない あれをコピーと言い出したらB-17以降の4発爆撃機は全てB-17のコピーと言う話になる やらかし度合いやコピー度では連山はPe-8にはとても及ばないし
責めるべきはベースと護の分を割引いても深山だろjk
コピーではないけど、連山試作機は撃墜したB-17の部品をあちこちで使っているんだが 量産するときはどうするつもりだったか心配になる 素直にコピーすればいいのにね
135 :
名無し三等兵 :2012/12/31(月) 09:05:16.41 ID:lmEeexsJ
>>134 横から失礼するけど。
>素直にコピーすればいいのにね
それができたら苦労しないよ・・・
あと4発機の問題として稼働率がある。
エンジン一個の稼働率を9割仮定すると、双発だと8割。4発だと6割強まで下がる。
ボンビーな戦前日本にゃ、荷が重いよ(4発は)。
米英はランカスターやB17、B24、B29を何千機と量産しやがってるんだよなぁ。
日本は97式大艇、2式大艇合わせて何百機だ?
何であんなチートな連中に喧嘩売ったのか、未だにわからん・・・
136 :
名無し三等兵 :2012/12/31(月) 09:09:50.33 ID:5FKSg9rn
グリペンって、沖縄、九州、北海道の防衛にどう?
137 :
名無し三等兵 :2012/12/31(月) 09:12:10.73 ID:7uq5Hbmc
>>135 素直なコピー、つまり何も考えずにそのままパクるのが一番簡単
世間ではそれをデッドコピーやカーボンコピーと言う
ところで日本が四発爆撃機を大量生産する目的って何?
139 :
名無し三等兵 :2012/12/31(月) 09:28:31.39 ID:lmEeexsJ
>>138 たしか本庄さんは、要求されるペイロードと航続距離を満たす為には、4発にして沢山積める(爆弾や魚雷と燃料)様にしないとダメポ、だった様な希ガス。
記憶モードなんで間違ってたら訂正ヨロ。
>>138 素直にコピーできるような工業力は戦前の日本にはないので
材料ひとつとっても材質がわからなかったり熱処理の過程が不明で同じものがつくれない
>>138 リバースエンジニアリングって簡単じゃないぞ
現物があればデッドコピーできるってんなら日本はMG151やDB601を苦もなく量産してたろうよ
142 :
名無し三等兵 :2012/12/31(月) 09:34:47.43 ID:lmEeexsJ
>>138 蛇足でスマソ。
>素直なコピー、つまり何も考えずにそのままパクるのが一番簡単
揚げ足するつもりは無いけど、リバースエンジニアリングって言って、コピーする(出来る)為に必要な技術水準てのもあんのよ。
部品をコピーするにしても、きちんと精密にサイズを測って、それを作る為の工作機械や金型を作って、ってね。
ソ連はTu-4を作れたけど、日本は出来なかった、ってところで、その国の工業水準てのが現れてんな〜、と思うよ。
戦前日本はデッドコピーすら出来なかったんだよなぁ。
Tu-4って 完成したのは何時だと思ってんだ
デッドコピーはリバースエンジニアリングとは違う。 単に形状を真似ただけだから技術的には簡単だが設計思想がなく 精度や材質で劣っていたりするので性能は同等にならない。
当時の日本の技術者は「現物が手に入れば、半年あればコピーできる」みたいなことを言ってた
>>143 日本がB-17程度を何年掛かっても全くコピー出来なかったのに対して
ソ連はたった2年足らずでB-29を完全コピーする事に成功している。
>>145 その技術者とやらが本当にいたとして単なるうぬぼれ
実際は当時外国産の製品を国産できないのはなぜかという調査が行われてた
軍事系とまったく関係が無いのですが、正直どこの板のどのスレで書いていいか分からなかったので このスレで質問させてください もし、中国の軍艦が沖ノ鳥島を魚雷なりミサイルなりで爆破・破壊して 完全に水没させてしまった場合、その瞬間からその部分(沖の鳥周辺)のEEZはポッカリと消滅してしまうのでしょうか?
その前に日本の領土へ軍事攻撃した事実が発生しますね
>>147 小福田が著書で書いているから、おそらくは三菱の誰かだ
ボッシュの例からみても、自信過剰とは言い切れない
>>149 それは他国領土への明確な攻撃行為なので、日本の領海はどうなるんだ? とか
そういうこと以前に壮絶な国際問題になる。
で、それ(領海の根拠となる領土の消滅)が人為的なものだと判明してるんなら
「昔そうだった」範囲は引き続き元のまんまだ。
>>149 国際法的には人工的変更による領海やEEZの変更Wは認めていないから、そんなことはない
人工島の設置で領海拡張を主張できないのの裏返しだ
ただ、沖の鳥島を島と認めている国は世界の半分程度でしかない事実があり
しかも中国は無償供与の代償として、アフリカを中心に反対国を増やしている
物理的破壊よりこっちが現実的脅威ではある
154 :
名無し三等兵 :2012/12/31(月) 11:37:45.65 ID:tOvsbT4h
質問なんですが 艦載高角砲、対空砲が初めて搭載されたのっていつなの? また当時はどんな航空機を迎撃するためにつけたものなの?
156 :
名無し三等兵 :2012/12/31(月) 13:11:53.48 ID:6U9pRLvn
秋月型駆逐艦のうち、 367号艦 - 清月 - 舞鶴工廠で建造予定、1944年12月14日建造中止 368号艦 - 大月 - 佐世保工廠で建造予定、1944年12月14日建造中止 369号艦 - 葉月 - 舞鶴工廠で建造予定、1944年12月14日建造中止 だそうです。建造中止理由は何でしょうか? 「艦名 建造中止 理由」で検索したら出るかと思ったら以外にも引っかかりませんでしだ。
>>113 ・硫黄島で米軍は日本軍からの狙撃に苦戦した
・硫黄島にも日本軍特級射手が多数存在したと思われる
この二点は間違ってないと思うんだけどさ、
これだけでは「硫黄島で日本軍狙撃兵(特級射手)が活躍した」事にはならないんじゃね?
偽装陣地からの狙撃は一般歩兵もみんなやっただろうし、「狙撃兵が活躍した」というからには、他に比べて多大な戦果をあげたとか、(狙撃兵による狙撃が)米兵に酷く恐れられたといった記述のあるソースが要ると思うんだ。
狙撃されたからといって、それが狙撃兵によるものかはわからないし、
狙撃兵がいただけじゃ活躍した証拠にはならないでしょ?
なにか間違ってるかな?
戦況に決まってるだろ 説明不要で明白だから特に記載したりしない
もしかして狙撃手と特級射手の攻撃だけを「狙撃」と定義してるのかね 普通の歩兵は狙い撃ってはいかんの? 受ける側にすれば狙い済まして飛んで来た弾は全て『狙撃』だろ? 「これは普通の歩兵の射撃で狙撃ではない」「こっちのは狙撃手の狙撃」「これは特級射手から」とか区分できるの? 普通の歩兵が放った弾なのか狙撃手・特級射手なのか明確に区分ができないなら、兵力中の狙撃手・特級射手の比率を以て活躍してるかどうかを推定するべきじゃね? それができないなら「普通に「活躍」しました。」などと即断せず、推測を含むと断った上で述べるべきだろうに ましてや「「通常の小銃を持ってこの任務につく特級射手は、相当に多かった」」と断言するからには、硫黄島での狙撃手+狙撃銃、特級射手+小銃の夫々の配備数を以てするべきだろ? そしてその配備数を挙げるのは当然「「通常の小銃を持ってこの任務につく特級射手は、相当に多かった」」と断言した側が行わねばならんだろ この証明義務の理屈、なんかおかしいか?
>>159 狙撃手と普通の兵士の射撃は撃たれた側で容易に判別できる
硫黄島には予備兵力が配置されていて、特級射手はいないかごく少数だった
161 :
名無し三等兵 :2012/12/31(月) 14:35:23.22 ID:dWBYQd0c
>>111 アメリカで銃規制の話が出る時に自衛の為って話が出るので
元軍人が銃乱射犯人のニュースなど見ますが、軍人が銃撃事件に遭遇して犯人に銃撃したとかいう話はあるのかなと?
一般人と比べて拳銃持ち歩く割合は多いのかとも?
>>161 そんな時は落ち着いてまず警察を呼ぶんだ
163 :
名無し三等兵 :2012/12/31(月) 15:36:43.04 ID:tOvsbT4h
>>155 へー
今で言う連射式グレネードランチャーみたいなもんなんですね
もう一つついでなんですが航空機が艦船にとって迎撃対象になるのっていつ頃からなんでしょうか?
WW1のころからすでに艦船に脅威を与えられる航空機が存在してその迎撃が必要であると考えられていたのでしょうか
(13式艦攻があるところをみると1920年にはもう航空機による対艦攻撃という考え方は十分あった?)
>>152-153 返答ありがとうございます。領海・EEZは消滅しないんですね、分かりました
165 :
名無し三等兵 :2012/12/31(月) 16:07:15.83 ID:bxjNHX6t
一昔前の漫画とかで対人地雷を踏んで、 踏んだ足を上げなかったら爆発しないみたいな描写が あったんだけど、対人地雷は 踏んだ瞬間爆発するわけではないの?
166 :
名無し三等兵 :2012/12/31(月) 16:27:14.83 ID:oE8dqkRC
CA~ME~ (~の部分が不明 末尾は続かないかもしれない) という名前の戦車を知りませんか? 何かで見たのですが忘れてしまいました
>>165 信管の種類による
踏んだ瞬間に爆発するタイプもあれば、持ち上げたら爆発するタイプもある
中国製は不発弾も多いから、踏んでも持ち上げても爆発しないと安心して
お土産として日本に持ち帰ろうとして、途中で爆発事件を起こしてしまった
馬鹿な新聞記者がいたり
クラスター爆弾みたいな爆弾で、 子爆弾一つ一つが目標をサーチして起爆す爆弾なんだっけ?
>>167 毎日新聞のバカが持ち帰ろうとしたのは地雷じゃなくてクラスター弾の子弾だ
恐ろしいことに航空機の機内に持ち込もうとしてやがったが空港内で爆発したんだよな
もし機内で爆発していたら…
いつというより、飛行機が戦場で便利と分かってからかな。 偵察、弾着確認や修正されるだけでも情報という戦果を 与えるから追い払いたいのよ。直接攻撃されないにしてもね
172 :
名無し三等兵 :2012/12/31(月) 18:20:38.19 ID:bxjNHX6t
>>170 まあ子弾の爆発力で機体破壊するのは無理だから墜落はしないよ
ただし密室での手榴弾状態で人的被害がすさまじいことになる・・・
174 :
102 :2012/12/31(月) 20:31:22.82 ID:aSScGxT2
175 :
名無し三等兵 :2012/12/31(月) 23:11:45.40 ID:hgJsUVNF
>>137 調べたらこんなに短かったんだ。まさかと思うぐらいに短い。
スーパーグリペンというのもあるそうだけど、こっちはどうなんだろう。
ノイグトヤール! マインカメラーデン!!
出来れば詳しい方に聞きたいんですけど 真珠湾攻撃に参加した空母6隻、ミッドウェー海戦に参加した空母4隻のうち それぞれで最優秀の性能をもつのはどれだったのでしょうか?主に搭載機数・航続距離・通信設備の面で語って欲しいです また赤城が旗艦だったのはどういう理由だったのでしょうか?通信設備・艦橋設備の問題でしょうか? もし赤城以外が優れていたならどうして変更はされなかったのかもあわせてお願いします
180 :
178 :2013/01/01(火) 00:58:06.80 ID:F518P+hR
178です、これでいいでしょうか?
>>178 ハード面だけだと翔鶴型の2隻が1番になるけどどちらも真珠湾攻撃直前に
就役したばかりで、乗員、航空機搭乗員共練度に不安があった。
ミッドウエー作戦の4隻だと司令部要員50人程度を収容できる艦の容積があり
30ノットだせる赤城が一番になる。
182 :
ゆうか("”復帰”"リハビリ中) ◆u8WC078ef5ch :2013/01/01(火) 01:23:27.63 ID:EicxQJ+n
>>178 一般的なカタログデータはネット上でも簡単に拾えるので多少ひねったところを
瑞鶴が竣工し、六空母が揃った時点での各空母の搭載定数を拾い出すと
零戦 九九艦爆 九七艦攻 合計
赤城 21 18 27 66
加賀 21 27 27 75
蒼龍 21 18 18 57
飛龍 21 18 18 57
翔鶴 18 27 27 72
瑞鶴 18 27 27 72
もうひとつひねったところをご紹介すると、翔鶴竣工時に旗艦変更のため調査に訪れた一航艦司令部は
なんと翔鶴のことを酷評してるんですね
主たる批判は
・飛行甲板が思ったより短すぎる
・艦橋が飛行甲板に食い込み過ぎてて航空作業が非効率
の二点
どうもこの悪印象が予定されていた旗艦変更を中止させたらしい、と「日本海軍の航空母艦(大日本絵画)」にて記述があります
183 :
名無し三等兵 :2013/01/01(火) 01:56:18.77 ID:aDZN23rD
ミサイルや爆弾には消費期限があるらしいですがなんのパーツが劣化するんでしょう?
>>183 密閉してても少しずつ侵入してくる水分(空気中のもの含む)が化学反応で火薬を変質させるんだわ
188 :
名無し三等兵 :2013/01/01(火) 08:44:49.36 ID:F518P+hR
189 :
名無し三等兵 :2013/01/01(火) 09:29:08.82 ID:0eoJJoJD
政情不安定な国で、よく「○○は軍部を掌握している」とか「軍の支持を得ている」などと言われますが、どういったことをすれば軍の支持を得られるんでしょうか? また、軍が支持する相手を決めるのは、どのあたりの階級の軍人でしょうか?
>>189 軍の上層部、階級だと大将とか中将になる。
北朝鮮の先軍政治みたいに、軍を優遇すると軍から支持されて 予算を削ったりすると嫌われる まあ、予算には限りがあるし国民の理解も必要だけど
>>189 ある組織を掌握するということは、突き詰めると人事権を握るということ
政情不安定な国で、権力者が軍の人事権を握るには自分に近い人物、つまり
自分に忠誠を誓ってくれる人物を軍の主要部分に送り込めるかどうかの勝負に
なる
その地位には当然ながら既に既得権を握っている人物が居座っているわけで
それをいかに排除していくか、物理的に粛清してしまうか罠に嵌めて引退させるか
そのあたりが腕のみせどろころだ
ちなみに多くの国では、軍の主要人物を排除するときには別の暴力組織 つまり警察、検察などをうまく使って実行した 治安組織が軍と警察に分かれているのは理由がないことではない
やりすぎると 治安部隊乱立なんてことになるけどな。
普天間を県外移設した場合、沖縄の防衛は可能ですか?
197 :
名無し三等兵 :2013/01/01(火) 13:21:01.86 ID:KlJk6AgC
>>196 ID出せ。
なんか勘違いしているようだが?
沖縄は日本国内であり、沖縄の防衛は日本国が責任を負っている。
つまり自衛隊が防衛している事になるのよ。
で、普天間基地ってのは自衛隊の基地か?
客観的に見ると普天間の海兵隊の存在が、中国が尖閣や沖縄本体に手出しするのをためらわせているんだから 普天間の海兵隊基地を県外移設すると沖縄の防衛は著しく困難になる 日本単独で尖閣や沖縄を防衛するだけの戦力を整えようとするなら、ざっと計算して、次の10年は防衛費を 5倍ぐらいに増額しないといけないし、戦力が整う前に中国の武力行使を招く可能性が高い 要約すると197はアホだ
森本は国際関係に無知だから防衛大臣失格の烙印を押されたのさ 専門技術者の限界というやつだな…
>>199 純軍事的にはどうだか知らないけど
政治判断として海兵隊が鎮座しているところに手を出ししにくいだろ
中国だってうかつにちょっかい出してアメリカが出てくるのは嫌だから
それにここら辺は朝鮮半島、台湾、ベトナム、インド、フィリピン…と対立要素は多い
これらの地域の頭を抑える沖縄に海兵隊を置くことが
「アメリカはこれらの地域をを見捨てない」という政治的メッセージ
結果、安定が保たれるので日本と周辺諸国も安泰ということ
>>195 内戦直前のスペインが、そうでしたね。
軍に対して、警察、治安警備隊、突撃警備隊、税関警備隊が存在。
税関警備隊は重機関銃、突撃警備隊は騎兵や装甲車を装備。
内戦中は地方毎に、ファシスト側だったり、共和国側だったり。
204 :
名無し三等兵 :2013/01/01(火) 21:31:37.29 ID:pDuKhEVC
太平洋戦争時、アメリカ海軍空母の乗員が、 破損し飛行不能となった艦載機を、 数人で押して海に投棄している映像を見たことがありますが、 修理せずに投棄するのはなぜですか?
>>204 修理するために事故処理して艦内に収容する時間が勿体ない。
次から次へと燃料切れ直前状態の後続が降りてくる状況なので、もたもたしてると
後続機を燃料切れで不時着水させるハメになる。
燃料不足で無理に着艦させるのは事故の可能性を飛躍的に高めるし。
なので、パイロットさえ収容できたら機体は棄ててもいい。
もちろん勿体ない行為なのは間違いないけど、それよりも優先すべき事項がある、
ということで。
状況が不明だけど ・損傷が酷く修理不能 ・損傷機の格納より飛行甲板のクリア(他の機体の収容とか)を優先した ・空母側のトラブルで格納庫に収容できない てとこかねえ そりゃ修理復帰が出来るなら修理するだろうけど、それを待ってられない事情も発生し得る訳で
207 :
名無し三等兵 :2013/01/01(火) 21:49:08.13 ID:pIZdM/dC
万年大尉「機体なんざ消耗品、パイロットが生還すれば大勝利だぁ!」
>>204 1.すぐに直せる見込みがないほどぶっ壊れてる
2.置いとくスペースが無駄(壊れた機体を格納庫においたら代わりの補充機を置くスペースが無くなる)
>>202 沖縄には普天間基地以外に
約30カ所の米軍施設があるので
普天間だけ県外移設してもあんま意味ないわな
210 :
名無し三等兵 :2013/01/01(火) 22:10:59.11 ID:pDuKhEVC
ありがとうございました。 飛行甲板をやられ、着艦不能となった空母の周りに着水した艦載機を回収せず、 パイロットを救助すれば、機体はそのまま沈むにまかせるのも、 似たようなものですね。
211 :
名無し三等兵 :2013/01/01(火) 23:08:01.24 ID:5B6zBAYX
現代の護衛艦は三連装単魚雷発射筒?を装備していますが どのような弾種を発射してどのような場合に使うのでしょうか?
212 :
名無し三等兵 :2013/01/01(火) 23:10:09.52 ID:pIZdM/dC
>>211 近距離で探知した潜水艦を撃つために使います。
近距離ならアスロックより早く対応できるからね。
>>211 海上自衛隊の護衛艦が搭載してる三連装短魚雷発射装置は対潜用。
潜水艦を攻撃するためのもの。
ただし、水上目標(要は普通の船ね)を攻撃することも普通にできる。
日本以外でも、今現在軍艦に搭載されている魚雷発射装置はほとんどが
対潜水艦用だ。
例外的なものとしては、アメリカの航空母艦は魚雷発射装置を搭載してた
ことがあったけど、これは魚雷攻撃された時にデコイ(囮弾)を発射する
かもしくは魚雷迎撃するための魚雷をを発射するためのものだった。
216 :
名無し三等兵 :2013/01/01(火) 23:48:52.71 ID:cN2FFN4W
軍用コンピュータや、軍需工場、原子力施設のコンピュータのように、安全保障上重要なコンピュータが ハッキングされることがあるようです。 何故、これらの絶対ハッキングされてはならないようなコンピュータをインターネット接続しているのでしょうか? スタンドアロン状態で使用しない理由は何でしょうか? ハッカーがやってくるのは分かりきっていますよね。どう対処するつもりだったのでしょうか?
217 :
名無し三等兵 :2013/01/02(水) 00:08:39.99 ID:/WwwJwbA
ワシントンに行ってきて、B-29(よりによってエノラゲイ)を見てきたのですが 予想以上のでかさにびっくりしました。 日本の航空機はB-29に太刀打ちできたのでしょうか? 結果として、大空襲や、原爆を落とされているので太刀打ちできなかったとは思うのですが、 似たような航空機を作った、または数は少なかったがいい勝負だったというような飛行機はあるのでしょうか いや、マジでかくてビビった
>>216 極端に言えばハッキングの脅威に晒すリスク以上にネット接続による利便性が高いから
だから 情報漏洩のリスク>ネット接続によるコスト削減や維持管理の有用性
という判断がなされた場合は完全に外部との通信を断たれると思うよ
あとハッカーに関しては「始めから来るもの」として対処できるから対策がしやすい…らしい
例えばこちらもハッカーを雇って穴を塞ぐ(ホワイトハッカー)とか、偽の情報を紛れさせるとか
まぁその対策が結果を残しているか否かは想像にまかせる
>>204 アメリカ空母に限らず日本空母でも海戦では海中投棄してます
飛行甲板を空けなきゃいけないけどエレベーターで格納してる時間もない、
被弾しててどうせもう使えないくせに甲板に置いといたら航空機は爆発炎上の危険物っなので投棄します
空母一隻を守るのが至上命題であり、空母に比べて戦闘機・攻撃機はどうしたって安いんです
平時の感覚では確かに勿体無いですがそれでも現代のジェット戦闘機の感覚より
レシプロ航空機は断然安かったんです
>>217 残念ながらというべきですが、当時B-29に対抗できる効果的な手段はありませんでした
邀撃専門の高高度戦闘機は陸海軍ともにありましたが、
それでも高度1万メートルを夜間高速でやってくる
B-29に対して上がって追いつくまでに十分馬力のあるエンジンが作れなかったのが最大の原因です
対空砲についても効果があったとは言えませんでした
それでもマリアナ陥落後すぐはB-29を護衛する米軍戦闘機が航続距離の関係で随伴できなかったため
多少は損害を強いることが出来たようです、
硫黄島が陥落して護衛戦闘機P-51あたりが来るようになってからはますます打つ手がなくなっていったというところです
>>217 残念ながら当時の日本にはなかったと言わざるを得ません
一応爆撃機対戦闘機なので陸軍の三式や四式、海軍の雷電等が一定数の撃墜は記録してはいます
しかしこれは精密爆撃や絨毯爆撃を行う為にB29が低高度を飛んでいた際に撃墜したものがほとんどであり
普段B29が飛んでいる高高度を満足に飛行できる飛行機は日本にはありませんでした
高高度を飛行するB29に対しては、真正面からの突撃戦法が主にとられましたが
爆撃機の大編隊に正面から突っ込むなど自殺行為もいいとこであり
このような捨て身の戦法を日本軍が採らざる得なかったのもB29に対応出来る飛行機がなかった証明と言えるでしょう
事実、東京の防空隊であった244戦隊などではB29対して体当たりを敢行し撃墜したりもしていました
因みに、これらはB29が「爆撃機だけで空襲に来ている」頃の話であり
硫黄島陥落後「護衛戦闘機を引き連れて」空襲を行うようになってからは、正に手も足も出ませんでした
223 :
名無し三等兵 :2013/01/02(水) 01:06:03.99 ID:wdsmxWZO
第二次世界対戦が終わったあとの日本のスパイって戸籍消されていたって本当?知っている人いる?
224 :
名無し三等兵 :2013/01/02(水) 01:19:28.71 ID:U0XVkdI9
戦車用のサイドスカートは第二次大戦時から存在していたにもかかわらず 戦後しばらくの間流行らなかったのは何故ですか
225 :
名無し三等兵 :2013/01/02(水) 01:22:05.56 ID:hPfkRGah
WWUとかの時代の戦車は停止して照準を手動であわせて撃ったんでしょうけど 現代の戦車って動きながら戦えるんですか?(動きながら停止してる目標に命中させられると見込める精度で攻撃できるか)
>>222 詳しくないなら書かない方が良いんじゃない?
初心者信じちゃうよ。
B-29の飛行高度と戦術を知った方が良いよ
>>225 youtubeで「行進間射撃」で検索すれば総火演で90式や10式が行進間射撃(移動しながらの射撃)をやってる映像がいっぱい出てくる。
距離計測や照準計算が電子化されてる現代の戦車ならたいていできるし、新しいほど精度も高くなってる。
>>223 元ネタは映画「陸軍中野学校」と思われる
ちなみに陸軍中野学校とは帝国陸軍が実際に持ってたスパイ養成学校のこと
ただ実際の中野学校の生徒はみんな身元がはっきりしているので、戸籍が消されてたってことはないんじゃないかな
有名なところだとフィリピンで一人戦い続けてた小野田少尉も中野学校出身で、戸籍も当然残ってた
229 :
名無し三等兵 :2013/01/02(水) 01:45:54.67 ID:TGpejTaT
質問です。過去においては、ネルソン提督、シュタウヘンベルク大佐、ダヤン将軍など身体に障害を負ったのちも軍人であった人物がいますが、現在でもそのような隻眼、隻手などの状態で軍籍にある方っておられますか?
230 :
sage :2013/01/02(水) 01:48:21.80 ID:hPfkRGah
>>227 技術の進歩は凄いですね
2012の火力演習は見たんですけどスラローム射撃?で曲がるときに撃ってたので一応停止を入れて撃たなきゃいけないのかと思ってましたが普通に直進しながらでも狙えるんですね(会場は整地だったので実戦ではどうか知りませんが)
続けて質問です
WWUとかの戦車の砲手はハンドルみたいなものをグルグルして砲を動かしてるイメージがあるんですけど(電気で動いてるらしいですが)
現代の戦車の砲塔はどうやって操作してるんですか?
ここでいいのかな? 元旦特番てやってたほこたての「最強のガラス云々…」のパフォーマンスで 連射できるライフルというものが出てきたのですが その銃の名前を教えてもらえますか? パッと見ではSMGの類に見えましたが…それにしては口径が大きかった、という印象でした 不確定な情報で申し訳ないですが、お願いします
>>232 番組を見ていないのでなんとも言えないのですが、銃の形態はPDWではないでしょうか
>232 どこのメーカーかまでは判らんがM-16系のフレームを使った「ピストル」だね。 (ストックが付いてないので法律上はピストルになる) 弾薬はM-16系と同じ5.56mmNATO弾になる。
235 :
名無し三等兵 :2013/01/02(水) 04:51:27.78 ID:PnNw97bZ
日本軍は日中戦争でどれくらい火炎放射器を使ったんですか? 小銃などと同じように標準装備として使われていましたか?
>>219 > 例えばこちらもハッカーを雇って穴を塞ぐ
それで思いっきり情報流出させて失敗したという話があったな
ハッカーは所詮ハッカーで更正なんかしなかったと
>>221 > それでも高度1万メートルを夜間高速でやってくる
夜間爆撃はもっと低高度だったんでは?
夜間の焼夷弾による絨毯爆撃は3000mくらいだよね 大昔の松本零士の漫画で、夜間に高度一万で護衛戦闘機付き、しかも迎え撃つのが二式単戦ってのがあったけど、大嘘
240 :
名無し三等兵 :2013/01/02(水) 09:09:14.98 ID:MdMvnkHI
まあ映画とかでしか知らないんですけど魚雷って水平にしか撃てないんでしょうか? 斜めから底面を狙うってしないの?
241 :
名無し三等兵 :2013/01/02(水) 09:25:42.33 ID:wdsmxWZO
>>228 ありがとうございます。じゃあ話を盛られたんですかね。友人の祖父がスパイ養成学校でて実際に働いていた話を聞いたんです。教科書に載っていた満州鉄道事件の写真と同じのを持っていてそのおじいさんが写っていたんで信じてしまいました。
魚雷って自分で姿勢を変えられるのに、なぜそんなことをする必要があるんだ? 最小射程を割った状況を考えているとしたら、その状況では信管が解除されないので 撃つだけ無駄だ
>>241 戦中は実際に戸籍から「消されて」いたよ
戦後、大半の人は戸籍を復活させたが、例えば中国やインドネシアなどで
非合法活動に従事してた人の中にはそのままになった人もいたようだ
あなたの質問は「戦後」のフレーズがハイ板から228の回答になる
ハイ板 → 入って なんか最近誤変換が激しい
246 :
名無し三等兵 :2013/01/02(水) 09:42:26.58 ID:wdsmxWZO
>>243 ありがとうございます。なるほど、じゃあ話が混ざってしまったんですかね。
247 :
名無し三等兵 :2013/01/02(水) 10:19:11.27 ID:Oxn1Yb7S
ジャベリンの用に発射筒自体がただのケースでポイしてしまうもの スティンガーみたいに使いまわすものってどういう差があって分かれてるの? 単なる設計の好み?
248 :
名無し三等兵 :2013/01/02(水) 10:26:15.48 ID:eQIyj8f6
帝国陸軍戦闘機の一式戦、二式単戦/二式複戦、三式戦、四式戦、五式戦という名称は全て皇紀にもとづく年式でしょうか? 一〜五まで数字を飛ばさず妙に整然としているのでちょっと気になります。
>>248 その通り。
ちなみに「一〇〇式」は皇紀2600年だから。
陸軍は基本的に「零式」とはしなかった。
250 :
名無し三等兵 :2013/01/02(水) 10:43:07.48 ID:qVZsEpri
水上戦闘艦 対 水上戦闘艦の戦いが砲撃や魚雷によって行われていた時代。 回転できる艦砲は横に向けて斉射するようです。 では、 1 前甲板砲塔をほぼ正面に向けたまま、進行方向正面の敵艦に発砲した事例。 2 後甲板砲塔を後ろに向けたまま、逃げながら、追尾してくる敵艦に発砲した事例。 はそれぞれありますか? よくあった事例なのか、例外的な事例なのか。 例外的な事例とすれば、どんな海戦でのことでしょうか?
>>250 1、は相手艦隊にT字戦法を取られた場合で多数あり
252 :
名無し三等兵 :2013/01/02(水) 10:53:11.21 ID:eQIyj8f6
>>249 有り難うございます。
毎年、新型の戦闘機を導入していた陸軍って結構すごいですね〜。
(まー五式戦を純粋な新型といっていいのかどうかは疑問ですが)
>>250 英海軍は戦艦の正首尾方向(特に艦首方向)火力を重視しててね
ドレッドノートの主砲配置から始まって色々研究試行錯誤してる
背負式配置にしたけど上側砲塔の正首尾方向発砲で砲口のほぼ真下に来る下側砲塔の観測塔がダメージ受けるのが分かって上側は正首尾方向への発砲を禁止とか
KG5級の艦首にシアが殆どないのは正面に低仰角で撃つためで、それがために凌波性が悪いのよ
>>250 戦闘詳報にも「砲をこうして撃った」などの記述は当たり前過ぎて記述されないことと思います
確証をあくまでもとめるなら当時の海軍軍人の現場証人からの証言ぐらいでしょう
至近距離戦闘ならば目視直接標準で乱戦気味に撃ったであろうことは間違いないと思います
それに該当する海戦なら第三次ソロモン海戦(米側呼称ガダルカナル海戦)がその感じです
戦闘詳報にはどの砲をどの方向でどの角度で何発撃ったか、当然記載する でないと後で戦闘の経緯と効果の検証ができない 正月だよなぁ…
ボルトアクションライフルで2人の頭を綺麗に貫通させられますか? ゴルゴ13でそんなシーンがありましたが実際に可能なんでしょうか!?
>>256 弾丸の種類にもよるが至近距離なら可能だ
ボルトアクションと言っても千差万別だが…12.7mmのアンチマテリアルライフルなら2人貫通どころか跡形も無く爆裂するんでわ…
259 :
名無し三等兵 :2013/01/02(水) 12:49:03.71 ID:2hec2BIh
対物ライフルを人間に使用するのは国際法違反だ
映画や漫画で、傭兵や予備士官が、 「外人部隊のくせに」 「何だ?予備士官か」 などと正規の軍人から軽く見られたシーンを観たことがありますが、 実際、そういう差別はありえるのでしょうか?
>>259 そういう解釈・主張があるってだけで、明示的に禁止はされてないはず
だいたいM-2や大砲や爆弾を対人使用するのと何が違うのかと
>>259 人間がつけてる装備を狙ったのでありたまたま人間にあたっただけという解釈がなされる
>>257 結構離れてましたが後大統領専属狙撃手
はスポッター無しでやるんですか?
状況によるだろ あんたは狙撃でもしたいのかw
ふと検索していたら、第三次世界大戦が起こる可能性はブラジルから・・ とあったのですが、ブラジルで第三次世界大戦が起こる要因って 少しでもありましたっけ?
まぁ最近のブラジルは地域覇権を追及してるから、アルゼンチンその他と核戦争を引き起こす可能性が ないではないが、南アメリカ大戦程度に留まるんではないかな
>>267 原因が書いてないんですよね
第三次世界大戦を引き起こす可能性が極めて高い国で、
中国、ロシア、第二次朝鮮戦争って書いてあり
追記でブラジルも危険って書いてあったたけで・・。
>>269 そうなんですか
核戦争は怖いですね
ブラジルが世界大戦の主役になる可能性は今んとこ無い 某国のブラジルへの手出しが戦争のきっかけになるには、米国を軽視できる くらいの力がいるが、今そんな国は無い ブラジルの陰謀で世界大戦 …ありえん。 番外 南米核戦争の可能性 世界中が手に手をとって潰すだろうな
そうなると世界大戦どころか地球壊滅だな
273 :
名無し三等兵 :2013/01/02(水) 15:21:04.80 ID:ygHTPErG
40 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/01/02(水) 15:17:30.84 ID:DSTVZPm/0
>>38 そりゃそうだ
韓国は現在進行形の侵略だからな
韓国だって日本を照準した弾道ミサイルを配備
してるし、衛星技術の獲得という名目でロケットの
打ち上げをやってる
経済的結び付きがあるだけで北朝鮮と同様の
仮想敵国であることには変わりない
という書き込みを見ました。
韓国軍はアメリカの指揮下にあるとよく聞くのですが。日本に向けた弾道ミサイルをなぜ許しのでしょうか?
アメリカ軍の指揮下なら発射できないと思うけど。
>>273 弾道ミサイルって別に固定照準じゃないので。
北朝鮮に向けて配備してるものを日本に向けるのは普通にできる。
戦車で車長が砲手に「目標〜の敵〜、弾種〜、撃て!」みたいに指示だしてるってイメージあるんですけどこれってそもそも合ってるんでしょうか(国や団体によって差はあるでしょうが) あと撃つ対象や距離によって弾種は変えるんでしょうけど、常に弾は装填してるんですか?なんか敵見てから弾入れてたら即応性が無いような気がするし、総火演は掛け声の後すぐに発砲してますけど 現代、WW2分けて教えてください
277 :
名無し三等兵 :2013/01/02(水) 16:07:32.48 ID:hPfkRGah
>>273 ・韓国の人工衛星打ち上げロケットは普通に人工衛星打ち上げロケット(ロシアが開発中のアンガラ・ロケットの
一段目がベース。北朝鮮が強行した自称宇宙ロケットはスカッドミサイルの技術の延長線上にある)で、ロシアと
契約する前に手当たり次第に技術提供を求めた経緯からしても、常識的に考えて弾道ミサイルへの転用なんて
考慮しているというのは疑問
・米韓間で締結している「米韓ミサイル指針」が去年射程制限を800キロに延長することで改定されることになったが、
それ以前は射程は対日攻撃にはまったく足りない300キロだった。90年代から行われている韓国のロケット開発が
弾道ミサイル開発のカモフラージュだとして、それをアメリカがまったく気づかなかったというのも気づいていて
射程制限の緩和に同意したとも考えにくい
まぁ、韓国のアレっぷりを考えると「充分な準備時間があっても打ち上げ成功しなかったロケットが、実戦で何の
妨害も無く確実に発射成功して、一発二発で日本が一方的に降伏して韓国がアジアの覇権を握る」とか妄想を
膨らませてる奴がいないとも限らないけど、現状でまともに考慮するほど現実的な話ではないな。それよりも
竹島の占拠状態と海外での宣伝工作へどう対抗していくかを考えるほうがずっと重要
279 :
名無し三等兵 :2013/01/02(水) 16:25:38.55 ID:cvdGjE3m
質問です。弾薬の下部には、何か文字が書いてあると思いますが、 全く同じ口径で、同じセットで買った弾でもこの文字が違うのは何故でしょうか
>>275-277 基本的には車長が指示してそれに合わせて砲手が照準し装填手が装填するものだけど、
最近の戦車は車長にも砲手とほぼ同じ射撃管制装置がついてるので、ダイレクトに砲手の
覗いてる照準装置に指示を入れたり車長の操作で発砲したり、といろいろできる。
自動装填装置がついてるなら、撃つ弾の種類も車長が指示もしくは決定できる。
戦闘時で敵と遭遇することが想定されてるなら装填したまま行動する。
対戦車用の弾にするのか対陣地・歩兵用の弾にするのかはその時想定される状況で
考える。
最近は対戦車/対陣地/対歩兵どれにでも使えるMP-HEAT(HEAT-MP、多目的対戦車榴弾)
というものもあります。
281 :
名無し三等兵 :2013/01/02(水) 16:46:00.30 ID:blbs5sxA
ある本のグスタフ二世アドルフについての記述に、狙撃されて死んだ、ということが書いてあったのですが 当時の銃は狙撃などできたのでしょうか。 教えてください。
狙撃できないなら、それは銃の名に値しないよ
>>281 精度がどれくらいか、射程距離がどれくらいか、ということを現代と比較しなければ
「狙撃」は当時の銃でも普通にできる。
腕の良い人が精度を選別した銃で必中が狙える距離から撃てば、30年戦争の時代でも
人間大の大きさのものを狙い撃つのは余裕。
日本の戦国時代でも狙撃は普通にやってるしな。
>>281 ttp://en.wikipedia.org/wiki/Battle_of_L%C3%BCtzen_ (1632)#Gustavus.27_Adolphus.27_disappearance_and_death
"In the thick mix of gun smoke and fog covering the field, he was separated from his fellow riders and killed by several shots."
"His partly stripped body[2] was found an hour or two later, and was secretly evacuated from the field in a Swedish artillery wagon."
戦場に立ち込めた霧と硝煙の中で護衛とはぐれたところを数発撃たれて死んだらしいが、着衣を一部剥ぎ取られた死体が発見されたのは1〜2時間後なので詳細は不明。
状況からすると王とわかって狙撃されたというより視界が悪い中で遭遇した複数の敵兵に出会い頭に撃たれたという感じだろう。
>>281 この時代にはすでに銃身内に線条を刻んだライフル銃はあったけど、先込め式で装填に時間がかかるのでもっぱら狩猟用に使われてた。
>>216 防衛省HPとかであれば、これは当然インターネットに繋がっている。職員が出先で、インターネットを
使って防衛省のサーバに接続するという使い方をするなら、これもインターネットに繋がっている。
ただ、それ以外、拠点間をつなぐ通信とかであれば、インターネットを使っていてもVPNにするとか、
インターネット「ではない」電話会社のIP網を使うとか、あるいは自衛隊の専用線になる。
インターネットに繋がったサーバであれば、インターネットからクラッキングされる可能性がある。あと
はこれらのサーバにどの程度重要な情報が置かれていたのかという話になる。
BADGE改めJADGEなどの軍用回線は、インターネットに繋がっていない。NTTが提供していても自衛
隊専用線として契約しているから、他所から繋ぎ様がない。昔のスパイ映画のような電話局の交換器
から電線をより分けて盗聴というのも、ファイバー1本にアナログ電話数万回線分を収容する光回線で
は現実的ではない。あとは防衛省の施設内の端末を直接使って…というような方法になるけど、これ
は警備された区画内にあるのだから、すーぱーはかーがどうこうという話じゃないし。
>安全保障上重要なコンピュータがハッキングされることがあるようです。
安全保障上重要な「情報」が、不十分な認識によって不十分なセキュリティのサーバに置かれたため
にクラッキングされることと、軍用回線が乗っ取られるのは別の話。
288 :
名無し三等兵 :2013/01/02(水) 18:42:33.62 ID:lHEMuk8Q
質問です。よく映画などの基地や艦内の廊下やタラップで士官などとそれよりも階級の低い兵士がすれ違う時、 道脇に避けて上官に敬礼する場面を目にします その一方で普通に無視してすれ違ったりするのも見たりもします 敬礼をする場所や条件、場面などは決められているのですか?
映画なんかは演出の都合でどんなことでも起こりえる
290 :
名無し三等兵 :2013/01/02(水) 19:19:42.37 ID:w7jLxrrn
軍艦等において、「艦」と「艇」とがありますが、両者を区分する際の基準はなんですか? 単純に大きさなのか、武装によるものなのか、乗員数なのか…
レイテ沖で瑞鶴が囮になっている間 二隻の超巨大戦艦は、なぜ作戦通りレイテ沖敵艦隊にぶっ放さなかったんですか? 怖くなってしまったんですか?
292 :
名無し三等兵 :2013/01/02(水) 19:54:14.05 ID:+okaw4o9
>>291 指揮官の栗田提督が逃げグセのある人だったから。
「二隻の超巨大戦艦」ってのは何かね、大和と武蔵? 「瑞鶴が囮になっている」時には武蔵は既に海底じゃなかった? それとも長門が「超巨大戦艦」なのか?
そんなこと知らん
295 :
名無し三等兵 :2013/01/02(水) 20:41:31.24 ID:yT0XGe5B
世界三大記念艦というものに疑問を感じます なんでアヴローラを入れて四大記念艦にならないのですか?
>>291 レイテ沖に着く前に超巨大戦艦の片割れ沈んだし…
>>295 誰もやってないからです
君が選んで宣伝すればいいんじゃない
「3」という数字はほぼ全世界あらゆる宗教・風習で神聖視されるものだからとしかいいようがない 「4」や「5」に特別な意味があるものも多いが「3」の一般性・普及度には及ばん
299 :
名無し三等兵 :2013/01/02(水) 20:57:42.89 ID:PnNw97bZ
心神って何ですか? どう見てもF22のパクりだしまさかあれが自衛隊の標準装備になるなんて事は無いですよね?
>299 なぜ「心神」でググろうとさえしないのですか?
>>301 俺
>>290 じゃないけど
そーすると空荷の状態じゃ1000t無い輸送艦とかが満載だと1000t超えるから「艇」じゃなく「艦」ということなんだね
たしかにそれでいいかなと思うわ
>>303 映画とかもあながち間違っていないのですね
ありがとうございました
307 :
名無し三等兵 :2013/01/02(水) 22:29:04.18 ID:ERALtwhN
日本は、アメリカの様に遠洋両用戦能力を強化するのと、 中国の様に近海両用戦能力を強化するのとではどちらが正しいですか?
>>307 それは政治家が決める話なので、板違い。
軍事板的には個人の意見が入る以上、どっちも正しいが
どっちも間違いなんて回答にしかならん。
309 :
名無し三等兵 :2013/01/02(水) 22:44:03.36 ID:ERALtwhN
>>308 政治家は素人が多いので話になりません
あなたの見解でいいので回答してください
310 :
名無し三等兵 :2013/01/02(水) 22:47:22.11 ID:AJ96Bc6B
>>307 「中国の様に近海両用戦能力を強化」
そもそも前提となる認識が間違っている。
中国は海軍力強化の段階として両用戦能力を強化しているが
最終目標はアメリカと同等の能力を目指しているので
近海での両用戦に満足しているわけではない。
312 :
名無し三等兵 :2013/01/02(水) 23:10:18.78 ID:PnNw97bZ
日本軍はやたらと銃剣をたくさん使いますが何故ですか そんなに銃剣って戦局を左右する様な重要な武器ですか? 30、40年代にはとっくに重要性の低い武器になっていると思うんですが
313 :
名無し三等兵 :2013/01/02(水) 23:13:25.61 ID:AJ96Bc6B
>>312 補給が不足して火力が発揮できなかったら
やむを得ず銃剣突撃をしていただけ。
やたらと使っていたわけではない。
314 :
名無し三等兵 :2013/01/02(水) 23:29:34.77 ID:lVQ/wqIV
>>312 銃剣は重要だぞ。
イギリス軍も21世紀でも何回も銃剣突撃をしているからな。
士気か練度の低い軍隊なら銃剣突撃で逃げ出すし。
ただし、機関銃や砲兵などの火力の支援が前提だが。
日本軍はその火力の支援がないため、アメリカ軍に壊滅された。
315 :
名無し三等兵 :2013/01/03(木) 00:05:30.02 ID:X0kmj9rg
画像で、「ヴィットマンが撃破されたタイガーT」という 車体の後ろにポトンッっと砲塔がひっくり返ってるのがありますが あれは搭載していた砲弾が爆発して・・・とあります。 スポーン!っと垂直方向にどれくらいの高さまで飛んだのでしょうか? やはり200mくらいは飛んでからゴシャっと落ちたんでしょうか?
316 :
名無し三等兵 :2013/01/03(木) 00:06:41.14 ID:O8tb5cWC
>316 一応射線から外れてるし、演習でもなさそう(実戦かどうかは判らん)だしこんなもんでないの? それに手だけで保持してる訳じゃなく、銃架に据え付けてあるんで よっぽど変な操作しない限り暴れたりせんよ。 主砲の発射だったら砲口から左右45度は危険地帯とかになってるはずだけど。
319 :
名無し三等兵 :2013/01/03(木) 01:15:59.17 ID:O8tb5cWC
320 :
名無し三等兵 :2013/01/03(木) 05:25:12.49 ID:KbM+eNEO
戦闘機の海上夜間飛行について、月や星が見えない時は、どうやって飛行状態を把握するのでしょうか? 計器しか頼れないなら、メクラ操縦ですよね?そんなんで、大丈夫なん?
>>320 海上であろうが無かろうが夜間は基本的に計器飛行です。
計器に頼れないのなら、飛行機は飛ばせられません。
324 :
323 :2013/01/03(木) 07:08:52.11 ID:???
マークスマンの意味は射撃名人ですか?
>>325 質問者はIDを出すように。
marksman.自衛隊用語としては「選抜射手」と訳される。
327 :
名無し三等兵 :2013/01/03(木) 08:52:19.80 ID:SB1UD4qY
時代によってちがうかもしれませんが 戦闘機を操縦中に小便や大便がしたくなったらどうするのですか? オムツ見たいのをはいているのですか?
爆撃機のような大型機ならトイレがあるけど戦闘機だと基本はオムツor垂れ流し。つーかトイレが問題になるほど 長時間飛行すること自体少ないしな。例外として、並列副座の操縦席の後ろにトイレや簡易キッチンが付いている Su-32なんてのもあるけど、アレは大型の戦闘爆撃機なんで
>>327 飛行服に小便用の管がついていたりパイロット用の食事を繊維質のものにして排便までの時間を長くしたり色々
330 :
名無し三等兵 :2013/01/03(木) 09:05:14.08 ID:J/xEx7m+
クロスボウや前装銃は何で斉射するんでしょうか? 各個射撃でも斉射でも時間単位の矢や弾の量は差がないと思うんですが
331 :
327 :2013/01/03(木) 09:08:50.40 ID:SB1UD4qY
ありがとうございます
>>327 航続距離が長いゆえに飛行時間の長い零戦搭乗員の戦記ものとか読めばちょくちょく出てる話だ
小便はそのまま垂れ流すか、小便袋を使った
キャノピーを開けて小便袋を捨てるとき、風圧で押し戻されて中身をかぶってしまうことも多かったらしい
大便もやむをえず垂れ流しした場合はあっただろうし、マフラーに包んで機外投棄したという話もある
当然その行為中は機体操作が不安定になるので、僚機がフラフラしてるのを見て「あいつ今うんこしてるな」と分かったとか何とか
>>330 基本、狙い撃つものじゃないので、一種の「弾幕」をはる(正確には単発の投射兵器を斉射
することは「弾幕」とは言わないけど)ことで威力を発揮するものだから。
命中率は高くないし有効射程だって短いので、そうした形で「極力一度に多数をなぎ倒す」
形にしなければ集団専用の武器としては威力を発揮できない。
てす
>>330 戦列歩兵の時代までの戦争は相手の陣形をいかに突き崩すかが常に課題だったから
各個射撃だと被弾側は欠けた箇所に人員を補充するのが容易だが、斉射で一斉に周りの人間がバタバタ倒れれば、
恐れをなして壊走ってことになりやすいし、穴が開いたところに突撃をかませば、敵の陣形を崩しやすい
日本は武功のための戦果確認が重要だったせいで、そう言う運用はあまりなかったみたいだが
実際、宣教師とかに「日本人の射手は腕はいいが、とろい」って評されてる
>>328 おいおい、そいつはただのジョークだ
Su32の操縦席の後ろにスペースはない
WWU時代の爆撃機などの後部座席の旋回銃って自分の機体の尾翼に当たったりしなかったんですか? 大型爆撃機などは横にもついてますが主翼に当たったりしたことはないんでしょうか?
338 :
337 :2013/01/03(木) 09:40:49.64 ID:ADG8bPke
あ、すいません下げてしまいました。
>>337 リミッターが付いていて一定の射界は撃てないようになってったり
撃つなという制限を表示したり
または双尾翼にしたり(コレにも制限があるが)
尾翼より後ろに銃座をつけたり
機銃の位置によっては、自機を撃てる範囲に銃口が向かないようにするストッパーが付いてる場合もあり
>>337 特定の角度ではトリガーを引いても弾が出ない射角制限装置がついてる大型機の機銃のはほとんどないが
そういう安全装置がない小型機の手動式の機銃の場合人間が撃たないようにするしかないので撃っちゃった事故の記録はある
当時の飛行機は尾翼の中身はスカスカで、自分の銃で撃ち抜いても 7,7mm程度ならほとんど影響はないんだけどね 炸薬の入った20mmぐらいの弾丸だとさすがにやばいが
例え7.7mmでも動翼のヒンジや操作ロッドを撃っちゃうと洒落にならんけどね 20mmクラスを自機に当てられる銃座に載せた例はあったかなあ
345 :
名無し三等兵 :2013/01/03(木) 10:50:21.43 ID:E5kFzQCD
>>337 銃塔でなく旋回機銃ならWWIの頃から鉄枠で出来た制限装置がある。
鉄枠に銃身などの機銃の一部が当たって物理的に機体を撃つ様な
角度に機銃を向ける事が出来なくなる。
347 :
名無し三等兵 :2013/01/03(木) 12:16:18.50 ID:X0kmj9rg
時間をおいて改めてアクセスしてください。 ご不便をおかけしますが、ご協力をお願いいたします
SB2Cみたいに「これ撃てる方角が真横か真上しか無いじゃないか!」みたいな 後方旋回機銃があったりもするからなぁ…。
349 :
名無し三等兵 :2013/01/03(木) 13:08:21.73 ID:YkS2nvST
航空自衛隊が1958〜67年ごろ米軍のお下がりで装備してた戦闘機に F-86Dセイバードッグがあったようで、保存展示機も何機か残ってますが 米軍が使用してた時の武装は無誘導対空ロケットマイティマウスのみ、 あとは増槽つけるかつけないかだけだったようです。 アメリカの本土防空用としてはその武装でいいと思うのですが。 航空自衛隊もそのままマイティマウスのみで運用していたのでしょうか? 保存機の写真見ると、機銃の増設などもされてないようですし。 アメリカやヨーロッパで使用されたK型はサイドワインダー装備に変わった ようですが、日本がもらったのはあくまでもD型……
あのさ、貧乏は恥ずかしことだけど罪ではないのよ 「貧乏は罪だ!」 って考え方の人を否定する気はないけど その時に稼いでいなかった人間が、後から批判だけするのはどうよ?
>>349 ロケット弾だけだよ
航空自衛隊もソ連爆撃機の全天候迎撃を考えてたから
別に問題なかったし、戦闘機ならF-86Fがあった
取りあえず当時はまだハシリだった全天候戦闘機を運用し、
管理、作戦、訓練できただけでも値打ちはあっただろう
>>315 せいぜい数メートル。10メートルまで行けば記録もんだろ
355 :
名無し三等兵 :2013/01/03(木) 15:02:28.37 ID:X0kmj9rg
>>353 結構離れて転がってるような感じに見えましたけど、、
転がったんですかね?
ちなみに砲手・装填手・車長も砲塔と一緒にダイブしたんですかね?
質問です 4号戦車の中で一番生産数が多いのはJ型で合ってますか? (Wikiには以前の資料はH型だったけど違ってたみたいな記述がある)
>>356 H後期型(H型生産簡易型)とJ型の区分をどう取るか、戦車として生産されたけど
完成する前に派生型に流用された分を入れるかどうかで解釈が分かれる。
>>355 ヴィットマンを始め乗員の遺体は収容されて埋葬されてる(数十年後に研究者が発掘して
移葬された)ので、砲塔と一緒に吹き飛んだにせよ車内に残ってたにせよ、遺体が原型を
留めないほど損傷した、ということもないし、収容困難なほどに周囲に爆散した、という
こともなかったのだろう。
>>355 ヴィル・フェイの「SS戦車隊」のヴィットマンの死亡状況に関する記述には被弾爆発して砲塔が転げ落ちた後少し走ってから停止したという目撃証言が載ってる。
ただこの本ではヤーボにやられたのを見たなど現在では否定されてる証言もいくつか載ってるのでこの証言の信憑性は確実ではない。
360 :
名無し三等兵 :2013/01/03(木) 19:40:00.97 ID:fVtYRDAt
陸軍特殊部隊と海兵隊の違いってなんなのでしょうか?そもそも海兵隊の存在理由がわかりません。 昔の戦闘映画を見てみると海兵隊が陸上で戦闘してるのを見たことがあります。 海兵隊は海軍の下部組織というのは知ってるのですが、素人目でいうと陸上の戦闘なら陸軍がいるのに なぜ海上の関係者が陸で戦うのでしょうか?自衛隊は陸海空の任務分担がはっきりしてますよね? 海兵隊は多角経営みたいな感じなのでしょうか?
>>360 海兵隊、と言っても国によって違いがあるのでなんとも。
アメリカに限って言えば、アメリカの海兵隊は貴重な連邦政府直轄(アメリカの陸軍のかなりの
数は「州兵」なので、有事になってもすぐには動かせない)の陸上戦闘部隊なので、上陸作戦や
島の防衛といった任務以外の本格的陸上戦闘によく投入される。
ソビエトの「海軍歩兵」がそうであるように、本来は海軍基地の防衛のための陸上戦闘部隊だが、
上陸作戦にも投入されて活躍するようになった、というものもあるし、日本帝国海軍の「陸戦隊」
のように、編成された本来の任務である「海軍基地のある土地の防衛」でもっぱら活躍した、という
「海軍所属の陸上戦闘部隊」というものもある。
>>360 尚、本来「海兵隊」とは、軍艦に乗って接近戦を行う部隊のことだった。
軍艦の戦闘が「遠距離で大砲で撃ち合う」になる前は、「飛び道具を飛ばし合いながら接近し、
相手の船に強制的に横付けし、乗り込んで白兵戦」が「海戦」だったので、船を操縦する要員
以外に「戦闘する要員」が必要だった。
それが「海兵隊」だったわけだ。
軍艦の戦闘が「遠距離で飛び道具で撃ち合う」オンリーになると、海兵隊の任務は艦内の治安維持や
船から上陸しての陸上戦闘、それに海外にある海軍基地の防衛と海外利権(+在外邦人)の護衛、保護
になる。
質問です。 長門の機関長から海軍少将になった人の名前、わかりますか? なんかの勲章をもらっています。 この方は海軍機関学校?を出てイギリスへ留学した人です。 戦後、英語ができた為に重宝されたらしいのですが。
365 :
名無し三等兵 :2013/01/03(木) 20:50:36.23 ID:BJtE52WO
スリットアーマーとERAってどっちがHEATへの対抗手段として優れているんですか?
366 :
名無し三等兵 :2013/01/03(木) 20:51:21.22 ID:AA19FzKY
戦車のクリスティー式について質問です。 クリスティー式って、サスペンションスプリングはアームに対して縦についていて、 外から見えないのは車内にあるから、なんだそうですが、ということはBT戦車や T-34って、車内の側壁には太いコイルスプリングが露出してるってことなんでしょうか? (カバ−板ぐらいはかけてあるかもしれないにしても) それとも、車体側面は二重になってて、内壁と外壁の隙間にスプリングが入ってるんでしょうか? 後者だとしたら、それを意図したものでないにしても、二重装甲(スペースドアーマー)に なってるってことなんですかね?
367 :
名無し三等兵 :2013/01/03(木) 20:52:37.30 ID:AA19FzKY
あと、 「サスペンションスプリングが外部に露出している」 場合は、クリスティー式とは呼ばないんでしょうか? (そういう車両があるのかは存じませんが)
>>366 「T-34 suspension」で画像検索してはいかがでしょうか。
M18ヘルキャット駆逐戦車はトーションバーサスだけど、その前身であるT49とT67はスプリングが露出したクリスティー式
370 :
名無し三等兵 :2013/01/03(木) 22:00:55.25 ID:oba+MqSW
現在の米陸軍の一般歩兵部隊において、PV2とかPFCあたりの普通のライフルマン がサイドアーム(拳銃)を携行する事ってあるんですか? 陸自の方だとCQBに対応するために陸士陸曹にも拳銃持たせるって話を小耳 に挟んだんですが、現在の米陸軍はどんな感じなんでしょうか?
371 :
名無し三等兵 :2013/01/03(木) 22:49:41.17 ID:fVtYRDAt
>>362 >>363 ありがとうございました!
素人の私にとっても、なんとなく理解できました!
だから自衛隊には海兵隊はいらないんですね!
372 :
名無し三等兵 :2013/01/03(木) 22:50:30.21 ID:DPYDQQ2S
374 :
名無し三等兵 :2013/01/03(木) 23:48:09.83 ID:DPYDQQ2S
375 :
名無し三等兵 :2013/01/03(木) 23:56:27.17 ID:5dbktq/w
何故日本は独自にティルトウィング機を開発せず、 アメリカのオスプレイを導入するのでしょうか? 基本設計が古く、事故も多発していて、しかも古い技術が使用されていて高価な機種を買う事は望ましくないのでは?
>>375 運用ノウハウも整備・設計上の問題点も分からないのに
独自開発なんていくらゼニがあったって足りやしない。
独自開発は一度使って見てからでも遅くは無い。
>>375 >>2 ・このスレは個人の意見や思想などを語り合うスレではありません。
議論がしたい方、ご自分の意見を主張なさりたい方はテーマに沿ったスレを探してください。
すまん、ティルトローターなら知ってるけど、「ティルトウィング機」ってどんなの?
>>374 あー、補足しとくとスウェーデンのAT-4じゃなくて
ソビエトのAT-4スピガットね。NATOコードじゃなく9M111と書いとけば良かったわ、紛らわしくてゴメン
>>375 その前に日本ってオスプレイ導入の話があったっけ?
在日米軍が配備するのは知ってるが
>>381 導入を検討すると言う話は出ている 新内閣で、勿論決定事項じゃない。
383 :
名無し三等兵 :2013/01/04(金) 01:33:24.80 ID:I0MjUxaC
米軍の武装偵察ヘリの後継機開発が何度も頓挫してるのは何で? コマンチは駄目だったけど、その次も駄目だったとか
>>375 >基本設計が古く、事故も多発していて、しかも古い技術が使用されていて高価な機種を買う事は望ましくないのでは?
今から設計しても配備できるのは10年20年先で今の間に合わないから。
航空機において基本設計が古い事自体は悪いことではないし、古い技術もより信頼性の高い技術に置き換えることは可能。
C-130の初飛行は1954年だけど2015年にはまた新しいバリエーションが初飛行するし、現在生産されているJ型はグラス・コ
ックピットにHUD、フライトエンジニアを廃した2クルー運行可能で、プロペラは新型6翅ブレードになっている。
あと「事故の多発」については数字を出してもらわないと何を基準に言っているのかがわからない。
枯れた古い技術が駄目で 新技術の開発過程で問題が起こるのも駄目ということになると 身動きがとれんな
>>364 岸田東次郎少佐かな
長門が最速出した時の機関長
イギリス留学してたかはしらんが
387 :
名無し三等兵 :2013/01/04(金) 03:11:27.09 ID:OBZFea28
9ミリ機関拳銃は266丁しか調達されなかったようですが、なぜこんなに少ないのですか? ほかの短機関銃を調達する計画とか無いのですか?
>>387 それは陸自の調達数でそれ以外に海自や空自用に生産されてる。
389 :
名無し三等兵 :2013/01/04(金) 04:12:51.75 ID:OBZFea28
短機関銃の使い道って護身用か特殊部隊用ですよね? 需要が少ないので拳銃や小銃に比べても調達数はごく少ない様ですし、 自国で開発とかしないでP90やmp7とかを導入しとけば良かったと思うんですが
390 :
名無し三等兵 :2013/01/04(金) 04:26:32.07 ID:hQ9CRdAa
391 :
名無し三等兵 :2013/01/04(金) 04:35:19.42 ID:7S//0ZlT
軍系特殊部隊が屋外 それも周りに建物など一切ない環境でサブマシンガン使ってる画像や映像を目にするけど、あれはなんでなの? 普通にアサルトライフル使えよと 何かしらの意図があるんだろうが・・・
>>391 潜入偵察任務とかならかさばらないSMGを使う場合もあるし、屋内での捜索や近接戦が想定して持ってるかもしれないし、単に屋外での射撃練習かもしれない。
これ以外にもいろんな状況が考えられるので一概には言えない。
あとSMGじゃなくてカービンの短銃身タイプかもしれない。
396 :
名無し三等兵 :2013/01/04(金) 10:16:52.46 ID:DMk8B+5b
イギリスにチャリオティアーっていう戦車があって、これはクロムウェル戦車の 砲塔だけ新しくしたんだそうですが、なぜこれコメット戦車ではなくクロムウェルを 元にしたんでしょうか? チャリオティアー、自分は戦中の戦車だと思ってたんですけど戦後の開発なんですよね。 だとすれば、もうクロムウェルよりはコメットの時代だったと思うんですけど。
>>365 装甲の厚さにもよるが、純粋にHEATへの対抗手段だけとしてみるならばERA
>>396 ペラ装甲の対戦車自走砲のベースに、生産数が多くてたくさん残ってる
旧式なクロムウェルを使わず、戦車としての能力の高いコメット使う方が
もったいない気がするが…
それにコメットの時代っつうか当時はもうセンチュリオンの時代でしょ
>>389 ミネベアに仕事回すためです
天下りとか利権とかどこでもあるのよ
>>400 ミネベアってベアリング屋のくせに、なんで拳銃やきかん拳銃を
作っているの?
>>401 南部銃器製造所→中央工業→新中央工業→ミネベア
404 :
名無し三等兵 :2013/01/04(金) 14:52:54.76 ID:hgHNay5N
ガダルカナル島の戦いで、陸軍の逐次投入を行わず、 比較的早い段階で大兵力を投入していれば米軍を撃破できたという 意見があるようですが、これは妥当な考えでしょうか?
>>396 沢山あるけど(かつての軽戦車に代わる)偵察任務にしか使えなくなったクロムウェルに、ソ連軍戦車を撃破できる火力を持たせる試みだったから
>>404 その「比較的早い段階」がいつ頃なのかと
どのくらいの「大兵力」なのか次第と思うけど
それを考慮しても
・日本側にその抽出、輸送、展開ができるのか
・米側がそれに対抗する陸上兵力増強を行えるか
・日米双方が上陸支援・相手方妨害に兵力をどれくらい投入できるか
不確定要素がどんどん増えて行くばかり
そもそも陸軍は南方展開には消極的だったからなぁ 結果、逐次投入という最悪の選択に追い込まれて北方の守りががら空きになっちゃった
>>404 「比較的早い段階で大兵力を投入していれば」一時的にもできたかもしれないが、それが可能かどうかは別の話。
ガダルカナルの戦いは補給や制空権、基地間距離などが言われますが 戦争の主導権という戦争観に関わるところでも問題だと思うんです 東京空襲を受けての東太平洋方面のミッドウェー攻略はけして間違ってないし、 惨敗のあとでも海空戦力は日本が上だった あとから見ればミッドウェーがターニングポイントに見えますが、 主導権をとろうとしなかったこと、守勢に入るにも 現状認識不足と面子により中途半端であったこと等が問題なんです
>>409 そもそも真珠湾攻撃が間違っていたと思わないのかね?
要は後知恵でならなんとでも言えるけど実際に行われたことがその時は最善の手のように見えたというよくあることなわけで、今更どうこう言っても不毛なだけ。
>>410 日米戦争が間違ってたと言い出すのとどう違うんだ?
という風にアホくさい水掛け論になるだけ。
411みたいな無反省な奴が同じ過ちを何回も繰り返す 日本人の悪い癖だな
あの時点での対米戦争は絶対に間違っていた 本気で勝つつもりならあそこは譲歩して、アメリカが欧州大戦に引きずり込まれて体力を消耗するのを待つべきだった
そんなに大胆な外交政策は国民が許さなかっただろう。 結局政治家のレベルは国民のレベルを超える事は無いってこった。
次の質問どうぞ
戦前戦中の日本の政治に「国民の声」が反映されると本気で考えているとしたら 416は典型的ゆとり世代だなw
世界が隠すタブーは以下で全部。 番外1 日本のパチンコの利益は北朝鮮の兵器開発、ミサイル、その他武器の資金源である 番外2 保導連盟事件(韓国政府による韓国人大虐殺) ベトナム戦争で韓国軍によるベトナム市民への大量殺人と暴行 第二次世界大戦や朝鮮戦争で日本へ密航(逃げてきた逆賊韓国民)達の 子孫による日本での数々の事件(強盗、暴行、拉致、監禁、殺人) ルースチェンジ アセンション フォトンベルト ピラミッドの目 イルミナティ フリーメイソン ロスチャイルド スイス銀行 ロックフェラー ウォー・ギルト・インフォメーション・プログラム
誤爆
>>419 そうかね?
戦前戦中が軍部独裁政権だと思ってる方がよっぽどゆとりだと思うんだが?
423 :
名無し三等兵 :2013/01/04(金) 18:53:00.17 ID:0IRZkIdO
陸自広報センターにある10式戦車は試作車だそうですが 部隊配備用の10式戦車と何か違うんですかね
424 :
名無し三等兵 :2013/01/04(金) 19:01:40.63 ID:dNM0LV+i
ロシアの揚陸艦は、なぜ車輌揚陸の際に 海岸に乗り上げても座礁しないんでしょうか?
C4って軍事用インターネッツの理解で桶?
>>424 ロシアに限らず、直接ビーチングする揚陸艇の喫水は
前方だと1m程度しかないから、とても座礁しにくい。
積み荷を降ろせばもっと浮くから、全力後進すれば離脱できる。
とはいえ、思わぬ所で座礁することもあれば、波や潮の具合で
上がったまま戻れなくなることもある。
>>425 違う。そしてテンプレ読んでID出せ
ところでお前さん、インターネッツって言葉使うのがどんな人種か知ってるかい
429 :
名無し三等兵 :2013/01/04(金) 19:18:50.82 ID:I8d5RC24
C2も知らんやつがC4とか言いたがるからトンチンカンな理解になる 確かに気が利いたつもりでインターネッツとか口走るパターンと似てるな
430 :
名無し三等兵 :2013/01/04(金) 19:30:11.74 ID:N+AZerl0
WW2の沖縄戦で、ジャップ機甲師団が秘密裏に タイガー1戦車を数輌必要なくなったナチ野郎から入手して戦ったそうですが 戦果はどんなもんですかね? 当時まだM26スーパーパーシングは配備されてないから M4ならバッサバッサ粉砕したと思うけど。 それともジャップ軍には使いこなせなかったかな
432 :
名無し三等兵 :2013/01/04(金) 19:37:43.37 ID:nGz1oBpP
綾瀬はるかが、片目をつむって、銃の照準を合わせるところは、ありなの、なしなの 「両目を開いて」発砲が正しいと聞いたんだが
433 :
名無し三等兵 :2013/01/04(金) 19:38:59.00 ID:c25eKh3Y
海自のMk.41 VLSについて教えてください。 Mk.41はStrike-Length、Tactical-Length、Self-Defenseとありますが海自の護衛艦は何れを採用しているんでしょうか。 こんごう型はSM3を運用しているのでStrike-Lengthで間違いないと思いますが、あたご型もStrike-Lengthでしょうか。 また、スタンダードミサイルを使わないひゅうが型やあきづき型、たかなみ型などはどうなんでしょうか。 よろしくお願いします。
>>432 射撃スタイルとしては「なし」
映像における演出としては「あり」
所詮はテレビや映画なんて娯楽だもの。現実的にどうかより映像的に見映えがいいなら片目くらい閉じますよと
>>415 > アメリカが欧州大戦に引きずり込まれて体力を消耗するのを待つべきだった
まさにその「アメリカを欧州大戦に引きずり込むため」に、チャーチルが策謀して
日本を締め付け対米戦に踏み切らざるを得ないよう仕向けたという説もあるが
どちらにせよ、アメリカ様が本気出した時点で枢軸国が束になっても勝てない
436 :
432 :2013/01/04(金) 19:46:09.72 ID:nGz1oBpP
>>434 おお、すぐに的確な回答が。ありがとうございました。
NHKの番宣で、気になったもんで。
明確に分かりました。
>>433 Strike-LengthはSM-3対応艦のみ。
他はTactical-Length
438 :
396 :2013/01/04(金) 20:03:20.04 ID:DMk8B+5b
>>399 ,405
レスありがとうございます。
要は廃物利用だった、ってことですね…。
439 :
名無し三等兵 :2013/01/04(金) 20:34:50.69 ID:l/kEYzRM
ワルシャワ条約機構軍のドクトリンについて解説した本でオススメはありますか?
441 :
名無し三等兵 :2013/01/04(金) 20:45:11.23 ID:l/kEYzRM
M16A4のフルオートモデルは有りますか? たしかM901だったような・・・
444 :
名無し三等兵 :2013/01/04(金) 22:49:42.03 ID:MjogVRkJ
近接航空支援について知りたいです、電撃戦について調べるのが近道ですか?
漢字のラテンアルファベットに対する軍事的優位性を教えて下さい
447 :
名無し三等兵 :2013/01/04(金) 23:54:36.58 ID:88NcQrl9
愛デーを出し忘れました
>>444 DCS:A-10Cというフライトシミュレータで遊ぶのもいいかも知れない
449 :
名無し三等兵 :2013/01/05(土) 00:12:44.19 ID:HpUSvcls
すっごく曖昧な記憶しか残っていないんですけど 兵士ってちゃんと敵狙って鉄砲撃ってる奴って2〜3割しかいないんじぇねぇの? っていう研究の発端となった第2次世界大戦の日本軍とアメリカ軍との間で行われた 戦闘名を教えてください。 米軍機関銃持っていたのに日本軍の銃剣突撃を許してしまったとかいう面白い 話だったのでググりたいんですがいつ、どこで起きた戦闘かわからず困っています。
そもそも機関銃は面を制圧する兵器であって 狙って撃つもんじゃないんだが・・・
451 :
名無し三等兵 :2013/01/05(土) 00:27:11.74 ID:HpUSvcls
>>450 機関銃のくだりは面白そうと思ったきっかけなので流して下しな
1.第2次世界大戦のある戦闘で日本軍の銃剣突撃が嵌る
2.アメリカの心理学者が兵士は無意識のうちに殺人行為を拒んでおり
ちゃんと狙って撃っているのは○○%に違いないと言い出す。
3.あんまり少ない数値だったので、さすがにそれはちょっとって言う反論が出る
4.でもとりあえず、ちゃんと狙って射撃する習慣をつけようということで
兵士の訓練にシューティングゲームが持ち出されるようになる
5.戦闘における条件付けの研究となり今に至る
みたいな、流れだったのは覚えているのですが何の本で読んだのかまでは覚えてないので
色々、間違ってるかもしれません。
>>450 それは短機関銃であって、三脚に載せた重機関銃なんて望遠照準器を備えているものも多い
日本軍のは間違いなく狙い撃ち型だし、ドイツだって一定範囲に集弾させる方式で「面」じゃないし
発射速度と回転効率的に正面全体に複数的にも抑止力があるのが機関銃ってだけで、 実際の運用としては狙い撃ちが当たり前です、常に予算不如意の自衛隊なら尚更です MINIMIで狙撃とか割とどうかと思うけど
バラ巻き型なのは、第二次大戦前から初期にかけてのアメリカ戦車や大戦後期・戦後ソ連戦車・装甲車輌の車体固定機銃とか アメリカの場合、固定式でない車体前方機銃にも照準器が無く、ペリスコープから着弾の様子を見ながら撃ってたり
>>451 『戦争における「人殺し」の心理学』におおむねそういう話が載ってた。
ただし日本軍の銃剣突撃とかいう話は記憶にない。
『戦争における』では、南北戦争の頃からそういう傾向はあったみたいな
話だったと思う。
細部の記憶がなくてすまんね。
>>452 それを面制圧と呼ぶんだが >一定範囲に集弾
>>451 その内容自体は『戦場における人殺しの心理学』って本の内容だと思うけど
機関銃について、は別の本だと思うな。
>>423 試作1号車とかは量産車とは車長用のハッチの開き方が違う
試作車(1号、2号)はスライド式、それ以降は跳ね上げ式の既存の方式
あとは詳細はわからないけどもモジューラ装甲に変更があって判明してるのは分割数にちがいがあるらしい
外面的なぶんはこの辺
459 :
433 :2013/01/05(土) 09:57:45.87 ID:???
>>456 面制圧ってのはカチューシャ・ロケット弾やクラスター爆弾、小さいのでもグレネードを
バラ巻くようなことを言うのであって、機関銃みたいに数十センチ範囲のは言わんだろ
グレネードの有効範囲は数十センチ程度だぜ
フルオードのグレネードランチャーの話な
しかも40mmグレネードなら、一発の殺傷範囲直径10mとかだし
>>460 数十センチ?有効射程1000mのMG42が射角30°で
掃射した場合どれだけ広大な正面での突撃が不可能になるか
分かって言ってんの?
それは三脚に載せた重機で射線を張った場合な 広い範囲にバラまくのではなく、射線の延長上が制圧されるものなんだが
>>465 なんだ。
歩兵の突撃を阻止するという機関銃本来の運用法が全然分かってない素人か。
マジレスして損した。
少なくとも戦闘前に試射で有効範囲を確認しておく射撃法だしな 狙ってないわけじゃない
>>466 複数の機銃で、正面突撃に対し斜めの射線で突破不能のラインを作る物だろ
例えば「大西洋の壁」のトーチカなど、海岸に対し正面ではなく、斜めに射線を張れる銃眼が左右にあるタイプがある
実際に撃つ時にトリガー引きながら機械的にぐるぐる旋回させるとでも思ってんだろうか? 殺さなきゃ殺される戦場じゃそんなん使うほうが恐くてやらねえよ
>>466 何故三脚銃架は射撃前の調整の後は上下左右に振れない固定状態なのかな?
正面突撃に対し重機を正面に向け固定状態で撃って阻止できるとでも?
制圧する域の対角線上に射線を作っているんだよ
>>469 え?機関銃の自動俯仰機能知らないの?
「ラフェッテ42」でググれ。ばーかwww
重機の場合は砲弾と違い着弾する域を制圧するものではなく、弾丸の通る射線上を制圧するもの 大昔のボードウォーゲーム「スコードリーダー」シリーズでは、狙ったヘックスの前後にも射撃効果を 与えることでそれを再現していたな
>>472 「制圧」というのはそんなミクロなレベルの話じゃないよ。
機関銃を左右に振って出来る扇形の地域の歩兵による攻撃を阻止(≒制圧)
する兵器なんだから。
その扇形の範囲が制圧面といえるだけで、実際に担当者が撃つ時に回すのはありえません 目視で狙うのが基本だし、威嚇射撃でも同じです
だから何故三脚や四脚(シュパンダウ)は固定式(たまに事前に調べておいたポジションに変える)で左右に振れないのだ? 左右に振るという前提が間違ってるんですけど
>>473 MG34/42の場合、対空用の三脚は振れる構造だけど、対地用は完全に固定だよね
あんな重いものを銃架ごと左右に振るの?
跳弾について調べていたら以下のような書き込みを見たのですが本当にこんなこと起きるのでしょうか? 面白い例としては、額のど真ん中を撃たれた兵士が生き残る....というようなことも起きます。 額の皮膚を貫通した弾は頭蓋骨に接触したとたんに跳ねて、皮膚と頭蓋骨の間を頭蓋骨に沿ってひと回りしてしまうからです。 こうしたことは心臓を直撃したはずの弾でも起きるといいます。
>>477 弾丸の威力が小さい場合、または命中角が浅いならありうる
例えば22LR弾など狩猟で使った場合、骨を砕けずそれに沿って体内に侵入して内蔵の急所を貫いた、というケースも
>>475 >>476 おまえら、ラフェッテ42見た事ないだろ。
左右15°づつ合計30°の範囲内で調定できるようになってる。
だからそれは微調整用であって、「振り回す」ものじゃねえぞ
>>480 「振り回す」なんて誰が言った?
シュワルツェネッガーのアメリカ映画の見過ぎなんじゃないの?www
九二式重機の三脚の場合、対空モードでは振り回せるのに対地モードでは射線決めた後は上下左右とも固定されるよな 扇形の範囲に制圧するものだと思ってる「機関銃本来の運用法が分かってる玄人」さんw
というか二脚の軽機と三脚の重機では制圧射撃の手段が全然違うのに、混同してるのだな
だから長距離の制圧射撃の時は固定するんだよ
ちなみに左右に振れるようにしてるのは、突撃を支援する時とか 陣地防衛であらかじめ射線を観測してある場合に固定する
軽機や分隊支援火器により、着弾地点の敵に頭を上げさせない静圧射撃と、 陣地に備えた重機(複数)が突破できない火線を構築するのは全然違うから
そ、側防火器・・・(震え声
489 :
名無し三等兵 :2013/01/05(土) 15:18:40.64 ID:oVTQlUIN
イギリスのチャレンジャー戦車の120ミリライフル砲と、ソ連・ロシア系戦車の2A46 125mm滑腔砲 は、弾頭と装薬が分離した状態で戦車に収納されているとの事。 イギリスとソ連ロシアは、それぞれどのような考えにより弾頭と装薬を分離する事としたのでしょうか?
>>489 砲弾を弾頭と装薬に分けるのは問題が多く
あまり一般的でない
恐らくソ連は技術的に一体化出来なかった為
イギリスは自動給弾システムの為だろう
FN FALは狙撃には向かないと言うのは本当ですか?
>>489 砲弾を弾頭と装薬に分けるのは自走砲や大口径の艦砲がそうであるように一般的な手法である。遡れば火縄銃も装薬分離方式だし。
高い発射速度を求めたり、装薬分離にするとかえって面倒な小口径の場合は、一般的に薬莢と呼ばれるケースと砲弾を一体化する。
ソビエト戦車は車体規模に比して搭載砲が大きく、制限される車内容積において長い砲弾が扱いにくいことと自動装填装置の都合があると思われ。
イギリスの場合はコンカラー開発当時から、装填手の負担を考慮しての装薬分離式となっている。
チャレンジャー2でラインメタルの滑腔砲に換装する話もあったが予算不足でポシャった。
平時で、徴兵制のあるヨーロッパのNATO諸国の例で答えてください ドイツのように、つい最近まで徴兵制のあった国も含めていいです 質問1 徴兵で入隊するのはおおむね18歳からとの事だが、徴兵されて除隊するまでどんな仕事をさせられるのか? 体力作りや、小銃のような基礎的な武器の扱いだけなのか? 車両のメンテとか、基地の設備のメンテのような、ある程度専門知識のいる仕事もさせてもらえるのか? 洗濯とか床掃除を任せられるのが精一杯か? 質問2 兵役中に軍曹とか伍長とかの下士官まで昇進できる事はあるのか? 兵役でなく、志願して18歳で入隊すれば、有能な人なら20歳前に下士官になれるか? よろしく
494 :
名無し三等兵 :2013/01/05(土) 17:24:29.34 ID:37GAd2xw
昔、動画でFH-70の射撃訓練の様子を見たのですが、撤退するときに 砲身を掃除する、巨大綿棒のような、棒の先端にモッフモフみたいなのついたやつを 雨で濡れた地面に投げ捨てて片付けしてたのですが、これって地面につけても 大丈夫なんでしょうか?それとも使い捨て? 私の勘違いかもしれませんが、なんか教官らしき人がキレそうな感じだったけど ビデオ撮影してるから我慢してたような感じがしたもので気になってました。
>>491 テンプレ読んでID出せ
M16よりは狙撃に向かないが
AK47よりは狙撃に向いてる
496 :
system ◆systemUniQ :2013/01/05(土) 17:39:29.76 ID:v49Xp1tL
重機の話が出ているようですが・・・
M2の場合、広範囲の敵を相手にする(言わば面制圧する)場合には
一〜二連射しては水平調整輪(traversing handwheel、日本の正式名は知らん)を
2ミル回してまた連射、あるいは水平固定レバー(traversing lock lever、同上)を外して
掃射することになります。
ttp://library.enlisted.info/field-manuals/series-1/FM23_65/3656CH.PDF の6-6、6-7ページ参照(traverse、swinging traverse)。
また、6-3ページの図6-2にあるように、制圧範囲という捉え方もしています。
これが面制圧に当たるかは言葉の定義しだいですし、点目標の狙撃ではない(狙撃の場合もあるが)という意味で
面制圧という言葉は否定できませんが、一般にはもう少し広い範囲の場合に使われるような。
>>494 砲身洗浄棒(クリーニングロッド)を地面に投げたりしたらあとで全員整列でビンタだな。
ただ、「急いで陣地転換、もしくは退避するので細かいことに構ってられない」だと
そういうこともあるかも。
砲の射撃に直接関係ない備品に拘って全滅したらバカなので。
でも普通はそんな雑な扱いはしない。
498 :
名無し三等兵 :2013/01/05(土) 18:15:31.13 ID:37GAd2xw
499 :
名無し三等兵 :2013/01/05(土) 19:45:45.94 ID:K9jyWBgw
現代戦において一般歩兵の野戦時の完全武装の全装備重量って何kgになるのでしょう? またその中で一番大きな割合を占めるものはなんですか?
総重量は分からんが、まあ常識的に考えるなら武器と弾薬が一番重いだろうなあ 小銃1丁(4kg)+弾薬120発(2kg)+コンバットナイフ(0.5kg)+ 手榴弾3個(1.5kg)+擲弾手ならM203(1kg)とその弾薬(1kg)で、軽く10kg超えるし。
502 :
system ◆systemUniQ :2013/01/05(土) 20:04:39.58 ID:v49Xp1tL
>>500 水と食料じゃねえの?
>>502 英語読めないんで分からんけど、米軍は糧食に関しては輸送部隊にかなりお任せだから
他国の一般兵士と比較するとサバイバル関係の装備は少ないんでは?
504 :
名無し三等兵 :2013/01/05(土) 20:20:20.68 ID:K9jyWBgw
>>502 軍装品って何気に重いんですね。
赤外線カメラとかブーツ、抗弾ベスト、etc、、、って感じで。
ありがとうございました。
506 :
名無し三等兵 :2013/01/06(日) 00:18:43.20 ID:AXOHgtpX
赤十字発足のきっかけになったソルフェリーノの戦いってあったじゃないですか? Wikiで見たらフランス・サルディーニャ連合軍が11万8千6百人で もう一方オーストリア軍が約10万人で併せて約22万人が戦ったみたいだけど これって当時の戦争の規模としては大きいし参戦した兵士の数も多かったりします? それともこの頃は戦争でこれ位出てくるのは日常茶飯事だったりします?
日常茶飯事だったりします
>>506 19世紀中頃になるとヨーロッパの多くの国では徴兵制が一般化してるのでフランス革命以前に比べれば多くの兵員を動員できるようになってる。
動員された兵員の数ならクリミア戦争の方がずっとすごかったりする…かも?
>>506 規模としては勿論大きいのですが、この時代は両軍合わせて20万程度の戦闘も決して珍しくはありませんでした
ですが当時の国々も簡単に10万単位の兵力を動員出来たというわけではなく
それだけ大規模な戦闘が日常茶飯事になるほど頻繁に戦争が起きていたと言った方が正しいかもしれません
なにせこの頃はアメリカでは南北戦争、ヨーロッパでは普墺戦争やクリミア戦争他多数、日本では戊辰戦争等
毎年世界中のどこかしらで戦争が起きていた時代でしたから
511 :
名無し三等兵 :2013/01/06(日) 01:34:42.49 ID:AXOHgtpX
>>507-510 当時は「大規模な戦闘」が「日常茶飯事」に起こっていた時代だったのですね
回答ありがとうございました
映画「パールハーバー」で、奇襲の前にハワイの歯科医院に米軍の状況を尋ねる電話がかかってくるというシーンがありますが、 あれは事実ですか?
あれは事実です
歯科医かどかはわからんが、いろんなところで混乱が起きていたことは事実
歯科医 領事館 あとはID出してからだ
ちなみに映画での描写(歯科医がスパイ)は虚偽
518 :
名無し三等兵 :2013/01/06(日) 09:42:11.05 ID:X2ltU98X
朝鮮戦争発生時に韓国がまともな戦闘機を持っていなかったのは何故ですか? 日本のお下がりがあちこちに残っていたはずだし練習機しか無いってのはおかしい思うんですが。 アメリカの供与とかも無かったんですか?
>>518 もともと100人ぐらいしかパイロットがいなかった上、
開戦後のごく初期にほとんどが破壊された。
とはいえ、生き残ったわずかなAT-6が地上攻撃に使用されてはいる。
「日本のお下がり」うんぬんは整備、訓練の問題で実際上スクラップ。
「韓国空軍」は事実上金浦空港にしか機体を置いてなかったから 真っ先に狙われ、壊滅した で、残った韓国空軍がわずかなAT-6とパイパークラブ、ということ
522 :
名無し三等兵 :2013/01/06(日) 10:39:03.61 ID:DG8mJAtH
昔の小銃って5-10発のボルトアクションのものが多いようですが もっと装填弾数を増やそうとは思わなかったの?
523 :
名無し三等兵 :2013/01/06(日) 10:44:18.78 ID:5Lk7PQOE
WW2航空機のごく一部機首にもプロペラがあったり翼にエンジンが3つついてる3発機が存在しますがp あれのよいとこわるいとこってなんなんですか?
524 :
名無し三等兵 :2013/01/06(日) 10:46:16.98 ID:X2ltU98X
9ミリ機関拳銃って評判悪いそうですしUZIのパクりっぽいし何であんなの作ったんですか? 戦車などはともかく、短機関銃なんてMPシリーズをライセンス生産すればそれで良かったんじゃないですか?
525 :
名無し三等兵 :2013/01/06(日) 10:57:08.42 ID:BpR3f4UY
>>521 韓国には最初から練習機しかなかったんだぜ
当時、韓国では北との統合を望む世論が高まっていて、アメリカは韓国軍を信用してなかったからろくな装備を与えなかった
>>524 輸入して導入できそうな良さげな9ミリSMGが見当たらなかったので、自主開発するしか
なかったから。
MP5は機関部の構造が繊細なので、整備と取り扱いに留意できる特殊部隊以外が使うには
あんまり向いてない。
>>523 よいところは四発機並の性能を安く実現できた点
数年後には双発で三発機を上回る性能が得られるようになり、意味はなくなったが
この歴史は後年、ワイドボディ機で繰り返された
>>523 メリット:2発機にエンジン一つ追加するだけでパワーアップできる。設計変更の手間が少ないし
大きく機体構造変えなくていいので手軽
デメリット:重量が増加する割にはパワーが増えない
翼のエンジンのうち片方が止まると、操縦性がいきなり悪化する
>>523 どうでもいいが翼にエンジンが3つついてるのは6発機ではないのか
>>522 思った人は居ただろうね。でも昔の主力だった8mmクラスの小銃弾を
縦に15発分もつなげると銃に収めると出っ張るし持ち運びにも不便だから。
532 :
名無し三等兵 :2013/01/06(日) 11:35:40.38 ID:5Lk7PQOE
>>522 >>531 伏射できん罠
当時だと複列にしてもジャムったろう
そもそもしっかり狙って撃つのが基本だったから
20発弾倉欲しい、とかいうやつは例外だった
>>532 あと、当然ながらエンジン4つ整備したり4つ予備を用意するよりは楽。
だから整備補給に関するメリットもある。
ただ、それでもやっぱり4発機には性能的に劣るし(エンジン馬力の他、機首にエンジンが
ついてる形式は空気抵抗的に不利だし、爆撃機とかだと機手に爆撃手席が儲けられないとか
機首前方方向へは機銃座が設置できないし射界が取れない、という問題も)、いいことばかり
ではない。
>>535 翼が3つくっついている、に空自
と読んだ。
大戦当時の3発機は大抵は双発機の代替 出力の十分なエンジンが不足した事による苦肉の策
>>522 現代でも進化した狙撃銃の装弾数は概して10発程度しか入ってないし、
あまり詰めても姿勢や重量に支障が出て現実的じゃないからじゃないでしょうかね、
連発性能を求めるなら突撃銃的な改造に向かうわけですし
元々ライフルはWWT期にはほぼ完成されていたといいますし、
進化の伸び代ももうほとんどなくなってたというのは知られた話
戦争とかあんまり詳しくないんですが、インパール作戦っていうの見てて思ったんだけど なんで山脈の方向から攻撃しようと思ったの? ミャンマーのヤンゴン→チッタゴン→ダッカって順に進めば山脈迂回できるし平地で戦えるじゃん こっちに進むの嫌だったの?
540 :
539 :2013/01/06(日) 14:30:03.99 ID:8WVmi83c
これって質問するとき下げちゃいけないんだっけ?
541 :
名無し三等兵 :2013/01/06(日) 14:32:24.40 ID:lP9t7ASG
542 :
名無し三等兵 :2013/01/06(日) 14:34:20.34 ID:4uiQrYtj
うj
>>540 ここで質問するときはsageないこと。
もともと、インド方面から中国への補給ルート(援蒋ルート、というものの一つ)を
断つための作戦を考えたのが元で、その後インド東部を拠点としたイギリス軍の攻撃が
激しくなってきたから、そこを潰すための攻勢作戦なので。
山脈の方から攻撃したわけではなく、山脈の方を攻撃したかったわけね。
544 :
名無し三等兵 :2013/01/06(日) 14:34:49.84 ID:8WVmi83c
なんだ?初心者質問板で答えられないからって一番怪しいwiki見てだってw ちゃんと質問できるだけの頭持ってないやつは答えるなよw
545 :
名無し三等兵 :2013/01/06(日) 14:35:37.28 ID:8WVmi83c
546 :
名無し三等兵 :2013/01/06(日) 14:35:50.73 ID:4uiQrYtj
軍事オタクは戦場で何分生きられますか?
ID出ててもバカ質問荒らしは無視。ちぃおぼえた
548 :
名無し三等兵 :2013/01/06(日) 14:54:21.74 ID:4uiQrYtj
軍事オタクはハイポート出来ますか?
IDID言うやつに限って回答者としては無能
551 :
名無し三等兵 :2013/01/06(日) 15:11:06.16 ID:4uiQrYtj
2発4発と偶数なら左右エンジンの回転を逆にしてトルク消す事も出来るが、 3発機だとそれは出来ない…ってのはそんなたいした事じゃないか
>>552 機体がでかいほど、機首プロペラは効率が悪くなる(ペラの背圧が高くなりやすい)
それを承知で、でも4発にできない基本設計の事情があり
飛行機のお約束でなぜか完成時には重量オーバーになる
〜きちんとできてたら重量オーバーになるまで要求が積み重ねられ
でも新設計やり直す時間も金もなく
3発機が誕生する
でも巨大な機体でなければそれなりに使えたり普及したりする
>>552 大したことない・・・ことはないが、単発機に比べれば少しは楽
主翼の二発分が相殺するから
だが三発を必要とする機体は必然的に大型機になる
大型機で機首視界が開けてるかどうかってのはかなり運用面で差が生じる
現代機で三発の場合、垂直尾翼付近に設けるでしょ?
そんだけ、機首がふさがれるデメリットは大きいのよ
どちらかといえば、片肺停止になった場合 双発機よりは3発機の方がまだヨーをコントロールしやすい
>>555 現代だと、視界の問題というより単にジェットエンジンを機首に置けないから…だったりしない?
WWII時代で2発や4発だけどちゃんと左右逆回転にしてるって機種少数でしょ エンジンの種類として逆回転が用意されてても、実機への装備はされなかったり
逆回転のエンジンって生産も整備も大変らしいからね
小さいエンジンならまだいいが、でかいペラだとトルクもでかいので エアバスのA400Mは4発のうち2発をギアで逆回転にしてる
561 :
名無し三等兵 :2013/01/06(日) 16:21:00.24 ID:BpR3f4UY
>>558-559 レシプロエンジンは点火タイミングの調整で逆回転させられる
中学か高校の工作の時間にやらなかったか?
562 :
名無し三等兵 :2013/01/06(日) 16:23:36.10 ID:BpR3f4UY
アリソンで左右逆回転のエンジンにそれぞれ名前がついているのはプロペアなど関連機材を取り間違えないようにするためだ エンジンそのものはまったく同一だ
C-130Jは4発だが同方向回転
トルクの問題は、エンジンを少し傾けて取り付けたり、尾翼を少し傾けたりで たいていは中和できる A400Mみたいな化け物エンジンは別だが
セバストリポリ要塞攻略は多大な犠牲を出すから陥落させず、レニングラードみたいに封鎖して自滅を狙わなかった のは、何故ですか?
568 :
名無し三等兵 :2013/01/06(日) 17:19:57.03 ID:8WVmi83c
これ以下、初心者はwki見ろ 質問は不可
IDID言うやつに限って回答者としては無能
>>562 回転方向によってオイルポンプ、プロペラガバナー、始動用セルモーター
が違う。
また、確かに上記以外の構成部品は回転方向仕様が違っても同じ
だが、一度バラして組み換えないと逆回転仕様にはならない。
日本海軍の駆逐艦って、騒音が大きい日本潜水艦を始末するのも苦労する程の低性能だったん?
>>572 ひたすら魚雷に頼った奇形児のどうしようもなく使えないカス駆逐艦ですものw
酸素魚雷って陸攻に詰めれなかったのかね 陸上からの出撃ならムズイ調整もできるだろうに
医師国家試験に合格できるのは暗記力バカだけ。 医師の本当に必要な条件は手先が器用なこと。 実技試験を設けない点で欠陥制度である。
>>572 対潜水艦の訓練すらやってないので性能以前の問題だな
すごいね・・・じゃあ潜水艦は誰が攻撃するんだって話だな
567は馬鹿なの?
帝国海軍に艦隊に随伴する駆潜艇なんているの?
>>574 九四式酸素魚雷っていう航空魚雷も開発されたけどすぐ量産停止になってる
衝撃に弱くて34ノットの艦船から発射しただけで故障するシロモノを
航空機から発射すればどうなるかは容易に想像できる
だいたい航空雷撃に酸素魚雷使うメリットってあるのかね? そして大戦中に、米軍は電動ホーミング魚雷(対潜用)Mk.24フィドーを開発して実戦投入
583 :
名無し三等兵 :2013/01/06(日) 19:04:55.35 ID:WElQZeAA
ヘリコプターに携行対空ミサイルは通用しませんか?
アフガンでハインドがスティンガーに撃墜されてるだろ
>>583 ヘリって、携帯対空ミサイルの主要な的ですが。
>>583 スティンガーが猛威を奮いまくったおかげで
現在、対戦車ヘリの有効性に深刻な懸念が生じております
昨今の無人攻撃機開発ブームはこの教訓と無縁ではありません
587 :
名無し三等兵 :2013/01/06(日) 19:22:30.46 ID:WElQZeAA
携行ミサイルはジェットの熱じゃなくても探知出来るのですか?
>>587 その質問の答えは「できる」にしかならんなあ
現にそれでハインドは大損害受けてるし
589 :
名無し三等兵 :2013/01/06(日) 19:25:37.15 ID:b9ukurxM
これってありえるの? 42 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/01/06(日) 18:49:02.76 ID:LHPaAv6T0 日本が竹島上空を自衛隊機でパトロール ↓ 韓国軍が撃墜 ↓ 開戦 ↓ アメリカが日米安保理に基づいて日本側に参戦 ↓ 韓国「許して欲しいニダ」 ↓ 竹島は日本の領土と再定義する条約に調印させて終戦 ↓ どさくさに紛れて北が韓国攻撃 ↓ 半島オワタ\(^o^)/
>>587 今のヘリの多くはガスタービンエンジン、つまり(古い通称で)ジェットヘリ、高熱を排出しているんだが
>>589 どっちの国にもバカしかいない世界ならありえるね
591 :
名無し三等兵 :2013/01/06(日) 19:34:10.64 ID:lP9t7ASG
>>589 可能性としてあり得るかと言われれば、ないとは言えないな、つまりありえる。
とてもあり得るかと言われれば、ほとんど起きそうにない可能性だな、つまりほとんどありえない。
>>589 >>7 ・曖昧な内容の質問,想定する状況があまりにも非現実的な質問は明確な回答ができません。
593 :
名無し三等兵 :2013/01/06(日) 20:11:10.95 ID:3s9EomVa
映画「パールハーバー」で、奇襲の前にハワイの歯科医院に米軍の状況を尋ねる電話がかかってくるというシーンがありますが、あれは事実ですか?
512 名前:名無し三等兵 本日の投稿:2013/01/06(日) 02:46:25.21 ID:??? 映画「パールハーバー」で、奇襲の前にハワイの歯科医院に米軍の状況を尋ねる電話がかかってくるというシーンがありますが、 あれは事実ですか?
595 :
名無し三等兵 :2013/01/06(日) 20:15:17.02 ID:QVTdbmuf
八重の桜で 綾瀬はるかさんは銃を片目つぶって撃ってましたけど。 これはダメなパターンですか? やっぱ両目開けて撃つべきでしょうか。
432 名前:名無し三等兵[] 投稿日:2013/01/04(金) 19:37:43.37 ID:nGz1oBpP [1/2] 綾瀬はるかが、片目をつむって、銃の照準を合わせるところは、ありなの、なしなの 「両目を開いて」発砲が正しいと聞いたんだが
598 :
名無し三等兵 :2013/01/06(日) 20:22:34.79 ID:QVTdbmuf
>>434 おお、ありがとうございます。
早いっすね。
>>595 既に各所で言われてるけど、撃ち方としてはやはり両目が普通、ただしフィクションとしては全然よくあること
600 :
名無し三等兵 :2013/01/06(日) 20:35:24.39 ID:ovMX0rvP
アスキーアートでネタにもなってる、フルメタルジャケットの"逃げない奴はよくできたベトコンだ"、 の人がつかってる小銃(機関銃?)はなんという機種でしょうか?
>>600 あれは小銃ではなく機関銃。
元ネタだとヘリコプターから地上を撃ってるシーンなので。
M60という機種。
603 :
名無し三等兵 :2013/01/06(日) 21:03:11.03 ID:y0lMmKSQ
東郷は対馬海峡海戦で大勝しましたが、 相手がニミッツ、スプルーアンス、アーレイバークなどの名将だったらどうなっていたでしょうか?
>>603 テンプレ
>>7 ・曖昧な内容の質問,想定する状況があまりにも非現実的な質問は明確な回答ができません。
605 :
名無し三等兵 :2013/01/06(日) 21:12:33.83 ID:zjy3l0Kx
勲章というのは際立った武功や、褒賞に値する善行に対して下されるものと思っていました。 が、王族や諸侯の軍服写真を見ると、よくでっけぇ勲章が何個もぶら下がっています。 まさか王族が武功をたてられるような最前線に勤務してたとも思えません。 勲章って階級に応じて機械的に下賜されるものなんでしょうか? あと現在の日本の勲章ってもらうと報奨金とか年金とかつくものなんでしょうか、それとも もらえるのはメダルだけで単に他人に見せて自慢できるだけなんでしょうか
>>603 そんな架空戦記みたいなことを訊かれても。
ただ、日本海海戦(ツシマ沖海戦)でロシア側が大敗を喫したのは、そもそも地球を半周する
超長距離航海の後に海戦する(しかも相手は自国の近海なので充分に準備できる上、世界的規模で
海運を支配してる国の支援を受けられる)って言うことにあまりにも無理がありすぎたからだ。
そこが変わらない限り、指揮官がどれだけ優秀でも結果は変わらないだろう。
607 :
名無し三等兵 :2013/01/06(日) 21:19:07.86 ID:gWdAbFwi
映画「ロサンゼルス決戦」で、敵母艦(?)のトドメを刺したミサイルは何? 海兵隊が持っていた誘導システムは何ですか? あれは標準装備何ですか?
>>605 戦功に応じてもらえる勲章と、戦功等を上げなくても勤続年数に応じてもらえる勲章がある
戦前日本では勲等に応じた年金があったけど戦後は無し
>>605 実際に戦場に立って叙勲された、という王族や諸侯もいるけど、基本として君主制の国だと
勲章って
「自分(君主)のものを臣下に下賜する」
ものだから、「あげる方」として持っている、というのがある。
だから王や太子はその地位に応じて自動的(という言い方もあれだが)に幾つかの勲章を
所有している、という扱いになっていることがある。
尚、現在の日本は憲法を厳密に解釈すると「叙勲」というものは成立させられないので、
叙勲したことによる恩給のたぐいは基本的にない。
ただし、「文化勲章」の叙勲者だけは、まずもって「文化功労者」という叙勲精度とは
関係ないものとして年金が出てる(文化功労者ではない文化勲章受勲者は原則としていない)
ので、恩給が貰える、ということはできる。
>>607 FGM-148 ジャベリン という対戦車ミサイル。
アメリカ軍の標準装備。
つか劇中でミサイルの名前を呼んでたはずだが…。
あと、創作物に関する質問は「創作質問関連スレ」でね。
611 :
名無し三等兵 :2013/01/06(日) 21:30:43.68 ID:zjy3l0Kx
612 :
349 :2013/01/06(日) 21:33:35.78 ID:???
>>349 でした空自F-86D武装について回答してくださった
>>352 さんありがとうございました
すっきりしました
613 :
名無し三等兵 :2013/01/06(日) 21:37:48.09 ID:ovMX0rvP
>>601-602 どうもありがとうございました、ググったらまだ使ってる国もあるとか 物持ちいいですね
M60でググると先に戦車がでてくるとか、アメリカの兵器の名称ややこしいっすわ
>>613 ま、ある時まで「アメリカ同盟国標準装備」みたいな兵器だったから
>M60
>>613 M1は戦車でも、自動小銃でも、カービンでもあるよ。
616 :
名無し三等兵 :2013/01/06(日) 21:46:13.35 ID:oLv+jxsL
非正規戦時の特殊部隊等 は自国製の武器を使わないようですが なにか意味はあるんでしょうか?
>>616 アメリカやイギリスの特殊部隊はタリバン討伐に自国兵器使ってるけど。
>>616 自国製の武器も使ってるが?
任務により使用者や供給者の国籍を不明確にするため、外国製を使うって場合もあるけど
ヒトラーの春のめざめ作戦はドイツで産出しない石油の確保が 目的なわけですから、一応は必要な作戦と私は思いますけど、 どうして無駄な作戦と批判されがちなんですか?
>>620 首都陥落目前の状況で石油だけ確保してどうするよ。
ま、あれにつぎ込む戦力を他に回したところでもうどうしようもないけどな。
ベルリン防衛に回してたらだからなんだ、て話でしかないんだけど。
>>620 石油石油っていうけどね、ルーマニアの油田がある限りナチスドイツは全然油不足じゃないんですよ
それこそWWU末期に初めて油不足になったようなもんで、その他は補給の問題
「バルジ大作戦」で、ヘンリー・フォンダとテリー・サバラスが 石油備蓄所を燃やしてしまったから、石油不足になったのだろう。
油田>>>>>>>>石油備蓄所
>>623 じゃあバルバロッサでキエフ包囲戦なんかせずにモスクワに行けばいいのに、ヒトラーはバカですねーw
そこらへんはむしろ参謀本部の責任、ヒトラー個人のせいとはいえない
628 :
名無し三等兵 :2013/01/06(日) 22:45:03.55 ID:hO2rO/nF
戦前のトラック諸島の軍事基地化について、アメリカからの抗議や対抗措置は無かったのでしょうか? 国際連盟を脱退したところで、委任統治から自国領になる訳でもないし、アメリカの太平洋での覇権に直接の影響が出ると思うのですが。
629 :
名無し三等兵 :2013/01/06(日) 22:48:15.63 ID:8d5wodZ8
>>628 ワシントン条約終了まで要塞化工事は一切行ってないから
抗議や対抗措置貼りませんが。
本当に全く要塞化してなくてかえってアメリカが驚いたとかとかなんとか
632 :
名無し三等兵 :2013/01/06(日) 23:36:03.25 ID:iqaMcwij
東南アジアやマリアナ諸島は日本の裏庭と呼ばれ、 ここが有力な勢力の支配下に置かれると、 日本はその勢力の植民地になると言われています。 何故日本は、それらの地域が反日勢力に支配されないようもっと頑張らないのですか? アメリカユダヤに既に数百兆円を持ち去られていますし。
>>632 は一体いつの時代を指すのかぐらい言え、あと陰謀論と史実をごっちゃにし出すぐらいならお帰りください
634 :
名無し三等兵 :2013/01/06(日) 23:42:26.57 ID:8d5wodZ8
P-39はカツオブシと呼ばれてたけど、P-3は何と呼ばれてたっけ?
山本五十六の再起は 連合艦隊長官の行動の電文を暗号なしで打つとか 自殺願望があったという説は信憑性がありますか?
>>636 平文では打ってないが、こんな詳細巡察予定行動を前線に打電する奴があるか!
と現地司令官が激怒した話は確かに残ってる
自殺願望があったかどうかはそれこそ史料からも読み取ることができない類のことだと思う、
随所エピソードから知れる人物像を掴み取りそういうタイプかどうか考えるしかないでしょう
自分はなかったとは思うが
517 名前:名無し三等兵 投稿日:2013/01/06(日) 09:36:27.96 ID:??? ちなみに映画での描写(歯科医がスパイ)は虚偽
642 :
名無し三等兵 :2013/01/07(月) 03:55:39.04 ID:TzIyznnm
従軍慰安婦が問題となっていますが、外国の軍隊も日本のように戦時中に 従軍慰安婦を運営していた(存在を認めて病気防止にせよ関与していた)例はありますか? 兵士が衝動的にレイプを起こしたり、前線のすぐ近くに売春宿があっただけという例は従軍慰安婦にはあたりません。 何処で聞こうか迷いましたが、軍事板が最も適切なので質問させていただきます。 よろしくお願いします。
>>638 > こんな詳細巡察予定行動を前線に打電する奴があるか
その辺はやっぱ山本長官の几帳面な性格が災いしたのかねえ
いつ着くか判らんのでは現地部隊に迷惑がかかるのできっちりスケジュール立てて…みたいな配慮とか
645 :
名無し三等兵 :2013/01/07(月) 04:24:26.64 ID:fvdcu7tV
何故日英の武器共同開発は消極的な物に留まったんですか? 水上戦闘艦、武器システム、艦載ヘリの共同開発こそ本当にやるべきと思うのですが。
646 :
霞ヶ浦の住人 ◆dYpvc.NkX6 :2013/01/07(月) 04:30:28.28 ID:0AZ0hdKj
テスト
647 :
霞ヶ浦の住人 ◆dYpvc.NkX6 :2013/01/07(月) 04:42:24.89 ID:0AZ0hdKj
>603 :名無し三等兵:2013/01/06(日) 21:03:11.03 ID:y0lMmKSQ >東郷は対馬海峡海戦で大勝しましたが、 >相手がニミッツ、スプルーアンス、アーレイバークなどの名将だったらどうなっ>ていたでしょうか? 霞ヶ浦の住人の回答 「対馬海峡海戦」とならなかった可能性が高い。 説明 ロジェストヴェンスキーはまともに対馬海峡に来てしまいました。 「対馬海峡経由、津軽 海峡経由、宗谷海峡経由の3箇所があり得た。3箇所すべてに戦力を分散すれば各個」撃破されて日本は負けていました。 バルチック艦隊は、選択権をもっと活用すべきでした。 1.「日本海海戦 - Wikipedia ja.wikipedia.org/wiki/日本海海戦 - キャッシュ 日本海海戦(にほんかいかいせん、1905年5月27日〜28日)は、日露戦争中に行われた海戦である。 .... カムラン湾からウラジオストクへの航路としては 対馬海峡経由、津軽 海峡経由、宗谷海峡経由の3箇所があり得た。3箇所すべてに戦力を分散すれば各個 ...」
648 :
霞ヶ浦の住人 ◆dYpvc.NkX6 :2013/01/07(月) 04:53:06.43 ID:0AZ0hdKj
>439 :名無し三等兵:2013/01/04(金) 20:34:50.69 ID:l/kEYzRM >ワルシャワ条約機構軍のドクトリンについて解説した本でオススメはあります>か 霞ヶ浦の住人の回答 「ソ連軍の素顔 / ザ・ソ連軍 / 続 ザ・ソ連軍.」 説明 「ワルシャワ条約機構軍」など存在しませんでした。 ソ連軍があるだけでした。 上記の本で説明しています。 ソ連「軍のドクトリンについて解説した本で」す。 1.「ザ・ソ連軍 - Spike's Military Affair Review spikemilrev.com/media/stock/so/sorengunsugao.html - キャッシュ 2007年1月10日 – ソ連軍の素顔 / ザ・ソ連軍 / 続 ザ・ソ連軍. この3冊の本は、日本で最もソ連脅威論が吹き荒れていた1983年に出版された、亡命したソ連軍将校による暴露本です。 正直なところ、最初にこの本を読んだ時は半信半疑でした。ソ連軍が ...」
649 :
霞ヶ浦の住人 ◆dYpvc.NkX6 :2013/01/07(月) 04:53:43.89 ID:0AZ0hdKj
>439 :名無し三等兵:2013/01/04(金) 20:34:50.69 ID:l/kEYzRM >ワルシャワ条約機構軍のドクトリンについて解説した本でオススメはあります>か 霞ヶ浦の住人の回答 「ソ連軍の素顔 / ザ・ソ連軍 / 続 ザ・ソ連軍.」 説明 「ワルシャワ条約機構軍」など存在しませんでした。 ソ連軍があるだけでした。 上記の本で説明しています。 ソ連「軍のドクトリンについて解説した本で」す。 1.「ザ・ソ連軍 - Spike's Military Affair Review spikemilrev.com/media/stock/so/sorengunsugao.html - キャッシュ 2007年1月10日 – ソ連軍の素顔 / ザ・ソ連軍 / 続 ザ・ソ連軍. この3冊の本は、日本で最もソ連脅威論が吹き荒れていた1983年に出版された、亡命したソ連軍将校による暴露本です。 正直なところ、最初にこの本を読んだ時は半信半疑でした。ソ連軍が ...」
650 :
霞ヶ浦の住人 ◆dYpvc.NkX6 :2013/01/07(月) 05:02:50.53 ID:0AZ0hdKj
>404 :名無し三等兵:2013/01/04(金) 14:52:54.76 ID:hgHNay5N >ガダルカナル島の戦いで、陸軍の逐次投入を行わず、 >比較的早い段階で大兵力を投入していれば米軍を撃破できたという >意見があるようですが、これは妥当な考えでしょうか? 霞ヶ浦の住人の回答 1 戦術的にはそうです。 2 戦略的に違います。 説明 ガタルカナルのアメリカ軍は、一時的に苦境になっています。 「比較的早い段階で大兵力を投入していれば米軍を撃破できたという」のは事実です。 しかし、戦略的には、ガタルカナルを取る必要性は、日本軍にはありませんでした。 それどころか、ラバウルも不要でした。 そんな遠くを攻略せずに、日本を空襲できる、マリアナ諸島などの防御に力を注ぐべきでした。
>>645 >>2 ・このスレは個人の意見や思想などを語り合うスレではありません。
議論がしたい方、ご自分の意見を主張なさりたい方はテーマに沿ったスレを探してください。
653 :
霞ヶ浦の住人 ◆dYpvc.NkX6 :2013/01/07(月) 05:14:53.33 ID:0AZ0hdKj
>127 :名無し三等兵:2012/12/31(月) 06:49:02.75 ID:??? >どうせここまで気の狂った糞老人なんてスグに死んちまうんだから良い加減>もう構うなよ 霞ヶ浦の住人の回答 「気の狂った」と面と向かって言われました。 説明 2012年12月25日、クリスマスの頃、5日間台湾を旅行しました。 台湾人女性から「気の狂った」と、5日間言われ続けました。 2012年に8回台湾を訪れました。 博物館を見学しているとき、案内してくれた学務員に話すと、驚かれました。 台湾人女性は霞ヶ浦の住人を「クレージーボーイ」(気の狂った少年)と言いました。 少年の年齢ではないのですが。 私は台湾人女性を「クレージーガール」と呼びました。 それが5日間続きました。
654 :
名無し三等兵 :2013/01/07(月) 05:24:48.20 ID:TzIyznnm
>>652 ざっと見てみましたが、英米は公娼ではないし、ドイツはナチスの悪行を全面謝罪してるし、
やっぱり第二次大戦〜の近代で性奴隷の罪を正当化しているのは日本軍ぐらいなんですね。
ありがとうございました。
655 :
霞ヶ浦の住人 ◆dYpvc.NkX6 :2013/01/07(月) 05:24:50.37 ID:0AZ0hdKj
>128 :名無し三等兵:2012/12/31(月) 07:41:51.37 ID:??? >どう見ても「特級射手の存在」と「硫黄島の戦闘」を繋ぐものを提示せずに混>ぜ合わせて出したほうが悪いだろ それでいてそこを突っ込まれたら逆切れしてソース出せとかナニサマかよ >なんで証拠を出さずにテメエの発言は常に正しいってスタンスで居られるの>か不思議だわ 霞ヶ浦の住人の回答 >「特級射手」の教育は全ての部隊で行われていました。 >「老兵が多かった」としてもです。
656 :
霞ヶ浦の住人 ◆dYpvc.NkX6 :2013/01/07(月) 05:25:48.88 ID:0AZ0hdKj
霞ヶ浦の住人のお願い 「硫黄島の戦闘」だけが、他の戦場と違っていたとの「ソース出せ」。 霞ヶ浦の住人の助言 軍が恐れた「卑怯な日本軍」を読まれることを助言します。 日本軍の狙撃に関して、詳しく解説しています。 1.「米軍が恐れた「卑怯な日本軍」: 紀伊國屋書店BookWeb bookweb.kinokuniya.co.jp › 和書 › 詳細検索 - キャッシュ 2012年7月20日 – 紀伊國屋書店 米軍が恐れた「卑怯な日本軍」 by 一ノ瀬俊也 文藝春秋 税込価格:\ 1680 送料無料! ... 取り入れられた火力の戦訓/砲兵との呼吸が合わない/ 狙撃兵の能力 /「卑怯な中国軍」/成功ゆえの懸念/「皇軍独自の肉迫攻撃」/ ... 」
>>648-649 >>656 なんで同じ事を2回カキコするのか知らんけど
そ の 本 、 読 ん だ 事 あ ん の ? w w
アンタはかつて読んでいない本をタイトルだけで『参考資料』にした過去があるからなあww
>>656 >「硫黄島の戦闘」だけが、他の戦場と違っていたとの「ソース出せ」。
これがまたそのまま返ってくるだけだな。
>どう見ても「特級射手の存在」と「硫黄島の戦闘」を繋ぐものを提示せずに混ぜ合わせて出したほうが悪いだろ
>それでいてそこを突っ込まれたら逆切れしてソース出せとかナニサマかよ
>なんで証拠を出さずにテメエの発言は常に正しいってスタンスで居られるのか不思議だわ
連山がB-17のコピーに見えてしまうような、一定の史観に合わせたがる眼じゃ、どんな一級の史料でも豚に真珠だぁな。
>>656 >「硫黄島の戦闘」だけが、他の戦場と違っていたとの「ソース出せ」。
特級射手中隊にもいない場合があるというのに硫黄島に豊富に存在したと最初に言い出した
あなたがソースをあなたが出すべきなんだが。
そもそも硫黄島守備の第109師団は小笠原要塞兵を母体とした関係で砲兵が多く
さらに老兵が多く、若い指揮官への入れ替えにも苦労していて、さらに間際でかき
集められたのは機関銃中隊ばかりという編成なんだが。
>>647 東郷平八郎が対馬海峡に絞った理由はほかの2航路だとロシアの一部の艦が航続距離が足らず、
洋上で石炭を補給しないとウラジオストックに入ることが出来ず、ロシアの艦隊編成に洋上で石炭を補給できる
給炭艦が含まれてないから対馬海峡に的を絞ったんだが。
>>650 >それどころか、ラバウルも不要でした。
>そんな遠くを攻略せずに、日本を空襲できる、マリアナ諸島などの防御に力を注ぐべきでした。
以前、ゆうか氏他にも指摘されてるがそれをやるとラバウルに重爆基地が進出してトラックやニューギニア北部を一気に
抜かれて、南方の資源地帯ががら空きになるからで開戦時の戦略としては取れないと説明済みです。
なにが楽しくて、マリアナを最前線にするまで一気に放棄しなけりゃならないんだよ。
662 :
名無し三等兵 :2013/01/07(月) 07:42:25.52 ID:Lx5mVHJQ
>>662 ペロハチ(初期の頃、格闘戦でペロリと喰らうことができた、という意味)
メザシ(串に刺さってるみたいだから)
日本海海戦の質問、誰も答えなかったのをいいことに途端に変な回答が沸いてきたな
言うまでもないが、P-38 → Pろ8 というもじり
669 :
名無し三等兵 :2013/01/07(月) 12:38:34.27 ID:8Aaq47rr
軍隊の消防ってどこの部署が担当なの? 航空機や車両火災を消火する場合でも消防署を呼ぶんですか?
671 :
名無し三等兵 :2013/01/07(月) 16:36:36.95 ID:Pzy3Z5w3
質問です 自衛隊の空挺部隊が島嶼奪回を仮定した演習を行ったと報道で知りました。 この島が仮に尖閣だとした場合ですが。敵国軍に占領された島にパラシュートで 舞い降りるというのは、それが昼間だとしたら危険すぎませんか? 素人は狙い撃ちされそうな気がします。逆に夜間だとすると、今度は 照明なしで目的地に間違いなく降りるのは、これまた難しくて、更に危ないような。 月明かりを利用して、こっそりと・・・とか可能なのでしょうか。
空自はF4を何機保有しているのですか? 英語版wikiと日本語版とでは全然数が違うのですが。
673 :
名無し三等兵 :2013/01/07(月) 16:41:31.18 ID:65AgA/8x
>>671 >>この島が仮に尖閣だとした場合ですが。敵国軍に占領された島に
ええと・・・君ニュースとか新聞とかちゃんと読んでる?
>>672 それぞれの数字がいつ現在のものかちゃんと書いてあるだろが。
>>671 いずれの場合もまず制空権を確保した上での想定だと思います、
でないと歩兵が確保できたとしても捨石というか人質も同然ですので
昼間強襲なら事前の爆撃や攻撃ヘリの援護は当然あるでしょうし
それに空挺部隊の精鋭なら降下中戦闘も訓練されています
しかしパラシュート作戦は砲爆撃無しの無傷で油田施設を奪取したり、
都市部の対テロ作戦などでは選択されますが当然リスクも大きいので
この場合は普通に上陸用ボートでの強襲です、実際米海兵隊との合同訓練でもそうでした
夜間戦闘は赤外線照射や夜間暗視装備の部隊が向かうかどうかにポイントですが、
戦車戦等でも自衛隊のその方面の能力は世界随一ですので尚更心配いりません
678 :
名無し三等兵 :2013/01/07(月) 16:55:59.80 ID:MmiuYit+
日本刀について質問です 現在の刀工は鎌倉時代のそれ以下と聞きますが、これはどうしてなんですか? 幾らロストテクノロジーといっても800年も前の技術ですよ? 勝てないはずないですよね?
>>678 歴史や工業技術の質問は板違いなので他所で聞いてください。
>>679 1000年以前の製鉄技術については未解明なことが、洋の東西を問わず多い
日本刀の古刀の製造方法について分かっていないように、ダマスカス鋼の剣も
現在の技術では再現できていない
失われたものは取り返えしようがない、それが歴史であり人生だ
>>677 今時でもまだ赤外線照射って使われるの?
相手が赤外線暗視装置持ってたらモロバレだよね
M16A4のストックは トラクタブルストックとか有るの? そういうの許可されますか?
61式戦車の全高はwiki等で2.49メートルとなっていますが これはキューポラを含めた数字と考えて宜しいのでしょうか? それとも搭載される重機関銃も含めた数字なんでしょうか?
684 :
名無し三等兵 :2013/01/07(月) 18:10:27.46 ID:y1eNxOJU
685 :
名無し三等兵 :2013/01/07(月) 18:10:42.51 ID:5njARz25
ご質問申し上げます 陸自の中型セミトレーラのWikipedia記事中に >最大積載量が20tの場合、公道を走行する場合は特に制限はされないため、…(略) との一文があるのですが、これは本当なのでしょうか? 全幅が3m弱あるため、普通なら車両制限令などに引っかかるような気がするのですが…
686 :
名無し三等兵 :2013/01/07(月) 18:27:42.57 ID:1EopjGOO
>>664 そっちじゃなよお。
>>665 サンキュー。戦い方が分からなかった頃はゼロ戦に敵わなかったね。
あんなもので格闘戦をやるのがどうかしてるけど
>>684 外すこともある重機関銃まで入れたら全高とは言わねえんじゃね。
じゃあアンテナの高さはどうなんだってことになるし。
689 :
名無し三等兵 :2013/01/07(月) 18:44:53.25 ID:qUu4nEHT
戦艦大和が沈んだ坊ノ岬沖海戦の際、 米潜水艦は第二艦隊発見の報を暗号文ではなく平文で打電していますが、 「敵に解読されても構わない」との判断をしたのはなぜですか?
>>689 暗号→復号にかかる時間がもったいなかったから。
発見してから艦隊を動かして大和を攻撃可能な位置に移動するにも時間が掛かるが沖縄まではすぐだし。
>>686 実はシェンノートが一撃離脱戦法を唱えた時も、アメリカ陸軍航空隊の戦闘機パイロットは関心を示さず、
格闘戦に拘っていた。後にシェンノートが率いたフライングタイガースでは一撃離脱を徹底させたが、
グレゴリー・ボイントンはついP-40で九七戦に格闘を挑んでしまい、あっさり後ろをとられて機体を穴だらけに
されたことも(7.7mm×2では落ちなかったけど)。
ミッドウエー海戦時に秋月級が間に合っていたら4空母の全滅はなかったかも しれないと檜山良昭氏の著作にありましたが、そうなんでしょうか?
敵機の急降下が始まったところで発見されたんだから、間に合うわけがない
>>685 事実上の軍隊である自衛隊に普通の法律は適用されないが…
ツタヤのホラーコーナーに、題名とか何も書いてない、 黒いパッケージのビデオが置いてあったんだけど、誰か観た人いる? このビデオの存在知ってる? すごく内容が気になります。
>>683 >61式戦車の全高はwiki等で2.49メートルとなっています
>これはキューポラを含めた数字と考えて宜しいのでしょうか?
>それとも搭載される重機関銃も含めた数字なんでしょうか?
どっちも違う
キューポラを含めない砲塔上面まで
>>687 生憎どこまでを全高にするかは人それぞれ
抱き枕にオナホールを装備するアイデアがあるのですが、どうでしょうか? 特に長期航海の艦艇や潜水艦に積めば、すごく役に立つと思います。
>>689 米軍では緊急時には平文で打っていい慣習があるんです、
それを逆手にとって日本側が偽平文電報で米艦隊を吊り上げ、
ガダルカナルからの撤退を成功させたのも割と有名
701 :
名無し三等兵 :2013/01/07(月) 20:29:37.98 ID:QKwZL6pm
質問です プラモデルの箱を眺めていると 国籍関係無しに車体に「レンガ」を乗せてある絵がたくさんありました 車体の横に乗せていたり、縛って正面の傾斜部分に乗せてたり、設置場所は様々 予備の履帯やホイール?ハンマーやスコップを積んでいるのは理解できますが、 あのレンガは何に使われるものですか?
703 :
名無し三等兵 :2013/01/07(月) 20:31:48.60 ID:QKwZL6pm
失礼
>>701 です
単語が抜けておりました
---「戦車の」プラモデルの箱を眺めていると----
でした、戦車についての質問です。
705 :
名無し三等兵 :2013/01/07(月) 20:43:34.91 ID:QKwZL6pm
ERPでなくても、レンガを追加装甲替わりに乗せるってのも 急場しのぎでは十分ありそうな話だ HEAT相手ならオフセット距離も狂うし
>>705 この動画で車体前面に乗っけてるのは、軍用糧食の箱だけど…。
(タミヤのM4A3系列に付属してくるので有名、つかこの模型モロにそれだ)
コンクリートを盛りつけた例はあるが、漆喰で繋がってるだけのレンガなんて積んだら、走ってるうちにバラけてくるぞ
ちなみにERAの方の個別ブロックは「Brick」って呼ぶので、自動翻訳にかけると 「レンガ/煉瓦」って訳す…。 >701はそれを踏まえた高度なボケ釣りかと思ったけど違うみたいね。
710 :
名無し三等兵 :2013/01/07(月) 21:03:05.46 ID:QKwZL6pm
>>710 それも木箱ね。
昔のプラモだと木製銃床にしても木箱にしても木の電柱にしてもスコップとかの柄にしても
とにかく木製品は大概「レッドブラウン」とか赤茶色系の色指定がされていた。
なのでリンク先といいそういう色で塗る人は今でも多い。
現実の塗装されてない木製品を見れば一瞬でわかるが、まず現実にはそういうものは赤茶色など
してはいない。
(銃の木製銃床はオイルで磨くのを繰り返すとそういう色合いになるけど)
ある種の「記号」だったんだろう。
WW2だとまだまだ木製の箱が輸送で幅利かせてたからね、っていうかそっちが主流。
713 :
名無し三等兵 :2013/01/07(月) 21:14:07.06 ID:QKwZL6pm
>>682 M-16系のライフルって、ボルトスプリングというかバッファーチューブが銃床部分に入ってるから、
AK系列やらその他のアサルトライフルみたいに折りたためないんだよ。
で、ストックを短くする場合、バッファーチューブそのものの長さが変わっちゃうから、
スプリングからバッファーから、全部変えなきゃいけなくなるから大変なんだよ。
715 :
名無し三等兵 :2013/01/07(月) 21:23:32.27 ID:5Xhh0KC7
ドック型揚陸艦と強襲揚陸艦って別々に造る必要あんの
>>711 自衛隊の車輌なんか見ると工具類は車体色、というか装着したまま迷彩したのか塗り分けられてるのもあるしね
>>715 強襲揚陸艦は航空機主体。
ドック型揚陸艦は艦艇(LCAC)主体。
どちらも備えると巨大な船になってしまう。
それでもその方がいい、と考えるかどうかは国による。
719 :
名無し三等兵 :2013/01/07(月) 21:32:01.72 ID:hQVt4V6o
何故C-5、C-17、XC-2と言った輸送機の主翼は、斜めに垂れ下がったような 形になっているのですか?ターボフロップのC-130や給油機などは 旅客機のように水平ですが・・・
>>719 下反角というやつで後退翼でよく使われる手法
>>717 工具外すとその形で塗り残しが出てきたりして
722 :
名無し三等兵 :2013/01/07(月) 21:41:22.84 ID:y1eNxOJU
>>714 M16A4にM4の様なストック
に取り替えられないかと言う疑問です
723 :
名無し三等兵 :2013/01/07(月) 21:42:20.96 ID:hQVt4V6o
725 :
名無し三等兵 :2013/01/07(月) 22:08:24.07 ID:MgK21kr6
質問です。 主にガンマニアの方宛です。 なんで銃が好きなんですか? カッコいいゲーム、アニメ、映画、小説なんてウソばかりだし、 現実の銃はテロや乱射事件や暴力団犯罪等で使われて危険で迷惑なだけだし ガンヲタというだけで周囲の人には白眼視されるし良いとこないでしょう。 哲学的思考や心理学的考察でも個人の感想でもなんでもけっこうです。教えてください。 因みに私も元ガンマニアです。興味を持った切っ掛けは兄がもらってきたモデルガンでした。しかし何で深みにはまったのか今ではさっぱりわかりません。 サバゲー板に行けと言われそうですが、あちらは民度が低く荒れるだけだと思いましたので軍事板に来ました。よろしくお願いします。
>>722 あれはリトラクタブルストック、と呼ぶ。
まぁ ス が抜けてただけよね、あなたの場合。
んで、部品があればそこそこ簡単に交換して「伸縮銃床付き長銃身型」のM16系列ってのは
作れるよ。
ただ、アメリカ軍制式装備としては使われてない(カナダ軍向けにはある)。
軍の備品を個人が勝手に改造するのは規定違反なので通常は無理。
米軍的には「ストックだけ短くしてもあまり意味がないだろう」ということで、全体を縮めず
長銃身でストックだけ折畳式、というタイプには昔からあまり興味を示さない。
「フルサイズかコンパクトかどっちか」というのが米軍の銃器に対する姿勢。
>>725 テンプレ
>>7 ・このスレは軍事の初心者へのQ&Aです。議論の初心者・人間の初心者の立入はお断りします。
・軍事に関係の無い質問、ネタ質問、アンケートなどはこのスレでは回答対象外です。
・曖昧な内容の質問,想定する状況があまりにも非現実的な質問は明確な回答ができません。
>>682 ,
>>714 そのためにテレスコピックストックってものがあるんだが
既出のように、それ付けたらすでにM16A4ではないので
リトラクタブルストック? テレスコピックじゃね
730 :
726 :2013/01/07(月) 22:28:44.39 ID:???
731 :
671 :2013/01/07(月) 22:34:59.34 ID:UcPOrdsd
>>677 詳細な解説、ありがとうございます。
一種、煙幕的な意味もこめての「意識的な」広報かもしれませんね。
勉強になりました。
>>731 そもそもまだ訓練(空挺降下初め)はまだ実施されてないので、訓練内容がまだ分からないんです。
13日に習志野で行われますので興味があれば是非
734 :
685 :2013/01/07(月) 22:48:04.05 ID:5njARz25
737 :
名無し三等兵 :2013/01/08(火) 03:16:08.71 ID:8yGuHQHO
>>737 薬莢の再利用なんて外国というかアメリカのガンマニアにとっては当たり前のこと。
ガンショップや通販で火薬やプライマーの再装填キットは普通に売ってるし、ようつべにはやり方のハウツー映像がいくらでもある。
ロシア製の銃も欧米の銃市場で流通してるから適合する弾薬だって買える。
740 :
system ◆systemUniQ :2013/01/08(火) 08:11:22.42 ID:Wawxrk+i
>>737 古いカートリッジのコレクターも多いですね。
売買されたりもしてます。
741 :
system ◆systemUniQ :2013/01/08(火) 08:38:22.39 ID:Wawxrk+i
742 :
名無し三等兵 :2013/01/08(火) 10:19:13.92 ID:HgZygPbz
743 :
名無し三等兵 :2013/01/08(火) 13:24:54.62 ID:ykEJR6ug
旧日本陸軍の編成について質問です 日清日露戦争時代の小隊、中隊、大隊の戦時編成の内訳を教えていただけないでしょうか 調べてみても平時編成の内訳しかでてこないので… また、裁縫係や会計係等の人員は戦時には戦闘に参加するのでしょうか それとも後備師団に残るのでしょうか?
>>686 米側の記録だと零戦に食われたP-38はほとんどない
日本側が汲みやすい相手と見たのは、P-38搭載のアリソンがブーストを入れると黒煙を吐くため
エンジンに弾が当たった=帰還不能と判断したためだ
745 :
名無し三等兵 :2013/01/08(火) 20:50:05.07 ID:fdEXwP20
アフターバーナー使用時のコールは何でしょうか? 以前見た覚えがあるのですが…
10年間を今のまま公務員でしのいでも収入は手取り6000万円(600万円/年)くらいだろ? ところが医者になり産科、麻酔科を選ぶと1年で収入が6000万円/年になる。 そしてそれが死ぬまで(目か手が不自由になるまで)続けられるマジック。 30代から受験スタートで一人前になるのが40代としても十分元が取れて財産が残る。 公務員で一生を送る277の場合 手取り600万円×30年(30歳〜60歳)=一億8000万円 ただし安定して手取り600万円が得られる補償はない。多くは(というかほとんどは)40代以降に 不摂生な食生活、タバコ、飲酒、違法薬物が原因で体を壊し仕事ができなくなる。 その結果生涯賃金は2〜3000万円にしかならないケースも。 当然持ち家などは不可能なので親の残した財産を食い潰して終わる。 独身か離婚で子供もいないのが普通。 10年我慢して医者(産科・麻酔科勤務医)になった無職板住人の場合 手取り6000万円×20年(40歳〜60歳)=12億円 10年のブランクはまったく問題にならず収入はあきれるくらい安定し続ける。 むろん医師免許には定年はないので失業の恐れはまず無い。 健康であれば70〜80歳でも現役で仕事ができ生涯賃金を増やせる。 結果的に最低額が数十億円で上限は勤務医で数百億円、開業医でその倍。 持ち家どころか副業で不動産をいくつか所有しさらに利殖が増加。 子供には十分な教育を与え国公立・私立問わず現役で医学部に進学させ跡を継がせる。 そしてその結果ますます子々孫々繁栄が続くのであった。 異論はあるでしょうが勤務医の立場から言わせてもらうとこんなもんです。 人生逆転を目指してがんばってください^^
帝国海軍の映画を観ると、 同期や同じ階級同士では「貴様」と呼ぶのに、 将官や佐官クラスが下士官や水兵を呼ぶときは「お前」なのはなぜですか?
>>745 ミリタリー・マキシマムかと思ったが・・・これはエンジン出力最大を指すし。
アフターバーナーの点火だけなら「ミニマム・アフターバーナー」かな。
750 :
system ◆systemUniQ :2013/01/08(火) 22:22:14.89 ID:Wawxrk+i
>>745 blowerが普通では。ABとかheater、re-heatとかもありますが。
751 :
system ◆systemUniQ :2013/01/08(火) 22:23:59.81 ID:Wawxrk+i
あとは、gateとか、zone1(アフターバーナー最小出力)とか、zone5(アフターバーナー最大出力)とか。
zone1、zone5はトムキャット方言だろ
中卒を差別する医学部教授というものは本当に最低だな! 吾輩の店で性根を鍛え直してやりたいわ! 165 名前:大学への名無しさん 投稿日:2012/12/24(月) 23:10:17.86 ID:PEslkMAC0 入試面接0点、なぜ…18歳中卒、今年医学部不合格「採点基準は」 秋田大医学部医学科の今年春の入試で、筆記は高得点だった女子 受験生(18)が、 前後期とも面接で0点で不合格になった。受験生は 「結果は仕方ない」としつつ、 中学時代から患った病気や高校に 進学しなかったことの影響ではと気にし、「採点基準が知りたい」と 訴える。大学は「総合的に判断した」と説明している。
たかが偏差値43にも行けなかったようなバカが言ってもなw せめてその土俵を仰げるようになってから言えよw
<医 学 部 入 試 ・ 医 師 国 家 試 験 の 実 態> ◆思考力ゼロでも、応用力ゼロでも、ただ慢性的に暗記中心の単純作業を繰り返し、マニアックにペーパー試験さえできれば 医師になれてしまうのが現在のシステムである。たとえ人間性が極端に悪くとも、サイコパス的気質であっても、悪徳な金儲け至上主義者であっても、 いとも簡単に医師になれてしまう現在のシステム、これが現在の医学部入試及び医師免許付与制度なのである。まさに欠陥だらけの医師養成システムと言えるだろう。 さらに医師の8割以上は一般常識、社会常識が大きく欠落している。これは彼らの性格や生育環境などとはべつに、医師という先生商売に長く身を置くことで、 世間一般の感覚、世間一般の常識というものを実社会で学んでこなかったことが大きな原因と言える。まさに医師とはカタワ集団である。
なんで医学部は大検を嫌うの? 高齢のニートならわかるが、18歳のピチピチでしかも筆記トップを落とすなんてもう滅茶苦茶だな
758 :
名無し三等兵 :2013/01/09(水) 00:36:07.16 ID:gPRsNc/U
一方、一撃離脱型のドイツ戦闘機とは相性が悪く、当初の爆撃機の護衛任務から、戦闘爆撃機に転換されていった
760 :
名無し三等兵 :2013/01/09(水) 06:20:28.07 ID:klIqOP4w
>>760 24年度って今年のことだが。
あと細目はまだ未発表なんだからが知りたければ防衛省へ聞け。
762 :
名無し三等兵 :2013/01/09(水) 07:52:41.87 ID:OFZygE75
フッドの名前の船はビスマルクに沈められた古い巡洋戦艦の他に、古い時代の戦列艦とロイヤル・サブリン級に見られるのですが、どちらもサミュエル・フッドから名前を取ったのですか? 戦後フッドの名前を付けた船はありますか? また、フッドの主砲が発砲した敵艦はビスマルクが始めてですよねw?
763 :
名無し三等兵 :2013/01/09(水) 08:44:10.04 ID:SmXPSPQm
現状のF-35は日本では無用の長物なんだからPAC3増強は正しい判断だ 今の日本に必要なのは航続距離が長い制空戦闘機と大型爆撃機だが 現状のF-35は航続距離が短い小型攻撃機にすぎない
>>763 売り物がないのにどうやって買えと・・
馬鹿?
現状で最も必要且つ早急さが必要なのはF-15の近代改修。
それは計上されてるだろ。
一機あたり25億円ほどかかるけどね。
767 :
名無し三等兵 :2013/01/09(水) 10:20:02.79 ID:f92ArsOC
>今の日本に必要なのは航続距離が長い制空戦闘機と大型爆撃機だが 大型爆撃機って(w
半島や大陸に進出して大東亜共栄圏でも作りたいんだろw
>>766 >売り物がないのにどうやって買えと・・
どうやって、っても
すでに今年度4機予算成立
来年は2機予算要求されてるけど
>>762 初代の戦列艦と巡洋戦艦はサミュエル・フッドから名前を戴いたが、
2代目のロイヤル・サブリン級8番艦は本級の建造に尽力した当時の第一海軍卿
アーサー・フッド(サミュエルの孫、男爵)から取ったといわれるのが普通。
ただし、建前としてはサミュエルから戴いたことにしてあると聞いた。
771 :
名無し三等兵 :2013/01/09(水) 11:12:11.45 ID:MMH4KoqV
>>770 なるほど、サンキュー。
あと、彼の一族は海軍で活躍した一族なんですねえ。
772 :
名無し三等兵 :2013/01/09(水) 11:45:03.23 ID:a/t9sNUq
飛行機に積まれてるようなデータレコーダーって戦車も搭載してるんですか? 位置情報、主砲発射の時刻や座標、搭乗員の会話を記録したりとか・・・・・・。
>>772 導入しようって話が出てるけどすべての車両に装備されてるとか言うレベルにはなってない。
射撃管制装置や暗視装置の映像を録画する、というのは最新の車両なら大概できる。
これによって「実は同士討ちがものすごい数発生している」ことがはっきりとわかるようになった。
飛行機は墜落=死のケースが非常に高いし、 コストも一機何十億、パイロット養成もうん億の世界だから 事故再発防止には気をつけなきゃどうしようもないでしょ 戦車なんかエンジンとらぶっても他の戦車で牽引すりゃいいし、 通信記録や味方位置情報は戦術上必要だから記録されるけど 飛行機向けのとは意味が違う
>>766 馬鹿はお前
つ
>>769 ついでにいうと、設計から50年近くも経つ骨董品を今更改修とかw
はっきりいって無駄金だよ無駄金。
ボーイングのシミュレーションによれば、F15はsu30に対して完敗だとよw
骨董品wwwwwまだまだ改修で頑張らせるわけねwwww
何を発狂してるか知らんが、現代航空戦なんて早期発見能力とミサイル能力の問題なんで 戦闘機なんかステルス性とミサイルキャリアー能力特化に向かうのは分かってないようだな
777 :
system ◆systemUniQ :2013/01/09(水) 12:14:31.64 ID:7vwcQEyP
778 :
名無し三等兵 :2013/01/09(水) 13:24:04.35 ID:iRVrwW4W
戦艦(空母)信濃が建造中に航空攻撃を受けなかったのはなぜなんでしょうか?
>>778 マリアナ諸島からの日本本土爆撃が本格化したのは1944年の11月24日から
それ以前は成都からの散発的な爆撃が主で、航続距離の関係から爆撃範囲は北九州までが限界
で、横須賀で建造されていた信濃の就役が1944年11月19日なので、起工中は爆撃のされようがない
780 :
名無し三等兵 :2013/01/09(水) 14:21:10.88 ID:kNhRMUZV
日本軍は従軍慰安婦というものを連れて行軍していましたが 韓国にも朝鮮戦争のときに従軍慰安婦はあったと聞きました。 なぜ日本政府はそのことを言い返さないのでしょう? 自国民を慰安婦にするのは問題ないということなんでしょうか?
>>780 それもはや軍事の話題じゃないので
政治系の板でどうぞ
>ボーイングのシミュレーションによれば、F15はsu30に対して完敗だとよw 何だよその妄想(w
783 :
system ◆systemUniQ :2013/01/09(水) 14:41:55.05 ID:7vwcQEyP
>>775 >>782 3年ぐらい前だったかなあ、ありましたよね。
Suが下にビーム機動して、暗い(IR的に)空を背景に浮かび上がったF-15に
IR-AAM撃つパターンが見事にハメになる、という。
AW&ST誌で読んだから探せば見つかるでしょう。
784 :
system ◆systemUniQ :2013/01/09(水) 14:44:45.85 ID:7vwcQEyP
自分が知らない事が書いてあったら、自分の知識が足りないかもと思って調べる すると知識が増える 自分が知らない事が書いてあったら、自分の無知を棚に上げて「妄想w」と嘲笑う するといつまでも無知なままでいる
786 :
名無し三等兵 :2013/01/09(水) 15:02:51.19 ID:4yhU3Bog
質問です。 領空侵犯を繰り返す中国機に対して、曳航弾威嚇射撃が検討されていると 聞きました。 仮の話ですが、中国機がこの威嚇射撃を無視してこれからも同様の 侵犯を続けた場合に、次にとりうる手段としては何が考えられますか? よろしくお願いします。
自衛隊機複数で囲んで最寄の空港に強制着陸勧告とかじゃないかね 領海侵犯とは違って領空侵犯は強硬対応でも柔軟対応でもまじデリケートにならざるを得ない
>>786 「威嚇射撃に従わない場合には撃墜する可能性もありうる」
と外交ルートを通じて抗議する。
789 :
system ◆systemUniQ :2013/01/09(水) 15:07:06.79 ID:7vwcQEyP
撃墜から放置、中国との政治的交渉から他国に働きかける外交交渉までさまざまでしょう。
ただ沖縄本島上空まで侵入したロシア機ですら撃墜しなかったわけで、
そう簡単にミサイル撃ったりしませんよ。
あとはテンプレ
>>7 にあるとおり、
・曖昧な内容の質問,想定する状況があまりにも非現実的な質問は明確な回答ができません。
790 :
名無し三等兵 :2013/01/09(水) 15:10:57.95 ID:CSZYB38r
二次大戦中日本て食糧不足だったんですよね? じゃあ力士食いまくって太れないけどずっと休業だったんですか? それとも戦時中は痩せた力士が戦ってたんですか? ここまでくると軍事の質問じゃないけどそもそも飢饉とか日本て食えない時代 が二次大戦以外にもあったと思うけど力士たちってそのたびにごとに休業してんですかね?
>>790 徴兵検査に通る者はそのまま徴兵された。
そもそも、力士があんなに太ってるってのは近年のもの。
当時の相撲取りは平均すれば「かなり体格の良い人」のレベルで、極端に太ってる人って
少なかったので。
検査に通らないレベルの人は勤労奉仕に従事した。
軍需工場で働いてる力士の写真(お相撲さんも国のために働いている! という戦意高揚報道に
使われた)が残っている。
戦局が厳しくなると大相撲は中止され、国技館も昭和19年からは軍事工場(風船爆弾の製造工場
だった)に転用された。
(東京大空襲で被災して一部が焼け落ちた)
792 :
名無し三等兵 :2013/01/09(水) 16:12:41.93 ID:CSZYB38r
>>791 解答ありがとうございます。
ただ
>力士があんなに太ってるのは近年のもの
とありますが、江戸時代とか浮世絵の力士を見ると凄くふとって威風堂々の体格ですが
あれはデフォルメで太っているだけで実際はそんなに太ってなかったんですか?
質問多くてすいません
>>784 >>785 ぜんぜん違うじゃん(w
>ボーイングのシミュレーションによれば、F15はsu30に対して完敗だとよw
>>792 それはもう軍事板で聞くことじゃないだろ。
795 :
名無し三等兵 :2013/01/09(水) 16:23:36.70 ID:kNhRMUZV
ひゅうが級ってなんで純粋なヘリ空母なんですか? おおすみ級の拡大発展型にすりゃいいんじゃないですか? それとも簡単に攻撃的な強襲揚陸艦に改装できる余裕を隠してるんでしょうか?
>>795 なんでってヘリコプター搭載護衛艦であって使い道が全然違う輸送艦じゃないからですが。
795の頭の中では強襲揚陸艦ってなんかすごい戦艦みたいなイメージなんだろうか。
無理に揚陸機能持たせても韓国海軍の独島級みたいになるのがオチだろ
>>795 しらね型DDHの後継艦として作られたからでLSTとして作られたわけじゃないからです。
>>799 この場合はLSTじゃなくてLHDでね?
なんにしても何言ってんだかという話だけど。
801 :
786 :2013/01/09(水) 16:52:38.93 ID:4yhU3Bog
>>787 ,788,789
皆さん ありがとう。対応が難しそうですね。
>>793 英文盲か?
ミサイル2発噛まされて、しかも逃げられるってのは完敗と呼ばんか?
「This is according to Air Force officials who have seen the results of extensive studies of
multi-aircraft engagements conducted in a complex of 360-deg. simulation domes at Boeing's St. Louis facilities.」
「Now, the Su-30 pilot is assured two shots plus an effective escape, which greatly increases the total engagement 」
「THE SCENARIO in which the Su-30 "always" beats the F-15 involves the Sukhoi taking a shot with a BVR missile
(like the AA-12 Adder) and then "turning into the clutter notch of the F-15's radar," 」
無駄弾撃たせて、その上で見逃してやったんだから完敗とは呼べないよ
F-15「今日はこのくらいで勘弁しといたるわ」
>>780 日本軍は慰安婦を軍に同行させた事実はない
「従軍慰安婦」という奇妙な言葉は朝日新聞の造語だが、売春業者が日本軍進出地域に
造った売春宿とそこで売春させられた女性のことを「従軍慰安婦」と呼んでいるようだ
韓国ではあなたのいうとおり、日本軍が売春婦を同行させたとされていて、軍の管理で
なかったという冷静な指摘は盲目的に拒絶されている
問題は韓国の妄想が世界で事実と誤解され始めていることで、その辺りはちゃんと
正さなくてはいけない
ちなみにシンガポールなど南方地域に軍人を専門とした慰安施設があって、そこは
軍が直接運営しており、売春もおおっぴらに行われていたが、働いていた女性は
中国人ダンサー、つまり芸能人であって、軍は売春には直接関与していない
また演技やダンスができない朝鮮人女性は、そこで働く「資格」がないので
まったくいなかったようだ。韓国での証言でも、軍が運営していた施設で売春したという
韓国人女性は現れていない
誰も釣り針に引っかからなかったから自問自答っすか。 ごくろうさまでした。
>>778 アメリカ側が信濃の存在を知らなかったせいもあるかも
沈めた潜水艦の艦長とかでさえ最初はタンカーか何かと思った、とか
808 :
名無し三等兵 :2013/01/09(水) 18:29:57.23 ID:Mhm4hRp/
民間車両に機関銃とかつけたテクニカルって兵器があるけどあるけど これのヘリバージョンってあるの? 民間のヘリに機関銃やロケットポッドつけたりとか
>>807 艦長は追跡を始めた当初はタンカー、後に大型空母と認識したが、その存在を知らなかった米軍は、
後から判明した艦名が昔の国名からではなく川の名前をとったと考え、巡洋艦改造空母だと考えた
810 :
名無し三等兵 :2013/01/09(水) 19:04:07.97 ID:yWmuGbnJ
すいません 変なコピペで流れてしまったのですが、どなたか
>>743 についてご教授いただけないでしょうか
お願いいたします
質問です 陸海空の三軍でなぜ日本は陸軍の予算を削減して海空の方に回さないのですか? 戦車とか多数あるようですが日本の国土から見て敵国に上陸されて地上戦になるということは すでに制空権や制海権を完全に奪われてる段階ではないでしょうか? 今の日本の状況で陸軍の存在価値はあるのでしょうか? 空軍とアメリカの海兵隊みたいな感じで海軍主体で陸軍の要素は兼ねた方がいいのではないでしょうか?
自衛隊ならまだしも、日本陸軍は外征も考えていますので、必要です
いや自衛隊の話だろ?
>>811 確かに陸自は全部海兵隊化した方がいいとはよく言われますし、
その意見は元自衛官の方からも多いです
現状そうでないのは意見の一致が見られない、組織の慣性力的になかなか進まない、
組織改変による混乱の弊害の方が大きい、
現体制で十分であるとの認識が強い、などと思ったほうがいいでしょう
ただ予算については勘違いされてるようですが、もともと海空重視のはずです
装備だって戦車一両数億に比べて、戦闘機数十億、イージス艦数百億の世界ですし
かさんでるように見えるのは人件費の問題です
陸自の存在価値についても勘違いされてるようですが
日本全土を開戦から3日で占領されるようなことでは同盟国の支援も期待できません、
いい例が朝鮮戦争です、あれで釜山がさっさと陥落してたら
米軍も軍事力があっても国連での承認を経ての介入は難しかったはずです
陸上兵力は戦争抑止力にはもちろん、対テロ・国内工作への抑止効果も大きいです
>>813 質問に「陸海空の三軍」とある以上、あえて自衛隊の話とは認識しません
816 :
778 :2013/01/09(水) 19:42:35.40 ID:iRVrwW4W
>>779 ,807,809
レスありがとうございます。
>>808 普通にあるよ。
中南米とかだと麻薬組織がそういうのを持っていたりもする。
汎用ヘリの場合、軍用と民間型の両方があるケースが多いしね
819 :
名無し三等兵 :2013/01/09(水) 19:45:42.20 ID:uB5ZmiIq
現代のジェット戦闘機で使われている増槽には燃料の引火防止のために ガスを充填させる装置やあるいは他の引火防止装置は付いていますか また付いているとしたらどのような種類のタンクに付いていますか
44年1〜3月に第112工場で生産された43年型T-34/85が投入された戦線はどちらでしょう?
822 :
名無し三等兵 :2013/01/09(水) 21:48:35.48 ID:HmBBv/j7
エンフィールド銃は、銃後部に雷管を付けますが、この雷管は、銃に被せている・乗せているだけなのでしょうか? それとも何らかの方法で固定しているのでしょうか? 雷管を付けた後、銃を傾けたら雷管が勝手に外れるような事はある?ない?
太平洋戦争で指揮官が優れていたならばもう少し戦況は変わっていたのでしょうか?
一式陸校は通説のワンショットライターではなく、本当はなかなか火を吹かなかったというのが 最近の説ですが、それでも撃墜されてしまったのは、中の人が持たなかったんでしょうか? だとしたら、操縦席だけにでも防弾装甲板を貼るとかのアイデアはなかったのですか?
>>822 percussion capで画像検索してみよう。
>>820 オスプレイの本によると、T-34-85の最初の実戦参加は1944年3月後半の西ウクラナだそうな
>>821 クルスクにはSU-85もT-34-85も間に合ってない(小林源文の劇画では出てくるけど)
だいたい1944年製のが何故1943年夏のクルスクに?
>>827 ゲンブン漫画でそんなのあったっけ?
>クルスクにSU-85やT-34-85が出てくる
ソビエトの戦争映画はそうだけどな(もっともあれにはT-55とかも出てるけど)
>>825 型にもよる。当時の乗員は(おそらく11型について)「当たるとすぐ火がつくと」「本当に一撃ライター」と、インタビューで答えている。
24丁型では操縦席などに装甲が追加され、主翼とタンクが全面的に改設計された34型では燃えにくくなっている。
>>829 SU-85はデビュー作の「チタデレ」、T-34-85は「狼の砲声」の一編に登場
832 :
名無し三等兵 :2013/01/10(木) 00:02:18.58 ID:L6MW6Zuh
レイテ沖海戦時の重巡,戦艦の搭載機(特に金剛,榛名) を知りたいのですが何か良いWEBページや資料などご存じないでしょうか?
資料ないけど金剛,榛名は零観だけだと思うよ 海戦前にフィリピンの基地に逃してると思うけど
>>819 増槽にそんな物付いていて意味有るか?
航空燃料はナフサ系のJP-4でも引火点はガソリンにくらべかなり高い
そう簡単に火はつかないからそんな装置はない。
大量の燃料を機内タンクに詰め込む超音速爆撃機のような物は
摩擦熱や燃料移送時に気化燃料と酸素が反応して爆発の危険性があるから
窒素ガスを注入するシステムを持つ物もかつてはあった。
835 :
名無し三等兵 :2013/01/10(木) 00:38:52.47 ID:WxOy63/H
youtubeで見たロシアの自走対空砲、2K22ツングースカがかっこよかったので
詳しいスペックや能力を知りたいのですが、おすすめの書籍はありますか?
今まで得た情報では「戦車研究室」というサイトのここ
http://combat1.sakura.ne.jp/2K22.htm なのですが、もっと詳しいデータが得られる本があったら読んでみたいです。
(防弾性能とか、乗員四名のうち、車内のどの部分に誰が乗って何をするのか、とか)
あと乗員四人の内訳は「車長、操縦手、ガンナー、レーダー担当(?)」って感じでいいんでしょうか
>>834 機内燃料タンクの不活性ガス置換は民間機を含め今では普通の装備。
838 :
名無し三等兵 :2013/01/10(木) 01:02:33.20 ID:coZC+4Cu
領空侵犯とか騒いでますけど.あんな無人島の上空を飛行機が飛んだだけで一体誰か困るんですか? そのために一回何百万円もかかるスクランブル発進して馬鹿じゃないですか
>>838 >>2 ・このスレは個人の意見や思想などを語り合うスレではありません。
議論がしたい方、ご自分の意見を主張なさりたい方はテーマに沿ったスレを探してください。
仮に戦闘機のパイロットが嘔吐した場合ゲロはどう処理するんでしょうか そもそもそうならないようにするための訓練などがあるんですか?
841 :
名無し三等兵 :2013/01/10(木) 02:34:38.63 ID:DZdOY1v0
すいません IDを出すのを忘れていました
842 :
名無し三等兵 :2013/01/10(木) 06:18:54.40 ID:llqV3l1G
843 :
名無し三等兵 :2013/01/10(木) 06:19:14.63 ID:A9/Q9Pxg
米軍は20年ぐらい前まで戦艦を運用してましたが 主砲の砲身の予備はどうしてたんでしょうか? 大量にあったのか、定期的に生産してたのか 少ないので大切に使ってたのか
>>834 タンク内に気化した燃料が充満してたら普通に危険じゃん?
>>843 レーガン大統領が戦艦の復帰を決めた段階で予備砲身を27本保有。
再生産不能なので、それを大事に使って4隻の戦艦が退役した段階で
切って爆弾にして使いましたとさ。
>>844 被弾したり超音速飛行などで温度が上がりやすい軍用機では
機上不活性ガス生成装置を使用して窒素を入れることもあるが
そもそも民間機のほとんどはそんなものなしで日常飛んでおり
別に爆発しまくってるわけでもないが
蒸気圧と混合比と引火点がそろわないと爆発なんかしない
847 :
system ◆systemUniQ :2013/01/10(木) 08:37:40.56 ID:c/oeCVNy
>>819 みんながいっているように不活性ガスの充填は行われているが、目的は引火防止よりも気圧差でタンクが潰れるのを防ぐためだ
>>848 だったら燃料の移送や排出にも使うエンジン抽気でよくね?
>>840 いわゆる「ゲロ袋」がある。
ただ、どんなに訓練しても生理現象は抑えられないときは抑えられない。
実際酸素マスクの中に嘔吐して詰まらせてしまい、酸素不足で意識混濁、墜落って
事故の例があるので、結構深刻な話だったりする。
855 :
名無し三等兵 :2013/01/10(木) 14:17:45.51 ID:y5dQwqNK
ニミッツ級空母のフライトデッキコントロールルームでは、搭載機の配置管理は現在に到るまでアナログの「ウィジャボード」で 甲板を模したステンレスのボードと、飛行機を模したアルミの駒を使っているそうですが その駒というのは単に台上に置かれているだけなのか、 あるいはステンレス台の下に鉄板を敷き駒に磁石を仕込むなどして固定されたりしているんでしょうか?
858 :
名無し三等兵 :2013/01/10(木) 16:57:56.20 ID:Upz3IN6l
アメリカ海兵隊は、陸軍海軍の兵士より採用条件が厳しかったりしますか? 例えば体躯が大きい者とか
859 :
名無し三等兵 :2013/01/10(木) 17:01:38.27 ID:Oj9vDq10
>>857 撃墜するとかしないで
何がすむとかすまないの?
>>858 どこの軍隊でもそうだけど健康であったり知的能力に問題がないことが最低条件で、入ってからがっつりしごかれたり不適格者はふるい落とされたりする。
よっぽどじゃない限り軍隊は入り口広い、 どんな奴でも入ってから通用するよう鍛えるのが基本だし それができないようじゃダメ 鍛え上げた中からさらにエリートが選抜されて 空挺とかデルタとかシールズなんかの部隊があるわけだ
862 :
名無し三等兵 :2013/01/10(木) 18:48:14.82 ID:TJYncRev
魚雷って直接艦船にぶつけても爆発しないんですか。 泳がせてぶつけないとダメ? 映画などでは、敵艦船の中を肉薄して魚雷を投下したり してますが、とりあえず近くの船に直接ぶつければ 良い様な気が・・・・・。
>>862 接触信管で作動もするけど
船底で作動させると威力が大きいので近接式の磁気信管とかでフネの直下とかで作動とかが多いね
直接の意味がよく分かんないけど・・・魚雷と爆弾の信管の仕組みが違うとしか まず攻撃機には基本的に2種あって艦爆が急降下して爆弾ぶつけるケース、 命中率もいいですが破壊力は魚雷には劣りますが汎用性・対応性は高いです 艦攻は魚雷で防御の緩い喫水線下を破壊すべく、低位置を突っ込みます、 投弾位置は比較的遠くでいいですが、艦船も面舵取り舵と高速で走りつつかわしてるのでよほど突っ込まないと厳しいです 雷撃し難い港に退避してるであろう艦船には高高度から水平爆撃でこれも艦攻担当です 爆弾を直接喫水線に当てるってんなら米軍が半跳爆撃といって重爆から投弾して 跳ね石の要領で艦船に当てる方法が編み出されてる
>>862 喫水線下に穴を開けて浸水させ、致命的なダメージを与えるのが魚雷の利点なのに、爆弾で済ませられることに使ってどうする
価格も爆弾よりずっと高いのに
>>862 魚雷を発射せずに直接ぶつけて意味あるのか?
潜水艦から発射される魚雷などは信管と別に距離による安全装置がある。
発射直後に水中で爆発してしまうと発射した方も大きなダメージを受けるから。
それに軍艦は喫水下は側面よりも装甲が薄いからこそ魚雷の意味がある。
それでも直接当ての破壊は限度があるから近接信管で船底付近で爆発させ
水中爆発の圧力を利用しようって戦法がとられるようになった。
だから生きる可能性を捨てて信管の設定をすれば触れた瞬間に爆発させる事は可能だが
威力も無く意味もない。
>>862 「とりあえず近くの船に」
いくら当てやすいからって敵の空母を攻撃したい時に
護衛の駆逐艦を沈めても意味無かろうが。
869 :
名無し三等兵 :2013/01/10(木) 19:48:10.50 ID:fs9H7wVI
ヘリ空母という艦種の重要性が分かりません。 洋上での艦隊戦で戦闘ヘリなんか使えないでしょうし、行動半径や作戦時間は飛行機に劣るヘリの使い道って @対潜用 A敵前強襲揚陸支援 B艦船間の連絡用 くらいしか思いつきません。 @の対潜用なら駆逐艦に1・2機詰んであるヘリで充分に思えますし、Bも同様です。 Aの揚陸支援用にアパッチ詰むとかなら分かる気もしますが、強襲揚陸って自衛隊の性格と合わない気がします。 輸送能力と艦隊指揮能力と汎用性に富むヘリの運搬船を兼ね備えた艦種、という認識は間違ってますか?
>>869 なぜひゅうがが望まれたのか読んでくるといいよ
>>869 根本的な間違い@:「洋上での艦隊戦で戦闘ヘリなんか使えない」
対水上戦に低空飛行やホバリングによる定点観測ができる哨戒ヘリの存在は必須
根本的な間違いA:「対潜用なら駆逐艦に1・2機詰んであるヘリで充分」
駆逐艦はヘリの整備能力や発着艦可能な気象条件に制限があるので
駆逐艦で十分とは言えない。
根本的な間違いB:「強襲揚陸って自衛隊の性格と合わない気がします」
自衛隊が最近力を入れている離島防衛のためにはヘリボーンによる
兵力の緊急展開や離島の奪回は必須であり、自衛隊は専守防衛だから
強襲揚陸作戦を実施しないと言うわけではない。
「輸送能力と艦隊指揮能力と汎用性に富むヘリの運搬船を兼ね備えた艦種」
この部分はあながち的外れではない。
872 :
名無し三等兵 :2013/01/10(木) 20:11:23.72 ID:y5dQwqNK
>>856 おおやっぱり磁石なんですね、有り難うございます
873 :
名無し三等兵 :2013/01/10(木) 20:25:03.38 ID:fs9H7wVI
>>871 回答ありがとうございます。
特に離島防衛のためのヘリボーン作戦については目からスイカでした。
ただ、
> 対水上戦に低空飛行やホバリングによる定点観測ができる哨戒ヘリの存在は必須
↑無知ですみませんが、地形も遮蔽物もへったくれも無い水上で動きの遅いヘリが
飛んでたら対空ミサイルとかCIWSの格好の的になりませんか?
「飛んでたら対空ミサイルとかCIWSの格好の的」 高い所をずっと飛んでいたら確かにそうなる。 だからヘリコプターは水平線の下に隠れるように超低空で飛んで接近したり、 敵の対空レーダーを探知したら急激に高度を下げて水平線に隠れる等の 工夫をする。
875 :
名無し三等兵 :2013/01/10(木) 20:43:47.81 ID:fs9H7wVI
>>867 概ね同意だが「威力もなく意味もない」ことはない。
実際、コールでもちゃちな自爆ボートでそれなりの被害を受けたわけだし。
「威力の無駄遣い」「精密誘導兵器の無駄遣い」には違いないけどね
877 :
名無し三等兵 :2013/01/10(木) 21:04:27.77 ID:duflYozx
戦艦大和の主砲って何キロメートル先から撃てば、キングタイガー撃破できるの?
>>877 当たりさえすれば30kmでもキングタイガーごときは吹っ飛ぶよ。
それくらい戦艦の艦砲射撃は強烈なんだ。
>877 射程内ならどこから撃っても撃破するよ 着弾点には10メートル規模のクレーターができるからその範囲ならもちろん、もう少し遠方でも衝撃波でひっくり返る ま、20〜30メートル内外の至近弾食らったらOUT 1.5トンの砲弾重量は伊達じゃない
880 :
名無し三等兵 :2013/01/10(木) 21:20:16.00 ID:duflYozx
ドイツはすごいキングタイガー最強とか言うからスゲー強いのかと思ってた 戦争のことはあんまり知らない
>>880 ぶっちゃけるとさ、キングタイガーの主砲は88mm
陸上の戦艦とも言われる戦車としては、WW2時点では最強の一角に位置するほどの威力があるけど
これが海の上にいくとだね、駆逐艦でも127mmとかの砲をいっぱい積んでるのよ
しかもそれを戦車の何倍って速さで射ちまくる
戦艦大和、ともなると主砲は460mm
ざっと5倍だわな
軍艦の砲火力は陸上とはケタ違いなんだよ
戦艦1隻で1個師団に匹敵する、とまで言われるくらいに
>>880 たかだか60トンの戦車と、7万トンある戦艦じゃあ搭載できる火力や装甲が違いすぎるからねぇ
でもどっかに戦車でフネと戦った話なかったっけ
884 :
名無し三等兵 :2013/01/10(木) 22:02:38.25 ID:IMANbTFW
質問です 領空侵犯機に対してロックオンしたらまずいですか? それだけで撃墜の意思ありと思われて戦争になるものでしょうか?
>>883 シチリアでポルシェティーガーが駆逐艦に撃ち負けてる。
887 :
名無し三等兵 :2013/01/10(木) 22:08:24.08 ID:KHDUaTmG
防衛識別圏進入でスクランブル発進したニュースを見たんですが、 あちらは十数機とのこと、 こちらは何機くらいでスクランブルを掛けたのでしょうか?
なんだ?スパイが多いのかw
>>885 シチリアで駆逐艦とどつきあいしたのは第504重戦車大隊第2中隊で、
その装備戦車はティーガーTですがなにか。
せめてエレファントなら打ち勝てたのに
>>890 ああ、すまん、HGだとばかり思ってた。
ほー、戦車みたいなちっこい目標相手でもちゃんと戦えるんだな
>>893 戦車砲の射程の1kmとか、艦砲には完全なゼロ距離だからな
海さえ荒れてなければ(1kmとかの海なら荒れても知れてる)
至近弾で十分な艦砲に勝てるはずない
>>894 あー考えてみればフネ同士の交戦距離に比べれば
ほんの数km先の戦車の方が目標としては大きいのかなw
>>895 至近弾でも撃破確実だから、ほんの数km先の戦車、ではなく戦車を中心にした半径10メートルほどの円、と思ってよし
駆逐艦の主砲でもそのくらいの威力がある
>>886 それは国内的にの話だろう。
国際的にロックオンは攻撃とみなされ、反撃されても文句は言えない。
国際的にもロックオンは威嚇射撃と同じ警告の範疇で攻撃とは見なされない。
>>897 だから、手順を踏んでと書いてるだろ。
無線での警告とか国際的に認知された手段で警告して、強制着陸の誘導にも
したぐぁない場合、撃墜しても国際法上は認められてる。
900 :
名無し三等兵 :2013/01/11(金) 01:08:15.36 ID:soqSf9hx
領海に機雷巻いて不法侵入した船が触雷したら違法なのはどっちなんでしょう
違法も何も領海侵犯と、機雷散布のダブルで国際法違反だろ
902 :
名無し三等兵 :2013/01/11(金) 01:27:50.95 ID:soqSf9hx
自領にまいて不法侵入船がひっかかる場合
そんな馬鹿なことやるような国はそもそも機雷が不発っぽい
>>892 いや、HG師団はエレファント装備してないから
ニチモ1/35の古いプラモにはHG師団のデカールが入ってたが、HGの歩兵と
一緒に写ってる写真があるだけで、所属は第653重戦車駆逐大隊第1中隊
907 :
名無し三等兵 :2013/01/11(金) 06:20:12.62 ID:OSY2eLDK
なぜオスプレイはプロペラなのですか? そのままジェットにすると効率悪いのですか? (ジェットを下に向けてホバリング、後ろに向けて推進)
>>907 それだと片方のエンジンが死んだ時に推力が維持できなくて墜落する。
プロペラだとシャフトを介して片方のエンジン一つで左右のプロペラを
回すことができる。
>>907 いやオスプレイのエンジンはターボプロップだから
いわゆるジェットエンジンと同じガスタービンエンジンだよ
一般的に、低速域ではターボプロップの方が燃費がいい
下に可燃物があると火事になるもんなw
>>907 >>909 の通り、オスプリーの想定運用状況では、距離、高度ともに
ターボプロップの方が適切。C-130にしてもジェットでなく、ペラなわけで。
それに加えて静止状態のジェットは推力が出にくいから
ホバリングとか垂直離着陸とか、どえらいムダが出る。
912 :
名無し三等兵 :2013/01/11(金) 08:45:28.09 ID:aH3q7c6G
東京湾や横須賀に来航する軍艦の情報を得るのに 良いサイトなどはありますか?
ソ連においてV号戦車やW号戦車が泥濘に脚を取られて動きが鈍ったという話を聞きますが、 T-34みたいに幅広の履帯を装備することは出来なかったのでしょうか? 接地面積が増えれば多少は改善出来たんじゃないかと思うんですが
>>916 佐世保ウォッチの人とかHP閲覧にきてるの明らかに軍オタばかりだものなw
>>907 オスプレイにはプロペラではなくてローターだ
混同されがちだがまったく別物と考えていい
>>916 来航する情報にはならないだろw
来航した情報だから
>>919 この人らの情報収集力だと”する”がわかってても驚かんw
922 :
名無し三等兵 :2013/01/11(金) 13:09:05.76 ID:Bw+RZR9I
質問です 脱出しパラシュートで降下中のパイロットは撃ってはならないと聞いたのですが、 空挺降下中の人は撃っていいのでしょうか。また、パラシュートを使わずに羽をつけて滑空している人は撃っていいのでしょうか。
>>907 >なぜオスプレイはプロペラなのですか?
>そのままジェットにすると効率悪いのですか?
そのとおり
大雑把に言って
飛行速度が速いとき 少ない空気を速い速度で噴出す
飛行速度が遅いとき たくさんの空気を遅い速度で噴出す
方が効率がいい
>>922 >脱出しパラシュートで降下中のパイロットは撃ってはならないと聞いたのですが、
まず、だれから聞いたのか思い出して、その人に聞けよ(w
まあ、撃ってはいけないのは、武装を棄てて降伏の意を示した相手。
撃墜され脱出しただけでは、降伏したとは看做されないが
そういう相手を撃つのは人道的にはあまり勧められた行為ではない
>>922 第二次大戦中だと結構撃っちゃってるよ
アメリカ軍戦闘機はパラシュート降下中のパイロットを撃ち殺すというので
ドイツでも日本でも恐れられていた
> パラシュートを使わずに羽をつけて滑空している人
どこのエクストリームスポーツだw
926 :
名無し三等兵 :2013/01/11(金) 13:33:56.62 ID:EzX6u+hn
>>899 >だから、手順を踏んでと書いてるだろ。
>無線での警告とか国際的に認知された手段で警告して、強制着陸の誘導にも
>したぐぁない場合、撃墜しても国際法上は認められてる。
日本もアメリカも猛烈に非難したわけだが
>>922 空挺降下中の兵士は、クレタ(独空挺突撃連隊第III大隊)でもノルマンディー(サン・メール・エグリーズでの米第82空挺師団)、
マーケット・ガーデン作戦(フラーフェでのポーランド第1空挺師団)でも思いっきり撃たれてます
アメ公のパラシュートは外しにくくてドイツ軍が作った水郷にはまって 水死した連中も多いんだよな。それでイギリス仕様にしたんだろ
929 :
名無し三等兵 :2013/01/11(金) 16:03:08.32 ID:CV5uA8mN
22DDHって 「装備を削って大きな船体にしよう」 「航空機や車両、人員をもっと運用できるようにしよう」 が大方針ですよね? 「アイランドを無くして甲板を友好活用しよう」 とはなんでならなかったのでしょうか? WWIIの空母みたく
>>929 多目的艦だから空母みたいに単に飛ばして降ろすだけの指揮ではすまない
甲板上での作業を常に把握して指揮する必要がある
そもそも空母だってアイランドなしにはならんわけで
>>929 レーダーとかアンテナとか航行中の監視とか航空機の管制とかどうすんだよ。
第二次大戦中のアイランドのない空母なんて船体が小さいからしかたなくなくそうしただけ。
使いにくいので小さくてもつけてるのがほとんど。
アンテナ類はエアボーンすればいいし、航空管制も同様ですよね 過去の、技術が発達してなかった時期の慣習にとらわれる必要はないんでは?
>>933 質問者はIDを出し続ける事
甲板上の状態を見るためにUAVだかへりだか飛ばして
甲板下のかっこいい指揮室で見るわけね
悪天候時はどうするとか、その監視機を常に滞空させるよう
重複して飛ばし続ける必要があるとか、電波閉鎖時のコントロールどうするとか
そもそもそれだけの投資して脆弱性作ってなんかうれしいことあるのかと
935 :
名無し三等兵 :2013/01/11(金) 16:21:26.35 ID:RKQHCjOK
アーセナルシップの思想でんな
936 :
名無し三等兵 :2013/01/11(金) 16:22:35.67 ID:EzX6u+hn
>>933 >アンテナ類はエアボーンすればいいし、航空管制も同様ですよね
すればいいって、出来るの?
>過去の、技術が発達してなかった時期の慣習にとらわれる必要はないんでは?
まだ実現していない未来技術をもとに、フネを作るの?
937 :
名無し三等兵 :2013/01/11(金) 16:36:27.55 ID:CV5uA8mN
えと
質問者ですIDを出し忘れていてすいません
あと
>>933 は別の方です
念のため
僕も質問した後に思索を巡らしたのですが
次期米空母のように右舷最後方に超小型化したアイランドを置く
というのが最適解かと考えました
だからこそ
ひゅうがや22DDHの艦上構造物の配置に違和感を
未だに抱かざるを得ません
おおすみの場合直下にウェルドッグがあるので
右舷最後方に置くことは無理があるとは思います
しかしながらDDHにはその制約はありません
これはアイランドの大部分を占めている煙突を
屈曲させることが困難であることから来るのでしょうか?
「ぼくのかんがえたすごいあいでぃあ」の演説したいならツイッターででもやってくれ。
>>937 原子力空母と通常空母を一緒くたにする時点でおかしいとは思わなかったのか。
煙突屈曲させたって大して違わん。
お前さんが思ってるほど今の配置は不都合じゃないってだけのこと。
940 :
名無し三等兵 :2013/01/11(金) 16:45:44.00 ID:aH3q7c6G
M1戦車って劣化ウラン使ってますが、乗員には ただちに健康に影響はないですか?
>>940 ぶっちゃけよく分からん、あっても戦車火力に必須じゃやめるわけにもいかんだろうし
無理が通れば道理引っ込まざるを得ないのが軍事
それ単体の放射線よりも、戦場で飛散した放射性物質が肺から入る方がよほど危険だとは思うがな
>>937 フォード級の艦橋って22DDHの煙突除いた体積よりもっと大きいと思うんだが違うのか?
944 :
system ◆systemUniQ :2013/01/11(金) 17:22:12.66 ID:DQFGeYME
>>940 撃つ側からすると、問題なのは弾体から放射されるアルファ線だけです。
これは弾体に薄いプラスティックのコーティングをする事で遮断されています。
アルファ線は貫通力が弱いので、簡単に遮蔽できるのです。
発射時にわずかに砲身内に劣化ウラン微粒子が残り、それが吸入される可能性は
ゼロではありませんが、そもそも発射ガス自体が有害なのでエヴァキュエイタなどで
排気されており、砲塔内に逆流、吸入される量は問題にならないと考えられます。
一番問題なのは被弾した戦車の砲塔内です。劣化ウラン弾は発火性があるので
ウラン酸化物の微粒子が砲塔内に散布され、吸入されます。一定のサイズの微粒子は
肺胞に長期間残り、肺ガンの発症率を上げると考えられます。まあ、被弾して生き残っていれば。
また、重金属としての毒性がありますから、大量使用された地域では水が汚染されている可能性があります。
質問です。 ミサイルもバルカン砲も、ぜんぜんきかない岩のような飛行機は作れないのでしょうか?
946 :
名無し三等兵 :2013/01/11(金) 18:31:27.68 ID:yLU3qw8W
>>945 造れるけど、飛行できるかどうかはわからない
ちなみに第二次大戦では各国でコンクリート製の飛行機が試作された 飛行できたのは、たしかアメリカの1機種だけ
>>945 「コンクリートでできた飛行機」ことIL-2襲撃機は、機首と胴体前半部分の外板を薄い装甲板を加工して作っていた
(普通はジュラルミンや木で作って、要所だけに装甲板を貼る)
それでも小口径の機銃は弾けたが、機関砲は(命中する角度にもよるが)防げなかった
「岩のような飛行機」は、画期的な新型軽量装甲とか、重量増をものともしない反重力エンジンとか、技術革新が無ければ無理
飛行石だよ!!!
945です。 みなさんありがとうございます。 尖閣諸島や竹島でこういうの飛ばしたら面白いかな?と思って質問しました。 矛ばかり進化して、盾は難しいんですね。
ぶっちゃけ、岩程度の強度じゃミサイルもバルカンも防げない
>>952 現代機じゃA-10が一番近いんじゃね
調べてきてみー
風説に近いのまで入れたら逸話がすごいから
IL-2にしてもA-10にしても飛行機としては頑丈で生存性が高いというだけで ミサイルはもちろん機関砲でもくらえば普通にヤバいかんな
レイテ沖海戦の栗田艦隊ですが、金剛を主体とする第二戦隊を敵機を吸収させる為の 前衛に出して大和j級戦艦を温存する艦隊陣営にしなかったのはどうしてでしょうか?
そもそもレイテ沖海戦に至るまでの準備不足と意思不統一具合、意思疎通の不十分さ、 戦場での相互通信、敵情把握リンクの程度の低さが最大の問題なので 艦隊をいくら増やしても有機的に活用なんかできっこない 後知恵ではあろうが、やはりどうしてこうなったとは言いたくなる
>>957 なんというつまらない書き込み・・・・
>>957 が文句をいうだけしか能がないニートであるいうことは明白であるが、
それはニートに失礼な言葉かもしれない
961 :
名無し三等兵 :2013/01/11(金) 23:50:17.35 ID:5mHHctGY
962 :
名無し三等兵 :2013/01/12(土) 00:01:20.55 ID:aH3q7c6G
なぜ、おおすみはヘリ整備能力をもたせなかったんでしょうか? 大きさが問題だというなら、もっと大きいサイズの要求は通らなかったんでしょうか? おおすみ級は輸送艦とのことですが、中途半端ですよね?
>>960 そうやって全てのスレをチェックしてるのかえ?
もうストーカーのレベルだなあw
>>962 > おおすみ級は輸送艦とのことですが、中途半端ですよね?
輸送艦としては世界平均サイズのちょっと大きめぐらいじゃないか?
965 :
名無し三等兵 :2013/01/12(土) 00:22:13.08 ID:JWACAPnO
DShKの銃身の後ろにある引っ張るタイプのレバーと銃身の横についてるレバー、 何で二つあるんですか?まさかどちらもコッキングレバーって訳じゃないですよね?
すんません、再び質問です。 ツングースカのスペックを見ていると「30mm機関砲が四門」という記述が よく出てくるのですが、見た目はどう見ても左右一門ずつの二門にしかみえません。 正解はどちらなんでしょう?
968 :
名無し三等兵 :2013/01/12(土) 01:34:31.41 ID:SPTMAhmF
連装×2と書いてあるが…
ガスト式30 mm(連装)砲2門が正解
972 :
名無し三等兵 :2013/01/12(土) 06:51:56.46 ID:JWACAPnO
>>966 >>971 動画サイトなどのURLはいいんで、
直接文章で分かり易く解説していただければ結構です。
>>653 boyには「少年[子供] のような者」の意味があって、つまりは
『(言う事やる事が歳相応でなく)ガキっぽい』
って事だろ?
なんでそのキチガイをキチガイと至極真っ当に評しただけの女性が「クレージー」なのやら
キチガイと付き合ってるからか?
キチガイ呼ばわりされたキチガイがキチガイ呼ばわりした相手をキチガイ呼ばわり返したってだけのお粗末な話だな
正にガキの喧嘩
>>961 単なる都市伝説。
アメリカの核戦略は先制核攻撃をしない、が基本だった
その後、テロなどで大量殺戮兵器を使用されたら話は別、とかなってるが
空母を撃沈されただけで先制核攻撃はしない
>>974 「先制攻撃はしない」と宣言していたのはソ連と中国で、米英仏は先制攻撃オプションを
放棄した時期はまったくないぞボケ
初心者を惑わすような、オレオレ説は書くな
>>961 ということで、アメリカは空母が攻撃されようがされまいが核攻撃を実行する選択を維持している
空母が撃沈された場合、多数の米将兵が死傷することになるので、敵の攻撃手段が非核であっても
米が核での報復攻撃を選択する可能性は小さくはない
なぜオスプレイはプロペラなのですか? そのままジェットにすると効率悪いのですか? (ジェットを下に向けてホバリング、後ろに向けて推進)
なんで何回も同じ質問するのかわからんが ジェットVTOLは基本、基地や母艦みたいな甲板や滑走路みたいな場所じゃないと 異物を吸い込みエンジンがトラブルを起こすので成立しないのです
ターボジェットエンジンのティルト機は昔何機種か試作されて 「燃費が悪すぎてダメだこれ」ってんで諦められてたような…?
907 名無し三等兵 2013/01/11(金) 06:20:12.62 ID:OSY2eLDK なぜオスプレイはプロペラなのですか? そのままジェットにすると効率悪いのですか? (ジェットを下に向けてホバリング、後ろに向けて推進)
983 :
名無し三等兵 :2013/01/12(土) 15:35:46.05 ID:7bQvXIYa
予備兵力って投入されるまで何しているんですか? そもそも、予備兵力は戦力の無駄ではないですか?全力投入してしまったほうが良くないですか?
>>983 何が起こるのが分からないのが戦場、
ゲームや後知恵なら敵情は丸バレだろうけど
当時の現場指揮官としては4割も把握せず決戦に持ち込むもの
自由度の高い決戦兵力を1割後方に用意しておくのはリスク管理の上で軍事の常識とも言える
予備兵力の起源は紀元前からあるし、
フリードリヒ大王やナポレオンタイプの名将は予備兵力を防御でなく攻撃に使うことで勝利を掴む、
あるいは敵の予備兵力をまず使わせて打つ手なしにさせておいてから後手の決定打で決める傾向が強い
>983 戦闘が長期化してくると消耗した部隊を一度後方に下げて再編成、 人員物資の補充等も行わなければならん訳で (消耗しても前線に張り付けたまま補充する事もあるが) その意味でも代わりに投入できる戦力と言うのは保持しておかんと辛い。 全部の戦力を前線に張り付けたままだと、どこかの戦線に穴をあけられたときに火消し役の部隊を いちいち別の所から抽出することになるが煩雑だし引きぬかれた戦線自体も弱体化する事になる。 後方の司令部が状況把握して予備戦力を投入する方がやり良いのよ。
毎月の小遣いとは別に、 急な冠婚葬祭がきても祝儀を出せるように、病気怪我してもいいように用意してるヘソクリが予備部隊 欲しいものが多い時に使いたくもなるけど、迂闊に使うとアチャーと成りかねないから、積極的に使うとまずい
987 :
名無し三等兵 :2013/01/12(土) 16:34:43.60 ID:IxbkUSYI
爆弾の皇帝と呼ばれるロシアの ツァーリ、ボンバは衝撃波が地球を 三週したらしいけどそれって世界滅んでるんじゃないんですか? ロシアの実験の衝撃波が日本まで届いた。なら 北海道の人たちが「強風か? 今日の風は強いなぁ」で終わるかもしれないけど 地球を三週って事はロシアから日本に届いてもなお、そのあとさらに地球を一周以上 する勢いが残ってたんですよね? 広島原爆の衝撃波だって東京には伝わらず『広島にピカドンていうのが落ちたらしい』 って伝聞で知るぐらいだし じゃあ地球を三週するような衝撃波の一週目の威力って町や山を全てなぎ倒しそうに感じるんですが 人体にも町にも影響を与えないような微弱な衝撃が消えずに地球を三週もするなんて事 あるんでしょうか?
988 :
名無し三等兵 :2013/01/12(土) 16:42:25.37 ID:Yds9tyAD
>>983 予備兵力が無ければ、正面の敵を打ち破っても追撃するのはさっきまで
戦い続けて疲労と損害の蓄積した部隊ということになってしまうし、
負けたときに殿軍を務めるのがこれまたさっきまで戦っていた部隊
ということになってしまう。
>>987 >」爆弾の皇帝と呼ばれるロシアの ツァーリ、ボンバは衝撃波が地球を
>三週したらしいけど
まずこれをどこの誰がとなえているのかを明らかにしなさい
でないとあんたの妄想でしかないと判断されるだろう
おれの記憶だとそれは衝撃波ではなく放射性物質だったと思うが、
例えばフクシマのは地球を10周ぐらいした後で検知限界以下になった
予備兵力はもちろんあるにこしたことはないが、ないならないでしょうがないときはあるしな 日露戦争の奉天会戦のように そして名将は追撃能力が落ちても決勝点には必ず全力を投入する
991 :
名無し三等兵 :2013/01/12(土) 17:03:43.57 ID:7bQvXIYa
>>984 ,985,988
ありがとうございました
993 :
名無し三等兵 :2013/01/12(土) 18:13:30.80 ID:Xgex4f/5
質問です 哨戒艦とは何ですか?性能や用途、日本ではどの装備がそれに当たるのか簡単に教えてください
994 :
名無し三等兵 :2013/01/12(土) 18:21:13.49 ID:IxbkUSYI
>>989 十周もしてたんですか?
でも平気ということは放射性物質って人体に影響を与えない程度のまま
ずいぶん長い距離を進むのですね
>>992 衝撃波もそこまでわずかになっても地球を進み続けるとはすごい
でも地球の反対側で衝撃波同士がぶつかりあって相殺しそうな気もするけど
互いにすりぬけて三週もするなんて、素人には色々と不思議です
ありがとうございました
997 :
名無し三等兵 :2013/01/12(土) 19:55:30.99 ID:Th1XHkXc
ガバメントっていろんな会社から出てるけど、口径を合わせていれば会社が別のパーツで組んでも作動する? たとえば、スライド、バレル、ボルト周りがコルトのもの、フレーム、トリガーハンマー周りはキンバーのもの、みたいなのって可能?
それは合ったり合わなかったり、ケースバイケース
999 :
名無し三等兵 :2013/01/12(土) 20:15:04.29 ID:4EX1vVtg
何かのコマーシャルで、「世界はどれだけ賢くなったんだろう?」ってなナレーションのバックに 逆光気味にM-60っぽい戦車が砲塔を右に向けてるシーンが一瞬出てきたんだけど、 何のコマーシャルでしょうか? 知りません? ちょっと調べてみたくなったもんで。 あと、当方中部地方。
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。