1 :
名無し三等兵:
2 :
名無し三等兵:2011/03/31(木) 14:31:43.73 ID:???
3 :
名無し三等兵:2011/03/31(木) 14:33:19.42 ID:???
4 :
名無し三等兵:2011/03/31(木) 14:34:14.29 ID:???
5 :
名無し三等兵:2011/03/31(木) 14:35:29.95 ID:???
6 :
名無し三等兵:2011/03/31(木) 14:36:14.56 ID:???
1000万マイクロシーベルト以上(1万ミリ以上…10シーベルト以上) JOC臨界事故での死亡者
700万マイクロシーベルト(7000ミリ…7シーベルト) 確実に死亡
300万マイクロシーベルト(3000ミリ…3シーベルト) 半数が死亡
100万マイクロシーベルト(1000ミリ…1シーベルト) 10%の人が悪心嘔吐
50万マイクロシーベルト(500ミリ) これ以上は抹消血中のリンパ球減少による急性障害
40万マイクロシーベルト(400ミリ) 福島第一原発事故での「1時間当たり」最大値
15万マイクロシーベルト(150ミリ) 男性生殖器機能の一時的喪失
10万マイクロシーベルト(100ミリ) 原発非常時作業員の「年間」許容量
6900マイクロシーベルト(6.9ミリ) 胸部CTスキャン1回
2400マイクロシーベルト(2.4ミリ) 世界平均で人が受ける「年間」自然放射線量
1000マイクロシーベルト(1ミリ) 日本人が受ける「年間」自然放射線量の法令限度(医療以外
600マイクロシーベルト(0.6ミリ) 胃のレントゲン1回
190マイクロシーベルト(0.19ミリ) 旅客機による東京〜NY往復1回
50マイクロシーベルト(0.05ミリ) 胸部レントゲン1回
5マイクロシーベルト(0.005ミリ) 原発異常事態の「1時間当たり」基準(10条通報基準・屋内退避基準
0.8マイクロシーベルト(0.0008ミリ) 14日10時の東京都の「1時間当たり」の線量(普段の20倍
0.05マイクロシーベルト(0.00005ミリ) 原発通常時の周辺地域の「1時間当たり」線量
(約1000マイクロ=1ミリ)
http://getnews.jp/archives/103732
7 :
名無し三等兵:2011/03/31(木) 14:36:55.73 ID:???
【半減期】
クリプトン90----------32.3秒
キセノン138----------14.1分
フッ素18-------------109.8分
テルル132-----------3.204日
ヨウ素131------------8.04日
テルル129-----------33.6日
ポロニウム210--------138.4日
ルテニウム106--------373.59日
コバルト60-----------5.27年
水素3---------------12.3年
プルトニウム241-------14.0年
ストロンチウム90-------28.8年
セシウム137----------30.0年
ラジウム226----------1600年
プルトニウム239-------2.4万年
ウラン235------------7億年
ウラン238------------45億年
8 :
名無し三等兵:2011/03/31(木) 14:37:53.77 ID:???
ベータ線:電子の事。電荷を持ち軽いので簡単に止まる。
皮膚がやられるのはこのため。チェレンコフ光出すのも
こいつの仕業。
中性子:電荷を持ってない陽子だと思えばOK.
電荷を持ってないのでなかなか止まらない。
重いので一発の破壊力がある上、体の内部までやられる。
γ線:光のこと。電荷を持ってないので簡単に止まらない。
通常、被曝といったときはこいつの場合が多い。
やはり体の周りをやられる。
アルファ線:陽子2個と中性子2個の塊。一発の破壊力は最強
だけど、遅い上に電荷を持ってるので、すぐ止まる。
服着てるだけでもだいたい防げる。
体内被曝が怖いのはこいつが一因。
-----------------------------------------------テンプレおわり
9 :
名無し三等兵:2011/03/31(木) 14:38:36.51 ID:???
□各原子力発電所の状態のまとめ 03月31日 12:00 ( ・ω・ )
・まとめのまとめ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1300019456/ ・福島第一 全体
本日、雨天のため地面を固める樹脂の散布を中止(12:05 読売)★
汚染水を復水器→復水貯蔵タンク→圧力抑制室は手間取るため、直接復水貯蔵タンクへ排水も検討(11:33 読売)★
日米両政府は燃料プールの確認に水中カメラ検討。カメラは生コン車アーム先端に(06:08 読売)★
米エネルギー省は29日、放射線の高い場所を調査できる「耐放射線カメラ」を搭載したロボットを発送した(07:21 WSJ)★
ドイツ政府が原子炉修復作業に使う遠隔操作ロボットの提供を申し出(09:05 ニッカン)
・福島第一 1号機
1号機のトレンチの水位が約1m低下(11:55 ニッカン)★
1号機のトレンチの水をまもなく排水開始。4号機南側、集中環境施設ペレット貯槽に(10:27 FNN)
・福島第一 2号機
復水貯蔵タンク→圧力抑制室用水タンクの排水が31日午後にも終了見込み(11:33 読売)★
・福島第一 3号機
復水貯蔵タンク→圧力抑制室用水タンクの排水は31日午前に終了(11:33 読売)★
□原子炉|例 ○作業中、破損無し ×作業停止、破損有り △破損疑い、部分復旧
・1号 冷却× 圧力・格納容器△
・2号 冷却× 圧力・格納容器×
・3号 冷却× 圧力・格納容器×
・1〜3号機 注水○ 真水○ 燃料棒× 炉心冠水×
□燃料プール|各発電所
・1号 冷却× 注水× 真水× 水の有無?|計器△ 復水器排水× 貯蔵タンク排水× 立て坑排水○ 汚染水除去×
・2号 冷却× 注水○ 真水○ 水の有無○|計器△ 復水器排水× 貯蔵タンク排水○ 立て坑排水× 汚染水除去×
・3号 冷却× 注水○ 真水○ 水の有無○|計器? 復水器排水○ 貯蔵タンク排水○ 立て坑排水× 汚染水除去×
・4号 冷却× 注水○ 真水× 水の有無○|計器? 復水器排水− 貯蔵タンク排水− 立て坑排水× 汚染水除去×
・1〜4号機 電源○ 照明○
10 :
名無し三等兵:2011/03/31(木) 16:02:11.67 ID:/Uq6T0x4
いちおつあげ
11 :
リザーブ:2011/03/31(木) 16:06:17.32 ID:???
12 :
名無し三等兵:2011/03/31(木) 16:17:45.83 ID:???
でかいの来たな
13 :
名無し三等兵:2011/03/31(木) 16:18:33.32 ID:???
岩手で震度5-
14 :
名無し三等兵:2011/03/31(木) 16:19:25.67 ID:???
15 :
名無し三等兵:2011/03/31(木) 16:20:10.56 ID:???
まだM6.0クラスがくるのか
16 :
名無し三等兵:2011/03/31(木) 16:21:15.06 ID:???
SignalNow入れてるから地震速報は任せろ
今回はM6.0のようだ
17 :
名無し三等兵:2011/03/31(木) 16:22:12.24 ID:???
18 :
名無し三等兵:2011/03/31(木) 16:26:34.27 ID:???
コンテナサイズの装置を作って繋げるのが被曝も少なく早そうだ。
大きくなれば、コンテナを繋げるようにすればいい。
19 :
名無し三等兵:2011/03/31(木) 16:29:45.93 ID:???
21 :
名無し三等兵:2011/03/31(木) 16:36:19.97 ID:???
放射能漏れ何ヶ月も続くの?
22 :
名無し三等兵:2011/03/31(木) 16:37:04.38 ID:???
タンカーが確保出来なかったので国有財産の使用を決定
汚染水保管艦ましゅう誕生
こんな事になったりして…
23 :
名無し三等兵:2011/03/31(木) 16:38:25.78 ID:???
旅館が避難住民受け入れ=7月まで600人、県が負担―福島
時事通信 3月31日(木)16時32分配信
福島第1原発から半径20キロ圏内にあり、役場と住民が避難している福島県富岡町と川内村の住民計
約600人が4月1日、同県郡山市の旅館やホテルに避難場所を移す。
県が31日、明らかにした。県が旅館などに要請し、費用も全額負担する。
県観光交流局によると、郡山市の多目的ホール「ビッグパレットふくしま」に避難している富岡町と川内村の
住民約1800人のうち、600人が移転を希望。郡山市内の磐梯熱海温泉の旅館・ホテルなどに避難場所を移す。
避難先では食事も提供される。仮設住宅などのめどが立つ7月までの滞在を予定している。 .
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110331-00000082-jij-soci
24 :
名無し三等兵:2011/03/31(木) 16:40:50.59 ID:???
25 :
名無し三等兵:2011/03/31(木) 16:41:49.56 ID:???
対策本部と作業員の連絡用PHSが一部復旧
読売新聞 3月31日(木)12時55分配信
東京電力福島第一原子力発電所で、復旧作業の司令塔になる現地対策本部と、作業員が連絡を取り合うのに
使う簡易型携帯電話(PHS)が31日までに、一部で使えるようになった。
1〜4号機の各タービン建屋に外部電力がつながり、PHS中継局の復旧が進んだためだ。作業の効率アップ、
作業員の安全確保が進むと期待される。
通信が復旧したのは各タービン建屋など。ただし、浸水した地下などは、まだ通話できない場所も多く、東電は
引き続き中継局の復旧を急いでいる。
原発内の主な建物は放射線を遮る構造になっているため、無線機や通常の携帯電話の電波が届きにくい。
このため、タービン建屋などの内側と外側には中継局が設置され、PHSで連絡を取り合いながら、作業を進める
ことになっている。 .
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110331-00000526-yom-soci
26 :
名無し三等兵:2011/03/31(木) 16:42:45.22 ID:???
連絡機能今までなかったんかい
27 :
名無し三等兵:2011/03/31(木) 16:43:15.79 ID:???
今時ピッチ(死語)ですか
28 :
名無し三等兵:2011/03/31(木) 16:44:13.25 ID:???
>>24 危険な作業現場で働く社員の食費まで
コストカットして貯めた貴重な資金です
そんな無駄遣いはできません><
中国旅行は楽しかったです^^
29 :
名無し三等兵:2011/03/31(木) 16:45:01.17 ID:6PiUDC1N
こんなとこにPHSか。電測したい。
30 :
名無し三等兵:2011/03/31(木) 16:45:54.06 ID:???
31 :
名無し三等兵:2011/03/31(木) 16:47:11.72 ID:???
32 :
名無し三等兵:2011/03/31(木) 16:47:33.00 ID:???
今まで伝令使って連絡してたのか…?
33 :
名無し三等兵:2011/03/31(木) 16:47:52.21 ID:???
34 :
名無し三等兵:2011/03/31(木) 16:49:22.94 ID:???
梅沢とみおがさっき叫んでたな
35 :
名無し三等兵:2011/03/31(木) 16:50:20.94 ID:???
>>33 平競輪場か
至る所に支援物資が山積みだな…
何で配れないんだよ…
36 :
名無し三等兵:2011/03/31(木) 16:51:59.90 ID:???
前スレ
>>905の稲大先生は美と健康の伝道師だろw
http://n3y.jp/menu1 >世界で初めて 『 低線量率放射線療法 』 を発見・確立された、稲 恭宏博士 ( Dr. Yasuhiro INA, D.M.Sc. )
[ 東京大学 医学博士 ( 病因・病理学/免疫学 ) ]
と共に、世界中で 『 美と健康・若返りの講演イベント 』 などを行っています。
37 :
名無し三等兵:2011/03/31(木) 16:52:09.44 ID:???
物資がなかったらなかったでどうせ叩くネタになるだけ
38 :
名無し三等兵:2011/03/31(木) 16:53:35.64 ID:???
>>33 この映像から分かるのは「この場所に物資が集積されている」という事実だけ
大臣のパフォがどうのこうのはうp主が勝手にそう思ってるだけのこと
39 :
名無し三等兵:2011/03/31(木) 16:54:24.80 ID:???
>>35 配る手がない。
仕分け作業する手が足りない。
宮城の被災地で友好自治体から送られた支援で一番喜ばれたのは、
「救援物資についてきた、物資を仕分けしてくれる人、数名」だったそうだ。
40 :
名無し三等兵:2011/03/31(木) 16:54:49.91 ID:???
事業所内の内線でPHSは結構便利で使ってるところも多いと思います。
しかしあからさまに使用者が限定されてるので、
端末の高いこと高いことw
41 :
名無し三等兵:2011/03/31(木) 16:55:52.11 ID:???
大きい会社の内線は今ほとんどPHSだよ
医療関係はPHSしか使えないしね
42 :
名無し三等兵:2011/03/31(木) 16:56:06.36 ID:???
モノを運ぶためのガソリンが無い。
43 :
名無し三等兵:2011/03/31(木) 16:56:23.27 ID:???
あしたあさってくばるぶんと計画的にやってるからたくさんあるようにみえんでね
44 :
名無し三等兵:2011/03/31(木) 16:57:15.37 ID:???
そもそも「大臣のパフォーマンスのために〜」って出所は相当怪しい所じゃんか
45 :
名無し三等兵:2011/03/31(木) 16:57:24.71 ID:???
余震は減っていってるが、逆にこういうときに来るそれなりの規模の地震が怖いな
46 :
名無し三等兵:2011/03/31(木) 16:57:41.17 ID:???
47 :
名無し三等兵:2011/03/31(木) 16:58:10.03 ID:???
スマトラのときの最大余震は40日後だっけ
48 :
名無し三等兵:2011/03/31(木) 16:59:04.93 ID:???
岩手・宮城は県境の方はだいぶ燃料事情改善したそうな
でもまだ沿岸部までは到達していない
49 :
名無し三等兵:2011/03/31(木) 17:00:31.84 ID:???
>>40 とある大学病院前のワンルームを借りようと見に行った時、業者さんに
「ここいいですよ!院内PHSの電波が届きますから!家で待機できます!」
とセールスされて、ドン引きしたことを思い出した…。
50 :
名無し三等兵:2011/03/31(木) 17:01:44.88 ID:???
51 :
名無し三等兵:2011/03/31(木) 17:02:01.59 ID:???
>>33 おいおい270式だって手一杯なんだ、市役所にでも電話しれ
52 :
名無し三等兵:2011/03/31(木) 17:02:03.78 ID:???
物資に関しては現状人手が手が足らないって感じでしょうか。パフォーマンス
って部分は怪しいとして、この映像で映ってる隊員の方達が何もしてないように
見た人達に思われないか心配です。
53 :
名無し三等兵:2011/03/31(木) 17:03:08.33 ID:???
梅沢は政府が管理してて許可が無いと出せないって言ってたなあ
54 :
名無し三等兵:2011/03/31(木) 17:04:35.95 ID:???
>>38 その積まれた瞬間でも、何でもいいけど、その写真を見せられて、キャプションつければ…
ほれ妄想の出来上がりだからな。
特に、○○しそうw って最初から思ってる奴ほど○○だった、やっぱりって簡単に罠に嵌る
55 :
名無し三等兵:2011/03/31(木) 17:05:09.39 ID:???
>>52 自衛隊だけで東北の補給全部やれっていうのかよ
56 :
名無し三等兵:2011/03/31(木) 17:05:16.93 ID:???
中継地点の物資山盛り
しかし輸送手段が限られていて末端まで届かないってのは前から言ってただろ
57 :
名無し三等兵:2011/03/31(木) 17:06:01.95 ID:???
>>33 避難所ごとに一人(全部で3000人?)の仕分け・配送担当者を配置して、
毎日往復すればいいんじゃないか?長距離のところはリレーしていけば
58 :
名無し三等兵:2011/03/31(木) 17:06:08.88 ID:???
ボランティアが入りたくても自活できる環境じゃないから入れないってのもある
59 :
名無し三等兵:2011/03/31(木) 17:06:52.16 ID:???
いわきの集積場なんだから集まるのは当たり前だと思うんだが
60 :
名無し三等兵:2011/03/31(木) 17:07:01.54 ID:???
61 :
名無し三等兵:2011/03/31(木) 17:07:25.54 ID:???
ボランティアは燃料・食料は持参しろって注意が出てる
62 :
名無し三等兵:2011/03/31(木) 17:08:11.79 ID:???
現地に入るならジェリ缶二個は持参しないとダメだな
63 :
名無し三等兵:2011/03/31(木) 17:09:17.11 ID:???
>>62 ジェリ缶二個なんてすぐ終わる。容量しっとるのかね
64 :
名無し三等兵:2011/03/31(木) 17:10:18.10 ID:???
>>63 40Lあれば3日くらいはボランティアできるんじゃね?
65 :
名無し三等兵:2011/03/31(木) 17:10:18.26 ID:???
辻元は震災初期にもデマを流されてるし
どんな手段を使ってでも民主党政権にダメージを与えたい勢力の標的なってる
66 :
リザーブ:2011/03/31(木) 17:12:18.16 ID:???
67 :
名無し三等兵:2011/03/31(木) 17:12:33.27 ID:???
そもそも部下部屋も与えられない人物を特命で任命したから
いろいろ言われるんだけどね。仕事しなきゃ単なる給料泥棒
68 :
名無し三等兵:2011/03/31(木) 17:14:17.33 ID:???
任命した側は辻本が人気者だと思ってるんだろうか
69 :
名無し三等兵:2011/03/31(木) 17:14:39.61 ID:???
これだもんなぁ。確信犯でデマ。
---
tourde4453
.まぁでも俺以外でも辻本の問題はリアルタイム呟かれているし、この噂が広がることによって、
噂レベルから、マスゴミに飛び火して、辻本追及みたいな流れになれば夢みたいな展開だけど、
twitterはそこまでは期待できないかな?
約2時間前 webから
70 :
名無し三等兵:2011/03/31(木) 17:17:19.21 ID:???
>>33の動画にトラックがゾロゾロ映ってたらまだ安心もできるし
手配の悪さを叩く気にもなれるが・・・
270氏も初期に「集積所から先の配送に2t車を寄こせ」って
上申して蹴られたと言ってたが、マジで足りてないな
あと陸自の輸送力に過剰な期待してる人が多すぎ
トラック足りなすぎて、自分たちの兵站を支えるのにもギリギリなのに
71 :
名無し三等兵:2011/03/31(木) 17:18:57.75 ID:???
>>70 あくのそしき、ぼうりょくそうちのぐんたいは、強大でなければならないのです______。
72 :
名無し三等兵:2011/03/31(木) 17:19:13.25 ID:???
個別の配送に関しては地域の郵便局や宅配便に任せるのも一つの手段
73 :
名無し三等兵:2011/03/31(木) 17:19:53.22 ID:???
カブ+リヤカー「いよいよ俺達の出番のようだな」
74 :
名無し三等兵:2011/03/31(木) 17:21:05.85 ID:???
思うんだけど、放射性物質除去できた
っていう浄水機を持ち込んで海に排水すればおkじゃね?
75 :
名無し三等兵:2011/03/31(木) 17:21:36.11 ID:???
>>73 馬・牛「俺たちを忘れてもらっちゃ困るな」
76 :
名無し三等兵:2011/03/31(木) 17:23:04.73 ID:???
>>74 でかいプラントになる
完成まで数ヶ月は掛かる
77 :
名無し三等兵:2011/03/31(木) 17:24:25.76 ID:???
>>74 毎分何トンもの処理しなきゃいけない
そんな大規模な濾過は想定してないだろう
これから作ることは出来るかもしれんが
78 :
名無し三等兵:2011/03/31(木) 17:24:31.74 ID:???
>>76 てか、壊れてるから直さなきゃってのがまさにそれだろうと。
79 :
名無し三等兵:2011/03/31(木) 17:24:40.35 ID:3aXW6AV3
>>73 人夫+コロ 「ピラミッドだって作れますぜ!」
80 :
名無し三等兵:2011/03/31(木) 17:25:22.61 ID:???
>>74 規模的に、離島レベルではなくアラブの都市国家レベルの浄水施設を作る羽目になると思われ。
81 :
名無し三等兵:2011/03/31(木) 17:26:12.89 ID:???
レンホー辻元や仙谷の件からも菅内閣では
使える人材リソースが限られているのは言うまでも無さそうだ
82 :
名無し三等兵:2011/03/31(木) 17:26:17.78 ID:???
83 :
名無し三等兵:2011/03/31(木) 17:26:40.30 ID:???
84 :
名無し三等兵:2011/03/31(木) 17:27:37.43 ID:???
>>74 濾過して濃縮されたほうの排水はどうする?
85 :
名無し三等兵:2011/03/31(木) 17:28:11.66 ID:???
デマ抜きに考えてもアッピール大好きな政治屋さんから何も無いってことは
辻元ほとんど動いてない気がする
86 :
名無し三等兵:2011/03/31(木) 17:28:42.28 ID:???
87 :
名無し三等兵:2011/03/31(木) 17:30:17.68 ID:???
88 :
名無し三等兵:2011/03/31(木) 17:31:03.63 ID:???
福島第二と女川はいつ再起動するんだろう
89 :
名無し三等兵:2011/03/31(木) 17:31:18.56 ID:???
>>84 ピコーン
濃縮して核燃料にすればいい。
90 :
名無し三等兵:2011/03/31(木) 17:31:33.35 ID:???
>>65 いまさら勉強会に出席したりしてるからじゃねえの?
非政府、非営利な組織とのパイプや運営経験を買われて抜擢されたんだし、所詮裏切り者、外様の捨て駒なんだから、
民主党内の力学も、官僚組織も無視して多少強引でもグイグイ動けば桶。
多少は見直す人も出てくるだろうに。
91 :
名無し三等兵:2011/03/31(木) 17:32:04.11 ID:???
>>86 それくらいしか起用できる人がいない
他の人材は同じ民主党あるいは
与党国新も敵対関係に近い扱いらしいので
92 :
名無し三等兵:2011/03/31(木) 17:32:13.04 ID:???
>>87 テレビニュースでどっかの地域ではクロネコが配達請負してた
93 :
名無し三等兵:2011/03/31(木) 17:34:52.53 ID:???
94 :
名無し三等兵:2011/03/31(木) 17:35:24.85 ID:???
気仙沼や高田の映像見て
現地の宅配便が残ってると思う奴の頭ってどうなってるんだろ
95 :
名無し三等兵:2011/03/31(木) 17:35:25.57 ID:???
>>91 あと派遣村の湯浅もボランティア組織の統括役として起用されていたような
96 :
名無し三等兵:2011/03/31(木) 17:38:30.22 ID:???
>>94 岩手の運送会社が全滅してると思ってるのか?
97 :
名無し三等兵:2011/03/31(木) 17:39:27.92 ID:???
外から入ろうにも燃料補給が確保できないという事情もある
98 :
名無し三等兵:2011/03/31(木) 17:40:12.60 ID:???
避難所が分散してるから
量は詰めないが燃料食わない2t集めるか
避難所集約するかしないとって弁当屋さんが言ってたのが
今も続いてる状態やね
99 :
名無し三等兵:2011/03/31(木) 17:40:46.70 ID:???
>>27 PHSが女子高生に使われなくなって何年もしてから、
構内電話を有線からPHSにリプレースするのが流行ったんだよ。
>>74 ROを通すと出てきた水は純水一歩手前の真水になる
MOTTAINAIから冷却用に原子炉に入れよう
捨て水は元水に戻してどんどん濃縮
ROに通せないほどの濃度になったらプールで天日干ししてさらに濃縮
最終的には釜で炊いて塩にしてドラム缶に詰めて日本海溝へドボン
2200ヶ所もあるらしいからな。
分散してる人は泥棒が不安だったりするみたいだな
270さんが今日ぜんぜん出てこない・・・・
なんか恐ろしい緊急事態が起こってる予感
((;゚Д゚)ガクガクブルブル
>>96 ある程度無事な所には物資も山積みそれから先がって話だろ
40kmも危ないらしいからな
>>103 公務員は年度変わりで色々忙しいんじゃないか
>>33 シビリアンコントロールの観点から、
仮に噂どおり、ピースボートの手柄にするために遅延させていたとしても、
それを自衛官が明かすことは、タモガミ級スキャンダルになるだろう。
ピッチは少し前にまたJKの間でプチブームがあったんだぜ
>>103 弁当屋さんは明日の会議に向けて献立作りや仕込みに忙しいんじゃないか。
>>103 日々吸引してた、放射能よりも恐ろしい有害物質が切れたんでね?
ビッチなJKなぞ珍しくもなかろう
こんな状況が続くと・・・
@被災地自治体の存続が県レベルでも無理→東北合併再建の方向へ
A東電の再建も従来的には無理→電力自由化の方向へ
B関東も関西も全部連鎖合併・・・
C中央省庁も連鎖統廃合・・・
D大企業も連鎖・・・
>>40 内線電話のPHS化はね、配線工事のおっちゃん達の仕事なくなるからね、安くできないの。
内線電話の変更工事が1本幾らか、調べてみるとビックリするよ〜。
>>115 いわきとか塩釜のような都市機能が生きてる街を想定して書いたが
何か間違ってるか?
検証映像なるものはものがいっぱいあるということしか示してない。
全ての時間帯について確認していないので、輸送がされていないという証拠でもない。
>>103 弁当屋さんの書き込みは読むだけで安心できるから途絶えるとキツイよな
しばらくすれば出てくるでしょうさ
日本は平和で安全、安定し過ぎてる反面、経済崩壊でもせんと改革出来ない国だと諦めていたがのう・・・
災害崩壊で連鎖改革とはのう・・・
大災の改新として歴史に残るのかのう・・・
>>99 今、正にウンコムで書き込んでる俺に謝れ!
米軍放射能専門部隊、140人を日本派遣へ
(2011年3月31日16時42分 読売新聞)
日米両政府は31日、東京電力福島第一原子力発電所の事故を受け、米軍の放射能被害管理の専門部隊
「CBIRF」の初動対処部隊約140人を近く日本に派遣させることで合意した。
日本政府としては、核実験や核兵器製造施設の解体などで豊富な知見を持つ米軍の協力を得て、事故の
早期沈静化につなげたい考えだ。
日本政府関係者によると、東日本巨大地震に伴う米軍の支援活動「TOMODACHI(トモダチ)作戦」を束ねる
ウォルシュ米海軍太平洋艦隊司令官が26日に自衛隊トップの折木良一統合幕僚長と会談した際、派遣に向けた
最終調整に入ることを確認したという。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110331-OYT1T00724.htm 弁当屋さんはこの人たちの受け入れや各種折衝で大忙しなのかも
阪神大震災のときは神戸の企業が東京に逃げてしまったが
今回は東日本の工場が海外へ逃げるだろうな
>>114 違うの〜端末ってのは電話器のこと。
携帯と違ってダンピングしないから定価w
>>116 いわきの場合は運転手がそこまで行ってくれないちゅう話だろ
弁当官僚として現場への兵站を苦慮してるんだよきっと・・・
>>125 郵便にせよ宅配にせよ、現地の人間が残ってるだろ
上司に携帯取り上げられたな
奥羽烈県道の新設ですね。
>>94 気仙沼でクロネコと自衛隊が協力して配送してたはずだが
東北府新設再建委員会として東北各県知事と東北選出議員による復興同盟が発足!
それが西日本へも便乗効果をもたらすのじゃよ・・・
分秒単位のロジ世界を知らないのがいるな。
>>127 ええいこの3等兵め、今伊丹の総監前にいるから
突撃してやるぞ!
>>133 九州連邦
東北連合
北海道
関西連合
あれ?
137 :
リザーブ:2011/03/31(木) 18:05:05.01 ID:???
>>136 東海地方も思い出してあげて下さいw
あと北陸も。
ニコニコでサルコジやってるな。
>>137 やはり、経済圏だけではなく道路や歴史的背景で
上手くやらないといけないと思いました。
県という境界線を旧国制に戻して。。。
うーん20km離れた町は既によその国とかいう地域はどうすれば
>>122 頼もしいことだけど、もっと早くに受け入れて欲しかった。
向こうはかなり前から申し出ていたのに。
為政者・事業者のエゴはもう勘弁願いたい
>>123 有名な話だけど、阪神大震災で港湾関係のハブ機能が韓国やシンガポールにもっていかれちゃったね。
藩の復活ですね
>>140 東北の吉野家で健全な設備と補給を維持できている店舗数を考えてしゃべれボケ
道州制も従来の考え方は吹き飛ぶと見た!
最早、少子化高齢化人口減少化に災害放射能節電と来た日には・・
連邦制!連邦制!連邦制!
列島限定の小日本帝国は敗れ去ったのだっ!ウヨには悪いがなぁwwwww
しかし西日本でセールやる意味も分からんな
>>145 旧藩主はお殿様ばかりだから、代表お飾りって事で。
>>148 FBIとか大好きなウヨですか何か?
連邦政府って響き最高
まあ、在庫が多い、東北の吉野家は可動が難しい
ならその分を廃棄するより転送が良しと踏んだのだろう。
>>144 ハブ機能は関係ない
元々日本の港にハブ機能はない
取り扱い高なら、持って行ったのは大阪港
>>152 なるほど。在庫一掃セールみたいなものか
たしか仙台のクロネコの流通基地は被災したはず。
地震直後に仙台ベースで多数孤立していると聞いた。あちらの方は配送大変だろうな
配送しても家がなかったりしたら返送するしかないし・・・・どう運用しているんだろう?
宅急便が一般化擦る前の国鉄時代ならニレチが国鉄の荷扱い場に積み上げて
あとはここまで取りに来いやで万事おkだったのにな。
陛下は国民統合の象徴として名誉職である大統領となりますのであしからず。
京都DCは特別都市となります。
157 :
リザーブ:2011/03/31(木) 18:17:00.41 ID:???
>>149 西日本は定価で出して、被災地は超格安or無料キャンペーンすりゃ
評判上がる所だったのではと愚考
・・・吉野家の平常運転っぷりに、少し安心したのは内緒ですがw
ついにIAEAが日本政府の頭越しに避難勧告か。
>>154 被災者に在庫あるかぎり無料セールなどしたら、吉野家も見直したのだが・・・・
上場企業だから下手なことはできないかな。株主訴訟とか怖いし
>>156 京都府から切り離すことを希望。お上御在所特別区
>>159 経団連にニラレバ炒めされたく無いんだろうなあ。
5月のG8で原発問題で菅をつるし上げるのか。
>>163 そういうネタは宗主国様から許可貰ってからにしろ
本当に吊るして欲しいわ
吊るされても菅が辞任しなければそれはガス抜きでしかないけどな
167 :
270式 ◆3rppPq3YvU :2011/03/31(木) 18:26:31.18 ID:PoBZM8/a
こんばんは。
本日はあらためて日米専門家とわたしたちによる福島第一の制圧に向けた
抜本的な協議を行い、さらに米軍NBC対処部隊の受け入れ準備、そして4/2
一時帰京時の状況報告書および資料・意見書作りに黙殺されました。
昨日あらたに13Bの約半数の部隊を民生支援のために福島県いわき市に
転戦させ、いわき市役所内に連絡幹部を置きました。
東京電力に対して再度、連絡要員を統合司令部に派遣するように命令。
派遣しない場合は内閣より文書のよる命令をおこなうと伝えました。
なお数日前より1号機のサプレッションプールがオーバーになる予測が
あったにも拘らず、いまからプール新設の検討に入るとはどういうことで
あるか、当司令部としては貴社の誤報道も含め、きわめて遺憾な実態と認識した。
旨を伝えました。
JR東日本が東北本線の復旧に全力をあげた結果、4/16にも東北本線の複線運用が
可能になるとの連絡を受け、貨物列車の大量投入が可能になります。
ちと一服です。
>>165 5月まで持つんだろうかw
岩手の刑事被告人も暗躍してるみたいだし、北海道の元総理もなんか元気だし、
4月中に辞任しそうな気がするw
新国家日本
みんなの日本
立ち上がれ日本
日本新国
日本連邦共和国
日本共同体
日本列島機構
日本幕府
>126
ほんとは弁当官僚はG4なんだけどね。
でもお弁当屋さんはG2ww
(だからドラム缶の件で、それはG4管轄なので判らなかったと言っていたのです)
>>167 閣下お疲れ様です。
しばらく書き込みが無いと思ったらやはり
>>122の件で忙しかったのですね
>>167 お疲れ様です。電力会社側の不手際により新たな問題が発生しているようにも見えますが
全体としてはスケジュールは遅れながらも、良い方向に向かっているという解釈で大丈夫でしょうか?
ああ、東電は勝手にやってるのか。
>>167 乙です
そういえば昨日おっしゃってましたな
出てこられないのも納得です。
仕出し、大変だったでしょう
一服なさってください
つタバコ
複線運用は心強いですな
焼け太りしているか? どうみても次の選挙政権党から滑り落ちる予感しかしないんだが?
>>167 お疲れ様です。
今も現地で被災者やそれを支える自衛隊、消防その他の方々が頑張っているから
不安ながらも努めて今まで通りの生活を送ろうと思えます。本当に頭が下がります。
体制放管→枝野新政府→新憲法
>>149 東日本の店が営業できないと、
その分、
肉が余ったり、売上が減ったりする
それを、
西日本で消費・販売しようというのだろう。
>>167 多くの国民にとってあなた方が頼りです
どうか可能な限り最善を尽くしていただける事を期待いたします
185 :
リザーブ:2011/03/31(木) 18:32:54.49 ID:???
>>167 お疲れ様です。
ところどころの誤字に、疲労を感じるのです
厳しい状況下ではありますが、どうか御自愛ください
今回のJR東とNEXCO東はハンパなかったな
>>175 佐川もやってるぽい。日通は個別配送部門は縮小してるでしょ。
http://www.sagawa-exp.co.jp/notice/detail/41/ 佐川急便は日本赤十字社との搬送協定※に基づき、
東北地方太平洋沖地震発生直後から被災地への救援物資輸送を実施、
また行政機関・地方自治体・各トラック協会の要請に基づいた救援物資輸送も順次行っています。
(合計トラック134台分配達完了)
現在では宮城県内の各自治体(石巻市、東松島市、女川町)の要請を受け、
被災地における物資集積所から各避難所への支援物資輸送も行っています。
◎避難所数
石巻市 173ヵ所
東松島市 80ヵ所
女川町 21ヵ所
佐川急便は従業員の安全を第一に考えながら、被災地支援・復旧への社会的使命を果たしてまいります。
* ※佐川急便と日本赤十字社では、2006年7月から日本赤十字社が備蓄している救援物資
ならびに調達する救援物資を被災地へ搬送する協定を締結しています。
13Bて最初の火曜日から行った人?こっからまたふぐすまてすげーな
>>178 それ米軍が全部撤退するとは言ってないんだが
>>175 >佐川はどうした。
>日通はどうした。
日通は国策企業で、有事には自衛隊の兵站を担う
普段の訓練ですら、民間の輸送力に頼らざるをえない陸自が
東北に全力展開するという無茶をやれてるのは
きっと日通が支えてるに違いない
たぶん
>>167 ありがとう弁当屋さん。
ありがとう自衛隊。
>>175 普通に地方選でも民主の大敗は約束されてるから
その辺はさほど心配しなくてもよろし
195 :
270式 ◆3rppPq3YvU :2011/03/31(木) 18:36:52.77 ID:PoBZM8/a
>>173 東電の対応は我々の時間の使い方から判断すると、考えられないほどルーズです。
すでに政府も東電を見限ったようですし、隊員が何人も被曝している現状を考えるに、
個人的には「許せない」感情を抱いています。
>>167 お疲れ様です。
つかぬことをお聞きしますが
タービン建家のトレンチは、津波で水没したときに水が溜まったと考えるのが
合理的と思うのですが、それでは東電発表の線量が説明できないのです。
東電の発表値は信用に価するものなのでしょうか?
>167
お疲れさまです。
そろそろ手持ち部隊はほとんど区処されたようですね。
週末、意見具申が通りますように祈っております。
(でも以前某隊G2やっていて、現在は中庭付き学校の生徒さんが…
G2の意見ってすぐにスルーされるんです…と愚痴ってたのを思い出してしまいました…)
サプレッションチャンバーの水位が一杯・・・ぎゃぁぁぁ
それって格納容器ドライウェルからのウェットベントが困難ってことじゃ・・・。
海に向かって風がふいている時に限ってドライベントする・・・そんな余裕があればいいが。
やっぱり50km圏内は退避させておくべきだったんだ・・・
都道府県崩壊第一号が福島県かあ・・・
某将官の乱とか最近の東北は目が離せないね。
>>167 本当にお疲れ様です。
さすが!溜飲がさがりました。
13B予備の剣恒光氏は刃物板で14日からレス無し。
現場にはでずにバックアップに専念するとのレスが最後。
多分福島だろーね。
4月2日に警務隊のお世話になるのか
>>198 もう少し南にある閉鎖中の火力発電所に空き巣に入ろうとして
間違えて第二原発の方に紛れ込んだのかも
270式氏の話を聞くだけでも
良くも悪くも自衛隊は現場で戦う所なのだなと実感せざるをえない
>>206 そもそもここ20km圏内だぜヒャッハー
>>198 笑い事じゃねえ。
今回は先走ったマスゴミか、状況の深刻さも理解できない低能珍走だろうが、
これはつまり爆弾持ったテロ犯も侵入可能という事。
この非常時に第二まで吹っ飛ばされたんじゃかなわんよ。
やりそうな国もあるし手先も国内に入り込んでいる。
福島の浜通り一帯に戒厳令しかなきゃダメだ。
東電に命令出来るようになってるのか。
一応、東電も民間人だと思ったけど、平時には考えられない事態だなと思う。
>>209 そういうことだなあ
原発に簡単に入れる時点でオワットル
東電もう息できてない
>196
こ、これは・・・警戒区域発令が確定しましたかな。
きっと政府の背中を押すためにヒャッハーしてくれたんだよ
第二にも督戦車を配備するしかないな
>>179 甘いよ。
この震災のどさくさや復興がらみで、
自民支持の会社などは倒産させ、
民主支持の会社を救済するなどして、
自民の支持基盤を潰しまくれば、
次の選挙では自民は勝てないよ。
>>195 東電および下請け・メーカーは命がけの作業ができません。
ゆえに、どうしうても状況確認や作業が遅くなるのでしょう。
また考慮しなければならないファクターが多いのだとも思います。
ぜひ命がけの作業をする覚悟のある、自衛隊が主導権を握り、
すべての作業の計画・実行をお願いします。
考えてもみれば地震で原発の警備員も逃げたって話だし
そんな放射能垂れ流しの場所に警備の人置けるかといえば
この期に及んで、集金だけは予定通り行ったり、値上げだけは即対応したり、
寮の看板付け替えたりしてるくらいだから、優先順位が違うんだろうねえ。
そもそも、東電は震災の純粋な被害者だと本気で考えてるんじゃなかろうか。
こう言っちゃなんだけど、、事故自体は大方の専門家も含めて想定外の地震と津波の結果だから、
仕方がないっちゃ仕方が無いんだと思う。
事故後の対応があまりにもお粗末というか、無能、無責任、無自覚過ぎる。
テスト
219 :
270式 ◆3rppPq3YvU :2011/03/31(木) 18:48:58.21 ID:PoBZM8/a
>>196 我々は東電の発表数値に疑問を感じています。専門家の先生も辻褄が合わない
と言っております。タービン建家のトレンチは今日問題提起されました。損傷がある
のではないかと推察しています。ただ確認ができないので、先生方ですら推察に
留まっています。
>197
Lansさん、区処は概ね上手くいっています。4/2は陸幕長みずからお話を聞いて
いただけるので、報告と正確な資料の作成に万全を期したいと思っています。
ちとホントに一服(笑)タバコ吸わせてください^^
>>209 第二原発の警備は何をやってたんだろう。
原発には自衛隊が常駐してたよね?
>>216 やはり警備にはアレを配備するしかないな
>>215 無党派層忘れてる上
ミンスに見切りつけた元支持層忘れてるで
本来の意味でのゲートガードとしてアレが必要かもしれんな
20km圏内なのに封鎖突破できるし原発構内に余裕で入れるし
人も足りてない連絡系統もガッタガタ連携取れてない
てっぺんから強い指示ないと即座にはひっくり返せないわもう
誰もが想像できた結果なのに対応できないとか笑うしかねえ
これを契機として責任の所在を探る前にさっさと動いてほしす
>219
ごゆっくり〜
幹部でもないのにピストルなんて持つかい
>>215 陰謀論者の妄想イラネ 政治板かニュース系どこでもいいから巣に帰れ
>>217 東電、あれだけ大きな会社なんだから、通常営業に近い場所があっても、不思議じゃない。
とくに、独身寮の管理人がガムテ貼る手間さえも、他に使えというのは無理がある。
ニコの保安院会見では右翼?の街宣車って言ってたね
>>233 政府に英断のきっかけを与えてくれたまさに愛国者じゃあないか
>>217 なぜ疑問系?
確実に思ってるよ
だからこそお手上げしたのに、無理やりやらせたのは政府
270式氏には悪いけど、東電に任せたのは政府なんだからいまさら・・・
>>219 もう東電には任せられません。
自衛隊で調査してください。
もし福島第一が、今後、とても悪い方向に進んだ場合、
東電に適切な命令をださなかった自衛隊、
自分たちでは動かなかった自衛隊、
それが国民から白い目で見られることになります。
東電に命令できる立場にある自衛隊は、しっかりやってください。
ところで拳銃携帯のソースは?
238 :
270式 ◆3rppPq3YvU :2011/03/31(木) 18:54:05.83 ID:PoBZM8/a
>>220 いや福島県警原子力発電所警備隊が任務についていました。
数名の殉職者を出しています。
街宣車で原発侵入とかもう軽い暴動状態じゃないか
>>232 そのガムテですぐ隠そうとする体質がいただけねえんじゃないか。
一事が万事というからね。
>>232 空気嫁ってこと。
顧客には節電要請して、かなりの人が協力していて、東電自体が検針もまともに出来ていない状態なのに、
なぜ、料金の徴収だけは一律2月分の請求額で行うのか。
値上げが必要なことはわかるが、今発表することなのか?それが許される状態なのか?
寮の看板に、自社の名前が書かれていると「危ない」と思うようなことをしている自覚があるなら、
今やっていることが常識的に許されないって自覚もあるんじゃねえの?ってことです。
>>219 お疲れ様です。
タバコの出荷が一時的に止まりましたので、上京したときに時間があれば買っておくことをオススメします。
主要25銘柄ですら供給の安定は5月中旬の見込みだそうですので。
>>222 > 街宣車の進入を第一正門で阻止したとあるけど、
今見ると、PDFに書かれてない・・・消された?
20km圏は、バリケード作って封鎖するしかないのか。
うーむ、原発を民間事業者に運営させてはいかんな
・・・・原子力運用公社?
>>237 なんでもネット記事になると思っているバカ発見 "( ´,_ゝ`)プッ"
>>181 日本郵便は民営化の影響で余力を削ぎまくって経費削減してるから厳しいらしい…
被災地で倒壊した支店もあるとのこと。
>>175 日通の宅配便事業はJPEXを経て日本郵便に統合してるから小規模な配送に向く機材が減ってるので、むしろ拠点間輸送に向いてるかと。
>>186 テメー、JR貨物さんをdisってんのかぁ?
わざわざ機材かき集めて油槽列車走らせてくれてるんだぜ?
>>246 空気もスレタイも読めない人に言われたくないと思うよ
殉職者。。
単なる出来心や抗議じゃなくて、なんらかの目的があるような。
>>238 亡くなられた方は津波で? それとも侵入者と戦闘で?
後者だとしても公開はできない話になっちゃうのかな。
ついに銛で突かれて死んだ保安官並みの話をしだしたか
>>233 ますますヤバイじゃないか。
三国人がテロに来たって事だろ。
>>244 仙台では10人に一人ぐらい拳銃持ってるよ
ぶった切って悪いが古くなって少し粘る大根で味噌汁作ったが汁がヌメル
火を通してるから大丈夫だよな?
>>240 ガムテで隠さないと、窓ガラス割られたり、社員が暴行を受けたり、そういう危険性があるだろう?
それともリンチを容認するんですか?
>>246 コンピュータのシステムで、そうなってるんだろう。
急にはシステム変更できないし、すればトラブルが発生するだろう。
値上げは政府からも出ているし、燃料調整費などは通常ルーチンだ。
電力料金は政府の許認可にもとづくものなので、東電が勝手に値引きとかできない。
>>260 右翼団体が抗議に来たと言う話ならあると言えばある
これはいかんね
幕僚長自ら話を聞いてもらうはずが
警務隊に話を聞いてもらう羽目になるな
>>266 菌が毒作るタイプだったら死んでも毒は残るぞ
272 :
270式 ◆3rppPq3YvU :2011/03/31(木) 19:03:46.06 ID:PoBZM8/a
>>259 ニュースですでに報道されていますよ。疑うのであれば福島県警にどうぞ。
なんというリアル北斗
このままでは火炎放射器のパニック買いが・・・
>>248 うわ本当だ。消されている。自分はまだ消される前のPDF開いているけど、
4ページ目の一番下の段落の上、つまり3月29日に配管に溜まった水を云々という
段落と、安全の確保に全力云々という段落の間に、赤字で
「3月31日12時21分頃、当所正門に街宣車(乗車1名)にて構内に入構しようと
しましたが、阻止した後、12時48分頃正門より退去しました。本件については
福島県警に通報しました。」
という段落があるんだけど、同じページを新たに開くとその箇所が抜けている。
東電もメーカや業者に、工事計画を出すように依頼だすだけだと思うな。
実際工事の行う、所と相談しないと伝言ゲームになって全然進まないな。
被災地で
バールのようなものを持った人がうろついていたり
自動販売機やホームセンターがヒャッハーされたり
それを見咎めた人がバールのようなもので襲われたり
しているかもしれないからな。
282 :
270式 ◆3rppPq3YvU :2011/03/31(木) 19:06:46.04 ID:PoBZM8/a
>>269 ご心配なく(笑)ひとり消えたと思ったらまた変な人ですね。
>>251 津波食らってるから、あちこちで殉職警官出てるだろ。
>>286 あの書き込みだと今回の事件で殉職者がでたと勘違いされるだろうが
余計な事を言うんじゃないよって話
今からしまむらに行って肩に棘の付いたベスト買ってくるわ
報道が事実なら単なる基地外の暴走か。
浮かばれんな。。殉職された方のご冥福を。
>>289 さすがしまむら。そんな服も売ってんのか
逆に、撥ねられた→倒れた→動かない→救急車で運ばれた
だけ現場で見たら
その後生きてるか死んでるか知らなきゃ死んだかもと思うかも
報道で知ったならありえないパターン、普通は
>>294 紛らわしい書き込みはいただけないねって話
みんなが賢いわけじゃないからなあ
つか急いで放射能除去せんとまずいんでないの
>>278 バール持っててもオレンジ色のスーツを着たヒゲメガネの物理学者なら気にする必要はない。
逆に「ガッポイ」とか言うと肉片にされるので要注意!
原発で頑張る皆さんに温かい弁当を届けたかった
などと供述しており・・・
こういう輩は洗車でポーンしちゃっていいよ
いまからAH-1飛ばせば間に合うのではないか
F-2による弔い合戦でも可
>>299 >>280 >車両は第1原発から約20キロメートル離れた「Jヴィレッジ」(福島県楢葉町)で除染処理を受けている。
>>267 東電の社長さんよー 病院で暇だからって2chばっかみてたらだめだよ
>ガムテで隠さないと、窓ガラス割られたり、社員が暴行を受けたり、そういう危険性があるだろう?
>それともリンチを容認するんですか?
ふーん 東電ってそんなことされるようなことやってるんだー
自分でゲロってたら世話ないわ
>値上げは政府からも出ているし、燃料調整費などは通常ルーチンだ。
ここが意味不明なんだよな
節電する必要があるなら燃料調整費値上げする必要がないのでは・・・
>電力料金は政府の許認可にもとづくものなので、東電が勝手に値引きとかできない。
いいや、停電の分は値引かないとだめだ
約款にそう書いてある
予言しておく 東電は停電分を値引きしないので大問題に発展する
ああ、お客さんタイムか。
>>306 まあそのままにもできないですしおすし
現場の微妙な空気を想像して戦慄オヌヌメ
>>301 ちょ・・・これは日本からのやつか??
やばいだろ・・・
リメンバーリトルボー・・・いやなんでもない
>>312 逆じゃね、ここの書き込み拡散されてる希ガス
通報しまた
つうか拳銃携帯してる自営業よりもスコップやツルハシ持ってる自営業の方が威圧感あるお
>>314 こっちより時間が前じゃね?
ツイッターよく知らんw
>>318 あのギザギザが振り下ろされたらと思うとしっこちびる
>>316 これはひどい・・・
それぐらい米軍から借りろよ・・・
コストカッターのつけがこんなところにもか
>>319 ついったのが3分遅い
盲信者張り切りすぎワロタ
じーちゃんがこれを狙ってるなら大成功じゃん
だからトリップ戻したのか
>>312 その人もここの住民だよ
お弁当屋さんが書きこんだ後によくツイートしてる
>>316 東電鬼畜すなあ
他から調達するくらいできるだろうに
>>314 俺が見た時は午前4時だった希ガス
いま見たら夜の9時過ぎになってるな
見間違いかスマン
東電社員は事がひと段落したらシベリアに行ってもらいたい
外国人窃盗団だとトカレフ持っている可能性あるからな
>>316 他の原発から移動させれば済む話じゃねえか
ほんと使えねぇ
>>329 一般的な日本人活動家は、もっと派手な武器を持ってるわけで
>>313 なんか調子悪くなってきたわw
寝るわもう
ってか、東京電力は本当にインフラを担ってる企業って自覚ないんだな。
原発に対する対応にしろ、電力不足に対する対応にしろ、国家の存亡を担ってるのに。
政府は災害特例でも何でも良いから、東電に対して直接指揮を行えるようにすべきだよ。
スリーマイル程度の汚染で奇形がわんさかできるなら、ウラルの核惨事やイギリスの某処理場の事故跡地とかどうなってるんだろうな(棒)
どのへんが一般的の基準なんだべ
>>195 お仕事お疲れ様です。
無理せず、と言っても無理せざるを得ない状況でしょうが、お身体には気をつけてください。
しかし、今だに連絡員もよこさないとは。
日立や東芝等のエンジニアさんと東電側との間に溝あるんでしょうかね。
一番ハード面に詳しいはずの彼らにしては
あまりに対応がお粗末な気がします。
企業間の保秘義務で出せない情報あるとすれば、それを覆せるような法律て無いもんでしょうかね。
すごくどーでもいいんだが被災者がガッツ石松に慰問されてうれしいのかな
89式に着剣が一番威圧感が有って良い
想像力があれば小銃に立ち向かってこないし、多少欠如していても
銃剣+小銃を見ればリーチの差で勝てないことぐらい分かるだろう
>>331 誰もいないところを選んで発射するロケット弾とかな
>>333 自覚があったらトップにコストカッターはないべさ
自衛隊がイニシアチブ取ったってもたぶん無理やり動かすときは
いったん政府に上げてから政府→東電の系統なんじゃね
政府のトロさはご覧のざまですわー
>>339 大体はヒロポン大量に打った状態ですので。ええ
そもそも、この期に及んで東電が主体で対処するんだ?
権限取り上げて、頭脳と権限と予算を一本化するのが当然じゃないの?
>>345 そう感じてない奴はもういないと思う
you官邸にメル凸しちゃいなyo
>>345 えー、だってそんなことしたら政府が責任取らなきゃいけなくなっちゃうじゃないですかー。
たまにつかわれるていどのものは一般的とはいわないんじゃないかな、きっともっと一般的な何かがあんだよ
政府ってつまり保安院がアイデア出して対処に当たるんだろ、それ・・・・
>>346 これは国民が政府に圧力かけてちゃんとやらせるしかないよね。
原発だけじゃなくて、停電だって公益としてやればある程度採算度外視で出来るから救える会社が増えるだろうし。
>>350 政府に圧力!
デモと暴動がおきるよ!やったね!
270式なんたらさんへ
週末あたりからボランティア参加できますか?
解体業なんで20番ブレーカーを丸一日水平射撃しておりそこそこ体力はあります
まだ当面の間は素人が行っても邪魔ですかね?
中東の飛び火がまさか日本に来るとはねえ
>>353 素敵な大臣が管轄する某本部へお問い合わせください
>>353 さすがにそれは弁当屋の管轄じゃないだろ
>>353 たぶんタバコ終わってもういないと思うじょ
>>351 モトロフカクテルのレシピを拡散する仕事に戻るんだ
ただ、ボランティア活動したくても、あの窓口には
応募したくない利用されそうって人が多いような気がす
353です
大臣とかすかん
自衛隊の手伝いがしたい
管轄が違うのかい
そんじゃ明日にでもこっちの役場に聞いてみます
>>246 > 寮の看板に、自社の名前が書かれていると「危ない」と思うようなことをしている自覚があるなら、
> 今やっていることが常識的に許されないって自覚もあるんじゃねえの?ってことです。
なにこの2ch脳
>>351 そうやってちゃかすけど、民主主義国家なんだから声くらいあげないと駄目じゃない?
もちろん、この緊急時に治安を乱すような事をするとかじゃなくて、官邸にメール送ったり、合法的にデモ行ったりする手段に限られるけど。
このまま、東電のお粗末な対応で事態が長引けば、健康的な被害を受ける人も増えるし、経済的にも致命的打撃を受ける事になるよ。
可及的速やかに事を進めなければなんないのに政府が未だ東電に好き勝手やらせてるのは異常だよ。
>>361 自衛隊がボランティアなんて雇うわけないだろ
東電の対応が問題有るのは事実なんだろうが、それにしても報道にしろ
政治家経済人の発言も常軌を逸した叩きになりつつある気がするなあ。
世論も、またぞろ、集団ヒステリーというか集団いじめというかそういう雰囲気になるんだろうなあ。
だいたい想定外が許されないとか甘いとか言うなら、
未だに直接的には一人の死人も出していない東電がここまで叩かれて
甘い想定で作った防波堤を軒並みなぎ倒されて2万人上の死者を出した
地方自治体や政府の責任を問う声が無いのはなぜか不思議で仕方ない。
>>364 何言っているんだ、自衛隊にはボランティアしかいないだろ
>>363 だからそう思うならメル凸すればいいだろ
オンラインでもオフラインでも呼びかけたいなら呼びかければいい
匿名掲示板で感情に任せた書き込みして即利益に繋がるかい?
本気なら一番効率がいいと思う経路を自分で探せよ
>>365 メディアも空気の作り方に悩んでるみたいだし
このままだらだら行くとどうなるんだろうな
>>308 天災を原因とする停電ですから電力料金の値引きは行いませんwww
>>367 それは確かにその通りだね。ネットでグダ巻いててもしかたないわ。
>>363 政府は何もしないよ
責任を取りたくないから
>>290 街宣車って、外国の工作手段の1つでしょうに。
>>295 自衛隊はなにやってんだ。
実弾射撃訓練の的を逃すな。
>>362 あーこの板、反論と中傷の区別がつかない程度の知性レベルの人間が書き込む板じゃないからw
女用の板かガキ用の板に帰りなw
はい、帰ります
右翼ならば自衛隊のお友だちだもんね
だからフリーパスだったのだろう
飯舘村住人は1年以内に余裕で死ねる被曝量。
>>305 その写真、嘘臭いんだが。
とくに右上の花は、突然変異で色が2色になったとしても、不自然すぎる。
>>308 > ふーん 東電ってそんなことされるようなことやってるんだー
されて当然かのような物言いだな、おい。
> 節電する必要があるなら燃料調整費値上げする必要がないのでは・・・
まずは燃料調整費の制度を把握してくれ。
節電によって電力消費が減っても、燃料価格が上昇すれば、単価は上がるよ。
> いいや、停電の分は値引かないとだめだ約款にそう書いてある
それはYesだ。
みんなと違う僕かっこいい(キリッ
精神論しか振りかざせないならせめて前向きな発言でもすりゃいいのに
批判だけでディベートは成り立たないだろ
NHKで結構長く自衛隊の活動取り上げていましたが、各所の隊員の皆さんは
本当に大変だなぁと思います。もう少しこう言った活動をメディアはもっと
取り上げてもらいたいです。
>>384 えええ見逃した
夜中繰り返しでやるかなあ
>>316 待機しているときにも放射線を浴び続けているわけで、
24時間ずっと線量計つけてないとイケナイのになぁ。
まぁ数が足りないなら仕方ない。
もちろん他の原発の予備を回しているだろうから、どうにもならんだろう。
まぁこれを口実に決死隊を隠蔽することもできるのだが、
大多数の国民は、決死隊の隠蔽を望むんだろうなぁ。
>>382 ここをディベート会場にしないでください
日本政府、IAEAを無視。核テロ国家へ。
389 :
名無し三等兵:2011/03/31(木) 20:01:44.63 ID:/ls9DLhv
NHKの自衛隊報道が 特集というより
自衛隊番組って感じだった
ごちそうさん
日本も情報収集用の偵察衛星飛ばしているのに、何故出てくる写真は
アメリカからのものばかり?
>>328 そんなこと言ったら、
シベリアに行きたくないがために一段落させないようにサボタージュされるぞ。
>>333 > 原発に対する対応にしろ、電力不足に対する対応にしろ、
無い袖は振れない。
そして普段から用意をおこたらないと無駄づかいだと叩かれる。
外野から、ああしろこうしろ言うのは簡単だ。
>>336 メーカーの人達は、水・飯・睡眠がろくに取れず、疲弊して元気ないと思う。
読売の写真なんかでは、げっそりしてたぞ。
>>347 政府は責任を東電におっかぶせる気だものな。
とくに金の面ではなく、刑事的な面について。
保安院とか、長年にわたってザルだったことを棚に上げて。
>>363 地元選出の国会議員
地元の政治家(国会だけでなく、県議会でも市町村議会でもいい)
に働きかけたほうがいい。
彼らは有権者の投票行動にはビクビクしてるから、動かざるをえない。
394 :
リザーブ:2011/03/31(木) 20:09:30.78 ID:???
一段落したら、エクストリーム首吊り大会や
エクストリーム吊るし上げ大会が開催される予感
本命にエクストリーム復興を期待したいですがw
>>388 確かに初期から目を離した隙にディーゼル燃料が切れたとか、
間違えて電線切り離したとかやってることはテロとあまり変わりないようなw
この事故のせいで米軍の太平洋上での展開にも影響与えているんだから、
日本の内政問題ではなくなったよな。いつ米軍が積極的に介入してきても
おかしくないレベル。
>>368 メディアは政府の意向・・・つまり東電スケープゴート化に沿った報道してると思うよ。
>>390 日本の偵察衛星、故障してるんですよ。報道されているマジの話。
故障してないのも残っていたような気がするけど、どうだったか。
そこで共産党の出番ですよ
一段落した後、東電の役員どうするんだろ
あんなのに原子力を任せるのは不安でたまらないが、代わりを務められる人間をどこから持ってくるのか
オラ日本人より先にアメリカさんのほうが臨界しそうな気がしてきたぞ
>>332 そもそも、じゃがいもの芽時代に毒があるいわゆる生物毒ね。
こんなこと常識だろ放射能と何の関係もないよw
>>365 大震災で人が死ぬことは想定の範囲だからだよ。
被害が思ったより大きかったなってだけのこと。
偵察衛星は代替衛星上げてなかったか?
お前ら政府政府言うけどあれでもスペインやポルトガルのよりはマシだろ
>>400 あれ強烈だったな。付き合っていた恋人と別れた理由が、
自衛隊のパイロットでいつ死ぬかわからないから結婚出来ない幸せにできないって
エピソードあったろ
ポルノガルやスペインはシェスタがあるまたーりした国だろそれでいて日本ほどでないにせよ
インカム稼いでる 英国からよく保養に来るぜベッカム夫婦とかスペイン大好きじゃん!
>>404 そろそろ比較しなきゃ安心ならんレベルか…
>>396 メディアは大手スポンサーの東電様のご意向に沿った報道だろ
甘い想定でつくった防波堤 ←この人 あれが世界最大級の防波堤で
地震が起こるまではいわゆる利権であんなのオーバースペックと指摘される声もあったことしってんの?
蓮舫以前からそういう指摘あったことも知らなさそう。
>>407 つてが無い人は自主避難すらままならないのかよ
まじで避難指示だせよ、なに考えてんだよ
なんか、青臭いのがいる。
東電にまず突っ込みいれるなら
同じ想定で訓練しながらなぜ初動がグダグダだったのかと聞きたい
>>398 むしろ、国の監督機関にメスをいれないと。
監督機関がザルなままでは、
東電側だけ改善しても、
いずれ同じことの繰り返しになるぞ。
>>409 そうでもないぜ。
東電のスポンサーの威光の下でさえ、これだけ東電叩きが行われてるのだから。
保安院や政府・民主党を叩いているマスコミみたことないわ。
地震大国に原発たててダイジョーブって言うほうが
甘い想定なんだろ
>>250 民間だろうが公社だろうが、上に保安院がいる限り、結果は同じ。
むしろ公社のほうが腐敗がひどくなると思う。
>>396 共産党なんかが日本の情報衛星の映像使えよって要求してるけど、
政府が軍事機密なのでダメと使用を拒否してるから。
自衛隊の一部は使ってるのかもしれないが、警察消防自治体には公開されてない。
ご意向に沿うように報道しているか?
連日株バンバン下がっていて賠償10兆円観測もでて株主も会社自体も見通し暗いように思える。
原子力発電のあけぼの時代に正力松太郎はじめそういう時代もあったし、事故までは意向に沿うような
形で報道もあったろうが、結構風向き変わっていると思うよ?
>>398 とりあえず、他電力各社から人を出してもらって管理し
たぶん五年や十年では柏崎も動かせないだろうから
燃料抜いて(使用済み燃料は移送)
徹底的な安全体制の見直しを行いつつ
世論を見ながら休眠しかないんじゃないかな。
ここで電力需要を理由に動かしたりしたら
確実にどっかでもう一度致命的なことをやってしまうと思う。
ユーロの価値下落、次々と逝くEU諸国
混沌とした中東情勢
日本の震災&原発問題
恐慌来るで、それもとびっきりの恐慌が
>>417 日本の偵察衛星の性能の低さは、うん、まぁ、機密だわな。
一般公開されているアメリカの商業衛星の写真より鮮明なのは、無理よ。
ハシゴすでに外されている日本の原子力不安ごときでいまさら恐慌なんかコネーヨ
バブリー真っ最中の頃とは状況全然ちがう
セスナ機から空中撮影すれば済む話だろ
>>424 すでにグローバルホークが大活躍してるっておっちゃんが言ってたで
衛星写真には独特のノウハウが必要だからね。
いきなり高性能のは作れない。まあ、一歩ずつ進めていくしかないよ。
2世代目から商業衛星並にはなってんじゃないかしらん
とはいえ、今回の自体にはあのレベルの分解能じゃ役に立たんし要らないでしょ
グロホの近接偵察画像もらってんのに
ユーロは実は上向き
>>420 本気で監督強化したいなら、社内の監督部門にアメリカなどの専門家を
加えないと駄目なような気がする。日本人同士じゃ圧力に屈して
なあなあの体質から抜け出せない。
>>420 すでに電力需要を理由に動かしているも同然だがな。
新潟や静岡の原発、今回の地震(の余震?関連?)を食らったが、
震度が耐震強度の想定の範囲内だといって運転継続してるぞ。
電力需要を気にせず、とりあえず停止させて点検すべきだ
という指示が政府から出ないのが、気色悪くてたまらんわ。
>>392 現場作業員の方々の過労も酷い状態ですが、
日本の製造業を引っ張ってこられたメーカーエンジニアの方々の意見が、下請けから東電という報告の流れの中で
握り潰されているのでは、と危惧している次第です。
今朝の日経新聞
韓国人の年間収入2万ドル越え―リーマンショック前の水準回復 →
ウォン安や元々の物価水準を加味すると、日本と同水準(購買力平価)。
日本は大震災で生産力衰えたから、今年中に韓国に抜かされるよ。
政府や中央銀行の違いがモロ収入に反映される。
>>429 原子力関連ならフランスあたりからもほしいところ
インフラに外国人とな
>>431 メーカーはユーザー(東電)の奴隷みたいなもので、上に物申すなんて、無理。
むしろユーザーからは、メーカーが責任もって何とかしろゴルァってシバかれていると思う。
明治政府はインフラ構築にお雇い外国人いれて国家建設の礎としたんだぜ。
米や仏あたりならダイジョーVだろ
それしかないなぁ
日本人だけでやって改善できるとは思えない
メーカーつーたって1−4号機はGEの提供なんだろ
奴隷なんかなあ むしろ日本が40年も使い続けるほうが想定外だろ。
仮に外国から呼ぶとしても、民主党政権なら米や仏じゃなくてご近所さんから専門家を呼んで加えそうだけどな
>>439 日経がアホ丸出しってお前何モンだよwwwwwwwww
>>441 原子力で中国や韓国の専門家のアドバイスうけたことはないだろ いや知らないけど。
>>440 原発反対派の圧力で使い続けるを得なかったんだけどな
>>421 日本資本が海外資産総引き上げかと世界中が真っ青になりましたが、日本にある資産
だけで十分賄える判ったので、3番目の不安は無くなりました。
中小のチャイナ進出を煽りまくってたのは日経だけどね
良くも悪くも
GEの中の人も大変だな。 ジャップの不始末の為に社の信用に傷が入りかねない。
おかげで米政府・米軍の協力下で糞高い電源車を無償提供するハメになってる。
東電がリスク分散して電源車保管していれば大事にならなかったというのに酷い話だ
そういうことか。行方不明者一斉捜索ってつまり
被曝線量増えすぎて回収できなくなる前に・・・
むごい話じゃ
>>440 GE単独ではなく、日本のメーカーが入ってる。
それに、たとえ当該の原発には一切関係なくても、
東電から協力しろって言われたら人を出さざるをえない。
それがメーカーの奴隷っぷりなの。
>>442 日経新聞読んでますか? 韓国礼賛のオンパレードですよ
だけど、韓国の実態は米国を始めへの海外移住続出です。
日本ではこれほどの災害でも地元を離れようとはしない。
今回の震災の直後に
東京テレビが特番を組んで
日経新聞がカネ勘定の話を自粛したときには
もう終わりかもしれんと思った
平常運転に戻って何よりw
>>444 それは知っているよ。でもさ、今回の案件なかったらこのまま50年60年と使い続けていたろうと思う。
その時に地震があっても今回のようなことをやっていたと思う。
それもこれも含めて今の状況がおこるべくして起こったのだろう。
>>449 もうおめーのとこのもん買わねーから!ってか
>>436 メーカーから情報提供を得られるようなルートが必要なんだろうな。
監督って、
設計段階のことをいっているのか、
通常運転時のことをいっているのか、
今回の様な緊急事態のことをいっているのか、
どれなんだ?
設計段階に関して言えばウンザリするほど大学の先生に絞られる様になってる。
お手盛りで適当な設計が出来るほど甘くはないし、
緊急事態に対してはどうやったところで民間企業では限界があるんじゃないの。
通常運転時にはうまくやればそれなりに効果があるかもしれんが、反面下手すりゃ、
監督淫への対応でただでさえ少ないリソース食いつぶして余計事態を悪化させかねないが・・
456 :
270式 ◆3rppPq3YvU :2011/03/31(木) 20:39:32.66 ID:pnRZEp/I
福島県飯舘村の累計放射線量が多いことについて幕僚協議。
自衛隊が避難支援をおこなうので、避難を検討されてはどうかと、
福島県庁を通して連絡するも、村長はじめ村民が避難を固辞。
明朝、直接、村長と話し、理解を得たいと思っています。
なお人口6,152人につき、部下に見積もり作成を命令しました。
民主党と韓国抜きに話しできないのか ウゼエ
>>447 理不尽なトヨタ叩きが跳ね返ったのかも知れません。モノを売ると言うことは大変ですよね。
じいちゃんばあちゃんは放射能の累積くらいだと気にしないでしがみついてそうだな
>>455 すべて。
国が東電に原発の許認可を出すってことは、本来、そういうことだ。
>>456 じーちゃん紛らわしい書き込みは訂正してくれよ
スレがつまんなくなるから
>>456 村長が拒否ってるのか
「汚染された村」ってイメージを怖がってるのかな
>>457 民主・韓国・東電をNGにすればスッキリするよ
>>456 まさか自治体側が拒否ですか・・・。
大変な仕事かもしれませんがどうかよろしくお願いします。
>>464 それだけ事態は落ち着きつつあるということですかね。長期戦必死だし。
467 :
名無し三等兵:2011/03/31(木) 20:45:13.90 ID:6ax67pPp
>>440 70年代に進水した原子力空母のニミッツは50年運用する予定で、
今も現役だったかと思いますが。
468 :
270式 ◆3rppPq3YvU :2011/03/31(木) 20:45:30.60 ID:pnRZEp/I
>>461 >スレがつまんなくなるから
これは実戦だ、人命が掛かった戦争だ。貴様は面白おかしく震災を楽しんでいるのか。
前代未聞の住民大移動が現実に起こってるというに
なんつーか、自衛隊にばっかり押し付けて何やってるんだっつーか申し訳ないっつーか
どうにかサポートできんのかとか色々とムラムラする
昔の原子力空母は一旦かち割って原子炉交換すんじゃないっけ
最近のはサービス寿命のあいだ交換なしで回す計画だとかそういう
>>469 三宅島でなかったですかね。全島民避難。
>>468 つまんないの定義が違ったみたいだな
じーちゃんの盲信者と完全否定派で消費されるのが不快ってことだよ
振りまき方考えてくれ
>>402 報道では現時点での死因はほとんどが溺死だそうだ。
地震では助かったが津波で万単位の人間が死ぬなんてのは想定外だよ。
高山さんは、この衣装が好みなのかな
じっちゃんばっちゃんばかりの村なら
討ち死にする覚悟なのかもなぁ。
避難って簡単にいうけど、今回は戻ってこれるかすらわからんのだから。
>>471 三宅島でも1000人以上でしたか。ありがとう
原子力発電に関する国際的安全基準を年末までに作成するとのこと。
263 :名無し三等兵:2011/03/31(木) 19:01:29.88 ID:???
>>244 仙台では10人に一人ぐらい拳銃持ってるよ
本当ならいいが嘘なら逆に自衛隊へ迷惑かけるかもしれないだろ
138 名前:世界@名無史さん[] 投稿日:2011/03/31(木) 19:52:24.57 0
最初の原子力研究所に茨城県東海村が選ばれた理由に、
茨城県が鹿島神宮の要石でナマズの頭を抑えられていて大地震が
少ないというのもあったらしい。
日本って高度経済成長期直前こういう非合理的な要素も考慮して候補地選定したんだろうか
いろいろとひどすぎるな・・・
480 :
270式 ◆3rppPq3YvU :2011/03/31(木) 20:51:50.15 ID:pnRZEp/I
>>472 じゃあ消えろ。お前よりはるかに古いわたしだ。だいたい貴様が運用・情報・兵站
なにが解っているんだ。勉強して出直せ。
避難拒否者って、なんでそんなに土地にしがみ付くのかね
瀬戸内の山村とか津波もなければ雪もないんだがぬ
6000人も避難出来る場所あるんですか
追加でじーちゃんへ
身内も被災してるし災派出てるのもいるからさ
いきなり牙むくのやめてくんない
自称するなら冷静に頼むわ
不信感ばらまくのは仕事じゃないだろ?
270式さんどうしちゃったの
>>456 やはり自主避難だと自己負担になるから嫌なんでしょうか?
確かに自己負担だときつい。一週間やそこらなら旅行と思えば負担できるけど、
この先何ヶ月何年掛かるかわからないんじゃ腰を上げるわけにはいかないでしょうね。
>>468 大佐殿、いつの世も不謹慎な輩というものは居るものです。
こういう手合いは無視するに限ります。
それよりも私としては貴官の疲労が心配です。
ろくに寝ておられず、常に緊張と負荷の連続なのでしょうが、どうぞご自愛を。
>>470 そうだよ
エンタープライズの最初のときは小型のを8基もぶちこんで燃料のほうが4,5年程度しか持たなかったらしいけど
最近は燃料を許す限り濃くして原子炉も大型のを2基にして事故が無い限り寿命まで船体切らないようにしてる
この殺伐さ。昔の2chのノリを思い出してきた。
>>481 年寄りは住む場所が変わると一気に呆けるからね。移りたくない気持ちは大いに分かる。
>>463 自主避難と避難指示では補償とか財政面だけでもエライ違いじゃないのかな
政府が放射線量に基づいた避難計画なり指示を出さずに、
丸投げして責任取らないから村も困ってるんだと思う
>>475 自衛隊員が避難を勧めても断ってるばあちゃんがいたな(TV)
だんなが認知症との事で「避難所に行っても迷惑かけるだけですから」って。
隊員は「また来ますから」って言って別の場所に移動してった…
>>481 日本人の特性としか言えない
高速道路の土地収用とかでも最後まで残るのは年寄りの百姓
>>481 軍隊で言えば、自分が守るべき部署みたいなもんだ。
リーマンならともかく、土地に生きる1次産業の人たちは、たいがいそんなもんだ。
じーちゃんの底なんて知りたくないからやめてくれよ
今まで築いてきたもん壊してどうすんだよ
東電負担でいいじゃない
>>461 福島第一で放射能汚染された水をくみ出す作業に志願しないか
15分で一生分の線量浴びることになるけど。
ν速ののりでここに不用意に書き込むと、あんまり楽しくないことが起こるかもしれないって
以前書いた。
そういう馬鹿な書き込みは該当する板でやってくれ。
今はソ連侵攻に匹敵する戦闘状態だ。治安・防衛出動命令は出てないがな。
相当疲労が溜まっておられるものと思われ。
連続三週間、家にも帰れず常在戦場の環境下に置かれれば、
いかに屈強な軍人といえども……
実際、その程度の危険性だと60超えた老人には余り関係なくね・・・?
500 :
名無し三等兵:2011/03/31(木) 20:56:24.88 ID:cl1r/jmU
おっちゃんもちつけ
つタバコ
>>468 おっちゃんお怒りごもっともだが落ち着いて
被災しなかった地域では震災についてはテレビとネットくらいしか情報源がなく、
テレビも放送スケジュールがほぼ通常に戻っている所が多く、
今は間違いなく有事なのだという実感がわき難いところもあるんだよ
ずっと現場と向き合ってるおっちゃんから見れば苛立つところもあると思う
>>495 お前さんも煽るのはやめなさい。
いかな人間でも限界がある。
この人は常人よりも遥かに限界点が高いだろうが、それでも超人ではない。
503 :
270式 ◆3rppPq3YvU :2011/03/31(木) 20:57:17.81 ID:pnRZEp/I
>>483 災派っってなんだ、行災命だろうが…。そんなことも知らんのか。
>>481 どうしても先祖代々の墓とか思い入れがあるからね。
位牌ならともかく、墓ごと引っ越す(避難する)わけにはいかん。
大昔は土葬だったから尚更のこと。
>>499 甲状腺ガン発病する前に他の理由でお迎えが来るだろうな
都内で水買ってるババアとか無駄すぎw
>>503 はいはい、知識がある人間に言わせれば「何の心配も無い」はずだったよね、安全なはずだったよなw
>>503 家族がなんでも専門用語知ってる人ばかりじゃないさ
かけらみたいな情報で全てを構成して決めつけイクナイ
冷静に頼むよほんと
希望をとらないでよ
>>506 映画でゴジラが来るからと避難する場面と同じことがリアルで起こりました。
そういえば三宅島の人々もほとんどはまた島に戻っていったんだよな・・・・。
ふるさとへの思いはなかなか断ちがたいのだろうな。
実は現地ではとんでもない事態が起こってるのでは?
何かあったんじゃないかって不安になるなぁ…
513 :
270式 ◆3rppPq3YvU :2011/03/31(木) 21:01:47.90 ID:pnRZEp/I
原発関連で確かに死者は出てるけど
保守点検してた業者さんが被災して死亡じゃなかったか?
街宣車が乗り込んだ事で死者が出たという事は
はっきりとしたソースが出てない時点で
怪しい話という事しかできない
>>444 反対派は「危険なんだから廃炉にして建て替えるか安全になる様に改修しろ」って要求してるんだけど。
「改修の必要はありません。メンテや点検も今まで通りで問題ありません!」って書類作ったのは東電。
>>506補足
この時は東京都が都営住宅を提供したりしているみたい
被災地で静かに息を引き取ってもらうというのもアリな世の中なんかのう・・・
あまりにも長寿化し過ぎているのが原因なのかも・・
おっちゃん最近やけに沸点下がってるな・・・
しゅうちゃん事件の81式みたいになってきた
520 :
名無し三等兵:2011/03/31(木) 21:03:47.83 ID:b6+eHboj
2chて玉石混交
どんな良スレでも一定の割合で
変な奴が混じる
いちいち相手にしてもキリがないから
無視するにかぎるね
googleの航空写真、縮尺が小さい写真は震災前だが、縮尺を大きくすると震災後の写真に切り替わる地域が出てきた
ところどころ、海に切り取られたように水没してるところがあって無残だ。地形まで変わってしまっている
>>506 あの時は都だか国だかが全額負担して長期に渡り生活支援したんじゃなかったっけ?
就労支援も積極的に行ってたような記憶がある。今ほど日本経済が衰退してなかったし、
東京都ということで財政的にも余裕があったから可能だったような。
限界近くまで疲労が溜まれば誰だって沸点は下がるさ。
社会人の人なら誰でも経験があるはず。
また一人公安警察行き (・∀・)ニヤニヤ
三宅島はなんだかんだで都民が都内に引越しだから行政ごと移動とかそういうのじゃないからなあ
何かの映画の中では50歳以上の人間は救わないとかなんとか言ってたのう・・・
それもトリアージの一種かものう・・
>>483 はっきり言っておこうか。
建前上「軍板に現役はいない」ことになってるけど
コテだけでもあの日以降、軍板に現れない人、2週間たってから
やっと書き込みがあって生存確認されたらまた消えた人
いるんだけどな。
軍板初めてかい?
>>503 行動の種類としては災派でしょ、隊法の第6章読み返したら?
>>481 土地から離れた者の悲劇を長年にわたって聞かされてきたからでしょう。
また、住み慣れない場所で生活するとストレスで数ヶ月で死ぬという予想もあるのかも。
531 :
名無し三等兵:2011/03/31(木) 21:05:59.97 ID:cl1r/jmU
俺が思うに
おでんにちくわぶは欠かせない
>>515 日本人論はあまり好きじゃないが、推進は、否定派共に極端な要求やその場しのぎの答弁続けてきたツケが
今一気にふきだした感があるな。
欧米ならもっとスマートに議論も対処法も日本よりは建設的な方向に進めたと思うのだが。
>>468 ネタ書き込んでスレを面白おかしくしようとしているのはお前だろ
死者を冒涜するな、馬鹿
>>531 ちくわぶって現物見たことすらないけど名前からして邪道だわ
>>528 たぶんレスする相手間違ってるぞ
定期的に拡散されること前提で情報出してるんだと思ったんだけど違ったのかな
>>513 正直しょうもないニートが出てくるだけだと思いますよ
>>536 お前が拡散目的でここにいるのは良くわかった
ガス抜きになるなら、それで良い。
静岡のハンペンが黒いというのは本当か?
というか、偽物扱いされたとか不快に思ったからって
理由だけで脅しちゃあいかんよ
こないだのダンサーとは話が違うだろう(同一ならともかくも)
>>456 飯舘村の件、大変ご苦労様です。
内閣側があの様なメッセージを出したので、無理かと心配しておりました。
しかし、村長が拒否してると言うのも本当だったんですね
村社会の悪い面出まくりのようですが、命に関わる事であり、説得をお願い致します
>>532 今だって「ではいかに他の原発を安全に保つか」って議論は現場当事者だけがやってて、
その他一般も政府も責任追及に汲々としてるだろ。
もう日本はそういうのが発展しない国だと思ってあきらめるしかないよ。
>>529 そんなもんは当然知ってると思われ、おまえ巣に帰ったほうがいいぞ
不謹慎発言と粘着叩きは違うわな
549 :
名無し三等兵:2011/03/31(木) 21:10:01.86 ID:YmPDsrN6
一時的に全部あげてIDさらして書けばわかるのではないか。
いまならほかのスレに迷惑かからないだろう
>>569 それではかず足りないのでは。
いや揚げ足取る気はないけども。
>>539 田舎で牛飼ってる年寄りが大阪や神戸で暮らせるかな
でもまあ年寄りに関しては
多少被曝してもその影響が出る前に寿命で死ぬわな
>>505 親戚の婆さん80近いのに、水の買い溜めに走った。
みんなの迷惑なんで
大阪市水道局の通販ページを教えてやったら大喜び。
こまったもんだ。
>>555 問題は多少で済むのかが分からないことだ。
ってか
>>507ってのはダンサーだったりするのか?
>>542 汁を吸うだけなら厚揚げにもがんもにも出来るんですよ
ちくわぶと大根でごはん3杯はいける
>>546 何かことが起こるとすぐに政争の具(民間政府問わず)にするからね。
おかげで現場サイドに立った建設的な議論がまるでできやしない。
どいつもこいつも手前の利益しか考えてないからそういう動きが起こらない
(さらに強いて言うなら、そういう手前の利益しか考えない奴をうまく議論の場に引っ張り出す仕組みが作られてない
>>558 ダンサーなら逮捕から入ってくるだろうから違うんじゃね
おでんはおかずだろ
お好み焼きもおかず
ラーメンもおかず
うどんもおかず
>>556 その年でネット通販できるのか
ハイテクだなw
>>515 反対派たっていくつもの団体さんがあるからな。
理性的な連中もあれば、原理主義みたいなのもいる。
>>559 豆腐とその親戚とはまた少し違うんだよ。
どちらかというと煮込んだうどんに近い。
ちくわぶって関東以東の食いもんかぇ?
>>560 おでんとご飯ってお好み焼きとご飯並に都市伝説だと思ってたわ
>>515 反対派は、
現有の原子炉を廃炉、更新も増設も新設も認めない
という連中のほうが声が大きかったと思うが。
>>516 そもそも三宅島は東京都内だからな。
日本人論よりも日本の構造問題だと思うよ。
原発に限らず産廃も米軍基地も全部、土地問題なんだよ。
人口と平野部の量的バランスが悪すぎる。
近代日本の構造問題が延々と続いてるだけ。
>>551 おでんよりもフライがうまいと思った。ビールに良くあう。
>>556 大阪市の数少ない自慢のひとつ
高度浄水システムで作った水をお楽しみ下さい
>>575 ご飯を置かずにご飯はちょっと・・・
おかゆをルーにしてご飯とかも勘弁な!
関西にちくわぶはない
国家権力の高級幹部を舐めるのはやっぱりバカ
おでんはおかずにはならない
これだけは断固譲れない
>>578 ご飯を食べないとおなかがすくじゃないか
ちくわぶはローカル
チキンライスをおかずに白ごはんは食えなくも無いかな
>>571 ラーメンライスを食う人は、お好み焼きにご飯を否定できないと思う
オマエラ、現場で命を張って頑張ってらっしゃる方に失礼な態度は取るなよ。
いつまで続くか分からない状況を、必死の思いで対処されているんだよ。
それもこれも、オマエラの為にと思い頑張ってるのに、失礼な振舞をされれば
誰だって怒るよ。 現場の士気に関わる重要な問題だよ。
ちったあ気を使えって。
使えないなら、自分から現場へ行って、汗水垂らすしかない。
>>577 ちなみに東京都謹製だと自作ラベルでの製作もできたりするらしい
ビックサイトが盆にそれで荒稼ぎをやってますww
>>557 高齢者は、CTとか血管造影とか、1年に何回も受けてるよ。
セカンドオピニオンだとかいって複数の病院で重複する検査受けたりすれば、さらに倍だ。
>>561 原発反対派の取った戦略が、
道路封鎖して使用済燃料の搬出を阻止すれば、いずれ原発は運転できなくなる
だったもんなぁ。
カニカマは蟹風味のカマボコだけどちくわぶはちくわの風味とかしたりすんの?
アメは
TMI事故から反原発が強くなって
新規に作ることをずっと止めていたな
592 :
481:2011/03/31(木) 21:17:51.61 ID:???
一時瀬戸内在住の根無しサラリーマンだが、冬場に雪かきしなくていい生活はカルチャーショックだったよ
それに雪が高々数センチ積もって、遅刻だーと思いながら出勤したら誰もいなくて参ったのを思い出したよ
竹輪の格好したお麩?
>>572 つまり飯館村の場合は福島県が対応するってことか・・・って余裕あるか?
>>568 理性的な連中を知りたい。
原水禁や原水協が近づいてきて下部団体にされる・・・それを跳ね除けてる人達がいたら、嬉しいが。
スレが機能を取り戻すまで、本日はおでんスレとなります。
ごゆっくりご賞味ください。
現場に身内がいる身としてはきょうのおっちゃんは悲しかった
ネタでもなんでも悲しいよ
>>535 ちくわぶを邪道とまで言わないでくれ…
おでんにちくわぶ一杯入れてくれたってメールがくると
仕事がめちゃくちゃはかどるくらい好きな奴もいるんだorz
腹へったなぁ…
>>587 煽ってるのは主に子供だろう。
上から理不尽に叱られて辛酸を舐めたこともなく
精神と肉体の限界近くまで己を酷使したこともない
幼稚さゆえに、ガキには今の現場の辛さなんて想像もできまいて
酒飲みの発想だろ?おでん非おかず論なんて。
おでんの残り汁ですら卵入れておじや作る俺の立場は・・・
>>587 そうだ、そうだ!実に失礼極まりないと思う。
>>595 日本には
原発は安全ですor原発はやめてしまえ
のどちらかしかいません
自民党議員が東京に留まって福島県産の野菜を自ら食しているその時に、民主党のみなさんはどこで何を食ってるんだろうか
>>505 というか甲状腺ガンは40歳過ぎたら発症率変わらんからね。
いくら放射性ヨウ素を体内に入れても。
だから原子力安全委員会の指針でもヨウ素剤は40歳以上
には出さない。
>>574 で、役所はそれを鵜呑み(実態は見て見ぬふり)で許可だしたんだろ?
>>598 現地に多数の被災している親戚・知人をもつおれには、お前のような白々しい嘘つきが許せないよ。恥をしれ!
>>578 おかゆライスはあ〜るに取って美食だぞw
味噌入ってないおでんって何あれ?
東北地方は、死者行方不明者合わせて3万を超え、しかもその数値は増えることはあっても減ることはありません。
その状況の中で、一人で多くの被災者を救い、また原発事故による被害が拡大し、国家存亡の危機にならぬよう文字通り不眠不休の努力をなさっているわけです。
その緊張感を考えれば、感情の沸点が低くなるのも当然でしょう。不謹慎な者にとってはハリウッド映画同様のエンターテインメントに過ぎないのかもしれませんが、
現地では崩壊した街並と、死体の山を前に、避難所で飢えと寒さに苦しむ被災者の方々を相手とする状況です。
軍事板の人間ならば、すでに死者だけなら現時点で旅順攻防戦やガダルカナル戦を超え、インパール戦に近づいている、といえば理解していただけるでしょうか。
それもわずか20日でのことです。現状は、それだけ深刻であるということは、理解してもよいのではないかと。
>>597 さすがに政府もこれを受けて該当集落に避難指示出してくれるよな・・・
蟹様が火消しにキター!
これはもうダメかもわからんね
>>610 もういいよ不幸アピールの煽りは
悲しい気持ちの絶対量が変わるわけじゃないし
原発と自衛隊は立ち位置が似ているのかも知れんな。
教条的反対派と教条的賛成派の隙間で非公式に存在が認められているという。
>>613 名古屋の喫茶店のモーニングセットは、食いきれないほどの量がでる
って本当ですか?
>>593 ちくわぶは竹輪のような感じだけど
外側が星型のギザギザな練ったうどん粉。
だから始めて食べると何だうどん粉じゃないか!と切れる人も居ます。
うちはおでんにはみそつけるけど
ちくわぶなんて見たことない・・・
はんぺんもさつま揚げみたいな奴だし
コンビニでくったはんぺんは衝撃的だった
>>597 7日で3500〜7500マイクロってことは1年間でいくらになるんだよ…
270式氏を信じることは、現場で戦っている自衛官や消防士や東電職員を信じることと同じ
>>615 だからこそ沸点高くあってほしかったよ
幕の内弁当屋さんなら
わざわざ招聘したIAEAが、飯館村の土壌から避難レベルの2倍の測定値を
公表するや政府やお抱え学者達は、黙殺を始めたぞ。
誰が真実を公表しているのか? 誰が利権に絡んでいるのか?
君達、都民の安全は、君達自身で守りたまえ。
おでんに味噌…だと…?
>>615 本来の住人なら、これが紛れも無く「有事」であり「戦時下」なのだと理解できていると思いますよ。
伊達に皆、普段から軍事に関する情報を集めて勉学に勤しんでるわけじゃないですしね。
むしろ煽っているのは本来の住人ではない人が大多数でしょう。
戦争の悲惨さを知っている人なら、あんな失礼な台詞は吐こうにも吐けないですし。
>>597 23日以降の累積っておい。
11〜22日の累積は測定していなかったにしろ、かなりのものだと思うのだが。
>>754 要約すれば
国の基準通りに評価したら国の基準は満足してますので安全と判断しました。
これのどこが一体どこが問題なのか理解できないが?
反対派は一体何を要求しているんだ?
つかその前に話を持ってゆく先を間違えてないか?
>>612 竹輪の形にする必要性が見られない
麩を入れればいいじゃないか
>>628 自分の感情すら制御できないのに、他人にそれを平然と求めるの?
どんだけ厚顔無恥なんだお前は。
緊急時の対応で、シベリア板みたいにIP出るようにすれば、不要な書き込みが減りそうな気がする。
>>623 喰いきれます。お代わりしても良いですよ。
軍人は軍人であって軍神じゃないぞ
イライラもするさ
>>625 青森の人かい?
思いやりとか、心遣いとか、そういった一般常識は無いのか?
形状は大事なんよ
食感変わるだろ
蕎麦とそばがきは違うくいもんじゃないか
>>638 メニューにあんこトーストがあるというのは本当ですか?
どうやら関東煮≠おでんの様だな
>>624 もはやちくわでもないし麩でもないじゃないか!
ただまあ、屑が一定の割合以上混ざるに決まってる場所にわざわざやってきて応答しちゃうってのはメンタルコントロールとしてどーかと思う
>>636 平民がえらいひとに期待しちゃいけないのかよ
ここは、だいこんのたいたん、の出番
>>629 テレビでは、
土壌の汚染ではなく、空間線量のほうが人体への影響を正確に見積もれる
って学者の人が、政府の避難指示の妥当性をアピールしてたぞ。
叩くべきは学者ではなく、政府だ。
学者は政府の指示を妥当だと解説することしか許されてない。
ネタもかまし方次第、って所かな。
やりすぎた、って思う時も有るし。
270氏も古参だし粘着やらの捌き方分かってるだろうに。
疲れとかも有るんだろうが、他でも相当粘着されてるのかな。。。
良くも悪くも祭りの時の2chらしいスレだと思うよ、ここは。
まあ何はともかく
270氏
何時もお疲れ様です。
前に泊原発の制御盤の一部作ったこと有るんで、
周り回って福島に行く事も有るかもしれません。
その時はよろしく。
>>615 もともとの軍事板の住人なら、事の重大さは重々承知です。
多くのお客様が他板から流入しているので昨日不全に陥っているだけのことです。
>>636 もちつけよ
ここで怒鳴りあっていても事態が解決するわけじゃない
気持ちはわかるけどみんな落ち着こうよ
ちょっとまて 書き込む前に 深呼吸
>>643 小倉トーストのことだよね?
もしかして無いの?
まあ、正直中部以西だと実感はないんじゃないか
煽るかどうかは置いといて
>>646 逆に考えてみればいい。
普段から感情をコントロールする訓練を受けているはずの人が、あれだけ怒るってことを。
現場の状況はそれだけ悲惨なのだろう。
>>653 他地域の喫茶店にはないと思いますが・・・
>>591 CO2がうんたらで、原発開発再開するってなったら、福島でこうなったから
オバマさんも、ちょ、おま状態で、かなり本気になってる感じ。
>>597 緊急時迅速放射能影響予測ネットワークシステム SPEEDI
は文部科学省管轄なんだよな。
もう独断で予想だしちゃっていいよ。担当者かなり頭来ている
と思う。宝の持ち腐れだもんあ。
>>648 〜の炊いたん
ウチんとこも使うわ@コウノトリの里
>>616 もちろん! 自主避難を勧めます
だってお金かかるじゃん命令だとw
ここは2ちゃんだからな
煽り・罵倒・叩きを肴にgdgdを楽しむ場であり
紳士淑女の社交場では決して無い
>>645 誰も竹輪とも麸とも言って無いです!
ちくわぶです!うどん粉練っただけの食べ物です!
ふやけ始めが美味いです。
>>628 いや「つまんなくなる」というニートの発言には俺もムカッときた。
>>630 大根や卵にかけるとうめーぜぇ。八丁味噌な。
>>653 あって当たり前って思ってるのがカワイイ
>>634 あんなフカフカしたものを、おでんとして食べさせられてたまるか。
煮込むには適度な厚みが必用なんだ。
>>597 やっぱり、米軍の空からの調査の通り、
北西方面にホットスポットが伸びていたのかorz
住民の被曝は時間との戦いなのに、なんで内閣は
IAEAや米軍のデータを信用せずに更に調べようとするんだ?
>>653 食ってみるまでゲテモノ扱いしていたけど一度食べてみたらアンパンあったこと思い出してた
生麩は結構くにゅくにゅしてておすいもんに入れるとうまいお
>>578 チャーハンおかずにメシを食う奴なら知っている
あとカレーをシロップにしてかき氷食う奴も
>>597 その範囲の住民を安全圏に避難させようとなれば
捜索救助活動や物資支援活動に回ってる部隊の半分を回しても
3ヶ月はかかるんじゃなかろうか
受け入れ先の問題もある。安全圏と言えるのは郡山から西
会津若松市か。その辺にそれだけの人数を受け入れる余裕があるかどうか
今から仮設住宅をフル回転で建てて行ったとして、何万戸必要になる?
遅かれ早かれしなきゃならんのなら、見積もりしとかないと・・・
煽り荒しをスルーできない奴は2ちゃん向いてないと思う
煽り荒しを相手して楽しむのもまた2ちゃんだとも思う
>628様
貴方がどこにいらっしゃって、どこから書き込んでいらっしゃるのか存じ上げませんし、知りたいとも思いません。
しかし、3週間にわたって国家存亡の危機の中、その状況を好転させるべく不眠不休の努力をなさっており、さらにデマの拡散によるパニックの蔓延の防止にと、
わざわざここに正確な情報を書き込んでくださっているのです。
貴方が歴史に詳しくないし、また軍事板の住人でないのは、上の書き込みで理解できますが、ならば、いらぬ茶々はいれられぬ方がよろしいかと。
最前線で、人間の命を左右する任についておられる方に、一体どれだけの高い要求をつきつけられたのか、それを省みていただきたく思います。
上でも書き込みましたとおり、20日間で3万を超える死者というのは、インパール戦級の損害であるのです。
ノモンハンよりも酷いのですよ? その最前線にいる方に対して、一体全体何を要求されるのでしょうか? 私には理解できません。
>>659 SPEEDIの予測は、すでに公開されてる。
報道もされている。
>>655 西日本だと、安いミネラルウォーターと電池が全滅してる以外はだいたい平常運転
まだ影響はない
>>616 原発周辺ですら警戒区域にしないミンス党政府ですよ
>>597 大気だけでか
水や食物も計算にれるとヤバイな
>>654 少なくとも
>>407みたいな事態は避けられる
残りたいと言う人が残るのはどうしても説得に応じなければ仕方ないとも思えるけど
避難したいという人が避難できないのは最悪だ
>>659 過去に他板で文科省系の学者と経産省系の学者の争いがあるとは聞いていたが・・・
>>673 TPOって知ってるか?
知らないなら、人類社会に向いてないと思う。
>>668 いままでの指示が間違いだったことを認めたくないのだろう。
医者も同じで、検査しているうちに患者が死ぬことが多々。
SPEEDIの予測とか出たのかなり前だろ
知らずに噴き上がるのか
マウンテン3回行ったことあるけど
遭難続きなの思い出した
抹茶小倉スパは異次元の味
ようつべの自衛隊チャンネルとかで、マスコミが報道しない現場の現実を
流すことは無理なのかな?
>>675 ツイッターで身内同士傷の舐め合いしてろよ
>>671 後者、東京都職員で鳥坂って名前の人じゃない?
>>684 煽っていいという意味ではないが
Placeについての解釈の相違なんじゃないのか、君と彼
>>679 初めのうちは、コメとかおむつとか、一人二つまでお願いします
って張り紙してたけど、ウチの近所のスーパーもほぼ平常です@奈良県
国際機関が調べたらソ連が発表してた数字のほうが正しかったチェルノブイリとかありますよ
>>628 たしかに、
>>461の主張が270式氏の殉職について書き込みがあたかも街宣車の突入による殉職と読めるって事を受けて、
へんな粘着が沸かないように気をつけてという主張ならそこに一定の理がある。
だけど、だからといって東日本に住む人全ての命に関わるプレッシャーを受けている人たちに、
不用意な言葉遣いをしている以上、非は
>>461にある。
そういう人たちがどれだけのプレッシャーとどれだけのストレスの中で戦ってるか想像したら
そのような物言いはすべきでないことが解るし、書き込みの訂正なんて余計な負担もかけるべきではない事も解るはず。
そして、そういう想像ができない人間の態度に文句をつけるべきではない。
>>675 >その最前線にいる方に対して、一体全体何を要求されるのでしょうか?
要求はないけど、本人の心の平穏を少しでも取り戻す為に、2ちゃんからは一字退避することをお勧めしたいよ
ここの住人に正確な情報を回すことよりも、そちらの方がよほど大事だと思う
官邸や東電の東京組が、上から目線で現場にアレコレ言うときの心理状態と
きっと270に粘着してる奴の心理状態は似てると思うんだ
そのひとの、スレがつまんなくなる、って流れが変になるって意味なんだろうけどね
>>675 正規のルートで広報すればいいなあとは思うよ
>>615 不謹慎といえばリビア情勢スレもそんな感じだな。
ターン制とか言い出して大戦略に比定する輩もではじめているし
イラク戦争の時もそういう形容する人がいたが、世の中の事情に対し、
現実感が失われている世代がいまどきの若い世代の特徴かもしれない
>>679 自分も今日PCショップ行ってパーツの値段が地震前から一切変動してなかったことに驚いたくらい何も無かった
けど今の在庫分がはけたら確実に値上げするて店員とはなしてた@浜松
>>684 TPO弁えてりゃこういう時に真剣さ求めて2ちゃんにはこないよ
>631様 >651様 仰る通りですね。死者の数、被災地の広さ、福島第一原発の事故状況など、まさに戦後未曾有の危機といっても過言ではありません。
その状況が何を意味するか、軍事板の人間ならば、当然理解できていると信じております。
そろそろ神輿を叩き落したくてウズウズしてる人も多いんじゃないかな
>>689 行政の公式チャンネルじゃ、内閣の情報統制からは逃れられない
708 :
名無し三等兵:2011/03/31(木) 21:35:22.48 ID:XzETWghO
>>316 放射線量計ってMAXを越えて振り切れると壊れるらしい。
709 :
481:2011/03/31(木) 21:35:23.28 ID:???
>>606 94年の渇水ということなら、家庭レベルでは白ポリタン3個と風呂桶でどうにかなったよ
体験した上で言えば、インフラが破壊された被災地に比べればたいしたこと無いレベル
しかしながら、地味に大きな問題点としては豆味噌の入手に問題があることかも
4号か5号で焼いてこそ味が出る
かつてロサカニーナなという人が政治事情通として活躍していたが嘘八百とばれて相手にされなくなった事例があってな
>>702 遠くの事象なんてそのようなものでしょう
紛争が起きたら、投入される兵器の種別にばかり気を取られてるのも
不謹慎といえば不謹慎だけど、軍事板はそういうとこでしょ
2ちゃんの書き込みを信じられる方がどうかしている
担ぎ上げてる人も叩いてる人もどっちも粘着だろ
>>704 郷に入れば郷に従えというなら、ここは2chであっても軍板だっつーの
>>694 それは知ってるが、その甘々のIAEAの避難基準さえ
超えている事が深刻な事態なのではないかと
御輿とか、そういう問題じゃないだろ。。
こんな奴らが沢山居るとすれば、もし俺がある権力を持ち得たとすれば粛清の嵐が起きるぞ。
いっそのこと次スレをシベリア板に立てれば、必要最小限の書き込みに抑えられるのではなかろうか
いまさら蟹様が擁護したって手遅れだっての
>>697 なるほどなー
政府からは意味不明な命令されて
東電からは情報はこないし
2chで一息つこうかとおもったら煽られて
そら切れるわな しゃーない
えーい米軍に八つ当たりしちゃえーーーw
>>711 はあ?今回と一緒で粘着が粘着の限りを尽くしたもんだから、彼の方が2ちゃんに愛想尽かしただけだろうがボケ
>>676 多分・・・・
まあ形は竹輪だし材料は麸と同じ小麦粉だからね。
小麦からグルテンだけ取り出して食べる贅沢品とは違う・・・
>>595 東電紐付きのマッチポンプ団体と繋がってる連中かなwwww
まだ可児さま信奉してる人いたんだw
>>719 御輿ってほど妄信してはいない、それは思考停止と同じ。
>>723 愛想尽かしたはずなのにまだこのスレにいるんですよ
なんかスレがカオスな状況になってるな。
注目を浴びる人間がいたら引き吊りおろさなきゃ気がすまない奴が沸くのは2chの根本的な欠陥の一つ。
ツイッターに引きこもっていれば基地外扱いされずに済むのに
>>725 オレは五島勉とか、好きだったなぁ
中学生くらいまでには一度ははまるもんだよ
蟹様が擁護してカオスさを亢進させる図
>>731 しかも今日は被害担当とか言わないっていう
そもそも本業の人間が2ちゃんなんかに
情報を流して良いのかと言う問題も出てくる罠
>>607 取説にも40歳以上は意味が無いから飲むなとシッカリ書かれているからな。
おでんのビニールパックって卵も入ってるのに賞味期限長くて備蓄にいい
>>696 軍事組織のG2がわざわざここに書き込みに来るってのがどういうことかは、軍板住人なら
十二分に理解できるかと思いますが。
少なくとも、息抜きではないことくらいはわかりますよね。
職務上知りえたなんたらかんたら
>>677 出したのは23日になってからで、政府は未だにそれを見て見ぬふりだ。
緊急時に機械的に円上に避難指示を出したのは評価できるが、SPEEDIで
予測できるのだから、それ以降はSPEEDIに沿った避難指示を修正して
出すべきだろう。
>>739 流しても問題なさそうなところをリトマス試験ののりで放流してるんだろjk
>>741 おでんの缶詰とか、防災袋に入れておくといいかもな
>>724 270氏の書き込みだけのほうがROMしやすい。
>>742 普通は政府広報以上の情報は出せないよな
そう言ったリアルタイム情報なら米軍のツイッターアカウントみたいなもので出すだろうし
>>743 そんだけ中がぐっちゃぐっちゃってこと?
2ちゃんをこんなに過大評価してる人って結構いるんだなw
>>604 まあ極論すればリスクを許容するか認めないかの判断だから仕方ない面もある
>>739 プロパガンダと誤報の固まりのテレビ・新聞等既存マスメディアじゃ話にならない
twitterやブログは馬鹿製造器と群がる馬鹿ばかり
政府公報は『やつら』に支配されている
そうなったら、玉石混淆とはいえ少しでも有意の人物が居る2ちゃんで情報を流すしかないってのが論理的な帰結ってもんだろ
現在日本は震災による有事へと突入しているが、情報上の有事は既にその前から始まってたってのにまだ気付いてないのか?
もっと沸点高くなれだとかえらい人に期待して何が悪いとか、
甘えるのもいい加減にしろと思う。
書き込み主が成人じゃないなら仕方がない。
大人だったら気持ちが悪くて仕方がない。
・守秘対象の情報は流してない
・許可を出す立場の人間
>軍事組織のG2がわざわざここに書き込みに来るってのがどういうことかは、軍板住人なら
>十二分に理解できるかと思いますが。
軍板住人だけど分からないから教えてよ
貴方は理解してるんでしょう?
>>751 嘘を嘘と(ry
2chに評価なんてない。
書き込みした内容に価値がある。
>>751 それが軍板なんだろ
危なっかしいところだわ
もう自衛隊が国動かしちゃえよ
>>712 ああ、あなたのいいようはもちろんわかります。
わかります。
ただ自分の中でこれはちょっと違うんじゃないかと
いった思いもまたあります・・・いろいろな意味で
年をとったのかもしれません。
バカじゃねーの?
幹部がこんな場所に書き込みすると本気で思ってるの?
>>615 貴方も慶祝時代には不謹慎なSS書いてたやん・・・・・
仮に武力有事の時に
敵が何処何処に上陸して何処何処の部隊がこういった被害を出しているみたいな
情報をネットに流すような事は流石に無いと願いたい
おでんの次は寄せ鍋の話題にする?
計画停電実施の報道はテレ東の字幕が一番早かったんだよ?
>>739 そりゃ、上の許可があったからに決まってるでしょう。
政治的問題ってのがあってだね。
2012年、マヤの終末予言の歯車はふぐすまで回り始めた・・・
>>743 だな
俺は既に彼からの暗号メッセージを解読してるから大丈夫だ
海軍式の肉じゃがの話でも
理解した気になってるだけだよ。
俺は他の奴等より事情通だってね
カツ丼のカツの代わりにおふ入れてみた
肉の偉大さを思い知った
物足りねえ…
>>773 やべ
今日のキーコード受信しそこなった
何れにせよ、マジに頑張ってる奴らをバカにするキチガイは死ねば良いと思います。
>>775 エスパー乙
別にいいじゃんきになってるだけで
ここは2chだよ
>>752 日本人は絶対的安全性を求めるからなあ。まあその完璧主義が
製造業などで良い方向に進む時もあるんだが、リスクの高い物を
いかに安全に運行するかという思考は苦手。
書き込みの価値、信憑性なんていうのは個々人が判断するものなんだからウダウダ騒ぐ必要ないよ。
ただ、一ついえるのは需要がある書き込みを出来なくすることは罪なんだよ。
だから、アンチは違う場所で陰口たたいててください。
煽られて東京の情報保全隊?と公安警察を使って圧力かける位なら
最初から「疲れたよー」「タバコなう」とかの愚痴だけ書き込めばいいのに
幹部を詐称するようなバカとその取り巻きは津波に飲まれればいいよ
>>764 それは思想信条の自由だし、誰の生命の尊厳に対しても傷をあたえてはいないだろ
>>768 雪見鍋の話が望ましいけれど、白菜がシーズン過ぎたから
鍋はもう終わりだべ
タケノコ料理のベストを今こそ決めるべき
レトルトカレーを切らしちゃったのでミートソースかけ飯にしたけどナカナカ食える
>>768 ずっと宇宙太陽光発電について書き込みたくてもんもんしてたんだが
すまんやっぱそんな雰囲気じゃないな・・・
>>786 おれの住んでるとこの住人を万単位で殺して嬉々としてましたがねえ
>>769 テレ東字幕→日テレ→テロ朝→その他 でしたっけね
見事に報道統制されていた件をどこも取り上げないけど…
それより紅い嵐の新作はちゃんと発売されるの?
>>787 タケノコだと煮物ぐらいしか話題がなさそうだけど
>>774 舞鶴に出張に行ったときに、上司に小料理屋に連れて行ってもらって
そこで肉じゃが食べたけど、なかなか澄まし醤油仕立てで旨かった。
が、レトルトのものはちょっと違ったw
舞鶴市から「肉じゃが発祥の地として盛り上げていきましょう、ついては
一品考えてねv」という要請からメニューに取り入れたらしい。
そして、街中でチャリに乗ったセーラー服姿の水兵さんや、レンガ通りから
護衛艦が見えたのには(知識としては理解していても)びっくりしたw
>>790 フィクションとノンフィクションくらい区別しろよ
>>789 すまん。2日暗い前に数スレ前でそれネタにしていたわ 軌道エレベーター云々と書いていた。
270式の書き込みと提示したオプションが一番正しくて
他の部署は全部現地の自衛隊の足を引っ張ってるみたいな書き込みする
信者じみた奴が居たよな
お弁当屋さんが言ってることの7-8割は公式ってかメディアに流れたことのある情報ばかりだよ
NHKが速報で流した直後に同じ情報を書き込んだこともあったし
情報は意図的に出してるんじゃないのかな
うちの近所(大阪中心まで50分くらい)では、賃貸入居者が見込める程度まで修理する費用と得られる収益が見合わないので放置している物件が結構ある。
山間部になると子供が都市部に移って親が住んでいたが亡くなったので空き家になっている立派な家がチラホラある。
公が被災者向けに数年単位で借り上げる旨で格安で現状での供出を要請したら西日本だけで全員収容できるんじゃないかな。
民では家賃支払と退去で一定割合でトラブル発生が見込まれるので難しい。
田舎は職が少ないという問題は有るけれど。
まだ、粘着してるのがいるのか。
>>796 舞鶴はいったけどあっちで食べたことはないのだよね
元レシピを参考に作ったことはあるけど、下味つけたすき焼じたての肉に
じゃがいもを入れて煮こんで、玉ねぎは半生みたいな変なレシピだとおもうw
>>790 フィクションと現実の区別がつかない人はご遠慮ください
肉じゃがはたしか呉説もあるんだなこれが。 まあ、いずれにしても日露起源ではあるんだろうけど。
関係ないけど、白菜も日露起源。 青島から白菜をもちかえったのが日本での白菜のおこりだとか。
>>800 ツイッターで原発から煙とか噂が立ち出したら
火が出た模様ですと書き込んでいたな
>>799 運用も情報も兵站もわからない奴なんだろうそいつは
俺は勉強してるからわかるけど
仙台市中心部、仙台市西部は
物資欠乏以外は、
ほぼ無傷。
インフラも最優先で、
復旧しつつある。
だが、仙台市沿岸部や
名取市沿岸部あたりでは、
大津波により、運ばれてきた、
あり得ない形にネジ曲がった自動車、
流れ着いたコンテナ
水田内に転がるプレハブ
など、瓦礫だらけの状態。
ネオンがない海辺の街では、
闇のなかに、
電灯と信号だけは、点っている。
まさに、1980年代のアニメ
「AKIRA 」の、
光輝くネオ東京と、
ネオ東京周囲を囲む
暗黒状態になっている、
旧東京みたいな、
ナンセンスな光景が広がってる。
タケノコはなぁ・・近所の竹林の地主から大量にもらっても
取りあえず茹でる→しばし考える→切り方変えて煮る→タケノコご飯、煮物、残りは青椒肉絲と味噌汁。
こんなもんだな。
掘りたてのタケノコの味噌汁は最高に美味いな。
たけのこは下茹でめんどいじゃん・・・
>>806 昔ある時代劇で
主人公の嫁が白菜漬けを作っているのを観て
思わず突っ込んでしまったものだ
まくわうりもすっかりスイカに駆逐されてしまって・・・
まぁ、着々とログは収拾されてってんだろうなぁ。
>>801 うちに今朝、地元のディベロッパーから家が売れて仕方ないのでうちを売ってくださいみたいなビラがきた。
誰かが移住先買い占めてる?
>>791 テレビで紹介されてたの思い出して作ったんだけど
まさにまんま卵丼だったw
つか肉から出るダシって大事なんだな
この震災以降いろんな自治体がツイッターで停電情報とか出すようになった
自衛隊の公式ツイッターとかあったっけ?
>>780 当方にはブタ汁なる言葉は存在しない。
トン汁ならあるが。
関西には肉うどんのうどん抜きの料理があってな・・・
おでんの汁は「鰹ダシ+醤油・昆布」のうちは異端なのか?
>>801 まあ、県営住宅や市営住宅を終の棲家にする人は少数の例外をのぞいてあまりいないからな。
一過性の物件だし、この時期は転勤シーズンで環境が変わりやすい
自治体が短期間でまとまりよく物件を提供できる理由はその辺の絡みもあると思われ。
>>814 昨夜から、うちの周りを徘徊する人がいるんだけどこれでしょうか?
京都には肉の変わりに油揚げを入れた
すき焼きモドキな料理があると聞いたが
>>816 すき焼きとか、牛肉入れないと味がぜんぜんちがうからね。
>>820 沖縄ではソバのソバ抜き骨入りを食わせるらしいね
たけのこは下茹でしたのを焼いて
わさび醤油でいくのが絶品
>>830 すき焼き用の肉は高いので、いわゆる牛コマで代用してたのは
我が家だけだろうか?
東京の有名蕎麦屋の裏メニューに
天麩羅蕎麦の蕎麦抜きと言うものがある聞いた
>>828 埼玉だからそれはないかな?
もしかして、大規模移住の用意かとも思ったけど、公的機関がうん千万の一軒家を買い込む訳がないし、
首都圏脱出したい奴らから家を買い叩きたい
>>826みたいな感じの需要と考えるほうが自然だね。
>>813 もともと瓜は味そのものよりも今の感覚で言えばペットポトルに近い。
水分補給としての面が期待されていた。
日本よりはどちらかと言えば今の新疆ウイグルなどではそういう使われ方をしていた。
今の経済発展した中国では廃れつつある食文化かもしれないが。
スイカではそういう利便性がない。
>>615 不謹慎つーても本物に見える人には疑う人が不謹慎で懐疑派の人は胡散臭いネタが不謹慎にみえるんでしよ、それぞれあいてが不謹慎だとおもってんでね
味噌汁はいいと思うけど、味噌味が違うのはきつい気がする
>>803 玉葱は確かにちょっと半生っぽい感じだけど、肉は普通の下味なしの牛だったよ
小料理屋ってのもあったけど、こってり系というよりあっさり系。
店は東舞鶴駅の、海がすぐ見える側からちょっと商店街側に向かった
ところにあった。店名忘れた、すまんw
>>827 身辺の整理しとけよ。エロ画像とかオナホとか
異性用の下着とか。
>>840 ハミウリは普通にメロンっぽくてうまいお
じゃチーズバーガーのチーズ抜きをマックで・・
すき焼きってーとサトイモや大根の入った・・・って大根は普通に入れるわ!と突っ込んだ記憶が甦る
>>742 「注意」レベルはともかく「秘」は出してない、と何度同じことを(ry
>>838 まつやか藪かな?酒飲みの常連さんが頼むそうだ
>>841 なんていうか、本当の軍板住人なら懐疑派になんてならないよねそもそも
すき焼きって濃い味付けで肉の味殺しているよね。
>>843 余熱>牛肉炒める>砂糖入れる>醤油入れる>じゃがいも入れる>煮込む>仕上げのちょっと前に玉ねぎ
ってレシピが舞鶴の教科書に残ってるレシピなんよ
やっぱりちょっとアレンジしてるんだろね
>>852 関西だったので、すき焼きは牛というところだけは譲れない
>793
忘れてた!今年から赤から紅にかわったのか?>827
>827
とりあえず110しろ、それでわかる
えんえんと食い物話して糞スレ認定してる奴らが一番不謹慎
すき焼きを肉の食い方をしらない日本人が生み出した料理だと海原雄山に暴言はかせた
雁屋哲はいろいろと敵を作っているよな。
>>858 都合が悪くなくと食い物の話で誤魔化すのは伝統だろ
>>850 住民とお客さんを割ったところで状況がかわるわけでもない
明治末に伊達家養種園で松島白菜の導入に成功したのが、わが国の最初だったんだよなぁ。
松島湾の馬放島か…残念なことになってそうだ。
>>820 それ、千とせの肉吸いやん。
>>857 えっ
上海ではずっと紅だったけど、日本では違うの?
>>864 誰にとってどう都合が悪いっていうんだ?え?
>>858 見たくない現実から目をそらすのは本能なんだよきっと
身の危険を感じてるんだよ
しかし今回の原発事故でこれまでいくらの金がかかったのだろうね?
安全うんぬんよりもコスト的に原発って割に合う物なのだろうか?と
正直そう思ってしまった
>>841 そうだろうね。
だから、不毛だから信憑性うんぬんなんて議論しなければ良いんだよ。
玉石混合の中から、後は各々が自分で信じる情報を抽出すればよい。
そのためには、情報源が多様である必要があるからアンチの方がより迷惑。
>>854 おお、なるほど。玉葱が箸休めみたいな役割もはたしてるのか
関東者だけど、さすが京都!って思った上品な味だったよ
いや、京都でもラーメンとかがゴツイのは知ってるがw
>>850 さーどうかねえ、おれは軍板の総意だとかそおいう物言いの人とはそりがあわないからよーわからんわ
関西は牛肉文化圏だから 牛>豚 な価値観が根強い。
修学旅行で箱根の山の東側に行ったとき、昼食がバーベキューだったので生徒が大喜びしたのだが、出てきた肉が豚だったのでガッカリした遠い日の想い出。
>>871 つか、もうここ20年くらい、石油が掘り尽くされる。と言われてたんだけど、
いまは、あとどれくらい、化石燃料大丈夫だっていわれてんだ?
技術革新や新しい油田が見つかったとはいえ。
>>871 初期費用や原発関連助成費、それに廃棄費用や再処理施設
まで含めると、正確なところは誰も知らん
>>871 初期投資はかかるけど、火力発電みたいに
それこそ札束燃やし続けないで済む・・・はずなんだがな。
初期投資をケチるとボロが出て、代償が高くつく。
ところで、ピース暴徒とか火事場泥棒とか、被災地を恐怖のずんどこに陥れる
黒い噂がちらほら聞こえるんだが、これはどう判断すればいいのかな?
>>871 難しいところではあるね。
ただ、原子力は火力や水力とケタ違いの発電量をたたき出してきたのも事実だ。
原子力発電所が日本の高度経済成長の一翼を支えてきた功績自体は否定出来ない。
見直しは必須な情勢だが、原子力発電そのものを運用しない方向で行く日本の近未来は
今のところありえないと思う。
>>871 だからもっと安全対策には湯水のように金を使うべきなんだよ
女川原発は事故を起こさず安全に停止できたんだし
どのみち各人が自分で決めればいいことさ。
俺は命令するのもされるのも嫌いだからね。
>>878 アラブの連中はわざと新規の油田を開発してないという話もあるわな。
二酸化炭素を幾ら排出してもOKなら
火力発電も良いかもしれんがなあ
京都議定書を作った言いだしっぺとしては
自分からこれを破るのは難しい
>>886 こういった悪漢を、二軸破砕機に掛けてやりたい。
270式さんのトリップ割れちゃったの?
可児様が本物って言ってるんだから本物なんだろ
掘りやすいところ、コスト的に安い大規模油田はかなり掘り尽くしに近づいてるはずだけどね
コストを上げていいなら、色々あるってだけで
>>886 これどうやって犯行発覚→逮捕になったんだろ。
放射能の危険を冒して巡回とかやってるのか?
>>891 分からないけど
この270式は3種類のトリップを使い分けてる
>>877 関東の肉は廃用牛を屠殺したものが多かったので、そりゃあ
固くてマズかったそうな。戦後あたりの話ね。
>>889 大丈夫だ。
隣の中国では石炭がんがん炊いてる
>>883 福島第一より後発の発電所ということもあるし、もともと高所に建設された。
女川もボタンひとつかけちがえば同じ状況になっていたかもしれないし、
福島も電源車が全滅してなかったらこれほど酷い事にはならなかった。
まあ、全滅するようなところに置くこと自体が甘い想定と言い返されたら
それはそうですねというしかないが。
>>881 お前の信じたいことを信じろ
今回ばかりはだいたいそれで間違いない
>>881 風の噂ではボランティア同士が縄張り争いしたり、喧嘩沙汰にまでなってるらしいな
他にも避難所へ配るおいしい場面だけやってる連中や、行政差し置いて勝手に
なんだかんだ指図までする連中もいるらしい
>891
俺の尻なら割れてるよ
>>877 バーベキューの豚はぶっといソーセージ以外は無いよな
というか、協定で石油火力発電所の新設禁止だよね?
だからLNGか石炭しかないとか言われてるけれど、LNGの需給があれでそれでみたいな
>>897 正直、ブランド豚をありがたがる関東人のことが良く理解できません。所詮は豚じゃねぇかとw
あと、「肉まん」をコンビニで買う気にはならないんだよね、豚まんは好きだけど。
おk。今の所はなんか怪しいってだけだから、うちの辺のパトロール増やしてくれるってとこに落ち着いた。
>>878 石油埋蔵量ってのも、普通の人が思ってるものとはちょっと違うんだ
いわゆる確認埋蔵量は、その土地に百万バレル埋まってる、とわかっても
それが埋蔵量にカウントされるわけではない。
技術的に難しかったり、そのとき石油の値段が安かったりして
掘り出しても、割りに合わないということになればカウントされない。
逆に、技術革新があって採掘費が安くなったり、原油の値段が高くなったりして
採掘が割に合うということになれば、カウントされるというものなんだ
うざいこといってごめんね
>>472 スレは472の私物じゃない
あ、うんこさわっちゃった
肉まんは蒸し器あればコンビニとほぼ似た奴はだれにでもつくれるお
>>905 LNGはロシアがたんまりくれるって言ってなかったっけ
>>904 あの辺ってそういう状況だったっけ?
岩手や宮城みたいに津波で町ごと流されたの福島にあったっけ?
>>892 多分、公立学校で予算がないから豚になったんだとは思うが、あのガッカリ感は忘れらせんw
>>871 +の14基の原発新増設を見直し・・・云々てスレに具体的数値がいっぱい上がってたにょ
>>915 短期的にくれても、あそこちょっともめたら絞っちゃう国よ
あと需給が結構厳しめの予測だと思う
>>915 その甘言に乗ると政治経済がロシア依存になるぞ
>>903 そうじゃなくて、生焼けだと腹こわすじゃん?豚は
そういうの、集団で自分たちで焼く料理には向かないし、危険だよ
まあ、前の戦争も石油が引き金だし、どこまでコストに含めるかってのもあるだろうなあ
やはりメタンハイドレートしかないのか・・・
>>883 東海第2原発も今回の津波で非常用発電機がやられたが
津波対策してあった残りが健在でなんとか無事だったらしいな
>>915 貸し扱いにされてそのまま北方領土かえさないよという流れになりそうで怖い。
あの国に貸しは高くつきそう・・・。
>>901 血気盛んな連中が徒党を組んでいると、徒党を維持する事が優先して、本題の目的を忘れ暴走するようになるのさ。
本人達は正気で仕事をしているつもりでいて、それがいつの間にか狂気を帯びている事に気付かなくなる。
組織なんてのはそんなもの。
今の国会の議席だと 菅が止めても 誰も 現在の災害に対し
解決に向けて 政治的手腕を 振るうことができないというのが あまりにも危険すぎる
民主党には能力がなく 能力がある議員を有する政党は 民主党に足を引っ張られるのが確実では…
陛下の御聖断は 望むべくもないし そもそも 決してあってはならないことだし…
>>900 判断基準が無いので困っている。
知り合いの話だとか、そういった話ばかりで判断できない。
只、被災者様の支援物資を横取りする輩は殲滅すべし、と思う。
凍死や餓死なんてさせてたまるかよ、何とかならんのか?
これじゃあ、ユニセフが食糧支援しているアフリカの某国みたいじゃないか。
日本に石油がざくざくでていたら、太平洋戦争やらずに火力で目一杯ウハウハですよ
アブラ利権で国民みんなサウジアラビアみたいに30万円お小遣いくれてる
>>915 ドイツみたいに有事にガス栓閉められたりするのはごめんだね。
震災後に電子戦機やらフランカーを連日飛ばしてくるような敵性国家に
依存するのはお断りだ。
ぶらたもりはじまった
>>895 福島県警でブレイブフォースって部隊が編成されて巡回してるらしい。
>>920 共産党宣言を暗記してるおれには願ってもない状況です、同志。
ガス栓締めは合理的だと思うぞ。阪神の時も停電からの復旧後、火花で火災の二次被害続出だったし
インフルのせいでか鶏肉も高くなっちゃってるなぁ
>>919,920
ああそうか、今回はあくまで災害支援で恒久的に供給してくれるとは限らないよね
やはりとっとと中国追っ払うか手組むかして東シナ海掘ろうず
>>938 あそこのガス田は採掘してコスト合うのは中国だけというか
正確には中国向き供給の場合だけなんだよ
ボランティアが縄張り争いしているその時、避難所では餓死や凍死で人の命が奪われてるのか・・・
イリノイじゃないけど、ロシアのウクライナや東欧に対する絞るぞ宣言みていたら
依存する気になれません。
>>941 ひとくくりにしたらあかんやろ。ボランティア。
>>899 数年前のセミナー資料がネットに出ているが、
それによると女川は10m規模の津波への
検証はしていたようだね。
同じく想定以上と言っても、想定レベルの
差があれば結果にも差が出る。
>>930 今は、フランスに電気の元栓にぎられてるよなぁ>>ドイツ
あと、イタリアもだが。
>>928 デマは信用するな、デマを広めるな、自分で確かめろ
>>943 ねらーは0か1、善と悪、白と黒が大好きです
>>942 お得意さんになっちゃえばそうそう絞れないだろ。
カエサルとクラッススみたいな関係を目指せばよい。
野菜の放射線物質の測定方法は厳しい
ほうれん草ならまず葉を1枚1枚丁寧に流水で表、裏と洗う。かなり丁寧にだ。
その後ペーパータオルでやはり表裏丁寧に拭き取る。
その後刻んで測定するわけだ
なのにこの数値。
一般家庭ではそんな事しないよな。
>>881 避難所暮らしや物資不足が長期化すればそうなってもおかしくない。
そもそも被災者が暴動も起こさず整然としているのだって、
日本ならばちょっとの間耐えればちゃんと物資が届くと信頼しているから。
しかし、物資不足が長期化し、その信頼が崩れれば治安も崩壊する。
現地がどの段階にあるのかは、ネット越しの自分らには当然把握しようがないのだが、
すでに地震から3週間経とうとしているのに食事すらままならず先が見えないとなれば
現地の状況はだんだんと悪化してもおかしくない。
にもかかわらず政府の対策は後手に回っている。
統一地方選が始まって、致命的な批判のネタになる事は避けようと息を潜めているようだが、
そのこと自体が自らの首に縄を括り付けていると言う事に気付いていない。
今の状態で暴動が起きれば、警察も自衛隊を止められないのにね。
>>945 ドイツは、『くっ・・・俺の右手が…!』ッていう風に暴れ出さないよう、自らの枷を他人に預けてる邪気眼なんだよ
ウクライナは代金未納かつ西欧向けをネコババしてたんだから元栓閉められて当然だがな
枷が無いとまたフランスに攻め込んじゃうもんね
>>944 電力会社、自衛隊や消防、警察の指揮官クラスで図演とかしていたらもっと良かったのに。
現地にボランティアにも行かずにぬくぬくとした所から
ボランティア批判とな・・・
ボランティアもピンきりだからひとくくりに論じるのは
イクナイと思いますよ。
そういうわけでドイツは北アフリカに太陽光発電装置大量に設置という大実験の真っ最中
凍死って避難所で年寄りが朝になったら死んでたって奴だろ
あれはボランティアが入る前の被災一週間以内の出来事だし
餓死に至っては何のソースも無い
デマに惑わされる人って、自分では真実だと思い込んでるからやっかい
>>954 逆に「止めたら・・・判ってますよね・・」てなかんじか
ていうか、凍死だの餓死だのって、ソース元が現地入ってるボランティアってゲンダイの記事になってた奴だろ
>>956 軍オタのオイラとしては、独仏混成旅団という代物が
ホントに役に立つのか、是非リビアで試して欲しいものだが
地上軍の派遣はないんだな
BWRとPWRどっちがいける?
>>956 枷と伽って似ているよね。
なんかHな想像をしてしまった
>>963 いや、アレは実際には役に立たない象徴的な存在でしかないって独仏両者が公式にコメント出してるから
>>963 砂漠で埋まるルクレールと、フランス軍から物資を盗んでいくドイツ軍か・・・・
>>968 東電が反原発を唱え、中核派がそれに対して抗議でもして逮捕っていう風に読めるスレタイ
空軍のほうが海軍より参加人員が多いのは意外だった。
974 :
950:2011/03/31(木) 22:33:16.13 ID:???
979 :
名無し三等兵:2011/03/31(木) 22:35:23.50 ID:DEsPXpN+
>>400 いや、ハーフライフのゴードン・フリーマン先生ですよ。
>>918 >にょ
もしやあなたはPCアクション板の有名なウンココテのにょんさん?
プルトニウム生産は無しの方向で
982 :
950:2011/03/31(木) 22:36:45.72 ID:???
>>980 プルトニウムっぽい次スレを、おながいします
一部作業員の被ばく量量れず
ttp://www3.nhk.or.jp/news/genpatsu-fukushima/ >東京電力では、被ばく量を量るのに必要な線量計の多くが地震で壊れたとして、
>(中略)作業員一人一人の被ばく量の管理ができていないことが分かりました。
>福島第一原発で電源復旧に当たった作業員の男性は「被ばく量は作業によって
>一人一人変わるはずで、自分がどのぐらいの放射線を浴びたか分からない」と
>不安を訴えています。
何と言う人命軽視。事情はともあれ怖すぎる&酷すぎる。
>>984 もう現場は阿鼻叫喚ってレベルじゃねえぞこれ
プルトニウムは飲んでもだいじょうびファミ通の攻略本だよ
ここでプルトニウムを右に!
プルトニウムをおかずにセシウムを食う
第一にある分は地震で全部壊れちゃいましたで済ますのか
福島第二とか柏崎刈羽とかからかき集める程度のこともしないのか
>>984 地震で壊れたって・・・なんかあった時の増援要員やその装備も集積したりしてなかったのかな?
貼り付け師団だけの防衛体制?
申し訳ないうまくいかない
>>985 さきの作業員水から被曝事故の背景にも重なるな
元から壊れていると思っていたから
本当に被曝するとは思わなかったということか
ためしに行って見てもいい?
仮に自民であっても変わらんだろう
ミンスガーは他所でやれ
>>990 絶対安全なので何かあるわけはないから
何かあったときの事なんか考えないキリッ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。