軍事板書籍・書評スレ52

このエントリーをはてなブックマークに追加
318名無し三等兵
シツモンアラシにエサやらんでほしい
319岩見浩造 ◆Pazz3kzZyM :2012/10/08(月) 12:43:36.61 ID:???
質問文を投げ込むと後でまとめサイトが作りやすいからだろう。
320名無し三等兵:2012/10/08(月) 12:58:07.21 ID:???
>>319
なんかすげー納得。
質問荒らしが所沢だとすると全ての疑問が氷解するね。
321名無し三等兵:2012/10/08(月) 13:06:44.71 ID:???
なんか知らんが、妙な事情臭いならなおのこと質問厨はスルーして欲しい
純粋に書籍に関する質問なら問題ないんだろうけど、
あきらかに初質系のが多くなってる
ホントに質問したい人もいるかもだが、ここはもともとそういうスレではないので、
初質スレにいくか、あっちが荒れているというのならば諦めて自分で調べて欲しい。
322名無し三等兵:2012/10/08(月) 13:10:17.37 ID:???
このスレは数年前からみな積んどくか、立ち読み派になったのか
ほんとに本買ってるのか?読んでるのか?と思う。
323名無し三等兵:2012/10/08(月) 13:14:52.05 ID:???
>>322
お前がそう思うんならなんとかかんとか
AAは自分で探してくれ
324名無し三等兵:2012/10/08(月) 13:23:31.18 ID:???
>>319-320
しかしそうまでしてアフィリエイトでゼニ儲けしたいのかね所沢は。
呆れるわ。
乞食以下だ。
325名無し三等兵:2012/10/08(月) 13:38:43.54 ID:???
>http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1348334286/514
>154 :最低人類0号:2012/10/07(日) 17:17:37.44 ID:Z2wJ2ImF0
>都合が悪くなると
>「自演してるのは所沢」ってことにするのは
>これで何回目だろう?
>しかも「自演の証拠」が
>あれほど根拠の薄いと
>かえって「類」の自作自演のほうこそ疑われる羽目になるんだが

>>316-317みたいな濃い根拠が信者には見えないのかな?w
326岩見浩造 ◆Pazz3kzZyM :2012/10/08(月) 13:54:09.88 ID:???
ここ数日書いてなかったのに俺のどこが都合悪いのかも意味不明。
Q&A形式だとまとめサイト作るのに手間がかからなくていいね、と言っただけ。
327名無し三等兵:2012/10/08(月) 14:21:48.56 ID:???
>>326
連中、あいも変わらず「自分たちは冷徹な現実主義者で物事を多角的に分析してる」って思い込んでるからね
328名無し三等兵:2012/10/08(月) 14:36:39.52 ID:???
>>326-327
認知力に問題があるのかもしれんね
329名無し三等兵:2012/10/08(月) 14:57:10.26 ID:???
もう一冊ほいっと

NF文庫/鉄底海峡/高橋雄次

昭和16年9月に艦長となった高橋大佐の
筆による太平洋戦争・加古奮戦記。
第一次ソロモン海戦の当事者なので、当日の
描写や戦いぶりへの評価などが、やはり本書の白眉。
またWW2終戦後に加古を雷撃した米潜水艦長との邂逅も
記されていたり、ただの体験記にとどまらず
みずからが戦った戦争をとらえ直そうとしていて興味深い。

とはいうものの、実際に読んでいて面白いのは
対米戦開始以後、半年ほど南方に展開していた時のエピソード。
けっこうあっちゃこっちゃへ動かされて、
巡洋艦が便利使いされていたこともよく分かる内容。
一方で艦長職は意外と雑務に追われる毎日で、
法務から食料調達、はては葬式までとめまぐるしい日々が活写されていて
体験記としての面白味も十分。

もはや当時の大佐クラスの手記は出て来ないであろうことを考えると、
やはり一読の価値ありというところではないだろうか。

というところで。
本書でイチバンユカイなのは、実は所々にはさまれる「艦長御製」
これが正直ヘタ○ソったらない。
「ビールはサイダーと同じ」と号する飲んべえであることも併せて、
高橋大佐の人柄が伺える、エエはなしです。
330名無し三等兵:2012/10/08(月) 14:58:27.42 ID:???
>>328
・2chを気にしている
・2chで使われてる言い訳(「軍クラなんて知らない」等)を使った
・学問的な教養は薄い
・お友達はDQNばかり
このあたりがあのスレの信者どもにもぴっちり当てはまるよなあ。
331岩見浩造 ◆Pazz3kzZyM :2012/10/08(月) 15:10:25.51 ID:???
あくまで日本海軍内での相対比較だが、
巡洋艦、特に重巡は使いやすいよ。

航空偵察は出来るし、駆逐艦と遜色ない行動は取れるし、
足は長いし、攻防力もあるし、本格的な対空戦闘も出来る。
332名無し三等兵:2012/10/08(月) 15:21:25.10 ID:???
>>330-331
155 :最低人類0号 :2012/10/08(月) 15:05:37.63 ID:Hd/dnIUK0
おいおい、高卒で陸特何回も落ちたの岩見くんが「教養は薄い」だってw
333名無し三等兵:2012/10/08(月) 15:23:59.91 ID:???
NTT東日本の恥晒しといて何言ってんだか。
334名無し三等兵:2012/10/08(月) 15:31:08.24 ID:TYVEei/x
書評さんくす>>329
335名無し三等兵:2012/10/08(月) 15:39:51.01 ID:???
たかが資格試験ひとつ落とすより、勤務先から書き込んで首になる方が遥かに重大

asahi.com 『ウィキペディア 省庁から修正次々 長妻議員の悪口も』。朝日新聞社、2007年9月8日。
SANSPO.COM 『国民不安でもお役所はヒマです…仕事中に「ウィキペディア」』。サンケイスポーツ、8月31日。
ITmedia 『総務省や文科省もWikipediaを編集していた 「WikiScanner」日本語版で判明』。ITmedia、2007年8月29日。
Yomiuri Online 『宮内庁職員、職場からウィキペディア書き換え…厳重注意に』。読売新聞、2007年9月10日。
SANKEI WEB 『宮内庁がウィキペディアの編集禁止措置』。産経新聞、2007年9月10日。

朝日新聞社 鉄道板荒らし問題まとめwiki
http://www23.atwiki.jp/arashishinbun/pages/13.html

「インチキ」勤務中に「2ちゃんねる」で知人中傷 奈良県警巡査長を戒告処分
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120831/crm12083111110004-n1.htm

新入社員 仕事中のFacebook書込注意の上司に喜んで友達申請
http://www.news-postseven.com/archives/20120416_102226.html

ソニー社員が勤務中に2ちゃんねるに荒らし書き込み
http://www.news30over.com/archives/5267789.html

Q 従業員がブログで会社を誹謗中傷する書き込みを行っていることが分かりました。どのように対処すべきでしょうか。
http://www.frantech.biz/category/1467306.html

業務中にインターネットやSNSをしているのを見つけたとき
http://www.nari-sr.net/chiebukuro/archives/145
336名無し三等兵:2012/10/08(月) 16:37:35.38 ID:???
特にIT業では資格の価値は無いって人も多い。
歴史の長い産業だとハードウェアの扱いが大事なので
必須だったりもするが、それでも実務と机上のギャップはある。

連中を見てるとコテを叩くのに資格を持ち出すが、
当人達が何かを持ってると言う話をとんと出さないことだ。

軍クラの例から、本当に持ってるなら、今頃散々誇示してるだろう。
ということは、精々陸特止まりだったんだろうね。
337 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:8) :2012/10/08(月) 16:51:15.52 ID:???
久々に本屋行ったら、
オスプレイだけでコーナー出来てて吹いた。

V-22オスプレイ 増補版 (世界の名機シリーズ)
http://www.amazon.co.jp/dp/4863206496/ref=cm_sw_r_tw_dp_DtOCqb14TMX31

狙われる日本配備 オスプレイの真実 赤旗政治部「安保・外交」班
http://www.amazon.co.jp/dp/4406056289/ref=cm_sw_r_tw_dp_-tOCqb09GQVA5

オスプレイとは何か40問40答 石川 巌、松竹 伸幸、大久保 康裕
http://www.amazon.co.jp/dp/4780305667/ref=cm_sw_r_tw_dp_8uOCqb0BD9VB7

オスプレイ配備の危険性 真喜志 好一、 リムピース (著)、 非核市民宣言運動ヨコスカ
http://www.amazon.co.jp/dp/482281257X/ref=cm_sw_r_tw_dp_AvOCqb1VP4Q6D

Amazon見たら、まだ出る予定あるので驚いたww
338名無し三等兵:2012/10/08(月) 17:38:44.77 ID:???
自衛隊の広報漫画なんだけど地味に面白かった
http://www.mod.go.jp/pco/okayama/comic/jieinop01.html
339名無し三等兵:2012/10/08(月) 18:02:14.05 ID:???
へぼ糞がツイートしてた某地本の建前漫画よりずっと素晴らしい出来。
340名無し三等兵:2012/10/08(月) 18:42:43.30 ID:???
>>329
沈没した場合の艦内貯金まで心配しないといけないとは思わなかったな。
一般に艦長経験者が書いたとされる戦記では、
ライターでも書けそうな勇ましいものばかりだが、
この人の本は事務系の記述が非常に多いので、本物だと思う。
341名無し三等兵:2012/10/08(月) 18:44:19.13 ID:???
>>337
そのうち、オスプレイの同人誌が出そうだな。題名がそのまま使えそうだし
342名無し三等兵:2012/10/08(月) 19:19:21.94 ID:???
>>319
>>326
>>331

で「たかが書評」は?
343名無し三等兵:2012/10/08(月) 19:23:56.23 ID:???
>>342
たまには自分で書評してみたら?
344名無し三等兵:2012/10/08(月) 19:28:55.08 ID:???
雑談正当化しといて今頃何言ってんだか>たかが書評
345岩見浩造 ◆Pazz3kzZyM :2012/10/08(月) 20:13:14.91 ID:???
この名前で書評しても所沢が印象操作するからな。
ユーラシアブックレット事件がいい例。
恣意的な書評は所沢の方だった。

http://keshiintokorozawa.web.fc2.com/faq09d02tr19t.html
でも、
>読解力の無い岩見〔=上記反論をレスまたは転載したと推定される人物〕じゃ分からんか.

などと無関係の書き込みに何の検証も加えていない。
その書き込みは俺やってないのに、一緒になって同一人物妄想を振り回す。

>ただし,実は大型機の人為的ミスは2〜3割で,事故の殆どを占める小型機の人為的ミスの発生件数(割合にして7〜8割)に,
>全体の割合が引きずられているのが実際だったり…….

この指摘は8月頃だったかにオブスレで確かに書いてるがな。
346岩見浩造 ◆Pazz3kzZyM :2012/10/08(月) 20:38:54.01 ID:???
大体このスレを歪曲してまとめている消印所沢の読解力には、元々問題がある。例えばこれ。

http://www.amazon.co.jp/product-reviews/4062152339/
http://honto.jp/netstore/pd-book_03084646.html

>本書内容を要約すると,
>「地震で原発は問題なく停止したが,活断層があったのを隠していたから停止させるべきだ」
>「地震で原発は問題なく停止したが,政治的に不透明な部分があったから,停止させるべき」
>といっているに過ぎない以上,これがとうてい中立意見とは言えないだろうことは,誰の目にも明らか.

しかし、Amazonの多くのレビューを読んで見れば未読者にも容易に推測出来るように、この本の全体のトーンは猛省を迫るものであって、即時廃炉を求める「運動団体」が書いた本とはかなり違っている。
むしろ「〜過ぎない」などと軽く受け流す姿勢自体が中立的とは言えないだろう。そして、多くのレビューが隠蔽姿勢という構造的な問題が十分解消されていたのか、311を踏まえて疑問に思っているわけだ。
このようにレビューしている例すらある。

>5、この本は結論的に、国と東電は情報を隠さず住民に公開することによって、彼らの理解を得るよう勤めるべし、とお説教している。
>これもポイントがずれている。問題の本質は地震国日本には原発建設は不可能であることなのだ。マスコミの立場として、推進派、
>反対派との等距離を保ちたいために、このような陳腐なお説教を国、東電にしているに過ぎない。情報を公開し、明白に説明すれば、
>原発が危険なことが明らかになり、原発を推進できないのだ。けっして、原発村の閉鎖性や原発が住民にわかりずらい専門性を有し
>ているからではない。国、東電は既成事実を作ってからもれる情報は「知らなかった」「出来てしまったもの今更止めるわけにも行くまい」として、原発を推進してきたのだ。

確かに、現物を読むと、推進派の説明や言い分にかなりの内容が割かれており、中立的になるように意図されたことが分かる。
347名無し三等兵:2012/10/08(月) 20:42:26.58 ID:???
>>341
もう出てる

オスプレイは一冊の本にするには内容が薄いよなあ、戦歴としても配備問題でも
348名無し三等兵:2012/10/08(月) 20:45:28.97 ID:???
>>347
「」たぶん341が言ってるのは「オスプレイを題材にしたエロ同人誌」の事だと思う。
349名無し三等兵:2012/10/08(月) 20:46:25.60 ID:???
>>348
書きかけorz
正しくは
>「題名がそのまま使えそうだし」から類推するに、たぶん341が言ってるのは「オスプレイを題材にしたエロ同人誌」の事だと思う。
350名無し三等兵:2012/10/08(月) 20:51:58.63 ID:???
コミケのミリタリー界隈で出版している同人の傾向からすれば、兵器の擬人化は添え物で、
旬のネタを題材にした評論誌を想定していると思うが。>オスプレイ

某所で言われてる「書評スレが まともな流れ」ってこういうの?
351名無し三等兵:2012/10/08(月) 20:57:58.56 ID:???
>>350
>>347が想定してる同人誌ってのはソレで間違いないと思うけど、同人誌=エロって結びつく層も少なからず居るってこと。

>某所で言われてる「書評スレが まともな流れ」ってこういうの?
少なくとも書籍の話だし、他人をあげつらうだけの流れに比べりゃ遙かにマシだと思うけどね。
352名無し三等兵:2012/10/08(月) 20:57:59.43 ID:???
「死霊の盆踊り」と化してる最悪の糞スレのことか。
353名無し三等兵:2012/10/08(月) 20:59:18.63 ID:???
>>351
エロ本をここで評する必要も無い。

誰かが「一般書も」みたいなこと言うから
354名無し三等兵:2012/10/08(月) 20:59:55.24 ID:???
>>350
「範囲を緩めよう」って話から >>315までは
書籍紹介メインで 話が進んでただろ?
355名無し三等兵:2012/10/08(月) 21:02:39.87 ID:???
自己正当化はどうでもいいよ。休日になって多少マシになったがgdgd進行だし。
岩見との戦闘は岩見スレでやってくれ。正直アンチ岩見も十分うざいし、所詮軍クラと同レベルだろ?
356名無し三等兵:2012/10/08(月) 21:05:32.12 ID:???
あそこはここで溜め込んだストレス発散の場所なんでしょ
357名無し三等兵:2012/10/08(月) 21:05:50.49 ID:???
変だな?
こっちのスレでイワミン構った覚えはないんだが
355には何が見えてるんだろう?
358名無し三等兵:2012/10/08(月) 21:06:20.01 ID:???
ID:gVda6XAp0 は最悪板に引っ込んで黙ってろw
359名無し三等兵:2012/10/08(月) 21:07:54.32 ID:???
むしろ構ってたのはイワミンに同調する書込ばっかりだったような…

>>353
別にエロ本評しろとは言わんよ。アホな事言ってるようならスルーすれば良いだけだし。
360名無し三等兵:2012/10/08(月) 21:08:21.77 ID:???
お前自分で最悪板に>>318から小競り合いしてることゲロってんじゃん。
361名無し三等兵:2012/10/08(月) 21:09:50.34 ID:???
360はいったい何が見えて何と戦ってるんだろう…?
362名無し三等兵:2012/10/08(月) 21:12:12.37 ID:6hPPxCAQ
「たかが書評」と煽ったり私怨スレの話持込するのやめたら。
どう見ても書評実績で劣ってるし。書評も的外れだし。
悪いけど。本当に東亜から逆恨みで来てる奴がいるのかな。
363名無し三等兵:2012/10/08(月) 21:15:30.73 ID:???
>>361
>>358に対して沈黙したのはどうして?アンチ岩見だけが生きがいだから?
364名無し三等兵:2012/10/08(月) 21:18:01.25 ID:HYYqqZKb
>>363
同一人物妄想ですか?
365名無し三等兵:2012/10/08(月) 21:19:37.40 ID:???
以降上げてるヤツはアラシで
366名無し三等兵:2012/10/08(月) 21:29:18.40 ID:qObbI4ub
むしろageてID出すべきじゃないのこれは
367名無し三等兵:2012/10/08(月) 21:31:05.59 ID:???
>>366
早く巣に帰れ
368名無し三等兵:2012/10/08(月) 21:31:54.66 ID:HYYqqZKb
sageずにID出すのは昔からID出ない板で荒れたときのお約束ですけどね。

…しまった…
最近読んだ本がニンジャスレイヤーだけだった…orz
369名無し三等兵:2012/10/08(月) 21:32:58.25 ID:qObbI4ub
sage進行ってスレッド一覧で見たときに上から荒らしてく阿呆に対してだけ有効だよね
今いるのは自作自演コテと自作自演疑惑名無しだからID出してなんか悪いことあるか?
370名無し三等兵:2012/10/08(月) 21:33:59.14 ID:???
雑談してると荒らしやブログウォッチャーがやってくるからしばらくは雑談もやめないか?
書評や書籍紹介だけしてれば元いた住人も戻ってくるかもしれんし
371名無し三等兵:2012/10/08(月) 21:34:56.85 ID:???
>今いるのは自作自演コテと自作自演疑惑名無しだからID出してなんか悪いことあるか?

こういう姿勢じゃ、半永久的に荒れ続けるだろうな。
いちいち角付き合うようなこと書かなきゃいいのに。
372名無し三等兵:2012/10/08(月) 21:36:06.49 ID:???
雑談も荒らし
373名無し三等兵:2012/10/08(月) 21:37:17.65 ID:???
まぁ巣に帰れって言われたんでムッとしたんでしょ
ここが自分の巣なのに出てけと言われたら腹もたつでそ
374名無し三等兵:2012/10/08(月) 21:40:49.81 ID:???
>ここが自分の巣なのに

ウソつけwww

とっとと最悪板の私怨スレに帰れよ
375名無し三等兵:2012/10/08(月) 21:42:06.46 ID:???
別に最悪板で何を言ってても知ったことじゃないが、
結局たかが書評とか調子こいて何も出来ない、雑談だけ、
関係ない本も、みたいに調子良すぎ。

巣に帰れってのは軍事板住民っぽくないことを見透かされて言われてるんだろう。
376名無し三等兵:2012/10/08(月) 21:42:39.37 ID:???
ああうん、IDなくてもだいたい見えてきた
377373:2012/10/08(月) 21:43:22.32 ID:???
俺は369ではなひ
378名無し三等兵:2012/10/08(月) 21:48:24.47 ID:???
最悪板で書評なんてされないんだからあっちの板は忘れたほうがいいよ
原点に戻ってこちらだけを活用すればいいでしょ
379名無し三等兵:2012/10/08(月) 22:00:05.43 ID:???
で、上げてるヤツはここで何時書評したの?
住人ヅラは勘弁だわ
380名無し三等兵:2012/10/08(月) 22:05:12.17 ID:???
376には何が見えてるんだろう?幻?
381名無し三等兵:2012/10/08(月) 22:17:04.07 ID:???
「書籍・書評」だし、そんなROM専を否定せんでも
382名無し三等兵:2012/10/08(月) 22:20:02.89 ID:???
ROM専ならカキコ自体しないでしょ。してたらROM専とはいえないんだし
で、IDだして「ボクちゃんはジエンじゃありませんよ」主張しているやつらは
何時書評したのさ。
383名無し三等兵:2012/10/08(月) 22:24:21.94 ID:X3xCCIIq
>>382
言いたくないが
君は?
具体的にいえるかい?

こういう見苦しい争いはやめてよ
384名無し三等兵:2012/10/08(月) 22:29:05.96 ID:???
>>383
おれが何?
記述は具体的にね。
385名無し三等兵:2012/10/08(月) 22:32:19.79 ID:X3xCCIIq
>>384
今までの流れでわかるでしょ
君はいつ、どの書評したの?
まぁ君のその受け答えは韜晦だろうとは思ってるけどね、俺は
俺だってこの流れで言いたくはないし
386名無し三等兵:2012/10/08(月) 22:46:09.47 ID:???
たかが書評(笑)
387名無し三等兵:2012/10/08(月) 22:49:59.89 ID:???
書評した・しないはID出ないから水かけにしかならんぞ
キャッキャウフフやってやがれ
388名無し三等兵:2012/10/08(月) 23:07:29.36 ID:???
>>385
オレはサゲで名無しなので答えることに意味があるかどうかは知らんが

ハプスブルグ帝国
ニーティサーラ
驚きの英国史
海賊キャプテン・ドレーク
鉄底海峡

がオレ。週末体調崩してしまったので三連休はトホホであった
もっともそのおかげでノーヒットノーランの中継とか見れたけど
389名無し三等兵:2012/10/08(月) 23:47:57.07 ID:???
現代の戦場で進行するロボット化に興味があります。
(人型巨大ロボットとかではなく、プレデターのような無人機の実用化という意味です)

NHKスペシャルで見たことはあるのですが、もっと詳しく知りたいので
参考となる書籍があれば、教えてもらえるでしょうか?
390名無し三等兵:2012/10/09(火) 00:01:00.98 ID:QFAq0fv8
>>388
なんか乙

洋書を資料として買ってるばかりなので自分は書評できなくてすまん

最近買った本
Handbook of World Exchange Rates, 1590-1914
Markus A. Denzel
391名無し三等兵:2012/10/09(火) 00:19:57.33 ID:???
>>389
シンガーのロボット兵士の戦争
392名無し三等兵:2012/10/09(火) 00:47:11.30 ID:???
「戦うコンピュータ」も鉄板だな
現在進行形のものは雑誌でもちょくちょく解説記事出るからそっち追いかけるのもアリ
393名無し三等兵:2012/10/09(火) 01:30:59.33 ID:???
ロメオ・ダレールの「なぜ、世界はルワンダを救えなかったのか」読了。
重い本だったわ・・・
394ZII ◆RPvijAGt7k :2012/10/09(火) 01:37:11.09 ID:???
「ブックレット」は「書籍」に入らないと思いますが。ましてや、その書評が
他サイトでねじ曲げられた「事件」(と彼は思っている)をここに書かれても、
ヲチ板じゃないんだから、全然関係ない話です。その話をあえてここで振ることに
何か意味があるとも思えませんし、他人を怒鳴り付ける資格なんてあるはずがない。
395名無し三等兵:2012/10/09(火) 01:40:22.19 ID:???
人の振り見て我が振りなおせ
396 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:8) :2012/10/09(火) 02:00:55.05 ID:???
>>394
337だけど、ブックレット2冊も紹介しちゃった(テヘペロ)

て優香、グリ/マヤラーが本出してて、それも平積みなんで驚いたww
[図解]戦闘機の秘密
関 賢太郎
http://www.amazon.co.jp/dp/4569807348/ref=cm_sw_r_tw_dp_pkWCqb0JG94T5 @AmazonJPさんから
397ZII ◆RPvijAGt7k :2012/10/09(火) 02:05:23.61 ID:???
>>393
の書評に期待。
398名無し三等兵:2012/10/09(火) 02:48:29.68 ID:???
>>396
荒らしやらなんやらの昔話は知らんが、今や名の通った航空系ライターだよ
本人が素人から出発したからか?「興味を持ち始めた人にわかりやすく解説」系の文章の出来がすごくいい
399名無し三等兵:2012/10/09(火) 03:27:24.41 ID:uEKZkYN8
>>396
リンクここまででいいから。
http://www.amazon.co.jp/dp/4569807348/
ref=cm_cr_pr_云々はいらないよ、
あなたのアマゾンでのページ移動履歴リファラだから。
400名無し三等兵:2012/10/09(火) 03:45:50.57 ID:???
タイトル並べるだけじゃなく、読んだ感想も頼むわ
401名無し三等兵:2012/10/09(火) 06:11:04.38 ID:???
テルマエ4、5巻はつまらなかった。
5巻なんて風呂ネタほとんどなくなって旅館漫画になってるし
風呂ネタ文化比較タイムスリップ漫画だったから目新しくて面白かったのに
恋愛まで絡めて単なるタイムスリップストーリー漫画になってる
作者は情熱大陸で風呂だけじゃなくてローマ時代全部が書きたいつってたから今後もこの方向なんだろうけど
迷走期のドラゴンボールみたいになってる
急な恋愛路線に変更は映画化の為の誰かの入れ知恵?
初期の雰囲気が好きだったんだけど変わりすぎだわ
402名無し三等兵:2012/10/09(火) 07:06:57.86 ID:???
真性の荒らしは市ね。
403396 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:8) :2012/10/09(火) 09:00:25.14 ID:???
>>398
残念だけど、エアワールドや航空情報、丸といった掲載料の出ない雑誌にどれだけ載っても、
「名前は通らない」
航空ファンやJウィング、軍事研究といったところからは永久に声かからないだろうな。

巻末のみ著者略歴も胡散臭さ全開だし、
Amazonも速攻で古本出てるとこみると、レビューも怪しいもんだなww

その点、デビュー誌を軍研にした同年齢の小泉悠は大正解。

>>399
サンキュ
404393:2012/10/09(火) 10:17:22.65 ID:???
>>397
まず500ページ以上もあって、文量長いのナンノ。
一人で訳すの大変だったじゃないかと。

何もなく、風呂も洗濯もままならない生活とかPTSDになった(現地でその状態になっていた)ってのが、将官(当時少将)の手記だから驚く。

虐殺現場の描写はとてもショッキング(短期間で何十万人が計画的に殺害される焦土ならぬ焦人作戦)、
他民族を殺せと煽り立てる扇動者や、こんな状況でも国連や大国がソマリアの経験などから有効な支援をせず結論のない会議を繰り返す場面には、
著者に感情移入してイラついた。
405名無し三等兵:2012/10/09(火) 11:18:29.22 ID:???
ガールズ&パンツァー GIRLS und PANZER
BS11では10月13日土曜日から放送開始。23時〜
406名無し三等兵:2012/10/09(火) 11:49:36.65 ID:???
>>405
糞スレ立てた上に、荒らしのふりして宣伝まで貼るな自演野郎
407ZII ◆RPvijAGt7k :2012/10/09(火) 12:41:15.92 ID:???
>>404
よくそんな大作を読み切りましたね。御苦労様です。
408名無し三等兵:2012/10/09(火) 12:42:05.12 ID:???
せきもとけんたろう?(難聴)
409名無し三等兵:2012/10/09(火) 12:47:54.12 ID:???
・何でイラクは叩かれてるの?
・トルコを巡る駆け引きって?
・独仏の非協力ぶりはなぜ?
・イラクの装備は?
・イスラエルって参戦するの?
・ステルス戦闘機と巡航ミサイルで早期終了するの?
日本はまた金をせびり取られて更に文句言われるの?
・戦争開始ってまたアメリカの自作自演で始まるの?
・イタリアのトーネードはまた空中給油に失敗するの?
・日本やイスラエルは参戦するの?
・核はつかわないの?
・どうなったら勝ちなの?
・同時or直後に北朝鮮も攻撃しないの?
・イラクに勝つと石油が安くなるの?
・邦人救出に向かうフネは何?
・クルドの星ってなんですか?
410名無し三等兵:2012/10/09(火) 12:48:41.79 ID:???
>>398
自分は夏見正隆「スクランブル」シリーズの表紙写真で知ったな。

>>408
野球板へ帰れw
411名無し三等兵:2012/10/09(火) 13:00:15.91 ID:???
いつからマンガのスレになったんだ
それなら俺もぽるぷ平和マンガシリーズを語っていいかw
412名無し三等兵:2012/10/09(火) 13:00:57.93 ID:???
>>411
漫画は専用スレがあるんでそっちで

戦争漫画・小説を語るスレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1286494790/
413名無し三等兵:2012/10/09(火) 13:13:23.78 ID:???
>>345
>>346

で、「たかが書評」は?
414名無し三等兵:2012/10/09(火) 13:23:02.85 ID:???
>>413
こっちで煽るな。透明あぼーんにしてNGにしとけ。
415名無し三等兵:2012/10/09(火) 13:33:23.29 ID:???
バカの耳に念仏
416名無し三等兵:2012/10/09(火) 13:39:13.01 ID:???
>>404
一般的に焦土作戦というのはコレのことだと思うのだけど、
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%84%A6%E5%9C%9F%E4%BD%9C%E6%88%A6
焦人って、
「敵の奴隷にされるくらいなら殺してしまえ」
みたいな作戦がとられたってこと?
417名無し三等兵:2012/10/09(火) 13:45:41.95 ID:???
焦土作戦と言えばパウルカレルを思い浮かべるな

ルワンダは焦土と言うよりジェノサイドのイメージ
植民地独立後のアフリカってどこも殺し合いばかりだな
418名無し三等兵:2012/10/09(火) 20:37:52.03 ID:???
結局焦人作戦の正体はわからずじまいなん?
419名無し三等兵:2012/10/09(火) 20:39:49.50 ID:???
かたくなに分かろうとしない馬鹿っているよね
420名無し三等兵:2012/10/09(火) 21:09:37.32 ID:???
ここは軍事板なのでミリオタ趣味のほうが優先。
あまり聞いたことのない「焦人作戦」なる戦法が
ルワンダで行われていたというのならばもちろん興味津々だ。
で、けっきょくどんな作戦なのかね
421名無し三等兵:2012/10/09(火) 21:16:51.17 ID:???
これがアスペか
422名無し三等兵:2012/10/09(火) 21:19:29.53 ID:???
なんだ、聞いたことあるのに質問してたのかよ。
意地が悪いな
423名無し三等兵:2012/10/09(火) 21:39:48.88 ID:???
特定の用語にこだわって全体を見ようとしないっていうのはアスペの典型症状ダナ
424名無し三等兵:2012/10/09(火) 21:42:48.06 ID:???
ルワンダに自衛隊行ってるのに話題にならないよな
攻撃でも受けないと忘れ去られたままか
425名無し三等兵:2012/10/09(火) 22:05:00.18 ID:???
ミリオタだから軍事用語には食いつくのが当然。
なにしろ「戦略大尉」なんて概念が提出される昨今です。
知識欲を失っては向上もまた、あり得ない。
はやくルワンダの戦況が知りたい秋の晩です。
426名無し三等兵:2012/10/09(火) 22:14:29.60 ID:???
ルワンダ国内ではもう戦争してないよね。
コンゴ東部でいらんことしてるみたいだけど
427名無し三等兵:2012/10/09(火) 22:15:28.92 ID:???
いやあの、焦土戦術を虐殺になぞらえた軽い言い回しでしょ…
知識欲はいいけど読解力が不足しすぎ
428名無し三等兵:2012/10/09(火) 22:22:00.53 ID:???
「だろう」とか「べき」とか推測による軽々な判断は
ミリオタの選択するところではありません。
新戦術を縦横に駆使する外敵の寇掠を受けてからでは遅い。
民間でもきちんとした研究をすべきであるのは言を待たないのです。
さあ、ルワンダ戦況ぷりーず
429名無し三等兵:2012/10/09(火) 22:33:05.11 ID:???
お前さ、そんなセンテンスに引っかかる前にやることあるんじゃねえの?
頭の病気なら申し訳ない
430名無し三等兵:2012/10/09(火) 22:33:27.04 ID:???
派生議論スレでやれよ
431名無し三等兵:2012/10/09(火) 22:40:27.08 ID:???
俺は個々人のエピソード重視派 個人の歴史が証言や活字によって流布され、国民の歴史になっていく過程が好き。各人の証言の矛盾はなるべく排除したくない
432名無し三等兵:2012/10/09(火) 22:46:39.17 ID:???
コンビニで「ナチス第三帝国の逆襲!!」を買った
参考文献に「遺伝子管理社会」「ナチズムの時代」「図解 第三帝国」
など比較的まともな物も上げられているが
「失われた空飛ぶ円盤」「ナチスとNASAの超科学」「月刊ムー」とか怪しい本もある

内容は
・ヒトラー生存説
・魔術の観点からの考察
・ハウニブ
・ラストバタリオン
・ナチの財宝

ハウニブの武装に11センチKSK砲って書いてあったがわからなくて検索したら
こなのがあった
http://pub.ne.jp/sakura2011/?entry_id=3927225
433名無し三等兵:2012/10/09(火) 22:48:06.32 ID:FOeINkth
スレタイなんで2が全角なんだ……
434名無し三等兵:2012/10/09(火) 22:49:08.97 ID:???
そんなどうでもいいトンデモネタを引っ張ってくるなよw
435名無し三等兵:2012/10/09(火) 22:49:37.24 ID:???
KSK砲は特殊な「光線砲」
(´・ω・`)
436名無し三等兵:2012/10/09(火) 22:51:14.66 ID:???
みよ、
新戦術の研究を等閑視するが故のおかるとまにあ出来である。
かくのごとき悲劇を繰り返さぬ為にも、やはり向学の心を
うち捨てるわけにはいかぬ。
ミリオタにはミリオタなりの追求研究講究があるのです。
さあ、ルワンダの真実をここに。
437名無し三等兵:2012/10/09(火) 22:55:59.08 ID:???
>1942年には直径を26mに拡大したハウニブII "Haunebu II"が飛行試験を行いました。
>この機体は、乗員が9人となり、さらに耐久試験飛行における超音速飛行に成功しました。
>耐久飛行試験では、毎時6,000-21,000 km/hの超音速飛行を含めて、55時間の飛行を達成しました。

・・・さっきから煩い勘違い軍オタもどきと合わせて頭痛がしてきた
438名無し三等兵:2012/10/09(火) 23:04:51.00 ID:???
もう人をからかうのはよせよ
439名無し三等兵:2012/10/09(火) 23:07:53.09 ID:???
>>428
うざいしね
440名無し三等兵:2012/10/09(火) 23:16:40.45 ID:???
あ俺、20世紀最後の真実て落合信彦の本持ってるよ
ブックオフで買ったw
441404:2012/10/09(火) 23:48:07.61 ID:???
自分の目で街を見ながら気づいたことは、キガリがゴーストタウンになっていたことであった。
そこにはおそらく最大で二万から三万の人びとが、最悪のスラム街に身を寄せ合って、まだ生きていたかもしれない。
誰も市内には入ってこず、もう新たに逃げ出す人もいなかった。
私たちの周りは焦土戦術ならぬ焦人戦術の状態になっていた。
RPFは空っぽの国を征服し、前線の後方に残った敵を降伏させていた。ビムジングはこのやり方についてこう述べた。
「彼らは国は手に入れたが、国民はいない」

引用ここまで。
1ページ27字×44行あるのが510ページあるからって、理解しようとするなら読めよw

ルワンダの悲惨さは、wikiにもあるように(て優香wikiのネタ元にもなってるんだな)ナチ以来の大虐殺、ジィノサイド。
特徴的なのは、事前に多くの人間によって周到に計画され、短期間に何十万もの人々が殺害された事だ。そして虐殺された人は存在すらしないことにされた。

欧米や大国は手をさしのべるのが遅すぎた。
442名無し三等兵:2012/10/10(水) 00:04:44.11 ID:???
それだけの大惨事だ、というのに中途半端な感想だけ。
ようは「人がたくさん死んだからヘビー」って言われてもな
欧米や大国はなにしてたんだ!ってテンプレな批判されても
そりゃそうだけどさ、としか言いようがない。
読めよといったって書誌データすら出さないし。

ここは「人非人」扱いされることもあるミリオタのスクツなんで
通俗道徳的な感想文だけ書かれても困るわ
443名無し三等兵:2012/10/10(水) 00:08:31.74 ID:???
>>441
追加おつ
444名無し三等兵:2012/10/10(水) 00:09:40.52 ID:???
>>442が素晴らしい書評を書いてくれるそうだ
みんなケツおっぴろげて待ってようぜ
445名無し三等兵:2012/10/10(水) 00:13:03.76 ID:???
>>444
荒れる元だからやめぃ
446名無し三等兵:2012/10/10(水) 00:15:37.66 ID:???
書評もできない、雑談はダメ、ネタは許さない、軍事上の知見はそっちのけ
それでいて軍事板住民ヅラ
やっぱり「お客様」なんじゃないの?
447名無し三等兵:2012/10/10(水) 00:15:49.54 ID:???
>>404
http://www.youtube.com/watch?v=KPGSL4EAG2w
環境が殺人者を生む、ということだな。
軍人は皆殺人者の素質を持っとるもんだ。
ヒトラーしかり、ムッソリーニしかり、スターリンしかり、フランコしかり、
ひょっとしたらこの…もな。(ニコニコ
448名無し三等兵:2012/10/10(水) 00:16:52.55 ID:???
著者名とタイトルがあればググれるだろ
書誌データだと?お前はバカか
449名無し三等兵:2012/10/10(水) 00:18:02.93 ID:???
確かに前より軍オタっぽさが無くなってきてるな
温い社会派って感じ
450名無し三等兵:2012/10/10(水) 00:19:15.79 ID:???
>>441
焦人というかナチの特務班がソ連でやっていた「消毒」と同じようなもんだなそれ
451名無し三等兵:2012/10/10(水) 00:21:07.51 ID:???
書籍・書評スレで書誌データを軽んじるヤツ
なんかアイツくさいねぇ
なにしろ「たかが書評ごとき」の御仁だからね
452名無し三等兵:2012/10/10(水) 00:22:23.68 ID:???
軍人としてではなく、一個人として、民間人を殺害した閣下は只の殺人者です。
どうか、素直にお裁きを受けてください。
自決してくださいっ
453岩見浩造 ◆Pazz3kzZyM :2012/10/10(水) 00:24:51.29 ID:???
アンチは今度はクソレスを書き込んで俺になすりつける自演に走ったのか。
404氏の書評、普通に面白いじゃない。

環境が殺人者を生む、ということだな。
軍人は皆殺人者の素質を持っとるもんだ。 ハハハハハハ
454名無し三等兵:2012/10/10(水) 00:25:14.99 ID:???
まぁ古参がいらだつのもわかるな
明らかにお客さんが増えてるわ
でも排除する必要はない
せっかく来てるんだから濃い軍オタにすればいいよ
455ZII ◆RPvijAGt7k :2012/10/10(水) 00:26:13.55 ID:???
ロメオ・ダレール「なぜ、世界はルワンダを救えなかったのか」(風行社、
平成24年、本体2100円、A5判)
456名無し三等兵:2012/10/10(水) 00:28:06.14 ID:???
洋書しか買わない人
旧日本軍しか買わない人
銃の本しか買わない人
色々いるけど、いつもワンパターンな気がする
457名無し三等兵:2012/10/10(水) 00:28:10.67 ID:???
あちゃー
458名無し三等兵:2012/10/10(水) 00:33:17.18 ID:???
>>456
どうした?
459458:2012/10/10(水) 00:34:09.33 ID:???
マチガイ
>>457
460名無し三等兵:2012/10/10(水) 00:35:09.70 ID:???
>>455
中身を語ってくださいよ
読んでないとか?
461名無し三等兵:2012/10/10(水) 00:41:54.91 ID:???
まあ、イヤらしい言い方をすると
白ヒヒの支配が解けたので自分たちの戦争ができる
自由な時代が到来した、ってところでいいんじゃね?
ルワンダ。

人道派の人には腹立つ言い回しだろうけど、
軍事という狭いというか、偏った視点で
安易に語れるようなもんじゃねーべ。

排除されろ、とはおもわないけど
なんでもかんでも軍事板に話持ってこないで欲しい
2ちゃんのなかでも存分にわいわいできる板くらいあるべーよ
462名無し三等兵:2012/10/10(水) 00:48:10.11 ID:???
>>460
一連の流れ >>407 からZIIは >>393 のアシストやってあげただけと思われ
463名無し三等兵:2012/10/10(水) 00:54:59.58 ID:???
武力行使の戦略目標を特定部族(民族)のジェノサイドとするのは
軍事的に妥当であるか否かという命題でなら軍板で論じられるだろう
464名無し三等兵:2012/10/10(水) 01:36:55.51 ID:???
>>463
命題の辞書的な意味はこれね
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/216735/m0u/

ふつうは「言語によって記述された判断」という感じかな
AはBである、みたいなの
「妥当であるか否か」というのは設問なんで
命題とは言わないよ。

何を議論しようといいんだけど、
この程度の術語の使い方もイーカゲンな人間が
議論しても実りは少ないだろうね
まして民族間の問題についてだと
物事をややこしくするだけだろうし
軍事板のあつかえるレベルの問題じゃないよ

他所でやって、他所で。
465441:2012/10/10(水) 06:58:55.46 ID:???
なぜ、世界はルワンダを救えな かったのか―PKO司令官の手記
原題:Shake Hands with the Devil: The Failure of Humanity in Rwanda
ハードカバーは2003年、ペーパーバックは2004年出版。邦訳はハードカバー版を基に、ペーパーバックで修正されたと思われる箇所はそれに依拠。
ロメオ ダレール, Rom´eo Dallaire:著
金田 耕一:訳
ttp://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/4938662892/
出版社:風行社
発売日:2012/08
ページ数:510 ページ
ISBN-10:4938662892

5日間読みっぱなしで気付かなかったけど、ダレールの本って、もう日本で出てたんだな。
読む前に知ってればw
吊ってくるww

ttp://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/4140812206/
NHK未来への提言 ロメオ・ダ レール―戦禍なき時代を築く
ロメオ ダレール, 伊勢崎賢治 共著
出版社: 日本放送出版協会
発売日: 2007/09
ページ数: 93 ページ
ISBN-10: 4140812206
466名無し三等兵:2012/10/10(水) 08:33:44.30 ID:???
くっさいくっさい原発ゴミのお墓はこちら(笑)
467名無し三等兵:2012/10/10(水) 08:37:36.89 ID:???
昭和20年8月20日日本人を守る最後の戦い
稲垣 武

前に相談した本をようやく読み終わりました。
内蒙古の引き上げの話ですが、国際協定なんて完全無視で日本軍の物資や人など略奪狙いのソ連軍や
共産党ゲリラの妨害、蒋介石派の将軍がまともだと評価されてたりと個人的には知らないことばかりで
びっくりでした。

ところどころに出てくる、軍が民間人を捨てて逃げたと勘違いされそうな行動の説明があって目から鱗でした。
避難者視点だけだったら全体が分からないから、兵士がトラックに乗ってどこかへいってしまうのを見たら
あいつらだけ逃げたって思いますわな、実際は線路の安全確保とか駅に避難民用の食料を運んだりとか
他にもイロイロありますが、勘違いされたままの出来事が多そうで切ないです。

巻末に戦死者の名前と階級があるのですが、伍長・兵長・上等兵の死者が多いのが印象的でした。
468名無し三等兵:2012/10/10(水) 09:12:23.84 ID:???
>>464
なんでお前は喧嘩腰なんだ?
あらすぞゴラ
469名無し三等兵:2012/10/10(水) 11:38:46.25 ID:???
江畑謙介の「日本に足りない軍事力」を読みながら思ったことなど

新潟・上越地方の大地震・大豪雪のときには、現地の自治体、警察、自衛隊部隊などに対して、
情報収集衛星が撮影した画像・映像が渡されることはなかった書いてある。

恥ずかしながら、日本がこういう衛星をもっていたということ自体、この本を読むまでは知らなかったのだが、
昨年の東日本大震災の時はどうだったのだろうか。ちゃんと情報は現地に届いたのだろうか。
470名無し三等兵:2012/10/10(水) 12:00:55.12 ID:???
>>467
ポツダム昇進後か戦死昇進後の階級で記載されてる戦死者が多いんじゃね
471名無し三等兵:2012/10/10(水) 14:17:51.04 ID:???
>>453
で、「たかが書評」は?
472名無し三等兵:2012/10/10(水) 17:22:42.02 ID:???
>>469
>新潟・上越地方の大地震・大豪雪のときには、現地の自治体、警察、自衛隊部隊などに対して、
情報収集衛星が撮影した画像・映像が渡されることはなかった書いてある。

恥ずかしながら、日本がこういう衛星をもっていたということ自体、この本を読むまでは知らなかったのだが、
昨年の東日本大震災の時はどうだったのだろうか。ちゃんと情報は現地に届いたのだろうか。

渡されなかったよ。
473名無し三等兵:2012/10/10(水) 19:33:47.73 ID:???
その衛星で集められる「情報」って現場で使える種類の情報なの?
リアルタイムで高解像の動画でもくれるんならともかく、
自由に使える航空偵察機のほうが役に立ちそうな気もするな
474名無し三等兵:2012/10/10(水) 20:08:30.87 ID:???
震災当日って雪じゃなかった?
曇天だと衛星はあまり役に立たない気がする
475名無し三等兵:2012/10/10(水) 20:21:32.19 ID:???
当時、軍事板の宇宙スレでは
大規模災害も目的だったのに今回ほどの災害で活用されないのならどの災害で活用するのかという話があったね。
476名無し三等兵:2012/10/10(水) 20:32:51.28 ID:???
軍事研究の編集後記に役に立っていないってイヤミをかかれてたわ
477名無し三等兵:2012/10/10(水) 20:54:17.34 ID:???
水素たまった建屋を自衛隊に撃ち抜いてもらおうってのは実際に発言あったんだよな。

実際にドーザー装備74式が向かったのも、場合によってはそういう用途もあったかも知れん
478名無し三等兵:2012/10/10(水) 21:03:25.46 ID:???
>>477
JSFがトンデモ発言してた一件だな。
479名無し三等兵:2012/10/10(水) 22:00:07.83 ID:???
正解を言わないのが麗しい同志愛だよなぁ。後は最悪でグチってればいいんだし。
480名無し三等兵:2012/10/10(水) 22:12:44.83 ID:???
>自衛隊に撃ち抜いてもらおう
現実問題としてそれはないわ〜ムリだわ〜
というか、あのときは皆、ネタとして扱っているのかと思っていたら実はそうでもなかったという…駄目じゃん(´・ω・`)
481名無し三等兵:2012/10/10(水) 22:19:36.21 ID:???
コンクリ数m、内圧のかかった圧力容器150oなら撃ち抜くのは簡単。
標的動かないし。
戦車制圧する敵もいないし。
特殊装甲じゃないし。
何発も同じ場所に撃てばいいし。

問題は、フィルター無しベントであんだけ問題になったのに、
圧力容器を抜く理由が存在しない事なんだが。
482名無し三等兵:2012/10/10(水) 22:27:01.88 ID:???
一連の流れがうざいと思う人は
避難所へどうぞ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1349012325/l50
483ZII ◆RPvijAGt7k :2012/10/10(水) 22:29:11.36 ID:???
>>465
うーむ、その詳細さに唸らされますな。単にデータのみならず、発行の経過まで
書いているのが素晴らしい。
484名無し三等兵:2012/10/10(水) 22:35:16.48 ID:???
結局、社会派酷使が荒らしちゃうんだよね。
485名無し三等兵:2012/10/10(水) 23:20:15.04 ID:???
酷使かどうかは知らんけど、
ミリオタと社会派を兼任はかなりムズイやろね
とはいえ、風当たりを凌ぐために
通俗道徳を暗記しとくのはいいんじゃないの、
他所でやってくれればだけど。
486名無し三等兵:2012/10/10(水) 23:33:53.33 ID:???
どうして兼任が難しいの?
487名無し三等兵:2012/10/10(水) 23:47:36.20 ID:???
挑戦者、あらわる
488名無し三等兵:2012/10/11(木) 00:33:55.80 ID:???
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1348334286/167
所沢の自演にはちっとも疑惑を抱かない鈍い連中が何言ってんだ。
引き篭もってネットで正義騙ってる阿呆が裏で正義から程遠いことしてんだからツッコミどころ満載なのに何スルーしてんだよ。
軍クラっていうよりボンクラだなw
489名無し三等兵:2012/10/11(木) 00:54:55.49 ID:???
490名無し三等兵:2012/10/11(木) 01:23:50.13 ID:???
サイタマキーン
491名無し三等兵:2012/10/11(木) 01:56:52.62 ID:???
彡(゚)(゚)
492名無し三等兵:2012/10/11(木) 05:36:09.78 ID:???
>>489
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1348334286/168-169
>そもそも自作自演するメリットがない

こんな提灯ぶら下げて主張してる時点でなぁ。

>・NTTに虚偽を流布したとして、弁護士を代理人として訴状が届く
あんなばっちりログ残ってりゃ普通は真っ先に疑って問い合わせるのが常識。
似非社会派の上リテラシーも無いのか。
「発信元を突き止め、社内ルールに沿って処分」が事実なら、最近流行りの遠隔操作ですらないってことだよ。
493名無し三等兵:2012/10/11(木) 06:57:33.12 ID:???
          ◆◆◆岩見浩造問題

 【link】
 【質問】 岩見浩造 ◆Pazz3kzZyMってヤツの情報は,信頼できるの?
 【珍説】 「へぼ担当はニセ原子力専門家」???
 【質問】 岩見のレスをまだ載せてるのは何故ですか?
 【反論】 嫌味として書いたものを「へぼ担当がやったこと」として捻じ曲げている.
 【反論】 言ってもいないことを付け加えている.
 【反論】 別の視点から言ってるから,普通に意味は通る.
 【珍説】 「ID:Whd+3f+T0 的には,バレなければ何やっても優秀,と」???
 【質問】 岩見浩造による『福島第一原発潜入記』書評の信頼性は?
 【質問】 「今回の震災で普天間基地が比較的高台にあること」を「再評価」する記事が,沖縄の地元紙に載ったって本当?
 【質問】 「アメリカではハナっから上製とペーパーバックが同時に出たりする」ってのは,洋書の常識では?
 【反論】 そもそも「自慢」に仕立て上げる方が病的.
 【反論】 簡単に漁れる程度のものを「ご大層」と言う時点で終わってる.
 【反論】 何でお前等の気に入るようなレスをしなければならないんだ?
 【質問】 岩見クンは,何でいつも「直接対決しろ」って指摘を無視するのー?
 【反論】 挑発して数の暴力で潰しにかかるか,
 【反論】 公開された掲示板に書いてるから,陰口じゃない.
99d 【質問】 お前が居なかった間の話にも返事しろよ.お前の見解とやらを.
99d 【質問】 なんか知らんけど,岩見の病気が酷くなったのかね?
 【質問】 「岩見浩造 ◆pHX/P.HP/c」は「岩見浩造 ◆Pazz3kzZyM」と同一人物?
 【反論】 「1日につき,粉ミルクを,粉の状態で1kg以上乳児に与えて,ようやく0.4ミリシーベルトになる」が正しいという保証は何?
 【反論】 馬鹿な原発ゴミにも分かるように説明してやる.
 【反論】 「書評スレッド」で書評自体の信用性を議論するのも正当
 【反論】 田原はまともなジャーナリスト
 【反論】 お前の考えるジャーナリスト像ってどんなん?
494名無し三等兵:2012/10/11(木) 06:59:23.24 ID:???
          ◆◆◆◆岩見によるモラル・ハラスメント
 【質問】 岩見が誰と「戦って」るのかよくわからん.
 【質問】 岩見はいつ頃から,:『ご一行様』『原発ゴミ』とやらを叩いているの?
 【質問】 「「週刊オブイェクト」において,「ツイッター事件簿」をこっそり削除&禁句設定した」と,岩見浩造が言いふらしていますが,それは本当ですか?
 【反論】 ツイッター事件簿ってカテゴリ設けてただろうが.
 【反論】 最初から「ツイッター事件簿っての止めたんだね」って意味で言ってるから間違いはないですね.
 【反論】 根拠提示してるじゃん.
 【質問】 「ライターも見てる前で.新刊売りの軍事雑誌を立ち読みで酷評」は,非難さるべき行為?
 【珍説】 「問題のあった項目を,痕跡もなく消して,無かったことにした!!!!11!!(岩見浩造)」???
 【反論】 「あれは十把一絡げにしてOK」「これは違う」
 【反論】 こっちは均質性に着眼してまよと言ってるのに.
 【反論】 同じ嗜好の持ち主の名無しとして,スレッドごと均質に取扱うのが適当.
 【質問】 岩見は何で,「市民運動観測所」スレッドの話を,オブイェクト・スレッドでグチグチ言ってるんだ?
 【質問】 どうして岩見はこうも,石もて追われる羽目になるんだろう…?
 【反論】 「相手を勝手に統一意識をもった群体に見立て」る方法は,外集団均質化効果として普遍的にあること.
495名無し三等兵:2012/10/11(木) 07:00:15.38 ID:???
 【珍説】 「再反論者は所沢なのがバレバレ」???
5e3e6r 【質問】 脱原発を叩くチンピラを,自由に殺してもいい法律が,何でないんだろ?
 【反論】 字面のまま「俺関係ないし」と思ってるってことだ.
 【反論】 おぼっちゃまくんパチンコ出たときにパチンコを叩いてたアンチ小林が,パチスロ板住人の意見鵜呑みとか笑える.
 【反論】 塩津計ってのも少し異常だな.
 【質問】 「ご一行様」と見なして岩見君が非難を繰り返している者」=「JSF一派」であることの根拠は
 【再反論】 「違うぞ」と証明する事実もない.
 【再反論】 昔の観測所は出撃拠点だったことは認めるんだ.
 【反論】 見苦しいレッテル張りを始めたのは観測所」スレッドの住人なので,釈明をする必要性が無い.
 【反論】 「動機は手段を正当化しない」は鏡って奴だな.
 【反論】 君,HN「土足」と共闘するんだ(笑
496名無し三等兵:2012/10/11(木) 07:28:23.10 ID:???
 【質問】「軍クラ」って何ですか

これが作れない時点でお察しくださいっていうか。
497名無し三等兵:2012/10/11(木) 11:45:58.02 ID:???
岩見乙
498名無し三等兵:2012/10/11(木) 12:05:08.85 ID:???
軍クラってコテハン叩きでしかみない
死語? 一部だけでの専門用語?
どっちにしてもスレの主旨からずれてるw
499名無し三等兵:2012/10/11(木) 12:16:51.28 ID:???
ここで推奨されていた「道北戦争」はただの架空戦記だった
参考文献に「北海道の11日戦争」あげてるし、政治家のやり取りするシーンとかも被ってる

同じ著者の作品の感想も書いてみる
「戦車隊長」体験談で、それなりに読める。参考ならこれで十分
「陸自教範『野外令』が教える戦場の方程式」は野外令の直接的な描写があるわけではなく
過去の戦争を筆者なりに解説したもの。これ読むなら個々の戦記読んだ方がマシ
「本当の戦車の戦い方」架空戦記が幾つかと、筆者の体験談などが載っている。買う必要性は無い
500Lans ◆xHvvunznRc :2012/10/11(木) 12:27:08.00 ID:???
>499
それはハケット准将の「第三次世界大戦」があれば、「チームヤンキー出動」はいらないと言ってるのと
同じようなものだと思うのですが…

同様のものでも、視点が違えばそれなりに意味はあると思います。
それに「北海道の11日戦争」は既に絶版久しいですしおすし。
501名無し三等兵:2012/10/11(木) 12:33:44.14 ID:???
ゲームシナリオ構築には役立つかも知れないが、
例え専門家が書いたものでも空想ならイラネっていう実証厨なんでしょ。
502名無し三等兵:2012/10/11(木) 12:37:08.91 ID:???
>>500
ネットで中古買いなさいw
第三次世界大戦ならレッドアーミー侵攻作戦もあったね
あれも軍人が書いてたんじゃなかった
503名無し三等兵:2012/10/11(木) 12:38:41.65 ID:???
>>134-135続き
http://mltr.ganriki.net/faq21t.html

消印所沢のbk1での岩波ブックレットに対する評価
>710.ブックレットの件は転送されていないが。
>http://www2.ezbbs.net/cgi/reply?id=mltr&dd=19&re=710
>http://www.bk1.jp/review/481783
>岩波ブックレットは「分量薄けりゃ中身も薄い」というのが相場

は一面的なものなので、注意が必要。

反例『中国 原発大国への道』

たかが書評を長々やるつもりはないが、近年の中国の原子力開発を紹介・分析した物。
同書は巻末に参考文献一覧をつけているため「写真の出典」から推測する必要もなく,少なくとも1ダース以上の海外文献を参考として記述されていることが明らか。
(しかも英語文献より中国語文献の数の方が多い)

ユーラシアブックレットの原子力物2冊より図表はやや少ないが、この点は明らかに優れている。
504名無し三等兵:2012/10/11(木) 12:40:29.50 ID:???
荒巻のニセコ要塞、十和田要塞
大石の極東戦域(ソビエト)軍出動セリ

こんなのもある
505名無し三等兵:2012/10/11(木) 12:41:47.36 ID:???
ついでに下記の点について反論を兼ねてもう1冊たかが書評を。

http://mltr.ganriki.net/faq21t.html
『ソ連・ロシアの原子力開発 ユーラシアブックレット』
>・ソ連崩壊後のロシア連邦における状況についても書かれており,「ソ連の原子力書」では誤解を与えかねない.

上記は2001年の出版であり、
同じ著者が関わって2012年に出版された『原子力大国ロシア』によると

・90年代にロシアで新しく運転を開始した原発は無く、10年間新しい技術革新は無かった(P2)
・2001年の出版後10年間でロシアの原子力をめぐる状況は一変した(P2)
・ロシアの原子力に明るい「兆し」が見え始めたのは1998年にキリエンコが首相に就任し経済改革を行ってから(P12)
と書かれている。

従って、実質的にはソ連時代の記述と成果物が『ソ連・ロシアの原子力開発』の記述の大半を占めており、誤解は招かないと思われる。正に揚げ足。
なお、『原子力大国ロシア』にも参考文献一覧は無い。
書中でも脚注が不十分であり、藤井氏の著書は、読み手に分かるようにソースを記載していないという点でWikipediaクオリティは免れず。

>軍事クラスタから見た日本語版wikipediaへの評価
>出典や引用はちゃんとして欲しいトコロ
>http://togetter.com/li/68835

こんなこと書いてたまとめをリンクしてた癖に
506名無し三等兵:2012/10/11(木) 12:42:04.15 ID:???
あーここ架空戦記のスレじゃないので
道北戦争紹介した人が、一番悪い
507名無し三等兵:2012/10/11(木) 13:03:47.07 ID:???
岩見はコテつけてレスしろよ
でないとNGワード効かないだろ
508Lans ◆xHvvunznRc :2012/10/11(木) 13:35:57.09 ID:???
>500
>ネットで中古買いなさいw

11日戦争は持ってますw
なめんなww

なお、上でチームヤンキーを例にあげたのは、
チームヤンキーがハケット准将の「第三次世界大戦」から派生したものであり、
バックボーンを同一とする本だからです。

その意味でも、11日戦争と北海道戦争に関係が類似するかなと。

あと、元軍人さんの書いたWW3ものなら、
カナダ旅団から見た「崩壊への道」(ケネス・マクセイ)ってのもありまするー
ぜひ一読を。
509Lans ◆xHvvunznRc :2012/10/11(木) 13:40:48.16 ID:???
ああ、いつものレス番ちがいです

>502宛ね
510Lans ◆xHvvunznRc :2012/10/11(木) 14:21:02.62 ID:???
>506
架空戦記と、仮想戦記(昔シミュレーション小説とか軍事スリラーなどとも呼ばれた)には大きな違いがあると思います。

架空戦記には架空の兵器(実在しない兵器)などが多数登場する場合が多いですが
仮想戦記の場合は、あくまでも実在(もしくは既に試験中だとか明確な計画があったもの)に限られたりすると思います。

よって
道北戦争は仮想戦記の範疇であると思います。
そしてそれは十分に軍事書籍の範疇だと思うのです。

しかし荒巻鮭はどう考えても架空戦記なりよ(核地雷とか普通に使おうとするし原子力戦車は出るし)
511名無し三等兵:2012/10/11(木) 14:46:47.47 ID:???
異議あり!
鮭のを「戦記」呼ばわりされては困る
512Lans ◆xHvvunznRc :2012/10/11(木) 14:58:04.87 ID:???
>511
そこかいっ!www
513Lans ◆xHvvunznRc :2012/10/11(木) 15:04:50.01 ID:???
でも、鮭も「ニセコ」の前半くらいまでは、多少それっぽかったんだけどなぁ…
(それでも突っ込みどころは多いですが…)

十和田、琵琶湖に進むにつれ、もりもりSF化していったからなぁ・・・
(と言いつつ、鮭jはビックウォーズの「神撃つ朱い荒野に」が結構好きだったりもする。SFとしてw)
514名無し三等兵:2012/10/11(木) 15:46:43.70 ID:???
余所でやれ
515名無し三等兵:2012/10/11(木) 17:15:25.83 ID:???
これより以降、空想戦記にブヒるものは「くそ豚」と呼称する
516名無し三等兵:2012/10/11(木) 20:03:55.98 ID:???
ブヒれない豚は、ただの豚だ
517名無し三等兵:2012/10/11(木) 20:46:56.73 ID:???
天才参謀ホホイ少佐の悪口はやめてあげなさい
518岩見浩造 ◆Pazz3kzZyM :2012/10/11(木) 21:16:06.94 ID:???
ていうか、作家さんたちも出版業界も、架空と仮想の区別なんてしてなかったよね。

>>517
変なブロガーと一緒になって腐してた癖に、
迅雷計画とかいうつまんねー架空戦記書いてた奴が居たなぁ。

個人的な感想として、実際の軍事問題を研究してる人に小説を書かせると、
下手な作家より痛い結果に終わることがしばしば。
某半藤のみたいに「俺のシミュレーションはそこらのと違う」とか吹き始めるとお笑いの領域に。
519岩見浩造 ◆Pazz3kzZyM :2012/10/11(木) 21:19:34.21 ID:???
ホホイ?バイウォータの日米戦を復刻した業績位は認めてもいいんじゃないのか。
訳の出来は知らないし、その後猪瀬以外にも戦前の架空戦記を紹介した本は出たけど、
あそこまで古くなるともう歴史研究の領分。

まぁこのスレじゃ平田某の真面目な軍事論の方が却って評論の対象になるかとは思うけど。
あれ、またコミケで出してくれないかな。
520名無し三等兵:2012/10/11(木) 21:36:00.47 ID:???
仮想戦記は手軽に読めるから、たまに読みたくはなる
521岩見浩造 ◆Pazz3kzZyM :2012/10/11(木) 21:38:45.06 ID:???
信長の野望で国と武将覚えるのと似た効果はありますね。
小説内に出て来たキーワードから、「○○って何」「現実ではどうなったのか」
という風に関心が広がっていくことはマイナスにはならないでしょう。
522名無し三等兵:2012/10/11(木) 21:54:36.41 ID:???
アルゴ探検隊、じゃなくてこっち↓のアルゴ
ttp://wwws.warnerbros.co.jp/argo/

の、ホントのところを詳しく読んでみたいのですが、早川文庫以外になにかありますでしょうか?
523名無し三等兵:2012/10/11(木) 22:16:37.63 ID:???
ルイ・アレン「ビルマ遠い戦場」というのを読んだが、
ビルマ戦線版のクックス「ノモンハン」という感じですごくいいな。
英軍側の記録が読みたくてかったんだが、日本語資料も網羅的に参照しててすごい。
参考文献一覧も省略されずに付いてるのが最高。

>>498
○○クラスタってのが、twitterでの用語で利用者の色分けとしてあるんですよ。
まったくもって2ちゃんには関係ない話ですね。
524名無し三等兵:2012/10/11(木) 22:59:09.01 ID:???
軍クラの音が聞こえる!(難聴)
525名無し三等兵:2012/10/11(木) 23:01:50.58 ID:???
>>523-524
見慣れた煽りで随分詳しいっすね(鼻ホジ
526名無し三等兵:2012/10/12(金) 00:09:50.61 ID:???
>>518
>>519
>>521
で、「たかが書評」は?
527名無し三等兵:2012/10/12(金) 00:41:16.61 ID:???
>>526
スルー推奨
528名無し三等兵:2012/10/12(金) 12:34:24.66 ID:???
毎度毎度、偏ったスルー推奨だな。

ガキっぽさが抜けないね。
529名無し三等兵:2012/10/12(金) 12:39:34.29 ID:???
>>518
三木原先生のことも偶には思い出してあげてください。
530名無し三等兵:2012/10/12(金) 12:53:06.79 ID:???
荒巻、谷、志茂田、霧島、鳴海とかラノベ感覚で読めるものは架空戦記のスレで良いけど
軍事考証がしっかりした作品だとここで扱うのか?
531Lans ◆xHvvunznRc :2012/10/12(金) 13:02:31.92 ID:???
>530
>軍事考証がしっかりした作品だとここで扱うのか?

以前は普通に扱ってましたが、
私の知らない間に、いつのまにかルールが変わったのでしょうかね?
532名無し三等兵:2012/10/12(金) 14:07:56.73 ID:???
>>530
鳴海って鳴海章のことかね。なつかしいの。
いずれにせよその人たちは「小説家」だよね。
小説作品を語りたいのなら小説スレあるし、
そのなかでも架空戦記を語りたければこちらもスレある。

Lansがいうような「軍事スリラー」とか呼ばれていたモノって
兵棋演習の経過・結果をストーリー仕立てにしたようなやつなんだよ
出版に当たっては、いろいろ盛ったとは思うし、まあ。まがい物もあったわけだが。
というわけで、一応架空戦記と軍事シミュ小説とは別ジャンル、のはず

そういうわけ(?)で各スレに得意不得意あるし、
自分が語りたい方向性に合ったスレにいくのが吉だあね
533Lans ◆xHvvunznRc :2012/10/12(金) 14:44:32.57 ID:???
>532
>兵棋演習の経過・結果をストーリー仕立てにしたようなやつなんだよ

「レッドオクトーバーを追え」がストーリーはおいといて、
海戦描写だけは非常にリアルだったのはGDWハープーンのおかげなりよw

んで、GDWハープーンは一時期米海軍の教材にもなってたですよ。

しっかりした仮想戦記は、軍事的シミュレーション性が高いので
十分に実運用の参考例として考察対象にできる訳です。

ただし、あくまでもシミュレーションであり小説化の時点で多分にフィクション性が加味されるので
あくまでも、それも考慮した上で考察すべきですが。

ちなみに、GDWは【チームヤンキー出動】のボードSLGも出してるです。
(ちゃんとユニットにバノン大尉もおります)

ただし、こちらはハープーンほどの詳細な計算を行わないタイプのゲームで
「パンツァーブリッツ」の系譜に属するものです。
(なおパンツァーブリッツのオリジナルデザインは「戦争のテクノロジー」の著者ダニガン先生なり)
534名無し三等兵:2012/10/12(金) 15:16:24.62 ID:???
森に潜んでる戦車最強!って不思議ルールは
ダニガン先生のせいだったのか
535Lans ◆xHvvunznRc :2012/10/12(金) 15:30:31.72 ID:???
>534
>森に潜んでる戦車最強!

それは不思議でもなんでもなく、錯雑地形を利用し戦車が隠蔽所帯からの「伏撃」態勢にいる事を示します。
伏撃陣地を作りやすい場所ってどこか?を考えるとおのずと答えが出てくると思うのですが・・・
(そういった意味で丘の斜面にも地形効果は付いてますが、森林と違い遮蔽効果は得られても隠蔽効果が得にくいので、そのあたりも地形効果の「視認」ルールでカバーされてます)
536Lans ◆xHvvunznRc :2012/10/12(金) 15:36:33.65 ID:???
こういったSLGのルールは教範類と照らし合わせながら読むと
どういった意図があるのか判かったりして面白いです。

さらにボードSLGは、戦史よみながら部隊の位置関係をプロットして把握しやすくするって用途にも流用可能
(その上で、IFも試せるので戦史オタにとっては2度おいしいのです)
537名無し三等兵:2012/10/12(金) 16:03:29.06 ID:???
>>536
SLGのデサイナーズノートやスタディノートも面白いですよね。
ゲーム自体もデサイナーの戦史解析の結果だし。
そう読むか?…みたいなのも有ったけどw

ダニガンの中世会戦のノートやナポレオン軍元帥のランク付けは良かったなぁ
538Lans ◆xHvvunznRc :2012/10/12(金) 16:28:24.25 ID:???
>537
S&T誌には、「ソ連地上軍」のイズビーが機甲戦の記事書いてるのもありましたよw
こないだ落札して誌面みてびっくりしましたw
539名無し三等兵:2012/10/12(金) 17:59:29.77 ID:???
『幻の英本土上陸作戦』なんて、大戦後に戦中の軍人集めて「もしもゼーレーヴェ作戦が実行されていたら」って
趣旨でやった図上演習を小説にしたものもあったな。
ドイツ軍は補給途絶で壊滅、血湧き肉躍る場面がほとんどない、地味な内容の小説になってしまっていたが。
540Lans ◆xHvvunznRc :2012/10/12(金) 18:42:33.59 ID:???
>539
「Dデイの惨劇」 ピーター・ツォラウス
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4499226384

なんてのもありますな。

確か米軍の情報将校さんが、当時の戦闘序列と配置図をもとに
なんとか独軍を勝たせられないか?って微妙な歴史改変を積み重ねて書いた作品
541名無し三等兵:2012/10/12(金) 18:43:26.31 ID:???
この雰囲気だとアドテクノスの北海道三部作のデザイナーズノートの
書評もありになってしまいそうだなw


すまん
佐藤スレに帰る
542Lans ◆xHvvunznRc :2012/10/12(金) 18:44:39.35 ID:???
ちなみに「Dデイの惨劇」は持っていて、しかも積まないで速攻読んだ本なのですが…
随分前なので、細かい部分は忘れてしまいましたー><
543Lans ◆xHvvunznRc :2012/10/12(金) 18:52:15.20 ID:???
>541
もしここでまた文句いうのがいるなら、
良ゲースレや簡単スレにて、どぞー

待ってるぜぃ

しかし・・・現代戦関連の書籍と、軍事スリラーと、ボードSLGは
相互補間関係にある部分も多いんですけどね。
544名無し三等兵:2012/10/12(金) 19:16:59.19 ID:???
(現代戦が小説とゲームの題材であり続けて欲しいもんだな)
(ていうか現代戦に関する書籍の紹介や評ならこのスレで良いだろし)
(戦術そのものを語りたいのなら該当スレへ)
(棲み分けをうやむやにすると、結局だれも得しないことが多いじゃないの)
545名無し三等兵:2012/10/12(金) 20:32:47.33 ID:???
ゲームのおかげでうっさい酷使がどっかに消えたのは皮肉。
546名無し三等兵:2012/10/12(金) 20:49:28.14 ID:???
最悪板でも「90年代の軍オタは模型位しかやってなかった」
などと頓珍漢なことを書いてたからお里が知れる。
547名無し三等兵:2012/10/12(金) 21:18:09.13 ID:???
ヒューマンエラーの参考書を図書館で読んでみた。
雑感だが、JSFとティルトスレに逃げ込んだ信者等が積み重ねた責任押し付け論が
ばたばた崩壊しそうな記述で埋まってるな。
548名無し三等兵:2012/10/12(金) 21:28:46.55 ID:???
>>547
アフィサイトのバカはどう対応するんだろうな。

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 19:35:00.72 ID:mVTKDhXG
 【反論】 「いかなる整備ミスも全て組織のシステムエラー」の論拠は?
http://keshiintokorozawa.web.fc2.com/faq09d02tr19t.html#25980

>「いかなる整備ミスも全て組織のシステムエラー」
とするのはオーバー・トークであろう.

↑これ、誰に向けて言ってるのかな。
こんな問題設定したのは、JSFだと思うけどね。

そして、このやり取りで問題になったのは、その中身もさることながら、
>ツイッターでの議論は,発言がブツ切りになるので,よほど大きなスパンをもって議論の流れを眺めることをせずに,
>発言単体を切り取って,廣瀬氏等の発言を云々するのは,非常に危険

などと言う点ではなく、JSFがまとめから発言を消して逃げたことだろ。
伊集院に対して甘い顔をしていたときもそうだが、平常通り、片手落ちだったね所沢君。
549名無し三等兵:2012/10/12(金) 21:41:32.16 ID:???
さて、ブックレビューのレビューでもするか。

http://honto.jp/netstore/pd-book_02681666.html
米軍再編 その狙いとは (岩波ブックレット)

>オマーンやカタールなどに大金を投じて基地を建設している事実を無視して,「イラクに恒久基地を米軍は建設しようとしている」とのたまう著者.

http://democracynow.jp/video/20100901-2
これは?空軍の大佐、ねぇ。

>米軍再編の指針の一つ,「政治に左右されて動きがとれなくなるような国には,基地を置かない」を理解していないのか,最初から結論ありきでトンデモ説を捻り出しているとしか思えない.

民主党政権の素晴らしい決断力(呆)を無視して「沖縄に海兵隊基地は必要」「オスプレイ配備の意義」を長々のたまうレビュアーがどっかにいたよなぁ。
政治に左右されて動きがとれなくなるような国。俺も一つそういう国知ってるよw
550名無し三等兵:2012/10/12(金) 21:42:18.49 ID:???
更にこのレビュアーの別の説明によると言語学にも精通している模様。

http://mltr.ganriki.net/faq14b07.html
> 江畑謙介などはロケーションやサイトを「基地」「拠点」「施設」と,実態に即した翻訳分けをしている.
> 他の外国語ではどうなっているのか知らないが,いずれも軍事施設であることは間違いないし,そのように了解されるだろう.

と自信満々の様子。さて、ここで前から思っていた疑問
「消印」の英語訳は?

http://eow.alc.co.jp/search?q=%E6%B6%88%E5%8D%B0&ref=sa
>消印
> cancellation(郵便の)
> letter stamp
> marking
> post mark
> postmark

https://twitter.com/post_tokorozawa

postねぇ。以前「信頼醸成措置」に良く似た「信頼醸成装置」の件で標準語の近縁であることを証明した西埼玉弁、英語にも良く似てるんだなぁ。
まさか、本当は誤訳でフォロワー増えすぎちゃったから、ログインできなくなったことにしてKCinにした訳じゃあないよね。
551名無し三等兵:2012/10/12(金) 21:49:41.16 ID:???
>>544
昔の火葬戦記みたいな本は全く話題に出なくなったよな
そのうち現代戦が魅力的なテーマでなくなる時代が来るかもねえ
今はまだ対テロやらなんやらでネタがあるけれど、、
552名無し三等兵:2012/10/12(金) 22:01:10.60 ID:9F3N2/qD
現代の軍事に関して広範囲に学ぶには、どの本がオススメですか?
553名無し三等兵:2012/10/12(金) 22:01:51.56 ID:???
現代戦についてはこちら。オレも勉強させて貰っている
白兵から化学戦まで扱っている
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1318322030/l50
554名無し三等兵:2012/10/12(金) 22:01:55.35 ID:???
軍事板書籍・書評スレ避難所
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1349012325/l50
555名無し三等兵:2012/10/12(金) 22:05:13.58 ID:???
>>553
残念ながら、G以下、各種虫は私平気なんですよ。なんでみんな怖がるのか理解できないレベル。
556名無し三等兵:2012/10/12(金) 22:12:19.75 ID:???
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1348334286/184

ま、postじゃ意味通らないのは変わらんがね。

信頼醸成装置(笑)
557名無し三等兵:2012/10/12(金) 22:26:09.59 ID:???
某所の連中の言い分は出鱈目だな。
何時からpostmark=postになったんだろう。
558名無し三等兵:2012/10/12(金) 22:30:20.56 ID:???
岩波ねぇ。思想絡みのスイッチが入らないか、
牟田口の行動を庇いきれない右派がいるように、
何をどうひっくり返しても抗弁の余地が無い案件なら、そこそこ使えるんだが。
559名無し三等兵:2012/10/12(金) 22:34:00.49 ID:???
postmark_Tでいいような。
560名無し三等兵:2012/10/12(金) 22:39:22.36 ID:???
>現代の軍事に関して広範囲に学ぶには、どの本がオススメですか?

高校生もしくはそれ以下の学生?
ならば教科書を読め
国語の教科書をそらんじる事が出来るくらい文語に通ずる
中学教科書例題レベルの数学は修める
中学レベルの英文の訳が出来る
中学の世界史、日本史の同時代ごとの流れを押さえる
日常生活で掃除、着衣のアイロンがけの習慣。適度の運動はこなせる体力。
そっからだな_



561名無し三等兵:2012/10/12(金) 22:41:09.99 ID:???
「現代の軍事」からもう1歩踏み行ったところで趣味を見つける方が断然身につくよ
マンガでも映画でもゲームでもいいから、とにかく現代軍事っぽいのをやってみなさい
そこで戦闘機が好きとか特殊部隊が好きって言うのが出てきたら改めて質問するといい
562名無し三等兵:2012/10/12(金) 22:47:53.36 ID:???
現代の軍事ね…考えると結構迷うなww
故江畑氏の新書サイズの本から入ればいいんじゃない?
でそこから、「機甲戦の理論と歴史」や「スミソニアン 現代の航空戦」等、空陸海の個々の本に進むとか
563名無し三等兵:2012/10/12(金) 22:48:56.53 ID:???
防衛大学校教官らが書いた
教科書的な本が出てなかったっけ?
564名無し三等兵:2012/10/12(金) 22:51:43.03 ID:???
>>563
軍事学入門?
565名無し三等兵:2012/10/12(金) 22:59:56.04 ID:???
>>564
ソレダ!
566名無し三等兵:2012/10/12(金) 23:00:56.80 ID:???
「教科書 日本の防衛政策」かと思った
どっちも良著だけど
567名無し三等兵:2012/10/12(金) 23:40:17.54 ID:???
『安全保障学入門』も最初の一歩にはいいだろうな
568名無し三等兵:2012/10/12(金) 23:45:20.36 ID:9F3N2/qD
皆さんたくさんの意見ありがとうございます。

当方大学生ですが、教科書と言うのは盲点でした。確かに広範囲を取り扱っていますね。

皆さんの挙げてくれた本をいろいろ読んでみようと思います。
569名無し三等兵:2012/10/12(金) 23:48:32.54 ID:???
軍事板常見問題もいい
570名無し三等兵:2012/10/12(金) 23:52:25.66 ID:???
571名無し三等兵:2012/10/13(土) 00:04:20.08 ID:???
俺土曜日出勤だから飲めないんだが…
572名無し三等兵:2012/10/13(土) 09:28:04.83 ID:???

39 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/10/13(土) 00:02:31.59 発信元:219.168.49.17
あっちで書くと変なのが反応するからこっちで

最近出た「戦闘機入門 ー戦闘機をもっと楽しむ70のポイント」はどうだろう
ttp://www.masdf.com/jetfighter/
ここで中身読めるけど、最初の一歩にはそれなりに内容も散らばってていいんじゃないかな

軍板常見問題の該当ページを読んでいくのもあり
が、いきなり濃い話に飛んだりするからその辺は取捨選択が必要


言行不一致、実質政治活動を行うサイトであるという批判を黙殺してこの書き込み。挑発行為では?
573名無し三等兵:2012/10/13(土) 09:35:11.58 ID:???
創価学会の信者に「池田大作はおかしいのでは?」と聞いてもすぐはぐらかすのと一緒。
このスレの連中の常套パターン

偶に昔のいきさつを言い訳にして「オブイェークト」とか書き込んでくるバカもいるが、
まぁ「三国人」と同種の挑発だろうな。
574名無し三等兵:2012/10/13(土) 11:34:15.75 ID:???
【質問】
 不審船さわぎの時の,日本の機関砲と,北韓工作船の機関砲の性能差ってどれくらいなの?


今日の更新で追記されてる。
そもそもさ、有名になった不審船事件は1999年と2001年の2回あるんだが?

で、20mm機関砲の自動追尾機能、RFSの開発整備は能登半島沖不審船事件以降、
(自衛艦のFCS機能追加もね)
RFSは簡易的というコンセプトのおかげか既存船にも装備できたが
高速強武装の新型巡視船の配備は日本海側からで
奄美沖の事件では当該の管区に行きわたっていなかった。従って速力や防御には不安が残った。

これで検証って怖いねー。2chに書き込んでる奴はいい加減なのもいるから、
上記のような課題解決のプロセスをすっ飛ばして成果だけ見た強い弱いの議論に簡単に乗せられてしまう。
だから記述に中味が無い単なる日本マンセーになってしまう訳だ。

そういや、こいつと組んでるどっかの軍事ブロガーは中国の監視船が武装してることも知らずに適当こいたよなぁ。
蒼き〜が閉鎖したから情報収集力の弱さを露呈してるな。
575名無し三等兵:2012/10/13(土) 11:41:46.43 ID:???
奄美沖に投入された時陳腐化が始まってたみはし型ですら85年の日向灘の教訓で旧海軍の巡洋艦位は出せるようにした代物。
戦訓は大事ですな。
576名無し三等兵:2012/10/13(土) 11:44:59.62 ID:???
「兵器のスペックを暗記していることが知性の証」って佐藤大輔が皮肉ってたな
577名無し三等兵:2012/10/13(土) 11:52:19.56 ID:???
部隊の動きが詳しい本と
兵器のスペックが詳しい本

選ぶのはどっちだ
578名無し三等兵:2012/10/13(土) 11:52:57.70 ID:???
> 対する海上保安庁は,20mm多銃身機関砲JM61?Mを装備.
>*口径:20mm
>*初速:1030m/秒
>*発射速度:750〜1500発/分

海保は当時発射速度制限してなかったっけ?
579名無し三等兵:2012/10/13(土) 12:51:04.03 ID:???
スペックすらまともに紹介できないサイトを坪田氏の本と同列に扱う避難所って・・・
580名無し三等兵:2012/10/13(土) 12:57:35.13 ID:???
>>577
本来は両輪だけど、選ぶなら部隊の動きの方にするよ
581名無し三等兵:2012/10/13(土) 13:46:50.37 ID:???

39 名前:いやあ名無しってほんとにいいもんですね[sage] 投稿日:2012/10/13(土) 00:02:31.59 発信元:219.168.49.17
あっちで書くと変なのが反応するからこっちで

最近出た「戦闘機入門 ー戦闘機をもっと楽しむ70のポイント」はどうだろう
ttp://www.masdf.com/jetfighter/
ここで中身読めるけど、最初の一歩にはそれなりに内容も散らばってていいんじゃないかな

軍板常見問題の該当ページを読んでいくのもあり
が、いきなり濃い話に飛んだりするからその辺は取捨選択が必要

41 名前:465[sage] 投稿日:2012/10/13(土) 09:39:53.68 発信元:210.135.100.132
>>39
坪田敦史「新版 よくわかる!軍用機の基礎知識」
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4863201532/
の方が良いと思う。
版を重ねてるのがその証拠。
582名無し三等兵:2012/10/13(土) 14:19:17.11 ID:???
>>577
そりゃ断然上の本だけど、現実にはスペックどころか細かい兵器の型式が不正確というだけで駄本扱いされるのが悲しい
583名無し三等兵:2012/10/13(土) 16:49:09.39 ID:???
スペックの間違いなんても誤字脱字みたいなもんだろう、言ってしまえば
スペックが知りたきゃネットで調べればいい
大事なのはその本が主張する中身だ
584名無し三等兵:2012/10/13(土) 19:57:03.77 ID:???
[Si新書]ドッグファイトの科学
ttp://www.sbcr.jp/products/4797356397.html
585名無し三等兵:2012/10/13(土) 19:58:30.59 ID:???
世界の名機シリーズ V-22 オスプレイ 増補版
ttps://secure.ikaros.jp/sales/mook-detail2.asp?CD=D-228
586名無し三等兵:2012/10/13(土) 20:23:28.61 ID:???
>>583
じゃ、今後スペックの間違いがあっても一切非難するなよw
587名無し三等兵:2012/10/13(土) 20:27:26.20 ID:???
「非難」と「指摘」の違いを理解できる頭を君がお持ちなら、ね
「スペックの間違いだけでその本の全てを否定できるわけではない」って話に対する反論としちゃああまりに稚拙
588名無し三等兵:2012/10/13(土) 20:29:14.80 ID:???
臨時収入があったんで
フランス軍入門を手に入れた
このスレでは評判が良くなかったが
WW2フランス軍初心者の俺的には
知らなかったことが沢山あったんで
悪くはなかった
「入門」と銘打ってるだけの仕事はしてると思うよ
589名無し三等兵:2012/10/13(土) 20:30:10.15 ID:???
>「非難」と「指摘」の違いを理解できる頭を君がお持ちなら、ね

自分が支持する側のミスだと「指摘」
敵失だと喜び勇んで「非難」

こうっすよね〜
590名無し三等兵:2012/10/13(土) 20:33:35.32 ID:???
>>587
そもそもスペックを間違えたのは常見だから、
スペック以外にも重大な瑕疵がある同サイトには非難がまたひとつ増えるだけなんだが
591名無し三等兵:2012/10/13(土) 20:35:00.07 ID:???
小学生男子みたいなやつだなお前
敵味方で分けないと考えられないしやることは相手の言葉を捻くれて捉えることだけか
コテハンつけ忘れてない?
592名無し三等兵:2012/10/13(土) 20:56:58.44 ID:???
>>591
いつものアレみたいだからスルー推奨

どうしても我慢できない人は
あっちで続きをやって
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1348334286/l50
593名無し三等兵:2012/10/13(土) 21:01:44.55 ID:???
>>591
その言葉はそのまま返すわ。

最近出没してる天下国家しか語れないVIPや東亜上がりの厨、
前から出没してる司馬厨、大岡厨、高木厨、ノンフィクション叩き厨等、思い入れ過多なマニア。
どいつもこいつも同じだ。
594名無し三等兵:2012/10/13(土) 21:06:24.58 ID:???
>>593
ゴバークしてないか?
 >前から出没してる司馬厨、大岡厨、高木厨、ノンフィクション叩き厨等、思い入れ過多なマニア。
こんなやつ、どこにいるんだ?
アンカでしめしてくれ
595名無し三等兵:2012/10/13(土) 21:15:39.07 ID:???
>>594
相手にすんなって
596名無し三等兵:2012/10/13(土) 21:29:19.49 ID:???
すいません。オレが見落としているだけなのかもしれませんが、
>>522にどなたか回答いただけませんでしょうか?
597名無し三等兵:2012/10/13(土) 21:43:39.05 ID:???
>>596
毎晩この時間になると
似たような論旨と口調でスレ違いの誹謗中傷を延々と書き連ねる荒らしが出現し
見落とされやすいので
避難所で質問し直されては如何でしょうか?
598名無し三等兵:2012/10/14(日) 00:43:05.32 ID:???
>>594
2000年代の話だろう。最近は殆ど見かけた記憶無い。
599名無し三等兵:2012/10/14(日) 00:49:06.97 ID:???
某動画サイトで黒い太陽を見たんだが
731を扱ってる悪魔の飽食ってどう?
600ZII ◆RPvijAGt7k :2012/10/14(日) 01:27:26.00 ID:???
森村誠一「悪魔の飽食」は、光文社から新書判で刊行されました。
第2巻の口絵写真で、これが731部隊の蛮行の証拠だ、とブチ上げたのですが、
それらが単に中国人同士の殺し合いの写真を引用した捏造であることが判明し、
絶版となりました。本文そのものは、後に講談社文庫で全3巻で出ています。
あまりにも生々しい記述が続いていますが、逆に小説家の想像のような気もしますね。
601名無し三等兵:2012/10/14(日) 01:35:26.51 ID:???
wikipedia見たら「フィクションである」ってあってワロタ
602名無し三等兵:2012/10/14(日) 01:38:12.37 ID:???
小説家の想像かよ
ノンフィクションで資料集めミスったレベルかと思ってた
603名無し三等兵:2012/10/14(日) 01:39:39.56 ID:???
社会派を気取りつつ「某動画サイト」と名前も明かせぬサイトでの視聴告白
スルーすればいいのにレスしちゃうクソコテ
さらには00年代の思い出話。

さあ、盛り上がってまいりました!
604名無し三等兵:2012/10/14(日) 01:41:51.71 ID:???
荒らしはスルーしてください
605名無し三等兵:2012/10/14(日) 01:41:59.55 ID:???
どこの誤爆か気になる・・・
606名無し三等兵:2012/10/14(日) 01:44:31.00 ID:???
程度の低い煽りをスルーも出来ない古参気取りはバカなの〜♪
607名無し三等兵:2012/10/14(日) 02:04:30.05 ID:???
以上、ジエンでお送りいたしました
608名無し三等兵:2012/10/14(日) 02:08:09.16 ID:???
殺人工廠って二作目もあるぞ
609名無し三等兵:2012/10/14(日) 02:27:47.21 ID:???
二作目というか、続編があると聞いて絶望したのは
「鷲は舞い降りた」だな
いまだに読んでねー
610名無し三等兵:2012/10/14(日) 02:30:05.73 ID:???
言われてるほど悪くはないと思った
あそこからの続編だから更に突拍子もなくなってるけどさ
611名無し三等兵:2012/10/14(日) 02:46:08.66 ID:???
まぁ731自体空想小説を発端とするUFO系のオカルトみたいなもんでバカの証言以外全く証拠ないデマなんだけど
新宿区戸山の陸軍軍医学校跡地から大量の人骨が見つかったのは事実だ
まあ外国人(支那人)の骨じゃなかったらしい
アメリカは10万を越える膨大な量の731部隊の機密文書を押収­しており公開もされ
石井が研究データをアメリカにも提供したという最高クラスの機密­も明らかになっている
そしてアメリカは「日本軍の細菌兵器使用計画」「非人道的な人体­実験」の証拠を探したが
証拠は全くなかった
612名無し三等兵:2012/10/14(日) 02:48:59.93 ID:???
当時、戦勝国アメリカのGHQがいろいろ調べたけど証拠なし。
公開された機密文書10万点のなかにも証拠なし。
GHQとの”うら取引”のウワサも、当時なんでも可能だったGH­Qが取引きするか?
613名無し三等兵:2012/10/14(日) 02:52:53.68 ID:???
参考にどぞ

「新宿区戸山の人骨」発掘開始 731部隊との関連指摘も
http://www.47news.jp/CN/201102/CN2011022101000515.html

1989年に大量の人骨が見つかった東京都新宿区戸山の旧陸軍軍医学校跡地で
厚生労働省が21日、初の発掘調査を始めた。人骨の身元や埋まっていた経緯は不明のままで
中国で人体実験をしたとされる旧日本軍「731部隊」(関東軍防疫給水部)の拠点があったため
市民団体が犠牲者の可能性があるとして調査を求めていた。
軍医学校で働いていた元日赤看護師の女性が2006年に「人体標本を埋めた」と証言し
川崎二郎厚労相(当時)が発掘方針を決めた。厚労省は現段階で「731部隊との関連は不明」としている。
調査は、敷地内の公務員宿舎が老朽化に伴い解体されたため可能になった。
対象は宿舎跡や駐車場など約3千平方メートルで、まず6カ所で重機を使い3〜10メートルの深さまで掘る。
地中の状態を見た後、3月から範囲を全体に広げ手掛かりがないか調べる。
跡地では89年7月、国立予防衛生研究所(現国立感染症研究所)の建設工事中、少なくとも
62体分の人骨が発見された。新宿区や厚労省が、専門家による鑑定や軍医学校関係者へのアンケートをしたが
実態は解明されていない。
614名無し三等兵:2012/10/14(日) 02:58:07.08 ID:???
>さらには00年代の思い出話。
早速同類の森村厨が反応しましたね。
古参を舐めちゃいけないよ。

で、2000年代には、書籍スレを見たことなかった、と。
やはり新参か。
615名無し三等兵:2012/10/14(日) 02:59:04.82 ID:???
てか、悪魔の飽食のいきさつを知らん時点で、モグリだな。
616名無し三等兵:2012/10/14(日) 03:01:31.92 ID:???
古参というか老害というか未だに2chにとどまっている小者というか
617名無し三等兵:2012/10/14(日) 03:05:25.15 ID:???
更にもう一点。

wikiの記述、脚注もなければ本文中での出展提示も不十分な箇所がある。

しかも「フィクションである」と書いたのに本文中ではトーンダウンして「本作は、「ノンフィクション」とされているにも拘らずそれらの変更点、およびその理由は一切明示されていない。」となっている。

恐らく、冒頭文だけ書き換えて回る適当編集が加えられたためだろう。
バカの典型的な特徴が、冒頭文の編集だからな。

本来編集者が提示するべきであるのは「フィクションと指摘した批判のソース」
なんだがなぁ。

wikiの記述を何でもかんでも鵜呑みにしたりするバカはどこまで言ってもバカだなぁ。
618名無し三等兵:2012/10/14(日) 03:07:03.75 ID:???
>未だに2chにとどまっている小者

また自分棚上げ芸か。

そういえば、311を境に軍板から姿を消した軍クラ系コテが何人かいたね。
twitterの村社会がそんなにぬくい?
619名無し三等兵:2012/10/14(日) 03:10:08.97 ID:???
何でも大日本帝国とかにしたがるんだよね。
620名無し三等兵:2012/10/14(日) 03:12:07.08 ID:???
621名無し三等兵:2012/10/14(日) 03:31:45.75 ID:???
さて、どうしてこんなことになったか。
馬鹿馬鹿しいが問題点は下記。

編集側
・自分で調べ物をまとめる経験が無い
・情報の整理に関するリテラシーが無いので、自分の支持する側の言論しか調べない
・通説に対する批判はネットで愚痴るのが流儀でマスコミは決して疑問点など指摘しないと本気で思いこむ。もしくはそうした言論の影響を受けている。
・wikiの仕組みを理解する気が無いので自己主張という名の真実探しの場と勘違いする
・上記の作業をこなす丁寧さは欠片も無く、ただ誰かの尻馬に乗った政治活動がしたいだけの飽きっぽい小僧のくせに自分は世の中の裏を知ってんだみたいな厨二病特有の気位の高さ

読み手側
・予備知識無しにwikiに依存する
・ぐぐりさえしない
・問題点はソースの有無ただ一点だが、自分の都合のいいようにつまみ食い解釈で乗り切る。

日頃から偉そうに世の中腐してても、こういうところで地金が出る
622名無し三等兵:2012/10/14(日) 03:39:28.00 ID:???
スレ違いを認識できないバカが暴れている間は
皆さんこちらへどうぞ

軍事板書籍・書評スレ避難所
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1349012325/l50
623名無し三等兵:2012/10/14(日) 03:47:28.40 ID:???
突然ゾンビが襲って来たらどうすんの?
お前ら生き残れねーだろ。
624名無し三等兵:2012/10/14(日) 03:48:34.06 ID:???
   ,,,,,,,,,,,,,,,                            ,,,,,,,,,,,,,,,
  [,|,,,,★,,|]                    [|,,★,,,,|,]
  ミ,, ´∀`彡  <  みんなで守ろう  >   ミ・∀・ ,,彡
┏━U━U━━━━━━━━━━━━━━U━U━┓
┃       ☆ シベリア の お約束 ☆       ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

・シベリア超速報はアクセス規制中でも書き込める板です。
・ひとりひとりがルールを守り、馴れ合いや過剰な自己主張は慎みながら
 老若男女・経験など関係なく、積極的な交流をしましょう。
・スレッドの重複・乱立は厳禁です!
・スレッドを立てる前には、必ず検索をして重複させないように確認をお願いします。
※検索はスレッド一覧からWinIEは「Ctrl+F」、Macは「コマンド+F」でどうぞ。

・「ここって、どういう板ですか?」等の質問スレッドは禁止です。
 板自体に関する話題は、「シベリア観光案内所」や「シベリア村役場」(自治スレ)をご利用ください。
・スレ立て練習、実験は禁止です。「厨房!板」でお願いします。
・私的利用目的のスレ立ては禁止です。また、スレの私物化も禁止します。
・規制関連、種々のテスト・雑談スレは、専用のものが用意してありますので重複させないようにお願いします。

※尚、この板はIP表示制です。すべての投稿において投稿者のIPアドレスが表示されます。
625名無し三等兵:2012/10/14(日) 03:49:22.44 ID:???
※尚、この板はIP表示制です。すべての投稿において投稿者のIPアドレスが表示されます。

ここ重要w
626名無し三等兵:2012/10/14(日) 03:57:36.72 ID:???
>>622
wikiを引っ張ってその瑕疵を懇切丁寧に説明したらまた誘導癖が再発したようだなw

天下国家論や飯荒らしより遥かに有意義なレスをしてやってるというのに。
627名無し三等兵:2012/10/14(日) 03:58:08.08 ID:???
6 :ZII ◆RPvijAGt7k :2012/09/30(日) 23:17:51.40 発信元:202.229.177.157
この板は初めて来ましたが、IPが出るのが良いですね。正直、軍事板は強制
IDにしてほしいですわ。出ないのをいいことに好き勝手が目に余る。
こっちはクソ真面目にポツポツ書評を投稿してんのにさ、一々ケチ付けてさ。
だったらあんた、まともな書評したことあんのか、と言いたいですよ。
それにさ、荒らしだ迷惑だ、って二言目には言いますがね、以前のスレでLansが
一晩で300レスも埋め尽くしたことに誰か苦情言ったかい?あれが荒らしで
なくて何が荒らしなのかね。人を見くびるのも大概にしてほしいですよ。
628名無し三等兵:2012/10/14(日) 04:02:35.47 ID:???
>>627がキモイ
629名無し三等兵:2012/10/14(日) 04:10:10.74 ID:???
串つかって書いてるのがいるな。
630名無し三等兵:2012/10/14(日) 11:05:12.70 ID:???
地元図書館で数カ月間未返却だった「南北戦争記」が借りられた。
表紙がビニールコーティングされていて、表紙裏の地図を参照出来ないのが痛いけど。
631名無し三等兵:2012/10/14(日) 11:39:33.07 ID:???
何かと思えば避難所のカキコかよ
せめてIPくらいは消しといてやれっつーの。武士の情けもないんか。
632名無し三等兵:2012/10/14(日) 12:23:44.45 ID:???
自演厨の糞スレ
633名無し三等兵:2012/10/14(日) 13:07:22.33 ID:???
南北戦争記買ったはいいがまだ読んでないな
634名無し三等兵:2012/10/14(日) 13:35:55.08 ID:???
買ったけど読んでない本なんかそりゃあねぇ
「イギリスと第一次世界大戦」がこないだ発掘されてビックリした
でも初版が21世紀(日本語訳だけど)なのでおk
635名無し三等兵:2012/10/14(日) 13:40:45.35 ID:???
イギリスと第一次世界大戦面白いぞすぐ読め
636名無し三等兵:2012/10/14(日) 13:41:27.85 ID:naoBucjv
しまったIDだしそこなった
637名無し三等兵:2012/10/14(日) 18:04:25.46 ID:i8j0Yoi2
以下積み軍オタの地震対策について
638名無し三等兵:2012/10/14(日) 18:06:30.36 ID:???
電子化進めてる
1000冊超えたあたりからあせりはじめた
639名無し三等兵:2012/10/14(日) 18:48:45.06 ID:???
単行本で買う物は厳選して、文庫化を待つ。
特に、パターンが読める出版社。
640名無し三等兵:2012/10/14(日) 18:55:16.11 ID:???
http://www.amazon.co.jp/4641178062/
冷戦 アメリカの民主主義的生活様式を守る戦い (有斐閣Insight)

最近出た本だがアメリカ側の資料を中心として基本事項をしっかり抑えている。
脚注で原典との対応関係も精密に指定。
641名無し三等兵:2012/10/14(日) 23:21:04.74 ID:???
iPS細胞移植 山中論文と同じ表現 英科学誌指摘
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/crime/598568/

>同誌に対し森口氏は「われわれは皆、同じようなことをやっていて、
>似たような表現になるのはおかしなことではない」と説明する一方、
>さまざまな論文を参考にしたことは認めたという。


戦艦スレで似たような騒ぎが起きてから9年か。
642名無し三等兵:2012/10/15(月) 01:23:59.47 ID:???
中国抑留者が偽証してるって検証した本が売ってたな
読んだ人いたら感想頼む
良ければ俺も買うw
643名無し三等兵:2012/10/15(月) 01:26:56.18 ID:???
疑うのは当然だが『消えた百万人』みたいにまたひっくり返ることもある
644名無し三等兵:2012/10/15(月) 01:40:23.14 ID:???
執筆動機も購入動機も東亜板臭い
645名無し三等兵:2012/10/15(月) 01:41:06.99 ID:???
それはどんな話?
646名無し三等兵:2012/10/15(月) 01:59:36.50 ID:???
パウル・カレルが捕虜って作品かいてた
むこうで嫁さん見つけたり恋愛関係なるのはほのぼのしてていいが
虐待とかは勘弁だな
647名無し三等兵:2012/10/15(月) 14:50:03.58 ID:???
648名無し三等兵:2012/10/15(月) 16:10:11.58 ID:???
他所で宣伝しろ
書評でもなんでもない宣伝じゃないか
649名無し三等兵:2012/10/15(月) 21:00:02.25 ID:???
じゃあアフィサイトの宣伝とアフィサイトへの無断転載も禁止にしろよ。
650名無し三等兵:2012/10/15(月) 21:02:45.80 ID:???
なんか題名だけ紹介して書評しない奴も多いよな
せめて感想ぐらい書けよw
651名無し三等兵:2012/10/15(月) 21:18:14.86 ID:???
>>650
最悪板とかから来たろくに本を読みもしないお客さんが知ったかしてるだけだからじゃねーの?w
652名無し三等兵:2012/10/15(月) 21:24:22.15 ID:???
米軍の空母が敵の攻撃を受けたのは太平洋戦争が最後なのですか?
653名無し三等兵:2012/10/15(月) 21:36:55.41 ID:???
>>652
都合が悪くなるとこうやって質問コピペで荒らすみたいだな最悪板の最悪連中は。
654名無し三等兵:2012/10/15(月) 21:38:12.33 ID:???
相手すんなや
655名無し三等兵:2012/10/15(月) 21:48:56.78 ID:???
コンビニで2年前に買った「笑える世界の軍隊」が雑学で面白かった

・フィリピンでボルテスVが人気→軍の行進曲になる
・自衛隊がトドの駆除をした→F86や護衛艦も参加
・第十雄洋丸は旧海軍の空母より沈みにくい
・武論尊が戦車にへそくりしていた
などなど
656名無し三等兵:2012/10/15(月) 21:54:57.86 ID:???
2ちゃん素人か?
既出ネタばかりじゃん。
657名無し三等兵:2012/10/15(月) 21:56:22.50 ID:???
書評だから問題ない
658名無し三等兵:2012/10/15(月) 22:08:50.10 ID:???
wikiがダメだとは言わんけど「wikiだけ」はダメだよな
調べ物にはちゃんと金出して本買うか図書館行けよ
659名無し三等兵:2012/10/15(月) 22:53:54.46 ID:???
ネットのおかげで探す手間、調べる手間が減ったんでオタクやるのも随分楽になったけど
こうもライトなオタクばっかだとね
細かいこと良く知ってる割に全体像がぼやけてる事も多いのがなんともかんとも
あらすじだけ読んで書いた読書感想文みたい
660名無し三等兵:2012/10/15(月) 23:00:12.79 ID:k7Gv2Hwy
書評に対するスタンスはそんなにカチコチでなきゃいけないの?
661名無し三等兵:2012/10/15(月) 23:02:56.92 ID:???
少なくとも発売日と題名だけ書く人よりマシだと思う
662名無し三等兵:2012/10/15(月) 23:04:26.85 ID:???
目糞鼻糞
663名無し三等兵:2012/10/15(月) 23:06:52.78 ID:???
日本列島守備隊論 (1973年) 海原 治 (著)

この本を買おうかどうしようか迷っています、著者が自衛隊の装備調達とかを潰しまくったとか
なんとか噂があるのですが、本の内容がどんなものか中身が見れなかったので
もし読んだ事があるようでしたら感想等を教えてもらえると嬉しいです。
664名無し三等兵:2012/10/15(月) 23:38:01.05 ID:???
(オレは板違いでなきゃいいと思うけど)
(どうしても、というのならやはりミリオタ視点を忘れないで欲しい)
(あと、できればエンタメ精神)
(ダラダラ感想文は正直……)
(その本を読んでつまらない点の方が多いというのならば、無理してカキコせんでも)
665名無し三等兵:2012/10/16(火) 01:02:19.89 ID:???
結論の出ない論争に持ち込んで
スレを荒れさせようとするレスに
反応しないでいただきたい
666名無し三等兵:2012/10/16(火) 19:46:45.56 ID:???
>>663
「天皇」とも呼ばれた個性的な人だね。
667名無し三等兵:2012/10/16(火) 20:37:27.60 ID:???
>>663
その本は読んだことはないが
このスレのモットーは
「見敵必読」だ

分かるな?
668465:2012/10/16(火) 21:13:18.08 ID:???
>>663
買って損はないと思うけど、
「日本防衛体制の内幕」
の方が合ってるカモ
669名無し三等兵:2012/10/17(水) 00:30:07.04 ID:???
「知られざるイタリア軍」が 届いた
確かに個々のエピソードは面白いんだけど
これ一冊だけだと イタリア軍の全体像が分からないと思う
前作「イタリア軍入門」の 補巻みたいだなとオモタ
670名無し三等兵:2012/10/17(水) 17:48:59.11 ID:???
川бο ^リ<☆ >669
yorosiku〜
イタリア軍総合スレッド part7
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1318158196/l50
671名無し三等兵:2012/10/17(水) 21:55:38.26 ID:???
>>401
>5巻なんて風呂ネタほとんどなくなって旅館漫画になってるし

別によくね?
672名無し三等兵:2012/10/17(水) 23:38:37.05 ID:???
>>671
荒らしに餌をやらないでください
673名無し三等兵:2012/10/18(木) 00:24:15.87 ID:???
エサというよりジエン
674名無し三等兵:2012/10/18(木) 21:58:40.03 ID:???
ちょっと質問

戦前の軍事書も最近のも検索できる
超強力な検索サイトって
どこかにないですかね?
675名無し三等兵:2012/10/18(木) 22:04:07.94 ID:???
>>674
ttp://iss.ndl.go.jp/
ここまじおすすめ
676名無し三等兵:2012/10/18(木) 22:08:19.03 ID:???
その褒賞ってなんなん?
重税掛けた後帝国財産をポッケナイナイできるってこと?
677676:2012/10/18(木) 22:08:50.53 ID:???
誤爆った
ごめん
678名無し三等兵:2012/10/19(金) 11:14:05.86 ID:???
>>674

軍事書っていうか、公的な軍事資料ならアジ歴マジオススメ。
679名無し三等兵:2012/10/19(金) 11:28:02.93 ID:???
軍事関係をよく出版してる所を巡回してるけど、漫画みたいなリストってないのかな?
680名無し三等兵:2012/10/19(金) 11:33:50.65 ID:???
アンディ・マクナブのブラヴォー・ツー・ゼロ、面白かったでござる

現代戦でこういうドキュメンタリーっていうか、どうやって戦うのかを描いてる
良作って他にあるかな?

お薦めあったら誰か教えてくだされ
681名無し三等兵:2012/10/19(金) 12:02:45.41 ID:???
強襲部隊
682名無し三等兵:2012/10/19(金) 12:39:17.23 ID:???
>>680
上田信さんのコンバットバイブル1と2が鉄板
683名無し三等兵:2012/10/19(金) 12:43:30.43 ID:???
>>680
アンディ・マクナブのSAS戦闘員
684名無し三等兵:2012/10/19(金) 13:13:37.15 ID:???
みんなレスありがとう
>>682
原書房の「コンバット・バイブル」なら持ってるけど上田信さんのほうがいいんだろうか?
685668:2012/10/19(金) 14:42:44.05 ID:???
>>684
コンバットバイブルの方が、
持ってて恥ずかしくないし、
各国の教範を参考にした記述は内容が多いし、
何よりもイラストが読みやすい。
686名無し三等兵:2012/10/19(金) 15:24:13.82 ID:???
>>680
クリス・ライアンのブラヴォー・ツー・ゼロ
687名無し三等兵:2012/10/19(金) 21:40:39.58 ID:???
ブラヴォー・ツー・ゼロに関してはMike Coburn「Soldier Five: The Real Story of the Bravo Two Zero Mission」が
すごく評判良いらしいんだが2004年の出版だし、もう翻訳しないか。
688名無し三等兵:2012/10/20(土) 01:06:40.65 ID:???
原書買って自分で読めば良いよ
日本語訳だけ求めていたら手に入らない本がたくさん待ってる
さあ、新しい世界に飛び出すんだ!

入門として、まずは英語版wikiの翻訳から始めよう
タイトルだけでなく書評は?
690名無し三等兵:2012/10/20(土) 05:02:43.08 ID:???
テルマエ5巻はボロクソにけなすほどではないと思うけど、いくらなんでも引っ張りすぎだろう。
4、5と2冊使って、まだ終わってないんだし。

6巻目で終わったとして、1〜3の連作短編と、4〜6を比較したら、後者の評価が
短編3〜4個分のネタを3冊に薄めたぐらいの感じで、つまらなかった。
となるのはしょうがないんじゃないかな。
691名無し三等兵:2012/10/20(土) 19:15:01.01 ID:???
いい感じで続いてるところでこうやって荒らされる気がする。
692名無し三等兵:2012/10/20(土) 19:49:11.24 ID:???
No Reaction, No Desolation.
693名無し三等兵:2012/10/20(土) 19:58:59.27 ID:???
テルマエ荒らしは所沢だろ。
自作自演は所沢の得意技。
694名無し三等兵:2012/10/20(土) 20:00:42.63 ID:???
所沢
695名無し三等兵:2012/10/20(土) 20:10:45.72 ID:???
所沢確定
696名無し三等兵:2012/10/20(土) 20:11:09.03 ID:???
誰?
697名無し三等兵:2012/10/20(土) 20:11:57.67 ID:???
テルマエに関しては所沢の可能性は捨てられないね。

hontoの書評見たが、他の人達が普通に話を楽しむ感じの中、一人だけ設定の整合性に拘ってんだよ。
こっちで5巻の話をやってる奴、過去に出来上がったパターンに拘る辺があやしいったらそりゃあもう。
698名無し三等兵:2012/10/20(土) 20:12:11.46 ID:???
696
ほっとけ
699名無し三等兵:2012/10/20(土) 20:12:27.03 ID:???
ぶっちゃけミリオタから見ても面白くない
細かいところの間違いくらいなら目を瞑るが、せめて人殺しの道具使ってる自覚くらい持てよ
別に念仏唱える必要はないが、ただの女子高生が戦車に憧れてるとか格好いいとかアホかと
クルスクの戦場に放り込んでやりたいくらいだわ
700名無し三等兵:2012/10/20(土) 20:14:19.99 ID:???
>>699
ギャルパンとやらの誤爆だな、オヌシw
701名無し三等兵:2012/10/20(土) 20:29:35.35 ID:???
>>698
信者は都合が悪くなるといつもそうだなw
702名無し三等兵:2012/10/20(土) 20:30:15.16 ID:???
ああ、あれか。

率直に親の戦車好きに影響されて自衛隊就職した女の子が一人前に戦車乗りこなすWACになる話でよくね?
本当に戦車に配置してるかは知らないが、レンジャーやらせるよりはそれっぽい感じだ。

戦場に投入するなら舞台を米兵にするか、日本の環境を戦向きにアレンジ。
そういう方向性で最近見かけた酷いのはGATEとかいうの。
白昼の銀座に異界の門が出現し、中世西洋風の騎馬軍団と自衛隊が戦闘になるとかどんだけ。
703名無し三等兵:2012/10/20(土) 20:30:54.84 ID:???
信者
704名無し三等兵:2012/10/20(土) 20:44:24.80 ID:???
信長に見えた
705名無し三等兵:2012/10/20(土) 20:46:41.27 ID:???
その所沢のHPだけど
442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 14:50:45.96 ID:TAoyjz2Q
http://www21.tok2.com/home/tokorozawa/faq/faq05j19g.html#importの下で
バルロセニスタの回答が支離滅裂

 そもそも国家の防衛には金がかかる,という事を全く理解していません.
 どんな国でも国防は,国民生活や産業復興と並ぶ重要課題の一つです.
 そして国産武器やライセンス生産は,どの国でも国防の最重要課題です.

馬鹿なんだね
706名無し三等兵:2012/10/20(土) 20:49:52.91 ID:???
何のスレなんだっけ、ココ
707名無し三等兵:2012/10/20(土) 21:00:38.17 ID:???
>>706
所沢がメシのたねにしてるスレなんだから所沢の問題を暴いても全く問題ないな。
708名無し三等兵:2012/10/20(土) 21:01:19.24 ID:???
>>707
え?
709名無し三等兵:2012/10/20(土) 21:07:23.69 ID:???
東部軍管区情報。雑談系より岩見類らしき数目標、軍事板に近接しつつあり
710名無し三等兵:2012/10/20(土) 21:08:52.97 ID:???
すでにツインテール機スレで暴走開始
711名無し三等兵:2012/10/20(土) 21:21:53.85 ID:???
>>708
白々しいな。
それとも忘却作用?w

>>709-710
おまえらちっとも同一人物妄想が治らないな。
早く病院逝けよw
712名無し三等兵:2012/10/20(土) 21:25:02.21 ID:???
>>711

同じような回答が帰ってくるなあ
…なんで?>同一人物妄想
713名無し三等兵:2012/10/20(土) 21:30:34.74 ID:pJjQt7+q
さわると無職高卒自作自演(じさくじえん)がうつるよ
スルー(するー)推奨(すいしょう)
714ZII ◆RPvijAGt7k :2012/10/20(土) 21:31:29.39 ID:???
ジュンク堂で、秋の読書週間キャンペーンを行うという情報があります。
昨年秋のキャンペーンでは、期間中のレシートは赤い紙を使い、後日その赤レシートを
束ねて店頭に持っていくと、1万円ごとに500円の図書カードをもらえました。
還元率5パーセントというのは非常に大きい数字です。これに、金券ショップで
4パーセント引きで買った図書カードで支払いをすると、何と9パーセント。
他の書店と違って、何年か前に発行された本もズラリと並んでいるので、見逃した
本や、中小版元の本も手に取って買えるのが利点です。
ただ、このキャンペーンの有無は実際に店頭に赴かないと分からないようになっ
ているので、確認してきます。27日から始まるそうです。
715名無し三等兵:2012/10/20(土) 21:32:04.14 ID:???
同一人物妄想って言葉を安易に使うなよ
お前にとっては便利な魔法の言葉なんだろうけどさ
716名無し三等兵:2012/10/20(土) 21:33:25.85 ID:???
>>714
始めてZIIの行為に心からありがとうと言いたくなった
ZII、乙だぜ!
717名無し三等兵:2012/10/20(土) 21:36:00.85 ID:???
>さわると無職高卒自作自演(じさくじえん)がうつるよ

つまり所沢は無職、とw
718名無し三等兵:2012/10/20(土) 21:57:01.39 ID:???
>>715
同一人物って認定を安易に使うなよ
お前らにとっては便利な魔法の言葉なんだろうけどさ
719名無し三等兵:2012/10/20(土) 22:06:40.99 ID:???
魔法の言葉というと
パンプル ピンプル パムホップンピンプル パンプル パムホップン
720名無し三等兵:2012/10/20(土) 22:13:20.94 ID:???
>237 :最低人類0号:2012/10/20(土) 21:39:54.46 ID:TSah6vsV0
>ブーメラン投げようとするのはいいんだけど脳天に刺さってんだよなあ岩見くん

お前らこそ誰彼構わず同一人物認定して無駄弾撃ちまくりだよなぁw
721名無し三等兵:2012/10/20(土) 22:32:33.91 ID:???
>とっても時間が接近してるけど
>別人だよねー(棒

時間が接近してるだけが根拠かよ?
じゃあ俺はZIIとも同一人物ってことになるよなぁw
722名無し三等兵:2012/10/20(土) 22:45:44.17 ID:???
つーか>>714 >>716こそ自作自演だろ。
723名無し三等兵:2012/10/21(日) 00:02:40.81 ID:???
冤罪が確定した明大生の逮捕時の報道

http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20120702-OYT8T00467.htm
明大生「猟銃と包丁でガキ共皆殺し」…市HPに
>神奈川県警は2日、東京都杉並区の明治大学2年の男子学生(19)を威力業務妨害容疑で逮捕したと発表した。
(中略)
>調べに対し、「何もやってない」と容疑を否認しているという。
>県警が学生のパソコンを解析したところ、書き込みがあった時間帯に市のホームページにアクセスした形跡があったという。
>自宅アパートからは、銃などに関する雑誌も見つかった。
>(2012年7月2日 読売新聞)

(注目!)→ >自宅アパートからは、銃などに関する雑誌も見つかった。

銃の雑誌を所持 = 軍オタ = 人殺しが大好きで、人殺しの道具を研究している犯罪者予備軍

が社会の総意であることが証明されたな。
軍オタはこの現実を深く噛み締め、自らの行為を反省しておぞましい書籍と趣味を捨て去り、
人殺しの本の代わりに聖書を読み神を信じ健全な人間に生まれ変わらなければならない。
724名無し三等兵:2012/10/21(日) 00:32:29.66 ID:???
聖書は銃器類と相性が良すぎるので、ここはひとつ南無妙法連の題目を・・・
725名無し三等兵:2012/10/21(日) 00:44:05.66 ID:???
だいぶ低レベルな質問なんですが失礼します
以前から、軍事関係が好きでよくコンビニなどで600円くらいの簡単な説明が載った
本を買っていたんですがちょっと物足りなくなってきて、好きな著者のを本屋で取り寄せたりしております
が、そこそこ値がはるのでそんなに数を撃てません
内部、構造、運用等を写真やイラストで解説してくれるお勧めの著者の方のお勧め教えて戴けませんか?
坂本明著の本はだいぶ読み易くて初心者の私でも楽しく読めました

全般が好きですが中でも陸海空の巨大兵器、珍兵器が中でも興味があります
流れと全く関係ありませんがよろしくお願いします

726725:2012/10/21(日) 00:51:51.09 ID:???
すいません補足させて下さい

>>全般が好きですが中でも陸海空の巨大兵器、珍兵器が中でも興味があります

全般と書いてしまいましたが近現代全般の間違いでした
重ね重ねよろしくお願いいたします
727名無し三等兵:2012/10/21(日) 00:53:08.23 ID:???
>>725
アマゾンで「珍兵器」で検索すると文庫版で君の欲しいものが見つかるだろうAMEN
728名無し三等兵:2012/10/21(日) 00:53:16.74 ID:???
その内部ってのは兵器の?
それとも組織の内部?
729名無し三等兵:2012/10/21(日) 00:54:50.99 ID:???
(銃オタとミリオタって別の生き物だよなぁ)
(軍事的合理性に関して後れを取ったとしてもレバーアクションを愛せよ)
(マットフィニッシュこそプロ仕様)
(プライマーはベルダン型だろjk)
(……などと意味不明の供述を続けて欲しい)
730名無し三等兵:2012/10/21(日) 00:55:30.84 ID:???
>>723
十字軍関連でオススメの本を教えてくだちゃい
731名無し三等兵:2012/10/21(日) 01:04:05.61 ID:f9O9VwKV
>>725
空限定で、、
「世界の駄っ作機」は珍兵器ものの鉄板 航空用語解説もついてるよ
内部構造を見たいなら「世界の傑作機」とかだね
お金が心配なら、図書館を利用してみては?
732名無し三等兵:2012/10/21(日) 01:14:22.07 ID:???
クレクレ言ってる人は自分自身で調べたり検索した結果fで質問しているのだろうか
amazonやwikipediaを検索するだけでほとんんど該当する
それとも、思いつかない情報惰弱か
733名無し三等兵:2012/10/21(日) 01:18:56.99 ID:???
>>727
すいませんやってみましたが微妙なのしかありませんでした
以前に世界の最悪兵器大全というのを買って後悔したので慎重に行きたいです

>>728
組織よりも内部や構造を知りたいです

>>731
世界の駄っ作機面白そうです
世界の傑作機も面白そうです興味ある機体だけを買えばいいわけですし

>>732
すいません
ウィキペディアだと何故か面白くないんですよ
ある程度調べてるんですが表紙だけ位では判断付きにくくて
734名無し三等兵:2012/10/21(日) 01:38:44.26 ID:???
「世界の最悪兵器大全」はブリテン脳持ちじゃないと楽しめない上級者向けだよなぁw
735名無し三等兵:2012/10/21(日) 02:15:38.63 ID:???
あほか
wikiの参考文献の話だ
記事鵜呑みじゃなくて該当書籍がある
736名無し三等兵:2012/10/21(日) 03:15:29.25 ID:???
>>722
酒飲んで帰ってきた
何故に自演?!
ZIIの自演なら「いつも世話になってる」って書くだろ
俺は「初めて感謝」って言ってるんだぜ
普段どう思ってるか、暗に言ってるようなもんだろw
737ZII ◆RPvijAGt7k :2012/10/21(日) 09:35:45.41 ID:???
>>725
そう言えば、「奇想天外兵器」(新紀元社)というシリーズが10年以上前に
出ていましたね。古本なら入手できるでしょう。
738名無し三等兵:2012/10/21(日) 10:28:28.96 ID:???
作者の知識不足と他分野に対しての狭量さが目立つ本だった。
黒木「特佐」にマジ切れしたり、朝生で何か変わる訳がないとマジ切れしたり。
個人的にはイカロス辺りの試作機を淡々と紹介した本の方を押す。
739ZII ◆RPvijAGt7k :2012/10/21(日) 10:56:24.96 ID:???
それは「SF」の方でしょう?
私が言ったのはそのずっと前に出た大戦ものの方です。
740名無し三等兵:2012/10/21(日) 11:04:50.39 ID:???
>>735
教える気がないのなら黙ってれば良いのに、
なんでわざわざ罵倒して業界の入り口にいる
初心者を追いだそうとするかな
741名無し三等兵:2012/10/21(日) 11:26:59.15 ID:???
>>740
横槍だが735は「探し方」を教えてるんじゃないの。
ひょっとして質問した人?黙ってろってどういうこと?

>>739
あのシリーズは作品を問わず後書きが痛いんです。
ドイツ軍ものでも自分だけが知ってるみたいな話の仕方をしたせいで、
「英独じゃ何冊も出てる」と軍板で袋になってたのを見ましたが。
742名無し三等兵:2012/10/21(日) 11:34:20.66 ID:???
>>740
教えていると思うよ
参考文献をチェックしろって
wikiに限らず、普通の人は巻末の参考文献はスルーだからね
この業界、参考文献のチェックは必須だから入口で教えているのは親切かと
口は悪いみたいだけどねw
743名無し三等兵:2012/10/21(日) 11:43:45.23 ID:???
参考文献挙げてるかどうかでwiki記事の信頼度にかなりの開きが。
勿論挙げてる文献が偏ってるのは往々にしてあるんだが、
挙げてる記事は「この本の影響なんだろうな」ということで編集者の誠実さには納得いく。

「信頼度を上げる」と称して持論を延々垂れ流すコミュニケーションコストの高い人はちょっと
744名無し三等兵:2012/10/21(日) 11:52:43.20 ID:???
Wikipediaは信用しないけど参考文献は信じて買ってるw
俺の検索の仕方

例)
戦艦大和が本欲しい

・Wikipediaの参考文献で検索する
・amazonとか書籍扱っている所で、戦艦大和で本を検索する

直接本屋や図書館行くより絞れる
745名無し三等兵:2012/10/21(日) 11:56:40.22 ID:???
wikiも読み慣れてくると「このパラグラフだけ変な書き加えがある」みたいに絞れてくる。
結局合作だし。
746名無し三等兵:2012/10/21(日) 12:10:42.25 ID:???
236 :最低人類0号 :2012/10/20(土) 21:32:12.94 ID:QtoI/FHc0
ごめーん、同一人物妄想に浸って悪かったよー

コテハンスレのが

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1346853932/909
909 :岩見浩造 ◆Pazz3kzZyM :2012/10/20(土) 19:48:54.00 ID:Cj1B1QzX0
>>889
職業訓練校の無料科目見たが、授業料年12万で結構色々教えてくれるんだね。

書評スレが荒らされ始めたのが
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1348930563/693
693 :名無し三等兵:2012/10/20(土) 19:58:59.27 ID:???
テルマエ荒らしは所沢だろ。
自作自演は所沢の得意技。

って
とっても時間が接近してるけど
別人だよねー(棒


昨日も書評スレに拘って眼力使いすぎちゃったみたいだね。
747名無し三等兵:2012/10/21(日) 12:19:25.64 ID:???
しかし本当に阿呆だな。
「自分等であれもこれも気に食わないのは岩見類!」
と決めてかかるとか。

物の見方は低レベルだし、安っぽい固定観念の塊
(香山リカに反感持つ余り90年代以前は模型オタだけはないだろw)
漫画やオスプレイの話が出た時だけレスポンスがいい。

だから同一人物妄想って馬鹿にされるんだろうな。
748名無し三等兵:2012/10/21(日) 12:23:09.44 ID:???
同一人物妄想

てまた同じネタか
749名無し三等兵:2012/10/21(日) 12:25:05.81 ID:???
古参もあのコテハンやそのコテハンを本物の自衛官と信じて疑わなかったんだから同罪。ツイッターに移った連中も身勝手な独断が多すぎれば同じ。
750名無し三等兵:2012/10/21(日) 12:30:23.55 ID:???
岩見スレでも岩見本人+愉快犯という分析が出ることはあるんだが、
同一人物論が幅を利かせてる。

「俺らが気に食わない」
→「気に食わないレスをする奴は岩見」
→「岩見と岩見類を同一人物扱いしても問題ない!」

あの幼児性からして、工房かFランのコミュ障か糞ウヨと見るのが妥当
週刊オブイェクトスレも気に食わないらしいね。
751名無し三等兵:2012/10/21(日) 12:32:41.37 ID:???
>あの幼児性からして、工房かFランのコミュ障か糞ウヨと見るのが妥当

色々いるんだね
752名無し三等兵:2012/10/21(日) 12:34:43.22 ID:???
横からすまんが
誰も岩見(類)云々とは言ってないと思われるが
ことあるごとに彼奴めを持ち出す方が良くないと思うぞ
753名無し三等兵:2012/10/21(日) 12:36:41.39 ID:???
本当に学歴コンプレックスがあるんだな。
まあ確認出来てよかったよ。
754名無し三等兵:2012/10/21(日) 12:40:53.49 ID:???
何かにつけて学歴なんて言い出す奴は社会に出てないだろ
働き始めれば学歴なんて飾りに過ぎないと気付いて努力するぞ
これは学歴が高くても低くてもさほど変わらん
755名無し三等兵:2012/10/21(日) 12:43:10.74 ID:???
だよなあ。
756名無し三等兵:2012/10/21(日) 13:36:41.27 ID:???
>>745
翻訳記事で元記事とは異なる見解や記述が有るとかもね。
それ自体は悪い事では無いけれど、参考文献が元記事のままってのは・・・
見解や記述が異なるんだから、その部分に使用した別の参考文献も上げるべきだよなぁ
757名無し三等兵:2012/10/21(日) 16:41:41.95 ID:???
「学歴」を持ち出してる者は誰もいないと思うが。
2chのユーザーに学生が多いのは昔からだし、良くも悪くも妥当な推測。
758名無し三等兵:2012/10/21(日) 16:50:51.56 ID:???
岩見スレで高学歴や資格をネタに叩いてる連中のことだろう。
つくづく哀れだね。

軍事の世界でそれをやるとどれだけ恥をかくか知ってるのかね。
759名無し三等兵:2012/10/21(日) 16:53:21.46 ID:???
最悪板のスレには行かないようにしてる
あっちに書評があがることは無いんだし
叩いても無駄だよ、あんなの
760名無し三等兵:2012/10/21(日) 16:55:34.89 ID:???
やっぱりニュー速とかなのかな。

タモ閣下やヒゲ隊長の痛さを痛いものだと思わない層なんじゃないの。
勿論、「高学歴」な旧軍人の実績など何も知らないだろう。
761名無し三等兵:2012/10/21(日) 17:50:41.81 ID:???
スレが荒れそうな話題を
わざわざこっちでやる神経もわからんね

書籍スレ避難所
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1349012325/l50
762名無し三等兵:2012/10/21(日) 20:03:36.75 ID:???
たぶんスレタイの軍事板を軍事「版」と
誤読しているタイプのお客さんも
それなりにいるんだろうな

なんで間口をひろげてもいいだろ、って主張も出てくると。
どうせ運営は何にもしないだろうし、
このまま立ち枯れていくんじゃねーの?
763ZII ◆RPvijAGt7k :2012/10/21(日) 20:46:40.49 ID:???
E・グレイ「ヒトラーの戦艦」(光人社NF文庫、平成14年、本体762円)
邦訳で「いきなり文庫」というのは珍しいですね。
ドイツ海軍の戦艦、巡洋戦艦、ポケット戦艦、計7隻の戦歴を綴っています。
ヒトラーの方針は、「船団を攻撃せよ。ただし、同等以上の敵戦力に対しては
慎重に行動せよ」、つまり逃げろと言っています。ポケット戦艦の方針を大型艦
にも強要したのです。元々レーダー長官はヒトラーと反りが合いませんでしたが、
ビスマルク沈没で決定的に発言力を失います。まだビスマルクが沈む前、各司令官
から様々な電報が寄せられましたが、弔電のような内容ばかりでした。
さて、チャンネル・ダッシュの成功で英海軍は面目を失墜しますが、チャーチルが
一人ほくそ笑み、ドイツ艦隊は自ら閉じ籠ったとつぶやいています。
艦隊はノルウェーに張り付けられ、燃料不足で訓練もままなりません。
そもそも独ソ戦以前は、軍艦用燃料をソ連に頼っていたのです。
シャルンホルストはデューク・オブ・ヨークに撃沈されますが、その船団には
戦艦がいることを海軍は知っていたにも関わらず、通報していませんでした。
でも叱責されたのは現場のバイ提督のみで、理不尽です。
764名無し三等兵:2012/10/21(日) 21:46:59.31 ID:???
>>762
なんでも間口を広げる、というより、自分の好きなお子様セットばかり出されてる感じ。
765名無し三等兵:2012/10/21(日) 23:56:42.34 ID:???
じゃあボクには
「トイストーリー」のオモチャのおまけつきの
ハッピーセットを>お子様セット
766名無し三等兵:2012/10/21(日) 23:58:28.38 ID:???
>同等以上の敵戦力に対しては慎重に行動せよ

損傷を受けたら
通商破壊の任務を果たせなくなるから
妥当な命令じゃね?
767名無し三等兵:2012/10/22(月) 00:41:42.31 ID:???
お子様がお子様セットを選ぶのは別に。
それで大人ヅラしなければいいんじゃね?
レベルが低い方が都合の良い奴もいるんだろうし、
gdgdに煮えちゃった鍋はどうしようもないよ
768Lans ◆xHvvunznRc :2012/10/22(月) 00:50:28.30 ID:???
>763
>ポケット戦艦の方針を大型艦にも強要したのです。

一度コーベットや現存艦隊を調べてくると良いです。

このような方針はヒトラーがオリジナルで考え出したものではなく、
WW1でも似通った状況が生起しています。

そしてこのような戦局判断であれば、戦艦などの艦種に限定したものではなく
全般を概観する「呪われた海」とか「海戦」とかも読むと良いと思います。

(一番お手軽に読むならサンケイ赤本の「壮烈!ドイツ艦隊」がお勧め)」

その上で、艦種詳細に進んだ方が良いと思うのです。
769名無し三等兵:2012/10/22(月) 01:22:22.49 ID:???
>ポケット戦艦の方針を大型艦にも強要したのです。

でもたしかビスマルクって
実はポンコツ艦だって聞いたけど?
770名無し三等兵:2012/10/22(月) 01:31:27.02 ID:???
771名無し三等兵:2012/10/22(月) 01:40:23.33 ID:???
>>768
思うに「ヒトラーの戦艦」を読んだことが無いのかな?
同書ではヒトラーの方針を現存艦隊主義ではないとの解釈を採っている。
現存艦隊主義ってのは敵の意図をくじけるだけの潜在的な戦力を保持する必要があるわけで、
戦力発揮できないほど後方の安全圏へ引きこもらせたり、兵員や武装を陸上転用させたりはしない。
ヒトラーは大型艦が撃沈されて相手の勝ち星になるのを嫌がってただけで、
戦力としては理解も期待もしてなかったんじゃないのかって論調。

また、戦艦という表題ながら、ドイツ海軍の全般戦略の話に結構言及してて、
むしろ「海戦」のほうが艦種のバラエティに富めど各論どまり。
772名無し三等兵:2012/10/22(月) 02:10:58.44 ID:???
勝ち星になるのを嫌がってただけって簡単に言うけど
戦艦の喪失は政治的に大打撃じゃないか
773685:2012/10/22(月) 02:56:16.23 ID:???
ちょっと前に話題になってた
「自衛隊よもやま物語」
再読。

恵庭事件とか矢臼別のことでヤバいって感じはしなかった。
恵庭事件なら、
「北海道大演習場50年のあゆみ」
に載ってる隊員の回想の方が、際どい記載が多いと思われ。

人事が不満で押しかけ女房みたいに部隊に行って転勤勝ち取った話とか、ペーパーソルジャーとか、根回ししないと兵隊は動かなないとか、民政協力の話は、一般に知られると困るかもしれないが。

シマッタと思ったら、すぐ謝れとか
中隊なら月に一回の事故は起きるとか、「事故」という言葉を禁句にするとか、宴会の禁止は、今の自衛隊員の服務指導にも使えると思う。
774名無し三等兵:2012/10/22(月) 07:18:28.87 ID:???
>「事故」という言葉を禁句にするとか

オスプレイの事故率論議で世間が過敏になっちゃったから、
今それを指示すると流出した時非常にまずい。
で、現代だと非常に流出しやすい。

しかしまぁ、タモが何であんな記事を鵬友に投稿したか、その背景は理解した。
775ZII ◆RPvijAGt7k :2012/10/22(月) 18:51:56.19 ID:???
比留間弘氏は、ビルマ帰りという箔があったので上から便利に使われて様々な
経験をし、本を書くだけの体験をした訳です。また、本を出すにしても、あれだけの
発言力がなければそもそも刊行を内部から止められていたでしょう。
勿論一部にしか出回っていない記念誌では裏話を書けるでしょうが、商業出版と
なると敷居が高くて、他の人では躊躇するのではないでしょうか。
776ZII ◆RPvijAGt7k :2012/10/22(月) 18:58:22.51 ID:???
自衛官の内部告発本をよく出しているのが花伝社です。何冊か読んでみましたが、
ひたすら自衛隊憎しの論調なので、読んでて毒気に当てられました。
しかし24万人もいる大所帯では、色んな人がいる訳で、それをもって自衛隊の
悪しき体質とは言い切れないと思いますがね。
777名無し三等兵:2012/10/22(月) 20:35:07.89 ID:???
イカロスのフィンランド軍入門 来た
ざっと読んだ感じ イタリア軍入門と構成も良く似てて
軍編制から 独立当時の状況から ざっと分かるが
イタリア軍入門と比べると 著者の熱さがあまりないんじゃないかな

あと 本書を読むときには 北欧空戦史との併読が必須かな?と

で イカロスの○○○軍入門って 3冊で打ち止めだよね?
英軍入門とか ポーランド軍入門とか 無理なんかな?
778名無し三等兵:2012/10/22(月) 20:38:34.29 ID:???
ポーランド軍ってイギリスの指揮下にあった時も入るの?
まあ英軍入門ってのがかいてるのをみると…
779名無し三等兵:2012/10/22(月) 20:47:33.21 ID:???
てきとうな国出してもフランス入門みたくなるだけ
あれはあれで良かったが基本は海外サイトで調べればみれる情報を翻訳してくれたレベルだった
780名無し三等兵:2012/10/22(月) 20:47:52.27 ID:???
(現在一般的な日本語表記では、分かち書きはしないもんなんですよ)
(そうする場合は、たいてい絵本とか詩集とか)
(絵はないみたいなんでポエムなんですかねぇ)
(パエーリャ食いたい。エビチャーハンでもいい)
(で、ミリタリー選書に今後「○○入門」が入るかどうかはイカロスに聞くしかないでしょ)
781名無し三等兵:2012/10/22(月) 21:02:01.35 ID:???
>>779
でも フランス語分からない人間には
けっこう助かったし あれは
782名無し三等兵:2012/10/22(月) 21:22:12.87 ID:???
大戦期ならルーマニア入門とか出ないかね
783名無し三等兵:2012/10/22(月) 21:30:37.57 ID:???
あの時代で一番状況が錯綜してるのはユーゴスラビアなんで
それを整理させてくれる意味でユーゴスラビア軍入門も
784名無し三等兵:2012/10/22(月) 21:33:52.18 ID:???
…バルカン入門でどうか
でもギリシャとかがやたらとってブルガリアとかは申し訳程度になるか
785名無し三等兵:2012/10/22(月) 21:47:06.97 ID:???
そもそもイカロスの選書シリーズ発刊32で止まってるような
786773:2012/10/22(月) 22:52:51.28 ID:???
>>776
三宅勝久はブログもアレだからww
相手にしないが吉
787名無し三等兵:2012/10/22(月) 23:05:51.77 ID:???
>>784
ギリシャは馬鹿にされがちだけど、装備の割にはやたら戦い上手だし、(調子乗りすぎて後背突かれたけど。)
「あの」装甲巡洋艦だけで一冊欲しいレベル。
788名無し三等兵:2012/10/22(月) 23:18:54.01 ID:???
WW2ギリシャ軍についての本のはずなのに
なぜか古代ギリシャの軍隊に
相当のページが割かれてるような本になりそう...
789名無し三等兵:2012/10/23(火) 01:31:43.23 ID:???
>>788
ギリシャ独立戦争からにすれば、トルコ軍ファンも吸引できて読者層が広がる!!!
790名無し三等兵:2012/10/23(火) 01:48:32.86 ID:???
バルト三国軍入門なら斎木氏が書いてくれそう
791名無し三等兵:2012/10/23(火) 02:07:26.58 ID:???
大穴で満州国軍入門
792名無し三等兵:2012/10/23(火) 02:30:51.53 ID:???
>>791
満軍なら藤田昌雄「もう一つの陸軍兵器史」(光人社、2004年)という本があるね。
793名無し三等兵:2012/10/23(火) 06:42:30.92 ID:???
>>790
軍事研究でちょうどバルト三国+αの連載してるから、記事まとめて電子書籍化してくれないかな
794名無し三等兵:2012/10/23(火) 06:44:31.14 ID:???
悲惨だよねあれ
795名無し三等兵:2012/10/23(火) 14:24:17.46 ID:???
『自衛隊員が死んでいく』三宅勝久
いじめや自殺を中心に自衛隊で起きた事件をまとめた作品。
著者は岡山県出身の元地方紙記者。
セクハラ問題も紹介され、「第三者が人権侵害を監視すべきだ」と指摘。
米兵の2倍を超す自衛隊員の自殺率を挙げ、事例も紹介。
「暴力はしょっちゅう。スパナでみみず腫れができるまでたたかれた」と証言してる者もいる。

こういった事案もあるだろうけど、全体の一部だからw
796名無し三等兵:2012/10/23(火) 14:31:51.31 ID:???
米軍にあるとしても全体の一部なんじゃねーのっと
797名無し三等兵:2012/10/23(火) 14:32:43.09 ID:???
自衛隊板で存分にどうぞ
http://uni.2ch.net/jsdf/
影ながらご活躍をお祈りさせて頂きます。
798名無し三等兵:2012/10/23(火) 14:54:55.88 ID:???
軍隊内部の人権問題っていうのは啓蒙思想の頃から議論になってることだからむしろ軍事板でやるべき


学校でのいじめと一緒で絶対になくならないけど対応次第では減らすことができる
799名無し三等兵:2012/10/23(火) 15:09:04.22 ID:???
本来人権は、イジメなど個人が個人に対ある権利ではなく、個人が政府や官僚など権力に対してある権利です。
だから政治家、国家権力や地方権力が国民や住民の人権うんぬんと率先して言うのと同様本末転倒です。
800名無し三等兵:2012/10/23(火) 15:31:48.51 ID:???
>>799
憲法と勘違いしている

人間は自然権を持っている
この自然権を無条件に行使すれば社会は不安定になる
因みにホッブズはこれを「万人の万人に対する闘争」と呼んだ
これが前提

そこでホッブズは皆が自然権を放棄して王の下につどい王による平和を実現するべきとした

一方ロックは自然権を一部放棄し国民の承認によって政府を樹立しその政府が放棄していない自然権を護るべきだとした
801名無し三等兵:2012/10/23(火) 16:31:10.97 ID:vO+rWL+t
(高並感)
802名無し三等兵:2012/10/23(火) 16:35:04.19 ID:???
書評に関しては軍事要素があるなら
例えオウム事件や池田大作絡みでも問題ない
803名無し三等兵:2012/10/23(火) 16:36:47.16 ID:???
こういう類の荒らしってむかーしからいるけど
おじいちゃんなのかな
804名無し三等兵:2012/10/23(火) 18:17:30.01 ID:???
>>803
お前みたいな誰に何いってんのかわかんねーやつも同類だっての
805名無し三等兵:2012/10/23(火) 20:35:41.78 ID:???
ハローワークで就職を目指す無職・底辺人間のよくある質問
http://musyokude.gozaru.jp
ハローワークインターネットサービス
https://www.hellowork.go.jp/
しごと情報ネット
http://www.job-net.jp/
就職活動と会社情報
http://work.moe.hm/
雇用関連情報
https://www.hellowork.go.jp/onestop/new-info.html
職業訓練のご案内
http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/shokugyounouryoku/training_worke/index.html
806名無し三等兵:2012/10/23(火) 20:50:56.85 ID:???
あえて名前は挙げんが
とうとう本当にただの荒らしに成り下がったのだな・・・

まあ時間の問題だとは思ってたが
807名無し三等兵:2012/10/23(火) 20:55:04.44 ID:???
教科書に書いてあることを写すだけでも通用するのは
中学校くらいまでじゃねーの?
そこで止まっているのも哀れだが、
いずれにせよ「ミリオタ」じゃないんだろうし
なる気もないだろ、こういうタイプのお客さんは。
808名無し三等兵:2012/10/23(火) 21:07:12.29 ID:???
ぶぶ漬け食っても出て行かない時はどうすんだ<京都人
809786:2012/10/23(火) 21:15:18.15 ID:???
>>795
東京新聞の防衛担当記者である
三浦耕喜氏が書いた
「兵士を守る」(2010年、作品社)
がでた後では、三宅の存在もくすんで見える。
810名無し三等兵:2012/10/24(水) 00:26:27.34 ID:???
やはり戦艦て、いろいろな国で作っても似てくるものなんでしょうか?

大和=サウスダコダ=アイオワ なんですか?
811名無し三等兵:2012/10/24(水) 01:32:07.61 ID:???
佐藤秀峰の「特攻の島」
Amazonでも大絶賛。綿密な調査考証と圧倒的画力で描く重厚なドラマ。
潜水艦ものとしては「Uボート」を超え、特攻ものとしても文学をあわせても戦後五指に数えられる傑作。
騙されたと思って読め。
812名無し三等兵:2012/10/24(水) 02:08:37.26 ID:???
WW2中、イギリスではSLEM-1と呼ばれるセミオートマチックライフルを開発しており(http://guns.wikia.com/wiki/SLEM-1)、
リー・エンフィールドやブレンガンのマガジンやグリップを使っていた(流用した)ようなのですが、M1カービンやガーランドなどの設計に影響を受けなかったのでしょうか?
また、イギリスでもM1カービンやガーランドを実際に使用したことはあるのでしょうか?
レンドリースによって自動小銃等を含む銃器を受け取っているはずですし、ソ連のAK-47の機関部はM1カービンの影響を受けていますよね?
813名無し三等兵:2012/10/24(水) 02:26:05.11 ID:???
スレ違いやキティばかりだな
814名無し三等兵:2012/10/24(水) 10:06:03.37 ID:???
キティちゃんなら知ってる
815名無し三等兵:2012/10/24(水) 10:25:43.85 ID:???
816名無し三等兵:2012/10/24(水) 11:28:12.91 ID:???
書評の丸々引用はだめだろw
817名無し三等兵:2012/10/24(水) 14:31:50.68 ID:???
マンガ版の永遠の0の1巻読んだけど、なかなか考証もできてると思うよ。
零戦21型と52型の違いがわかってるようだし。

違和感があったのは回想シーンで巡洋艦の機関兵になったのに
絵はどうみても戦艦って所くらいしかなかった。
818ZII ◆RPvijAGt7k :2012/10/24(水) 17:44:10.86 ID:???
「永遠の0」は随分売れているようですが、あれは創作小説なんでしょ?
頑固に「いやぁ、あれはノンフィクションなんだ、素晴らしいんだ」と言ってる
知人がおりましてね、無理に説得する気も起きませんでしたが。
819名無し三等兵:2012/10/24(水) 19:35:28.01 ID:???
スレチだと言いたいのなら誘導くらいしてやれよ

戦争漫画・小説を語るスレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1286494790/l50

で、スレチのアラシは「過疎ってるからイヤ」とか言い出すのナ。
自分で盛り上げればすむ話なのに
820名無し三等兵:2012/10/24(水) 21:16:27.66 ID:???
どなたかラスト・オブ・カンプフグルッペ III を読んだ方いらっしゃいませんか?
821806:2012/10/24(水) 21:27:22.07 ID:???
永遠の0は戦記物読み慣れてる目にしてみれば引用の継ぎ接ぎで・・・

先に映像化した方が良かったのでは?
822名無し三等兵:2012/10/24(水) 21:35:12.52 ID:???
「キンドル」ようやく日本発売決定 「予約した」という人も続出
ttp://www.j-cast.com/2012/10/24151276.html?p=all
823名無し三等兵:2012/10/24(水) 23:10:23.73 ID:???
昭和7年発刊 「日米戦ふ可きか」
”日米戦争の結果”
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1348740231/638-642
824名無し三等兵:2012/10/25(木) 02:19:12.40 ID:???
ステマwww
825名無し三等兵:2012/10/25(木) 12:29:50.00 ID:???
まだ発売してない本の感想とかアホか
826名無し三等兵:2012/10/25(木) 14:01:41.13 ID:???
>>822
ミリタリー関係はまだほとんどない。
最近、紙の本は高騰してるので電子版は安くて助かる。
827名無し三等兵:2012/10/25(木) 17:10:21.69 ID:???
感想は?
828ZII ◆RPvijAGt7k :2012/10/25(木) 18:08:42.97 ID:???
【重要情報】
丸善ジュンク堂書店のキャンペーンが今年も実施されます。札幌店(丸井店)の
店頭ポスター及びレジ店員に口頭で確認しました。
・10月27日(土)〜11月9日(金)
・期間中はピンクレシートを発行、後日それを持参すると景品と交換できます。
・1万円ごとに500円図書カード、5000円・2000円ごとに粗品
・あくまでも店頭購入が対象であり、ネット購入は対象外
829名無し三等兵:2012/10/25(木) 18:29:31.15 ID:???
質問です。
川尻秋生著の「平将門の乱」p75の武蔵武芝の性格という段落の冒頭近く、
「武芝の祖先は、もともと丈部直氏で、道鏡の地方豪族優遇策により、
神護景雲元年(七六七)十二月に武蔵宿禰を賜り、武蔵国造に任じられた(続日本紀)。」
とあるのですが、古い話ですが、道鏡の地方優遇策というのがわかりません。
どんな、政策をどのようなブレーンのもとで行ったのですか?
830名無し三等兵:2012/10/25(木) 18:34:36.10 ID:???
ラスカン3秋葉原に来たぜ
831名無し三等兵:2012/10/25(木) 18:42:54.60 ID:???
>>828
ジュンク堂書店のステマかw
832名無し三等兵:2012/10/25(木) 18:48:10.56 ID:???
2週間で10k以上本買えとか常人には無理ゲー
833ZII ◆RPvijAGt7k :2012/10/25(木) 19:00:00.81 ID:???
はぁ、そうなんですか、普通の人は。
私は去年のキャンペーンで図書カード17枚をもらいましたが。
834名無し三等兵:2012/10/25(木) 19:05:11.23 ID:???
はあ、そっすか
835名無し三等兵:2012/10/25(木) 19:11:33.72 ID:???
踊らされてる、踊らされてるよ…
836名無し三等兵:2012/10/25(木) 19:32:52.33 ID:???
>>833
自分語りではなく書評頼むよ
ZUさんにはWW2の書籍紹介で期待してる
新書ばかりでもなく過去の作品でも良いんだよ
837ZII ◆RPvijAGt7k :2012/10/25(木) 19:33:49.10 ID:???
でも前の「書店くじ」よりは遥かにマシですよ。あれはよほど上の等級が当たらない
限り、実質還元率は1パーセントですからね。
それと、金券ショップでは早くも図書カードが品薄になっています。
いつもは100枚以上在庫があり、不良商品の典型みたくなっていたものが、
今日行ったらわずかしか残っていませんでした。たぶん私と同じことを考えて
いる人がいるのでしょう。
838ZII ◆RPvijAGt7k :2012/10/25(木) 19:36:01.97 ID:???
>>836
すいませんね。書評を投下できるのは、どうしても土日、せいぜい1、2冊に
限られます。期待してくれてありがとう。それはこれからも続けていきます。
839名無し三等兵:2012/10/25(木) 20:39:15.84 ID:???
「キンドル上陸」でも割高な電子書籍 これなら文庫本読んで古本店に売る?
ttp://www.j-cast.com/2012/10/25151445.html?p=all
840名無し三等兵:2012/10/25(木) 22:22:14.58 ID:???
ナチスについて勉強するための書籍を探しています
何かとっかかりになるような本はありますでしょうか?

「ワイマールの落日」は読みました
841名無し三等兵:2012/10/25(木) 22:26:00.43 ID:L9QxNcfr
>>840
髑髏の結社・SSの歴史は読んだ?
842名無し三等兵:2012/10/25(木) 22:33:32.71 ID:???
>>839
文庫本の値段考えれば、読み物のたぐいの単価が300円切らないとまず普及しないな
コミックだと200円か
版型や装丁なんかで価格帯の設定やってきたが、それが通じなくなって一律同じになる可能性もありそう
ミリ関係とかの資料性の高いコンテンツだと、紙印刷を超える超精細データつけるとかして付加価値つけるとかの方向性もあるが
843名無し三等兵:2012/10/25(木) 22:38:22.56 ID:???
>>840
あ、俺も読んだ
WW1の後の混乱と自警団的組織の設立とか描かれていて面白い
844名無し三等兵:2012/10/25(木) 22:47:07.65 ID:???
>>839
>「先行発売」やバラ売りで紙の本と区別する

古書でプレミア価格がついてる絶版書籍を再販してくれ
845名無し三等兵:2012/10/25(木) 23:20:01.89 ID:???
>>840
我が闘争
846名無し三等兵:2012/10/25(木) 23:28:48.10 ID:???
Mes Combats?
847名無し三等兵:2012/10/25(木) 23:40:06.31 ID:???
それってフォンクかだれかの自伝じゃなかったっけ?
848名無し三等兵:2012/10/26(金) 02:53:57.12 ID:???
>>840
Webでもよければ、やる夫がフューラーになるようですが、ナチスが政権を取るまで描いているから取っ掛かりにはちょうどいいかな?
まぁ、あの手の物に忌避感がなければだが
849名無し三等兵:2012/10/26(金) 03:10:32.89 ID:???
やるおをここで出すとかバカか
850名無し三等兵:2012/10/26(金) 07:39:00.15 ID:???
まあやる夫見るのも入門編としてはええんでないの

ナチスの組織を知りたいのか、制服を知りたいのか、誕生・発展・政権掌握・没落の歴史を
知りたいのか…

意外に全部網羅してる初心者用の本って無い様な
851名無し三等兵:2012/10/26(金) 09:57:32.65 ID:???
やる夫のやつだとラヴクラフトの作品が面白かったな
AAは著作権侵害だがw
852名無し三等兵:2012/10/26(金) 10:22:49.09 ID:???
>>849
>>850も言ってるが、初心者向けの全体的な内容の本なんてないし。
あっても値段が高くて手が出ない可能性もあるのだから、なるべく安く手軽な物を出すのも悪い事ではないだろ。
853名無し三等兵:2012/10/26(金) 10:55:40.40 ID:???
やる夫は萌え豚のバカ向け
初心者は見るなw
854名無し三等兵:2012/10/26(金) 16:05:20.85 ID:???
ウィキペディアでいいじゃん
ドイツ語版のやつ
855名無し三等兵:2012/10/26(金) 17:09:07.44 ID:???
109 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2011/11/03(木) 22:56:47.57 ID:AizGq2OV
・固定客の異常な作者崇拝、キチ読者率の高さ
・平日から毎日歴史、政治談義
・関係ないニュースリンク貼る
・作者が野放し放任状態

なんだこれ、末期過ぎる
某フューラースレそっくりだな
856名無し三等兵:2012/10/26(金) 17:12:16.70 ID:???
345 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2012/09/23(日) 18:19:20.21 ID:GyyvJlrl [2/3]
関ヶ原もフューラーもなんだけど、
信者の大学院で論文書く傍ら〜とかいう
学歴主張タイプの語りがとてもうそ臭い

なんで厨臭いスレほどこういう傾向にあるんだろう?
857名無し三等兵:2012/10/26(金) 18:14:13.10 ID:???
>>840
児島のヒトラーの戦い

ヒトラーの戦争だっけ?
858名無し三等兵:2012/10/26(金) 18:26:32.97 ID:???
よその板の話なんてなんの関係があるんだ?
ここは書籍スレだぞ
859名無し三等兵:2012/10/26(金) 18:57:01.77 ID:???
ここしばらく居着いているお客さん系のアラシが
また暴れているだけ。
無自覚なだけに始末におえん
たぶん変な質問しているヤツとセットなんだろ
860名無し三等兵:2012/10/26(金) 21:15:50.79 ID:???
キンドルストアは「kobo以上、ガラパゴス以下」? 品ぞろえ徹底比較
ttp://www.j-cast.com/2012/10/26151516.html?p=all
861名無し三等兵:2012/10/26(金) 22:03:32.95 ID:???
電子書籍板って過疎ってるのかな
862名無し三等兵:2012/10/26(金) 22:18:08.33 ID:???
フューラーって作者この人でしょ。JSF達のお友達。
https://twitter.com/MyoyoShinnyo
863名無し三等兵:2012/10/26(金) 22:26:02.82 ID:???
また変なのが徘徊してる?→862
864名無し三等兵:2012/10/26(金) 22:30:34.50 ID:ZTeh8x4u
Kindle洋書値上げがなぜ話題になってないのか

サービス変わらないのに値上げはおかしすぎるよなあ・・・
865名無し三等兵:2012/10/26(金) 22:36:40.80 ID:???
>>863
やる夫の参考文献について聞きたいことがあれば聞けば的な親切心で教えたんだが。
本人が作者だって言ってるんだし。
866名無し三等兵:2012/10/26(金) 22:38:09.10 ID:???
はあ
867名無し三等兵:2012/10/26(金) 22:39:58.01 ID:???
「AAネタスレ」は書籍じゃないんだし、
ここでいつまでもこだわることじゃないでしょ
一切の脱線がおこらないスレッドもないんだろうけど
指摘されはじめたら素直に撤退するヨロシ
868名無し三等兵:2012/10/26(金) 22:48:02.42 ID:???
その指摘してるのが、奴だったら?
869ZII ◆RPvijAGt7k :2012/10/26(金) 22:50:53.88 ID:???
>>864
寡占企業の典型的なやり口ですね。
まずは採算を度外視して圧倒的なシェアを取り、ライバルを潰す。有力なライバル
さえいなくなればあとはやり放題。今後あらゆる場面で値上げするんじゃないんですかね。
古典的ですな。
870名無し三等兵:2012/10/26(金) 22:55:01.99 ID:???
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1348334286/264

↑見境なくこんなこと書いてるから自分等で脱線内輪ネタやらかしてたんじゃね?
871名無し三等兵:2012/10/26(金) 23:10:11.77 ID:???
そもそも、Iって最近見かけないよね。それらしい書き込みもないし。
872名無し三等兵:2012/10/26(金) 23:36:52.07 ID:???
871が書き込むまで素で忘れてた
みんな興味もないんじゃないの?
873名無し三等兵:2012/10/26(金) 23:41:20.60 ID:???
名無しで書きこんでるかも知れないが大人しく本の話してるなら構わんよ。
874名無し三等兵:2012/10/26(金) 23:52:13.88 ID:???
やはりおとなしく本の話だけ出来ないような糞コテはNGすべきかね
875名無し三等兵:2012/10/27(土) 00:11:07.57 ID:???
NGすべきもなにも
最近アレがこのスレに書き込んだことあったっけ?
記憶に残してるだけでも無駄だよ、忘れな
876名無し三等兵:2012/10/27(土) 00:19:47.30 ID:???
他のコテのことではないかと。
877名無し三等兵:2012/10/27(土) 01:18:53.93 ID:???
アレの話になると急に客層が変わる。
878名無し三等兵:2012/10/27(土) 01:30:21.45 ID:???
漫画と2chと初心者御用達本と雑談で全てが埋まってる時点で
879名無し三等兵:2012/10/27(土) 02:27:01.92 ID:???
なんてほざいてるヤツが一番なにもしない件について
880名無し三等兵:2012/10/27(土) 03:10:50.81 ID:???
そういう>>879の書評まだ?
881名無し三等兵:2012/10/27(土) 03:23:53.60 ID:???
>>880
こないだの3連休に書いただろ、この池沼が
882名無し三等兵:2012/10/27(土) 10:30:36.15 ID:???
テロマエ5巻は書評に入らないよ?
883名無し三等兵:2012/10/27(土) 11:03:50.32 ID:???
>>881
あ、どれどれ?
884名無し三等兵:2012/10/27(土) 14:21:34.57 ID:???
古本祭り行ってきた


ソ連地上軍が15kか 安いかわからん多分高いよな
パンツァーフォー1kは安いよな?
885名無し三等兵:2012/10/27(土) 15:33:32.52 ID:???
マケプレで半額くらいで買えそうな気も
886名無し三等兵:2012/10/27(土) 17:26:25.02 ID:???
『「空の少年兵」最後の雷撃隊―異色の戦記(3)』読了
ttp://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4769827407.html
雑誌「丸」収録の戦記記事をまとめて文庫化したもの。
異色の戦記シリーズの最後にして、ようやくまともに(?)戦闘する描写が増えてくる。
以下簡単にその概要を説明する。階級は取り上げられている期間の最終階級。

@大戦末期の雷撃隊(上等飛行兵曹)
所属:第九三一航空隊
期間:1945年4月〜8月
大戦終盤、沖縄周辺における艦船攻撃に従事した著者の体験記。照空隊と雷撃隊が連携して攻撃を行う夜間雷撃の描写などが興味深い。

A零戦回想録集
十一型、三二型、五二型、そして三号爆弾の使用について、三号爆弾以外は各人が思入れを持っている各型について回想している。

B香港辺境の砲台構築と守備(一等水兵)
所属:香港方面特別根拠地隊
期間:1943年〜1945年

C陸・海・空それぞれの戦い
・駆逐艦「時津風」乗員
・「月光」による爆撃機迎撃(横須賀航空隊)
・高射砲陣地構築作業(防空第二二連隊)
それぞれの境遇が様々なだけに、各人の戦争に対するスタンスがかなり異なっていて面白い。

D捕虜収容所と終戦後工作(大尉)
所属:第三十一軍参謀部諜報班班長
期間:1944年〜1945年
サイパンで捕虜になってから、過酷な収容所生活と尋問を経て、終戦後の占領統治に協力しようと考えて奔走するようになる特情将校の著者。
収容所内部の考察や、著者自身の心境の変化などは読んでいてとても興味深かった。

どの短編も普通の戦記とは取り上げる題材や切り口が一味違うもので、読んで損はないとおすすめできる。
887名無し三等兵:2012/10/27(土) 17:31:42.82 ID:???
おーい、「十一」型になってるぞ
888名無し三等兵:2012/10/27(土) 17:38:44.19 ID:???
>>886
あのシリーズは元が「丸」誌だけあって所属部隊や階級が明確だからありがたいんですよね。
反戦系などの従軍回想集も内容的には面白いんですが、
いかんせん所属とか階級とかを重視してないんで、裏が採れず資料にしにくい。
889ZII ◆RPvijAGt7k :2012/10/27(土) 18:24:12.42 ID:???
新井恵美子「帰れなかったドイツ兵」(光人社NF文庫、平成22年、本体590円)
昭和17年10月10日、ドイツ海軍の仮装巡洋艦が拿捕した英国輸送船と共に
横浜港へ入港します。船体の整備を終えて出撃しようとしていた11月30日、
謎の爆発で同艦は沈没します。目撃していた市民も大勢いましたが、厳重な箝口令
によって、そもそもドイツ艦が入港していたこと自体が秘密とされました。
生き残ったドイツ兵130名は、箱根の松坂屋旅館で、日本海軍の庇護に置かれます。
疎開してきた学童からは、「ドイツさん」と慕われます。彼らは「リリー・マル
レーン」をよく歌い、後の日本でもヒットします。
帰国したのが昭和22年3月、やや面倒な存在であったようですが、最後まで
規律を保っていました。
半世紀後の平成3年、昔は青年だった松坂進氏の尽力によって、旧ドイツ兵の
日本再訪がかないます。この時には各紙で大きく報道されました。
今でも松坂屋旅館に行けば、当時の写真が飾ってあるかもしれません。
890名無し三等兵:2012/10/27(土) 22:31:11.36 ID:???
最近熱砂の進軍読んでるんだが
読み始めるまで中央軍司令官のフランクスかと勘違いしてた
891名無し三等兵:2012/10/27(土) 22:52:08.96 ID:???
>>889
黒田硫黄の「あたらしい朝」はそのままその話だった。

そしてオスプレイの「イギリス巡洋艦vsドイツ仮装巡洋艦」で仮装巡洋艦の錬度の凄さを初めて知った。
圧倒的な命中率の差!
892名無し三等兵:2012/10/27(土) 22:55:39.96 ID:???
サンケイの赤本の「B-29」をゲット
状態が悪かったので
ブックオフで100円で手に入った

まだ途中までなんだが
いかに困難を克服してB29を開発したかを得々と語るアメ公の文章を読むと
そのB-29によって丸焼きにされた国の人間としては
いささか鼻白む
893Lans ◆xHvvunznRc :2012/10/27(土) 22:59:24.64 ID:???
いつも入荷してた本屋に今回のラスカンIIIが入荷しなかった・・・由々しき事態である・・・orz
しかた無いので尼ぽちる。
894名無し三等兵:2012/10/27(土) 23:19:05.97 ID:???
大日本絵画はあまり絶版しないイメージあるからのんびり
895名無し三等兵:2012/10/27(土) 23:21:58.34 ID:???
リアル店舗はどこも厳しい撤退戦模様ですな
896名無し三等兵:2012/10/28(日) 00:06:01.48 ID:???
コンバットバイブルだっけ?
あの漫画の
あれの特殊部隊の巻でイスラエル空挺兵士がRPG背負ってるけど、イスラエルってRPG持ってたっけ?
897名無し三等兵:2012/10/28(日) 03:33:08.25 ID:???
マンガは読んだ事無いが鹵獲兵器じゃない?
898ZII ◆RPvijAGt7k :2012/10/28(日) 06:55:50.22 ID:???
>>892
「3月の戦い」でしたか、作業が全然進んでいないことに激怒した陸軍高官が
発破を掛けて、大車輪で量産を進めたのは。4発超重爆という殺戮兵器を沢山
作ったのが米国にとっては誇りなんでしょうね。私は眉をひそめたものですが。
899ZII ◆RPvijAGt7k :2012/10/28(日) 08:47:06.49 ID:???
田中実「海軍泣きむし水兵物語」(光人社、昭和57年、本体980円)
よもやまシリーズのイラストは軽妙でユーモラスなものが主流ですが、本書は
全く逆で、ぱっと見にはグロテスクで陰鬱な感じがします。買う時に、本当に
光人社の本なのかよく確かめたものです。200頁余りあり、右頁が本文、左頁が
一面絵です。つまり著者本人が100枚以上も絵を描いた訳で、凄い労作です。
著者は昭和18年入隊、館山で工作兵となりました。昭和19年になると、第3種
軍装が改悪され、アイロンも掛けられないようなしなびた軍服になってしまいます。
基地の中だけでなく、しばしば一人で出張工作を命ぜられました。館山の市民は
今更軍人がいても何とも思わず、普通に隣で仕事をしたり、駄弁っています。
おばさん連中がわざと猥談をし、著者がプッと吹き出すと、「やあ、兵隊さんの
大砲が高角砲になったぁ」とからかっています。
東京大空襲以後、市民の軍隊に対する視線が変わり、冷たくなります。赤線へ
行っても、「そんなこと、戦争に勝ってから言ってちょうだいよ」と言われる始末です。
7月に呉に転勤して、あの広島の原爆を目撃します。軍の対策は、ただの白い布でした。
900名無しの愉しみ:2012/10/28(日) 10:20:43.84 ID:???
神保町の祭りに行ってきたので久し振りに。
第3帝国のRシュトラウスが540円とか回想のスペイン戦争が100円とか。
そんなのを入手ですがな。
まあ、ヒルシェフェルトのsittengeschchte desI.weltkrieges(と第2次大戦バージョン)を入手したら
弾が無くなった。
風刺、風俗、写真満載で笑える。
901名無し三等兵:2012/10/28(日) 10:23:50.76 ID:???
怪我してるんで神田いけないや
いいなぁ
今日は天気よくないけど、やっぱ人で一杯だよね?
902名無し三等兵:2012/10/28(日) 11:21:26.05 ID:???
>>892

技術的に見ると、B-29の量産はあの時代の驚異の一つでっせ。
(大規模与圧システム、大馬力排気タービンエンジン、機械式コンピュータ制御防御機銃群、先進レーダシステムetc...)
アメリカさんに取ってカンザスの戦いは日本の大和やプロジェクトXに
肩を並べる技術的・経済的・そして人的、精神的大プロジェクト。

焼き払われた方の心情は分かるが、焼き払った方の気持ちも分からんでもないよ。

っていうか神田古本祭りもう始まっていたのか。
忙しすぎてすっかり失念していたorz
行ってこよう。
903名無し三等兵:2012/10/28(日) 11:47:45.78 ID:???
買うのはいいけど家の床にも強度があるよ
ほどほどにねw
本で床が抜け死亡なんてニュースが出たら2chでネタになる
904名無し三等兵:2012/10/28(日) 11:49:06.72 ID:???
蔵書自慢してると奴がくるぞw
905名無し三等兵:2012/10/28(日) 11:51:49.95 ID:B8xNFU2k
買って読んだら適度に売り飛ばせばいい


読んだら、な・・・
906名無し三等兵:2012/10/28(日) 11:58:45.34 ID:???
手放す勇気を持ちなさいw
907名無しの愉しみ:2012/10/28(日) 12:44:37.25 ID:???
>>902
>焼き払われた方の心情は分かるが、焼き払った方の気持ちも分からんでもないよ。

…何だかヒルシェフェルトの事にもリンクしていてワロタw
彼の蔵書はナチの焚書の対象になっていて、映像で良く見る焚書のシーンは、彼の蔵書が燃えているのだそうだw
焼き払われた博士の心情はわかるが、焼き払ったナチの気持ちがわからん。
908名無し三等兵:2012/10/28(日) 12:47:00.21 ID:???
BLの本を返本され処分する業者w
909岩見浩造 ◆Pazz3kzZyM :2012/10/28(日) 12:52:25.76 ID:???
>焼き払った方の気持ち

ゲーム脳を導入すると簡単に分かると思うが。
玩具代わりに兵器を珍重するマニアとかどこにでもあるし。
それと同じだ。

大和の主砲が米戦艦を撃滅する仮想戦記、
僕らのミサゴが台湾に忍び寄るチンピラゴロツキを撃退、
その種の空想は枚挙にいとまないし、
現実の戦争や紛争をひもとけば幾らでも現実化している。
910岩見浩造 ◆Pazz3kzZyM :2012/10/28(日) 12:59:42.39 ID:???
>焼き払ったナチの気持ちがわからん。

しかし、現代日本でも身近に似た例はあると言える。

鉄道模型を捨ててから、夫の様子がおかしい
http://alfalfa.livedoor.biz/archives/50876030.html

奥さん=ナチ という等式を仮定すれば、これは隣組以上の弾圧行為であることは自明だろう。
更に「お子様」というモンスターが導入された際には・・・

模型よりかさばらないとは言え書籍も事情は同じと思うが。
911名無し三等兵:2012/10/28(日) 13:03:55.20 ID:???
とりあえず、整理整頓しろよ
山積みや足の踏み場が無いは自慢にならない
俺も掃除するw
912名無し三等兵:2012/10/28(日) 13:05:25.12 ID:???
整理整頓=SS
913名無し三等兵:2012/10/28(日) 13:06:01.03 ID:???
SS=二次小説
914名無し三等兵:2012/10/28(日) 13:10:43.56 ID:???
仕掛けてきた奥さんがオタクだった場合、どうなるんだ。
やはり思想弾圧では。
915名無し三等兵:2012/10/28(日) 13:22:00.66 ID:???
>僕らのミサゴが台湾に忍び寄るチンピラゴロツキを撃退

空想も行き過ぎると神奈川のレーザーポインターの話を沖縄だと誤解して沖縄民を中傷しだすからなあの糞クラ連中。
916名無し三等兵:2012/10/28(日) 13:28:08.15 ID:???
>>907

汚物は消毒、でしょ?潔癖症の人のことを考えればすんなり納得するでっせ。
(ヒルシェフェルトって誰やねん。リンクも何も知らんがな。)

>>909

物を大事にするってのはそういうことだろ?
ゲーム脳?なんだそりゃ。そんな訳の分からん概念を導入するまでもない(何とかのカミソリ)
何かを重要視すりゃそれ以外のものは相対的に軽視されざるを得ない。
これは自然なことだろ?
(まぁ、その軽視・重要視の度合いは必要上最低限にするべきだけどね。ナチ党員然り、紅衛兵然り、原理主義者然り。
連中は相場と言うものを理解しない。対等な他者というものを理解できない。
法外な値段を付けることが”格”であり、良いことだと考えている。)

>>910
”仮定”したら”自明”ってなんだよw
ナチの名前なんか出す必要ない。
夫婦間の個々人の権利義務関係の話だろうが。


さーて、古本まつりに繰り出す前に、買う本を収容するために掃除しなきゃな・・・。
917名無し三等兵:2012/10/28(日) 13:29:44.60 ID:???
もうお客さんしかいないんだな
918名無し三等兵:2012/10/28(日) 13:31:33.47 ID:???
>>911
整理されてなかったら焼却処分されてもいいとか一度おまえ自身が焼かれてみればいいんだ。
919名無し三等兵:2012/10/28(日) 13:37:45.97 ID:???
>>917
書評の一つもしないお客さんはうざいから来ないでほしいよな。
920名無し三等兵:2012/10/28(日) 13:43:36.19 ID:???
>”仮定”したら”自明”ってなんだよw

「せめて意味の通じるツッコミしろよ」って誰かが言ってたが見事にアンチにブーメランだなw
921名無し三等兵:2012/10/28(日) 13:54:27.72 ID:???
>何とかのカミソリ

曖昧な記憶で他者批判とかw
「対等な他者というものを理解できない」奴にはありがちな行動だよな。
922名無し三等兵:2012/10/28(日) 13:58:43.52 ID:???
えっ。
久しぶりに書評スレに来たけど、こんなに冗談の通じないスレだったっけ?(´・ω・`)
923名無し三等兵:2012/10/28(日) 14:07:13.57 ID:???
>>922
久しぶりにとかいうやつに限って実は毎日来てるってのが実態だよなw
アンチは息をするようにウソをつくんだな。
924名無し三等兵:2012/10/28(日) 14:14:39.47 ID:???
>>922
ここはネタスレじゃない、というのが一部の人間の主張。
最近は飯の話すら荒らし扱いする奴もいる
ようはガリ勉優等生タイプがうろつくようになったってこと。
925名無し三等兵:2012/10/28(日) 14:19:39.17 ID:???
>ガリ勉優等生タイプ

ふだんろくに本を読まないお客さんには本好きはそう見えるんだろうなw
926名無し三等兵:2012/10/28(日) 14:35:19.13 ID:???
あらしは おきゃくさん という たんごを おぼえた!
927名無し三等兵:2012/10/28(日) 14:55:00.64 ID:B8xNFU2k
×ガリ便優等生
○勉強はするが地頭が悪すぎる
928名無しの愉しみ:2012/10/28(日) 15:32:44.34 ID:???
じゃあ久し振りに書評まがいのことでも
http://iup.2ch-library.com/i/i0773314-1351405891.jpg
この書簡ははじめて見たけど、まあ、読んでみなされ。これを見る限り、
昭和17年4月の段階で、戦況はドイツ頼みの博打状況だと理解していた模様。
この書簡は、昭和18年10月発行の「山本元帥 前線よりの書簡集」にも載ってなかったので
というか、そっちについては、このような戦況の分析に近い書簡の記載はない。

一方の南雲忠一は…まあいいや。
929名無し三等兵:2012/10/28(日) 15:47:12.83 ID:???
>>928
これはどこかの博物館の展示かなにかなのかね
面白いことはおもしろいけど、
既存の山本五十六像を書き換えるほどのものでもないような……
930岩見浩造 ◆Pazz3kzZyM :2012/10/28(日) 17:42:58.07 ID:???
>物を大事にするってのはそういうことだろ?

>ゲーム脳?なんだそりゃ。そんな訳の分からん概念を導入するまでもない
ボードゲームやHoI2等に飛びついて現実世界もその延長でしか見れない大戦略脳のことだが。

>何かを重要視すりゃそれ以外のものは相対的に軽視されざるを得ない。
>これは自然なことだろ?

あーあ、わざわざミサゴの例を混ぜたのにこんなこと言っちゃって。
レイシスト決定。
やっぱり安全地帯からNIMBY叩きはこんなことを考えてるんだ〜。
931岩見浩造 ◆Pazz3kzZyM :2012/10/28(日) 17:46:31.92 ID:???
>連中は相場と言うものを理解しない。対等な他者というものを理解できない。
>法外な値段を付けることが”格”であり、良いことだと考えている。

言ってる意味がわかんねーな。
焚書するんなら値段なんか関係ない(強いて言えば焚書対象の本はゼロ円)だし、
古書販売のこといってるなら業者も色々、出品者も色々としか。
932名無し三等兵:2012/10/28(日) 18:18:16.96 ID:???
>>929
古書店の目録だと思う。
17年4月の状況分析ならそれなりに面白いと思うね。
南方作戦が順調な状況でも928の認識を持っていたとすれば、主導権を維持するために
山本が積極攻勢の継続を主張した背景を説明する一助になる。
933岩見浩造 ◆Pazz3kzZyM :2012/10/28(日) 18:48:54.81 ID:???
ドイツ頼みといえば、第2段作戦の策定でもそんな評価がありましたね。
934名無し三等兵:2012/10/28(日) 18:55:55.35 ID:???
…レイシスト?
935名無しの愉しみ:2012/10/28(日) 19:37:41.95 ID:???
>>929 >>932
古書店の目録というのはあたり。
好事家が入手してしまったら、20年は市場に出ない資料となるわけで、
古書店の目録にもぽつぽつと面白い当時の情報が乗ることがあるんだわ。
936名無し三等兵:2012/10/28(日) 19:59:34.19 ID:???
そうか目録か。値段も書いてあるもんな。マジボケでした。
宛先が荒木貞夫、というのも興味深いな
これまで表に出なかった文書なら、
好戦的とも取れる内容なので山本長官の体裁をかばって出さなかった、とかね
937名無し三等兵:2012/10/28(日) 20:05:17.47 ID:???
「選挙運動に憂き身をやつしている時期ではないでしょう」
っていう苦言が泣ける。
938名無し三等兵:2012/10/28(日) 21:12:06.60 ID:???
一般論として、負担の不均衡の背景にレイシズムが存在することは「ありうる」わけだけれども、
負担の不均衡が存在する=レイシズムが存在する、と言ってしまうのはまあアレですよね。
隣町の火葬場を利用していてその状況を是とする住民は、火葬場周辺の住民に対してレイシストであるのか、とゆー。
939名無し三等兵:2012/10/28(日) 21:16:13.72 ID:???
なにいってだこいつ
940名無し三等兵:2012/10/28(日) 21:22:38.28 ID:???
一般論以前に糞コテにまんまと釣られて馬鹿なこと口走った奴がいるってだけ。
何で「何かを重要視すりゃそれ以外のものは相対的に軽視されざるを得ない。 」なんて返し方したんだ。
941名無し三等兵:2012/10/28(日) 21:27:29.38 ID:???
はいはいスレチスレチ
942名無し三等兵:2012/10/28(日) 21:28:38.53 ID:???
うむうむ。スレチどころかイタチだな
943名無し三等兵:2012/10/28(日) 21:32:05.00 ID:???
むしろマルチ?>レイシズム
云々
944名無し三等兵:2012/10/29(月) 01:14:48.32 ID:???
良い事かいてあったので抜粋して転載

昔だとミリオタが初心者を「本を読んで勉強したまえ」みたいに
いじめられるけど、今は初心者でもすぐにそれなりの知識を得られる様になった
すぐに調べられる事を調べずにミリオタガーって喚くのは本物の馬鹿
ついでに英文が読めれば、昔のミリオタよりは圧倒的に正確で詳細な情報が手に入る。
今から見ると90年代以前のミリ書籍には結構とんでもない誤情報が平気で載ってたりするからな。
一昔前の書籍知識のままアップデートされてないと、うっかり恥をかきかねない
945名無し三等兵:2012/10/29(月) 01:18:10.03 ID:riuD7y+h
どっから?

>誤情報
だからネットと本の両方から情報を収集するのが大事なんだよねえ
たまに軍板で見かける「本だけ読んでネットに頼らない俺は偉い」は全く滑稽だ
(もちろんその逆も)
946名無し三等兵:2012/10/29(月) 01:22:34.59 ID:???
ステマのガールズ〜のスレw
947名無し三等兵:2012/10/29(月) 02:00:45.79 ID:???
ネットこそ本丸々無断転載が多い
写真や文章の著作権侵害しすぎだ
948名無し三等兵:2012/10/29(月) 05:21:59.43 ID:???
Kindleストアが出たから色々調べてるんだが
これといってないなと思ったけど、ちょっと良いなと思ったのはモスクワ攻防戦 山崎雅弘ノートってなんか雑誌に掲載された10Pが150円だと

高いんだか安いんだかわからんな
949岩見浩造 ◆Pazz3kzZyM :2012/10/29(月) 07:22:33.63 ID:???
>>944
「そう思っていた時期が、自分にもありました」だな
950名無し三等兵:2012/10/29(月) 09:30:17.67 ID:???
Win8でいいなと思ったのはisoイメージをOSの機能でマウント出来る事くらいだなw
どうせみんなWin7の画面インターフェースにして使うんだろw
951名無し三等兵:2012/10/29(月) 10:47:57.64 ID:???
>>948
それはご本人曰く「威力偵察」なんだとか。
といっても、過去の雑誌記事で電子化の契約などが結ばれていないものは
電子化する気ではあるとのことなので、山崎さんの記事が好きな人は
なるだけ買ってあげるといいんじゃないかね。
おれはキンドル持ってないから買わないけど
952名無し三等兵:2012/10/29(月) 15:08:36.64 ID:???
>>Kindleストア
軍事書籍は洋書はわりとあるけど日本語の書籍はあまりない感じ。

ネットの古本屋でずっと探していた書籍を見つけて勢いでフォームから注文したのだが
変な処理落ちしちゃって注文できたかわからんorz
953名無し三等兵:2012/10/29(月) 21:13:12.00 ID:???
おっしゃ。
神保町古本祭りで、ジェイムズ・F・ダニガンの「戦争のテクノロジー」を
500円でゲット。

25年も前の本で、情報が古かったり翻訳が?な部分も間々あるけど、
砲兵射撃や核攻撃における損害データや、軍事行動における諸要素が
きちんと書いてあって非常に満足。

やっぱ神保町は最高やでぇ
954名無し三等兵:2012/10/30(火) 01:18:21.36 ID:???
>>909
>>910
>>930
>>931
>>933
>>949

で、「たかが書評」は?
955名無し三等兵:2012/10/30(火) 01:55:54.40 ID:???
古代ローマのゆる〜い雰囲気が好きで当時の風呂のウンチクを楽しみにテルマエ読んでた自分にしてみれば、
4巻以降の日本長逗留はツマンネ以外の何物でもない。
自分はルシウスの恋愛や旅館修行を楽しめるほど、ルシウス個人にあまり興味無いことがわかったわ
956名無し三等兵:2012/10/30(火) 03:17:21.26 ID:???
>>948の無料サンプルをKindleアプリ使って読んでみた
今まで電子書籍否定派だったけど、フォント読みやすかった
地図なんかもズームアウト、インできるし、中々良さげ
この人の文章は読みやすいし面白いから歴史群像だっけ?
普段買わないからありがたい

でもできる事なら学研から文庫でまとめて欲しい
957名無し三等兵:2012/10/30(火) 08:44:46.32 ID:???
>>955
いつまでスレ汚しやってるんだ?
958名無し三等兵:2012/10/30(火) 11:08:21.31 ID:???
スターリンの赤軍粛清について知りたいんですが、
どの本がオススメでしょうか?
Amazonで調べてたら「20世紀最大の謀略」あたりが面白そうでしたが。
959名無し三等兵:2012/10/30(火) 12:09:30.37 ID:???
>>958
それが1番いいよ粛清物は
値段も手軽だし
960名無し三等兵:2012/10/30(火) 15:56:51.56 ID:???
>>957
お前みたいに構うやつがいる間は続くよ
961名無し三等兵:2012/10/30(火) 18:57:21.04 ID:???
急降下爆撃のM文庫版とソノラマ版って中身同じですか?
962名無し三等兵:2012/10/30(火) 19:30:09.94 ID:???
こういうキチガイが表に出るようになったのは、ネットの問題点
963名無し三等兵:2012/10/30(火) 20:11:23.01 ID:???
>>961
読み比べしていないけれど同じ筈だよ。
新訳でどこか出して欲しいなぁ
964名無し三等兵:2012/10/30(火) 20:15:19.60 ID:???
前には蔵書あったはずの古い軍事本が図書館から消えてることがあるんですが、
あれって誰かがパクって転売したり、自分の蔵書にしてるんすか?
965名無し三等兵:2012/10/30(火) 20:17:31.09 ID:???
>>964
借りパクもあるだろうし単なる劣化もあるだろうから図書館の司書さんに聞いてみれ。
966名無し三等兵:2012/10/30(火) 20:17:59.19 ID:???
検索かけた?
普通に開架から閉架に移動しただけじゃないの?
967名無し三等兵:2012/10/30(火) 20:38:07.65 ID:???
相手すんなよ。図書館の蔵書って露骨にダークな話やんけ
968名無し三等兵:2012/10/30(火) 23:04:14.99 ID:???
地方自治体の小さな図書館だと 廃棄処分にすることはよくある

そんで箱に入れて 「ご自由にお持ちください」と。

自分はそれで 「なだしお事件」という本をゲットして
さっそく積んだ
969名無し三等兵:2012/10/30(火) 23:25:18.21 ID:M1CFJO7r
>>956
複数デバイスでどこまで読んだのかを共有できるのが便利
予約開始日に意味もなくKindleの3G版を予約したけどこの機能が(多分)使えるのは嬉しいな

国内の電子書籍レーベル?のどこよりも自由でどこよりも安いとなるとAmazon一強にならざるをえないだろうな
これまでKindleストアで洋書を買っていた人はジャパン・プレミアが適用されて大変らしいけど
970名無し三等兵:2012/10/30(火) 23:45:21.57 ID:???
>>968
> さっそく積んだ

それでも男かお前!?
971名無し三等兵:2012/10/30(火) 23:52:02.79 ID:???
正確には軍事書籍ではないが、カゴ直利という漫画家の描いた歴史漫画「幕末五部作」がそっくり図書館の蔵書から消えたことがある。
ネットの検索にも引っ掛からなくなった。文字通り消えた。
レア度では劣る「戦国五部作」がヤフオクで数万円で落札されているのを見たことがあるから、
「幕末五部作」は確実に盗まれたと思っている。
っていうか、俺まだ読んでなかったんだよ、ワーン。
972名無し三等兵:2012/10/31(水) 01:13:02.41 ID:???
忍城合戦のムック本を読んだ
合戦自体についてはチョロっとだけだった

「水攻めなかった」説とかは面白かったけど
軍ヲタ的には満足できるレベルじゃなかった

973名無し三等兵:2012/10/31(水) 13:27:29.64 ID:???
『シークレット・ウォーズ』

―イラン vs.モサド・CIAの30年戦争―

(著)ロネン・バーグマン
(訳)河合 洋一郎
(監訳)佐藤 優
(出)並木書房
(¥)2,310-(税込)
(版)2012/10
ISBN:978-4-89063-294-7

ttp://www.namiki-shobo.co.jp/
974名無し三等兵:2012/10/31(水) 16:26:45.45 ID:???
>>972
そりゃ、ライト向けなんだからオタが満足するような内容な訳ないじゃない。
975名無し三等兵:2012/10/31(水) 17:06:36.61 ID:???
軍事というよりは外交というべきかもしれないけど、
陰謀論とか謀略論を抜きにして客観的に
太平洋戦争勃発前のアメリカの対日外交の思惑、内情、
穏健派と強硬派の対立などの内幕、欧州情勢との連関などについて
叙述した書籍ないですか?
日本側の内情については「昭和陸軍の軌跡」(川田稔著)を
読んでいるところです。
976975:2012/10/31(水) 17:12:20.44 ID:???
「昭和陸軍の軌跡」の中で、アメリカはソ連の崩壊を最も恐れており、
南部仏印進駐で対日石油全面禁輸に踏み切ったのも、日本に対ソ攻撃を諦めさせるための措置であったとの
叙述があり、浅学のためてっきり日本を開戦に追い込むためにも禁輸に踏み切ったと思っていた自分は
アメリカの思惑、内情についても知りたいと思った次第です。
977ZII ◆RPvijAGt7k :2012/11/01(木) 03:09:16.71 ID:???
え、対ソ戦を諦めさせるために米国が石油禁輸?ソ連崩壊?
その本は読んでませんが、とんでもない地雷本を踏んでしまったのでは…
初心者向けなら、ふくろうの本(河出書房新社)、日本文芸社等から多数出ています。
概略をつかんでから、各論に入っていくべきかと。それだけのテーマを書いた
本はたぶんないでしょうし、歴史はつながっているので、1冊で全貌をつかむのは
不可能だと思います。
978ZII ◆RPvijAGt7k :2012/11/01(木) 03:33:14.03 ID:???
地雷本は言い過ぎでした。失礼。
川田稔氏は永田鉄山を主に研究しているようですね。今年、山本七平賞ももらって
います。「昭和陸軍の軌跡」は、去年出た中公新書ですね。それから考えて、
そんな珍説が出てくるとは考えがたいですが。
979975:2012/11/01(木) 07:22:59.27 ID:???
それだけが目的ではないにしても、アメリカとしてはイギリスが崩壊して
欧州における足がかりを失うのが何よりも恐い。
だから日本に対ソ攻撃を諦めさせるためにも対日禁輸をしたと。
もちろんアジアにおけるイギリスの植民地攻撃の足がかりとなる南進を抑止する目的もあったけれども。
とにかく一般に言われるようにアメリカは中国市場のために対日強硬策に出たわけではなく、
イギリスのためにそうしたという内容だったと思います。
そして、日本の南進も資源獲得と自給自足体制の確立が目的であったけれども、
対米戦は避けて、対英戦とその植民地からの資源奪取を考えていたと。
アジアにおける日米間の綱引きはイギリスを焦点としたものだったという内容だと理解しました。
自分の記憶違い、理解不足もあるかもしれませんが。
自分は戦犯として処刑された武藤章が最後まで対米戦を避けようと努力していたことも知らなかったようなど素人ですから、
とにかく色んな意味で興味深く読みました。
980975:2012/11/01(木) 07:27:15.33 ID:???
補足すると日本が対ソ攻撃して日独に挟撃されたソ連崩壊。
ドイツ、イギリス攻撃に専念してイギリス崩壊。
アメリカはそれを恐れていたと。
で、日本としてもイギリス本土が崩壊すればアジアにおける英植民地も攻撃しやすいだろうと。
なんか出勤前に寝ぼけ眼で書いてるんで乱文失礼です。
981ZII ◆RPvijAGt7k :2012/11/01(木) 18:43:46.98 ID:???
まず手元にあるその本を開いてください。参考文献が多数記されているはずです。
著者だってそれらを元に書いたのですから、まずそれを読むのが堅実なのではないですかね。
982名無し三等兵:2012/11/01(木) 21:52:18.84 ID:???
山崎雅弘氏すごいな
歴史群像の記事を電子書籍だけじゃなく、紙の書籍でも自費出版するような事言ってるぞ

元々アナログゲームとか自費出版してるんだろうけど、すごい
983名無し三等兵:2012/11/01(木) 21:55:58.13 ID:???
>>982
疑うわけじゃないけどソースクレクレ厨でございます
984名無し三等兵:2012/11/01(木) 22:38:51.67 ID:???
>>983
山崎雅弘のHP「琥珀色のノート」内記事「2012年10月31日 [その他(戦史研究関係)]」より

過去に執筆した記事を1本150円程度で電子書籍化するという話題の後に

>また、将来的には販売数の多い記事を5?6本ずつ集めて紙の本を作り、
台湾の印刷所で刷って限定数で販売する、という計画も構想中です。
「六角堂出版」(今回の電子書籍販売にあたり用意した屋号)の事業が
どんな方向へ転がっていくのか、私にも予想がつかない部分がありますが、
明るい未来を信じて「攻めの姿勢」で活動を展開していきます。
985名無し三等兵:2012/11/01(木) 22:44:59.46 ID:???
>>984
ありがとー
最近チェックしに行ってなかったわ、そこ
電子書籍版の売れ筋を少部数出版、って感じなんだね
上手くいくといいなぁ
986名無し三等兵:2012/11/02(金) 20:52:48.09 ID:???
>太平洋戦争勃発前のアメリカの対日外交の思惑、内情、

米軍提督と太平洋戦争 世界最強海軍のルーツ 学研 WW SELECTION 谷光 太郎

セオドア・ルーズベルトかフランクリン・ルーズベルトとトルーマンまでアメリカ海軍の成り立ちを簡略に人物の生い立ちに視点をあてふり返りった本。
各提督(将軍)との対日・対英観にも簡単な記述があり、陸軍長官スチムソンや海軍長官ノックスやフォレスタルの人となりにたいしても記述がある。
ただし、連載されていたものを単行本化しようなので記述が重複/クドイ部分もあります。
987名無し三等兵:2012/11/02(金) 21:36:29.47 ID:zRke/n1M
防衛隊をやろう(提案)
988名無し三等兵:2012/11/02(金) 21:37:38.65 ID:zRke/n1M
おう誤爆
989名無し三等兵:2012/11/02(金) 21:47:48.91 ID:???
軍事板書籍・書評スレ53
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1351859737/
990975:2012/11/02(金) 22:32:09.73 ID:???
>>986
ありがとうございます。
レスと非常に有益な情報に感謝します。
991名無し三等兵:2012/11/02(金) 23:26:11.36 ID:???
>>989
乙ですよ
じゃけん埋めましょうね〜
992名無し三等兵:2012/11/02(金) 23:55:14.39 ID:???
邪険埋めか・・・

>>989
ふざけたスレ立ててんじゃねーぞオラ
993名無し三等兵:2012/11/03(土) 00:07:41.74 ID:???
この時期じゃスレ埋まってんだよ(棒読み)
994名無し三等兵:2012/11/03(土) 01:13:57.74 ID:???
はよう書評まみれになろうや
995名無し三等兵:2012/11/03(土) 01:18:03.29 ID:???
え、積ん読もできないの?そんなんじゃ甘いよ(棒読み)
996名無し三等兵:2012/11/03(土) 01:32:27.56 ID:???
(読書範囲が)拡がりそうです
997名無し三等兵:2012/11/03(土) 07:57:27.78 ID:???
埋め立てすら進まぬ現状…
998名無し三等兵:2012/11/03(土) 08:48:46.22 ID:???
950越えたら埋めなくても落ちるからな
999名無し三等兵:2012/11/03(土) 09:58:57.43 ID:???
おい!掘らせろ!
1000名無し三等兵:2012/11/03(土) 09:59:29.47 ID:???
アッーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。