リビア情勢 16

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
前スレ
リビア情勢 15
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1301155693/l50

関連>>2-10ぐらい
2名無し三等兵:2011/03/30(水) 15:11:14.98 ID:???
3名無し三等兵:2011/03/30(水) 15:11:29.56 ID:???
リビア制裁決議
Peace and security in Africa
S/RES/1970 (2011)
http://daccess-dds-ny.un.org/doc/UNDOC/GEN/N11/245/58/PDF/N1124558.pdf
http://www.un.org/Docs/sc/unsc_resolutions11.htm

Security Council
6498th Meeting (Night)
SECURITY COUNCIL APPROVES ‘NO-FLY ZONE’ OVER LIBYA, AUTHORIZING ‘ALL NECESSARY
MEASURES’ TO PROTECT CIVILIANS, BY VOTE OF 10 IN FAVOUR WITH 5 ABSTENTIONS
http://www.un.org/News/Press/docs/2011/sc10200.doc.htm
The full text of resolution 1973 (2011)
http://www.un.org/News/Press/docs/2011/sc10200.doc.htm#Resolution


ベンガジの反政府勢力
国民評議会(the National Libyan Council 正式名National Transitional Council 設立は先月27日 )
http://en.wikipedia.org/wiki/Libyan_interim_government
http://www.brandonsun.com/world/breaking-news/a-look-at-leading-libyan-opposition-figures-pushing-to-overthrow-moammar-gadhafi-117403643.html
有力者リスト
MUSTAFA ABDUL-JALIL 元法相
http://en.wikipedia.org/wiki/Abdul_Jalil
ABDEL-FATTAH YOUNIS 元内務大臣
http://en.wikipedia.org/wiki/Abdul_Fatah_Younis
SALAH GHAZAL, 78 ベンガジ地方議会議長
FATHI TURBEL, 39 ベンガジ地方議会議員
ABDEL-HAFIZ GHOQA スポークスマン
WANIF BOU HANADA スポークスマン<AJE動画より
4名無し三等兵:2011/03/30(水) 15:11:43.05 ID:???
トリポリの現地時間、日の出、日没
http://www.time-j.net/WorldTime/Location/Africa/Tripoli
月齢
http://koyomi.vis.ne.jp/moonage.htm

NATOの地中海配置
http://www.guardian.co.uk/world/interactive/2011/mar/08/libya-nato-no-fly-zone-interactive-map?intcmp=239
リビア戦況地図(随時更新 日曜は休み)
http://www.guardian.co.uk/world/interactive/2011/feb/27/libya-tripoli-unrest-gaddafi-map
Libya attack live updates
http://www.guardian.co.uk/world/blog/2011/mar/20/libya-air-strikes-live-updates
http://www.guardian.co.uk/world/libya

北アフリカの石油パイプライン地図
http://www.theodora.com/pipelines/north_africa_pipelines_map.jpg

毎日地図更新していたとこ(3/5で更新停止中)
http://www.yfrog.com/froggy.php?username=iyad_elbaghdadi

事件地図
http://maps.google.com/maps/ms?source=s_q&msa=0&msid=215454646984933465708.00049c59184ae1136341a

BBCによる地図
戦略拠点、軍事施設、オイルラインなどに表示を切り替えられる
http://www.bbc.co.uk/news/world-africa-12572593

WSJの時間軸付き中東地図
http://online.wsj.com/article/SB10001424052748703842004576162884012981142.html

リビアクライシスマップ
http://libyacrisismap.net/main
各都市をクリックすると表示されるreportをクリックする
5名無し三等兵:2011/03/30(水) 15:11:56.67 ID:???
リビアの石油・ガス関連の政府機関 
2008年時点 リビアの石油・ガス関連の政府機関は行政改編で公社化されて国営のリビア石油公社
(NOC、National Oil Corp.)が所管しており、リビアの石油・ガス関連事業のほとんどは、直接または 100%子会社の関連会社が運営している。

リビアには国営のリビア国営石油
(NOC、National Oil Corp.) が直接運営している Tobruk、Sarir 製油所と100%子会社の Az-Zawiya Oil Refining Co.の Az-Zawiya 製油所(同 12 万バレル)、
同Ras Lanuf Oil & Gas Processing Co.の Ras Lanuf 製油所(精製能力:日量 22 万バレル)、同 Sirte Oil Co.の Marsa el-Brega 製油所の 5 製油所がある。
また、今後の新設計画としては、内陸部の戦略的拠点である Sebhaに2万b/dの製油所の新設計画がある。
現在する 5 製油所は全て、Topping もしくは、ハイドロスキミングタイプであり、ガソリンはアザウィア製油所のみで生産可能である。
(略)
直接運営のトブロク、サリールの 2 製油所,100%子会社のアザウィア、ブレガ、ラスラフーフの 3 製油所、合計 38 万バレル/日の精製能力を有しているが、全て設備は老朽化している。
また、製油所には 2 次装置がほとんど無く、国内の自動車用燃料等を供給できず輸入に頼っている。
製油所の省エネルギー、高効率化により製油所の近代化(省力化含む)による競争力強化は喫緊の課題であり、その解決を目的とした本調査(プロジェクト実行前提とした)を行う事とした。
対象製油所はリビア国営石油は(NOC)との協議により、首都トリポリに近いアザウィア製油所(12 万バレル/日の精製能力)を選定した。
http://www.jetro.go.jp/jetro/activities/oda/model_study/oil/pdf/h17_08.pdf
http://www.jetro.go.jp/jfile/report/05001260/05001260_001_BUP_0.pdf
6名無し三等兵:2011/03/30(水) 15:12:10.49 ID:???
7名無し三等兵:2011/03/30(水) 15:32:18.05 ID:???
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    
    |      |r┬-|    |      多国籍軍がシルテを爆撃するまで待機する。
     \     `ー'´   /      
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/    
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
8これも入れとこう:2011/03/30(水) 15:33:01.52 ID:???
710 名前:某所から転載 投稿日:2011/03/29(火) 11:10:16.73 ID:???
今更ながら5年前のミリタリーバランス引っ張りだしてきて、リビア軍の主力装備調べてみた

戦車 T-55 500両
   T-62 100両
   T-72 200両
   予備役としてT-54/55 約1040両、T-62 70両、T-72 115両

装甲車 BMP-1 1000両
    その他 900両

牽引砲 105mm  42門
    122mm 250門
    130mm 330門
    152mm 25門

自走砲 122mm 130門
    152mm 140門
155mm 174門

地対地ミサイル 発射機 125基 ミサイル本体 450〜500発

対空砲 各種600門
9名無し三等兵:2011/03/30(水) 15:37:18.10 ID:wszl49Cl
反政府側ってカダフィ派市民に対して暴力ふるってないの?
報復攻撃はてそうだけど・・・
10名無し三等兵:2011/03/30(水) 15:38:47.69 ID:???
>>9

970 :名無し三等兵:2011/03/30(水) 11:37:38.57 ID:???
今日発売のニューズウィーク日本版によると、ベンガジ側に
捕虜虐待の疑いがあり、ヒューマン・ライツ・ウォッチが
懸念を表明しているそうだ。

あと、捕虜になった政府軍准将の話として、カダフィ側がアフリカ諸国から
集めてきた傭兵も、反乱側とあまり変わらないレベルらしい。
11名無し三等兵:2011/03/30(水) 16:06:12.19 ID:???
反政府側は政府軍に反撃されてビンジャワドと、ラスラヌフの大部分を
放棄したらしい。bbcによると、補給を無視して突っ走った部隊が
攻撃を受けてあっという間に潰走したようだ
12名無し三等兵:2011/03/30(水) 16:06:35.28 ID:???
米雑誌 「米軍は殺人チーム」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1301372015/
13名無し三等兵:2011/03/30(水) 16:25:01.06 ID:???
>>11
反体制派はいつになったら補給を重視するんだろうね。
一か月以上経つんだから学習しても良いのに。
14名無し三等兵:2011/03/30(水) 17:13:04.64 ID:???
誰一人として全体を俯瞰出来ていないのに、指揮その他について意見が纏まる筈が無い
末端からの意見をフィードバックする指令所が必要
15名無し三等兵:2011/03/30(水) 17:16:23.51 ID:???
つーか何をどうやったら補給切れになるんだ?
今回はアジュダビヤを進発してからヌフィリアまでほぼ無血開城で、
その間に大佐側は重火器遺棄して急遽撤退しただの、弾薬満載したトラック乗り捨ててっただの、
チャーチル給与の話がだいぶんあっただろう。
しかもヌフィリア落とした時点で一日待機したし。

燃料切れか?
アジュダビヤまで一気に逃げ帰るだけのガソリンはあったようだが。
弾薬か?
シルテ前で一日銃撃戦交わしただけで射耗しつくすようじゃ、今後も何もできんだろ。
水や食料か?
叛乱派が飢えたり渇いたりしてる、ってのは少なくともアルジャジーラやBBCの映像じゃ読み取れないな。

まあ多分弾薬なんだろうけどな
補給の組織化もそうだけど、まずあの無闇に空向けて発砲するイスラム圏共通の習性なんとかしろよ……
16名無し三等兵:2011/03/30(水) 17:25:37.09 ID:???
嘘を嘘と見抜けない人が戦争報道を利用するのは(以下略)
17名無し三等兵:2011/03/30(水) 17:27:53.26 ID:???
補給は都合の良い言い訳だけじゃね
敵前逃亡はなんか理由が無いと士気が下がり多国籍軍もイメージダウンする
こう騒げば多国籍軍は物資を支援してくれるし、ひょっとしたら爆撃もしてくれるかも
いくら補給が足りないからといっても>>11の落ち方は異常
お前らはどこで守備戦をやるつもりだよ
18これも入れとこう:2011/03/30(水) 17:34:33.56 ID:???
711 名前:某所から転載 投稿日:2011/03/29(火) 11:13:26.28 ID:???
潜水艦 フォックストロット型 1隻

フリゲート コニ型 1隻

その他 コルベット1隻、ミサイル艇8隻

軍用機 Tu-22 6機
    MiG-23各種 130機
MiG-25各種 104機
    Su-20/22   53機
    ミラージュF1 32機

攻撃ヘリ Mi-25 29機
     Mi-35 31機
19名無し三等兵:2011/03/30(水) 17:37:44.82 ID:CmWV86s9
もしやただの「火事場ドロボー」なんでは?自称「反政府軍」の連中は。

空爆で政府軍が逃げた所に集まってきて武器弾薬その他を拾い集める。
政府軍が反撃してきたら即逃げる。

異常にフットワークが軽いのも多分・・
20名無し三等兵:2011/03/30(水) 17:38:11.75 ID:???
ほんとに一次元のターン制バトルだなw
21名無し三等兵:2011/03/30(水) 17:44:24.11 ID:???
なんだってここまで無能なんだよ、反体制派は
こいつらに国を治めていく能力なんか皆無じゃん
小学校の学級会じゃねーんだよ、国政ってのはよ
22名無し三等兵:2011/03/30(水) 17:45:20.07 ID:???
>>17
防衛線は多国籍軍が空爆を実施する大義名分のあるアジュダビヤ市街地まで下がってするつもりなんでしょうねwww
23名無し三等兵:2011/03/30(水) 17:45:52.18 ID:???
小学校の学級会を仕切る委員長以下の政治家なんて
いくらでもいるじゃないか
24名無し三等兵:2011/03/30(水) 17:45:56.76 ID:???
大丈夫、戦争と同じく英仏の大人たちが代行するから。
25名無し三等兵:2011/03/30(水) 17:48:20.66 ID:???
で、お金はお母さん銀行が預かると
26名無し三等兵:2011/03/30(水) 17:56:51.08 ID:???
サルコジお母さんですね、わかります
27名無し三等兵:2011/03/30(水) 18:00:52.36 ID:???
@BBC
0932: The latest from Libya is that rebels have been trying to hold their front line
after pro-Gaddafi forces recaptured several coastal towns including the eastern oil port of Ras Lanuf.
The BBC's Ben Brown in Ajdabiya says he has seen the rebels sending reinforcements to the front line,
including four Katyusha rocket systems.
Reports from the western city of Misrata say rebels there are still coming under intense attack.
28名無し三等兵:2011/03/30(水) 18:07:07.28 ID:???
仏のラファールに隠れて目立たないタイフーン載りの話題など

Shortage of RAF pilots for Libya as defence cuts bite
http://www.telegraph.co.uk/news/uknews/defence/8412467/Shortage-of-RAF-pilots-for-Libya-as-defence-cuts-bite.html

The Government’s decision to decommission HMS Ark Royal,
Harrier jump jets and the Nimrod reconnaissance aircraft ? all of which could have played a role in the Libya conflict ? has exacerbated the problem.
Serving RAF pilots contacted The Daily Telegraph to warn of the risks to the Libya operation.
“We have a declining pool of pilots,” one said. “There’s less people to do twice as much work. If we are not training any more we are going to run out of personnel very soon.”

29名無し三等兵:2011/03/30(水) 18:19:54.16 ID:???
>>27
援軍を送る⇒補給切れ⇒敗走
ここまで読めた
30名無し三等兵:2011/03/30(水) 18:21:26.49 ID:???
31名無し三等兵:2011/03/30(水) 18:24:30.79 ID:???
ラスラヌフ自体を守るのは至難だからなー
大佐の部隊も不利だと見るとあっさり退却した
32名無し三等兵:2011/03/30(水) 18:25:45.41 ID:uIcn75D5
>>27
ラスラヌフは水道破壊されて防衛に不向きだから仕方がないとして、
ブルガは防御拠点として名前も上がらないか……

こりゃやっぱりアジュダビヤが空爆実施の基準っぽいね
狂犬はあからさまなトラップにも食い付くかな?
33名無し三等兵:2011/03/30(水) 18:26:41.84 ID:eQromj29
>>23
日本やベルギーやイタリアみたいに強力な指導者がいなくても何とかなる国
中国みたいに他民族に支配されたほうが国が繁栄するところ
強力な指導者がいないとどうにもならないロシアとか
いくら腐敗してもデモクラシーが機能するアングロサクソンの国
などいろいろあるけど、
中東は、国民も指導者もDQNしかいないからな
成功するのは、国民の数が少なくて石油が取れるところだけだ。
国民の数が多ければもう駄目だ。
34名無し三等兵:2011/03/30(水) 18:32:23.77 ID:???
ビンジャワドは小さい都市だがギリギリ拠点になりえるかと思ったが
やっぱ厳しかったか。
35名無し三等兵:2011/03/30(水) 18:33:40.15 ID:???
telegraph リビアLive ソースAFP
09.48 The AFP press agency is reporting that forces loyal to Col Gaddafi have recaptured the oil town of Ras Lanuf, forcing rebels to flee east.
The rebels only took the town a few days ago, when the regime's troops retreated.

BBC Live
0947: According to the latest wire reports,
fighting is ongoing between pro-Gaddafi forces and rebels between Bin Jawad and the oil town of Ras Lanuf.

Ras Lanuf 落ちたぽい
36名無し三等兵:2011/03/30(水) 18:50:49.49 ID:???
リビア攻撃は仏戦闘機の販促デモ?
ttp://www.newsweekjapan.jp/foreignpolicy/2011/03/post-244.php
37名無し三等兵:2011/03/30(水) 18:53:22.59 ID:???
>>36
FXはラファールJ/DJで決定です!
38名無し三等兵:2011/03/30(水) 18:56:21.34 ID:x58jT3oa
対艦攻撃用ならラファールMJでも。洋上迷彩に日の丸で
39名無し三等兵:2011/03/30(水) 18:56:38.79 ID:???
リビア空爆はオバマの戦争だ
スティーブン・ウォルト(ハーバード大学ケネディ行政大学院教授=国際関係論)
ttp://www.newsweekjapan.jp/stories/us/2011/03/post-2030.php
40名無し三等兵:2011/03/30(水) 19:00:24.40 ID:???
>>36 >>37
え?トマホークでろくに飛べなくなった政府軍に対して空爆してるだけだよ。
日本にとって必要な、航続距離や空戦性能は何一つ披露されていないじゃないか。
F-22が出来ないならF-35がマシだろ?
ユーロファイターよりF-15が良さそうなのがorz
そんなのよりPAK-FAやSu-35(27)のような大型マルチファイターや
Mig-35のような大型邀撃機が需要あるのに
41名無し三等兵:2011/03/30(水) 19:00:30.97 ID:???
>>38
ついでに次期空母も共同開発してあくまでフランス海軍所属で使おうw
42名無し三等兵:2011/03/30(水) 19:09:44.01 ID:???
アルジャジーラブログ
http://blogs.aljazeera.net/live/africa/libya-live-blog-march-30

11:11am The AFP news agency says Gaddafi's forces have taken Ras Lanuf,
but Reuters says rebels are still withdrawing and the fighting is ongoing.
The regime troops are reportedly bombarding the rebels, but they could be doing so from a distance,
since Grad rockets have a range of up to 40 kilometres.

戦場には霧がでますね・・・判断ハカクモ難シキ事ナリ
43名無し三等兵:2011/03/30(水) 19:13:09.91 ID:???
カダフィ大佐「部隊を洗脳」=雇い兵に「偽札」−反政府側が捕虜から聴取・リビア
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2011033000897

 反政府勢力は捕虜の身柄を北東部ベイダの刑務所で拘束し、政府軍について聴取している。
幹部は取材に対して「捕虜は、われわれが女性や子供を殺りくしているといった話を繰り返し聞か
されていたようで、洗脳されている」と指摘。「拘束された後、実際は全く違うと知ってこちらに寝返る
人も多い」と強調する。

 「大佐から作戦に従事すれば5000ドル(約41万円)渡すと約束され、現金を受け取ったが、
後で全て現在流通していない(米ドルの)旧札だったことが分かった」と供述したという。
44名無し三等兵:2011/03/30(水) 19:16:38.12 ID:???
旧ドルが使えないなんてことあり得るのか?
45名無し三等兵:2011/03/30(水) 19:18:15.45 ID:???
グラードはブースター付けなきゃ40kmも飛ばないだろ。
確か射程24kmだぞあれ。
ついでに言えば、ブースター付弾頭は旧ソ連構成国以外にはほとんど出回ってないはず。
46名無し三等兵:2011/03/30(水) 19:19:41.86 ID:???
1000ドル札渡されたとか?
47名無し三等兵:2011/03/30(水) 19:21:29.27 ID:???
>>44
まいどー○○ドルになります→ん?俺が知ってるドル札じゃない!?→ニセ札だな貴様!!!!!!
アフリカなら普通にありそう
48名無し三等兵:2011/03/30(水) 19:23:27.06 ID:???
多国籍軍は空爆をやめて、カダフィ軍が反体制派を蹂躙するに任せることにしたか。
49名無し三等兵:2011/03/30(水) 19:27:20.18 ID:???
雇い兵は「これは偽札だ。戦うんじゃなかった」と嘆いているwww
50名無し三等兵:2011/03/30(水) 19:29:06.41 ID:???
リビア反体制派がラスラヌフから退却、政府軍は東部に進攻
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-20342020110330
51名無し三等兵:2011/03/30(水) 19:30:02.84 ID:???
>>43
>大佐が自身を支持する政府軍部隊に「反政府勢力は国際テロ組織アルカイダのメンバーだ。抹殺しなければならない」
と信じ込ませ、前線に送り込んでいることを明らかにした。

あながち嘘じゃ無いというねw
52日出づる処の名無し:2011/03/30(水) 19:31:39.41 ID:???
>>44
旧100ドル札に注意! 11/03/18 (9:05)−サンパウロ新聞
ttp://www.saopauloshimbun.com/index.php/conteudo/show/id/3611/menu/9/cat/1

>使用不可、減額の国が増加
>旧紙幣の米ドル札、特に1996年以前に発行された100ドル紙幣の海外での使用が困難になっている。
>たとえ使用できたとしても額面の20%減額、つまり80ドル前後でしか取引できなくなっているという。

W杯(南アフリカ)の時、取材を受けた銀行員が拒否されたそうだ。
使える国が限定されてるようで、偽札ではないな…嘘は付いてないw
53名無し三等兵:2011/03/30(水) 19:32:15.74 ID:???
砂漠の戦闘はターン制なのかw
54名無し三等兵:2011/03/30(水) 19:33:06.29 ID:???
というか寝返り多けりゃもうちょい何とかなってるだろ、戦局……
それ以前に四散した東部軍将兵の再召集も出来ない暫定政府(笑)に誰が降るのよw
55名無し三等兵:2011/03/30(水) 19:36:00.67 ID:???
ヒャッハー→大佐のターン→サルコジのターン→ヒャッハー→大佐のターン→
56名無し三等兵:2011/03/30(水) 19:37:58.54 ID:???
そういや当初、リビア軍のキレナイカ地域の部隊が寝返ったとか言われていたけどあれ四散しただけか。
確かベンガジ港にいた海軍艦隊も反政府側につくと宣言したはずなんだが、
政府に従う事を良しとしなかった旧政府軍部隊を吸収できていない時点で暫定政権?は終わっているね。
57名無し三等兵:2011/03/30(水) 19:38:20.34 ID:???
空爆無くなったらカダフィのターンしか残らんじゃないか
58名無し三等兵:2011/03/30(水) 19:39:23.13 ID:???
>>43
殺戮はまだしも、おめえら捕虜に虐待してんだろ?

アルカイダも現金も100%じゃないけど、あながち間違っていないな大佐w
59名無し三等兵:2011/03/30(水) 19:41:57.28 ID:???
ずっと大佐のターンだね。
さてアジュダビヤが多国籍軍の攻撃するかしないかの判断地点だとすると
西側はどうするのか?
態と少し引いて東側を市街地から釣りだして叩きのめすのか。それとも市街地に突っ込んでまたサルコジに空爆されるのか。
60名無し三等兵:2011/03/30(水) 19:51:12.32 ID:???
>>45
んだ。BM-21の長射程弾でも射程40Kmは微妙な数値。
エジプトのSakr-45は40Km超で飛ぶらしいが・・・グラートって書いてあるしなぁ

他の報道もカチューシャでロケット攻撃!とかやってるし、もうね
(BM-13てWW2時代かよ。車載ロケットって印象だけで書いたろこの記者)

戦場には車載ロケットがある。が確実な事かねぇ
61名無し三等兵:2011/03/30(水) 19:51:52.57 ID:???
>>56
反政府軍に訓練された兵士は1000人くらいとか言ってたのはBBCだったっけ?

リビア軍の総数は約76,000人、予備役約40,000人(ミリタリーバランス2010)
一応現状大佐軍は統率取れてるみたいだが、捕虜の准将の話だと傭兵は使い物にならんそうだ
つーと相当優秀な指揮官がいたり、教育されているのだろうか…それとも?
62名無し三等兵:2011/03/30(水) 19:57:42.40 ID:???
旧ソ連並みに督戦隊でも後ろから付いて来ているのかな。
63名無し三等兵:2011/03/30(水) 19:58:33.15 ID:???
正規軍の将軍が傭兵に好意的なコメントするわけない
64名無し三等兵:2011/03/30(水) 19:58:35.91 ID:x58jT3oa
ひょっとしてカダフィガールズが活躍してるのか?
65名無し三等兵:2011/03/30(水) 20:00:35.68 ID:???
全員ゴリラみたいにゴツイから強そうだよな>ガールズ
66名無し三等兵:2011/03/30(水) 20:11:37.13 ID:x58jT3oa
ついにカダフィガールズ実戦投入。
67名無し三等兵:2011/03/30(水) 20:15:06.36 ID:???


                                  カダフィ親衛隊



                                _
                               / jjjj      _
                             / タ       {!!! _ ヽ、
                            ,/  ノ        ~ `、  \        _
                            `、  `ヽ.  ∧_∧ , ‐'`  ノ      /  `j
 _               ∧_∧_      \  `ヽ(´・ω・`)" .ノ/    /  /`ー'
│jjjj  ∧_∧        (´・ω・`)  ̄"⌒ヽ   `、ヽ.  ``Y"   r '      〈  `ヽ
│ヽ  (ω・` )      / ) ヽ' /     、 `、    i. 、   ¥   ノ       `、  ヽ∧_∧
│  ⌒  , ⌒ヽ     /  --‐ '      ヘ.  ;    `、.` -‐´;`ー イ         〉    ´・ω)    ,-、、     ∧_∧
 ヽ-_、 /  / \  f   、   ヾ    /   )    i 彡 i ミ/         / ノ    ̄⌒ヽ   「  〉    (´・ω・`)
    ヘ  丿丶  ヽ  !  ノヽ、._, '`"/  _,. '"     }    {         ノ  ' L     `ヽ./  /  /⌒    ⌒丶


68名無し三等兵:2011/03/30(水) 20:16:29.30 ID:???
初心者だけどなんでこんなターン制になってるんだ?
同じ地名ばっかり取ったり取り返したり
地図をざっとみると南はほとんど砂漠で沿岸部だけ緑色だけど、
理由はやっぱそういうこと?
69名無し三等兵:2011/03/30(水) 20:19:03.36 ID:x58jT3oa
70年前のロンメルやモントゴメリーのときからターン制だったからなあ。
間にほとんど何にもないからだろうな。
70名無し三等兵:2011/03/30(水) 20:20:20.41 ID:???
>>68
地図に関してはそういう事。南部は基本スルーでおk。
ターン制になってる理由は
多国籍軍空爆⇒政権軍撤退⇒反体制側ヒャッハー⇒政権側一転攻勢⇒反体制側撤退⇒多国籍軍(ry
という、多国籍軍さんの調整能力が働いているので致し方ないのです。
71名無し三等兵:2011/03/30(水) 20:24:05.80 ID:???
>>68
ひたすら荒野っていう地形のせいも大きいけど。

グーグルアースで該当の都市を確認するといい。
日本の感覚からすると、とんでもなく小さいから。
あんなとこで防衛しようってのがそもそも……
72名無し三等兵:2011/03/30(水) 20:33:58.16 ID:???
見てきた
日本も、地方都市の市街地はあんなもんだけど、
外にほんと何もないな
73名無し三等兵:2011/03/30(水) 20:35:19.63 ID:???
大佐の部隊も軍隊っていうレベルじゃないカスみたいなもんだからこうなるのよ
74名無し三等兵:2011/03/30(水) 20:42:54.11 ID:???
牧師少佐「拠点を守るのが私の務め・・・神のご加護があらんことを」
75名無し三等兵:2011/03/30(水) 20:43:19.34 ID:???
>>65
そうえいば、愛人?といわれた看護婦もとゴツかったよなw
大佐はガチムチ好きなのかw

カダフィ・ガールズ 写真特集
http://www.jiji.com/jc/d4?d=d4_mili&j4&p=qag100

76名無し三等兵:2011/03/30(水) 20:44:44.48 ID:???
外人なんて日本人に比べたらゴツイの多いじゃん
77名無し三等兵:2011/03/30(水) 20:46:24.95 ID:???
アルカイダとカダフィのどっちがましか、結論が出たんだろうね。
ベンガジ陥落まで一週間かそこらかな。
問題は西側が、カダフィは退陣すべきだと宣言しちゃったことだね。
突然前言を翻すのはまずいから、カダフィには「一年位待ってくれ。
必ず悪いようにはしないから」と言ってるかもしれないね。
78名無し三等兵:2011/03/30(水) 20:47:13.67 ID:???
マジキチカダフィ軍
ttp://www.youtube.com/watch?v=Xw-4WRWEH4s
79名無し三等兵:2011/03/30(水) 20:48:30.28 ID:???
<リビア>民兵「指揮系統ない」 初めての銃に苦戦
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110330-00000101-mai-int
>民兵たちは、ほとんどが東部出身の無職男性だ。
 ベンガジで銃などの武器をもらって駆けつけたという。「指揮系統なんかない。来たくてやって来た」と話す者が多い。

なんかもう色々と突っ込みどころが満載過ぎてお腹一杯です

80名無し三等兵:2011/03/30(水) 20:52:37.48 ID:x58jT3oa
ツイッターで決起したニートを蹴散らすガチムチカダフィガールズ
81名無し三等兵:2011/03/30(水) 20:53:08.93 ID:???
×・>民兵たちは、ほとんどが東部出身の無職男性だ。

○・>民兵たちは、ほとんどが東部出身のおまえたちだ。
82名無し三等兵:2011/03/30(水) 20:53:51.33 ID:???
ベンガジだけは絶対陥落しないだろ
ベンガジに兵を向けただけで多国籍軍は安保理を口実に空爆してくる

つまりこのゲームは反政府軍が決して負けることのないクソゲーだったのだ!
83名無し三等兵:2011/03/30(水) 20:59:09.76 ID:???
>>77
おとしどころは、大佐引退でセイフ暫定政権かな?
84名無し三等兵:2011/03/30(水) 21:00:34.29 ID:???
職そのものもあんまりなかったから西部にまで叛乱広がったんだけどね>東部はニート
東部はバラ撒きも少ないし職もないというダブルパンチ
最近こそ開発キャンペーン進んでたけどさ

アラブ産油国は職を作るのと勤労意欲を育むのを同時平行しなきゃ、今世紀後半までに皆リビアになるぞ
85名無し三等兵:2011/03/30(水) 21:03:03.46 ID:???
>>81
俺たち軍板ニートは休日をちゃんとサバイバル訓練に割り当ててるからもっと増しに戦えるお( ^ω^)
86名無し三等兵:2011/03/30(水) 21:06:28.25 ID:???
>>79
とうとうこんなことまで言い出してるな
多国籍軍も「いい加減にしろ!」と言いたいだろうなw
http://mainichi.jp/select/world/news/20110329k0000e030049000c.html?inb=yt
リビア:補給足りぬ反体制派 地上軍派遣望む声も
87名無し三等兵:2011/03/30(水) 21:06:39.19 ID:???
>>85
リビアニート「ヒャッハー!銃撃たせろ!」
軍板ニート「敵情の把握もない、砲兵の援護もない、こんな状況で前進できるかよ!サルコジ呼んでこい」
88名無し三等兵:2011/03/30(水) 21:07:07.73 ID:x58jT3oa
まあ津波の被災地を見てかけつけるボランティアのような民兵か?
89名無し三等兵:2011/03/30(水) 21:07:11.15 ID:???
ないない、リビアに行っただけでぶるって使いもんになりません
90名無し三等兵:2011/03/30(水) 21:12:13.33 ID:???
カダフィガールズと一緒に戦いたい人はどうすればいいですか
91名無し三等兵:2011/03/30(水) 21:15:14.43 ID:x58jT3oa
まずカダフィガールズから教育を受ける
92名無し三等兵:2011/03/30(水) 21:15:34.76 ID:???
>武器補給がままならない
政府軍が放棄した重装備や武器集積所に保管されてた重装備って結構大量にあると思うんだが、
もしかして反体制派は銃やロケット弾以外はまともに使いこなせないから放置してて、
それアルカイダが拾って持って帰ったんじゃねーの
93名無し三等兵:2011/03/30(水) 21:15:45.10 ID:???
リビア即時停戦訴え=中国主席が仏大統領に
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110330-00000187-jij-int

この件に限っては一番マトモな中国さんでした
94名無し三等兵:2011/03/30(水) 21:18:43.31 ID:???
中共がまともなわけねえだろ
95名無し三等兵:2011/03/30(水) 21:20:20.62 ID:???
>>91
カダフィガールズに搾り取られて干物になった>>90を発見するんですね、わかります。
96名無し三等兵:2011/03/30(水) 21:21:28.03 ID:???
>>86
>多国籍軍の空爆支援を受けて根拠地の北東部から西に進軍、戦線が延びるにつれ、弾薬などの不足が浮上した。
遠足してるだけなのに何をどうやったら弾薬不足になるんだw
97名無し三等兵:2011/03/30(水) 21:23:07.08 ID:???
中国言うわな
でもイラクにしろアフガンにしろ、こういう戦争は欧米主導だからな難しいだろうな

その一方日本ときたら・・・
98名無し三等兵:2011/03/30(水) 21:23:44.77 ID:???
>>96
「小銃の弾? 一人10発くらいあればいいんじゃないか」
「野砲って1日5発くらいでいいかな。弾重いし」
99名無し三等兵:2011/03/30(水) 21:28:59.75 ID:???
>>96
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110330-00000101-mai-int

突然、至近距離で銃の連射音が響いた。若者が路肩の砂漠の地面に向かって自動小銃を試し撃ちしていたのだ。
こうした無意味な発砲をする者が多く、極めて危険だ。

こうすると弾薬不足になりますw
100名無し三等兵:2011/03/30(水) 21:29:11.53 ID:???
旧日本軍じゃあるまいし
101名無し三等兵:2011/03/30(水) 21:29:27.11 ID:x58jT3oa
基本ニートばっかだから経理の出来る奴がいないんだろうな。
102名無し三等兵:2011/03/30(水) 21:32:37.33 ID:x58jT3oa
それに比べて宝塚歌劇団並に規律が厳格なカダフィガールズ。
103名無し三等兵:2011/03/30(水) 21:39:52.31 ID:???
@BBC LIVE
1331: The Libyan government says it will sue any international company which concludes any energy deals with the rebels,
Reuters is quoting a report on Libya's official news agency.

Reuterにないのは何でだ、まだ上がってない?
104名無し三等兵:2011/03/30(水) 21:40:42.23 ID:???
カダフィ派も規律はgdgdだろう
アラブ人にそんなもん求めちゃいかん
105名無し三等兵:2011/03/30(水) 21:45:14.21 ID:???
戦車も大砲なくてコンパス作戦をするとはw
反乱軍も無茶だな.
106名無し三等兵:2011/03/30(水) 21:46:02.77 ID:???
水曜日の状況 21:19(JST)…ロイター

カダフィの部隊が更に東へ攻勢を強める。それに対してRas Lanuf付近にて
欧米の軍用機が空爆。

月曜日にSirteに突き進んでいた反政府軍は、装備に勝る政府軍によって
Ras Lanufの東にある油田都市Bregaに向かい150kmも押し戻された。
反政府軍の数百もの車が混乱状態のままBregaから東へ流れていった

まだカダフィのターンは続いている

>>103
きてるね
http://af.reuters.com/article/libyaNews/idAFLDE72T1FF20110330
107名無し三等兵:2011/03/30(水) 21:47:35.21 ID:???
@アルジャジーラブログ
2:06pm A spokesman for Ugandan president Yoweri Museveni says Uganda would welcome Gaddafi if he were to seek asylum there,
the AP news agency reports.

.
108名無し三等兵:2011/03/30(水) 21:47:56.56 ID:???
リビア、反体制派さらに後退 製油都市ラスラヌフからも
ttp://www.afpbb.com/article/war-unrest/2793309/7023354
109名無し三等兵:2011/03/30(水) 21:49:30.36 ID:uIcn75D5
>>106
アジュダビヤじゃなくてラスラヌフでアウト?
と思ったが、本気でやればブレガまで反体制派が壊走したりしないよな……

警告のメッセージと見るべきか
110名無し三等兵:2011/03/30(水) 21:52:33.21 ID:???
大佐強すぎ
感動した
111名無し三等兵:2011/03/30(水) 21:53:01.69 ID:???
この反政府軍、
装備で上回っていても負けるんじゃなかろうか
112名無し三等兵:2011/03/30(水) 21:53:15.55 ID:???
逆なんじゃ?
反体制派弱すぎ
113名無し三等兵:2011/03/30(水) 21:53:58.04 ID:???
>>111
弓矢と鉄砲でも負ける気がする。
槍と鉄砲でようやく互角ってとこじゃないか。
114名無し三等兵:2011/03/30(水) 21:55:15.85 ID:???
>>86
>地上軍派遣望む声も

ムジャヒディン、そろそろ起きる時間だ
115名無し三等兵:2011/03/30(水) 22:01:32.76 ID:???
>>32
NATO奴隷乙
放射能汚染の現実に戻りなさい
116名無し三等兵:2011/03/30(水) 22:01:42.64 ID:???
てか空爆自体の有効性に疑問を感じるな。
ミスラタは続報ないがどうなんだろう?
ほぼ政府軍が制圧してるような気もするが。
117名無し三等兵:2011/03/30(水) 22:04:45.38 ID:???
これはNATTO地上軍投入しかないのでは
118名無し三等兵:2011/03/30(水) 22:06:17.24 ID:???
大佐をどうしても殺したいなら、それしかないのかもしれないけど

あんまりにも、大人げなさ過ぎな気もする>地上軍派遣
119名無し三等兵:2011/03/30(水) 22:06:18.95 ID:???
>>100
旧日本軍なら薬莢拾いに行くだろ
120名無し三等兵:2011/03/30(水) 22:08:50.13 ID:???
>>111
米軍の洗練された武器は使えないだろうね
アフガンのムジャヒディンより遥かに低レベル
そのお陰で大分楽させて貰ってますわ
121名無し三等兵:2011/03/30(水) 22:10:03.94 ID:???
>>117
お願いするわ
そうしてくれればやっと鬼畜NATO兵を殺せる
タリバンも喜んでくれるだろう
122名無し三等兵:2011/03/30(水) 22:12:17.79 ID:???
>>117
ロイターアフリカより引用
Air strikes alone may not be enough to stop
the pendulum swing of Libyan desert civil warfare turning into a stalemate

ペンデュラムスイング。いい表現だ
123名無し三等兵:2011/03/30(水) 22:12:45.69 ID:???
Syrian police disband terrorist cell
http://www.presstv.ir/detail/172287.html
(おそらくイランの指導で)シリア政府支持のデモが全国で行われる中、反政府テロリスト7名が逮捕される。

チンケなオバマ製ツイッターテロはイランの目が光っている場所では通用しない。
124名無し三等兵:2011/03/30(水) 22:17:03.30 ID:???
アルカイダとイスラム首長国のムジャヒディンに米製最新兵器で武装させるわけか
面白いアイデアだな
125名無し三等兵:2011/03/30(水) 22:20:59.86 ID:???
>>123
スレ違い。失せろ。
126名無し三等兵:2011/03/30(水) 22:24:19.55 ID:???
関係ないと思ってるのかw
127名無し三等兵:2011/03/30(水) 22:25:07.62 ID:???
まだアルカイダやムジャヒディンならアフガンで武装させた前歴があるからまだしも
ヒズボラにもし米製最新兵器が渡ったらどうなるかはすぐ予想がつくと思うが
128名無し三等兵:2011/03/30(水) 22:26:07.37 ID:???
>>99
あすこの連中、景気づけにぱんぱん射ちまくるしな、空に
誰かきちんと指揮出来る人間いないのかよ
129名無し三等兵:2011/03/30(水) 22:27:23.62 ID:???
>>111
イタリア対エチオピアみたいになりそうだ
130名無し三等兵:2011/03/30(水) 22:28:11.39 ID:???
またirご出勤か
131名無し三等兵:2011/03/30(水) 22:28:13.47 ID:???
>>117
何その水戸市民軍
132名無し三等兵:2011/03/30(水) 22:29:29.13 ID:???
>>127
そういやアルカイダの字面のインパクトで忘れられてるがヒズボラもいるんだったな
そらどこも二の足踏むわって
133名無し三等兵:2011/03/30(水) 22:29:47.53 ID:???
420 名無し三等兵 2011/03/22(火) 10:00:50.76 ID:???

1週間以内に反体制側が「爆撃でトリポリを焦土にするか地上軍だしてくだちゃいてへぺろ(・ω<)☆」するに3000ペリカ


きっちり3万円赤十字に寄付してきたZE(・ω<)☆
134名無し三等兵:2011/03/30(水) 22:30:21.52 ID:???
反体制派の未熟な体たらくでは武器供与までは必須だろうな。
供与しても分からんくらいだもの
しかしクリントンは新決議を待てずに1973の解釈で供与が可能だとするようだ

こりゃイラクの再現だな…
最後は地上部隊投入で十字軍の再現だ
135名無し三等兵:2011/03/30(水) 22:33:54.44 ID:???
>>134
はたして今の米英仏にそんな強引な手段を執る力があるかねえ。
武器供与となると中露の反発も桁違いになるだろうし。
136名無し三等兵:2011/03/30(水) 22:34:30.12 ID:???
戦いが長引くと反政府軍も訓練されるから
反政府軍が勝てるまで延々と空爆しながら見守るのか
137名無し三等兵:2011/03/30(水) 22:35:01.08 ID:???
>>99
アフガンのマスードはガミガミ怒ったんだよな、歓迎とか感情表現とかの為に無駄弾撃つなって
イラク市民もことあるごとに打ちまくってたし、無駄弾撃ちたがるのはイスラーム共通の性癖なんか
138名無し三等兵:2011/03/30(水) 22:36:48.99 ID:???
>>100
比較するなら中国国民党軍だべ。

一部を除いて民兵の寄せ集めみたいなもんで
装備不足&錬度不足、おまけに潰走具合も似てる。

欧米に対するアピールと口先の威勢だけは良いという。
139日出づる処の名無し:2011/03/30(水) 22:37:30.32 ID:???
大佐出身地への進撃阻止=戦力優位な政府軍―リビア
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110329-00000134-jij-int
>ベンガジの消息筋によると、前線で戦う反政府勢力の主力は、政府軍から寝返った指揮官ら300人程度。
>一方の政府軍は、シルトで多数の狙撃手を家屋などに配置しているとの情報もあり、反政府勢力のシルト攻略は難航しそうだ。

こんなんで本気でシルテ攻略できる気だったのかよ…
つーか一応職業軍人を前線に送ってたみたいだな。で、この惨状かw
140名無し三等兵:2011/03/30(水) 22:42:31.04 ID:???
>>138
一応、直属の精鋭数個師団は、装備も日本と同等かそれ以上の物持ってたけどな
141名無し三等兵:2011/03/30(水) 22:42:34.11 ID:???
>>137
クラッカー(パーティーとかに使う方)を向こうで売る商売を思い付いた
誰か元手出してくれないか
ベンガジに売り込みに行くから
142名無し三等兵:2011/03/30(水) 22:43:46.53 ID:???
AKの弾より安くないと誰も買ってくれないのでは
143名無し三等兵:2011/03/30(水) 22:44:43.76 ID:???
>>99
>機関銃などを積んだ民兵の車両が戦場の方向から戻ってくる横で、
>赤新月社(イスラム圏内の赤十字社)や地元の救急車が前線へと全速力で走っていく。

赤新月社…こんなアホなために命張っててカワイソス
144名無し三等兵:2011/03/30(水) 22:46:15.29 ID:???
>>142
実売価格いくらくらいなんだろう?>AKの弾
145名無し三等兵:2011/03/30(水) 22:46:26.82 ID:???
>>137
マスード将軍生きてたら、まだマシになったかな…アフガン
146名無し三等兵:2011/03/30(水) 22:47:00.37 ID:???
アメリカ4方面作戦展開になるとは胸が熱くなるな
ノーベル平和賞w
147名無し三等兵:2011/03/30(水) 22:47:12.83 ID:???
タイム誌取材によると若者達は言うことを聞かずに勝手に行動すると
元国軍兵士達が話しているとのことで上下関係がない状態みたいだね
148名無し三等兵:2011/03/30(水) 22:49:23.49 ID:???
>>135
オバマが軌道修正してくる可能性も有るしな
149名無し三等兵:2011/03/30(水) 22:49:43.32 ID:???
民主化に積極的なカダフィの息子を中心に民主化させたほうが絶対マシだったんじゃ…
150名無し三等兵:2011/03/30(水) 22:51:53.14 ID:???
>>144
アメリカだと一発10セントしないらしい
151名無し三等兵:2011/03/30(水) 22:54:30.32 ID:???
>>150
クラッカーも仕入れ価格はそんなもんだろうが、輸送費用で足が出るなあ…
やはり無理か
152名無し三等兵:2011/03/30(水) 22:55:00.22 ID:???
>>147
まずは兵士レーテ作るとこから始めないとw
153名無し三等兵:2011/03/30(水) 22:55:03.26 ID:???
>>135
しかしクリントンは今の決議でも70年代の武器供与禁止決議は解除されたという解釈を公言したんだよ?
明らかに供与は秒読みでしょ。

反体制派は圧倒的に未熟練。このままでは片が付かない
154名無し三等兵:2011/03/30(水) 22:59:11.02 ID:???
そして、供与した武器が自国の兵士に向けられると
155名無し三等兵:2011/03/30(水) 22:59:27.07 ID:???
>146
敵を皆殺しにして世界征服したら平和になるよ! よ!
156名無し三等兵:2011/03/30(水) 23:00:47.19 ID:???
俺、リビアの若者だったらヒャッハーしてたと思うとです。ひろしです。
157名無し三等兵:2011/03/30(水) 23:01:48.23 ID:???
武器だけ与えても敵の手に渡るだけ、
ってそろそろ国府軍とかサイゴン軍の教訓学習したほうがいいと思うの
158名無し三等兵:2011/03/30(水) 23:02:52.16 ID:???
オバマ、ヒラリー、キャメロン、ヘイグが武器供与可能という話をしたのに対して、
ジュペ外相が安保理決議が必要と言ったのはちょっと驚いた。
サルコジによるベンガジ政府承認にジュペが怒ったという話もあるし、
介入への積極度について、サルコジとジュペの間に温度差が結構あるのかな。
159名無し三等兵:2011/03/30(水) 23:03:11.05 ID:???
ニューズウィーク日本版4月6日号『カダフィに挑む反乱軍の素人度』によると、

「勝利を祝って空に向けて撃った銃弾が、味方を死傷させる事件も頻発している。」

とのこと。こいつら……

160名無し三等兵:2011/03/30(水) 23:03:44.38 ID:???
>>159
中東ではよくあること
161名無し三等兵:2011/03/30(水) 23:05:53.55 ID:???
>>153
議会では紛糾中。特にアルカイダとの関係が露見したからその点について。
開戦の決断で議会を軽視したから今度は独断専行とはいかないんじゃないかね。
162名無し三等兵:2011/03/30(水) 23:06:09.33 ID:???
Misrata battle killed 18 residents on Tuesday:rebels
http://af.reuters.com/article/libyaNews/idAFLDE72T1ME20110330
Wed Mar 30, 2011 1:49pm GMT

ALGIERS, March 30 (Reuters)
Forces loyal to Libyan leader Muammar Gaddafi killed 18 civilians in the city of Misrata on Tuesday
and the troops are still shelling and fighting skirmishes with rebels, a rebel spokesman said.
But a blockade of Misrata's Mediterranean port by pro-Gaddafi forces has now ended, allowing two ships
to deliver humanitarian aid and evacuate people wounded in the fighting, the spokesman told Reuters by telephone.

ミスラタの状況。反政府側のひとに聞いたお話
163名無し三等兵:2011/03/30(水) 23:06:19.87 ID:???
マスード将軍が10人くらいいたら中東も平和になったのかな・・・
164名無し三等兵:2011/03/30(水) 23:06:25.37 ID:???
>>159
中東の結婚式ではよくあること
165名無し三等兵:2011/03/30(水) 23:06:59.59 ID:???
真上に打つと落ちてくる弾で死ぬんだっけ
166名無し三等兵:2011/03/30(水) 23:07:33.40 ID:???
>>158
まあ仏以外は仏に引き摺られてる面もあるし、常識的に対応したら
ジュペのリアクションは当然だろうとは思う
167名無し三等兵:2011/03/30(水) 23:07:48.87 ID:???
スペイン内戦やベトナム戦争みたいになってきたな

これでカダフィ側に支援する大国が現れれば…
168名無し三等兵:2011/03/30(水) 23:08:12.71 ID:???
味方の死体からAKを回収する簡単なお仕事です
169名無し三等兵:2011/03/30(水) 23:08:40.35 ID:???
>>165
山なりでもヤバイらしい
170名無し三等兵:2011/03/30(水) 23:09:35.16 ID:???
AKは中東やアフリカでは魔法のステッキなんだよ
かざすだけでお金や食い物がもらえるし言うことも聞かせられる
幼い人間が手にしたらぶっ放して気持ちよくなろうとするのはしょうがない
171名無し三等兵:2011/03/30(水) 23:10:38.99 ID:???
仮にベンガジ政権が全土を掌握しても統治能力があるとは思えない。
さすがの欧米メディアも反乱側のド素人っぷりに引き気味。

反乱側にはムスリム同胞団も地味に加わっているらしい。
エジプトやチュニジアの組織と直接的なつながりはないが、
思想的に連帯しているとか。
172名無し三等兵:2011/03/30(水) 23:11:26.97 ID:???
リビアとシリア:やっぱり「民主化は欧米の手先」?
http://www.newsweekjapan.jp/column/sakai/2011/03/post-305.php
173名無し三等兵:2011/03/30(水) 23:17:06.75 ID:???
なんだろう???
BBC
1507: French Foreign Minister Alain Juppe says the first defections of those close to Col Gaddafi
in Tripoli had been reported. Addressing the French National Assembly - broadcast live on TV -
Mr Juppe said: "As you said, the situation on the ground remains undecided. At the political level
- and this is perhaps a sign of positive developments - the first defections around Gaddafi in Tripoli
are being reported."
174名無し三等兵:2011/03/30(水) 23:25:07.62 ID:???
>>173
カダフィの側近の一人が離脱(離反)したって事じゃないの?
175名無し三等兵:2011/03/30(水) 23:28:21.86 ID:???
本当だったら名前出せよ、ジュベは
176名無し三等兵:2011/03/30(水) 23:29:15.83 ID:???
複数形だから何人かいるようだが続報待ちだな
177名無し三等兵:2011/03/30(水) 23:29:24.82 ID:???
カダフィ大佐「部隊を洗脳」=雇い兵に「偽札」−反政府側が捕虜から聴取・リビア
http://www.jiji.com/jc/c?g=int&k=2011033000897
178名無し三等兵:2011/03/30(水) 23:33:20.36 ID:???
前線で戦う反政府勢力の主力は、政府軍から寝返った指揮官ら300人程度。
>>
どうみても捨て石です。
こんな扱いじゃ、武器捨てて田舎に帰ったほうがまだましだ。
179名無し三等兵:2011/03/30(水) 23:35:06.96 ID:???
>>159
映像で見たが、あれだけ無意味に空に向けてガガガガッ!とか撃ってればナw
ヒャッハー!みたいな感じで頭が悪そうだった
180名無し三等兵:2011/03/30(水) 23:37:06.73 ID:T8FJr2yM
>>159
100発だけなら誤射かもしれない。
181名無し三等兵:2011/03/30(水) 23:37:23.91 ID:???
反乱軍と言うより火事場泥棒に雰囲気が近いなぁ
182名無し三等兵:2011/03/30(水) 23:48:59.51 ID:???
>>163
マスードじゃなくて牟田口とか乃木みたいな奴しか居ないんだが・・・・
183名無し三等兵:2011/03/30(水) 23:51:22.30 ID:???
重火器どころか小銃すらまともに撃ったことも無い連中とは・・・
とにかく無駄打ちするのやめれ、弾の無駄
184名無し三等兵:2011/03/30(水) 23:54:16.56 ID:???
本当に国民党軍並みの超雑魚だな。国民党軍はそれでも無意味に塹壕に突撃する勇気はあったぞ
無駄死にだけど少なくとも戦意だけは見せた。
最もあまり死にすぎると恐怖に駆られて速攻で壊走するところだけは同じだが
185名無し三等兵:2011/03/30(水) 23:57:35.10 ID:???
>>134
アフガンで次々と敗北してる連中にそんな余力がある訳ない

Afghan Area Near Valley Is Captured by Taliban
http://www.nytimes.com/2011/03/30/world/asia/30afghanistan.html?_r=2&partner=rss&emc=rss
火曜日(3/29)、アフガン東部ヌリスタン州ワイガル地区全域がタリバンの攻撃を受けて制圧される。

リビアの反政府テロ軍と一緒でこれも“戦略的撤退”らしい。
9年間、金と人と武器を浪費し尽くした挙句が敗北撤退。これが鬼畜外道の運命。
186名無し三等兵:2011/03/30(水) 23:57:58.54 ID:???
国府軍は戦える部隊が戦えない部隊に引っ張られて壊滅、
のパターンが多すぎてなぁ……
187名無し三等兵:2011/03/30(水) 23:59:18.82 ID:???
>オバマが軌道修正

無理ポ
オバマの時間は残りわずか
188名無し三等兵:2011/03/31(木) 00:01:21.41 ID:???
>>153
最新兵器なんて供与してもろくに使えねえし横流しがマジで怖い
そんなことならカダフィさんに武器供与した方が欧州にとって安全だから
189名無し三等兵:2011/03/31(木) 00:04:00.52 ID:???
上官にはタメ口でAK連射の高学歴元ニート兵
中東のゆとり怖すぎw
190名無し三等兵:2011/03/31(木) 00:04:14.85 ID:???
>>165
空気抵抗が無ければ撃った時の勢いで落ちてくるけどそれはない
191名無し三等兵:2011/03/31(木) 00:05:24.24 ID:???
>>167
基本ベネズエラとジンバブエはカダフィ側だろ
192名無し三等兵:2011/03/31(木) 00:07:00.89 ID:???
結局のところ部族間闘争だから
カダフィ派が反乱軍を反乱市民ごと殺すか
反乱軍がカダフィ派をカダフィ派市民ごと殺すかなんだよな。
反乱軍側で介入するならNATOがカダフィごとカダフィ派市民を殺さなきゃいけない。
カダフィがやったみたいにね。
193名無し三等兵:2011/03/31(木) 00:07:22.87 ID:q+6u+S4k
反政府軍のアルカイダとの関係暴露はマジでアメリカのカダフィ派援助転向への布石だと思う。
194名無し三等兵:2011/03/31(木) 00:07:40.20 ID:???
>>173
まだそんなことに期待してるの?
ようは本当はそこで決着する手筈だったのが上手く行かなかったものだから
未だに“民衆蜂起”の幻想に浸ってるのだろう
195名無し三等兵:2011/03/31(木) 00:07:53.91 ID:???
大国なのか?
196名無し三等兵:2011/03/31(木) 00:07:56.20 ID:???
カダフィが死んだ方がたちが悪い気がするのだが
197名無し三等兵:2011/03/31(木) 00:07:57.62 ID:???
>>147
反政府軍の若者志願兵はほとんど失業者らしいな
そうとしたら士気が高いというのは革命というよりただ鬱憤を晴らしたいだけだろうな
まして元国軍の話なんか聞く耳持たないだろう
198名無し三等兵:2011/03/31(木) 00:08:16.65 ID:???
>>191
ベネズエラとジンバブエが大国だったとは初耳だ
199名無し三等兵:2011/03/31(木) 00:09:30.34 ID:???
22:35(JST)
反政府軍はアジュダビアに集結中で、今日中にブレガに反転するだろう語っていた。(アルジャジーラ)

23:31(JST)
反政府軍の混乱した退却で、アジュダビアから家族連れの車がベンガジに脱出中。(ロイター)
200名無し三等兵:2011/03/31(木) 00:10:17.61 ID:???
>>190
小さくて比重が重めの弾は空気抵抗に邪魔されてもそこそこ殺傷力があるらしい
201名無し三等兵:2011/03/31(木) 00:10:39.57 ID:???
ニヤニヤしながら逃亡するヒャッハー君たちは麻薬やってるだろ。
度合いはさておき、アルカイダと麻薬が絡んでることは本当だろう。
202名無し三等兵:2011/03/31(木) 00:11:13.16 ID:???
ジンバブエは、インフレ大国で飢餓大国で失業大国だな
203名無し三等兵:2011/03/31(木) 00:11:13.65 ID:???
>>193
どうせなら米製最新兵器をヒズボラに手渡してからカダフィ派に転向してくれたらあり難い
204名無し三等兵:2011/03/31(木) 00:11:22.52 ID:???
>>188
前スレでAQIMがせっせと武器を溜め込んでるとあったな
分割統治後は三つ巴で内戦開始なのかな
205名無し三等兵:2011/03/31(木) 00:12:17.01 ID:???
>>199
さすがアルジャジーラさんだぜ、反政府の提灯…ってあれ?ブレガも落ちた?ひょっとして
206名無し三等兵:2011/03/31(木) 00:12:47.43 ID:???
>>199
これは、決戦か?>今日中にブレガ
ベンガジから後詰めが出てたら一ヶ月の間に多少訓練積んだ兵も出てくるだろうし、見物だな
207名無し三等兵:2011/03/31(木) 00:12:54.06 ID:???
>>195
頑張れば地域大国と言う言い方は出来る
208名無し三等兵:2011/03/31(木) 00:14:49.16 ID:???
それはさすがに苦しい
209名無し三等兵:2011/03/31(木) 00:15:50.08 ID:???
地域と言うか地獄じゃね?
210名無し三等兵:2011/03/31(木) 00:16:19.85 ID:???
>>199
ソース確認するので、原文か英文で頂けますか
211名無し三等兵:2011/03/31(木) 00:16:33.60 ID:???
>>199
空爆で散々援護を受けていながらこの有様かよw
212名無し三等兵:2011/03/31(木) 00:16:49.93 ID:???
>>206
準備も整わないうちにすぐ取り返しに行くからまたボロクソにやられるんだろうが

たぶんカダフィ軍はシルテにS-200を配備していてまだそれが生きてるのだろう
それでNATO空爆が思うように行っていない

カダフィ軍がS-200をブレガ近郊まで移動してきたら、いよいよ反政府軍壊滅の足音が聞こえてくる
213名無し三等兵:2011/03/31(木) 00:18:42.53 ID:???
中米で大国はメキシコとコロンビアだし、
南米に逃げたらABC三国が隔絶するし……

ジンバブエは国と呼ぶのも烏滸がましい件
214名無し三等兵:2011/03/31(木) 00:22:51.39 ID:???
>206
政府軍の追撃が予想以上に早いんでまたアジュダビアが戦場になりそうな
予感

政府軍も戦車とか出してないんで、空からは反政府軍と見分けがつきにくい
らしく、このあたりが航空支援のパッとしない理由なのかな
215名無し三等兵:2011/03/31(木) 00:31:09.59 ID:???
1621: It seems fighting is hotting up in Libya this evening: Coalition fighter planes have
carried out an air strike on pro-Gaddafi forces near Ajdabiya, where rebels have gathered
after retreating from Brega and Ras Lanuf, an AFP reporter says.
http://www.bbc.co.uk/news/world-middle-east-12776418
216名無し三等兵:2011/03/31(木) 00:32:01.80 ID:???
>>212
ニュースもろくに見てない上にS-200のスペックも把握してないアホだろお前
217名無し三等兵:2011/03/31(木) 00:34:42.94 ID:???
Libyan air defense shot down 8 aircraft of western warriors of Satan
http://www.kavkazcenter.com/eng/content/2011/03/27/13954.shtml

既にS-200で8機の侵略NATO軍機が落とされてるらしい
空爆の勢いが落ちたのはその所為だろう
218名無し三等兵:2011/03/31(木) 00:37:45.48 ID:???
>>214
アジュダヴィヤに進んだらまた空爆受けるんじゃないかなぁ
と思ったけど、歩兵戦だと誤爆の可能性増えるからわからないね、確かに
219名無し三等兵:2011/03/31(木) 00:47:48.57 ID:???
>>216
侵略軍の軍事ソースが全部正しいと思い込むからイラクアフガンのような泥沼に嵌るんだろうが
特に今やアフガン情勢なんぞタリバン報告の方がよっぽどリアリティがあるわ

8機は大げさにしても何機かは落ちてるか破損したと見て良い
例えそれがなくてもS-200やパンツーリS1に邪魔されて低空飛行が出来ない状態になっているのだろう
220名無し三等兵:2011/03/31(木) 00:49:46.23 ID:???
>>215
また空爆で叩いてもイタチごっこなんだよな。どうすんだろ
221名無し三等兵:2011/03/31(木) 00:50:21.73 ID:???
もうブレガは政府軍に占領されたと見ていい?
222名無し三等兵:2011/03/31(木) 00:52:53.92 ID:???
政府軍に占領されてはないけど反政府勢力が逃げ出してる、
ってのが現状みたい
223名無し三等兵:2011/03/31(木) 00:54:53.28 ID:???
リビアで26日に反政府軍が奪還したはずのブレガが今日再びカダフィ軍に制圧され、反政府軍がパニック状態で退却中とのBBCジョン・ウィリアムズ記者のツイート。
http://twitter.com/#!/WilliamsJon/status/53105988022177793
224名無し三等兵:2011/03/31(木) 00:56:28.25 ID:???
>>199見るとアジュダビアに集結してそのままブレガへ行くつもりらしいな
そうだとしたら多国籍軍もブレガを空爆もしやすいかも
はっ、まさか反政府軍による空城の計・・・?
225名無し三等兵:2011/03/31(木) 00:59:29.79 ID:???
無職の群れに銃を持たせたら戦力になるかどうかのシミュレーションを見せられてるかのようだ・・・
226名無し三等兵:2011/03/31(木) 01:00:02.38 ID:???
>>224
>>223を見る限りそんな知能があるとはとても思えんぜw
227名無し三等兵:2011/03/31(木) 01:05:52.58 ID:???
ttp://blogs.aljazeera.net/live/africa/libya-live-blog-march-30#update-21486
12:10pm
Bays also describes the tactics being used by Gaddafi's forces.
They send mobile mortar teams several kilometres off the main road,
flank the disorganised rebel columns, and begin shelling them from a distance.
Almost without fail, the mortar fire - possibly combined with long-range Grad rocket attacks -
has forced rebels to retreat.

Perhaps more ominously, Bays says he thinks there could be plainclothed regime spies
traveling on the main road with the rebels, feeding information back to Gaddafi's troops.
228名無し三等兵:2011/03/31(木) 01:08:33.26 ID:???
>>227
……え?
本道から外れたところに迫撃砲チーム送って側撃させるだけで勝ってるって……
叛乱派はどういう展開の仕方してるんだ?
まさかとは思うが、撒兵もせずに道路に並んでるだけ……?
229名無し三等兵:2011/03/31(木) 01:10:43.92 ID:???
プロは戦うために散開しアマは恐怖から密集する
適当なことを言ってみた
230名無し三等兵:2011/03/31(木) 01:14:45.31 ID:???
映像みても反政府車両は道路沿いに密集して退却しているみたいね
http://english.aljazeera.net/news/africa/2011/03/201133061249171629.html
231名無し三等兵:2011/03/31(木) 01:16:26.73 ID:???
>>227
最後の2行に突っ込まずにはいられない。陰謀論者かBays
232名無し三等兵:2011/03/31(木) 01:19:30.24 ID:???
というか起伏の多い場所で地雷で足止め&機銃掃射だけで壊滅するんじゃないか、こいつら
233名無し三等兵:2011/03/31(木) 01:22:34.46 ID:???
>>232
多分それを何度も繰り返してると思うんだ。
なのに学習しない。
234名無し三等兵:2011/03/31(木) 01:24:25.81 ID:???
(リビア動画)
Pro Gaddafi News March 29 English Libya State Television
http://www.youtube.com/watch?v=5z1coqk2iCo

3/29付けのリビア国営TV。住宅への空爆で子供を含む一般市民を大量虐殺するNATOの鬼畜ぶりと
カダフィ支持の盛り上がりが映し出されている

LIbya & Gaddafi Unite to Defeat US Brit French Colonial Aggressors
http://www.youtube.com/watch?v=36byd5yJNuI

NATOの鬼畜ぶりが晒されるにつれ日に日にカダフィ支持が強固になっていく様子が見られる
さらに隣国チュニジアでもついにカダフィ支持の狼煙が上がった
235名無し三等兵:2011/03/31(木) 01:27:30.93 ID:???
>>230
これだけ人数揃えてるのに潰走する意味が分からない。
多少の統率が取れれば防衛戦は出来るだろうに。
236名無し三等兵:2011/03/31(木) 01:27:42.31 ID:???
とりあえず NGワードは 鬼畜 虐殺 あたりが適当かな
軍の動き、兵器に興味はあっても、バイアスかかった主義・思想には興味ないもので
237名無し三等兵:2011/03/31(木) 01:28:14.50 ID:???
@BBC
1723: Military analyst Col Mike Dewar tells the BBC the rebels are
in retreat partly because they are an ad hoc group of people in family cars
with missile launchers and no training - and partly due to new tactics
by Gaddafi loyalists. They have abandoned their tanks, which were being
hit by coalition air strikes, and are now pursuing rebels on foot, he says.

軍事アナリストのデュアー大佐のお話
・叛乱派は乗用車にミサイル積んでたりするけど、
 発射チームがそもそも訓練してないので敗退を続けている(重武装してるが使えない、程度のニュアンス?)
・カダフィ派は戦車を捨てて徒歩での(テクニカルでの、という意味だろう)攻撃に移っている。
238名無し三等兵:2011/03/31(木) 01:29:27.84 ID:???
>>236
ツイッターテロ とか 反政府テロリスト とかの文字列もNGオススメ
239名無し三等兵:2011/03/31(木) 01:32:17.53 ID:???
>>237
何も学習しない反政府側と学習した政府軍ってことですかな?
これで空爆しようにも前よりもNATO軍も手こずるでしょう。特に混戦になれば見分けつかない
240名無し三等兵:2011/03/31(木) 01:32:19.97 ID:???
>>237
歩兵戦に切り替えたのか
夜色に紛れば都市にも接近して攻撃をしかけられるかな?
空爆で処理しきれないとなると、反乱軍いよいよやばいじゃん
241名無し三等兵:2011/03/31(木) 01:34:19.72 ID:???
もう反乱軍はA-10とAC-130が来ないと勝てないだろ
要するに勝てないってことだけど
242名無し三等兵:2011/03/31(木) 01:34:33.50 ID:???
>>237
使えないならミサイル降ろして機関銃でも積めばいいんじゃないのか。
分相応って言葉があるんだからさあ……。
243名無し三等兵:2011/03/31(木) 01:34:35.80 ID:???
(シリア動画)
Siria video delle manifestazioni pro-Assad - demostration in Syria for support president Assad
http://www.youtube.com/watch?v=ClnJoz28JK4

シリアの首都ダマスカスで行われたアサド支持集会。人気ありすぎ。
カダフィの10倍は人気ある。下手すりゃアフマディネジャドより人気あるかもな。

ツイッターオバカテロ無理すぎ!!!!
244名無し三等兵:2011/03/31(木) 01:36:29.03 ID:???
でもここまでの反政府軍大敗走は前線総崩れのせいで後ろのやつまで訳分からずに逃げ出したから
>>199の通りアジュダビアに集結し直してるなら、今度こそ統制取れるじゃないかな
でもその集結中の人達もヒャッハーばかりだったらどうしよう・・・
245名無し三等兵:2011/03/31(木) 01:36:45.82 ID:???
>>236
アホだな
バイアスのかかった思想に国民をいかに乗せられるかってのが軍事の力そのものになるんだよ
246名無し三等兵:2011/03/31(木) 01:37:56.71 ID:???
>>237
ヒラリーは本当にコイツらに武器流すつもりか?今のエジプトからの横流し品以上の装備は意味ないぞ

米製武器を誰も扱えなくて、死蔵してたらそれをアルカイダやヒズボラがコッソリ貰っちゃうまで想像ついた
247名無し三等兵:2011/03/31(木) 01:38:47.10 ID:???
>>84
最近はカダフィが東部開発に力を入れてきたからこそ、東部でもカダフィ人気が出ることを恐れた東部の有力者がそれに先駆けて反乱を起こしたのが実情。
干されていたから反乱したってのとはちょっと違うんだな。
248名無し三等兵:2011/03/31(木) 01:39:35.42 ID:???
オバマもう首括るしかないだろ
俺が締めたろか?
249名無し三等兵:2011/03/31(木) 01:39:54.21 ID:???
>>244
少数でも統制が取れない連中が集結するんだぜ。
ロンメルだって制御出来ないさ。
250名無し三等兵:2011/03/31(木) 01:42:24.33 ID:???
>>249
もうカダフィみたいのが強健で抑えつけるしかないな
・・・あれ?
251名無し三等兵:2011/03/31(木) 01:43:18.54 ID:???
砂漠戦って防御工事は何もできないの?
反政府軍は都市をいくら占拠したところであんなあっさり奪われてるんじゃどうにもならねえじゃないかw
252名無し三等兵:2011/03/31(木) 01:43:36.20 ID:???
>>158
というかジュペはサルコジの馬鹿な独断専行に激怒して辞表を叩きつけそうになった
いま人が無駄に死んでるのはほとんどサルコジ一人の責任
マジで死ねよ
253名無し三等兵:2011/03/31(木) 01:45:08.89 ID:???
カダフィよりサルコジの方が残りライフが少なそうだw
254名無し三等兵:2011/03/31(木) 01:46:05.34 ID:???
>>249
離反兵が一万人以上いたはずなのにどこへ消えたんだよ・・・
255名無し三等兵:2011/03/31(木) 01:46:27.62 ID:???
リビア:国民評議会「新政府にはならない」
http://mainichi.jp/select/world/news/20110331k0000m030080000c.html

古い記事だが、なんなのこいつら。
正直なんでアメリカがこいつらに加勢するのか理解不能。
オバマってもしかして菅とどっこいどっこいの○鹿なんでは・・・
256名無し三等兵:2011/03/31(木) 01:47:17.18 ID:???
砂漠の防御は地雷しか思いつかない
あとはコンクリでトーチカ作れるだろうけど水使うし原料も時間もきつそう
257名無し三等兵:2011/03/31(木) 01:49:17.33 ID:???
>>256
イラク軍お得意の三角陣地忘れないであげて><
あれ連合軍相手じゃなければかなり強固……だけど、戦車使えないんだよなぁ今回
258名無し三等兵:2011/03/31(木) 01:49:44.38 ID:???
BBCLive
Libya rebel military spokesman says fighting under way in Brega,
Ajdabiyah will be new line of defence
by Stephanie Ditta at 1:40
259名無し三等兵:2011/03/31(木) 01:50:10.50 ID:???
反政府軍は補給部隊はあるみたいだが、命令というものなしで戦ってるっていうし

一般人にとって、貯金して買った乗用車をあっさり砲撃で壊されて
砂漠に置いていかれるのも怖いだろうからどうしても密集するんだろうな
260名無し三等兵:2011/03/31(木) 01:50:44.75 ID:???
アルカイダ以外にヒズボラもいるのか
旧王族だの民主化から一番遠い集団ばっかりじゃねえか
261名無し三等兵:2011/03/31(木) 01:52:03.41 ID:???
>>256
今回みたいな一本通路的な戦いはまさに地雷戦のための地形だな
見た感じ反政府軍の移動手段はほぼ車両だし
262名無し三等兵:2011/03/31(木) 01:54:21.51 ID:???
ヒズボラはカダフィにうらみ深いからなぁ
でもイランとシリアの支持がなけりゃ動かないはずだが
263名無し三等兵:2011/03/31(木) 01:55:10.46 ID:???
カタールの支持ならあるよ!
264名無し三等兵:2011/03/31(木) 01:56:09.03 ID:???
旧王族はガタフィに革命された恨みを今ここで晴らそうという意図だろうな
でもそいつらは部族意識で構成されてるから、ガタフィが倒れたあとはたして利益関係が一致するかどうか・・・
265名無し三等兵:2011/03/31(木) 01:57:20.26 ID:???
リビア  カダフィ勢いづく
シリア  アサド支持が大爆発
イエメン サレハ苦し紛れの虐殺でさらに追い込まれる
バーレーン イランの国防大臣がサウジ軍による国民弾圧に怒りを表明
エジプト イランとの友好関係を深め、カザ問題にメスを入れ始める
チュニジア カダフィ支持&反サルコジデモ発生
イラン  余裕の外交、パラグアイとの友好関係を強める
アフガン 全土でISAF兵が死に続け、アフガン東部の地区を制圧される
日本  放射能出しまくりで近く米西海岸に放射能到達


オバマ早く首括った方が良い
雇い主に惨殺される前に
266名無し三等兵:2011/03/31(木) 01:58:07.62 ID:???
ヒズボラや同胞団→ハマスに欧米の武器が渡り、イスラエルを直接攻撃
最高のシナリオだな
267名無し三等兵:2011/03/31(木) 02:00:39.73 ID:???
>>254
そういやごく最近12000人の増援を送るとか言ってたな。
確か反体制派のスポークスマンがw
268名無し三等兵:2011/03/31(木) 02:02:38.00 ID:???
なんども繰り返されてることだが、それぞれおうちへと四散した>離反兵
269名無し三等兵:2011/03/31(木) 02:06:07.43 ID:???
>>251
重機や工兵がいれば陣地を作ることは可能(悪魔の園とか)
個人レベルだと大変そうだけどね
まあ反政府軍の兵士ってAKは持っていてもスコップをもってなさそうな気もするが…

リビアはリビアでも主要な戦闘は沿岸部だから砂漠というより荒地っぽい場所でだとは思うけど
270名無し三等兵:2011/03/31(木) 02:14:29.33 ID:???
昨日の流れ

シルテの反政府軍
「おい敵の大軍がここにいるらしいぞ!みんな逃げろ!」


ラスラヌフまで撤退
「おいお前ら、敵が一万人攻めてきたぞ!速く逃げろ」
「マジやべ〜逃げろ!」


ブレガまで撤退
「おいお前ら、ガタフィ軍が三万人攻めてきたぞ!速く逃げろ」
「そう俺も見た!」
「マジやべ〜逃げろ!」


アジュダビアまで撤退(今ここ)
271名無し三等兵:2011/03/31(木) 02:22:42.82 ID:???
>>270
さすがにこの進軍ペースで3万人はムリだろ、政府軍w
ただ東部侵攻軍とシルテ防衛隊の総数はそれくらいって事なのかもな
272名無し三等兵:2011/03/31(木) 02:39:06.57 ID:???
多国籍軍に空爆をもっとしろと言っているようなもんだなw
ドシロウト
273名無し三等兵:2011/03/31(木) 02:41:01.51 ID:???
この調子だと負けたのは欧米に見捨てられたせいだとか騙されたとかは普通に言うと思われるな
274名無し三等兵:2011/03/31(木) 02:43:06.33 ID:???
「負けたのは欧米の陰謀!」は普通にあるだろうね
275名無し三等兵:2011/03/31(木) 02:50:50.77 ID:???
この最近「〇〇厨」を連呼する馬鹿いたけど実際ドシロウトで地上拠点を
制圧するのは難しいよ
276名無し三等兵:2011/03/31(木) 03:03:48.85 ID:???
1850: Wednesday's chaotic retreat by rebel forces from a number of
towns and villages they had seized in recent days came after they
were confronted by thousands of Chadian Republican Guards, rebel
spokesman Col Ahmed Bani told reporters in Benghazi.

要約すると、「負けたのはチャドの共和国防衛隊がカダフィに味方してるせいだよ!」
と反乱側が喚いているというお話
277名無し三等兵:2011/03/31(木) 03:06:34.04 ID:???
1833: Following on from that last tweet, rebel spokesman Ahmad Bani
tells Reuters that civilians are under threat from the advancing Libyan
army and he called on coalition planes to "take out" Gaddafi's forces.
He added: "We are seeking weapons that will be able to destroy
the heavy weapons they are using against us such as tanks and artillery."

ついでに、
反乱側のスポークスマン、アフマド・バニいわく。
「連合軍の空爆はやくきてーはやくきてー;;」
278名無し三等兵:2011/03/31(木) 03:16:56.21 ID:???
>>236
あ〜。
俺も主義思想の事なんかどうでも良いから、戦闘の事やや使用されている兵器の話がしたいな。
航空ファンみたいな感じで。
279名無し三等兵:2011/03/31(木) 03:25:31.22 ID:???
http://af.reuters.com/article/libyaNews/idAFWBT01440820110330
米下院の情報委員会議長、現時点では反政府軍に武器の供与に反対

共和党の人かもしれないけど…今回のアメリカは
湾岸戦争とかイラン戦争に比べるとかなり引いてるなぁ
280名無し三等兵:2011/03/31(木) 03:29:12.76 ID:???
>>279
議会内で突っ走ってるのはマケイン、ケリー等の超党派のタカ派であって、
主流派は介入に慎重か賛成であっても消極的
オバマやヒラリーがなんで精力的に決議通す為に動いてたのかが良く分からん
281名無し三等兵:2011/03/31(木) 03:32:30.38 ID:???
>>280
今回は全体的に各アクターの行動背景が分かりにくい気がする。
ヒラリーしかりサルコジしかり。
そもそも反政府勢力、おめーらはもうちょっと準備とか見通しとか付けてから行動を起こしなさいよ。
282名無し三等兵:2011/03/31(木) 03:46:00.03 ID:???
アジュダヴィヤ西方で空襲があったとのこと
大佐、結果がわかりきってるのに突っ込むんかい
283名無し三等兵:2011/03/31(木) 04:50:26.04 ID:???
やはりヒャッハー集団で正しいようだ
端から見ててもおかしいもんw

Ali Abdul Hassan writes:
"The rebels are not any more peaceful than the Gaddafi troops.
The rebels came through 2 days ago,
displaying great arrogance and violence.
Now they are fleeing with the exact opposite emotions.
These are not people that we trust"
284名無し三等兵:2011/03/31(木) 04:56:27.31 ID:???
止めどなきヒャッハーこそが民意
これこそが民主主義なのです
っていう声明まだー?
285名無し三等兵:2011/03/31(木) 05:03:53.12 ID:???
これまでにフランスやアメリカが費やした戦費ってどれくらいかな?
286名無し三等兵:2011/03/31(木) 05:10:33.13 ID:???
予想通り蠢いていたCIA

President Obama has signed a secret order authorising covert US support for the Libyan rebels,
Reuters reports, citing government sources.
The CIA and the White House have declined immediate comment.
287名無し三等兵:2011/03/31(木) 05:15:28.00 ID:???
反乱軍「なんだなんだ!みんな逃げてくるぞーっ!…俺も逃げよ(はぁと)」
NATO・アルカイダ「おまえらいい加減にしろ!」
288名無し三等兵:2011/03/31(木) 05:27:48.32 ID:???
しかしこれほど面白い戦争はめったにない(不謹慎失礼
ありがとう、反乱軍。ありがとう、大佐。
289名無し三等兵:2011/03/31(木) 05:53:47.47 ID:???
>>285
アメリカはこんな感じらしいよ

Washington has spent $550m so far on the Libyan conflict
and will spend $40m a month going forward,
Reuters is quoting a US lawmaker as saying.
290名無し三等兵:2011/03/31(木) 06:20:24.57 ID:???
大佐もアホすぎだな
291名無し三等兵:2011/03/31(木) 07:03:22.26 ID:???
オバマ、反体制派支援の秘密作戦を許可

President Obama Authorizes Covert Help for Libyan Rebels
http://abcnews.go.com/International/president-obama-authorizes-covert-libyan-rebels/story?id=13259028
292名無し三等兵:2011/03/31(木) 07:14:48.76 ID:???
リビア外相のムーサ・クーサがイギリスに亡命
カダフィは政治的に終わったモヨン
クーサが去ったということは、あとは多分ドミノ倒しになると思われ
293名無し三等兵:2011/03/31(木) 07:19:31.25 ID:???
>>165
ヒャッハー「上から弾を撃たれたぞ!政府軍の空襲に違いない!!!!」
294名無し三等兵:2011/03/31(木) 07:20:24.81 ID:???
ついでにブリテンがカダフィ側近に寝返りのススメをはじめたな
チュニジアに大量に逃げてるみたいだ
295名無し三等兵:2011/03/31(木) 07:23:29.69 ID:???
これ英外務省の公式ツイート
#Libya: Foreign Office spokesperson confirms Musa Kusa arrived at Farnborough
Airport on 30 March from Tunisia. http://ow.ly/4pTai

人権弾圧に散々荷担した奴が亡命というのも笑えるが
カダフィはどうするんだろう
296名無し三等兵:2011/03/31(木) 07:29:30.13 ID:???
http://www.jiji.com/jc/c?g=int&k=2011033100051

政権が倒れるときは軍事的に敗北する前に、内部から離反外次ぎ崩壊することが起きる。

装甲車両で維持できるとするのは純軍事主義者の観念でしかない。
297名無し三等兵:2011/03/31(木) 07:45:04.00 ID:???
同じ意味で、政府軍内部から離反者がそれほどいないのも、逆に彼らにとっての強みだ。
298名無し三等兵:2011/03/31(木) 07:51:46.80 ID:???
基地外警報発令
299名無し三等兵:2011/03/31(木) 07:52:11.28 ID:???
つーかここまでお膳立てしてもらわなならんの革命って言うのか?w
300名無し三等兵:2011/03/31(木) 07:55:36.46 ID:???
今更外相が1人亡命したくらいで内部崩壊が始まるとも
思えないけどな。開戦以来、何人か閣僚自体寝返ったり
しても、維持してるわけだし。
301名無し三等兵:2011/03/31(木) 08:11:06.38 ID:???
>>294のチュニジアに大量亡命が気になる
こんな欧米主導の体勢崩壊じゃアフガン・イラク化以外道はないな
302名無し三等兵:2011/03/31(木) 08:16:16.37 ID:???
>>300
それ本気で言ってるのかw
ムーサが何者か知らんのか
303名無し三等兵:2011/03/31(木) 08:22:04.76 ID:???
今になっては大した打撃にならないってのは間違い無いな。
入国禁止リストに入って無かった時点で疑ってるから手は打ってるでしょ。
304名無し三等兵:2011/03/31(木) 08:23:09.41 ID:???
そうでも無いと思うわ
305名無し三等兵:2011/03/31(木) 08:24:18.93 ID:???
なんで必死にカダフィ側擁護する奴がいるんだ?
今ものすごい話題になっているのにな
ムーサが寝返るようではもう残る閣僚いないよ
306名無し三等兵:2011/03/31(木) 08:25:26.13 ID:???
さ、知らんよ。
大佐が好きなんじゃないかな?

大佐が勝利するって事はもう無いけど
307名無し三等兵:2011/03/31(木) 08:26:11.53 ID:???
いくらがダフィ側がゴタゴタしても反政府側がアレだからな
308名無し三等兵:2011/03/31(木) 08:26:19.55 ID:???
ロイターによると but he was not part of the innermost circle.だそうだ。
どうでもいいけど。それより反乱分子の情けなさに毎日驚きだw
309名無し三等兵:2011/03/31(木) 08:27:09.35 ID:???
そら民兵の集まりみたいなもんだからそんなもんよ
何期待してたの?
310名無し三等兵:2011/03/31(木) 08:28:23.12 ID:???
ニセ札も本物の偽札だったら本当にお終いなんだろうけど
記事を見ると、価値が額面より低い旧ドルを配ってるだけらしいからな
311名無し三等兵:2011/03/31(木) 08:35:15.13 ID:???
カダフィ軍以下の最低ヒャッハー団乙
312名無し三等兵:2011/03/31(木) 08:38:43.99 ID:???
>>308
実はそこまで中枢に近い人物じゃ無かったって事か。
313名無し三等兵:2011/03/31(木) 08:41:07.96 ID:???
大佐が勝つ事はもう無いから諦めて軟着陸目指すべきよ
ベンガジ攻略なんて事態はもう無いし
314名無し三等兵:2011/03/31(木) 08:43:29.39 ID:???
ニートが同じニートに共感して願望ばっかり書込みしてるw
315名無し三等兵:2011/03/31(木) 08:45:03.97 ID:???
こんな造反集団に期待してるのなんて誰もいないだろ
利益のために支援している国や為政者がいるだけ
もうとっくに化けの皮がはがれて、今や完全にネタ
316名無し三等兵:2011/03/31(木) 08:48:01.81 ID:???
「アルカーイダはいない」反体制派、米軍高官に反論
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110331-00000508-san-int
・チャド人の傭兵(ようへい)で構成される3千人余の部隊に迎え撃たれたためだと説明
・撤退したのは「この部隊に対抗する戦略を確立するまでの戦術的な判断だ」

みんな大好き戦術(戦略)的撤退
317名無し三等兵:2011/03/31(木) 08:54:15.48 ID:???
ああ、やっぱりムーサだったか>亡命者
一昨日くらいに「カダフィ派の外相が私的な理由でチュニジアを訪れている」ってのがBBC LIVEにあったから、
多分そうだろうって見当はつけやすかったが

しかしこれは相当なインパクトにはなるなぁ
318名無し三等兵:2011/03/31(木) 08:58:30.43 ID:???
そういやラフラヌフ奪還時に政府軍機が攻撃したとおはよう世界の外人(通訳あり)が
言ってたよ
まだ空軍残ってるんじゃないかい?
319名無し三等兵:2011/03/31(木) 08:59:06.24 ID:???
>>312
そんなはずはないw
彼の経歴を調べてみればどれだけカダフィのダメージになるかわかるよ
320名無し三等兵:2011/03/31(木) 09:02:48.35 ID:???
>308
リビア国家における権能という観点
>319
カダフィ政権における貢献という観点
321名無し三等兵:2011/03/31(木) 09:03:07.67 ID:???
むしろ有力なパイプを失った欧米の方が痛手なんじゃないの。
これで亡命させる事も難しくなって、ますます泥沼で戦費負担は増えるばかり。
322名無し三等兵:2011/03/31(木) 09:05:02.37 ID:???
>>318
多分、グラードか野砲の砲撃を誤認しただけ

>>319
裏帳簿握ってる番頭が逃げ出したようなもんだよな
パンナム機事件含めて80年代の謀略に直接関わってたはずだし
323名無し三等兵:2011/03/31(木) 09:07:10.22 ID:???
そういえば一旦反政府側に寝返って安保理決議と前後するタイミングで大佐側に戻った内相はどうしているのだろうか
324名無し三等兵:2011/03/31(木) 09:10:16.85 ID:???
>>323
古い写真利用してカダフィがプロパガンダしてるだけだよ、バカジャネーノ?
と離反騒ぎ直後にベンガジでインタビューに応えてた
325名無し三等兵:2011/03/31(木) 09:10:37.95 ID:???
上陸部隊かせめて攻撃機でガンガンやらないと反乱軍はジリ貧じゃない?
戦線維持のために空爆し続けるなんて金の掛かることはできないし
カダフィ側の補給が切れることを祈るしかもう勝ち目なさそう
326名無し三等兵:2011/03/31(木) 09:15:40.11 ID:???
リビア政府軍の反攻、多国籍軍の試練に
ttp://jp.wsj.com/World/Europe/node_213452
327名無し三等兵:2011/03/31(木) 09:15:56.16 ID:???
Correspondents on the Libyan front line say
some rebels believe a large force of pro-Gaddafi troops is coming from the south
to form a pincer movement on Ajdabiya and Benghazi.

ん?南部にそれなりの政府軍が存在しているとの情報や風評があるのか。
328名無し三等兵:2011/03/31(木) 09:16:02.68 ID:???
>>321
交渉はほぼ頓挫していたんだからそっちの方がデカイかもな。
んで間の悪い事にアルカイダ報道で無闇に援護できない空気になった。
国際社会も手詰まりだがどうするのかね。
329名無し三等兵:2011/03/31(木) 09:16:29.86 ID:???
むしろ大佐のほうがきつくなると思うぞ
反カダフィ陣営も補給体制を整えつつあるようだし
330名無し三等兵:2011/03/31(木) 09:19:32.24 ID:???
チャドの傭兵云々は(笑)だが、武器弾薬の調達を支援してるって話はちらほらあるね>大佐方
チャドって仏軍いなかったっけ?って思うんだけど
331名無し三等兵:2011/03/31(木) 09:19:37.94 ID:???
>>279
だから基本的に共和党はカダフィ支持だったから
アルカイダと一体化した反政府軍に武器の供与するなんて正気の沙汰じゃないと思ってるだろう
332名無し三等兵:2011/03/31(木) 09:21:12.19 ID:???
またアルカイダ君かよ
全く一体化してないし
333名無し三等兵:2011/03/31(木) 09:21:14.62 ID:???
>>329
反体制派に武器供与⇒素人兵が良い武器をぶら下げて戦場に登場
その後の展開は予想が付くべ
334名無し三等兵:2011/03/31(木) 09:22:43.35 ID:???
武器と訓練はセットで供与しないと意味がないわな
今でさえ旧式のサガーとかを扱えてないのに、チャーチル給与になるだけだ
335名無し三等兵:2011/03/31(木) 09:22:49.68 ID:???
>>292
そんなザコが消えてもドミノ倒しになるかよ
クサ犬は最初から堕ちとったんだろ
336名無し三等兵:2011/03/31(木) 09:24:04.28 ID:???
>>322
空爆と野砲はかなり音も爆発の規模も違うはずだがな、空爆の方が遥かに爆発が大きい
337名無し三等兵:2011/03/31(木) 09:25:35.27 ID:???
武器供与に関してはロシアが強硬に反対している
コキントーは即時停戦を猿に要求
ごり押しもキツイしこのまま叛徒が立ち枯れても仏英米の三馬鹿には大打撃だから
おとなしく停戦させて和平交渉が吉だな
338名無し三等兵:2011/03/31(木) 09:25:35.63 ID:???
>>296
ナンボゴミクズが逃げても民衆の支持基盤は逆に強固になってきてるわ
ゴミクズ売国奴が消えたら自発的な革命が進むと言うもの
339名無し三等兵:2011/03/31(木) 09:26:39.65 ID:???
>>336
素人の兵隊は判別つかんだろ、記者は目撃したわけじゃないし

まあしかし仮にそれが事実として、ラスラヌフ近郊に政府側の空軍基地はないから、
万が一飛んでたとしたら即座に捕捉されて帰り道でもう撃墜されてるだろうね
出撃基地も叩かれてることだろう
340名無し三等兵:2011/03/31(木) 09:27:26.19 ID:???
>ベンガジ攻略なんて事態はもう無いし

ベンガジ陥落フラグが立った!!
これはイケる

ただベンガジが落ちても空爆は終わらん気がするけどな
341名無し三等兵:2011/03/31(木) 09:29:02.07 ID:???
カダフィ側に「そのうち民主化する」と言わせて撤退でいいんじゃねえの?
すぐに民主化しても不正な集計すればカダフィ側が負ける要素ないし
342名無し三等兵:2011/03/31(木) 09:29:04.70 ID:???
多国籍軍が阻止するのでご心配なく
343名無し三等兵:2011/03/31(木) 09:30:55.42 ID:???
>>320
アホだなぁ
あいつが欧州との調整で大佐を騙していたのがバレたから飼い主の元に逃げたってのが真相だろう
あえて身内の裏切り者を殺さないのが大佐の優しさよ

344名無し三等兵:2011/03/31(木) 09:31:37.34 ID:???
西方と南方から東部を挟撃できれば一月も経たないで凶徒の乱終結
なんだが、NATOがいるのでキツイ
345名無し三等兵:2011/03/31(木) 09:32:52.62 ID:???
だってもう既に戦争が始まってるから政治家なんていらんもの
ま死を恐れる輩は逃がしてやったと言うのが本当のところだろう
346名無し三等兵:2011/03/31(木) 09:33:01.37 ID:???
大佐もただの馬鹿じゃあないんだからベンガジが攻略できるなんて思っていないでしょう
347名無し三等兵:2011/03/31(木) 09:33:32.88 ID:???
チャドのデビ大統領はムガベ以上にカダフィに恩義があるだろ
ブラックアフリカでカダフィから支援受けてた政権は割と多い
348名無し三等兵:2011/03/31(木) 09:35:12.31 ID:???
>>318
おぉさすが大佐
満を持してベンガジ破壊に空軍を使うか
これはサプライズになるな
349名無し三等兵:2011/03/31(木) 09:37:18.56 ID:???
>即座に捕捉されて帰り道でもう撃墜されてるだろうね出撃基地も叩かれてることだろう

無ソース願望乙
最新科学の粋を集めた鬼畜NATOが妄想に頼らなきゃならんとわな
すっかりアフガン化しとるね
350名無し三等兵:2011/03/31(木) 09:43:27.18 ID:???
リビア国営放送英語版のお兄ちゃんを外相にしたらいいやん
とりあえず英語が喋れて政権側の報告を外国に伝えればいいんなら問題ないよ
351名無し三等兵:2011/03/31(木) 09:50:45.94 ID:???
http://www.bbc.co.uk/news/world-africa-12911904

結局ここで言ってたように反政府軍に偽装するような戦い方に切り替えて
空爆を困難にしてテロリスト軍を打ち破ったんだろ?

鬼畜NATO+反政府ヒャッハー団アホすぎ
352名無し三等兵:2011/03/31(木) 09:57:53.34 ID:???
2100: Libyan government says Foreign Minister Moussa Koussa is on a diplomatic mission, and has not defected, Reuters reports.

リビア政府はクーサは寝返ったんじゃなくて外交のために出国したと言ってるけどな
もしかして拉致か?
353名無し三等兵:2011/03/31(木) 10:01:31.72 ID:???
まぁ自発的に亡命してあまりに政府がとやかく言ってたら本人出てくるでしょ。元内相みたく
354名無し三等兵:2011/03/31(木) 10:08:28.42 ID:???
さすがに反体制派じゃないからウソつかんと思うけどなw

どのみち慌ててるな欧米は。クーサみたいなカダフィの悪事の片棒担いでたヤツを自国に亡命とか
これでカダフィから離反が相次げばまぁ良いだろうが、何もなければその行為を糾弾されて
355名無し三等兵:2011/03/31(木) 10:08:39.08 ID:???
案外、NATOの誤爆だったりして>反体制派への空爆
356名無し三等兵:2011/03/31(木) 10:09:38.40 ID:???
>>352
リビア国営放送信じるとかどういう情弱
357名無し三等兵:2011/03/31(木) 10:13:45.86 ID:???
クーサは大佐指示のテロにも数々関わっている
大佐を人道による罪で起訴したがっていた英国が奴を手に入れたとなると…
後はわかるよな
358名無し三等兵:2011/03/31(木) 10:15:50.80 ID:???
CIAがリビアで活動、反体制派と接触 米情報筋
ttp://www.cnn.co.jp/usa/30002304.html
359名無し三等兵:2011/03/31(木) 10:16:23.09 ID:???
クーサ以外に諜報のトップと国営石油企業のトップがチュニジアに逃げた
そしてチュニジアは資産凍結

三枚舌の外交官サマはクーサの資産凍結を除外
もうこれで裏切りガチだろうな
そしてすべては三十年ルールの彼方へ
360名無し三等兵:2011/03/31(木) 10:16:58.17 ID:???
>>357
そう言いつつ「ICCの及ばない国に逃げるといいよ〜」とNATO加盟国が言う訳ですね、わかります。
つーかいい加減行動を統一しろよ多国籍軍はw
361名無し三等兵:2011/03/31(木) 10:19:06.45 ID:???
チュニジアが資産凍結したのは大佐の財産
アフリカ連合も大佐の敵になったか
362名無し三等兵:2011/03/31(木) 10:19:59.51 ID:???
ところで元宗主国イタリアの存在の耐えられない軽さについて
363名無し三等兵:2011/03/31(木) 10:23:13.06 ID:???
大佐は英国で裁判にかけられるといいよw
少なくとも死刑はないから

まあデリートする方法はいっぱいあるけど
364名無し三等兵:2011/03/31(木) 10:26:57.29 ID:???
石油相、諜報トップ、副外相、石油相、議会総長も
チュニジアでヨーロッパ便待ちだってさ
イギリス大人気
365名無し三等兵:2011/03/31(木) 10:27:55.92 ID:???
それで、欧米は交渉役のムーサを失ってどうするつもりなの?
肝心の軍事部門が揺らいでないんじゃ意味無いでしょうに。
366名無し三等兵:2011/03/31(木) 10:28:29.77 ID:???
<リビア>新国連大使に異例の外国人指名 元ニカラグア外相
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110331-00000016-mai-int

オルテガとチャベスがなんかしでかす悪寒
367名無し三等兵:2011/03/31(木) 10:33:04.14 ID:???
離反してる大臣は反体制の部族の出身者が多いのかな
368名無し三等兵:2011/03/31(木) 10:33:58.81 ID:???
>>364
ずいぶんとまた一気に崩れたなあ
諜報部門のトップが逃げたのが事実だとすると、クーサ以上の致命傷だな
古傷抉られるのはもちろん、大佐側の要人に対する内応工作が一気に進むのは避けられん
369名無し三等兵:2011/03/31(木) 10:34:31.73 ID:???
>>365
揺らいでないといっても、大佐も決め手は無いからね
370名無し三等兵:2011/03/31(木) 10:38:42.09 ID:???
本当に人望がないんだな
371名無し三等兵:2011/03/31(木) 10:41:47.72 ID:???
>>364
どこ情報だ?英文ソースを
372名無し三等兵:2011/03/31(木) 10:42:20.42 ID:???
>>365
もともと交渉役としては特に役に立っていない件
373名無し三等兵:2011/03/31(木) 10:43:16.75 ID:???
>>371
アルジャジーラだったと思うよ
自分はツイッターで見掛けた
374名無し三等兵:2011/03/31(木) 10:44:29.85 ID:???
>>366
カダフィの亡命自体はウガンダが受け入れると言っていたらしいが
チャベスは無理って言ったみたいだね
さてどうなることやら
375名無し三等兵:2011/03/31(木) 10:49:42.10 ID:???
アルカイダはリビアに浸透していない?
カダフィのおかげですね

「アルカーイダはいない」反体制派、米軍高官に反論(MSN産経 2011.3.31 08:26)
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110331/mds11033108270002-n1.htm
 【カイロ=大内清】リビア北東部ベンガジを拠点とする反体制派の軍事部門報道官は
30日、記者会見し、米軍高官が反体制派に国際テロ組織アルカーイダが浸透している
可能性があると懸念を表明していることについて、「(アルカーイダのような)組織は
リビアには存在しない」と反論した。
 報道官はまた、反体制派の部隊が同国最高指導者カダフィ大佐の故郷である
中部シルトに迫りながら後退を余儀なくされたのは、チャド人の傭兵(ようへい)で
構成される3千人余の部隊に迎え撃たれたためだと説明。撤退したのは「この部隊に
対抗する戦略を確立するまでの戦術的な判断だ」と強調した。
376名無し三等兵:2011/03/31(木) 10:50:14.20 ID:???
そらアルカイダがいます!と公言するバカはいないだろw
377名無し三等兵:2011/03/31(木) 10:52:27.34 ID:???
ウガンダは歓迎するで、チャベスには亡命する意思はないことを伝えたんだろ
378名無し三等兵:2011/03/31(木) 10:52:28.97 ID:???
トラックに乗せた兵隊で無防備なら殴りこみ
防備されてれば撤退
補給の方法というか発想がないので、策源から2日以上の行動はできない

そんな感じでしょうか
379名無し三等兵:2011/03/31(木) 10:54:50.32 ID:lnYYiB0+
欧米メディアの
紛争地域の既得権益者である政治指導者に悪のレッテルを貼って、
名もない市民達が組織だって現政権打倒するという荒唐無稽なシナリオも、
十何年も繰り返されてると、本当かもなと思えてくる

そこには必ず石油資源があるという、どのメディアも気がつかない偶然が続き
気がつかないので、その権益を戦後誰が握ったかも追跡検証するメディアもない
380名無し三等兵:2011/03/31(木) 10:57:26.56 ID:???
>>379
下二行はおまえが知らないだけだw
381名無し三等兵:2011/03/31(木) 10:57:39.80 ID:???
コソボに油田ってあったっけ?
382名無し三等兵:2011/03/31(木) 10:58:16.64 ID:???
>>379
タジクとかキルギスに石油利権ねーだろw
383名無し三等兵:2011/03/31(木) 11:00:29.70 ID:???
>>379
陰謀論でしか考えられない可哀想な子乙ー

欧米のお節介介入の恐ろしさを知ってこいw
384名無し三等兵:2011/03/31(木) 11:00:57.59 ID:???
>>379
おまえは世界の警察と元世界のバランサーの
親切心の恐ろしさを知らない
385名無し三等兵:2011/03/31(木) 11:01:44.35 ID:???
ソロスは誰か始末しといたほうが絶対に世界が平和になると思う
386名無し三等兵:2011/03/31(木) 11:04:06.37 ID:???
>>374
アルジャジーラとツイッターじゃ、一応BBCかロイター待ちかね
亡命し終わってから報道だろうから半日は出すのにかかりそう

しかし空爆の目的の軍人にはあまり士気が変わらなかったけど、むしろ文官がヒヨッたのかw
387名無し三等兵:2011/03/31(木) 11:12:44.58 ID:???
イギリス国内でのリビア人暗殺計画で国外退去命令受けたクーサがイギリスに亡命するとは
388名無し三等兵:2011/03/31(木) 11:14:39.91 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=kQ-S-ipUmQk&feature=related
アフガニスタンの方が強そうだ
389名無し三等兵:2011/03/31(木) 11:22:52.51 ID:???
飛んだELINT機は何だと思う?
S-102B が居るんじゃないかとか、どっかで見たが失念した
390名無し三等兵:2011/03/31(木) 11:30:39.89 ID:???
ただでさえ介入賛成派が少数派なのに、カダフィ政権の中枢にいた奴等の亡命を引き受けるとか…キャメロンも後々ヤバくね?
391名無し三等兵:2011/03/31(木) 11:42:28.56 ID:???
>>390
キャメロンはやばくない
やばいのはむしろ労働党っつーかブレア
亡命引き受けたのは英米相談の上だろうしなー
カダフィ提訴のための司法取引するんじゃね
ロッカービーの件もあるし
392名無し三等兵:2011/03/31(木) 11:59:30.16 ID:???
交渉役や窓口役が逃げ出して本来崩壊させたいはずの軍が統制を維持しているっていうのは結構キツイな。
まぁ、どこかで停戦の話が出てくるのかな。
393名無し三等兵:2011/03/31(木) 11:59:44.57 ID:???
>>391
カダフィ亡命を推奨している奴が提訴に踏み込むとはとても思えんがね。
現状手詰まりで地上軍派遣も不可能だから、仕方なく亡命を引き受けたんだろう。
政権の自壊かカダフィの亡命以外に解決手段が無くなってるのよ。
空爆援護じゃ反体制側は勝てないし、武器供与は中露が強硬に反対するから無理だしで。
側近の亡命を受け入れて圧力を掛けて、カダフィに亡命を選択させたいんじゃね。
394名無し三等兵:2011/03/31(木) 12:08:54.82 ID:???
初期の時点で強硬にならずに大佐が息子に譲って隠居する姿勢でも示してたら
大佐含めて皆がそれなりに笑顔になれる結果になっていたかもしれんのに、
今となっては誰も笑えない結末しか待っていなさそう
395名無し三等兵:2011/03/31(木) 12:10:36.31 ID:???
それはそれで世襲だとかいって叩くんじゃないか
396名無し三等兵:2011/03/31(木) 12:19:42.28 ID:???
アラブ民主化の流れに大岩を投じて課題を浮き彫りにしたという意味ではそれなりに意義があったんじゃね
原因を突き詰めると「誰も何もしなければ幸せだった」「アラブ人がアラブ人なのがいけなかった」になっちまうし
397名無し三等兵:2011/03/31(木) 12:36:48.80 ID:???
>>393
提訴するって圧力かければ
国際司法裁判所の手が届かないところに逃げてくれるじゃん

外相が欧米に懐柔されたのは財産凍結指定外だったこと見ても明らかなわけで
圧力かけつつ影で交渉してたんだろ
アイルランド独立の英雄すらも影で英国に飼い慣らされていた
結局武力つっても外交の一手段でしかないわけで
398名無し三等兵:2011/03/31(木) 12:39:02.58 ID:???
新国連大使もクーサが工作した結果が外国人か
くーサの息がかかっているっていうことは国連との調停で
大佐のために働くとはちょっと思えないなあ
399名無し三等兵:2011/03/31(木) 12:42:33.24 ID:???
日本語記事きてた
ttp://mainichi.jp/select/world/europe/news/20110331k0000e030004000c.html

接触するうちにイギリスが離反そそのかしたってことか
かなり前から仕込みしてたんだろうな
400名無し三等兵:2011/03/31(木) 12:52:09.47 ID:???
で懐柔されたクーサが>>364のヤツらを土産にしたんなら、英米はしてやったりか
401名無し三等兵:2011/03/31(木) 13:14:56.92 ID:???
つい2〜3日前までは、政府軍は、空軍壊滅、機甲師団壊滅で、総崩れ、
シルト陥落も時間の問題かと思われたが、どうなってるんだ?

ガーディアンの戦況地図、わかりやすかったのに、更新停止中。
402名無し三等兵:2011/03/31(木) 13:20:23.28 ID:???
リビア政権側、中部の石油都市奪還 反体制派へ攻勢
【ドバイ=太田順尚】リビア中部で反体制派への反撃に出たカダフィ政権側は30日、
石油都市のラスラヌフに続きブレガを奪還した。
反体制派は東方のアジュダビヤに追い込まれた。
アジュダビヤ北方には反体制派の本拠ベンガジがあり、反体制派は再び厳しい状況に追い込まれてきた。
反体制派は27日、多国籍軍の空爆に助けられる形でいったんはラスラヌフ、ブレガを政権軍から奪還し、
西方にあるカダフィ大佐の出身地シルトに迫っていた。
しかし、その後、形勢は再度政権側が優位になっている。
http://www.nikkei.com/news/headline/related-article/g=96958A9C9381959FE1E3E2E2EA8DE1E3E2E1E0E2E3E39790E3E2E2E2;bm=96958A9C9381959FE1E3E2E2868DE1E3E2E1E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2
まるで、オセロゲームだな。
ラスラヌフ、ブレガ:政府側→反政府側占領→政府側奪還→反政府側占領→政府側奪還
403名無し三等兵:2011/03/31(木) 13:28:44.43 ID:???
◇民兵「指揮系統ない」
 反体制派民兵と政府軍が一進一退の攻防を続けるリビア北中部の都市ラスラヌフに、
反体制派側が同地を放棄する前日の29日に入った。
反体制派は28日には約200キロ西のシルトまで迫っていたが、政府軍に押し戻され、
この日はラスラヌフ西方約50キロのビンジャワド郊外が戦場となっていた。
これまで銃を持ったことすらない者が多い民兵は苦戦を強いられているが、Vサインを掲げながら前線へ向かっていた。

ラスラヌフにも、ひっきりなしに砲弾の破裂する重い響きが伝わってきた。
機関銃などを積んだ民兵の車両が戦場の方向から戻ってくる横で、赤新月社などの救急車が前線へと全速力で走っていく。

ジーンズ姿のサラフさん(27)は「政府軍が二手に分かれて重火器で我々を挟み撃ちにした。
負傷者、死者がたくさん出ている」と話す。
サラフさんはその後、四輪駆動車の荷台に砲弾を積み込み、仲間たちと戦場へと戻っていった。

民兵たちは、ほとんどが東部出身の無職男性だ。ベンガジで銃などの武器をもらって駆けつけたという。
「指揮系統なんかない。来たくてやって来た」と話す者が多い。

突然、至近距離で銃の連射音が響いた。若者が路肩の砂漠の地面に向かって自動小銃を試し撃ちしていたのだ。
こうした無意味な発砲をする者が多く、極めて危険だ。

だが、木陰で休憩していたベンガジ出身の運転手ファラジ・ザルナウィさん(35)は、
「見ず知らずの者同士が一緒に戦うことで、人々が助け合っていけるのだと実感している。
腐敗体質から互いに人を信用できなくなっていたカダフィ時代を終わりにしたい」と語った。
【ラスラヌフ(リビア北中部)で杉尾直哉】
http://mainichi.jp/select/world/news/20110331ddm007030204000c.html
404名無し三等兵:2011/03/31(木) 13:31:46.58 ID:???
>>402
反政府側の攻勢はあくまで空爆で態勢が崩れた所に突っ込んだだけだからねえ。
立て直した政府軍相手に正面から挑めば勝ち目は無いわな。
405名無し三等兵:2011/03/31(木) 13:33:45.28 ID:???
リビア政府軍、東部ブレガ奪還 アジュダビヤに迫る勢い
ttp://mini.asahi.com/news/TKY201103310113.html

また、東進中の政府軍部隊が3200〜3600人の兵力を持ち、その多くがチャド人の雇い兵であると主張。
政府軍を率いる司令官がチャドの情報機関幹部であることを複数の情報筋から確認したと表明。
チャドの大統領と同じ部族出身者だとして、隣国の軍事介入を批判した。

※ソースは反政府軍報道官
406名無し三等兵:2011/03/31(木) 13:38:12.80 ID:???
>>405
デビとカダフィの関係を考えたら、正規軍送り込んでないまでも
雇い兵の斡旋ぐらいはしててもそれほどおかしくはないけどね

それよりも突っ込みどころはむしろこっちだ

>同報道官は、政府軍は機関砲やロケット砲などの兵器を所持しており、反体制派部隊の武器では対抗できないことも認めた。

いやそれ同じものお前らも大量に使ってるだr(ry
407名無し三等兵:2011/03/31(木) 13:40:20.51 ID:FNFnzMk7
チャド人って言っても南部の黒人キリスト教徒じゃなくて北部の回教徒アラブ人だろうな。
408名無し三等兵:2011/03/31(木) 13:47:29.10 ID:???
>>373
アルジャジーラかよ…
現状の信用度はリビア国営とどっこいじゃねえか
409名無し三等兵:2011/03/31(木) 13:49:02.67 ID:???
>>406
反体制派「武器だけじゃ不十分。武器を扱える人手プリーズ!」
多国籍軍「調子乗んな( ゚Д゚)ゴルァ!!」

水面下でこんなやり取りがあってもおかしくはないw
410名無し三等兵:2011/03/31(木) 13:49:38.25 ID:???
>>394
それは政府側の話として出てはいたぞ
ベンガジの連中はガン無視してたから立ち消えたが
411名無し三等兵:2011/03/31(木) 13:52:32.33 ID:???
セイフは「一軒一軒回って反逆者のネズミを殺せ」の演説で政治的に死んでしもた
412名無し三等兵:2011/03/31(木) 13:54:50.84 ID:???
>>405
>隣国の軍事介入を批判

多国籍軍空爆・アルカイダ・武器密輸・英米の離反工作…お前らがどの口(ry
413名無し三等兵:2011/03/31(木) 13:55:06.09 ID:???
>>409
ベトナム戦争のジェム政権とアメリカのやりとりみたいだ
414名無し三等兵:2011/03/31(木) 14:00:27.87 ID:???
>>411
過激なこという大佐と、
まあまあとそれを抑える息子の構図になっていたらよかったんだが、
よりにもよって親父に同調しちゃったからな…
415名無し三等兵:2011/03/31(木) 14:01:37.75 ID:???
>>408
それはない

>>411
惜しい人材だったね
416名無し三等兵:2011/03/31(木) 14:04:09.16 ID:???
カタールがベンガジ派と組んで油商売に精を出してる現状でアルジャジーラ鵜呑みとか正気か
それともこうどなじょうほうせんって奴か
417名無し三等兵:2011/03/31(木) 14:09:14.88 ID:???
実はリビアで最も政治的に一番優秀だったのは次男のセイフで、軍事的には七男ハミスだったりして
418名無し三等兵:2011/03/31(木) 14:09:20.05 ID:???
戦況はほぼ空爆開始前に戻ったが、西側にツテの多い外相が亡命したとしたら痛いな。
しかし、西側も「カダフィの右腕」を、色々やばいネタ握られているから
ブラックリスト入りにしなかったのが笑える
419名無し三等兵:2011/03/31(木) 14:15:24.06 ID:???
>>416
国営放送よりも信用はできるな

>>418
ブラックリスト入りさせなかったのは懐柔のためなので
笑えるも何も工作の一環
420名無し三等兵:2011/03/31(木) 14:16:47.60 ID:???
>>419
目糞鼻糞とか五十歩百歩レベルだわい
421名無し三等兵:2011/03/31(木) 14:18:29.70 ID:???
ジャジーラがあれだけ誤報つかトバシまくりだったのにまだ信用する奴いたのか
リビア国営と並んで要クロスチェックの筆頭だろうに
422名無し三等兵:2011/03/31(木) 14:23:23.41 ID:???
国営放送と底辺の戦いだが
自分もAJのほうがまだ信用できるな
でも媒体いくつもチェックするのってこういう時は当たり前じゃね

今回は早さだと英系が重宝する
423名無し三等兵:2011/03/31(木) 15:04:16.49 ID:???
アルカイダ系、内乱につけ込みリビアでミサイル入手か
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110331-00000012-cnn-int

横流しが露見したらどうするんだろうか。
424名無し三等兵:2011/03/31(木) 15:05:16.79 ID:???
反政府側は訓練をもっとジックリやってせめて小銃ぐらいはまともに扱えるようにしないといけない
425名無し三等兵:2011/03/31(木) 15:21:16.66 ID:???
明後日はトリポリ(キリッ
426名無し三等兵:2011/03/31(木) 15:21:51.11 ID:???
>>423
このスレで何日か前話題になったヤツだな>チャド大統領のアルカイダ話

確か昨日の時点でジュペ外相が離反云々言ってた話がこのクーサの件だったんだな
それは何か複数形の話だった気がするから、もしかしたらアルジャジーラの話本当かも
427名無し三等兵:2011/03/31(木) 15:24:44.34 ID:???
カダフィの前に多分イエメンのサレハが終わりそうだな。シリアのアサドは多分無理。
コレが可能になればイランすら可能になる。
金親子はカダフィが倒れてもビビらないけどシリアが倒れたら本気でビビる。
428名無し三等兵:2011/03/31(木) 15:26:21.69 ID:???
反政府軍にタダで武器やるよりも米海兵隊を西部やカダフィ軍の後背地に上陸させて殲滅したほうが安上がりな気がせんでもないw
429名無し三等兵:2011/03/31(木) 15:31:38.12 ID:???
アフガンゲリラとタリバンの記憶は、アメリカの脳裏から消せんだろうなぁ
430名無し三等兵:2011/03/31(木) 15:35:46.94 ID:???
そりゃイスラム過激派に何千何万と殺されてるからな。
オバマがやる気でもアメリカ人はアルカイダが出て来た時点で勘弁って感じじゃないか。
431名無し三等兵:2011/03/31(木) 15:43:13.33 ID:???
そもそもリビア政府軍の殲滅なんて完全にアメリカの責任範囲を越えてる
何が楽しくてアメリカがそんな軍事行動とその結果の責任を引き受けなきゃならないのかと
432名無し三等兵:2011/03/31(木) 15:43:38.52 ID:???
そういえば外交面では仏何してるんだろ
主に各国の調整は英米でやっているような
外相会談も英主催だった
仏は最初の時に土disって怒らせたりしているから
あまり今の政権はとりまとめに向いていないかもしれんがw
433名無し三等兵:2011/03/31(木) 15:47:15.55 ID:???
もしも、反政府側が泥沼を回避し、すんなり勝てた場合、
反政府側勝利→さまざまな利権を欧米に譲渡→民衆激怒→
利権譲渡撤回→アメリカ、アルカイダに兵器横流しを公表→テロ支援国家認定

ここまでは読めた
434名無し三等兵:2011/03/31(木) 15:53:14.91 ID:???
>>431
世界のケーサツのお仕事(キリッ
435名無し三等兵:2011/03/31(木) 15:54:04.68 ID:???
勝っても泥沼化すんだろ
反政府軍に対して悪い感情を持つ民衆も多いらしいし
436名無し三等兵:2011/03/31(木) 16:06:21.51 ID:???
もしも勝ったとしたら今度は元反政府軍に対する反政府軍が蜂起する。
437名無し三等兵:2011/03/31(木) 16:24:58.67 ID:???
その反政府軍が勝ったらまた別の(以下ループ
438名無し三等兵:2011/03/31(木) 16:26:36.54 ID:???
反乱軍の訓練に関する話が出てるけど、集団でちゃんと
動けるようにならない限りどうしょうもないんじゃない?
個人がいくら戦闘経験つんでも限界がありそうだけどな。

結局欧米が地上軍までだすかどうかで決まりそう。
439名無し三等兵:2011/03/31(木) 16:31:43.75 ID:???
反乱軍は指揮官と兵士という組織づくりから始めないとね
軍法も必要だな
440名無し三等兵:2011/03/31(木) 16:35:40.13 ID:???
>>438
地上軍派遣は中露さんが激怒するので無理っす。
反体制派が交渉のテーブルに着いて、穏便にカダフィを出国させられればベストなんだけどね。
絶対有り得ないと言えるのが残念なところだ。
441名無し三等兵:2011/03/31(木) 16:36:32.26 ID:???
>>483
欧米が手を出したら恐らく中立派の市民も政権側で立ち上がるだろうね。
完全に泥沼必至だ。
第一、オバマがやる気でも議会をその為の予算とかが通過しないだろうから絵に描いた餅に過ぎない訳だが
442名無し三等兵:2011/03/31(木) 16:40:46.88 ID:???
>>483
本気か?
中国・ロシアは元よりNATOのトルコやドイツも激怒するぞ。
何よりアメリカ自身国内世論と議会の承認を受けられない以上無理。
そして単独で出兵できる国なんてアメリカしかいないから不可能な話なのに。
443名無し三等兵:2011/03/31(木) 16:50:29.06 ID:???
いや別に欧米が地上軍出すのが正しいって話じゃなくて
出さない限りカダフィー政権を崩壊させるのは無理
っぽいって話。
444名無し三等兵:2011/03/31(木) 16:51:40.41 ID:???
とうとう米軍がA130投入正式決定みたいよ
飛行禁止空域設定を完全に逸脱してます。
おそらくA10も近いうちに投入されると思われます。
445名無し三等兵:2011/03/31(木) 16:56:50.24 ID:???
A10が来る前にトブルクを制圧するしかない
反政府ニートが勝ってしまうぞ
446名無し三等兵:2011/03/31(木) 17:02:41.65 ID:???
>>444
ソース何?
BBCとアルジャジーラでは見かけないが
447名無し三等兵:2011/03/31(木) 17:03:00.16 ID:???
正式決定というと、大々的に投入するということなのかな
A10、A130自体は28日に投入済と発表されてた。

A top military official says the U.S. was striking
Libyan targets with low-flying Air Force AC-130 gunships and
A-10 Thunderbolts over the weekend,
By ROBERT BURNS, AP National Security Writer ? Mon Mar 28, 4:31 pm ET
http://news.yahoo.com/s/ap/20110328/ap_on_re_us/us_libya_military
448名無し三等兵:2011/03/31(木) 17:04:01.31 ID:???
前もその話を書いた人が居たがソースあったか?
しかも結局アメリカ軍はどんどん裏方へ徹して言ったし。
449名無し三等兵:2011/03/31(木) 17:06:50.39 ID:???
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110331-00000033-jijp-int.view-000
写真も一応あるが・・・・
どうなんだろうな。テクニカルや傭兵を攻撃するのにミサイルなんてもったいなすぎるから
機銃掃射するんでしょうね
450名無し三等兵:2011/03/31(木) 17:07:48.13 ID:???
@BBC
0842: And defected Libyan Immigration Minister Ali Errishi says
the departure of Moussa Koussa means the Gaddafi regime's
"days are numbered", he has told France 24 television.

リビア移民相アリ・エリッシも亡命に成功、フランス24TVに出演
まだまだ亡命閣僚出るみたい、というか残る閣僚いるのかこれ?
451名無し三等兵:2011/03/31(木) 17:08:25.17 ID:???
似たような装備で似たような服装の連中が混戦状態になってたら機関銃掃射も困難だろ。
それにA-10やAC-130じゃ対空ミサイルが配備されてる地域じゃ結構危ないし。
452名無し三等兵:2011/03/31(木) 17:12:37.88 ID:???
完全なる軍事政権へ移行するんじゃないか?
軍部から反政府側へ合流する部隊は出ていないみたいだし、
統一のとれている軍部や部族長達を閣僚に据える形でね。
453 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/03/31(木) 17:16:14.77 ID:???
米国民最大の関心は日本の大震災、全体の57% リビア関係は15% 世論調査結果2011.3.31 00:43
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110331/amr11033100540001-n1.htm
 米世論調査会社「ピュー・リサーチ・センター」は30日、日本の大震災・原発事故に対する
米国民の関心が極めて高く、多国籍軍のリビア軍事行動などを大きく上回っているとの世論
調査結果を発表した。
 今月24日から27日に約千人を対象 略
 同センターは、対リビア軍事行動が開始された後、米メディアの報道は4割前後をリビア関係
に割く一方、日本の震災関係は15%にとどまっており、米国民の関心と米メディアの報道ぶり
に落差があると指摘している。(共同)
454名無し三等兵:2011/03/31(木) 17:16:17.97 ID:???
@BBC
0912: Rebels have massed outside Brega and say their forces are still
fighting Col Gaddafi's troops for control of the east Libyan oil town,
Reuters reports.

反乱側公式発表、ブレガ外縁にて政府軍と交戦中とのこと
455名無し三等兵:2011/03/31(木) 17:18:20.46 ID:???
?
456名無し三等兵:2011/03/31(木) 17:19:10.28 ID:???
>>453
まあ米への影響度合いを考えたら当然だわな
英仏辺りの論調はどうなんだろ?
457名無し三等兵:2011/03/31(木) 17:21:28.17 ID:???
>>451
A130はともかくA10はグレイル程度なら一発食らった程度では堕ちない。
超低空侵攻でリビア軍を蹴散らすと見た。
一応リビア正規軍は軍服着ているから見分けやすいと思うけど
458名無し三等兵:2011/03/31(木) 17:23:41.88 ID:???
なんか共和党のグラハムが「カダフィは不法な戦闘員だからぶっ殺そう」とかいうてはる
459名無し三等兵:2011/03/31(木) 17:33:56.69 ID:???
もう正義を掲げて戦争するのやめろよ・・・
テロリストにしろ介入にしろロクな結果にならねえじゃねえか
でも民主主義だと正義が特に大事なんだよな・・・終わってるわ
460名無し三等兵:2011/03/31(木) 17:41:11.30 ID:???
サルコジがニコ動で記者会見だってさ
リビア問題は出ないかなやっぱり
461名無し三等兵:2011/03/31(木) 17:44:24.98 ID:???
米英は空爆目標を政府軍の弾薬物資に切り替えてるみたいだけど、効果微妙そうだな
A long-range bombing raid by US and British warplanes earlier
this week destroyed a major ammunition dump storing small arms
and artillery munitions.
http://www.bbc.co.uk/news/uk-12916122
462名無し三等兵:2011/03/31(木) 18:50:17.00 ID:???
1017: The BBC's Nick Springate, who is in the Libyan desert between Ajdabiya and Brega, says: "In the last few minutes, opposition
forces who were travelling down the coastal road towards Brega have been hit by artillery. One round landed on their lead vehicle,
destroying the vehicle, and without doubt killing those inside. The vehicles on the road have now retreated by a number of kilometres
and are now parked up in the desert. There is heavy firing in the distance."

アジダビアからブレガに向かっていた反政府軍の先頭車両がカダフィ軍の砲弾を浴びて破壊され死亡者が出たと報告される。


相変わらずのヒャッハー突撃ぶりに唖然とせざるを得ない
463名無し三等兵:2011/03/31(木) 18:58:36.56 ID:???
政権側が動かなくとも自滅してくれんじゃないか、このままじゃ。
464名無し三等兵:2011/03/31(木) 18:58:57.91 ID:???
>>388
それでも全然自力ではタリバンに勝てないから
465名無し三等兵:2011/03/31(木) 19:00:15.93 ID:???
政権内部は離反者続出なのに前線の軍隊は異常なしなのか…?

冷遇されてたはずなのに何故
466名無し三等兵:2011/03/31(木) 19:00:31.87 ID:???
>>405
>隣国の軍事介入を批判した。

どの面下げて言ってるのか?!
467名無し三等兵:2011/03/31(木) 19:02:40.21 ID:???
大佐はよ引退せーよ
頑張っても大佐の望む勝ちは無いんだからさ
468名無し三等兵:2011/03/31(木) 19:03:06.10 ID:8/iyc9Io
>>423
やったな!
民間機落としまくれるじゃん
469名無し三等兵:2011/03/31(木) 19:03:51.46 ID:???
迫撃砲チームで側撃するだけの簡単なお仕事です
470名無し三等兵:2011/03/31(木) 19:04:16.95 ID:???
>>427
アサドはアフマディネジャドより人気あると思い知らされたわ
あの顔のホッコリ感が人気の秘訣だろうな
471名無し三等兵:2011/03/31(木) 19:04:45.66 ID:???
>>465
前線で弾圧に従事してた連中は、投降した後が怖いのはあると思う
472名無し三等兵:2011/03/31(木) 19:05:00.02 ID:???
福島原発上空やリビア上空でも活躍−米軍の無人機
ttp://jp.wsj.com/World/Europe/node_213610
473名無し三等兵:2011/03/31(木) 19:05:02.85 ID:???
>>467
反政府側が望む勝利もないけどな。
474名無し三等兵:2011/03/31(木) 19:06:09.63 ID:???
>>428
>米海兵隊を西部やカダフィ軍の後背地に上陸させて殲滅したほうが

やってくれ
鬼畜米英兵を1人も殺せていない状況を早く打破したい
カダフィ支持のリビア国民もみんな待ってるから
475名無し三等兵:2011/03/31(木) 19:06:23.23 ID:???
ベンガジが政府軍に軍事面で太刀打ちできない、というのが
明らかになってきて、西側は政治的圧力でカダフィ大佐を
退陣に追い込む方針のようだ。
476名無し三等兵:2011/03/31(木) 19:06:25.30 ID:???
>>465
反乱軍が旧王党派だからじゃね
477名無し三等兵:2011/03/31(木) 19:08:35.85 ID:???
>>438
>結局欧米が地上軍までだすかどうかで決まりそう

最終的な泥沼化決定だろう
全イスラム国からムジャヒディンが大量集結して来るぞwktk
478名無し三等兵:2011/03/31(木) 19:10:01.43 ID:???
>>473
大佐が望む完全勝利はもう無いが、反カダフィ側は大佐が居なくなれば満足するだろ
479名無し三等兵:2011/03/31(木) 19:10:14.56 ID:???
「政権転覆」に警戒感 シリア 周辺国、地域不安定化を懸念
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110331-00000098-san-int

まあシリアは大丈夫だろ、米帝もイスラエルも現体制存続望んでるし


それはともかく、
@BBC
1047: UK Foreign Secretary William Hague, at a briefing in London,
has said Moussa Koussa has not been offered any immunity from prosecution
by the UK. British officials are continuing discussions with him about his future,
he said. He said Mr Moussa had been his channel of communication to the Libyan
regime in recent weeks. Mr Hague reiterated previous calls for Col Gaddafi to go,
and again encouraged those around Col Gaddafi to abandon him.

クーサは一切の訴追免責も与えられていない、と英ハーグ外相
で、クーサが亡命したことでトリポリ政権との一切のチャンネルは消失した模様
480名無し三等兵:2011/03/31(木) 19:11:01.03 ID:???
間違いなくアルジェリアで暴れている奴らも来るし、マグレブ諸国の安定には良いかもな。
勿論その為の犠牲はアメリカ軍の将兵になる訳だが。
481名無し三等兵:2011/03/31(木) 19:11:05.96 ID:???
政治的圧力ってどうする気だろうな。
カダフィは同族の命運が自分にかかっているから
ちょっとやそっとじゃ折れないだろう。
亡命した連中はその辺は安泰だからな。
カダフィが支持部族を蔑ろにすることは出来ないし。
482名無し三等兵:2011/03/31(木) 19:11:39.05 ID:???
>AC130投入正式決定

S-200で落とせそうだな
ついにAC130の空中大爆発を目の当たりに出来るのか
483名無し三等兵:2011/03/31(木) 19:14:16.68 ID:???
>>453
こんなの出ちゃったらなぁ

Low radiation found in US milk
http://www.presstv.ir/detail/172395.html
米国西海岸のワシントン州で、ミルクの中から福島原発由来と見られる微量の放射性ヨウ素が検出される
484名無し三等兵:2011/03/31(木) 19:16:01.57 ID:???
>>465
>政権内部は離反者続出なのに

政治家なんてもう必要ないし自宅待機させられてるレベルなんだろ
大佐の温情で国外脱出させて貰ってるんだよ
ホント大佐っていいやつだな
485名無し三等兵:2011/03/31(木) 19:19:07.33 ID:???
>西側は政治的圧力でカダフィ大佐を退陣に追い込む方針

あり得んわ
徹底抗戦のために中途半端な閣僚を国外に出してやってるだけなのに

そう言えばこいつらタリバンの“穏健派”と何十回交渉してきたことか
486名無し三等兵:2011/03/31(木) 19:23:07.10 ID:???
反乱軍が旧王党派というのはリビア国民にはどう映ってるのかね。
旧王時代に戻るのならカダフィの方がマシだって思うんだろうか。
487名無し三等兵:2011/03/31(木) 19:23:42.24 ID:???
キチガイ警報発令中
488名無し三等兵:2011/03/31(木) 19:26:35.57 ID:???
>>487
お前らもまさか鬼畜NATOの空爆があっても押し返されるとは思わんかっただろう?
事実はキチガイより奇なりだよ
489名無し三等兵:2011/03/31(木) 19:26:49.51 ID:???
>>479
これそのまま解釈したら英米は離反工作してないけど、あっちから勝手に亡命してきただけじゃねぇかw
490名無し三等兵:2011/03/31(木) 19:28:10.52 ID:???
>>486
どの道リビア西部では反乱軍は反乱ヒャッハー団としてしか見られないよ
491名無し三等兵:2011/03/31(木) 19:28:45.08 ID:???
キチガイでもなんでもなく、西部の人はそう思ってるだろうよ
492名無し三等兵:2011/03/31(木) 19:40:58.70 ID:???
>>479
どう考えても自分から亡命してきていますね……
しかもその結果が大佐との窓口喪失なんて大赤字じゃ済みそうにないです。

>>491
西武の静穏を保っている都市だけでなく南部の方もそう見ているかもしれませんね。
493名無し三等兵:2011/03/31(木) 19:41:36.83 ID:???
あーフランスうぜぇ
494名無し三等兵:2011/03/31(木) 19:46:19.71 ID:???
つうかむしろフェザーンがガチの大佐支持でトリポリタニアは勢力混在
495名無し三等兵:2011/03/31(木) 20:00:02.41 ID:???
1126: United Arab Emirates jets are at an air base in Sardinia,
a French armed forces spokesman has said, without giving any detail
on the actual deployment, Reuters reports.

UAE空軍がサルディニアに展開
よく考えると凄い絵だなw
496名無し三等兵:2011/03/31(木) 20:08:49.21 ID:???
しかし、一気に閣僚が減ったな。同じ飛行機で亡命したわけでもあるまいし。
いきなり、というか今更、どうした?

これじゃ大佐は独裁者にありがちな「人が信じられない病」にかかってしまう。
497名無し三等兵:2011/03/31(木) 20:09:55.85 ID:???
498名無し三等兵:2011/03/31(木) 20:11:50.86 ID:???
情報が半日遅いな
499名無し三等兵:2011/03/31(木) 20:12:14.05 ID:???
カダフィ政権、国連大使にニカラグア元外相起用
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110331-00000733-yom-int

なんで後任が外国人なんだよw
500名無し三等兵:2011/03/31(木) 20:15:33.15 ID:???
重職に外国人か…日本のサヨク歓喜だなw
501名無し三等兵:2011/03/31(木) 20:24:03.19 ID:???
>>453
軍事作戦の方が絵になるからな報道は
502名無し三等兵:2011/03/31(木) 20:25:30.57 ID:???
ミャンマーで大統領誕生か。
2011年は未来の教科書に載るだろうな。
503名無し三等兵:2011/03/31(木) 20:27:49.54 ID:???
@BBC
1212: The BBC's Ben Brown in Ajdabiya says the rebels are still coming under
ferocious fire from tanks and artillery. They appear to be losing ground quickly,
he says, as the regime troops slowly but surely move eastwards.

アジュダヴィヤにいるBBC記者、反乱軍は戦車と野砲の攻撃に晒されていると。
政府軍がゆっくり確実に東に進むと、反乱側はすぐ状況を悪化させている。
太刀打ちできないって意味か?

なんにしても最近の報告と異なる内容だ>戦車
504名無し三等兵:2011/03/31(木) 20:46:01.88 ID:FNFnzMk7
砂の中に埋めてあったとか
505名無し三等兵:2011/03/31(木) 20:53:09.19 ID:???
最新鋭装備持たせても勝てるかどうか怪しいのに、
戦車や野砲に小銃とトラックで挑むとか、詰みすぎだろ
506名無し三等兵:2011/03/31(木) 20:55:00.66 ID:???
普通に放置して撤退したら、反政府側も扱えなくてそのままにしといたから

「あっ、戦車がそのままある。ラッキー」じゃないかしら
507名無し三等兵:2011/03/31(木) 20:58:40.69 ID:???
>>506
わろたwwwwwwwwww
508名無し三等兵:2011/03/31(木) 21:02:13.24 ID:???
ありえるから困る
509名無し三等兵:2011/03/31(木) 21:04:49.11 ID:FNFnzMk7
実は博物館に展示していたW号F型中戦車にガソリン入れたら動いたとか。
510名無し三等兵:2011/03/31(木) 21:05:23.03 ID:???
>>506
多分それが正解だww
511名無し三等兵:2011/03/31(木) 21:07:16.15 ID:???
>>502
いつか打倒されるなこの大統領も。おそらくシリアでアサドが倒れた後にイランで革命が起きて民主化されたら
程なく中国に波及するからミャンマーも終りだスー・チーはその時もう生きていないかもしれないが
512名無し三等兵:2011/03/31(木) 21:07:54.72 ID:???
>>506
アフリカ軍団の88ミリ高射砲みたいだ
513名無し三等兵:2011/03/31(木) 21:30:59.17 ID:???
反乱軍のこの弱さはをみると大佐がもし死んでも戦いは終わらないんじゃないか
514名無し三等兵:2011/03/31(木) 21:41:42.22 ID:???
反乱軍がこんなに弱いままガタフィがいなくなったら、アルカイダや部族軍閥が勢力を伸ばす恰好のチャンスになってしまうな
515名無し三等兵:2011/03/31(木) 21:42:08.58 ID:???
BBC見ると反乱軍がかなりリビア軍と同様の迷彩戦闘服着用してて、
空から見たらますます判別つけにくそうな状況になってるな
近接戦になると航空支援はできんだろ、これじゃ
516名無し三等兵:2011/03/31(木) 21:46:55.09 ID:???
反乱軍はユニフォームというか共通の目印つけるなりしないとそのうちNATO軍から誤爆されそうだな
517名無し三等兵:2011/03/31(木) 21:52:07.66 ID:FNFnzMk7
リビア王国の旗とか使ってなかったっけ?
518名無し三等兵:2011/03/31(木) 21:52:25.86 ID:???
@BBC
1340: Coalition forces have bombed pro-Gaddafi forces near Brega,
and they have been pushed back to the village of Bishr, west of
the city, BBC Monitoring reports, quoting privately-owned online
newspaper Libya al-Yawm. "Brega: Alliance forces bomb the hardware of
Gaddafi's brigades near the village of al-Urqub to the south of Brega...
Brega: Gaddafi brigades driven back to the area of the village of
Bishr west of Brega," the paper said.

NATO軍はブレガにてカダフィ派のハードウェア(装甲車両?)を空爆、これを都市から追い出すことに成功する
退却したカダフィ派は都市西郊のBishrの村へと撤収した

ただしBBCはソースをBBCがヲチしてるリビアの個人オンライン新聞としてるんで、
真偽のほどは多少疑うべきところであるかも知れない
519名無し三等兵:2011/03/31(木) 21:54:06.48 ID:???
ヒャツハー
脱走兵
アルカイダ

この構成でスポンサー無しにユニフォームなど揃えられる訳がない
520名無し三等兵:2011/03/31(木) 21:55:29.72 ID:???
>>519
基地を幾つも奪取してるから、制服はそこの備蓄を使えばいい
ますます正規軍と見分けつかなくなってるがw
521名無し三等兵:2011/03/31(木) 21:57:06.44 ID:???
「多国籍軍の空爆で市民40人死亡」 リビア・トリポリの教会関係者
ttp://sankei.jp.msn.com/world/news/110331/mds11033121160009-n1.htm?utm_source=twitterfeed&utm_medium=twitter

多国籍軍涙目な展開である。
522名無し三等兵:2011/03/31(木) 21:58:10.01 ID:???
あとBBC-LIVE見るとNATOがしきりに民間人被害のレポートを気にしてる
カダフィ派の虐殺を調査するって話かと思ったが、どうもそうでもないみたい
大きめの誤爆でもあったのかね?
523名無し三等兵:2011/03/31(木) 21:58:35.90 ID:???
カダフィ派民兵だよきっと(棒)
524名無し三等兵:2011/03/31(木) 21:59:04.84 ID:???
>>521
オウフ、書き込みした直後に回答があったわw
525名無し三等兵:2011/03/31(木) 21:59:28.21 ID:???
多国籍軍ざまぁwwwwww
526名無し三等兵:2011/03/31(木) 22:02:13.40 ID:???
コソボじゃセルビア避難民の車列殲滅して「ごめーんw次から気をつける」で済ませたんだから、
別にこの程度たいしたことじゃない
527名無し三等兵:2011/03/31(木) 22:04:40.05 ID:???
交戦者資格の2は大丈夫なのか
二  遠方より認識し得へき固著の特殊徽章を有すること

無いとか政府軍と同じじゃあ満たさないよな
528名無し三等兵:2011/03/31(木) 22:07:15.62 ID:???
政府軍が真似をしたということで
529名無し三等兵:2011/03/31(木) 22:13:12.00 ID:???
リビア攻撃は仏戦闘機の販促デモ?
http://www.newsweekjapan.jp/foreignpolicy/2011/03/post-244.php

まあ、そうだろな。
530名無し三等兵:2011/03/31(木) 22:16:42.34 ID:???
>>526
散々リビア人保護を謳って介入したんだからダメージは桁違いだぞw
軟弱なオバマやキャメロンにしたらかなりの痛手だろうさ。
531名無し三等兵:2011/03/31(木) 22:21:15.25 ID:???
もう反乱軍は黄色い頭巾でもかぶれよ
532名無し三等兵:2011/03/31(木) 22:25:51.15 ID:???
>>521
あー やっちまったな
533名無し三等兵:2011/03/31(木) 22:30:50.77 ID:???
リビア>「政権は内部崩壊」英外相、さらに幹部離反誘う
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110331-00000141-mai-int

クーサは単純に身の危険を感じて逃げただけじゃないのかw
534名無し三等兵:2011/03/31(木) 22:35:07.84 ID:???
>>533

>しかし、クーサ氏は近年、カダフィ大佐の息子との不仲から最側近グループを外されていたとの情報もある。

亡命の理由は、仲の良かったサイフから嫌われたからでした
535名無し三等兵:2011/03/31(木) 22:36:31.70 ID:???
トリポリの教会に誤爆したか・・・
536名無し三等兵:2011/03/31(木) 22:38:09.09 ID:???
十字軍じゃねーよとアピールするためにやったんじゃねーだろうな
537名無し三等兵:2011/03/31(木) 22:42:29.69 ID:???
教会に誤爆したわけじゃなくて、トリポリの教会の聖職者が証言してるだけ
誤爆は町中に散発してると言っている
538名無し三等兵:2011/03/31(木) 22:42:52.31 ID:???
NATO事務総長、武器供与に反対表明
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110331-00000954-yom-int
>、「我々が(リビアに)いるのは市民を保護するためで、武装させるためではない」と述べ、反対の立場を表明した。

ですよねー
539名無し三等兵:2011/03/31(木) 22:50:46.33 ID:???
なんか情報が錯綜して相変わらずカオスだねえ。
カダフィが偽札を傭兵に渡してたという怪情報まで流れてるしwほんとどうなるんだよw
540名無し三等兵:2011/03/31(木) 22:51:26.47 ID:???
北アフリカで現代の十字軍、NATO無双が始まると聞いて
541名無し三等兵:2011/03/31(木) 23:01:29.51 ID:???
>>539
偽札じゃなく旧札
81年以降の札なら旧札でも使用可能だけどゆとり傭兵が騒いでるだけ
542名無し三等兵:2011/03/31(木) 23:02:28.13 ID:???
カダフィ政権は布教の自由は認めなかったが、個々の信教の自由は認めてたからな。

カトリックもコプト教会も、カダフィ政権下では保護されてた。東部の原理主義者グループがやって来たら、この神父さんなんか真っ先に血祭りにあげられるんじゃないかと気が気じゃないだろう
543名無し三等兵:2011/03/31(木) 23:03:14.87 ID:???
>>542
アルカイダが来るしな
544名無し三等兵:2011/03/31(木) 23:06:55.82 ID:???
PBS見てたら、リビア人のオッサンが「NATOは反政府側に武器よこせや!!」と叫び
国際政治研究機関のおばさんが>>538のNATO事務局長と同じく、「国連決議は市民を守るのが目的であって
市民に武器を供与して兵士に作り替える事ではない」と返していた
するとオッサンいわく「市民にじゃなくて、反政府側の職業軍人に対戦車火器を渡せばいいんだよ!」
545名無し三等兵:2011/03/31(木) 23:08:48.90 ID:???
職業軍人(笑)しかいないから駄目だな
546名無し三等兵:2011/03/31(木) 23:09:46.82 ID:???
>>544
東部の無職男性は職業軍人じゃないんだよオッサンw
547名無し三等兵:2011/03/31(木) 23:10:16.40 ID:???
職業軍人…?
548名無し三等兵:2011/03/31(木) 23:12:05.21 ID:???
「イスラミストについて語ってる暇あれば武器寄越せよ」
「リビアにイスラミストの地歩なんかねーよいいから武器寄越せよ」
ってツイートは結構目立つね。主に欧州のムスリムの間で。
549名無し三等兵:2011/03/31(木) 23:13:42.69 ID:???
@BBC
1509: More now on US Defense Secretary Robert Gates' address to
Congress: He said other countries should be the ones to provide
training and assistance to rebels in Libya. It is "not a unique
capability for the US," he said.

ゲイツ国防長官曰く、
「武器供与と訓練提供は他所の国がやればよろしい。それは米国にのみ備わった能力ではない」
550名無し三等兵:2011/03/31(木) 23:17:00.95 ID:???
武器と言えばフランスだろう
どうせ売れないんだから、やっちまえよ
551名無し三等兵:2011/03/31(木) 23:19:24.27 ID:???
>>549
ゲイツ「サルコジが勝手にやれよ( ゚Д゚)ゴルァ!!」
こうですね、わかります。
552名無し三等兵:2011/03/31(木) 23:21:47.29 ID:???
ほかはともかく、アルカイダがいる以上、
さすがに訓練とかやったらあとでどうなるかわからんし。
アフガンで懲りたかも
553名無し三等兵:2011/03/31(木) 23:24:16.74 ID:???
武器供与したら、一ヵ月後アフガンで…とかなったらシャレにならんしな
下手にATMわたしたら、せっかく展開した戦車がやられちまいかねんし
554名無し三等兵:2011/03/31(木) 23:24:45.80 ID:???
>>541
トン。旧札か。スーパーなんちゃらとか北の偽札流行ったし傭兵が旧紙幣信用してないのかもね。
555名無し三等兵:2011/03/31(木) 23:28:40.39 ID:???
どうみてもフランスは勝手にやってね ってことですか
556名無し三等兵:2011/03/31(木) 23:29:46.82 ID:???
その可能性も否定できない
実際北は中東で散々やらかしてたし
557名無し三等兵:2011/03/31(木) 23:34:40.32 ID:???
NATO諸国に比べると色々貧弱と言われる陸自の兵站体制も流石に政府軍・反政府軍双方よりマシだと信じたい・・・
558名無し三等兵:2011/03/31(木) 23:36:35.55 ID:???
リビア諜報部門トップAbu-Zayd Durdah の亡命の件は、
アルジャジーラじゃなくてアルアラビーヤが伝えたものだそうだ
今のところ、アルアラビーヤ以外では確認が取れない情報らしい
559名無し三等兵:2011/03/31(木) 23:38:13.20 ID:???
3/31 1:37(GMT)
明け方にブレガ近郊の政府軍に対して反政府軍が反撃したものの、カダフィ軍の
優良な装備の前に前進できず、木曜日は前線は動かなかった。(ロイター)

なんか戦線が膠着しちゃって今日の地上戦はつまらないな…
560名無し三等兵:2011/03/31(木) 23:40:58.10 ID:???
>>557
陸自=パ・リーグ球団、リビアの連中=商店街野球チームって位格差あるんだから心配ご無用だ
それにNATO軍の兵站と言っても首班の化け物ロジの米軍の存在あってこそだし
561名無し三等兵:2011/03/31(木) 23:41:59.91 ID:???
>>559
反政府派はマジでそう思ってそう
フランスが必死で空爆してるのにね
562名無し三等兵:2011/03/31(木) 23:46:31.83 ID:???
今現在の現実と違って
・空爆にF22が初陣参加
・多国籍軍にドイツも最初から加勢
・地上軍投入で米海兵隊、英独仏機甲部隊、独仏合同旅団参加
とかなってたらこのスレも盛り上がりがかなり違ってただろうなw
563名無し三等兵:2011/03/31(木) 23:47:39.23 ID:???
盛り上がらんよ
イラクに較べるとゴミみたいなもんだからそんなんじゃ即決着ついちゃうぞ
564名無し三等兵:2011/03/31(木) 23:51:44.93 ID:???
ベンガジの師団が丸ごと反乱側について、
最初からがっつり四つに汲んで欧米がまごまごする路線なら盛り上がったかも
地中海の対岸だから映像は多めに入ってきただろうし、
旧きよき戦争を傍観する楽しみがあっただろうに
565名無し三等兵:2011/03/31(木) 23:52:56.95 ID:???
>>560
パ球団といっても陸自は広島並の貧乏所帯な件(今回の震災でも既にかなりキツキツ状態)
まあ反政府軍はロジそのものがちゃんとシステム化して機能してるかどうかすら知らんレベルだがなw
566名無し三等兵:2011/03/31(木) 23:53:49.86 ID:???
@BBC

1540: A UK government source has told the BBC: "Moussa Koussa is
in a very fragile state of mind and very vulnerable."

クーサは精神的にだいぶん参っている、というお話
567名無し三等兵:2011/03/31(木) 23:55:18.62 ID:???
イラクみたいに戦争はすぐ終わっても泥沼の占領統治が待っている
568名無し三等兵:2011/04/01(金) 00:01:32.79 ID:???
>>562
それだとワンサイドゲームになっちゃうからなあ。
せめて反体制派がもう少し強ければ盛り上がったんだがw
8000人の部下を持つ将軍様マダー?
569名無し三等兵:2011/04/01(金) 00:06:56.34 ID:???
ミスラタの続報がなくなったが、どうなったんだ?
ほぼ政府軍が制圧してるみたいだし、もう陥落しててもおかしくないが。
570名無し三等兵:2011/04/01(金) 00:11:49.19 ID:???
>>515
欧米も武器なんかじゃなくBDU縫い付け用の赤外線チップや車両に載せるCIPパネルでも供給しとけば良かったかもな
571名無し三等兵:2011/04/01(金) 00:15:16.11 ID:???
カダフィの追放に拘ったのが大きな間違いだったな。
572名無し三等兵:2011/04/01(金) 00:22:53.62 ID:???
名誉ある逃げ道を用意しとけばこうはならなかったんじゃね
民主化馬鹿も欧米も馬鹿だから
573名無し三等兵:2011/04/01(金) 00:24:34.17 ID:???
ムバラクとベンアリーで上手くいったからって調子に乗り過ぎたな。
逃げた方が問題が起きる奴は逃げんだろうよ。
574名無し三等兵:2011/04/01(金) 00:33:11.81 ID:???
>>569
BBCによればミスラタは政府軍が重砲で撃ちまくったが、
市街地制圧そのものは侵入した部隊が撃退されてまったく進んでないらしい
反政府側はトロール漁船がミスラタ港内突入に成功して食料を運びこめたとの事
このことと昨日のNATO軍による港湾封鎖のカダフィ派艦艇撃沈を合わせて考えると、
おとといか先おとといのカダフィ派によるミスラタ港奪還は長続きせず、
ミスラタの港湾設備は再び反政府勢力により奪取されたものと考えられる
575名無し三等兵:2011/04/01(金) 00:35:06.16 ID:???
ミスラタ落とせないんじゃベンガジ攻略なんか到底無理なんじゃないか
ミスラタ云々以前に空爆食らうから無理ゲーだけど
576名無し三等兵:2011/04/01(金) 00:35:10.24 ID:???
>>572
キャメロンとかが楽観し過ぎたせいだな
「反乱兵が大勢立ちあがり、政府軍も内部から離反兵が相次い出て革命成功」っていうシナリオみたいだが、
どっちも当てが外れた
これだから諜報機関とタカ派の組み合わせが危険だわ
自分たちに有利な局面しか描いていない
577名無し三等兵:2011/04/01(金) 00:37:42.56 ID:???
>>576
初期報道は混乱を極めてたからな。多少楽観するのは仕方ない。
軍の大半が離反⇒実は大半が家に帰っていましたというオチを見抜くのは難しいだろw
578名無し三等兵:2011/04/01(金) 00:39:07.77 ID:???
>>575
大佐側はいくらがんばってもNATOに守られたベンガジを攻略できないが、
反政府軍はいくら負けても補給のおかげでベンガジからリスタートできる

マジでクソゲーだな
579名無し三等兵:2011/04/01(金) 00:42:54.64 ID:???
>>578
内部から崩せばベンガジも攻略出来るよ!
と、数日前の支持派潜伏記事の事を思い出してみる。
580名無し三等兵:2011/04/01(金) 00:43:27.49 ID:???
>>577
それマジで失策だよな
離反兵をうまく招集できない時点で反政府軍の政治能力低すぎ
曹操と羽柴を見習えよ
581名無し三等兵:2011/04/01(金) 00:53:11.67 ID:???
なんでそんな人間のクズばかりを見習わなきゃならんのか。
582名無し三等兵:2011/04/01(金) 00:54:17.89 ID:???
>>548
ゴッホの孫だか甥だかを白昼射殺したような連中の寝言が信用出来ると思うのかよ…
583名無し三等兵:2011/04/01(金) 01:00:12.51 ID:???
東部の反政府派にどうしても欲しい人材がミスラタにいるんだろうな
ベンガジとミスラタを取り替えてあげて欲しいわ
584名無し三等兵:2011/04/01(金) 01:08:25.64 ID:???
幾らなんでも一ヶ月攻撃してるミスラタが未だに落とせないのはなぁ
585名無し三等兵:2011/04/01(金) 01:25:59.28 ID:???
>>583
あっという間に陥落するんじゃなかろうか
586名無し三等兵:2011/04/01(金) 01:37:15.40 ID:???
ミスラタの反乱兵士達の映像
CNN's Frederik Pleitgen describes the atmosphere in Misrata, where fighting continues
and a hospital is under siege.
http://www.cnn.com/video/#/video/world/2011/03/31/pleitgen.lok.libya.misrata.cnn?iref=allsearch
587名無し三等兵:2011/04/01(金) 02:35:21.66 ID:???
ミラスタの反乱兵たちの武器はどこから調達してきたの?
東部は離反兵やらヒャッハーやらだけど、
ミラスタがは一般人中心の蜂起でこれだけ続けて戦えるのは不思議でしようがない
前から準備したの?
588名無し三等兵:2011/04/01(金) 03:05:37.21 ID:???
英に逃げたムーサ・クーサ、訴追免除ないんだな(BBC)
ロッカビーの件で英国はもう裁判の開始に動いているみたいだ
正式な手続きを踏んで亡命したわけじゃなくて自発的な政権離脱なのか?
まあ英国は死刑ないしな
ウィキリークスのアサンジも英国から出たら殺されるって言ってたから
英国にいる限り身の安全が保証されって判断かもしれんが
取り調べも可視化だし母国にいるよりも人権守られるって踏んだかね
589名無し三等兵:2011/04/01(金) 05:16:33.77 ID:???
>>480
将が犠牲になることはないだろw
590名無し三等兵:2011/04/01(金) 07:05:20.24 ID:???
>>588
暗殺マスターの大佐から逃げるには手段は選べなかったんだろう。
英国の外交官が追放された理由もそれか。
591名無し三等兵:2011/04/01(金) 07:18:39.26 ID:???
2216: Libya's most senior oil official, Shukri Ghanim, who is among those rumoured
to have defected, has told Reuters he is still in place. "I am in my office and
I will be on TV in a few minutes," he told the news agency by phone.

亡命したんじゃね?と噂されていたリビア石油公社トップのShukri Ghanim、
現在も職に留まりリビアにいることが確認された
592名無し三等兵:2011/04/01(金) 07:49:40.01 ID:???
90 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2011/03/27(日) 18:30:10.57 ID:???
すげーな俺の予想通りになってる
このまま旧政府軍壊滅まで行くだろうな
散々俺のことを逆神irとレッテル張りしてた連中はどう思ってるのだろうか?
593名無し三等兵:2011/04/01(金) 08:13:15.97 ID:???
>>591
相変わらず情報が錯綜してますなあ。
アルアラビーヤしか報道していない諜報トップも実は誤報かもね。
594名無し三等兵:2011/04/01(金) 08:59:08.84 ID:???
リビア反体制派への武器援助、米議会に賛否
ttp://www.nikkei.com/news/headline/related-article/g=96958A9C9381959FE1E3E2E3858DE1E3E2E1E0E2E3E39494E3E2E2E2;bm=96958A9C9381959FE1E3E2E7E68DE1E3E2E1E0E2E3E39494E3E2E2E2
>オバマ政権内でも情報機関は
 「リビアの反政府勢力は現政権以上に反米になりかねず、そうなればアフガンの二の舞い」と危惧する声が多いという。

しかし日経はアドレスが長い。
595名無し三等兵:2011/04/01(金) 09:16:45.93 ID:???
カダフィ軍は「崩壊寸前ではない」、米軍トップが警告
ttp://www.afpbb.com/article/war-unrest/2793593/7032256
596名無し三等兵:2011/04/01(金) 09:31:09.54 ID:???
>>594
情報機関はよく理解してるな
597名無し三等兵:2011/04/01(金) 09:33:28.51 ID:???
対リビア作戦の全指揮権、多国籍軍からNATOに完全移行
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-20376420110401
598名無し三等兵:2011/04/01(金) 09:34:28.34 ID:???
市井の2ちゃんねらでも知ってることを
情報機関に聞かなきゃ分からない米国ってどうよ。
599名無し三等兵:2011/04/01(金) 09:36:54.54 ID:???
Kuwait emir accepts cabinet resignation
http://www.presstv.ir/detail/172510.html

クウェートの閣僚3名が経済危機と公約の未達成などを理由に辞任する。クウェートでも3月初めに数百名の国民が独裁政権に対して
首相交代と政治改革を求める抗議デモを行っていた。

President Saleh Calls his Supporters to Rally in Sana'a
http://www.yemenpost.net/Detail123456789.aspx?ID=3&SubID=3360&MainCat=3

イエメン大統領サレハが自分の支持者に対し、首都サヌアに集まって“連帯の金曜日”と名づけた大統領支持集会を行うように求める。
一方、反政府抗議者たちはイエメン全土で“救済の金曜日”と名づけた集会を行うように国民に呼びかけている。

Hundreds Injured as Pro-Regime Forces out of Uniform Attack Protesters
http://www.yemenpost.net/Detail123456789.aspx?ID=3&SubID=3361&MainCat=3

イエメン北西部ハッジャー州で、町の中心部の広場で座り込みを続ける反政府抗議者が偽装のために制服を脱いだサレハ政権支持の
治安部隊の攻撃を受け、約80名が重傷を負う。治安部隊の一部は女装していたという。


サレハは明らかにカダフィのマネをしてるな(笑)
600名無し三等兵:2011/04/01(金) 09:39:12.28 ID:???
反政府軍が弱すぎるとはいえ、正直政府軍がここまで
善戦するのは予想外だったな。
当初は軍の大半が離反したって話だったが、そんな感じには
見えないし。
601名無し三等兵:2011/04/01(金) 09:47:11.84 ID:???
そんなこと思うのにわかだけだろ
常識的に考えたらしばらくグダグダ
空爆なかったらカダフィの勝ち
602名無し三等兵:2011/04/01(金) 09:49:01.32 ID:???
>>598
何それこわい
ちゃねらごときはメディア介した三次四次情報しか手にしてないわけで、
より一次情報に近い諜報部門の説明を議員が求めるのは当たり前だろう
ホントにアルカイダは反体制派内に有意な人数送り込めてないかもしれんし
603名無し三等兵:2011/04/01(金) 09:50:41.72 ID:???
情報部門トップ脱出の、アルアラビーヤソース
http://www.alarabiya.net/articles/2011/03/31/143648.html
604名無し三等兵:2011/04/01(金) 09:56:37.21 ID:???
軍将校の一部は離反したけど、下士官以下はそのままなのかなぁ
将校と民兵だけで反乱起こして進退きわまってる感がある

アルジャジーラで志願者60名でスゲーとかやってた
民兵の60名なんてヤクザの抗争程度にしか使いもんにならんだろと
605名無し三等兵:2011/04/01(金) 10:02:10.39 ID:???
ミスラタあたりにライブカメラでも設置してあればいいのになて
虐殺が起こらないように監視ができて戦況も分かるし
606名無し三等兵:2011/04/01(金) 10:09:50.21 ID:???
>>604
軍が本当に大規模な離反をしていたらここまで無様な状態じゃないからねえ。
一部が離反、相当数が脱走というのが本当のところじゃないか。
607名無し三等兵:2011/04/01(金) 10:13:16.39 ID:???
カダフィ政権要人、多数がチュニジアへ脱出=アルジャジーラ
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-20377120110401

アラビーヤをジャジーラが追っかけたみたい
ロイターかAPが脱出メンバーを独自ソースで確認するまでは参考資料程度かな
608名無し三等兵:2011/04/01(金) 10:38:54.71 ID:???
ウォーゲーム化しても多国籍軍の空爆待ちしないと勝敗が決定しないゲームにしかならないんだろうか。
609名無し三等兵:2011/04/01(金) 10:48:06.98 ID:???
>>608
時間的にそうしないと短くね?あと空爆なしだと反乱軍がしょぼすぎて政府軍にアドバンテージが
ありすぎる。
もう少し乱が経過しないと作れないだろうけど、ボードにしたら
めちゃ面白そうw
610名無し三等兵:2011/04/01(金) 10:52:05.21 ID:???
リビア政府軍、兵力で反体制派を圧倒 激しい戦闘で死者多数
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110401-00000006-cnn-int
>米当局者によると、多国籍軍の空爆によって政府軍の軍事力は着実に損なわれたが、
 武器などの地上兵力はほぼ10対1の割合で反体制派を上回る。

具体的な数字が出てないけど、政府軍の兵力は万単位かねえ。
611名無し三等兵:2011/04/01(金) 10:53:34.95 ID:???
かくして、アフリカ軍団の戦いは続くのであった!
612名無し三等兵:2011/04/01(金) 11:24:07.02 ID:???
>>611
でもな、反体制派は5万人トリポリに埋伏させたり
ポンと1万人以上アジュダビアに援軍遅れたり出来てるからなw

まさか大佐軍は数十万規模か!?w
613名無し三等兵:2011/04/01(金) 11:27:18.20 ID:???
「武器など」って書いてあるし、
単純な兵力量じゃなくて装備や練度も加味した戦力比のことでしょ
614名無し三等兵:2011/04/01(金) 11:44:43.80 ID:???
リビア介入消極的=二つの戦争と日本震災支援で―米国防長官
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110401-00000056-jij-int
>ゲーツ長官はアフガニスタンとイラク戦争に加えて、
 日本の震災支援に艦船19隻と1万8000人の兵力を投じていることや、厳しい予算事情を列挙。
 リビアへの戦力投入について「終わりのない米国の大規模な関与を回避することで頭がいっぱいだ」と強調した。

ゲーツさんお疲れ様です
615名無し三等兵:2011/04/01(金) 12:00:49.06 ID:???
リビア・カダフィ大佐の息子セイフ氏の側近モハンマド・イスマイル氏が、英政府との交渉のためロンドン訪問中と英ガーディアンが暴露。
リビア政府が出口戦略を模索か。
http://www.guardian.co.uk/world/2011/mar/31/gaddaf-envoy-britain-secret-talks-exit-strategy
616名無し三等兵:2011/04/01(金) 12:07:33.36 ID:???
>>615
クーサを暗殺しに来たんですね、分かります。でイギリス政府は彼に対して寝返り工作中だったりしてw
617名無し三等兵:2011/04/01(金) 12:18:37.64 ID:???
エジプト(青年革命組織の軍部に対する最後通牒?)
http://blog.livedoor.jp/abu_mustafa/archives/3653060.html

革命騒ぎの後って大概こんな感じだよね、というお話
618名無し三等兵:2011/04/01(金) 12:29:46.53 ID:???
ムバラクも結局裁判かけられそうだし、ベンアリも亡命先で重体?

大佐が一番賢い気が…どのみち危険だったらいっそのこと戦うっつう
619名無し三等兵:2011/04/01(金) 12:53:44.96 ID:???
しかも相手が弱いからなw
多国籍軍が何を言おうが反体制側の兵士を全滅させれば良いんだもの。
620名無し三等兵:2011/04/01(金) 13:01:16.51 ID:???
obiekt_JP
米マレン大将は「リビア反乱軍の職業軍人は1000名程度、残りは訓練されていない市民兵士。
対するカダフィの兵士は戦車や大砲を備え、10倍の戦力。」と述べている。

ソースは不明
621名無し三等兵:2011/04/01(金) 13:07:12.02 ID:???
622名無し三等兵:2011/04/01(金) 13:12:06.69 ID:???
>>621
m(_ _)m
623名無し三等兵:2011/04/01(金) 13:21:44.34 ID:???
シルテ防衛に約2万とか言ってたし、トリポリ等の都市守備隊、西部制圧軍を含めたら3〜4万は確実にいるか?(空爆前の戦力)

朝日の朝刊に、アメリカ高官の話で空爆後の軍離反はほとんどなしってあったと書き込みあったし
空爆による25%の戦力喪失を全て兵士に換算しても、2〜3万人は最低いそうだ>政府軍
624名無し三等兵:2011/04/01(金) 13:27:19.93 ID:???
>>620
英文から検索した感じ、もとはこの記事みたい。

Pentagon to withdraw ground-attack aircraft, leaving allies to handle bulk of Libya sorties
http://www.latimes.com/news/nationworld/world/la-fg-gates-libya-20110401,0,5947758.story
625名無し三等兵:2011/04/01(金) 13:31:22.69 ID:???
もうエジプトでデモに参加したやつは皆殺しにしちゃえばいいと思うよ
別に悪くない
強迫でしかないし
626名無し三等兵:2011/04/01(金) 13:46:20.90 ID:???
>>511
お前アホだろ
これがどうやって倒れるんだよ?

Siria video delle manifestazioni pro-Assad - demostration in Syria for support president Assad
http://www.youtube.com/watch?v=ClnJoz28JK4
627名無し三等兵:2011/04/01(金) 13:50:18.62 ID:???
>>569
いや、意外とカダフィ側がてこずってる
628名無し三等兵:2011/04/01(金) 13:53:36.57 ID:???
>>595
やけに評価してくれてるじゃん
タリバンはどうなの?
629名無し三等兵:2011/04/01(金) 13:53:58.82 ID:???
結局のところ反乱軍が弱すぎてどうにもならないんだよな。
gdgd内戦確定じゃん。
630名無し三等兵:2011/04/01(金) 13:55:28.09 ID:???
>>609
アフガン戦争みたいにゲームと現実が混濁して全然売れないゲームになるよ
631名無し三等兵:2011/04/01(金) 13:58:55.20 ID:???
>>630
>アフガン戦争みたいにゲームと現実が混濁して全然売れないゲームになるよ

いやゲームバランスがあれで、小学校低学年以上がプレーすると、
瞬時に勝ってしまう。(現実は、どちらも幼稚園級の軍隊)
なので売れない。
632名無し三等兵:2011/04/01(金) 13:59:15.97 ID:???
ひところに比べ、減ったな。

航空機205機、艦船21隻=リビア軍事作戦−NATO
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2011040100056
633名無し三等兵:2011/04/01(金) 13:59:37.62 ID:???
>>625
エジプトでも内戦が始まったら大佐はメシウマだな
米国大使館を守るのにまた兵力が必要になる
634名無し三等兵:2011/04/01(金) 14:00:56.02 ID:???
そろそろアルジェリア政府がアルカイダ潰しの目的で大佐と組むことに期待したい
635名無し三等兵:2011/04/01(金) 14:07:11.00 ID:???
>>629
このままだと反乱軍虐殺だろ
636名無し三等兵:2011/04/01(金) 14:09:23.70 ID:???
>>631
>小学校低学年以上がプレーすると、瞬時に勝ってしまう

学力ゼロの栄養失調の数十人の軽武装集団が、空軍を要した世界最高レベルの地上軍相手に広大な地区を制圧しちゃうんだから
ゲームとしてもフィクションとしても成り立たないファンタジー

でもそれが現実


Afghan Area Near Valley Is Captured by Taliban
http://www.nytimes.com/2011/03/30/world/asia/30afghanistan.html?_r=2&partner=rss&emc=rss
火曜日(3/29)、アフガン東部ヌリスタン州ワイガル地区全域がタリバンの攻撃を受けて制圧される。

(動画)
Iranian State-Run TV News, Mar 29th 2011 English
http://www.youtube.com/watch?v=8XDhu01fUzQ
3/29付のイラン国営TV。タリバンがヌリスタン州ワイガル地区を完全制圧した映像を見る事が出来る。
また大量の武器弾薬車両がタリバンの手に渡った。
637名無し三等兵:2011/04/01(金) 14:14:52.63 ID:???
 発   者  レ            戦
 .生   の  ベ    |\   /~!  争
 し   間  ル     >┴〈 {"/  は
 な   で  の    ン ,r・´ i´
 い   し  違   〔ω.._,,,. l
 !   か  う     /   ゝ
             /  丿 丶
            〆  /.:.:.   \
        (Y)匚彡冖{.:.:.:.:.     ヽ
        / ・ ̄▼  {.:.:  . ⌒  .  ヽ
        /(´・ω・)  .(    ..:.:.:`  ..:}
       / (ノ |)  .  \ ..:.:r_,ノ、.:.:}
       | )_|    ヽ、,,,,,;;;|  iー''く ヽ
      / イ ノ       T l  |   \ \
    <_/L_⊃⊃  _ ___l l.  |    ヽ、` ー------------:.:.:.:.:.:.:.....、
           -="-ニ二二"____,!      `ー--------───''''''''"""~
638名無し三等兵:2011/04/01(金) 14:29:39.02 ID:???
逆神のご神託が来たらしい
639名無し三等兵:2011/04/01(金) 14:51:08.39 ID:???
さて、そろそろリビアも夜明けだが
昨日は一日中ブレガ周辺で殴りあってたようだけど、今日は動くかね?

大差側はアジュダビヤというデッドラインに意図的に近づかなかった気もするが
640名無し三等兵:2011/04/01(金) 14:56:47.85 ID:???
政府軍がアジュダビヤスルーして、トブルクに向かったらどうするんだろう
多国籍軍当時の即時撤退要求はミスラタ、ザウィヤ、アジュダビヤで
トブルクは入ってなかったよな?
641名無し三等兵:2011/04/01(金) 15:22:16.98 ID:???
逆神の御神託入りましたー
http://www.kamiura.com/whatsnew/continues_782.html
642名無し三等兵:2011/04/01(金) 15:31:27.36 ID:???
ミスラタの連中は東のヒャッハー団と違って練度と士気が以上に高いな。
カダフィ軍が何度も何度も大本営発表で「ミスラタ制圧・ミスタラ制圧」と
叫んでいるのに持ちこたえている。
海から補給得たみたいだしカダフィ軍の艦艇が多国籍軍に攻撃されたとかで
息を吹き返している。
多分スターリングラードとかベルリンみたいに一軒一軒を争うような凄惨な市街戦に
なっているんだろうね。
戦争終わったらあまりの破壊の規模に戦慄しそうだ。
東のヒャッハー団とは何か異質の存在に思えてくる
643名無し三等兵:2011/04/01(金) 15:37:41.50 ID:???
リビア 外相辞任に続く動きも
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20110401/k10015034841000.html

>31日、次の国連大使に任命されていた元外相のアル・トレキ氏が、政権に抗議して
>離反する意思を表明するなどクーサ氏に追随する動きも出始めていて
>欧米などによる軍事作戦が続くなか、カダフィ大佐の求心力が急速に失われつつあるという見方が出ています。

トレキも離反
644名無し三等兵:2011/04/01(金) 15:49:02.98 ID:???
>>643
だからニカラグアの元外相だかが国連大使扱いになったのね。
この辺の人物は直に欧米から脅迫喰らってるから離反しやすいんだろう。
645名無し三等兵:2011/04/01(金) 16:06:12.00 ID:???
前線部隊の統制取れず=武器供与に課題―リビア反政府勢力
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110401-00000091-jij-int

>前線の義勇兵部隊の統制が取れていないことが最大の原因とみられ、仮に米国などが武器供与に踏み切っても、活用できるのか疑問符が付く。
>義勇兵らの話によると、反政府側の戦力は政府軍から寝返った兵士数百人と戦闘の素人数千人。
>同勢力幹部は「戦闘には日々新たな同志が加わっており、全体の数は把握しようがない。
>通信状況が悪く、ベンガジから連絡を取るのも難しい」と述べており、前線での作戦は義勇兵任せだ。
>義勇兵部隊内での意思疎通もできておらず、多国籍軍が政府軍に空爆を加えると勢いづいて前進するものの、
>同軍が戦車やロケット弾で攻撃を仕掛けてくると組織的に対応できずに敗走するという動きを繰り返している。 

・・・orz
646名無し三等兵:2011/04/01(金) 16:10:17.64 ID:???
ワタラ陣営、最大都市を掌握目前か コートジボワール
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110401-00000008-cnn-int

実はコートジボワールも凄いことになってたのね
647名無し三等兵:2011/04/01(金) 16:11:27.68 ID:???
反乱軍が勝ったとして、こんなていたらくじゃ国防できんだろ
現政府軍はある程度つぶされるだろうし
648名無し三等兵:2011/04/01(金) 16:26:45.28 ID:???
>>646
こっちはもう終了間際か。
多分即射殺コースなんだろうな、国的に。
649名無し三等兵:2011/04/01(金) 16:27:06.17 ID:???
>>645
寝返った兵士数百人で攻めた方がマシだと思うの…w
650名無し三等兵:2011/04/01(金) 16:42:42.83 ID:???
>>631
そうならないように政府軍側、叛乱軍側ともにイベントカードを用意。
「叛乱軍イベントフェイズ!イベントカード発動!制圧した拠点を維持できず敗走!」
651名無し三等兵:2011/04/01(金) 16:45:46.62 ID:???
カダフィ側は軍事カードを使って反乱側は政治カードを使って戦う変則ゲーなら・・・
652名無し三等兵:2011/04/01(金) 16:56:08.96 ID:???
情報庁長官離反の日本語ソースきたが元はアルアラビーヤでござる
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110401-00000094-san-int

クーサの離反はMI6の工作みたいだな
裁判にかけられること覚悟の離反か三枚舌にやられたか
三枚舌なら他の閣僚が離反しないうちに種明かしはないだろうから
裁判にかけられても殺されるよりはいいって思ったのかな
653名無し三等兵:2011/04/01(金) 17:00:10.66 ID:???
情報庁長官は3/1にも解任されたって噂があると報道されていた
今回の事態の引責もあってか、かなり不安定な立場にあるのは間違いないようだ
654名無し三等兵:2011/04/01(金) 17:06:24.10 ID:???
クーサも最側近の1人から転落してたみたいだし、大佐からいらない子扱いされちゃったのが
MI6から甘言受けて寝返ってるだけでは、ほとんど政権には影響なさそうだな…
655名無し三等兵:2011/04/01(金) 17:13:59.80 ID:???
それにしても英はやっぱりこういう寝技を使って来るんだなあ
656名無し三等兵:2011/04/01(金) 17:18:20.99 ID:???
何があっても大佐にとってはたいした影響が無い事になるしな
657名無し三等兵:2011/04/01(金) 17:20:29.33 ID:???
>>655
逆に言えばそうでもしないと、反体制派に政権崩壊させられるだけの実力が全くないんだろうな
658名無し三等兵:2011/04/01(金) 17:25:35.35 ID:???
>>646
ワラタ
659名無し三等兵:2011/04/01(金) 17:26:44.18 ID:???
クーサは保身というか、生き残る為に形振り構わなかった結果っぽいしなあ。
訴追される事を分かっていても大佐の暗殺から逃れる為にはイギリスしか無かったのか。
660名無し三等兵:2011/04/01(金) 17:29:05.56 ID:???
>>654
んなこたぁない、クーサは政権の過去の暗部を、諜報部門のトップは今の暗部を直接指揮した人間だ
そいつが生きて敵陣に転がり込んだんじゃ、仮に内戦乗り切ってもカダフィは二度と国際社会に復帰できないよ

……の割には、イギリスは免責与えないとか言ってるが
ロッカビーの証言いらないんだろか
661名無し三等兵:2011/04/01(金) 17:30:24.50 ID:???
どうも文官の離脱ばっかりで武官の離脱があまり目立たないな
662名無し三等兵:2011/04/01(金) 17:31:54.31 ID:???
本質がただの部族対立だからだろ
663名無し三等兵:2011/04/01(金) 17:34:36.27 ID:???
ポルポト派のナンバー2イエン・サリ級の寝返りどころか
ヘン・サムリン級すら寝返ってない。ポルポト家の茶坊主フン・セン級が寝返ったぐらいでしかない。
ヌオン・チアもキュー・サムファンも健在
フン・センだけ寝返ってもポルポトは安泰だ
664名無し三等兵:2011/04/01(金) 17:35:51.47 ID:???
クーサはヌオン・チア級か、タ・モク級の軍の指導者の寝返りが期待されるが難しそうだ
665名無し三等兵:2011/04/01(金) 17:39:07.62 ID:???
>>660
戦後の話すりゃそうだが、今の内戦勝つって視野ならあまり関係ないって事だ
666名無し三等兵:2011/04/01(金) 17:46:34.42 ID:???
数万規模で軍隊残ってて、チャドとかから兵隊供給して貰えてるみたいだし、まだ何とかなるかな?大佐

後はどれくらいの閣僚クラスが離反したかだが、今のところクーサとトレキだけ?確定してるのは
667名無し三等兵:2011/04/01(金) 17:47:40.19 ID:???
何とかなるって言っても、大佐の望むような勝利はもう無いからなあ
668名無し三等兵:2011/04/01(金) 17:50:01.34 ID:???
たぶん実際は
反乱軍 50人
政府軍 200人
くらいのしょぼいレベルのちんそうの喧嘩レベルだと思うよ
669名無し三等兵:2011/04/01(金) 17:52:28.14 ID:???
戦争する前と比べて、誰かにとって好転する部分が全くない戦争ってのも珍しいな
670名無し三等兵:2011/04/01(金) 17:53:26.82 ID:???
>>642
後が無いからじゃないかな。
指示に従わないとか自分勝手な事をしてたら次の日の朝には政府軍に家族が殺されているかもしれん。
そう考えたら自分勝手な行動は慎み、指示に従い必死になって戦わないといけないから。
671名無し三等兵:2011/04/01(金) 17:56:24.37 ID:???
米軍のマレン統合参謀本部議長の話だと、現時点のカダフィ軍は1万5千人〜2万人、反政府側の職業軍人は千人

これまでの死傷者を考慮しても、リビア軍7万6千人の内4分の3は参加してませんなw
672名無し三等兵:2011/04/01(金) 18:00:08.24 ID:???
NATO、対リビア軍事作戦の指揮権を継承=反体制派へ武器供与せず
ttp://jp.wsj.com/World/Europe/node_214272

カダフィ大佐、西側諸国は「リビアを中世に戻すつもり」
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-20384620110401

内戦状態のリビア、武力衝突で約1000人死亡=英外務省
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-20382520110401
673名無し三等兵:2011/04/01(金) 18:03:25.22 ID:???
リビア東部で400人以上が行方不明、政府側が拘束か=人権団体
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110401-00000906-reu-int

行方不明というより戦死者が相当数いそうな気が
674名無し三等兵:2011/04/01(金) 18:10:28.16 ID:???
アメリカ、作戦から航空機引き上げ

U.S. to End Air Combat Role in Libya as Qaddafi Makes Gains
http://www.foxnews.com/politics/2011/04/01/end-air-combat-role-libya-qaddafi-makes-gains/
675名無し三等兵:2011/04/01(金) 18:11:34.15 ID:???
多くは戦闘中に死亡か捕虜だよな、普通に。騒ぐ事ではない
676名無し三等兵:2011/04/01(金) 18:18:51.32 ID:???
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110331/erp11033118040004-n1.htm
>イタリアで2009年に発生した地震の被災者と偽ってテレビ出演した女性(50)に対し、視聴者などから批判が噴出している。
>この女性は、ベルルスコーニ首相の復興支援策を番組内で称えることで報酬を受け取っていたという。


カダフィとかわらねぇ
677名無し三等兵:2011/04/01(金) 18:22:55.48 ID:???
でもカダフィには、自発的に人間の盾やってくれる支持者いるんだぜ、信じられんが@ロイター

ベルルスコーニににはいるかな?多分もうヤツはダメだろうが
678名無し三等兵:2011/04/01(金) 18:24:47.71 ID:???
アメリカの手の引き具合が物凄いな
流石にひこーき引き上げるとは思っても見なかった
679名無し三等兵:2011/04/01(金) 18:29:15.97 ID:???
コストカッターのゲーツにしてみりゃ、今まで4億ドルも使ったこと自体最悪な気分だろうよ
680名無し三等兵:2011/04/01(金) 18:30:16.01 ID:???
アルカイダがいてひいた
681名無し三等兵:2011/04/01(金) 18:30:38.79 ID:???
アメリカは飛行禁止空域の設定が達成されたらもう満足
今後はリビア空軍(多分飛び立つ事は無い)の監視と高射砲に対する反撃だけに限定するでしょう
682名無し三等兵:2011/04/01(金) 18:31:07.62 ID:???
>>608
反乱軍のユニット「民兵」しか生産出来ない糞ゲーじゃん
683名無し三等兵:2011/04/01(金) 18:32:11.41 ID:???
>>678
何の利益も無い泥沼確定の内戦なんてこんなもん。
クリントン辺りが動かなければ介入すら無かったんじゃないかね。
684名無し三等兵:2011/04/01(金) 18:33:18.13 ID:???
カダフィは1ヶ月も粘れば、NATO軍が誤爆しまくって嫌でも世論が味方してくれるだろ
685名無し三等兵:2011/04/01(金) 18:34:13.74 ID:???
>>671
しかも政府軍の兵力の中には、アフリカ系傭兵や内戦が始まってから募集した市民兵が含まれてるんだぜw
リビアはもうどっちが勝っても国全体を掌握するのは無理だろう
686名無し三等兵:2011/04/01(金) 18:38:33.33 ID:???
ゲーツ「日本が本気で大変だからリビアは財政的にもうどうでもいいだろマジで。」
オペレーショントモダチの存在を上手く隠れ蓑にして手を引いた感じだな
687名無し募集中。。。:2011/04/01(金) 18:43:18.96 ID:OiwNHbli
カダフィ勝利かね
688名無し三等兵:2011/04/01(金) 18:53:57.68 ID:???
今なら同盟国の危機ってんで引けるものな
689名無し三等兵:2011/04/01(金) 18:56:05.73 ID:???
でもAQIMが中枢に入り込んでるのはマジかもな

>>688
それはないw
690名無し三等兵:2011/04/01(金) 19:04:52.69 ID:???
イラク戦争の時に石油利権が狙いという説があったけど
そのとおりなら産油国のリビアには真っ先に介入しそうなものだけどね・・・。
691名無し三等兵:2011/04/01(金) 19:07:01.28 ID:???
<リビア>戦禍恐れ住民脱出 東部要衝の街ゴーストタウンに
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110401-00000121-mai-int
>銃が不足しているらしく、この民兵は小型のナイフしか持っていなかった。

Oh...
692名無し三等兵:2011/04/01(金) 19:08:20.02 ID:???
>>688
原発が本当にダメになれば
西海岸もヤバいしな。
693名無し三等兵:2011/04/01(金) 19:09:10.62 ID:???
石油利権はブッシュJr.の方で、後カダフィと仲を修復したのもリビアが産油国だから。
相手が歯向かわない限り、なるべく産油国とは仲良くするスタンスだったしな
694名無し三等兵:2011/04/01(金) 19:09:25.91 ID:???
ニートが勝手に戦争始めたせいでみんなが迷惑してる
695名無し三等兵:2011/04/01(金) 19:14:32.24 ID:???
>>693
石油利権だけ考えれば東部のキレナイカで独立させた方がいいわな。
せめてビンジャワドぐらいまでは押さえておく必要があるが。
696名無し三等兵:2011/04/01(金) 19:15:03.30 ID:???
サルコジはどう落とし前つける気だ
もうフランス軍が反体制側の尻拭いするしかないんじゃ
697名無し三等兵:2011/04/01(金) 19:20:36.01 ID:???
トヨタのコピー四駆である中興汽車の威虎(ZXAuto Grand Tiger)だけでも
年間5000台以上はリビアに輸出されてるんだな。しかもこんな仕様で。
http://1.bp.blogspot.com/-wS5YybzkmEo/TZJg81lzWcI/AAAAAAAAAW0/sI5e-ZdgyE0/s1600/ZX+Auto+Technical+3.jpg

698名無し三等兵:2011/04/01(金) 19:24:25.57 ID:???
これが噂に聞く機動戦闘車か・・・
699名無し三等兵:2011/04/01(金) 19:25:06.78 ID:???
カダフィが生き残ったら、オバマは大統領選で相当不利になる。
700名無し三等兵:2011/04/01(金) 19:28:40.64 ID:???
>>696
ここで都合良くアルカイダとの繋がりを示す証拠が出て有耶無耶にするんじゃねw
有効な打開策が見当たらないからなあ。
701名無し三等兵:2011/04/01(金) 19:29:51.43 ID:???
>>699
でもこれ以上の深追いはゲーツがさせてくれなそう
オバマの指示で行っているCIAの特殊任務にも釘刺されたし
702名無し三等兵:2011/04/01(金) 19:33:33.18 ID:???
出口も考えずに仕事を指示してくる上司って無能だよな
703名無し三等兵:2011/04/01(金) 19:35:44.87 ID:???
大佐軍はトブルクにアジュタビヤを確保したら直行すればいいと思う。その方が戦略的にいいだろ。

あと、ミスラタで釘付けになってる部隊を東に回すためにも、はやくケリをつけるべき。
市街戦なんだから毒ガス使えんのか・・・?
704名無し三等兵:2011/04/01(金) 19:39:22.47 ID:???
トブルク〜アジュダビヤ突っ走るなんてやらかしたら、
英仏軍だけでも反復爆撃で車列溶かすのは可能だろ
砂漠のど真ん中で民家なし、視界良好で超長距離走破なんて無理ゲーすぎる
705名無し三等兵:2011/04/01(金) 19:44:01.80 ID:???
市街戦で毒ガスなら住民巻き込むんじゃね?
706名無し三等兵:2011/04/01(金) 19:53:15.77 ID:???
リビア紛争は極端主義者にミサイルを拡散させることになるかもしれない。
Libyan Conflict Could Spread Missiles to Extremists
http://www.defensenews.com/story.php?i=6113004&c=MID&s=AIR

連合国とリビア政府ノブ体の間で発生した戦争により、肩持ち発射の
地対空ミサイルであるSA-7ステレラタイプがテロリストの手に渡る
途中で発見される可能性があるという懸念を、フランス国防省が3月
31日語った。
「これらの兵器の多くが単純に消えてしまった。それらは無視しても
よいような量ではない」と当局は語った。「それらは現在まさしく
危険な状況にある。」
707名無し三等兵:2011/04/01(金) 19:54:58.75 ID:???
>>705
どうでもええやん。今更大佐が誰の評判気にする?
脱出命令でもだせば。気休めに
708名無し三等兵:2011/04/01(金) 19:55:53.39 ID:???
それが狙いじゃない?>住民虐殺
サダムもハラブジャでシーア派にガス撒いたら、それで反逆者がブルって叛乱収束したし
まあひとつの手段ではある

間違いなく米軍戻ってきて爆撃強化されるし、下手すると中露賛成の上で地上軍派遣の決議が出るが
709名無し三等兵:2011/04/01(金) 19:55:56.85 ID:???
>>706
アルカイダが軍の武器庫からせっせと運び出してるつー記事があったなw
710名無し三等兵:2011/04/01(金) 19:56:54.94 ID:???
カダフィが気にするだろ
戦が終わればまたリビア国民に戻る奴らなんだから
711名無し三等兵:2011/04/01(金) 20:00:11.25 ID:???
>>706
あーあ、もう滅茶苦茶だよ(呆れ)
712名無し三等兵:2011/04/01(金) 20:05:13.02 ID:???
サルコジはスキャンダルが有耶無耶になって民主化の英雄になれたから目的達成なんじゃないかな
あとはアメリカとイギリスとドイツのせいにしてケツまくれば完璧だろ
713名無し三等兵:2011/04/01(金) 20:06:55.19 ID:???
国内世論気にして介入してたら、逆にテロの危険が増して世論が逆転する可能性が出てきたござる
714名無し三等兵:2011/04/01(金) 20:07:15.04 ID:???
>>704
テクニカル一台に子ども一人を屋上に縛りつけるような編成すればいいだろ。
715名無し三等兵:2011/04/01(金) 20:11:04.76 ID:???
>>708
国際関係を気にすると、最後の拠点でしかできないか。。
にしても、ミスラタがなんでがんばれてるのか謎
716名無し三等兵:2011/04/01(金) 20:16:54.14 ID:???
>>715
市街戦は時間かかるし難しいし、NATO軍の空爆あるから制空権を反体制派が握ってるような状況だしな
制空権を完全に握ってた時のザーヴィアでも一週間以上かかってたし、それ以上かかるのは予想済み

でもミスラタに精鋭のハミス旅団がいるって話だし、早いとこ東部戦線に送りたい所だが
717名無し三等兵:2011/04/01(金) 20:18:38.50 ID:???
スターリングラードの第六軍みたいな状態なのか。
718名無し三等兵:2011/04/01(金) 20:18:53.85 ID:???
BBCがつかんだネタによると、サイフの副官のモハメッド・イスマイルが
秘密裏にロンドンを訪れていたらしい。外務省は否定。
なんらかの出口戦略を探っていたと見られている。

あと、ここ三、四日は悪天候のため多国籍軍の作戦に支障が出ていたとか
719名無し三等兵:2011/04/01(金) 20:20:37.77 ID:???
精鋭つってもしょぼいもんだからなあ
720名無し三等兵:2011/04/01(金) 20:23:39.31 ID:???
相手がもっとしょぼいから大丈夫
721名無し三等兵:2011/04/01(金) 20:24:49.48 ID:???
もっとしょぼいのにこんなに頑張られるわけだ
本当に精鋭なのか?
722名無し三等兵:2011/04/01(金) 20:31:05.84 ID:???
良いんだよリビア国内での相対的な評価だし
723名無し三等兵:2011/04/01(金) 20:31:15.02 ID:???
CNNのカメラには中々組織だった感じに写ってたし、少なくともベンガジのヒャッハー軍団とか違ったな

おそらく極限状態でどんどん鍛えられちゃってるようだ
724名無し三等兵:2011/04/01(金) 20:36:02.11 ID:???
西部は同じく今も激戦中のジンタン、陥落したが激戦だったザウィヤもそうだが、
反政府側に正規軍が合流してる率が東部より高そう

部隊間で連携して政府軍の進出を阻止した、って話がよく出てくる

どうでもいいけど、この数日は悪天候ってどの辺の地域なんだろう
少なくとも、映像見る限り東部の戦場はいつも晴れ渡ってたようだが
しかも数日作戦できてなかったのに米軍引き上げるんかい
725名無し三等兵:2011/04/01(金) 20:39:36.72 ID:???
米軍はやりたくないんだろ。一刻も早く引きたいのに引く名分とか検討中なんじゃね
726名無し三等兵:2011/04/01(金) 21:06:53.35 ID:???
ちょっと思ったんだが実はもう大佐は実験握ってなくて息子たちによる共同統治体制になってるってことはない?
クーサはセイフと仲悪かったし
727名無し三等兵:2011/04/01(金) 21:33:40.29 ID:???
>>716
お、どの板から来たんだい?いらっしゃい。

しかし、ここの砂漠戦は海戦みたいなもんだな〜
728名無し三等兵:2011/04/01(金) 21:34:26.73 ID:???
>>726
ねえだろ。だったら、それなりの役職についてる。

今回の混乱は、「調整官」なんて意味不明な役職のセイフが
国家の代表面してることが、一部の反発くらったってのも一因だし。
セイフ自体は有能なんだろうが。
729名無し三等兵:2011/04/01(金) 21:36:46.66 ID:???
地雷・銃声…リビア戦乱の街、住民「どう生きれば」
ttp://mini.asahi.com/news/TKY201104010422.html

地雷除去を市民にやらせてどうするの
730名無し三等兵:2011/04/01(金) 21:44:37.23 ID:???
>地雷除去を市民にやらせて
東側ではよくあること。
731名無し三等兵:2011/04/01(金) 21:45:26.03 ID:???
>精鋭のハミス旅団

ハミスって死んだんじゃなかったっけ?五男だか六男もそうだったような
ハミス生きてりゃもうちょいマシじゃね?>ミスラータ攻略
732名無し三等兵:2011/04/01(金) 21:58:53.32 ID:???
ttp://sankei.jp.msn.com/world/news/110401/mds11040121330005-n1.htm

カダフィ政権の諜報トップ他、重職10人以上がチュニジアから英国亡命希望のソースが、英インディペンデント紙から来ました
733名無し三等兵:2011/04/01(金) 22:01:53.41 ID:???
身の安全と引き換えにカダフィに不利な証言をあることないこと言い出すんだろうな
734名無し三等兵:2011/04/01(金) 22:06:00.18 ID:???
可能性がある、なのか。
まあ数日すれば分かる事だが。
735名無し三等兵:2011/04/01(金) 22:18:17.38 ID:???
リビア反体制派、「条件付き停戦の用意ある」
ttp://www.afpbb.com/article/war-unrest/2793703/7034022
736名無し三等兵:2011/04/01(金) 22:21:46.47 ID:???
>>735
カダフィ「分かった、こっちがベンガジ落としたらな」
737名無し三等兵:2011/04/01(金) 22:32:52.06 ID:???
>>736
英仏退かなきゃ永遠に無理でござる
738名無し三等兵:2011/04/01(金) 22:33:07.81 ID:???
>>735
遂に大佐の退陣も要求しなくなったのかw
まあここまで戦況が悪化したら現実見るしかないわな。
739名無し三等兵:2011/04/01(金) 22:42:00.15 ID:???
大佐生き残ったらイラン政変再燃も絶望的なのか?
740名無し三等兵:2011/04/01(金) 22:51:12.27 ID:???
遂に停戦要求か、こりゃ反政府軍詰んだくさいなw
741名無し三等兵:2011/04/01(金) 22:53:53.27 ID:???
反政府軍なんでこんなに弱いん?
742名無し三等兵:2011/04/01(金) 22:55:59.13 ID:???
>>741
だってただの無職だし・・・
743名無し三等兵:2011/04/01(金) 22:56:18.86 ID:???
反政府軍「NATOさんが言うこと聞いてくれないから…」
744名無し三等兵:2011/04/01(金) 22:56:49.25 ID:???
>>702
大抵はそんな指示出される方も無能
745名無し三等兵:2011/04/01(金) 22:56:52.07 ID:???
>>739
イランはイランで結構爆弾抱えてて今までよくジャスミン革命抑えこんだなともはや感心するレベル
だがメシウマばっかしてる現状だとじきにブーメランフラグ臭が
746名無し三等兵:2011/04/01(金) 22:57:06.30 ID:???
そらアブドリジャリルや他の元カダフィ重職だったヤツラは現実見えてるだろうが
ベンガジの義勇兵やカダフィ憎しで凝り固まってる民衆や部族が黙ってるかな?そもそもコイツ信頼されてないみたいだし
747名無し三等兵:2011/04/01(金) 22:57:23.06 ID:???
>>741
反政府軍の行軍中の写真を見てくれ。
http://www.defensenews.com/story.php?i=6114045&c=EUR&s=SEA
748名無し三等兵:2011/04/01(金) 23:00:44.83 ID:???
>>746
部族はともかく前線にいるような血気盛んな連中は黙って無いだろう。
無職男性が暴走しても何が出来るかは別として。
749名無し三等兵:2011/04/01(金) 23:05:16.40 ID:???
>>748
ヒント:反体制派に職業軍人はほとんどいない、アルカイダが暗躍してる

無職連中でも反旗翻したら、アブドリジャリルじゃ抑えられません
750名無し三等兵:2011/04/01(金) 23:09:59.04 ID:???
警察も人手不足、治安部隊もいないだろうな。東部
前、ベンガジではみんな前線行っちゃって子供が交通整理してたの見たくらいだし
751名無し三等兵:2011/04/01(金) 23:13:48.40 ID:???
反政府軍で密かに政府軍に内通してる奴も結構いそうだよな。
752名無し三等兵:2011/04/01(金) 23:14:24.09 ID:???
>>697
カダフィ傭兵が乗ってたラングラーとか反政府軍の新品臭いトヨタミツビシとか満遍なく出まくってSUVヲタには満腹な光景が繰り広げられたな今回は
民間仕様なんで耐久性はアレだけどああいう新しめのテクニカルってハンビーや高機動車より車内は快適そうだ
753名無し三等兵:2011/04/01(金) 23:20:18.46 ID:???
金曜日も木曜日に続いて軍事的には膠着してますなぁ

ブルガ近郊の政府軍に対して、連合軍は一晩中空爆。反政府軍は
混乱状態から抜け出し士気も回復したものの、この日の反撃自体は
カダフィの部隊に阻止される

政府軍はミスラタに対して戦車やロケット迫撃砲などで猛攻撃。
金曜日からはあの第32旅団が投入されているらしい。(ロイター)
754名無し三等兵:2011/04/01(金) 23:21:30.01 ID:???
カダフィ的にはミスラタとジンタンの反乱将校団の方が遥かに戦いなれているから
東部ヒャッハー団より手ごわい相手なんだろうな。
西部の反乱は組織化された軍人の反乱みたいで統制が取れているな。
制空権があるし制海権もあるし海から補給物資が送られて持ちこたえている。
スターリングラードというよりも海に面したデミヤンスクかもね。
士気・練度・作戦能力とも東部ヒャッハー団とは段違いだ
755名無し三等兵:2011/04/01(金) 23:21:48.56 ID:???
>>592
予想通り君はどんな今気持ちなんだろうなw
756名無し三等兵:2011/04/01(金) 23:22:45.41 ID:???
>>752
まあ実際陸自隊員からもエアコンラジオ付きのパジェロジープの人気は絶大だしな
757名無し三等兵:2011/04/01(金) 23:25:18.57 ID:???
>>755
軍事評論家?の神浦さんが名無しで書き込んでいるんだろ?
ほっときなさい
758名無し三等兵:2011/04/01(金) 23:28:02.94 ID:???
>>753
ミスラタが本当にスターリングラード状態じゃないかソ連第57軍が包囲されて追い詰められていっている感じだな
ただ強みはボルガドン側のように海が補給路になっているところだな
後は制空権が完全にあることだ
759名無し三等兵:2011/04/01(金) 23:32:45.27 ID:???
>>752
大佐は中華ドップリだったから商売として反政府に勝ってもらいたいかもw
ヨタは移動のときの写真に出てたね
760名無し三等兵:2011/04/01(金) 23:36:07.44 ID:???
何で大佐が中華ドップリ?
反対に中国企業のアフリカ大進出を批判してたんだが。
761名無し三等兵:2011/04/01(金) 23:36:23.35 ID:???
>>752
ハンビーは窮屈な上に油喰いまくるけど発展性はあるからな
テクニカルにハンビーのような増加装甲したらサスが死ぬw
762名無し三等兵:2011/04/01(金) 23:36:24.64 ID:???
さすがにジンタンくらいはすぐに取れると思ってたが、軍隊が立てこもって空爆支援もある市街戦はやはり一筋縄ではいかないな

つーかアメリカの言う反体制派の職業軍人千人はベンガジ側だけの集計なのか?
763名無し三等兵:2011/04/01(金) 23:39:10.50 ID:???
拾った。ゲーツの本音?

501 :風と木の名無しさん :sage :2011/04/01(金) 22:43:31.17 (p)ID:ZUiih1tS0(2)
>>484
「大枚はたいてリビアで人殺しと罵られるくらいなら日本で愛されヒーローになるわ!」
ってことなんだろうな
764名無し三等兵:2011/04/01(金) 23:42:18.85 ID:???
げーつ「深刻な名誉棄損」
765名無し三等兵:2011/04/01(金) 23:42:35.76 ID:???
>>735
時間稼ぎ臭が半端ないwww
766名無し三等兵:2011/04/01(金) 23:43:56.88 ID:???
>>760
中国国営企業との取引はかなりあったよ
石油プラントだけで中国人がリビア国内に3万人以上いたんじゃなかったけ
767名無し三等兵:2011/04/01(金) 23:45:33.17 ID:???
ミスラタとジンタンには市街戦のプロ、チェイコフが居るに違いない。

反政府側の戦闘力

ミスラタ・ジンタン・ザウィヤの反政府将校団>>東部ヒャッハー軍団>>>トリポリのデモ隊

トリポリのデモ隊も最初の三週間は金曜礼拝のたびに大集団で政府施設を放火したりして暴れてたのに
最近はなりを潜めているどうしたんだろう?
768名無し三等兵:2011/04/01(金) 23:45:59.62 ID:???
トモダチはもうじき終了するし費用は全額日本持ちだろw
769名無し三等兵:2011/04/01(金) 23:47:12.50 ID:???
>>767
神に召された
770名無し三等兵:2011/04/01(金) 23:47:23.49 ID:???
今頃ミスラタはスターリングラードみたいに瓦礫の山になって血みどろの市街戦になっているんだろうな・・・
家一軒一軒を取り合う地獄の戦場・・・・
771名無し三等兵:2011/04/01(金) 23:50:39.55 ID:???
最初の頃はトリポリのデモがユーチューブとかにも一杯映像出てたんだけどな。
警官隊に石を投げたり火炎瓶を投げつけたりして激しく抵抗してたのに。
政府の建物に火を放ったりカダフィの写真を焼いたりとかやってたんだけどな。
町中で銃声が響き渡って凄かったのに。
772名無し三等兵:2011/04/01(金) 23:51:41.99 ID:???
>>735
幻滅した
これ以上反政府軍を応援する理由が見当たらなくなった
773名無し三等兵:2011/04/01(金) 23:52:15.11 ID:???
>>766
書き方がまずかったかな?
要は中国企業のやり口を批判してるんだ。新植民地主義的だとね。
国営企業と政府間のやり取りなら正当な契約によって抑制できるが、民間企業は他のアフリカ諸国でやりたい放題。
取引はそりゃふつうにあるでしょ、敵対国じゃない限り。
774名無し三等兵:2011/04/01(金) 23:53:03.59 ID:???
>>770
オタのサバゲーに毛が生えた程度だよ
775名無し三等兵:2011/04/01(金) 23:53:56.22 ID:???
>>774
そんな装備よくない
776名無し三等兵:2011/04/01(金) 23:57:13.92 ID:???
>>771
東部メインの反乱になったからなんか違うんじゃねって気持ちになったのかもね
777名無し三等兵:2011/04/01(金) 23:57:35.87 ID:???
>>772
何回幻滅してるんだよw
初めから最低の集団だぞ、冗談抜きで。
778名無し三等兵:2011/04/01(金) 23:59:27.24 ID:???
初めから大佐が勝つと思ってました
779名無し三等兵:2011/04/02(土) 00:00:06.33 ID:???
>>735
2011/04/01(金)
780名無し三等兵:2011/04/02(土) 00:01:13.79 ID:???
さすがに反カダフィ陣営の連中もお前らにそこまで言われる程じゃあないわ
781名無し三等兵:2011/04/02(土) 00:07:48.51 ID:???
>>753
何だ、ハミス旅団はまだミスラタに投入してなかったのか。ようやく本気を出すようだ
ミスラタとブレガ、ジンタンを大佐落としたら、停戦しても悪くないかも知れん
782名無し三等兵:2011/04/02(土) 00:13:55.54 ID:???
というか航空支援を受けた上でブレガ正面のカダフィ派を排除できないってのはどうなんだろ
近接し過ぎて区別できないんだろうか
783名無し三等兵:2011/04/02(土) 00:24:25.73 ID:???
味方のNATOですら空白地帯を埋める事しか出来ないって言ってるべ
784名無し三等兵:2011/04/02(土) 00:35:45.40 ID:???
いやその逆に
一晩空爆してたかだか三千ほどの部隊を掃除できないってどうよ、って話で……
規模と回数がかなり縮小してるんだろうか
785名無し三等兵:2011/04/02(土) 00:50:22.70 ID:???
1個旅団を爆撃だけで殲滅できるのなんて夢のなかだけだ
今の多国籍軍だと重要な戦区の火砲や車両をチマチマ潰すのが精一杯

殲滅したいのであれば近い地点に拠点飛行場を構えて
そこに合衆国空軍の優秀なCAS機を配備して地上から目標を指示する管制官が必要
もちろん日に数百ソーティーを投入するぐらいの勢いも
786名無し三等兵:2011/04/02(土) 00:54:15.05 ID:???
だがベンガジの時は一晩で無力化されてたのに、あれフランスだけだったようじゃないか
まあ航空攻撃を予期して散開してれば被害極限はできるんだろうが、
兵を薄くばら蒔けば叛乱派の攻勢には当然脆弱になるはずで……
まあそれで戦果あげられないから叛乱派の今があるんだろうが
787名無し三等兵:2011/04/02(土) 00:54:49.35 ID:???
al jajeeraから 
反政府軍は前線に素人が参加するのを禁止し始めているらしい

5:16pm
Libyan opposition commanders in Ajdabiya are only allowing "experienced" fighters into the city,
because the rest are "too much of a liability", reports Al Jazeera's Laurence Lee from Benghazi.

5:00pm
The French tricolour has joined the pre-Gaddafi Libyan flag as a popular item being sold by street
vendors in Benghazi. Flags are going for about five dinars (about $3), and French flags adorn
many buildings and cars.
788名無し三等兵:2011/04/02(土) 01:01:24.55 ID:???
>>786
ベンガジは攻撃の主力たる火砲と車両を破壊されたのとパニックで
後退したんであって攻略部隊自体の無力化はされてないと思うが

それに高空からの精密爆撃なんて塹壕を掘ってれば図体のでかい車両以外やられようがないし
その車両にしても偽装なり遮蔽なりをすれば被害は減らせる
789名無し三等兵:2011/04/02(土) 01:03:47.11 ID:???
金曜日までは砂嵐があったんで、目標識別能力が制限されていた…
なんて話がNATOから出てる(ロイター)
でも1日で180ソーティーとか派手に行動してるな

あとスウェーデンの派兵も議会で可決したみたいだね。
JAS-39を8機派遣するみたいだけど、地上部隊の攻撃は禁止されていて
攻撃された場合のみ反撃できるみたいな制約があるみたいで
なんか自衛隊を思い出すw



790名無し三等兵:2011/04/02(土) 01:04:46.50 ID:???
そこまで手柄たてるために参戦する必要のある戦争じゃない
791名無し三等兵:2011/04/02(土) 01:09:09.55 ID:???
>>787
遅っ
792名無し三等兵:2011/04/02(土) 01:25:14.90 ID:???
>>789
>JAS-39を8機派遣するみたいだけど、地上部隊の攻撃は禁止されていて
>攻撃された場合のみ反撃できるみたいな制約があるみたいで

なんのために派遣するんだよwww
793名無し三等兵:2011/04/02(土) 01:31:29.78 ID:???
ttp://www.youtube.com/watch?v=DuwVQdUkqMM

CNNのミスラタレポート
RPGでT-72狩ってるけど成功したんだろうか……
794名無し三等兵:2011/04/02(土) 01:31:36.58 ID:???
何って飛行禁止区域のパトロールなんだからそもそもこれが普通だろ?
今みたいに都市を攻撃してなくて、相手と対峙してる軍隊に空爆してるのが異常なんであって
795名無し三等兵:2011/04/02(土) 01:37:26.12 ID:???
>>792
いやいやいや、あくまで飛行禁止区域の設定だったはずだろ?wこれ
796名無し三等兵:2011/04/02(土) 01:38:59.51 ID:???
1336: Our correspondent says the rebels are now starting a major onslaught
on Brega, having given a boisterous reception to two key rebel figures -
the former interior minister and the former head of the armed forces.
Brega's significance is as one of the major oil towns on the route to Col Gaddafi's
birthplace of Sirte, our correspondent adds.

1329: The BBC's Nick Springate reports from Libya's eastern town of Brega that for
the first time, rag-tag rebel forces have been bolstered by a number of well-armed,
seemingly well-trained soldiers in full military attire. It's not clear where they've
come from, our correspondent says, but their very presence has boosted morale on the
front line. "

>>787と関連するだろうBBCの三時間前のニュース
ブレガでは反政府軍が大規模な攻勢を開始
これには統一された軍服に実を包み、よく武装された部隊が加わっている
この部隊の投入により、反乱側の士気は大いに向上しているとの事
797名無し三等兵:2011/04/02(土) 01:39:29.20 ID:???
反政府軍と対戦してる以外の部隊を爆撃するのは明らかに範疇を越えてる
逆に言えば大佐はいつまでたってもベンガジを制圧できない
798名無し三等兵:2011/04/02(土) 01:46:10.88 ID:???
これで反乱軍があっさり敗走したら笑えるなw
虎の子の軍離反組を投入したならさすがに無いだろうけど。
799名無し三等兵:2011/04/02(土) 01:56:03.44 ID:???
内務大臣を辞任したAbdel Fattahが反政府軍の最高司令官として
ブレガの前線に到着したなんてロイターが書いてるね
さすがに本気モード。これで負けたらやばい

http://af.reuters.com/article/libyaNews/idAFLDE7301FF20110401?pageNumber=4&virtualBrandChannel=0
800名無し三等兵:2011/04/02(土) 01:57:38.17 ID:???
>>799
反体制側内で裏切りが起きて射殺or捕縛されるに100ペリカ
801名無し三等兵:2011/04/02(土) 01:59:33.80 ID:???
BBCの情報

アジュダビヤの医師の証言によれば、ブレガ近郊の町で政府軍の弾薬輸送車が
航空攻撃で破壊された際、二軒の民家が爆発に巻き込まれ、7人が死亡し、27人が負傷。
死者7人のうち6人は12〜20歳の子供だとのこと。
「しかし、彼らは怒ってはいない、なぜならカダフィ軍が市民を盾にしており、
アジュダビヤが落とされればもっとひどい虐殺が起こると理解しているからだ」

アブドゥルジャリル
「政府軍がミスラタで表現の自由を保証し、撤退するなら停戦に応じる用意があるお!
 ただし、カダフィ退陣の要求は取り下げないお!」
802名無し三等兵:2011/04/02(土) 02:01:24.58 ID:???
あれだけ空爆で疲弊させときながら、軍人集団で負けたら世話ないな。

>>799
反政府的にはマジで天王山か?
今までは、素人連中でカダフィ軍の実力を推し量ってたかも知れん
政府軍が今までと同じとタカをくくってたら勝てる可能性も高いかもな
803名無し三等兵:2011/04/02(土) 02:09:51.03 ID:???
>>802
今まで敢えて佯北を繰り返していたというならマジ孔明の罠だがどうだかなあ…
804名無し三等兵:2011/04/02(土) 02:15:41.96 ID:???
さあ面白くなってきました。オラァわくわくしてきたぞ

攻勢と言うからには反政府側の方が押してるのかな?
805名無し三等兵:2011/04/02(土) 02:18:00.99 ID:???
Abdel Fattahか〜
これまでのように無様に退いたら大変そうだな
806名無し三等兵:2011/04/02(土) 02:21:16.67 ID:???
>>794
>>795
そういえばそうだったw
807名無し三等兵:2011/04/02(土) 02:22:41.46 ID:???
余裕がなくなって出てきたのか
空爆があったから満を持して出てきたのか
808名無し三等兵:2011/04/02(土) 02:24:48.12 ID:???
三時間前のBBCのリポートと、>>753のロイターの言ってる反撃は違う話なのかな?
809名無し三等兵:2011/04/02(土) 02:25:19.06 ID:???
フランス軍が出てくれば反政府が勝つな
810名無し三等兵:2011/04/02(土) 02:28:42.01 ID:???
>>807
どのみち最後の賭けには違いないな
811名無し三等兵:2011/04/02(土) 06:45:38.02 ID:???
目撃者の証言によると、ミスラタは家を一軒ずつ捜索する
掃討戦の段階にあるようだ
812名無し三等兵:2011/04/02(土) 07:00:07.84 ID:???
>>801
>6人は12〜20歳の子供だとのこと
大きいお友達ってやつですか?
小学6年と大学2年が同じカテゴリーってのがなんとも
813名無し三等兵:2011/04/02(土) 07:45:27.78 ID:???
アブドゥルジャリルが停戦条件を提示したが、政府側はこれを拒否したとのこと
その条件とは
・西部の都市から狙撃手、傭兵、民兵を撤退させる
・ミスラタ等の封鎖の解除
・リビア全土で表現の自由を認める

CNNの映像で、ブレガで戦う反政府軍がPPSHを持っているのが映っていた。
ベンガジで銃が不足しているというのは本当らしい。
というか、どこからこんなものを引っ張り出してきたんだ。

CNNの記者がミスラタで撮影を行った後、港から脱出していた。
まだ戦闘が続いており、港は反乱側が掌握しているらしい。
政府軍は包囲を狭めながら略奪を行っている、という情報もある。

あと、トリポリで外国報道陣の前に乱入してきて、
政府に逮捕されて十五人にレイプされたと訴えたアル・オベイディなる
女性がチュニジアの露天商青年やエジプトのグーグル幹部のような
反政府運動の顔になりつつあるとか
814名無し三等兵:2011/04/02(土) 07:53:18.20 ID:???
仕込みでも何でも、運動に象徴出来るとマズいな。結束固くなるし、呼応するのも増えるし
つーかその女性は釈放されたのか?ホテルマンに裏切り者言われてたけど
815名無し三等兵:2011/04/02(土) 08:36:14.54 ID:???
リビア当局者の亡命で期待高まる-反体制派は苦戦
ttp://jp.wsj.com/World/Europe/node_214985
816名無し三等兵:2011/04/02(土) 09:27:40.50 ID:???
ミスラタもほぼ制圧かあ、なんだかんだで西部は大佐が
抑えてるな。
817名無し三等兵:2011/04/02(土) 09:28:45.43 ID:???
>>813
停戦条件がそれじゃあねえ。
反乱軍の武装解除を前提にしないと撤退は無理でしょ。
818名無し三等兵:2011/04/02(土) 09:42:49.10 ID:???
アルカイダが求める表現の自由って何ですか?
819名無し三等兵:2011/04/02(土) 09:44:49.75 ID:???
偶像の破壊の自由とか異端者への銃砲発射の自由とか・・・
820名無し三等兵:2011/04/02(土) 09:47:33.93 ID:???
公開処刑の自由とか……
821名無し三等兵:2011/04/02(土) 10:09:00.99 ID:UD3sLGkf
カダフィ政権、反体制派の停戦条件拒否
ttp://sankei.jp.msn.com/world/news/110402/mds11040209150001-n1.htm
822名無し三等兵:2011/04/02(土) 10:16:39.64 ID:???
武装解除と退陣要求無しが入ってなきゃ厳しいか
UNの停戦監視部隊及び東部復帰時の治安維持部隊の受け入れ、
憲法制定と反乱分子の一部入閣・恩赦が必要か
まあこの辺で何らかの形で大佐も譲歩して、手打ちにした方がいいだろうね
823名無し三等兵:2011/04/02(土) 10:18:51.19 ID:???
カダフィ側にとって国連がまったく信用できない状況になったのが痛いと思う
もう安全の確保や不正のない選挙のための手助けとかありえないじゃん
824名無し三等兵:2011/04/02(土) 10:20:24.87 ID:???
反体制派から停戦交渉を求めて来たってのは大きいだろうね。
まあ停戦のくせに退陣はしろ、部隊は退けってんだから身の程を知れとしか言えんけど。
アジュダビヤの部隊を殲滅した上で改めて交渉すれば大幅な譲歩が得られるでしょ。
825名無し三等兵:2011/04/02(土) 10:45:07.54 ID:???
次男が親父に引導渡すよ
826名無し三等兵:2011/04/02(土) 10:46:32.24 ID:???
>>824
停戦を求めてきたわけじゃなくて、国連の仲介者がベンガジ行って
停戦条件を聞いてきたってだけだしなぁ。
827名無し三等兵:2011/04/02(土) 10:59:41.20 ID:???
@AlJazeera
10:24pm The Associated Press reports that the US will "soon" stop firing
Tomahawk cruise missiles, in addition to pulling attack aircraft out of
operations, in the Mediterranean theatre.

米軍、トマホークによる攻撃ももうじき停止するとのこと
828名無し三等兵:2011/04/02(土) 11:04:48.85 ID:???
ゲーツ「トマホーク一発でいくらすると思ってるんだい?」
829名無し三等兵:2011/04/02(土) 11:12:05.72 ID:???
830名無し三等兵:2011/04/02(土) 11:17:02.71 ID:???
>>829
語源的にもあってるが
そんなので武装してたらテラ山賊
831名無し三等兵:2011/04/02(土) 11:21:03.47 ID:???
>>829
手斧はFEを思い出すなw
832名無し三等兵:2011/04/02(土) 12:04:34.58 ID:???
米軍が攻撃止めたら欧州諸国でどうにかなるのかね。
戦闘機も数揃えてないみたいだし。
833名無し三等兵:2011/04/02(土) 12:17:09.36 ID:???
カダフィにとっての最大の誤算はミスラタとジンタンの反乱部隊の頑強さだな。
和平条件にミスラタからの撤退を求めている時点でそれがうかがえる
834名無し三等兵:2011/04/02(土) 12:20:01.69 ID:???
>>832
掻き集めるんだったら、エゲレスのドイツ帰りな竜巻の最後のご奉公とか見れるのかな?
835名無し三等兵:2011/04/02(土) 12:30:26.57 ID:AwLDGmVT
アメリカが抜けると欧州はこうも貧弱なのか
836名無し三等兵:2011/04/02(土) 12:41:19.57 ID:???
ドイツとイギリス以外は、領土内の防衛以外はおまけみたいなもの(キリッ
外に向けて軍隊を運ぶ能力はアメリカが抜群すぎて比較対象にならないし
良くも悪くもNATOとして効率良くできてる
837名無し三等兵:2011/04/02(土) 12:42:28.35 ID:???
そろそろカダフィがリビア全土を掌握した後のことを考えた方が良いかもな
838名無し三等兵:2011/04/02(土) 12:46:37.92 ID:???
フランスはそれより、自分んちの元庭のコートジボワール何とかしろよ
839名無し三等兵:2011/04/02(土) 12:47:18.80 ID:???
政府軍、ミスラタの港湾また奪取できなかったみたい
砲撃で港湾設備の能力を破壊する方向に切り替えてる模様
840名無し三等兵:2011/04/02(土) 13:04:32.06 ID:???
>>814
ツーか、その女、ムスリムなら即刻死刑なんじゃないのか?
この際教えを曲げてもかまわんと言うのかな
841名無し三等兵:2011/04/02(土) 13:05:34.51 ID:???
リビアは知らんが、反政府ではまずそうだな
アルカイダだし
842名無し三等兵:2011/04/02(土) 13:18:04.97 ID:???
市街地はもう掃討戦に入ったみたいだし、米軍が
撤退するとなるとミスラタはほぼ政府軍が抑えたかな。
港湾もそのうち奪還できそうだし。
843名無し三等兵:2011/04/02(土) 13:19:27.46 ID:???
>>836
そのイギリスもフランスほど積極的じゃないし、ドイツも全然乗り気じゃないし
つーか今回の介入で誰が得したんだよ
844名無し三等兵:2011/04/02(土) 13:20:20.84 ID:???
東部でヒャッハーしている人達
845名無し三等兵:2011/04/02(土) 13:26:37.25 ID:???
>>843
支持率がアップしたらサルコジ
しなかったら誰も得しない
846名無し三等兵:2011/04/02(土) 14:29:31.73 ID:???
トマホークで人間数人ころしてもわらがあわないということなんだろう
847名無し三等兵:2011/04/02(土) 14:32:02.36 ID:???
>>842
もうミスラタは完全にダメでしょうな。
港湾を維持しているが市街地に突入されているという事は港湾部しか掌握できていないとも取れますし
大佐側は着実に西側の掌握をしつつあるという事か。
848名無し三等兵:2011/04/02(土) 14:35:23.29 ID:???
1524: Hiefa, who has contacts in Misrata tells the BBC: "Now there is a battle between the rebels and Gaddafi's force in Misrata in
the heavy transport road. Gaddafi's forces have been able to access the main warehouses of goods supply. They are bombing the fuel
and water stores. At the same time, Gaddafi's forces are bombing the city centre heavily and randomly. If Gaddafi succeeds in trying
to control these areas, he will destroy Misrata in a couple of hours. The situation there [is] very serious. People in Misrata wondering
why the coalition force has not stopped Gaddafi's force until now? " Have Your Say

カダフィ軍のミスラタ攻撃が本格化してきた
今度こそ落とし切りたいね
849名無し三等兵:2011/04/02(土) 14:35:30.91 ID:???
カダフィオワタとか散々言ってた奴どこに消えた
850名無し三等兵:2011/04/02(土) 14:39:27.52 ID:???
1451: Ibrahim writes: "I just came back recently from Aden in Yemen (my parents' origin). This government is a gang. It's run by
Saleh and his family. Literally, this man has turned this country into his own real estate. He has to be investigated and prosecuted.
Gaddafi is really a saint when compared to Ali Abdullah Saleh." Have Your Say

イエメンのアデンから戻ってきた人の話。
イエメン大統領サレハに比べればリビアのカダフィは聖人同様だってさ。
鬼畜NATOは聴きたくない言葉だろうな。
851名無し三等兵:2011/04/02(土) 14:42:37.44 ID:???
>>739
アメリカはイランに革命の飛び火が付くことを期待して今までジャスミンの反体制派に目を瞑ってきた感があるけど今回のリビア反政府軍のダメっぷりで完全に諦める形になりそうだな
今後はどうアフガンから逃げるかが主題に戻りそうだ
852名無し三等兵:2011/04/02(土) 14:48:03.08 ID:???
アフガンですらアメリカがあれだけ爆弾落としても
結局はまたイスラム革命化したし
イスラム国家が増えるよりはカダフィのような俗物がトップにいたほうがいいんじゃないの
853名無し三等兵:2011/04/02(土) 14:49:33.77 ID:???
アルカイダと比べたら、まだ大佐の方がましだしな
854名無し三等兵:2011/04/02(土) 14:50:21.40 ID:???
>>838
そっちは国内でカタが付きそうだから放っといていいんじゃない。
リビアは反体制がどうすれば勝てるかを真剣に悩んでるんだろうw
855名無し三等兵:2011/04/02(土) 14:50:48.59 ID:???
ましといっても、大佐はすげぇ根に持ってると思う
856名無し三等兵:2011/04/02(土) 14:53:56.18 ID:???
リビア反体制派が独自の停戦条件提示
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110402-00000005-cnn-int
>ただ、最終的な目標は体制の変革であると主張した。リビア問題のハティーブ国連特使との会談後に述べた。
>特使は前日、首都トリポリでカダフィ派に反体制派の要求事項を伝えている。
>ハティーブ氏は国連の目的は停戦実現と市民の犠牲者を防ぐことだとし、体制変革には触れなかった。
>カダフィ政権放逐を意味する体制変革については、反体制派と欧米など国際社会の見解の相違が目立っている。

国連「あのさあ……」
857名無し三等兵:2011/04/02(土) 15:00:08.67 ID:???
>>851
アフガン情勢ではイラン政府が凄いウザイ存在と化してるけど正直イラン再革命して秩序無くなったら余計状況がひどくなりそうな気が
イラン西部そのものがそのまんまヘクマの支配地域になったらマジで誰得
858名無し三等兵:2011/04/02(土) 15:00:08.64 ID:???
>>854
本当は自力解決する前にフランスが出て行かないと、地域を仕切るボスとしてまずいんだけどね。。。
リビアなんかより自分の勢力圏本当は先なのに、サルコジがアホだから・・
859名無し三等兵:2011/04/02(土) 15:01:39.35 ID:???
>>856
もうきっぱりと切ればいいのに。

反政府派の武装解除。希望する亡命者はフランスでで引き取る、大佐の凍結資産を手切れ金にする。
その代わり、大佐は一般参加者を免責する。

これなら現実的に飲めねえ?
860名無し三等兵:2011/04/02(土) 15:05:42.75 ID:???
のめる条件、引ける線なんていくらかはあると思うんだ。
問題は、それを詰める気がないってこと。
861名無し三等兵:2011/04/02(土) 15:09:41.00 ID:???
一時停戦にしても、ミスラタとジンタンだけならまだ交渉の余地はあるよ。
西部の都市全てからとか頭狂ってんじゃねえのかと小一時間(ry
862名無し三等兵:2011/04/02(土) 15:11:41.97 ID:???
ミスラタは絶対、落ちぬ。
難攻不落の要塞だ。

カダフィ軍の墓場となろう。
863名無し三等兵:2011/04/02(土) 15:14:19.75 ID:???
>>706
俺が最初から言ってるのにカダフィ憎さに無視するから
864名無し三等兵:2011/04/02(土) 15:15:52.29 ID:???
>西部は同じく今も激戦中のジンタン

全く話題にならんから政府側に落ちたんだろ
ツイートすらされないってことは死んだか捕まったってこと
865名無し三等兵:2011/04/02(土) 15:16:15.82 ID:???
>>731
勝手に殺すなよ
866名無し三等兵:2011/04/02(土) 15:20:50.29 ID:???
>>787
じゃあ素人はどこへ行けばいいんだ?
後方の味方村でも襲うか?

いよいよヒャッハー団の本領発揮だな
867名無し三等兵:2011/04/02(土) 15:24:15.17 ID:???
>しかし、彼らは怒ってはいない

ウソコケ

>政府に逮捕されて十五人にレイプされた

またこの手のウソか
疑うやつはおらんのか?
868名無し三等兵:2011/04/02(土) 15:25:39.39 ID:???
>>833
あせってるのは反乱側だろ
ミスラタ落とされる前に何とかしたいんだよ
869名無し三等兵:2011/04/02(土) 15:29:14.41 ID:???
欧米人を刺激する代表的単語は「虐殺」と「レイプ」
白豚どもはこれを聞くとすぐに理性がなくなる
情報操作者御用達の単語
870名無し三等兵:2011/04/02(土) 15:29:56.57 ID:???
あと「民主的」も加えておこう
871名無し三等兵:2011/04/02(土) 15:30:34.26 ID:???
>>857
>イラン西部そのものがそのまんまヘクマの支配地域

全くあり得ない話だな
アフガンの田舎者がイラン西部で支持される可能性はゼロ以下
まずペルシャ語を勉強してから出直して来てね

それならダルビッシュ有がイラン大統領になる方がまだ現実的だわ
872名無し三等兵:2011/04/02(土) 15:30:36.80 ID:???
レイプってエジプトの民主化運動でもやってたじゃんw
873名無し三等兵:2011/04/02(土) 15:34:19.15 ID:???
コートジボワール空爆マダー?(AA略

http://sankei.jp.msn.com/world/news/110402/mds11040212250003-n1.htm
市民死にまくってるぞ。
しかも、国際社会が承認してる陣営の方がやっちまった可能性を示唆してる。
874名無し三等兵:2011/04/02(土) 15:35:27.02 ID:???
素人武装勢力ってのはまだ前線で戦う方が役に立つのにな
後方をこんなヒャッハー団に任せたらどんなことになるかか寒気がするお

略奪レイプ虐殺職場放棄補給ライン破壊

味方か敵か全くわからなくなるだろう
875名無し三等兵:2011/04/02(土) 15:35:35.47 ID:???
ザ・レイプ・オブ・ナンキンは世紀のデマ本
同トリポリはショボイ狂言
デマ飛ばし叛徒の常習的手口につきご注意を
876名無し三等兵:2011/04/02(土) 15:36:05.47 ID:???
>>873
国連支持勢力が優勢だからやりたい放題でいいんだよ
877名無し三等兵:2011/04/02(土) 15:36:20.35 ID:???
>>869
えー、でもあいつらもレイプ好きじゃん
878名無し三等兵:2011/04/02(土) 15:38:56.10 ID:???
前線に行かせて貰えなくなった武装勢力のケアは誰がするんだよ?
そこをフォローしとかないと本気で首長国の建国が始まっちゃうよ
879名無し三等兵:2011/04/02(土) 15:40:01.88 ID:???
>>877
虐殺も好きだぞ
でも他人種がやってると聞くとムカつくんだろw
880名無し三等兵:2011/04/02(土) 15:49:20.46 ID:???
トリポリでも銃撃事件があったみたいだからトリポリデモ隊にもあきらめていない奴らが居そうだな。
だがトリポリのデモ隊は本物の非武装(一部に猟銃持ってた奴いたけど)
だから警官隊に鎮圧されたんだろうな
今頃は牢獄に入れられている
881名無し三等兵:2011/04/02(土) 16:02:32.65 ID:???
>>873
制圧した翌日ってそれ以外ないですやん。
どっちもどっちってやつですな。
882名無し三等兵:2011/04/02(土) 16:32:51.48 ID:???
7:41am Quick recap: - Reports say forces loyal to Gaddafi have attacked
the rebel-held town of Misurata. A rebel spokesman told the AFP news agency
Gaddafi's forces attacked Misurata on Friday night with tank and rocket fire.

- State television says military and civilian areas east and south-west of
the capital Tripoli came under fire, by what it calls western assailants,
crusaders and colonialists.

- In the east, Brega remains the frontline, but the battle appears largely
deadlocked.

- The Transitional National council said it was ready for a truce if forces
loyal to Gaddafi withdrew from several key towns. But a government spokesman
said the ceasefire offer was a trick:

The rebels never offered any peace.....we are the ones who offered peace weeks ago,
and we said we are going to talk, and let's sit down and everything. The rebels are
not offering peace. If you are making impossible demands, it's a trick, it's a trick.
So, okay, I could come to the rebels and say: 'rebels, I offer you peace, get out of
Benghazi on a ship, this is my condition.' You can't do that. These are our cities,
these are the cities of the Libyan government. You hate this government? You can hate it.
Many people hate their governments.

AlJazeeraより
とりあえずミスラタは相変わらず一日中ドンパチ、市街は反乱側に保持されている
ブレガの戦闘は行き詰まりを迎えた。どちらにとっての、とは書かれてないんで双方決め手に欠くんだろう
反政府側の和平提案とそれに対して政府が示した「これは詐術だ」との反応、
要約すると昨日は丸一日局面は動きませんでした、という記事
883名無し三等兵:2011/04/02(土) 16:59:54.64 ID:???
膠着状態すなあ。
武器不足が深刻な反体制側は早急に打開しないとまずそうだが。
884名無し三等兵:2011/04/02(土) 17:25:59.96 ID:???
ヒント:週末
885名無し三等兵:2011/04/02(土) 17:36:48.68 ID:???
戦争中とはいえ休日ということか・・・
886名無し三等兵:2011/04/02(土) 17:38:04.06 ID:???
クリスマスまでには帰れるさ
887名無し三等兵:2011/04/02(土) 17:42:27.95 ID:???
何そのフラグ
まあ半年以上あるわけだが
888名無し三等兵:2011/04/02(土) 17:42:30.06 ID:???
数日前は、さすがにベンガジ陥落はないだろうと思ってたけど、その考えも変わりそうだ
889名無し三等兵:2011/04/02(土) 17:42:39.93 ID:???
>>886
何というフラグ立てwww

クリスマスまでと言ってクリスマスまでに終了した戦争は無いんだよな。
890名無し三等兵:2011/04/02(土) 17:42:50.53 ID:???
>>873
反乱軍とか反政府軍とかってよく美化されるけどヒャッハー団なのが実態だからな。
コートジボワールでも略奪レイプ虐殺放火が起きそうな気配
891名無し三等兵:2011/04/02(土) 17:44:03.66 ID:???
>>886
そっ、それは・・・・そのフラグは・・・この戦争はすぐには終わらないってことか?
892名無し三等兵:2011/04/02(土) 17:49:36.84 ID:???
今で膠着状態になると反政府側に有利
外国の支援があるし、兵を訓練する時間もできる
何よりヒャッハー団とはいえ士気が高いのは大きい
逆に大佐側は物資も兵員もこれ以上補給できないからやばい
石油いくら持ったって売れないし加工できないしそのうちガソリンさえ不足してますます困る
893名無し三等兵:2011/04/02(土) 17:49:38.41 ID:???
NATOが出てこなければすぐ終わったかもしれんがな
894名無し三等兵:2011/04/02(土) 17:54:56.95 ID:???
>>892
兵を訓練できても、武器が来ない現状ではジリ貧なのは変わらないよ。
ストック少ない分、不利じゃね?
895名無し三等兵:2011/04/02(土) 18:27:23.08 ID:???
カダフィ政権との関係悪化、ロシア国益に反す 露の前駐リビア大使 
ttp://sankei.jp.msn.com/world/news/110325/mds11032516460004-n1.htm
896名無し三等兵:2011/04/02(土) 18:31:56.16 ID:???
>>894
武器はどうもエジプト国境が開放されてるぽい
カタールとの石油取引で、資金があれば武器調達できるとの発言が評議会側からちらほら
搬入ルートや調達先についてはまったく気にしてる気配がないんで、恐らくエジプトの助けがある
897名無し三等兵:2011/04/02(土) 18:46:16.78 ID:???
だからこそ中国が「反体制派にも武器密輸辞めさせろ、ゴラァ」とか言ったり
アルカイダが飛行禁止区域でせっせと武器を集めてるとか言われてんだよな
898名無し三等兵:2011/04/02(土) 18:55:24.69 ID:???
「やっぱりニカラグアで」 デスコト氏、国連大使問題
ttp://sankei.jp.msn.com/world/news/110402/mds11040211150002-n1.htm
899名無し三等兵:2011/04/02(土) 19:04:56.85 ID:???
誰かエジプトからの補給ルート遮断頼む
900名無し三等兵:2011/04/02(土) 19:27:13.81 ID:???
エジプトは分断したあと攻め込むつもりなのかよw
反乱軍応援しても危険地帯増えるだけだろw
901名無し三等兵:2011/04/02(土) 19:50:25.23 ID:???
再来月になれば同胞団政権だ。それでもベンガジを支持するなら、まさかのイスラエルとカダフィの同盟が成り立つかもな。
902名無し三等兵:2011/04/02(土) 19:57:43.46 ID:???
>>899
無駄だ。エジプトの軍部はエジプトが革命で観光客が来なくなった上にムバラクの恩恵を受けられなくなったからから武器を横流しして
金を稼ぐつもりだ。幸いにエジプトは金と石油は無いけど武器なら豊富にある。全部ムバラクの遺産だけどな。
トブルクに武器が集積されてこれが反政府側に渡っている。
カダフィ軍が海上からトブルクに強襲上陸しない限り無理。
だがそんなの不可能。船は多国籍軍に片っぱしから沈められているし。
903名無し三等兵:2011/04/02(土) 19:59:39.30 ID:???
どおりでBM21グラードが結構な数があったわけだ。
エジプトは多分今後T55も供給してくると見た。
エジプトは金が欲しいから何でもするよ。
904名無し三等兵:2011/04/02(土) 20:09:56.60 ID:???
>>902
それは妄想乙だ
そんな無茶な推測せんでも、アメリカがエジプトに武器供与を依頼した、
って報道を思い出さんもんなのか

だいたいエジプトにしてみれば、カダフィが軍事的に勝利する事態は困る
カダフィの支配を恐れて15万市民がほぼ全て脱出したというアジュダヴィヤと
同じ光景がベンガジに起きれば、百万の難民をエジプトが引き受けるハメになる
そんな悪夢は願い下げだろう
アルカイダが多少伸張したほうがまだマシってもんだろうね
905名無し三等兵:2011/04/02(土) 20:13:46.42 ID:???
だから大佐はベンガジ攻略前にトブルクを押さえるべきなんだ。
そうすれば、難民は海上に出て、フランスが責任取ってくれる。はず。
906名無し三等兵:2011/04/02(土) 20:17:24.17 ID:???
<リビア>多国籍軍が反体制派を誤爆か 関与政策に厳しさ
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110402-00000102-mai-int
>【カイロ大前仁、ベンガジ(リビア東部)杉尾直哉】国内の戦闘が泥沼化するリビアで、
>北大西洋条約機構(NATO)が主軸となる多国籍軍は2日、北中部マルサエルブレガ
>周辺で「友軍」となる反体制派の車両を爆撃し、少なくとも10人が死亡した。救急車も
>爆撃されており、誤爆の可能性が高い。爆撃された車両が最初に攻撃を仕掛けたという
>情報もあるが、国際社会では多国籍軍の軍事介入への批判が根強く、欧米のリビア関与
>政策が厳しくなることは避けられない。

>反体制派兵士は同通信に「政府軍の戦闘員が反体制派の車両に紛れ込み、上空を旋回する
>多国籍軍機に向けて対空砲を発射していた」と証言。

間者を送って同士討ち誘発とか中世の戦争じゃねーんだからw
907名無し三等兵:2011/04/02(土) 20:19:02.26 ID:sVe1TKdl
うむ、おれもメタルギアソリッドで同じようなことをやった覚えがある。
908名無し三等兵:2011/04/02(土) 20:19:22.54 ID:???
状況を理解していない反政府兵士が撃った可能性も
909名無し三等兵:2011/04/02(土) 20:20:01.13 ID:???
いや紛れ込んでるなら捕まえろよw
そんな無茶苦茶な事言われても多国籍軍の方が困るぞw
910名無し三等兵:2011/04/02(土) 20:21:29.60 ID:???
射撃競争やって、
的に命中した奴が間者だな
911名無し三等兵:2011/04/02(土) 20:27:05.71 ID:sVe1TKdl
大佐アッ!
912名無し三等兵:2011/04/02(土) 20:32:28.88 ID:???
>>906
多国籍軍「車列から対空砲火を受けた、反撃する」
反政府軍「誤爆だ馬鹿野郎! 今のは政府軍の戦闘員が我々の車列に紛れ込んで対空砲撃っただけだ!」

対空砲火受けてもすぐ反撃出来ないのか…
多国籍軍も無理ゲー強いられてるな
913名無し三等兵:2011/04/02(土) 20:34:33.33 ID:???
反政府勢力の発言が無責任過ぎる。
他力本願と責任転嫁で革命なんかできる訳無いだろ。
914名無し三等兵:2011/04/02(土) 20:36:08.48 ID:???
救急車爆撃してる時点で誤爆だろw
反体制派も注意してくれ!と言えばいいのにねえ。
915名無し三等兵:2011/04/02(土) 20:36:49.46 ID:???
>>906
紛れ込んだら対空砲なんか使わせないで捕まえろよw
多国籍軍はざまぁとしか言いようがない
916名無し三等兵:2011/04/02(土) 20:38:59.14 ID:???
>>906
反政府軍は言い訳にしか聞こえない
なんで紛れ込んだ上で対空砲なんかを使わせるの?
それとも間者に軽々と潜入されるほど統率されていないってこと?
917名無し三等兵:2011/04/02(土) 20:41:07.64 ID:???
勢力図(最新ではないがほぼ変化なし)
http://g2n001.80.kg/_img/2011/20110402/20/201104022039137116092364144.jpg
918名無し三等兵:2011/04/02(土) 20:41:13.63 ID:???
まあ救急車は単に多国籍軍の誤爆だろうな
まさか反政府側の救急車に対空砲が積んであるわけじゃないだろうし……………………
919名無し三等兵:2011/04/02(土) 20:41:21.19 ID:???
私服でヘラヘラしてたら反政府軍にすぐ偽装できるんじゃない?
ちょっと射撃をかじったことがある義勇軍ですって言えば重宝されそう
920名無し三等兵:2011/04/02(土) 20:41:31.21 ID:???
リビア外相亡命、MI6が周到な準備…英紙
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20110401-OYT1T00181.htm
921名無し三等兵:2011/04/02(土) 20:49:47.51 ID:???
922名無し三等兵:2011/04/02(土) 20:50:35.27 ID:???
リビア:反体制派、石油輸出で活動資金 カタール経由で再開へ−−欧米諸国は容認
ttp://mainichi.jp/select/world/news/20110402dde018030031000c.html
923名無し三等兵:2011/04/02(土) 20:51:04.72 ID:???
リビア制裁決議
Peace and security in Africa
S/RES/1970 (2011)
http://daccess-dds-ny.un.org/doc/UNDOC/GEN/N11/245/58/PDF/N1124558.pdf
http://www.un.org/Docs/sc/unsc_resolutions11.htm

Security Council
6498th Meeting (Night)
SECURITY COUNCIL APPROVES ‘NO-FLY ZONE’ OVER LIBYA, AUTHORIZING ‘ALL NECESSARY
MEASURES’ TO PROTECT CIVILIANS, BY VOTE OF 10 IN FAVOUR WITH 5 ABSTENTIONS
http://www.un.org/News/Press/docs/2011/sc10200.doc.htm
The full text of resolution 1973 (2011)
http://www.un.org/News/Press/docs/2011/sc10200.doc.htm#Resolution


ベンガジの反政府勢力
国民評議会(the National Libyan Council 正式名National Transitional Council 設立は2月27日 )
http://en.wikipedia.org/wiki/Libyan_interim_government
http://www.brandonsun.com/world/breaking-news/a-look-at-leading-libyan-opposition-figures-pushing-to-overthrow-moammar-gadhafi-117403643.html
有力者リスト
MUSTAFA ABDUL-JALIL 元法相
http://en.wikipedia.org/wiki/Abdul_Jalil
ABDEL-FATTAH YOUNIS 元内務大臣
http://en.wikipedia.org/wiki/Abdul_Fatah_Younis
SALAH GHAZAL, 78 ベンガジ地方議会議長
FATHI TURBEL, 39 ベンガジ地方議会議員
ABDEL-HAFIZ GHOQA スポークスマン
WANIF BOU HANADA スポークスマン<AJE動画より
924名無し三等兵:2011/04/02(土) 20:51:37.58 ID:???
トリポリの現地時間、日の出、日没
http://www.time-j.net/WorldTime/Location/Africa/Tripoli
月齢
http://koyomi.vis.ne.jp/moonage.htm

NATOの地中海配置
http://www.guardian.co.uk/world/interactive/2011/mar/08/libya-nato-no-fly-zone-interactive-map?intcmp=239
リビア戦況地図(随時更新 日曜は休み)
http://www.guardian.co.uk/world/interactive/2011/feb/27/libya-tripoli-unrest-gaddafi-map
Libya attack live updates
http://www.guardian.co.uk/world/blog/2011/mar/20/libya-air-strikes-live-updates
http://www.guardian.co.uk/world/libya

北アフリカの石油パイプライン地図
http://www.theodora.com/pipelines/north_africa_pipelines_map.jpg

毎日地図更新していたとこ(3/5で更新停止中)
http://www.yfrog.com/froggy.php?username=iyad_elbaghdadi

事件地図
http://maps.google.com/maps/ms?source=s_q&msa=0&msid=215454646984933465708.00049c59184ae1136341a

BBCによる地図
戦略拠点、軍事施設、オイルラインなどに表示を切り替えられる
http://www.bbc.co.uk/news/world-africa-12572593

WSJの時間軸付き中東地図
http://online.wsj.com/article/SB10001424052748703842004576162884012981142.html

リビアクライシスマップ
http://libyacrisismap.net/main
各都市をクリックすると表示されるreportをクリックする
925名無し三等兵:2011/04/02(土) 20:51:57.36 ID:???
リビアの石油・ガス関連の政府機関 
2008年時点 リビアの石油・ガス関連の政府機関は行政改編で公社化されて国営のリビア石油公社
(NOC、National Oil Corp.)が所管しており、リビアの石油・ガス関連事業のほとんどは、直接または 100%子会社の関連会社が運営している。

リビアには国営のリビア国営石油
(NOC、National Oil Corp.) が直接運営している Tobruk、Sarir 製油所と100%子会社の Az-Zawiya Oil Refining Co.の Az-Zawiya 製油所(同 12 万バレル)、
同Ras Lanuf Oil & Gas Processing Co.の Ras Lanuf 製油所(精製能力:日量 22 万バレル)、同 Sirte Oil Co.の Marsa el-Brega 製油所の 5 製油所がある。
また、今後の新設計画としては、内陸部の戦略的拠点である Sebhaに2万b/dの製油所の新設計画がある。
現在する 5 製油所は全て、Topping もしくは、ハイドロスキミングタイプであり、ガソリンはアザウィア製油所のみで生産可能である。
(略)
直接運営のトブロク、サリールの 2 製油所,100%子会社のアザウィア、ブレガ、ラスラフーフの 3 製油所、合計 38 万バレル/日の精製能力を有しているが、全て設備は老朽化している。
また、製油所には 2 次装置がほとんど無く、国内の自動車用燃料等を供給できず輸入に頼っている。
製油所の省エネルギー、高効率化により製油所の近代化(省力化含む)による競争力強化は喫緊の課題であり、その解決を目的とした本調査(プロジェクト実行前提とした)を行う事とした。
対象製油所はリビア国営石油は(NOC)との協議により、首都トリポリに近いアザウィア製油所(12 万バレル/日の精製能力)を選定した。
http://www.jetro.go.jp/jetro/activities/oda/model_study/oil/pdf/h17_08.pdf
http://www.jetro.go.jp/jfile/report/05001260/05001260_001_BUP_0.pdf
926名無し三等兵:2011/04/02(土) 20:52:19.99 ID:???
927名無し三等兵:2011/04/02(土) 20:52:50.85 ID:???
スレたて用テンプレ風のもの更新終了
928日出づる処の名無し:2011/04/02(土) 21:02:26.13 ID:???
<リビア>空爆2週間 国際包囲網に誤算
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110401-00000186-mai-int

>北アフリカのリビア情勢は多国籍軍の空爆開始から2日で2週間となるが、リビア政府軍が当初の予想を上回る頑強さをみせ、
>短期的な軍事解決を期待する楽観論が影を潜めてきた。欧米諸国はカダフィ政権幹部に離脱を呼びかけ内部崩壊を促す狙いだが、
>先月30日に英国に脱出したクーサ前外相に続く政権離脱の動きは鈍い。
>国際的な包囲網が十分な効果を生み出すのか不透明な側面も多く、欧米は手詰まり状態に陥っている。

(ノ∀`)アチャー
929名無し三等兵:2011/04/02(土) 21:06:42.65 ID:???
×リビア政府軍が当初の予想を上回る頑強さをみせ
○反政府軍が当初の予想を上回るしょぼさをみせ
930名無し三等兵:2011/04/02(土) 21:12:57.99 ID:???
>>922
>国連安保理の対リビア制裁決議は、石油取引を実質的に禁じているが、欧米諸国は例外措置として認める意向だ。
>石油輸出の問題と合わせ、欧米諸国が国連措置を都合良く解釈しようとする動きに対して国際社会から批判が出る可能性もある。

いわゆる「正義のためだから良し」ですね、分かります
931名無し三等兵:2011/04/02(土) 21:15:34.97 ID:???
EU、リビア「人道支援」部隊編成
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110402-00000315-yom-int
>欧州連合(EU)は1日、加盟27か国が同日、内戦状態にあるリビアからの脱出者の救援や、
>人道支援活動の安全確保を目的にした軍部隊の編成を決めたと発表した。
>部隊の編成は、国連人道問題調整事務所(OCHA)からの派遣要請に備えるもので、
>EUは、リビアと国境を接するチュニジア、エジプト両国のほか、リビア国内での部隊展開も視野に入れている。

人道支援ね。あくまでも(棒
932名無し三等兵:2011/04/02(土) 21:17:08.06 ID:???
何もないところで対空ヒャッハーするようなやつらだからこれからもガンガン爆撃されそうだな
933名無し三等兵:2011/04/02(土) 21:17:58.00 ID:???
地上軍投入か。サルコジ切ればいいだけなのにつきあう国が気の毒
934名無し三等兵:2011/04/02(土) 21:26:05.82 ID:???
誤爆ざまぁwwwwwヒャッハァwwwww
935名無し三等兵:2011/04/02(土) 21:37:00.66 ID:???
リビア、反体制派に手詰まり感 膠着状態続く可能性
ttp://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C9381959FE2E0E2E1E08DE2E0E2E6E0E2E3E39494EAE2E2E2;at=ALL
936名無し三等兵:2011/04/02(土) 21:40:16.14 ID:???
こうなってみるとアメリカは日本をダシにしてうまく逃げたな
937名無し三等兵:2011/04/02(土) 21:42:30.02 ID:???
メルケルw
938名無し三等兵:2011/04/02(土) 21:48:15.90 ID:???
何で反体制派はこんなに焦っているんだろうか
じっくり守りを固めていれば収入を絶たれた政権側は瓦解するだけなのに
939名無し三等兵:2011/04/02(土) 21:51:43.47 ID:???
>>938
武器と兵士が無ければ守りも固められんでしょ。
現状では政権側が枯渇するより反体制側が無力化される方が早い。
それを理解しているから交渉のテーブルに着こうとしたのさ。
940名無し三等兵:2011/04/02(土) 21:58:34.87 ID:???
>>939
政権側と反政府がどっちが先に倒れると聞かれたら、俺は政権側だと思うがな
反政府がいくら無力だとしても、ベンガジが空爆に守られてる限り落ちる要素は無い
敗北条件が無い以上じっくり待てばいい
941名無し三等兵:2011/04/02(土) 22:01:49.52 ID:???
>>940
時間がたてば本当に反体制側にアルカイダやヒズボラが入ってきてNATOの支援を受けられなくなる。
そうなれば政権軍の勝利の方が在り得る。何せ南側は友好国のチャドだからな。
942名無し三等兵:2011/04/02(土) 22:09:21.70 ID:???
>>941
アルカイダの存在はNATOを躊躇わせる効果はあるが、
現状から見ると支援立ち切りまで影響を及ぼす可能性は低いだろう
943名無し三等兵:2011/04/02(土) 22:13:49.45 ID:???
>>942
打ち切らなくても援助が減る可能性は高い。長期戦になれば尚更ね。
政権側はチャドを介して物資を調達出来るから即座に物資が枯渇する事もないし、そもそも生活用品は輸入出来る。
それとベンガジが陥落しなくても、反体制派の士気を保てなくなれば終わりだよ。
カダフィ憎しでどれだけ士気を維持出来るだろうね?
944名無し三等兵:2011/04/02(土) 22:14:38.48 ID:???
本当にAQIMがいれば、アルジェリアも本気で支援してくれるかもな>大佐
945名無し三等兵:2011/04/02(土) 22:17:19.48 ID:???
>>938
単純に、指導者層が一部の暴走を抑えられてないだけじゃないか。
指導者層は結構前から、訓練と兵力増強に時間がかかると言い続けてるし。
946名無し三等兵:2011/04/02(土) 22:19:14.27 ID:???
<リビア>多国籍軍が反体制派を誤爆か 関与政策に厳しさ
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110402-00000102-mai-int
>爆撃された車両の生存者は、儀式の「祝砲」として上空へ発砲した直後に爆撃されたと証言しており、誤爆の可能性が高い。

自爆じゃねーかww
947名無し三等兵:2011/04/02(土) 22:19:48.60 ID:???
>>936
トモダチが役に立ったなw
948名無し三等兵:2011/04/02(土) 22:21:10.46 ID:???
>>946
これでイチャモンつけられたらたまったもんじゃないなwwwww
949名無し三等兵:2011/04/02(土) 22:21:23.37 ID:???
なんでそのシチュエーションで祝砲を……
950名無し三等兵:2011/04/02(土) 22:23:55.28 ID:???
>>931
検討中かと思えば、もう決定稿かよ。行動がはえぇな。
951名無し三等兵:2011/04/02(土) 22:26:45.61 ID:???
こんな無益な物に金使うんだったら、トマホーク代全てオペレーション・トモダチに
っつーか、人員も含めてフクシマに使った方がよっぽど有意義だったでしょうな
952名無し三等兵:2011/04/02(土) 22:28:01.14 ID:???
土人と遊ぶ暇あったら福1にトマホークぶちこめってこと?
953名無し三等兵:2011/04/02(土) 22:29:25.47 ID:???
>>952
代 って書いてあるだろwww
954名無し三等兵:2011/04/02(土) 22:33:34.54 ID:???
>>951
オデッセイの夜明けもオペレーション・トモダチも、支援対象国首脳が
せっかくの支援をろくに活用できないのは共通してるか。
955名無し三等兵:2011/04/02(土) 22:36:19.69 ID:???
空爆に守られてるからベンガジ無敵、というけど、米軍がいなくなってフランス単独ならどってことないんじゃね?
956名無し三等兵:2011/04/02(土) 22:42:05.02 ID:???
アメリカ
「オペレーション トモダチに空母もう一隻送るから後はよろしくフランス君」
957名無し三等兵:2011/04/02(土) 22:42:47.33 ID:???
NATO軍の戦闘機を見た反政府勢力が感情表現の一つとして祝砲を空中に放つ。
当然戦闘機の方は攻撃されたと思い空爆。結果として誤爆になると。
ま、正直やってらんねーだろうな。

958名無し三等兵:2011/04/02(土) 22:47:06.45 ID:???
アルジャジーラの特派員によると、反政府軍はカダフィの軍隊と衝突した後に
ブレガのほぼ全域を掌握した様子

14:40(GMT+2:00)
Al Jazeera's correspondent reported that Libyan pro-democracy fighters have taken control of most the Libyan city of Brega after having engaged in clashes with Gaddafi forces.
959名無し三等兵:2011/04/02(土) 22:47:25.87 ID:???
>>941
チャドのイドリス・デビ大統領はカダフィの「反政府=アルカイダ」という主張を「一部正しい」と支持してたしな

カダフィ政権側は南部からチャド経由で物資調達できるな
960名無し三等兵:2011/04/02(土) 22:47:28.27 ID:???
直後に空爆喰らったって事は間近にいたんだよな?
何故そんな状況で祝砲を撃つのかと小一時間(ry
961名無し三等兵:2011/04/02(土) 22:49:49.77 ID:???
知ってる奴がいたからクラクション鳴らした的なノリなんだろ
962名無し三等兵:2011/04/02(土) 22:50:25.43 ID:???
反政府兵「祝砲の儀をあげたと思ったら空から爆撃を受けた。な、何を言ってるか分からん(ry」
963名無し三等兵:2011/04/02(土) 22:55:17.95 ID:???
>>958
さすがに精鋭部隊ってところなのか?

…つーかブレガはとりあえず反体制派の支配下であったと思ってたが…
964名無し三等兵:2011/04/02(土) 22:59:46.83 ID:???
ここまで長くなるとは思わなかった。
が、ここからがまた長かった。
965名無し三等兵:2011/04/02(土) 23:02:42.10 ID:???
>>963
>>402に記事があった。ほぼカダフィが押さえてたみたいね。
で、今回、反政府が再奪還と。
966名無し三等兵:2011/04/02(土) 23:04:26.89 ID:???
朝鮮戦争並のアコーディオン状態だな
967名無し三等兵:2011/04/02(土) 23:15:43.92 ID:???
反政府軍がブレガ奪回ってすごいじゃん
ガタフィの軍勢はどうなってるの?
次第によって一気に情勢が反政府軍に傾けるかもしれん
968名無し三等兵:2011/04/02(土) 23:16:00.22 ID:???
あそこらへんの連中は結婚式等でやたら銃は撃つし(それで誤爆)
銃を撃つ=危険行為という認識がまるで欠如しているんだろ
969名無し三等兵:2011/04/02(土) 23:16:59.91 ID:???
戦車や重砲を使っていないから防衛は厳しいんじゃね。
ラスラヌフまでは進めてもそれ以上の攻勢に打って出る能力は無いかと。
970名無し三等兵:2011/04/02(土) 23:18:08.12 ID:???
>>967
二度あることは三度ある。珍しいことじゃない。
ってか、ガタフィってなんだよ。
971名無し三等兵:2011/04/02(土) 23:21:20.12 ID:???
ブレガとラスラヌフは防衛には向かないって話が出ていたっけ。
972名無し三等兵:2011/04/02(土) 23:22:19.65 ID:???
今までの戦闘の経緯を考えるとラスラヌフを守るとは思えないから、
また一気にビンジャワドかシルテまで撤退するのかな?>カダフィ派

撤退途中をAC130あたりで殲滅できれば後が大分楽になるけど、
小部隊で行動してるんじゃそれも無理だろうな
973名無し三等兵:2011/04/02(土) 23:22:28.68 ID:???
>>965
>>518では空爆でカダフィ軍が追い出されたとあるな(ソースは微妙だが)

ロイターは一環として、ブレガ近郊の政府軍としている
974名無し三等兵:2011/04/02(土) 23:30:38.20 ID:???
上層部が適当なことをしている間にどんどんリビアが荒廃していく・・・
975名無し三等兵:2011/04/02(土) 23:44:32.67 ID:???
リビア反体制派、石油拠点ブレガを再び掌握
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110402-00000804-yom-int
>AP通信によると、劣勢だった反体制派は、ロケット弾発射装置、無線機、
>衛星電話などを補給、反攻に出た。ただ、一部で戦闘は続いているとの報道もある。

補給があったらしい
976名無し三等兵:2011/04/02(土) 23:46:29.11 ID:???
どっから補給したんだよ
輸入は禁止だけど密輸や横流しは日常茶飯事なのか
977名無し三等兵:2011/04/02(土) 23:52:33.84 ID:???
そろそろ大佐側は、燃料や食料が不足気味みたいだな…BBCのサイト見てると
978名無し三等兵:2011/04/02(土) 23:56:04.07 ID:???
<コートジボワール>バグボ前大統領の所在が不明に
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110402-00000106-mai-int

そろそろ大佐も雲隠れするべきでは…?
979名無し三等兵:2011/04/02(土) 23:57:32.47 ID:???
>>796の記事では「どっから来たのかわからん精鋭部隊」てな
言われ方してるな。
980名無し三等兵:2011/04/02(土) 23:57:52.26 ID:???
大佐は最初から勝てない勝負に強制されてるようなものだからな・・・
これは酷い
981名無し三等兵:2011/04/02(土) 23:59:13.35 ID:???
>>975
Abdel Fattahの新部隊がそれらを装備してると報道あったな。迫撃砲も持ってきたと。
982名無し三等兵:2011/04/03(日) 00:00:14.33 ID:???
>>9754
>1日にはカダフィ派を離反した兵士を中心に部隊を再編し、同じく政権を離反したユニス前公安相が最高司令官として戦闘に参加した。

これはマジで今ベンガジ側が出せる最精鋭部隊だろう。これで負けたらヤバかった…
983名無し三等兵:2011/04/03(日) 00:04:31.03 ID:???
たぶん、ザウィヤとミスラタの市民とラスラヌフ〜シルテ間のシーソーが贖罪羊になってる間に、
必死になって四散した東部軍の兵隊で協力する気が少しでもあるのをかき集めてたんだろう
984名無し三等兵:2011/04/03(日) 00:08:58.85 ID:???
>>982
逆に言えば最精鋭部隊でも空爆の援護を借りて軽装の敵を撤退させるのが精一杯という見方も出来るね。
詳細が分からないと何とも言えんが……。
985名無し三等兵:2011/04/03(日) 00:15:43.36 ID:???
新部隊の初戦だし、この部隊失ったらベンガジ側はお仕舞いっぽいから、慎重に運用するのかな
986名無し三等兵:2011/04/03(日) 00:20:07.62 ID:???
内実外人部隊だと思うけど
987名無し三等兵:2011/04/03(日) 00:21:57.29 ID:???
リビア情勢 17
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1301757460/l50

ちょっとミスった
988名無し三等兵:2011/04/03(日) 00:46:46.15 ID:???
Thursday 31 March 2011 19.38 BST
Mustafa Gheriani, a spokesman for the revolutionary council in Benghazi,
said that in spite of the setbacks, which have seen the rebels almost forced back to their
positions of a week ago, the situation is far from lost.

"We are very actively building a professional army, or as close to a professional army as possible.
We're trying to make sure they're properly armed," he said.
"We have a lot of soldiers ? ex-army that are returning, pledging to the revolution.
But this process takes time. It takes quite a bit of time to train a professional soldier.
But there's quite a bit of progress.
I think in the next few days we'll see developments that are going to be very positive."
http://www.guardian.co.uk/world/2011/mar/31/libya-rebels-brega-assault-fails
989名無し三等兵:2011/04/03(日) 00:49:52.72 ID:???
>>988
アメさん曰く1000人前後の兵士が急激に増えたとは思えんがねえ。
まあスポークスマンのコメントだから流すのが妥当か。
990名無し三等兵:2011/04/03(日) 01:19:28.14 ID:???
BBCやロイターも来た?ブレガ奪還
991名無し三等兵:2011/04/03(日) 01:22:22.70 ID:???
反政府勢力のスポークスマンの言うことって確実に大本営発表超えてるよな

いい表現ないだろうか
992名無し三等兵:2011/04/03(日) 01:24:10.22 ID:???
>>975が内容変更された
多国籍軍が誤爆か、リビア反体制派10人死亡
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110402-00000804-yom-int

>AFP通信によると、反体制派は2日、再びブレガを掌握したと宣言したが、その後、カダフィ派の反撃に遭っている模様だ。
993名無し三等兵:2011/04/03(日) 01:25:38.38 ID:???
BBCの記事

カダフィは60億ドルの金と数十億ドルの現金を保有。
亡命した元国連大使によれば、これらの備蓄は90年代に
内陸部に輸送されたという噂があり、これが現在の募兵の
資金源になっていると見られる。ドルの旧札が出回るなど、
しているのは中央銀行の備蓄が逼迫している兆候かもしれない。

ベンガジは原油を輸出して資金源とする計画で、決済手段を構築中。
また、英国で印刷されたディナール紙幣の引渡しを要請している。
ただし、アナリストの分析によれば、リビア東部の国内需要が
一日10万バレルで、原油を輸出に回して外貨を稼げるのは数ヶ月先。

トリポリでは燃料が不足しているが、ザウィアの製油所がある限り
政府軍の作戦に必要な燃料は供給できるだろう。ベンガジはこの点厳しいが、
ラスラヌフの製油所を確保できれば状況が改善されるかもしれない。
994名無し三等兵:2011/04/03(日) 01:33:37.29 ID:???
>>993
>中央銀行の備蓄が逼迫している兆候

あー確かリビアはイギリスで紙幣印刷してるらしいからな…これも結構キツい
995名無し三等兵:2011/04/03(日) 01:37:30.88 ID:???
>>993
乙です。gdgdになるとしか思えない状況だ。
996名無し三等兵:2011/04/03(日) 01:39:57.05 ID:???
>>813の女性の続報
A petition demanding the release of a young Libyan women who stormed into a Tripoli hotel full of journalists
and accused government soldiers of raping her was well on the way to reaching its target of half a million signatures on Saturday.

The woman, Iman al-Obeidi, achieved worldwide celebrity after footage of her bursting into the Rixos hotel at breakfast time last Saturday
and throwing open her coat to reveal scars and bruises on her body, was posted on the Internet.
"Words cannot express the courage Iman showed in speaking out -- and we can only imagine the terror she must be facing right now in the hands of (Moamer)
Kadhafi's infamous thugs," said Avaaz.org, organiser of the online campaign.
The petition, which had garnered the support of some 437,500 people by Saturday afternoon,
will be delivered by hand to the Turkish consulate in Benghazi as soon as it reaches its target of 500,000 signatures.
http://news.yahoo.com/s/afp/20110402/wl_afp/libyaconflict_20110402132138

女性を解放するために50万の署名が集まりそうで、ベンガジのトルコ総領事館に手渡される見込み
つーか中盤の行為は、これ良いのか?イスラム圏内で…
997名無し三等兵:2011/04/03(日) 01:43:55.28 ID:???
くだらないパフォーマンスだな。その50万ってのも反乱軍の支持者だろうよ。
こんなもんに騙されて同情する奴の気がしれんわ。
998名無し三等兵:2011/04/03(日) 01:48:35.10 ID:???
リビアの人口は700万弱だから、大体7%の署名集まりそうってことだな

…意外と多い
999名無し三等兵:2011/04/03(日) 01:52:11.72 ID:???
>>991
アジテーション・フィクション
1000名無し三等兵:2011/04/03(日) 01:52:33.66 ID:???
1000ならカダフィ完勝
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。