兵站・補給について語るスレ7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
戦争の影の主役、兵站について語りましょう。
近代以前から現代までの兵站に関する事(輸送手段、組織、史実、理論etc.)ならなんでも可。

◆兵站とは
軍隊(主に陸軍)において作戦に必要な物資その他を運ぶシステムの事。
近年ではロジスティックとも呼ばれる。

◆兵站の略史
近代以前:食糧などを現地で購入または徴集
ナポレオン戦争の頃:事前集積や後方からの追送が行なわれるが、不充分。
普仏戦争:兵站に鉄道が積極利用される
第一次大戦:食糧より弾薬や兵器の輸送が多くなる
第二次大戦:兵站にトラックが積極利用される

◆兵站の仕組み(旧軍の例)
本国で物資等を準備・集積
->戦地後方の集積所に輸送
->上級部隊が戦地の集積所に輸送
->隷下の部隊の持つ補給担当部隊(輜重連隊など)が部隊内部に分配


●前スレ
兵站・補給について語るスレ6
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1295732183/
2 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/04/05(火) 03:30:09.95 ID:???
●参考図書等

補給戦―何が勝敗を決定するのか
 マーチン・ファン クレフェルト (著), 佐藤 佐三郎 (翻訳) 中公文庫BIBLIO 
 ttp://www.amazon.co.jp/dp/4122046904

軍事とロジスティクス
 江畑 謙介 (著) 日経BP社
 ttp://www.amazon.co.jp/dp/4822246469

コンテナ物語―世界を変えたのは「箱」の発明だった
 マルク・レビンソン (著), 村井 章子 (翻訳) 日経BP社
 ttp://www.amazon.co.jp/dp/4822245640

帝国陸軍戦場の衣食住―糧食を軸に解き明かす"知られざる陸軍"の全貌
 〈歴史群像〉太平洋戦史シリーズ (39) 学研 
 ttp://www.amazon.co.jp/dp/4056029199

山・動く―湾岸戦争に学ぶ経営戦略 (単行本)
 W.G. パゴニス (著), William G. Pagonis (原著)  同文書院インターナショナル
 ttp://www.amazon.co.jp/dp/4810380033

陸上自衛隊補給管理規則
 ttp://www.clearing.mod.go.jp/kunrei_data/f_fd/2006/fy20070109_00071_005.pdf
3名無し三等兵:2011/04/05(火) 03:31:48.51 ID:???
●過去スレ

兵站・補給について語るスレ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1179285600/

兵站・補給について語るスレ 2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1206241309/

兵站・補給について語るスレ3
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1224160462/

兵站・補給について語るスレ4
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1257861167/

兵站・補給について語るスレ5
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1278098118/
4緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/04/05(火) 05:36:46.19 ID:W0lSYowJ
>1
おつ
5名無し三等兵:2011/04/05(火) 15:00:20.36 ID:???
過去に兵站スレで話題になった食塩備蓄の事業仕分けの件 
震災対応とあわせて事業仕分けに問題が無かったのか検証が必要だろうね。

軍事板の民間防衛・災害関係の本スレより
各国の憲兵・軍法・国境警備隊・警察・消防006 
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1289616108/1

民主党による事業仕分け 災害用食塩備蓄 備蓄量10万トンから2万トンに仕分け
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1289616108/108
 ↓
地震で東北地方の製塩工場ストップ。
西日本の製塩工場増産でも不足する分として災害用備蓄食塩7200トンを供出。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1289616108/679-n
6緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/04/05(火) 18:49:11.02 ID:W0lSYowJ
>5
食管法廃止して、備蓄米減らしたとたんに、平成コメ騒動で自衛隊はタイ米食えとか
わけわからんこと言われて涙目だったものだが(笑)

のど元過ぎればなんとやら、ですたい。
7名無し三等兵:2011/04/06(水) 01:35:11.00 ID:???
軍事色はないが、一番兵站ゲームらしい兵站ゲームは「simutrans」だな
フリーゲームだから、やったことない人は一度やってみるべし
8名無し三等兵:2011/04/06(水) 09:22:01.05 ID:???
前スレで「道州制なら避難・移動もスムーズかも」という意見あったね。
この震災でわかったのは、最前線である基礎自治体=市町村のサイズは
でかくないほうがいいし、そこへはもっと人とカネをまわしとかないと
事前の防衛も、緊急救助もままならないということじゃね?
最前線を支援する上級自治体(いまなら県)も、でかくなればそれだけ
機動力がなくなると思うが。
9名無し三等兵:2011/04/06(水) 09:48:37.53 ID:???
有事に数日間県内全域停電してるんじゃ機動力もクソもないだろう。
10名無し三等兵:2011/04/06(水) 11:07:03.82 ID:???
「停電したら終了」というのでは「防災計画」とはいえんわな。
停電・交通路寸断の状況でもどう兵站路を確保するかを立案し、
必要なものを装備しておくことが上級司令部の任務だろうが。
11名無し三等兵:2011/04/06(水) 12:11:47.25 ID:???
一般論でいうと、防災計画も危機管理も最悪の事態を想定するならアナログにこだわれ、アナログを捨てるなということだとおもう。
12名無し三等兵:2011/04/06(水) 13:30:45.04 ID:???
>>8
単純に小さいものたくさん方式にも出来ないだろ。
13名無し三等兵:2011/04/06(水) 14:55:36.92 ID:???
前線にリソースを集中し過ぎて予備が払底するんですね、分かります。
14前スレ844:2011/04/06(水) 15:52:59.45 ID:???
宮城県北部の某地区での医療支援活動を次隊に引き継いで、本日帰還。
現地では、民間車両向けの燃料の補給も再開され、地区全体での物資不足はほぼ解消している。
医薬品については、各チームが固有の補給ルート(派遣母体の大学・病院)を持つほかに、
市の災害対策本部の保健医療部門のところに相当量の集積がある。
これは、WHOの必須医薬品モデル・リストを参考に、common diseaseをほぼ網羅できるように
選定されていて、朝夕のカンファレンスの際に、各チームが必要なだけ自由に持っていけるように
なっている。東京から派遣された薬剤師会が管理していて、不足すればただちに補充される。

カンファの際に各避難所の給養状況も報告されたが、小規模避難所については、栄養学的に望ましい
レベルまで到達しており、不満はない。ただし1000名規模の大規模避難所では、菓子パンと缶詰だけと
いうところも散見され、行政側に改善を要望することになっている。
また、それらの大規模避難所では、衛生状態があまり良くないところもある。幸い、ボランティアの大規模
応募がはじまったので、そういった方々を集中的に投入して衛生状態を改善するとともに、状態良好な
避難所から医療チームを転進させるとともに、自衛隊の野戦病院設備も展開し、感染症の兆候が見られたら
ただちに制圧する体勢になっている。

結論としては、医療面については、若干の不満は残るが、ほぼ問題はない。
阪神大震災以来整備されてきたDMAT体制が見事に機能していて、発災の2時間後には東京DMAT、
やや遅れてその他道府県のDMATが発進、被災した地元医療機関の機能を肩代わりしはじめていた。
15名無し三等兵:2011/04/06(水) 16:02:31.86 ID:VJXctEtD
>>14
お疲れさん。報告もありがとう。
医薬品が行き渡っているっていくのは嬉しい知らせだな。
薬剤師会みたいな上層部でも知識を有している組織があると準備も早いのか。たしかに県の役人にとってそういうのはお門違いだから仕方ない。
16名無し三等兵:2011/04/06(水) 16:35:04.89 ID:???
>15
ありがとう。
感想としては、医療ニーズはほぼ充足されていると思われる。
あえて言えば、地元医療機関が被災してしまったせいで、相当の区域が医療過疎地化しており、
僻地医療としてのアプローチが必要になっているが、災害医療はもう出る幕なし。

やはり最大の問題は兵站なんだよ。
>14で書いたとおり、小規模避難所のほうが給養はしっかりしている。
これはどうやら、小規模避難所なら自治組織が生きているから、ニーズなどをうまく取りまとめられるし、
補給品の分配もスムーズなのに対して、大規模避難所では、被災者が細分化されてしまい、それらの
マネジメントがうまく行かないことによる模様。
ニーズが取りまとめられないと、補給の要請も出せないからな。
とりあえず、我々の方から医療用の栄養剤などを提供して、栄養失調だけは回避しようとしているが、
正直、あれってかなり不味いからなw(個人的にはMRE以下だと思うw)

地方自治体自身が被災してしまったために、兵站機能が相当に低下している。
県や国レベルで兵站機能を分担できないかな、と思った。
17名無し三等兵:2011/04/06(水) 18:09:26.49 ID:???
「災害発生直後は市町村が自活。その後、時間が経過するにつれ
広域な県・国レベルへ兵站業務を移行」というのが、阪神からの
教訓だったんじゃないか。
18名無し三等兵:2011/04/06(水) 18:25:41.00 ID:???
阪神ってそんなに高度な教訓得られるようなことなんて何もやってない希ガス。
「自衛隊は大事」「道路規制して緊急車両を通れるようにしよう」以外に何か
あったっけ?
1917:2011/04/06(水) 18:54:54.38 ID:???
いやいや、なんにもできなかったから「今後はこうしよう」という
教訓をそこから得た。という意味。
20名無し三等兵:2011/04/06(水) 19:39:46.55 ID:???
>>17
津波の場合市町村の行政機能がいきなり止まっちゃったりするからなあ。
大槌町なんかは町長以下主要職員3分の1が津波で流されるとかそんな感じだったし。
21名無し三等兵:2011/04/06(水) 19:41:55.58 ID:???
震災の場合その場所に準備してある物資人員がダメージを受けるんだよね。
自分ところの備えを他府県に置けはいいのかもしれないが、
実際上無理だしなぁ・・・
22名無し三等兵:2011/04/06(水) 19:58:08.76 ID:???
>>21
それは戦場でも同じなわけで、そのために米軍や自衛隊の
補給規則では...     ...あとはミロリに聞いてくれ。
23前スレ844:2011/04/06(水) 20:00:42.04 ID:???
>17
最初期対応を担うはずの市町村の行政機能が壊滅してしまったのが痛かったな。
県への移行が試みられてはいるようなんだが、そもそも市町村が状況を把握できていなかったりして、
県レベルで把握するには広域すぎるために、なかなかうまく行っていない。

実際、現地の市場には物が出ているし、後方連絡線は健在だから、マネジメントさえうまく行けば
問題はほぼ解消できるんだが。
24名無し三等兵:2011/04/06(水) 22:44:37.25 ID:???
>>22
全国数カ所に災害対策物資を持っていた所があったけど、
これだけ甚大被害になると、物資を持っていても輸送手段がないわけで・・・・
>>18
成功事例より
逆にどんなインフラがダウンして、復旧が困難だったとかの教訓の方が意味があるよ。
25名無し三等兵:2011/04/06(水) 23:01:59.27 ID:???
昼過ぎ日没まで余裕のある、2時46分頃に発生した
出・退勤時刻や、炊飯ピーク時からも離れた日中の最中の地震という
都合のいい条件でこの有様だからなー

地震にともなう東日本ほぼ全域にわたる広域インフラ障害と、猶予無く迫る津波とか
初日はほとんどどうしようもないが、もんだいはその後何だよな。スレ的に考えて。
26名無し三等兵:2011/04/07(木) 00:02:41.49 ID:???
避難民に向かって、引っ越せとか道州制を引けば移り易いとかほざいてるバカ

何故ここまで地元に拘るか判ってない
家屋も仕事も持たないおこちゃまかパラサイト無職ニートだろうな
27名無し三等兵:2011/04/07(木) 00:09:06.42 ID:???
津波に呑まれて不動になってた自衛隊車両あったけど、今後は津波予測出来たとして、バッテリーターミナル外し、吸気弁完全密閉、排気管には発泡スチロール押し込む、津波引いた後に電装品ケルヒャーで清水洗浄で何とか動かせんもんぢゃろか

海水だから難しいかの?せめてディーゼル機関の分だけでも動くと助かるよなと思た
28名無し三等兵:2011/04/07(木) 00:12:45.15 ID:???
現に宮城が一部住民の一時移住を検討してるのを知らないおこちゃまかパラサイト無職ニートが何か言ってる
29名無し三等兵:2011/04/07(木) 00:26:55.42 ID:???
一部w 検討w
これだから住宅ローンや家業も背負った事もないガキ相手するだけ無駄だ
30名無し三等兵:2011/04/07(木) 00:33:00.31 ID:???
宮城県知事はニート!
31名無し三等兵:2011/04/07(木) 00:35:27.37 ID:???
役所はそう言うけど住民には生活の事情や感情があって簡単にはいかないって話だと思う。
32名無し三等兵:2011/04/07(木) 00:59:59.60 ID:???
>>27
エンジンは水かぶったら終わり。
33名無し三等兵:2011/04/07(木) 01:52:13.30 ID:???
プラグ以外だとけっこうなんとかなるぞ?
海水相手だと厳しいことは厳しいが。
34名無し三等兵:2011/04/07(木) 02:16:50.86 ID:???
>>32
つトップギア
35名無し三等兵:2011/04/07(木) 03:28:55.48 ID:???
>>25
3時前というのも、小中高校生がまだ学校にいて、集団避難ができたね
学校ごと津波にのまれた所もあったみたいだけど…
下校後だと、どの子は何処にいたとかもマトモにつかめなかったかと

36名無し三等兵:2011/04/07(木) 03:42:22.65 ID:???
>>35
三陸海岸とかだと学校は高台に設けられているからね。
実際、岩手県の死者・行方不明者に占める児童の割合は明らかに低い。
(安否不明者は除く…)
37名無し三等兵:2011/04/07(木) 03:42:55.04 ID:???
>>34
ボリビアスペシャルじゃ河ですら止まったじゃない・・・
38名無し三等兵:2011/04/07(木) 03:44:12.68 ID:???
>>14
>小規模避難所については、栄養学的に望ましいレベルまで到達しており、不満はない。
ただし1000名規模の大規模避難所では、菓子パンと缶詰だけというところも散見され、

報道と逆なイメージなんで興味深い。
小規模な所だと、まとめ役とかが形成され自主的に要望を上げてくる、とかかね?
町内会長とかその地区の社長さんとか漁協の組合長さんとか。
39名無し三等兵:2011/04/07(木) 06:07:21.48 ID:???
>>38
>報道と逆
報道されたり、早い段階からそういう問題が自衛隊や自治体上層部に認識されたので改善も早かったということでは?
大規模なところが改善される前にあまり報道されなくなって改善が滞っているのかも
40名無し三等兵:2011/04/07(木) 09:34:19.07 ID:???
>>37
水没に耐えたハイラックスはディーゼル
ボリビアで川で止まったのはガソリン
ディーゼルにはプラグは無いので吸気系が水没しなければ動く可能性は高い
(排気が水圧に負けない限り)
41名無し三等兵:2011/04/07(木) 10:02:39.68 ID:???
つくづく恐ろしい番組だな、トップギア
42名無し三等兵:2011/04/07(木) 10:22:35.04 ID:???
災害時の燃料配布のしやすさから考えても、今後は自動車のディーゼル化を
進めるべきだな。
43名無し三等兵:2011/04/07(木) 11:30:52.37 ID:???
排ガス規制で数がへったんだろうがw
44名無し三等兵:2011/04/07(木) 11:50:07.54 ID:???
実家の車が大風で水没(1m)した時、翌日エンジンかけてみたらかかった。
ワゴンRだから、普通にガソリン車。
単に運が良かっただけかもだけど、電装品以外は意外と大丈夫なんじゃね?
45名無し三等兵:2011/04/07(木) 11:52:31.77 ID:???
>>43
地方では特別な規制はされてないし、小型トラックだってディーゼルなんで
自家用車のディーゼル率が低いのを、排ガス規制にだけ求めるのは困難。

普通に作るとディーゼルエンジンはガソリンエンジンより高価で低出力
低性能で高価な乗用車を、普通の人は買いたいとは思わない。
燃費では逆転するけど、その差額を回収できるほど乗る人は少数派
(事業用ならいっぱい走るからペイするけど)
ハイブリッド車も同じようなものだけど
あっちは単純な加速性能でガソリン車以上にもなるので
高出力高性能でもあるから、許容されるのよ(新しいイメージも勿論ある)
46名無し三等兵:2011/04/07(木) 12:27:58.83 ID:???
ベンツとフォルクスワーゲンであったはず高出力ディーゼル

色々な所で見たこの動画思い出してディーゼルなら何とかならんかなと重たんぢゃ、足らん足らんは工夫と諦めが足らんぐらいで軍人は丁度えぇはずだから、徒歩行軍が嫌なら今回は仕方無いけど次からは何とかせい
http://www.youtube.com/watch?v=qr8eEWyKQHM&sns=em
47名無し三等兵:2011/04/07(木) 12:34:21.13 ID:???
>>44
運河よかったんだとおもう。被災地の自動車整備士が「エンジンは絶対にかけないで下さい。中の基盤がやられたり、制御プログラムが誤作動を起こします」

なんていってた
48名無し三等兵:2011/04/07(木) 12:36:27.27 ID:???
>>44川の水ならば、しっかり乾いてれば結構大丈夫らしい、エンジン洗浄してもジェネレータの防水しておいて完全乾燥すれば何ともないし
49名無し三等兵:2011/04/07(木) 13:28:58.89 ID:???
水洗いならエンジンルームも洗車マニアはやるからな
ECUは簡易にだけど防水されてるし車室内にあって気密になってる車も多いし
四駆のりだと腰ぐらいの水は平気で入っちゃうしな
ヤバイとすれば吸気に水や泥が侵入しちゃった時だろ
最悪ウォーターハンマーでエンジン爆発、良くてもシリンダーにゴミ侵入でブロックとピストンぐちゃぐちゃだ
50名無し三等兵:2011/04/07(木) 13:32:08.45 ID:???
>>46
そりゃ高出力のディーゼルは作れるけど高いんだよ。
国産だってやってるしな
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/pajero/grade/gra_02.html
装備同じ車で、性能も同じぐらいの条件で50万円も違うから
10万キロ以上走らないと、ディーゼル車のほうが高くつく。
51名無し三等兵:2011/04/07(木) 13:34:32.11 ID:???
>>45
国内自動車メーカーが、乗用ディーゼル車の開発をほぼヤメちゃってるのよ
地方でしか売れないんじゃペイしにくいしね
役所のネガティブキャンペーンのせいで乗用ディーゼルのイメージが極端に悪くなったし
排ガス規制値も小型エンジンによりきついみたいだしね
52名無し三等兵:2011/04/07(木) 13:35:30.04 ID:???
>>40
嘘だぁ
海に一晩漬けた後は、プラグ抜いてセルを回して中の水を吐き出させていたぞ?
53名無し三等兵:2011/04/07(木) 13:50:07.56 ID:???
>>51
やめてないよ。一生懸命開発してる。
ヨーロッパで売るためにはディーゼル必要だからね。
国内でやってないのは、消費者的にペイしないから。とにかく高すぎなんだよ。
54名無し三等兵:2011/04/07(木) 13:53:43.08 ID:???
その新型ヂーゼルで欧州の森が丸禿になりつつあるってのは?
55名無し三等兵:2011/04/07(木) 16:39:42.54 ID:???
56名無し三等兵:2011/04/07(木) 17:51:20.45 ID:???
そろそろ、被災地支援もフェーズの変わり目かな。

【震災】避難所に「おかず」必要 知事会が物資の過不足調査
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302162002/
57名無し三等兵:2011/04/07(木) 18:51:17.39 ID:???
日本で出回ってる軽油はヨーロッパのより硫黄分が多いらしい。
脱硫コストの負担を嫌ってのことらしいが。
58名無し三等兵:2011/04/07(木) 19:02:38.24 ID:???
>>56
>>16で触れられてた栄養問題だな。
量が確保できたら次は質か、まだまだ先は果てしなく遠いね。
59名無し三等兵:2011/04/07(木) 19:05:22.40 ID:???
>>57
北海油は硫黄分が少なく
中東油は硫黄分が多いっての先にあるんだけどね。

北海油の枯渇が見えてきて欧州も中東油にウェイトを移しだしたら
規格通らない油が平気で流通するようになって、酸性雨問題が加速したしと
まあ、単純に日本の石油元売がケチってたというだけではないんだよ。
60名無し三等兵:2011/04/07(木) 21:15:56.72 ID:???
ペンシルバニア産と欧州産原油で作ったエンジンオイルが最高な話しになりそうぢゃのぅ
61名無し三等兵:2011/04/07(木) 21:57:54.61 ID:???
ディーゼルは、いざとなれば天ぷら油でも動くしな。

脱税になるが。
62名無し三等兵:2011/04/07(木) 22:14:01.01 ID:???
>>61
脱税にはなるが軽油より天ぷら油のほうがはるかに高価なんだぜw
天ぷら油なんて各家庭にそんな大量にあるもんでもないしな
63名無し三等兵:2011/04/07(木) 22:57:21.33 ID:gElYtFdd
軽油の輸送がストップした時にヒーローになれるな >>天ぷら油
64名無し三等兵:2011/04/07(木) 23:03:31.39 ID:???
軽油の輸送がストップした状況だと食用油のほうが貴重になるよ。
今回がそうだったから。
65名無し三等兵:2011/04/07(木) 23:08:08.06 ID:???
食用油はともかくとして、灯油でも燃料に使えるのはつぶしがきくんじゃね?
66名無し三等兵:2011/04/07(木) 23:20:15.09 ID:???
燃料が無いなら電車を使えばいいじゃないって緑あんとわねっとさんが言ってた
67名無し三等兵:2011/04/07(木) 23:23:15.54 ID:???
>電車を使えばいいじゃない

現状ではシャレにならんよ
68緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/04/07(木) 23:23:29.75 ID:aXMBfFj7
>66
JR東日本が3両目の蒸機を復活させたのは、きっと今回の災害を見越した選択だったのだろうと。

D51復活は、燃料輸送用に(ry
69名無し三等兵:2011/04/07(木) 23:51:23.39 ID:???
あえてC12で
70名無し三等兵:2011/04/08(金) 00:12:25.78 ID:???
ようやく組み上げられつつあった補給線が再びリセットされてしまう
71名無し三等兵:2011/04/08(金) 00:28:10.47 ID:???
自然は惨いのぅ、あんちゃん
72名無し三等兵:2011/04/08(金) 00:39:42.32 ID:???
あんまり地元に拘ってると家屋に潰されて死ぬぞマジで
73名無し三等兵:2011/04/08(金) 01:09:50.06 ID:???
ほぼ東北全域で停電とかしんどいわ…
74名無し三等兵:2011/04/08(金) 09:32:34.73 ID:???
>>71 みんな地震が、地震が悪いんじゃ。ギギギッ.....
75名無し三等兵:2011/04/08(金) 09:36:47.69 ID:???
再建をどれだけ繰り返してもそのたびに潰されるラバウルな気分。
76名無し三等兵:2011/04/08(金) 09:43:16.01 ID:???
停電対策に>>55みたいなディーゼル機関車に補助出して走らせといた方がえぇわ
77名無し三等兵:2011/04/08(金) 21:16:53.83 ID:???
まだ不充分な場所も残されているのか。

避難所に「食料格差」 大槌、いまだに1日2食(岩手日報)
ttp://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20110408_9
78名無し三等兵:2011/04/08(金) 22:24:11.69 ID:???
まあ補給の乱れは戦場の常ということで
79名無し三等兵:2011/04/08(金) 23:48:14.42 ID:???
ttp://www.minyu-net.com/news/news/0408/news7.html
中越地震、中越沖地震で廃棄物処分の受け入れを行った
川崎市の浮島処理センターが、本震災でも同様の支援を行うと表明
市はその他にも消防車10台、バス20〜30台、ゴミ収集車数台を被災地に提供する方針


ttp://www.bousai.go.jp/jishin/chubou/toshibu_jishin/3/4-3.pdf
参考までに、内閣府中央防災会議の震災廃棄物対策の資料を転載
輸送、再建、衛生の3面から見ても廃棄物対策は重要ですが
量が桁違いどろこでは済まないだけに、どのような作戦が組まれるか…
80名無し三等兵:2011/04/09(土) 09:02:13.38 ID:???
焼いて固めて高台作るのに使うしか
81名無し三等兵:2011/04/09(土) 09:44:09.72 ID:???
瓦礫の問題は深刻だよな
82名無し三等兵:2011/04/09(土) 13:37:27.98 ID:???
埋め建てに使えば良いんじゃね?

漁師の人には漁業補償が入るし、津波対策として海岸線までの距離も稼げるし。
83名無し三等兵:2011/04/09(土) 14:27:08.31 ID:???
今回の地震・津波で発生した瓦礫・ヘドロも産業廃棄物の範疇で、有害物質を含んでいる危険性が多分にあるから
安直に埋め立てに使うというわけにもいかないのだそうだ。
84名無し三等兵:2011/04/09(土) 14:31:46.31 ID:???
アスベストとかかな?
古い家屋や建物を解体した時の廃材も、安易に捨てずに処理しているだろうし
85名無し三等兵:2011/04/09(土) 14:49:31.72 ID:???
材木や木は製紙業界がボランティアで材料として引き取らんかのぅ、鉄は製鉄所で、ゴムはド鳩のブリジストンが引き取れ

礫は粉砕してコンクリに混ぜて埋め立てしか無いのぅ
86名無し三等兵:2011/04/09(土) 15:54:23.18 ID:???
海水や泥に浸かった木って紙の原料になるのかな
脱塩処理とかすれば使えるのか
87名無し三等兵:2011/04/09(土) 16:04:37.72 ID:???
たぶんペレットストーブの材料くらいがせいぜいじゃないか
88名無し三等兵:2011/04/09(土) 17:06:18.03 ID:???
ブリジストンで回収しても燃やすのが関の山だろ<ゴム
89名無し三等兵:2011/04/09(土) 18:21:59.75 ID:???
無理にリサイクルしようとも、津波でミックスされた産廃の仕分けコストを考えるとねぇ・・・。

もう新しく産廃処分場作るしかないだろう。
悲しいことに、丁度近場にノーマンズランドができてしまったし・・・。
90緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/04/09(土) 19:49:20.31 ID:ZSzyvOVV
>89
実際、そのままでは危険物とかが混じってるので、分別するそうだ。

まさに、取得・保管・輸送・交付・回収・破棄の兵站スパイラルやのぉ。
91名無し三等兵:2011/04/10(日) 00:09:58.76 ID:???
>>90
これぞ不謹慎の極みかと思うが、今回の件でJ隊は兵站的に有意義なデータとれとるんかのう。
92緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/04/10(日) 00:53:26.77 ID:OuAjUuX9
>91
教訓事項はいっぱい出てると思うが。

そして、一番大事なのは財務に予算要求するときに
「東北では」という実績を強調した枕詞が使えることが、一番の成果だと(笑)
93名無し三等兵:2011/04/10(日) 01:06:25.30 ID:???
>>92
奴ら前例主義の権化ですからなw
94名無し三等兵:2011/04/10(日) 01:17:18.89 ID:???
>>86
海水とか真水は全然平気。
というか貯木場って海水に浮かべておくんですがw。

ただ新建材とか塗料がひっついていると厄介だし、ベニアやファイバーボードの類は
繊維が細断されてるんで難しい。
家屋廃材の柱材とか素性が分かりやすい材がベストだな。

あと仮設住宅の基礎の松クイが全然足りないと報じられていたけど、それこそ
家屋廃材リサイクルしてどうにかならんもんか。
柱の上の方の腐食していない分切って、最低限の防腐と整形すれば使えるんでは。
木材は非常に補給に負荷のかかる品目なんで、被災地の域内で再活用できれば
それに越したことはないと思った。
95緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/04/10(日) 01:19:41.19 ID:OuAjUuX9
>93
あと、政治家センセの顔色うかがいですからねぇ。

23年度補正予算の財務説明に行ったら
「そんな数でいいんですか?もっと増やしたほうがいいんじゃないんですか?」
とか、逆に言われる始末で(笑)

・・・いや、そろえようにも業者の工場フル回転でそれ以上買えないんですがぁ、みたいなことが
起きてるとかなんとか。
96緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/04/10(日) 01:22:26.90 ID:OuAjUuX9
>94
分別する地積がないんだそうですよ。

なので、臨時集積所に持ってきて、危険物とそれ以外に分けて、JR貨物が全国の処分場に
がれきをピストン輸送するんだそうです。

ただ、そういった分別するボランティアや、作業員を雇って地域内でうまく再生できれば
本当はいいんでしょうけどねぇ。
97名無し三等兵:2011/04/10(日) 01:24:08.28 ID:???
>>95
>政治家センセの顔色うかがい

奴ら面従腹背だと思ってましたよ。
ある意味いい情報ですw
98緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/04/10(日) 01:26:25.75 ID:OuAjUuX9
>97
あー、目立つことはするからな。

担当者はあれだが、その上司は当然センセに恩売ること考えるし、その上司自身が
政界狙ってれば当然そうなる、と(笑)
99名無し三等兵:2011/04/10(日) 01:28:09.58 ID:???
>>98
>その上司自身が政界狙って

天上がりとかいうやつですな。
100名無し三等兵:2011/04/10(日) 01:49:36.45 ID:???
そんでも製紙用チップへの廃材再利用は十分採算レベルでいけると思う。
チップミルは小規模な製材所にもあるし、木なら樹種問わず大抵OK。
持ち込み先の製紙工場も石巻と岩沼、六原や八戸に大規模なのがある。
関東まで持ち出してゴミとして処理するよりはまだ楽だと思う。

分別はそれこそロードサイド型店舗の駐車場徴用できないもんか。
どの道営業再開が難しそうな店狙って。
101名無し三等兵:2011/04/10(日) 01:59:39.40 ID:???
建材相手でどこまでいけるやら?
合板とか集成材あたりは接着剤もあるし釘もあるしな…
102突撃兵:2011/04/10(日) 02:01:28.27 ID:???
廃材は海水に浸かったら塩抜きせんとダメだ。しかも針葉樹でないと。
理由は化学処理する時に塩が邪魔するのと今、使用してるチップは針葉樹だから。
それ以外の廃材は燃料にするかチップにし堆肥化させるしかないと思う。
堆肥化した土は土壌改良に使える。
103名無し三等兵:2011/04/10(日) 02:11:25.53 ID:???
再利用する前に放射線量測らんとね
104突撃兵:2011/04/10(日) 02:17:19.31 ID:???
補給でいうならば東北本線を早期に全面開通させないと。常磐線は放射能で当分使えないし。
105名無し三等兵:2011/04/10(日) 05:28:18.40 ID:???
>>100
>持ち込み先の製紙工場も石巻と岩沼、六原や八戸に大規模なのがある。
それらの製紙工場って津波の被害受けてなかったっけ?
で、そのため紙の供給が追いつかず発売日延期の噂が流れる本・雑誌がいくつかあるが
106名無し三等兵:2011/04/10(日) 07:23:15.94 ID:???
アメリカのフォーラムで東北道の修復が話題になってるな。

アメリカからしてみると驚異的な速さらしい。
107名無し三等兵:2011/04/10(日) 07:27:43.46 ID:???
>>92
海自隊的には消耗した補給品の調達だけでかなり予算食われそうです。

毛布・貯糧品・被服・燃料・艦艇の部品・パレット・・・・etc

108名無し三等兵:2011/04/10(日) 20:17:18.23 ID:???
>105
ttp://www.mpm.co.jp/cnews/pdf/20110322.pdf

これか。八戸の三菱製紙工場は、プラント再稼働と復旧が四月下旬。
実質的に五月中旬からでないと製紙工場として機能しない
109名無し三等兵:2011/04/10(日) 20:44:37.93 ID:???
>>100
海っぺりで分別作業始めたら、また津波がやってきて何もかもぐちゃぐちゃにしそうな悪寒
110名無し三等兵:2011/04/10(日) 22:28:15.95 ID:NAaFjIfB
軍事板に初めて書き込む新参でおまけに軍事のド素人なんですが
満州事変当時や支那事変から終戦までの帝国陸軍の兵站に関して詳しくわかる書籍などはないでしょうか?

兵站総監部や軍・師団の兵站監部の編成・部署・業務、
輸送機関(鉄道・船舶・航空関連の司令部など)、通信機関(電信や郵便)、補給機関(野戦兵器廠やら兵站なんとか廠やら)の編成・所在地、
兵站路・集積基地・集積主地・兵站主地・兵站地の設定や配置
海運総監部や海上護衛総司令部などの海軍関係官衙・部隊との関係などなど何でも結構です

作戦要務令第三部などはウェブ上で見つけたんですがそこから実際の編成や運用や制度の沿革を復元できるわけもなく…
よろしく御教示賜りますよう願います
111名無し三等兵:2011/04/10(日) 22:41:45.56 ID:???
>>110
その名の通り『大東亜補給戦』という本がある。
ただし絶版で古本価格が高騰してる。
112名無し三等兵:2011/04/11(月) 00:03:37.72 ID:???
>100>105>108東北2工場の材料自体が津波で流されてるぢゃろうし丁度良いんで無いかのぅ

廃材受け入れた上で余剰社員協力会社がボランティアで分別迄やるとえぇな、土地も開くし喜ばれる、出来れば買ってあげて欲しいが贅沢は言えんの、引き取り台船か貨物船チャーター費用は国に持って貰うと

エロい人誰か働きかけたげてくれぃ

釜石も同じよにやるとえぇ、復興資金になるし鉄は買ってやれよぉ
113名無し三等兵:2011/04/11(月) 00:10:37.59 ID:???
>>110
「陸軍燃料廠」ってのもあるが、生憎読んだ事が無いので要望に合うかどうか分からん。
114名無し三等兵:2011/04/11(月) 00:15:48.33 ID:8uw8+VnU
>>111>>113
ありがとうございます
何しろ軍事関連はあまり専門的には知らないので
調べ方すらわからずここに伺った次第です
御教授いただいた本は図書館や古書店で探してみます
115名無し三等兵:2011/04/11(月) 00:58:18.03 ID:???
釘が混じってるとチップ化できん
廃材はそれが問題ですね

バラして金属探知機通せば何とかなるのかなぁ
ガス化してタービン回して発電が一番良いんだが・・・・
116名無し三等兵:2011/04/11(月) 01:16:31.68 ID:???
>>113-114
陸軍燃料廠の設立にまつわる話と、技術開発に関わる人の話、技術将校の歴史。
陸軍燃料廠の組織図やら、日本全体の貯蔵量、消費量etc

陸軍ではないが「海軍設営隊の太平洋戦争」は、特別設営隊の編成表なんかがある。
117名無し三等兵:2011/04/11(月) 15:44:47.33 ID:???
宮崎駿監督から被災地へ「意外な贈り物」
http://news.nicovideo.jp/watch/nw51054
118名無し三等兵:2011/04/11(月) 20:27:55.23 ID:???
http://www.kantei.go.jp/saigai/
の「平成23年(2011年)福島第一・第二原子力発電所事故について」の最後のページに
各地の人員数が乗ってる。第一原発には500名。第二には586名。
どこの体育館に陸自が何人等もある
119名無し三等兵:2011/04/12(火) 21:41:20.35 ID:j5Q7jZCn
先ほどのNHKでやっていた、山田町での瓦礫撤去特集について報告

・行方不明者の捜索、貴重品の回収・警察への引き渡しを行いながらの為
 家屋1件の解体に1日を要する
・搬出の時点で瓦礫の分別は行っている
・建設業者(解体と搬出)と自衛隊(捜索)の共同作業
・住人の生存した住宅には、解体OKのペイントがしてある個所も
・渋滞により搬出スピードは遅滞
・山田町での1次集積場は公園跡地(60,000m2)も、既に満杯に近い。
 次なる候補地が必要だが確保に難航
・集積場では陸自ドーザー(非装甲)の姿も確認
120名無し三等兵:2011/04/12(火) 22:36:59.79 ID:09cM7R37
>>119
報告サンクス。
集積場に必要な要素っていうと広い土地、交通の便、あとは何だろう?

条件がそれだけなら結構たくさんありそうだけどなぁ
121名無し三等兵:2011/04/12(火) 23:48:56.73 ID:UreOeBKG
昨日仙台港から石巻まで沿岸部をざっとみてきたけど
まだまだ残骸の量が半端なかった。
特に石巻の工場周辺はヘドロが大量に発生していてすごく臭かった
あんな状態ではとてもじゃないけど分別する余裕なんかないわ
122名無し三等兵:2011/04/14(木) 10:45:28.54 ID:???
>>120
うかつな野ざらしだと雨水とかで崩れたり化学物質が出たりそれが地下に染み込んで水質汚染起こしたり
流れ込んだ先に貯水池があったり…

関係はないが福島だと地震で貯水池の堤防が崩れて氾濫、死者数名を出していたりも。
123名無し三等兵:2011/04/14(木) 11:58:26.58 ID:???
災害時の物流、みたいな本とか何とか総合研究所の報告書(PDF)とかって何かある?
中央政府、地方自治体、民間企業、ついでに軍等をフィーチャーしたヤツ。
かすってるだけでもいいので。
124名無し三等兵:2011/04/14(木) 12:01:34.58 ID:???
何十年かした後で機密指定解除を受けてそのあたりの資料が防衛省から出てくればいいんだけど。
125名無し三等兵:2011/04/14(木) 12:28:26.89 ID:???
>>123
とりあえず物流業界紙のサイトでも覗いてみたら?

物流ウィークリー・物流と運送、ロジスティクスの総合専門紙
ttp://www.weekly-net.co.jp/

震災の直後、トラック輸送がスムーズに行かない問題についてまとめた記事を読んだ覚えがある。
126名無し三等兵:2011/04/14(木) 12:48:39.53 ID:???
>>123
ttp://www3.keizaireport.com/

各業界の経済レポートをpdfで公開しているサイト、検索も可
これ便利よ、株価の予想立てるのとかに使ってる
127名無し三等兵:2011/04/14(木) 23:54:24.28 ID:???
1ヶ月以内にM8地震に伴う津波の恐れて報道が有った、そろそろ揺れに慣れて来たぢゃろうが、皆の緊急退避連絡体制は大丈夫なんかのぅ
128名無し三等兵:2011/04/15(金) 00:24:57.65 ID:???
誰も笑わんから50歩より百歩より二百歩ちゃんと逃げるんぢゃぞ
偉いのはヘリ数機は飛ばして海見て緊急通報出すくらいはしてやれよぉ
129名無し三等兵:2011/04/15(金) 06:02:24.69 ID:???
津波の○メートルという表現を、波の高さのことなのか波の幅のことなのかくらいは
見分ける練度は欲すぃ
130名無し三等兵:2011/04/15(金) 07:26:02.69 ID:???
幅?
津波の幅ってkm単位じゃないの?
高さと間違える心配はないかと
131名無し三等兵:2011/04/15(金) 07:26:59.08 ID:???
津波でない大波の幅を数え間違える可能性は
132名無し三等兵:2011/04/16(土) 00:02:15.21 ID:???
被災地に派遣されていた職場の方より報告がありました
沿岸部の被災状況は報道や航空写真の印象以上に酷く
特に破壊された市街地は軒並み湛水したまま

排水しなければ捜索も撤去も出来ないにも関わらず
機材が不足し、また防潮堤も堤防も津波で消滅しており
干満の影響をまともに受ける等、遅々として進まないとの事

映像等では、現地の瓦礫は木材が多いように見受けられますが
湛水により浮いているだけで、水底には遺体も含め雑多な瓦礫が沈んでいます

なお、帰還組は陸自の建機を大絶賛してました
ドーザーもバックホウも可動部分が多いものばかりで
普通の現場では考えられない作業が展開されており、目が点になったそうです
133名無し三等兵:2011/04/16(土) 00:52:20.59 ID:???
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/5869
災害派遣、現場自衛官から上がる悲痛な声

後半に「74式戦車は治安維持にこそ有用」と書いてあって吹いたのだが、
著者はなんと現役自衛官らしい・・・


・衛生班には抗生物質が不足
・ヨウ化カリウム剤不足
・懐中電灯やヘッドライトもほとんど隊員の私物

まあこのあたりは大昔からよく言われており、あまり驚きもないが・・・


・携帯無線機は小隊に1台、分隊にはなし
・携帯無線機の周波数帯も、警察、消防、国交省が良いところを押さえているため、ちょっとした障害物で
電波が届かないとか、この位置から少しずれると電波が入らない

これってホントなのか?ホントなら大問題だと思うが。そんな無線でどうやって戦うんだ?


あと、最後に「原発でFFOSやR-MAXを使え」と書いてあるけど・・・やっぱりFFOSって黒歴史なの?
134緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/04/16(土) 10:16:15.34 ID:XUPUu5tA
>132
あー、掩体掘削機U型のことかな。

アームの途中に継ぎ手があって、ショベルにmバックホーにもなる奴ね。

民生品にもあるけど、耐久性が普通のユンボに比べて落ちるので、ほとんど普及してないだけのこと。
ま、便利ちゃあ便利だがね。
135名無し三等兵:2011/04/16(土) 10:29:03.50 ID:???
>>133
携帯無線機の周波数帯も、警察、消防、国交省が良いところを押さえているため

これマジで?
自衛隊は国交よりも下なんか
136名無し三等兵:2011/04/16(土) 10:29:42.59 ID:???
ユンボとバックホーを2台とも買って貰えりゃ(ry
137名無し三等兵:2011/04/16(土) 10:30:57.77 ID:???
>>135
民間放送の周波数再割り当て時に現用を盗られて辺鄙な所に飛ばされたりもしてるはずだけど
138緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/04/16(土) 10:33:42.84 ID:XUPUu5tA
>135
てかアマチュア無線より下ですがなにか。
一番上は米軍ですがね(笑)

ちなみに、電波配当を受けるには、内局経由で電波管理局に申請上げて、さんざん嫌味言われてから
ありがたく一波いただき、短期に返納することになります。

有事になれば、きっと今使ってる周波数も、警察消防テレビ局に引き上げられるのでしょう(笑)

ちなみに、1個師団が全力展開して小隊系までCEOIにのっとって系構成したら、全陸自に配当されてる電波を
全てその1個師団で使うことになります(笑)
139緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/04/16(土) 10:37:16.81 ID:XUPUu5tA
分隊長まで無線機はありますが、そうした理由により電波配当されないので、こういった
大規模震災で系構成すると、電波干渉まで考慮すると連隊クラスに一波配当できるかどうか
ということになります。

連隊系に分隊長まで入れたら逆に大混乱です。

しかも、指揮系情報系兵站系が全部一波で、しかも予備周波数がないので、無茶苦茶なことになります。
140名無し三等兵:2011/04/16(土) 10:37:31.76 ID:???
>>135
技本で無線機の開発やってると、メーカとの調整で技官が偉い苦労するといってたな。

使える周波数帯のせいで、要求に合わせて開発ではなく、性能に要求を合わせる感じなんだとか。

開発しても予算効率が悪く、本末転倒な状況らしい
141名無し三等兵:2011/04/16(土) 10:43:31.80 ID:???
山で一番確実な通信手段は携帯電話

なにあのくそ重い箱
142緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/04/16(土) 10:51:13.61 ID:XUPUu5tA
>141
01式あたりは、ずいぶんと小さくなったがねぇ。
85式や69式世代から見れば「なにあの小型軽量化」なのだが(笑)

ただ、携帯電話クラスまで小さくすることは可能なのだが、単純に小さくすると山でなくしてしまう可能性があるので
ある程度の大きさはないとダメらしい。

ちなみに、搬送無線機の暗号に使う暗号キーはSDカードになったらしいのだが、紛失(そのたびに大規模捜索して
見つかってはいるが)が頻発して、結局分隊長がポケットに入るくらいの大きさの容器を肩章からぶっとい紐通して
ぶらさげる、なんていう運用で決着したくらいだしね。

動きの比較的少ない通信科部隊ですらそれなんだから、携帯電話クラスの大きさの無線機になったら普通科連隊なんか
演習期間中のほとんどを無線機捜索で過ごすことになるだろうなあ・・・
143名無し三等兵:2011/04/16(土) 10:53:13.96 ID:???
無くすな壊すな怪我するな
144名無し三等兵:2011/04/16(土) 12:14:25.12 ID:???
今回の震災は年度末に北から、かなり予算の確保に苦労した。

物質輸送費の欠乏で、役務の度に予算の調整が必要で業務に支障
145前スレ844:2011/04/16(土) 13:44:05.78 ID:???
>133
抗生剤の不足ってのは、自衛隊衛生班の活動形態に関連があるのかも。
ちょっと身元バレの危険があるが言ってしまうと、俺は全日本病院協会の医療救護班のロジ担として
活動していた。
んで全日本病院協会の医療救護班の場合、朝夕に必ず、活動地域の自治体の災害対策本部との
調整所で開催されるカンファに出席しなきゃいけないのだが、各調整所には有力都道府県の薬剤師会が
医薬品補給所が設営されているってのは前書いたとおり。従って、医療救護班の場合は、医薬品不足
に悩まされることはほとんどなかった。

一方、自衛隊の衛生班の場合、部隊に随行して行動すると思うので、医薬品の補給を受ける機会が
なかなかないのではないかと思う。医薬品に限って言えば、全日本病院協会と各薬剤師会による
民間の兵站ラインのほうが強靭になってるようだから、適宜現地補給できるように申し合わせても
いいんじゃないか。
146名無し三等兵:2011/04/16(土) 13:49:29.12 ID:???
>>142
普通に生活してりゃ携帯にせよ財布にせよ滅多になくさないのに
山に行くとあれもこれも面白いほどどっかやっちゃうからなぁ
147名無し三等兵:2011/04/16(土) 13:55:08.45 ID:Xu8vIgez
兵站スレにはプロが多くて参考になるな
148緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/04/16(土) 13:55:40.43 ID:XUPUu5tA
>145
自衛隊救護班ちうのが、いったいナニを指してるのかわからんが。

部隊の本管中隊の衛生小隊のことなら、隊員の治療をすることになるので、補給は当然
上級部隊から受けることになる。
また、衛生小隊クラスには通常医官の配置はない(充足率は0になってる)ので、診療はできない。
一応、准看護士の資格を持った衛生陸曹(衛生科)はおるが、素人が赤チン塗る程度のことしか
許されてません。

避難民の治療にあたることを目的として、医官や看護官を派遣してるが、これも補給は上級部隊から
受けることになると思う。

現地で買え、とはなかなかできないし、医療に関して言えばたとえば自衛官は診療無料なので自衛隊の
予算でやらなきゃならないとか、そういった制約が大きいと思う。

補給面で言えば、JTFには単独での補給能力(調達能力)はないはずだしね・・・
149前スレ844:2011/04/16(土) 14:01:18.65 ID:???
>148
失礼、自衛隊の医療体制は良くわからんかったので、とりあえず記事に倣って「衛生班」って名前を
使わせてもらった。
調整所の医薬品補給所の場合、全日本病院協会と各薬剤師会の負担、および各メーカーからの
寄付によって維持されてるから、確かに自衛隊の衛生部隊が補給を受けるのは難しいかも。
防衛省、少なくともJTF東北のレベルで、AJHAなんかとすり合わせる必要がありそう。
150緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/04/16(土) 14:04:12.44 ID:XUPUu5tA
>149
災害派遣の場合は、物品管理規則の適用外になるんで、調達区分とかもある程度は自由になる。
だが、各部隊ごとにそれやってたらかえって大変になるんで、結局まとめる組織が必要になるわけです。

今回の場合であれば、JTFあたりがそういった役目になるのがいいとは思います。
151前スレ844:2011/04/16(土) 14:21:20.62 ID:???
>150
なるほどなあ。とりあえず、財政負担については防衛省レベルで調整してもらうしかないか。
んで、実際の補給業務については、JTF東北と各薬剤師会で調整するという感じになるのかな。

厚労省も特例として、被災地では医薬品を病院同士で融通できるようにしてたし、現場レベルで

民間⇔自衛隊で医薬品を融通できるようにできればいいなと思う。
我々も自衛隊から給水・給油受けながら活動していたわけだし。自衛隊の衛生チームが調整所に
立ち寄って、クラビットを数箱もらっていっても、たぶん誰も文句言わないと思うw
民間側も、感染症対策には一番気を使っているから、各補給所には相当量の集積がある。
152名無し三等兵:2011/04/16(土) 14:27:37.83 ID:???
>>151
多分調整に関しては補給本部(陸だと需給統制本部だったかな?)がやるとおもう
153前スレ844:2011/04/16(土) 14:31:22.24 ID:???
あともう一つ。
俺が離任する前後くらいから活発になってきたのが、破傷風対策。
どうも別の地域で、瓦礫の片づけ中に破傷風に感染したと思われる症例が報告されたそうで、
今後症例が増加する懸念があるということで、テタノブリンと沈降破傷風トキソイドが大量に
輸送されてきた。
んで、テタノブリンって冷蔵保存だし、自衛隊の衛生部隊が容易に携行できるとは思えない。
その辺を考えると、やはり医療救護班との連携強化が望ましいんじゃないだろうか。
154名無し三等兵:2011/04/16(土) 14:44:28.18 ID:???
>>139
陸自の通信能力は第一次大戦レベルってことでおk?
至急、伝書鳩中隊を編制すべき
155名無し三等兵:2011/04/16(土) 14:59:34.08 ID:???
>>154
そうだ!鳩にUSBメモリーもたせてデジタル化…ゲフ
156緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/04/16(土) 15:08:50.17 ID:XUPUu5tA
>151
現場レベルでも出来ることはあるとは思うよ、確かにね。
(投薬記録と補給があわないとかいうのはどうなるか知らんが)

>我々も自衛隊から給水・給油受けながら活動していたわけだし。

あー、油代は地方自治体から出てるからねぇ(笑)
給油所の開設運営は自衛隊だが、中身は地方自治体です。
157緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/04/16(土) 15:12:20.46 ID:XUPUu5tA
>152
調整に関しては、各幕の補給担当部署ですな。
陸自なら、陸幕装備部衛生課でしょうなあ、医薬品なら。

省庁間の「管理換」なら、物品管理官が陸上幕僚長なので、関東補給処(全国分担当)に
なるのだろうかと・・・
まさか、中業支じゃあないよなあ(笑)
158緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/04/16(土) 15:13:29.78 ID:XUPUu5tA
>153
陸自の隊員なら、全員が破傷風の予防注射を接種してます。
入隊時と、10年目にそれぞれですね。

まあ、それで効果があるのかはしらんけど。
159緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/04/16(土) 15:14:56.84 ID:XUPUu5tA
>154
なるほど(笑)

伝送路がネットワークかハトかの違いであって、仕事はデジタル化してますなぁ。
暗号化されてるから、まあ迷ってどっかいってもなんとかなりそうですしねぇ。

ただ、ウィルス対策がどーなるか。
ハト捕まえられてウィルス仕込まれてもわからんちん。
160前スレ844:2011/04/16(土) 15:21:39.67 ID:???
>158
こちらも医療事務なので、医療知識は不正確ですが。
ワクチン接種から10年以上経っている場合には、まず沈降破傷風トキソイドの投与、創傷の程度によっては
テタノブリンによるTIG療法が推奨されていたと思います。
ただし、抗体価が発症防御レベルであっても発症した報告があるので、都会の救命救急センターですと、
外傷患者に対しては、TIG療法が半ばルーチン化しているケースが多いようです。

民間人ですとトキソイドの投与はほぼ必須、自衛官の場合でも、年長の隊員では投与が必要なようですね。
161名無し三等兵:2011/04/16(土) 15:24:02.75 ID:???
>>159
ウィルス対策とかかれて鳥インフルしか思いつけなかったw
そうだった、そっちのウィルス対策のほうが問題だわな
162名無し三等兵:2011/04/16(土) 15:34:11.14 ID:???
>>146
普通に生活する分にはとらずにすむ体勢とか動作をするからかと。
163名無し三等兵:2011/04/16(土) 18:10:38.67 ID:???
枠とWACに困っとる、こうぢゃな多分
164名無し三等兵:2011/04/16(土) 19:37:19.84 ID:???
スレ違ですまないが、緑装薬にちょい質問。
輸送艦スレでちょい前に医師会が既得権益を抑えてるんで
医官がいても野戦病院を展開できず…とかなんとか言ってたけど、ホント?

165緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/04/16(土) 19:56:58.54 ID:XUPUu5tA
>164
医師会がどうか知らんが。

陸自の衛生隊が持ってる野外手術セットちうのがあるんだが。
シェルター(コンテナみたいなもの)に、手術室があって、病院と同じようなものだが
これは、診療所に関する法律では認められないので、ここで手術すると罰せられることになる。

輸送艦の医務室も、おそらくは航海中なら大丈夫なんだろうが、停泊して病院として機能させる
ことはできないんだろうなぁ・・・

なんぞその法律では「固定された建物」でなくてはならないことになってるとのこと。
各国から救援に来た医者たちには、日本の医師免許なくても期間限定で診療認めたのにねぇ。
166名無し三等兵:2011/04/16(土) 20:01:39.99 ID:OHhJTiTu
石破さんが有事法で改革したんだけど、今は「有事」じゃないから出せない>>野戦病院
167名無し三等兵:2011/04/16(土) 20:18:50.75 ID:???
>>165
なんかブラックジャックが愛用しそうなセットだな

十分な減菌がされてない状態でワタ開くのは正直勘弁して欲しいが緊急時にはいってられんか…
168緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/04/16(土) 20:27:36.92 ID:XUPUu5tA
>167
あ、滅菌の基準とかは普通の手術室と同じ程度ですよぉ。

ただ地面に固定されてないだけでねぇ・・・

被災した診療所で手術されるよか100倍安全だと思いますよぉ。
169緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/04/16(土) 20:30:17.39 ID:XUPUu5tA
野外手術システム
http://www.mod.go.jp/gsdf/eae/1d/html/2-2.html

1DのHPの写真ですが。
170名無し三等兵:2011/04/16(土) 20:32:26.76 ID:???
補給的に考えてカンバン式ってどうよ
171緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/04/16(土) 20:35:34.54 ID:XUPUu5tA
>170
無理でしょ。

常に攻撃オンリーで、消費弾薬がこちら側の意図どおりであるとか、敵の攻撃が計画的であり
かつ事前に予定されてるのならば、有効でしょうがねぇ(笑)

んな戦争なんてないわけで。
172名無し三等兵:2011/04/16(土) 20:46:49.92 ID:???
>165
医療法ですね。第21条および第22条ですが、自分の知る限りでは固定設備という規定はなかったと思います。
ただ、法規定そのものが、陸上で頻繁に移動する病院設備を想定しておりませんので、その辺の絡みではないでしょうか。
例えば、手術室と処置室が同じ建物じゃないといけない、とか。

あと、艦艇の医務室は、診療所として登録されていると思いますから、停泊中・航行中を問わず使えるかと。
173名無し三等兵:2011/04/16(土) 20:47:27.18 ID:???
>>165
医療法や医療法施行規則をざっと見てみたが、「固定が必要」という規定は見当たらないが。
ttp://www.city.katsushika.lg.jp/dbps_data/_material_/_files/000/000/001/568/4954-8.pdf
これを見る限り、固定されていなくても申請ができるように見える。

もし固定が必要でも、シェルターならアンカー打ち込んで「固定」しちゃえばいいんじゃね?とか思った。
174緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/04/16(土) 20:58:12.00 ID:XUPUu5tA
>172ー173
ほほぅ。
それじゃあ、ナニがだめなんだろうなぁ。

さけます母船に乗った女医さんの本では、確かに「診療所」としての看板掲げてて事務処理がうんぬんというくだりもあったが。
ひるがえって、豪華客船にも手術室つきの医務室があって、長期クルーズには医者と看護師が乗り組むが、ここは保険が効かないので
実費になると。
でも、保険診療しないだけで診療所なんだろうなぁ・・・
175名無し三等兵:2011/04/16(土) 21:06:34.19 ID:???
>>174
>さけます母船に乗った女医さんの本
田村京子の北洋船団女ドクター航海記とみた。
あれは面白かったわ。
続編の南氷洋の商業捕鯨船団の本も読んだ。
176緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/04/16(土) 21:14:42.84 ID:XUPUu5tA
>175
続編、探してももうないの・・・読みたいのだがなぁ。
177名無し三等兵:2011/04/16(土) 21:44:19.34 ID:???
>>142
欧米の次世代ソルジャー(但し、金融危機前のお金が有る頃)計画じゃ、全員がヘルメット内蔵の無線機だの暗視装置だのロケーターだのを装備してて、
火力支援が欲しけりゃ分隊長が腕に付けた端末でピコピコやればあっという間に敵陣に砲弾が降り注ぐと言う素敵世界ががががw
178名無し三等兵:2011/04/16(土) 21:49:21.12 ID:???
>>177
ネトゲー世界ではすでにありそうな話だ。
179名無し三等兵:2011/04/16(土) 21:55:12.83 ID:???
>>176

アマゾンで売ってるよ。「田村京子 南氷洋 捕鯨船団」でググる。
http://www.amazon.co.jp/%E6%8D%95%E9%AF%A8%E8%88%B9%E5%9B%A3-%E5%A5%B3%E3%83%
89%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%BC%E5%8D%97%E6%B0%B7%E6%B4%8B%E3%82%92%E8%A1%8C%E3%
81%8F-%E9%9B%86%E8%8B%B1%E7%A4%BE%E6%96%87%E5%BA%AB-%E7%94%B0%E6%9D%91-%E4%BA%
AC%E5%AD%90/dp/4087496651
180名無し三等兵:2011/04/16(土) 21:56:41.31 ID:???
>>170
カンバン方式って軍隊的補給の対極だから
実際あんなの、大企業のわがままだしな
発注したら1円の部品一個でも即時配達しろ、自分とこじゃ在庫持ちません、だから
自分の都合を押し通せればそりゃ何もなけりゃ究極の合理経営ができるだろうが、何かあったらそれで全部止まるからな
まあ実際止まったわけだが
181名無し三等兵:2011/04/16(土) 22:13:18.36 ID:???
カンバン方式は弾性が皆無だから
余裕、備蓄が無いから急な事態に対応できない
補給に命が掛かってる軍隊にはなじまないよ
コストの高い装備なんかを一部外部発注するってのはやってる
182164:2011/04/16(土) 22:26:20.50 ID:???
>>165‐174
なるほろねぇー。まぁ医療法は医師会が自分たちに有利なようにてこ入れしてるだろうから
そういう話になったんだろうな。thx
183名無し三等兵:2011/04/16(土) 22:56:09.38 ID:???
>>180
アレ、現場が暴走させない為の歯止めとも、聞いた事があるよ。
必要もなく、弾幕貼られたら「過剰生産されたら」・・・・ てな話。
本元の方のロジック的には可成り考え抜かれた物になっているかと。
「だからこそ震災直後に全生産ラインを直ぐに止めた。」

真似している方は、木を見て森を視ずたけど。

医薬品は通常「常温」の流通ライン(要するに普通の運送屋)が跡絶えた後は可成り不足してたと思うけど
「自分の担当物でも東北方面は可成り滞留した」


「定温」の流通ライン(医薬品専門のライン)はどの程度生きていたのかな?
184名無し三等兵:2011/04/16(土) 23:06:49.43 ID:???
まぁ、当のトヨタ自動車も東北方面からの部品供給がなくなって生産停止だとか

平時・有事関わらず、軍事の面でカンバン方式が使える所といえば・・・
思いつかないw
185名無し三等兵:2011/04/17(日) 00:30:53.73 ID:6m89xF08
>>184
1、葉書代だけでもって人間を引っ張ってくる。
2、そこらの竹を適当に切る
3、大和魂さえあれば竹槍でB−29を打ち落とせる云々かんぬんと訓示する

旧軍方式の防衛部隊製造方法でございますw


東北地方に展開した部隊の方が困っているらしい情報を見ると
戦車の一両や二両削っても(船や航空機の1機や1隻でもよいぞ)
正面装備以外を充実するべきだよなあ、とシロウトの立場から心底思いますね
186緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/04/17(日) 00:43:10.24 ID:dPrvRw+5
>181
実は、悪い意味でのカンバン方式ではあるのだがな(笑)
陸自わ。

会計検査院に指摘されるからという理由と、部品なんかの生産コストの関係で、部品ごとに
在庫数が制限されています。

たとえば、1個作ったら1万円の部品があるとして、これが100個作れば80万円という場合
当然、コスト的には100個作ったほうが安くなります。
これに、更に損耗率みたいなのをかけて、在庫が決まります。

年間に10個くらいの損耗率な部品ですと、バランス考えて1年の間に10個必要になったらコストが
高くなっても10個買いなさい、ということになるわけです。

10年分、100個買っておけばいいじゃん、と運用側はなりますが、そーすると会計検査院がねちねちと
「在庫が多すぎるんじゃないんですか?本当に100個も必要なんですか?」とか言ってくるわけです。

なので、うっかり整備に出すと「あー、これは半年かかりますね。」とか言われるわけです。
187名無し三等兵:2011/04/17(日) 00:52:14.40 ID:???
>>186
ま、実際多い場合も多いわけで…。
人間どうしても必要以上の余裕を取りたがる傾向がある。
188名無し三等兵:2011/04/17(日) 01:42:21.46 ID:???
船は船医に権限を与えないと人命に直結するからなぁ。
医師会以前の国際的ルールだから日本政府も守らざるを得ない。

野戦医療の問題はもっと声を大にして改善を訴えた方が良いと思った。
災害派遣以前にNBC防御が根本的に成立しないからな今の法制じゃ。
糖尿病や末期がん患者程度にマシな扱いをしてもバチは当たらないだろ。
自己注射とか衛生兵の切開、輸血に野戦手術が違法って死んで来いと言ってるのと同じ。
189名無し三等兵:2011/04/17(日) 02:26:31.45 ID:???
>>186
なので、ウチの三トン半の場合、最近は専用部品を極力減らして即納体制を取っていますよ。車齢10年未満なら、常用部品の95%以上がデポから即納。殆ど、朝注文したら昼から夕方までに部品が届く。悪くても翌朝には届く。


超音速体験飛行やら、列島横断VIPな空の旅とか、採れたて海の幸と国境の島の旅とか……妙な接待受けて、大物部品の長期在庫を抱えてたりする。
8PD(KC-のV型8気筒)とか、DANA製アクスルデフユニット(ハンガリー製ハブリダクション付き)とかって、国内も輸出も需要がない上、一機百万以上帳簿に残る。

こんなの、場所もとるし捨てるにも産廃料金が掛かるから、自衛隊にタダで渡すって連絡しても取りに来ないんだよね。
口約束で修復したまま取りにこないSKWの運転台なんて、修理代自体焦げ付いてるだろってww


190名無し三等兵:2011/04/17(日) 02:40:47.18 ID:???
>>174
地域の医師会への加入と、診療所の現住所の登記の問題だったと思う。

移動野戦病院の場合、住所が不特定になるのが問題らしい。空港には、臨時救護用展張式のトレーラーが設置されていて緊急手術も可能。地域の医師会で担当医師も決まっている。空港診療所の出先のイメージ。


日本船籍の場合、船を住所にして定係港で住民票も交付されるし郵便物も配達されるから、住所不定じゃない。
191名無し三等兵:2011/04/17(日) 02:47:56.62 ID:???
>>158
肝炎と緑膿菌の予防接種はしないの?
遺体触るんだから、必要だと思うよ。

192名無し三等兵:2011/04/17(日) 02:53:36.59 ID:???
>>142
だから、特小のアンテナ改造したヤツもってるんだな。
携帯で連絡やら画像送るから、パケ割にしないと演習の翌月の通話料が怖いとかって……どこの先進国だよ。
193名無し三等兵:2011/04/17(日) 02:56:57.22 ID:???
>>146
だからぁ…新米幹部みたいに、ストラップで防水携帯と一緒に首から下げてろ。
風呂でもベッドでもずっと下げてろ。
と、言われたもんだ。
194名無し三等兵:2011/04/17(日) 03:01:04.37 ID:???
>>192
不審船の写真が、哨戒機のバブル窓から個人所有のデジカメで撮った物しかなく、しかも哨戒機からデータ転送じゃなくて基地に帰ってからメディアを取り出して な国だからお察し下さい
195名無し三等兵:2011/04/17(日) 03:01:05.47 ID:???
>>134
素直に、土建屋から小旋回のバックホゥをオペレーターごと借りてきた方が、仕事も早いぞ。四トンダンプとセットで来るから効率もいい。
196名無し三等兵:2011/04/17(日) 03:01:50.88 ID:???
>>195
ピカの毒があるから来ないんじゃない?
197名無し三等兵:2011/04/17(日) 03:02:22.88 ID:???
>>136
バックホゥは種類の名前。ユンボは三菱重工の商標。
198名無し三等兵:2011/04/17(日) 03:16:41.51 ID:???
>>194
アメちゃんが、タダでグローバルホークの解析画像くれてるのってに、百里からRF-4E飛ばしてフィルム現像してるって何なのよって思う。NBC対応の飛行服もないし、機上酸素発生器にはNBCフィルターは付いてないとくる。
核よりリストラが怖いって、本当凄く分かりやすい連中だな。
実際には、厚木に派出したOP-3Cあたりのリアルタイム画像を見てたりして。電磁波の計測なんかも、手慣れてるはず。
何より、エラいさんは色付きの画像の方が上等だと思いこんでる。
ファントムの精密なフィルム画像は、津波の被害評価や断層の分析でしょうが。
バカな事やってると、マジで解体されるぞ。
199名無し三等兵:2011/04/17(日) 05:10:20.19 ID:???
>>27
水没車復旧マニュアルってのが、販売店のメカニック向けに、トラックメーカーの国内サービス部で作っている。

数年前、中国地方の台風で水没車が大量に出た際に、見直しがされている。
最近トラックは、噴射装置どころか、アクセルやブレーキまで電子制御だから、点検項目が多い。
昭和の時代のディーゼルとは別物だよ。
200名無し三等兵:2011/04/17(日) 09:36:41.62 ID:???
>188
自己注射については、現行法でも合法なんじゃないかと思うが。
応急処置として使われるのはおそらくアトロピン筋注剤だが、筋注剤の自己注射は、
ハチ毒などによるアナフィラキシーショックに対するエピネフリン筋注剤により、 既に民間人にも
幅広く普及している。 ちなみにアトロピンって普通に毒薬なんで、医療知識がない隊員がほいほい
投与するのは危険。
201名無し三等兵:2011/04/17(日) 09:42:27.60 ID:???
あと衛生兵の切開については、旧軍でやってなかったから、陸自で認めるのは難しそう。
ただ、救急救命士の特定行為(末梢静脈路・気道確保、エピネフリン投与)については、有事には
医師の指示なしで行なえるというようにすべきじゃないかとは思う。
理想論としては、アメリカのEMT-4くらいまで強化したいが、まあこれは無理だろうなあw
202名無し三等兵:2011/04/17(日) 10:09:00.63 ID:???
>>200
NBC対処用の注射は、筋肉注射用の自動注射器を使うのが一般的。
湾岸戦争の時も、対イラク侵攻の時も、興味本位で注射するボケナスが何人も出たらしい。これって、副作用が強いから死ぬか生きるかって場面でしか使えない薬品のはず。

自動注射器はボールペン型で、キャップをクルッと回して外すとロックが解除され、後ろのボタンを押すと注射針が勢いよく出て注射される。
モルヒネやケタミンも同様の自動注射器がある。
203名無し三等兵:2011/04/17(日) 10:21:57.43 ID:???
>>201
アメちゃんの特殊部隊のパラメディックは、戦前の日本の専門学校卒業の医師レベルだぞ。
日本の消防のパラメディックとは、教育レベルも目的もまるで違う。
総合病院の内科診療の臨床経験もあるし、日常的に手術助手や救急救命医の補助をしている。
空自の救難員も近い内容だけど、研修期間に自衛隊病院で元気いっぱいの患者しか看てないから臨床経験が足りない。


204緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/04/17(日) 11:27:27.14 ID:dPrvRw+5
>187
適正在庫ちうのは難しいとは思いますがね。
実際、今回だって陸自全力展開に近い状況になったわけで、部品がないために修理待ちになってる器材が
そうとうあるはずです。

カンバン方式は、完全な計画生産ができるような業種なら威力は発揮しますが、逆に計画が崩れると崩壊
してしまう危険性もはらんでいるわけです。

「ナニか起きるのがイレギュラー」に軸足を取るのか、「ナニか起きるのがイレギュラー」に軸足を置くのか、でしょうなぁ。
205緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/04/17(日) 11:31:38.98 ID:dPrvRw+5
>190
野外手術セットの場合なら、船と同じようにセット持ってる部隊を所在地として登録すればいいと思うのだがなあ。
野外展開しても、所在駐屯地経由で展開先に連絡とれるわけだしね。

もし心配なら災害派遣や防衛出動に限っての使用に限定するとかすればいいと思うしね。
206緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/04/17(日) 11:33:33.30 ID:dPrvRw+5
>191
それはしないなぁ・・・

てか、そもそもB型肝炎にかかってる隊員自体がけっこういるという(ry
207緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/04/17(日) 11:34:56.41 ID:dPrvRw+5
>192
携帯も、いつも使えるという担保があればいいんだがね。
あと秘匿の問題もあるが。
208名無し三等兵:2011/04/17(日) 11:36:07.45 ID:???
>203
や、さすがに特殊部隊のパラメディックを求めるのは無理でしょうw
なので、とりあえずはアメリカの民間のEMT-Pを目標に。
EMT-B…日本の一般救急隊員に相当。
EMT-I…日本の救命救急士に相当。
EMT-P…さらに輸液(LR、NS、D5W)や胸腔穿刺、BiPaP使用、薬剤投与も解禁
陸自の衛生陸曹の場合、大部分がEMT-B、一部がEMT-I相当となっている。
209名無し三等兵:2011/04/17(日) 11:37:08.19 ID:???
>>206
穴兄弟が大勢居る会社ですね!
210緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/04/17(日) 11:43:49.94 ID:dPrvRw+5
>208
衛生陸曹って、準看護師の資格持ってるんだけど。
一般的な准看護師ができることはできるんじゃないかと。
211緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/04/17(日) 11:44:44.95 ID:dPrvRw+5
>209
ほとんどが輸血や治療を受けたことが原因ですたい。

・・・ええ、どこぞの無料で見てくれる病院での、ですがね・・・
212名無し三等兵:2011/04/17(日) 11:50:16.26 ID:???
>>207
ドコモのカンパニー波って、自衛隊は使ってるのかな。
NTT社内業務や作業会社、官庁あてに割り当てられてて、所轄の警官も使ってるよ。
携帯電話型の警察無線より格段に安いし、紛失した時もリモートで停波できる。端末自体は市販品と変わらない。優先着発信できるよう登録するだけ。
シギント監視してる連中からすれば、通信量の変化が見えないから疑心暗鬼になりそうだけど。
手間掛けてサンプル分析しても、mixiの書き込みやら掲示板の返信だったりしたら脱力するだろね。
213名無し三等兵:2011/04/17(日) 12:05:48.00 ID:???
>>205
野外手術セットって、正式化してるから機材がムチャクチャ旧式だってのも問題だと思う。
日常的に、地区病院の別棟扱い位でつかってれば設備更新も随時できる。
最近は、一般外来の受入もしてるんだから、医者の腕が確かなら口コミで患者が増えてると思うんだけどなぁ。

ちなみ、エアコンなんて、あれだけのために三菱重工は型番を残している。
レントゲンだって、東芝メディカルの手現像の旧式機だよ。遮蔽だって不十分だしね。
素人目には立派でも、DMATの先生方が普段の使い勝手で使えないと。

214緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/04/17(日) 12:28:32.54 ID:dPrvRw+5
>213
なるほどね。
つまり「病院の手術室を取り外して持って行く」という発想だねぇ。

面白いな。
215名無し三等兵:2011/04/17(日) 12:39:27.40 ID:???
>>210
本当は、必要に応じて准看護師資格から看護師資格まで上げれば良いんだけど
どうしても産科の関係があって難しいからな。
自治職員の限定資格が有っても良いのではないかと。
216名無し三等兵:2011/04/17(日) 13:32:24.97 ID:???
>>197
ユンボはほぼ一般名詞と化してるぞ
ファミコンとかホッチキスと同じ
217名無し三等兵:2011/04/17(日) 16:41:52.38 ID:???
>>215
確かにね。
准看自体、看護師との一本化が課題なんだけど、医師会が安く使いたいから資格改正に猛反対している。
さすがに、御礼奉公の裏制度は廃れたみたいだけど、中卒で病院に住み込み学校に通わしてやるって気分は残っている。
看護師の教育体系が、総合病院対応した四大に移行しているから准看養成校自体が取り残されているとも言える。
自衛隊の場合も、中看の看護課程は高校新卒採用、卒業後2曹→部内幹部ってのが多いが、准看の場合2任期の士→半分位は曹になれなくて辞める。
しかも、男性の准看だと大きな病院では採用されないから、ケアサービスなんかに援護で行く。

218名無し三等兵:2011/04/17(日) 16:44:48.92 ID:/KQJjXiC
>>216
そうだった。略称が秀逸なんだ。
油圧式バックホゥ→ユンボ


219名無し三等兵:2011/04/17(日) 18:48:20.46 ID:???
>>216
でも、セスナやキャタピラを一般名詞として使ったら叩かれる板があるという
220名無し三等兵:2011/04/17(日) 18:56:46.80 ID:???
>>217
確か看護師の制度は産科・婦人科を含めて全部の臨床研修が必要なので
男性は中々看護師の資格が取りにくかったりする。
でも、野戦的な救急の現場では「産科・婦人科」的な知識は座学で十分だと思うけどね。
221名無し三等兵:2011/04/17(日) 21:08:10.99 ID:???
>>216
それでも元レス>>136
>ユンボとバックホーを2台とも買って貰えりゃ(ry
がおかしいことにならないか?
ユンボもバックホーも同じものなんでしょ
222緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/04/17(日) 22:03:53.09 ID:dPrvRw+5
>221
ショベルとバックフォーは、バケットの向きの違いです。

ショベルちうのは、外向きに掘れるやつ。実はあまり見かけない。
バックフォーちうのは、内側にバケットがついてるやつで、いわゆる「パワーショベル」や「ユンボ」と
言われてる器材のほとんどが、これです。

まあ、油圧シャベルのことは「ユンボ」と言うようになってますね。

クローラーバックホーとは、あまり言いません(笑)
キャタピラのユンボ持ってこいっ! になりますね。
223名無し三等兵:2011/04/17(日) 23:46:09.62 ID:???
>>22
ホチキスもってこいといわれて機関銃もっていく人、乙。
224突撃兵:2011/04/17(日) 23:47:08.22 ID:???
看護婦、医師は小児科〜精神科までの知識を要求されますからね。一部の看護婦は助産婦や保健婦等の資格を持ってます。
225名無し三等兵:2011/04/18(月) 00:22:04.59 ID:???
>>223
倉庫からタンク持ってきてと言われたので
T-72を持って行ったら怒られた。マジ理不尽。
226名無し三等兵:2011/04/18(月) 00:25:08.52 ID:???
>>225
そこで90式を持っていかないから出世できねーんだよ(w
227名無し三等兵:2011/04/18(月) 00:33:24.06 ID:???
>>225
シャベルもってこいと言われて持ってたら
それはスコップだってよ
228名無し三等兵:2011/04/18(月) 00:33:52.72 ID:???
10式をメーカーの工場から強奪してきたら神
229名無し三等兵:2011/04/18(月) 00:38:11.21 ID:???
えんぴと言われてシャベル持って行ったら
鉛筆だよって、略すなよ
230名無し三等兵:2011/04/18(月) 06:58:27.20 ID:Ig0tFDV5
>>224
四大出の看護師で、大学病院に就職希望する人は、助産婦資格もとってるね。
小児救急病棟の経験は、過酷でツラいんだけど婦長になる早道だからね。
実際、手術室やら救急病棟の看護師は、30年くらい前の平均的な医師レベルの知識を求められてると思うよ。

231緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/04/18(月) 19:19:01.67 ID:WZI1V9Jg
>225
北海道の部隊に配属になった内地出身の陸士が、先輩に「ゴミ投げて」と言われて先輩に
ゴミぶちまけて〆られたという話を思い出しました。

新人の駅員が、ベテラン駅員にホームで「本屋から時刻表持って来て」と言われてレシートと
時刻表持って来て「1000円でした」と言って〆られた話も。

あ、これはこのスレでは説明がいると思いますが、ベテラン駅員が言った「本屋」は「駅本屋」
つまり、駅の事務室から持ってこいという意味だったのです。
232緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/04/18(月) 19:19:37.85 ID:WZI1V9Jg
>227
そこはエンピでしょう・・・
233緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/04/18(月) 19:21:38.47 ID:WZI1V9Jg
>230
部隊の准看護師の問題は、病院勤務がないことです。

彼らは、せっかくの医療スタッフとしての技術を磨く場面がないため、うつになる人もけっこういます。

注射の技術より、臨勤で行った木工とか糧食とか、支援で行かされたダンプでの砂利敷きならしばかり
うまくなります・・・
234名無し三等兵:2011/04/19(火) 01:14:55.12 ID:???
>>233
だって、有事にしか必要とされない技能だし・・・・






でも、有事の際は・・・  
て、これは特別職の公務員の方々総てに言えますけどね。

235突撃兵:2011/04/19(火) 02:11:52.91 ID:???
>>233
自衛隊の医師とかが僻地治療にも派遣されてるのは知ってます。最前線を感じられる都市部の救急には派遣されてましたっけ?
平時だと都市部の夜間救急こそが野戦病院ですよ。
泣きじゃくる子供、救急車で運ばれてくる交通事故者、ODや急性アル中で運ばれてくる患者等。
野戦病院と違うとしたら機材が揃ってるとこくらいですかね。
236名無し三等兵:2011/04/19(火) 07:47:40.88 ID:???
野戦病院ときくと、すぐに手足切って「次っ!」とかいう
イメージしかわかないんですけど。
いまどきの医官は、そんなことできるんでしょうか。
237名無し三等兵:2011/04/19(火) 08:29:09.86 ID:???
そりゃあんた、漫画の読みすぎだよ
238名無し三等兵:2011/04/19(火) 10:20:54.78 ID:???
血なまぐさい話が多いので口直しに。

スイス国有鉄道の時計。GPSによる補正でサマータイム調整。Stop To Goも込みで。
Mondaine GPS Clock falls back at end of Daylight Saving Time 11/7/2010
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=vUavJiF_Ta8&gl=JP
239名無し三等兵:2011/04/19(火) 10:26:05.81 ID:???
>>236
どこのナポレオンの頃の軍医ですか ><
240名無し三等兵:2011/04/19(火) 10:50:54.96 ID:???
>>236
つドクターキリコ
241名無し三等兵:2011/04/19(火) 10:52:54.36 ID:???
>>238
そうだった、夏時間って只漠然と夏時間なんじゃなくて日照時間に生活を合わせましょう だったんだ
そんなのが機能するのは緯度の高い国の話だろうにな
242名無し三等兵:2011/04/19(火) 11:20:43.60 ID:???
単純に朝の6時前とかの日光は無駄だからその時間も起きる時間にしておこうぜということだと思う。
北海道とかは不利だけど、そう言えば数年前まで北海道サマータイムプロジェクトとかあったっけ。
243名無し三等兵:2011/04/19(火) 11:39:55.48 ID:???
以前イベントで、九州の子、北海道の子と東京に集まった際の話
夕刻
「こんな時間にもう暗い」
「こんな時間なのにまだ明るい」
日本みたいに細長い国でサマータイムは無理だと実感した
244名無し三等兵:2011/04/19(火) 19:03:53.23 ID:???
「第35兵站(へいたん)任務部隊」は、仙台空港のときから工兵隊の
任務を遂行してるのだが、本来の任務はもっと広く多岐にわたるのでは
と思ってた。
そして今度は「鉄道工兵」にもなるのか。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110418-00001115-yom-soci
245名無し三等兵:2011/04/19(火) 20:36:38.86 ID:???
>>242>>243
むしろ緯度が高いほど夏の日の出時間は早くなるけど?

札幌の今日の日の出 4:48
那覇の今日の日の出 6:03
246名無し三等兵:2011/04/19(火) 20:37:53.79 ID:???
>>245
経度「オレ様は無視か?」
247名無し三等兵:2011/04/19(火) 21:05:30.54 ID:???
>経度
素で忘れてた
そうか、日本の標準時は明石の時刻だから、そこより東では早く日が昇り、西では遅く日が昇るんだ
248名無し三等兵:2011/04/19(火) 21:15:24.35 ID:???
ちなみに経度が同じ(140.1167°)で緯度が4.1°違う秋田市と千葉市の場合

秋田市の今日の日の出:4:57
千葉市の今日の日の出:5:03
249名無し三等兵:2011/04/19(火) 21:32:13.61 ID:???
あ、そうか。札幌の方が早いんだな。
250 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/04/19(火) 21:57:53.45 ID:???
>>225


いやいやそこでチハを持ってくるのが男というものだ
251名無し三等兵:2011/04/19(火) 23:50:16.97 ID:XQ62tnA8
線路の復旧とかってどれくらい時間がかかるものなのか?
もちろん規模によって違うけどさ。
ナチスドイツが電車を兵站目的に使っていたとか
252名無し三等兵:2011/04/19(火) 23:56:22.65 ID:???
電車・・・・・最後のベルリン攻防戦の事かえ?
市電で東西戦線移動w

まぁ汽車の事だと思うけどさ
253名無し三等兵:2011/04/20(水) 00:43:23.41 ID:???
鉄道による戦略輸送、兵站輸送なら19世紀にすでに本格化してるし。
普仏戦争とか世界史でやらなかったのかな。
254名無し三等兵:2011/04/20(水) 00:52:36.71 ID:???
プロイセンが勝ってドイツ帝国が成立しました
負けたフランスは、ナポレオン三世が捕虜となり第二帝政が崩壊し、パリ・コミューンの蜂起があって国がグチャグチャになりました
ぐらいしか教えないんじゃね?
255名無し三等兵:2011/04/20(水) 01:22:50.26 ID:???
軍板での医療関連ネタの担当もこのスレ?
256名無し三等兵:2011/04/20(水) 01:36:11.19 ID:???
>>255
昔はスレがあったがなんか荒れてたな…。
スレが立ってない後方支援関係はここで良いんじゃね?
257名無し三等兵:2011/04/20(水) 01:36:12.36 ID:???
>>203
専門学校卒の医者ってなんだ?
戦時中の医専のことか?
258名無し三等兵:2011/04/20(水) 01:43:20.38 ID:???
>>253
軽便鉄道の迅速敷設だね。線路の敷設は、実際、メルクリン感覚なんだよ。てか、メルクリンがそのまま模型化したんだ。
259名無し三等兵:2011/04/20(水) 01:49:35.03 ID:???
>>257
そう、医学専門学校だよ。大卒の医師なんて、戦前は圧倒的に少なかった。
保険医療制度がないから、養成しても診療所が立ち行かない。昭和30年代までは、民間療法を修行した非合法な医者が貧困地区にはいた。藪医者ってのは、非合法って意味。
260名無し三等兵:2011/04/20(水) 01:51:57.70 ID:???
>>239
今でも、医後治療が見込めない場合は、切断するよ。

261名無し三等兵:2011/04/20(水) 02:15:33.89 ID:???
薮医者が本来は名医だと言う事は知られていない事実
262名無し三等兵:2011/04/20(水) 03:33:50.48 ID:???
>>261
藪って、道がない、道が有る所を外れて歩くと言う意味らしい。


名医かどうかはともかく。藪医者ってのは、少なくとも患者からすがる思いで信頼されていたと思う。

大阪万博の少し後位までは、助産婦資格のない産婆さんとか、無資格の鍼按摩は普通にあった。
漢方も、薬剤師資格はあるものの、薬屋が脈をとり家伝の妙薬を処方していた。
藪医者ってのは、表の医道に属さないって意味から来たらしい。
名倉堂とか何とか堂って、江戸時代から続く表だった流儀にはないし、なんらかの理由で、正規に弟子入りできず名乗りを上げられなかった。




263 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/04/20(水) 06:04:02.18 ID:???
藪医者って本来はそういう意味だったんだ
今では「腕の悪い医者」という意味で広まってるね
264名無し三等兵:2011/04/20(水) 06:20:47.18 ID:???
>>251
>線路の復旧とかってどれくらい時間がかかるものなのか?
投入する人員・機材・資材の量と線路の損傷具合、地形によって左右されるかと
道床の上のレールだけが損傷しているなら交換は比較的短時間で済むだろうけど、
それすらソ連(当時)に攻め込んだドイツ軍では鉄道部隊の規模が小さくてレールの張替えがなかなか進まなかった
道床から復旧させるとなるとかなり手間かと
265緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/04/20(水) 19:32:04.20 ID:L23CXbPO
>264
ロシアのバム鉄道建設みたいに、枕木にレールくっついたのをぽんぽん置いていくような感じなら
けっこう早いとは思うが。
266名無し三等兵:2011/04/20(水) 19:43:34.66 ID:???
飯山線はもうすぐ復旧だぞ
267名無し三等兵:2011/04/20(水) 20:10:42.40 ID:???
>>265  Nゲージなら道床もついてるよ!
268名無し三等兵:2011/04/21(木) 06:44:01.20 ID:???
米軍の兵站部門って兵站担当国防次官と
統合参謀本部第4部(兵站部)長って
あるっぽいけどそれぞれどんな分担の仕事をしてんの?
269名無し三等兵:2011/04/21(木) 08:53:58.76 ID:???
兵站担当国防次官は国内から物資の送り出し及び全体の調整
統合参謀本部第4部は現地での直接管理
だって天然ベレーの人が軍事とロジスティクスで書いてた
270名無し三等兵:2011/04/21(木) 09:58:22.23 ID:???
今の亜米利加の兵站屋の親分って、女性将軍だったっけね
271名無し三等兵:2011/04/21(木) 10:32:08.81 ID:???
>>269
どの辺?見つけられん
272名無し三等兵:2011/04/21(木) 13:02:48.80 ID:???
>>267
Nゲージのコキに載せられるような90式や、装甲車などなどの模型を
売り出してくれんかなあ。
Tomixとタミヤのコラボでさ。
273緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/04/21(木) 19:57:00.67 ID:7JioChBP
>272
つWTM

>268−269
国防次官だろ?
そりゃ軍政担当やろ。
統幕の4科長は軍令の担当だあ。

軍政は、必要性を力説して予算とってきて枠組み作るのが仕事で、統幕の4科長は実際の調達から配分までの
お仕事だろうなぁ。
274名無し三等兵:2011/04/21(木) 21:05:49.78 ID:???
>>273
そういや、どっちもほぼ1/144スケールだっけ
WTMとNゲージとザクを並べるとちょっと嬉しいかも
275名無し三等兵:2011/04/21(木) 22:11:31.17 ID:???
緑寝てくれ!!

緑は寝ろ。ローレディは起きろ。リラックマは仕事しろ。

276 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2011/04/21(木) 22:33:48.91 ID:???
>>272
http://www.konami.jp/th/candy/jgsdf/index.html

陸上自衛隊装備大全が1/144スケールだな

でもやっぱ90式をコキに乗せるのはちょっと・・・・
まだ61式ならいいような気がするが
そういや61式ってなんの貨車では運んでたんだ?
277緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/04/21(木) 22:34:42.25 ID:7JioChBP
>274
Nは1/150だが。
まあ、多少戦車がオーバースケールになるが、チキに乗せると島松駅の側線風味になります。
278緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/04/21(木) 22:38:09.90 ID:7JioChBP
>276
国内輸送で、九州とか本州から北海道に展開するのに鉄道使うつもりだったから。
74TKまで第3種車輛限界以内で作られております。

だが、戦車の性能アップ上その制約では満足でけんっ!ちうことで90TKではその制約は
外されてます。

・・・まあ、今さら戦車を貨車で運ぼうだなんて思わないわなぁ。
279名無し三等兵:2011/04/21(木) 22:57:50.10 ID:???
食玩集めてたが陸自大全は少しスケールが大きいよ。
手に入れるならWTMの方が小さくてモールドがいい。
280名無し三等兵:2011/04/21(木) 22:59:52.44 ID:???
>>278
例え運べたとしても、JRとは関わりたくないんだろ。
経営から現場まで、ウンタラかんたらと雲助以上に質が悪いし。
いくら使っても、援護の受け入れもしないし。

281緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/04/21(木) 23:15:58.77 ID:7JioChBP
>280
運ぶためのチキ車がほぼ全滅状態でして・・・

戦前の昭和10年ごろに作られた、最高速度95キロの貨車で、高射砲乗せて急行列車に
連結する目的で作ったのが、21世紀になっても少し残っていて、61TKの廃回はそれでやった
はずだがなぁ。
282緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/04/21(木) 23:17:40.98 ID:7JioChBP
まさに、WTMをチキに載せてる人ですが。

http://yukikaze1945.blog94.fc2.com/blog-entry-425.html

61も74も90も、1個中隊うちにおりますがなにか。
283名無し三等兵:2011/04/21(木) 23:19:40.92 ID:???
>>281
チキ1500?
wikiだと1983年形式消滅とあるが。
284緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/04/21(木) 23:21:30.36 ID:7JioChBP
>283
みたいっすね、すんません・・・61の廃回はチキ7000、ロングレールとか輸送してるやつだったみたいですね。

お詫びに、チキ1500にチハたん載せた絵をば。

http://www2.ocn.ne.jp/~iseskido/kasya4.html
285名無し三等兵:2011/04/21(木) 23:58:39.28 ID:???
>>284
装軌車で、鉄道で北転してなかったですかね。

確か、低床貨車の中央に枕木抱かせて車体を浮かして載っけたような。履帯が貨車からはみ出てプラプラするからワイヤーで縛ってたような。
輸送学校が、ヲタの空想をマジにやってたような気がしたけど。


286名無し三等兵:2011/04/22(金) 00:29:20.48 ID:???
チキ7000で運ばれる61式の写真。ラッシングされてます
木材での嵩上げは、ホームにかからないようにするためだったかと
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1554279.jpg.html

チキにせよトキにせよ寿命が近い、というか越えてる気配もあるので
自衛隊もコンテナリゼーションに踏み切らないかなー
フラットラックコンテナに板敷けば丁度良いのではと思う
287名無し三等兵:2011/04/22(金) 00:41:45.13 ID:???
>>286
遠隔機銃つきキューポラが外されてるな。
288名無し三等兵:2011/04/22(金) 01:44:23.12 ID:???
みろり仙石線復旧に特命志願したんじゃなかったのかw。
後生だから腹一杯飯食って暖かいとこで十分に休息と睡眠取ってろ。
>>281
あれ(チキ1500)を徴用して客車扱いにして進駐軍専用列車に使った連合軍は
分かってるなぁと思った。

どっちにしろ長物車は全部寿命をとっくに越えてるから、自衛隊輸送を考慮に入れて
高速対応の新車を大量に作ってくれと思った次第。
コキ100系の台車で35〜40t積みの高速準低床フラットカー作れないもんか。
289名無し三等兵:2011/04/22(金) 02:28:08.92 ID:???
頼むから半角で安価付けてくれよ
見にくいったらありゃしない
290名無し三等兵:2011/04/22(金) 06:12:41.17 ID:???
緑さん、ゆっくり寝ないと倒れるぞ
ローレディは起きて頭使え
リラックマは、カラダ使って働け


291 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/04/22(金) 07:09:17.66 ID:???
>>289
Janeなら全角アンカーでも表示されるよ
292名無し三等兵:2011/04/22(金) 09:04:05.52 ID:???
思いつきで書いたことだったけど、すでに同好の士が
あれこれ実践してるし、細部まで知識を披露してくれるし、
兵站と鉄はここで聞くのが一番やのう。
293名無し三等兵:2011/04/22(金) 21:04:30.64 ID:???
NHK関西ローカル番組だったけど、神戸の著名なNGOボランティア組織の
代表が、いま被災地へのボランティアによる支援がどうなってるかを
語ってた。印象に残ったのは....
 1--活動の拠点は、被災地のド真ん中でなく後方に大きな拠点を作る
 2--復旧作業の進行にあわせて、その拠点をさらに前進・分散させる
 3--硬直した工程でなく、現場のニーズにあわせた柔軟な運用を
実に兵站の基本をわかっておる。学んだのか、阪神大震災以降の
経験で身につけたのか。
294名無し三等兵:2011/04/22(金) 21:11:45.71 ID:???
今回の災害について小野寺五典とかいう人が、自衛隊の展開は早いのに
避難所に物資が届いていないのは、政府が旧軍の事例から学んでないからだとかいう
主旨のことを言っとるが今回そんなに対応悪かったかね?
タンクローリーを高速道路に走らせなかったとかで。

災害の深刻さと規模の割には良くやったと思うのだけど。
295名無し三等兵:2011/04/22(金) 21:38:58.17 ID:???
>避難所に物資が届いていないのは、政府が旧軍の事例から学んでないから

具体的に、どういう点をさしていってるのかわからん。「補給軽視」だと
いいたいのかな?
296名無し三等兵:2011/04/22(金) 21:45:19.14 ID:???
補給・兵站軽視だと言いたいみたいだ。
297名無し三等兵:2011/04/22(金) 22:32:05.65 ID:???
旧軍を共に必要な物まで捨てちゃった
298 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/04/23(土) 01:29:13.94 ID:???
原発周辺に新通信機器配備へ NHKニュース
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20110422/t10015493651000.html

これ何ですのん
299緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/04/23(土) 03:30:41.30 ID:mfn6NGo0
>293
中越クラスんときは、俺もぱっと長岡あたりにリアCP地域作って、小千谷村までMSR作ればいいんじゃね?
とか思いついたが。

今回は戦場があまりにも広大すぎて、緊要地形と接近経路が全く思いつかなかった・・・
300緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/04/23(土) 03:32:13.45 ID:mfn6NGo0
>294
避難所が小規模乱立してたしね・・・

自らの意思で展開する部隊配置とは違う、受身ですからそりゃ御無体というもので。
301名無し三等兵:2011/04/23(土) 04:44:59.32 ID:???
>>291
bb2cなんですお察しください
302名無し三等兵:2011/04/23(土) 07:12:59.52 ID:???
>>300
緑さん、キチンと寝てくれ。

303名無し三等兵:2011/04/23(土) 11:11:49.34 ID:???
今回の震災時横須賀で補給業務にあたった。その時に感じたこと。

都道府県の素早い対応。発災4日目にして静岡や富山県から大量の物資提供あり。10t以上の大型車を30台以上送り込んできた。
これを輸送艦に積み込んで現地に派遣。

さらに災害用の備蓄物資(毛布・簡易トイレ)も多数を提供してもらう。これも厚木や横須賀で輸送


県レベルでの対応は満点に近いと思う。調整も内局→海幕→地方総監部→対応部隊とスムーズにいった。
304トルエン大尉 ◆OlnRMQtsyI :2011/04/23(土) 12:06:05.03 ID:???
>>294
>避難所に物資が届いていないのは

どうやら自治体が必要量を過少に県に要請して、県はその分すら用意できなかったらしい。
県は足りない分国に要請したのだが国も必要分は用意できなかった。

結局、絶対量が足りなかったのだ。
305名無し三等兵:2011/04/23(土) 12:25:40.31 ID:???
被災地の状況が山動くだな
パゴニスが居てくれたらと思うわ
306名無し三等兵:2011/04/23(土) 12:59:45.49 ID:???
>>303
お仕事乙でした。

阪神大震災の時よりは初動が大幅に速くて、阪神と同じ轍は踏まなかったと思う。
そういう意味では、我が国では法制度の改善がいかに大切かが良くわかった。
元々の国家自治体等組織のポテンシャルを最大限に発揮するための法制度については今後も改善していかないと。

動きが遅かった云々は結果論だし、別の機会に生かしていくほかない。
ただ、今は無理だが、今回これだけの兵站についての分析と将来のあり方ほか
レポート等を残しておくと役に立つことは今後も多そう。
307名無し三等兵:2011/04/23(土) 13:29:43.27 ID:???
>結局、絶対量が足りなかったのだ

これにつきるか。では、今回を上回る人口が被災すると予想される
首都圏直下型や東南海のときには、もっと悲惨なことになるのか....。
308 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2011/04/23(土) 14:36:29.37 ID:???
さすがに今回は村山政権の時みたいなことはなかったな
また宮城県知事は元自衛官で防衛大出身だったのが不幸中の幸い
309名無し三等兵:2011/04/23(土) 14:39:37.36 ID:???
>>306
海自では知識管理の観点から教訓の収集やってますよ。取りまとめたらDIIの中で公開されると思います(一般向けとはならないでしょう・・)

310緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/04/23(土) 14:58:03.78 ID:mfn6NGo0
>307
直接的な被害がない中でも、予想されていた「帰宅困難者」が初めて出たケースですからねぇ。

警視庁の道路交通管制センターのボードがまっかっかになった、といって担当者がびびってましたし。

意外だったのが、都内への流入車輛の多さ、だったそうです。
都内にいる旦那さんや子供を迎えに来るおかあさんたちで渋滞がすごかったと。
311名無し三等兵:2011/04/23(土) 15:26:00.71 ID:???
>>310
そういう意味では(不謹慎な言い方だが)首都圏自治体には良い防災訓練になったかな>帰宅困難者

>流入車両
首都直下型でも来るだろうな
312名無し三等兵:2011/04/23(土) 15:26:45.86 ID:???
>>306
そういった点ではまだ運があったということだねえ。
阪神の時代に今回の災害が来ていたら初期被害者が3割り増しぐらいにはなっていた可能性も。
313緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/04/23(土) 15:35:13.59 ID:mfn6NGo0
>311
対応は素早かったよね。

ただやはり「どーしても帰りたい」という人の群れがすごかったので、そこのところがあれだったが。
実際、直下型だったら「被災者」という意識になるだろうから少しは変わるかもしれないが、家や家族が
心配だとして歩いて帰る人はやはり多いだろうなぁ。
314名無し三等兵:2011/04/23(土) 15:43:25.55 ID:???
今回の教訓として首都圏直下型のときは、鉄道・幹線道路は、どこかが
一元的な強制力をもったうえで情報収集・管制をしないといかんね。
どこが管制する?危機管理局とかつくるか、どうせ災害派遣で出動する
にしても、統幕がやったら戒厳令になっちまうし。
315緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/04/23(土) 15:48:43.52 ID:mfn6NGo0
>314
首都直下んときは、主要道路は「管制道路」になるように法律で決められてますので。
警察が規制かけますよ。

鉄道は、使用不能が前提の計画ですからあれですが。
316名無し三等兵:2011/04/23(土) 16:13:32.12 ID:???
317名無し三等兵:2011/04/23(土) 16:31:13.35 ID:???
>>316 情報畑のものにはすでに常識やがな
318緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/04/23(土) 16:32:57.19 ID:mfn6NGo0
>317
えっ!

・・・今さらこんなこと言ってる人っていったい・・・
あんまり外で言わないほうがいいよぉ、疑われちゃうよぉ。
319名無し三等兵:2011/04/23(土) 18:06:24.46 ID:???
>>310
NHKのニュースで、新宿区の一時帰宅者向け避難所の毛布が足りなかったっていう話をやってた。
毛布は新宿西口にある集積倉庫に一括管理してて、非常時にはそこから東口の区役所までトラックで輸送し、
その後区内の避難所へ配分して輸送する計画だったのだが、
地震で道路が大渋滞、西口から東口の1〜2キロを移動するのに2時間もかかったため、
その後の計画が全て押してしまい、遅い避難所では十分な毛布が届いたのが真夜中過ぎとかになったらしい。

対策として避難所そばへの物資の分散配備を進めるそうだ。

道路はうまく交通管制しないとねえ。
都内でも問屋街とかの道路はかなり空いてたらしいし。
320緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/04/23(土) 18:25:28.71 ID:mfn6NGo0
>319
まあ、いい教訓だったのだろうと。

東北のセンセ方たちの集会で
「避難所に指定されてるのに、ナニも物資がないので困っている」
というのを聞いて、確かに、と思った。

食料品なんかの消耗品もそうだが、一番困ったのが食器とかやかんとか毛布とからしい。
配給物資があっても、炊事して配ることができなかったそうで。
321名無し三等兵:2011/04/23(土) 18:56:10.19 ID:???
阪神大震災の被災地のひとつであるわが市では、あれを教訓に
市内全小学校、その他に災害用備蓄倉庫をつくって物資をおいてるぞ。
大きな団地では、補助をえて独自の災害用倉庫をつくって、電動ノコや
リヤカー、スコップ、バールなどなども用意してある。
322緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/04/23(土) 19:32:27.44 ID:mfn6NGo0
>321
まあ、東北はそこまで防災準備してなかったってことやなぁ。

これからはあれかもしれんが。
323突撃兵:2011/04/23(土) 19:59:57.60 ID:???
今回の災害でボランティアに志願した時の話だ。
スコップやリヤカー、一輪車等が学校の倉庫にあるにも関わらず、教育委員会に話が行ってなくて資材が足らなかった。
324緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/04/23(土) 20:13:28.83 ID:mfn6NGo0
>323
へー
ボランティア行ってたんだ。

ボランティアの兵站はどうしてたの?
飯とか寝どことか。
325突撃兵:2011/04/23(土) 20:27:13.55 ID:???
地元なんで、弁当・スコップ持参で参加してました。寝床は自宅です。
地元以外のボランティアは弁当持参で足がある近場の人でした。
326緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/04/23(土) 20:28:52.06 ID:mfn6NGo0
>325
なるほどねぇ。
兵站が必要な県外の人は受け入れてなかったんだよねぇ。
327トルエン大尉 ◆OlnRMQtsyI :2011/04/23(土) 20:33:33.32 ID:???
>>325
お疲れ様でした。
328突撃兵:2011/04/23(土) 20:35:52.00 ID:???
>>326
千葉なんでボランティアを募集すれば被害の少なかった都市部や外房南部、成田方面からも来ました。
現場の編成はリーダーは地元民または土建屋さんで、その下に他地域からのボランティアが付きました。
329突撃兵:2011/04/23(土) 20:39:19.42 ID:???
>>327
地元だし、友人や知人が被災し、自宅や親戚が大丈夫だったから行っただけです。
330トルエン大尉 ◆OlnRMQtsyI :2011/04/23(土) 20:45:12.66 ID:???
>>329
いやあ小生は家族のための買出しで手一杯だったので、
ガソリンもいつ補給できるかわかりませんでしたし。
結局ガソリンを補給したのは3月30日でした。

なにはともあれご苦労様です。
331名無し三等兵:2011/04/23(土) 20:46:28.74 ID:???
俺が通ってた小学校の地下、机や椅子に埋もれた奥底には古い消防用の大型手押しポンプが眠ってたな。
有事となれば牽引されて活動するのだろうか…。
332名無し三等兵:2011/04/23(土) 21:22:22.36 ID:???
>>328
旭市のかな?
おいらも3日ほど、参加させて貰ったわ。
後半になるにつれスタッフに動きに無駄が減って待ち時間減ったなあ
333名無し三等兵:2011/04/23(土) 22:20:52.16 ID:g74VfUbd
やるなぁ突撃兵。
ウリは千葉や茨城産のトマトをバリバリ買ってる位だ。

というか兵站軽減の上からももっと首都圏で売ってくれ。
置かなくなった店が多くて探すのに苦労する。
334名無し三等兵:2011/04/23(土) 23:22:41.10 ID:???
携帯電話を止められて安否確認できなかったのがつらい。
本人の無事が確かめられればもう少し混乱を抑えられたんだろうが。
あと自転車が売れまくりだったね。
335トルエン大尉 ◆OlnRMQtsyI :2011/04/24(日) 00:03:13.14 ID:???
>>334
auは特にアカンかったね
336突撃兵:2011/04/24(日) 00:07:48.01 ID:???
>>333
野菜は月曜日には店先に並ぶと思う。検査結果が良好だったんから。
しかし、原発が片付かないとまた繰り返しだ。
337名無し三等兵:2011/04/24(日) 00:48:27.15 ID:???
首都圏の帰宅難民は、発生が週末で無く平日ならあれほどヒドくはならんかったぢゃろのぅ、休みをわざわざ職場泊まりで過ごしたくは無かろうし、宿予約した行楽予定も有ったろうし意地でも帰るぞと
338名無し三等兵:2011/04/24(日) 01:44:18.94 ID:???
>>337
再開見込みの情報が伝わってこない以上、週末なら意地で帰るよ。
結局は翌朝になっても止まってる路線あったしなぁ。

…平日でも、やっぱり帰るだろうな。翌日は電車が朝から動けば出社。
発生時に家に誰かいて被害状況とか家族の安否とか、すぐ取り纏めてくれるなら状況次第。
339名無し三等兵:2011/04/24(日) 10:13:54.17 ID:???
俺は被災地の人間だが
商品って無かったり、店が開いてないほど買いたくなるものだということがわかった
今買わないと買えなくなるような気がして普段買わないようなものも結構買ってしまった

24時間いつでも買えると思うとかえって欲しくない、要らなくなると感じた
あとコンビニで復旧はセブンイレブンが一番早かったかな。
商品はほとんど何もなかったけど
スーパーも生協とかダイエーが比較的開店は早かった
ダイエー仙台店は震災から数日後に店あけてたから
さすが震災のあった神戸の企業だと思った
ある意味どこがロジステックが強いかよくわかったよ今回
340名無し三等兵:2011/04/24(日) 10:29:35.93 ID:l6Ro/9pC
首都直下型で知事、内閣総理大臣、防衛大臣が死んだら誰が自衛隊に出動命令を出すのかな?
341名無し三等兵:2011/04/24(日) 10:32:20.49 ID:???
首相の権限継承順にしたがって、内閣閣僚が首相の権限を引き継ぐ。
342名無し三等兵:2011/04/24(日) 10:35:07.76 ID:l6Ro/9pC
>>341
サンクス。
アメリカとかだと50くらいまで居るらしい。年中戦争してる国は違うなぁ

というかスレチごめんなさい
343緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/04/24(日) 10:38:38.81 ID:W/awIluP
>340
防衛大臣は死んでも「出す側」ではないので支障はないだろうが。

知事が死んだらその次級者、総理大臣が死んだらやはりその次級者が、「知事代行」「総理代行」で
出すのでしょうねぇ。

「首都直下」「東南海」「東海」各大地震と認定すれば、あとは法律と計画にのとって各機関が計画発動で
動き始めますので、極論言えば初動部分では総理や知事が不在でも大丈夫なようになっています。
344緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/04/24(日) 10:45:37.20 ID:W/awIluP
しかし、首都がやられてしまった場合は、やはり大混乱は避けられないでしょうねえ。

一応、立川の防災基地に全省庁が移動して指揮取ることになってますが、そもそも移動するべき
各省庁が人的被害で人がおらん、などということも当然ありうるわけですし・・・

今回の大江町(だったかな?)みたいに、役場ごと津波に飲まれてしまって、職員の4割が死亡・行方不明
みたいな事態が霞が関で起こったら、当然そうなるでしょうし。

大阪あたりに、首都の副中枢を確保しておく必要があるのかもしれませんね・・・
そこに、副首相以下各副閣僚と各省庁の予備要員を常駐させる、みたいな感じで。

首都が主指揮所だとすれば、大阪が後方指揮所みたいな位置つけですね。
345名無し三等兵:2011/04/24(日) 11:12:48.24 ID:???
>>344
大槌町だな。
あと職員は21日現在で4分の1に当たる34人が死亡または行方不明
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20110421/t10015473481000.html
まあ震災直後はさらにひどかっただろうし、地上駐車場で防災会議中に津波が来たから、
町長以下主要な職員が津波にさらわれてるので、質的な損害はより大きいけど。
今は津波の時に建物にかけ込んで助かった副町長が指揮を執ってるみたいだね。
ttp://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110424ddm002040075000c.html

災害と戦争では損害の出方が違うから、組織面での単純比較は難しいよね。
346緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/04/24(日) 11:15:29.29 ID:W/awIluP
>345
戦争の場合は、ある意味「完全奇襲」というのはありませんからねぇ。
国家間で紛争状態になっていって・・・という準備期間があります。

しかしながら、災害特に地震については全くの完全奇襲ですから、余計たちが悪いわけです(笑)
347名無し三等兵:2011/04/24(日) 11:17:47.31 ID:???
着上陸スレでは「敵の」完全奇襲は100%成功することになってますよ?
348緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/04/24(日) 11:22:06.89 ID:W/awIluP
>347
着上陸は、着上陸側が有利、というか有利な状況じゃないと実施しないでしょうからね・・・
着上陸が失敗した戦例はないですし(笑)
349名無し三等兵:2011/04/24(日) 11:22:39.63 ID:???
>>347
そりゃ最悪最低の状況を想定して、難易度上げて鍛えるのと同じ感覚じゃないの?
といってみる。

完全に事前の情報を一切つかめずに、全力で上陸されて暴れられる軍隊なんぞ
ガミラス帝国かジオン軍ぐらいでしょ
350名無し三等兵:2011/04/24(日) 11:24:10.80 ID:???
着上陸スレのそれは、そういう前提にしないと自分の論が破綻するから無理矢理敵を万能にしてるんだよ
351Lans ◆EDLansNRRQ :2011/04/24(日) 11:56:20.51 ID:???
>着上陸

事前に判明しても、対処が間に合わないというのも十分に奇襲です。
そして、現状、全ての地点に一斉に十分な部隊を配備できないという物理的問題がありますので。

敵がやる時は、政治情勢含め、そういう状況を作り上げてくるだけの話。
そういう状況作為もなく、奇襲が成功するなどと言ってる人はあまり見かけませんが?

そういう状況作為の範囲を狭める為に、こちらの対応力を高いレベルで維持するというのが

>そりゃ最悪最低の状況を想定して、難易度上げて鍛えるのと同じ感覚じゃないの?

という本来の危機管理と思いますが?
352Lans ◆xHvvunznRc :2011/04/24(日) 11:57:04.14 ID:???
なお、過去の開戦奇襲は情報を事前に得ているのに奇襲が成立したという部分を忘れないで欲しいと思います。

奇襲=事前情報全くなし

とは違うというのが過去の戦例にいくらでもありますので。
(逆に奇襲はあり得ないとする方々に、その状況作為の可能性をあり得ないと前提視する人をよく見かけます)
353名無し三等兵:2011/04/24(日) 12:09:02.88 ID:???
戦車というおもちゃが欲しいだけの陸戦バカは巣から出てくるな
354名無し三等兵:2011/04/24(日) 12:15:52.64 ID:???
欲しいのは戦車だけじゃないんだが(苦笑
355名無し三等兵:2011/04/24(日) 12:16:25.14 ID:???
とりあえずトイレットペーパーが欲しい
あとコピー用紙も
356名無し三等兵:2011/04/24(日) 12:18:45.70 ID:???
>>353
戦車不要論スレにお帰りください
ここは兵站スレであり、陸自や戦車が不要という人は要りません
357名無し三等兵:2011/04/24(日) 12:20:15.79 ID:???
予算や政治も考えずにただ戦車をよこせなんていうバカこそ着上陸スレから出てくるな
そいつらこそ帝国陸軍の悪しき部分の後継者だ
358名無し三等兵:2011/04/24(日) 12:26:06.41 ID:???
まるで戦車不要論者は予算があり政治が許せば戦車okと言っているみたいですね
でも戦車不要論の根拠は「空自・海自・米軍がいれば着上陸は100%されない」なのだから、
予算があり政治が許しても戦車不要論者は現実を見ずに「戦車不要」と言い続けることでしょう
359名無し三等兵:2011/04/24(日) 12:27:49.23 ID:???
なんか見えない敵と戦ってるな
戦車無用論なんて誰が言ったのかしら
陸戦バカの論法が手前勝手な戦車クレクレしか考えていないからクソだといってるだけなのに
360名無し三等兵:2011/04/24(日) 12:29:39.26 ID:???
LansやJSFは予算無視して戦力はじき出してそれを要求し、突っ込まれると戦車不要論者とレッテル貼ってあちこちの
サイトやサークルを荒らしまわってるが
361名無し三等兵:2011/04/24(日) 12:31:48.43 ID:???
>>358
キミはすぐに相手が戦車不要論者と決め付けるようだが、どっかのスレの弁明認定そっくりですねw
まあ住人はほとんど同じだけどさ
362名無し三等兵:2011/04/24(日) 12:32:59.97 ID:???
>>347-362
巣に還れ
363名無し三等兵:2011/04/24(日) 12:33:14.90 ID:???
>>355
被災地でのトイレ問題ってクローズアップされるけど、トイレットペーパーもやはり不足したのかな
普段の自衛隊も足りないとなると被災地に渡すことも難しいのでは
364名無し三等兵:2011/04/24(日) 12:39:22.62 ID:???
>>359-361
見えない敵と戦っているのはそちらですな
LansもJSFも予算や政治で戦車を「減らす」ことを理解している
「着上陸されないから戦車と陸自はいらない」と言っている人に反論しているだけ

そもそも発端の>>347でもその反論でも戦車は出てないのに
>>353で「戦車を必要以上に要求している」かのようなレッテルを貼り付けているのはそっち
365名無し三等兵:2011/04/24(日) 12:39:32.05 ID:???
>>363
トイレの紙って避難用バックのラインナップに入ってなかったけ?
行政自体も備蓄なし?
366名無し三等兵:2011/04/24(日) 12:40:53.66 ID:???
着上陸中が事実を指摘されて火病起こすのはいつものことだな
367名無し三等兵:2011/04/24(日) 12:41:29.83 ID:???
>LansもJSFも予算や政治で戦車を「減らす」ことを理解している

ここがまず大嘘なんだけど、何ですぐにバレるウソ付くかなあ
368名無し三等兵:2011/04/24(日) 12:42:04.60 ID:???
>>363
海自の話ですが、海自では艦艇への補給のため一定量の一般用品(トイレットペーパーやコピー用紙含)を在庫として年度末に調達してます。

今回の震災ではその備蓄分や、県レベルでもらった支援物資を被災地に送ってます。
あと今回の震災に関する経費が財務から認められたので、所用があればその範囲内で調達を行います
369名無し三等兵:2011/04/24(日) 12:42:12.58 ID:???
これか
>なお、過去の開戦奇襲は情報を事前に得ているのに奇襲が成立したという部分を忘れないで欲しいと思います。
370名無し三等兵:2011/04/24(日) 12:42:55.42 ID:???
>>367
ソース
371Lans ◆xHvvunznRc :2011/04/24(日) 12:43:34.88 ID:???
>360
>LansやJSFは予算無視して戦力はじき出してそれを要求し

じゃあ、我の戦力を減らしても良いですから、敵を削ってくださいw
でわ、お願いしますね。
372名無し三等兵:2011/04/24(日) 12:43:51.74 ID:???
お仲間で情報のロンダリングばっかりしてるから外が見えなくなる典型ですな
373名無し三等兵:2011/04/24(日) 12:44:43.28 ID:???
>>371
それが政治と外交の仕事でしょ?
374名無し三等兵:2011/04/24(日) 12:44:52.80 ID:???
兵站も補給も語れない奴は出て行ってくれ
鬱陶しい
375名無し三等兵:2011/04/24(日) 12:45:43.31 ID:???
着上陸厨はどこ行っても「われこそは正義の論客!」と大暴れするから嫌われるんだよ
376名無し三等兵:2011/04/24(日) 12:46:15.15 ID:???
>>363
むしろ下水道がやばい。
未だに復旧してないところもあったはず。
377名無し三等兵:2011/04/24(日) 12:46:19.59 ID:???
>>368
>あと今回の震災に関する経費が財務から認められたので、
そういやうちの会社でも震災関係は別経費だ
378名無し三等兵:2011/04/24(日) 12:46:55.81 ID:???
自分は正しい、批判する奴は戦車無用論者で絶対悪!
常にこれでネットを徘徊してるからな
379名無し三等兵:2011/04/24(日) 12:47:11.27 ID:???
>>343

ちなみに阪神の時は課長補佐級の職員の電話で「要請があった」事にしてるんで、かなり柔軟にやれるみたいだよ
380Lans ◆xHvvunznRc :2011/04/24(日) 12:50:29.97 ID:???
>373
ふーん
現状、増えてるように思いますが?
じゃあ、その外交と政治で、がんばって減らしてきて下さい。

なお、減らせなかったじゃすまない問題ですので、よろしく。

そうですね
削減対象としては、中国ロシアの一般大型船舶・航空機50%
ついでに北朝鮮の特殊部隊の80%くらいですかね。

中ロは、この程度まで輸送力が減れば
戦争まで輸送が確実にまわせなくなりますから。
381名無し三等兵:2011/04/24(日) 12:51:47.06 ID:???
すなおに「みんす政権が憎いーーーーー!!!!!」って喚けば良いのに
ネットの中でなw
382名無し三等兵:2011/04/24(日) 12:52:08.40 ID:???
>>379
それ震災発生からかなり時間が経ってからじゃなかったっけ?
上の連中が渋滞に巻き込まれたり会議で結論出せなかったりして、業を煮やした職員が電話で要請した
383名無し三等兵:2011/04/24(日) 12:52:37.20 ID:???
>>380
お前バカって言われるだろ?
384名無し三等兵:2011/04/24(日) 12:53:31.33 ID:???
地震スレで醜態さらしたLansが何言ったってもう聞く耳持つ人なんていないのに
385名無し三等兵:2011/04/24(日) 12:54:11.89 ID:???
>>375>>378>>380>>381>>383>>384
いい加減にしろ
386トルエン大尉 ◆OlnRMQtsyI :2011/04/24(日) 12:54:24.36 ID:???
>>355
本当に欲しいのは熱いお茶?w
387名無し三等兵:2011/04/24(日) 12:56:01.64 ID:???
これを機に、避難所にしていされた所は
野外トイレやトイレットペーパーの備蓄が増えるのか

あとは防寒・防暑も必要だわなぁ
388名無し三等兵:2011/04/24(日) 12:56:34.04 ID:???
>>382
結構遅かったと思います。

ただ私の記憶だと呉地方総監部の担当者が「これを災害派遣要請としますがいいですか?」
と半ばごり押しした感じだったような
389名無し三等兵:2011/04/24(日) 12:57:16.11 ID:???
>>385
火消し乙
390名無し三等兵:2011/04/24(日) 12:57:55.58 ID:???
561 名前:Lans ◆EDLansNRRQ [sage] 投稿日:2011/04/09(土) 02:05:52.92 ID:yiuX55OW0 [1/2]
>556
地震スレで私がずっと威力偵察も行って居た事に気づいてるかどうか判らんですが、そろそろひとつ言っておきますね。
私は270さんをドイツで修行したと書いてましたが、それは実は正確ではありません。

より正確に言えば冷戦期の西独です。
若い頃の話ですね。

上で私の事をみなさん卑怯と言っていましたが
ええ、卑怯上等ですww

そうでもしないと不正規戦は戦えません。

なお、割れ鳥で書いたのは意図的なものです。
上手い具合に蝙蝠さんが露見したので、大満足。

コテのプライド?なにそれおいしいの?
2chでの地位?もともと2chに地位なんてあるの?

391緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/04/24(日) 12:58:48.30 ID:W/awIluP
>379
「初動部分」はそれで大丈夫ですし、それも計画という「担保」があるから、課長補佐級でも
責任とる気になれるわけです(笑)

ただ、問題は初動計画「後」の話ですね。
復興だ、全国に避難者展開だ、というフェーズに入ると、そりゃまあ大変なことに。

それに対して責任とれるだけの地位役割の人が必要になるわけですよ。
なので、副中枢という発想になるわけです。

戦闘行動中の師団長はナニするか。
計画作って、発動したあとは3部長、いやいや3佐の防衛班長レベルが戦況ウォッチしてれば済む話です。
で、戦況が「計画の範囲内」であれば、師団長の決心なんて必要ありません。

じゃあ、ナゼ師団長が必要かといえば、「次の作戦計画の作成」このためなんですね。
そういった人たちが、行政でも必要だっていう話なんですね。
392名無し三等兵:2011/04/24(日) 12:58:58.82 ID:???
今回の震災で東北の航空機産業結構やられたみたいだね。IHI相馬とかジャムコとか。ヘリの稼働時間増えてるけど、大丈夫だろうか。
393名無し三等兵:2011/04/24(日) 13:02:46.23 ID:???
>>389
ここは兵站スレ
日本語理解できますか?
394名無し三等兵:2011/04/24(日) 13:02:47.87 ID:???
>>391
詰まる所、初動と初動の次の段階から、ゆくゆくは最終的な復興完了まで
各段階の計画や責任の所在を明文化する必要があると
395名無し三等兵:2011/04/24(日) 13:05:07.26 ID:???
>>393
Lansに言わないのは卑怯ですね
あ、お仲間かw
396名無し三等兵:2011/04/24(日) 13:05:43.98 ID:???
自治の振りして一方に都合のいいようにするって典型的な手口だな
397名無し三等兵:2011/04/24(日) 13:12:04.49 ID:???
>>395>>396
>>385はLansにも文句を言ってるし
もう一度385を良く見よう
398緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/04/24(日) 13:15:24.20 ID:W/awIluP
>394
そこまで行ければ最高ですがね。

なにせ、阪神淡路が「局地戦」レベルに見えるくらいの、1000年に一度の大災害みたいなのに
万全に備えるというのは、ほぼ不可能に近いですからね。

枠組みだけ作って、あとは臨機で・・・ということになるのでしょう。

初動部分の完成度は高くなってきてますから、その後のことは枠組みだけでもなんとかなります。
399緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/04/24(日) 13:20:17.81 ID:W/awIluP
あと、災害派遣で一番難しいのは「いつ手をひくか」なんです。

これは自衛隊だけではなく、警察消防もそうですし、官側丸抱え支援から民自立への時期もですね。

簡単に言うと、いつまで避難所でご飯食べさせてあげるんですか?と言うことです。
これは、当時の状況により計画出来ない部分でもありますし、出来たとしてもせいぜい「判断基準」を
事前に作っておくくらいのことでしょう。

そういった、総合的に判断して実行指示できるのは、課長補佐級クラスじゃ無理ですよ。
400名無し三等兵:2011/04/24(日) 13:21:20.62 ID:???
正系:東京  副系:関西  予備系:その他主要都市に分散配置

予備の主要都市のは「地方」単位の大災害時に現地の拠点として活用

とか思ったけど今回のケースだと東北のそれが置かれたであろう仙台が被災しちゃっててにんともかんとも
401名無し三等兵:2011/04/24(日) 13:25:01.23 ID:???
山形県民としては、散々いらないこ扱いされてた山形空港の活躍ぶりにびっくり!これからの東北は山形を中心にまわるよ!まわるよ!
402名無し三等兵:2011/04/24(日) 13:26:21.86 ID:DoHGxrwS
>>401
ちょっとそれはないっすね…
403名無し三等兵:2011/04/24(日) 13:26:55.11 ID:???
自衛隊でも、この辺への配慮ってあるのかな?
まぁ、そもそも、アレルギー持ちは前線勤務にまわされないと思うが。

東日本大震災:食物アレルギーの子、被災地からSOS
ttp://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110424k0000m040128000c.html
404緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/04/24(日) 13:31:05.34 ID:W/awIluP
>400
地方都市の心配はしなくてもいいでしょう。

基本的に、市町村内で起きた災害は各市町村が、市町村全域で起きた場合は都道府県が、という
枠組みまでは阪神以来何度も経験していますし、そういったことで行動していますから。

都道府県が被災した場合は、国が動くから大丈夫ですしね。
405緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/04/24(日) 13:39:38.26 ID:W/awIluP
>403
ありません。

アレルギーなどのある人は普通に野外部隊にもいますが、基本的にそれは自己責任です。

そもそも、野外活動して最悪へび食ってでも任務達成しなきゃならん仕事なのに、そこいらの
椅子に座って冷暖房完備して仕事すりゃいい役場の戸籍係とは違う特性があることを承知で
入隊しているのですから。

後天性で疾患持ってしまったのなら仕方ありませんがね・・・

ただ、避難所の一般の人たちはそういうわけにはいきませんので、何らかの対策は必要でしょうが
通常の兵站ですら滞っている状態での配慮は不可能でしょう。

やるなら、一か所に集めて(糖尿病とかその他の疾患者も含めて)集中的にやるしか方法はないと思います。

今回、命に直結する人工透析患者300人は、3〜4日以内に全員県外の施設に移送されましたよね?
ああいった感じで、被災地から後方に移送して、「食事制限患者避難所」に集中収容するような考え方にするのが
いいかと思います。
406名無し三等兵:2011/04/24(日) 13:41:42.92 ID:???
>>402
個人的には山形を日本の主とにしてもいいとおもうんだが・・・
407突撃兵:2011/04/24(日) 13:45:16.03 ID:???
確か機内食は事前に頼まない限り作ってくれなかったな。
日本だとハラル、ベジタリアン、アレルギーかな?
408Lans ◆xHvvunznRc :2011/04/24(日) 13:57:46.78 ID:???
>405
末期のWW2独軍で同種の傷病兵を集めて大隊を組んでたはず…
胃腸大隊とか…
409名無し三等兵:2011/04/24(日) 13:58:11.55 ID:???
最近はアトピーで顔半分真っ赤な人を目にする機会が減った気がする
TVでやらなくなれば減るんじゃないの?>アレルギー(大嘘
410名無し三等兵:2011/04/24(日) 13:59:10.72 ID:???
今回オーストラリア空軍のC-17が沖縄に飛来してたんだね。

陸自の部隊を仙台空港まで運んだんだとか。まさに統合作戦
411名無し三等兵:2011/04/24(日) 14:00:45.96 ID:???
>山形空港
飛行場としては役に立っても「空港」としては役立たずなのは変わらないよ
412緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/04/24(日) 14:01:25.91 ID:W/awIluP
>408
人が足りなくなったら、やるでしょうねぇ・・・

極端な話、人工透析患者だけ集めた補給統制本部とか。
所属人員は3倍必要ですが、そのぶん健常者を前線勤務に回すことができますし、人工透析のために
中病までマイクロでピストンさせれば効率的です(笑)
413名無し三等兵:2011/04/24(日) 14:01:32.46 ID:???
>>401
直接被災してない東北の空港は震災後に結構すぐに活動を再開したしね
東京からの部品が仙台には届かないのに青森へは空港経由でほぼ通常と変わらない時間で届いたり
414緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/04/24(日) 14:02:36.04 ID:W/awIluP
>413
だからあれほどC130が発着できる災害派遣空母を導入しろと(ry
415名無し三等兵:2011/04/24(日) 14:03:39.68 ID:???
>>401
それでもって「地方空港を『いらない』扱いしたみんす政権は〜」って言う人がうじゃうじゃ湧いてるが
有事の緊急便と平時の定期便を意図的に混同してるんだよね
416Lans ◆xHvvunznRc :2011/04/24(日) 14:14:44.87 ID:???
>412
独軍の場合も同種疾病者を集める事で食事療法に対応でき、
さらに軍医も専門医を派遣できるので作ったとか…

胃腸大隊や耳鼻科大隊とか、そんな感じだったらしいです。

確かノルマンディー上陸以前の予備的位置にあった頃のフランス(西部戦線)に編制され
警備や西方防壁の整備工事にあたってたような。
417トルエン大尉 ◆OlnRMQtsyI :2011/04/24(日) 14:20:26.85 ID:???
ドイツ軍の傷病兵大隊はマーケットガーデンにも投入されていたような
418名無し三等兵:2011/04/24(日) 14:24:50.76 ID:???
平時用に作った地方空港が緊急時にも役立った、ということでしょう
緊急時のことを考えると平時に役立たずでもそれだけで削減するわけにはいかないな
平時の赤字をどこまで許容するか、というのもあるから一概には言えないが

離島なんかだと平時より緊急時用として作られるのだろうけど、他の交通機関が発達している地方だとねえ
419名無し三等兵:2011/04/24(日) 14:31:12.59 ID:???
飛行場に格下げして最低限の維持だけしておけばいいんだよね
不採算路線を押し付けられた末路がJALなわけで
420Lans ◆xHvvunznRc :2011/04/24(日) 14:34:01.16 ID:???
>417
ノルマンディーとマーケットガーデンは戦役として連続してるから、投入されてて当然と思うです。
まさか、より厳しい東部戦線には送れないし、かと言ってこの時期に後方に送る余裕もないし。
421名無し三等兵:2011/04/24(日) 14:36:46.67 ID:???
JALはジャンボをいっぱい買ったのもなぁ。
422名無し三等兵:2011/04/24(日) 14:39:05.37 ID:???
松本が第二新東京になるのを見越して米軍と自衛隊をですね駐屯させてですね
423名無し三等兵:2011/04/24(日) 14:42:05.75 ID:???
>>104
こら〜!おめさんらは「おおだでのすろ空港」のごと、
なすて語らねだ!
424名無し三等兵:2011/04/24(日) 14:43:17.01 ID:???
サンデル教授あたりが、「てめえ俺の本をよく読め」って激怒するかもしれないけど、その辺は結局経済性で判断するしか
ない問題なんだよねえ>非常時の地方空港の存在意義
経済学を齧った人間以外はあえて目を向けないようにしている問題だけど、現代社会って人命に値段を付けることを
社会的価値判断の根底に置いているんだから、平時の採算性x空港の存在による有事の人命救出能力向上率x人数
見たいな掛け算をして、有事に空港があることで千人の命が余分に救われようとも、空港の整備維持コストが千人分の
人命以上だったら放棄するしかない。
425名無し三等兵:2011/04/24(日) 14:43:21.77 ID:???
>大館能代
あれこそ「無駄な空港」最たるもんだろ
高速が秋田以北に延伸されたおかげですっかり利便性なくなったし
426423:2011/04/24(日) 14:44:02.82 ID:???
間違った。104でなく>>401だった。 地雷原啓開してくる.....
427緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/04/24(日) 14:45:42.49 ID:W/awIluP
>418
新幹線廃止して、JRに地方空港路線中心の航空会社設立させればいいんじゃね?

あ、あと高速バス会社も出資させてさぁ。
428名無し三等兵:2011/04/24(日) 14:46:41.86 ID:???
新幹線の駅を空港に作るように義務付けよう@前静岡県知事
429緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/04/24(日) 14:47:46.76 ID:W/awIluP
>425
貴様、どうしてそこでオホーツク紋別空港が出てこないんだっ!

最盛期には、1日2便も定期便があったのに、丘珠線の撤退でついには東京線の1便しかなくなってしまった、
あのオホーツク紋別空港に謝れっ!(笑)
430名無し三等兵:2011/04/24(日) 14:49:42.62 ID:???
そういえば北海道国内航空っていまどうなってるんだっけ
431緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/04/24(日) 14:58:08.55 ID:W/awIluP
>430
ANAの子会社ですたい。

ANCの北海道中心の幹線ルート補完会社という位置づけかな。
432トルエン大尉 ◆OlnRMQtsyI :2011/04/24(日) 15:00:19.23 ID:???
てか赤字の空港は自衛隊の基地にしてもらってゲフンゲフン
433大火力太郎 ◆X4ci4K5oFg :2011/04/24(日) 15:08:41.03 ID:???
さらに貧乏所帯に……
434名無し三等兵:2011/04/24(日) 15:09:53.20 ID:???
アメリカ軍を呼ぼう
435名無し三等兵:2011/04/24(日) 15:30:12.76 ID:???
>>431
それは北海道国際航空では
436名無し三等兵:2011/04/24(日) 16:04:36.24 ID:???
高速道の途中に、有事に中央分離帯やらを取っ払って滑走路にできる部分を作っておく
437名無し三等兵:2011/04/24(日) 16:06:40.30 ID:???
仙台空港はさておき松島基地は移転すべきじゃないのかしら

他の津波で海水に浸かる場所の基地も含めて
438トルエン大尉 ◆OlnRMQtsyI :2011/04/24(日) 16:13:58.61 ID:???
>>437
松島基地は海軍さんの基地で対米作戦のために作られたのよ。
だから海沿いなんだな。で内陸となると平地がないという(苦笑
439緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/04/24(日) 16:14:44.99 ID:W/awIluP
>437
騒音問題がありますからねぇ・・・

せめて、基地を埋め立てかさ上げとかくらいするのが関の山かと。
440名無し三等兵:2011/04/24(日) 16:15:24.73 ID:???
>>432
自衛隊が人運ぶついでに一般客も運んであげればいいんじゃね?
どうせ定期的に飛んでるんだし、お金も取れれば一石二鳥。
441名無し三等兵:2011/04/24(日) 16:21:38.56 ID:???
山形空港は実質陸さんの縄張りになっちゃったの?
442名無し三等兵:2011/04/24(日) 16:23:20.09 ID:???
>>440
航空保安法というのがあってだな
443名無し三等兵:2011/04/24(日) 16:27:10.23 ID:???
松島基地はそのままでもF-2とかブルインは他所に引っ越したら?
444名無し三等兵:2011/04/24(日) 17:03:09.10 ID:???
>>442
検索しても「これから制定する」みたいな話しか出てこない…
445名無し三等兵:2011/04/24(日) 17:08:21.33 ID:???
つーか輸送機にちょいと搭乗ってのは法律でできないんじゃないのか
446名無し三等兵:2011/04/24(日) 17:12:49.15 ID:???
民業圧迫はなぁ
447名無し三等兵:2011/04/24(日) 17:13:17.73 ID:???
まあ貨物機と旅客機についてとか色々と法律はありそうだな。
448名無し三等兵:2011/04/24(日) 17:13:51.90 ID:???
客として乗せるならそれに伴う安全基準を満たさないと国交省がおk出してくれないし
449名無し三等兵:2011/04/24(日) 18:05:21.30 ID:???
>>425
いやいや、大阪から直行便がでてるので関西の撮り鉄には重宝な空港だ。
「日本海」があるうちは利用するがな。
450名無し三等兵:2011/04/24(日) 18:14:54.93 ID:???
>>449
その「日本海」には乗らないの?
451名無し三等兵:2011/04/24(日) 18:16:10.28 ID:???
乗ったら写真が撮れないじゃないか
452名無し三等兵:2011/04/24(日) 18:17:37.72 ID:???
なるほど
453緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/04/24(日) 18:33:53.30 ID:W/awIluP
乗り鉄と撮り鉄の争いですな・・・(笑)

俺は乗り鉄のほうなんで、乗らないでどーするの、金落とさないでどーするのって思うが
逆に俺の乗ってる列車をきれいに写してアップしてくれて、しかも沿線にたくさんの人が
カメラ構えているのを見ると、なんぞ天皇陛下にでもなった気分になれる便利なアイテム
なので撮り鉄好きです。
454名無し三等兵:2011/04/24(日) 18:35:01.93 ID:???
>>453
手を振ったり窓開けたりすると撮り鉄から死ねって言われるんだよねw
455名無し三等兵:2011/04/24(日) 18:47:25.82 ID:???
>>454 そうそう!!www
456名無し三等兵:2011/04/24(日) 19:57:32.35 ID:???
>>453
撮り鉄の行動力と情報収集能力は侮れないものがありますね
どこからスジの情報を仕入れるのかとw

磐越西線での燃料輸送任務を納豆したということで
東新潟に集結した内燃機関車も一部帰還の動きが見られる様ですが
もし沿岸被災地への輸送が開始されたら、当該沿線各所に砲列が並ぶ事に…
457名無し三等兵:2011/04/24(日) 19:59:36.95 ID:???
川崎で瓦礫の搬入を阻止しようとする市民と撮り鉄と機動隊の戦いが見られるな
458名無し三等兵:2011/04/24(日) 20:00:44.33 ID:l6Ro/9pC
関係ないけど瓦礫は埋め立てにでも使うの?
459緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/04/24(日) 20:02:55.15 ID:W/awIluP
>456
東北本線全線開通したから、裏日本経由はなくなったでしょう。

しかし、パーイチ大集結させるくらいなら、東北本線筋でくすぶってる後藤さんをハンドル運転させて
投入すりゃよかったと思うのですがねぇ。

・・・そんなに日本海とトワイライトを廃止したいのかと(笑)
460名無し三等兵:2011/04/24(日) 20:12:01.23 ID:???
>裏日本

おらっーー!ミロリよ、その「裏日本」という呼び方はだな
40代以上の日本海側出身者にとっては、とても惨めで卑屈に
させられる言葉なんだ!
例えるなら「自衛隊は米軍が展開するまでの捨て石」と
同じくらいのことなんだぞ。
461名無し三等兵:2011/04/24(日) 20:15:17.04 ID:???
うるせぇ本土と地続きの癖に文句言うな
462名無し三等兵:2011/04/24(日) 20:19:30.70 ID:???
ならばこれからはシャドーニッポンか影日本と呼ぶことにしよう
463緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/04/24(日) 20:35:21.48 ID:W/awIluP
>460
うむう・・・

じゃあ「裏日本ベルト地帯」とかどうだ?

・・・なんか余計悲しみ本線日本海風になっちまったが・・・
464名無し三等兵:2011/04/24(日) 21:11:17.88 ID:???
んじゃ表日本海とか対朝鮮とかどうだ?
465名無し三等兵:2011/04/24(日) 22:12:58.02 ID:???
>>424
ふと思ったが、その経済学を齧った人間は人命をいくらと見積もるのだろうか
勿論、対象の人によって違うだろうけど

生涯年収や生命保険の支払額とかではないだろうし
466名無し三等兵:2011/04/24(日) 22:16:31.83 ID:???
>>465
普通にコストですよ?
467名無し三等兵:2011/04/24(日) 22:19:49.12 ID:l6Ro/9pC
>>465
政府に仕える人だったら、その人がどれだけ社会に貢献するかじゃない?
税収とかさ
468名無し三等兵:2011/04/24(日) 22:24:18.91 ID:???
>>465
平均年収やその地域の経済力から推測される購買力とか
その国のGDPを労働人口で割った数とかかな?

こういっちゃナンだが、人命は地球より重いって戯言はアメリカの保険会社にいって見ろと
ドライすぎてある意味、清々しさすら感じるシステマティックぶり
469名無し三等兵:2011/04/24(日) 22:33:47.83 ID:???
40過ぎて言葉狩りなんて情けないとは思わんか?

表だろうと裏だろうと新潟は新潟であろうし、山口は山口
470名無し三等兵:2011/04/24(日) 22:37:51.92 ID:???
マジレス.....
471名無し三等兵:2011/04/24(日) 22:42:45.10 ID:???
人様の愉しみをうばちゃうの?ん
472名無し三等兵:2011/04/24(日) 22:47:26.36 ID:???
>>466
もうちょっと具体的に教えてくれると嬉しい

>>467
それだと税収がかなり少ない年金生活者や小児の価値が低くならない?

>>468
購買力やGDPだと、物・サービスを買ったり作ったりすることしか人の価値が無いということになってしまう
それが「経済を齧った人間の考える人命の価値」だとしたら、
それ以外の人間は目を向けないのではなくその考えに納得しないだけかと

>アメリカの保険会社にいって見ろと
保険って結局掛け金によって支払われる額が上下するから、保険金の額は人命と無関係でしょ
473名無し三等兵:2011/04/24(日) 22:50:36.23 ID:???
掛け金算定の過程で、年収・職業・病歴などなどが考慮されるから
やっぱり「人命は地球より...」というのは、資本主義の豚には
通用しないんだわ。ww
474緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/04/24(日) 22:55:39.15 ID:W/awIluP
兵站の話だが。
475名無し三等兵:2011/04/24(日) 23:00:50.73 ID:???
ウルトラマンが人命は地球より重いとか言って、一人の地球人を助けるために地球を
破壊したら、見た人間はどう思うだろうか?

476名無し三等兵:2011/04/24(日) 23:05:52.70 ID:???
賞味期限を伸ばしたい
けど保存料はイメージ悪いしなぁ

持久戦で新人のやる気を維持させるのは頭の痛い問題ですたい

いっそ更地から屯田を以下略

北海道民でさえ歴史上の言葉の扱いだし〉とんでんへい
477名無し三等兵:2011/04/24(日) 23:09:17.20 ID:???
>>475
ウルトラマンのバルタン星人大虐殺を知らないのか
彼はたった一人のバルタン星人が予期しないことを言った、というそれだけの理由で
彼を含めた20億人のバルタン星人(全バルタン星人の大多数)を殺害したのだ
478名無し三等兵:2011/04/24(日) 23:13:39.96 ID:???
>>472
ほんじゃ
>>468に加えて、その人材を育成する為の必要な総合的なコストと技術力・パフォーマンスかな?

何かしらの技術・サービスを提供できる人間を一人育て上げるためのコストと
それで作り出せる物・サービスによって、稼げる金や労働力の兼ね合いってところかな?

有能・貴重な人材なら、それ相応の配慮するべきってのが経済的な考え方かもしれない
って事は、働かないニートやジジババは・・・って考えに至り、少し鬱
479名無し三等兵:2011/04/24(日) 23:20:08.57 ID:???
人の命の値段なら司法が故人の遺族への損害賠償っつー形でだいたい示してるよ
480名無し三等兵:2011/04/24(日) 23:34:29.26 ID:???
物資を送るよりもいっそ社会的機能を失わない人数集団で疎開させたほうが早い気がしてきた

廃校舎や村役場なら関東と関東周辺でも指の数よりは多いはず
481名無し三等兵:2011/04/24(日) 23:35:07.21 ID:???
こちらも「人命は地球より重い」なんてお花畑な主張をするつもりはまったく無いけど

>>473
>掛け金算定の過程で、年収・職業・病歴などなどが考慮されるから
それも結局は「保険会社が保険金を支払う確率等」だけでしかないと思う
むしろ保険会社はビジネスだからその人の命の価値より、
掛け金として得る収入と保険金として支払う支出の差額を黒字にすることを一番に考えるかと

>>479
ああ、それが俺的には一番理解しやすい「人命の価値」かも
人命に限らず「価値」というものは人それぞれ異なるが、あえて共通化するとああいうものになるかと
482名無し三等兵:2011/04/24(日) 23:37:35.26 ID:???
>>480
それは早いうちから言われているけど、被災者からすれば自分の生活しているところから離れるというのは納得しづらいだろう
483名無し三等兵:2011/04/24(日) 23:39:28.95 ID:BmZPZCKV
RAFはロンドンからフォークランドへの一般貨客輸送を一時やってたな。
VC-10に乗れる貴重な路線だった。
当然ターミナルは空軍基地。
484名無し三等兵:2011/04/24(日) 23:44:36.47 ID:???
>>482
スレの最初の方でも、なんか傾いた家と残りのローン抱えてムキムキしてる人がいたろ(>>26
怒られるぞ
485名無し三等兵:2011/04/24(日) 23:46:38.71 ID:???
あとRAFのVC-10は、座席がコメットmk.4の流用品だったので
二重にマニア泣かせな機体。
ニムロッド作るときに大量に余ったんだろうけど、物持ち良すぎるw。
486名無し三等兵:2011/04/25(月) 00:33:57.13 ID:???
1945年以前ははるかに大規模な疎開があったわけだが

なにが移動を阻害しているんだか
機関車や輸送機に搭乗すると機銃掃射や照明弾投下でもされるのかねぇ

昭和40年から昭和50年頃の学生闘争 安保闘争というべきか  の世情のほうが西日本の人数も加わっているぶん はるかに迷惑だったんだが
487名無し三等兵:2011/04/25(月) 00:36:55.19 ID:???
何十万人レベルの経済基盤丸ごと引っ越しなんてどだい無理
それこそ、移民だよ
488名無し三等兵:2011/04/25(月) 00:40:55.08 ID:???
素人さんの意見って面白いねー
489名無し三等兵:2011/04/25(月) 00:45:06.98 ID:???
避難所暮らしが13万人

流された地域から高台に移転てのを本気でやるなら
一時的な移住は必要だろうけど
どうすんだかね
490名無し三等兵:2011/04/25(月) 00:53:47.58 ID:???
>>486
住宅ローンとかどうるすんだよ…
2重払いでもチャラでも当事者のどっちかがブチ切れるぞ
491名無し三等兵:2011/04/25(月) 01:00:22.47 ID:???
一時的ってのが何十日かわからないが
重機やトラックが動くところで下手に出歩かれちゃあかなわない

経済基盤動引っ越すのも大変って説もあれば
作業時間長期化のコスト増加も経済話なのでは
492名無し三等兵:2011/04/25(月) 01:21:43.09 ID:???
>>490
債務者が払い続けるに決まってるだろ。
保険だってあるんだし、誰かが補填するようなものでもない。

移転を促したかったら、政府と自治体が土地の買い上げを打ち出せばよい。
(もちろん路線価でだが、即現金で払うとすれば悪い話ではない)
ぶっちゃけ壊れた家を抱えててもどうしようもないわけで
ある程度纏まった現金として渡されれば、残余のローンを清算する助けにもなるし
移転にも踏ん切りがつくというものだろう。

政府自治体にしても、公有地となれば後の処置がしやすいってもんだ。
493名無し三等兵:2011/04/25(月) 01:38:42.46 ID:???
被災地の暴落した地価を路線価でとかぼりすぎだろ
494名無し三等兵:2011/04/25(月) 01:47:09.06 ID:???
>>493
それが「救済」て奴よ。
あんな田舎、どう転んでも大して値段変わらんし。
しっかり固定資産税とか路線価基準で請求して来るんだから
だったらお上が買い取る値段も路線価ってのは当たり前のこと。
495名無し三等兵:2011/04/25(月) 02:02:43.90 ID:???
地震に伴う地盤沈下で海岸線が後退して資産として無価値となっても、再測量が行われず登記簿もそのままとなれば、
書類上は立派な「不動産」だわな
496名無し三等兵:2011/04/25(月) 06:48:48.93 ID:???
>>480
おいおい、日本では「私有財産」が認められていて、田舎へいけばそれの
ほとんどは農地や山林だぞ。車や家は再建(再交付?)できても、土地は
国をもってしても与えることはできないぞ。
497名無し三等兵:2011/04/25(月) 06:57:10.77 ID:???
>>486
戦中の疎開は主に児童だから。
498名無し三等兵:2011/04/25(月) 07:18:03.33 ID:???
「ふるさと」って言うのはどんな理屈をも超える感情なんだよ
危険な場所で仕事もないと言われてもそこに住みたいという気持ちは中々動かしがたい
499名無し三等兵:2011/04/25(月) 07:45:14.51 ID:???
「ふるさと」って感情と愛国心をイコールで結ぶのは、ある種の思想を持ってる人達の得意技なんだけどな。
都合が悪いとエゴ呼ばわりするけどw
500名無し三等兵:2011/04/25(月) 07:55:50.43 ID:???
チェルノブイリ事故後のウクライナでも見られた現象だけど。
501名無し三等兵:2011/04/25(月) 07:59:48.92 ID:???
「土地への執着」なんてどこの国でも変わらないだろ
それが死の大地であったとしても
502名無し三等兵:2011/04/25(月) 15:54:39.48 ID:???
人事とかもここでええのかのう?
503名無し三等兵:2011/04/25(月) 16:02:42.40 ID:???
てか土地に依存しないて生計を立てられるのは公務員ぐらいだろw
504名無し三等兵:2011/04/25(月) 16:36:17.92 ID:???
>>465
普通は費用便益計算って既に大量にデーターが存在する方法で算出されることが多い。
たとえばある労働者の仕事内容が変わって、それによって死亡リスクが1/10000増え、それに伴って
労働者の賃金が500ドル増加した場合、人命の統計的価値は500ドルx10000で500万ドルになる。
505名無し三等兵:2011/04/25(月) 17:30:05.81 ID:???
ポール・ポーストの『戦争の経済学』で、
兵士の死者数も金額換算して、戦争で元が取れるか試算してたのを思い出した
なんか保険会社のデータを使ってたっけか
506名無し三等兵:2011/04/25(月) 17:37:40.29 ID:???
戦争は儲からない。
軍隊が無いともっと儲からない。
507名無し三等兵:2011/04/25(月) 18:35:08.84 ID:???
>>503
被災者全員を公務員にすればいいのだな
508名無し三等兵:2011/04/25(月) 19:02:14.94 ID:???
>>507
それができればほとんどの問題は解決されるな
509名無し三等兵:2011/04/25(月) 19:05:23.12 ID:???
>>507
被災者全員を自衛官にするのはちょっと・・・。
510名無し三等兵:2011/04/25(月) 19:08:35.04 ID:???
511名無し三等兵:2011/04/25(月) 19:08:40.24 ID:/eIGejG+
戦争自体は儲からないけど、軍拡する(平時の調達)ことで軍需産業がもうかる。
512名無し三等兵:2011/04/25(月) 19:26:38.00 ID:???
アメリカなんかの州兵ってのはどんな組織なん?
災害時に避難所への兵站とかってやったりするん?
513名無し三等兵:2011/04/25(月) 20:52:28.86 ID:???
>>504
それは興味深い話だけど、2点腑に落ちないことがある
1.リスク上昇に伴う賃金の増額(この例だと500ドル)というのはどうやって算出するのか
2.この例では「ある労働者」の価値しか判らず、その他の人の価値は判らないのでは?
元の話が「救出できる人数×人命の価値」と空港維持コストとの比較なのだから特定の人の価値を出しても意味が無いような
514名無し三等兵:2011/04/25(月) 21:10:46.11 ID:???
>>512
Disaster Releif Operationとかの国内任務は州兵の仕事。
連邦軍は国内での活動に大きな制約があったはず。
515名無し三等兵:2011/04/26(火) 10:45:47.54 ID:???
ちと古い記事だが。どこかでこんなこと起きるんじゃねと
予想はしていたが。
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110421-OYT1T00630.htm?from=navr
516名無し三等兵:2011/04/26(火) 14:21:30.55 ID:???
>>513
ああ、話がちょっとわかりにくかったですね。
これ、特定個人についての話じゃなくて、一国の全国民について適応されるような計算方法で、
わかりやすくなるかと思ってある労働者を例に出しただけなんですが、返って誤解を招いたようで。
労働者の賃金ってのは、教育、経験、業界、労組の力、死亡率、負傷率といった多くの要因で決まります。
で、こうしたデータは大量にあって、研究者は統計的手法を使えば、死亡率以外の条件を完全にそろえて
労働者を比較することができるんです。
で、その結果として死亡率の上昇に対してどのくらいの割合で賃金が上昇しているかを計算して、そこから
人命の価値を逆算しているというわけです。
何故こういう手法が取られているかっていうと、これなら市場が決定した人命の価値がわかるってことでして。
つまり○○という国では人命に市場でいくらの価値がついているか割り出せるってわけです。
517名無し三等兵:2011/04/26(火) 21:19:57.50 ID:???
今「補給戦」を読んでるんだが、ちょっとこっちで聞いて良いかな?
初質スレレベルの質問だったら、そっちで質問するけど……

どうも、補給路としての鉄道の問題点というのは、兵站駅という物にあるように思えるんだが
つまり、兵站駅自体は当然ながら、その場から機動出来ない……だから兵站駅と戦闘部隊の
距離が次第に離れて行って、機動する前線部隊に対して補給が続かなくなる
それは永久防塁……要塞が陳腐化して行った要因に似ている気がする。違う部分は、要塞は
次第に陳腐化して行ったのに対して、兵站駅は最初から陳腐だったという事だ
それ自体が機動出来ないせいで、機動戦に対応出来ていない
逆に言えば「機動出来る兵站駅」みたいなのがあれば、かなり良いんじゃないか

……という感想を持ったのだが、どうだろうか?
518名無し三等兵:2011/04/26(火) 21:42:17.61 ID:???
物資を集積する所を作るのじゃダメなのか?

というか根底が間違っていると思うのだが…
519名無し三等兵:2011/04/26(火) 21:44:32.34 ID:???
物流ステーションとトラックがその回答だ。
520名無し三等兵:2011/04/26(火) 21:58:35.05 ID:???
>>517
「機動できる兵站駅」に鉄道はくっついているの?
問題なのは兵站駅そのものじゃなく、大量の物資を運べる鉄道と戦闘部隊との間が空いてしまうこと
521名無し三等兵:2011/04/26(火) 22:33:03.24 ID:???
>>519
トラック自体は、一定以上の距離の輸送手段としては鉄道に劣る、という事が同書に書かれていたけど。
そこは現代の技術的限界として甘受するって事?
まあ、最前線への補給に、鉄道はやっぱりどうしても頼り難いってのは、散々例示されたから分かる気がする。

>>520
鉄道がくっついていなくても良いとは思う。
言われてる通り、問題は兵站駅や鉄道自体ではなく、大量の物資の輸送・集積手段と戦闘部隊が離れてしまう事。
「物資輸送・集積手段」は、あえて兵站駅や鉄道である必要は無く、手段として鉄道や兵站駅と代替可能な能力を持ち
出来れば機動が可能である物であれば何でも構わないと思う。
522名無し三等兵:2011/04/26(火) 22:45:47.87 ID:???
>>521
このスレに緑装薬とかが書いてるレスを見れば分かりやすいが
自動車は自動車で鉄道に勝る利点が有るのよ。
経路選択の自由が大きいのでトラブルがあっても迂回しやすい。
駅で一旦集積所に降ろして、そこから再度自動車に積み替えて配達という手間が省ける。
523名無し三等兵:2011/04/26(火) 22:55:51.50 ID:???
>>521
>何でも構わないと思う。
だが現実にそんな都合の良い輸送手段がないから「機動できる兵站駅」は存在しない
524名無し三等兵:2011/04/26(火) 23:03:31.43 ID:???
鉄道を延長して前線近くに兵站駅を新たに設けるという発想が出てこないのはいかがなものか。
525名無し三等兵:2011/04/26(火) 23:03:41.43 ID:???
>>522
同書では何度も「鉄道が破壊されて〜」「兵站駅に積み上げられたまま〜」
とかあったから、逆に鉄道のそういうデメリットは分かる。
そして、自動車が鉄道のデメリットを回避出来る事の有用性も理解出来る。
鉄道は輸送能力は高いけれども、自動車に比べて、いわゆる摩擦ってのに弱いんだね。
だから、もし輸送に鉄道を使うとすれば、最前線ではなく絶対的航空優勢が取れている
などの、ほぼ完全に安全な後方地帯でのみ運用するべきなんだろうね。
そういう地帯なら、摩擦は起こりにくいだろうし。

>>523
うん……まあ、そうだわな。
航空輸送ってのは……個人的にはちょっと可能性あるんじゃないかと思わないでもないけどね。
ヘリとかなら、ある程度平坦な地面を用意出来ればそこに物資を投下なりして輸送出来るから。
そういう作業なら、戦闘部隊の随伴工兵でも出来るだろうし。

少なくとも現状では、航空機全般が輸送量が小さいから、無理だけれども。
526名無し三等兵:2011/04/26(火) 23:05:31.08 ID:???
極端な話、SFでお馴染みの空飛ぶ船がお安く利用できるようになればいいわけだが、
…まあ無いよね。
527名無し三等兵:2011/04/26(火) 23:09:57.17 ID:???
>>525
もっと言うとトラックは道路が有るところはどこにでも行ける。
けど逆に道路が無くて鉄道しかないところはほとんど無い。

日本でも今回の震災で精油所が止まったり、油槽列車が東北本線不通で
えらいことになってたので、積荷によってはかなり重要でないかな。
528名無し三等兵:2011/04/26(火) 23:11:06.11 ID:???
二次大戦のシベリア鉄道は巧く活用できた気がする
529名無し三等兵:2011/04/26(火) 23:14:54.47 ID:???
あれも実は末期の満州侵攻の際にシベリアの原野に大量のトラックを走らせて輸送してたりする。
もちろんシベリア鉄道も大いに活用してるけど。
ノモンハン事変でモンゴル〜満州の荒野に自動車道路造成とかもやってるね。
530名無し三等兵:2011/04/26(火) 23:17:58.78 ID:???
こう考えると、モータリゼーションって超重要なんだなぁ。
アメリカがGMの保護に乗り出したのも、そういう戦略的な意図もあるんだろうな。
531名無し三等兵:2011/04/26(火) 23:31:15.79 ID:???
>>524
「破壊された鉄道を修復する」とか「要塞が邪魔で運行できない線路の変わりに迂回路を作る」とかはやっている
それでも結局完成する前に前線がさらに前に行き追いつかない

>>525
航空輸送はトラック輸送よりさらに運べる量が少ない
鉄道の代替は無理(まだトラックの方がマシ)

>>530
道路の舗装も地味に重要
ぬかるみは走り辛いし、悪路はタイヤや駆動系に悪影響を与える
532名無し三等兵:2011/04/26(火) 23:39:31.11 ID:???
533名無し三等兵:2011/04/26(火) 23:44:09.87 ID:???
江畑さんの著書 軍事とロジスティックの中に出てきた
米国防省が研究しているハイブリッド型飛行船ウオーラスは
500tの荷物を搭載して時速130kmで飛行可能な構想。

40ftコンテナが最大で30トン積みだから コンテナ16台分
磐越西線のタンク車貨物が600tのようなので
http://www.casttv.com/video/qmmq56u/9292-video
ヘリよりも効率よく鉄道よりも自由に大量の貨物を運ぶ手段ではあるかと


534名無し三等兵:2011/04/27(水) 06:59:17.41 ID:???
物資の生産に関しては、日本の電力会社の「ベストミックス」って発想が応用できないかなと最近思う

ベストミックスは、3つの発電方式を組み合わせて、電力供給に無駄が生じない様にしている発電方式
四六時中、同じだけの量を発電する「ベース発電」(原子力)・四六時中発電するが、量は需要に応じて
変化させる「変動発電」(火力)・電力需要のピークや、突発的に急増する電力需要に、半ば緊急的に
発電する「ピーク時発電」(揚水)
この3つを利用して、変動する電力需要に合わせて発電する

これと同じ事を、物資生産に適応する事は可能かもしれない
ベースとなる物資生産をライン生産方式で生産する
生産量や品目種が頻繁に変動しやすい物資生産を、セル生産方式で生産する
緊急的な物資要求に応えるために貯蔵物資を使う
……という風にすれば無駄無く、トータルコストでは安価に、物資生産が出来るんじゃないかと

しかし、このくらいは兵站科の人なんて皆とっくに思い付いてそうな気がするな
535名無し三等兵:2011/04/27(水) 07:06:13.35 ID:LIMbNU5N
ベースがどのあたりの数値かっていうのを見極めるのが難しそうだよね
536名無し三等兵:2011/04/27(水) 09:45:50.88 ID:???
相手の国にまで鉄道を引くのは無理なんで、
鉄道が役に立つのは防衛戦じゃないかな。
537名無し三等兵:2011/04/27(水) 09:55:10.07 ID:BtEx6+Ed
鉄道は有事の補給路としては脆すぎないか?
電線切ったり、線路を爆破したり、それこそ置き石なんてのもある。
平時、配備戦力に機動力を持たせるのが一番現実的かと
538名無し三等兵:2011/04/27(水) 09:57:06.84 ID:???
地続きなら平時は鉄道繋がってるし、相手国内の鉄道網だって使える
そうでなくても侵攻発起点である国境線までの移動でも役立つわけで
日本の対外戦争で九州までの鉄道網がどれだけ役立ったかでもわかるだろ
539名無し三等兵:2011/04/27(水) 10:06:06.37 ID:???
>>537
ディーゼル機関車なら電線切られても動くし
置石たって巨大なコンクリブロックでも持ってこない限り大したことにはならん
爆破も復旧自体は難しくもない。

破壊工作がしやすいというより
破壊工作された場合の迂回路が限られるのが欠点なんではないかね。
540名無し三等兵:2011/04/27(水) 10:15:45.85 ID:???
>>537
逆に鉄道ってむっちゃ強靭なんだが
米軍の戦略爆撃でも国鉄網は維持されたし、原爆くらっても市電は動いてた

今回みたいな大地震喰らえば路盤の安全確認は必要だが、それさえ出来ればディーゼルなら通せる
路面が変形破損しても、輾圧して枕木とレール乗っければ最低限の復旧できるしな
そのための機材は、直前まで当の路線で持ち込めるし
高架とか橋梁の強度はまた別の問題だ
541名無し三等兵:2011/04/27(水) 10:48:36.85 ID:???
道路も走れる鉄道車両で、兵站列車組めばいいんじゃね?
国道40号を、90式のせたコキ改がばく進するとか。wktk
542名無し三等兵:2011/04/27(水) 11:49:57.23 ID:???
>>541
既に本筋から離れた書き込みをしている自覚を持て。
543名無し三等兵:2011/04/27(水) 12:04:54.58 ID:???
>>542  ('A`)ゞビシッ
544名無し三等兵:2011/04/27(水) 12:09:16.08 ID:???
>>540
泰緬鉄道も、鉄道連隊将兵の苦闘に支えられて終戦まで維持されてたな
545名無し三等兵:2011/04/27(水) 12:09:59.01 ID:???
大量に物資を運ぶときに狭小な道路を鉄道のような閉塞方式にして
コンテナトレーラのコンボイを高密度で通した実績はイラク戦役であったな。

鉄道の利点は道床が固く、構築に必要な面積が道路よりも少なくて済むんだが、
荷役が面倒くさい上に曲線半径やら斜度、経路変更に制約が多いので、
後方での戦略的規模の輸送にしか向かないなぁ。柔軟性と機動性に劣る。
546名無し三等兵:2011/04/27(水) 14:59:15.56 ID:???
>>540
Dデイ前にフランスの鉄道網は空爆とレジスタンスの活動で散々に叩かれて機能がかなり低下していたし、
それ以後もドイツの鉄道網は英米空軍の猛烈な攻撃を浴びてまともに動かなくなっている。
日本の鉄道が終戦まで稼動していたのは、単のそれを標的とした攻撃を受けてなかっただけ。
レールは復旧できても、操車場やトンネル、橋梁なんかを攻撃されると、修復は困難だ。
547名無し三等兵:2011/04/27(水) 15:14:16.80 ID:???
迂回路を増やすために複線にしまくると、平時には民生のインフラ需要に対して過剰供給になって国力を低下させるから、本末転倒だしね
無駄な鉄道って叩かれるぜきっと
548緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/04/27(水) 19:21:33.10 ID:aSjJQdEY
>539
信号関係がないと運転できませんが・・・

そら、線路があれば物理的には運転できるが、ダイヤに沿って安全に輸送するという意味においては
きちんと閉塞がなされていないと難しい。
549名無し三等兵:2011/04/27(水) 19:24:06.66 ID:???
震災の停電で非電化路線も動かなくなったのは信号がとまったからだもんねえ
550緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/04/27(水) 19:26:44.84 ID:aSjJQdEY
>540
アメ公は、戦後輸送に利用する目的で、大規模橋梁や駅、ヤードなどへの爆撃は行わなかった。
もっぱら、機関車や客車への銃撃くらいだね。

終戦後、米軍はさすがに鉄橋とかは残ってるだろうが機関車なんて足りないだろうと第3鉄道輸送司令部と
鉄道工兵部隊、そしてのちのDD12と呼ばれる大量のディーゼル機関車をフィリピンに待機させていたが
全然使えたので、それらの部隊と機関車の大部分を復員させて、輸送の実際部分は鉄道省に任せて
そのかわり統制することで任務を達成することに方向転換したわけだ。

それが有名な「RTO」だよ。
551緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/04/27(水) 19:27:16.22 ID:aSjJQdEY
>543
左手で敬礼するなぁぁぁぁぁぁぁぁっ!
552名無し三等兵:2011/04/27(水) 19:37:53.47 ID:???
三陸鉄道の生きてる区間は職員の手旗信号で運行中だとか何とか
553緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/04/27(水) 19:41:45.03 ID:aSjJQdEY
>552
手旗信号・・・?

パイロット閉塞じゃなくって?
554名無し三等兵:2011/04/27(水) 19:46:19.17 ID:???
>>553
ふと思ったんが、携帯電話+ヘッドセットは駄目なんかな?
(電波不通時は衛星電波の携帯で)、一晩くらいなら外付けバッテリーで何とかなりそうだし
それだけ持てば、駅で適時交換してりゃ十分かも

通信交換所が要るとは思うがw
555緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/04/27(水) 19:52:49.11 ID:aSjJQdEY
>554
それは、無線閉塞方式ちう奴やな。

まあ不可能ではないが、齟齬を生じやすいのと、いちいち連絡取り合って、閉塞区間に列車が進入していないことを
確認しながらの運行になるので、大量の列車はさばくことはできないな。

防護無線発報してから、列車動き出すときに、列車の点呼とりながら運転再開するでしょ?
あんな感じになりまふ。
556名無し三等兵:2011/04/27(水) 19:58:08.49 ID:???
>>555
すまんですが鉄関係はチト門外漢で只今、勉強中なものですが
極めて限定的な運用に限られる、って事で宜しいのでしょうか?

そら、車両運転手・保線要員に携帯渡して、それで連絡とらしたら
現場はともかく、司令室はトンでもない事になりそうでしょうねw
557名無し三等兵:2011/04/27(水) 20:03:33.75 ID:???
>>548
閉塞は当然やるでしょ。タブレットでもなんでも難しい話じゃ無い
超高密度で高速運転するなら自動閉塞欲しいけど
信号ないし交通整理が必要なのは道路でも同じこと
558緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/04/27(水) 20:05:22.36 ID:aSjJQdEY
>556
そうですなあ。

鉄道初期の、極めて原始的な運転方法だということです。
出来ないことではないし、異常時などの他に方法がないような場合であればまあ仕方ないでしょうが、というレベルですね。

それならば、まだパイロット閉塞方式のほうが安全性はあります。

パイロット方式とは、特定駅間で1人だけ人間を指定して、その人が乗る列車以外は絶対に閉塞に入れない、という方法です。
言ってしまえば「人間タブレット交換方式」ですねえ。

ただし、これだと駅間が1閉塞になりますので、続行列車は前の列車が次の駅に着いて、更にパイロットが折り返してくるまで
出発できないわけです・・・
559名無し三等兵:2011/04/27(水) 20:09:56.64 ID:???
>>558
頭の中でシミュレートしただけですが
手堅さと効率(速さ的な意味で)をトレードオフしたような方式ですね。

少し鉄に惹かれそうなんですが、運用関連に興味を持つ鉄さんって異端なんでしょうか? w
560緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/04/27(水) 20:13:20.71 ID:aSjJQdEY
>559
そうですね。
手堅さと効率のトレードですね。

>557も言っているように、高速高密度運転には向いていないだけで、不可能ではありませんし、
同趣旨ならば自動車運行でも同じことが言えますからね。

閉塞方式は基本ですから、まったく問題ありませんよ(笑)
561緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/04/27(水) 20:15:16.30 ID:aSjJQdEY
>559
閉塞について、ついでに。

中央線や総武線の駅のホームの真ん中付近に信号機がありますが、あれはその閉塞区間を短くして
列車の間隔を詰めるために設置されていて、列車が駅を出発して、最後尾がホームの半分を超えた時点で
次の列車が入線できるようにしてあります。
562名無し三等兵:2011/04/28(木) 00:23:05.29 ID:???
大変な変態ぢゃのぅ
運用も大事ぢゃろうが、鉄道各社で非常電源と警察による速やかな首都圏マイカー流入規制と、公安は下らん標識つけてるヒマとカネ有ったら信号の非常時バッテリーバックアップ化早くやるんぢゃ

只でさえ首都圏民は烏合の衆なんぢゃから、2000万人パニクったら自営業も警察も動けなくなって終わるぞ
563名無し三等兵:2011/04/28(木) 00:32:02.90 ID:???
>>562
マイカー規制したらラッシュ時の公共交通機関が死んでしまう。
現状でも半分死んでるのに。
564名無し三等兵:2011/04/28(木) 00:41:39.89 ID:???
戦中の人に言わせれば「足りぬ足りぬは工夫が足りぬ」と言われそうですな。
すべての企業が8:30定時である必要がどこに?
このネット時代、都内中心部に本社置くのは見栄以上になにか理由は?
在宅勤務という選択肢を何のために外す?
565名無し三等兵:2011/04/28(木) 00:59:14.02 ID:???
>>564
>すべての企業が8:30定時である必要がどこに?
企業間の連携
8:30開始の企業にとって10:00開始の企業と仕事をすると毎朝1時間30分が無駄になる

>このネット時代、都内中心部に本社置くのは見栄以上になにか理由は?
ネットで伝わる情報は意外と少ない

>在宅勤務という選択肢を何のために外す?
職業によりけりでしょ
営業・保守は基本外回りだし、製造・技術は一定以上の設備がないと仕事にならない
在宅勤務にできるのは設計・企画くらいか

>戦中の人に言わせれば「足りぬ足りぬは工夫が足りぬ」と言われそうですな。
工夫で現実を覆せないのは先の大戦で判明している
566名無し三等兵:2011/04/28(木) 01:11:48.98 ID:???
>>534
電気の場合はどの発電方式で作ってもどれも同じ電気だけど、
部品の場合ベースとなる物資・変動しやすい物資、どれも異なるため、
どれか1種類が欠けると他の部品があっても製造は止まる
震災に直接関係ない海外の日本企業の工場が、東北で作られる部品がなくて止まったように

>>548
補給戦に、撤退する軍が自国の鉄道の信号設備を敵軍が利用できないように破壊したという記述があったと思ったが、
確かに考えてみれば鉄道で信号って重要
道路なら信号が全て消灯していても走れるが、鉄道では信号消灯は基本停止

>>550
当時の日本の国内輸送は船舶によるものがメインだったから、鉄道よりそっちを優先させたというのもあるでしょう
蒸気機関車なんかはボイラーが頑丈なため50口径の銃撃でも壊れなかったとか
567名無し三等兵:2011/04/28(木) 01:17:46.64 ID:???
>>566
大手メーカーあたりだと、部品の設計図や作り方、各種データを押さえて
「非常時に部品提供できなかったら、当面の間、ウチか適当な会社に生産・発注かけマース
 あっでも、守秘義務かけて、パテント料はだすから安心してね☆」

とか契約事項に入れてあると思ってたら、そういうの無かったぽいですね。
568名無し三等兵:2011/04/28(木) 02:26:45.02 ID:???
戦争における鉄道輸送路を巡る攻防ならば
やはりベトナムのタン・ホア橋、ポール・ドーメル橋は外せない

とはいえ、破壊前後の輸送力をを検討した事ないのでスレに沿って語れないというorz
569名無し三等兵:2011/04/28(木) 11:21:29.44 ID:???
>>551
あれだよ
左手の握手はお別れの握手 と同じく(ry
570名無し三等兵:2011/04/28(木) 11:30:16.21 ID:???
>>551

察してやれよ。
傷痍軍人で右手が無いんだよ。
571名無し三等兵:2011/04/28(木) 18:13:29.86 ID:???
右手でカレーを…
572名無し三等兵:2011/04/28(木) 21:17:42.02 ID:???
病院船議連ってのを見掛けたけど、役立つの?
573名無し三等兵:2011/04/28(木) 21:51:28.82 ID:???
金の無駄だろ。戦前に軍備にあれだけ金をかけて、陸軍空母や陸軍潜水艦まで
作った旧日本軍だって、病院船専用を念頭にイチから建造されている船なんて
存在しない。病院船は何隻かあるが、全て客船を改装しているもの。
574名無し三等兵:2011/04/28(木) 22:05:38.82 ID:???
陸上の病院ですら医師看護士不足に悩んでいるのに海上で遊ばせて置く余裕なんてねーべよ
日常運用も考えたら資金調達から無理が出る。
575名無し三等兵:2011/04/28(木) 22:29:50.89 ID:???
阪神大震災よりちょい前くらいに、総理府だかに「多目的船」の調査検討会って
やつがあったんだ。
その中では、「医療多目的船」ってものも検討対象になってて、阪神の後、
一時は概算要求するかどうかってとこまで行ったみたいなんだけど……ね……
576名無し三等兵:2011/04/28(木) 22:42:43.74 ID:???
そんな金あるなら離島の診療体制もっとどうにかしろとか
577名無し三等兵:2011/04/28(木) 22:45:35.80 ID:???
今でも一応、急患はヘリで搬送してるんだっけ?
578名無し三等兵:2011/04/28(木) 22:57:08.79 ID:???
防衛研究所紀要 第11巻第2号(2009年1月)
http://www.nids.go.jp/publication/kiyo/j11-2.html

病院船――日本の必需品――(PDF形式)
スパーロック・ケネス・R.
http://www.nids.go.jp/publication/kiyo/pdf/bulletin_j11_2_3.pdf
579名無し三等兵:2011/04/29(金) 05:00:19.11 ID:???

>>575一応その辺も念頭に置いて作られたんじゃなかったか?おおすみやひゅうがは
580名無し三等兵:2011/04/29(金) 09:22:47.40 ID:???
中国のコンテナ式は悪くはない方法だと思うが微妙に採算割れ起こしそうだしなあ。
581緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/04/29(金) 10:44:48.29 ID:CM4RRecx
アメ公が確か今回の震災で病院船を持ってきてなかったか?
今でも病院船なんてあるんだぁ、って思った記憶があるのだが。

運用は海自がやるとかにするにしても、有事より災害派遣を念頭に置いた病院船なら平時でも
運用できると思うのだが。

人工透析とかの設備や、寝たきり老人介護用の設備とかあれば、今回のような悲劇は回避できると
思うしな。

一時的な受け入れ場所、という意味での運用になると思うけど。
で、アメ公のC9「ナイチンゲール」が発着艦できる甲板を持たせれば、その後の移送も楽に行えるし。

ちうことで、病院空母の導入を(ry
582名無し三等兵:2011/04/29(金) 11:29:34.55 ID:???
>581
タンカー改装で7万トンとか、涙が出るような規模なんだよなぁ>アメリカの病院船
583名無し三等兵:2011/04/29(金) 11:32:04.41 ID:???
584緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/04/29(金) 11:36:32.07 ID:CM4RRecx
>583
これだったかのぉ。
なんぞ、灰色のもちっと小さい船だった気がするが。

しかし、名前がなんぞ手鏡でスカートの中覗き込むような気がしないでもないのはいやはや。
585名無し三等兵:2011/04/29(金) 11:37:01.88 ID:???
ちなみにwikiの病院船の項目。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%97%85%E9%99%A2%E8%88%B9

はしだて型迎賓艇って今回医療活動に従事してるの?
586名無し三等兵:2011/04/29(金) 11:38:09.44 ID:???
>>584
今回の震災には病院船は出動してないだろ。確か揚陸艦が医療関係の輸送に活動していた気はするけど。
587緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/04/29(金) 11:42:32.62 ID:CM4RRecx
>586
あー、それを誤認したのかのぉ。

>585
出てるだろう。
じゃないと、財務から切られるぞ?(笑)
588名無し三等兵:2011/04/29(金) 12:05:33.62 ID:???
>584
先代のヘブン級よりマシじゃね?>名前
589緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/04/29(金) 12:18:41.86 ID:CM4RRecx
>588
そらまあ、天国に一番近い船なわけだし、看護師のおねいちゃん満載でうはうはな天国でもあるわけだし(ry
590名無し三等兵:2011/04/29(金) 12:24:14.81 ID:P/1jlzdU
緑さん、災害派遣からお帰りで?
591緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/04/29(金) 12:28:38.73 ID:CM4RRecx
>590
パンヒキだから行ってないよぉ。
592名無し三等兵:2011/04/29(金) 14:53:29.97 ID:???
>>病院船
海上保安庁と厚生省ら辺で建造して運用しててくれるんなら
593名無し三等兵:2011/04/29(金) 15:00:06.79 ID:???
海保死んじゃう><
594名無し三等兵:2011/04/29(金) 15:26:51.29 ID:???
でも今度の震災で正面装備を削ってそっちに予算を回されそうだよなあ、贔屓の引き倒しをする連中のせいで
595名無し三等兵:2011/04/29(金) 15:31:41.23 ID:???
今まで何度運用コストや財源で企画がつぶれたとw
実際問題平時に使えないからなー
596名無し三等兵:2011/04/29(金) 16:01:33.50 ID:???
>>580
>コンテナ型船舶医療モジュールシステム - 日本周辺国の軍事兵器 - livedoor Wiki(ウィキ)
>http://wiki.livedoor.jp/namacha2/d/%A5%B3%A5%F3%A5%C6%A5%CA%B7%BF%C1%A5%C7%F5%B0%E5%CE%C5%A5%E2%A5%B8%A5%E5%A1%BC%A5%EB%A5%B7%A5%B9%A5%C6%A5%E0

せっかく助かった命が震災関連死で死んでるのを考えると何とかならんかと思うけどねぇ
平時どうすんのさ、ってのが
597名無し三等兵:2011/04/29(金) 16:57:03.78 ID:???
平時は全国の離島を巡回したらええがな。
598名無し三等兵:2011/04/29(金) 17:00:58.74 ID:???
そもそも今回のような震災では病院船なんかいらねえんだよ。
ちょっと移動すれば国内に幾らでも病院あるわけで
入院する必要のある人は救急車なりヘリなりで移送する仕組みさえあれば良い。

必要なのは避難所に隣接した小規模診療所による町医者レベルのもの。
つまりはDMATみたいな災害派遣チームの更なる充実と
DMATは救難初期治療が専門だから
ホームドクター的役割を果たせるチームを考えるというのが本筋。
599名無し三等兵:2011/04/29(金) 17:04:24.66 ID:???
大型船1、2隻じゃ無駄が多すぎる。
どうせ金使うなら中型診察船の数増すのと今あるボロ船を更新してくれって事やね
600名無し三等兵:2011/04/29(金) 17:05:43.68 ID:???
そして都内を初めとした大病院は
DMATに続いて支援チームを派遣した。とんでもない数が出ている。
これで足りないのは、避難所の数が医療チーム数より多いからで
医療チーム数を更に増やせるように努力するだけではなく
避難所の統廃合を(半ば強制的にでも)行う仕組みを作るべき。

そもそも「一次避難所」とかってなってるんだから
さっさと統廃合して補給と管理を容易にするように組み立てないといかん。
そして統廃合できるなら、移動できる病院である病院船も役に立つ。

ハードだけそろえても意味が無い。
601名無し三等兵:2011/04/29(金) 18:33:46.39 ID:???
ttp://college.nms.ac.jp/page/530.html
日本医大による医療支援活動の報告だが、確かにかなり持続的な活動になってるな。
あと、
> 急性期医療が終了し、循環器、消化器、感染症、精神科、老年内科や小児科、
> 女性診療科・産科を専門とした医師の支援が必要となっています
とあるとおり、救急主体のDMATよりは、全科連合で出す方向になっている模様。
602名無し三等兵:2011/04/29(金) 18:48:54.18 ID:???
>>600

統合は難しいんだよ。
既存に統合すると新参の居場所がよろしくない。いいところは既に先住者がいる
浦や里ごとに集まっているから分配などで摩擦が発生する恐れがある
根拠法令がない命令ができない、命令しちゃうと賠償だのうるさいのが出てくる。
警戒地域かけただけで休業補償だの言い出すのがいる。

徐々に医療を絞っていくしかないんでないの?
この避難所では擦り傷や怪我しか見ません、慢性病はここで24時間体勢で診ます
必要なら移ってきてください、と。医療避難所みたいな。
救急の1-3次みたいな感じで。つうても透析患者向けは一人も入らんで閉鎖とかね。

なんつうか、東北の田舎の閉鎖性が噴出してるなぁ。
603名無し三等兵:2011/04/29(金) 18:51:35.53 ID:???
東北だからって話じゃないだろ。
604名無し三等兵:2011/04/29(金) 19:03:22.85 ID:???
>>602
原発の警戒地域で補償求めるのは当たり前じゃね?

避難所の統廃合とは全然関係ない。
単に避難所の統廃合は一部を閉鎖するだけで良いんだよ。
で、他の場所に移ってくださいねで終了。文句言われる筋合いはない。
もとより各自治体はそれぞれの避難所が役割を果たせないと判断したら
別の避難所を開設する等で移動させるということをガイドラインに記してある。

それに従わない人を救う必要は無いのだから
移動が嫌なら餓えようが病に倒れようが自己責任だ。

集落単位で諍いが有ろうが無かろうが、そんなことまで汲み取ってやる必要は無い
生きるか死ぬかの段階なんだから、心地よいかどうかなんて後回しだよ。
605緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/04/29(金) 19:03:53.15 ID:CM4RRecx
>602
今回の透析患者移送は成功ですよね。
被災後3日程度で300人まとまって、受け入れ病院が北海道とかでもスムーズに移送完了

やはり、このての人たちは普段からどうしようと考えておったのかもしれんが。

老人ホームや病院の入院患者なんかが悲惨でしたが・・・
手術直後で動けないで、そのまま津波に飲まれるなんて考えただけでも怖いです・・・
606緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/04/29(金) 19:08:28.44 ID:CM4RRecx
>604
良くも悪くも、地縁血縁は固いからねぇ。
集落単位での避難とかなら、行政側も主要メンバーと調整すれば、あとはその単位でうまく動いてくれたりするからね。

県外避難とかだって、集落や町単位だからスムーズに行ったようなもんだし。

ちなみに、旧軍なんかも中隊以下の場合は損耗が激しくても「集成中隊」とかの編成は取らなかった。
これは、中隊以下の場合は結束があるので、下手にばらしてしまうと士気が低下してしまうから、という配慮からで
実際、中隊長以下3名とかになっても、中隊として運用してたそうだ。
(もちろん、実際に与える任務はそれ相応程度ではあるが)
607名無し三等兵:2011/04/29(金) 19:10:03.14 ID:???
>>605

「大阪に」来なかっただけですた。既に移送済みだったのね。
608名無し三等兵:2011/04/29(金) 19:11:44.31 ID:???
>手術直後で動けないで、そのまま津波に飲まれるなんて

動かせない重傷者をおいて、撤退せざるをえなかった
東部戦線の独軍みたいなもんですな.....
609緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/04/29(金) 19:13:41.18 ID:CM4RRecx
>608
実際、医療スタッフのトラウマはすごいと思うぞ。

・・・4階建ての病院で、かろうじて4階の患者の一部を屋上にあげるだけで精いっぱいで、まさか
屋上以外が津波に飲まれるなんてな。

死ぬのも嫌だが、生き残るのも嫌だのぉ。
610名無し三等兵:2011/04/29(金) 19:15:20.89 ID:???
放射能の影響下であろう地域で、現地の爺婆が妊婦さんに「逃げるのか?」と
言ってたらしいが、もし本当ならもうアホかとバカかと

「おうっ、空気のいい所で元気な赤ん坊を生んで来い! 子供が大きくなってから戻ってくりゃいいさ ガッハッハ」
位のことは言ってあげろと
んで奇形児や流産したら、何を言い出すかと考えると・・・

土地に魂を縛られた人間が(ry
611名無し三等兵:2011/04/29(金) 19:30:02.65 ID:???
>>608
ビルマの日本軍だろう
612名無し三等兵:2011/04/29(金) 20:00:39.96 ID:???
>>611
負傷者は見捨てないと
しんがりで活躍した宮崎支隊に謝れ
613名無し三等兵:2011/04/29(金) 20:01:20.73 ID:???
>>612
それは宮崎支隊が偉いんだよ…
614大火力太郎 ◆X4ci4K5oFg :2011/04/29(金) 20:10:41.87 ID:???
離島医療に用いても緊急時には離島の医療体制がkonozamaになるからねえ。
まあ、しょうがないっちゃあしょうがないんだが。
615名無し三等兵:2011/04/29(金) 20:22:58.88 ID:???
>>612
それは宮崎閣下の威徳
616名無し三等兵:2011/04/29(金) 20:26:40.17 ID:???
見捨てられた日本兵は全員自決か虐殺されたんか?
617名無し三等兵:2011/04/29(金) 20:34:24.41 ID:???
輸送時の疲労が低そうな輸送飛行船作ろうぜ
618名無し三等兵:2011/04/29(金) 21:01:40.81 ID:???
>>616
いや、自決する力さえなかったというが。虐殺というより「慈悲」かも
というくらい悲惨だったんでわ?
いっぽう、赤軍津波は窓から放り投げるわ、生きたまま穴にうめちゃうわと。
彼らにいわせれば「フリッツどもがやったことをやり返しただけでんがな。ウラー」
619緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/04/29(金) 23:19:19.97 ID:CM4RRecx
つ「勝てば官軍」

負けたら「捕虜がお腹すかせてかわいそうだから」とうっかり牛蒡やれば「木の根を食わされた」と戦犯ですから。
620名無し三等兵:2011/04/29(金) 23:22:13.44 ID:???
>>616
戦友が命じられてとどめ刺してたりも
621名無し三等兵:2011/04/29(金) 23:22:38.33 ID:???
食い物の恨みって怖いね
622トルエン大尉 ◆OlnRMQtsyI :2011/04/29(金) 23:24:36.21 ID:???
てか食料が絶無の状態で部隊を維持できる日本軍は常識を凌駕した。
623名無し三等兵:2011/04/29(金) 23:26:48.34 ID:???
>>619
そのおなかすかすまでの過程が…
624名無し三等兵:2011/04/29(金) 23:27:51.62 ID:???
別に牛蒡の話だけじゃなく、普通に捕虜虐待してたらしいな。
625名無し三等兵:2011/04/29(金) 23:45:48.40 ID:ygLinajc
>>624
捕虜に対して、営内で新兵しごく感覚で教育してたら、虐待ととられた
生活については、食事他、監督の兵隊も同水準だったらしい
626名無し三等兵:2011/04/30(土) 00:00:14.86 ID:???
そら帝國陸軍の内務班と同じにしたら虐待になるわな。
627突撃兵:2011/04/30(土) 00:01:28.35 ID:???
要は欧米基準では無かったちゅうコトですな。
捕虜の処遇と言えば第一次世界大戦の時のドイツにおけるロシア兵の処遇は帰国拒否まで出る程だったようですね。
628名無し三等兵:2011/04/30(土) 00:03:19.58 ID:???
日本は昭和になって国際法に準じた捕虜に関する教育とか廃止したからな。
629緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/04/30(土) 00:24:35.16 ID:jKvIkRHX
>622
バターン死の行進と言われたあれだって、ナニも荷物持たないで、てんで自由に歩いてくる米軍捕虜とすれ違いに
10万分の1の地図しか支給されないでフル装備で行動する日本軍の兵隊から見たら、うらやましい光景だったと。
630突撃兵:2011/04/30(土) 03:04:56.28 ID:???
マクロビオテックのコトで調べていたら帝国陸軍に関係する人もいましたな。
マクロビオテックの概念だと肉、魚、卵、動物性のダシは使えませんが玄米や雑穀を主食としますんで脚気が防げます。
もし、帝国陸軍で採用されていたらあの時代だと捕虜虐待にされるかもしれませんね。
631名無し三等兵:2011/04/30(土) 10:26:29.36 ID:???
それ以前にマクロビオテックじゃ最前線に立つ可能性のある兵士にゃ向かない食事だべさ。
632名無し三等兵:2011/04/30(土) 14:12:09.90 ID:???
バルトの髭見ちゃうとなぁ

後、ググったら1929年のジュネーブ条約を載っけているHPがあったんですが

【第二条】
(敵国の権内に属す)俘虜は敵国の権内に属し之を捕へたる個人又は部隊の権内に属することなし
(保護)俘虜は常に博愛の心を以て取扱はるべく且暴行、侮辱及公衆の好奇心に対して特に保護せらるべし
(報復手段の禁止)俘虜に対する報復手段は禁止す

海軍も開戦当初は、上の規定を順守し英東洋艦隊の生き残りをきちんと保護していたのに
インド洋作戦の辺りから捕虜を殺すという指示が出たと海軍反省会でやっていましたね。
そんなバカな指示を出した奴のおかげで今日まで言われ続けてしまう訳で。
633名無し三等兵:2011/04/30(土) 16:39:36.32 ID:???
バターンは篭城戦の挙句の消耗しきった本来なら病院行きの兵士を歩かせたことが問題ですから。
今度の震災で携帯電話が軒並み通信制限を受けて普通になり、現代人にとって必須の機関インフラが
戦わずして崩れるという結果になったわけですが、自衛隊でも結構連絡用に携帯電話使ってるだろうに
どうしたんだろうね。
国会議員とかは回線が確保された専用のSIMカードを貰ってるらしいけど。
634名無し三等兵:2011/04/30(土) 17:09:41.08 ID:???
通信制限というか、長時間の停電で基地局のバッテリーが消耗した結果でしょ
ここまで長時間停電したケースは近年日本ではほとんどない
(江戸川のときも1〜数時間で復電している)
ネット環境を携帯に依存してた俺は2chで情報を集めようにも2chにつなぐ手段がなく、
ふてくされて寝た
635名無し三等兵:2011/04/30(土) 17:10:54.97 ID:???
災害発生時でも回線が生きてればメールくらいは届くよう何とかならぬのか
636緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/04/30(土) 17:13:50.09 ID:jKvIkRHX
>633
背中に背負ってる箱使えと(笑)

災害時には、NTTからスペシャルな携帯電話を借りますが、それだって数は豊富じゃありませんしねぇ・・・

DICSとか馬鹿みないな事業廃止して、NTTの移動携帯基地局を装備化して、携帯電話につながる野外無線機
作ればいいんだよ。

NTTと相互に補完しあえるからお互い便利だしね。
637名無し三等兵:2011/04/30(土) 17:15:04.77 ID:1nn8BxK3
自衛隊では衛星電話普及してないのですか?
638名無し三等兵:2011/04/30(土) 17:17:43.05 ID:???
警察消防自衛隊はいくら使ってもタダという協定でもあれば普及するかもね
639緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/04/30(土) 17:27:06.09 ID:jKvIkRHX
>673
タスコムとかあるけどねぇ。
あれだって万能じゃないし・・・

>638
思うに、警察と自衛隊の固定電話網を全部NTT化して、NTTの中継所や拠点から基地野外連節
できるようにすればいいんだよね。

で、通常はそれぞれVPN張っておいて理論的に分離しておいて、災害時なんかはそこのルーティング
開放して相互通話が可能なようにしてさ。

で、陸自の野外携帯電話中継局展開させたら、普通の携帯電話も使える、みたいにすればいいんだけど
絶対に通信科職種がうんと言わないだろうな(笑)
640名無し三等兵:2011/04/30(土) 17:30:13.04 ID:???
>絶対に通信科職種がうんと言わないだろうな(笑)

許認可を外郭団体に持たせて天下りさればバババ
641名無し三等兵:2011/04/30(土) 19:07:35.44 ID:???
衛星携帯くらいは小隊に1個常備しろよ。F2を1機がまんしたら予算確保できるだろ。
642緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/04/30(土) 19:09:42.67 ID:jKvIkRHX
>641
イリジウム計画は破たんしたはずだが・・・?
643名無し三等兵:2011/04/30(土) 19:17:39.47 ID:???
>>639

鉄道電話みたいに、番号付与体系が全然違う、というか、WCDMAですらないんだから無理だって。
それにだ、警察消防はノーリンギングで回線セッションを維持したりとか、
いろいろ縛りが面倒くさい。

ていうか、時刻同期通信なんて嫌でしょ。
644名無し三等兵:2011/04/30(土) 19:21:02.46 ID:???
>>636
>NTTからスペシャルな携帯電話を借りますが

それ、衛星携帯じゃねーの?
645名無し三等兵:2011/04/30(土) 19:24:13.48 ID:???
イリジウムは結局米国政府が受け皿会社を用意したよ。
日本ではKDDIが売っている。
646名無し三等兵:2011/04/30(土) 19:25:22.91 ID:???
>642
いったん破綻したけど、再出発してるよ>イリジウム
一時期、日本国内での使用が電波法違反になる状態が続いていたが、
KDDIが免許を再取得したので、使えるようになった。
http://www.kddi.com/business/iridium/keitai/index.html
647緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/04/30(土) 19:27:32.76 ID:jKvIkRHX
>643
そらそのままじゃあ無理だろうがなぁ。
648緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/04/30(土) 19:28:33.01 ID:jKvIkRHX
>644
優先コード入りの地上波携帯ですたい。
災害協定で貸してくれます。

他省庁もかもしれんがね。
649名無し三等兵:2011/04/30(土) 19:34:10.99 ID:???
衛星携帯については、ACeSやスラーヤなど、アジア系の低価格衛星携帯の国内使用を
解禁するべきだと思う。
現状では国内使用は電波法違反ということになっているが、ドコモとKDDIの寡占状態ってのは
市場原理が働かないし、そもそも国内法で衛星携帯を縛るのは国際条約違反という話も。
650名無し三等兵:2011/04/30(土) 19:47:54.26 ID:???
>>648
孫正義が「癒着を見つけた」と熱い視線を送っています
651緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/04/30(土) 19:51:06.18 ID:jKvIkRHX
>650
あー、だってソフトバンクは協力してくれないでしょう?(笑)
652名無し三等兵:2011/04/30(土) 20:33:20.40 ID:???
>>651
ソフトバンクが協力するといっても今一つ信用できない気がする。
653名無し三等兵:2011/04/30(土) 21:19:39.21 ID:???
>>641
日本はそういう予算取得になってない
654名無し三等兵:2011/04/30(土) 21:32:31.13 ID:???
ハリウッド映画にでてくる衛星通信機あるじゃないっすか。
折りたたみ式のパラボラアンテナひろげて、本国の司令部へ
連絡つけてドーノコーノするっちゅうやつ。
あれは日本では無理なんですか。金がない?衛星がない?
655緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/04/30(土) 21:35:14.48 ID:jKvIkRHX
>654
お金もないし、電波もない(笑)
てか、あんなの米軍だって使ってないだろ・・・

衛星通信って、雨降ったって途切れるもんだしなぁ。
656名無し三等兵:2011/04/30(土) 21:43:26.73 ID:???
>655
米軍のはこれじゃない?
> PRC-117F MBMMR
> http://en.wikipedia.org/wiki/AN/PRC-117F
パラボラじゃないけど。
657名無し三等兵:2011/04/30(土) 21:45:19.62 ID:???
まぁ「トランスフォーマ2」でも、カタールからペンタゴンへの
緊急連絡は、現地民の携帯借りてコレクトコールでなんとか
してたわな。臨機応変が戦場の心得っちゅうことだ。
658名無し三等兵:2011/04/30(土) 21:45:58.29 ID:BBVmJS/s
>>648
何を綺麗事をww

自衛官の連絡って、個人の携帯だし、携帯使って画像とか重いデータ転送までしてくれるから良い客なんだよ
だから、演習場と駐屯地の近くは、どんな田舎でも受信感度が高い
個人負担で、どっぷりと民間の通信インフラを利用してるんだよ

なので、今更業務契約結んじゃうと旨味が飛んでしまうので、NTTもauも絶対に提案しない
企業の一括契約なんて、百台位でも信じられないような価格だし、数がまとまれば保守付でデータサーバまで貸してくれるんだぞ


659名無し三等兵:2011/04/30(土) 21:56:49.29 ID:BBVmJS/s
>>649
実は、衛星携帯端末は身近にあったりする

中型以上の建機には、盗難防止のため通信機能が内蔵していて、万が一には、現在地を報告させて、作動不能にできる

エンジンを載せ換えようが、動かなくなる
コマツが製造している装甲車なら、民生用のコントロールユニットを流用してるから、配線を弄れば実施可能だったりする
660緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/04/30(土) 22:00:45.49 ID:jKvIkRHX
>658
なんか意味がようわからんが・・・
661名無し三等兵:2011/04/30(土) 22:07:03.55 ID:???
>659
なんか盛大に誤解しているようだけど、衛星通信ってそんなに手軽に使えるものじゃないぞ?
アンテナの角度など、意外に精密にセットしないといけないし。
重機の盗難防止システムは、測位はGPSでやってるけど、通信はNTTドコモのDoPAネットワーク、
つまり地上波。
662名無し三等兵:2011/04/30(土) 22:10:32.42 ID:???
「きずな」使えよ
663名無し三等兵:2011/04/30(土) 22:31:58.59 ID:???
>>654
沈黙の戦艦のマグナフォンか?
それとも、GIジェーンのやつ?
664名無し三等兵:2011/05/01(日) 02:12:38.84 ID:???
>>661

そういえば既存の建機,DoPaの代わりはどうするんかいのぉ。ふつーはビジネスmoperaを足にした閉域網を建立するだろうが
困松くらいの規模になるとココセコムやクロネコみたいに専用端末+MVNOかね。
テレメトリ関係はトラヒック生まないのでキャリアにとって全然美味しくない商売だわな。
50bps専用線を巻き取ろうとISDN Dchパケットに巻き取ったらISDNが先に死んだとか
NTTPersonalのPHSで実装したらPHS死亡でDポから禿電に行ったという悲惨な例を知っておるが
テレメトリはどこも苦労してるね。何しろ設備だから一発引くと10年は更新しない前提で。
スキャナはここ10年で二次元バーコードやらRFIDと激しく進化してるが、連携先のI/FがTwinaxだったでござる。とかもうね。
で、安易に光メディアコンバータとかIPにしちゃったSCADA方面は攻撃食らったなぁ。イランの原子炉がウィルスに感染とか。
かくしてRS-485や1553のようなのが使い続けられると。

んーやっぱCOTSの長期サポートはむつかしい。無線動態管理ひとつでもISMバンドは騒々しいし、かといって
コンテナのアクティブRFタグみたいに数の暴力で帯域を召し上げるってわけにもいかんしな。

キャリーコンテナにRFタグぶちこんでやった、納品コンテナには外部からテレメトリ可能にする
だから日本全国どこに何がどれだけあるか一目瞭然にせよ、っていわれても困っちゃうの。
665名無し三等兵:2011/05/01(日) 02:25:31.83 ID:???
盛岡運輸区のJRディーゼルカーはイリジウム端末乗っけてるよ。
人口皆無な鉄道無線の受信障害箇所が多い山田線と岩泉線を走るんで。
666名無し三等兵:2011/05/01(日) 02:59:50.75 ID:???
>>661
支那人が重機代金を踏み倒すのを遠隔で切ったりするし、DoPAなんかまだ生きてたのか と吃驚
667緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/05/01(日) 08:29:44.05 ID:/KkWpLDR
>665
LUXにしろよと(笑)
668名無し三等兵:2011/05/01(日) 19:50:06.51 ID:???
>>667
漏洩同軸は倒木や土砂災害に弱いからダメ。
というかこの線で非常通信手段が必要になる時って、
大抵その手の災害。
同様の理由で他社の過疎地区路線でも導入されているはず
669名無し三等兵:2011/05/01(日) 20:59:44.96 ID:???
でもインターネッツはWEBというくらいだから
ゲートウェイの一つや二つ死んでも耐える位じゃなければ困る
670名無し三等兵:2011/05/01(日) 23:12:47.96 ID:???
良く分からんが、要は衛星で無い安定した専用無線電話回線確保出来ればえぇんぢゃろ?
太めの気球にSoftBankが被災地にテントで使ってた簡易基地局貰って縛り付けてワイヤーで1000bほど浮かせたらえぇ、油タップリの電源車下に置いてな、戦地では撃ち落とされるが災害時ならいけるぢゃろ、早く作れ
671名無し三等兵:2011/05/01(日) 23:48:33.12 ID:???
ケーブル積んだ気球を高度1000mに上げたら事故るんじゃね?
672名無し三等兵:2011/05/01(日) 23:52:28.83 ID:???
通信職種・部隊が被災地でも携帯電話の回線復旧させたり
臨時の中継エリア建てられれば良いのに

つうか軍用にも耐えられる携帯電話を開発してくれとw
673名無し三等兵:2011/05/02(月) 00:12:47.86 ID:???
つまり軍用飛行船か?またしても
674名無し三等兵:2011/05/02(月) 00:18:33.88 ID:???
通信用としては馬鹿にならんのでは?
滞空時間長いし。
675名無し三等兵:2011/05/02(月) 00:21:20.28 ID:???
>672
MIL規格準拠の携帯電話そのものは、既に市販されている。最新型はこんなの。
ttp://www.au.kddi.com/seihin/ichiran/mobilephone/catypex/index.html

やはり基地局を必須とする通信システム構造そのものが、軍用に向かないわけよね。
ただ、確かに災害対処用として、政府・自治体など関係機関向けに、そういうシステムはあってもいいかと。
676名無し三等兵:2011/05/02(月) 01:20:05.72 ID:kB9X0S80
要は、レーダーが無くて負けた頃から、
頭の中身に関しては全く何の進歩も無いわけね。。。

編成が云々カンヌン!俺様の軍事知識は凄いでしょ!!!

という存在がお笑いもいいところだなあ
677名無し三等兵:2011/05/02(月) 01:27:48.60 ID:???
通信拠点 飛行船活用を : 大震災 東海の役割 : 中部経済 : 中部発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
ttp://chubu.yomiuri.co.jp/news_k/yakuwari/yakuwari110420_1.htm
678名無し三等兵:2011/05/02(月) 01:58:09.80 ID:???
ワイヤーに三角布つけて危険防止して電源ケーブルごと浮かべるとええのぅ、飛行船はコストと気象条件に見合うかどうかぢゃが
679名無し三等兵:2011/05/02(月) 02:17:59.10 ID:???
E2やE767を活用は出来ないの?
無線とかしか出来ないが。
680名無し三等兵:2011/05/02(月) 15:44:53.32 ID:???
要は電子戦機器が機動出来て、かつ常駐出来れば良いんでしょ

レーダー搭載車や通信搭載車をネットワークで繋げば良いじゃない
681緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/05/02(月) 23:00:44.30 ID:yM6xA2Oz
頼むから、DICSの勉強してきてくれ・・・
682名無し三等兵:2011/05/03(火) 00:40:24.85 ID:???
話が逸れるけど
実戦じゃ周波数はどのレベルまで共通なん?
分隊から中隊まで同じ周波数?
中隊から連隊までは同じとか?
それと前線で砲兵の支援要請する時は
中隊長から連隊本部とか師団本部に要請するの?
分隊長からいきなり連隊とか師団に要請すんの?
683名無し三等兵:2011/05/03(火) 01:34:55.88 ID:???
>>680
レーダーを何に使う気だ
684名無し三等兵:2011/05/03(火) 05:18:00.09 ID:???
>>682
スレ違い。
685緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/05/03(火) 05:51:46.17 ID:p0L1sof4
>682
実戦やったことないから知らんが(笑)
系の構成は、ケースバイケースだな。

ひとつの系に、たくさん入れば中継所とかのインフラを供用できる利点はあるが、当然いっぺんにたくさん
しゃべられるとわけわからんようになる。
だいたい中隊系、連隊系、師団系みたいに組んでいく。
あと、用途により指揮系、情報系、兵站系みたいに組む。

特科への支援要請は、中隊等に同行するFOに要請して、FOが自分の大隊に目標を伝えるのが基本だな。
火力運用のやり方にもよるが、連隊の重迫FOや、中隊の迫小隊のFOにそれぞれ要請する場合もある。
686名無し三等兵:2011/05/03(火) 08:57:40.73 ID:???
技術の発展に法律が追いついていないな
研究が必要だ
687名無し三等兵:2011/05/03(火) 08:59:06.32 ID:???
地震や戦争では
携帯は使えんな

だがスカイプは役に立った
688名無し三等兵:2011/05/03(火) 10:28:22.01 ID:???
>>681

ディーゼル車情報制御装置のことですか?
分かりません><

689名無し三等兵:2011/05/03(火) 10:52:57.73 ID:???
>>688
×ディーゼル車
○ディーゼル機関車
690名無し三等兵:2011/05/03(火) 15:24:28.02 ID:???
地震でもイリジウムは使えたけど
691名無し三等兵:2011/05/03(火) 17:46:34.32 ID:???
衛星が地震や津波で壊れることはないが
かといってキャパが無限なわけでもなし
692名無し三等兵:2011/05/03(火) 18:02:02.56 ID:???
>>690
地上局が被災したら通話出来ないぞ
衛星携帯同士なら大丈夫なんだろうが
693名無し三等兵:2011/05/03(火) 19:39:48.29 ID:???
>>691
あのクラスの地震だと衛星にも重力変動とかで微妙な影響があったはず
即座ではなくても軌道補正の必要は出てくるかと
694名無し三等兵:2011/05/03(火) 20:01:20.15 ID:???
高速貨客船ようやく出番−三井造船、被災者に食事・入浴提供:日刊工業新聞
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0120110503aabg.html
695名無し三等兵:2011/05/03(火) 20:04:27.88 ID:???
>>693
それ以外の要因もあって定期的に軌道修正しないといけない
そのための燃料を積んであるけどなくなったら寿命になる
696緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/05/03(火) 20:35:10.86 ID:p0L1sof4
通信スレってなかったっけ?
あと、運用関係について戦術スレでLansとトルエンからレクチャー受けてこい(笑)
697名無し三等兵:2011/05/04(水) 00:13:16.20 ID:???
馬鹿コテに聞くくらいならグーグル先生に聞くよw
698名無し三等兵:2011/05/04(水) 00:19:13.15 ID:???
最初からそうしろ
699名無し三等兵:2011/05/04(水) 01:17:14.37 ID:???
今回の件で、もう少し電波帯域もらえたら嬉しい
700名無し三等兵:2011/05/04(水) 03:38:15.52 ID:???
なんかスレ内容がずれとるなぁ。いずれ「情報通信」と「災害派遣総合」2スレの建造、就役の要を上申したく。
しかし当方も該方面では民間通信インフラネタしか提供できないので
#市ヶ谷や米軍横田のFDFから先は知らんし。

激しくスレ違いだが勘違いを放置するのもなんなので。

>>687

アクセス回線が死んだらどのみち使えないんですが・・・
IP Networkは「ほどほど」を提供するのにはちょうどいいんですね。
ただ、通信屋の商品には「接続性」「遅延」「帯域」の組み合わせで、それをすべて満たす高品質な網を
切り分けて販売してるのね。既存のメタルな電話(以下PSTN)はこの考え方以前、呼量*時間で計算されていた商品なので
「メタルによるSS7シグナリング」「音声クラスの低遅延」「3.8kHzの帯域」となります。
インターネットは専用線よりも安いサービスですから、音声を通す場合
「シグナリングを工夫する(MEGACOやSiP)」「上位プロトコルでセッションを管理」「P2Pで動的最適経路に送る」
必要があります。PSTNで呼量飽和し輻輳が起きるのは、経路が固定され、セッションごとに帯域が保証されてるからです。
Skypeだとさらにクライアント間遅延の自動検出技術やシグナリング輻輳時にはAmazonEC2クラウドにスーパーノードを随時設置してますね。
ただ、Skypeはシグナリングをスーパーノードに依存しているので、ネットワークが分断されると弱くなる性質があります。
IPフォンは無音時パケットを出さないのでその分を他の通信が使える。時間方向に多重利用ができる。シグナリング回線が太い(SS7は局間9600bpsしかない)
逆にサービス拒否攻撃にはめっぽう弱いです。軍用には向かないですね。

>>692
イリジウムの日本における地球局は上山口だけじゃないですよ。もうひとつの場所はひみつ。
それに、イリジウム衛星は実装的には電話交換機です。Wi-FiやPHSみたいなアドホックモードはありません。

>>693
軌道補正スラスタの寿命が衛星の寿命といわれるほど頻繁にやってますよ。南北制御とか。
701名無し三等兵:2011/05/04(水) 07:14:45.14 ID:???
>>700
おまえは勉強不足だ
出直してこい
702名無し三等兵:2011/05/04(水) 07:38:49.08 ID:???
コテンパンに指摘してやれよw
703名無し三等兵:2011/05/04(水) 14:53:25.65 ID:???
>>700
>軌道補正スラスタの寿命が衛星の寿命といわれるほど頻繁にやってますよ。南北制御とか。

そりゃやらなければ減速して軌道から落っこちるからな。あんまり頻繁に吹かしてはいないけれど。
704名無し三等兵:2011/05/04(水) 18:02:48.38 ID:???
通商破壊と海上護衛を語る3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1284487898/475

こんな疑問が海上護衛スレにあったが、この辺りのことが分かる本って有るかな?
705名無し三等兵:2011/05/05(木) 00:31:34.77 ID:???
鉄話以上に暗号な話しぢゃのぅ
706名無し三等兵:2011/05/05(木) 04:28:59.91 ID:???
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304535146/
旧軍以来の伝統で、相変わらず現場には無茶させるようで
707名無し三等兵:2011/05/05(木) 09:57:36.25 ID:???
>>706
だんだんと旧軍の「肝だめし」みたいなことになっとるんかのう。
708名無し三等兵:2011/05/05(木) 11:40:04.31 ID:???
>>706
問題は産経のソースが削除されていることだな

産経msnニュース 2011.5.4 22:55
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110504/dst11050422570040-n1.htm

記事削除済み
709名無し三等兵:2011/05/05(木) 13:10:45.37 ID:???
またまたサンケイ新聞がでっち上げか?
710名無し三等兵:2011/05/05(木) 13:29:49.91 ID:???
産経なら普通自衛隊凄いという記事しか無いイメージだけどな
御用記者でさえ目を瞑れない状況なのかもしれん
711名無し三等兵:2011/05/05(木) 13:32:08.57 ID:???
文脈の中で政府批判したいのが伺えるけど。
712名無し三等兵:2011/05/05(木) 14:20:35.61 ID:???
小学の時に交通事故で散乱した脳を警官が誤って踏んでるのや、友人の滅多刺しにされた遺体やバイク事故で血反吐はいてる現場、交通事故で焼死も見た事有るけど、腐乱遺体はホラー映画見慣れない若いのにはキツいぢゃろのぅ
713名無し三等兵:2011/05/05(木) 16:53:07.24 ID:???
見た目よりも、腐臭や触り心地とかがPTSDの原因らしいナ。
714名無し三等兵:2011/05/05(木) 19:03:00.02 ID:???
>>685
それと関連してだが、映画『提督の戦艦』で、巡洋艦(だったっけ?)が沖合いの
通信用ブイに有線電話をつなげて、陸上の砲兵指揮官の座標指示をうけながら
敵陣へ艦砲射撃してたな。
あの時代(ロシア革命期)って、けっこう合理的っつーか科学的だったんだな。
715名無し三等兵:2011/05/05(木) 21:34:32.99 ID:???
>>712
腐乱遺体(実物と)とホラー映画(娯楽作品)は全然違う。
実際に其の手の作業を行う方々は別として、
保安上の関係とか事故防止とかの人だと、
原因と結果に基づいた防止策を学ぶ意味で、
其の手の資料や現場に接するのは意味があるけど、
そのほかの方々は好き好んで視るの物でもないし、
中々耐性が付く物ではないと思うけど。
716名無し三等兵:2011/05/06(金) 13:29:08.66 ID:???
>713触感と嗅覚に訴えられるのは確かにキツいのぅ、道端の犬猫猿の轢死も嫌ぢゃし
>715仕事でなら他人として耐えられるべきとも言えるが、他人として見れん正常な人の反応だし仕方がないかのぅ
死が人数が多く良く死んだ昔の人より、若いのは身近じゃ無い分、耐性が少ないとは思う
717名無し三等兵:2011/05/06(金) 14:44:39.47 ID:???
どこかが一元的に情報提供・統制しないといかんのじゃない?
でも、軍の兵站業務とは違うから、一元的管理はできないかな。
ただ、ゴミ送るバカはいまだにいるんだね。
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20110505/t10015712461000.html
718名無し三等兵:2011/05/06(金) 15:06:16.55 ID:???
必要なのがFEMAなのか州兵なのか内務省なのか日本通運なのか分からんね

他国様はどうやってんだろ
719名無し三等兵:2011/05/06(金) 21:23:54.95 ID:???
物資を一般大衆にリクエスト、というのがまず間違っているのかと。
720トルエン大尉 ◆OlnRMQtsyI :2011/05/06(金) 21:25:38.38 ID:???
>>719
汲み取る必要はあっても万全とはいかない。という事実の理解が先ですかな。
721名無し三等兵:2011/05/07(土) 08:38:26.15 ID:???
役にたたないとわかっていても、大衆自らの行動をうながして
一体感を醸成するのが、統治のうまいやり方。
やがて彼らは、為政者が期待する以上に国家に忠誠を
つくすようになる。 (ゲッペルス)
722名無し三等兵:2011/05/07(土) 11:54:08.24 ID:???
役に立ってないのは一部政治家と天下り機関ぢゃないかのぅ
723トルエン大尉 ◆OlnRMQtsyI :2011/05/07(土) 13:23:59.18 ID:???
ゲッペルスもなかなかのワルよのう
724名無し三等兵:2011/05/07(土) 17:51:15.99 ID:1B4svDAt
それなりに有能でしたからね>ゲッペルス

無能なのに名前だけ売り込もうとする人間より遥かに上なのは間違いないでしょう
725緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/05/07(土) 18:12:01.29 ID:luHQNf90
>721
まー、お祭りですからぇ。
726トルエン大尉 ◆OlnRMQtsyI :2011/05/07(土) 18:34:24.52 ID:???
>>725
「さくら祭りだよ!」
727名無し三等兵:2011/05/07(土) 18:52:18.81 ID:???
>726
アニメ声でお願いしますww
そういや、近鉄の券売機の声が妙に艶っぽい。乱暴者を手懐けるには、ヤッパあの声だな。

因みに、近鉄の乗車目標は名古屋にはあるのに、大阪側には特急しかないんだよね。
728名無し三等兵:2011/05/07(土) 21:44:55.52 ID:???
>>721-724
あの世でゲッベルスが泣いてるぞ……
729名無し三等兵:2011/05/07(土) 22:50:06.67 ID:???
730名無し三等兵:2011/05/07(土) 22:57:32.49 ID:???
731名無し三等兵:2011/05/08(日) 04:55:51.17 ID:???
ゲッペルスは有能なんてもんじゃなかったけどなぁ。
共産圏とか広告代理店の近代プロパガンダの基礎体系を作った人だし。
同じことを考えた人は多数存在しただろうけど、形にした点では
空前絶後だった。

ただ四六時中原稿読みながら揚げ足取られないように注意してるだけの人とは違う。
732名無し三等兵:2011/05/08(日) 05:35:22.21 ID:???
>>731
>共産圏とか広告代理店の近代プロパガンダの基礎体系を作った人だし。
近代プロパガンダと言うより、広報の基礎体系を作った人だよ。
733名無し三等兵:2011/05/08(日) 07:25:17.63 ID:???
自分が作った嘘を信じこんで現実世界から逃避してしまったけどな。
734名無し三等兵:2011/05/08(日) 13:32:34.92 ID:???
まあ日本人じゃあるまいに一家心中はどうかと思いますが
あと>>729
735名無し三等兵:2011/05/08(日) 13:52:56.88 ID:???
>>734
ベルリンを陥落した、軍隊が軍隊だからね・・・
陥落後は「Anonyma」てな状態だったのだし。
736名無し三等兵:2011/05/08(日) 14:37:31.60 ID:???
>>717
最低限どこに何がどのくらいあるのかだけは分からないとどうにもならんけど
雑多に送られてくる段ボールをいちいち開封確認してても埒が明かないし

せめて被災地へは専用の統一書式の送り状とかを宅配屋の時点で送り主に頼めるようにでもならんかしら

現有資源の一覧が作れれば、後はそれを見て避難所単位でリクエストしてもらって
荷役と物流を業者に随意契約で頼めば何とか…
737名無し三等兵:2011/05/08(日) 14:43:24.73 ID:???
>>736
専用伝票なんて非効率な物作ったて・・
伝票の記事欄か箱自身に内容明細けば良い事。
738名無し三等兵:2011/05/08(日) 15:12:35.79 ID:???
住んでる自治体が救援物資受け付けてるじゃん
あれは受け付ける品物制限したり仕分けしてから送るから割といいよ
739名無し三等兵:2011/05/08(日) 15:15:34.01 ID:???
受け取り先に伝票の詳細見ながら一覧表に書き起こす余裕がなさそうだけど
740名無し三等兵:2011/05/08(日) 15:20:39.59 ID:???
>>735
高官の場合は事情が別と思うけどね。
そもそも相手に同じことをやってきた結果だが。
741名無し三等兵:2011/05/08(日) 17:08:02.47 ID:???
ゲーペやシャハトといい
あの時代のドイツにはとても有能な素晴らしいペテン師達が揃ってるからなあ
ドイツ国民が世界取れるんじゃねと思っても仕方ない
742名無し三等兵:2011/05/08(日) 17:22:55.20 ID:???
宣伝って兵站?
743名無し三等兵:2011/05/08(日) 18:59:12.05 ID:???
>>739
一覧表なんて起こす必要はないよ。
内容物が記載されているのといないのでは、
仕分け作業の効率が段違いだよ。
744名無し三等兵:2011/05/08(日) 19:23:17.38 ID:???
>>736
>現有資源の一覧が作れれば、後はそれを見て避難所単位でリクエストしてもらって

一覧はつくるだけで人手がとられ、時間がかかるからやめて。これまでの経験から
災害発生からの時間経過により、必要な物資の量と内容はわかってるから、物資を
パッケージ化して、集積地から避難所へそのパッケージ(コンテナ?)ごと
輸送するようにしたら?
で、72時間後くらいからは、各所からのリクエストに応じてきめ細かく
すると
...てことくらいは考えられてるか。
それでもうまくいかないのが兵站ですか、そうですか。
745名無し三等兵:2011/05/08(日) 19:33:53.94 ID:???
下手にコンテナ詰めしようとすると、
コンテナ容積の7割が空
とかになったりしちゃうことも
746名無し三等兵:2011/05/08(日) 19:36:43.63 ID:???
>>745
それは重量制限の関係で?
747名無し三等兵:2011/05/08(日) 20:15:46.60 ID:???
>>740
本人は、絶対に戦争裁判と言うイベントの為に生存が温存されるけど、
家族の安全は絶対という程保証が、出来ない連中に攻略されている訳で。
748名無し三等兵:2011/05/08(日) 20:17:04.58 ID:???
仕分け作業とか手の空いてる避難民にバスで来てもらって人海戦術でやれないんかしらね
「終わったら帰りに好きなモノを好きなだけ持ってって下さい。トラックで運ばせます。」
とかならやってくれる人もいるんじゃね
749名無し三等兵:2011/05/08(日) 20:24:40.98 ID:???
>>747
いやそれは他の高官の家族の例を見なければ分からんだろ。
大体、家族を疎開させなかった&自分も最後まで総統に付いていたのは
ゲッベルス自身の盲信からだから。
750名無し三等兵:2011/05/08(日) 20:41:29.03 ID:???
どの辺が兵站なんだ
751緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/05/08(日) 21:19:43.49 ID:Snzm7i8t
>750
兵站とは

見積・取得・配分・整備・回収・破棄

のサイクルのことだろ・・・
取得と配分に、会計と給養が入るが。

建設・不動産と労務・役務も兵站だったはずだが。
752名無し三等兵:2011/05/09(月) 00:36:35.56 ID:???
プロパガンダはさすがにスレが違うだろう
753名無し三等兵:2011/05/09(月) 05:19:37.32 ID:???
>>746
いや、時間と量の問題で。
規格品のコンテナってバカでかいから、大量生産・大量輸送体制じゃないと意外と無駄が出る。
754名無し三等兵:2011/05/09(月) 05:37:13.13 ID:???
>>753
ぎっちり詰まってて取り出すに出せないよりましやんw
雑貨問屋の仕事してた頃、中華の輸入物資で、上までびっしり詰まった30フィートとかのコンテナから竹箒や木炭を数人で手降ろしで降ろしてさらに整理で積み直してたときのことは未だに悪夢で見る…
755名無し三等兵:2011/05/09(月) 06:46:52.96 ID:???
コンビニなんで使われてる折りたたみコンテナを使えばいいんじゃない?
一個あたり4〜50gぐらいのアレ
756名無し三等兵:2011/05/09(月) 07:46:24.00 ID:???
>>744
「プル型」ってやつだね。ベトナムで米軍がやったが、あまりにムダが多すぎてすぐに廃れたらしい。
757名無し三等兵:2011/05/09(月) 08:38:56.86 ID:???
>>754
だからレビンソンのコンテナ物語では
コンテナで運ぶ場合、積み下ろしや隙間無く積まなければならない観点から
コンテナに入れるものは単一物品の方が良いと書いてるね

軍事とロジスティクスじゃコンテナの何処に何が入っているかを示し
出してすぐ使えるパッケージを考えるのが今後の輸送面における課題だとさ
758名無し三等兵:2011/05/09(月) 09:10:54.77 ID:???
>>754
高架上から高速貨物編成を撮影してると、30フィートコンテナでも可愛く
みえたりするんですがね。
759名無し三等兵:2011/05/09(月) 09:18:08.44 ID:???
問題なのは自治体の募集に応じて必要な物品を供出してくれる類の行儀の良い提供者ではなく
今家にある被災地で要りそうな物を全部まとめて詰め込みました!的な善意の市民の有り難迷惑な送り物を
どう仕分けてどう管理してどう広報しどう要求を受けどう運ぶかってのを効率化したものか、ってところでしょう
760名無し三等兵:2011/05/09(月) 09:33:21.39 ID:???
>>759
自治体に勤める側です。あ、今日は年休です。w
こちらでは市民からの提供物を細々と集めるより、企業と協力契約
しといて大量・均一な物資輸送をしたほうがいいとわかってるし、
実際に一部はそうしてるんです。
しかし、市民から「なぜ物資をあつめないのか、しらん顔するのか」という
「声」が、必ずくると予想されるので、いわば「頑張ってマス」という
ポーズをみせるために市民からの提供を受け付けるという、情けない
実情もあります。
行政職からいうと、物集めに人手をさくより、行政実務に通じてるわけ
ですから、そのマンパワーを被災地に送ったほうが、現地の住民にも
役立つんですがね。
761名無し三等兵:2011/05/09(月) 09:44:17.02 ID:???
>>754
連中は、荷が傷むとか、分別するとか全く関係無しに押し込むから・・・
箱に足跡付いているなんて、日常茶飯事だよね。
762名無し三等兵:2011/05/09(月) 13:38:34.21 ID:???
例えばその手の市民が持ってきた荷物を被災地近辺の物資集積場に宅配業者経由で送ろうとした場合
料金を割り引く代わりに「現地に届ける前に運輸会社でいったん中身を開いてまとめ直して送ります」ってのに
同意してもらうようにするとか
763名無し三等兵:2011/05/09(月) 13:47:31.78 ID:???
一応通信の秘密というものもあるし、無闇やたらに開けられないよ。
764名無し三等兵:2011/05/09(月) 13:48:41.85 ID:???
あとまあ、宅配業者からすれば、料金は安くなるわ荷物を整理する手間は増えるわで
良いこと無し。
765名無し三等兵:2011/05/09(月) 14:24:01.83 ID:???
そのぐらいはお上に補填してもらうべきだろ
現場でやる分の代役引き受けるんだから
766名無し三等兵:2011/05/09(月) 19:17:25.38 ID:???
ていうかさ、
物資や部隊の数、充足、編成

これを明白に明示していないから、
あるものがある、ないものがないってなるんだよ。

武器、弾薬の数みたいに、
部隊の任務、編成から、これを明白に明示してないと、必要なものがないとかなる。

だから、
弾薬
任務
編成
これをはっきり明示しないと編成も、弾薬もとれない
767名無し三等兵:2011/05/09(月) 19:20:23.73 ID:???
たとえば普通科連隊
これなんか
装甲歩兵
大規模連隊方歩兵
軽装偵察大隊
即応?等連隊

これの隊、編成がごっちゃ、めちゃくちゃになってる。
すると、必要部隊がない、しかし、必要じゃないところに歩兵があるとか
物資がないとかなるんだよ。でなくていいところにある。

小隊も、任務、数に応じて
甲歩兵小隊 乙歩兵小隊 丙歩兵小隊(警備?予備役?)
とかしないとだめだ。
768名無し三等兵:2011/05/09(月) 19:28:12.35 ID:???
たぶん、今ある部隊のなかでも
装甲歩兵連隊
LAV?偵察?連隊(4〜6+1) 
大型歩兵連隊(5〜6+2) 8中隊型
歩兵連隊(4〜5+1〜) 5〜6中隊
歩兵大隊(3+0〜1)

とめちゃくちゃ
中隊の中も
重中隊(4+2)
普通中隊(3+1)
軽中隊(3)
となって、小隊の中でも3種類くらいある。はっきりいって、めちゃくちゃで
地域特性?求めた結果、充足、機動、補給、がクソになってる。そして、統合運用
補充性、衛生性欠いている
769名無し三等兵:2011/05/09(月) 19:33:04.67 ID:???
だから、
連隊、大隊等を任務区分によって3〜4種類に明白にわける。
機甲に近い機動打撃部隊 連隊
陣地防御メインの通常型(大型?)歩兵連隊
偵察、警戒がメインの歩兵大隊

そして、中隊、小隊も任務区分によって、甲、乙、丙
とわけないとだめだろう。
そうじゃないと、補給も支援、もC4Iのようなシステムも使えない。ぶっちゃけ、連隊規模以上のまとめた集中運用が実質できなくなってる。
そして、特殊、ないし、大型武器以上に、分隊支援火器、ないし弾薬など通常型、普通型武器、物資がたりてない。

補給も、数(数管理?)もクソで基礎的な軍隊の形してない。
今、実質的に使えるのは方面の主力の連隊と即応部隊、そして7団などの特殊な部隊
くらいだろう。全部隊の3割くらいしかまともにつかえない、それ以外は補給からしてクソだ
770名無し三等兵:2011/05/09(月) 19:37:16.06 ID:???
3行で
771名無し三等兵:2011/05/09(月) 19:40:56.52 ID:???
なげーよバカ
誰が読むんだそんな妄想
772名無し三等兵:2011/05/09(月) 19:42:57.70 ID:???
ゆとりは直ぐ火病るから困る
773名無し三等兵:2011/05/09(月) 19:44:38.98 ID:???
やたら「、」が多い文はどっかで見たような気がする
774緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/05/09(月) 19:45:36.88 ID:FbioC3oK
>760
辛いねぇ(笑)
なんぞ、家にある古着とか詰め込んで、更にみかんとか入れちゃうから、腐ってしまって大変なことになるとか。

東京で一人暮らししてる息子への仕送りじゃないんだから、と・・・

「お名前だけご紹介します」方式で、そういった「善意のゴミ」はしかるべくコンテナに積み込んで、被災地以外の
自治体の間をたらいまわしにして、ばれないように焼却場に持ち込むようなシステムを作るべきだな、うん。
775名無し三等兵:2011/05/09(月) 19:46:58.08 ID:???
被災地でも一部救援物資は処分が始まってるよね
776Lans ◆xHvvunznRc :2011/05/09(月) 19:57:27.42 ID:???
>756
最初にやったのはWW2の太平洋の上陸作戦という話もあります。
(弾薬パッケージ)

ただ、これは上陸直後の兵站混乱期に最大の効果を発揮するもので
兵站集積が構築されれば、混合梱包せず、分類しての発送に移ったはず。

よってナム戦でも、単純に無駄が多く廃れたというよりは
当初は混合パッケージ、中期以降はラインが確立して通常パッケージ
というように時期に合わせて意図をもって変遷していった可能性もあるのではないかと…

(WW2海兵の弾薬パッケージの資料は家なので、詳細は後で)
777名無し三等兵:2011/05/09(月) 20:05:48.43 ID:???
1つの箱の中身は、1品目で送り先は1か所のみ。
は最低限やってほしいよな
778緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/05/09(月) 20:16:55.56 ID:FbioC3oK
>777
小銃の皿型座金ばっかり1万個くらい入ったみかん箱とかが連隊の整備小隊に届いても、それなんていういぢめ?
状態になるのが怖いですっ! ><
779名無し三等兵:2011/05/09(月) 20:26:40.26 ID:???
>>778
あー・・・まあ、、、

小銃部品
という品目でひとまとめにするってことでひとつ
780名無し三等兵:2011/05/09(月) 20:32:48.45 ID:???
赤ベレー帽だけ入った箱かもしれないぞ。
781Lans ◆xHvvunznRc :2011/05/09(月) 20:45:11.17 ID:???
いや、2級鉄十字章が入った箱かもしれないぞ。
782名無し三等兵:2011/05/09(月) 20:47:01.90 ID:???
嫌がらせ通り越して喧嘩売ってるだろwww
783名無し三等兵:2011/05/09(月) 20:49:11.84 ID:???
>>776
>よってナム戦でも・・・

100%間違いです。ベトナム戦の歴史を一から学び直すことをお勧めします。
784 忍法帖【Lv=1,xxxP】  :2011/05/09(月) 20:49:51.06 ID:???
>>765
それがお上に出来るなら郵便小包やふるさと小包でああはならないわけで。
785名無し三等兵:2011/05/09(月) 20:56:21.47 ID:???
>>780
Jesus Christ!
786名無し三等兵:2011/05/09(月) 21:10:43.24 ID:???
>>780 あのシーンは、ドイツ贔屓の俺でも泣いた。
787名無し三等兵:2011/05/09(月) 21:31:41.37 ID:???
>>783
どこがどう間違ってるのか無知な俺にも教えて
788名無し三等兵:2011/05/09(月) 21:43:16.83 ID:???
米軍はww2で戦車を鉄道輸送する時、戦車の上に戦車1両を動かせるだけの一通りの整備・消耗品を積んでったそうな。
そうすれば戦車がついた時点で荷降ろしと最低限の行動が可能。
整備・補給部隊が到着するのを待たなくて良くて便利。
789名無し三等兵:2011/05/09(月) 22:26:04.22 ID:???
こういう非定型的な仕事だとICタグの活用は難しいのかしらん
790名無し三等兵:2011/05/10(火) 00:22:45.03 ID:???
>>763
信書じゃないのに通信の秘密とか。
791名無し三等兵:2011/05/10(火) 00:46:11.09 ID:???
【東日本大震災】エタノール消毒が効かない菌 陸前高田の避難所で確認される…静岡県立大調査 [5/9]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304936618/l50

【大震災】「もう限界。家に帰していただけませんか」 遺体の捜索・収容作業…自衛隊員らを襲う惨事ストレス、奇行に走るケースも★10
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304777919/l50

【話題】 自衛隊員 「被災者より暖かい所で寝るのは…」と寝袋で地面に→櫻井よしこ氏 「涙が出ます」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1304898798/l50
792名無し三等兵:2011/05/10(火) 00:48:03.04 ID:???
麹菌は自分が作ったエタノールで死ぬの?
793Lans ◆xHvvunznRc :2011/05/10(火) 01:40:33.19 ID:???
混合パッケージ

硫黄島戦において、上陸当日および翌日の補給は、海岸地帯の激戦により
補給品集積所の仮設は困難であると目され補給品の50%をパレットに混合積載し
パレットごと部隊交付したとあります。

「アメリカ海兵隊の太平洋上陸作戦(中)」河津幸英 著(p194〜195)
794名無し三等兵:2011/05/10(火) 09:00:48.57 ID:???
>>784
人手ではなくお金の
795名無し三等兵:2011/05/10(火) 10:43:22.34 ID:???
>>794
そのカネで新品買ったほうがよくないか?

息子への仕送りと、被災地への支援物資の違いが分からないのが一般人。
野菜・古着・日用雑貨が詰め込まれた小包を想像してほしい。
1箱分別するだけで相当な時間がかかる。

それらを用途別に分別して、不揃いなそれらを再梱包して
梱包された箱ごとに「○日分・○人分」と評価して在庫管理
シャレにならないだろう


だいたい一般人が被災地に対して「寄付金」ではなく
「物資」送ろうというのが自己満足すぎて醜悪
メディアでキッチリと教育すべき
796名無し三等兵:2011/05/10(火) 10:52:06.82 ID:???
それでも阪神の時に比べれば大分マシになってるんだぜ>支援物資
797名無し三等兵:2011/05/10(火) 17:29:55.60 ID:???
>>795
まあ物資の方が送りやすいからね。
現金は何にでも使えるから大事にしたいんだろう。
企業に支援もらうときでも、現金くれっていうより持ってる製品をくれっていう方が返事はよろしい。
798名無し三等兵:2011/05/10(火) 20:00:02.69 ID:???
>>795
その辺は分かりきった話、というか話の前提。
そもそも被災地に善意で送られてきてしまう市民からの雑多な物資をどうにかするにはって話だもの。
現地は鉄火場だから運送屋の時点で開いて揃えるしかなくない?っていう。

禁止するならするで運送業者を縛れる法律を作れば良い。
地元自治体経由以外は被災地自治体への輸送禁止とかね。

ただその代わり政府が十万単位での緊急時の兵站を常備しておかないとならない。
見過ごされた被災者が市民の寄付寄贈で命を拾うようなことがあってはならない。

でもそれはそれで高コストじゃなかろうか、とも思う。
799名無し三等兵:2011/05/10(火) 20:17:53.45 ID:???
公的機関を通さない援助物資の送付を禁止する法律作るだけでOKだろ
800名無し三等兵:2011/05/10(火) 20:29:24.68 ID:???
法律で禁止するというのも何となくそぐわない気はするけれども。罰則とか作らないといけないし。
801名無し三等兵:2011/05/10(火) 20:37:32.64 ID:???
>>798
>ただその代わり政府が十万単位での緊急時の兵站を常備しておかないとならない。

意味がわからん。
「善意の物資送付」を禁止したら、そのぶんの運送会社の輸送力を国が使えるだろ。
物資の製造能力は、一般市民を経由しようがしまいが変化しないし。

>見過ごされた被災者が市民の寄付寄贈で命を拾うようなことがあってはならない。

・今回不足したのは、物資や資金ではなく、輸送力と管理能力。
 「善意の物資」は、これらを食いつぶすから問題。

・各家庭から「余り物詰め合わせ」を募れば、それに応じた輸送・管理コストが生じる。
 「カネ」の面でもメリットは疑問

・「善意の物資」は小売価格で購入され、さらに現地への物流・管理負担を掛ける。
 メーカーへの協力依頼なら、製造原価に近い価格で調達でき、物流・管理負担も小さい。

一般市民はカネを出し、メーカーが物資を出す。
これが役割分担というもの。



ほんと「無能な働き者」は何時の時代も大迷惑だなぁ
「善意の物資」を送りたがる「善良な市民」は銃殺でいいよもう
802名無し三等兵:2011/05/10(火) 20:38:30.33 ID:???
>>798
自治体が物資受付から発送まで担うコストは、正直いって半端ないです。
それ、もちろん税金です。
それの金額分で物資購入して、メーカーから被災地へ直送したほうが
よほど役に立つとおもっちゃうこのごろ。
803名無し三等兵:2011/05/10(火) 20:44:07.13 ID:???
今回政府や自治体からの要請がなくて物資を確保してメーカーが待ち惚けくらってたんだけどね

お上が有能という前提は御伽噺
804名無し三等兵:2011/05/10(火) 20:44:34.07 ID:???
確保して「た」
805名無し三等兵:2011/05/10(火) 20:56:20.57 ID:???
善意が前提の市民様方の行動を抑止抑制するとか政治的に不可能。

地元自治体に集めといて「要請が有り次第郵送します!(無かったら最終的には捨てます)」
とでもしといた方が被災地の迷惑にもならん。
806名無し三等兵:2011/05/10(火) 21:06:13.13 ID:???
物資送ったら銃殺とか真面目に言っちゃうのが凄いな。
統帥部が独裁権限で暴走する見本みたいだ。
807名無し三等兵:2011/05/10(火) 21:09:12.71 ID:???
自治体が金だして、メーカーから直送というのは合理的なんですが、
やっかいな法律の壁があってですな「民間企業からの購入にあたっては
ウンヌンカンヌン...」というわけで、必要なものを必要なだけちゅうわけにも
いかないんですわ。
そのへんは国のほうが動きやすいですたい。
808緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/05/10(火) 21:29:03.49 ID:D9MKTOYO
>798
いや、だから都道府県ごとに受付窓口作って、そこで仕分けして自衛隊が輸送したでしょう。

その被災地以外の発送地の地方公共団体の職員を、そんな仕分けに使うなら、現地へ増援に
送ったほうがいいでしょって話でしょう。

例えば、札幌市の戸籍係やってる人を、そんな仕分けに使うくらいなら職員のほとんどが流されて
行方不明になっちまった大槌町役場に派遣して戸籍業務やらせたほうが有意義ではないかという話だと
理解しているのだが。
809トルエン大尉 ◆OlnRMQtsyI :2011/05/10(火) 21:32:10.52 ID:???
まぁ個人→個人以外の運送はとりあえず停止でいいんでは。
810名無し三等兵:2011/05/10(火) 21:35:12.79 ID:???
話題かえてすまん。
さきごろ報道された「先島諸島有事のシナリオ」で今後つめなければ
ならないのは「物資の事前集積をどうするか」とか指摘されてたん
だが、それって沖縄に基地新設したいってこと?
811名無し三等兵:2011/05/10(火) 21:46:36.89 ID:???
緑リンの作業服左胸には、格闘技指導官、スキー指導官、レンジャー指導官、空挺の金属製の徽章が光り輝いてるぉ

812名無し三等兵:2011/05/10(火) 21:54:48.36 ID:???
壊滅した自治体への人員支援の枠組みを作っておくのはそれはそれで必要。

善意の物資の保管や輸送は専門外の自治体職員ではなく
民間の倉庫会社や運送会社に委託できないものかしらね。
813名無し三等兵:2011/05/10(火) 22:50:00.22 ID:q+RGKyrR
四次元ポケット使えよ
814名無し三等兵:2011/05/10(火) 23:04:45.51 ID:???
物資は初動だけで、道路確保出来れば、後は通貨渡して被災者が各自購入が一番効率的か。
携帯もあるし通販使えるし。金だと援助しているという実感が薄いが
815名無し三等兵:2011/05/10(火) 23:04:50.14 ID:???
無事だった都道府県毎で受付窓口作って
一般からの雑多な物資はそこでNGOが仕分けしてから
現地に送付すればいい。

メディアは個人による救援物資は被災地ではなく
所属都道府県の窓口に送付すること
ばらばらに被災地に送られても迷惑で役に立たないことのみPRすればよい

自治体だけじゃあれなんで、物流業界にても独自に
どこかで仕分けをすればいい。

手作りのお菓子なんか送られても迷惑なだけじゃ、ぼけ。
と、頭の悪い東京都の小金持ちに言ってておきたい。
816名無し三等兵:2011/05/10(火) 23:30:22.79 ID:???
うちの地元だと、備蓄倉庫の資材の搬出に合わせて
市民からの提供物資を物資別に回収してたな。最初から集める物もこれこれと宣言してたし
817名無し三等兵:2011/05/11(水) 01:12:11.28 ID:???
手作りのお菓子w

古着以上に頭湧いてるなwww
818名無し三等兵:2011/05/11(水) 01:15:25.38 ID:???
>>803
だからといって「善意の雑貨詰合わせ」が代替手段になるわけもなく
819名無し三等兵:2011/05/11(水) 01:33:27.47 ID:???
政府から見過ごされた小さな避難所でその近辺出身者から送られた
詰め合わせ雑貨の中の毛布や暖房器具で命を拾ったお年寄りがいたかも知らんぜ
820名無し三等兵:2011/05/11(水) 01:52:08.04 ID:???
>>819
そりゃぁ、充分にあり得るよ

が、管理が行き届いてる大規模避難所ですら物資不足が生じてる状況で
政府から見過ごされてる避難所がある状況で

「もしかしたら役に立つかも知れない」なんてレベルの物資輸送に
物流・管理コストを割けと?
821名無し三等兵:2011/05/11(水) 01:57:13.06 ID:???
>>819
毛布やカイロはもともと優先物資だろ
822名無し三等兵:2011/05/11(水) 02:00:56.00 ID:???
>>819
別に個人が個人や特定の団体に送るのであれば問題はないんだよ
もちろん自前か民間の宅配で届けることが前提になるがな

そもそもこの場合の命題は
云十万の避難民に食料(政府の基準が何カロリーかは知らん)と生活必需品を届けるのかで
それを実現するにはメーカーの倉庫から補給路をつかって各所に配分するこが最善
救援物資はメーカーに在庫がないとかそういった物品に限るべきなのよ
もちろん震災に関係の無い国民を関与させるという考えもあるんだろうけど
823名無し三等兵:2011/05/11(水) 02:20:21.25 ID:???
>>822
>別に個人が個人や特定の団体に送るのであれば問題はないんだよ

どの避難所に何が届いたのか、何が充足し不足してるのか
それが把握出来なければ、届いていないのと同レベル

そもそも今回、避難所からの「需要」が対策本部に伝わってなかったことが
混乱の要員の一つ。
現場が一杯一杯なのはどうしようもない。
が、そんな状況で「○○だけは足りてます」という連絡が本部に行くとは期待できない。

となれば、本部は「足りないだろう」と推測して、同種の物資を送るしかなく
資材調達コストは軽減されず、輸送・在庫負担は無駄に増加することになる。
管理コストを増大させるだけの迷惑行為。

これを回避するには、関連機関との連携が不可欠。
そして数千万円単位の単一物資を、行政より安価に調達できないなら
現金を寄付したほうが万倍マシ。
でなきゃ、被災者をエサにした自慰行為。


行政を信用しろとは言わない。
が、だからといって自己満足で「物資詰め合わせ」を送りつけるのは
被災者を侮辱するだけの、最悪のオナニー


824名無し三等兵:2011/05/11(水) 02:32:26.00 ID:???
被災者の悲惨さを想像してニヤニヤしながら
家の中の余りものを箱詰めして

それが有意に利用されなければ
行政の無能を叩いて悦に入り

しかし現金寄付の意味は理解できない

それが「善良な市民」クオリティ
825名無し三等兵:2011/05/11(水) 02:40:36.70 ID:???
>>822
>もちろん自前か民間の宅配で届けることが前提になるがな

おいおい、戦時の国防計画ですら民間の輸送力が前提なんだぞ?
今回だって民間輸送力を統制下に置くことで、初動を凌いだんだし。

国交省や経産省がどう動いて、民間企業がどう応じたか。
それも知らずに妄言撒き散らすのか?


とりあえず関連省庁のWEBサイトでも巡回して来いカス
826822:2011/05/11(水) 03:22:42.29 ID:???
>>923
確かに現地の管理コストを考えれば
兵站に負担をかけなければ送っても良いってのは無理があったか

Amazonなんかだと各避難所からの必要物資を送ってもらって
その商品への寄付を募って貯まり次第発送とかやっていたけど
これはそういった問題への対処策だった訳だな


>>825
統制下におかれている状態でどうやって宅配を使うんだよ
そもそも今回だって被災地での配達を再開したのは落ち着いてからだし
その段階であれば身内に何を贈ろうが個人の勝手だろ

もちろん現状を考えた上で一定の良識は必要だとは思うが
827名無し三等兵:2011/05/11(水) 05:45:19.89 ID:???
>>814
それはもちろんそうだと思う。と言うか極論すればそのシステムを否定すると
貨幣経済の否定になってしまう。
もちろん被災して収入が途絶えている人がいるから生活保護システムとかも
重要だし、義援金自体が決して無価値というわけではないけれど。
828名無し三等兵:2011/05/11(水) 10:26:48.55 ID:???
行政に「需要を推測する能力」を期待出来るのはなかなかの精神力の持ち主だと思う
もちろん何ら羨ましくもないけど
829名無し三等兵:2011/05/11(水) 10:51:42.00 ID:???
そもそも民間ですら需要を予想するのは難しくて、売れない商品を社長だけは売る気満々でいたりとかだな
830名無し三等兵:2011/05/11(水) 11:00:07.06 ID:???
一番欲しい「生の」需要が衛星経由で行政に届けられる移動式の端末を各地に配布できるようにでもなればだいぶ楽なのだけどね
831名無し三等兵:2011/05/11(水) 11:17:02.42 ID:???
需要っつーてもコストとの比較の上でないとなんとも判断できんよ。
832名無し三等兵:2011/05/11(水) 12:03:16.75 ID:???
>>830
防災無線には衛星通信も組み込まれてるぞ
各避難所には通常の無線機すら完備できてなかったわけだが
833名無し三等兵:2011/05/11(水) 14:24:31.78 ID:???
阪神のときは「善意の小包」が100万個も来たらしいね
ttp://www.itscom.net/safety/interview/img/159_01.jpg

もし今回、初動で物資の受け入れ期制やってなかったら
どれだけ悲惨なことになってたか・・・
834名無し三等兵:2011/05/11(水) 23:41:10.19 ID:???
自衛隊は数万人規模で陸軍動かして戦線張る想定は無いのか。
北海道ソ連侵攻とかどういう想定していたんだろ
835名無し三等兵:2011/05/12(木) 02:20:16.38 ID:???
有事に大動員する計画は立ててたし
その想定を上回る10万人動員も実現・維持できた

弾薬の輸送負担が無かったとはいえ、
アテにしていた民間輸送力が大ダメージを受けていたのに、
よく頑張れたなと思う。

が、避難民だけで33万人以上、避難所数3000箇所以上、
地方行政の管轄である防災網が壊滅した状態で
無視できない数の2次被害をだしたとはいえ、
よく大惨事を起こさず避難民を支えきってくれたものだと思う。

自衛隊だけの手柄ではなく、国交省・経産省ほか関連省庁の働きも評価すべきだが。



無論、今回も完璧には程遠い。
しかし今回の経験は、日本という災害大国にとって大きな財産になるはずだし
そうせねばならない。
836名無し三等兵:2011/05/12(木) 09:14:27.59 ID:???
>>835
あとさ「救助・支援にあたる要員の給養を悪みたいにみるのは
間違い」だってことを、もっと世間に教育しないといかんわな。
837名無し三等兵:2011/05/12(木) 09:18:47.66 ID:???
>>836
もうさ、被災者よりも、冷たくてさみしい食い物を
コソコソ隠れて食わにゃならんのかと

自営業や軍人は、メシも寝床もなくても
バリバリ働くロボットやスーパーマンじゃないのにw
838名無し三等兵:2011/05/12(木) 09:34:46.41 ID:???
ありゃあ心優しい自衛隊員達の自発行動だろ
839名無し三等兵:2011/05/12(木) 10:08:33.21 ID:???
>>835
自衛隊・消防・警察・海保の初動は素晴しいと思うけど、
それ以外の行政の初動は不味かったよ。
金曜日の午後に災害が発生したお陰で、
災害復旧の為の支援命令が週明けの月曜日に集中して
土日の空白の2日間が発生したよ。
>民間輸送力が大ダメージを受けていたのに・・・
例えば、被災現地に物資輸送隊の帰還用の燃料給油所を開設するだけで
早期に物資を大量に投入出来たんだよ。
840名無し三等兵:2011/05/12(木) 10:33:42.79 ID:???
>>838
しかし、それが後の精神論の強要につながりかねんぞ
841名無し三等兵:2011/05/12(木) 10:44:18.53 ID:???
>>839
民間の燃料補給は、たしかにちと盲点だったかな。
日常でガソリン補給を心配することは、まったくないし、
これまでの大災害でも、なんとかなっていたし。
842名無し三等兵:2011/05/12(木) 10:46:25.35 ID:???
物事の決定はその能力を持つ人間がやる
843名無し三等兵:2011/05/12(木) 10:47:08.29 ID:???
物事の決定はその遂行能力を持つ人間がやる
844名無し三等兵:2011/05/12(木) 12:18:52.93 ID:???
>>841
基本海っぺりにある製油所が千葉あたりまで被災して瞬間的な供給力激減
輸送網も港湾も鉄道も大打撃を受けたんだからありゃしょうがない
今後の防災計画にはそのへんが確実に織り込まれるだろうが
845名無し三等兵:2011/05/12(木) 12:32:31.03 ID:???
>>844
四日市あたりから輸送序列を組もうと思えば、
物資輸送隊用の燃料位なら運べなくもなかったかと。

無闇に被災民向けに拠出するより、
被災民に効果的に物資を拠出出来る様に管理・調整するのが、
本来は政府の仕事なんだけど、現実は・・・・・

846名無し三等兵:2011/05/12(木) 13:33:20.61 ID:???
後知恵自慢ですか
847名無し三等兵:2011/05/12(木) 13:43:45.43 ID:???
>>839
お役所と、消防・警察みたいな組織比べるのは無理がある。

そりゃ災害時には相応の対応をするだろうが、
もともと24時間/365日体制で動いてる組織じゃないし
常駐組だけで必要な初動ができるような仕事でもない

まして、民間企業相手に指示飛ばす部署なら
民間企業が営業してなければどうにもならない。


給油所関連の問題と経過については、国交省・経産省から
1〜2日おきに情報が提供されてたが「帰りのトラック燃料」
問題を語るなら、その辺踏まえて欲しい。
848名無し三等兵:2011/05/13(金) 00:13:47.21 ID:???
被災直後から、刻々と変化する広大な被災エリアの状況、
とりわけ緊急度の高かった燃料輸送・配布事情を多少でも把握してたら・・・

「四日市から」とか言い出して政府を無能扱いするとか
自虐装って政府をヨイショしてるとしか思えないレベル

せめて被災後の燃料供給拠点の状況と
ローリーの掻き集めっぷりの必死さを把握してからモノ言えと。



四日市から延々ローリー並べて輸送とか、知恵遅れかよ

849893:2011/05/13(金) 00:47:00.82 ID:???
>>847
せめて、実行は出来なくても、行動指針位は出して欲しかった。
実際、事業レベルの話で物資の投入をどうするか・・・ と言う話は、
翌日の土曜日から結構あったけど・・・


>>848
一応言わさせていただくと、燃料関係のロジを少し囓った事があるから、
限界というのも知っているし、エリア外に車両を出しにくい実情も知っている。

>四日市から延々ローリー並べて輸送とか、知恵遅れかよ
大体、延々投入出来るだけローリーなんて余剰車両がないよ。
でも仮に、22kのローリー5台毎日投入(往路と復路の関係で倍の10台になるけど)するだけで、
毎日10トン車200台の燃料は確保出来るのよ。


850名無し三等兵:2011/05/13(金) 00:50:10.73 ID:???
知恵遅れというより、彼に理解できた問題点が「それ」だけなんだろう

ν即民とか、買い占めオバちゃんとか、Twitterデマ拡散屋とか
その辺の人種と同類だから関わるだけ無駄
851名無し三等兵:2011/05/13(金) 00:54:25.22 ID:???
>>849
>一応言わさせていただくと、燃料関係のロジを少し囓った事があるから、

じゃあ、わざわざ四日市から燃料輸送する意味が無いことも分かるよな?

周辺の燃料供給拠点の復旧ペースを踏まえた上で「四日市が必須」という話なら、謝る。
詳しいことを聞かせてくれると凄く嬉しい。
852名無し三等兵:2011/05/13(金) 01:20:26.68 ID:???
津波で200台のローリーを流されて。
その後30日弱で400台のローリー掻き集めたんだよな。
手柄(というか苦労or犠牲)は、経産省ではなく、石油連盟各社だけど。

それでも間に合わず、ドラム缶&トラック輸送やって。
臨時給油所開設して(賛否両論だったが、現場の努力の甲斐あって無事故!)

帰りの燃料さえ保証されてれば被災地にも行ける!
というトラック運ちゃんのインタビューはインパクトあったろうけど、
国交省は国交省で、経産省に負けぬ勢いでトラック掻き集めていて
彼らに対する燃料の手当は間に合ってたわけだ。


まあ、なんというか、テレビ・新聞といったアレなメディアの主張を鵜呑みにして
叩きやすいところを叩いて悦に入ってる奴らを相手にするべきじゃない。
でなければ、今回の未曾有の大震災を、今後に活かすこともできない。

つうか、民放は滅べ
853名無し三等兵:2011/05/13(金) 08:45:18.17 ID:???
>手柄(というか苦労or犠牲)は、経産省ではなく、石油連盟各社だけど。
確かに同意。

>それでも間に合わず、ドラム缶&トラック輸送やって。
テレビで報道する以前から、実際にやったんだよ。
と言うか、早期に輸送ライン確保した所は自力で多分似たような事をしていたはず。
でも、民間で努力しても限度がある訳で・・・

>テレビ・新聞といったアレなメディアの主張を鵜呑み・・・
でも、有る程度報道して貰わないと、後方的な作業のロジ業務を理解してもられないのよ。



854名無し三等兵:2011/05/13(金) 09:55:52.25 ID:???
流れてきた情報が一方的すぎたからなあ>民放
インパクト重視過ぎた。
855名無し三等兵:2011/05/13(金) 10:01:28.43 ID:???
できなかったことを叩いて責任問うより、できたことを賞賛して
実績を積み上げた方が有事対策には事を問わず有益だと思うんだが。

つか何やっても揚げ足取りの上重箱の隅を突かれたら誰もできることも
やらなくなるし、そういう奴がエラい顔するようになるとどんな国でも
末端から腐る。
欧米を見ていて思うのは、コンサルタントとかアナリストとか法曹関係者が安全地帯で
権限を握るようになると、社会全体が無気力で無責任になる。
856名無し三等兵:2011/05/13(金) 10:11:39.62 ID:???
3月末の時点で、政府・自治体関係が確保したトラックが3600台。
トラック輸送が行われたのは約2000箇所。
彼らへの燃料の手当は間に合ってたわけで。
857名無し三等兵:2011/05/13(金) 10:33:42.71 ID:???
民主主義国家なんだから「できなかったこと」を追求されるのは当たり前だろ
それが理不尽なものであっても甘受するのが建前なんだから
賞賛の報道がしてほしかったら北朝鮮になるしかないぞ
858名無し三等兵:2011/05/13(金) 10:46:03.55 ID:???
>>856
3月末の時点は、結構燃料問題は改善してきてたよ。
きつかったのは、〜15.16日のあたり。
859名無し三等兵:2011/05/13(金) 11:53:48.93 ID:???
>>857
北朝鮮だったら「何もしなくても」賞賛を強制されるところでしょう。
で、「出来るはずのことを出来なかった原因」、「不可能なことを出来なかった理由」、さらには「不可能を可能にできなかった責任」
これらを追求するのはそれぞれ別の問題だと思います。
860名無し三等兵:2011/05/13(金) 12:57:15.13 ID:???
>>858
その時点の話なら、そもそも非統制下の民間輸送車両の
復路燃料問題なんてネタにもなってなかった
861名無し三等兵:2011/05/13(金) 12:58:51.86 ID:???
>>859
上のほうに出てきた四日市君みたいな
「やる意味が無かったこと」をやらなかった責任を追及したがる
無能はどうすればいいですか
862860:2011/05/13(金) 13:18:20.66 ID:???
失礼、少なくとも16日の時点で復路燃料問題は出てるな
863名無し三等兵:2011/05/13(金) 23:39:48.99 ID:???
>>862
広域系の事業者は、それこそ被災翌日から物資を投入しょうと画策してたし、
その足枷になっていたのは、復路燃料問題でネタ以前に、
ロジの担当とか、配車なら被災直後から持っていた共通認識だよ。
864名無し三等兵:2011/05/14(土) 02:04:13.21 ID:???
当然、トラック協会から車両引っ張り出そうととネゴしてた国交省やら
石油関連の調整やってた経産省も把握してたろう

各関連省庁の対応が適切・迅速だったかは分からんが
少なくとも「燃料問題で死人続出」という事態には至ってないし
3月後半には2000台超のトラックを被災地で運用できてるし


不特定多数の輸送業者のために四日市からローリー運行させる程度の
工夫も出来ないのかとか、いまだに的外れな叩かれかたしてるのは、
さすがに気の毒だろうw

まあ、この手の「情報強者」は、「善意の市民」と同質なんだろうな
865名無し三等兵:2011/05/14(土) 02:23:12.49 ID:???
僕たちはテレビで貴重な情報を得た!
つまり、被災地にいくトラックが足りないのは、帰りの燃料が保証されないからだ!
(ここまでは正しい)

この程度のことも分からない官僚は無能だ!
(充分分かってるっての)

どこの燃料供給拠点が生き残ってるか分かんないけど
(被災直後から経産省や石油会社のWEBで頻繁に情報更新されてるって)

たぶん四日市なら生き残ってるはずだ!
(より近い日本海側や青森は被災直後も操業できてたし、被災エリア内の復旧ペースも凄かったぞ?)

ローリーが足りないらしいが10台だけでも四日市に回せば、200台/日のトラックが稼働できるし
(すでに四日市より近い供給拠点使ってますが何か?復旧に全力注いで成果上がってますよ?)
866名無し三等兵:2011/05/14(土) 06:30:29.88 ID:???
情報って大事だねぇ
867名無し三等兵:2011/05/14(土) 06:56:51.57 ID:???
だが情報収集とその秘匿軽視は日本の伝統。情報分析からの結論は論理よりも根性論
868名無し三等兵:2011/05/14(土) 08:02:49.70 ID:???
元気があれば、なんでもできるっ!
869名無し三等兵:2011/05/14(土) 08:33:14.94 ID:???
>>865
>(より近い日本海側や青森は被災直後も操業できてたし、被災エリア内の復旧ペースも凄かったぞ?)
電力問題もあって直ぐという訳でもなかったんだけど・・・
うる覚えだけど、16日前後ぐらいから、山口とか他の精油所で精製した物を新潟とか秋田に船で運んで
供給はしてたけど・・・
後知恵なら確かに何でも言える、でも初動が不味かった。
870名無し三等兵:2011/05/14(土) 09:06:08.07 ID:???
>>868
確かに、そうであれば嬉しいよね。
でも、状況不明な直後から、物資を供給しようと喘いでた連中もいるのよ。
それこそ精神論なんて無視で、その時点で使える手段は何でも使え!的な事言ってたよ。

あと、20日前後からは、鉄道のタンク車で輸送を実施してたけど。
871名無し三等兵:2011/05/14(土) 09:59:45.00 ID:???
足りぬ足りぬは工夫が足りぬ!!


松脂や木炭で動かせ!!

872名無し三等兵:2011/05/14(土) 10:01:44.53 ID:???
それで戦中のようなハゲ山になるのだな。
873名無し三等兵:2011/05/14(土) 11:47:21.72 ID:???
足りないのは対米、対中戦始めたりする当時の日本首脳部の脳細胞
>足りぬ足りぬは工夫が足りぬ!!

事態打開の為アメリカの首脳部を輸入しましょう
874名無し三等兵:2011/05/14(土) 17:10:33.18 ID:???
工夫が足りぬと言う割には、オペレーションズ・リサーチを工夫したりはしないんですね
875名無し三等兵:2011/05/14(土) 17:11:25.47 ID:???
オペレーションズ・リサーチには根性が無い
876名無し三等兵:2011/05/14(土) 17:16:41.24 ID:???
>>874
使って計画上げても上官が根性論で色付けて無茶な計画実行な悪寒
877名無し三等兵:2011/05/14(土) 17:37:19.13 ID:???
逆に考えるんだ
オペレーションズ・リサーチは根性を発揮すべき状況を明確化する、根性を有効活用するための下準備と考えるんだ

え?根性は無限大かつ永久だから、発揮する状況を選ぶ必要なんて無いって?
878名無し三等兵:2011/05/14(土) 18:03:07.79 ID:???
根性と精神力は無限。兵站は有限。
無限のパワーを食らえ!!
879名無し三等兵:2011/05/14(土) 18:10:13.70 ID:???
後知恵は大事だよ。それができなかったことへの批難にしか繋がらないなら間抜けな限りだけど
できればどうすべきだった、どうあるべきだったかを反省して活かさないことには色々報われない
880名無し三等兵:2011/05/14(土) 18:29:03.51 ID:???
日本の場合、現場の根性が無かったで統括される事が多いのがが
何故そうなったかの考察が成される事は余り聞いた事が無い
881名無し三等兵:2011/05/14(土) 18:33:02.40 ID:???
>何故そうなったかの考察

これやったら責任の所在がはっきりしてしまう。
882名無し三等兵:2011/05/14(土) 18:37:01.97 ID:???
足りぬ足りぬは工夫(こうふ)が足りぬ
883名無し三等兵:2011/05/14(土) 18:39:59.62 ID:???
超エリートが上に居る組織でもあるし、東電の現場の伝聞聞くと旧軍のグダグダと被りすぎる
884名無し三等兵:2011/05/14(土) 18:43:31.91 ID:???
現場は頑張ってる。根性で。
885名無し三等兵:2011/05/14(土) 19:42:52.90 ID:???
>>883
同じ民族のやる事ですから
886名無し三等兵:2011/05/14(土) 20:23:27.73 ID:???
逆に言うと根性論を現場に押し付けない日本人は民族性の喪失
887名無し三等兵:2011/05/14(土) 20:34:38.88 ID:???
>>883
貴様は、清水社長と牟田口閣下がナカーマだと言うのかっ!
一時は撤退しようとした福島原発所長が、某師団長とかぶって
みえたというのか!
888名無し三等兵:2011/05/14(土) 20:42:52.07 ID:???
>>887
徳川慶喜とw
889名無し三等兵:2011/05/14(土) 22:04:27.75 ID:???
工程表は絶対防衛圏。変更などありえない
890名無し三等兵:2011/05/14(土) 22:33:17.76 ID:???
今日も今日とて民族性のせいにして反省しないメソッド
891名無し三等兵:2011/05/14(土) 22:40:18.81 ID:???
反省したら負けだと思っている(AAry
892名無し三等兵:2011/05/14(土) 23:11:22.05 ID:???
無限ループって恐くね?
893名無し三等兵:2011/05/14(土) 23:21:55.84 ID:???
歴史は繰り返す
894名無し三等兵:2011/05/14(土) 23:40:31.73 ID:???
「我々は過去の失敗から学んだ!」と言って同じ失敗を何度繰り返してきたか…
895名無し三等兵:2011/05/15(日) 05:33:05.63 ID:???
大災害への対応は毎度前回より少しずつでも良くなってるだろ

脳みそ止まってるのはお前らだけ
896名無し三等兵:2011/05/15(日) 06:35:10.36 ID:???
伊勢湾、阪神、新潟、そして今回
進歩がないとか言ってるヤツの知性って・・・・
897名無し三等兵:2011/05/15(日) 06:52:49.12 ID:???
ウェーハッハッハ!ウリの知性は最高ニダ!
898名無し三等兵:2011/05/15(日) 08:36:53.95 ID:???
進歩はしているのだが本質は変わってない
899名無し三等兵:2011/05/15(日) 09:27:10.45 ID:???
本質=民族性 理由をつけて目をそらさないで これが真理

だからマッカーサーに来て貰いましょう
900名無し三等兵:2011/05/15(日) 09:38:10.57 ID:???
馬鹿はやらない言い訳しかしない
901名無し三等兵:2011/05/15(日) 10:01:12.77 ID:/gvOWzsI
対策は進歩してるけど、姿勢は全く進歩してないよね
物事や計画にはクラウゼヴィッツの言う「摩擦」ってのがあるって事を一向に認識しない
予備・余力を持って計画を立てるという姿勢が抜けている
902名無し三等兵:2011/05/15(日) 10:14:29.36 ID:???
「摩擦」=想定外
予備・余力=コスト

ですね。わかります。
903名無し三等兵:2011/05/15(日) 10:36:30.53 ID:/gvOWzsI
「想定外の事が起こるという想定」をしないからね
自分達の予測や計画通りに物事が運ぶと思い込んでるのかね?
漸減戦術にもそんな部分あったよね

まあ、自身前の東北への工場移転がリスク分散だった面もあるのだが
トヨタですら、東北の工場にだけ重要部品の製造を任せるという有様
リスク分散になってない
904名無し三等兵:2011/05/15(日) 11:05:31.64 ID:???
何に難癖付けてるのかよく分からん
905名無し三等兵:2011/05/15(日) 11:06:00.79 ID:???
「無駄を省く」が美徳の民族性だからね>日本
その分、平時での効率は高まるけど、いざというときに弱い
今後も震災(地震・津波)と原発事故以外の余裕は省みられないのだろうね

まあ、リスク管理は「どこまでやるか」を見極めるのが難しいという点はあるが
906名無し三等兵:2011/05/15(日) 11:07:06.72 ID:???
愚民には理解できなくても仕方ない
907名無し三等兵:2011/05/15(日) 11:27:17.03 ID:???
がエロイ人が理解していないのは
908名無し三等兵:2011/05/15(日) 11:27:40.24 ID:???
なに現場に根性があればいい
909名無し三等兵:2011/05/15(日) 12:03:12.71 ID:???
>>904

摩擦を無視して「無駄(予備)の無い」計画を立てるせいで、実際にやってみると計画で想定してない事態に当たって失敗を犯す
ノルマンディー上陸作戦の連合軍みたいな

ミス、想定外の事、誤評価というのは、人間が全能でない以上必ず起こる
だから、計画とは「想定外の事が起こる」事を想定し、予備・余力を備えて行わなければならない
しかし、日本人はそれを認めない
910名無し三等兵:2011/05/15(日) 12:07:24.84 ID:???
>>909
>ノルマンディー上陸作戦の連合軍みたいな
あれ?ノルマンディ上陸の時って予備を用意してなかったっけ?

>しかし、日本人はそれを認めない
事業仕分けなんかその典型のような
911名無し三等兵:2011/05/15(日) 12:21:04.16 ID:???
>>908
前々スレもあったレスを思い出した

兵站・補給について語るスレ5
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1278098118/324

324 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2010/10/13(水) 00:27:56 ID:???
根性はあって当たり前
努力はして当たり前

その上で工夫して頭を使ったやつが成功する


アメリカのプロスポーツで成功した選手が言ってた言葉な
912名無し三等兵:2011/05/15(日) 12:24:43.23 ID:???
主語が大きすぎる上に内容も雑漠としてて何が言いたいのか全然伝わらない

要するに今回の何がどう問題でどうすべきだったって言いたいの
913名無し三等兵:2011/05/15(日) 13:08:06.19 ID:???
>>909
贅沢は敵であります!
914名無し三等兵:2011/05/15(日) 13:15:09.84 ID:???
贅沢は素敵だ
915名無し三等兵:2011/05/15(日) 13:17:35.18 ID:???
>>912
地震発生直後に、役所も企業も俺様に聞きにこいよな!
こないから、こーゆーことになるんだ、わかったか!
916名無し三等兵:2011/05/15(日) 13:27:58.16 ID:???
>>912
そもそも誰にレスしているの?
917名無し三等兵:2011/05/15(日) 16:30:36.10 ID:???
>>911
そんな凄い人間ばかり居る事を前提に計画立てたら即破綻だ
…日本ってそういう所あるよな
918名無し三等兵:2011/05/15(日) 16:36:14.52 ID:???
>>917
>>911に書いているだろ。その前提がある人間が成功する。
その前提がない人間は何をやっても破綻するだけ。
919名無し三等兵:2011/05/15(日) 16:39:02.27 ID:???
まず才能が前提にあるだろ。
920名無し三等兵:2011/05/15(日) 16:46:27.12 ID:???
兵站の組織構築、運営には全く考慮に入れる必要の無い人材の話だな

921名無し三等兵:2011/05/15(日) 17:43:29.70 ID:???
>>903
原発での対テロ訓練を視察した米軍将校が
あまりの台本通りっぷりに驚いたと言う話を聞いたような…

想定通りにことが進んで
全く無駄のない素晴らしい訓練だったそうで


悪い意味で
922名無し三等兵:2011/05/15(日) 18:47:34.55 ID:???
自爆装置と脱出装置はどちらが優先して使われるのですか?
923名無し三等兵:2011/05/15(日) 20:05:58.13 ID:???
>>921
イーストウッドのハートブレイクリッジの演習のような物だw
924名無し三等兵:2011/05/15(日) 20:21:06.00 ID:???
>>921
日本じゃ無理なんだよ。いろんな意味で。
925名無し三等兵:2011/05/15(日) 22:06:49.68 ID:???
>>921
リスクがゼロじゃないと我慢できない人が一杯居ましてね・・・
926名無し三等兵:2011/05/15(日) 23:12:36.28 ID:???
×リスクがゼロじゃないと我慢できない
○リスクに備える事が我慢できない
927名無し三等兵:2011/05/16(月) 02:12:33.67 ID:???
リスクを考慮しようとすると自我が崩壊するため、その存在を直視できない……
928名無し三等兵:2011/05/16(月) 05:03:34.78 ID:???
なんの具体性もない一般論・抽象論でスレが埋まり始めたのは

やはり聞きかじりの各論が通用しなくて自我が崩壊したバカのせいなんだろうか
929名無し三等兵:2011/05/16(月) 07:27:36.39 ID:???
人間は基本的に怠け者
見返りもなく努力と根性要求したって無駄
930名無し三等兵:2011/05/16(月) 07:33:12.52 ID:???
精神力だの根性だの民族性だののせいにしておけば思考停止したままで居られるし楽なんだろ

問題点と解決策を考察してもそれが実現しないストレスに耐えられないんだよ
931名無し三等兵:2011/05/16(月) 07:55:40.43 ID:???
見返りとペナルティ
この二つを上手く与えないと、なかなか動かない
というのは、いつの世も同じなんだけどね。

それを忘れて一方的に努力と根性要求するから…
932名無し三等兵:2011/05/16(月) 08:13:23.57 ID:???
何の具体性もない一般論・抽象論でスレが埋まり始めたのは(以下略
933名無し三等兵:2011/05/16(月) 09:01:22.81 ID:Nu9ygPBv
言い出しっぺの法則適用で。>>932さん、さあ、遠慮なさらずに具体論を!
934名無し三等兵:2011/05/16(月) 09:18:02.18 ID:???
後知恵でいいんでこうすれば燃料問題はベストだった!…はず、な解決法教えてくれ
935名無し三等兵:2011/05/16(月) 09:20:05.88 ID:???
食い物の供給よりガソリンの供給の方が重要という人の体にガソリンをたっぷりかけて火をつける。
936名無し三等兵:2011/05/16(月) 09:23:38.10 ID:???
ほら見ろ、>>928が酷いこと言うからこういうのが湧くんだよ。事実や正論は時に人を傷つけるんだぞ。
937名無し三等兵:2011/05/16(月) 09:56:45.38 ID:???
>>928には猛省していただきたい。
938名無し三等兵:2011/05/16(月) 09:59:51.06 ID:???
>>934
自衛隊に「10式野戦給油戦車乙型」のようなものつくって、
道路上でも、瓦礫散乱の野原でもGSを開設すればよいではないか。
939名無し三等兵:2011/05/16(月) 10:15:08.43 ID:???
>>938
災害復旧と物資輸送車レベルだけなら。
被災地の近接地で損傷の少なかったGSを適当数借り上げるだけですむよ。

本当の被災地向けは、パワーゲート車を使ってドラム缶輸送とか・・・(軽油と灯油限定で)

940名無し三等兵:2011/05/16(月) 11:07:47.18 ID:???
ところで、あれだけの数が集まったヘリの給油はどうしたんだろね。
海上の護衛艦で、ほとんどまかなったんかな?
整備については、以前に「後方へさげて実施」と書き込みあったけど。
941名無し三等兵:2011/05/16(月) 11:10:46.29 ID:???
臨時簡易GS的な機材は都道府県か、あるいは国保有としても旧運輸省的な部門が持っておくべきモノな気が
942名無し三等兵:2011/05/16(月) 13:10:36.51 ID:???
>>938,941
移動タンクからの直接給油は禁止されてるんだよ

ちなみにこんな↓動きもあったわけだが、規制緩和に対し慎重になる
理由も分からんでもない。
修羅場で臨時給油やって爆発事故とかシャレにならんし。

2006年7月 草加市から総務省への要望
ttp://www.city.soka.saitama.jp/hp/menu000002400/hpg000002386.htm
●提案内容
現在の消防法では禁止されている「移動タンク貯蔵所(タンクローリー)から車両に
ガソリンを直接給油する」ことを、被災地における緊急消防援助隊(訓練時を含む)
に限って認めていただきたい。
緊急援助隊は車両の燃料についても被災地に頼らないという自己完結型でなければ
使命を全うできないと考え、規制の改革を提案するものである。
943名無し三等兵:2011/05/16(月) 17:17:15.27 ID:???
規制はある面では正しいが、別な面からみると・・・

「廃業するしか…」タンク油漏れ規制強化で給油所が悲鳴
ttp://www.47news.jp/news/2010/11/post_20101125165800.html

このままでは、今後google mapから消えるガソリンスタンドが増えるな。
いざという時に不安だ。
944名無し三等兵:2011/05/16(月) 19:46:16.03 ID:???
ガソリンを学校のプールに貯めるという大技が・・・・民主脳

たしか15日の時点で油槽船で酒田油槽所にガソリンが入荷していたはずです
秋田油槽所が16日だったかな
しかし、油槽所から先、ローリーが足りずに苦労していました
出光は新潟から陸送の力技も使って供給が早かったです
仙台の油槽所が機能し始めたのは26日ころだったかなぁ
945名無し三等兵:2011/05/16(月) 19:48:33.01 ID:???
落雷しただけで大火災発生
946名無し三等兵:2011/05/16(月) 19:49:17.47 ID:???
と言うかガソリンってあっと言う間に気化するんじゃなかったっけ?
947名無し三等兵:2011/05/16(月) 20:08:54.58 ID:???
さすがにガソリン入れたジェリ缶をプールに積み上げる。
だと思いたい。



それでも落雷一発でアボーンだが…
948名無し三等兵:2011/05/16(月) 20:29:56.89 ID:???
ドラム缶よりマシなコンテナタイプの移動式スタンドとかないのかしら
949Lans ◆xHvvunznRc :2011/05/16(月) 20:35:59.95 ID:???
>燃料
ディーゼルなら、米軍やソ連(ロシア)のような移動集積所を…
ソ連(ロシア)など、専用の油槽袋とかありますし、ヘリででも運びますぜ。
(一時期は燃料輸送の専用ヘリとかも装備してたし)
950名無し三等兵:2011/05/16(月) 21:11:27.98 ID:???
そういや湾岸戦争地上戦でイラク軍背後に空挺機動した
米空挺師団は途中何か所かに燃料集積所をトラックとヘリボーンを併用して
開設していたけど、あれはどういう仕組みなんだろうな。

ヘリ輸送を前提とした専用の軽油タンクでも配備しているのかねぇ。
それとも「物量は正義だぜ」で延々とドラム缶をピストン輸送したのか。
951名無し三等兵:2011/05/16(月) 21:31:31.52 ID:???
>>950
主力の機甲部隊の進撃については、こんな奴を補給路上に置いていきながら
部隊を追走したんだよね?
http://www.olive-drab.com/idphoto/id_photos_hemtt_m978.php
952緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/05/17(火) 00:21:29.88 ID:cZnHZ2MH
>951
へー
タンクがふたつあるから、ガソリンと軽油とか混載できるねぇ。

・・・それとも、片方は飲料水か?
953名無し三等兵:2011/05/17(火) 00:35:45.56 ID:???
重心移動による転倒防止の為では?

普通のローリーなら満タンか空荷がほとんどで
道路もアスファルト

954名無し三等兵:2011/05/17(火) 01:06:17.52 ID:???
コレ陸自にも欲しいね!


とか口を滑らせると、また正面装備削られるハメになるなw
すでに向こう数年は野外炊具&野外入浴セットの大導入が鉄板なのに(泣

僅かな救いは、野外支援車の存在がイマイチ認知されなかったこと
もしアレが大々的に報道されてたら、今後数年で、陸自は世界最強の
大小便処理能力を誇ることになっていた可能性大。

955名無し三等兵:2011/05/17(火) 01:22:49.86 ID:???
なにげに超重要装備じゃん→世界最強の大小便処理能力
956名無し三等兵:2011/05/17(火) 01:58:04.48 ID:???
>野外炊具&野外入浴セットの大導入
陸自隊員の士気は上がるかも知れんね。


・・・・士気だけは
957名無し三等兵:2011/05/17(火) 02:09:56.91 ID:???
正面装備にばかり金使う旧軍の流れを断ち切り継戦能力を強化しつつある
喜ばしい事態だろ。イタリア軍はこの際忘れる
958名無し三等兵:2011/05/17(火) 02:15:31.93 ID:???
いっそ、陸自の予算を兵站に偏重させまくって
海自・空自から「ふざけんな!」と正面装備の充実を強要されるまで頑張るとか
959名無し三等兵:2011/05/17(火) 02:25:24.77 ID:???
TV沙汰にになるほど豪華な家具付き官舎でOK。
960名無し三等兵:2011/05/17(火) 03:38:30.01 ID:???
輝号作戦はもう終わったんや。Myトイレットペーパー持って
便所にダッシュする時代は過ぎ去った。
961名無し三等兵:2011/05/17(火) 05:05:05.60 ID:???
国連の平和維持活動でゲリラに襲われず平和裡に任務遂行できそうだ。
敵味方軍民問わず自衛隊トイレに長蛇の列。
「流れるぞ」「紙完備かよ」「うぉすげぇ噴水出てきた」

ウォシュレットの素晴らしさを知った人間が激増して、そこから平和の萌芽が…。
「あれ、やめられないわ一度やると…」
個室にそれとなく古本屋で仕入れた漫画や雑誌でも置いたら完璧だ。
962名無し三等兵:2011/05/17(火) 05:13:05.32 ID:???
>>960
え?
まだ続いてるよ?
963名無し三等兵:2011/05/17(火) 06:36:14.45 ID:???
>>961
現地人に無害アピールには、意外と良い案かもしれんw
964名無し三等兵:2011/05/17(火) 07:20:36.79 ID:???
>>963
用を足さない人間はいないもんなぁ。
広くてきれいでペーパー水洗照明完備なトイレは、どんな人間だろうが快適なもんだし。
これ程万人に平等に幸福を与える施設はないかも。

トイレ相手に自爆テロやったら、全方位から恨まれるわなw。
965名無し三等兵:2011/05/17(火) 07:36:44.72 ID:???
>>964
子ども時代に、近所でバキュームカーが横転したこと思い出した・・・
966名無し三等兵:2011/05/17(火) 07:40:45.82 ID:???
>>965
    :_,,._: 
  :(;゙゚'∀゚'): オオオォ…
  :/ つとl:
  :しー-J :
967名無し三等兵:2011/05/17(火) 07:59:17.49 ID:???
>>961
せっかくだから、対人感知センサーに連動した全自動蓋開閉装置も完備で。
968名無し三等兵:2011/05/17(火) 08:04:21.89 ID:???
そういや、こないだ中国で、違法操業してたバキュームカーが爆発してたな
969名無し三等兵:2011/05/17(火) 08:23:37.95 ID:???
>>964
イスラム原理主義「ウォッシュレットはムスリムを堕落せしめんとする悪魔の囁きなり」
970名無し三等兵:2011/05/17(火) 08:30:29.44 ID:???
>>969
でも導師や村のリーダーを招待したら便座ヒーターに感激するオチがありそうだ。
「アラーの神も暖かなる通じを求められてるだろう」

寒いとこ住んでる年寄りはあれ大好きだからなぁw。
971名無し三等兵:2011/05/17(火) 08:48:24.19 ID:???
イスラム法儀式済便座の開発が急がれるな。ついでに

・アッラーは偉大なり
・汝の隣人に寛容なるべし
・自らの徳の高さを以て異教徒を啓発すべし

この辺の日替わり説法をBGMに流そうぜ。
972名無し三等兵:2011/05/17(火) 09:19:52.46 ID:???
>>940
夕暮れ後に浜松基地に飛んでいったヘリを複数回見たことがあったので案外結構遠くから飛んで言った可能性も

>>961
水の問題が…
973トルエン大尉 ◆OlnRMQtsyI :2011/05/17(火) 09:27:51.73 ID:???
>>940
他は知らないんだけど、霞の目飛行場にはかなりの数のヘリが来てた。
常時12機くらい駐機してたね。
974名無し三等兵:2011/05/17(火) 10:54:05.04 ID:???
>>968
あの国じゃ爆発しないのは爆薬だけだ

と言うジョークに数カ月前ソースが付いたw
975名無し三等兵:2011/05/17(火) 12:31:48.58 ID:???
>>964
爆弾置いて逃げるにはトイレってスゲエ便利な場所だけどな
一緒に内容物も飛び散ったら…
永遠に呪われるなw

人糞でも乾かせば燃えるし硝石の原料になるぐらいだが、生便だとさすがに爆発力増すことは…ないよね?
976名無し三等兵:2011/05/17(火) 13:17:43.46 ID:???
爆発力は分からんが
破壊力は増すね

精神的な意味で
977名無し三等兵:2011/05/17(火) 13:44:04.64 ID:???
まあ、下水系の簡易インフラの提供は、実利を与えるタイプの宣撫作戦としては有効だね
ゲリラやテロ屋は宣撫作戦に弱いからね
978名無し三等兵:2011/05/17(火) 13:57:52.05 ID:???
真の戦士は下水系も物も電力も無くても精神力で戦えますって?
979名無し三等兵:2011/05/17(火) 13:59:10.25 ID:???
>>975
テロ対策も名目にすればトイレ清掃業者の雇用が生まれるな。
そして現地にトイレ労働利権が発生し、トイレ導入の機運が高まる。
980名無し三等兵:2011/05/17(火) 15:53:48.86 ID:???
>>978
仮に、真の戦士(笑)がそういったインフラが無くても戦い抜けるとしても、住民はそうではない
インフラを整えてくれる自衛隊に攻撃を仕掛ければ、真の戦士(笑)は住民の支持を失う
住民の支持が無いゲリラは、ただのチンピラだからなぁ
981名無し三等兵:2011/05/17(火) 16:14:27.01 ID:???
2chによくいる手合いだよね。住民の支持のない真の戦士(笑)
982名無し三等兵:2011/05/17(火) 18:46:44.40 ID:???
真の戦士の言うことに耳を傾けないと
いずれ住民を敵国への協力者として粛清始めるぞ
983名無し三等兵:2011/05/17(火) 18:57:24.72 ID:???
それっていつもの2chの光景じゃん
984緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/05/17(火) 20:07:32.30 ID:cZnHZ2MH
>954
聞いて驚けスノーボールっ!

陸自じゃ、補整小隊の3トン半にユニックがついて、ドラム缶の積み下ろしが楽になったぞ。
ああ、手回しポンプは変わらないがな。
985緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/05/17(火) 20:09:23.86 ID:cZnHZ2MH
>975
まさにやけくそという(ry
986兵站次郎:2011/05/17(火) 20:10:49.37 ID:???
次スレです

兵站・補給について語るスレ8
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1305630493/
987名無し三等兵:2011/05/17(火) 20:11:52.68 ID:???
>>984
http://www.kyoto-tmc.co.jp/products/pos_009.html
せめてこれ使うのはどうだろう?
988名無し三等兵:2011/05/17(火) 20:16:11.16 ID:???
>>975
汚物から発生したメタンガスが〜

ってのはあり得るけど、爆弾の爆発と比べりゃ誤差だ罠
989Lans ◆xHvvunznRc :2011/05/17(火) 20:23:00.66 ID:???
さて前記したソ連の燃料輸送ヘリですが

Mi-6TZ-SV で7400Lを輸送できたそうです。
今はMil-6全体がMi-26に更新されつつありますが、Mi-26では燃料輸送専用機というものは開発されてないようです。
多分、内部に積めるタンクなりが準備されていれば事足りるので、そもそもMi-6でわざわざ専用機を開発したあたりが
わからないというか、ソ連というか・・・

うらー
990名無し三等兵:2011/05/17(火) 20:35:01.00 ID:???
>>984
パワーリフトも付けてあげなさい
991名無し三等兵:2011/05/17(火) 22:54:27.61 ID:???
>>960
>Myトイレットペーパー持って便所にダッシュする時代は過ぎ去った。
ウォシュレット+温風尻乾燥ならトイレットペーパーも不要に・・・?

>>967
人が来ると自動で蓋が開く便器って、本当にあるらしいね
992名無し三等兵:2011/05/17(火) 23:58:37.66 ID:???
>>991
実家がソレになっててワラタ。機能的にはたいした機能でもないよなあ
ただ海外受けしそうな機能ではあるw
993名無し三等兵:2011/05/18(水) 01:22:38.97 ID:???
ttp://blog.livedoor.jp/kinisoku/archives/2707381.html

なんつーか、(特に先の見えない状況下において)娯楽の大事さって
まるで理解されてないんだなと思った。
兵隊が慰安婦買うのを叩いてる連中と全く変わらん感性だろうに。
994名無し三等兵:2011/05/18(水) 01:58:57.73 ID:???
>>984
一応、娑婆にはこんな器材もあるけど。
ttp://www.ogawa-crown.co.jp/production_distribution_drummat.html
995名無し三等兵:2011/05/18(水) 02:06:43.56 ID:???
>>993
そうそう!
娯楽も大事だし、ブランド品等で身を固めて恥ずかしくないようにすることも大事。

被災地だけでなく、通常の生活保護家庭に対しても、好みのブランド品を
支給し流行に応じて更新させるだけの福祉が必須。
逆に言えば、ブランド品も身につけられない世帯は、生活保護対象。


恥ずかしながら、俺の家もブランド品なんか買えないんだ。
生活保護でロレックスの時計とポルシェのステーションワゴン支給して欲しい。
着の身着のままでも許される被災地と違って、こっちではブランド品の有無が
社会的差別に直結してるんだよ。

あ、あと子供の修学旅行が近いんで、ヴィトンと旅行カバンも。
これぐらい国費で支給しないと、憲法第25条に反すると思う。
996名無し三等兵:2011/05/18(水) 06:54:14.51 ID:???
>>993
娯楽の大切さはわかるけど
こうやって実際に自分の欲をネットに晒すってのは
なんか変な時代になっちまったなぁと思ってしまう

子供がゲーム欲しいとかいうのはまだしも
大の大人がブランドの菜にかが欲しいとかよく恥ずかしげもなく書き込めるな
997名無し三等兵:2011/05/18(水) 07:20:59.75 ID:???
ブランド品はアホだが子供にゲーム機くらい良いだろ。
なんでそっちまで叩いてるのかまるで分からん。
998名無し三等兵:2011/05/18(水) 07:28:54.73 ID:???
>>994

それ、普通に自衛隊使っていたぞ
999名無し三等兵:2011/05/18(水) 10:18:30.63 ID:???
PSPは場所とらない誰でも楽しめる娯楽だから必要だろ。
湾岸戦争のゲームボーイのノリで。

ただそれ以外は論外。
20〜40代の女性のクズ度って強烈だな。
そのまんまエロゲの屑市民としてデビューできるレベルがリアルに大杉。
1000名無し三等兵:2011/05/18(水) 10:30:15.46 ID:???
>>999にとって、エロゲはある種の基準にできるほど身近なのは分かった


というわけで次スレへ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1305630493/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。