【親衛隊】WW2ドイツ軍服総合スレ-SS3【第三帝国】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
国内外のレプリカの軍服について語るスレです。
軍服の価格や出来具合、お勧めの店や、
わからない事はここで情報交換

■Schmidt&Sohn ttp://www.bekkoame.ne.jp/ha/schmidt/
■カンプバタリオン!! ttp://www.kampfbataillon.com/
■S&Graf, ttp://www.sandgraf.jp/
■サムズミリタリ屋 ttp://www.sams-militariya.com/
■WerkstattELBE ttp://werkstattelbe.fc2web.com/
■ANDES CO.,LTD ttp://www.interq.or.jp/president/arex/
■コンバットミリタリーショップttp://www.combatmilitaryshop.com/

スレタイにはありませんが国防軍等、第三帝国の各組織の制服も含みます。
※アンチはスレ違いです、幼稚な煽りはやめましょう。

前スレ:【親衛隊】WW2ドイツ軍服総合スレ-SS2【突撃隊】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1296334065/
2名無し三等兵:2012/02/25(土) 10:35:59.37 ID:???
おまんこ女学院
3名無し三等兵:2012/02/25(土) 10:48:18.70 ID:bzocUEyC
ガングロアナルヒクピククリニック
4名無し三等兵:2012/02/25(土) 13:06:55.82 ID:Qe5qsPTG
我が国においても地味に楽しむ趣味だがそこがまた良い。
悪行を批判しねじ伏せて闇に葬るだけでは真実は見えてこない。
機能的で美しいと思うデザインを好んで集めたりすること自体は尚更に罪悪ではない。
ただ、すばらしい歴史・音楽・科学・発明をもって残虐が行われてしまった事実を忘れずに
二度と起こさせない決意と認識を他者以上に持つことが生命線であり、存在意義となるであろう。
5名無し三等兵:2012/02/25(土) 18:47:01.82 ID:???
ネタ投下
エストニア義勇兵 先任下士官
陸軍のシールド章つけてるのも興味深いが、カフタイトルは特注品か?
ttp://www.wehrmacht-awards.com/forums/showthread.php?t=454738&page=9
ttp://www.wehrmacht.pri.ee/foorumisse/jraagi_1.JPG
6名無し三等兵:2012/02/26(日) 00:17:25.75 ID:???
エストニア大隊が陸軍にあった時からの古参なんだろ
7名無し三等兵:2012/03/03(土) 10:40:40.03 ID:???
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k138982717
しかしなんで中華製ってのはこうも実物と形すら違うんだろう。
どっかの代用をレプリカにしちゃったの?
8名無し三等兵:2012/03/03(土) 18:05:06.27 ID:Y1opO344
こりゃ酷いwコスプレにもならないぞw
しかし、買ってる人が結構いるのに驚きを隠せないww
9名無し三等兵:2012/03/03(土) 18:24:26.76 ID:???
安物買いの銭失いだね 着装者の質も落ちる
10名無し三等兵:2012/03/04(日) 00:28:55.20 ID:UM4zAsMc
ただ最近思うのだがイベントやヒストリカルでもまたとも?う〜ん、この人いい軍装してるなって人が少ないな…
まぁ私が見た感じだけどさ
11名無し三等兵:2012/03/04(日) 00:45:45.12 ID:???
そりゃ実物持ってても、袖通すのは破れても平気な安価レプだろう。
12名無し三等兵:2012/03/04(日) 00:47:35.88 ID:???
みんな金ないし、それに過去にトラブル多かったからまともな人ほどイベントに行かなくなってるよ。

今、参加してるのはゆとりのある自営と公務員がほとんどじゃないのか?
13名無し三等兵:2012/03/04(日) 01:08:15.64 ID:???
>>11
その安価な商品の出来が悪いのです。
14名無し三等兵:2012/03/04(日) 05:49:42.25 ID:???
>>13
ろくに本物との検証もせずに、形すら全然違うものを
想像とイメージだけで大量生産してる中国のおかげだよ^^
まぁ日本も一昔前は似た感じで、しかも高かったのだが。
そして代用品や改造品が流行り、
それを中国がコピーするという悪循環の部分もある。
まぁ情報の差というやつで、中国も民主化が進んで
元の価値が上がってくればもっとマシになるかもしれない。。。
でも韓国は今の中国以下のレプ作ってるし…
結局欧米にしか期待できないのか…
15名無し三等兵:2012/03/04(日) 11:08:13.82 ID:???
16名無し三等兵:2012/03/04(日) 12:53:25.58 ID:112wDkds
>>7
なんじゃこりゃぁ!装甲科将校に謝れ!
これ買う奴は知ってて買ってんのか?
それともこういう物もあるのかと、知らないで買ってるのか?
中華の思う壺だな。
17名無し三等兵:2012/03/04(日) 16:03:36.15 ID:UM4zAsMc
500〜1000円ならまだいいがこのクオリティーで並みの値段だし買う人もいるからつけあがるんだよ
しかもこの出品者の物みたけど開襟服がやばいw
何ちゅーとこに襟章がついてんだよww
頼むからドイツ軍装のレベル落とさないでくれよ…
18名無し三等兵:2012/03/04(日) 17:02:13.92 ID:???
おれは
ゲシュタポ用とかいう制帽がツボったww

オールレザーwwwwww
19名無し三等兵:2012/03/04(日) 17:03:18.68 ID:???
お前ら勘違いしてる。
届くものは、写真より酷いのだ。
20名無し三等兵:2012/03/04(日) 17:05:51.76 ID:???
http://www.oscf.net/viewtopic.php?p=16900
同じ中華でも、人形のクオリティは高い。
1/6フィギュアより、酷い1/1ってなんなんだ・・・
21名無し三等兵:2012/03/04(日) 18:00:19.92 ID:???
ミハエルヤンケのサイトって無いの?
22名無し三等兵:2012/03/04(日) 18:34:50.77 ID:???
23名無し三等兵:2012/03/04(日) 19:25:29.35 ID:UM4zAsMc
ヤンケのサイト?なかったけかね?
オールレザーみましたよw
画像より酷い物ってw
みてみたいわ
24名無し三等兵:2012/03/04(日) 22:03:18.45 ID:???
オールレザーの制帽使ってる国はどこか無いのかな
25名無し三等兵:2012/03/04(日) 23:17:25.11 ID:???
7のヤフオクの出品者ebayでも出品していたな、女性制服も紹介していて
モデルの中国女性がsぽくてその点だけは、認める。
26名無し三等兵:2012/03/05(月) 01:02:59.44 ID:ocmgJz5U
いや認めちゃだめだろwもっとほら!パツキンねーちゃんとかさ
27名無し三等兵:2012/03/05(月) 19:01:02.39 ID:aNlxLkV+
ヘルボーイのクロエネンがかっこよい
28名無し三等兵:2012/03/06(火) 21:47:44.72 ID:???
ところで
歩兵なのに二級戦功十字リボンを着けるってことはアリ?

歩兵なら鉄十字しか支給対象にならないと思うが
29名無し三等兵:2012/03/06(火) 22:17:04.13 ID:???
30名無し三等兵:2012/03/07(水) 00:05:03.23 ID:???
>>29
ありがとう
そういうこともアルのね

>>24
レイザーラモンくらいしか思いつかんぞ
あの人いま何やってるか知らんが
31名無し三等兵:2012/03/07(水) 07:38:52.68 ID:???
>>24
WW1時のドイツ軍国民兵の一部に使用例が有ったかと。
32名無し三等兵:2012/03/07(水) 22:25:35.02 ID:???
>>24
革命直後〜'30年代頃のソ連赤軍(特に戦車や航空)や、治安機関将校の私物には多いな。>革製制帽
33名無し三等兵:2012/03/09(金) 01:27:36.09 ID:???
>>28
戦功十字は後方任務に与えられるから、
歩兵というのが前線の歩兵を指すのなら、
後方から前線任務に転属なる事で可能。
戦闘で得られた場合は剣付きで。
警察などはパルチザンとの戦闘で剣付受勲者は結構いる。
34名無し三等兵:2012/03/15(木) 18:17:45.34 ID:???
あげ
35名無し三等兵:2012/03/15(木) 18:18:31.69 ID:VW3lcrJI
なんか話題ないの?dat落ちするぞ
36名無し三等兵:2012/03/15(木) 18:25:59.71 ID:VW3lcrJI
37名無し三等兵:2012/03/15(木) 18:37:19.05 ID:VW3lcrJI
米誌ライフが世界で初めて掲載したヒトラー新総統官邸の地下壕の居住区
http://www.gizmodo.jp/2010/05/post_7111.html

歩哨立ってるし、胡散クセェw
実際に撮影したのはモノクロのソ連軍が略奪した後の方じゃねーの?
カラーの方は現場で拾ったドイツの宣伝用カラーフィルムな気がする。
38ブラックホークダウンの作戦:2012/03/15(木) 19:09:12.50 ID:HMpDKuD5
て何で失敗したの?
39名無し三等兵:2012/03/16(金) 01:39:18.79 ID:???
俺、最近ちょっと思ったんだけど
もしかしてドイツの軍服って純粋なデザインだけ見たら
そこまで格好良くないんじゃないかなぁ・・・?

昔、何の予備知識も無しにSSの黒服を見た時
「何これ?昔の警察官みたい・・・。何で皆こんなの格好いいって言うんだ?」と思ったんだけど
髑髏マークの由来とか
赤白黒の配色の意味とか
SSの組織とかの事を知って改めて見たら
「すげー格好いいじゃん!」って思ったんだ

たぶん格好いいと思うのは
そういう背景も含めて格好いいと思うんだろうな
まあWWU期に限って言えばドイツの軍服は
デザイン性において群を抜いてるけどね
40名無し三等兵:2012/03/16(金) 13:11:15.10 ID:???
父親に貰ったんですが、これってなんの服のレプリカですか?
見にくいですが左胸と右胸に名前と紋章的なのが付いてます。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYs-KABgw.jpg
41名無し三等兵:2012/03/16(金) 13:16:21.26 ID:???
国旗的にWWU時代のものではないっぽいですね・・ スレチすみません・・
42名無し三等兵:2012/03/16(金) 15:53:45.00 ID:ejThRrei
カンプってヴィジュアル系とか宝塚の衣装提供会社になったの?
43名無し三等兵:2012/03/17(土) 00:45:12.36 ID:???
>>39
君一人のサンプルではなんともなぁ、
俺は何も知らなくてもかっこいいと思った。
44名無し三等兵:2012/03/17(土) 01:01:34.43 ID:???
>>40
ドイツ連邦軍のモールスキン製ファティーグジャケットですね。
レプリカではないと思います。
紺色なので、ブルーグレーなら空軍
ネイビーブルーなら海軍ですかね?もしくは後染です。
このタイプが陸軍以外で使われたかもわかりません。
胸ポケットのパッチの右のは空軍の部隊章っぽいです。
左のはドイツ連邦軍のアドラーですが
それぞれ使われ方が正しいかはわかりません
45名無し三等兵:2012/03/17(土) 12:31:15.72 ID:???
何も知らないガキの頃にテレビで【卍】見たら、意味も無く鮮烈な印象を受けた
心理学か何か知らないけど、ナチスの諸々って何か見た人間にインパクトを与えるようにデザインされてるんだろうね
46名無し三等兵:2012/03/17(土) 17:22:48.03 ID:dVyHjVq9
ノルマンディー戦でマックス・ヴュンシェが着ている
イタリア迷彩の上下いいな、当然仕立て品だろうな
47名無し三等兵:2012/03/17(土) 18:07:32.74 ID:???
>>39
80年前の服だから古臭く感じるのも、仕方ないよ
俺としては型紙を現代人(日本人)に合わせて生地も防シワ加工でも
いいと思うけどね。
48名無し三等兵:2012/03/17(土) 21:28:20.03 ID:fLQZBVC6
まん!
49名無し三等兵:2012/03/17(土) 22:55:33.58 ID:???
ワイマール時代の国軍の制服って、鷲の国章が無いだけでナチス時代と同じだよね
色はカーキ色だったんだろうか?
緑褐色だったんだろうか?
白黒写真でしか見た事無いので分からん
50名無し三等兵:2012/03/18(日) 00:42:32.16 ID:???
>>49
全然違う気がする^^;
51名無し三等兵:2012/03/18(日) 19:49:40.30 ID:IXZ2QCqC
アゲアゲーー
キモヲタナチスオタク共よ!パラパラ踊りながら上げて会話のキャッチボールしょーぜ
ヘイヘイ〜〜〜〜〜〜〜〜〜
52名無し三等兵:2012/03/18(日) 22:37:08.68 ID:???
パラパラってまた古いな
53名無し三等兵:2012/03/19(月) 00:05:29.45 ID:???
袖口の折り返しとか
襟の部分だけ生地が違うとか
伝統的な襟章や肩章とか
ナチス時代の軍服は前近代的な要素を多く残してる
礼服じゃなくて野戦服にまで銀色のボタンを使ってたり
緑褐色だって、当時世界の軍服の主流だったカーキ色より絶対に目立つはずだ
各国の軍服が機能性を求めて進化していった第二次大戦期に
かつて世界の陸軍の規範であったドイツ陸軍が
あえてデザイン性を重視した軍服を出してくるなんて…
もうたまらん!
54名無し三等兵:2012/03/19(月) 08:00:53.03 ID:???
WW2時のヨーロッパで、緑〇色や灰〇色の前近代的な野戦服を採用していた国は、そこそこ有ったけど・・・
フィンランド、デンマーク、オランダ、ノルウェー、ユーゴスラビア辺り。
イタリアも緑〇色系だけど、開襟だからダメかな?
55名無し三等兵:2012/03/19(月) 12:57:53.17 ID:r0BTLaaE
上げ自爆しま〜〜〜〜すテヘペロ
56名無し三等兵:2012/03/19(月) 18:14:04.48 ID:???
ところでドイツ軍の襟章
クラーゲンパッテンとか
ドッペリッツェンとか
あれは一体何の模様なんだろうか?
アラビア数字のUを横にしたような形
将官のエビフライみたいなのも分からん
どうやら何かの植物らしいという事は分かるんだけど・・・
57名無し三等兵:2012/03/19(月) 21:49:49.01 ID:???
>>56
リッツェンの元はボタンホールです。
ボタンホールを縢る糸を、布とは異なる色にする事により飾りとしたのが始まりで、
それが次第に様式化して行きました。
17世紀中頃のスウェーデンやフランス辺りから広がりました。
当時の上着には襟が無かったので、合わせのボタンホールに施されていました。
18世紀のスウェーデンやフランスでは廃れて行きましたが、
同時期のイギリスやプロシアでは連隊や階級の識別方法として発達しました。
それが軍服が近代化する過程で簡略化され、襟や袖等に残るのみに成りました。
WW1のドイツでは近衛連隊や一部のエリート連隊で使用され、
シングルリッツェンやオールドリッツェンと呼ばれ物も有りました。

将官の襟章は柏葉なのかな?
これもプロシアで18世紀から将官用のデザインとして使用されています。
58名無し三等兵:2012/03/20(火) 01:00:26.55 ID:???
>>57
そうだったんだ…
どうもありがとうございます

ボタンホールだったとはね…
それが襟と袖口にだけ残ったんだ
ここまで来ると軍服のデザインどうこうって言うより服飾史の分野だな
59名無し三等兵:2012/03/20(火) 07:43:28.83 ID:???
リアル春厨でつね(笑)
60名無し三等兵:2012/03/20(火) 11:48:13.98 ID:???
>>58
あえて、軍服史と服飾史を別ける必要も無いかと。
ラシネを始め、多くの西洋服飾史でも軍民合わせて扱われてるし。
ましてや、伝統云々言うなら尚の事。
日本は軍服を変に神聖視したり、邪険にしたりし過ぎてると思う。
61名無し三等兵:2012/03/20(火) 12:00:28.89 ID:???
http://gmic.co.uk/uploads/monthly_09_2007/post-1062-1189209929.jpg
当のドイツ軍人だってエビフライの起源なんて知ってる奴いないんじゃねえの?
62名無し三等兵:2012/03/20(火) 14:30:38.14 ID:???
>>60
日本人にとって西洋式の軍服は近代になってから欧米の物を真似て作った服装
歴史が浅い上に、様々な歴史的背景から持て余し気味

一方、西洋人にとっては先祖代々受け継がれて来た伝統ある服装
文化として根付いてる
日本人にとっての着物のように市民権を得ているんだろうと思う
63名無し三等兵:2012/03/20(火) 20:20:32.15 ID:omfvAsa1
マジナチスパネーッス
バンドでSSの格好したら女とやりまくれたぜ
64名無し三等兵:2012/03/20(火) 23:23:12.35 ID:+zMSXeol
63を14.5mmPTRDで長距離狙撃→身体分断
65名無し三等兵:2012/03/21(水) 22:55:33.91 ID:???
>>61
エビフライは名古屋が起源
66名無し三等兵:2012/03/22(木) 06:00:16.53 ID:???
>>65
Xエビフライは名古屋が起源
 ↓
〇エビフリャーは名古屋が起源
 or
〇エビフライは東京が起源
67名無し三等兵:2012/03/22(木) 11:07:32.68 ID:???
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up33807.jpg
このメーカーって出来どうなの?
ebayとかでよく見かけるんだけど。
68名無し三等兵:2012/03/22(木) 12:17:20.33 ID:???
http://www.wehrmacht-awards.com/forums/showthread.php?t=230610

同じようなタグが付いてるな。
69名無し三等兵:2012/03/23(金) 04:28:31.79 ID:???
>>67
そこで、人柱ですよ。
70名無し三等兵:2012/03/23(金) 04:31:28.66 ID:???
アスマンは第三帝国で軍用衣類憑くてったところだろ?
>>67が本物でなければ、タグもレプリカってことだろう?
71名無し三等兵:2012/03/23(金) 18:22:45.30 ID:iDYGVxaj
アスマンコーーー
72名無し三等兵:2012/03/24(土) 11:56:34.94 ID:iOv91sUD
SSの制服はシャネルがデザインしたってのは本当?
それともガセ?
73名無し三等兵:2012/03/24(土) 13:04:09.44 ID:2p7o3trQ
マンマンペロペロ
74名無し三等兵:2012/03/24(土) 15:32:53.08 ID:???
>>72
ガセ。
シャネルがドイツ人将校と付き合ってたのは、フランス占領中。
75名無し三等兵:2012/03/24(土) 19:44:21.71 ID:2p7o3trQ
はいはいシッタカシッタカアシタカw
もう少し調べてから出直してこいよw
76名無し三等兵:2012/03/24(土) 19:59:43.24 ID:???
しかしアレだな、馬鹿だな75は。
もうちょっとマシな言い方はないのかよ?
わざわざ煽ることないだろ?殺伐とした雰囲気を作るな
77名無し三等兵:2012/03/25(日) 14:52:57.94 ID:???
きっと受験に失敗したショックで頭が沸いちゃったんだよ
かわいそうに

ところでシャネルに関してはこんなエピソードを聞いた事があったんだ
あるパーティーで上下黒のスーツに身を包んだ黒人男性を見たシャネルは“全身を黒で統一された美しさ”にインスピレーションを感じ、その後の彼女のデザインに影響を与えた

あとシャネルは軍服フェチだった

でも>>74の言うようにシャネルがナチスと関わりを持つようになったのがフランス占領以降だとすると、彼女がSSの黒服をデザインする機会なんて無いね
黒服が着用されてたのは確か開戦前だったはず
78名無し三等兵:2012/03/25(日) 16:49:15.74 ID:HW5cV+Mi
個人中傷、業者叩き、このスレに関係のない投稿、殺伐とした雰囲気にさせる
煽り等はご遠慮下さいます様御願い致します。
79名無し三等兵:2012/03/25(日) 20:02:15.52 ID:???
通販サイトでGerman Army Uniforms and Insignia 1933-1945を買おうとしたら
11000円もするのでためらっています。
知人に奨められたのですが、この本ってそれだけ出す値打ち有るのでしょうか?
他に安くてお奨めの本はありませんか?
80名無し三等兵:2012/03/25(日) 21:43:07.70 ID:SOGITvE5
>>79
German Army Uniforms and Insignia 1933-1945
いい本だよ
中古で4000円程度で出てるのでどう?
内容は人それぞれだけど5000円程度で手に入るなら
全然後悔しない内容。
じっくり待てるなら、奥で1000円とかで出ることもある

81名無し三等兵:2012/03/26(月) 08:55:22.92 ID:???
>>77
開戦した後は黒服は予備兵が主に着てたから嘲笑の的になったっていう話もあるけどどうなんだろう
82名無し三等兵:2012/03/26(月) 09:43:05.73 ID:???
開戦前は黒服は“優秀なドイツ人”の見本みたいなもんで
当時、若い娘だった人が「まるでニーベルング(ゲルマン民族の神話を元にした舞台劇)の登場人物を見ているような感覚だった」と言ってる
83名無し三等兵:2012/03/26(月) 10:06:38.64 ID:???
>>81
開戦後の黒服は、LAHの儀仗兵、SS本部職員の一部、一般SSの3種類?
LAH儀仗兵はエリート、
SS本部職員は大卒官僚の文系エリート、
襟章が部隊番号の一般SSが徴兵逃れで嘲笑の的、
以前、こんな風に聞いたけど・・・さて?
8481:2012/03/26(月) 11:48:58.48 ID:???
>>83
もしかしたら俺が武装SSとごっちゃにしてるかもしれない。
85名無し三等兵:2012/03/26(月) 19:46:10.29 ID:???
連合軍は実際に戦火を交えるまで武装SSを単なる警察組織としてしか認識していなかった
それが実際戦ってみたら強いの何の・・・

軍服に関しては武装SSと言えば世界で初めて迷彩服を採用した組織だ
86名無し三等兵:2012/03/26(月) 20:40:05.78 ID:???
>>85
18世紀の猟兵やライフ銃兵のグリーン、
19世紀のイギリス軍のカーキ、
WW1の擬装合戦、
それら先人の歴史が有るとは言え、画期的だよなぁ
迷彩布自体はイタリアの方が先だったけど。
87名無し三等兵:2012/03/26(月) 22:14:33.91 ID:???
黒服にek吊ってる写真だれか貼って
戦車兵はだめだお
88名無し三等兵:2012/03/27(火) 02:11:30.62 ID:???
>>86
我が国が世界に誇る(たぶん)史上最古の特殊部隊・ニンジャだって草色や土色の忍装束を着てたんだぜ!
89名無し三等兵:2012/03/27(火) 10:23:23.28 ID:???
白虎隊とかにも草色の軍服を着てた隊士がいたんだよな
いつの時代どこの国にも、目立つより低視認性を優先した軍服はあったんだ
90名無し三等兵:2012/03/27(火) 15:17:26.88 ID:???
>>89
幕府陸軍にも草色の軍服の隊が有ったよ。
草色だから「菜葉隊」と呼ばれてた。
余り強そうな隊名じゃ無いけどw
91名無し三等兵:2012/03/27(火) 19:34:06.09 ID:???
ドイツもM1910チュニックのフィールドグレーはグリーン気の無い明るいグレーだったのに、
だんだんグリーンが入って来てM1916ブルーセではWW2と同じ様な色になったし。
ヨーロッパではカーキ系よりグリーン系の方が保護色になるのかね?
カーキ系の国が多い様だけど...
92名無し三等兵:2012/03/27(火) 20:02:55.59 ID:???
最初に保護色としてのグレーを軍服に使ったのはドイツ帝国
イギリス、フランスなどではグレーは卑しい色として忌避されカーキが使用された
カーキの起源は英インド駐留軍が現地の土の色から
ちなみに日本軍は同じカーキでも黄色味が強い
93名無し三等兵:2012/03/28(水) 03:16:41.07 ID:???
94名無し三等兵:2012/03/28(水) 03:59:23.68 ID:???
これは
95名無し三等兵:2012/03/28(水) 12:38:56.88 ID:???
やばいだろw



軍服と軍旗(?)が合って無いね。
先入観だけど。
96名無し三等兵:2012/03/28(水) 13:17:46.63 ID:???
>>93
銃は何?
97名無し三等兵:2012/03/28(水) 15:00:33.72 ID:???
むしろフィンランド軍に近いね
98名無し三等兵:2012/03/28(水) 15:53:59.35 ID:???
>>96
1960年代の始めまではモーゼル系だったけど、
その後はどうなんだろ?
99名無し三等兵:2012/03/29(木) 01:25:19.61 ID:???
http://www.pickelhauben.net/articles/images/Latin%20America%20Large/Pickelhaube%20Spike%20Helmet%20%20Prusiano%20Chile%205.jpg
チリはプロイセンの時代からドイツ軍を範としてきた国だから伝統って事でOK
100名無し三等兵:2012/03/29(木) 22:40:45.64 ID:???
チリ軍みて今更ときめえてんのかよ

ほんと春厨ばっかだな
101名無し三等兵:2012/03/30(金) 00:57:48.76 ID:???
いいじゃん
風物詩だろw
102名無し三等兵:2012/03/30(金) 01:21:56.07 ID:???
ネタが無いだけたろ
103名無し三等兵:2012/03/30(金) 01:29:02.25 ID:???
103奇行指弾
104名無し三等兵:2012/03/30(金) 13:51:59.35 ID:???
ピッケルハウベかっこよかったのに
なんでナチス・ドイツ軍は廃止しちゃったんだ
儀礼用としてでもいいから残せばよかったものを
105名無し三等兵:2012/03/30(金) 14:00:55.91 ID:???
今の時代、旧ドイツ軍的なものを見て、キモイだの忌避する奴って、
旧日本軍的なものを見て、「アイゴー!」って言ってるのと同じレベル。
情報に流されやすい、可哀想な人達。
逆に言えば、ある種の人達にとって、とっても利用しやすい鴨。
106名無し三等兵:2012/03/30(金) 15:56:09.48 ID:???
>>104
ピッケル・ハウベ良いよね。
シャコーは警察用に残ったのになぁ

ピッケル・ハウベの問題点は、スマートな人には似合わない?
少しずんぐりむっくりな方が似合う気がする。
107名無し三等兵:2012/03/30(金) 19:12:30.46 ID:???
>>104
その格好良いピッケルハウベを被って戦った第一次大戦に負けてドイツは苦汁を舐める羽目になったんじゃんw
総統閣下の提唱する『新しいドイツ』には無惨な敗北を喫した旧ドイツ帝国の象徴である角付き兜なんて要らないって事さ
108名無し三等兵:2012/03/30(金) 20:18:09.71 ID:???
>>107
民主下の『新しいドイツ』には無惨な敗北を喫した旧ドイツ第三帝国の象徴であるフリッツヘルメットなんて要らないって事さ
109名無し三等兵:2012/03/31(土) 02:22:54.50 ID:???
いつの時代もヘルメットが象徴なんだな…
110名無し三等兵:2012/04/01(日) 01:00:07.33 ID:???
ヘルメットと言うより、日本語で言えば 『兜』 だけどな。
111名無し三等兵:2012/04/03(火) 00:25:04.33 ID:???
フリッツヘルメットはピッケルハウベではなくて中世の兜を元にデザインされた
イギリスのヘルメットも
フランスのヘルメットは消防士のヘルメットから
112名無し三等兵:2012/04/03(火) 16:06:28.11 ID:eZj2GPz9
だから何?
113名無し三等兵:2012/04/03(火) 17:03:11.67 ID:L0u/wNST
米軍が採用した影響だろうが、フリッツヘルメットっぽいのが世界とくにアジアで広まってる、ここで自衛隊が違うデザインを採用して、新しいトレンドを作ってほしい。
114名無し三等兵:2012/04/03(火) 19:36:31.72 ID:???
>>113
旧軍否定米軍追随が既定路線の自衛隊に
フリッツメット以外の選択肢があると思うか?
それに主要軍事大国の中でフリッツ式以外のデザインを使ってる国自体、
英軍とロシア軍位なもんだろ、
115名無し三等兵:2012/04/03(火) 23:10:20.60 ID:???
例えば、米軍の汎用機関銃であるM60が、MG42のコピーであるように、
ステルス爆撃機は旧ドイツ空軍の空力理論を大きく参考にしているように、
フリッツヘルメットも、結局は60年前のドイツ軍の装備の形態が
最も機能的であった。ただそれだけのこと。
116名無し三等兵:2012/04/04(水) 11:54:04.59 ID:???
打ち負かした相手の物でも良い部分は取り入れるんだな
合理的じゃないか
もしくは機能性を追求していけば自然と似たような形になっていくのか・・・
117名無し三等兵:2012/04/04(水) 13:49:33.33 ID:???
>>116
>もしくは機能性を追求していけば自然と似たような形になっていくのか・・・
それは有るかもね。
「屋外で動きやすい」って機能を追求した結果、
軍服がスポーツウエアみたいに…
WW2以前からも両者は影響を与え合って来たけど、
最近のは迷彩柄のスポーツウエアにしか見えないよなぁ
118名無し三等兵:2012/04/04(水) 13:51:10.24 ID:???
そしてだんだん美しさが失われていく
119名無し三等兵:2012/04/04(水) 15:19:59.41 ID:???
機能美と装飾美のバランス
最も絶妙なのがNSDAP期のドイツ軍軍服
つーことじゃまいか諸君
120名無し三等兵:2012/04/05(木) 10:33:12.57 ID:???
至言だな
確かにナチス時代の軍服は一つの完成形と言って良い
だがそれにはベースとなったワイマール時代の軍服があった
もっと言えば近代ドイツの軍服の型を完成させたのは、11年の在位期間中に12回も国軍の制服を変更させた軍服ヲタク皇帝ヴィルヘルム2世の存在があった事を忘れてはならない
121名無し三等兵:2012/04/05(木) 13:36:43.09 ID:???
>>120
12回も有ったたんだ。
3回位しか知らなかったよ。
もっとも、この時期は頻繁に変更が有った国も多いけど。
フランスもWW1開戦前にオリーブグリーンの軍服を制定したけど、
将軍連中の猛反対で支給中止にw
各国共に過渡期だったのだろうけど、12回はw
122名無し三等兵:2012/04/06(金) 00:50:38.85 ID:???
我が国が世界に誇る英雄アドミラル・トーゴーも、帝国海軍の軍服をフランス風からイギリス風に改めようとした(袖の階級章が見づらいというのが最大の理由)その時に「日清日露の戦はこの軍服を着て勝ったのだ」と言って猛反対したそうだ
けっきょく帝国海軍は襟章を付け加えて終戦までフランス風の軍服で通した

まあ海軍ならまだ笑い話で済むが、陸軍だとモロに戦場での生死に直結して来る話だからな
兵の生命よりも過去の栄光にこだわる将軍達とかマジ老害だわ
123名無し三等兵:2012/04/06(金) 23:53:13.62 ID:???
>>122
フランス海軍?
アメリカ海軍じゃなくて?
124名無し三等兵:2012/04/07(土) 12:05:32.36 ID:b0oJp4MZ
マンマン!
125名無し三等兵:2012/04/08(日) 05:57:54.60 ID:???
>>115
おいおいドイツのM35メットは防弾効果的には欠陥品で当時も問題とされてたんだぞ。
現在の物は当時とは材質や運用概念が変わったからようやく意味ある形になっただけだ。
126名無し三等兵:2012/04/08(日) 15:16:37.79 ID:???
ヘルメットは防弾効果はあまり考慮してないんじゃないのかね
破片を防ぐことが主であって
127名無し三等兵:2012/04/08(日) 16:05:40.08 ID:???
>>126
ヘルメットと頭の隙間が少ないので、破片で変形した時に云々、みたいな話しが。
128名無し三等兵:2012/04/08(日) 17:45:44.90 ID:???


    中田商店のプラヘルは

    六研のムトベさんが金型打った

    世界一美しい

129名無し三等兵:2012/04/08(日) 18:53:18.80 ID:???
M35の欠点を正したいわゆる東ドイツ型に改正する案があったことからしても、防護目的としては極めて非合理的な形であることはドイツ自身が最も理解していたわけ。
ということで鋼鉄製メットの究極形は英軍のM44か東ドイツあたりになるのではないかな。
130名無し三等兵:2012/04/08(日) 21:59:54.27 ID:???
>>122
フランス風じゃなくて19世紀末のアメリカ海軍風のまちかまえだろ
しったか乙
131名無し三等兵:2012/04/11(水) 11:35:52.84 ID:b7Rxpfkb
マンマン!
132名無し三等兵:2012/04/15(日) 13:37:03.54 ID:???
フリッツヘルメットって見た目はかっこいいけど性能的にはフランスやイギリスに劣るらしいな。あんな形だから制作工程も他国の物より複雑だし・・・。
ちなみにWWU時点では日本の鉄兜が世界最高水準
133名無し三等兵:2012/04/15(日) 19:14:01.06 ID:KEKxc9c6
マンマンマン!!!
134名無し三等兵:2012/04/16(月) 18:55:46.59 ID:6yfJBnHV
>>132
ドイツのヘルメットは世界一優れていたわけじゃないだろうが、どれも一長一短あるだろ。フランスやイギリスのとどの点を比べて言ってるんだ?
生産工程なんかは、どうみてもフランスの方が複雑そうだぞw

しかも、最後に日本軍の鉄帽が一番とか、根拠述べてくれw
135名無し三等兵:2012/04/16(月) 18:57:53.44 ID:nYJPz7Q6
マンマンマンマン!
136名無し三等兵:2012/04/16(月) 21:34:32.87 ID:???
>>134
日本軍の鉄帽の件は松本零士かも?と想像してみた。
戦場ロマンシリーズに有ったし。
世界一硬い云々と・・・
137名無し三等兵:2012/04/17(火) 19:50:44.45 ID:yVZ8dHRS
マンマンマンマンマン!
138名無し三等兵:2012/04/19(木) 09:04:03.51 ID:???
材質じゃないけど
日本軍のように鉄兜を紐で耳と顎に結び付ける方式は
他国のようにベルト一本で固定するよりも
遥かに安定性があると聞いた事がある
激しく動いてもズレないんだと
前近代的でダサいと思ってたけど目からウロコ・・・
139名無し三等兵:2012/04/19(木) 11:10:27.66 ID:utvSOJ5/
戦後自衛隊で使われたM1メットもどきのチンストは、自衛官から嫌われててPXから普通のチンストに変えるのが一般的だったらしいが、性能は紐を結ぶ方が上だったということか?(笑)
140名無し三等兵:2012/04/20(金) 23:17:48.03 ID:???
現代のヘルメットの固定の仕方と似てるから理にはかなってるのかもね
てゆうか中世の甲冑と同じ結び方なんてかっこいいじゃないか日本軍
141名無し三等兵:2012/04/21(土) 20:42:24.70 ID:/5H0JUfV
はいはい次の方〜
142名無し三等兵:2012/04/23(月) 23:06:31.12 ID:???
レプリカ軍服の最高峰は独ミハエル・ヤンケ製
今世紀に入ってから職人の質のせいかパターンが落ちてきたとは言うがそれでも他社の追随を許さないレベル
しかしヤンケは世界中のコレクター達が奪い合うように買うので品薄&高額
そこで次点は多くの者が独シュトルム社監修の中華製を挙げるがまだ安く仕入れたい者は多い
次々点では何処になるのか?
評判よかったANT-Zも閉店したようだし
安価な中華製もメーカーによって色目が戦前FG色〜米軍OD色と様々だし
143名無し三等兵:2012/04/23(月) 23:11:02.99 ID:???
次次点GAVINでいいんじゃないの
ANTと分かれたとこみたいだし
144名無し三等兵:2012/04/24(火) 00:08:47.83 ID:???
GAVINウールってスカスカだと思う
145名無し三等兵:2012/04/24(火) 00:15:37.21 ID:???
GAVINもたまに耳にするが、色はどうなの?
S&Gのオリジナル生地がギリギリ我慢できる〜かギリギリ諦める境界な漏れ
GAVIN安いことは安いがサンプル画像少ないんだよね
M-36とかS&Gのスウェーデン生地みたいなOD色に見えるが、照明が暗いせいにも見える
S&Gのオリジナル生地の色がが我慢できるギリギリだな
しかしアンツ系だったとは初耳だな、てことはGAVINは香港?
146名無し三等兵:2012/04/24(火) 11:36:48.50 ID:???
品質気にするならSTURMでいいんじゃないの
そんない高くないんだし
あとはATFのオーダーメイドとか
147名無し三等兵:2012/04/25(水) 14:51:20.44 ID:???
フリッツヘルメットの欠点は、ヘルメットと頭の隙間が狭すぎて砲弾の破片などの直撃に弱かった事。
その点を考慮して改良したのが東ドイツ軍の平べったいヘルメット。
148名無し三等兵:2012/04/25(水) 17:32:27.92 ID:???
>フリッツヘルメットの欠点は、ヘルメットと頭の隙間が狭すぎて砲弾の破片などの直撃に弱かった事。
1粍厚マンガン鋼鈑が1糎以上凹む衝撃じゃ結果は同じだろ
>その点を考慮して改良したのが東ドイツ軍の平べったいヘルメット
あれの改良はこの
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9203129
異常に手間が掛かる工程を如何に簡略化するか戦中に模索した没案に改良を加えたとみるべきだろ
しかしこれ見るたび、これじゃ負けると思う
149名無し三等兵:2012/04/26(木) 12:25:33.78 ID:???
そういえばテンプレにあるANDESって店はまだやっているのか?
150名無し三等兵:2012/05/05(土) 13:03:23.50 ID:???
熱帯用のロングコートの良さ気なのってなかなかないね
襟立てて首回り顎までぐるっと回して着たい・・・
冬までまだ時間はあるしゆっくり探せばあるかな
151名無し三等兵:2012/05/09(水) 21:42:11.02 ID:???
装備用ストラップの規定って、あったと思うんだけど、
長さだとか幅が何センチだとか、穴の間隔だとか、詳しいサイト無いですかね?
152151:2012/05/11(金) 16:41:56.78 ID:ka3Ussxu
たしか用途によって長さが決まってたと思うんだ。
んで、革の裏(床面)が表面になってるのが正しかったはず。
しかし人が居ないね…
153151:2012/05/11(金) 16:51:18.99 ID:ka3Ussxu
http://www.mash-japan.co.jp/cgi-bin/prd.cgi?itemno=11-38-0110
ちなみに、装備用ストラップってこういうのね。
これはGBSのだけど。
154名無し三等兵:2012/05/13(日) 23:56:50.04 ID:???
これってどこ製だろう?
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/154957012
155名無し三等兵:2012/05/15(火) 04:20:05.88 ID:???
>>154
どう見ても中華。
出来が悪すぎる。
156名無し三等兵:2012/05/16(水) 00:42:17.79 ID:3RlnRa3Y
装備用ストラップベルトの規定誰か教えてください><
157名無し三等兵:2012/05/16(水) 02:03:39.19 ID:6P9iWryj
自衛隊の恥 

よしたけどぇ〜す

http://twitpic.com/4bft3i/full


158名無し三等兵:2012/05/16(水) 23:44:57.18 ID:???
ストゥルムのM43買おうと思うんですけど、エリ章と胸のワシ章は自分で縫い付けるしかないですかね?
また、そのエリ章ワシ章はレプリカ買おうと思うんですけど、どこで売ってるのがオススメでしょうか(今のところカンプで兵用を買おうと思ってます)
それからカンプさんのとことか服は持ち込みで縫い付けだけしてくれるメニューはあるんでしょうか・・・アドバイス頂けるとありがたいです、よろしくお願いします
159名無し三等兵:2012/05/20(日) 18:10:44.58 ID:???
質で選ぶ国内販売店なら、シュミットゾーンが一番
カンプ、サムズ、S&Gの3つは値段相応で。
サムズとS&Gにはひょっとしたら実物在庫があるかもしれない。

縫い付けはシュミットでもカンプでも頼めば、それなりに有料でやってくれるとは思うけどね。
気軽に聞いてみるよろし。
160名無し三等兵:2012/05/30(水) 03:55:34.06 ID:D9/cSSLq
ほしゅ
161名無し三等兵:2012/05/31(木) 14:04:33.45 ID:???
人いないね…
162名無し三等兵:2012/06/01(金) 07:31:22.24 ID:kNoHL6F9
おぞましいからね
163名無し三等兵:2012/06/04(月) 01:46:01.31 ID:???
ユダヤ人の思想は韓国人みたいでおぞましいよね。
164名無し三等兵:2012/06/06(水) 06:59:31.56 ID:0cu4aw8S
↑ではナチス思想の中で日本人が被る扱いを受け入れるのだな
日独同盟にすがってもナチスの真髄においては日本人は奴隷階級がいいとこだぞ
むしろユダヤ問題解決したら、殲滅対象候補だぜ
とにかくナチスの思想は頑なに忠実に実行される、特に民族浄化の観点で
同盟を親日と勘違いするな!戦争前夜のポーランド、ソ連との条約を見てみろ!
ナチ崇拝するなら今その場で劣等民族として消え失せて忠誠を示せ!
165名無し三等兵:2012/06/06(水) 20:35:31.95 ID:???
突然興奮するな
国防軍派だっておるんやで
166名無し三等兵:2012/06/06(水) 21:21:49.39 ID:???
え?日本人てアーリア人だお
167名無し三等兵:2012/06/06(水) 22:39:48.82 ID:0cu4aw8S
↑当時のドイツで研究・信奉されていた民族学においては支配民族たる人種のあるべき頭蓋や骨格の形状や手足の長さ、目の色、頭髪に至るまで日本人は規格外
劣等民族のカテゴリーに属するわけだが、日本人がアーリア人ってナチスの解釈ではそのような発言は愚かでゲルマン民族への冒涜か無能な下層階級の戯言として相手にもされんぞ!
やっぱり煙突おくりの墓穴ほり候補にあがる要因含んでるな
168名無し三等兵:2012/06/06(水) 22:49:09.14 ID:0cu4aw8S
× 無能な下層階級
○ 無能な害虫程度
169名無し三等兵:2012/06/07(木) 19:29:51.25 ID:???
陸軍もSSも着用時は詰め襟にも開襟にも出来たようだがほとんど詰め襟で着用したようだねー
一般SSとかロンメルみたいなアドルフチルドレンは開襟だったみたいだが
今日から見ると開襟のが近代的で格好良く見えるが当時は詰め襟のが格好良く見えたらしい
ヒトラーの制服姿を見たエヴァブラウンは「郵便配達員みたいな服装」だと酷評していたという
170名無し三等兵:2012/06/09(土) 15:00:21.29 ID:???
>>169
空軍はダサくてどうしょうもないことになる
171名無し三等兵:2012/06/09(土) 16:05:41.22 ID:2xdb2Swg
DAKやPanzerもか
172名無し三等兵:2012/06/10(日) 12:59:09.97 ID:???
海軍もだな
ちと違うかな
173名無し三等兵:2012/06/10(日) 19:21:04.21 ID:???
174名無し三等兵:2012/06/11(月) 09:09:03.70 ID:???
国防軍(陸軍)には、閉襟服の開襟着用に付いての規定が有ったみたいだよ。
・指揮官からの指示が有った時
・4月1日から9月30日の期間に鉄道輸送されている時
1941年5月1日には追加として、
ブルガリア、ルーマニ、ユーゴスラビア、ギリシャ、イタリア、フランス南西部、ウクライナ(ポーランド東部の事?)、
での温暖期及び非番時。
175名無し三等兵:2012/06/11(月) 14:38:40.89 ID:???
ドイツ武装親衛隊・国防軍の個人装備に詳しくなれる本でお勧めってありませんか?
様々な時代や地方での装備が比較できるような、イラストや写真が載っているようなモノ。
出きるだけ安く、どこでも手に入れやすいものがあれば良いのですが。
176名無し三等兵:2012/06/13(水) 17:39:04.35 ID:TwQ5Q34N
そんな都合のいい本があるなら俺が欲しい(笑)

安い本は絶望的だと思うが、ジャンルをもっと絞れば洋書であるんじゃない?
177名無し三等兵:2012/06/15(金) 12:32:41.49 ID:???
>>175
洋書だけど、
German Combat Equipments 1939-45 (Men-at-Arms)
著:Gordon Rottman
イラスト:Ronald Volstad
文字通り装備のみですが、カラーイラスト、白黒写真(記録&コレクション)、で基本的な装備を解説していますよ。
一般歩兵、山岳猟兵、騎兵、衛生兵等、他に熱帯用も有り。
amazonで\2000以内、amazonマケプレで\1000位。
通販で買えるから、
>出きるだけ安く、どこでも手に入れやすい
に該当するかな?
178名無し三等兵:2012/06/19(火) 02:58:47.12 ID:???
>>164
ナチスの科学力の恩恵を受けて、便利な生活をしているくせに、
頑なにナチスを否定する姿勢は、まるで自分達以外の宗教を全て
邪教と切り捨てる、カルト宗教創価学会のようだね。
全てを崇拝と排斥の両極でしか考えることが出来ない姿勢は、
人類で最も醜い考え方のように思う。
君のような人間は、創価学会や統一教会、エホバやらのカルト宗教の嘘に
コロっと騙されそうだ。
179名無し三等兵:2012/06/19(火) 03:08:51.65 ID:???
>>167
そもそも中途半端な聞きかじった程度の知識しかないから、
そういった思想にハマってるんだろうけど、
日本人がゲルマン民族の理想像から外れていようが、別にナチスは
日本や日本人をユダヤ人のように扱うことはない。
そもそもユダヤ人が排斥されていたのは、ゲルマン民族の理想像から
外れていたからではなく、ユダヤ人はキリスト教会にとっての敵であっただけでなく
金の為にならば手段を選ばない、人の道を外れ金を崇拝する劣等民族であったからだ。
欧州では、ユダヤ人はノアの生き残りではなく、神が滅ぼそうとしたソドムとゴモラの
生き残りであり、モーゼがシナイ山で十戒を授かっている間、偶像を崇拝していた
堕落し神に呪われた民族なのである事が常識であり、政治的にそれを利用したに過ぎない。
180名無し三等兵:2012/06/19(火) 04:50:48.24 ID:???
>>179
聞きかじりはそっちだな、アディおじさんはそんなことどうでもよかった
宗教観はただ、民衆を引き込む口実に利用できた
聖書ではなく著書を読め!
あんたゲルマンとそれ以外の差を受け入れられないんだな、お気の毒
>人の道を外れ金を崇拝する
身辺にうようよいるだろが己から知れ!
ついでにその容姿で党員バッチつけて誇らしくしたまえ
そして罵声を浴びせろ!
自分に返ってくることも分からないでな
181名無し三等兵:2012/06/19(火) 05:21:41.33 ID:???
>>164
文章の趣旨の無理解による論点のズレから察するにあんたイカれてるよ
議論にすらならないから消えて
182名無し三等兵:2012/06/19(火) 05:51:48.72 ID:???
>>178
通り一遍当たり前なこと言うだけ言ってどうしたの
宗教家ですか?そのまま返すよ。
183名無し三等兵:2012/06/19(火) 05:59:04.31 ID:???
>181は>>178だな
184名無し三等兵:2012/06/19(火) 07:05:03.91 ID:???
>>178
ナチスを否定などしていない。
ナチス思想を引き継ごうとする哀れな東洋人を否定してもいない。
お粗末な一部日本人の無知を嘲笑しているだけ
わからんのだな。20年前の中学生レベルでは
185名無し三等兵:2012/06/19(火) 07:26:45.54 ID:???
で、何処を縦なり斜めに読めば軍装の話になるのかな?
186名無し三等兵:2012/06/20(水) 06:29:54.67 ID:???
>>180
あなたの国語力はおかしいです。
187名無し三等兵:2012/06/20(水) 06:32:50.30 ID:???
>>185
まぁおかしな日本語と、日本人は〜って言ってる時点でお里は知れてる。
なぜ、ナチスに対してアレルギー反応を示す人間なのに、創価学会などの
カルト宗教は一切の否定をしないのか甚だ疑問・・・でもなかった。
差別至上主義を唱える、帰化在日創価学会員が暴れてるだけだった。
188名無し三等兵:2012/06/20(水) 13:01:45.68 ID:AQbEkSxL
軍装の話せぇや、ヴォケ!
189名無し三等兵:2012/06/21(木) 12:01:20.75 ID:MRQ9a+aK
たまには脱線してもいいとは思うが、さすがにこのての話はつまらなさすぎる。

いい加減、自重してくれ。
190名無し三等兵:2012/06/22(金) 06:44:37.32 ID:???
>>186
自分の至らなさを相手のせいにする典型
>>187
すぐ在日創価学会とか引き合いに出すのもよくいる偏屈2ch名物だな
普通ふれるのもちょっとバカらしくてできないよね創価学会、子供だろ。
ナチコスの場でユダヤ批判に一石投じるのは大きくは逸れないだろ
しかし、ここでほかを持ち出すよう仕向けるあなたは釣り人でしかない

映画ブンカーのドイツ兵はやたら戦車撃破章付けてるね
パンジャケは着心地がけっこうタイトだな
2級リボンは良いアクセントではずせない気がしている

ナチの魅力とナチの罪悪は別、両方を支持する必要はない
191名無し三等兵:2012/06/22(金) 22:43:14.43 ID:???
116機甲の擲弾兵がFGのパンジャケ着用してるの新鮮だわ

>187はナチ擁護のつもりだろうが言ってることはナチ定義で言うところのユダヤ的で信用ならぬ
ペテンな誘導で人を惑わす道化を自ら晒す愚かものだな

これでも日本語わからんか?
わからんままで一生過ごす幸せを選んだのね?

襟のリッツェンは一部補修は手縫いしたが全周はしないな

192名無し三等兵:2012/06/23(土) 08:36:35.77 ID:???
116装甲の装甲擲弾兵も突撃砲搭乗服を着ていたんだ。
装甲擲弾兵は正規の通達が有ったけど、それ以外の着用例も多いね。
変わった例だと、ブレスラウ市のHJ戦闘部隊が、エポーレットやリッツェンの付いていないアドラーのみの突撃砲搭乗服を着ていたりとか。
193名無し三等兵:2012/06/23(土) 09:06:19.02 ID:???
空軍襟章が降下兵科の黄色で降下記章つけたパンジャケ着用もあるね
そこへ行き着く経緯を推察するだけで一兵士のドラマが浮かび上がるね
194名無し三等兵:2012/06/23(土) 10:10:13.99 ID:???
>179 >187はフライスラーの人民法廷につきだすぞ!

容疑は以下のとおり

>179カトリック教としての反ナチス活動、不必要な歴史認識の強要をし国家転覆を図ろうとした容疑だ!
>187健全なゲルマン青年の理想をユダヤ的に歪曲して洗脳、扇動し治安に混乱を招こうとした容疑!

映画ワルキューレのチュニジアで戦死する将軍のコスいけてる

幻のスタラン防衛シールドかっこええがな
195名無し三等兵:2012/06/23(土) 15:14:20.82 ID:???
ebayに「Military Harbor」ってショップがあるけど
野戦服の出来はどうなんだろう?
誰か買った人いるかね?
196名無し三等兵:2012/06/23(土) 19:25:37.00 ID:???

>178はどうしたら>194がカルト宗教やエホバに取り込まれ得るのか釈明できないのか?
思いつき的な感情にまかせて日頃敵対する者への決まり文句垂れ流しじゃおさまらんぞ!
ゲルマニアの実現に貢献したいなら なぜ、おまえがモンゴロイドなのだ!
それを抜きにして錯乱するな!

近頃は手頃な値段でコンパクトなミシンが手にはいるからいいな
トレッセテープ縫いもこれでいけますな

197名無し三等兵:2012/06/23(土) 21:59:19.71 ID:???
>>195
ペラペラで最悪だった
198名無し三等兵:2012/06/24(日) 00:50:45.40 ID:JOLESx81
映画の軍服の話はいいが、他の話はスルーしてくれないか?
199名無し三等兵:2012/06/24(日) 07:36:05.81 ID:???
映画以外の軍服もスルーしろと?
200名無し三等兵:2012/06/24(日) 11:50:58.59 ID:Gp+GVm9x
>>197
トンクス!
1着5000円程度じゃ仕方ないか
201名無し三等兵:2012/06/24(日) 21:25:43.88 ID:???
しかしネクタイ締めて戦闘してたとかドイツ兵はアホだなあw
202名無し三等兵:2012/06/24(日) 21:45:15.34 ID:???
>>201
規定では、イタリアやアメリカも・・・
203名無し三等兵:2012/06/24(日) 21:48:27.12 ID:???
詰め襟でも下にネクタイしたの?
国防軍の軍人でネクタイしてるのなんてロンメルくらいしか写真見たことないなー
204名無し三等兵:2012/06/24(日) 22:07:58.70 ID:???
ネクタイは開襟の場合
それも命令でもないと兵は着用しなかったと思う

パットンは兵にネクタイ着用を命じてみたいね


205名無し三等兵:2012/06/24(日) 22:17:10.69 ID:JOLESx81
>>199

>>196のレスに対しての発言ね。
まぁ、そう噛み付くなw

206名無し三等兵:2012/06/25(月) 21:24:26.06 ID:WkcoKFku
一冊の本ができるほどゴルゲットにもいろいろあるんだねぇ〜
野戦憲兵しか知らんかった・・・
207名無し三等兵:2012/06/29(金) 23:23:15.41 ID:???
やっとカルト宗教にハマった、差別主義者の
9時間バトルの負け犬は巣に帰ってくれたようだな…

向こうに隔離してるんだからこっちに呼び込むなよな…
208名無し三等兵:2012/06/30(土) 03:05:41.21 ID:???
自身で呼び込むな
軍装の話しろカス
209名無し三等兵:2012/06/30(土) 13:53:28.14 ID:???
衛生兵資格章について質問
SSで陸軍用を着けることはあったの?
憲兵のカフとか割とみるけど
210名無し三等兵:2012/07/01(日) 17:47:49.43 ID:2pxjdQK8
レプリカでも気に入った野戦服は予備も欲しくなって買っちゃう
装備品も然り、まだまだ出口見えない
211名無し三等兵:2012/07/02(月) 15:35:15.84 ID:???
SS、SD、SA、には入ってもナチ党には入党しなかった、みたいな記述をたまに見かけるけど、
これってどういうこと?
SSとかって、党内の一部署じゃないの?
親会社と子会社なら別組織だけど、そういうのとも違うんでしょ?
212名無し三等兵:2012/07/02(月) 23:46:07.09 ID:???
党が経営する会社員になったとして、それは党員ではない。
213名無し三等兵:2012/07/03(火) 01:49:28.29 ID:???
創価学会と潮出版や第三文明みたいな関係ってこと?
ゲシュタポは党組織じゃなくて国家組織だったはずだけど、
SSなんかは党内組織で、
まず入党して、それからSSやらSAやら所属を選ぶんだと思ってた
学校に入学してから部活を選ぶみたいに
214名無し三等兵:2012/07/03(火) 05:02:10.42 ID:???
また出たか
215名無し三等兵:2012/07/04(水) 20:14:37.62 ID:???
ドイツ軍の軍服って制服と戦闘服が同じだった訳だが戦時に着続けてると汚れたり破損するよね
式典の時とかどうしてたのかね
216名無し三等兵:2012/07/04(水) 20:46:04.99 ID:???
野戦服と勤務服、外出着は分けてたよ

それと前線と式典を行き来する状況はそうはないと思われ
(あるとしたらベルリン警護大隊とかLAHの総統警護の兵とかだろね)
217名無し三等兵:2012/07/04(水) 22:31:00.35 ID:???
プラハのロシア解放軍
ttp://www.youtube.com/watch?v=UTPnoP-nzM0

SSの迷彩防寒具着てる人がいて面白い
帽章もロシアの国旗を模したものになってたり
襟章とか肩章が着いてたりついてなかったり雑多な感じがいいね
218名無し三等兵:2012/07/05(木) 22:07:07.34 ID:???
ウールの軍服で匍匐前進したりすんのって勿体ないな
219名無し三等兵:2012/07/06(金) 14:14:36.69 ID:???
だからって突っ立ってたりしたら、服そのものが必要ない存在になるぞw
220名無し三等兵:2012/07/06(金) 16:17:00.94 ID:???
このZIBミリタリアってどう?
買い物した人いるかね?
http://www.zib-militaria.de/epages/61431412.sf/sec751ebc1e32/?ObjectPath=/Shops/61431412/Categories
221名無し三等兵:2012/07/07(土) 03:16:50.77 ID:???
なんで黒服を廃止したんだろう
かっこいいのに
222名無し三等兵:2012/07/08(日) 03:07:22.09 ID:???
>>211と同じような質問なんだけど、
国家保安本部に統合された後の元非SS隊員のゲシュタポ職員って、
自動的にSSになったりしたの?
「ゲシュタポは党組織ではない」っていう記述と、
「国家保安本部はSSの本部の一つ」っていう記述があってわけがわからない
223名無し三等兵:2012/07/08(日) 05:06:41.50 ID:???
>>218
そうは言っても、ドイツの支配地域で綿が取れない以上、ウールの方が入手容易なんだから仕方無かろう。
224名無し三等兵:2012/07/08(日) 05:27:31.56 ID:???
>>215
規定上は一応分かれている。
・礼服:"waffenrock"・・・ポケット無しの7つボタン。通常乗馬ズボン・長靴と併せ主にパレード用。
開戦後は殆ど着用例無し。ただし末期には戦闘服としての支給例有り。

・勤務服:"dienstrock"・・・両胸に貼り付けポケット+両腰にフラップポケット。前合わせに兵科色パイピング。
通常兵科色パイピング入りストレートズボンと併せ、主に司令部での内勤や外出用。兵下士官には殆ど支給されない。

・戦闘服:"feldrock"・・・両胸両腰共貼り付けポケット(M36〜M43)。開戦後は実質これ一種のみ支給。

つー訳で、>>216も書いてる通り、服の状態に応じ使い分けたのが実態。
225名無し三等兵:2012/07/08(日) 06:02:23.09 ID:???
すべての保安警察官はSS隊員にされたと聞いたことがある
226名無し三等兵:2012/07/09(月) 18:08:04.06 ID:y+S4aOGf
ナルヴィクシールドに刺繍パターンがあるとは知らなんだ
227名無し三等兵:2012/07/09(月) 19:12:25.33 ID:4CoKGkeM
わても知らん
228名無し三等兵:2012/07/10(火) 18:53:54.97 ID:???
>>213
アグネス・チャンと創価学会の関係。
229名無し三等兵:2012/07/10(火) 19:01:29.18 ID:???
>>220
ペイパル使えんの?
つーか、ここ生地まで売ってんのな。
230名無し三等兵:2012/07/10(火) 19:14:23.94 ID:???
なんでSSって常に革手袋してんの
231名無し三等兵:2012/07/10(火) 19:57:42.93 ID:???
>>220
VISA使ってww1のバックル注文してみた。
WH Rucksack M31もカートに入れてたが、
軍事物資になるみたいで注文が通らなかった(´・ω・`)
232名無し三等兵:2012/07/10(火) 20:04:42.32 ID:???
>>231
品物到着したらレポしてね
233名無し三等兵:2012/07/12(木) 01:08:28.81 ID:???
>>232
jawohl.
ここの商品はドイツ国内みたいなんで、
基本スワチカが法律で扱えないため、
WEBの写真と同じようにスワチカ部分は
削除されてたり+マークになってたりするはず。
今回スワチカ含んでるものは注文してないけど、
兵用リュックが軍事物資として注文できなかったのは悲しい。
たぶん、スワチカが削除されてる時点で、東欧あたりで作ってる
だろうから、質的には中華よりもいいはず・・・はず
234名無し三等兵:2012/07/12(木) 21:46:42.52 ID:???
特別行動隊の保安警察隊員てどういう服装してたの
戦地行動するのにまさか黒服じゃないでしょうな
235名無し三等兵:2012/07/14(土) 13:17:29.07 ID:XIUR9l1E
ヤヴォール!
236名無し三等兵:2012/07/17(火) 17:17:55.13 ID:???
注文後7日。
そろそろ来るかなぁ〜
船便だったらどうしようw
237名無し三等兵:2012/07/21(土) 20:36:54.92 ID:???
やっと届いた。

「Buckle Prussia "Gott mit uns", Dunkel」 10.84ユーロ は値段相応、
実物と比べると王冠や月桂樹の葉のモールドが甘い。
日本で手に入るモノとさして変わらない出来。

「WH K98 action cover」 14.20ユーロ は、エルベ工房がオクに出してるのと
多分同じメーカーと思われる。

「WH Collar binder」 2.44ユーロ は東ドイツ軍製で使われてたデッドストックの
クラーゲンビンテ(未使用だけど安っぽいアレ)
238名無し三等兵:2012/07/21(土) 20:40:25.06 ID:???
ちなみにバックルの方は、
http://www.epicmilitaria.com/shopimages/products/thumbnails/beltbuckle2w.jpg
これと同じものと思われ。
それぞれ、どこで制作されたものかは不明。
恐らくは東欧製だと思われる。
239名無し三等兵:2012/07/24(火) 21:44:22.65 ID:???
>>237
レポ乙〜
無事品物着いて何よりだ
240名無し三等兵:2012/07/26(木) 02:21:45.91 ID:???
特筆すべきは円高様様のユーロの安さだな。
ドイツからのDHL送料は2000円程するが。
241名無し三等兵:2012/07/30(月) 07:31:24.94 ID:???
保守を兼ねて、テスト
242名無し三等兵:2012/08/02(木) 12:45:22.11 ID:???
どなたかKLAUSEで購入された方はいませんか?

黒服とかコートの出来映えが知りたいです
(オーダー可能とか・・・)
243名無し三等兵:2012/08/02(木) 23:45:07.11 ID:???
KLAUSEってどこ?
244名無し三等兵:2012/08/03(金) 23:54:54.93 ID:???
ググったら出てきた
ttp://www.klausemilitary.com/
こんな店あったんだ…
245名無し三等兵:2012/08/04(土) 00:06:49.23 ID:???
それなりに有名だお
246名無し三等兵:2012/08/04(土) 00:39:02.92 ID:???
無知でごめん
247名無し三等兵:2012/08/04(土) 01:35:54.54 ID:???
実物しか扱ってないんじゃないの?
出来栄えってどういうこと?
248名無し三等兵:2012/08/04(土) 09:25:40.21 ID:???
今はどうか知らんけど
オーダーメイドやってたよ
249名無し三等兵:2012/08/10(金) 18:18:09.92 ID:???
生地の再現度はじめ「複製」としては悪くなかったが、
縫製やら芯入れやらが甘いせいか皺が寄りやすく、
「コスプレ衣装」としての見栄えは必ずしも良くなかったらしい。
一部には「パジャマ」と酷評する向きもあった。


あと全般的に値段が高く、基本的に価格は100kオーバーだった。
250名無し三等兵:2012/08/16(木) 02:15:40.76 ID:???
古くからレプ作ってる日本の業者は、
コストに見合わない値段つけるよな。
エリカクラブ、現S&Gとか。
251名無し三等兵:2012/08/16(木) 11:35:45.04 ID:???
>>250
それは安すぎて見合わないのか高すぎて見合わないのかどっちだ?w
252名無し三等兵:2012/08/16(木) 18:01:03.10 ID:???
>>249
>生地の再現度はじめ「複製」としては悪くなかったが、
>縫製やら芯入れやらが甘いせいか皺が寄りやすく、

って「複製」として悪いのでは。それで悪くないとすれば、実物は縫製やら芯入れが甘くて
皺が寄りやすくて、着たときの見栄えがヨクナイってことになる。 
253名無し三等兵:2012/08/16(木) 21:26:18.11 ID:???
飾っとく分には良いけど
着ると駄目つーことね

以前、ウール生地を売り出してたから
あの時点で仕立てるのヤメてたんだな
254名無し三等兵:2012/08/16(木) 23:18:58.71 ID:???
>>249
そりゃエリカクラブのだw
洗濯しただけでバラバラになった
昔の軍装掲示板見ろ

>>250
作ってる中国の工場が直販してるw

>>253
関西の連中は今でも東京のありがたがって着てるけどなww
255名無し三等兵:2012/08/18(土) 05:23:28.08 ID:???
>>254
中華製の日本以外での値段と、
全く同じ製造の中華製が日本で売るられている価格が違いすぎる。
通貨の価値の違いとか、そんな甘っちょろいレベルじゃ断じてねぇ。
256名無し三等兵:2012/08/18(土) 19:47:04.35 ID:???
>>255
模型もそんな感じだよなぁ、中華製は。
257名無し三等兵:2012/08/18(土) 21:29:54.53 ID:???
中華ばかりで見なくなったな実物
258名無し三等兵:2012/08/19(日) 01:37:10.97 ID:???
※ 実物の数には限りがあります。

BGSの装備ですら今やもう見かけることが無くなった…
259名無し三等兵:2012/08/19(日) 02:15:04.58 ID:???
NVAは増殖中だがなw
260名無し三等兵:2012/08/20(月) 02:48:55.50 ID:???
いや、増殖はしてない。
ピークは15年ほど前か。
今出てるのはホントにどうでもいい
アンダーウェアとか、それ軍用モノで揃える必要あるの?ってモノ。
少なくとも今まだ数があるものは、15年ほど前には
今の値段の半分以下で、未使用が手に入った。
261名無し三等兵:2012/08/20(月) 16:13:33.37 ID:???
背中とかウェストラインが実物みたいに美しいレプリカって見ないよね...

体のラインにフィットしてる、みたいな
262名無し三等兵:2012/08/20(月) 18:14:06.32 ID:???
そういうのは仕立てるしか無かろうよ。
大体、当時は赤軍や米軍の大半、あるいは負けた側の戦争末期や貧乏人を除けば、
どこの国でも将校の軍服は自腹のオーダーメイドな訳で、吊るしにそれと同じクオリティ求める自体間違っている。
263名無し三等兵:2012/08/21(火) 00:10:15.63 ID:???
>>260
(・∀・)ニヤニヤ
264名無し三等兵:2012/08/23(木) 14:42:14.53 ID:???
以前に書き込みのあったzib-militiaでm40のズボン買ってみた。
生地はウール70%、化繊30%で、ちょっとチクチクするけど、厚みはたっぷり。後、細かいディテールで省略されてる所もあるので、レプリカとしては、イマイチかもしれんけど、ゲームに使ったりする分にはいいんじゃなかろうか。
265名無し三等兵:2012/08/23(木) 14:45:17.41 ID:???
× militia
◯ militaria
失礼しました。
266名無し三等兵:2012/08/23(木) 14:52:47.02 ID:???
レポ乙〜
化繊30パーなんだぬ
安いからしょうがないか
267名無し三等兵:2012/08/23(木) 17:45:36.09 ID:???
戦争も後期になると化繊混紡率が増えるからおkかも
268名無し三等兵:2012/08/27(月) 00:58:08.18 ID:???
あとは、色次第だな。
で、どこ製かタグに書いてた?
269名無し三等兵:2012/08/29(水) 15:58:12.07 ID:???
>>268
ご無沙汰してます。264です。
色はSTURMの生地を漂白したみたいな感じ? やや、緑色が薄めかと。
タグには生産国表示無し。もちろん、洗濯表示も無し。ただ、レーヨンが30%も入っているので、手洗いは無理。
このzib-militariaには、M36型パンツもあるので、ひょっとしたら、WWU後期の色合いや雰囲気を出すために、レーヨン混ぜてんのかな?とか思わなくもない。
M36がウール100%なら、その線も確かになると思うのだが。
誰か、M36を買ってみようという勇者はおらんか?
270名無し三等兵:2012/08/29(水) 16:02:27.75 ID:???
264です。連投スマソ
GAVINというアメリカの店にも手を出してみたのだが、送料が27ドルだった。
ひょっとして、船便なのかな?
ちなみに、購入したのはニットのプルオーバーシャツでつ。
271名無し三等兵:2012/08/29(水) 18:11:33.88 ID:???
各国で販売してるけどすべて中国で生産してるだけ
272名無し三等兵:2012/08/29(水) 18:23:25.97 ID:???
>>269
268じゃないけど乙乙〜
やっぱ色薄いのねANTもGAVINも薄めだったけど
ニットシャツも出来ればレポしてね

>>271
結局全部中華製で東欧製つーのはないのか
273名無しの腰ぬけ三等兵:2012/08/30(木) 12:57:16.90 ID:CweCPy0l
誰か・・・親衛隊大将服くれませんか?
274名無し三等兵:2012/09/02(日) 00:17:16.00 ID:???
自分で買え
275名無し三等兵:2012/09/02(日) 00:20:53.34 ID:???
お前らが持っている服はシナオバサン達が作っている
http://ww2-uniforms.com/military-uniforms-making
ウール生地の服は中国人着ないだろ?綿製品なら得意だと思うけどな、普段着ない
差が出ているかも。
276名無し三等兵:2012/09/02(日) 00:39:56.22 ID:???
思ったよりちゃんとした所で作ってるんで、むしろ安心した
有り難う
277名無し三等兵:2012/09/03(月) 03:37:21.90 ID:???
ヤフオクの業者のオカシイのはちゃんとしたところじゃないと思う。
中華製でもピンからキリまである。
278名無し三等兵:2012/09/03(月) 13:02:05.31 ID:???
ヒドいのは写真を見るだけでわかるから大丈夫w
279名無し三等兵:2012/09/04(火) 04:13:48.33 ID:???
写真は、サンプルで、
その奇跡の出来の一品の画像使い回しなんてザラだからな。
280名無し三等兵:2012/09/04(火) 12:00:39.97 ID:???
STURM、GAVIN、 ZIBあたりは一応安パイでしょ
281名無し三等兵:2012/09/05(水) 02:20:22.36 ID:???
安牌だがピンキリのピンでもないからなぁ
282名無し三等兵:2012/09/05(水) 09:40:59.31 ID:???
サバゲー板としては十分でない?
もう少し高級なのはATFの高いやつとかロスバタとかいろいろあるでしょ
283名無し三等兵:2012/09/06(木) 03:33:13.83 ID:???
せめてドイツが当時のものを寸分違わず再現するべきだ。
スワチカだけは無理だけど
284名無し三等兵:2012/09/06(木) 10:47:31.02 ID:???
ドイツにはもう軍服作れる職人がいないから中国で作らせているんだが。
285名無し三等兵:2012/09/06(木) 11:36:06.95 ID:???
単純にコストの問題だろ
286名無し三等兵:2012/09/06(木) 18:30:07.95 ID:???
M41以降の野戦服のウールと化繊の混合比率て何対何なんだろう?
複製で7対3の割合でもM36が作れるなら6ボタンは単純に開襟した時に
胸元が空きすぎないようにした仕様に思えるが。
287名無し三等兵:2012/09/07(金) 18:54:09.95 ID:???
コストの問題じゃね
288名無し三等兵:2012/09/08(土) 09:31:54.40 ID:???
ググってたら新しいショップ見つけた
スペインなのかな
http://www.wehrmacht.es/en/
289名無し三等兵:2012/09/11(火) 03:36:23.56 ID:???
>>288
欠品だらけだが品はいいものばかりだな。
290名無し三等兵:2012/09/11(火) 04:15:07.97 ID:???
注文したいがペイパルでエラーになる
291名無し三等兵:2012/09/11(火) 04:28:40.08 ID:???
あーもしかして日本へは配送できないって事なのかー?
292名無し三等兵:2012/09/12(水) 05:55:24.37 ID:???
今日、ペイパル決済したら通ったわ。
ペイパルがメンテでもしてたのかな?
293名無し三等兵:2012/09/12(水) 11:19:00.71 ID:???
何買ったの?
届いたらレポしてね
294名無し三等兵:2012/09/13(木) 16:05:51.16 ID:???
アメリカebayでm36を検索すると中国人ショップだらけだな
中国人は何でも売るんだなと言う事がわかったよ、品質はだめだが
監修をつければ良くなるとは思うが中国人はそういうの嫌いそうだからな。
295名無し三等兵:2012/09/15(土) 01:45:05.69 ID:???
>>294
むしろ、アメリカと言う国が、多国籍人種国家で、
衣料品は中国からの輸入品が殆どであるということを
知っておいた方がいい。
だから皆欧州のショップを探すのである。
296名無し三等兵:2012/09/15(土) 10:26:58.03 ID:???
ロンドンオリンピックでのアメリカ選手団の制服が中国製なのが分かり、ブチ切れた議員がいたなぁ
297名無し三等兵:2012/09/16(日) 02:09:29.11 ID:???
>>295
欧州のショップも中華製が多いのも知っておいたほうがいい。
298名無し三等兵:2012/09/16(日) 20:49:49.92 ID:???
発送準備中とのメールが来た。
船便らしいから、結構掛かりそう。
299名無し三等兵:2012/09/22(土) 00:11:47.90 ID:???
300名無し三等兵:2012/09/24(月) 02:28:33.14 ID:???
ストック不足で7週間後に発送可能との連絡。船便で3週とみて、12月前だな届くの。
301名無し三等兵:2012/09/25(火) 22:58:45.58 ID:???
先輩方教えて下さい。
SS将校用のM36の下は何を着ればいいですか?
できればM36と記章でカネがなくなったので
普通に代用できるもの(白ワイシャツ)とかでよければ助かります。
302名無し三等兵:2012/09/26(水) 01:13:37.53 ID:???
普通の白ワイシャツでもおk
303名無し三等兵:2012/09/26(水) 22:23:40.94 ID:???
ありがとうございます。
白ワイシャツ探してみます。
場合によってはグレーシャツになるかもしれませんが

とりあえずカーキのプルオーバーシャツみたいな
高いものでなくて助かりました
ありがとうございました。
304名無し三等兵:2012/09/27(木) 21:09:18.54 ID:QtJjAqmJ
MGあずさ式のラムケ旅団よかったな。
ところであれ全部実物?
305名無し三等兵:2012/09/30(日) 18:33:34.85 ID:???
白ワイシャツは将校じゃねーよ
兵だお
306名無し三等兵:2012/10/01(月) 17:09:09.50 ID:???
嘘書くなよw
307名無し三等兵:2012/10/02(火) 20:27:36.28 ID:uVPLi9lx
ラム家
308名無し三等兵:2012/10/02(火) 23:36:01.53 ID:???
>>306
将校は党員だから褐色シャツ
白はない
309名無し三等兵:2012/10/03(水) 00:34:01.74 ID:???
だから嘘書くなよw
310名無し三等兵:2012/10/03(水) 18:09:10.98 ID:???
どこの部隊だろうと白は礼装用な。
311300:2012/10/03(水) 18:14:45.27 ID:???
機械翻訳が間抜けだったのか、www.ヴェーアマハト.esが頑張ったのか、
今日届く。7週後じゃなくて7日後だったようだ。船便も誤訳だったようだ。
輸送に3日ということは航空便だな。
312名無し三等兵:2012/10/03(水) 20:26:54.55 ID:???
白ワイシャツ涙目w
313名無し三等兵:2012/10/03(水) 20:28:47.81 ID:QcobtreX
カンプバタリオンって品質的にどうなんでしょう?

>>311
何買ったんですか?
314名無しさんの初恋:2012/10/03(水) 23:02:59.76 ID:xkHGTUP1
カンプバタリオンで降下猟兵の将校用ジャケット作ったけど、まあまあだった。
値段が高い!
315名無し三等兵:2012/10/04(木) 00:53:21.76 ID:TDSqDXzS
>>314
記章類もすべて含めてオーダーしたということですか?
因みにお値段おいくらでした?
316名無し三等兵:2012/10/05(金) 01:21:54.41 ID:lZO6vNRy
クレタ記章や鉄十字章、階級章併せて約7万ぐらいでした。
(上着のみ)
317名無し三等兵:2012/10/07(日) 00:21:21.96 ID:???
高ぇ
318300:2012/10/09(火) 05:27:18.59 ID:???
"Kaiserliche Marine" Offizier Schirmmutze - EREL  75,00 ?
M31 Canteen - Leather Strap                10,00 ?
"Goffel" field cutlery                      8,00 ?
Anti-Partisan Badge (Bronze)                18,00 ?
S.A. Sports badge in bronze                  16,00 ?
Allgemeine SS Junior Officers single shoulder board.  10,00 ?
SS Infantry Junior Officers shoulder boards (sew)   14,00 ?
SS Panzer Junior Officers shoulder boards (Loop)   10,00 ?
送料                                28,30 ?
合計                                189,30 ? 2万円弱ってとこ。
到着した。
帽子はエーレルなのでそれなりにいいのではないだろうか。
早速、試着。俺が被ると学生帽だった(´・ω・`)
水筒用のストラップは写真とナスカン部分が違い、届いたのはのは刻印等省略されて
出来がいいとはいえないが中華製よりは革部分や縫い目は良し。
スプーンは普通の出来。
パルチザン掃討章はサイト画像と比べ細かなヌキ部分にバリが残ってるが、中華製とは裏面も含め雲泥の差。
SA体力章 銅章はプレス型で裏が適当な中華製より断然出来はいい。届いたのはサイト画像と同じロット。
また、裏面の刻印が、よく見る文章と違うが、詳しくないのでなんとも言えない。
残りの肩章3種はカンプで買っても同じレベル。
まぁなんだかんだ言っても、一部を除き送料込みで日本で買える半額程度なのだからワロエない。
以上。
319300:2012/10/09(火) 05:27:49.29 ID:???
?ってなってるとこはユーロね。
320名無し三等兵:2012/10/09(火) 11:51:12.68 ID:???
>>318
詳細レポ乙乙〜
スペインのショップだよね
エレールの制帽、75ユーロは安いねやっぱ
321名無し三等兵:2012/10/09(火) 19:25:27.84 ID:???
これからはスペインだな
322名無し三等兵:2012/10/09(火) 23:37:08.25 ID:???
でも品揃えは少ないよ
ドイツの方が種類が豊富
323名無し三等兵:2012/10/10(水) 22:24:58.05 ID:???
>>322
ドイツで買うとスワチカ削られてるんじゃね?
324名無し三等兵:2012/10/10(水) 22:25:43.89 ID:???
あと武器輸出禁止だのなんだので、レプリカのリュックサックすら輸出禁止。
325名無し三等兵:2012/10/11(木) 00:10:08.67 ID:???
>>323
あ、そうだった

リュック輸出出来ないって不思議だよな〜
326名無し三等兵:2012/10/12(金) 17:37:33.35 ID:???
レプリカなのになwあの国は厳しい。
327名無し三等兵:2012/10/23(火) 20:08:01.28 ID:???
差しがに親子二代とも成るとスゴイなコレがマタ
328名無し三等兵:2012/10/24(水) 00:06:40.93 ID:???
329名無し三等兵:2012/10/30(火) 23:53:00.95 ID:???
誰?
330名無し三等兵:2012/11/07(水) 08:43:46.82 ID:5/mA6fNB
Hitlerm?tze スタイルの突撃隊制帽が欲しいのですが、33年以前の州色が入る前の、ソフトケピを作っている・作れる店はありますか?
http://imgur.com/2ZHaK
このような帽子です
331名無し三等兵:2012/11/07(水) 10:57:30.79 ID:???
シュミットは駄目なの?
332名無し三等兵:2012/11/10(土) 06:40:27.47 ID:???
つーかシュミットソーンくらいしか無理じゃね?
333名無し三等兵:2012/11/13(火) 04:18:41.99 ID:???
だなっス
334名無し三等兵:2012/11/14(水) 09:14:44.46 ID:???
このflieder1940って出品者、説明文がなんか胡散臭い。偽物には見えないが。
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u43744979
335名無し三等兵:2012/11/14(水) 09:20:34.11 ID:???
実物生地のレプでしょ
そう書いてあるし
Vショーとかに出店してる人だよ
336名無し三等兵:2012/11/14(水) 09:28:45.68 ID:???
商品の良さを伝えようとしすぎて、胡散臭くなってしまったのか。
同じようなイェーガーロックやピフがVショーに出てたと思ったら、同じ人か。
337名無し三等兵:2012/11/18(日) 20:47:18.51 ID:???
むかしならバカ売れ
338名無し三等兵:2012/11/24(土) 16:33:13.90 ID:irE4u7ZP
知識のある人教えて下さい。
ダークグリーンの兵科色の陸軍行政官という兵科があるようですが、具体的にどういう部署に配置された兵科なのでしょう。
医療部隊の薬剤師は医療のコーンフラワーブルーではなく、ダークグリーンの陸軍行政官になるというのは調べてわかりましたが、例えば師団の兵站部等にも行政官が配置されていたのでしょうか。
339名無し三等兵:2012/11/24(土) 17:31:53.74 ID:???
>>338
機甲師団に組み込まれていました
340名無し三等兵:2012/11/26(月) 13:16:01.31 ID:fJfCI9xd
>>339
機甲師団においては、通常の師団よりも事務量が多いということでしょうかね。
ありがとうございます。
341名無し三等兵:2012/11/27(火) 20:18:39.44 ID:luamlQz5
zib-militariaで売っているMG34とか兵器類は日本の法律的にはどうなんでしょう?
つまり買えますか?ということなんですが・・・
342名無し三等兵:2012/11/27(火) 20:23:29.96 ID:???
買えるけど逮捕される
343名無し三等兵:2012/11/28(水) 23:23:15.81 ID:???
関税で没収されてプレス機にかけられる。
344名無し三等兵:2012/11/28(水) 23:25:54.14 ID:???
TercelのM712はマルシンのM712のコピーだと聞いたことがあって、
マガジンは給弾部分の形状が違うので流用できないことまでは調べたのですが、
マルシンの木製ホルスターストックは、装着できるでしょうか?
誰かわかりませんか?
345名無し三等兵:2012/11/29(木) 21:09:39.26 ID:KWIvEtk3
機関銃なんか買ってどうすんだよ?
346名無し三等兵:2012/11/29(木) 21:33:50.10 ID:???
眺めたり弄ったりして悦に入るんじゃないの
347名無し三等兵:2012/12/04(火) 19:30:04.16 ID:???
通報スマタ
348名無し三等兵:2012/12/10(月) 14:50:50.42 ID:sdllt3mo
http://www.jiji.com/jc/d4?d=d4_mili&p=ojk428-jlp04122195

神奈川県警が押収したドイツ製機関銃「MG34」。埼玉県に住む会社員が、
インターネットを通じて海外から部品を購入し、自分で組み立てた。押収されたのは2丁で、
うち1丁は実弾を発射可能だった。海外から取り寄せた弾薬が横浜税関で発見され、
発砲する前に御用となった[神奈川県警提供](2005年11月28日) 【時事通信社】
http://www.jiji.com/news/handmade/topic/d4_mili/ojk428-jlp04122195.jpg
349名無し三等兵:2012/12/10(月) 15:00:17.03 ID:???
http://www.jiji.com/jc/d4?d=d4_mili&p=ojk428-jlp00955914

大手自動車部品メーカー社員が、会社の工場で密造し、
愛知県警に押収された短銃(愛知・名古屋市の同県警本部)
(2001年10月19日) 【時事通信社】
http://www.jiji.com/news/handmade/topic/d4_mili/ojk428-jlp00955914.jpg
350名無し三等兵:2012/12/10(月) 15:04:05.76 ID:???
http://www.jiji.com/jc/d4?d=d4_mili&p=ojk428-jlp01287527

暴力団幹部が借りていた倉庫から押収された機関銃など。
これらの武器は対立する組織との抗争に備えて準備したもので、
米国製機関銃1丁と実弾15発、ドイツ製機関銃1丁、実弾12発や手投げ弾3個、
ダイナマイト5本、拳銃用の実弾91発などが押収された(東京・警視庁)
(2003年04月01日) 【時事通信社】
http://www.jiji.com/news/handmade/topic/d4_mili/ojk428-jlp01287527.jpg
351名無し三等兵:2012/12/10(月) 15:06:02.95 ID:???
http://www.jiji.com/jc/d4?d=d4_mili&p=ojk428-jlp05329537
大阪府警が押収した改造拳銃や改造サブマシンガン。
大阪府のガンマニア2人が、米国から自動式拳銃の銃身2個を密輸しようとしたが税関で発見された。
2人はそれまでもモデルガンなどの部品を交換し、実弾を撃てるよう改造しており、
大阪府警は改造された拳銃4丁とサブマシンガン3丁、自動小銃1丁のほか多数の部品を押収した(関西空港署)
(2007年06月19日) 【時事通信社】
http://www.jiji.com/news/handmade/topic/d4_mili/ojk428-jlp05329537.jpg
352名無し三等兵:2012/12/10(月) 15:32:24.61 ID:???
スレ違いだよ
353名無し三等兵:2012/12/10(月) 17:14:03.13 ID:eAVgR4OO
実弾15発の機関銃w
354名無し三等兵:2012/12/10(月) 17:54:47.09 ID:???
いつから密輸報告スレになったんだw
355名無し三等兵:2012/12/10(月) 17:59:27.85 ID:???
軍服スレなのにな
せめて歩兵火器スレに行って欲しいw
356名無し三等兵:2012/12/10(月) 20:34:18.17 ID:???
で、>>341のMG野郎は逮捕されたの?されてないの?
357名無し三等兵:2012/12/10(月) 21:26:40.71 ID:???
されるわけがないだろw
358名無し三等兵:2012/12/11(火) 04:42:35.63 ID:???
>>348
の奴は逮捕されてるじゃん。
359名無し三等兵:2012/12/11(火) 10:21:11.88 ID:???
買えるかって質問してるだけだろ
良く読みなよ
360名無し三等兵:2012/12/11(火) 22:46:17.61 ID:???
>>358
ですよね、ですよねー!
何を言ってんだよっ>>357のおまえ、そして>>359のおまえ
361名無し三等兵:2012/12/15(土) 00:36:57.16 ID:???
日本でバレルとチャンバー封鎖しないと違法ですよ。
362名無し三等兵:2012/12/15(土) 00:38:29.64 ID:???
ちなみに、フル金属製の中華エアガンは弾速が法定内でも、バレル周りが鉄を含む金属なら違法です。
363名無し三等兵:2012/12/15(土) 01:21:29.16 ID:???
スレ違いだよ
何度言えばわかるんだよ
364名無し三等兵:2012/12/15(土) 18:34:47.67 ID:???
わかんないよ
365名無し三等兵:2012/12/16(日) 00:29:41.18 ID:???
何もかかないとスレ落ちるからな
366名無し三等兵:2013/01/01(火) 06:39:36.31 ID:ARS6IISz
Frohes neues Jahr!
367名無し三等兵:2013/01/02(水) 17:20:54.95 ID:???
はやくこんなスレ落ちろ!ナチ野郎どもが!
368名無し三等兵:2013/01/02(水) 17:32:21.87 ID:???
Wir haben nie fallen!
369名無し三等兵:2013/01/03(木) 02:18:47.46 ID:???
>>362
銃砲刀剣類所持等取締法
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S33/S33HO006.html
ヨメ。あと帰れ。
エアガンモデルガンで金属禁止なのはけん銃だけな。

ので合法なのは、
フルメタル外装なMP-40 MG-42とか。実包撃てなければ鋼鉄でもOK
非鉄金属で黄色か白に塗装されたP-38 カンプピストルとか。
になる。

まーおぼえとけ。
370名無し三等兵:2013/01/08(火) 00:27:02.44 ID:???
第二条  この法律において「銃砲」とは、けん銃、小銃、機関銃、砲、猟銃その他金属性弾丸を発射する機能を有する
      装薬銃砲及び空気銃(圧縮した気体を使用して弾丸を発射する機能を有する銃のうち、
      内閣府令で定めるところにより測定した弾丸の運動エネルギーの値が、人の生命に危険を及ぼし得るものとして
      内閣府令で定める値以上となるものをいう。以下同じ。)をいう
371名無し三等兵:2013/01/08(火) 00:30:07.92 ID:???
>>369
お前の自分の勝手な解釈で、違法なものを持込、逮捕されることで、
ますますゲルマンスキーの立場が悪くなる。
372名無し三等兵:2013/01/08(火) 02:38:50.70 ID:???
>>370
>>371
ばかじゃねw
いちいちレクチャーしてやるからありがたく思え。

【銃刀法】
第二十二条の二
何人も、模造けん銃(金属で作られ、かつ、けん銃に著しく類似する形態を有する物で内閣府令で定めるものをいう。
以下この項において同じ。)を所持してはならない。

第二十二条の三  
何人も、販売の目的で、模擬銃器(金属で作られ、かつ、けん銃、小銃、機関銃又は猟銃に類似する形態及び撃発装置
に相当する装置を有する物で、銃砲に改造することが著しく困難なものとして内閣府令で定めるもの以外のものをいう。
次項において同じ。)を所持してはならない。

【内閣府令】
(模造けん銃)
第百三条  法第二十二条の二第一項 の模造けん銃について内閣府令で定めるものは、次の各号に掲げる措置を
施していないものとする。
一  銃腔に相当する部分を金属で完全に閉そくすること。
二  表面(銃把に相当する部分の表面を除く。)の全体を白色又は黄色とすること。


ヒント:模造けん銃≠模擬銃器
知識も無い、文脈も読めない、漢字程度の基礎教養すら怪しい東洋猿は、誇り高きアーリア民族の軍服に袖を通すな。
373名無し三等兵:2013/01/09(水) 03:55:05.48 ID:???
>>372
それで警察官が配送ですかって言うと思ってる次点で、頭の中がお花畑だな。
精神病み過ぎだろ?
模擬だろうが機関銃は、内閣府令で定めるもの以内だよ、能無し。
届けでもない、無可動実銃なんて模擬・模造以前の問題。
374名無し三等兵:2013/01/09(水) 10:31:36.55 ID:???
>>373
>それで警察官が配送ですかって言うと思ってる次点で、頭の中がお花畑だな。
実際はいそうですっていうから組織犯罪対策課に電話かけてみろ。知らないのはお前だけだ。
家から出ろよナチニートwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

>模擬だろうが機関銃は、内閣府令で定めるもの以内だよ、能無し。
はぁ、じゃその条文引っこ抜いてコイよ。
場所のヒントはやらない。自分で探せ。
で、その解釈をうかがおうか?
375名無し三等兵:2013/01/09(水) 12:07:40.70 ID:???
スレ違いだよ
他でやってくれ
376名無し三等兵:2013/01/11(金) 09:05:32.43 ID:???
ウンターメンシェが死滅したようだな。
僥倖僥倖。

IQ低いガチナチのレッドネックは出てって欲しい。
老害の糞どももそうだが最近はザイトクだの維新だののニワカが紛れ込んで困る。
そろそろ日本でも長いナイフの夜が必要だな。
377名無し三等兵:2013/01/11(金) 22:34:21.20 ID:???
378名無し三等兵:2013/01/12(土) 01:33:48.75 ID:???
幻の迷彩とか言われてたけど、結構写真が残ってるね
379名無し三等兵:2013/01/12(土) 02:03:51.11 ID:???
380名無し三等兵:2013/01/13(日) 14:00:55.28 ID:moFQgoTn
EREL社の将校用制帽を
ヤフオクで送料入れて5000円かからずに
手に入れれた

中古だが
かなりの美品
381名無し三等兵:2013/01/14(月) 03:13:11.35 ID:???
>>374
お前は家から出て電話かけるのか?携帯くらい買えよ在日生活保護。
残念ながら俺が警官だカス。
382名無し三等兵:2013/01/14(月) 03:15:45.47 ID:???
>>376
全くそのとおりだな。
まずは創価を潰す必要がある。
383名無し三等兵:2013/01/14(月) 15:42:16.70 ID:???
配送ですが
384名無し三等兵:2013/01/18(金) 06:54:29.60 ID:???
流れぶった切ってすまんが、グチらせてくれ。
去年の12月初めにzib-militariaに注文したブツがまだ届かんのだが、どうなってんだろ。
メールで問い合わせた方がええんか?
385名無し三等兵:2013/01/18(金) 12:05:10.64 ID:???
一月以上掛かるのはちょっと遅いかも
入荷待ちしてるとかあるかも知れんが
一応メールしとけば?
386名無し三等兵:2013/01/18(金) 22:11:09.48 ID:???
>>385
やっぱ遅いよね。
メールはドイツ語の方がいいんだろうが、さすがに、大学出てから一回も使ってないので、忘れてしまった。
英語で勘弁してもらおう。
387名無し三等兵:2013/01/19(土) 17:52:11.47 ID:???
>>386
入荷待ちの商品があるんだろう。
388名無し三等兵:2013/01/19(土) 18:14:01.78 ID:???
SRCとAGMのMP40どっちがいい?
389名無し三等兵:2013/01/22(火) 20:24:39.38 ID:???
>>388
SRCはマガジンに問題あり、AGMはカスタムしないと使い物にならない。

つか本来ならばサバゲ板で聞けとゆう所だぞw
390名無し三等兵:2013/01/23(水) 02:13:44.29 ID:???
巻脚絆使う山岳兵将校の写真、渋くていいね
391名無し三等兵:2013/01/23(水) 07:03:59.69 ID:???
>>389
サバゲには使わないコレクション用。
でも弾は出ないと寂しい。
そんな感じ。
392名無し三等兵:2013/01/26(土) 15:07:55.60 ID:???
1月光人社NF文庫
WWII ドイツ装甲軍/広田厚司/\1000

未だ見てい無いけれど、値段からすると武装親衛隊本と同じ位の厚さかな?
393名無し三等兵:2013/01/26(土) 15:10:15.60 ID:???
>>392
誤爆です。
ごめんなさい。
394名無し三等兵:2013/01/28(月) 14:16:59.75 ID:???
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h172868680
本物を安く手に入れられるかもと甘い夢を見るバカが大勢釣れそうだ
395名無し三等兵:2013/01/28(月) 19:49:51.28 ID:???
>>394
よく読むと、商品説明には、どこにも実物とは書いてないんだよな
うまくできた文章だな
396名無し三等兵:2013/01/30(水) 14:21:28.09 ID:???
刻印ない時点でレプリカだろ?
397名無し三等兵:2013/02/01(金) 11:34:25.17 ID:???
398名無し三等兵:2013/02/03(日) 01:06:17.05 ID:ebO0uu95
ひといねぇーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
399名無し三等兵:2013/02/03(日) 02:34:21.04 ID:???
いるよ
400名無し三等兵:2013/02/03(日) 12:07:48.77 ID:???
いるよ
401名無し三等兵:2013/02/03(日) 12:09:29.40 ID:???
最近のヤンケのウール野戦服と、エスグラ日本製の野戦服は、どちらの方がクオリティが高いですかね?
402名無し三等兵:2013/02/03(日) 16:10:20.38 ID:???
>>396
刻印があると実物なんだwwwwwww
403名無し三等兵:2013/02/04(月) 03:23:59.66 ID:???
>>401
断然ヤンケだが、エスグラもヤンケ取り扱ってなかったけ?

>>402
おい、にわか
404名無し三等兵:2013/02/06(水) 04:27:15.55 ID:CU2Y+PKF
勲章に関して明確な規定が定められたのは1941年の関連法制定後
勲章・戦功章・名誉章は、
佩用するメダルやリボンなどと、
勲記・章記・所有証明書などの書類がセットで授与され、
授章者は勲記・章記・所有証明書を提示すれば、
取り扱っている宝飾店等で私費で追加購入する事ができた。
41年以前は勲章の装飾規定やメーカー刻印、銀の含有率明記などの規定が明確でなかったため
かなりいい加減なものや装飾過剰なものも存在した
よって刻印がない勲章も存在する(かなりレアケースであるが)

ただ、パルチザン掃討章はSSの戦功章であることとパルチザン活動の活発化時期も考えると
刻印が全くないというのはとても考えにくい
405":2013/02/06(水) 04:38:35.98 ID:???
戦傷章なんかのピンバッジタイプだと
官給品なんかは刻印も何もなしのものが結構あったりする
406名無し三等兵:2013/02/07(木) 18:09:23.08 ID:???
ここにいる大半はただのコスプレ趣味で実物そのものには興味が
無いだろうから>>396,403みたいな白痴が混ざってるのも仕方ないけど、
パルチザン戦章(Bandenkampfabzeichen)にはメーカー刻印なんか無いのが普通。
パルチザン戦章に限らないが、何も刻印がない製品を、表裏のモールドや、
質量、寸法、材質を検討して製造メーカーを判定する世界
もちろん同メーカーの製品で刻印有りのタイプが基準になったりはするけどね

本物が欲しいけど勉強する気が無く、海外通販もできずにヤフオク頼みの人は、
とりあえず「ドイツ在住の叔父が長年収集していた」「ドイツのコレクターから
譲り受けた」「◯◯という刻印がある→だから◯◯製の実物」
みたいな事書いてるのは全部ゴミだと思って避けておけば良い。

ドイツ軍の実物勲章・戦功章は集めようと思わないのが一番
407名無し三等兵:2013/02/08(金) 02:10:24.61 ID:8FNwjlW3
パルチザン戦章は刻印無しの方がデフォなのか
41年以降に作られたSS独自の授与規定の厳しいものだから
国防軍のものよりきっちりしてるのかと思ってた
ミリタリーイベントととかでも刻印ありのものと証明書付きのやつしか見たことなかったから
勉強になった
海外オークションもいくら文章でやり取りしても通じない事の方が多いから
やっぱり専門的な知り合いがあいだに入ってないと不安だな
408rr:2013/02/08(金) 02:15:52.16 ID:8FNwjlW3
コスプレ趣味と割り切って楽しみゃいいのに
やれその服は当時の規定にあってないだの
おれはヤンケの服を着てるだの
お前の服装はここが違うだなんだのと
やかましいオヤジが多い
そのくせ上記のように勲章の規定や刻印無しの勲章があることすら知らない
よってイベントは若い新しい人がどんどん減り
コミケとかのゆるくて楽しめるイベントに人が流れる
409名無し三等兵:2013/02/08(金) 08:16:27.50 ID:???
コスプレ趣味と、実物収集趣味は非なるものだと思うのだが?
そもそも>>406の話を全て鵜呑みにできる時点でおかしいと思わなきゃ。

>>407
君は証明書付きの実物で刻印有りのを見たんだろ?
自分で確認した証明書と、ねらーの書き込みどちらを信じるかは君次第だが…
410名無し三等兵:2013/02/08(金) 08:20:30.16 ID:???
しっかし、円高終了で海外通販もしにくくなったな…株価がどれだけ上がっても
労働者の給与は一体いつ上がるんだろうか。
刑期の冷え込みなんて、企業がプールする金が増えた所で、労働者に配分しない限り、
一向に上向きにならないんだが。それこそ株式持ってる奴だけが得する格差社会でしか無い。
とまぁ、独り言だ。
411名無し三等兵:2013/02/08(金) 20:22:13.13 ID:???
軍装の話に戻しましょうよ
M32黒服着てる方に質問
無礼を承知で伺うけど
あれのどこに魅力を感じたの?
日本人が着ても乗馬ブーツがなかったらただの警備員のおっさんにしか見えないんだが
412名無し三等兵:2013/02/08(金) 21:47:01.14 ID:???
M43規格帽に何とも言えない魅力を感じる
413"":2013/02/08(金) 22:50:51.20 ID:???
M43は確かに格好良い
正面にボタンがついてるのがいい
414名無し三等兵:2013/02/08(金) 23:49:34.44 ID:???
そういえば、先日、SCHMIDTに注文していたM43規格帽初期型が届いた。
短頭の俺でもピッタリ収まった。
スゴく気に入っている。
415386です:2013/02/09(土) 10:50:54.48 ID:???
以前、ZIB-militariaから品物が送られて来ないと、ブツブツ言ってた者です。
問い合わせのメールを送ったら、
「発送し忘れていたよ( >_^ )ゝ(テヘペロ、今日発送したから勘弁な!」
といった内容の返信が昨夜ありますた。

やっぱ、日本人はなめられてんのかね?
416名無し三等兵:2013/02/09(土) 11:09:53.46 ID:???
大丈夫だよ名誉白人だからw
417名無し三等兵:2013/02/11(月) 08:05:22.36 ID:???
>>415
きっとオマケがついてるから安心しろ
418名無し三等兵:2013/02/12(火) 09:48:21.34 ID:q+DPDXzi
レプリカの戦車兵黒服に国家鷲章付けたいのですが
どこから何センチって決まってるのでしょうか?
それとGDのカフタイトルも付けたいのですが、
これは袖から15pてのは分かりましたが
端の処理がよく分かりません
教えてくださいエロい人
419名無し三等兵:2013/02/12(火) 11:11:15.64 ID:???
鷲章の正確な位置は知らない
カフタイトルは裏にして○<状に縫う(輪っかの円周は袖周りを測って合わせる)
<部分を開いてアイロンで仕付けて○)状にする
表にひっくり返して袖にはめて端っこも一緒に縫い付ける
これで奇麗に仕上がるよ
420418:2013/02/13(水) 10:46:11.13 ID:???
>>419
ありがとうございます
がんばってみます

国家章の位置ってはっきりしたのが分かりづらいですね
おかしくない場所で自分で決めちゃいます
421"%22%22":2013/02/14(木) 00:04:21.98 ID:???
アドラーの目安だと、
衣装を正面から見て左の第一ボタンから第二ボタンを結んだ線分の中間点に
アドラーの左羽の角(羽の端あたり)が来るようにして縫い付けるといい

親衛隊だとよくわからん
422386です:2013/02/15(金) 22:44:34.50 ID:???
本日、zib-militariaの品物が到着しました。
中身を確認すると、ブーツが注文したのと違うのが入ってました orz
ちなみに、注文したのは€119の新品で、来たのは€65の中古。サイズも違うし。
送料着払いで送り返そうかな。
最悪でも、金を払い戻してもらわないとな。

やっぱり、日本人はなめられてるような気がする orz
423386です:2013/02/15(金) 22:46:51.84 ID:???
オマケは胸にドイツ兵の肖像がかいてあるTシャツが入ってました

だが、そんなもの入れるよりも、注文した通りの品物を送ってくれ〜
424名無し三等兵:2013/02/16(土) 19:11:09.51 ID:???
WHの胸鷲は工場で生産過程で縫い付けられるから決まってるはず。
425名無し三等兵:2013/02/16(土) 19:27:15.84 ID:???
>>422,423
きっと試されてるんだ!

確認しようとしたが、65ユーロの中古の商品が無い。
中華なんかは商品が違ってたら、正しいのが届くまで何度でも送ってくる(違う商品は貰っていい)んだが、
ヨーロッパはどうなんだろうな?emailで梱包と一緒に写した画像送って、
違うことを証明して、「注文した商品送ってくれ。違った商品は着払いで送り返したほうがいいか?それともこっちで処分するか?」
って聞いてみたら?国際郵便で着払いがあるのかは知らないが。
まぁ送料考えたら、俺が店主なら違う商品は差し上げますって言うけどな。
426名無し三等兵:2013/02/16(土) 21:05:16.89 ID:???
国際郵便で着払いは無い
427名無し三等兵:2013/02/16(土) 21:47:06.87 ID:???
>>420
シュタイナーさんとこで、本物の見ながら作業すればいいよ。
428名無し三等兵:2013/02/16(土) 21:47:42.07 ID:???
>>426
ですよねー
429386でつorz:2013/02/20(水) 13:06:29.46 ID:???
あれから、メールのやり取りをして、昨夜、
「差額を返金する。」という返事をもらった。
>>425の書き込みがあったので、ちょっと強気になって、
「いや、俺が注文したのと違うのが来たし、責任はそっちにあるんだから、返品させろ。そんで、金返すんなら、差額じゃなくて、全額だろ」
って返事を送った。
zib-militariaには、まだ、欲しい品物が幾つかあるんで、良好な関係でいたいんだけどもな。
430"%22%2522%2522%22":2013/02/21(木) 05:50:04.68 ID:???
M32制服を友人から譲ってもらったんだが、
幕僚用のシルバーカフタイトルに
階級は大佐で、なぜかWW2一級鉄十字がついてて、
リボンバーはWW2二級鉄十字に国防軍勤続章とかが付いてる5連だった
初期親衛隊の軍装はあまり詳しくないのだが、
「これはありえないんじゃないの?」と思ってしまった

とりあえず、カフタイトルと勲章は別のものに取り替え、WW1鉄十字とかSA章つけるとして、
リボンバーにはどういうものがいいと思う?
431名無し三等兵:2013/02/21(木) 12:17:52.91 ID:???
当然戦前だよね
SAからの転出で親衛隊大佐でWW1一鉄(?)佩用って言ったら
人物特定出来るくらいの数なんじゃないの

黒服着用の親衛隊大佐のポートレート探してそれを真似るのが一番かと
432"%22%2522%2522%22":2013/02/21(木) 12:41:08.19 ID:???
>>431
ありがとう
『制服の帝国』読み返して、適当な人物探してみます
433名無し三等兵:2013/02/23(土) 15:49:13.30 ID:???
>>429
まぁ、海外ではクレームなんて普通なので気にしなくていい。
そもそも、高い金払って安い方送るとか詐欺なんだからwww
次の注文ではきっと間違えなくなるかもなw
434名無し三等兵:2013/02/23(土) 23:55:06.67 ID:???
ペイパル決済で返金とかペイパル経由でされるの?
ペイパルから通知来る?
435名無し三等兵:2013/03/01(金) 13:57:19.50 ID:???
youtubeでスカイライダーみてたらゼネラルモンスターの服が実物ぽい
当時は本物を使っていたのかな?もったいないと思った。
436名無し三等兵:2013/03/03(日) 01:27:37.98 ID:???
ドイツ軍兵士のプラモデルとか見たら
雑嚢に水筒はついてるけど飯盒があったりなかったりする兵士がいるのは何故?
ガスマスクコンテナは全員つけてたりする
437名無し三等兵:2013/03/04(月) 16:37:50.38 ID:???
>>436
装備品はTPOによるよ
プラモデルじゃなくて当時の写真や映像を見てみると良い
ネットにいっぱい転がってるから
438名無し三等兵:2013/03/04(月) 21:53:21.41 ID:???
装備と言えばだけど、パンツァーファウストってどこに装備してたの?
よく担いでる写真はみるけど記述読むと「複数携行可能で一人で何輌もの戦車を〜」ってのがあったんだけど二個以上はどうしてたの?
439名無し三等兵:2013/03/08(金) 20:56:06.46 ID:+KWwnAIQ
これって誰か有名人?RK貰ってても全然不思議じゃないんだが・・・

ttp://www.kampfbataillon.com/ctimgdata/img/img060720191405E_06.jpg

カンプって商品画像なんかメチャクチャじゃね?
440名無し三等兵:2013/03/08(金) 21:00:41.58 ID:???
見本だからいいんじゃないのまぁw
441名無し三等兵:2013/03/08(金) 22:43:34.10 ID:???
前線だから貰う暇ないんだよ(涙)
442名無し三等兵:2013/03/09(土) 05:51:30.55 ID:???
まぁ確かにどこに何つけるかの見本だからな。
443名無し三等兵:2013/03/09(土) 09:56:09.87 ID:???
なんか良さげなプルオーバーシャツ着てるな。

ニット製のマウスグレーのプルオーバーシャツのきちんとしたやつが欲しい。
1万くらいは出してもいいんだが。(ATFのはサイズが心配なので)

どっか知らね?
444名無し三等兵:2013/03/09(土) 12:39:05.30 ID:???
プルオーバーシャツはぼったくりすぎだろ。
たぶんオーダーメイドしても3000円もしない
445名無し三等兵:2013/03/09(土) 14:31:55.19 ID:???
>>444
シャツのオーダーメイドで3000円はないだろ
最低でも7000〜8000円、普通15k以上じゃね?
446名無し三等兵:2013/03/09(土) 17:19:36.02 ID:???
日本だと、プルシャツとかクラーゲンビンデとかアンダー用品
が一番入手が難しいよな。

欧米製の精巧レプを個人輸入して洋服なおしに持ち込んで
サイズ直しするのが一番妥当かな。

やっぱATFあたりのがよさそう。
447名無し三等兵:2013/03/12(火) 05:29:46.56 ID:???
シルクやサテンならともかく、コットンシャツなんて1000円、2000円だろ。
ブランドシャツなんかと一緒にしてはいけない。
448名無し三等兵:2013/03/12(火) 09:22:54.11 ID:???
中国やベトナムのオーダーメイドならそうかもね
449名無し三等兵:2013/03/13(水) 00:23:00.71 ID:???
わざわざ外国でオーダーメイドするなよ。
450名無し三等兵:2013/03/13(水) 00:39:58.06 ID:???
俺、腕が長いんで、シャツはいつも近所の服屋でイージーオーダーしてるんだけど、たいてい6000円/着くらい(生地によって変わるけど)。
ブルックスブラザーズでシャツをイージーオーダーするときは、1万5千円〜1万8千円/着くらい。

3000円でオーダーシャツって、どこでやってるの?
アオリじゃなくってマジで知りたい。
シャツは消耗品なんで、できるだけ安く済ませたいんだよね。
451名無し三等兵:2013/03/13(水) 05:59:12.95 ID:???
ダイエーの仕立て直し屋
452名無し三等兵:2013/03/15(金) 19:07:30.52 ID:OjilPMa/
結局海外サイトから買うのと、
カンプやエスグラで買うのとどちらが安いんでしょうか?
価格だけの比較でなく、安心感?なども含めて・・・
453名無し三等兵:2013/03/15(金) 22:34:35.52 ID:???
国内のショップでの購入は、少し安いように見えるかもしれんが、
中華製がほとんどで、帽子なり服なりでもあとからその出来の悪さに気づき、
結局精巧レプに買い直す事になると思われる。

俺がそうだったから。

多少の価格の違いなので、関税や送料払ってでも欧米製
レプリカを断然勧める。結局その方が安くつくよ。

米国の AT THE FRONT が俺のお勧め。
454名無し三等兵:2013/03/15(金) 23:01:03.29 ID:???
>>452
ATFも安いM36とかはSTRUM製。
でも、日本で買うよりかなり安い。
ATFやHESSEN ANTIQUEあたりがいいんでないかな。
こないだ、S&Graf行ってきたけど、HBT野戦服はけっこう良いできだったと思うけどな。
455名無し三等兵:2013/03/16(土) 17:13:36.00 ID:yhTWL6Nb
>>453
>>454
452ですが、アドバイスありがとうございます。
ATFとかHESSEN ANTIQUEというのは初耳なのでチェックしたいと思います。
456名無し三等兵:2013/03/21(木) 00:00:58.12 ID:cxl73pFI
>>432
遅レスだけど・・・。

>WW1鉄十字とかSA章つけるとして、

一次大戦で大活躍してる設定ってことにするなら、
いちばん左にWWI2鉄、次にオプションでどこかしらの王国の戦功勲章、その次にヒンデンブルク十字章。その後雑多なメダル類。
ttp://www.ebay.de/itm/Grose-Ordensspange-mit-Mannschafts-Poure-le-Merite-eines-Gefreiten-/111031161827?pt=Militaria&hash=item19d9f913e3
こんな感じで。
ただし、2番目の戦功勲章は貴族じゃないともらえないのがあったりする。古参ナチは基本貧民なので。
ヒンデンブルク十字章(第一次大戦参加賞)は1934年制定なので、これがあれば政権掌握後設定に、なければ野党時代に。
党員勤続章とSS勤続章はたしか1939年以降だったと思うので黒服には必要ないかも。

ベルリンオリンピックやってるころなら黒服大佐は大勢いるので、その頃がいちばん自由に組み立てられると思いますよ。
457名無し三等兵:2013/03/21(木) 17:49:03.88 ID:???
M42かM43野戦服が欲しいんですが
どこのメーカーのものがおすすめでしょうか?
458名無し三等兵:2013/03/21(木) 18:52:44.10 ID:???
>>457
個人的な好みで言うと、STRUM製かな。

クオリティ、価格、入手のしやすさの平均点で高得点だと思う。

日本人Mサイズは46だと思うので、ジークフリートに在庫があれば。

中田商店には48以上しかないし、ちょっと高いね。
459名無し三等兵:2013/03/21(木) 20:33:49.26 ID:???
>>457
>>458の言う通り、STURMが安心できるんではないかな
以前は、円高のおかげでアメリカの店からかなり安く買えたけど、今はどうだろう?
ちなみに、HESSEN ANTIQUEで95j
送料が40〜50jだから、150jくらいで輸入できるはず
460名無し三等兵:2013/03/21(木) 22:56:24.50 ID:???
>>457
>>459
「衣服」を「購入」の場合だと関税がかかりますから気をつけて。
雑貨の購入か、衣類の個人的な譲り渡しであれば関税は無し。

その他にも、勲章を「アンティーク」とか「ジュエリー」として海外からもってくるととんでもない関税がかかるよ。
取引先が取扱注意的な意味合いで外箱にそういう事を書くケースがたまにあるので中尉。
461名無し三等兵:2013/03/21(木) 23:22:56.66 ID:???
>>460
そうなのか
でも、HESSEN ANTIQUEで買ったときは、関税払ったことない
なんでだろ?
462名無し三等兵:2013/03/22(金) 00:06:19.34 ID:???
>>461
税関は完全に運だから。ザルとも言う。
船便は荷物が多すぎて、抜き打ちと監視対象以外、X線でどうみても銃砲くらいしか箱は開けてるヒマがない。
もちろん、クスリは外見じゃ見抜けないので別の対応が取られる(ここには書かないYO)。

衣服に関してはその素材でも関税率が違う。
毛皮や皮革やシルクは高くて、麵や羊毛や化繊は低い。でも刺繍入りだと高かったり、いろいろと複雑なので調べてくれ。

1度に輸入するときのパッケージの申告額によっても違う。
箱に書いてある保険のための価値価格が2万円以下ならだいたいスルー。
それを超えると一気に来る。

ので、海外で買い物をするときは雑貨をひとつ混ぜてもらって、
「絶対にアンティークとかジュエリーとかましてやウエポンとか書かないでくれ!」
「保険の申告額は適当でいい。だいたい50ユーロ以下が望ましい。郵便事故に遭っても責任はこちらで取る」
とカイテル。

現行の関税システムはささやかな個人輸入を想定してないので、わたしのしてることはそもそも保護法益と矛盾しないし、
万が一ログをベースにチクリが入っても立件できるケースじゃないので、道義的にも法的にも全然問題がないんだ。

まぁ、このスレの住人はビクトリーショーに私服が混ざってるくらいは知ってるんだろうから、自己責任()でがんばって、と。
463名無し三等兵:2013/03/22(金) 00:07:58.93 ID:???
>>458
>>459
>>460
詳しくありがとうございます
海外からの輸入はまだ自分にはハードルが高いので
国内で探してみます

GAVIN製も考えているんですが、これは評判どうなんでしょう?
中華製よりかはマシなレベルと聞きますが…
464名無し三等兵:2013/03/22(金) 00:17:20.98 ID:???
>>463
いやいや、GAVINは思いっきり中華だよ。
俺の場合、注文してから3ヶ月くらいして上海から荷物が来た。
465名無し三等兵:2013/03/22(金) 00:24:20.48 ID:???
>>463
国内で探すなら、店舗のあるところで試着できるところがいいと思う。
わたしはエスグラとサムズミリタリヤくらいしかしらないけど。

野戦服なら何を重視するか、でもいろいろ違ってくると思う。
兵下士官(時代によっては尉官、佐官も)の官給品の野戦服は当時を再現すれば実際に着てみるとかっこわるくなるし、
初期の高級将校がテーラーで仕立てたのなら色や素材多少無視してもきれいにライン取りしたもののほうがいいわけで。
ので、兵〜佐官(重複)までは質感重視で、佐官(重複)〜将官は生地持ち込みでエス&グラフがいいと思う。
1度将官服お願いしたけど、当時の流行りはともかく、今時着て美しいラインにハサミを入れる方法は知ってる人が作ってるよ。

最上の背広の仕立て屋は神田あたりにごろごろしてるけど、エスグラが抱えてる、わりと上級の仕立て屋は悪くない。
自分で鏡みて「うぇーー俺格好良すぎwwwwww」とかしたいならエスグラおすすめだ。
わりとまじで。





これってステマか?www
466名無し三等兵:2013/03/22(金) 00:26:19.20 ID:???
>>463
あと、中華製ではないレプリカは、現状、ほとんどない。
上述のSTURMも中華製だし。
確かドイツのzib-militariaがインド製レプリカを取り扱ってたと思う。

あー、でも、国内縛りなんだよね?
なら、中華製以外に選択肢は無いんジャマイカ?
467名無し三等兵:2013/03/22(金) 00:27:43.36 ID:???
M42かM43の野戦服の話してるんだけどねw
468名無し三等兵:2013/03/22(金) 00:29:54.26 ID:???
すまん467は>>465あて
469名無し三等兵:2013/03/22(金) 01:10:48.31 ID:???
>>467
>M42かM43の野戦服の話してるんだけどねw
そうか。
なら、ボロクズみたいな服がいいかもしれないな。皮肉じゃ無くてね。
当時の軍服がどれだけの雑多な工場で作られてるか考えれば、色も形も何を着てもいいって結論になる。
その上で、それ着て戦争するわけじゃ無くて、ただの軍装が前提なんだから、自分で着てみてかっこいいなって思うの選ぶのが
いいとおもうけど?
470名無し三等兵:2013/03/22(金) 02:17:44.70 ID:???
S&Grafじゃなければボロクズというコトですね?
471名無し三等兵:2013/03/22(金) 03:50:35.85 ID:???
M42以降はボロクズのほうが本物だろ?
日本ほど酷くは無いけど、二次大戦の軍服に何を期待してるんだ?
キリッと仕立てられた軍服なんて戦端が開かれるまでだぜ?
エスグラも既製品はちゃんとボロクズに作ってあるから心配するな。
それがイヤならテーラーで仕立てろってことだお前は日本語が理解できないのか?
472名無し三等兵:2013/03/24(日) 04:36:07.15 ID:???
煽りクズはどこにでも湧くよな。
ボロクズってのはユダヤ人のことだよ。
473名無し三等兵:2013/03/26(火) 02:17:46.56 ID:???
ドイツ軍の狙撃兵ってどんな装備集めればいいの?
474名無し三等兵:2013/03/26(火) 04:12:00.48 ID:???
まずライフルにKar98k。その上にスコープをマウント。
ライフルは中国製で2万円で買えるけど、スコープのレプリカがあるかな。
実物だったらシカゴレジメンタルスで扱いがたまに。

上下野戦服、ブーツ、ヘルメット。その上に迷彩スモックと迷彩ヘルカバー。
顔を隠すための、迷彩布に切れ込み入れて柵状にしたフェイスカバーが支給されてたのだけど「前見えないじゃん」ってことで
使われてなかったとか。
迷彩パターンは親衛隊と陸軍で違う。

あとはベルトに護身用の拳銃突っ込んでたりとか、目立つ徽章類をサブデュードしてたりしてたかもしれない。

野戦服じゃ無くて勤務服か礼服の場合は、スナイパー章やら一級鉄十字やら優秀射撃章ランヤードがくっつくとおもうよ。
475名無し三等兵:2013/03/26(火) 21:37:48.74 ID:???
全然自信ないけど将校って優秀射撃ランヤードつけちゃいけないって決まりなかったっけ
476名無し三等兵:2013/03/28(木) 23:59:14.20 ID:???
将校だと礼装飾緒が優先なんじゃない?
477名無し三等兵:2013/03/30(土) 21:44:34.23 ID:lkLYo+g4
決まりも何も士官は射撃優等章もらえないでしょ?
478名無し三等兵:2013/03/31(日) 01:37:42.29 ID:???
昇級した話では?

ところでパンツァーベレーって扱ってる店ないのかね?
日本系は大体とここで紹介されてたATFとヘッセンアンティークはみたんだけど無いんだよ…
479名無し三等兵:2013/03/31(日) 03:59:24.33 ID:???
ちゃんとした戦車兵用ベレーのレプリカって一度も見た事ないかも
人気ないんだろな
480名無し三等兵:2013/03/31(日) 09:13:34.73 ID:???
シュミット工房に聞いてみては?
481名無し三等兵:2013/03/31(日) 11:52:41.06 ID:???
西ドイツ軍のパンツァーベレーなら、20年くらい前に、ナニワガラクターに置いてあった。
サイズが52とか54pだったので、買わなかったのだがな。
482名無し三等兵:2013/03/31(日) 11:58:35.13 ID:???
西ドイツ軍改造品ならサムズで取り扱っていたけど今はどうなのかな?
483名無し三等兵:2013/03/31(日) 12:25:53.96 ID:???
大戦シュッツミュッツェと戦後その他のベレー帽は全く形状の異なる物だろ。
484名無し三等兵:2013/03/31(日) 12:34:35.72 ID:???
だね
ttp://www.histomil.com/viewtopic.php?f=185&t=13729
こんなんだからね
485名無し三等兵:2013/04/01(月) 00:34:54.09 ID:???
褐色のプルオーバーシャツが欲しいんだが、どこで買うのがベストか教えて下さい。
着心地とかも含めてお願い
486名無し三等兵:2013/04/01(月) 02:32:39.75 ID:???
>>484
ベレーになるカバーが大小様々だな。
487名無し三等兵:2013/04/01(月) 22:24:23.39 ID:???
>>485
ユニクロ
488名無し三等兵:2013/04/03(水) 22:38:06.52 ID:???
>>485
カンプ
489名無し三等兵:2013/04/04(木) 00:00:46.78 ID:SgbWcqD4
>>484
ライフル持って立ってる二人は「レギオン・コンドル」?
490名無し三等兵:2013/04/04(木) 18:09:15.91 ID:fZ3Pa7JX
黒服(M32)で常勤でも白いシャツを着るようになったのっていつから?
1938年というのをよく耳にするんだけど、写真とか見ると礼装じゃなくても白いワイシャツきてる人が時たまいるんだが、
詳しい方ご教授願います
491名無し三等兵:2013/04/06(土) 19:26:49.85 ID:???
>>490
1033年には「基本、黒服には白シャツが望ましい」という通達がでてる。
政権取ってからだね。
ただし褐色シャツは当時の人気の色だったらしく守られていない模様。

1937年、ストレートズボンの外出着の時は白シャツ白手袋と本部命令。翌年ヒムラーが最通達。

ソースは「制服の帝国」著:山下英一郎
492名無し三等兵:2013/04/07(日) 00:29:36.42 ID:???
マッツ・ミケルセンっていうデンマークの俳優
武装親衛隊戦車兵のユニフォームが似合いそうだ
493名無し三等兵:2013/04/07(日) 18:25:02.91 ID:???
それを言うなら俺はブラピにヨアヒム・パイパー役でバルジ戦の映画を
撮ってもらいたかったな。

もうだいぶ年をとっちゃったのであれだが。

若いころのブラピはパイパーそっくりだった。
494名無し三等兵:2013/04/07(日) 22:33:08.60 ID:???
>>493
眼科池よ
豚鼻じゃねーか
495名無し三等兵:2013/04/07(日) 23:39:26.26 ID:???
>>494

ブラピは間違いなくおまえの100万倍美しい顔してるよw
496名無し三等兵:2013/04/08(月) 03:22:23.20 ID:???
497名無し三等兵:2013/04/08(月) 12:49:38.96 ID:???
若いときはむしろパイパーの方が端正だな
似てる云々はともかくパイパー映画をやるならドイツ人俳優にやってもらいたい
498名無し三等兵:2013/04/08(月) 22:03:58.36 ID:???
顔の輪郭が違いすぎるわ
ヘスラー大佐のロバート・ショウの方がなんかパイパーって感じ
499名無し三等兵:2013/04/09(火) 01:49:54.46 ID:???
クリストフ・ヴァルツ(イングロリアスバスターズ ランダSD大佐 オーストリア人)
ttp://img3.allvoices.com/thumbs/image/609/480/40396479-christopher-waltz.jpg

マクシミリアン・シェル(遠すぎた橋 ビットリッヒWSS中将 オーストリア人)
ttp://www.movieactors.com/photos-stars/maximilian-schell-abridgetoofar-2.jpg
ttp://www.movieactors.com/photos-stars/maximilian-schell-younglions-5.jpg

ロバート・ショー(バルジ大作戦 ヘスラー陸軍大佐 イギリス人)
ttp://image.toutlecine.com/photos/b/a/t/bataille-des-ardennes-1965-04-g.jpg

ヒトラー最期の12日間オールスターズ(ご本人比較写真付き)
ttp://sitika-bohai.blogspot.jp/2009/04/foto-foto-tokoh-nazi-dan-aktor-yang.html

総統閣下が優勝。
500名無し三等兵:2013/04/09(火) 12:46:40.19 ID:???
>>499
ロバート・ショーの写真ありがとう。
頂きました。かっこ良すぎ。

こんなポートレイトあったんだね。
でもいつも気になるのはこの帽章の位置。リース・コカルデが上杉。
501名無し三等兵:2013/04/09(火) 14:17:56.60 ID:???
ハチマキの幅も狭い感じ
でも何かカッコイイので俺は好き
502名無し三等兵:2013/04/09(火) 17:48:03.04 ID:???
503名無し三等兵:2013/04/10(水) 01:06:33.44 ID:???
>>502
このどろーんとした瞳が全てを物語ってるよね。
当時の前線の写真の兵隊はみんなこんな感じの落ちくぼんで光のないまなざしで映ってるね。
504名無し三等兵:2013/04/10(水) 20:38:39.98 ID:???
492だが
もし、クリスチャン・タイクゼンが出てくるような映画があったら
是非とも、マッツ・ミケルセンに演じて貰いたい
505名無し三等兵:2013/04/10(水) 22:11:18.70 ID:???
>>502
パルチザンに囲まれても
「犬畜生共絶滅させてやるからな」
とか言ってたなw
506名無し三等兵:2013/04/10(水) 23:03:31.50 ID:rscKYhIt
>>502
顔のキズがカッコええのぉ、何となくSS向き?じゃ
ところで「炎628」って何?教えてちょうだい
507名無し三等兵:2013/04/11(木) 00:00:04.54 ID:???
508名無し三等兵:2013/04/12(金) 22:14:51.59 ID:DEO609d6
>>507
サンクス!何か重そうな映画ですな
509名無し三等兵:2013/04/13(土) 23:39:35.40 ID:???
>>504
マッツ・ミケルセンってググってみたら「誰がため」にでてた人なんだね。
レジスタンス役だったけど。
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/en/0/00/Le_Chiffre_by_Mads_Mikkelsen.jpg
確かにナチ向きだw

「誰がため」でゲシュタポ大尉役やってたクリスチャン・ベルケルはあっちこっちでナチ将校役やってる。
ttp://blog.scheeko.org/imagens/Mertz_von_Quirnheim-20090619-231724.jpg
ttp://blog.scheeko.org/imagens/Prof._Dr._Ernst-G%C3%BCnter_Schenck_-20090620-003658.jpg
ttp://blog.scheeko.org/imagens/Zwartboek-20090619-232527.jpg
ttp://blog.scheeko.org/imagens/Miracle_At_St._Anna.avi-20090619-233027.jpg
それでユダヤ系なんだからすごいよな。
510名無し三等兵:2013/04/14(日) 09:01:01.53 ID:???
むしろユダヤ系だから監督も安心して頼めるんジャマイカ
511名無し三等兵:2013/04/14(日) 19:16:59.65 ID:???
最近の欧米製二次戦映画のドイツ軍装の質は以前に比べて良くなったけど、
帽子、殊にシュルムミュッツェの出来があと一歩なんだよね。

コストなどの問題はあると思うけど「日本にシュミット工房あり!」ってのを
教えてやりたいね。

日本人がこんなものをこんなクオリティーで製作してるなんて
思いもよらないだろうな。
512名無し三等兵:2013/04/14(日) 19:57:07.28 ID:???
Germany's Jews step out of shadow of Holocaust
http://www.reuters.com/article/2012/02/23/uk-germany-jews-idUSLNE81M02120120223

"If people are confronted with only this one aspect of Jewishness, then a big part is missing," said Christian Berkel, an actor whose Jewish mother fled Nazi Germany.

"The Jewish joke, the Jewish love of life and the incredible capacity to celebrate -- all this is missing."
513名無し三等兵:2013/04/15(月) 12:57:38.24 ID:???
サバげーなんかに使って野戦服汚れたらみんなどうしてるの?
実際と同じように叩いて泥落とすだけ?
514名無し三等兵:2013/04/15(月) 13:00:25.10 ID:???
基本は乾かしてはたくだけ
ズボンの汚れがひどい時は丸洗い
515名無し三等兵:2013/04/15(月) 19:25:33.52 ID:???
ドライクリーニングに出したらあかんの?
ベポ織りの記章が傷むかな?
…クリーニングまで考えたことなかった
516名無し三等兵:2013/04/15(月) 20:45:48.27 ID:???
ドライクリーニングでももちろんおkだよ

野戦服は汚してなんぼつー考え方もあるがな
517名無し三等兵:2013/04/16(火) 02:15:50.50 ID:wLycmamK
今年からドイツ装備でサバゲー参加しようと思っている新参者です
とりあえずドイツ国防軍の兵用装備一式は揃えたんですが
服と靴を何にするか迷っています
いわゆるM40野戦服だと、ジャックブーツの方がいいと言われるし
M43だとアンクルブーツにレギンスがいいといわれます
階級は二等兵を考えています
どなたか、おすすめのタイプの野戦服とメーカーを教えてください
518名無し三等兵:2013/04/16(火) 20:10:06.37 ID:???
>>517
そうだね、国内のイベントはほとんどが44年以降の西部戦線なので、
あまり初期の被服類を揃えてしまうと参加できなくて困ります。

個人的に推奨するのはM40野戦服とジャックブーツかな。

なぜならM40であれば41年以降のどの戦線に存在してもおかしくない事、陸軍でも武装SSでも転用がきく事、
またジャックブーツは末期においてもそれなりに写真で確認できますし、積雪のあるイベントでも困りません。

一度にいろんなバリエーションを揃えようとすると予算的にも大きくなるし、
まずは安全パイを狙いましょうという事で。

ちなみに野戦服のお勧めメーカーはSTURMというメーカーのM40野戦服(中田商店、ジークフリートなどのショップ:
サイズは日本人Mサイズならドイツサイズ46というものを探して下さい。48はLサイズだと思います)

ジャックブーツは東ドイツ軍の革製ジャックブーツ(各ショップ、オークションなど)かな。

いろいろググってみて下さい。
519名無し三等兵:2013/04/16(火) 21:37:11.94 ID:???
>>517
東ドイツ軍のジャックブーツ持ってるけどめっちゃ足疲れるよ
個人的にはアンクルブーツ推奨
520名無し三等兵:2013/04/17(水) 00:32:49.63 ID:???
>>517
靴は少し大き目のを買って良いインソールを入れると、かなり楽になるよん。
それから、日本サイズのMは48じゃないかな?
おれ、身長185cm体重85kgのややデブだが、52で良い感じなんだよ。ちなみにユニクロだと、XL。そこから逆算するとMは48辺りの気がするんだけどもな。

あと、STRUMは安くあげたいなら、個人輸入したら、中田で買うより安くなるよ。だいたい上下で200ドル、送料80ドルくらい。
中田だと、上下で約46000円。
その代わり、中田なら、サイズ交換を頼めるので少し安心。
18000円を安心代と考えられるかどうかというところが分かれ目ではあります。
521名無し三等兵:2013/04/17(水) 01:14:17.22 ID:???
STURMの48はおおむねLサイズだよ
522名無し三等兵:2013/04/17(水) 05:41:54.00 ID:???
>>521
あ、そうですか。失礼しました。ミスリードしちゃったかな?
>>517さん、ごめんなさい。
523名無し三等兵:2013/04/17(水) 23:00:40.71 ID:???
>>509
そう典型的なナチ顔なんだよねw
でも以外に軍服姿の画像はないんだなこれが

あ〜ミケルセンに武装親衛隊戦車長のユニフォームを着させたい
524名無し三等兵:2013/04/18(木) 01:24:18.68 ID:???
どなたか教えて欲しいんですが、武装SSの階級章で、

SS上級曹長(SSハウプトシャールフューラー)と
SS幹部候補生(SSシュタンダルテンオーバーユンカー)

とは全く同じなのでしょうか? 

たしかジャン・ラガルド著の「第2次大戦ドイツ軍装ガイド」に、ランゲマルク師団の
幹部候補生が将校用の襟章(しかし内容はピプ2つにリッツェン1本で候補生を表している)
写真があったと記憶しています。

候補生の場合は将校用襟章を使用する事で上級曹長との違いを表すのかな?と思ったんですが
実際どうなのでしょうか?
525名無し三等兵:2013/04/18(木) 04:54:59.01 ID:???
>>524
今その本確認したら、確かに上級曹長なのに銀線の縁取りのついた襟章付けてるね。
WSSでは
軍曹(ビブひとつ)
曹長(ビブひとつにリッツェ1本)
上級曹長(ビブふたつ)
高級曹長(ビブふたつにリッツェ1本)
突撃曹長(ビブふたつにリッツェ2本)
※その他に軍曹勤務伍長があるんだったか。和訳しづらかったり資料によって階級表記が違ったりするのでわからんです。
が下士官で、別の資料ではビブひとつの軍曹に将校用のアルミ線縁取りがついた「士官候補生」ていうのが紹介されてる。
「第2次大戦ドイツ軍装ガイド」の上級曹長にしても、下士官としてはもう1ランク上の階級が設定されているし、アルミ線縁取りは戦功著しいとか単に人がいないとか何かしらの理由があって士官候補生としてSS士官学校にいった後、
正式に少尉拝命を待ってる特別待遇の下士官が着用していたのではないかなと。
526名無し三等兵:2013/04/18(木) 05:18:35.00 ID:???
しかし、親衛隊の階級は和訳困難だよね。
Scharführerは直訳すると「隊の指導者」て意味だし、それにUnter(下級)Ober(上級)Haupt(親分・主席)Sturm(嵐 進撃)を付け加えて階級を並べてるから、いったいどれが何人の兵隊のトップなのかとかがまったくわからないw
親衛隊軍曹のScharführerは一般的な軍事組織の軍曹sergeantとは全く違う概念で、武装親衛隊はあくまで党組織を武装したものだったんだなと。
527名無し三等兵:2013/04/18(木) 11:54:16.43 ID:???
国防軍でも前線の士官候補生は将校用襟章、下士官肩章にトレッセ2本付けてる
国防軍WSSともに「試用期間」はそういう「規定」だったんじゃないかな

ドイツ軍階級の和訳は色々無理あるので、オーバーシャールフューラーなどのカタカナ表記か言語表記がオヌヌメだぬ
528524:2013/04/19(金) 13:31:35.97 ID:???
皆様、色々とディスカッション頂いてありがとうございます。

//www5e.biglobe.ne.jp/~reserch/Uniformen/da_waffenss.htm

ここに参考になる記事が載ってました。

「<幹部候補生>Junker」の階級章の項の<脚注9>で

いわく「(エスエス・シュタンダルテン・オーバーユンカーは)
制帽や襟章のパイピングは将校と同じものを用いた。」

これで一応納得ですかね。

シュタンダルテンオーバーユンカーは准士官的なあつかいとして、
階級章的にはハウプトシャールフューラーとダブっても
こういう部分で下士官との区別をしていたのかと。
529名無し三等兵:2013/04/20(土) 02:32:35.17 ID:???
ちょっとグチっていいでつかorz
zib-militariaで100ユーロの新品ブーツ注文したら、65ユーロの中古ブーツ送られて来て、困ったなーと言ってた者です。

ちょっと強気に、「品物送り返すから、送料負担しろ。んで、新品のブーツ送ってくれ。」みたいなメール送ったら、さっぱり返事が来なくなってしまった。
返金もしてもらってない。
そんで、使ってたカードの番号を確認するために、ログインしてから品物をカートに入れてチェックアウトしようとしたら
「あんたのとこには、品物送れません」
みたいな内容のメッセージが出た。
これは、いわゆる「出入り禁止」ってやつですか?

まぁ、勉強代だと思ってあきらめるか…orz
530名無し三等兵:2013/04/20(土) 04:06:54.44 ID:???
それはやっぱり、ヤーパン人なめられてマースね。
531名無し三等兵:2013/04/20(土) 08:22:20.58 ID:???
質の悪い輩がいるんだね。同情するよ。

相手が誤発送の事実に気づいてないのかも。 
粘り強く事実のみを記載して再度メールしてみては?
532529でつorz:2013/04/20(土) 23:37:17.50 ID:???
>>530
>>531
レスありがとう。
間違えたのは向こうも知ってる。
「間抜けなミスした、ごめんな」ってメールももらったし。
今回の注文はあきらめる。
今後は、手間と金がかかるが、アメリカの輸入代行業者に間に入ってもらおうと考えている。
たぶん、送料が100ドル近くかかるだろうけど、ZIB-militariaの取扱い品で欲しいのが幾つかあるんだよね…。
俺のアカウントは凍結されちゃったみたいだし、これしか方法は無いだろうなー。
533名無し三等兵:2013/04/21(日) 01:08:42.47 ID:???
>>532
新しいアカウントを・・・
534名無し三等兵:2013/04/21(日) 21:36:56.24 ID:???
>>511
エキストラはデブばかりでひどいよな
リエナクターのせいで絵が締まらない
535名無し三等兵:2013/04/21(日) 22:49:46.14 ID:???
初期型の無地のツェルトバーンの使用例って少なかったのかな?
大戦中期の後方部隊とか装備しててもおかしくないだろうか・・・
536名無し三等兵:2013/04/22(月) 01:04:05.73 ID:???
なんかのSSの写真集には物資不足から無地のツェルトが再支給された
みたいな事が書いてあったな
537名無し三等兵:2013/04/22(月) 05:48:33.06 ID:VWvESJF2
質問
1960年代くらいのイギリス製のよさげな乗馬ブーツを入手したんだけど、それの靴底に鋲打ったり、かかとのまわりにはまってる蹄鉄みたいな金属板、埋め込んでくれるような靴屋さんってないかな?
538529でつorz:2013/04/22(月) 07:32:36.10 ID:???
>>537
おまえさんはどの辺に住んでんの?
家の近くの情報じゃないと、教えてもらっても意味ないだろ
539名無し三等兵:2013/04/22(月) 08:06:45.61 ID:???
>>537
まず、鋲とかかとのスチール用意しないと話にならん。
540名無し三等兵:2013/04/22(月) 11:31:35.54 ID:yTswtK4j
>>537
鋲はATFで売ってる。
カカトの金具もATFにあるけど、こちらは靴のカカトのカーブに合ってないとまずいから、靴の修理屋で相談するのがいいのではないだろうか。
今でも、革底の靴なら後から爪先に金具付けたりするから、カカトの金具も扱ってるかもしれない。
541名無し三等兵:2013/04/22(月) 12:19:41.77 ID:???
金具はつるつるなとこだと滑るから危ないよ!
542名無し三等兵:2013/04/22(月) 12:34:52.57 ID:???
踵の金具は靴屋さんで付けてもらった
革の素材がないから、取り寄せだったみたい
昔ながらの技術を持ってる職人さんなら問題なく出来ると思う
543名無し三等兵:2013/04/22(月) 12:35:01.86 ID:???
>>540
これかー!
https://www.atthefrontshop.com/SearchResults.asp?Cat=263
ありがとう。
輸入してみてから考えるよー。
住んでる場所は東京だから、こまめに職人肌の靴屋さん探せばみつかるかも。
544名無し三等兵:2013/04/22(月) 15:23:53.26 ID:???
>>540
靴修理とかでググると吉な気がする
545名無し三等兵:2013/04/22(月) 15:24:57.76 ID:???
>>544>>543 宛でした
546名無し三等兵:2013/04/22(月) 19:51:10.58 ID:???
将校用ブーツはホブネイル打ってあるイメージがあまり無いんだけど、どうかな。
一般的にはソールはつるつるでゴム貼ってあったりするのが多いと思うけど。
547名無し三等兵:2013/04/23(火) 13:08:31.83 ID:???
将校は馬か車輛に乗る前提だからね
実際はともかく
548名無し三等兵:2013/04/23(火) 21:26:11.30 ID:???
>>546
たしかに、鋲じゃなくてつま先にすり減らないように金具付けてる感じみたいだね。
カツカツ音立てて歩きたいから、というそれだけの理由なのですよ。つま先金具は東急ハンズで見た気がする。
あと、かかとを打ち合わせて「ジークハイル」みたいな。
549名無し三等兵:2013/04/23(火) 21:38:05.35 ID:???
は?何言ってんのこの人
550名無し三等兵:2013/04/23(火) 23:49:00.24 ID:???
>>548
爪先金具は修理屋さんで用意してくれるんじゃまいか?
551名無し三等兵:2013/04/24(水) 01:06:55.40 ID:???
>>548
気持ちはわかる
552名無し三等兵:2013/04/24(水) 09:26:57.44 ID:???
つま先は磨り減り防止というよりつまずいた時の、積層革が抉れるのを防止するのにつける。
553名無し三等兵:2013/04/24(水) 14:08:15.34 ID:???
>>548
軍靴の音だねまさに
554名無し三等兵:2013/04/24(水) 17:19:29.39 ID:N2PMolhA
降下猟兵なんかは、わざわざパレードの時なんか鋲の打ったブーツに履き替えていたんだっけ?
いいよなぁ〜、あのパレード時の「ザッ、ザッ、ザッ」って音。
555名無し三等兵:2013/04/24(水) 21:37:33.72 ID:???
ナチ服着て何やってんの?
街中普通に歩いてんのか?
キモいよ
556名無し三等兵:2013/04/24(水) 21:51:18.88 ID:???
違うよ
557名無し三等兵:2013/04/25(木) 03:47:10.66 ID:???
>>555
昔、休日の秋葉原でアルゲマイネSS黒服7人くらいで「パレード」やってやったことがあった。
ブラックユーモアな街頭パフォーマンスかな。歩くだけで道路占有してないから合法だし。

客観的に見て、見世物としては珍しいし、何となくかっこいいし、概ね好意的だった。
挙げ句、カメラ持った通行人大勢に囲まれたので撮影用に少し演出サービスしたりした。

意外なことに、アキバに来る外人は激怒して詰め寄ってくるって事は無くて、目線が合ったときスマイルしたら控えめにナチス式敬礼してくれた人も何人か。

たまたま取材に来てたフジテレビ系の制作会社が取材交渉してきたけど、さすがにそれはお断りしたよ。
あと、刀剣銃器は持ってなかったので警察も黙認だった。

あ、通り魔事件以降だよ。
558名無し三等兵:2013/04/25(木) 21:23:48.76 ID:???
社会常識を逸脱しない範囲で楽しむのがこの趣味の正道。
着装するのはイベントか自宅のみにしようよ。
559名無し三等兵:2013/04/25(木) 22:46:34.72 ID:???
今度はチョビヒゲ総統のカッコでやってくれー
ちゃんと髪も1:9(イチキュー)でピチイっっっっと分けてな
560名無し三等兵:2013/04/26(金) 04:32:52.99 ID:???
>>558
だよなー
上見たく武勇伝ぽく語る奴どうかとおもう
561名無し三等兵:2013/04/26(金) 06:18:12.95 ID:???
社会常識ってのを考えようよ。
何も言われなかったから、大半に喜ばれたから問題ないなんて思考回路はどうかしてる。
思想を標榜するつもりはなくても、市中で着たらそう思われてもしょうがないべ。
残念ながらナチズムは終わった歴史じゃなくて現在進行形の政治問題なんだぜ。
562名無し三等兵:2013/04/26(金) 18:11:45.24 ID:???
それに俺たちゲルマンじゃないし。
563名無し三等兵:2013/04/26(金) 22:39:19.87 ID:???
親ナチと反ナチの仲間割れかな?
クーデターは失敗に終わるぞ

明日から全員朝はナチ式敬礼での挨拶をしろよな
564名無し三等兵:2013/04/26(金) 23:15:11.53 ID:???
ネタ投下
ベラルーシ人義勇兵
ttp://www.wehrmacht-awards.com/forums/showthread.php?t=287195
565名無し三等兵:2013/04/27(土) 00:56:25.04 ID:???
主義主張したくて着たけりゃ勝手に着たらいいさ
そういう人はナチだって思われるのもトラブルになるのも本望かもしれんな
そうじゃない「ただの服だから街中で着てもいネタで済むだろ」っていう程度の連中の社会性の欠如が問題なの
566名無し三等兵:2013/04/27(土) 02:40:20.41 ID:???
>>564
ベラルーシの連中にとっちゃ、コートは日常着なんだろうね。
総統閣下の御真影がみんなコート着てるよwww
567名無し三等兵:2013/04/27(土) 07:47:49.81 ID:???
ユダヤ保護なんてナンセンス。

ナチスも文化だろ?お前らヨーロッパでは
ナチと同等に語られてる、チンギスハーンもタブー視してるの?
568名無し三等兵:2013/04/27(土) 09:21:17.73 ID:???
>>567
よう、劣等人種ども
おまえらのいるせいで、俺たちドイツ人はいつでも損して来たから、おまえらみんな強制収容キャンプ送りだぜ

ナチスって、こういうのだろ?










ドイツ人でも無いのに、何言ってんの?
せめて、金髪碧眼になってからにしてくれ
569名無し三等兵:2013/04/27(土) 11:30:08.79 ID:???
ここは軍服総合スレだからな
イデオロギー論争はその辺にしといてくれ
570名無し三等兵:2013/04/27(土) 14:03:29.15 ID:???
>>569
その通りだな
すまんかった
571名無し三等兵:2013/04/27(土) 15:59:16.34 ID:???
そうだ、反乱は止めろ!
部屋に総統の肖像画飾ってんだろ?
それに謝れよ
572名無し三等兵:2013/04/29(月) 00:27:50.36 ID:/HTnc2FW
兵・下士官用の襟章で、1942以降によく見られる兵科色がマウスグレーになってるのは、入手可能でしょうか?
一通りサイトを見て回りましたが、1938年パターンの共通兵科のものはあっても、後期(末期?)のマウスグレーのが見つからないです。
ご存知の方、いらっしゃいませんか?
573名無し三等兵:2013/04/29(月) 19:22:19.33 ID:???
こういうのはサバゲーとかだけにしろ
俺も武装親衛隊の迷彩着るけど、サバゲーの時だけだぞ
574名無し三等兵:2013/04/30(火) 18:03:59.39 ID:9gZSZdT+
>俺も武装親衛隊の迷彩着るけど、サバゲーの時だけだぞ

何勝手に決め付けているんだ。

末期のものなら、エスグラにでも聞いて見たら。聞くと結構色々持ってるぞ。
575名無し三等兵:2013/04/30(火) 20:05:34.59 ID:???
とりあえず君ら、ドイツ軍の服着て寝るんだろ?
で朝起きたら、総統おはようございます
とか言ってんだろ?
576名無し三等兵:2013/04/30(火) 20:08:16.53 ID:???
>>547
ありがとう
今度、問い合わせてみます
577名無し三等兵:2013/05/03(金) 12:45:01.74 ID:???
保守

パンツァーベレーは未だに見つかってません…
578名無し三等兵:2013/05/03(金) 14:02:57.75 ID:???
シュミット工房に頼むか(断られるかもだが)
自作すればいいんじゃない
579名無し三等兵:2013/05/04(土) 00:23:13.77 ID:???
>>577
ttp://www.germanmilitaria.com/Heer/photos/H030266.html
こんなのみつけた。
残念売り切れ。
580名無し三等兵:2013/05/09(木) 22:53:22.76 ID:???
ついに海軍服に手を出す時がきたようだな
581名無し三等兵:2013/05/13(月) 23:02:22.92 ID:???
582名無し三等兵:2013/05/14(火) 00:14:14.14 ID:???
>>581
これいいね!
高価な洋書の写真集がタダで見れた感じ。

初期の武装SSでは迷彩衣料がまだ行き渡ってなかったのか、ヘルメット
に泥塗りたくってたり、狙撃対策なのか、将校・下士官は襟章つけてなかったり興味深い。
583名無し三等兵:2013/05/14(火) 13:21:49.78 ID:???
>>582
うん。襟章が面白い。
あと、黒服用の制帽被ってる少将がいない?
584名無し三等兵:2013/05/15(水) 21:55:07.92 ID:exdQ+J62
>>582
襟章を飾ってたら「指揮官です」ってアピールしてるようなもんだからやっぱり外してたんだな
ヒスサバとかだと遊びとは言えピカピカのトレッセとか襟章付けてる人もいて違和感あった
こうして実戦の写真が見れたことはいい勉強になった581さんありがとう
585名無し三等兵:2013/05/17(金) 17:06:41.72 ID:???
襟章付けてないのは防諜上の理由
初期のWSS襟章には連隊番号が刺繍されてたから

銀のトレッセは結構後まで、前線でも普通に使われてるよ
586名無し三等兵:2013/05/18(土) 10:48:54.88 ID:???
フランス侵攻の時のSS+番号はVTベースの3つしか無かったし、分散運用も何も無かったので防諜は関係ない。
LAHと髑髏はそのままだし。
もし防諜目的だとしたら、連隊名つけたカフタイトルも全部取るはずだし、その後の全ドイツ軍が相変わらずカフつけてたのと矛盾する。
そもそも階級章は残しておけば良かった。

将校は下士官は狙われるから外したっていうのもおかしい。
下士官は襟にトレッセつけてるから一目瞭然。将校は仕立てが違うし目立つクラッシュかぶってたら狙撃の的。だいたいそもそも、スコープで狙わないと襟章なんてわかんないし、兵隊でも外してるのがいるし。

そもそも独ソ戦までは狙撃兵の集中運用はなかったのでフランスではそれはないんじゃないか。
587名無し三等兵:2013/05/18(土) 11:32:01.28 ID:???
知ってる限りでは「防諜上」が定説みたいよ
効果や徹底してたかは別にして、大きな作戦時は普通にそう言う事は行われてたから、そうだと思ってた
列車輸送時に違う部隊名を使うとか、肩章外すとかね
588名無し三等兵:2013/05/18(土) 14:17:46.66 ID:???
付け加えると作戦前の移動時の防諜が主な目的だと思う
迷彩スモック着てればカフタイトルは見えないから、襟章外すだけおkだし
階級章側も取っちゃうのは単に格好悪いから
作戦が始まっちゃえば、防諜する必要はなくなんで、カフタイトルさらしてもおk

特に矛盾は感じないし、スタイナー氏のホムペでも防諜説とってるよ
589名無し三等兵:2013/05/18(土) 23:27:37.60 ID:???
>>588
なるほどね。
勉強になりました。

まぁ、今の感覚からすると、国防軍とは明らかに異なる迷彩スモックの集団が襟章無しで移動してたらどうみても怪しいし逆効果だと思うw が、ドイツの戦争システムの、特にW-SSに「合理性」や「整合性」を求めちゃいけないよね。

実際、レジスタンスや連合軍のスパイがどんな文面でレポート書いてたのかが気になる。
590名無し三等兵:2013/05/19(日) 00:42:26.68 ID:kvqd583g
防諜で外しているなら同じ作戦行動中と思われる写真の部隊で、外しているものといないものがいることは矛盾するのでは?
わざわざ裁縫をブチブチ外して、作戦になるまでに付け直すってのはかなりめんどくさいし、そんなことなら襟や肩章を覆える、取り外しができるものを付ける方が楽
そのために迷彩スモックをかぶっているとも言えるのでは?
それに防諜のために所属部隊を示すものをなくすことは大いに考えられるけど、特殊部隊や中小規模の舞台運用ならまだしも大規模に部隊を運用する際それでは混乱が生じる可能性は否めない
決まった日にちに特定の部隊だけが移動するというならそれでもいいのだろうが、ドイツの戦争においてそんな悠長なことはしていないだろうから、必然的に他の部隊と混合で移動しているはず
レジスタンスやスパイも混乱するだろうけど自軍の混乱を承知でそんなことするだろうか?
仮に先ほど述べたように、かなり厳格かつ精密に部隊の移動予定が決まっていたとして、それだと589さんがおっしゃる通り逆に目立つし部隊を特定されやすい
>>586
将校服の仕立ての違いなんてそれこそ望遠レンズでも覗かにゃわからんだろうし、トレッセも目立つからグレーのものに変えたり付けないようにしたのでは?
クラッシュキャップも流石にドンパチの最前線でみんながみんなかぶってるわけないし
いい襟章やとレッセは銀だから遠目でもキラット反射してわかるし
たしかに初戦のフランス戦では外している人は少なかったかもしれないけど、全くいなかったということはないだろ
591名無し三等兵:2013/05/20(月) 04:32:22.04 ID:???
>>590
「ホントは防諜がしたかった」あたりでいいんじゃない?w
現場としては上から来る「外せ」&「付けろ」命令ガン無視状態だったのはSSのお約束だし。
あと、ドイツは一次大戦の中盤まで冗談みたいなピッケルハウベ被り続けてたからね。
そういう精神構造なんだよ。
RKもらった英雄だって、銀製のホンモノを戦場で無くすとマズいんで安いレプリカを作らせてそれを首から提げて前線行ってたとかだけど、
そもそも当時の常識として首から提げる勲章は最高位クラスってみんな知ってるし、そんなヤツが前線にいたらそれこそ狙撃兵に、
その勲章にレティクル合わせて撃ちまくられるんだけどでも外さないのがゲルマン魂なんだろうね。

エースパイロットもハデに専用カラー塗ってたし、そういう浪漫と貴賓あふれる時代の人たちの「防諜」ってことなのかな。

ただ、ドクロの襟章の人たちは悲惨だったらしいね。
他のSSが運良く捕虜扱いされるようなケースでも、ドクロの襟章付けてたら問答無用で皆殺しだったそうだ。
592名無し三等兵:2013/05/20(月) 12:55:19.35 ID:???
戦車兵なんて国防軍でもドクロなのに。
593名無し三等兵:2013/05/20(月) 15:00:37.24 ID:???
髑髏はプロシア騎兵(だっけか)の流れを汲む
由緒正しいマークだからね
「骨になっても戦うぜ!」という意味だったかな
594名無し三等兵:2013/05/20(月) 22:31:19.38 ID:???
プロイセンのころは武人の紋章だった。フライコーアのころから反共右翼のシンボルになった。35年以降だったか、強制収容所警備部隊がドクロの襟章付けるようになってから、ドクロの襟章は「骨になるまでこき使ってやるぜ」的な意味合いになったw
フランスで最初に捕虜の大量処刑やったのもこいつらだったし、独ソ戦初期、大量に発生したロシア人捕虜の大半が強制収容所で死んだ話はすぐにソ連兵の間に広まった。
そんなわけで敗戦時、必死に西に逃げて米軍に降伏したトーテンコープフの皆さんはもれなくソ連に引き渡されましたとさ。
で、誰も帰ってこなかった。

陸軍戦車兵も巻き添え食って殺されたりしたんじゃないかな。
595名無し三等兵:2013/05/21(火) 20:13:34.98 ID:???
ガイコツマークつけて喜んでるバカに
ろくなやついないだろ
自然の摂理だよな
596名無し三等兵:2013/05/23(木) 21:37:02.95 ID:???
保守
597Sage:2013/05/24(金) 10:39:42.79 ID:Qpzx+glr
この本の写真中にハイドリヒのパイロット記章が刺繍に
見えるんですが もしレプリカがあれば
教えてください。
www.panzerbook.com/bender/rj013aa.html
598名無し三等兵:2013/05/24(金) 20:18:15.77 ID:???
>>597
ご指摘の写真に写るハイドリヒが着装しているのはほぼ間違いなくオリジナルです。
よって写真中にレプリカはございませんご了承ください。
599名無し三等兵:2013/05/24(金) 21:16:34.50 ID:Qpzx+glr
600名無し三等兵:2013/05/24(金) 22:05:57.02 ID:???
ふざけてんだよな
601名無し三等兵:2013/05/24(金) 22:48:12.67 ID:???
ジャップがナチ服着ている、ということ自体がふざけている
602名無し三等兵:2013/05/25(土) 02:47:16.07 ID:???
>>597
いろいろショップ見てみたけど無いね。
カンプのも売り切れみたいだし。
603名無し三等兵:2013/05/25(土) 03:29:53.69 ID:???
>>601
出来の悪いレプリカしか作れないチョンは黙れ。
604名無し三等兵:2013/05/26(日) 01:57:20.04 ID:???
何言ってやがる
おとなしく旧ジャップ軍の
納豆みたいな色の汚いのでも着てろ
605名無し三等兵:2013/05/26(日) 03:11:38.08 ID:???
着たいがいいレプリカがない
実物はもったいないし
606名無し三等兵:2013/05/26(日) 03:20:19.64 ID:???
警察用の水色っぽい野戦服って扱いあるのかな?
S&Gとかカンプさんとかに聞いてみたらあるものなの?
607名無し三等兵:2013/05/26(日) 11:46:28.28 ID:???
治安系のは海外製は見た事あるが、国内のショップにはないと思う

スイス軍の野戦服改造ならそれらしい物が出来そう
608名無し三等兵:2013/05/26(日) 14:13:22.50 ID:???
>>607
マジか…情報ありがとう
せっかく肩章と襟章調達したのにちょっと残念だな

予算オーバー覚悟で海外当たってみるわ
609名無し三等兵:2013/05/27(月) 00:44:53.38 ID:???
>>597
空軍の勲章はよく知らないんだけど、オクに
モール刺繍のパイロット章が一点だけ出てる。
610名無し三等兵:2013/05/27(月) 20:35:17.74 ID:GZUt8TSk
これからの季節はやっぱり熱帯系だな
北アフリカ、地中海、ギリシャ、イタリアetc
611名無し三等兵:2013/05/28(火) 20:24:15.50 ID:???
君達は、8月に平気でウールのM36とか着てんだろ?
やめてくれよな
612名無し三等兵:2013/05/29(水) 00:30:41.33 ID:???
楽だしこれからの季節はカーキシャツに肩章で過ごすわ
胸の鷲章さえなきゃ出歩けるし
613名無し三等兵:2013/05/29(水) 18:35:23.08 ID:6c7LUxFk
「ヘルマン・マイヤー」に空軍熱帯用制服で、気分はラムケ旅団♪
614名無し三等兵:2013/05/30(木) 06:55:33.83 ID:???
>>612
どーいうセンスしてんだろなw
日ごろの服もひどそうだわw
615名無し三等兵:2013/05/30(木) 12:19:16.27 ID:???
日ごろの服自体、
そういうのしか持ってない、てことだろうよ
生地が分厚くて暑そう
616名無し三等兵:2013/06/01(土) 04:10:55.60 ID:???
HBT M40 を仕立て直して半袖。
617名無し三等兵:2013/06/01(土) 13:40:11.24 ID:???
>>616
省エネルックみたいだから、それだけはやめてくれ
618名無し三等兵:2013/06/01(土) 15:27:27.70 ID:???
だからウールのM40を
そのまま着てろって言ってるだろ
619名無し三等兵:2013/06/01(土) 16:39:25.56 ID:???
なんでそんな暑い事せにゃいかんのだ

SSのサーベルってよくみるけど陸軍の将校用サーベルって見ないよね
620名無し三等兵:2013/06/01(土) 20:26:05.39 ID:???
一年中、秋〜冬だったらいいのにといつも思う。
621名無し三等兵:2013/06/02(日) 08:38:09.23 ID:???
622名無し三等兵:2013/06/02(日) 08:40:29.54 ID:???
>>615
夏は作業用のシャツに階級章くっつけてたらしいよ。
623名無し三等兵:2013/06/02(日) 20:53:37.76 ID:???
何をわけわかんないことばかり言っちゃってるの君達は?
総統に忠誠を誓ったんだろ、暑いだなんだって言ってないで
ちゃんとロングブーツだって履いてさ、
頑張ればいいじゃないかよ
624名無し三等兵:2013/06/02(日) 23:16:50.55 ID:???
>>621
あら、ありがとう。素敵だなこっちも
最近礼装揃えようと思っててさ、自分でも探してみたけど結構安く買えるね

問題は税関通るかなんだがなwww
625名無し三等兵:2013/06/03(月) 01:59:13.38 ID:???
>>624
あらかじめ経由しそうな最寄りの税関に電話して、到着したら出向いて「電ノコで目の前で刀身ぶった切る」ていえばOK。
売り手にもDHLみたいなまともな運送屋使わせて、品目も隠さずに「SWORD」。
可能なら何月何日に届くか見通しをつけさせていつ頃届くかを税関に事前報告。
突き返されたりスルーされたりするのがいちばんめんどくさいので税関で確実に止めてもらって、刀身を根元でカット。刀身は放棄。

だけど、値段は安くても一応歴史遺産なので、売り手に「法律の関係で破壊するけどいいか?」って聞いたほうがいい。
こっちだって輸出先で刀身ぶった切られるって解ってたら軍刀ごしらえの日本刀輸出したくないしね。

尚、ライオンヘッドタイプのサーベルは柄と刀身が一体になってるので、刀身だけ国内で模造刀に付け替えとかができない。
反りもあるから無理にくっつけても鞘に入らないし。

一次大戦型のライオンヘッドなら安い模造刀が秋葉原の武器屋ってところで通販できる。
サイトには載ってないけど店には在庫があるよ。
626名無し三等兵:2013/06/06(木) 16:45:07.55 ID:???
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r103277997
ナチスドイツ軍M43規格帽(兵/下士官用)
未使用品
日本人サイズ 
ドイツアスマン社の実物ボタンを使用していることからドイツエレール社などの高級レプリカだと思います。
この度,格安にて出品させて頂きます。オーダーメイドの一点物です
http://auctions.c.yimg.jp/img361.auctions.yahoo.co.jp/users/5/4/1/0/melrose_ave2251-img500x500-1370170383mihdtn45897.jpg



ワロス。詐欺で訴えられても仕方がないレベル。
627名無し三等兵:2013/06/06(木) 19:17:20.87 ID:???
628名無し三等兵:2013/06/06(木) 19:42:32.20 ID:???
ちなみにこの規格帽は昔、今はいなくなった中華から購入出来ました。
過去に購入して改造して遊んだりしてたので。その中華は1500円で売ってたっけ。
ボタンは東ドイツのコピー。帽章類は接着剤で貼り付けられています。
629名無し三等兵:2013/06/07(金) 16:24:16.34 ID:???
HESSEN ANTIQUEから15%OFFのクーポンが届いた。
日本からの注文が増えてるから感謝セールだって。
何か買おうかな?
630名無し三等兵:2013/06/07(金) 19:31:18.41 ID:???
オットーカリウス中尉が健在だから、お前ら今の内にサイン貰いに行けよ。
631名無し三等兵:2013/06/08(土) 04:01:58.60 ID:???
>>630
第3帝国の署名で唯一有効なのは総統の直筆だけだ。
かの中尉はあくまで祖国の「無名戦士」だ。
イチローにサインもらいに行く感覚で行くなよ?
632名無し三等兵:2013/06/08(土) 04:06:45.43 ID:???
だいたい、戦争が終わるまで生き残れた戦車兵と飛行機乗りとUボート勤務兵の割合考えたら「サイン貰いに行く」のがどれだけ無礼か解るだろうに。
633名無し三等兵:2013/06/08(土) 12:42:58.66 ID:???
何いってんだ、戦中ブロマイドと戦後記念写真のサインなんてよくあるだろうが
634名無し三等兵:2013/06/08(土) 20:54:02.15 ID:???
行けよ行けばいいじゃねえかよ
ただし、もっと痩せてから、ドイツ軍の服着て行けよ絶対
635名無し三等兵:2013/06/08(土) 20:58:25.66 ID:???
なにカリカリしてんだこいつw
俺は着装しないよ♪
636名無し三等兵:2013/06/08(土) 23:27:17.87 ID:???
荒らしはスルーしようよ
637名無し三等兵:2013/06/09(日) 01:24:04.98 ID:???
ミリタリークラシッックスで既にカリウス元中尉は
インタビュー受けているのだが…そして宮崎駿の本も知っているのだが…
638名無し三等兵:2013/06/09(日) 01:27:29.23 ID:???
【ドメ専用】ミリタリーファッション【レプ厨厳禁】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1347600376/

荒らしはココに帰れ
639名無し三等兵:2013/06/09(日) 15:48:29.73 ID:???
>>636
できませんって
無茶なこと言わないでください
640名無し三等兵:2013/06/11(火) 11:33:33.42 ID:???
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f128644039
SSPzM40略帽

SSPzM38略帽(将校用) 
本体素材は黒ラシャ生地です。,58サイズ前後の小サイズになっております。未使用品です。
軍装品研究用としてハリウッドの映画衣装会社にて製作しました大変貴重な資料品です,
やっと入手出来たのですが,残念ながら61サイズの私は被れませんでした。この度,格安にて出品させて頂きます。
オーダーメイドの一点物です。



これも嘗て、中華が販売してたもの。
帽章がワッペンタイプで接着されている。
以前の物と同じく購入経験があるのでわかる。
勿論ペラペラウール。形も変。
641名無し三等兵:2013/06/11(火) 12:26:24.08 ID:???
説明も他の出品者からのパクリぽいねw
642名無し三等兵:2013/06/11(火) 16:56:54.67 ID:UXSeBwZ6
Wehrmacht.esで5cm軽迫撃砲のレプリカ売ってるけど日本に持ち込めるの?

ttp://www.wehrmacht.es/en/deko-weapons/563-de-mortar-granatwerfer-36.html
643名無し三等兵:2013/06/11(火) 18:07:54.31 ID:???
撃発装置はないんだろうけど砲身埋めないと駄目じゃないのかな
ま、運良く通関しちゃうかも知れんけど俺なら挑戦しないw

そういや5cm迫撃砲は日本製もあったね
こんなによく出来てなかったけど
644名無し三等兵:2013/06/11(火) 20:56:16.89 ID:???
どこを砲撃するつもりだ…?
ついにナチジャップ軍団が反乱でも起こすのか?
バカな真似はやめたまえよ
645名無し三等兵:2013/06/11(火) 23:23:21.04 ID:???
やっぱ開襟よりは詰め襟のが格好いいな
ハイドリヒも開襟の写真と詰め襟の写真両方残ってるが詰め襟の方が迫力ある
646名無し三等兵:2013/06/12(水) 01:26:36.00 ID:???
やはり詰襟のほうが軍人らしく精悍に見えるね。ま、一般SSやSDは軍人じゃないんだろうけど。

開襟制服は当時、先進的なものだったという記事を読んだ記憶がある。
空軍の制服はゲーリングがデザインに口出ししてあのような開襟服になったとか。

SSもそうだけど、前時代的なものを刷新して新しい時代の組織イメージを
打ち出したかったんだろうね。

俺も開襟はあまりかっこいいと思わない。
647名無し三等兵:2013/06/12(水) 01:37:16.20 ID:2Cus3yz0
よくBGSのコートが国防軍や武装SSの将校用コートの代用になるって耳にするけど
実際そんなに酷似しているものですか?BGSの実物を持ってないので、お持ちの方はご教授願います
648名無し三等兵:2013/06/12(水) 07:57:06.56 ID:???
649名無し三等兵:2013/06/12(水) 09:13:03.38 ID:???
>>642
海洋堂の社長がFLAK37か何かを日本に輸入してる。
無可動実銃と同じ扱いで、砲身に鉄柱突っ込んで溶接し、閉鎖器や激発装置あたりを片っ端から切断して穴を開けた無残な姿で通関したそうな。
650名無し三等兵:2013/06/12(水) 21:47:10.13 ID:???
ヒトラーの突撃隊制服姿を見たエヴァブラウンは郵便配達夫みたいだとか酷評してたらしい
651名無し三等兵:2013/06/13(木) 02:09:00.44 ID:2XrBJ1V0
>650
それがショックで制服オタクみたいな道に走ったのでは?
652名無し三等兵:2013/06/13(木) 02:22:38.63 ID:2XrBJ1V0
>646
実際、一般SSといっても少なくない人数がWSSや国防軍なんかと兼職してたし、
『制服の帝国』にもあるよう、総てのSSは警察的であって、SSのほぼ全ては前線に出ていたし、
アルゲマイネ・SDだからといって、「軍人」でないとは言い切れない
開襟服はイギリス、アメリカ、フランスで既に採用されていたし、流れとしては開襟になっていた
それに加えて、あくまで「ドイツ労働者党」であるNSDAPは、ドイツ帝国時代から軍部の重役を占めていたユンカーのイメージに結びつきやすい詰襟を嫌っていた(といってもこれはヒムラーに限ればという言及付きだが)
NSDAP的に言わせれば、M36をはじめとする詰襟制服はあくまで国防軍のものであり、WSSは国防軍と同じくドイツの正当な守護者であることを示すために同じ制服を着用するだけなのである、ということなのだろう
653名無し三等兵:2013/06/13(木) 07:33:27.70 ID:???
大日本帝国海軍にも開襟服あったよね
654名無し三等兵:2013/06/13(木) 12:34:04.39 ID:???
>>652
>一般SSといっても少なくない人数がWSSや国防軍なんかと兼職

党員や突撃隊出身者が国防軍にいたのは知っていますが、一般親衛隊員で国防軍と兼職していた人もいたというのは興味深いです
海軍や空軍ですかね?それとも陸軍にもいたのですかね?
もしさらに詳しい話をご存知なら、ご教示ください
655名無し三等兵:2013/06/13(木) 21:36:32.16 ID:???
SS空軍というのがあったよ
656名無し三等兵:2013/06/13(木) 23:41:18.73 ID:???
>>652
完全に資料の読み違え。
警察がSSだらけになったのは政権取ってNSが反ナチ警官を追放して親ナチ及び容ナチ警官を親衛隊員にしたから。
で、最終的にはまるごと国家保安本部の傘下に入る。
W-SSと兼職というのも当たり前の話。戦争が始まった39年以降、最低限の事務方と治安系以外の健康な忠犬に鉄砲持たせたのがW-SSでしょ。
ヴァイマール国軍からはナチは徹底的に嫌われていた。ゼップもハウサーもアイケも党と公務員の掛け持ちはしてないし、国防軍になってから参謀総長になった生粋のプロイセン軍人ベックはその後辞表をたたきつけ、最後にはクーデターを起こそうとして失敗、自決。

お前が読んでるはずの『制服の帝国』にもそんなようなことが書いてあるはずなんだが読解力がないのかそれとも漢字が読めないのか?
どっちにしてもSS向きの脳細胞であるのは解るwww
657名無し三等兵:2013/06/14(金) 00:53:10.84 ID:HIXiDZ/I
カンプの社長?って悲しいくらい軍服姿が似合わねぇな
658名無し三等兵:2013/06/14(金) 01:04:41.45 ID:zFQXZ4cr
>654
有名な方で言うとシュトラハヴィッツ少将
ヒムラーの推薦で「ジュートオスト」の幕僚としてSS大佐に就任していた
確かに656が言うように、ユンカー出身で固められたヴァイマル国軍や、その後継である国防軍はナチ党を毛嫌いしている人は多かった(そんなことはこのスレを見ている人なら常識として踏まえていると思う)
だが戦争遂行にあたって国防軍との協調は不可欠であり、ナチ党の私兵であるSSと国防軍が対立することは絶対に避けねばならず、ヒムラーは国防軍や貴族階級のものがSSに入ることを勧めていた
私は開襟服が軍服として定着しつつあった過程を述べただけで、
「国防軍はSSが大好き」など書いていないし、ヒムラーの構想で(第三帝国の治安をSSが担う)警察をSSが取り込んだことと「SSは警察的」という記述になんら齟齬はない
656こそ話の趣旨を理解せずいたずらにスレを煽るだけの幼稚な人間
さっさと退場願いたい
659名無し三等兵:2013/06/14(金) 01:11:19.83 ID:zFQXZ4cr
>657
どうせお遊びなんだし、本人や周りの人が楽しんでるならそれでいいじゃない
660名無し三等兵:2013/06/14(金) 02:40:25.67 ID:???
>659
だな〜
661名無し三等兵:2013/06/14(金) 20:07:00.72 ID:???
いいねえ、ナチ崇拝者同士のいがみ合い
ハナクソ同士、ド派手にやれよな
662名無し三等兵:2013/06/14(金) 20:33:10.31 ID:???
>>652
>一般SSといっても少なくない人数がWSSや国防軍なんかと兼職してたし

 そんなのいくらでもいるでしょ。そういう意味じゃなくて、
 一般SSやSDは軍隊じゃないという意味なんですが・・。
 

>開襟服はイギリス、アメリカ、フランスで既に採用されていたし、流れとしては開襟になっていた

 この趣味やってればそのくらいわかって言ってるんだけど・・。
 ここは世界的な流行という意味で。
663654:2013/06/14(金) 22:02:16.63 ID:???
>>658
>シュトラハヴィッツ少将

おお、確かに。有り難うございます。
664名無し三等兵:2013/06/14(金) 22:35:38.98 ID:???
武装SSの予算てどっから出てたのやっぱ国防費から?
665名無し三等兵:2013/06/15(土) 00:05:09.35 ID:y+dAxjlS
>664
詳しいことは資料が手元にないのでなんとも言えないけど、
WSSに関しては1939年に総統命令で「WSSを国防軍に編入する」という通達が出ているので、
大体の予算は国防費でまかなわれていたと考えられる
ただ、SS経済管理本部というのがあって、これは文字通りSSと警察の経済・行政問題を扱う部署なんだけど、
収容所の工場やSS経営の会社の管理なんかもやっていて、SSの資金調達や装備品の製造(陸軍向けの製造もやっていた)を行っていた
こいつからWSSに資金・物資が流れていることも十分考えられる
結局、はっきりしたことはまだ解明されていないというのが実情

>662
軍隊をどう定義するかの問題だとも思うけど、
日本の自衛隊や米軍みたいに、主に対外的な主権の危機に、武力を持ってこれに対するものを「軍隊」とするなら、
ASSやSDは「治安的」組織であって軍隊でないといえるし、もともとSAを抑えるためと国防軍と対峙するために組織されたWSSも軍隊でない
でも、国家体制を維持し、主権を護持することを目的とする組織を軍隊とするなら
ナチス体制=国家体制という限定つきで、ナチ党のSS・SDも国防軍も目的は同じであり、戦場に出るという業務もかぶっていることから
一概にASS・SDは「ナチスドイツの軍隊」ではないとは言い切れない

まあ、我々日本人から見れば、あれを軍隊と言われてもピンと来ないのが正直なとこだけど
666名無し三等兵:2013/06/15(土) 00:10:13.15 ID:y+dAxjlS
>662
>646
ま、一般SSやSDは軍人じゃないんだろうけど。

あなた「軍人じゃない」っておっしゃってるじゃないか
そこにツッコミを入れただけで、
誰も「ASS・SDは軍隊」なんて言ってないよ
667名無し三等兵:2013/06/15(土) 01:12:27.70 ID:???
>>666
すいませんでしたね。俺の言い方が悪かったですね。

まあ、「軍人らしい精悍さ」について云々のくだりだったので、
たとえヴェーア・マハトにも籍を置く人間であったとしても(あくまで聞いてみなきゃわからないような事)
SDの詰襟制服着てる写真見て、「軍人然としている」みたいなニュアンスになったら
いやだったので「一般SSやSDは軍人じゃないんだろうけど。」と加えた訳です。

ここの「軍人×→軍隊○」でしたね。言葉間違いでした。
668名無し三等兵:2013/06/15(土) 05:02:05.02 ID:???
何が言いたいのかさっぱり論点がつかめなかったのだが、

>実際、一般SSといっても少なくない人数がWSSや国防軍なんかと兼職してたし、
>『制服の帝国』にもあるよう、総てのSSは警察的であって、SSのほぼ全ては前線に出ていたし、
>アルゲマイネ・SDだからといって、「軍人」でないとは言い切れない

とりあえずこの三行が誘い受けにしか見えなかったんだけどね。
「齟齬はない」とか後付けで言い訳するくらいだったら誤解を招かないような文章を書けば?

少なくとも、お前の本題であるらしい、
>流れとしては開襟になっていた←※一応客観的にこれだけは正しい
とはなーんに模関係ない破滅的な三行を冒頭に持ってきてたので、この人はあたまがおかしいんじゃないかと思って軽く煽ってみたら、
案の定食いついて相手を「幼稚な人間 」と罵倒して同列まで脱落した挙げ句に、こっちだけに退場を迫るサイコパスだと解ったので、
こっちの目的は見事達成されましたありがとう。
669名無し三等兵:2013/06/15(土) 08:49:22.59 ID:???
は?何わけわかんねえこと言ってんだよ
670名無し三等兵:2013/06/15(土) 13:39:47.40 ID:y+dAxjlS
>667
652を漢字読めないバカとか露骨に罵倒しといて(しかも自分で煽ったと自白)、それを幼稚だと批判されればサイコパス呼ばわりとかどんだけだよwww

646
開襟服は軍人ぽくない、ASS・SDは軍人じゃないから開襟服でもいいんだろうけど

652
軍人やWSSとの兼職してる人がいるから、単にその人がASS・SDにいるからといって「軍人」じゃないとはいえない。開襟服だって軍服として定着してたよ。WSSが詰襟だったのは国防軍と同質の組織だとアピールしたかったからじゃない?

656
はぁ≡゚Д゚)? SSが警察取り込んだからSSは警察的なんだよ。WSSはSSで信頼できるやつに武器もたしたのが始まりなんだよ。国防軍はSS嫌ってんだよ。漢字読めねーのかバカ SS脳筋

658
国防軍がSS嫌ってたのは事実だけど、ヒムラーが国防軍の人間がSSにはいることを勧めていたのも事実。SSが警察を取り込んだことと、SSが警察的ってことに内容上どういう違いがあるの?そもそも話は開襟服の話なんだけど?

668
論点不明。658は頭おかしい。煽ったら食いついたぜ まじサイコ野郎
(以上、話の流れ)

つまり668は、「犬も猫も哺乳類だよね」という言葉に対し、「ちげーよ、犬は子供を産んで授乳するから哺乳類なんだよ」と批判した
そりゃ言ってることは正しいけど全く的はずれ
論点を捉えられてないのは668
何をどう誤解したのか知らんけど、最初の三行が受けにしか見えないとか、日本語がそもそもおかしいわwww
そんな奴が人に誤解招かない文章書けとか、偉そうにいうなよw
671名無し三等兵:2013/06/15(土) 13:43:44.03 ID:y+dAxjlS
>670
最初の引用の667は668の誤りでした
667の方、大変失礼しました
672名無し三等兵:2013/06/15(土) 17:32:41.54 ID:???
サイコ野郎同士の争いはもう終わりか?
軍オタはすぐ周りが見えなくなっちゃうからな
だめだこりゃ
673名無し三等兵:2013/06/15(土) 18:09:15.82 ID:ZTEHGSm4
とりあえず、ナチの制服はカッコイイってことで丸く収めろや。
674名無し三等兵:2013/06/15(土) 19:08:34.96 ID:???
しかし君たちには似合わないからね(^・^)
675名無し三等兵:2013/06/15(土) 19:25:05.48 ID:???
確かに、俺には似合わないが、かっこいい服である事には変わりない。

要するに、服がかっこいい以上に俺がかっこ悪いのだ!

そんな事、気にしてないよ
気にしてないってば
ほんとに
気にしないから



(´;ω;`)ブワッ
676名無し三等兵:2013/06/15(土) 19:57:50.08 ID:???
自分で着装してて思うけど、かっこ悪い俺が着てもかっこよく見えてしまう
から不思議なんだなこれが。 ある種、変身願望をかなえてくれるアイテムとも言える

自分の不細工さをカバーしてしまうくらいこれらのユニフォームは美しいのだよ。
もちろんイケメンが着ればさらにかっこいいんだろうけど。

もちろんイベント以外では着装しないし、もっぱら観賞のみで通常は楽しんでいる
677名無し三等兵:2013/06/15(土) 21:15:51.47 ID:???
貴方達は
当時のドイツに生まれたかった・・総統に仕えたかった
何故そうならなかったんだ・・・!?
何度も悩んだと思う。


だが、現代に生きるほうがメディア・娯楽が多く格段に幸せだ。
嘆き悲しまないで強く生きていってほしいと思う。
678名無し三等兵:2013/06/15(土) 22:03:00.01 ID:???
NSDAP期のドイツ軍服はよく出来てるからな
例えばあのちょい短い着丈だ
ちゃんと足長に見えるよう計算されてるわけだ
70年経過しても色あせない、色んな意味で秀逸なデザインだよ
679名無し三等兵:2013/06/15(土) 23:49:44.59 ID:???
ホントに宣伝というかイメージ戦略がうまいよな
当時の映画とか今見てもなかなか素晴らしいがどうしてもタブー視されるしなぁ
680名無し三等兵:2013/06/16(日) 00:10:25.80 ID:???
現代の情報社会に、ナチス政権みたいのが蘇ったら、
誰も勝てないだろうな。情報戦で全部やられてしまう。
681名無し三等兵:2013/06/16(日) 00:20:28.68 ID:???
復活させようと企んでるんだろ?
だからクソ暑い夏でも
ドイツ軍の服着てるんじゃないんかい?
やっぱ寝る時もヘルメット被って寝てるのかな
682名無し三等兵:2013/06/16(日) 12:13:51.70 ID:2FrPtelM
俺みたいなガリメガネが着ても情報戦に長けてそうな理系将校に見えるから軍服は魔物
683名無し三等兵:2013/06/16(日) 12:56:04.12 ID:???
>>682
もちろん丸眼鏡だよな
684名無し三等兵:2013/06/16(日) 17:59:24.13 ID:???
自画自賛は自由だが、総統はお望みじゃないはず
ちょっと失礼なんじゃないのか?
685名無し三等兵:2013/06/17(月) 21:16:10.28 ID:???
戦後は徹底した反ナチ政策で有名なドイツだが、まだ西ドイツ時代だったか学校教育で
反ナチ教育のため戦前の映像をいっぱい使った視聴覚教材を使ったら
教育側の意に反して「かっこいい」などという反応が多くて困ったという話を思い出す
686名無し三等兵:2013/06/18(火) 17:17:53.80 ID:lWfj+X4B
ナチスの功罪や戦争云々はさて置いて、かっこいいか?かっこわるいか?
だけに着目したら、やっぱりかっこいいいに決まってる
687名無し三等兵:2013/06/18(火) 21:55:15.19 ID:???
              i´` ー- 、_
              |ツ     `'' ー- 、 _
              |メ   __       `''' ー- 、_
              ヾ´ ̄     ̄`''ー‐- 、 _    `''ー、
               ,!≡≡≡口C三∃     `''ー 、 _,,ノ
              r'´~~ ̄ ̄_フ ̄`'''ー- 、._    /´
             /_,,. -‐'''´         `''ー 、l   
            (二__/;;;=-        /´゙l! :::::::::/
                / ',‐        ,ムノ/  :::::/    やめてよ
                (_ノヽ      、_,ノ   ::::!
               ■_,,,             l     
                ヽ `            _, ‐'´゙ゝ
                |        , -'´  /  \
                ゝ- 、_   /   /    , -''ヽ
                    `7´   /   /    \
688名無し三等兵:2013/06/18(火) 23:53:17.04 ID:XkC9jlSd
689名無し三等兵:2013/06/20(木) 20:17:50.42 ID:???
何だコラ
690名無し三等兵:2013/06/23(日) 00:46:23.32 ID:???
クリポ(刑事警察)もSS隊員だったらしいんだけどあの制服で捜査してたの?普段は私服だったんだろうねもちろん
691名無し三等兵:2013/06/23(日) 12:28:33.56 ID:???
若き将兵は総統と国家のために死んだのか? いや、あなたのためにだ
692名無し三等兵:2013/06/30(日) 17:24:32.96 ID:???
保守
693名無し三等兵:2013/06/30(日) 21:26:39.44 ID:???
694名無し三等兵:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:???
野戦服類のボタンについて教えて欲しいんだけど、裏地の無い廉価なものが
兵下士官用、裏地のある少し厚みのあるものが将校用というのが一般的認識
(もちろん礼服などの例外を除く)と思うんだけど、戦前の野戦服やコート類でもやはりそうなのかな?
余裕のある時期なので、兵下士官もある程度豪華なのでは?と
695名無し三等兵:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:???
官給の兵用野戦服、コートにいわゆる将校用ボタンが付いてるのは見た事ないな
廉価、豪華と言うより、将校と兵科士官の区別・差別化という意味合いが強いような気がする
696名無し三等兵:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:???
この35度近い気温の中、
wool(ウール)のM40を着こんでご苦労様です
脱水には気をつけろよ
総統への忠誠心はハンパじゃないんだね
697名無し三等兵:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:???
>>696
おお、久しぶりじゃん どうしたんだよ二週間もご無沙汰してw
なんで書き込みしねえんだよ? 
698名無し三等兵:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:???
ふと思ったがこの半島人風似非ネオナチもどきは着装派の軍装マニアっぽいな。
そういえば以前からポン軍厨っぽいのが粘着してたっけw
699名無し三等兵:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:???
>>697
いよぉ(^o^)/
たいしたことねえからなんか飽きちゃってさ
でもちょいとつつけば、そうやって反応してくれるから良いよね

毎朝総統にちゃんと挨拶してんだろな?
忘れんじゃねえぞ
700名無し三等兵:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:???
>>699
嘘つけ、規制されてただけだろ。
701名無し三等兵:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:???
>半島人風似非ネオナチもどき
え?何?
ただでさえ似合わねえナチ服着てキモいのにさ、
キモい言葉まで使うなよジャップちゃん
702名無し三等兵:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:???
>>701
>ジャップちゃん w
じゃおまえ何人だよ? やっぱチョンコか?
703名無し三等兵:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:???
よく戦車兵でセーター着てる奴ら居るけどあの場合騎士鉄十字どう佩用してるの?
704名無し三等兵:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:???
普通にリボン(+紐とかチェーンとかで補助)で吊ってるんじゃないの
リボンが全く見えないなら紐かな
705名無し三等兵:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:???
>>702
挑発のつもりですか?
プライバシーの関係上、コメントを控えさせていただきまちゅ
706名無し三等兵:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:???
>>701
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Chiang_Wei-kuo_Nazi_1.jpg
>ただでさえ似合わねえナチ服着てキモい
こんな感じの事でしょうか?
707名無し三等兵:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:???
このスレでは韓国の軍装ショップの評判悪いからな。
特に、レプリカ物の出来栄えは中国以下というのが
このスレでバラされて以降、変な在チョンが湧き始めた。
708名無し三等兵:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:???
>>706

やっぱり東洋人でもドイツの軍服着るとかっこいいね。
人によるとは思うが、それは何人でも同じ
709名無し三等兵:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:???
何をわけのわかんねえことをほざいてんだよまったく・・・・
710名無し三等兵:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:???
>ただでさえ似合わねえナチ服着てキモいのにさ、
 キモい言葉まで使うなよジャップちゃん

701のこの言葉から解するに、そのまんま701自身のことなんじゃないか
と思うな。

人間って自分レベルの品性でしか物事を想像できないもんだと思う。
711名無し三等兵:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:???
ちなみに、ショボイ、レプリカ売ってるショップってのは、
コンバットミリタリーショップのことだからな。
最近モデルに外人使い始めた。
白丁のモデルはどこへ行ったwwwww
712名無し三等兵:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:???
>>699
>毎朝総統にちゃんと挨拶してんだろな? 忘れんじゃねえぞ

意味不明ですね。

マジレスしますが、俺はナチスも人種差別も憎悪しているので、そんな人物に敬意など持ってないです。
ただ、帝政時代から第二次大戦後にいたるまでの一連の流れのドイツ軍制服に魅力を感じ、とりわけ、
ナチス時代の物がデザイン的に美しいと感じるからコレクションしているだけで、イベント以外では着装もしない。

似合う似合わないなんていうのもナンセンスで、そもそもが遊びなわけだから
本人が楽しめればそれでいいんじゃないでしょうか。そんな事をいちいち
荒らしにくる(=かまって欲しいだけ)人間の姿は端から見ててみっともないですね。
713名無し三等兵:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:???
>>712
荒らしに長々とレスしないでくれよ思う壺だぞ
スルーが一番だからみんな協力してくれ

以降完全スルーすれば辞めはしなくても頻度は減るだろ
714名無し三等兵:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:???
「エスアンドグラフ」っての どういう意味よ
「エリカクラブ」が分相応で良かったと思うがの

「かんぷばたりおん」てのもイカにもアタマ悪そうだが
715名無し三等兵:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:???
>>695
お礼遅くなりましたが、ボタンの件レスありがとうございます。

しかし、戦前の装備は、半長靴や服の生地質はじめ、兵でも色々と豪華なものが多いね。
戦争後半に入隊した兵士は精悍なドイツ軍のイメージとかけ離れた「短ゲートルにアンクルブーツ」
といういでたちにがっかりしたらしいから。
716名無し三等兵:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:???
>>712
あなたの嗜好自慢なんざ興味ありませんて
どうしちゃったんですか急に何言っちゃってるんですか
とりあえず、ハイルヒトラっ(^o^)/
717名無し三等兵:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:???
スティーブ・マクローガンの服ってどこで買えばいいの?
サム図にはたまーに少量入荷したりするけど、あんまり食指をそそられる物が
無いし。
718名無し三等兵:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:???
>>713
自作自演だ
放っておいてやれ
719名無し三等兵:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:???
>>716
挙手が逆
720名無し三等兵:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:???
>>719
ほんとや

ところで、敬礼するときって、何で右手をあげるんだろうね。
西洋式の敬礼って、全部右手をあげてね?
721名無し三等兵:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:???
>>720
いちばん元祖に遡ると、あらゆる「礼」はお互い武器を持ってないことの確認から始まる。
722名無し三等兵:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:???
手の平見せる=敵意のないジェスチャーだもんな
723名無し三等兵:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:???
>>719>>720
あ、申し訳ありませんー
貴殿方ナチ野郎の基本動作ですもんね
俺達黙っちゃいられねえぜって、いやそれ以前に崇拝するヒトラー総統に失礼
ってとこですよね
724名無し三等兵:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:???
>>721
>>722
なるほど、なるほど
レスありがとう
725名無し三等兵:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:???
敬礼の由来って騎士が鉄兜のバイザーを開ける仕草が元になってるって
聞いたことがあるな
726名無し三等兵:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:???
>>725
> 敬礼の由来って騎士が鉄兜のバイザーを開ける仕草が元になってるって
> 聞いたことがあるな
おでこの上に手をかざすのはそれが原型。英国騎士が王族に謁見するときだったはず。
あと、やっぱりイギリスなんだけど、イギリス名物長弓兵は、敵にとっつかまると2度と弓が弾けないように人差し指と中指を切断されたんだが、
本国に帰還したときにちゃんと二本指残って無事帰ってきましたよって意味で二本指で立てたりしたのがVサインのはじまりとかなんとか。

ナチ式のは古代ローマ(でやってたとされる)→ムッソリーニ「古代ローマカッケー」→ヒトラー「ファシスト黒シャツ隊カッケー」でそうなった。
727名無し三等兵:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:???
ポートレートでみたけどデーニッツの元帥昇進式かなんかでみんなナチ式敬礼してるのにマルシャルだけ軍隊式敬礼してるのがかっこ良かったな

話は変わるんだが、ヘッセンアンティークから服を一着送ってもらうと幾らくらい送料って掛かるものなの?
728名無し三等兵:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:???
>>726
それは、英国式のF.U.だよん。
百年戦争の時に、フランス側が指を2本ちょん切ったので、人差し指と中指を立てて、手の甲を相手に向ける。
フランスでは「おまいらの指なんぞ、全部ちょん切ってやる」という意味で、F.U.やるときは、拳骨作って、手の甲を相手に向ける。
大学の時、フランス語の先生からそんな話聞いた。
729名無し三等兵:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:???
あ、ちなみにVサインの起源はチャーチルな。
730名無し三等兵:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:???
>>728
> >>726
> それは、英国式のF.U.だよん。
> 百年戦争の時に、フランス側が指を2本ちょん切ったので、人差し指と中指を立てて、手の甲を相手に向ける。
> フランスでは「おまいらの指なんぞ、全部ちょん切ってやる」という意味で、F.U.やるときは、拳骨作って、手の甲を相手に向ける。
ほほー。
オレが聞いた話も百年戦争のエピソードなんだけどそういう話もあるのか。
でも、ロングボウアーチャーって基本後方配備だから、グー出したりチョキ出したりしてもお互い見えなくないか?
まあそういう場面があっても不思議じゃないし、否定しないけど。

たしかに「チョキ」を「ヴィクトリー」の意味としてメジャー化したのはチャーチルだったね。
731名無し三等兵:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:???
>>720
騎士同士が、お互いの顔が見えるように、ヘルムのバイザーを上げる動作が敬礼になった。
732名無し三等兵:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:???
ピースはベトナム戦争の頃のアメリカだったか

基本的に右なのは右利きが多くて武器は右に持つ人が多いからか?
733名無し三等兵:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:???
>>732
ピースって、Vサインのこと?
ジャンケンのチョキを「ピース」というのは、日本だけじゃなかった?
734名無し三等兵:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:???
ピースサインはVサインと形は同じだが、ピースマークから来てる
ピースマークは平和の象徴ハトの足あとから来てるんだが、女のコのチョメチョメの意味もあるとか
735名無し三等兵:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:???
は?何言ってんのこの人
736717:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:???
スティーブ・マクローガンのサイト見つけました。
ありがとう。
http://www.smwholesaleusa.com/index.php?route=common/home
737名無し三等兵:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:???
>>736
ここか!
俺も探してたんです。
ありがとうございます。
738名無し三等兵:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:???
最高気温が30度くらいになりましたが、
少しはウールのM42とか着やすくなったんじゃないですか?
いづれにしても凡人には、到底できませんけど
739名無し三等兵:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:???
海軍の礼装ベルト、バックルは見つけてもベルト本体を売ってるのが見つからなくてオイオイ泣いてる
740名無し三等兵:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:Oy4vEjKI
>>727
シュペー艦長のハンス・ラングスドルフ大佐の写真も有名だな
葬儀で皆がナチ式なのに、ひとり敬礼をしている
741名無し三等兵:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:???
身長180だからレプリカ・実物買ってもだいたい入らぬが主らそんな時どうしてますか
742名無し三等兵:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:???
一から全部作ってもらってるよ
743名無し三等兵:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:???
欧米製のレプなら全然大丈夫でしょ
744名無し三等兵:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:???
入らないとか言う前に痩せましょうよ
ポンッッッポンのお腹でナチ野郎気取るなんて
総統閣下に対して失礼じゃないですか
745名無し三等兵:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:pY+oNp8u
>>741
欧米のショップなら身長185cmの俺でも余裕。
というか、スボンの裾長過ぎ。
身長180cmならヨーロッパサイズの50辺りか、アメリカサイズの42あたりでピッタリなんでなかろうか。
サイズチャートとか見てみれ。
746名無し三等兵:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:Dybp/I3b
ドイツって威勢ばかりよくて闘いはからっきしだよな
二連続大戦に負けるとかネタかと思うわ
747名無し三等兵:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:???
初歩的な質問なんだけどイタリア迷彩の野戦服って国防軍にも支給されたの?
748名無し三等兵:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:???
>>746
あなたのその程度の戯言で、総統への忠誠心が揺らぐとでも思いますか?
見くびらないでもらいたい
て感じだぜっ、ヘヘっ
749名無し三等兵:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:???
Kriegsmarineの将官とか大佐のエポレットが見つからない…
やっな自作しかないのか…
750名無し三等兵:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:???
シュミットさんにもないの?
751名無し三等兵:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:???
言い方悪かった
このヒダヒダがついたやつhttp://i.imgur.com/RndgiL4.jpg

シュミットさん…HPには載ってなかったけど一応聞いてみようかな
752名無し三等兵:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:rx2zKCJV
745を電信柱に吊るせ!ボリシェヴィキのアカ野郎だ(^_^)
753名無し三等兵:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:???
>>752
なんで、俺がアカなんだよヾ(`Д´)ノ
754名無し三等兵:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:???
赤は主人公の色だぜ
755名無し三等兵:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:Uo5xwfPW
>>754
は!Σ(°Д°)、アカレンジャーてそういうことなのか⁉
756名無し三等兵:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:???
f
757名無し三等兵:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:???
君らは、どういうところを目指してるのかな?
無駄な抵抗を続けたパイパーのような戦闘部隊の人間か?
収容所で異常者全開バルビーのような人間か?
758名無し三等兵:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:???
>>757
パイパーなら嬉しいです
759名無し三等兵:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:???
密猟者
760名無し三等兵:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:???
757
バルビーは収容所勤務をしていない
761名無し三等兵:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:???
今度デートなんですけど
武装SSか国防軍かどっち着たらウケがいいですかね
常日頃から愛着している
ナチス野郎の皆さんはどう思われますか?
762名無し三等兵:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:???
>>761
着装して街を歩くの?
それはやめといた方がいいんでないかと、つられてみる。
763名無し三等兵:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:???
           ___   ━┓
         / ―  \  ┏┛
        /  (●)  \ヽ ・
       /   (⌒  (●) /
       /      ̄ヽ__) /
.    /´     ___/
    |        \
    |        |
764名無し三等兵:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:???
>>761
SSだとキチ外人に狙われるかも
765名無し三等兵:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:QXczH/V4
国防軍というくくりなら、昔風のジャケットに国民突撃隊の腕章でいいんじゃないの?腕章に国防軍って書いてあるしw
アドラーの無いタイプならナチ物という事に気がついて因縁つけてくる人もいないだろ。
766名無し三等兵:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:???
そう言うんだったら
チロル風の森林監督官の服装がオヌヌメ
767名無し三等兵:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:QXczH/V4
確かにそれはおしゃれだけど、武装SSか国防軍という選択肢だからまずいんじゃないのw

それいっちゃうと国民突撃隊を国防軍とするなら、武装SSも国防軍の指揮下で動いてるから国防軍だけどなwww
768名無し三等兵:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:???
そりゃないだろうよ
そもそも君たちは、当然普段着がナチ服で
寝るときも着てるんですよね
今日は戦車服、明日はSS明後日はWHみたいな
このクソ暑い中、超人的な精神力だが

それでいて人には着るなとか、、ちょっと都合よすぎるんじゃないですか?
769名無し三等兵:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:GjpFALyO
ナチマニアでもそんな事してる人はどれくらいいるのやらw

それに着るなとは言ってないよ。

デートで国防軍か武装親衛隊のどちらがいいかという質問するから、国防軍で彼女にドン引きされない格好を提案したつもりだったんだが
770名無し三等兵:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:???
君ら、メンゲレとか好きだろ?
771名無し三等兵:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:???
粘着が 構ってもらえる 夏休み 嬉しくなって 書き込む書き込む
772名無し三等兵:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:???
それに釣られる釣られるウヒョっ
773名無し三等兵:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:???
ほらナチスでてこいよっ
774名無し三等兵:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:???
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1347600376/
荒らしのデブはココへ帰れ。
775名無し三等兵:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:???
書けるかな
776名無し三等兵:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:???
デブな方にデブなんと言われる筋ないですよ
何言ってるんですか
777名無し三等兵:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:???
礼装揃えてあとメダルバーだけなんだけどさ、Quarterdeckよりも安くてカスタム出来る店教えてくれ
778名無し三等兵:2013/09/04(水) 13:01:12.18 ID:???
保守
779名無し三等兵:2013/09/07(土) 16:14:45.53 ID:???
ヒトラーの護衛だったローフス・ミシュ氏死去
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/world/germany/?id=6090020
780名無し三等兵:2013/09/08(日) 18:40:57.52 ID:???
残念。。
ミッチュお疲れ
781名無し三等兵:2013/09/08(日) 22:32:53.96 ID:???
>>779
この人って、映画「ヒトラー最期の12日間」で、電報室で勤務してた当人?
782名無し三等兵:2013/09/09(月) 18:21:46.51 ID:???
>>781
そうだよ
783名無し三等兵:2013/09/09(月) 22:18:17.25 ID:???
チョビヒゲにべったりくっついてた
若めの異様に背のデカイやつはまだ生きてんの?
784名無し三等兵:2013/09/09(月) 23:03:09.86 ID:???
ギュンシェか
785名無し三等兵:2013/09/10(火) 02:43:40.93 ID:???
ギュンシェは2003年に86で亡くなってるな
あとモーンケも2001年まで生きてたりする
786名無し三等兵:2013/09/10(火) 22:41:40.21 ID:???
残念だなあ、モンケッケはフェーゲラインの銃殺命令
下したんだよね
787名無し三等兵:2013/09/12(木) 11:18:04.46 ID:3Cx0sTJt
バルジ戦時の楯章があったそうなんですが本当ですか?
ネットで探しても見つかりません
本当なら見てみたい。
788名無し三等兵:2013/09/13(金) 16:50:31.17 ID:???
嘘です
789名無し三等兵:2013/09/14(土) 00:03:52.36 ID:QjDrcuXE
790名無し三等兵:2013/09/14(土) 08:48:31.60 ID:???
クーソー?
791名無し三等兵:2013/09/14(土) 10:48:39.67 ID:5SuI1TTU
レプリカの将校用ジャケットを買ったのだが、若干袖が余るので、どうしようかと思っている。
仕立て屋的なところで直してもらえるものだろうか。
肩とか着丈はちょうど良いので、あと少しなんだが…
792名無し三等兵:2013/09/14(土) 13:18:13.19 ID:kK26w2Ed
788です。
情報ありがとうございます。
やはり実在しなかったのですね。
掲載写真で ラップラントも私が持っているレプリカとデザインが
全く違いました。面白そうなので買ってみょうかな。
793名無し三等兵:2013/09/14(土) 13:20:09.00 ID:kK26w2Ed
↑間違い 787でした。
794名無し三等兵:2013/09/14(土) 17:35:48.99 ID:???
「洋服リフォーム・修理」の店なら結構あちこちにあって袖やら丈やら直して貰えるよ
将校用だとやはり「びしっと決まってたほうがらしいものね
795名無し三等兵:2013/09/14(土) 19:11:56.59 ID:???
腕を下ろしてる時
袖で手の甲が3分のTくらい隠れるのがベスト
796名無し三等兵:2013/09/14(土) 21:33:20.70 ID:aGb67MUa
>>789
おもしろそうだね。キングタイガーのレリーフがかっこいい!
空想でも、売ってたら買いたい。
797名無し三等兵:2013/09/14(土) 22:05:13.32 ID:kziTxjdv
>>795
それは、コートのジャストサイズ。
ジャケットはもう少し短いんじゃないか?
798名無し三等兵:2013/09/14(土) 22:33:29.01 ID:???
いやジャケット
敬礼など手を挙げた時にその長さで丁度良くなる
799名無し三等兵:2013/09/14(土) 23:18:45.75 ID:5SuI1TTU
>>784
なるほど、ありがとうございます。着丈もいけるところもあんのね。
やっぱ袖丈ぴったり、着丈やや短めがスマートですよね。。
これから近所で探してみます。

>>795 >>797 >>798
いろんな見方がありますね。
将校の写真なんかではやっぱりスーツみたいに、腕を下してシャツがチラ見位が多そうな気もしますが
その辺は好みによるんでしょうか。
個人的には今、それこそ3/1位手の甲が隠れている状態で、ソラノヲトみたいかなと思っているので、
出来ればびしっとした着丈に改造したいなと。
800名無し三等兵:2013/09/15(日) 01:53:03.66 ID:???
実際着て生活すると
腕の曲げ伸ばしで出来るしわなどでちょい短くなるからね
そこも考慮しとくと良いよ
801名無し三等兵:2013/09/15(日) 13:20:55.69 ID:???
>実際着て生活すると

寝る時とかゴワゴワしちゃって寝づらくないかね?
日中だって、まだまだ30℃近くある状態
F1レーサーみたいに水仕込んでいるのかな?
いづれにしても強靭な精神力をお持ちなんだね
802名無し三等兵:2013/09/15(日) 16:46:10.25 ID:???
>>801
荒らしに構うなよ
803名無し三等兵:2013/09/16(月) 12:54:42.98 ID:jcniwM5n
東方義勇軍のコサックがよくかぶってる記章付きのコサック帽?が全く見つからない…
検索の仕方が悪いのかな
804名無し三等兵:2013/09/16(月) 22:12:46.07 ID:???
805名無し三等兵:2013/09/18(水) 01:58:04.48 ID:qRqU6UW/
おお、これだ!
やはり海外ショップ探さないとダメでしたか…
806名無し三等兵:2013/09/20(金) 09:28:10.56 ID:???
オレはナチス党員だ。
http://i.imgur.com/w6ho2Dc.jpg
807名無し三等兵:2013/09/20(金) 17:01:12.20 ID:cYPqa+D8
ところで、胸章って形に沿って切り抜くのと、うまい具合に折りたたむのと、どちらが正解なのでしょうか。
…wehrmacht.esの胸章が、けっこういい感じなので、付け替えようと目論んでいるのですが、手持ちの資料に、縫い付けられた胸章のアップの写真に適当なものが無く、踏み切れないでいます。
非常に基本的な事で恐縮ですが、ご教示ください。
よろしくお願いします。
808名無し三等兵:2013/09/20(金) 18:25:01.35 ID:???
整形しやすいように角部分やカーブ部分に切れ込みを入れて
たたんでアイロンで仕付けてから縫い付けるが正解

たまにオークションなんかで使用済み胸章の裏側の画像を見るけど
確かにそうやってる

シュミットさんのホムペにも徽章類の付け方が紹介されてるんで
未見なら見るべし
809名無し三等兵:2013/09/20(金) 21:44:21.60 ID:lg1efRRn
>>808
シュミット&ゾーンさんのページで見つけました。
レスありがとうございます。
助かりました。
810名無し三等兵:2013/09/21(土) 13:17:19.02 ID:???
下士官だけど将校仕立てってよくあったの (・ω・)?
http://img315.imageshack.us/img315/2889/egkhh3.jpg
811名無し三等兵:2013/09/21(土) 13:18:39.98 ID:???
(・ω・)こういうのよくわからん候補生なの?
http://img253.imageshack.us/img253/3387/hschalahaut051942.jpg
812名無し三等兵:2013/09/21(土) 14:43:29.53 ID:BWBk5BYY
>>810
これって、Waffenrockとかいう礼服じゃないのかなあ。
んー、どうなんだろ。
教えてエロい人
813名無し三等兵:2013/09/21(土) 21:51:48.81 ID:???
>>812

エロい人ではないけど、SSにヴァッフェンロックはないですよ。
810の人物はLAH師団の上級幹部候補生(=士官候補生)ですね。

なので実質みなし士官としての階級なので、服装に関しては士官に準ずる物が
認められていたと推測しています。こういう例はちらほら見ますよ。
あと811の例も完全なる将校制帽を被っていますがこれも同様の事例かと。
814名無し三等兵:2013/09/22(日) 18:13:46.20 ID:???
お前たちは、ミシュちゃんの献花とか
ちゃんと行ったのか?
815名無し三等兵:2013/09/23(月) 19:39:08.11 ID:???
>>812
>>813
(・ω・)さんくすです
816名無し三等兵:2013/09/24(火) 04:31:42.92 ID:???
野戦服の話なんだけど、襟付のプルオーバーシャツ着てても、やっぱクラーゲンビンデ
も装着しとくのが基本ですか?
817名無し三等兵:2013/09/24(火) 14:05:35.60 ID:???
クラーゲンビンデやハルスビンデは野戦服の汚れ防止、首のチクチク防止が目的なので
襟なしシャツ着用もしくはシャツを着用しない場合に使用します
よって襟付きシャツ着用の場合は装着しません
ちなみに野戦服開襟着用の場合、襟付きシャツの襟は野戦服の襟の上に出すのが規定でした
818名無し三等兵:2013/09/24(火) 15:25:47.21 ID:???
>>817
私は>>816ではありませんが、ご教示ありがとうございます。
参考にします。
819名無し三等兵:2013/09/24(火) 20:46:42.65 ID:???
>>817
ありがとうございます。

いや、今までクラゲもプルシャツもどっちも持っておらず、今回両方とも
購入して嬉しくてしょうがないので、両方つけるつもりだったんですが、
ふと疑問になったもので。

クラゲが襟の汚れ&摩擦防止なのは知っていましたが、
そういった着装規定があったとは知りませんでした。
820名無し三等兵:2013/09/25(水) 19:15:12.31 ID:???
ロンメルやマントイフェルらがオーダーメイドの熱帯服のような服を着用してたという話をどこかで聞いた覚えがあるのですが、それって事実なんでしょうか?
またそうだった場合、そういうものの中には通常の勤務服のようにフィールドグレー色のものもあったんでしょうか?
821名無し三等兵:2013/09/25(水) 22:19:22.57 ID:???
ロンメルはアフリカでオーダーの熱帯服を着ていました
有名な装甲無線車グライフに乗っている写真などがあります

一般のDAKの制服との相違は袖口がダブルカフになっている点
ポケットの蓋が一般のものが左、ロンメルのものは直線的
| 。 |                            | 。 |
.⌒⌒                              ̄ ̄

あと、右胸の鷲章が熱帯用の物ではなく濃緑地にモール刺繍

ほぼ同じ形の開襟のフィールドグレイの軍服も仕立てています
襟の濃緑の上張りはありません
脱帽し元帥杖を持ったポートレイトが有名です
アフリカでも叙勲式など改まった場ではそれを着ています
822名無し三等兵:2013/09/25(水) 22:25:11.45 ID:???
将校は基本的にオーダーで服を作るからね。熱帯服もオーダーのはず。

ちなみにロンメルは開襟のフィールドグレー勤務服を好んで着てた。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Bundesarchiv_Bild_146-1973-012-43,_Erwin_Rommel.jpg
823名無し三等兵:2013/09/25(水) 22:59:43.21 ID:???
>>821
>>822
なるほど、熱帯服は基本的に皆同じものだと思っていましたが
オーダーで作ることもあったんですね。

フィールドグレーの軍服もあるんですね!
画像も大変参考になりました、ありがとうございます!
824名無し三等兵:2013/09/26(木) 23:10:20.71 ID:???
ナイスドイツ w
825名無し三等兵:2013/09/27(金) 19:47:36.65 ID:???
多分、開襟の方がプールルメリット勲章が良く見えるから、というような理由のような気がするが実際どうなのか
826名無し三等兵:2013/09/28(土) 01:22:17.68 ID:???
ロンメルは1940年第7装甲師団でフランスにいたとき、普通の官給品の兵下士官用M-36を着用しています。
ただし胸の国家鷲章は将校用。赤地の将官の襟章、少将の肩章。
ちゃんと第1ボタンまでとじてその襟元には騎士鉄十字章、その上にプル・ラ・メリートを重ね佩用。
第2ボタンにWWIの2級鉄十字略綬の白黒リボンとそこにWWII2級鉄十字の鷲型略章。
左ポケットにはボタンの下にWWII1級鉄十字の鷲型略章、その下にWWIの1級鉄十字章、
ポケットの下にWWIの戦傷章、その横に戦車突撃章、ポケット上には8連の略綬リボンバーと満艦飾状態。

有名なフィールドグレーの開襟のものの他、緑の上貼りの襟を閉じて着るものもいくつか仕立てています。
ボタンがいっぱい付いて腰ポケットが貼り付けでないライヒスヘール型のものや、
いかにもドイツ将校といった6つボタン4つの貼り付けポケットのものなど。
襟を閉じて着るものはちゃんとボタンを上まで閉じ、そこに鉄十字章とブルーマックスを下げています。
827名無し三等兵:2013/09/28(土) 01:38:49.00 ID:tg4JchS/
すいません、初歩的な質問なんですが、ドイツ軍では戦闘地域でも略綬はつけたままでいいんでしょうか。
828名無し三等兵:2013/09/29(日) 23:22:52.06 ID:???
すいません、兵士の個人装備を語るスレから誘導されてきました。
848です。


WW2ドイツ武装親衛隊の1943年頃の防寒ヤッケのことを詳しく知りたいんですが。
WW2ドイツ軍装ガイドは持ってますが、細かいことがよく分かりません。

胸にポケットがついてウサギの毛のフードがあるプルオーバーのプルカ、
綿入れでキルティングじゃないリバーシブルヤッケの2種類があるらしいこと。

リバーシブルヤッケは、迷彩と白のリバーシブルだけど、初期にはフィールドグレイのものがあった、
ということですが、武装親衛隊の場合、迷彩は迷彩スモックと同じような柄だったんでしょうか?
それとも国防軍と同じスプリンターパターン等だったのでしょうか?
829名無し三等兵:2013/09/30(月) 00:43:07.89 ID:???
>>828
>迷彩は迷彩スモックと同じような柄

そうですよ
ガラのバリエーションは多く下はその一部です
ttp://www.atthefrontshop.com/searchresults.asp?cat=317
830名無し三等兵:2013/09/30(月) 20:53:50.53 ID:???
>>829
ありがとうございます。

まああとは常識の話なんでしょうけど、いくらなんでもオークリーフパターンのような
緑が多いパターンは使わないんですよね?
831名無し三等兵:2013/09/30(月) 22:35:28.95 ID:???
>>830
この本を是非入手してみて下さい。
SSの迷彩衣料はおおよそ解りますよ。 アマゾンでも売ってます。
「ドイツ武装親衛隊軍装ガイド」(アンドリュー・スティーヴン, ピーター・アモーディオ著)

ちなみにSSの迷彩名称はスモックを基本に呼称しているので、
「オークリーフパターン」には秋面、春面があり、防寒アノラックには両方とも存在します。
もちろん片面が白色の雪中迷彩とのリバーシブルになります。
832名無し三等兵:2013/10/01(火) 22:05:52.42 ID:???
軍服じゃなくて悪いんですけど

独逸のベテランの爺たちが着てるこの服なんていうの?
http://static.guim.co.uk/sys-images/Guardian/Pix/pictures/2009/8/11/1249986932783/Former-German-officer-Jos-001.jpg
833名無し三等兵:2013/10/01(火) 22:30:56.74 ID:???
これ普段着でも大丈夫やんな
http://i.imgur.com/YjchXoF.jpg
834名無し三等兵:2013/10/01(火) 22:33:16.19 ID:???
チロリアンジャケット、チロル風ジャケットかな
835名無し三等兵:2013/10/01(火) 22:36:21.82 ID:???
>>832
「イェーガーロック」っていうらしいよ。
なんか見たことあるなと思ったらシュミット工房さんのHPにいっぱい
載ってるね。 どういういきさつの服なのかね?
http://www.bekkoame.ne.jp/ha/schmidt/alteliebe.htm
836名無し三等兵:2013/10/01(火) 23:02:47.71 ID:hspbDjJy
>>833
会社に着ていくのはボタンを変えてる。
837名無し三等兵:2013/10/01(火) 23:14:07.50 ID:???
イェーガーロックと言う事は元々猟師の服か
838名無し三等兵:2013/10/13(日) 23:42:06.07 ID:???
保守がてら質問します

SSのカフタイトルで、ヒムラーやハイドリヒが装用していた光沢のある白(銀?)の物がありますが、あれってどのレベルまでの役職の人が装用するのでしょうか?
839名無し三等兵:2013/10/13(日) 23:51:34.61 ID:57YhbcvD
エーリヒ・プリーブケだったか、SSの有名人?
ローマで100歳で死んだらしい。
840名無し三等兵:2013/10/15(火) 21:45:33.69 ID:???
アルゼンチン逃亡中はルーデルの別荘近くで肉屋やってたんだよねw
841名無し三等兵:2013/10/16(水) 22:06:29.42 ID:???
SSの山岳猟兵もヤッケ使ってたんだな
ttp://www.wehrmacht-awards.com/forums/showthread.php?t=555615&page=2
842名無し三等兵:2013/10/16(水) 23:00:02.59 ID:???
>>841
3枚目の写真で、先頭の兵士というか下士官(曹長?)が着てる服はなんだろう?
ポケットが一切見えないし、襟や肩章からしてスモックのようにも見えないし。
マップケースがパンパンに膨らんでるのも、ポケットがないせいなのかしらん?
843名無し三等兵:2013/10/16(水) 23:46:06.22 ID:???
え?ヴィントヤッケじゃなくて?
844名無し三等兵:2013/10/17(木) 21:17:23.02 ID:???
>>843
ああ、なるほど、ヴィントヤッケの襟を閉めてるんだ。
ありがとう。
845名無し三等兵:2013/10/25(金) 18:13:21.89 ID:0y39TyQs
THE PANZER SOLDIERお持ちの方いますか?買いですか?
846名無し三等兵:2013/10/26(土) 09:34:23.49 ID:???
中期型雑嚢のレプリカ買ってんだがペラペラで物入れてベルトにつけると形が崩れてしまう
戦後払い下げの水色のやつは結構固い生地なんだが・・・

実物はどっちが正しいんだろう・・・
847名無し三等兵:2013/10/26(土) 12:32:50.53 ID:???
自分の持ってる中期実物は使い込まれてるのもあって結構クタクタだよ
でもバリエーションあるだろうから、一概にこうだとは言えないんじゃなかろうか
848名無し三等兵:2013/10/26(土) 12:49:45.31 ID:???
戦後採用された物と戦中のヒトラーユーゲント用の物、両方共に使い込まれた物がショップに並んでいたけれど、戦中の方がクタクタ感が強かったよ。
あくまでも一例で。
849名無し三等兵:2013/11/06(水) 21:22:42.80 ID:???
ネタ投下
SS降下猟兵の既存の写真から珍しい写真まで
ttp://hobbymall.ru/forum/index.php?showtopic=2690
850名無し三等兵:2013/11/06(水) 22:24:21.76 ID:YV4D3ZTN
皆さん、服の保管はどうされていますか?
851名無し三等兵:2013/11/06(水) 23:19:42.24 ID:???
ガーデルマン、鷲章の色が金なんだね
多大な功績があるから?それとも改造徽章?http://i.imgur.com/IPYEgNV.jpg
852名無し三等兵:2013/11/07(木) 02:14:03.62 ID:???
>>850
>服の保管

ハンガーにかけて押し入れ的な部屋に吊るしてあるよ
853名無し三等兵:2013/11/07(木) 02:49:07.79 ID:ewClMWMF
>>852
返信有難うございます。
やはり、押し入れに入れるのが一般的なんですね。
ウールなんで、保管に気を使いますね。たまに、取り出して、点検してますが・・・。
初めて、サムズでM40を買ったときに店員さんに「部屋の中でハンガーで吊るしておくのが一番いい」と言われて、何着かは部屋の中に吊るしていますが、
コレクションが増えてくると、全て部屋に吊るすわけにもいかず、押し入れに入れようとしていましたが、大丈夫そうですね。
854名無し三等兵:2013/11/07(木) 13:16:52.64 ID:???
>>853
押し入れ的な「部屋」なので、押し入れそのものではなく4畳半くらいの部屋です
押し入れに入れるとしても、湿気がこもらないよう扉を開放しておくと良いかも
855名無し三等兵:2013/11/07(木) 17:25:32.90 ID:ewClMWMF
>>854
レス感謝です!!!
なるほど〜やっぱり、風通しは大事ですよね。
参考になりました。
856名無し三等兵:2013/11/07(木) 17:38:25.11 ID:???
関係ないけど、降下漁兵と書くと、なんだかにぎやかな感じになるな
857名無し三等兵:2013/11/07(木) 19:23:54.40 ID:ewClMWMF
>>856
確かにww 生きがよい感じになるなw
858名無し三等兵:2013/11/09(土) 01:35:28.75 ID:34z1sCCc
ところで、
SSのスモックを上に羽織ると、ベルトフックが使えなくなる為、やはり兵用ベルトをきつく締めるしか方法は無いのでしょうか?
締めが甘いのか、しっくり着ません。皆さんはどうされてますか?
859名無し三等兵:2013/11/09(土) 11:27:20.25 ID:???
軽装ならばベルトをちゃんと調節すれば大丈夫
(フィールドで見かけるドイツ兵はベルトサイズが合ってない、位置が低すぎる人が多い)
さらにY型サスペンダーを使用すればスコップなど重い物を付けても問題ないですよ
ちなみにSSスモックは本来装備の上から着る事を想定したものでした
860名無し三等兵:2013/11/09(土) 12:07:56.64 ID:???
Y型サスペンダーが無い時はブレドバッグ用のショルダーベルトを首から廻して吊っていましたね。
WW1からのやり方。
861名無し三等兵:2013/11/10(日) 00:09:48.60 ID:huK3Z8VV
>>859>>860
さっそくの返信有難うございます!!!
私の説明不足ですみません。重装サスを使用した上での話でした。しかし、>>859さんの回答ですと、大丈夫そうですね。
確かにSSスモックも上から羽織るということを考えれば、ベルトフックの件も納得がいきますね。
自分は、MP40ポーチ、ホルスター、スコップ、雑納、飯盒、水筒を着けていますが、体格が同じで、同じ装備をした友人の方がシッカリ固定できていることに疑問を感じていました。
大変納得致しました。有難うございます!!!

>>860
そういうやり方も有るのですね。大変参考になりました。自分でも調べてみます。
本当に有難うございました。
862名無し三等兵:2013/11/10(日) 17:16:52.40 ID:???
ワルシャワ蜂起の映画の撮影風景らしい
ttp://www.youtube.com/watch?v=ABO5Ta447N8
863名無し三等兵:2013/11/11(月) 16:55:49.07 ID:???
>>624
>>621
>あら、ありがとう。素敵だなこっちも
>最近礼装揃えようと思っててさ、自分でも探してみたけど結構安く買えるね

>問題は税関通るかなんだがなwww
( ̄▽ ̄)さな
のらまなははひなさなひなに
864名無し三等兵:2013/11/12(火) 17:25:23.49 ID:???
>>862
最初の方で手前にチラチラ映る襟章が赤色の兵隊って空軍野戦師団なのか?
865名無し三等兵:2013/11/12(火) 17:54:03.69 ID:???
襟章赤だと空軍の砲兵科だね
砲兵科は高射砲などを扱うが、空軍野戦師団所属とは限らない

空軍野戦師団のいわゆる歩兵(猟兵)は緑の襟章
ワルシャワにも出動したヘルマンゲーリング師団は特別に白い襟章付けてる
866名無し三等兵:2013/11/14(木) 23:02:49.61 ID:Oe90iHWh
>>862
空軍大尉のM43に銀線が入っとらん!
と細かいツッコミを入れてみる
867名無し三等兵:2013/11/14(木) 23:17:34.83 ID:???
将校が兵用野戦服使うのは珍しくないよ
868名無し三等兵:2013/11/15(金) 19:42:29.81 ID:???
その映画、ゴリアテも出てくるみたいだぞ
869名無し三等兵:2013/11/15(金) 20:58:14.41 ID:???
ほう『地下水道』だな
870名無し三等兵:2013/11/20(水) 23:51:23.21 ID:svJfEwpw
あれ、次の配属部隊が999部隊って通知が来たけどおれそんな部隊聞いたことないぞ。
一応SSらしいけど…
誰か情報ない?
871名無し三等兵:2013/11/21(木) 21:40:48.97 ID:???
アンドロメダ行きは99番ホームからだぞ
872名無し三等兵:2013/11/23(土) 02:43:47.67 ID:???
にゃんぱす!は1話でしか使われていない件
873名無し三等兵:2013/11/23(土) 05:41:06.51 ID:???
陸軍と親衛隊のボタンの数がいつもこんがらがってしまうんだけど

8つ……新旧礼服(陸軍)
7つ……なし
6つ……M43(陸軍),M44(陸軍/SS)
5つ……M40(陸軍),M35,M37,M41,M42,M43(SS),M36(陸軍/SS)
4つ……黒服,勤務服(SS)
3つ……女性補助員制服(陸軍),同(SS)

で合ってる?
M36って言いながらボタンが6つの売り物があったりしてわけがわからん
874名無し三等兵:2013/11/23(土) 11:26:14.88 ID:???
野戦服しかわからんけど、陸軍のM41以降は6個ボタンだよ
それからSSM44は5個ボタン(つまりSSはずっと5個)
875名無し三等兵:2013/11/23(土) 19:58:44.60 ID:???
876名無し三等兵:2013/11/25(月) 16:21:55.69 ID:WTCixiA/
物知りの方にお伺いしたいです。
1943〜1944年ごろの陸軍大尉の野戦服の複製を作ろうと画策しています。
今調べているのが、肩章の取り付け方です。
当時の写真を見ると、M43をほぼそのまま使っている将校もいるようなのですが、肩章だけは兵や下士官のような取り外しできるタイプでは無く、直接縫い込んでいると判断できるものしか見つかりませんでした。
自走砲部隊の服だと、兵や下士官と同様の取り付けをしている人もいるのが確認できたのですが、フェルトブルーゼでは確認できませんでした。
できれば、付け替えできるタイプのを使いたくて、現在もいろいろと資料をあさり続けています。
ご教示いただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。
877名無し三等兵:2013/11/25(月) 20:11:14.54 ID:???
伝わらない
878名無し三等兵:2013/11/25(月) 22:16:52.18 ID:???
要約すれば
陸軍大尉の野戦服で着脱式の肩章の実例はないか?
と言う事だろ
879名無し三等兵:2013/11/25(月) 22:42:37.58 ID:???
大尉なら縫い込み式でいいじゃない。
880名無し三等兵:2013/11/25(月) 23:09:47.92 ID:???
だね
881名無し三等兵:2013/11/26(火) 10:06:58.75 ID:???
873だけど>>874ありがとう
やっぱりごっちゃになってたみたい

8つ……新旧礼服(陸軍)
7つ……なし
6つ……M41,M43,M44(陸軍)
5つ……M40(陸軍),M35,M37,M41,M42,M43,M44(SS),M36(陸軍/SS)
4つ……黒服,勤務服(SS)
3つ……女性補助員制服(陸軍),同(SS)
これでいいんかな
882名無し三等兵:2013/11/30(土) 23:38:49.05 ID:???
ww2から現存する腕時計会社で、当時のモデルを販売してるのってチュチマ、ラコぐらい?
883名無し三等兵:2013/12/01(日) 14:51:33.55 ID:???
WW2SALEってところ、異常に安いけど品質は最低なの?
884名無し三等兵:2013/12/01(日) 19:26:08.55 ID:???
>>883
URLはよ
885名無し三等兵:2013/12/02(月) 00:31:33.30 ID:???
886名無し三等兵:2013/12/02(月) 02:44:31.95 ID:???
サイズが外人サイズなのかな?

写真見る限り襟章がちゃっちい希ガス
ヘルメットもプラスチックと勝手に予想
どっか人件費安い国で作ってるんじゃないの?

サバゲとかで汚れてもいいのを買いたいならいいかもな。英語英検2級程度だからちょっと不安だけど
887名無し三等兵:2013/12/07(土) 00:48:03.38 ID:???
このリッベントロップ(?)が着けてるのって、ミニチュアメダルだよな…?
ナチスドイツにもあったのか
当然市場には出回って無いよなぁ…
888名無し三等兵:2013/12/07(土) 00:49:49.15 ID:???
おっと写真貼り忘れたhttp://i.imgur.com/4P1OC2F.jpg
889名無し三等兵:2013/12/09(月) 22:01:39.20 ID:???
>>887
ナチスドイツにもチェーンタイプのミニチュアは普通にあった。めちゃくちゃ珍しいわけではない
ただ、WW2の時期の勲章のチェーンミニチュアは少ない。WW1の戦功や従軍によるものが多い

ヤフオクとかでもたまに見つかるよ
890名無し三等兵:2013/12/09(月) 23:46:47.16 ID:???
>>889
マジかよ!スゲえ!探してみるわ!ありがとう!!!!!
891名無し三等兵:2013/12/20(金) 00:01:37.93 ID:???
WWII時だと作っても佩用して出る場所がないもんな
ミニチュアは退役軍人含む民間人がモーニングや燕尾につけるもんだし、
基本的に現役軍人は礼装、廃止の40年以降は準礼装や軍装着るから余計に
892名無し三等兵:2013/12/22(日) 20:11:07.35 ID:???
俺もいっぱいナチの映画観てきたけど、今のところミニチュアメダルが出てきたのはブラジルから来た少年 だけだな
それもワンシーンだけ
893名無し三等兵:2014/01/04(土) 00:14:49.08 ID:???
初歩的な質問で恐縮ですが、ドイツ陸軍の歩兵下士官は拳銃を携帯していたのでしょうか。
なんかいろいろ調べているうちに、わかんなくなってきました。
機関銃隊の兵士や士官が持っていることは確認できたのですが、軍曹以上の階級の人についてはなかなかこれと言った資料が見つかりません。
どなたかご存知の方、教えていただけませんか?
894名無し三等兵:2014/01/04(土) 00:45:34.07 ID:???
下士官は拳銃携帯でおkです
895名無し三等兵:2014/01/06(月) 14:19:00.56 ID:???
歩兵軍曹だが自動銃が欲しい
マルイがMP40を作る事を願いつつkar98kで戦っている
896名無し三等兵:2014/01/06(月) 16:32:29.90 ID:vlzWOPiR
軍服じゃないがカンプパタリオンで売ってる電動MP38ってどうなん?
897名無し三等兵:2014/01/07(火) 00:41:20.00 ID:???
マルイは一生MP40作らないでしょ
ナチの銃で作ってるのエアコキのP38だけだぜ
俺はマルシンのガスのMP40使ってるけど室外でやると8mmバイオが必要で弾代が馬鹿高いんだな
898名無し三等兵:2014/01/07(火) 04:18:16.50 ID:???
>>897
トンプが大コケしたからねえ…
先にMP40出してたらなあと思う。
899名無し三等兵:2014/01/07(火) 12:08:52.64 ID:???
だねぇ
イベントのマルイブースにMP40の無可動実銃飾ってたのに
900名無し三等兵:2014/01/08(水) 04:57:34.95 ID:???
なんだかんだいって帝国陸軍がここまで充実するなんて
一昔前までは考えられなかった
901名無し三等兵:2014/01/12(日) 22:47:31.95 ID:???
Hessen Antiqueで服一着買ったと時ってどれくらい本体以外の金かかる?
902名無し三等兵:2014/01/15(水) 11:49:17.97 ID:DSIR/NT1
ドイツのブーツは滑りそうだから現用のにしようかな
903名無し三等兵:2014/01/15(水) 16:39:44.59 ID:???
鋲付きの方が格好いいぜ
904名無し三等兵:2014/01/15(水) 16:44:20.95 ID:???
え?

あ、ああ
一瞬
http://img.elleshop.jp/images/commodity/0555/item132055500301-1-3.jpg
こんなんかと思ってビビった
905名無し三等兵:2014/01/18(土) 04:44:01.89 ID:???
>>902
鋲つきと鋲なし両方買う
906 忍法帖【Lv=11,xxxPT】(1+0:8) :2014/01/18(土) 11:39:37.39 ID:???
>>905
どうして
907名無し三等兵:2014/01/20(月) 15:53:55.80 ID:???
サバゲ用とイベント・パーティー用
908名無し三等兵:2014/01/20(月) 18:05:34.92 ID:???
ジャックブーツは東独、西独儀仗用、ホブネイル付きレプの3種持ってる
レプはヒストリカル用、儀仗は屋内イベント用
東独は普段使いな感じ
909名無し三等兵:2014/01/20(月) 22:26:29.15 ID:???
普段使いはジャンプブーツ?っていうのか?降下猟兵用ブーツの初期型のレプリカを使ってるな
かっこいいぞ〜あれは。ジャックブーツと違って街中で日本人が履いてても違和感が無いしな
910名無し三等兵:2014/01/20(月) 22:36:24.26 ID:???
>>897
MP40は6mmのガスブロが出るみたいだし。
KSC/KWAの製品だから作動に関しては文句ないと思う。
↓参照
ttp://wa20000hybrid85.militaryblog.jp/e508330.html
911名無し三等兵:2014/01/24(金) 20:32:26.17 ID:???
>>910
情報ありがと。
ガスブロのMP40持ってないから買ってみようかな。
912 忍法帖【Lv=13,xxxPT】(1+0:8) :2014/01/27(月) 12:00:36.94 ID:1c4yDUjH
s&grafのM36型のズボンがぶかぶかすぎて死にそう
ドイツ人ってこんなにデブなのかよ ズボンの足もクッソ太いし
どっかでリサイズしてもらお
913名無し三等兵:2014/01/27(月) 14:59:44.85 ID:???
つうか50年代の半ばまでは太身が欧州の流行だし、ましてや長靴なり短靴+レギンスで裾を絞るのが前提だからな。
914名無し三等兵:2014/01/27(月) 16:16:34.29 ID:???
ジャケットはジャストフィットで丈は短く、パンツはバフッと太め
これが当時のトレンドだね
パンツのウエストは太くてもズボン吊り使えば無問題
915名無し三等兵:2014/01/28(火) 10:03:18.84 ID:???
あと腰で着るんじゃなくてハイウエスト前提だっけ
916 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(1+0:8) :2014/01/28(火) 11:39:58.81 ID:???
あ、だから上辺から股間までがあんな長いのか…サスペンダーを買おう
どうでもいいが永井(長い)と言えば波平・ガンダムのナレーターの声優さん亡くなったんだよな
合掌
917名無し三等兵:2014/01/28(火) 11:55:04.96 ID:???
腰で履こうとしてたのかwそりゃ無理だわ
思いっきりハイウエストで履かないと

永井一郎さん、合掌
918名無し三等兵:2014/01/30(木) 05:15:06.91 ID:???
腰パンって正直ダサいよな。
足が短く見えるだけじゃん。
919名無し三等兵:2014/01/30(木) 10:26:39.50 ID:???
こいつ思い出した
          _ , ,- -v- - 、 _
        /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
      .(::(:::(::::/ ̄ ̄ ̄ ̄\::::::):::)::)
      (::(:::(:::)/・\  /・\(:::):::)::)
      .(::(:::(:::)  ̄ ̄    ̄ ̄ (:::):::)::)
      (::(:::(:::)   (||||人||||)  .(:::):::)::)   反省してまーす(チッ、うっせーな)
     .(::(:::(;;;)    \   |  .(;;;):::)::) 
      (::(:::(::::\    \_| /::::):::)::)
      (::/ ̄| ̄|\ ||||||| /| ̄| ̄\::)
      |    .〉 |人\_/入| 〈   |
      |  | .|  |  ヽ_/.  |  | |  |
      |  | .|  |  .|__/.  |  | |  |
      |  | ヽ |  ./ ヽ  | / |  |
      |  |  ヽ|  .|  |  |/  |  |
      |  |.   |  |  |  |   |  |
      |_|___./  ヽ_./   ヽ__|_|
      .(/:::::::::\ ___|___ /:::::::::\)
      |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
      .|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
       |:::::::::::::::::::::::/ ̄ヽ::::::::::::::::::::::|
920名無し三等兵:2014/01/30(木) 11:07:04.91 ID:???
腰パンはヒップホップ発祥だしな
昔ヒップホップが大流行りしてた頃の風俗なんじゃない
今は見れたもんじゃないが
921名無し三等兵:2014/01/30(木) 12:57:35.17 ID:???
誰だったかが言ってたが、
ここ数十年、日本の青少年の服の流行はアメリカの下層階級のそれとダブる。ってのは実に名言だなw
922 忍法帖【Lv=15,xxxPT】(1+0:8) :2014/01/30(木) 14:04:29.84 ID:???
            
             ┏━┓
┏━┓ ←俺の骨盤高   ┃ ┃ ←野戦服
┃┃┃          ┃┃┃
┃┃┃          ┃┃┃
┃┃┃          ┃┃┃

肋 骨 ま で 来 る 高 さ
923名無し三等兵:2014/01/30(木) 15:55:06.70 ID:???
>>922
>肋 骨 ま で 来 る 高 さ

それが正解
924名無し三等兵:2014/01/31(金) 03:52:36.80 ID:???
>>922
ハイウエストって骨盤と肋骨の間の一番細いところで締めるもんだぞ?
925 忍法帖【Lv=16,xxxPT】(1+0:8) :2014/01/31(金) 09:51:46.88 ID:???
現代服に慣れた俺には異質に感じたのさ...
926名無し三等兵:2014/02/01(土) 14:35:19.89 ID:???
でも背広は着こなせないお前らは異常
927 忍法帖【Lv=18,xxxPT】(1+0:8) :2014/02/02(日) 12:40:24.98 ID:???
さ、サスペンダーとレギンスポチりました…
これでいいんですよね…?(小声)
928名無し三等兵:2014/02/02(日) 12:47:18.44 ID:???
なーんか最近臭いな
929名無し三等兵:2014/02/02(日) 13:03:19.98 ID:???
>>927
>サスペンダーとレギンス

M36型パンツの人?
いわゆるストレートパンツも大戦通じて使われてるんで無問題
レギンスを巻くときはズボンの裾の後ろを引っぱり、スネの内側から前方に巻くようにする事
930名無し三等兵:2014/02/04(火) 21:24:11.43 ID:???
>>910
やっと6mm仕様のMP40ガスブロでるのかー
シリーズ化してPPSHとか出てほしい
931名無し三等兵:2014/02/04(火) 21:49:29.20 ID:???
PPSh41も欲しいしStG44も欲しい


でも一番グリースガンが欲しいな(無理)
932 忍法帖【Lv=20,xxxPT】(1+0:8) :2014/02/04(火) 23:32:11.42 ID:???
ガスガンは持った事ないけど、ガス代かかりそうだな
出来れば電動が良かったけど、我慢するか…
933名無し三等兵:2014/02/06(木) 04:37:40.71 ID:???
ガスは手入れしないと漏れるのが悲しい。
やっぱり最強はエアコキだぜ。
934名無し三等兵:2014/02/06(木) 08:11:04.97 ID:???
野戦服へのベルトフック(服だけに)の取り付け方教えてください
あの穴が小さくてフックが通らないので
935名無し三等兵:2014/02/06(木) 08:19:51.48 ID:???
あんまり穴が小さいとダメかもだが
自分の場合、シャーペンの先など円錐状の尖った物で穴をグリグリと広げてから通してる
936名無し三等兵:2014/02/06(木) 17:32:35.97 ID:???
>>933
手入れするなんて当たり前の事だけど
冬でも撃てるし乱暴に扱わなければ壊れ難いエアコキ最高だね。
937名無し三等兵:2014/02/06(木) 21:09:05.00 ID:???
>>935
おかげさまで通せました
ありがとう
ところでフックは縫い付けちゃってる?それともブラブラ?
938名無し三等兵:2014/02/06(木) 21:26:40.98 ID:Haxs4gC5
シュミットゾーンさんでマイナーな非兵科の襟章を購入しようと思ってメールで問い合わせたら残念ながら在庫なし、受注生産もやっていないとのこと。
肩章のみ、HVのモノグラムなしなら受注生産可能のようですが、襟章もないとそろわないので…
購入しようと思っていたのは、Verwaltung(兵科色:ダークグリーン)で、兵站部門の主計将校(行政官?)的な職種の肩章と襟章。
入手するのに何かいい方法はないでしょうか。
939名無し三等兵:2014/02/06(木) 21:34:15.57 ID:???
>>937
お役に立てて何より

>フックは縫い付けちゃってる?それともブラブラ?

内装サスペンダーか野戦服に付属のベロ(ストラップ)に装着してるからどっちでもないよ
940名無し三等兵:2014/02/06(木) 21:39:10.34 ID:???
>>939
(;´Д`)お、俺のには内装サスペンダーとかベロとか付いてない…

縫い付けてしまおうかな
941名無し三等兵:2014/02/06(木) 21:43:48.39 ID:???
>>940
>内装サスペンダー

今は安い海外レプあるから買えば良いのに
942名無し三等兵:2014/02/08(土) 04:12:55.82 ID:???
皆襟章はどうやってつけてる?やっぱスナップ式?縫い付けてる?
943名無し三等兵:2014/02/08(土) 11:35:12.16 ID:???
当然縫い付け
でも1着で陸軍とSSやりたいとか、しょっちゅう洗濯するなら、スナップ式でも良いんじゃないの
944名無し三等兵:2014/02/10(月) 22:18:48.90 ID:???
>>922
ハイウエスト・実物ドイツ兵・ジャケットなし、ズボンの上辺が見えている
M36のパンツがどうなっているかよくわかる画像
http://www.bekkoame.ne.jp/ha/schmidt/43a.jpg
945名無し三等兵:2014/02/10(月) 22:35:30.37 ID:???
お、ランニングシャツ着てる人が居るね
946名無し三等兵:2014/02/15(土) 17:56:28.82 ID:cF024Wrb
ロングブーツ、脱ぎ履きするときに力の掛かる部分の革が割れてきた(´・ω・`)
947名無し三等兵:2014/02/17(月) 21:24:49.44 ID:???
親衛隊の社交服と夜会服ってどう使い分けるんだ?
イマイチわからん
948名無し三等兵:2014/02/18(火) 22:20:41.27 ID:???
・社交服:昼のパーティー用 民間だとフロックコートやモーニングに相当。
・夜会服:夜のパーティー用 民間だと燕尾服やタキシード、メスドレスに相当
949名無し三等兵:2014/02/19(水) 03:22:17.86 ID:???
>>948
サンクス!
そういう違いがあったのか
950名無し三等兵:2014/02/24(月) 08:18:39.99 ID:drlgM31r
突然申し訳ありません、誘導されてこちらに来ました。上半分はポーランドの話なのでこちらとは違いますがご容赦ください。

カティンの森を見ていて疑問に思ったのですが、アンジェイ大尉のコートと制服にOrder Virtuti Militari(多分)という勲章がついております
制服とコート両方に付ける必要はあるのでしょうか?
参考画像
ttp://intro.ne.jp/Images/announcement/other/Katyn/Katyn_sub1.jpg

第二ボタンホールに付けるといえば二級鉄十字章しか思い浮かばないのですが、これ以外をボタンホールに掛けることはなかったのでしょうか?
他の国でも第二ボタンのところにリボンを付けることはあるのでしょうか?
また、何故第二ボタンホールにリボンをつけるはのでしょうか?
951名無し三等兵:2014/02/24(月) 13:28:35.54 ID:???
>>950
第二ボタンにお答えします


第二ボタンに付けるってのは開襟で上着を着る時のリボンの見栄えをよくするため
見栄えってのが大事みたいで、戦車兵も規定では第二ボタン穴だけど一番上に付けてる写真結構あるっす

東部戦線従軍章とかもつけるで!
952名無し三等兵:2014/02/26(水) 22:24:00.58 ID:???
1945年5月9日オーストリアで米軍第36歩兵師団に投降した
ヨーゼフ・ディートリッヒSS上級大将
http://www.1072ch.net/up03b/src/ag7800.jpg
953名無し三等兵:2014/02/27(木) 00:01:32.23 ID:???
スゴイ!これホンモノですか?こんなのがあるんですね!
954名無し三等兵:2014/02/27(木) 02:17:09.56 ID:???
>>953
カラー写真や映像の技術は戦前からあったんだと
ただ、公式の場では記録に失敗する危険がある新しいカラー技術より、確実に記録できる古いモノクロ技術のがよく使われていたらしい
ちなみにカラーの大半は個人的な趣味かホームビデオらしいよ
写真で見るナチスドイツとかいうブログにカラー写真がたくさんあったはず
955名無し三等兵:2014/02/27(木) 05:37:32.37 ID:???
>>952
クリアー過ぎて、リエナクメントで撮りましたって言われた方が信じられる感じだ。
ゼップ親父想像以上にじいさんだ。
956952:2014/02/27(木) 07:28:48.60 ID:???
ネットには色々カラー写真があるよw

捕虜生活をするヘルマン・ゲーリング国家元帥
(大接待待遇を受けていたが、アイゼンハワーがそれを聞いて
激怒して一般の捕虜生活にされる前の写真w)
http://www.1072ch.net/up03b/src/ag7802.jpg

これは鮮やかなカラーじゃないが
ハインリッヒ・ヒムラー親衛隊全国指導者
http://www.1072ch.net/up03b/src/ag7803.jpg

憮然とした顔のマルティン・ボルマン国家社会主義ドイツ労働者党官房長
http://www.1072ch.net/up03b/src/ag7804.jpg

敬礼をするヴィルヘルム・カイテル陸軍元帥
http://www.1072ch.net/up03b/src/ag7805.jpg
957名無し三等兵:2014/02/27(木) 07:47:52.40 ID:???
戦前、戦中のはよく見るけど、こんな終戦直後のは、初めて見ました
958名無し三等兵:2014/02/27(木) 19:37:36.76 ID:???
>>957
ゲーリングはカラーフィルムもあるんだなw
敵軍とはいえ国家元帥だから
捕虜になってVIP待遇を受けたそうだ。
晩餐会も開かれて国家元帥の襟章の軍服を
着るのも許された。それを聞いたアイゼンハワーが
激怒して捕虜収容所にぶち込ませたとか。
http://www.youtube.com/watch?v=mqNuoRz6IMI
959名無し三等兵:2014/02/27(木) 19:42:13.24 ID:???
あっ追伸

ゲーリングはアイゼンハワーと元帥対元帥の
会談が開かれるのを期待してらしいがその夢も空しく
一般の捕虜待遇にされて相当落ち込んだらしいww
960名無し三等兵:2014/02/28(金) 01:14:35.69 ID:???
>>952
>>955
つうかこれリエナクト。
写真のゼップは、ベルギーに住んでたゼップの息子さん。
このリエナクトには、あのゲアハルト氏も参加してた。
961名無し三等兵:2014/02/28(金) 01:21:20.69 ID:???
う〜ん、そうなんですか?
そう言われればそう思えるし。
でも何しろ皆さん、探し出すその力がスゴイ!見習いたいものです。
962名無し三等兵:2014/02/28(金) 01:34:08.31 ID:???
>>960
>ゼップの息子さん

リエナクトの写真に釣られて・・・と思ってたが
そいつはビックリだ
963名無し三等兵:2014/02/28(金) 07:05:04.23 ID:???
>>956
ヒムラーが飾緒つけてる...!
964名無し三等兵:2014/02/28(金) 19:36:47.36 ID:???
元帥杖を持ったエーリヒ・レーダー提督
http://www.1072ch.net/up03b/src/ag7809.jpg

それと質問だが右の軍人は誰だ?
教えてエロい人。
http://www.1072ch.net/up03b/src/ag7810.jpg

左 パウル・ハウサー
中 エルヴィン・ロンメル
右 ??
965964:2014/02/28(金) 19:50:43.05 ID:???
自己解決!?

ヨーゼフ・カムフーバーかな?
戦中 ドイツ空軍大将
戦後 ドイツ連邦空軍大将
初代空軍総監
966名無し三等兵:2014/02/28(金) 19:53:55.63 ID:???
>>964
降下猟兵大将 ヘルマン=ベルン ハルト・ラムケ では?
967名無し三等兵:2014/02/28(金) 20:03:45.75 ID:???
>>966
うーんどうだろうねえ?w
因みにドイツでは空挺部隊のことを降下猟兵という。
空軍の管轄だが現在のドイツ連邦軍でも存在してて
でも陸軍の管轄なんだよね。

ラム家
http://1.bp.blogspot.com/-_3rW51kRwuk/T9Yx5z5RH7I/AAAAAAAAkoo/YbaOUMB7a6E/s400/Hermann%2BBernhard%2BRamcke%2Btropical%2Buniform.jpg
968名無し三等兵:2014/03/01(土) 03:24:27.54 ID:???
陸軍の降下猟兵もあった
969名無し三等兵:2014/03/01(土) 05:28:59.30 ID:???
>>964
右手に持ってる杖って名称あんの?
それとも個人のもの?
970名無し三等兵:2014/03/01(土) 08:02:57.19 ID:???
971名無し三等兵:2014/03/01(土) 18:44:39.61 ID:???
>>970
そうなんだ!
略式の方が長いんだね。不思議な感じ
ありがとう
972名無し三等兵:2014/03/01(土) 20:24:32.52 ID:???
おまいらの一番おすすめの海外のSHOPサイトってどこ?
973名無し三等兵:2014/03/01(土) 20:57:17.16 ID:???
おすすめじゃないけどQuarterdeckは見てて楽しいな
974名無し三等兵:2014/03/02(日) 04:28:51.17 ID:???
URLがないと見れないよ
975名無し三等兵:2014/03/02(日) 08:41:47.47 ID:???
976名無し三等兵:2014/03/02(日) 08:58:24.84 ID:???
パイパー大佐はこの画像が有名だね。

バルジの戦い
http://www.1072ch.net/up03b/src/ag7820.jpg
977名無し三等兵:2014/03/02(日) 11:36:32.38 ID:???
バルジの写真は確かパイパーじゃないって話で
人物特定もされてたはず
978名無し三等兵:2014/03/02(日) 12:08:19.69 ID:???
>>977
マジかw
979名無し三等兵:2014/03/02(日) 12:41:28.89 ID:???
ごめんよQuarterdeckってここね
http://www.quarterdeckmilitaria.com.au/index.html

ところで>>956の写真のカイテルが右ポケットの下辺りに佩用してるのって何だ?
顔みたいなのが描いてある風に見えるのだが…
980名無し三等兵:2014/03/02(日) 22:43:11.54 ID:???
>>976の写真は1980年頃にはパイパーでないことが分かっているよ。
975を見ても分かるようにパイパーはケツ顎、しかし葉巻の人物はそうではない。
何より襟に星一つの階級章でSS軍曹とわかります。

この写真は米軍が捕獲したネガからの写真で、この道標の交差点も沢山写っていた。
おそらくは宣伝班員が移動しながら写していたもの。
ここはSanktVithから北上し東西の道Zur Kaiserbarackと交わるところ.。
現在
ttp://para-site.net/up/data/40770.jpg
ttp://para-site.net/up/data/40771.jpg
ちなみにパイパーはこの道の北のルートを通っておりここにいたことは無い.。

ネガのまま米軍に接収されたので連続して撮られた写真から色々なことが分かる。
この交差点の写真でも、最初は <Malmedy13km ] の道標は外れかけていた。
[←Z] の柱の上には米軍が付けた < 202 ORD DEPOT FWD < の道標があった。
道標にかけられたkar98kは写真撮影ためかけている様子が連続写真で写っている。
シュビムワーゲンもわざわざ動かして976の写真他数枚撮ってる。
ttp://para-site.net/up/data/40772.jpg
(976の写真も実際は3人写っている)
シュビムワーゲンに乗ってる二人の下士官はこの辺りで撮られた写真に沢山写っている。
”パイパー”役の人オホナー軍曹(Uscha Ochsner)
ttp://para-site.net/up/data/40773.jpg
ちなみにもう一人はペルシン曹長(Oscha Persin)
981名無し三等兵:2014/03/02(日) 23:29:42.42 ID:???
982名無し三等兵:2014/03/03(月) 00:36:40.77 ID:???
革ジャン着てるパイパーの写真がとても格好良いよ
983名無し三等兵:2014/03/03(月) 20:45:18.83 ID:???
水色雑嚢って空軍しか使用例ないのかな?
末期あたりで陸軍・SSで使ってる例ってない?
984名無し三等兵:2014/03/03(月) 22:30:27.81 ID:???
この2人が上級大将の襟章を付けているを
探すのは苦労したw
http://www.1072ch.net/up03b/src/ag7837.jpg
985名無し三等兵:2014/03/03(月) 22:48:26.41 ID:/yJ/zEAb
パパゼップがパンツァージャケット着ている写真を見たことが無いのだが・・・
986名無し三等兵:2014/03/03(月) 23:36:25.04 ID:???
>>985
ググれよ一瞬だぞ
http://i.imgur.com/3LM30jX.jpg
987名無し三等兵:2014/03/04(火) 00:33:59.64 ID:???
山下英一郎の本って色々出てるけどオススメってある?
せっかくだから親衛隊や突撃隊以外の制服も見れると嬉しい
988名無し三等兵:2014/03/04(火) 03:20:41.91 ID:???
次スレどうしましょ
ていうかテンプレにスレ立ての記述ないんだね
いける人いる?
989名無し三等兵:2014/03/04(火) 19:47:37.46 ID:2U1Y8rf0
>>986
おおお!素晴らしい!あるもんだね
990名無し三等兵:2014/03/05(水) 22:41:02.00 ID:???
失礼。
ドイツ軍が使用していた、ブローニングハイパワーのホルスターって、
もう手に入らないのかな?代用できるものとかは無いのかな?
後、ハイパワーはタンジェントサイト付のミリタリーが正しいのだろうか・・・・?
991名無し三等兵:2014/03/06(木) 00:29:38.10 ID:???
992名無し三等兵:2014/03/06(木) 00:31:59.71 ID:???
根気良くオークションとか回ればありそう
http://www.hessenantique.com/German_Browning_High_Power_Pistol_Holster_p/hage1600.htm
993名無し三等兵:2014/03/06(木) 17:37:12.90 ID:???
>>991,992
早速のレスありがとうございます。わざわざリンクまで貼ってもらって申し訳ない。
海外のサイト回れば意外と有るのかもしれませんね。オークションという手があったのすっかり忘れてました。
友人が親衛隊装備にハイパワーのホルスターを使用していたので聞いたところ、イベントでたまたま見つけたそうです。
しかし、武装親衛隊には優先的にハイパワーが支給されたそうですが、写真が見つかりませんね。自分も1枚ぐらいしか見たことがありません。
結構な数が出回ったはずですが・・・。
994名無し三等兵:2014/03/06(木) 17:41:30.13 ID:???
>>993
コレです、コレ! しかし、在庫切れとは.....
そういえば、以前ハイパワーと、ワルサ―のソフトシェルホルスターは、
止め紐の向きが逆なだけでほとんど一緒という話をききましたが、上手くすれば改造して.....
うん、私には、多分難しいでしょう。
995名無し三等兵:2014/03/06(木) 17:42:29.54 ID:???
間違えました>>992でした。
996名無し三等兵:2014/03/06(木) 18:01:13.65 ID:???
997名無し三等兵:2014/03/06(木) 19:39:21.75 ID:???
>>996
何から何まで、申し訳ない。早速有難うございます。
しかし、恥ずかしい話、私、海外の通販サイトを利用したことが全くなく、
ATFでも、日本の通販サイトと同じように購入できるのでしょうか?
998名無し三等兵:2014/03/06(木) 20:43:04.16 ID:???
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1394106133/
みんなお話に夢中だから次スレ作っちゃった
999名無し三等兵:2014/03/06(木) 21:24:55.20 ID:???
>>997
>日本の通販サイトと同じように

クレジットカードを持っていて中学程度の英語力があればおk
ホルスターなんか初挑戦にちょうど良いかと
1000名無し三等兵:2014/03/06(木) 21:30:20.84 ID:???
ハイル・ヒトラー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。