リビア情勢 17

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無し三等兵:2011/04/06(水) 23:04:30.13 ID:???
客観報道が無くなると精度落ちるからなぁ
953名無し三等兵:2011/04/06(水) 23:05:36.65 ID:???
スノッブ連中も飽きたのか
954名無し三等兵:2011/04/06(水) 23:05:51.47 ID:???
毎日新聞がアップを始めたようです
955名無し三等兵:2011/04/06(水) 23:15:22.38 ID:???
>>937
ちゅかイエメンもイランの仕込みだしなあ
米欧が空爆するならあそこだろと思う>イラン
956名無し三等兵:2011/04/06(水) 23:27:39.52 ID:???
>>925
池上の解説見てここ来たら全然違うじゃねーかこれって感じだよなw
日本のテレビは西側のスポークスマンじゃないとでられんのだろうなw
957名無し三等兵:2011/04/06(水) 23:29:08.55 ID:???
西側は西側でも、サルコジの代弁人じゃないか?
958名無し三等兵:2011/04/06(水) 23:30:39.41 ID:???
基本的になんでも知ってる、何にも口を出すような人は、信用しない。
959名無し三等兵:2011/04/06(水) 23:35:21.96 ID:???
>>956
本邦のマスメディアはリビア等にはあまり居ません。
不確実なネタや、ポジショントークの又聞きなので精確性に欠けます。
リビアの件では中立な視点で俯瞰したメディアは現地入りしてないので尚更ですね。
最近はBBCも叛乱軍に呆れてトーンダウンしていますが、当初は明日にでもトリポリ陥落、カダフィ退陣のように書き立ててましたね。
960名無し三等兵:2011/04/06(水) 23:50:08.90 ID:???
「我々の空爆要請に迅速に応えてくれない。こんな状況がさらに1週間続けば犯罪だ。落胆した」
これ見た瞬間に反政府軍のイメージは俺の中で< `Д´> になった
961名無し三等兵:2011/04/06(水) 23:55:12.25 ID:???
朝鮮戦争の韓国軍は、もっと真面目に戦っていただろう
962名無し三等兵:2011/04/06(水) 23:55:44.25 ID:4ANhjqQu
>>939
その番組はいつ収録したんだろうか?
963名無し三等兵:2011/04/07(木) 00:02:42.87 ID:Fl4Nzq7y
西側が引き気味な感じだ。
反政府軍にアルカイダが関与してる明らかな証拠がでてきたんだろ。
964名無し三等兵:2011/04/07(木) 00:07:35.74 ID:???
>>943
アメリカを抑えないと意味がない、逆に言えばアメリカを抑えれば大丈夫だとイスラエルから学んだんだろうな
965名無し三等兵:2011/04/07(木) 00:23:56.70 ID:???
>>961
ベンガジに白将軍がいたら今頃トリポリにアルカイダ政権が出来て…
流石に無理かw

でもシルテ東の線で睨み合いくらいには持ち込めてたかなと思う
966名無し三等兵:2011/04/07(木) 00:25:08.04 ID:???
>>963
AQIMやその影響下にある連中がデモを扇動してたのは前からわかってる事。

いま欲しいのは手を引く口実だけだから数日中に色々な話が出てきそうな。
967名無し三等兵:2011/04/07(木) 00:30:05.49 ID:???
この騒動でエジプトが詰んだ気がするんだが
968名無し三等兵:2011/04/07(木) 00:47:37.13 ID:???
国内のデモを抑えなきゃいかんのにエジプトが派兵できるはずないだろ
969名無し三等兵:2011/04/07(木) 00:49:39.18 ID:???
>>961

エジプト国境に追いつめられて亡命政府樹立を考えてる頃にミスラタにフランス軍が
敵前上陸して大逆転ですねミストラルの雄姿が見られるなんて胸熱
970名無し三等兵:2011/04/07(木) 01:11:04.20 ID:???
971名無し三等兵:2011/04/07(木) 01:32:10.66 ID:???
>>969
何その身も蓋もない侵略戦争w
ミスラタは反政府側が海路からの撤退というシナリオを持ってりゃよかったんだけどね。
そうすれば人道支援名目でなし崩しに陸戦隊を入れる事もできたわけだからいくらでも局面を変えられた。

「戦略も指揮系統もない軍隊」なんてわけのわからない連中を友軍にするからこんな事になる・・・
>>970
トンクス
972名無し三等兵:2011/04/07(木) 01:37:13.96 ID:???
イギリスがユーロファイターを出すとか
973名無し三等兵:2011/04/07(木) 02:05:19.92 ID:???
昨日の東部戦線は反政府軍が優勢だったみたいだね
再びブレガに反撃して、郊外近くまで来ているらしい
http://af.reuters.com/article/libyaNews/idAFLDE7350RT20110406

あとアルジャジーラのLibya Live Blogで、
> 16:49 カダフィ軍は、Ajdabiyaの南にあるOjla油田を砲撃した
なんて報告があったんで、政府軍は正面からの強襲は避けて
戦略目標を叩くのを優先しているのかも
974名無し三等兵:2011/04/07(木) 07:02:43.90 ID:???
優勢というか、政権側が都市部に籠城している感じなのかな?
975名無し三等兵:2011/04/07(木) 07:26:48.89 ID:???
カダフィ大佐「空爆止めて」=米大統領に書簡で懇願
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110407-00000020-jij-int

記事のタイトルが悪意あり過ぎてワロタ
976名無し三等兵:2011/04/07(木) 07:30:19.82 ID:???
カダフィ大佐「やめて!空爆もういや!」
977名無し三等兵:2011/04/07(木) 07:34:33.64 ID:???
>>975
ヤフーのコメントって低レベルだな。
池上の番組を鵜呑みにしてるような連中なんだろう。
978名無し三等兵:2011/04/07(木) 07:40:44.45 ID:???
オバマじゃなく現実分かってるゲーツに送れば良かったのにw
979名無し三等兵:2011/04/07(木) 07:45:46.27 ID:???
次期戦闘機の機種選定、手続きは予定通り 防衛省
http://www.asahi.com/politics/update/0405/TKY201104050470.html
980名無し三等兵:2011/04/07(木) 07:51:11.30 ID:???
日本大使公邸、襲撃される=館員ら退避、流血も―コートジボワール
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110407-00000016-jij-int

ヤフートップで「雇い兵か」という文言があったのでリビアかと思ったらコートジボワールだった。
さすが本物のヒャッハーは格が違うぜ!
981名無し三等兵:2011/04/07(木) 07:55:00.85 ID:???
どこの北清事変だよ
982名無し三等兵:2011/04/07(木) 08:30:49.41 ID:???
>>18
イギリスがイラクとは別に独立させたのは1961年、莫大な石油が眠っていることがはっきりしていたどころか、掘削も始まってた
クウェートはイギリスが石油のためにでっち上げた国だとはよく言われている
983名無し三等兵:2011/04/07(木) 08:41:36.30 ID:???
コートジボワールは高度成長経て教育も普及してる、
アフリカ基準じゃ一流国のはずなんだかなあ

大使殿は争乱前にバグボ退陣に向けてぐりぐり動いてた人だったが、
襲撃はどっちの手の者なのかな
984名無し三等兵:2011/04/07(木) 08:46:18.42 ID:???
ブログ書いてる大使って珍しいなw
985名無し三等兵:2011/04/07(木) 08:47:26.58 ID:???
埋めついでだから言える
バグボはなにがしたいの?
サルコジやカタールにも当てはまることだけど
986名無し三等兵:2011/04/07(木) 09:08:05.56 ID:???
>>985
権力の維持じゃないの?
サルコジは人気取りで、カタールは権益目当てでしょ。
国家承認したイタリアも既に石油の話をしているそうだから。
アメリカが慎重なのは自国に権益が少ないからって意味もあるのかもね。
987名無し三等兵:2011/04/07(木) 09:11:47.54 ID:???
>>977
ヤフーコメは脊髄反応しかできない奴の掃き溜め意見。
ちゃんと調べる努力をしない奴が集まってる。
988名無し三等兵:2011/04/07(木) 09:27:49.46 ID:???
カダフィ大佐を説得へ=米元議員、トリポリ入り
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110407-00000035-jij-int
>国務省のトナー副報道官代行は同日の記者会見で、「私的な訪問」として、米政府のメッセージを託していないと強調した。

ダメじゃんw
989名無し三等兵:2011/04/07(木) 09:43:46.57 ID:???
<リビア>「今後の収入、石油に頼らぬ」 反体制派報道官
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110407-00000027-mai-int

毎日の報道は正しかったようです。
990名無し三等兵:2011/04/07(木) 09:46:16.83 ID:???
もう何もないじゃないか
亡命政府を作る準備でもするしかないな
991名無し三等兵:2011/04/07(木) 09:50:04.13 ID:???
リビアなのにアラビア湾石油
992名無し三等兵:2011/04/07(木) 09:53:26.80 ID:???
ちょ、油田の件本当だったんだなw
ザヴィア、ラスラヌフ、ブレガ、南東部ら国の主な油田は
政府軍が奪還したってことか
993名無し三等兵:2011/04/07(木) 09:56:20.53 ID:???
菅「NATOを支持します」(言ってやった言ってやったぞww)
994名無し三等兵:2011/04/07(木) 09:56:40.34 ID:???
リビア政府軍攻撃で原油生産停止 反体制派支配下の2油田
ttp://www.47news.jp/CN/201104/CN2011040701000207.html

なんかもう一カ所もやられてるしw
995名無し三等兵:2011/04/07(木) 09:57:09.74 ID:???
毎日がBBCとかロイター差し置いてスクープとか…後は1万と二千年くらいあり得ないだろうな
996名無し三等兵:2011/04/07(木) 09:58:56.23 ID:???
>>994
それ昨日カダフィ軍が攻撃した出てたアジュダビア南方の油田だろ
997名無し三等兵:2011/04/07(木) 10:25:52.08 ID:???
政府側は、例え勝っても石油を買ってくれるところがないって事か。
998名無し三等兵:2011/04/07(木) 10:49:18.24 ID:???
>>995
毎日は昔から海外報道に強いよ。
999名無し三等兵:2011/04/07(木) 10:50:01.80 ID:???
英軍がリビア主要油田を空爆、死傷者も=リビア外務次官
ttp://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20473220110407
1000名無し三等兵:2011/04/07(木) 10:53:51.24 ID:???
ラスト
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。