戦車不要論【新約 11 】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
自走迫撃砲、対戦車ミサイル車輌、攻撃ヘリ、機械化装甲歩兵 の前に戦車は無力だから( ^ω^)要らねぇー
前スレ)戦車不要論【新約 10 】http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1330542578/
2 ◆JwKmRx0RHU :2012/03/02(金) 22:43:40.09 ID:UgLNpLti
対戦車で最も有効な兵器の要求スペック
・ 歩兵(人体)を上回る熱および電磁ステルス性(捕捉不能)
・ ハンドガンから 30mm口径まで補助なし単独で扱える汎用性
・ 山岳や密林を移動でき、垂直な壁を登る高層構造物突入能力
・ 別の車輌や船に取り付いて移動でき、単独でも戦車を上回る機動性

【名称】機械化装甲歩兵(略:機兵、英名:レギオン)
【全高】3.2〜3.6m(屈脚全高 2.3〜2.7m、弱前傾走行 2.9〜3.2m)
【重量】0.4〜0.7t
【最高速度】110km/h (脚部ホイール使用。 戦車と同条件下で全て上回る)
【跳躍高度】9m (過負荷機動 15m)
【構造材質】セラミックス (フレーム構造)
【装甲材質】カーボンナノチューブ(CNT)プレート( 50〜100kg ) : 全ての戦車の機銃を防御( 14.5×114mm、15.5×106mm弾含む)
【動力】積層型ポリマー無音アクチュエータ
【動力源】熱電変換充電式バッテリー
【乗員】単座/複座
【武装】CNT製 Bladriver(別称:Swordriver),  アクティブ・ディナイアル・システム (Active Denial System : ADS)
【単価】主力戦車の1割(上記武装での本体)
【砲戦損耗比率】主力戦車の3倍 [「 Mk44ブッシュマスターII 」シェル装備/徹甲焼夷弾(API)or 装弾筒付翼安定徹甲弾(APFSDS)]
【ATM戦損耗比率】主力戦車の200分の1 [「 01式軽対戦車誘導弾、中距離多目的誘導弾」シェル装備]
【その他】
・ CNT・タングステン・ミサイル・アンカー(左肩〜左背部/登壁ウィンチ/CNTワイヤー)
・ 換装シェル用ガントリー(右肩〜右背部/俯角 -90°〜 仰角 +90°/ジャベリンや各種ミサイル等も装備可能)
・ 無人ステルス偵察機および人工衛星連携機能
・ サーモセンサー(擬装している歩兵の温度を捕捉可能)
・ 潜水渡河機能(コクピット以外は浸水構造)、内臓フロート(ガス圧展開式)
・ 脱金属の設計思想により、専用装備は歩兵を上回る熱および電磁ステルス性
・ 内蔵パラフォイル[主/予備]
【オプション】
パラグライド・ローター / 3連装煙幕弾発射器 / 補助脳回路 / 対地・対空シェル各種 / CNTシールド / 増設装甲
CNT-T-CKEM、CNT.T.CKEM(カーボン・ナノ・チューブ - タングステン複合材弾頭 Compact Kinetic Energy Missile)
3 ◆JwKmRx0RHU :2012/03/02(金) 22:44:36.00 ID:UgLNpLti
>>2補足

【全高】3.2〜3.6m(屈脚全高 2.3〜2.7m、弱前傾走行 2.9〜3.2m)、 規格外型 3.6〜4.9m(屈脚全高 2.7〜3.7m)
4 ◆JwKmRx0RHU :2012/03/02(金) 22:46:45.62 ID:UgLNpLti


<前スレ>


戦車不要論【新約 10 】

http://unkar.org/r/army/1330542578

5 ◆JwKmRx0RHU :2012/03/03(土) 00:12:19.03 ID:+fciY59p
> 不要なものをなぜアメリカ軍はいちいち使うんですかねぇ?


相手の航空戦力やアウトレンジ兵器が脆弱だからw

太平洋戦争での日本の防衛に例えると、
アメリカ軍は日本軍の航空機と艦艇を殲滅し、
日本軍の陸上兵器が、アメリカ軍の戦車より射程で劣る状況。
だからアメリカ軍は戦車を使うことができる。

つまり、戦車ってのは国力の劣る相手を侵略する場合に使う兵器ってこと。
戦車は、アウトレンジ防衛が可能な相手にぶつけられる兵器ではない。
だから、日本の防衛には戦車ではなく、アウトレンジ攻撃ができる陸戦兵器が必要なんだよw





  わかったかね?  無知でアホな戦車必要論者(戦車厨)どもwww m9(^Д^)9m プギャー!x2


6名無し三等兵:2012/03/03(土) 00:23:18.09 ID:uKUv2JwU
WW2の段階から防御側に戦車が不要だったと?
ドイツはどこへ行った?現代にいたるまでの戦略の変遷とかについてどれほどわかっているんだ?
7名無し三等兵:2012/03/03(土) 00:30:15.67 ID:???
>>6
無知に決まってんじゃん
8名無し三等兵:2012/03/03(土) 00:49:54.45 ID:uKUv2JwU
どう考えても4mはでかすぎだろ、これでステルス?0.5tで収まるの?9mジャンプって・・・
http://pc.gban.jp/?p=38303.jpg
9名無し三等兵:2012/03/03(土) 00:59:41.81 ID:???
戦車厨が崩れたな
10 ◆JwKmRx0RHU :2012/03/03(土) 01:06:35.72 ID:+fciY59p
>>8
対戦車として投入してるのは3mの方だからな。

【全高】3.2〜3.6m(屈脚全高 2.3〜2.7m、弱前傾走行 2.9〜3.2m)


機械化装甲歩兵を掃討する機体として設計されてるのが「規格外」フレームの機体

規格外型 3.6〜4.9m(屈脚全高 2.7〜3.7m)



って事なんで、3mってイメージしといてねw

11名無し三等兵:2012/03/03(土) 01:07:37.76 ID:???
>>5お前それクルスクでも同じ事言えんの?
12名無し三等兵:2012/03/03(土) 01:16:25.67 ID:???









命中率100%の、夢のアウトレンジ兵器の開発を目指す◆の戦いは、まだ始まったばかりだ!







第一部・完
13名無し三等兵:2012/03/03(土) 01:22:37.36 ID:???
まずは身長を1m妥協した。

第二部・完
14 ◆JwKmRx0RHU :2012/03/03(土) 01:32:48.98 ID:+fciY59p
>>11
兵器の進化と共に戦術は常に変化する。
その変化を起こすのは大抵の場合、白人だ。
中でも米英は頭が柔軟。
しかし、その連中でも対応し切れなかったのがベトナム戦争。

太平洋戦争は、初めて空軍の創設を意識し、
空爆に徹するなど、新しい戦術の実験や検証が行われた。
まだ、古い戦術もバランスによっては通用する時代だったが、
アウトレンジ攻撃の精度が増す一方の現在においては、
「あぁ、そんなの(クルスク)が通用した時代もあったよね。」
と言う程度のデータでしかなく、またそのデータに価値は無い。
同じく、戦車という兵器にも活用の場はなく、価値が無い。

クルスクの戦い
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%81%AE%E6%88%A6%E3%81%84



なお、太平洋戦争や第2次世界大戦において
「現代のアウトレンジ戦術に相当する兵器」とは、
「爆撃兵器、航空兵器」である。
その条件とは、「射程距離」と「命中精度」。
当時の技術力では飽和攻撃か雷撃が主体だったが、
現在の技術力であれば、
陸戦でも「アウトレンジ戦術」が実行できる段階に至り、
さらに前スレで書いた「多層(多重)アウトレンジ戦術」が新たに編み出される。
15 ◆JwKmRx0RHU :2012/03/03(土) 01:35:08.39 ID:+fciY59p
>>13

【全高】3.2〜3.6m はこのままだが、棒立ちしてねぇーからw

アホまる出しな便所ちゃんねる(2ch)軍板ニワカぢゃあるまいし( ´,_ゝ`)プッ
16名無し三等兵:2012/03/03(土) 01:37:52.45 ID:???
>>9
戦車厨ってのは誰のことだ?
どう見ても戦車コンプレックス丸出しな◆のことか? だったら、崩れているのは火を見るより明らかだがw

それはそうと、貴様はさっさと宿題を出せ。
17名無し三等兵:2012/03/03(土) 01:48:30.51 ID:???
射程距離と命中精度が本土の爆撃を可能にしたわけじゃないだろ。
圧倒的航空優勢がそれを可能にしたんだ。
18名無し三等兵:2012/03/03(土) 01:49:42.84 ID:???
身長1m妥協は図星だったみたい。
19名無し三等兵:2012/03/03(土) 01:52:26.24 ID:???
◆は雷撃機の戦術もしらないのね
20名無し三等兵:2012/03/03(土) 01:54:45.07 ID:???
ぴょんロボなんか随分ちっちゃくなったなーと思ったら
言い出したことが「今までのは“規格外”のヤツだから!」だからな
言い訳が小学生
21名無し三等兵:2012/03/03(土) 01:57:16.90 ID:???
そもそもお前の脳内規格しかねーのに突然さも諒解事項のごとく「規格外」とか言われてもぶっちゃけイタいだけだがな
22名無し三等兵:2012/03/03(土) 02:05:58.77 ID:uKUv2JwU
>>8だけどブッシュマスターって銃身長だけで2mいってるよね、
駐退機その他を付けると3.2mの本体に乗っけられるものではないと思うんだが、
海軍用のMk.38とかの全長ってわかる人いない?
23名無し三等兵:2012/03/03(土) 02:21:43.14 ID:???
M242 ブッシュマスター
銃身長 2,175 mm

Mk 44 ブッシュマスター II
銃身長 3,405 mm

ていうかなんで駐退機つけんの?
24 ◆JwKmRx0RHU :2012/03/03(土) 02:26:45.06 ID:+fciY59p
Mk 44 ブッシュマスター IIの銃身を真下に向けるのは
空挺降下で攻撃する場合だけだからなw 支障なしだw
25名無し三等兵:2012/03/03(土) 02:33:01.30 ID:???
>>14
こいつアウトレンジって言葉の意味知ってんのか?
26 ◆JwKmRx0RHU :2012/03/03(土) 02:37:15.37 ID:+fciY59p
趣旨に反論できない便所ちゃんねる(2ch)軍板ニワカぶざまwwwww m9(^Д^)9m プギャー!x2(ゲラゲラ
27名無し三等兵:2012/03/03(土) 02:49:37.79 ID:???
反論できない以前に言葉の意味から聞かないとダメなレベルなんだけどw
28名無し三等兵:2012/03/03(土) 02:54:50.61 ID:???
>【最高速度】110km/h (脚部ホイール使用。 戦車と同条件下で全て上回る)
未舗装路もホイールで走るのか?
29 ◆JwKmRx0RHU :2012/03/03(土) 03:09:04.75 ID:+fciY59p
>>28
そうだよ。
現段階で既に著作済みのホイール構造は、非公開だがなw
30 ◆JwKmRx0RHU :2012/03/03(土) 03:13:28.65 ID:+fciY59p
>>28
超天才 ヒヨコ戰艦は、
『 機械化装甲歩兵 レギオン 』について、
BB弾を撃てる遠隔操作ロボット玩具を
競技化したいと考えている。
BB弾が命中すると装甲が外れ落ちたり砕けたりする仕様で。
だから実体弾が撃てる必要がある。
31名無し三等兵:2012/03/03(土) 03:14:54.01 ID:???
なんかもう、チェンタウロでいいよなそれ
32 ◆JwKmRx0RHU :2012/03/03(土) 03:20:15.28 ID:+fciY59p
装輪でゲリラ戦は無理( ´,_ゝ`)プッ
33 ◆JwKmRx0RHU :2012/03/03(土) 03:20:34.05 ID:+fciY59p
装輪車輌でゲリラ戦は無理( ´,_ゝ`)プッ
34名無し三等兵:2012/03/03(土) 03:31:40.04 ID:R2rGkKxN
いや、デスペラードには他にも色々中心になりうるイメージはあるんだから
アレだけを指してデスペラードを代表させるなやwww
35名無し三等兵:2012/03/03(土) 04:01:03.50 ID:???
またいつもの空想ファンタジー寝言おじさんか
いい加減ローマ数字読める様になったら?(笑)
36名無し三等兵:2012/03/03(土) 04:20:37.62 ID:???
最近の専門家の見解だと、そもそも日本語で喋ってると思うから理解に無駄な時間がかかるんで

例えば俺らの考えるカーボンナノチューブとこの子の言う「カーボンナノチューブ」はそもそも別の物を指示している、って考えると会話も捗るだろうという

CNTと「CNT」はそのもそも別の存在
相手は別の物理法則の宇宙のhなしをsて…と考えrgtjt
37名無し三等兵:2012/03/03(土) 04:51:11.97 ID:???
端的に言うとキチガイには道理は通用しないって話ね
38 ◆JwKmRx0RHU :2012/03/03(土) 05:35:05.27 ID:+fciY59p





   天動説にしがみついた猿と同レベルな下等生物どもがウョウョ居るゎ   m9(^Д^)9m プギャー!x2(ヴァ〜カ



39名無し三等兵:2012/03/03(土) 05:46:01.46 ID:???
ほらね?キチガイでしょ
40名無し三等兵:2012/03/03(土) 05:48:46.56 ID:???
ヒヨコちんの世界観としては
自分が念じれば物理法則が捻じ曲がって都合のいい結果が出るシュレディ☆ンガーの猫、って前提があるんで
「物理法則から言って成立しない」って指摘は
どれだけ撃ちまくっても幽霊に銃を向けてるのと同じであんまり意味がないというかー
41名無し三等兵:2012/03/03(土) 06:14:11.37 ID:???
スペランカー先生なら撃退できるよ 段差で死ぬけど
42 ◆JwKmRx0RHU :2012/03/03(土) 06:32:23.21 ID:+fciY59p





     量子バタフライ効果


     ヽ(*´∀`)ノ。+゜ブラヴォー



43名無し三等兵:2012/03/03(土) 06:34:20.30 ID:???
>>38
前スレの再放送?
色々時間がかかることを書き連ねているのに、こんなことしている暇じゃないでしょ?
アイドル何某は何ページ書いたの?
TCGはそろそろ絵師は見つかったの?
ハリウッドデビューは待ってくれないよ。
ゾンビ映画レビューは?
昨日見た映画の感想書いて無いやん。













さあ、仕事に戻るんだ。
44名無し三等兵:2012/03/03(土) 06:35:51.17 ID:???
>>38
1トン未満の自重で、20mm抗堪の装甲、高出力電源、ホイールの動力、 パワーアシストのアクチュエータをまかなうことが
物理的に可能かどうかの回答はまだなんですか?
早く回答しないとまたマヌケな負け犬のチンカスよばわりしますよ?
45名無し三等兵:2012/03/03(土) 06:36:35.75 ID:???
折角いい設定を考えたのに、自分で立てた板の中で自己満足に終わるのもったいないよ。

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1328186264/

こっちで世に問いなよ。
46名無し三等兵:2012/03/03(土) 06:53:02.37 ID:???
>>5
なぜ一方的に攻撃可能な航空機や自走砲だけで片をつけずに、わざわざ敵地上部隊からの反撃を受ける戦車を繰り出したのか考えろ。
格下相手だからと言って、自国民の命を無駄に散らせる真似をアメリカがすると思うか?
47名無し三等兵:2012/03/03(土) 07:57:34.09 ID:???
>>45
だけどそっちのスレは、最近は雑談スレになっとる。
◆は、本当のSF好きがいるところは、避けて通るヘタレなんよ。
そのくせ、SF好きがいないと見てとると、やれ、ダークマターだ、量子力学だ、と物知り自慢をしようとする、鳥無き里のコウモリ、みたいな、半端でとるに足らないモノなんだな。
48名無し三等兵:2012/03/03(土) 08:05:24.09 ID:???
無知蒙昧な◆JwKmRx0RHUの一年

【 1月】 初っ端から飛ばすと後でばてる。2月から本気を出す
【 2月】 まだまだ寒い。これではやる気が出ない。3月から本気出す
【 3月】 年度の終わりでタイミングが悪い。4月から本気を出す ←【今ココ!】
【 4月】 季節の変わり目は体調を崩しやすい。5月から本気を出す
【 5月】 区切りの良い4月を逃してしまった。6月から本気を出す
【 6月】 梅雨で気分が落ち込む。梅雨明けの7月から本気を出す
【 7月】 これからどんどん気温が上昇していく。体力温存の為8月から本気を出す
【 8月】 暑すぎて気力がそがれる。9月から本気を出す
【 9月】 休みボケが抜けない。無理しても効果が無いので10月から本気を出す
【10月】 中途半端な時期。ここは雌伏の時。11月から本気を出す
【11月】 急に冷えてきた。こういう時こそ無理は禁物。12月から本気を出す 
【12月】 もう今年は終わり。今年はチャンスが無かった。来年から本気出す
49名無し三等兵:2012/03/03(土) 08:07:13.06 ID:???

<ま  と  め>


ヒヨコ「射程が長いからつおい!」


よってSPHは世界最強



【SPHがあればぴょんロボ不要でFA】


反論があるのならどうぞしてください( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ
50名無し三等兵:2012/03/03(土) 08:10:44.82 ID:???
【ヒヨコ用語の基礎知識】

>いいからヒヨコに負けたグショ泣き悔し涙ふけよwwwww(ププッ
日本語訳:これ以上反論ができません

>「  ヒヨコ に 負 け て 悔ぢぃぃ〜(グショ泣  」 まで読んだwww(ゲラゲラ
日本語訳:これ以上反論ができません

>ほ〜れwww
>(url貼り)
日本語訳:言い訳(反論)の言葉が思いつきません。とりあえずurlを貼ってみましたが、反論になっている
自信はありません

>正    確    に    w    (クス
日本語訳:まったく解りません。どなたか教えていただけませんか?

>メクラ肉ダルマ
日本語訳 がskgljhsふぁjkl; (火病時にヒヨコが上げ始める鳴き声)

【おまけ】
>いいから、晒せる著作物が無くてヒヨコ戦艦へ嫉妬ファビョ捲くりの悔し涙ふけよwww(ププッ
仮に著作物を晒しても、無理矢理な言い訳を作り逃げるので、迂闊に著作物を晒さない
ようにしましょう(二次創作だから意味がないと言いつつ、オリジナル創作物を公開し
たら18禁だからダメだと逃げた実績有り)
また下手に連絡先が書いてあると、躊躇無く晒す危険性もあります
51名無し三等兵:2012/03/03(土) 08:16:40.44 ID:???
>>5
君の理論では国力で劣る相手が戦車を繰り出してきている理由にはなっていないなあ
本当、馬鹿なんだから黙ってればいいのに
52名無し三等兵:2012/03/03(土) 08:35:18.25 ID:???
馬鹿だからこそ、黙っていられないのであろう。
53 ◆JwKmRx0RHU :2012/03/03(土) 10:17:24.08 ID:+fciY59p
>>51

戦車を繰り出してきている理由



戦車ていどしか繰り出せずにいる理由





          正    確    に    w    (クス





本当、馬鹿なんだから黙ってればいいのに 馬鹿だからこそ、黙っていられないのであろう。

54名無し三等兵:2012/03/03(土) 10:19:20.72 ID:???
ティーガーは強力な戦車砲と高精度の照準器でアウトレンジできたが装甲が厚く鈍重だった
なぜだと思う?
55名無し三等兵:2012/03/03(土) 10:24:34.44 ID:???
>>53
戦車しか持っていない軍隊があるというのなら是非提示してください




          正    確    に    w    (クス
56名無し三等兵:2012/03/03(土) 10:30:33.21 ID:???
ていうかヒヨコは外に出ないのか?
この世がすべて平面だと思ってないか?
57名無し三等兵:2012/03/03(土) 10:50:59.40 ID:???
>>53
じゃあ、何で国力で勝ってて手持ち戦力の豊富な側も戦車を繰り出したの?
それこそ君の好きなアウトレンジで良いじゃん。

ねえ何で?

58名無し三等兵:2012/03/03(土) 10:51:14.80 ID:???
自称、『年中無休で毎日ネットにフルアクセスする仕事を強いられる』かわいそうな人だからな
59名無し三等兵:2012/03/03(土) 11:00:37.90 ID:???
ヒデェスレだな。


MBTの自衛隊の要求における効果は
浸透してくる敵装甲その他部隊に対する阻止、分散した伏撃能力
が強い。

しかしMBTは移動がクソなため、うまく、分配、展開できない。
そのところがデメリットになる。

そしてMBTの変更として、ヘリコプターなら、類似の阻止効果に近いもの(だいぶ戦術変わるが)
わでる。

そして400両でほぼ1兆 人員8000人(整備込み以上)のMBT 展開範囲40km×15ほぼ10〜20連隊支援
展開まで最短数時間 か
150機で1兆 人員4000人のヘリコプター 展開範囲100km以上×10 ほぼ30〜40以上連隊支援
展開まで最短15〜30分 か

である。まぁあきらかにヘリコプターが。でも戦術転換的にうまくできるか疑問で。
ここでサイクルコスト1両半分以下 人員6割程度のMCVがでてくると状況が変わってしまう。

まぁ、自衛隊は武器情報を開示しないため、確実に阻止しないならMCVがあっても
ヘリコプターメインのほうが阻止効果はでかい。
60名無し三等兵:2012/03/03(土) 11:02:33.44 ID:???
さらにヒドい事になるようですwww
61名無し三等兵:2012/03/03(土) 11:10:46.59 ID:???
航空機の攻撃力の低さを知らないようだな
62名無し三等兵:2012/03/03(土) 11:12:25.43 ID:???
対戦車のみを考えればそうだろな。
63名無し三等兵:2012/03/03(土) 11:13:50.83 ID:???
展開状況的には

最終首都防衛段階における旅団的機能をおおうところが多い。
そしてそうなると、まぁMCVヘリコプター。両方かえよが最高戦略であるが

歩兵のMATなどは確実にMBT側は阻止できても、歩兵の詳細な展開阻止性がごみ。
そうなるとやはりMCV、MBT的な陸上伏撃阻止能力はほしいよね。

それだけで敵の速度、戦術がかわる。
ようは遅延、遅滞阻止行動にはMBTなどがほしい。

しかし必須性が疑問。
少なからず揚陸状況的には
なんでヘリコプター、野砲、戦闘機でたおさないの?
的状況が多すぎる。
64名無し三等兵:2012/03/03(土) 11:46:54.94 ID:???
ヒヨちんは基本的に現代の戦車をナメすぎだと思うの。
65名無し三等兵:2012/03/03(土) 11:50:05.97 ID:???
>>63
答えは簡単。
敵も同じ兵器を持ってるから。

空自だって地上部隊への攻撃より航空優勢確保に全力を尽くすだろうよ。
野戦特科も優先するのは対砲兵。
すると一時的にエアカバーも砲の支援もなくなるから、その間は敵味方の地上部隊の混戦となる可能性が高い。
そういう状況でこそ戦車が活躍する。
66名無し三等兵:2012/03/03(土) 11:59:03.76 ID:???
現実世界では誰もぴょんロボ開発せずに戦車作ってるんだけど、どういうことなんだろうね
67名無し三等兵:2012/03/03(土) 12:02:29.99 ID:???
>>66
自称超天才にしか理解できないらしい
68名無し三等兵:2012/03/03(土) 12:05:05.93 ID:???
とにかく”戦車憎し”優先でスペックだけをを考えてるっぽい。
69名無し三等兵:2012/03/03(土) 12:06:55.29 ID:???
そして、イマドキの戦車の能力を知らない。
嫌いだから知ろうともしない。
情報の更新とか言って、自分はまったくできていない所がなんとも。
70名無し三等兵:2012/03/03(土) 12:14:12.11 ID:???
FCS知らないっぽいのは困った
71名無し三等兵:2012/03/03(土) 12:17:24.92 ID:???
>>69
ながさき平和委員会みたいに長年長崎港を監視して
随時データ・写真のアップロードまでしているところもあるのにね
72名無し三等兵:2012/03/03(土) 12:22:41.49 ID:???
本当、◆JwKmRx0RHUは馬鹿なんだから黙ってればいいのに 馬鹿だからこそ、黙っていられないのであろう。
73名無し三等兵:2012/03/03(土) 12:24:22.99 ID:???
何度か言われてるけど
奴の頭の中では
自分が無職で独りぼっちで人生詰んでるのは
なぜかすべて2CHのせいで
自分を救うために『ヒヨコ戦艦』というスーパーマンがあらわれて、
政権取って2CHねらー全員抹☆殺してくれるらしいんだよ

奴にとってぴょんロボとは自身の欲望の投影
戦車は憎い憎い2CHねらー
だからぴょんロボは何がなんでも戦車相手に無双しなければならない

だからリアル戦車がどうであるとかは奴にとってはどうでもいい

超技術ステルスで目視すらできない(誰からも認知されない)
無敵のアウトレンジ攻撃(家から出ないで匿名掲示板に篭ってわめく)
等、無意識に自分の駄目な部分まで投影しちゃってるわけだね
74名無し三等兵:2012/03/03(土) 12:43:20.92 ID:0Ka6zNws
ちょっとしつこいけど、Mk44ブッシュマスターIIのリコイルの話。
結論から言えば、アウトリガーなしで自重1tクラスの機体がMk44を撃つのは、ほぼ無理。

Mk44のリコイルについては、下記サイトから8,000 lb (35,584 N) とする。
http://www.globalsecurity.org/military/systems/ship/systems/mk-44-30mm-specs.htm

そして自重600kg、Mk44が500kgで全重1,100kgとしよう。
1Nってのは、1kgの物体に1m/s2の加速度を与える力だから、
35,584[N]の力が1,100[kg]の物体に与える加速度は、

35,584[N] / 1,100[kg] = 32.349[m/s2]

さて、機械化装甲歩兵は、射撃時に踵を引いて反動に備える。
この場合、踵を支点と考えて、Mk44の反動と、重心にかかる自重とで
モーメントを比較するのが分かり易い。

モーメントは、支点からの距離×力で求められる。

Mk44の反動モーメントは、水平射撃の場合、支点である踵からの高さ(Lh)×リコイル(Fr)
自重による押さえ込みモーメントは、重心と踵の水平距離(Ld)×自重(Fg)

リコイルでひっくり返らないためには、反動モーメントより押さえ込みモーメントが大きいか、
少なくとも等しくなくてはならない。自重で掛かる力は、重力加速度9.8[m/s2]。

Lh × 32.3[m/s2] = Ld × 9.8[m/s2]
Lh = 3.29 Ld

つまり、Mk44を構えた高さの、約3.3倍の距離まで踵を下げなくてはならないことになる。
肩にマウントしてあるんだっけ?
立射ならMk44の高さは3mってとこか。この場合9.9m踵を下げる必要がある。
デスペラード撃ちだと、ほぼ座高で撃つと考えて、まあ構える高さは1.5m。
この場合も踵を4.95m下げる必要があるので、ちょっと届かないだろうと思われる。
75名無し三等兵:2012/03/03(土) 12:46:10.30 ID:0Ka6zNws
デスペラード撃ち(ただし、射撃方向は伸脚と反対方向)で稼げる踵の距離は、
下肢の長さということになる。

今度は、これで稼げる押さえ込みモーメントで処理できる最大のリコイルモーメントを考えてみる。

人型だとして、多少プロポーションに差があるとしても、下肢の長さは身長の半分程度と思われる。
全高3.2mだとすると、まあオマケして1.8mとしよう。
射撃ポジションは座高なので、この場合は高さ1.4m。

Lh = 1.4[m] Ld = 1.8[m]

1.4Fr = 1.8Fg
Fg = 9.8[m/s2]
∴Fr = 12.6[m/s]

Mk44の39%程度のリコイルなら、デスペラード撃ちでなんとか処理できるということになる。

マウントでリコイルを60%以上吸収することができればMk44をデスペラード撃ちできるとも言えるけど、
そんなダンパーはこの世に存在するのだろうか。

一番手っ取り早いのは、もっと重くなること。5tもあれば、多分普通に撃てると思う。
76名無し三等兵:2012/03/03(土) 12:53:35.96 ID:???
コレを見てピョンロボのデータを書き換えたら
いかに言い訳しようとも◆JwKmRx0RHUは負け犬w
77名無し三等兵:2012/03/03(土) 12:55:33.84 ID:???
そういや、
俺様の無敵中国軍がお前ら自衛隊を一方的にぶったおすみたいなこともやってたなw
ツッコミの嵐に最後は逃亡したけど
78名無し三等兵:2012/03/03(土) 13:03:49.35 ID:???
TCG板では、自称完璧なゲームに
つっこまれるたびに俺様ルール追加しまくって
プレイヤーA(自分)がプレイヤーB(2ちゃんねらー)を一方的に倒すゲームを作ろうとして逆に倒されてたなー

各板各スレで、
年中後だしじゃんけんで負け続けるって、結構すごいぞ
79名無し三等兵:2012/03/03(土) 13:06:24.09 ID:???
自分が最大に有利な後出し状態で敗北ってどんだけ弱いんだよって話
馬鹿にも程があるなw
80名無し三等兵:2012/03/03(土) 13:07:58.76 ID:???
中国が保有する全ての中・短距離弾道ミサイルに燃料気化弾頭を積んで空自・海自を殲滅する。
だったっけ?>無敵中国軍

短距離弾道ミサイルの射程距離すら理解していなかったうえ、燃料気化爆弾を無敵の超兵器と勘違いしていたが。
81名無し三等兵:2012/03/03(土) 13:13:29.45 ID:???
他スレで相変わらずアホなレスしてるのにこっちに来ないのは、
1.チキンだから。実は以外と打たれ弱い。
2.反撃の機会を伺っている。
3.マルチタスクが出来ないので、こっちは放置。
82名無し三等兵:2012/03/03(土) 13:15:44.93 ID:???
全てぶっ込んだらその後の国防できねえだろって突っ込みもw
なんだっけ保有してる航空機を同時に全て投入するので空戦では勝てないとかもいってたなwww
マジでゲームとごっちゃにしてる奴 アホもいいとこw
83名無し三等兵:2012/03/03(土) 13:25:56.57 ID:???
50年後の超技術盛り込みまくった超兵器のはずなのに、すごくポンコツくさいもん
84名無し三等兵:2012/03/03(土) 13:40:57.26 ID:???
逆にその手のゲームやったことないんだろ
ゲーム知識に頼ってるんならもう少しそれっぽいこと言う
85名無し三等兵:2012/03/03(土) 13:46:03.45 ID:???
なにこの糞スレ
86名無し三等兵:2012/03/03(土) 13:48:19.20 ID:???
ただの被害担当艦です
87名無し三等兵:2012/03/03(土) 13:56:15.22 ID:???
◆JwKmRx0RHUという気違いに、呼び寄せられた気違いが群がってる無知蒙昧スレ
放置しときゃいいだろこんなの
88名無し三等兵:2012/03/03(土) 14:00:15.73 ID:???
放置しときゃいいといって放置し続けた結果が今のヒヨコの現状
逆にあいつが喜ぶだけだな
89名無し三等兵:2012/03/03(土) 14:00:59.68 ID:???
TCG板
軍事板
ゾンビ系スレ全て
AKBの個人スレ全て

これらを守るためのスレ
90名無し三等兵:2012/03/03(土) 14:08:58.38 ID:???
じゃあ、こっちも
http://www.wakariyasui.sakura.ne.jp/4-2-0-0/4-2-1-1unndouenerugi-.html
によると、K=1/2mv~2
らしいので、12.7mm機銃で大雑把に、弾速が1/2まで落ちるとして464m/s
弾頭重量が41.9gで約4478Jの運動エネルギーを持っている

ざっと450kgのモノを1m持ち上げるエネルギーって事になるが
衝撃として受けてどうなるだろうね?

この計算が間違ってたら、誰か指摘してくれ。
91名無し三等兵:2012/03/03(土) 14:37:31.32 ID:???
◆は空挺の戦術も知らないようだ。
92名無し三等兵:2012/03/03(土) 14:38:50.02 ID:???
というかたぶん◆はゲリラ戦も理解していない。
93名無し三等兵:2012/03/03(土) 14:41:44.89 ID:???
じゃあなにを理解してるのか
94名無し三等兵:2012/03/03(土) 14:42:42.95 ID:???
そういや前々から疑問に思ってたのだが、このぴょんロボって何機で1小隊を編成するんだろうね?
95名無し三等兵:2012/03/03(土) 15:25:00.72 ID:???
車両でゲリラ戦は無理といいながらぴょんロボなら可能ってのはどういうことなの
96名無し三等兵:2012/03/03(土) 15:27:28.86 ID:???
>>95
つ 魔法のステルス技術
97名無し三等兵:2012/03/03(土) 15:33:33.59 ID:???
>>87
それが放置すると個別スレを荒らしにいくからまた困る
98名無し三等兵:2012/03/03(土) 15:38:09.46 ID:???
たぶんね、手の付けられていない未開の熱帯雨林みたいなところで遊撃するのがゲリラ戦だと思ってんのよ、◆は。
あちこちで起きてる地域紛争なんかガン無視なのよ。
99名無し三等兵:2012/03/03(土) 15:39:55.16 ID:???
>>98
そのわりには、天候や障害物の配慮が一切ないぞw
北海道が全部真っ平らな地形だと思いこんでたり
100名無し三等兵:2012/03/03(土) 15:48:28.10 ID:???
>>99
北海道は真っ平ら
熱帯雨林は車両が通行できないほど土地が隆起している
こういう発想。

◆の脳は二つ以上の要素を混ぜて考えらない上、その内一つを常に「射程」が占めてる。
だから「目視ではおおよそ平らだが、なだらかに隆起しており、数百m〜数km規模でデコボコしてる」みたいに要素が複数合わさった考え方ができない。
101名無し三等兵:2012/03/03(土) 16:13:08.87 ID:???
>>97
他のスレだと大抵、テンプレみたいに
おさわり禁止の注意が貼られてるよね
102名無し三等兵:2012/03/03(土) 16:15:16.56 ID:???
>>74-75を書いが者だが、
うっかりミスが混じってるので
そのままコピペるのは危険

いや、計算結果はあってるんだけどね。
103名無し三等兵:2012/03/03(土) 16:36:55.32 ID:???
ゲームとしては最高に面白い発想だとは思うんだ
フィクションの世界なら血湧き肉躍る設定だとは思うんだ
104名無し三等兵:2012/03/03(土) 16:42:12.63 ID:???
>>102
物理に詳しそうなんで、>>90の考え方がオカシイかどうか検証してくれないか?
105名無し三等兵:2012/03/03(土) 16:42:22.74 ID:???
>>103
リアルだと血噴き肉散る兵器だよね。
106名無し三等兵:2012/03/03(土) 16:44:34.33 ID:???
>>105
この設定をゲームだかライトノベルだかにでも持っていけば馬鹿売れだよな
107名無し三等兵:2012/03/03(土) 16:46:43.81 ID:???
>>102

>そして自重600kg、Mk44が500kgで全重1,100kgとしよう。
>1Nってのは、1kgの物体に1m/s2の加速度を与える力だから、
>35,584[N]の力が1,100[kg]の物体に与える加速度は、

>35,584[N] / 1,100[kg] = 32.349[m/s2]

この部分は合ってるの?

だとすると、32.349[m/s2]=116.4564km/hだから
ロボの重心軸線にブッシュマスターを設置したとして
最高速度110km/hで走行していても、射撃反動で後ろに下がるって事?
108名無し三等兵:2012/03/03(土) 17:01:16.62 ID:???
>>107
加速度[m/s2]と速度[km/h]をイコールでむすぶな
109名無し三等兵:2012/03/03(土) 17:05:26.23 ID:???
>>107
すまん、これは書き方が手抜きだったかな。
[m/s2]って表記は、正確には[m/s^2]なんだ。
加速度だから、時間の単位がマイナス2乗になってる。

まあ言ってみれば、3.3Gの逆噴射だから、
それなりのブレーキにはなるだろうね。
110名無し三等兵:2012/03/03(土) 17:06:12.44 ID:???
>>104
詳しくはないw
いちいち調べて書いてるのさ

わかったら>>90も計算してみる
111名無し三等兵:2012/03/03(土) 17:10:38.62 ID:???
あんなんブレーキ代わりにしたら本体フレームや
接続部がガタガタになりそうな気もするけどもwどうなんでしょ
112名無し三等兵:2012/03/03(土) 17:24:47.92 ID:???
>>111
意図的にブレーキになんて使えるわけがないw
皮肉という奴です
113名無し三等兵:2012/03/03(土) 17:28:30.33 ID:???
>>109
3.3Gの加速度って、空母のカタパルト並だよ。
ロボが、カタパルト以上の加速力を持ってない限り
行進間射撃は不可能だな。
114110:2012/03/03(土) 17:37:25.97 ID:???
>>104
すっごく単純に考えてみた。

仕事量は、力×距離だよね。
この場合の力を、地面を滑る時の摩擦抵抗力として考えてみる。
荷重ρ、定数μとしたときに摩擦力は

F = μρ

摩擦係数μは、屋外なので適当に0.5程度と考える。
武装+自重が1,100kgらしいので、

F = 0.5・1,100[kgf] = 550[kgf] = 5390[N]

さて、仕事量W[J]は力F[N]と距離s[m]の積であるからして、
命中時の弾丸エネルギーを4,478[J]とすると、

W = Fs より s = W/F = 4,478[J] / 5390[N] = 0.83[m]

夢の100%エネルギー変換が行われた場合は、83cmほど機体が滑るみたい。
音やら熱やら跳弾の運動エネルギーやらでロスはあるので、
何割程度が運動量に変換されるかによって距離は変動する。

30%として24.9cm、50%として16.6cm。

こんなとこ?
115名無し三等兵:2012/03/03(土) 17:42:38.30 ID:???
でも>>114の計算結果、自分で出しておいてなんだけど、
運動量保存の法則から計算した初速の印象と
かけ離れてるんだよなあ・・・

正直>>114の計算は自信ない。
116名無し三等兵:2012/03/03(土) 17:46:29.44 ID:???
>>114
さっそく間違えてたw
なぜ83cmの5割が16.6に・・・

30%として24.9cm、50%として41.5cm。

自分、こういうケアレスミスが多い性質なので、
あんまり信用しないようにw
117名無し三等兵:2012/03/03(土) 17:50:42.17 ID:???
>>116
現実の物理現象って、関わる要素が多いから難しいよな。
計算が合ってるとして、正面からモロに被弾したら
大雑把に30cmほどのけぞるような感じかな。
118名無し三等兵:2012/03/03(土) 18:14:53.66 ID:???
>>117
いやこの計算、弾丸が装甲に埋まって停止するとかして、
余すことなくエネルギーを伝達した場合だし、
全体を剛体として考えて、置物が地面を滑ったようなイメージなんだよね

のけぞったりとか、変形しちゃうようだとまた話は全然変わってくる。
119名無し三等兵:2012/03/03(土) 18:18:12.34 ID:???
とにかくまずは重量を見直さないと
重火器の反動でよろけるこける。被弾の衝撃でよろけるこける。
そして重量をアップすると、接地圧がデカすぎてまともに機動できない
接地圧を減らすべく、足裏面積を増やしたらジャマになり機動性低下
と、大型二足歩行兵器など良いことは何もない。
120名無し三等兵:2012/03/03(土) 18:21:11.56 ID:???
転倒するかどうかを考えるてみるか・・・
やっぱモーメントで処理するか。
自分は剛体踵支点モデルで考えるのが限界だな。

脚は肩幅程度に前後に開くとする。えーと、人間の約1.8倍スケールとして約1[m]。
重心からの水平距離は0.5[m]、ここに1,100[kgf] = 10,890[N]の力がかかる。
モーメントは5,445[N]・[m]。

んで、被弾箇所はハートショット、胸部にするか。高さ2.7[m]に水平にぶち当たる。
自重によるモーメントをこの位置での抵抗力に換算すると、
5,445[N]・[m] / 2.7[m] = 2,016[N]

弾丸のエネルギー4,478[J]がここに作用すると、
4,478[J] / 2,016[N] = 2.22[m]

変換効率30〜50%とすると、66cmから1.1mほど押し込むくらいの力が働く。
当然回転運動だから途中で力の作用方向も変わるんだけど、まあ近似ってことで。

30%なら、まあのけぞって1歩後退、
50%なら・・・ひっくり返るかな?

例によって、あんまり信用しないように。
121名無し三等兵:2012/03/03(土) 18:24:34.81 ID:???
>>118
なるほど。
しかし、実際には足裏を中心として回転モーメントが発生する筈だしなぁ

かといって、全高4m重量1tで12.7mm耐弾なんて
バカげた研究してるヒトも居ないだろうし
実験とかも無いだろうなぁ
122名無し三等兵:2012/03/03(土) 18:27:33.88 ID:???
>>120
水平射だと戦車の車載機銃ぐらいからかな。
ジープ搭載とかだと、斜め上方に力が加わるから、更にヤバいかもな。
123 ◆JwKmRx0RHU :2012/03/03(土) 18:29:26.70 ID:+fciY59p
>>74-75>>120

デスペラード撃ちではない。

人体で言う右鎖骨部位に緩衝ガントリーで固定し、
直立姿勢から左膝を曲げながら上体を前傾させ、
右踵をそのまま後方に限界まで引いた(出した)姿勢。
つまり、右脚がダンパーとして機能する。
124名無し三等兵:2012/03/03(土) 18:29:56.22 ID:???
>>120のように計算したけど、
これはぼーっと突っ立ってるような想定だしね。

ちょっと前傾して耐える姿勢をとれば、
ひっくり返ることはなさそう。

・・・何発か連続して被弾したときは知らん。
125名無し三等兵:2012/03/03(土) 18:32:38.45 ID:???
緩衝ガントリーw 緩衝とか言うだけタダだもんな
126名無し三等兵:2012/03/03(土) 18:32:51.49 ID:???
>>123
色々と置いといて、まずは

>>74-75 は射撃時のリコイルの話、
>>120 は被弾時の衝撃の話

だよ。混ぜるな危険。
127名無し三等兵:2012/03/03(土) 18:33:58.30 ID:???
まあ、どういう理屈で弾を受け止めるかにもよるか。
装甲にメリ込むようなら、そこでエネルギーを消費するしな。
CNTの板が実用化されてみないと判らんわな。
ヤング率が高いのがウリだから、メリ込まずに
応力の限界を超えたら一気に破断するような特性になると思うけど
128名無し三等兵:2012/03/03(土) 18:36:26.91 ID:???
ブッシュマスターじゃなくてもっと身の丈にあったものすれば簡単だと思うんだが
129名無し三等兵:2012/03/03(土) 18:37:27.15 ID:???
>>128
狙わないでメクラ撃ちをするっていってたから、素直にMG持たせとけといっておいたんだけどなあ
130名無し三等兵:2012/03/03(土) 18:39:36.54 ID:???
つうか、いちいち足を止めて撃つのか。ただでさえ被弾面積でかいのに、
どう考えても戦車はおろか、BMP-3あたりに余裕で撃ち負けるぞ
131名無し三等兵:2012/03/03(土) 18:41:18.21 ID:???
ブッシュマスター撃つとか言わずに
肩にミサイルぐらいにしとけば緩衝装置要らないのに。
ブッシュマスターの為だけに
ガントリーに緩衝装置を装備するとかムダすぎ
132名無し三等兵:2012/03/03(土) 18:41:56.97 ID:???
>>123
マウントした箇所と踵をつなぐ直線状に
胴体と右足が並ぶ感じの姿勢ってことかな。

脚がどれだけダンパーとして機能するかだけど・・・
まあ、どうみても走行しながらは難しいと思うよ。
133名無し三等兵:2012/03/03(土) 18:43:12.59 ID:???
7.92mmの機銃で充分だろ
134名無し三等兵:2012/03/03(土) 18:43:52.34 ID:???
まあどうせフィクションの産物なんで現実と比べても無駄でしょw
「ピョンロボは存在しない」のは絶対に覆せない事実だし
それが解らない酉付けたアホがドヤ顔で緩衝ガントリーがどうのステルス性がこうの
無様なぬけさくにお似合いのタコ踊りをさらしてるだけ
135名無し三等兵:2012/03/03(土) 18:45:33.92 ID:???
どう考えても、機体重心点から離れた肩部に
大口径砲を装備するのは不合理。
なるべく重心近く。
そう、股間からチ○ポのように生やす方がはるかに現実的。
136名無し三等兵:2012/03/03(土) 18:47:24.70 ID:???
そうか、ピョンロボは先行者だったのかwww
137名無し三等兵:2012/03/03(土) 18:49:46.01 ID:???
>>123
毎分200発の発射速度にあわせて、
衝撃吸収のために脚が伸縮するのか・・・

あと、マウント位置が機体中心にないので、
ねじりモーメントが胴にかかるのも心配。
138名無し三等兵:2012/03/03(土) 18:50:10.00 ID:???
これを検証するには、リコイルダンパーに詳しい人に来てもらわなくては。
139名無し三等兵:2012/03/03(土) 18:51:17.96 ID:???
ってか、そういう専用の射撃姿勢をとらないとダメって時点で
相当意味がないと思うんだけどな。

すばやく照準を動かすこともできなさそうじゃん。
140名無し三等兵:2012/03/03(土) 18:51:53.45 ID:???
緩衝するということは駐退機のようなシステムを仕込むということだろうがまーたいらんコストが掛かるな
141名無し三等兵:2012/03/03(土) 18:53:25.13 ID:???
10式だって、アクティブサスで常識破りの軽量化を果たしたんだから、
サスの動的制御で大きな火砲を搭載するって考え方は間違ってない。

2本足なのと機体重量1tってのが無茶すぎるだけで。
142名無し三等兵:2012/03/03(土) 18:54:50.52 ID:???
>>139
伸ばした後ろ足で衝撃を受け止めると言い張ってるから、すなわち照準を動かしたければ脚の位置ごと動かさないといけないわけだ
砲口や上体だけ横に向けて射撃するとコケる
143名無し三等兵:2012/03/03(土) 18:55:04.12 ID:???
>>140
安いのが売りだが、標準武装は刀だけ。
対戦車能力はオプションです。って、対戦車兵器にあるまじき手抜き。
144名無し三等兵:2012/03/03(土) 18:59:14.70 ID:???
ああ、あの昭和のロボットアニメみたいなマヌケな名前の刀(剣?)ね
145名無し三等兵:2012/03/03(土) 19:04:56.96 ID:???
どーせコスト無視でいいなら多脚戦車にしたいな
2本脚は根本的に安定性に難がある
146名無し三等兵:2012/03/03(土) 19:07:26.86 ID:???
BMP-3だって30mm機関砲とATMというピョンロボ的武装だけどさ
それでも100mm砲が付いている理由をヒヨコでもはいつまでたっても分からないだろうね
147名無し三等兵:2012/03/03(土) 19:08:07.88 ID:???
6本くらい足あったら1〜2本吹っ飛んでも平気だな
148 ◆JwKmRx0RHU :2012/03/03(土) 19:09:32.77 ID:+fciY59p
>>126
いずれにしろブッシュマスターIIでの射撃姿勢は、移動停止を問わず右足を後ろに伸ばしたランジ。

ランジ
http://megalodon.jp/2012-0303-1908-12/www.geocities.jp/cxb00463/skate01.html
足を前後に開いて前の足の膝を十分曲げ、腰を落として
片方の靴をエッジが氷に当たらないまでに土踏まず側を内側に大きく倒して、伸ばしたまま後方に引きずる動作。
フェンシングの突きの動作に姿勢が似ているのでこの名がある。
149名無し三等兵:2012/03/03(土) 19:09:59.86 ID:???
>>123
でもさ、駐退機の機能って、衝撃力のかかる時間を長引かせる
働きしかないんだよね?

射撃の反作用の総量は変わらないはずなんだよ。
何パーセントかはロスするにしても。

反作用自体を軽減するなら、マズルブレーキとかしかないような気も。
150名無し三等兵:2012/03/03(土) 19:15:45.55 ID:???
>>148
で、被弾する時もランジにするのかね?w
151名無し三等兵:2012/03/03(土) 19:18:00.45 ID:???
アイドルの乗ってるロボがランジとかいうポーズを取ってるの見て盛大に失笑されるわけだな
152名無し三等兵:2012/03/03(土) 19:18:20.28 ID:???
おとなしく無反動砲でも担いどけばいいのに
153名無し三等兵:2012/03/03(土) 19:18:48.84 ID:???
>>148
足動かす気ないんかい。
いっそのこと足じゃなくてキャタピラにしない?安定性増すし、高さも低くなるし
154名無し三等兵:2012/03/03(土) 19:19:36.13 ID:???
二足歩行は諦めたんだねぇ〜

射撃の度に変なポーズを取るのは、サンライズ勇者ロボだけじゃなかったんだw
155名無し三等兵:2012/03/03(土) 19:19:46.75 ID:???
もちろん反動でひっくり返るときもランジ
射角もとれず満足に旋回もできずに歩兵にあっさり横に回りこまれて
上半身を吹っ飛ばされても足のほうは綺麗にランジ
馬鹿の一つ覚えの後出しランジ
それでも状況は悪化するばかりw
156名無し三等兵:2012/03/03(土) 19:21:18.42 ID:???
あれか
ハイジの養父母か
157名無し三等兵:2012/03/03(土) 19:21:23.04 ID:???
>>148
まあ、姿勢はわかった。
引いた脚で衝撃を吸収するって考え方もわかった。

ただ、リコイルダンパーって衝撃を和らげるものであって、
反作用を消しちゃう道具じゃない。
脚をダンパーにするからOK、というわけにはいかない。

ただし、>>74-75の計算では接地部の摩擦力による
水平力を考慮してなかったことに気づいた。

接地部の形状と材質、面積の情報をくれ。
適当に計算してみるから。
158名無し三等兵:2012/03/03(土) 19:23:09.66 ID:???
>>157
接地部はゴムタイヤ一択でそ。
走行中射撃が可能なんだから、それ以外あり得ない。
159名無し三等兵:2012/03/03(土) 19:24:14.18 ID:???
>>158
タイヤ1個に射撃のリコイルが集中するのか。
・・・すぐバーストしそう。
160名無し三等兵:2012/03/03(土) 19:25:29.07 ID:???
射撃時には足からスパイク打ち込んで、ってのでもいけるか。
ともかく、接地面に水平方向の反作用が生じればいいわけだから。
161名無し三等兵:2012/03/03(土) 19:26:16.92 ID:???
>>160
それだと行進間射撃ができない。
162名無し三等兵:2012/03/03(土) 19:26:33.77 ID:???
もうザクの方が現実的に思えてきた
163名無し三等兵:2012/03/03(土) 19:31:21.32 ID:???
ザクには必殺の”ミノ粉”があるからな。
コロニー落とし用の作業機械って言い訳もちゃんとあるし。
ピョンロボには、人型である必然性がまったく見えない。
164 ◆JwKmRx0RHU :2012/03/03(土) 19:34:42.52 ID:+fciY59p
>>139
機械化装甲歩兵は胴が左右各120度旋回する。

移動停止を問わずブッシュマスターIIの反動は、
後ろに伸ばした「ランジ姿勢」の右つま先を
製図コンパスの芯(筆記具)のように左右に振りながら、

A点 : 左足
B点 : 前傾させた胴の右胸(肩口)
C点 : 右足(右つま先)。

上記A〜C点でブッシュマスターIIの反動ベクトルと一致させた合成ベクトルを形成して受け止める。

進行方向を正面0時とし、1〜2時方向に照準を合わせるなら両脚の前後を入れ替えて左足(左つま先)を後ろに引く。
10〜11時方向に照準を合わせるならA点とC点の間隔を広げて、引いている右足を更に右側に張り出す。

いずれも反動の何割かがC点に掛かる。

ランジ
http://megalodon.jp/2012-0303-1908-12/www.geocities.jp/cxb00463/skate01.html
足を前後に開いて前の足の膝を十分曲げ、腰を落として
片方の靴をエッジが氷に当たらないまでに土踏まず側を内側に大きく倒して、伸ばしたまま後方に引きずる動作。
フェンシングの突きの動作に姿勢が似ているのでこの名がある。
165名無し三等兵:2012/03/03(土) 19:34:45.22 ID:???
そもそもなんで足が必要だと思ってるのかが良く分からんが
どうしても足でなきゃ駄目だってのなら、せめて多脚にすればまだマシだろうに……
166名無し三等兵:2012/03/03(土) 19:36:34.10 ID:???
>>156
それは「おんじ」
167名無し三等兵:2012/03/03(土) 19:37:12.90 ID:???
ってか摩擦力は面積に関係ないか。

摩擦係数は、グラベルの路面と同等と考えて、
適当に0.5としてみる。

つまり、>>114でも計算したように、5,390[N]。
ブッシュマスターの反動が35,584[N]。

・・・ベクトルを考えるのが面倒になってきたな。
数字をみればわかるように、100%の効率でこの
水平力を利用できたとしても、まだ85%ほどのリコイルが残ってる。

舗装路面だってμは0.8程度なんだし、
本気でスパイクとかアイゼンとかが必要だと思う。
168名無し三等兵:2012/03/03(土) 19:39:15.93 ID:???
ブッシュマスターをあきらめろよ
169名無し三等兵:2012/03/03(土) 19:40:13.64 ID:???
ぴょんロボが順調に「変なポーズで突撃してくるロボ」へと変化しつつある
170名無し三等兵:2012/03/03(土) 19:47:09.84 ID:???
>>164
合成ベクトルはいいんだけど、
垂直方向の反力の合計は最大で自重にしかならないし、
水平方向の反力の合計は最大で摩擦力(自重の30〜80%)にしかならないんだよ??

よっぽど作用点の位置を工夫してモーメントを稼いだり殺したりしないといけない。
そのA、B、C点の三角形が具体的にどういう位置にあるのか、
数字で説明してくれるかな。
171 ◆JwKmRx0RHU :2012/03/03(土) 19:49:47.72 ID:+fciY59p
>>165
跳躍機動は機械化装甲歩兵の優れた特性。
軽量化および小型化の必要性から多脚は却下。

−−−−−−−−−−−−−−−

機械化装甲歩兵は胴が左右各120度旋回が可能であり、
移動停止を問わずブッシュマスターIIの反動は、
「ランジ姿勢」の後ろに伸ばした足を
製図コンパスの芯(筆記具)のように左右に振りながら、
または、前後の足を入れ替えて、

A点 : 前足(通常は左足)
B点 : 前傾させた右胸(肩口)
C点 : 後足(つま先:通常は右足)。

上記A〜C点による合成ベクトルを形成し、反動ベクトルと一致させて受け止める。

進行方向の正面を00時とし、
10〜11時方向に照準を合わせるならA点とC点の間隔を広げて、引いている足を更に外側に張り出す。
01〜02時方向に照準を合わせるならA点とC点を入れ替える。

いずれも反動の何割かがC点に掛かる。

ランジ
http://megalodon.jp/2012-0303-1908-12/www.geocities.jp/cxb00463/skate01.html
足を前後に開いて前の足の膝を十分曲げ、腰を落として
片方の靴をエッジが氷に当たらないまでに土踏まず側を内側に大きく倒して、伸ばしたまま後方に引きずる動作。
フェンシングの突きの動作に姿勢が似ているのでこの名がある。
172名無し三等兵:2012/03/03(土) 19:52:42.13 ID:???
ランジって、ググるとトレーニング分野で多くヒットするな
173 ◆JwKmRx0RHU :2012/03/03(土) 19:57:31.37 ID:+fciY59p





反動処理を重量に依存したガンダム(モビルスーツ)の設計思想は、“ 馬鹿の見本 ”  ┐('д` )┌ ヤレヤレ



174名無し三等兵:2012/03/03(土) 19:59:09.10 ID:???
>>171
上から見たときに、
・A、B、C点は一直線上に並ぶのか
・A点はB点よりも前に出るのか

http://patine-jp.com/isij/standard/index.html
あとこのサイトをみると、

 b. ランジ: ・・・腰はスケーティングレッグの膝より高くならないように保ち、
フリーレッグは後方に伸ばし、トゥは外向きに開いてポイントして保つ物とする。
 ランジ滑走中は、フリーレッグのスケート靴の内側のくるぶし部分のみが
氷に当たる物とする。 背筋はまっすぐに伸ばして保つ物とする。 

こう書いてあるけど、こういう姿勢と考えていいのかな?
175名無し三等兵:2012/03/03(土) 20:01:18.98 ID:???
>>173
重量じゃなくて何に依存するというの?
むしろ重量しかあてにできないよ?

10式がすごいのは、軽いから本来すごい勢いで揺れて
しばらくは動揺が収まらないはずなのに、
それがぴたっと収まるってことなんだし。

本質的に反動を受け止めてるのは、10式の質量以外の何物でもない。
176名無し三等兵:2012/03/03(土) 20:02:15.86 ID:???
フィギュアスケートのポージングで突進してくるぴょんロボの設計思想w
177名無し三等兵:2012/03/03(土) 20:03:03.80 ID:???
ガンダムとぴょんロボは運用方法からして違うのだが、
ぴょんロボのコンセプトすら考えられない◆にはわからんのだろうな。
178名無し三等兵:2012/03/03(土) 20:06:48.42 ID:???
しかし、フィギュアのランジもデスペラード撃ちも、
本質的にはそんなに変わりないな。

デスペラード撃ちのモーションから、
骨盤の向きを90度回転させ、両足も位置を固定したまま
ピボットのように回転させると、左右に足を開くデスペラード撃ちから
前後に足を開くランジになる、とも言える。
179名無し三等兵:2012/03/03(土) 20:07:59.44 ID:???
反動処理すらまともにできず後付で墓穴を掘りまくる◆JwKmRx0RHUの設計思想は、“ 馬鹿の見本 ”  ┐('д` )┌ ヤレヤレ
180名無し三等兵:2012/03/03(土) 20:09:13.30 ID:???
右に左に踊りながら突撃してくるランジ、もといピョンロボ!
181名無し三等兵:2012/03/03(土) 20:09:44.33 ID:???
>>173
1トン未満の自重で、20mm抗堪の装甲、高出力電源、ホイールの動力、 パワーアシストのアクチュエータをまかなうことが
物理的に可能かどうかの回答はまだなんですか?
もし物理的に不可能ならスーパーロボットと同レベルになりますよ?
182 ◆JwKmRx0RHU :2012/03/03(土) 20:11:17.87 ID:+fciY59p
>>180
華麗なる戦車キラー!ヽ(*´∀`)ノ。+゜ブラヴォー


>>175
効率的な力学www(クス
183名無し三等兵:2012/03/03(土) 20:12:31.14 ID:???
そもそも、作用反作用自体が分からない
とかから始まってるんじゃないのか……
184名無し三等兵:2012/03/03(土) 20:13:12.40 ID:???
>>182
>効率的な力学www(クス

効率を高めても、無から有を作り出すことはできんでしょ?
ちょっとベクトルの方向を確かめて検証したいから、
A点、B点、C点の位置関係を教えてくれないかな。
185名無し三等兵:2012/03/03(土) 20:21:52.99 ID:???
力学で言うなら、後ろ足と機体重心点を結ぶ直線と砲身軸線が一致してれば
まだ見込みがあると思うんだが。
斜め上にしか弾が飛ばないけど。
186名無し三等兵:2012/03/03(土) 20:23:34.45 ID:???
力学というのならそろそろ数式で示して欲しいんだが
187名無し三等兵:2012/03/03(土) 20:24:36.52 ID:???
だからブッシュマスターをあきらめろって。7.92mm機銃で充分だっての。
188名無し三等兵:2012/03/03(土) 20:25:12.52 ID:???
>>185
それ迫撃砲
189名無し三等兵:2012/03/03(土) 20:27:38.49 ID:???
>>182
肝心の事から逃げて同じ事の繰り返し
学習しない馬鹿そのもの ”  ┐('д` )┌ ヤレヤレ
190名無し三等兵:2012/03/03(土) 20:30:19.27 ID:???
>>182戦車駆逐車なら足はいらねえよ
191名無し三等兵:2012/03/03(土) 20:33:43.08 ID:???
つうか足を広げて撃つって、ただの自走するバイポッドじゃね?
192名無し三等兵:2012/03/03(土) 20:35:51.23 ID:???
>>187
人間サイズ(全高2m以下)、兵装はATMと7.92mm機銃・擲弾砲、ぐらいならまだ使い道もありそうだけどねぇ
まあ、もろにASSだがw
193名無し三等兵:2012/03/03(土) 20:37:26.03 ID:???
>>182
華麗なってのは、ランジが美しいって意味?

戦車やるにはMk44じゃ威力が足りないし、
戦車主砲には抗堪できないんだから、
行進間射撃もMk44撃てるかどうかも関係ない。
戦車相手だと、ランジする場面がないね。

対戦車戦闘する場合、今の仕様だとATGM撃つしかない。
そういう使い方の兵器だっていうのなら、それは別にいいと思うんだがね。
194名無し三等兵:2012/03/03(土) 20:38:14.87 ID:???
7.62mmじゃなくて、7.92mm?
そういう規格の弾丸があるの?
195名無し三等兵:2012/03/03(土) 20:39:50.88 ID:???
>>194
あるっちゃある。
196名無し三等兵:2012/03/03(土) 20:42:48.93 ID:???
>>194
ドイツのモーゼル弾
197 ◆JwKmRx0RHU :2012/03/03(土) 20:43:00.29 ID:+fciY59p
>>190
地雷で吹っ飛んどけ無能兵器( ´,_ゝ`)プッ
198名無し三等兵:2012/03/03(土) 20:44:37.34 ID:???
>>197
なにもないとこで転んどけ無能兵器
199 ◆JwKmRx0RHU :2012/03/03(土) 20:45:26.35 ID:+fciY59p
>>193
そういう使い方の兵器だょw(クス
前から言ってるだろ
「攻撃ヘリを地上歩行させたコストパフォーマンスな兵器」だってサ( ̄ー ̄) フッ
200名無し三等兵:2012/03/03(土) 20:46:16.86 ID:???
ところで◆よ、その装甲歩兵とやらは何機で1小隊なんだ?
201名無し三等兵:2012/03/03(土) 20:46:36.49 ID:???
>>195-196
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェー
202 ◆JwKmRx0RHU :2012/03/03(土) 20:46:56.38 ID:+fciY59p
>>198
何も無いのに転ぶとか脳溢血かょオマエwwwww m9(^Д^)9m プギャー!x2(ヴァ〜カ
203名無し三等兵:2012/03/03(土) 20:47:56.61 ID:???
この後に及んでまだぴょんロボが転ばないとか思ってたのか……
204名無し三等兵:2012/03/03(土) 20:48:55.35 ID:???
チェーンガン肩付けとかアホなこと言い出すからぴょんロボがどんどん変なポーズ決めさせられてるじゃねえか
205名無し三等兵:2012/03/03(土) 20:49:30.79 ID:???
7.92mmは誤字というか勘違いだ。許せ。
206名無し三等兵:2012/03/03(土) 20:50:50.63 ID:???
どうでもいいけど、攻撃ヘリのサイズと重量をわかっているのだろうか?
物によっては10t近いのだが
207名無し三等兵:2012/03/03(土) 20:50:53.16 ID:???
>>199
>攻撃ヘリを地上歩行させたコストパフォーマンスな兵器

君から聞いたのは初耳。
なるほどね。支援兵科なわけだ。

で、例えば陸自の中距離多目的誘導弾みたいな
車載システムと比べて、何がメリットなのかな?

当然車載システムに比べれば割高になるよね?

陸自の方は、お供に自走対空砲とかを付けとけば、
機械化装甲歩兵の武装と同等以上になるんだし。
208名無し三等兵:2012/03/03(土) 20:51:06.36 ID:???
なんだろう、そこはかとなくライトノベルの「インフィニット・ストラトス」的な臭いがする
作者の痛さとも類似してる気がする
209名無し三等兵:2012/03/03(土) 20:51:38.98 ID:???
>>199
ってか、AHを陸上に下ろす意味がわからん。
メリットはなに?
210名無し三等兵:2012/03/03(土) 20:53:23.17 ID:???
空中機動がメリットのヘリを地上に降ろすのか。アホだな。
211名無し三等兵:2012/03/03(土) 20:53:45.12 ID:???
>>208
イズルさんはあんなだけど、
曲がりなりにも作品をあれだけ世に出してるんだから、
比べたらいかんと思う。

あんなだけどね。
212名無し三等兵:2012/03/03(土) 20:55:32.27 ID:???
アウトレンジ攻撃するなら車両でいいし。
敵陣を強行突破するには装甲が貧弱な上、いちいち足を止めないと戦えないし。
的はでかいし
ほんと、何に使う気なんだろ?
213名無し三等兵:2012/03/03(土) 20:56:05.07 ID:???
ぴょんロボの製造コストはまあどう控えめに見ても高騰する一方だけどなw
ツッコミが入るたび思いつきで新機能をガシガシくっつけてたんじゃあ一体いくらになるやら
214名無し三等兵:2012/03/03(土) 20:58:41.88 ID:???
>>202
1トン未満の自重で、20mm抗堪の装甲、高出力電源、ホイールの動力、 パワーアシストのアクチュエータをまかなうことが
物理的に可能かどうかの回答はまだなんですか?
いつまでも逃げてないで早く回答してください
215名無し三等兵:2012/03/03(土) 20:59:36.84 ID:???
ぴょんロボを万全の態勢にするには一機あたり数百億はいりそうな感じだが
216名無し三等兵:2012/03/03(土) 21:00:24.66 ID:???
ってか、ロングボウだって空虚重量で5t、
ミッション総重量で8tあるじゃん。

なんで機体規模がどんどん小さくなってるの?
217名無し三等兵:2012/03/03(土) 21:00:30.39 ID:???
アウトレンジに徹するなら機銃自体要らん
218名無し三等兵:2012/03/03(土) 21:01:37.86 ID:???
>>217
他兵科と協調するって発想がないからそうなる。
単独行動にこだわる理由がわからん。
219名無し三等兵:2012/03/03(土) 21:02:41.91 ID:???
>>212
こいつには分業という観点がないからな
なんでもこなせる万能兵器よりいくつかの役割に特化した複数種類の兵器を揃えたほうが楽で安くて強いということがわからない

いや、ヘリの力を借りるくらいだからわかってはいるのだろうが
それをぴょんロボにまで適応すると自慢のロボがズタズタになってしまうからなw
認めるわけにはいかない
220名無し三等兵:2012/03/03(土) 21:08:10.00 ID:???
もう足のついてるヘリを考えるしかないか・・・
サイバーボッツのヘリオンみたいの。
221名無し三等兵:2012/03/03(土) 21:09:18.31 ID:???
つまるところぴょんロボの不幸は「あらゆる陸戦に対応する大型人型兵器でなければならない」という最初から決まっている結論にあるわけだよ
まあ別にフィクション前提なら今更人型兵器が活躍したところで誰もわざわざつっこみはしないだろうがね
222名無し三等兵:2012/03/03(土) 21:10:17.95 ID:???
戦術以前に物理的にズタズタにされている訳だが。
223名無し三等兵:2012/03/03(土) 21:11:32.19 ID:???
A点(左足)とB点(右足)の荷重配分とか考えてたけど、
Mk44の反動くらった時点で後ろ足にしか荷重がかからないことに気づいて
計算を投げたくなった。ってか投げた。

転倒を防ぐモーメントを発生するには、
前足で地面をグリップするしかないよ。
どうしろと。
224名無し三等兵:2012/03/03(土) 21:13:28.59 ID:uKUv2JwU
http://pc.gban.jp/?p=38347.jpg
どうやって銃身長だけで3.4mあるブッシュマスターを3.2mのロボに載せるの?
あと、これで戦車の10分の1のコストなの?
225名無し三等兵:2012/03/03(土) 21:15:19.28 ID:???
>>223
そこで、CNT・タングステン・ミサイル・アンカーですよwww
226名無し三等兵:2012/03/03(土) 21:15:32.63 ID:???
>>208
シャルが操縦するってんならぴょんぴょんロボでもいい気がしてきた
227名無し三等兵:2012/03/03(土) 21:15:55.83 ID:???
解決法をひとつ考えた。
高速走行中に、進行方向に向かって発砲するときのみ有効。
ウィングを付けて、ダウンフォースを発生させる。

もう細かい計算も検証もしない。
228名無し三等兵:2012/03/03(土) 21:17:42.43 ID:???
>>224
武装は別売りなんだってさwww
229名無し三等兵:2012/03/03(土) 21:18:52.09 ID:???
>>227
それだったら走行しなくていいローターの方が…
逆さヘリw
230名無し三等兵:2012/03/03(土) 21:19:21.13 ID:???
>>226
シャルを推す趣味には満腔の賛意を惜しまんが、
こんなのに乗せることを良しとする判断については
全身全霊をもって否定させてもらう
231名無し三等兵:2012/03/03(土) 21:21:41.37 ID:???
>>225
馬鹿みたいにでかい武器を、
足からアンカー打ち込んでぶっ放す、
って絵はそれなりに見栄えがする気もする。

フィクションの見せ場としてね。

必然性を捏造するのが大変だけど。
232名無し三等兵:2012/03/03(土) 21:35:54.59 ID:???
まあいいや。
実は、Mk44を撃てるかどうかって、そうとう枝葉末節な問題なんだよね。

>>199
>「攻撃ヘリを地上歩行させたコストパフォーマンスな兵器」

これが一番根源的な問題。
何度も何度も言われているように、
戦車を倒せる=戦車いらない、という考え方が間違ってる。

優秀な対戦車兵器をいくらデザインしても、
戦車は不要にならない。

対戦車兵器は、戦車が果たしている役割を代替できないのだから。
233名無し三等兵:2012/03/03(土) 21:45:44.85 ID:???
だからね、機械化装甲歩兵とやらが、優秀な対戦車兵器だ、
って主張についてはまあ、ATGMキャリアーとして考えれば
それほど間違ってないかもしれない。
コストとか実現性とかは度外視してね。

ただし、あらゆる陸戦に対応する、という主張に関しては、
全く同意することができない。

あらゆる火砲の脅威に身を晒しつつ、
それに耐えて敵に打撃を与える存在。
加えて、不整地を含めたあらゆる戦場で機動力を確保している。

この戦車の役割を代替できる存在でなければ、
戦車を無用な存在にすることはできない。
234名無し三等兵:2012/03/03(土) 21:45:58.65 ID:???
いいこと思いついた!
ブッシュマスターを射撃するぴょんロボの背中を別のぴょんロボが腕で支えればいいんだ!
235名無し三等兵:2012/03/03(土) 21:46:52.59 ID:???
>>234
いっそ四脚にしちゃうか。
クラブガンナーだね。
236名無し三等兵:2012/03/03(土) 21:51:10.72 ID:uKUv2JwU
Mk44を積むならこっちも同じことをすりゃあいいからなぁ、
1960年代のMBT-70計画で既に20mm機関砲と120mm滑腔砲両方積んでるし、
10式はわざわざブッシュマスター買ってきて30mm耐弾をためしてるし。
237名無し三等兵:2012/03/03(土) 21:51:39.76 ID:???
思ったけど、10式って自分の砲撃で自分の正面装甲抜けないんだっけ?
正面に限っては盾戈の盾有利ってことは、
戦車同士の戦闘って、結構耐久戦になるのかな?
238名無し三等兵:2012/03/03(土) 21:57:06.97 ID:???
あらゆる陸戦に対応ってすでに対応できてないけどな

「押さば引き引かば押す」なんて聞こえのいいセリフで誤魔化してるが
要するに最前線で歩兵と協同して戦う重要な役目は最初から放棄している

だって防御力は所詮20mm程度で主兵装はATGM
肩付けのチェーンガンは満足に撃てるかどうか怪しい・・・あれ、その辺のIFVの方が数段マシじゃないか?
239名無し三等兵:2012/03/03(土) 21:59:30.04 ID:uKUv2JwU
2発目以降が厳しいんじゃないだろうか。セラミック装甲は割れることで弾を止めるから。
ということで超速バースト射撃ができればだな・・・
あとMBT-70の20mm機関砲って何を撃つためにあるんだろう、歩兵を撃つにはオーバースペックだし
240名無し三等兵:2012/03/03(土) 22:04:33.63 ID:???
こんなスレあったんだのぅ。
わし馬鹿じゃからよく分らんのじゃが、駐退機の機能を下肢で行うとして、搭乗者はどこにいるんじゃ?
カタパルト並みの加速度で1秒間に3回、前後にシェイクされるのじゃろうかのぅ。
241名無し三等兵:2012/03/03(土) 22:11:27.73 ID:???
しかも乗るのは体の出来上がっていない子供
242名無し三等兵:2012/03/03(土) 22:15:45.29 ID:???
だがしかし

64 : ◆JwKmRx0RHU :2012/02/27(月) 19:42:48.41 ID:PiHErt23
>>58-59
『 機械化装甲歩兵 レギオン 』の主人公は、
戦車との砲戦で圧勝できる「特殊部隊」の所属だったけどなw
243名無し三等兵:2012/03/03(土) 22:18:46.57 ID:???
>>242
そういうエースは3σとか4σな存在なんだから、
それに合わせて戦術立てると、
残りの99%以上の奴らが全滅する。
244名無し三等兵:2012/03/03(土) 22:19:37.99 ID:???
おそらく本人はぴょんロボを戦艦に対する航空母艦みたいな位置づけだと思ってるのかもしれないけど
普通に考えると巡洋戦艦ポジだよね 巡洋戦艦に失礼な喩えだが
245名無し三等兵:2012/03/03(土) 22:22:58.59 ID:???
せいぜい魚雷艇だろ。
しかも魚雷艇に20cm砲搭載!とか無茶言ってる類
246名無し三等兵:2012/03/03(土) 22:23:47.25 ID:???
>>243
そもそもアイツは特殊部隊がどういうものか理解してないぞ?
中国陸軍140万人は全員特殊部隊だと思ってるぐらいだし。
247名無し三等兵:2012/03/03(土) 22:26:41.24 ID:???
>>246
なんだその素敵設定w
解放軍兵士は全員中国拳法の達人で、みたいなー
248名無し三等兵:2012/03/03(土) 22:28:42.42 ID:???
>>245
魚雷艇だって馬鹿にしたもんじゃない。
要は使いどころだよね。

それを、何にでも使えると言ってるから叩かれるわけで。
249名無し三等兵:2012/03/03(土) 22:33:18.44 ID:???
>>247
そういうのでなくて、普通の歩兵に特殊部隊の装備と命令を渡せばそれで米露の特殊部隊のように活動できると思ってる。
250名無し三等兵:2012/03/03(土) 22:34:24.45 ID:???
>>248
少なくともだいたいの魚雷艇は戦う前から転覆したりしないもんな
251名無し三等兵:2012/03/03(土) 22:35:07.50 ID:???
>>249
それは面倒みきれんな。
でも指摘したら主張を引っ込めたんでしょ?
最低限のコミュニケーションはとれてると考えたい。
252名無し三等兵:2012/03/03(土) 22:35:52.96 ID:???
>>248
魚雷艇についてはそうだけどね。
コイツのは魚雷艇のサイズで20cm砲を搭載して潜水機能も付加
更にはトビウオみたいに撥ねれる!
そうすればあらゆる海戦に対応!って感じかな。
253名無し三等兵:2012/03/03(土) 22:36:05.25 ID:???
>>250
まあそれを言えば、そもそも今の技術では作ることのできない魚雷艇なわけで・・・
254名無し三等兵:2012/03/03(土) 22:39:34.75 ID:???
>>252
無駄に格好いいなその魚雷艇w
トビウオジャンプに全く意味がないところとか、
潜行機能と海上航行の両立に意味がないところとか、
20cm砲何に使うんだってところとか、
最高にロマンをかきたてられる。
255名無し三等兵:2012/03/03(土) 22:42:27.51 ID:???
しかも、一般的な護衛艦の76mm砲に全周抗堪!w
256名無し三等兵:2012/03/03(土) 22:43:08.69 ID:???
>>251
いや?
結局、最後まで理解はできなかったようだよ。
特殊部隊と一口に言っても、潜入や対テロなど複数の種類があることも説明したけどそれも理解できなっかったぽい。
257名無し三等兵:2012/03/03(土) 22:43:41.86 ID:???
逆に、最高の対戦車兵器のスペックをこちらで用意してやるのが
一番手っ取り早い気がしてきた。
258 ◆JwKmRx0RHU :2012/03/03(土) 22:43:48.65 ID:+fciY59p
>>232 > 対戦車兵器は、戦車が果たしている役割を代替できないのだから。

牽引野砲・迫撃砲、装甲車で足りるw

戦車は不要w
259名無し三等兵:2012/03/03(土) 22:44:19.51 ID:???
>>256
トライ・アンド・エラーだよ
くじけちゃいけない
260名無し三等兵:2012/03/03(土) 22:46:03.32 ID:???
>>259
4スレか5スレぐらいに渡って追及し続けたのだが……
261名無し三等兵:2012/03/03(土) 22:47:18.83 ID:???
>>260
マジか・・・
262名無し三等兵:2012/03/03(土) 22:48:06.61 ID:???
>>257
よっしゃ来い。さぁ来い
263名無し三等兵:2012/03/03(土) 22:48:49.42 ID:???
攻ヘリを地上に下ろしたピョンロボを支援するのに攻ヘリを使うアホ

ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1328967698/500
> 500  ◆JwKmRx0RHU   2012/02/24(金) 03:28:07.29 ID:4e2MW4ZF
>
> ぢゃ、機械化装甲歩兵は攻撃ヘリ随伴でw(クス
その他
264名無し三等兵:2012/03/03(土) 22:50:21.48 ID:???
>>258
どれも戦車砲の射程内で戦車と渡り合うのは難しいよね。
それができなきゃ間合いを詰めてきた戦車部隊に蹂躙されることになる。

敵の攻勢を押し留めることができなくなる。
攻勢にも、反攻にも、重要な打撃力なんだよ、戦車は。

装甲車で足りるって・・・
プーマをレオにぶつけてごらん。どうなる?
265名無し三等兵:2012/03/03(土) 22:51:20.31 ID:???
>>262
まてまてまてwww
みんなで考えようってことだよw
自分ひとりで背負い込むのは無理むりムリ
266名無し三等兵:2012/03/03(土) 22:51:27.68 ID:???
> 牽引野砲・迫撃砲、装甲車で足りるw

現実にそれで足りた戦争があったのか?
267名無し三等兵:2012/03/03(土) 22:51:34.32 ID:???
>>258
で、そいつらは市街地戦に対応出来るのか?

例えば、敵の占領下にある自国の都市を奪回するために攻勢をかけるとして、まだ自国民が多数残されている市街地に味方を突入させるわけだが、牽引野砲や装甲車だけで奪回する気か?
268名無し三等兵:2012/03/03(土) 22:53:48.63 ID:???
そもそも◆が野砲や迫撃砲を理解してるかどうか疑問である。
269名無し三等兵:2012/03/03(土) 22:55:38.01 ID:???
ぶっちゃけこいつはぴょんロボのスペック語りに必死で
もう戦車が不要か否かについて議論する情熱なんか残ってないんだろ
根拠レスにもほどがある
270名無し三等兵:2012/03/03(土) 22:55:43.14 ID:???
よくわかった
>>1はラノベ作家になるべきだ
そして>>2の装甲歩兵を文章にして出版社に送るべきだ
多分ライトノベルならみんな許してくれる
271名無し三等兵:2012/03/03(土) 22:57:32.45 ID:???
>>270
ラノベでもあまりにもブッ飛んだやつはやっぱ許されないよ
ミリタリー関係なんか特にそう。
272名無し三等兵:2012/03/03(土) 22:58:11.02 ID:???
>>270
ラノベなら、設定なんぞよりキャラの魅力が全てだからねえ
>>226みたいに、キャラさえよければ何でも許しちゃう人も一定数存在するからねえ
273名無し三等兵:2012/03/03(土) 22:59:05.56 ID:???
>>271
飛びに飛んで一週してくるぐらいぶっ飛んだやつなら逆にアリだなw
274名無し三等兵:2012/03/03(土) 23:00:12.49 ID:???
ここまで勘違いも甚だしいとそのうちストーリーそのものが破綻するのが目に見えている
275名無し三等兵:2012/03/03(土) 23:05:16.86 ID:???
アウトレンジを魔法の言葉だと思ってる奴にミリタリー小説なぞ書けるわけなかろう
276名無し三等兵:2012/03/03(土) 23:05:22.43 ID:???
>>258
野砲、迫撃砲、装甲車を有する陣営と、
野砲、迫撃砲、装甲車に加え戦車を有する陣営、
戦ったらどっちが勝つと思う?
277名無し三等兵:2012/03/03(土) 23:10:00.78 ID:???
まさかのOka自走迫撃砲
278名無し三等兵:2012/03/03(土) 23:10:34.18 ID:???
いや、そもそもこいつはラノベ?的なものを書くつもりなんだが・・・
で、それがヒットして映画化して金儲けして政界に打って出て政権獲って2chねらーを粛清するシナリオらしいんだが
279 ◆JwKmRx0RHU :2012/03/03(土) 23:15:20.04 ID:+fciY59p
>>264 > どれも戦車砲の射程内で戦車と渡り合うのは難しいよね。

敵戦車には機械化装甲歩兵を充てるのだから、敵軍に勝算は無いw
280名無し三等兵:2012/03/03(土) 23:16:24.77 ID:???
アウトレンジはどこにいったのやら
281名無し三等兵:2012/03/03(土) 23:16:43.94 ID:???
>>279
1トン未満の自重で、20mm抗堪の装甲、高出力電源、ホイールの動力、 パワーアシストのアクチュエータをまかなうことが
物理的に可能かどうかの回答はまだなんですか?
物理的に実現可能じゃなければピョンロボはフィクションの中でしか活躍できませんよ?
282名無し三等兵:2012/03/03(土) 23:17:16.33 ID:???
>>279
平坦な地形での野戦ならそれで良いだろうが、市街地ならどうすんだ?
283名無し三等兵:2012/03/03(土) 23:18:21.64 ID:???
つうか、ピョンロボの果たせる役割こそ
牽引野砲・迫撃砲、装甲車で足りる事に気づけよ
284名無し三等兵:2012/03/03(土) 23:20:19.39 ID:???
>>279
それじゃ、いまどきの非対称戦に全く対応できてないじゃんか。
ゲリラする側じゃなくて、ゲリラに対応する側の話だよ。
285名無し三等兵:2012/03/03(土) 23:22:27.79 ID:???
>>278
どうやって粛清するのやら。
286名無し三等兵:2012/03/03(土) 23:29:54.89 ID:???
>>279
ジャベリン2発でどう戦うのかを教えて欲しいものだが
287 ◆JwKmRx0RHU :2012/03/03(土) 23:30:50.82 ID:+fciY59p
>>282
市街地こそ3次元戦闘を展開できる高ステルス機械化装甲歩兵の独壇場だ。
288名無し三等兵:2012/03/03(土) 23:31:44.31 ID:???
市街地でステルスもへったくれもあるかっての
289名無し三等兵:2012/03/03(土) 23:32:43.29 ID:???
しかも制圧用兵器は電波兵器なんだよな
290名無し三等兵:2012/03/03(土) 23:34:50.38 ID:???
3mも4mも有る機体を市街地で目視できないとか
メクラ相手に戦争かよ。
291名無し三等兵:2012/03/03(土) 23:36:12.00 ID:???
>>287
建物の天井高って、大抵2.5m程度だよね。

>>2
>【全高】3.2〜3.6m(屈脚全高 2.3〜2.7m、弱前傾走行 2.9〜3.2m)

こういう物体が歩き回るには、ちょっと狭いんじゃないかな。
292名無し三等兵:2012/03/03(土) 23:38:44.53 ID:???
ていうかヒヨコって直射砲と曲射砲の2種類が存在するの知らないだろ
293名無し三等兵:2012/03/03(土) 23:38:58.09 ID:???
>>287
都合の悪いレスは相変わらずスルーするんですね
1トン未満の自重で、20mm抗堪の装甲、高出力電源、ホイールの動力、 パワーアシストのアクチュエータをまかなうことが
物理的に可能かどうかの回答はまだなんですか?
物理的に実現可能じゃなければピョンロボはフィクションの中でしか活躍できませんよ?
294名無し三等兵:2012/03/03(土) 23:40:02.82 ID:???
>>292
直射砲は射程が短いから要らないらしいよ
295名無し三等兵:2012/03/03(土) 23:42:33.81 ID:???
ていうかヒヨコの戦車不要論って結局ミサイル万能論だから実に面白みに欠ける
296名無し三等兵:2012/03/03(土) 23:44:10.41 ID:???
曲射砲は射程が長くても攻撃力が低いんだよね
直撃はまずないし大抵の装甲車は破片に耐えられる
それゆえにBMP-3の搭載砲は迫撃砲ではない
297名無し三等兵:2012/03/03(土) 23:52:02.41 ID:???
>>287
市街地で三次元?
ビルに登ったりぴょんぴょん跳び跳ねるたりすんの?
丸見えなんだけど。

というか市街地でステルスって?
建物の影にでも隠れんの?
戦車にだって出来るわ。
298名無し三等兵:2012/03/04(日) 00:00:47.41 ID:???
>>295
ミサイル万能か着上陸不能しか不要論のバリエーションは無いだろうと思う。
直射砲に価値を認めた時点で戦車不要は瓦解するから。
299 ◆JwKmRx0RHU :2012/03/04(日) 00:07:52.32 ID:N0vyOyhL
市街地こそ3次元戦闘を展開できる高ステルス機械化装甲歩兵の独壇場www
上方への攻撃が不能な戦車にとって、最悪の状況だよwww( ´,_ゝ`)プッ

>>232 > 対戦車兵器は、戦車が果たしている役割を代替できないのだから。

牽引野砲・迫撃砲、装甲車で足りるから戦車は不要w
それにこっちも輸送車と歩兵の戦力は保有しているしwww
市街地などこっちの歩兵と機械化装甲歩兵の組み合わせで、敵戦車と歩兵の部隊は全滅必至www
300 ◆JwKmRx0RHU :2012/03/04(日) 00:10:49.10 ID:N0vyOyhL
>>297
跳躍機動で3階建て程度のビルなら跳び乗れるしw
両腕を使ったクライミング機能とワイヤーアンカーで、
市街地の構造物ほど機械化装甲歩兵に有利に働く地形は他に無いって程だwww
301名無し三等兵:2012/03/04(日) 00:11:58.49 ID:???
>>299
都合の悪いレスは相変わらずスルーするんですね
1トン未満の自重で、20mm抗堪の装甲、高出力電源、ホイールの動力、 パワーアシストのアクチュエータをまかなうことが
物理的に可能かどうかの回答はまだなんですか?
物理的に実現可能じゃなければピョンロボはフィクションの中でしか活躍できませんよ?
302 ◆JwKmRx0RHU :2012/03/04(日) 00:12:50.35 ID:N0vyOyhL
>>295
ステルス性で歩兵より優れている機械化装甲歩兵にミサイルは通用しねぇーぜマヌケ( ´,_ゝ`)プッ
303名無し三等兵:2012/03/04(日) 00:13:28.52 ID:???
>>299
敵だって野砲も航空機も装甲車も持ってるんだが?

自分だけ諸兵科連合が成立してるとか都合良すぎ。
304名無し三等兵:2012/03/04(日) 00:15:23.31 ID:???
>>302
だから丸見えなんだと何度言えば……。
レーダーを誤魔化せても肉眼は誤魔化せないぞ?
305名無し三等兵:2012/03/04(日) 00:18:28.42 ID:???
>>272
なあ、こんなに穴だらけの設定しか考えられない奴が、魅力的なキャラなんて作れると思うのか?w
306名無し三等兵:2012/03/04(日) 00:19:05.97 ID:???
投射して刺さったアンカーって、引っ張ったら抜けるだろ
ブラ下がったとたんに無様にコケるロボ
307名無し三等兵:2012/03/04(日) 00:20:58.25 ID:???
つか、ストーリーもキャラクターも作れないから
設定だけを言い散らす為にここにいる訳でw
308名無し三等兵:2012/03/04(日) 00:23:06.05 ID:???
というか、元々
このロボットは、彼の考えた素晴らしい映画脚本の登場メカだw
309 ◆JwKmRx0RHU :2012/03/04(日) 00:25:41.26 ID:N0vyOyhL
>>266

<陸戦に限定>

防衛 : 攻撃ヘリ、対戦車ミサイル車輌、機械化装甲歩兵

拠点攻撃 : 牽引野砲・迫撃砲、攻撃ヘリ、機械化装甲歩兵

対戦車攻撃 : 攻撃ヘリ、対戦車ミサイル車輌、機械化装甲歩兵

市街戦 : 歩兵、装甲車、対戦車ミサイル車輌、機械化装甲歩兵
310名無し三等兵:2012/03/04(日) 00:25:44.84 ID:???
>>299曲射砲でとどめはさせない
だからアメリカもイラク戦争で戦車を使ったんだ
だからメルカバは迫撃砲を積んでも戦車砲は撤去されないんだ
311名無し三等兵:2012/03/04(日) 00:26:06.99 ID:???
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1329238753/162

お前らがいじめるから逃亡準備始めてるぞ
312名無し三等兵:2012/03/04(日) 00:27:34.48 ID:???
つまりピョンロボは物理的に実現しえないガンダムなんかと同レベルってことか
313 ◆JwKmRx0RHU :2012/03/04(日) 00:27:40.36 ID:N0vyOyhL
>>303 > 敵だって野砲も航空機も装甲車も持ってるんだが?

つまり、戦車は>>309のどの局面でも他の兵器で代用できるってことだよw(クス
314 ◆JwKmRx0RHU :2012/03/04(日) 00:28:48.79 ID:N0vyOyhL
>>310
野砲と装甲車と歩兵で充分だ。
315名無し三等兵:2012/03/04(日) 00:29:56.81 ID:???
>>313
実現しえないものが戦車の代用にできるわけないじゃない
316名無し三等兵:2012/03/04(日) 00:31:39.12 ID:???
>>314戦車の運用がアメリカとイスラエルの答えだ
曲射砲ではソフトスキン以外には有効なダメージを与えられない
317名無し三等兵:2012/03/04(日) 00:31:41.29 ID:???
曲射砲やATMの大半が
射撃準備や撤退準備に時間が掛かる事は知らない
318名無し三等兵:2012/03/04(日) 00:33:18.41 ID:???
>>313
そいつらは歩兵の盾になれんの?
まさか攻撃一辺倒とか言わんよな?
319名無し三等兵:2012/03/04(日) 00:34:34.17 ID:???
>>318
ホヘイユニットは安いから次々に送り込めると思ってるんじゃね?
320名無し三等兵:2012/03/04(日) 00:36:17.64 ID:???
ホヘイユニットは都市占領にしか使わないユニットとか
321名無し三等兵:2012/03/04(日) 00:36:48.80 ID:???
◆はレーダーとにらめっこしながら戦うつもりなんだろ
322名無し三等兵:2012/03/04(日) 00:39:01.25 ID:???
大戦略でも同数の戦車と対戦車兵器が戦ったら戦車が勝つけどな
先制攻撃が出来ても次のターンで距離を詰められボッコボコ
323 ◆JwKmRx0RHU :2012/03/04(日) 00:42:24.07 ID:N0vyOyhL
<陸戦に限定>

防衛 : 攻撃ヘリ、対戦車ミサイル車輌、機械化装甲歩兵

拠点攻撃 : 牽引野砲・迫撃砲、攻撃ヘリ、機械化装甲歩兵

対戦車攻撃 : 攻撃ヘリ、対戦車ミサイル車輌、機械化装甲歩兵

市街戦 : 歩兵、装甲車、対戦車ミサイル車輌、機械化装甲歩兵



進軍する敵戦車は、アルトレンジから攻撃されて反撃不能

防衛している敵戦車は、攻撃ヘリ、対戦車ミサイル車輌からの攻撃で全滅
324 ◆JwKmRx0RHU :2012/03/04(日) 00:45:38.18 ID:N0vyOyhL
>>322
射程距離と命中率が正確に反映されていないんだろうw(クス

加えて、多層アウトレンジ戦術を実行するにはマップが狭すぎるだろw
325名無し三等兵:2012/03/04(日) 00:46:50.97 ID:???
>>323
砲兵はどうした
326名無し三等兵:2012/03/04(日) 00:47:06.52 ID:???
>ピョンロボは物理的に実現しえないガンダムなんかと同レベル
コレが真理だな。

陸戦に限定(キリッ とか そういうのさ、もういいから。
現実にある物のお話してね?もちろん知ったかぶったゲーム戦術じゃなく
327名無し三等兵:2012/03/04(日) 00:47:06.69 ID:???
牽引野砲ってどんな奴?
328名無し三等兵:2012/03/04(日) 00:48:35.13 ID:???
>>323
駄目だな。仮にその布陣で戦車に対抗したとしても、重装備の歩兵に勝てない。
対戦車兵器なんてどれもこれも防御力が低いからな。
329名無し三等兵:2012/03/04(日) 00:50:37.56 ID:???
>>327
ブッシュマスターに車輪付けてロボでゴロゴロ引っ張る
330名無し三等兵:2012/03/04(日) 00:50:56.85 ID:???
そもそもヒヨコは対戦車ミサイルを
「確実に命中し確実に撃破する」兵器と勘違いしていないか?
331名無し三等兵:2012/03/04(日) 00:51:09.78 ID:???
戦車を潰すためだけの戦力を用意、布陣するとかどんなけアホなんだよ。戦車以外に対応できなさすぎ。
そんなに戦車が怖いか?
332名無し三等兵:2012/03/04(日) 00:52:40.08 ID:???
機械化装甲歩兵のジャベリン2発じゃアウトレンジできませんよ
333名無し三等兵:2012/03/04(日) 00:52:56.25 ID:???
>>329
なるほどね


アホかと
334名無し三等兵:2012/03/04(日) 00:53:45.86 ID:???
>>323おい対空兵器がねえぞ
戦車を憎むあまり他の事への注意がないんじゃねえの
335名無し三等兵:2012/03/04(日) 00:54:34.86 ID:???
>「攻撃ヘリを地上歩行させたコストパフォーマンスな兵器」

なんだ、ガングリフォンが実際にできたらいいなあという話か?
336名無し三等兵:2012/03/04(日) 00:54:55.54 ID:???
AHは対空兵器に含まれんからな
337名無し三等兵:2012/03/04(日) 00:56:15.76 ID:???
敵の榴弾砲に対する備えもないぞ。アウトレンジされるぜ。
338名無し三等兵:2012/03/04(日) 00:56:40.59 ID:???
ヒヨコがめざしてんのはこれか

http://www.youtube.com/watch?v=qJ9Jvgx5sZk
339名無し三等兵:2012/03/04(日) 00:57:26.44 ID:???
ゲリラ対策もしろよ
340名無し三等兵:2012/03/04(日) 00:59:24.08 ID:???
確かに戦車不要だな。
戦車を出すまでもないという意味で。
341名無し三等兵:2012/03/04(日) 00:59:41.07 ID:???
やっぱり>>270の言うようなライトノベルだったら
いくらかは騙せるんじゃないのとは思うな
まあロボ出す必然性が全く分からないので面白いとは思わないけど
342名無し三等兵:2012/03/04(日) 01:02:39.91 ID:???
言っとくが市街地で焚き火は自殺行為だからな
それと兵站も考えとけ
343名無し三等兵:2012/03/04(日) 01:03:57.51 ID:???
>>338
神ゲーではないか
そしてそれは噂では陸自機甲科に多数の愛好家がいるとか
てか戦車よりはるかにでかいけどな
344名無し三等兵:2012/03/04(日) 01:04:18.02 ID:???
ちうか、そもそもフィクションなら
物理法則を無視するためのギミックを最初から用意するだろ
フィクションのトンチキ兵器が実際に作れるんだ! って話をしてるからキチガイな訳で
345名無し三等兵:2012/03/04(日) 01:04:46.47 ID:???
>>341
そのロボのおもちゃを売るために必要でしょ
346名無し三等兵:2012/03/04(日) 01:08:35.80 ID:???
二足歩行兵器は接地圧が高いからダメって誰かに言われて
じゃあ、軽ければいいんだろ!ってなったニオイが
347名無し三等兵:2012/03/04(日) 01:11:14.67 ID:???
いっそ宇宙に配備してしまえば重量なんて気にしなくて良くなるぞ
それこそガンダムの75mm機関砲とか装備出来る
348名無し三等兵:2012/03/04(日) 01:22:04.96 ID:???
あきらめて宇宙でやれよ、なw
349名無し三等兵:2012/03/04(日) 01:26:01.99 ID:???
>>347
νガンダムのヘッドバルカンは60mmだっけ?
350 ◆JwKmRx0RHU :2012/03/04(日) 01:28:47.32 ID:N0vyOyhL
<陸戦に限定>

防衛 : 対戦車ミサイル車輌、機械化装甲歩兵  ← 攻撃ヘリを防衛に用いるのは効率が悪い。

拠点攻撃 : 牽引野砲・迫撃砲、攻撃ヘリ、機械化装甲歩兵

対戦車攻撃 : 攻撃ヘリ、対戦車ミサイル車輌、機械化装甲歩兵

市街戦 : 歩兵、装甲車、攻撃ヘリ、対戦車ミサイル車輌、機械化装甲歩兵



進軍する敵戦車は、アウトレンジから攻撃されて反撃不能

防衛している敵戦車は、攻撃ヘリ、対戦車ミサイル車輌からの攻撃で全滅
351名無し三等兵:2012/03/04(日) 01:29:46.99 ID:???
なにをつっこまれてるのかわからないんだね
352名無し三等兵:2012/03/04(日) 01:29:47.59 ID:???
実現させるためには
・反動に負けないほど強靱で
 榴弾砲にも耐えアホみたいに軽い装甲用の新素材
・トンデモ機動を約束できる動力源

他になにかあるか?
353名無し三等兵:2012/03/04(日) 01:31:22.28 ID:???
あらゆる陸戦、ってもしかしてその四つのことか
354名無し三等兵:2012/03/04(日) 01:34:03.76 ID:???
>>352
とりあえずニュートンさんに反逆
355名無し三等兵:2012/03/04(日) 01:42:32.17 ID:???
>>347
撃った反動で自分がぶっ飛ぶ希ガス
356名無し三等兵:2012/03/04(日) 01:43:21.35 ID:???
対戦車ミサイルごときじゃ戦車を止められない
これは第四次中東戦争で証明された
357名無し三等兵:2012/03/04(日) 01:45:42.52 ID:???
まあ作用反作用は地上よりストレートに現れる訳で
358 ◆JwKmRx0RHU :2012/03/04(日) 01:46:37.92 ID:N0vyOyhL
>>356
攻撃して来る戦車の倍の対戦車ミサイル車輌でも?(クス

何度、進撃して来てもミサイルのみのコストで撃滅できるなら、
収支で対戦車ミサイルの方が安上がり、且つ確実に勝利を繰り返せるw
359名無し三等兵:2012/03/04(日) 01:47:11.30 ID:???
一つ妄想。

下半身は装軌車両で上半身は人形。
肩に対空用の35mm、腹にATM、両腕は対歩兵用の7.62mm。
120mmの直撃に耐えられる重装甲で不整地も何のその。
動力?何とかしろ。

どうだろう?ぴょんぴょんロボよりは役に立ちそうだが。
360名無し三等兵:2012/03/04(日) 01:49:43.81 ID:???
>>358相手がオールタンクドクトリンならな
361名無し三等兵:2012/03/04(日) 01:50:42.25 ID:???
>>358
対戦車以外に役立たないくせに高価な対戦車ミサイル車両をそんな大量に揃える金があったら他に使うわ
362 ◆JwKmRx0RHU :2012/03/04(日) 01:54:45.80 ID:N0vyOyhL
>>360
戦車より射程の長いのが出て来ても、その攻撃の命中率は低い。
陸戦に限って見れば、攻撃ヘリと対戦車ミサイル車輌で対応できる。
戦車を生産してないこっちの方が予算でも有利で、
遠距離攻撃兵器の数で上回っているから、同じ射程距離で戦っても勝てる。
363名無し三等兵:2012/03/04(日) 01:55:10.86 ID:???
>>358
イスラエル軍はその対戦車ミサイルのに徐々に対処し出して
まずは初戦で部隊内で戦車同士の相互支援で火点を潰し、逆渡河作戦時付近では
歩兵と戦車が連携して火点を潰していったけど?

そして第3次、第4次中東戦争と市街戦を考慮して完成したのがメルカバ
成果はガリラヤの平和作戦で示した通り
364 ◆JwKmRx0RHU :2012/03/04(日) 01:55:27.96 ID:N0vyOyhL
>>361>>362で論破。
365名無し三等兵:2012/03/04(日) 01:55:55.51 ID:???
>>359
人型の意味は?
重装甲87AWに携帯MATをくくりつけるのと変わらないじゃん
366名無し三等兵:2012/03/04(日) 01:56:24.85 ID:???
>>362
空軍と対空火器の存在を無視すんな
367 ◆JwKmRx0RHU :2012/03/04(日) 01:58:28.87 ID:N0vyOyhL
>>363
対戦車ミサイル車輌の数が不足していたから数で押し切られたんだろ。
先行投資が重要なんだよ。
戦車が突破できない車輌数を配備すれば、数で上回れない間は戦車側に打つ手は無い。
368名無し三等兵:2012/03/04(日) 01:58:36.86 ID:???
まあ倍程度のミサイル数じゃ無理だな。
369名無し三等兵:2012/03/04(日) 02:00:23.89 ID:???
>>365
まあね。
しいて言うなら両腕が個別に動くから、肩と合わせて同時に三方向へ制圧射撃が出来るぐらいか。
370名無し三等兵:2012/03/04(日) 02:00:34.87 ID:???
戦車砲の命中率が低いと思っちゃうのがアサハカだよな
371名無し三等兵:2012/03/04(日) 02:01:21.87 ID:???
>>367
は?エジプト軍がどうやって対戦車ミサイルを実戦で使ってたか調べましたか?
372 ◆JwKmRx0RHU :2012/03/04(日) 02:01:58.29 ID:N0vyOyhL
>>368
根拠なしw(クス
373名無し三等兵:2012/03/04(日) 02:02:44.63 ID:???
>>362砲のメリットを知らないのか?
374 ◆JwKmRx0RHU :2012/03/04(日) 02:03:17.62 ID:N0vyOyhL
>>370
戦車砲は届かないwww 最低でも射程8km必要www m9(^Д^)9m プギャー!x2
375名無し三等兵:2012/03/04(日) 02:03:28.50 ID:???
>>367
日本に限った話をするならば、敵は日本のどこから上がってくるかわからんから全国へ分散配置するよな。
戦車と同じ400両を揃えるとしてもどれだけのコストが掛かると思う?

しかもそれだけ揃えても撃破出来るのは敵の装甲車両だけなんだぜ?
376名無し三等兵:2012/03/04(日) 02:04:37.19 ID:???
>>374
ところで1トン未満の自重で、20mm抗堪の装甲、高出力電源、ホイールの動力、 パワーアシストのアクチュエータをまかなうことが
物理的に可能かどうかの回答はまだなんですか?
それともやっぱり物理的に不可能だったからピョンロボは諦めたんですか?
377名無し三等兵:2012/03/04(日) 02:04:45.43 ID:???
>>374
戦車より射程が長いのは命中率低いんじゃなかったのか?
そんな対戦車ミサイルはなんの脅威でもないけどw
378名無し三等兵:2012/03/04(日) 02:05:51.42 ID:???
歩兵による偵察という発想がないのかなぁ
379名無し三等兵:2012/03/04(日) 02:06:11.41 ID:???
ていうかミサイル大量配備って維持費考えてないよな
380名無し三等兵:2012/03/04(日) 02:06:43.64 ID:???
中距離多目的誘導弾10セット41億円也
決して安上がりとは言えないね
381名無し三等兵:2012/03/04(日) 02:07:06.36 ID:???
>>374
ところで、エジプト軍がどうやって対戦車ミサイルを使ってたか調べたの?
そりゃWikiにはないよねw
てかネットでは手に入りづらいからねw
382 ◆JwKmRx0RHU :2012/03/04(日) 02:07:18.09 ID:N0vyOyhL
>>375 > 敵は日本のどこから上がってくるかわからんから

攻撃ヘリで楽勝w
383名無し三等兵:2012/03/04(日) 02:07:46.21 ID:???
>>374世界は平らではないし曲射砲では有効な打撃を与えられない
384名無し三等兵:2012/03/04(日) 02:08:18.86 ID:???
>>382
あれ?空軍と高射特科の存在はどうした?
385名無し三等兵:2012/03/04(日) 02:10:16.38 ID:???
>>382
ところで1トン未満の自重で、20mm抗堪の装甲、高出力電源、ホイールの動力、 パワーアシストのアクチュエータをまかなうことが
物理的に可能かどうかの回答はまだなんですか?
それともやっぱり物理的に不可能だったからピョンロボは諦めたんですか?
386名無し三等兵:2012/03/04(日) 02:10:29.54 ID:???
>>382攻撃ヘリは戦略的な攻撃力が低い
387名無し三等兵:2012/03/04(日) 02:11:36.48 ID:???
>>382
じゃあどこから上がって来ても良いだけの数の攻撃ヘリも必要だな。
ミサイル車両と合わせて消耗分まで考えていくと……さあ金がいくらあっても足りないぞ。

しかもそれだけ揃えても分散した歩兵には対抗出来ないぜ?
388名無し三等兵:2012/03/04(日) 02:12:45.50 ID:???
ミサイルつるべ撃ちが成功したのって、イスラエルが200m先の砂丘に潜む敵も発見できないほど
戦車、装甲車で部隊を固めてしまったからなんだが。
389名無し三等兵:2012/03/04(日) 02:15:13.06 ID:???
>>382
じゃあ、倍あれば止められるという根拠は?
エジプトは横20mおきに1発の割合でサガー飛ばしても押し切られたけど?
390名無し三等兵:2012/03/04(日) 02:16:50.73 ID:???
>>350
これはいい演習標的だろ
391名無し三等兵:2012/03/04(日) 02:18:38.70 ID:???
これはなんだ?

350 : ◆JwKmRx0RHU :2012/03/04(日) 01:28:47.32 ID:N0vyOyhL
<陸戦に限定>

防衛 : 対戦車ミサイル車輌、機械化装甲歩兵  ← 攻撃ヘリを防衛に用いるのは効率が悪い。
392名無し三等兵:2012/03/04(日) 02:22:40.72 ID:l94jf6cX
>>350
>防衛 : 対戦車ミサイル車輌、機械化装甲歩兵  ← 攻撃ヘリを防衛に用いるのは効率が悪い。

榴弾砲で制圧射撃されてる間に戦車他に肉薄されて詰む気がする
ってか砲戦をミサイルだけでやる気?
手数が足りなすぎるんじゃないか?
393名無し三等兵:2012/03/04(日) 02:25:18.88 ID:???
本当にアウトレンジの対戦車ミサイルが万能兵器だったら
各国は対戦車ミサイル主体の部隊に転換してるだろうが、そうはなっていない
394名無し三等兵:2012/03/04(日) 02:26:46.83 ID:???
>>392
ヒヨちん的にはMLRSもカチューシャもミサイルなの
395名無し三等兵:2012/03/04(日) 02:27:06.66 ID:l94jf6cX
>>350
>拠点攻撃 : 牽引野砲・迫撃砲、攻撃ヘリ、機械化装甲歩兵

拠点に据えた砲と野砲でやりあうと。
まあそこら辺は互角だとして、
野砲陣地に対して突出してきた戦車を向かえ撃つ戦力が
下がるしかないATMキャリアと時間限定のAHのみなのがよろしくない。
敵反攻に対して有効な防御手段が限定的なのが致命的。
396名無し三等兵:2012/03/04(日) 02:27:31.32 ID:???
命中率に関係なく、榴弾を撃ち込まれたら装甲車程度の装甲しかもたん奴らは逃げるか隠れるかしないといけないんだが。
ほとんど当たらんからって棒立ちかい?
397名無し三等兵:2012/03/04(日) 02:29:08.77 ID:???
対戦車ミサイルを有効に使おうとしたら
まず相手に対してアンブッシュの状態で
相手に反応させる時間を与えないことが重要でしょ

対戦車ミサイルの大半は発射したら着弾までずっと照準していなくてはいけない
撃ちっぱなし式でも発射時は照準のため相手に生身を晒すことになる
398名無し三等兵:2012/03/04(日) 02:29:18.97 ID:???
というか対空兵器を忘れてる時点で論外だな
399名無し三等兵:2012/03/04(日) 02:31:22.83 ID:???
>>350
>市街戦 : 歩兵、装甲車、攻撃ヘリ、対戦車ミサイル車輌、機械化装甲歩兵

全部、敵火力に対して戦車よりも脆弱なのが大問題。
敵が潜伏している可能性がある家屋への攻撃についても、
機関砲より戦車砲の方が有効。
AHを市街地戦に投入するのはかなりよろしくない。
400名無し三等兵:2012/03/04(日) 02:33:23.17 ID:???
まあAKに落とされるぐらいだからなAHって。
401名無し三等兵:2012/03/04(日) 02:34:05.44 ID:???
装甲防御を考慮してないというかステルスなら全部躱せるとか考えてる安直さが度し難い
402名無し三等兵:2012/03/04(日) 02:35:00.81 ID:???
>>397
そこでRPGですね
403名無し三等兵:2012/03/04(日) 02:35:19.48 ID:???
ステ☆ルスですからw
404名無し三等兵:2012/03/04(日) 02:35:39.55 ID:???
戦闘機やSAMや高射機関砲に勝てないから攻撃ヘリ不要
405名無し三等兵:2012/03/04(日) 02:36:22.60 ID:???
>>394
MLRSだけで砲戦まかなえるなら、
みんなそうしてるよねー。

WikipediaのRocket_artilleryのページ見て、
カチューシャは自走榴弾砲の18倍!みたいな感じ?

短時間に圧倒的な火力を投下できるのがMLRSの長所だけど、
火力コストは榴弾砲の方が優れてるし、命中率と火力の持続性は比べるべくもない。

MLRSだけで砲戦できると考えてるなら、阿呆かと。
406名無し三等兵:2012/03/04(日) 02:36:24.93 ID:???
ステルスって発見されにくいだけで近ければF-22だろうがなんだろうがレーダーに映るんだがな。
407名無し三等兵:2012/03/04(日) 02:38:15.41 ID:???
さっきから機械化装甲歩兵がまったく活躍してない件
408名無し三等兵:2012/03/04(日) 02:40:25.10 ID:???
本当だ
いる意味ないじゃん
409名無し三等兵:2012/03/04(日) 02:41:18.04 ID:???
アウトレンジ攻撃に手足は必要無いよね
410名無し三等兵:2012/03/04(日) 02:41:38.92 ID:???
>>407
ちょっと癖のある支援兵科だからね。
使いどころが難しいと思うよ。
411名無し三等兵:2012/03/04(日) 02:41:49.93 ID:???
中距離多目的誘導弾ってよく出てくるけど、
こいつの射程や威力や命中率ってどうなってんだ?
412名無し三等兵:2012/03/04(日) 02:43:29.82 ID:???
ジャベリン2発で1億円は癖があるどころじゃないと思う
413名無し三等兵:2012/03/04(日) 02:44:54.89 ID:???
>>411
まだほとんど未公開なんだよな
たぶんロングボウヘルファイアと同等くらいじゃない?
414 ◆JwKmRx0RHU :2012/03/04(日) 02:49:15.24 ID:N0vyOyhL
>>386
戦車には戦略的攻撃力があるのかね?( ´,_ゝ`)プッ
415名無し三等兵:2012/03/04(日) 02:49:27.74 ID:???
俺の妄想した著作物でジャベリンミサイルを大陸間弾道ミサイル化して
コストも未来の超技術で一つ一円で揃えればあらゆる陸戦兵器はアウトレンジで粉砕可能
ちょっと費用がかさむけど対空対艦にも対応可能
416名無し三等兵:2012/03/04(日) 02:52:13.90 ID:???
>>414
対戦車ミサイルに戦略的攻撃力はあるの?
417名無し三等兵:2012/03/04(日) 02:57:52.87 ID:???
>>416
あるぞ、知らないのか?( ´,_ゝ`)プッ
418名無し三等兵:2012/03/04(日) 02:59:01.85 ID:???
そもそもそこで戦略的って言葉使うところじゃないだろ
419名無し三等兵:2012/03/04(日) 03:03:50.30 ID:???
>>415ヒヨコの言っていることを極端に表せばそれと似たようなものだな
420名無し三等兵:2012/03/04(日) 03:13:29.82 ID:???
>>417
それは車両そのものの機動性云々であって対戦車ミサイル自体は関係無いんじゃないの?

違うんだったら単に俺が無知なだけだな
421名無し三等兵:2012/03/04(日) 03:14:15.59 ID:???
戦車は戦術兵器だと、何べん言わす気だ? 攻撃ヘリもその戦術兵器への対抗手段である以上、戦略兵器ではないよ。

◆は、相変わらず戦略と戦術の区別がつかないのか?
422名無し三等兵:2012/03/04(日) 03:37:40.65 ID:???
未来技術でコストダウンしたステルス戦略爆撃機ならあらゆる陸戦兵器を高々度からアウトレンジできる
多少コストがかさむが対空対艦爆撃すら可能
これは俺の著作物だから勝手に引用できない
423 ◆JwKmRx0RHU :2012/03/04(日) 03:47:39.47 ID:N0vyOyhL
424名無し三等兵:2012/03/04(日) 04:06:32.70 ID:???
つーか中距離多目的誘導弾って6両一セットなわけで
ほいほいと移動して再攻撃とかやるもんではないだろ
425424:2012/03/04(日) 04:08:10.67 ID:???
あ、中距離多目的誘導弾は1両で1セットなのか、ゴメン
426名無し三等兵:2012/03/04(日) 04:10:40.16 ID:???
>>423
だからナニ? 戦略と戦術の区別がつかないことを、否定なさる気は毛頭ない、ということか?

戦略と戦術の区別がつくのなら、そんなことでゴネる必要はないんですけど?
427名無し三等兵:2012/03/04(日) 04:29:10.90 ID:???
そういやぴょんロボのこと戦略兵器とか言ってたな
428名無し三等兵:2012/03/04(日) 04:30:24.01 ID:???
多分、戦術と戦略の違いが分からないんじゃなくて
この子の「戦術」と「戦略」は俺らが使う戦術とか戦略って言葉とは別のものだと考えるのが妥当じゃねぇかな
いっけ日本語を使ってるように見えて、多分◆語とかで喋ってる
429名無し三等兵:2012/03/04(日) 04:31:16.33 ID:???
ぴょんロボのステルス性ってある! と言い張ってる以外になんか根拠あんの?
形状的に戦車の数倍以上不利じゃん
430名無し三等兵:2012/03/04(日) 04:33:26.93 ID:???
ぴょんロボ用のステルス技術は戦車に適用してはいかんらしいしな
431名無し三等兵:2012/03/04(日) 04:33:42.60 ID:???
しかし戦略兵器というのも定義は割りと曖昧だよな
エンジンが2つしか積んでないから戦術爆撃機で4つあるから戦略、とかいう区分は
よく考えると意味不だし
432名無し三等兵:2012/03/04(日) 04:40:24.56 ID:???
アウトレンジすればいいで何でも済ますということは
地形の陰沿いに接近されるとか夜襲を受けるとか伏撃されるとか一時的に航空優勢を奪われるということは考慮しないでいいってことかね
433名無し三等兵:2012/03/04(日) 04:51:11.03 ID:???
◆は脳内戦術で状況も考えず下にゴリオシさせる馬鹿仕官っぽいよなw
背後から撃たれるのが落ちw
434名無し三等兵:2012/03/04(日) 04:55:31.08 ID:???
まあ実際問題として陸上戦力を対戦車ミサイル偏重にした軍が仮想敵になったら戦車のアクティブ防護システムが急発展するだろうけどね
435名無し三等兵:2012/03/04(日) 04:58:16.13 ID:???
自分だけは相手の情報取り放題で、相手に合わせてノーコストで自軍の編成を自在に変えられる
がどうも基本っぽいからなー
436 ◆JwKmRx0RHU :2012/03/04(日) 05:50:02.97 ID:N0vyOyhL
>>392 ID:l94jf6cX
> >>350
> >防衛 : 対戦車ミサイル車輌、機械化装甲歩兵  ← 攻撃ヘリを防衛に用いるのは効率が悪い。

> 榴弾砲で制圧射撃されてる間に戦車他に肉薄されて詰む気がする
> ってか砲戦をミサイルだけでやる気?
> 手数が足りなすぎるんじゃないか?

攻撃側は発砲して熱を帯びているし、戦車も約5kmの距離を詰める前進が必要。
要す時間は時速30kmで10分、60kmで5分掛かる。
その間を対戦車ミサイル車輌からフルボッコされるんだから全滅だな。
ましてや地雷でも埋められてたら、もうどーにもならん。
榴弾砲に対しても、命中率は対戦車ミサイル車輌の方が上なんだし。

>>395 ID:l94jf6cX
> >>350
> >拠点攻撃 : 牽引野砲・迫撃砲、攻撃ヘリ、機械化装甲歩兵

> 拠点に据えた砲と野砲でやりあうと。
> まあそこら辺は互角だとして、
> 野砲陣地に対して突出してきた戦車を向かえ撃つ戦力が
> 下がるしかないATMキャリアと時間限定のAHのみなのがよろしくない。
> 敵反攻に対して有効な防御手段が限定的なのが致命的。

攻撃開始から2時間以内に決着させることの可能な戦力で攻撃する。
防衛側の戦車は攻撃ヘリの滞空時間内に反攻して来る。

いずれにしろ、ID表示で真っ当なレスをする相手には、なるべく返事をして行こうかと思う。
437名無し三等兵:2012/03/04(日) 05:52:27.20 ID:???
ヤン・ウェンリーにでもなったつもりか?
438名無し三等兵:2012/03/04(日) 05:56:26.29 ID:???
>いずれにしろ、ID表示で真っ当なレスをする相手には、なるべく返事をして行こうかと思う。


いい加減にせいw
439名無し三等兵:2012/03/04(日) 06:01:10.21 ID:???
その説明を聞くとまあ戦車いらないと言う主張はわかる
わかるけど戦車いらないなら迎撃に対戦車ミサイル車両置いたら意味ないんじゃないかな
戦車がいらないなら対戦車用装備なしで戦車を撃破するプランを提示していただかないと
戦車いらないという主張は通らないぜ



言いたいことはわかるがな
440名無し三等兵:2012/03/04(日) 06:06:12.20 ID:???
>>439
そうか、戦車不要論の為に生み出された対戦車用装備が
逆に戦車の有効性を証明してる結果になるわけだ。
おまえあたまいいな。
441名無し三等兵:2012/03/04(日) 06:59:35.90 ID:???
>いずれにしろ、ID表示で真っ当なレスをする相手には、なるべく返事をして行こうかと思う。
お前追い詰められたらすぐ酉外すくせによく言うよなwww

せめて妄想ファンタジーロボではなく軍事的に真っ当なレスをするようになってから、そのような文章を書けと思う。
お前には無理かwwごwめwんwねw
442 ◆JwKmRx0RHU :2012/03/04(日) 07:09:03.91 ID:N0vyOyhL
>>437
超天才 ヒヨコ戰艦は後輩から「ヤン・ウェンリー」認定された経験があるそうだがw
本人は、「(いや待て、どーみても俺のキャラはラインハルト・フォン・ローエングラムだろ)」と
複雑な心持で(おそらく彼が褒めてくれているのだからと気遣い反論せず)照れながら謙遜したとか。

三歳の時に砂を投げて勝った実話と、若かりし日のラインハルトが石ツブテを喧嘩に使った点などは被ると思うが^^
443名無し三等兵:2012/03/04(日) 07:23:57.43 ID:???
お前なぞ良くて金も権力も無いアウグスト2世止まりだろ┐('д` )┌ ヤレヤレ
アニメロボと現実の兵器をごっちゃにする溶けかけたラードの塊がw
444名無し三等兵:2012/03/04(日) 07:44:04.47 ID:???
今日、駆逐戦車というものがなくなってしまったということは、対戦車戦闘専用の兵器というものは、割りに合わなかったということを意味してるのではないだろうか。

だとすると、◆の対戦車ミサイル万能論の発想というものも、これまでの兵器の発達の流れに逆行するものでしかないよな。
しかもそれが、アニメに多大な影響を受けたファンタジーをベースにしているのだから、呆れるしかないよな。
445名無し三等兵:2012/03/04(日) 07:53:42.92 ID:B/oifDQi
まあID表示はともかく「まっとう」の判断基準は自己中心的な自分に都合が良いかどうかになることは火を見るより明らかな訳でw
446名無し三等兵:2012/03/04(日) 08:06:23.12 ID:???
それは>>437>>442見れば一目瞭然だな。
銀英伝ファンに八つ裂きにされても仕方ない暴言がでてるがw
447名無し三等兵:2012/03/04(日) 08:13:09.01 ID:???
つかIDモ都合が悪いこと無視するための言い訳以外のなにものでもないだろ
448名無し三等兵:2012/03/04(日) 08:17:11.92 ID:???
じゃあ今後一切◆も完全無視されて構わんてことだな
449名無し三等兵:2012/03/04(日) 08:33:16.17 ID:???
>>436
>攻撃側は発砲して熱を帯びているし、戦車も約5kmの距離を詰める前進が必要。

反撃した時点で、位置が特定されますよ。
◆の頭の中以外では、戦車「だけ」の編成などあり得ませんから、アウトレンジで撃ち返されますよ

>その間を対戦車ミサイル車輌からフルボッコされるんだから全滅だな。

飽和攻撃で全滅となるソースは?
過去の戦績でもいいわ(除アニメ。特にさらばの多弾頭ミサイル)。

>いずれにしろ、ID表示で真っ当なレスをする相手には、なるべく返事をして行こうかと思う。

都合の悪い事はシカトするのは、48才の中年がやる態度ではない。

自分、子供の頃に近所で友達と遊んでいても勝手に「マイルール」を作ってハブられていたでしょ?

世の中には「決まりごと」があるんだよ。
450名無し三等兵:2012/03/04(日) 08:34:19.31 ID:???
ぴょんロボその他の敵の目が戦車に向いているうちに、他の部隊で作戦遂行。
例え戦車部隊が全滅しても他兵科の損害を最小限に抑えられたのならば、戦車はその役目を十二分に果たした事になる。

意見あるならどうぞ。
451名無し三等兵:2012/03/04(日) 08:48:38.28 ID:???
◆さん、お友達が待っていますよ♪

プラモのことで人に咬みつく無職おんじw
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1329022282/
452名無し三等兵:2012/03/04(日) 08:49:49.14 ID:???
◆の一生

【 1月】 初っ端から飛ばすと後でばてる。2月から本気を出す
【 2月】 まだまだ寒い。これではやる気が出ない。3月から本気出す
【 3月】 年度の終わりでタイミングが悪い。4月から本気を出す ←【今ココ!】
【 4月】 季節の変わり目は体調を崩しやすい。5月から本気を出す
【 5月】 区切りの良い4月を逃してしまった。6月から本気を出す
【 6月】 梅雨で気分が落ち込む。梅雨明けの7月から本気を出す
【 7月】 これからどんどん気温が上昇していく。体力温存の為8月から本気を出す
【 8月】 暑すぎて気力がそがれる。9月から本気を出す
【 9月】 休みボケが抜けない。無理しても効果が無いので10月から本気を出す
【10月】 中途半端な時期。ここは雌伏の時。11月から本気を出す
【11月】 急に冷えてきた。こういう時こそ無理は禁物。12月から本気を出す 
【12月】 もう今年は終わり。今年はチャンスが無かった。来年から本気出す

1月に戻る

季節感、ばりばりやW
453名無し三等兵:2012/03/04(日) 09:12:05.85 ID:???
>>440
それに関しては前々からいわれていることだわ
突っ込みを解消するために現実離れした設定を次々とつけたしまくった挙句、戦車の相手をするには
そこまで必要だと自分で証明してしまっているという




               超 絶 馬 鹿 wwwwww
454名無し三等兵:2012/03/04(日) 09:25:59.08 ID:???
まあ結局これで逃げるわけだがw


907 : ◆JwKmRx0RHU :2012/03/02(金) 21:58:25.36 (p)ID:UgLNpLti(108)


いや、説得の必要はないよw(クス

誰も今すぐに機械化装甲歩兵が製造可能だなんて書いてないしw
455名無し三等兵:2012/03/04(日) 10:21:34.81 ID:???
現在の技術で実現可能でコスト戦車の10分の1って
はっきり言ってたよな?
456名無し三等兵:2012/03/04(日) 10:29:24.72 ID:???
ドヤ顔で書き込んでいたんだろーなー


375 名前: ◆JwKmRx0RHU :2012/02/23(木) 10:51:15.07 ID:x/7pS8SV
>>356-357
機械化装甲歩兵>>287は戦車の約10倍コスト。
その技術で戦車を製造すると、大型化による非効率を計上すれば現状の20倍以上のコストになる。
1輌 200億円の戦車かね?( ´,_ゝ`)プッ
もちろん、射程および命中精度や連射性は既存戦車と変わりないwwwww

>>362
今週の『 たけしのTVタックル 』で、元総理の安倍 晋三も「 日米安保は当てにできない。」と公言している。
日本が崩壊した後に、米軍が揚陸して日本列島を不沈空母および前線基地に使う展開なら有り得るが、
その展開は日本にとっての国防とは無縁wwwww m9(^Д^)9m プギャー!x2(ヴァ〜カ

>>358
通常戦力は、「攻撃ヘリ」「ミサイル車」「装輪装甲車」「自走迫撃砲」「自走対空砲」こそが、戦車に変わる優れた兵器。
結論:戦車は不要。

>>355
軍事予算の差を考慮しろ。
日本には使えない兵器である戦車を保有する余裕は無い。
457名無し三等兵:2012/03/04(日) 10:30:06.55 ID:???
言ってたな。
どうせそれも自分で反故にするつもりだろ
458名無し三等兵:2012/03/04(日) 10:33:49.52 ID:???
◆は●も、モリタポも、ひょっとしたら専ブラすら使えないから、
過去ログは「無かった事」に自分の中でしてんじゃないか?
459名無し三等兵:2012/03/04(日) 10:44:32.82 ID:???
いや、すくな数自衛隊ドクトリンは迎撃に対戦車ミサイルドクトリンなんだよ。
それだけミサイルある。

そしてミサイルか、ヘリコプターか、ないし戦車か
しか対戦車プランなし

地雷などはまた別
460名無し三等兵:2012/03/04(日) 10:55:11.53 ID:???
まずドクトリンの意味から行こうか
461名無し三等兵:2012/03/04(日) 10:55:25.75 ID:???
>>449
第四次中東戦争の第14機甲旅団は約4分で120両のうち100両ほど撃破されてしまったと聞くが。
まあ、それでもエジプトはそのうち押し切られてしまうのだがな。
462名無し三等兵:2012/03/04(日) 10:56:41.25 ID:???
てか陸自は普通科が主体だから対戦車兵器の主力が対戦車ミサイルになるのは当たり前。
歩兵の不得手な部分を戦車でカバーするだけの話。
463名無し三等兵:2012/03/04(日) 11:01:16.47 ID:???
>>431
エンジン数で分けてるわけじゃないだろ別に
464名無し三等兵:2012/03/04(日) 11:04:46.82 ID:???
>攻撃側は発砲して熱を帯びているし、戦車も約5kmの距離を詰める前進が必要。
>要す時間は時速30kmで10分、60kmで5分掛かる。

この部分よく意味がわからんのだが。
465名無し三等兵:2012/03/04(日) 11:13:41.43 ID:???
>>464
熱いから熱を冷ましてからでないと動けないと言いたいんだろ。
後、アウト☆レンジ相手に肉薄するその時間がいる・・・と。

とりあえず◆が時速30キロで5キロ移動する時間を計算できることを
ドヤ顔で書き込んでいることは十分に判った。
466名無し三等兵:2012/03/04(日) 11:31:25.97 ID:???
防衛側も撤収準備に数分の時間が要るから、射程10km程度じゃ1射するかしないかのうちに
撤収に取り掛からないといけないと思うんだが。
もし第2射か安全な撤収をしたければ、前線で敵を引きつけておいてくれる戦車がいるわけで。

ミサイル何発揃えようが発射機が危険に晒されている状態じゃ、何の役にも立たないことがわからんのかね。
100発揃えて10発しか撃てないより、20発揃えて20発撃つほうがいいに決まってる。

で、発泡して熱を帯びるって誰が発泡してんだろ?
467名無し三等兵:2012/03/04(日) 11:41:53.00 ID:???
>>466

> で、発泡して熱を帯びるって誰が発泡してんだろ?

ttp://www.kojimakogyo.jp/about/process/
こうですか?判りません!
468名無し三等兵:2012/03/04(日) 11:43:46.02 ID:???
退避壕とか随伴防空車両とかそういう概念が存在せず
こちらの航空優勢下に敵の戦車部隊が単独で存在を隠匿せずに
見晴らしのいい荒野を突き進んできている状況でのみアウトレンジできそうなぴょんロボ
おまけに初撃を耐えられたらその後の突撃への対策がまったくない
469名無し三等兵:2012/03/04(日) 11:53:08.80 ID:???
初撃を耐えられたらっていうか、1発目撃てるかどうかも問題なんだけどね。
正面で敵を押しとどめてくれる人がどこにもいないし。
470名無し三等兵:2012/03/04(日) 12:27:52.53 ID:???
軽トラに無理やりブッシュナンたら乗せたほうがピョンボロより活躍できそう
471名無し三等兵:2012/03/04(日) 12:37:21.65 ID:???
それトヨタウォーじゃね
472名無し三等兵:2012/03/04(日) 12:55:58.73 ID:???
>>468
96マルチを戦車の三倍も揃えたら初撃で阻止できるんじゃないか?
する意味が無いが。
473Lans ◆xHvvunznRc :2012/03/04(日) 12:56:10.82 ID:???
>350
戦闘を固定的な状況としか捉えておらず
戦闘の連続性、継続性を全く考えていない事が見て取れます。

現代の攻防一体化しつつ高速展開する作戦状況についていけない事を、
この一連の想定が証明してますねぇ



せっかく基本的な戦術解説書とかもスレで紹介してるんだから
もう少しレベルを上げて欲しいなぁ
474Lans ◆xHvvunznRc :2012/03/04(日) 12:58:54.94 ID:???
戦術級のちゃんとしたゲームでもしてれば、
もう少しひねれるとは思うんだが・・・

あ、ゲーマーはヘリボーだっけかwwww
475名無し三等兵:2012/03/04(日) 13:01:20.33 ID:???
>>464
赤外線シーカーが有効、って言いたいんじゃない?
ステルスにこだわってるし。
476名無し三等兵:2012/03/04(日) 13:03:20.53 ID:???
>現代の攻防一体化しつつ高速展開する作戦状況についていけない
これだな
◆「ターン制でもリアルタイム式でも同じこと(クス 」
477名無し三等兵:2012/03/04(日) 13:04:58.52 ID:???
脳の処理速度が極端に遅いんだな
478名無し三等兵:2012/03/04(日) 13:08:47.27 ID:???
ファミコンより低性能だな
479名無し三等兵:2012/03/04(日) 13:09:15.35 ID:???
>>475
たぶん、そうなんだろうけど……。
◆の想定ではこっちには戦車しかいないことになってる上、戦車は10km以上離れてる状況なのに誰が発砲してるのかと。

熱を帯びるという点よりも、「誰が」発砲してるかがまったくわからないんだ。
480名無し三等兵:2012/03/04(日) 13:13:05.72 ID:???
それとも榴弾砲が攻撃側にあると暗に言いたのだろうか?
481名無し三等兵:2012/03/04(日) 13:17:52.77 ID:???
>>474
ピョンコの相手は此処にいる奴らで十分できてる。
希望を言えば、もう少しましな所にリソース配分してもらえるとうれしい。
正直、あんたの知識と時間をこんな奴に掛けるのがもったいない。
482名無し三等兵:2012/03/04(日) 13:19:47.98 ID:???
>>468
戦車が地形を盾にして接近してくる、という発想はないんだろうな。陸戦の基本中の基本なのに。
1/50000の日本地図とかちょっとみれば、直線距離で8kmもあれば直射火器の射線から隠れられる
丘陵がすぐ見つかるのに。
483名無し三等兵:2012/03/04(日) 13:20:25.36 ID:???
>>480
いや、正にそれだろう。
誘導ミサイルで砲戦。
484名無し三等兵:2012/03/04(日) 13:23:07.48 ID:???
対戦車ミサイルVS榴弾砲じゃ榴弾にアウトレンジされて終わるな。
485名無し三等兵:2012/03/04(日) 13:25:18.69 ID:???
>>482
そこでこれですね

471 : ◆JwKmRx0RHU :2012/02/28(火) 22:57:51.59 ID:iiXvZO4G
>>468 > 射程にものをいわせられるような開けた地形は少ない。

少なくとも北海道はだだっ広いw はぃ論破完了(俺はミツバチ族だったからの^^)
486名無し三等兵:2012/03/04(日) 13:28:33.38 ID:???
>>482
マラソンをちょっと見れば200m離れてても前のランナーが見えるところもあれば
アップダウンやカーブで50mでも前のが見えないところがあるぐらいわかると思うんだけどねえ
487名無し三等兵:2012/03/04(日) 13:29:48.90 ID:???
どうしても攻撃側が平坦な地形で戦車しか使っちゃいけないって言うならこっちにも考えがあるぞ。
対戦車ミサイル車両を戦車に積めば良い。

射程で互角なら後は防御力の差で戦車勝利だ。
488名無し三等兵:2012/03/04(日) 13:31:02.27 ID:???
すまん

×対戦車ミサイル車両を戦車に
○対戦車ミサイルを戦車に
489名無し三等兵:2012/03/04(日) 13:34:05.82 ID:???
>>487
◆は数の差を信じてるから。たしかに重要な要素ではあるんだが、それだけ勝敗が決まるというわけでもないのにねぇ
490名無し三等兵:2012/03/04(日) 13:34:45.20 ID:???
>>488
何事かと思ったよw
491名無し三等兵:2012/03/04(日) 13:34:58.76 ID:???
ロシア戦車「砲発射ミサイルと聞いて」
492名無し三等兵:2012/03/04(日) 13:36:42.29 ID:???
>>491
あんたは開発中止になっただろうが。
493名無し三等兵:2012/03/04(日) 13:41:26.10 ID:???
T-90も撃てたっけ、ミサイル
494名無し三等兵:2012/03/04(日) 13:43:36.45 ID:???
>>493
あの子はガンランチャーじゃなかったっけ。
495名無し三等兵:2012/03/04(日) 13:45:43.00 ID:???
メルカバ「なんだっていい!暴徒を鎮圧するチャンスだ!」
496名無し三等兵:2012/03/04(日) 13:48:05.82 ID:???
>>494
491とは別人だけどT-72すら砲から対戦車ミサイル撃てるモデルがあるよ。
日本じゃ林すらないような、だだっ広い所が無いから採用されるアテ無いけど。
497名無し三等兵:2012/03/04(日) 13:55:03.07 ID:???
>>473
なにを今更したり顔で
498名無し三等兵:2012/03/04(日) 13:56:16.95 ID:???
アージュン「……」
499名無し三等兵:2012/03/04(日) 14:18:50.77 ID:???
>>496
なるほどね。
500まえたk:2012/03/04(日) 14:23:29.95 ID:???
きみはなぜ、世界で何十カ国もある機甲部隊を持つ国が、
なぜ君が考案した「万能人型兵器」を配備しないと思うかい?
軍事技術者なんて世界中に沢山いるのになあ・・・ふしぎだよ。
501名無し三等兵:2012/03/04(日) 14:26:17.38 ID:???
他国ではすでに配備済み、極秘の存在だから知られてナインぢゃんww
とか言い出しそうでなにより。

502名無し三等兵:2012/03/04(日) 14:29:42.98 ID:???
>>500
まず現代の科学技術じゃ実現不可能だからねえ。
503名無し三等兵:2012/03/04(日) 14:36:11.79 ID:wu5/XyE3
戦車って、結局、
大陸系国家には、絶対必要
海洋国家には、おまけ程度で必要
って事なんでしょ
504名無し三等兵:2012/03/04(日) 14:43:46.89 ID:???
>>503
人間が陸地に住んでる以上、陸戦が起きる可能性はあるし、
そうなれば陸上戦力も必要になる。
陸戦において戦車が有効な戦力である以上、戦車は必要になる。
無論、優先順位はあるだろうけどね。
おまけなんてとんでもない。
505名無し三等兵:2012/03/04(日) 14:44:42.64 ID:???
海洋国家ってヴェネツィア、ポルトガル、スペイン、オランダ、イギリス、日本だが
506名無し三等兵:2012/03/04(日) 14:52:23.05 ID:???
戦車の攻撃力防御力機動力と継戦力がすなわち陸上打撃力の中核であるということがわかれば
これらのうちどれかを欠く兵科は戦車の代替になりえないということが自ずと理解されようというもの
507名無し三等兵:2012/03/04(日) 14:55:51.34 ID:???
一応海洋国家の台湾やシンガポールはそれぞれ1000両・500両程度と並みの大陸国家に
引けをとらない数の戦車を保有しているね。(まあ大半は第二世代MBTとかだが)
EU最大の陸軍国フランスで役460両ぐらい(ただし、大半が第三世代MBT)なので、一概に
おまけ程度とは言えないだろう。
508名無し三等兵:2012/03/04(日) 14:58:13.65 ID:???
戦車がなくても他の兵器で代用できなくもないが、コスト的には戦車揃えたほうが安いし
509名無し三等兵:2012/03/04(日) 15:01:28.37 ID:???
で、ぴょんロボは最前線で歩兵と協同して戦うという陸上装甲兵器として重要な役目はいつできるようになるの?
今のところ直接照準射程だと戦車どころかIFVにすら簡単に駆逐されるぞ
510名無し三等兵:2012/03/04(日) 15:10:09.56 ID:???
戦車厨が崩れたな
511名無し三等兵:2012/03/04(日) 15:19:12.76 ID:9JG3wXXL
↑ID出せよ
512名無し三等兵:2012/03/04(日) 15:19:43.35 ID:???
ロボ廚なんか崩れる以前に成立すらしてないけどな
513名無し三等兵:2012/03/04(日) 15:21:31.85 ID:???
>>510
今日も念仏、ご苦労。
ところで、貴様にも宿題があったはずだが、いったいどうなっているんだ?
514名無し三等兵:2012/03/04(日) 15:30:53.66 ID:9JG3wXXL
そもそも、今のところカーボンナノチューブ1gで190万円なんだよな。
515名無し三等兵:2012/03/04(日) 15:33:11.59 ID:???
というか、せめて戦車が不要かどうかが話の焦点になってるスレでやれよw
516名無し三等兵:2012/03/04(日) 16:07:53.94 ID:???
>>514
高ッ!材料費だけで100kgで190億円かよ
517名無し三等兵:2012/03/04(日) 16:13:07.43 ID:???
>>516
たぶん謎の超技術で安くできるんじゃないw

たが戦車に適用するのは断る、とw

もう戦車禁止の宗教を布教するほうが早い。
518名無し三等兵:2012/03/04(日) 16:13:58.06 ID:???
私に宿題は存在しない
519名無し三等兵:2012/03/04(日) 16:20:33.33 ID:???
目的(戦車不要)の為には手段(50年後?秘密のテクノロジー?戦車は単独運用?)を選ば無さ過ぎ。

大戦略を升使って遊んでいた方が、周りに迷惑が掛からない。
520名無し三等兵:2012/03/04(日) 17:11:58.09 ID:???
>>518
戦車不要論【新約W】 から

268 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2012/02/19(日) 00:38:04.87 ID:???
蓮舫「仕分けで10式戦車の予算カットします」

342 :名無し三等兵:2011/05/11(水) 20:34:50.75 ID:???
戦車厨が崩れたな
戦車厨はコマンドに戦車が有効という論を唱えていた
私はそもそも作戦時間が短い非正規作戦において戦車が
コマンドをとらえることができないと主張していた

678 :名無し三等兵:2011/09/09(金) 00:44:33.75 ID:???
墓穴を掘ったな
戦車厨はかつて日本の領土は狭いから戦車が必要と主張していた


ストローマン大好き嘘吐きageさん


で、過去に少なくとも二回は戦車厨とやらに反論されたそうだが、どんなレスがついたのか、レス抽出で示せ。
これが貴様の宿題だ。
521名無し三等兵:2012/03/04(日) 17:32:55.58 ID:???
存在しない宿題はできませんわ
522名無し三等兵:2012/03/04(日) 17:35:12.99 ID:???
>>521
あとオランダと日本の戦略環境の違いについても宿題もねw
523名無し三等兵:2012/03/04(日) 17:35:58.07 ID:???
>>521
>>520の内容が読めない、哀れな文盲だったのか。

あと、キモイ。
524名無し三等兵:2012/03/04(日) 17:40:14.79 ID:???
こんな卑怯者が「戦車厨」だのなんだのと他人を誹謗して回っているのがこのスレの実情か…
525 ◆JwKmRx0RHU :2012/03/04(日) 17:43:52.17 ID:N0vyOyhL
攻撃側の榴弾砲や迫撃砲は発射熱で捕捉しやすく、防衛側のミサイルで殲滅できる。
進攻する戦車には4km間隔で配した対戦車ミサイル車輌の防衛ラインで、
戦車側にとって突破できた状態を作らない布陣が重要w


<陸戦に限定>

防衛 : 対戦車ミサイル車輌、機械化装甲歩兵  ← 攻撃ヘリを防衛に用いるのは効率が悪い。

拠点攻撃 : 牽引野砲・迫撃砲・榴弾砲、攻撃ヘリ、機械化装甲歩兵

対戦車攻撃 : 攻撃ヘリ、対戦車ミサイル車輌、機械化装甲歩兵

市街戦 : 歩兵、装甲車、攻撃ヘリ、対戦車ミサイル車輌、機械化装甲歩兵



進軍する敵戦車は、アウトレンジから攻撃されて反撃不能

防衛している敵戦車は、攻撃ヘリ、対戦車ミサイル車輌からの攻撃で全滅
526名無し三等兵:2012/03/04(日) 17:46:15.27 ID:???
高価な対戦車ミサイルを並べた築城陣地は確かに戦車にとっては強敵だ
しかしぴょんロボの役割はなんなのだろう
527名無し三等兵:2012/03/04(日) 17:47:47.72 ID:???
そうかなあ
「見晴らしのいい原野」で向かい合っているという設定らしいから迂回すれば余裕だろう
528名無し三等兵:2012/03/04(日) 17:50:26.01 ID:???









命中率100%の、夢のアウトレンジ兵器の開発を目指す◆の戦いは、まだ始まったばかりだ!







第一部・完
529名無し三等兵:2012/03/04(日) 17:51:29.45 ID:???
まず現存しないというのがw


907 : ◆JwKmRx0RHU :2012/03/02(金) 21:58:25.36 (p)ID:UgLNpLti(108)

誰も今すぐに機械化装甲歩兵が製造可能だなんて書いてないしw
530名無し三等兵:2012/03/04(日) 17:53:54.60 ID:???
マジノ線なら戦車に勝てる!みたいな話になってきたな
531 ◆JwKmRx0RHU :2012/03/04(日) 17:55:55.08 ID:N0vyOyhL


機械化装甲歩兵は滞空しながら上空から戦車を撃つ事が可能!ヽ(*´∀`)ノ。+゜ブラヴォー


対戦車で最も有効な兵器の要求スペック
・ 歩兵(人体)を上回る熱および電磁ステルス性(捕捉不能)
・ ハンドガンから 30mm口径まで補助なし単独で扱える汎用性
・ 山岳や密林を移動でき、垂直な壁を登る高層構造物突入能力
・ 別の車輌や船に取り付いて移動でき、単独でも戦車を上回る機動性

【名称】機械化装甲歩兵(略:機兵、英名:レギオン)
【砲戦損耗比率】主力戦車の3倍 [「 Mk44ブッシュマスターII 」シェル装備/徹甲焼夷弾(API)or 装弾筒付翼安定徹甲弾(APFSDS)]

【その他】
・ 脱金属の設計思想により、専用装備は歩兵を上回る熱および電磁ステルス性
・ 内蔵パラフォイル[主/予備]

【オプション】
パラグライド・ローター
532Lans ◆xHvvunznRc :2012/03/04(日) 17:57:45.36 ID:???
戦闘は連続状況で考えましょう。
まあ、連続状況という言葉の意味も判らないのでしょうが。

防衛を接近する敵を迎撃するしか考えてない所が、
まったくもって不十分というか穴だらけ
533名無し三等兵:2012/03/04(日) 17:58:14.17 ID:???
装備の交換に時間がかかると指摘しただけでずいぶんとリストが減ったなw
534名無し三等兵:2012/03/04(日) 17:58:29.65 ID:???
4mの塊が滑空なんてしてたら対空兵器の良い的だな


そういや10式もある程度なら上の方に攻撃できたりしたっけ?
535名無し三等兵:2012/03/04(日) 18:01:38.58 ID:???
1トンもしないやつが空中でブッシュマスターを撃つとどうなると思う?
536名無し三等兵:2012/03/04(日) 18:01:46.04 ID:???
>>525
榴弾砲などの曲射火器は給料の陰など、敵の視界から隠れる位置に配置するのが基本。
着弾観測は専門の人員が敵を視認できる位置まで有線引いたり、無線機を担いでいって行う。
レーダーだろうが赤外線だろうが、山の陰にいる相手は補足できない。
反斜面陣地なんかがわかりやすい例だね
537 ◆JwKmRx0RHU :2012/03/04(日) 18:04:47.03 ID:N0vyOyhL
防衛側は最前段の車輌以外は射程を理由に攻撃を受けないので、
「高価な対戦車ミサイルを並べた」って解釈は間違い。
防衛側の対戦車ミサイル車輌何度でも使い回せるので、
攻撃側戦車の生産が追い付かなくなる。
538名無し三等兵:2012/03/04(日) 18:07:50.41 ID:???
車両は使いまわせるのかもしれんが、ミサイル一発一発が相当高い
射程が長いなら尚更

よほどの経済大国でも局地戦ごとにミサイル陣地を構築するのは難しいだろう
539 ◆JwKmRx0RHU :2012/03/04(日) 18:09:57.64 ID:N0vyOyhL





いずれにしろ、ID表示で真っ当なレスをする相手には、なるべく返事をして行こうかと思う。



540名無し三等兵:2012/03/04(日) 18:11:57.39 ID:???
この素人さんに返事してもらうことにどれだけの価値があるのか…
541名無し三等兵:2012/03/04(日) 18:12:43.88 ID:???
で、地形の陰に沿って接近してくる敵をどうやって捕捉するのか未だに解答がないのですが
あと機甲部隊に伏撃された時の効果的な対処法も早く回答してもらえますかね
542名無し三等兵:2012/03/04(日) 18:13:41.52 ID:???
>>539
つまり自分に都合のいいレスにしか返事をしないってことか
これじゃ負けを認めたも同然だな
543名無し三等兵:2012/03/04(日) 18:14:46.87 ID:???
どうでもいいが、最近の榴弾砲は余裕で30kmぐらい射程があったような。
MLRSに至っては物によって射程60kmを超えるし。

射程10km足らずのATMじゃ余裕でアウトレンジされちゃうね。
戦車なら運悪く直撃を受けない限りは耐えられるけど
544 ◆JwKmRx0RHU :2012/03/04(日) 18:15:23.05 ID:N0vyOyhL



自衛隊の10式戦車は人員養成や開発費・生産費込みで 600億円以上。


それ以外にも、対戦車ミサイル開発費用は発生している。


戦車を廃止して、ミサイルを増産しても収支では安上がりになる。

545名無し三等兵:2012/03/04(日) 18:18:18.22 ID:???
敵戦力にソフトスキンしかないなら普通に榴弾砲で射すくめる内に距離を詰めて終了だな
546名無し三等兵:2012/03/04(日) 18:18:19.17 ID:???
ミサイルは一発ぶっぱなしたら再使用できないんだから経済性は最悪だぞ
547名無し三等兵:2012/03/04(日) 18:20:44.08 ID:???
こいつの脳内では敵は簡単に発見できるしぴょんロボはステルスだから見つからないということが勝手に大前提になってるからな
少なくともATGMを発射したら露見するんだけどな? まあ連続的な状況は考えられないらしいからしょうがない
548名無し三等兵:2012/03/04(日) 18:21:31.48 ID:???
榴弾砲は命中率が低い
549名無し三等兵:2012/03/04(日) 18:21:37.20 ID:???
>>537
すっげえええ
いつの間にミサイルを使いまわせるようになったんだ?
550 ◆JwKmRx0RHU :2012/03/04(日) 18:21:37.58 ID:N0vyOyhL

<陸戦に限定>

防衛 : 対地弾道ミサイル車輌、対戦車ミサイル車輌、機械化装甲歩兵  ← 攻撃ヘリを防衛に用いるのは効率が悪い。

市街戦 : 歩兵、装甲車、攻撃ヘリ、対戦車ミサイル車輌、機械化装甲歩兵

拠点攻撃 : 牽引野砲・迫撃砲・榴弾砲、攻撃ヘリ、機械化装甲歩兵

進攻部隊殲滅 : 攻撃ヘリ、対戦車ミサイル車輌、機械化装甲歩兵  ← 敵部隊は、迫撃砲・榴弾砲や戦車、歩兵輸送車など



進軍する敵戦車は、アウトレンジから攻撃されて反撃不能

防衛している敵戦車は、攻撃ヘリ、対戦車ミサイル車輌からの攻撃で全滅
551名無し三等兵:2012/03/04(日) 18:21:41.74 ID:???
4km間隔で配備などとそれらしいことを言ってるが、車両と車両の間が4kmか?
それとも陣地と陣地の間が4kmか? その場合、陣地一つにつき何両配備するのか?
552名無し三等兵:2012/03/04(日) 18:23:11.28 ID:???
>>550
地形の陰に沿って接近してくる敵をどうやって捕捉するのか
機甲部隊に伏撃された時の効果的な対処法

ハリーハリー
553名無し三等兵:2012/03/04(日) 18:23:19.45 ID:???
>>548
数撃ちゃ当たる。砲弾はミサイルと違って数撃てるからな
554名無し三等兵:2012/03/04(日) 18:23:19.61 ID:???
防衛に対地弾道ミサイルを使うという状況がよくわからないな…
何かよほど重い弾頭でも使うつもりなんだろうか
555名無し三等兵:2012/03/04(日) 18:24:09.54 ID:???
>>550
都合悪くなると毎回論破されたコピペを繰り返すのは頭悪いよ〜( ´,_ゝ`)プッ
556名無し三等兵:2012/03/04(日) 18:25:08.13 ID:???
>>550
戦車単独で進撃してくるの〜?

なあなあ、ちっとは答えろよ無能
557名無し三等兵:2012/03/04(日) 18:25:18.49 ID:???
4キロごとにミサイル陣地を組んで密集させない限り戦車の突破を防げないという状況は
不経済極まりないと思うがどうなのか
558名無し三等兵:2012/03/04(日) 18:26:22.96 ID:???
榴弾砲に対抗しようとして付け足すなよ、SSM。
防衛につかうぐらいなら攻撃に使え。

対地弾道ミサイルなどと意味わからん語をつくんな。
559名無し三等兵:2012/03/04(日) 18:26:43.85 ID:???
> 防衛している敵戦車は、攻撃ヘリ、対戦車ミサイル車輌からの攻撃で全滅

なんで戦車は一方的に攻撃されてもボケっと野ざらしなん
なんで隠れたり退避壕に逃げたりしないの
560名無し三等兵:2012/03/04(日) 18:27:13.46 ID:???
哨兵線にミサイル追加しただけ、って感じだな
空襲でどっか一箇所ぶち抜いたら火消しできんだろこれ
561名無し三等兵:2012/03/04(日) 18:27:37.59 ID:???
>>557
コストのことを語りながら、自分が一番無駄にコストのかかるアホ行動をとるのを善しとする

◆JwKmRx0RHUが自爆するのに3レスも必要ないな
( ゚∀゚)アハハハハハハハ/ \ / \ / \ / \ / \
562 ◆JwKmRx0RHU :2012/03/04(日) 18:30:02.22 ID:N0vyOyhL
アウトレンジで防衛するので、敵の進攻戦力は全く戦果を出せず全滅される。
迫撃砲・榴弾砲が連射する時間的な余裕は無い。

<陸戦に限定>

防衛 : 対地弾道ミサイル車輌、対戦車ミサイル車輌、機械化装甲歩兵  ← 攻撃ヘリを防衛に用いるのは効率が悪い。

市街戦 : 歩兵、装甲車、攻撃ヘリ、対戦車ミサイル車輌、機械化装甲歩兵

拠点攻撃 : 牽引野砲・迫撃砲・榴弾砲、攻撃ヘリ、機械化装甲歩兵  ← 敵の拠点はミサイルで防衛してない。

進攻部隊殲滅 : 攻撃ヘリ、対戦車ミサイル車輌、機械化装甲歩兵  ← 敵部隊は、迫撃砲・榴弾砲や戦車、歩兵輸送車など。



進軍する敵戦車は、アウトレンジから攻撃されて反撃不能

防衛している敵戦車は、攻撃ヘリ、対戦車ミサイル車輌からの攻撃で全滅
563名無し三等兵:2012/03/04(日) 18:30:10.46 ID:???
>>560
常に自分は完全な連携と状況で戦えるという前提みたいだからな
一旦状況が混乱してしまったら中核打撃力が存在しないから火消しに死ぬほど苦労するだろう
564名無し三等兵:2012/03/04(日) 18:30:41.89 ID:???
>>557
というか、機甲部隊に迂回突破されるフラグだよね
565名無し三等兵:2012/03/04(日) 18:30:59.78 ID:???
そもそも機動戦にまったく対抗できてないという
566名無し三等兵:2012/03/04(日) 18:31:50.38 ID:???
>>562
>← 敵の拠点はミサイルで防衛してない。
>← 敵の拠点はミサイルで防衛してない。
>← 敵の拠点はミサイルで防衛してない。
>← 敵の拠点はミサイルで防衛してない。
>← 敵の拠点はミサイルで防衛してない。



ぎゃははははは _(T-T)ノ彡☆ばんばん!

(ノ∇≦、)ノ彡☆ キャハハ!!バンバンッ!!

アハハ!!(~▽~*)/≡クルッヽ( )ノギャハハ!!≡クルッ(*_ _)/バンバン!!
567名無し三等兵:2012/03/04(日) 18:32:33.12 ID:???
なんで「敵の拠点はミサイルで防衛してない」という前提になっているのかがわからない
568名無し三等兵:2012/03/04(日) 18:32:35.99 ID:???
榴弾砲を撃つ時間がないって意味わからん
569名無し三等兵:2012/03/04(日) 18:33:00.45 ID:???
>← 敵の拠点はミサイルで防衛してない。

次は敵の拠点は総て出払っていて兵士はいない(キリッ

ですかああああああ? ( ´,_ゝ`)プッ
570名無し三等兵:2012/03/04(日) 18:33:50.53 ID:???
いい加減機械化装甲歩兵働けよ。◆みたいな奴だな。能無しの役たたず
571名無し三等兵:2012/03/04(日) 18:34:30.30 ID:???
防衛だけならともかく攻撃まで対戦車ミサイルでカタがつくと思ってるのはもうなんというかどうしようもないな
572名無し三等兵:2012/03/04(日) 18:35:16.57 ID:???
ミサイル砲兵が仕事したあとに隠れてたぴょんロボが出て来て「我々が敵を打倒した」とか言ってる構図?
なんか政治的事情でもあるのかな
573名無し三等兵:2012/03/04(日) 18:36:06.11 ID:???
ひぃーひぃーwwww
久しぶりにマジで大笑いさせてもらったわw

◆JwKmRx0RHUは理論で論破できないから、ギャグでこっちの腹筋を粉砕する作戦に移行したのかwwwwwww

もう勘弁してくれwwww
574名無し三等兵:2012/03/04(日) 18:36:42.37 ID:???
なんでMLRSは部隊に組み込まれてないんだろう
575 ◆JwKmRx0RHU :2012/03/04(日) 18:37:33.51 ID:N0vyOyhL
アウトレンジで防衛するので、敵の進攻戦力は全く戦果を出せないまま殲滅される。
迫撃砲・榴弾砲が連射する時間的な余裕は無い。


<陸戦に限定>

防衛 : 対地弾道ミサイル車輌、対戦車ミサイル車輌、機械化装甲歩兵 : 攻撃ヘリを防衛に用いるのは効率が悪い。

市街戦 : 歩兵、装甲車、攻撃ヘリ、対戦車ミサイル車輌、機械化装甲歩兵

拠点攻撃 : 牽引野砲・迫撃砲・榴弾砲、攻撃ヘリ、機械化装甲歩兵 : 敵の拠点はミサイルではなく戦車で防衛している。

進攻部隊殲滅 : 攻撃ヘリ、対戦車ミサイル車輌、機械化装甲歩兵 : 敵部隊は、迫撃砲・榴弾砲や戦車、歩兵輸送車など。



進攻する敵の戦車や迫撃砲・榴弾砲は、アウトレンジから攻撃されて反撃不能

防衛している敵の戦車は、攻撃ヘリ、対戦車ミサイル車輌からのアウトレンジ攻撃で全滅
576名無し三等兵:2012/03/04(日) 18:38:31.46 ID:???
その戦車orミサイルの構図をやめろよ
577名無し三等兵:2012/03/04(日) 18:38:32.88 ID:???
>敵の拠点はミサイルではなく戦車で防衛している。

えっ
578名無し三等兵:2012/03/04(日) 18:38:42.73 ID:???
とうとうコピペしかできなくなったか
579名無し三等兵:2012/03/04(日) 18:39:57.14 ID:???
>>575
次は戦車単独で防衛に替えたのかあ?
かなり も つ な それ
580名無し三等兵:2012/03/04(日) 18:40:49.69 ID:9JG3wXXL
戦車と随伴する部隊が最速で60km/hぐらい出せるとして、
@何km撤退したら十分に引きはなし、次の攻撃ができるのか。
A高速で移動する敵部隊がどこにいるのか常に把握できるのか。
Bそもそも、防御陣地で足止めしてからではなぜだめなのか。
回答待ってます
581名無し三等兵:2012/03/04(日) 18:40:59.00 ID:???
弾道ミサイルvs155mm榴弾砲

勝負は見えてるな。
582名無し三等兵:2012/03/04(日) 18:41:09.58 ID:???
戦車で防衛する場合、拠点には退避壕くらいあるんだろうね?
583名無し三等兵:2012/03/04(日) 18:42:02.53 ID:???
だから地形の陰にそって迂回してくる敵や最初から隠れて待ち受けている敵をどうやって捕捉するんですか?
584名無し三等兵:2012/03/04(日) 18:42:22.97 ID:???
戦車単独で防衛ということは、無論、味方の増援がくることを見越しているんだよな?
どういうバックがあってそんな防衛しているのか書けよ
585名無し三等兵:2012/03/04(日) 18:43:47.36 ID:???
本当に戦車単独で防衛せねばならないなら逃げる可能性のほうが高いんじゃないかな
586名無し三等兵:2012/03/04(日) 18:44:44.28 ID:???
何処に隠れてるかわからん相手をどう狙い撃ちするのか教えてくれ
587名無し三等兵:2012/03/04(日) 18:45:21.33 ID:???
防衛に当たる敵戦車がぜんぶ射的目標みたいに見通しのいい平野に放置されてるとでも?
588名無し三等兵:2012/03/04(日) 18:46:35.54 ID:???
工兵を活用するという発想が最初からないんだろうな
589名無し三等兵:2012/03/04(日) 18:46:36.34 ID:???
車両の間隔が4kmじゃ、まったく数が足りませんよ
590名無し三等兵:2012/03/04(日) 18:47:25.02 ID:???
>>587
◆の頭には『都市』というものは1ヘックスしか無いらしい。
591名無し三等兵:2012/03/04(日) 18:48:13.13 ID:???
>>531
だから、
「まだ現実していない」んだろ?
何〜が「ブラヴォー」?

アイドル何某とか、TCGと一緒で、何一つモノになってないやん。
592名無し三等兵:2012/03/04(日) 18:49:14.35 ID:???
てか本当にハンドガン扱えるのかすら不安になってきたぞ
593名無し三等兵:2012/03/04(日) 18:50:26.23 ID:???
あれだ。
非常に高価な

ス ケ ア ク ロ ウ

594名無し三等兵:2012/03/04(日) 18:51:15.13 ID:???
只今、必死にコピペ作成中・・・
595名無し三等兵:2012/03/04(日) 18:51:32.52 ID:???
戦場で拳銃を使う機会があるのか?

ああ、自決用か。
596名無し三等兵:2012/03/04(日) 18:52:09.14 ID:???
お前らが◆をフルボッコにしすぎたもんで対ゾンビスレで暴れだしたぞ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1319643358/
597名無し三等兵:2012/03/04(日) 18:52:11.68 ID:???
>>548
貴様は先に>>520の宿題を片付けろ。
598名無し三等兵:2012/03/04(日) 18:52:28.32 ID:???
どうでもいいけど対空兵器はいつになったら配備されんの?
599名無し三等兵:2012/03/04(日) 18:54:01.35 ID:???
対空兵器に換装するのは無理じゃないかと幾つか指摘したらどうも引っ込めたらしい
多分あらゆる陸戦に対応、ってのも自動的になかったことになったっぽい
600名無し三等兵:2012/03/04(日) 19:00:31.57 ID:???
さっきからぴょんロボがまったく活躍していない件
601名無し三等兵:2012/03/04(日) 19:02:43.88 ID:???
「戦車も含めた」多種類の兵器が必要な事に気がついたみたいだな。




ぴょんぴょんロボの居場所は無さそうだが。
602名無し三等兵:2012/03/04(日) 19:03:40.58 ID:???
戦車厨が総崩れを起こしたな
603 ◆JwKmRx0RHU :2012/03/04(日) 19:03:45.46 ID:N0vyOyhL
いずれにしろ、ID表示で真っ当なレスをする相手には、なるべく返事をして行こうかと思う。

> >>580 ID:9JG3wXXL
> 戦車と随伴する部隊が最速で60km/hぐらい出せるとして、
> @何km撤退したら十分に引きはなし、次の攻撃ができるのか。
↑撤退する部隊は12km退く(4km間隔で3段構成)。
> A高速で移動する敵部隊がどこにいるのか常に把握できるのか。
↑索敵捕捉も含めて防衛。
> Bそもそも、防御陣地で足止めしてからではなぜだめなのか。
↑可能であれば併用すべきだが、想定は平原での防衛(敵の戦車は全方位から進攻が可能)。
604名無し三等兵:2012/03/04(日) 19:05:31.75 ID:???
平原での防衛って遭遇戦でしかありえなくないか?
605名無し三等兵:2012/03/04(日) 19:05:34.71 ID:???
>>602粉末が何か言ってる
606名無し三等兵:2012/03/04(日) 19:06:51.13 ID:???
>>602
おい、文盲。ここで日本語らしきものを垂れ流す前に、やるべき事があるはずだ。
607名無し三等兵:2012/03/04(日) 19:10:03.36 ID:???
>>603
結局お前の言いたいのは、全部自分に都合よい戦場でしか活用できませんって寝言だけだろそれ
608名無し三等兵:2012/03/04(日) 19:10:40.01 ID:???
現代の軍隊はほぼ機械化されとるから防衛するなら狭隘な回廊とかにさっさと引っ込むと思う
なんで平原を防衛するのか必要性がよくわからん
609名無し三等兵:2012/03/04(日) 19:10:44.55 ID:???
装甲車が12km走る間に戦車も同じくらい走ってるだろうに。
610名無し三等兵:2012/03/04(日) 19:12:21.17 ID:???
>>603
相手は停止してボーっとしているのかそれ?
611名無し三等兵:2012/03/04(日) 19:12:57.50 ID:???
現用戦車とほぼ同じくらいの機動力のぴょんロボなんだから逃げたら普通に追随されるわな
612 ◆JwKmRx0RHU :2012/03/04(日) 19:15:21.38 ID:N0vyOyhL
攻める側の敵戦車にとって有利な状況で防衛を達成できねば意味が無いw( ̄ー ̄) フッ

地形効果を得られるなら戦車の通過する回廊に障害物や地雷を設置できるし、
進攻ルートも予測済みで防衛が楽過ぎるだろうw
613名無し三等兵:2012/03/04(日) 19:16:28.66 ID:???
戦車の踏破性を認識していないのか
614名無し三等兵:2012/03/04(日) 19:16:50.63 ID:???
障害物、地雷の設置ってそれなりに時間がかかるんだが
615名無し三等兵:2012/03/04(日) 19:27:13.59 ID:???
12km後退って、それもう戦線崩壊じゃね?
確か、師団レベルでの縦深が約10kmだったような。
616 ◆JwKmRx0RHU :2012/03/04(日) 19:27:53.12 ID:N0vyOyhL



防衛拠点 - 4km - 後退C段 - 4km - 後退B段 - 4km - 後退A段 - 4km - C段 - 4km - B段 - 4km - A段 - 8km - 射程限界



半径 32kmの円周に地雷や障害物を全て設置できるなら行えばいいさwwwww

617名無し三等兵:2012/03/04(日) 19:28:19.00 ID:???
>>612
だよね。
でさ。
防衛に戦車が必要らしいけど、◆の陣営には不要だよね?

618名無し三等兵:2012/03/04(日) 19:30:30.40 ID:???
4キロごとにミサイル陣地を作るのも相当な手間じゃないかなあ
619名無し三等兵:2012/03/04(日) 19:30:48.42 ID:9JG3wXXL
すくなくとも想定している戦場が日本じゃないってことだけわかった。
620名無し三等兵:2012/03/04(日) 19:31:26.24 ID:???
イラクかどっかなんでしょう
621名無し三等兵:2012/03/04(日) 19:32:30.39 ID:???
あれだ。
初期配置ターン()とかいう謎の取り決めがあって、双方が自由に戦場に配置出来るんだ。
622名無し三等兵:2012/03/04(日) 19:33:25.72 ID:???
戦車厨は榴弾砲のCEPを知らないようだ
623 ◆JwKmRx0RHU :2012/03/04(日) 19:33:39.14 ID:N0vyOyhL
>>616補足


敵戦車が射撃可能( 3km)になるまで時速60kmで 5分。

防衛側A段は、その 5分間に敵戦車数の 2倍のミサイル数を発射してから後退。
624名無し三等兵:2012/03/04(日) 19:34:48.62 ID:???
625名無し三等兵:2012/03/04(日) 19:36:23.58 ID:???
一個師団の戦車部隊を撃破するために二個師団のミサイル砲兵の陣地が複数必要ってこと?
人員が無限に存在する国家であれば可能かもしれませんね
626名無し三等兵:2012/03/04(日) 19:39:16.05 ID:1+q4v0HA
想定戦場が南西諸島とかなのに戦車充実させろとか正気か
627 ◆JwKmRx0RHU :2012/03/04(日) 19:39:23.18 ID:N0vyOyhL
>>616修正



防衛拠点 後退C段 - 4km - 後退B段 - 4km - 後退A段 - 4km - C段 - 4km - B段 - 4km - A段 - 8km - 射程限界



半径 28kmの円周に地雷や障害物を全て設置できるなら行えばいいwwwww

628名無し三等兵:2012/03/04(日) 19:43:35.52 ID:???
半径?
629 ◆JwKmRx0RHU :2012/03/04(日) 19:43:53.89 ID:N0vyOyhL
>>623追記

1輌の対戦車ミサイル車輌が、何発のミサイルを「再度の捕捉から発射できるのか?」
この捕捉攻撃性能と命中率で、必要な対戦車ミサイル車輌の数が決まってくる。
630 ◆JwKmRx0RHU :2012/03/04(日) 19:47:08.84 ID:N0vyOyhL
>>619 ID:9JG3wXXL > すくなくとも想定している戦場が日本じゃないってことだけわかった。

日本で防衛する場合は>>612の通り、更に防衛側が有利になるw(クス
631名無し三等兵:2012/03/04(日) 19:48:25.58 ID:???
いや、日本と一言で言っても、砂浜もあれば森林もあって
雪山までいろいろあるわけで
632名無し三等兵:2012/03/04(日) 19:49:49.24 ID:2wFIkxhn
>>630
1トン未満の自重で、20mm抗堪の装甲、高出力電源、ホイールの動力、 パワーアシストのアクチュエータをまかなうことが
物理的に可能かどうか回答してください
633名無し三等兵:2012/03/04(日) 19:50:04.41 ID:???
ぴょんロボってミサイル何発積めるの?
634名無し三等兵:2012/03/04(日) 19:51:19.52 ID:???
ニートの頭の中じゃどこでもレオパレスw
635 ◆JwKmRx0RHU :2012/03/04(日) 19:52:08.12 ID:N0vyOyhL
http://megalodon.jp/2012-0304-1950-34/plaza.rakuten.co.jp/hiyokosenkan/diary/201201010000/



   時は武器なり



無能には扱えない未来の兵法だょw(クス

636名無し三等兵:2012/03/04(日) 19:55:41.89 ID:???
http://plaza.rakuten.co.jp/hiyokosenkan/
色彩が糖質ぽいサイトだなあ
637名無し三等兵:2012/03/04(日) 19:56:47.33 ID:???
速度が武器って、軍事の基本中の基本やんけ。
638名無し三等兵:2012/03/04(日) 19:57:29.42 ID:???
>>627
お前って本当にゲームの世界の住人なんだなw
639 ◆JwKmRx0RHU :2012/03/04(日) 20:00:28.93 ID:N0vyOyhL





机上の空論ですら俺を論破できずグショ泣きする戦車必要論者( ^ω^)おもすれー



640名無し三等兵:2012/03/04(日) 20:03:26.09 ID:???
多分◆の戦場では「ぞっく」って書き文字が、黄緑で地面が塗られている場所に書いている。
よく見ると黒い線で六角形の幾何学模様が書かれているんじゃないの?
641名無し三等兵:2012/03/04(日) 20:03:45.62 ID:???
>>639
グショ泣きしているのはあなたの方でしょうに
642名無し三等兵:2012/03/04(日) 20:04:08.56 ID:???
防衛に二倍以上の兵力が必要という時点ですでに論破する必要すらない素人のご意見ではないでしょうか
643名無し三等兵:2012/03/04(日) 20:04:11.67 ID:???
907 : ◆JwKmRx0RHU :2012/03/02(金) 21:58:25.36 (p)ID:UgLNpLti(108)

誰も今すぐに機械化装甲歩兵が製造可能だなんて書いてないしw
644名無し三等兵:2012/03/04(日) 20:04:44.28 ID:???
>>639
あーあ。
それ書いたら終わりだよ。
「理には理を」だからね。
645名無し三等兵:2012/03/04(日) 20:05:13.71 ID:???
>>639
机上の空論なんだねw
646名無し三等兵:2012/03/04(日) 20:18:13.71 ID:???
>>633
ジャベリンが二発らしい
647名無し三等兵:2012/03/04(日) 20:19:46.41 ID:???
撤収準備に5分、展開に5分。ミサイル撃ってる時間なんか1秒たりともありませんよ。
648名無し三等兵:2012/03/04(日) 20:21:46.77 ID:???
折角歩兵が携行できる重量のジャベリンを何で全高4mのボロいやロボに搭載するんだ?w
649名無し三等兵:2012/03/04(日) 20:21:48.68 ID:???
半径28kmってなんで全周防御なんだ。自分の撤退予定の道にまで障害物、地雷設置ってアホだろ
650名無し三等兵:2012/03/04(日) 20:24:38.69 ID:???
二発って弾数少なすぎ。歩兵にも劣るじゃん。
しかもジャベリンじゃアウトレンジできないっていう。
651名無し三等兵:2012/03/04(日) 20:27:34.95 ID:???
というか、戦車って市街地みたいな比較的狭い戦場でこそ真価を発揮するんじゃない?
互いに重火器の使用や部隊の進退に制限が掛かる場所で戦車の装甲は脅威だろ。

開けた平原とかミサイルと榴弾砲の独壇場じゃん。
652名無し三等兵:2012/03/04(日) 20:30:08.84 ID:???
戦車が真価を発揮するのは比較的広いとこ
653名無し三等兵:2012/03/04(日) 20:33:29.99 ID:???
戦車の真価もいろいろある。
単純ではない。
654名無し三等兵:2012/03/04(日) 20:38:55.34 ID:???
榴弾砲で戦車を撃破するのは難しいとおもうがな。
655名無し三等兵:2012/03/04(日) 20:39:27.58 ID:???
こいつの言ってる「射程9キロ」のATMって何?
航空機に積む対地ミサイルか何か?
656名無し三等兵:2012/03/04(日) 20:44:45.51 ID:???
まあ、流石に榴弾砲じゃ無理があるけど……。
日本国内に戦車を何十何百と集めて戦車戦をやれるような場所が無い以上、ミサイルのみ揃えた◆の想定は意味が無い、って言いたかったんだ。
657 ◆JwKmRx0RHU :2012/03/04(日) 20:51:54.62 ID:N0vyOyhL
> 防衛に二倍以上の兵力が



( ´,_ゝ`)プッ          1輌の対戦車ミサイル車輌が、何発のミサイルを「再度の捕捉から発射できるのか?」


地形効果を得られるなら戦車の通過する回廊に障害物や地雷を設置できるし、進攻ルートも予測済みで防衛が楽過ぎるだろうw


迎撃発射数を2発に想定しているのは、不足の事態を考慮した条件だからだょw(クス


将来的な天皇狩り政党「ダンガイ」では、シミュレートに措ける敵戦力を現実の1.5倍に設定するw


それが、勝てる軍事の基本だょ、アメリカ国防総省ブレーンに踊らされた無能なゴミ屑どもwww( ´,_ゝ`)プッ

658名無し三等兵:2012/03/04(日) 20:52:12.52 ID:???
ところでミサイルって強風や大雨の中でも何の支障もなく使えるの?
659名無し三等兵:2012/03/04(日) 20:55:55.58 ID:???
>シミュレートに措ける敵戦力を現実の1.5倍に設定するw
◆は「必要なものを、必要なときに、必要なだけ用意する」ことができないのか……
660名無し三等兵:2012/03/04(日) 20:57:11.09 ID:???
>>657
なんで敵軍は正面から馬鹿正直にしか攻めて来ないの?
迂回しちゃ駄目なの?
空挺や揚陸で部隊を送って挟み撃ちにしちゃ駄目なの?
航空機への対処は?
661名無し三等兵:2012/03/04(日) 21:02:54.23 ID:???
◆の想定ではミサイルの一発も撃てないことに早く気づかないかな
662名無し三等兵:2012/03/04(日) 21:05:27.02 ID:???
> 地形効果を得られるなら戦車の通過する回廊に障害物や地雷を設置できるし、進攻ルートも予測済みで防衛が楽過ぎるだろうw

戦車の通行可能ルートって非常に多いわけだが、片っ端から対戦車地雷の海やバリケードの山を作るわけ?
実際の戦場はヘックスで出来てるわけじゃないんだが

まあ1000歩譲って防衛はそれでまかなえるとして攻撃はどうすんの?
いまだに地形の向こうの敵や隠れている敵を捕捉する方法について回答がないんだけど
663名無し三等兵:2012/03/04(日) 21:05:40.74 ID:???
>シミュレートに措ける敵戦力を現実の1.5倍に設定するw

え?少ないな!?

664 ◆JwKmRx0RHU :2012/03/04(日) 21:06:36.94 ID:N0vyOyhL
「必要なものを、必要なときに、必要なだけ用意する」ことができたのに
真珠湾すら占領できなかった馬鹿軍隊が昔に実在してたらしいwww
案の定でボロ負けしたそうだwwwww( ´,_ゝ`)プッ

ハワイ攻略
http://unkar.org/2ch/search.php?q=%E3%83%8F%E3%83%AF%E3%82%A4%E6%94%BB%E7%95%A5&board=&type=number&order=desc
665名無し三等兵:2012/03/04(日) 21:08:03.02 ID:???
不意の遭遇戦なのか、互いに陣地を構築して睨み合った会戦なのかくらいは知りたいなあ
666名無し三等兵:2012/03/04(日) 21:08:47.78 ID:???
ハワイって戦車で攻略したんだっけ?
667名無し三等兵:2012/03/04(日) 21:08:48.31 ID:???
>>665
ヒヨコに戦術の知識皆無。
668名無し三等兵:2012/03/04(日) 21:09:18.22 ID:???
ハワイを攻略したのはJALパック
669名無し三等兵:2012/03/04(日) 21:09:53.24 ID:???
ttp://www.youtube.com/watch?v=AmWCImwRrJ4&feature=fvst

こーゆーの使うのはヒキョーなんですかね?
670名無し三等兵:2012/03/04(日) 21:12:05.86 ID:???
必要なだけも持ってこれないのに、1.5倍想定とか意味ないだろ
671名無し三等兵:2012/03/04(日) 21:12:41.87 ID:???
というかそのリンクを貼ることでなにを主張したつもりになっているのかまったくわからない
話題逸らしにしてももうちょいうまくやれよ
672名無し三等兵:2012/03/04(日) 21:13:35.71 ID:???
ハワイって占領対象じゃなかったと思うが◆は何を考えてるんだろうね。いちいち占領しないと気がすまないのかね?
673名無し三等兵:2012/03/04(日) 21:13:57.32 ID:???
例えば100両の戦車がいるとして
対戦車ミサイルの総数は何発用意されてるのよ?
674名無し三等兵:2012/03/04(日) 21:14:00.70 ID:???
>>657

>迎撃発射数を2発に想定しているのは、不足の事態を考慮した条件だからだょw(クス

脳味噌が不足していると、不測の事態だらけだな。
2発じゃ不足すぎるぞ。
675 ◆JwKmRx0RHU :2012/03/04(日) 21:17:06.58 ID:N0vyOyhL
必要なだけも持ってこれないなら持って来れる範囲で
相手を1.5倍想定で勝算7割以上の方法を探り、
その要件を満たせる方法が無いならば負けを覚悟しろ。

負けを承知で戦うと言うなら好きにすればいい┐( ̄ー ̄)┌ フッ
676名無し三等兵:2012/03/04(日) 21:17:22.00 ID:???
>>673
対戦車ミサイル車両だけで戦うなら、戦車の三倍は欲しいな
677名無し三等兵:2012/03/04(日) 21:17:39.78 ID:???
トップアタックミサイル→戦車の射程内
通常の対戦車ミサイル→複合装甲の前には無力
678 ◆JwKmRx0RHU :2012/03/04(日) 21:19:22.85 ID:N0vyOyhL
対戦車ミサイル車輌は、1輌6〜8発の搭載だろ?( ´,_ゝ`)プッ
679名無し三等兵:2012/03/04(日) 21:19:40.89 ID:???
1,5倍なら防御3倍の法則だけで9割勝てるとクラウゼビッツ先生がおっしゃっておるが…
680名無し三等兵:2012/03/04(日) 21:20:40.47 ID:???
いや現用の対戦車ミサイルは百発百中でもなければ必殺兵器でもないですけど
681名無し三等兵:2012/03/04(日) 21:21:13.45 ID:???
ピョンボロってまた現存する兵器になったのかw

907 : ◆JwKmRx0RHU :2012/03/02(金) 21:58:25.36 (p)ID:UgLNpLti(108)

誰も今すぐに機械化装甲歩兵が製造可能だなんて書いてないしw


682名無し三等兵:2012/03/04(日) 21:21:25.88 ID:???
>>678
予備戦力って知ってる?
683名無し三等兵:2012/03/04(日) 21:21:52.45 ID:???
>必要なだけも持ってこれないなら持って来れる範囲で
>相手を1.5倍想定で勝算7割以上の方法を探り、
>その要件を満たせる方法が無いならば負けを覚悟しろ。

何を言ってるかわからない。何を言いたいのかもわからない。
684名無し三等兵:2012/03/04(日) 21:23:36.02 ID:???
何が言いたいのかなあと思ってリンク先を見てみたら
真珠湾→カリフォルニア占領→アメリカ共和国を建国→全土制圧して合衆国解体
という寝言を書き散らしてボコボコにされている◆そっくりの文体の気持ち悪い奴がいた

2009年か・・・
685名無し三等兵:2012/03/04(日) 21:24:44.09 ID:???
>>678
1両の車両に10発のATMが積まれてるとしようか。
お前は100両の戦車に10両の対戦車ミサイル車両で立ち向かう気か?

違うと言うのなら具体的数字を出せ
686名無し三等兵:2012/03/04(日) 21:25:14.07 ID:???
>>678
その6〜8発を一斉発射できると思ってるだろ?
687名無し三等兵:2012/03/04(日) 21:25:42.46 ID:???
懐かしいなあワールドアドバンスド大戦略か
688名無し三等兵:2012/03/04(日) 21:26:57.95 ID:???
ヒヨコって興奮するとただでさえ何を言いたいのかわかりにくい文章がさらに意味不明になるから
ああ今相当悔しいんだろうなあということだけはわかる
689 ◆JwKmRx0RHU :2012/03/04(日) 21:27:36.90 ID:N0vyOyhL



いずれにしろ、ID表示で真っ当なレスをする相手には、なるべく返事をして行こうかと思う。

690名無し三等兵:2012/03/04(日) 21:28:47.90 ID:mZ6H3Gn8
>>689
対戦車ミサイル車両は複数発の一斉発射が可能なんですか?
691名無し三等兵:2012/03/04(日) 21:29:42.79 ID:Jyl/3ox1
>>689
1両の対戦車ミサイル車両に10発のミサイルが積まれてるとしようか。
お前は100両の戦車に10両の対戦車ミサイル車両で立ち向かう気か?

違うと言うのなら具体的数字を出せ
692名無し三等兵:2012/03/04(日) 21:29:48.89 ID:???
訳:都合の悪い発言は無視しますのでよろしくおねがいします
693 ◆JwKmRx0RHU :2012/03/04(日) 21:29:50.36 ID:N0vyOyhL


敵戦車が射撃可能( 3km)になるまで時速60kmで 5分。

防衛側A段は、その 5分間に敵戦車数の 2倍のミサイル数を発射してから後退。
694名無し三等兵:2012/03/04(日) 21:31:32.08 ID:Jyl/3ox1
>>693
後ろに敵がいたらどうすんの?
695名無し三等兵:2012/03/04(日) 21:32:01.60 ID:???
敵戦車の二倍のミサイルを発射するために必要な対戦車ミサイル車両は何倍になるの?
696名無し三等兵:2012/03/04(日) 21:32:54.84 ID:???
あいかわらず撤収準備と展開に掛かる時間を考慮してないな
697名無し三等兵:2012/03/04(日) 21:33:28.09 ID:???
発見までに要する時間や展開に要する時間、撤退に要する時間を考えていない時点でボツだろそんなん
698名無し三等兵:2012/03/04(日) 21:33:29.24 ID:???
>>689
まず、あなたが真っ当なレスをしてください
699名無し三等兵:2012/03/04(日) 21:35:23.74 ID:???
>>696
おそらくヒヨちんはATM車での行進間射撃をするつもりでいる。
700 ◆JwKmRx0RHU :2012/03/04(日) 21:35:29.95 ID:N0vyOyhL
1輌の対戦車ミサイル車輌が、何発のミサイルを「再度の捕捉から発射できるのか?」
この捕捉攻撃性能と命中率で、必要な対戦車ミサイル車輌の数が決まってくる。

>>693で命中率50%なら、敵戦車の全てに命中するw(クス
701名無し三等兵:2012/03/04(日) 21:37:23.21 ID:???
「再度の捕捉」ってなんだろう
702名無し三等兵:2012/03/04(日) 21:38:16.70 ID:???
まあミサイル揃えて飽和攻撃ってのは有効なんじゃね?
普通は空からぶつけるけど
703名無し三等兵:2012/03/04(日) 21:38:38.86 ID:???
>>700
そうやって戦車を目の敵にしてる間に歩兵と航空機にボコられてしまえ
704690:2012/03/04(日) 21:39:36.30 ID:mZ6H3Gn8
>689 : ◆JwKmRx0RHU :2012/03/04(日) 21:27:36.90 ID:N0vyOyhL

>いずれにしろ、ID表示で真っ当なレスをする相手には、なるべく返事をして行こうかと思う。


口先ばっかりだな。判ってた事だが

>>700
対戦車ミサイル車両は複数発の一斉発射が可能なんですか?
705名無し三等兵:2012/03/04(日) 21:40:22.88 ID:???
「敵の主戦力を拘置する」という意味では戦車は仕事してるなw
706690:2012/03/04(日) 21:42:20.02 ID:mZ6H3Gn8
>>700
6km先の目標の評定は誰がやるんですか?
707 ◆JwKmRx0RHU :2012/03/04(日) 21:42:52.98 ID:N0vyOyhL
>>705
反撃できない只の「マト」としてな^^
708名無し三等兵:2012/03/04(日) 21:43:55.54 ID:???
>>707
そうやって戦車を目の敵にしてる間に歩兵と砲兵と航空機にボコられてしまえ
709名無し三等兵:2012/03/04(日) 21:44:54.26 ID:???
仮に反撃できない的だったとしても
敵の主戦力は弾切れで
こちらの後続に駆逐されるわけだし
710名無し三等兵:2012/03/04(日) 21:45:01.42 ID:???
>>707
あれ、ID表示で真っ当なレスをする相手にしか返事しないんじゃなかったけ?
711名無し三等兵:2012/03/04(日) 21:45:17.78 ID:???
>>705
予想される機動戦力に対抗出来るだけの対戦車車両をぴっちり前線に敷き詰めておかなければならないわけだからな

つーか継続的打撃力がなくて機動防御できないおかげで
異様に冗長性のない防衛計画をしかなきゃならんわけでどっかが突破されたら被害甚大だな

俺なら空陸協同の攻勢を考えるよw
712名無し三等兵:2012/03/04(日) 21:46:40.14 ID:???
>>710
今の ◆JwKmRx0RHU
「ミサイルの一斉発射ってできないの?コイツの口ぶりからして出来なそうだし
 wikiに載ってないかな・・・対戦車ミサイル一斉発射・・・っと」
713名無し三等兵:2012/03/04(日) 21:47:51.03 ID:???
クルスク南部のように突破されても後方にポポフはいない訳だからなあ
714名無し三等兵:2012/03/04(日) 21:50:25.16 ID:???
俺が攻撃側の指揮官だったら、無反動砲でも持たせた歩兵を敵の後背に降下させる。
715名無し三等兵:2012/03/04(日) 21:54:29.33 ID:???
で、敵が榴弾砲や航空攻撃で一時的な制圧を試みた場合一体誰が敵機甲兵力を足止めしてくれるのでしょうか?
716名無し三等兵:2012/03/04(日) 21:56:57.23 ID:???
まあ、◆の防御には「戦車」がいるから、手強いかもw
717名無し三等兵:2012/03/04(日) 22:00:38.97 ID:???
多分イメージは
攻撃の瞬間だけ現れてミサイルをいっせいに発射し次の瞬間には掻き消えている対戦車ミサイル車両
とかそんなものだと思うw
718 ◆JwKmRx0RHU :2012/03/04(日) 22:06:24.05 ID:N0vyOyhL





「  戦車は瞬間物質移送器で送り込める!(キリッ  」  by 軍板ニワカ>>709,ニワカ>>717



719名無し三等兵:2012/03/04(日) 22:08:22.69 ID:???
で、敵が榴弾砲や航空攻撃で一時的な制圧を試みた場合一体誰が敵機甲兵力を足止めしてくれるのでしょうか?
720名無し三等兵:2012/03/04(日) 22:09:28.42 ID:???
>>718
あれ、ID表示で真っ当なレスをする相手にしか返事しないんじゃなかったけ?
鶏くらいの記憶力しかないの?
721名無し三等兵:2012/03/04(日) 22:09:49.96 ID:???
>>718
つ挺団攻撃
722名無し三等兵:2012/03/04(日) 22:11:21.06 ID:???
戦車厨が崩れたな
723名無し三等兵:2012/03/04(日) 22:12:11.93 ID:???
「後続で駆逐する」というのがヒヨコ脳には「瞬間移動させる」に見えるらしいな
724名無し三等兵:2012/03/04(日) 22:12:20.54 ID:???
>>722
アンタはオランダと日本が同じ戦略環境であることを証明しろよw
725名無し三等兵:2012/03/04(日) 22:12:22.41 ID:???
あれ?こっちの戦力って戦車だけだったの?
726名無し三等兵:2012/03/04(日) 22:17:42.58 ID:???
もう防御だけでもこんなにキッツいのに対戦車ミサイルのみの攻勢とか夢のまた夢だろ
727 ◆JwKmRx0RHU :2012/03/04(日) 22:19:05.71 ID:N0vyOyhL





「  最初の進攻が捕捉され殲滅を食らったけど、後続は細くされない!(キリッ  」  by 軍板ニワカ>>725



728 ◆JwKmRx0RHU :2012/03/04(日) 22:20:00.92 ID:N0vyOyhL





「  最初の進攻は捕捉されて殲滅を食らったけど、後続は捕捉されない!(キリッ  」  by 軍板ニワカ>>725



729名無し三等兵:2012/03/04(日) 22:21:22.00 ID:???
大事な事なので2回言ったのかw

まぁヒヨコがエアランドバトルを理解できてないのはよくわかったw
730 ◆JwKmRx0RHU :2012/03/04(日) 22:22:33.68 ID:N0vyOyhL
戦車必要論者(戦車厨)による進攻では、
俺の側の戦力に1輌の損失すら出せない爆笑展開wwwww( ´,_ゝ`)プッ
731名無し三等兵:2012/03/04(日) 22:23:30.71 ID:???
>>728
あれ、ID表示で真っ当なレスをする相手にしか返事しないんじゃなかったけ?
それともID非表示で真っ当じゃないレスにも返事するようになったの?
732690:2012/03/04(日) 22:23:53.73 ID:mZ6H3Gn8
>>728
対戦車ミサイル車両は複数発の一斉発射が可能なんですか?

6km先の目標の評定は誰がやるんですか?
733名無し三等兵:2012/03/04(日) 22:24:53.40 ID:???
>>730
>俺の側の戦力に1輌の損失すら出せない

ゾンビだからねw
734名無し三等兵:2012/03/04(日) 22:25:04.76 ID:???
不利な指摘は無視して勝利宣言か
相変わらずだな
735690:2012/03/04(日) 22:25:24.36 ID:mZ6H3Gn8
ID表示で真っ当なレスしてるこっちの質問には答えてくださいよ。

真っ当じゃないってんなら、どこが真っ当じゃないのかご教示願います。
736名無し三等兵:2012/03/04(日) 22:25:54.47 ID:???
>>732
それ言い出すと成立しないから返レスは期待しないほうがいい
737名無し三等兵:2012/03/04(日) 22:26:54.09 ID:???
お前の側の戦力が対戦車ミサイル車両が幾つあるかすら提示されてないのに撃破できるわけがないw
738名無し三等兵:2012/03/04(日) 22:29:11.65 ID:???
重砲にアウトレンジから制圧されてる間に機甲部隊が接近という状況に対する対応をまだ聞いてませんけど
739 ◆JwKmRx0RHU :2012/03/04(日) 22:36:11.29 ID:N0vyOyhL
いずれにしろ、ID表示で真っ当なレスをする相手には、なるべく返事をして行こうかと思う。

<陸戦に限定>

防衛 : 対地弾道ミサイル車輌、対戦車ミサイル車輌、機械化装甲歩兵 : 攻撃ヘリを防衛に用いるのは効率が悪い。

市街戦 : 歩兵、装甲車、攻撃ヘリ、対戦車ミサイル車輌、機械化装甲歩兵

拠点攻撃 : 牽引野砲・迫撃砲・榴弾砲、攻撃ヘリ、機械化装甲歩兵 : 敵の拠点はミサイルではなく戦車で防衛している。

進攻部隊殲滅 : 攻撃ヘリ、対戦車ミサイル車輌、機械化装甲歩兵 : 敵部隊は、迫撃砲・榴弾砲や戦車、歩兵輸送車など。



進攻する敵の戦車や迫撃砲・榴弾砲は、アウトレンジから攻撃されて反撃不能

防衛している敵の戦車は、攻撃ヘリ、対戦車ミサイル車輌からのアウトレンジ攻撃で全滅


防衛 : 対地弾道ミサイル車輌
740名無し三等兵:2012/03/04(日) 22:38:23.44 ID:2wFIkxhn
>>739
え?じゃあ何でID非表示のレスに返事したんですか?
741名無し三等兵:2012/03/04(日) 22:39:24.08 ID:???
また壁打ちかよつまらんな
742名無し三等兵:2012/03/04(日) 22:40:41.80 ID:mZ6H3Gn8
>>739
対地弾道ミサイルの価格と調達数の見積もりをご提示願います。
743名無し三等兵:2012/03/04(日) 22:44:17.14 ID:???
>>739
なに対地弾道弾って味方ごと敵を吹っ飛ばす気?w
744名無し三等兵:2012/03/04(日) 22:48:22.61 ID:???
日本に弾道ミサイルって無いよな?
745名無し三等兵:2012/03/04(日) 22:52:33.65 ID:???
ミサイル撃ってくる鬱陶しい車両どもを歩兵で殲滅したい。
戦車だけ倒せても意味無いだろ?
746名無し三等兵:2012/03/04(日) 22:55:39.34 ID:???
通常弾頭の弾道ミサイルとかコスパ悪すぎだろ
747名無し三等兵:2012/03/04(日) 22:57:54.28 ID:9JG3wXXL
というか核を積まなければ嫌がらせぐらいしかできない代物
野砲と榴弾砲を別に書いているのは無知だからか?
それとなぜわざわざ牽引式を使う?
748名無し三等兵:2012/03/04(日) 23:01:17.96 ID:???
対地弾道ミサイル車両とか新珍ワードを出してきた時は
「もう反論できましぇ〜ん、新しいツッコミどころを用意するから勘弁してくださ〜い(グショ泣」という意味
749名無し三等兵:2012/03/04(日) 23:07:26.77 ID:???
攻撃ならともかく防衛に弾道ミサイルというのも完全に意味不明
750名無し三等兵:2012/03/04(日) 23:09:20.04 ID:???
わかりやすい奴だよな
ミサイル車って何?って言われて検索→弾道ミサイルを出して無知を晒す
弾道ミサイルを検索する→何コレ射程長くて素敵やん。
ドヤ顔で自陣営に装備。
751名無し三等兵:2012/03/04(日) 23:12:34.44 ID:???
何年も軍板を荒らしまわっておいて運用という観念がまったく吸収されていないというのはある意味才能だな
752名無し三等兵:2012/03/04(日) 23:18:06.45 ID:???
コストという概念もないっぽいし
兵器を運用するために人員が必要なのも軽く考えてるよなこの人
753名無し三等兵:2012/03/04(日) 23:18:15.89 ID:???
敵戦車の頭上に弾道ミサイルの雨を降らせる◆
754名無し三等兵:2012/03/04(日) 23:22:09.93 ID:???
ロボと弾道弾といえば、これを思い出す。http://beebee2see.appspot.com/i/azuYi-f0BQw.jpg
755名無し三等兵:2012/03/04(日) 23:35:56.75 ID:???
同じ様にTCG板を何年も荒らし続けて、いまだにTCGが何なのかすら良く分ってないんでまあ、あんまり不思議ではない
つか、何十年も日本で暮してるだろうにまともな日本語すらまったく吸収されていないので……
756名無し三等兵:2012/03/04(日) 23:38:27.63 ID:???
だって都合が悪いということしか吸収しないんだもん
757名無し三等兵:2012/03/04(日) 23:39:07.69 ID:???
ところで◆の陣営の装備がどんどん肥大化してるが、素直に戦車で防衛したほうが安くないか?
758名無し三等兵:2012/03/04(日) 23:40:17.82 ID:???
>>700
1両の戦車に命中率50%のミサイル2発打ち込んだ時、命中する確率は75%なんだが
759名無し三等兵:2012/03/04(日) 23:40:58.43 ID:???
ATMと榴弾砲じゃ射程において勝負にならないことを学ぶべき
760 ◆JwKmRx0RHU :2012/03/04(日) 23:43:51.17 ID:N0vyOyhL





     AGM-114L  ロングボウ・ヘルファイア  ヽ(*´∀`)ノ。+゜ブラヴォー



761名無し三等兵:2012/03/04(日) 23:45:43.92 ID:???
ところでぴょんロボはいつになったら活躍するんだろうか
762 ◆JwKmRx0RHU :2012/03/04(日) 23:45:47.69 ID:N0vyOyhL





     MGM-140  ATACMS  ヽ(*´∀`)ノ。+゜射程 128 kmブラヴォー



763名無し三等兵:2012/03/04(日) 23:46:30.58 ID:???
ヘルファイアって自衛隊に装備されてたっけ?
764名無し三等兵:2012/03/04(日) 23:46:54.71 ID:???
いいかげんATMとAGMの区別をつけるべき
765名無し三等兵:2012/03/04(日) 23:49:29.97 ID:???
結局ミサイル万能論じゃんな
766名無し三等兵:2012/03/04(日) 23:50:50.34 ID:???
弾道ミサイルで対戦車戦闘するらしいし
767名無し三等兵:2012/03/04(日) 23:51:39.40 ID:???
AGM-114Lじゃ(射程において)榴弾砲に勝てませんが
768名無し三等兵:2012/03/04(日) 23:53:13.07 ID:???
たぶん奴の頭には「対地ミサイル」「対空ミサイル」「対艦ミサイル」の三つしか種類がないんだと思う
769 ◆JwKmRx0RHU :2012/03/04(日) 23:53:44.11 ID:N0vyOyhL
買えよw

あるいは作れw

バカしか居ないなw m9(^Д^)9m プギャー!x2(ヴァ〜カ
770名無し三等兵:2012/03/04(日) 23:55:07.12 ID:???
>>761
やっと物理的に不可能だと理解して諦めたんじゃない?
771名無し三等兵:2012/03/04(日) 23:55:32.58 ID:???
ちゃうちゃう。
タイクウミサイル
タイチミサイル
タイカンミサイル
772名無し三等兵:2012/03/04(日) 23:56:44.29 ID:???
まずぴょんロボ作ってからにしてくれ
773 ◆JwKmRx0RHU :2012/03/04(日) 23:58:06.46 ID:N0vyOyhL
>>739の通り、

進攻する敵の戦車や迫撃砲・榴弾砲は、アウトレンジから攻撃されて反撃不能





     MGM-140  ATACMS  ヽ(*´∀`)ノ。+゜射程 128 kmブラヴォー





進攻部隊殲滅 : 攻撃ヘリ、対戦車ミサイル車輌、機械化装甲歩兵 : 敵部隊は、迫撃砲・榴弾砲や戦車、歩兵輸送車など。



774名無し三等兵:2012/03/04(日) 23:59:51.22 ID:???
MGM-140 ATACMSとは

1991年の湾岸戦争で実戦デビューしたミサイル。
100km以上先のイラク軍ミサイル陣地や補給・指揮施設をことごとく破壊したという優れものである。
そう、「ミサイル陣地」を「ことごとく破壊」したミサイルである。

ただ残念なことに射程が長すぎて単独運用できない。
775名無し三等兵:2012/03/05(月) 00:00:48.15 ID:???
系統立てて知識を習得出来なかった人ってこういうもんなんかね
776名無し三等兵:2012/03/05(月) 00:02:23.53 ID:???
その兵器を知るにはカタログスペックだけでなく歴史というものも学ばないと知識として身につかないぞ
777名無し三等兵:2012/03/05(月) 00:02:48.25 ID:???
>>768 >>771
核ミサイルが別途有るかと
778名無し三等兵:2012/03/05(月) 00:02:59.11 ID:???
兵器名とスペック書いてブラボーって頭弱すぎだよなあ
とりあえずそれが実際どんな用途に使われたかくらいは調べろよw
779名無し三等兵:2012/03/05(月) 00:04:07.06 ID:???
>>773
まだひょんロボを諦めていなかったのか
なら、1トン未満の自重で、20mm抗堪の装甲、高出力電源、ホイールの動力、 パワーアシストのアクチュエータをまかなうことが
物理的に可能か回答してください
780名無し三等兵:2012/03/05(月) 00:04:10.99 ID:???
ヽ(*´∀`)ノ ←こんなマヌケ面してる場合じゃないな
781名無し三等兵:2012/03/05(月) 00:06:03.33 ID:???
なんか知的訓練の基礎ができてない人って可哀想だよな
782名無し三等兵:2012/03/05(月) 00:08:57.82 ID:kG+Bs415
現在ミサイル検索中……、しばらくお待ちください
783名無し三等兵:2012/03/05(月) 00:11:52.67 ID:???
どうせWikipediaの地対地ミサイルの項目からATACMSを見つけてブラボーしちゃったんだろうな
784名無し三等兵:2012/03/05(月) 00:11:56.44 ID:???
ぴょんぴょんロボ大敗北ヽ(*´∀`)ノ ブラボォー
785名無し三等兵:2012/03/05(月) 00:12:53.70 ID:???
AGM-114L ヘルファイアが空対地ミサイルで、射程は榴弾砲に及ばないということは流石に学んだのかもしれない。
786名無し三等兵:2012/03/05(月) 00:13:26.30 ID:???
なんでミサイル砲兵万能論ぶちあげてたのに
肝心のミサイルの知識はこんなに付け焼刃なんだろう
787名無し三等兵:2012/03/05(月) 00:15:28.80 ID:???
まあウィキのATACMSの項目はあまり詳しく書いてないからな
788名無し三等兵:2012/03/05(月) 00:17:23.91 ID:???
費用とか誘導装置とか命中率とかどういう車両に乗っけるとか
そういうのまず調べてからここに持ってきて欲しいよな
789名無し三等兵:2012/03/05(月) 00:18:33.42 ID:???
もうぴょんぴょんロボそっちのけ。

マルチタスク出来ないと辛いよな。
790名無し三等兵:2012/03/05(月) 00:19:16.94 ID:???
>>769
m9(^Д^)9m プギャー!x2(ヴァ〜カ
791名無し三等兵:2012/03/05(月) 00:22:17.65 ID:???
ATACMSって1,7トン近くあるんだよな
792名無し三等兵:2012/03/05(月) 00:23:40.62 ID:???
>>786
そもそもこのアホの知識で付け焼刃じゃないものを探すほうが難しい
793名無し三等兵:2012/03/05(月) 00:26:15.28 ID:???
逃亡準備中…
794名無し三等兵:2012/03/05(月) 00:27:05.17 ID:A9pRgZ6k
というか戦車阻止のはなしをしているのにMLRSが出てこない。
彼は存在を知っているのだろうか・・・
795名無し三等兵:2012/03/05(月) 00:27:44.68 ID:???
過去、ここまで間抜けなミサイル万能論者がいただろうか
796名無し三等兵:2012/03/05(月) 00:28:09.71 ID:???
ただいま必死にググっています
797名無し三等兵:2012/03/05(月) 00:29:10.05 ID:???
ATACMSは広域制圧が可能だが当然発見していない敵や逆に危険なほど味方と接近した目標には使えないぞ
火力支援に対地ミサイルを使うのはいいがなにもかもミサイルだけでカタはつかない
798名無し三等兵:2012/03/05(月) 00:34:52.05 ID:???
595* 名前: レーザー(長屋) [] 投稿日:2010/03/16(火) 20:42:46.49 ID:QEEsVE+T
戦車は不要です。
国内で戦車が出動するという事態は、制空権・制海権もなくなっていると
いうことです。
小さな島国が制空権・制海権を失えば負けです。
第二次大戦が、それを示しています。
TK-Xは、三菱重工にとっては重要なことだと思いますが、
その他日本人は、潤わないね。

613* 名前: グラインダー(長屋) [] 投稿日:2010/03/16(火) 21:43:26.78 ID:7lBYgp8t
>>595
あなたは、戦争の勝ち負けについて、全く理解していません。
戦争には、戦争をする目的があります。たとえば、「ある地域を停戦までに占領する」とか、
「敵の侵略から国を防衛する」とか、「敵国の現政権を崩壊させる」とかです。

>小さな島国が制空権・制海権を失えば負けです。
制海権、制空権を得ることが、戦争の目的になることは、ほとんどありません。
多くの戦争は、もっとはっきりとした政治的目的のために戦われ、目的を達成したら「勝ち」
達成できなかったら「負け」、双方達成できなかったら「引き分け」となります。

多くの場合、戦争の目的は陸上にあります。陸を支配することが、戦争の目的達成に重要な
意味を持ちます。海や空は、間接的な目標に過ぎません。制海権、制空権を失うことは、
大変に不利な状況ではありますが、北ベトナムのように、まともな海軍が無く、戦略爆撃機に
襲来されても、戦争に勝った例はあります。
799名無し三等兵:2012/03/05(月) 00:35:15.76 ID:???
こっちのほうが御し安いと見たか、逃亡中

ガチでゾンビが溢れたら皆どうするよ 28日目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1330513617/
800名無し三等兵:2012/03/05(月) 00:35:22.34 ID:???
>>798
651* 名前: 鍋(東京都) [sage] 投稿日:2010/03/16(火) 22:46:28.10 ID:CFr4U3o1
>>613
日本の国力を削ぐ、だったらどうすんの?
戦車がどう役に立つの?

660* 名前: グラインダー(長屋) [sage] 投稿日:2010/03/16(火) 23:15:40.23 ID:7lBYgp8t
>>651
「国力を削ぐ」が戦争の目的になることは、ほぼあり得ません。
日本の国力を減らしても、減らした当事者の利益にはなりませんので。
もちろん、2001.9.11のような捨て身の攻撃は有り得ます。
あれは、相手にアルカイダの名前が知られればそれでいいという戦いです。
このような攻撃に対して、明確な答えを出せているのは、イスラエルしか無いでしょう。
で、このイスラエルは、戦車で有名な国です。

国土を守るという基本を忘れちゃいけないと思います。
801 ◆JwKmRx0RHU :2012/03/05(月) 00:38:29.79 ID:30v/Orm8
>>773の通り、敵部隊の迫撃砲・榴弾砲は
攻撃ヘリや対地ミサイル(MGM-140 ATACMSなど)で丸っと殲滅www m9(^Д^)9m プギャー!x2(ザマぁw
802名無し三等兵:2012/03/05(月) 00:39:13.36 ID:Pn69EIGX
>>801
ここまでさんざん書かれてありながら超スルーして現実逃避に走るとは・・・
803名無し三等兵:2012/03/05(月) 00:39:38.23 ID:???
お前の部隊もヘリに狙われたら全滅だぞ
804名無し三等兵:2012/03/05(月) 00:39:39.95 ID:???
ただ残念なことに射程が長すぎて単独運用できない。
805名無し三等兵:2012/03/05(月) 00:40:02.24 ID:???
>>801
>>773の通り、敵部隊の迫撃砲・榴弾砲は
>攻撃ヘリや対地ミサイル(MGM-140 ATACMSなど)で丸っと殲滅www m9(^Д^)9m プギャー!x2(ザマぁw

そのまんま撃ち返されたらどうすんです?
806名無し三等兵:2012/03/05(月) 00:40:58.11 ID:???
>MGM-140 ATACMS

>MGM-140 ATACMSなど
にこっそり変更
807名無し三等兵:2012/03/05(月) 00:43:58.02 ID:???
>>806
ああ、”など”を入れることで誤魔化しに走ったか
お話にならないな
808名無し三等兵:2012/03/05(月) 00:48:16.99 ID:???
>>806
ピヨったか
809名無し三等兵:2012/03/05(月) 00:48:27.54 ID:???
>>801
アワレな◆の惨めすぎる敗北宣言いただきました!
やはり正義は勝つ!ブラヴォー ブラブラヴォー ヽ(*´∀`)ノ 
810名無し三等兵:2012/03/05(月) 00:49:25.67 ID:???
ついにヒヨコにすら忘れ去られるかわいそうなぴょんロボ
811名無し三等兵:2012/03/05(月) 00:52:49.30 ID:???
多分ぴょんロボを思いついた高揚のままに色々書き連ねてたんだろうけど
連日あらゆる箇所に疑問符付けられてるうちに直しようのないポンコツだと自覚したんだろう
812名無し三等兵:2012/03/05(月) 00:57:55.60 ID:???
何からパクry…いや、インスパイアされたんだろーね
813名無し三等兵:2012/03/05(月) 01:15:23.96 ID:???
何度も言われていることだが
ぴょんロボはゲームや漫画の世界なら発想として面白いと思う
戦車に立ち向かうって空想、もといストーリーもできてるしな
814名無し三等兵:2012/03/05(月) 01:19:49.55 ID:???
現実性ゼロだけどな、
815名無し三等兵:2012/03/05(月) 01:24:48.24 ID:???
むてきあうとれんじせんぽう、じゃくてんなし、あいてはしぬ

みたいな機体が無双する話っておもしろいか?
816名無し三等兵:2012/03/05(月) 01:35:15.07 ID:???
防衛に対地弾道ミサイルとかラノベでも突っ込まれるレベル
817名無し三等兵:2012/03/05(月) 02:05:20.26 ID:???
>>801
http://www004.upp.so-net.ne.jp/weapon/atacms.htm

長い射程と、強力な破壊力をもつATACMSだが、使用に当たっては以下の配慮を必要とする。

・M74子弾を使用する場合、不発弾は友軍地上部隊進撃の妨げとなり、非戦闘員にも被害を与える可能性がある。

・射程100km以上のため、目標補足・識別には、陸軍の偵察部隊だけでなく、JSTARS(統合監視・補足レーダー・システム)やUAV(無人偵察機)などからの目標データー提供が欠かせない。

・ブロックI/IAでは目標位置精度は、150m以下でないと小弾効果は大幅に減少する。

・射程100km以上のため、ミサイルの飛行経路および目標地域上空に、友軍機や民間機など入り込まないよう事前調整が必要。
818 ◆JwKmRx0RHU :2012/03/05(月) 02:30:12.89 ID:30v/Orm8
『 機械化装甲歩兵 レギオン 』では、高性能な戦車が登場するけどね^^
だって現実性のみを描くのが「作品」ではないのだからw

現実には、役に立たない兵器である「戦車」も、
『 機械化装甲歩兵 レギオン 』の中では、強敵。
映画『 ジョーズ 』における巨大鮫。
読んでないけど『 白鯨 』における白鯨。
アニメ『 ガンバの冒険 』における白鼬ノロイ。
それらに位置する「陸戦最大の強敵の1つ」が高性能戦車なのだよ。
もちろん、最大の見せ場は規格外型の機体で編成された、
対機械化装甲歩兵掃討任務の特殊部隊だが。
攻撃ヘリが来たら基本、逃げるし、ステルス性を生かして対空ミサイルで反撃。
819名無し三等兵:2012/03/05(月) 02:31:34.81 ID:???
はいはいレッドアイズの劣化パクリ
820名無し三等兵:2012/03/05(月) 02:32:06.19 ID:???
>>815
今のところ無双しているのは珍ロボじゃなくてMLRSのようだが
821名無し三等兵:2012/03/05(月) 02:41:42.93 ID:???
書いてもいねえ架空作品の解説をされましてもアイタタタタとしか
822 ◆JwKmRx0RHU :2012/03/05(月) 02:43:43.96 ID:30v/Orm8
>>818補足


攻撃ヘリ < 規格[外]型機械化装甲歩兵 < 高性能戦車 < 攻撃ヘリ  :  三竦み


(量産)戦車 < 攻撃ヘリ < 規格型機械化装甲歩兵  :  一方的
823 ◆JwKmRx0RHU :2012/03/05(月) 02:46:14.82 ID:30v/Orm8
『 redEyes 』http://ja.wikipedia.org/wiki/RedEyes

ほぅこんな作品が有るのかw
824 ◆JwKmRx0RHU :2012/03/05(月) 02:49:34.15 ID:30v/Orm8
> 機甲車両兵器

『 機械化装甲歩兵 レギオン 』は、人型機甲車両兵器って分類か。
825 ◆JwKmRx0RHU :2012/03/05(月) 03:26:58.89 ID:30v/Orm8
いずれにしろ、ID表示で真っ当なレスをする相手には、なるべく返事をして行こうかと思う。


<陸戦に限定>  〜 戦車は不要! 〜

防衛 : 対地ミサイル車輌、対戦車ミサイル車輌、機械化装甲歩兵 : 攻撃ヘリを防衛に用いるのは効率が悪い。

市街戦 : 歩兵、装甲車、攻撃ヘリ、対戦車ミサイル車輌、機械化装甲歩兵

拠点攻撃 : 牽引野砲・迫撃砲・榴弾砲、攻撃ヘリ、機械化装甲歩兵 : 敵の拠点はミサイルではなく戦車で防衛している。

進攻部隊殲滅 : 攻撃ヘリ、対戦車ミサイル車輌、機械化装甲歩兵 : 敵部隊は、迫撃砲・榴弾砲や戦車、歩兵輸送車など。



進攻する敵の戦車や迫撃砲・榴弾砲は、アウトレンジから攻撃されて反撃不能

防衛している敵の戦車は、攻撃ヘリ、対戦車ミサイル車輌からのアウトレンジ攻撃で全滅


防衛 : 対地ミサイル( MGM-140 ATACMS 射程 128 km )車輌
826名無し三等兵:2012/03/05(月) 03:32:30.46 ID:???
面白い
早く漫画かライトノベルかゲームに企画書を持っていくんだ
827 ◆JwKmRx0RHU :2012/03/05(月) 03:57:21.92 ID:30v/Orm8
>>822補足

高性能戦車はカーボン・ナノチューブ履帯なので、既存の地雷は効果が無い。
828名無し三等兵:2012/03/05(月) 04:05:25.84 ID:???
なんで◆ワールドではカーボンナノチューブはそんなに万能魔法マテリアルなんじゃろかw
829 ◆JwKmRx0RHU :2012/03/05(月) 04:07:37.80 ID:30v/Orm8
あんた、宇宙エレベーターを実現できる素材なんだよ?
解かってる?そこんとこwwwww
830名無し三等兵:2012/03/05(月) 04:09:44.83 ID:???
ほんと馬鹿だよな
831 ◆JwKmRx0RHU :2012/03/05(月) 04:16:13.72 ID:30v/Orm8
あぁオマエがな┐('д` )┌ ヤレヤレ
832名無し三等兵:2012/03/05(月) 04:19:24.06 ID:???
いずれにしろ、脳内妄想やファンタジーロボ等を含まない
軍事的に真っ当なレスをする相手には、なるべく返事をして行こうかと思う。

軍板一同
833名無し三等兵:2012/03/05(月) 04:22:40.59 ID:k2wnQVyf
【米国】オバマ大統領、イランへの武力行使「躊躇しない。私は本気だ」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330883248/
「米国と米国益を守るために必要なときは、武力行使をちゅうちょしない」と述べ、イランに警告した。
選択肢には「あらゆる有事に備える軍事的取り組み」など、「米国の国力の全ての要素を含む」

【海外】ロシア大統領選:プーチン氏が当選
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330883082/
 ロシアでは昨年12月の下院選での不正疑惑を発端にした抗議運動が広がったが、
 最有力候補のプーチン氏が批判を抑えて逃げ切った格好だ。
834名無し三等兵:2012/03/05(月) 04:23:10.24 ID:???
なんでこの人軍事板で自分の創作ロボ語り始めてるのん?
創作板でも行けば?
835名無し三等兵:2012/03/05(月) 04:25:39.27 ID:3Iacpap5
てす
836名無し三等兵:2012/03/05(月) 04:25:43.12 ID:???
引っ張り強度と弾性と剛性の違いもわからないんだもんなあヒヨコは
ホント低学歴 進学校なら高校で習うのに
837 ◆JwKmRx0RHU :2012/03/05(月) 04:36:43.27 ID:30v/Orm8
爆破の衝撃に耐えうる弾性って思考ができないんだなぁ便所ちゃんねる(2ch)チンカスダンゴムシは
ホント低学歴 大卒なら講義で習うのに^^
838名無し三等兵:2012/03/05(月) 04:42:53.57 ID:???
普通、大学には学部学科があることぐらい知ってるだろうに
839名無し三等兵:2012/03/05(月) 04:52:10.77 ID:???
>>834
基本的に、板違いなんていう抽象的な概念を理解する知能がない

あと
自分は2ちゃんねらーに激しい敵意をもって注目されている重要人物なので
2ちゃんねるでの自分の発言は結局どこに書いても同じだ、とかそういう世界観をもってる可能性も高い
840名無し三等兵:2012/03/05(月) 04:52:18.20 ID:???
彼は義務教育もまともに修了してないようだな
言葉の端々にそれが伺えるよ
841名無し三等兵:2012/03/05(月) 04:53:33.35 ID:???
爆破の衝撃()に耐えうる弾性www
ひょっとしてマジで弾性の意味習ってないw?
地雷の爆轟波は瞬間的に音速超えるよw
温度変化も考慮する必要がある事位はわかるよねw?
この場合必要なのは弾性の高さじゃなくて■■■だよw?自分で調べられるかなw?


本当に◆は惨めな低能だわ
842 ◆JwKmRx0RHU :2012/03/05(月) 04:53:55.66 ID:30v/Orm8
あぁ・・・ こいつ大学を卒業してない側の学歴敗者だったのかwwwww( ´,_ゝ`)プッ
843名無し三等兵:2012/03/05(月) 04:57:00.75 ID:???
おい◆、それ鏡だぞ。なに気持ち悪い顔してぶつぶつ呟いてんだ?
844名無し三等兵:2012/03/05(月) 04:59:55.05 ID:???
ヒヨコはガチで中卒だからな。
別所のスレ民の東北大生が学生証見せた時も大学の卒業証書どころか
高校を卒業した事を確認出来る物を出せなかった。
その後自分は法学部卒だと喚く声は一旦収まったんだが…
845名無し三等兵:2012/03/05(月) 05:06:23.31 ID:???
>ホント低学歴 大卒なら講義で習うのに^^
◆はこれで言い返した気になっているが、この発言裏をかえせば
「周りの人が高校で習うことを、俺は大学で習いました」ということになり、
その実自分の馬鹿さ加減を露呈していることになる。(ただし◆が大学を出たというifで)

まあこれに気づかないあたりが◆の真骨頂なんだろうけど。
846名無し三等兵:2012/03/05(月) 05:07:03.11 ID:???
多分
2ちゃんは一枚岩の組織で
自分に逆らうのは特定の「アンチ」ども
自分の行動はそいつらに逐一追跡されているので
他の板で馬鹿にされた事に対して全く無関係の板で「論破」とか始めても問題なく相手に通じる、とかそんなだと思われるんで
自分のしたい話題に適切な板を選ぶ何て事自体が意味が分からないとかかと
847 ◆JwKmRx0RHU :2012/03/05(月) 05:07:35.24 ID:30v/Orm8
大学を卒業してないってミヂメだなヽ(゚∀゚)ノ
848名無し三等兵:2012/03/05(月) 05:07:40.53 ID:???
高校で虚数を習わなかったとか言ってた奴の言う事なんて信用したらあかん
849名無し三等兵:2012/03/05(月) 05:09:22.09 ID:???
>大学を卒業してないってミヂメだなヽ(゚∀゚)ノ
さすが体験者の言葉は重みが違うなぁ
850名無し三等兵:2012/03/05(月) 05:11:47.68 ID:???
ちうか◆の言う「大学」ってのは彼の霊的なヒエラルキーをあらわす神学用語みたいなものなので
日常我々が使う大学って言葉とはほぼ無関係
851名無し三等兵:2012/03/05(月) 05:16:02.28 ID:???
大学を卒業すること、これは目的ではない。その後いかに社会で活躍するか、これが大切なのだ。と言ってみる。
大卒ってそんなに自慢にならん。大卒者にコンプレックス持つのは中卒だからか?
852名無し三等兵:2012/03/05(月) 05:19:12.60 ID:???
なので
大卒の俺さまによる工学的な知識、とか出てきたら≒神話的な魔法の素材です、とかそんな様な意味
853名無し三等兵:2012/03/05(月) 05:22:56.94 ID:???
>>851
流石に本来は学歴コンプレックスとかだったとは思うんだが
もはや、ほぼ完全に宗教的な概念に変化してるんで
いまさらその辺りを普通の論理で詮索してもあまり意味は無さそう
854名無し三等兵:2012/03/05(月) 05:23:22.44 ID:???
つか何のスレだよここw訳わからん
855名無し三等兵:2012/03/05(月) 05:27:18.14 ID:???
……可哀想な子を適当にあやしてやるスレ?
856名無し三等兵:2012/03/05(月) 05:32:58.95 ID:???
被害担当艦、こう言えばご理解いただけるだろうか
857名無し三等兵:2012/03/05(月) 06:28:27.05 ID:T4IqCONA
就職先決まらずいよいよ卒業の美大生が通りますよとっ・・・
858 ◆JwKmRx0RHU :2012/03/05(月) 06:47:13.52 ID:30v/Orm8
アンチヒヨコはさぞ悔しいんだろうな。昨夜は軍板で学歴を哂われる羽目になってさ。
自業自得だけどな。
859名無し三等兵:2012/03/05(月) 06:52:11.47 ID:???
いつまで学歴の話してんだ、お前は。
860名無し三等兵:2012/03/05(月) 06:53:08.29 ID:???
お前は何を言ってるんだ?
861 ◆JwKmRx0RHU :2012/03/05(月) 07:02:31.80 ID:30v/Orm8
学歴ネタもう飽きたの?どんだけ我が侭だオマエ( ´∀`)σ)Д`)
862名無し三等兵:2012/03/05(月) 07:06:24.77 ID:???
反論できなくて悔しいから学歴に逃げるのか。
ほら、どこの大学のなんて学部を卒業したのか言ってみろ。
863名無し三等兵:2012/03/05(月) 07:08:46.76 ID:???
おじちゃんまだやっていたんだ。

仕事から帰って来るまで頑張ってね。
じゃ、アパートの自宅警備宜しく
864名無し三等兵:2012/03/05(月) 07:32:26.00 ID:???
>>844
それ俺だわ
865名無し三等兵:2012/03/05(月) 07:50:26.92 ID:???
「軍板で」って
本当に板も認識出来ないんかw
866名無し三等兵:2012/03/05(月) 07:55:29.09 ID:???
まあ要するに自分は神の子である、みたいなもんだから「大学」関係の話題
悔しいというかトランス状態というか
867 ◆JwKmRx0RHU :2012/03/05(月) 08:23:54.45 ID:30v/Orm8
ちょっと「ゾンビと軍事について考えて来るw(クス

ガチでゾンビが溢れたら皆どうするよ 28日目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1330513617/423
868名無し三等兵:2012/03/05(月) 08:33:59.86 ID:???

顕正新聞 平成24年2月5日号「原発全廃特集号」

原発は日本を滅ぼす、即時全廃せよ
人のDNAを破壊、国土を居住不能にする
代替は天然ガス・コンバインドサイクルで十分
惨禍もたらすを知って推進するは犯罪

ttp://d.hatena.ne.jp/kensho01/20120208/1328718592
869名無し三等兵:2012/03/05(月) 08:47:18.66 ID:???
>>◆JwKmRx0RHU
>>爆破の衝撃に耐えうる弾性って思考ができないんだなぁ

とりあえず◆JwKmRx0RHUが軍板で妄想を語る前に、
「門間改三 著”大学基礎 機械材料 SI単位版”」で勉強して来い。
そしたら装甲に必要な能力の基礎や単語くらいは分かるでしょ。
初歩的な知識には軍用か民用かの区別は要らない。
870名無し三等兵:2012/03/05(月) 08:51:58.75 ID:???
>>869訂正

×とりあえず◆JwKmRx0RHUが軍板で妄想を語る前に、
○とりあえず◆JwKmRx0RHUは軍板で妄想を語る前に、

確かな事は、材料の”弾性”は爆破の衝撃云々の話にゃ的外れってことだ。
”耐弾性”の書き間違いか……?
871名無し三等兵:2012/03/05(月) 10:00:16.64 ID:???
しかし、なんでまたここまでミサイル万能主義かねえ
誘導弾にあらずば兵器にあらず、みたいな。

CNT使えばなんでもできるみたいなのもそうだけど、
一つ正解と思われるものを見つけたら、
そこで思考停止しちゃう人なのかな。
872名無し三等兵:2012/03/05(月) 10:05:07.55 ID:???
ってかその魔法の新素材が使い物になるんなら、
全高4mの人型兵器なんぞ作らなくても、

装甲車両にATMのっければいいだけじゃないかな。
それこそBMP-Tをその新素材で強化すればいい。

同等以上の戦力になると思うんだが。
873名無し三等兵:2012/03/05(月) 10:20:13.52 ID:BKtkTBiv
質問@
大学で極限値習ったことある?
質問A
カーボンナノチューブの調達見積もりは?
質問B
平日の朝から張り付いてるけど春休み?
大卒で社会人なのに?
(俺は春休み)
質問C
って言うかここからが本題だ。
もし、まあIFの話だが、機械化装甲歩兵が実用化されて世界中に普及した場合、
対装甲歩兵戦に使用されるのは戦車に代わって対装甲歩兵に開発された装甲歩兵とか、そういう専用装備が開発されるわけでしょ?
コンセプト的には軽量高機動のものになるか、重装甲のものになるかでしょ?
そうなると、重い対戦車ミサイルなんかはどうしても邪魔にしかならない。
しかし、対戦車ミサイルを取り外せば、対戦車能力は激減する。
パック換装しようにも、お互いステルスなんだから、
換装中、対空、対戦車装備のときに敵装甲歩兵から奇襲を受けたら…
って考えたら怖くて無理。
結局、戦車にはこれまでの対戦車兵器を充てて、
装甲歩兵は装甲歩兵、装甲車等の戦車以外にむけるしかないわけで…
結果、戦車と共存する事はあっても、完全に入れ替わることは無いのでは?
IDさらした上に、真面目な質問ばかりだから答えてくれるよね?
874名無し三等兵:2012/03/05(月) 10:32:53.68 ID:???
そんなに学歴に自信があるなら学生証でも何でもさらせばいいのに・・・
詳しくないから偉そうなことは言えないけどカーボンナノチューブって繊維素材だろ?
現代の炭素繊維に近い物のイメージがあるんだが、航空機とか自転車なんかに使われてても装甲に使うもんじゃないだろ。
◆JwKmRx0RHUは地雷の使い方をわかっているのか?
キャタピラ強化するより下のようなものを使った方がいいだろ。
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/6b/Abrams_tank_with_mine_plow.jpg
875名無し三等兵:2012/03/05(月) 11:04:54.14 ID:???
>>874
いまは薄いシート状にしか形成できないけど、
バルクとして生産出来ないと決まったわけではない。

今の時点で実現性について議論するのは馬鹿馬鹿しいくらいだけど。
876Lans ◆xHvvunznRc :2012/03/05(月) 11:05:34.97 ID:???
>823
今まで、何回話題にあがったと思ってるのかと…
何を今更つうか・・・まさか今まで知らなかったとか・・・

企画を仕事としたいなら、その情報収集能力の低さは致命的です。
877名無し三等兵:2012/03/05(月) 11:25:25.31 ID:lY07beIq
◆JwKmRx0RHU殿

対戦車ミサイル車両は複数発の一斉発射が可能なんですか?

6km先の目標の評定は誰がやるんですか?

対地弾道ミサイルの価格と調達数の見積もりをご提示願います。

上記質問が真っ当ではないと言うなら、どこが真っ当ではないのかご教示願います。
878名無し三等兵:2012/03/05(月) 11:28:18.16 ID:???
何度かレッドアイズの名前を書いたのに全く反応なかったのって、まさかマジで知らなかっただけとは
879名無し三等兵:2012/03/05(月) 11:40:43.99 ID:???
>>825
陸戦が、フェンシングのフィールドみたいに
一直線上で動く前後の機動だけで処理されるならともかく、
平面的な広がりのなかに地形障害があって、
そもそも敵軍の所在を探るところからはじめなくてはならない。

直接射線を超えた長射程の砲撃を加えるには、
敵の位置を把握し砲撃結果を報告する観測員が必要だし、
その観測員をどの方向にどれだけ出すのか、
敵との間で駆け引きが行われることになる。

常に理想の交戦距離を保って戦端を開けるわけではない。
また、ミサイルによる阻止攻撃で相手を完全に覆滅できる保障はない。
直射距離に対応する戦力をわざわざ持たないでいる理由がわからない。
880名無し三等兵:2012/03/05(月) 11:46:23.54 ID:y/FbVfpJ
>>825
>市街戦 : 歩兵、装甲車、攻撃ヘリ、対戦車ミサイル車輌、機械化装甲歩兵

歩兵、装甲車、攻撃ヘリ、対戦車ミサイル車両、戦車

こういう構成にしたほうがいいと思う。
市街戦なんだから戦車主砲の射程距離内での戦闘になることが多いだろうし。

逆に、なぜ戦車を持ってこないの?
遭遇戦闘ならまず戦車有利な距離だし、
待ち伏せしてそうなところを戦車主砲で潰しながら進むこともできる。
ミサイルをそういう使い方してたらあっという間に弾切れになるし。

ってか、対戦車ミサイル車両と機械化装甲歩兵を両方つれてくる意味あるのかな?
ATMなら車載のですむし、機関砲ならIFVのがある。
なんなら自走対空車両でも持ってくるとか。
881名無し三等兵:2012/03/05(月) 11:49:50.80 ID:???
ものすごーく単純な疑問だけど

敵1個大隊の装備車両数が200輛として
全部ミサイルで殲滅する為にはいくらかかるの?
こっちはステ☆ルスで損耗0で的撃ちできる想定で。
882名無し三等兵:2012/03/05(月) 11:51:21.69 ID:y/FbVfpJ
>>825
>拠点攻撃 : 牽引野砲・迫撃砲・榴弾砲、攻撃ヘリ、機械化装甲歩兵 : 敵の拠点はミサイルではなく戦車で防衛している。

相手の砲撃をミサイルで黙らせたあと、
歩兵だけで拠点を制圧するの?

制圧のために乗り込もうとしたときに、
退避壕で温存されてた戦車が出てきたりしたらどうするの?

味方が近いから砲撃による援護もできないし。
戦車もってない方が、直射距離での戦闘で不利になるのは目に見えてる。

寄せ手が戦車を持ってこない理由がわからない。

湾岸戦争の時のアメリカは、圧倒的な航空優勢を保って、
莫大な火力を投射したあと、それでも戦車を使ったわけだけれど、
それは何故?
883名無し三等兵:2012/03/05(月) 11:53:40.34 ID:???
age進行がデフォになってまいりましたwww
884名無し三等兵:2012/03/05(月) 11:54:52.35 ID:???
彼にとっては
戦車=俺様がニートになった元凶、にっくき2ちゃんねらー

だからね
885名無し三等兵:2012/03/05(月) 12:04:01.93 ID:???
あ、>>882の場合はミサイルじゃなくて砲なんだ。
なぜ防御はミサイルで攻撃は砲なんだろう。
886名無し三等兵:2012/03/05(月) 12:13:32.20 ID:???
このむてきろぼは、
来年3月から撮影を開始する自身の小説()のドラマ()内で
AKBが乗ってゾンビを倒す、対ゾンビ兵器()だったんだが
本人はすっかり忘れてしまってるようだな
887名無し三等兵:2012/03/05(月) 12:13:58.02 ID:???
火砲だけ使った遅滞戦術でどうにかなるならNATOはWTOの機甲師団を食い止める方法を必死こいて考える必要なかっただろうな
888名無し三等兵:2012/03/05(月) 12:24:52.18 ID:???
>>258

> >>232 > 対戦車兵器は、戦車が果たしている役割を代替できないのだから。
>
> 牽引野砲・迫撃砲、装甲車で足りるw
>
> 戦車は不要w

その論法だと、戦車不要論の根拠としては機械化装甲歩兵もいらないじゃん。

そして戦車の代替を野砲・迫撃砲と装甲車でやるの?
自殺行為だろう。

正規戦闘なら戦車持ってる相手にどうするんだ?
非対称戦だって戦車の有用性がもっとも新しい戦訓としてあるというのに。
889名無し三等兵:2012/03/05(月) 12:33:04.69 ID:???
ってか、わざわざ牽引野砲と言ってるのは何を指してるんだろう。
890名無し三等兵:2012/03/05(月) 12:34:03.80 ID:???
戦車の装甲防御とか生存性を意図的に無視してるからな
百発百中ミサイルが一発命中すれば確実に撃破できると思い込んでる
60年代かよw
891Lans ◆xHvvunznRc :2012/03/05(月) 12:35:26.85 ID:???
>825
>敵の拠点はミサイルではなく戦車で防衛している。

拠点は歩兵が守るもの
戦車は逆襲&予備戦力

と戦術の基本を話しても、まあ理解できてないのでしょう。
出来てたら、そもそも戦車で拠点を防衛とか言い出さないw
892名無し三等兵:2012/03/05(月) 12:39:32.95 ID:???
ティーガー戦車とかは火消し防御で活躍したでしょう
893名無し三等兵:2012/03/05(月) 12:48:08.25 ID:???
戦車で、というのはゴジラのイメージが強すぎるんじゃないの?
見た感じ、学校行ってない10代か20前半のヒキっぽいし
894Lans ◆xHvvunznRc :2012/03/05(月) 12:56:20.75 ID:???
>892
それが 「戦車は逆襲&予備戦力」 という事です。
895名無し三等兵:2012/03/05(月) 12:56:56.15 ID:???
何を隠そう、50近い超ベテラン童貞ヒキニートである
信じられないだろうが
そういった現実がここにはある
本人が寝ている間以外、すべての時間をネットに逃避したくなるというのも
わからんでもない
896名無し三等兵:2012/03/05(月) 13:15:21.52 ID:A9pRgZ6k
>>822
攻撃ヘリ < 規格[外]型機械化装甲歩兵 < 高性能戦車 < 攻撃ヘリ  :  三竦み
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
スレッドのタイトルをご回答ください。(IDもつけたし、)
897名無し三等兵:2012/03/05(月) 13:24:05.61 ID:???
週末の間に「グーに勝つからってパーが無敵じゃないよ?」を理解したのか、偉いなヒヨコ
そしてその一方で「ぼ、ぼくちんの無敵兵器はスゴイんだもん!お前らとは違うもン!」と言いたいために
「つおい戦車」を考えて「ノーマル戦車」の上に置いた、と。

さて、その「つおい戦車」が存在するなら、それは戦車に他ならないわけだが・・
そしてその「つおい戦車」の実現性こそが問題になるワケだが・・・

で、ぴょんロボワールドは「先進的な新型輸送ヘリ」くらいにはリアルになった、かも
898名無し三等兵:2012/03/05(月) 13:25:52.18 ID:???
TCGのときといい、三すくみ大好きだなヒヨコw
ま、三すくみとかいっといて
ツッコミ食らうとどんどんひとつを無敵設定にしちゃうんだけどな

899名無し三等兵:2012/03/05(月) 13:26:12.10 ID:???
つってもイージス艦と制空戦闘機をものともせずにどこまでも飛んで行き、
SAMに狙われても攻撃&強襲ができるってくらい無双すぎるシロモノなわけだが
900名無し三等兵:2012/03/05(月) 13:26:36.34 ID:???
設定上無敵のぴょんロボってどうやって話盛り上げるんだろうと思ったけど
一応ヘリだの超戦車だのでピンチを演出するんだな
901名無し三等兵:2012/03/05(月) 13:27:49.39 ID:A9pRgZ6k
高性能戦車のところに線を引きたかったのに・・・ 許してくれ、
あと、50年後の話なんだよね、今から50年前の新型戦車は61式戦車ってことになる。
現代の装備に対して61式戦車は不要→戦車不要ってのはおかしくないかい?
◆JwKmRx0RHUの言う高性能戦車ってのはその時代の普通かそれ以下の戦車だと思うよ。
もっとも、これからどういった進化を遂げていくかはわからないが。(アクティブ防御でミサイルが無効になるかもしれない、そもそも先進国どうしのガチの殴り合いがあるかどうか・・・)
902名無し三等兵:2012/03/05(月) 13:39:05.53 ID:???
昨日のブッシュマスターの反動の話だけど、
図に描いてみたら意外となんとかなりそうだった。

理由はブッシュマスター自体の重さ。
自重に匹敵する重量を肩に背負ってる重量バランスのおかげで、
重心が結構上にきていて、前傾することで前に出る。

重心が高くなることで、砲の反動モーメントは小さくなり、
前に出ることで地面の反力のモーメントは大きくなる。

ただ、摩擦抵抗力だけで反動を殺しきれないので、
後ろに向かって吹っ飛んでくのはどうにもならない。
μ=1.0で踏ん張れるとしても、2.3G加速で後ろに。

必要ならどっかのロダに図を置いとく。
903名無し三等兵:2012/03/05(月) 13:45:59.61 ID:???
トップヘビーなのが利点になるんだなと。
図を描いてみてちょっと驚いたけど、考えてみれば当然。
二足歩行ってのはもともと不安定なものだし。

しかし、跳んだりはねたりのフォームは
人間と全然違うものになりそう。
904名無し三等兵:2012/03/05(月) 13:47:53.11 ID:???
固定式砲台にするならともかくこれで機動兵器は無理だろ
905名無し三等兵:2012/03/05(月) 13:48:44.61 ID:???
人間乗る必要あるの?
906名無し三等兵:2012/03/05(月) 13:52:43.84 ID:???
上で何度も出てるけど、
こんな兵器をつくれる技術があるなら、
既存兵器ももっと高性能になるんだよね。

既存技術ではつくれないし、
作れる技術があったところで、作っても無駄という。
907名無し三等兵:2012/03/05(月) 14:04:44.00 ID:???
>>901
シャーマンやパットンなんて時代遅れ!戦車不要!プギャー!とか言ったら
M1A2とレオ2A5と10式で踏みつぶされて終わり、だよなあw

なんていうか、、、「部屋一つ占領するような電子計算機なんて不要!」とか言ってるようなもんで
908名無し三等兵:2012/03/05(月) 14:11:46.83 ID:???
スーパーパットンは現役だろいい加減にしろ!
909名無し三等兵:2012/03/05(月) 14:13:58.18 ID:???
>>902
滞空して撃つとか言い始めたから(>>531)もうどうにもならん
910名無し三等兵:2012/03/05(月) 14:16:23.58 ID:???
待て
滞空して撃つのはおそらくミサイルだ
911名無し三等兵:2012/03/05(月) 14:21:52.79 ID:???
>908
節子、それ言うたらT-34も現役や
912 ◆JwKmRx0RHU :2012/03/05(月) 14:36:01.58 ID:30v/Orm8
>>873ID:BKtkTBiv >そうなると、重い対戦車ミサイルなんかはどうしても邪魔にしかならない。
↑そこの論法は意味不明w( ´,_ゝ`)プッ

>>880ID:y/FbVfpJ > 逆に、なぜ戦車を持ってこないの?
↑戦車なしで作戦に支障が無いって論理だから。

>>882ID:y/FbVfpJ
> 歩兵だけで拠点を制圧するの?
↑兵員輸送車にも砲塔は搭載されている。
> 退避壕で温存されてた戦車が出てきたりしたらどうするの?
↑攻撃ヘリを呼ぶ。
> 湾岸戦争の時のアメリカは、それでも戦車を使ったわけだけれど、それは何故?
>>5の通り。
913Lans ◆xHvvunznRc :2012/03/05(月) 14:38:08.85 ID:???
>911
南米では、M4シャーマンも反政府勢力相手に
がんばってますが、なにか?

(M3スチュアート系の改良型もまだ現役で少数いたと思う)
914名無し三等兵:2012/03/05(月) 14:39:14.29 ID:???
>>902
後ろに飛んでいくのが解決できんと、役に立たないのは変わらんではないか。
915名無し三等兵:2012/03/05(月) 14:39:43.21 ID:???
つおい戦車ならあってもいいモン!って時点でもう「戦略的撤退」だけどなw
兵員輸送車に砲塔はあるが、それが撃てるのはせいぜい35mm砲までとか、耐弾性はハナシにならんとか、
ヘリじゃ瞬間的な制圧ができるだけだとか、SAMや戦闘機がいたら逃げるしかないとか、
さんざんっぱら言われ続けたろうが
916名無し三等兵:2012/03/05(月) 14:41:23.79 ID:???
本当にアウトレンジが有効なら世界中にミサイル要塞が建造されてるはず
917907:2012/03/05(月) 14:42:19.38 ID:???
では言い換えよう

シャーマンやパットンなんて時代遅れ!戦車不要!プギャー!とか言ったら
M1A2とレオ2A5と10式の集中砲火をくらって粉砕され、その上に
現役のシャーマンと改造スチュアートとT-34とスーパーパットンに轢き潰される
918名無し三等兵:2012/03/05(月) 14:44:41.69 ID:BKtkTBiv
俺の質問(>>873)に答えてもらえない件について
919名無し三等兵:2012/03/05(月) 14:46:01.22 ID:???
アウトレンジ最強なら、そんなややこしいロボ用意せんでも
高機動車で事足りるんじゃないか?
920名無し三等兵:2012/03/05(月) 14:48:13.13 ID:???
敵も見方もぴょんロボ装備した世界なら照準しにくいミサイルより
お互いに機関砲乱射して弾幕貼ったりMLRSで面制圧しまくる戦場になるはずで
対戦車ミサイルは廃れていくはずではないのだろうか
921名無し三等兵:2012/03/05(月) 14:48:26.12 ID:???
>>918
×答えてもらえない
○答えられない
922名無し三等兵:2012/03/05(月) 14:49:52.63 ID:???
>>920
そこへ新兵器!
大口径直射砲で敵を粉砕し、重装甲で機関砲に耐える車両が!!
923名無し三等兵:2012/03/05(月) 14:54:31.52 ID:BKtkTBiv
>>920
◆JwKmRx0RHU曰く、他に技術転用しちゃダメらしいよ
924名無し三等兵:2012/03/05(月) 15:07:34.10 ID:???
まあ、実用に耐える人型戦闘用ロボがつくれる技術があったら既存の兵器はそのテクノロジーでもっと強化されるだろ
は基本中の基本だし
そこは無しです、って話になるのは当然ではあるw
925名無し三等兵:2012/03/05(月) 15:10:34.14 ID:???
ぴょんロボのためだけの新技術で他には影響しないって
普通に考えたら開発費が天文学的になるよな
926名無し三等兵:2012/03/05(月) 15:15:58.11 ID:???
それは普通、未来とか宇宙から来たオーパーツって言うんじゃないだろうか
927名無し三等兵:2012/03/05(月) 15:18:18.64 ID:???
俺が未来技術使うならルーデル級のパイロット養成プログラムで
戦車も戦艦も戦闘機も全部スツーカで撃破する
928名無し三等兵:2012/03/05(月) 15:23:44.78 ID:???
せっかく未来技術があるんだから「ルーデルのクローンをいっぱい作って記憶を植え付けて」だろう
スツーカも「コスモ・スツーカ」とかにすればいい
929Lans ◆xHvvunznRc :2012/03/05(月) 15:32:00.59 ID:???
>928
ダークサイドに落ちたハルトマンがルーデルクローン部隊を従えて蜂起し
デブ元帥と髭伍長を粛清するんですね、わかります><
930名無し三等兵:2012/03/05(月) 15:36:03.94 ID:???
よし、衣装道楽とチョビ髭もクローン大量生産だ。
ついでに船坂軍曹も量産しようず。
931名無し三等兵:2012/03/05(月) 15:37:12.99 ID:???
ルーデルクローンのスツーカ軍団が世界を制覇したらウーデッドが墓から蘇って踊りだす
932Lans ◆xHvvunznRc :2012/03/05(月) 15:38:38.16 ID:???
>930
>衣装道楽とチョビ髭もクローン大量生産

それは、なにかの役にたつのか?
933名無し三等兵:2012/03/05(月) 15:41:14.39 ID:BKtkTBiv
よく見たら>>912で答えてた。
意味不だけど
要するに何が言いたいのかってーと、
WW2でいう、対爆撃機用の双発戦闘機と、対戦闘機用の単発戦闘機の関係に近いって話
双発戦闘機は対戦車装備の装甲歩兵、単発戦闘機は対装甲歩兵装備の装甲歩兵、んで、戦車は爆撃機
934名無し三等兵:2012/03/05(月) 15:56:07.81 ID:???
>>929
ついでに煙草くわえたおぢさんが制空戦闘をやってくれる・・と思ったら
その時代には煙草が値上がりしていて能力が半減します
935名無し三等兵:2012/03/05(月) 15:58:05.87 ID:BKtkTBiv
双発戦闘機って火力、速度には優れるけど、速度以外の機動性では単発戦闘機に負けてる。
単発戦闘機は軽快な機動性が武器で、速度、火力に乏しい場合が多いから対爆撃機戦闘は少し苦手。
爆撃機は絶大な破壊力を持つけど、戦闘機にはめっぽう弱い。
もちろん、戦術によりけりだけど。

装甲歩兵に言い直すと、
対戦車装備の装甲歩兵(これをAとする)はどうしても対装甲歩兵装備の装甲歩兵(これをBとする)より機動性が低くて苦戦しやすい。
Bは火力が不足していて戦車に対抗し辛い。
936名無し三等兵:2012/03/05(月) 16:09:07.95 ID:y/FbVfpJ
>>912
> >>880ID:y/FbVfpJ > 逆に、なぜ戦車を持ってこないの?
>↑戦車なしで作戦に支障が無いって論理だから。

それはおかしい、って言ったつもりだったんだが。
攻撃ヘリを作戦時間中ずっと貼り付けるのは不可能だし、
戦車主砲に抗堪できる戦力がない。


> >>882ID:y/FbVfpJ
> > 歩兵だけで拠点を制圧するの?
> ↑兵員輸送車にも砲塔は搭載されている。

そっちじゃなくて、防御力の問題。
APCの装甲は大口径の機関砲で抜かれる。


> > 退避壕で温存されてた戦車が出てきたりしたらどうするの?
> ↑攻撃ヘリを呼ぶ。

大火力すぎて、味方の突破支援には不向き。
937名無し三等兵:2012/03/05(月) 16:09:11.79 ID:y/FbVfpJ
>>912
> > 湾岸戦争の時のアメリカは、それでも戦車を使ったわけだけれど、それは何故?
> ↑>>5の通り。

> 5 名前: ◆JwKmRx0RHU 投稿日: 2012/03/03(土) 00:12:19.03 ID:+fciY59p
> > 不要なものをなぜアメリカ軍はいちいち使うんですかねぇ?

> 相手の航空戦力やアウトレンジ兵器が脆弱だからw

そうじゃない。航空戦力や遠距離の火砲がなくても、
直射距離での火力はまだ保持している可能性がある地域に、
APCやIFV、自走砲等の小火器抗堪程度の装甲で乗り込むのは危険性が高すぎる。

戦車なら、その危険性をかなり減らせる。
戦車を投入しないことは、自軍兵士に無用なリスクを負わせることになる。
938名無し三等兵:2012/03/05(月) 16:17:14.33 ID:???
それこそ、無敵の対戦車戦術で戦車の群れを打ち破ったらその後何が起こるのか
って、戦略的な視点が一切ないからなー
939名無し三等兵:2012/03/05(月) 16:24:51.99 ID:???
「航空戦力やアウトレンジ戦力がない」だけならブラッドレーでもハムヴィーでも構わんもんなあ
940名無し三等兵:2012/03/05(月) 16:34:33.08 ID:???
戦車はいらないのに
対戦車砲はいる不思議

レギオンとやらで倒せよ
941名無し三等兵:2012/03/05(月) 16:58:59.23 ID:???
たぶん◆は「逆襲」とか「予備戦力」という単語の意味からしてわかってないんだろうね。
942名無し三等兵:2012/03/05(月) 17:06:49.55 ID:???
>>880ID:y/FbVfpJ > 逆に、なぜ戦車を持ってこないの?
>↑戦車なしで作戦に支障が無いって論理だから。

こんなんで◆は的確な応答ができてると思ってるんだろうな
国会の答弁とかニュースで見ててもころっと騙されてしまうタイプなんだろう
943名無し三等兵:2012/03/05(月) 17:08:53.56 ID:???
コストって概念がスポっと抜け落ちてるから
「安くてそこそこ強い兵器」を認識できず
「高価でも最強の兵器」しか見えなくなってるんだろうね
944名無し三等兵:2012/03/05(月) 17:11:00.50 ID:???
そろそろ1000いくな
まーた夜中辺りに必死の連投しまくって反論をさせない作戦に出る気かねえ
945名無し三等兵:2012/03/05(月) 17:11:32.10 ID:???
>>943
いや、コストの視点はある。
戦車の1/10って言ってるくらいだから。
コストの見積もりができてないだけで。
946名無し三等兵:2012/03/05(月) 17:15:17.42 ID:???
「未来のすっごい技術もその時代には安物!フェラーリの性能が軽自動車の値段で!」
って言われてもなー
フェラーリの値段でもっともっとスゲーもん作れんじゃねえの?としか

しかし
>↑戦車なしで作戦に支障が無いって論理だから。
はヒドすぎるな。「戦車なしじゃ作戦に支障がでるって論理だから」って言えば終了じゃねえかw
947名無し三等兵:2012/03/05(月) 17:32:53.85 ID:???
ところで「熱ステルス」「ガントリー」「特殊部隊」みたいなフレーズを連呼しておいてレッドアイズ知りませんでしたで済むと思っているんだろうか
948名無し三等兵:2012/03/05(月) 17:40:31.43 ID:???
多分「熱★ステ★ルス」「ガン★トリー」「特殊★部隊」だから
949名無し三等兵:2012/03/05(月) 17:43:14.07 ID:???
ちょっと早いけど次スレ

戦車不要論【無印】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1330936883/
950Lans ◆xHvvunznRc :2012/03/05(月) 17:45:12.24 ID:???
>946
>でもっともっとスゲーもん作れんじゃねえの

それが、急に言い出した「高性能戦車」(笑)なんでしょうw

つか、今までこっちが散々指摘してたのに、認めなかったものを、
自分からなんの恥じらいも無く、ドヤ顔で出すってのは、さすがに◆だ。



age以上の顔面装甲である。
951名無し三等兵:2012/03/05(月) 17:45:19.76 ID:???
自ら「机上の空論」って言ってたけど
裏づけもなく技術もコストも命中率も自分の良いよう(見えるよう)に
設定してるだけだからどうとでも反論できるはずだわさ
952名無し三等兵:2012/03/05(月) 17:45:23.43 ID:???
ローマ数字は?
953名無し三等兵:2012/03/05(月) 17:47:45.71 ID:???
まー数スレを費やしてよーくわかった事は、◆の顔面を量産できれば
ものすごい装甲材質になる、という一点だなー

攻撃を跳ね返すのではなく完全に破壊されている事に気付かないというだけで、
実は全く使い物にならないという可能性もあるが
954名無し三等兵:2012/03/05(月) 17:54:28.67 ID:???
ゾンビを大量生産しても戦争には勝てないと思うけどなあ
955名無し三等兵:2012/03/05(月) 17:57:05.31 ID:???
>>949

有用論も貼っといた
956名無し三等兵:2012/03/05(月) 18:01:41.31 ID:???
>>955
サンクス。忘れてた
957名無し三等兵:2012/03/05(月) 18:03:33.84 ID:???
◆が、ここで教わった新兵器()を追加装備すればするほど
ピョンロボが不要になっていくという自爆構造
958 ◆JwKmRx0RHU :2012/03/05(月) 18:03:59.93 ID:30v/Orm8


三竦み : 攻撃ヘリ < 機械化装甲歩兵(高ステルス) < 高性能戦車(30mm抗堪) < 攻撃ヘリ


一方的 : (量産)戦車 ← 攻撃ヘリ ← 機械化装甲歩兵



>>933,>>935ID:BKtkTBiv

[規格]機械化装甲歩兵  : 【全高】3.2〜3.6m( 屈脚全高 2.3〜2.7m、弱前傾走行 2.9〜3.2m )

[規格外]機械化装甲歩兵 : 【全高】3.6〜4.9m( 屈脚全高 2.7〜3.7m )


[規格外]機械化装甲歩兵とは、量産(規格)機械化装甲歩兵の掃討作戦用に開発された機体で 30mm抗堪、および、
25mmチェーンガン標準装備による大型化で、高性能戦車からの索敵に対してはステルス性を損なっている。

<[規格外]機械化装甲歩兵>
機動性および出力は、最大で量産(規格)機械化装甲歩兵の170% 。
M242 ブッシュマスター( 25mmチェーンガン)標準装備。 ← 対戦車ではないので軽い装備に変更され≪右脇≫に装備。
右肩背部の換装ガントリー撤去。 ← 対機械化装甲歩兵に特化しているので不要。

機動特化型(両腕に機甲剣を装備)。
火力強化型(両脇にチェーンガンを装備)。
左右分離型(複座)。
飛行型(バーニア飛行機能)。
バランス型(指揮用、隊長機)。
推進弾装備型(ロケット弾やミサイルを搭載)。
959名無し三等兵:2012/03/05(月) 18:06:59.49 ID:???
ステルス性を損なった上、ジャベリン外したら普通のぴょんロボにアウトレンジ()されるぞ
960名無し三等兵:2012/03/05(月) 18:08:25.98 ID:lY07beIq
>>958
対戦車ミサイル車両は複数発の一斉発射が可能なんですか?

6km先の目標の評定は誰がやるんですか?

対地弾道ミサイルの価格と調達数の見積もりをご提示願います。

上記の質問が真っ当ではないのなら、どこが真っ当ではないのかご教示願います。
961名無し三等兵:2012/03/05(月) 18:10:21.29 ID:JNbeTvE6
>>958
1トン未満の自重で、20mm抗堪の装甲、高出力電源、ホイールの動力、 パワーアシストのアクチュエータをまかなうことが
物理的に可能か回答してください

962名無し三等兵:2012/03/05(月) 18:10:45.67 ID:???
え? ステルス性を損なったらミサイルで叩かれて終わりじゃないの?
ぴょんロボを駆逐するために生まれた規格外兵器がぴょんロボ・ATGM車両に駆逐されてどうするの

お前最高にアホだな
963名無し三等兵:2012/03/05(月) 18:12:05.66 ID:lY07beIq
>>958
>[規格外]機械化装甲歩兵とは、量産(規格)機械化装甲歩兵の掃討作戦用に開発された機体で 30mm抗堪、および、
>25mmチェーンガン標準装備による大型化で、高性能戦車からの索敵に対してはステルス性を損なっている。

MK44から25mmチェーンガンに武装が変更されたのは何故ですか?
964名無し三等兵:2012/03/05(月) 18:14:04.11 ID:???
トリ頭と以前言ったことが全鳥類に失礼なほどの低能っぷりだな
965 ◆JwKmRx0RHU :2012/03/05(月) 18:15:03.97 ID:30v/Orm8
>>958修正

左右分離型(複座)。



左右分離型(複座/左右ミサイル・アンカー装備)。
966名無し三等兵:2012/03/05(月) 18:16:22.25 ID:???
ステルス性が落ちた上普通のぴょんロボよりでかいんじゃ見つけてくださいって言ってるようなもんだろ
967名無し三等兵:2012/03/05(月) 18:16:57.37 ID:???
そもそも◆って複座がどういうものかを理解してんのか?
968名無し三等兵:2012/03/05(月) 18:17:07.08 ID:???
おそらくお得意の3すくみの状況を考えようとして盛大にアホを晒したのだろう。
969名無し三等兵:2012/03/05(月) 18:18:27.96 ID:???
30mm抗堪ってことはぴょんロボのブッシュマスターUに撃破されるんだが
970名無し三等兵:2012/03/05(月) 18:21:10.97 ID:???
規格外ぴょんロボはミサイルを撃ち落とすんじゃないのかな? レッドアイズをパクってさw
971名無し三等兵:2012/03/05(月) 18:22:10.17 ID:y/FbVfpJ
>>958
>高性能戦車(30mm抗堪)

これはなんかの冗談?
イマドキの戦車は戦車主砲の直撃に耐えるんだよ?

高性能を謡う戦車なら300mm級HEATに耐えるくらいじゃないと。
972 ◆JwKmRx0RHU :2012/03/05(月) 18:23:00.04 ID:30v/Orm8
お前らバカだな┐(゚〜゚)┌ ヤレヤレ


>>958加筆

[規格外]機械化装甲歩兵とは、量産(規格)機械化装甲歩兵の掃討作戦用に開発された機体で 30mm抗堪、および、
25mmチェーンガン標準装備による大型化で、高性能戦車からの索敵に対してはステルス性を損なっている。



[規格外]機械化装甲歩兵とは、量産(規格)機械化装甲歩兵の掃討作戦用に開発された機体で 30mm抗堪、および、
25mmチェーンガン標準装備による大型化で、高性能戦車からの有視界索敵に対してはステルス性を損なっている。
973名無し三等兵:2012/03/05(月) 18:23:24.31 ID:???
戦車の防護力も知らない事が明らかになりましたー
974名無し三等兵:2012/03/05(月) 18:23:45.41 ID:???
はい後づけ入りましたー
975名無し三等兵:2012/03/05(月) 18:24:19.80 ID:???
あー恥ずかしい恥ずかしいw
976名無し三等兵:2012/03/05(月) 18:25:23.21 ID:???
>>972
後付けの加筆招請しておいて

「お前らバカだな┐(゚〜゚)┌ ヤレヤレ」


( ゚∀゚)アハハハハハハハ/ \ / \ / \ / \ / \
977名無し三等兵:2012/03/05(月) 18:25:42.98 ID:???
30mm抗堪で高性能戦車って、WW2初期レベルじゃないか。
こいつの中で通常戦車とはチハたんの事か。
高性能戦車は四号ぐらいか?
978名無し三等兵:2012/03/05(月) 18:25:49.12 ID:???
もしかしてこいつブッシュマスターとブッシュマスター2どっちが大きいかも知らないのか?
979 ◆JwKmRx0RHU :2012/03/05(月) 18:25:50.29 ID:30v/Orm8
971 ID:y/FbVfpJ > イマドキの戦車は戦車主砲の直撃に耐えるんだよ?


お前らバカだな┐(゚〜゚)┌ ヤレヤレ


>>958加筆

30mm抗堪



30mm 徹甲焼夷弾(API)or 装弾筒付翼安定徹甲弾(APFSDS)抗堪
980976:2012/03/05(月) 18:26:02.44 ID:???
おっと揚げ足取られる前に修正

×後付けの加筆招請しておいて

○後付けの加筆修正しておいて
981名無し三等兵:2012/03/05(月) 18:27:54.62 ID:???
>>979
修正しても何の解決にもなってねーwwww
982名無し三等兵:2012/03/05(月) 18:28:03.91 ID:kG+Bs415
APFSDSに耐えられたら30mm程度苦もなく耐えられると思うが。
よっぽどちっちゃいAPFSDSなのだろうか。
983 ◆JwKmRx0RHU :2012/03/05(月) 18:28:05.65 ID:30v/Orm8
>>971 ID:y/FbVfpJ > イマドキの戦車は戦車主砲の直撃に耐えるんだよ?


お前らバカだな┐(゚〜゚)┌ ヤレヤレ


>>958加筆

30mm抗堪



30mm 徹甲焼夷弾(API)or 装弾筒付翼安定徹甲弾(APFSDS)抗堪
984名無し三等兵:2012/03/05(月) 18:29:43.46 ID:???
>>983
お前バカだな┐(゚〜゚)┌ ヤレヤレ



>お前らバカだな┐(゚〜゚)┌ ヤレヤレ
985名無し三等兵:2012/03/05(月) 18:30:29.17 ID:???
>>983
自分の主砲の直撃に耐えられるなんて言う常識も知らなかったとは・・・
986名無し三等兵:2012/03/05(月) 18:30:33.61 ID:???
自分の無知を糊塗しようとデタラメを重ねた結果がこのクソの山っていう

ただ哀れ
987名無し三等兵:2012/03/05(月) 18:30:53.05 ID:???
>>983
イマドキの戦車は120mmAPFSDSに抗堪ですが何か?
988 ◆JwKmRx0RHU :2012/03/05(月) 18:31:07.25 ID:30v/Orm8
>>982ID:kG+Bs415

両方とも既に実戦配備されてるぜニワカwww( ´,_ゝ`)プッ

30mm 徹甲焼夷弾(API)or 装弾筒付翼安定徹甲弾(APFSDS)
989名無し三等兵:2012/03/05(月) 18:31:12.45 ID:???
もしかして30mmと120mm(MTB主砲)のAPFSDSが同じとか思ってないよな?
990名無し三等兵:2012/03/05(月) 18:31:39.01 ID:???
30mmで何をしようというんだこいつ( ´,_ゝ`)プッ
991名無し三等兵:2012/03/05(月) 18:32:08.11 ID:???
興奮してちゃんと文章が読み取れなくなってるな
恥ずかしいのはわかったから落ち着け 深呼吸しろ
992名無し三等兵:2012/03/05(月) 18:32:40.37 ID:???
30mmでは90式戦車の側面すらも抜けないんだが
993名無し三等兵:2012/03/05(月) 18:32:49.57 ID:???
ああ、だから戦車イラネ、って言ってたのか。
なら話はわからんでもない。
戦車の防御力を知らないがための不要論か。

人の話を聴かないにも程があるぞ。
994名無し三等兵:2012/03/05(月) 18:32:59.60 ID:???
恥ずかしいからといって慌てると墓穴が更に深くなるぞ
995名無し三等兵:2012/03/05(月) 18:33:01.49 ID:???
>>988
「APFSDSに耐えられたら30mm程度苦もなく耐えられる」

↓ ヒヨコ脳による反論

「両方とも既に実戦配備されてるぜニワカwww( ´,_ゝ`)プッ」



   ∧_∧                  ハライテーヨ     イキデキネーヨ
.  ( ´∀`) ギャハハハハハハハハハハ      ∧_∧       〃´⌒ヽ
.  ( つ ⊂ )                 (´∀` ,,)、     ( _ ;) クククピピ
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),    _(∨ ∨ )_
  (__)_) ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し
           タッテラレネーヨ      ゲゲーラゲラプヒョヒョ
           わははははははは

     ∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`)つ 
  と_)__つノ  ☆ バンバン
996名無し三等兵:2012/03/05(月) 18:33:09.53 ID:???
APFSDSが何かも理解していないのか
997名無し三等兵:2012/03/05(月) 18:33:38.26 ID:???
どうせヒヨコは九七式中戦車でも57mmAPFSDS撃てばIS-3だろうがだろうが10式だろうが葬れると思ってるんじゃないの
998名無し三等兵:2012/03/05(月) 18:34:04.04 ID:y/FbVfpJ
>>983
うん、それ現在の戦車も達成してる性能。
999名無し三等兵:2012/03/05(月) 18:34:32.23 ID:???
スレも終わりだというのにわざわざ恥を晒さなくても
1000名無し三等兵:2012/03/05(月) 18:34:37.68 ID:???
┐(゚〜゚)┌ ヤレヤレ
http://ja.wikipedia.org/wiki/90%E5%BC%8F%E6%88%A6%E8%BB%8A#.E9.98.B2.E8.AD.B7.E5.8A.9B
耐弾試験では、正面装甲は44口径120mm滑腔砲を使用して発射された重金属弾体APFSDSに対して
自衛隊の公式発表では「良好な結果を得た」という表現が用いられ、前面装甲に関しては
M1A1エイブラムスを若干上回る防御力を持ち、側面は35mm徹甲弾の掃射に耐えうる性能があり、
上面は榴弾の破片やSADARM程度の自己鍛造砲弾にも耐えうる耐弾性能を有しているとされる。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。