F-14 Tomcat総合スレ Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
誰もスレ立てしないのでスレを立ててみました。
軍事に詳しい方、テンプレをお願い致します。
2名無し三等兵:2011/10/21(金) 06:56:32.16 ID:???
おまんこ女学院
3名無し三等兵:2011/10/21(金) 07:58:17.90 ID:???
前スレ

F-14 Tomcat総合スレ Part???
http://unkar.org/r/army/1296092838

過去スレ

F-14 Tomcat総合スレ Part5
http://unkar.org/r/army/1260616122
F-14 Tomcat総合スレ Part4
http://unkar.org/r/army/1243337320
F-14 Tomcat総合スレ Part3
http://unkar.org/r/army/1205562523
F-14 Tomcat総合スレ Part2
http://unkar.org/r/army/1174653387
F-14 Tomcat総合スレ
http://mimizun.com/log/2ch/army/1120061993/
F-14TOMCAM総合スレ
http://mimizun.com/log/2ch/army/1095176130/
4名無し三等兵:2011/10/21(金) 08:02:23.06 ID:???
5名無し三等兵:2011/10/21(金) 09:32:20.71 ID:???
Part2ではないだろ
6名無し三等兵:2011/10/21(金) 12:04:34.82 ID:???
実質part.7だな
7名無し三等兵:2011/10/23(日) 13:19:59.24 ID:???
即死回避age
8緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/10/23(日) 13:21:20.02 ID:WXzJGxCh
ふられ気分でロックンロールなスレなんだろうな?
9名無し三等兵:2011/10/23(日) 15:17:09.51 ID:NRg+E9le
イランのトム猫は何機稼働してるの?
10名無し三等兵:2011/10/24(月) 14:35:30.98 ID:???
良く飽きずに同じネタを・・・・
前スレまだ落ちてないから最初から全部読んでから聞きなさい。
11名無し三等兵:2011/10/25(火) 17:30:39.01 ID:???
Part2じゃないけど…>>1乙です
                   ,'⌒,ー、           _ ,,..  X
                 〈∨⌒ /\__,,..  -‐ '' " _,,. ‐''´
          〈\   _,,r'" 〉 // //     . ‐''"
           ,ゝ `<./ /  〉 /  ∧_,. r ''"
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / /  . {'⌒) ∠二二> -  - - - - - -
  _,.. ‐''"  _,,,.. -{(⌒)、  r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
 '-‐ '' "  _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐'   ;;    ‐ -‐   ‐  _-  
 - ‐_+      ;'"  ,;'' ,''   ,;゙ ‐-  ー_- ‐   ∧_∧  
______,''___,;;"_;;__,,_______ヽ(∀` )_
///////////////////// |   ヽ
12名無し三等兵:2011/10/25(火) 22:35:27.88 ID:???
トムとジェリー、仲良く喧嘩しな♪
13名無し三等兵:2011/10/26(水) 00:47:56.97 ID:???
>>1スレ立て乙です。
前スレの>>992-997にぬこのAAいっぱい貼ってくれた人、ありがとう。
14名無し三等兵:2011/10/26(水) 10:44:37.51 ID:???
14get
15名無し三等兵:2011/10/26(水) 14:48:30.51 ID:???
>>14
16名無し三等兵:2011/10/27(木) 11:18:48.94 ID:???
AIM-54はもう日の目をみることはないのか?
17名無し三等兵:2011/10/27(木) 12:15:45.98 ID:???
ないね
F-22の格納庫でも2発が限度でしょう
18名無し三等兵:2011/10/29(土) 21:23:35.46 ID:???
F-14のコックピット(RIOの分まで)の3Dモデルを探しています。
できれば無料なものや、ゲームのMODなどコンバートできるものが良いのですが、
このゲームにF-14が登場していてRIOのコックピットまで再現されているや、
ここのサイトに良い無料の3Dモデルがあるなど情報をご存じでしたら
よろしくお願いします。
19名無し三等兵:2011/10/30(日) 11:33:50.26 ID:???
えっ
20名無し三等兵:2011/10/30(日) 23:58:15.60 ID:???
>>18
馬鹿は史ね
21ワロス:2011/11/01(火) 00:21:16.62 ID:???
20 :名無し三等兵:2011/10/30(日) 23:58:15.60 ID:???
>>18
馬鹿は史ね

20 :名無し三等兵:2011/10/30(日) 23:58:15.60 ID:???
>>18
馬鹿は史ね

20 :名無し三等兵:2011/10/30(日) 23:58:15.60 ID:???
>>18
馬鹿は史ね

20 :名無し三等兵:2011/10/30(日) 23:58:15.60 ID:???
>>18
馬鹿は史ね

20 :名無し三等兵:2011/10/30(日) 23:58:15.60 ID:???
>>18
馬鹿は史ね
22名無し三等兵:2011/11/01(火) 01:48:50.77 ID:???
かなり前20年くらいまえにエアワールドの広告にF-14かF-4か忘れたけど、
コックピット周辺・前部胴体だけのプラモのが有ったと思う…当時で3kくらい
かなスケールは1/32だと思ったメーカーは覚えてない。
23名無し三等兵:2011/11/01(火) 10:47:54.14 ID:???
RIOだった人たちは今は何やってるんだろうな
24名無し三等兵:2011/11/01(火) 13:59:06.02 ID:???
スパホのWSOやってるんでね、若干一名脱出に失敗脳死判定も復活、ERドクターに
転身も脳腫瘍で他界したのが居たとか居なかったとかww。イエロー・・・グリーン
レッド?・・・ホワイト先生だっけ?ww。
25名無し三等兵:2011/11/02(水) 02:32:10.58 ID:???
夢にトムキャットの模型が出てきた。
26名無し三等兵:2011/11/02(水) 12:42:34.36 ID:???
これからは、フェニックスみたいな長距離ミサイルは、敵の早期警戒機を落とすって方向に向かっていくのだろうか
27名無し三等兵:2011/11/05(土) 11:22:10.49 ID:VBAxnPmf
過疎だな、軍板が過疎化が進んでるのか
28緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/11/05(土) 12:04:09.09 ID:vGtjxsSo
>26
ジャンボ機にこってり積んで、シーカーヘッドにカメラ積んで、どでかい機内に操作員何人も乗せて
それぞれが操縦して敵機に当てればいいんだよお。

テクノロジーが、やっと桜花の運用思想に追いついた・・・
29名無し三等兵:2011/11/05(土) 12:36:20.49 ID:wOu5TSbP
>>28
桜花なんて日本の恥だとおもいます
30名無し三等兵:2011/11/05(土) 12:44:34.02 ID:???
アメ公は桜花に畏怖を感じてたんだよね
戦後70年もかかってラジコン桜花をやっと作ったw
31名無し三等兵:2011/11/05(土) 14:19:32.48 ID:???
そりゃ、あんなキチガイ兵器、別の意味で怖いだろ。
32名無し三等兵:2011/11/05(土) 19:33:41.45 ID:???
うまいね
33名無し三等兵:2011/11/06(日) 05:28:48.94 ID:???
アメリカ人は桜花をBAKAと…
34名無し三等兵:2011/11/06(日) 11:52:21.27 ID:???
>>28
無知乙。
朝鮮戦争ですでにF6Fのラジコン爆弾機が多数投入されてる。
35名無し三等兵:2011/11/06(日) 14:30:12.04 ID:???
36名無し三等兵:2011/11/06(日) 20:41:39.55 ID:???
A以降の後継機にグラブ・ヴェイン付いてないが、意味ないのかしら
37名無し三等兵:2011/11/06(日) 22:14:01.98 ID:???
意味が無かったのではなく効果が小さくてコスト的に見合わないと判断された。
で、Aでコスト削減のために廃止(動かないように固定)された後にB(A+)が作られたから
B/Dには最初から無いんじゃなかったっけ?
38名無し三等兵:2011/11/07(月) 16:58:03.51 ID:???
イランで運用が続くF-14について
ttp://www.irna.ir/ENNewsShow.aspx?NID=30650790&SRCH=1
39名無し三等兵:2011/11/07(月) 21:24:56.21 ID:???
>>37
そういうことね
40名無し三等兵:2011/11/07(月) 21:44:34.38 ID:???
BもDも新造機にはないようだが、B/DもAからの改修機があってそれは
パネルラインがあるから、作動装置だけ外してベーン自身はそのままなのか
単にその形に外板パネルを張ってるだけなのかは諸説あり。
ブローブベーンの廃止は超音速時の安定性に影響はあったとされるね。

またDの新造機と改修機ではTARPS機でも差があるようで、TARPS機は
装着の為にST.4が廃止されたとされて、Dは全機がTARPS運用能力を持つが
ST,4がある物も確認されてる。これも新造・改修の違い説がある。
41名無し三等兵:2011/11/07(月) 22:30:33.27 ID:???
一般に超音速では主翼の空力中心が後方に移動する為、
航空機の縦安定は過大となり操縦を難しくする。
42名無し三等兵:2011/11/07(月) 23:28:07.92 ID:???
イラン機はブローブベーン動いてるよな
43名無し三等兵:2011/11/08(火) 00:11:25.05 ID:???
あれブローブベーンて言うんだ
原書房の本にグラブ・ヴェインって書いてあったような
>>40.41
詳しくありがとう
44名無し三等兵:2011/11/08(火) 00:16:24.64 ID:???
カタカナだから読み方は自由だああああ!
Glove Vane
ってかくんだよ!
http://www.anft.net/f-14/f14-detail-glovevane.htm
45名無し三等兵:2011/11/08(火) 06:12:31.10 ID:???
ブローブは駄目だろ…
46名無し三等兵:2011/11/08(火) 09:55:28.12 ID:???
ブローブはご免タイプミス。グローブベーンもしくはグラブベーンだね、
4742:2011/11/08(火) 12:15:18.13 ID:???
漏れも上からコピペして書いたからミス、いつもはグローブベーンって呼んでる
それはさておき、効果が小さくてもギミック好きの漏れには捨てがたい特徴
48名無し三等兵:2011/11/08(火) 12:48:51.74 ID:???
                                ,r─-、
                              /l   1
                           //´ ̄`V!
                 |i              //  |i //
                ||            l/L_,||l/
               ||            l.::::::/´二`1
              |L_         ,イ`ー'゙´ ̄``ヽ _
         _, ∠二こニニニニ7rー-=イ,′  ./      V二二ニニ>、
  _,. 一'¨´二ニ7 ¨7i|`、:::::::::::,'/;;;;;;;;;;;;;:,′  !    ;_ !;;;;;;/厂 トト、 \
   ̄ ̄ ̄ ̄`17 _/ |」 〉::::::,'/,;;;;;;;;;;;;;;;;L   ',    , イ;;;;;//   l」 _厂
     -‐===(_(%%) >く:://,;;;;;;;;;;ノ`ーく二) 」丐ニOくノ;;;\/ニニ==-
           / ._| />. ---く     ̄`)1扛^>. --くく __
           / iiiiil_ノ L ___ノ  ,  '"´ik il L ___ノイiiiト、
- ── ─────.||||「── ─‐一´─‐‐‐〈;;j‐l::!───l||||‐`ー─────
.: .: .: .: .: . :. :. :.: . :.: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .:. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :.: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

       ~¨~¨        ~¨~¨~    ~¨~¨
49名無し三等兵:2011/11/08(火) 17:21:55.67 ID:???
>>47
わかるよその気持ち
正直F-14Dも良いけど、F-14Aのほうが無駄?なギミックや故障しやすいエンジンやら
この強いようであまり強くないっていう弱点があるところがたまらなく良い

完璧すぎる女の子より少しどっか抜けてる子の方が良いってのと同じだな
50名無し三等兵:2011/11/08(火) 18:18:25.38 ID:???
例えば、F-15の吸気ダクトは高速域になると動くギミックが好きだったりと…
51名無し三等兵:2011/11/08(火) 18:46:57.58 ID:???
F-15のも好きだけどあからさまに形が変わるわけじゃないから印象が薄いかな
F-14Aはただでさえ超かっちょええ可変後退翼機なのに、さらにベーンのような余計?なギミックがあるから萌える
やっぱF-14最高
52名無し三等兵:2011/11/08(火) 20:11:29.25 ID:???
重箱の隅を突っつくようだが、F-15はインテークも中のベーンも可動する。
F-14はダクト内部ベーンのみ可動する。
53名無し三等兵:2011/11/08(火) 20:16:29.99 ID:???
インテイクといったらF-111の可変径ショックコーンが最強。
54名無し三等兵:2011/11/08(火) 21:54:31.00 ID:???
なんかインテークのベーンとグローブベーンの話がごっちゃになってるな
55名無し三等兵:2011/11/08(火) 22:25:07.35 ID:???
どーせなら、トーネードもグローブベーン付けちゃえ
56名無し三等兵:2011/11/08(火) 22:27:08.99 ID:???
>>55
IDSだとクルーガーフラップ付いてるから厳しいかな。
57名無し三等兵:2011/11/08(火) 22:33:10.60 ID:???
F-14の可変翼はどのような状態の時に開くんですか?
離着陸の時や旋回中には開き、高速時や格納時に閉じるというのはわかっているのですが、
特に空中での可変翼の動作の条件が知りたいです。
たとえば何Gかかっているか、何ノット以上出ているか など

よろしくお願いします。
58名無し三等兵:2011/11/09(水) 06:19:35.58 ID:???
>>52
ベーンじゃなくてランプ
59名無し三等兵:2011/11/09(水) 08:46:39.75 ID:???
F-14はAUTOのモードだと速度・動圧・静圧・全温度・AOA角が各センサーから
CADCに送られてMSPに応じて可変するから、単純に何Gかかったからとかは言えない。
Gに拠って変化するのはスィープする速度。
60名無し三等兵:2011/11/09(水) 09:09:55.03 ID:???
>>57
フライトマニュアルに載ってるよ。
基本的には高度とマッハ数によって可変する。

アップローダーを指定してくれればそのページだけ上げるけど?
61名無し三等兵:2011/11/09(水) 11:54:33.60 ID:???
>>57って上の方でゲームか何かを作ってる奴だろ。
ただで何でも情報得ようとする奴なんか無視すればいいよ。
62名無し三等兵:2011/11/09(水) 12:42:35.05 ID:???
63名無し三等兵:2011/11/09(水) 17:08:55.09 ID:???
>>61
確かになにも調べずに質問だけしてくるってのが気にくわないのは同意するが、
開発中の戦闘機でも無ければ今後の改良予定なんかがあるわけでもなく、運用されていないから
どの空母にどの部隊の配属が変わるとかそういうネタの話はできないし、
正直俺らの妄想でこうなったらおもしろいんじゃね?とかそういう話をするスレになりつつあるし、
知ってる俺らも少しは教える責任はあると思う
64名無し三等兵:2011/11/09(水) 17:09:45.03 ID:???
>>63 に追記 
イランでは運営されているがどうなっているか不透明だし、やっぱり俺らの妄想で語るしか無いしな
65名無し三等兵:2011/11/09(水) 20:40:34.28 ID:???
胴体の割にエアブレーキ小さくね?
66名無し三等兵:2011/11/09(水) 21:31:02.66 ID:???
F-15やSu-27と比べると小さいかもしれないがミラージュ2000やF-16と比べるとそうでもない。
67名無し三等兵:2011/11/09(水) 21:46:11.34 ID:???
>62
これはどういうこと? こんな低速でもベーンが開くの?
68名無し三等兵:2011/11/10(木) 02:29:25.97 ID:???
>>65
フラップとスポイラーを併用する為
69名無し三等兵:2011/11/10(木) 09:36:31.23 ID:???
>>65
海軍機だからデカイスピードブレーキなんか不要。
陸上運用機のような行き足を止めるような使用はしないだから。
他の空母艦載機のスピードブレーキの大きさを見ればわかるだろ。
ライノなんかないぞ。
70名無し三等兵:2011/11/10(木) 09:45:45.08 ID:???
ライノにスピードブレーキが無いのはFBWのモード変更で対応してるから。
F-22やラファールも同じ。
71名無し三等兵:2011/11/10(木) 09:46:44.08 ID:???
ラダーをスピードブレーキとして使っているだろ
72名無し三等兵:2011/11/10(木) 12:46:11.65 ID:???
>>59 >>60
回答ありがとうございます。
F-14のフライトマニュアルというものがあることを知らなかったので、今度検索をかけたり、
購入して探してみたいと思います。
73名無し三等兵:2011/11/10(木) 14:41:30.78 ID:???
> F-14のフライトマニュアルというものがあることを知らなかったので
をいをいw
74名無し三等兵:2011/11/10(木) 16:50:43.96 ID:???
フライトマニュアルが一般に公開されていてレプリカが販売されていたり
ネットで見れたりする事を知らなかったって事じゃない?
75名無し三等兵:2011/11/10(木) 17:44:19.69 ID:???
>>74の通りですねw
セスナ機ならまだしも戦闘機のマニュアルなんて一般公開されているものだとは思っていなかったのでw
76名無し三等兵:2011/11/10(木) 18:10:11.91 ID:???
最新鋭機は兎も角、少し前の機体に関しては昔から販売されてる。
世傑の仮想ミッション・ストーリーなどはそれにベースにして書かれてる。
ただ現物のフライトマニュアルは実機の改修に沿って何度も改訂されるから、
公開されてるフライトマニュアルがすべて正しいとは限らないよ。
77名無し三等兵:2011/11/10(木) 18:22:42.79 ID:???
>>66.68-71
なるほど、参考になりました
78名無し三等兵:2011/11/12(土) 10:27:32.73 ID:???
ライノはストレーキ上にスピードブレーキが有ると思ったが…
使っているところを見たことないけど。
79名無し三等兵:2011/11/12(土) 11:23:55.56 ID:???
LEXスポイラーは使うと機首が下がるので離着陸モード(Power Approach:
PAモード)では下げ位置で固定され、地上でその作動状態を見る事は稀
である。
よく言われるラダーでの減速だがあれは機首上げモーメント発生が主で
スピードブレーキとしての効果は従、ライノの場合は全ての舵面とフラップを
FCSが総合的に用いて減速する。
80名無し三等兵:2011/11/12(土) 14:13:23.70 ID:???
どの部分の話なのか全然わからなかった。
前縁フラップとLEXの付け根の部分?あそこ動くんだね知らなかった・・・
81名無し三等兵:2011/11/12(土) 17:12:00.77 ID:???
82名無し三等兵:2011/11/12(土) 18:01:58.18 ID:???
>>80
ttp://www.boeing.com/defense-space/military/fa18ef/images/fa18ef02.jpg
前縁フラップの内側がLEXベント。
レガホプロトタイプやYF-17にあったLEXスロットと同様に迎角を取ったときに機体下面の空気を上へ抜いて、
機体上面の気流を整え機体を安定化させるために付けられた。
が、LEXスロットと同じくあまり効果が認められなかったためコスト・抵抗低減のために現在は動かないようになってる。

ttp://www.navy.mil/management/photodb/photos/070409-N-6247M-027.jpg
LEXの上に立ち上がってるのがLEXスポイラー。
名前の通りLEXから発生する渦流を弱め垂直尾翼への負荷を弱める働きをする。
が、低速状態では予定通りの効果を示したものの高速状態ではLEXの働きを弱めすぎ機首下げを引き起こすことが分かり、
着陸滑走時のエアブレーキとして使われることが多い。

ttp://media.defenseindustrydaily.com/images/AIR_F-18_Super_Hornet_International_Roadmap_Concept_lg.jpg
CFT搭載案ではCFTがLEXスポイラーの上にまで来ているので将来的にはココも動かないようにしてしまう模様。
83名無し三等兵:2011/11/12(土) 20:16:06.37 ID:???
これに詳しい
Operational Lessons Learned from the F/A-18E/F
. Total Flight Control Systems Integration Process
ttp://www.dtic.mil/dtic/tr/fulltext/u2/p011127.pdf
84名無し三等兵:2011/11/13(日) 16:48:44.49 ID:???
もしモスポール処理・保存されている猫を、米軍が民間に払い下げ(戦闘装備・軍事機密的なパーツを外して)して
その機体を使用して、トムキャット搭乗・飛行体験ツアー(後部座席限定)をやってくれるとしたら
みんなはそのツアーに参加するか?参加するにしても、参加費いくらくらいなら参加する?

元トップガンの教官が、民間でバリバリの航空技術で飛んでくれるなら
自分なら、消費者金融に借金してでもそのツアーには参加するな。
85名無し三等兵:2011/11/13(日) 19:18:19.77 ID:???
まあ100万200万では到底無理だな。
86名無し三等兵:2011/11/13(日) 19:21:51.94 ID:???
旅費込みで5万くらいなら考えてやってもいい。
87名無し三等兵:2011/11/13(日) 20:21:29.90 ID:???
ホット☆ショットでおなじみのナットトレーナーで
体験飛行でも良いんだけどなリーズナブルそうだし
88名無し三等兵:2011/11/14(月) 01:23:09.13 ID:???
89名無し三等兵:2011/11/14(月) 03:34:31.32 ID:???
>>85
世間のツアーは100万200万だろ
90名無し三等兵:2011/11/14(月) 13:18:25.44 ID:???
>>84
厨房らしい発想だけど、バリバリの素人がプロのアヴィが少しでも茶目っ気だしたら、
失神するしとても楽しめるような状況にはならないと思うよ。
過去スレにもあったが、TOP-GUNのメーキングにあるが、当初はトムクルーズを含む役者さんを
実際にF-14に乗せて撮るつもりだったがとても撮影にならず、急遽コックピットの
セットを作ってそこで演技させたくらいだ。
91名無し三等兵:2011/11/14(月) 13:29:20.82 ID:???
ロシアのMig-29搭乗ツアーだと飛行中にパイロットに声を掛けられたら何でもいいから声を出せと指示されるらしいな。
返事せんと失神したと思って着陸されてしまうそうで。
92名無し三等兵:2011/11/14(月) 18:31:13.64 ID:???
グライダーの体験搭乗でアクロしてもらったらいいよ。
93名無し三等兵:2011/11/14(月) 22:28:06.80 ID:???
戦闘機に乗せてもらう日は朝食抜きで、っていうのはよくある話だと思うが。
94名無し三等兵:2011/11/15(火) 00:16:59.78 ID:???
ブルーでもテーマ曲作った女性ミュージシャンを乗せた事あったし、
木村拓也がバラエティで乗ったのもあった(実際に乗ったのは替え玉説あるが)し、
F-1の中嶋が雑誌の企画でF-15に乗ったのもあった。
F-15でと低酸素適応訓練と射出シート訓練が必修だったね。
いずれにしろ生真面目な空自パイロットは素人乗せたら相当手加減するだろう。
駐日大使が厚木からF-14のリアシートに同乗してキティホークに降りたこともあったけど、
米海軍戦闘機アヴィは元々茶目っ気あるから相当ヤバイだろねw
95名無し三等兵:2011/11/15(火) 20:53:16.83 ID:???
プリンセス天功がMig-25に乗ったのは
96<´♯`>ノシ ◆MANSEY5L0w :2011/11/15(火) 22:16:20.76 ID:ByEHYfSR
>94
サンタクでブルインT-4に載ったやつか?
Pがちょいと機体を動かすたびに首振り人形のごとくなってたが
アレで替え玉説があるのかwwwww
97名無し三等兵:2011/11/20(日) 19:20:28.86 ID:fPDXsEQe
>>88
痛ましい・・・・
98名無し三等兵:2011/11/21(月) 22:08:31.74 ID:???
う〜
99名無し三等兵:2011/11/22(火) 00:12:28.87 ID:???
マンボ!
100名無し三等兵:2011/11/23(水) 16:14:58.79 ID:???
100
101名無し三等兵:2011/11/25(金) 17:17:24.73 ID:???
VF-101
102名無し三等兵:2011/11/25(金) 17:28:04.05 ID:???
F-14の垂直尾翼って左右で形違うんだな
両方とも付け根のところの出っ張りが外向きだと思ったら、実機は両方とも右向きだった
103名無し三等兵:2011/11/25(金) 18:00:32.92 ID:???
>>102
それを言うなら左右対称だと思ったら・・でしょ。
その付根の部分が正に基本的には尾翼は左右が同じパーツだって言うのを表してる部分だよ。
付根の取り付け部分のフレームは左右対称で外向きに開いてるけれど。
104名無し三等兵:2011/11/26(土) 04:43:39.53 ID:???
いや、本来F-14はプロペラ式で設計されていた。尾翼はトルク対策の名残り・・。

とか想像したらキモイのが浮かんできた。
105名無し三等兵:2011/11/26(土) 08:55:06.07 ID:???
F-14・F-15・FA-18系は垂直尾翼、スタビレーターは左右共通。
少しでもコストダウン下げる為だよね。
106名無し三等兵:2011/11/26(土) 11:35:43.04 ID:???
>コストダウン下げる為
高くなるってことか?
107名無し三等兵:2011/11/26(土) 11:49:33.05 ID:???
>>106
ちょっと文章はおかしいけど、とりあえず通じるからいちいち突っかからなくてもよくね?w
108名無し三等兵:2011/11/26(土) 12:41:42.33 ID:???
ミスってしまった・・確かにオカシイね。
命が死ぬっていうたぐい。
すまん。
109名無し三等兵:2011/11/26(土) 18:46:02.27 ID:???
部品の左右共通化なんて航空機が誕生してスグから
隙あればやってた事なのに…
110名無し三等兵:2011/11/27(日) 00:18:01.56 ID:???
左右で形が違うのに、まっすぐ飛べるってのがすごいよね
何か機械やフィンとかでまっすぐ飛べるようになってるのかな?
フィンも左右同じ向きにインテークついてるし・・・

それともその程度の違いは影響ないっていうことなのか
111名無し三等兵:2011/11/27(日) 01:31:47.34 ID:???
> 何か機械やフィンとかで
その為にパイロットという少なくとも日本やアメリカでは
高価な装置を搭載しています。
でないと空中給油でプローブを出したり、爆弾やミサイル
を1発だけ投下(発射)したり、片側の主翼だけ後退させた
時などに困りますから。
112名無し三等兵:2011/11/27(日) 03:20:24.20 ID:???
片側の主翼だけ後退させた時・・

ドサクサ紛れになんてことをw
113名無し三等兵:2011/11/27(日) 03:50:13.90 ID:???
いやボケじゃなくフリ
114名無し三等兵:2011/11/27(日) 20:51:27.40 ID:???
115名無し三等兵:2011/11/27(日) 22:25:26.90 ID:???
シービクセンやBV 141 と比べたら F-14の非対称性なんて・・・
116名無し三等兵:2011/11/27(日) 22:44:33.13 ID:???
>>114
なんか可愛いなw
117名無し三等兵:2011/11/27(日) 22:52:47.33 ID:???
これで隣にもう一機飛んでれば、「ええかんげにしなさい!」になるのにな。
118名無し三等兵:2011/11/28(月) 00:09:43.42 ID:???
>>117
> これで隣にもう一機飛んでれば、「ええかんげにしなさい!」になるのにな。

いや、114は、隣にいる機体に「お〜い、元気か〜?」って腕ならぬ右翼を振ってる時の写真なんだろ
119名無し三等兵:2011/11/28(月) 07:13:37.96 ID:???
左翼の付根から出てる白いのは何ですか?
120名無し三等兵:2011/11/28(月) 10:46:21.56 ID:???
>>119
何言ってるんだ・・
グローブパイロンの先端だろ。トムのこのパイロンは斜めについてるから
この角度なら見えるだろ。
http://www.geocities.jp/madbaseag/airmus/f14/f14c.jpg
121名無し三等兵:2011/11/28(月) 17:48:54.39 ID:???
くっ!白いの出すぞ!
122名無し三等兵:2011/11/28(月) 19:18:55.74 ID:???
分からなかったのがそんな悔しかったのか・・・・
123名無し三等兵:2011/11/28(月) 22:47:17.21 ID:???
霊的な物かと思ったぜ
124名無し三等兵:2011/11/28(月) 23:14:04.56 ID:???
>>114のはF-14の四号機157983かな?
左翼が最後退位置から開かなくなったって奴。
その後無事着陸して1981年までは存在したって事だ。
125名無し三等兵:2011/12/03(土) 10:31:00.57 ID:???
そうか、そうか
126名無し三等兵:2011/12/03(土) 20:03:16.45 ID:vIr5ZMEY
トムキャットかっちょええよトムキャット
127名無し三等兵:2011/12/04(日) 00:30:02.44 ID:???
良い写真集を見つけた。
DACOシリーズ スーパーディテールフォトブック

Danny Coremans
uncovering the
GRUMMAN F-14 A/B/D
TOMCAT
っていうの
128名無し三等兵:2011/12/04(日) 11:04:59.38 ID:???
何を今更・・・日本版もでたって言うのに。
129名無し三等兵:2011/12/04(日) 15:54:55.82 ID:???
多分>>127はその和訳版を見つけて嬉しくなったんだろ
130名無し三等兵:2011/12/06(火) 18:08:21.21 ID:rfb2xm0Y
ファイナルカウントダウンで、AJ200が着艦する前、
エアーボスが「トムキャット52」と言うが、52の意味は?。
甲板のワイヤーの張り具合か。
131名無し三等兵:2011/12/10(土) 09:26:26.28 ID:fJ/ySQK1
【トムキャット】『トップガン』続編にトム・クルーズが出演【DANGER ZONE】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1323474314/l50
132名無し三等兵:2011/12/10(土) 12:19:24.21 ID:???
そういうふるーいふるーい話題をワザワザ上げて書き込む奴て単なる馬鹿。
133名無し三等兵:2011/12/10(土) 13:04:08.25 ID:???
>>130

TOMCAT52ってのはフライトの中の呼び名だよ。
TOMCAT(フライトコールサインで一度のミッションの複数のフライトパッケージにそれぞれ違う呼び名をつけられる。)5(五番目の)2(ウィングマン)
って感じ。

他にも例えば
Voodoo31と言ったらVoodooチームの3番目のフライトのフライトリーダーってな感じ。
134名無し三等兵:2011/12/10(土) 13:04:28.59 ID:???
>>130

TOMCAT52ってのはフライトの中の呼び名だよ。
TOMCAT(フライトコールサインで一度のミッションの複数のフライトパッケージにそれぞれ違う呼び名をつけられる。)5(五番目の)2(ウィングマン)
って感じ。

他にも例えば
Voodoo31と言ったらVoodooチームの3番目のフライトのフライトリーダーってな感じ。
135名無し三等兵:2011/12/20(火) 21:31:55.66 ID:Y2fMGEhf
そろそろ世傑ででないかな?
退役したらでるんでしょ?
136名無し三等兵:2011/12/21(水) 01:58:20.69 ID:???
誰から聞いたんだよそんな世迷言。

トムキャットの世傑なら77年の現役バリバリ時に2冊出てるわい!
137名無し三等兵:2011/12/21(水) 10:59:38.27 ID:eMsmCWaA
>>136
爺乙

今の世傑じゃw
138名無し三等兵:2011/12/21(水) 12:09:04.53 ID:???
退役したら出るんでしょ?って話はどこかに飛んでったのかよ
クソガキ
139名無し三等兵:2011/12/21(水) 12:15:55.85 ID:???
ageニワカ馬鹿餓鬼なんか相手するなよ。
140名無し三等兵:2011/12/21(水) 14:11:22.85 ID:???
>>138
>>139
基本退役ででるんじゃいボケナス
お前世傑すら読んでないだろw

ねっとでスペックだけ見て喜んでるアホ
141名無し三等兵:2011/12/21(水) 14:32:55.57 ID:???
違うよ、カンニングネタの洋書が出て、それを担当のライターさんが読み終えたら出るんだよ
航空ファンの編集が言ってたんだから間違いない。

お前こそ勝手に言ってるだけじゃん。
ハリアーなんかまだ現役だし、それでも出てるだろ?

ガキのくせして訳知り顔で書き込むなよバカタレが
142名無し三等兵:2011/12/21(水) 14:49:11.31 ID:???
>>135
人から聞きかじった未確認情報で自論展開する
典型的2ch脳(ゆとり)

放置が賢明
143名無し三等兵:2011/12/21(水) 14:59:14.14 ID:???
>>141
基本って書いてるだろ例外は少数ある
ハリアーは退役してるハリアーUが現役じゃこのうんこ野郎
144名無し三等兵:2011/12/21(水) 14:59:44.99 ID:???
>>142
ソース出してるのにネットのみのお前がアホ
145名無し三等兵:2011/12/21(水) 15:41:37.68 ID:???
このしつこさは本物だなw
146名無し三等兵:2011/12/21(水) 15:42:54.45 ID:???
>>144
ソース?

どこに?
147名無し三等兵:2011/12/21(水) 17:00:31.24 ID:???
ソースといえばイカリだよな
例外は認める
148名無し三等兵:2011/12/21(水) 17:11:20.31 ID:???
>>146
別スレでの揉め事がここに波及してる。人に粘着行ってる奴が粘着。
最近ろくな奴いないよなここ。
149名無し三等兵:2011/12/21(水) 17:13:12.47 ID:???
三式戦闘機スレで零戦の20ミリがマウザーより威力あるとかほざいた厨房が
粘着荒しとかしたんだろw
150名無し三等兵:2011/12/25(日) 12:37:08.83 ID:???
久々来たら荒れてますね
>>135が火種のようだ・・・

151緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/12/28(水) 10:17:25.01 ID:ftz9hid/
アメリカの航空博物館に行けば展示されてるらしいが。
まあ、現役のF−15ですら展示されてるやけんのぉ・・・

鉄道博物館に、未だ現役のEF66が展示されてるようなインパクトだが。
152名無し三等兵:2011/12/28(水) 13:37:48.73 ID:EFKQpTQ2
保守上げ
153名無し三等兵:2011/12/28(水) 14:40:50.14 ID:???
冬休みクオリティか・・・
154名無し三等兵:2011/12/28(水) 19:40:46.12 ID:???
>>153
何が?アンカ付けんとわからん
155名無し三等兵:2011/12/30(金) 12:46:42.23 ID:???
サウジアラビアにFー15を大量売却
これはサウジアラビアのFー15対イランのFー14の対決の予感
156名無し三等兵:2011/12/30(金) 12:55:03.72 ID:???
俺個人的にイラン空軍好きなんだよなぁ
F-14vsF-15は見たいようで見たくない
どうせF-15のAIM-120で決着ついちゃうんだろうし
F-14はAIM-54無いし(ロシアのR-33とR-37搭載可とのウワサはあるが真偽は不明)
ここは双方敬意を表しドッグファイトしろよ〜!
157名無し三等兵:2011/12/31(土) 00:19:43.70 ID:vi7MSyN6
ペルシャぬこは、全機グレー塗装になったのか?あのデザート塗装が
結構好きだったのに・・・
158名無し三等兵:2012/01/01(日) 11:40:39.27 ID:???
俺も好きだった。時代の流れだな
159名無し三等兵:2012/01/01(日) 19:13:16.52 ID:0MXP1L/3
アリキャットの「アリ」はどういう意味?
160名無し三等兵:2012/01/01(日) 22:24:52.26 ID:???
名前の後ろにスキーを付けてロシアっぽくするようなもん?
161名無し三等兵:2012/01/03(火) 09:43:44.15 ID:KDxSmv34
>>157

俺はむしろあのブルー迷彩の方が好きだな。
162名無し三等兵:2012/01/04(水) 13:41:54.15 ID:???
>>159
イスラム圏特にペルシャ系に多い名字(姓)で「アリ」から採っただけ。

日本風にいえば
「山田猫」ってこと
163名無し三等兵:2012/01/04(水) 18:01:17.68 ID:vtQbXZu1
>>162
そうなのか、よく分かった。
てっきりイランのネコの意とか、アリババとか
と関係あるのかと思ってたよ。
164名無し三等兵:2012/01/04(水) 18:35:13.77 ID:???
アリキャットと40発のフェニックス
165名無し三等兵:2012/01/06(金) 14:08:11.32 ID:???
アリババの「アリ」こそ苗字じゃんw

モハメッド・アリなんかと同じ
166名無し三等兵:2012/01/06(金) 14:14:55.23 ID:???
元々はアラブ語の借り入れ語で
アーリー(高い、高価、高貴)って意味が語源だから
あながち間違ってないな
→高価な猫
167名無し三等兵:2012/01/06(金) 23:52:26.03 ID:???
F-14でいちばんかっこいいのはガイコツバージョンだな
あれ以外はありえないな
168名無し三等兵:2012/01/07(土) 00:00:36.17 ID:???
?ジョリーロジャースのこと?
169名無し三等兵:2012/01/07(土) 12:27:08.15 ID:???
>>167 みたいな人にはロービジになったあとのJolly Rogers見せれば完璧
170名無し三等兵:2012/01/07(土) 14:46:33.89 ID:???
今はオシアナあたり地上勤務かね?J.Rogers
171名無し三等兵:2012/01/07(土) 15:24:23.27 ID:???
>>167
赤オオカミやガラガラヘビもいいぞ!
ガイコツ以外にも魅力的なトコいっぱいあるで
172名無し三等兵:2012/01/07(土) 16:08:58.82 ID:???
とりあえずまとめると日章旗神ってことだな
173名無し三等兵:2012/01/07(土) 17:06:46.19 ID:???
でもVF-111はF-4時代の方がかっこいいからな。
71-72年の尾翼全面カラーリング仕様が最強。
174名無し三等兵:2012/01/07(土) 17:43:29.82 ID:???
F-14のライバルだったF-15はまだまだ現役+新規契約もあり
F-14のライバルにして唯一の同じ運用思想をもつMig-25はMIG-31となってまだまだ現役

F-14だけが退役…イランのF-14頑張れ。超頑張れ
175名無し三等兵:2012/01/07(土) 22:33:32.02 ID:???
VF-111ってロービジ時代突入してから何かのパフォーマンスか来日記念で
全面日章旗だったときなかったっけ?
176名無し三等兵:2012/01/07(土) 22:42:19.86 ID:???
>>167
お前みたいなのは『私は70年代のハイビジ時代を知りませんし、資料も持ってないニワカです』って言ってるようなもんだから
二度と軍板には来ないで欲しいよ。
177名無し三等兵:2012/01/07(土) 22:48:29.84 ID:+P3nCk1/
がいこつバージョンのダイキャストモデルこうてもうたw
178名無し三等兵:2012/01/07(土) 22:54:55.02 ID:???
だいたいVFのマーキング違いに過ぎないのに
「バージョン」とか書く奴って単なる池沼だよなw
179名無し三等兵:2012/01/07(土) 22:57:30.38 ID:???
マクロスのパクリ。
180名無し三等兵:2012/01/07(土) 22:58:36.51 ID:???
馬鹿じゃねぇのこいつ>>179
181名無し三等兵:2012/01/08(日) 00:06:52.77 ID:???
マジで信じてる馬鹿がいるらしいな
宮武ちゃんと声明出しておけよw自分の方がパクリましたってw
182名無し三等兵:2012/01/08(日) 04:33:59.47 ID:???
そういうやつにVF-111とか説明無しに書くと、
F-111ベースの可変戦闘機だと本気で思われかねないぞ。
183名無し三等兵:2012/01/08(日) 06:21:32.57 ID:???
マクロスなんかに魅了される知恵遅れなんて
偏差値39以下の馬鹿ばかりだからなw
184名無し三等兵:2012/01/08(日) 10:00:32.32 ID:???
アニメなんて見てるのはコミクズだけだから。
185名無し三等兵:2012/01/08(日) 10:43:12.38 ID:???
マクロスとかアイマスとかTOPGUNとかいわゆるメディア系から
流れてきたライトユーザーにはウンザリするワ…

ミーハーとかってレベルじゃないだろ?
自分が知らない情報があるかもしれない?って自問自答すら出来ない
>>179とか>>167とか、脳みそ入ってるのか?って感じだよな。

実機も見たことがないとかさ、
写真集?何それググれば画像出てくるジャン?とか平気で言うし
それでトムキャットファンですとか笑っちゃうよ。
186名無し三等兵:2012/01/08(日) 11:15:59.97 ID:???
小っちぇーなー。
傍から見てれば50歩100歩だぞ。
187名無し三等兵:2012/01/08(日) 11:22:18.19 ID:???
一度でいいから飛んでるどら猫を見たかった
188名無し三等兵:2012/01/08(日) 11:38:03.26 ID:???
「どら猫」とか「ぬこ」とかいってるバカはキモイ。F-14って言え。
さっさと死ねばいいのに。
189名無し三等兵:2012/01/08(日) 11:58:21.68 ID:???
傍から見てる奴なんて関係ないだろ?

自分に不利な流れになったからって
何を突然メタ目線になって、クールな書き込み気取ってんだよ→ニワカ厨
190名無し三等兵:2012/01/08(日) 12:05:20.84 ID:???
別に映画、ゲーム、アニメから軍事物に興味を持つことは悪いことでは
ないだろう?
つか軍オタになるキッカケはみんなそんなもんだろう。
191名無し三等兵:2012/01/08(日) 12:10:23.46 ID:???
導入部が何かってので誰も差別してないし…

その状況に甘んじて>>179とか..>>167みたいな
短絡思考が許されると思ってる馬鹿がウザいだけだワ

碌に検証もせず自分の情報が全て正しいと勘違いしてる馬鹿とか

192名無し三等兵:2012/01/08(日) 12:15:26.44 ID:???
>>190

え〜
VF-84が60年代のファントムII時代から
スカル&クロスボーン使ってたの知らない奴を
果たして軍ヲタと認めて良いのかよ〜w

ずいぶん敷居が低くなったもんだw
193名無し三等兵:2012/01/08(日) 13:28:02.11 ID:???
そんなやつはカスだな。
194名無し三等兵:2012/01/08(日) 13:28:43.22 ID:???
オタのレベルなんてそれぞれだし、正直どうでもいい
真っ赤になって怒る奴は世話好きなのかアホなのか

だがニワカは調べてから書き込めっつーのは、同意するわ
195名無し三等兵:2012/01/08(日) 13:40:21.62 ID:???
>だがニワカは調べてから書き込めっつーのは、同意するわ
色々なスレでそういうのを目にするようになったね。
目の前の便利な箱でいくらでも調べられるのに、
何でそんな簡単なことも出来ないんだろう?

そんなアホに目くじら立ててるほうも大概だが。
196名無し三等兵:2012/01/08(日) 13:44:22.85 ID:???
>>194
正論だな
ニワカがあほな事書くのは少しは調べろとか調べればすぐわかるようなことかくから
頭にくるけど、「俺こそが真のマニアだ」みたいなこと書き込んで偉そうなこと
いっててむしろおまえの方がニワカだって感じがするw
197名無し三等兵:2012/01/08(日) 13:44:41.78 ID:???
まぁ目の前の箱で検索した結果が
全て正しいとあからさまに判断するユトリ脳も大概にしてほしいんだが…。

自分で汗して血を流して手に入れた情報の価値が解らない馬鹿とかは
少なくともヲタを名乗ってほしくないワ
198名無し三等兵:2012/01/08(日) 13:46:05.38 ID:???
>>196
ニワカのくせに利いた風な事を書くなよ
お前が>>179とか>>167と同種なのはバレバレだ
199名無し三等兵:2012/01/08(日) 13:47:42.76 ID:???
>>194
アニヲタ乙です!
マクロスのDVDでも見てオナっててください
200名無し三等兵:2012/01/08(日) 13:48:51.02 ID:???
実機見たことなくてマニアとかwwwwwwww

資料は検索結果だけでマニアとかwwwwwwww
201名無し三等兵:2012/01/08(日) 13:50:32.16 ID:???
>>196
テ●ルフック所属の鈴木さん乙です!
実機がハセガワのTomcatに見えるって凄いですねw
202名無し三等兵:2012/01/08(日) 13:51:06.87 ID:???
>>200
ちっちゃい自慢だな・・・。












>実機見た
羨ましくなんて無いぞ・・・orz
203名無し三等兵:2012/01/08(日) 13:54:21.02 ID:???
>>197
>自分で汗して血を流して手に入れた情報
お前は、どこで戦っているんだ?
204名無し三等兵:2012/01/08(日) 13:55:17.47 ID:???
実機見てない奴って、インディ来てからこっち、
それらが厚木を離発着してたとき何をやってたの?

マクロスでオナニー?
205名無し三等兵:2012/01/08(日) 13:56:24.98 ID:???
>>203
言葉の彩だろ?普通〜
そんなことも解らんのか〜
206名無し三等兵:2012/01/08(日) 14:03:21.29 ID:???
>>204
いや、たぶんネットも2chもなかった頃だから知らなかったんだと思う

マクロスでオナニーはしてたと思うけどw
207名無し三等兵:2012/01/08(日) 14:10:01.72 ID:???
>>201
彼は既にクラブの全員に(裏では)モノ笑いのネタ扱いなんだから
ここで公にするのはやめろよw

表面上で賛同してる奴の楽しみが減るだろ?
208名無し三等兵:2012/01/08(日) 14:26:08.21 ID:???
>>207
シーっ!

そんなこと書いちゃダメ!
209名無し三等兵:2012/01/08(日) 14:31:42.30 ID:d8laNanp
マクロス大漁だなww
210名無し三等兵:2012/01/08(日) 14:32:10.84 ID:???
>>205
まさかのマジレス!!
211名無し三等兵:2012/01/08(日) 14:35:17.86 ID:???
このスレはレベル低いクズしかいないからな。
212名無し三等兵:2012/01/08(日) 14:36:08.13 ID:???
>>210

うぁっ!サブ!
213名無し三等兵:2012/01/08(日) 14:37:28.72 ID:???
>>211

スレ・・・×

板・・・○
214名無し三等兵:2012/01/08(日) 14:38:57.77 ID:???
たまに他の掲示板なんかで見かけるけど、
F-14を操縦したり運用したこともないやつがF-14を語るとか笑っちゃうよね。
まさかこのスレにそんな厨はいないだろうけど。
215名無し三等兵:2012/01/08(日) 14:42:23.94 ID:???
10代過ぎてアニメとか見てる人間は
心と体に欠陥があるので相手にしないほうがいい。気持ちわるい。
216名無し三等兵:2012/01/08(日) 14:50:47.31 ID:???
>>212
ハイハイ。
217名無し三等兵:2012/01/08(日) 14:56:47.21 ID:???
テレ隠しはずかしー
218名無し三等兵:2012/01/08(日) 16:02:54.98 ID:???
>>214

がんばりましょう(3点)
219名無し三等兵:2012/01/08(日) 17:30:22.18 ID:???
興味持ったのが数年とかなら退役後だし、若い人や地方民は難しかろうて
なんでそこまで選民意識が強いのかねえ

俺は学生時代は北海道民だったから、なかなか見れなかった
千歳で最後に来たときにA-10とともに見れて嬉しかったなあ
220名無し三等兵:2012/01/08(日) 18:21:43.49 ID:???
譲れない何かがあるんじゃね?
221名無し三等兵:2012/01/08(日) 20:07:31.80 ID:???
実機も見てないやつが来るなよ。臭いからさ。
222名無し三等兵:2012/01/08(日) 20:25:04.27 ID:???
とりあえずF-14の全バリエーションと全運用飛行隊をそらんじれて
資料本も30冊以上持っていなきゃ、このスレに入る資格はない
223名無し三等兵:2012/01/08(日) 20:38:48.59 ID:???
最低1機は所有してなきゃ資格ないだろ。
224名無し三等兵:2012/01/08(日) 22:39:32.77 ID:d8laNanp
イラン大丈夫かよ
戦争になったらF-14が減るかも知れないじゃないか
225名無し三等兵:2012/01/08(日) 22:47:29.92 ID:???
上のやつらマクロスマクロス言ってるけど、マクロスじゃなくてバルキリーだよ。
正式名称VF-1Sロイフォッカースペシャルだよ。これだから知識のないニワカ厨は困る。
226名無し三等兵:2012/01/08(日) 22:51:20.41 ID:???
きわめてどうでもいい
227名無し三等兵:2012/01/09(月) 00:43:06.01 ID:???
かくしてF-14厨はそれを参考にしたアニメ作品も全視聴することが慣例となりましたとさ

さて、イランは今年もきな臭くて大変よろしいw
イスラエルが原子力施設空爆とかありませんかー
228名無し三等兵:2012/01/09(月) 03:45:32.89 ID:???
>>219>>220
そうやって頑張ったって、実機見たこともない奴の蘊蓄が、
永久に半可通の戯言以下であることを否定は出来ないなw

特にモデラーねw
実機見てないのに「キットのここのラインがー」とか笑えるw
スケールアビェーションのライターとかねw
229名無し三等兵:2012/01/09(月) 03:55:40.83 ID:???
>>225
マジレスだけど
コンテンツ名の「超時空要塞マクロス」なんて書きたくねぇから略してるだけだってw
なんで解らないのかねぇw

馬鹿だねぇ
230名無し三等兵:2012/01/09(月) 07:23:05.20 ID:???
実機見たことない人に限って
「xxxのキットの機首は細すぎる」とか平気で言うけど、根拠がパースのかかった広角レンズで取られた正面からの写真だったりしてw

頭悪すぎるよね
231名無し三等兵:2012/01/09(月) 08:43:04.86 ID:???
実機見たことある程度が唯一の心の拠り所か・・・。
232名無し三等兵:2012/01/09(月) 12:33:24.52 ID:???
>>228
実機を航空祭で遠巻きに見たって、アイリス板の切れ込みとかパネルラインやバルカン砲のスリットなんて全部記憶できるかよ…
どんな記憶力の持ち主なんだお前は
しかしなんでスケールアヴィエーションなんて模型専門誌知ってんだお前
233名無し三等兵:2012/01/09(月) 12:55:02.47 ID:???
カメラで収めておけば、後で見て思い出すだろ普通
アルツハイマーでもなければよw

>しかしなんでスケールアヴィエーションなんて模型専門誌知ってんだお前


書店で売ってる本を知ってたらおかしいのか?

>>231
見たことがないのを拠り所にできるのか?不思議な奴だなw
234名無し三等兵:2012/01/09(月) 13:24:48.78 ID:???
そう、結局写真を見ることになるんだが
あと書店で売ってる本ってたくさんあると思うんだが、なぜ模型専門誌の名前をその中で覚えているのか
235名無し三等兵:2012/01/09(月) 13:30:20.92 ID:???
引退した機体の実機を云々は流石に辛いなぁ
過去に見た奴だってもう結構昔だろ
ゲートガードなら毎年厚木で俺も見てるけどさ
236名無し三等兵:2012/01/09(月) 14:32:48.14 ID:???
このスレクサイヨー
237名無し三等兵:2012/01/09(月) 14:39:59.58 ID:???
それは燃料漏れしとるからじゃ
238名無し三等兵:2012/01/09(月) 14:57:04.65 ID:???
器が小さいw
239名無し三等兵:2012/01/09(月) 15:13:12.19 ID:???
>>234
じゃ、モデルアートのF-14プロファイルとかいう別冊にも言及しようか?
キャノピーの避雷針を爆砕コードとか笑える記述がいっぱいあったぜw。まぁこの与太話は元をただせば航空ファンって専門誌が悪いんだがな。

>>235
たまには洋書にも目を通すといいぞ、スコードロン社のカラー版In Actionの巻末にリストがあるが、
全米50か所以上で実機を見られるんだぜ?

貧乏で海外には行けないなら、厚木のゲートガードでもいいだろけどw
240名無し三等兵:2012/01/09(月) 15:13:41.55 ID:???
そういやトップガン新作て結局どうなったんだろ
さすがにF-14は出てこないよなぁ
241名無し三等兵:2012/01/09(月) 15:15:47.43 ID:???
模型作るのにいちいち全モデラーが渡米するのかよw
>>239はモデラーをバカにする割に模型誌に詳しいのな

もしかして自身がバカにしてるモデラーなんじゃないの?
242名無し三等兵:2012/01/09(月) 15:20:58.50 ID:???
実機が見られないとか言い出すから
「その気があればみられるだろ?」って言っただけだ

見なくて結構ってなら、その程度だし、その程度の興味しかない機体を
さも通ぶって2chで見識披露してるなんて
見てて恥ずかしいからお止めになったら?って言ってるだけじゃんw

別にモデラーじゃなくてもカメラ持って実機追い掛け回すマニアなんてたくさんいるんだよ?
243名無し三等兵:2012/01/09(月) 15:23:11.36 ID:???
所詮アイマス厨やマクロス厨やエスコン馬鹿だろう?
実機に興味なんかないんだろうぜ。

臭い連中だ、あー臭い臭い
244名無し三等兵:2012/01/09(月) 15:24:17.33 ID:???
>>239
>キャノピーの避雷針を爆砕コードとか笑える記述
避雷針は模型製作で知っておく必要があって、

>>228
>「キットのここのラインがー」とか笑えるw
からするとパネルラインは知らなくてもいいのか?模型製作って
よくわからんな
245名無し三等兵:2012/01/09(月) 15:26:07.93 ID:???
>>242
正論だが、流石にそれを一般論としていうにはきつくないか
日本で手軽に見れるF-15とかとは違うだろうて
なんか厳し過ぎないか
246名無し三等兵:2012/01/09(月) 15:26:33.40 ID:???
待たざる者が
持てる者を罵倒したり人格批判wで
クソのようなプライドと平常心を維持しようとする。

これは匿名BBSの2chでしか見られない光景ですw
247名無し三等兵:2012/01/09(月) 15:29:21.61 ID:???
>>245
何がきついの?

簡単にいえば 「知ったかぶり」 を正当化したいわけ?

知ってる者が、知らない者達によって駆逐されようかって勢いの
今のこのスレの状況が正しいのか?
248名無し三等兵:2012/01/09(月) 15:30:50.51 ID:???
>>244
知ったかぶり や、誤った情報の垂れ流し が正しいのか?

模型以前の問題だろ?
249名無し三等兵:2012/01/09(月) 15:33:23.37 ID:???
所詮アイマス厨やマクロス厨やエスコン馬鹿に何言ったって無駄

臭いがきつくなるだけだ、マターリ行こうぜw
250245:2012/01/09(月) 15:36:13.79 ID:???
いやだから正論だとw否定するつもりはないよ
知ったかぶりは良くないし、まずはggrとも思う
ただ脈略も無くいきなり>>228の後半みたいなこと言われたら、モデラーじゃなくても、
軍ヲタでさえ、実機見ないと話できなくなってしまう
知ったかと見てる見てないは切り離すべきじゃないかと言いたいんだ

F-14ももう古い機体だし、それ以前の機体の話する時に
おまいら零戦とグラマンの実戦見たことあるのかとは言えんでしょ
だからきついなぁと
251名無し三等兵:2012/01/09(月) 15:41:59.01 ID:???
開発の経緯とか、アビオニクスとかその他形而上物を話題にするなら
まぁ、実機見なくても話せるけどなw

流石に洋書も持たずにグーグール一本でってのも、俺はどうかと思うよ。
避雷針の話だって1970年代から存在するフライトマニュアルに書いてある事なのに、日本一の航空雑誌でさえこのザマだからな。
252245:2012/01/09(月) 15:48:44.88 ID:???
>>251
そうそう軍ヲタってアビオとか戦術とかさ、そういうところも語りたいじゃない
モデラーは当然外形が重要なわけでさ
もちろん米国やイランで実機を見るに越したことは無いんだけどね
俺も飛んでるイラン機は見てみたいけど、命が惜しいw
あと洋書うんぬんは軍ヲタでもモデラーでも必要だと思うし、同意する

ちなみに>>219は俺だ(貧乏学生の頃千歳で見たF-14はマジでカッコ良かった…)
253名無し三等兵:2012/01/09(月) 16:23:22.27 ID:???
妙な選民意識に訳のわからない自己アピールに・・・
便所の落書きでもことさらクソの山だよねこのスレ
お前らがこんなところでいくら薀蓄垂れようが飛行経験はないわけで・・・
そうである以上お前らが垂れ流してるのは知ったかぶりのムダ知識にすぎない

ウンチク晒しあってワイワイやればいいものを
やれ「実機を見てるからボクの方が偉い」だの、
「ボクの方が詳しいからボクの方が偉い」だの無駄なプライド燃やすから臭いのなんのって
誰もお前らのくだらねぇ自己顕示欲には興味はねぇってんだよ
黙ってウンチクひり出してろ
「ヘェ〜知らなかった すごいねー」くらいは言ってやるから
254名無し三等兵:2012/01/09(月) 16:27:28.04 ID:???
そういう書き込みはみっともないぞw

非選民意識丸出しだw
リアルがそうだから、せめて2chでくらい(知ったかぶって)選民意識に浸りたいのを邪魔されて悔しいってのが滲み出てるよw
255名無し三等兵:2012/01/09(月) 16:28:27.66 ID:???
>>253
『どくろマークがカッコいいね』

これが蘊蓄かよ笑わせんな
256名無し三等兵:2012/01/09(月) 16:29:37.16 ID:???
>>254

でも、2chはそういう底辺を救う場所だからねぇ
257名無し三等兵:2012/01/09(月) 16:45:26.04 ID:???
持たざる者の不相応に高すぎるプライド程無駄なものはない。
安酒場のカウンターで>>253みたいなことを言う負け犬を
五万と見てきたから良く分かる。
258名無し三等兵:2012/01/09(月) 16:54:43.23 ID:???
なんかコンプレックス丸出しの奴がいるがw

知ってる奴の方が知らないやつよりデカイ顔する(ように見える)のは
当たり前のことだろ?

逆が正しいのかい?
259名無し三等兵:2012/01/09(月) 16:59:04.17 ID:???
>>258
そんなレスは無いような
ただ軍板で「ドクロバージョン」は恥ずかしいw
260名無し三等兵:2012/01/09(月) 17:00:52.09 ID:???
>逆が正しいのかい?

そうです!
2CHは負け犬のためのサンクチュアリなんですwww
261名無し三等兵:2012/01/09(月) 17:09:21.75 ID:???
他スレでも書いたが、ジャンルは違えどオタクって2chではメンヘル板の住人も兼ねてる場合があるんだよね。
仮にメンヘル板住人じゃなくても、本人が自覚してないだけで、メンタル的におかしい思考をする奴らは
明らかにあちらの住人になれるような気がするよ。
262名無し三等兵:2012/01/09(月) 17:13:28.23 ID:???
メンヘラより、無職・ダメ板の奴が圧倒的に多い
アニメ板もそう。

純粋なミリヲタはことごとくこいつらに駆逐されていってる。
263名無し三等兵:2012/01/09(月) 17:16:32.36 ID:???
F-14「そろそろ飽きたから新しいフェニックス持ってこーい」
264名無し三等兵:2012/01/09(月) 17:22:12.74 ID:???
どこかの旅行代理店で
「命の保証はしません」って契約書に合意する条件で
アリキャット見学ツアー組んでくれないかな?

俺はサインしてやるぜ!
265名無し三等兵:2012/01/09(月) 17:25:11.94 ID:???
>>264
値段によるがいきてぇ

…行きたいと生きたい両方の意味で
266名無し三等兵:2012/01/09(月) 20:41:07.05 ID:???
なんか突然気持ち悪いスレになったな。バルキリーがきっかけだったのか?
267名無し三等兵:2012/01/09(月) 23:18:11.83 ID:qxK58zSj
ホルムズ海峡封鎖されたら、ペルシャ湾上をF-14がCAPで飛び回るのかな?
268名無し三等兵:2012/01/09(月) 23:52:45.02 ID:???
F-14が撃墜されるのは見たくないなぁ…
269名無し三等兵:2012/01/10(火) 00:21:16.60 ID:R50vhXST
イラン製地対空ミサイル搭載+ロシア製エンジン&アビオニクス搭載の魔改造機に変貌したらしいじゃないですか。
そうそう撃墜はされないでしょう。

ただ、イランのF-14はイラン・イラク戦争時、Mig-21に撃墜されたらしいですが、、、
270名無し三等兵:2012/01/10(火) 01:56:25.28 ID:???
ただの早期警戒管制機任務だったからかもね。
271名無し三等兵:2012/01/10(火) 03:11:55.90 ID:???
スーパートムキャット21をみたかったね…
272名無し三等兵:2012/01/10(火) 03:47:25.18 ID:???
ありゃ、グローブ部がパンケーキみたいで見っとも無いから
ポシャってくれて良かったよ
273名無し三等兵:2012/01/10(火) 23:18:12.93 ID:R50vhXST
F-18EFとの同門対決!!かつての「ハイ」か、生まれ変わった「ロー」か。
こりゃ見ものじゃないですか?
274名無し三等兵:2012/01/11(水) 09:01:14.42 ID:???
素肉武生(ソニックブーム)
晋代の中国、ひたすら拳を磨いていた武道家達が、
生身、即ち素の肉体のみを駆使して編み出した奥義。
この奥義を極めた者は、ある者は大地を切り裂き、またある者は海を割ったと言う。
これを見た時の皇帝が「素肉で何という武を生むのだ」と感嘆した事から
この技が「素肉武生」と呼ばれる事となった。
なお、今日で言う「ソニック」の語源がこれである事は、
戦闘機が空を切り裂くように飛ぶ姿を見ても一目瞭然である。

太公望書林『衝撃の衝撃波』より抜粋
275名無し三等兵:2012/01/12(木) 14:16:16.11 ID:???
>>269

>イラン製地対空ミサイル搭載+ロシア製エンジン&アビオニクス搭載

脳内妄想乙
276名無し三等兵:2012/01/12(木) 16:29:22.94 ID:???
あながち妄想とは言えんだろ?
アリキャットがホーク・ミサイルぶら下げてる写真
見たことないのか?アンタは…
277名無し三等兵:2012/01/12(木) 19:15:26.56 ID:???
2011年に撮影された、TF30が載ってる写真なら見たよ?
ロシア製エンジンやアビオの写真があるなら張ってくれないか。

278名無し三等兵:2012/01/12(木) 23:20:39.40 ID:H+8P5wgb
F-14はイランでは現役
279名無し三等兵:2012/01/13(金) 03:04:49.34 ID:???
>>277
あったとして、どうやって入手したらいいのか教えてくれやw

上にあった、命の保証ありませんツアーにでも参加しろってか?
280名無し三等兵:2012/01/13(金) 11:34:11.17 ID:???
>>278
>F-14はイランでは現役
残った5〜6機を共食いで維持してるのを現役とは言わんだろ
281名無し三等兵:2012/01/13(金) 11:40:04.75 ID:???
空自のF- 4がどうしたって?
282名無し三等兵:2012/01/13(金) 11:56:27.70 ID:???
ageて書き込むやつなんてろくな事言わないんだからいちいち反応すんなよ
反応してる時点でおまえがいくら俺こそが真のマニアだとか知識をさらけ出して
ドヤ顔しようと、ニワカの連中と同レベルだぞ
283名無し三等兵:2012/01/13(金) 20:56:36.21 ID:???
米機動部隊に挑むなんて、最後のF-14の花道に相応しいな
284名無し三等兵:2012/01/13(金) 21:24:52.34 ID:???
今こそリモコン作戦でカールビンソンを撃沈する時だ
285名無し三等兵:2012/01/13(金) 22:09:02.82 ID:???
>>281
まだ50機ほどあるんだが?なに言いたいんだかw
286名無し三等兵:2012/01/13(金) 23:04:21.63 ID:+lYf0otd
>>283

F−14アリ・キャットの前に立ちはだかるのは、F−18ライノ。
ハイローミックスのハイVSローだぜ。
287名無し三等兵:2012/01/13(金) 23:25:10.74 ID:???
F-4EJ改の残存は60数機だろ?
空自の場合状態の悪い機体を部品取りに使うってことはそうそうないだろう。
メンテで追いつかないような不具合の出るような部分は状態の悪い機体の場合
すでにダメになってるから。
288名無し三等兵:2012/01/14(土) 09:21:24.42 ID:???
今年はF-14の生産終了から20年になるらしい
289名無し三等兵:2012/01/14(土) 10:56:32.95 ID:???
写真でしか見てないけど百里の穴あきファントムは何?
用廃機?
290名無し三等兵:2012/01/15(日) 01:14:52.78 ID:???
>>289
整備中
291名無し三等兵:2012/01/15(日) 01:50:30.59 ID:???
ほったらかしに見えるんだが…
292名無し三等兵:2012/01/15(日) 03:45:28.08 ID:???
アナーキーファントム
293名無し三等兵:2012/01/15(日) 15:21:27.97 ID:yDz2LTdW
やっぱF-14はいちばんかっけーな
294名無し三等兵:2012/01/16(月) 01:15:12.23 ID:???
>>293
ageてる割に良いこと言うじゃないか!大賛成!!F-14マンセー!!!
295名無し三等兵:2012/01/17(火) 19:44:24.64 ID:???
自演か?
296名無し三等兵:2012/01/19(木) 23:46:15.67 ID:S/W0tvRx
イランのF-14はロシアにアップデートされて、スーパートムキャット並みに性能UPしていたら、
ファンとしては胸アツでは?

イラン空軍のF-14に対抗するため、F-22がサウジに配備されるくらい、活躍してほしいよ。
297名無し三等兵:2012/01/19(木) 23:46:33.17 ID:S/W0tvRx
イランのF-14はロシアにアップデートされて、スーパートムキャット並みに性能UPしていたら、
ファンとしては胸アツでは?

イラン空軍のF-14に対抗するため、F-22がサウジに配備されるくらい、活躍してほしいよ。
298名無し三等兵:2012/01/20(金) 10:29:39.00 ID:???
F-14の初期にテストされた爆弾パレットについて調べてるんだけど、どうもMk83の搭載方法が分からないので知ってる人いませんか?

前部パレットに6発、後部パレットに2発で前部のみの場合はAIM-7を後部に搭載可能となってるんだけど
2発ずつ4列だと前部パレットに6発収まらないし…。
変則的に4・2・2で8発なのだろうか?

爆弾パレットは写真もほとんどないしある写真もMk82を14発搭載のものしかないのかな。
ttp://img392.imageshack.us/img392/8492/0131e5622408050ec3.jpg
ttp://www.anft.net/f-14/f14-detail-ironbombs-04l.jpg

オマケ
いろいろな兵装のテスト
ttp://s362974870.onlinehome.us/forums/air/index.php?showtopic=132432&st=1120
299名無し三等兵:2012/01/20(金) 15:03:25.50 ID:???
>>297エンジンは未だにTF30を騙し騙し使っているのか
それともAl-31を輸入しているのかどうかw
300名無し三等兵:2012/01/20(金) 15:33:24.24 ID:???
300
301名無し三等兵:2012/01/20(金) 16:01:33.47 ID:???
>>298

その上2枚の写真はグラマンが試験的に作った爆装専用パレットで実際にVFには配布されていない。

従って君がやりたいことの参考にはならない。

実際BOMCATとして運用されたものはフェニックスのランチャーにデータバス変換のアダプターを交換しただけのもので、それにさらに台形のリンケージを噛まして行う方法が唯一。

ここにTERや爆弾を直接吊るす。MERは物理的に可能であっても実際運用しているのは見たことがない。
302名無し三等兵:2012/01/20(金) 17:27:08.58 ID:???
読めなかったらしいな
303298:2012/01/20(金) 22:39:50.47 ID:???
>>301
どうも。
その試験的に作った爆装専用パレットの事を調べてます。
フェニックスパレットにアダプターをつけたものには訓練爆弾以外TERを使わないので実弾は重量問わず4発しか積みませんね。

304名無し三等兵:2012/01/23(月) 09:24:23.57 ID:???
俺には前4発づつ、
後ろ3発づつにしか見えないけどね
305名無し三等兵:2012/01/23(月) 09:47:26.82 ID:???
>>304
なにが?
306名無し三等兵:2012/01/23(月) 12:10:21.87 ID:???
>>298の写真とコメントについてじゃね?

おれもそう思った。パレットにはMk82だと4発が限界で
後ろ二列はアレスティングフックのフェアリングを避けて
3発づつになってる。
307名無し三等兵:2012/01/23(月) 12:39:18.21 ID:???
>>306
いや、>>298の写真は爆装専用パレットでMk82を14発搭載で何もおかしくないだろ。
重量問わず4発しか搭載出来ないのはフェニックスパレット+アダプターの話。

ひょとして爆装専用パレットとフェニックスパレット+アダプターの区別がついてない?
308名無し三等兵:2012/01/23(月) 13:52:02.32 ID:???
誰がおかしいっていったの?
309名無し三等兵:2012/01/23(月) 14:17:45.49 ID:???
>>308
「俺には(中略)にしか見えないけどね」ってまるで他のものが見えてる人がいるような書き方じゃないか?
310名無し三等兵:2012/01/23(月) 14:31:28.12 ID:???
なんでそんなけんか腰なんですか
メンヘラー?
311名無し三等兵:2012/01/23(月) 14:45:37.61 ID:???
いや、>>304の発言の意図が見えなくて聞いてるだけなんだが?
俺には良くわからんが>>306は同意してるし分かる人に解説してもらいたいだけだよ。
312名無し三等兵:2012/01/23(月) 14:53:19.71 ID:???
そんなことに何の意味があるんですか?

メンヘラの方ですか?
313名無し三等兵:2012/01/23(月) 15:05:53.19 ID:???
普通に前から4442と装着してて計14発装着してんじゃん
314名無し三等兵:2012/01/23(月) 19:37:02.33 ID:???
サッカーだったら凄いフォメだな。
4人多いが。
315名無し三等兵:2012/01/23(月) 20:36:33.18 ID:???
ん?キーパーは?
なんか黙っちゃったね反論派
写真見る目がないからだろう
316名無し三等兵:2012/01/23(月) 20:41:43.09 ID:???
いや、相変わらず意味が分からんw
Mk82が4442で14発だから何なんだ?

>>298が聞いてるのはMk83であってMk82じゃないし
317名無し三等兵:2012/01/23(月) 20:49:14.74 ID:???
↑こういうヲタがいるからヤレヤレだね
318名無し三等兵:2012/01/23(月) 20:53:10.66 ID:???
まぁいいよ。
どうせ説明する気も無いだろうし。
大方どっかを読み間違えてたとかそのあたりだろ。
319名無し三等兵:2012/01/23(月) 21:07:56.08 ID:???
     _人人人人人人人人人人人人人人人_
     >     わりとどうでもいい      <
      ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^ ̄

               ヘ(^o^)ヘ 
                  |∧   
                 /
320名無し三等兵:2012/01/27(金) 00:10:42.21 ID:???
戦闘機墜落で2人死亡 イラン南部
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120126/mds12012623460003-n1.htm
2012.1.26 23:45
 イラン南部ブシェール近郊で26日朝、イラン空軍のF14戦闘機が離陸直後に墜
落、操縦士と副操縦士の2人が死亡した。地元当局者は技術的な問題が原因と述
べた。ファルス通信が伝えた。

AP通信によると、イランは1979年のイラン革命前に、F14戦闘機を含む多くの戦
闘機を米国から購入したという。(共同)
321名無し三等兵:2012/01/27(金) 02:18:53.30 ID:aM+1wmaP
改良エンジンがいかんかったのか?
離陸直後みたいだしね。

貴重な機体が。。。。。
322名無し三等兵:2012/01/27(金) 08:21:23.84 ID:???
age馬鹿らしいコメント・・・
たった一例をもって・・
323名無し三等兵:2012/01/27(金) 20:59:03.64 ID:???
またイランことを・・・
324名無し三等兵:2012/01/27(金) 21:23:38.91 ID:???
イランのトムキャットは、副操縦士が乗ってるのか・・・。
325名無し三等兵:2012/01/27(金) 23:15:33.23 ID:aM+1wmaP
F-14Aの初期ロットはエンジンストールしやすかったらしいじゃん。
エンジンは改良エンジンとあるが、ロシア製に換装してないのかな?
326名無し三等兵:2012/01/28(土) 01:35:06.70 ID:???
初期ロットというか、F-14Aが積んでるTF30エンジンが欠陥エンジンで、
それを解消したのがF-14B(F110に換装)
327名無し三等兵:2012/01/28(土) 13:23:44.55 ID:???
ハープーン搭載写真を見ると改めてフェニックスって大きいミサイルだなと思うな
328名無し三等兵:2012/01/28(土) 15:11:48.32 ID:SGOzO3Pn
【イラン】 化け猫、落ちる 【F-14】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1327673133/l50
329名無し三等兵:2012/01/28(土) 19:37:08.90 ID:???
何回ループさせたいんだ?
330名無し三等兵:2012/01/28(土) 20:36:46.85 ID:???
これだからニュー速は嫌いなんだよ
331名無し三等兵:2012/01/29(日) 20:12:27.78 ID:VQDGf6bm
BS 11見れる奴、今「ファイルカウントダウン」やってるぞ!
332名無し三等兵:2012/01/29(日) 20:41:31.73 ID:???
見てるよwww
この映画1980年公開だけどこのころってもうロービジじゃないのかな?
333名無し三等兵:2012/01/29(日) 21:57:27.35 ID:???
ファイルカウントダウンオワタ。
久々に見て、面白かった。
何だかんだいっても、あのドクロマークはカッコいいな。
334名無し三等兵:2012/01/29(日) 22:05:40.66 ID:???
タイムスリップの方向が逆なのにもかかわらず、なぜかファイナルカウントダウンと
フィラデルフィア・エクスペリメントを混同してしまう
335名無し三等兵:2012/01/30(月) 02:02:28.66 ID:???
ああ…見逃した…orz
336名無し三等兵:2012/01/30(月) 10:15:13.40 ID:???
最初のロービジリティ・・下面に塗られたFS17875を廃して上面のFS16440を
オーバラルに塗ると規定されたのは1977年だが、一気に実際された訳じゃないし、
部隊によって対応は様々。
カウターシェード(タクティカル・ペイントスキーム)が1982年に規定された時も
そうだ。同じ部隊でも同時に二種類のカラーリングって事もあったよ。
337名無し三等兵:2012/01/30(月) 11:02:46.20 ID:???
1978年の段階で
戦闘機のみ塗装から白色部分をなくすこと。がまず施行された。
この瞬間以降にF-14を受けたVFでグレー/白の旧来の塗装機は存在しない。

FCDのVF-41も最初のIRAN時にさっそくロービジ化されたので
あの派手な塗装の期間は2年余しかない。
VF-84もすぐそのあと順次全面FS16441になってしまった。
338名無し三等兵:2012/01/30(月) 17:45:17.35 ID:???
テスト
339名無し三等兵:2012/01/31(火) 09:44:25.74 ID:???
NAVYのペイントで今一わからないのは、流れとして
1955年にシーブルーからFS36440/17875になって、1971年に16440/17875(F-14はここから)になって、
ロービジ化で16440のオーバラルになった。
当初の36440/17875の17875は迷彩効果よりも核攻撃時のアンチフラッシュって事だが、
その後の変更がナム戦激化で迷彩効果高める為なら、36440→16440じゃなくて17875→37875の方にして
更にロービジ化を進めるなら36440のオーバラルにするんじゃないかな?
迷彩効果って実際の色よりも反射の方が問題らしいのに。
340名無し三等兵:2012/01/31(火) 11:45:06.82 ID:???
伝統的に海軍は迷彩を嫌うんだよ
海上で遭難したときに見つけにくくなるから。

今は機材の信頼性も上がったし、電波でGPS情報を発信できるから
視認性を問われなくなったんでそういうのも無くなったけどさ…。
341名無し三等兵:2012/01/31(火) 12:13:54.84 ID:???
>>340
馬鹿じゃねーのw
342名無し三等兵:2012/01/31(火) 14:06:30.65 ID:???
バカはお前だよ
343名無し三等兵:2012/01/31(火) 14:07:39.77 ID:???
戦前の黄色とかド派手な彩色の海軍機
知らねぇんだろうな…
344名無し三等兵:2012/01/31(火) 14:10:32.21 ID:???
>>341
アイマス厨?
345名無し三等兵:2012/01/31(火) 14:29:53.14 ID:???
ベトナムの時試験的にやったが、結局却下された。
理由は>>340と整備がやりにくかった。
346名無し三等兵:2012/01/31(火) 17:57:16.97 ID:???
海軍は地味なのが大嫌い。
>>345のは公式的にはナイトフライト時のデッキ・オペレーションがやりにくいとか
ぬかしたが、本当は空軍みたいな小汚い迷彩なんて誇り高き海軍様はやらないよって事。
空軍に対しては新参者って意識がある。
347名無し三等兵:2012/01/31(火) 18:07:34.48 ID:???
WW2以前の派手塗装は海上で遭難時・・かもしれないが、
それと>>339の言うグロスかフラットかって話と関係ないだろ。
海上に墜落した時にグロスだと発見しやすいか?
むしろ迷彩効果が薄ければ撃墜のリスク=海上墜落のリスク高くなるだけじゃない?
348名無し三等兵:2012/01/31(火) 18:32:07.87 ID:???
ナム戦時の試験迷彩不採用理由はデッキ上のオペレーションの問題は良く書いてあるが、
遭難時に発見しにくいとか初耳。
良かったら出典を聞きたい。
349名無し三等兵:2012/02/01(水) 12:15:52.72 ID:???
海上遭難時に発見し易くする為とかの珍説展開してる所悪いが、
FS36440からFS16440すなわちグロスカラーになったのは、エポキシトップコートを
施すようになったからだよ。
従来はエポキシ・ポリアミドを最上層にしていたが、ベトナム戦争時の長期コンバットクルーズ
では消耗が激しくクラック・剥離が激しかった。
コンバットクルーズからミラマーに帰還した時のF-4の草臥れた姿を見れば一目瞭然だと思う。
同時に戦費の膨大な出費から今後の軍用機の調達も困難が予想され、従来機の長期運用、メンテナンス
コスト削減からアルファテック・ウレタン・トップコートを施すようになった。
これは耐熱塗装として開発された物、つまり既に下面に施された物と同じ物を上面にも
施すようになったって事。
だから上下ともグロスだった訳。つや消し塗装はその時点では開発中でカウターシェードの頃に
やっと実用化されたという訳。
350名無し三等兵:2012/02/01(水) 12:23:23.60 ID:???
間違えた
ポリウレタントップコートを施すようになったからだよ・・だ。
351名無し三等兵:2012/02/01(水) 14:39:52.32 ID:???
>>348
>遭難時に発見しにくいとか初耳。

誰もナム戦と絡めて言ってないだろ?
いろんな奴の話を混同するなよw
352名無し三等兵:2012/02/01(水) 22:09:58.43 ID:???
カウター?
353名無し三等兵:2012/02/02(木) 03:38:46.26 ID:???
カウパートップコートはテカテカだな。
354名無し三等兵:2012/02/02(木) 08:53:32.31 ID:???
レベルが違いすぎ・・
355名無し三等兵:2012/02/03(金) 20:50:12.17 ID:G6taxFOg
がいこつのやつかっこええな
356名無し三等兵:2012/02/10(金) 03:00:26.74 ID:LQc82SuW
イランのF-14は飛んでないのかな?
ブンブン飛んで、米空母に「やっぱハチじゃなくて、トムでしょ?」と言わせないと。
357名無し三等兵:2012/02/10(金) 10:06:26.46 ID:???
で?
358名無し三等兵:2012/02/10(金) 15:37:31.37 ID:???
俺もトムキャット大好きだけど
別にもう安らかに眠っててくれて構わんよ

何で現実が受け入れられないんだろう?>>356は…
359名無し三等兵:2012/02/10(金) 21:09:49.27 ID:???
昔は大好きだったけど今となっちゃ古臭いな
360名無し三等兵:2012/02/11(土) 10:33:00.04 ID:???
宇宙ファイター・トムキャットとして復活
フロントノーズが変形し波動砲を発射できる
361名無し三等兵:2012/02/11(土) 11:19:30.96 ID:???
>>360
需要ないな
362名無し三等兵:2012/02/12(日) 18:57:08.36 ID:???
やっぱ宇宙バージョンの塗装はガイコツマークだな
363名無し三等兵:2012/02/13(月) 11:26:35.48 ID:???
ダサい表現使うなよ小学生か?
skull & cross bornだろ?
364名無し三等兵:2012/02/13(月) 11:32:57.25 ID:???
cross born
cross born
cross born

www
365名無し三等兵:2012/02/13(月) 11:44:22.38 ID:???
>>362
流行ってんの?
366名無し三等兵:2012/02/13(月) 11:44:54.93 ID:???
間違えた>>363
367名無し三等兵:2012/02/13(月) 13:00:43.40 ID:???
>>363
別に間違ってないじゃん



368名無し三等兵:2012/02/13(月) 13:59:12.45 ID:???
crossbornsじゃね
とマジレスしてみる
369名無し三等兵:2012/02/13(月) 14:02:31.03 ID:???
>>366
それでマジレスのつもりか…
370名無し三等兵:2012/02/13(月) 17:01:46.53 ID:???
clossbomesじゃね?wwwww
371名無し三等兵:2012/02/13(月) 17:13:12.25 ID:???
テレ隠しでボケてるつもりなんだろうな。見苦しい。
372名無し三等兵:2012/02/13(月) 19:23:01.57 ID:54sKn6Ao
以上、>>364-371は恥をかいた>>363の自演
373名無し三等兵:2012/02/14(火) 00:02:52.99 ID:???
無理して英語なんて使うのが恥ずかしいからね
普通に骸骨でいいだろ
374名無し三等兵:2012/02/14(火) 00:57:20.86 ID:???
やっぱロイフィッカー最強だな
375名無し三等兵:2012/02/15(水) 23:34:02.66 ID:???

本文の最後の1行www
http://www.mhi.co.jp/discover/pilot/chapter13.html
376名無し三等兵:2012/02/15(水) 23:36:57.74 ID:???

                   ,'⌒,ー、           _ ,,..  X
                 〈∨⌒ /\__,,..  -‐ '' " _,,. ‐''´
          〈\   _,,r'" 〉 // //     . ‐''"
           ,ゝ `</ /  〉 /  ∧_,. r ''"
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / /  . {'⌒) ∠二二> -  - - - - - -
  _,.. ‐''"  _,,,.. -{(⌒)、  r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
 '-‐ '' "  _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐'   ;;    ‐ -‐   _-
 - ‐_+      ;'"  ,;'' ,''   ,;゙ ‐-  ー_- ‐
______,''___,;;"_;;__,,___________
///////////////////////
377名無し三等兵:2012/02/15(水) 23:37:56.21 ID:???
                __
                 , '┴''` 、    fl
            _{,'ヽ、;  `ー¬r‐┴──--------------X、
           /ヘ \rtr、__∧  Vr' ̄]l-‐‐…  __,.二 -…'''"´
-- -- - - _,,.. ‐''"ヽi └┘ XllV  └ ┘v ll`ーr=ニ二,´  ‐‐‐─‐‐‐
  _,,.. ‐'' "  _,,,..  -‐ァ `(⌒{}{} ` ┬(⌒'Vll_,ノ;, ̄ ̄
 '-‐ '' "´     ∠斗‐‐、__ム>‐'`ー^iー'^fl  ゙;; ‐ -‐ +-
             {}      :;   j   `    ゙:;
 - ‐_+      ‐-  ー_- ‐   ゙:..          ::_‐- ‐-=
_________________________
/////////////////////////
378名無し三等兵:2012/02/16(木) 20:32:52.07 ID:???
ちょっと質問。
A型のHUD(風防に投影するやつ)はプライマリー計器としては使えないと書籍で見たんだけど
これって要は、他の機種で言うところのナビモードが無いって事?
379名無し三等兵:2012/02/16(木) 21:26:29.27 ID:???
NAVはついてるけど?
着艦操作の時なんか頭上げじゃないと不便だと思わんか?

お前の読解力不足にしか思えんが…
380378:2012/02/16(木) 22:08:04.59 ID:???
航空ファンイラストレイテッドNo56「F-14TOMCAT」
P7.(F-14DのHUDの写真に対する説明文)
F-14Aまでのウインドシールド投影型のHUDは、F/A-18から流用された2枚グラスの通常型に変更され、
これによって同機も、HUDを飛行のプライマリー計器として使用することが可能となった。

これを見ててっきり速度標示や高度標示とかピッチとかそのいずれかの標示ができないのかと思ったよ

ここで言うプライマリー計器ってなんだ?
381名無し三等兵:2012/02/17(金) 10:18:41.85 ID:???
A型のマニュアルから抜粋したHUDの解説が雑誌に載ってるが、
Take-off&Tacanのモードだと速度・高度・ピッチは表示されてるね。
382名無し三等兵:2012/02/17(金) 11:21:05.82 ID:???
その程度の情報が表示されないHUDがあったら、HUDの意味ないだろ。
ただのガンサイトと変わらん。
383名無し三等兵:2012/02/17(金) 18:06:06.54 ID:???
>>382
F-14はどうかは知らんが、F-1のHUDのNAVモードはピッチ角と方位表示はあっても
速度や高度表示はなかったはず。A-7の初期タイプもそうだし、昔の飛行機には多い気がする。
そういえば昔、空自のパイの人でHUDを見ながら操縦するのを苦手とする人がいたなぁ
アナログ計器の方が状況が把握しやすいらしい
384378:2012/02/17(金) 23:52:29.04 ID:???
>>381
マニュアルでそうなってるなら間違いないね
取り敢えず速度、高度、ピッチがあるならプライマリー計器としては使えてるよね

>>383
昔の戦闘機に多いならイラストレイテッドで説明文書いた人が勘違いしてたのかな
385名無し三等兵:2012/02/18(土) 12:53:03.26 ID:/S6R+Qu6
軍事板って、>>379みたいなのが知ったかしてそれが見事にその後のレスで覆されるってのが
よくある流れですよねw
386名無し三等兵:2012/02/18(土) 13:06:40.34 ID:???
と、知識ある人の尻馬に乗って煽りに走るだけの無知なあなたのような人も
多く居るのが軍板です。
387名無し三等兵:2012/02/18(土) 15:05:51.88 ID:???
結局いまだに回答はでていない。
このスレッドのレベルなんてその程度のもの。
388名無し三等兵:2012/02/18(土) 15:19:39.54 ID:???
おれ知ってるけど、こんなとこに書いてやんない
389名無し三等兵:2012/02/19(日) 21:08:53.00 ID:???
2chに何期待してるんだよw

資料が買えない貧乏人同士が質問と回答双方で入れ替わってるだけの掃溜めなのに…
390名無し三等兵:2012/02/26(日) 10:59:47.53 ID:???
航空ファンの記事で、F−14を先頭にF−4、MIG-29が3機編隊で飛んでいる写真があったけど、
イランはインドにはやや劣るけど、リアル・エリア48みたい夢の国だな
391名無し三等兵:2012/02/26(日) 11:10:18.21 ID:???
>リアル・エリア48
数足りねー。
392名無し三等兵:2012/02/26(日) 11:59:54.52 ID:???
>>390
AKBオタ?
393名無し三等兵:2012/02/26(日) 13:42:50.08 ID:???
すまん。書き間違えた
しかし、この写真はカラーで欲しかったな

3機とも好きな機体なので、この3機が編隊っておお!と思った
394名無し三等兵:2012/02/26(日) 13:43:51.52 ID:???
エリア88も、もう少し後の連載だったら、P4や反乱軍の機体はMIG-21、27ではなく、MIG-29だったのかな
395名無し三等兵:2012/02/26(日) 14:02:02.07 ID:???
エリア48の絶対的エース風間真!
396名無し三等兵:2012/02/26(日) 18:01:16.59 ID:bg4TU3oG
イランのF-14は多く見積もって48機程度らしいけど、
全てが稼動機でなく、飛べないのも入ってるよね。
だとしたら、31機が戦闘や事故の損失ということ?。
397名無し三等兵:2012/02/26(日) 21:50:11.87 ID:w0iaM3zI
>>396
戦闘や事故の損失と言うよりもパーツ調達の問題だと思う
398名無し三等兵:2012/02/27(月) 12:26:51.92 ID:???
共食い用だろ?実働機が48だったら
物凄い整備能力だワ→イラン・イスラミック・AF
399名無し三等兵:2012/02/27(月) 19:38:18.63 ID:bgIMBvUO
航空ファン読み返しました。
多く見積もって44機でした。
残りの35機の何機かが存在しませんね。
400名無し三等兵:2012/02/27(月) 21:18:09.87 ID:???
>>399
一々つまらない事書き込むたびに上げるなよ。
401名無し三等兵:2012/02/29(水) 00:44:31.04 ID:P8SaAAOJ
>>400

そうか?F-14ネタでいいじゃないか。
402名無し三等兵:2012/02/29(水) 07:40:47.85 ID:???
上げるたびに>>401のような馬鹿が来るが、
荒しの確信犯に反応する必要はない。
スルーで
403名無し三等兵:2012/02/29(水) 11:00:56.34 ID:???
またカオスな展開
404東大生:2012/02/29(水) 16:15:31.18 ID:gquHhzN4
僕が考えるに、こういう書き込みをすることで書き込みが無いスレを活性化させようとしているんだと思う
フッフン(キリッ
405名無し三等兵:2012/02/29(水) 20:56:48.77 ID:???
>>404
NOT FOUND
406名無し三等兵:2012/03/09(金) 14:55:23.14 ID:???
ここもあたまわるいやつしかいないw
407慶大生:2012/03/09(金) 15:36:37.24 ID:VPl4PnHp
>>406
俺頭いいから
408名無し三等兵:2012/03/10(土) 14:34:13.45 ID:???
>>406
お前は人間腐ってる
409名無し三等兵:2012/03/10(土) 21:24:40.25 ID:???
・・・
410名無し三等兵:2012/03/10(土) 22:44:17.62 ID:???
おれのチンポはいいよ。すごくいいよ。
411道下正樹:2012/03/10(土) 23:17:31.91 ID:wq0GAv9I
>>410
すごく・・・大きいです
412名無し三等兵:2012/03/11(日) 20:04:05.03 ID:0kUHGotl
いまだにF-14を超えるかっちょええ飛行機がない件
413名無し三等兵:2012/03/12(月) 22:00:02.28 ID:???
ageなのにいいこと言うな
414sage:2012/03/14(水) 19:18:42.31 ID:1Ub38aa/
>>412
いまだにどころか今後もないと思う。
415名無し三等兵:2012/03/14(水) 23:39:41.36 ID:???
トーネードはF-14っぽいが、F-15みたいに箱型だし
416名無し三等兵:2012/03/15(木) 01:43:16.23 ID:tOuqYQRk
トーネードはF−14よかミグ23に似てるよ。
417名無し三等兵:2012/03/15(木) 10:04:24.78 ID:???
攻撃機のVGはF-14とか考え方が違う。
418名無し三等兵:2012/03/17(土) 10:00:43.73 ID:???
・・・
419名無し三等兵:2012/03/18(日) 14:06:41.17 ID:???
フランカーのがはるかにレベル上。
420名無し三等兵:2012/03/18(日) 14:48:57.64 ID:???
>>419
なにを当たり前なことを
421420:2012/03/18(日) 14:50:01.48 ID:???
間違えた
フランカーより上はねぇよ
422名無し三等兵:2012/03/18(日) 15:20:50.09 ID:C2jVSw3e
フランカー(笑)
423名無し三等兵:2012/03/18(日) 17:00:30.28 ID:???
VF-1バルキリーのがはるかにレベル上。
424名無し三等兵:2012/03/18(日) 22:33:15.14 ID:???
イランのトム猫をアムラームで一方的にボコるスパホやレガホの
パイロットの心境ってどんなかな?
敵に脳改造された先輩を、許してくれ!と涙を流しながら倒す感じ?
425名無し三等兵:2012/03/18(日) 23:19:50.12 ID:QCVu9Tuc
魔改造されているらしいから、「昔のあいつじゃない」って感じじゃ?
426名無し三等兵:2012/03/19(月) 00:16:09.89 ID:P0FXukeA
427名無し三等兵:2012/03/19(月) 07:18:32.82 ID:???
砂漠のトムがオークションに出されるぞー。金持ちおらんか?

F111's, C5's , F15's C130, S3, A4, F 14, H53, F-4 s and C141
http://www.govliquidation.com/auction/view?auctionId=5138389
428名無し三等兵:2012/03/19(月) 20:21:04.21 ID:???
うぇるかむとぅでぃすくれいずぃーたいむ このふざけたじだいによーこそ
429名無し三等兵:2012/03/19(月) 21:28:26.99 ID:???
>>426
F−15の調達費は24980円
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm17279166

メビウス1はスカイ・クロラのティーチャーを撃墜しろ
サイファーはキルドレの末裔を消失より酷い事をしろ
青森最低!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
430名無し三等兵:2012/03/19(月) 23:40:32.32 ID:???
>>424
そもそもイランは猫を飛ばすことできんのかね?w
431名無し三等兵:2012/03/20(火) 00:04:31.12 ID:???
>>430はリットン調査団
432名無し三等兵:2012/03/20(火) 07:59:21.12 ID:???
何度も何度も出てる話題なのに、少し前も読まずに
脊髄反射書き込みする奴は単なる馬鹿
433名無し三等兵:2012/03/20(火) 22:50:46.50 ID:???
ぬるぽ
434名無し三等兵:2012/03/20(火) 23:20:16.66 ID:E5erVE22
>>433
ガッ
435名無し三等兵:2012/03/21(水) 22:39:16.70 ID:???
>>434
(;´д`) ハァハァ
436名無し三等兵:2012/03/22(木) 10:46:30.16 ID:???
F-14Cでも語れ
437名無し三等兵:2012/03/22(木) 14:01:03.09 ID:???
F-14B-UPを語れ
438名無し三等兵:2012/03/22(木) 17:12:21.87 ID:???
F-14を騙れ…VF-1?
439名無し三等兵:2012/03/22(木) 20:06:45.22 ID:???
F-14のラジコンがあれば欲しい
440名無し三等兵:2012/03/22(木) 21:41:39.19 ID:???
あっできたら、グローブベーン付きね
441名無し三等兵:2012/03/22(木) 23:44:10.94 ID:???
F-14Eを妄想で絵でも3Dでも作ってアップしろよw
442名無し三等兵:2012/03/23(金) 12:41:45.42 ID:???
443名無し三等兵:2012/03/24(土) 21:59:51.68 ID:???
エスコンのF-14にVF-1カラー配信だってな
444名無し三等兵:2012/03/24(土) 22:28:49.06 ID:???
F-14は格好いいんだけど、格好良さよりも美麗さが強いんだよな
445名無し三等兵:2012/03/26(月) 07:36:01.65 ID:???
んっ
446名無し三等兵:2012/03/31(土) 09:04:07.76 ID:???
ブローブベーン好き
447名無し三等兵:2012/04/01(日) 04:01:08.90 ID:???
クローズベーン
448名無し三等兵:2012/04/01(日) 04:39:56.31 ID:???
主翼を後退させた駐機形態にも独特のかっこよさがあると思う。
449名無し三等兵:2012/04/01(日) 17:37:54.84 ID:???
ブローブベーンは面白い
450名無し三等兵:2012/04/01(日) 17:38:20.81 ID:???
ブローブベーンは面白い
451名無し三等兵:2012/04/04(水) 22:14:58.93 ID:???
ブローブベーンはなくてもいい機能だった
452名無し三等兵:2012/04/04(水) 23:46:16.90 ID:???
うむ、だけど好き
453名無し三等兵:2012/04/04(水) 23:58:28.45 ID:???
ブローブビーンの方が高性能らしいよ。
454名無し三等兵:2012/04/05(木) 22:00:29.74 ID:???
うん
455名無し三等兵:2012/04/06(金) 18:36:13.79 ID:???
吸気ダクトがハの次に傾いてるのがいい
456名無し三等兵:2012/04/06(金) 18:36:41.51 ID:???
次じゃなく字だ
457名無し三等兵:2012/04/06(金) 21:00:55.55 ID:???
末広がりでおめでたいよね
458名無し三等兵:2012/04/07(土) 11:53:29.60 ID:???
F-16に虐殺されるF-14という構図がもうすぐ実現するかと思うと悲しいものがある
せめてF-22で介錯してやって欲しいもんだ
459名無し三等兵:2012/04/07(土) 16:38:46.70 ID:???
鳩山がなんとかしてくれるさ
460名無し三等兵:2012/04/09(月) 15:54:41.46 ID:???
日本にも展示機があるんだな。

https://twitter.com/#!/hnro_atsugi/status/187743536622473216
461名無し三等兵:2012/04/09(月) 16:33:36.39 ID:???
知らない奴がいるとは・・・・・・
462名無し三等兵:2012/04/10(火) 16:17:08.70 ID:???
見学できんのけ?
463名無し三等兵:2012/04/10(火) 16:18:19.95 ID:???
可能ですよ!ってのが返信かね
ツイッターはよくわからん
464名無し三等兵:2012/04/10(火) 16:21:32.70 ID:???
そんな常識も無い奴がいるって・・・
米軍基地内のゲートガードなんだから、通常は入れない。
年何回かの基地公開日には見れるって事。
近々なら4/28にスプリングフェスティバルが開催されるから
入れるよ。
465名無し三等兵:2012/04/10(火) 16:24:40.49 ID:???
28日は仕事だなー
休み交代してくれんかな・・・・
466名無し三等兵:2012/04/10(火) 20:42:12.00 ID:???
>>465
お 前 も か
467名無し三等兵:2012/04/10(火) 23:55:50.24 ID:???
ついてねー
468名無し三等兵:2012/04/11(水) 08:04:42.06 ID:???
基地なんて交渉次第で平日でも見学できるぞ
ゲートガードだけでいいならハードルはかなり低い
469名無し三等兵:2012/04/11(水) 08:59:49.13 ID:???
>>468
やったこともない馬鹿が得意げにw
米軍基地の今のセキュリティの高さを知らないな。
それにF-14の在る場所知ってるか?
ゲートガードって言っても文字通りのゲート付近にはなくて、
かなり入った場所にあるんだぞ。
470名無し三等兵:2012/04/11(水) 09:30:37.65 ID:???
別にアポ無しで突然行く訳でなし
指定された日に訪問すれば向こうの広報が案内してくれるだろ
471名無し三等兵:2012/04/11(水) 13:08:25.81 ID:???
見学できたとしても911以前の話じゃね?
472名無し三等兵:2012/04/11(水) 14:47:01.01 ID:???
まあ良いから報道関係とかの名目が何も無い人が、
広報に申し込んで簡単に入れるかどうかやってみなw
俺はある要件で毎週厚木基地内に入ってるが、
最近のセキュリティは半端じゃないぞ。
473名無し三等兵:2012/04/11(水) 16:41:27.31 ID:???
>>472
ほかに便乗して大嘘つくニワカ
474名無し三等兵:2012/04/11(水) 20:56:58.97 ID:???
あの〜、F-14のスレなんっすけど?
475名無し三等兵:2012/04/11(水) 23:50:00.67 ID:???
だから幼稚園の前に置いてある玩具に乗せろとわめく中年男性のスレですよ
476名無し三等兵:2012/04/12(木) 16:53:16.24 ID:???
F-14見れないといやや
477名無し三等兵:2012/04/12(木) 20:21:37.26 ID:???
うん
478名無し三等兵:2012/04/13(金) 09:36:05.06 ID:???
昨年まで米国駐在だったので、無数にF-14展示機見たが、
普通の展示ばかり。
F-14は可変翼なのが売りなんだから、電動で翼を動かす展示方法を
取る所があれば楽しいのにね。
自衛隊の基地祭行くとF-15をジャッキアップして主脚の上げ下げやってたりするじゃ
ない?
米国のミュージアムの多くは小さな団体が維持管理してるから無理だろうが、
海軍博物館ぐらい翼広げてニーイングするとかのギミック付き展示方法取ればいいのにw
479名無し三等兵:2012/04/13(金) 13:23:46.86 ID:???
航空機の油圧は高圧だから油圧の供給、メンテがタイヘンだよ
油圧スクリュージャッキを電動に換装する手もあるけど、機体バラしたり、
元のスペースに入る大ストロークのジャッキ探したりと一筋縄では
いかないと思う。
480名無し三等兵:2012/04/13(金) 13:34:54.19 ID:???
だからそのままの油圧を外部から供給して動かせって言ってるんじゃないよw
別に飛ばす訳じゃないから電動とかでその程度の改造は簡単だろうw
ユニバーサルやねずみの国のアトラクションはもっと凄いぞw
481名無し三等兵:2012/04/13(金) 13:51:53.12 ID:???
ニーイングを油圧でなく電動でするだと
482名無し三等兵:2012/04/13(金) 16:17:58.48 ID:???
アミューズメントパークのアトラクションも実際の作動は
油圧だろうね。
まあどうでも良いけど、もう一度あのスイングするウイングみたいね。
実機飛ばすのは、F-14はコスト高価すぎて無理だろうから、
俺も翼動く展示方法に一票w
483名無し三等兵:2012/04/13(金) 21:39:01.58 ID:???
厚木の展示は見るだけかね?
コックピットに乗れたりすんの?
484名無し三等兵:2012/04/13(金) 22:56:27.89 ID:???
うん、乗れるよ
あれは乗っていいことを誰も知らないからね
君が最初に乗るといい
485名無し三等兵:2012/04/14(土) 00:59:02.49 ID:???
しらなかったよ俺。
ネット見て知ったかして乗りに行ってアメ公に捕まる夢を見た
486名無し三等兵:2012/04/14(土) 01:27:26.43 ID:???
警備員とかかっこつけてモデルガンもってるしな
487名無し三等兵:2012/04/14(土) 06:45:57.87 ID:???
>>482
ハンドポンプと単純なセレクターバルブを見学者自身が
操作できるようにしておけば面白いし維持費も安いw
488名無し三等兵:2012/04/14(土) 16:58:16.06 ID:???
パラマウントがトップガンのアトラクション作ったら面白そうだな
489名無し三等兵:2012/04/14(土) 17:09:02.11 ID:???
F-14は古いから多少低圧とは言え最低でも150気圧は必要だぞ
(ポンプの能力は250気圧ぐらいだったか)
490名無し三等兵:2012/04/14(土) 22:33:27.81 ID:???
ハンドポンプの吐出量でもゆっくりだが十分作動
するし展示用ならかえってその方が安全でしょ
491名無し三等兵:2012/04/14(土) 22:49:00.79 ID:???
>>458
絶滅危惧種なんだから保護しないと
492名無し三等兵:2012/04/15(日) 03:45:26.53 ID:???
うほうほ
493名無し三等兵:2012/04/15(日) 09:19:39.13 ID:???
博物館の展示方法の話なのに実機のスペックの話されてもなw
展示用に改造って言ってるじゃない。
頭固い奴いるなw
494名無し三等兵:2012/04/15(日) 10:08:11.24 ID:Xcuaq+C3
問題があるようなところは最初から全て改造するから全く問題ないしな
技術的にも費用的にも今の民間のレベルやF-14の歴史的価値を考えれば十分見合うし
実機でアトラクションなんて世界でもF-14だけだろうし
それで多くの人がこの遺産に触れ理解する事は大きな意味がある
495名無し三等兵:2012/04/15(日) 10:33:22.55 ID:???
もう、知らんがな
496名無し三等兵:2012/04/15(日) 10:51:48.03 ID:???
TomcatはServletを動かすエンジン・・・
一度書き込んでみたかった^^ノ
497名無し三等兵:2012/04/15(日) 10:52:40.12 ID:???
楽しく馬鹿話してると頭の固い生真面目な人の発言で
場が白ける・・って言うのと同じだな。
空気が読めないってw
498名無し三等兵:2012/04/15(日) 11:10:40.67 ID:???
久しぶりに皆で盛り上がっていたのにホントに残念だね
これで過疎になったらこのKYなクズの所為だな
499名無し三等兵:2012/04/15(日) 14:49:20.23 ID:???
>>498
仕切るなよ
500名無し三等兵:2012/04/15(日) 15:21:47.94 ID:???
apache きてんね
501名無し三等兵:2012/04/16(月) 22:47:39.66 ID:???
(字)大惨事の瞬間40/F14戦闘機の空中爆発
2012年4月17日(火) 9時00分〜9時30分
502名無し三等兵:2012/04/17(火) 21:34:48.72 ID:???
・・・
503名無し三等兵:2012/04/17(火) 22:40:56.08 ID:???
イランも米軍に制圧されたら西側装備に切り替わってF-14は退役するのだろうか
504名無し三等兵:2012/04/18(水) 10:03:39.07 ID:???
冷戦時代じゃないんだからw
505名無し:2012/04/18(水) 12:47:16.43 ID:???
[ロストウォーズ〜鋼の大戦争〜]第3サーバー「挟撃戦」が4月18日(水)15時より始動!記念イベントも同時開催

ブラウザゲーム「ロストウォーズ」(http://www.rrgame.jp/war/)の新サーバー[挟撃戦] (http://x3.war.rrgame.jp)を4月18日(水)15:00にオープンし、そしてリリースを記念して限定賞品

が獲得できるイベントも開催することを掲載します。

■新サーバー[挟撃戦]オープン、リリース記念イベント開催
リリースを記念して限定賞品が獲得できるイベントを用意しております。

イベントその1: 定番初心者ボーナス!
イベントその2:連続登録でキンバレー岩を収集、ダイヤ原石に合成しよう!
イベントその3:世界声望ランキング争奪キャンペーン
イベントその4:幻の限定ガチャガチャアイテム『戦争残骸』
イベントその5:史上最大軍団称号争奪イベントを期間限定開催!

新サーバー[挟撃戦]限定イベントその1:定番初心者ボーナス!
■イベント期間:プレイ初期
■対象者:[挟撃戦]サーバー
■イベント内容:毎日ログインするだけで、初心者限定の賞品が貰える。
■賞品内容:ゲーム開始と同時に、一定時間を過ぎると初心者ギフトパックが現れます。
■賞品配布期間:ゲーム開始した後現れます。
■賞品配布場所:ゲーム画面の左上にあるギフトバックで受け取ってください。
※オンライン時のみカウントを行い、ログアウト後は再ログイン時から再開されます。

※詳しくはサイトまで!http://www.rrgame.jp/war/

▼PC版 「ロストウォーズ 〜鋼の大戦争〜」のURL
http://www.rrgame.jp/war

▼IPAD版 「Lost Wars ?HD」のURL
http://itunes.apple.com/jp/app/lost-wars-hd/id509454308?mt=8
506名無し三等兵:2012/04/18(水) 19:14:28.52 ID:???
もう友食いも限界で飛べるF-14は片手以内って話だが
507名無し三等兵:2012/04/18(水) 20:42:42.78 ID:???
小林幸子の衣装作ってるトコに発注すればよくね?
本番で動かないかもしれんけど
508名無し三等兵:2012/04/19(木) 01:42:20.99 ID:???
背後に巨大トムキャットが出てくるのか
509名無し三等兵:2012/04/19(木) 01:56:13.80 ID:???
>>506
昨日のパレードで5機同時に飛んでた
最悪それが稼働する機体全部とかかw
510名無し三等兵:2012/04/19(木) 13:30:04.72 ID:???
>>506
怖い変換すんな
511名無し三等兵:2012/04/20(金) 18:09:33.19 ID:kZbicf0G
512名無し三等兵:2012/04/20(金) 20:34:23.79 ID:???
何で軍板でニコ厨がいるんだよw
513名無し三等兵:2012/04/20(金) 22:20:11.88 ID:2GsVPeU2
4/21 BS11 20:00〜22:00
「ファイナル・カウントダウン」
514名無し三等兵:2012/04/21(土) 00:58:13.55 ID:???
>>511,513
F-14黄金期だな
515名無し三等兵:2012/04/21(土) 06:58:34.20 ID:???
南アの戦闘機試乗さしてくれるとこでF14乗れるなら三百万出してもいい
516名無し三等兵:2012/04/21(土) 10:40:51.59 ID:???
どっちも夢物語w
517名無し三等兵:2012/04/21(土) 11:27:10.24 ID:???
>>513
マジか!
見なきゃ!
518名無し三等兵:2012/04/21(土) 12:54:10.52 ID:???
FCDはDVDが一時期出回ってなかったが、今は安い売ってるし
ネット上でも見られるからね・・・
買おうと思っていたがネットで見たから止めたよ。
F-14の飛行堪能したいならVF-154の年代別DVDでも買った方が良いよw
519名無し三等兵:2012/04/21(土) 13:16:00.20 ID:???
本屋へKF買いに行ったら売っていたので衝動買いした。
ガイシュツだったらスマソ
http://tkj.jp/book?cd=60985501
520名無し三等兵:2012/04/21(土) 14:29:04.27 ID:???
なかなかよさげだな。10年前なら買ってたかも。
今ならこういう映像ネットで見れるからなあ。
521名無し三等兵:2012/04/21(土) 20:02:38.69 ID:???
さて、ファイナルカウントダウンみるか
522名無し三等兵:2012/04/21(土) 20:34:31.40 ID:???
あぁ多様な艦載機全盛時代
鼻血ブー
523名無し三等兵:2012/04/21(土) 22:05:03.16 ID:???
映画終わった。クルーセイダー偵察型はこの頃まで現役だったのか?
524名無し三等兵:2012/04/22(日) 12:28:22.17 ID:???
最後のクルーズだよ。
525名無し三等兵:2012/04/22(日) 12:45:22.05 ID:???
トムクルーズ
526名無し三等兵:2012/04/23(月) 01:22:28.79 ID:???
ロシア製のR-27を搭載したイランのF-14A
http://missiles2go.files.wordpress.com/2012/03/301cb7819271.jpg
527名無し三等兵:2012/04/23(月) 18:35:41.68 ID:???
ロシアの血に染まった猫は興味ねーな
528名無し三等兵:2012/04/23(月) 21:56:17.67 ID:???
電子機器もロシア製になったんかな
529名無し三等兵:2012/04/24(火) 02:06:45.52 ID:+WGCuEmG
欠陥評判だったエンジンもかな?
530名無し三等兵:2012/04/24(火) 08:09:37.59 ID:???
ロシアはスホイの売却すら拒否してるのにイランとそこまで提携があるとは思えんな
中露は基本的にイラン制裁に長年協力してきたし
別にイランとそんな蜜月な関係ではないよ
531名無し三等兵:2012/04/24(火) 09:58:40.08 ID:???
TF30ってステレオタイプで欠陥とか言う人いるけど、
トップガンのイメージが強すぎだよ。
初期のAB付きターボファンの信頼性なんかどれも似たような物。
F-15+F100だって初期はエンジントラブルに悩ませられた。
同じTF30でも-P-414の頃にはトラブルはほとんどなくなり、
DFCS化された頃には信頼性は高いとまで評価されてる。
TF30はF-14の機体サイズの割にはアンダーパワーだったのは確かだが、
それと信頼性を一緒にするのは・・・
532名無し三等兵:2012/04/24(火) 10:12:53.11 ID:???
>>531
運動時のスロットル制限は最後まで解除されてないしyoutubeの有名な爆発動画も414に換装された後だろ。
他のターボファンエンジンと比較して信頼性が高いとは言いかねる。
533名無し三等兵:2012/04/24(火) 10:53:09.64 ID:???
VF-213の奴か?ありゃF-14Dだろw
捏造しちゃいかんよw
534名無し三等兵:2012/04/24(火) 11:10:26.46 ID:???
事故は1995年
VF-213がF-14Dに転換したのは1997年
535名無し三等兵:2012/04/24(火) 11:41:17.00 ID:???
マーヴェリックを胴体下に積めんかな?
536名無し三等兵:2012/04/24(火) 11:48:35.05 ID:???
話の本筋からそれるが
有名なその動画って1995年の9月20日CVN-72のVF-213とされてるが、
その日確かにBu.161146は墜落してアヴィ・RIOともに救出されてるが、
「F-14 RECORD BOOK1969-2006」って本の巻末に全機の消息によれば、
同機は離艦直後に墜落・乗員救出とある。
1996年2月28日にCVN-70のVF-11Bu1611158は母艦プライパス時にエンジン故障
から爆発分解・乗員2名死亡とある。
本当はそっちじゃないのかな?
大体音速突破して爆発とかのうたい文句じゃなかったけ?
それからして間違ってるじゃない?

537名無し三等兵:2012/04/24(火) 13:01:31.58 ID:???
TF30がトラブル多かったのは確かだけど、必要以上に協調された感もある。
エンジン換装をはやく〜〜〜〜〜って言うアピールだったのかもw

F-15もエンジントラブルで結構墜落してるが、まあ生産数が多いから
比率として低いから目立たない感じかな。
538名無し三等兵:2012/04/24(火) 13:14:45.81 ID:???
>>536
ここを見るとフライパス時にエンジンが爆発したのはVF-213になってるんだよね。
ttp://www.ejection-history.org.uk/Aircraft_by_Type/f-14.htm

あと爆発原因は超音速A/B使用時に引き起こしを行ったため、
コンプレッサーストールが起き排気が逆流したとされてる。

事故調査のPDFでも見つかれば確実だろうけど今のところみつかんない。
539名無し三等兵:2012/04/24(火) 17:19:27.83 ID:???
俺の持ってるほうが間違ってるのかな?
世傑の引用などでも参考文献によって記述はまちまちの事もあるしねー
お騒がしてすまない。
540名無し三等兵:2012/04/24(火) 18:23:26.40 ID:???
541名無し三等兵:2012/04/24(火) 22:37:58.84 ID:???
>531
気難しいエンジンだったのは確かだけど、バルカン排気口問題とかの機体側要因も大きいんだよね。
542名無し三等兵:2012/04/24(火) 23:23:56.08 ID:???
やっぱ、ベーンが邪魔だったのか
543名無し三等兵:2012/04/25(水) 09:48:31.28 ID:???
>>542
はぁ?
544名無し三等兵:2012/04/26(木) 12:44:31.36 ID:???
F-14の喪失記録を見ると興味深いものもあるなー
ノーズギア破損に拠って射出失敗で水没・・
ノーズギアって負担は掛かるだろうなとは思っていたが、本当にちぎれた事あるとは・
545名無し三等兵:2012/04/26(木) 18:35:44.97 ID:nIAx2G5Y
着艦フックはちぎれないのか?
546名無し三等兵:2012/04/26(木) 19:02:08.51 ID:???
胴体毎ちぎれる
547名無し三等兵:2012/04/26(木) 21:49:35.86 ID:???
>>544
途上国が運用するとミグ21如きに撃墜されるってのもショッキングだった
548名無し三等兵:2012/04/27(金) 10:05:28.84 ID:???
そりゃレシプロ戦闘機に撃墜されるジェット戦闘機もあれば、
戦闘機とは名ばかりの攻撃機に機動だけで撃墜される戦闘機もあるさな。
549名無し三等兵:2012/04/27(金) 10:51:25.23 ID:???
Mig29は悪くない!
550名無し三等兵:2012/04/27(金) 12:52:43.24 ID:???
F-14は自分で自分を撃墜してるけどね。
551名無し三等兵:2012/04/27(金) 19:05:58.03 ID:???
【映画】トム・クルーズ「トップガン」続編、本格始動中[12/04/27]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1335510943/l50

ボクたちのトムは出ないんだろうな...
552名無し三等兵:2012/04/27(金) 22:33:33.77 ID:???
ロシア機がアメリカ機を撃墜するのはイレギュラーだろう
MiG-25がF/A-18を撃墜したみたいにね
553名無し三等兵:2012/04/27(金) 22:42:04.36 ID:???
ベトナムや中東じゃ良く見られた光景
554名無し三等兵:2012/04/27(金) 23:22:02.65 ID:???
竹の束ぶん投げられても墜ちるべ
555名無し三等兵:2012/04/28(土) 09:30:18.17 ID:???
555
556名無し三等兵:2012/04/28(土) 19:26:32.52 ID:???
シドラ湾事件以外に輝かしい実戦戦績はないの?
シドラ湾でリビア機に攻撃されたが反撃して2機撃墜したというのも、一度目の事件方は経緯が不可解だし
(圧倒的に弱いはずのリビア機からしかけるなんてあるだろうか?)

本当はF-14は中長距離対空戦闘が主で、近接戦闘においては先制攻撃しないと旧式機にすら撃墜されるリスクのある機体だったんじゃないか…なんて思ってしまう
誰かF-14の戦績と近接戦闘能力について解説してくれ(シドラ湾の不可解な経緯についても)
557名無し三等兵:2012/04/28(土) 19:47:22.54 ID:???
F-14撃墜 グース×1
558名無し三等兵:2012/04/28(土) 19:53:58.40 ID:???
F-14の構想自体アメリカ艦隊に接近してくるロシア爆撃機に対処するためと言われていた
(もちろんそれだけじゃないだろうが)
ファイアーバードは大きくて機動性無いし、最初から使い勝手の悪い機種だったのさ
想定された機会もなかったしね
制限の多い機体と艦上ではとんがった性能より使い勝手良いことが優先されるのでしょう
559名無し三等兵:2012/04/28(土) 20:09:18.18 ID:???
>558

FA-18「褒められちゃった/////」
560名無し三等兵:2012/04/28(土) 21:21:20.53 ID:???
輝かしい戦績……

日本でのF-15との模擬空戦
561名無し三等兵:2012/04/28(土) 21:44:08.92 ID:???
厚木でガキが翼に乗って騒いでたって?
562名無し三等兵:2012/04/28(土) 22:18:29.89 ID:???
ああ
今日だったのか・・・
563名無し三等兵:2012/04/29(日) 03:25:53.55 ID:???
>>556
2度目の方が更に胡散臭いんだが
事件前に撮影されているのはMRM運用不能のMiG-23MS
564名無し三等兵:2012/04/29(日) 07:09:03.53 ID:???
米軍の戦闘機でここまで実績ない機体も珍しいよな
流石イランのアホ国王以外はどこの国も目もくれなかっただけのことは・・・
565名無し三等兵:2012/04/29(日) 12:00:44.33 ID:???
F-14のエアインテークが格好いい
566名無し三等兵:2012/04/29(日) 15:25:23.19 ID:???
フェニックスって実際どの程度命中率があったんだろ
AMRAAMほど運用での脅威的実績を聞かない
さっさと退役してスパローに代替されたのも変
567名無し三等兵:2012/04/29(日) 15:55:01.96 ID:???
小遣い貯めて、トップガンBlu-rayを新品で買おうかな?
568名無し三等兵:2012/04/29(日) 17:31:02.18 ID:???
>>566
値段が高い
569名無し三等兵:2012/04/29(日) 18:37:52.33 ID:???
F-14ってボムキャットで実績積んだんじゃないのかね?
当初の予定とは違うだろうが
570名無し三等兵:2012/04/29(日) 18:56:34.05 ID:???
>>567
小遣い貯めるほど高くないぞ…
571名無し三等兵:2012/04/29(日) 20:30:29.82 ID:???
>>563
ああやっぱりそうなのか
牽制のために接近しただけの敵をF-14の方から攻撃をして片付けた訳ね
機体の性能に関係なく元々そういう方針だったのか、F-14の性能上先制攻撃せざるをえなかったのか
多分後者何だろうね
572名無し三等兵:2012/04/29(日) 20:52:31.86 ID:???
>>566
そもそもフェニックスは対戦略爆撃機用だから戦闘機に対しては
命中が期待できないんだな
573名無し三等兵:2012/04/29(日) 21:08:20.05 ID:???
>>556
F-14は高空域でソ連爆撃機を迎撃するのが役目で、中・低空域で使うのは
考えていません

映画『トップガン』で教官機(A-4)が訓練生機(F-14)を追い回すシーンがあるけど
低空で小型機とドッグファイトをしたら、大柄な機体がアダになって弱かったかも知れません
574名無し三等兵:2012/04/30(月) 00:19:38.74 ID:???
>>573
よくそんな使いにくい機体を作ったもんだなしかし
575名無し三等兵:2012/04/30(月) 03:05:05.45 ID:???
>>574>>572を読んだのか?
元々マルチロール機として設計された訳じゃあるまいし、作成された時代背景が物語ってる
爆撃機の撃墜や空母の護衛用に作られたものなんだから、最初から小型機相手と戦うとか
考慮されてない
576名無し三等兵:2012/04/30(月) 03:35:18.94 ID:???
A/Bもない、武装もMk.12が2門とAIM-9だけの戦闘機になんて
ドッグファイトに付き合わなきゃ良いだけですよ
そうゆう事や個々の対処法を学ぶのがDACTですし
577名無し三等兵:2012/04/30(月) 07:12:37.71 ID:???
遠距離じゃ機種分からん
578名無し三等兵:2012/04/30(月) 08:49:48.94 ID:???
実戦でもそこに居るハズのない新型機が突如現れて
部隊が全滅する様な話は最近でもある訳で
余程、相手が間抜けでない限りその情報を掴むのは
まず不可能
対策は中途半端な性能の戦闘機を採用しない事位かw
579名無し三等兵:2012/04/30(月) 09:00:02.48 ID:???
>>578
どこの話だ?
580名無し三等兵:2012/04/30(月) 09:33:21.77 ID:43nPS1Qo
 レバノン戦争のヒズボラが使用した対艦用の無人攻撃機が
近年の例になるのでは、ないでしょうか?
581名無し三等兵:2012/04/30(月) 13:22:58.89 ID:???
不謹慎だがあの時防空システム切られてたから
C-802じゃなくてHY2なら凄い事になってたよな・・
乗員の大半が消し飛んでブチ切れたIDFの猛攻が見られただろうな
まさかノーガードとは思わなくてスマートなC-802だったからあの程度だったけど
582名無し三等兵:2012/04/30(月) 14:52:33.04 ID:???
>574
それでも元々のF-111Bに比べれば格段に格闘戦強くなったんだぞ。
583名無し三等兵:2012/04/30(月) 17:07:25.72 ID:???
>>572-573
適当なこと言うな
584名無し三等兵:2012/04/30(月) 18:00:34.37 ID:???
>>580
別に部隊が全滅なんて起こってないだろ。
585名無し三等兵:2012/04/30(月) 18:15:36.65 ID:???
>>583
まて、そいつはロシア厨かも知れん
586名無し三等兵:2012/04/30(月) 21:46:29.91 ID:???
うむ
587名無し三等兵:2012/04/30(月) 21:52:59.81 ID:???
Googleの地図なんか見てると今の時代、謎の新型戦闘機が
突如出現なんて事が実際に起き得るのか?
588名無し三等兵:2012/04/30(月) 21:59:03.61 ID:???
つ 屋根

飛行試験になってから突如出現
589名無し三等兵:2012/04/30(月) 22:19:21.48 ID:???
うむ
J20やパクファの時も突如現れた実機にCIAは右往左往だったそうな
590名無し三等兵:2012/04/30(月) 22:49:25.03 ID:43nPS1Qo
>584
 確かに起きてない無かったけど、
もし、あと2・3発ぐらい撃ち込まれていたなら
沈没ぐらいしたのでは。
591名無し三等兵:2012/04/30(月) 22:54:10.47 ID:???
今のGoogleMapは港のコンテナ1つ1つや基地周辺の小型車までクッキリ映るレベルだからな
全部丸見えな軍関係者はたまったもんじゃないだろうな
592名無し三等兵:2012/04/30(月) 23:23:05.56 ID:???
ハワイで戦艦や、ロシアでタイフーン級みた時は感動したな
593名無し三等兵:2012/05/01(火) 01:00:03.58 ID:???
>>573
なるほど
やはり、"見通し外の長距離から近接格闘戦もこなせる世界最強の戦闘機の一つ"という評価は今一つ信頼できないようですね
近接格闘戦においては弱いというのが実情だったのかもしれません
近接も強いというのが米海軍によって作り出された虚構なら、小さい頃の憧れの戦闘機だっただけに少し残念ですが、冷戦時代ならこの種の化かし合いは当然なのかもしれません
2回のシドラ湾事件に関する情報についてネット上の日本語情報を調べてみましたが、自分が見た限りでは詳しい情報は見つかりませんでした
軍事関係の書籍を英語の情報を調べる必要があるようです
594名無し三等兵:2012/05/01(火) 02:14:19.90 ID:???
現代戦において格闘戦の強弱はほぼ無意味。
万が一の為、技術にすぎない。

兵士が体術やナイフ術に長けていても、使う機会が無いのと同じ。

595名無し三等兵:2012/05/01(火) 02:28:56.57 ID:???
>>593

近接格闘戦は個人の技量次第だし、2VS2ならチームワーク次第。

F-104 VS F-15でも本来勝てる要素ゼロのF-104が勝ったケースもあるし
596名無し三等兵:2012/05/01(火) 02:52:16.10 ID:???
>>573
デタラメ言うな。
むしろF-14は低空戦は強い。
米海軍のパイロットの話では
低空だとF/A-18より有利
と言う話だが
597名無し三等兵:2012/05/01(火) 03:46:44.80 ID:???
VGで空力的にはかなり優秀なんだよな。
他のネガをかなり補ってくれている。
CP的には充分だと思うんだが、如何せん
高過ぎた。
598名無し三等兵:2012/05/01(火) 07:49:18.66 ID:K7eDjiex
格闘戦能力はF-14Dではかなりのものになったはず。
トップガンでもそれで教官機を変更したんじゃ だっけ?
599名無し三等兵:2012/05/01(火) 08:02:45.61 ID:???
VG翼が過大評価されてた時代からVG翼なんて大したこと無いって
通ぶる俺ってかっこ良いって時代になったからな。
VG翼は別に格闘戦闘の為の採用じゃなけど(RFPに格闘戦闘能力は特には明記
されていない。滞空時間・戦闘行動範囲・速度の要求を艦上機として満たす為
なんだから)結果として低空戦闘もかなり能力は高い物になったよ。
推力比のデータだけで評価するのは、ニワカだよ。
600名無し三等兵:2012/05/01(火) 09:00:02.93 ID:???
Wikiってみたが

>可変翼はF-111でも採用していたが、F-111では巡航飛行時に操縦士が手動で角度を変更するのに対し、
>F-14では角度の自動制御を可能としている。

>この自動制御は速度に対応した最適化だけに留まらず、加速時には後退角を大きくして抵抗を減らし、
>旋回時には後退角を小さくし翼幅を広げて旋回半径を小さくしたりもする。

>F-4(J型)との比較では、加速性能で45%、旋回半径で40%、旋回率で64%向上している。
>この値は推力重量比や翼面荷重の比較からの計算値を上回っており、その分が可変後退翼による性能向上といえる。
601名無し三等兵:2012/05/01(火) 09:55:24.44 ID:???
元々高くないこのスレだけどGWで一層酷いなw
当時のリビアの狂犬振りを知れ「圧倒的に弱いはずのリビア機からしかけるなんてあるだろうか」
なんて言えない筈だが。
F-14についても爆撃に向け戦闘機とか大誤解だよ。
AIM-54がすべてじゃない。
もちろん空母にとっては最大の脅威は対艦ミサイルを積んだ爆・攻撃だし
その為に馬鹿高いAIM-54が存在してるのは確かだが、それがすべてじゃないよ。
RFP読めば分かるだろ。
602名無し三等兵:2012/05/01(火) 09:58:16.95 ID:???
お前の日本語が酷い件について。
603名無し三等兵:2012/05/01(火) 09:58:50.71 ID:???
やはりVGならボムキャで低空侵攻して欲しかった
604名無し三等兵:2012/05/01(火) 11:43:13.44 ID:???
ネット社会になって評価って極端から極端に振れるからね。
今の軍用機は単純な飛行性能以外の要素が大きいから
新鋭機に採用されてないから出目な技術とは言い切れんよ。
VG翼の最大のデメリットはコストだろ。
605名無し三等兵:2012/05/01(火) 12:19:47.48 ID:???
ドッグファイトでは
F-15 VS F-16だとF-16の方が有利
F-4 VS F-5はF-5
F-14 VS F/A-18ではF/A-18
自衛隊でもF-2 VS F-15はF-2
と言われてる。
格闘戦では軽戦の方が有利だよ。

でも各軍の主力は高価な大型機の方だ。
格闘戦の評価だけで戦闘機の評価は決まらない。
606名無し三等兵:2012/05/01(火) 12:48:34.34 ID:???
F-4の操縦性は軽戦が有利とか以前のレベルなんだがw
607名無し三等兵:2012/05/01(火) 13:18:55.57 ID:???
だからDACTの結果は戦闘能力の一面を表してるに過ぎない。
F-15開発でライトウエイトファイターマフィアが軽量戦闘機を主張したが、
戦闘機の格闘能力の重要性を認識しつつも、大型戦闘機となったのは
戦闘機の能力はそれではないと判断されたから。
F-16でその主張はようやく実現したが、その後の肥大振りを見ても、
ドッグファイト能力の高さだけを重視などしていない事は明らか。

DACTの結果は設定空域、操縦者の技量などの条件に拠って異なるので単純な比較は出来ないよ。
608名無し三等兵:2012/05/01(火) 14:05:00.01 ID:???
戦闘機は、たくさん機関砲積んでおけばそれで十分なんだよ

57mm機関砲を2門も積めば、爆弾なんてなくても敵車両や艦船を次々撃破できる
対空用に30mm機関砲が10門もあれば、敵航空機はもちろん自分に向かってくるミサイルも楽に撃墜できる

高価なミサイルやらステルスなんて軍需産業の宣伝に踊らされる必要はない
戦闘機は、隠れることなく悠々と大空を飛翔し圧倒的な火力で敵を震撼させる存在なんだから
609名無し三等兵:2012/05/01(火) 17:06:04.14 ID:KTot2ncJ
はぁ?
610名無し三等兵:2012/05/01(火) 17:20:58.53 ID:???
誤爆かと
611名無し三等兵:2012/05/01(火) 19:41:49.54 ID:???
>>605
ドッグファイトに持ち込めなければ意味ない比較だね。
612名無し三等兵:2012/05/01(火) 21:02:05.53 ID:???
>>605
近距離になる前に長距離ミサイルか何かで落としてるか落とされてると思う
なんだかんだで>>594は正論
あくまで格闘性能は保険。
近距離戦で高G旋回なんてパイロット自身も普段より体に負荷がかかるしあまりやりたくないだろw
613605:2012/05/01(火) 21:27:54.06 ID:???
>>611-612
んなことはわかってんだよw
614名無し三等兵:2012/05/01(火) 22:10:32.46 ID:???
>>572
これもよく言われるが
サザンウォッチではAIM54をぶら下げて監視任務についていたし
AIM54は対爆撃機専用AAMじゃないから。
615名無し三等兵:2012/05/01(火) 22:19:16.61 ID:???
その通りじゃな
616名無し三等兵:2012/05/01(火) 22:20:00.42 ID:???
トムは非力で鈍重で旧式な機体をVG翼とパンケーキ構造で無理やり帳尻合わせた機体と思ってます。
F110でもまだ足りない。

>612
ベトナム戦争以前も皆そう言ってたんですよねぇ。
まあ当時のミサイルは酷すぎましたが、今だって百発百中の無敵兵器ではないですし、
板野サーカスのごとく無限の弾数を誇れるわけでもありません。
617名無し三等兵:2012/05/01(火) 22:37:46.94 ID:???

AIM54もそうだけど最近のミサイルはホーミングじゃなくて
比例航法で目標の未来位置を予測しながら飛ぶから
単純な機動だと、9G旋回してる戦闘機であっても当たるんだよ。

機動でミサイル回避する場合、着弾数秒前にそのミサイルの運動性能では到達不可の位置へ急旋回する必要がある。
最適なタイミングさえわかれば、ほぼどんなミサイルでも機動で避けられるが
そもそも最適なタイミングをパイロットに判断するのは難しいので運に近い。

AIM54や中長距離SAMなど大型ミサイルは小型ミサイルほどの運動性能はないので
急旋回などで回避されない為に大型弾頭つけて、近接信管による撃墜を狙っている。

爆撃機は大型だから大弾頭による威力が必要と考えるのは厨二の発想。
618名無し三等兵:2012/05/01(火) 22:42:45.70 ID:???
弾頭重量60kgだもんな
どれぐらい離れた敵にまで有効なんだろ
619名無し三等兵:2012/05/02(水) 00:09:06.95 ID:???
>>613
なんだ、ただのアホの子か・・・。
620名無し三等兵:2012/05/02(水) 03:06:10.17 ID:???
1999年1月5日にMIG-25、4機がイラクの飛行禁止区域に侵入してきたため
F-15、2機とF-14、2機がそれぞれAMRAAM4発 フェニックス2発発射したが全てハズレ。
同年9月9日にMIG23にフェニックス1発発射してハズレ。

これが元ネタとなってフェニックスは命中率が低いとか所詮対爆撃AAM言われるようになったが、
そもそもAMRAAMも外してるし、
全て最大射程で撃ったと言われているので警告(イラク機が引き返せば命中することはない)の意味で撃ったと言う説もある。

この件でフェニックスの命中率が低いと判断するのは少々不当
621名無し三等兵:2012/05/02(水) 08:02:59.45 ID:???
>>601
>当時のリビアの狂犬振りを知れ「圧倒的に弱いはずのリビア機からしかけるなんてあるだろうか」
>なんて言えない筈だが。

そこで思考停止してない?
ガダフィ自体は当時から狂犬と言われていたけど、いくら独裁者の思いつきでも、無意味な自殺的攻撃をするはずがない
リビア側が自殺的先制攻撃でF-14を高い確率で仕留められるならともかくね
リビアはF-14はフィッターより圧倒的に強い戦闘機だと見ていたはずで、F-14撃墜は有りえないと思っていたはずだ
一方、F-14が実は格闘戦に弱いという仮説に基づけば、米軍側には先制攻撃する理由は十分だ
よってシドラ湾事件における不可解な点を全て説明できると思うのだが
ガダフィの肩を持つ気はさらさらないし、F-14の弱点を認めると、なぜ米空軍機と比して米海軍機がなぜ戦績が乏しかったのか、なぜ退役が早まったのかも分かる
護衛のF-14が有視界戦闘の領域ではリスキーだから海軍機を戦線に投入しにくかったのだろう
かと言って見通し外距離で非友軍機に対空攻撃をすると、無関係な民間機や第三国の航空機を撃墜する恐れがある
(米海軍のイージス巡洋艦で旅客機を誤って撃墜するという大失態を犯している)
結果シドラ湾では有視界領域で先制攻撃という選択肢しかなかった訳だ
622名無し三等兵:2012/05/02(水) 08:27:06.39 ID:???
>>612
冷戦時代に想定されていたような、全面戦争における制空戦闘についてならその答えで正解だ
ロシアや中国相手ならそれで良い
しかし実際は中近距離の有視界戦闘を重視せざるをえないのが実状だ
見通し外距離から確認もせずに対空攻撃をするのは、民間機や第三国機を撃墜する恐れのある政治的にリスキーな行為だ
敵見方識別は、友軍か否かしか分からないからだ
現代の戦闘において現実に一番多い場面は、互いの戦闘機を牽制のために接近させたり、紛争地域における監視任務、見通し外距離での対空攻撃手段を持たない国相手の比較的低烈度の紛争であったりする
はっきり言って見通し外になるような長距離での対空戦闘なんて実は殆ど機会がない
623名無し三等兵:2012/05/02(水) 08:44:20.57 ID:???
>>618
弾頭が破片効果じゃなくて連続ロッドだから有効範囲は重量の割に広くないはず。
威力は抜群だろうけど。
624名無し三等兵:2012/05/02(水) 11:36:17.40 ID:???
>>622
現代の航空管制網を知らなさ過ぎる
まともな国なら民間機の動向は100%リアルタイムで把握されていて
敵性機の侵入は確実に識別できる
韓国なんて自衛隊が北の追撃で防空識別圏に近づく気配を見せただけで
猛烈にスクランブルをかけてくる
625名無し三等兵:2012/05/02(水) 12:18:21.48 ID:???
>>623

AIM54Cで爆風破片型の弾頭に変更されてる
626名無し三等兵:2012/05/02(水) 12:50:44.24 ID:???
>>624
そういや、韓国が竹島絡みで民間機のIFFを切ってテロ騒ぎを起したっけw
627名無し三等兵:2012/05/02(水) 13:41:48.33 ID:???
>>621

F-14が有視界戦闘に弱いと言うのはお前の勝手な思い込み。
少なくともシドラ湾事件が起きた1980年代当時では最高レベルの運動性能だ。

>シドラ湾では有視界領域で先制攻撃という選択肢しかなかった訳だ

1981年のSu22のほうが先にアトールで攻撃してきてんだよ。
また、1981、1989年のどちらも10Km以内での撃墜だったわけだが
この距離で先制攻撃もクソも何もないだろう。
628名無し三等兵:2012/05/02(水) 17:58:40.18 ID:???
関係ないが大韓航空の客席のディスプレイに定期的にマップが表示されるんだが
竹島(Dokdo)だけちゃんと矢印さしてあるんだよな
ほかの島や都市は目的地ぐらいしかないのに・・・w
629名無し三等兵:2012/05/02(水) 19:25:22.72 ID:???
昔の人にとっては何の価値もない無人島を日本への対抗意識だけで
神格化してしまうなんてかっこいい
630名無し三等兵:2012/05/02(水) 19:31:24.63 ID:???
沖ノ鳥島の悪口はよせ。
631名無し三等兵:2012/05/02(水) 19:36:59.22 ID:???
AMRAAM登場まではBVRから発射しても引き続き母機からレーダー照射しながら接近
撃墜時点では有視界まで接近してるというのがセオリーだった
AMRAAMで終始BVRから一方的に虐殺可能になったのは画期的だった
その印象が強いせいで以前の標準的なBVRの戦闘まで有視界扱いされてしまいがちだが
632名無し三等兵:2012/05/02(水) 22:03:27.51 ID:???
>>626
>民間機のIFFを
なんだこれ?
633名無し三等兵:2012/05/02(水) 22:04:08.64 ID:???
>>630
沖ノ鳥島の価値が分からない人?
634名無し三等兵:2012/05/02(水) 22:10:55.87 ID:???
超古代要塞沖ノ鳥島
635名無し三等兵:2012/05/02(水) 22:14:06.14 ID:???
>>633
竹島の価値がわからないのか?
636名無し三等兵:2012/05/02(水) 22:27:54.52 ID:???
超亜細亜要塞竹ノ沖島
637名無し三等兵:2012/05/02(水) 22:37:06.46 ID:???
>>631
つAIM-54
638名無し三等兵:2012/05/02(水) 22:43:04.53 ID:???
>>637
初期のAIM-54Aの中間誘導はセミアクティブだったからねえ。
C型で慣性誘導モードが追加されてからでしょうな。
639名無し三等兵:2012/05/02(水) 22:46:35.40 ID:???
AIM-54Aってペルシャ猫がミグ21にすら撃ち負けたアレか・・
640名無し三等兵:2012/05/02(水) 22:48:02.59 ID:???
>>635
お前が何を言ってるのか分からない。
641名無し三等兵:2012/05/02(水) 23:01:48.55 ID:???
>>639
あの国らの言うことはあんまりアテにできんから・・・
642名無し三等兵:2012/05/02(水) 23:44:06.57 ID:???
643名無し三等兵:2012/05/03(木) 07:52:32.41 ID:???
ペルシャ猫に関しては情報が伝聞のそのまた伝聞になってるから
何を信じていいか分からんよ
とりあえず海外の自称元中の人とかのサイトの話を信じるなら
傾向としては他の機体と比較して、

整備等の面で運用しづらかった
近接格闘では不利な局面が多かった
現場のパイロットにはあまり人気がなかった

ってな漠然としたマイナスイメージが大半を占めているけどね

でも、本当に使い物にならなかったなら、今でもエリート飛行隊()の
使用機として延々独自改良続けていて、事ある毎に健在っぷりを
内外に示しているってのは考えられないんで、何らかの存在意義は
あるんだろ
644名無し三等兵:2012/05/03(木) 08:11:57.00 ID:???
そもそもF-14って、戦闘機じゃなくて限定的な迎撃能力を持つ早期警戒機だよね?
近接戦闘なんて、最初から想定されてないような
645名無し三等兵:2012/05/03(木) 08:42:34.13 ID:???
そんな用途じゃF-111でいいじゃん
適地に行く攻撃機の護衛もしないといけないし
近接戦闘が考慮されていないなんてあり得ないだろ
646名無し三等兵:2012/05/03(木) 09:02:47.47 ID:???
バカどもにはちょうどいい目くらましだ
軍のペルシャ猫などガラクタに過ぎん、イランの科学は全てここに結晶しているのだ

        ∩( ・ω・)∩ チハタンばんじゃーい
       ─┬=====┬─┬─┬
         ヽ┴-----┴ 、/_ /
.       ==||:|:  :|: 「r-┴──o
 ____________ |:|:__ :|: ||--┬┘ ̄
647名無し三等兵:2012/05/03(木) 09:19:22.87 ID:???
>>644

こいつ最高に馬鹿(AA略)
648名無し三等兵:2012/05/03(木) 09:42:20.00 ID:???
>そもそもF-14って、戦闘機じゃなくて限定的な迎撃能力を持つ早期警戒機だよね?
>近接戦闘なんて、最初から想定されてないような
どこからどんな発想がでてくるんだ?
RFPにも多目的同時攻撃能力を要求するだけでなく、320km内の制空能力を要求している。
またバルカン砲の搭載も要求してる。近接戦を想定していなければ、F-111Bのように
ように不要としただろ。
当然F-14の構想にはベトナム戦訓が織り込まれてる。
近接接近戦の必要性はPCFWTDの創設に見られるように空軍よりも海軍の方が先に
気付いていたし、VF-211のように部隊単位での接近戦闘訓練を60年代の半ばに
やっていたところさえある。
F-15・16とは狙いが違うが、近接戦闘能力の重要性を織り込んだのは同じ。

AIM-54は爆撃機・攻撃機専用ではないが、基本的にはその撃破が一義的な
存在意義だよ。
AIM-54のような超高価なミサイルは、ダメージが出れば天文額的数字(精神的にも)になる
空母の損傷を阻止するのに使用して初めてペイ出来る物。
当たらなくても回避行動する為に大型対艦ミサイルを破棄させるだけでも効果がある。
もちろん長距離攻撃なら機種不明のまま撃つこともあるだろうが、簡単に回避できるような
目標は空母にとっては逆に直接的脅威ではない。
確かにサウザンウォッチでも搭載してるし、何度か発射したが
AIM-54運用末期でる事がポイント。
運用が続くようなら、たかが飛行禁止区域維持の為に警告で発射するなんて
無駄な事はしないよ。
649名無し三等兵:2012/05/03(木) 10:37:30.20 ID:???
トップガンを観ればF-14が最強の戦闘機であることぐらいわかるだろうに
650名無し三等兵:2012/05/03(木) 11:27:47.89 ID:???
たかが映画で・・幸せな方ですね
651名無し三等兵:2012/05/03(木) 11:34:53.17 ID:???
ホークのコピーは中身全然別物になってたし
ペルシャ猫は重要部分はロシア製のパチモンに入れ替えられてるんだろうな
652名無し三等兵:2012/05/03(木) 12:29:37.22 ID:???
>>648

>確かにサウザンウォッチでも搭載してるし、何度か発射したが
>AIM-54運用末期でる事がポイント。
>運用が続くようなら、たかが飛行禁止区域維持の為に警告で発射するなんて
>無駄な事はしないよ。

考え方は色々あるだろうが
AIM-54は一発1億近い金額であるが、すでに納入されているものだし
たかが2,3発ケチったり普通はしない。

AIM54運用末期というのは関係ないと思う。
ミサイルは賞味期限があるので10〜15年前後で入れ替える。
仮にAIM-54を継続運用する場合でも、ケチっても寿命がきて、いずれ破棄なので
使用しようが、未使用だろうが一緒。結局再生産しなければならない。
653名無し三等兵:2012/05/03(木) 12:45:35.93 ID:???
えっ、フェニックスって分割できないの?
高いのは誘導部じゃないの?
654名無し三等兵:2012/05/03(木) 12:52:11.46 ID:???
賞味期限はロケットモーターだっけ。固体燃料に亀裂ができるって聞いたな
弾頭の炸薬なんかも腐るんかいな
655名無し三等兵:2012/05/03(木) 13:02:26.62 ID:kNh8hFOF
AIM-54はどうか知らんが
普通は10年経ったら回収してバッテリやら燃焼剤やら交換して再組立てするんじゃないの?

ただし、AIM-54Cのウリの一つに「全固体化」ってのがあるから、
AIM-54Aの誘導部は真空管式だったんだと思う。(だからデカイ)
こんなものはバッテリ交換して再利用するだけムダだからケチらず撃つだろうなあ。
656名無し三等兵:2012/05/03(木) 14:11:31.27 ID:???
寿命はあるけど、固体燃料は保存が楽なんだ。
液体燃料は、温度管理が必要。

あとアクティブシーカーも耐用年数あったと思う
657名無し三等兵:2012/05/03(木) 15:18:38.34 ID:???
>>649
あんなのもっさり編隊飛行してるだけの映画だろ
658名無し三等兵:2012/05/03(木) 16:32:19.20 ID:???
ヌコよりミグの方が動きがいいんだよなw
659名無し三等兵:2012/05/03(木) 17:05:26.94 ID:???
>656
固体化って電子系統のソリッドステート化って意味でしょ?
660名無し三等兵:2012/05/03(木) 18:35:50.89 ID:???
超ウケる
661名無し三等兵:2012/05/03(木) 22:06:32.27 ID:???
>>658
蝙や猟犬は問題外だけどね
662名無し三等兵:2012/05/04(金) 09:05:12.86 ID:???
>AIM-54は一発1億近い金額であるが、すでに納入されているものだし
>たかが2,3発ケチったり普通はしない。
>AIM54運用末期というのは関係ないと思う。
>ミサイルは賞味期限があるので10〜15年前後で入れ替える。
>仮にAIM-54を継続運用する場合でも、ケチっても寿命がきて、いずれ破棄なので
>使用しようが、未使用だろうが一緒。結局再生産しなければならない

なるほどじゃあミサイル賞味期限が来たものは皆撃つんだなw
AIMI-54AからCに成った時も撃って消費したんだw

イラクの飛行禁止区域の設定は国連決議による物だから、費用の一部は国連持ち。
米軍は大義名分の下で自国兵器の実戦テストをしたとみるべき。
663名無し三等兵:2012/05/04(金) 11:54:52.28 ID:???
>なるほどじゃあミサイル賞味期限が来たものは皆撃つんだなw
>AIMI-54AからCに成った時も撃って消費したんだw

考え方が極端だねえ。まあ煽ってるだけだろうけど。

ミサイルの実射はドローンや観測機器等も用意しないといけないから
かなりの費用が掛かる。約2500発も生産されたA型全弾なんて無理に決まってるだろ。
ただ、実弾演習で使う弾は使用期限に近いものから使用するのが普通。

それから話が逸脱しそうなので言っておくけど
>>648
「退役が決まってるから撃った。運用継続なら高価なミサイルだから撃たない」
と書いてるから
>>652
「既に納入されてるものだし、運用継続にしても賞味期限もあるので、”退役”は関係ないのでは?」
と書いただけ。
664名無し三等兵:2012/05/04(金) 17:50:22.46 ID:???
>>648
F-14ってベトナム戦最後の頃に参加してたよな…
そんな早く開発できたのか俺の資料が可笑しいのか?
665名無し三等兵:2012/05/04(金) 20:16:40.45 ID:???
>>648
賞味期限や退役は兎も角、約2000発プールしてたAIM54Cの
2、3発をケチる事はないわな。
使うべき場面なら対費用効果なんて考えないだろう。
666名無し三等兵:2012/05/04(金) 21:03:06.47 ID:???
>>664
1975年4月29日と30日に
フリクェントウィンド作戦を支援したエンプラに積まれただけ
667名無し三等兵:2012/05/04(金) 22:54:25.43 ID:???
F-14の初飛行はF-111Bの初飛行の5年半、F-111Bのキャンセルの2年半後、
当時の開発ペースの早さにホーチミンもびっくりです。
668名無し三等兵:2012/05/04(金) 23:26:11.15 ID:???
F-111Bのアビオニクスやエンジンがそのまま使えたのが開発期間が短かい要因だろう

でも、もう少しメンテンナンス性も考えた設計だったら、もっと長生きできたろうに。
まあ十分長生きではあったが・・・
669名無し三等兵:2012/05/04(金) 23:33:51.31 ID:???
重量増えて性能落ちるってことで固定翼案はやめたけど固定翼案にしたら今でも残ってたかもね
670名無し三等兵:2012/05/05(土) 00:10:12.56 ID:???
可変翼機で長生きなのは沢山あるが・・・
671名無し三等兵:2012/05/05(土) 00:43:35.19 ID:???
可変翼じゃないF-14なんてなんも魅力がない。
F-14IMIなんて全く萌えない
672名無し三等兵:2012/05/05(土) 02:37:26.82 ID:e2nNbW2P
F-14のデザイン案の中には固定翼もあったんだね。
Su-27に若干似てるような
ttp://www.geocities.jp/protoplanes/F-14.html

空軍用は固定翼、海軍用はVG翼で提案してれば面白かったかも
673名無し三等兵:2012/05/05(土) 03:01:37.29 ID:???
F-111の後にそんなKYな提案したらブッ殺しだと思う
674名無し三等兵:2012/05/05(土) 07:42:15.76 ID:???
まあGWらしいニワカ上げ馬鹿の思いつきですから。
675名無し三等兵:2012/05/05(土) 08:57:08.65 ID:???
ニワカ君はF-15と比べて「短い」とか言ってるんだろうな。
F-4だって本家USNはどれだけの期間運用したか知ってから言えよw
676名無し三等兵:2012/05/05(土) 09:14:29.52 ID:???
F-14とF-15のRFPが提示されたのは同じ1968年で決定から初飛行までの
期間はほぼ一緒。
F-111B初飛行直後からVFAX案を検討していたから何も驚く早さじゃない。
当時の冷戦は軍予算的には絶好の口実。
今のような時代とはまったく違うんだから。

677名無し三等兵:2012/05/05(土) 09:21:27.35 ID:???
F-14ですらF-111Bに比べたら格段の予算縮小案であった
678名無し三等兵:2012/05/05(土) 10:36:03.14 ID:???
VFX RFP July 1968 (Advanced Fighter Designs contract 1966)
Maiden flight 21 December 1970
2.4y

F-X 2nd RFP February 1968 (1st October 1965)
Maiden flight 27 July 1972
4.3y
679名無し三等兵:2012/05/06(日) 16:05:54.51 ID:???
比較するなら艦載機にしてくださいまし
680名無し三等兵:2012/05/06(日) 17:14:14.32 ID:???
艦載機は一般的に開発は短期間でやるからな
一方、空軍機はいろいろと出来もしない事を
盛り込むから時間が掛かるのが普通
681名無し三等兵:2012/05/06(日) 18:36:12.88 ID:???
F-14の後継機を作れ
682名無し三等兵:2012/05/06(日) 18:51:13.90 ID:???
短いけど、元々F-111Bはグラマンも担当だったので
TF-30やAWG-9やAIM-54などのノウハウはあったからだろう
683名無し三等兵:2012/05/06(日) 22:01:39.66 ID:???
F-111にAIM-54を装備しても面白かったな
684名無し三等兵:2012/05/07(月) 09:14:33.57 ID:???
>>680
そんな事ないってww
空軍機の方が機種が多いからそういうのも有るってことだよw
685名無し三等兵:2012/05/07(月) 09:33:52.43 ID:???
F-111争動で海軍は切羽詰っていたんだよ。
もともと「パトロールインターセプター構想」は1957年にスタートして
F6Dに決定したあと1960年にキャンセル。
突然のキャンセルに納得できなかったダグラスが、マクナマラに予算復活を
働きかけたところから、F-111Bの迷走が始まった。
空軍は元々戦術戦闘攻撃機としてF-105の更新を開発していたんだから、
F-15は直接関係ないし、切羽詰ってもいない。
F-15haいうなれば新規機種の開発ともいえる。
一方海軍は艦隊防衛の主力戦闘機の開発が10年も滞って居た所に、
対艦ミサイルの発達やMig25ショックもあって、一日でも早く戦力化したかったんだよ。
>>683
F-111AやCにAIM-54をって意味か?
このスレにでも再三でてるように、AIM-54のような極めて高価で
限定的なミサイルは艦隊防衛目的で初めて採算が取れるもので空軍が装備しても意味がない。
それにAIM-54は空軍のミサイル万能主義時代のAIM-47から発展したものだが、
F-111の頃はベトナム戦前半の戦訓から、ミサイル万能主義が一番否定的な時期だからね。

686名無し三等兵:2012/05/08(火) 03:38:11.48 ID:???
>>624
米海軍がリビアやイランの民間機の動向を100%把握してるというの?
それができないから、過去に米巡洋艦が旅客機を誤射して撃墜してしまったんだぞ
それとも故意に米軍は旅客機を撃墜したのかい?
旧ソ連も敵性国の旅客機の動向を把握できないから航路を外れて防空圏内に入った旅客機を撃墜した
911テロ時ですら、米国は国内の民間機の動向を100%把握していた訳ではなかったよね
687名無し三等兵:2012/05/08(火) 03:44:28.76 ID:???
>>627
少なくとも第一次シドラ湾事件は公式発表とは違い、F-14の先制攻撃だよ
有視界に入り、リビア軍機だと確認した上で米軍側が先制攻撃した
米国発表を鵜呑みにするなら、リビア軍機は太陽がある方向に赤外線追尾ミサイルを撃つなどという非常識で不可解な行動をとった事になってしまう
いくら何でもこれはおかしい
リビア軍機には無謀に先制攻撃する理由はないし、フィッターの空母艦隊に与えられる影響力は限定的なものだから、明らかに牽制目的だ
それに対してF-14は公式発表通りの近接戦闘もこなせる機体ではなかったため、被撃墜のリスクを考えて近距離に入る前に先制攻撃したという方が辻褄が合う
第二次シドラ湾事件は、81年の教訓から牽制目的で接近しただけでもどうせ先制攻撃されるのだから、こちらが先制攻撃した方が良いとリビア側が先制したのかもしれないが
688名無し三等兵:2012/05/08(火) 09:06:42.79 ID:???
>F-14は公式発表通りの近接戦闘もこなせる機体ではなかったため、
その与太説の為に自分に都合の良い事実をネットで拾ってきたのか?
それとも単純に脳内妄想か?

USNのアヴィのインタービューでホーネットとF-14AのDACTについてどっちらが
強いか・・って質問に、
「F-14は大柄な機体だし、特にA型はP&Wエンジンの出力不足もありNimbleな機体ではない。
FA-18はロールレートがF-14の二倍ありNimbleな機体で、一見非常に有利に見える。
しかし格闘戦はNimbleであることがすべてではない。F-14の可変翼は速度変化が非常に大きいので
それを上手く使えば有利に戦う事ができる。またシングルシーターとツインでは
ツインの方が格闘戦では明らかに有利だ。
Aでさえ互角に戦えるから、DではF-14の方が少し有利かなとも思えた。
ライノに関しては機動性能などはレガシーよりも純粋には劣るように思える。
しかし最新の電子装備やミサイルが運用可能で非常に戦闘力自体は高い。
空戦と言うのはそれぞれの機体の長所を生かした戦いをすることがすべて。
紙上の性能を単純比較するのは間違い」
と言っているぞ。一人の意見だからそれがすべてではないが、
F-14が近接戦に弱いとか言ってるの聞いたことが無いよ。
689名無し三等兵:2012/05/08(火) 09:26:41.17 ID:???
ゲームでF-14選択してボロ負けしたか何かでの思い込みだろw
690名無し三等兵:2012/05/08(火) 11:04:55.65 ID:???
>>687
事実とまったく逆の自説だな。
何のソースもない、考察も浅い問題外のトンデモ説w
691名無し三等兵:2012/05/08(火) 11:29:56.60 ID:???
リビア人なんじゃね?
692名無し三等兵:2012/05/08(火) 11:46:05.82 ID:???
どのみちAIM-9Xなどのオフボアサイトミサイルの出現で
格闘性能の重要度ってますます無くなったと思う。
693名無し三等兵:2012/05/08(火) 12:56:23.87 ID:???
>>692
またそういうアホな事言うw
694名無し三等兵:2012/05/08(火) 13:04:53.78 ID:???
↑↑みたいな人がいるから歴史は何度も繰り返すw
オフボアサイトって言うは魔法のミサイルじゃないぞ。
偏向ノズルでいくら機動性が高くたってミサイルは機動に限界があるよ。
命中の可能性が高める為には高機動飛行は必要だよ。
不要なら何故お金も時間もかけてDACTのような訓練をおこなうんだ?
無駄だろ?
695名無し三等兵:2012/05/08(火) 13:29:46.67 ID:???
>>694

>偏向ノズルでいくら機動性が高くたってミサイルは機動に限界があるよ。

戦闘機の運動性能よりケタ違いに高い。
もしかしてロックオンされても戦闘機は機動で避けれると思ってる?

>不要なら何故お金も時間もかけてDACTのような訓練をおこなうんだ?

実際米軍ではACMの訓練は減ってるよ。
もちろんAIM-9X自体使いこなせないと話しにならんから
ACM訓練自体は無くならないけど。
696名無し三等兵:2012/05/08(火) 13:50:18.16 ID:???
>>695
そういう事じゃなくて、推力偏向ノズルを持っていても急激な旋回は著しくエネルギーを消費するってことでしょ。
相手に機首を向けて撃った方は届いたけど、そっぽ向いたまま撃ったら届かなかったという状況が起こるので、
機首を敵機に向けるという事の重要性は変わらない。

結局、高運動性のミサイルがあっても相手に撃たれにくくこちらが撃ちやすい位置を取るという基本は何も変わらんのよ。
697名無し三等兵:2012/05/08(火) 14:19:24.32 ID:???
結局ニワカのスペックオタってのは、視点が戦闘機だろうがウエポンだろうが
変わらないって事だなw
698名無し三等兵:2012/05/08(火) 14:32:53.52 ID:???
ミサイル類が発展したから格闘性能が必要なくなったんじゃなくて、
現代の軍事費の関係で戦闘機は純粋な制空戦闘だけを重視する訳にはいあかなくなって、
マルチパーパース化せざるをえない。
その補完としてのミサイル類に発展と見た方がいいよ。
・・ってか馬鹿が自説の間違いを誤魔化す為に話それせてないか?
699名無し三等兵:2012/05/08(火) 16:09:37.01 ID:???
>ミサイル類が発展したから格闘性能が必要なくなったんじゃなくて

ミサイル類が進歩したから格闘性能が軽視された始めたのは確かだと思うが。
だから、最新の戦闘機は隠密性と敵機発見能力が第一優先だろ。

もちろん運動性能が高いに越したことはないが、それは副次的なことだ。
700名無し三等兵:2012/05/08(火) 16:20:36.64 ID:???
なんでF-22なんか作ったんだろうな
701名無し三等兵:2012/05/08(火) 16:28:05.46 ID:???
>>700

正にF-22の優先事項はステルス性とレーダー含むアビオニクスが第一優先事項
で運動性能はその次だと思うが。

運動性能が第一優先事項でステルス性やアビオが二の次なら別の形になってると思うよ。
702名無し三等兵:2012/05/08(火) 16:44:17.95 ID:???
ステルスに全て頼りきるのはまだ早いとの軍の判断が
ステルス性能重視のYF-23でなく運動性能を見込める
YF-22を選定させたとされている。
703名無し三等兵:2012/05/08(火) 17:03:47.04 ID:???
>>702

YF-22とYF-23の選定結果は
推力変更ノズル採用と軽量だから、YF-22の方が運動性能が高いと言う説が有名であるが
選定の詳細は明らかにされてない。
704名無し三等兵:2012/05/08(火) 17:18:33.51 ID:???
>>702

諸説は色々あるんだよ

・ロッキードの入札額が格段安い額だった
・後退角と翼面積から察するに、運動性能はYF-23の方が高く
 機動性はYF-22が高かったのでは?
・YF-22は空対空ミサイルの試射や空中給油試験も行い完成度が高かったから
・YF-22は屋外駐機も可能だが、YF-23は専用駐機場運用だったとか

とか

そんなに機動性や運動性能が重要なら
なんでF-16程度の運動性能しかないF-35を各国欲しがるんだい?

例えば機動性や運動性能が重要ならば、F-35じゃなくて台風でいいだろう?
705名無し三等兵:2012/05/08(火) 17:22:05.32 ID:???
一瞬、F-22スレかと思った
706名無し三等兵:2012/05/08(火) 17:26:30.13 ID:???
実際はYF-23のRCSはそれ程低くなかったんだが
707名無し三等兵:2012/05/08(火) 19:18:29.63 ID:???
>そんなに機動性や運動性能が重要なら
>なんでF-16程度の運動性能しかないF-35を各国欲しがるんだい?
頭悪い奴だなww
F-16は充分運動能力高いし、マルチ化すれば妥協するのは
いたしかたない・・って言ってるだろw
708名無し三等兵:2012/05/08(火) 19:22:17.93 ID:???
ニワカ軍オタミサイル万能主義者が必死すぎるのに笑える
709名無し三等兵:2012/05/08(火) 19:47:57.51 ID:???
> F-16程度の運動性能しかないF-35

そうなん?
あんなふとましい図体でF-16と同等なんて、すごいんだな
見直したは
710名無し三等兵:2012/05/08(火) 20:00:09.02 ID:???
>>707

>F-16は充分運動能力高いし、マルチ化すれば妥協するのは

妥協しなかったらミサイルを回避機動で避けられると思ってる?
お前が言う通り、F-16の運動性能は高く
人間の限界レベルなんだよ。
運動性能に関して言えば
人間が乗る限り運動性能向上の余地は重箱の隅を突付く程度しか無い。
(スピード(機動性)に関して言えば向上の余地はあるんだけど)

だから隠密能力や見的能力が重要視されてんだろ
711名無し三等兵:2012/05/08(火) 20:03:11.19 ID:???
運動性能なんて二の次だ!
ってな話だったはずなのに……
712名無し三等兵:2012/05/08(火) 20:16:23.92 ID:???
自分に都合が悪くなるとドンドン話をそらせる。
無知なくせに負けず嫌いの馬鹿に多い。
713名無し三等兵:2012/05/08(火) 20:18:52.94 ID:???
>>711

今の最新戦闘機開発は運動性能は2の次だよ
無人機ならば運動性能は上げられるけど
人間が乗る以上、向上の余地が殆ど無いから
別の能力(ステルス、AESA等)を向上しようということでしょ。
(もちろんF-117みたいに極端な低運動性、機動性では話にならんが)

話は矛盾はしとらんと思うけど
714名無し三等兵:2012/05/08(火) 20:33:02.41 ID:???
>>709
能力に「F-16程度」とあったと思う
ただ、運動性能なのか機動性なのかあやふや。
間違ってたら、スマン。
715名無し三等兵:2012/05/09(水) 00:28:25.84 ID:???
人間が耐えられる限界の機動なんてしてたらあっという間に運動エネルギーを失う
大戦中ですらドッグファイトは愚策とされていたってのに
この手の旋回厨はいつまでも後を絶たないな・・
無人機だったら30G旋回をかましてミサイル回避するとでも思ってるのか?
空戦は運動エネルギー+位置エネルギーの保持が大原則
それを失うむやみな機動はただの自殺行為でしかない
716名無し三等兵:2012/05/09(水) 04:29:06.72 ID:???
仮にマッハ2で40G旋回できるミサイルがあっても
マッハ0.8で10G程度の旋回を数秒可能な無人戦闘機があれば
単純に、ミサイルの旋回半径を上回れるよ。

問題は
ミサイルは目標の未来位置へ最短距離で飛んでくるから
戦闘機側は単純に10G旋回でグルグル回ってても回避できない。
急旋回を掛けるタイミングがわからないと、回避は難しいけどね。

これと同じ事で、AIM-54は高速で鈍重だから機敏な戦闘機なら
簡単に避けられると思ってる輩が多いが
回避タイミングがわからなければ、いくら旋回性能が高い戦闘機でも
機動では避けられない。
717名無し三等兵:2012/05/09(水) 12:28:56.71 ID:???
良くシロートが描く漫画とかだと
ミサイルが標的の後をトレースして追尾するってのがあるが
ありゃないよなw
718名無し三等兵:2012/05/09(水) 13:02:33.55 ID:???
2ちゃんの人って人格的に問題ある人が多いのか、話が極端すぎるんだよね。
ミサイル性能も向上したし、マルチロール化した戦闘機じゃ近接戦闘の性能ばかり
考える訳にはいかない、ステルス性能も必要だし、長期運用前提のメンテナンス
コストも安くなきゃいけない。
すべての妥協点が今の戦闘機だろ。
近接戦闘は最重視はしないにしても、当然考慮はしてるだろうに
「今の戦闘は近接戦闘・ドックファイトはないし、ミサイルでカバーできるからからそんな能力は不要」
とか言い切っちゃうのが凄いよな。
719名無し三等兵:2012/05/09(水) 14:30:07.40 ID:???
つか

>もちろん運動性能が高いに越したことはないが、それは副次的なことだ。 >>699



>人間が乗る以上、向上の余地が殆ど無いから
>別の能力(ステルス、AESA等)を向上しようということでしょ。 >>713

と、全然違う話になってる。最初の主張は引っ込めたということでいいんじゃないの?
まあできたら敗北宣言してってほしいところだが、そこまでは求めまい。
720名無し三等兵:2012/05/09(水) 15:01:35.96 ID:???
いや自説に固執する人は一方的に「勝利宣言」して
永遠に去ってもらうのが現実的だろw
721名無し三等兵:2012/05/09(水) 15:44:36.76 ID:???
>>717
漫画などの創作にリアリティを要求してはいかんw
722名無し三等兵:2012/05/09(水) 19:58:59.73 ID:???
>>716
それは効率の悪い赤外線誘導が主流の時代の認識に基づいている
比例航法によって適切なコースと速度で接近した場合、
衝突直前の時点でミサイルに要求される旋回加速度はせいぜい標的と同程度かそれ以下
つまり直前の機動で回避することは現代のミサイルに対しては不可能
723名無し三等兵:2012/05/09(水) 21:07:32.26 ID:???
>>722

716は
>ミサイルは目標の未来位置へ最短距離で飛んでくる

と書いてるから比例航法の話だよ
724名無し三等兵:2012/05/11(金) 08:40:29.16 ID:???
トム猫最高
725名無し三等兵:2012/05/11(金) 10:37:29.97 ID:???
形状確認の木型やモックアップ見ると現行モデルで良かったね・・って感じだよね。
ちょっとかっこいいのはF-15的と言うかフランカー風の固定翼303F案ぐらいかな?
VFXの各社案もNAの固定翼案がスマートだが、他社の可変翼案はMig23みたいでカッコ悪い。
726名無し三等兵:2012/05/11(金) 11:43:51.91 ID:???
そりゃ、トム・ライリー以下グラマンの設計陣は
MIT卒だの優秀な技師ばっかだからね。

727名無し三等兵:2012/05/11(金) 12:45:24.99 ID:???
当初のVFAX案の提示モデルは中々スタイリッシュだけど、
VFX応募の最初の物はグラマン案も結構不細工だよ。
728名無し三等兵:2012/05/12(土) 23:00:58.24 ID:???
そうかね?
729名無し三等兵:2012/05/13(日) 11:28:29.72 ID:JHfKBD2M
人による
730名無し三等兵:2012/05/13(日) 12:12:41.33 ID:???
吸気ダクトの格好良さは異常
731名無し三等兵:2012/05/13(日) 13:34:52.98 ID:???
>>713
瞬間旋回率は確かに有人限界だが、F-16は高空での維持旋回率でF-15に負けるとか限界はまだ先みたいだぞ。
732名無し三等兵:2012/05/13(日) 13:58:56.74 ID:???
やっぱり越えられない壁が人間の仕様か
そのうち無人戦闘機とか、プロゲーマーがアメリカ空軍に買われて戦闘機を操縦する時代が来るんだな
733名無し三等兵:2012/05/13(日) 22:05:24.60 ID:???
イランに部品流さないために米の展示品は中身廃棄されてがらんどうだし
イランでは多分中身がどんどん怪しげなバッタものに変えられてるだろうし
つくづく不遇な最後を迎えた戦闘機だな
734名無し三等兵:2012/05/13(日) 22:08:28.12 ID:???
本家でも手を焼いた可変後退翼なんてどうやって整備しているんだろ
溶接して固定翼にでもしてるのか
735名無し三等兵:2012/05/14(月) 09:11:59.06 ID:???
>>734
あのさー最近のイラン機の画像や動画はあるんだから、
開閉してるのはわかるだろ?
開閉が自動モードは使用できないことは充分考えられるが。
736名無し三等兵:2012/05/14(月) 11:20:58.87 ID:???
翼が開いたままの画像・映像しかないなら固定してる可能性があるが、
軍事パレード時のフライパスは翼閉じてるんだから、
固定はされていないよ。
閉じたままじゃフラップ使えないから通常の着陸は出来ないよ。
737名無し三等兵:2012/05/14(月) 15:51:55.96 ID:???
ある小説で着陸時の翼広げた状態は「ターキー」と呼ばれてかっこ悪いから
マニュアル選択して68度のまま着陸する・・って描写出てくるけど
凄い速度だろうなw
エドワーズとか嘉手納とか長い滑走路ならどうにかなるかも知れないが。
738名無し三等兵:2012/05/14(月) 19:08:28.14 ID:Yu2Y8dIN
翼を閉めたまま離陸すると何mいるだろうか?
739名無し三等兵:2012/05/14(月) 19:24:28.63 ID:???
>>737
俺は翼広げた状態の方が好き
740名無し三等兵:2012/05/14(月) 19:32:12.39 ID:???
俺も
迫力あるよな
741名無し三等兵:2012/05/14(月) 22:55:26.59 ID:???
どんな角度も好きだけど何か?
742名無し三等兵:2012/05/14(月) 23:37:07.22 ID:???
>>737
第14空母戦闘群シリーズかな?
色々おかしな部分はあるけど、フェニックスバンバン撃ったり
AIM-120も撃てたり、新型F-14出てきたりレガシーホーネットの
航続距離の短さを揶揄したりでF-14好きにはたまらない夢物語だよね。
743名無し三等兵:2012/05/14(月) 23:44:48.31 ID:???
翼広げてフラップ下げた状態なんてもうたまらないね
猫なのに鷹みたい
閉じている状態は閉じている状態で好き
744名無し三等兵:2012/05/15(火) 11:32:46.96 ID:???
グローブベーンもお忘れなく…
745名無し三等兵:2012/05/15(火) 12:51:18.35 ID:???
>>742
空戦時に翼が開くとエネルギー無いのが敵にモロバレなんで、手動で閉じとくなんて記述に痺れた
航空誌じゃあまり触れられない事も色々描いてあってトム好きにはかなりお勧めだよね
746名無し三等兵:2012/05/15(火) 12:53:19.61 ID:???
>>245
その例は航空誌じゃあまり触れられない事じゃなくて色々おかしな部分の方だと思うが
747名無し三等兵:2012/05/15(火) 13:20:19.59 ID:???
そう脊髄反射しないで良く読めよ。アンカー違ってるしw
記述にしびれた・・の後に句点が入るんだろ。
現実的にはありえない小説だけども面白い部分が多数だけど、
運用方法とか細かい描写なんかは余り航空誌には
触れられていない部分は割りと事実に基づいているから・・って言いたいんだろ。
748名無し三等兵:2012/05/15(火) 20:44:07.09 ID:???
>>745
創作には嘘が必要だがそういう知っているとニヤリとくる嘘のつき方は面白いな
そういうのにもギャーギャーいうおかしなオタも最近多いんだろうが
749名無し三等兵:2012/05/16(水) 01:38:09.59 ID:???
>>747
細かい猫写に見えたw
750名無し三等兵:2012/05/16(水) 08:07:14.87 ID:???
架空戦記だけどトム好きなら一度読んでみたら。
http://www.kojinsha.co.jp/nf_sp14.html
だけどあくまでも架空なので事実とはかなり違うから鵜呑みにはしないようにw
751名無し三等兵:2012/05/16(水) 08:46:50.63 ID:???
>>747
フォローありがと
このシリーズ、毎回トムの実戦を実現させる為の世界情勢や政治背景の前フリがすげぇ長いんだけど、いざ実戦、空中戦シーンが始まるとなかなか真に迫ってて前フリも無駄では無かったと思える。
でっち上げでこれだけ現用架空実戦のバリエーション書き上げる苦労は涙もの(^^)
752名無し三等兵:2012/05/16(水) 10:55:29.65 ID:???
>>737
VX-4がプロトタイプの運用試験中に68度の状態で
着陸に成功してるからまったく出来ない訳じゃないが・・
753名無し三等兵:2012/05/16(水) 23:17:13.37 ID:EET5dQiP
FSXで75度で離着陸できたよ!!!!!!!!
754名無し三等兵:2012/05/17(木) 09:55:10.65 ID:???
なんだそりゃ・・糞ゲーか?
755名無し三等兵:2012/05/17(木) 23:49:31.17 ID:???
ふんっ、くだらん
756名無し三等兵:2012/05/18(金) 21:59:36.29 ID:???
うむ
757名無し三等兵:2012/05/19(土) 02:34:48.89 ID:???
最近ペルシャ猫はどれも錆だらけで可哀想だな
途上国だからって錆くらい落としてやれないもんなのか?
758名無し三等兵:2012/05/19(土) 08:21:11.34 ID:???
>>757
見てきたような嘘を言うなよw
759名無し三等兵:2012/05/19(土) 14:35:53.10 ID:???
錆とか言ってる時点で見てきたような信憑性もゼロだし
760名無し三等兵:2012/05/19(土) 14:48:05.04 ID:???
>>757
それは、お前自身から出た錆だろー
761名無し三等兵:2012/05/19(土) 20:36:15.64 ID:???
いくら初飛行70年代のトムキャットでも
スチールでできてる部位なぞ殆どないぞ?

てか、そんな認識の奴が軍板ウロウロすんなよw
義務教育終わって、ちゃんと書籍を読めるようになってから来いよw
762名無し三等兵:2012/05/19(土) 20:52:18.15 ID:???
錆が出るならステンレスにすればいいぢゃない
763名無し三等兵:2012/05/19(土) 21:03:27.52 ID:???
だから出ないってのよ、錆はw
764名無し三等兵:2012/05/19(土) 21:17:23.82 ID:???
アルミも錆びなくはないけどねえ…
765名無し三等兵:2012/05/19(土) 21:23:12.78 ID:???
さびるよ
ただ不導体になるから鉄のようにボロボロにはならない
766名無し三等兵:2012/05/19(土) 21:31:19.99 ID:???
ジュラルミンで腐蝕とか見た目以前に危なくて飛ばせないんで
767名無し三等兵:2012/05/19(土) 21:51:10.94 ID:???
結論、F-14は錆びない
768名無し三等兵:2012/05/19(土) 22:24:46.46 ID:???
低空を哨戒する錆びかけたF-14

http://white.ap.teacup.com/came/timg/middle_1154060212.jpg
769名無し三等兵:2012/05/19(土) 23:59:40.06 ID:???
>錆(さび、銹、?、英語: rust)とは、鉄や鉄合金の腐食生成物のうち、水に不溶であるもののことである。
>一般的には、金属の腐食生成物を「錆」と呼ぶ。
>しかし、専門的には(特に腐食防食工学では)、鉄や鉄合金の腐食生成物のみを「錆」「鉄錆」と呼び、
>鉄以外の金属では錆とは呼ばずに単に腐食生成物と呼ぶ。
お前らの言ってる「錆」は、前者か後者か?
オレの職場では、鉄以外は「錆」とは言わない。
770名無し三等兵:2012/05/20(日) 00:39:31.57 ID:???
F-14の試作機は塩害に泣かされたって話有名じゃない?
塗装の改良で対応したのはみんな知っているのかと思ってた
771名無し三等兵:2012/05/20(日) 00:45:00.45 ID:???
空軍のF-111用にTF30-P-100って高出力型があったのに
なんでF-14Aはそれを積まなかったの?
F110換装みたいに15年も待つ必要なかったんじゃない
772名無し三等兵:2012/05/20(日) 00:48:12.24 ID:???
チタンかマグネシウムが煙害で加速度劣化し予想より早く時期割れ起こした、だっけか
773名無し三等兵:2012/05/20(日) 00:51:44.70 ID:???
>>770
だから>757はおかしくないってか?
お前、バカだろw
774名無し三等兵:2012/05/20(日) 00:57:15.57 ID:???
頭の悪い方ですか?
775名無し三等兵:2012/05/20(日) 01:05:01.16 ID:???
イランのF-14はピボット部分が自国製らしいけどオリジナル同様チタンなんだろうか
776名無し三等兵:2012/05/20(日) 01:06:32.30 ID:???
チタニウムが応力腐食起こすのは非常に特殊な環境だから
一般的には気にせずとも良いと聞いているが…
777名無し三等兵:2012/05/20(日) 01:08:48.44 ID:???
778名無し三等兵:2012/05/20(日) 01:09:06.78 ID:???
>>757を大きく解釈してみた

>最近ペルシャ猫はどれも錆だらけで可哀想だな
錆とはロシア製パーツのことである
アメリカ製でないからアレルギー反応を起こして化膿(錆)している
ロシア製推力偏向ノズルエンジンなんて装備された日には
アナフィラキシーショックで死亡するだろう

>途上国だからって錆くらい落としてやれないもんなのか?
途上国でアメリカとの関係も悪いので治療(修理)できない
779名無し三等兵:2012/05/20(日) 01:24:44.70 ID:???
http://ja.wikipedia.org/wiki/AL-31_(%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%B3)

>いくつかの報告では1990年代末、AL-31Fをイラン空軍のF-14のエンジン換装に売り込んだとされる。
推力偏向ノズル猫見てみたかったな
780名無し三等兵:2012/05/20(日) 01:25:37.82 ID:???
素直に間違えましたゴメンって言えばいいのにw

何を無駄に食い下がってんだろうこのバカw
781名無し三等兵:2012/05/20(日) 01:46:39.97 ID:???
>>775
ロシアで作ってもらったチタン製な
ソースは忘れた
782名無し三等兵:2012/05/20(日) 02:19:53.87 ID:???
AL-31シリーズを適合させられたら推力増で性能アップするのかな?
ついでだからAWG-9の代わりにザスロンも載せて…MiG-31だコレ!
783名無し三等兵:2012/05/20(日) 07:53:54.44 ID:???
>イランのF-14はピボット部分が自国製らしいけどオリジナル同様チタンなんだろうか
またまた出ました!珍説ww
784名無し三等兵:2012/05/20(日) 08:28:42.26 ID:???
買ってきた時の、まま米国オリジナルなん?
ずいぶんと長持ちだな。
785名無し三等兵:2012/05/20(日) 08:31:54.71 ID:???
ピポッド部分の交換なんてアメリカもやってないんだが。
アスベスト製の部品と勘違いしてないか?
786名無し三等兵:2012/05/20(日) 08:36:15.19 ID:???
クラック問題で何機かやってるよ
787名無し三等兵:2012/05/20(日) 12:33:09.42 ID:???
>>786
浅学なものでその事実は知らなかったな。
手持ちの本何冊か見たがそのような記述は何処にもなかったので、
良かったら出典と該当機のBu.No.を教えてくれないか?
788名無し三等兵:2012/05/20(日) 15:53:55.52 ID:???
>>786
米軍機の場合、事故や欠陥が起きたら
全機飛行停止して原因究明と是正措置を行うが、そんな話は聞いたことがないな
789名無し三等兵:2012/05/20(日) 16:13:13.63 ID:???
>>782
ほほー、面白そうだニャ
790名無し三等兵:2012/05/20(日) 19:11:52.60 ID:???
ポンコツしか売りつけてないロシアがそんなの提供しないだろ
イランによるとエンジンとレーダーの換装自体はしてるらしいから
多分ミグ29あたりのに入れ替えられてるんじゃね?
791名無し三等兵:2012/05/20(日) 20:29:47.70 ID:???
それは無い
792名無し三等兵:2012/05/20(日) 21:06:07.24 ID:???
レーダー入れ替えてしまうなら素直に別の機体を買った方が良さそうだ
793名無し三等兵:2012/05/20(日) 21:24:02.34 ID:???
レーダーもエンジンもそんな寿命長くないしな
流石にオリジナルのがまだ稼働してるとは思えないな
794名無し三等兵:2012/05/21(月) 07:50:33.13 ID:???
>>793
お前馬鹿だろ。
795名無し三等兵:2012/05/21(月) 16:00:11.14 ID:???
新説
エンジンもレーダーもメンテナンスフリーです
796名無し三等兵:2012/05/21(月) 18:32:11.67 ID:???
>>795の新説が正しいなら
早速零戦とかWW2の頃の機体
特に放置されているものを動かしてみたいな
797名無し三等兵:2012/05/21(月) 19:21:02.76 ID:???
つかさー普通はそんなに簡単に換装なんか出来ないよ。
壊れたら直すだろ。オリジナルのパーツが入手難なら、
代替パーツで一部作動不可になったとしても、だましだまし使うって方が現実的だろ。
798名無し三等兵:2012/05/21(月) 19:25:05.90 ID:???
ジェットエンジンなんて、扇風機で筒の中に風送りながら霧吹きで灯油吹きかけ爆発させるだけだろ?
そんなの、新しく作ればよいんだよ
799名無し三等兵:2012/05/21(月) 19:41:56.20 ID:???
じゃやって見せてもらおうか
800名無し三等兵:2012/05/21(月) 20:21:34.73 ID:???
800get
801名無し三等兵:2012/05/21(月) 21:00:20.11 ID:???
灯油だってお^^
802名無し三等兵:2012/05/21(月) 21:07:50.27 ID:???
JP-5は灯油系ペトロールだからそこが突っ込み所じゃないんだがw
803名無し三等兵:2012/05/21(月) 21:10:07.65 ID:???
>>797
そんな単純な物なの?
804名無し三等兵:2012/05/21(月) 21:22:01.99 ID:???
>>803
では壊れたら換装する方が簡単だと?
805名無し三等兵:2012/05/21(月) 21:35:51.80 ID:???
わけわかめ
806名無し三等兵:2012/05/21(月) 22:57:15.41 ID:???
>>804
代行部品で一部だけ機能不可とかアホ丸出しだな
パソコンのマザーボードから抵抗チップ一つ抜いてみろ
起動すらしなくなるだろ
バネや歯車で出来た機械じゃないんだからさ
807名無し三等兵:2012/05/21(月) 23:10:13.26 ID:???
ごもっとも
808名無し三等兵:2012/05/21(月) 23:22:04.72 ID:???
F-14の時代はすべてユニット化してた訳じゃないって事
お忘れなく。
809名無し三等兵:2012/05/21(月) 23:22:24.51 ID:???
AWG-9はアナログコンピューターなの?
可変後退翼は世界初のマイクロプロセッサを採用したデジタルコンピュータだったけど
そういえば製造元が作ったトムキャットの紹介ビデオは可変後退翼を制御するコンピュータはアナログで大型だから
苦労したってシーンがあったけどブラフだったんだな
810名無し三等兵:2012/05/21(月) 23:34:37.78 ID:???
「お客さん直すと金額高くつくから買い換えちゃいなよ」w
811名無し三等兵:2012/05/22(火) 07:36:38.16 ID:???
というわけで、海軍さんは蜂を飼うことにしましたとさ。
めでたしめでたし。
812名無し三等兵:2012/05/22(火) 11:54:35.52 ID:???
火器管制装置が可変翼動かしてるとか思ってんの?
軍板も終わりだろw
こんな奴が書き込んでるとw
813名無し三等兵:2012/05/22(火) 13:50:17.45 ID:???
火器管制装置が後退翼を動かしているとはどこにも書いていないようだが
ゆとりのオツムって終わってるな
814名無し三等兵:2012/05/22(火) 14:40:59.19 ID:???
見え見えの奴に釣られんなよw
815名無し三等兵:2012/05/22(火) 14:59:36.75 ID:???
タラレバの仮想なのに何剥きになってるんだw
816名無し三等兵:2012/05/22(火) 17:20:14.28 ID:???
ロシアの協力を得て好き放題弄れたらというのは面白いよね
817名無し三等兵:2012/05/22(火) 17:35:34.29 ID:???
ベースをトムキャットにする必要はないのでは
818名無し三等兵:2012/05/22(火) 17:48:38.72 ID:???
今そこにあるトムさんをどうするかという話なのでわ
819名無し三等兵:2012/05/22(火) 17:52:51.36 ID:???
>>818
F-14に詳しくないのはまだ良いけど、
国語出来ない子は出入り禁止w
820名無し三等兵:2012/05/22(火) 18:04:27.21 ID:???
えっ
821名無し三等兵:2012/05/22(火) 18:26:41.46 ID:???
PよりRIOが可愛い
822名無し三等兵:2012/05/22(火) 21:25:47.67 ID:???
米の協力なしにF-14のレーダーやエンジンを補修できる筈も無い
イラン自身がもう中身取り替えちゃったって言ってるのにな
そりゃオリジナルのF-14がまだ飛んでいるという希望を持ちたいのも分かるけどな
もう世界のどこにも残ってないんだよ・・
823名無し三等兵:2012/05/22(火) 22:13:24.37 ID:???
海軍Pは素手で操縦してるのが多いね
手袋しないのがポリシーなのかな
824名無し三等兵:2012/05/22(火) 23:58:46.27 ID:???
どうかな
825名無し三等兵:2012/05/23(水) 00:34:30.24 ID:???
アメリカのF-14すら同じA型でも時期によってかなり違うし、オリジナルのF-14なんてあるの?
なにがオリジナルのF-14?
826名無し三等兵:2012/05/23(水) 03:06:16.00 ID:???
>>821
Rioだろw
827名無し三等兵:2012/05/23(水) 11:47:18.23 ID:???
>>823
その話はホーネットスレでも出ていたね。
その後荒れて理由は分からないまま終わったけど。
まあ各スレとも本当に理由が知りたかったりする
少し突っ込んだネタだと大体不明のままに終わる。
2ちゃんなんてその程度の人しか居ないんだって実感するよ。
828名無し三等兵:2012/05/23(水) 14:57:40.02 ID:???
「棚に上げる」の文例として辞書にのりそうな一文が
829名無し三等兵:2012/05/23(水) 15:10:15.69 ID:???
>>827=823の自演だろw丸判りだ

自分で問題解決できない癖に、2chで正解を求め
叶わなきゃ嘆いて見せる典型的な甘ったれ小僧だろ?

そんなもん英語圏の軍事BBSやフォーラムにでも書き込めば
現職のAviatorが答えてくれるよ。

あ、中卒バカだから英語で書き込めないか…
830名無し三等兵:2012/05/23(水) 15:12:25.27 ID:???
2ちゃんネルは99%の糞レスの中にあるホンの僅かな
貴重な情報を探し当てるのが醍醐味。
そういうものだよ。
以前出てたF-14とFA-18のABの焚き方の違いなんか
気が付かなかったから面白かったよ。
831名無し三等兵:2012/05/23(水) 15:13:32.39 ID:???
>>829
外れだよw
832名無し三等兵:2012/05/23(水) 15:18:24.18 ID:???
>>829みたいな奴の馬鹿振りを見るのも
楽しみの一つだなw
833名無し三等兵:2012/05/23(水) 15:31:35.44 ID:???
悔しくて涙流しながら自演するってのもなw
834名無し三等兵:2012/05/23(水) 20:00:38.40 ID:???
>>826
ん?同じでしょうに。
835名無し三等兵:2012/05/23(水) 23:13:29.43 ID:???
>>829
悪いけど外れ・・・
836名無し三等兵:2012/05/24(木) 00:47:15.61 ID:???
>>834
あれだろ、ポルトガルとのハーフw
837名無し三等兵:2012/05/24(木) 10:21:04.42 ID:???
よくわかんないけど糞ツマランことを言われたような気がする
838名無し三等兵:2012/05/24(木) 13:52:30.75 ID:???
つまんねー事言う奴
ニーリングして謝れ!
839名無し三等兵:2012/05/26(土) 23:32:49.92 ID:???
840名無し三等兵:2012/05/27(日) 07:58:10.16 ID:???
F-14のライバルはMig-31だろ・・・
841名無し三等兵:2012/05/27(日) 12:59:15.99 ID:???
仮想敵国の戦闘機は全部ライバルだろ。
馬鹿じゃねーの
842名無し三等兵:2012/05/27(日) 20:39:35.22 ID:???
トーネードやタイフーンも例外じゃないし
843名無し三等兵:2012/05/28(月) 10:28:10.30 ID:???
F-14の造形はほんとに最高だね。
844名無し三等兵:2012/05/29(火) 01:09:11.17 ID:???
フォーミュラ14か
845名無し三等兵:2012/05/29(火) 20:37:35.00 ID:???
えっ?
846名無し三等兵:2012/05/31(木) 11:59:09.07 ID:???
Fuckin' 14
847名無し三等兵:2012/05/31(木) 13:24:10.08 ID:???
つまんねー事言う奴
ニーリングして謝れ!
848名無し三等兵:2012/05/31(木) 18:08:44.51 ID:???
ネタが無いからしゃーないやろ
849名無し三等兵:2012/06/02(土) 23:11:39.27 ID:???
A-4のおっちゃんがアゴあげて「うっせぇデコレーション野郎」とのたもうておりますが
850名無し三等兵:2012/06/03(日) 16:03:33.04 ID:???
今は昔えふぢうよんなるものありけむ
えふぢうはちなるものえふぢうよんよりまさりけるといえども
未だえふぢうよんにまさるたくましきものあらず。
851名無し三等兵:2012/06/03(日) 16:03:40.83 ID:???
チビは黙らっしゃい
852名無し三等兵:2012/06/05(火) 19:05:03.36 ID:???
F-14J
→F-35開発計画が頓挫したため、その補償として提出されたF-14の設計を基に新たに開発された日本国産機。
エンジンの換装により機動性が大きく向上し、可変翼と相俟ってEF2000同等の格闘戦性能を獲得した。さらに、同エンジンは、スーパークルーズすら可能にしている。
アビオニクス等も最新のものに改められ、F/A-18E/F同等のマルチロール性能を獲得。また、可変翼機はステルスには不利であるが、B-1Bのノウハウを応用し限定的なステルス性も向上した。

さらに、艦載機として運用も可能であり、改キティホーク級の導入が予定される海上自衛隊の艦隊防空について、BMD任務に従事するイージス艦を補完する形で担うとされている。


という夢をみたんだ…。
853名無し三等兵:2012/06/05(火) 19:11:54.24 ID:???
>>852
おもしろそう
854名無し三等兵:2012/06/05(火) 19:21:20.05 ID:???
ノースロップ・グラマンがロッキードのために補償を出すのは有り得ないけどね。

設計は50年前だけど、一級の4.5世代機にはなるだろうな。費用対効果は無視すれば。
855名無し三等兵:2012/06/06(水) 09:11:28.19 ID:???
ウリは対艦ミサイル6発搭載可能か。
856名無し三等兵:2012/06/06(水) 11:29:30.87 ID:???
F-2がいるから対艦はいらんだろ
857名無し三等兵:2012/06/06(水) 12:28:05.32 ID:???
爆弾積んでるボムキャットに萌え
858名無し三等兵:2012/06/06(水) 15:11:01.43 ID:???
トムキャットは大好きで愛しているが
そんな安っぽい三流架空機のネタにされると返ってイラッと来るから
やめて欲しいわ。

名機に対する侮辱だ、そっと養生させてやってくれないだろうか?
と思う。
859名無し三等兵:2012/06/06(水) 16:03:12.25 ID:???
しらんがな
860名無し三等兵:2012/06/06(水) 17:55:39.92 ID:???
>>858あっそ
861名無し三等兵:2012/06/06(水) 18:14:56.90 ID:???
ボムキャットが架空機だと?
862名無し三等兵:2012/06/06(水) 18:23:17.20 ID:???
実際、地下基地で有事に備えて保管中の可能性は何パーセント以上?
863名無し三等兵:2012/06/06(水) 21:41:09.58 ID:???
>>858
一流架空機ネタっていうのはどういうやつですか?
アメリカで退役した機体である以上、そう言うネタは大歓迎だしおもしろい
これを侮辱というのならばイランでの運用状況でロシア云々言うのも十分侮辱に値すると思う
864名無し三等兵:2012/06/06(水) 22:06:24.26 ID:???
F-14は冷戦時代の空母打撃群を守り、現代の無敵艦隊を約30年支え続けた名機。
865名無し三等兵:2012/06/06(水) 22:32:35.43 ID:???
バックファイアをばったばったと撃墜する勇姿がみたかったな
866名無し三等兵:2012/06/06(水) 22:58:55.62 ID:???
>863
A-6FのアビオとF-16Nのエンジンを使い古しのA型に移植した低空侵攻用重攻撃機型、
とかいうのを10年位前に夢想してた。
867名無し三等兵:2012/06/06(水) 23:08:30.18 ID:???
戦争か
868名無し三等兵:2012/06/07(木) 08:55:54.68 ID:???
>>866
エンジンの長さが違うから入らんだろ
869名無し三等兵:2012/06/07(木) 19:17:42.29 ID:???
四流だった
870名無し三等兵:2012/06/08(金) 09:37:18.03 ID:???
ベトナム戦が長引いて、A-6の消耗が激しくなったらF-14G(アイアンハンド型)とか
F-14Eとか(電子戦)とかF-14K(タンカー)とかやらされたかも、とは妄想する。
871名無し三等兵:2012/06/08(金) 10:47:08.16 ID:???
じゃあF-14Bは爆撃型でF-14Dは標的機だってか?
872名無し三等兵:2012/06/08(金) 13:23:22.67 ID:???
S-27にばったばったと撃墜される哀姿がみたかったな
873名無し三等兵:2012/06/08(金) 13:52:54.22 ID:???
無理じゃね
http://ja.wikipedia.org/wiki/S-27_(%E6%BD%9C%E6%B0%B4%E8%89%A6)
874名無し三等兵:2012/06/08(金) 18:29:19.30 ID:???
>>873
1対1のガチで正面からぶつかれば
F-14に勝ち目はないな
875名無し三等兵:2012/06/08(金) 22:26:05.14 ID:???
>>872
>哀姿に一致する情報は見つかりませんでした。

>再検索のヒント:
>?キーワード候補:
>哀詩 , 哀史 , 哀思 , 姿 , 哀 , 哀泣
>※ 自動スペルチェック機能により、検索語から想定されるキーワード候補を表示しています。
>※ キーワード候補をクリックすると、その言葉で再検索ができます。

ドコの言葉だい??
876名無し三等兵:2012/06/08(金) 23:11:07.13 ID:???
哀号
877名無し三等兵:2012/06/08(金) 23:12:07.62 ID:???
哀王
878名無し三等兵:2012/06/08(金) 23:12:29.70 ID:???
哀戦士
879名無し三等兵:2012/06/09(土) 11:36:42.46 ID:???
>>872
日本語で頼む、S-27って何だよ
880名無し三等兵:2012/06/09(土) 11:39:18.00 ID:???
>>874
いや、正面からぶつかればSu-27がF-14の先制攻撃で撃墜されて終わり
超音速戦闘機同士の正面対決なんて、結局は対空ミサイルの射程で決まるんだから
881名無し三等兵:2012/06/09(土) 12:18:23.10 ID:???
正面からぶつかれば潜水艦のほうが飛行機より重いから潰されて終わりだな
882名無し三等兵:2012/06/09(土) 13:35:00.55 ID:???
そうか、S-27って潜水艦か
883名無し三等兵:2012/06/09(土) 17:11:02.47 ID:???
現代空中戦は先に見つけたほうが勝ち。
884名無し三等兵:2012/06/09(土) 19:07:34.00 ID:???
その理論だとMig-31が最強になっちまう
885名無し三等兵:2012/06/09(土) 19:24:39.67 ID:???
実際Mig-31は、単体の戦闘機としてみれば最強だろ
強力なレーダー、文字通り他を寄せ付けない圧倒的なスピード、さらに長射程のミサイル運用能力まであるんだから

いわばソ連版F-14(ミサイル防空戦闘機)だけど、艦載機の制約がなかったせいか能力ではずっと上なんだよね
886名無し三等兵:2012/06/09(土) 19:45:55.16 ID:???
ロシアンスペックをどこまで信じて良いのかにもよるが
887名無し三等兵:2012/06/09(土) 19:48:00.58 ID:???
F-14の機首をガラス張りにして双眼鏡持った見張り係りを乗せればよい
888名無し三等兵:2012/06/09(土) 21:56:29.70 ID:???
> 艦載機の制約がなかったせいか能力ではずっと上なんだよね
最大離陸重量がF-15E+10t、F-14の1.5倍だから
確かに重量の制約はなかったようだなw
889名無し三等兵:2012/06/09(土) 22:27:02.76 ID:???
Mig-31とMig-25の関係って、F2とF-16やF-15CとF-15Eみたいなもんかな?
890名無し三等兵:2012/06/10(日) 00:28:09.25 ID:???
>880
戦闘機相手にAIM-54が使えるとは思えんが。
AIM-7止まりじゃ勝ち目はなかろ。
891名無し三等兵:2012/06/10(日) 00:30:50.66 ID:???
>>890
釣り?
892名無し三等兵:2012/06/10(日) 11:10:35.02 ID:???
>>889

MiG-31 > MiG-25
MiG-31になって最高速度は少々落ちた
そのほかの性能は上

F-2は三菱が作って軽量化したり改良が加えられたもの
F-16をベースにしているけれども改良版みたいな関係ではない
893名無し三等兵:2012/06/10(日) 12:32:12.92 ID:???
次スレこそは、スレ番間違わないようにステマしよう
次スレはpart.8ね
894名無し三等兵:2012/06/10(日) 15:23:29.66 ID:???
やくざに言われると怖いな
895名無し三等兵:2012/06/10(日) 18:24:40.08 ID:???
どっちにしろ、ブルドーザーに羽付けてとんがりお口にしたらMig25/31になりそう
F-14の神々しささえ感じる美しさの前では、そんな無骨さは語る事さえ憚られる

のかと思ったが、そうでも無いのか
896名無し三等兵:2012/06/11(月) 11:04:27.97 ID:???
メテオスイーパー隊のベース機になるほど大人気
897名無し三等兵:2012/06/11(月) 18:34:19.53 ID:???
>>894
そうか
898名無し三等兵:2012/06/12(火) 00:11:31.00 ID:???
>>895
同意。

てか、MIg25と31って全く別の機体なのに
ぱっと見が似てるからって一緒に語るのもどうかと思うんだが?
899名無し三等兵:2012/06/12(火) 00:39:15.62 ID:???
Su-11フィッシュポットとフラゴンよりは近いと思うよ
900名無し三等兵:2012/06/12(火) 11:46:45.14 ID:???
実機のリアルな話だと過疎るが、
妄想だとレスが伸びるなw
901名無し三等兵:2012/06/12(火) 12:48:45.03 ID:???
レスが伸びーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーる
902名無し三等兵:2012/06/12(火) 14:55:14.68 ID:???
>実際Mig-31は、単体の戦闘機としてみれば最強だろ
>強力なレーダー、文字通り他を寄せ付けない圧倒的なスピード、さらに長射程のミサイル運用能力まであるんだから
>いわばソ連版F-14(ミサイル防空戦闘機)だけど、艦載機の制約がなかったせいか能力ではずっと上なんだよね

釣りじゃなくてマジで言ってるなら痛すぎ・・


903名無し三等兵:2012/06/12(火) 17:02:01.43 ID:???
Mig31なんてせいぜいF-111Fの劣化版としか言えんわ
904名無し三等兵:2012/06/12(火) 17:33:20.80 ID:???
確かに核攻撃機のインターセプターとしては有能かもしれないが、
最強の戦闘機とは・・
ていうか安易に最強とか言う奴って無知としか言いようがないな。
905名無し三等兵:2012/06/12(火) 17:35:32.36 ID:???
Mig31ならまだF-106の方がましじゃね?
906名無し三等兵:2012/06/12(火) 17:49:42.54 ID:???
んな事よりF-14の話ししようぜ!
長いレーザー誘導爆弾と自衛用AAM装着したB型が大好きじゃ。
907名無し三等兵:2012/06/12(火) 18:43:52.55 ID:???
>F-111Fの劣化版

それはSu-24
908名無し三等兵:2012/06/12(火) 19:48:25.73 ID:???
>>858
OVA「マクロスZERO」では、OT(オーバーテクノロジー)技術による熱核反応エンジンに換えたF-14が飛んでいましたが?
909名無し三等兵:2012/06/12(火) 19:54:15.64 ID:???
>>908
お前馬鹿だろう
910名無し三等兵:2012/06/12(火) 19:58:20.15 ID:???
マクロスを現実だと思ってる異常者まで現れたかw
911名無し三等兵:2012/06/12(火) 20:30:35.72 ID:???
>>905
頭大丈夫か?
912名無し三等兵:2012/06/12(火) 23:03:47.36 ID:???
>>910 >>911
おまえらの頭の方が心配

>トムキャットは大好きで愛しているが
>そんな安っぽい三流架空機のネタにされると返ってイラッと来るから
>やめて欲しいわ。

>名機に対する侮辱だ、そっと養生させてやってくれないだろうか?
>と思う。

架空機の話にアニメ(架空)のレスしてるだけだろ
913912:2012/06/12(火) 23:05:14.23 ID:???
安価ミスった >>911>>908
914名無し三等兵:2012/06/12(火) 23:54:54.27 ID:???
次はpart.8っすよ
915名無し三等兵:2012/06/13(水) 17:07:33.90 ID:???
916名無し三等兵:2012/06/13(水) 19:45:25.81 ID:???
どう見てもTF30のノズル
917名無し三等兵:2012/06/13(水) 19:56:43.02 ID:???
自称詳しい玄人さんの話ではエンジンはロシア製に換装されているハズだが・・・

まさに百聞は一見に如かずだな

918名無し三等兵:2012/06/13(水) 20:17:21.35 ID:???
何でロシアのエンジンなのさ
無理に決まってる
919名無し三等兵:2012/06/14(木) 09:54:00.03 ID:???
まあ撮影日の信憑性については裏を取るのは難しいけど、
エンジン換装などの魔改造はしてないって推察が自然で正しいだろうね。
なんでも魔改造の妄想を持つ馬鹿が何処のスレでもいるよ。
920名無し三等兵:2012/06/14(木) 10:05:17.86 ID:???
エンジンを換装したいって話はあった気がするが機体側を大幅に改造せずに搭載出来るようなエンジンはF110-GE-400ぐらいしか無い。
AL31は太くて入るかどうか分からんし何より長さが足りないのでF110と同じように専用型を作らないと無理。

そこまでやってくれるほどロシアとも関係良好じゃないし、良好だったとしたらF-14を改造せずにフランカー買うだろうな。
921名無し三等兵:2012/06/14(木) 10:40:45.97 ID:???
F-14は当初からエンジン換装を想定してPOD式エンジンベイを
持っていたから、エンジン換装自体は他機に比べて構造上はそれ程困難ではないが、
エンジン換装に関わる様々な要素を解決するのが容易じゃ無かったって事だろうね。
コストが最も大きいけど。
922名無し三等兵:2012/06/14(木) 14:13:42.21 ID:???
>>913
ミスくらい
923名無し三等兵:2012/06/15(金) 20:21:13.32 ID:RCM3fG1c
TF30の直径は1245o、AL31は1280o
35oの差ならなんとか・・・
924名無し三等兵:2012/06/15(金) 21:38:08.01 ID:???
ペルシャ猫はエンジン換装してると公式には発表されている
何に換装したかは一切不明だが
925名無し三等兵:2012/06/15(金) 22:47:09.49 ID:???
もちろんトレントのファンをちょきちょき切ってですな
926名無し三等兵:2012/06/15(金) 23:09:11.31 ID:???
ロシア製はないだろうな
927名無し三等兵:2012/06/16(土) 00:06:55.56 ID:???
なに、エンジンなんて直径が合えばいいんだよ
多少大きいくらいなら少し胴体を切って押し込めばいいよ
928名無し三等兵:2012/06/16(土) 05:39:18.48 ID:Ooo/lPHn
http://www.youtube.com/watch?v=FoNw72d8_Dc

本物のTOMCAT〜参考資料に
929名無し三等兵:2012/06/16(土) 06:15:51.40 ID:???
955 HG名無しさん sage 2012/06/14(木) 05:20:37.61 ID:wsu1gKP6
http://www.youtube.com/watch?v=FoNw72d8_Dc

本物のTOMCAT〜参考資料に
930名無し三等兵:2012/06/16(土) 09:26:39.38 ID:???
もう40年近く経ってるから流石にエンジンの寿命切れてるだろうしな
931名無し三等兵:2012/06/16(土) 11:03:24.97 ID:???
どうして単純にコピー品エンジンという発想が出てこないのか
元より少し改造されていて性能が上がってる程度とか
932名無し三等兵:2012/06/16(土) 11:51:36.62 ID:???
コピーなんて簡単にできるのか?
933名無し三等兵:2012/06/16(土) 12:07:36.68 ID:???
F-14のエンジンを米の協力どころか全分野の禁輸をかいくぐってコピー生産か
正直その条件では日本でも無理があるだろうな
934名無し三等兵:2012/06/16(土) 12:09:09.50 ID:???
>>927
無知馬鹿は黙ってろよ。
何よりもTF30のノズルなんだから載せ換えてないのは自明だろ。
妄想・自説すべてウザイ
935名無し三等兵:2012/06/16(土) 12:51:52.37 ID:???
ロシアの助けでリバースエンジニアリングして国産化したんじゃ
936名無し三等兵:2012/06/16(土) 13:25:11.52 ID:???
丸まるコピーで新造するくらないなら、丸ごとロシア製に交換する方が簡単だろw
個々のパーツをコピーや代替品でTF30をオーバーホールって言うのが一番現実的だろ。
937名無し三等兵:2012/06/16(土) 13:26:37.29 ID:???
共食いで使えるパーツをやりくりした後ね。
938名無し三等兵:2012/06/16(土) 13:58:59.19 ID:???
パーツ単位じゃオーバーホールはよくても設計寿命がきたらそこまででしょ
939名無し三等兵:2012/06/16(土) 15:30:26.52 ID:???
イランは民間機も禁輸されててイラクで砂に埋まってたような骨董品まで飛ばしてる
当然毎年墜落して死屍累々
F-14も状態無視して無理やり飛ばしてるだけでしょ
940名無し三等兵:2012/06/16(土) 15:34:15.51 ID:???
そもそも部品が無いのに飛行時間だけが増えるわきゃないが
941名無し三等兵:2012/06/16(土) 16:17:02.38 ID:???
マッコイ爺さんでボケたのに>>934にはわかってもらえなかったんですしくしく
942名無し三等兵:2012/06/16(土) 16:17:56.48 ID:???
老朽化した東側製の機体は墜落しまくりなのにF-14の事故はいまだに殆どない
飛行時間が短いにせよやはり米の工業力の優秀さが伺えるな
943名無し三等兵:2012/06/16(土) 20:00:24.21 ID:???
>>936
お前の意見なんてどうでもいいんだが。

イラン自身がTF-30の部品を100パーセント製造する事に成功したって、
何年か前に発表してただろ。
944名無し三等兵:2012/06/16(土) 20:03:55.27 ID:???
おっと、次はPart.8ね
945名無し三等兵:2012/06/16(土) 20:51:22.76 ID:???
>ベトナム戦が長引いて、A-6の消耗が激しくなったらF-14G(アイアンハンド型)とか
>F-14Eとか(電子戦)とかF-14K(タンカー)とかやらされたかも、とは妄想する。

むしろベトナム戦がとっとと終わっていたら、予算も浮いてインフレもマシになってれば、
F100搭載のF-14Bも速攻作れるし海兵隊がF-14を導入してれば、近接支援のために
ボムキャットを15年以上前倒しして生産できた。

戦争は兵器オタの敵だと思う。
946名無し三等兵:2012/06/16(土) 22:58:55.06 ID:???
そう考えると冷戦はある種の理想だな。
人があまり死なず兵器がどんどん発達する。
947名無し三等兵:2012/06/17(日) 01:49:40.35 ID:???
>>943
いくら古いTF30とは言え100%は無いだろ・・・どんだけ大規模な設備が居ると思ってんだ?
仮に動いたとしても耐久性や精度が劣ってオリジナルの劣化版が精々なはず。
948名無し三等兵:2012/06/17(日) 03:01:47.69 ID:???
>945
らぷたん打ち切りもそうだな
949名無し三等兵:2012/06/17(日) 07:51:53.50 ID:???
>ベトナム戦が長引いて、A-6の消耗が激しくなったらF-14G(アイアンハンド型)とか
>F-14Eとか(電子戦)とかF-14K(タンカー)とかやらされたかも、とは妄想する
大体この発想が・・・・
ありえない。
950名無し三等兵:2012/06/17(日) 09:15:44.00 ID:???
でも機体の上に円盤乗せたF-14の早期警戒機が見てみたい
951名無し三等兵:2012/06/17(日) 09:17:13.89 ID:???
バルキリーにそんな奴あったな
952名無し三等兵:2012/06/17(日) 12:06:21.46 ID:???
あるのか、E-2の円盤と自前のレーダー使えば
Mig-31より、よりミニAWACSになりそうです
953名無し三等兵:2012/06/17(日) 16:42:45.36 ID:???
>>>ベトナム戦が長引いて、A-6の消耗が激しくなったらF-14G(アイアンハンド型)とか
スタンダード6発装備・・・ちょっと無理か?

954名無し三等兵:2012/06/17(日) 21:59:17.96 ID:???
>>943
イラン自身の発表とかまったく信憑性無いだろ。
F-5を双尾翼にしただけでF/A-18に匹敵するとか米艦隊を壊滅させられるステルス攻撃機とか。
955名無し三等兵:2012/06/17(日) 22:28:04.89 ID:???
>>954
お前よりはマシ

つかイランなめすぎだろ
自前でF-14のシミュレーターまで作り上げてんのに
956名無し三等兵:2012/06/17(日) 22:50:41.32 ID:???
まじっすか
957名無し三等兵:2012/06/18(月) 01:09:52.06 ID:???
協力:SEGA
958名無し三等兵:2012/06/18(月) 03:04:21.04 ID:???
イランのシミュレーターって例のファミコン並みの画面の奴かw
959名無し三等兵:2012/06/18(月) 14:25:58.41 ID:???
960名無し三等兵:2012/06/18(月) 14:27:03.83 ID:???
961名無し三等兵:2012/06/18(月) 15:01:53.04 ID:???
そこ毛嫌いしてる人がいて荒れるもとだからやめた方が良いよ
962名無し三等兵:2012/06/18(月) 15:07:13.65 ID:???
お前ネタに飛びついた口だろw
963名無し三等兵:2012/06/18(月) 15:19:42.47 ID:???
えーと・・・?
964名無し三等兵:2012/06/19(火) 18:46:51.79 ID:???
965名無し三等兵:2012/06/19(火) 20:36:48.79 ID:???
チャリーシーンって居たねw
966名無し三等兵:2012/06/20(水) 15:18:38.92 ID:???
(U.SでもRoyalでもなく)"THE NAVY"でしかもフォーランド・ナットって
チープさが泣かせるな
967名無し三等兵:2012/06/20(水) 15:58:30.84 ID:???
>964
この小さくて丸っこい飛行機は何? 本物…だよね?
968名無し三等兵:2012/06/20(水) 15:59:42.90 ID:???
>966
あ、リロードしてなかった。失礼。

でも馬鹿映画をちゃんと本物の飛行機で撮っちゃうあたりが腐ってもハリウッド。
969名無し三等兵:2012/06/20(水) 18:05:22.00 ID:???
>>965
今なお(相次ぐ結婚浮気離婚ループのゴシップにより)超有名でツィッターの
フォロワー数ギネス記録を更新したりしてるぞw
970名無し三等兵:2012/06/20(水) 18:48:06.74 ID:???
次のスレはpart.8でござる
971名無し三等兵:2012/06/20(水) 23:26:51.90 ID:???
問題児すぎて映画から干され、MJFの後釜としてTVに行って
評判戻したと思ったらやっぱり悪行再発しTVでも干されたチャーリー△
972名無し三等兵:2012/06/21(木) 00:41:08.55 ID:???
字が読めないのがトム
空気が読めないのがチャーリー
973名無し三等兵:2012/06/21(木) 20:29:26.03 ID:???
>>3見たら
次はpart.9なんだな

次の>>2のテンプレに
前スレ
F-14 Tomcat総合スレ Part2(実質8)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1319147710/

過去スレ
F-14 Tomcat総合スレ Part???(実質7) http://unkar.org/r/army/1296092838
F-14 Tomcat総合スレ Part5(実質6)
http://unkar.org/r/army/1260616122
F-14 Tomcat総合スレ Part4(実質5)
http://unkar.org/r/army/1243337320
F-14 Tomcat総合スレ Part3(実質4)
http://unkar.org/r/army/1205562523
F-14 Tomcat総合スレ Part2(実質3)
http://unkar.org/r/army/1174653387
F-14 Tomcat総合スレ(実質2)
http://mimizun.com/log/2ch/army/1120061993/
F-14TOMCAM総合スレ
http://mimizun.com/log/2ch/army/1095176130/
974名無し三等兵:2012/06/21(木) 23:21:56.90 ID:???
975名無し三等兵:2012/06/21(木) 23:32:56.34 ID:???
>>974

過去ログはpartが多くなると>>1にするより
>>2にしたほうが>>1がシンプルになりいいと思いますね

でも乙
976名無し三等兵:2012/06/21(木) 23:58:39.16 ID:???
>>975
「おまんこ女学院」がどうかしたのかと、一瞬あせったじゃねーか。

違法DL法のカラミがあるんで、>>4にあるYouTubeへのリンクを張っていいか分からんから、
次スレでは外した。
977名無し三等兵:2012/06/22(金) 01:41:21.45 ID:???
10月施行でしょそれまでは良いんでね?、しかしマジでネットそのものが
規制される勢いだな。
978名無し三等兵:2012/06/22(金) 05:34:31.97 ID:???
ストリーミング対象外だろ
アップロードは既に違法だし
979名無し三等兵:2012/06/22(金) 16:32:38.36 ID:A1uT0Ri0
割れ厨は規制されるボケ
980名無し三等兵:2012/06/22(金) 16:37:18.13 ID:???
いいからまんこみせろよ
981名無し三等兵:2012/06/22(金) 16:44:01.27 ID:???
>>980
割れ違いだろうが
982名無し三等兵:2012/06/22(金) 16:55:35.27 ID:???
そっちの割れ目のが大事だろが
983名無し三等兵:2012/06/22(金) 17:21:00.69 ID:???
板違いだろうがw
984名無し三等兵:2012/06/22(金) 21:16:21.66 ID:???
DLやリッピングは全面違法化されたが
一応刑事罰の対象はデジタル録音・録画に限ってということになっている
もっとも一度成立してしまえば後からいくらでも適用範囲は拡大出来るけどな
985名無し三等兵:2012/06/22(金) 21:47:09.90 ID:???
ひさしぶりに砂漠の在庫調べたら10機になってる。
前見たときは13機いたはずなのだが・・・
ttp://malander.webspace.virginmedia.com/amarg/AN1K.html

VF-154,VF-31,VF-213のCAGがまだあるのが救い。
986名無し三等兵:2012/06/22(金) 21:49:00.06 ID:???

VF-31じゃなくてVF-32だった

だった
987名無し三等兵:2012/06/22(金) 23:48:59.85 ID:???
さっさと埋めろよデコ助野郎
988名無し三等兵:2012/06/23(土) 00:18:34.36 ID:???
980超えたから、放っときゃ落ちるよ。
989名無し三等兵:2012/06/23(土) 00:30:36.82 ID:???
他力本願のカスが
990名無し三等兵:2012/06/23(土) 01:09:48.85 ID:???
無意味な埋めレスは、荒らしと同扱いになるんだってば。
991名無し三等兵:2012/06/23(土) 01:25:08.74 ID:???
992名無し三等兵:2012/06/23(土) 01:25:48.31 ID:???
993名無し三等兵:2012/06/23(土) 01:27:10.97 ID:???
994名無し三等兵:2012/06/23(土) 01:28:51.27 ID:???
995名無し三等兵:2012/06/23(土) 01:29:44.11 ID:???

996名無し三等兵:2012/06/23(土) 01:37:54.67 ID:???
997名無し三等兵:2012/06/23(土) 01:38:27.65 ID:???
998名無し三等兵:2012/06/23(土) 01:38:59.80 ID:???
999名無し三等兵:2012/06/23(土) 01:39:31.53 ID:???
1000名無し三等兵:2012/06/23(土) 01:44:21.21 ID:???
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。