【多目的空母】海自 22DDH 32番艦【軽空母】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
2名無し三等兵:2011/09/29(木) 22:30:00.64 ID:???
>>1 死ね
3名無し三等兵:2011/09/29(木) 22:31:40.14 ID:???
>>1
あーあ
4名無し三等兵:2011/09/29(木) 22:36:52.89 ID:???
このスレ
いったいどうなってるんだ。
5名無し三等兵:2011/09/29(木) 22:41:26.66 ID:???
やった!ついに海自が空母を持った!万歳!
6名無し三等兵:2011/09/29(木) 23:10:09.17 ID:???
ま、対潜ヘリ空母だったひゅうがよりは「多目的」だわな。
対潜だけでなく、強襲揚陸艦としての用途をより意識しているようだしね。
単純な拡大改良型って気もするが。

ひゅうがの初代艦長が第1輸送隊司令になり、
おおすみ艦長がひゅうがの2代目艦長になり、
いせは呉に配備された。
海自も「多目的」ヘリ空母としての運用を模索してるのかねぇ。
7名無し三等兵:2011/09/29(木) 23:29:23.80 ID:???
満載トン30000超えのヘリ空母の建造も夢ではない!
8名無し三等兵:2011/09/29(木) 23:31:15.94 ID:???
>>1
死ね
9名無し三等兵:2011/09/29(木) 23:32:26.60 ID:???
朝鮮人が早速荒らしに来たか

こまんど?
10名無し三等兵:2011/09/30(金) 00:31:05.42 ID:VadaXAzP
官民合同代表団:南スーダンへ派遣 企業関係者60人も
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20110930k0000m010051000c.html

政府は29日、
10月8日に山根隆治副外相を団長とし、
企業関係者約60人も参加する官民合同代表団を南スーダンへ派遣する方針を決めた。
同国の政府関係者と面会する。
南スーダンは石油資源に恵まれており、
アフリカ各地で資源外交に力を入れる中国に対抗する狙いもある。
政府は南スーダンへの国連平和維持活動(PKO)で、
自衛隊施設部隊の派遣も検討している。

南スーダンからパイプを通してケニアから天然ガスか石油を日本に運ぶみたいだけど
その船を護衛するの
今のジブチの基地からだけで足りるかな?
海賊は南下してケニア沖の方まで来るんじゃね?
広い海域を警戒監視するには空からが良いんだろうけど、P−3Cはもう増やせないだろうから
22DDHにUAV載せて監視させるしかねーな こうなったら
ケニアにも海自基地を造らせてもらって

UAVで思い出したけど
今日の日経朝刊に今度購入するiRobot社?だかの広告があった
なんだか
軍事研究みたいに感じたわ ちょっと
11名無し三等兵:2011/09/30(金) 01:05:20.99 ID:???
さすがにいくらなんでもDDHじゃねーよ
12名無し三等兵:2011/09/30(金) 03:28:17.38 ID:???
>>1氏ね

ここは「しらね」代替艦であり対潜・対水上監視や輸送・給油など多目的任務を行なう
次期19500トン型ヘリコプター搭載護衛艦(通称22DDH)のスレです。
現スレのスレタイは荒らしににより捏造されたものです。固定翼機搭載空母の話はスレ違いです。

空母論議はこちらへ
日本の空母建造 六番艦
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1315664337/
13名無し三等兵:2011/09/30(金) 07:29:28.87 ID:???
スレタイ読めないの?
オマエこそスレチだ帰れ!
14名無し三等兵:2011/09/30(金) 09:03:44.54 ID:VadaXAzP
日経朝刊
10月末に米国防長官来日らしい
艦載型台風はなくなった
なるほど!! そういうことか・・・
22DDV化・超蜂キタな。おい
15名無し三等兵:2011/09/30(金) 09:37:27.57 ID:2XqSFTDS
ホーネットは雀蜂ね。
16名無し三等兵:2011/09/30(金) 11:54:46.95 ID:???
>>13
キチガイの朝鮮人自治厨はスルーでおk
17名無し三等兵:2011/09/30(金) 12:56:14.97 ID:???
そういや現行艦載UAVってカタパルトで飛ばす前提で開発してるんだっけ?
カタパルト無しでいけるなら載らないかな
18名無し三等兵:2011/09/30(金) 13:11:24.96 ID:???
>>17
どうしてそういう発想になるんだ??
ここはストレートに「UAVのためにカタパルトをつけるべき」と発言するべき!!
19名無し三等兵:2011/09/30(金) 13:55:32.52 ID:???
さすがにUAV運用は考えてるんじゃないの
20名無し三等兵:2011/09/30(金) 15:20:27.32 ID:???
高度な被害担当艦
21名無し三等兵:2011/09/30(金) 15:34:58.83 ID:???
22/24DDH装備完了したら韓国を滅ぼせるな
22名無し三等兵:2011/09/30(金) 16:02:08.00 ID:iIL0qBnu
ヘリ型UAVもあるし
23名無し三等兵:2011/09/30(金) 16:18:08.41 ID:???
>>21
その程度の敵ならDDH無しでも無問題だが
後でとんでもなく謝罪と弁償を求められそうw
被害も1000倍ぐらい捏造されそうだしww
24名無し三等兵:2011/09/30(金) 16:20:45.59 ID:???
>>18
UAVのカタパルトなんて装備なんてモノじゃなく、必要ならすぐに設置できるだろ。
そうでないと、前線では使えない。
25名無し三等兵:2011/09/30(金) 16:22:11.44 ID:???
>>23
滅亡してたら関係ないけど。
でも、パレスチナみたいになったら始末に困るな。
26名無し三等兵:2011/09/30(金) 17:13:56.02 ID:???
>>24
モノによる
27名無し三等兵:2011/09/30(金) 17:37:19.36 ID:???
24DDH普通に要求されてるじゃん。延期されてたとかデマ吹いてたやつ
いたけど
28名無し三等兵:2011/09/30(金) 17:43:09.67 ID:???
半島人は息をするように嘘をつく、これ常識な
29名無し三等兵:2011/09/30(金) 17:43:16.46 ID:VadaXAzP
予算等の概要(平成24年度 我が国の防衛と予算−平成24年度概算要求の概要−)
http://www.mod.go.jp/j/yosan/yosan.html

http://www.mod.go.jp/j/yosan/2012/gaisan.pdf 重い?
30名無し三等兵:2011/09/30(金) 17:50:13.89 ID:???
>>29
おお!リンクサンクス!!
24DDHは無事要求されて嬉しいが、
F-35A・・・B型じゃないのかよw
31名無し三等兵:2011/09/30(金) 17:53:06.21 ID:???
>>30
今月の航空ファンだったかで韓国人の論客が
空自がA型の運用基盤を作り上げるとB型の導入コストが低下して
海自が軽空母を手に入れる可能性が高まるのでF−35を選定するのは
やめろ
みたいなこと主張していたからそれで我慢汁
32名無し三等兵:2011/09/30(金) 17:54:19.15 ID:???
我慢汁
ってなんかえろいな
33名無し三等兵:2011/09/30(金) 17:57:26.84 ID:???
改そうりゅう形潜水艦まで要求されてるしw
34名無し三等兵:2011/09/30(金) 18:03:25.37 ID:???
あたご型のBMD改修もあるし海自すげー
35名無し三等兵:2011/09/30(金) 18:03:58.22 ID:???
今度はちゃんとLIBだといいな>改そうりゅう型
36名無し三等兵:2011/09/30(金) 18:04:00.10 ID:???
37名無し三等兵:2011/09/30(金) 18:11:01.66 ID:???
P-1取得を一年休む代わりに、あたご型改修なのかな
38名無し三等兵:2011/09/30(金) 18:11:40.57 ID:???
調達価格ほとんど変わってないかむしろ上がってる気がするから
リチウムではないと思われるが
39名無し三等兵:2011/09/30(金) 18:12:03.66 ID:???
上がってるじゃない、下がってるだボケた
40名無し三等兵:2011/09/30(金) 18:13:53.72 ID:VadaXAzP
>>36
おおすげー
スレチになって申し訳ないけど俺そんなんできないから
機動戦闘車スレか『ふたば』に

P.11の図
火力戦闘車があるのもやってくんない?
P.16の特殊トラックも

お願いします
41名無し三等兵:2011/09/30(金) 18:14:08.30 ID:???
少しだけ民主党を見直したw
42名無し三等兵:2011/09/30(金) 18:14:38.90 ID:???
なんで50億値上がりしてるの?
43名無し三等兵:2011/09/30(金) 18:17:08.03 ID:???
だがしかし、これは概算要求だ
44名無し三等兵:2011/09/30(金) 18:18:20.44 ID:???
>>42
アレスティングワイヤーが付いてたりしてw
45一尉:2011/09/30(金) 18:20:01.47 ID:???
25DDH
46名無し三等兵:2011/09/30(金) 18:22:19.79 ID:???
>>41
各省が自由に出していいらしい。
47名無し三等兵:2011/09/30(金) 18:23:38.48 ID:VadaXAzP
>>42
もともとの数値なんかあったけ?
48名無し三等兵:2011/09/30(金) 18:25:21.98 ID:???
ipodドックを各ベッドに付けるって言ってた
49名無し三等兵:2011/09/30(金) 18:33:06.44 ID:VadaXAzP
>>40より>>36さんへ
感謝です!!
ありがとう!!!
50名無し三等兵:2011/09/30(金) 18:38:40.50 ID:???
>>47
22DDHの要求額1139億円に対していっていると思われ。
http://www.mod.go.jp/j/yosan/2010/yosan.pdf
しかしイラストが22DDHと同じじゃねーか
手を抜きすぎだぞ、艦首のCIWSはどうなったw
いや、詳細図を出せないので22DDHのイメージ図でごまかしたとかww
実はスキージャ・・・・


誰か来たようだ・・・

51名無し三等兵:2011/09/30(金) 18:40:49.10 ID:???
同型艦なら使いまわしで経費削減
52名無し三等兵:2011/09/30(金) 18:48:47.20 ID:???
一千億円の買い物が通るかどうかの説明なのにイラストを経費節減かよww
53名無し三等兵:2011/09/30(金) 19:10:08.32 ID:???
まぁ、余計な事は言わないよね、とりあえず予算を通さなきゃ
しかし、安いと言われてたけれど、イージス艦並みの約1200億円じゃん
じんわりと建造費が上昇してきているのは気のせいかな?
54名無し三等兵:2011/09/30(金) 19:13:53.61 ID:???
海自頑張ったなあ。
55名無し三等兵:2011/09/30(金) 19:18:40.72 ID:???
はたかぜ延命ってミニイージスにでもするのかね
56名無し三等兵:2011/09/30(金) 19:20:30.57 ID:???
何で輸送艦や補給艦を作らないんだよー
正面装備の定数を減らしてでも作るべきなのに。
遠洋航海のために!!
57名無し三等兵:2011/09/30(金) 19:27:52.81 ID:???
>>55
延命は船としての延命だから近代化改修じゃないお
たぶん次期イージスを待つことにしたのかもね
58名無し三等兵:2011/09/30(金) 19:40:45.37 ID:???
>>56
24DDHが補給艦兼輸送艦兼ヘリ空母
59名無し三等兵:2011/09/30(金) 19:51:52.31 ID:VadaXAzP
>>50
22DDHは最終的に、1208億円になったよ
60名無し三等兵:2011/09/30(金) 19:54:26.68 ID:???
>>56
24DDHがあるからですよ
DDHなのにちょっとだけ輸送・補給もできる艦なんですよ
逆にめったなことじゃ削減されないよ
61名無し三等兵:2011/09/30(金) 19:59:04.82 ID:???
ちょっとだけ固定翼機が運用できる機能も追加してほしいw
62名無し三等兵:2011/09/30(金) 20:01:58.73 ID:???
F-35B/Cの垂直尾翼も折り畳めるようにして立体駐車場風に格納する機能
63名無し三等兵:2011/09/30(金) 20:29:14.77 ID:???
いい加減戦闘機も国産で作れよ
そのほうが長期的には経済的だろう
64名無し三等兵:2011/09/30(金) 20:39:38.37 ID:???
>>63
心神たんですね
65名無し三等兵:2011/09/30(金) 20:43:06.51 ID:???
>>63
自治厨ではないが、あまりにもスレ違いすぎだろ。
66名無し三等兵:2011/09/30(金) 20:48:43.04 ID:???
>>63
一言「22DDHにのせるために」と書かれていたらスレチにならなかったのに
惜しい!
67名無し三等兵:2011/09/30(金) 20:57:38.72 ID:???
>22DDHにのせる

固定翼の方はTACOM発展型が使えないか今検討中じゃなかったっけ
表に出てないだけでもう終わってるかもしれんが
68名無し三等兵:2011/09/30(金) 20:57:49.31 ID:???
ここは「しらね」代替艦であり対潜・対水上監視や輸送・給油など多目的任務を行なう
次期19500トン型ヘリコプター搭載護衛艦(通称22DDH)のスレです。
現スレのスレタイは荒らしににより捏造されたものです。固定翼機搭載空母の話はスレ違いです。

空母論議はこちらへ
日本の空母建造 六番艦
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1315664337/

※その他のスレ違いの方はこちらへ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1306566971/
69名無し三等兵:2011/09/30(金) 21:12:26.45 ID:???
粘着
70名無し三等兵:2011/09/30(金) 21:28:18.59 ID:???
海ばっかり優遇。陸と空に金賭けたら?かわいそうだよ。制空権がなかったら艦艇なんて意味ないよ
71名無し三等兵:2011/09/30(金) 21:33:00.76 ID:???
現代において制空権なんてものは存在しない
72名無し三等兵:2011/09/30(金) 21:35:08.93 ID:???
>>71
w
73名無し三等兵:2011/09/30(金) 21:41:10.78 ID:???
イメージでなく具体的にどこがどう優遇なのか言わなきゃわからん
単価で言えば艦船が高いのは当たり前だが
74名無し三等兵:2011/09/30(金) 21:41:47.96 ID:???
>>70
連合艦隊さえ強化してくれたら陸5万空2万でも文句いわん
75名無し三等兵:2011/09/30(金) 21:42:37.46 ID:VadaXAzP
>>74
出たな〜化け物め
76名無し三等兵:2011/09/30(金) 21:49:05.83 ID:???
ひゅうがの予算額いくら?
いせの予算額いくらだっけ?
77名無し三等兵:2011/09/30(金) 21:52:13.87 ID:???
海軍航空隊があればなあ
空自の負担も軽減されるのにw
78名無し三等兵:2011/09/30(金) 22:01:09.86 ID:???
その場合空自の存在意義がなくなるわけだがw
79名無し三等兵:2011/09/30(金) 22:05:16.37 ID:???
無くならね〜よカス
80名無し三等兵:2011/09/30(金) 22:11:59.17 ID:???
F-XはF-18Jらしいし、この際本当に空母にしよう。
81名無し三等兵:2011/09/30(金) 22:30:07.07 ID:???
F−XがハリヤーIIだったら本気出す
82名無し三等兵:2011/09/30(金) 22:31:44.74 ID:VadaXAzP
平成23年 行政事業レビュー
行政事業レビューシートの最終公表
平成22年度の事業に係る行政事業レビューシート
平成23年度から開始された事業に係る行政事業レビューシート
http://www.mod.go.jp/j/approach/others/service/kanshi_koritsu/h23/23_review.html

平成22年度 行政事業レビューシートの最終公表(事業番号0001〜0100)
http://www.mod.go.jp/j/approach/others/service/kanshi_koritsu/h23/reviewsheet_list01.html

平成23年度から開始された事業に係る行政事業レビューシート
http://www.mod.go.jp/j/approach/others/service/kanshi_koritsu/h23/reviewsheet_addlist.html


http://www.mod.go.jp/j/approach/others/service/kanshi_koritsu/h23/reviewsheet_list01.html

0035 護衛艦(DDH)

空白だけど一応ある
ポンチ絵はここで発表されるのかな?

俺はてっきり11月の防衛技術フォーラムで発表だと思ってた
83名無し三等兵:2011/09/30(金) 23:00:30.42 ID:???
>>76
(ひゅうが1057億円)   
(いせ   975億円)
84名無し三等兵:2011/09/30(金) 23:12:13.05 ID:???
既に中国の軍事力は日本を凌駕して久しい
このまま手をこまねいていると
アメさんが日本を見捨てた時に打つ手がなくなる
今のうちに戦力投射できる体制を整えるべし
85名無し三等兵:2011/09/30(金) 23:27:48.61 ID:???
>>76 >>83
部材や装備品の単価が同一だった場合に建造費は
一番艦とそれ以外では結構差が出ます。
一番艦の予算には設計費が含まれるのですがこれがかなりかかります。
通常
基本設計の段階で見積もりを行い予算請求し
予算成立後 詳細設計に移りますが作業量が膨大ですし
艦橋の実物大模型やひゅうがで写真が公開された金属製の大型模型(各種電波関連のチェック等)など
試作も数おおくあり大仕事になります。
86名無し三等兵:2011/10/01(土) 00:03:49.99 ID:2XqSFTDS
>>84
昔から非対称なんだが・・・
支那が核実験を行ったのは何時だと思っているんだ?
87名無し三等兵:2011/10/01(土) 01:08:55.55 ID:???
象徴というあいまいな唯のお飾りに270億の税金投入し贅沢三昧させておくことは
32000人もの自殺者が出ることや社会保障費の財源もない国が一番税金の使い道が
間違っているとしか思えない。
どうでもいいような式典参加、視察の名の代名旅行三昧、勲章授与、大臣任命、
皇室外交なんか総理大臣がやればいい。
国益があるとみれば総理大臣でも丁重にもてなすだろう。皇室外交なんてそんなもん。
決して天コロだから敬意を表しているわけではない。
270億は国民の社会保障に回すべきだ。牛丼いっぱいでも天コロに贅沢三昧させるよりは
まし。
88名無し三等兵:2011/10/01(土) 01:13:02.25 ID:???
>>86
日本よ核を持てって事だろ
本来なら日本も40年前に核武装しておくべきだった
89名無し三等兵:2011/10/01(土) 01:13:19.42 ID:???
天皇カルトとGHQが呼んでいたことだけは
覚えておいたがいい。

その天皇カルトをGHQは利用したがね。

只の人間や、只の人間の家系を尊ぶなど
時代錯誤であり、人が人として、この世に生まれさせられた
意味を否定する、迷信でしかない。
そんなものは、ゴミ箱に捨て去り、
人の心の平安は、別次元に求められるべきであるのは
当然のことだ。

天皇という存在が、近代になって
日本人に与えたものは、
「惨禍」でしか無かった筈だ。
取り巻きは別だろうが、
大多数の日本人にとってはね。
90名無し三等兵:2011/10/01(土) 01:45:05.02 ID:???
他行け
91名無し三等兵:2011/10/01(土) 06:47:34.32 ID:???
>>87>>89
失せろ馬鹿
92名無し三等兵:2011/10/01(土) 09:03:30.30 ID:???
>>91
コピペ荒らしにアンカーレスは良くない!
言いたいことはアンカーなしでお願いしますw
93名無し三等兵:2011/10/01(土) 09:19:01.40 ID:???
この流れデジャブか自演か
94名無し三等兵:2011/10/01(土) 09:58:57.64 ID:kz316m1g
【外交】
玄葉外相、インドネシア・マレーシア・シンガポール訪問で調整−経済連携強化や海上での安全保障協力などで意見交換[10/01]

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111001/k10015970621000.html
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1317412750/

日本ASEANとの海上安保を補完するものこそ
22DDHの軽空母化だなうん
95名無し三等兵:2011/10/01(土) 10:17:04.07 ID:kz316m1g
【チャイナネット】インド、空母2隻建造へ 中国と海洋空間争う[10/01]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1317426682/

日印空母同盟キターーーーーー
96名無し三等兵:2011/10/01(土) 10:18:12.84 ID:???
日本関係ないし
97名無し三等兵:2011/10/01(土) 11:04:59.50 ID:???
ここは「しらね」代替艦であり対潜・対水上監視や輸送・給油など多目的任務を行なう
次期19500トン型ヘリコプター搭載護衛艦(通称22DDH)のスレです。
現スレのスレタイは荒らしににより捏造されたものです。固定翼機搭載空母の話はスレ違いです。

空母論議はこちらへ
日本の空母建造 六番艦
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1315664337/

※その他のスレ違いの方はこちらへ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1306566971/
98名無し三等兵:2011/10/01(土) 11:27:40.29 ID:???
粘着カス
99名無し三等兵:2011/10/01(土) 11:33:03.14 ID:???
スレタイが気に入らないなら自分が消えればいいのに
100名無し三等兵:2011/10/01(土) 11:40:38.83 ID:???
ン?
>>97自体、あらし目的のコピペじゃないのか
この時点でレスしても誘導の意味がない。
101名無し三等兵:2011/10/01(土) 11:53:16.86 ID:ogQL1lNt
>>100
アラシにレス、いくない
102名無し三等兵:2011/10/01(土) 11:57:49.05 ID:kz316m1g
空自はF−35Bではなくて35Aを買うつもりらしいけど
艦載機ないじゃんこのままだと
そこでだ
陸自は今年も1機だけ52億でアパッチ買うらしい

アパッチやめたんちゃうんかいな?しかも1機だけ購入
そこでだ
アパッチやめて英ハリアーを購入したらどーだろ?
アパッチはもうやめとけ
このままの調達ペースだと揃うの30年後になる

いいからハリアー買っとけ
離島防衛・統合運用名目で
103名無し三等兵:2011/10/01(土) 11:59:01.34 ID:???
グロウラーでよくね
104名無し三等兵:2011/10/01(土) 12:01:41.24 ID:???
ラ国失敗して1機200億のアパッチロングボー買うなら、
もう1機50億ちょっと(機体のみ)のF-35B買えるレベル。
105名無し三等兵:2011/10/01(土) 12:06:21.16 ID:???
F-35が50億で買えるわけない。完全にLMのフカシw

ロングボウは調達中止の件を別にしても、そもそも陸自の運用には
合致せず、完全に無駄な買い物になってるしな。
106名無し三等兵:2011/10/01(土) 12:10:47.65 ID:kz316m1g
AOH−1改はどーなった
あれマジすげーぜ
107名無し三等兵:2011/10/01(土) 12:14:29.12 ID:???
そいつを開発するにしてもすぐには完成しないからロングボウ調達し続けてるんでね
要求には合致しないがないよりマシ
108名無し三等兵:2011/10/01(土) 12:15:41.29 ID:???
>>102
F−35Aを空自が調達するなら、後方支援も教育もほぼ共通でいけるんで
B型導入の敷居は大幅に下がるよ
韓国がその点を心配していたりする
海自が軽空母を手に入れたら竹島紛争で大幅に不利になると思ってんだよ奴らは
109名無し三等兵:2011/10/01(土) 12:16:29.96 ID:???
>>104
富士のラインを撤去したわけでもないから調達し続ける限りはラ国だろ
110名無し三等兵:2011/10/01(土) 12:20:22.45 ID:???
>>98-100
スレタイまで変えて自演を繰り返して、どっちが粘着だかw
ここは空母スレじゃねぇ、荒らしはおまえ。
111名無し三等兵:2011/10/01(土) 12:42:38.12 ID:???
軽空母とか固定翼とか言ってるやつらは、P3Cでも載せたいのか?
112名無し三等兵:2011/10/01(土) 12:50:44.51 ID:???
>>108
軽空母なんかなくても、朝鮮海軍を殲滅することなんざ赤子の手をひねる
ようなもんなのにアイツらどんだけ自己評価高いんだよw

22ddhと24ddhは中国海軍の軍拡を見越したものだし、韓国なんざ眼中ねえってのw
113名無し三等兵:2011/10/01(土) 13:35:02.49 ID:???
【山口】53歳人妻の下着を盗もうとする…海上自衛官を逮捕 
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1317440905/
114名無し三等兵:2011/10/01(土) 14:10:51.77 ID:kz316m1g
防衛省 与那国島用地費を要求
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111001/k10015973711000.html

防衛省は、来年度予算案の概算要求について、
震災の復旧・復興関連を除き、
今年度より0.6%多い、4兆6906億円を要求し、
沖縄県の与那国島に陸上自衛隊の部隊などを配置するための用地取得費用などを盛り込んでいます。
これは、先月30日夕方、防衛省が省議で決定したものです。
それによりますと、
防衛省の来年度予算案の概算要求は、震災の復旧・復興関連を除き、
4兆6906億円で、今年度予算より0.6%多くなっています。
この中では、
南西諸島での防衛力強化として、沖縄県の与那国島に陸上自衛隊の沿岸監視部隊などを配置するため、
必要な用地を取得する費用など15億円を求めています。
また、
ことし11月に機種が決まる予定の次期戦闘機4機分の取得費用として551億円を盛り込んでいるほか、
原子力災害に対応するため、
陸上自衛官を109人増員することを要求しています。
一川大臣は防衛省の省議で
「財政的には厳しい状況にあるなかで、自衛隊の果たす役割はますます重要になってきている。
 予算をしっかり確保しながら、国民に安心していただけるような使い方をしていきたい」
と述べました。

与那国島の何処の場所が候補で
駐屯地の大きさってどん位になりそうか分かる人います?
特に島の何処かって噂ないですかね?
115名無し三等兵:2011/10/01(土) 14:10:56.61 ID:???
自分では行動しないが、事後に不平ばかり言うタイプ。

この、スレ建ったすぐ後にスレタイの苦情カキコみあったが
それなら自分でやればと思ったぞ。空母厨を追い払うのは良いと思うが
次はちゃんとやれよ。
116名無し三等兵:2011/10/01(土) 14:11:51.76 ID:kz316m1g
>>114
わーごめん

スレ違うのに書き込んだ
間違い
すまんせん!! 無しで
117名無し三等兵:2011/10/01(土) 14:22:12.99 ID:kz316m1g
最新鋭戦闘機F35の工場公開
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4840602.html

ハリアーキターーーーーー

なんでTBSに?
118名無し三等兵:2011/10/01(土) 14:35:17.80 ID:???
>>117
工場はあくまでLMの設備、誘致費用は日本が負担して
現地で雇うのは組み立て工員だけ。

主要技術者は本国から招聘するので彼らの住居と給与も
日本持ちねwww



ってことだと思う。
119名無し三等兵:2011/10/01(土) 14:48:37.48 ID:???
>>117
リンクサンクス!
しかし「ハリアーキター」って君
F-35ってのはハリアーの一種だと勘違いしている??
120名無し三等兵:2011/10/01(土) 15:38:11.89 ID:n4XzKdWn
ここは「しらね」代替艦であり対潜・対水上監視やF35発着・輸送・給油など多目的任務を行なう 
次期19500トン型小型空母(通称22DDH)のスレです。 
現スレのスレタイは荒らしににより捏造されたものです。固定翼機搭載空母の話はスレ違いです。 

自治厨は黙れ小僧 
121名無し三等兵:2011/10/01(土) 16:09:09.47 ID:???
>>120
コピペ改変もちゃんとできんようなヤツが、何をえらそうにw
蒙古斑もまだ消えてないんじゃろがwww
122名無し三等兵:2011/10/01(土) 17:32:19.69 ID:???
>>117
ハリアーじゃなくてライトニングU
TBSへの取材協力はアピール合戦の一貫だろ

>>112
たぶん韓国海軍もろとも韓国空軍を殲滅することすら赤子の手をひねる
レベルで可能になっちゃうからだと思うぞ
123名無し三等兵:2011/10/01(土) 17:50:44.88 ID:???
>>122
あー、なるほど。
それなら納得だわw
124名無し三等兵:2011/10/01(土) 17:55:45.48 ID:kz316m1g
ハリアーの説明してる人

マジで書かないでおくれ
125名無し三等兵:2011/10/01(土) 18:02:23.14 ID:SmXdFwwr
軽空母じゃなくて駆逐艦だろ。

実態は輸送艦だけど。
126名無し三等兵:2011/10/01(土) 18:08:09.43 ID:???
>>125
なんだお前、空母スレで完全論破されたから今度はこのスレに逃げてきたのかw

朝鮮人らしい卑屈さだな。
127名無し三等兵:2011/10/01(土) 18:10:58.62 ID:???
駆逐艦とかアホか
128名無し三等兵:2011/10/01(土) 18:24:18.03 ID:kz316m1g
駆逐艦なんて言う奴と口きかん!
129名無し三等兵:2011/10/01(土) 18:38:03.61 ID:???
まだ空母じゃないって言い張ってるアホがいるのか
130名無し三等兵:2011/10/01(土) 19:00:34.06 ID:???
へり空母であり輸送・補給艦でもある
が、流石に駆逐艦はないな

災害派遣用の為のようなもんだしね
131名無し三等兵:2011/10/01(土) 19:25:45.06 ID:???
天皇も所詮人間だってことよ
何でこの血筋だけを特別扱いしてんのか意味不明
その他の公家や豪族が特別扱いされてるか?されてないだろう

要するに皇室っていう制度を利用して税金を未来永劫使い続けたいだけなんだろ?
摂関家の復帰運動とかw税金にたかりたいだけなんだろ?神の子孫のくせに生活保護だっt?
伝統だ、絶えることの無い血筋だ。とか言っちゃってw
そりゃ絶えちゃったら、お前らが贅沢三昧できなくなるからなwwそりゃ必死にもなるわ
132名無し三等兵:2011/10/01(土) 19:53:27.72 ID:???
護衛艦です
133名無し三等兵:2011/10/01(土) 19:57:26.69 ID:???
世界史上王様個人への攻撃が有効なのは成り上がり小市民の場合だけと決まってる
134名無し三等兵:2011/10/01(土) 20:24:13.46 ID:???
とりあえず、駆逐艦じゃないよ!
砲も弾もない船をいじめちゃダメ!
135名無し三等兵:2011/10/01(土) 20:26:24.56 ID:???
まあ、DDだけどな。
空母だの軽空母だのでないのは確実。
136名無し三等兵:2011/10/01(土) 21:08:25.48 ID:???
>>135
スレチは帰れ
22DDHは軽空母!!異論は認めないw
137名無し三等兵:2011/10/01(土) 23:29:32.96 ID:???
横須賀に停泊している米帝の空母は人気がありますが、
何故日本政府は、これと同じような物を国産で作って海上自衛隊に配備しようと判断しないのでしょうか?

日本の政治家は、空母の人気の高さを理解できないボンクラばかりなのでしょうか?
138名無し三等兵:2011/10/02(日) 00:00:36.45 ID:???
福島産花火は被爆が怖いとか言ってる民度の低い国民には原子力空母保有は無理なんちゃう?
139名無し三等兵:2011/10/02(日) 00:49:50.93 ID:8JQDJJN4
自分の身体に1万ベクレルの放射線を持っているって事を知らん奴等ばかりだからな。
140名無し三等兵:2011/10/02(日) 01:22:31.07 ID:gv7RwgFd
国際海洋法裁判所長に柳井俊二・元駐米大使
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111002-00000058-yom-int

尖閣防衛
22DDH軽空母化・ハリアー搭載きたな
141名無し三等兵:2011/10/02(日) 04:31:36.84 ID:???
【気象】呉港に沈没した戦艦"榛名"。異常潮位で65年ぶりに浮上(画像有)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1306046832/
142名無し三等兵:2011/10/02(日) 09:14:31.66 ID:???
榛名が沈没したなんて言う奴は朝鮮人
143名無し三等兵:2011/10/02(日) 09:37:22.26 ID:???
ここは「しらね」代替艦であり対潜・対水上監視や輸送・給油など多目的任務を行なう
次期19500トン型ヘリコプター搭載護衛艦(通称22DDH)のスレです。
ヘリ空母と分類される事はあっても、軽空母化・固定翼機搭載の予定・可能性はありませんので
固定翼機搭載空母の話はスレ違いです。現スレのスレタイは荒らしににより捏造されたものです。

固定翼機搭載空母の論議はこちらへ
日本の空母建造 六番艦
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1315664337/

※その他のスレ違いの方はこちらへ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1306566971/
144名無し三等兵:2011/10/02(日) 09:55:26.48 ID:???
>>134
米軍の空母も個艦での攻撃を全く考慮しない軽装で、あくまで洋上基地としての能力を重視してる。


22DDHも同じ発想で建造されようとしてるよな。
駆逐艦としての攻撃力を付与された対潜空母ひゅうが型よりも
一層、「空母」としての役割を求められているのだろう。
145名無し三等兵:2011/10/02(日) 11:53:50.44 ID:???
ニミッツ級は短SAM持ってたと思うけど
22DDHは諸外国の空母と比べても軽装な方だな
改装後のインヴィンシブルと同じぐらい
まぁ航空機運用能力や将来の拡張性(軽空母?UAV母艦?)を重視したかった
というのもあるし予算が少なかったというのもあるし
146名無し三等兵:2011/10/02(日) 11:57:33.09 ID:???
UAV母艦かそれともUCAV母艦なのか
心神他で実証した先進技術を投入した国産艦載UAV作れたらいいな

CIWSではあるけどファランクスに加えて一応SeaRAM×2搭載だから
ゴールキーパー×3のみの改装後インヴィンシブルよりは重装備かも
ドングリの背比べだけどな
147名無し三等兵:2011/10/02(日) 11:58:07.83 ID:???
まぁ一番手っ取り早いのはF−35B買うことだけどな
148名無し三等兵:2011/10/02(日) 12:05:32.28 ID:8JQDJJN4
>>144
その為にイージス艦があるんだからな、
イージス艦が揃ってきたからヘリ空母に特化できるって訳だ。
八八艦隊の正常な進化形態だね。
149名無し三等兵:2011/10/02(日) 15:08:46.08 ID:h/MN/wdX
>>148
うむ、そのとおりっす。
150名無し三等兵:2011/10/02(日) 15:13:51.95 ID:gv7RwgFd
>>148
keenedgeさんのトィッターの画像
次期だかなんだかのDD
9000tでイージス後継の考えてるってあったけど
それが22DDH直轄艦になるのかな?
151緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/10/02(日) 15:24:11.28 ID:f6znFosV
災害派遣空母の創設を。

アメ公の攻撃型空母並みの大きさにして、格納庫にはエアクッション艇入れて、陸自の3トン半を
砂浜に着上陸させる。

救援物資と、航空機燃料タンクにガソリンを沢山積んで、被災地の発電機や緊急自動車への燃料補給もばっちり。
余った格納庫には、陸自の野外手術セット固定して、応急診療所機能も完備

飛行甲板には、陸自のチヌークはもとより、警察消防地方自治体の防災ヘリが発着して、孤立した集落からの救助者を
集約して、燃料補給もばっちり。

集約した被災者は、救援物資を補給に来るC−130の帰りの便に載せて、必要な地方まで輸送する。

病院船なんてもん作るなら、こっちのほうがよほどましだろお。
今なら、財務通るぞっ!(笑)
152名無し三等兵:2011/10/02(日) 15:25:49.73 ID:???
米国では死んだハイブリッド空母案を日本で採用させよと言うのか…w
153名無し三等兵:2011/10/02(日) 15:26:21.62 ID:gv7RwgFd
>>151
>格納庫にはエアクッション艇入れて
飛ばす気?
154緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/10/02(日) 15:32:07.61 ID:f6znFosV
>152
有事にゃ使えないがな(笑)

被災地からは、敵の弾飛んでこないんだから、大丈夫だぁ。
155名無し三等兵:2011/10/02(日) 15:36:33.27 ID:???
日本人はダンスやギターを疑似体験するために
ダンレボやギターフリークスを作ったが
外人は実際にダンスやギターを弾きたいから
Kinectを作った。本物のギターを繋いで遊ぶ
という意味不明なゲームもあったな


いつの間にかギターフリークスやドラムマニアや
ビートマニアの功績をパクられてアメリカ発祥とか
捏造してる節があるし何なんだあいつらは
156名無し三等兵:2011/10/02(日) 15:37:09.52 ID:???
みろり相変わらずw
157名無し三等兵:2011/10/02(日) 15:37:13.93 ID:???
盛大に誤爆った
すまぬ・・・すまぬ・・・
158緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/10/02(日) 15:39:32.01 ID:f6znFosV
>156
ん?
今まで俺がさんざ言ってきたこと、間違ってなかったろう?(笑)

災害派遣型空母が、日本の進む道だあ。
159名無し三等兵:2011/10/02(日) 15:43:23.45 ID:???
やめろー本当に災害救助隊になってしまうw
160緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/10/02(日) 15:43:57.86 ID:f6znFosV
>159
大丈夫だあ。

有事「にも」使えるところがあるから(笑)
161緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/10/02(日) 15:45:14.84 ID:f6znFosV
災害派遣型空母は「あかぎ」がいいかのぉ。

あかぎ級

あかぎ そうりゅう ずいかく しょうかく 

で、ぜひ(笑)
162名無し三等兵:2011/10/02(日) 15:48:25.89 ID:???
だがちょっと待って欲しい、被災した経験のある天城の名前を使うべきではないだろうか
地震を呼び寄せる死神になるかもしれんが、むしろ好都合;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
163名無し三等兵:2011/10/02(日) 15:59:13.26 ID:EP6jnM0A
最期まで陣頭指揮をした「南雲」でいきましょう。
それとも「多門」、「五十六」、、、、これからは将星の名前で
164名無し三等兵:2011/10/02(日) 16:01:25.64 ID:???
ここは「しらね」代替艦であり対潜・対水上監視や輸送・給油など多目的任務を行なう
次期19500トン型ヘリコプター搭載護衛艦(通称22DDH)のスレです。
ヘリ空母と分類される事はあっても、軽空母化・固定翼機搭載の予定・可能性はありませんので
固定翼機搭載空母の話はスレ違いです。現スレのスレタイは荒らしににより捏造されたものです。

固定翼機搭載空母の論議はこちらへ
日本の空母建造 六番艦
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1315664337/

※その他のスレ違いの方はこちらへ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1306566971/
165緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/10/02(日) 16:01:34.68 ID:f6znFosV
>163
アドミラル56という、ロシア風でぜひ(笑)
166緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/10/02(日) 16:02:32.04 ID:f6znFosV
よっぽど災害派遣型空母がお嫌いなようで(笑)

せっかくのチャンスなのにねぇ。
167名無し三等兵:2011/10/02(日) 16:59:35.16 ID:???
艦名は
がんばろう日本!
ひとつになろう日本!
で。
168 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/02(日) 17:04:31.80 ID:???
>>161
”かが”が抜けているのはなぜ?

>>163
海上自衛隊の命名規定では、人名はつけない事になって無かったかな?
砕氷艦”しらせ”は、あれは南極にある白瀬氷河からつけた名前だし・・・
169名無し三等兵:2011/10/02(日) 17:08:38.63 ID:???
幻獣が復活したからもう人名もありだ。
170名無し三等兵:2011/10/02(日) 17:24:06.17 ID:???
>>165
そこまできたら、アドミラル・トーゴー以外あるまいw
171名無し三等兵:2011/10/02(日) 17:53:10.20 ID:???
おちゃめな武烈天皇豆知識

500年9月 妊婦の腹を割いて胎児を見るという行為に及ぶ。
この年以降、人の生爪を剥して山芋を掘らせる、
人を木に登らせ、その木を倒して殺す、
池の樋から人を流して矛で刺殺する、
人を木に登らせて弓で射殺する、
など猟奇性を帯びた愚行を行ったとされる。
また女性を裸にして目の前で馬の交尾を見せて、陰部が濡れた者を殺し、そうでないものを官婢(女奴隷)とするといった異常な行動をしている。
また、天下の飢えを忘れ日夜問わず宮人と酒食に溺れた。


ソース・『日本書紀』

=======
人殺しの子孫が日本国民の象徴ですか?
172名無し三等兵:2011/10/02(日) 17:56:38.89 ID:???
>>148
日本よりもイージス艦たくさん揃えてるアメリカがニミッツ級空母に
短SAM載せて個艦防空能力高めてるんだけどね
173名無し三等兵:2011/10/02(日) 18:08:26.55 ID:???
>>171
天皇家はそこ人の代で途絶えてるよ。
次の天皇は越の国から来た人だよ。
174名無し三等兵:2011/10/02(日) 18:19:58.74 ID:???
>>172
重箱の隅をつつくためにくだらん豆知識を披露するなクズが
175名無し三等兵:2011/10/02(日) 18:27:35.47 ID:???
>>172
空母厨は艦載機があれば防空できると思ってるんだよ、ヴぁかだからw
176緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/10/02(日) 18:28:57.31 ID:f6znFosV
>174
重箱の隅を、重機関銃で掃射してこそマニャです(笑)
177名無し三等兵:2011/10/02(日) 18:30:02.82 ID:???
>>176
oh・・・
178緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/10/02(日) 20:06:08.55 ID:f6znFosV
ところで、ヘリ搭載護衛艦の任務って、対潜哨戒だよね?
広範囲を索敵するのに、ヘリはたくさんあったほうがいいとは思うけど、1隻に10機も20機も
対潜ヘリ積んでもどうしようもないと思うのだが・・・

2〜3機のヘリ積んだ護衛艦を数揃えたほうがいいんじゃね?
179名無し三等兵:2011/10/02(日) 20:10:08.14 ID:???
>>178
護衛艦そんな増やせないのと
整備拠点も兼ねてるから
180名無し三等兵:2011/10/02(日) 20:20:25.38 ID:???
地球の裏側の同盟国の港で即開業できるヘリ基地だし
181名無し三等兵:2011/10/02(日) 20:28:52.79 ID:???
大きすぎると中国の対空母弾道弾にまぐれ当たりしちゃうよな
182名無し三等兵:2011/10/02(日) 20:33:33.09 ID:???
普通のヘリ搭載艦だと海が荒れてる中あの狭いヘリ甲板に恐る恐る着艦させてる映像とか見ると
広い全通甲板ってのはすごいアドバンテージだし
場合によってはあのデカイ掃海ヘリ積んで掃海母艦的な運用も想定してるだろう
艦内に10機・20機も詰め込むなんてのは強襲揚陸艦ぐらいだろうけど
海外邦人救出任務とかだとそれなりの数は揃えたくなる局面もあるし
通常は2・3機しか載せなくても色々出来る余裕ができる
183172:2011/10/02(日) 20:38:33.67 ID:???
>>175
いや、艦載機があれば防空はそこそこ安泰だろ
ニミッツ級は艦載機での防空体制を取ってもなお重武装を施されているって話だよ
艦載機もなく短SAMもない22DDHとは格が違いすぎる
22DDHにF−35Bでも載せるなら多少はマシになるだろうけど
184172:2011/10/02(日) 20:39:06.21 ID:???
>>175
っつーかお前、言ってることなんか変じゃね?
連投で指摘するほどのことでもないけど
185名無し三等兵:2011/10/02(日) 20:39:41.39 ID:???
22DDH型軽空母艦隊

22DDH型   F−35Bを15機搭載
9000tイージス  巡航ミサイル、SM−6搭載
あきづき型
あきづき型改  48VLS 巡航ミサイル、SM−6搭載
そうりゅう型潜水艦   リチウムイオン電池搭載
ましゅう型補給艦  
空母型タンカー改造艦   後方支援、F−35B避難用


 今後、海自に必要なのはあきづき型改とタンカー改造艦ですよ。
186名無し三等兵:2011/10/02(日) 20:58:19.18 ID:8JQDJJN4
>>168
白瀬氷河は白瀬中尉を顕彰して名づけられたんじゃないのか?
187名無し三等兵:2011/10/02(日) 20:59:59.72 ID:???
>>185
楽しいか?
188名無し三等兵:2011/10/02(日) 21:03:38.51 ID:???
>>187
中国空母にどうやって対応するの?
189名無し三等兵:2011/10/02(日) 21:06:29.58 ID:???
>>188
何が言いたいの?
何でそんな下らない質問するの?
しかも俺にw
190名無し三等兵:2011/10/02(日) 21:07:50.57 ID:???
考えてませんでした、だろうが。
191名無し三等兵:2011/10/02(日) 21:10:53.69 ID:???
↑考えなしの厨房
192名無し三等兵:2011/10/02(日) 21:12:57.56 ID:???
今どき空母には空母で、とか白痴以下の発想
193名無し三等兵:2011/10/02(日) 21:17:53.29 ID:???
基本はそれだろうが。
で基本以外ならどうするの?


それに軽空母だけじゃないし、軽空母艦隊だから。
194名無し三等兵:2011/10/02(日) 21:18:25.85 ID:???
↑考えなしの厨房
195名無し三等兵:2011/10/02(日) 21:22:02.02 ID:???
>>193
続きはこちらでどうぞ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1306566971/l50

基本からして大間違いなのに気付けw
ヒント:中国海軍の最大の弱点(=海自の最大の長所)
相手は米海軍じゃねぇんだぞ
196名無し三等兵:2011/10/02(日) 21:26:41.63 ID:???
都合よく弱点にしてるし。
中国の原潜も弾道ミサイルもたいしたこと無いって
馬鹿が言っていたけど、そいつら今は逃げていないよ。
197名無し三等兵:2011/10/02(日) 21:28:07.45 ID:???
きちんと反論してみろよ
意味不明なこと言ってないで
198名無し三等兵:2011/10/02(日) 21:31:15.36 ID:???
どこが弱点なんですか?
199名無し三等兵:2011/10/02(日) 21:32:07.78 ID:???
楽しいか聞かれただけでこの反応
200名無し三等兵:2011/10/02(日) 21:34:21.69 ID:???
在日がF−35Bにびびり杉。
韓国相手に利用することは無いのに。
201名無し三等兵:2011/10/02(日) 21:35:27.35 ID:???
楽しいスレです(^^)
202名無し三等兵:2011/10/02(日) 21:41:48.35 ID:???
>>198
>>196が教えてくれるよ
203名無し三等兵:2011/10/02(日) 21:44:17.62 ID:???
>>202
本物の馬鹿だろう、お前。
204名無し三等兵:2011/10/02(日) 21:47:09.11 ID:???
アメリカは中国を怖れて
F−16程度でさえ売りません。
昔は売っていたのにな。
205名無し三等兵:2011/10/02(日) 21:47:27.23 ID:???
煽りしか出来ない>>203の負け惜しみっぷりが哀れ
206名無し三等兵:2011/10/02(日) 21:48:31.49 ID:???
>>205
少しは具体的なこと書けよ。
207名無し三等兵:2011/10/02(日) 21:53:36.55 ID:???
一体何が彼の逆鱗に触れたのか
208名無し三等兵:2011/10/02(日) 21:53:40.30 ID:???
>>195は充分具体的だろ
これで分からないなら軍板で喧嘩売るには10年早いレベル
一方空母厨は>>193>>196のように、一度たりともまともに反論出来てない
209名無し三等兵:2011/10/02(日) 21:58:32.43 ID:???
なんで弱点かまったく分からん。
中国の空母建造は中国国民の熱狂的支持を受けて
ますます中国軍の支持が増えて
その他の軍事予算も増えやすくなってるのに。
その影響で原潜、ステルス戦闘機、弾道ミサイルの開発、配備が更にスムーズになるわ。
小国や福祉国家と勘違いしてんじゃないの。
210名無し三等兵:2011/10/02(日) 22:02:07.81 ID:gv7RwgFd
>>185
>9000tイージス  

9000tイージスって書き方がよう分からん
211名無し三等兵:2011/10/02(日) 22:02:16.21 ID:8JQDJJN4
>>208
>>195はへんなスレに誘導しているだけで、なんら具体的な議論はして無いぞ。
212名無し三等兵:2011/10/02(日) 22:02:56.84 ID:???
空母には空母が基本とか言ってる人はソ連海軍がとった対策知らないんだろうね。
そしてソ連海軍の相手はASWに優れた米海軍だったけど、PLANは米軍と違ってそこが全然駄目。
相手の弱点を突くのは戦いの基本。

さらに日本近海ならF-2による対艦攻撃もある。
空母を空母で相手しなきゃならないなんて固定観念は暴論以外の何物でもない。
213名無し三等兵:2011/10/02(日) 22:05:14.06 ID:???
>>211
十分なヒントを提示してるじゃん
それで普通なら議論終了だよ
214名無し三等兵:2011/10/02(日) 22:08:26.92 ID:???
中華空母対策
1.潜水艦による魚雷
2.F-2による対艦攻撃

日本にとってはこれで片が付く。
PLANで脅威となるのは空母機動部隊じゃなくてSSとSSN、SSBN。
215名無し三等兵:2011/10/02(日) 22:08:54.58 ID:???
>>212
だから、尖閣領海に中国空母艦隊が来たらどうやって追いだすのかが
問題になってんだろう。
 相手の弱点を付くってだけなのは、
戦闘時の対抗手段しか考えてないだろう。
 いきなりF−2送り込んで対艦攻撃するのかよ。
 そしたら中国から核ミサイルが飛んでくるだろうが。
216名無し三等兵:2011/10/02(日) 22:15:42.02 ID:???
>>215
>尖閣領海に中国空母艦隊が来たら
そんな近海で空母を運用しようとか考えてる時点でもうアホとしか…

それじゃ空母はただの示威行動しか出来ないぞ
でも戦端を開いた途端沈められてしまう場合は示威行動にならない

そもそもそういう場合は空母なんて決戦兵器は持ち出さない
217名無し三等兵:2011/10/02(日) 22:20:45.17 ID:???
>>尖閣領海に中国空母艦隊が来たらどうやって

買ったオモチャを見せびらかしたいガキかよwww
218名無し三等兵:2011/10/02(日) 22:23:18.70 ID:???
>>215
言っとくが台湾海峡危機の際の米空母は、中国には手も足も出ないから中国にとって脅威となりえたんだぞ
いつでも沈められるようなら、中国にとって何ら問題とはならなかった
219名無し三等兵:2011/10/02(日) 22:23:45.86 ID:???
領土紛争に空母を使うって中国軍の中の人が言ってなかったっけ
220名無し三等兵:2011/10/02(日) 22:35:50.65 ID:???
領土紛争に空母を使うとは言っても
215のような使い方をするなどとはまず言わないだろうな
221名無し三等兵:2011/10/02(日) 22:40:39.44 ID:???
>>178
「対潜」ヘリだけ積むわけじゃない。
別に対水上戦(対水上監視等)に投入するヘリも増載するために
最低7機の運用が必要になった(+輸送・救難ヘリ2機)
事業評価の、13,500トン型から艦型が変わった理由に挙げられている。
222名無し三等兵:2011/10/02(日) 23:10:13.48 ID:8JQDJJN4
>>212
F-2はF-15の護衛が無ければ使えないんだが、
そのF-15自身が既に陳腐化し始めているだろ。
223緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/10/02(日) 23:14:22.22 ID:f6znFosV
>221
対水上監視って、不審船とかのことか・・・?

つまり、どっか洋上にどっかと腰据えて、ヘリ基地にするって話かあ。
224名無し三等兵:2011/10/02(日) 23:25:50.19 ID:???
>>223
不審船くらいなら自機で対処し
それなりの対水上目標には
SSMやSAMを発射する僚艦の
センサーとして働くらしいよ
225名無し三等兵:2011/10/02(日) 23:47:30.45 ID:???
>>223
あたりまえだが地球は丸いんだ
226名無し三等兵:2011/10/03(月) 00:03:03.15 ID:???
なるほどF-35戦闘機とハリア−搭載なんだな
ttp://www.aoshima-bk.co.jp/scripts/shouhin/shohin-shosai.aspx?year=0&month=98&code_a=04162
227名無し三等兵:2011/10/03(月) 00:17:38.72 ID:Ukp9CN5J
米国防費1000億ドル削減で、抑止力が低下
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111002-00000523-san-int
米国政府と議会の新方式による歳出削減案が11月下旬までにまとまらない場合、来年度の国防費が自動的に1000億ドル(7・7兆円)以上、削減され、
米軍の世界全体での抑止力が大幅に減る見通しが2日までに明らかにされた。
下院軍事委員会の調査結果で、米軍の朝鮮半島や台湾海峡での有事の対応能力も減るという。

米国では財政赤字の増大を防ぐために議会に超党派の特別委員会を設け、
今後、10年間に合計1兆5000億ドルの支出削減と増税による赤字削減案を勧告させることが8月に決まった。
同超党派委員会が11月23日までに合意を得ない場合は、
合計1兆2000億ドルの支出削減が自動的に決まり、
その多くが国防費からとなりそうな展望をめぐり、議会での論議が激しくなっていた。

こうした中、米国下院軍事委員会(バック・マキーオン委員長)の共和党側スタッフが作成した調査報告によると、
自動的な支出削減が実行された場合、2012会計年度の国防費は現在、予定される5960億ドルから4910億ドルへの大幅削減となる。

この結果、ここ数年のうちに陸軍と海兵隊の合計兵員がいまの70数万から20万人分の縮小となると予測。

米軍は一地域の戦闘で確実に勝利を得ながら、もう一地域での国家利益を防衛できる軍事能力を保つという現在の基本戦略に十分な兵力を保てなくなる上、
北朝鮮、イランとの有事に十分に対応する能力や、台湾、イスラエルを防衛する能力を危険にさらす−などの事態に直面するという。

同報告はさらに、
米軍の軍事能力の低下を予測する具体的な戦力減の実例として
(1)空軍の戦闘機がいまの約3600機から約1500機へと減る
(2)戦略爆撃機が153機から約100機へと減る
(3)新鋭のF35戦闘機の配備が危険にさらされる
(4)海軍の艦艇が300隻から238隻へと減り、空母も現有より2隻減る
(5)大陸間弾道ミサイル(ICBM)も現配備450基から350基程度に減る−ことなどを指摘した

流石に通るだろうけど
海自は軽空母もってた方が良いな
もつ理由も出来たじゃん
228名無し三等兵:2011/10/03(月) 00:20:20.61 ID:???
>>226
「ひゅうが」はヘリだったから「いせ」はハリヤーとライトニングで差別化したのか。
それじゃ売れるのは「いせ」ばかりだろう。
229名無し三等兵:2011/10/03(月) 00:20:45.34 ID:???
空母厨はスレチ
230名無し三等兵:2011/10/03(月) 00:37:24.39 ID:???
なんか今日は特に香ばしいな
231名無し三等兵:2011/10/03(月) 00:38:55.69 ID:???
などと自賛
232名無し三等兵:2011/10/03(月) 00:48:08.34 ID:???
>>183
まともかと思ったおれがバカだったわ( ´,_ゝ`)プッ
233名無し三等兵:2011/10/03(月) 00:55:15.19 ID:???
みどりんが俺が考えた最強厨の妄想心に火をつけたっ!
さすがは巡航ミサイル母機論者!そこにしびれてアホが来る!


良い子が真似するから結論まで書いとこうよ、途中でやめるから我も我もと妄想スレになってるじゃないか。
234名無し三等兵:2011/10/03(月) 01:06:57.48 ID:???
>>227
なんかソ連→ロシア軍が他人事じゃなくなる話なんですけど
235名無し三等兵:2011/10/03(月) 01:42:08.56 ID:???
中国は空母もまだ持ってないのに
中国海軍のヘリを何度も護衛艦に異常接近させるわ、漁業監視船は尖閣の領海侵犯し放題だし、
EEZ内で勝手に調査するわ、日本を
舐めすぎだわ。
九条あるからだろうけど。あっちが攻撃しない限り反撃もできないし。
北朝鮮の核ミサイルは一発目は誤射の可能性あるからそれだけでは反撃できないようだし、政治家の
中では。そもそも敵基地攻撃能力も持っていない。

それで米軍の大軍縮は確実だからな、どうすんのよ。
236名無し三等兵:2011/10/03(月) 01:45:08.93 ID:???
日本語で
237名無し三等兵:2011/10/03(月) 01:48:14.18 ID:???
在日朝鮮人にもわかるように。
238名無し三等兵:2011/10/03(月) 07:36:20.01 ID:???
>>228
ひゅうがは発売時にライバル会社も同時に発売し
ライバル会社のほうがクオリティ的に良かったので
ひゅうがの販売はあきらめて固定翼機おまけ付きの
いせで勝負に出たんだと思うw
239名無し三等兵:2011/10/03(月) 09:05:21.59 ID:???
米軍が撤退してくれた方が日本防衛には好都合だ
元から中国軍と本気で事を構える覚悟が無くこけおどししか出来ない連中だし
日本人が米軍に甘える姿勢が日本人の精神を腐らせてきた
米軍撤退すれば日本人の背筋がピンと伸びて顔つきがキリッと引き締まるぞ
戦争は気合で決まるからな
240名無し三等兵:2011/10/03(月) 09:48:20.27 ID:???
>>238
ひゅうがのキットはプロポーションがおかしいピットロードと比べて
アオシマの方が総合的に出来がいいんだけど
241名無し三等兵:2011/10/03(月) 10:06:46.89 ID:???
>>240
コアなマニアしかプロポーションの違いは分からないと思うw
ほとんどのユーザーはスライド金型を使ってイージーにカチッと組みあがる
ピットロードのほうが良いと感じると思うが
特にガンプラ慣れした最近のユーザーは・・・
242名無し三等兵:2011/10/03(月) 10:58:34.58 ID:???
【政治】 次期主力戦闘機、F35が最有力候補に…米側が一部国産化容認
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1317605883/

アメリカはF-35Aを提案した模様
('A`)
243名無し三等兵:2011/10/03(月) 11:00:44.25 ID:???
>>241
ガンプラとは層が違うだろ。
艦船模型とかジジイしかやらねーよ。
244名無し三等兵:2011/10/03(月) 11:53:09.43 ID:???
船体はアオシマ、艦橋はピット。
245名無し三等兵:2011/10/03(月) 11:58:23.99 ID:WQ5oot1J
>>242
海自ハリアー採用キタな
246名無し三等兵:2011/10/03(月) 12:27:00.72 ID:???
>>242
Cでよろしく
Aは欠陥品
国産ミサイル積めないし
247名無し三等兵:2011/10/03(月) 12:52:58.58 ID:issrSuLT
国産ミサイル積めないのが欠陥か、
国産ミサイルが欠陥品とは思わないんだな・・・
248名無し三等兵:2011/10/03(月) 13:51:30.62 ID:???
AだのBだのCだのでいちいち踊るのは、踊りたいから踊るんだろうな
本当に空母が必要だと決まれば生産ラインの有無なんて関係ないよ
早急に必要なら初期ロットは米軍向け譲ってもらえば良いし
249名無し三等兵:2011/10/03(月) 14:19:35.14 ID:???
国産のミサイル自体は優秀で欠陥品じゃないし
欠陥と言うならば、国産ミサイルを積めない機体を選定すること
選定が欠陥なんだな
250名無し三等兵:2011/10/03(月) 16:05:53.51 ID:???
タイフーンがよい
性能的にも防衛産業的にも納期的にも必要十分だろ
251名無し三等兵:2011/10/03(月) 17:16:18.05 ID:???
>240
ミニ合体ひゅうが?
252名無し三等兵:2011/10/03(月) 17:47:56.39 ID:issrSuLT
>>242
常識をなんで今更、BやCがありうると考えている事が物知らずの証左。
253名無し三等兵:2011/10/03(月) 18:38:28.12 ID:???
>>163
> 最期まで陣頭指揮をした「南雲」でいきましょう。
> それとも「多門」、「五十六」、、、、これからは将星の名前で

いろんなものに人名をつけるのは西洋流だが、(古代)ローマ人に特有のやり方。
有名なアッピア街道もアッピウスが作ったから。

よく言われるがローマ人は昔の日本人と似てるところがいろいろある。

・風呂・温泉好き
・部屋の内装は簡素
・火葬
・農業国
・肉より魚  肉しかないガリア・ゲルマンでの戦では苦労したらしい。
・ゲルマン人あたりと比べると小柄で、戦争でも「やーい、ちっちゃいの」とからかわれた。
・一郎、二郎のような名付け方があった  小部族から始まったので代表的な名前は10数個で、5番目くらいからは数字方式もあった。
254名無し三等兵:2011/10/03(月) 18:40:13.09 ID:WQ5oot1J
既出だけど
kojiiより

米海兵隊は 2011/10/3 から、
USS Wasp (LHD-1) で F-35B の艦上運用試験を実施する。
予定期間は 2 週間だが、
不測の事態に備えて艦を 6 週間に渡って確保している由。
ただし、
航空担当副司令官の Terry Robling 中将は、
試験は順調に進むだろうと話している。
(DefenseNews 2011/9/29)
255名無し三等兵:2011/10/03(月) 18:55:41.81 ID:???
>>252
文盲乙!
タイフーンやスパホでなくF-35と言う話が分からないのかwww
256名無し三等兵:2011/10/03(月) 19:05:29.93 ID:???
中国ロシアがステルス機を実戦配備しようとしている中で
カウンターステルスの技術を確立するためにはF35導入が
必須じゃね?
いくら高性能のレーダー開発してもステルス機探知できるか
実証しなくちゃだめじゃん
257名無し三等兵:2011/10/03(月) 19:10:44.30 ID:???
>カウンターステルスの技術を確立するためには
それが心神の役目です。
258名無し三等兵:2011/10/03(月) 19:11:08.55 ID:???
J隊はいつになったらパラボラアンテナやミサイルがb建物からせり出す
ビルを建てるんですか??いいかげんにしてください!!!!
259名無し三等兵:2011/10/03(月) 19:14:47.24 ID:???
日本の軍艦に人名をつけないのは明治帝のご意向に付き
つけたければ国体が変わってからどうぞ
それか地名にこじつけるかなんかしろ
260名無し三等兵:2011/10/03(月) 19:18:28.19 ID:???
いやです。
261名無し三等兵:2011/10/03(月) 19:20:23.04 ID:???
>>258
すでに富士山麓に基地があり
山が二つに割れてウルトラホークが発進できるのを貴様は知らんのか!!
http://www.youtube.com/watch?v=k1p99BKQ-7I
262名無し三等兵:2011/10/03(月) 19:34:31.32 ID:???
ぶっちゃけ軍艦に自分の名前付けてもうれしくないと思うけどね
○○火柱とともに轟沈とかしゃれにもならん
263名無し三等兵:2011/10/03(月) 20:04:01.05 ID:???
>>253
ローマ人と同じように日本人も滅びるんだな
264名無し三等兵:2011/10/03(月) 20:10:31.69 ID:???
>>263
ローマがローマ人の国家からいつの間にかギリシャ人の国家になったように、
日本も日本人の国家からいつの間にか朝鮮人の国家になるんだな

うわ〜それだけは嫌〜
265名無し三等兵:2011/10/03(月) 20:11:52.44 ID:???
今こそ日本の八百万の地名を世界に報しめる時だ
266名無し三等兵:2011/10/03(月) 20:13:49.52 ID:WQ5oot1J
>ローマがローマ人の国家からいつの間にかギリシャ人の国家になったように、
ヒスパニックとかからの皇帝が増えたんじゃなかった?
ギリシャ人の国家?
267一尉:2011/10/03(月) 20:15:53.72 ID:???
三隻まで。
268名無し三等兵:2011/10/03(月) 20:16:48.75 ID:???
>>266
ggrks
269名無し三等兵:2011/10/03(月) 20:22:52.82 ID:???
あっちは民族移動が激しいから分かり難い
270名無し三等兵:2011/10/03(月) 20:24:47.51 ID:???
そもそも民族意識があったのかしら
271名無し三等兵:2011/10/03(月) 20:33:01.80 ID:WQ5oot1J
>>268
塩野七生のあの本見てたけど
>ローマがローマ人の国家からいつの間にかギリシャ人の国家になったように、
あんま思わんかった
272名無し三等兵:2011/10/03(月) 20:36:31.54 ID:???
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%9E%E5%B8%9D%E5%9B%BD
>後述するように、中世になると帝国の一般民衆はギリシア語話者が多数派となるが、
>彼らは自国をギリシア語で「ローマ人の土地」と呼んでおり、
>また彼ら自身も「ギリシア人」ではなく「ローマ人」を称していた。

「俺日本人だけど…」
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
273名無し三等兵:2011/10/03(月) 20:36:54.23 ID:???
日本だってかなり緩やかな民族移動だったが南方系の先住民族が大陸由来の渡来人に
支配されてるし
274名無し三等兵:2011/10/03(月) 20:47:05.33 ID:???
中世のローマつうたら東西に分裂した東の片割れの所謂ビザンチン帝国だろ。
たとえば大日本帝国が分裂して、朝鮮が日本を名乗ってるようなもんじゃないか
275名無し三等兵:2011/10/03(月) 20:49:21.43 ID:???
ドイツとかオーストリアとかロシアもローマ帝国の後継を名乗ってた時期があるが、それをさしてローマがドイツ人の国だとかロシア人の国とは言うまい
276名無し三等兵:2011/10/03(月) 20:50:15.79 ID:???
ID:WQ5oot1J

>>271
>塩野七生のあの本見てたけど

あの本ってまさか「ローマ人の物語」じゃないよね?
だとしたらせめて本のタイトルくらい理解しろよwってツッコミますが…
277名無し三等兵:2011/10/03(月) 20:55:48.64 ID:???
>>274
その認識は違う。
ローマの帝国内の分割統治は東西分裂以前から行われてるし、東西分裂後も当初は依然として同一国家と言う認識だった。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%9E%E5%B8%9D%E5%9B%BD#.E5.B8.9D.E5.9B.BD.E3.81.AE.E5.88.86.E8.A3.82
278名無し三等兵:2011/10/03(月) 21:02:53.67 ID:???
>>271
あのおばさん基本的にイタリア好き腐女子が年取った人だからね
イタリアから離れた後のローマ帝国には興味なし
279名無し三等兵:2011/10/03(月) 21:05:53.26 ID:???
>>275
ローマ帝国本人が国家的連続性の下に行った名乗りと、ドイツやロシアなどの勝手名乗りとは全く別ですよ。
戦前と戦後で体制が変わった日本は別国家か?って話。沖縄失ったら日本じゃないんですか?みたいな。
280名無し三等兵:2011/10/03(月) 21:08:51.84 ID:???
ビザンチンて今のトルコだろう。
あそこは元々ギリシャの移民が多いとこで
そこをローマが侵略支配して、後でローマ帝国が東西に分裂して
東ローマ帝国になったんだろう。
もともとギリシャ系住民なんだから、ギリシャ語を話すのは普通だろう。
281名無し三等兵:2011/10/03(月) 21:10:14.63 ID:???
いずれにしてもスレ違い
282名無し三等兵:2011/10/03(月) 21:15:13.48 ID:WQ5oot1J
>>278
ローマという
体制・仕組み(の興隆・腐敗・凋落)みたいなのを書きたかった本じゃないのか?
あの本
283名無し三等兵:2011/10/03(月) 21:18:43.78 ID:W5u4OZ+l
西ローマに関してはフランク王国になってさらに分裂したあとにローマ教皇から冠を授かって神聖ローマ帝国となったので無根拠ではないけど、
中世末期に「我が国はローマと名がついていながらローマが無いではないか」とイタリア政策を実施した辺りを見ているとねえ
284名無し三等兵:2011/10/03(月) 21:21:27.10 ID:???
ローマ帝国はブランドだなw
空母みてーなもんか
285名無し三等兵:2011/10/03(月) 21:24:42.74 ID:???
間違った、ギリシャ系が増えたのは後からみたいだわ。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%9E%E5%B8%9D%E5%9B%BD
>「ローマ帝国」と称しつつも、住民の多くがギリシア系となり、
7世紀には公用語もラテン語からギリシア語に変わった。
286名無し三等兵:2011/10/03(月) 21:25:01.83 ID:???
>>280
「ビザンツ」「ビザンティン」は19世紀以降に使われるようになった通称なので問題外
ギリシア化も東西分裂以降徐々に進んだ話

>>282
塩野七生の他の著作を知らんのか?基本、イタリアフェチw
287名無し三等兵:2011/10/03(月) 21:26:07.07 ID:???
かぶっちゃったね
288名無し三等兵:2011/10/03(月) 21:49:17.55 ID:issrSuLT
>>255
F-35の話をしているんだが?
本当に馬鹿だな。
289名無し三等兵:2011/10/03(月) 21:50:54.18 ID:WQ5oot1J
あの本の中でもユダヤ人は糞だと思った
恩恵は受けていても安全保障の貢献は拒否とかあったと思う

今の日本はどーよ?

そうだよな
その為には22DDH軽空母化とハリアー保有だよな
俺もそう思う
290名無し三等兵:2011/10/03(月) 22:01:38.60 ID:???
ID丸出しは馬鹿しかいない
291名無し三等兵:2011/10/03(月) 22:08:26.31 ID:issrSuLT
>>273
その様な事実は無い。
292名無し三等兵:2011/10/04(火) 01:10:17.98 ID:bSE98O0Y
揚陸艦スレ見たら
インドも買うっぽいのね
293名無し三等兵:2011/10/04(火) 07:55:24.16 ID:???
ここは「しらね」代替艦であり対潜・対水上監視や輸送・給油など多目的任務を行なう
次期19500トン型ヘリコプター搭載護衛艦(通称22DDH)のスレです。
ヘリ空母と分類される事はあっても、軽空母化・固定翼機搭載の予定・可能性はありませんので
固定翼機搭載空母の話はスレ違いです。現スレのスレタイは荒らしににより捏造されたものです。

固定翼機搭載空母の論議はこちらへ
日本の空母建造 六番艦
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1315664337/

※その他のスレ違いの方はこちらへ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1306566971/
294名無し三等兵:2011/10/04(火) 07:56:02.46 ID:???
>>288
何だアスペかw
自分がレスした文章の意味も分からないんじゃ仕方ないな。
295名無し三等兵:2011/10/04(火) 10:04:51.17 ID:???
F-35B(BF-2)がワスプでの離着艦試験に成功した模様
http://www.youtube.com/watch?v=o7cAmCCmObw&feature=player_embedded
296名無し三等兵:2011/10/04(火) 10:14:35.98 ID:???
日本のひゅうがが独島になってる

http://www.youtube.com/watch?v=h2TmOQVE3t0&feature=related

海軍力世界7位の日本
297名無し三等兵:2011/10/04(火) 10:35:46.47 ID:yeMWrJtQ
僕の考えた海軍力順位って奴だな。
298名無し三等兵:2011/10/04(火) 10:45:03.45 ID:???
妥当だと思うけどな。日本より上位は核に巡航ミサイルに原子力潜水艦に空母もある。
今の日本じゃ上位陣を切り崩せない。
299名無し三等兵:2011/10/04(火) 11:23:12.44 ID:???
核 日本には無理
巡航 トマホーク導入
原潜 そうりゅう改に期待
空母 F-35B購入、22DDH軽空母化
300名無し三等兵:2011/10/04(火) 11:25:49.38 ID:???
>>295
チンタラした降下率だなおい。ババアのファックのほうが気合入ってるぞ!!!
301名無し三等兵:2011/10/04(火) 11:28:50.32 ID:???
通常兵器はゴミみたいなもの
核だけが大国証明
302名無し三等兵:2011/10/04(火) 11:34:11.45 ID:yeMWrJtQ
>>298
核戦力は戦略的には重要だが、海上戦力としては大した意味無いだろ。
巡航ミサイルなんて全部撃ち落とせるわ。
303名無し三等兵:2011/10/04(火) 12:00:31.83 ID:bSE98O0Y
>>295
音楽の選曲センス悪い
あんま合ってない

ハリアーに比べて甲板が狭く感じるけど米強襲の甲板幅って何m?
調べたらなんか誤差じゃ無いけど数値がかわってるのある
エレ含んだりしてるのもあるって話だけど
304名無し三等兵:2011/10/04(火) 12:05:35.07 ID:???
ほぼ船体幅(水線幅)じゃね
305名無し三等兵:2011/10/04(火) 12:19:35.23 ID:???
>>296
七位?朝鮮人が付けた順位か?
海軍限定なら5位以内に入ってるだろボケ
306名無し三等兵:2011/10/04(火) 12:28:56.06 ID:???
最近F-35をハリアーと呼ぶやつを時々見かけるが流行りなのか??
原付を全て「カブ」と呼んでいるおれの親みたいで笑えるのだがww
307名無し三等兵:2011/10/04(火) 12:35:07.00 ID:???
FC→ファミコン
SFC→ファミコン
Nintendo64→ファミコン
GC→ファミコン
wii→ファミコン
PS→ファミコン
PS2→ファミコン
PS3→ファミコン
MD→ファミコン
サターン→ファミコン
DC→ファミコン
XBOX→ファミコン
XBOX360→ファミコン
GB→ファミコン
GBC→ファミコン
DS→DS
PSP→PSP
iPhone→iPhone
iPad→iPhone
Android→iPhone
カブ→カブ
メイト→カブ
308名無し三等兵:2011/10/04(火) 12:36:12.55 ID:???
F35-B「ハリアー」が正式名称だからなあ。
ライトニングはAのことしか指していない。あまり知られてない事実だよね。


正確にはヘェリェーって発音だけど。
309名無し三等兵:2011/10/04(火) 12:36:35.69 ID:???
>>305
別に7位でもいいじゃん。日本は外国に戦争に行くわけでないし
海自も別に最強を目指してるわけでない
310名無し三等兵:2011/10/04(火) 12:44:07.77 ID:???
対地攻撃用の巡航ミサイルなんて、韓国や台湾すらあるのにね。
311名無し三等兵:2011/10/04(火) 12:46:00.05 ID:???
まあ必要なら予算の都合付けばいつでも作れるし
現状では国防ドクトリン上必要性が薄いってだけだろ。
312名無し三等兵:2011/10/04(火) 12:51:19.82 ID:???
最強の盾はあるけど最強の矛はない
これが現実
313名無し三等兵:2011/10/04(火) 13:22:44.04 ID:???
>>308
ソースあるのかよw
wikiより
>F-35Bはアメリカ海兵隊のハリアー IIの後継機として

ハリアーが正式名称という説はこの一文で破綻しているだろ。
オマエ小学校の同級生に騙されているんじゃないのか?
314名無し三等兵:2011/10/04(火) 13:27:37.17 ID:???
wikipediaをwikiと略すようなら、輪をかけた馬鹿なわけだが
315名無し三等兵:2011/10/04(火) 13:29:21.87 ID:???
核をホイホイ撃てる世界なら、そりゃ通常戦力なんてゴミだろうがなw
316名無し三等兵:2011/10/04(火) 13:32:47.64 ID:???
ソースを貼って反論せずに相手をバカ扱いして勝利宣言かww
いつから軍板はこんなクズだらけになったんだ?
317名無し三等兵:2011/10/04(火) 13:35:53.80 ID:???
ソース出さないで罵るのも周りから見れば真性でしかないが
318名無し三等兵:2011/10/04(火) 13:39:41.61 ID:???
>>316
お前の敵は全員同一人物の自演ってことでおk?
319名無し三等兵:2011/10/04(火) 13:43:15.16 ID:???
ワスプて幅が狭いな。
320名無し三等兵:2011/10/04(火) 13:50:20.87 ID:???
>>317
俺は>>313で一応ソース出したよwikiそーすだがw
>>319
幅は広いんだが艦橋構造物がひゅうがに比べて幅広く
更に右端から少しスペースを残しているから
艦橋左のスペースがひゅうが並みしかない。
321名無し三等兵:2011/10/04(火) 13:52:39.08 ID:???
>>320
この馬鹿はまだ言ってるのか。
@wikiもライブドアwikiもwikiなわけだが。

ついでにwikipediaはソースにならない、は2ちゃんの常識。
どうしようもない馬鹿だな。
322名無し三等兵:2011/10/04(火) 13:54:33.94 ID:???
>>321
反論できないならだまってろ。
323名無し三等兵:2011/10/04(火) 13:56:06.57 ID:???
論破されて「反論できないならだまってろ。」と言う不思議
真性の馬鹿
324名無し三等兵:2011/10/04(火) 13:56:59.64 ID:???
F-35Bの正式名称がハリアーでないことに気がついて誤魔化すのに必死なんだから
そっとしておいてやれよ。
325名無し三等兵:2011/10/04(火) 13:57:22.80 ID:???
wiki厨の>>313は相手にしても無駄だぞ
326名無し三等兵:2011/10/04(火) 13:59:29.55 ID:???
>>324
>>318

同一人物のレッテル貼って誤魔化すことに必死なwiki厨w
F-35Bの正式名称だろうがニックネームだろうがハリアーのワケないだろ
アホか
327名無し三等兵:2011/10/04(火) 14:01:14.44 ID:???
論点はF-35Bの正式名称がハリアーかであって
wikipediaをwikiと略すかどうかではないのだが

アスペルがーらしくそちらが気になると
最初の論点は忘れてしまうんだなww
wikiと略すのはおかしいと言うならそちらに従っても良いから

F-35Bの正式名称がハリアーであるソースを出してくれ。
328名無し三等兵:2011/10/04(火) 14:03:49.03 ID:???
>>326
だったら紛らわしいレスすんなボケ!
タイミング的にオマエのレスはニックネームハリアー擁護だろうがw

いや、途中で気づいて誤魔化すのに必死なんですねww
329名無し三等兵:2011/10/04(火) 14:08:09.90 ID:???
一応ソース貼っとく

http://www.naritaka.jp/png/test.png
330名無し三等兵:2011/10/04(火) 14:08:10.65 ID:???
状況整理

F-35Bの名前はハリアー(キリッ
 ↓
大してレベルの変わらない厨房が否定
ソースはwiki(キリッ
 ↓
どっちも同レベルの厨房  ←今ここ
331名無し三等兵:2011/10/04(火) 14:17:37.62 ID:???
>>327
論点は既に次の話題に移ってるよ
それとも自分に都合の悪い話題は駄目ってクチですか?
332名無し三等兵:2011/10/04(火) 14:21:43.88 ID:???
F-35B ハリアー(キリッ
333名無し三等兵:2011/10/04(火) 14:24:58.26 ID:???
無難にまとめると、このスレでF-35を話題にする空母厨・強襲揚陸艦厨は例外なく馬鹿ってことで
334名無し三等兵:2011/10/04(火) 14:31:28.02 ID:???
あともう一つ。
馬鹿ほど簡単に釣られて必死になるw
335名無し三等兵:2011/10/04(火) 14:32:49.41 ID:???
F-35B ハリアー厨の後釣り宣言キター!
336名無し三等兵:2011/10/04(火) 14:33:48.58 ID:???
本当に必死だなw
337名無し三等兵:2011/10/04(火) 14:34:22.22 ID:???
>>335-336
分かりやすい連投
338名無し三等兵:2011/10/04(火) 14:36:34.11 ID:???
本当に後釣りだったんだ・・・
339名無し三等兵:2011/10/04(火) 14:36:47.47 ID:???
サマリー

釣った人
・F-35Bハリアー厨
・wikiソース厨

火だるまになった人
・F-35Bハリアー厨
・wikiソース厨

釣られた人
・wikiソース厨
・wikiソース厨アンチ
・本当にいるか分からない通りすがりの第三者
340名無し三等兵:2011/10/04(火) 14:38:26.57 ID:???
341名無し三等兵:2011/10/04(火) 14:40:53.18 ID:???
どう見ても別人だから、後釣りとか無いでしょ
342名無し三等兵:2011/10/04(火) 14:43:46.49 ID:yeMWrJtQ
>>329
IPアドレス記録して何が楽しいのだろうか?
343名無し三等兵:2011/10/04(火) 14:45:02.57 ID:???
初心者をびびらせる
344名無し三等兵:2011/10/04(火) 14:47:36.52 ID:???
>>342
329って何なの?
踏んでないので分からんのだが
345名無し三等兵:2011/10/04(火) 15:56:04.01 ID:???
>>311
いや、必要だから自衛隊が要求して自民党が予算化しようとしたんだが
公明党の反対でつぶれたことがある
346名無し三等兵:2011/10/04(火) 15:58:32.45 ID:???
>>302
「戦略」に寄与しないなら価値はない、ってことだろ
戦略あっての海軍、そして日本の核の傘戦略の貢献しているのは米海軍の原潜であって海自ではない
だから海自の順位は低い
単純に海軍同士で艦隊決戦やって「こっちのがつお〜い」って決め方ならもっと上位に来る海軍もいくらでもある
347名無し三等兵:2011/10/04(火) 16:01:40.32 ID:???
国士談義はスレチだぞ
ここは22DDHのスレだ
348名無し三等兵:2011/10/04(火) 16:17:17.32 ID:???
本当なら海自はハリアー搭載揚陸艦もってておかしくないレベル
349名無し三等兵:2011/10/04(火) 16:21:57.12 ID:???
揚陸艦厨は空母厨以上に馬鹿
350名無し三等兵:2011/10/04(火) 16:41:48.15 ID:???
バカバカ言うのは自分が馬鹿!

と小学生のときに言われなかったか?
351名無し三等兵:2011/10/04(火) 16:51:15.76 ID:???
>>347
ランキングの解釈ぐらい別によくね?
変な政治色混ぜたべき論はスレチだけど、単に作者の意図を分析してるだけだろ?
352名無し三等兵:2011/10/04(火) 16:58:39.94 ID:???
海軍力なんて白書で保有トン数を見比べれば一発ですし
それ以上の解釈はスレ違いにしかならない罠
353名無し三等兵:2011/10/04(火) 17:15:35.55 ID:???
海軍力=トン数ってのは斬新な解釈だなおい
354名無し三等兵:2011/10/04(火) 17:16:20.35 ID:???
>>351
そういうことは当該スレでやるべき
355名無し三等兵:2011/10/04(火) 17:20:05.38 ID:???
当該スレってどこ?
356名無し三等兵:2011/10/04(火) 17:21:27.07 ID:???
22DDHが将来海自の中核になるのは間違いないんだから
ここで海自全体の問題を扱っても間違いじゃないと思うが
357名無し三等兵:2011/10/04(火) 17:25:34.48 ID:???
>>356
スレチ荒らしの言い訳の典型
358名無し三等兵:2011/10/04(火) 17:26:30.00 ID:???
自治厨うざいなぁ〜
359名無し三等兵:2011/10/04(火) 17:27:35.07 ID:???
ケンカ腰な自治厨の方がよっぽどスレにとって害悪だがな
360名無し三等兵:2011/10/04(火) 17:28:23.55 ID:???
>>357
お前が消えれば荒れないんじゃね?
361名無し三等兵:2011/10/04(火) 17:28:24.65 ID:???
一人で自治厨連呼痛すぎ
362名無し三等兵:2011/10/04(火) 17:29:05.33 ID:???
形勢不利な自治厨が必死に敵は一人だと思い込もうとしております
363名無し三等兵:2011/10/04(火) 17:30:06.74 ID:???
連投凄いな
364名無し三等兵:2011/10/04(火) 17:30:17.94 ID:???
>>361
一人で自治厨やってる方が痛いw
365名無し三等兵:2011/10/04(火) 17:31:37.41 ID:???
22DDHにF−35B載せるのも悪い考えじゃないと思うけどな
366名無し三等兵:2011/10/04(火) 17:32:11.58 ID:???
一人の自治厨と一人のスレチ厨の、サシの自演対決w
367名無し三等兵:2011/10/04(火) 17:33:29.22 ID:???
スレチ厨って普通スレチ連呼してスレを荒らす人のことを言わね?
368名無し三等兵:2011/10/04(火) 17:34:22.55 ID:???
>>366=自治厨
369名無し三等兵:2011/10/04(火) 17:34:33.70 ID:???
>>367
言わない
それはスレチ連呼厨
370名無し三等兵:2011/10/04(火) 17:35:54.10 ID:???
>>368
自演してるとそう思うんだろうな
相手も一人だって
371366:2011/10/04(火) 17:38:43.87 ID:???
>>370
自治厨側が言わないってことは、自治厨はとりあえず1人じゃないってことになるのかな?
スレチ厨側はとりあえず1人きり確定
372名無し三等兵:2011/10/04(火) 17:47:34.35 ID:???
そんな感じですかねぇ
373名無し三等兵:2011/10/04(火) 17:48:30.56 ID:???
>>353
戦争は結局は数だから、デカイ船を大量に建造して維持できる国力こそが脅威なのさ
船というのは基本的にデカイほど高性能で高機能だからね
374名無し三等兵:2011/10/04(火) 17:51:35.73 ID:???
>>373
こんなところで吠えてもみても、ただの無駄吠えだぞ
375名無し三等兵:2011/10/04(火) 17:52:08.64 ID:???
ただの基礎の確認だよw
376名無し三等兵:2011/10/04(火) 17:53:16.72 ID:???
確認が必要なほどレベルが低いお前は初質スレ行った方がいい
スレタイ読め
377名無し三等兵:2011/10/04(火) 17:56:14.09 ID:???
いやそれ逆効果にしかならないと思うがw
378名無し三等兵:2011/10/04(火) 18:06:11.05 ID:???
特アの連中は日本国民全員が2ch見ているとおもってる
故にスレつぶせば建造計画もつぶれると思っているwww
379名無し三等兵:2011/10/04(火) 18:12:04.99 ID:???
空母って言うけど海自が想定する有事において
何機の艦載機が必要かが重要では。
それによって船体の規模も決まるんでは。
米とかと当然違って遠くまでお出かけして侵攻する訳じゃないし
せいぜい20機程度、運用出来ればいいんでは。
380名無し三等兵:2011/10/04(火) 18:22:18.32 ID:???
ダメだそんなん。ロマンがねえよ。
381名無し三等兵:2011/10/04(火) 18:31:05.72 ID:???
>>380
20機しか運用できない艦の甲板に
40機並べるところに男のロマンがあるんだよ!!

「艦長!これ以上は無理です!!」とかw
382名無し三等兵:2011/10/04(火) 18:40:48.87 ID:GwCpdFuC
>>353
はあ?わざわざ書く必用がないほどグローバルスタンダードな常識だが

海軍戦力の見方は二乗均等の法則が適用される。
双方のトン数を二乗した値がそのまま戦力格差になる。
383名無し三等兵:2011/10/04(火) 18:46:33.01 ID:???
>>353は朝鮮人だろw

このチョン、トン数少なくても強いニダ!!と泣きながら
主張したいのが見え見えなカキコを何度かしてるな(笑)
384名無し三等兵:2011/10/04(火) 19:29:44.41 ID:???
>>382
ケチ付ける訳じゃなくて純粋に教えて欲しいんだけど、その戦力評価って今の時代も通じるの?
385名無し三等兵:2011/10/04(火) 19:34:35.40 ID:???
馬鹿にとってここは海軍力を厨房目線で騙るスレなのか
386名無し三等兵:2011/10/04(火) 19:54:56.82 ID:???
核戦力は戦略的には重要だが、海上戦力としては大した意味無いだろ。
巡航ミサイルなんて全部撃ち落とせるわ。
387名無し三等兵:2011/10/04(火) 20:00:41.53 ID:???
ここは「しらね」代替艦であり対潜・対水上監視や輸送・給油など多目的任務を行なう
次期19500トン型ヘリコプター搭載護衛艦(通称22DDH)のスレです。
ヘリ空母と分類される事はあっても、軽空母化・固定翼機搭載の予定・可能性はありませんので
固定翼機搭載空母の話はスレ違いです。現スレのスレタイは荒らしににより捏造されたものです。

固定翼機搭載空母の論議はこちらへ
日本の空母建造 六番艦
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1315664337/

※その他のスレ違いの方はこちらへ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1306566971/
388名無し三等兵:2011/10/04(火) 20:03:44.73 ID:???
>>384
むしろ、何をもって通用しないと思うのか
戦力と見なせないような旧式艦はそもそも計算に含めないし
小型艦艇を膨大な数揃えたような海軍は柔軟性に欠けるよ
389名無し三等兵:2011/10/04(火) 20:07:39.74 ID:???
スレチ
390名無し三等兵:2011/10/04(火) 20:10:47.69 ID:???
アレは、コピーなんで気にしないでください
ここは被害担当艦並みにコピーとか良く沸きます。
391名無し三等兵:2011/10/04(火) 20:15:20.65 ID:???
じゃ390はスルーということで。
392名無し三等兵:2011/10/04(火) 20:18:11.27 ID:???
>>353
通じないと思うなら一生
200トン級ミサイル艇5隻が5000トン級駆逐艦10隻に
勝てると信じていればいいんじゃないかな?(笑)
393名無し三等兵:2011/10/04(火) 20:22:35.51 ID:bSE98O0Y
空自ブルーの心神が出たけど
やっぱ洋上意識してるって事で
28DDV5万トン 艦載機心神なんだな オメ!!!
394名無し三等兵:2011/10/04(火) 20:27:24.93 ID:???
艦種の構成比率が似通てるから総トン数で海軍力を測れるわけで
ワザワザ反論を封じるために
異なる艦種で比較してもどうかと思うな
395名無し三等兵:2011/10/04(火) 20:28:37.37 ID:???
粘着するねぇ
396名無し三等兵:2011/10/04(火) 20:39:39.00 ID:???
>>393
じゃあ、いい加減スレチだし、お前のいうとおり
1000トン級フリゲイトが最大最強の切り札である北朝鮮水軍が最強で良いよ。
397名無し三等兵:2011/10/04(火) 20:40:51.63 ID:???
まちがった。>>394あてね。
398名無し三等兵:2011/10/04(火) 20:41:39.61 ID:???
>>394
似てるんじゃなくて、仕方なく似せてるんだ罠
戦力構成のピラミッドで各段のギャップが開きすぎるとソコを狙われるから
399名無し三等兵:2011/10/04(火) 20:43:23.65 ID:???
お前らいい加減にしろ。
そろそろ22DDHにF35Bヘェリェーを積むかどうか、
積むことによる戦術的、戦略的意味は?という高度な議論に戻ろうぜ。
400名無し三等兵:2011/10/04(火) 21:38:52.10 ID:???
>>399
正確には
F35-Bヘェーリェーだ!
あまり知られてない事実なんだぞ!!
401名無し三等兵:2011/10/04(火) 21:40:07.44 ID:???
ぶつぶつ独り言か
402名無し三等兵:2011/10/04(火) 21:48:07.81 ID:???
>>401
おかえりヘェーリェー厨
403名無し三等兵:2011/10/04(火) 21:52:02.16 ID:???
きもい
404名無し三等兵:2011/10/04(火) 21:59:23.48 ID:???
メルツェデス
405名無し三等兵:2011/10/04(火) 22:05:34.39 ID:???
ジャグワー
406名無し三等兵:2011/10/04(火) 22:06:09.79 ID:???
ティムポ
407名無し三等兵:2011/10/04(火) 22:19:50.64 ID:???
ティクビ
408名無し三等兵:2011/10/04(火) 22:24:40.43 ID:???
ヘェーリェーか、新しいな
409名無し三等兵:2011/10/04(火) 22:26:26.81 ID:???
独り舞台
410名無し三等兵:2011/10/05(水) 01:06:38.79 ID:Ey6YJsg7
揚陸艦スレに

BAEシステムズ、オーシャン級を基にした新型LHDを提案
ttp://pt.scribd.com/doc/60853551/Bae-PDF-Lhd-Datasheet
ttp://www.militaryparitet.com/perevodnie/data/ic_perevodnie/1651/

というものがあったんだけど
英空母QEUの二番艦はコマンド空母になるとか見た事あるんだけど
オーシャン改採用されたら英空母QEUの二番艦と被るじゃん

海自にくれ
411名無し三等兵:2011/10/05(水) 01:49:25.66 ID:???
商船規格だと文句言う奴が増えそうだな
412名無し三等兵:2011/10/05(水) 02:11:12.14 ID:???
商船規格だと魚雷一発で轟沈するな
まあ「当たらなければどうということはない」て感じか
413名無し三等兵:2011/10/05(水) 02:57:47.21 ID:0Tmj+rFM
>>412
駆逐艦でも一発で沈没するぞ。
414名無し三等兵:2011/10/05(水) 03:04:25.79 ID:???
いずれにせよ22DDHとは関係ないけどな
415名無し三等兵:2011/10/05(水) 03:32:54.87 ID:???
どうせ軍艦構造でも一発で沈むなら安くあがる商船構造の方がお得ってことか
416名無し三等兵:2011/10/05(水) 03:46:26.42 ID:???
第十雄洋丸は全然一発で沈まなかったが
417名無し三等兵:2011/10/05(水) 03:53:51.31 ID:???
名前はやっぱり「ふそう」「やましろ」でいくのかねぇ。
418名無し三等兵:2011/10/05(水) 08:13:53.82 ID:???
>>410
何このインヴィンシブルとミストラルを足して2で割ったようなデザイン・・・。
419名無し三等兵:2011/10/05(水) 08:25:58.97 ID:Ey6YJsg7
>>418
っつーか外観がそのままオーシャンのまま
で変わり映えが無いので面白くない
420名無し三等兵:2011/10/05(水) 08:27:10.95 ID:???
商船規格使うと、みんな自動車運搬船になるんだなw
421名無し三等兵:2011/10/05(水) 08:31:54.45 ID:???
なんか政治家が安易に飛びつきそうなトレンドではある
422名無し三等兵:2011/10/05(水) 08:43:20.67 ID:???
護衛艦の輸送艦や補給艦とかも商船規格で建造されてなかったっけ?
423名無し三等兵:2011/10/05(水) 08:58:05.24 ID:???
いまどき軍艦構造にするのは前線で戦う船だけよ
後方支援の船までがっちり作ってたら金かかってしょうがない
424名無し三等兵:2011/10/05(水) 09:23:34.89 ID:???
>>417
22DDHは「やましろ」が来そうですなぁ
16DDHも、14DDGも旧海軍では2番艦だった「ひゅうが」「あたご」。
ちなみに「ふそう」旧国名ではないので微妙ではないかと?
ただ、初代が日本政府が初めて購入した装甲艦
二代目が初期八八艦隊の1番艦という歴史を考えるともし来たら胸熱ですが…
425名無し三等兵:2011/10/05(水) 09:41:45.60 ID:???
「やましろ」と対に出来る国名ってどこがあるかなあ
「むさし」はちと強すぎるしなあ
426名無し三等兵:2011/10/05(水) 09:42:55.99 ID:???
>>424
「ふそう」が難しいとなれば、「かが」というのも一つの手かと。
同型艦「土佐」は未就役だから、旧国名にも一致する。
427名無し三等兵:2011/10/05(水) 10:12:52.86 ID:???
>>423
海自のましゅう型はどうなんだろう?
大型で24ノットも出せる補給艦だけど。

>>423
・・・でも、LHDは前線型の船だと思う。
428名無し三等兵:2011/10/05(水) 10:16:19.23 ID:???
>>425
「やまと」「むさし」はもうイメージが固まりすぎちゃってて、戦艦という艦種が
復活しない限りは永久欠番だろうな
429名無し三等兵:2011/10/05(水) 10:18:07.61 ID:???
しかし巡洋艦、駆逐艦、フリゲートでも、ECMやチャフ、フレアーといったソフトキル
に防御力を置いている艦船も多いわな

一概に銃後だから商船規格といった考え方は通用しないと思うが
430名無し三等兵:2011/10/05(水) 10:24:25.39 ID:???
>>429
そういうもんなの?
ESSMくらいはあんのかと思った。
431名無し三等兵:2011/10/05(水) 10:29:27.30 ID:???
>>430
どうも、直接防御をしようとしても、CICとかが船の中央より上にあったりして、
過去のヴァイタル・パートのような方式では、装甲重量がかさんで更に排水量が
増えという、造船官には悪夢のような状況に陥るそうな。

で、対艦ミサイルがまず当たらないように工夫して、当たった時は内張りにケプラー材
で破片の飛散防止程度の防御にしているらしい。
432名無し三等兵:2011/10/05(水) 10:35:02.90 ID:???
>>431
サンクス。ほほう。そういうもんなのか。
433名無し三等兵:2011/10/05(水) 10:36:16.14 ID:???
対艦ミサイルの威力上昇が激しすぎて、もう装甲張ってまで
防御する意味が薄くなってきたからね。
迎撃で叩き落すことに全力を挙げるようにして、当たったら運なかったなあ、と。
434名無し三等兵:2011/10/05(水) 10:38:04.57 ID:???
ハープーンなんか直撃したら船の上半分吹き飛んじゃうからねえ
435名無し三等兵:2011/10/05(水) 10:39:25.89 ID:???
そしたら、やっぱりアンチ対艦ミサイルは必要じゃね?
436名無し三等兵:2011/10/05(水) 10:44:42.47 ID:???
そういうのは随伴艦にやらせるってことでしょ
437名無し三等兵:2011/10/05(水) 10:44:51.56 ID:???
>>435
そのための艦対空ミサイルであり、CIWSですがな。
艦対空ミサイルは航空機撃墜だけが目的ではないですよ?
そもそもイージスが生まれたのは、旧ソ連が企てるであろう対艦ミサイルの飽和攻撃
に対抗するためでしょう。

ひゅうがに載せられたESSMにしたって目標は航空機であり、対艦ミサイルでしょう?

22DDHにしたら、個艦防空は20mmCIWSだよりだけど、19DDH型を同伴させて僚艦
防空圏内にいることで経空脅威への対応策をとるようにするんでしょう
438名無し三等兵:2011/10/05(水) 11:06:00.35 ID:???
まあこの手の船は単艦行動はしないわな
439名無し三等兵:2011/10/05(水) 11:14:01.81 ID:???
>>438
多分ね

自国領内でも、敵性国家の潜水艦や航空機からの攻撃に対して脆弱
な上、高価値な艦船だから例え瀬戸内海でもEFも露払いのDDを必ず
つけるでしょう。
440名無し三等兵:2011/10/05(水) 12:42:00.03 ID:???
441名無し三等兵:2011/10/05(水) 13:01:49.10 ID:0Tmj+rFM
>>416
商船の方が丈夫って事だな(^o^)
442名無し三等兵:2011/10/05(水) 14:05:17.62 ID:???
さすが新型艦のスレはハイレベルな話で盛り上がってるな
443名無し三等兵:2011/10/05(水) 14:46:58.84 ID:0Tmj+rFM
>>440
バックが五月蝿いと思ったら、コメントも同じ事書いている(^o^)
444名無し三等兵:2011/10/05(水) 16:58:30.22 ID:???
>>440
これ、かなり映像を編集してるから着艦プロセスの所要時間がわからないのよね。
甲板の焼け具合からして、相当リテイクしまくってると思う。
445名無し三等兵:2011/10/05(水) 17:17:50.05 ID:???
装甲がなかったら対艦ミサイル一発で撃沈してしまう
あっても2〜3発でやられるけど
この差は大きい
446名無し三等兵:2011/10/05(水) 17:24:24.04 ID:???
装甲なしで2,3発くらっても、沈まないときは沈まないが
対艦ミサイルは戦闘能力を奪うものであって撃沈目指す兵器じゃないし
447名無し三等兵:2011/10/05(水) 17:30:15.37 ID:???
一発当たればまず戦闘不能は確実でしょ
余裕があるなら撃沈するはずなんだが、違うの
448名無し三等兵:2011/10/05(水) 17:31:14.19 ID:???
一発で戦闘不能になるかどうかは当たり所にもよるから
449名無し三等兵:2011/10/05(水) 17:43:43.49 ID:???
魚雷と対艦ミサイルの区別も付かない奴が居るんだな
450名無し三等兵:2011/10/05(水) 17:52:51.41 ID:???
要するに、ぶち当たったらどっちにしても終わりってことでFA?
451名無し三等兵:2011/10/05(水) 17:57:01.44 ID:???
>>442
スパイに有益な情報を与えないため、愛国者が日夜励んでいるのだろう
452名無し三等兵:2011/10/05(水) 18:04:57.61 ID:???
>>450
ゲームじゃないし、無理に単純化して捉えようとするのはやめた方がいいと思うのだが
453名無し三等兵:2011/10/05(水) 18:19:07.96 ID:???
>>452
それはそうなんだろうけど、単純化しとかないと方向性が分からなくなるからね。
454名無し三等兵:2011/10/05(水) 18:36:09.97 ID:???
おまいだけだ
455名無し三等兵:2011/10/05(水) 19:27:14.21 ID:???
わざわざミサイル当てんでも、レーダーなんかの電子機器さえ無力化できれば、戦闘能力奪えるんじゃぁないか
456名無し三等兵:2011/10/05(水) 19:30:58.34 ID:???
>>455
ECMもECCMもない世界ならね
457名無し三等兵:2011/10/05(水) 21:34:21.33 ID:???
艦のコンバットシステムとか管轄してるコンピュータの動作をウイルスとかで停止させたりはできんの?

そうすれば迎撃されることはなくなり…
458名無し三等兵:2011/10/05(水) 23:26:46.65 ID:???
日本が中距離ミサイルを配備する日
米国だけではもはや手に負えない中国の膨張
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/24526

それが何であれ
やはり米国が日本に対して求めているのは冷戦時代思考の本土防衛、対潜お付き合い能力を超えた
それなりの戦力投射能力であるようで・・・

理想は記事通りに中距離弾道、巡航ミサイルなんだけどね
あからさまに9条に喧嘩売る種類のミサイル配備はすぐには無理

・・・という事は??
459名無し三等兵:2011/10/06(木) 00:04:32.17 ID:???
と言う事は・・・ま、まさか・・・?
460名無し三等兵:2011/10/06(木) 00:09:41.15 ID:???
時は流れるわけで

何十年前の縛りにいつまでしがみついているのやら
461名無し三等兵:2011/10/06(木) 00:11:01.25 ID:???
愛も流れる
462名無し三等兵:2011/10/06(木) 01:55:53.02 ID:???
とりあえず対艦弾道ミサイルを配備すべき、中国空母対策に。

338 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2011/10/06(木) 00:02:21.54 ID:???
F-35Bワスプ艦上試験1日目
ひたすら離艦と着艦
http://www.youtube.com/watch?v=V6r_4UM6Eso
463名無し三等兵:2011/10/06(木) 02:02:47.06 ID:???
対艦弾道ミサイルは比較的迎撃し易いとの意見もあるらしいが
そのへんどーなの?
464名無し三等兵:2011/10/06(木) 06:08:46.96 ID:???
迎撃しやすいとかの前にどうやったら当たるのかが疑問。
空母の位置を探知、発射、着弾までに20〜30分かかるから空母は数km移動しているし
ミサイルの発射を探知後に変針して移動したら空母の位置は半径数kmもの範囲のどこか
になる。終末段階での誘導が無いと数百発をめくら打ちしないと命中は期待出来ないかと。
465名無し三等兵:2011/10/06(木) 06:36:01.56 ID:???
>>464
別に直撃を狙ってないだろ?
甲板に散布だよね
466名無し三等兵:2011/10/06(木) 07:37:31.92 ID:???
甲板に散布するには直撃コースじゃないと無理だが。
ザイオング慣性制御装置でも積んでるのか。
467名無し三等兵:2011/10/06(木) 08:40:15.39 ID:???
日本と米国にはキネティック弾頭の技術があるじゃないか
終末誘導できるさ
468名無し三等兵:2011/10/06(木) 09:05:57.18 ID:???
そもそも対艦弾道弾は専守防衛の日本こそ最初に開発しなきゃいけなかった
469名無し三等兵:2011/10/06(木) 09:52:50.08 ID:76MfhIVo
>>462
離陸する時もあげてるのダサい
           / ̄\
          |     | こんなんみたいで
           \_/
            |          
         / ̄ ̄ ̄\    
        / :::\:::/::  \  
      /  <●>::::::<●>  \.
      | /// (__人__) /// |   
      \    ` ⌒´    / 

スキージャンプあったら上げなくていいとかだったらいいのに
470名無し三等兵:2011/10/06(木) 10:14:03.21 ID:Zmc4uyql
まあ移動目標を狙うものではなかったがパーシングUの様に終末はレーダー誘導という選択肢はある。
かなり高度な技術がいるけど。
471名無し三等兵:2011/10/06(木) 11:06:57.82 ID:???
>>464
別に弾道弾だけで戦うわけでもあるまい
我の戦闘機・対衛星兵器で敵空母の早期警戒機・衛星の行動を制限すれば
水平線下での発射は探知できないし、飛翔中を探知してからの回避では
猶予はほんの数分に縮めることができる
というのが中国軍の考えだろう
ASBMだけでなく、ステルス戦闘機やレーザー兵器にも投資してんだから
472名無し三等兵:2011/10/06(木) 11:09:50.59 ID:???
>>463
SM-3やSM-6があれば迎撃できるんじゃね
より高度なミサイルを要求されることを「比較的迎撃し易い」と表現するのは
ずいぶんと斬新なセンスだと個人的には思うけど
比較的もなにも何と比較してんだろ
473名無し三等兵:2011/10/06(木) 11:16:47.57 ID:???
MD付きのイージスなら迎撃可能と米軍高官が言っている
が、問題は後方支援の船
後方の船にまで全部イージス貼り付けるわけには行かないから
そいつら狙われたら補給が非常に厳しくなる
474名無し三等兵:2011/10/06(木) 11:26:59.41 ID:???
十分減速してから普通に最終誘導するんだから普通の対艦ミサイルと
迎撃は変わりないだろ
475名無し三等兵:2011/10/06(木) 11:33:14.91 ID:???
減速してから誘導するなんていったいいつ中国人が公表してくれたんだ?
476名無し三等兵:2011/10/06(木) 11:36:37.42 ID:???
>>473
いや、それは分かってるんだけどMDイージスでないと効果的に迎撃できないものを
いったいなにと比較して迎撃し易いと言ってるのかが気になったんだが
477名無し三等兵:2011/10/06(木) 11:45:34.57 ID:???
JSFさんが元ネタだと思うけど、あの人たまにキヨ並の放言かますからなぁ・・・
478名無し三等兵:2011/10/06(木) 11:54:45.76 ID:???
>>475
減速しないと誘導が困難だろうという推測

けど無誘導なら減速する意味はないし、無誘導なら脅威でないというものでもない
無誘導の投射が脅威にならないというなら戦車師団は敵特科戦力の大部分を無視できるわな
479名無し三等兵:2011/10/06(木) 12:14:58.12 ID:???
>>478
弾頭に弾道ミサイルを減速できるだけの燃料が積めるわけ無いということが分からないのか??
480名無し三等兵:2011/10/06(木) 12:16:24.64 ID:???
>>474に言えよ
481名無し三等兵:2011/10/06(木) 13:41:32.00 ID:???
           / ̄\
          |     | 
           \_/
            |          
         / ̄ ̄ ̄\    
        / :::\:::/::  \  
      /  <●>::::::<●>  \.
      | /// (__人__) /// |   
      \    ` ⌒´    / 
482名無し三等兵:2011/10/06(木) 14:19:14.86 ID:V5cW00p1
>>478
特科じゃない
グローバルスタンダード的には砲兵
483名無し三等兵:2011/10/06(木) 14:26:03.86 ID:???
>>473
必要なら兵站船団にも少なくとも一隻はイージス艦の護衛が付きます
484名無し三等兵:2011/10/06(木) 16:17:45.82 ID:???
>>472
『そんなに脅威ではない中国の対艦弾道ミサイル』
ttp://togetter.com/li/42386

発射から着弾まで10分。その間に空母が全速で移動すれば10kmは動ける。
直径20kmの範囲を捜索して軌道修正。大気圏内で。するとマッハ10の維持は無理。
マッハ5以下になるだろう。ヘッドオンできる以上、迎撃が難しいとは思わない。
MDすら要らないと思う。
obiekt_JP 2010/08/14 17:05:45
485名無し三等兵:2011/10/06(木) 16:18:55.16 ID:???
>>477
そそ。思い出して >>484 に投下してみた。
TogetterのURL貼ったお
486名無し三等兵:2011/10/06(木) 16:27:29.77 ID:???
ASBMは射程1,500〜2,000kmだから
普通に突入した場合でおおよそ2km/sのマッハ6あたりであろうって感じだが
487名無し三等兵:2011/10/06(木) 16:52:30.33 ID:SVdRIUSd
射程5000kmの対艦弾道ミサイルを開発すべき。
488名無し三等兵:2011/10/06(木) 16:54:59.34 ID:szMydDxu
>>478
誘導するために減速は必要ないだろ、宇宙空間から着弾まで数十秒だよ。
逃げる暇は無い。
489名無し三等兵:2011/10/06(木) 16:57:42.88 ID:SVdRIUSd
対艦弾道ミサイルは拡張性があるから非常に将来性がある。
それを開発済みかどうかで将来、大きな差がついてしまう。

射程10000kmの対艦弾道ミサイルを開発すべき。
これは防衛省が勝手に開発可能、予算がつけば。
490名無し三等兵:2011/10/06(木) 17:00:14.92 ID:???
レゲンダみたいな監視システムの整備と並行しないと
戦略ミサイルの隠れ蓑だと容易にばれる
491名無し三等兵:2011/10/06(木) 18:26:28.93 ID:???
対艦弾道ミサイルの動く目標の命中率教えてください
492名無し三等兵:2011/10/06(木) 18:30:08.33 ID:???
>>484
その理屈が本当に正しいならPAC3は必要なかったよな
2で十分
493名無し三等兵:2011/10/06(木) 18:36:07.70 ID:???
>>491
ASMの命中率とも比較しないと意味なくね?
494名無し三等兵:2011/10/06(木) 18:43:48.33 ID:???
>>484
で、なにと比較して「比較的迎撃し易い」のさ?
495名無し三等兵:2011/10/06(木) 18:46:07.63 ID:???
>>494
通常の弾道ミサイルと比較して、じゃね?
496名無し三等兵:2011/10/06(木) 18:57:08.55 ID:???
>>495
通常の弾道ミサイルで空母を攻撃するわけじゃないのに
その比較って意味あるのか?
497名無し三等兵:2011/10/06(木) 19:01:17.90 ID:szMydDxu
>>491
支那しか開発しとらんから不明。
498名無し三等兵:2011/10/06(木) 19:04:09.39 ID:???
対艦弾道ミサイルって過去に散々話題になったが、当たらないと結論が出てるだろ
499名無し三等兵:2011/10/06(木) 19:05:43.66 ID:???
憶測以外出てないわ
500名無し三等兵:2011/10/06(木) 19:09:09.95 ID:???
当たるようなもんなら今の中共よりよほど技術を持っていたソ連が実現してただろうさ
何故これまでの弾道ミサイルが固定地上目標ばかり狙った物だったのか思い出すべき
501名無し三等兵:2011/10/06(木) 19:13:32.37 ID:???
弾道弾の迎撃なんてほぼ不可能でしょ
当たらないから迎撃する必要もないんだけどね
502名無し三等兵:2011/10/06(木) 19:17:39.09 ID:???
>>500
ソ連は単に航空飽和攻撃に偏重しすぎていただけだろ
ステルスの価値にすら気づかなかった奴らだぞ?
連中がやろうとしなかったから、なんぞ何の根拠にもならん
503名無し三等兵:2011/10/06(木) 19:21:15.08 ID:???
ぶっちゃけ哨戒ヘリなんて(固定翼哨戒機でも)、
韓国のコルベットはおろか海賊船の対空砲火でイチコロだろ。
504名無し三等兵:2011/10/06(木) 19:42:00.04 ID:???
>>503
見た目で軍用一定サイズの水上艦とわかればそもそも哨戒ヘリで接近しないし
対空目標に船上からRPGを撃っても命中しないのは北朝鮮不審船が証明済
505名無し三等兵:2011/10/06(木) 19:42:46.72 ID:???
>>496
通常の弾道ミサイルも対艦弾道ミサイルも
迎撃するのは防空艦じゃないの?
506名無し三等兵:2011/10/06(木) 19:56:05.14 ID:???
sea-ramとファランクスってどう目標を分担するんだろ
同じ目標を迎撃してしまう恐れはないんかな
507名無し三等兵:2011/10/06(木) 19:59:51.99 ID:???
>>502
航空飽和攻撃って何だ、特攻でもするのか?
対艦ミサイルによる飽和攻撃だろ、航空機も水上艦艇も潜水艦も動員
それで、なぜ過去の弾道ミサイルが地上の固定目標ばかり狙ったものなのか理解できたかね
508名無し三等兵:2011/10/06(木) 20:35:21.98 ID:76MfhIVo
>>469
再度質問で申し訳ないんだけど
スキージャンプあったらファンの扉を開けなくてもよくなるの?
かっこ悪い
509名無し三等兵:2011/10/06(木) 20:49:11.29 ID:???
>>502
対艦弾道ミサイルはソ連も60年代に開発を進めていたが結局物にならなかった。
ステルスは理論面ではソ連が先行していたし、キーロフ級のように世界に先駆けてステルス構造を取り入れた艦を建造してるんだから軽視してるというわけでもないぞ。
技術的、予算的都合で西側に水をあけられちまったがな
510名無し三等兵:2011/10/06(木) 21:16:13.91 ID:???
>>506
sea-ram、ファランクスはスタンダード、シースパロー(ESSM含む)、76ミリ速射砲
で撃ち漏らした目標を迎撃するので、せいぜい1〜2発程度を撃墜すれば良いので
ダブっても問題にはならないでしょう。
511名無し三等兵:2011/10/06(木) 21:17:11.47 ID:???
なるほど。
512名無し三等兵:2011/10/07(金) 05:16:05.20 ID:???
>>506
当然アルゴリズムはあるよ
513名無し三等兵:2011/10/07(金) 07:31:13.37 ID:???
>>508
無理!
後ろのノズルだけ下げるとバランスが崩れる
ファン無しではF35A並の滑走距離が必要
もしくはカタパルト
514名無し三等兵:2011/10/07(金) 08:57:37.15 ID:???
>>503
今時の哨戒ヘリはヘルファイアも積めるんですよ
海賊船ごときにはもったいないから使わないだけ
515名無し三等兵:2011/10/07(金) 13:11:21.37 ID:lHlwvRrp
ワスプから35Bのようつべ貼られてるけど
発進直後のが無いんだよね

複数機を一気に離陸させる為にあの板なくても良いのかな?
ハリアーの見たら
3機くらいが縦に並んで発進させて炊けど
35Bを米強襲揚陸艦から離陸させようとしたら
板無いから、一気に出来ないのかな?
516名無し三等兵:2011/10/07(金) 14:14:33.05 ID:???
>>515
ワスプくらい滑走路が長いと不要だと、米海軍の中の人が言っているらしい。>スキージャンプ
517名無し三等兵:2011/10/07(金) 14:25:25.35 ID:lHlwvRrp
>>516
スキージャンプじゃなくて、遮る板の事を書いたんだけど
518名無し三等兵:2011/10/07(金) 14:26:20.57 ID:???
つまり、
ワスプより甲板の長い22DDHキター
ですね。
519名無し三等兵:2011/10/07(金) 14:47:43.06 ID:???
ひゅうがには、カタパルトつければ解決だね
520名無し三等兵:2011/10/07(金) 14:57:40.96 ID:???
ひゅうがには、カタパルトつければ解決
521名無し三等兵:2011/10/07(金) 15:49:03.56 ID:???
あの板w
遮る板ww

用語くらい調べて書かなきゃ笑われるだけ。
522名無し三等兵:2011/10/07(金) 15:52:33.69 ID:???
ブラスト・デフレクターのことかw
523名無し三等兵:2011/10/07(金) 16:03:59.17 ID:lHlwvRrp
で、要らんのだろうか?
35になったら要ると思うんだけど
524名無し三等兵:2011/10/07(金) 16:20:56.42 ID:???
要らんだろ
今は試験中だから一機ずつ慎重に発進しているだけのこと
少しすれば複数機並べてテストするだろ。

普通の艦載機は後ろ向きにしか排気できないからデフレクターに意味があるわけで
下向きに排気しているハリアーやF35Bはデフレクターの効果がそれほど無いと思われ。
525名無し三等兵:2011/10/07(金) 16:55:31.06 ID:lHlwvRrp
軍研内容
http://www.fujisan.co.jp/product/625/

海幕装備部長が語る
「後方」の限界が「作戦」の限界!
第一線部隊が円滑な作戦運用を進めるには十分な補給、輸送、造修整備等が不可欠
細谷正夫

輸送艦・補給艦を増やすって言いたいのかな?

なるへそ
5万t空母保有ってか オーケ
行くぜ
526名無し三等兵:2011/10/07(金) 16:58:00.41 ID:eZPm49HW
>>525
ナッチャンを買えって話だろ。
527名無し三等兵:2011/10/07(金) 17:18:54.80 ID:eZPm49HW
インディペンデンスってトリマランってよりアウトリガー付き艦って感じだなー。
528名無し三等兵:2011/10/07(金) 18:19:18.22 ID:???
529名無し三等兵:2011/10/07(金) 18:26:32.18 ID:???
>519,520
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2111147.jpg
こうですか?わかりません!
530名無し三等兵:2011/10/07(金) 18:33:53.52 ID:???
これはいいwwwww
531名無し三等兵:2011/10/07(金) 18:35:20.29 ID:???
>>527
一瞬空母かと思ったけどLCS-2の方ね
(ちなみに単胴LCS-1の方がフリーダム級で最新の計画では両者並行調達)
532名無し三等兵:2011/10/07(金) 19:21:30.17 ID:???
>>528
凄すぎてワロタ
533名無し三等兵:2011/10/07(金) 19:34:18.40 ID:???
>>528
これはいい。
楽しみだ!
534名無し三等兵:2011/10/07(金) 19:59:08.73 ID:lHlwvRrp
>>528
今こそ先人達の魂で日本を護る時だね


2011年10月16日(日) 午後9時00分〜9時49分 総合テレビ
国境の海
日中 知られざる攻防
http://www.nhk.or.jp/special/onair/111016.html

中国とどう向き合えばいいのか。
今後日中関係はどうなるのか。
2週連続で放送する。

この数年、中国海軍が活動を活発化させている東シナ海。
この日中双方の国境防衛の最前線は、これまで何が起きているか分からない“空白”の海域 だった。
アメリカに次ぐ世界第2位と言われる軍事費をつぎこみ、
空母保有に乗り出した中国は、何を考え、何を目指そうとしているのか。
“国境の海”をめぐ る中国の思惑を探る。
535名無し三等兵:2011/10/07(金) 20:11:18.69 ID:???
>>529
すばらしいカタパルトだ。
これさえあれば、難攻不落の城砦を攻めるなど造作もない。
536名無し三等兵:2011/10/07(金) 21:21:46.92 ID:???
>>525
5万トン空母を建造しても、艦載機がなぁ・・・。
津波にやられたF2修理もままならない財政事情なのに、
空母艦載機となるとどこかにしわ寄せが行く。

ナッチャンを海自が保有することはないだろ。
輸送艦を増やしたいんじゃないかな。
14LSUがボツになって久しいからね。
改おおすみ型を3隻建造ってところかな。
537名無し三等兵:2011/10/07(金) 21:46:30.98 ID:???
日中が最終的に再び戦争になったら、どうなるか?
尖閣諸島問題で双方は一触即発の事態となり、「日中大戦」はもはや小説の中での
出来事だと高をくくってばかりもいられなくなった。
一部の軍事アナリストは早くも両国の軍事力の比較を始めたが、日中が戦争を始めれば
核戦争となり、第3次世界大戦へと拡大する可能性が高いことを忘れてはならない。

戦争が始まれば、日本は尖閣諸島や東シナ海沖で中国の原子力潜水艦や
精度の高いミサイルに全滅させられるだろう。
さらに米国が日米安保に基づき、第7艦隊に中国を攻めさせても、
中国は中性子爆弾を使えば米空母も殲滅させることができる。


http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1317990757/
538名無し三等兵:2011/10/07(金) 21:58:10.31 ID:???
ここは「しらね」代替艦であり対潜・対水上監視や輸送・給油など多目的任務を行なう
次期19500トン型ヘリコプター搭載護衛艦(通称22DDH)のスレです。
ヘリ空母と分類される事はあっても、軽空母化・固定翼機搭載の予定・可能性はありませんので
固定翼機搭載空母の話はスレ違いです。現スレのスレタイは荒らしににより捏造されたものです。

固定翼機搭載空母の論議はこちらへ
日本の空母建造 六番艦
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1315664337/

※その他のスレ違いの方はこちらへ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1306566971/
539名無し三等兵:2011/10/07(金) 22:40:51.63 ID:???
>>529
まさかの攻城兵器w
540名無し三等兵:2011/10/07(金) 23:09:38.17 ID:???
コピペにマジレスするが・・
軽空母化の予定は無いが、可能性は無くは無いな。
サイズ的には軽空母そのものだからね。
541名無し三等兵:2011/10/07(金) 23:50:16.53 ID:???
艦載機買う金あるなら空自飛行隊の部品不足を何とかして下さい
んで戦闘機定数増加と83空隊の航空団化も(百里から305SQ配置換えで、7空団は航空隊化とかケチなこと言わずに)

欲を言えば那覇基地の掩体運用も
542名無し三等兵:2011/10/08(土) 00:03:33.53 ID:???
>>541
財務省&民主党「だが断る」
543名無し三等兵:2011/10/08(土) 00:15:12.95 ID:???
>>540
ない。まったくない。これっぽっちもない。
おまいさんが空母厨じゃないなら、自衛隊が固定翼機を搭載する空母を持つ理由を再度考える事を勧める。
544名無し三等兵:2011/10/08(土) 00:45:39.05 ID:UKZ/f5Se
スレチな感じになるけどシナ対策に空母は必要だろ
どんだけ敵作ってでも拡大路線で行く気だ?

【印パ】インドとパキスタンが領有権を争うカシミールに中国人4千人 印参謀長「人民解放軍も」[10/07]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1317982616/
http://sankei.jp.msn.com/world/news/111006/asi11100620160002-n1.htm

kojiiより
ロシア政府は 5 日、
S-300 地対空ミサイルに関する機密文書を入手しようとしたスパイ活動の容疑で
中国人 1 名を逮捕していたことを明らかにした。
逮捕は 2010/10/28 と 1 年近く前の話だが、どうして今まで明らかにされてこなかったのかは不明。
なお、翌週には Vladimir Putin 首相が 2 日間に渡って訪中する予定。(SpaceWar 2011/10/5)

SIPRI (Stockholm International Peace Research Institute) が
「中国は武器やエネルギー資源の入手ルートに関して、ロシアへの依存度を下げている。
 武器技術については国産化指向を強めており、対露関係は協調よりも競合に変わるとみられる」
とする報告書をまとめた。
石油の主要供給元としては、アンゴラ、サウジアラビア、オマーン、イランを挙げている。
また、中国が中央アジアで新たなパートナー探しに成功していることもあり、
ロシアの発言権が弱体化している、と指摘。
(DefenseNews 2011/10/3)
545名無し三等兵:2011/10/08(土) 00:57:57.84 ID:???
>>543
540とは別人なんだがとりあえずこんなのがある

南シナ海問題の「当事者」となった日本
ルビコン川を渡った野田総理〜中国株式会社の研究(131)
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/24971

個人的には信じ難い気がするが・・・
しかしそういえばベトナム戦の決定経緯とか時期とか・・・

しかし本当に南シナ海に関与するにしても
とりあえず巡視船とP-3Cの提供位しか出来る事は無いと思うが

本当だとしたら将来的には琉球諸島〜フィリピン〜南シナ海に至るシーレーンが日本の担当地域になるのだろう
アメさんが日本に対して要求している能力の肝がこれか

フィリピンに海自の基地とP-3Cって話が出てきたらいよいよマジ話になる
でもこれらの海域で海自の護衛艦隊やP-3Cでシーレーン防衛させようと思ったら
防空艦による防空能力以前の能力として
不審機を艦隊や哨戒機に接近させない為の接近拒否能力が必要な筈なんだけど
フィリピンには戦闘機が無いからそれって・・・

・・・ヲイヲイ
546名無し三等兵:2011/10/08(土) 01:15:05.17 ID:???
>>545
仮定を積み上げ過ぎ。もっと予測可能な未来の話をしてくれ
米国が各地域の同盟国とより連携を求めてくる方針は
(遅くとも1つ前のQDRから)示されていたが、そこまでだ

逆に、もし本当に米軍が東アジアへのコミットメントを止めるというなら、
たかが空母では何の意味もない
547名無し三等兵:2011/10/08(土) 01:19:37.79 ID:???
>>545
南西方面なら下地共用化でおk。
厨でなく冷静に判断できるなら、まず空母のいや、空母戦闘群の調達・運用コストを考えようさ…
548名無し三等兵:2011/10/08(土) 01:24:39.39 ID:UKZ/f5Se
今月起工? マジで?
http://may.2chan.net/39/res/136586.htm

ポンチ絵いつ出るんだよ?
549名無し三等兵:2011/10/08(土) 01:34:13.53 ID:???
>>546
???何で米軍が東アジアへのコミットメントを止めるという理解になるの??
>>547
???何で空母戦闘群の調達という話になるの???

あのさ自分も基本的には空母ネタは遊びとして理解してるんだけどさ

そういう極端なアンチ臭丸出しの結論での反論は全然論理的じゃないし
まるで説得力のある反論になって無いってリカイデキナイのかな?

それから下地共用化でおk・・・なんて軍事的にあまりに馬鹿っぽいからさすがに
550名無し三等兵:2011/10/08(土) 01:40:58.63 ID:???
横からだが、
>>547
>フィリピンには戦闘機が無いからそれって・・・
>
>・・・ヲイヲイ
の先に「空母保有」が暗に示されてると考えたんじゃないの?
このスレとしてはあり得る話しだし、正直俺もそう思った。
逆に>>545=>>549は「不審機を艦隊や哨戒機に接近させない為の接近拒否能力」の解決はどう図られると思ったの?
551名無し三等兵:2011/10/08(土) 01:41:51.12 ID:???
>>479
>弾頭に弾道ミサイルを減速できるだけの燃料が積めるわけ無いということが分からないのか??
宇宙空間じゃないんだから、逆噴射じゃなくて空力で減速だろJK。燃料ってなんだ燃料って
552名無し三等兵:2011/10/08(土) 01:50:20.98 ID:???
LMも馬鹿だな。
F−35Bは22DDHに最適だからとついでにそれの
アピールもすればF−XはF−35Aの圧勝になるのに。
553名無し三等兵:2011/10/08(土) 01:53:10.23 ID:???
>>549
>>550が全部書いてくれたんで言う事がないが
それにおまいは>>540を擁護して>>545で南西方面シーレーン防衛の話を出したんだろ?
その時点で空母の必要性を言ってると取られてもなんら不思議じゃないんだが?
554名無し三等兵:2011/10/08(土) 03:17:59.46 ID:???
アーレイ・バーク提督は、どうやって大日本帝國海軍をアメリカ海軍の飼い犬組織に作り変えたのでしょうか?
555名無し三等兵:2011/10/08(土) 03:38:55.90 ID:???
陸自一個中隊を収容できて、コマンド母艦としても運用できるDDHがあったら便利じゃね?
556名無し三等兵:2011/10/08(土) 03:41:24.62 ID:???
>>212>>214
PLANって何?

教えてください
557名無し三等兵:2011/10/08(土) 03:44:54.08 ID:???
PLAN (People's Liberation Army Navy)=中国人民解放軍海軍
558名無し三等兵:2011/10/08(土) 03:49:09.24 ID:???
中国人は、すでにアジアとその一部の日本を呑み込もうという確信的意図を持って、
着々と行動を実践してることを自覚したほうがいい。
外国人参政権なんて、史上稀に見る愚策だ。

呑気だなぁ・・・お前らは。
559名無し三等兵:2011/10/08(土) 03:52:04.51 ID:???
ま、本当に危機感持ってたらこんなところでスレチに持ち出さないで、
しかるべき所で語るだろうな。
560名無し三等兵:2011/10/08(土) 07:23:48.97 ID:???
561名無し三等兵:2011/10/08(土) 09:36:35.64 ID:UKZ/f5Se
じゃあ俺もそのまま借りて春
http://sep.2chan.net/cgi/f/src/1317995111414.jpg

22DDHの格納庫の大きさ早く知りたい
>>548
今月起工ってあるけど、起工式ってなにやんの?
562名無し三等兵:2011/10/08(土) 09:44:18.66 ID:???
>>561
でかくてキレてるし光っててかっけーっす
ナイススタイルっす
563名無し三等兵:2011/10/08(土) 09:56:20.62 ID:???
>>528の予告編をダウソする方法無いですかね?
564名無し三等兵:2011/10/08(土) 09:58:39.55 ID:???
>>561
すごくカッコいいです ・・・
565名無し三等兵:2011/10/08(土) 10:04:46.97 ID:???
>>561
祝詞あげて鋼材カットするんだろ?
566名無し三等兵:2011/10/08(土) 10:38:27.73 ID:???
>>565
今は工場で作った最初のブロックを据え付ける作業だとか。
567名無し三等兵:2011/10/08(土) 10:55:56.05 ID:UKZ/f5Se
そん時に完成図は当然出てるよね?
568名無し三等兵:2011/10/08(土) 10:56:55.98 ID:???
そらそうよ
569名無し三等兵:2011/10/08(土) 10:58:05.87 ID:???
>>566
ブロック据え付けはわかるけど鋼材カットもセレモニーとしてやるんでしょ?
ひゅうが型の時もやってたよ
570名無し三等兵:2011/10/08(土) 11:17:39.07 ID:???
>>560
空自はA型でいいだろ
その後、海自の方でB型を調達すればおk
空自にB型調達させると艦載機の数が戦闘機定数で制約されてしまうのでよろしくない
571名無し三等兵:2011/10/08(土) 11:23:17.81 ID:???
>>567
一般に公開はされないよ。
572名無し三等兵:2011/10/08(土) 11:26:50.15 ID:???
海自は航空優勢が取れてない海域ではハナから活動する気ないけど、
仮に海自が自力で航空優勢取る気になったとして、それは軽空母1、2隻で確保出来るようなもんなのかね
573名無し三等兵:2011/10/08(土) 12:06:52.25 ID:OslAeH9t
中国海軍、空母機動部隊なら沖縄か石垣島を拠点にその周りに
洋上中継基地的に22DDH、16DDH軽空母を配置すれば、東シナ海
南西諸島周辺での戦闘行動は十二分に出来る。
F15やF2も空中給油機使えば、作戦に加われる。
太平洋のど真中で機動部隊の決戦やるわけじゃないから。
574名無し三等兵:2011/10/08(土) 12:09:18.60 ID:L75xHPVM
黄禍論と言うのがありますが、
欧米では、「民族衣装を着た黄人は取るに足らない相手だが、白人の格好をした黄人に気を付けろ!」と言われていますが、
それは何故でしょうか?
575名無し三等兵:2011/10/08(土) 12:12:49.28 ID:???
今の日本人で和服を着てる人はいないけど
576名無し三等兵:2011/10/08(土) 12:33:38.45 ID:???
>>573
そのへんのでミッションするなら那覇基地掩体運用化と下地島共用化、83空隊の航空団化ないし増強で事足りるじゃん
そーすればDDHは他の任務(対潜哨戒とか)に専念出来るし
577名無し三等兵:2011/10/08(土) 13:08:14.52 ID:???
>>572
空自と違って本土全域にわたる広範な航空優勢を確保しなきゃいけないわけじゃないし
その空自でさえ地域によっちゃ一個飛行隊以下の戦力でどうにかしてるわけだし
艦隊近辺の航空優勢をとるだけならまぁSH相乗り考慮しても1隻で十分でしょ
578名無し三等兵:2011/10/08(土) 13:10:41.74 ID:???
>>576
逆に言えばDDHにF−35Bを積むだけで事足りる話でもあるんだけどね
そーすれば空自は他の任務(陸自に対する防空・近接支援とか)に専念出切る
579名無し三等兵:2011/10/08(土) 13:11:00.51 ID:UKZ/f5Se
>>571
ムムッ!!?
580名無し三等兵:2011/10/08(土) 13:14:55.18 ID:???
>>579
川平乙
581名無し三等兵:2011/10/08(土) 14:23:32.86 ID:???
我が国なら、現代の技術力を持って超音速飛行を可能とした桜花で突撃

F-35Bみたいなちんけな機体はおろか、ESSM、スタンダードでの迎撃も難しい
チャフ・フレアは意味を為さん。
誘導装置たる人間の調達が一番の難関
582名無し三等兵:2011/10/08(土) 15:07:05.74 ID:???
>>581
しかし、よくアルカイダとかがやらんかったなぁ

まぁ海面では超音速は出せないだろうし、いくら促成栽培でも、パイロットの
教育、機体の調達、維持、管理、突撃する時の兵装、これらを米国空母が
近寄って、なおかつイージスの盾が薄くなる時期を見計らって、中古市場で
だぶっているF-5あたりで突貫

中国なら、対艦ミサイルに混じって、Mig23やSu19でってところか?
583名無し三等兵:2011/10/08(土) 15:23:54.12 ID:UKZ/f5Se
そのままのだけど

虎の子空母もリストラ検討=「ジョージ・ワシントン」対象−財政赤字で逆風・米海軍
http://may.2chan.net/39/res/136686.htm
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol&k=2011100800174

前から空母が最終的に9隻体制になるという案を見たことがあったけど
20年くらいあとって話だったのが、早まるのかな?

海自に譲ってくれとは言わないけど売って欲しい
584名無し三等兵:2011/10/08(土) 15:29:47.50 ID:???
>>582
なんで中国の持ってない機体ばっかりあげるんだ?
585名無し三等兵:2011/10/08(土) 15:31:43.13 ID:R956kPNM
>>545
そう言えば、野田は沖鳥島問題で支那の調査船侵入を抗議した時、
支那があそこは岩だといつもの主張をしたら、
南沙群島を実行支配しながらでは通用しないとビシャリと言ったらしいな。
586名無し三等兵:2011/10/08(土) 15:41:07.32 ID:???
>>508
そのうち改良されるんで内海。
したら、まったく別の形状になったりしてww。
587名無し三等兵:2011/10/08(土) 15:44:35.11 ID:???
>>584
中古市場にありあまっていて、アルカイダとしては自国製の兵器で傷つくという
ところを重く見た機種選定
588名無し三等兵:2011/10/08(土) 15:51:10.09 ID:???
どう見ても>>582は情弱だろ。博物館行かなきゃ見られないようなやつだし、MIG-21/19かなんかと脳内で混じってるよ

Su-19(スホーイ19、スホイ19;ロシア語:Су-19スー・ヂヴィナーッツァチ)は、ソ連のスホーイ設計局で開発された戦闘爆撃機。当初はT-58PSまたはT-58Shと呼ばれるSu-15の改良型の名称であった。

概要 [編集]Su-15をベースに改良を行い、主翼が滑らかな形状に変更されている。Su-15bis同様にR-25エンジンを搭載した。また、ツマンスキーR-67-300ターボファンを搭載したSu-19Mも計画された。

589名無し三等兵:2011/10/08(土) 16:09:26.89 ID:???
>>588
甘い、MPAで供与されたあいいけれど、政府転覆で中途半端な機体しか
維持できず、中古市場に流れたF-5Aは数知れずイラン・リビア・ベトナム・
エチオピア戸数知れず
おかげでトルコも放出したがってるが買い手がつかずにコマっとる
590名無し三等兵:2011/10/08(土) 16:29:09.57 ID:???
>>581
俺が乗るよ。
結構、乗る奴は多いと思うよ?
591名無し三等兵:2011/10/08(土) 17:22:06.92 ID:UKZ/f5Se
>>583自演だけど
本屋行ってニューズウィークをパラ見したんだけど
米がパキスタンに派兵する確立が50%とか言うのがあった
政府だか軍高官曰くで
先日、おばまがパキISIとタリバンの関係を明言したしあり得るのか?

マジで混沌とするだろうし(シナとパキの関係強化されるね)
お金がヤバイだろうに

空母クレ
592名無し三等兵:2011/10/08(土) 17:29:22.75 ID:???
ここは「しらね」代替艦であり対潜・対水上監視や輸送・給油など多目的任務を行なう
次期19500トン型ヘリコプター搭載護衛艦(通称22DDH)のスレです。
ヘリ空母と分類される事はあっても、軽空母化・固定翼機搭載の予定・可能性はありませんので
固定翼機搭載空母の話はスレ違いです。現スレのスレタイは荒らしににより捏造されたものです。

固定翼機搭載空母の論議はこちらへ
日本の空母建造 六番艦
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1315664337/

※その他のスレ違いの方はこちらへ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1306566971/
593名無し三等兵:2011/10/08(土) 17:47:06.36 ID:???
挑戦人アスペも大変だなぁ
一回いくらもらって書き込んでいるんだ?
594名無し三等兵:2011/10/08(土) 17:50:23.88 ID:???
叩かれたから恨んでんだろ
595名無し三等兵:2011/10/08(土) 18:30:47.79 ID:???
今後日本の主力戦闘機は短足戦闘機になっていきます
給油機は4機しかありません

給油機の大量導入の予定は全くアリマセン

それは何を意味するのでせう?
596名無し三等兵:2011/10/08(土) 18:42:58.72 ID:???
虎の子空母もリストラ検討=「ジョージ・ワシントン」対象−財政赤字で逆風・米海軍

財政赤字対策で経費削減を強いられる米海軍が、抑止力の要の原子力空母もリストラ対象として
検討していることが8日、分かった。莫大(ばくだい)な費用が掛かる原子炉の核燃料交換時期の延期や、
現在の空母11隻体制を10隻に減らす案が浮上。横須賀基地(神奈川県横須賀市)を母港とする
「ジョージ・ワシントン」(約10万トン、乗組員6000人)もリストラの検討対象になっているという。
パネッタ国防長官は少なくとも国防費を今後10年間で計4500億ドル(約34兆5000億円)削減
するために、陸海空の各制服組トップにリストラ案をまとめるよう指示している。軍事力の象徴の
空母運用は北朝鮮へのけん制や中国などに対する政治的メッセージとしても利用されている。海軍は
ジョージ・ワシントンを廃船にしても後継空母を横須賀に回すが、中国が空母建造を推進する中で
空母をリストラすれば、日本を含む東アジア諸国に心理的影響を与えかねない。
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2011100800174

/(^o^)\
597名無し三等兵:2011/10/08(土) 18:44:11.96 ID:???
売ってくれ
598名無し三等兵:2011/10/08(土) 19:00:51.94 ID:???
5年後に燃料棒交換か、10年後に原子炉解体か選択する必要がありますが
599名無し三等兵:2011/10/08(土) 19:03:47.02 ID:4X6LFm00
このように、国土から離れた場所で作戦行動するための装備を看過してはなりません!

侵略への第一歩ですよ。
皆さんはその事実に目をつぶってるんですね。
600名無し三等兵:2011/10/08(土) 20:36:02.54 ID:???
買い取って被災地に留めて「ホテルワシントン」として営業開始

新たな観光名所に・・・とかどうよ
601名無し三等兵:2011/10/08(土) 21:20:06.72 ID:dj44YJPJ
>>599
記念すべき第一歩を華麗に踏み出したいな
602名無し三等兵:2011/10/08(土) 21:20:26.23 ID:???
>>596
日本は第7艦隊をレンタルだなw
603名無し三等兵:2011/10/08(土) 21:32:53.72 ID:???
>>596
これでますますB型を中止できなくなったな
604名無し三等兵:2011/10/08(土) 21:43:33.50 ID:???
22DDHの2隻分の計画は白紙に戻すから
ワシントンとF-35Bセットで譲ってほしい!!
さすれば支那艦隊など笑止w
605名無し三等兵:2011/10/08(土) 21:48:28.74 ID:???
>>604
カタパルトあるんだからC型で良いんじゃ。
606名無し三等兵:2011/10/08(土) 21:54:07.43 ID:???
横幅広げてカタパルトを後付けしちゃえwahhhhh
607名無し三等兵:2011/10/08(土) 22:08:12.25 ID:R956kPNM
>>596
大西洋配属の空母を1隻減らすだけだろ。
608名無し三等兵:2011/10/08(土) 22:31:01.39 ID:???
とりあえず24年度DDHは22DDHと同じ輸送能力しかなかったら却下だな
今回の震災で海自の輸送能力の不備が明らかになり、有事の離島輸送能力も低い
24DDHの更なる多目的化は避けられない
609名無し三等兵:2011/10/08(土) 22:43:59.35 ID:???
>>608
同意。24DDH以降のDDHは強襲揚陸艦のようにウェルドックも必要になるな、有事にも災害時にも輸送・揚陸能力も少しはましになるし。
ただその過程で今後F-35Bを配備なんて空母厨が騒ぎそうなのが不安だけどな。
たかが7〜8機の航空機で作戦行動なんて限られてもものだし。
610名無し三等兵:2011/10/08(土) 22:46:08.84 ID:???
>>>609
格納庫内だけでF−35Bを10機と
 ヘリ6機程度。
611名無し三等兵:2011/10/08(土) 22:50:29.60 ID:???
>>607
大西洋は敵が居ないしな。
612名無し三等兵:2011/10/08(土) 22:54:02.30 ID:???
356 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2011/10/08(土) 19:57:49.05 ID:???
>>352
空母はすべて攻撃型だろ
死ねよ蝦夷基地
613名無し三等兵:2011/10/08(土) 23:09:28.69 ID:???
DDに一機づつF-35Bを載せるのだ
614名無し三等兵:2011/10/08(土) 23:15:50.05 ID:???
もしかしてジョージワシントン格安で買ってこれる?
メンテと原子炉交換はこっちでやるから1円で売って、っていったら
案外二つ返事で快諾したりしてな
615名無し三等兵:2011/10/08(土) 23:52:42.22 ID:???
>>614
横須賀で原子炉交換?
アホか
616名無し三等兵:2011/10/09(日) 00:05:24.52 ID:???
>>608
そんな中途半端艦はいらん
万能なものは無いんだよ
617名無し三等兵:2011/10/09(日) 00:18:14.41 ID:???
>>573
空中給油機4機全機を東支那海に配備しないと厳しいね
618名無し三等兵:2011/10/09(日) 00:22:04.33 ID:???
>>609
DDHにウェルドックを付けたらDDHとして運用できなくなるだろバカ
619名無し三等兵:2011/10/09(日) 00:27:49.70 ID:???
マトモなこと言っても余計なひと言で印象ぶちこわしやで
620名無し三等兵:2011/10/09(日) 00:32:23.67 ID:???
ジョージワシントンにウェルドックか・・・


それもアリかもな
621名無し三等兵:2011/10/09(日) 00:33:03.73 ID:???
>>617
それでも正規空母持つとか言うより現実的だよね
622名無し三等兵:2011/10/09(日) 00:36:13.04 ID:???
タンカーは増勢のタイミングを逃してしまったかな、ボーイングの生産ラインはしばらく米軍向けで忙しかろう
623名無し三等兵:2011/10/09(日) 00:45:45.08 ID:???
>>622
まあ逆に当分生産ラインが閉じないということだ
624名無し三等兵:2011/10/09(日) 00:47:46.56 ID:iroYp/HE
>>620
笑てもた ちょっと好き
625名無し三等兵:2011/10/09(日) 00:59:52.00 ID:???
>>608
素直に輸送艦増やした方がいいべ?
626名無し三等兵:2011/10/09(日) 01:08:59.40 ID:???
常時和親豚
627名無し三等兵:2011/10/09(日) 01:09:35.81 ID:???
KC-XがKC-767になったのには笑ったw

KC-767の生産は日本企業も担当しているから、
日本に利益が上がりまくりだね。
628名無し三等兵:2011/10/09(日) 01:12:34.24 ID:8IUCenaC
コレを買おう

【国際】虎の子空母もリストラ検討=「ジョージ・ワシントン」対象−財政赤字で逆風・米海軍
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318087749/1
629名無し三等兵:2011/10/09(日) 01:27:45.22 ID:???
>>628
古い中古のプリウス買うようなものだ
ただでもいらん
630名無し三等兵:2011/10/09(日) 03:36:08.89 ID:???
アーレイ・バーク提督は、一度は解散させられた大日本帝国海軍から、
どうやって一線級の海軍に匹敵する技能を持つ海上自衛隊を創設したんでしょうか?
631名無し三等兵:2011/10/09(日) 03:45:34.84 ID:dmvPrfah
85 :名無し三等兵:2011/10/09(日) 02:14:46.29 ID:dmvPrfah
アーレイ・バーク提督は、一度は解散させられた大日本帝国海軍から、
どうやって一線級の海軍に匹敵する技能を持つ海上自衛隊を創設したんでしょうか?

●初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 718
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1318052912/85

>>630は俺の書き込みのコピペな。
こいつ、他人の書き込みを無断転載する池沼なんですわ。

知的障害者がみなさんに迷惑掛けてすみません。
今後は、自分の書き込みをコピペの材料に使われないよう注意します。
632名無し三等兵:2011/10/09(日) 03:48:27.30 ID:1gc5rxUz
>>628
防衛省の予算て購入

海保へ無償譲渡下さい
633名無し三等兵:2011/10/09(日) 04:20:01.81 ID:???
海保大和の画像思い出した
634名無し三等兵:2011/10/09(日) 04:25:53.39 ID:???
世界最強のコーストガードの誕生か。
胸熱だな。
635名無し三等兵:2011/10/09(日) 05:15:15.35 ID:???
今でも世界最強の巡視船しきしまがいるのに
さらに最強になってしまうのか
636名無し三等兵:2011/10/09(日) 06:06:41.74 ID:???
しきしまは世界中のコーストガードが
「どう見ても駆逐艦ですありがとうございました」
て言うくらいやばいからな
637名無し三等兵:2011/10/09(日) 06:17:56.24 ID:???
海保「SAMもSSMも搭載してない駆逐艦なんて今時有り得ないだろjk」
638名無し三等兵:2011/10/09(日) 09:33:23.16 ID:???
見た目が駆逐艦で実態はハリボテってことだろ
639名無し三等兵:2011/10/09(日) 09:33:40.50 ID:???
巡視船として最強クラスなことは間違いないが
640名無し三等兵:2011/10/09(日) 09:49:06.84 ID:OTv9QhQ+
>>629
中古プリウスが新車より高かった時期はつい最近だったな。
それはそうと艦齢20年の働き盛りの艦を掴まえて古いとは、
物知らずも甚だしい。
641名無し三等兵:2011/10/09(日) 10:14:52.84 ID:???
巡視船の最強って何を持ってどう強いんだよ?
642名無し三等兵:2011/10/09(日) 10:43:33.26 ID:iroYp/HE
『米空母を海自が買って派遣しろ!!』

<防衛省>東南アジア軍能力支援を検討 米豪軍と共同で
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111009-00000008-mai-soci 
ヘンタイ新聞の癖に最近国防記事多いな。なんでだ?

防衛省は、
自衛隊が培った地雷処理や海賊対処などのノウハウを東南アジア諸国の軍隊に伝える
「能力構築支援事業」を来年度から始め、
そのなかで米軍、オーストラリア軍との共同作業を検討していることが8日、明らかになった。
日米豪3カ国による防衛協力を強化し、
東南アジア各国を支援することで、軍備増強を図る中国をけん制する狙いがある。

海上自衛隊と米豪の海軍は今年7月にはブルネイ沖で共同訓練を行い、
南シナ海の領有権問題で強硬姿勢を見せる中国をけん制したばかり。

防衛省は、
12年度予算の概算要求で能力構築支援事業に5億円を計上した。
国連平和維持活動(PKO)などで実績を重ねた自衛隊の技術力を、
東南アジア諸国の軍隊の人材育成や能力向上につなげたい考えだ。
643名無し三等兵:2011/10/09(日) 10:45:51.97 ID:???
しきしまはDDの対空レーダと赤外線センサとFCSだからな。
まぁ尖閣みたいな物騒なところに居る訳だし。
新しきしま型はFCS-3だったりして。
644名無し三等兵:2011/10/09(日) 10:48:08.66 ID:iroYp/HE
>>642続き
具体的には、
カンボジアやラオスでの地雷や不発弾処理の技術支援、
ソマリア沖・アデン湾で自衛隊が行っている海賊対処のノウハウを生かしたインドネシアやフィリピンへの助言、
東ティモールへの災害対処支援が候補にあがっている。
将来的には
太平洋島しょ国も対象に含めることを検討している。

自衛官を現地に派遣するだけでなく、
来日した各国担当者を自衛隊施設で指導することも想定。
さらに、
防衛省は米豪両軍にも協力を呼びかけた。
両軍とも参加意向を示している。月内にも3カ国で具体的協議を始める。

9月28日に東京都内で開かれた日本と東南アジア諸国連合(ASEAN)との防衛次官級協議でも、
自衛隊のPKO活動のノウハウや地雷・不発弾処理技術、東日本大震災での医療活動を踏まえた支援を求める声が相次いでいた

>国連平和維持活動(PKO)などで実績を重ねた自衛隊の技術力を、
>東南アジア諸国の軍隊の人材育成や能力向上につなげたい考えだ。

PKO重視。実績の積み重ねた自衛隊と謳っていますが
この政権は
自衛隊員の人命は重視していません

武器使用、緩和なし 南スーダンPKO 第2次調査団出発
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111009-00000066-san-pol

空母買え!
645名無し三等兵:2011/10/09(日) 11:06:26.49 ID:???
>『米空母を海自が買って派遣しろ!!』

ID:iroYp/HE個人の意見と毎日新聞の意見を
意図的に混同させる書き方をするなんて、
マスコミより卑劣な屑だなあ。君は。
646緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/10/09(日) 11:08:29.47 ID:OfuG61II
ジョージワシントンって、おおきいの?

災害派遣空母として、船体を白く塗って赤十字マーク(夜間潜水艦から視認できるように電飾つき)で
内閣府が購入して海自に運用委託させられないかのお。
647名無し三等兵:2011/10/09(日) 11:10:00.76 ID:iroYp/HE
>>645
ヘンタイな書きかたしてタイヘン失礼いたしました!!
648名無し三等兵:2011/10/09(日) 11:19:13.61 ID:???
ヘンタイじゃない、屑だろ
649名無し三等兵:2011/10/09(日) 11:28:26.36 ID:???
新規建造するしきしま型の対空レーダーはOPS-24にならないかね・・・

多分、退役した護衛艦ひえいのOPS-11移植するんだろうけど。
650名無し三等兵:2011/10/09(日) 11:31:08.15 ID:iroYp/HE
米国防長官 今月下旬に来日へ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111009/k10013143711000.html
>さらに、アメリカ製の機種などが候補となっている、
>航空自衛隊の次期戦闘機=FXの選定についても意見を交わすものとみられます。

18か35だなこりゃ
リストラ・コストカットもこの人が関わってる事だから
空母も買えって言われるのか
チクショー
パネッタ長官の圧力はハンパネーッったな
651名無し三等兵:2011/10/09(日) 11:39:09.33 ID:???
>>649
ついでに20ミリ砲はCIWSにしてしまえばいいな
652名無し三等兵:2011/10/09(日) 11:40:59.76 ID:???
>>650
お前は最後の1行だけが書きたかったことを白状しろ。
653名無し三等兵:2011/10/09(日) 12:06:46.94 ID:???
米国機に決まってんだろ。

日米同盟に関してアメリカノゴキゲンガーなんてほざく奴がいるけど
日本の防衛体制が日米同盟を前提に構築されてる以上は
レールの上から外れることは現実的ではない。

しかも、アメリカと手を切るってことは日本単独で中国と対峙する
という意味で国防費の激増を招くが、それを理解してるのかな?
654名無し三等兵:2011/10/09(日) 12:07:59.61 ID:???
はい
655緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/10/09(日) 12:09:51.72 ID:OfuG61II
>653
それは正しくないなあ。

アメリカと手を切ることにより、アメリカと中国に単独で対峙することになる。
つまりは、日華事変ふたたび、である。
656名無し三等兵:2011/10/09(日) 12:13:02.68 ID:???
>>653
日本がタイフーン採用してもアメリカは日本の力が怖いから何も出来ない
日米同盟にこれと言った影響はないと思われる
米国製兵器を採用しない=米国と手を切るというなら
自衛隊の装備を全てアメ製にしなきゃ同盟を維持できない事になる
657名無し三等兵:2011/10/09(日) 12:19:25.38 ID:???
国産ミサイル積めないブラックボックスだらけで
今までのようなラ国すら怪しくて開発費数千億負担させられそうで
いつ実戦配備されるかどうかも分からない現時点で1機150億円の機体を
二つ返事で買えと言われてもそら無理だわな
658名無し三等兵:2011/10/09(日) 12:28:16.82 ID:???
つまりスパホってことだ。
659名無し三等兵:2011/10/09(日) 12:53:35.68 ID:???
日米同盟を止めると東南アジアまで失うからな
660名無し三等兵:2011/10/09(日) 13:24:49.12 ID:???
>>656
まさしくそのとおりなんだが最大の問題は
タイフーンという戦闘機そのものが自衛隊にとって
魅力に欠けるという事実だ

浮気をしても正妻が怒らないからといって、
わざわざ正妻よりもブサイクな女とセクロスする旦那もいるまい
661名無し三等兵:2011/10/09(日) 13:25:45.01 ID:???
正妻ってF-22のことですよね
662緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/10/09(日) 13:27:58.93 ID:OfuG61II
災害派遣型空母でここはひとつ収めてもらいましょう。
663名無し三等兵:2011/10/09(日) 13:31:12.69 ID:???
タイフーンはアレだ、正妻と違ってアナルセ○クスまでさせてくれるけど
正妻ほど器量のよくない妾って感じだ
664名無し三等兵:2011/10/09(日) 13:36:53.26 ID:???
日曜の昼間から下品なヤツ
665名無し三等兵:2011/10/09(日) 13:37:02.10 ID:???
>>661
アメリカ製戦闘機全般
666名無し三等兵:2011/10/09(日) 13:40:23.47 ID:???
その言い方の場合、日本のほうが妻だな
667名無し三等兵:2011/10/09(日) 13:57:22.19 ID:???
先進諸国は今後しばらくのあいだ財政問題の為に軍事費を大幅削減せざるを得ない
反対に日本は中国の軍拡もあって軍事費漸増していく見通しだ
日本人が考えてる以上に欧米メーカーにとってF-X選定は貴重なビジネスだし
日本は強い立場に立てるという事でもある
668名無し三等兵:2011/10/09(日) 15:16:54.61 ID:???
>>173
「七生」祟る
の意味を考えれば7代目までは血縁があるから
それは間違ってると思うぞ
669名無し三等兵:2011/10/09(日) 15:23:05.33 ID:???
>>667
> 先進諸国は今後しばらくのあいだ財政問題の為に軍事費を大幅削減せざるを得ない
> 反対に日本は中国の軍拡もあって軍事費漸増していく見通しだ
> 日本人が考えてる以上に欧米メーカーにとってF-X選定は貴重なビジネスだし
> 日本は強い立場に立てるという事でもある
どうかな。
ここ何年も実際津軍事費は減らされているし。
予算の半分以上が人件費な自衛隊。
中国の人民解放軍最下層兵士の年収は20万円
最低賃金くらいしかもらってないそうだ。
もっとも、旧日本軍も今の金でいえば2万円とか5万円くらいだったらしいが・
自衛隊員の子供手当てや装備開発費までも含めての
日本の防衛費総額は
「4兆何千億円」だぞ。
これが日本流なんだろうが、外国は子供手当てや装備品開発費やそのほかの費用は
一切含まれないから単純にひかくできん
670名無し三等兵:2011/10/09(日) 15:29:15.15 ID:+9+5ztMW
アメリカからGワシントン買うことが決まって
納品されたら、エンタープライズってことはないよな。

671名無し三等兵:2011/10/09(日) 15:38:44.52 ID:???
>>669
日本も「公務員人件費」ってジャンルに他のもまとめて分けてしまえばいいんだよなあ。
672名無し三等兵:2011/10/09(日) 16:07:43.61 ID:???
エンタープライズは代艦の建造が既に始まってるから、繰り下げて退役させても経費節減にはならない。
673名無し三等兵:2011/10/09(日) 16:11:26.10 ID:???
なぜ日本は北朝鮮の基地なり核施設を爆撃しないんでしょうか?
イスラエルならとっくにやってますよね?
674名無し三等兵:2011/10/09(日) 16:11:54.65 ID:???
質問は初心者質問スレで
675名無し三等兵:2011/10/09(日) 17:14:47.98 ID:???
理由なんていくらでもあるけど
一番の理由は日本人の攻撃精神が足りないから
676名無し三等兵:2011/10/09(日) 17:29:31.22 ID:???
>>675
エランか
677名無し三等兵:2011/10/09(日) 17:36:56.48 ID:???
イランは分断国家の片割れじゃないし、超大国間の緩衝地帯でもない
ゆえに気楽に爆撃できる

北の場合は下手に爆撃すると周辺の大国(日米中ロ)巻き込んだ第三次世界大戦
678名無し三等兵:2011/10/09(日) 17:38:24.50 ID:???
っていうか日本の立場でさえ爆撃しなけりゃ攻撃精神が〜とか言われるようじゃ
韓国とかどうなんだよ
フニャチンのオカマ野郎か、いや実際やつらはそうだけどさ
679名無し三等兵:2011/10/09(日) 17:50:49.71 ID:???
>>640
バカ、原子炉交換、燃料棒交換、ハイブリッドの電池交換と変わらん
通常動力ならインドみたに長く使ってもいいが、原子力は駄目だ、特に日本
680名無し三等兵:2011/10/09(日) 18:04:43.77 ID:???
んじゃ原子炉外してガスタービン八機搭載しようぜ
ついでにカタパルトも外してスキージャンプ台つけたら
スパホぐらいならSTOBAR運用できるだろ多分
681名無し三等兵:2011/10/09(日) 18:06:06.39 ID:???
F−35Cでも多分イケる・・・っつーか多少の無理を承知すれば
ホークアイですらロシアの6万トン空母でSTOBARできる
682名無し三等兵:2011/10/09(日) 18:15:36.33 ID:???
あの重航空巡洋艦という名の空母っぽい巡洋艦ですね
683名無し三等兵:2011/10/09(日) 18:26:55.47 ID:???
ワスプの甲板の幅ってどれぐらい?
684名無し三等兵:2011/10/09(日) 18:29:21.09 ID:iroYp/HE
>>642
この記事を新聞で見たくて図書館行った
坂村健氏のケマル・アタテュルク、アップル、独裁のコラムがあって、なんか気に入って買った
685名無し三等兵:2011/10/09(日) 18:31:53.19 ID:???
>>671
そうだよな。
「沖縄は75パーセントもの基地負担云々@朝日新聞」っていうが
実は25パーセントしかない。自衛隊共用もふくめているから。
沖縄の基地を自衛隊と共用すれば
ゼロにできるじゃないか。
でも数は多いのは確か。
自衛隊の人件費にしても非制服組=事務官などの人件費も含まれていることを
なぜ言わん?
いずれにしても本題のすれタイにもどれば
空母は必要だとおもう。
包丁で刑事事件を起こせば包丁が悪いのか?
空母もアイテムだから要するに、使い方次第なんだろうね、
686名無し三等兵:2011/10/09(日) 18:47:06.88 ID:???
空母保有分別に防衛予算増えれば別だけど
今の予算から捻出なら議論する意味さえ無い
687名無し三等兵:2011/10/09(日) 18:50:07.23 ID:???
もう既に軽空母22DDH持ってるからな。
688名無し三等兵:2011/10/09(日) 19:48:40.60 ID:k2pubE54
だから、DDHは「DD」であって軽空母でないと何度言えば・・・
689名無し三等兵:2011/10/09(日) 19:52:03.66 ID:???
そんなもん自衛隊の言い分でしかないわな。
実態を全く表していない。
690名無し三等兵:2011/10/09(日) 19:52:25.28 ID:???
自衛隊は国内法では軍隊では無いから、だから。
691名無し三等兵:2011/10/09(日) 19:58:21.60 ID:???
軍事的にも軽空母の定義を満たしていないしな。
692名無し三等兵:2011/10/09(日) 20:01:33.09 ID:???
>>691
じゃあ何でそんな中途半端な船を作るんだ?
お遊びでもしてるの?
693名無し三等兵:2011/10/09(日) 20:04:46.69 ID:???
>だから、DDHは「DD」であって軽空母でないと何度言えば・・・


  こういう便利な奴が結構いるんだから、防衛省は基準排水量で3万t
クラスのDDHを建造しても何ら問題ないことを認識しろよ。
  原潜も原子力発電共用艦とか名称にして、停泊中は民間に電気を与えれば
原潜取得も可能だろう。
まあ、最優先すべきは国産ステルス戦闘機開発だが。
 国産戦闘機は災害時に役立つとか適当に言っとけ。
694名無し三等兵:2011/10/09(日) 20:27:21.13 ID:???
ついでに省エネって入れときゃモアベター
695名無し三等兵:2011/10/09(日) 20:27:48.67 ID:???
>>691
満たしているぞ。

ちなみにひゅうが型も米空母と同じ耐熱滑り止め薬剤を甲板に塗ってる
ハリアーもF35-Bヘェリェーも運用できる軽空母だが。
696名無し三等兵:2011/10/09(日) 20:32:30.36 ID:OTv9QhQ+
>>691
ほう軽空母の定義なんて何処にあるんだ?
697名無し三等兵:2011/10/09(日) 20:40:38.26 ID:???
>>683
42mだが艦橋の幅がでかいので艦橋の横はひゅうがクラスと同じくらいしか幅がない。
698名無し三等兵:2011/10/09(日) 20:44:42.45 ID:???
>>697
ありがとう。
 ワスプのF−35Bの動画だと狭く感じるから疑問だったんだ。
699名無し三等兵:2011/10/09(日) 21:06:58.51 ID:???
おおすみ型も艦橋太いんだよな
揚陸艦ってみんなあんな感じなのか?
700名無し三等兵:2011/10/09(日) 21:53:46.63 ID:???
はあ海自が軽空母を持ったってなにに使うんだ?
7〜12機程度の艦載機なんて揚陸戦でのエアカバー程度しかできんぞ、防空や対地攻撃なんてもってのほかなのだが。
空母厨はなんでこうもヒト・モノ・カネを考えずに空母持てばかり言うのかね、今の内閣が防衛費を増やさない限り実現はできないのに・・。
701名無し三等兵:2011/10/09(日) 21:58:29.32 ID:???
>>700
将来的に軽空母を2〜3隻くらい取得して佐世保・呉・横須賀辺りに置いとけば
尖閣へのプレゼンスにはなる。ただ、それが国防のコスト的に見合うかはよくわからん。

空母厨と軽空母厨をごたまぜに考えるのは阿呆のするこった、ってばっちゃが言ってた
702名無し三等兵:2011/10/09(日) 22:01:14.04 ID:???
F-35Bを15機程度艦載したら、
4.5世代艦上機の30機分ぐらいの効果がありそうだが。
ハリアーと混同してんじゃないの。
実戦では、米空母とか空自戦闘機と連携するから、それ以上の効果があるだろう。
703名無し三等兵:2011/10/09(日) 22:04:04.40 ID:???
そもそも空自がかなりやばい状況になってる
空自の支援なんか当てに出来んぞ
704名無し三等兵:2011/10/09(日) 22:06:13.83 ID:???
F-35をDDHで使う方策を検討だけはしてるようだな。
過去の防衛省のセミナーのパワポ資料にあった。
705名無し三等兵:2011/10/09(日) 22:14:13.59 ID:???
好むと好まざるとに関わらず
日本は核兵器や空母を持たざるを得なくなる
中国が強くなりアメリカが弱体化して極東から逃げ出すからね
軍事費は今の2〜3倍くらいに増える事は覚悟しておいた方がいい
706名無し三等兵:2011/10/09(日) 22:27:33.30 ID:???
軍靴の響きが聞こえてきそうでキナくさいな
707名無し三等兵:2011/10/09(日) 22:29:02.60 ID:???
>>705
楽しそうな空想だな
708名無し三等兵:2011/10/09(日) 22:30:05.09 ID:???
ロシアだ。
その穴埋めを多少なりともロシアにさせたいが…
日本の政治家じゃ無理だな。
709名無し三等兵:2011/10/09(日) 22:35:39.96 ID:???
>>708
小学生でもそんなバカなこと言わんと思うが?
710名無し三等兵:2011/10/09(日) 22:41:13.26 ID:???
防衛の他力本願は現代日本の最大の欠点だね
711名無し三等兵:2011/10/09(日) 22:47:49.36 ID:???
F35やスパホを3〜5機搭載程度の大したことない軽空母と戦闘になっても、
護衛艦はかなりの隻数が大破撃沈されてしまうな。

艦載機込みで2000億円程度に収まるなら、費用対戦力効果はかなりいいね。
712名無し三等兵:2011/10/09(日) 23:04:52.25 ID:???
>>711
2000億で収まる根拠言ってみろ、ハゲ
713名無し三等兵:2011/10/09(日) 23:18:38.05 ID:???
LM500も積むのか
714名無し三等兵:2011/10/09(日) 23:19:45.09 ID:???
1機1億ドルなら76億円で買えることになるが
アメリカの場合1ドル100円で計算したからとか
平気で言いそう
715名無し三等兵:2011/10/10(月) 05:09:21.65 ID:7hB2bNuN
>>711
ふーん、僅か数機のF-35で護衛艦を多数撃沈できるんだ(^o^)
716名無し三等兵:2011/10/10(月) 05:53:25.21 ID:???
沈むだろ
自衛隊はF-35Kに簡単に駆逐される
717名無し三等兵:2011/10/10(月) 07:04:57.66 ID:???
どう沈むのかを聞いているのだけど?
718名無し三等兵:2011/10/10(月) 07:58:16.20 ID:???
たかが数機じゃ、集中攻撃して1隻沈めるので精一杯でしょ
どんだけ攻撃力高いんだよと
719名無し三等兵:2011/10/10(月) 08:08:53.82 ID:???
対潜へリと固定翼の対潜哨戒機は、軽空母のF−35Bでやられるから
敵の潜水艦がいたらそうとうやられるな。
720名無し三等兵:2011/10/10(月) 08:12:16.54 ID:???
>>719
海賊船の対空砲火でもイチコロだよ>ヘリ・固定翼の哨戒機
721名無し三等兵:2011/10/10(月) 08:12:48.47 ID:???
そもそも海自は露天係留やらないから、同じ規模の艦でも
搭載機数は少なくなっちゃうのよ。
722 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/10(月) 08:14:48.02 ID:???
敵戦闘機がうじゃうじゃいるときに哨戒機を出すのか?
723名無し三等兵:2011/10/10(月) 08:22:34.18 ID:???
哨戒機出せなければ負け確定だな。
F−35Bのいる艦隊のほうの勝利になる。
724名無し三等兵:2011/10/10(月) 08:54:52.76 ID:???
哨戒ヘリに水上打撃戦の支援もやらせるらしいけどそういうのはUAVにやらせた方がいいんじゃないの危ないじゃん
それともパッシブセンサー(レーダー波逆探や赤外線)でこちらの位置を暴露せずに任務可能なんだろうか
725名無し三等兵:2011/10/10(月) 08:55:25.57 ID:???
アスロックもあるけど、アスロックがどれほど信頼できる兵装なのかが分からん
726名無し三等兵:2011/10/10(月) 09:11:00.05 ID:???
お前のマグナムよりは使えるだろうよ
727名無し三等兵:2011/10/10(月) 09:51:22.77 ID:???
え?
728名無し三等兵:2011/10/10(月) 10:03:51.92 ID:???
えっ
729名無し三等兵:2011/10/10(月) 10:41:18.60 ID:???
730名無し三等兵:2011/10/10(月) 12:17:07.34 ID:???
731名無し三等兵:2011/10/10(月) 12:45:03.72 ID:???
ちょっと見に来なかったら… マジここは乳測の出張所でしかないのなw

ここは「しらね」代替艦であり対潜・対水上監視や輸送・給油など多目的任務を行なう
次期19500トン型ヘリコプター搭載護衛艦(通称22DDH)のスレです。
ヘリ空母と分類される事はあっても、軽空母化・固定翼機搭載の予定・可能性はありませんので
固定翼機搭載空母の話はスレ違いです。現スレのスレタイは荒らしににより捏造されたものです。

固定翼機搭載空母の論議はこちらへ
日本の空母建造 六番艦
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1315664337/

※その他のスレ違いの方はこちらへ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1306566971/
732名無し三等兵:2011/10/10(月) 12:52:14.01 ID:???
ハリアーの中古でいいから買って乗せようよ
スペースもったいないよ
733名無し三等兵:2011/10/10(月) 13:19:55.05 ID:???
おまいの小遣いで買ってやってくれ
734名無し三等兵:2011/10/10(月) 13:25:03.96 ID:???
今後はこの手の船にUAV満載するって方向に行くんじゃないの?
735名無し三等兵:2011/10/10(月) 13:25:21.07 ID:???
なんか話がフワフワしてるな
どっちにしろ22DDHを軽空母改装するぐらいなら最初から軽空母新造した方が良いだろ

で、その軽空母に何をやらせたいのかで必要なサイズや搭載機数は全く違ってくる
736名無し三等兵:2011/10/10(月) 13:37:33.42 ID:edttXRRX
>731 次期19500トン型を他国の知識人がヘリコプター搭載護衛艦というより
軽空母と思う人のほうがはるかに多いわな。
737名無し三等兵:2011/10/10(月) 13:57:30.35 ID:???
どう見てもトラックなのに通勤用のセダンと言ったら
目が悪いのか??と言われるわなw

通勤用(対潜用途)です!
と言われて信じる人は
詐欺師にすぐひっかかるんじゃないのかw
738名無し三等兵:2011/10/10(月) 14:01:19.55 ID:ZanW6Dkc
多目的ヘリ輸送艦だろ。
739名無し三等兵:2011/10/10(月) 14:08:15.80 ID:edttXRRX
ヘリ輸送艦にあんな広い発着用甲板がいるか?
740名無し三等兵:2011/10/10(月) 14:23:38.81 ID:???
ヘリ空母っつーなら良いが
軽空母っつーのは違うだろ
確かに一見トラックかもしれんが、シティユースのピックアップトラックなわけで
741名無し三等兵:2011/10/10(月) 14:27:34.81 ID:???
海上でヘリがやってる任務って全部UAVに切り替えた方が捗るよな
742名無し三等兵:2011/10/10(月) 14:27:59.51 ID:???
>>739
世論の地ならしに決まってるだろw
743名無し三等兵:2011/10/10(月) 14:28:25.87 ID:???
goeikanです
744名無し三等兵:2011/10/10(月) 14:31:31.84 ID:edttXRRX
サイズ、形態、エレベーター配置的に 他国知識人がみれば 8割以上の人が軽空母と思うだろう。
745名無し三等兵:2011/10/10(月) 14:34:42.13 ID:???
>>739
着艦スポットの数は対潜オペレーションに必要だという説明が
ひゅうが型の時点であったはずだが
探知事象に数機送り出して追跡しつつ、複数探知に備えて待機も並行する
746名無し三等兵:2011/10/10(月) 14:40:32.77 ID:???
>>745
その話、俺には屁理屈としか思えないw

それが本当に必要な懸案なら
なぜはるなやしらねを建造する際艦砲を装備せず
もっと艦橋を前に設定して飛行甲板を長くしなかったのかと思わない?
747名無し三等兵:2011/10/10(月) 14:45:36.48 ID:jEDTrIIo
>>548
>22DDH
>ついに今月、横浜のIHIMUで起工式があるらしい
>いよいよですね

これ信憑性高いの?
だったら、今月発売の世界の艦船に最終図面が出るのかな?
海自・世界の艦船のパイプ考えたら出るはずなんだろうけど・・
今月号(の世界の艦船は珍しく、1週間で棚から消えてた
もしポンチ絵が載ったらまた、売り切れだろうな
でも、予告見る限り原潜特集だったけど

748名無し三等兵:2011/10/10(月) 14:53:49.08 ID:???
おまえら空母否定論者(サヨ)が泣こうがわめこうが
日本の空母保有は時代のすう勢w
それが10年後か20年後かだけのこと。
749名無し三等兵:2011/10/10(月) 14:59:10.90 ID:???
>>746
それで、はるな設計の時に砲科と航空科が大喧嘩した。

ヘリ運用能力を高めるために砲を1基にして甲板を広げるべき
という航空科の主張に対して、洋上打撃力を確保すべきという
砲科の主張が通ってああいう設計になってしらね型も継承した。
750名無し三等兵:2011/10/10(月) 15:07:48.64 ID:???
ちなみに、両者の主張を同時に受け入れるには艦を大型化して
6000トン以上にすれば良かったが、大蔵省が許してくれなかった。

しかも、甲板作業効率のために1m幅の全通通路が要求されたので
格納庫脇を空けたものの幅80pと中途半端で、格納庫は狭くなるし
乗組員からは通路が狭いと文句出るしで、あっちこっちからの要求で
何かにつけ中途半端になってしまった艦だったんだよ。

その反省があってひゅうが型があり、さらに22DDHが造られるんだよ。
751名無し三等兵:2011/10/10(月) 15:10:38.83 ID:???
ひゅうが型は、はるな型DDHの代替だから固有ヘリは3機で同じ。

・固有ヘリ3機を同時発着艦で運用出来ること
・格納庫内で重整備が可能なこと
・随伴護衛艦のヘリも受け入れ可能であること

そして八八艦隊を構成するヘリ8機をすべて収容可能な
規模の艦であることを考えれば、何ら不自然ではない。
752名無し三等兵:2011/10/10(月) 15:19:45.60 ID:???
はるな型は同時発着1機までで、1機当たり所用時間は20分。

対するひゅうが型は同時発着3機、1機当たり所要時間は5分。

どれだけヘリ運用の効率が劇的に向上したか明白であるな。
753名無し三等兵:2011/10/10(月) 15:29:05.72 ID:jEDTrIIo
スレチになるけど

軽空母保有も良いけど、サイバー強化だな
米ですらこんな事言ってるんだね
kojiiより

先に、米下院・情報委員会の Mike Rogers 委員長が
「中国による、米国民間企業へのサイバー攻撃は耐えられないレベル」
と発言したが、
そのアメリカで FBI (Federal Bureau of Investigation) が、
中国・ロシア・イランからのサイバー攻撃に対する警戒体制を敷いている。
Robert Mueller 長官が下院情報委員会で明らかにしたもので、
「アメリカが直面している、もっとも顕著かつ複雑な脅威」と形容している。
2006 年以降に、
中国がらみだけで数ダースもの捜査・起訴が発生しているとのこと。
(SpaceWar 2011/10/6)
754名無し三等兵:2011/10/10(月) 15:35:47.12 ID:7hB2bNuN
>>739
いるだろ何考えて居るんだ?
普天間ヘリポートを君は知っているかい?
755名無し三等兵:2011/10/10(月) 15:38:52.99 ID:???
>>748
( ´,_ゝ`)プッ
756名無し三等兵:2011/10/10(月) 15:51:13.88 ID:???
つうか空母厨は軽空母という定義が明確に定まってないという事実は無視ですか?
結局は海自に無理やり空母を持たせたいというエゴの塊なんだなあんたら。
757名無し三等兵:2011/10/10(月) 16:45:49.44 ID:???
軽空母の定義が明確に定まってないなんて言い出したら話は出来ない
そこまで言うなら空母の定義も明確ではないし
スポーツカーの定義も人それぞれw

ひゅうががDDHだと言うなら
クズネツォフは重航空巡洋艦だろ

クズネツォフが重航空巡洋艦でなく空母だと言うなら
ひゅうがも少なくともDDHではないw
758名無し三等兵:2011/10/10(月) 16:47:46.98 ID:???
STOVL機が運用出来るっていう定義にとりあえずしたらどうかな
759名無し三等兵:2011/10/10(月) 16:59:04.68 ID:???
つーか一般的に兵器の分類って性能よりも運用で決めるもんじゃねーの?
I号戦車もII号戦車も性能で言えば装甲車そのものだが、それでもあれらは戦車だろ。
760名無し三等兵:2011/10/10(月) 17:02:08.20 ID:???
>>759
実質的にお前の言ってることは正しいように思える。
761名無し三等兵:2011/10/10(月) 17:14:24.17 ID:???
>>759
運用も装甲車レベルじゃね?
>I号戦車もII号戦車も
国が「戦車です!」と言ったから戦車なんだろ
戦意高揚の効果を求めて・・・

そういう定義ならひゅうがや22DDHはDDH以上でも以下でもないとおもう。
国がサヨクに配慮してDDHだと言っているんだから。
実質ヘリ空母でもw
762名無し三等兵:2011/10/10(月) 17:20:17.72 ID:???
>>761
ところがWW2開戦初頭の機甲の大部分はI号II号が主体だったりする。
対仏戦でも。
763 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/10/10(月) 17:23:45.11 ID:lj73Ff4y
空母じゃ無くて強襲揚陸艦でし。
離島防衛を考えるとワスプ級位の艦が欲しい。
764名無し三等兵:2011/10/10(月) 17:25:33.74 ID:???
>>762
うん、それは知ってるけど
要は敵にたいした戦車が無かったからI号II号で間に合ったわけだよね
フランス相手だと戦車もほとんど必要なかったって事でしょw
ソ連に進行してT-34が出てくるまで・・・
765名無し三等兵:2011/10/10(月) 17:27:21.47 ID:???
いや。むしろ当時のフランスの機甲戦力の密度は
ヨーロッパでも最強だったりするんだな。
質でも量でもドイツより圧倒的に上。
766名無し三等兵:2011/10/10(月) 17:30:00.73 ID:???
>>755
笑い事じゃないぞw
アメリカの財政赤字と国防費の削減
極東に対するプレゼンスが今後徐々に後退するかもしれない。
それに対して中国は空母艦隊を第2列島線に押し出して来よう。
すると日本はどうするか艦隊の航空戦力の劣勢は明白。
767名無し三等兵:2011/10/10(月) 17:31:26.82 ID:???
人民解放軍に駐留してもらえばいい
768名無し三等兵:2011/10/10(月) 17:31:45.05 ID:???
こっちの航空基地の射程内の敵艦隊を攻撃するのに
何でわざわざ空母を使わにゃならんのだ
769名無し三等兵:2011/10/10(月) 17:36:02.18 ID:???
>>766
>>768でFA( ´,_ゝ`)ププッ
770名無し三等兵:2011/10/10(月) 17:36:24.89 ID:???
>>768
威嚇
771名無し三等兵:2011/10/10(月) 17:41:57.90 ID:???
あまり面白くない冗談だな
772名無し三等兵:2011/10/10(月) 17:42:51.33 ID:???
>>769は自治厨きどりの薄汚い朝鮮人だからスルーしとけ
773名無し三等兵:2011/10/10(月) 17:58:12.71 ID:edttXRRX
飛行甲板のサイズ、エレベーター配置サイズ、機動力、装備等は 他国専門家からみれば 軽空母。
774名無し三等兵:2011/10/10(月) 18:02:32.60 ID:???
ジャンプ台を作るなんて簡単さw
その昔商船を改造したことを思えば。
775名無し三等兵:2011/10/10(月) 18:05:54.45 ID:???
ヘリコプターは欧州製をたくさん採用しているのに、
戦闘機だけはアメリカ製一本だもんな。
776名無し三等兵:2011/10/10(月) 18:05:57.77 ID:???
垂直離着陸機なら、そのまま運用できるけどな。
日向型と同じく耐熱滑り止め薬剤塗るから。
777名無し三等兵:2011/10/10(月) 18:08:20.23 ID:???
>>710
米帝との戦争に負けて自主防衛できない国に格下げさせられたからね

失った領土と海は大きい
778名無し三等兵:2011/10/10(月) 18:12:11.69 ID:???
>>750
大蔵省はクズだし、自民党も馬鹿な時代だったな
779名無し三等兵:2011/10/10(月) 18:19:47.33 ID:jEDTrIIo
英が載せるとか言うヘリAEW
探索距離はどれくらいなの?あの丸い奴だったら

トルコの見てたら空母記述があった
まんま貼らせてもらうけど

トルコ防衛産業次官、国産空母の建造が可能であるとの見解を示す
http://www.worldbulletin.net/?aType=haber&ArticleID=73445
トルコのムラード・バヤル防衛産業次官は、造船業の発展によりトルコ国産の
空母の建造が可能になったとの見通しを示した。かれは、トルコは少なくとも
2隻の駆逐艦、1隻の潜水艦、1機のASW機、1機のASuW機、1機の汎用ヘリ
、4隻のミサイル艇、40機のジェット戦闘機、そして空母に燃料補給可能な補
給艦を保有すべきであるとした(空母機動部隊のことか?)。

空母はそのサイズに応じて1000〜5000人の乗組員が搭乗するとした。(以下略)

この訳間違って無いみたいだし
5000って嘘くさいと思うんだけど
780名無し三等兵:2011/10/10(月) 18:44:18.45 ID:???
黒海艦隊2号か
781名無し三等兵:2011/10/10(月) 18:48:54.57 ID:???
>>779
ギリシャと対立してるから邪魔立てする国が出てくるんじゃ無いか
782名無し三等兵:2011/10/10(月) 18:51:23.71 ID:???
トルコが空母を黒海に配備したらボスポラス海峡
通過できんじゃまいか
783名無し三等兵:2011/10/10(月) 18:54:13.53 ID:???
よく分からんが最近はイスラエルとも仲が悪いしな
784名無し三等兵:2011/10/10(月) 18:55:54.06 ID:???
【国防】 "軍備増強を図る中国をけん制する狙い" 防衛省、東南アジア軍能力支援を検討 米豪軍と共同で
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318121807/
785名無し三等兵:2011/10/10(月) 19:29:31.91 ID:???
ワスプや韓国の偽竹島艦て艦橋の幅が長いから
完全に揚陸艦タイプだな。
ひょうが型や22DDHは細くて空母タイプだわ。
786名無し三等兵:2011/10/10(月) 19:39:10.07 ID:hjX/yeEn
ひょーっ!
787名無し三等兵:2011/10/10(月) 19:43:17.40 ID:???
白鳥座の聖闘士だろ
788名無し三等兵:2011/10/10(月) 20:12:46.08 ID:???
>>785
艦橋の幅が違うと機能的にどう違うの
789名無し三等兵:2011/10/10(月) 20:26:26.32 ID:???
揚陸指揮施設が艦橋に入る
あと揚陸兵員が兵員室から甲板に上がってくるランプが艦橋基部にある
790名無し三等兵:2011/10/10(月) 22:01:25.79 ID:7hB2bNuN
>>768
君の想定範囲って相当に狭いんだね。
普通はシーレーン防衛をイメージしているんだが・・・
当然空自のエアーカバーは無いよ。
791名無し三等兵:2011/10/10(月) 22:01:26.10 ID:???
水深の浅い第一列島線内なら敵潜水艦発見も容易だが
水深の深い太平洋に出られると厄介だ
東シナ海で活動するであろう我が方の対潜哨戒機と哨戒ヘリの護衛は
陸上基地の戦闘機と空中給油機の組み合わせだけで十分なのか?
敵飛行機の陸上基地に近過ぎやしないか?
792豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ :2011/10/10(月) 22:13:19.75 ID:???
>765

それでなぜドイツに負けたんだ _φ(・_・
793名無し三等兵:2011/10/10(月) 22:25:20.77 ID:???
現状だと、中国との有事が勃発した場合、南西諸島の一部は一時的に失陥するのは間違いない。
これを奪還いや、米海軍が到着するまでに第一列島線内に中国海軍を封じ込めるのは、今の海上戦力じゃ不可能と考えている節がある。
沖縄は篭城し、防御に徹しなきゃならなくなるだろうが、物資にも限界がある。
要は海上自衛隊の防衛戦略そのものが変化してるってことじゃないか?
水際防御から、圧倒的な戦力投射による島嶼奪還。
だから汎用護衛艦の更新をせずに19,500トン級を2隻5年のうちに相次いで建造するんだろうし。
それに何を積むのかは、考えている中の人しか知りえないことであって、ここでああだこうだ言うのは建設的でない。
794名無し三等兵:2011/10/10(月) 22:28:47.42 ID:???
シーレーンシーレーンって海自をどこに展開させるつもりなんだよ

中国基地航空戦力の足の届く範囲内であるなら、10機程度の軽空母のSTOVL機では力不足だし、中国空母と正面からぶつかるにしても、搭載機30以上と思われるのワリヤーグの改装型を想定すると分が悪い
空自の足が届く範囲なら空自を強化すれば良いし
中国機の足の届かない範囲ならそもそもエアカバーの必要性自体薄い
795名無し三等兵:2011/10/10(月) 22:30:48.89 ID:???
>>790
シーレーン防衛に空母?アメリカでさえ無理だろ。
796名無し三等兵:2011/10/10(月) 22:41:24.33 ID:???
>>793
GDP1%枠の中で苦し紛れにやりくりしているといった感じだが限界が近づいてるな
2020年代には大増税でGDP2%くらいの負担は覚悟しておいた方がよさそうだわ
中国が自滅でもしてくれれば状況は変わるんだろうがね
797名無し三等兵:2011/10/10(月) 22:49:01.34 ID:???
>>792
運用が時代遅れだったから。
つーか機甲運用の基礎的事例(悪い例)として
あっちこっちで取り上げられてるから、適当な本を読んでみ。
798名無し三等兵:2011/10/10(月) 22:54:09.96 ID:???
中国空母と正面からぶつかるにしても、搭載機30以上と思われるのワリヤーグの改装型を想定すると分が悪い



中国機の足の届かない範囲ならそもそもエアカバーの必要性自体薄い

って矛盾していないか?

福建省から尖閣や先島近辺に飛んでこれるのはSu-30MKKだけだろ?
これと同等の機体を空母に積むって息巻いているのに。
その論理だと、南西諸島を突破されたら、小笠原が丸裸になるってことだが。
799名無し三等兵:2011/10/10(月) 22:56:43.24 ID:???
中国も将来空中給油機を運用し始めるからなんともいえない
800名無し三等兵:2011/10/10(月) 23:55:04.47 ID:jEDTrIIo
>>798
「日本は国益考えるべき」 南シナ海で中国外務次官が不快感
http://sankei.jp.msn.com/world/news/111010/chn11101021390006-n1.htm
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1318252564/
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1318251820/

中国中央人民放送(電子版)によると、
中国の崔天凱外務次官は10日、野田佳彦首相とフィリピンのアキノ大統領が南シナ海での安全保障の協力強化で一致したことについて
「現在の状況下で何が真の日本の国益になるのか、比較して考えるべきだ」と述べ、不快感をあらわにした。

崔氏は
「明らかに(南シナ海問題を)あおっている人がいる。この地域の安定と、
 中国と隣国の関係の発展を希望しない人がいる」
と指摘、
南シナ海問題で東南アジア諸国などと連携を深める日本の動きをけん制した。


日本の国益とは22DDHの軽空母化だと思う!!!
801名無し三等兵:2011/10/10(月) 23:55:49.17 ID:???
>>800
朝鮮人乙
802名無し三等兵:2011/10/10(月) 23:58:11.52 ID:jEDTrIIo
>>800
安価に意味は無いです。スンマセン

搭載機30機とありますが
デッカイスホーイが30機も搭載できますかね?
とまず書こうとして止めただけです。で消し忘れ

英次期空母で35が24機しか載らないと(格納庫の中ですけどね)
と見た事あるので

失礼しました
803名無し三等兵:2011/10/11(火) 00:02:41.01 ID:???
中国は国産空母の建造も目指してるってこともあるしねー。

今はワリャーグ一隻を練習艦にってレベルだけど、今後2〜3隻増える事を
考えると一応100機以上の艦載機を運用してくることが見込まれる。

仮にひゅうが型2隻・22DDH・24DDhで固定翼機運用しても劣勢になる。
固定翼機運用できる艦を増やそうにも予算は厳しい。
しかも相手の機動艦隊には原潜もいることを考えると分が悪く、やはり
米軍の助けが不可欠なのも変わらないと思ふ。
804名無し三等兵:2011/10/11(火) 00:02:48.25 ID:n/K1jSZP
絶対に許さん

    _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
  ⊂彡☆))Д´) >>801
805名無し三等兵:2011/10/11(火) 00:10:47.89 ID:???
>>802
乗るよ
ってか、クズネツォフ級の搭載能力なんてぐぐれば出てくるだろ
806名無し三等兵:2011/10/11(火) 00:42:28.27 ID:jP53gHc7
ヘリ搭載の輸送艦か、強襲揚陸艦だろ、常識的に考えて。

何がヘリ空母や軽空母だ。アホ。
807名無し三等兵:2011/10/11(火) 01:09:22.05 ID:???
>>798
シーレーン防衛に海自軽空母を当たらせると考えた場合の話でしょ
808名無し三等兵:2011/10/11(火) 01:57:46.40 ID:???
いい加減防衛費5兆円の負担で国民が贅沢して暮らせる時代
では無いことに気付いて欲しいな
日本人には5兆円を15兆円に増額して増税の痛みに耐えながら
軍艦を作って民主主義を守る使命があるんだ
アメリカでは格差社会に耐えられない奴隷階級が社会主義革命を起こし
欧州ではナチズムが台頭し、民主主義は誕生以来最大の危機を迎える
地球は全体主義の脅威に覆いつくされるだろう
日本は民主主義を守る最期の砦で人類の希望だ
その日本を守る主体は米軍ではなく日本軍でなくてはならないんだよ
809名無し三等兵:2011/10/11(火) 02:40:14.58 ID:???
>>808
なんかありそうだな。
いやまじで。
とりあえず防衛費15兆賛成。

団塊以上の年金に対する国庫を廃止すればいい。
増税は必要ない。
菅直人の美食は反吐が出るだろ。団塊は税金で美食を食らう連中だ。
810名無し三等兵:2011/10/11(火) 02:54:58.57 ID:???
これからは軽空母の時代って言われてるのを理解できてない連中が
いるな。
それもF−35Bの性能に掛かっているが。
中国空母の4.5世代艦上機30機程度ならF−35Bを15機程度で
対処可能だろう。
実際は、米空母との共同作戦になるから圧倒的になるが。
811名無し三等兵:2011/10/11(火) 03:07:01.14 ID:???
とりあえず他の省も巻き込んで公務員の給料を別枠でまとめてしまえ
一番手っ取り早いし効果は絶大
812名無し三等兵:2011/10/11(火) 03:49:12.68 ID:???
何故ひゅうが型護衛艦は、
そのヘリの搭載能力や運用能力に比して、
平時の運用機数がたったの4機と少ないのでしょうか?

SH-60Kをもっと搭載し、対潜哨戒能力を向上した方がいいのでは?
813名無し三等兵:2011/10/11(火) 06:08:05.06 ID:???
脱線するのはネタが無いからだ
22DDHは悪くないのだ
814名無し三等兵:2011/10/11(火) 07:21:32.71 ID:???
シーコブラ導入するべきじゃないのASM搭載出来るように改造して
815名無し三等兵:2011/10/11(火) 08:18:15.66 ID:???
>>802
ワリャーグのでかさが分かってないw
米揚陸艦を横に二隻並べたほど幅があるし
長さも相当長い

更に言うなら、そのでかいスホーイは翼を折りたたむとスパホ並みに小さくなる。
スパホは翼の先端がたためるだけだがスホーイは翼の根元から折りたためる。

ひゅうがが小船に見える
816名無し三等兵:2011/10/11(火) 08:32:12.19 ID:Es9cX4fi
俺、この前夜中に横須賀で見たんだけど、
ひゅうがの甲板が実は折りたたみ式で、広げると飛行甲板ば倍になるんだぜ。

残念ながら暗くてカメラには撮れなかったけど

817名無し三等兵:2011/10/11(火) 08:49:49.99 ID:???
なんかカワイイ空母ちゃんみたいね
キティ飾ってジュエリーデコしたら よくなりそう
818名無し三等兵:2011/10/11(火) 08:56:14.89 ID:c3D+BntO
>>808
国防の義務を負わない民主国なんてありえない、そのあたりも是正しないと。
819名無し三等兵:2011/10/11(火) 09:41:55.09 ID:???
数年後に憲法改したとして条文に
「日本国民には国家を防衛する義務がある」とあれば
それだけで日本人の顔つきが見違えるように変わり
大半の国民が義務を忠実に実行するように勤めるだろうね
良くも悪くもそういう国民性だし
820名無し三等兵:2011/10/11(火) 10:17:26.79 ID:???
ちょっと妄想が酷過ぎて手遅れですね
821名無し三等兵:2011/10/11(火) 10:30:46.24 ID:???
何にしても、武器輸出をしてもらわないと、増税という国民負担ばかりじゃ
顔つきは変わらん。
822名無し三等兵:2011/10/11(火) 10:40:30.52 ID:???
政治家もマスコミも金の話しかしないな
これからは安心と安全と名誉が金よりも重視されるようになるのに
どのみち経済なんて今後10年間はどんな手を使っても良くならないから諦めなさい
823名無し三等兵:2011/10/11(火) 11:01:47.22 ID:lN3gCc1K
>>793
2chで建設的を求めるのは、木によりて魚を求む、の類だな。
ここは雑談を楽しむ所だよ。
824名無し三等兵:2011/10/11(火) 12:29:13.15 ID:???
ここは「しらね」代替艦であり対潜・対水上監視や輸送・給油など多目的任務を行なう
次期19500トン型ヘリコプター搭載護衛艦(通称22DDH)のスレです。
ヘリ空母と分類される事はあっても、軽空母化・固定翼機搭載の予定・可能性はありませんので
固定翼機搭載空母の話はスレ違いです。現スレのスレタイは荒らしににより捏造されたものです。

固定翼機搭載空母の論議はこちらへ
日本の空母建造 六番艦
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1315664337/

※その他のスレ違いの方はこちらへ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1306566971/
825名無し三等兵:2011/10/11(火) 13:28:43.03 ID:???
↑お前も、もはや定番の様式美だなww
826名無し三等兵:2011/10/11(火) 16:25:03.18 ID:???
日本の空母ゎ廃止ゃでwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwww wwwwwwww
wwwwwwww wwwwwwwwwwwwwww
827名無し三等兵:2011/10/11(火) 16:41:41.40 ID:???
せやな
828名無し三等兵:2011/10/11(火) 18:57:58.69 ID:???
>>814
SH-60KにヘルファイアASM搭載できる
829名無し三等兵:2011/10/11(火) 19:01:52.41 ID:???
>>810
そのためにも空自にはF−35Aを導入してもらいたいもんだ
イタリア軍のように海空相乗りすれば運用コストを大幅に削減できる
調達がF−Xの50機だけでなく海自の50機も加われば国内生産の
効率が上がる
防衛費増額が最適ではあるが、それが無理なら護衛艦を減らしてでも
実現してもいいぐらいだ
830名無し三等兵:2011/10/11(火) 19:06:59.39 ID:???
>>826
支那人良かったなw

【政治】民主・前原政調会長「中国は核兵器や海洋戦略を着々と進めている」「封じ込めではなく良き隣人として関与するべき」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318303403/
831名無し三等兵:2011/10/11(火) 19:24:17.86 ID:???
開戦初頭に中国軍に占領された南西諸島を奪還する時に
日本の正規空母が本領を発揮するだろう
アメリカの空母は財政難でスクラップになるから期待できないね
832名無し三等兵:2011/10/11(火) 19:25:24.81 ID:???
海自が自前でスパホかF35BCを調達しようぜ

艦載機国産開発でもいいよ。
833名無し三等兵:2011/10/11(火) 19:38:05.67 ID:???
今年度の国家公務員の人件費が7.5兆円だっけか
3割カットすりゃ2兆円浮くから軍オタの欲しがる物がいくつか買えるぞ
834名無し三等兵:2011/10/11(火) 19:43:54.86 ID:W3oRix0G
軍備は相対的なものである。
同盟国以外の周辺国やシーレーン付近の国が対艦攻撃力を持てば対応装備が必要。
空母が 柔軟性に富み効率的なのは明らか。
835名無し三等兵:2011/10/11(火) 19:49:22.24 ID:???
>>833
地方公務員の給料がその3倍ある。
地方公務員の給料を民間並みにすれば10兆円産まれる。
何でも買い放題。

民主党と自治労を撲滅せよ。
836名無し三等兵:2011/10/11(火) 19:58:16.55 ID:???
>>835
でもその10兆円て国家予算からじゃなくて地方自治体の予算から減らすんだろ
まあ、その10兆円を国が吸い上げて軍事予算に回せばそれこそ
アメリカともう一回戦争できるだけの金が捻り出せるし
中国やロシアなんて問題外になるが
837名無し三等兵:2011/10/11(火) 20:20:25.63 ID:oiVwZhXv
838緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/10/11(火) 21:33:39.07 ID:KPet4Tc7
空母の定義って、現在ではトルコがボスポラス海峡通過する艦船に対する規制をしてる条約でしかなされていないわけで。

日本が、それ批准してるならあれだが・・・おそらくしてないだろ。

つまり、いくらアメ公からジョージワシントン級攻撃型空母買ってきても、護衛艦と言い張ればそれは護衛艦なんだが。
839名無し三等兵:2011/10/11(火) 21:44:56.17 ID:???
つ 国会答弁
攻撃型空母は実態として区別するんだがのう。海自空母派がどう動いたかくらい調べりゃいいのに
840緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/10/11(火) 21:49:15.63 ID:KPet4Tc7
>839
ほう。
かいつまんで国会が出した定義おしえてくれ。
841名無し三等兵:2011/10/11(火) 21:53:32.99 ID:???
>>838
ところが締結当初は批准してたそうな。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AB%E3%83%BC%E6%9D%A1%E7%B4%84
ま、軍艦のカテゴリーなんて保有国が勝手に決めるからね。
ひゅうがも22DDHもヘリ空母そのものだが、
日本が「護衛艦」と言えばそれで国際的に通用するからね。

ところで、空母を常時貼り付けて船団を護衛するという意味では
「シーレーン防衛」は確かに不可能だろう。
しかし空母を1隻でも展開すれば中国への強い牽制になる。
そういうことをアメリカはしょっちゅうやっている。
「ショー・ザ・フラッグ」ってやつだ。
それなら軽空母でも十分では?
842名無し三等兵:2011/10/11(火) 21:55:18.78 ID:???
>>840
定義(笑)。テレビ中継見たこと無いのか。そんなもん出る場じゃない。
であるが防衛省はニミッツ級を護衛艦とは主張できないんだな
843名無し三等兵:2011/10/11(火) 21:56:11.18 ID:???
攻撃型空母を一つ例示したらニミッツになるもんな
844名無し三等兵:2011/10/11(火) 22:01:03.95 ID:???
戦車 戦闘機 軍艦 空母 核兵器 これは紛れもなく絶対に武器です
日本は憲法でこれらを保有することを禁止されてます。

しかし自衛のために保有するのであれば、これらは武器ではありません
日本には自衛権があるので、全部持てます。

この憲法解釈は世界に通用する論理ではないので、
早急に憲法改正すべきでしょう。

はっきり言って、日本人として心苦しい。
845名無し三等兵:2011/10/11(火) 22:03:59.36 ID:???
憲法9条は違憲
846名無し三等兵:2011/10/11(火) 22:04:00.95 ID:???
ただでさえ東日本大震災の被災地の除染・復興予算やら団塊の世代の半端ない年金額で予算が圧迫しているのに
どうしたら議会と世論を納得させる予算請求ができるのか考えてんのか空母厨。
つかあんたらは本当に何も考えないで金食い虫の空母持ちたがるんだね、
本当に作戦に投入するためには付随艦も整備しないといけないから調達費用だけで予算が飛んでしまうじゃないか・・。
まあイタリアのカヴール級のような多機能母艦ぐらいしか実現の可能性なしだな。
847名無し三等兵:2011/10/11(火) 22:13:25.96 ID:???
>>836
地方自治体の給料を民間並みにしなければ、
地方交付税をあたえなければいい。
848名無し三等兵:2011/10/11(火) 22:15:59.76 ID:???
>>846
団塊の世代の年金額を生活保護レベルまで下げればいいだけの話し。
だいたい、奴らは自分で払った額の3倍以上をとるから元々減額が妥当。
地方自治体の50才以上の賃金も民間の数倍に達してるので
それも減額すればいい。

その二つで20兆円産まれる。空母なんて軽くもてる。

日本の財政問題、軍備の不足、福島の破壊(菅直人の犯罪的関与)は
すべて団塊犯罪と言っていい。
849名無し三等兵:2011/10/11(火) 22:22:34.37 ID:???
>>846
ほんともっと現実的な話できないのかね。
850名無し三等兵:2011/10/11(火) 22:33:19.94 ID:???
>>848
本音ではみんなそう思ってるよ・・・。
団塊世代はまさに日本の癌。
しかしあの死に損ない共は人数は多いし、
リタイアしてヒマなので選挙に来るし、
で無視できないんだな。
それ(年金減額)が出来れば全て解決するんだが。
そんなことをすると確実に選挙で大敗するので無理。
自民党も痛い目にあったから言い出せない。

>>846
小さなイカ釣り漁船をちまちま貼り付ける、今の運用を見直せば
いいだけの話。
艦載戦闘機も空自の飛行隊定数を減らせば捻出できる。
確かにカネは食うが、外交面での空母のインパクトは大きい。
もっともそんな大胆な部隊改編をやるわけは無いので
スレタイどおりの「多目的艦」が関の山だと思うがね。



851名無し三等兵:2011/10/11(火) 22:42:40.90 ID:???
何で22DDHスレが憂国烈士の集いになってんの
852名無し三等兵:2011/10/11(火) 22:59:00.34 ID:???
世の中を動かすのは高等遊民と憤青だから
853名無し三等兵:2011/10/11(火) 23:06:03.16 ID:oiVwZhXv
【防衛】日印、初の合同演習へ調整 来年初め、中国けん制か
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318333244/
http://sankei.jp.msn.com/world/news/111011/asi11101119560003-n1.htm
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1318331964/

11日付のインド紙パイオニアは、
日本とインド両政府が、安全保障分野での協力強化策の一環として、
日本の海上自衛隊とインド海軍による合同演習を来年初めに行う方向で調整していると報じた。
実現すれば、両国による初の合同演習となる。
インド洋での影響力を増している中国の動きをけん制する狙いもあるとみられる。
インドのアントニー国防相が11月に訪日する際、日本側に正式に提案する見通し。
年内に予定されている野田佳彦首相のインド訪問に合わせ、
両国関係の前進をアピールする意味合いもありそうだ。

日本とインドはそれぞれ安全保障分野で米国と協力関係にあり、
日米印3カ国で協調体制を強化する動きも出ている。
海上自衛隊とインド海軍は現在、
インド洋周辺で増加する海賊行為への対策で協力している。(共同)

日印空母同盟キターーー!!!!

日本は米国が関与していないと(米国としか)他国と演習できないはずじゃなかった?
多国間でやってる今の演習は、米国と演習してる所に他の国が居るって事(屁理屈)で行ってる
って見た事あるんだけど?
854名無し三等兵:2011/10/11(火) 23:13:57.01 ID:???
アメリカなんてもう放っておいても勝手に自滅するから関わるなよ
これからは日本韓国インドがアジアを牽引するのだ
855名無し三等兵:2011/10/11(火) 23:15:37.48 ID:R/m58+Iq
>>831
改造空母が無いのに正規空母って
856名無し三等兵:2011/10/12(水) 00:00:24.17 ID:???
>>850
とりあえず年金の減額は言うべきだろう。
正面から罵倒するべき。

団塊政党の民主党を撲滅したら減額も可能。
857名無し三等兵:2011/10/12(水) 03:00:22.40 ID:???
しかし、マジで22DDHの存在が謎だ。
ひゅうが型と22DDHの価格差は240億円ほど、これにちょいと
足すだけでおおすみ型が買える。
22・24DDHの建造費で、ひゅうが型@2隻と、おおすみ型@2隻の
計4隻を建造できたんじゃね?
運用の柔軟性から言っても、DDHと輸送艦は分けるべきだし。
なぜ22DDHみたいなのが必要とされたんだ・・・?
858名無し三等兵:2011/10/12(水) 03:09:38.75 ID:???
空母だからさ。
859名無し三等兵:2011/10/12(水) 03:10:26.28 ID:???
F−35Bを運用するために決ってんだろう。
F−35B付きの護衛艦隊と無しのでは前者が圧勝するからな。
860名無し三等兵:2011/10/12(水) 06:47:21.21 ID:???
インド、空母2隻建造へ 中国と海洋空間争う

インド洋および他の海域で中国と「戦略的空間」を争うため、インド海軍は現在海軍強化計画を進めている。
インド紙が26日伝えたところによると、インドは3兆ルピー(約47000億円)を費やし、2015年前後に2隻の空母、
多数の潜水艦、水上艦艇を有する強大な海軍を建設する計画だという。専門家によると、インドは軍強化に
資金を惜しまないが、中国とインドの海軍にはそれぞれ優劣があり、双方の総体的な実力のバランスに大きな
変化を与えることはない。

1兆ルピーで2隻の空母を建造

同紙がインド国防省の情報として伝えたところによると、インド海軍はすでに国内の造船所に2隻の空母を含む
46隻の艦艇を発注、総額1兆ルピーを上回るという。インドはまだ他にも2つの大プロジェクトを進めている。
一つは、投資額5200億ルピーの「プロジェクト75」の第2段階。同プロジェクトが完了すれば、インド海軍は6隻の
次世代ステルス潜水艦を保有することになる。「プロジェクト75」の第1段階では潜水艦6隻の建造を開始、
投資額は2000億ルピーを上回る。もう一つは、「プロジェクト17A」で、4500億ルピーを費やして7隻のステルス性
のより高い護衛艦を建造する計画。
http://japanese.china.org.cn/politics/txt/2011-09/30/content_23530739.htm
http://images.china.cn/attachement/jpg/site1004/20110930/001ec94a25c50fefaacc01.jpg

( ・`ω・´)
861名無し三等兵:2011/10/12(水) 07:24:22.31 ID:???
>>859
F−35B搭載軽空母4隻を擁する海上自衛隊と
シーフランカー搭載中型空母2隻の中国海軍か

まるで日清戦争の再来だな
862名無し三等兵:2011/10/12(水) 07:36:38.07 ID:???
その頃には向こうも第5世代艦載機完成してるだろうに
863名無し三等兵:2011/10/12(水) 07:44:11.70 ID:???
>>845
>憲法9条は違憲
同意。少なくとも前文に完全に合致しない。
一つの解決は、憲法9条は、日本が世界征服し、全世界の唯一の
武装勢力になるまで、停止。・・・
もう一つの解決法は、日本はどこかに武力で征服され、憲法廃止。
低俗妄想戦記以下の解釈しかない。

健全なる精神は健全なる肉体・・ と同じで
健全なる憲法9条は、健全なる防衛力を基に、機能する。
864名無し三等兵:2011/10/12(水) 07:51:30.15 ID:???
>>862
既に開発が終わりかかってるF−35Bと、これから開発されるかもしれない第伍世代艦載機で
戦力化の時期を云々してもお話にならんだろうJK
殲20は明らかに空母で運用できるサイズじゃないし
865名無し三等兵:2011/10/12(水) 07:53:48.34 ID:???
>>862
F−35B:開発完了間近
中国産第5世代艦載機:影も形もない
866名無し三等兵:2011/10/12(水) 07:56:58.30 ID:Y18yrmTB
震災復興で、7万トンくらいの空母型サンマ漁船を作れよ。


867名無し三等兵:2011/10/12(水) 08:15:17.73 ID:???
>>866
せめて全通甲板型65000t遠洋漁業(マグロ)用とかにしろよ。
サンマじゃコスパ悪すぎる。
868名無し三等兵:2011/10/12(水) 08:36:24.32 ID:???
そこはクジラだろう
869名無し三等兵:2011/10/12(水) 09:19:35.78 ID:???
アメリカ海軍が放出する2隻の原子力空母を買おうず
ジョージワシントンと何か

ジョージワシントンは伊藤博文という名前にしよう
870名無し三等兵:2011/10/12(水) 09:41:03.90 ID:???
中古か・・・何年前に建造したんだっけジョージワシントンて
871名無し三等兵:2011/10/12(水) 09:54:15.10 ID:???
>>869
買わなくていいよ。
素直に新造艦で、ひゅうが型4隻と改おおすみ型(CH-47ヘリ運用能力付与+船体大型化)14隻あれば。
872名無し三等兵:2011/10/12(水) 09:56:06.39 ID:???
でも買ったら

CVN2隻
ひゅうが2隻
22DDH2隻
DDG 8隻
DD 20隻

の大艦隊が組める
873名無し三等兵:2011/10/12(水) 10:18:45.10 ID:???
改おおすみ型ってワスプクラスまで大型化しそうだなww
874名無し三等兵:2011/10/12(水) 10:50:06.33 ID:NaIgNTnU
>>873
そりゃムリだろ
せいぜい2万5000tでしょ
875名無し三等兵:2011/10/12(水) 11:01:33.16 ID:69j7I8ew
>>857
艦隊に付いていけない駆逐艦なんて使い物にならん
876名無し三等兵:2011/10/12(水) 11:09:27.45 ID:???
ジョージワシントンはどうせ次のメンテで船体割らなきゃいけないんだろ。
買うなら原子炉引っこ抜いて通常動力に換装してもらえ。
877名無し三等兵:2011/10/12(水) 11:27:32.78 ID:???
>>876
まあそうなると、缶室と煙突が必要ですねえ
大容量の燃料タンクも
878名無し三等兵:2011/10/12(水) 11:34:18.70 ID:???
艦隊というなら30ノットで航行出来ない潜水艦の方を先に何とか・・・
879名無し三等兵:2011/10/12(水) 11:40:55.01 ID:???
はあ、また22・24DDHの用途を理解できてない馬鹿とただ固定翼機がほしい空母厨が湧いてきてるし・・。
特にジョージ・ワシントンのリストラが決まってもないのに買い取れやら、
通常動力換装して買い取れなんぞいってるのは空母厨というよりは2chでも稀な真正な馬鹿。
将来的に必要なのはカヴール級みたいな機能の一部として固定翼機を運用する多目的空母がベストな選択なのは明らか。
880名無し三等兵:2011/10/12(水) 11:51:55.57 ID:???
まーた自分が頭いいと思ってるバカが沸いた(笑
881名無し三等兵:2011/10/12(水) 11:55:03.29 ID:???
こんな場末の便所ででも人を見下してないと自尊心を保てないやつなんだから放っておけ
リアルで人に評価してもらえなくて鬱憤たまってるのに、あんまりイジめるとかわいそうだろ
882名無し三等兵:2011/10/12(水) 12:21:14.71 ID:???
一番惨めなのは、具体的反論できないからって短レス煽りに逃げる奴だがな、傍から見れば。
何を主張しているか以前のレベルで。
883名無し三等兵:2011/10/12(水) 12:44:38.06 ID:???
通常動力でモスボールのでよくないか。
たしか建造時期もそんなに変わらなかったはず。
884名無し三等兵:2011/10/12(水) 13:41:21.45 ID:???
>>883
>通常動力でモスボールのでよくないか。
http://ja.wikipedia.org/wiki/キティホーク級航空母艦
これの2隻を日本、2隻を豪州で、両国共に財政破綻の予感。
(もちろん、米+欧州は、もっと酷い経済破綻)
885名無し三等兵:2011/10/12(水) 14:18:01.72 ID:???
>>880
>>881
自分が偉いって思い込むために必死なんだよ(笑
現実世界ではさぞかし惨めな生活を送っているのだろうw
886名無し三等兵:2011/10/12(水) 14:21:22.92 ID:???
>>883
一隻でも多くアメリカ級を建造して、F−35Bを搭載した方がいいんじゃないかな
ついでに日豪の軽空母(DDH、LDA)にも同機を配備、それで正規空母の減勢を補える
887名無し三等兵:2011/10/12(水) 14:27:44.91 ID:???
>>882
横から申し訳ないが・・・

>>879みたいな喧嘩腰なレスに真面目に反論してくれる人がいてしかるべきと
本気で思ってるなら早めに病院行った方がいいぞ?
888名無し三等兵:2011/10/12(水) 15:39:21.07 ID:NaIgNTnU
>>869>>583
マジで海自が米空母買わないかな(買わされないかな)?
明言し始めたから、無いわけではないのでは・・? なぬっ?

米 同盟国自身が防衛負担増を
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111012/k10013199461000.html
10月12日 10時51分
アメリカのパネッタ国防長官は、
議会で国防費の削減を求める声が強まっていることを受け、
今後アメリカ軍の規模縮小は避けられないとして、
日本など同盟国に対し、
自国の防衛について今以上の役割を求めていく考えを示しました。

アメリカのパネッタ国防長官は11日、ワシントンで講演し、
「アメリカ軍の規模は今後縮小されるが、脅威に対応する能力は必要だ」と述べ、
軍事力を維持するための新たな対策の必要性を強調しました。
そして、迅速な展開を可能にする柔軟性の高い部隊を作ることや、
無人偵察機や誘導ミサイルなどハイテク兵器を駆使して軍の効率を高めることを検討していると明らかにしました。
そのうえで
「同盟国には、アメリカによる軍事的な支援を引き続き保障する一方で、
 自国の防衛に今以上の責任を担ってもらう」と述べ、
今後、
日本などの同盟国に対しより大きな役割を求めていく考えを示しました。
アメリカでは、
今後10年間で4500億ドル(日本円にしておよそ35兆円)の国防費が削減されることが決まっています。
議会では国防費の削減を求める声が強まっており、
来月行われる協議の行方によっては削減額が2倍以上の80兆円近くに上る可能性もあり、
アジア太平洋地域でのアメリカ軍の活動にも影響が出る可能性が指摘されています。

889名無し三等兵:2011/10/12(水) 15:41:37.53 ID:???
海上自衛隊 <新生機動部隊>

http://pita.st/n/adejpr67
890名無し三等兵:2011/10/12(水) 15:51:20.80 ID:Y18yrmTB
ちょっと前の「丸」にキティホークかなんか通常型空母を
横須賀市が買って駐車場と博物館みたいなものにするって
載ってた気がするけど。


891名無し三等兵:2011/10/12(水) 15:55:39.34 ID:???
>>890
支那の真似かw いつの間にか自衛艦旗が掲揚されたりして
892名無し三等兵:2011/10/12(水) 16:02:53.67 ID:69j7I8ew
>>888
今更言われるまでも無く、海兵隊のグァム移転や韓国からの撤退で防衛省も先刻ご承知だろ。
だからこそ22DDHがすんなり予算化されたし、24DDHもどうやら確実、
潜水艦定数の増大、先島への陸自大隊規模配備、那覇空自も2個飛行隊化される様だからねー。
着々と手を打っている様だ。
893名無し三等兵:2011/10/12(水) 16:39:40.63 ID:???
>>888
日本国民は無関心
政府の反応は鈍い
一握りの議員や官僚は危機感

といったところだな
894名無し三等兵:2011/10/12(水) 17:07:49.77 ID:???
>>892
>>893
なにしろ予算が増えない中で打てる手を打ってる状態だからなー
895名無し三等兵:2011/10/12(水) 17:46:46.20 ID:???
>>846
逆だよ震災の時はヘリ空母が一番活躍するのだよ。
道路が破壊されトラック輸送が不可能な現地に物資をヘリで運ぶには最適。
東日本大震災で終わりでは無い。
今後東海地震や東京直下型地震に備える為にもヘリ空母の増艦は絶対必要。
896名無し三等兵:2011/10/12(水) 18:40:41.17 ID:???
>>848
> >>846
> 団塊の世代の年金額を生活保護レベルまで下げればいいだけの話し。
> だいたい、奴らは自分で払った額の3倍以上をとるから元々減額が妥当。

雇用者負担を入れれば3倍を超えるのは戦前生まれかな。その世代は制度が不十分で
負担額が少ないが受給額は最低生活費は必要だから、比率が高く出る。
しかし彼らは年金が不十分な親を自力で扶養してたんだ。

今年金を減らせば、中年以降の世代は少子化もあり夫婦2人で子どもと親4人を
扶養する羽目になりかねない。

ただ減らせば良いと思ってると大間違い。覚悟はあるんだろうな。
897名無し三等兵:2011/10/12(水) 18:45:06.57 ID:69j7I8ew
>>896
なーに言ってやんでー、今の受給者は5倍だぞ。
団塊世代が3倍に落ちるんだけど・・・
898名無し三等兵:2011/10/12(水) 19:40:47.17 ID:siQmYh1O
だから空母じゃないって。
そんなことばっかり言っていると、
レコードチャイナに、「日本の空母が〜」って書かれるソースの一端になっちまうぞ。
899名無し三等兵:2011/10/12(水) 20:22:03.56 ID:???
米 同盟国自身が防衛負担増を

アメリカのパネッタ国防長官は、議会で国防費の削減を求める声が強まっていることを受け、
今後アメリカ軍の規模縮小は避けられないとして、日本など同盟国に対し、自国の防衛に
ついて今以上の役割を求めていく考えを示しました。アメリカのパネッタ国防長官は11日、
ワシントンで講演し、「アメリカ軍の規模は今後縮小されるが、脅威に対応する能力は必要だ」
と述べ、軍事力を維持するための新たな対策の必要性を強調しました。そして、迅速な展開を
可能にする柔軟性の高い部隊を作ることや、無人偵察機や誘導ミサイルなどハイテク兵器を
駆使して軍の効率を高めることを検討していると明らかにしました。

そのうえで「同盟国には、アメリカによる軍事的な支援を引き続き保障する一方で、自国の防衛
に今以上の責任を担ってもらう」と述べ、今後、日本などの同盟国に対しより大きな役割を求めて
いく考えを示しました。アメリカでは、今後10年間で4500億ドル(日本円にしておよそ35兆円)
の国防費が削減されることが決まっています。議会では国防費の削減を求める声が強まっており、
来月行われる協議の行方によっては削減額が2倍以上の80兆円近くに上る可能性もあり、
アジア太平洋地域でのアメリカ軍の活動にも影響が出る可能性が指摘されています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111012/t10013199461000.html

900名無し三等兵:2011/10/12(水) 20:26:11.41 ID:???
901名無し三等兵:2011/10/12(水) 20:57:18.30 ID:???
>>900
中国の平和の為だろw
902名無し三等兵:2011/10/12(水) 21:03:04.76 ID:???
また日本に沈められて涙目になるに決まってんのに性懲りもなく・・・
903名無し三等兵:2011/10/12(水) 21:37:07.74 ID:???
>>901
中国の覇権の為に、だよ
904名無し三等兵:2011/10/12(水) 21:48:40.67 ID:???
世界は日清戦争の頃のパワーゲームに戻りつつある
905名無し三等兵:2011/10/12(水) 21:52:21.16 ID:???
防衛大臣が素人じゃ、どうにもならんな
906名無し三等兵:2011/10/12(水) 21:56:13.53 ID:???
日本も日本だろw
ヘリ空母を4隻もどうするんだよ?
中途半端だよなまったく
907名無し三等兵:2011/10/12(水) 21:56:15.21 ID:???
素人の自覚があるだけ勘違い石破よりマシだと思う
908名無し三等兵:2011/10/12(水) 22:07:40.97 ID:???
22・24DDHは、将来的にX-47BのようなUCAVを運用する腹積もりなんだろうな。
そのための巨大化と見た。
F-35Bは大きさ的に運用可能か怪しいし、運用可能だとしても、せいぜい
8機くらいじゃね? UCAVなら15機くらい積めそう。
ステルスUCAVとXASM-3の組み合わせなら、シナ空母も脅威じゃないだろう。
バカでかいだけの高価な棺桶に過ぎんw
909名無し三等兵:2011/10/12(水) 22:08:55.64 ID:???
輸送艦純増認められなかったから新DDHで兼ねたんだろ
910警告 警告 警告:2011/10/12(水) 22:10:44.94 ID:???


・小泉進次郎は身体障害者だと思います。左の鼻の穴が右より大きいです。
(左右の鼻の大きさが違うということは他もところでも左右の大きさが違ってるということです、遺伝的に)

つまり遺伝子が傷ついていて左右対称の体ではないと思います。(身障者を差別する意図はありません)

・小泉進次郎が1日2時間「ディベート訓練」 女性セブン2010年4月29日号

マスゴミは小泉進次郎の話し方(演説)がすばらしいとおだてているが…単なる丸暗記でしたw

・小泉純一郎にしても、そのストレス解消法はさすがに番記者たちも記事にできないものだった。
女性を含む親しい記者たちを集め、何時間も「セックス談義」をし続けるのである。

http://megalodon.jp/2011-0701-1814-13/jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21200/1304959982/4449-4450

マスコミが流さない小泉進次郎の正体


■偏差値42の学歴ロンダが総理大臣になるぞwwww

■原発推進の東大の御用学者が本気で小泉進次郎を総理大臣にしようとしてるぞwwww

■■■警告■■■


左右が非対称な小泉進次郎はイケメンではありません

911名無し三等兵:2011/10/12(水) 22:29:19.67 ID:69j7I8ew
>>906
ちっとも思わないぞ。
912名無し三等兵:2011/10/12(水) 22:32:43.96 ID:???
知ろうと考えなんだが、日本の場合は空母や軽空母の類よりは強襲揚陸艦のような艦がベストのような気がしてきた・・。
特にアメリカ級クラスのものがあればウェルドック・LCAC・艦載ヘリを使った揚陸戦もできるし、
その際のエアカバーも7〜12機の固定翼機である程度は可能だし・・。
たまに挙げる対中国戦の為に空母が必要だという空母厨がいるけど中国との戦闘が万が一起こるとすれば、
尖閣諸島等の島嶼防衛が現実的だし、その時は揚陸戦は高い確率で起きる。
それに他の作戦でもその艦載機である程度のエアカバーも可能だからいいと思うがどうなんだろうか?
913名無し三等兵@912:2011/10/12(水) 22:34:06.13 ID:???
長文の上、ミスをしてしまいすいません。
「知ろうと」ではなく「素人」です。
914名無し三等兵:2011/10/12(水) 22:54:42.14 ID:???
ウェルドックを持たせると速度が低下する。
だから米軍のLHDやスペインのカルロスのようなフネは
考え物だね。
尖閣防衛なら空自機でカバーできるだろう。
それに中国が狙っているのは弱小国しかしない南シナ海であって、
日米が日夜警戒している東シナ海ではない。

パネッタ発言は米軍が出向くまで地元の同盟国が初動対処をやれって
ことなんだが、どこまで要求するんだろうねぇ。
南シナ海にまでアシを伸ばせってことなら
軽空母くらいは持たないといけない。
つまりイギリス並みの戦力は必要になる。
915名無し三等兵:2011/10/12(水) 23:06:56.35 ID:???
>>914
確かに南シナ海にまで進出してある程度自分で行動しろということなら軽空母と随伴艦は必須だよね・・。
将来的には社会保障費と防衛費の二つは増税でもして確保するというくらいドジョウさんには覚悟を期待したいもんです。
今のままの防衛費では配備はできても武器・弾薬などの調達費がますます削られてただの的にしかならない状況になってしまう。
916名無し三等兵:2011/10/12(水) 23:17:51.87 ID:NaIgNTnU
>>914
米国務長官 外交の重点転換を
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111012/k10013203011000.html
アメリカのクリントン国務長官は、今後の外交政策について
「世界政治の中心がアジア太平洋地域に移ろうとしている」
として、
アジア太平洋地域により重点を置いた外交戦略に転換する必要があるとの考えを明らかにしました。

これは、クリントン長官がアメリカの外交専門誌「フォーリン・ポリシー」電子版に寄稿したものです。
この中でクリントン長官は
「アフガニスタンとイラクの2つの戦争を終えようとする今、
 アメリカは、国際社会のリーダーとして踏みとどまるために今後10年の外交方針を決めるべき転換点に立っている」
という認識を示しました。
そして、
「世界政治の中心は世界人口の半数近くを占めるアジア太平洋地域に移ろうとしている」
と指摘したうえで
「アメリカが、この地域により重点を置いた外交戦略を立てる必要がある」としています。
さらに、
日本や韓国など同盟国との関係を重視するとともに、
APEC=アジア太平洋経済協力会議など多国間の枠組みで積極的な役割を果たすことで、
アメリカがこの地域で中心的な役割を果たしていくことが重要だとの考えを示しました。
一方、中国については、
その発展がアメリカの脅威になるという立場は取らないとしながらも、
「南シナ海での船舶の航行の自由や、軍事活動の透明性を高める必要がある」として、
軍事的な存在感を増す中国を暗にけん制しました。

東アジアからの削減は殆ど無いと思うけど
グアム・オーストラリアの辺りまで後方に重心を移しつつ
って感じになると思うな〜
日本に何を求めてくるかな?
俺が思うに、輸送や補給、監視能力であって
空母とかじゃないと思うけどな
917名無し三等兵:2011/10/12(水) 23:23:38.36 ID:3p1XsrGI
少し前に、中国の空母建造がニュースになったとき、
中国で街頭インタビューを受けた現地のオッサン(兄ちゃん?)が、
「日本やアメリカだって空母持ってるだろ!!(怒」
って言ってたんだが、アメリカはともかく日本に空母なんてないだろ?
918名無し三等兵:2011/10/12(水) 23:27:02.44 ID:???
そうだよな
日本には軍隊も無いしな
919名無し三等兵:2011/10/12(水) 23:41:16.68 ID:???
空母はありません
護衛艦ならあります
920名無し三等兵:2011/10/13(木) 00:29:33.54 ID:???
>>906
災害でのヘリ支援を考えると4隻では足りない。
8隻以上のヘリ空母が必要。
921名無し三等兵:2011/10/13(木) 01:24:28.19 ID:???
今のうちに世界中(100国)で中国を潰し分国させれば?
922名無し三等兵:2011/10/13(木) 03:05:01.08 ID:???
>>897
年金は払い込みレベルまで下げるべきだよな
生活保護レベルを下限として。
923名無し三等兵:2011/10/13(木) 03:06:45.14 ID:???
>>921
とりあえず支那を民主化して、帝国主義的植民地支配をしている
チベットとかウイグルとかモンゴルを解放させないとどうにもならん。

その障害になる、支那共産党の支持勢力の朝日新聞と民主党を撲滅するのが
日本人のまず出来ること。
924名無し三等兵:2011/10/13(木) 03:09:29.54 ID:2Zg1Cfwp
質問があります
大東亜戦争で終戦時までに
帝国海軍が稼動できる駆逐艦以上の艦艇の一覧を知りたいです
菊水作戦を生き残った艦艇だけだったのでしょうか?

どなたかよろしくお願いします
925名無し三等兵:2011/10/13(木) 04:24:42.08 ID:???
妄想でスマン(またでスマン
22DDHは四隻建造されるような気がしてならないのだが、識者の意見を聞きたい。

現状のひゅうがいせしらねくらまと異なり、22DDHは護衛に防空能力を依存する始めての船になる。釈迦に説法ではあるが前提として、現行制に適合したひゅうがに対する変わり種が22DDHという関係になっている。
これがもし、DDHグループの22DDH4隻に対する新グループのひゅうが2隻という関係になればどうだろう。変わり種になるのは22DDHではなくひゅうがの方になる。

具体的には、DDHを4+2にすることと、護衛群をDDG4群+DDH4群+汎用2群にすることで、DDHの数自体は6隻になる。
さらに、おおすみ後継・拡大型の暫定3隻を組み合わせた7隻で、大型航空艦を常時複数保有することも視野に入れる事ができる。
所詮数遊びと思われるかもしれないが、「護衛が必要な船」と「今後起こりうる建造ラッシュ」を考えれば、冷戦のような6個護衛群構想を実行に移すことも可能ではないだろうか?

強襲揚陸艦こそが、対潜ハンターだったヘリ護衛群の二足目のわらじになるのではないだろうか? その場合、現行編成で優秀な護衛艦であるひゅうがは、かえってやっかいな存在になる。
もし、4枠維持にこだわらなければ、代艦で押し出して運用をしやすくすることも考えられるのではないだろうか?。
926名無し三等兵:2011/10/13(木) 04:33:15.25 ID:???
フィリピンに基地を作ろう。
空母より簡単。
927名無し三等兵:2011/10/13(木) 07:07:31.84 ID:???
>>914
>>915
ベトナムやらフィリピンやらへの日本政府の接近を考えると
あながちありえない話じゃないなぁ>南シナ海

>>926
お前海南島に基地もってる中国が基地だけじゃ航空優勢取れない
つって空母建造に走ってるのに・・・
928名無し三等兵:2011/10/13(木) 07:12:53.52 ID:???
スプラトリー諸島はむしろ海南島からは遠いからなぁ
フィリピンのパラワン島あたりに基地作れるのならこっちのが有利
地元の反対が〜となるならちょっと無理

そもそもの問題として、フィリピンに基地つくってもそいつは南シナ海でしか役に立たず
尖閣事変やら場合によっては沖縄やら対ロやらを考えた場合は財政的に足枷にしかならんという問題が

(軽)空母のメリットは機関を動かすだけで南シナ海にも尖閣沖にも北方領土にもすぐに近接できる
という点にこそあるわなー
想定している戦場が増えれば増えるほど戦略機動性の優位が際立ってくる
929名無し三等兵:2011/10/13(木) 07:56:32.87 ID:???
>>857
たしかにそうだが、おおすみ型ではヘリの整備スペースが不足してる支那。
それにLCACがもう生産終了して新LCACはまだ開発中だろ?
中に入れるもんがない状態で就航させてもお隣のように…w

さて…
ここは「しらね」代替艦であり対潜・対水上監視や輸送・給油など多目的任務を行なう
次期19500トン型ヘリコプター搭載護衛艦(通称22DDH)のスレです。
ヘリ空母と分類される事はあっても、軽空母化・固定翼機搭載の予定・可能性はありませんので
固定翼機搭載空母の話はスレ違いです。現スレのスレタイは荒らしににより捏造されたものです。

固定翼機搭載空母の論議はこちらへ
日本の空母建造 六番艦
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1315664337/

※その他のスレ違いの方はこちらへ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1306566971/
930名無し三等兵:2011/10/13(木) 09:36:58.97 ID:j4cy0NlF
>>927
それは初耳だなー、俺の理解だと第2列島線進出の為なんだけどな。
南シナ海は既に支那は内海だと認識しているよ。
931名無し三等兵:2011/10/13(木) 09:47:23.71 ID:???
沖縄方面の大陸棚は水深が浅いので航空哨戒による潜水艦探知は容易だが
距離が遠く水深も深い海南島からバシー海峡へのルートまでは
日本領土内の航空基地からではカバー出来ない
フィリピン基地は
バシー海峡を越えて太平洋に進出してくる敵潜水艦を探知撃滅するのには有効だ
932名無し三等兵:2011/10/13(木) 10:39:42.96 ID:???
>>930
じゃあ周辺諸国に潜水艦を輸出してみよう
933名無し三等兵:2011/10/13(木) 11:27:11.21 ID:gmolLthL
>>930
>南シナ海は既に支那は内海だと認識しているよ。

以前、
南シナ海のニュースでシナの外交の誰かがインタビューに答えてたけど
シナは南シナ海全部をシナのものだと言ってる訳ではない
南沙諸島(他の島もなんだろうけど)の全部がシナの物だと言ってるだけだ

平和主義者だから内海とは言ってないみたいだよ(棒
934名無し三等兵:2011/10/13(木) 11:51:53.83 ID:j4cy0NlF
>>933
世界中に平和を広げようとしているな、
クリスチャンやコミュニストの精神だ(^o^)
日本の九条教徒もこれだけ積極的になれば良いのに(ゲラゲラ)
935名無し三等兵:2011/10/13(木) 12:53:14.24 ID:???
>>934
>世界中に平和を広げようとしているな、
その内に、チンギスカン後のモンゴルの最大勢力圏は中国と
言い出すな。東欧・中東・北インドまで。
936名無し三等兵:2011/10/13(木) 13:20:55.55 ID:???
大中華共栄圏である
937名無し三等兵:2011/10/13(木) 13:39:56.54 ID:gmolLthL
>>888
米国防長官 日本など初訪問へ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111013/k10013232571000.html

防衛大臣『やあやあ、日本にようこそ』(何を言われるんだろう?まさか・・)
パネッタ『ども。早速ですが退役させる予定の米空母を買ってくれないか?』
防衛大臣『ええっ!!?』(やっぱりネッタ)
938名無し三等兵:2011/10/13(木) 13:51:23.19 ID:???
買っても戦力化するまでに何年かかかるぜ
939名無し三等兵:2011/10/13(木) 15:11:50.59 ID:???
水上艦の勤務人数倍近くなるしな。つまんない妄想
940名無し三等兵:2011/10/13(木) 16:01:31.74 ID:???
予算をプラス1兆円してそれを空母だけにつぎ込めば運用出来ない事はないが
仮に予算がつくにしても空母よりもF-15戦闘機の改修等が優先されるだろう
日本が空母運用するには在日米軍の撤退に伴う軍事予算大幅増が前提だ
941名無し三等兵:2011/10/13(木) 16:08:31.93 ID:???
護衛隊群を5つに増やす DDHが5隻に増える 大湊ないし苫小牧が新しい母港になる
942名無し三等兵:2011/10/13(木) 16:30:12.24 ID:???
考えれば考える程、今の戦力では足らんなぁ
943名無し三等兵:2011/10/13(木) 16:40:07.11 ID:???
5〜10万トン型ヘリコプター搭載護衛艦を造ろうぜ
最初はまずヘリコプター10機搭載くらいな

ヘリの他に早期警戒機、電子戦機、哨戒機も10機程度搭載
周りの護衛艦の生存率も大幅に高まるぞ
944名無し三等兵:2011/10/13(木) 16:48:37.62 ID:???
24DDHが要求されてDDHの更新の内容が見えたころにそんなこといわれてもねえ
945名無し三等兵:2011/10/13(木) 16:51:32.63 ID:???
イージス艦を派遣したときは「他の艦よりエアコンがよく効くから」と言う理由だったので
米正規空母を買うのに「中に娯楽施設や散髪屋まで完備されていて乗組員のストレスが少ない」
と言う理由は無理かなw
946名無し三等兵:2011/10/13(木) 17:01:16.41 ID:???
核燃料交換間近の空母を買っても、数年でオーバーホールへ。
その費用は15億ドルかかるらしいぞ・・・
ソースは軍事研究2007年6月号35ページRCOHの項にある。
947名無し三等兵:2011/10/13(木) 17:05:15.06 ID:???
DDH一隻ぶんだね
948名無し三等兵:2011/10/13(木) 17:38:37.78 ID:gmolLthL
J翼
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B005R394IO/militaryblog-22/ref=nosim/

こんくらいの大きさでいいから空母欲しいな・・・
949名無し三等兵:2011/10/13(木) 17:45:56.18 ID:???
どの雑誌も空母の記事か・・・
950名無し三等兵:2011/10/13(木) 18:07:39.10 ID:???
もってても意味が無い空母を、もってると楽しいからってもつなんぞ、今時独裁国家でも無理w
951名無し三等兵:2011/10/13(木) 18:18:16.50 ID:???
>>950
意味が無い、とか単純に書いちゃうのは軍板の人間らしくねーなw
952名無し三等兵:2011/10/13(木) 18:18:17.82 ID:???
日本に全通甲板のフネは不要。
ヘリ搭載駆逐艦や輸送艦や強襲揚陸艦を空母と言い張る連中が増えるから。
953名無し三等兵:2011/10/13(木) 18:21:45.07 ID:???
>>917
それは現実化してあげないといけないねw
954名無し三等兵:2011/10/13(木) 18:22:02.07 ID:???
世界の流れだからな!
日本だけ取り残され・・・
955名無し三等兵:2011/10/13(木) 18:23:51.21 ID:???
>>952
防衛省や米英仏と正反対の主張だね。 
 防衛省も大変だわ、一部のド素人の妨害ばっかりで。
 
 それでも昔はもっと酷かったからひゅうが型すら無理だったんだけど。
 昔も今も反対してる連中は同じ集団だろうな。
956名無し三等兵:2011/10/13(木) 19:09:27.10 ID:???
外国からは海自は沿岸警備隊の延長だと思われてるらしいよ。
957名無し三等兵:2011/10/13(木) 19:10:53.67 ID:???
植民地主義と言う世界の流れに乗っかていたら、日本だけ某半島国家に難癖付けられてます
958名無し三等兵:2011/10/13(木) 19:12:08.87 ID:???
まじめな話、制度上
米沿岸警備隊は現状、軍隊(アームド・フォース)だけど
海上自衛官は民間人(シビリアン)だよ。
959名無し三等兵:2011/10/13(木) 19:23:52.83 ID:???
じゃあ文民統制は何の意味も無いということだな。
960名無し三等兵:2011/10/13(木) 19:44:50.60 ID:???
外国から見て日本の文民統制に意味があるのか
961名無し三等兵:2011/10/13(木) 19:54:36.37 ID:???
外国から見れば自衛官=軍人だけど国内法的には軍人じゃない
犯罪を犯しても軍法会議じゃなくて普通の刑法で裁かれる
962名無し三等兵:2011/10/13(木) 20:07:34.89 ID:j4cy0NlF
>>940
大嘘付く奴だなー
963名無し三等兵:2011/10/13(木) 20:15:12.47 ID:j4cy0NlF
>>952
空母だよ、君は日本語を先ず勉強しなさい。
964名無し三等兵:2011/10/13(木) 20:26:31.53 ID:???
>>951
軍ヲタじゃなくてフジデモスレからあぶれた朝鮮人だからな。
965名無し三等兵:2011/10/13(木) 20:47:35.55 ID:???
元々、海自の前身は海上保安庁(コーストガード)の掃海隊だしなあ。
海保から分家というか、暖簾分けしてもらったのが警備隊(いまの海自)だし。
966名無し三等兵:2011/10/13(木) 21:04:34.86 ID:kE3ZQ5oA
>>959
文民=素人(無知)だと威張って防衛大臣してます。
でも
文民=無知 っていつからだ?
967名無し三等兵:2011/10/13(木) 21:06:16.24 ID:kE3ZQ5oA
22DDH
にはガウオークができるステルスを乗せましょう。
F35Bはいらない
968名無し三等兵:2011/10/13(木) 21:07:15.49 ID:???
現防衛大臣の場合は
シビリアン・コントロールと言うより
シベリアン・コントロール。
969名無し三等兵:2011/10/13(木) 21:50:53.53 ID:???
>>968
こういうレス、意外と好きだ
970名無し三等兵:2011/10/13(木) 22:39:52.73 ID:gmolLthL
次スレ頼む

【10月起工】海自 22DDH 33番艦【軽空母化】

■前スレ
【多目的空母】海自 22DDH 32番艦【軽空母】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1317302705

■関連スレ
海自 ひゅうが型DDH 106番艦
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1317218180/

■関連リンク
平成22年度 防衛予算の概要
ttp://www.mod.go.jp/j/yosan/2010/yosan.pdf
護衛艦(19,500トン型DDH)平成21年度 政策評価
ttp://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/21/jizen/youshi/01.pdf
ttp://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/21/jizen/honbun/01.pdf
ttp://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/21/jizen/sankou/01.pdf
参考画像
http://1.bp.blogspot.com/_yYvrAbUc7-Y/TNwM2c6tWVI/AAAAAAAABf0/DYL-2aA4yHk/s1600/defensetechnologysymposium2010-22DDH.jpg
971名無し三等兵:2011/10/13(木) 22:45:56.04 ID:???
コピペ誘導厨が、またうるさいんじゃ?
972名無し三等兵:2011/10/13(木) 22:46:53.13 ID:???
いいかげんスレタイにヘリ空母って入れろ
973名無し三等兵:2011/10/13(木) 23:10:25.20 ID:???
スレタイなんかどうでもいい
974名無し三等兵:2011/10/13(木) 23:16:46.58 ID:???
おまえらバカだなw

自衛隊
日本の常識  自衛隊は軍隊じゃない(9条があるし)
世界の常識  自衛隊は軍隊である(9条?何それ)

22DDH    
日本の主張  空母じゃない(ヘリ搭載護衛艦だキリッ)
世界の主張  空母だろボケ!耐熱甲板だろ?艦載機何積むんだ?
975名無し三等兵:2011/10/13(木) 23:20:35.65 ID:???
ひゅうが竣工のニュース見た日本人はみんなあれを空母だと思ってるよ
素人がみれば空母以外の何物でもない
976名無し三等兵:2011/10/14(金) 00:01:40.95 ID:???
977名無し三等兵:2011/10/14(金) 00:14:38.69 ID:ryq9ZW1w
>>976
ここまで来るとキモイ
978名無し三等兵:2011/10/14(金) 00:15:39.26 ID:???
さて、梅梅
979名無し三等兵:2011/10/14(金) 00:18:06.81 ID:ryq9ZW1w
980名無し三等兵:2011/10/14(金) 00:19:34.05 ID:???
>>977
スレタイ変えてまでスレ違続けるのがキモくないってか?w
おまいらはキモイなんてとっくに超越してるわ。
981名無し三等兵:2011/10/14(金) 00:48:08.84 ID:ryq9ZW1w
スレタイなんて無くてもよいけど

ここは「しらね」代替艦であり対潜・対水上監視や輸送・給油など多目的任務を行なう
次期19500トン型ヘリコプター搭載護衛艦(通称22DDH)のスレです。
ヘリ空母と分類される事はあっても軽空母化・固定翼機搭載の予定・可能性はありませんので
固定翼機搭載空母の話はスレ違いです。

これをテンプレに付ける奴がキモイ
982名無し三等兵:2011/10/14(金) 00:51:40.91 ID:???
>>981
梅代わりにしかならんからキモイキモイ言っとけw
983名無し三等兵:2011/10/14(金) 01:03:13.60 ID:ryq9ZW1w
キモイ
984豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ :2011/10/14(金) 01:03:34.41 ID:???

よし!埋めようぜ! _φ(´3` )!!
985名無し三等兵:2011/10/14(金) 01:31:48.91 ID:???
ストーカーみたいにキモイ
986名無し三等兵:2011/10/14(金) 01:44:52.72 ID:???
中国人の脳内にある軍国日本を実現する為には、
防衛費が年間何円必要なんだろ?

今のままじゃ絶対に足りないね。
987名無し三等兵:2011/10/14(金) 02:18:42.95 ID:???
嵐の作ったスレで無くて誰か次の本スレ作れよ。
988名無し三等兵:2011/10/14(金) 02:42:36.70 ID:???
母空
989名無し三等兵:2011/10/14(金) 03:22:46.72 ID:???
母空って何だか凄く良い言葉ですね。
仏教用語みたい。
母(ボ)にして空(クウ)…深いなぁ…
990名無し三等兵:2011/10/14(金) 08:58:24.36 ID:???
>>940
>予算をプラス1兆円してそれを空母だけにつぎ込めば運用出来ない事はないが
プラス1兆で、正常な予算(減勢回避)。
991名無し三等兵:2011/10/14(金) 09:08:54.72 ID:???
>>990
>プラス1兆で、正常な予算(減勢回避)。
続き
プラス1兆で、以前の予算(BMD着手以前でソ連崩壊の段階)。
更に+1兆で、現在の防衛問題への対処(F-X, BMD, 陸自, 護衛艦+潜水艦)
更に+1兆で、近未来の中国対抗(戦闘機定数の増加, 護衛艦定数の増加)
更に+2兆で、空母2隻+FA-18が4飛行隊。。。倍増かぁ。
992名無し三等兵:2011/10/14(金) 10:14:25.43 ID:???
そのくらいの戦力があったって別になんもおかしく無いけどね。
993名無し三等兵:2011/10/14(金) 10:28:22.78 ID:???
お金は全然問題ないんだけど人員がね……

でも今なら入りたい人は沢山いてるよね
994名無し三等兵:2011/10/14(金) 11:51:27.32 ID:???
お金が全然問題ないって頭大丈夫か?
995名無し三等兵:2011/10/14(金) 12:06:38.42 ID:huaO1LVM
>>990
お前予算をしっかり読んだ事無いだろ。
996名無し三等兵:2011/10/14(金) 12:10:01.08 ID:???
働かない人間ほどいつも強気なのは笑えるよな
997名無し三等兵:2011/10/14(金) 12:56:11.16 ID:???
攻撃型潜水空母がほしい
998名無し三等兵:2011/10/14(金) 13:31:21.46 ID:???
22DDHがオーシャン級みたいなら誰も文句は言わなかったのにな
999名無し三等兵:2011/10/14(金) 13:36:59.64 ID:???
軍艦構造のオーシャンじゃね?

まぁむしろインヴィンシブル1.5倍に近いが
1000名無し三等兵:2011/10/14(金) 13:37:29.20 ID:???
1000なら固定翼UCAV艦載型配備
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。