兵站・補給について語るスレ10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
戦争の影の主役、兵站について語りましょう。
近代以前から現代までの兵站に関する事(輸送手段、組織、史実、理論etc.)ならなんでも可。

◆兵站とは
軍隊(主に陸軍)において作戦に必要な物資その他を運ぶシステムの事。
近年ではロジスティックとも呼ばれる。

◆兵站の略史
近代以前:食糧などを現地で購入または徴集
ナポレオン戦争の頃:事前集積や後方からの追送が行なわれるが、不充分。
普仏戦争:兵站に鉄道が積極利用される
第一次大戦:食糧より弾薬や兵器の輸送が多くなる
第二次大戦:兵站にトラックが積極利用される

◆兵站の仕組み(旧軍の例)
本国で物資等を準備・集積
->戦地後方の集積所に輸送
->上級部隊が戦地の集積所に輸送
->隷下の部隊の持つ補給担当部隊(輜重連隊など)が部隊内部に分配


●前スレ
兵站・補給について語るスレ9
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1313911891/




※補給経路(スレ)は断絶せずに継続し続ける事
2名無し三等兵:2011/11/05(土) 12:07:20.02 ID:???
●参考図書等

補給戦―何が勝敗を決定するのか
 マーチン・ファン クレフェルト (著), 佐藤 佐三郎 (翻訳) 中公文庫BIBLIO 
 ttp://www.amazon.co.jp/dp/4122046904

軍事とロジスティクス
 江畑 謙介 (著) 日経BP社
 ttp://www.amazon.co.jp/dp/4822246469

コンテナ物語―世界を変えたのは「箱」の発明だった
 マルク・レビンソン (著), 村井 章子 (翻訳) 日経BP社
 ttp://www.amazon.co.jp/dp/4822245640

帝国陸軍戦場の衣食住―糧食を軸に解き明かす"知られざる陸軍"の全貌
 〈歴史群像〉太平洋戦史シリーズ (39) 学研 
 ttp://www.amazon.co.jp/dp/4056029199

山・動く―湾岸戦争に学ぶ経営戦略 (単行本)
 W.G. パゴニス (著), William G. Pagonis (原著)  同文書院インターナショナル
 ttp://www.amazon.co.jp/dp/4810380033

陸上自衛隊補給管理規則
 ttp://www.clearing.mod.go.jp/kunrei_data/f_fd/2006/fy20070109_00071_005.pdf
3名無し三等兵:2011/11/05(土) 12:09:04.06 ID:9yNl9Zwl
●過去スレ

兵站・補給について語るスレ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1179285600/

兵站・補給について語るスレ 2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1206241309/

兵站・補給について語るスレ3
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1224160462/

兵站・補給について語るスレ4
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1257861167/

兵站・補給について語るスレ5
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1278098118/

兵站・補給について語るスレ6
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1295732183/

兵站・補給について語るスレ7
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1301941754/

兵站・補給について語るスレ8
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1305630493/
4緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/11/05(土) 12:28:52.57 ID:vGtjxsSo
>1
おつ。
ガダルカナルに着上陸してもいいぞ?
5名無し三等兵:2011/11/05(土) 12:51:43.94 ID:???
>>1
おつ!スターリングラード防衛を命じる。
6名無し三等兵:2011/11/05(土) 17:19:05.26 ID:bqDVnevH
おつです!
HOI2をプレイしていいよ!
7名無し三等兵:2011/11/05(土) 18:07:28.37 ID:???
>>1
乙です。
ベルリン空輸作戦やりますか?
8名無し三等兵:2011/11/05(土) 18:17:34.71 ID:???
>>1
乙です

>>前スレ994
いくらなんでも芦ノ湖に喩えるのは、さすがにバルト海に失礼だと思う

まあ「波が静か」という形容にバルト海は使われるけど
9名無し三等兵:2011/11/05(土) 19:00:16.33 ID:???
スーダン派遣は、日本地上軍史上、
最長距離の作戦になるのかな?
10名無し三等兵:2011/11/05(土) 19:10:14.70 ID:???
第一次大戦の地中海の方が長距離と思う
11名無し三等兵:2011/11/05(土) 19:42:21.17 ID:???
地上軍としては最長距離の作戦でしょう。
しかも、補給基地と前線が離れすぎな上に陸路が使えず空路しか使えないので。
12名無し三等兵:2011/11/05(土) 20:09:35.12 ID:???
後方総合スレにしようかと思ってたけどすっかり忘れた
13名無し三等兵:2011/11/05(土) 21:12:40.66 ID:???
前スレに「日本国内の混乱とスーダン南北戦争により南スーダンに取り残され
補給も途絶えた陸自部隊は旧軍伝統の自給自活を余儀なくされた」とあったが、
それなら、「平成のラバウル」ってことですか。
14名無し三等兵:2011/11/05(土) 23:33:19.86 ID:???
それとも平成のトラック?
15名無し三等兵:2011/11/06(日) 00:51:24.49 ID:???
ちまちまと記事になっていますな。
ttp://mainichi.jp/select/today/news/20111106k0000m040039000c.html
>防衛省によると、自衛隊法に基づく防衛出動命令が出される前に民間船をチャーターする際は、
>競争入札で契約するのが原則。公示から契約まで最低で2〜3週間かかる。緊急性から随意
>契約が認められても、契約に応じる船が見つからない事態も想定される。有事や非常時に民間
>船を活用する際の使用料や具体的な手続きは決まっておらず、防衛省幹部は「国土交通省など
>を巻き込んだ仕組み作りが急務だ」と話す。
この際、「随契のところからの演習」が要るような気がするが。さすがに徴用というわけにはいかない
だろうから、事前のネゴは必要だけど。
16名無し三等兵:2011/11/06(日) 01:28:26.22 ID:???
価格が釣り上がるな。
17緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/11/06(日) 07:58:12.66 ID:1hV0tuqV
>15
随契だと、理由書書いたり検査のときにねちねち聞かれたりするから嫌なんだよなぁ(笑)

防衛省をどうこうするんじゃなくって、会計検査法とかそんなんに有事規定盛り込めばおkでしょ。
18名無し三等兵:2011/11/06(日) 08:56:08.52 ID:???
>>15
福島の避難民の緊急疎開の時は、
バスを随意契約で用意した様だけど。(たぶん、指示者は国交省)

配車と乗務員には、現地に行って避難民を乗せたら宛先は後で伝えるから、
兎に角西へ向え的な指示だったようだけど。

つまり、前例を言うなら今年も有った訳で・・・
19緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/11/06(日) 09:03:34.69 ID:1hV0tuqV
>18
そらまあ、そういう事態になったらダレも文句は言わないだろうけどねぇ。

地震災害みたいな場合は、国民のコンセンサス得られてるから、会計検査院も文句言わないと思うけど
戦争の場合は「敵に利するための活動する人」がいるから、なかなかうるさいわけで。
20名無し三等兵:2011/11/06(日) 09:09:02.29 ID:???
>>19
それを言ったら、
火の粉が降りかかっている状況の焦眉の急なら、
一部の人以外の同意は得られるよ。

ただ、傭船とか傭車が動いてくれるかどうかは別だけど。(鶴のマークの所と違って、案外動いてくれるような気がする)
21名無し三等兵:2011/11/06(日) 09:11:54.20 ID:???
むしろ、自称愛国実際にやってることは国家国民を害すること、の自覚ない売国奴が厄介だけどね。
歴史を見るに、当時売国奴呼ばわりされていたほうが、立派だったという例はぞろぞろと。
少なくとも自称愛国が自称だけじゃなかった率よりは高いw
22緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/11/06(日) 09:14:57.72 ID:1hV0tuqV
雇船については、わりと協力的だと思う。
潜水艦の魚雷避けるためにジグザグ運行とか、面白がってやってくれそう。

今のカーフェリーなら、独行で高速移動すれば潜水艦を引き離せるだろ。

地上は・・・どうかなあ。
でもまあ日通あたりは大丈夫だと思いたい。
23名無し三等兵:2011/11/06(日) 09:23:08.09 ID:???
で、旧軍のごとく民間徴用組をほとんど無防備に戦地に突っ込ませて、無駄死にさせるんですねわかりますw

愛国心とは、愚行によって死にくだらないことで人を殺す理由w
24名無し三等兵:2011/11/06(日) 09:27:26.74 ID:???
利敵行為ってつまりは日本軍がやったみたいな事だと思う。権力と大義を免罪符にしているだけに余計タチわりぃ。
自衛隊にもそれを美化するタモみたいなのがいるしなぁ。
25緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/11/06(日) 09:29:50.96 ID:1hV0tuqV
まあ官民癒着なんて旧軍でもあったろうからねぇ。

軍歌でもあるでしょう?

ああ皇軍は 天下るぅ〜 ああ皇軍は 天下るぅ〜
ああ皇軍わぁ〜 天下るぅ〜

ってね(笑)
26名無し三等兵:2011/11/06(日) 09:54:02.91 ID:???
>>21
自衛隊の人が講演で言ってたな、ランニングしてたら
「こんなときに走ってるとは不謹慎だ。そんな暇が有るなら救助に行け」
と言われて一時期ランニングが禁止されたと。
27緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/11/06(日) 10:00:44.75 ID:1hV0tuqV
>26
一時期、駆け足禁止令が出てたねえ。
28名無し三等兵:2011/11/06(日) 10:11:08.75 ID:???
体が資本の自衛隊・警察・海保・消防が鍛えなくてどうするんですかね?
29名無し三等兵:2011/11/06(日) 11:37:52.65 ID:???
>こんなときに走ってるとは不謹慎だ
休憩時にお昼寝をしていても同じことを言われそうで怖いわ
30名無し三等兵:2011/11/06(日) 11:47:55.32 ID:???
災害派遣で昼めし食ってる時に、
支給された赤飯に文句を言われそうでって
これは文句出ても仕方がないか。
31名無し三等兵:2011/11/06(日) 12:01:57.73 ID:???
>>30
いい加減、その誤解を解かんといかんと思うガナー…
32名無し三等兵:2011/11/06(日) 12:50:23.00 ID:???
我が家じゃ、備蓄している米飯系非常食は白飯もあるが餅米を使ったおこわや赤飯、雑穀飯がメインだな。
戦争経験し看護婦として婦長を勤めた祖母が餅米と雑穀は腹にたまるから良い!
と言って決まったな。
実際に餅米や雑穀はお腹にたまるから腹持ちは良かった。
33名無し三等兵:2011/11/06(日) 12:51:33.63 ID:???
お赤飯は腹持ち良いし
ごま塩をかければオカズが無くても沢山食べられるから好きです
34名無し三等兵:2011/11/06(日) 14:20:46.14 ID:???
民間船でジグザグ航行なんて基本的に出来ないぞ
35名無し三等兵:2011/11/06(日) 15:05:00.76 ID:???
>>34
できるでしょ。おも舵、とり舵を順番に繰り返したらいいだけじゃない。

        .....と、素人が言ってみるテスト
36名無し三等兵:2011/11/06(日) 16:15:29.10 ID:???
>>25
緑閣下、誉れ高き「空挺讃歌」ですぞ!
何と云う"御戯れ"を… (ToT)
37名無し三等兵:2011/11/06(日) 17:54:25.40 ID:???
>>26
所詮感情でしかものいわんからな
38名無し三等兵:2011/11/06(日) 18:33:43.30 ID:???
>>22
なっちゃんフェリーが「仮装巡洋艦」として、南西諸島へ急行するのか。wktk
で、敵艦を発見し90式艦対艦誘導弾発射!となるわけか。
39緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/11/06(日) 18:38:38.95 ID:1hV0tuqV
>36
まあ、映画音楽であって軍歌じゃないんだがねえ(笑)

3番のあれは、すごい皮肉ってるんだと思う。
40名無し三等兵:2011/11/06(日) 19:28:54.68 ID:???
>>29
>休憩時にお昼寝
自由時間のはずの昼休みに寝るな
休む暇があったら準備しとけ、挙句の果てに朝早く来て準備しとけ、
帰りの片付けで拘束される時間は給料に入らないと言われる

あるある…
41名無し三等兵:2011/11/06(日) 19:36:06.46 ID:???
>>25
そこは月月火水土金金でしょう

現代風に訳すと更にサービス残業と過労死が歌詞に加わる
42名無し三等兵:2011/11/06(日) 19:46:56.67 ID:???
空自の航空救難団が総隊隷下に変わるようなんだけれども
ヘリ輸空隊も総隊隷下になるのかな?
43名無し三等兵:2011/11/06(日) 22:48:10.09 ID:???
↑ すまん誤爆
44名無し三等兵:2011/11/07(月) 14:45:49.47 ID:???
>>35
自動車にたとえると国道での蛇行運転と変わらないのだが。
できるできない以前に怒られる対象では?
45名無し三等兵:2011/11/07(月) 20:02:43.17 ID:???
まあ、海の上ではパトカーも白バイも居ないからキップ切られる事はないと思うが、
目印の無い海の上で素人が蛇行運転して、無事目的地に辿り着けるとは思えないね。
46名無し三等兵:2011/11/07(月) 21:16:43.93 ID:???
「とり舵○度、○ノットで○秒。おも舵○度、○ノットで○秒。」これを
正確に海図に落としていけばいい。航海士ならそれは基本。

とか、素人考えでいってみる。
47名無し三等兵:2011/11/07(月) 21:44:00.81 ID:???
>>45
流れからして素人の話ではないと思うけど。
一定のくの字運動で何処まで航路からずれるか疑問だが、
迷ったら天測が基本だな。GPS?何それ。
48名無し三等兵:2011/11/07(月) 22:58:21.64 ID:???
航行用のコンピューターに打ち込んでおいたらダメなの?
あたごみたいに、他の船にぶつかるからダメなの?
49名無し三等兵:2011/11/07(月) 23:11:14.53 ID:???
今の漁船ってレーダリフレクタ積んでるんでしたっけ?
50名無し三等兵:2011/11/08(火) 18:11:44.73 ID:???
>>46
海流とか風の影響がなー
51名無し三等兵:2011/11/08(火) 19:33:45.04 ID:???
くの字運動しながら天測できるベテランの人達なら、そもそも迷わないと思うの
52名無し三等兵:2011/11/08(火) 22:52:38.82 ID:???
米軍兵器に中国の不適格品 上院軍事委が調査「米軍を危険にさらす」
http://sankei.jp.msn.com/world/news/111108/amr11110811470002-n1.htm
2011.11.8 11:43

米軍が使用する一部の兵器に中古など不適格な電子部品が使用され、その多くが中国から
輸出されていたことが7日分かった。米上院のレビン軍事委員長(民主党)らが明らかにした。

レビン氏らは国防総省の10万ページ以上の文書を調査。不適格品が使用されたとみられる
ケースが約1800あることを突き止めた。流通ルートを調べたところ、70%以上は中国にたどり
ついたという。

調査によると、不適格品はスクラップにされたコンピューターなどから取り出され、インターネット
などで販売。複数の会社を経由するなどし、海兵隊のヘリコプターや空軍の輸送機の部品など
として使われたという。

レビン氏は「われわれは米軍調達網の一部しか調べておらず、判明分は氷山の一角。不適格品は
米軍を危険にさらすものだ」と指摘している。(共同)
53名無し三等兵:2011/11/11(金) 07:00:32.26 ID:???
>70%以上は中国にたどりついたという。
残り3割はどこからなのだろう
現時点で判明してないだけで、残りも中国だったりして
54名無し三等兵:2011/11/11(金) 08:44:35.74 ID:???
>>13
治安状況も素敵なことに

【国際】自衛隊派遣予定の南スーダンで難民キャンプ空爆 緊張が高まる可能性[11.11]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1320960495/

隣国からの無差別爆撃
海路・陸路の補給は不可能
エボラ出血熱の危険地帯
補給は空輸のみでロスケの民間チャーター便のみ

現地には法人はほとんどおらず、現地の中国人を助けるために民主党政権が自衛隊派遣を決定したと揶揄される始末

55名無し三等兵:2011/11/11(金) 09:17:26.31 ID:???
>>54
それでも「500キロ離れてるから大丈夫」ていうんだろうな。
戦闘機にとって500キロなんてすぐなのに。
56名無し三等兵:2011/11/12(土) 16:01:03.97 ID:???
これからの日本は「大丈夫でない事」に慣れないとならない、早急に
戦闘も可能なレベルまでね
普通の国になればいいんだ
57名無し三等兵:2011/11/12(土) 16:34:17.08 ID:???
主にサヨクがそれを国会で通さない
58名無し三等兵:2011/11/13(日) 10:13:10.29 ID:???
へえ〜、国会ではサヨクが多数なのか。アンタどんだけ極右なんだよ
59名無し三等兵:2011/11/13(日) 10:15:20.71 ID:???
ネトウヨには構うだけ無駄
60名無し三等兵:2011/11/13(日) 16:02:04.62 ID:???
右翼だろうと左翼だろうと国益を重視するのは良い国会議員
同じく右翼だろうと左翼だろうと国益を損なうのは悪い国会議員
61名無し三等兵:2011/11/13(日) 19:00:04.89 ID:???
目の見えない右翼さんがいい悪い判断するからおもろくなっちゃうんだよね。
62名無し三等兵:2011/11/15(火) 21:29:49.56 ID:???
>>61は正しい判断が出来るんだ、すごいな(棒
63名無し三等兵:2011/11/15(火) 22:08:51.11 ID:???
右翼からは左翼だと呼ばれ
左翼からは右翼だと呼ばれ
そういう者に私はなりたひ
64名無し三等兵:2011/11/15(火) 22:09:34.43 ID:???
そして彼は垂直尾翼になった
65名無し三等兵:2011/11/15(火) 22:17:03.80 ID:???
そこは全翼機と答えて欲しかった
66名無し三等兵:2011/11/15(火) 22:20:46.91 ID:???
結合翼となって循環するのも面白いじゃないか
67名無し三等兵:2011/11/15(火) 22:22:24.10 ID:???
可変翼が変態的でよろしい
68名無し三等兵:2011/11/16(水) 00:42:41.36 ID:???
非対称翼機とかどうだろ?
69名無し三等兵:2011/11/16(水) 01:03:04.70 ID:???
リフティングボディでいいじゃない
70名無し三等兵:2011/11/16(水) 01:22:25.94 ID:???
こうして生産ラインは多機種少量生産に追いやられるわけか
71名無し三等兵:2011/11/16(水) 11:35:12.08 ID:???
もうロケットで良いよ
72名無し三等兵:2011/11/16(水) 11:41:35.70 ID:???
山田君、座布団皆さんに配ってあげて
73名無し三等兵:2011/11/24(木) 11:43:23.16 ID:99n1JdhF
宅配業者や通販業者並とはいわんが、米軍みたいな
「物資管理や輸送業務のIT化」って自衛隊も考えてるの?
74名無し三等兵:2011/11/24(木) 12:04:53.31 ID:???
何を基準にしてT化と考えるかが重要だな
老人達のあいてーあいてーはこりごりだわ
75名無し三等兵:2011/11/24(木) 12:33:56.44 ID:???
ヤマトのメール便とかは、バーコードのポスで「ピッ!」とかやってる時代に

郵便はいまだに、料金後納で、封筒を一々数えて、量りにかけて
自前で計算して、料金の合計を出して、それを専用書式に書き込んで…

旧役所は(現役所も)、そう言う所をまだ「あいてー化」していない
76名無し三等兵:2011/11/24(木) 12:51:50.80 ID:???
IT化するなら連絡や変更をメールでやり取りして欲しいな
文章の残らない口頭と文章張り出し掲示板はナンセンス
77名無し三等兵:2011/11/24(木) 13:04:20.01 ID:???
ハイハイ、愚痴言ってないで仕事に戻る
78名無し三等兵:2011/11/25(金) 01:04:34.85 ID:???
灯油補給
79名無し三等兵:2011/11/25(金) 09:02:18.58 ID:???
補給困難な南スーダン派遣

南スーダンPKO 陸自先遣隊派遣大幅ずれ込みへ 宿営地確保メド立たず 日本政府の調整能力に不信感

南スーダンの国連平和維持活動(PKO)への陸上自衛隊施設部隊派遣を控え、陸自の活動拠点となる宿営地がまだ確保できていないことが24日、分かった。
首都ジュバでバングラデシュ軍が使用する兵舎を引き継ぐはずだったが、国連が同国軍の活動延長を求めたため、兵舎に空きがなくなった。
これにより年明けに予定していた先遣隊数十人の派遣は大幅にずれ込む公算が大きい。

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/111125/plc11112501380001-n1.htm


関連スレ
【野党】 自民党の石原伸晃幹事長、南スーダンでの国連平和維持活動(PKO)に自衛隊を派遣する政府方針を批判
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322102396/

80名無し三等兵 :2011/11/25(金) 12:47:09.80 ID:???
日本の自衛隊が変わるには失礼だが海外派遣先で戦死者が必要なんだろうな
81名無し三等兵:2011/11/25(金) 13:04:00.24 ID:???
自衛隊員に戦死者が出たら
またぞろ左巻きの馬鹿共が大騒ぎするんだろうな
防衛大臣が北沢から一川に代わってから
自衛隊を取り巻く状況は悪化の一途を辿っているな
82名無し三等兵:2011/11/25(金) 19:22:10.00 ID:???
>>79
野田・玄馬「大きな天幕もっていけばよい!」
83突撃兵JeOaAkm5:2011/11/27(日) 00:18:21.96 ID:???
文民でも企業の経営どころか企業で働いたコトない人がやってるからねぇ…
政治一筋でも日英仏独みたく、法曹や学者さんのエリートではないしねぇ…
取り敢えず今回の派遣は補給とゲリラ対策には困難を伴う。
対策はインパール+大陸馬賊になりそうだ。
84名無し三等兵:2011/11/27(日) 00:26:56.25 ID:???
この国の公務員の補給に関する知識と意識の低さは
少し異常かも

「給水地点に水がない!トイレの紙もない!」 静岡マラソン、参加者脱水症状…側溝にたまった雨水を飲む人も
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1679703.html
85名無し三等兵:2011/11/27(日) 02:54:49.57 ID:???
ttp://www.asahi.com/national/update/1125/TKY201111250334.html
か。
「公務員の〜」と一般化するような話じゃないだろ?
86突撃兵JeOaAkm5:2011/11/27(日) 03:23:53.10 ID:???
取り敢えず、赤軍野外教令に書かれたトハチェフスキー元帥の名言ね。
 戦闘にあたって資材の補給と集結を遺憾なからしむることは、
指揮官と幕僚の最大の責任である。
87名無し三等兵:2011/11/27(日) 07:55:06.26 ID:???
>>85
公務員様乙
88名無し三等兵:2011/11/27(日) 15:22:48.69 ID:???
>>83

課長補佐までは、自衛隊の事務官あがりの内局部員が結構います。だから、補給の現場(倉庫業務とか在庫管制業務)をやってる経験してます。


問題は政策を決定する課長クラスが、防衛生え抜きでも現場を知らんことですな。大臣説明なんかも、課長クラスの説明がうまくいかなくて、自衛官から直接説明させるなんてこともたまにあったり
89名無し三等兵:2011/11/27(日) 21:23:12.59 ID:???
今日は「ブラックホークダウンの真実」というドキュメンタリーをみたんだが、
どうしても「ソマリア→南スーダン」「アイディード派民兵→スーダン側民兵」
「米軍→自衛隊」「パキスタン軍→ルワンダ軍」とみえてしまった。
90Lans ◆xHvvunznRc :2011/11/30(水) 19:46:11.72 ID:???
「給養史叢書@ 欧州戦域」陸軍経理学校編纂 という本があるのを知りました。

ぱらぱらと見てきましたが、内容はWW1を中心に
下記のような戦例にあわせて給養・補給の実態を詳細に記述したものです。

・機動戦:マルヌ会戦(独軍)
・砂漠:シナイでの行動(英軍)
・山岳:?忘れた
・冬季:?忘れた
・山岳(冬季):?忘れた
・上陸戦:ガリポリ(英軍)

マルヌにおいては独軍の兵站状況を1日単位で状況変化を記載していました。
(戦況図を多用しつつ作戦の進展状況も合わせて記述)

発行は大正時代でしたが、旧軍も昔はちゃんと欧州戦からも研究考察してたんですねぇ…
しかし…この本、まじ欲しい…
91名無し三等兵:2011/12/01(木) 09:13:58.74 ID:???
研究考察した結果「わが国力では真似できね、ムリポ。」となり、
「せめて根性では敵を上回ろう」となったんではなかろうか。
92名無し三等兵:2011/12/01(木) 12:13:19.06 ID:???
>>91
せめて根性で、じゃなくて「相手が態勢を整える前に運動戦で」が本質だろうな
こちらが陣地を破砕できる砲弾を集積する前に十分な防備を固められるから、スキを見つけたら歩兵だけでも襲撃する、
砲兵の到着が見込めなくても歩兵の白兵と夜襲でなんとか押し込む、その一環で休養補給も根性でなんとかしなきゃならない時もある、じゃないかね
93Lans ◆xHvvunznRc :2011/12/01(木) 13:09:02.28 ID:???
>91>92
>相手が態勢を整える前に運動戦で

最初の戦例がまさに機動戦(運動戦)であり、師団(たしか独第26師団だったかな?)による機動にどの程度の兵站が必要で
どの程度の輸送段列が用意され、どの程度の物資が追随できて、日単位の補給がどう推移したかまで調べてあるんですよ。
これがまた…

本の一番最初の章がコレですから。
とりあげてる戦例を見るに、大正期の旧軍がどこを想定戦場にして、どのように優先順位をつけ、どのように考えてたのかも見えてきますな。
(なお砂漠は、その通りの砂漠というよりも水までも全て携行しなくちゃいけないレベルの補給困難地域という例と思われます。)
94名無し三等兵:2011/12/01(木) 14:07:07.94 ID:???
>>93
>補給困難地域
ノモンハンの先辺りかw
95名無し三等兵:2011/12/03(土) 08:31:36.13 ID:???
日本は海洋国家であり陸戦においても島づたい的な戦いをやったのさ
当然兵站は苦しくなる
これは日本が持って生まれた特性、大陸国家フランス、ドイツに陸戦を学びながら海洋国家の性にはあがらえなかった
海洋国家が大陸国家と陸戦するのは本質的に不利
日本は海で戦うべし
ボクシングに例えるなら
ファイタータイプ=大陸国家、ボクサータイプ=海洋国家
96名無し三等兵:2011/12/03(土) 08:37:20.06 ID:???
生まれながらの本質は決して変えられない
理性や理屈では変えられない
日本が大陸に侵攻すればまた同じ過ちを繰り返すだろう、バカは承知でね
宿命である
日本の本質を知るべし
己れを知る事が大事
97名無し三等兵:2011/12/03(土) 10:44:22.06 ID:???
日本が大陸で戦ったのは
大陸のソ連の脅威を除去する為だったと思う
98名無し三等兵:2011/12/03(土) 10:46:23.08 ID:???
ロシアが南下して朝鮮半島を勢力化に置いたら大日本帝国はオワコンになるからなw
99名無し三等兵:2011/12/03(土) 10:52:43.50 ID:???
朝鮮半島全部ソ連は考えたくないなw
味方も強力な冷戦の図式でもきつすぎる
100名無し三等兵:2011/12/03(土) 15:43:58.66 ID:???
>>96
なあ、君が生まれながらの馬鹿で教育が身につかなかったからといって、
日本人がみんなそうだと思ったら駄目だぞ
101名無し三等兵:2011/12/03(土) 15:58:46.86 ID:???

こういうの見ると教育の効果に絶望したくもなるわな。
102名無し三等兵:2011/12/03(土) 16:04:14.55 ID:???
「バカバカバカバカバカ」 by 磯山さやか 
103名無し三等兵:2011/12/03(土) 19:49:19.90 ID:???
>>95
今からNHKで「坂の上の雲」総集編をよく観て、勉強しなおしてこい。
104名無し三等兵:2011/12/03(土) 21:04:51.77 ID:???
総集編、もう終わっちゃった。
明日から「幸福な楽天家たちの物語」の話がまた始まるから
それをみれば判るんじゃない?
105名無し三等兵:2011/12/03(土) 21:48:56.19 ID:???
>>103
もっと本気で考えようね
欠点と利点は裏腹で完全無欠などあり得ない
万能性=凡庸、一芸に秀でた方が強い
日本はどんな国?
106名無し三等兵:2011/12/04(日) 00:54:50.18 ID:???
そうだな。日本がロシアに大陸で勝つなんてあり得なかったよな。
107名無し三等兵:2011/12/04(日) 11:28:04.53 ID:???
乃木将軍はロシアに陸戦で負けたんだ
知らなかったなぁ〜
108名無し三等兵:2011/12/04(日) 15:31:22.69 ID:???
>>107
半島の先端でちょっと勝っただけで、ロシアに大陸で勝ったとでも言うつもりか?
109名無し三等兵:2011/12/04(日) 15:37:56.58 ID:???
>陸戦で負けたんだ
ロシアに大陸で勝ったと言ったんではなく
ロシアとの陸戦に勝った事を皮肉を込めて書いたんだがな
110名無し三等兵:2011/12/04(日) 15:45:47.52 ID:???
日本語読みこなせない右翼って、存在意味あんの?
111名無し三等兵:2011/12/04(日) 22:54:46.70 ID:???
自国の言語を解せない国粋主義者って何だか厭だな…
112名無し三等兵:2011/12/05(月) 01:20:46.95 ID:???
英国も米国も島国だろうに
彼らは陸戦はせんかったのか
113名無し三等兵:2011/12/06(火) 06:41:55.67 ID:???
無能な乃木と真正キチガイ伊地知の所為で、何万人死んだと思ってんだ
114名無し三等兵:2011/12/06(火) 10:04:32.00 ID:???
>>113 誰がやっても、同じ結果になったんじゃね?
115名無し三等兵:2011/12/06(火) 10:28:21.59 ID:???
WWI西部戦線の惨状を見るに、乃木「だから」あの程度の損害で済んだという見方もあり得るがな。
あちらじゃ何「十」万人が吹き飛ぶのがザラだぞ…一日で。
116名無し三等兵:2011/12/06(火) 14:03:00.55 ID:???
>>112
もっと歴史を勉強しなさい。
英国は古くから植民地政策をとってるし、米国は島国ではなく大陸国家だ。
陸戦において日本と比べるのはおかしいことだと気づくはず。
117名無し三等兵:2011/12/06(火) 18:17:43.90 ID:???
日露戦争では次々に死ぬ日本兵を見て「まあアジアの劣等人種だからこんな戦争の仕方なんだね」というのが
欧米の大方の見方であった

まさかそれ以下のヘボ戦争しか自分達がWW1で出来なかったとは!
だが戦線を突破する戦車を生み出してしまったあたりがやっぱり違うのか?
118名無し三等兵:2011/12/06(火) 18:41:21.83 ID:???
大して役に立たなかったけどな>WW1の戦車
119名無し三等兵:2011/12/06(火) 18:46:50.84 ID:???
>>118
いやドイツ参謀本部はかなり衝撃を受けたんだが?
120名無し三等兵:2011/12/06(火) 19:45:29.45 ID:???
>>119は日本語が通じないみたいね
121名無し三等兵:2011/12/06(火) 20:19:08.51 ID:???
「大して」をどの程度として評価するかで違うわな
戦車が役に立たなかったではなく
戦車を役立てられなかったと言うべきかもしれん
>>117
はるかにお手軽でしょぼいものではあるが
日露戦争の新兵器として迫撃砲が登場したんだぜ
122名無し三等兵:2011/12/06(火) 21:41:02.95 ID:???
>>117
ドラマ見てて思ったけど、西欧のブン屋さんは居たけど
あっちの観戦武官は全然出てこなかったなぁ
123名無し三等兵:2011/12/06(火) 21:53:23.78 ID:???
>>121
アミアンとかソアッソンは大したもんだと思うけどな。
124名無し三等兵:2011/12/06(火) 22:10:46.74 ID:???
>121
あれは迫撃砲とは言えないな

強いて言うなら打ち上げ花火式ダイナマイト
125名無し三等兵:2011/12/06(火) 23:00:35.77 ID:???
西南戦争で児玉がつくった火薬入りガラス瓶が、日露の空き缶手榴弾を経て現代型手榴弾につながるのと同じく、
いかに原始的で粗雑な技術に頼ろうと、戦術的要求に答える形での発想という意味において、日露のあれは近代迫撃砲の起こりであると言っていいと思うんだがな。
(西南戦争の最原始的グレネードは、熊本籠城の時に、加藤清正公が籠城に備えて溜め込んでいた「ホウロク玉」から発送した(橋本昌樹「田原坂」)とのこと)
126名無し三等兵:2011/12/06(火) 23:50:14.79 ID:???
>>125
手榴弾の原型はてつはうだろ常考
127名無し三等兵:2011/12/07(水) 05:47:48.49 ID:???
>>116
>>米国は島国ではなく大陸国家
そうですか

おかげで無駄な勉強もあるんだなってことに気づけました
128名無し三等兵:2011/12/07(水) 07:37:44.36 ID:???
>125
論旨がずれてるだろ?
現場の戦術的要求を充足させるか否なんて問うておらん
旅順戦で使われたあれが「迫撃砲」では無いといってるだけだ
129名無し三等兵:2011/12/07(水) 08:09:48.74 ID:???
日露戦争のそれを「迫撃砲」と名前付けられたから
128氏は間違い
130名無し三等兵:2011/12/07(水) 11:20:33.57 ID:???
>>127
異論があるなら、君の意見を聞きたいんだが
131名無し三等兵:2011/12/07(水) 16:21:23.97 ID:???
>>125
村上水軍の、ひもの付いたハンマー投げみたいなホウロクは?
132名無し三等兵:2011/12/07(水) 18:59:26.77 ID:???
>>125
あの手の砲を近代迫撃砲の元祖とするには無理がありすぎるな。
それまでにも攻城戦等で使用する軽量小型の臼砲は開発・使用されているし、
現在の迫撃砲の形式を決定付けたのはストークス式迫撃砲。
133名無し三等兵:2011/12/07(水) 19:30:18.91 ID:???
何をどう言おうとも日本軍が迫撃砲と命名したものが迫撃砲であり
ストークス式であるかどうかは些細なことよ

英軍のマーク1戦車が
今に繋がる戦車であるかどうか甚だしく疑問な構造とデザインであっても
あれが「最初の戦車」であることは変わらないようにね
134名無し三等兵:2011/12/07(水) 20:45:03.52 ID:???
>>133
お子様か?おまいはw
孤立しない様、気ぃつけなはれ
135名無し三等兵:2011/12/07(水) 20:50:30.78 ID:???
まるで違うだろう。

Mk.Iは、「装甲」と「火砲」を備えた、「機関」と「履帯」により走行する初の戦闘車両
で有るからこそ初の戦車とされるし、それに「旋回砲塔」と「機関室の分離」という要素を
兼ね備えた故にFT-17が、近代戦車の祖とされ、その形式は踏襲されている。
で、日露戦争で使われた即席迫撃砲は、それまでに存在した他のmortor及び工兵機材に対し
近代迫撃砲の祖と呼べるどんな要素があるのか。その後の火砲の開発に何か影響を
与えたのか?私の知る限りでは、火砲史には何の影響も与えていないようだが。
136名無し三等兵:2011/12/07(水) 20:53:25.48 ID:???
「チャリオットは戦車じゃない」ってな主張ですな
137名無し三等兵:2011/12/07(水) 21:14:50.20 ID:???
>>135
日本軍の十一年式曲射歩兵砲とか重擲は火砲史に存在しないのか?
ドイツ軍のミーネンベルファーも無いものになっちゃうのか?
IRAとか中核派とかのテロ組織が使った迫撃弾発射装置も存在しないの?

大昔からあった臼砲を軽便な小型擲射武器として発展させただけだから
機構面では過去から今に至るまで普遍的に見られるものだが
塹壕戦という特殊地形に適合した歩兵用重火器としてはまさに迫撃砲そのもの

迫撃砲としてより一層優れた構造をストークスモーターが持ってるというだけだろ?
138名無し三等兵:2011/12/07(水) 21:20:37.29 ID:???
>>137
全然違うとだけ言っておく。
139名無し三等兵:2011/12/07(水) 21:22:08.06 ID:???
やっぱりガキだよ
140名無し三等兵:2011/12/07(水) 21:27:25.14 ID:???
>>138
違うんだちがうんだって主張するなtら根拠ぐらい示したら?
ぶっちゃけ過去から今に至るまで
ストークス以外の迫撃砲(ないし臼砲)なんて腐るほどあるんだしさ・・・
141名無し三等兵:2011/12/07(水) 21:48:25.40 ID:???
>>140
だからこそ、違うと言ってるんだよ。
あの即席迫撃砲は、決して近代迫撃砲の元祖などと言える存在などではないと。
142名無し三等兵:2011/12/07(水) 22:22:20.52 ID:???
兵站スレで、大砲を語ること自体が「違う」んじゃないの?
143名無し三等兵:2011/12/07(水) 22:30:11.06 ID:???
そうですね。これ以上はやめときますか。
とはいえ、経緯はお忘れ無く。
144名無し三等兵:2011/12/07(水) 22:42:19.74 ID:???
ねむいときどうする?

オレは人気のないとこに移動するが
火薬はシャレにならん  軍隊はでっかい錠前でもしているのかな
145名無し三等兵:2011/12/07(水) 23:15:48.32 ID:???
>>141
いつのまに「近代迫撃砲」なる不思議な言葉が出てきた件
146名無し三等兵:2011/12/07(水) 23:18:08.61 ID:???
>>125参照
147名無し三等兵:2011/12/08(木) 00:12:46.57 ID:???
>>141
せめて理由を明確に論じろよ
148名無し三等兵:2011/12/08(木) 08:23:23.01 ID:???
149名無し三等兵:2011/12/08(木) 09:02:58.61 ID:???
兵站・補給とはなんだったのか
150名無し三等兵:2011/12/08(木) 09:42:52.64 ID:???
迫撃砲・手榴弾について語るスレになってるな
お題を変えよう

旧軍が史実よりマシな兵站を得るにはどんな手段が考えられただろうか?
151名無し三等兵:2011/12/08(木) 10:35:20.85 ID:???
戦争をしない。

するにしても満州あたりまでで止めるべきであった。
152名無し三等兵:2011/12/08(木) 10:54:23.66 ID:???
指揮系統と海と陸の装備を共通にする
無茶振りだな
153名無し三等兵:2011/12/08(木) 10:58:20.92 ID:???
生産力が数倍にならんとな
妨害等で喪失する分は
基本的に敵戦力の規模で決まるわけで、失うより多く送り出すしか無い
妨害対抗の護衛等もより多くのリソースを投じるということで数だし
154名無し三等兵:2011/12/08(木) 11:12:12.50 ID:???
第二次大戦の実例でいうと
大雑把な輸送規模は兵員一人に5〜10kg/日、超激烈な火力投射でも15〜20kg/日
一年に一人5〜8トンあれば米軍なみの豊かな食事と火力を使える
100万動員するなら500万トン/年の物資食料が必要で、このうち半分ぐらいが弾
弾の大半は鋼鉄なわけで、200万トンの鋼鉄があったら・・・
155名無し三等兵:2011/12/08(木) 12:04:35.22 ID:???
米と独逸にガンガン産業スパイを潜り込ませる
特許などで自国に有利な法律を作る
156名無し三等兵:2011/12/08(木) 13:46:54.73 ID:???
物資弾薬の大量生産も必要だけど
物資弾薬を運ぶ輜重部隊も充実させなければいけないだろうな
157名無し三等兵:2011/12/08(木) 14:35:37.52 ID:???
そんだけ物資があるなら戦争する必要なくね?
158名無し三等兵:2011/12/08(木) 15:22:02.27 ID:???
今日は真珠湾攻撃から丁度70年だな
70年前の今日から3年8ヶ月に渡る大消耗戦が始まるわけだな
159名無し三等兵:2011/12/08(木) 16:06:37.24 ID:???
>>150
とりあえず満州事変を起こさないで、軍事費を必要最低限まで落し
民生品とかの民需で景気を良くし工業力をつけ、経済大国を目指し、列強と対する

…って、それじゃ戦後だな…
160名無し三等兵:2011/12/08(木) 18:39:08.29 ID:???
満州事変を起こさずに大陸での利権を確保出来たのなら良かったけど
張作霖爆殺なんてのをやらかしちゃったから
反日運動が盛んになっちゃったからね
161名無し三等兵:2011/12/08(木) 18:41:41.25 ID:???
太平洋戦争期の海上交通保護問題の研究
日本海軍の対応を中心に
ttp://www.fuyoshobo.co.jp/4-8295-0544-1.html
162名無し三等兵:2011/12/08(木) 20:52:31.91 ID:???
日露戦争に勝った或いは日本に有利な停戦を締結した時から
今日の敗戦は約束されていたのさ

取敢えず今年の補給戦@東北は失敗だったな
163名無し三等兵:2011/12/09(金) 00:38:48.12 ID:???
>>79
平成のインパール作戦 続報

民主党政権が安全と断言していた自衛隊派遣先の南スーダン
ついに北のスーダン正規軍と南スーダン正規軍による両国軍隊の武力衝突に・・・。

【スーダン】 南スーダンとの国境付近で両国軍が武力衝突 [12/8]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1323348813/
164名無し三等兵:2011/12/09(金) 21:07:55.53 ID:???
>>163
数日前も、ジュバからそう離れていない州の村で民兵による襲撃が
あったそうだし。どう考えてもいくべきじゃないわな。
それに、PKO5原則とかなんとかよりも、出動命令がアノ防衛大臣名で
発せられるってとこが、いちばん士気が下がるとこだわな。
165名無し三等兵:2011/12/10(土) 06:42:04.76 ID:???
なんでJ-NSCの連中って、自衛隊を自民党のものだと思い込むんだろう
166名無し三等兵:2011/12/10(土) 07:43:34.85 ID:???
>>164
事故が起きても 

つ詳細は知りません
167名無し三等兵:2011/12/10(土) 10:38:20.48 ID:???
野田のお父さんは元空自らしいけど
>【スーダン】 南スーダンとの国境付近で両国軍が武力衝突 [12/8]
この報道を知ってどう思ったんだろうな?
168名無し三等兵:2011/12/10(土) 11:35:28.38 ID:???
野田の親父は習志野の事務だと聞いたぞ
169名無し三等兵:2011/12/10(土) 12:43:40.09 ID:???
レンジャー隊員(事務)
合衆国海兵隊(経理)
プロボクサー(経営)
170名無し三等兵:2011/12/10(土) 12:51:02.30 ID:???
何が起ころうが、「自衛隊がいる所が非戦闘地域」って言い張れば問題ない
171名無し三等兵:2011/12/10(土) 13:02:58.32 ID:???
>>170
小泉のご隠居様、復帰ですか?
172名無し三等兵:2011/12/10(土) 16:42:49.91 ID:???
一川の後任は長嶋かな?
173名無し三等兵:2011/12/10(土) 20:24:51.65 ID:???
補給車など25台炎上 パキスタン南西部
ttp://sankei.jp.msn.com/world/news/111209/asi11120910140000-n1.htm

パキスタン南西部バルチスタン州クエッタ近郊で8日、隣国アフガニスタンに駐留する国際治安
支援部隊(ISAF)の燃料運搬用の補給車の発着所にロケット弾による攻撃があり、地元警察に
よると、補給車など少なくとも25台が炎上した。

ISAFが先月、パキスタンの検問所を誤爆、兵士24人が死亡した事件を受け、パキスタンは報復
としてISAF向けの物資輸送を遮断。同国側で遮断の解除を待っていた補給車が狙われたとみられる。

地元警察によると、オートバイに乗った男らが発着所に向かってロケット弾を撃ち込んだ後、そのまま
逃走した。死傷者は確認されていない。(共同)
174名無し三等兵:2011/12/10(土) 20:40:24.44 ID:???
>>173
パキスタン軍か、情報機関あたりがやったような悪寒。
175名無し三等兵:2011/12/11(日) 01:31:26.78 ID:???
>>170
危険かどうかではなく、補給困難かつ緊急脱出困難な場所に陸上兵力を出さないというのは
軍事的常識だろう
176名無し三等兵:2011/12/11(日) 02:43:04.87 ID:???
補給が容易で脱出も容易なら軍隊が行く必要はない
どこまでボケかますんだ?
いいかげんにしてくれ
177名無し三等兵:2011/12/11(日) 02:50:32.35 ID:???
補給が容易で脱出容易なら軍が行く必要はない
平和ボケもここまで来ると飽きれるわ
178名無し三等兵:2011/12/11(日) 02:50:47.95 ID:???
とりあえず、北スーダンより強力な陸軍・空軍、圧倒的な輸送能力があり形式的にでも国連が指揮とらんと無理だろ。
実際は米英が指揮を取ればいいだけ。
日本がODAでウガンダやケニアに通じる鉄道やマトモな道路作るしか輸送能力は上がらんだろ。
北スーダンを締め上げるにしてもケニアやウガンダへの陸路による交通アクセスを磐石にしないといけない。
179名無し三等兵:2011/12/11(日) 02:54:23.40 ID:???
>「自衛隊がいる所が非戦闘地域」
に対する答えだから
>>175
が言いたいのは「『日本の』陸上兵力」って事だろう?
派遣されるのが「日本国軍」なら、適当に応戦できるけど
内容はどうあれ、建前上「自衛隊」は「軍隊」じゃないから
180名無し三等兵:2011/12/11(日) 04:52:15.28 ID:???
今は航空機とか輸送車両があるけど、ナポレオン戦争時代なんかは大変だったろうな
181名無し三等兵:2011/12/11(日) 05:59:00.08 ID:???
馬の飼料を運ぶための馬の飼料とか冬期間近場に原っぱないとかだと
担当したくないな、絶対。
182名無し三等兵:2011/12/11(日) 06:04:01.16 ID:???
>>181
草もそうだが、水も大変だぜ<馬
183名無し三等兵:2011/12/11(日) 06:17:48.43 ID:???
馬でいちいち運ぶとかキツ過ぎるな
通信機器も無いから効率的な輸送や分配も難しそう
184名無し三等兵:2011/12/11(日) 10:14:40.64 ID:???
>派遣されるのが「日本国軍」なら、適当に応戦できるけど
>内容はどうあれ、建前上「自衛隊」は「軍隊」じゃないから
そう思っているのは日本人の身勝手
海外では自衛隊=日本軍
国際社会は日本軍の能力に期待しているし、日本はその期待に応えて国際社会に貢献する義務がある
平和ただ乗りは許されない
185名無し三等兵:2011/12/11(日) 13:20:29.87 ID:???
スーダンに行く自衛隊の装備と法律を見直さないと
本当に戦死する自衛隊員が出るかもしれんぞ
186名無し三等兵:2011/12/12(月) 01:23:05.72 ID:???
どの道戦死の痛みに耐えられないようでは話にならないのだよ
あたりまえだろ?
平和は血の代償を要求する
言うまでもないが今の平和とは戦後の米帝支配体制の事だ
もし日本が精神年齢の低さを発揮して真の世界平和など考えたら米帝と戦わねばならなくなる
米帝が他国を悪の帝国と罵るのは笑止、オマエはなんなんだ?
が、米帝は必要悪である(今のところは)
187名無し三等兵:2011/12/12(月) 01:27:39.52 ID:???
兵が死ぬのが恐ろしくて戦争できない、そんな国がこの先存在し得るだろうか?
いずれ日本は殺らねば殺られる状況に追い込まれるだろう
その時になって自衛隊に国のため死んでくれと言っても遅い
慣れるしかないんだ
我々はそういう世界に生きている
188名無し三等兵:2011/12/12(月) 07:47:52.26 ID:???
>186-187
言うは易しだ
189名無し三等兵:2011/12/12(月) 15:11:11.93 ID:???
法律にしろ携行する武器にしろ
万全の体制で出かけた結果の被害なら仕方がないかもしれないが
現状のPKO法で縛られた状態でスーダンに行かされる自衛隊は
決して準備万端で行くのでは無い
せめて明確な交戦規定ぐらいは必要だ
190名無し三等兵:2011/12/12(月) 19:53:15.41 ID:???
こんな肥だめで憂国の士気取るより、さっさと自衛隊に入って汗ながしてこいや。
191名無し三等兵:2011/12/12(月) 20:07:51.23 ID:???
ここの憂い的には政治家か官僚目指さないと
192名無し三等兵:2011/12/12(月) 20:22:32.00 ID:???
193名無し三等兵:2011/12/12(月) 21:23:41.43 ID:???
日本は交通事故で毎年約5000名が死亡しているが慣れてしまった
なぜ「戦死」だけが特別なのか?
普通の国は戦死にも耐えられる
あまりに戦死するようなら降伏する
普通の国?
そういう国しか生き残っていないから普通なんだよ
日本だって70年前までは普通の国だった
お花畑な国も在ったろう、そういう国は滅亡し今は残っていない
194名無し三等兵:2011/12/13(火) 01:10:36.52 ID:???
普通の国は戦死にも耐えられる
あまりに戦死するようなら降伏する

普通の国が戦死に耐えてないから降伏してんでしょw
195名無し三等兵:2011/12/13(火) 03:57:49.25 ID:???
>>193交通事故は注意していれば防げるものも多いだろ
歩道もろくにない狭い道路なのに荷物満載のダンプが走り回っているところで
路肩を夕方に自転車で毎日10km走る生活、とかなら死亡率も高いが

戦場で同士討ちも止む無しの戦術で戦ってるところだと、死亡率無茶苦茶高いじゃん
自分の力で死ぬのを回避できる機会が殆ど無い運任せ

旅順攻略みたいな作戦は滅多に無いけどさあw
196名無し三等兵:2011/12/13(火) 08:53:32.87 ID:???
隊員の死を客観視してきれいごとならべるより、まず自分が死ぬ危険ある位置に
立てっつうとんのや。
畳の上での水練ばっか上手になりおってからに。
197名無し三等兵:2011/12/13(火) 14:31:38.08 ID:???
こんどは「尖閣に自衛隊常駐」と、石原がぶちあげてるが。
「平成のスターリングラード」に続き「平成の硫黄島」になる?
198名無し三等兵:2011/12/14(水) 06:54:09.73 ID:???
韓国では警官が中国漁民に殺害されて大騒ぎだ、どうせ泣き寝入りだろうに
日本の海保も時間の問題だよ
警官なら死んでもいい?、戦死じゃないから許す?
日本人は「戦死」には耐えられないが拉致は許せるらしい
普通は逆なんだよ
一名の拉致被害者救出に百の戦死も厭わず
199名無し三等兵:2011/12/14(水) 07:03:30.26 ID:???
>>198
まず、君が行って拉致被害者救出の為に何処へ行けば良いか突き止めてきてくれよ、
君の死は厭わないからさあ。
200名無し三等兵:2011/12/14(水) 07:51:29.75 ID:???
>>198が人柱になるそうだ
201名無し三等兵:2011/12/14(水) 09:12:48.32 ID:???
>>198はランボーなの?
202名無し三等兵:2011/12/14(水) 16:31:35.84 ID:???
>一名の拉致被害者救出に百の戦死も厭わず
あなたの家族が「行ってきます」と朝出かけて行って
夜にはその人が死んでいる事に耐えられるのかい?
203名無し三等兵:2011/12/14(水) 17:42:59.02 ID:???
>>197
ならないんじゃない?
硫黄島の時はアメリカさんと戦ったけど
尖閣諸島はそのアメリカさんがバックに付いていてくれるから
中国だって迂闊には手を出さないでしょ
204名無し三等兵:2011/12/14(水) 22:31:48.49 ID:???
> 普通は逆なんだよ
> 一名の拉致被害者救出に百の戦死も厭わず
こんなお花畑な国は、少なくとも先進国にはないな。中東やアフリカで内戦
やら内戦まがいの紛争を繰り返している独裁者の中にはいるかもしれんが。
「戦死もいとわず〜」なんて例えばアメリカの大統領あたりが演説ぶったら、
叩きまくられて退陣だろうね。
205名無し三等兵:2011/12/15(木) 09:08:01.41 ID:???
>>204  シィッ!乃木さんが聞いてたらどうすんだ。
206名無し三等兵:2011/12/15(木) 20:19:21.79 ID:???
>>205
乃木希典様なら、そこいらに出歩いて祟らないように神社を建立して封じてありますので大丈夫。
207名無し三等兵:2011/12/15(木) 22:01:10.72 ID:???
>>205
気の利いたことを言ったつもりなのかな?
208名無し三等兵:2011/12/16(金) 00:54:17.29 ID:???
    |┃三     , -.―――--.、
    |┃三    ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
    |┃    .i;}'       "ミ;;;;:}
    |┃    |} ,,..、_、  , _,,,..、  |;;;:|        話は聞かせてもらった
    |┃ ≡  |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;|        >>207はシベリア出兵だ
    |┃    |  ー' | ` -     ト'{
    |┃   .「|   イ_i _ >、     }〉}  
    |┃三  `{| _;;iill|||;|||llii;;,>、 .!-'  
    |┃     |    ='"     |    
    |┃      i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' {   
    |┃    丿\  ̄ ̄  _,,-"ヽ     
    |┃ ≡'"~ヽ  \、_;;,..-" _ ,i`ー-
    |┃     ヽ、oヽ/ \  /o/  |    ガラッ
209名無し三等兵:2011/12/16(金) 15:53:29.84 ID:???
結婚式を乃木神社で挙げたオレは勝ち組
210名無し三等兵:2011/12/18(日) 16:34:05.83 ID:???
「仲間を絶対に見捨てない!」と口で言って
腹の中では冷徹に費用対効果を計算するのが良い政治家。
211名無し三等兵:2011/12/18(日) 17:10:23.88 ID:???
国家の利益と自分の人気取りが一致しないから難しい
212名無し三等兵:2011/12/18(日) 17:20:23.87 ID:???
国益国益言う奴の「国益」ってのは、大抵自分が気持ちいいってだけの話しだしな
213名無し三等兵:2011/12/18(日) 19:15:36.35 ID:???
自分に都合よく国を利用する国賊が多いのよね。
引きこもりの右翼様には。
214名無し三等兵:2011/12/18(日) 19:27:53.79 ID:???
引きこもり相手に「国賊」とはまた随分な高評価だな
215名無し三等兵:2011/12/18(日) 22:09:19.05 ID:???
いやぁネットでどうこう言える時代だからねぇ
引きこもりも侮れないよ
216名無し三等兵:2011/12/19(月) 10:01:28.17 ID:???
大晦日、正月3ケ日も兵站に休みはない!
217名無し三等兵:2011/12/19(月) 19:24:33.05 ID:???
>>216
このぶんだと、ホントに年末年始は休暇取り上げな悪寒。
さしあたり遠くへの帰省は無理だな。
218名無し三等兵:2011/12/19(月) 22:04:33.92 ID:???
運行管理者だけど有給とったったwww28日〜5日まで、嫌がらせしてやった
219名無し三等兵:2011/12/20(火) 07:33:54.96 ID:???
休み明けに、席が残ってるといいね・・・
220名無し三等兵:2011/12/20(火) 19:29:50.85 ID:???
策源地は、ケニアとウガンダか。


南スーダンPKOへ派遣命令
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20111220/t10014780191000.html

>物資の補給などの調整に当たる支援部隊を、周辺国のウガンダやケニアも含め、最大で40人派遣する実施計画を
>決めました。
221名無し三等兵:2011/12/20(火) 19:35:58.91 ID:???
    |┃三     , -.―――--.、
    |┃三    ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
    |┃    .i;}'       "ミ;;;;:}
    |┃    |} ,,..、_、  , _,,,..、  |;;;:| 
    |┃ ≡  |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;|        脱走兵がいると聞いて
    |┃    |  ー' | ` -     ト'{
    |┃   .「|   イ_i _ >、     }〉}  
    |┃三  `{| _;;iill|||;|||llii;;,>、 .!-'  
    |┃     |    ='"     |    
    |┃      i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' {   
    |┃    丿\  ̄ ̄  _,,-"ヽ     
    |┃ ≡'"~ヽ  \、_;;,..-" _ ,i`ー-
    |┃     ヽ、oヽ/ \  /o/  |    ガラッ
222名無し三等兵:2011/12/20(火) 19:42:21.58 ID:???
>>218の懲罰大隊送りが決まりました
223名無し三等兵:2011/12/20(火) 21:34:19.98 ID:???
>>218
休み明けの出勤日から
お正月中働いた他の社員から報復の嫌がらせに晒されるのか
ご愁傷様(-人-)
224名無し三等兵:2011/12/21(水) 00:03:02.44 ID:???
休暇は権利だろ
それ前提で予定が組めない方が組織としておかしいってだけのこと

兵站スレなら尚更
225名無し三等兵:2011/12/21(水) 06:35:32.00 ID:???
「ピークの時に居なくて済む人材なら普通の時はもっと要らないよね、コストカット〜」となるのも、また組織。
226名無し三等兵:2011/12/21(水) 10:54:07.93 ID:???
軍人に休みなど必要ない!!
月月火木水金金だ!!!
227名無し三等兵:2011/12/21(水) 11:32:37.15 ID:???
うちには督戦隊がいるから、>>218みたいなことは無理だな…
228名無し三等兵:2011/12/21(水) 16:12:04.93 ID:???
>休暇は権利だろ
残された者の怒りの感情が当然の権利を吹き飛ばしそう
229名無し三等兵:2011/12/21(水) 17:40:42.41 ID:???
国鉄ストに対する暴動とか、海外ではどう報道されたんだろう。
まだ経済大国になる前だから、無視されたのかな。
もし今だったら、日本人は異常だって論調で報道されるんだろうな。
権利を主張する労働者を、同じ労働者が弾圧したんだから。
230名無し三等兵:2011/12/21(水) 18:10:35.07 ID:???
国鉄のストは「スト権奪還スト」だったから違法だよ
当時の国鉄にはスト権が無かったのに
それでも国鉄は年がら年中ストを行なっていた
その事を指摘されたのでスト権を得るためにストを行なった
法律を改正してスト権を得るのが正道なのに
当時の国鉄は国民の生活を人質に取ってスト権を得ようとした
つまりテロリストの論理を行使した
231名無し三等兵:2011/12/21(水) 18:40:37.95 ID:???
>>229
犯罪者が労働者を苛めて行政を脅迫したら
労働者に反撃されましたってだけの話しだからな
232名無し三等兵:2011/12/21(水) 21:14:35.92 ID:???
モホークバレーの公式ってやつか
233名無し三等兵:2011/12/21(水) 21:20:27.35 ID:???
国労スト、当時の東欧圏の人だとどう考えたのかな?

>>218の人は人民の敵として書記長に
「白樺の数でも数えてきたまえ」って言われるん?
234名無し三等兵:2011/12/21(水) 21:45:58.41 ID:???
>>232
まあモホークバレーの公式は
空虚なプロパガンダで労働者のストを「悪い事」と決め付けるって物だが
ぶっちゃけ日本に於ける左巻きの人たちの権利()なる運動の多くは
事実として世間の迷惑の度合いのほうがはるかに大きいわけで…
235名無し三等兵:2011/12/22(木) 10:28:16.93 ID:???
>>234
連中は「迷惑」でなければ世間に注目されないとまで開き直ってますやん。

社会主義者のストの場合、職場環境や待遇に留まらず社会変革にまで手を出そうとしていたからこそ
その手のプロパガンダの有効性が強まったとも考えられるよ。
236名無し三等兵:2011/12/23(金) 09:45:30.11 ID:???
最近の脱原発運動を見ていると左翼の匂いを感じるのは気のせいか?
237名無し三等兵:2011/12/23(金) 10:38:36.58 ID:???
緑の党的な環境保護活動は普通に左翼的だろうけど
右翼も清浄なる国土がとか清貧至上反経済成長とかが好きな連中が
脱原発やってるっしょ
238名無し三等兵:2011/12/23(金) 11:03:13.69 ID:???
>清浄なる国土がとか清貧至上反経済成長
東電が原発の代わりに火力発電を使っているので燃料代が嵩んだ分の
大口需要の企業向け電気代の値上げをするらしいが
これではますます企業が海外に逃げていってしまうな
国滅びて山河残るに成らなければいいんだがな
239名無し三等兵:2011/12/23(金) 11:31:24.84 ID:???
東電の原発事故

責任者出て来い by人生幸朗師匠
240名無し三等兵:2011/12/26(月) 01:18:43.07 ID:???
つうか、東電は国の管理下に置かれたんだから主任以下の平社員は二士の待遇でいいだろ。
リストラすりゃ、燃料費は捻出出来る。
それより、平成のインパール作戦はどうするんだ?
241名無し三等兵:2011/12/26(月) 01:45:58.43 ID:???
平成の○○作戦って色々出たけど
結局「平成のインパール作戦」になっちゃったのね
242名無し三等兵:2011/12/26(月) 06:44:58.99 ID:???
>>238
広島・長崎・福島 これだけやれていて原発容認とか無いだろ?

どうせ日本はもう世界の工場の地位にないんだ
チョンやチャンコロと価格で勝負しても仕方ないだろ
むしろこの惨事をチャンスと捉え安全クリーンなエネルギーのインフラ整備にシフトすべき
そのモデルケースを世界に先駆けてやってのけてこそ、日本の未来がある

電気代値上げは火力発電の嵩んだ燃料代っていってるけど、実際は被災者への賠償原資が殆どだしな
東電のあざとい論法にはあきれるわい、素直に「賠償金が足りないから値上げします」っていいやがれ
243名無し三等兵:2011/12/26(月) 12:15:50.16 ID:???
賠償金が足らなきゃリストラすればいいのよ。
どうせブラック企業の仲間入りで辞めてもエンジニア以外は引き取り手がいないんだから。
244名無し三等兵:2011/12/26(月) 18:04:50.24 ID:???
リストラだの節電だのと言っている人間に限って
朝から晩までネットザンマイだったりしてな
245218:2011/12/27(火) 00:37:45.48 ID:???
>>218は当たり前の権利の行使、来春からは運行管理責任者からは外れることが確定しちまったよ

管理職なんぞより、緩く働きたいのに・・・
246名無し三等兵:2011/12/27(火) 09:00:44.36 ID:???
部下は当然の権利を行使し
上司も組織として当然の権限を行使したってだけのこと。
今日も世は並べてこともなし。
247名無し三等兵:2011/12/28(水) 12:02:30.16 ID:???
補給路再開で通行料要求 パキスタン国防相
ttp://sankei.jp.msn.com/world/news/111227/asi11122723500001-n1.htm

パキスタンのムフタル国防相は27日、アフガニスタンの国際治安支援部隊(ISAF)がパキスタン軍
検問所を誤爆し兵士24人が死亡した事件の報復として遮断している同国内からISAFへの物資輸送
について「再開するとしたら(ISAFが)通行料を払わなければならない」と述べた。

南部ラルカナで記者団に語った。パキスタン政府は、ムシャラフ前政権が米国などと締結していた
「対テロ戦争」協力のための協定の見直しを進めている。

ギラニ首相は12日、英BBCとのインタビューで、物資輸送の遮断が「数週間」続くとの見通しを示していた。(共同)
248名無し三等兵:2011/12/28(水) 23:15:42.79 ID:???
>>230
そもそも「スト権がない」という時点で「はあ?なんだそりゃ。どんな後進国だ」だろうけどな。
249名無し三等兵:2011/12/28(水) 23:54:59.11 ID:???
>>248
国鉄職員の息子で国労に世話になった者の言うことのも変だが…
国鉄職員は腐っても人事院勧告を受ける「公務員」だから、スト権は無いだろう?
役所や警察や消防署がストをするのと同じ様なことだし
250名無し三等兵:2011/12/29(木) 08:22:20.28 ID:???
「先進国」というのに、公務員にスト権がないってことが後進性なんじゃね?
251名無し三等兵:2011/12/29(木) 08:35:37.49 ID:FQmWOPp8
あげ
252名無し三等兵:2011/12/29(木) 17:35:32.64 ID:???
公務員には大概スト権があるからな。諸外国だと警察や軍隊までやってる例がある。
253名無し三等兵:2011/12/29(木) 19:52:02.75 ID:???
>>252
それが良いと?
外国は関係ないよ
ま、日本もスト権を与える代わりに大幅に給与カットという方向に行ってる
まるでスト権のある外国の公務員が幸せみたいに思ってるようだけど民間同様に厳しいカット、リストラがある
実はスト権を必死に拒否してるのは公務員の方、公務員天国の終焉
254緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/12/29(木) 20:27:56.14 ID:6KHN4OPL
つーかさ、公務員にスト権があっても賃上げには何ら関係がないのだが・・・

かつての国鉄でスト打たれても結局国鉄総裁が、はいそうですかって言って給料決めるシステムじゃなかったから
結局ナンの意味もなかったと。

だいたい、ストやってダレと団体交渉するんだ?
給料は国会で決めるんだから、国会議員全員と交渉でもするのかぁ?(笑)
255名無し三等兵:2011/12/29(木) 20:54:52.57 ID:???
いい加減、スレ違いだろう。
256名無し三等兵:2011/12/30(金) 03:37:54.75 ID:???
来年はHoIの南米・アフリカ奥地名物、補給地獄が見れるかもね。
ジュバ空港がテンペルホーフ空港になるかならないかが平成のインパール作戦の成功の鍵になる。
エジプトが安定すりゃ、策源として最適なのに。
257名無し三等兵:2011/12/30(金) 10:03:24.16 ID:???
>>254
革命運動の先駆けとなる、との発想だからその辺どうでもいいんじゃない?

鉄道労働者のストが反動の兵站をストップさせて革命に貢献した、ということにはなってるから
象徴的な意味も大きいし。
258名無し三等兵:2011/12/30(金) 14:07:08.20 ID:???
公務員にスト権を与えるって事は雇用主=国は賃下げやリストラの権利を得るって事
ようするに民間と同じになるって事だ
不公平感から「公務員にもスト権与えて放り出せ」という声も出てくる
スト権を認めるので抗議する自由はある、せいぜいガンバレや、ちっとは世間様の厳しさを舐めろ
なのよ
259名無し三等兵:2011/12/30(金) 14:09:05.69 ID:???
ところで震災で弱点が露呈した食堂の外部委託はどうなるん?
レーションの備蓄を増やして終わりなん
260緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/12/30(金) 15:10:18.30 ID:PCCTRwxy
>259
ん?
なんか問題あったの?
261名無し三等兵:2011/12/30(金) 18:01:54.92 ID:otQC2bTm
ミッドウェーの戦力で、ガダルカナルを保持すべきだった
262名無し三等兵:2011/12/30(金) 18:05:18.12 ID:???
タカ?
263名無し三等兵:2011/12/30(金) 18:27:55.95 ID:???
べきだったが誰も実行できる手段を持ち合わせていなかったと
言うだけなら大統領にもなれるよね
264名無し三等兵:2011/12/30(金) 19:32:51.60 ID:???
>>256
ジュバ空港は、滑走路1本しかない空港だった、と思うが間違いだったか。
ゲームと現実を混同するな、と怒られそうだが、ゲームだと空港容量という制限があって、
滑走路が1本しかないとか、周囲のインフラ状況によって空港によって補給量に制限がかかることが稀ではないが、
これって、ゲームだからという理解でいいのだろうか。
ジュバ空港が常時利用可能でも、実際にはかなり補給には苦心惨憺しそうで仕方ない。

つまり、滑走路が1本しか無かろうと、空港の周囲のインフラが未整備だろうと
空港がある以上、補給については充分に滑走路やインフラが整備された空港と同じ能力を持つ、という理解でいいのだろうか。
265名無し三等兵:2011/12/30(金) 19:39:54.10 ID:???
なぜ、こんな話を持ち出したか、というと、昔の別スレでの議論を思い出したから。
鳥羽・伏見の戦いで、幕府側が京都封鎖戦略を取れば、薩長に勝てたという主張に対し、
薩長側も、彦根や越前藩を味方につけており、敦賀港や若狭湾の諸港を利用可能だった、
あのまま対峙していては、大坂港しか補給路の無い大坂城の幕府軍が逆に港不足からの補給切れで自滅する、
と袋叩きにされ、そうなのか、でも、大坂港って幕末当時、かなりの大港で補給に苦しむとは思えないけど、
と思ったことがあったからなのだが。

鳥羽・伏見の戦いで、幕府軍が大坂城から動かず、薩長軍と幕府軍のにらみ合いが続いていたら、
やはり補給に先に苦しむのは、幕府軍だったのでしょうか。
266名無し三等兵:2011/12/30(金) 21:57:40.51 ID:???
当時の大阪は、国内最大の物資集積地だったので、こと兵站面では
幕府側有利と思えるが。
敦賀をおさえていても、港の大きさや京都までの距離を考えると
必要量を確保できたか疑わしいわな。
ただ、商人たちが落ち目の幕府に売ってくれたかという問題はある。
267名無し三等兵:2011/12/31(土) 03:34:33.14 ID:???
しかし、カイロやアレキサンドリア、ナイロビを想像してもらっては困る。
ジュバを押さえても、周囲にはラクダに乗ったゲリラが神出鬼没。
こやつらを撃滅せねば治安も陸路も復興出来ない。
カンボジアやユーゴみたく大国が大規模介入しなきゃ、北スーダンを抑えられない。
268名無し三等兵:2011/12/31(土) 07:33:16.61 ID:???
>>265
補給よりはむしろその原資の資金問題で薩長が自滅だろ
最大の消耗品の食料は徴発に頼らざるをえないんだし
269名無し三等兵:2011/12/31(土) 10:25:49.89 ID:???
反乱軍を討伐せずに持久戦なんて出来るのかね
270名無し三等兵:2011/12/31(土) 16:57:58.93 ID:???
>>265
実際の幕府軍の作戦も京都の包囲では?
271名無し三等兵:2011/12/31(土) 17:26:01.81 ID:???
鳥羽・伏見の戦いの場合、徳川方が軍勢を仕立てて上京すれば薩摩・長州から改革の主導権を奪えると考え
本気での戦争になると考えてなかったことが主たる敗因であり、その結果として生じた交戦の結果が著しく芳しくない
ことを知った慶喜が一気に怖気づいてしまい、戦争から逃げたことが従たる敗因なんで、戦略が、兵站が、って
高度な軍事作戦の問題ではなく、徳川家の意図の問題に起因する敗北なんで、本気で戦争するつもりだったの
なら陸海軍を連携させたり、もっと違う軍勢の動かし方をしたと思う。
272名無し三等兵:2011/12/31(土) 17:54:10.90 ID:???
>慶喜が一気に怖気づいてしまい、戦争から逃げた
これはちょっと
国を思えば日本人同士で殺し合いなどもっての外、リビアやシリアを見れば慶喜の英断は立派だよ
まして薩長にイギリスがつき幕府にフランスがついての戦い、英仏の魂胆はみえみえ
内輪もめしている場合ではなかった
273名無し三等兵:2011/12/31(土) 17:57:18.60 ID:???
幕府軍が勝っていたら北海道は今頃おふらんす領だったのかもしれんな
274名無し三等兵:2011/12/31(土) 17:59:53.86 ID:???
慶喜さんについては怖気説と英断説があるけど、
それはともかく幕軍はSOPもなく漫然と京都を包囲しようとしたら、
薩摩長州軍に先制されて主導権を失ってしまった。
275名無し三等兵:2011/12/31(土) 18:43:33.26 ID:???
>>273
先祖代々の道民としては、それのほうがよかったようなキガス。
「ボンジュ〜ル カッケマッ、お元気ですか〜」と日本語、フランス語、
アイヌ語と三ヶ国語をあやつれたかもしれん。
276名無し三等兵:2011/12/31(土) 19:10:48.21 ID:???
>>275
甘い。ロシア領になったかもしれんよ。ハラショーw
277名無し三等兵:2011/12/31(土) 19:21:46.16 ID:???
>>273>>275
プロイセンに売却しようって話も戊辰戦争の際に出ていたようだが、租界だらけの無主の地になってたかもしれんぞ。
278名無し三等兵:2011/12/31(土) 19:44:58.66 ID:???
何処も敗戦国は悲惨だよ
279名無し三等兵:2011/12/31(土) 20:14:09.41 ID:???
>>267
ジュバ空港のみに依存することなく、エジプト等の近隣諸国からの
陸路からの補給路を複数確保する等の対策は必要不可欠な気がするが、
兵站・補給に対するリスクを重視し過ぎているのだろうか。
280名無し三等兵:2011/12/31(土) 20:22:04.91 ID:???
>>268
薩長には、西本願寺を筆頭とする寺社勢力の支援があるので資金は潤沢だった、と
其のスレでは指摘されていたけど、間違いだったの。
西本願寺だけで3万以上の兵士の提供や多額の資金、 物資の提供があったらしいけど。
ちなみに西本願寺の指揮官として、下間家等、戦国時代以来の名がみえ、
江戸時代ずっといざというときのために着々と軍事力を整備していた西本願寺恐るべし、
という話が出ていたのだけど。
その功績もあって、西本願寺は廃仏毀釈の嵐を免れ、西南戦争後、鹿児島への布教を認められた、
という話が出ていた、と覚えていたのだが。
281名無し三等兵:2011/12/31(土) 21:45:14.49 ID:???
>>273
そういうのを止める為にも戦いを終わらせる必要があったのさ
英仏の魂胆に乗ってはダメだが、戦いが激化すればそうなる
戦いは可及的速やかに終わらせないとならない、無駄な血を流している場合ではない
当時の日本人は実は国際情勢をよく見ていた
282名無し三等兵:2011/12/31(土) 23:13:28.52 ID:???
>281
まあ、倒幕派にしても佐幕派にしても、アヘン戦争の記憶が生々しかったからなあ。
283名無し三等兵:2012/01/01(日) 02:03:12.84 ID:???
>>279
カンボジアみたくベトナム、タイといった地域大国が快く参加するわけでもなく、ユーゴみたくNATO全面介入でもないので道のりは厳しいでしょう。
エジプト国内が安定さえすれば北スーダンは大人しくなるでしょうね。
北スーダンはエジプトを恐れていますし。
とりあえず、ジュバ空港を拠点に国連の支配地域を地道に広げて北スーダン国境を封鎖する以外はラクダゲリラを撃滅するコトは出来ないでしょう。
そしてケニアからの陸上ルートを強固にして兵坦を強固にするしか。
284名無し三等兵:2012/01/03(火) 23:19:47.00 ID:???
285名無し三等兵:2012/01/07(土) 18:32:15.84 ID:???
いよいよ陸自が南スーダンに派遣されますね
286名無し三等兵:2012/01/07(土) 22:46:50.19 ID:???
補給艦「ときわ」から黒煙
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120107/j1201072211431.html

神奈川県の横須賀海上保安部に入った連絡によりますと、7日午後9時20分ごろ、海上自衛隊から、
横須賀港の吉倉岸壁に停泊中の補給艦「ときわ」で火災が起きていると、通報があったということです。

海上保安部によりますと、現在、「ときわ」からは黒い煙が上がっているということで、消防や海上自衛隊が
消火活動を続けています。けが人が出ているかなど、詳しい状況は分かっていないということです。
287名無し三等兵:2012/01/09(月) 01:15:38.09 ID:???
「ときわ」は初めて自衛隊が海外派遣された時使用された補給艦だな
ペルシャ湾掃海挺派遣で
288名無し三等兵:2012/01/19(木) 21:39:03.92 ID:obvAl/G0
書き込みが止まってしまってるな。
289名無し三等兵:2012/01/20(金) 00:26:02.69 ID:???
光人社NF文庫のガダルカナル勝者と敗者の研究で米軍の軍馬の餌の量がでてた。
1日あたり、オート麦8ポンドおよび干草14ポンドとのこと。
1ポンド=454グラムで計算すると、麦3632グラム、干草6356グラム。

日本は戦場の衣食住によると燕麦大麦で5250グラム、干草4000グラムとなっている。
以前に書き込んだときは、麦類と干草両方あわせてなのかどちらかだけなのか分からなかったけど
米軍のを見ると両方見たい。

上記の米軍は1個野砲兵大隊で、1個砲兵中隊あたり117頭とのこと。
この砲兵大隊が何個中隊か書いてないけど、3個か4個中隊と思われる。
3個中隊として117*3で351頭+弾薬輸送小隊が1個で182頭の計533頭。
馬の飼料だけで1日5トン以上も必要・・・
290名無し三等兵:2012/01/20(金) 02:02:43.61 ID:???
馬の種類にもよらないかい?
輸送用で使われた馬だとロバ、ラバ、ペルシュロン、道産子や木曽馬かな?
291名無し三等兵:2012/01/20(金) 03:09:17.66 ID:???
>>290
どちらも馬の種類は書いていないので分からない。
それに種類が違っても、同じ国なら能力はほぼ同等のはず。
292名無し三等兵:2012/01/20(金) 04:05:31.68 ID:???
干草のカロリーが1.8Mcal/kg、燕麦2.9Mcal/kg、大麦3.3Mcal/kg
麦を3Mcal/kgとして、米22.Mcal、日23Mcal

非運動時(維持)で必要なエネルギーは1.4+0.03x体重Mcal
運動・使役だと負荷に応じて維持の1.25〜2倍を与えるとされてる

22〜23Mcalが維持だとするならば体重700kg超の大型馬だし
重使役馬だったら300kgの超小型馬になっちゃう
たぶん500kg級だと思うけど(ペルシュロンとかだと800〜1200kg)
293名無し三等兵:2012/01/20(金) 05:04:53.01 ID:???
>>292
日本のは野戦馬糧で、別に輸送時の馬糧もあって、そちらは麦類が2630、切り藁800、
干草6000(単位グラム)とあるので、野戦馬糧の方は使役してる場合だと思う。
一覧をよーく見直したら、野戦馬糧の方は藁3500がプラスされるから
以下で計算し直しをお願いします。

野戦馬糧
燕麦大麦    5250グラム
干草       4000グラム
藁         3500グラム
塩          40グラム

輸送中
燕麦大麦    2630グラム
干草       6000グラム
藁          800グラム
塩          40グラム

詳しくは>>2にある
> 帝国陸軍戦場の衣食住―糧食を軸に解き明かす"知られざる陸軍"の全貌
> 〈歴史群像〉太平洋戦史シリーズ (39) 学研 
> ttp://www.amazon.co.jp/dp/4056029199
をお読みください。
294名無し三等兵:2012/01/20(金) 06:14:31.68 ID:???
ガソリン1kg=10.4Mcal
295名無し三等兵:2012/01/20(金) 12:33:17.88 ID:???
藁のカロリーは干草より若干悪いぐらいで大差無いから
5〜6Mcal追加で
野戦馬糧で28〜30Mcalぐらい、輸送中だと20Mcalぐらいになる
輸送中を維持期〜軽負荷相当とすると約600kgの立派な馬になる
(華奢なサラブレッドだと規格外に近いような大型になる)

580kgで、輸送を軽負荷、野戦を中負荷とすれば、大体合致する感じ
(計算根拠がJRAなんで、連日使役はレースほどの負荷でもないだろう)
296名無し三等兵:2012/01/20(金) 18:09:55.37 ID:???
>>293
輸送中だと大幅に餌の量が減ってるが、この輸送って荷役に使役中じゃなくて馬自体を輸送している間ってことか?
自走なのかなんかに乗っけて搬送するのかしらんが
297名無し三等兵:2012/01/20(金) 21:08:55.23 ID:???
>296
その時代で輸送中とは船舶・鉄道に載っている状態(馬運車装備のアメリカ騎兵隊を除く)
逆に野戦とは作戦行動中だと考えつかないのかね
298名無し三等兵:2012/01/20(金) 21:27:31.98 ID:???
こうしてみると、馬も結構、飼料が必要なんだな。
昔、TRPGが流行った頃、ファンタジー世界のPC複数が馬を持っていて、乗り回していたのだが。
飼料の費用を皆、けちっていて、街道沿いの草を食べている、で流していた。
現実の馬だったら、数日で飢えから倒れているな。
1日に野戦馬糧だったら、1頭に13kgも必要になるのか。
びっくりした。
299名無し三等兵:2012/01/20(金) 22:06:27.84 ID:???
>>297
考えついてるから確認してるんだがその程度もわからんのかね?
300名無し三等兵:2012/01/20(金) 22:31:07.27 ID:???
>>298
http://www.horsy.co.jp/utility/zyouba_foods.html
>自然環境での馬は一日に約6割の時間草を食べて過ごします

だそうな・・・w
301名無し三等兵:2012/01/20(金) 23:05:50.46 ID:???
>>300
1/3は寝てるとして…
いちんちじゅう食ってる感じかw
使役するにはそりゃ濃厚飼料食わせにゃダメだなw
そのくせ食わせすぎても腹壊すし…
302名無し三等兵:2012/01/20(金) 23:27:04.42 ID:???
>>296
馬自体を鉄道、船舶で輸送中ってことです。

上には餌だけしか書いてないけど、さらに水も20リットルくらい必要なので
その重量も考えるととんでもない重さに。
303名無し三等兵:2012/01/20(金) 23:47:39.17 ID:???
>>302
山本七平のフィリピンでの馬はどこだ?はまあ無理も無いな
人間運ぶのにいっぱいいっぱいで奴隷貿易線より過酷ってすし詰めで、馬なんてある意味脆弱な動物載せられるわけがない
304名無し三等兵:2012/01/21(土) 01:56:25.20 ID:???
まだ、山岳師団の輸送用でドイツが軍馬育成してるけどラバかロバなんだよね…
305名無し三等兵:2012/01/21(土) 03:59:57.02 ID:???
>>303
馬も送ってたハズだけどね。
今手元に無いんだけど、輸送船入門だかで沈んだ船の積載物の中に
大砲とかと並んで馬何頭ってのを見た記憶がある。
306名無し三等兵:2012/01/21(土) 18:18:07.92 ID:???
アフガンへの輸送費6倍に パキスタン輸送遮断で米国
ttp://www.47news.jp/CN/201201/CN2012012001002101.html
307名無し三等兵:2012/01/21(土) 19:22:38.36 ID:ImffymqI
そういえば、雑誌記事でWWUのドイツ装甲軍の補給は末期になるほど軍馬頼りというのを読んだ覚えが。
鉄道のすぐ傍ならともかく少し離れると装甲軍といえど、燃料や弾薬、糧食補給は軍馬を使用した補給部隊に依存していたとか。
この雑誌記事が本当ならばだが、燃料節約のために末期になるほど戦車が馬に補給に依存するなんて、余りにも悲しい現実だと思う。
それを思うと、山岳師団の輸送用となると、少しでも山に強いロバやラバに頼るのもある意味当然のような気が。
詳しい人のフォロー求む
308名無し三等兵:2012/01/21(土) 21:20:11.03 ID:???
日本軍は獣医も同行
馬にも医者が要る
309名無し三等兵:2012/01/21(土) 23:30:22.21 ID:???
米軍で最近四本足でテコテコ歩くロボットを開発中じゃなかった?
アレとの運用費だと、どちらがペイするのかな?

まぁ、ロボットは解体しても食べられないけどねぇ…
310名無し三等兵:2012/01/21(土) 23:48:24.81 ID:???
あれは特殊部隊の徒歩行動支援用だからな
311名無し三等兵:2012/01/22(日) 00:33:34.49 ID:???
どんなものか知らないから想像したら笑えるんだが
312名無し三等兵:2012/01/22(日) 00:41:52.33 ID:???
>>311
タチコマみたいのじゃなくて、ロバ位の大きさで
前半身同士をくっつけたみたいで、どっちも前みたいな…
蹴っても「おっとっと」ってな感じで、よろけるんだが転ばない
313名無し三等兵:2012/01/22(日) 00:51:07.88 ID:???
うーん、、想像力が足りないようだ
山岳の移動ってそんなに大変なのかな
314名無し三等兵:2012/01/22(日) 00:54:42.23 ID:???
車両の入れないところで徒歩移動する特殊部隊の物資輸送だからな。あまりに特殊で一般利用には向かん
315名無し三等兵:2012/01/22(日) 00:56:50.56 ID:???
物資を運ぶ方がw
兵士の移動を補助するやつかと思った
316名無し三等兵:2012/01/22(日) 01:06:57.93 ID:???
317名無し三等兵:2012/01/22(日) 01:12:55.46 ID:???
>>316
気持ちわる!
とりあえずありがと
なんかモーターの音かな
頭に響いて気持ちわるいorz
318312:2012/01/22(日) 09:56:20.63 ID:???
>>317
なんか気持ち悪いものを紹介してごめんね

でもねぇ、ルンバみたいなのとかアシモみたいなあんな華奢なのでなくて
こんな多足歩行のロボットでもないと俺の部屋を掃除できないんだよね
微かに期待してるんだ、お掃除用ロボットとして…
319名無し三等兵:2012/01/22(日) 11:00:02.28 ID:???
>>318
楽することばかり覚えようとすろくなことにならん
日本男児なら(以下略

どうして部屋が散らかるんだ?
ごみを捨てて物を何ヵ所かに集めるだけでもだいぶかわるはずたが
320名無し三等兵:2012/01/22(日) 12:12:21.60 ID:???
>>319

是非書籍スレに行って同じこと言ってほしいなぁ。
321名無し三等兵:2012/01/22(日) 12:18:49.71 ID:???
嫌な予感しかしないな
322名無し三等兵:2012/01/22(日) 12:27:24.91 ID:???
書籍はデータで手に入れられるものはデータで集めると電子書籍マジ便利
323名無し三等兵:2012/01/22(日) 19:41:28.07 ID:???
馬の話に戻すけど、山岳部隊への補給はWWU当時だとやはりロバやラバがメインになるのはやむを得ない気が。
当時の車は、山岳地帯で使うには、サスとか、馬力とかかなりやばくないか。
それに、故障した場合の修理の手間暇を考えるとかなりきつそうなんだけど。
馬もサラブレッドとかだと、山岳地帯で使うには華奢過ぎる気が。
324名無し三等兵:2012/01/22(日) 19:59:46.23 ID:???
馬ってリーダー的なやつがやられると混乱するって聞いたけどほんと?
325名無し三等兵:2012/01/22(日) 21:04:11.63 ID:???
>>323
米国だとムスタングも使ってそうだよね?
>>324
野生の馬はね。
326Lans ◆xHvvunznRc :2012/01/22(日) 22:04:18.51 ID:???
>322
データで手に入れられない本こそを欲しがるのが書籍スレ住人の業ですので・・・
327名無し三等兵:2012/01/23(月) 00:00:09.31 ID:???
電子書籍は自炊する人が予想外に多かった
長期保存するならデジタル化
デジタル情報はロスレスでコピーできる特徴がある
媒体には寿命があるけどもコピーして移し替えていけばいつまでも保存可能
328名無し三等兵:2012/01/23(月) 00:00:58.82 ID:???
長期保存なら本。電子メディアなんか使えない。
ただ置く場所が無い。
329名無し三等兵:2012/01/23(月) 00:23:07.56 ID:???
話を戻すが牛馬含む家畜類を太らすだけならばピーナッツや豆類を与えると良い。
しかし、健康を考えると草や穀類なんだよね。
豚はイモ類食わす時もあるけど。
330名無し三等兵:2012/01/23(月) 08:15:15.40 ID:???
マメ科の牧草も太る
331名無し三等兵:2012/01/23(月) 09:13:59.87 ID:???
>>330
結局、軍や警察で使役する動物はちゃんと健康管理しないといけないよね。
軍用動物ったら、馬類・牛・象・駱駝・犬・猫・イルカ以外いんのかな?
332名無し三等兵:2012/01/23(月) 09:28:30.75 ID:???
>>331
猫って何の用途で使うんだ??
333名無し三等兵:2012/01/23(月) 09:45:21.74 ID:???
倉庫や艦内のねずみ取り
334名無し三等兵:2012/01/23(月) 09:55:43.72 ID:???
アメリカ陸軍航空隊は、コウモリを使えないか実験した事がある、
焼夷弾を背負わせ日本家屋の軒下にぶら下がり発火させるという
アイデア、没になった。

帝国陸軍は、ノミ、シラミに病原菌を持たせ砲弾に仕込み、敵都市に
打ち込む計画を持っていた。

軍用動物候補、こうもり、ノミ、シラミ
335名無し三等兵:2012/01/23(月) 10:25:13.29 ID:???
昆虫を電気信号で操作する研究とか米軍先技研でやってるそうだけど
336名無し三等兵:2012/01/23(月) 11:41:39.08 ID:???
>>333
アニマル・セラピーの役割も、近年は重視されているの。

ニャンコ様など愛玩動物がいる場合といない場合とじゃ、いる場合の方が組織内の雰囲気がギスギスしにくいらしい。
337名無し三等兵:2012/01/23(月) 12:09:52.47 ID:???
よく判らないが軍馬とサラブレッドって違うんだろう? アラブ種とか何とかみたいな感じで
JRAで走ってるのと、北海道のバンバ競争(?)の種も違うとか言うし

Fw190のクルトタンクとかは
「俺は軍馬を作ってるんだ、サラブレッド(メッサー)を作ってるんじゃない」
って言ってるし
338名無し三等兵:2012/01/23(月) 12:52:41.88 ID:???
サラブレッドも軍馬に使う事はあるだろうけど、負荷無しでの競争用だからあんまり使わないでしょ。
普通軍馬って大砲や補給物資の馬車を曳くのが仕事だから。
339名無し三等兵:2012/01/23(月) 16:52:26.10 ID:???
>>338
軽騎兵や槍騎兵ならばサラブレッド使うんじゃない?
340名無し三等兵:2012/01/23(月) 16:54:40.13 ID:???
騎兵もそれ用の品種が生産されてたぞ。
341名無し三等兵:2012/01/23(月) 20:06:32.79 ID:???
軍馬って、目的によって、使う品種が違うと思っていたのだが、違うのでしょうか。
やはり、重装騎兵の馬、軽装騎兵の馬、挽曳用の馬、それぞれが全部同じ品種と言うのは違和感があります。
342名無し三等兵:2012/01/23(月) 20:59:40.80 ID:???
>>339
サラブレッドとかトラック数周かけっこする以外使いようのない競争専用馬だがな
特化しすぎて全くつぶしが利かない
騎手に体重制限があるぐらいで、僅かな重量にも音を上げスタミナ皆無
脚が弱すぎてフィールドに出たら故障続出だろ
343名無し三等兵:2012/01/23(月) 21:06:46.25 ID:???
>>339
サラブレッドはその特質から軍馬には使えないと思うぞ、使った例があるかも知らんが
344名無し三等兵:2012/01/23(月) 21:37:58.75 ID:???
少なくとも輓馬は「一般にイメージされる馬」と言うよりは「猛獣」
と言った方が良いような生物らしいがな。

・噛みつく
・抱きつく(抱きつくつっても1t近く有る生物に抱きつかれたら下手すれば死ぬ)
・当然蹴る

変わったところでは頭絡抜けの名馬みたいな脱柵常習犯みたいな
馬も居たそうな。
345名無し三等兵:2012/01/23(月) 22:37:36.33 ID:???
ナポレオン時代の騎兵用の馬は、敵兵を噛みつく蹴る調教をした様ですね。
346名無し三等兵:2012/01/23(月) 23:12:36.02 ID:???
サラブレッドの使い道があるとすればパレードなどの儀典用くらいだろうな
347名無し三等兵:2012/01/24(火) 07:46:32.47 ID:???
日本軍が使っていたのは日本在来種=蒙古馬系=小型の馬というか大型のポニー
儀典用は輸入した見栄えのいい馬を使っていたけども
348名無し三等兵:2012/01/24(火) 08:28:46.91 ID:???
>>341
用途ごとに馬種はちがうよ。


戦前、戦中に日本の軍隊で使われていた軍馬の種類と、それぞれの馬の特徴について知りたい。
ttp://crd.ndl.go.jp/GENERAL/servlet/detail.reference?id=1000064195

>『日本馬政史 続1』 p686に各部隊における用途別の馬の種類の記載あり。
349名無し三等兵:2012/01/24(火) 23:41:16.15 ID:???
>>348
やっぱ資料少ないんだな。
アマゾンで検索したら、5万7千円もするわ・・・

何故この辺の資料って少ないんだろう?
英米以外は第2次大戦頃は大量に馬使ってただろうに。
350名無し三等兵:2012/01/25(水) 00:22:52.37 ID:???
アジ歴に第一次大戦んときの欧州の軍馬に関する報告書があったぜ
何万死んで補充がどうだったとか、価格がどうしたとか、病気がどうとか
馬齢による差とか、馬種の特徴とか
流し読みしただけなんで詳しくは分からんが凄い濃度だった
351名無し三等兵:2012/01/25(水) 00:48:55.35 ID:???
>>350
まだ見れるかな?
352名無し三等兵:2012/01/25(水) 01:11:40.86 ID:???
>>351
見れるよ
火砲スレでも軍馬で盛り上がってたんでちょっと検索したら色々と出てね

 軍馬の補充衛生獣医勤務状態に関する調査報告
 レファレンスコード C07060354300

「馬種」で検索すると興味を引きそうな文書が他にもちらほらと
353名無し三等兵:2012/01/25(水) 20:14:37.50 ID:???
>>349
その時代に、当然のように存在していた物の軍事資料は少ないですね。
別の方向から探さないといけない場合が多いような気がします。
土嚢の袋や円匙(シャベル)、銀輪部隊、運搬コンテナ(土台)の規格とかは調べ辛いですよね。
突撃一番(衛生サック、コンドーム)の素材はどうなっていたのだろう。
354名無し三等兵:2012/01/25(水) 23:50:47.28 ID:???
>>353
当然のように存在してたってことは、大量に調達されたって事で、
それだけ帳簿とかにもたくさん載ってる筈だし、獣医の報告書とか
管理マニュアルみたいなのも多くありそうなんだけどねぇ。

ちなみに突撃一番は溶解したゴム液を入れた槽に1本ずつ木型を入れて
乾いたら手作業ではがして製造してたとある。
当時は合成ゴムとか無い時代だよね?天然ゴムか?
オカモトの前身の会社が納入業者で一番の大手だったそうだから、社史とかから調べられそう。
355名無し三等兵:2012/01/25(水) 23:58:36.11 ID:???
突撃一番
今も同じ作り方でない?
あと、一度空気で膨らませて穴が開いてないか検査するとか…
356名無し三等兵:2012/01/26(木) 04:41:17.94 ID:???
ゴム風船はラテックス溶液に型をつけて上げてしばらく乾かし
炭酸カルシウム粉末を塗してから裏返す
357名無し三等兵:2012/01/26(木) 07:50:54.52 ID:???
>>354

でも残念がな、人間の記憶に残るのは珍しかったり、
特殊な物なのよね・・・。
358名無し三等兵:2012/01/28(土) 01:06:17.23 ID:???
世界の艦船92年10月号 特集・艦艇用燃料の話を引っ張り出してみた。
海自の燃料は受注生産で通常は取得まで1ヶ月程度かかって、在庫は年度末で2ヶ月分認められてるとのこと。
この2ヶ月分てのは通常の訓練等での使用量だろうけど、昨年の震災後はどうだったのだろう?

使える船はほとんど宮城沖に出撃したし、製油所もいくつか止まったし。
海自軽油はどこの製油所でも作れるのか?
稼動中の製油所で作れるとしても、標準品をフル生産してる最中でも可能なのかと疑問に思ったので。
あ、でも最悪の場合は米軍から調達できるか。
359名無し三等兵:2012/01/28(土) 01:16:20.22 ID:???
>>354
合成ゴム自体はすでに存在したがな
なけりゃセルフシーリングの燃料タンクが作れん
まあ、日本に存在したか、それを快感が損なわれずしかも穴があかないレベルに量産できたかまでは知らんw
360名無し三等兵:2012/01/28(土) 09:09:54.91 ID:???
イラン石油禁輸がはじまれば、イージス艦も洋上ホテル化。
361名無し三等兵:2012/01/28(土) 09:41:02.98 ID:???
石油はサウジアラビアが頼もしいこと言ってたな
362名無し三等兵:2012/01/28(土) 11:40:00.51 ID:???
米帝はサウジを介して石油を支配している
中国は対抗してイランと手を結ぼうと躍起になってる
なのでイラン石油禁輸
中国が黙って米帝に屈従するかどうか
世界を二色に塗り分ける踏み絵だ
363名無し三等兵:2012/01/28(土) 16:37:20.85 ID:???
中国じゃなくてロシアだし、中東のメインプレイヤーは今も昔もイスラエル
364名無し三等兵:2012/01/28(土) 19:33:22.47 ID:???
現在の石油備蓄量は約3カ月分といってたが。
365名無し三等兵:2012/01/28(土) 19:42:52.38 ID:???
1980年代半ばの米ソ冷戦華やかなりし頃、自衛隊の継戦能力は2週間あれば充分とされ、
予算もそれで計上されていると、当時の産経新聞には書かれていた、と覚えているが。
これは記憶違いかな。幾らなんでも短すぎると思ったが、当時の産経新聞では、
米軍がすぐに駆けつけるから、2週間は多すぎる、補給物資より正面装備をもっと充実させろ、
と書いてあったと覚えている。
366名無し三等兵:2012/01/29(日) 07:11:16.45 ID:???
>>2 以外でロジスティクスを学ぶのに良い本ありますか?
367名無し三等兵:2012/01/29(日) 09:53:39.37 ID:???
>中国じゃなくてロシアだし
何年前の話してるんだい?w
ロシアは自前の天然ガスでエネルギー戦略可能だ
既にヨーロッパはロシアのエネルギー戦略の支配下にある
ここでさらに反原発の追い風、ロシアはウハウハだよ
低コストの鍵はパイプライン
368名無し三等兵:2012/01/29(日) 10:02:07.50 ID:???
中国は脱石炭に躍起になってる
さらにシーレーン防衛が絡む、中国の戦略=海上輸送を最短にすればいい
パキスタンの港からパイプライン、イラン直通のパイプラインも計画
まさかのロシアからのパイプラインも狡猾だ
中国へのエネルギー供給を断つ為にロシアからのパイプラインを攻撃する事はロシアを敵に回す事になる
米軍は容易に攻撃できないわけだ
中国は米帝支配からの独立を目指している、サウジを中心とする石油支配体制からの独立
369名無し三等兵:2012/01/29(日) 17:45:19.57 ID:???
>中国は米帝支配からの独立を目指している
アメリカがヒッキーになったら世界中が困る
良くも悪くもお節介なアメリカは世界にとって必要だと思う
370名無し三等兵:2012/02/02(木) 21:02:47.07 ID:???
出遅れたけど、日本軍の軍馬については、武市銀治郎「富国強馬―ウマからみた近代日本」って本にまず当たってくれ。
結論から言って、ゼロから出発して悪戦苦闘して世界水準に追いついたときには、「軍馬」そのものが時代遅れの存在になっとった、だ。何かを連想するのは気のせいではなさそうだ。
371名無し三等兵:2012/02/02(木) 23:38:41.25 ID:???
>>369
米帝覇権も永遠ではないんだよ、もって100年、そろそろ終わり
栄枯盛衰
372名無し三等兵:2012/02/03(金) 11:16:55.14 ID:???
>>370
情報ありがとう。
が、ググってみたら絶版か・・・。
amazonで4000円以上しやがる。
373名無し三等兵:2012/02/03(金) 14:28:25.51 ID:???
>そろそろ終わり
次は何処の国がアメリカの代わりになるんだ?
374名無し三等兵:2012/02/03(金) 15:48:51.34 ID:???
覇権国家が常にあると考えるのが間違ってる
アメリカが第1の強国であることは変わらないが覇権国家と言えるしろものでは無くなる
375名無し三等兵:2012/02/03(金) 17:42:55.29 ID:???
ドルの前はポンドだったしな
ドルが世界中で信用されているのはアメリカが覇権国家だからだろ
376名無し三等兵:2012/02/04(土) 08:39:26.83 ID:???
大航海時代以降は常に覇権国があり50〜100年周期で交代してる、これくらいは知ってないと
大航海時代から地球は一つになり地球の覇権が生まれる
覇権の法則
常に覇権国vsNo2が張り合う構図だけどNo2が覇権国に昇格した事は今まで一度も無い
中国は米帝に対抗するNo2なのか、それとも大英帝国時代のころのアメリカと同じなのか
377名無し三等兵:2012/02/04(土) 08:47:56.81 ID:???
ともかくボスがいないと戦乱の世となるのは道理
大英帝国の没落により世界大戦二発、その結果突如アメリカが世界の覇権国となる
今は米帝の没落でどうにも世界はきな臭い
米帝が完全に没落し次の覇権国が決定するまで数十年の空白期=戦乱
次の覇権国はダークホースが本命(つまり中国ではない)
378名無し三等兵:2012/02/04(土) 08:53:41.78 ID:???
無敵艦隊やらバルチック艦隊やら、艦隊の浮沈が国の浮沈に直結する現象はよく知られている
無敵艦隊沈没は覇権国沈没だ
米帝も大艦隊を持っている
もし米空母が沈めば米帝も沈没
戦闘により華々しく沈むのか、それとも財政難からひっそり沈むのか
歴史は繰り返す、法則性があり時代が変わっても普遍
379名無し三等兵:2012/02/04(土) 12:06:45.69 ID:???
兵站補給のはなしをしろよ
380名無し三等兵:2012/02/04(土) 14:04:29.57 ID:???
バルチックカレーを兵站に補給
381名無し三等兵:2012/02/04(土) 21:36:06.52 ID:???
>>376
>大航海時代以降は常に覇権国があり50〜100年周期で交代してる、

一行目からウソとかギャグのセンスあるねw
382名無し三等兵:2012/02/05(日) 19:23:12.20 ID:???
戦時中の「間宮」は海軍の士気を大いに高めたらしいな
383名無し三等兵:2012/02/09(木) 07:16:29.82 ID:???
>>381は世界の仕組みを知らないバカ
384名無し三等兵:2012/02/09(木) 07:52:48.73 ID:???
>>383
何処の仮想世界w
史実知ってりゃ>>378みたいなウソは絶対につかんわな。
中卒以下の学力かよ。
385名無し三等兵:2012/02/09(木) 12:30:02.25 ID:???
>>384
ウォーラーステインじゃねーの?
50〜100年周期がイミフだが……
386名無し三等兵:2012/02/09(木) 20:42:47.12 ID:???
>>383はムーとかそっち系の電波バカだろ。
ユダヤ人陰謀論とかで頭の中が凝り固まってそう。
387名無し三等兵:2012/02/09(木) 22:39:05.16 ID:???
覇権国=スペイン->オランダ->イギリス->アメリカ->?
今はアメリカ覇権の末期だ
388名無し三等兵:2012/02/09(木) 22:55:53.07 ID:???
明らかに50〜100年周期ではないよな。
389名無し三等兵:2012/02/10(金) 07:14:05.12 ID:???
50〜100年とは随分幅のある話だ
警視庁OB「犯人は10代〜20代、または30代、40〜50代の可能性も」
390名無し三等兵:2012/02/10(金) 07:15:02.01 ID:???
なに、50〜300年周期にすれば対応できる。

・・・そんなものに何の価値があるのかは分からんが。
391 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 85.4 %】 :2012/02/10(金) 21:16:09.34 ID:???
>381は、まぁーご苦労さんって事で
今度産まれてくる時はもう少し・・・・・・な
392名無し三等兵:2012/02/11(土) 00:27:21.66 ID:???
>>391
>>381ではなく、>>376の間違いだね。
393名無し三等兵:2012/02/11(土) 08:19:43.27 ID:???
覇権国の交代に数十年かかるのでその分を足せ
大英帝国の覇権が終わったのはいつ?、米帝が覇権国となったのはいつ?
覇権国不在の空白期に何が起きた?
日露戦争のころにはもはや大英帝国の覇権は怪しい
第三帝国は完全に大英帝国を凌駕(でもNo2は覇権国に昇格しないという法則がここでも発動)
米帝が金本位制を廃止して米帝覇権の完成、世界経済の基軸はドル
394名無し三等兵:2012/02/11(土) 08:31:42.49 ID:???
歴史に無知なアホは今何が起きているのか理解できないのさ
歴史は繰り返す、法則性がある
今起きている事を知るには歴史を知る必要がある
読み書きそろばんと同じくらい大切だから学校で歴史を教えているのに
395名無し三等兵:2012/02/11(土) 10:17:07.96 ID:???
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2622852.jpg


兵站とか全然分からんのだけどマラッカ海峡を封鎖されると
日本は生命線を断たれるのだよね?じゃあタイから
突っ切ればいいじゃんとか思うんだけどやっぱ海→陸路→海だと
金かかるの?
396名無し三等兵:2012/02/11(土) 11:17:05.78 ID:???
>>395
ロンボック海峡
397名無し三等兵:2012/02/11(土) 11:21:30.85 ID:???
まぁインドネシアと敵対することは無いとは思うけどさ・・・
398名無し三等兵:2012/02/11(土) 13:32:43.83 ID:???
>>393
> 第三帝国は完全に大英帝国を凌駕
何をどう凌駕したの?
399名無し三等兵:2012/02/11(土) 13:51:21.97 ID:???
>>393
君は何を持って覇権かを示していないから
クエスチョンマーク付けられて問われても困るね
君の求める答えは君の頭の中にしかないよ

そろそろ補給兵站と関係ない持論展開はやめてもらえないかね
400名無し三等兵:2012/02/11(土) 14:02:12.39 ID:???
>>395
陸路だとパイプひかないといけないから大変
大量に輸送する場合タンクローリー用意するわけにもいかないし、積み替えに苦労する
海路ならタンカーが使える
401名無し三等兵:2012/02/11(土) 14:26:31.17 ID:???
>>400
中国がマラッカ通らずにミャンマーにパイプライン
通すとかいう計画あったしミャンマーから中国に
パイプライン通すより5分の1くらいの距離っぽいけど
やっぱ面倒か
402名無し三等兵:2012/02/11(土) 14:48:38.39 ID:???
パイプラインは輸送量を考えると安いけど
初期投資が莫大なものになり、また土地の安定性が鍵になる
タンカー・パイプ・タンカーの積み替えは別に大した問題ではない
油田〜パイプ〜港〜タンカー〜港〜各種積み替え〜消費地と何度もやってるのだしね

東南アジアの政治的な安定性と地殻的な安定性が巨額投資に見合うのかが全て
アラスカだろうとシベリアだろうと作っちゃう石油メジャーがやってないあたり
リスクが大きすぎるんじゃないかな
403名無し三等兵:2012/02/11(土) 14:50:58.23 ID:???
>中国がマラッカ通らずにミャンマーにパイプライン
ミャンマーも最近変わりつつあるから実現は難しいだろうね
404名無し三等兵:2012/02/11(土) 15:28:00.30 ID:???
>>395今それを、タイが工事している

カンチャナブリーからほぼ西にパイプラインや高速道路や鉄道を通し
ミャンマーのダウェーまで行くという計画だ

壮大な計画!と言われているのだが、カンチャナブリーからの総距離は400kmくらいだから
距離としては大した事は無い
だが間の山は結構険しい

個人的には、泰緬鉄道とマレー半島運河がセットになったくらいの衝撃のある計画だと思っている
405名無し三等兵:2012/02/11(土) 15:30:36.85 ID:???
ダウェイがうまく発展したらマラッカ海峡の南のゲートのシンガポールに並ぶ
北のゲートの都市として発展し得るのかどうか?
406名無し三等兵:2012/02/11(土) 15:32:29.89 ID:???
タイの南の方はイスラム教徒と仏教とがぶつかってて結構危なっかしかった気がするな
それに記憶から風化しつつあるが、大津波も有ったし地震リスクが高いのかもしれんね
407名無し三等兵:2012/02/11(土) 15:36:59.50 ID:???
昔読んだ本に従えば
タイ南部でもコースを選べば、最高標高75mに抑えて運河を掘れるという事になっていた

だがグーグルマップで地形図にして調べてもそのコースがなかなか見つからないねw

なお一番狭いクラ地峡は標高500〜800mくらいあってダメだ
408名無し三等兵:2012/02/11(土) 15:38:58.63 ID:???
泰緬鉄道

ミャンマーを表す 緬 は細い糸とかの意味
非常に遠いという意味でもある
409名無し三等兵:2012/02/11(土) 15:41:15.33 ID:???
なおダウェイ〜カンチャナブリーハイウェイは遠くプノンペン更にホーチミンまで繋がる東西回廊になるという
また途中から分岐するルートだと、ベトナムのクイニョンにまで至る
410名無し三等兵:2012/02/11(土) 15:42:46.48 ID:???
バンコク発ダウェイ行き鉄道で
泰”麺”鉄道だ〜とバミーかクイッティアオでも食っておくか
411名無し三等兵:2012/02/11(土) 21:52:37.68 ID:???
>>393
しっかり歴史を勉強しないと電波にひっかかるので性質が悪いという反面教師ですな
412名無し三等兵:2012/02/11(土) 21:56:45.47 ID:???
>>411
構うといつくぞ…
41317:2012/02/12(日) 01:30:05.20 ID:???
パイプラインならクラ地峡掘って何とかならないだろうか、という夢を見た
414名無し三等兵:2012/02/12(日) 03:57:14.81 ID:???
クラ地峡は標高400m程度か
415名無し三等兵:2012/02/12(日) 04:00:50.28 ID:???
タイ南部のトラン〜ソンクラーまでを抜けた方が標高が低い

という説もあったんだが、どこを通ったら低いのやらw
ここも中央に山塊があり、一番低くても400mくらいある
416名無し三等兵:2012/02/12(日) 09:19:08.95 ID:???
水爆使って工事しようぜ
417名無し三等兵:2012/02/12(日) 09:42:36.80 ID:???
そういや何年か前に、どっかの企業がヤンゴン-バンコク間の陸路運送について
トライアルやってましたね。
最短で3日掛かるけど海上輸送の70%のコストでやれるとの試算。
問題は雨季に道路が利用できなくなる事と、ヤンゴン→バンコクの貨物量が少なくて
片荷になってしまう事、となってた。国境付近の治安状況もリスクに挙げられてました。
418名無し三等兵:2012/02/12(日) 13:33:03.95 ID:???
>雨季に道路が利用できなくなる事

ミャンマー沿岸部の雨季は、去年に洪水で問題になったタイの更に倍から4倍の雨が降るからなw
419名無し三等兵:2012/02/12(日) 19:52:41.37 ID:???
話を変えるけど、南北朝時代の千早城攻防戦で、北条軍80万とかいう数字が出てくる。
実際のところ、当時の技術からいって、どれくらいの軍勢なら千早城攻防戦の際に攻撃軍を維持できたのだろうか。
知人にいわせれば、当時の日本の人口は軽く1500万人を超えている。80万くらい余裕だよ、何しろ紀元前のガリアで、
ガリア軍は500万人の人口で33万8000人の軍勢をアレシアで展開していたのだし、鎌倉時代の日本がそれより劣る
と言うのか、と言っていたけど。
そんなに簡単に大軍を維持できるものなのでしょうか。
420名無し三等兵:2012/02/12(日) 21:04:35.05 ID:???
完全に近い国民の把握が出来てしっかり徴兵できる近代国家でも
10%の動員は総力戦だし、20%とかやったら国が維持できない
1500万の人口で80万動員は5%を超えるわけで、相当な無茶苦茶をやってるレベル
しかも80万が一地にあるってことは、他の場所の兵力が別途計上されるから
恐らく10%動員をかけてるということになり
いわゆる内戦で全国民を動員できるような体制に無い北条に出来る理由が無い
兵站以前の問題として政治的に不可能

アレシア戦だって実数は5万とか言われてるから、それなら1%だから無理でもない
逆に言うなら北条が総数15万はできるし
もしかしたら30万も全国全てならあるかもしれないが、一地に80万は無理な話
421名無し三等兵:2012/02/12(日) 23:17:45.28 ID:???
>>419
当時の日本の人口なんて推計値でししか無いが、1500万人は多すぎ
多分その数分の一だろ
人口が1000万の大台に乗ったのって、戦国末期か江戸初期ぐらいじゃなかったっけ?

当時の幕府軍は、直轄軍ほぼ0、兵農分離未然、御家人の召集軍だから、8000だってまず無理
山麓のひとつの山頂に築いた山城だし、まずそんな数集中させることが不可能だし無意味でもある
もし集めても、大半は山裾でお茶引いてたろうね
当時の道路事情ではそんなところまで数十万人の補給も不可能
鉄道整備以前の陸戦で10万を超える数の兵員を集結運用するなんて果てしなく困難よ
日本の歴史である程度確度の高いのは、豊臣政権成立後期の遠征と関ヶ原ぐらいか
422名無し三等兵:2012/02/13(月) 09:27:24.38 ID:???
>>395
マカッサル海峡は喫水の制限があるので、>396のロンボク海峡を使っているぞ。(大型タンカーとか)
423名無し三等兵:2012/02/13(月) 11:02:38.39 ID:???


マカッサル海峡はボルネオ島とスラウェシ島の間で、
ロンボック海峡はバリ島とスラウェシ島の間だな

日本を出てロンボック海峡を通りたい船は、
南シナ海を進んでシンガポール近くまで行ってからボルネオ島とジャワ島の間を東進してロンボック海峡に行くのか?
424名無し三等兵:2012/02/13(月) 11:09:59.54 ID:???
http://www.jsanet.or.jp/qanda/text/q3_27.html

マカッサル海峡使ってるなあ

という訳で、>>422氏は、スマトラとジャワの間のスンダ海峡の事を言っているのかなあと
クラカタウ島が噴火したりしてて水深20mだから大型船が通れない所か
425名無し三等兵:2012/02/13(月) 13:44:20.28 ID:???
>>420 10%の動員は総力戦だし、20%とかやったら国が維持できない

計算して見る。
国民の半数は女性、寿命の短かった時代なら人口の1/3は老齢(老人にあらず)
1/3は幼年(兵役に対して)であるから、適齢期の成人男性はせいぜい1/6となる。
1/6となれば16.7%程度。つまり、10%の動員とは適齢期男性の2/3の動員、
20%の動員とは子供といえるような年齢や老境に差し掛かったような男まで動員となる。

結論:これで遠征までするとなったら、どうかんがえても破綻は必至。

時に。
中世ヨーロッパの常備兵力は1%が限界という常識を表面だけ見て、じゃあ戦時は数%の動員してるんだなとか、
騎士が1%なのかとかとんでもないことを言う奴が頻繁にいたりする。

「限界」なんだからそんな重軍備をしていたら重過ぎる税などで国は疲弊していく。
だから「普通」は「1%未満」であある。
騎士には従者や小姓などが付き、それらもいざって時は戦力として勘定されるから、
騎士の比率はずっと下がる。時代や地域、施政方針などにもよるけど0.1とかって話のはずなんだが。
426名無し三等兵:2012/02/13(月) 22:06:49.62 ID:???
>>420
南北朝時の畿内幕軍・・・せいぜい2000騎一族郎党入れて2万~3万がいいところだろう
427422:2012/02/14(火) 00:01:46.40 ID:???
>>424
スンダ海峡は喫水が浅く、大型船の航路には不適当だよ。
兎に角、参考資料
ttp://www.meti.go.jp/committee/materials/downloadfiles/g60214a08j.pdf
428名無し三等兵:2012/02/14(火) 00:36:31.32 ID:???
>>427thx!

クラ地峡運河まで代替案の考慮に入っていたとはwww
429名無し三等兵:2012/02/14(火) 12:50:19.54 ID:???
あの4ツ足ロボがさらにでっくなって山を登るよ(動画)
http://www.gizmodo.jp/2012/02/4_28.html

山地で兵站
430名無し三等兵:2012/02/14(火) 13:30:35.45 ID:???
ターキンそっくりになった
431名無し三等兵:2012/02/19(日) 12:16:25.10 ID:???
>>429 それ戦闘ロボットとして使えないかな?
432名無し三等兵:2012/02/19(日) 17:56:48.34 ID:???
どっちを向いて戦うんだ?
433名無し三等兵:2012/02/19(日) 23:40:17.52 ID:???
434名無し三等兵:2012/02/29(水) 04:51:03.05 ID:???
現地調達でなんとかしてた時代ってたとえば人口100人の村にはどれくらいの軍隊派遣できる計算してたんでせうか?
435名無し三等兵:2012/02/29(水) 07:58:36.79 ID:???
人口100人といったら超辺鄙な寒村て奴じゃない?
人口300人でも小さな村といっていたんだから。

そんな辺鄙な寒村に補給を期待するほど軍を多数送り込むこと自体想定しづらいような?
436名無し三等兵:2012/02/29(水) 11:50:17.12 ID:???
冬に備えて溜め込んでる時期とかなら100人×100日分くらいは現物があるんかな
437名無し三等兵:2012/03/01(木) 10:37:28.43 ID:???
>>434
質問の内容が曖昧すぎて誰も正確に答えられない。
もっと明確に範囲を絞って具体的に質問すること。

>>435
江戸時代終期の日本だと300人の村は寒村だが、同時代のヨーロッパなら都会(小都市)規模。
中世ヨーロッパなら人口300人の村となるとかなり大きな部類に入るのは同じだけどね。
むしろ中世ヨーロッパだと都市と農村の人口差ってあんまりない。
例えば中世中ごろのドイツだと人口500人以下の都市が8割超えていたとか。

>>436
行軍&戦闘をしている軍隊(兵士)はべらぼうな糧食を必要とする。
具体的に言うと一般人の倍近いくらいかな。一日3000キロカロリーくらい。
貧しい農村部だと一日1600キロカロリーがやっとということも多い(特に厳しい冬場)から、
その計算だと溜め込んでいる物資で養えるのは半分がいいとこだね。
5000人の軍を1日維持できない程度の物資しかないことになる。

徴発でのロスをきちんと考えれば1/4でもいいかも。
438名無し三等兵:2012/03/01(木) 12:19:47.30 ID:???
昔の欧州軍隊の占領地での現地徴発は地域を広くとって回収しまくる
領主様が交代して臨時徴税してるようなもん
自陣営側だと現地商人組織や大商人に代行させる、これも臨時徴税の一種だな
だから村で何人ていうより面積あたりいくらの徴税という感じ
439名無し三等兵:2012/03/02(金) 22:16:14.76 ID:???
敵国で食料を求めて徘徊する軍隊ってかなり大変なんだな
440名無し三等兵:2012/03/02(金) 22:28:28.28 ID:???
だから日本が、あれだけ嫌われるんだ

同じ無茶苦茶やっても、ベトナムやイラクやアフガンで
アメリカが(そういう意味で)嫌われてない事がわかった

しかし、食い物の恨みってなぁ怖ぇなぁ…
441名無し三等兵:2012/03/02(金) 22:51:54.07 ID:???
日本はすぐ破綻したけど30年戦争とかよくもまああれだけだらだら続けたもんだな
442名無し三等兵:2012/03/07(水) 18:10:47.05 ID:???
軍資金も「兵站」の範疇に属するので…

『日露戦争、資金調達の戦い ―高橋是清と欧米バンカーたち―』
ttp://www.shinchosha.co.jp/book/603699/
443名無し三等兵:2012/03/08(木) 07:19:31.77 ID:???
>>437
だから、蝗軍と呼ばれる程にうろつき回って次から次に・・・
444名無し三等兵:2012/03/08(木) 23:08:57.31 ID:???
>>443
でも動かないと飢えて自壊だぜ

ある程度豊かで流通網の整理された地域なら、徴発しても代金の軍票目当てに物資が集まって短期的な混乱はあってもすぐに安定するんだけどね
中国でもたいがいそれで何とかなったが、そうもいかなかった場所もまた…
445名無し三等兵:2012/03/20(火) 22:14:23.13 ID:???
軍事板内の歴史もの

マーチン・ファン クレフェルトの補給戦など古典・歴史系もの
[孫子]戦理・戦略・地政学・歴史・理論0010[戦争論]
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1290002931/1

古代・中世もの
【軍馬】古代・中世の戦闘技術【弓矢】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1293253477/1

近世もの
[近世総合]大坂の陣、火縄銃、戦国・江戸・大航海時代3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1296659597/1

19世紀後半もの
幕末(19世紀後半)の軍事全般4
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1309702976/1
446名無し三等兵:2012/03/27(火) 17:19:33.17 ID:???
a
447名無し三等兵:2012/03/27(火) 17:30:43.64 ID:???
インパール作戦はじめ旧日本軍は兵站を軽視していたってよく言われるけど、なぜ軽視するに至ったの?

どの国どの時代の軍事学でも兵站の重要性ははっきりと述べられていることから、
日本含み当時の軍事エリートは兵站の軽視は致命的だと理解していたはず。

物資が足りないからヤケクソだったってこと?
448名無し三等兵:2012/03/27(火) 17:46:45.55 ID:???
>>447
兵站を整備するのにはお金がとんでもなくかかるからじゃないかな。
ようするにみんなビンボが悪いんだと思う。
で、お金がないからケチろうとするとどうしても後方負担から削ることになる。
後で困ることは理解できても実戦になるまで実感はしづらいから
結局なあなあになってほんとに痛い目みるまではどうしようもないんじゃないかな。
449名無し三等兵:2012/03/27(火) 17:59:01.66 ID:???
八甲田山で青森第五連隊の輜重部隊が遅れて本隊とはぐれしまったけど
その時の教訓は後に活かされたんですかね?
450名無し三等兵:2012/03/27(火) 22:01:13.28 ID:???
>結局なあなあになってほんとに痛い目みるまでは

原発事故と、その後の日本中の組織を見ていれば
兵站軽視は軍事に限らず、官庁果ては民間に至るまで
今も昔も同じ事やってますよね
451名無し三等兵:2012/03/27(火) 23:37:08.29 ID:???
>>450
民族性ですw
452名無し三等兵:2012/03/28(水) 01:03:30.60 ID:???
平成のインパール作戦 懸念が現実のものに

北のスーダン陸軍・空軍が自衛隊派遣先の南スーダンを攻撃

 【ロンドン時事】自衛隊が派遣されている南スーダンからの報道によると、
同国北部にあるユニティ州当局者は27日、隣国スーダンが同日、州内の油田地帯を
爆撃したと述べた。死傷者や油田関連施設への被害はなかったもよう。
南北スーダンの交戦は2日連続。
 州当局者は「前日にはスーダン空軍と陸軍による攻撃を受けた」と指摘した上で、
「きょうは空軍機が再飛来し、爆弾を2発投下した」と語った。
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2012032700879
453447:2012/03/28(水) 16:03:39.60 ID:???
民族性だとしたら、なぜ兵站を軽視する風潮が生まれるのかが気になるんだよね。

まず思いついたのが、例えばサッカーの試合では重要なのは全体の組織的な動きなんだけど、
点を取るFWだけを見てDFを軽視しがちな傾向に見られるようなバイアス。

だけど、これは世界的な傾向なんだよね。民族性と言うより人間性。ひょっとして兵站軽視は世界的な傾向?
454名無し三等兵:2012/03/28(水) 16:14:50.64 ID:???
『兵は拙速なるを聞くも、未だ巧久なるを睹ざるなり』
455名無し三等兵:2012/03/28(水) 16:22:30.86 ID:???
兵站軽視と謂うか攻撃重視が過ぎる余りに
結果として兵站が追いつかなくなったんじゃなかろうか?
連戦連勝行け行けドンドンで気が付いたら弾も飯も無くなってしまった
戦争末期になると肝心の弾も飯も無くなってしまったしな
456名無し三等兵:2012/03/28(水) 19:39:05.95 ID:???
員数外! 袁世凱?
457名無し三等兵:2012/03/28(水) 22:50:32.67 ID:???
全体的なパイの面積が小さいにもかかわらず、全部を賄おうとする
貧乏性的感覚から来る、正面装備偏重から始まる後方の拙速性

それと「赤紙一枚、一千五厘」と言う、余りに命の値段の安価的感覚と
備品の麻袋一枚オスタップ一ヶ欠けてもウルサク言う官僚的感覚

あと「輜重輸卒が兵隊ならば、蝶々トンボも鳥の内」
みたいな事を言っている時点での
現場での風潮(気分)的に後方をバカにする気風もあると思う
458457:2012/03/28(水) 22:51:40.41 ID:???
一千五厘 ×
一銭五厘 ○
459名無し三等兵:2012/03/29(木) 02:21:07.61 ID:???
>>452
南スーダン大統領が戦争状態を宣言するに至りましたが
民主党だけでなく、自民党も含めてすべての政党は、陸軍・陸上戦力(陸自)を国外に出すときの重みをもっと理解すべきでしょうね。

陸自撤退の検討も=南北スーダンの戦闘拡大時−田中防衛相
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012032800447
派遣前から何度も補給困難であり脱出も空路のみで厳しいこと
現地は危険な情勢だと国会でも何度も指摘を受けていただろうに。

政治主導で防衛省・陸幕の反対も押し切って、このザマ。
もうすぐ雨季だから情勢を注視する暇はないのだけど。


以前から指摘が挙がっていた南スーダンPKO問題

H23.11.29参議院外交防衛委員会佐藤正久議員(自民)
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm16298371
>南スーダンPKO派遣の問題提起。民主党政権・防衛大臣答弁

>大臣「政治が派遣命令を出した以上は、政治が責任をとる」
>佐藤議員 「責任には、派遣前・派遣中・派遣後の責任もある。
>野田政権の政治責任だけでなく、国会にも派遣について政治責任がある」


460名無し三等兵:2012/04/02(月) 22:14:45.89 ID:???
平成のインパール作戦

今どうなってるの?
461名無し三等兵:2012/04/02(月) 23:14:54.71 ID:???
だかしかし、結局のところ戦争をするのは正面装備だからなあ。
462名無し三等兵:2012/04/02(月) 23:24:26.36 ID:???
正面装備だけで戦争をしようとするところに無理があるのよ

そこがちゃんと判ってりゃ、外交で戦争を回避(しようと)するよ
どっかの北の国みたいに…
463名無し三等兵:2012/04/03(火) 14:35:18.03 ID:???
正面装備だけあっても、燃料、弾薬、交換部品、整備機材が無ければハリボテにしかならんよな。
464名無し三等兵:2012/04/03(火) 18:48:42.22 ID:???
正面装備のハリボテは一応意味があるが後方装備やら輸送手段だけ充実しててもハリボテにもならん
465名無し三等兵:2012/04/03(火) 19:39:00.78 ID:???
抑止力という観点からだと正面装備を厚くするというのは苦肉の策ではある。

466名無し三等兵:2012/04/03(火) 20:38:03.77 ID:???
兵站をきちんと考えないと戦力として機能しないが。

そういえば1980年代前半、自衛隊の継戦能力はわずか2週間しかなかった、というのは事実だったのだろうか。
2週間戦えれば、米軍がすぐに駆けつけるからそれで十分。それ以上は、兵站にお金を掛ける必要はない、
と中曽根政権は判断していた、というのだが、これは本当なのだろうか。
米国は、当時の西独では3か月の兵站能力を備えていることを理由に増強を求めていたそうだが。
467名無し三等兵:2012/04/03(火) 21:08:22.56 ID:8p+5kKVj
事実かどうかはともかく、当時の備蓄弾薬量を、師団の防衛戦闘射耗弾薬量でわると、
三日分くらいしかなかった覚えが有る。そのことを書いたら自衛隊の師団は
米軍師団と比べて旅団程度しかないからもう少し持つはずだ、と突っ込まれた。

自衛隊の消費弾薬の計算式は知らないが、どう考えても2週間ももたんだろう、とは思う。
なんだっけ、当時の回答では「中程度の戦闘を二週間ほど続けられる程度」だったかな。

弾薬を一番消費するのが防衛戦闘なんだが、そのあたりを完璧に無視した詭弁回答だったね。
468名無し三等兵:2012/04/03(火) 21:25:43.15 ID:???
ぶっちゃけ、大補給地や北スーダンに蓋をするエジプトがまだ混乱してるし。
戦車やIFV持ち込んでも整備はキツイし航空機使えるマトモな空港は首都のみだし。
いっそのことボスニアみたくNATOに指揮らせるか?
469名無し三等兵:2012/04/03(火) 21:28:49.93 ID:???
>兵站をきちんと考えないと戦力として機能しないが。

上記はまさしく正論ではあるのだ。
しかしながら所要兵力と兵站のバランスを取ってしまうと
所要兵力が著しく足りなくなってしまう。
また兵站に関しては同盟国からの供与が想定できるということもある。

470名無し三等兵:2012/04/03(火) 23:26:16.58 ID:???
>>464
自国民を騙す大本営発表くらいの意味しかないな。
イランなんか帝政時代に入手したF-5やF-4がかなり残ってるけど、
部品が無くてロクに飛んでないから全く意味をなしていない。

>>469
> また兵站に関しては同盟国からの供与が想定できるということもある。
必要なものをいつでもいくらでも供与されるとは限らなくない?
それに装備が同盟国と全く同じ機材ってこともないし。
471名無し三等兵:2012/04/04(水) 08:09:14.77 ID:???
>>466-467

の経戦能力やれ3日やら二週間やらって本当に根拠あるのかね。
どうしても軍研の今月号の回想記に出てきたK天皇の姿が脳内でダブってしまう。

自衛隊がふんだんに物資を持っているかは自分も疑問だが、
あまりに少ない!と叫んでいる方も、本当にそれは根拠を持った意見なのか、
或いは自らが目撃したという数字を誤って理解しているのでは無いかと
同じぐらい疑問に思ってしまう。
472名無し三等兵:2012/04/04(水) 17:05:22.40 ID:???
>>437
>江戸時代終期の日本だと300人の村は寒村だが、同時代のヨーロッパなら都会(小都市)規模。
>中世ヨーロッパなら人口300人の村となるとかなり大きな部類に入るのは同じだけどね。
中世ヨーロッパの村も大半は500〜600人ですよ。(「中世ヨーロッパの農村」より)
あと郷土誌なんか読むと江戸時代の村もでかくなるとよく分村したりしてるから、400〜600人くらいだと思う。
300人で寒村とまではないかと。小村レベル。
473名無し三等兵:2012/04/04(水) 19:10:04.46 ID:???
>>462どっかの北の国は
武力行使を他国領土に直接は行いにくい国、つまり日本を脅す兵器は配備している

どうやっても敵いっこないアメリカ相手には、国民を飢えさせてでも外交で凌ぐ、というか経済封鎖で飢えているなら凌いでいるのか?という事になるが、
絶対王朝状態なのでそれが国内で許されているw
474名無し三等兵:2012/04/04(水) 20:20:48.82 ID:???
兵站、補給と言うのは、考え出すと結構難しいんだよな。

クレフェルトの「補給戦」が出るまでは、WWTのシュリーフェンプランは原案通りにやれば勝てた、
というのがほぼ通説だったと思うが、あれが出てから、原案批判が強まったからな。
クレフェルトの批判は言われてみれば、反論の余地のないことが多いのに、それまで多くの人が
指摘していなかった。裏返せば、兵站、補給と言うのはそれくらい注目度が低い
475名無し三等兵:2012/04/04(水) 20:23:26.86 ID:???
原案通りの方がマシだった程度だったと思うが
476名無し三等兵:2012/04/04(水) 20:50:51.30 ID:???
>>470
>必要なものをいつでもいくらでも供与されるとは限らなくない?

それは事が起こってみなければわからないことだよ。
少なくともイスラエルは戦車を空輸してもらうことはしてもらったようだ。

>それに装備が同盟国と全く同じ機材ってこともないし。

少なくともかなりの部分ではアメリカの弾薬や兵器を利用できる。
小生はその観点から米国製兵器完全輸入がベストだと思っているが
異論はそうとうにある。
477名無し三等兵:2012/04/04(水) 20:52:16.99 ID:B84dLFIt
>>472 中世ヨーロッパの村も大半は500〜600人

ごめん、それ時代とか地方とかは?
↓の研究を見る限り、平均的都市以上のサイズが農村人口の平均値という主張になるんだけど。

http://www.ku-rpg.org/column/population.html
>さて、ここで中世ドイツの都市総数から人口1000人を越す約200の都市を引くと、
>人口1000人を下回る都市が約2800残ります。そのうち、人口1000〜500人の都市は
>約350ぐらいですから、中世ドイツ都市の約80%(2400)が人口500人以下、
>つまりは市壁を巡らせた村落の域を出なかったということになりますね。
>人口200人以下という、小都市よりも小さな極小都市もあったぐらいです。
>これは集落と呼んでもよい規模になります。中世において、農村と都市は、
>その大きさだけでは分けられないのです。
478名無し三等兵:2012/04/04(水) 20:53:26.79 ID:???
>>474
ベストを考え出すときりがないね。
補給に厳しいクレフェルトにしても1944年の連合軍はもっと
早く戦争を終わられることができたと言っている。
一方で当事者は補給が足りないと言っている。
479名無し三等兵:2012/04/04(水) 22:46:58.82 ID:???
>>477
十三世紀後半イングランドの話。
「中世ヨーロッパの農村の生活」に、他からの引用の形で載ってる。
いわゆる「進歩的な考え」に立ってるみたいでちと首を傾げる点もある本だけど、
当時の集団的な農法を考えたらそれくらいあるんじゃないかな。
480名無し三等兵:2012/04/05(木) 00:19:18.27 ID:???
>>476
兵站とは弾薬のことだけじゃないよ。


> 異論はそうとうにある。
当たり前だ。
DASHは日本では結構使えてたけど、アメリカが配備をやめて部品が入らなくなって運用をやめた。
MH-53も部品が入ってこなくてえらく苦労したそうだし。完全輸入だとこういう負の側面もある。
それに開発力が無いと、希望に沿わない物を高値で買わされる。
481名無し三等兵:2012/04/05(木) 01:51:34.27 ID:???
イウロハイターを買え!と言う事ですか?
482名無し三等兵:2012/04/05(木) 04:12:03.30 ID:???
>>481
つ「アドーアの呪い」
483名無し三等兵:2012/04/05(木) 10:00:22.19 ID:???
>>482今のIHIのビジネスマン達はもっと英語を流暢に発音しリスニングも出来てディスカッションも出来るから大丈夫だ
航空運賃も安いから、現地に直接行くのも昔より簡単だし
484名無し三等兵:2012/04/05(木) 20:59:12.17 ID:dzaNciCY
>>479
イングランドですか。
例外的に資料がきちんと残っていますからね。
それなりに信頼できそうです。

しかしだとするとこの奇妙な矛盾というか。
どうにも納得の出来ない乖離はどうして起きてしまったのか、すげえきになる。


なぜだ〜〜〜〜〜!!!!
485名無し三等兵:2012/04/05(木) 21:44:17.62 ID:???
>>480
>それに開発力が無いと、希望に沿わない物を高値で買わされる。

まさにそのとおりなのだが、
わが国もそろそろ自主開発の金がなくなりつつあるかもしれないと
思うのだ。

486名無し三等兵:2012/04/05(木) 21:48:50.66 ID:???
>>480
>兵站とは弾薬のことだけじゃないよ。

それはそのとおりなのだが、
国内戦であれば現地調達も可能であり、輸送手段も調達可能ではある。
本来はそれがシステムとして確立すべきものなのではあるのですが・・・


487名無し三等兵:2012/04/05(木) 22:43:49.78 ID:???
我が国は島国であることをお忘れなく。
488名無し三等兵:2012/04/07(土) 14:20:53.67 ID:???
>>485
やはり共同開発に力を入れるべきなんでしょうね
489名無し三等兵:2012/04/07(土) 14:30:48.47 ID:???
米英だけでなく露仏中韓独伊あたりともするべきだな
490名無し三等兵:2012/04/07(土) 17:48:04.51 ID:???
>露仏中韓独伊あたりともするべきだな
露仏からは原潜の技術を戴けそう
独伊からは砲塔の技術を戴けそう
中韓からは・・・う〜んなんだろ?
491名無し三等兵:2012/04/07(土) 18:15:24.01 ID:???
こっそりコピーしたときの言い逃れ技術を
492名無し三等兵:2012/04/07(土) 19:54:51.40 ID:???
>>486を読んで思い出したごみレス。

友人に勧められて読んだ有名な国産SF小説。
焦土戦術により、補給が欠乏し、大艦隊が敗北する。
宇宙が舞台で、惑星に住む住民から食料を略奪して、帝国艦隊は後退する。
同盟艦隊は律義に住民に食料を配給して補給欠乏に陥る。
今だ、と帝国艦隊が逆襲に転じた時、同盟艦隊は弾薬不足で壊滅させられた。
これっておかしいよ、と言ったら、おかしいのはお前の頭だ、と友人に罵倒された。
私の頭がおかしいのだろうか。
493名無し三等兵:2012/04/07(土) 20:02:06.78 ID:???
>>492
所詮は小説の話だw
494名無し三等兵:2012/04/07(土) 20:07:28.13 ID:???
弾薬を食す住民だと!?
495名無し三等兵:2012/04/07(土) 22:04:21.03 ID:???
>>492
確かにおかしいのはお前の頭だ。
弾薬不足なんてどこにも書いてない。
不足してたのは食料で、兵士が飢えて能力が完全に発揮できないところに奇襲されたからだ。
496名無し三等兵:2012/04/07(土) 22:40:58.25 ID:???
>>495
何て博愛的な軍隊だ。
自らが飢え死に寸前でも、住民に食料を配りまくる軍隊なんて。
素晴らしい小説だな。
497名無し三等兵:2012/04/07(土) 23:15:43.21 ID:???
食糧を物資と書いておけばごまかし聞いたのにな
498名無し三等兵:2012/04/08(日) 00:28:48.24 ID:???
日本も赤軍を見習って一定期間の継戦能力は備蓄しておくべきなんでしょうね。
特に前線となりうる方面隊は…

さすがに農場や靴工場まで軍で持たせたりはやりすぎでしょうが…
そういえば今でもロシアは閉鎖都市支援予算があるそうな
閉鎖都市って萌えるキーワードだよね
499名無し三等兵:2012/04/08(日) 00:47:42.65 ID:???
そんな予算ねえし
500名無し三等兵:2012/04/08(日) 00:58:14.48 ID:???
>>496
あれは専制帝国主義vs民主主義の物語の中で
専制帝国制の非人道的行為を顕著に表すために"だけ"に
ああいう話にしなくちゃいけなかっただけだもの…

で結局ウッチャン似の人が、専制帝国主義と民主主義
どっちが良いとも言い切れない。って言ってる
501名無し三等兵:2012/04/08(日) 01:14:40.29 ID:???
ロシアは閉鎖都市があるのではなく閉鎖都市になってしまうのだ
502名無し三等兵:2012/04/08(日) 10:10:18.09 ID:FET2GJml
閉鎖都市というか限界集落支援予算なら有る。

あと、道路族ががんばって僻地の集落にまで立派な二車線道路を通している。
そのため、その道路を通勤して街場まで仕事や学校に手軽にいけるようになった。

その後、街場の良さを見た田舎ものたちが街場に移り住むようになったので
限界集落化が加速したとも言われている。
503名無し三等兵:2012/04/08(日) 10:33:38.39 ID:???
>>502
僻地の集落と考えるのではなく、僻地の集落を貫通してネットワークを構成していると考えるべき
震災時、海岸沿いの南北に抜ける幹線が使用不能になった際、新潟へ抜ける東西の道路が物資流通の要になっていた
バックアップとなる冗長性を担うべき路線として議会を通している予算を『平時の流通量で無駄断じる』矛盾が明らかとなった。

だから鉄道工兵のシステムを…
現地の土方を軍属として雇用し平時の路線新設及び維持を
国土交通省鉄道局軍を整備するんだ

ロシアには内務省軍や国境警備隊だけでなく鉄道警備やエネルギー警備の軍組織が国防省以外であるんだぜ
504名無し三等兵:2012/04/08(日) 12:18:59.34 ID:???
第二次大戦の日本軍の主食ってコメだけど火と水を使わないといけないし携行食糧として不利じゃね?
乾燥したモチとかダメなの?
505名無し三等兵:2012/04/08(日) 12:23:02.21 ID:???
携行食はカンパンだろうが
506名無し三等兵:2012/04/08(日) 13:25:44.90 ID:???
モチもコメと同じで、温めて、アルファ化=糊化、しないと食えねえ。
モチは水分を多く含むからカビやすい。
507名無し三等兵:2012/04/08(日) 14:49:55.08 ID:???
米粉は?
パンにすりゃ腹持ちもいいし栄養もある
ライスペーパーだって作れちゃう
508名無し三等兵:2012/04/08(日) 16:41:56.19 ID:???
日本は主食としてのお米の生産より
小麦のように加工食品の原材料としての米粉の開発に力を入れて欲しいな
冷や飯でパンが作れる電化製品が有るんだから
小麦粉に対抗できるような米粉を作って加工用原材料として輸出出来んものだろうか?
509名無し三等兵:2012/04/08(日) 17:00:09.55 ID:???
>>508
主食としてのジャポニカ米以外では現状タイやブラジルに対抗できません。
民主党の所得補償と言う名のバラマキにより、それ以前からの収益向上策である農地集約&企業化が
中断された状況にあります。

水稲の栽培において収益を改善するには零細農家と狭い田は害悪にほかなりません
棚田のように文化的な物を除けば
広大な農地と大資本を背景とした機械化こそが先進国での穀物栽培の生きのこる道です
510名無し三等兵:2012/04/08(日) 17:12:11.96 ID:???
農業にかんしては自民党も民主党も
零細農家を保護して水田ならぬ票田に
しようと農業を歪めてきたからなぁ
そもそもGHQの農地開放が間違っていたのかも
511名無し三等兵:2012/04/08(日) 17:17:43.70 ID:???
まぁ日本は歴史的に農地の集約と分散を繰り返しているね。
そろそろ集約のターンかなw
512名無し三等兵:2012/04/08(日) 17:33:34.05 ID:???
>>492
まあ、そこのところ微妙なんだけど、結局敗因は
殆どの艦隊が奇襲を受けて損害を受けた上で撤退している上、
帝国側の投入した兵力が同盟側に完全に優越している点であるので
実際補給はあまり関係ないように見える。兵は腹が減ってたらしいけど。
513名無し三等兵:2012/04/08(日) 18:11:27.37 ID:???
>>510
現在の日本の在り方としては間違っていたと言えます。
ですが朝鮮戦争以前では状況が異なり、
アメリカは日本が再び植民地を求めて伸長しないように考えていたようですね
更には中共が農村の小作から共産革命したので農村の小作人に飴をしゃぶらせたという事もあるようです

結局韓国程ではないにしろ、極東での冷戦のためリソースが投下され工業化が進められましたが…
これが東側と向き合う位置ではなければフィリピンのように冷遇されていたかもしれません。
514名無し三等兵:2012/04/08(日) 20:08:37.15 ID:???
農業の自作農主義政策って、サラリーマンはまじめに働かないっつってるようなもんだからな
勤勉な都市生活者は本気で怒ってもいいこと
ただそれでも、機械化が進行する以前の日本農業は、限られた農地を舐めるように管理して面積あたりの収穫量を極大化する方にベクトルが向いてたからな
その稠密な管理を自分のものでない土地、に行えたかはやっぱ自信がなくなるけどな
戦前の小作農って、実質自分の土地で登記上名義上所有権が地主にあって納税代行と販売管理の補助やってるようなものではあったし
515名無し三等兵:2012/04/08(日) 20:14:56.87 ID:???
占領軍が終戦前から日本敗戦後の統治法を研究していたのには驚かされるけど、
農地解放については、もっと単純に専制的荘園制度とかにイメージを直結させて、
地主=悪という西欧自由主義的発想がベースなんじゃないのかな
516名無し三等兵:2012/04/08(日) 21:07:16.47 ID:???
>>503
そういえば、一昔前の米国では国家規模の公共事業は、米陸軍が管轄だったらしいな。
だから、工兵科の士官は、土木関係の国家資格を当然もらえていたとか。
日本で自衛隊が同じことをやると言ったら、それはそれで結構ありそうな気がする。
517名無し三等兵:2012/04/08(日) 21:23:16.29 ID:???
>>515
いや、GHQは無策で、農地解放は日本側の革新官僚の生き残り主導だろ
日本の戦後政策の大半がそうだが
財閥解体もだが、財産制度の根幹を破壊する暴挙だったしな
まあそれが、国有化の方に向かわなくてよかったね、っていう
さすがにそれはGHQもさせなかったろうが
518名無し三等兵:2012/04/08(日) 21:39:09.75 ID:???
>>517
いや、GHQにはアメリカ本国で居場所のない革新思想の奴らが来て農地の分配をしたんだろ
まぁ、結果的に農村が赤軍への積極親派とならずにいてくれた事は行幸かも
コミュニストが浅間山荘事件で唯の無法者の人殺し集団とバレたからその時点で
武力革命路線への目は潰えましたが…
519名無し三等兵:2012/04/08(日) 21:57:24.00 ID:???
財閥解体と公職追放は、とりあえず結果としては日本にとってプラスだろうな。
日本の復興と成長を支えたのは、そうやって遺物を追放した後にトップに座った
「三等重役」をリーダーにした企業群だったわけだし。
520名無し三等兵:2012/04/10(火) 06:18:19.87 ID:???
>>514
農業とサラリーマンは相性が悪いよ
521名無し三等兵:2012/04/10(火) 06:26:22.07 ID:???
その理由は?
集団的農業なんてどこにでもあるだろ
522名無し三等兵:2012/04/10(火) 06:39:07.93 ID:???
収入が天候しだい
労働時間が季節天候収穫物しだい

人件費が十分に安ければ成立するかな?
523名無し三等兵:2012/04/10(火) 07:05:23.71 ID:???
>>522
>収入が天候しだい
だからこそ零細資本では無く大資本と先物市場でのリスクヘッジですよ
>労働時間が季節天候収穫物しだい
ハウスなど季節問わないシステムや、二期作などあります。

単価の安い人件費で押すのが後進国
機械化集約化でコストを下げるのが先進国
524名無し三等兵:2012/04/10(火) 07:14:54.82 ID:???
>>523
>>機械化集約化でコストを下げるのが先進国

先進国の農業は補助金だらけじゃないか

525名無し三等兵:2012/04/10(火) 07:16:27.07 ID:???
日本は
関税→農業に補助金だけど
TPP後は
消費製?→農業に補助金になるからがんばって税金払えよ
526名無し三等兵:2012/04/10(火) 07:16:53.38 ID:???
消費税ね
527名無し三等兵:2012/04/10(火) 08:13:17.94 ID:???
農業って、事業資金の回転が悪い、というか資金投下から収入までのタイムスパンが他業種にくらべて長いんで、国が金利分を補充せざるを得ないし、毎月お給料払わなくてすむ家族単位の事業主が多くなるんだよね
528名無し三等兵:2012/04/11(水) 02:57:18.64 ID:???
しかし、家族単位でなら出来るものでもないってのは農業従事者の平均年齢が
上がり続けてることからも分かる。
> 収入が天候しだい
> 労働時間が季節天候収穫物しだい
これは個人にもそのまま当てはまることだよねえ。
だから若い人が農業やらずに会社員になっちゃう。


企業の参入に反対するのは農協が儲けられなくなるからでしょ。
種苗の販売から始まって、肥料・農薬・資材・農機具の販売、さらに資金の貸付、収穫物の出荷まで。
最初から最後まで利益を得られる。
529名無し三等兵:2012/04/11(水) 06:56:30.30 ID:???
> 収入が天候しだい
> 労働時間が季節天候収穫物しだい

漁業の方がもっとひどいらしいって
どこぞで聞いた事がある
その為に保険(?)がどうたらこうたら…

それに機雷で海上封鎖されて取りに行けなくなっちゃうと
動物性蛋白を取れなくなって飢餓状態になるのは
先の戦争でも経験済みでしょ?
530名無し三等兵:2012/04/11(水) 13:43:45.57 ID:???
マグロの漁獲規制も何れ始まるだろうし
漁業は養殖が主流になってくるんだろうな

531名無し三等兵:2012/04/11(水) 18:01:41.44 ID:???
地中海クロマグロのドンも没してしまった…
あとはイタリア漁業民の暴発以外にハードルは残っていないか…

代用大トロとしてアブラソコムツが出まわらないことを祈る
532名無し三等兵:2012/04/11(水) 18:06:35.96 ID:???
怪獣ランドなみの養殖施設が必要だな
533名無し三等兵:2012/04/11(水) 18:23:35.24 ID:???
鮪の完全養殖も期待しちゃうけど
鰻の完全養殖も完成して欲しいですね
534名無し三等兵:2012/04/11(水) 20:07:03.80 ID:6m3zqsv0
話を完全に変えるが。

源平合戦の際に、一の谷、屋島、壇ノ浦、と闘いが続いたのは、
平家の兵站線が瀬戸内海に依存していたから、というのは、本当なのだろうか。
確かに山陰道で重要な戦いは源平合戦では行われていないが。
古代でも、陸路よりは海路の方が兵站線の維持は容易、とも聞いたけど。
535名無し三等兵:2012/04/11(水) 21:10:44.09 ID:???
兵站のために沿岸沿いに進撃は基本だろ
街道の整備とかそれに伴う馬車の導入しないかぎりは
536名無し三等兵:2012/04/11(水) 21:19:42.99 ID:???
よくわからんが、モータリゼーションが発達するまでは
陸運より海運の方が効率が良かったんじゃね?

特にあまり波風の立たない内海だと潮をちゃんと見極めれば
その方が余計に楽とか?
冬の日本海と瀬戸内海とでは波の高さが全然違うし

個人的には瀬戸内育ちの人間なんだけど
外洋の旅客船に乗ったときに船酔いで大変だった…
537名無し三等兵:2012/04/11(水) 22:26:23.66 ID:???
モータリゼーションじゃなくてその前の鉄道じゃないの
538536:2012/04/11(水) 22:41:56.56 ID:???
スマン そうだたある
539名無し三等兵:2012/04/12(木) 10:00:17.86 ID:???
兵站というか塩の運搬や消費量はどうなっていたんだろう?

今の日本人の使用量が政府発表目安で1日一人20グラム。
兵士1000人居れば1日20キログラムは必要ってことだよね?
10日分の兵站を考えればそれだけで荷馬車(一頭立て)が一台必要になる。

1000人の兵士を養うために10万人の人口がある領地なら、
10日ごとに100台分=1日あたり10台分の塩が必要。
一年で3650台分の塩が必要。

昔は倍の塩を消費していたなら7千台オーバー、
家畜に3倍必要としたら3万台くらいの塩が毎年必要?

内陸部の国はどうしていたんだろう?
540名無し三等兵:2012/04/12(木) 10:13:44.74 ID:???
そこで四川の塩井ですね
541名無し三等兵:2012/04/12(木) 11:15:04.83 ID:???
>>539
だから、兵站の基本は今も昔も現地調達
所要物資全部生真面目に策源地から運んでたらきりがない
手段は、略奪から接収徴発購入までまあなんでもあり
軍隊の消費量って膨大だけど頭数も知れてるから、ある程度の人口がある地域ならなんとか吸収できる
塩なんかだと取れる地域も限られてるから、逆にそれなりの流通網が成立してるしなければそこに人は生きられない
人間のいない人口希薄地帯なんかだと兵站は成立しないし、まあまず係争が発生しないから戦争自体起こりにくい
モンゴルとかロシアとか史上の大帝国は、だから急速に領土が拡張できたわけでもあるし
満州とか北アフリカとかで大兵力が展開できるようになったのは、機械力の発展があってようやくだ
542名無し三等兵:2012/04/12(木) 13:10:00.82 ID:???
塩は輸送効率がいいのか配給されて、
住民との物物交換に使ったそうだよ
543名無し三等兵:2012/04/12(木) 13:59:45.73 ID:???
>>539
塩蔵食品という形の流通が多かったんじゃね
544名無し三等兵:2012/04/12(木) 17:03:56.08 ID:???
米軍はあまり現地調達しないよね?
過度の現地調達は地元の反感を買うし
衛生上やら、なんやらで地元から持って言ってる

先の大戦中から大戦後の戦争は大体が狭い地域戦ばかりで
時間的(にもベトナムのような状況的)にも泥沼状態でも
現地調達しなきゃいけないような広大な所に
攻め込むような無茶な作戦はしていなくない?中国大陸とか…
545名無し三等兵:2012/04/12(木) 17:11:33.46 ID:???
>>544
山動く読んだことない?
湾岸戦争の兵站担当の将軍の本だけど、
当時米軍ドルの力で札びらでほっぺたひっぱたくようにして湾岸じゅうの物資かき集めてるよ
546名無し三等兵:2012/04/12(木) 22:16:48.02 ID:???
>>544
イラクと湾岸は現地調達のほうが値段や現地雇用面からも都合よかったから
むしろ積極的にしてたよ

>過度の現地調達は地元の反感を買うし
>衛生上やら、なんやらで地元から持って言ってる
周辺国や地元にとっても米ドル落とすから逆に特需
547名無し三等兵:2012/04/13(金) 08:12:31.65 ID:???
>>540 四川の塩井

???なんだか良くわからないけどすごく興味をそそる匂いが!?
詳しく!!

>>541

遠征戦闘のみを指しての話ではなく、1000人の将兵という戦力を維持する地盤、
つまり人口10万人の領土を含めて考えて見たかったのです。
塩以外の交易品、代価として送り返す商品等も考慮すると、
街道を毎日数百台の荷馬車が行きかう必要があるよね、とか。
そんな活発な商業行為が前提ってありえたのかな? とか。
まあ、そのあたり色々と。

>>542塩は輸送効率がいいのか配給されて、 住民との物物交換に使ったそうだよ

昔の、塩を兵士への給料として払っていたというアレ、のことなのでしょうか?

>>543 塩蔵食品という形の流通が多かったんじゃね

そういえばそういう形での流通もありますよね。魚とか。
肉は現地で育成と殺、したほうがよさそう。
魚だと内陸だと鱒とかの自給で足りない場合になるのかな?
548名無し三等兵:2012/04/13(金) 13:42:58.32 ID:???
>>547
塩蔵の代表例は醤だよ
549名無し三等兵:2012/04/13(金) 19:56:52.02 ID:???
パキスタン議会 ISAF輸送路再開を承認
ttp://sankei.jp.msn.com/world/news/120413/asi12041318430005-n1.htm
550名無し三等兵:2012/04/14(土) 11:51:38.71 ID:???
今月の軍研の自衛隊スーダン派遣ルポに載っていた、
やたらメディア露出を控える(けど輸送実績はピカ一)の日本の
輸送会社って何処なんだろう?
551名無し三等兵:2012/04/14(土) 15:51:37.11 ID:???
日通でしょ
552名無し三等兵:2012/04/14(土) 23:03:39.34 ID:???
>547
四川盆地には塩水の出る井戸があるのでそれで製塩が可能だった
内陸で岩塩も塩湖もないようなところだと塩井は戦略資源なわけ
http://www.shiojigyo.com/a040encyclopedia/encyclopedia4/encyclopedia4_3/15.html
↑のように日本でも例があったりする
553名無し三等兵:2012/04/15(日) 08:51:48.57 ID:???
おおお、なるほどなるほど、すごく納得できました。
塩の含まれた泉での製塩ですか。
岩塩が無くてもこういった方法もあると言うわけですね!


他にも面白い話がいっぱいのいいサイトを教えてくださってありがとうございました!
ターキンすごいよすごいよ!
554名無し三等兵:2012/04/15(日) 09:00:53.79 ID:???
まあ塩水湖も岩塩も元は同じ化石水なんだけどな
555名無し三等兵:2012/04/15(日) 09:26:20.43 ID:???
>>551
日通以外存在しないよ。
556名無し三等兵:2012/04/15(日) 13:19:24.89 ID:???
>>553現在ではターキンを動物園で展示しているし、昔から生息地の一部では家畜として飼育されていた

もし、牟田口が3年くらい掛けて、ターキンを大量に集めてこれに荷物を背負わせていたら!
557名無し三等兵:2012/04/15(日) 16:58:12.25 ID:???
牟田口がそんな長期的展望の行動を取れるはずが無いww
558名無し三等兵:2012/04/16(月) 22:31:11.87 ID:???
兵站に関する一つの考え方
戦略(Strategy)、作戦(Operation)、戦術(Tactics)、そして兵站(Logistics)
http://d.hatena.ne.jp/shi3z/20120416/1334543387

兵站からとりうる戦略を検討するパターンのほうが
現実には多いと思うが、ご参考に
559名無し三等兵:2012/04/16(月) 22:35:18.43 ID:???
>>459  >>460
平成のインパール作戦
いま、こんな感じです。ちなみに来週から雨季に入ります。。。orz

【アフリカ】 スーダンと南スーダン 全面的な戦闘に拡大する懸念 [4/14]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1334399040/
>アフリカのスーダンは、油田の権益を巡って対立が続く、南スーダンが制圧した油田地帯に向けて
>軍を展開させていることを明らかにし、双方の軍による全面的な戦闘に拡大する懸念が高まっています。
>
>両国の国境付近では、今週、南スーダン軍が越境してスーダン側の油田地帯を制圧したのに対し、
>スーダン軍も南スーダンの町を空爆するなど、双方の軍による衝突が激しさを増しています。
>
>こうしたなか、スーダン軍の報道官は13日、記者団に対し、
>「現在、油田地帯に向けて進軍を続けている」と述べたうえで、
>すでに油田地帯の付近にまで軍を展開させていることを明らかにしました。
>スーダンでは、20年余りにわたる内戦を経て、去年7月南スーダンが独立しましたが、
>油田の収益の配分などの権益を巡って対立が続いています。
>国連やアフリカ連合は南スーダン軍に対し、油田地帯からの撤退を求めていますが、
>南スーダン側は撤退には応じない姿勢を示しており、双方の軍による全面的な戦闘に拡大する懸念が高まっています。
>南スーダンの首都ジュバには、国連のPKO=平和維持活動のため陸上自衛隊が派遣されています


関連スレ
【国連】南北スーダン、軍事対立が激化 安保理「紛争の恐れ」と懸念[12/03/28]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1332901988/
560名無し三等兵:2012/04/16(月) 23:47:45.08 ID:???
>>559
ジュバの唯一ともいえる空港がウ※コすぎて、大型機の着陸もできないのが痛いな。
ケニアのモンバサ港で物資を陸揚げして、1900km離れたジュバの自衛隊宿営地まで
陸路輸送は不可能。

モンサバからウガンダまで空輸。
ウガンダの空港で中型機に積み替えてジュバの空港まで空輸。そこから自衛隊宿営地まで輸送。
この作業を最低でも5年間続ける必要がある。

来週から南スーダンは雨季。雨が酷くなるとジェバ唯一空港は使えなくなる日も珍しくないときた。
(空港が使えないとき、自衛隊宿営地に何が起こっても、自衛隊は脱出不可能)

エボラ出血熱汚染地域。衛生機材、浄水機材の搬入
継続的に塩や食料の補給も継続しなければいけない。

こんな場所にコストをかけて自衛隊を派遣する必要があるのは疑問を感じる。
補給が細いから日本の自衛隊といっても重装備・重機は搬入も限られる。
このため自衛隊が簡単な土木工事しかできないのなら、
結局のところ南スーダン近隣諸国のPKOに任せても同じことなんだよね。
561名無し三等兵:2012/04/16(月) 23:51:41.25 ID:???
南スーダンPKO関連スレ

アフリカ総合スレ
【やっと】 アフリカの軍事情勢37 【首都制圧】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1327152659/

外交・防衛政策総合スレ
[外交 防衛]日本の安全保障政策11[安保 在日米軍]
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1331033597/
562名無し三等兵:2012/04/17(火) 00:25:46.49 ID:???
「南スーダンでのPKOの事を俗に『平成のインパール作戦』と言うそうですが…」

国会で自民党か社民党辺りの議員に使わせろよ
563名無し三等兵:2012/04/17(火) 06:37:17.90 ID:???
軽々しくインパールの名を使うなって生き残りの爺さんはおらんか
564名無し三等兵:2012/04/17(火) 07:19:55.69 ID:???
>>562
また、さつきちゃんが2chのデマを国会で質問するのかw
565名無し三等兵:2012/04/17(火) 22:25:34.82 ID:???
インパールでひどい目にあった爺さんは
若い者が同じ労苦を味わう事が分かれば
むしろ使えって言うんじゃないか?
566名無し三等兵:2012/04/17(火) 22:46:41.21 ID:???
隣国のウガンダやエチオピアから鉄道通る前に事態が悪化して、
とてつもない不良債権と化しそうだが
567名無し三等兵:2012/04/18(水) 16:35:03.56 ID:???
>>560
Googleマップでジュバ空港の衛星写真見ると
C-17かIL76か知らんがかなり大きな4発機が降りてるし
定期便運行してる会社の保有機らしい737やDC9も居る
747やC-5クラスは辛いだろうけど
一応2400mあるし空輸出来ない規模でもなさそうだけどな
568名無し三等兵:2012/04/19(木) 22:08:43.20 ID:???
南を「解放」すると宣言=軍事攻勢開始か―スーダン大統領 時事通信 4月19日(木)5時40分配信
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120419-00000015-jij-int

>バシル大統領は18日、首都ハルツームで演説し、同国と国境の油田地帯をめぐって軍事衝突を繰り返している
>南スーダンを「解放する」と宣言した。これにより、スーダンが軍事攻勢に出る可能性が強まった。

>バシル大統領は南スーダン政府について「スーダンを崩壊させようとしている」と非難した上で、「わが国のきょう
>からの目標は、この虫(南スーダン政府)を完全に排除することだ」と強調した。 

関連スレ
【野党】 自民党の石原伸晃幹事長、南スーダンでの国連平和維持活動(PKO)に自衛隊を派遣する政府方針を批判
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322102396/
【国際】自衛隊派遣予定の南スーダンで難民キャンプ空爆 緊張が高まる可能性[11.11]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1320960495/
【国際】南北スーダンの戦闘拡大時は、陸自撤退の検討も…田中防衛相が発言 [03/28]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1332971580/
軍事板外交防衛政策スレ
[外交 防衛]日本の安全保障政策11[安保 在日米軍]
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1331033597/
軍事板アフリカ総合スレ
【やっと】 アフリカの軍事情勢37 【首都制圧】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1327152659/
569名無し三等兵:2012/04/20(金) 02:16:06.54 ID:???
自衛隊派遣先の南スーダン情勢悪化。北のスーダン政府が全面攻勢を予告

N速+にもスレ
【国際】スーダン大統領 「南スーダン打倒」明言
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1334841758/


南スーダン 国連駐屯地に空爆
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20120417/k10014495871000.html
>空爆があったのは、スーダンとの国境沿いの南スーダン側の町、マヨムで、15日、
>スーダン軍の戦闘機が投下した爆弾5発のうち2発が、国連のPKO=平和維持活動の
>部隊の駐屯地の敷地内に着弾しました。
>この空爆で、周辺の住民に死傷者が出ているもようですが、国連の部隊にけが人は出ておらず、
>施設の発電機などが破壊されたということです。
>両国の国境付近では、今月、南スーダン軍が、国境を越えてスーダン側にある油田地帯を制圧する一方、
>スーダン軍が南スーダンの町を空爆するなど、去年7月の南スーダンの独立以来、衝突が最も激しくなっています。
>国連などが、両国に自制するよう求めていますが、双方とも一歩も引かない構えで、今後、戦闘がさらに激しさを増すことが懸念されています。

韓国人国連事務総長に頼まれたとたんに
防衛省・自衛隊の反対を政治主導で押し切り派遣を決めた民主党

H23.11.29参議院外交防衛委員会佐藤正久議員(自民)
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm16298371
>南スーダンPKO派遣の問題提起。民主党政権・防衛大臣答弁

>大臣「政治が派遣命令を出した以上は、政治が責任をとる」
>佐藤議員 「責任には、派遣前・派遣中・派遣後の責任もある。
>野田政権の政治責任だけでなく、国会にも派遣について政治責任がある」
570名無し三等兵:2012/04/20(金) 20:43:38.31 ID:???
まあ、南スーダン派遣命令だした政治家たちは、そんなことすっかり忘れて
原発と消費税でいっぱいいっぱいだからね。
現場は苦労のわりに報われないっす。
571名無し三等兵:2012/04/20(金) 21:42:26.21 ID:???
どちらかというと、自発的に復興する気がまったくなさそうなくらいやる気のない現地住民の中、マスメディアにも取り
上げられず、黙々と働いているハイチ派遣隊のほうが報われていないような気がするの。
572名無し三等兵:2012/04/21(土) 08:36:30.76 ID:???
>>571
それならそもそも認知度が殆どないゴラン派遣部隊はどうするのだ
573名無し三等兵:2012/04/21(土) 11:58:54.05 ID:???
南スーダン…
574名無し三等兵:2012/04/21(土) 11:58:55.33 ID:???
たまには海賊対策で派遣のP-3Cの皆さんのことも思い出してやってください。


しかしこうして見ると、自衛隊も随分と外にでるようになったな。
575名無し三等兵:2012/04/22(日) 18:18:23.96 ID:???
今から10年位前には
海外に自衛隊の基地が作られるとは夢にも思わなかった
576名無し三等兵:2012/04/22(日) 18:58:06.70 ID:???
1000年後の世界で日本が存在していて
沖縄に日本軍と自衛隊が敵対状態で交戦していたのには驚いた
577名無し三等兵:2012/04/22(日) 19:02:55.93 ID:???
きな臭くなってから予算増やしても揃えるのに時間かかるところは厚めにしといて
比較的かき集められそうなところは削っておく感じかね
578名無し三等兵:2012/04/22(日) 21:50:28.10 ID:???
>>516
日本でも自衛隊創設後しばらくは、民間がやったら採算が合わないような難所の工事を
自衛隊が施工していた時期もあったんですよ。
579名無し三等兵:2012/04/26(木) 20:28:02.36 ID:???
今でも離島なんかだと訓練名目で道路工事やったりしていなくもない
民間で採算合わないというよりも公共事業の公定の単価でないと発注できない方が原因なんだがね
580名無し三等兵:2012/04/26(木) 21:13:23.69 ID:???
戦国時代の野戦糧食 
         ハ,,ハ
         ( `・ω・)   シュッ
        (つ   と彡 ./
            /  ./
           /   ./
         /    /
        /      /
      / ///   /
     / 人     /    http://momi6.momi3.net/tm/src/1335097033178.jpg
   / (´・ω・`) ./ ツツー
  /  ( __ ) /
581名無し三等兵:2012/04/27(金) 07:00:10.07 ID:C97BhGhV
>>580
藁に味噌塗ったものだろ
582名無し三等兵:2012/04/27(金) 07:20:43.92 ID:???
芋がらだろ
583名無し三等兵:2012/04/27(金) 12:01:28.03 ID:???
>>578
帝国陸軍時代でも大阪陸軍造兵廠が似た様な事やってたね
大阪工廠は火砲や戦車とか重兵器のメッカだったのと、技術力と設備が国内では屈指だった事もあって

今も大坂城のお堀を貫通してる大きなパイプも大阪工廠製
584名無し三等兵:2012/04/27(金) 12:43:52.55 ID:???
それより昔の鉄道黎明期だと、鉄道工場がそれこそ鉄道に関するものをなんでも一から作らないといけなかったりした。
585名無し三等兵:2012/04/27(金) 22:10:53.73 ID:???
なーに、旋盤と溶鉱炉と砂型があれば職人たちが何でも作ってくれるさ!
586名無し三等兵:2012/04/27(金) 23:19:19.81 ID:???
今はCAD屋がモニターの前で頭を抱え図面を作りその図面を元にカットやプレスをしその加工された部材を溶接だろ。
そういや、金型屋が中国やベトナムに大金積まれて引き抜かれてる話を聞いたな。
587名無し三等兵:2012/04/28(土) 01:40:43.33 ID:st6I3Y++
>>585
初音ミクのフィギアもか?
588名無し三等兵:2012/04/28(土) 02:14:37.80 ID:???
>>587
多分…
589名無し三等兵:2012/04/28(土) 07:02:18.56 ID:???
キモい
590名無し三等兵:2012/04/28(土) 09:01:01.72 ID:???
思考停止乙
591名無し三等兵:2012/04/28(土) 10:24:24.95 ID:???
まあ、言われた通りにやりますけどね。本当に良いんですね線路はこの幅で
592名無し三等兵:2012/04/28(土) 10:34:24.76 ID:???
職人芸頼みだと互換性で困る
593名無し三等兵:2012/04/28(土) 12:21:32.78 ID:st6I3Y++
β、VHS
LD、VHD
CD、AHD
594名無し三等兵:2012/04/28(土) 12:25:29.49 ID:???
>>590
きも…
595名無し三等兵:2012/04/28(土) 12:30:08.63 ID:???
>>594
うわぁ・・・キモい・・・
マジでキモイよこの人・・・
596名無し三等兵:2012/04/28(土) 12:38:26.16 ID:???
>>595
うわぁ・・・キモい・・・
マジでキモイよこの人・・・
597名無し三等兵:2012/04/28(土) 13:15:23.05 ID:???
>>596
うわぁ・・・キモい・・・
マジでキモイよこの人・・・
598名無し三等兵:2012/04/28(土) 13:42:26.03 ID:???
何処まで続くんだ?
599名無し三等兵:2012/04/28(土) 13:48:06.26 ID:???
どこまで続く泥濘ぞ
600名無し三等兵:2012/04/28(土) 16:11:02.26 ID:???
600get!
601名無し三等兵:2012/04/28(土) 16:41:31.83 ID:???
ここは何処ぞ皆敵の国
602名無し三等兵:2012/04/28(土) 19:29:02.29 ID:???
ミクさん馬鹿にされるとすーぐムキムキしちゃう子なんだから
こちらも死んだ目で「あー、、、そっすね」ぐらいの対応でいいんだよ
いちいちキモいとか言わんでよろしい
603名無し三等兵:2012/04/28(土) 21:04:44.36 ID:???
初音ミクではないが英国は確か軍のラジオ放送にDJやら歌手やバンドが出たような…
604名無し三等兵:2012/04/29(日) 08:31:57.27 ID:???
ミグがなんだって?
605名無し三等兵:2012/04/29(日) 08:45:32.72 ID:???
同士巫女ヤン
606名無し三等兵:2012/04/29(日) 09:06:56.33 ID:???
楽器がキモイとか言ってるスイーツがいると聞いてきました。
>>589
韓流ばばぁの恥垢以下の価値もない米すんな
607名無し三等兵:2012/04/29(日) 09:13:44.89 ID:???
で、これは初音ミク初期出荷の騒動における、
需給バランスの読み違えと、アマゾンのロジスティックスの崩壊について。
でいいんか?
608名無し三等兵:2012/04/29(日) 09:17:48.93 ID:???
需要がだれも想像し得なかったほど急増した
それに供給側の能力が追いつかなかった
にもかかわらず、供給側の能力を考慮することなく、
需要側の要望を100%聞き入れてしまった。

結果、生産・輸送が追いつかず、前線に物資が届かなくなり、
届くことを想定していろいろ動いていた前線部隊が大混乱に陥った。
609名無し三等兵:2012/04/29(日) 09:37:01.34 ID:???
クリプトン社のブログを当時見ていたが、全社員総動員の総力戦になってましたね。
610名無し三等兵:2012/04/29(日) 09:40:42.71 ID:???
中間管理部隊(アマゾン)で需要側要望をある程度絞る(売り切れ表示)
もしくは、供給部隊(クリプトン)に対して、供給能力の著しい不足が生じている。
とアナウンスする。

どっちかやってればあそこまでの混乱にはならんかったろうね。

中間部署の問題点スルーは結構致命的打撃と化すのかもしれない。
611名無し三等兵:2012/04/29(日) 20:03:04.18 ID:???
話を変えるが、秀吉の小田原城攻防戦で、豊臣軍が3月も20万の大兵力で攻城戦を
続けられたのは、同時代的には史実として無理のない話なのだろうか。
知人が言うには、精々豊臣軍の兵力は半分以下、下手すると2割もいるかな、だね、
日本は、人の乗れないポニー馬に、人がすれ違えない箱根越えだよw
現地調達するにしても、当時の農民がどれほど食料を隠匿していたと思っているの。
しょっちゅう、農民は餓死していたんだから。現地調達なんて、夢だよ。
そんな世界で、20万人の食料を維持して攻城戦を続ける、ムリムリ、と笑われたのですが。
このスレでは、どのように思われるでしょうか。
612名無し三等兵:2012/04/29(日) 20:15:21.91 ID:???
人の乗れないポニー馬って時点で、
どこの並行世界の日本だよ?と。

体格は諸外国に比べて小さいとはいえ、
日本固有種の馬も、十分乗馬に耐えれるぞ。
613名無し三等兵:2012/04/29(日) 20:22:45.39 ID:???
後何より、秀吉が膨大な数の水軍を動員していたことを無視してる。
陸路箱根越えなんてわざわざする必要はないんだ。
ほぼ完璧な制海権を握っている以上、海上から輸送したほうが早いし効率的。

そもそも小田原攻囲戦そものものが半年経たずに終わったし。
その間も、小田原城の支城攻略であっちこっち動きまわってるわけで。
現地調達もかなり広範囲、関東全域規模で行っていたことが推測される。
614名無し三等兵:2012/04/29(日) 20:37:00.92 ID:???
>>612
日本馬は、ポニーだから人は乗れないよ、武田騎馬軍団なんて妄想、というのが常識では無いのですか?
鈴木氏等によると古来の日本馬はシェトランドポニーサイズらしいです。その画像を見ると、とても日本馬が人を乗せて走れるとは思えないのですが。
実際に、明治時代の日本陸軍は、外国から欧州馬を大量に緊急輸入する等、苦労して騎兵を編制したと覚えていたのですが。
私が間違えて覚えていたのでしょうか。
615名無し三等兵:2012/04/29(日) 20:38:39.22 ID:???
>>611
中国の史書の駄法螺と混同し、自分のせこい常識でしか歴史を認識できないアフォだろそいつ
織豊政権の成立期以降になれば日本の記録の精度は上がるし、不可能な数でもないしかなり信用できる数字だろ
613も指摘してるが、全兵力が漫然と小田原城囲んでどんちゃん騒ぎやってたわけでなし
太平記とかの数字とはわけが違う
こういう事言い出す奴は、WW2の米軍の物量なんかもありえないって言い出しかねんよなw

それと小田原包囲軍って20万もいたっけ?
616名無し三等兵:2012/04/29(日) 20:40:51.84 ID:???
ポニーつってもけっこうデカイよってレスしようと思ったら
シェトランドポニー限定かよw
体高100センチちょっと
かわいい

でもナリタブラリアンはジョッキー乗せてもなかなか速かった
617名無し三等兵:2012/04/29(日) 20:41:14.71 ID:???
>>614
どんな偏った教育受けてきたんだよ?w
618名無し三等兵:2012/04/29(日) 20:45:30.31 ID:???
>>614
ねぇよ。
南部馬とか、ふつーにでかいから。
619名無し三等兵:2012/04/29(日) 20:46:30.62 ID:???
日本の馬と言っても魏志倭人伝の記述から当時日本に馬は居なかったことがわかる
当然その後で大陸から馬が持ち込まれたわけだが
そこで騎乗文化を持った大陸からわざわざ人が乗れない品種を選んで持ち込んだ
って主張しているわけだな>>614
620名無し三等兵:2012/04/29(日) 20:51:41.45 ID:???
yutubeやらニコニコやら探したけどナリタブラリアンの動画全部削除されてるのな
621名無し三等兵:2012/04/29(日) 21:02:35.47 ID:???
つーかなあ、平安後期〜応仁の乱ぐらいまでの期間、
軍の主力は弓騎兵だったわけで。

だからこそ、『弓馬の道』なる言葉が生まれたわけで。
622名無し三等兵:2012/04/29(日) 21:04:31.70 ID:???
シェトランドポニー限定は鈴木信者でも言わなかったぞw
623名無し三等兵:2012/04/29(日) 21:04:56.36 ID:???
ちなみに、>>611の友人が主張するように、秀吉軍が20万の2割、4万だとしたら、
後北条軍が初手から小田原引きこもりなんて策をとるわけがない。

野戦で蹴りつけるべく打って出てるよ。
624名無し三等兵:2012/04/29(日) 21:06:30.96 ID:???
ポニーの定義

肩高140cm以下

ポニーってポニーテールの8歳の幼女が鼻面撫でてる可愛いちっこい馬ってイメージがあるが
実は決して小さいものばかりではないぞw
625名無し三等兵:2012/04/29(日) 21:10:02.10 ID:???
シェトランドポニーはマジ小さいねw

だが今の日本の野生化した馬はちゃんと一定サイズがある

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%9C%A8%E6%9D%A5%E9%A6%AC

135cm
これでも定義上はポニーだね
626名無し三等兵:2012/04/29(日) 21:13:48.59 ID:???
ポニー(Pony)とは、肩までの高さが147cm以下の馬の総称。

もっとでかいじゃねえかw

日本でも140cmオーバーで足の速い馬を駿馬としてもてはやした
もっともでかいだけの駄馬じゃダメ
627名無し三等兵:2012/04/29(日) 21:53:56.98 ID:???
>>623
多分611の友達は「小田原攻め」って言葉尻だけ捉えてるだけ
なんだろ。

実際には「北条領域への同時侵攻戦」って位の大規模動員、
と言う視点が無い(多分発想が無い)だと思う。
628名無し三等兵:2012/04/30(月) 00:05:58.84 ID:???
一石で人一人一年分の米の量に匹敵するそうだから
20万人・半年なら10万石の輸送量があれば間にあう
和船でも大きめのなら1000石積とかだから、延100艘
半年あるなら、余裕を入れても40〜50艘もあれば良い

そう無理な話でもなさそうだね
629名無し三等兵:2012/04/30(月) 00:14:46.40 ID:???
> 鈴木氏等によると古来の日本馬はシェトランドポニーサイズらしいです。
ポニーサイズの小柄な馬に乗った乗馬弓兵というのが、鈴木説の根本
だと思うが。乗馬しての白兵突撃がなかったとは主張しているけど、
人を乗せて走れないんじゃ鈴木説自体が成り立たない。
630名無し三等兵:2012/04/30(月) 00:46:38.63 ID:???
まさかと思うけど、当時に存在していた馬で、
一番多く存在し、かつ、一般的に普及していた馬が、
135cmのポニーだった、とか分母マジック使ったりしてないだろうな……。

総数だけみれば騎馬じゃなくて荷馬の方が多い、みたいな。
631名無し三等兵:2012/04/30(月) 01:02:24.87 ID:???
駿馬と騎馬と荷馬(駄馬)は違うカテゴリだよね?

常時駅にいて都からの手紙を持った人を乗せる馬
鎧を着た武者を乗せて移動する馬
荷物を背負う、又は荷車を引く馬
632名無し三等兵:2012/04/30(月) 01:37:47.87 ID:???
そう。
で、種類も役割も違う馬を全部ひっくるめて『騎馬』と言っていたりしないよね?

という冗談。
分母マジックって言いたかっただけなんだ。
633名無し三等兵:2012/04/30(月) 09:54:09.18 ID:???
そんな事も知らずに>>614は語っていたのか?
634名無し三等兵:2012/04/30(月) 11:27:28.57 ID:???
鈴木に対しても謝れってレベルだな
信者でもなくただのバカだ
635名無し三等兵:2012/04/30(月) 13:55:12.28 ID:???
当時の人間は現代人より大分小柄だったから
仮にポニーサイズの馬に人間が乗馬していてもそれ程違和感がなかったんじゃない?
636名無し三等兵:2012/04/30(月) 14:26:53.79 ID:???
ポニーサイズならいいけどシェトランドポニーはまずい
637名無し三等兵:2012/04/30(月) 15:03:06.14 ID:???
そして、いくら鈴木氏でも「シェトランドポニー」に限定してはいない。
ポニーサイズは「肩までの高さが147cm以下の馬の総称」としての分類だと
すれば当時の日本人の平均身長から見ても極端に小さい馬という物でもない。

こと日本において、馬のサイズがとやかく言われる様になったのは明治維新
の後で騎兵用とか砲兵・輜重隊向けの駄馬のサイズがいわれるようになった
だけなのになぁ。
638名無し三等兵:2012/04/30(月) 19:18:52.95 ID:???
当時の日本人成人男性の平均身長、155〜160cmぐらいだしな。
体格良くなったの、高度成長期以降だし。
639名無し三等兵:2012/04/30(月) 21:47:13.45 ID:???
ただし戦国期でも武士階級は、鍛えてるし相応に良い物食ってるからそれなりにいい体格してるんじゃなかったっけ?
でなきゃ鎧甲冑着て戦闘はやっぱりできない
640名無し三等兵:2012/04/30(月) 22:45:20.15 ID:???
いい体格と背の高さは必ずしも一致しない
641名無し三等兵:2012/04/30(月) 22:51:36.90 ID:???
>>639
背が低くても体格がっしりした人はいるんだけれど、そういう人達を
ディスってんのか?
現代においても肉体労働の従事者なんかには背が低いけれど
ガタイはいいって人は沢山いるぜ。
642名無し三等兵:2012/05/01(火) 00:26:31.94 ID:???
いや、そういう人は結局それなりの重さになって馬には負担やん
643名無し三等兵:2012/05/01(火) 03:03:41.64 ID:???
人間ごときの重さでへばるとか
お馬さんをバカにしすぎだろ
644名無し三等兵:2012/05/01(火) 03:10:16.55 ID:???
当時の大きさの馬に鎧着た人間乗せて走らせたらすぐへばったという実験結果があるわけだが
645名無し三等兵:2012/05/01(火) 04:15:40.82 ID:???
それは筋肉の重さの差じゃねーだろ
しかも当時の大きさなるものが未提示で
訓練を受けてない木曽馬にのせてみましたみたいな
結果ありきの実験臭がする
646名無し三等兵:2012/05/01(火) 05:59:07.17 ID:???
そこいらの牧場でのほほん。と漫然と過ごしてる馬と、
常日頃から鎧武者載せること前提に鍛えられてる馬と、

じゃ全然違う罠。
なんの為に武家屋敷に馬小屋あるんかと。
647名無し三等兵:2012/05/01(火) 18:01:59.21 ID:???
当時の逸話を見ると軍馬として使っていたのは平均よりでかい馬。
それを、「重い物=重甲冑の武者 を乗せても速い馬」すなわち駿馬といったようだ。

もちろん、同じ体格で、同じ重さを乗せても更に早いなら「見事な駿馬」
とか言われたりもした事があるようだ。

小荷駄用とかは小さかったのかもしれんがね。
648名無し三等兵:2012/05/01(火) 20:08:28.71 ID:???
当時の大きさのウマ云々といっても現代に生き残っているとされる木曽駒なんかは元々農耕馬の血筋で、
軍用馬や乗馬としての血筋は昭和初期の軍馬育成政策の関係で強制的に外国産馬と交配させられていてねぇ

発掘調査での骨格と似通っているから全く同じ能力を持っているというのは、同じ世代で同じ身長体重だからプロ野球選手と一般人とが同じ運動能力を発揮する
というぐらいには乱暴な評価なんだな
649名無し三等兵:2012/05/01(火) 20:21:06.05 ID:???
>>648
「運動能力」なら骨格が同レベルなら同等になるんじゃね?
サッカーや野球の選手だって極端な筋力や走る速さ持ってるわけでもない
彼らは長年の練習で高度な玉遊び技術を身に着けてるだけだぞ
650名無し三等兵:2012/05/01(火) 20:38:02.97 ID:???
>>644
前提条件が、実戦に即したものでないと何の意味もない実験結果だぞソレ。
651名無し三等兵:2012/05/01(火) 20:40:34.42 ID:???
人間の運動能力と、馬が常時出せる力を比べている時点でおかしいと思わんか?
馬が仕事する力ってのは引き馬にしても重要なのは持久力など単純な筋力だけ
の問題じゃないんだぜ。
652名無し三等兵:2012/05/01(火) 20:44:10.54 ID:???
>>649
常日頃からきつい練習を積み重ね、
筋トレや走りこみだって欠かさずやっているのにか?

スポーツをやってない一般人じゃ、あらゆる面で勝てねえよ。

サッカーや野球がだめってんなら、柔道や空手・剣道・ボクシングといった格闘技とか、
水泳や陸上競技にするかい?
653名無し三等兵:2012/05/01(火) 20:50:02.95 ID:???
あまりにもスレ違いすぎるけど奴らはまずサイズからしてデカイよ
2010年なのはぐぐってすぐ出たのがこれだっただけ

1 : 身長(cm) : 2010/11/19(金) 21:27:47.81 ID:Sxud2lNX [1/4回発言]
1位広島 182.2
2位横浜 181.9
3位阪神 181.5
4位大阪 181.4 
5位千葉 181.2 
6位中日 181      
7位福岡 180.7 
7位西武 180.7
9位ハム 180.6 
10位楽天 180.4 
11位巨人 180.1
12位東京 179

3 : 体重(kg) : 2010/11/19(金) 21:28:26.23 ID:Sxud2lNX [2/4回発言]
1位広島 83.6
2位西武 83.4
3位阪神 83.2
3位横浜 83.2
5位楽天 82.1
6位福岡 82.0
7位東京 81.7
8位千葉 81.5
9位巨人 81.2
10位中日 81.2
11位大阪 81.1
12位北海 80.8
654名無し三等兵:2012/05/01(火) 20:57:19.16 ID:???
>>647
大名とか、それ以前の時代でも軍馬として使われていた馬ってのは重種馬
ほどではなくてもかなりガタイのいい馬だったからねぇ。
そういうのを実験に使わないで、農耕馬で出した数値やら結果を自慢気に
振り回されても何の意味もないよな。

大体、駄馬って言っても北海道和種は小格馬の中であってもそんなに力が
弱いってわけじゃねぇし、戦乱期の馬はかなりがっしりとした馬が標準だったからな。

ttp://www.kushiro.pref.hokkaido.lg.jp/ss/num/report/umap/hinsyu_01.htm

前近代の日本には品種改良という概念が弱かったのは確かにあったが、それでも
軍馬のソレと駄馬を比べてどうこうというような暴論はさすがにないわ〜。

655名無し三等兵:2012/05/01(火) 21:00:11.76 ID:???
>>653
東京…が一瞬なんのことかわからんかったが、
ツバメっぽいペンギンがいるあそこか。

ハムと北海が表記ゆれしてんのはなぜ
656名無し三等兵:2012/05/01(火) 21:01:57.45 ID:???
>>649
お前さんの言い分が正しいのなら、同じ様な体格をもった一般人と
現役の軍人が同じ軍事カリキュラムをしても同等になるってくらい
無茶な話だぜ。
何も訓練受けていない一般人が、数十キロの荷物担いで何十キロメートル
も行軍出来ると思うのか?
フルマラソンに頻繁に参加している人間の体付きとか見たことねぇのかよ。
657名無し三等兵:2012/05/01(火) 21:02:36.25 ID:???
>>655
IDからすると同一人物なのに謎だなw
658名無し三等兵:2012/05/01(火) 21:03:27.58 ID:???
>>649
ゆとり君より酷いな君
659名無し三等兵:2012/05/01(火) 21:05:05.98 ID:???
その実験に使われた農耕馬は普段農耕してたの?
660名無し三等兵:2012/05/01(火) 21:07:56.80 ID:???
>>653
この身長と体重の中に肉が詰まっていて、それが一般人とは別種の
肉付きなら出てくるパワーは違うわけだしなぁ。
白い筋肉と赤い筋肉の割合でも一般人とは別のつき方しているのに
「骨格」一緒だったら同等っていう>>649の考え方は何が根拠なんだろうな。
661名無し三等兵:2012/05/01(火) 21:11:21.88 ID:???
一般人は170センチ60キロってとこかね
662名無し三等兵:2012/05/01(火) 21:13:51.76 ID:???
>>652
一般人と同じ背丈ぐらいの選手
たとえば50〜60kg級の柔道やボクシングの選手だと、腕相撲で一般人に負けたりするよ
マラソンとか自転車なんかだったら、大抵の運動で一般人以下
ボディビルの人が泳ぐの早いわけでもないし、意外と汎用でもないんだよ
663名無し三等兵:2012/05/01(火) 21:15:00.31 ID:???
>>662
汎用性がないのは当たり前だろwww
その道に特化してんだからwww

それを持って一般人とかわらないとかいう気????
664名無し三等兵:2012/05/01(火) 21:15:22.19 ID:???
つまり現代の牧場にいる木曽馬と当時の軍馬に何も差は無く
日本でまともな騎乗行軍は不可能だった、と
665名無し三等兵:2012/05/01(火) 21:16:23.09 ID:???
>>656
でも徴兵された若者は数ヶ月〜半年でできるようになっちゃうんだぜ
666名無し三等兵:2012/05/01(火) 21:23:34.39 ID:???
>>664
何をどうすりゃそんな結論になるんだ

>>665
ああ、行軍して銃つぐらいのことはな。
それ以上となると下士官以上の職業軍人さんたちの出番となるわけでしてな。

ちなみに、徴兵期間は2年だ。
667名無し三等兵:2012/05/01(火) 21:25:58.61 ID:???
実際問題、スポーツ選手とスポーツやってない一般人は体のつくりが違う。
同様に、軍馬も牧場でのほほんとしてる馬と体のつくりが違う。
668名無し三等兵:2012/05/01(火) 21:27:05.50 ID:???
農耕馬は農耕に
駄馬は荷物運搬に、
軍馬は戦闘にそれぞれ『特化』した存在。

同じ土俵で比べられるものではない。
669名無し三等兵:2012/05/01(火) 21:28:12.01 ID:???
>>663
ぶっちゃけ、均すと大して変わらなくなるよ
俺の弟、高校野球のレギュラーを2年生で獲得したかなりの野球少年だったけど
俺が同じぐらいの背丈だった厨房の頃の体力測定と大体同じ結果だったよ
670名無し三等兵:2012/05/01(火) 21:29:45.89 ID:???
>>666
そう2年で「お役御免」なんで1年以内にモノにしないと戦力にならんわけ
で普通に戦力化されてるわけで、一年どころか半年で体力的には仕上げられちゃう
671名無し三等兵:2012/05/01(火) 21:32:29.03 ID:???
農耕馬は半年訓練してから実験したの?
672名無し三等兵:2012/05/01(火) 21:38:37.44 ID:???
特化しているってことは、特定の仕事に対しての能力は一般人とは
比べ物にならないってわけだからそれを平均値と照らしあわせて
「劣っている」って結論付けるのは馬鹿もいいとこ。
燃費だけを見てF1に参加しているレーシングカーを駄目だとこき下ろす
ようなもんだな。
673名無し三等兵:2012/05/01(火) 21:41:44.86 ID:???
>>669
子供のころの体力測定でそこまで極端な差が出るかよ。アホか。

明白な差が出てくんのは、体がしっかり作られてくる18歳以降だ。

>>670
そりゃ、徴兵する前に選抜してんだもん。
体力練成について来れる奴だけを。
674名無し三等兵:2012/05/01(火) 21:42:28.56 ID:???
運動をしていた者(柔道)からの話でよければだが、人間の場合、筋肉をつけるには最低三ヶ月かかる。
逆に言えば、最低限身体を作るには3ヶ月あればいいと言うことになる。

ただ、これはあくまでも最低限の体ね。
より高度なことをさせるためには1年くらいは無いときつい。
特に、入部者がもやしっ子やただのデブに対して幼稚園の頃からやっていた、
なんて差がある場合には、団体行動をさせたかったらえらいことになる。

具体的に言うと部全体での走りこみをきれいにまとまってやれるようになるのは
1年の終わりごろがせいぜいね。

徴兵で、海兵隊が12週で前線送りにされたとかって聞いたが、
まじでぎりぎりで促成栽培していたんだなと戦慄した。

ちなみ(いや、これが本題か?)に馬の場合、確か2年で成長させ、
1年かけて調教していたんだったと思うが。
競馬に詳しい人、そのあたりプリーズ。

何の訓練もしていない馬と調教済みの馬で同じ年齢、体格でおんなじことが出来るのかどうかあたり。
675名無し三等兵:2012/05/01(火) 21:44:56.02 ID:???
>>674
無理。
なんの訓練もしてない馬だと、人を乗せることすら無理。

人が乗っても暴れなくなるぐらいにするまで、促成でも一月。
676名無し三等兵:2012/05/01(火) 22:02:19.51 ID:???
>>675
情報サンキューです。

つまりは、そんな違いすぎる条件での実験を「同じ条件」だとか抜かしていたのが件の人と。
677名無し三等兵:2012/05/01(火) 22:08:41.59 ID:???
人に喩えた件とそれ以降のレスはあんまり意味なかったな
678名無し三等兵:2012/05/01(火) 22:08:56.94 ID:???
祭に出す馬が足りなくなって、牧場で放牧されてた馬一頭引っ張り出して〜
ってのがあったんだけど、
強引にのっかって、暴れまくる馬の首筋をボッコボッコ蹴りまくって徹底的に上下関係たたき込んでどうにかこうにか…
だったなあ…
(動物愛護団体に見られたらえらいことなってたろうなw)
679名無し三等兵:2012/05/01(火) 22:09:32.14 ID:???
>>677
ああ、どっかのバカが無意味な平均化・均質化での比較
なんてことをやらかしたからな。
680名無し三等兵:2012/05/01(火) 22:11:29.79 ID:???
元JRAなサラブレッドを一般向けの乗馬用に転用したりすると
下手な乗り手を舐めて言うこと聞かなかったりするらしいな
681名無し三等兵:2012/05/01(火) 22:16:55.29 ID:???
それはどの馬にもいえるというか、「大人しくて素直な馬」に初心者を乗せる。

対して、軍用馬と馬担当の兵(騎兵、輸送兵問わず)数ヶ月以上も寝食を共にするような、
生活というか訓練をして扱いを学んだそうな。
682名無し三等兵:2012/05/01(火) 22:29:15.19 ID:???
>>649
(甲子園で優勝を狙える位の)某高校野球の強い学校卒だが
レギュラー選手なんて、ありゃバケモノだ
清原と同級生の人もそう言ってた

>>669
君のところは県大会ベストエイト位の弱い学校だろう?
683名無し三等兵:2012/05/01(火) 22:30:42.72 ID:???
気難しい奴や、気性の荒い奴だと、
乗っている最中にちょっとでも手綱さばきミスると、
掌返したようになめ腐った態度取りだすぞ。

道端の草食べだして動かなくなる。なんてのは可愛いほう。
下手すりゃ変則的な跳ね方して落とそうとしてくる。
684名無し三等兵:2012/05/01(火) 22:31:42.69 ID:???
結局体育会系の話になるんだよな。


当たり前か。
685名無し三等兵:2012/05/01(火) 22:42:29.48 ID:???
>>644
そもそも、その実験は、近代騎兵のような「騎馬軍団」の突撃が有り得たか
どうかということの検証目的で、重しを付けた状態で駆けさせてみたら10分
くらいでへばった、とうい話じゃなかったか?
いずれにせよ、騎乗しての行軍や荷運びといった、当面の話題とは全く関係
ない話だな。
686名無し三等兵:2012/05/02(水) 08:37:57.95 ID:???
>>680
まぁ、たいていは、皇宮警察など一流どころがもらっていくから、ヘッポコが乗馬する事は少ないらしいの。
687名無し三等兵:2012/05/02(水) 11:34:01.69 ID:???
10分持てば、『突撃』には十分じゃね?
突撃発起から敵陣突入まで10分もかかんないだろ。
688名無し三等兵:2012/05/02(水) 12:22:56.95 ID:???
つか、当時の戦闘での彼我の距離って、火縄銃や弓矢の有効射程内、
つまり精々100〜150m程度。
長槍隊同士のどつきあいが始まれば、彼我距離は10m切る。

つまり、ダッシュしなきゃならん距離は50mから長くても200mほどにしかならない。

時速10qちょいの速足でも15秒から70秒
時速20qの駈足で8〜40秒
そのぐらいで敵陣突入だ。

だからこそ、信長は野戦築城で馬防柵こさえて突進力を削ぐ必要があった。
つーこってしょ。
689名無し三等兵:2012/05/02(水) 16:04:46.75 ID:???
何度も流れる「流れ橋」復旧工事完了、通行可能に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120502-00000527-san-soci
690名無し三等兵:2012/05/02(水) 16:09:25.95 ID:???
先日、アマゾンで富国強馬が2500円だったから買った。
まだパラパラしか見てないけど面白そう。

3月に秋葉の書泉で「備えよ!!」ロジスティック・サポートとは何か!っての買って今読んでるけど
ロジスティックとは何かを自動車を例にとって分かりやすく書いてる。
入門編として良いんじゃないかな。
691名無し三等兵:2012/05/02(水) 16:31:23.67 ID:???
高校の時の歴史の先生が長篠の戦いの絵屏風を見せながら
銃手は馬防柵の前にいる。これは銃手が怖がって逃げるのを防ぐためだ
と言っていた
692名無し三等兵:2012/05/02(水) 16:51:46.38 ID:???
それはねえわなw
693名無し三等兵:2012/05/02(水) 18:11:11.49 ID:???
面白い歴史の先生ですね
694名無し三等兵:2012/05/02(水) 18:45:23.67 ID:???
高校の時の歴史の先生がソ連の戦いの風姿画を見せながら
銃手は機関銃の前にいる。これは銃手が怖がって逃げるのを防ぐためだ
と言っていた

これならありだな
695名無し三等兵:2012/05/02(水) 20:32:27.00 ID:???
>>685
講談で言うほどの騎馬軍団の突撃は〜の検証だけなんだけど、全力疾走での突撃は無理ってだけの結論が独り歩きしちゃって
いつのまにか騎乗戦闘全否定にすり替わっているのが混乱の元なんだよね

実際の運用で騎乗するから指揮官が疲れにくいとか、行軍速度が速い(=ポジショニングに有利=突撃位置までたどり着ける)やら
追撃戦で追い付きやすいといった一般には地味な部分を全無視してしまった極論の一つだね
(検証方法自体は至極まっとうなんだけど、読者視聴者の理解が追い付いていないだけかと
696名無し三等兵:2012/05/02(水) 21:16:21.11 ID:???
地味ぃーに配備が進んでる
資材運搬車ってこのスレ的にどうなの
東北大震災では株を上げたみたいだが
697名無し三等兵:2012/05/08(火) 00:10:08.04 ID:???
まるで一般人、民間フェリーの予約をする自衛隊
ttp://jbpress.ismedia.jp/articles/-/35133
698名無し三等兵:2012/05/08(火) 01:09:01.60 ID:???
何処の国でも軍の輸送船が足りなければ、民間の船を借り上げる
事は昔からしているんだけれど何がおかしいの?
699名無し三等兵:2012/05/08(火) 02:35:35.44 ID:???
平成のインパール作戦 続報

【南北スーダン】スーダン軍が国境付近を空爆 国連決議後初[12/05/04]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1336086887/

南北スーダン情勢 調査団が田中防衛相に報告 陸自活動に影響小 2012.5.7 21:53
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/120507/plc12050721540006-n1.htm
 田中直紀防衛相は7日、国連平和維持活動(PKO)のため陸上自衛隊施設部隊を
派遣している南スーダンと隣国スーダンの軍事衝突の激化を受け、1日から
派遣していた現地調査団の結果報告を受けた。

 調査団は、両国の軍事衝突が陸自部隊の活動に与える直接的な影響は小さいと
報告したもようだ。現地視察した陸自中央即応集団司令官が先月24日に同様の
報告をしたにもかかわらず、田中氏は調査団派遣を独断で押し切り、省内では
「自身の国会対策のため」と批判された。

 政府は5月から6月にかけ第2次施設部隊(約330人)を派遣する予定だが、
田中氏による決定が遅れれば派遣時期が後ろにずれ込むことになる。

 調査団は、国連南スーダン派遣団(UNMISS)司令部や陸自派遣部隊などか
ら現地情勢を聴取し、6日に帰国した。

700名無し三等兵:2012/05/08(火) 08:41:34.84 ID:???
平成の牟田口は誰?
701名無し三等兵:2012/05/08(火) 11:48:37.11 ID:???
そんなに派遣部隊から犠牲を出したいのか?
702名無し三等兵:2012/05/08(火) 23:32:45.67 ID:???
兵站って面白いな
703名無し三等兵:2012/05/09(水) 02:51:10.68 ID:???
すんません。基本的な質問で恐縮なんすですけど、
我が自衛隊の兵站能力って海外および自国での評価は
どんなもんなんでしょう?
704名無し三等兵:2012/05/09(水) 06:11:03.85 ID:???
海外派兵を考えてない軍隊なので
大したこと無いと思われがちだが
インド洋派遣や東北10万人派遣を
する程度の能力はあるようだ
705名無し三等兵:2012/05/09(水) 08:57:03.86 ID:???
さすがに南スーダンは自衛隊の兵站能力ではまかなえない場所だけど
民主党政権がやたらと派遣に前のめりになってる

【PKO】南スーダン 2次隊派遣を判断へ 田中防衛大臣
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336464079/
706名無し三等兵:2012/05/09(水) 14:25:08.34 ID:???
民主党は訳の分からぬばら撒きなんかせずに自衛隊にもっと予算をつけろよ
707名無し三等兵:2012/05/09(水) 21:49:03.30 ID:???
>>706
自衛隊も公務員なんだから、公約通り、2割削減しないとダメだろう。
大体、自衛隊が今や常勤国家公務員の過半数を占めるらしいのに。
自衛隊を削減しないで、国家公務員の人件費削減なんて夢のまた夢
708名無し三等兵:2012/05/10(木) 08:16:20.66 ID:???
隣国が戦備増強してるのに軍縮なんぞ推進したら非国民そのものだな。
むしろ他人に支配されて圧政して欲しいというマゾ?
709名無し三等兵:2012/05/10(木) 08:57:43.31 ID:???
戦争なんて起きないと思ってる、起きても日本には手を出さないと思っちゃってる脳内お花畑なんじゃない?
710名無し三等兵:2012/05/10(木) 09:08:40.25 ID:???
そこで銃所持解禁で国防民営化ということなのだろうか
711名無し三等兵:2012/05/10(木) 10:42:46.87 ID:???
銃弾の補充を戦時に継続できるかが問題だ。
ってか、銃だけあってもどうにもできんしょ。
712名無し三等兵:2012/05/10(木) 17:13:49.79 ID:???
>707
削減するなら、以前と同じ仕事の質を求めずに服務宣誓から↓を削ってもらおうかw
事に臨んでは危険を顧みず、身をもつて責務の完遂に務め、もつて国民の負託にこ たえることを誓います。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
713名無し三等兵:2012/05/10(木) 18:01:52.56 ID:???
自衛隊(特別国家公務員)と一般の公務員を同列に扱ってはいかんでしょ
憲法に軍の存在が明記されていないから同列に考えちゃうのかね?
714名無し三等兵:2012/05/10(木) 19:38:54.74 ID:???
なにやら、ティンときたのかの?

変更公示
http://www.mod.go.jp/gsdf/gmcc/hoto/hkou/12hk032.pdf
715名無し三等兵:2012/05/10(木) 20:44:02.56 ID:???
>>714
ズコー
どうでもいいけど気づいたら直さないわけにもいかんしね……
716名無し三等兵:2012/05/11(金) 08:58:04.58 ID:???
>>714

誤差の範囲内だろ・・・。

と考えたが、調達品データベースを作る方の身には、
やっぱりきっちりと名前が統一されている方が良いんだろうねぇ。
717人間七七四年:2012/05/11(金) 20:50:30.68 ID:???
白村江の戦いの頃、7世紀の東アジアの兵站レベルはどれくらいだったのだろう。

唐が百済を征服した際、13万の大軍を山東半島から朝鮮半島まで海上輸送して、
新羅の現地協力を得ることで百済を征服したらしいが、白髪3千丈と同レベルの話、
と別スレで片づけられてしまった。

白村江の戦いで唐軍は7000、日本軍も総力をかき集めても1万に届かない、
紀元前の古代地中海世界で数万の大軍を海上輸送したのに比較して、
7世紀の東アジアは海上の兵站能力は遥かな後進国だった、という結論になったのだが、
このスレでは、どう考えられますか。
718名無し三等兵:2012/05/12(土) 05:40:05.11 ID:???
地中海と東アジアとでは海上輸送の必要性が違い過ぎるからねぇ
719名無し三等兵:2012/05/12(土) 12:41:54.57 ID:???
狭い狭いいうけど、本州島って結構でっかいからな。
720名無し三等兵:2012/05/12(土) 17:08:08.05 ID:eu1tUGMu
本州島もでかいが、

スマトラ島が本州どころか日本全土よりデカいのに驚いた
人口も4500万もいるんだよなあ
あんな熱帯の、首都のない田舎の島に

インドネシアなら人口多いの当たり前と考えたくなるが、
ボルネオのインドネシア領には1000万人しかいない
スラウェシも2000万人弱だが、ここは案外多い

熱帯島嶼だと山の噴火が盛んで土壌に栄養塩類が供給される環境だと人口が増えると考えるべきか
もちろん噴火し過ぎてもダメだが
721名無し三等兵:2012/05/12(土) 17:13:27.64 ID:???
ここ50年での石油販売の利潤が民衆にまで波及する=職がある=食糧を確保できるの方が大きい気がするな
722名無し三等兵:2012/05/12(土) 17:59:49.03 ID:eu1tUGMu
そしてニューギニアの西イリアン地域でも人口は少ないが、
そもそもどの位いるのか把握すら難しいw
723名無し三等兵:2012/05/12(土) 19:44:08.97 ID:???
未開の部族もいるんじゃないかなぁ
724名無し三等兵:2012/05/12(土) 20:07:12.98 ID:???
未開というより未発見部族がいるだろ
725名無し三等兵:2012/05/12(土) 21:37:10.75 ID:???
よくは知らないが古代では
ヨーロッパでの小麦の収穫率とアジアでの米の収穫率が全然違うから
相対的にはアジアの方がより多くの動員数を確保できたのではないの?
輸送力がどうこう言うとまた違った事になるとは思うけど…
726名無し三等兵:2012/05/12(土) 21:43:19.21 ID:???
カンナエの戦いで、ローマが8万人動員して7万人が死んだと記録されてれば
実数もそれくらいだといろんな記録からも証明できるけど、曹操が号して100万の
軍勢といってもはてどんだけいたものやらという話でそこらへんは白髪三千丈のたぐいだ
727名無し三等兵:2012/05/13(日) 14:26:37.55 ID:???
中国人の100万人は実際には、10万くらいなんじゃねぇの。
それでも多すぎるけどよ。
テルモピュライの戦いの兵力みたいに、半ば伝説上の話に出てくる兵力と
実際の歴史書の記述に大きな隔たりがあるような例はたくさんあるけどさ。
728人間七七四年:2012/05/13(日) 19:37:04.22 ID:???
>>727
ただ、それを言い出すと日本の史書も信用できなくなってくる。
日本書紀だと、4万以上の大軍を百済救援に送りだしている。

前漢末に、漢書を信じるならば約6000万人の人口を前漢は持っていた。
(納税者のみ。脱税のために人口登録しない人が多数いたらしい。)
その後の数々の動乱を考えると、それより減少することはあっても増えはしないとは思うが、
唐の高宗の頃に、5000万人程度の人口がいると考えるのは少なく見積もりすぎかな。
13万人ということは、人口の0.25%以下なので、無理ではないと思うけど。
729名無し三等兵:2012/05/13(日) 21:10:42.07 ID:???
>>728
動員可能な兵力と兵力を一地点で集中運用するのはわけが違う
100万を当時瘴癘の地であった揚子江沿岸に集めるなんて疫病大発生させるだけだわ
水運うまく利用出来れば、補給は案外何とかなったかもしれないが
まあ赤壁の戦いも、合戦の敗北はひとつの結果で実際には疫病の発生と補給破綻で撤退せざるを得なくなっただけとも言われるが
730名無し三等兵:2012/05/13(日) 21:21:17.89 ID:???
>>726 曹操が号して100万の

『号して』百万というのは、「景気つけるために水増しして言ってみました」
という意味だったと思うが。

演義でも確か60万くらいと言っていて、当然ながらその中には補給担当もいたわけで。
しかも一箇所に全員居たわけじゃなくて、少なくとも数箇所に分かれていたと思ったが。

>>729 100万を当時瘴癘の地であった揚子江沿岸に集めるなんて疫病大発生

実際に演義でも正史でも疫病大発生の一節があったかと。
輜重兵を数に入れなければ実際の戦力はどれくらいだったんだろう?
半分が後方との往復輸送に従事として、残るは30万。
それが仮に5箇所に分散として6万の駐屯地。

…60万ですら水増ししていたと言いたくはなるな。
そう言えば、孔明が呉に同盟を持ちかけに行ったときの説明で、
総数26万くらいとか言っていた様な…あれって正史と演義のどっちだっけ?
731名無し三等兵:2012/05/13(日) 23:38:42.53 ID:???
正史では曹操軍20万、孫権軍3万
732名無し三等兵:2012/05/13(日) 23:43:14.67 ID:???
>>731
かなり現実的な数字だな。
実働戦力が20万で、倍近い数の後方支援・輜重部隊がいるのかもしれんけれど。
733名無し三等兵:2012/05/14(月) 00:35:14.34 ID:???
動員兵力全体で20万vs3万じゃないの?
てか今までそういう言い方の時は、そう思っていたけど
734名無し三等兵:2012/05/14(月) 00:40:26.84 ID:???
中国全体の動員力ならまあ100万とかあっても不思議は無いけど(もちろん時代にもよるが)
そんなものが一つの戦場に集合して維持できる飯があるとは思えん
根こそぎ現地を掠奪するにしても、掠奪のために分散することになる
735名無し三等兵:2012/05/14(月) 14:25:50.72 ID:???
動員兵力が20万だと、最低でもその半分は輜重部隊で残りが正面戦力か。
736名無し三等兵:2012/05/14(月) 23:32:07.10 ID:???
>>734
河があるからね。
すぐそばに、というか河が戦場そのものだから。
輸送や移動だけなら最高の条件だよ。
737名無し三等兵:2012/05/15(火) 00:19:44.39 ID:???
>>725 古代ではヨーロッパでの小麦の収穫率とアジアでの米の収穫率が全然違うから

古代だとヨーロッパは蛮族の狩猟採取生活〜ローマ支配時代も含まれる。
地中海世界(ギリシャローマやら)は色々と西洋ヨーロッパとはいいがたい面もある。

それらを踏まえて察するに、ローマ支配時代の西洋ヨーロッパ、ドイツ南部やフランスのあたりかな?


中世初期だとおおよそ小麦の播種量は収穫の1/3〜1/5だった。
仮に播種量が30%だとすると、税金を30%払うと、食べられる残りは40%
不作で80%しか収穫できず、同量の税を払うと食べられるのは20%になる。

餓死者が出て当然の数字ですね。


対して、ある程度あったかい地域の稲の場合、切り株から新芽が生えてきて、
それを育てればそのまんま米が収穫できます。
戦後、日本の農業指導が行われるまで、東南アジアでは普通の農法でした。
中国南部でも可能な農法です。つまり、播種率0%です。

実際には、同じ面積での収穫量のほうがずっと重要な数字です。
一反分というのは米一石=米150キロ=日本人一人当たりの平均米消費量を作れる面積という意味でした。
ですから、北方や寒い山間部の収穫が少ない地域では一反分は広く、米どころの平地では狭かった。

それが後に面積は同じにして、田んぼに等級をつけ、等級に応じて予想収穫量を決め、
予想収穫量の何割を年貢として納めるかというように変化した。

で、太閤検地の頃だとおおよそ一反分一石=2.5表くらい。
それが、江戸時代末期だと農業技術が進んで一反分2石=5表くらい、
戦前の化学肥料が使われる頃に8表くらい、戦後の品種改良と集約型農業で12表くらい、
その後の味と安全を追求したために抑えるようになって10表=4石くらい。
738名無し三等兵:2012/05/15(火) 00:20:42.01 ID:???
それで、ですが。
麦の場合、緑の革命の原動力と呼ばれる劇的な多収量品種の開発までの品種だと、
収穫量はおおよそ1/3でした。それでもまだ米の面積あたり収穫量にはだいぶ負けています。

同じ面積を耕し、種をまき、管理し、収穫する、という手間隙をかけるのに、
数倍の収穫差がある。しかも、種に取っておくべき量が米の場合ずいぶん少なくて済む。

例えば必要種量30%の麦品種と3%の米品種では、面積あたりの収穫量が同じでも
実質的に食べられる量が27%も違う。

面積あたり収穫量が3倍あれば、その食べられる量は、70%と291%という大差が付きます。
おおよそ4倍ですね。

どうです、動員兵力を計算する上で、圧倒的に有利に見えてきませんか?

ちなみに、古代メソポタミア文明での非常に効率的な農法での場合、
麦ですら75倍の収穫率を誇っていたそうです。
古代のほうが(狭義の)中世ヨーロッパよりよっぽど高度な技術を持っていたわけです。
局所的にですが。


こんな薀蓄で何か役に立てたでしょうか?
739名無し三等兵:2012/05/15(火) 00:26:54.43 ID:???
最近兵站に興味を持ったんだけど
テンプレ>>2に載っていない、個人的にオススメの著書とかあったら教えろください
740名無し三等兵:2012/05/15(火) 01:28:50.86 ID:???
>>739
先日読んだこれ↓は分かりやすかった。

「備えよ!!」ロジスティック・サポートとは何か!
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B006JOXT04/
741名無し三等兵:2012/05/15(火) 01:40:26.24 ID:???
メソポタニアはいわゆる氾濫原で
地力が溢れ出てる感じだったらしい
日光も強いし、大河の水もある

もっとも当時は地力を回復させる手段が
氾濫ぐらいしかなく、
一度地力を使い果たした
森林を切り開いて新しい畑を作るしかなかった
742名無し三等兵:2012/05/15(火) 01:41:12.00 ID:???
中世〜ルネッサンス期の欧州って、小氷河期と重なってなかったか?
743名無し三等兵:2012/05/15(火) 03:17:52.67 ID:???
毎年氾濫祈願して洪水の規模がしょぼかったら駄目ファラオ
744名無し三等兵:2012/05/15(火) 10:01:41.19 ID:???
そういや、黄河と長江を結ぶ運河は、隋の時代に作られてんだよなあ。
745名無し三等兵:2012/05/15(火) 20:18:17.96 ID:???
ISAF補給路の再開迫られるパキスタン
ttp://sankei.jp.msn.com/world/news/120515/asi12051500580000-n1.htm
746名無し三等兵:2012/05/16(水) 03:27:03.04 ID:???
農産物の収量は兎も角
古代ギリシャ・ローマの軍隊のほうが
中世・ルネサンス期の軍隊より倍近く進軍速度あるんだよね
後者は酒保に兵站丸投げしてたせいやけど
747名無し三等兵:2012/05/16(水) 22:36:47.91 ID:???
>>746
ローマ軍は帝国と呼ぶにふさわしい兵站と、道路網を有していたのも
大きいんじゃないの。
748名無し三等兵:2012/05/18(金) 12:42:38.43 ID:???
「歴史群像」の6月号に「仁川上陸作戦の舞台裏」っていう兵站がらみのマニアックな記事が載ってるな。
幹部学校の資料も参考文献に挙げられてるけど、自衛隊OBが書いたのかな?
749名無し三等兵:2012/05/19(土) 19:17:01.51 ID:???
>>737>一反分というのは米一石=米150キロ=日本人一人当たりの平均米消費量を作れる面積という意味でした。
ですから、北方や寒い山間部の収穫が少ない地域では一反分は広く、米どころの平地では狭かった。

そういうカウント法って世界のあちこちにあるんだなあ

その後無理やり、この面積だ!って規定されちゃうのなw
750名無し三等兵:2012/05/20(日) 03:49:19.70 ID:???
古代エジプトの灌漑農法によって生産される小麦の収量は
現代の米・加と同じレベルらしい
ヘロドトスさんが絶賛するのも頷ける
751名無し三等兵:2012/05/20(日) 10:00:17.74 ID:???
>>749タイでは1ライという単位があるが
これも今では面積が決まっていることになっているが、元は米が一定量取れる面積を基準としていた
752名無し三等兵:2012/05/21(月) 12:04:43.77 ID:???
やっぱりいろんなところで人間基準の不定単位があるんだな。
これでのメリットは人間基準だから統一した枡なんかを作る必要が無い点。
そして、その場の人間に合ったきめ細かな対応が可能な点。

けどそれだとどうしても齟齬が出やすくなるんだよね。
それが元で揉める原因になって裁判面倒だからと統一されてしまう。
753名無し三等兵:2012/05/21(月) 19:37:53.37 ID:???
米軍がシンガポールに兵站基地移すのは
どんな意味があるんですかね
754名無し三等兵:2012/05/21(月) 19:56:49.58 ID:???
詳しくは知らないけど、シンガポールはマラッカ海峡に近く、それこそスエズ運河やパナマ運河とも比較し得る海上交通の要衝ではあるだろ。
755大火力太郎 ◆X4ci4K5oFg :2012/05/21(月) 23:11:06.36 ID:???
海軍の西太平洋兵站群司令部あるやん>シンガポール
756名無し三等兵:2012/05/22(火) 01:59:40.19 ID:???
シンガポールはもともと英軍の基地だしの
757名無し三等兵:2012/06/07(木) 02:15:36.12 ID:???
アフガンで爆発 20人死亡、NATO向けトラック標的か
ttp://sankei.jp.msn.com/world/news/120606/asi12060618300003-n1.htm

アフガニスタン南部カンダハルの空港近くの市場に6日、爆弾を装着したオートバイが突っ込んで爆発、
ロイター通信によると、市民20人が死亡した。市場の駐車場は、アフガンに展開する北大西洋条約機構
(NATO)軍向けの物資を運ぶトラックが数十台が駐車されていた。(ニューデリー 岩田智雄)
758名無し三等兵:2012/06/07(木) 20:11:31.20 ID:???
NATO、3カ国の領内利用で協定 アフガン撤退にめど
ttp://www.cnn.co.jp/world/30006891.html
759名無し三等兵:2012/06/19(火) 05:15:30.94 ID:???
平成のインパール作戦

どうなってるの?
760名無し三等兵:2012/06/19(火) 21:16:38.16 ID:???
南スーダンのことなら
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E8%A1%9B%E9%9A%8A%E5%8D%97%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%B3%E6%B4%BE%E9%81%A3
とりあえずメンバー交代に取りかかってるところみたい
761名無し三等兵:2012/06/19(火) 23:57:03.67 ID:???
早く撤兵しないとパト2みたいになりそうで派遣兵が可哀想


柘植「ゴング0より本部。当該勢力の脅威、更に増大中。発砲の許可を要請する」
本部「発砲は許可できない。現在、カナダ隊がそちらへ急行中」
   「繰り返す、発砲は許可できない。全力で回避せよ」
柘植「回避不能。本部聞こえるか」
部下「前方よりRPGらしき熱源!」

チャフ発射バババババ!

部下「前方よりさらに熱源。なおも増加中」
部下「隊ぃ長ぉーっ!」


762名無し三等兵:2012/06/20(水) 07:16:35.44 ID:???
なんでツングースカからRPGが飛んできてしかも機動してきて、
かてて加えてそれをチャフで避けるんすか
763名無し三等兵:2012/06/20(水) 13:34:56.24 ID:???
>>761
RPGにチャフ?
764名無し三等兵:2012/06/20(水) 14:01:03.86 ID:???
それが押井クオリティ
765名無し三等兵:2012/06/20(水) 19:54:11.12 ID:???
>>760
劇中のセリフそのまま持ってきてるだけやん
そんなん、しらんがな
文句は押井に言ってくれ
766765:2012/06/20(水) 19:56:11.00 ID:???
ごめん安価間違えた
>>763
767Lans ◆xHvvunznRc :2012/06/20(水) 20:14:02.62 ID:???
きっと、「RPGらしき熱源」だからRPGじゃなくてATGMだったんだよ。
そしてチャフじゃなく、あれはスモークなんだよ。
さらに、敵もツングースカと誤認しただけで、実際はBMPTだったんだよ。




うん、あまり説得力ないな。
768Lans ◆xHvvunznRc :2012/06/20(水) 20:17:24.99 ID:???
769名無し三等兵:2012/06/20(水) 21:38:45.24 ID:???
まぁ、こっちの世界とは色々と歴史の流れが違いますし、あっちの世界のツングースカはあんな形なんでしょう(棒
770名無し三等兵:2012/06/20(水) 21:46:02.62 ID:???
>>768
キャタピラが付いてるとこなんてそっくりじゃないですか(棒
771名無し三等兵:2012/06/20(水) 21:54:57.09 ID:???
押井守の衒学的軍事知識・描写を語る 4
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1296749670/

誘導
772名無し三等兵:2012/06/20(水) 22:15:35.75 ID:???
政府軍からツングースカを鹵獲したものの、9M311地対空ミサイルの入手に失敗して、
しょうがないから9M14対戦車ミサイルを搭載した急造自走対戦車車両として運用していた、
という経緯なら胸熱じゃなかろーか
773名無し三等兵:2012/06/21(木) 08:57:44.52 ID:???
隔離所の軍事アニメ総合でやれ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1339155635/
774名無し三等兵:2012/06/21(木) 20:54:06.66 ID:KekVpXNs
違う話になっているな。

ところで、産業革命時代以前の場合、歩兵1人当たり1日に必要な補給物資の量は大雑把にいって
どれくらいだったのでしょうか。私としては、東西を問わず1日に1kgの糧食等があれば足りる、と
思うのですが、どう思われますか?
もちろん、大会戦等が行われれば弾薬等が別途必要になりますが、行軍の際には1kgの糧食
プラス現地調達の2リットルの水があれば何とかまかなえると思うのですが、どんなものでしょう。
775名無し三等兵:2012/06/21(木) 21:07:29.60 ID:???
>>774
兵士一人当たりの消費に加えて、飼い葉の必要量も加えて割った数値だろうけど
補給戦だとナポレオン時代だと1日3ポンド
普仏戦争時代だと1ポンド必要と書かれていたよ
776名無し三等兵:2012/06/21(木) 21:21:44.17 ID:???
あと産業革命期以前では一会戦時、弾薬の消費は現代よりずっと少なかったとも
弾薬消費が大幅に上がったのは機関銃が出て弾を大量にばら撒くようになってからともあるよ
また食品のカロリー量次第では携行する重さを抑えられると手元のメモに書いてあった
777名無し三等兵:2012/06/22(金) 07:54:01.85 ID:???
777
778名無し三等兵:2012/06/22(金) 19:39:13.58 ID:???
ありがとうございます。

>>775のレスを読んで気になったのですが、普仏戦争では、ナポレオン戦争の頃と比較して
3分の1で補給量が足りるようになったのは、なぜなのでしょうか。
どんな技術革新があったのでしょうか。缶詰等ができたとはいえ不思議なのですが。
779名無し三等兵:2012/06/23(土) 02:10:52.12 ID:???
>>778
普仏戦争は鉄道で大規模輸送ができた
780名無し三等兵:2012/06/23(土) 09:11:26.91 ID:???
>>778
兵士一人当たりが持つ雑貨も減った
兵站組織が改変されて個人が炊事する方式から一括で食料その他を軍で用意するようになり
個々の兵士が携帯するコップや茶碗などを持たずとも良くなった

でも全体としては必要な物資を組織で共通化して戦闘部隊と兵站部隊を分裂させただけだから
元々戦闘部隊が持っていた物資が後方へ移動したため局地的に個々の兵士が持つ物量が減ったように見えるだけで
全体としての物量はさほど変わってないという
むしろトータルでみると戦争に必要な器具は多くなり装備重量は増えてる
781名無し三等兵:2012/06/23(土) 13:17:13.23 ID:???
>>778です。

兵士が1日で食べる量が1ポンドということは、450グラムほどです。
1日3食食べるとして、1食が150グラム以下になってしまいます。
幾らなんでも少なすぎないでしょうか。
例えば、いわゆる食パン1斤だけでも350グラムから400グラムあります。
でも、カロリーとしては400グラムとしても1000カロリーを僅かに上回るだけです。
兵士は行軍等のために、高カロリーの食事が必要不可欠です。
他の消耗品等も考えると首をかしげざるを得ないのですが。
782名無し三等兵:2012/06/23(土) 15:05:25.56 ID:???
>>781
それ書いた者だが補給戦の内容メモした内容書いただけだからなあ
詳しく内役を聞かれると答えられない

>兵士は行軍等のために、高カロリーの食事が必要不可欠です。
高カロリーということにしても1日3000カロリーのような熱量などの概念は当時ないものだし
>幾らなんでも少なすぎないでしょうか。
3ポンドにしても個々の兵士が携行していた保存食等の重さと思われるものであって、常に消費していた量ではないから
戦闘糧食と糧食の違いと書けば判ってもらえるだろうか
貴方がおかしいと思ったのは糧食としての消費で、私が答えたのは戦闘糧食としての携帯量
そこに認識のずれがあるのだと思う
783名無し三等兵:2012/06/23(土) 16:39:01.90 ID:???
近代以前は補給品で圧倒的に嵩張るのは水
籠城戦でも水の確保こそが最大の問題だった
でも地味なせいか水の確保について論じられることは殆どないよな
784名無し三等兵:2012/06/23(土) 21:16:36.54 ID:???
>>782
781です。確かに話がかみ合っていませんでした、すみませんでした。

>>783 
水の確保で思い出したのですが、アレクサンドロス大王の東征が成功したのは、
ヤギの胃袋(だった覚えています)を水筒として実用化し、兵士に携帯させていたからだったとか。
それによって丸2日程なら水がない所でも行軍が行え、ペルシア軍を圧倒できたそうです。
785名無し三等兵:2012/06/23(土) 21:59:58.41 ID:87maFaws
まあ、一日に450グラムの糧食では、脂肪の塊にでもしないと、
単純にカロリーが足りないな。
786名無し三等兵:2012/06/23(土) 22:06:31.39 ID:???
小麦粉450gならパンにすれば600gになる
パンのカロリーは100gあたり200〜450kcalだから
まあギリギリ足りないこともないかなという範囲にはなる
787名無し三等兵:2012/06/23(土) 22:14:43.50 ID:87maFaws
純粋に乾燥させた炭水化物1グラムが3キロカロリーだから、
450グラムが乾燥させた小麦粉450グラムで、
100%消化すると考えても、1350キロカロリーで、半分にしかならない。
788名無し三等兵:2012/06/23(土) 22:22:23.07 ID:???
塩漬けラードをこれでもかと持ち歩いていたウクライナコサックが最強か……
789名無し三等兵:2012/06/23(土) 22:40:18.38 ID:???
パンのカロリーといっても、小麦と塩だけのようなパンとバターをたっぷり
いれたパンじゃ全然違うだろうな。
200kcal/100gのパンで600gだと1200kcalだから、1350kcal云々という話と
平仄はあっているね。
790名無し三等兵:2012/06/23(土) 22:44:26.21 ID:???
炭水化物、タンパク、脂肪は3:1:1が望ましいとされる
この比率で2500kcal摂取するには水分ゼロの場合で500gが必要
水分の割合は肉類で50〜70%、穀物でも十数%だからどうやっても1kg近くはいる
水分飛ばせば減らせるけどそのぶん水が沢山必要になるだけだし
791名無し三等兵:2012/06/23(土) 23:04:38.33 ID:???
補給戦、ざっと拾い読みで読み返してみたけど

ナポレオンの時代の兵及び下士官の食料について
「1日あたり パン 1.5ポンド、肉 半ポンド、米 1オンス(または乾燥果物 2オンス)」

普仏戦争での食料と飼い葉の運搬量について、
「兵士1人に対して1日あたり7ポンドとして、・・・」

とあった。>>775は7と1を見間違えたんじゃないか?
792名無し三等兵:2012/06/24(日) 09:51:19.22 ID:???
>>791
あーそうかも
1と7書き間違えてメモしてたかもしれません
793名無し三等兵:2012/06/24(日) 10:04:19.90 ID:???
しかし現代に至るまでにずいぶんと戦場に運ぶ物量増えたもんだな
近年は武器弾薬に加えて防弾装備や通信装備必須だ
更に新装備としてラジコンや携帯カメラが加わる始末、電源確保が大変だ
794名無し三等兵:2012/06/24(日) 10:17:04.07 ID:???
ゲームボーイと電池もお忘れ無く
795名無し三等兵:2012/06/24(日) 10:29:07.22 ID:???
シンガーのロボット兵士の戦場でも、
「バッテリー多すぎじゃ!せめて規格だけでも統一しろ!」と
兵士が文句たれてたしな。

でもご安心を。
そんな貴方にBigdoガシャーン(蹴りが入る
796名無し三等兵:2012/06/24(日) 13:25:30.88 ID:???
>>793
確か、師団に対して2000トン/日 くらいじゃなかったっけ、二次大戦時の補給量。
おおよそ一人当たり200ポンドくらいだね。
797名無し三等兵:2012/06/24(日) 18:38:58.20 ID:???
WWUになると、糧食、弾薬に加え、燃料や車両の整備部品等も加わるからな。
ドイツの装甲部隊はオーストリア併合の際、国境からウィーンに行軍しただけで、
車両の半分に故障が生じて、整備部品が大量に必要になったというのを昔、読んだ。
平時の行軍でこの始末だから、戦場だともっと整備部品も必要になるだろう。
798名無し三等兵:2012/06/24(日) 19:21:44.55 ID:???
今だとどうなんだろ?
機械部品の信頼性も上がって、故障しにくくなってるはずだけど。
799名無し三等兵:2012/06/24(日) 19:22:24.33 ID:???
>>796
それって防御戦闘時じゃないか?
というか規模が小さいとは言え冷戦期の師団でさえボコスカ撃って1000から1500程度の筈だけど
800名無し三等兵:2012/06/24(日) 23:06:11.98 ID:???
牟田口の立てたインパール作戦とは「兵站・補給」を無視したに等しい
ゴリ押し作戦だった。作戦会議の時、各師団長からはくどいくらいに
この「兵站・補給」の念押しがあったにもかかわらず、結局、
牟田口はそれを実現できず、「白骨街道」を現出した。
あれで戦後のうのうと77歳まで生きれたものだ。

インパール作戦についてはこのように理解していますが、
間違っていれば指摘してください。
801名無し三等兵:2012/06/24(日) 23:54:30.34 ID:???
>>783
戦場の衣食住にさく井車やさく井器、濾過器、給水車が紹介されてるけど
それ自体が語られるのって確かに無いね。

>>800
昔、ドキュメント太平洋戦争でインパール作戦の回の時、足りないとは言え、
それなりの数の輸送部隊を申請したけど、上に行くたびにどんどん削られて
認められたのはホンの少しだけだったと。
単純に牟田口だけの責任とは言えないと言う感じの内容だった。
802名無し三等兵:2012/06/24(日) 23:55:59.98 ID:???
インパール作戦では日本の自滅を誘う作戦を取った筈の英軍までが
追撃戦で兵站を無視した無謀な進軍を行い日本軍を上回る程の戦病者を出した
いかに昔は兵站が軽視される風潮があったかということだな
803名無し三等兵:2012/06/25(月) 00:03:17.01 ID:???
第31師団の佐藤師団長が独断撤退したけど
師団長は軍司令の直属の部下でない(陛下の親任官)にも関わらず
牟田口が更迭したことから
作戦失敗後、誰が責任を取るのか、はっきりしない結果となった
804名無し三等兵:2012/06/25(月) 18:00:05.23 ID:???
>>803 その他の方々
師団長の中でもくどいくらいに牟田口に対し「兵站・補給」の事を
念押しして作戦戦闘に突入したのに、実現されずやむなく兵をひいた
彼の判断は正しかったと思うし、その後の処罰も覚悟の上だったはずだ。
しかし、おおくの兵の無駄死を避けた点で、情けある師団長で
決して臆病からではないと思う。日本軍はこの地味で裏方に徹する
「兵站・補給」というものを余りにも軽く、甘く見ていたのでは
なかろうかとおもいますが、間違いがあれば指摘してください。
シーレーンに関しても同じことが言えますね。戦争のやり方を
あの職業軍人なるものどもは、実のところ知らなかったのでは
ないかと思わざるをえない。
805名無し三等兵:2012/06/25(月) 18:14:18.50 ID:???
八甲田の青森第五連隊も輜重部隊がドンドン遅れて置いてけぼりになっちゃいましたしね
806名無し三等兵:2012/06/25(月) 20:36:47.65 ID:???
>>803さん
結局、海軍がミッドウェー敗北でもお偉いさんたちが責任を
取らなかったように、このインパール作戦の失敗で、
佐藤幸徳氏を軍法会議に立たせれば、ずさんな作戦が露呈し
自分たち上司の責任問題になるから、ウヤムヤにしたのでしょう。
かわいそうなのは死を強いられた一兵卒たちです。
佐藤師団長(山形出身)の所の兵たちは四国出身者が多く
戦後も彼に感謝していたそうです。
それから牟田口の更迭行為は、統帥権違反だとなるはずですが、
他の方々はどう判断されますか?
807名無し三等兵:2012/06/25(月) 22:40:22.57 ID:???
統帥権違反云々はスレ違いでは
808名無し三等兵:2012/06/25(月) 23:14:09.42 ID:???
>>807
そうですね。横道に入ってしまうし、>>803で結論は出ているようなので、The END.
809803:2012/06/26(火) 01:29:02.92 ID:???
10年位前かな?NHKでやった「インパール責任なき戦場」
(だったか?)って言うのの受け売りなんだ

佐藤師団長は最初から「兵站補給」を重視してたのに
牟田口が過小評価した所から
(ノモンハンの事もあって)自らの死を辞さずに撤退を決意し
後は上層部の無為無策を軍法会議で明らかにしようとするも
閑職に追いやられ誰も責任を取らなかったと言う話に
まぁ統帥権云々を絡めた話にしただけで…

今(今日の国会)でもそうだけど誰かが責任を取らなきゃいけないのに
誰も火中の栗を拾おうとしていない
一兵卒(国民)を纏めて率いていこうとするのであれば
良い椅子に踏ん反り返っているのが、偉い人のすることではなく
責任が発生したときに責任を取るのが、お上(上層部)の姿勢なのに…
810名無し三等兵:2012/06/26(火) 02:31:58.08 ID:???
>>808さん
私もNHKで見たことにもとづき、あとは何冊か本を読んで裏をとっています。
あなたのおっしゃることで間違いないはずです。
とにかく、この無責任体質は江戸や明治初期には考えられなかった風潮ですね。嘆かわしいことです。人生を100歳まで生きるつもりなんでしょうかね。
あの世には、ブラジャーしてない女の娘と一緒に行くんですよね。
どちらも「手ブラ」です。お後がよろしいようで・・・
811名無し三等兵:2012/06/26(火) 06:36:08.15 ID:???
つまらんな。
しかも江戸時代なんて無責任体質の極みなのに
812名無し三等兵:2012/06/26(火) 10:53:11.55 ID:???
日本の歴史上、上層部が責任体質だったって事は一度も無い

上に行けば行くほど、楽が出来る体質

律令制とか儒教からでも、そういう仕組みなのかな?
813名無し三等兵:2012/06/26(火) 11:00:31.39 ID:???
中国だと、士大夫には法律は適用されない。処罰されないつー意味ではなく、処罰される前に
自害しろって意味だ。
814名無し三等兵:2012/06/26(火) 11:15:50.03 ID:???
死体夫
815名無し三等兵:2012/06/27(水) 21:33:02.94 ID:???
>>811
江戸時代は、上にゆけばゆくほど責任回避が容易になり、
下にゆけば行くほど、些細な事でも責任を取らされたということ。
ちょっとした失敗が、特に、武家社会では、身分が下にゆくほど
死に直結していた。
しかし、上級武士でも絶対に安全ということはなかった。
と、いうことだよ。
816名無し三等兵:2012/06/27(水) 22:31:08.30 ID:???
何をしても御咎め無しの民主党みたい
817名無し三等兵:2012/06/28(木) 01:02:36.14 ID:???
イメージとして西洋は上に行くほど責任を取らされるような気がする
wwTとかで貴族出身者の将校が先頭に立ってたくさん戦死したとか
ノブレス・オブリージュって言う奴?

そういうことが浸透してると北欧みたいに消費税=未来への貯金とか
まだ思えるが今の日本じゃ、そんなん思えんわなぁ
818名無し三等兵:2012/06/28(木) 01:19:55.05 ID:???
兵站・補給をダシにして床屋政談をするスレはここか
819名無し三等兵:2012/06/28(木) 01:37:26.99 ID:???
今、兵站・補給の話をしようとすると
南スーダンの「あれの補給はどうすんのよ?」
「あれはどう見ても『平成のインパール作戦』だよねぇ?」
って話になって「政府は何考えてんだか…」「無責任だな」
って言う床屋政談にどうしてもなっちゃうよ
820名無し三等兵:2012/06/28(木) 06:15:02.15 ID:???
ですがスレにカエレ
821名無し三等兵:2012/06/28(木) 17:52:01.99 ID:???
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120625-00000060-san-int
補給の途絶えた日本軍も画かれるのかな?
822名無し三等兵:2012/06/28(木) 21:53:53.24 ID:???
>>800
なんかインパール作戦って音の響きも良いな
「白骨街道」とか温泉っぽいし
そんなトコを見てきたい(。・`ω・。)b
823名無し三等兵:2012/06/29(金) 12:29:23.03 ID:???
>>822
地獄の戦跡にいらっしゃいませ。

暑いではなく熱いのだ。熱すぎる。
6月の雨季に行くべし。
日本軍の軍装をアメ横で調達してな。
お骨は焼かないと持ち帰れないぞ。
824名無し三等兵:2012/06/30(土) 07:17:50.45 ID:???
えっえー、虫に喰われてこんなに綺麗なのに
825名無し三等兵:2012/06/30(土) 14:04:50.03 ID:???
自民豚はどこでもスレ違いな話しか出来ない馬鹿だらけだし
826名無し三等兵:2012/06/30(土) 14:15:03.19 ID:???
>>823
http://en.wikipedia.org/wiki/Imphal

インパールって、定義上は温帯なのか
ちょっとだけ高地にある

冬の明け方が寒いなあ
氷点下の日もあるんだろうな
それでも昼は24℃か

インパールの町そのものは盆地で年間雨量もそんなに多くない
だがグーグルマップで見る限り、周辺の山が局所的に多雨林だったり
逆にカラカラのサバンナだったりだな
827名無し三等兵:2012/07/04(水) 19:35:19.89 ID:???
パキスタン、アフガン駐留NATO軍の物資輸送ルート再開に同意
ttp://www.afpbb.com/article/politics/2887788/9214888
828名無し三等兵:2012/07/12(木) 14:27:32.26 ID:???
>>825
政治豚はどっか他所へ行ってくれよマジで
829名無し三等兵:2012/07/13(金) 04:03:44.05 ID:???
と、自民豚が申しております。
830名無し三等兵:2012/07/13(金) 07:56:42.93 ID:???
豚=中国人
831名無し三等兵:2012/07/13(金) 13:19:00.97 ID:???
ベトナム人は猫でアメリカ人はうさぎなわけだな?
832名無し三等兵:2012/07/13(金) 13:31:43.91 ID:???
カンガル−はOGですか?
833名無し三等兵:2012/07/13(金) 18:55:04.83 ID:???
熊=ロシア人は秀逸
834名無し三等兵:2012/07/14(土) 09:00:02.77 ID:???
>>830

豚はフランス人だろ。いい加減にしろ!
835名無し三等兵:2012/07/14(土) 10:12:16.59 ID:???
あの世界だとアイアムザパニーズが通じないよな
836名無し三等兵:2012/07/14(土) 11:43:00.84 ID:???
日露ハーフ→ゴリラとかになんのかな
837名無し三等兵:2012/07/14(土) 18:38:56.01 ID:???
ロシア娘は結婚すると何であんなに巨大化してしまうかな?
838名無し三等兵:2012/07/14(土) 19:11:03.08 ID:???
ロシア娘は日本食だと結婚しても巨大化しにくい。
839名無し三等兵:2012/07/14(土) 22:39:39.67 ID:???
「何食ったらあんな風になるんだ?」って言うのがよくあるが(身長とか腹とか乳とか)
この場合は「ロシア料理だ」で済むのがいいなw
840名無し三等兵:2012/07/14(土) 23:02:29.28 ID:???
ロシア娘は、AeroflotのCAのケツもでかかった。
乳はもっとでかいはずだ。ホルスタイン級だろう。
金あげるからと言われても、俺は、どうしてもヤリタクはナイ。
841名無し三等兵:2012/07/15(日) 01:00:12.28 ID:???
俺は、むしろヤリタイ。
842名無し三等兵:2012/07/15(日) 10:15:01.34 ID:???
えー、以上で第二次シベリア出兵での兵站問題検討会を終了とさせていただきます。
843名無し三等兵:2012/07/15(日) 10:57:10.31 ID:???
ということで、貴重な経験から私が得た結論をいかにも売れるビジネス書タイトル風に述べさせて頂きます。
「会議をしてはならない 〜結論は話し合う前からすでに決まっている〜」
844Lans ◆xHvvunznRc :2012/07/15(日) 14:00:12.15 ID:???
>843
調停官乙
845名無し三等兵:2012/07/15(日) 17:05:15.04 ID:???
陸軍としては海軍の意見に反対である
846名無し三等兵:2012/07/16(月) 12:28:54.51 ID:???
う〜ん、日本軍の補給の正確な実態が掴めませんね・・・。

ただひたすら日本軍の補給は悪かったとか
インパール作戦のような大失敗の補給作戦ばかり取り上げて

海外のドイツの電撃戦の補給部隊が馬車であり、
日本軍も補給部隊が馬車であったという海外比較もしませんし。

どうも日本軍の補給の正確な実態が掴めません・・・。

ひたすらアメリカと比べて「悪かった」「悪かった」ばかりですし。
そりゃあアメリカと比べれば、どこも悪いですよ・・・。
847名無し三等兵:2012/07/16(月) 13:53:33.01 ID:???
冗談抜きにアメリカ様だもんな
前に別の板でWW2の補給に関する話題で当時のアメリカ程度は欲しいって書かれてるのを見て笑ったよ
848名無し三等兵:2012/07/16(月) 16:41:43.78 ID:???
ドイツですら輸送用トラックが足りていなかったし、英国でも単独なら似たような
ものであったのにそちらとは比較しないんだよな。
戦前に高校生が車を乗り回して、一家に何台も自動車があるような国の輸送力
とうちの国を比べられても・・・ねぇ。

>>847
その発言をした奴は相当な「馬鹿」だね。
849名無し三等兵:2012/07/16(月) 16:47:29.98 ID:???
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7218782
フィンランド製作戦争映画 『Tali-Ihantala 1944』

フィンランド製作の「継続戦争」を描いた映画。
ここに、ほぼ全編が投稿されているけれどこの映画の中で
フィンランド軍とドイツ軍が補給部隊に駄馬を使って輸送している
シーンが出てくる。

このシーンを見た時に付いているコメントが「馬かよw」みたいな
ものなんだけれど一般人というかニワカ軍事ファンのレベルって
この程度なんだよね。
戦前の補給部隊で、ほぼ馬やその他の畜類を利用していない軍隊
を持っていたのはアメリカくらいなのに「その程度」の事にも気が付かない
っていうね。
850名無し三等兵:2012/07/16(月) 21:03:51.36 ID:???
>>849殿
質問ですが、米軍はわかりますが、
ノモンハン事変の時、当然我が軍の兵站・補給の運搬には馬が多かったが、
ソ連はトラックを兵員輸送も含めてフル活用していたという解釈でいいの
でしょうか?
851名無し三等兵:2012/07/16(月) 21:07:31.99 ID:???
>>849
そういえば、野砲の牽引に馬を使うなんて、日本はなんて遅れていたんだ。
日本以外では、WWUでは自走砲が当たり前だった、というのを昔、見たな。
日本以外では、馬は引退していることになっているみたい。
いや、ドイツでも野砲の牽引に馬は使っていたよ、と書き込んだら、WWTの話をするな、
無知でバカの一つ覚え野郎、とスレ住民全員に袋叩きにされた。
ずれた話ですみません。
852名無し三等兵:2012/07/16(月) 21:45:44.70 ID:???
馬って世話が凄く大変だし(休憩なぞないし等しかったとかなんとか)
リーダー格のやつがやられたらそれはもう、、なんて話を聞いたような
853名無し三等兵:2012/07/16(月) 21:51:42.36 ID:???
だから数を揃えられるようになってから自動車を使うようになったでしょ
854名無し三等兵:2012/07/16(月) 23:00:57.30 ID:???
>>851
自動車生産で復興を図ったWW2ドイツ軍でさえ輸送機械の数が足りず、
更に馬の数が足りないのでロバまで使い輸送していたね
自動化が進んでいたはずのドイツでさえそうなのだからレンドリース前の連合国やソ連などはもっと酷かっただろうね

WWUでは自走砲が当たり前だったのかもしれないが、それは直接ドンパチしあう戦場だけの話で
後方や非戦闘地域ではいまだに馬やラバが現役だった
WW1なら戦場まで野砲持って行って砲を発射してたかもね
戦争全体で見た馬の働きと、戦場限定視点の常識とでずれができたのかもしれないな
855名無し三等兵:2012/07/16(月) 23:33:54.38 ID:???
ノモンハン事件ではソ連側は自動車をふんだんに投入して兵站を維持してますね。
後、WWIIでは自走砲は全然当たり前じゃ無いです。第二次世界大戦では、米国含め
殆どが牽引砲で有り、自走砲は装甲師団用などのごく少数。
ま、馬じゃ無くて殆どは自動車化されては居ますが。
856名無し三等兵:2012/07/17(火) 00:32:15.41 ID:???
ノモンハンのトラックって確か大量投入したおかげで故障車出しまくりだったよね。
857名無し三等兵:2012/07/17(火) 00:52:03.94 ID:???
>>849
しょうがないんじゃない?
エースコンバットみたいなゲームから入ってきた自称には
そこら辺はわからんよ
858名無し三等兵:2012/07/17(火) 01:48:45.42 ID:???
ソ連って、軍事にばかり国家予算をつけて、国民生活向上のために国家予算
をつけてないさそうですが・・・。

ソ連の人民たちの食べ物や生活必需品の生産を重視せずに、ひたすら軍需品
ばかり作ってそうなイメージがあります。
859名無し三等兵:2012/07/17(火) 01:52:34.07 ID:???
そんなことはない。独ソ戦前だと、生活もようやく楽になり、これから豊かになれるんだってところで
ドイツのせいで逆戻りしたと回想してるロシア人は多い。ソ連崩壊後に取材された回想だから
共産党がどうこうは関係ないからな。
860名無し三等兵:2012/07/17(火) 02:06:35.39 ID:???
88艦隊やら野麦峠やら蟹工船やら
日本の方が食べ物や生活必需品の生産を重視せずに
ひたすら軍需品ばかり作ってそうなイメージがあるよ

ソ連はww1終戦直後の大飢饉時代なら兎も角、大恐慌は関係なかったし
強制労働させられていた人は別だけれどもね…
861名無し三等兵:2012/07/17(火) 03:51:32.30 ID:???
>>859
>>860

ふーむ、そうなんですか。ありがとうございます。

永田鉄山でしたっけ? そういうソ連の統制経済とかに魅力を感じたのは。

まあ昭和恐慌と恐慌脱出後の高橋是清翁の、悪性インフレ防止のための軍事予算
の緊縮とかを見ていれば、魅力を感じてしまうかもしれません。
862名無し三等兵:2012/07/17(火) 17:56:31.10 ID:???
大日本帝国の軍需・生産・工業力を語る
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1316693700/
863名無し三等兵:2012/07/18(水) 20:49:07.60 ID:???
兵站・補給スレなのに何も知らないってレベルの人もいるんだな・・・・。
質問スレならそういう人がいてもおかしくないけどさ。

>>861
第二次大戦中のソ連では、元々の経済計画が重工業向けの投資だった
部分もあって軽工業分野では不足している部分もあったよ。
ただ、独ソ戦による人的消耗が大きく特に戦時中の食料生産に関しては
かなり危なかった部分もあった。
その際に役立ったのが英米によるレンドリースで、大戦中のソ連工業を
支えていたのも米国からの鉄鋼輸入だったりする。

他所のスレからの転載だけど1942年のソ連赤軍で配給されていた軍用
レーションのメニュー内訳。
42年だから既に米英のレンドリースが始まっていた時期の物だから内容
が充実しているね。

ttp://17thdivision.tripod.com/id40.html
864863:2012/07/18(水) 20:56:41.69 ID:???
リンク先のメニューの抜粋。
内容は、以前別の掲示板でリンク先を紹介した時に書いたもの。
「oz」は重量単位「オンス」の事。

Bread (Gray or black rye varieties--pictures to follow) almost
2 pounds in winter, 1.75 pounds in summer
Wheat flour 0.7 oz(約20g)
Grits about(おかゆのような物) 5 oz(約142g)実物写真
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/0/06/Grits1.jpg

Macaroni, or egg noodles(マカロニもしくは卵麺) 1 oz (quite popular with the various peoples
of the USSR)(約28g)
Meat 5.25 oz (either fresh or preserved)(約149g)(蛋白質:肉、魚、大豆)
Fish 3.5 oz (either fresh or preserved) (約99g)
Soy Flour(大豆粉つまりきな粉のこと)
0.5 oz(約14g)
Fats lard, chicken fat or bacon grease(動物性脂肪:鶏の脂身若しくは豚のベーコンで)--About
1 oz(約28g)
Vegetable oil(植物性油脂) 0.7 oz (約20g)
Sugar(砂糖) 1.22 oz(約35g)
Tea(お茶) 0.035 oz(約992mg)
Salt(塩) 1.05 oz(約30g)
Vegetables 12.7 oz (or 5.74 oz of additional grits for ease of transport)(約360g)
Tomato Paste(粉砕済み、トマトペースト) 0.21 oz(約6g)
Spices(香辛料、胡椒など) 0.01 oz(約283mg)
Tobacco(タバコ) 0.7 oz(約20g)
865名無し三等兵:2012/07/18(水) 21:21:26.39 ID:???
野菜が欲しくなるね……
866名無し三等兵:2012/07/18(水) 21:43:06.60 ID:???
日本の山地を100年か200年かけて切り崩して
平地作って大農場とか無理かね
日本の有効利用面積狭すぎ笑えない
867名無し三等兵:2012/07/18(水) 21:53:07.75 ID:???
>>866
海に海上農園を作るほうが現実的だよ。
メガフロート+水耕栽培で、塩害耐性(非遺伝子組み換え)の作物を
育てるとかな。
後は最近流行りの植物工場とかかな。
868名無し三等兵:2012/07/18(水) 22:03:48.21 ID:???
海上農園で問題となるのは塩害対策だな。
水耕栽培にすれば、土から来る諸問題からは開放されるけれど水耕栽培
なりの問題も抱えることにはなる。

なお、耐塩性の小麦は既に開発されている。

ttp://www.scienceplus2ch.com/archives/3911757.html
耐塩性のデュラム小麦を開発

この開発品種は遺伝子組み換え技術は用いず、伝統的な交雑育種法を
使って作られた塩害耐性持ちの小麦なので遺伝子組み換え作物アレルギー(笑)
を持っているような人でも安心だな。
塩害耐性を持っているから、海水そのものでは無理でもアラル海のようなでかい
塩湖周辺でも栽培できそう。
日本だと、海辺の畑とか汽水湖周辺とかそういった環境が使える。

869名無し三等兵:2012/07/18(水) 22:14:01.94 ID:???
>>866
それって日本列島改造論?
870名無し三等兵:2012/07/18(水) 22:16:38.16 ID:???
山切り崩した結果生じる気流の変化が、
どんな影響及ぼすかわからんので、1億2千万人の命チップにした壮大な賭けにしかならんぞ
871名無し三等兵:2012/07/18(水) 22:25:10.83 ID:???
台風の進路が変わるとか
竜巻が発生したりするかw
872名無し三等兵:2012/07/18(水) 22:41:30.82 ID:???
>>871
まず、降雨・降雪のパターンが完全に変わるのは間違いないな。
大きな意味での風の流れ方(=熱の循環)が局地的に激変
するから、本当になにが起きるかはわからないよ。
873名無し三等兵:2012/07/18(水) 23:09:12.49 ID:???
>>871
降雨パターンが変わったら、日本は大変なことになるぞ。
日本の平均降水量は1700〜1800mmほどだが地形を変えることによって、
雲の形成が妨げられたりすると降って欲しい時期にちゃんと降らなかったり
降らなくていい時期に降ったりと、安定しなくなる。
現状でも、そういった傾向があるのに、山を大きく切り崩したりしたら・・・。

http://nocs.myvnc.com/study/uonzu2007.htm
http://www.data.kishou.go.jp/climate/cpdinfo/temp/list/an_jpn_r.html
日本の年平均降水量偏差(mm)-気象庁

本来日本列島がある緯度で、世界を見てみるとこの緯度地域にはあまり
豊富な降雨が無く、どちらかといえばやや乾燥した大地が多い。
大陸からくる風が、列島の山脈や山々にぶつかって雨が降るのだから
これが無くなったら年間平均降水量は1000mm程度にまで落ち込んでしまう。
そうなってしまったら深刻な食糧危機が起きてしまうだろう。
食料を確保するつもりが、気候を変えてしまって列島に住めなくなるという
本末転倒な事態になる。
874名無し三等兵:2012/07/18(水) 23:13:15.16 ID:???
>>866
>平地作って大農場とか無理かね

お前さんの正気を疑う。
そんなに大規模な造成を行ったら、気候が変わって日本に雨が降らないぞ。
農地を作るつもりが、日本列島を不毛の大地に変える事になる。
なんで日本は高温多湿なのか、梅雨は何であるのか、世界的に見て降雨量
が多いのは何故なのかといった基本的な事をまず調べてみろよ。
875名無し三等兵:2012/07/18(水) 23:14:11.27 ID:???
ダムがあるから大丈夫じゃね
876名無し三等兵:2012/07/18(水) 23:20:48.03 ID:???
>>875
あのさぁ、ダムに蓄えるための水の元は雨水だぞ。
地形が変わって雨が減ったら、ダムがいくらあっても水の全体量が
少なくなってんだぞ。
ダムと言ったって農業用水だけに使っているわけじゃなくそこから
水道水(上下水道)や工業用水も引っ張ってくるのに貯水量が減ったら
農業がどうこうの前に産業全体に影響が出るわ。

自分で自分の首を締めるような地形改造なんて誰がするんだよ。

・・・そろそろ夏休み対策が必要な時期なのか?
877名無し三等兵:2012/07/18(水) 23:21:51.60 ID:???
無知なんていうレベルの質問じゃねぇなw
878名無し三等兵:2012/07/19(木) 00:18:38.72 ID:???
てかまず第一に農地が不足してないしなあw
むしろ、不採算や高齢化でどんどん耕作放棄
879名無し三等兵:2012/07/19(木) 00:37:57.32 ID:???
ダムの貯水池の左右と上流側の三方の壁は、山を利用するのが普通だから、
山地を削り取るなら、今あるダムは全部なくなるね。
880名無し三等兵:2012/07/19(木) 01:50:14.46 ID:???
ちょっと待てw
山地を平野にすると言っても気候が激変するレベルの話なのか?
せいぜい八郎潟を埋めた事例とかその程度だと思ったんだが。
881名無し三等兵:2012/07/19(木) 02:18:47.34 ID:???
100年200年かけるそうだからねえ。
882名無し三等兵:2012/07/19(木) 02:47:21.75 ID:???
スレ違いウザ
883846 858:2012/07/19(木) 07:53:18.63 ID:???
>>863

すいません、補給に関して興味はありますがほとんど知らなくて・・・。

今、この本を読んでますがロシアは常に食糧危機があっているような感じが
あります。

「ソ連史

松戸 清裕 著」
http://www.chikumashobo.co.jp/product/9784480066381/

>>866

米に関してですが、少ない耕地面積で以前より多く収穫できるから耕作地放棄が
行われていると書かれてありましたね、この本に

「講談社+α新書
ニホンハセカイゴイノノウギョウタイコク
日本は世界5位の農業大国
大嘘だらけの食料自給率

著者: 浅川芳裕」
http://www.bookclub.kodansha.co.jp/bc2_bc/search_view.jsp?b=272638
884名無し三等兵:2012/07/19(木) 13:21:16.51 ID:???
なんか公表されている生産量データを見るとこの本のほうがはるかに間違ってるような?

あと、多分この本書いた人は中国やソ連や韓国など、近隣の日本に弱体化
して欲しい国の工作員から金をもらってると思う。

戦時中を見ればわかるように、補給の乏しい軍隊は弱い。
何しろ戦うこと自体が出来ないからね。
経済大国は大抵が食料輸出国である理由は、最も重要な補給物資を潤沢に使えるように。
余裕を持てるように常時は輸出できるほどの生産力が必須なの。

戦争になれば火薬に窒素工場(火薬原料工場)がとられて肥料もロクに使えなくなるのに、
兵隊さんは常人の倍近いカロリーを必要とするから、
農業生産力に余裕が無いと負けるのが確定している事になる。




問い:今の日本は食料輸出国=戦争時に食糧を自給できますか?
答え:輸入国=自給できない国です。戦争になれば餓死者続出になり負けます。
885名無し三等兵:2012/07/19(木) 13:32:21.47 ID:???
単純な食糧生産能力なら、江戸時代の実績と緑の革命と降雨量から見て、
1億人くらいは養える素地はあると思うけど。カロリーベース自給率で80%以上。
飼料に適したトウモロコシの産地が少なくて輸入に頼らないといけなかったりで、
結局貿易を維持できないと日本の食糧事情はおそらく壊滅するのは間違いないと
思うけど。肉や卵やクリームが無くても人間は生きられるとかと言う話は無しの方向で。
886名無し三等兵:2012/07/19(木) 13:42:18.15 ID:???
>>885
なるほど、負け確定というわけですね。

8割しか生産できないなら、前線で戦う兵士達は通常の二倍近いカロリーを
必要とするのに通常の8割しか食えないんだから、士気最低、戦う前から負け確定と。

餓死者と飢餓者で国が埋まり、シーレーンを守る艦艇も飢えでまともに動かないから
通商破壊戦への対処も不可能、当然交易も不可能、それ以前に友好国からの
補給すら全部おしゃかになると。


うん、補給を軽視していた大日本帝国軍と同じスタンスというわけですね!
887名無し三等兵:2012/07/19(木) 15:39:12.78 ID:???
貿易が途絶えると育てる為の肥料が輸入できなくなるよ
あとカロリーベースで考えるのは時代遅れじゃないかな
金額ベースで考えようよ
888Lans ◆xHvvunznRc :2012/07/19(木) 15:46:29.73 ID:???
>ALL
現在、総力戦の時代は過ぎ、再び制限戦争の時代が舞い戻ってきていると思うのですが
その状態で、長期の国内食料事情だけで勝敗を判断するのは、どうかと思うのです。

補給/兵站は重要ですが、戦争状態の基本的変化も考慮すべきじゃないでしょうか?
889名無し三等兵:2012/07/19(木) 15:47:25.71 ID:???
>>887
高くて量の少ない農産品を作ればそれが自給自足ですって?
経済的に合理的な考え方ではない。
890名無し三等兵:2012/07/19(木) 16:05:42.16 ID:???
>>887
夕張メロンとか佐藤錦とかを作くれば随分自給率が上がるな。
891名無し三等兵:2012/07/19(木) 16:27:11.67 ID:???
先生、盗んだ佐藤錦は自給率に入りますか?
892名無し三等兵:2012/07/19(木) 16:34:43.75 ID:???
>>887
安いコメなら10kgで4000円くらいで買える。
これと同じ値段の高級果実食ったとして人の活動日数は同じなのか?
893名無し三等兵:2012/07/19(木) 17:41:21.23 ID:???
今の日本が鎖国したとしたら
日本の適正人口は何人位なんだろうね?
894名無し三等兵:2012/07/19(木) 18:05:30.65 ID:???
江戸時代の鎖国同様に、オランダ経由で貿易ができるなら今と同じ人口が養える。
895名無し三等兵:2012/07/19(木) 20:27:59.44 ID:???
平時のカロリーベース自給率で有事を語っても仕方があるまい。
ほんとに有事ならカロリーに貢献しない蔬菜畑も果樹園も潰してイモ植えればいいんだから。
896名無し三等兵:2012/07/19(木) 20:34:52.44 ID:???
毎日毎日たっぷりのイモを食べて飽きない?
897名無し三等兵:2012/07/19(木) 20:36:07.34 ID:???
毎日タロイモやヤムイモばかり食べてる地域もあるからな。
898名無し三等兵:2012/07/19(木) 21:23:41.45 ID:???
肥料も農業機械用の燃料も輸送用の燃料もないなら江戸時代と同じくらいしか養えないよ。
戦前から日本はもう食料輸入国だったんだからな
899名無し三等兵:2012/07/19(木) 21:37:52.14 ID:???
明治から国内で食って行けずに移民をしていた位だからね
何と言っても世界情勢に左右されないような自前のエネルギー源がないのは辛い
900名無し三等兵:2012/07/19(木) 21:41:51.62 ID:???
>>896
死ぬよりかはマシ
901名無し三等兵:2012/07/19(木) 21:51:17.10 ID:???
>>896
毎日毎日米を食べて飽きない?
902名無し三等兵:2012/07/19(木) 21:56:04.65 ID:???
マジレスすると子供の頃から食べてる食生活が一番合うんだろう

アフリカの国の食糧援助をしたときに
主食がナントカ豆って言う地方にカントカ豆が届いたときの落胆振りは
そりゃもう酷かったらしいから
903名無し三等兵:2012/07/19(木) 22:01:18.02 ID:???
小麦大麦トウモロコシ辺りは自給したい
主に飼料用に
904名無し三等兵:2012/07/19(木) 22:19:28.52 ID:???
>>899
つ 石炭
労働コストが高いことや採掘条件が悪いだけで、埋蔵量なら膨大なわけで
905名無し三等兵:2012/07/19(木) 22:23:54.40 ID:???
>>903
収穫を家畜の餌にするのは嫌だというわがままな農家も居るわけですよ
燃料用アルコールの原料にするのも嫌だってのも

とりあえず需要的に言って最重要課題は大豆でねえの?
米の次にあれがないと日本の食生活成立しないわけだが、そのくせずっと輸入だよりだし
906名無し三等兵:2012/07/19(木) 22:24:10.98 ID:???
>>904
質の面での問題がなかったっけか?
それとも今の技術なら質の面をある程度克服できるんかね?

まあ、このまま海外の地下資源が枯渇していけば、
自然とペイする値段まで資源の値段が上がってくんだろうけど。
907名無し三等兵:2012/07/19(木) 22:31:59.92 ID:???
常磐炭の質は相当悪いさね。
夕張や筑豊はまだマシだけどカーディフ炭に比べたら全然…
908名無し三等兵:2012/07/19(木) 22:36:16.13 ID:???
>>904
つーても平時から少しずつインフラを整えていかないと、有事になっていざ大量供給とか言っても
産業構造がついていかなくて失敗するよ。
909名無し三等兵:2012/07/19(木) 22:38:13.91 ID:???
>>904
硫黄分が多いから使いづらいけどね
採掘条件は悪いというよりも最悪
おかげで坑内保安技術は世界でも群を抜いてる
釧路に唯一残る炭鉱は保安技術の保存継承の為に存続してるといっても過言ではない

最近海外炭と国内炭の価格差がかなり縮まってきてる
910名無し三等兵:2012/07/19(木) 22:57:41.03 ID:???
>>905
根本的に燃料用や飼料用は安すぎる
人様用でも安いのに
911名無し三等兵:2012/07/19(木) 23:01:21.09 ID:???
米は、15町以上の田んぼと
2000万円くらいの機械設備あれば
数百万円の売り上げと
数百万の所得保障があるから
人並みの生活が出来る
912名無し三等兵:2012/07/19(木) 23:02:54.32 ID:???
補助金で生きてるだけやん
913名無し三等兵:2012/07/19(木) 23:04:10.40 ID:???
>>912
正解
914名無し三等兵:2012/07/19(木) 23:08:32.31 ID:???
>>906
釧路の石炭を四国のどっかの火発が脱硫装置つけて効率上げてるとかNHKで見た
ただ一度ヤマ閉じると坑内の設備は劣化して使えないから結局新しく坑道掘らないと
ならなくて初期投資が莫大になるんだよね…
だいたい今日本に坑内労働者って何人いるんだ
915名無し三等兵:2012/07/19(木) 23:11:29.48 ID:???
>>889
経済的に合理的という話は、そもそも自給自足という話とは背反だとおもうんだが。
江戸時代だって、高くて量の少ない農産品、換金作物の生産への移行が基本的な
潮流として存在していたわけだし。
916名無し三等兵:2012/07/19(木) 23:13:38.52 ID:???
>>905
わがままもなにも、「俺たちが生き延びるために必要だから、
てめーらは貧しいまま俺たちにご奉仕しやがれ」なんていう
寝言に耳を貸す馬鹿は、そうそういないよ。
917名無し三等兵:2012/07/19(木) 23:13:39.14 ID:???
食料を過剰生産すると安くなって農家が貧乏になる

食料を適正生産すると飢饉のときに餓死者が出る

経済的合理性をとると餓死者がでる
918名無し三等兵:2012/07/19(木) 23:17:04.41 ID:???
不経済なくらいに安全マージンとって置かないと10年に1度レベルの異常気象にも対応できん
ダメな年は輸入すりゃいいやってつもりなら、現状だとはじめから輸入前提の方が経済的
919名無し三等兵:2012/07/19(木) 23:23:32.57 ID:???
この問題を解決する方法は
貧乏な国に過剰生産分をあげて
自国内は適正水準を保つ方法がある

貧乏国では外因によって人口が増えたり減ったりする
自国内の農業は壊滅するからね
920名無し三等兵:2012/07/19(木) 23:24:05.48 ID:???
別のスレで出ていたアウトソーシングの話とも絡むんだが、一般に言う
「経済的合理性」のほとんどは、平時の競争での勝ち負けを基準にして
いて、ここで出てきているような本当の緊急時を前提にした話とは無関係
な議論だね。
保険料をケチること前提での「格安業者」がまっとうな事業者を全部
潰すことを容認した連中が、いざ事が起きた時には「なぜ保険をかけて
いなかった」と非難し始めるというのが、東西問わずの実態だし。
921名無し三等兵:2012/07/19(木) 23:24:43.85 ID:???
>>919
>自国内の農業は壊滅するからね
この自国は貧乏国のことです
922名無し三等兵:2012/07/19(木) 23:29:58.62 ID:???
江戸時代でも飢饉で餓死者だすのは、農業中心の貧しい藩で、普段から金持ってる藩は大金で
食い物買い集めるから餓死者ださないんだよね。自給自足しようとするといざというとき買うかねがない
923名無し三等兵:2012/07/19(木) 23:31:57.90 ID:???
運が悪けりゃ死ぬだけさー


しかしお前らホントに食い物の話好きだな
924名無し三等兵:2012/07/19(木) 23:46:06.26 ID:???
食い物は人間の三大欲求の1つを満たすためには必須だかんな。
925名無し三等兵:2012/07/19(木) 23:59:12.89 ID:???
どうしてもってなら工場でまずそうなデンプンとかタンパク質とか合成できるように技術開発しとけ
926名無し三等兵:2012/07/20(金) 00:00:43.29 ID:???
>>925
なにから合成するのさ
うんち?
927名無し三等兵:2012/07/20(金) 00:03:23.66 ID:???
じゃあと二つ、寝る事とエッチは兵站・補給的には、どう満たすの?
928名無し三等兵:2012/07/20(金) 00:04:41.04 ID:???
寝ることは勝手にどうにかするだろう。というかいかに寝させないかを兵站的には考える
エロはレイプを黙認するか、現地の女を金で集める
929名無し三等兵:2012/07/20(金) 00:12:20.61 ID:???
エロは右手かアーッか羊で
930名無し三等兵:2012/07/20(金) 00:17:53.05 ID:???
人工光合成を開発中らしいじゃん?

レイプですか?利敵行為になるだけで、まずいだけにしかならんでしょ?
悪い軍隊なんていない。いるのは悪い上官だけだって…
931名無し三等兵:2012/07/20(金) 00:23:53.88 ID:???
GHQがレイプを野放しにするか、アメリカ人用の女用意するかどっちか選べと日本政府にいってきたわけだがな
932名無し三等兵:2012/07/20(金) 00:27:58.13 ID:???
現代だとレイープ許可しても倫理観が邪魔していたせないへにゃちん多そう
個人的には1対1でやる根性はたぶんないし、リンカーンだと男のケツが見えるじてんで萎える
933名無し三等兵:2012/07/20(金) 00:33:28.07 ID:???
農業の話をここでも頼む、最近活気がないんだ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1287647522/
934名無し三等兵:2012/07/20(金) 00:48:03.00 ID:???
>>932
それより問題は精液だ
935名無し三等兵:2012/07/20(金) 07:50:00.64 ID:???
>>915
自給自足って、紙幣を食って生きてるわけではないんだからカロリーベースで考えないと。
936名無し三等兵:2012/07/20(金) 07:50:59.10 ID:???
>>917
そのための農業補助金。ただ、補助金は食糧を作ることに対する補助金であるべきで食糧を作らないことに補助金を出す日本は異常。
937名無し三等兵:2012/07/20(金) 07:57:57.79 ID:???
食糧を作ることに対する補助金は
余剰食糧の廃棄方法を決めておかないと
食料が安くなり続け補助金が増えまくる欠点がある

途上国に食料をあげれば国内の問題は解決する
938名無し三等兵:2012/07/20(金) 08:19:18.48 ID:???
普通に輸出すりゃいいだろ? 大体日本の食糧自給率が100%を超えることは無いとか言ってるのに
廃棄するような余剰食糧が出るはずないだろ。
939名無し三等兵:2012/07/20(金) 11:16:02.17 ID:???
>食糧を作ることに対する補助金は
>余剰食糧の廃棄方法を決めておかないと
>食料が安くなり続け補助金が増えまくる欠点がある
うんもうやってる

>途上国に食料をあげれば国内の問題は解決する
文が飛躍してるせいでなにがなんだかわからない
940名無し三等兵:2012/07/20(金) 12:56:28.48 ID:???
農家の人に聞いたんだが
お米作りは機械化が進んでいるから他の農作物に比べて楽なんだとか
ただ田植えも稲刈りも専用の機械を使うので金はかかると言っていた
どれ位の田んぼを持っていれば黒字になるかは聞かなかった
941名無し三等兵:2012/07/20(金) 17:46:06.96 ID:???
黒字にはならん気が・・・。
減反政策の煽りを受けて、補助金出ている作物だしなぁ。

そろそろスレチだからやめとくけど。

遅レスだが、>>883向けの本としては「補給戦―何が勝敗を決定するのか 」を
読むことを強くお勧めする。

ttp://www.amazon.co.jp/補給戦―何が勝敗を決定するのか-中公文庫BIBLIO-マーチン・ファン-クレフェルト/dp/4122046904

これを読めば、世にあふれる火葬戦記やミリタリー系WEB小説の設定がいかに
馬鹿らしいかが分かるし、何よりも現代軍は補給無くしては成り立たない事
が理解できる。
宣伝というわけではなくて、軍隊における補給・兵站を一から理解するにはこれは
バイブルみたいな本だから。
942名無し三等兵:2012/07/20(金) 18:49:58.95 ID:???
補給の重要性はマトリックス レボリューションズを見ればわかる
少ない人間の中から、弾薬補給手1人に銃持った護衛2人つける程弾薬は重要なのだ!
943名無し三等兵:2012/07/20(金) 20:20:19.83 ID:???
まあ補給以前に火力で打ち負かせず正面から押し切られたんですけどね
944846 858:2012/07/24(火) 03:53:35.56 ID:???
>>941

本のご紹介ありがとうございます。

その本はもう買ってきましたが、興味の無い外国の軍隊や戦争でしたから読むのは
苦痛であんまり読んでませんが、要点ぐらいは理解できました。

945名無し三等兵:2012/07/24(火) 04:20:12.90 ID:???
補給戦は1章から順に読まなくてもいいんだよ。
北アフリカ戦線や欧州に上陸したアメリカの章だけでもしっかり読むといい。
946名無し三等兵:2012/07/24(火) 15:46:39.23 ID:???
補給兵站に興味はあるのに、外国の話はスルーとな?
日本国内の紛争なんていう「ごく一部の」小さい事例を上げて補給兵站に
興味があるなんて言う奴って・・・・。
947名無し三等兵:2012/07/24(火) 16:11:03.27 ID:???
スーダンの陸自駐屯地の飯はどんなもんが出ているんだろうね?
948名無し三等兵:2012/07/24(火) 18:54:37.00 ID:???
>>947
そう極端なメニュー変更は、補給の問題や予算の点から見ても難しそうだから
海外派遣部隊で出されている物が基本になっているかも。
949名無し三等兵:2012/07/24(火) 19:02:15.58 ID:???
>>947
補給面での問題が多く、生野菜が不足している感じ。

ttp://blogs.yahoo.co.jp/blueshortness/8091726.html
酷暑の健康支える「ミリメシ」=ふりかけ持参の隊員も―陸自PKO・南スーダン

情報元がブログっちゅーのがアレだけどな。
950名無し三等兵:2012/07/24(火) 19:23:28.14 ID:???
>>944
日本の戦争なら『大東亜補給戦』が鉄板かなあ
日中戦争以降、とても分かりやすく日本の国力が傾いて行った様を描いている。
951名無し三等兵:2012/07/24(火) 19:24:47.31 ID:???
野菜くらい現地で買えばいいのじゃないのかね
日本にはない野菜だらけだろうけど
952名無し三等兵:2012/07/24(火) 19:25:42.71 ID:???
>>946
こういう上級者気取りの馬鹿がいるから初心者が入ってきづらくなるんだよなあ……
953名無し三等兵:2012/07/24(火) 19:35:56.95 ID:???
>>951
紛争と干ばつの影響を受けている地域に治安活動しに行ってるのに、
そんな所で現地調達なんてしたらどうなるかわかってるの?
954名無し三等兵:2012/07/24(火) 19:39:02.07 ID:???
>>950
その本高けーな。

http://www.amazon.co.jp/大東亜補給戦―わが戦力と国力の実態-中原-茂敏/dp/4562011505
もう30年以上も前の本だから仕方ないが。
955名無し三等兵:2012/07/24(火) 20:15:44.81 ID:???
絶版の古本だから高いんであって元はそれほどでもないじゃないか?
956名無し三等兵:2012/07/24(火) 21:56:58.90 ID:???
同じ海外出張組でもジブチ組の食生活は充実しているんだろうな
957名無し三等兵:2012/07/25(水) 00:48:22.68 ID:???
>>952
なに偉そうに古参ヅラしてんだよ?w

944はあまりにお粗末すぎるだろ
代表的な古典勧められて
>>興味の無い外国の軍隊や戦争でしたから読むのは
>>苦痛であんまり読んでませんが、要点ぐらいは理解できました。
じゃあなあw

958名無し三等兵:2012/07/25(水) 06:31:16.72 ID:???
むしろ944は補給に興味が無い人に見える
959846 858:2012/07/25(水) 08:12:36.27 ID:???
すいません、やはり外国のものも読まないといけませんね。
960名無し三等兵:2012/07/25(水) 09:06:51.77 ID:???
>>951
穀物と違って備蓄のきかない野菜は需要見合いの量しか生産しないから、
急に十万人単位の需要増加なんて対応できないよ。生鮮食品の広域流通網が完備されている
現在の日本だって難しいし。ましてや、冷蔵庫もない、トラックも少ない、
車道も未整備な国の辺境で急に十万人単位の野菜の追加供給なんてできるわけがない。
日本でさえスーパーマーケットが日本中に拡大する以前の生鮮食品流通なんて、大都市を除けば都道府県程度の
範囲に限られていて、地産地消が基本。道北地方の田舎のスーパーに
高知県だの宮崎県だのの生鮮野菜や魚介類が並ぶようになったのは高度成長期以降。
戦中の東南アジアの辺境で生鮮食品がすぐに大量調達なんて無理。
多分、今現在のミャンマーでも無理。
961名無し三等兵:2012/07/25(水) 09:21:04.16 ID:???
現地の物価高騰やらそれによる政治的影響なんやらを気にしないなら可能だよ。

90年の湾岸戦争でも金に物を言わせてアラブ諸国から野菜や柑橘類やらを
大量買い付けしている。

もちろん、その展開する地域の人口と食料需要(=供給可能食料数並びに余剰)と
展開する軍の規模、その軍に対する政治的風当たりによって影響は左右されるが。
962名無し三等兵:2012/07/25(水) 19:16:04.99 ID:???
>>960
どっから10万人なんて膨大な数字が出てきたんだ?w
スーダンの派遣だけで自衛隊の定数の半分以上かよ?w
むしろ問題は、派遣の規模が小さすぎて現地に供給網を構築するほどではないってことだと思うが
963名無し三等兵:2012/07/25(水) 20:41:53.75 ID:???
>>962
すまん。
インパール作戦スレと間違えた。
10万人はインパール作戦に投入した日本兵の人数だw
964名無し三等兵:2012/07/25(水) 22:57:12.95 ID:???
高々数百人分の菜っ葉も買えないほどとなると、
駐屯地の空き地に菜園作るしか無いな……
965名無し三等兵:2012/07/26(木) 01:12:27.93 ID:???
さすがにその程度なら余剰の供給能力がある地域だろ。
その程度もないとなるとそもそも駐屯する価値が普通はない…
966名無し三等兵:2012/07/28(土) 08:49:29.67 ID:???
余剰というか、普通は足りないから輸入しているとか、
足りないけど我慢しているとか、そういうところも多いんじゃない?

駐屯させなきゃならないところとなると治安の悪化で状況が通常より落ちてるだろうし。
967名無し三等兵:2012/07/28(土) 17:41:39.87 ID:???
>>964
今頃?っと諸葛菜をかかえた孔明様があきれています
968名無し三等兵:2012/07/28(土) 18:09:47.13 ID:???
菜っ葉の現地調達が難しいとなると採れたて新鮮野菜のようにはいかないだろうが
最新のフリーズドライ技術で日本からの持ち込みが何とかならんのかね?
969名無し三等兵:2012/07/28(土) 21:16:47.40 ID:???
>>967
孔明さんが育ててた菜っ葉は結局カブなの? オオアラセイトウなの?
970名無し三等兵:2012/07/28(土) 22:42:52.78 ID:???
大戦末期、ラバウルは芋で自給自足してたらしいぞ。
971名無し三等兵:2012/07/29(日) 23:28:15.67 ID:???
>>968
フリーズドライにしても、毎日消費される数百人分の野菜の
補充って大変じゃね?
972名無し三等兵:2012/07/30(月) 01:24:31.15 ID:???
>>971
そこで落下傘空輸ですよ
973名無し三等兵:2012/07/30(月) 12:51:31.88 ID:???
南スーダンの自衛隊駐屯地って水は豊富にあるのかな、
水があれば夏野菜は自給できそうな気もするけど。
974名無し三等兵:2012/07/30(月) 14:18:28.76 ID:???
首都ジュバ近郊だよ、数百人分くらい金で買えないはずがない
975名無し三等兵:2012/07/30(月) 15:17:15.05 ID:???
首都といっても人口は25万ほどしかいないけどな。

http://ja.wikipedia.org/wiki/ジュバ

人口の多くはオイルマネー目当ての中国人労働者だし。
976名無し三等兵:2012/07/30(月) 16:52:52.02 ID:???
ということは何かしらの中華料理は食えるわけだな
977名無し三等兵:2012/07/30(月) 17:59:05.71 ID:???
>ということは何かしらの中華料理は食えるわけだな
居るのはオイルマネー目当ての中国人らしいから
どんな油を使って料理しているのか気になるところだ
978名無し三等兵:2012/07/30(月) 18:08:35.85 ID:???
>>977
低所得の、中国人労働者向けの食事だから「下水油」(地溝油(ちこうゆ)
使ってんじゃないかなー。
内戦が続いていた国の下水及びそれに類するものの汚染を考えたら
恐ろしすぎる。
979名無し三等兵:2012/07/30(月) 18:55:14.63 ID:???
一応下水溝があるからそこから油を汲み出せるのであって、
ジュバに下水あるの?
980名無し三等兵:2012/07/30(月) 19:01:44.17 ID:???
言ったらいやん
981名無し三等兵:2012/07/31(火) 05:45:03.98 ID:???
下水油が使えるのは元々油を使いすぎてるからだろう
982名無し三等兵:2012/07/31(火) 18:02:47.84 ID:???
>下水油が使えるのは元々油を使いすぎてるからだろう
となると使われているのは原油?
983名無し三等兵:2012/07/31(火) 18:27:19.80 ID:???
原油なんか炒め物揚げ物に使ったら地溝油より体に悪いぞ、多分。
984名無し三等兵:2012/07/31(火) 19:14:24.43 ID:???
発がん物質の存在を世界で始めて確認した実験を思い出した
>>タールを長期間ウサギの耳に塗りつけたらガンになったって奴でノーベル賞
985名無し三等兵:2012/07/31(火) 19:40:36.53 ID:???
>>984
あれは、ノーベル賞はもらえていない。もらえたのは寄生虫が癌の原因という説。
最もその後の研究でノーベル賞の方が誤っていたのが分かったが。スレ違い失礼。
986名無し三等兵
今日のドラマでやってた三国志
水源を絶たれたせいで軍が壊走してたな