戦車不要論【新約 09】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
機械化装甲歩兵、自走迫撃砲、ミサイル車、攻撃ヘリの前に無力な戦車( ^ω^)おもすれー
(前スレ)http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1328967698/
2 ◆JwKmRx0RHU :2012/02/27(月) 17:37:21.98 ID:PiHErt23
対戦車で最も有効な兵器の要求スペック
・ 歩兵(人体)を上回る熱および電磁ステルス性(捕捉不能)
・ ハンドガンから 30mm口径まで補助なし単独で扱える汎用性
・ 山岳や密林を移動でき、垂直な壁を登る高層構造物突入能力
・ 別の車輌や船に取り付いて移動でき、単独でも戦車を上回る機動性

【名称】機械化装甲歩兵(略:機兵、英名:レギオン)
【全高】3.2〜4.9m(屈脚全高 2.3〜3.7m。 屋内も走行可能)
【重量】0.4〜0.7t
【最高速度】110km/h (脚部ホイール使用。 戦車と同条件下で全て上回る)
【跳躍高度】9m (過負荷機動 15m)
【構造材質】セラミックス (フレーム構造)
【装甲材質】カーボンナノチューブ(CNT)プレート( 50〜100kg ) : 全ての戦車の機銃を防御( 14.5×114mm、15.5×106mm弾含む)
【動力】積層型ポリマー無音アクチュエータ
【乗員】単座/複座
【武装】CNT製 Bladriver(別称:Swordriver),  アクティブ・ディナイアル・システム (Active Denial System : ADS)
【単価】主力戦車の1割
【砲戦損耗比率】主力戦車の3倍 [「 Mk44ブッシュマスターII 」シェル装備/徹甲焼夷弾(API)or 装弾筒付翼安定徹甲弾(APFSDS)]
【ATM戦損耗比率】主力戦車の200分の1 [「 01式軽対戦車誘導弾、中距離多目的誘導弾」シェル装備]
【その他】
・ CNT・タングステン・ミサイル・アンカー(左肩〜左背部/登壁ウィンチ/CNTワイヤー)
・ 換装シェル用ガントリー(右肩〜右背部/俯角 -90°〜 仰角 +90°/ジャベリンや各種ミサイル等も装備可能)
・ 無人ステルス偵察機および人工衛星連携機能
・ サーモセンサー(擬装している歩兵の温度を捕捉可能)
・ 潜水渡河機能(コクピット以外は浸水構造)
・ 脱金属の設計思想により、専用装備は歩兵を上回る熱および電磁ステルス性
・ 内蔵パラフォイル[主/予備]
【オプション】
パラグライド・ローター / 3連装煙幕弾発射器 / 補助脳回路 / 対地・対空シェル各種 / CNTシールド / 増設装甲
CNT-T-CKEM、CNT.T.CKEM(カーボン・ナノ・チューブ - タングステン複合材弾頭 Compact Kinetic Energy Missile)
3名無し三等兵:2012/02/27(月) 17:40:55.79 ID:???
12.7mmで18000J
14.5mmで33000J
20mmで57000J

このエネルギーに0.4〜0.7tの機体でどうやって耐えるのか教えてくれ


ブッシュマスター2が主兵装?
弾薬300発積んだら500kgぐらいあるぞ。

0.4tの機体じゃ持ち上げれんだろコレ
4 ◆JwKmRx0RHU :2012/02/27(月) 17:41:08.86 ID:PiHErt23


< 前スレ >

戦車不要論【新約W】

http://unkar.org/r/army/1328967698
5名無し三等兵:2012/02/27(月) 17:45:55.36 ID:???
950 : ◆JwKmRx0RHU :2012/02/27(月) 17:31:47.50 ID:PiHErt23
機械化装甲歩兵が単独で戦ってるわけないぢゃん(・∀・)ニヤニヤ

走行音を出し捲くる戦車で奇襲なんて無理だよw(ヴァ〜カ

機械化装甲歩兵は、戦術級C4IシステムであるFBCB2に対応する通信機能を備え、
AN/TSQ-158強化型位置評定報告システム(EPLRS)との接続が可能www

952 :名無し三等兵:2012/02/27(月) 17:33:52.10 ID:???
>>950
おい。>>928>>938への返答は?
おまえも宿題か?

953 :名無し三等兵:2012/02/27(月) 17:35:07.10 ID:???
>>950
そういう通信機能は戦車にも装備可能な件

954 :名無し三等兵:2012/02/27(月) 17:36:02.44 ID:???
>>950

戦場って凄くうるさいんだぜ?
しかも市街戦なら音が密集した建物間で乱反射するから場所の特定は難しい。
それに「機械化装甲歩兵が単独で戦ってるわけない」なら、味方の騒音もうるさいわな。

……ところで、いくらアクチュエータが静かでも歩行音までは消せないのは当たり前として、
0.4トンの塊が歩いてたら普通にうるさいんじゃないか?
とくに市街戦なら。
6名無し三等兵:2012/02/27(月) 17:49:04.51 ID:???
ヒヨコ◆JwKmRx0RHUへの宿題

>>3
7名無し三等兵:2012/02/27(月) 17:59:26.14 ID:???

940 :名無し三等兵:2012/02/27(月) 17:21:02.95 ID:???
>>936

セラミックフレームでその動作にかかる不可に耐えられるというソースを出してみろ。
0.4トンの物体9mも跳躍させられる駆動系のソースもな。
8 ◆JwKmRx0RHU :2012/02/27(月) 18:31:47.39 ID:PiHErt23
>>6
ヒヨコぢゃないから無視w
9名無し三等兵:2012/02/27(月) 18:33:18.79 ID:???
>>2
戦車に対してどう戦うの?

砲戦で対抗するのは無理だよね?
戦車主砲の直撃に0.5tの物体が抗堪するのは無理だし、
ブッシュマスターIIで戦車の装甲を抜くのは無理がある。

ATMプラットフォームに徹してアウトレンジ?
数発を打ち尽くしたら帰投して再出撃?
それはヘリより格段に効率の悪いCASってことになる。

どっちの場合も、人型をしている意味すらない。
近未来的技術の粋をつくして作るこの兵器、
何の意味があるの?
10名無し三等兵:2012/02/27(月) 18:34:30.92 ID:???
>>8

>>2を貼った人間としては、
それを否定してる>>3の疑問に答える必要があるんじゃないか?
11名無し三等兵:2012/02/27(月) 18:43:07.84 ID:???
脚部にしこめるような小径ホイールで
しゃがんだとしても2.3〜3.7mの全高
ホイールベースは超ショート
100km/hまでスピードが上がる前にすってんころりん間違いなし
12名無し三等兵:2012/02/27(月) 18:44:41.95 ID:???
>>11

それ以前の問題として◆JwKmRx0RHUはどうやって車輪を回すつもりなのか……w
13名無し三等兵:2012/02/27(月) 18:46:05.97 ID:???
>>12
インホイールモーターとか言い出すぞ。たぶん。www
14名無し三等兵:2012/02/27(月) 18:48:22.53 ID:???
>>12
まあ、インホイールモーターとか、
「技術が進歩すれば」手はあるかもしれん。

そのレベルの超技術を色々と投入して、
まったく使い物にならん代物にしかなってないのが逆にすごい。
1514:2012/02/27(月) 18:49:18.99 ID:???
ジョセフの前のエシディシになった気分だwww
16名無し三等兵:2012/02/27(月) 18:50:05.90 ID:???
◆JwKmRx0RHUクン

      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 0.7tの機体でブッシュマスターが撃てるソースマダー?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/
17名無し三等兵:2012/02/27(月) 18:53:14.13 ID:???
>>13

すると電力供給が必要になるな。
しかし蓄電池は結構重いぞ。

そういえば関節を動かすアクチュエータやそのエネルギー源の重量とかも謎のままだな。
18名無し三等兵:2012/02/27(月) 18:53:17.88 ID:???
※ATMがあれば戦車は不要
ATMそのものの値段は戦車砲弾より高くなってしまうケースが多いです。
対戦車車両に限るなら戦車より安価ですが、
ATM(ミサイルのみ・発射機別)の値段は「高級車一台」(5〜600万円)ほどになります。
一方戦車砲弾は約10分の一の40万円くらいです。
ATMは戦車砲をアウトレンジできますが、100%の命中率も100%の撃破率も記録したことはありません。
ほとんどのATMは構造上、効率的に使用するためには「見晴らしの良い、遮蔽物の少ない場所に敵戦車がいる」
ことが条件です。いずれにしても、攻撃した段階で相手に位置は露見しますので
ATMプラットホームが車両であれば、距離を詰められ速射可能な戦車砲の餌食です。
対戦車戦闘車両はあくまで「対戦車戦闘の補助、もしくは補完」が目的で、限定的な対戦車戦闘が可能な車両だと考えてください。
対戦車戦闘のみだけではなく、軽車両攻撃や敵陣の火点制圧にも使えるので汎用性はそれなりですが。
装甲を強化すれば、メリットである車体の安さを損ないますし、そもそも弾数がそれほど積めない上に、
機動打撃・陣地突破などの戦車の主要な任務がこなせない点から見ても、戦車の代替には出来ません。
歩兵全員にATM装備?疲労で死んじゃいますよ。
19名無し三等兵:2012/02/27(月) 18:53:21.25 ID:???
※攻撃ヘリがあれば戦車は不要
攻撃ヘリ、航空機などのCAS(近接航空支援)は一時的な大火力を発揮できます。
ですが、常にその地域に滞空するわけにはいかず、また大火力なのが災いして味方の突破支援には不向きです。
これらは「戦車」の代替ではなく、自走砲や野砲などの「砲撃支援」の延長上にくるものです。
何よりCASを行うと必然低空を飛行することになり、SAMや対空機関砲での損害を覚悟しなければなりません。
ここぞという時に使用すべきもので、気軽に使えるわけではないのです。
また、一度攻撃を行ってしまうと、燃料弾薬等の補給に基地に戻らねばならないので、戦車より汎用性・整備性で劣ります。
コスト面でも戦車より遥かに高くつきますので、お勧めできかねます。

※離島防御に使えないから戦車は不要
敵上陸部隊の規模にもよりますが、通常、離島を攻略するに際して
主力は歩兵部隊になります。理由は、任務内容が制圧と防御にあるからです。
戦術上、離島という地形条件は縦深が皆無で周囲が全部海面なので、
有力な地上部隊が存在したとしても、容易に包囲・連絡線遮断が可能です。
以上の条件から考えますと、奪還作戦を行うのに適した部隊編成は、
機械化された歩兵と、火力部隊となるでしょう。
逆に言えば、敵に戦車が存在するとしたら、その離島は「戦略的に重要」かつ
「戦車の運用が可能な地形」で、なおかつ、
「戦車の火力・装甲・機動力が攻撃・防御に使用できるほどの縦深がある」ことになります。
そういった離島であれば、当然こちらも戦車部隊を派遣することになるでしょう。
離島においては「戦車を使えない」のではなく、「使う必要性が必ずしもない」になります。
もちろん他の要素もありますが、戦車を運用する必要性をまず考えるべきでしょう。
20名無し三等兵:2012/02/27(月) 18:53:24.85 ID:???
※空海戦力で水際防御するから戦車は不要
着上陸スレでも語られたことですが、100%の着上陸阻止は不可能です。
日本の海岸線総延長は約3万キロになり、これをすべて24時間監視することは不可能でしょう。
イージス艦のフェイズドアレイレーダーは、半径数百キロの探知距離ですが、
これは「上空」を探知するもので、「海上の船舶を探知」できる距離はそれほど長くありません。
BADGEシステムは防空指揮管制システムですので、海上を探査することはできません。
本土に戦車があれば、敵が着上陸する際対戦車装備や戦車そのものを運ばなければならず、
これは負担になります。つまり、抑止力として有用です。

※価格の高くて重い戦車は不要
日本の90式は8億円ほどで、世界水準からみればそれほど高価ではありません。
自国で戦車開発をするメリットは、整備や技術のみならず、国土に特化した戦車が開発・運用できる点でも重要です。
他国製の戦車を購入し、日本の国土に合わせた調整をするほうがコストがかかる場合も多々あります。
有事の際、同盟国の援助が時間的・政治的に期待できないケースもあるので、陸上自衛隊は国産に積極的です。
乗員も自動装填装置を装備し、3名になっているので人件費も1名分ですが安価です。
その分、整備も3名で行わなければならないので、自衛官の方々の負担が増えますが。
50トンの重量が問題になることもあるようですが、日本の一般道には10トントラックが普通に走っています。
大型のトレーラーだと自重と積載物で40トンを超えるケースもあるそうなので、
接地面積の大きい90式なら、少なくとも一般国道や主要な県道くらいの道路なら大丈夫でしょう。
21名無し三等兵:2012/02/27(月) 18:53:28.20 ID:???
※日本の地形は複雑だから戦車は不要
逆です。隘路の出入り口で野戦築城してる敵を突破する為に戦車は欠かせません。
戦車があることで、野戦築城にも資材を消費させるので、これも敵への負担になります。
こちらに戦車が存在していれば、敵の侵攻を遅滞→撃破→逆襲という行動を、
迅速に行えるという点で、装甲戦闘車や自動車化・機械化された歩兵より有利です。
日本の国土の特性から、敵も味方も「隘路を経由して、平地を制圧して、また別の隘路を・・・」
この繰り返しになります。なので、突破する機会も遅滞防御が許される機会もかなり存在するでしょう。

※装甲戦闘車両で代替できる。戦車は不要
火力・装甲で戦車の代替は事実上不可能です。機関砲と戦車砲の制圧力では数十倍の差があります。
一部の装甲戦闘車の大型火砲は「低圧砲・低反動ライフル砲」で、戦車砲とは違います。
戦車砲とは「陸上での直接照準射撃の砲の中で、最も強力で、最も汎用性が高い」のです。
軽量の装甲車用の大型火砲は、対戦車戦闘における能力が戦車砲と比較して効果が薄く戦車砲の代替にはなりえません。
また、装甲車は装輪型・装軌型を問わず、あまり装甲が強固ではないので(対20〜30mm機関砲防御くらいあれば上等)
敵陣地の突破にも、陣前攻撃にも積極的な使用ができず、戦車の代替は難しいでしょう。
22名無し三等兵:2012/02/27(月) 18:53:31.44 ID:???
戦車の有用性その1
遭遇戦
遭遇戦は先遣隊が敵との接触を試み本隊との前地の確保のため
発生することが多い。この場合先遣隊は防御力、機動力、対機甲火力が
他の部隊より高いことが目的達成の強い要素となる。
偵察車・戦車・歩兵・自走砲・自走対空火力の適切な編成であると更に
強い要素となる。というのも遭遇戦は流動的な戦闘であるが故に
火力を発揮するため時間が短いほど有利なのである。

戦車は行軍隊形から戦闘隊形への移行が歩兵や自走砲よりも早く、
敵が軽火器程度の火力ではその展開を阻止できないし、
対戦車ミサイルを搭載した車両でも
遭遇戦のような状況ではその展開が間に合わない。

戦車の有無は遭遇戦においてその成否の可能性を激変させる。

戦車の有用性その2
攻撃行動
我先遣隊が敵先遣隊を駆逐して敵FEBAに接触できれば本隊による
攻撃行動が容易になる。
敵が野戦築城を行っていない場合、応急攻撃を行うことになるが、
この場合、砲兵・航空機の緊密な支援が得られないことが多いので
近接戦闘力である歩兵と戦車が主体となって攻撃することになる。
当然ながら防御力・機動力・火力において勝る戦車が主功軸に
投入されることになる。
またこのとき防御側に戦車があれば戦車戦闘になる。
23名無し三等兵:2012/02/27(月) 18:53:34.22 ID:???
戦車の有用性その3
突破攻撃
戦車・IFV・迫撃砲・榴弾砲の適切な援護により、
歩兵が敵FEBAに達し突破攻撃に成功すると今度は
歩兵主体からいよいと機甲主体に切り替わる。
戦果の拡張と追撃である。
敵FEBAを突破した我機甲は機械化歩兵の援護を受けつつ
戦果の拡張のため、敵防御組織の瓦解を促すべく、
緊要地形目指して突進する。

一方追撃部隊は目標となる線まで敵を撃破しつつ前進する。

戦果の拡張にしろ追撃にしろ、敵の縦深陣地の中の入るのだから、
火力・防御力・機動力において他の戦闘車両に勝っていなくては
ならない。それが戦車なのである。
24名無し三等兵:2012/02/27(月) 18:55:52.07 ID:???
>>17
積層型ポリマーのアクチュエータも電位差で稼動するんだよな、そういえば。
エヴァみたいに電源コードついてるんじゃないか?
25名無し三等兵:2012/02/27(月) 19:00:18.81 ID:???
ローラーダッシュするぴょんロボに
必死で付いていく電源車!!
26名無し三等兵:2012/02/27(月) 19:01:10.13 ID:???
>>24

電源コードなしでの戦闘可能時間、凄く短そうだ。
電源コードつなぎっぱなしだとまともな戦闘もできないだろうし。
27名無し三等兵:2012/02/27(月) 19:01:39.77 ID:???
ガケの上まで跳躍するぴょんロボ

しかる後にワイヤーで電源車を牽引!!
28名無し三等兵:2012/02/27(月) 19:03:13.15 ID:???
電源車より軽かったぴょんロボ
電源車に引きずられて転落!
29名無し三等兵:2012/02/27(月) 19:06:11.06 ID:???
>>25

そして「だったら最初から一体化しとけよ」というオチがつく。
よって1トン未満で〜や単価が主力戦車の1割とかは非現実的。
30名無し三等兵:2012/02/27(月) 19:08:30.60 ID:???
>>29
いや、そもそも人型が非現実的な訳で・・・wwww
要求能力を順に満たしていくと、ミサイル搭載軽戦車になると思う
31名無し三等兵:2012/02/27(月) 19:12:17.48 ID:???
だめだもん!普通の車両だったらボクちんの考えたアクションシーンが生かせないんだもん!

・・・全てそこから始まってるんだから、まあ、整合性とかあるわけもなくw
32名無し三等兵:2012/02/27(月) 19:12:36.93 ID:???
ヒヨコはアニメの話をみんなとしたいだけだろ。他に相手いないから
33名無し三等兵:2012/02/27(月) 19:12:58.67 ID:???
>>30
そも要求性能が形から入ってるっぽいからねえ・・・

地上発射のATMプラットフォームをいかにスマート化するか、
ってことなんだよね?
34名無し三等兵:2012/02/27(月) 19:14:49.50 ID:???
あるいは、そうでなければ
戦車主砲の射程内でMBTとガチでやりあう人型兵器・・・
何をどうすれば可能になるかねえ・・・
35名無し三等兵:2012/02/27(月) 19:15:28.76 ID:???
50年後を持ち出すならプラットフォームじゃなくてATMのほうを進化させたらいいのに
36名無し三等兵:2012/02/27(月) 19:17:16.49 ID:???
こいつは戦車が何かもわかってないしミサイルが何かもわかっていないという臭いがするんだが
37名無し三等兵:2012/02/27(月) 19:19:31.46 ID:???
>>35
それは確かに。
どう進化するかなあ
大口径化?多重弾頭化?
もっとドラスティックな進化がないものだろうか

もちろん、装甲もそれにあわせて進化するんだろうけれど。
38名無し三等兵:2012/02/27(月) 19:19:49.95 ID:???
>>34
ATフィールドなりGN粒子なりコジマ粒子なりがあればいけるんじゃね(棒
39名無し三等兵:2012/02/27(月) 19:21:09.52 ID:???
>>37

空対空ミサイル並に撃ちっ放し性能を確立させるとか。
40名無し三等兵:2012/02/27(月) 19:21:48.11 ID:???
いんだよ、細けえことは

相手にしてくれるのが嬉しいんだから。
身内も見捨てているだろーし、此処しか居場所がないんだから、
兎に角レスが付くように書き込んでるだけ。

ハブったらスレもすぐ衰弱死すんだから。
それにしても軍板は(俺も含め)みんな「構ってやりたい症候群」だなぁ
41名無し三等兵:2012/02/27(月) 19:22:20.88 ID:???
人型兵器の話をしたいならこっちでやれよ

人型兵器の存在意義スレ 10
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1328186264/l50
42名無し三等兵:2012/02/27(月) 19:22:35.41 ID:???
>>38
あるいは、熱光学迷彩の実用化、かなあ

マニューバーで戦車主砲の照準をはずし続ける
なんて芸当ができれば別だけど、
そんなの中の人がGで死んじゃうし。
43名無し三等兵:2012/02/27(月) 19:22:45.58 ID:???
ロケット発射である以上は、HEATか自己鍛造弾しか選択肢が無いからな
どちらも(究極的には)大口径化するしか貫徹力を増す方法が無いしな
44名無し三等兵:2012/02/27(月) 19:23:44.06 ID:???
>>40
ここ維持しておかないと
被害担当艦なんだからさ
45名無し三等兵:2012/02/27(月) 19:24:33.88 ID:???
いったん通り過ぎた後、Uターンして背面装甲を狙うATMとかどうだろうか
46名無し三等兵:2012/02/27(月) 19:24:52.26 ID:???
どんな先端技術を持ってきても
「それ戦車に付けたらもっと有効じゃね?」になるような気がする。
47名無し三等兵:2012/02/27(月) 19:26:40.62 ID:???
>>37
戦車の進化に合わせてATMも進化するんじゃない?
たとえば装甲が進化すれば、より高火力なATMが求められるだろうし、
戦車がATMの命中を強烈に妨害するようになったら、シーカーが発展したり、弾頭が硬くなったり
48名無し三等兵:2012/02/27(月) 19:27:05.83 ID:???
>>41
そこ、結構シビアだからなw
まともに議論してるし、◆を放り込むのは忍びない
49名無し三等兵:2012/02/27(月) 19:27:38.84 ID:???
戦車の進化に合わせて騎兵は発展出来なかっただろ!(憤怒)
50名無し三等兵:2012/02/27(月) 19:29:03.38 ID:???
>>47
うん。盾と戈は競い合って進化するからねえ。
それが拮抗したままなら戦車は存在し続けると。

戈が圧倒的になったときに、戦車という兵科は存在しなくなるかもしれない。

戦車不要論を語るなら、そのあたりから説いて欲しいところだけど。
51名無し三等兵:2012/02/27(月) 19:30:44.31 ID:???
>>49
騎兵みたいに、不要になった兵科が廃れた理由をチェックすれば、
戦車が不要になる条件とかも明らかになるかもね。
52名無し三等兵:2012/02/27(月) 19:34:12.32 ID:???
騎兵は戦車に比べ機動力、装甲、火力全てに劣る上、動力が馬だから発展の可能性がなかった
53名無し三等兵:2012/02/27(月) 19:34:40.59 ID:???
騎兵は戦車と役割がかぶってたからねぇ。
はたして、戦車の上位互換の兵種とはどういうものになるのか
54 ◆JwKmRx0RHU :2012/02/27(月) 19:34:41.97 ID:PiHErt23
何ぢゃこの伸びスレwwwww┐(゚〜゚)┌ ヤレヤレ


前スレ994 :名無し三等兵:2012/02/27(月) 18:41:22.13 ID:???
>982

固有名詞くらい自力で探せよw
どんだけ情弱なんだお前は?

AH-64A AH-64D アパッチ・ロングボウ
http://eaglet.skr.jp/MILITARY/AH-64D.htm

>AN/APG-78の最大探知距離は静止目標で6km、動目標で8〜10km


んぢゃ修正するよw


機械化装甲歩兵の索敵管制専用機は、
受動方式レーダー周波干渉センサー、小型ロングボウ・レーダー、小型アローヘッドを搭載。
それらは、射程 10kmに対応した、半径 10kmをカバーできる高性能な小型軽量タイプ。
55名無し三等兵:2012/02/27(月) 19:35:14.72 ID:???
>>50
そうだね。まさに戦艦が不要になった理由がそれだもんな。
(それだけでもないが)

ただ、現段階では歩兵携行や小型車両車載で、それは実現不能な訳だ
56名無し三等兵:2012/02/27(月) 19:36:21.47 ID:???
>>54

おい>>3>>7の宿題はどうした?
57名無し三等兵:2012/02/27(月) 19:37:26.05 ID:???
>>54
>何ぢゃこの伸びスレwwwww┐(゚〜゚)┌ ヤレヤレ

君の誘い受けっぷりに辛抱たまらん人たちが多かったってことだわな
58名無し三等兵:2012/02/27(月) 19:38:40.28 ID:???
>>54
戦車とガチで砲戦するの?
それともATMだけで戦うの?
59名無し三等兵:2012/02/27(月) 19:40:32.94 ID:???
ガンダムの設定見ると分かるんだけどあれはモビルスーツが活躍できるように世界を作ってる
60 ◆JwKmRx0RHU :2012/02/27(月) 19:41:01.34 ID:PiHErt23
>>58
基本、アウトレンジからのヒット&アウェイ。
61名無し三等兵:2012/02/27(月) 19:41:32.92 ID:???
>>54
対戦車兵器としての有用性を如何に説いても、
戦車は不要にはならんのだよ。

>>18
>機動打撃・陣地突破などの戦車の主要な任務がこなせない点から見ても、戦車の代替には出来ません。

戦車じゃなきゃできん仕事がある以上、戦車は必要とされる。
このお仕事ができない、って論旨の方がディベートとしては有効じゃないか?
62名無し三等兵:2012/02/27(月) 19:41:58.82 ID:???
>>60
なら、人型にするだけコストの無駄じゃない?
63名無し三等兵:2012/02/27(月) 19:42:01.43 ID:???
>>60
12.7mmで18000J
14.5mmで33000J
20mmで57000J

このエネルギーに0.4〜0.7tの機体でどうやって耐えるのか教えてくれ


ブッシュマスター2が主兵装?
弾薬300発積んだら500kgぐらいあるぞ。

0.4tの機体じゃ持ち上げれんだろコレ
64 ◆JwKmRx0RHU :2012/02/27(月) 19:42:48.41 ID:PiHErt23
>>58-59
『 機械化装甲歩兵 レギオン 』の主人公は、
戦車との砲戦で圧勝できる「特殊部隊」の所属だったけどなw
65名無し三等兵:2012/02/27(月) 19:44:24.79 ID:???
だったら勝手に仮想戦記書いてろw
66 ◆JwKmRx0RHU :2012/02/27(月) 19:45:01.60 ID:PiHErt23
>>62
対戦車で最も有効な兵器の要求スペック >>2参照^^

>>61 > 戦車じゃなきゃできん仕事

自走迫撃砲で足りる。
67 ◆JwKmRx0RHU :2012/02/27(月) 19:45:50.04 ID:PiHErt23
>>65>>1
( ^ω^)おもすれー
68名無し三等兵:2012/02/27(月) 19:46:12.03 ID:???
>>64
いきなり脳内の設定を開陳するのは勘弁してくれw

ってかごく少数の異能なパイロット基準で戦術を組み立ててどうするw
それ主人公以外は全滅するだろ。

標準的な水準の兵士が遂行できない戦術を前提にした兵器は
失敗作でしかないぞ?
69名無し三等兵:2012/02/27(月) 19:46:17.14 ID:???
>>67
12.7mmで18000J
14.5mmで33000J
20mmで57000J

このエネルギーに0.4〜0.7tの機体でどうやって耐えるのか教えてくれ


ブッシュマスター2が主兵装?
弾薬300発積んだら500kgぐらいあるぞ。

0.4tの機体じゃ持ち上げれんだろコレ
70名無し三等兵:2012/02/27(月) 19:46:20.99 ID:???
ヒヨちん、「だった」ってのは過去形だ
まだ存在しないものはせめて現在形でしゃべれ
なおヒヨコワールドに存在するだけでは現世に「有る」とは認められない
71名無し三等兵:2012/02/27(月) 19:47:43.60 ID:???
>>66
自走迫撃砲は、敵の火力に身を晒して活動できる兵科じゃないよ?

防御陣地に突撃かける時とか、敵の攻勢に反攻かける時とか、
自走迫撃砲を先頭に立てて突撃するの?
72名無し三等兵:2012/02/27(月) 19:49:06.83 ID:???
あと「ヘリと自走迫撃砲とミサイル車でメシウマア!」とか書いてたんだから
ぴょんロボ不要!なのを自白してますよんヒヨちんwww
73名無し三等兵:2012/02/27(月) 19:49:09.69 ID:???
貧しく食べるものも碌にない少年兵→特殊部隊
74名無し三等兵:2012/02/27(月) 19:50:29.66 ID:???
ってか迫撃砲といいATMでアウトレンジといい、
敵の火力に身を晒さないことが前提なんだね

だからこそ敵火力の脅威下で活動することを前提としてる
戦車を不要だと言い切るのかな

戦車も第2世代でそういう方向に行きかけたけど、
そりゃ無理だった、って話が前スレだかにあった気が。
75名無し三等兵:2012/02/27(月) 19:50:35.27 ID:???
そういえば自走砲を地面に固定すれば命中率が飛躍的に上昇するとか言ってる大学の総長がいたな
76名無し三等兵:2012/02/27(月) 19:50:49.64 ID:???
>>70
俺「機械化装甲歩兵 レギオン」なるアニメが有ったのかと思ってググっちゃったよw
77名無し三等兵:2012/02/27(月) 19:52:42.99 ID:???
>>76
俺もー
モスピーダの親戚でそんなのがいたかなー、とか。
78名無し三等兵:2012/02/27(月) 19:56:03.11 ID:???
>>66
なんで戦車をアウトレンジするATMのプラットフォームに
手足が必要になるの?

小銃避け程度の軽装甲車両にATMランチャーを積めば良くない?
79名無し三等兵:2012/02/27(月) 20:08:44.02 ID:???
>>76
なんか思い付いたーレベルで既に「自分の作☆品」なんですと
自分が「チンカス」と蔑む2ちゃんに書いた事さえ著☆作権を主張し、他人の作品は丸パクリし放題
それがヒヨコ・クオリティww
80名無し三等兵:2012/02/27(月) 20:10:40.65 ID:???
つうか、戦車の仕事が自走迫撃砲に勤まると考えてる時点でどうかしてる。

自走迫撃砲には装甲ないんだよ?
不整地を数十km/hのスピードで走破する機動力もないんだよ?

直接照準の火器が届く戦域にモーター持ち込んでどうするの?
81 ◆JwKmRx0RHU :2012/02/27(月) 20:11:43.81 ID:PiHErt23
>>68
【砲戦損耗比率】>>2参照。
82名無し三等兵:2012/02/27(月) 20:11:44.83 ID:???
>>79
引用に足りるよう、作品として仕上げて欲しいところ。
ってか引用する原典が参照できないようじゃどうにもならん。
83名無し三等兵:2012/02/27(月) 20:16:06.34 ID:???
>>81
その砲戦損耗比率はおかしい。

「機械化装甲歩兵」は、その自重から必然的に戦車主砲の直撃には耐えられない。
戦車主砲のKE弾のエネルギーは、たとえ装甲を貫通しなくても、0.5tの物体を
吹き飛ばすには十分なものがある。

一方、ATM以外の主兵装であるブッシュマスターIIで戦車の装甲を貫通できるか
といえば、否というしかない。

攻において有効な打撃力を持たず、守において有効な防御力を持たない。
これでは、蹂躙されるより他ない。

「機械化装甲歩兵」が戦車と砲戦を行うのは、自殺行為。
損耗比率は3倍どころではなくなる。
84名無し三等兵:2012/02/27(月) 20:18:06.62 ID:???
損耗比率ぅ?
TNPじゃねえんだ、適当な単語出せばハッタリ効くのは中学生までなんだよ

ニュータイプのチルドレンをのせたら最強ぅ!のど・こ・に・
現実的とかオリジナリティとかがあるww  力なく苦笑するのが関の山
85名無し三等兵:2012/02/27(月) 20:18:58.72 ID:???
>>83
そんな複雑なことひよこに考えられるわけない。
戦闘力50%アップ、戦果2倍、損耗比率3倍がせいぜいだろ
86名無し三等兵:2012/02/27(月) 20:19:37.97 ID:???
ブッシュマスターIIで戦車を屠る方法ってあるのかな
87名無し三等兵:2012/02/27(月) 20:20:08.05 ID:???
それとも小中学生から搭乗員を養成してとか小さいからコクピット容積が小さくて済むとか
散々ヨタ書きなぐったのを全部忘れたフリか?
ヒヨコにはHDがないかもしれないが、普通の人間には記憶ってもんがあるんだよw
88名無し三等兵:2012/02/27(月) 20:20:55.45 ID:???
>>85
ゼロは何を掛けてもゼロなんだけどねえ・・・
閾値を越えないと効果はない。
89名無し三等兵:2012/02/27(月) 20:20:56.43 ID:???
そもそも昨日書いた少年兵を乗っける話はどこ行ったのかと
90名無し三等兵:2012/02/27(月) 20:22:07.28 ID:???
少年兵の話は生産性がないから避けてたんだけどなあ・・・
ロボの人の偽悪趣味を助長するだけで、
ちっとも生産的な議論にならないんだもの。
91名無し三等兵:2012/02/27(月) 20:23:46.52 ID:???
>>86
停止した戦車の上に乗っかってハッチに集中すれば何とか、ならなさそうね
92名無し三等兵:2012/02/27(月) 20:25:21.60 ID:???
偽悪趣味つーか、、リアルに危ない趣味だと思うけど
93名無し三等兵:2012/02/27(月) 20:29:23.94 ID:???
>>92
俺はお前より悪いことだって躊躇なくできる奴なんだぜ、
って主張だからねえ。

まあ、少年兵を使っても戦果には結びつかないわけだし
純粋に効率面から否定するのが吉かねえ。
94名無し三等兵:2012/02/27(月) 20:29:27.66 ID:???
ぴょんぴょんロボ、ヤマト裁判、TCGできるできる詐欺、何を持ち出しても瞬殺される◆JwKmRx0RHU ( ^ω^)なさけねー
95名無し三等兵:2012/02/27(月) 20:31:24.43 ID:???
>>93
あれってそういう背景だったのかねえ
単純に「サイズどーすんだよ、収まらねえよ」って言われて
「ち、小さければいいんだもん!そうだ少年だガンダムでエヴァでうひゃひゃひゃ」
ってレベルなんぢゃないのぉ?
96名無し三等兵:2012/02/27(月) 20:31:44.53 ID:???
ロボの人は意外と反論ペースが遅いのね。
もっとガツガツ食いついてくるものかと思った。
自分で次スレ立てるくらいなんだから、もっと好戦的なのかと。
97名無し三等兵:2012/02/27(月) 20:32:39.22 ID:eagE40x6
列車砲なんていかがですかな
98名無し三等兵:2012/02/27(月) 20:33:46.90 ID:???
>>97
おお、新機軸!
ちょっとkwsk語ってみてくださいよ
99名無し三等兵:2012/02/27(月) 20:34:54.52 ID:???
と、自演
100名無し三等兵:2012/02/27(月) 20:40:03.33 ID:???
そもそもアウトレンジ戦法なんだからその中途半端な装甲いらないだろ
小銃弾・破片防御程度にして軽くしろよ
101名無し三等兵:2012/02/27(月) 20:45:26.49 ID:???
>>99
いや、自分は
9,10,14,15,18,19,20,21,22,23,24,33,34,37,42,44,48,50,51,57,61,62,68,71,74,77,80,82,83,86,88,90,93,96,98。

レス付けすぎだな。
自重しよう。
102名無し三等兵:2012/02/27(月) 20:47:51.61 ID:???
>>96
ツッコミ側が5秒で反論を思いつくような案しか出せないんだから
1歩歩く度集中砲火を浴びるわけで反撃速度が落ちるのは仕方ない

それにあまり必死に見えない煽り文句も考えなきゃならんしな
103名無し三等兵:2012/02/27(月) 20:50:14.73 ID:???
とっくにぴょんロボの非現実性なんか気付いてるよ
もう既に自分のSF設定を開陳してかまってもらえるのだけが楽しみなんだろ
104 ◆JwKmRx0RHU :2012/02/27(月) 20:51:11.73 ID:PiHErt23



>>2【跳躍高度】9m (過負荷機動 15m) ← 脚が必要w(クス


・ 換装シェル用ガントリー(右肩〜右背部/ジャベリンや各種ミサイル等も装備可能)  ← 腕が必要w(クス

105名無し三等兵:2012/02/27(月) 20:52:04.18 ID:???
>>102
>あまり必死に見えない煽り文句

語尾の(クス とかはそれなのか・・・
あおられてるというか、唖然とするというか・・・

ドヤ顔で二歩を打ってくるような怖さは感じるが。
106 ◆JwKmRx0RHU :2012/02/27(月) 20:52:47.68 ID:PiHErt23
>>100
それぢゃ敵のゲリラ兵に潰されちゃうだろw
107名無し三等兵:2012/02/27(月) 20:52:54.59 ID:???
中途半端な装甲→役に立たないと批判される→アウトレンジだから怖くないもん→装甲意味ねぇーw
いつもの不要厨のパターンですな
108名無し三等兵:2012/02/27(月) 20:54:01.83 ID:???
>>104
なんで跳躍する必要があるの?
ATMプラットフォームとして跳躍しなきゃ獲得できない射撃ポジションがあるの?

複数武装を使うにしても、それぞれマウントすればすむ話でしょ?
わざわざ本体から離れたところで保持して、反動のモーメントを増す必要があるの?
109名無し三等兵:2012/02/27(月) 20:54:04.45 ID:???
ゲリラ兵が機銃を撃ってくることはあってもRPGを撃ってくることはないってか。ハハハ、ワロス
110名無し三等兵:2012/02/27(月) 20:55:11.28 ID:???
ゲリラが怖いならその4mとかいう図体をどうにかしろよw
111名無し三等兵:2012/02/27(月) 20:56:51.39 ID:???
>>106
敵のゲリラ兵って?
ってか、どういう状況にその兵科を投入しようとしてるの?

まさに、そういう敵の火線の脅威下にある状況で、
戦車は有効に活用できるわけだよね。

その脅威に対抗するために装甲を獲得するならば、
装甲・火力・機動力を備えた存在になるしかない。
つまりそれは戦車なんだと思うんだが。
112名無し三等兵:2012/02/27(月) 20:57:36.38 ID:???
>>104
まあなんというか、教科書通りの目的と手段の逆転だな
113 ◆JwKmRx0RHU :2012/02/27(月) 20:57:58.66 ID:PiHErt23
>>86
前面装甲以外を撃ち抜くw

>>83
弾薬指定>>2で可能w
114名無し三等兵:2012/02/27(月) 20:58:10.89 ID:???
4mって立ち止まったらRPG飛んでくるな
115名無し三等兵:2012/02/27(月) 21:00:24.60 ID:???
第四次中東戦争の再来だー!
116名無し三等兵:2012/02/27(月) 21:04:35.60 ID:???
>>113
>前面装甲以外を撃ち抜くw

側面・背面も30mmで抜けるの?
なら少しは勝負になるかもしれないけど、
3倍ですむかね。

>弾薬指定>>2で可能w

どの弾薬を使うのか詳しく説明して欲しいな。
ユゴニオ弾性限界を超える衝突速度で弾体を対象に投射できる砲を
「機械化装甲歩兵」がまともに撃てると思う?
10式戦車ですら、アクティブサスの助けを借りてようやく120mm砲を撃てるわけで。
その1/100の自重でそんな砲を撃つことができるとでも?
117名無し三等兵:2012/02/27(月) 21:05:47.77 ID:???
ぴょんロボ戦記の中では、ぴょんロボが機銃弾を弾きながら軽装甲車両や機関銃陣地を蹂躙するカッチョイイシーンがすでにあるわけよ
まずその情景が先にあって、必要な装甲厚や武装その他の能力は後から決定されるわけで、手段と目的の逆転は当然
118 ◆JwKmRx0RHU :2012/02/27(月) 21:06:24.26 ID:PiHErt23
>>111
あらゆる陸戦。

>>108
戦車上面への攻撃。
地雷原の跳躍突破。

>>80
アウトレンジだから不要。

>>74
その通り。
砲戦を交える必要が無い。

>>68
フィクション(ストーリー)と
兵器の運用や性能の内容とは、
それぞれの判断で区別してね。
119名無し三等兵:2012/02/27(月) 21:16:00.70 ID:???
>>118
>あらゆる陸戦。
あらゆる状況に単一の兵科で対応できると考えるのがおかしい。

>戦車上面への攻撃。
ホップアップしてトップアタックするATMがあるので無用
直接照準で戦うなら意味あるかもしれないけど、
その距離で跳んだらいい的だよ?

>地雷原の跳躍突破。
跳躍距離で地雷原が終わってる保障がない。

>アウトレンジだから不要。
>砲戦を交える必要が無い。
それができない状況があると、繰り返し指摘されてるはずだけれど。
敵の放火に身を晒して行動できることこそ戦車の価値なんだけど。

>フィクション(ストーリー)と
>兵器の運用や性能の内容とは、
>それぞれの判断で区別してね。
勘弁してくれ。
そもそも>>2にフィクション(近未来の技術)が含まれてるじゃんか。
現実のこと、近未来に実現すること、完全なフィクションと
混ぜられたら区別がつかん。
120名無し三等兵:2012/02/27(月) 21:17:37.14 ID:???
地雷が横一線に並んでるとおもってんじゃね
121名無し三等兵:2012/02/27(月) 21:21:13.50 ID:???
> 地雷原の跳躍突破。

笑わせんなw
122名無し三等兵:2012/02/27(月) 21:24:51.29 ID:???
地雷原ってことは敵勢力下かあるいはそれに近接する状況だろーが
そんなとこでピョンピョン跳んでみろ

自分の存在をアピールしてどーすんだよ
熱・電波ステルスが聞いて呆れる
123名無し三等兵:2012/02/27(月) 21:26:49.82 ID:???
ってか、直接照準の射程内で飛び跳ねるのは
すごく危険だと思う。

そういう兵科が存在することがわかってれば、
部隊にいくつかは自走対空砲が配備されるだろうからね。

前スレでシルカやらゲパルトやらツングースカが
wktkしながら待ってたみたいに。
124名無し三等兵:2012/02/27(月) 21:29:14.43 ID:???
まだシナと自衛隊云々なのか?
地雷原なんて囚人歩かせるなりすればよい
ぴょぴょんロボよりよっぽどコスパがいい
125名無し三等兵:2012/02/27(月) 21:30:21.70 ID:???
>>124
人の命が安い国はそれをやるかもしれんがね
日本がそれをやるわけにはいかんでしょ
126名無し三等兵:2012/02/27(月) 21:32:26.62 ID:???
ってか技術論を人命とか少年兵とか、
そういう道義的問題にシフトして話題をそらすのはどうかと思う。
127名無し三等兵:2012/02/27(月) 21:32:59.89 ID:???
戦車ですら静音化に気を配る時代になにが悲しゅうて敵軍に500kgの鉄塊が20m上空から地面を叩く音を聞かせなきゃならんのか
盾を剣で殴って敵を威圧してた時代がまたくるというのか
128名無し三等兵:2012/02/27(月) 21:34:28.73 ID:???
ついでに、>>108に対する腕の必要性に関する反論がなかったってことは、
複数武器を自在に使える腕に対する必要性はなかった、ってことでいいのかなl。
129名無し三等兵:2012/02/27(月) 21:36:16.08 ID:???
>>125
ん?想定を間違えてたのかなすまん

他には効率悪いけど砲撃で地雷原爆破するってのも聞いたことあるね、、物凄く目立つか
ライフルグレネードで、、ってのも効率悪いか
130名無し三等兵:2012/02/27(月) 21:38:37.69 ID:???
>>129
まあ、地雷原突破には他のセオリーがあるよ、って主張なのは理解した。
ジャンプして越えるって発想はなあ・・・
131名無し三等兵:2012/02/27(月) 21:38:39.12 ID:???
地雷原をぴょんぴょんして自走高射機関砲に叩き落とされるぴょんロボを想像したら笑えた

愛称は「ハエ叩き」から「ノミ叩き」に変更だな
132名無し三等兵:2012/02/27(月) 21:43:23.52 ID:???
>>130
空飛ぶ戦車の方が現実的だろうか?
133名無し三等兵:2012/02/27(月) 21:45:00.58 ID:???
ぴょんロボのぴょんぴょんでバレるくらいなら地雷原処理ロケットをたっぷり使って機甲部隊を通すわw
134 ◆JwKmRx0RHU :2012/02/27(月) 21:46:36.19 ID:PiHErt23
>>119
> あらゆる状況に単一の兵科で対応できると考えるのがおかしい。
↑否定は論理とソースURL提示および該当全文の引用してどーぞw

> その距離で跳んだらいい的だよ?
↑戦車は、上下運動への照準に不向きwww

> それができない状況がある
↑無い。無いから太平洋戦争で日本は降伏した。

>>122 > そんなとこでピョンピョン跳んでみろ
↑地雷原を単独で突破できない戦車よりはマシwww

>>123 > 部隊にいくつかは自走対空砲が配備されるだろうからね。
↑戦車が無能である事に変わりなし。

>>127 > 敵軍に500kgの鉄塊が20m上空から地面を叩く音を聞かせなきゃならんのか
↑潜行と突撃の区別できてる?( ´,_ゝ`)プッ

>>128 > それぞれマウントすればすむ話でしょ?
其れぢゃ攻撃管制の簡素化ができないだろ。
135名無し三等兵:2012/02/27(月) 21:46:44.20 ID:???
>>133
半世紀前に地雷除去の戦車があったな
チェーンで地面叩くやつ
あれ最近見ない気がする
136名無し三等兵:2012/02/27(月) 21:47:44.05 ID:???
そもそもぴょんロボだけ地雷原突破しても仕方ないだろう
137名無し三等兵:2012/02/27(月) 21:53:20.06 ID:???
潜行しようと思ったら地雷踏んでしまいました。自分は地雷除去車がないと役に立たなようです byぴょんロボ
138名無し三等兵:2012/02/27(月) 21:53:43.71 ID:???
そらお前の脳内ではぴょんロボは万能兵器だからぴょんロボさえ通しちまえば勝ちなんだろうけどな
139名無し三等兵:2012/02/27(月) 21:55:14.05 ID:???
>>134
>> あらゆる状況に単一の兵科で対応できると考えるのがおかしい。
>↑否定は論理とソースURL提示および該当全文の引用してどーぞw

単に、戦車だけじゃなくて、歩兵も砲兵も戦車も一体的に運用すればいい、って話じゃない?

>> その距離で跳んだらいい的だよ?
>↑戦車は、上下運動への照準に不向きwww

だから、そういう跳ぶ兵科が存在するなら、
機甲部隊に自走対空砲が配備されるだろうってことよ

>>>123 > 部隊にいくつかは自走対空砲が配備されるだろうからね。
>↑戦車が無能である事に変わりなし。

戦車が単科で機能しなくちゃいけない縛りは別にないわけだし。

>>>128 > それぞれマウントすればすむ話でしょ?
>其れぢゃ攻撃管制の簡素化ができないだろ。

武器ごとに違う反動と重量バランスの補正をかけて、
ひとつのマニピュレータで処理しようってんでしょ?
簡素化どころか、すごく面倒くさいことになると思うんだけど。

武器ごとに単独のマウントで処理したほうが、よっぽど簡素化できる。
140名無し三等兵:2012/02/27(月) 21:56:08.76 ID:???
だからぴょんロボが地雷原を突破して敵の側背をついて混乱という気持ちいいシーンが先に脳裏にあるわけだから
その行動の妥当性とかどうでもいいんだよコイツは
141名無し三等兵:2012/02/27(月) 21:58:31.26 ID:???
おいおい、火器管制の簡素化の線でマニピュレータ制御で喧嘩売る気?
正気?
142名無し三等兵:2012/02/27(月) 22:01:53.43 ID:???
>>134
>>>アウトレンジだから不要。
>>>砲戦を交える必要が無い。
>> それができない状況がある
>↑無い。無いから太平洋戦争で日本は降伏した。

占守島の戦いでの戦車隊の奮戦は?
米軍はなぜ硫黄島に戦車を揚陸したの?
143名無し三等兵:2012/02/27(月) 22:02:54.19 ID:???
戦車の諸兵科連合は単独で行動できない無能と批判されるが
ぴょんロボは苦しくなったら攻撃ヘリの支援を受けられるというムリゲー
144名無し三等兵:2012/02/27(月) 22:06:50.16 ID:???
こいつは武装をマニピュレータで制御することを“簡素”だと思ってるのか・・・ア然。
145名無し三等兵:2012/02/27(月) 22:09:27.49 ID:???
反撃を待つ・・・終電早いから早めにしてくれると助かるなあ

帰宅してからまた確認するけど。
146名無し三等兵:2012/02/27(月) 22:17:45.82 ID:???
マニピュレータで武装の保持を担当させるのって過剰にマニピュレータの精度や強度の要求が上昇するわけで非常にムダ
またマニピュレータ制御では同時に複数の武装を運用させられないので切り替えに時間がかかり、またこれもムダ
147名無し三等兵:2012/02/27(月) 22:40:02.15 ID:???
まあ真面目な話ぴょんロボの天敵って高射機関砲になるだろうなw
相手が勝手にぴょんぴょんしてくれるんだから発見も容易

高射機関砲の方はまさかハエじゃなくてノミ退治をさせられるとは思ってなかっただろうが
148名無し三等兵:2012/02/27(月) 22:47:43.45 ID:???
そもそもどうしてもっていうんなら戦車にマニピュレータつけていけないという法はないんだからな
機関砲を持たせてやってもいいんだぜ
149名無し三等兵:2012/02/27(月) 22:53:44.67 ID:???
>>148
戦車に高射機関砲を装備させたら、戦車単独で攻撃ヘリを迎撃出来るようになってしまうな。
150 ◆JwKmRx0RHU :2012/02/27(月) 22:58:50.29 ID:PiHErt23
>>147
射程で機械化装甲歩兵が上www( ´,_ゝ`)プッ
151名無し三等兵:2012/02/27(月) 22:59:23.01 ID:???
まあ腕がそんなに便利なら誰か腕つき車両の試作くらいはしてるよなぁw
152 ◆JwKmRx0RHU :2012/02/27(月) 23:00:20.33 ID:PiHErt23
>>146
ガントリー(>>2)に固定でっす♪( ̄▽ ̄)

軽量武装は手持ちするけどね〜
153 ◆JwKmRx0RHU :2012/02/27(月) 23:03:10.90 ID:PiHErt23
>>139
ガントリー(>>2)に固定でっす♪( ̄▽ ̄)軽量武装は手持ちするけどね〜


> 武器ごとに単独のマウントで処理したほうが、よっぽど簡素化できる。

敵から鹵獲した武器も使いこなせる設計でっす♪( ̄▽ ̄)
154名無し三等兵:2012/02/27(月) 23:03:57.84 ID:???
それだと敵の武器にも対応するFCSが必要ってことになるが
155 ◆JwKmRx0RHU :2012/02/27(月) 23:04:42.35 ID:PiHErt23
>>139 > 戦車が単科で機能しなくちゃいけない縛りは別にないわけだし。

全く活躍できず「的」にされるだけだがのぅwww( ´,_ゝ`)プッ
156Lans ◆xHvvunznRc :2012/02/27(月) 23:09:47.68 ID:???
>135
最近はフレイルじゃなくて、マインローラーが主流
157名無し三等兵:2012/02/27(月) 23:13:00.23 ID:???
マニピュレータ付きの車両あるじゃん
化学防護車
158名無し三等兵:2012/02/27(月) 23:14:53.15 ID:???
武器を鹵獲したなら持ち帰ってマウントすりゃ良いじゃん
すぐできるっしょ

マニピュレータで敵の武器をすぐその場で運用することが必要な場面なんて潜入任務くらいのもんだろ
4mのぴょんロボが潜入任務っすかw 笑わせんなよw
159名無し三等兵:2012/02/27(月) 23:17:51.98 ID:???
>>150
地形の陰に隠蔽された高射砲をどうやって被発見性抜群のぴょんロボが先に発見するのか教えてもらいたいねw
160名無し三等兵:2012/02/27(月) 23:19:42.23 ID:???
>>155 ピョンロボには戦車のように戦場に張り付き続ける能力も100mm超の砲を撃ちまくることも出来ないだろ?
161名無し三等兵:2012/02/27(月) 23:22:22.74 ID:???
というかそもそも鹵獲兵器を使う前提の設計の機動装甲兵器というのが意味不明
162名無し三等兵:2012/02/27(月) 23:29:17.32 ID:???
とりあえず◆JwKmRx0RHUは>>18-23を読め
163名無し三等兵:2012/02/27(月) 23:38:18.62 ID:???
まあつまりとっさの判断で敵の武器を拾って窮地を脱するぴょんロボっていうシーンが脳内にあるんだろ・・・はあ、めんどくせえ
164名無し三等兵:2012/02/27(月) 23:41:09.05 ID:???
そもそも敵の火器をマニピュレータで操作出来るのか・・・?
165名無し三等兵:2012/02/27(月) 23:49:23.06 ID:???
マニピュレーターで操作できる火器って、
歩兵の携行火器に限るんでない?
166名無し三等兵:2012/02/27(月) 23:50:13.94 ID:???
新参者です。不要だとは思わないけど… 優先順位は空>海≫≫≫≫≫陸では? 沖縄だって戦車や塹壕で守るより米軍の空母が近づけなければ墜ちないし。
167名無し三等兵:2012/02/27(月) 23:50:32.23 ID:???
メタルギアスレはここですか?
168名無し三等兵:2012/02/27(月) 23:50:51.14 ID:U6cXTCzz
どうでもいいがピョンロボの弱点ってあるのか?
妄想とは言え兵器なんだからその位の設定は用意してるよな?
物によっては戦車置き換えできんぞ
しかし、ここまでくると核が一番楽な気がしてきた
169 ◆JwKmRx0RHU :2012/02/27(月) 23:51:23.93 ID:PiHErt23
>>162 > とりあえず◆JwKmRx0RHUは>>18-23を読め

>>18
> ※ATMがあれば戦車は不要
> ATMプラットホームが車両であれば、距離を詰められ速射可能な戦車砲の餌食です。
↑距離を詰め終えるまでは戦車が一方的に撃破される。
敵軍は、戦車が距離を詰め終える前に速やかに撤収。
別働隊が後方に控え、進撃する戦車をアウトレンジで一方的に潰す。この繰り返しで楽勝。

>>19
> ※攻撃ヘリがあれば戦車は不要
> コスト面でも戦車より遥かに高くつきますので、お勧めできかねます。
↑対空、対艦の運用も可能だから当然だ( ´,_ゝ`)プッ

>>20
> 日本の海岸線総延長は約3万キロになり、これをすべて24時間監視することは不可能でしょう。
↑制空制海が済んでいないのに揚陸を強行するメリットが無いので、起こりえないシチュエーション。

>>21
> 隘路の出入り口で野戦築城してる敵を
↑敵は空爆しかしてきません。

>>22
> 遭遇戦
> 我先遣隊が敵先遣隊を駆逐して敵FEBAに接触できれば
↑日本の場合は制空制海されてから揚陸される状況だから、遭遇戦は発生しない。
自衛隊の先遣隊も戦車も、敵軍に遭遇する前にアウトレンジで全滅する。

>>23
↑歩兵の戦果は歩兵の上げたもので、戦車の戦果ではない。
また、歩兵が居なければ機能しないなら戦車は欠陥兵器ってことだから不要。
170名無し三等兵:2012/02/27(月) 23:56:20.40 ID:???
えっ、ぴょんロボは歩兵なしで機能すんの!?
171名無し三等兵:2012/02/27(月) 23:56:51.59 ID:???
> また、歩兵が居なければ機能しないなら戦車は欠陥兵器ってことだから不要。

どんだけぴょんロボは万能兵器やねん
「ぴょんロボのお陰で彼女ができました!」みたいな広告が打てそうだな
172名無し三等兵:2012/02/28(火) 00:03:16.50 ID:???
「戦車は諸兵科連合禁止」という俺ルールがないとぴょんロボが戦車を追い出せないことに気付いちゃったんだから許してやれ
173 ◆JwKmRx0RHU :2012/02/28(火) 00:03:30.31 ID:iiXvZO4G
>>170
当然だw
機械化装甲歩兵が連携するのは攻撃ヘリ。
174名無し三等兵:2012/02/28(火) 00:05:40.13 ID:???
>>173
市街地でビルの制圧とかはどうすんの?
敵の伏兵がRPGもって飛び出してきたら?
175名無し三等兵:2012/02/28(火) 00:10:23.96 ID:???
歩兵と協同しないなんて伏兵・敷設兵器にホイホイひっかかってくれそうでなにより
176 ◆JwKmRx0RHU :2012/02/28(火) 00:12:18.81 ID:iiXvZO4G
<機械化装甲歩兵の開発課題>
20mm以上での砲撃で撃破される。
装填弾数は制限される。
重量比コストは高い。
177 ◆JwKmRx0RHU :2012/02/28(火) 00:13:21.03 ID:iiXvZO4G
>>174
アクティブ・ディナイアル・システム

サーモセンサー
178名無し三等兵:2012/02/28(火) 00:14:07.69 ID:???
>>173
12.7mmで18000J
14.5mmで33000J
20mmで57000J

このエネルギーに0.4〜0.7tの機体でどうやって耐えるのか教えてくれ


ブッシュマスター2が主兵装?
弾薬300発積んだら500kgぐらいあるぞ。

0.4tの機体じゃ持ち上げれんだろコレ


おい。出かけて帰ってきてもまだ宿題できてねーじゃねーか!
179名無し三等兵:2012/02/28(火) 00:17:57.05 ID:???
◆JwKmRx0RHU 不要論
180 ◆JwKmRx0RHU :2012/02/28(火) 00:19:10.22 ID:iiXvZO4G
待ってました>>179負け犬の遠吠ぇwwwww m9(^Д^)9m プギャー!x2(ザマぁw
181名無し三等兵:2012/02/28(火) 00:19:36.14 ID:???
妄想と現実を比較して得意がる馬鹿は放置すればいいやん
182名無し三等兵:2012/02/28(火) 00:19:49.21 ID:???
なぜ重量比コストなんて意味不明な指標に固執しているのかわからん
ぴょんロボの問題は重量比コストが高いことじゃなくて戦力比コストが高いことだろ
183名無し三等兵:2012/02/28(火) 00:22:37.33 ID:???
>>177
>アクティブ・ディナイアル・システム
は?

>サーモセンサー
サーモセンサーで敵を全部見つけられるなら戦車も苦労しない罠
184名無し三等兵:2012/02/28(火) 00:23:44.23 ID:???
>>180
宿題提出してから吠えろ
185名無し三等兵:2012/02/28(火) 00:26:34.29 ID:???
>>180
頭のおかしいアニオタか
可哀相にな(親が
186名無し三等兵:2012/02/28(火) 00:27:33.51 ID:???
187名無し三等兵:2012/02/28(火) 00:28:34.78 ID:???
ぴょんロボは熱・電波ステルスらしいんだけどなぜか敵にはそういった性能を持つ装備はないらしいんだよね(失笑)
188名無し三等兵:2012/02/28(火) 00:28:46.15 ID:???
テンプレへの異論には、しっかり反論して置いた方がいいと思うな。
189名無し三等兵:2012/02/28(火) 00:31:07.28 ID:???
>>186
それ以前に装備できねぇだろw
190名無し三等兵:2012/02/28(火) 00:33:07.72 ID:???
電磁波兵器を照射しつつ電波ステルスとはこれいかに???
191名無し三等兵:2012/02/28(火) 00:34:26.86 ID:???
こいつはかつて
他の板で「費用対効果」を曲解しまくって
完全終了したコンテンツのほうが長く続いているコンテンツより儲かってるとか言って
馬鹿にされてた
年持たずに消え去ったTCGアニメのライブオンのほうが、
けいおんやハルヒより費用対効果が高く優れた作品であるとかなんとか
192名無し三等兵:2012/02/28(火) 00:34:46.04 ID:???
熱電波ステルスのくせに激しく自位置を宣伝するシロモノばっかり装備させたがるんだよなこのアホは
193名無し三等兵:2012/02/28(火) 00:34:59.91 ID:???
アクティブ・ディナイアル・システムって、アンテナを小型にしたら人に当たらないんじゃね?コレ。
194名無し三等兵:2012/02/28(火) 00:36:29.53 ID:???
「現代の技術で実現可能」
「戦車の10分の1の製造コスト」
「二足歩行でビル5,6階部分くらいの高さまでジャンプする」
195名無し三等兵:2012/02/28(火) 00:38:47.41 ID:???
え?
カーボンナノチューブの構造体って実用化されてたっけ?
196名無し三等兵:2012/02/28(火) 00:44:30.48 ID:???
カーボン豆射出装置付きぴょんぴょんロボ
197名無し三等兵:2012/02/28(火) 00:48:05.97 ID:???
熱ステルスのために内燃機関すら廃しているらしいが
どっからどうやってミリ波レーダーやらミリ波電子レンジやら
クソ電力を食いそうなものを動かすエネルギーを得るつもりなんだ

やっぱエヴァ方式か
198名無し三等兵:2012/02/28(火) 00:49:39.57 ID:???
・・・で、このロボが仮に実現したとして
人間を乗せる必要あるの?
199名無し三等兵:2012/02/28(火) 00:50:22.11 ID:???
必要と言うか人道的な意味でダメだろうな
200名無し三等兵:2012/02/28(火) 00:52:27.76 ID:???
100kgほどの重量で全周を囲えるような薄さで20mm抗堪のC☆N☆Tプレート
          ↓
戦車の装甲に応用すれば、全周120mm抗堪で30t級も夢じゃないぜ!

自重0.7t+装備重量を9m跳躍させるポリ☆マーアクチュエータ
          ↓
戦車のサスペンションに応用すれば、30t戦車で135mm砲装備も夢じゃないぜ!
201名無し三等兵:2012/02/28(火) 00:53:55.58 ID:???
相手から武器奪い取って反動で自爆するロボか…
202名無し三等兵:2012/02/28(火) 00:55:20.91 ID:???
豪雨、砂嵐等
天候の考慮がまったくないなこのロボ
陸戦型ガンダムだって砂漠地帯で戦うときはオプションで防塵対策するってのに
203名無し三等兵:2012/02/28(火) 00:56:03.84 ID:???
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 宿題の解答マダー?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/
204名無し三等兵:2012/02/28(火) 00:56:49.93 ID:???
ここまで一応読んだけども
このコテのいう妄想追加装備を全部戦車につけちまえばよくね?
205名無し三等兵:2012/02/28(火) 00:56:58.11 ID:???
もうそろそろ「50年後には大容量長距離非接触電力伝送が実用化されてるから(クス」とか言いそう
206名無し三等兵:2012/02/28(火) 00:58:13.83 ID:???
>>198
だーめーなーのー
AKBがのらないとだーめーなーのー
207名無し三等兵:2012/02/28(火) 00:58:21.85 ID:???
フルボッコになったら◆JwKmRx0RHU 即逃げかw
208名無し三等兵:2012/02/28(火) 01:00:00.75 ID:???
またwikiを曲解してドヤ顔で貼り付けにくるか
ゾンビスレに逃げ込むか
寝て現実逃避して3時くらいに起きてきて年末のループやるか
ってとこだな
209 ◆JwKmRx0RHU :2012/02/28(火) 01:11:21.38 ID:iiXvZO4G
>>207,>>184-185

>>18
> ※ATMがあれば戦車は不要
> ATMプラットホームが車両であれば、距離を詰められ速射可能な戦車砲の餌食です。
↑距離を詰め終えるまでは戦車が一方的に撃破される。
敵軍は、戦車が距離を詰め終える前に速やかに撤収。
別働隊が後方に控え、進撃する戦車をアウトレンジで一方的に潰す。この繰り返しで楽勝。

>>19
> ※攻撃ヘリがあれば戦車は不要
> コスト面でも戦車より遥かに高くつきますので、お勧めできかねます。
↑対空、対艦の運用も可能だから当然だ( ´,_ゝ`)プッ

>>20
> 日本の海岸線総延長は約3万キロになり、これをすべて24時間監視することは不可能でしょう。
↑制空制海が済んでいないのに揚陸を強行するメリットが無いので、起こりえないシチュエーション。

>>21
> 隘路の出入り口で野戦築城してる敵を
↑敵は空爆しかしてきません。

>>22
> 遭遇戦
> 我先遣隊が敵先遣隊を駆逐して敵FEBAに接触できれば
↑日本の場合は制空制海されてから揚陸される状況だから、遭遇戦は発生しない。
自衛隊の先遣隊も戦車も、敵軍に遭遇する前にアウトレンジで全滅する。

>>23
↑歩兵の戦果は歩兵の上げたもので、戦車の戦果ではない。
また、歩兵が居なければ機能しないなら戦車は欠陥兵器ってことだから不要。
210名無し三等兵:2012/02/28(火) 01:14:43.08 ID:???
>>209
12.7mmで18000J
14.5mmで33000J
20mmで57000J

このエネルギーに0.4〜0.7tの機体でどうやって耐えるのか教えてくれ


ブッシュマスター2が主兵装?
弾薬300発積んだら500kgぐらいあるぞ。

0.4tの機体じゃ持ち上げれんだろコレ

211名無し三等兵:2012/02/28(火) 01:18:47.07 ID:???
このコテの解答見てると、こいつゲームの話でもしてんのかと思う。
さて、ファミコンウォーズでもやるか
212名無し三等兵:2012/02/28(火) 01:19:49.20 ID:???
>>209
攻撃ヘリで対空戦闘や対艦戦闘するとな
洋上はるばるASMの射程距離まで低速のヘリで近づくって、艦対空ミサイルの標的?
優速の戦闘機相手に七面鳥になりに行くの?
213名無し三等兵:2012/02/28(火) 01:23:58.19 ID:???
◆JwKmRx0RHU は知ったかぶりのにわか
214名無し三等兵:2012/02/28(火) 01:26:32.56 ID:???
こいつリソースの概念が皆無なんだよな
電力食いの装備もとりあえず機体にくっつけりゃ作動するし20mジャンプするといえばできることになる
どこからそんなエネルギーが湧いて出る?

いつ使うかもよくわからないマニピュレータのために稼働点数を増やし製造コストと整備コストをハネ上げる
アウトレンジ戦法のくせに20mm抗甚という半端な防御、またムダにかさむ重量
215名無し三等兵:2012/02/28(火) 01:28:07.67 ID:???
これならまだアーマードコアのアセンブリでもしてるほうが頭使ってる気になるな
216名無し三等兵:2012/02/28(火) 01:41:48.54 ID:???
どんな追加装備載せても稼働するリアクターで静音性も発熱も考慮する必要がないスーパー兵器
これが出てこない限り戦車の必要性は揺るがない、という方向の結論にどんどん近づいてるぞw
217 ◆JwKmRx0RHU :2012/02/28(火) 01:44:37.74 ID:iiXvZO4G
>>214
あらゆる陸戦に対応w(クス
218名無し三等兵:2012/02/28(火) 01:46:31.39 ID:???
あらゆる陸戦というと対空戦闘とか要塞攻略とかも含まれるけどいいのか?
219名無し三等兵:2012/02/28(火) 01:50:58.44 ID:???
対応できる陸戦はアウトレンジ戦法の対戦車戦闘だけじゃなかったのかよ
220名無し三等兵:2012/02/28(火) 01:54:47.12 ID:???
>>217
12.7mmで18000J
14.5mmで33000J
20mmで57000J

このエネルギーに0.4〜0.7tの機体でどうやって耐えるのか教えてくれ


ブッシュマスター2が主兵装?
弾薬300発積んだら500kgぐらいあるぞ。

0.4tの機体じゃ持ち上げれんだろコレ


221 ◆JwKmRx0RHU :2012/02/28(火) 01:57:36.79 ID:iiXvZO4G
要塞攻略は空挺として突入w
対空戦闘は対地ミサイルの迎撃を行えるw
222名無し三等兵:2012/02/28(火) 02:01:49.25 ID:???
長距離ミサイルと機関砲で要塞のベトン攻略するのは無理だろ
223 ◆JwKmRx0RHU :2012/02/28(火) 02:15:56.42 ID:iiXvZO4G
>>222
換装による汎用性も機械化装甲歩兵の強みだから適した装備に変更するのみだ^^
224名無し三等兵:2012/02/28(火) 02:17:59.70 ID:???
要塞攻略に適した装備は重砲とか爆弾だぞ?
225名無し三等兵:2012/02/28(火) 02:23:08.33 ID:???
◆JwKmRx0RHUは騙るたびにボロ出しまくりだなw
226 ◆JwKmRx0RHU :2012/02/28(火) 02:28:51.00 ID:iiXvZO4G
>>224
要塞内部に突入する部隊だから短距離弾や軽量連射火器の装備になる。
227名無し三等兵:2012/02/28(火) 02:30:55.52 ID:???
要塞内部の狭い通路とか頑丈な隔壁はどうすんだよw
228名無し三等兵:2012/02/28(火) 02:34:09.93 ID:???
>>226
12.7mmで18000J
14.5mmで33000J
20mmで57000J

このエネルギーに0.4〜0.7tの機体でどうやって耐えるのか教えてくれ


ブッシュマスター2が主兵装?
弾薬300発積んだら500kgぐらいあるぞ。

0.4tの機体じゃ持ち上げれんだろコレ


229名無し三等兵:2012/02/28(火) 02:59:51.58 ID:???
ぴょんぴょんが要塞に突入とか漫画やアニメじゃあるまいし
ぼくのファンタジーロボは脳内だけでやってくれw
230 ◆JwKmRx0RHU :2012/02/28(火) 03:29:51.38 ID:iiXvZO4G
>>227
爆弾ではなく爆薬と書くべき。
投下爆弾と混同してしまった。
231名無し三等兵:2012/02/28(火) 04:12:41.82 ID:???
要塞攻略は空挺として突入w


エリコン35ミリや、ボフォース40ミリの、いい標的になりそうだな。
232 ◆JwKmRx0RHU :2012/02/28(火) 04:24:20.72 ID:iiXvZO4G
ステルス機からの降下だから察知できないだろw( ´,_ゝ`)プッ
233名無し三等兵:2012/02/28(火) 04:31:54.32 ID:???
空挺……パラシュートでないのか?
ならば、どういう手段で降下してくるんだ?
234 ◆JwKmRx0RHU :2012/02/28(火) 04:49:01.69 ID:iiXvZO4G
夜間にステルス機から降下

電磁波吸収素材のパラフォイルで落下減速

要塞に着地
235名無し三等兵:2012/02/28(火) 04:50:51.55 ID:???
ステルス機ってB-2か?
あれ凄い高い上に対して重いもん運べんぞ
236名無し三等兵:2012/02/28(火) 04:52:51.98 ID:???
またアニメからパクった作戦かよw
237名無し三等兵:2012/02/28(火) 04:55:28.07 ID:???
ローコストのつもりがB-2
238 ◆JwKmRx0RHU :2012/02/28(火) 05:06:24.70 ID:iiXvZO4G
機械化装甲歩兵は 1t未満wwwww(クス
239名無し三等兵:2012/02/28(火) 05:31:21.09 ID:???
お前ほんとうに馬鹿だな
240 ◆JwKmRx0RHU :2012/02/28(火) 05:34:12.76 ID:iiXvZO4G
鏡を見て独り言か
241名無し三等兵:2012/02/28(火) 05:48:58.25 ID:???
まあそもそもぴょんロボが安いという根拠も出ていないしなあ
足と手だけで戦車より高くなりそうな気がするし
242 ◆JwKmRx0RHU :2012/02/28(火) 05:58:35.86 ID:iiXvZO4G
小型なら材料費が低いからな^^
243名無し三等兵:2012/02/28(火) 06:00:45.57 ID:???
材料費が安い=製品が安い
ってわけでもないし
244 ◆JwKmRx0RHU :2012/02/28(火) 06:02:05.21 ID:iiXvZO4G
でも、安いにこしたことねぇーだろぅ?(・∀・)ニヤニヤ
245名無し三等兵:2012/02/28(火) 06:05:59.37 ID:???
ちなみに、コレ↓で175万円するんだよな
http://www.mitsubishielectric.co.jp/news/2009/0925.html

ところで、MBTの十分の一って、具体的にどのMBTの十分の一で幾らするの?
246名無し三等兵:2012/02/28(火) 06:20:51.76 ID:???
>電磁波吸収素材のパラフォイル


高くつきそうだ。
247名無し三等兵:2012/02/28(火) 06:30:45.06 ID:???
それ以前に、要塞内とかに空挺出来る程近寄られたらどんなステルスでも感知されちまうだろ

一定距離内にいさえすれば対空・対艦・対地いかなる対象でも感知出来る『肉眼』という名の万能レーダーによwww
248名無し三等兵:2012/02/28(火) 06:44:09.72 ID:???
ん? 機械化装甲爆弾の話か、これ。まさか人間を爆撃機の爆弾倉から投下するわけないもんな。

B-2一機で10式が200両買えるんだっけ。
249名無し三等兵:2012/02/28(火) 07:00:09.11 ID:???
>>247
守備隊に対応する時間を与えなければいいだけだから。夜明けとかを狙って奇襲されると、目視確認に時間掛かるし、迎撃準備が整う前に上空を通過されるかもしれない
まあ、時速1000km/h近くで人間放り出したら死ぬかもしれんが
250名無し三等兵:2012/02/28(火) 07:11:35.19 ID:???
>>238

1トン近くの物体を20mもジャンプさせ、100キロで疾走する「電力」をサプライする
→規模(重量)が発電所並みにいるんじゃね?
あ、反論するならソースを付けてね。

降下作戦行動をするにはこれも一緒に落とすんですか?
電源ユニット自体を質量爆弾として落とした方がw
251名無し三等兵:2012/02/28(火) 07:16:17.47 ID:???
ていうか要塞内に入ったら、普通に近距離での殴り合いになると思うんだが。
252名無し三等兵:2012/02/28(火) 07:17:54.59 ID:???
ヘリの地上タイプとか言っときながら結局は他の航空機に運んでもらうっていう本末転倒ぶりが不要厨らしいわw
253名無し三等兵:2012/02/28(火) 07:25:49.60 ID:???
>>235
重量は関係ない。どうせ爆弾倉に入らないから紐でぶら下げて空輸するしかない。
ステルス性皆無になる上、一体ずつしか運べないけど。

機械化装甲歩兵用のステルス輸送機をつくればあるていどは解決できるが、今度は金額の問題が浮上する……。
254名無し三等兵:2012/02/28(火) 07:41:43.40 ID:???
>あらゆる陸戦に対応w(クス


そもそも、前スレ後半あたりから、射程9キロのミサイルのプラットフォームに徹する、ということに、逃げを打つことにしたのではなかったのだろうか?

ブレだしたのは、マニュピレーターの無駄さ加減に突っ込まれたせいなのだろうか。
255名無し三等兵:2012/02/28(火) 08:04:36.75 ID:???
あらゆる陸戦に対応って言うだけはタダだしなw

ぴょんロボがあらゆる陸戦に対応しなければならないのは
このアホの脳内ロボアニメのご都合であってその実用性とは何の関係もねえ
256名無し三等兵:2012/02/28(火) 08:30:51.97 ID:???
あらゆる方面で知識不足なんだから黙ってればいいのにこのクソコテは
257Lans ◆xHvvunznRc :2012/02/28(火) 10:34:40.65 ID:???
んー、◆は…そろそろコピペ爆撃で逃走かな?
258名無し三等兵:2012/02/28(火) 10:45:15.59 ID:???
>>238
>>機械化装甲歩兵は 1t未満wwwww(クス

それで、その機械化装甲歩兵は何mの高さから落ちるんだい?
パラシュートの有無は?

まぁ、パラシュートなしなら兵器が耐えても中の人が衝撃で死ぬだろうけど。
259名無し三等兵:2012/02/28(火) 11:12:19.36 ID:???
横風がくる→地雷原ど真ん中着地→アボン
260名無し三等兵:2012/02/28(火) 11:16:57.36 ID:???
◆の妄想は天候の考慮は一切無し
相手の反撃も一切無しです
261名無し三等兵:2012/02/28(火) 11:24:50.02 ID:???
>>245
可搬質量2kg・・・ライフルすら持てねぇ
拳銃撃つだけで反動で壊れそう
ブッシュマスター撃つ為にはどんだけ強化した腕が必要やら
腕だけで1t超えるんじゃね?
262名無し三等兵:2012/02/28(火) 11:35:43.82 ID:???
被弾に耐えられない機体じゃ、拠点攻略とかできないじゃん。
それじゃ戦車なくならないよ?といわれたので、
被弾しないで防衛拠点攻略できる方法を考えたのが
ステルス空挺ってことかね。
263名無し三等兵:2012/02/28(火) 11:42:29.23 ID:???
CNTにせよセラミックにせよ、先端材料は
材料費より加工費の方がはるかに高くつく事をご存じ無いようだ。
そもそも「人件費」の概念が全く無いように思われる。
264名無し三等兵:2012/02/28(火) 11:47:28.58 ID:???
>>244
12.7mmで18000J
14.5mmで33000J
20mmで57000J

このエネルギーに0.4〜0.7tの機体でどうやって耐えるのか教えてくれ


ブッシュマスター2が主兵装?
弾薬300発積んだら500kgぐらいあるぞ。

0.4tの機体じゃ持ち上げれんだろコレ


おい。一晩たってもまだ宿題できてねーじゃねーか!
265名無し三等兵:2012/02/28(火) 11:53:15.64 ID:???
>>169 >>209
>> ※ATMがあれば戦車は不要
>> ATMプラットホームが車両であれば、距離を詰められ速射可能な戦車砲の餌食です。
>↑距離を詰め終えるまでは戦車が一方的に撃破される。
>敵軍は、戦車が距離を詰め終える前に速やかに撤収。
>別働隊が後方に控え、進撃する戦車をアウトレンジで一方的に潰す。この繰り返しで楽勝。

戦車よりも移動速度が速いことが前提になってるのが現実離れしてる。
逃げ道に舗装道路が用意されてれば可能かもね。

装軌車両よりも、不整地装甲能力が高い車両があれば、戦車がそれを採用してる。
トップ・ギアでレンジローバーと戦車が鬼ごっこしてる回とかあったけど、
あれを見れば戦車との走行能力の違いが良くわかると思う。
266名無し三等兵:2012/02/28(火) 11:53:46.27 ID:4FNztUkV
>>169 >>209
>> ※攻撃ヘリがあれば戦車は不要
>> コスト面でも戦車より遥かに高くつきますので、お勧めできかねます。
>↑対空、対艦の運用も可能だから当然だ( ´,_ゝ`)プッ

問題はコストだけじゃない。
CAS(近接航空支援)として有用だけど、戦車の代用にはならない。
短時間で大火力を叩き込むための支援兵科。
戦場に常駐できないし、ぐずぐずと居座れば短SAMに食われる可能性も増える。
267名無し三等兵:2012/02/28(火) 11:54:19.52 ID:???
>>169 >>209
>> 日本の海岸線総延長は約3万キロになり、これをすべて24時間監視することは不可能でしょう。
>↑制空制海が済んでいないのに揚陸を強行するメリットが無いので、起こりえないシチュエーション。

全面制圧しなくても、その間隙を縫って浸出することは不可能ではない。
メリットデメリットは相手の作戦条件によって変わってくる。
着上陸の話って、どっかにまとまってなかったっけか。


>> 隘路の出入り口で野戦築城してる敵を
>↑敵は空爆しかしてきません。

これがよくわからん。
着上陸がありえない、って発想の延長線上にあるのかな?
日本本土では陸戦は発生しない、って仮定で。
つまりは、日本限定戦車不要論なのか。
なら、その仮定は間違ってるとしかいいようがない。
268名無し三等兵:2012/02/28(火) 11:54:44.25 ID:???
>>169 >>209
>> 遭遇戦
>> 我先遣隊が敵先遣隊を駆逐して敵FEBAに接触できれば
>↑日本の場合は制空制海されてから揚陸される状況だから、遭遇戦は発生しない。
>自衛隊の先遣隊も戦車も、敵軍に遭遇する前にアウトレンジで全滅する。

単純に、相手が補給線上のみの航空優勢を確保するってことも十分考えられる。
橋頭堡から侵攻してくる敵軍と、迎撃に向かう自衛隊本隊が、進路上で遭遇戦を
行う可能性は十分あるし、戦闘区域上空の航空優勢をどちらも確保してない場合も考えられる。


>↑歩兵の戦果は歩兵の上げたもので、戦車の戦果ではない。
>また、歩兵が居なければ機能しないなら戦車は欠陥兵器ってことだから不要。

歩兵は戦車を助けるし、戦車は歩兵を助ける。
戦車がいれば、歩兵は心強いしより戦果を上げることもできる。
これのどこが欠陥に?
269名無し三等兵:2012/02/28(火) 11:57:13.63 ID:???
あと>>266については、
ヘリで対空って何を落とすのかがわからない。
固定翼機にぶつけるのは、流石にヘリがかわいそう。
270名無し三等兵:2012/02/28(火) 11:58:48.62 ID:???
言ってしまえば
コイツが粘着してるすべての板、スレで共通するのは
『無敵の俺様最強』

をやりたいってだけの話
無敵の俺様の部分が板やスレによって変わるだけ
271名無し三等兵:2012/02/28(火) 11:59:18.02 ID:???
極論すれば、空軍・海軍を含め全ての兵科が
「歩兵を支援する為にある」んだがね
272名無し三等兵:2012/02/28(火) 12:05:15.91 ID:???
>>269
きっと「超音速☆攻撃☆ヘリ」が実現できるんだよ。
273名無し三等兵:2012/02/28(火) 12:05:45.15 ID:???
もともとこのイミフロボは
「AKBのメンバーと偶然名前が同じで容姿が似ている別人という設定で本人が演じているキャラ」
が乗って
コテの書く小説が来年映画化するときに
ガワラデザイン、北野監督の布陣でゾンビ相手に無双するものなんだがなw
274名無し三等兵:2012/02/28(火) 12:08:26.17 ID:???
>>268
力をあわせる、助け合う
そんなことを社交性0、職歴無し友達無しの人間に説いて理解できるとでも?
275名無し三等兵:2012/02/28(火) 12:14:44.83 ID:???
>>273
ゾンビ相手の兵器?
なら全然有効性とか違ってくるな
ってか戦車不要論に結びつく要素が皆無な気が・・・
276名無し三等兵:2012/02/28(火) 12:19:31.83 ID:???
>>264
もうすこし噛み砕いて説明したほうがいいかもしれない。

ジュールってニュートン×メートルだよね?
1ニュートンが、1kgの物体に1m/s2の加速度を与える力。
これまた大雑把に、重力加速度の0.1倍くらい。

で、20mmのその数字って砲口エネルギーだよね?
射程終末では減衰して、まあこれも大雑把に半分としよう。
大体、28000ジュール。

この力を、0.5t(500kg)の剛体に作用させた場合、
56m/s2の加速力で1m動かす力がかかることに。
大雑把に、重力加速度の5.6倍、5Gとかで1m押される力。

で、この力が機体重心を貫くベクトルならともかく、
たとえば四肢に当たった場合はそれ以上の力が関節にかかることに。

20mmがエリコンだかバルカンだか知らんけど、
1発あたってこれだよ?
と。
277名無し三等兵:2012/02/28(火) 12:20:13.52 ID:???
>>275
ゾンビ小説に出てくるロボ、設定に矛盾はない、あるというなら立証しろ、完璧な俺様の設定に嫉妬しろ
が突っ込まれまくって

AKBで映画化、リアルにこだわる俺様の映画はヒット間違いなし、俺様に嫉妬しろ、シナリオの一部を見せてやるから嫉妬しろ

になって
これがまた突っ込まれて

無敵の俺様がお前らを一方的にぶったおすww

とかに目的が変わっちゃったからな…
278名無し三等兵:2012/02/28(火) 12:30:48.61 ID:???
さらに補足すると

映画化で富と名声を得て出馬して政権とって(なぜ出馬すると政権がとれるのかは謎)
僕ちゃんをばかにした2ちゃんねるの連中をしゅくせいしてやる
らしいよ
279名無し三等兵:2012/02/28(火) 12:36:59.98 ID:???
昨日、近所の自衛隊行ったんです。自衛隊。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで入れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、10式戦車展示、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、10式戦車如きで普段来てない自衛隊に来てんじゃねーよ、ボケが。
戦車だよ、戦車。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で自衛隊か。おめでてーな。
よーしパパAPFSDS撃っちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、ブッシュマスター掃射してやるからそこどけと。
自衛隊ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
日本海の向こうからいつ上陸してきてもおかしくない、
殺るか殺られるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと入れたかと思ったら、隣の奴が、アクティブサスで反動抑制、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、アクティブサスなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、アクティブサスで、だ。
お前は本当にアクティブサスが要るのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、アクティブサスって言いたいだけちゃうんかと。
軍事通の俺から言わせてもらえば今、軍事通の間での最新流行はやっぱり、
人型兵器、これだね。
人型兵器の中多でアウトレンジ。これが通の戦闘。
人型兵器ってのは人の形をしている。そん代わり装甲が少なめ。これ。
で、それに中多でアウトレンジ(敵の射程外)。これ最強。
しかしこれを使うと次から機関砲にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、塹壕戦でもやってなさいってこった。
280名無し三等兵:2012/02/28(火) 12:39:20.44 ID:???
懐かしいな
281名無し三等兵:2012/02/28(火) 12:40:14.88 ID:???
>>276
そうそう。それに機体重心近くに着弾したとして
機体重量が0.4〜0.7tしかないんだから、確実に飛ぶ、コケる。
子供がマイクタイソンのパンチ喰らうようなもんだよ。
282名無し三等兵:2012/02/28(火) 12:59:55.31 ID:???
転倒したらどうやって立ち上がるんだよこのロボw
283名無し三等兵:2012/02/28(火) 13:03:31.09 ID:???
>>282

人型兵器が弾を喰らった時の衝撃と吹き飛ばされた後の衝突で"部品が壊れない限り"、
そのくらいはどうにかなるだろう……問題は中の人が生きているどうか、だな。
284 ◆JwKmRx0RHU :2012/02/28(火) 13:10:12.46 ID:iiXvZO4G
>>257 Lans ◆xHvvunznRc > んー、◆は…そろそろコピペ爆撃で逃走かな?

ほ〜れwww(・∀・)ニヤニヤ

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1330110829/705
285名無し三等兵:2012/02/28(火) 13:13:46.90 ID:???
宿題無視して
3時間も前の煽りレスにいまさらドヤ顔で煽り返すとかww
286名無し三等兵:2012/02/28(火) 13:15:28.30 ID:???
4メートルで400〜700キロの図体
立ち上がってるとこ狙い撃ちは卑怯だからだーめなーのー

とか?
287名無し三等兵:2012/02/28(火) 13:17:20.17 ID:???
>>257
コピペってか、スレテンプレへの反論に対して
アンカーつけた再反論がなかったから、
自分の反論をテンプレ化して対応しようとしてた・・・んだと思う。
一応再反論してみたけど、まだ反応がない。

20mmに撃たれたときの衝撃に自重半トンでどう対応するかについては、
昨日から反論がない。

大容量電源の供給方法についてはコメントなし。

今日は戦車を代替するために、空挺で要塞突入という新機軸を投入して、
色々反論を受けてる最中。
288名無し三等兵:2012/02/28(火) 13:17:52.75 ID:???
寝たら宿題のところだけリセットされてんだよ。
ワンパコピペは通常運転だしな。
289名無し三等兵:2012/02/28(火) 13:19:57.41 ID:???
>>284
>>265-269あたりについてコメントして欲しいな。
一応、君の反論への再反論になってる。
290名無し三等兵:2012/02/28(火) 13:32:48.42 ID:???
ゾンビスレに逃げますってことだろ
291名無し三等兵:2012/02/28(火) 13:35:39.07 ID:???
せっかくだから戦車の不整地走行能力動画とか

http://www.nicovideo.jp/watch/sm2544369

ジェレミー、無茶しすぎだろう・・・
292名無し三等兵:2012/02/28(火) 13:38:00.65 ID:???
>>290
オカ板に来いと?
それは面倒くさいなあ・・・
293名無し三等兵:2012/02/28(火) 13:38:23.78 ID:???
なんで遠隔操作の戦車や、他の実在兵器で解決する場面を
2足歩行の人型ロボで解決していかなきゃならんの?
294 ◆JwKmRx0RHU :2012/02/28(火) 13:42:09.68 ID:iiXvZO4G
>>289

>>265
足止めは安価な地雷原や障害物(刺し立てた鉄柱)で足りるだろうw

>>266
そもそも攻撃ヘリで敵戦車が撃破ないし撤退させられるので常駐は不要。
攻撃ヘリ拠点を前進させれば済む話し。

>>267
「不可能ではない」と「必要である」と一致しない。
太平洋戦争しかり、
戦力で勝る側(中国とロシア)にとって、
制空制海が済んでいないのに揚陸を強行するメリットは無い。

>>268
相手が補給線上のみの航空優勢を確保する戦術を選択しなければどうする?
太平洋戦争ではどうだ?
現在は原爆に代わる燃料気化爆弾と言う便利な物も開発されたぞ^^

歩兵はそれのみで戦果を出せるが、戦車は歩兵なしでは機能しない欠陥兵器だ。不要。

攻撃ヘリは実際にミグを撃墜している。
295名無し三等兵:2012/02/28(火) 13:42:27.52 ID:???
そもそも
完全無欠のパーフェクトロボがい「たら」戦車不要って主張が最初からおかしいってのは言っちゃいけませんか?

こっちが現実の話しとソースをもって論じようとしても
不要コテは頭の中で都合のいい最強兵器を妄想して
論破されるたびにその妄想すら変えてくる
296 ◆JwKmRx0RHU :2012/02/28(火) 13:45:00.34 ID:iiXvZO4G
他の実在兵器(戦車)で解決する場面は、機械化装甲歩兵によるアウトレンジからの攻撃で起こり得なくなる。
297名無し三等兵:2012/02/28(火) 13:45:09.71 ID:???
>>294
今現在そのようなロボは存在しないので戦車は必要
ということだな
298名無し三等兵:2012/02/28(火) 13:46:12.17 ID:???
>>296
機械化装甲歩兵なる兵器は実在しないので
戦車は必要
299名無し三等兵:2012/02/28(火) 13:46:25.93 ID:???
>>294
>足止めは安価な地雷原や障害物(刺し立てた鉄柱)で足りるだろうw

>>265では触れなかったけど、
部隊の縦深をまったく無視してる想定だよね。

ATMの射程からヒットアンドアウェイを繰り返すような敵がいるなら、
それを想定した布陣をするだけの話。

戦車だけが突出してホイホイ追撃してくることを想定している時点で虫がいい。
砲兵の反撃だってあるだろうし、前面に展開する偵察部隊に発見されるリスクもある。
特に地雷原や障害物を準備してるんだから、仕込みに時間をかけてるんだろうし。

戦車は単科で完結する兵科じゃないんだから、
戦上で戦車だけを相手にする状況を想定するのは意味がない。
300 ◆JwKmRx0RHU :2012/02/28(火) 13:46:38.85 ID:iiXvZO4G
<機械化装甲歩兵の開発課題>
20mm以上での砲撃で撃破される。
装填弾数は制限される。
重量比コストは高い。
301名無し三等兵:2012/02/28(火) 13:48:40.77 ID:???
50年後に実現?するかもしれない未来兵器を
現代兵器レベル相手に戦闘させる発想の合理性を疑うべき。
50年後を舞台にするなら、ぴょんロボ以外の兵器がどう進化してるかの考察が抜けてるわな。
302名無し三等兵:2012/02/28(火) 13:49:47.86 ID:4FNztUkV
>>294

>>>266
>そもそも攻撃ヘリで敵戦車が撃破ないし撤退させられるので常駐は不要。
>攻撃ヘリ拠点を前進させれば済む話し。

ヘリがいない時間、敵の火力をその装甲で引き受けて
歩兵を守るのは誰がやるの?
敵の脅威を1回のヘリ部隊の出撃で全滅できるの?

ヘリは時間限定の支援兵器なんだから、
いない間のことも考えないと歩兵が死ぬ。

そして、堅固に攻勢された対空陣地に対しては、
ヘリだけでそれを潰すのはリスクが大きすぎる。
戦車や歩兵や砲兵と協力することが必要なはず。
303名無し三等兵:2012/02/28(火) 13:49:49.00 ID:???
最重要開発課題は誰も作ってないことだろw
304 ◆JwKmRx0RHU :2012/02/28(火) 13:51:36.23 ID:iiXvZO4G
> 戦車だけが突出してホイホイ追撃してくることを想定している時点で虫がいい。

相手が射程に捉えようと努めないならば、
こっちはノーリスクだからアウトレンジを維持しながら前進するw
もちろん、歩兵は>>1の周囲に展開させながらねw(クス

305名無し三等兵:2012/02/28(火) 13:53:13.93 ID:???
>>300宿題忘れてるぞ

12.7mmで18000J
14.5mmで33000J
20mmで57000J

このエネルギーに0.4〜0.7tの機体でどうやって耐えるのか教えてくれ

276 返信:名無し三等兵[sage] 投稿日:2012/02/28(火) 12:19:31.83 ID:???
>>264
もうすこし噛み砕いて説明したほうがいいかもしれない。

ジュールってニュートン×メートルだよね?
1ニュートンが、1kgの物体に1m/s2の加速度を与える力。
これまた大雑把に、重力加速度の0.1倍くらい。

で、20mmのその数字って砲口エネルギーだよね?
射程終末では減衰して、まあこれも大雑把に半分としよう。
大体、28000ジュール。

この力を、0.5t(500kg)の剛体に作用させた場合、
56m/s2の加速力で1m動かす力がかかることに。
大雑把に、重力加速度の5.6倍、5Gとかで1m押される力。

で、この力が機体重心を貫くベクトルならともかく、
たとえば四肢に当たった場合はそれ以上の力が関節にかかることに。

20mmがエリコンだかバルカンだか知らんけど、
1発あたってこれだよ?
と。
306 ◆JwKmRx0RHU :2012/02/28(火) 13:53:21.12 ID:iiXvZO4G
> ヘリがいない時間

戦車の速度では踏破(到達)できないw( ´,_ゝ`)プッ
307名無し三等兵:2012/02/28(火) 13:54:07.54 ID:???
>>304
>こっちはノーリスクだからアウトレンジを維持しながら前進するw

言ってる事の矛盾に気づけよ
308 ◆JwKmRx0RHU :2012/02/28(火) 13:56:48.96 ID:iiXvZO4G
>>307
前進を選ばない敵が攻撃されれば後退するのは必然w
当然に攻撃側のアウトレンジは維持されるw(クス
309名無し三等兵:2012/02/28(火) 13:57:19.21 ID:???
>>294

>>>267
>「不可能ではない」と「必要である」と一致しない。
>太平洋戦争しかり、
>戦力で勝る側(中国とロシア)にとって、
>制空制海が済んでいないのに揚陸を強行するメリットは無い。

相手の意図ではなく能力に備えよ。
戦力で勝っているならなおのこと、例えば台湾への介入を予防するために
助攻を日本に振って一時占領を試みるような二正面作戦だってやりきれる。
メリットは、そのときの国際情勢や利害関係によって、いかようにも変わる。

>>>268
>相手が補給線上のみの航空優勢を確保する戦術を選択しなければどうする?
>太平洋戦争ではどうだ?
>現在は原爆に代わる燃料気化爆弾と言う便利な物も開発されたぞ^^

着上陸は相手の完全な航空優勢がないと発生しないとしている、
その仮定が間違い。それより少ないコストと戦力投入によって
着上陸は実現できる。だから、陸戦の発生に対してもそれを予想し備える必要がある。

ってか、燃料気化爆弾は無敵の大殺戮兵器って訳じゃないよ?
310 ◆JwKmRx0RHU :2012/02/28(火) 13:58:30.52 ID:iiXvZO4G
>>307

押さば退き、退かば押すw

戦いの初歩だ小僧wwwww( ̄ー ̄) フッ
311名無し三等兵:2012/02/28(火) 13:59:34.40 ID:???
そもそも地対地の戦闘で、アウトレンジで敵を一方的に殲滅できる、という電波な思いつきからして、アニメの見過ぎだと。
312名無し三等兵:2012/02/28(火) 13:59:59.39 ID:???
別にこっちは戦車が無敵だとか
戦車だけで戦うとか
言ってるわけじゃないんだがなw
313名無し三等兵:2012/02/28(火) 14:00:21.07 ID:???
>>310
エラそうに語る前に宿題提出しろよ

12.7mmで18000J
14.5mmで33000J
20mmで57000J

このエネルギーに0.4〜0.7tの機体でどうやって耐えるのか教えてくれ


ブッシュマスター2が主兵装?
弾薬300発積んだら500kgぐらいあるぞ。

0.4tの機体じゃ持ち上げれんだろコレ
314 ◆JwKmRx0RHU :2012/02/28(火) 14:00:29.56 ID:iiXvZO4G
>>309

メリットが無い行動は選択しない。

目的と手段を履き違える者は敗北する。

戦いの初歩だ小僧wwwww( ̄ー ̄) フッ
315名無し三等兵:2012/02/28(火) 14:00:52.55 ID:???
>>294
>歩兵はそれのみで戦果を出せるが、戦車は歩兵なしでは機能しない欠陥兵器だ。不要。

そんなこと言ったら、陸軍で欠陥兵器じゃない兵科は歩兵科だけになるよ?
歩兵から戦車を取り上げようってのか?
それは歩兵がかわいそうだ。

>攻撃ヘリは実際にミグを撃墜している。

おい・・・そういう万に一つの奇跡を持ち出して、それを戦術に組み込むなって。
ミグ対攻撃ヘリなんて、損耗比どんだけになるかわからんぞ。
316 ◆JwKmRx0RHU :2012/02/28(火) 14:01:39.03 ID:iiXvZO4G
>>311

203高地                        ( ̄ー ̄) フッ
317名無し三等兵:2012/02/28(火) 14:01:44.00 ID:???
重砲や迫撃砲で自分がアウトレンジされる可能性は無視か
318名無し三等兵:2012/02/28(火) 14:02:30.50 ID:???
>>314

>目的と手段を履き違える者は敗北する。

なんてブーメランwwww
319名無し三等兵:2012/02/28(火) 14:04:11.46 ID:???
>>306
ヘリは自分、戦車は敵、って状況から離れて。
ヘリも戦車も味方の歩兵を助けてるんだよ。

で、味方のヘリの出撃が終わったあと、
敵の残存機甲兵力の攻撃に晒される味方の歩兵は
戦車なしにどう戦うんだ?
320名無し三等兵:2012/02/28(火) 14:04:25.52 ID:???
バードストライクでB29が不時着してるから
B29にむけて鳩を飛ばしまくれば勝てる
B29<鳩

ってか?
321名無し三等兵:2012/02/28(火) 14:04:28.58 ID:???
203高地の戦訓でいえば、むしろ薙ぎ倒されるのはピョンロボの方だが・・・
322名無し三等兵:2012/02/28(火) 14:04:52.66 ID:???
>>316
それこそ戦車があれば良かった例じゃないか?
323名無し三等兵:2012/02/28(火) 14:06:23.28 ID:???
>>294

>歩兵はそれのみで戦果を出せるが、戦車は歩兵なしでは機能しない欠陥兵器だ。不要。

極論すれば、空軍・海軍を含め全ての兵科が
「歩兵を支援する為にある」んだがね
324名無し三等兵:2012/02/28(火) 14:06:47.11 ID:???
>>304
砲兵も反撃してくるよ。
ミサイルだって撃ってくるかもしれない。
325名無し三等兵:2012/02/28(火) 14:15:43.25 ID:???
戦車不要論と空想ロボ必要論はまるで違うお話だと
何度も言ってるんだがな
326 ◆JwKmRx0RHU :2012/02/28(火) 14:18:32.68 ID:iiXvZO4G
>>317

空爆 = 更なるアウトレンジ

そして、制空・制海

逆に辿っても論理的帰結は覆らない = 戦車は役立たない = 確定事項
327名無し三等兵:2012/02/28(火) 14:25:24.49 ID:???
221 : ◆JwKmRx0RHU :2012/02/28(火) 01:57:36.79 ID:iiXvZO4G
要塞攻略は空挺として突入w
対空戦闘は対地ミサイルの迎撃を行えるw

へー、対地ミサイルを完全に防げるような防空システムを「持ち歩ける」のに、
たかが空挺部隊の侵入も防げないヘボな相手にしか勝てないんですか

で、そんな超アンチミサイル・ミサイルがあるのに、ぴょんロボから発射される
ATMは迎撃不能なんですか

さすがは無敵☆俺様のため「だけ」に妄想された超兵器でちゅねー
いっそ無敵☆ヒヨコちゃんが素手で戦車をなぎ倒す妄想でもしたら?
328名無し三等兵:2012/02/28(火) 14:25:39.09 ID:???
>>326

結局、都合の悪い質問には一切答えないんだな。
この腰抜けっぷり、今まで見てきた不要厨の中で一番だ!
329名無し三等兵:2012/02/28(火) 14:26:13.64 ID:???
空爆 = 更なるアウトレンジ

そして、制空・制海

逆に辿っても論理的帰結は覆らない = ぴょんロボは役立たない = 確定事項
330名無し三等兵:2012/02/28(火) 14:26:40.24 ID:???
>>326

自分で「ピョンロボは常時航空優勢下でないと使えない」って言っちゃってんじゃん。
331名無し三等兵:2012/02/28(火) 14:27:37.69 ID:???
あとだしジャンケン = 更なるニワカ露呈

そして、フルボッコ・論破

何があってもヒヨコ常敗無勝は覆らない = ヒヨコは役立たない = 確定事項
332名無し三等兵:2012/02/28(火) 14:28:36.17 ID:???
>>326
宿題提出しろよ。腰抜けちゃん。

12.7mmで18000J
14.5mmで33000J
20mmで57000J

このエネルギーに0.4〜0.7tの機体でどうやって耐えるのか教えてくれ


ブッシュマスター2が主兵装?
弾薬300発積んだら500kgぐらいあるぞ。

0.4tの機体じゃ持ち上げれんだろコレ
333名無し三等兵:2012/02/28(火) 14:28:50.17 ID:???
しかし331でコピペしてみたが、こいつの文章気持ち悪いなw
小文字なみに落ちぶれた気分になった
334名無し三等兵:2012/02/28(火) 14:29:40.32 ID:???
理論的とか言うんなら、物理的な質問にはお答え願いたいですな。
335名無し三等兵:2012/02/28(火) 14:30:09.88 ID:???
>>326
戦車は空爆からの隠れようがいくらでもある、という話を前にしていたよね。
336名無し三等兵:2012/02/28(火) 14:32:33.60 ID:???
論破 = 更なるフルボッコ

そして、誤魔化し・ループ

逆に辿ってもロンリー的帰結は覆らない = ヒヨコは思慮が浅い = 確定事項
337名無し三等兵:2012/02/28(火) 14:34:24.63 ID:???
>>335
赤外☆線センサーとかミリ☆波レーダーで隠れたゴキ、もとい戦車も一掃♪
338 ◆JwKmRx0RHU :2012/02/28(火) 14:37:19.67 ID:iiXvZO4G
>>335 > 戦車は空爆からの隠れようがいくらでもある

ほぅ初耳だな。
戦車は地上で潜水艦のように敵の下を潜行できるのか?
ならば敵が如何に制空しようとも
戦車が有る限り占領は出来ない!
素晴らしいな戦車は!
で?





















太平洋戦争で降伏したの何で?
339名無し三等兵:2012/02/28(火) 14:41:23.15 ID:???
本気でバカだなこいつw
地上にいたらFL☆IRとミリ波☆レーダーで全部見えるとか思ってやんの

うんうん、大戦略なら全部見えるもんねえw
340名無し三等兵:2012/02/28(火) 14:44:00.08 ID:???
>>338
>太平洋戦争で降伏したの何で?

核攻撃を受けたからだよ。
341名無し三等兵:2012/02/28(火) 14:46:09.88 ID:???
>>338
しょうもない改行入れてないで、物理的な質問に答えてくれ

12.7mmで18000J
14.5mmで33000J
20mmで57000J

このエネルギーに0.4〜0.7tの機体でどうやって耐えるのか教えてくれ


ブッシュマスター2が主兵装?
弾薬300発積んだら500kgぐらいあるぞ。

0.4tの機体じゃ持ち上げれんだろコレ
342名無し三等兵:2012/02/28(火) 14:46:40.73 ID:???
戦線と補給を維持できないってのが重要だがな

さて、それなら太平洋戦争で一度も役にたった実績のないぴょんぴょんロボは不要って事でいいよね
343名無し三等兵:2012/02/28(火) 14:47:51.60 ID:???
大平洋戦争に逃げはじめたってことは、
「ぼ、ぼくは逃げるんじゃないんだからねっっ」って前フリですかぁ?
wwww
344名無し三等兵:2012/02/28(火) 14:48:11.48 ID:???
ぴょんぴょんロボが50年後に実用化なら、他の兵器も50年分発達している筈。
ロボがぴょんぴょん出来たり火砲撃ったり出来るぐらいに衝撃を吸収可能な技術が有れば、戦車はもっと強くなるね。

自分としては、あたごとかの5インチ速射砲を戦車に付けてみたい。

345名無し三等兵:2012/02/28(火) 14:52:27.60 ID:???
>>344
それはさすがに、物理的寸法に無理が有る気が・・・w

いや・・・ピョンロボを実現できる技術があれば出来る・・・のか?w
346名無し三等兵:2012/02/28(火) 14:53:13.82 ID:???
>>338

第2次世界大戦の例でもよければ、
アメリカなんて戦車どころか基地をまるごとひとつ隠蔽したけどねぇ。

イギリスは一都市をドイツの夜間爆撃から隠蔽で守ったし。
347名無し三等兵:2012/02/28(火) 14:56:17.96 ID:???
戦争の勝敗を兵科や兵器に求めてどうすんの?
アニメみたいにぼくのかんがえたさいきょうへいきだけで戦争に勝てるとか思ってそうだなw
348名無し三等兵:2012/02/28(火) 15:03:18.15 ID:???
>>338
初耳?

>戦車不要論3くらい
>922:◆JwKmRx0RHU 02/08(水) 20:03 c/t3kHUE
>885
>事実、とあるイラク軍の戦車隊は数週間にわたる航空攻撃に耐えたが



>事実、とあるイラク軍の戦車隊は数週間にわたる航空攻撃に逃げ回ったが


>          正    確    に    w    ( ̄▽ ̄)

と、こんなアホなことを、ほんの三週間も前にレスしていたのを、もうお忘れかね?
こいつは、鶏頭にしてはひど過ぎないだろうか?
349名無し三等兵:2012/02/28(火) 15:19:29.40 ID:???
太平洋戦争の戦訓を持ち出して、
「戦車があったのに日本は負けた」とも言えるけど、
「勝ったアメリカは戦車を使ってた」って言うこともできるよね。
350名無し三等兵:2012/02/28(火) 15:24:33.11 ID:???
>>326
空爆だけで戦争のカタがつくなら、
アメリカだってアフガンやイラクに地上軍を送り込んでないし、
NATOはコソボの紛争をあっという間に解決してただろうよ。
351名無し三等兵:2012/02/28(火) 15:30:32.10 ID:???
太平洋戦争で日本が負けたのは、戦車が不足していたからであるッッ!

米国は5年間で約8万5000輛の戦車を製造した
我が国は5000輛足らずである。

戦車数量が戦争の帰結に直結していた事は明白であるッッッッッッ!
352名無し三等兵:2012/02/28(火) 15:33:02.11 ID:???
>>351
生産量で圧倒されてたのは、戦車だけじゃないけどね。
353名無し三等兵:2012/02/28(火) 15:41:49.78 ID:???
>>338
圧倒的な航空優勢を確保してたイラクで、
なんで米軍は戦車を含む陸軍を持っていったんだ?

んで、なんで戦車戦が発生したんだろうね?

まあ、結果的に蹂躙されたにしても、
イラク軍戦車は残ってたわけだよね。

そこに戦車なしで歩兵や自走砲を突っ込ませる
わけにはいかないよね?
354名無し三等兵:2012/02/28(火) 15:41:50.97 ID:???
ぴょんぴょんロボと戦車と◆JwKmRx0RHUは不要って事で決着
355名無し三等兵:2012/02/28(火) 15:42:44.50 ID:???
>>354
混ぜるな危険
戦車は必要

ってかゲリラ戦の様相を呈してきたなあ
356名無し三等兵:2012/02/28(火) 15:50:41.05 ID:???
ぴょんぴょんロボが活動することと戦車不要論は相関してないんじゃないか?
あらゆる陸戦に対応できるそうだしあらゆる陸戦兵器は不要なんだろう
357名無し三等兵:2012/02/28(火) 16:02:19.49 ID:???
>>356
それが、未来の超テクノロジーを投入しておきながら、
あらゆる陸戦に対応できているとは、
とてもとても言えないからねえ。
358名無し三等兵:2012/02/28(火) 16:07:02.52 ID:???
>>356

地雷は普通に残るんでは?
それに戦車だって、対対戦車ミサイルの武装があればぴょんぴょんロボに十分対抗可能。
現在の技術でも将来性のある技術としてAPSがあるし、装甲だって研究の進み具合次第ではミサイルの無効化も期待できる。
いくら対戦車ミサイルの射程が戦車砲の射程を上回ろうが戦車の防護力(直接&間接)を突破できなければ意味がない。

それに射程の長さが殺される市街戦ではミサイルよりも砲の方が有利。
例え間接照準で戦車に攻撃するとしても、UAVや偵察衛星はそこまで面倒は見てくれない。
あと、今現在の撃ちっ放し可能な対戦車ミサイルは直接照準じゃないといけない事実も忘れちゃいけない。
間接照準が可能なのはみんな誘導操作が必要。
359名無し三等兵:2012/02/28(火) 16:09:37.91 ID:???
同じ想像の産物なら、ロボよりも、アイアンマンスーツを大量生産し、軍の装備を一新する方が、ずっと気が利いていると思うな。
360名無し三等兵:2012/02/28(火) 16:09:46.67 ID:???
>>358
最後の部分に関して言えば一応、照準係と発射係を分ける手はあるかもね。
361名無し三等兵:2012/02/28(火) 16:12:03.18 ID:???
つうかこの「機械化装甲歩兵」の問題点は2段階あって、

・現在の技術では実現不可能な仕様
・達成した仕様では戦車の無用化は不可能

これが混じってるからどうにもgdる
362名無し三等兵:2012/02/28(火) 16:21:19.49 ID:???
>>360
>>最後の部分に関して言えば一応、照準係と発射係を分ける手はあるかもね。

分けたところで◆JwKmRx0RHU的な発想だと、
照準係を倒せばミサイルは発射されない、とか言い出しそうだ。
363名無し三等兵:2012/02/28(火) 16:32:54.70 ID:???
んなもん、
照準ゎUAVと偵察衛星があるでの(クス
とかキモチ悪い事言い出すに決まってるじゃないか

そういうモノが存在するという事と、◆の想像する通り使えるという事は一致しないから
偵察☆衛星とか言うべきなんだけどな
364名無し三等兵:2012/02/28(火) 16:49:15.02 ID:???
このピョンロボ、PAKフロントならぬ重機関銃フロントで簡単に無力化できそう
365名無し三等兵:2012/02/28(火) 16:56:22.76 ID:???
>>363

将来的に開発完了されそうな技術として、
事前に用意さえすれば偵察衛星をほぼ一瞬で無力化(※破壊ではない)することが可能なものがあることを◆JwKmRx0RHUは知らないんだろうか?
なんだったらMD用の迎撃ミサイルで撃ち落してもいい訳だし。

UAVなら普通に地対空ミサイルや戦闘機でおk。
なんだったら無人攻撃機でも使おうか?
366名無し三等兵:2012/02/28(火) 17:03:12.56 ID:???
前スレのテンプレにあった気がするけど、無知を積み上げた山の上にいるからねえ
◆はひたすら思い付きで「コレええのー」とか言ってれば済む
しかも親切に指摘してやると偵察衛星、無力化、MD、迎撃、ミサイルといった全ての単語と概念から仕込まなきゃならん
(もちろんHDレスの◆の記憶容量を大幅に越える)

という事でまあ、何を言っても無駄なわけだが、実弾演習か、最悪プリンキングだと思えば
367名無し三等兵:2012/02/28(火) 17:04:31.23 ID:???
質問が10あれば◆は2ぐらいしか答えんな。残りは回答不能なんだろう。答えてる2も不正確だが。

ちなみに鉄骨を埋める障害は味方も通れなくなるのでご注意。ぴょんロボで飛び越す? 突出したアホなど、ちょいとつつけばすぐコロリ。
368名無し三等兵:2012/02/28(火) 17:10:54.27 ID:???
賢い事の例えとして「一を聞いて十を知る」というが、
◆は百を聞いてやっと一を、それも誤解する奴だからな
369名無し三等兵:2012/02/28(火) 17:35:00.38 ID:???
パワードスーツ漫画の金字塔のレッドアイズでも強さが、戦車>>>>SAAなんだよなあ
370名無し三等兵:2012/02/28(火) 17:37:54.31 ID:???
>>366
プリンキングか・・・
その意味では着上陸関連でちょっと撃ちもらしがあったので反省。
371名無し三等兵:2012/02/28(火) 17:40:15.63 ID:???
戦車対パワードスーツか。

映画のクラッシャー・ジョウですら、
ハイスハート・キリーのパワードスーツをガレオンが倒してたなあ

ドーザーブレードで押し斬って、だけど。
372 ◆JwKmRx0RHU :2012/02/28(火) 17:49:46.95 ID:iiXvZO4G
>>340 > 核攻撃を受けたからだよ。

核攻撃を受けたって、
占領はされないだろ。
戦車と歩兵は残ってたんだし、
まだまだ充分に戦えたのに何で降伏したの?
何で戦車(笑)を使って徹底抗戦しないの?
373名無し三等兵:2012/02/28(火) 17:51:17.49 ID:???
だからなんで徹底抗戦がデフォだと思ってんのかと
374 ◆JwKmRx0RHU :2012/02/28(火) 17:52:32.82 ID:iiXvZO4G
>>340 > 核攻撃を受けたからだよ。

核攻撃を受けたって、
占領はされないだろ。
戦車と歩兵は残ってたんだし、
まだまだ充分に戦えたのに何で降伏したの?
何で戦車(笑)を使って徹底抗戦しないの?

ここの戦車必要論者(戦車厨)は、「戦車がなければ占領できないから、戦争に勝てなくなる」って言ってるんだけど。

太平洋戦争って本州に敵軍の戦車が侵攻したんだっけ?

戦車が無ければ占領ってできないの?  GHQって日本観光に来てたの?
375名無し三等兵:2012/02/28(火) 17:53:47.02 ID:???
な、「首都を占領するまでゲームは終わらない」とか思ってるしw
キミと違って少しでもマトモな指導者ならね、全戦力を使い切る前であっても
国が救いようもなく荒廃するのを防ぐために降伏するの

ちなみに日本の場合は「本土決戦」でggrks
竹槍しかなかったとか本気で思ってるだろ
376名無し三等兵:2012/02/28(火) 17:55:27.30 ID:???
>>374
そりゃ、まだ戦闘を続けることはできたさ。
続けても戦争には勝てないと判断したってことでしょ?

囲碁や将棋のプロに、投了しないで最後まで指せとでも言う?
377 ◆JwKmRx0RHU :2012/02/28(火) 17:55:57.06 ID:iiXvZO4G
>>373
太平洋戦争の日本軍戦車(笑)は防衛でどんな活躍したの?

沖縄戦では戦車と戦車の激戦が展開されたの?

まさか虎の子とか言って全く戦闘に使わず、飾りになってたわけぢゃないよね?( ´,_ゝ`)プッ
378名無し三等兵:2012/02/28(火) 17:56:27.97 ID:???
>>374
>ここの戦車必要論者(戦車厨)は、「戦車がなければ占領できないから、戦争に勝てなくなる」って言ってるんだけど。

どこで誰が言ってるんだw
URLつきで示してみせろよ(クス
379名無し三等兵:2012/02/28(火) 17:57:35.01 ID:???
第二次大戦ではぴょんロボが活躍していませんので、ぴょんロボ不要です
はい終了

自分の首締め乙であります
380名無し三等兵:2012/02/28(火) 17:58:27.17 ID:???
>>377
太平洋戦争で米軍の戦車が活躍しなかったとでも思う?

占守島の戦いでは、侵攻してくるソ連軍に対して、
日本の戦車部隊が活躍したよ?
381 ◆JwKmRx0RHU :2012/02/28(火) 17:59:07.19 ID:iiXvZO4G
>>376
敵軍が日本に揚陸して来るのは、制空と制海を終えてからだけど、
制空と制海を奪われた日本が、戦車を使ってどう制空と制海を奪還するの?
続けても戦争には勝てないと判断しなくていい、戦車の凄い反撃が期待できるんでしょ?どんな戦術?
382名無し三等兵:2012/02/28(火) 17:59:51.40 ID:???
これは、あれだろ。
「いくら戦車があっても核兵器と空襲に対抗できないから降伏したの、そんなのもわからないのw?」
もしくは「戦車でどう空襲に対抗しろと?」
って言って欲しいんだろ。
で◆が「墓穴掘ったな、戦車厨どもザマァwwwww」と言い返す。
この程度で高等な駆け引きだと思ってるんだろうよ。

ところで空爆という言葉ってものすごい違和感あるよね。
383 ◆JwKmRx0RHU :2012/02/28(火) 18:02:02.08 ID:iiXvZO4G
>>378
ここの戦車必要論者(戦車厨)は、

「戦車でなければ常駐できないから、戦争に勝てなくなる」  って言ってるんだけど。

太平洋戦争って本州に敵軍の戦車が侵攻したんだっけ?
戦車を揚陸しなければ戦争に勝てないの?
384名無し三等兵:2012/02/28(火) 18:02:13.50 ID:???
>>381
>>制空と制海を奪われた日本が、戦車を使ってどう制空と制海を奪還するの?

なんで誰も言っていないことを質問するんだい?

もっとも、仮に日本が制空と制海奪われた場合、
君の提案した人型戦闘兵器ではどうやって奪還するんだい?
385名無し三等兵:2012/02/28(火) 18:03:37.38 ID:???
>>381
まず、太平洋戦争末期の日本と、現在の日本の防衛体制を
同列に扱うのはやめよう。

太平洋戦争末期は、本土爆撃を悠々と実行されるような有様で、
航空優勢も制海権も奪われていて、挽回の余地はなかった。

中国とアメリカを敵に回してて、その上ソ連が敵に回った。
周囲に味方はいないから助けも呼べない。

現在の日本の防衛体制は、日米安保が基軸になってる。
何週間かがんばれば、米軍の応援が期待できる。
よって、開戦劈頭の攻勢によって一旦航空優勢を奪われても、
盛り返すことを考えることができる。
386名無し三等兵:2012/02/28(火) 18:06:40.47 ID:???
>>383
あー・・・常駐って、ヘリとの違いのこと?

あるいは、着上陸を試みる側が、本土に戦車がいれば
対抗手段として戦車を持ってこざるを得ない、って話?
387名無し三等兵:2012/02/28(火) 18:09:08.03 ID:???
>>383
太平洋戦争の話は後にして、まず宿題に答えてくれ

12.7mmで18000J
14.5mmで33000J
20mmで57000J

このエネルギーに0.4〜0.7tの機体でどうやって耐えるのか教えてくれ


ブッシュマスター2が主兵装?
弾薬300発積んだら500kgぐらいあるぞ。

0.4tの機体じゃ持ち上げれんだろコレ
388名無し三等兵:2012/02/28(火) 18:10:42.38 ID:???
>>383
じゃあ>>374はなんだ?
まずそれに答えろチキン未満w
389名無し三等兵:2012/02/28(火) 18:13:11.52 ID:???
そもそもアメリカは戦車を投入したから日本に勝ったのか?
海空を抑えられたから負け〜ならそもそもぴょんぴょんロボだって役に立たんなw

ぴょんロボならこんな事ができる〜♪とか未来の超技術に期待するなら
こっちなんかエアバレル持ち出しちゃうもんねw
390名無し三等兵:2012/02/28(火) 18:13:16.21 ID:???
ついでに、現在想定される日本に対する着上陸の試みは、
その全てが全面侵攻・日本の完全制圧を目的とするものではない。
↓でも読むといい。

http://blog.goo.ne.jp/miritetsu/e/87d4fd791c34dcfc303e8f2039b1c16f

島嶼を掠め取るための限定的侵攻とか、
半島有事、台湾有事の際の側面かく乱のための一時的占有とか、
全面的な航空優勢や海上優勢を必要としない着上陸は
色々と考えられる。
391 ◆JwKmRx0RHU :2012/02/28(火) 18:16:14.49 ID:iiXvZO4G
>>385
> まず、太平洋戦争末期の日本と、現在の日本の防衛体制を
> 同列に扱うのはやめよう。


それ根本的に無理。

制空と制海を奪われた日本が、戦車を使ってどう制空と制海を奪還するの?
392名無し三等兵:2012/02/28(火) 18:18:58.80 ID:???
いよいよ◆は行き詰ってまいりました。アホみたいな質問を延々と繰り返すことしかできないようです
393名無し三等兵:2012/02/28(火) 18:22:06.47 ID:???
>制空と制海を奪われた日本が、戦車を使ってどう制空と制海を奪還するの?

誰もそんな話はしていない件&リンクを読んでないor読めてない件について
ww
394名無し三等兵:2012/02/28(火) 18:22:39.17 ID:???
>>391
制空と制海を奪われた日本が、ピョンロボを使ってどう制空と制海を奪還するの?
395名無し三等兵:2012/02/28(火) 18:23:45.47 ID:???
>>391
おいチキン未満の腰抜け、まず宿題に答えろや

12.7mmで18000J
14.5mmで33000J
20mmで57000J

このエネルギーに0.4〜0.7tの機体でどうやって耐えるのか教えてくれ


ブッシュマスター2が主兵装?
弾薬300発積んだら500kgぐらいあるぞ。

0.4tの機体じゃ持ち上げれんだろコレ
396名無し三等兵:2012/02/28(火) 18:27:32.93 ID:???
ヒヨコはさっきから逃げまくって何とか自分に有利な状況(戯言空気)に持ち込もうとしているな
まあ無駄だけど

何しろ自分で書けば書くほどピョンピョンロボの役立たずッぷりを認めているだけだしな ( ゚,_・・゚)ブブブッ
397名無し三等兵:2012/02/28(火) 18:30:02.81 ID:???
>>391
>制空と制海を奪われた日本が

この時の海空のダメージによるな。
初撃で回復不能なほどのダメージを受けるようなら、
そりゃ確かに負け戦になる。

まあ、そこまでやられたら終わりだし、
そうはならないように頑張るってのが大前提だわな。

ただし、一時的に機能不全を起こす程度の打撃は
受けることを覚悟しなきゃならん。
敵は、その隙に数個師団までを本土に揚げることはできるだろう。

敵としては、海空の戦力が回復し、米軍が応援に駆けつけるまでの
時間で目標を達成する必要がある。

陸自の役割は、その時間を可能な限り遅らせることにある。
戦車だってヘリだって何でもつかって、とにかく時間を稼ぐ。

その間に海空は体制を建て直し、後続の敵の渡航を防ぎ、
米軍の支援を待って、上陸した敵を追い落とす。

こんな感じ?
398名無し三等兵:2012/02/28(火) 18:30:12.07 ID:???
必死に話逸らしに終始しているのが見え見え過ぎて腹痛ぇぇぇぇぇぇwwwww
ご自慢のピョンピョンロボの話はどうしたんだwww
399名無し三等兵:2012/02/28(火) 18:30:45.20 ID:???
まあアレだな、制海権()と制空権を完全に奪われ、自分達だけは他の兵科と連係できず、
敵は百発百中のミサイルや砲撃を持っている…くらいの何しても無駄な状態にまで
火葬戦記化しない限り、◆の頭でも戦車不要にはできない、と。

そしてその状態ならぴょんぴょんロボは当然、使えない。
その状態以前でもぴょんぴょんロボはやっぱり使えない。

よって「戦車必要、ぴょんロボ無用」がFAなのはまあ、最初からわかってるワケだがw
400名無し三等兵:2012/02/28(火) 18:33:58.79 ID:???
ヒヨコが戦車が活躍しない状況を考えれば考えるほど、逆に戦車有用論になってしまうってのは
もうずーーーーーっと前からいわれていることだよなあ
401名無し三等兵:2012/02/28(火) 18:34:18.95 ID:???
>>391
>>397を補足
で、そういう陸自が敵の侵攻を遅らせるにあたっては
陸戦をやらないわけにはいかないし、
陸上戦力同士の戦いで向こうに戦車があって
こっちに戦車なしとかハンディキャップマッチもいいところ。

そういう意味で、戦車は防衛に必要。
ついでにいえば、砲兵もミサイルキャリアーもヘリもみんな必要。

航空優勢に関しては、自軍の上空に関しては必死で確保する。
それができない地域からはまあ、後退するしかないだろうね。
402名無し三等兵:2012/02/28(火) 18:36:21.48 ID:???
少年兵方面で負け、ステルス空輸で負け、着上陸で負け、
ゲリラに負け、地雷に負け、装輪装甲車に負け、戦車に負け、
太平洋戦争を例に持ち出しても負け。
他に何に負けてたっけ?
というかぴょんロボは何に勝てるの?
403名無し三等兵:2012/02/28(火) 18:37:00.72 ID:???
チハたんは1942年以降は戦車のカテゴリーに入れたら可哀想なの。
チヘたんもスチュワートと刺し違えられる程度の火力しかないの。
チヌ?砲塔変えただけやん。
チトに至っては試作品が2輌。
チリ?そんなもんは当時の日本には完成品は1輌もありません。

「戦車があるのに」じゃなくて、
「対戦車戦闘が取れる戦車は無い」です。
404名無し三等兵:2012/02/28(火) 18:37:20.48 ID:???
ぴょんロボに搭載可能な対ミサイル・ミサイルがあるって想定らしいから、
航空攻撃なんか怖くないんじゃないかと思うんだ

いやヒヨコが覚えているかどうか、自分の言った事の意味を理解してるかどうかは別だが
405名無し三等兵:2012/02/28(火) 18:37:24.32 ID:???
>>402
犬とか子供ぐらいには勝てる!
406名無し三等兵:2012/02/28(火) 18:38:34.00 ID:???
>>405
ムリ
407名無し三等兵:2012/02/28(火) 18:41:33.67 ID:???
>>406
いや、ほら、犬ったってチワワとかさぁ
さすがに五歳児ぐらいには勝つるんじゃねぇかなぁ?
408名無し三等兵:2012/02/28(火) 18:41:45.17 ID:???
>>403
MTKって書くとアイドルユニットみたいだよね。
409名無し三等兵:2012/02/28(火) 18:43:02.43 ID:???
ぴょんロボが戦車に勝てるということとぴょんロボが戦車の代わりになるということはまったく別の事象なのだがなぜわからんのかこのアホは
410名無し三等兵:2012/02/28(火) 18:45:23.12 ID:???
>>407
ぴょんロボ1億円で何匹のチワワを雇えると思っているのだね。数で押せばいいのさ!
411名無し三等兵:2012/02/28(火) 18:46:21.57 ID:???
>>407
ここは一つ◆らしく、後だしジャンケンで相手を変えルールを変え、
さらに俺様判定で「負けたというなら30分以内にURLつきでソースを示せ」
とかやれば、うん、勝てるかもしれないな(藁
412名無し三等兵:2012/02/28(火) 18:48:37.07 ID:???
>>410
うっ!まいりました・・・とでも言うと思ったか。>>411が助け船を出してくれたわい(棒
413名無し三等兵:2012/02/28(火) 18:50:34.74 ID:???
まあ戦車が犬に負けた例ならあるんだがな
414名無し三等兵:2012/02/28(火) 18:51:53.20 ID:???
あまり虐めたらほかのスレに逃げるからなぁ、◆は。
で、自分が(ココ大事w)忘れたころに、またぞろキャンキャン吠えまくる。
引きこもり48歳は耐性が無さすぎる
415まえたk:2012/02/28(火) 18:52:06.82 ID:???
装甲機動兵器の主敵は火縄銃部隊なので問題ありません。
戦国時代のあらゆる陸戦に対応できます。
大筒は迎撃できるし、槍は効きません。




どう?◆さんよ。お前が言いたかったのはこの事だろ
416名無し三等兵:2012/02/28(火) 18:53:17.04 ID:???
ぴょんロボはバッテリーがないから動けない。
ぴょんロボは弾が積めないから攻撃できない。
ぴょんロボは衛星にたよるから索敵できない。
ただの棺桶です。
417名無し三等兵:2012/02/28(火) 18:54:24.88 ID:???
>>415
大筒を迎撃すんのは無理だぞ?
418名無し三等兵:2012/02/28(火) 18:54:29.70 ID:???
そもそも存在しない。
◆の心の中にしか・・・
419名無し三等兵:2012/02/28(火) 18:55:11.84 ID:???
>>413
軍用犬タンがかわいそすぎる
420名無し三等兵:2012/02/28(火) 18:57:00.10 ID:???
>>417
当たっても貫徹しないから大丈夫。


転がってきた弾に足下をすくわれるかもしれんが・・・。
421名無し三等兵:2012/02/28(火) 19:00:10.06 ID:???
◆は消えたか。逃走したようだ。次の出現は4時間後か? また同じ主張を繰り返すのだろうが。
百回言っても真実にはならないとなぜわからない。
422名無し三等兵:2012/02/28(火) 19:00:27.66 ID:???
>>403
占守島の戦いで奮戦した戦車第11連隊の主力は
「戦車のカテゴリーに入れたら可哀想」な代物だったのね・・・
423名無し三等兵:2012/02/28(火) 19:01:39.19 ID:???
>>415
ちょっと頭をひねれば、
戦国時代のテクノロジーで迎撃する方法くらいありそうだけどね。
基本トラップになるだろうけど。
424名無し三等兵:2012/02/28(火) 19:04:02.90 ID:???
>>421
だって◆だもん。
425名無し三等兵:2012/02/28(火) 19:04:32.73 ID:???
>>414
自分は虐めたつもりはないのに・・・
し足りなかった着上陸の話をしたかっただけなんだ。
「機械化装甲歩兵」抜きの話だと思ったから付き合ったんだし。
426名無し三等兵:2012/02/28(火) 19:09:37.96 ID:???
>>422
出て来た時は十分「戦車」だったんだがなぁ
427名無し三等兵:2012/02/28(火) 19:18:27.84 ID:???
>>423
馬に乗って体当たりとかはどうだろう。たった400kgのくせに身長4mだからいけそうな気がする。
428名無し三等兵:2012/02/28(火) 19:21:46.64 ID:???
「STAR WARS ジェダイの帰還」でイウォークがやったみたいに丸太を転がしたり足を引っ掛けたり
戦車と違って森林も行動可能(クス が利点らしいから(藁・そんな巨体で森の中をバキバキ通るのかよ)
トラップしかける場所はいっぱいあるだろう
429名無し三等兵:2012/02/28(火) 19:22:17.19 ID:4FNztUkV
>>427
確かにサラブレッドは500kgとかあるけど、
昔の日本の馬はもっと小型だったから、単純な体当たりじゃ難しいかも。

しかし生身が体当たりってのは決死の作戦すぎるな。
もっとキルスポット作って誘い込む感じがいいな。
430名無し三等兵:2012/02/28(火) 19:25:35.45 ID:???
ほっといても勝手にころぶんじゃね?
431まえたk:2012/02/28(火) 19:25:42.45 ID:???
どうも>>415です。◆が出てこない今日この頃、皆様いかがお過ごしですか?

>>417
アウトレンジと間違えた。あっでも発射前の大筒って探知不能だよね。
発射して熱を帯びても、松明たいて囮につかえばいいしな。

>>420 まあ確かに。鋭い指摘thanks。
>>423 いくらでもありそうだね。何十日も弓隊張り付かせて、中の人飢え死に。
   どんな高栄養食でも2ヶ月は無理だろう。中で野菜とか栽培すんのかな?

432名無し三等兵:2012/02/28(火) 19:27:08.66 ID:???
>>429
田圃で行動不能になるから、ほっとけば良し。
433名無し三等兵:2012/02/28(火) 19:29:07.67 ID:???
戦国時代には原発が無いので電源供給が出来ず、
全長4メートルの案山子にしかなりません。
434名無し三等兵:2012/02/28(火) 19:30:11.03 ID:???
>>432
保水層の粘土層がしっかりしてれば、
極端に移動速度は遅くなるけど、
行動不能にまではならないんじゃないか?流石に。

足裏の面積にもよるけど。
435名無し三等兵:2012/02/28(火) 19:30:34.49 ID:frajE6K/
これがすごい

9.11でWTCに飛行機は一機も突っ込んでいない決定的証拠

1機目が突っ込んでいないのはアメノウズメで明らかになっているが、2機目も存在してなかったという証拠がすごい

生中継と素人が写したビデオには、飛行機は写っていない、ビルが急に爆発するだけ
http://www.youtube.com/watch?v=2xNorMqKh6Y
http://www.youtube.com/watch?v=V3y-P_2Dufc
http://www.youtube.com/watch?v=B65M_smGewo

オウム事件もググると、嘘だらけで後ろに、9.11と同じ連中がいるのわかるし
俺たち、嘘の中で生きてるって感じだな
436名無し三等兵:2012/02/28(火) 19:31:28.30 ID:???
>>433
一応タイヤついてるらしいから、中の人が地上に降りてごろごろと押せば機動できるよ
437名無し三等兵:2012/02/28(火) 19:43:31.70 ID:???
>>436
中世日本だから、舗装してないぜ
石やらくぼみやらでコケて押してる人ともどもあぼん
438名無し三等兵:2012/02/28(火) 19:45:58.68 ID:???
節子!
それ起動やない、移動や!
439名無し三等兵:2012/02/28(火) 20:09:42.82 ID:???
>>433
うかつにハイテク設定だと戦国自衛隊以下か
まあ、そりゃそうだな
440名無し三等兵:2012/02/28(火) 20:22:28.17 ID:???
>>439
設定通り単独で活動できるなら、
超小型ジェレネータ内蔵してるってことだがね。

どんな仕組でそんなものが実現できるのか
皆目見当がつかないけど。
なんせ重量の縛りが厳しすぎる。
441名無し三等兵:2012/02/28(火) 20:27:51.47 ID:???
超小型ジェネレータどころか発熱もエネルギーにするコジェネレーションで
熱は出さない(=結局は永久機関)とか言ってたがな。
いっそのこと外に出た熱さえも利用するイレイザーシステムで動いてるとか、
バイオリレーションでエネルギーを得ているとか、
古代文明の力で作られた石像が甦ったとかでもいいんじゃないか
442名無し三等兵:2012/02/28(火) 20:41:03.83 ID:???
あとは生体兵器かな、とも思ったけど
2m100kgの人型が単純に2倍になったら、
4m800kgになるもんなあ・・・
443名無し三等兵:2012/02/28(火) 21:01:41.74 ID:???
流れに関係ない話だけど、CKEMって実用化されるのかな?
運動エネルギーミサイルが実用化されれば、
また戈盾の関係がかわるかな、と思うんだが。
444名無し三等兵:2012/02/28(火) 21:10:30.05 ID:???
戦車厨が崩れたな
445名無し三等兵:2012/02/28(火) 21:27:14.16 ID:???
>>444
どこらへんが?
446名無し三等兵:2012/02/28(火) 21:30:43.64 ID:???
リピート上映しか出来ないageに呆れ返って
447 ◆JwKmRx0RHU :2012/02/28(火) 21:33:25.38 ID:iiXvZO4G
>>397 > 敵は、その隙に数個師団までを本土に揚げることはできるだろう。

できるとしても、やらないよ。
制海・制空を押し戻されたら、揚陸させたのが孤立するぢゃん。
そんなリスクを冒してまで、戦力を使い捨てにしないだろ。
日本は諸島構造だから、北海道や九州を切り獲るって方向はあるが、
地上防衛を考えるなら、最初から防空と制海に注力すべきだろう。


> ただし、一時的に機能不全を起こす程度の打撃は受けることを覚悟しなきゃならん。

戦車の開発と生産に割いた予算700億円を航空と海上の戦力増強に回せば、
一時的に機能不全を起こす程度の打撃も受ける事はないんだから、その考えは「本末転倒」って言うんだよ。

それと、自走迫撃砲やミサイル車や攻撃ヘリでも地上戦は可能だろ。
敵戦力を殲滅ないし後退させ続ければ、1箇所に常駐する必要も無い = 戦車である必要はない。
448 ◆JwKmRx0RHU :2012/02/28(火) 21:41:38.47 ID:iiXvZO4G
ミサイル車やATM歩兵を用いた「多層アウトレンジ攻撃」に、「戦車+歩兵」で対抗できないだろ。
結局、「戦車+歩兵」は1度の反撃も成功させられず、後退か前進を続けるだけで数が削られていくだけ。

アウトレンジ可能な自走迫撃砲や、ミサイル車に及ばない射程。

走行音が大きく、発熱量も大きく、ステルス性が低いから敵に接近できない。= 接近戦でも役立たず。

戦車は、中途半端な兵器だから不要。
449名無し三等兵:2012/02/28(火) 21:41:52.81 ID:???
片腹痛い
450名無し三等兵:2012/02/28(火) 21:45:21.95 ID:???
市街戦とかアウトレンジ攻撃ができない場合はどうするんだろうね
451名無し三等兵:2012/02/28(火) 21:50:35.31 ID:???
◆のメモリは少ないから、どこまでも平坦でなにもない地形しか想定できないんだろ。
452名無し三等兵:2012/02/28(火) 21:53:07.51 ID:???
どうやら◆ワールドでは時速100キロで車輪を使っての走行では一切音がしないそうな。
ジャコバアオンでさえ地上人の乗り物の音(アスペンケードのエンジン音)は消せなかったのに、◆のテクノロジーって凄いねぇ〜。
ねぇねぇ、iミーブとかリーフが走っているのを見たことある?
というか、走行音聞いたことある?

ましてや跳躍時と着地時の音と振動、どうやって消すの?
453名無し三等兵:2012/02/28(火) 22:05:52.22 ID:???
つーかなんでアウトレンジするのに自走迫撃砲なんか使うわけ?
自走砲を使えばぴょんロボの射程外からアウトレンジ出来ますけど
454名無し三等兵:2012/02/28(火) 22:13:46.90 ID:???
>>447
>>>397 > 敵は、その隙に数個師団までを本土に揚げることはできるだろう。
>できるとしても、やらないよ。
>制海・制空を押し戻されたら、揚陸させたのが孤立するぢゃん。
>そんなリスクを冒してまで、戦力を使い捨てにしないだろ。

予想される反攻までに、戦術目標を達成できれば勝ちになるってことよ。

>日本は諸島構造だから、北海道や九州を切り獲るって方向はあるが、

こんな感じに、島嶼を切り取る狙いは十分考えられるし、
半島有事や台湾有事の際の牽制のための一時占領が目的ってことも考えられる。

>地上防衛を考えるなら、最初から防空と制海に注力すべきだろう。

もちろん、海空をおろそかにするなんてとんでもない。
でも、海空で完封するのが不可能な以上、陸の備えも必要なんだと思うがね。


>> ただし、一時的に機能不全を起こす程度の打撃は受けることを覚悟しなきゃならん。
>戦車の開発と生産に割いた予算700億円を航空と海上の戦力増強に回せば、
>一時的に機能不全を起こす程度の打撃も受ける事はないんだから、その考えは「本末転倒」って言うんだよ。

「一時的に機能不全を起こす程度の打撃も受けることはない」
と断言できないと思う。それは油断だよ。

>それと、自走迫撃砲やミサイル車や攻撃ヘリでも地上戦は可能だろ。
>敵戦力を殲滅ないし後退させ続ければ、1箇所に常駐する必要も無い = 戦車である必要はない。

CASや砲撃のみによって敵戦力を後退させることはできない、ってところが問題。
敵火力に抗堪できる戦力を、敵はもっていて我は持っていないという状況になれば、
我の圧倒的不利が免れないと思うんだけどね。
455名無し三等兵:2012/02/28(火) 22:16:35.91 ID:???
◆が同時に考えられるのは二つのことだけ。すなわち「彼我距離」と「射程」。
音? 隠蔽? 地形? そんなものあいつが理解してるとは思えん。
456名無し三等兵:2012/02/28(火) 22:17:55.43 ID:???
>>448
>ミサイル車やATM歩兵を用いた「多層アウトレンジ攻撃」に、「戦車+歩兵」で対抗できないだろ。

相手にも砲兵やATMやら短SAMやらはあるんだよ?
戦車は直接照準の射程内で戦うのが仕事。
それより遠い間合いなら、それなりの兵科が打撃を与えることになる。

直接照準の間合いで仕事をする戦車を欠いた軍隊は、
その距離での戦闘で弱点を抱えることになる。

当然、敵は弱点をついてくる。
わざわざ弱点を作ってどうする。
457名無し三等兵:2012/02/28(火) 22:19:33.39 ID:???
700億円あっても、あたご一隻も造れない
458名無し三等兵:2012/02/28(火) 22:20:50.95 ID:???
まーた鍋の話になるのか
459名無し三等兵:2012/02/28(火) 22:22:57.97 ID:???
>>457
そう考えると、海の装備ってでかいよなあ・・・
460名無し三等兵:2012/02/28(火) 22:27:59.98 ID:???
>>447
>地上防衛を考えるなら、最初から防空と制海に注力すべきだろう。

ただし、最後は陸上戦力、ってか歩兵がそこを制圧するかどうかで戦争は決まる。
陸上戦力がないと、上陸されたら終わりになる。

島嶼防衛でも、本土防衛でもそれは同じ。
取り返すためには陸上戦力が必要。
取り返せる保障なしに無謬の海空防衛を前提にするのは危険すぎる。

海空の網、陸上戦力による抵抗、日米安保による救援。
これら多重のシステムこそが日本防衛の根幹だと思うんだがね。
461名無し三等兵:2012/02/28(火) 22:35:45.24 ID:???
過去スレ参考にして反論を切り貼りしてるだけなんだがなあ・・・
素人でも反論可能なレベルの不要論しか出てきてない、
ってか既出もいいとこ、ってことだわなあ。
462 ◆JwKmRx0RHU :2012/02/28(火) 22:38:46.28 ID:iiXvZO4G
>>454 > 敵火力に抗堪できる戦力を、敵はもっていて

自走迫撃砲やミサイル車や攻撃ヘリに対抗できる「戦車」って実在するの?
地上戦力が無駄ではないとして、「戦車」は駄目だろう。
463名無し三等兵:2012/02/28(火) 22:40:45.78 ID:???
おや? 珍しく◆が及び腰だ。
464 ◆JwKmRx0RHU :2012/02/28(火) 22:42:06.57 ID:iiXvZO4G
>>456
> 直接照準の間合いで仕事をする戦車を欠いた軍隊は、その距離での戦闘で弱点を抱えることになる。
> 当然、敵は弱点をついてくる。わざわざ弱点を作ってどうする。

瞬間物質移送器か?

不可能だろ。
465名無し三等兵:2012/02/28(火) 22:43:03.41 ID:???
グーはパーに勝てないけど、なぜかグーは不要にならない! ああ! なぜだろう!?
俺の頭では理解できん! 皆、俺に知恵を貸してくれぇぇぇ!

こうですか。わかりません><
466名無し三等兵:2012/02/28(火) 22:45:05.21 ID:???
>>462
地形による遮蔽や障害を無視してる考え方だと思うな、それは。
戦車主砲の射程内の戦闘になったら、自走迫撃砲は戦車に対抗できない。
必ずしも、アウトレンジできる距離で戦端を開けるとは限らない。

攻撃ヘリの数にも限りはあるし、敵攻勢の全てを攻撃ヘリで撃滅できるとは
流石に考えられないよね?攻撃ヘリ側の損耗も考えなきゃいけないし。
467名無し三等兵:2012/02/28(火) 22:45:59.59 ID:???
50年後には瞬間物質移送器も可能かもしれん
468名無し三等兵:2012/02/28(火) 22:47:58.31 ID:???
>>464
陸戦は地形に従属せざるを得ない。
加えて、日本本土の地形は隘路と小規模な平野部が交互している。
射程にものをいわせられるような開けた地形は少ない。
よって、近い距離から接敵しての会戦が始まる状況は多いと考えられる。

戦車が敵陣営にいないとわかったら、
当然敵はその弱点をついてくる。
469名無し三等兵:2012/02/28(火) 22:51:44.03 ID:???
>>467
それは流石にないだろうな・・・
それが普遍の技術になったら、戦争の形がまったく変わるだろうね
470名無し三等兵:2012/02/28(火) 22:53:31.10 ID:???
アウトレンジするしかない陣営と、
接近戦もアウトレンジもできる陣営と、
どちらが選択肢が多くてどちらが勝負において有利であるか
比較するまでもないと思うんだけれどね。
471 ◆JwKmRx0RHU :2012/02/28(火) 22:57:51.59 ID:iiXvZO4G
>>468 > 射程にものをいわせられるような開けた地形は少ない。

少なくとも北海道はだだっ広いw はぃ論破完了(俺はミツバチ族だったからの^^)


>>466 > 敵攻勢の全てを攻撃ヘリで撃滅できるとは流石に考えられないよね?

攻撃ヘリの機動性は戦地往復が可能。 はぃ論破完了


> 必ずしも、アウトレンジできる距離で戦端を開けるとは限らない。

周りが海の日本でその状況は発生しない。
距離が近いなら後退ないし後方戦力で攻撃すれば足りる(多層アウトレンジ攻撃)。 はぃ論破完了
472名無し三等兵:2012/02/28(火) 23:01:45.21 ID:???
まあアウトレンジしかできない陣営は、敵に接近されたら逃げないといかんしな。
だいたいの場合において撤退は進撃より時間が掛かる。殿だって味方が撤退する時間を稼ぐためにあるようなもんだし。
しかも撤退中は攻めてくる敵に対してアクティブな攻撃を行えない。
味方の援護がない限り一方的に追い捲られることになる。

近距離で殴り合ってくれる戦車がいないとミサイルたちは骸を野辺にさらすことになるよ。
射程10kmや20kmじゃ戦車の突撃は止められないし。
というのも展開してる部隊をまとめる必要があるから、戦車砲の射程に入るよりもはるか前に攻撃を中止しないといけないからな。
473 ◆JwKmRx0RHU :2012/02/28(火) 23:02:18.62 ID:iiXvZO4G
>>470
限られた予算でアウトレンジ兵器と戦車を生産する日本の場合。


> アウトレンジするしかない陣営と、
> 接近戦もアウトレンジもできる陣営と、



> アウトレンジできない戦車の陣営(日本)と、
> 接近戦もアウトレンジ(空爆や自走迫撃砲)もできる陣営(侵略国)と、





          正    確    に    w    (クス


474名無し三等兵:2012/02/28(火) 23:02:46.38 ID:???
不要厨は馬鹿の一つ覚えみたいに論破が大好きだな。
475名無し三等兵:2012/02/28(火) 23:03:47.04 ID:???
戦車があるとミサイルは0になるのかなぁ?
476 ◆JwKmRx0RHU :2012/02/28(火) 23:05:28.39 ID:iiXvZO4G
>>472 > 射程10kmや20kmじゃ戦車の突撃は止められないし。

ぃゃ寧ろ“ 止まって貰っては、こっちが困る ”。

多層アウトレンジ攻撃は本来、受けで真価を発揮する戦術。

相手が射程に捉えようと必死に前進するほど、多層アウトレンジ側の思う壺に嵌まるんだからなw
477名無し三等兵:2012/02/28(火) 23:05:50.57 ID:???
で?ピョンロボは諦めた訳ね。
478名無し三等兵:2012/02/28(火) 23:07:01.96 ID:???
高機動車にMATを積めばぴょんロボは不要
479名無し三等兵:2012/02/28(火) 23:07:41.79 ID:???
>>476
だから、戦車使ってる側にも重砲もあれば攻撃ヘリも有るっつーの
480名無し三等兵:2012/02/28(火) 23:07:55.71 ID:???
第四次中東戦争の時のアラブの防空網を彼は知らない。知らない方が幸せなのだろう。
481 ◆JwKmRx0RHU :2012/02/28(火) 23:08:00.97 ID:iiXvZO4G
>>475 > 戦車があるとミサイルは0になるのかなぁ?

成るよwww 撃ち尽くして直ぐにゼロになっちゃうwww

で、敵からのアウトレンジ攻撃に手も足も出ないガラクタ(戦車)が、ボロ屑みたいに残骸にされるw
482 ◆JwKmRx0RHU :2012/02/28(火) 23:10:31.40 ID:iiXvZO4G
>>479
> だから、戦車使ってる側にも重砲もあれば攻撃ヘリも有るっつーの


  だから、戦車そっちのけで重砲や攻撃ヘリどうしで戦闘になるっつーの = 戦車は不要
483名無し三等兵:2012/02/28(火) 23:12:55.20 ID:???
>>482
馬鹿だなおまえは。
戦車そっちのけにしたら突破されちゃうぞ。
484 ◆JwKmRx0RHU :2012/02/28(火) 23:13:26.15 ID:iiXvZO4G
>>479
> だから、戦車使ってる側にも重砲もあれば攻撃ヘリも有るっつーの


  だから、戦車そっちのけで重砲や攻撃ヘリどうしで戦闘になるっつーの = 戦車は不要


  戦車を生産した分だけアウトレンジ戦力が脆弱になるから、戦車を保有してる側はアウトレンジ戦闘に敗退。


  保有している戦車は、アウトレンジ戦闘で勝利した敵軍からの攻撃で、反撃できないまま壊滅。
485名無し三等兵:2012/02/28(火) 23:15:00.68 ID:???
こいつの頭ん中の戦場はターン制なのか?
486 ◆JwKmRx0RHU :2012/02/28(火) 23:15:19.19 ID:iiXvZO4G
>>483
馬鹿だなおまえは。
アウトレンジ攻撃を突破する前に戦車は壊滅しちゃうぞw
487名無し三等兵:2012/02/28(火) 23:15:29.61 ID:???
あはははは。
使える予算も、兵器の値段も、リソースの配分比率も
すべて決まったとおりにしてなきゃいけないんだ。
488名無し三等兵:2012/02/28(火) 23:16:52.85 ID:???
>>486
おやおや。
戦車の相手をしてたら、重迫でATMが壊滅しちゃいますよw
489名無し三等兵:2012/02/28(火) 23:18:08.77 ID:???
>>486
だいたい、自分で「戦車そっちのけ」って言ったんだよなぁwww
490 ◆JwKmRx0RHU :2012/02/28(火) 23:18:15.27 ID:iiXvZO4G
ターン制でもリアルタイム式でも同じこと(クス
491名無し三等兵:2012/02/28(火) 23:20:02.54 ID:???
まあ結論としてぴょんぴょんロボは不要ってことだな
492 ◆JwKmRx0RHU :2012/02/28(火) 23:20:41.18 ID:iiXvZO4G
おやおや。
アウトレンジ戦闘にATM持ち出しても出番なくて壊滅しちゃいますよw
493 ◆JwKmRx0RHU :2012/02/28(火) 23:21:02.29 ID:iiXvZO4G
>>488
おやおや。
アウトレンジ戦闘にATM持ち出しても出番なくて壊滅しちゃいますよw
494名無し三等兵:2012/02/28(火) 23:21:57.03 ID:???
自分で持ち出したATMを壊滅するって言っちゃった
495名無し三等兵:2012/02/28(火) 23:23:31.95 ID:???
つうか、ヒヨコ軍には歩兵も居ないんだよな、確か。
496名無し三等兵:2012/02/28(火) 23:23:58.23 ID:???
リアルタイムを語っておきながら
相手が一切反撃してこない、長考してても動かない
それでも負けかけたら設定をチートでいじって強行クリアのゲームとか何がおもしろいんだよw
497 ◆JwKmRx0RHU :2012/02/28(火) 23:24:20.77 ID:iiXvZO4G
>>488,>>494
おやおや。
アウトレンジ戦闘にATM持ち出してもミサイル車で撃たれて壊滅しちゃいますよw
498名無し三等兵:2012/02/28(火) 23:25:52.27 ID:???
なんだよ、やっぱロボいらねーじゃんw
499 ◆JwKmRx0RHU :2012/02/28(火) 23:26:06.09 ID:iiXvZO4G
>>496
相手は戦車が主力だからアウトレンジ戦力の弾薬が尽きて反撃は不可能w

こっちは、相手からの反撃を受けることなくアウトレンジ攻撃を継続w
500名無し三等兵:2012/02/28(火) 23:26:13.40 ID:???
攻撃ヘリ同志の戦闘ってなんだよ。

攻撃ヘリが狩るのは地上の重戦力
攻撃ヘリの相手をするのは対空兵器と戦闘機
501名無し三等兵:2012/02/28(火) 23:26:35.74 ID:???
>>497
おやおや、チョキ出したらグー後出しで負けちゃいますよw


とかいつまで続けるつもり?
502名無し三等兵:2012/02/28(火) 23:27:06.08 ID:???
>>497
え?そのミサイル車って何を撃ってくるの?
まさか弾道ミサイル?
503 ◆JwKmRx0RHU :2012/02/28(火) 23:27:10.17 ID:iiXvZO4G
>>500
双方が同じ装備だからw
504名無し三等兵:2012/02/28(火) 23:27:35.26 ID:???
◆JwKmRx0RHU「グーにもチョキにもパーにも勝てるニョロがあるからグーは不要」
505 ◆JwKmRx0RHU :2012/02/28(火) 23:27:44.55 ID:iiXvZO4G
>>502
対地ミサイルヽ(゚∀゚)ノ
506名無し三等兵:2012/02/28(火) 23:28:04.41 ID:???
>>503
なんで同じ装備なの?
507名無し三等兵:2012/02/28(火) 23:28:21.85 ID:???
いや、だからなんで縛りを追加してくんだよ
なんで戦場の状況を限定してくんだよ
508 ◆JwKmRx0RHU :2012/02/28(火) 23:29:10.96 ID:iiXvZO4G
>>506
何でも戦車必要論者(戦車厨)が言うには相手も同じ兵器を持ってるんだってさw(クス
509名無し三等兵:2012/02/28(火) 23:30:03.23 ID:???
えーっと・・・なんて言うかな・・・
五歳児に方程式教える方が簡単な気がする・・・。
510 ◆JwKmRx0RHU :2012/02/28(火) 23:31:08.80 ID:iiXvZO4G
>>479
> だから、戦車使ってる側にも重砲もあれば攻撃ヘリも有るっつーの


  ↑
  だから、戦車そっちのけで重砲や攻撃ヘリや対地ミサイルや対空兵器での戦闘になるっつーの = 戦車は不要


  戦車を生産した分だけアウトレンジ戦力が脆弱になるから、戦車を保有してる側はアウトレンジ戦闘に敗退。


  保有している戦車は、アウトレンジ戦闘で勝利した敵軍からの攻撃で、反撃できないまま壊滅。
511名無し三等兵:2012/02/28(火) 23:31:26.51 ID:???
「同じ兵器を持っている」のと「同じ兵器をぶつける」のは
ぜんぜん意味が違うんだが・・・。
512 ◆JwKmRx0RHU :2012/02/28(火) 23:32:14.30 ID:iiXvZO4G
えーっと・・・なんて言うかな・・・
五歳児に予算について教える方が簡単な気がする・・・。
513名無し三等兵:2012/02/28(火) 23:32:37.41 ID:???
>>505
対地ミサイルって具体的に何を想定してるのかな?
514 ◆JwKmRx0RHU :2012/02/28(火) 23:34:12.60 ID:iiXvZO4G
>511
北海道を制空・制海した揚陸艦から自走迫撃砲やミサイル車が上陸してきました。
で?
どーすんの陸上自衛隊。
515名無し三等兵:2012/02/28(火) 23:34:36.23 ID:azQ3k2ah
要らねえ74tkくれ!
ヤクザ対策で自衛用にしたいから。
516名無し三等兵:2012/02/28(火) 23:34:53.36 ID:???
で、そこまでの侵攻を許したのは戦車のせいなの?
517名無し三等兵:2012/02/28(火) 23:35:22.76 ID:???
>>514
>北海道を制空・制海した揚陸艦から

これ戦車の有無関係ないです
518名無し三等兵:2012/02/28(火) 23:36:41.48 ID:???
手足を縛られて口ふさがれてじゃんけん挑まれて
グー必要論者はどうするの

ってかww
519名無し三等兵:2012/02/28(火) 23:37:27.25 ID:???
自走迫やミサイル車()ばっかりって想定なら
陸自も今より楽になるわな
520名無し三等兵:2012/02/28(火) 23:38:40.09 ID:???
>>473
なんで日本に砲兵やミサイルがないことになってるんだ。
戦車がないと、選択肢が減るって話だろ?
逆だ逆。
521名無し三等兵:2012/02/28(火) 23:38:53.71 ID:???
もしかして、ATMが何かも解ってない?
銀行の機械の話はしてないよ?
522名無し三等兵:2012/02/28(火) 23:39:56.84 ID:???
>>473
自走迫って近接戦闘兵器だったんだぁー(棒
523名無し三等兵:2012/02/28(火) 23:40:37.69 ID:???
なんでこう状況を限定したがるんだよこいつはw
あらゆる状況を総合的に考えて必要不要を語れよ
んでそれがどうして二足歩行ロボ兵器につながって
それがいつどこで実現してるのかというのもw
524名無し三等兵:2012/02/28(火) 23:40:47.67 ID:???
ていうか迫撃砲の対戦車攻撃力なんてほとんどないだろ
525名無し三等兵:2012/02/28(火) 23:41:45.20 ID:???
せっかく4時間半も休んだのに◆はまたファビョりつつあるな。
526名無し三等兵:2012/02/28(火) 23:42:25.81 ID:???
>>471
>少なくとも北海道はだだっ広いw
北海道にもアウトレンジ攻撃ができない都市や凹凸が激しい開けてない地形もあるだろ
そこでの戦闘はどうすんだ?
527名無し三等兵:2012/02/28(火) 23:42:33.25 ID:???
なんで戦場はいつも晴れてんだよ
なんで戦場はいつも明るいんだよ
なんで対戦車兵器は100発100中一撃必殺で
なんで戦車はいつも棒立ちで
なんでピョンロボは無敵なんだよ
528名無し三等兵:2012/02/28(火) 23:44:06.44 ID:???
北海道だって山くらいある
町だってある
全部牧草地とか思ってんのか?
529名無し三等兵:2012/02/28(火) 23:45:12.56 ID:???
そもそも、対地ミサイルって何を指して言ってるんだ?
530名無し三等兵:2012/02/28(火) 23:45:12.44 ID:???
※戦場が「北海道の広いとこどっか」に限定されました
531名無し三等兵:2012/02/28(火) 23:45:41.62 ID:???
>>471
北海道のどこだよ
532名無し三等兵:2012/02/28(火) 23:47:23.34 ID:???
>>527
◆いわく、味方が絶対有利な状況になるまで動かないらしいよ
一年のうちそんな日が何度あるだろうね
533 ◆JwKmRx0RHU :2012/02/28(火) 23:48:44.22 ID:iiXvZO4G
>513
USSR/Russia

AS-1 'Kennel' (KS-1 Kometa)
AS-2 'Kipper' (K-10S Yen)
AS-3 'Kangaroo' (H-20)
AS-4 'Kitchen' (H-22 Burya)
AS-5 'Kelt' (H-11/KSR-2)
AS-6 'Kingfish' (H-26/KSR-5)
AS-7 'Kerry' (H-66, H-23 Grom)
AS-8 (9M114V Sturm-V)
AS-9 'Kyle' (H-28)
AS-10 'Karen' (H-25)
AS-11 'Kilter' (H-58 Izdeliye)
AS-12 'Kegler' (H-25MP, H-27PS)
AS-13 'Kingbolt' (H-59 Ovod)
AS-14 'Kedge' (H-29)
AS-15 'Kent' (H-55/H-65S Izdeliye)
AS-16 'Kickback' (H-15)
AS-17 'Krypton' (H-31)
AS-18 Kazoo (H-59M Ovod-M)
AS-19 'Koala' (P-750 Grom)
AS-X-19 'Koala' (3M25A Meteorit-A)
AS-20 'Kayak' (H-35/H-37 Uran)
AS-X-21 (Kh-90 Gela)
534名無し三等兵:2012/02/28(火) 23:49:13.47 ID:???
レオパレス引きこもりにとっちゃ
北海道なんて無限の宇宙なんだろ

◆にとっては
現実が見えない理想郷であるようにw
535 ◆JwKmRx0RHU :2012/02/28(火) 23:50:09.45 ID:iiXvZO4G
>>517
意味が分かんないんだけどwww
戦車や陸自の武器で対抗してよwww

>>513
USSR/Russia

AS-1 'Kennel' (KS-1 Kometa)
AS-2 'Kipper' (K-10S Yen)
AS-3 'Kangaroo' (H-20)
AS-4 'Kitchen' (H-22 Burya)
AS-5 'Kelt' (H-11/KSR-2)
AS-6 'Kingfish' (H-26/KSR-5)
AS-7 'Kerry' (H-66, H-23 Grom)
AS-8 (9M114V Sturm-V)
AS-9 'Kyle' (H-28)
AS-10 'Karen' (H-25)
AS-11 'Kilter' (H-58 Izdeliye)
AS-12 'Kegler' (H-25MP, H-27PS)
AS-13 'Kingbolt' (H-59 Ovod)
AS-14 'Kedge' (H-29)
AS-15 'Kent' (H-55/H-65S Izdeliye)
AS-16 'Kickback' (H-15)
AS-17 'Krypton' (H-31)
AS-18 Kazoo (H-59M Ovod-M)
AS-19 'Koala' (P-750 Grom)
AS-X-19 'Koala' (3M25A Meteorit-A)
AS-20 'Kayak' (H-35/H-37 Uran)
AS-X-21 (Kh-90 Gela)
536名無し三等兵:2012/02/28(火) 23:50:53.55 ID:???
北海道行ったことあるけど結構山が多いよ
537名無し三等兵:2012/02/28(火) 23:51:43.40 ID:???
538名無し三等兵:2012/02/28(火) 23:52:28.74 ID:???
「ミツバチ族」とかいう単語でたけど、意味わかってる?

「とほ」って知ってる?
「セキレイ館」は?
「カムイワッカ」くらいは知ってるよね?
539 ◆JwKmRx0RHU :2012/02/28(火) 23:52:29.69 ID:iiXvZO4G
>>527

>>532の言うとおり、既に日本のシーレーンは分断したから強行は必要ない。
540名無し三等兵:2012/02/28(火) 23:52:58.72 ID:???
>>535
普通に戦車関係ないから
強いて言えば目下論題の戦車を含め陸自部隊に関する事なので
戦車に限定して論ずる事は不十分
541 ◆JwKmRx0RHU :2012/02/28(火) 23:53:42.15 ID:iiXvZO4G
>>538
現地の女2人ほどセフレにして来ますたw( ̄▽ ̄)
542名無し三等兵:2012/02/28(火) 23:53:49.87 ID:???
>>539
>既に日本のシーレーンは分断したから

え?いつ?どこが??
そんなニュースは見かけないけどなぁ・・・
どこで見たんだそのニュースは
543名無し三等兵:2012/02/28(火) 23:55:18.56 ID:???
妄想の中の話ならスレチだっての
544名無し三等兵:2012/02/28(火) 23:55:55.31 ID:???
何時頃行ったの?
新日本海フェリーは何時間で着いた?
はぴねすは2?
545名無し三等兵:2012/02/28(火) 23:57:18.54 ID:???
現地ってどこ?
何泊したの?
乗り物は?
ホクレンの旗は何色だった?


具 体 的 に


でないとガセ認定
546名無し三等兵:2012/02/28(火) 23:58:01.78 ID:???
ほとんど航空機発車型だし・・・
対艦ミサイルとかだし・・・
547名無し三等兵:2012/02/28(火) 23:58:21.26 ID:???
ヒヨコから妄想とったら何が残るんだよw
548名無し三等兵:2012/02/29(水) 00:00:12.32 ID:???
ミサイル車がなんなのか解っていない
ATMがなんなのか解っていない
そもそも、戦車をどうやって破壊するか解っていない
549名無し三等兵:2012/02/29(水) 00:01:05.10 ID:???
というか開けてる土地が北海道しか思いつかなかったから
「北海道で戦闘」って新たな状況縛りを追加しただけだね
550 ◆JwKmRx0RHU :2012/02/29(水) 00:01:20.35 ID:dsA7oyDr
551名無し三等兵:2012/02/29(水) 00:01:27.24 ID:???
>>541
早く都市や山などアウトレンジ攻撃ができないところでどうやって戦うのか教えてよ
552名無し三等兵:2012/02/29(水) 00:01:35.94 ID:???
もう、悲しくなるから止めなよ・・・
現実にはべニアの衝立みたいなレオパレスで、4時間ごとに泊まるエアコンに毒づいているんだろ。
553名無し三等兵:2012/02/29(水) 00:01:49.13 ID:???
島嶼防衛はどうなったんだろうねー(棒
554 ◆JwKmRx0RHU :2012/02/29(水) 00:02:48.00 ID:dsA7oyDr
紋別と帯広で各1名ずつ^^
555名無し三等兵:2012/02/29(水) 00:03:10.67 ID:???
さあ、頑張って弾道ミサイルを探してきましたーwwwwwwww
556名無し三等兵:2012/02/29(水) 00:04:21.99 ID:???
とりあえず
2ちゃんねる依存体質なんとかしなよ
高齢ニートのヒヨコちんw
557名無し三等兵:2012/02/29(水) 00:04:46.18 ID:???
何処よ?

帯広はカニもあるけど、紋別って判ってる?
558名無し三等兵:2012/02/29(水) 00:06:19.14 ID:???
無理しないで良いよ。
「ミツバチ族」って、
「本当に分かっている?」
「セフレ」って、本当に作ったことあるの?

「セフレ」を作るくらい滞在したらそら「渡り」だよw
559 ◆JwKmRx0RHU :2012/02/29(水) 00:06:29.35 ID:dsA7oyDr

ほ〜れwww 戦車必要論者(戦車厨)グショ泣きWikipedia画像www

http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/MSTAVSGRAD.svg

http://en.wikipedia.org/wiki/Rocket_artillery
560名無し三等兵:2012/02/29(水) 00:06:39.39 ID:???
英語だと読めないと思ったのかな?
それとも◆は英語が読めなかったのかな?
561 ◆JwKmRx0RHU :2012/02/29(水) 00:08:02.44 ID:dsA7oyDr
>>558
2人とも俺の部屋(関東)に泊まりに来てくれたしw( ´,_ゝ`)プッ
562名無し三等兵:2012/02/29(水) 00:08:10.71 ID:???
>>559
シルエットがどう見ても自走榴な件
563名無し三等兵:2012/02/29(水) 00:08:20.76 ID:???
なにもわざわざ韓国の捏造火箭が写ってるウィキ引っ張てこなくてもいいのに……
564名無し三等兵:2012/02/29(水) 00:08:21.27 ID:???
だからね、グーがパーに負ける画像見せつけて
じゃんけんにグーは不要とか言われても
ホントどう反応していいか困るんだよw
とりあえず苦笑しとけばいいのか?
565 ◆JwKmRx0RHU :2012/02/29(水) 00:09:54.41 ID:dsA7oyDr
>>513 > 対地ミサイルって具体的に何を想定してるのかな?

BM-14
BM-21
BM-24
BM-25
BM-27
BM-30
TOS-1

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88%E7%A0%B2
566名無し三等兵:2012/02/29(水) 00:09:54.18 ID:???
>>561
どのような経路で関東から帯広、紋別に行ったの?
関東から帯広、紋別までの利用交通機関は?
567名無し三等兵:2012/02/29(水) 00:09:57.51 ID:???
>>559
つうか、そのページのタイトル「Rocket artillery」訳してみ
568名無し三等兵:2012/02/29(水) 00:10:27.32 ID:???
>>565
ドヤ顔で貼った>>533はなんだったの?
569名無し三等兵:2012/02/29(水) 00:10:45.37 ID:???
570名無し三等兵:2012/02/29(水) 00:10:50.66 ID:???
「ロケット砲」と「ミサイル」の区別も付いていない事が判明
571名無し三等兵:2012/02/29(水) 00:10:53.21 ID:???
One Katyusha rocket launcher's power equals to 18 traditional self-propelled artillery
この文章の意味が分からないんだな
572名無し三等兵:2012/02/29(水) 00:11:34.24 ID:???
今、一生懸命ネットで探してるんだねー
573 ◆JwKmRx0RHU :2012/02/29(水) 00:13:56.55 ID:dsA7oyDr
>>564 :名無し三等兵:2012/02/29(水) 00:08:21.27 ID:???
だからね、グーがパーに負ける画像見せつけて
じゃんけんにグーは不要とか言われても
ホントどう反応していいか困るんだよw
とりあえず苦笑しとけばいいのか?



グー : 戦車
パー : ミサイル車やATM = アウトレンジ兵器
チョキ : 何?

チョキは何に相当するんだ? 歩兵? ありえねぇーょな^^

チョキなんて存在してねぇーんだろwwwww
574名無し三等兵:2012/02/29(水) 00:14:09.37 ID:???
他人の言葉でしか語れない
しかもそれの使いどころを間違ってる
575名無し三等兵:2012/02/29(水) 00:16:17.87 ID:???
>>573
で、関東から帯広、紋別まではどんな交通機関で行ったの?
関東出発は何年前の何時で帯広、紋別着はそれぞれ何時ごろ?
576名無し三等兵:2012/02/29(水) 00:16:33.84 ID:???
なんだ、いつものウィキコピペか
577名無し三等兵:2012/02/29(水) 00:17:26.81 ID:???
たぶんなんとなくそれっぽいものを持ってきたら騙されてくれるとでも思ったのだろう。
578 ◆JwKmRx0RHU :2012/02/29(水) 00:18:06.39 ID:dsA7oyDr
>>567
何で原文(英文)だと>>559の戦車必要論者(戦車厨)グショ泣き画像が貼ってあるのに、
和訳ページだと戦車コケ下ろし画像が貼られてないんだ?

画像>>559のパワー比較の通り、戦車は役に立たない兵器ってことぢゃんwwwww m9(^Д^)9m プギャー!x2
579名無し三等兵:2012/02/29(水) 00:18:24.08 ID:???
>>573
直接照準の距離に入った瞬間、
グーがチョキに変わる
580名無し三等兵:2012/02/29(水) 00:19:08.89 ID:???
何一つ反論できないまま
俺tueee!

バカかヒヨコはw
581名無し三等兵:2012/02/29(水) 00:19:15.21 ID:???
>>578
オイ、関東から帯広まで行ったのは何年前で
使用した交通機関はなんだよ
582 ◆JwKmRx0RHU :2012/02/29(水) 00:19:45.73 ID:dsA7oyDr


戦車必要論者(戦車厨)グショ泣き画像wwwww m9(^Д^)9m プギャー!x2(ザマぁw


http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/MSTAVSGRAD.svg
583名無し三等兵:2012/02/29(水) 00:21:24.86 ID:???
・・・で、とりあえず苦笑しとけばいいの?
584 ◆JwKmRx0RHU :2012/02/29(水) 00:21:47.55 ID:dsA7oyDr
>>579
相手が「パー(一方的にアウトレンジ可能)」だから、直接照準の距離に入った瞬間なんて来ないんだよアホ( ´,_ゝ`)プッ
585名無し三等兵:2012/02/29(水) 00:21:50.57 ID:???
>>578
英文・・・ちゃんと読もうね。
その、グショ泣き画像()って自走榴だから。
586名無し三等兵:2012/02/29(水) 00:22:36.97 ID:???
ダメだ痛すぎる・・・。
587名無し三等兵:2012/02/29(水) 00:22:46.65 ID:???
>>584
被害ゼロで敵を倒せるっていうのに
なんで、どの国もその無敵戦法とらないんすかねぇ・・・?
588 ◆JwKmRx0RHU :2012/02/29(水) 00:23:01.81 ID:dsA7oyDr
>>585
戦車だったら弱すぎて天秤に乗り切らないってことだな^^
589名無し三等兵:2012/02/29(水) 00:23:27.12 ID:???
だめだこりゃw
590名無し三等兵:2012/02/29(水) 00:23:30.31 ID:???
自走砲とカチューシャ比べて楽しい?
591名無し三等兵:2012/02/29(水) 00:24:00.91 ID:???
すげえwwwww
592名無し三等兵:2012/02/29(水) 00:24:32.83 ID:???
>>588
いいからアウトレンジ攻撃ができない場合はどうやって戦うのか答えろよ
593名無し三等兵:2012/02/29(水) 00:24:34.89 ID:???
もう騎馬鉄砲隊とロケットランチャーでも比較して戦車不要叫んでくれたほうがまだおもしろいわww
594名無し三等兵:2012/02/29(水) 00:25:44.74 ID:???
いつもと同じのファビョだなあw

現実同様引きこもってなよ
馬鹿ニートw
595 ◆JwKmRx0RHU :2012/02/29(水) 00:26:30.04 ID:dsA7oyDr
>>587
アメリカ軍は敵拠点の攻略に戦車を使わず
空爆と攻撃ヘリを使い、戦車は後処理でしか運用してない。

すでに、アウトレンジ無敵戦法は実行されてるよん♪( ̄▽ ̄)
596名無し三等兵:2012/02/29(水) 00:27:32.73 ID:???
それって結局最後の段階で戦車が必要になるってことじゃん
597 ◆JwKmRx0RHU :2012/02/29(水) 00:27:43.79 ID:dsA7oyDr
>>592
> いいからアウトレンジ攻撃ができない場合は

まず、瞬間物質移送器を実在させてからほざけチンカス(笑)
598名無し三等兵:2012/02/29(水) 00:28:19.10 ID:???
>>595
>戦車は後処理でしか運用してない

戦車いるじゃねーかよ
599名無し三等兵:2012/02/29(水) 00:28:34.11 ID:???
>>584
市街地に入られたら手が付けられなくなるぞ。
それに、平野部でしか勝負出来ない軍隊で、
日本で戦うのは無理だろ
600名無し三等兵:2012/02/29(水) 00:28:47.70 ID:???
>>597
待ち伏せされている可能性とか敵を発見できない可能性とか
そういうのは考えないんですね
601 ◆JwKmRx0RHU :2012/02/29(水) 00:28:48.31 ID:dsA7oyDr
>>596
戦闘するわけぢゃないから装甲車や迫撃砲でも足りるんで戦車は不要だよん
602名無し三等兵:2012/02/29(水) 00:29:08.04 ID:???
アメ☆リカ軍のことかな
603名無し三等兵:2012/02/29(水) 00:29:33.07 ID:???
>>597
・・・あんたの頭の中の軍隊は北海道の、
それも山も何もない牧草地で、動かない敵相手にしか戦争しないわけ?
604 ◆JwKmRx0RHU :2012/02/29(水) 00:30:06.07 ID:dsA7oyDr
>>599
市街地はATM歩兵で充分
605名無し三等兵:2012/02/29(水) 00:30:09.08 ID:???
>>601
不要なものをなぜアメリカ軍はいちいち使うんですかねぇ?
606名無し三等兵:2012/02/29(水) 00:30:20.51 ID:???
>>595
どうしてその後処理が必要なんだ?
607名無し三等兵:2012/02/29(水) 00:30:29.04 ID:???
>>604
どこから湧いたのその歩兵ども
608名無し三等兵:2012/02/29(水) 00:30:54.18 ID:???
ターン制だから、こっちの攻撃中は敵は動かないんだな。きっと。
609名無し三等兵:2012/02/29(水) 00:31:14.97 ID:???
とりあえず空爆と攻撃ヘリだけで敵を壊滅させることがほぼ不可能である以上は戦車が必要であるということだ
610名無し三等兵:2012/02/29(水) 00:31:25.07 ID:???
じゃあロボいらねーじゃん
年末から数百時間粘着して無駄に時間費やして何がしたかったのキミwww
611名無し三等兵:2012/02/29(水) 00:31:29.47 ID:???
>>604
ATMって何?
612名無し三等兵:2012/02/29(水) 00:33:47.68 ID:???
>>611
アトム、つまり核兵器のことですよw
613名無し三等兵:2012/02/29(水) 00:33:52.86 ID:???
防衛する側には動かず反撃しない無人の戦車しかいないらしい
614名無し三等兵:2012/02/29(水) 00:34:04.80 ID:???
>>604
イラクの戦訓はそうは言ってないが
615 ◆JwKmRx0RHU :2012/02/29(水) 00:34:20.38 ID:dsA7oyDr
>>605
相手の航空戦力やアウトレンジ兵器が脆弱だからw

日本の防衛に例えると、アメリカ軍は日本軍の航空機と艦艇を殲滅し、
日本軍の陸上兵器が、アメリカ軍の戦車より射程で劣る状況。
だからアメリカ軍は戦車を使うことができる。
616名無し三等兵:2012/02/29(水) 00:34:52.71 ID:???
>>612
核アレルギーの某国かっ!w
617名無し三等兵:2012/02/29(水) 00:35:17.78 ID:???
日本軍?
618 ◆JwKmRx0RHU :2012/02/29(水) 00:36:51.14 ID:dsA7oyDr
>>605
つまり、戦車ってのは国力の劣る相手を侵略する場合に使う兵器ってこと。

戦車は、アウトレンジ防衛が可能な相手にぶつけられる兵器ではない。

だから、日本の防衛には戦車ではなく、アウトレンジ攻撃ができる陸戦兵器が必要なんだよw
619名無し三等兵:2012/02/29(水) 00:37:11.74 ID:???
馬鹿の脳内の世界情勢じゃ大平洋戦争辺りで止まってんだろ
620名無し三等兵:2012/02/29(水) 00:38:27.84 ID:???
あうとれんじって無敵の合言葉かなんかなのかw
621 ◆JwKmRx0RHU :2012/02/29(水) 00:38:45.60 ID:dsA7oyDr
622名無し三等兵:2012/02/29(水) 00:39:51.51 ID:???
相手がアウトレンジ兵器()オンリーなら、小銃歩兵ばかりで事足りるわ
623名無し三等兵:2012/02/29(水) 00:40:34.08 ID:???
>>621
ミサイル車って何?
624 ◆JwKmRx0RHU :2012/02/29(水) 00:42:04.13 ID:dsA7oyDr
>>622 > 相手がアウトレンジ兵器()オンリーなら、小銃歩兵ばかりで事足りるわ

その通り!

だから限られた予算をアウトレンジ兵器主体でATM歩兵なども編成に加えて、役立たない戦車を削る。
625名無し三等兵:2012/02/29(水) 00:42:25.25 ID:???
戦車隊以外の部隊は防衛戦に参加しないんだな・・・w
626名無し三等兵:2012/02/29(水) 00:43:30.74 ID:???
で、せっかく戦車削ったのにそこにピョンロボかよw
627 ◆JwKmRx0RHU :2012/02/29(水) 00:43:43.94 ID:dsA7oyDr
>>623
ミサイルを発射できる車輌。
628名無し三等兵:2012/02/29(水) 00:44:00.45 ID:???
ああ・・・曲解してるよ・・・。
629名無し三等兵:2012/02/29(水) 00:45:07.05 ID:???
無敵のミサイルを大量配備して
無敵の特殊部隊を増員しすれば
無傷で勝てるんじゃなかったの?
630 ◆JwKmRx0RHU :2012/02/29(水) 00:45:43.80 ID:dsA7oyDr

>>622が黙り込んだ通り、防衛編成に戦車は不要。

防衛は、自走迫撃砲、ミサイル車、攻撃ヘリ、ATM歩兵、対空兵器で足りるw
631名無し三等兵:2012/02/29(水) 00:45:46.77 ID:???
>>627
で、その「ミサイルを発射できる車両」は

550 返信: ◆JwKmRx0RHU [] 投稿日:2012/02/29(水) 00:01:20.35 ID:dsA7oyDr [1/19]
>>513

OTR-21
http://en.wikipedia.org/wiki/OTR-21_Tochka

コレな訳だ。
632名無し三等兵:2012/02/29(水) 00:45:48.01 ID:???
>>627
それにはwiki貼らないの?
633名無し三等兵:2012/02/29(水) 00:46:32.88 ID:???
>>630
ロボいらねーじゃん
お前のロボどこ行ったんだよwww
634名無し三等兵:2012/02/29(水) 00:48:08.46 ID:???
帯広への交通手段はいつになったら返答くるんすかねぇ
635 ◆JwKmRx0RHU :2012/02/29(水) 00:48:43.00 ID:dsA7oyDr
636名無し三等兵:2012/02/29(水) 00:49:22.61 ID:???
>>634
都合の悪い事はガン無視だから。

結局ロボの耐弾の件も答えが無かったし。
637 ◆JwKmRx0RHU :2012/02/29(水) 00:49:24.20 ID:dsA7oyDr
>>634
バイクとフェリー
638名無し三等兵:2012/02/29(水) 00:50:32.46 ID:???
>>635

それと>>550の兵器は同じようなもんなんすか?
639名無し三等兵:2012/02/29(水) 00:51:11.58 ID:???
>>637
関東から何時間かかった?フェリーは何港から何時のやつ?
640 ◆JwKmRx0RHU :2012/02/29(水) 00:51:38.64 ID:dsA7oyDr
>>638
射程とか違うだろw
俺もよく知らんよw
641名無し三等兵:2012/02/29(水) 00:52:33.15 ID:???
俺もよく知らんよ・・?

・・・はぁ????
642名無し三等兵:2012/02/29(水) 00:54:16.59 ID:???
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
643 ◆JwKmRx0RHU :2012/02/29(水) 00:54:27.12 ID:dsA7oyDr
>>639
本当は俺ぢゃなくヒヨコ戰艦が行ったの^^
俺は話し聞いてオマエをからかってみただけw
だから詳しく知らないんだわwww怒った?(・∀・)ニヤニヤ
644名無し三等兵:2012/02/29(水) 00:56:19.45 ID:???
海上撃破の話と一緒だね。
アウトレンジで一兵も余さず撃破出来るの?
無理だよね?
必ず、直接照準距離での戦闘は行われる。

直接照準の火砲としては、戦車主砲は
最も威力が高い。これが使えないと、
このレンジでの戦闘で圧倒的不利を
蒙らざるを得ない。

日本の防衛のためには、陸自はひたすら
後退しながらも時間を稼がなくてはいけない。
戦車がないと、直接照準距離での戦闘に
持ち込まれた時点で、時間稼ぎをあきらめて
後退せざるを得ない。

戦車、あった方がお得だよね?
645名無し三等兵:2012/02/29(水) 00:56:21.09 ID:???
よく知らないのにそれをソースに語ってたのw
646名無し三等兵:2012/02/29(水) 00:56:38.86 ID:???
いや、まぁ、よく知らないのは解ってたけど
改めてキッパリ言われるとなぁ。
647名無し三等兵:2012/02/29(水) 00:57:57.74 ID:???
>>643
いやいや、あまりにも素直な敗北宣言に笑いが止まりまへんがなwww
648名無し三等兵:2012/02/29(水) 01:00:06.85 ID:???
アハハハハはっははハハハハハハハハハ
649名無し三等兵:2012/02/29(水) 01:00:19.33 ID:???
で、ピョンロボはどこ消えたの?
650 ◆JwKmRx0RHU :2012/02/29(水) 01:00:28.14 ID:dsA7oyDr
>>647
俺もオマエが嫉妬むきだしで食いつきレスするの見て大爆笑してた(´∀`)
651名無し三等兵:2012/02/29(水) 01:01:17.29 ID:???
うわぁ・・・どこまでも脳天気な・・・。
652名無し三等兵:2012/02/29(水) 01:01:24.77 ID:???
>>650
なんだただの多重人格か
653名無し三等兵:2012/02/29(水) 01:02:49.01 ID:???
>>650
http://dic.nicovideo.jp/a/%E5%BE%8C%E9%87%A3%E3%82%8A%E5%AE%A3%E8%A8%80

後釣り宣言とは、ネット用語の一つである。
概要

後になって釣りを宣言すること。

ネット上での発言に突っ込まれたり間違いを指摘されたりしたとき、素直に非を認めず、
「さっきの発言は釣り。やーいひっかかった」>>643などと涙目で言って相手を馬鹿にすることで保身を図る行為。
要は単なる負け惜しみであって、周りからは一層笑われる。後釣り宣言はかえって傷口を広げるだけである。
654 ◆JwKmRx0RHU :2012/02/29(水) 01:03:07.61 ID:dsA7oyDr



>>605 > 不要なものをなぜアメリカ軍はいちいち使うんですかねぇ?


相手の航空戦力やアウトレンジ兵器が脆弱だからw

太平洋戦争での日本の防衛に例えると、
アメリカ軍は日本軍の航空機と艦艇を殲滅し、
日本軍の陸上兵器が、アメリカ軍の戦車より射程で劣る状況。
だからアメリカ軍は戦車を使うことができる。

つまり、戦車ってのは国力の劣る相手を侵略する場合に使う兵器ってこと。
戦車は、アウトレンジ防衛が可能な相手にぶつけられる兵器ではない。
だから、日本の防衛には戦車ではなく、アウトレンジ攻撃ができる陸戦兵器が必要なんだよw





  わかったかね?  無知でアホな戦車必要論者(戦車厨)どもwww m9(^Д^)9m プギャー!x2



655名無し三等兵:2012/02/29(水) 01:03:07.86 ID:???
>>651
どうせ朝になったらまたリセットしてくるさ
656名無し三等兵:2012/02/29(水) 01:04:34.00 ID:???
>>654
ネット上での発言に突っ込まれたり間違いを指摘されたりしたとき、素直に非を認めず、
「さっきの発言は釣り。やーいひっかかった」>>643などと涙目で言って相手を馬鹿にすることで保身を図る行為。
要は単なる負け惜しみであって、周りからは一層笑われる。後釣り宣言はかえって傷口を広げるだけである。
657名無し三等兵:2012/02/29(水) 01:04:38.51 ID:???
つうか、適当な戦闘級のウォーゲームを、
自分の側だけ戦車を好きな他ユニットに
変えてプレーして見ればいいと思う。
658名無し三等兵:2012/02/29(水) 01:08:33.77 ID:???
アウトレンジ()からの一方的な攻撃で相手を倒そうとし
いざ追い詰められたら保身に走る


これはたいした独裁者様だww
659名無し三等兵:2012/02/29(水) 01:10:33.16 ID:???
>>654
アウトレンジだけじゃ戦場に留まり続けることはできない
戦場に留まり続けなければ防衛にならない
660名無し三等兵:2012/02/29(水) 01:10:35.62 ID:???
>>657
こいつはな・・・
ゲームなんかできないんだよ。金銭的な意味でな。
PCはいつ火を噴くかわからない骨董品レベルのシロモノ
DVDの視聴すら対応していない。
661名無し三等兵:2012/02/29(水) 01:12:24.72 ID:???
「よく知らない」「わからない」「wikiに載ってないから答えられない」

こんだけ自ら言っておきながら
「無知でアホな戦車必要論者(戦車厨)ども」ってのはギャグなのか
662名無し三等兵:2012/02/29(水) 01:12:33.38 ID:???
だめだこりゃ・・・w
663名無し三等兵:2012/02/29(水) 01:14:26.70 ID:???
>>661
いや、wikiすらも画像しか見てない。
wikiだって全部読めば、もうちょっとものがわかる。
664名無し三等兵:2012/02/29(水) 01:15:02.08 ID:???
寝る前最後に聞いとくか

ロ ボ ッ ト は ど こ へ 消 え た の ?
665名無し三等兵:2012/02/29(水) 01:15:51.58 ID:???
>>657
ゲームをするにもそれなりの理性がいる。盤をひっくり返さないという理性が。
666名無し三等兵:2012/02/29(水) 01:17:25.10 ID:???
では俺も寝る前に聞こう
アウトレンジに特化した軍はないから戦車は必要ということですね?

624 : ◆JwKmRx0RHU :2012/02/29(水) 00:42:04.13 ID:dsA7oyDr
>>622 > 相手がアウトレンジ兵器()オンリーなら、小銃歩兵ばかりで事足りるわ

その通り!

だから限られた予算をアウトレンジ兵器主体でATM歩兵なども編成に加えて、役立たない戦車を削る。
667名無し三等兵:2012/02/29(水) 01:19:48.10 ID:???
桂馬のアウトレンジ攻撃に対応できないから将棋に金も銀も不要
飛車も角もすべてこちらの手駒となっているから金も銀も反撃不能
なお金も銀もその他の駒も一切動かないこととする


もうなんかねぇ・・・
668名無し三等兵:2012/02/29(水) 01:21:27.01 ID:???
アウトレンジに特化した軍隊って・・・
特定の戦術に固執して軍を編成させる馬鹿はどこにもいないってw
669名無し三等兵:2012/02/29(水) 01:23:02.33 ID:???
すべての兵科(兵器)には得手不得手があるって解らないんだろうな
670名無し三等兵:2012/02/29(水) 01:24:19.47 ID:???
結局、(よくわからない)ミサイル無敵!マンセー!って事だな。
671名無し三等兵:2012/02/29(水) 01:26:28.67 ID:???
お前、アウトレンジって言いたいだけちゃうんかと。
672名無し三等兵:2012/02/29(水) 01:26:34.77 ID:???
お開きのようだな。
>>2とはなんだったのか
673名無し三等兵:2012/02/29(水) 01:27:09.29 ID:???
つーか机上ではスペックだけ論じてりゃ良いが
いくらアウトレンジできようと機銃に耐えられないようなので
前線に身をさらし続けるのは心理的に無理だろ
そういう意味で前スレでエバケンのーチフテンとヴィッカース38tの
話を出したんだがなあ
674673:2012/02/29(水) 01:28:01.98 ID:???
×ーチフテン
○チーフテン
675名無し三等兵:2012/02/29(水) 01:33:38.31 ID:???
ピョンロボが不要であると自ら証明するというオチのために
のべ数百時間を費やした◆JwKmRx0RHU

そのことに対して先ほどのように後釣り宣言をしたとしても、その執念だけは認めてやる。
俺だけは、素直に笑ってやるよ・・・
676名無し三等兵:2012/02/29(水) 01:35:02.64 ID:???
677 ◆JwKmRx0RHU :2012/02/29(水) 01:39:45.38 ID:dsA7oyDr
>>676
早ぇなおぃぃ^^

>>659
戦場に留まり続けて射程不足で反撃できずに的になるのか?( ´,_ゝ`)プッ
678 ◆JwKmRx0RHU :2012/02/29(水) 01:42:33.63 ID:dsA7oyDr
>>657
多層アウトレンジ戦術が取れるゲームなど有るまい。
679名無し三等兵:2012/02/29(水) 01:56:21.24 ID:???
>>678
ゲームね。

お前さ、まずはゲームを始めて、上で言われてる通りに、各兵科の役割と、その得手不得手を理解するところから始めた方がいいぞ。

680名無し三等兵:2012/02/29(水) 01:59:36.19 ID:???
とりあえず、ヒヨコはwikiの「戦車」の項目だけでも全部読め
681名無し三等兵:2012/02/29(水) 02:01:25.21 ID:???
ゲーム上ですら再現できない戦術にどんな価値があるの?
682名無し三等兵:2012/02/29(水) 02:03:51.61 ID:???
つうか、その多層アウトレンジ戦術()が取れるミサイルが存在しない事から理解しようか
683名無し三等兵:2012/02/29(水) 02:04:11.41 ID:???
お前等わざわざレクチャーしてやるとか随分と親切だな
ぴょんキチなんてシカトで十分なのに
684 ◆JwKmRx0RHU :2012/02/29(水) 02:04:40.38 ID:dsA7oyDr
>>679>>681
ゲームシステムが第2次世界大戦の兵器を基準にしたシステムから更新されてないだろうw
それぢゃ現代のミサイルを用いた多層アウトレンジ戦術が実行できない。
多層アウトレンジ戦術を実行できるゲームシステムが有れば出して見せろ。
685名無し三等兵:2012/02/29(水) 02:06:11.68 ID:???
そもそも多層アウトレンジ戦術って何だよ
定義しろよ
686 ◆JwKmRx0RHU :2012/02/29(水) 02:07:11.98 ID:dsA7oyDr
687名無し三等兵:2012/02/29(水) 02:07:36.08 ID:???
知ったか馬鹿の造語だろ
688名無し三等兵:2012/02/29(水) 02:11:23.71 ID:???
>>686
96式多目的誘導弾がおいくらまんえんするか調べてみよう
689名無し三等兵:2012/02/29(水) 02:11:41.06 ID:???
>>684
まずは>>685の言うとおりに定義してみないとそれが可能かどうかも分からないよ
690 ◆JwKmRx0RHU :2012/02/29(水) 02:15:03.45 ID:dsA7oyDr
>>685

>>18
> ※ATMがあれば戦車は不要
> ATMプラットホームが車両であれば、距離を詰められ速射可能な戦車砲の餌食です。

距離を詰め終えるまでは戦車が一方的に撃破される。
敵軍は、戦車が距離を詰め終える前に速やかに撤収。
別働隊が後方に控え、進撃する戦車をアウトレンジで一方的に潰す。この繰り返しで楽勝。


>>688
1輌 10億円の戦車を 何万円の弾薬で撃破できるんだ?(クス

調べてみろwwwww
691名無し三等兵:2012/02/29(水) 02:15:29.06 ID:???
湾岸戦争でトマホークミサイルやスカッドミサイルだけでは優劣を決せずに
結局のとこ戦車戦で決着つけた、とかそういう戦史を学ぶ気はないんだろうな
このおっさん存命時のできごとなのにね

あとアウトレンジが無敵の兵器なら
第二次大戦くらいに陸戦兵器は全部自走砲になってるはずだろw
692名無し三等兵:2012/02/29(水) 02:16:25.66 ID:cuMPn5n4
遠距離攻撃は大切だけど、戦車で足止めしてから叩くほうがいいわな。
アウトレンジ→後退→アウトレンジ→後退 
で全滅させようとしたら膨大な領土失うことになるし
九州から東京までそんなに距離ないし、どうしても観測部隊は敵前に必要だし、手際良く後退できるとは限らないし、戦車だって60〜70km/hぐらい出せるし・・・
693名無し三等兵:2012/02/29(水) 02:16:33.02 ID:???
>>690
命中率は何%?
命中後の撃破率は何%?
694名無し三等兵:2012/02/29(水) 02:20:01.78 ID:???
まあグデーリアンが電撃戦考えた時もみんな懐疑的だったらしいし
一応「多層アウトレンジ戦術」とやらについて拝聴してみようぜ
暇だしなw
695名無し三等兵:2012/02/29(水) 02:21:23.45 ID:???
具体的に詰め始めるといつも◆JwKmRx0RHUは逃げるからなw
この場で語る資格無しの雑魚が
696名無し三等兵:2012/02/29(水) 02:22:42.83 ID:???
グデーリアンと、◆の立場は比較にならんけどな。
697名無し三等兵:2012/02/29(水) 02:23:57.85 ID:cuMPn5n4
速やかに撤収というが何kmぐらい撤退したら、相手を引き離せると思う?
防御陣地で足止めしなきゃ無理だろ。
698名無し三等兵:2012/02/29(水) 02:26:09.23 ID:???
クルスクのパックフロントみたいなのを発展させて
弾道ミサイル、巡航ミサイル、多連装ロケット、自走砲から迫撃砲までを
組み合わせた築城陣地で戦車を迎撃だ!
699名無し三等兵:2012/02/29(水) 02:32:45.94 ID:???
電撃戦もWW1後期にドイツが編み出した浸透戦術があってこその着想なんだし
ヒヨコと一緒にされたら溜まったもんじゃないよw
700名無し三等兵:2012/02/29(水) 02:33:39.38 ID:???
構築途中で発覚して潰されるか肉薄されて全放棄がオチ
701名無し三等兵:2012/02/29(水) 02:37:34.82 ID:???
いつも上から目線の◆。でも実はただの負け犬。
多層なんちゃらが可能なゲームを持ってこいだ? 持ってくんのは、お ま え。
自分が使うソースも自分で用意できないとは、お子ちゃまでちゅね。いつもいつもママに出してもらわないとダメでちゅか?
702名無し三等兵:2012/02/29(水) 02:39:36.71 ID:???
>ゲームシステムが第2次世界大戦の兵器を基準にしたシステムから更新されてない
のソースもないし。
703名無し三等兵:2012/02/29(水) 06:27:16.30 ID:???
結局自分の考えた()戦術()も説明できずに逃げるだけの腰抜けだったか
704名無し三等兵:2012/02/29(水) 06:29:23.00 ID:???
弾道ミサイルはどうやって使うつもりなのかくらいは聞いてみたかったなw
705名無し三等兵:2012/02/29(水) 06:42:13.00 ID:???
471 名前: ◆JwKmRx0RHU [] 投稿日:2012/02/28(火) 22:57:51.59 ID:iiXvZO4G [39/60]
>>少なくとも北海道はだだっ広いw はぃ論破完了(俺はミツバチ族だったからの^^)

541 返信: ◆JwKmRx0RHU [] 投稿日:2012/02/28(火) 23:53:42.15 ID:iiXvZO4G [60/60]
>>538
現地の女2人ほどセフレにして来ますたw( ̄▽ ̄)

554 名前: ◆JwKmRx0RHU [] 投稿日:2012/02/29(水) 00:02:48.00 ID:dsA7oyDr [2/31]
紋別と帯広で各1名ずつ^^

561 返信: ◆JwKmRx0RHU [] 投稿日:2012/02/29(水) 00:08:02.44 ID:dsA7oyDr [4/31]
>>558
2人とも俺の部屋(関東)に泊まりに来てくれたしw( ´,_ゝ`)プッ

637 名前: ◆JwKmRx0RHU [] 投稿日:2012/02/29(水) 00:49:24.20 ID:dsA7oyDr [22/31]
>>634
バイクとフェリー

643 名前: ◆JwKmRx0RHU [] 投稿日:2012/02/29(水) 00:54:27.12 ID:dsA7oyDr [24/31]
>>639
本当は俺ぢゃなくヒヨコ戰艦が行ったの^^
俺は話し聞いてオマエをからかってみただけw
だから詳しく知らないんだわwww怒った?(・∀・)ニヤニヤ

650 名前: ◆JwKmRx0RHU [] 投稿日:2012/02/29(水) 01:00:28.14 ID:dsA7oyDr [25/31]
>>647
俺もオマエが嫉妬むきだしで食いつきレスするの見て大爆笑してた(´∀`)

泣きながら後釣りと言う名の敗北宣言。
笑かせてもらいました
706 ◆JwKmRx0RHU :2012/02/29(水) 06:49:46.56 ID:dsA7oyDr
>>691
命中精度が現代と異なるだろ。
情報を更新しろ。
707 ◆JwKmRx0RHU :2012/02/29(水) 06:50:18.88 ID:dsA7oyDr
一文字修正

>>691
命中精度が現在と異なるだろ。
情報を更新しろ。
708 ◆JwKmRx0RHU :2012/02/29(水) 06:53:05.51 ID:dsA7oyDr
>>692
> アウトレンジ→後退→アウトレンジ→後退 
> で全滅させようとしたら膨大な領土失うことになるし

何で?敵の戦力は全滅するのにw
709名無し三等兵:2012/02/29(水) 07:03:39.73 ID:???
現在でも、アウトレンジ攻撃で相手を100パーセント撃破できるような攻撃手段が確率されてないだろ。

しかし、相手の手の届かない離れたところから、不意をついて全滅させる、といいことに執着する、ということは、いかに◆が非力なチキンであるかという事実を雄弁に物語っているな。
710名無し三等兵:2012/02/29(水) 07:04:24.34 ID:???
でたよゲーム脳wバカ過ぎ
711名無し三等兵:2012/02/29(水) 07:06:21.35 ID:???
>>708
日本はそんなに広くないからなあ。
敵を全滅させる前に逃げ場がなくなるよ。
712名無し三等兵:2012/02/29(水) 07:12:24.49 ID:???
敵の兵力が遥かに優勢ならば通用せんぞ。
そもそも最終防衛ラインというものを、考えないとならないな。


まさかどこまでも下がる、とか言うなよ。つか、間違っても言うなよ。絶対に言うんじゃないぞ?
俺は親切で言っているからな。
713名無し三等兵:2012/02/29(水) 07:14:24.45 ID:???
日本の国土は無人の広野ばかりじゃない。
後退するってことは、それだけ多くの
都市を敵に明け渡すことになる。

確かに防衛戦の前半は劣勢が予想されるし
後退しつつの遅滞戦術が基本方針となる。
けどそれは止むを得ず行うものであって、
最大限の努力を持って時間をかけ敵を
押し留めなくてはならない。

日本の国土はそれほど縦深がないんだよ。
714名無し三等兵:2012/02/29(水) 07:28:55.20 ID:???
あと、攻めてくる敵は戦車だけじゃないからね?
全部ATMで攻撃してたら、たちまち弾切れになるよ。
715名無し三等兵:2012/02/29(水) 07:37:53.26 ID:???
だから迫撃砲、なんていうなよ?
砲兵は戦車と違って攻撃を始めるのに
準備が必要だし、撤収するのもすぐって
わけにはいかない。

敵が迫って来たら、誰かが敵を押し留めて
味方が後退する時間稼ぎをする必要がある。

そうでないかぎり、店開きして攻撃して
店仕舞いして、っていう砲兵は
あっという間に敵に捕捉されるよ。
716名無し三等兵:2012/02/29(水) 07:43:23.49 ID:???
新潟に上陸した一個大隊全滅させるまでに東京まで下がっちまうような戦法だよな
717名無し三等兵:2012/02/29(水) 07:55:47.37 ID:???
あのアホ専用にいっとくが

いわゆる外観進入的の戦力構成
防衛の性質

からすれば十分火力陣地で撃破できるわけだ。
そして主要な正面の装甲を除いてしまえば、十分ミサイル+迫で封鎖できる。
死角が多すぎてSAWは使えない。

少なからず歩兵と後方つぶれる。
さらに装甲は少ないからそれだけの戦力でもつぶせる。

装甲は常に少なく戦車というほど敵わない。
718名無し三等兵:2012/02/29(水) 07:59:56.15 ID:???
築城陣地にぶち当たるたびに夜間を待って空挺侵入するのはあまりに非電撃的だろう
719名無し三等兵:2012/02/29(水) 08:05:03.65 ID:???
ついで多様な戦術、戦力状況考えても
MBTその他(MCV)が積極的に必要な状況はほぼないよ。

それよりも野戦陣地ほど本格じゃないから迫撃陣地作って。
でつぶせばいい。

その段階でMBTが必要なほど強固な装甲が存在して
かつそれは多数

この状況があまりにも成立がむずい。
あくまで装甲はオマケで現状の海兵技術では表面では重装甲多数展開力がない。

つまり対中装甲程度までの条件が多数で
対MBTならぬ、対重装甲状況すら事実上ない。ないし少ない。

あくまでオールタンクに近い状況、想定で、あくまで多数の戦闘車でうめるためにあるのであって
そのため。

というか完全に
内陸深くの対装甲戦闘状況
ないし深くでのMBT戦

この状況がまずない。そしてかなり高い確率でその状況だとおしかえしにくく(MBT不問
)
さらに海兵など沿岸、水際戦闘考えればその戦闘、状況、想定がない。

奇襲状況でもヘリコプター、空挺つかってつぶすしかない。
さらにその状況をだすわ。

それわ一般だろうが、戦車科だろうが事実上防衛素人だよ。
防衛素人の戦争、発想。
720名無し三等兵:2012/02/29(水) 08:06:27.06 ID:???

いわゆる
戦闘の想定。つまりすうぜい、勝ち負けをどこに設定するか、ないしどのラインが負けになるか。
そして戦闘状況、地形、相対戦力はどうか。

からすればまず初歩段階でありえない状況であって、(ないしゲームオーバー)
空挺かミサイル部隊の緊急的な飽和攻撃でつぶそうね〜
にしかならないの。      むしろMBTなどを呼びたがる理由が不明


というか火力構築してしまえば、基本水際対しょせん少数の水上艦支援ならば
ほぼ戦闘にもまともにならない。

表現を変えれば水際は火力構築さえしてしまえば十分防御できる。
逆に展開側は少数の海兵でかつ軽装甲で用意された火力陣地を突破するすべがない。
これが現状。
そしてWWでも同じ。この戦果は多数ある。

その発想はたびたびしつこくされるからまったくジョークじゃなく馬鹿が思ってるんだけど。

戦闘全容からすれば対処なし。ないし空想。そして手段としてはいわゆるMBTない状況でとなると
ヘリコプターないし空挺、ないしミサイル飽和でつぶすしかなし。
そっちのが簡単。

そしてそんな馬鹿な戦術ないし暇あれば、沿岸から細い道路にミサイル部隊たたせて
ミサイルロードを構築すればいいだろう。
721名無し三等兵:2012/02/29(水) 08:12:11.71 ID:???
いわゆる
戦闘状況、前提からすれば、
沿岸、水上に膨大に戦力を貼り付けましょう

になるの。
そしてその戦術なら対応できる。むしろたとえば諸島域の事例は事例にならんよ。
状況まったく別。

その段階で必要戦力構成は、しょせん。

ミサイル艇+歩兵+空挺など
が戦力主眼になる。

まぁこの構成にわ、確実に重迫などが大量にいるけど、必要構成戦力はそれでも
水際のほうが少ない。

たとえば
・内陸にいれたくない。入れない。
・日本の沿岸は入り組んでるため、浸透が難しい
という状況からすれば。
だいたい重迫50〜100門 ミサイル同数 後方でMCV1中隊 自走砲など1中隊の支援があれば
必要戦力1500〜2500程度の大型連隊レベル。
なら十分半径20〜30kmレベルまでなら、合計戦力4500以上 大型5隻レベル
での事実上集中一斉攻撃じゃないと攻撃できない。

そしてそれレベルのラインを合計まず10〜15程度配置してその他空挺が10くらい支援して
かつ北海道のみ限定の独立機甲旅弾

があれば十分防御できる。
722名無し三等兵:2012/02/29(水) 08:20:10.12 ID:???
戦闘状況わかってないな。

いいかえれば

港湾の沿岸
海峡
この点がつぶれれば奪還と持続交戦が難しい。
沿岸(陸)もわたって輪いけない。

その点で戦力構成の50パーセントは実質最後まで沿岸しかシフトがない。
その段階でMBTないし内陸MBTって発想がない。

つまり港湾で補給線その他が終わる。そして防衛ラインが拡大しすぎる。

そこで陣地が張り巡らされ、どうしてもMBT不利な死角状況だと、すでにMBTの積極投入がないわけじゃん。
ないし少ない。

そこで内陸MBTっつっても、
正面の師団が解体してるか、補給が壊滅状況。
つまり師団が負けて、補給が終了する状況。

そうなるとまったく持ってMBT依存は少ないわけだ。
なわけで戦車論者の論理は原則全解体で
かつ今MBT使う理由。今までMBT使う理由は適当な戦闘車買うならMBTでよくねの都合から、
ところが各種実戦的な使用。そしてコストメリットあればMBTはつぶれる。

個人的にはシミターみたいな傾向にシフトすると思う。
あるいはLAVに機関砲つけてもいい。25ミリ機関砲で反動エネルギーは大幅に
戦車20分の1以下になるから、4輪タイヤでも十分耐えれる。35ミリくらいまでは頑張ると予想。
723名無し三等兵:2012/02/29(水) 08:31:58.23 ID:???
機械翻訳したみたいな文章だな
724名無し三等兵:2012/02/29(水) 08:35:11.47 ID:???
フランス軍の編成方針聞かされてる気分
725名無し三等兵:2012/02/29(水) 09:00:06.19 ID:???
誰か前スレの23を呼んできてくれ
726名無し三等兵:2012/02/29(水) 09:12:14.14 ID:???
◆だけじゃなく小文字もわき出てきたか。
さすが被害担当艦。
727名無し三等兵:2012/02/29(水) 09:43:16.50 ID:???
水際で阻止するから、敵も味方も戦車の
出番はないよ、って言ってるのかな?

水際で叩けるとは限らないのが問題。
ってか、事前に察知できなかったら終わる。
728名無し三等兵:2012/02/29(水) 10:17:57.38 ID:???
まさかヒヨコが簡単な英単語も理解できないとはな
729名無し三等兵:2012/02/29(水) 10:21:48.15 ID:???
なんだこの地獄のように読みづらい文章は
スーパー長文な上にわけわからんというのはすごい
730名無し三等兵:2012/02/29(水) 10:24:37.78 ID:???
さすがの小文字クオリティ。
読む気を無くさせるというのは、一種の才能だと思うw
731名無し三等兵:2012/02/29(水) 10:34:29.71 ID:???
こいつの文章の恐ろしいところは
あまりにも文脈の結合が未熟なためにタイプミス・変換ミスと本気で言ってることとの判断が読み手につかないところだな

読むだけで異様に疲れる
732名無し三等兵:2012/02/29(水) 11:35:09.05 ID:???
ちょとtだけ翻訳してみた。
こういうこと?

>>717
侵略軍の戦力構成と防衛戦闘の性質から言えば、
着上陸の試みは、火力陣地によって十分撃破可能である。

敵軍正面の装甲兵力を撃破してしまえば、
ミサイルと迫撃砲の攻撃によって残りの戦力は上陸店に
封鎖が可能である。

その場合、死角が多いため文体支援火器は使えない。
(この理由は謎。何故?)

こちらの攻撃によって、敵の歩兵と後方部隊は損耗する。
さらに敵残存機甲戦力も少ないため、我の火力陣地による
攻勢のみによって掃滅可能である。

こうした着上陸における敵機甲戦力は少ないのが常であり、
こちらは戦車を用意するまでもない。
733名無し三等兵:2012/02/29(水) 11:35:56.21 ID:???
って我ながら誤字脱字がひどいな・・・
734名無し三等兵:2012/02/29(水) 11:40:47.50 ID:???
つーか水際防御しようにもその戦力が圧倒的に足りてないだろ。

上陸可能なビーチ全てにあらかじめ陣地作ろうってのか?
確かにそれなら戦車の出番は無いだろな。
735名無し三等兵:2012/02/29(水) 11:47:49.63 ID:???
翻訳続き。

>>719
さらに、様々な戦術や戦力構成を考え合わせても、
MBTなどの機甲戦力を積極的に必要とする状況は、ほぼない。

それよりも迫撃砲陣地を構築して敵に当たるべき。

MBTを必要とするほど多数の機甲戦力が敵に存在する状況はまずない。
現在の揚陸戦においては、機甲戦力を多数展開する技術はない。

相手は中装甲(?)がせいぜいで、戦車どころか装甲車すら敵にはいない。
ないしは、いても少数だと考えられる。

こちらに戦車が必要とされるのは、相手も戦車をそろえてきたとき。
更に、上陸後に侵攻されて、内陸部で対機甲戦をやる状況はまずない。
そんな状況になってしまえば、侵略軍を押し返すのはかなり難しい。
水際での防衛戦闘が可能である以上、内陸部での戦闘は想定できない。

着上陸戦闘で奇襲がありえるとしても、ヘリや空挺であって、戦車はない。
必要ならその状況を語りもするが、戦車とか言ってるのは防衛戦闘に関しては素人の発想。
736名無し三等兵:2012/02/29(水) 11:48:38.46 ID:???
逐次訳じゃなくてもっとざっくりまとめるべきか?
前スレ23は偉大だった・・・
737名無し三等兵:2012/02/29(水) 11:51:11.04 ID:???
つうか、水際で砲陣地つくって迎撃しる、
初手で戦車とか揚げられないからこっちもイラネ、
以上のことは言ってない気がしてきたなあ・・・

もう翻訳しなくていいよね?
738名無し三等兵:2012/02/29(水) 11:57:24.93 ID:???
敵に戦車が(たくさん)いないから戦車いらないって意味がわからんな

敵に戦車がいなくてこっちに戦車があるならメッチャ楽できるじゃん
739名無し三等兵:2012/02/29(水) 12:22:46.77 ID:???
我が国の一方的な勝利は許されないらしいよ。
逆に、万一敵が戦車揚げてきたらことによっては一方的な敗北を、そこまでいかなくても
相当に苦しい戦い強いられるのは決定的なわけだが、それはOKと。
つまり敵国人の死者の大量生産は不許可だが、日本人の死者は大歓迎なのですよ。
740名無し三等兵:2012/02/29(水) 12:32:55.56 ID:???
ところで◆がやたら自走迫撃砲ってはしゃぐのはコパーヘッドとかの誘導弾を見つけて
「うはっ 誘導装置があるから百発百中ぅ!射程ながあい!」とか勘違いしたせいだと思われ

あいつの頭は「射程*ヘックス」しか理解できない。大戦略でさえ移動とか索敵とか命中率にある程度の縛りはあるんだが
741名無し三等兵:2012/02/29(水) 12:37:03.78 ID:???
誘導兵器が百発百中で誘導妨害が不可能と思ってる時点で可哀そうなんだけどな。
742名無し三等兵:2012/02/29(水) 12:47:23.54 ID:???
でも自分の無敵ロボはミサイルを迎撃できるw
なんせカコイイ自分が無双するシーンを妄想したいだけだからな
「イデオンがあるから戦車不要」の方が気がきいてる
743名無し三等兵:2012/02/29(水) 13:21:34.35 ID:???
イデオンは勘弁してくれ
地球が危ない
744名無し三等兵:2012/02/29(水) 13:27:37.34 ID:???
50年でぴょんロボが実用化するより50年で戦車のアクティブ防御システムが発達する方が遥かに現実的だと思うぞ

万能(笑)大型人型兵器の設計を考えるより戦車の対ATM防御を考えるほうがずっとラク
745名無し三等兵:2012/02/29(水) 15:01:36.47 ID:???
ミサイル万能のヒトって、敵火点の制圧にも
後方からミサイルぶっぱなすつもりなんでしょうか?
746名無し三等兵:2012/02/29(水) 15:25:53.99 ID:???
もちろん
自分「だけ」が相手より射程が長く命中率100%で迎撃もされず、
CEP極小でターゲットも選ばないミサ☆イルを持っている設定ですから
747名無し三等兵:2012/02/29(水) 15:37:21.30 ID:???
しかも、ミサ☆イルは車載可能で発射準備動作が要らず
移動即射撃が可能なスグレモノ。
いや、行進間射撃すら可能な設定かもしれん。
748名無し三等兵:2012/02/29(水) 15:44:53.19 ID:???
あ。。 そのミサ☆イル、どっかで聞いたハナシだと思ったら、かつて言われていた
「大和級の主砲は射程が40キロもあるから、敵艦をアウトレンジして一方的にやっつけられる」
とゆー日本海軍もビックリな伝説と同じだw
749名無し三等兵:2012/02/29(水) 15:59:16.96 ID:???
紅翼の必殺技みたいだ>ミサ☆イル
750名無し三等兵:2012/02/29(水) 16:07:17.00 ID:???
>>748
しかし、漸減にあたる航空機が戦車を一掃するという。

ピョンロボいらなくね?
751名無し三等兵:2012/02/29(水) 16:07:17.91 ID:???
短距離弾道ミサイルを戦車相手にぶち込むとか、
英文読めないから自走榴弾砲と戦車を混同しちゃうとかクソワロタ
752◇JwKmRx0RHU :2012/02/29(水) 17:08:21.74 ID:???
自走榴弾砲?なにそれ妄想兵器とげんじつを混同するなwww
そんなのないだろjkwww 

アウトレンジに敵う兵器があるとでもww はい論破
戦車厨てばかぢゃないのwww
753 ◆JwKmRx0RHU :2012/02/29(水) 17:09:01.01 ID:dsA7oyDr
>>709 > アウトレンジ攻撃で相手を100パーセント撃破できるような攻撃

作戦遂行不能な損耗を与えればokだから100%殲滅は不要w
ミサイル命中率が向上した現在だから可能な戦術だw
絶えず情報を更新して、戦術を新しく発展させることが出来た者が勝ち残るw(クス

バカは負ける運命なんだよw
754◇JwKmRx0RHU :2012/02/29(水) 17:10:29.02 ID:???
トリップ変わったのはパソコンが壊れたからwww

戦車厨ザマァwww
755まえたk:2012/02/29(水) 17:11:17.42 ID:bUAEKw5s
まさかの偽者出現ww
756名無し三等兵:2012/02/29(水) 17:13:12.63 ID:???
十時間後にそれかよ。

>バカは負ける運命なんだよw


いやあ、無期限負け犬のお前の姿を見れば納得だw
757名無し三等兵:2012/02/29(水) 17:16:14.53 ID:???
>バカは負ける運命なんだよw

なるほど、常敗無勝の◆が言うと重みが違うな
758名無し三等兵:2012/02/29(水) 17:17:15.13 ID:???
>作戦遂行不能な損耗を与えればokだから100%殲滅は不要w

へー、じゃあ「戦力があるのになんで降伏しちゃったの」とか聞いてた奴は馬鹿ってことだなw
759Lans ◆xHvvunznRc :2012/02/29(水) 17:31:45.84 ID:???
前に、私のトリップを騙って規制された悪質なのがいましたが…
これどうなのよ。

騙って楽しいのか?
760名無し三等兵:2012/02/29(水) 17:50:22.33 ID:???
>>753
>絶えず情報を更新して、戦術を新しく発展させることが出来た者が勝ち残るw(クス

対戦車ミサイルの機能や種類もよく知らないヤツが言える事じゃねえなwww
761名無し三等兵:2012/02/29(水) 17:56:03.07 ID:???
対戦車ミサイルって、打ちっ放し能力を優先すると妨害に弱く、誘導性を優先
すると射点がバレやすいって問題は、まだ完全に解消出来てないと思うんだけど
762名無し三等兵:2012/02/29(水) 17:57:38.62 ID:???
それは
絶えず情☆報を更☆新して、戦☆術を新☆しく発☆展させることが出☆来た者が勝☆ち残☆るw(クス
と書くのが正しい。各ヒヨコ語の翻訳はこんな感じ

情☆報 wikiに書いてある印象的な単語のこと(英語はダメ)
更☆新 都合良さそうな文字列を入力し、以前に言っていた事との整合性等は忘れること
戦☆術 何かカッコ良さそうな文字列のこと
新☆しく 自分の記憶にないこと
発☆展  ぼくちゃんが凄いこと思い付く事
出☆来た とりあえずレスをつけてみる事
勝☆ち  これを宣言すれば相手は悔しくてグショ泣きするに違いない
残☆る  勝ちを宣言し続けていれば可能
763名無し三等兵:2012/02/29(水) 18:03:12.55 ID:???
>>753
で、そのあんたが発展させた戦術ってやつの「多層アウトレンジ戦術」の定義は?
764名無し三等兵:2012/02/29(水) 18:04:21.65 ID:???
>>751
英文が読めなくても、最低限の軍事知識があれば
写真のミサイルが弾道ミサイルであるとか
シルエットだけで自走榴弾砲だと判るはずだがなwww
765Lans ◆xHvvunznRc :2012/02/29(水) 18:06:07.43 ID:???
過去の戦術を知らずに正しい戦術の発展はできませんがな

多くの不要論は「自分の仕入れた範囲の最新の情報だけ」で構築してしまうので
それが本当に過去の戦術に立ち向かえるのか?
その新戦術に穴はないのか?
さらには、そもそも参考にしたその情報は「本当に最新の情報なのか?」が判らない為、
自分でも気がつかないうちに墓穴を掘る羽目になります。
766名無し三等兵:2012/02/29(水) 18:06:26.28 ID:???
>>753
制圧射もミサイルでやるの?
全部の敵をミサイルで撃つの?
榴弾砲でアウトレンジされたらどうするの?
767名無し三等兵:2012/02/29(水) 18:13:44.34 ID:???
そもそも、ヒヨコの知識レベルは
ミサイル=「火を噴いて飛んでいき敵をぶったおすもの。射程が長い。」
でしかないのはあきらか。
弾道ミサイルもカチューシャもATMも全部ひとくくり。
768名無し三等兵:2012/02/29(水) 18:16:10.05 ID:???
RPGの類までミサイルに入ってるかも・・・。
769Lans ◆xHvvunznRc :2012/02/29(水) 18:16:53.37 ID:???
ま、簡単にいうと、戦術の基本や過去を知らないので
これらミサイルも「対砲兵戦」の目標にされ得るというのが理解できない訳です。

砲兵的長距離運用を行うという事=対砲兵戦に巻き込まれるという事

こんな事はWW1から、いやもっと前から行われてきてる事なんですけどね。
今までの言動から◆が砲兵運用に極端にうとい、と言うのはバレバレな訳ですが。
(小文字もなー)
770名無し三等兵:2012/02/29(水) 18:17:44.01 ID:???
ヒヨコはミサイルのコストをガン無視してるよね
771名無し三等兵:2012/02/29(水) 18:21:26.28 ID:???
砲科は戦場の女神。
772Lans ◆xHvvunznRc :2012/02/29(水) 18:23:32.84 ID:???
うらー
773名無し三等兵:2012/02/29(水) 18:24:38.74 ID:???
戦車は歩兵の女中。
774名無し三等兵:2012/02/29(水) 18:27:03.38 ID:???
>>763
◆のイメージでは近距離弾道ミサ☆イルで射程外から野戦砲を潰せば「やせんほうのしゃていない」というバリアが消えてこちらのATMその他が前進でき、
そこからミサ☆イルを放てば敵戦車の射程外から戦車を掃滅できるのでしょう。

安保条約のレベルで妄言を指摘され、着上陸戦略は「これでも読んでおけ」とリンクを示され、
諸科連係や戦術面でフルボッコをくらい、個々の兵器レベルでもコテンパンに知的な射程と火力の違いを見せつけられる◆は、
いわば「多層アウトレンジ」を喰らった標的の見本かと。
775名無し三等兵:2012/02/29(水) 18:27:11.65 ID:???
砲兵とくればやはりロシアか・・・
奴らの大砲に注ぎ込む情熱は異常
776名無し三等兵:2012/02/29(水) 18:28:31.41 ID:???
>>770
96マルチが高コストゆえ配備が限定されるってのはwikiにすら書いてあるのにね。
いったい何発備蓄できてるのか空恐ろしいぐらいなのに。
777名無し三等兵:2012/02/29(水) 18:42:02.27 ID:???
>>774
それでも撃破できないって、どんだけ重装甲な面の皮だよwww
778名無し三等兵:2012/02/29(水) 18:50:14.80 ID:???
>>777違う、理解できるだけの知能がない
779名無し三等兵:2012/02/29(水) 18:51:28.82 ID:???
>>775
戦車「敵地蹂躙は任せなさい」
780名無し三等兵:2012/02/29(水) 18:51:28.83 ID:???
均質圧延装甲に換算して40000mm
ただし頭部以外は装甲
781名無し三等兵:2012/02/29(水) 18:54:55.33 ID:???
>>779
蹂躙戦闘の極北としての電撃作戦

そして戦車と砲兵の戦いだった独ソ戦
正反対のドクトリンに基く軍隊の真っ向勝負
782名無し三等兵:2012/02/29(水) 18:55:01.06 ID:???
論破されだけの知能すら持ち合わせていない
783名無し三等兵:2012/02/29(水) 18:58:09.00 ID:???
>>780
厚40mの鋼塊相当かいwww
784名無し三等兵:2012/02/29(水) 19:00:16.57 ID:???
>>772
砲兵を偏愛するウォッカ好きの人たちは
戦車不要論者の割合が多かったりするの?
785名無し三等兵:2012/02/29(水) 19:06:03.70 ID:???
砲撃で丹念に耕した後
戦車をなだれ込ませて締め固める感じな気が。
786名無し三等兵:2012/02/29(水) 19:16:26.98 ID:???
「砲兵が耕し、歩兵が刈り取る」
いつの時代もコレが基本
787Lans ◆xHvvunznRc :2012/02/29(水) 19:18:04.44 ID:???
>781
ぴぴー><

ソ連には全縦深同時打撃があります。
決して砲兵のみの静的なものではありません。
788Lans ◆xHvvunznRc :2012/02/29(水) 19:24:08.86 ID:???
>784

明確にNO!彼らは真の諸兵科連合厨です。
米軍が陸海空の統合軍を始める数十年前から、ソ連は統合運用を行ってる位。


なんつっても、上級組織階梯には諸兵科連合軍がある位ですから
789名無し三等兵:2012/02/29(水) 19:24:18.00 ID:???
>>787
そのおっかない名前の戦法は、
突撃部隊の前方に味方の砲撃が着弾してる
ってことですか?
790名無し三等兵:2012/02/29(水) 19:33:21.43 ID:???
471 名前: ◆JwKmRx0RHU [] 投稿日:2012/02/28(火) 22:57:51.59 ID:iiXvZO4G [39/60]
>>少なくとも北海道はだだっ広いw はぃ論破完了(俺はミツバチ族だったからの^^)

541 返信: ◆JwKmRx0RHU [] 投稿日:2012/02/28(火) 23:53:42.15 ID:iiXvZO4G [60/60]
>>538
現地の女2人ほどセフレにして来ますたw( ̄▽ ̄)

554 名前: ◆JwKmRx0RHU [] 投稿日:2012/02/29(水) 00:02:48.00 ID:dsA7oyDr [2/31]
紋別と帯広で各1名ずつ^^

561 返信: ◆JwKmRx0RHU [] 投稿日:2012/02/29(水) 00:08:02.44 ID:dsA7oyDr [4/31]
>>558
2人とも俺の部屋(関東)に泊まりに来てくれたしw( ´,_ゝ`)プッ

637 名前: ◆JwKmRx0RHU [] 投稿日:2012/02/29(水) 00:49:24.20 ID:dsA7oyDr [22/31]
>>634
バイクとフェリー

643 名前: ◆JwKmRx0RHU [] 投稿日:2012/02/29(水) 00:54:27.12 ID:dsA7oyDr [24/31]
>>639
本当は俺ぢゃなくヒヨコ戰艦が行ったの^^
俺は話し聞いてオマエをからかってみただけw
だから詳しく知らないんだわwww怒った?(・∀・)ニヤニヤ

650 名前: ◆JwKmRx0RHU [] 投稿日:2012/02/29(水) 01:00:28.14 ID:dsA7oyDr [25/31]
>>647
俺もオマエが嫉妬むきだしで食いつきレスするの見て大爆笑してた(´∀`)

これは酷い ww
791Lans ◆xHvvunznRc :2012/02/29(水) 19:37:28.58 ID:???
>789
空軍が航空阻止を行いつつ、空挺部隊が敵後方に降着
前線では圧倒的な砲兵火力の支援下に歩兵部隊が戦車の支援を受け突破口を啓開しそのまま確保
その開いた突破口から機甲部隊が前進し、敵主力の包囲を狙います。
(この時、OMG(作戦機動グループ)が分派され、敵後方にさらに突進し、敵の増援や救援を阻止します)

そして前線で包囲攻撃が進展してる間に、第2悌団となる別集団が進発し、さらなる後方目標へ突進

これらの機甲部隊の突進は先方が消耗したら、そのまま置いておき後方部隊が追い抜き先頭を交代し
無停止状態で進撃を継続し、一気に作戦目標まで到達します。

これら一連を同時進行的に行うのが全縦深同時打撃です。
(これの基本概念はWW1〜WW2の戦間期にほぼ完成しています)

うらー
792名無し三等兵:2012/02/29(水) 19:42:45.46 ID:???
雪の中をのしのし歩いてて思ったけどぴょんロボのローラーダッシュって積雪にめちゃ弱そう
重心高すぎて危なっかしいし
793名無し三等兵:2012/02/29(水) 19:46:48.82 ID:???
どうも防衛側は、ピョンロボを目視することも
ローラーダッシュの熱とか
走行音とか
その辺を感知する事すら許されないらしいんだよなw
794名無し三等兵:2012/02/29(水) 19:48:02.39 ID:???
そもそもぴょんロボには空調がついていない。
あったかーいエンジンもついていない(というか熱を発するものがついていないらしい)ので寒いと死ねる。
795 ◆JwKmRx0RHU :2012/02/29(水) 19:56:06.19 ID:dsA7oyDr
『 機械化装甲歩兵 レギオン 』は、寒冷地仕様や砂漠仕様など様々なバリエーションが有るよ!ヽ(*´∀`)ノ。+゜ブラヴォー
当然に空調もそこそこのが付いてるwww
バッテリーは熱変換充電だから、取り外して焚き火で炙ると電力が回復するんだよ! m9(^Д^)9m プギャー!x2(ヴァ〜カ
796名無し三等兵:2012/02/29(水) 19:59:08.71 ID:???
新設定を出せば出すほど墓穴掘ることに気づけ
797名無し三等兵:2012/02/29(水) 20:01:58.54 ID:???
砂漠で焚き火w
ギャグか?
798名無し三等兵:2012/02/29(水) 20:05:24.12 ID:???
まぁ色々アイディアだけならブリテンがw
799名無し三等兵:2012/02/29(水) 20:07:24.74 ID:???
自慢してた汎用性はどうしたんだろう。
800名無し三等兵:2012/02/29(水) 20:28:07.35 ID:???
焚き火で炙るだけで時速100km以上で走りピョンピョンできるだけの電力を発電できるのか?
801名無し三等兵:2012/02/29(水) 20:29:26.38 ID:???
結局バッテリー駆動か・・・作戦行動時間クソ短そうだな
802名無し三等兵:2012/02/29(水) 20:30:50.26 ID:???
焚き火以下の熱効率だな
803名無し三等兵:2012/02/29(水) 20:34:39.03 ID:???
誰かコイツにエネルギー保存の法則を教えてやれよ
804名無し三等兵:2012/02/29(水) 20:34:43.00 ID:???
大型ロボットがひと作戦出来るようなエネルギーを熱電変換で得られるほど焚き火してたら敵に見つかるわアホ
805名無し三等兵:2012/02/29(水) 20:41:07.06 ID:???
悪いことは言わないからぴょんロボは人間の意志の力とかオーラ力で動く設定にしとけ
ファンタジーの力を借りんと追っつかん
806名無し三等兵:2012/02/29(水) 20:45:06.86 ID:???
>>805
ファンタジーの力を貸すなら人なんか乗せないで新時代のゴーレムにします
807名無し三等兵:2012/02/29(水) 20:50:02.43 ID:???
そして自我を得て二大国のゴーレムは――――――

           サイバトロンとデストロンと呼ばれる種族となった
808 ◆JwKmRx0RHU :2012/02/29(水) 21:27:09.89 ID:dsA7oyDr
スズキ株式会社の2人乗り軽コミューター「ツイン」や、
ダイハツ工業の「ミゼットII」と大差ないサイズで、
1機あたりのコストが1億円に達しかねない機体は、
伊達ぢゃねぇーょw(クス
ってことだょ便所ちゃんねる(2ch)チンカスダンゴムシども(・∀・)ニヤニヤ
809 ◆JwKmRx0RHU :2012/02/29(水) 21:31:19.19 ID:dsA7oyDr
対戦車で最も有効な兵器の要求スペック
・ 歩兵(人体)を上回る熱および電磁ステルス性(捕捉不能)
・ ハンドガンから 30mm口径まで補助なし単独で扱える汎用性
・ 山岳や密林を移動でき、垂直な壁を登る高層構造物突入能力
・ 別の車輌や船に取り付いて移動でき、単独でも戦車を上回る機動性

【名称】機械化装甲歩兵(略:機兵、英名:レギオン)
【全高】3.2〜4.9m(屈脚全高 2.3〜3.7m。 屋内も走行可能)
【重量】0.4〜0.7t
【最高速度】110km/h (脚部ホイール使用。 戦車と同条件下で全て上回る)
【跳躍高度】9m (過負荷機動 15m)
【構造材質】セラミックス (フレーム構造)
【装甲材質】カーボンナノチューブ(CNT)プレート( 50〜100kg ) : 全ての戦車の機銃を防御( 14.5×114mm、15.5×106mm弾含む)
【動力】積層型ポリマー無音アクチュエータ
【動力源】熱電変換充電式バッテリー
【乗員】単座/複座
【武装】CNT製 Bladriver(別称:Swordriver),  アクティブ・ディナイアル・システム (Active Denial System : ADS)
【単価】主力戦車の1割
【砲戦損耗比率】主力戦車の3倍 [「 Mk44ブッシュマスターII 」シェル装備/徹甲焼夷弾(API)or 装弾筒付翼安定徹甲弾(APFSDS)]
【ATM戦損耗比率】主力戦車の200分の1 [「 01式軽対戦車誘導弾、中距離多目的誘導弾」シェル装備]
【その他】
・ CNT・タングステン・ミサイル・アンカー(左肩〜左背部/登壁ウィンチ/CNTワイヤー)
・ 換装シェル用ガントリー(右肩〜右背部/俯角 -90°〜 仰角 +90°/ジャベリンや各種ミサイル等も装備可能)
・ 無人ステルス偵察機および人工衛星連携機能
・ サーモセンサー(擬装している歩兵の温度を捕捉可能)
・ 潜水渡河機能(コクピット以外は浸水構造)
・ 脱金属の設計思想により、専用装備は歩兵を上回る熱および電磁ステルス性
・ 内蔵パラフォイル[主/予備]
【オプション】
パラグライド・ローター / 3連装煙幕弾発射器 / 補助脳回路 / 対地・対空シェル各種 / CNTシールド / 増設装甲
CNT-T-CKEM、CNT.T.CKEM(カーボン・ナノ・チューブ - タングステン複合材弾頭 Compact Kinetic Energy Missile)
810名無し三等兵:2012/02/29(水) 21:32:28.99 ID:???
ちうかファンタジー人型ロボットを作れる魔法があるなら
結局、その魔法を他の兵器に転用した方が……

いや、人型でないと効果がない魔法とかならまあ兎も角
811名無し三等兵:2012/02/29(水) 21:38:21.33 ID:???
現実世界の兵器の値段知ってるのこのひとwww?
812名無し三等兵:2012/02/29(水) 21:43:36.60 ID:???
ソ連陸軍の奥義を拝聴する態勢でいたのに
「機械化装甲歩兵」の話になってるとかマジ勘弁

直接照準の火砲に抗堪できないATMプラットフォームが
対戦車戦にもっとも有効な兵器とか何の冗談なのさ
813名無し三等兵:2012/02/29(水) 21:48:31.13 ID:???
その現在の科学技術の水準では製造が不可能な
「機械化装甲歩兵」、実現したとしても
砲兵に劣る射程で高価な対戦車ミサイルを撃つだけの存在なんでしょ?

20mm以上の攻撃に抗堪できないってことは、
IFVや装輪戦闘車両に対しても五分以下の勝負しかできない。

砲兵の支援の下迫ってくる戦車部隊に対して
有効な戦力になるとは思えないんだけど。
814 ◆JwKmRx0RHU :2012/02/29(水) 21:49:28.24 ID:dsA7oyDr





機械化装甲歩兵に対抗して戦車はモーター駆動にしる!(キリッ  ←  バカ発見wwwww( ´,_ゝ`)プッ



815名無し三等兵:2012/02/29(水) 21:51:36.97 ID:???
その上現在の技術水準では作成不可能なんだよね?
なら、その兵科の存在を前提にした戦術は、今は全く無意味じゃん。

将来の可能性を論じるのならまだしも、
今戦車が要不要かを論じるにあたって、
今実現不可能な兵器の存在をもとに議論するのは
全く持って意味がないと思うんだが。
816 ◆JwKmRx0RHU :2012/02/29(水) 21:52:27.01 ID:dsA7oyDr
>>813

20mm以上の攻撃



20mm超えの攻撃




          正    確    に    w    (クス



817名無し三等兵:2012/02/29(水) 21:52:41.89 ID:???
>>814
Mortarでやられてしまえw
818 ◆JwKmRx0RHU :2012/02/29(水) 21:53:55.68 ID:dsA7oyDr
>>815

>>1の通り色々揃ってるでょ〜ぅ(・∀・)ニヤニヤ
819名無し三等兵:2012/02/29(水) 21:55:32.26 ID:???
>>816
ならテンプレをちゃんと訂正しておけw

プーマは30mmだし
チェンタウロは105mmだ。

20mm定格防御で戦闘正面張るのは、
ちょっと厳しいと思うぞ。
820名無し三等兵:2012/02/29(水) 21:56:14.95 ID:???
で、焚き火で炙るだけで時速100km以上で走りピョンピョンできるだけの電力を発電できるの?
821名無し三等兵:2012/02/29(水) 21:58:15.68 ID:???
>>818
CNT装甲、小型軽量大出力ジェネレータ、高出力アクチュエータ、
今の技術で実現できてるものがあるなら耳をそろえて出してみな。

前スレのリンクが貼ってあるけど、前スレでそれらのソースが
貼られてたとは記憶してないんだが
もし差し支えなければレス番指定して教えてくれないか?
822 ◆JwKmRx0RHU :2012/02/29(水) 21:58:41.05 ID:dsA7oyDr
>>813 > 砲兵の支援の下迫ってくる戦車部隊

別に機械化装甲歩兵の位置を特定できてるわけぢゃねぇーだろw
歩兵よりも高いステルス性能にお手上げぢゃんw
823名無し三等兵:2012/02/29(水) 22:00:08.09 ID:???
>>822
ATMを発射すればそれで射点特定できる罠
824名無し三等兵:2012/02/29(水) 22:01:12.42 ID:???
>>822
発砲すれば位置は割れる。

もしかして、1発撃って退避?
そんな投射量で敵の侵攻を押しとどめられると思ってる?
825 ◆JwKmRx0RHU :2012/02/29(水) 22:01:36.17 ID:dsA7oyDr
>>819

戦車
搭載機銃
口径

上記フォーマットで、20mm超え機銃の戦車があるなら出してみろ。
826名無し三等兵:2012/02/29(水) 22:03:17.09 ID:???
>>821
前スレ
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1328967698/739
> 739  ◆JwKmRx0RHU   2012/02/26(日) 19:42:25.01 ID:z8fVA1/u
> >>737
> ダーク・マターとかフィクション部分を削り取っても
> 今後30年で試作機が出来上がるよw(クス
> ま、50年と経たずに「機械化装甲歩兵が有れば戦車は不要」って兵器事情に塗り変わることだろうてw
827名無し三等兵:2012/02/29(水) 22:06:05.79 ID:???
>>825
20mm超えの「機銃」
確かにないわw
828名無し三等兵:2012/02/29(水) 22:08:11.78 ID:???
>>825
必要があれば、同軸や砲塔上の機銃を
大口径に換装するのは問題なくできるはず。

問題なのはどちらかといえば、「機械化装甲歩兵」の自重で
大口径機関砲を被弾した際の運動エネルギーの処理だと思うけど。

あの想定自重で大口径機関砲の弾丸が持つ運動エネルギーを
さばくのはちと無理すじ。

半トンで20mm定格防御って仕様が物理法則を無視してる。
どんな優秀な装甲やアクチュエータがあったとしても。
829名無し三等兵:2012/02/29(水) 22:12:36.87 ID:???
>>825
おい。屁理屈こねてないで、宿題に答えてくれ

12.7mmで18000J
14.5mmで33000J
20mmで57000J

このエネルギーに0.4〜0.7tの機体でどうやって耐えるのか教えてくれ


ブッシュマスター2が主兵装?
弾薬300発積んだら500kgぐらいあるぞ。

0.4tの機体じゃ持ち上げれんだろコレ
830名無し三等兵:2012/02/29(水) 22:14:01.13 ID:???
>>822

というか、4メートルの人形機動兵器が2メートル足らずの歩兵よりステルス性高いって何の冗談だよ。

見付かりにくい事が歩兵の最大の特徴だろ。
831名無し三等兵:2012/02/29(水) 22:15:16.74 ID:???
まあ、光学迷彩とか実用化されたら話はかわってくるかもしれんがね。

実用化されると思う?
832名無し三等兵:2012/02/29(水) 22:20:20.85 ID:???
>>825
戦車なら主砲うちゃいいし発端の>>813は「IFVや装輪戦闘車両」だろ
833名無し三等兵:2012/02/29(水) 22:22:32.00 ID:???
>>831
無理でそ。
「1km先から肉眼を誤魔化す」ぐらいなら出来るかもしらんが
フツーに偽装した方がいいわ。
834名無し三等兵:2012/02/29(水) 22:23:11.65 ID:???
>>825
プーマの30mmは機関砲だよ?
戦車の搭載機銃と同列に扱っても問題あるまい。

さらに、そういう20mまでしか抗堪できないATMキャリアーが
敵戦力に存在するなら、対空自走砲を部隊に配備しておくだけ。
835名無し三等兵:2012/02/29(水) 22:24:43.49 ID:???
>>834訂正

誤 20m
正 20mm

えらい違いだ
836 ◆JwKmRx0RHU :2012/02/29(水) 22:26:07.14 ID:dsA7oyDr
>>830-831
だから「歩兵」なんだょwwwww
ちなみに機械化装甲歩兵には体温が無ぃw(クス

>>832
戦車砲なんぞ射程不足ありがとうございますたん♪(・∀・)つI
837名無し三等兵:2012/02/29(水) 22:27:13.30 ID:???
つうか、敵がピョンロボ装備のヒヨコ軍なら
戦車の武装が戦車砲から35mm四連装とかになるだけだよな
838 ◆JwKmRx0RHU :2012/02/29(水) 22:28:02.09 ID:dsA7oyDr





     「  プーマ は“ 戦車 ”!(キリッ  」  by  チンカス>>834



839名無し三等兵:2012/02/29(水) 22:28:35.45 ID:???
第四次中東戦争ってよく戦車不要論のネタにされるけどイスラエルは戦車で勝ったよね
840名無し三等兵:2012/02/29(水) 22:29:34.48 ID:???
>>836
歩兵って言うにはサイズが大きい
歩兵用通路を全部は利用できないのが痛い。

ATMより大射程な部隊も敵には存在する
それへの対処を考えられない限り、アウトレンジ作戦における
ATMプラットフォームとしての「機械化装甲歩兵」の出番はない。
841名無し三等兵:2012/02/29(水) 22:30:16.03 ID:???
>>838
戦車ですらない歩兵戦闘車両に駆逐されるってことなんだが・・・
842名無し三等兵:2012/02/29(水) 22:30:26.65 ID:???
>>838
いいから焚き火で炙るだけで時速100km以上で走りピョンピョンできるだけの電力を発電できるのか答えてよ
843名無し三等兵:2012/02/29(水) 22:31:21.33 ID:???
ここから一々、「機械化装甲歩兵」が現在の技術じゃ実現不可能なことを
端から立証していく場にするつもりか?
844 ◆JwKmRx0RHU :2012/02/29(水) 22:32:51.87 ID:dsA7oyDr
>>840
仮想的は「戦車」までw(クス
845名無し三等兵:2012/02/29(水) 22:34:19.69 ID:???
>>844
おい。屁理屈こねてないで、宿題に答えてくれ

12.7mmで18000J
14.5mmで33000J
20mmで57000J

このエネルギーに0.4〜0.7tの機体でどうやって耐えるのか教えてくれ


ブッシュマスター2が主兵装?
弾薬300発積んだら500kgぐらいあるぞ。

0.4tの機体じゃ持ち上げれんだろコレ
846 ◆JwKmRx0RHU :2012/02/29(水) 22:35:52.77 ID:dsA7oyDr
>>841
射程が短い分、機械化装甲歩兵のATMでイチコロでっす(・∀・)つI
847名無し三等兵:2012/02/29(水) 22:36:39.54 ID:???
30km後方から、重砲で撃ちすくめている間に、戦車が間合いを詰めるって戦術は禁止?
848名無し三等兵:2012/02/29(水) 22:37:43.69 ID:???
>>846
ATMはどんな状況でも使えると思ってんの?
849 ◆JwKmRx0RHU :2012/02/29(水) 22:39:03.52 ID:dsA7oyDr
>>847 > 戦車が間合いを詰める

歩兵より優れた機械化装甲歩兵のステルス性によって
位置特定できないのに、間合いなんぞどーやって詰められるのぅ?(・∀・)ニヤニヤ
850名無し三等兵:2012/02/29(水) 22:39:30.01 ID:???
ミサイルオンリーの武装を相手にするんなら
戦車もその方向に進化するよ。

耐KE弾の装甲を削って2重3重の空間装甲とか
75mmクラスの速射砲装備とか
851名無し三等兵:2012/02/29(水) 22:39:42.81 ID:???
>>846
2足歩行兵器である必要が無い点について
852 ◆JwKmRx0RHU :2012/02/29(水) 22:40:17.07 ID:dsA7oyDr
>>848
すぐ真横に潜んでるかもょ?( ´,_ゝ`)プッ

機械化装甲歩兵のステルス性は、歩兵より優れてるヽ(*´∀`)ノ。+゜ブラヴォー
853 ◆JwKmRx0RHU :2012/02/29(水) 22:41:21.02 ID:dsA7oyDr
854名無し三等兵:2012/02/29(水) 22:42:24.86 ID:???
>>852
さんざんアウトレンジアウトレンジ言っといて、射程内までノコノコ近寄ってくるの?
間抜けもほどほどにしろよ
855名無し三等兵:2012/02/29(水) 22:42:48.37 ID:???
>>853
2足 「歩行」 兵器である必要が無い点について
856名無し三等兵:2012/02/29(水) 22:43:15.78 ID:???
>>853
おい。屁理屈こねてないで、宿題に答えてくれ

12.7mmで18000J
14.5mmで33000J
20mmで57000J

このエネルギーに0.4〜0.7tの機体でどうやって耐えるのか教えてくれ


ブッシュマスター2が主兵装?
弾薬300発積んだら500kgぐらいあるぞ。

0.4tの機体じゃ持ち上げれんだろコレ
857 ◆JwKmRx0RHU :2012/02/29(水) 22:44:10.33 ID:dsA7oyDr
潜んでりゃ向こうから通過してくれるだろw( ´,_ゝ`)プッ

>>855
>>2(対戦車で最も有効な兵器の要求スペック)
858名無し三等兵:2012/02/29(水) 22:45:25.40 ID:???
>>857
いいから焚き火で炙るだけで時速100km以上で走りピョンピョンできるだけの電力を発電できるのか答えてよ
859名無し三等兵:2012/02/29(水) 22:45:52.31 ID:???
>>857
4mのロボを見逃すほど軍隊は間抜けじゃないぞ
860名無し三等兵:2012/02/29(水) 22:46:36.40 ID:???
>>857
「2足」 「歩行」 兵器である必要が全く無い点について
861名無し三等兵:2012/02/29(水) 22:47:25.67 ID:???
>>857
通過させてどうすんだよ。
突破されてんじゃん。
862名無し三等兵:2012/02/29(水) 22:47:56.08 ID:???
>>857
おい。屁理屈こねてないで、宿題に答えてくれ

12.7mmで18000J
14.5mmで33000J
20mmで57000J

このエネルギーに0.4〜0.7tの機体でどうやって耐えるのか教えてくれ


ブッシュマスター2が主兵装?
弾薬300発積んだら500kgぐらいあるぞ。

0.4tの機体じゃ持ち上げれんだろコレ
863 ◆JwKmRx0RHU :2012/02/29(水) 22:48:51.28 ID:dsA7oyDr
>>859
8km先を目視できる!(キリッ
ありがとぅござぃますたんwww

>>850
戦車の機能を削れよwwwww m9(^Д^)9m プギャー!x2(ザマぁw

>>860
>>2(対戦車で最も有効な兵器の要求スペック)
864名無し三等兵:2012/02/29(水) 22:49:40.10 ID:???
>>863
「2足」 「歩行」 兵器である必要が全く無い点について

865 ◆JwKmRx0RHU :2012/02/29(水) 22:51:14.24 ID:dsA7oyDr
>>861
作戦域にズッポリ入ってから包囲殲滅wwwww

機械化装甲歩兵は「ゲリラ戦を行える陸戦兵器」ってコンセプトなのでね^^
866名無し三等兵:2012/02/29(水) 22:51:17.60 ID:???
>>863
>8km先を目視できる!(キリッ
>ありがとぅござぃますたんwww
お前が真横に潜んでるかもよって言ってたじゃんw
867名無し三等兵:2012/02/29(水) 22:51:53.54 ID:???
4mのモンが突っ立ってたら、光学観測で発見できるよなぁ
868 ◆JwKmRx0RHU :2012/02/29(水) 22:52:25.67 ID:dsA7oyDr
>>866
距離は8kmな^^

>>864
対戦車で最も有効な兵器の要求スペック>>2
869名無し三等兵:2012/02/29(水) 22:53:26.60 ID:???
>>865
4mの全高でゲリラ戦?w
冗談もほどほどにねw
870名無し三等兵:2012/02/29(水) 22:53:40.81 ID:???
>>868
いいから焚き火で炙るだけで時速100km以上で走りピョンピョンできるだけの電力を発電できるのか早く答えてよ
871名無し三等兵:2012/02/29(水) 22:54:02.24 ID:???
>>868
「2足」 「歩行」 兵器である必要が全く無い点について

872名無し三等兵:2012/02/29(水) 22:54:37.67 ID:???
>>868
8km先で真横に潜む・・・?
873名無し三等兵:2012/02/29(水) 22:55:50.66 ID:???
戦車は必ず縦列で進むと思っているらしい
874名無し三等兵:2012/02/29(水) 22:57:01.65 ID:???
ミゼット2ぐらいのキャビンで全高4mで重量が0.7tのピョンロボ
ローラーダッシュで速度110km/h

空気抵抗でコケるね

車やバイク運転した事ないだろ。おまえ。
875 ◆JwKmRx0RHU :2012/02/29(水) 22:57:06.85 ID:dsA7oyDr
>>869「機械化装甲歩兵を捕捉できましぇ〜んん(グショ泣」

このスレでの追加(>>809)
【動力源】熱電変換充電式バッテリー

前スレでの追加
・ 無人ステルス偵察機および人工衛星連携機能

>>871
対戦車で最も有効な兵器の要求スペック>>2
876名無し三等兵:2012/02/29(水) 22:58:13.37 ID:???
>>875
「2足」 「歩行」 兵器である必要が全く無い点について


877名無し三等兵:2012/02/29(水) 22:58:20.30 ID:???
遭遇戦とか毛ほども考えないってのもすごいが
1t切るピョンロボでステルスできるならそのシステム戦車につけりゃいいことじゃん
878名無し三等兵:2012/02/29(水) 22:58:38.95 ID:???
>>875
設定増やすと墓穴掘るって言っただろ
879 ◆JwKmRx0RHU :2012/02/29(水) 22:58:43.62 ID:dsA7oyDr
>>873
端から順にヒット&アウェイ(・∀・)ニヤニヤ
880名無し三等兵:2012/02/29(水) 22:58:51.07 ID:???
>>875
おい。アイテムの追加はいいから、宿題に答えてくれ

12.7mmで18000J
14.5mmで33000J
20mmで57000J

このエネルギーに0.4〜0.7tの機体でどうやって耐えるのか教えてくれ


ブッシュマスター2が主兵装?
弾薬300発積んだら500kgぐらいあるぞ。

0.4tの機体じゃ持ち上げれんだろコレ
881名無し三等兵:2012/02/29(水) 22:59:15.59 ID:???
今日のケッサクは全高4mでゲリラ戦だなw
882 ◆JwKmRx0RHU :2012/02/29(水) 22:59:56.18 ID:dsA7oyDr
>>877
>>814
(・∀・)ニヤニヤ
883 ◆JwKmRx0RHU :2012/02/29(水) 23:01:00.41 ID:dsA7oyDr
>>881が報告!「機械化装甲歩兵を捕捉できましぇ〜んん(グショ泣」
884名無し三等兵:2012/02/29(水) 23:02:01.96 ID:???
>>879
端に居ないと使えないのかよ
885名無し三等兵:2012/02/29(水) 23:02:12.94 ID:???
ピョンロボのエネルギー源が有れば、戦車のモーター駆動も可能だろうて
886名無し三等兵:2012/02/29(水) 23:02:25.89 ID:???
>>883
いいから焚き火で炙るだけで時速100km以上で走りピョンピョンできるだけの電力を発電できるのか早く答えてよ
いつまでも逃げてないでさw( ´,_ゝ`)プッ
887名無し三等兵:2012/02/29(水) 23:03:19.11 ID:???
ひとーつ

天候は必ず穏やかな春の陽気でなければならない!

ふたーつ

地形は必ず障害物無しの平地でなければならない!!

みっつ

こちらの攻撃は全てヒットし、敵の攻撃は全て無効にならなければならない!!!

よっつ

こちらは謎の技術をいくら使用してもかまわないが、敵はすべて現状の技術未満でなければならない!!!!

いつつ

こちらが行動している場合は、いかなる理由があっても一切の反撃をしてはならない!!!!!
888名無し三等兵:2012/02/29(水) 23:03:34.60 ID:???
>>883
こっちの宿題の方が先だぞ

12.7mmで18000J
14.5mmで33000J
20mmで57000J

このエネルギーに0.4〜0.7tの機体でどうやって耐えるのか教えてくれ


ブッシュマスター2が主兵装?
弾薬300発積んだら500kgぐらいあるぞ。

0.4tの機体じゃ持ち上げれんだろコレ
889名無し三等兵:2012/02/29(水) 23:03:37.04 ID:???
>>883
捕捉できない根拠は?
890名無し三等兵:2012/02/29(水) 23:04:12.83 ID:???
防衛側は目隠ししなきゃならんのだろw
891名無し三等兵:2012/02/29(水) 23:04:27.58 ID:???
892名無し三等兵:2012/02/29(水) 23:05:36.90 ID:???
人が乗ることを全く考えない、
トールギスみたいなもんなんだろw

ならこっちもガンダム使っていいよな?
893 ◆JwKmRx0RHU :2012/02/29(水) 23:05:46.12 ID:dsA7oyDr
>>884
自軍損失0機+敵軍戦車全滅=メシ旨wwwww
894名無し三等兵:2012/02/29(水) 23:05:49.71 ID:???
すげえなピョンロボ。目に見えないのか。
じゃあ戦車も目に見えなくすればいいw
895名無し三等兵:2012/02/29(水) 23:06:55.65 ID:???
>>892
まぁモビルタンク「ヒルドルブ」で十分ですけどね。
896名無し三等兵:2012/02/29(水) 23:07:35.43 ID:???
未来の超技術で作られたボクの無敵ロボで
お前らの戦車を倒しちゃうぞ〜

春休み中の中学生だろうけどさっさと寝ろよww
897 ◆JwKmRx0RHU :2012/02/29(水) 23:08:04.69 ID:dsA7oyDr
>>889
熱も電磁波も出さず、
敵が射程に入るまで動かないwwwww

どーやって捕捉するんだね?
898名無し三等兵:2012/02/29(水) 23:08:38.77 ID:???
敵が射程に入るまで動かないなら
そのまま放置でよくねww
899名無し三等兵:2012/02/29(水) 23:08:45.79 ID:???
>>897
ミゼット2ぐらいのキャビンで全高4mで重量が0.7tのピョンロボ
ローラーダッシュで速度110km/h

空気抵抗でコケるね

車やバイク運転した事ないだろ。おまえ。
900名無し三等兵:2012/02/29(水) 23:09:09.31 ID:???
>>897
12.7mmで18000J
14.5mmで33000J
20mmで57000J

このエネルギーに0.4〜0.7tの機体でどうやって耐えるのか教えてくれ


ブッシュマスター2が主兵装?
弾薬300発積んだら500kgぐらいあるぞ。

0.4tの機体じゃ持ち上げれんだろコレ
901名無し三等兵:2012/02/29(水) 23:09:21.03 ID:???
戦争終わるまで延々射程入れよ射程入れよとイラつきながら棒立ちしとけw
902名無し三等兵:2012/02/29(水) 23:10:17.95 ID:???
>>897
いいから焚き火で炙るだけで時速100km以上で走りピョンピョンできるだけの電力を発電できるのか早く答えてよチンカス
いつまでも逃げてないでさw( ´,_ゝ`)プッ
903名無し三等兵:2012/02/29(水) 23:10:28.06 ID:???
50年後でもピョンロボは不要だろうな。
MBTは1乗りになっているかもしれんがw
904名無し三等兵:2012/02/29(水) 23:10:34.38 ID:???
>>899
そういえばメルセデスのAクラスが日本上陸前後にテスト走行で横転して往生こいてたなあ
905名無し三等兵:2012/02/29(水) 23:10:38.70 ID:???
なんだ?ロボの周りは真空なのか???
906名無し三等兵:2012/02/29(水) 23:10:38.94 ID:???
>>897
ミリ波レーダーで電波出してるんじゃなかったのか?
907名無し三等兵:2012/02/29(水) 23:12:31.96 ID:???
春休みの中学生?
とんでもない
こいつは48歳の引きこもり無職ですw

信じられる?こんな馬鹿が48歳なんだぜwww
908名無し三等兵:2012/02/29(水) 23:12:53.41 ID:???
>熱も電磁波も出さず、
>敵が射程に入るまで動かないwwwww

味方同士が位置を把握できずにぶつかったり
自軍の攻撃に巻き込まれたり大変そうだな・・・

お前さ、無意識に存在感が無い自分をそのロボに投影しちゃってるんだよw
909名無し三等兵:2012/02/29(水) 23:15:25.60 ID:???
目視もできねーのかこのロボは
一体どのへんが現代技術で実現可能で戦車の10分の1の製造工ストだw
910名無し三等兵:2012/02/29(水) 23:15:29.93 ID:???
ご自慢の武器だけどさ、発射したとたんに音と熱源でバレると思うんだけどな。
911名無し三等兵:2012/02/29(水) 23:17:29.64 ID:???
>>910
対砲・対迫レーダーをなめてるとしか思えんな
912名無し三等兵:2012/02/29(水) 23:18:20.58 ID:???
>>911
なめてない。知らないだけw
913名無し三等兵:2012/02/29(水) 23:19:05.16 ID:???
完全オーバーテクノロジーなむてきろぼっとぐんだんが攻めてこられちゃ
世界中の軍隊がいかなる兵器を使おうともすべて無意味だな
おれさまのすーぱーむてきろぼスレでも立てて一人でやっとけや
914名無し三等兵:2012/02/29(水) 23:20:38.69 ID:???
>>910
今wikiで、音と熱源をシャットアウトするっぽい兵器探してるから待ってろw
また笑わせてくれるから
915名無し三等兵:2012/02/29(水) 23:28:52.20 ID:???
◆は、運転免許証はなに一つ持ってないことが、昨年発覚した。

なのに、ハチミツ族〜。
916 ◆JwKmRx0RHU :2012/02/29(水) 23:30:43.39 ID:dsA7oyDr
敵にとってはアウトレンジ。
機械化装甲歩兵のATM射程に捕捉したら攻撃開始wwwww

昨日までは観るに堪えずチャンネルを変えたが、今夜は面白い。
明日も観るかw

4夜連続ドラマ
O-PARTS〜オーパーツ〜
残酷すぎる対峙!
敵は僕らの子孫!?次第に解き明かされていく謎と哀しき真相…
雌雄を決する戦いの果てに見たのは、希望か絶望か丸山隆平 忽那汐里 伊藤歩
917 ◆JwKmRx0RHU :2012/02/29(水) 23:33:11.06 ID:dsA7oyDr
ハチミツ族www

ハチミツ族wwwww

(・∀・)ニヤニヤ
918名無し三等兵:2012/02/29(水) 23:35:13.97 ID:???
>>917
いいから焚き火で炙るだけで時速100km以上で走りピョンピョンできるだけの電力を発電できるのか早く答えてよチンカス
いつまでも逃げてないでさこの負け犬wwwww m9(^Д^)9m プギャー!
919名無し三等兵:2012/02/29(水) 23:36:03.74 ID:???
>>917
12.7mmで18000J
14.5mmで33000J
20mmで57000J

このエネルギーに0.4〜0.7tの機体でどうやって耐えるのか教えてくれ


ブッシュマスター2が主兵装?
弾薬300発積んだら500kgぐらいあるぞ。

0.4tの機体じゃ持ち上げれんだろコレ
920名無し三等兵:2012/02/29(水) 23:36:05.58 ID:???
◆は、自分にはどこまでも甘いので、実に的確ではないだろうか。
921名無し三等兵:2012/02/29(水) 23:36:20.02 ID:???
>>917
ミゼット2ぐらいのキャビンで全高4mで重量が0.7tのピョンロボ
ローラーダッシュで速度110km/h

空気抵抗でコケるね

車やバイク運転した事ないだろ。おまえ。
922名無し三等兵:2012/02/29(水) 23:40:36.14 ID:???
実は◆は病院で寝たきりのオジサンなんだ。
社会に何も影響することは無いけど、小汚いPCを駆使してスレ住人を楽しませてくれているんだよ
923 ◆JwKmRx0RHU :2012/02/29(水) 23:46:02.97 ID:dsA7oyDr





     戦車厨ファビョ圧臨界!!!



924名無し三等兵:2012/02/29(水) 23:47:04.66 ID:ofFR/IY4
願望を書き込んでも現実にはならない
925名無し三等兵:2012/02/29(水) 23:47:30.03 ID:???
戦車「8km先に人形機動兵器! ATMを撃ってくる!」
自走砲「今吹き飛ばしてやるからちょっと待ってろ!」

926名無し三等兵:2012/02/29(水) 23:49:37.05 ID:???
>>923
いいから焚き火で炙るだけで時速100km以上で走りピョンピョンできるだけの電力を発電できるのか早く答えてよチンカス
答えられないのなら「都合の悪い質問は全てスルーする負け犬のチンカスです」って言えよ
927名無し三等兵:2012/02/29(水) 23:50:25.69 ID:???
>>923
負け犬の遠吠えはいいから、宿題に答えろ

12.7mmで18000J
14.5mmで33000J
20mmで57000J

このエネルギーに0.4〜0.7tの機体でどうやって耐えるのか教えてくれ


ブッシュマスター2が主兵装?
弾薬300発積んだら500kgぐらいあるぞ。

0.4tの機体じゃ持ち上げれんだろコレ
928名無し三等兵:2012/02/29(水) 23:50:42.75 ID:???
>>923
ミゼット2ぐらいのキャビンで全高4mで重量が0.7tのピョンロボ
ローラーダッシュで速度110km/h

空気抵抗でコケるね

車やバイク運転した事ないだろ。おまえ。
929927:2012/02/29(水) 23:51:54.00 ID:???
>>926
あんたも性格悪いね〜w
930名無し三等兵:2012/02/29(水) 23:55:45.16 ID:???
多層アウトレンジ戦術の定義マダー?
931名無し三等兵:2012/02/29(水) 23:58:08.36 ID:???
もう戦車不要論じゃねえなこのスレ
932名無し三等兵:2012/03/01(木) 00:00:04.10 ID:???
>>931
被害担当艦なんてこんなもんよ
933名無し三等兵:2012/03/01(木) 00:00:39.76 ID:???
ここは
高齢ニート不要論スレでつw
934名無し三等兵:2012/03/01(木) 00:02:57.88 ID:???
>>931
ピョンピュンロボ不要論ですw
935名無し三等兵:2012/03/01(木) 00:05:29.51 ID:???
>>923
1セット4億円の「中距離多目的誘導弾」を装備して
どうやって「主力戦車の1割」の価格を実現するのかも教えてくれ
936 ◆JwKmRx0RHU :2012/03/01(木) 00:05:45.02 ID:dsA7oyDr





     「  ミゼット2 は 速度 110km/h の空気抵抗でコケるぅ!(キリッ  」  by  チンカス>>928



937名無し三等兵:2012/03/01(木) 00:07:29.75 ID:???
>>936
>ミゼット2ぐらいのキャビンで全高4mで重量が0.7t

日本語読めない?
938名無し三等兵:2012/03/01(木) 00:08:01.99 ID:???
>>936
全高4mで重量が0.7tのミゼット2を探してこいやwwww
939名無し三等兵:2012/03/01(木) 00:08:42.88 ID:???
>>936
全高4mが抜けてますよw
940名無し三等兵:2012/03/01(木) 00:10:12.38 ID:???
こいつの底の浅さはやべえな
熱電変換をネットで知ってすげえ! ぴょんロボに付けよう!と思って終了
その変換効率とかは考えもしない
アクティブディナイアルシステムやミリ波レーダーにしてもそう
Wikipediaで読んですげえ! ぴょんロボに付けよう!
消費電力がどのくらいか? とか考えもしないしぴょんロボご自慢のステルス性との矛盾に気付きもしない
941名無し三等兵:2012/03/01(木) 00:10:30.75 ID:???
>>936
チンカスなのはお前だろ?
質問に答えられなければ負け犬のチンカスになるけどなwwwww

いいから焚き火で炙るだけで時速100km以上で走りピョンピョンできるだけの電力を発電できるのか早く答えてよチンカス
答えられないのなら「都合の悪い質問は全てスルーする負け犬のチンカスです」って言えよ
942名無し三等兵:2012/03/01(木) 00:11:29.74 ID:???
もうだめだバカすぎて笑えてきた
あ、もともとそういうスレか
943名無し三等兵:2012/03/01(木) 00:12:12.26 ID:???
>>936
負け犬の遠吠えはいいから、宿題に答えろチンカス

12.7mmで18000J
14.5mmで33000J
20mmで57000J

このエネルギーに0.4〜0.7tの機体でどうやって耐えるのか教えてくれ


ブッシュマスター2が主兵装?
弾薬300発積んだら500kgぐらいあるぞ。

0.4tの機体じゃ持ち上げれんだろコレ

944名無し三等兵:2012/03/01(木) 00:12:19.80 ID:???
>>940
想像力が皆無なんだよね。
なのに物書き志望だそうだよw
945名無し三等兵:2012/03/01(木) 00:12:42.63 ID:???
>>936
負け犬の遠吠えはいいから、宿題に答えろチンカス

ミゼット2ぐらいのキャビンで全高4mで重量が0.7tのピョンロボ
ローラーダッシュで速度110km/h

空気抵抗でコケるね

車やバイク運転した事ないだろ。おまえ。
946名無し三等兵:2012/03/01(木) 00:12:58.51 ID:???
>>936
負け犬の遠吠えはいいから、宿題に答えろチンカス

1セット4億円の「中距離多目的誘導弾」を装備して
どうやって「主力戦車の1割」の価格を実現するのかも教えてくれ
947名無し三等兵:2012/03/01(木) 00:21:03.54 ID:???
車輪で走るって、2輪×両足の四輪?
それともまさかのグライディングホイール(1輪×両足)?
で、100キロ以上?

お前、ローラースケートを履いたことすらないだろw
948名無し三等兵:2012/03/01(木) 00:27:14.23 ID:???
脚にホイールが付いているって設定だから、必然的に小径タイヤになるんだけど
当然、歩行やピョンピョンや射撃をする時には、ロックしなきゃならんよね。
そうすっと、タイヤにフラットスポットが、不規則に発生しちゃう筈なんだ。
フラットスポットの有る小径タイヤで、全高4mの不安定なロボが110km/h出すとか自殺行為
949名無し三等兵:2012/03/01(木) 00:30:42.08 ID:???
>>944
物書き志望ね まあそうなんだろうなと思ってたけど
2chでご設定だけを開陳というのがあまりにも典型的なワナビで物悲しい

おなじ2chでやるにしても戦車不要論スレで軍オタに叩かれるんじゃなく
どっか適当な板・スレで短編の1つも上げて叩かれたほうがマシだな
950名無し三等兵:2012/03/01(木) 00:41:14.86 ID:???
焚き火程度の火力でピョンロボの電力を賄えりゃ原発全廃できるな
951名無し三等兵:2012/03/01(木) 00:45:11.64 ID:???
その短編の一つもあげられないから、◆は設定を並べるしかないぞ、っと。
952名無し三等兵:2012/03/01(木) 00:48:04.44 ID:???
焚き火で110km/h出せりゃ、ハイブリッド車の燃費はリッター100kmを遙かに超えてるわ
953名無し三等兵:2012/03/01(木) 00:51:54.11 ID:???
Wikipediaで物知りになったつもりでいるようじゃSF考証バッチリ系の物書きは一生無理だって

ネットで知った凄そうな現代技術をエネルギー消費も重量もコンセプトの矛盾も実現可能性も考えずに
ゴテゴテとくっつけていくその様はどちらかと言うとスーパーロボットだ
954名無し三等兵:2012/03/01(木) 00:53:55.10 ID:???
焚火でパワー回復するという、ぴょんぴょんロボのプロトタイプと量産型の画像が発表されました。

http://k-sankaido.betoku.jp/image/93F18B7B.JPG
955名無し三等兵:2012/03/01(木) 00:54:11.59 ID:???
ていうかピョンロボの価格のほとんどがATMじゃね?
956名無し三等兵:2012/03/01(木) 00:55:47.36 ID:???
>>954
そのスケールは1目盛1cmかwww
957名無し三等兵:2012/03/01(木) 00:56:53.51 ID:???
>>955
いや、ATMだけで予定価格の倍以上になってるw
958名無し三等兵:2012/03/01(木) 00:58:49.64 ID:???
20mジャンプしてレーダーもミリ波電子レンジまで使って、でも電力はバッテリー、アクチュエータ駆動だから熱は出ませんステルスです
ってこれだけの文章でいくつの物理法則をねじ曲げれば実現可能なのか見当もつかん
959名無し三等兵:2012/03/01(木) 01:01:53.72 ID:???
>>1000までに◆JwKmRx0RHUが>>941やその他もろもろの宿題に答えられなかったら
◆JwKmRx0RHUは都合の悪い質問は全てスルーする負け犬のチンカスってことで
960 ◆JwKmRx0RHU :2012/03/01(木) 01:07:32.25 ID:lWNv6hxr
今日は映画の日だが、便所虫どもは何も観ないのか?(・∀・)ニヤニヤ

今日の昼から放送する午後のロードショー『 ストレンジャー・コール 』かなり良作の予感。
http://www.discas.net/netdvd/dvd/goodsDetail.do?pT=0&titleID=0087965221

これと映画鑑賞とを両立するとなると・・・ けっこう忙しくなるな^^
961名無し三等兵:2012/03/01(木) 01:10:27.72 ID:???
>>960
映画なんか見てないで、朝までに宿題に答えろよ。チンカス。

1) 12.7mmで18000J 14.5mmで33000J 20mmで57000Jのエネルギーに
   0.4〜0.7tの機体でコケずに耐える方法

2) 重量約0.5tのブッシュマスター2を、0.4〜0.7tの機体でどうやって持ち上げるのか

3) 全高4m重量0.7tのミゼット2程度のキャビンで
   110km/h走行の空気抵抗を受けてもコケないソース

4) 1セット4億円の「中距離多目的誘導弾」を装備して、「主力戦車の1割」の価格を実現する方法
962名無し三等兵:2012/03/01(木) 01:11:13.76 ID:???
>>960
>>1000までに>>941やその他もろもろの宿題全てに答えろよ?
答えられなかったら負け犬のチンカスになるぞ?(・∀・)ニヤニヤ
963名無し三等兵:2012/03/01(木) 01:11:22.37 ID:???
いや、別に映画の日だからって
レイトショーと値段変わらねーし・・・
964名無し三等兵:2012/03/01(木) 01:15:52.58 ID:???
大型人型兵器とその付随設定はロマンゆえにあくまでフィクションとして受け入れられているというのは
ちょっと人型兵器について考証したことのある人間ならSFファンでも作家でもわかっていることだと思うが
こいつはなにをこじらせて戦車不要スレで暴れているんだろう?

そもそもぴょんロボのどうでもいい珍奇設定を除いて単に戦車不要論として読むと
「優秀な地上ATMプラットフォームがあれば戦車はいらない」という実に陳腐な、すでにカビで全面覆われて真っ白けみたいな意見である
965 ◆JwKmRx0RHU :2012/03/01(木) 01:17:39.49 ID:lWNv6hxr


チンカス>>950、次スレ立てとけ( ̄ー ̄) フッ


950 :名無し三等兵:2012/03/01(木) 00:41:14.86 ID:???
焚き火程度の火力でピョンロボの電力を賄えりゃ原発全廃できるな
966名無し三等兵:2012/03/01(木) 01:21:35.73 ID:???
>>965
>>1000までに>>941やその他もろもろの宿題全てに答えろよ?
答えられなかったら負け犬のチンカスになるぞ?( ̄ー ̄) フッ


967名無し三等兵:2012/03/01(木) 01:23:02.08 ID:???
>>960
テレ東ローカルの話をするバカ
968 ◆JwKmRx0RHU :2012/03/01(木) 01:23:10.88 ID:lWNv6hxr
>>966
お前が次スレ立てとけょチンカスwwwww( ´,_ゝ`)プッ
969名無し三等兵:2012/03/01(木) 01:23:18.08 ID:???
このスレって戦車の不用・有用性を学ぶというよりは人間こうはなりたくないということを学ぶスレだな
970 ◆JwKmRx0RHU :2012/03/01(木) 01:24:07.32 ID:lWNv6hxr
>>967「ド田舎だから観られましぇ〜んん(グショ泣」
971名無し三等兵:2012/03/01(木) 01:26:36.65 ID:???
ぶっちゃけ戦車不要論でもないし、ぴょんロボ最強つって暴れてるのもお前だけだし、これからもかまってほしけりゃ自分で次スレ立てたらええやん
972名無し三等兵:2012/03/01(木) 01:27:41.76 ID:???
え?いや、なにも放送地域が限定されてるものをリアルタイム視聴しなくてもさ
俺達はお前と違って住んでるとこ関係なく、
好きなものを好きな時間に観れる生活送ってるんですわwごめんねwww
973名無し三等兵:2012/03/01(木) 01:28:22.32 ID:???
>>971
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1330511066/

立てたんだよwそしたら誰も来ないから結局移動wwww
974名無し三等兵:2012/03/01(木) 01:30:16.87 ID:???
>>968
そんな無駄レスして大丈夫なのか?
>>1000までに>>941やその他もろもろの宿題全てに答えられなかったらただのチンカスから負け犬のチンカスになるんだぞ?( ´,_ゝ`)プッ
975名無し三等兵:2012/03/01(木) 01:33:18.12 ID:???
あー・・・そこかしこで俺設定をルール無視で人様に開陳しては迷惑をかけている奴なのね
ワナビの中でも最悪中の最悪の人種だな もうどうしようもない
976名無し三等兵:2012/03/01(木) 01:34:29.65 ID:???
>>970
映画なんか見てないで、朝までに宿題に答えろよ。チンカス。

1) 12.7mmで18000J 14.5mmで33000J 20mmで57000Jのエネルギーに
   0.4〜0.7tの機体でコケずに耐える方法

2) 重量約0.5tのブッシュマスター2を、0.4〜0.7tの機体でどうやって持ち上げるのか

3) 全高4m重量0.7tのミゼット2程度のキャビンで
   110km/h走行の空気抵抗を受けてもコケないソース

4) 1セット4億円の「中距離多目的誘導弾」を装備して、「主力戦車の1割」の価格を実現する方法


977名無し三等兵:2012/03/01(木) 01:38:06.61 ID:???
U号戦車の20ミリ砲で撃破できる程度の機械化装甲歩兵って
978名無し三等兵:2012/03/01(木) 01:39:09.39 ID:???
もう論破され尽くしたろ
あとはもうどれだけかまってもらえるかの勝負だから自分で次スレ立てるまでに新しい芸風考えとけよ
979名無し三等兵:2012/03/01(木) 01:42:17.64 ID:???
戦車に射程9キロのミサイル増設するだけで砲戦の射程互角になるんじゃねw
980名無し三等兵:2012/03/01(木) 01:45:35.46 ID:???
>>975
ちうか以前から
「世界は昔からユダヤ人にコントロールされている」
「自分は公安にマークされていて暗殺されかけたことがある」
とかなんで、ワナビとしてどうか? なんて上等なレベルで議論して良いのかどうか……
981名無し三等兵:2012/03/01(木) 01:46:52.34 ID:???
ステルスステルスうるせーけど4mの機体がぴょんぴょんしてたら観測所の歩兵に目視で見つかるだろw
982名無し三等兵:2012/03/01(木) 01:48:28.18 ID:???
脚に車輪ついてるそうだけどそれは地雷で吹っ飛ばせそうだし
983名無し三等兵:2012/03/01(木) 01:54:12.57 ID:???
足に車輪つけただけでは不整地が地獄・・・といいたいところだが

それどころか4mで0.5tというのはちょっと想像しただけでも重心高い・巨大な割に軽すぎと不安定きわまりなく
舗装道路でもちょっとした積雪や、ヘタすると雨が降っただけで危ない
984名無し三等兵:2012/03/01(木) 02:03:39.42 ID:???
空気抵抗とか物体のバランス感覚に恐ろしいほど無頓着なところを見ると
車・バイクの運転どころかおそらくロボットのプラモデルすら作ったことがないんじゃないか

というか、2chで暴れる以外になんか趣味あんの? そもそも外出してんの? というレベル
985名無し三等兵:2012/03/01(木) 02:06:37.68 ID:???
一日中いるし寝てる時間以外はPCの前に座ってるんだろう
986名無し三等兵:2012/03/01(木) 02:09:47.99 ID:???
肘か二の腕あたりにも車輪つけて四つん這いで走行すればいいんじゃないかな
投影面積が減って被発見性も空気抵抗も減少・・・とまあ考えていくと装輪戦車かフツーに装軌車両に変形してしまうわけだが
987名無し三等兵:2012/03/01(木) 02:21:30.88 ID:nmuWbJ0X
電気式のアクチュエータはエネルギー変換効率がクソ悪いから、同じ出力なら放出する赤外線はモータより多いはずだぞ。
そもそも そんな大出力のアクチュエータが実在しないけれど・・・
あと、自身が伸び縮みするから耐久性に問題が出るだろうな。
なんにせよ、研究したところであまり使いどころがない技術だから急速な発展は見込めないかと。
悪いことは言わないからエンジンと油圧にしろ。一回の電池交換で何時間活動させるつもりなんだ?
参考資料としてエネルギー密度の資料を貼っておきます。
http://www.iae.or.jp/publish/kihou/29-4/img/04-z-20.jpg
                    今度は燃料電池とか言い出すんじゃないよな・・・
988名無し三等兵:2012/03/01(木) 02:35:42.21 ID:???
焚き火で充電とかいうのはたぶんエネルギー容量に問題があると気づいて思いつきで言ったんだろうな・・・
仮に効率100%だったとしても「薪を燃やした分」以上のエネルギーはどうやっても充電できないわけだけど、たぶんそれも気づいてないんだろうな・・・

あとなんでステルスが自慢のくせにそんなに自位置を暴露する機能ばっかりついてんの?
作戦行動中に電池切れた時にぴょんロボのまわりでキャンプファイアーすることがベターな解決策になると本気で思う?
989 ◆JwKmRx0RHU :2012/03/01(木) 02:36:23.74 ID:lWNv6hxr
>>987 > 電気式のアクチュエータはエネルギー変換効率がクソ悪いから、同じ出力なら放出する赤外線はモータより多いはずだぞ。





     ↑
     バカ発見wwwww(・∀・)ニヤニヤ



990 ◆JwKmRx0RHU :2012/03/01(木) 02:38:08.35 ID:lWNv6hxr
>>988
熱電変換充電は昨年末あたりには書いてるよんw(クス
それ、著者ヒヨコ戰艦のお気に入りだから変更はなしよw
991 ◆JwKmRx0RHU :2012/03/01(木) 02:40:05.95 ID:lWNv6hxr


次スレの案内用(連絡用)スレ



俺が見た日本の未来

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1294980584/l50

992名無し三等兵:2012/03/01(木) 02:40:10.54 ID:???
もしかしてこいつエネルギーロスについてなにも知らないんじゃないの
993 ◆JwKmRx0RHU :2012/03/01(木) 02:45:36.56 ID:lWNv6hxr
994 ◆JwKmRx0RHU :2012/03/01(木) 02:47:17.19 ID:lWNv6hxr



お前ら便所ちゃんねる(2ch)は超天才 ヒヨコ戰艦の手のひらの上なんだょ( ´,_ゝ`)プッ


わかったか下等生物どもwwwww m9(^Д^)9m プギャー!x2(ヴァ〜カ

995名無し三等兵:2012/03/01(木) 02:49:34.66 ID:???
逃げたか
996名無し三等兵:2012/03/01(木) 02:50:48.27 ID:???
とりあえずお疲れ
997名無し三等兵:2012/03/01(木) 02:52:17.21 ID:???
人間こうなったらおしまいだな…
998 ◆JwKmRx0RHU :2012/03/01(木) 02:53:40.45 ID:lWNv6hxr

ま、次スレも立つだろーし、何度でも叩き伏せてやるぜ戦車必要論者(戦車厨)どもwwwww(・∀・)ニヤニヤ

次スレ立てずに俺から逃げ回っても無駄なんだょ負け犬どもwwwww  m9(^Д^)9m プギャー!x2(ザマぁw
999 ◆JwKmRx0RHU :2012/03/01(木) 02:54:04.03 ID:lWNv6hxr
ぶざまだな戦車必要論者(戦車厨)wwwww
1000名無し三等兵:2012/03/01(木) 02:54:53.73 ID:???
はあ・・・
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。