1 :
名無し三等兵:
フラッシュライト、コンバットブーツ、キャンティーン、水質浄化剤、エントレンチングツール、MRE、コンパス、ジェリカン等
被災時に便利なミリタリーサプライ品や被服・装備の可否や注意点を教えてください。
2 :
突撃兵:2011/03/14(月) 11:03:46.63 ID:???
マウンテンパーカー、単1〜単3乾電池、水4リットル、ガスコンロ、ガスボンベ、クッカー、レトルトスープ、顆粒スープ、チョコ。
防寒着。
3 :
名無し三等兵:2011/03/14(月) 11:15:37.28 ID:???
フラッシュライト系は金があればシュアファイア、金がなければマグライトおすすめ。
ヨドバシとかアウトドアショップで買えるしLEDでめっちゃ明るい。正面から直視できないくらい。
4Lと塩があれば食料はなんとかなる
神戸の震災の頃、ちょうど冷戦終了で東独ものが中田に溢れてていっぱい買ったなぁ。
5 :
名無し三等兵:2011/03/14(月) 11:25:22.93 ID:???
シュアファイアは所詮目潰し用、
点けっぱなしだと発熱・消費がやばいし、電池も手に入らない
停電中のパトロールには持っていくつもりだけど
マグライトの方がフードはずせばランタンにもなるしお勧め
Petzlのヘッドライト(ミリブロ見ていると良く兵隊さんが使っている)も電池が単四で比較的手に入りやすいのでお勧め
6 :
突撃兵:2011/03/14(月) 11:59:00.19 ID:???
食い物はチョコ、ナッツ、ヨウカン、ドーナツ、最中とかがあると良い。
カロリーがあり、かさばらずスープや茶、珈琲に回す水を使わないのが良い。
お茶、珈琲、紅茶はあるとさらに良い。
7 :
名無し三等兵:2011/03/14(月) 12:05:28.29 ID:rTMJmkuE
ヘルメット、ジャングルブーツ、サスペンダー、水筒
職場が被災しているから、片づけに役立つだろう。
さすがに迷彩服は着ていかないよ。
8 :
名無し三等兵:2011/03/14(月) 12:18:45.43 ID:???
食い物上げてる奴は馬鹿か?
食い物はミリタリー用品か?
んなもんが必要なのは誰だって知ってるだろ
9 :
名無し三等兵:2011/03/14(月) 12:19:48.40 ID:???
停電が二日続いたが、ライトの類と携帯調理具の類があると便利だった
特に真っ暗の中で明かりがあると、精神的にかなり安心感があったな
あとは防寒具・防寒服、夜中は氷点下で雪まで降ってきたし、電気ストーブは使用不能だった
軍用じゃないが、電気使わない反射式ストーブは便利
10 :
名無し三等兵:2011/03/14(月) 13:01:40.18 ID:???
弱くても長時間もつ光源って?
11 :
名無し三等兵:2011/03/14(月) 13:43:54.15 ID:9J91nDbP
12 :
名無し三等兵:2011/03/14(月) 13:49:12.49 ID:???
ツールナイフ。あれ一本あれば結局色々便利。
13 :
名無し三等兵:2011/03/14(月) 15:42:39.89 ID:fIGKyEFa
我が家のグッズが活躍の場を求めてうずうずしている、でもにわか軍オタが行っても邪魔なだけだろな
14 :
名無し三等兵:2011/03/14(月) 16:10:03.16 ID:???
うむ、軍オタは行ったら邪魔。行かなければ問題無い
そして、マネーをちょっとばかり送ればよい
15 :
名無し三等兵:2011/03/14(月) 16:28:47.17 ID:???
素人が行くより多少専門知識を持った軍オタのがマシだろ
16 :
名無し三等兵:2011/03/14(月) 16:36:00.18 ID:???
こんな事態では素人も軍オタも変わらん
救助はプロの皆さんに任せて、おとなしく待機するのが一番だ
ミリタリーグッズは自分が被災したときのために温存しておけ
17 :
名無し三等兵:2011/03/14(月) 16:41:54.41 ID:???
素人より誤った知識持ってるヤツのほうが邪魔だろうな
18 :
名無し三等兵:2011/03/14(月) 16:42:40.10 ID:utYSNZ7A
なるべく水が要らなくて美味いオススメのMRE教えてくれ
19 :
名無し三等兵:2011/03/14(月) 18:12:15.43 ID:???
おすすめのLEDライト(手で持てるほどの)を教えてください。
20 :
名無し三等兵:2011/03/14(月) 19:16:30.56 ID:???
ストリームライトのサイドワインダーとかSurefireの6PとかG2X
21 :
名無し三等兵:2011/03/14(月) 19:43:09.63 ID:???
とりあえず、ちゃんとした防寒着は買っとけ
スキー用でも、登山用でも、ECWCSでも、冬山で通用する高いのを1セット、或いは家族分買っとけ、それだけで冬の避難生活が全く違う
現実に、毛布やストーブが足りなくなってる
そういうものを持ってれば毛布を他の人にまわす事もできる
あとあれば簡易テント
テントで避難所内に自分のテリトリーを確保できるのは精神的な安息に繋がる
防寒にもなる
22 :
名無し三等兵:2011/03/14(月) 19:55:15.97 ID:???
>>19 容易に手に入る単三限定で言うと
ストリームライト、FENIX、LED LENSERあたりがいいとおもう
23 :
名無し三等兵:2011/03/14(月) 20:02:04.64 ID:???
近所の電気屋だとジェントスくらいしか置いてないなあ
24 :
名無し三等兵:2011/03/14(月) 20:10:01.77 ID:???
ペツルのヘッドランプは扱いやすくてオススメ
アメリカ軍はもちろん世界各国の軍隊で使用されてる
25 :
名無し三等兵:2011/03/14(月) 21:29:28.16 ID:???
コールドスチールのシャベル
あれは使える!
26 :
名無し三等兵:2011/03/14(月) 22:08:47.82 ID:???
27 :
名無し三等兵:2011/03/14(月) 22:45:25.99 ID:???
>>26 下手なツールナイフよりすごいじゃないかw
28 :
名無し三等兵:2011/03/14(月) 23:35:15.18 ID:???
>>26 これはおっさんが凄いだけと言われてたやつだなw
ちゅうかマジレスするとただの被災者レベルなら
一般用品より役に立つミリ装備なんてほとんどない。
シャベルなんてミリ用は小さすぎて素人が使っても疲れるだけ。
シュアファイアーとかアホレベル。
マルチツールなんてくそ不便なもの使うくらいなら
洗浄で水を消費しないですむよう可能な限り使い捨ての割り箸やら
プラ製のスプーンをストックしとく方が遥かに便利。
29 :
名無し三等兵:2011/03/15(火) 01:02:27.26 ID:???
だよねぇ
短期的に観れば、高級アルミ水筒より、紙コップ50個セットのほうが、洗う必要もなく水を使わないで衛生面も保てる
ライトにしたって、シュアファイアとか、光量が凄いとか、色や光の輪が綺麗とか、ぶっちゃけ自己満足だし、
電池馬鹿食いの、そういうライトより、光量が少ない安物でもランタイム長いものには勝てない
結局は嗜好品
解って買ってるならいいんだけど、こういう災害時にお勧めするのは間違ってる気がする
30 :
名無し三等兵:2011/03/15(火) 01:30:29.32 ID:???
シュアファイアが予備で(高出力必要なとき)、
車とかのメンテ用のレバー回転発電できるLEDライトがサブ、
メインはランタイム長い暗めのライトが良いかと思う。
31 :
名無し三等兵:2011/03/15(火) 01:30:58.06 ID:wwCNVTYA
とりあえず震災が落ち着くまではGOバッグを枕元に置き、ソフトシェルジャケットとタクティカルパンツをパジャマにしていつでも5000SDF履いて飛び出せるようにして寝る
32 :
名無し三等兵:2011/03/15(火) 01:31:09.95 ID:???
まぁ3つもいらんかw
33 :
名無し三等兵:2011/03/15(火) 02:51:44.86 ID:???
自動小銃
34 :
名無し三等兵:2011/03/15(火) 03:08:24.74 ID:???
軍事のことはさっぱりのど素人の女なんですが
今後都内で停電で治安が悪くなったなんてことがあった場合
使いやすい防犯?防護?のミリタリー用品なんてあるのでしょうか。
もちろん基本的には停電中は外出しないつもりですが外にやむをえずでる場合もあると思うので。
刃物は怖いです。
35 :
名無し三等兵:2011/03/15(火) 03:17:08.33 ID:???
>>34 軍オタ女だけど、基本的にミリ用品は訓練されたプロが使用するものなので
「素人にも簡単にあつかえて便利」というコンセプトのモノはないです。
市販品の防犯グッズを買えばいいんじゃないの?
基本外出しないこと、それに尽きる
36 :
名無し三等兵:2011/03/15(火) 04:33:22.80 ID:???
極めて適切なアドバイスに感動した。
刃物はいくら女性でも捕まるので論外。
まぁ日本でそんなに治安の悪化を必要以上に
懸念する必要も無いかと思うけど電気のあるうちに
準備しとくか外出しなけりゃならなくなったら
知人の車なりタクシー呼ぶとか工夫をすれば暴力で解決しなくて済む。
37 :
名無し三等兵:2011/03/15(火) 04:33:25.64 ID:???
防犯効果で言うなら、
市販のでいいからカーキの迷彩服を、
女性でも着てるのがマシじゃね?
もちろんフツーの男性に対して、
醸しだす色気がそれなりに落ちるデメリットありw
38 :
名無し三等兵:2011/03/15(火) 04:52:38.23 ID:???
何着てたって女は女
何持ってたって素人は素人
刃物持ってたって、相手を刺せるかって言ったら難しい
防犯グッズなんて気休め
これがあれば安心なんてものはない
結局のところ、信頼できる誰かを頼るのが一番でしょう
39 :
名無し三等兵:2011/03/15(火) 05:24:37.60 ID:???
基本的に世の中で売ってる防犯グッズ
(警棒とかスタンガンとか催涙スプレーとか)
を使うとしたらそれなりの距離近づく必要ありますし
防犯ベル鳴らしながら走るのが一番です
三十六計逃げるに如かず。
まぁそうなる前に上の方々が言ってるように
知人の車やタクシー呼んだり、可能であれば恋人などを呼んで
要は1人で歩かない。暗がり行かない。できるだけ夜は歩かない。
これに尽きると思います
40 :
名無し三等兵:2011/03/15(火) 08:43:24.43 ID:???
>>37 女性がファティーグジャケット着るの流行ってるじゃん
41 :
先ず落ち着け:2011/03/15(火) 09:00:44.23 ID:72MzjpJD
2011/03/13(日) 21:17:06.12 ID:s1Uugc6R
いま、俺たちにできること!助け合い行動しよう!
節電:関東で徹底的に節電する。
献血:震災直後は混雑する。ナマモノなのですぐに行かずに時期をずらして何度も行くこと。×風邪薬
電話:あまり被災地宛に電話をしない。災害伝言ダイヤル171等を活用して被災者に回線を空ける。
チェーンメール:回さない。ツイッターもいい加減なことをつぶやかない。
義援金:信頼できるところ(日本財団や新聞社、コンビニの募金箱、TSUTAYAポイントなど)に全力で突っ込む。
支援活動:被災地に爆音ヘリや爆音車両で近づかない。 ヘルプの声がかき消される。 また、無理に近づいて二次災害や交通マヒを引き起こさない。(道路には規制がかかっている模様)
支援物資:物流が全く機能していないので無理に個別に送ろうとせず、自治体や企業等に依頼や相乗りすること。 新潟地震の教訓「いらないものは送らない」。仕分けにとんでもない手間がかかったそうです。
経済支援:東北産のものを優先的に購入する。
納税:落ち着いたらふるさと納税で支援。
啓発:企業などにメールをして訴える。飲料メーカーなら飲料を、おむつメーカーならおむつを、送ってくださるようお願いする。
啓発その2:東京以西の会社員は、みんなで上に支援を呼びかける。
マスコミ:原発でむやみに不安を煽ったり、救助活動の邪魔をしたりしないこと。
計画停電で想定されることを報道すること。
ボランティア:今は行きたくても控える。過去にもあった通り、パニックになるだけ。もし行くなら、トイレから食料まで自前で用意していくこと。
感謝:個人的感情は捨てて、支援してくれる国や人には素直に感謝をする。
冷静:常に冷静沈着であること。常に平静であること。
42 :
名無し三等兵:2011/03/15(火) 10:55:07.10 ID:???
ミリオタ女は見るからにキモいが
一般素人女性のスレ御来訪は貴重だな
しかしミリオタ女の即レスキモい
へばりついてんのか?
43 :
名無し三等兵:2011/03/15(火) 11:30:06.61 ID:???
お前がきもい
44 :
名無し三等兵:2011/03/15(火) 11:39:42.18 ID:???
>>29 日本国内ではシュアファイアの被災時のメイン使用はお勧めしない。
なぜならリチウム電池使用で、長期に渡っての使用の場合、被災地で一般人が補充電池を入手しにくい。
大型のマグライトの方がおすすめ。単一電池なら、後から被災物資で入手できる可能性が高い。
後、大型のマグライトは頑丈で、こん棒やハンマー代わりにいざという時にも使用が可能。
ただポケットに入るサイズの物を、サブやバックアップとして使うのはオススメ。
メレルやオークリーのトレッキングブーツ、メカニクス等の手袋は良いと思う。
軍用ってより、民生品を特殊部隊辺りが流用したものだが。
45 :
名無し三等兵:2011/03/15(火) 12:17:50.12 ID:???
私からも繰り返すけどタクティカルライトはあくまでも捜索・目潰しが目的のライトなので
電池が入手しやすく、ランタイムの長い製品を選んでください
シュアファイアとか非現実的過ぎて笑わせるwww
46 :
28:2011/03/15(火) 12:40:09.10 ID:???
同じくマグライトでこん棒とかアホかと。
ヒャッハーになると思ってるのかと。
ライトを使用した制圧用の体術を学んだ事あるならいいがw
どうしても素人が自警団を組むなら武器は2mくらいの角材とかを
槍がわりに使う方がまだマシ。
先はタオルとかで丸めろよ。
キャンプで使うランタンタイプの単三電池使用のLEDライトにしとけ。
ちゅーかこういう事態に舞上がってるアホが浅知恵をまき散らすとか
いい加減にしとけ。
47 :
名無し三等兵:2011/03/15(火) 13:36:03.70 ID:???
と、2ちゃんのプロが申しております
48 :
名無し三等兵:2011/03/15(火) 14:03:09.07 ID:???
気に障ったなら申し訳ないが
こういう時に誤った情報をまき散らすのは勘弁な。
49 :
名無し三等兵:2011/03/15(火) 14:08:42.01 ID:???
登山用でランタイムが長く、防水&耐衝撃のヘッドランプは色々ある
金があるならペツル、あんまり金を出せないならジェントスのでも買っとけばいい
軍用とか戦闘用のグッズにこだわるのは愚の骨頂
50 :
名無し三等兵:2011/03/15(火) 14:49:03.68 ID:???
>>49 山オタ乙! いや、これはいい意味でだ。
山での生存を基準に評価された物を頼もしく思う。
51 :
名無し三等兵:2011/03/15(火) 14:50:56.70 ID:???
軍オタならミリ物に拘りたいだろ
山登りするわけじゃあるまいしw
52 :
名無し三等兵:2011/03/15(火) 14:52:10.19 ID:???
登山用ゴアテックスvsECWCSゴアテックスパーカ
53 :
名無し三等兵:2011/03/15(火) 15:01:01.49 ID:???
荷物は必要なものを出来るだけ軽量に。が鉄則。
阪神大震災経験から下記にまとめてみる。
マスク(必需)
手袋(軍手でもいい)
底の厚いスニーカーまたはトレッキングシューズ
小さいラジオ
携帯電話の充電器
免許の無い人は保険証などの身分証明
アメやチョコレート(小分けでちょくちょく食べれるもの)
水やお茶
懐中電灯やらケミカルライト等の光源
以下、有ればベターなもの。
薬各種
ゴミ袋(でかい奴)
油性マーカー
ラップ
笛(ホイッスル)
ミリ物じゃないけどな。
あと、興奮状態で気が付いたら空腹に注意な。
突然、動けなくなるぞ。
54 :
名無し三等兵:2011/03/15(火) 15:04:36.05 ID:???
>>51 俺は軍ヲタと登山ヲタを兼ねているが
軍ヲタだからこそ軍用品と登山用品の合理性の違いを理解しているつもりだ
無骨すぎて使いにくい軍用グッズより、登山用品のほうが圧倒的に使いやすいんだよ
軍用品にこだわって選択肢を狭めると、それだけ不便になるんだぞ?
軍ヲタならグッズだけじゃなく合理性や実用性にこだわったほうがいい
55 :
名無し三等兵:2011/03/15(火) 15:08:29.15 ID:???
56 :
名無し三等兵:2011/03/15(火) 15:59:36.67 ID:???
マーブルチョコ
お口で溶けて、手で溶けない上にパッケージがそのまま保存容器にできるのでまじお勧め
容器があるのならM&M`sでも可
57 :
名無し三等兵:2011/03/15(火) 16:42:37.25 ID:???
今仙台は雨が降ってるから軍手じゃなくて防水性の高いのが良いよ。
雪も降りそうだし。
58 :
名無し三等兵:2011/03/15(火) 16:55:03.38 ID:???
>>57 >53だけど、なるほどそうだね。
軍手はあればベターということで、
防水素材の手袋推奨で。
暗闇だけは嫌なので、
サイリュームもどきを3本、フレアケースの筒に入れて持ち歩いてるw
キーリング系のライトも手軽でオススメ。
INOVAのマイクロライトとか。
ランタイム無いけどちょっと使ったり緊急には良いと思う。
59 :
名無し三等兵:2011/03/15(火) 17:18:03.83 ID:???
作業用なら丈夫なケブラーやノーメックスのグローブがいいな
雨天時には防水のアウターグローブを重ねることでも対応できるので
一つのグローブに防水や耐久性など全ての機能を求めなくてもいいよ
60 :
名無し三等兵:2011/03/15(火) 20:06:04.42 ID:M4pvxkif
阪神大震災、仕事で出かけたけど、
行くなら食料、飲料、寝袋、携帯トイレ持参で行ってね、ボランティアも。
61 :
名無し三等兵:2011/03/15(火) 20:32:24.96 ID:???
ふだんから持つならどんなサバイバルナイフがいいですか?
62 :
名無し三等兵:2011/03/15(火) 20:41:03.62 ID:???
63 :
名無し三等兵:2011/03/15(火) 20:42:03.49 ID:???
>>61 あんなもの使う場面探すほうが大変。未開のジャングル位だぞ?
64 :
名無し三等兵:2011/03/15(火) 20:45:37.72 ID:???
>>61 サバイバルナイフはハンドル内にコンテナを入れる奴だと、
強度的に劣る場合があるので個人的にはお勧めできかねる。
そもそも普段持ち歩くと銃刀法違反で引っ張られるぞ(刃渡りが規制にかかる場合)
コンテナ内の便利グッズが魅力なら、それぞれの機能のものを別個にそろえた方がマシ。
65 :
名無し三等兵:2011/03/15(火) 20:49:02.30 ID:???
米軍サープラスのポンチョは寝袋代わりとしてもつかえ・・・なくもない。
ライナーがあればもっといいんだけどね。
ただ雨具として使用するときは、強風の時はあおられて危ないので注意が必要。
地面に敷くシートにしたり、ハトメにひも通して簡易テントや日よけにしたりもできるので個人的には好き。
着替えの時の目隠しにも使えるかな?
固形燃料もあると便利だけど、揮発しちゃうやつもあるので、
これは民生用の缶に入ってるタイプの方がいいかな。
軍用品は良いものもあるけど、価格と性能をそこそこのレベルで求めてるものなので、
民生品の方が性能が良かったり使い勝手が良かったりすることも割と有る。
入手の容易さや価格面でも軍用品は分が悪かったり。
その中で良いものを探すのが楽しかったりするんだけどね。
66 :
名無し三等兵:2011/03/15(火) 21:03:51.86 ID:???
刃物板より転載↓アウトドアだが。
102: 名前なカッター(ノ∀`) 2005/07/29(金) 14:02:29 ID:NuNtVo9a
カミラスのパイロット・サバイバル。ナタとして使える重さがある。
キジ撃ちの穴掘りに、ペグ打ちのハンマーに、竹の切り出しに、いろいろ役立つ。
頑丈で安価だから、がんがん使ってがんがん研ぐ。
108: 102 2005/07/29(金) 19:39:22 ID:NuNtVo9a
>>94 おー、すぐ上にナカーマいたー(^^) いいよねー、5733。
こないだも雨の中でテント設営したけど、ペグはいつも現地調達で、5733が役に立ったよ。
木の枝をひろってきて鋸刃でぐるっと傷を付けて折り取り、一端をざくざくっと削って
尖らせる。それをグリップエンドのハンマー部分で叩いて地面に打ち込む。この間
1分とかかってない。
歯ブラシがないとき、グリップエンドで枝の端を叩いて繊維を出して、応急のブラシ
にする。急斜面で体を確保するとき、5733をピッケルみたいに突き刺したりもする。
いっぺんに刃がつぶれるけど、そうなったらシースの砥石でタッチアップするまで。
ほんと、手の延長、爪の延長として役に立つナイフだよ。
家に帰ったら蛤刃に研いで次に備える。だいぶ減ったけど、ebayで買えば送料込み
で4000円くらいだしね。106さんも試してみてよ。
120: 名前なカッター(ノ∀`) 2005/08/02(火) 23:48:04 ID:WkDUu/7o
?パイロットサバイバル残酷物語?
その1:岩から牡蠣やアワビをひっぺがして殻をこじ開ける。だめなら殻を
グリップエンドで叩き割る。
その2:棒の先にくくりつけてフクロナガサ的に使う。
その3:ブレードの背を黄鉄鉱に叩きつけて火花をおこす。(一部溶ける)
こういう使い方をためらわずにできるのが、このナイフのいいところ。
鋸刃、シースの砥石、グリップエンドのハンマー、鉄板のヒルト、ヒルトの穴。
どれもちゃんと役に立つから不思議。よくこなれた、ユーティリティナイフの
傑作だと思う。
ハンドルは普通にミンクオイルを塗って手入れしていると黒光りしていい感じになる。
手入れしなくても黒くなると思うけど。軍用だから、全体が黒くなるのを見込んで
レザーワッシャを採用した、というのは考えすぎかな。
67 :
名無し三等兵:2011/03/15(火) 21:09:47.35 ID:???
68 :
名無し三等兵:2011/03/15(火) 21:12:30.16 ID:???
そうやってナイフを使えるだけの技能がないと無意味なんだよな
アウトドアで常用しているならともかく、ただ買って持っとくだけではいざという時に使い方すらわからない
もちろん普段からアウトドア以外の目的で持ち歩くとお巡りさんに怒られるし
69 :
名無し三等兵:2011/03/15(火) 21:17:56.21 ID:???
震災ではナイフは意外と役に立たない。
ツールナイフもそれほど。
頼れる民家や人が居るなら、
ナイフに頼らずとも、解決出来る事が多いのでは?
70 :
名無し三等兵:2011/03/15(火) 21:25:29.16 ID:???
>69
ちょっと紐を切りたい、とか食品のパッケを開けたい、とかであれば、
ヴィクトリノックスのクラッシックで十分間に合うのよねん、小さくて軽いし。
71 :
名無し三等兵:2011/03/15(火) 21:33:14.40 ID:???
>>70 ポケットに入れてちょっとねじを開けたいときに、とかちょっと紐を切りたい、とかそんなレベルでしか使うつもりはないです。
72 :
名無し三等兵:2011/03/15(火) 21:46:46.20 ID:???
>>71 なら、俺からもビクトリのクラッシックオススメ。
軽くて使い易いから良いよ。
ただ、持ち方を間違えると、刃が閉じる
(ストップ機構無し)から気をつけて。
スプリング付いてるから、持てば分かると思う。
73 :
名無し三等兵:2011/03/15(火) 21:50:25.32 ID:???
スペツナズナイフってやつなら女でも使えますか?あれは使い捨て?
74 :
名無し三等兵:2011/03/15(火) 21:52:21.43 ID:???
あれは対人に特化してるから無意味
75 :
名無し三等兵:2011/03/15(火) 22:01:12.27 ID:???
あ、いえ。対人用でいいんです。護身用なので。
76 :
名無し三等兵:2011/03/15(火) 22:09:00.85 ID:???
犯罪者になっちまうから無理。
そんな状況の場所に行かない事が大切。
軍事的にも重要な事。未然回避しる。
77 :
名無し三等兵:2011/03/15(火) 22:10:36.38 ID:???
ナイフはツールとして使うもの
武器として携行すると色々問題になる
絶対にやめろ
78 :
名無し三等兵:2011/03/15(火) 22:17:24.89 ID:???
79 :
名無し三等兵:2011/03/15(火) 22:23:36.34 ID:???
災害時は集団を伝って行動する。
多少遠回りでも、一人にならないようにする。
不安な場所に行かなくてもいいなら行かない。行くなら一人で行動しない。
安全を確保してから行動し、不用意に近づかない。
兎に角、危険回避が原則。
不用意にナイフ持ってると、もっと酷い目に会う可能性が高い。
80 :
名無し三等兵:2011/03/15(火) 22:30:17.75 ID:???
いくら護身とはいえ
素人の女が殺傷目的のナイフを隠し持ってるとか恐ろしすぎる
81 :
名無し三等兵:2011/03/15(火) 22:41:58.21 ID:???
あたし女だけどネカマにマジレスするほど恥ずかしい事はないと思う☆(ゝω・)v
82 :
名無し三等兵:2011/03/15(火) 22:43:42.17 ID:???
護身用とか言ってる勘違い君が思いとどまってくれたらそれでいい
83 :
名無し三等兵:2011/03/15(火) 22:45:37.18 ID:???
>81
こういうときはだな、マジレスかましておかないと、
後で何かあった時にスレや板が巻き込まれかねんのだ。
「止めたからな!俺らは止めたんだからな!」と言うアリバイとして。
84 :
名無し三等兵:2011/03/15(火) 23:02:53.10 ID:???
ビクトリノックスランブラー。
災害時じゃなくても平常時でも手放せない。
ビクトリノックスニューソルジャー。
スイス軍がもってるのと同じ。
波歯の大ブレードはロック機能付き。
のこぎりもついてるので頼もしい。
85 :
名無し三等兵:2011/03/16(水) 04:17:38.54 ID:???
だが使ったことはない
86 :
名無し三等兵:2011/03/16(水) 08:52:43.69 ID:???
無いのかよ!
87 :
名無し三等兵:2011/03/16(水) 08:56:10.92 ID:???
女が護身用にスペツナズナイフ持つとか世紀末すぎるだろw
メキシコにでも行くつもりか?
88 :
名無し三等兵:2011/03/16(水) 09:43:14.25 ID:???
>>78 この期に及んで銃刀法だと?
これから放射能がやってきて首都圏は騒乱が起こるだろう
今挨拶を交わし会う隣人は、2週間後には互いの髪を掴み合い、我先にと逃げ出すだろう
政府の慌てぶりを見ろ、法律なんてもはや崩壊寸前の風前の灯
あらゆる手段で自分を守らないと!
89 :
名無し三等兵:2011/03/16(水) 10:17:55.78 ID:piTmKlug
逃げる奴はいいんだけど略奪が怖いんだよね。
家は年いった両親二人もいるし。
戦えるのは俺と犬だけ。
金属バットで窓たたき割ってくる暴徒を沈黙させる武器が欲しい。
とりあえず粉塵爆発の用意とマスターキートンに載ってた投石器は用意した。
石の代わりに単一電池を投げるんだが多分全力で投げれば頭蓋骨かち割るくらい威力はある。
90 :
名無し三等兵:2011/03/16(水) 10:25:42.89 ID:???
都心で食い物が無くなってきた時点でヤバいかも
防犯をしっかりしろ
他人に気を付けろ
91 :
名無し三等兵:2011/03/16(水) 10:34:20.24 ID:???
食い物は品薄だが十分売ってるっての。
煽ってる奴はどこか別の国籍の人?
いい加減にしとけカスどもが。
92 :
名無し三等兵:2011/03/16(水) 10:44:35.78 ID:???
正直、子供のミルクのためなら強盗だってやれる
93 :
名無し三等兵:2011/03/16(水) 10:47:12.06 ID:???
94 :
名無し三等兵:2011/03/16(水) 13:12:45.51 ID:???
>>92 消費者は自力で作れないから大変だな
こっちは工場動かなくて、せっかく搾った牛乳捨ててる状態なのに…
酪農関連施設は軒並み操業停止、北海道がフル稼働で頑張ってるが、
いつまで持ちこたえられるやら
95 :
名無し三等兵:2011/03/16(水) 13:58:56.96 ID:???
護身ナイフを使わなければならないほど治安が悪化、
暴徒が発生したら、生き残っても食料品が手に入らないぐらいモノ不足ってことだから、小型か大型か問わず対人ナイフを持っても意味なし。
だったら皮のブーツ靴でも、スキー手袋でも持って農家か酪農家を訪ねて物々交換したほうが幸福。農業ではなく、園芸してた自分個人としては消毒液のほうが消耗が激しかったけど。
ミリタリーグッズ?、今持っているモノ(携帯電話、車でも玄関でも鍵、財布、紙の手帳、カバン、リュックサック)を無くさないよう腰ベルトと結ぶための、「細いヒモ」でも買っとけ。そんで私物と自分の体
を離れないようにしとけば盗むがわもやる気が減る。
って消防隊員や 警察官や 営業の社員や 工場従業員が地震前からとーっくにやっている。歩行者や一般市民を傷つけないためだけど。警棒、拳銃、無線機、夜光ライト、ほら全部、巡査の身から離れない。
戦うことは自衛隊とアメリカ軍に任せて、凶器をもつ金なり体力なり精神力なりで避難所か出身校に移動しよう。
綿糸のヒモだって、手を加えて厚底ブーツを振り回せば一種の投石
の装備だ。靴ヒモを2重にして結べば猫や大型だって行動を制限できる。
日常使いもしない刃物で攻撃することよりも相手を逆上させたあとの報復のほうがコエェ。
96 :
名無し三等兵:2011/03/16(水) 14:10:39.40 ID:???
書き損じを訂正
大型→大型犬
地震前の生活活動でなんの問題もない。
地震や津波での特有の道具(発電機、担架、電ノコギリ、でっかい卷き菱みたいな車止め、音だけする火薬)はどうするかって?そんなもの消防署、消防局、自衛隊基地の倉庫、小中高の学校が10年単位の昔から持っているし。
97 :
名無し三等兵:2011/03/16(水) 15:47:07.01 ID:???
まぁ今更、それもこういうスレで書くのもアレだけどさ、
そもそも地震が終わった後で急に何が必要かを論じ出す時点でどうかと。
我が国には昔から「泥棒を捕らえて縄を綯う」って諺もあるじゃん。
似たような心理の持ち主のおかげで、
ここ数日来都内じゃガソリン経由灯油等の燃料とか
乳製品やパン、インスタント食品等の飲食料は軒並み絶賛品切れ中だ。
つかカップ麺買い占めドヤ顔してる連中に聞きたいが、
ガスや電気水道が止まったらお湯どうするつもりだ?
98 :
名無し三等兵:2011/03/16(水) 16:08:04.02 ID:???
>>95 戦中でもそうだったが食糧難の時の農家は人でなしになるぞ
99 :
名無し三等兵:2011/03/16(水) 17:34:34.20 ID:???
>>98 > 戦中でもそうだったが食糧難の時の農家は人でなしになるぞ
>
木綿の平服は遠慮して、絹の反物や、都会の奥様の嫁入り時の和服・晴れ着でない米と交換しないと言う話?
終戦直後に20代後半だった作者の漫画や小説によく出てくるね
すぐ出せる書籍だとサザエさん、イジワルばあさん
つか作者一緒じゃー。
まぁ、漫画でなくとも戦後の列車混雑で記録されているけど。
けど地震に限らず農家が出し惜しみならもっと派手に物価上昇するから。
あぁ、けど祖母だけじゃなく、おばあさんっぽい人と話し込むと
たしかに織物・反物・呉服屋に対する執着は感じるね、(心を開いていないのかわからないが)米や麦の話に飛ばないが。
ミリタリー用品と言われても、今ある道具さえ使いこなしきれていない自分
給湯器や電灯の省エネ ボタン押しただけで買い換え回数は減った(冷蔵庫は通電すれど開けないようにしただけ)。
ミリタリー用品を精神安定剤の代わりに小道具をっていうなら止めないけど。
>>98 そりゃそうさ、
あなた達は違うと思うが、食糧難じゃない時に、農家を「人でなし」「農奴」と蔑んでいるのは誰だ?
自分が都合良い時は虫けら扱いし、自分が都合悪けりゃ「人でなし」か
農家から見ればどっちが「人でなし」なんだかな
自分語り乙
もっとM1917ヘルメットなら洗面器にもなってお得とかそういう話しようぜ!
じゃあM1ヘルメットのほうがいいんでない?
樹脂製の内側のを被って、外側の金属のは洗面器や鍋にできる。
畑からカボチャ盗もうとした子供が棍棒で滅多打ちされて殺されたりとかな。
>戦時の農家
ドッグタグ、頑張ればジャガイモが切れるから山林でも食いつなげる。
イアープロテクター、いわゆる耳栓、うるさい軍用機の音も遮断、人が密集する避難所でわめく怒号好きな人を無視
-----
花粉症対策グッズや安眠グッズのほうが役に立つと思うんだ。
ミリタリー用品ってのは軍事基地の中(陸海の拠点)、
あるいは敵と競合する場所(草原や雪原で狙撃兵に 見つからない)で役に立つんであって、
市街地や被災で役に立つことはほとんどない。
津波から逃げた山林の中で ジャングル迷彩服を着てたら救助できないって、スキウェアーを赤色や黄色にして 羽織ったがマシ。
暗視装置があったとして、自分を助けてくれる人を、モニター越しに見てどうする、豆電球か タバコのライターか 化粧用の手鏡で 発光したほうが助かる確率の数字が挙がる。
便利ってわかるなら売り上げがほしい民間企業が 何年も前からとっくに商店で販売している。
迷彩服は視認性を下げるためのものだから逆効果だよなw
自衛隊や米軍は戦闘のために迷彩服を支給されてるから仕方ないが
民間人が迷彩服を着るのは無意味だと思うね
結局はアウトドア用のジャケットや作業服が一番使えるってことになる
いやいや君たち平和ボケがすぎるんじゃないか。
もう市街地での白兵戦を前提とした装備を用意すべきだろう。
それでは槍と弓が必要だな。
屋外でスタングレネードとかどの程度効果あるんだろうか。
パニックになってる人波に投げ込んだらどの程度気絶させられる?
この鉾はどんな盾をも貫き、この楯はいかなる鉾をも貫通させはしな略
まぁ、個人で持てる飛ばない用品や装備までは口を出さないさ。ミルスペックアイテムを持つにしても正当防衛を言い張れるぐらいの道具にしてくれ、ハサミが怖いから竹の30cm定規で反撃とか、アイスピックで刺されたくないから小学館少年漫画サンデーで対尖端防備とか。
女子高生「マンガ一巻じゃアおじさんの拳銃弾は防げてもイミダス流行語事典でも暴徒の7.62mmライフル弾が当たったらぁァ」、そりゃあ機動隊と自衛隊の出動の問題であって、個人や家族や高校生チームが護身具を買うとかで終わるレベルではない。
ボーガンやパチンコを超えて火薬や鉄バネ使用の飛び道具が欲しいとか言うならもう願書を出して消防団、公安、予備自にいくべき、統率されない武装集団が活躍って暗黒時代に逆戻りして社会問題の出口を閉ざしてどうする。
つか1930年から1939年ごろまで後始末を考えない青年達による似たような流れの事件が。
凶器、銃刀法違反、火薬取締法については気を付けてくれよ。
個人各自の都道府県の条令も調べるべし。
規制法や危険については説明したからな、あとは個人の問題だからね。
加害者になるなよ、相手より先に他人を攻撃するなよ。
自分の処理能力を把握して、手に負えないと思ったら遠慮しないで通報しろよ。
ちゃんとリスクについては書き込んだからな。
やられる前にやらない奴は死ぬだけだ
___
/ \ ___
/ノし u; \ ;/(>)^ ヽ\;
| ⌒ ) ;/ (_ (<) \; やっやめろ・・・
| 、 );/ /rェヾ__)⌒::: ヾ; い、いいのか? 話しあうぞ・・・
| ^ | i `⌒´-'´ u; ノ;; そんな事したら、話しあうぞ。
| | \ヽ 、 , /;
| ;j |/ \-^^n ∠ ヾ、
\ / ! 、 / ̄~ノ __/ i;
/ ⌒ヽ ヽ二) /(⌒ ノ
/ r、 \ / ./  ̄ ̄ ̄/
まあ、死ぬよりまし
大規模災害に際し自衛隊が保有しておくべきだったモノ、これから保有しておくべきモノ
的なスレはどこ?
完全にネタスレになっとるやないかw
>>116 >
>>113 > 出たよ日本の最終兵器「話し合い」
最終兵器は治安出動なんじゃあ
解散総選挙だっけ、連行だっけ営倉だっけ!?
作文は本物を知っているが。
って聞いたら野暮だ空気読め、鈍いとか言われるんだろうなぁ
クルマなら必殺技はリコールだけど
ライトに関してはむやみに明るい物ではなくて、ランタイムが長い物や乾電池の使える物がいいね。
>>106 軍事板としては5.11でいいんじゃない?
ハワイの通販なら国内の約半額で、今なら円高で更に安くなるかも。
た、助けてくれ!話し合いだぁー!
メインで使うなら断然ランタイムが長い方が良い。
ただ、今回実際に停電した真っ暗闇の中で家族の反応を見て思ったんだが、
他の単1や単3電池を使う懐中電灯に比べて、
圧倒的に明るいフラッシュライトがあるというのは、
精神的には大きな支えになるようだ。
明るい+ランタイム長い+2AA
だとLD20とかOLightか4SevensのQuarkかな
暗くてランタイム長いモードあるし
ロールスロイスから WR-21 を緊急輸入できんものか?
10 機くらい有ればハラの足しにはなりそうだが?
>>122 天井の板材が明るめの色のものだと間接照明としても使えるレベルだからね。
安心感は大きいだろうね。
126 :
名無し三等兵:2011/03/18(金) 18:41:16.24 ID:dxBDYdDJ
発熱剤って単体で売ってないのかな?
直後は火災の危険を避けるために火気厳禁で温かいもの作れないって聞いたよ
>>122 後、シュアファイア系のありがたい所は、リチウム電池の保存性の高さ。
一応、10年大丈夫。とアナウンスされてるからね。
電池の規格が他と合わないよ。って人も居るけど、光源の確保は大命題だから、軽いリチウム電池
10本くらい、防災キットの中に入れっぱにしておくのが良い。
ランタイムだってLoで使えば、モデルによっては48時間とか持つんだから、単純計算でそれで20日は
付けっぱに出来る事になる。
単一・単三のマグライト系とはまた違った強さがあるんだよね。
上手く組み合わせるのが肝要。
組み合わせるならヘッデンとLEDランタン
シュアファイアの出番ねぇよ
129 :
名無し三等兵:2011/03/18(金) 19:06:44.68 ID:EIA4JZ8w
ミニマグライト、笛、ラジオ、ケータイ充電器
使う電池は単3で統一してる。
手持ちよりヘッドライトのほうが使いやすいな
サブで手持ちも用意してるけど
確かにリチウム電池の保存性はいいね。
5年前に買った奴をチェックしたら余裕で使えた。
でもまぁ無いよりはマシだが床に置いとけるランタンタイプが一番いい。
132 :
突撃兵:2011/03/18(金) 19:42:27.13 ID:???
自衛隊愛用のリヤカー。
ガソリンも軽油が無い場合はリヤカー運用するしかない。
消防団で夜間警邏・夜間消火作業やったが、どの場面でも使いづらかったL型LEDライト
作業用ヘルメットに付けるタイプのヘッドライトが欲しかったな
あと、ちょっと足元・手元照らしたり、ちょっと廊下歩く程度なら手動充電式のLEDライトが役に立った
充電式で電池の心配無いし、暇な時に充電出来るしね
今も深刻なガソリン不足だが、普段ガソリン保管するなら20Lの携行缶数個あれば間に合うな
134 :
名無し三等兵:2011/03/18(金) 20:01:14.51 ID:oA9MsgLn
常備薬や消毒薬、包帯やテープ、鋏などの救急セットかな。これを衛生兵バックに詰めるべし。
風邪をひいたときにもらい、余っている抗生剤や風邪薬、下痢止めなどを集め、それをネットの薬事情報・投与量・副作用
情報のプリントと合わせて入れておこう。
ライトはホムセンで売ってるLEDのやつがいい。
シュアファイアとかCR123使う電池は長期保管ができるが災害時手に入らない。
しかもランタイム短いから2時間ぐらいしか持たん。それじゃ一晩しか使えん。
マグライトも2AAのは暗いし電池持たないから使えない。
単一電池使うのは大きくて邪魔。
ライトが趣味じゃなければわざわざ手に入れる必要なし。
単三は入手が用意だからジェントスのパトリオ9とかが安価で入手しやすく使いやすい。
フィラメントの懐中電灯は駄目だ暗くて電池消耗が激しいし
単一使うものは明るくてランタイム長いが重くて持ち運びが大変。
普段から単4一本のちっちゃいLEDをライトカバンに入れとくといいよ。
災害時じゃなくても役に立つ。
>>135 無いよりは良いが、手回し式は使いにくくて仕方が無い。
ぐるぐる回すタイプよりも紐を引っ張って発電するタイプの方が使いやすいぞ。
シュアファイアみたいな手持ち式のライトにこだわる人が多いけど
最近の軍やレスキューではヘルメットにも装着できるヘッドランプが主流で
登山や洞窟探検用として評判のいいペツルの製品が特に多く使われてる。
単4のコンパクトなタイプや単3の明るいタイプなど色々あって、どれもランタイムは長い。
一応軍用のタクティカルタイプもあるが、光量を落としてあるのでこっちは買う必要なし。
ハンドル発電式は体力が無い時や力なのい人が使うときは結構辛いので、
乾電池を併用できるタイプの方がお勧め。
オタじゃないので全然分からないのですが、デュアルヒートとかういう燃料?の評価など教えてください。
>>138 停電中ずっとメット被ってるのって、それこそ着用前提のレスキューでも無い限り辛くないか?
一般人が使う上ではやっぱり手持ち前提で選択するのが現実的だろう。
>>141 ヘッドランプがどんなものか知ってるか?
そのまま頭に装着するのはもちろん、帽子やヘルメットの上から装着することもできる。
自分はヘルメットと一緒に着用するが、ヘルメットを持っていない一般人も使える現実的なライトだよ。
手持ち式はサブで使うぐらいがいい。
災害時は平時と違って障害物があったり足元が悪い事が多いから、
手持ち式よりヘッドライト式の方が両手が空いて便利だね
転んだ時や作業したりする時に両手が使えるのはありがたい
でも「これ一個で全ての状況に使える」という万能な物は無いんだから、
防災用(ヘッド式)と携帯用(ペンライト程度)の二個もあれば、それなりに対応出来るのではないかと思う
活動時はヘッドランプ、
家なんかで置いて使いたい時はランタンタイプかな。
で、サブで手持ち。
シュアファイアとかADVENTURE LIGHTSだの好きで買ってたけど
こういう時冷静に考えてみたらライトだらけだ・・・・。
>>135 これ持ってるけど、ラジオは感度悪いしライトもすごい暗い。
手回しで充電してもすぐに切れちゃうから、結局乾電池で使ってる。
携帯の充電もできるけど、充電したことないから使い物になるかどうかは解らない。
まぁどうしようも無くなった時の
こんな事もあろうかとグッズだわな。
無いよりマシでもあるだけでグンと違うからのう。
中越の時にキーリングに付けてたミニLEDライトが、
ちょうど電池切れてて往生こいたお・・・
それは痛恨だな・・・
>148
地震の瞬間はもちろん真っ青状態だったが、
電池が切れてる事が判ったあの瞬間はまた別の真っ青状態だっだお・・・
「こんなこともあろうかと!」と出したライトがつかないんだもの・・・
チャリヲタの俺は無駄にライトを沢山持ってる
明るいライトが出ると欲しくなるんだよ
おかげで計画停電でも何一つ不自由していない
>>150 ブロックダイナモを取り外してこすりつけ乙。
災害時に備えて、幾つかの船をエレクトリック推進にし、
給電もできるようにしておいたらどうだろう?
役割を考えると DD あたりが良いと思うが
結局ただの自己満足グッズ
>>126 生石灰って買えないんだっけ?
>>127 単三リチウム電池ってのもあるよ。
高いけど、軽い・よく持つ・寒さに強いと三拍子そろって災害向き。
高いけど、って時点で災害向きとは言えないと思う。やはり数をそろえなきゃ
スコップが出てきてないな
工具農耕機具の類は役に立つよ
土木機械もな
ズゴックも出てきてないな。
>>155 10年持つから備品として良いと俺は思うけど?
もう日本では
あと10年も生きられないだろ
では皮ジャンと肩パットを用意しておきたまい。
ヒャッハー水だァ!!
164 :
名無し三等兵:2011/03/23(水) 22:37:47.12 ID:Ylmeab+X
どこの軍閥がいいかね。軍オタ的には「GOLAN」という軍人出身者が作る組織が好みなんだが
軍曹の訓練を生き残る気がしないし。ブランカ国の正規兵はカッコイイが寒そうだし。
165 :
名無し三等兵:2011/03/24(木) 02:48:07.57 ID:Iwb8NGkx
やっぱり騎兵だよな
166 :
名無し三等兵:2011/03/24(木) 11:33:06.29 ID:v5u9yrj6
夜店で売ってる光るチューブって、軍用はないの?
民生品を軍が使ってる
Omniglow Cyalumeで検索してみて
サイリュームは、モデルによるがNSN振られてるぞ
なんでヘッドライトって単四×3ばっかりなの…
単三×2か単四×4だったらいいのに。
ライトマニアじゃないからよくわからんが
3本組の奴って回路か何かを入れてないやつで
そもそも性能的にも・・・って話は聞いた気がする。
偶数組の奴も探せばあるけどね
白色(青色) LED の順方向電圧降下が 3.5 V くらい有るから
2本だと直結してもまともに点灯しないのよ
3本直列なら 1.2 x 3 = 3.6 になり、抵抗を直列に入れるだけで作れる
4本直列はロスが増えるだけで無駄
DC-DCコンバータを付けるなら何本でも自由に設定できるけど、
3本か4本くらいが作りやすく効率が良いところ
単四x3だと電圧を昇圧しないから点灯時間を少しでも長くできる
>>170-172 ありがとう。
手に持つLEDライトだと単三×2でも明るくてそこそこ持つのがあるから
なんでヘッドライトであんまり無いのかと思ってたけど余計な仕掛けがいるってことだったのか。
あきらめて3本のやつから選ぶよ。
単4x3本のヘッドランプは物凄く明るくはないが
ランタイムが100時間を超えるので長期間使うにはうってつけ。
単3のやつは結構明るいけど、単4に比べるとランタイムは短い。
ペツルのミオXPなら単3x3本で平均100時間のランタイムを実現してるので
普段アウトドアや暗所作業をしない人には勧めにくいが、興味があればどううぞ。
そのライトを調べてみたら
明るさは120ルーメン、ランタイムは70分
このスレで散々言われてる電池喰い虫じゃないか
せめて一晩持つぐらいのライトにしたほうがいいんじゃないの
>175の記事はもう見れなくなってるからどんな奴かわかんにゃいけど
明るさの調節ができる奴なら一番暗くすれば単三2本で100時間以上持ったりするよ。
178 :
名無し三等兵:2011/03/31(木) 12:31:29.95 ID:pJcrXaOs
放射線や放射性物質にはどう対処したらいいの?
>>178 白の上下スーツを着てコンビニ袋を頭に被る
>>178 放射性物質にはレインコートとマスクでいいと思う
183 :
名無し三等兵:2011/04/01(金) 11:18:59.22 ID:Tox73Dat
白い放射能防護服って、その程度の機能なの?
絶縁遮蔽の鉛やタングステンでも織り込んでるのかと…
どのみち中性子は防げないからな…
重要なのは液体や粉塵を体につけないようにすることだよ
白いやつ(タイベック)はただ放射性物質の付着を防止するためのやつだよ
ちゃんとマスクとかゴーグルもつけないといけない
ESSのファンゴーグルじゃ不安だからダストゴーグルとガスマスクも買って置くか…
全面形マスクホスィ
ロシア製のミッキーみたいな白いガスマスク買うつもり
8000円ぐらいだし
190 :
名無し三等兵:2011/04/01(金) 19:02:10.54 ID:4/GEOJh8
ガスマスク買うのは良いとして問題は実際に使えるフィルターがあるかどうかだ
Vショーで探して置けばよかったなー
軍用のフルフェイスのガスマスクは口元だけ覆うマスクよりは安心感があるけど
予備のフィルターとかキャニスターを用意しとかないと高価な使い捨てマスクで終わってしまうな
必死でガスマスクなんか買ったところで放射線には気休めの効果もないが
対CBRN/NBC用フィルタもありますが?
言っておくがガスマスクとかは放射性物質が体に入るのを防止するためのやつだからな
実用性も大事だけど、軍事板なんだしどうせなら他では出来ない
普段はタダのコレクションにしかならないミリタリーグッズを如何にして有事の際活用するかのアイデアを出し合いたい
放射性物質の吸引防止だけならお高いガスマスク買うより
工業用の防塵マスクが現実的という落ちが・・・
電動式のやつが欲すい
>>195 意外と有事の際って、コッテコテのミリタリー用品って使いづらいよ。
気分が立ってて癒しが欲しい状況に、ゴッツイミリタリーギア持ち込んで、体育館で避難生活なんて浮くからね。
しかも現職さんがウヨウヨ歩いてる地域で、本格的ミリタリーウェアを着るのは誤解を生むし、結構気恥かしいぞ。
実用面で本当に使えるのは保存期間の長いリチウム電池と携帯しやすい小型のシュアファイア系ライトくらいなもんだよ。
後は、緊急時に質の高い小型ナイフと、マルチツールをリュックに入れておけば充分。
後はブーツやグローブくらいだけど、今や意外と特殊部隊だってアウトドア系ブランドの流れを汲んでるモノを履いてたり、
グローブも整備工が使うメカニクスだったりする。
気候も穏やかで震災後も治安は悪くない日本だと、結局アウトドア系グッズが使いやすい。
199 :
名無し三等兵:2011/04/02(土) 15:21:50.14 ID:sYQxI9+6
警杖
がれきを分ける
二つ用意し、そこらへんにある大きめの布を結んで即席担架を作る
警杖なんか警官じゃないと持ってないだろ
201 :
名無し三等兵:2011/04/02(土) 15:56:51.69 ID:kBGDYWBs
ステンレスの物干し竿で良いじゃん
一瞬ステルスの物干し竿に見えた
若妻が洗濯物を抱えておろおろする様子が目に浮かんだ
ナイフなんて貧弱一般人のオナニーグッズだと軽蔑していたのだが
津波で漁網が瓦礫にこんがらがったりしてたので
以外と間違いなく必要な場面が稀によくあった
ワイヤーカッターとバールも使える
ナイフ持ち歩いてたら
以外と間違いなく職質対象
>>203 ランボーナイフ的な物はウエイトでしかないけど、ツールナイフ的なのは一本あるといいと思う
ナイフに限らず防災グッズ全般が、使わないで済むならそれが最良なんだと思うけど
つ「汝、平和を求むなら備えよ」
原発にもパラベラムが当てはまるな
>>203 バールのようなものは地震対策には必須やね
>>202 そんな若奥様の股関にステルス物干し竿を突っ込んで激しく動かす妄想までしたんだろ?
どれだけエロいんだよ
東北大震災で、神戸ん時に買った東独リュックを開けてみた。
何かベト付く液体が出てたんで、上に置いたサイリュームの中身だと思って拭いてたら、どうも目がショボついて涙が出る。
「ベトつく液」は、一番下に入れた防犯スプレーの中身だった。
大震災とかで治安が悪化したときにことを考えて買ったんだっけ。
その液が付いた手で鼻をかんだりしたらしい。
そりゃ10何年も放置したら、ねぇ。
あ、MREも買ったけどダメだろうな。
また買うか。
円レートも輸入向きだし。
深刻なバイブ不足と聞いて
バイブが無いなら突撃一番を用意しないとな!
登山用具なら便利なのもあるけど、軍用品は無いんじゃないの。
MREを備蓄しておけば飢えをしのげそう
芋の茎で編んだ畳を敷いておけば良い
演習後に大量にあまる戦闘糧食。
集めて家の倉庫に眠らせとけば、
こういう時こそ役に立つ
>>215 期末検査の時に倉庫から見つかって、慌てて処分したりするんだよなw
おかずは貰ってよく食ってたなぁ…
コンビーフ旨かったなぁ…
俺が揃えたのは純粋なミリタリー用品はないな。
プロテックのヘルメット
クリアレンズのオークリー(ESSのがいいかも?)
メカニクスの手袋
圧着系の肌着上下(熱くない寒くない筋肉サポート疲れない)
登山用の靴下(蒸れない)
トレッキングシューズ(脱ぎ履きしやすい・つま先保護無し)
アーバンツールのスポーツホルスター(ポケット増やせる・反射材)
キャメルバック(水入れっぱにできないのが難点)
マグライト(単三x2)
イノーバの24/7(サブ)
スイムタオル(コンパクトで使い出がいい)
パワーバー(カロメよりコンパクト)
スント
中でも肌着と靴下は凄くいい。長時間のヘルメット着用にはスカルキャップもかぶれば蒸れない。
あとはカラビナとペットボトルホルダーかな。IDホイッスルとフォトンのライトは普段からキーホルダーに付けてる。
支援活動中の自衛隊や米軍、独軍の装備の詳細どこかでわからないかな。
ハクキンカイロは役に立つぜ
>>217 ツールナイフと食料を加えれば完璧かと
食料は一日分+非常食兼おやつ
さらに足すなら、住んでいる地域のマップとコンパス
携帯のバックアップ用バッテリーかな?
>>220 トン。
ツールナイフは物色中なんだ。レザーマンとかのちっちゃいやつでいいかな?
食料はパワーバーでなんとか。2つで400kcalちょいだがなんとか1日くらいは持つだろう。塩飴もあるな。
すんでる地域のマップ(詳細&広域)は財布に入れてある。スントの腕時計がコンパスになる。
携帯のバックアップバッテリーはスポーツホルスターに入れてる。
あと免許証保険証ヘルメットには血液型書いてる。
普通は輸血前に調べるけど非常時は何があるか分からないからな。
>>221 レザーマンつかってたけど、森の中で無くしたので
二代目はガーバー使ってる
極論すれば
使いやすさ・・・・・専門の工具・ナイフ>>越えられない壁>ツールナイフ
携行性・重量・・・ツールナイフ類>>越えられない壁>>>専門の工具・ナイフ
結局、自分の使い慣れて気に入ってる物がお勧め。
経験則だけど、工具を持ってるときほど、使う機会がなくて、持ってないと使う機会がでてくる謎
その理論でいけば、準備をすればする程、重量と安全が確保されるw
血液型については財布の中に献血カードを入れてるし
ドライブ中・森の中では、ドックタグ(米軍式、認識番号は携帯の番号)を付けてる
ナイフ類の問題は日常持ち歩くことができないと言うことだ
>>223 うろ覚えだけど、正当な業務・目的以外で所持したらアウアウ
つー事は正当な業務に就くか、バッグの奥に入れて「所有」している状態ならセフセフ?
以前、見たが政府推奨の非難バックの内容物には「ナイフ」って記載されていたけどw
刃の無い携帯工具でも、無いよりはマシかな?
仕事やキャンプなどに持っていくために携行するのは基本的にOKだが
普段から非常用・災害用・正当防衛用などの名目でナイフを携行するのはNG。
非常持出袋にナイフを入れて保管しておき、災害時に持ち出して携行するならOK。
>>225 なるほど
市街地や移動中は、念の為にとナイフ・刃物はケースに入れ、更にバックの奥に入れて携行してる
ナイフをポケットに入れて動き回るのは、現地だけにしている
バックのミニバックツール・モデル350(廃盤)を持ってるが正に無いよりはマシレベルw
しかしこいつが色々ヘタレてきたので後継を探してるがなかなかいいのが無いねぇ
どれもこれも一長一短、いい感じの「無いよりマシ」が得られないよ・・・
ナイフとしての使いやすさを求めるならツールナイフじゃなくて
オピネルみたいなオーソドックスなフォールディングナイフがいい
>>228 それなら、フォールディングナイフやナタ・包丁を鞄の奥底につめて
携帯工具はポケットに突っ込むってのひとつの手かな
各種刃物を搭載して、工具箱を持ち歩いても嵩張るしなぁ
230 :
225:2011/04/03(日) 00:40:02.12 ID:???
誤解のないように補足しておくけど
>非常持出袋にナイフを入れて保管しておき、災害時に持ち出して携行するならOK。
と書いたのは、あくまで自宅や会社にて保管するという意味。
ナイフを入れた非常持出袋を普段から持ち歩くのはNGだし
車に積んでおくのもNGと判断される場合があるので注意。
>>230 日頃から避難用の非常バック担いで歩き回るヤツなんて居ないだろうし (居たとしても極少数)
避難時の非常用バックを担いで歩き回る事態で、点数稼ぎのナイフ狩りなんぞする余裕も無いわな
非常時の避難用バックを非情にもイチャモン付ける警察官は非難されると思う
爪楊枝みたいなナイフしかないツールナイフでもアウトなの?
職質されたら3時間粘れば違法逮捕になるし、どのみち起訴はないだろうけどめんどくさいな。
ツールナイフじゃないけどスパイダルコのちっちゃいのとかかわいいのに。
>>231 非常時にナイフを携行するのは正当な理由になるので問題ないし
よほど不審でない限り没収や取締の可能性もまずないだろう。
>>232 NGと判断される場合もあるので、なるべく携行しないほうがいい。
もう一度整理すると・・・
非常時にナイフを携行するのはOKだが
普段から非常時を想定して携行するのはNGとなる。
非常時にならない限り、ナイフは家に保管しておくのが最も無難。
確かにナイフは便利なツールだが、厄介ごとにも繋がりやすいので
仕事やキャンプで使わない人は安易に所持しないほうがいいと思う。
>>232 平常時は、どんなナイフでも携帯してれば、向こうがアウトにする気ならアウトにしちゃう。
シュアファイアみたいなLEDライトでも、職質でひっかかる位だから。
キーホルダーサイズのヴィクトリノックスは何にも言われなかったから、アクセサリーサイズの
物なら、OKってシチュエーションはありうるけど、絶対大丈夫ってものは無いよ。
爪切り・耳かき・爪楊枝は無くても死活問題じゃないけどあった方がいい
丈夫なマイナスの精密ドライバーなら最低限の刃物の代用に成るし
職質されても言い訳出来る
>>229 ナタより斧の方がいいかも
直径20cmの立木をナタで切ったことがあるのだがハンパない時間がかかった
今回みたいな被災地では倒木や屋根の骨を崩す必要もある
射界清掃くらいならナタの方が使いやすいんだけど
だったらいっそノコギリの方がよくない?
ノコより斧の方が効率いいよ正直
中程まできると材に挟まれて中々進まなくなる
警察がどんな小さな刃物でも逮捕するようになってしまった
不便な話だ
被災地でも、ナタやノコギリの携行を咎めては職質してんのかな。
今の警察ってそんなイメージ
>>242 場合によっては火事場泥棒の可能性もあるからねー
あまりに胡散臭いと感じられたら声かけられるかもだ。
死蔵してたCQB用のニーパッドが凄い役に立つ
瓦礫の中で滑ったり転んだり
はたまた片膝ついて作業するのに重要
ほとんどの救助隊もニーパッドとかエルボーパッド付けてるよね最近
仕事で、宮城行かされるかもしれない
何か、これ持っていけて、物ありますか?
どの仕事かにもよる
DMAT(医療)?消防?
そういう専門的な仕事で派遣される人は
軍ヲタよりずっと機材に詳しいだろ
>>248 >>249 運送業なんで。
医薬品と医者を運搬みたいな感じみたい。
ホテルなんて、あるんだろうか…
泊まる場所が無いなら寝袋やマットみたいな寝具が必要だろうな
このスレは軍ヲタ的な嗜好品の話題がメインになってるから
実用的な道具のアドバイスが欲しいなら登山キャンプ板で聞いたほうがいいんじゃないかな
>250
宿に関しては手配先に聞いてみるしかないだろうな。
一応寝袋の類は用意しておいた方がいいかもしれん。
毛布の代用でサバイバルブランケット(アルミ蒸着したビニール)を使うのは、
謳い文句ほど暖かくもないし快適でもないのでやめておけ。
あれはあくまでも無いよりはましなものと思った方がいい。
後は汗をかく仕事なら下着類を使い捨てにする覚悟で多めに用意しておくとか。
体を拭いて清潔にするためのアイテム類(ウエットティッシュみたいなの)を用意しておくとか。
現地のライフラインの状況を良く聞いたうえで、
それよりも悪い状況を想像してそろえると良いかも。
>>251 野宿でバックパッカーやったことあるおれ的には寝具は大事。特にマット。サーマライトおすすめ。
あとは
>>217がなかなかよさげ。
・メカニクスの手袋
・圧着系の肌着上下
・登山用の靴下
・トレッキングシューズ
・マグライト(単三x2)
・スイムタオル(コンパクトで使い出がいい)
あとは本格的な作業以外でちょっとした工具でレザーマンは便利。あくまで雑用程度ね。
マグライトよりもヘッドランプのほうが作業しやすくていいと思うんだがなあ
軍や消防でも御用達のアイテムなんだが何故か軍ヲタにはスルーされがちで残念
登山やアウトドアやってる人ならヘッドランプの便利さはよく分かるはず
コンパクトでランタイムも長いしいいことずくめだよ
>>254 同意
俺自転車乗りでハンドルライトとヘッドランプを併用してるが
視線の向いたほうが明るくなって都合が良い
知り合いの若奥様に話したら、家事をやるときに便利で
計画停電のときに重宝するといっていた
携帯トイレとかあったほうがいいかも
何はともあれ燃料だ。
被災地のガソリン渋滞たるや悲惨そのものだぞ。
一日中待っても給油できるか怪しい。
まとめて見ると
・寝袋
・マット
・手袋
・圧着系の肌着上下
・登山用の靴下
・トレッキングシューズ
・ヘッドランプ
・スイムタオル
・簡易トイレ
・ツールナイフ(工具)
ぐらい?
あとガムテープとかレジャーシート(青いやつ)とかか?
アウトドアでよく挙げられる緊急用品として
・救急セット(常備薬、絆創膏、包帯、消毒液など色々)
・発煙筒(車に常備されているもの、緊急時のシグナル用)
・レスキューシート(いわゆるアルミ蒸着シート、敷いたりくるまったりする)
などがあるので、まとめてポーチに入れておくと何かあった時に役立つ
三角巾とかバンダナは欲しいね
止血とかもできるし
だからマスクかそれに代わる物を入れろってw
ヘルメットもな
確かに被災地の映像みてると、マスクしてる人多いね
ゴーグルも
常備薬として
・正露丸
・マキロン
・70%エタノール
・感冒薬
・パキシル ジザゼパム リーゼ ドグマチール ソラナックス マイスリー デグレトール デパス
これだけあれば大丈夫か
>>265 >・パキシル ジザゼパム リーゼ ドグマチール ソラナックス マイスリー デグレトール デパス
おいw
いや、冗談抜きで被災時の精神的ストレスを考えると
持ってた方がいいよ
処方が必要な奴はやめておけw
普段使ってる人が余分を持って置く分には良いと思うけどね。
手持ちの薬が切れちゃうよ、どうしようってなってる人、実際いたし。
ヘルメットはスポーツ用(プロテック)の通気穴が開いてるやつはやめといたほうがいい
ちゃんとした工事用とか消防(救急隊員やレスキューとか)が使ってる形のヘルメットとかがいいと思う
浸水とか洪水してたらそういうヘルメットはだめだよ
穴あいてたら水逃げるけど着いてないと頭とられて流されるかも
>>266 酒とタバコとコーヒーで代用できる自分には死角がなかった
まぁ今回のタバコの供給停止の件から
嗜好品もある程度備蓄しとく必要があると実感
震災による医薬品不足に備えて、処方箋の必要な薬は
ある程度大目に処方してもらった方がいいんだろうけど
平時にゃ偏執狂と疑われそうだ
タバコとか酒って聞くとなんか非常時の通貨みたいなのに使われそうなイメージがある
タバコと食料を交換とか
>>272 そこまでいったら最早、ソマリアやアフガン並の末期状態かと
タバコや酒と交換に食料や人身売買とかありえそうだ
>>269 自転車のヘルメットみたいに通気孔だらけなら
破片や石ころが入ってけ怪我する可能性もあるが
プロテックぐらいの小さい穴があったほうが蒸れずにすむぞ
似たような形で通気孔にメッシュを張ってるヘルメットもある
レスキュー用のヘルメットなら宣伝乙っぽいけどペツルだな
通気孔の有無を選べるし種類があって軽くて使いやすい
レスキュー隊だけでなく軍の山岳部隊でもよく使用されてる
ペツルのヘルメットとヘッドランプは実績があるのでかなりオススメ
>>263 あっちじゃ流出した重油やガソリンがヘドロと混ざって氾濫し、
それが乾いて土埃になって舞ってる
実際にその埃吸って気管支炎や肺炎になる患者が多数いるそうだ
他にも、古い建物に使われてたアスベストなんかも出てる
そういや俺も6日か9日に多賀城に行くんだよな…
マスクだけでも持って行くか
>>258 肌着と靴下、マスク、あと手袋が軍手なら汚れる事を考えて複数あった方がいい。
気温の変化に対応し易いよう、脱ぎ着しやすいような重ね着もして行って損は無い筈。
ついでに新聞紙があれば、服の下に入れて防寒材にしたり
何かを包んだり地面に敷いたりと、使い道は結構ありそう。
更に、携帯の予備電池かコンセント不要の充電器(手回しor電池)も用意すると
困った時に充電切れで連絡がつかないといったトラブルを避けられる。
ヘッドランプは作業性いいと思うけど持ち運びはどうするの?
めんどくさいから身に付けないとかになっちゃうと意味なくない?
それと同じようなことでヘルメットの持ち運びにいい方法無いかな?
あご紐にカラビナを付けてると擦れてくるんだ。
すぐかぶれるように体の前面か側面にくっつけたいんだけど。
>>277 ヘルメット装備ならヘッドライトはヘルメットに付けっぱなし
でないなら、バックにカラビナで釣り下げるくらいかな?
ヘルメットは安全地帯以外は被っといた方がいいんじゃない?
雑嚢や上着にカラビナでナイナーを吊り下げる隊員はタマに見かけるけど
>>277 ヘッドライトはおでこに付けたくないときは首にかけておくといいよ。
ヘルメットは… たためるやつを選んでバッグに入れるとかかなあ。
>>276 テレビでやってたけど、現地ではトイレで水使えないので、うんこを新聞紙で包んでゴミ袋に入れて処理してたね。
実際どの程度なのかは行ってみなければ分からないだろうけど、紙と水(手洗い用も考えて)は多めにあった方が
いいかもね。
>>280 携帯エンピと尻を拭ける紙も用意して
人のない所に穴を掘って・・・後は分かるよな?
海で立ち泳ぎしながらウンコしたらどうなるんだろうか。
体中大腸菌まみれになるんだろうか。
それとも、海水が菌をやっつけてくれるんだろうか。
健康体なら常在菌や免疫が勝つ
>>280 それだと、ゴミ袋やビニール袋もあった方がいいね。
>>250が自分で全部担ぐわけじゃないし、本来の荷物に差し障りの無い範囲で
車に多少多めの私物を積んでいっても問題無い筈。
>>282 昔は毎年海水浴場の水質検査をして、今年はここじゃ泳げねーなとかやってたが。
その基準が大腸菌の数な
俺、酒飲めないけど ペットボトルの焼酎を非常用品に入れてる。
もちろん物々交換用。
そういうのRPGぽっくっていいね
正直言うと飲酒はどうかと思うのだよ・・・
酒に呑まれて暴れだすような酒乱がいないとも限らんし。
どうせならアルコール燃料代わりにスピリタスでも(まてい
消毒も兼ねて、度数の高いスタリーチナヤを常備。
(ガラス瓶だけど)
290 :
名無し三等兵:2011/04/08(金) 10:17:18.68 ID:ibuYYWYj
余震も落ち着いてきたかと思っていた矢先に震度6強の揺れが来て怖い…
備えがあるとある程度自信も付くし頑張れる。
「こんなこともあろうかと!」
煙草吸わないけど、非常時の通貨代わりにマルボロ1カートン買ってきた。
今の日本の喫煙人口ってどんなもんだろう?
まだ臨時通貨として使えるくらいはいるのかな
>>293 ラッシーラ
ラッシーラ
ラッシーラッシーラッシーラ
ラッシーラ
ラッシーラ
ラッシーラッシーラッシーラ
ラッシーラ
ラッシーラ
ラッシーラッシーラッシーラ!
ラッシーラ
ラッシーラ
ラッシーラッシーラッシーラ
喫煙者は、一種の薬物中毒だからな。
手に入らないとなると、苦しみは半端じゃないと思う。
喫煙者は自分の分、備蓄してるのかな?
酒・タバコなどの嗜好品は非常時に心を落ち着ける効果があるかもしれないが
備蓄が尽きて手に入らなくなったときの禁断症状を考えると良くない
やはり普段から嗜好品には手を出さないでおくのが一番の危機管理かもしれん
紅茶が飲めなくなったら発狂するかもしれない
オレはコーヒーだな。
カフェイン摂れないのは辛い・・・
抹茶の備蓄が必要だ
切れて困る嗜好品って多いなw
嗜好品は、救援物資としてまず配布されないから
無いと困るような嗜好品の備蓄は本気で考えたほうがいい。
・・・もっとも、今回みたいに津波で何にもなしになったんじゃ、どうしようもないがorz
コーヒーチェーンは救援物資として送ってあげればイイのに。喜ばれると思うんだけど。
珈琲豆の値上げという話題があったけどorz
>>303 瓦礫の山の上でタバコに火を点けて入れたてコーヒーで一服
男のひとときだな
ガスやオイルに引火するおそれがあるので
無闇に火を使ってはいけない
M65の重ね着
煙草は常に3か月分ストックしてある
完全な中毒だな('A`)
>>309 他の追随を許さない錬度、規律を以ってしても
兵站が行き届いた軍隊には適わないからね
タバコだけ3ヶ月分だというなら、少し考え直したほうが良い
自分は二次元派であります。
M65、よさそうだが、
きっとその辺のスキーウェアの方が役立つんだろうな
M65のいいところって丈夫なところだけじゃないか
大して暖かくもないし防水性はほとんど期待できない
ポケットも大きいのはいいんだが使いにくい
袖が太くて絞ってないので細かい作業にはちょっと邪魔だし
持ってるけど冬に被災したらスキーウェア着るな
土木作業するならM65着るかもだけど
スキーウェアというよりアウトドア用の
フリース(保温用、撥水性や透湿性あり、汎用性高い)と
ハードシェル(防風、防水、透湿性あり、耐久性も優れる)の重ね着が合理的だな
M65やECWCSのような地味なジャケットより、アウトドア用の派手なジャケットのほうが
視認性が高くて目立つので被災時や作業時に有効だと思う
コストパフォーマンス重視ならナイロンのドカジャンだな。
軽くてそこそこ暖かいし、濡れてもすぐ乾く。
安いから汚れたりしても気にならない。
・・・全然ミリタリー用品でないけど。
>>317 ナイロン製品は火災が恐いので難燃性がオヌヌメ
軍用やアウトドア用のジャケットだってナイロン(ゴアテックス)だぞw
そこまで徹底するならノーメックスの作業服やフライトスーツぐらいしか選べない
最近は難燃性のフリースやジャケットもあるようだが気軽に入手できるものではないし
明確に大火事でなければ難燃性は捨てた方が良いな
ジャケットやパンツまで難燃性で選ぶと大変だが
グローブは難燃性のものが色々あるから用意しておくといい
ゴアテックス、ノーメックス、革を合わせたグローブはかなりタフだ
グローブはモチロン軍手最強
安いから大量に買っておく
革手もあった方がいいのは判ってるのだが、
いい感じのが見つからんのう。
グリップスワニーの奴は結構いいよ>皮手
メカニックスグローブも丈夫だよ
俺は車部品と一緒にアメリカから買ってるけど。
緊急装備にシグナルミラーとかあるけどどうなの?
海で漂流してたら海の太陽の反射で見えないと思うけど
山だったらライトとか使えばいいし
>>326 漏れもそう考えてライトでSOSのモールス信号
打てばイインジャネとか思ってる
それしかモールスを知らんがw
山でも昼間はライトの光は見えないんじゃね?
太陽光に比べて相当暗いよ
海の上なら海面の反射で光はまず見つからないんじゃねーかな?
救命ボートとかの色の方がまだ見つかりやすいような
発煙筒のようなものさえなかなか見つけてもらえないと言うし
災害用とはかぎらんが、M65のライナーを部屋着にしている
軽くてなかなかよろしい
脇の下の大開口は結構笑いのタネとなり皆さんを和ませている
いつまでモールスにすがるつもりだよ
モールス・手旗は軍小田のたしなみかと
>>326-328 ヒント:規則性
それとお天気さえよければ日の出から日没まで使い放題なのは強み。
ライトは昼間はまず見てもらえないよ、夜間ならそれ一択だけど。
汎用性や入手性なら軍手が一番だろうが
難燃性や耐久性などを考慮すればメカニックスやワイリーXだな
被発見用の装備をまとめてみたよ
山岳遭難対策としてよく挙げられるもの
・オレンジやイエローなど目立つ色の服(基本中の基本)
・レスキューシート(金や銀のシート、反射しやすい)
・発煙筒(自動車用や気密試験用など、昼間でも目立つ)
ダイビングで使用されるもの
・信号弾(いわゆる照明弾、陸地では使用不可)
・シグナルミラー(反射用の手鏡)
・シグナルフロート(オレンジやイエローの棒状の浮き)
・ストロボ(海中でも使える強力なストロボ)
主にアメリカ軍で使用されるもの
・シグナルパネル(オレンジとピンクのシート、普通に売ってる)
・ストロボ(IRフィルター付きの強力なストロボ、これも売ってる)
・発煙手榴弾(昼間でも目立つが一般人は入手できない)
面積は重要だって事か
と思ったけど、わざわざ軍用のシグナルパネルを使わなくても
アウトドドア用の目立つ色のツェルトやタープで十分間に合うね
ストロボってやっぱり持ってた方が良いのかな。
一般人だと遭難時以外は使い道無いよね?
ドリフの暗闇コントで使える
ストロボならカメラ屋のジャンクコーナーで数百円で買えばOK。
単三電池使えるやつなら尚可。
ワイリーXなんて糞たかいモンよりノーメックスのフライトグローブで十分。掌側は革だし。
ノーメックスやケブラーなど難燃性や耐久性に特化した素材があるので
値段だけでなく何を重視したいかで選ぶのがいいんじゃないかな。
・軍手
化繊や綿が一般的だが、ノーメックスやケブラーの製品もある。安い。
・フライトグローブ
革とノーメックスで耐久性と難燃性に優れる。お手頃価格。
・メカニックス
目的に合わせて種類があり、どれも耐久性に優れる。お手頃価格。
・ワイリーX
革、ノーメックス、ケブラー、プロテクターでかなり頑丈。高い。
お手軽にケブラーの軍手の上に、適当な革手袋したらいいかも。
天然皮は寒いときには固くなって良くない
合皮の方に良い品がある
まあ何でも一つでと言うわけには行かんな
軍手は応用範囲の広い方で、耐熱性も結構有るが
脂や水が染みこむのでそういうときには使えん
>>46 >同じくマグライトでこん棒とかアホかと。
マグライトの価値はギリギリ武器扱いされない武器というところ。
ステッキと同じ。角材だの鉄パイプだのと比較するのが間違い。
東京だとそれでも捕まることがあるけど。
田舎暮らしだと裏庭の見回り用とかに一本あると心強いよ。
田舎の見回りってサルとかイノシシとかクマとか?
別にマグライトじゃなくてもよくね?
田舎にだって不審者は出没するんだぜ
無論よそ者
田舎には鎌だの鍬だの有るだろ
手旗なんて昔カレーのCMでやってた「ク・ク・レ」しかわからん
なんだそれ
よくあるミリタリー風のウェストポーチかw
同じようなやつを使ってたけどベルトが切れてすぐ駄目になったな
>>351 ・単体ならウエストバック風に付ける
・ショルダーバックに使う
・モーリーなら本体側のバックや装備に編みこんで固体
・考えるな感じるんだ
>>349 夜中に鎌と鍬持ってるお隣さんと出くわしたら八つ墓村みたいでgkbrだろw
3Mとかに排気弁付きのマスクあるけど、
あれってどれくらい息が楽になんのかねぇ?
>>357 排気弁以外そっくりの9210と9322J持ってる。
排気弁あると息がこもらないから長く付けてても疲れにくいよ。
でも息の楽さは興研のハイラック355の方が良かった。
>>358 インプレサンクス!
徒歩避難などの緊急用に3Mの9211購入して、
知人親戚に配ることにしたよ。
避難の時の靴って安全靴とか?
ウエスタンブーツとスニーカー、通勤革靴しか持って無い。
Batesのtorabora持ってるけど、アルパインだし、
全体に樹脂フレーム並の硬さを持ってるから、
平地歩きにはもう少し慣れが必要な感じ。
BatesならM-6とかCT-6のタクティカル系が良さそう。
>>356 田舎じゃマグライトを持ってる方が怪しい奴だわ
靴はある程度履き慣れてる必要が有るから、
新規購入した場合は慣らしした方がいいよね。
ハイカットの場合はハイソックスの方が安心。
靴下ずり落ちて靴が直接肌に当ると擦れて痛くなるから。
俺はローカットとハイカットの登山靴を置いてる。
ハイカットのほうが踝まで保護できるので安全性は高いが
一刻の猶予もなくすぐに脱出が必要な場合は履きやすいローカット。
余裕があれば靴紐を結ぶのに少し時間がかかるハイカットを履いて逃げるつもり。
もちろんウェストバッグ等に予備の靴紐を入れておく必要があるよ。
まあ耐久性、防水性、グリップ性を考えれば軍靴、登山靴、安全靴、長靴になるんじゃないかな。
素材は革やゴアテックスなど好みに合わせて選べばいいが、快適性や軽さの考慮も忘れずに。
>>360スニーカーや革靴は問題外として、BATESの登山靴があるならそれで十分だと思う。
登山して使い込んだり、普段のジョギングに使って足を慣らせば問題なく使えるレベル。
市街地メインの使用なら5.11に色んな製品があるからこの辺は好みで。
ハイカットのトレッキングシューズを紐の穴2個残して結んで
すぐに履けるようにしてある。
(無論、長距離歩くときは結びなおすけど。)
田舎者は見た事ないものは「悪」と決めつけるから。
ジーンズやコーラが「悪」と思い込んでるやつもまだ生息してるかもしれない。
368 :
名無し三等兵:2011/04/13(水) 19:41:17.87 ID:W7cbFD6Z
オラこんな村いやだ〜
田舎のジジとババに、ハイカラでエレクトロな物を見せて、ビックリさせるのは楽しい
iPodナノの存在にビックリしとったし、カーナビや携帯電話のカメラにすらビックリしてた
まぁいいボケ防止になればと思ってやったんだ、悪意はそんなに無いんだよ・・・
単3二本の奴ならそこらのホームセンターでも売ってるけど
単1六本も入れるような奴持ち歩いていたらどこでも怪しい目で
見られそうだな。
クリプトン球のマグライトは一昔前の製品になってしまったな。
今のフラッシュライトは完全にLEDにシフトしたな。
古き良きL型ライトをクリプトン球に交換して今でも屋内用として置いてるw
メインで使うのはもちろんLEDのヘッドライトだが、ああいうライトも好きなんだよな
明るさと電池の持ちが全然違うし球切れもないしな
マグライトは電球そのものがパナソニックや東芝のものより消費電力の割に暗いという残念な物でしたね。
L型ライトなんかの電球もそうだったけど…
バルブを国産のクセノン球とかに入れ換えると何の問題も無かったけど。
>>360 災害はあらかじめ用意するより突然遭遇する方が多いから、
靴にあまり拘る必要はないんじゃないかな。
ガテンな人でもなければタクティカルブーツで出勤できないし・・・
>>372 L型ライトをLED化する人もいるみたいだな
L型ライトは単一電池2本で重いし、御世辞にも使いやすいとは言えないから
クリプトンやLEDで近代改修してもコレクターアイテムで終わってしまう
無理やり長所を挙げるならランタイムと若干の防水性ぐらいだが
今となってはLEDのヘッドライトに完敗、まあ好きなんだけどねw
>>375 5.11に若干フォーマルなタクティカルブーツがあるから
服装規定が厳しすぎなければ使えるかも
そういや昔駐屯地祭にいったら売店でLED仕様のL型ライト(確か単三用)が売ってたが、あれってどんな感じなんだろ。
>>378 愛用してるよ。
旧来の豆より明るいし、電池の持ちもいいし
色もワンタッチで変えられるし、短4の奴は細くて使いやすい
なにより、手ごろな値段(1.1k位)だから、無くしてもショックにならないw
>>377 コピー品の単二仕様のならそんなに重くないし、LED化すると重さとランタイムのバランスが取れそうな予感。
LEDライトで単二仕様って意外と少ないんですよね…
>>379 ほう、それは私に買えと言うことかね?(笑)
物として悪くない物だったので当時も迷ったんですが、結構な値段(確か3k台後半)だったので見送りましたが、それだけ安いなら惜しみなく使い潰せますね。
ありがとうございます
問題は今は近くの伊丹や千僧に知り合いが居ないことだ…orz
>>380 ・入隊・・・・・(いつでも買える)
・予備自・・・(訓練召集で買いにいける)
・体験入隊・(昼の休憩と課業後の自由時間で買いに行ける)
・駐屯地祭り等、開放日に売店へGO・・・売店のおっちゃんの気分次第
(迷彩服とかナイフ類だと断られる。 ライトなら多分、大丈夫かもしれない)
がんばれw
災害派遣の報道を見て気付いたけど自衛隊がライナーに取り付けてるのは
かなり安いノーブランドのLEDヘッドライトが多いな
L型ライトが活躍するのは野戦の合図ぐらいか?
>>382 夜の捜索時ですw
冗談はさて置き、ヘッドライトは便利だけど、頭の向きを変えると光の向きも変わるから
L型ライトもあると便利な上に、バックアップ用として一本あるとヨロシ
ヘッドライトは遮光の必要が無い災害派遣だからこそ重宝されるのでしょう
夜間の戦闘時は流石に怖いかと、
そういう時はL型ライトを手で覆い隠しながら、光をチョロチョロ出して合図するとヨロシ
>>375 安全靴でもブーツインしなければ 見た目、革靴と大差ないよ。
L型ライトにフィルターが付いているのと同様に
軍用ヘッドランプにもワンタッチのフィルターがある。
アメリカ兵はヘッドランプやヘルメットライトを前線での作業用に使い
ライフルに取り付けたウェポンライトを攻撃や捜索に使ってるな。
アメリカ軍ではこのスレでも挙げられてるPETZLとSUREFIREの独占状態だが
自衛隊の個人装備はそこまで豪華じゃないんで突っ込むのは勘弁しあげて。
386 :
360:2011/04/14(木) 00:03:33.49 ID:???
みんなコメントありがとう。
確かにウエスタンは電車止まった時歩いたけど辛かったw
やっぱりハイソックスや登山靴下も持ち出し準備しとかないとですね。
toraboraでジョギングは出来ない事も無いけど、
ソフトなスキーブーツっぽいので、無理がw でも一番安心出来そう。
ありがとう
>>364 靴紐の予備は思いつかなかったから、早速用意しておきます。
新しく買う人は、ハイカット+ジップアップが良いかもですが、
その場合、ジッパーが少し弱点になりそう。まぁ大丈夫だと思いますが。
靴の防御力を手軽に上げるには、
踏み抜き防止用のスチールライナー入り中敷を入れると言う手も。
ホムセンやガテン系衣料の店に行けば置いてあると思う。
ただ快適性は期待できないのでそこはトレードオフかな?
>>381 いやまぁ善通寺にうどんを食べに行ったり守山に味噌煮込みうどんを食べに行ったり明野に赤福食べに行ったり東京に皇居見物しに行けば多分ついでに買ってきてもらえるんですけどね…
使い勝手は首が曲がったままのストリームのサイドワインダーみたいな感じっぽいんて半ダースくらい買ってみます。
>>382 桜印の方々のL型ライトの配備数は小隊だか分隊だかに一つか二つ程度と少ないからそれ以外の灯火はほぼ私物だとか。
サイドジップはむかーしハイテックマグナブーツで
逆から開いてしまった事はあったけど
最近のモデルでは経験無いな。
今までは長期間独力で全ライフラインアウトになっても
猫と生活出来るように揃えてきたけど
放射能からの逃避はさすがに考慮してなかったな・・・・。
趣味でアメ軍NBC装備一式は持ってたりするけど
さすがに試着もしてないのでまごつくだろうw
一般人が家からNBC装備で出てきたらビクーリされるよw
>>389 06年にダナーのサイドジップのブーツを買ったけど、
二年ほど使ってたら下側の金具から壊れてきた…
多分バイク乗ってる時にフレームに擦れて壊れてきたに違いない
ちょっと履くときに窮屈だけど、使えない事はないから使ってるけどね
ハイカットの編み上げ靴だったら、靴紐はちょい太めの黒ゴム紐でもいいよ
延びるから脱着は楽だし、履いてる内に均等にテンション掛かってきて
そのうち違和感が無くなってフィットする
あとはバイク乗ってる時にパンツの裾が暴れないように、いつも足ゴムは二本づつ着けてる
旧軍の士官が使ってたような革脚絆って、売ってないかな。
バイク乗るときに使いたいんだけど。
>>392 革脚絆ってググるといくつか売ってるみたいよ。
でも雨の時とか考えると、登山用のアルパインゲーターが良いかもしれない。
バイクで使えるかは実物でよく確認が必要と思う。
コールマンの灯油仕様ランタンは自衛隊でも使われていると
登山板にレスがあったが本当かな?
>>391 そういう事例もあるのか<サイドジップ
最近のは改良されとるようで丈夫かと思ったが
やや特殊な例だがバイク乗りは注意だな。
サバゲとかで酷使した人の報告が聞きたいところではある。
あたしゃ年でサバゲは引退同然だし・・・・。
しかしゲーターって基本防寒用品じゃないのか?
夏はキツそう。
俺は普通にチャリにも使われるベルクロバンドで止めてたな。
スレタイ理解できない知恵遅れが無理やり、軍用品でバイク乗るスレにしようとしてるな
>>366 田舎のジジババはマグライトなんぞ見たことなかったりするぞ
特に D セルをいくつも入れるようなやつは
あれを持ってるのは変人の扱いだ
398 :
391:2011/04/14(木) 13:44:55.70 ID:???
>>395 バイク事案は内側にジップがあるタイプじゃなきゃ問題ないですよ
そのダナーでサバゲも演習もやったけど、ジップの裂けが広がるような事も無かったし
一応用心の為に無事な部分ギリギリを縫って止めてある
足ゴムは安いし幾つか纏めて買ってある。パンツの裾以外にも、シートの類を丸めて留めたり
端のS型金具の口を締めてライトの脱落防止にしたりと中々使える
>>394 一部で武井のパープルストーブを使ってるらしいから、あっても不思議ではないけど灯油ランタンはどれも大きいから部隊装備みたいな感じではないかと?
米軍やスウェーデン軍の放出品でたまに安いのが有りますね。
ただ燃焼式のランタンはマントルの予備が必要になるのが面倒かと。
ソロバン玉みたいな形状のタイプだと割れにくいので民生用でそのタイプを使う製品を探す方が良いかもしれないです。
>>396 バイク(特にオフ車やトライアル車)や自転車は災害時に威力を発揮するわけで、バイクの話ばかりならまだしも今の時点でそういう言い方をするのはどうかと思う。
400 :
394:2011/04/14(木) 16:24:47.65 ID:???
>>399 サンクス。
確かに白ガスモデルでも圧力式ランタンは(ストーブに比べて)故障しやすい印象が。
おっしゃるようにマントルがすぐ壊れるし。
芯式のハリケーンランプの方が暗いとはいえラフに使えますね。
しかもジェットがないから故障知らず。
フェアハンドランタンも軍用ODモデルが存在するそうな。
>>397 田舎でライトと言えば普通「強力ライト」だからな
流通が回復するまで燃料不足が予想されるので、
燃費が良く荷物も積めるカブのようなバイクなら役に立つだろう
しかし、カブに合いそうなのはゴム長かもしれん
革のブーツはあまり防水性を考慮してないし
まあそれでもというなら、ファスナーは内側にあった方が良い
ああブーツを履くときはパンツの裾はブーツの中な
ヘッドランプの代用というか予備に「キャップライト」はどうでしょう?
LED6玉で、ボタン押すと白2玉、白4玉、赤2玉点滅のパターンが選択可能。
その名の通り、野球帽の鍔にクリップで挟み込んで使います。
電池はボタン電池CR2032x2。
アキバで¥380くらいから売ってます。
>>403 お高いヘッドランプをメインに使っているが予備で安いキャップライトも持ってる。
それなりに光源がある環境とか、ヘッドランプではオーバースペックな場合に役に立つ。
あくまでヘッドランプの予備や間に合わせとして使うライトなので、その辺を理解して使うなら良いライトだよ。
>>398 外側ジッパーのブーツって、安全靴に多いよな。
「カッコ悪い」と思ってたけど、確かにバイクにはいいかもね。
被災地で一番活躍してるのは、やっぱカブなんだろうな。
自衛隊のKLX250はどうしてるのだろう?
バイク用ブーツのファスナーは内側が基本
ってか、外側ジッパーって作業用ぐらいしか思いつかない。
なんでバイク用は内側にファスナーをもってくるかというと、
転けて足を挟んだときに外側にあると怪我が酷いから
道路の方が突起が多く相対速度も大きい
本当は後ろにある方が良いのだが、
ファスナーは伸びないので内側のやや前につけるようになった
>>400 いやハリケーンランプに限らず、ソロバン玉型のマントルを使ってるタイプはあんまり崩れないんですが、軍放出品は崩れやすい袋状のマントルを使ってる物ばかりで…
ハリケーンランプは米軍がディーツの物を使っていたらしく、たまに放出品を見かけます。
>>404 あんまり明る過ぎると、手元を照らそうと点けた瞬間「バルス!」っ自爆する人は結構居ますねw
私の周りじゃシュアファイアとかは「バルスライト」と呼ばれています。
最近の強力なライトは点けた時は最小光量の製品が増えたから自爆する人も減って滅多に見ません。
明るさとランタイムのバランスがとれたペツルあたりなら全然問題ないんだけど
明るさを追求しすぎたジェントスのヘッドランプは不用意に照らすと幻惑しやすい。
ジェントスのライトって明るさを追求してランタイムを犠牲にしたものが多いんだよな。
安くて明るいからアウトドアでは人気があるんだけど個人的には好きじゃない。
まあ今回の地震や停電でランタイムの重要性に気付いた人は多そう。
>>408 となると、作業用安全靴のほとんどが外にファスナーを付けてるのが訳わからんな。
ただカッコ悪いだけでなく、実用性も無い・・・
(作業中、くるぶしをぶつけることだってあるだろうに。)
>>409 そこそこの明るさが確保されれば、ランタイム重視だよね。
シュアファイアなんか本体も電池も高くて、ランタイム短くて使いようがない。
ファスナーありの安全靴は売れ筋じゃないんじゃない?
バイクに乗らなきゃファスナー付きでもいいんでない?
俺もバイク乗ってるけど、高速で転んだ時のアスファルトとの摩擦は凄いよ。
その場合は革じゃないとダメだと思う。
デニムとかナイロンとか全部削れてしまうからね。
>>399 じゃあ臨時地震板かバイク板でやれよ負け犬君www
>>410 ペツルは全般的に高価なのが最大の欠点ですね。
パナソニックは逆に何故か微妙に残念な製品が多いのが悲しいところ。
>>411 多分重い物を担いでると足の内側を擦りやすいからじゃないかと…
安全靴履いて入る場所って工場とか機械室のキャットウォークや工事現場の足場や登山道(造園屋)なんてのがあるけど、どれも転落しないように丸木橋渡るような歩き方になるから自分の踝同士をぶつける事が結構ある…
で、重い物を担ぐと歩幅が狭くなるから歩数が増えて余計に当たるわけです。
内側ファスナーだとそういう時に引っかかるのよ。
逆にバイク用のは内側ってのは理由を聞いて納得。
足開いて使う靴と足をくっつけて使う靴の違いなんですな。
ファスナー付きの安全靴も使ってたけど、ありゃ革薄いしバイクに乗る靴じゃねーわな
作業するときの安全性も、スニーカーや短靴よりマシって程度だ
震災時に履くなら、しっかりした作りの使い慣れたブーツが一番なんだろうな
ところで、普段持ち歩いたり被ったりするなら帽子なんだろうが、
こういう状況下で役に立つような帽子って、どんなのなんだろ?
ブーニーハットでいいんでない? 日差しや多少の雨が防げるし。
ヘルメットと併用するなら、旧軍の略帽みたいなやつかな。
(そういや、警察や消防も使ってる)
逆にフェルト生地のベレーが世界各国の軍隊で使われてるのかよく判らん。
軍で使う=汚れるのに、洗濯が難しい。
(縮まないように洗うのはドライクリーニングに出すしかない。)
>>416 WW2頃の米軍ウォッチキャップは冬場にお勧め。
ヘルメットもそのまま被れるし耳覆い付きでニットのくせにバイザーも付いてます。
たまに売ってるモデル品だと安いです。
あとはドイツ連邦軍の防寒帽とかもいいけど洗うと縮むんで大き目のを買う方がいいかもしれないです。
ロシア式のだとヘルメットも不要な予感w
どっちにしても耳覆いが有る方がいいです。
これらにネックウォーマーやシュマグを装備すればどこぞの紛争地帯のおっちゃんですがw
夏は…定番のブーニハットや北ベトナム軍とかの防暑ヘルメットはどうでしょう?
あとは地味に麦藁帽子に軍配が…笠もいいけど土産物のは雑な造りで釣り用のは結構高かった記憶が…
>>418 旧軍型略帽に帽垂れつけるとヘルメット被れて首の日焼けも防げて良いですね。
あれの同型の市販品って有るのかしら…
帽子はアウトドアリサーチのシアトルソンブレロ狙ってる。
防水で、雨天時にカッパのフードより蒸れないし音も聞こえ易いはず。
だけど、国内だと色に限りがあるみたいで躊躇中・・・
422 :
420:2011/04/14(木) 23:25:36.13 ID:???
あ、ごめんミリ用品じゃなかったorz
>>419 俺は、夏場はピスヘルメットを愛用してる。
雨も日差しも防いでくれる。
帽垂れ布付きのキャップはアウトドア用品として普通に売ってるし
防寒や防水のキャップやハットも安くて種類があるから困らない。
アウトドア用品は快適性を第一に作ってるから使いやすいな。
>>422 軍用よりアウトドア用のほうが便利というのは散々言われてるからいいんじゃないの
あと帽子ってのは一番目立つ部分になるから明るい色にしといたほうが安全
光源がないとこじゃ強力ライトは主力になるからな
一家に一台ぐらい置いとくと安心、かもw
車のラゲージスペースにガンバレ食を入れてある。
夏季の塩分補給はやっぱり塩飴なのかな?
430 :
名無し三等兵:2011/04/15(金) 16:32:09.53 ID:U922/awZ
>>429 私は食事の塩分を増やしたり、スポーツドリンクを薄目にしたもので水分と塩分を同時補給したり、水飲むときに塩を舐めたりしてます。
だもんで調味料や粉末スポーツドリンクは必須です。
塩飴ってどんな感じですか?
夏場のスポーツでは水と塩飴で補給してる
スポーツだけじゃなくガテン系の人にも人気があみたいだし
熱中症を未然に防止するにはいいんじゃないかと
シュアファイア6PL
ストリームライト サイドワインダー
被災地では多くの自転車がパンクしているとニュースで聞いたのだけど、カブなんかのスクーターってガラス片等でパンクするのかしら?
>シュアファイア6PL
シュアの信頼性、きれいな照射パターンで捜索などに使える
>ストリームライト サイドワインダー
信頼性は高いが、災害時の使い道がすくない。
ただしストロボ機能は救助要請に最高。
脳内バレバレだからデタラメなことは書かないほうがいいぞw
またいつものカマッテちゃんか、マジでクズ人間だな
このスレに居るような連中が恥ずかしい格好でボランティアに行くんだろうなと思いました
携帯のストラップの代わりに、パラコードを編んで
非常時のロープ代わりにしたいんだけど (止血・捕縛に使える程度の長さで)
パッと解けるけど、必要ないときは解けない。 そんな編み方を知ってたら誰か教えてください
陸自の銃剣の鞘の先に付いてる紐の、あの結び方は知ってるけど
できれば、オサレーでタクティコ風味な結びもあれば嬉しい
ヒーテク縛り
シュアファイアが明るさ重視でランタイムを犠牲しても構わないのは
短時間の攻撃や捜索に使うためで、それも補給や拠点があるのを前提にしているから。
軍・警察・消防はそういう条件に合っているからからシュアファイアを重宝してる。
一方で被災した民間人はしばらく補給の無い環境に置かれるし
ライトの主な用途は停電した家や避難所における作業に限らてくるわな。
そうすると程々の明るさで、ランタイムが長いライトが必要だということになる。
こんな環境で使うなら、結局アウトドア用のヘッドランプが一番役に立つわけだよ。
用途をよく理解していないと、被災時に不自由な暮らしを強いられるから気を付けてな。
それから赤外線付きのライトやストロボを持っていたところで
救助隊がいつでも暗視装置やFLIRを使っているとは限らないからな。
普通のストロボや発煙筒で合図したほうが手っ取り早いだろうよ。
442 :
名無し三等兵:2011/04/15(金) 20:59:15.13 ID:EL9TTF/k
>>436 もしかして
もしかしてだけど
ストリームライト サイドワインダーってIRモデルだけ勘違いしちゃってない?w
普通のライトにIRが付いていても使わんだろ
それだけの話
何で無理矢理IRライトの話にしちゃってんだよシッタカ小僧wwww
サイドワインダーはクリップがMOLLE対応でバックパックやベルトに付けられたり
(しかも頭が振れるのでハンズフリーにできる)、電池蓋にヒモがついてて脱落しなかったり、
電池蓋のパッキンがやたら頑健だったりするのがいいんだよ
エナジャイザーのリチウム入れてバッグなんかに常時付けっぱなしにしとくのがお勧め
なんか根本的に勘違いしてる奴がいるみたいだけど、サイドワインダーって何色かLEDのモデルがあって
赤外線モデルはそのうちの一つにすぎないよ。
なんで勝手に赤外線モデル前提の話にしてんだか、
>>441とか。
>>440 香ばしいそうな粘着しか出てこないんだけど。
シュアファイアは捜索とかに使えるって書き込みに
停電時の自宅や避難所ではヘッドランプのほうが役に立つとか
意味不明すぎるしな
>>446 よく分かった上で赤外線付きを使う機会はないと
言っているのだが何やら煽るのが目的の人がいて残念。
サイドワインダー自体が悪いライトとも使えないとも書いていないぞ。
>>448 被災した一般人がすぐ切れるシュアファイアで捜索するのか?
まあサイドワインダーよりエナジャイザー・スイベルライトのほうが
電池が入れ替えやすくて(サイドワインダーは極性表示がない)
クリップは似たようなもんで
配光がフラッドで
おまけ電池が最初からリチウムなのは内緒だけどな
でもサイドワインダーのほうがカッコいいんだよな
だから1個に限定しなきゃいいだろ?
ランタイム長いのと、短いけど強力なのと2つ以上持てばいいだけの話。
とりあえず置いておきますね
つ 豆電球のL型ライト(単一マンガン)
>>450 明らかに知らなかっただろw
知ってたらお前一押しのヘッドランプと同じことだとわかるはずw
>>452 同意。
なんでシュアを必死で否定して、ヘッドランプだけにこだわるのかイミフw
停電時のランタどうこう言ったら、明らかにライトスティックのほうが便利だしな。
>>450 6PLはランタイム2時間あるし
CR123はコンビニやカメラ屋でも無くなりにくい(コンビニで買うとバカ高いけどな)し
日常は充電池で使えるし(ヘッドが9Vまで対応)
案外おいしいんだぜ
>>453 つ【エナジャイザーVest Light】
http://malugop1.blog.shinobi.jp/Category/50/ ベルトとかPALSウェブに挟んで前を照らせるから重宝するよ
ヘッドライトほど違和感ないし
お金があったらスイベルライトのほうが潰しが利くけど
ストリームライトはなんでサイドワインダーコンパクトのヘッ電化バンドと
セーフティワンド売らないかねえ
>ライトの主な用途は停電した家や避難所における作業に限らてくるわな。
勝手にお前がそういう状況に限定して、話進めてるだけじゃん
>>455 手首の曲げ角度が小さいから、長時間の使用はL型が楽だけど、慣れや個人の感覚によるかな?
ヘッドライトは両手フリーで、視線とほぼ同じ角度で照らせるけど、別角度からは無理。
例えば対象物を横から照らしたり、一時的に天井に固定させて照明の代用、こいうい使い方にはヘッドランプではチト厳しい
つう訳で、ヘッドランプ+手持ちライト最強説を主張したい。
電池も共通させておけば尚ヨロシ
知ったか君の口調はキモイけどシュアファイアが一般人向けじゃないというのは一理ある
メインにヘッドランプ使って強力なシュアを緊急時の捜索に使うのがよさげ
>>457 八墓村的にL型ライトをハチマキで頭に巻いて走りまわるヨロシ
本物のサバイバルマニアはジッポーとマッチで照らす
・・・というのは置いといて
強力なライトで一晩照らす性能があればいいのに
24時間とまでは求めないが実用点灯が2時間なのはやっぱり短い
停電した家や避難所でランタイムが長いライトが有利というのはわかるが
ヘ ッ ド ラ ン プ で あ る 必 要 性 は な い な
マグの永久保障につられて各種持ってたけど、
結局はインパクトドライバーの充電器が使える懐中電灯とランタンが一番便利だった。
車で充電も出来るし、リチウムイオンだから長時間使えるし、電池使わないし。
>>465 やっぱりあったかw
ヘッドランプ化で両手フリーってのは良いよね。
>>463 煽りにマジレスでごめん
使った見たら分かると思うけど停電中の家事では山用のヘッドランプが活躍するよ
ランタンだけじゃ物足りないので手元にあてるスポットライトとして使う
ちなみにさっきネタでマッチを挙げてみたけど
マッチの頭を蝋でコーティングすれば簡易防水マッチになるんで
ライターの予備として用意しとくと何かの助けになるかもw
結局ランタンとヘッドランプ併用せにゃならんなら、電池食うじゃないか
それこそゼブラライトあたり持ってたほうがはるかにいいな
つうか、山用ヘッドランプ君は、具体的にどのメーカーだとか、どのモデルとか
明言しないんだからw
>>468 テーブル全部照らしたいときにランタン
料理作るときとかにヘッドランプという使い分け
併用って言っても両方つけて家事することはないね
ランタンとヘッドランプも目的別に作ってから使いやすいんで
マルチロール機みたいなのはあんまり便利とは思わないな
こういうのは好き好きだから仕方ないんだけど
>>468 だからこそ、通は電池を共通化させて置くのですよ。
短3か短4で統一させればおk
>>61 それはもちろんストライダーだよチミ。
ワシもミッキーとキャンプしたとき何度もこいつに助けられたよ。
>>471 もうこのスレで語るような、緊急事態を越した後だろ、そんなの。
お前が好きなライト使えってだけの話。
今回の震災で米軍も自衛隊も救助隊も捜索用にヘッドランプ使ってるじゃん
緊急事態に使えるのがヘッドランプじゃないの?よく分からん
>>475 両手フリーで動いたり、作業できたりできますからね。
戦闘なら、頭に照明を付けて動き回るのは自殺行為ですが、災害派遣なら全く別物ですよ
ましてや民間人なら尚更でしょう。
だから何でも1個で済まそうとするからおかしくなるんだろ?
だいたい1個しかないと、暗闇で電池が切れたら電池交換すらままならないぞ。
用途が違うものを複数用意でFAな。
いやヘッドランプの否定はしてないよ。
でもシュアやサイドワインダーを否定していたわりには、ヘッドランプはお料理用ですかwwwwwwwww
>>475 >>476 あれ?ヘッドランプ房のシュア否定の根拠は、民間人は捜索活動なんかしないって、事じゃなかったw
なんか訳わからなくなってきたぞ。
シュアをヘッドランプにしてしまえ。
ヘッドランプだろうが棒状ランプだろうがL字ランプだろうが、頭に載せたきゃ
ビニールテープで縛着させるのが軍オタってもんだろ。
485 :
476:2011/04/15(金) 23:09:23.56 ID:???
>>480 明かりは付けるなと叩き込まれてたが・・・
戦争は変わったのう・・・
>>481 悪いが両方装備が最強説論者なんだがw
電池共通化させて、手持ち&ヘッドが最良だと思ってる
その上で、非常時に調達しにくい電池よりも
被災地でも手に入りやすい短3・短4電池を使うライトを推奨したい。
ま、計画停電の時とかに、キャンプの延長で被災地ごっこ
山用ヘッドランプで料理作って、ランタンでテーブル照らしてお食事ってのもいいんじゃない
ただ、山とかで本当の闇を経験してるとわかるけど、広角照射のヘッドランプの明かりなんか闇に吸い込まれてしまう
月夜じゃないと、どこが道だか分かんないような瓦礫だらけのとこを走って逃げたりするには
ある程度照度のあるライトじゃないと無理
ぶっちゃけ本当に緊迫した状況で逃げたり、救助したりってより後の
避難した後の生活に使うライトなんか好きなの使えって話
屋内でちょっとした雑用をしたりするときって、へっでんは使いずらいよ。
ゼブラみたいなL型ライトを胸のポケットにつけるのいちばん使いやすい。
なんかライトだけでスレが立ちそうだな。
ここらで雰囲気変えるためにも、災害時の状況判断に双眼鏡とか単眼鏡ってのはどうだろう?
まぁ、この手の物は自称「軍用」ってのが多いのでもあるが。
とりあえず、軍用とか関係なしにニコンミクロン使ってます。
ニコンのモノキュラーHG 5x15Dとツァイス3X12Bクラシック使ってる
片目が緑内障だからモノキュラで充分
おれもヘッデンで料理とか、かなり脳内臭いとは思ってる。
結局山用ヘッドランプ(厨)が役に立たないオモチャを宣伝してただけかw
シュアの次はヘッデン叩きか・・・
>>494 最終的には、「肉眼乙wwwプロは心眼wwwwwww」
だとか「心眼厨乙wwwwNVG最強wwwww」とかなるまで煽ってみたいw
ナショナル「電池がどれでもライト」をLED化した
結論として
「好きなの使え」
で、おk?
>>494 叩きも何も、登山なんかするわけでもないのに
山用ヘッドランプとか買ってもそれこそ役に立たないだろ。
軍板なんだから、軍用じゃないアウトドアグッズなんかより
サイドワインダーやゼブラあたりを使うのがオススメできる。
こっちは軍用で脳内じゃなく実際に使われてるしな。
「山用ヘッドランプ」でもペツルのタクティカシリーズとは実際に軍で使われてますが
タクティカルシリーズって山用じゃないじゃん。いちいちめんどくさいやつだな。
俺的には、ヘッドランプってヘルメットあってのもん、だな。
ヘルメットなしだと、緩いとずれるし、きつくすると痛いし。
結構使いかた限られるよ。
あったらあったで越したことはないけど、
どっちかというとその分のスペースとか予算とかで、フェニとかのLEDライトと予備の電池もっといほうがいいと思う。
タクティカシリーズは山用のティカシリーズの派生だろ。
山用が使いやすかったから軍用になって実際に使われてるモデル。
ペツルのヘッドランプは軍隊でもレスキュー隊でも当たり前のように使ってるし
これで山用ヘッドランプが役に立たないとか意味不明なんだが。
>>501 野球帽かぶってからつけなよ
結構楽だよ
そりゃ脳内で料理(笑)や家事(笑)するためのヘッドランプだからなw
ペツルかなんか知らんが自称軍用の山用ヘッドランプ厨はもうレスしなくていいぞ。
LEDのL型ライトをポケットに挿しとくだけで役に立つのは分かっただろ。
>>505 L型ライトにHACHIMAKI
これぞジャパンスタイル
たしかにシュアファイアとか
料理や掃除の時には使いにくいかもな
まあヘッドライトも便利なんだけど
日常携行するにはかさばるんだよね
被災時とか以外に付けてたらへんな人だし
適度な照度のL型/スイベル型と高輝度なシュア系の2本持ちが理想かな
自分はさらにキーホルダーに1AAA付けてるけど
>>436 > 脳内バレバレだからデタラメなことは書かないほうがいいぞw
なんでやねん?
携帯電話にはインパルスぶら下げタックナイロンのバックパックにポーチを増設して、
サイドワインダーとシュアファイア6Pとストロボライトを収納し、
VIPライトを収めたバラクレートのポーチも装着して
CR123・単三を各4本にVIPライト用単三アダプターとマウントアダプター(頭用ベルト付き)が日常装備。
非常持ち出し用ザックと車に積んでるのを足せば
単二6本のマグライトと懐かしの強力ライトを両脇下にパラコードで固定
腰にはライトロックで単二仕様中華ライトを固定
ヘルメットにはペツルのDuoとナショナル水中ヘッドランプ(電球仕様)を装着
両手には米軍放出品のディーツ製ハリケーンランプとコールマンの赤ガスランタンを持って八ッ墓村どころか歩く探照灯になれる私に隙はない!(多分ね)
>>451 サイドワインダーは側面の丸い出っ張りで+極の向きを表示しとります。
ちなみに最近の米軍のストロボライトも同じ様な出っ張りで電池の向きが手探りでわかる様になってます。
仲間内で使ってる人が9人いるのに2人しか気がついてなかったり…
意外に頻繁に使ってても気がついてない人が多いのはちょっと可哀想。
>>510 おお、そうなのか。
「雑な湯口の仕上げだなー」とか思ってました。サンクス。
でもエナジャイザー(両方プラスを奥、片方だけでも光る)のほうが楽ではありますね。
>508
コイン電池だけどペツルのeライトはコンパクトに収まっていいよ。
ケースに入れるからモタモタ引っかからないし。
スペア電池もコイン型だけにコンパクトに収まるのも良い。
性能的にも手元を照らす位ならちょうど良し。
しかしライト談義になると荒れるのはどこの板でも同じだのう。
マンセーの頭皮並みに不毛な会話になってしまうのは何故だろうか。
料理はやってないから分からないが、停電の最中に夜間牛舎の仕事した時は、
L型ライトよりヘッドライトの方が仕事しやすかったな
胸ポケットにL型挿して作業してると、光が暴れて見たい所を照らしてくれない
消防で夜間消火作業した時も一緒の結果
でもちょっと手元照らしたり、狭い所照らすなら、ヘッドライトよりL型の方が便利
上で何度か書かれてるが、やはり二個持って状況によって使い分けるのが一番良いな
手元の簡単な作業はヘッドランプ、大光量が必要な時や遠くを照らすときにはハンディって使い分ければいい
>>430 レモン味(レモン+塩味)とか、ニッキ味とか色々ありますよ。
水分補給の前中後に舐めるようにしてます。
粉末スポーツドリンクよりかは使い易いと思うよ。
スポーツドリンク薄めるアイデアは頂きたいと思いますw
ヘッデンは家で使い易いよ。両手使えるし。
ランタンで料理するよりヘッデンで料理する方が楽だった。<水洗い・包丁・ガス調理
ペツルのタクティカでも充分小さいと思うけどなぁ。
>ヘッデンは家で使い易いよ
お前が一番脳内なんだよ。
家の中じゃ使いにくいってw
一回やってみろw
>>516 計画停電で何度もやってるよ>ヘッデンで料理
ヘッデンは色々種類あるから、自己責任で選ばないとダメだよ。
他にも使いにくいって思ってるもの有ったら、
色々間違えてると思うから、
ここで色々アドバイスしてもらえば良いと思うよ。
相談してごらん?
なんにせよ灯火は複数持とう。
一個だけだと紛失したり壊れたり持ち去られると泣けますぜ。
津波を考慮するなら塀やフェンスを乗り越えて逃げられるように何らかのハンズフリーな照明は必要な予感。
>>486 ナニソレホスィイ…
多種電源バンジャーイ
>>496 作ってくれたら自宅と車と職場で3つはホシイ。
>>501 帽子着用やバンダナやタオル巻いた上に着けるとかなり楽。
>>511 >雑な湯口の仕上げ
ストリームテラカワイソスw
極性もそうですが何より電池一本で運用可能なのは素晴らしいですね。
>>515 いろんな風味があるのね。
今までは岩塩の粒を塩錠剤替わりに舐めてたけど、ちょっと試してみます。
519 :
名無し三等兵:2011/04/16(土) 17:09:47.64 ID:JpKLcrPf
更に言えば暗い中で電池交換する為にもメインの他、バックアップのライトは持っていた方がいい。
どっちしても1個ですべて済まそうというのは無理。
普段の通勤バッグにもライトは2個入ってる。
>>518 アサヒビールの子会社から出てる、
梅干しをフリースドライして錠剤にした奴は個人的にお勧め。
本当の梅干しを使ってるらしく変な甘みがついてないのがいい。
陸自でも同等品を使ってるとか聞いたことがある。
天然ものだけに塩分量とかにはロットごとに差があるらしいw
ドラッグストアで、ソルトタブレット買ってたけど
梅干し錠剤のほうが旨そうだな。
・・・真夏の樹脂成型工場は地獄だ。タイ人が倒れて救急搬送されてたorz
俺も心身壊して、退職したorz
軍オタならライトなどに頼らず夜目を鍛えるべき
藤田光学のレチクル入りの双眼鏡持ってるけど楽しいな。
目標物の大きさか距離が判らないとダメだけど・・・
こういう状況では、数百メートルや1Kmぐらい先の道路が通れる状態かとか
変なものが無いか観測するのに使える。
結局ヘッドランプ厨って、宮城や福島の避難生活を余儀なくされた人じゃなくて
関東で計画停電時に被災地ごっこしてただけなのねwww
>>525 「宮城や福島の避難生活を余儀なくされた人」なんてこのスレにいるのか?w
525本人がそうだったらごめん。
ここで大暴れしてるヘッデン嫌いって
登山板で総スカンくらった何某じゃあるまいな?
向こうではただですらミリ趣味は肩身が狭いんだから勘弁してくれよ orz
>>525 おい岩手を忘れるな!
ついでに青森もな!!
あの終わりの無いと思えるような停電の恐怖は無かったぞ
電気で維持している、特に生き物を扱う農家にとって、
いきなり長期の停電は本当に怖かったし、被害も大きかった
まぁスレタイ的には関係無い話なんだが…
>>526 せめて過去24時間分くらいのレスは読み返してごらん。
ヘッドランプ厨の言い分は
「被災地ではヘッドランプが一番役に立つ。実際自分も家の中片づけたり食事を作る時に役に立った。シュアとか言ってる奴は実際に経験してない脳内」
てものだよ。いかにも被災地の人が自分の経験から言ってるような口ぶり。
ところがいろいろぼろが出てきて、ガスで料理できる状況とか、実は計画停電の時の話だったというwww
テレビもねぇ ラジオもねぇ
信号ねぇ あるわけねぇ
おらの村には電気がねぇ
少なくても山用のヘッデンなんて室内じゃ使いにくいことこの上ないよ
ライトには本来の用途に合わせた照射パターンってものがある
山用ヘッデンなら3〜5mくらいを想定してるから、
そんなんで料理とか家事とかWまあ使えなくはないだろうけど
電気工事の人が使ってるようなタイプならましかな?
>>531 つか料理とかなら普通にLEDランタン使えよ。
シュアファイアvsペツルとか馬鹿じゃねーのw
>>523 LEDライト持ちに出会って目がくらむわけだな
なんでそんな挑発的な論調になるかな。
ヘッデンでもLEDランタンでもハンドライトでも使い易いの使えばいいじゃんよ。
ヘッデンで料理し易かったあ=他の光源は全部ダメ
って解釈するなんてどこの厨房が紛れ込んでんだ?
俺もこの流れでなんでヘッデンで荒れるのか理解できないw
丸一日たっても、流れが全く変わってないのに驚いたw
みんなライト関係はこだわりが強いんだな…
こんな話題で荒れるのは、全宇宙のなかでここだけだと思う。
>>534 24時間分くらいは読み返してごらん
ヘッドランプ厨がシュアやその他のライトを否定してるところから始まってるんだよ
てか君はヘッドランプ付けて料理してなさいwww
だからライト談義は嫌なんだよ・・・スレを腐らせる。
どっちとも失せろ>ヘッ電厨とシュア厨
541 :
名無し三等兵:2011/04/17(日) 00:09:11.77 ID:BNOFy9jE
ところでKrillとかの電池式ライトスティックを使ったことある人いる?
誰かレポしてください…
>>521 それいいですねぇ。
飲み友達がアサヒビールの人なんで、まず試供品をおねだりしてみます
>>531 山用?に限らずヘッドランプだってその他の灯火と同じく光量やら配光パターンだっていろいろあるわな…
使いにくいならその用途に合致してないだけでしょ。
貰い物のペツルのデュオの旧型をを使ってるけど、重いのとサブ側がLEDじゃないのを除いて不便はないよ。
あれが「山用」なのかは知らないけどw
俯仰角度が調整(取付方法などで対応可能なのも含む)できて、光量の切り替えができて、燃費悪過ぎじゃなきゃ、スポットし過ぎ・配光広過ぎじゃない限りあまり気にしなくていいと思う。
逆にヘッドランプで角度調節できないのは他人の顔を照らし易いから注意が必要です。
>>532 ランタンだと吊っておかないと鍋の中が暗いから火加減やらがわからなかったり、醤油入れすぎたりといろいろ問題が…
それ以外にも光源が黄色っぽいと「焼けたと思ったら生だった」とか、青白いと「ちょうどだと思ったら焦げていた」とか…いろいろ難しいです。
バーベキューのようなもんならちょい焼き過ぎくらいで乗り切れるが
それなりの料理するなら明るいうちに仕込みしとくのが必須。
夜に屋外での活動はかなりややこしい。
ちょっと置いてるもの蹴飛ばしただけでどっかいっちゃうし・・・・。
ライトに限らず実際キャンプでもして使って体験してみないと
本当のところはわからんよ。
阪神大震災の時やもえずご近所さんの救出活動を
土建屋のおっちゃんの指揮のもとやったけど
今思えばシュアファイヤーのM3クラスのライトがあれば・・・
と思ってしまう。
しかしながらなるべくなら素人が手出ししていいようなもんじゃないので
持ってた方がいいかは微妙。
>>541 じゃあ料理用のヘッデンてどれだよカスw
おまいら無駄に拘りが強すぎだ。
2万の高性能ライト1本持ってるよりも
10人が2千円の懐中電灯持ってる方がよほど役に立つ。
>545
無駄にこだわってスレを荒らしてるのは数人の馬鹿なのだがな・・・
とりあえずシュアはいらない子決定だな。
>>545 しかしその9人をどうするかが問題だな。
信用できる人間と集団行動は理想的だが、一番難しい事じゃね?
2千円の懐中電灯とかの話がしたいなら
自然災害板だっけかにもそういうスレ無かったっけ?
そういうところの方がいいんでない?
俺も正直ミリ用品で被災地で役に立つものってあんま思いつかない。
ミリ用って基本武器の携行を優先させるための物なので
小型軽量多機能にまとまってる事が多い分使い勝手は良く無い。
だがそれでもあえて、ってのがこのスレだと思うんだがな。
>>544 結局脳内で、具体的にどのモデルかすら答えられないんだろ。
551 :
名無し三等兵:2011/04/17(日) 08:27:13.63 ID:FVMnU3fx
>>547 > >545
> 無駄にこだわってスレを荒らしてるのは数人の馬鹿なのだがな・・・
>
> とりあえずシュアはいらない子決定だな。
お前がシュアを買えない子なだけだろwwwwww
ライトは、ヘッドランプの光量調節のできるものと、明るいライト、長時間持つランタン、電池の要らない自家発電タイプを使い分ける。
現役でも、幾つか使い分けている。L型は重くいから使わない。
ペツルのヘッドランプは、赤光切り替えがあるけど充電池が使えないのが難点。中国製の単3赤光LEDライトと単4×3の明るいLEDライト、コールマンのLEDランタンを使い分けてる。ブラックダイヤモンドのLEDヘッドランプは充電池が使える。
単3か単4が使えないと、電池の入手が難しい。エネループとかの充電池は、電圧が僅かに低いからLEDライトだと使えない機種があるので注意が必要。リチウム充電池は、マンガン電池より軽くて容量がデカいのがメリット。電池チェッカーもあわせて持っていく。
フライホイール式自家発電懐中電灯は、電池切れの心配がないので必ず持っていく。戦前から、ホタルの愛称で使われてきた。
携帯の予備電源は、ソーラー充電式のリチウム。
ラジオは、ソニーの山ラジオ単4電池。
んじゃ、俺も持ってるライト晒すかな。
●ハンドライト
パナソニックのBF-158BK-W ランタイム120時間だけで選んだ
●シュアファイア
E2d エグゼクティブディフェンダー
E2D エグゼクティブディフェンダーLED
●ヘッドランプ
ペツル タクティカXP デザート E89PD
Princeton Tec REMIX PRO
●L型ライト
Streamlight Sidewinder HP
Pentagon Molle Light LM1
●LEDランタン
BlackDiamond アポロ
パナソニック BF-444
●ストロボ
ACR MS-2000
●キーリングライト
INOVA MICROLIGHT - 4 Function Microprocessor Switch 3個持ってる。
Photon Freedom-micro TO THE MAX LED
Photon Freedom Micro, White LED, Digital Camo Body
ABITAX 0510 TagLight White
こんなところか。
>>552 持っていく。てw
だからお前はキャンプの話なんだろwwww
>>553 うわぁ!!一流品で揃えてますね。
米軍のPXと違って、共済の売店は割高だからそんなに揃えられないです。
山で失ったり壊したりするから、安物を消耗する感じ。
ヘッドランプは、手元作業だと頭に着けるより首からぶら下げて使うから三点式はパスかな。
557 :
名無し三等兵:2011/04/17(日) 17:04:31.66 ID:/KQJjXiC
>>554 ペツルの山塞商品で、光源部が取り外しできるのが出てますね。
裏にマグネットシートが貼り付けてあるので金属面に貼り付けられる。
日常防水機能やら、赤色LED、4段階調光に点滅までついて、充実の千円。
こっちは、百均の充電池も使えます。
>>556 最初は同じ考え(消耗)だったけど、
お高めな物はちょっとずつ揃えて、使い出したら更に愛着が沸くのでオススメ。
傷だらけになるけど、その傷も気に入ってるし結構丈夫w
ある程度はリペア出来るし。
やっぱり無くすと凹むので、固定にちょっと注意と、
パラコードやゴム紐?でケースやウエストベルトに繋ぐとか工夫してます。
リールで繋ぐ場合はテンション高いとストレスになるのでお勧めしないかな。
特にワイヤーリールはちょっと危ないと思います。
>>557 ペツルのジプカプラスの巻き取り式ワイヤーなんてのもありますね。
マグネット固定のもので気になっていた装備があったんですが、
色々ググっても見つからなかったので、思い出したら・・・
うわ、スレタイ理解できないキチガイヘッデン男に完全に荒らされてる
2晩たってもこの状態か・・・
別スレ立てて、そっちに避難するか。
そういや、被災地での火元ってどうするんだろ?
自分は喫煙者なもんで、ジッポはいつも持ってるし、避難バックには百円ライターを入れてるけど
タバコも吸わないご家庭や健康主義者達はどうするんだろうか?
・ルーペ・眼鏡・ペットボトル等で太陽光を集光させて着火
・そこらのカセットコンロ・焚き火から火種を分けてもらう
・そもそも火は使わない
・錐と綿・紙で着火
つうか火の管理ができるか心配だw
>>517 > 計画停電で何度もやってるよ>ヘッデンで料理
wwwwwww被災地の話じゃないのね どうしても使いたいなら、ヘッデン使うのは勝手だけどwwww
>>563 親戚が被災したが、仏壇用のライター(チャッカマン)が使えたらしい。
そういや昔はデカイ箱のマッチがどの家庭にもあった気がするw
所でヘッデンでペツルばっかり出てくるのは何故?
ストリームライトでもいいじゃない
>>563 俺は昔はファイアスターター持ってたけど今は防水マッチを装備
喘息持ちだからライター使わないのでいざという時に壊れてる可能性あるからね
>>565 仏壇のある家は線香やらロウソクの為に、なんらかの火元は置いてあるだろうし
昔のストーブはマッチやチャッカマンとか火元いるしなぁ
>>566 俺も喘息持ちだったよw
小児性だったけど、小学生の時は自分がタバコ吸う事なんて想像もできなかったw
喘息の薬とか備蓄は大丈夫? それともすぐに手に入りそうな品物?
>>563 ヴァカ?
避難所ならだれかライターくらい持ってるだろうし
自宅なら家の中でたき火しないだろ
>>569 いちいち火を使う時にライター持ってる人さがして借りにいくのかw
高い物でも嵩張る物でもないんだから、1〜2個くらい用意しとこうやw
喫煙者じゃ無いからチャッカマンを常備している
冬はストーブやカイロに点火するのに使うし
暖めるタイプの接着剤もあるし
針の消毒に使ったりもする
やっぱり少しは点火できるモノが必要
>>570 うはやっぱりヴァカだ。避難所でなんでそうちょくちょく火をおこす必要があるんだ?
キャンプの延長でしか考えられないヘッデンマンか?
そりゃランボーみたいに釣針で傷口縫ったりとか、そういう妄想満開なんだろ
>>572 被災地でも、石油ストーブやら炊き出しやらで火元は要るでしょ?
ついでに言うと、ヘッドランプ厨ではないので安心してくれ
俺は手持ち・ヘッドランプ両方もっとけというスタンス。
うはヴァカは次から次へとヴァカなこと言い出すなあ
炊き出しできるような状況ならだれかライターくらい持ってるし
ライターかマッチが必要なストーブなら、だいたいストーブのそばに用意してるわな
>いちいち火を使う時にライター持ってる人さがして借りにいくのかw
て言ってたんじゃなかったの?
炊き出しするっていうんなら、喜んでライターくらい貸してくれる人いるだろ
誰かが持ってるだろってな思考なら
このスレに張り付いてる理由がわからんw
チャッカマンやらファイアスターターやら防水マッチは持ってるが
チャッカマンがこういう時は便利だけど
普段使わないから気づいたら使えなくなっとる・・・・・。
しかしまぁスレの趣旨には合わんねw
>>576 じゃあ君は石油ストーブから、炊き出しセットまで背中にしょって生きてるんだね。
プライオリティの分からないヴァカだから仕方ないけど。
「祖国があなたに何をしてくれるかを尋ねてはなりません、あなたが祖国のために何をできるか考えて欲しい」
って誰かが言ってた希ガス
100均で、LEDライトの付いたライターを売ってたことがあった。
5個買ったのは言うまでもない。
>>577 参考の為に避難用の装備やバックの内容を教えてくれないかな?
実際に無いなら、予定でも良いんだが
100均にジッポーもどきもあったんで
リューターで「ベトナムジッポー」作って遊んだこともあったな。
本物がかなりいい加減な代物だから、テキトーに彫ってもそれらしくなるのがいいところ。
知人にも作ってあげたら好評だったw
ヘッドランプにしろライターにしろ、発電機でもそりゃあったほうがいいだろうさ。
でも、EDCしといたり個人で非常用持ち出しバッグに入れとく優先順位を考えれば優先度が低いことはわかるはず。
ぶっちゃけ炊き出ししたり、ストーブ焚いたりできるくらいの状況なら
ライターなんか「だれかが持ってれば」、で済むレベルの物。
針の消毒?火で温めるタイプの接着剤?
じゃあ針と接着剤もいつも持ち歩いてんの?w
>>577 極論バカは手に負えんなw
ライター1個のプライオリティ(笑)がなんだって?
584 :
名無し三等兵:2011/04/17(日) 22:38:08.44 ID:FVMnU3fx
避難所で、ほかの人たちは食材やら燃料やら鍋やら調達してきてるのに
ライター一個でドヤ顔するつもりなんだろw
ヘッデン房と喘息持ちのチャッカマンの共通点
スレタイ読めないこと
何この極論の見本市は。
一人でやってるのか?
喫煙者でライター持ってるなら、それはそれで結構。
災害用に備えとくなら、ライターより、予備のAA電池かCR123を1本でも多く持っといたほうがいいと思うけどな。
あ、登山とかキャンプ行くときは別ね。当然信頼性の高いライター持ってくよ。
やっぱり、ダイハードとかランボーとか見過ぎのやつはライターなんだろうな。
>>570 ん、普通の家ならライターかマッチくらいあるだろうし(それがないと着火できないようなストーブを使ってる家ならなおのこと)
避難所なら、それこそ誰か持ってるんじゃない。
なんで、ちょくちょく火をおこすん?
>>588 そりゃ灯油いれるときは火を消すもんだろ
移動や使わない時も火は消すだろうし
>>587 よくわからんが2行目読む限りおまいさんも
ランボーの見過ぎなのか?
ライター1個でプライオリティだのランボーだのと
よくそこまで飛躍できるなぁとびっくりするわ。
とりあえず装備の前に極端な思考を直した方が
生存率あがるんじゃないかと。
あれじゃん、未だに防災リュックにローソクとか入れてる人も多いらしいから
そういう人は当然、マッチかライターも必須だろw
無いよりは有った方が良い
そんなに場所をとるようなもんでもないし、
あんまり考えること無いんじゃないか?
うちの場合バッグのポーチに
赤チン・くっつく包帯・使い捨て密閉消毒綿・インセクトポイズンリムーバー・
痛み止め・喘息の吸入薬・防水マッチ・銀毛布を入れてる
バッグにエナジャイザー・スイベルライトかストリームライト・サイドワインダーコンパクトを装備
キーホルダーにレザーマンジュースと1AAAライトを携行
>マッチかライター
100円ライターを利用したポケットバーナーを入れてる
ライトといい、火元といい極論すぎて参考にならないなぁ・・・
とりあえず、避難先の暇つぶしは何にする?
嵩張らずに電源使わない物なら、小説かトランプかUNOか花札あたりだろうが
正直地震、津波だけでも怖いのにその上原発で放射能がとやられたら、暇つぶしを
欲するだけの精神的余裕が自分に残っているか自信がない。
条件を覆して悪いがラジオはオレには必須だわ。
597 :
突撃兵:2011/04/17(日) 23:50:27.76 ID:???
>>593 消毒薬は赤チンよりイソジンのほうが使える。
うがい薬にも消毒薬にもなる。
栄養面も不安だな。乾パンとか缶詰、レトルトの毎日が続く環境下では
やはりビタミン剤も必須だろうな。スポーツ用のタブレットアミノ酸も
重宝するだろう。
あとはやはり口腔ケアも馬鹿にならない。イソジンでもいいだろうが、ここは
清涼感のあるモンダミンやリステリンも用意したいところ。
その場合何よりも水が重要になるなw
火種?
非常持ち出し袋に固形燃料(メタ缶)入れてあるから、
それと一緒にマッチをジップロックにまとめて入れてある。
車で旅行するときにビバークパックとして搭載しておくので、
ガスだのオイルだのを使うライターはちょっぴり怖くて除外した。
>595
暇つぶしのネタは色々と難しいねぇ・・・
一度避難生活した時は体力温存も兼ねて出来るだけ寝るようにしてたが・・・
>598
気休め程度かもしれんが歯の再石灰化を促すタイプの
シュガーレスガムは非常持ち出し袋に入れてある。
あともちろん普通の歯ブラシも。
>>566 兵士が使ってる画像があったり、軍隊向けモデルがあるからじゃね?
陸自隊員がナショナルのあの定番製品を頭に着けて土嚢積んでる映像は水害シーズンの風物詩だったからペツルである必要は全くないと思うw
>ライター云々
電気水道ガスが止まっただけで即避難所暮らしをするつもりじゃなかったら何か持っておくべきじゃね?
カセットコンロやプロパンのコンロも点火装置の火花が飛ばなくなれば使えなくなる。
オイルマッチを一つ持っとくと殆ど揮発しないし故障も殆どない(稀に石が外れる)のでお勧め。
自衛官で使ってる人を複数確認してるから一応スレタイにも沿っているかと。
>>595 俺も>596氏と同じくラジオに一票。
短波ラジオは昔から潜入チームなんかが使ってると聞く。
手回し式やソーラー式で充電できる製品なら電池の心配も少なくなる。
塹壕ラジオを作るのも楽しいかもしれないけど面倒くさそう…
>>598 生存セットにも入ってるアリナミンは如何っすか?
>>599 米軍5Q水筒とキャメルパックがアップを始めました。
実際水は重要なのでナルゲンの1リットル水筒で湯たんぽ(ポーチを湯たんぽカバーにする)だとそのまま飲料水になるから無駄がない。
夏は冷たい水を5Q水筒に入れて枕にするとちょっと涼しい。
ふと思ったが
>>1の言う被災時ってどのあたりを想定してるんだろ?
水害地震津波は入ると思うが計画停電(広い意味では被災地域)や火山噴火や火災や原発事故や戦災は対象に含めてるのかな…?
ジッポなら、田舎のコンビニ・スーパーでも石とオイルが出回ってるから
補給の面でいろいろと捗る
何故こんなに出回ってるのか、ジッポを数年使ってる自分ですら分からんが
>>602 とりあえず、地震・津波・大規模火災を前提にして
・自宅・勤務先から避難所までの移動
・自宅で救助されるまでの持久戦
・その後の避難所生活
この三つでいいんじゃない?
原発事故なら、自宅に核シェルターか防護服が欲しいところだけど個人じゃ難しいし
戦災なら自衛隊か警察の避難誘導に従うしかなさそうだし
そこまで対応しようとすると、スイス的な自宅になりそうだw
防水ケースに入れたマッチは使い易いよ。
ライターは強風でも消え難いのが煙草・器具板で紹介されてた。
嵩張らないから俺は火種は持ってる。MSR等に火を入れるのに使うしね。
無くても良いって人は持たなくていいんじゃね?
まぁ火種はMREを幾つか確保しておけばブックマッチが入っているから、
メニューを吟味するか、ハズレメニューを平気で喰える味覚を身につけたら
MREを備蓄する事で一応何とかなる。
>>595 トランプがいいんでない?
遊び方知ってる人が多そうだし。
米軍のサバイバルキットにもトランプ入ってるらしいね
任天堂が米軍に支給したゲームボーイとかw
チリの鉱山事故ではプチプチが送られたらしいぞ
火種と言えばマグネシウム等でできた金属製のファイヤスターターというのもあるな
水を被っても火がつく、まず壊れない
服のまま泳いだりする羽目になったら役に立つかも知れない
溺れなかったらの話だが
まあ滅多に使わん上にかなり高価なものなので、
一般人が持っていてもどうかとは思うが
>>611 ジッポも中々、水に強かったりする。
暴風雨の中で作業した後、自分の体とジッポがビショ濡れでも、火がついて感動した
完全に水没しても、分解して水気を切って乾燥させ、オイルを入れれば復活。
つうわけで、予備のオイルと石しか避難用バックに入れてない
本当は中のワタもあれば良いんだろうがw
なにこの流れ?火元君は「次は暇つぶしには何?」だってさ。
スレタイ読めないというより、確信犯の荒しだろ。
>>613 ライトだけで何日も延々と議論ってのも不毛でしょ
ネタは無いけど文句は言いたい厨だなw
何に対してもお客様意識がきついとそうなりやすいな
被害担当艦スレから流れて来てるか、
「被災」キーワードで流れ着いたのかもね・・・>お客様
暇つぶし用にウノとか花札とかヴァカの考えることは、ことごとくヴァカだな。
被災地なら自宅でも避難所でも、本人がその気になればいくらでもやることがある。
ま、開き直りっぷりを見ると、荒らしなんだろうけどさ。
「被災時にあったら便利グッズ」だね次スレタイは
火であぶる接着剤とか、縫い針とか、花札について思う存分語ろうぜ
>>621 そしてミリタリー用品スレを立てて、軍板住人の避難所
便利グッズスレお客さんのご休憩場にしとけば平和になるな
夜はヘッドランプを使って料理と裁縫、
昼はヘッドランプの手入れで、暇なんてないぜ。
朝は夜までヘッドライト論争ですね分かります
被災地での経験からすると、花札する時にはヘッデンが便利だよ。
両手が使えるし。
本格的な軍用・登山用ヘッドライトで花札か・・・
ワルノリ的な意味で楽しそうだが、開発した人は苦笑いだろうなw
別に本格的な軍用・登山用ヘッドライトに限定してないけど?
トランプのスペードのエースって、なんかヘルメットにつけたくなる。
>>619 君には無理だと思うが、
その気になればいくらでもあるやること
を書いてみなよ
631 :
突撃兵:2011/04/18(月) 19:36:20.56 ID:???
>>623 被災地だと昼間は瓦礫かたし、土砂排出してそんな暇ないぞ。
他の装備スレでもヴァカとかバカとか書く君が居るんだけど
どこでもヴァカ君は登山板のアホ認定という同じ流れ
有名人だなw
登山板だったのか・・・
あの基地害ぶりは、てっきり基地害の巣窟のデジカメ板かと思った。
えーっと、登山板産の電波さんを除外して纏めると
結局ライトはヘッド・手持ちを両方用意(メイン・サブとして)
火元は何らかは用意しておくべきって事でFA?
うん。それで正解。
>>634 ヘッド、手持ちの他に小さくて良いのでランタンも有ると良いと思う。
あとはラジオかな?
>>636 ランタンもあれば良いけど無ければ
白い紙か薄い布をライトの周り囲って、アンドンを作るヨロシ
昔、ワイシャツのポケットに入る位の小型ラジオを持ってたけど、引っ越ししたら無くした (´・ω・`)
MP3プレイヤーのラジオ機能があるから代用してるが、イヤホンだから1〜2人しか使えない
まぁ一人暮らしだから問題ないのだろうがw
防水・単三or単4電池・小型スピーカー・イヤホン付がベストかな?
俺のMP3プレイヤーは512MBしか入らないけど
FMラジオ、ボイスレコーダー、スピーカー(ステレオ)内臓の優れもの。
電源は単4が1個。
ラジオと言えば昔ソニーが出してたカード型ラジオは
感度も音質も結構いいのに電池が長持ちする逸品だった。
でももうラインナップに入ってないのね・・・(´・ω・`)
小型の奴だといまでもソニーとパナがけっこういいのを出してる。
内蔵イヤホンで使えば単4一本でAM最長100時間位電池が持つよ。
防水じゃないけど・・・
災害時持ってく小説はみんな何にする?
俺はハーレクインロマンスかな。
まぁ防水はジップロックでなんとかなるし
イヤホン使わないで、スピーカーで音出すなら、それで問題ないかと
携帯を見直したら、ラジオ機能あった、しかも防水w
・・・でも携帯電話のバッテリーは温存させておいた方が良いかな?
>>640 アンディ・マグナムの「ブラヴォー・ツー・ゼロ」
他者が自分よりひどい状況だと、かえって冷静になれる人間なんですw
積ん読している戦理入門かな。
>アンディ・マグナム
誰だよ?ハワイの私立探偵かなんかか?
>>637 100均で、イヤフォン端子に挿すスピーカーって売ってるけど
あれじゃダメ?
花札ってやっぱお金かけるの?
>>640 ここの住人なら 光人社の文庫だと思うのだが・・・
俺なら「地獄の戦場 泣き虫士官物語」かなぁ。
何度読んでも面白いし、いろいろヒントになりそう。
>>646 花札も麻雀も好きだけど、金をかけたことは一度も無い。
それやったら、遊んでる気分壊れるから。
「一番勝ったやつがアイス食える」程度のことならやったけど。
650 :
名無し三等兵:2011/04/18(月) 23:03:15.07 ID:Gt7YvUOp
意外と思われるかも知れないけど、こういう災害時ってちょっとした娯楽とか重要だよ
娯楽ばっかりになってもアレだけど
>>650 一日中、避難所で(あれば)労働と睡眠だけじゃなねぇ
ヘタすりゃ一日中、避難所で待機と睡眠だけかもしれないし。
確率論の実践的な考察も一興
652 :
650:2011/04/18(月) 23:09:23.22 ID:???
ごめん…あげちゃった
それにしても誰とは言わないが、他者の持ち物や方法にやたら攻撃的な言動で返す人は何なんですかね
自分が迷惑を被ったわけでもないでしょうに
さんざんみんなで娯楽の話で盛りあがてるところに
「意外と思われるかも知れないけど」とか得意げに出てくる奴って何?カマッテ君?
本は「ラスト オブ カンプフグルッペ」でブルーな気分を味わい
クラウゼヴィッツの「戦争論」でボーっとして
松村 劭さんの著作で復興・改善に目を向ける感じ
日高義樹ワシントンレポート16年分録画したDVDとポータブルプレイヤー
「雪中の奇跡」なんかも捨てがたいが、
文庫本サイズじゃないと持ち歩けないだすな。
657 :
突撃兵:2011/04/19(火) 00:38:57.04 ID:???
電波がある初期の避難所なら携帯。
ゲームも出来る、音楽も聞ける、情報を発信し収拾できる。
SAのコスチューム。
暇もつぶせる元気になる
SAって?
意外と思われるかも知れないけど、こういう災害時ってSSの制服が重要だよ
愛の嵐みたいなことをするわけですよ
SSって?
同志が複数名いれば心強いな>SA・SS w
じゃあ俺はボロボロの国防軍の軍服だ
シベリアだけは勘弁な!
>>663 なんだか爺さん婆さんに拝まれそうだねw
時計でGのバックライトでも充分だけど、
トリチウム管のアナログも見易くていい。
常時ピカってるので一々照明ボタン押さなくていいし、
アナログ派ならオススメ。
自分が持ってるTraser P6600は昼夜共に見やすい。
P6500持ってるがP6600見やすくていいな。
形は6500が気に入ってる。
ところで、みんなの震災時の持出しはやっぱりバックパックか?
俺はBHIの3daysバックパックに避難装備詰め込んでる。
やっぱエアガンだろ。ガスブロが一番いい。
Traserなんて、LUMI-NOXと同じでファンタジーミリタリーグッズだからなw
トリチウムがしょぼいT25の時計なんていくらでもあるし、
官品の実物みて、目からうろこで、トレーサー捨てちまったやついっぱいいるわw
セイコーの逆輸入の自動巻きダイバーが気に入ってる。
電池要らないし、見やすいし、頑丈だし、安いし。
実際、私物で使ってる軍人や自衛官も多いと聞く。
アメリカでもトレイザーよりスミス&ウェッソンのトリチウムモデルのほうが
安くて信頼性があると人気みたいだね。
異端かもしれないがDAKOTAを使ってる
小さいながらもライト・方位磁石・ルーペがついて3気圧
いつもカーゴパンツに付けてる
ちっこいけど色々ギミックが付いてるって、なんか惹かれるよねw
ガキのおもちゃw
674 :
672:2011/04/19(火) 19:36:12.81 ID:???
>>673 (´Д⊂ヽ
やっぱりそう言われるかw
スーツ用にウエンがー、アウトドア用はGショックにしてるけど
休日の待ち歩きはDAKOTAにしてるのですよ
夜光と言えば、
昔はストロンチウムを練り込んだ目覚まし時計とか普通に売ってたんだよな
>>669 ちょうどトレーサー買うか悩んでたところ
オススメ教えてください
予算がないならS&WかUZIのトリチウム仕様モデル。これらでもTRASERと同じくらいの性能。
TRASER買うくらいの予算があるならMARATHONのコントラクトナンバー入りの支給品。
ホンマもんは、ぜんぜん明るさが違うぞ。よく暗闇で地図が読めるくらいて言うけど、本当にそう。
678 :
676:2011/04/19(火) 21:54:20.30 ID:???
>>677 MARATHONのコントラクトナンバー入りの支給品ですね
thx
MARATHONのNavigatorと、Traserの6600持ってるけど、
6600の方が針が大きく明確に判り易い。
トリ管の明るさは両方とも充分過ぎる。
使い易いのは6600で、ミリ物としてはNavigator。カコイイ。
BENRUSも好きだけどね。
うpうp
ミリ時計ネタは大抵荒れるから控えめに・・・
米軍兵士はG、プロトレ、スント、タイメックス使ってる人が殆どなんでしょ。
スントは壊れるイメージがある…
いまどきタイメックス使ってる米兵なんていんのか
むかしアスファルトの上でG(初代の復刻モデル)をパックにしてホッケーやったら壊れた。
別のG(ELのボタンがデカいやつ)を5階からアスファルトに落としたら壊れた。
お母さんごめんなさい。
時計板、実装ミリタリー・ウォッチ総合スレより転載
Q:じゃあどんな時計が今、兵士に支持されてるの?
A:
2010年現在生産継続&兵士の着用率が高い時計
[G-Shock]
DW5600
DW6900
DW7900
G9000
その他、G5600、G500、G770などのソーラータイプも
近年人気集上昇中
[suunto]
ヴェクター
コア
[protreck]
PRG-40が安価で支持率も高いが、「最新式を使う」という兵士も多く
新型も人気が高い。
[timex]
アイアンマン(メインモデル不明)
キャンパー(多くはないのかも。でもPXで買えるオールドスタンダード)
[traser]現地PXで買える、着用者もそれなりに多い
P6500
P6600
[luminox]CM効果で兵士着用者激増
ネイビーシールズ
>>685 ネットに色々と比較画像あったぞ
どちらも同じくらいに見える
>>667 カリマーのプレデターパトロールにサイドポケットシステムくっつけて
日常的に使ってる。
Luminoxなんか兵士着用激増どころか、激減だろw
つかもともと米兵が着用してるのなんか、ほとんど見ないが。
>>679 比較画像頼む。
Traserって結局普通の市販の時計と変わらないT25基準なんでな。
小型でミリタリー風のナイスなラジオって何かない?
デジタルでストップウォッチ機能が付いてると、それなりに便利だった
(駆け足や分解結合のタイム計ったり、なにかとタイム測定はしてた)
ついでにソーラーがあると安心できて、電波時計だとすごい便利。 (時刻規整的に)
バックライトは夜間に時間をみる時だけだから、あんまり気にしなかった記憶がする
695 :
名無し三等兵:2011/04/20(水) 21:01:42.86 ID:o3hNaY0g
>>695 つ「ツールナイフ」
下手な万能は大体、使い道の微妙な物になるが・・・・これはチト欲しいw
できれば衛生管理に注意が必要な物と、純粋な土工具と二つセットで
泥やチリのついた物で、食い物に触れるのはチト頂けないです。
洗剤で念入りに洗ったり、煮沸消毒すれば良いんだけどね
Traserって別に特別明るくないよ。6600とかは針がでかいからその分明るいけど、それだけ。
夜間に見えればそれでええやん?
ムキにならなくてよろし
>>679 > MARATHONのNavigatorと、Traserの6600持ってるけど、
> 6600の方が針が大きく明確に判り易い。
> トリ管の明るさは両方とも充分過ぎる。
> 使い易いのは6600で、ミリ物としてはNavigator。カコイイ。
> BENRUSも好きだけどね。
upまだ?
>>695 ああこれか
これは使ってる人の技量に拠るところが大きいんだと思う
特に千切りを作るところw
スコップは確かに1個は要るよな。
フライパン代わりにも使えるし、近接戦闘の武器にもなるし。
>>675 ラジウムかプロメチウムだろ?
ラジウムの塗りはペインターがかなり死んでる
でも人殴ったあとに料理はさすがに・・
>>702 まだそういう規制ができるまえ、
ストロンチウム 90 入りのもあったはず
たしか独ソ・レニングラード攻防戦は季節はずれの大寒波で
最低気温マイナス40℃の中で銃と大砲のサビ止めオイルが凍結して使用不能となり
両軍とも銃剣・スコップ・手投げ弾だけで越冬防寒に使える廃墟の地下室を
奪い合い気がついたらそのスコップで正体不明の肉片をフライパン代わりのスコップで
ジュウジュウ焼いて飢えをしのいだとか
>>705 流石に被災地で、んな凄惨な戦闘はしないでしょう
一本あれば良いけど、そこまでスコップを大活躍させたくないw
707 :
名無し三等兵:2011/04/22(金) 16:00:11.70 ID:NqlQdKKp
>>705 やはり近接白兵戦にも、瓦礫をどけるにも
大型バールしかないというわけか。
しかし、昔は車につめたのに今は法律が変わって大きいバールを車に
置いとけないのが痛い・・シャベルはつんである。
>>691 実は全くいないんじゃ?
って意見が最近まで主流だったんだけど、
兵士が着けてる時計の情報を集めていくうちに
実はそこそこ使ってる兵士はいる
ってことが判明した
もの凄い情報収集と激論が繰り広げられてた
>>669 >Traserなんて、LUMI-NOXと同じでファンタジーミリタリーグッズだからなw
実はそうじゃないってことが判明してる
>官品の実物みて、目からうろこで、トレーサー捨てちまったやついっぱいいるわw
今現在、官給品の時計ってマラソンのナビゲーターノンデイトとジェネラルパーパスだけ
なんだけど、どっちもトレーサーのP6500P6600より粗悪な設計なんだけど...?
どういうふうに見比べたの?
>実際、私物で使ってる軍人や自衛官も多いと聞く。
1970年代までは自動巻のセイコーダイバー、1980年代から90年代まではクォーツのセイコーダイバー
それ以降はG-Shockやタイメックス、プロトレック、スントが主流で、今は自動巻やセイコーダイバー
を使ってる兵士はほとんどいないよ
>>671 それは事実に反する
>>677 いや、官給品って生産コストをめちゃくちゃ安くすることが第一だから
官給品だから明るいってのは違う。個体差や経過年数に依るところが大きいかと
官給品は昔から現場兵士からの信頼が薄く、戦地では使われてなかったみたいだよ
当時から、現場で使う時計=民間製品って風潮が強かった
詳しくは時計小物板の ミリタリーウォッチ実装スレ にまとめられてる
スコップと言えば米軍のエントレンチングツールが
俺の持ってるハンドルが金属パイプ製のやつからプラハンドルの新型に変わってるのな。
>>686 まぁそれでも世界一頑丈であることは変わりない
他の時計よりは耐えたほうだよ
>>709 お前の知識は情弱ちゃん向けのお太鼓持ち雑誌で得たもんだろ。
少なくとも俺の知ってる複数の自衛官はセイコーの逆輸入ダイバーを愛用している(勤務中も)。
>709 すげえ、長文だけと一言で言えば「TRASERが売れなくなると困る」www
>>712 彼の言っていることは一部合ってて一部違ってる。
アメリカ軍に現在納入登録されてるのはMarathon社のみ。
そのうち実際に納入実績があるのはナビゲーターとGeheral Purpose Field Watch,
一時はどうもCSARも少数納品したらしいが。
彼の説明は「米軍が官費で装備として購入した」が抜けてる。
兵隊はもちろん官給品でも、より気楽なGを選んでもいい。
ついでに言うとMarathonの安物は外観はショボいが割と頑丈なつくりだ
>>714 それもちょっと間違ってる
アメリカ軍に納入登録されてるのはMarathon社だけでなくカシオやセイコーなど
かなりの時計メーカーがある。Marathon社は仲介業者を挟んでないだけ
軍一括ではない、部隊個別の予算で購入され、支給に至った本数では、
カシオやスントの方が多い
そしてMarathon社の現在納品されてるナビゲーターノンデイト、ジェネラルパーパスウォッチは
割と頑丈な作りといってもあくまでも「見た目に比べて」という条件下でのこと
頑丈さは民間の安物(5000円以下)の方が勝る。G-Shockやセイコーダイバーは当然として
>一時はどうもCSARも少数納品したらしいが。
納入は月単位で定期的に行われ、数年間に及ぶ場合がほとんどだが
CSARは現役兵士のために納入されたものではない
たった1回のみ。僅かそれも20数本だけ(普通は1回に3桁、それを何度も)
>彼の説明は「米軍が官費で装備として購入した」が抜けてる。
>兵隊はもちろん官給品でも、より気楽なGを選んでもいい。
官費(軍の予算)で購入されている時計は、G-Shockやスントでも ある
そして、Marathon社の時計は現場では使われていない(貧弱なため。兵士の官給時計に対するイメージは悪い)
対してG-Shockやスントは戦地でも使われている
詳しい人がいるみたいなんで便乗質問させてください。
TRASERの時計がほしかったんで、ちょっと調べていて気が付いたんですが
日本では、米軍採用時計、キングオブミリタリーウォッチと言って売られていますが
アメリカのサイト見ると、そう言って売っているショップはありませんでした。
なんでですか?
>>718 ガチだよ
業者が騙して売りつけようと、過去スレ内で散々悪さしたんで、隔離して実装のみの話題にしぼった
相当まじめに調べてる。いわゆる「ミリタリーウォッチ」として雑誌に紹介されてる時計は
ほとんど、そのスレでは話題になってない。よく読んでみると面白いよ
>>719 1990年代に米軍に制式採用契約があったS&Y社の製品「P650」という時計があって、米軍にも
支給されてた(でも戦地で使われてたのはG-Shockとセイコーダイバーばかりだったってオチだけど)
で、そのP650は支給された本数だけは多かった
2000年代に入って、時計の制式採用ってものが廃止されると、S&Y社は解体して、民間向けに
トレーサーとして再スタートした。そしてトレーサーは過去のP650を模してP6500を作ったんだけど
P650の生産本数が、過去の制式採用時計の中でトップレベルで多かったから、それにかこつけて
「キングオブミリタリーウォッチ」と宣伝してるだけ。兵士からは当時「ガラクタ」扱いされてたのに
米軍採用時計っていうのは、「過去制式採用されてた時計のレプリカだから」ってのと
「米軍の売店で売ってる」からってだけの意味
誤解が無いように付け加えておくと
トレーサーの時計は現地の米軍用の売店で売られているだけあって、実はそこそこ使用者は多い
(意外なことにルミノックスも)
けど、それにしたって、あくまで「そこそこ」であって、カシオやスント、タイメックスなんかと
比べると圧倒的に少ない
兵隊用の時計は使い捨てっちゅーわけか
>>722 過去の制式採用時計と今(制式採用ではないが)Marathon社が米軍に少しだけ卸してる2種類の
時計は「まず第一に安く作る!徹底的に安価生産!」「とりあえず動きゃいい」ってコンセプトで
作られてる(ルミノックスネイビーシールズとトレーサーP6500もこれと同レベルのクオリティ)
けど、さすがに現場の兵士からしたら、それは困るわけで頑丈な物、しかしできるだけ安いもの
を自腹や部隊限定での支給でまかなってた
それが、チュードルやセイコーダイバー、G-Shockだね。どれも安価だけど、登場当時は
「世界一頑丈な時計」として名を馳せた
特にセイコーやカシオやシチズンは「性能は世界一、だがとても安い」ってことで、世界中の
軍で愛用され続けてる
近年は特殊部隊や一部のエリート兵にスントやプロトレックが高い支持を受けてる
マラソンに関しては、詐欺業者が米軍採用と宣伝して売り出してるけど、嘘だから注意
マラソンの時計で米軍に卸されてるのは現在
ナビゲターノンデイトクォーツ(ロゴ無し)
ジェネラルパーパスフィールドウォッチクォーツ(ロゴ無し)
ジェネラルパーパスフィールドウォッチ機械式(ロゴ無し)
の3種類のみ。それ以外は米軍には卸されてない。さらに上記3種も戦地では使われてない
ちなみに、某業者では、米軍に卸されてる時計は取り扱ってない
販売してるのは、兵士とは無縁の時計だけ。注意してね
確かにセイコーダイバーなんかは長持ちする
しかし、最近流行のプラスチックのヤツは衝撃には強いけど長持ちはしないじゃん
726 :
名無し三等兵:2011/04/23(土) 03:21:41.02 ID:b9jgx2yW
>>719 米軍に採用されてないし、過去にされたこともないから。
アメリカでそんな虚偽の宣伝して売ったら、現役や退役軍人に指摘されて、すぐばれるしな。
ちなみにS&Yは解体されたとか潰れたとかいうのは、
ミリタリー時計売ってるどっかの日本の店が流したガセ(そういうことにしたほうが都合がよかった)が広がって
今では多くのオタが信じてるみたいだけど、
イギリスの会社と合併して社名変更したけど現存していて、アメリカの本社は今でも昔と同じ場所にある。
で、その会社はTraserとは一切関係ない。
つまりTraserは、コピー、レプリカ。かつてのS&Yの流れは汲んでいない。
インチキで有名な中○商店は横田カメラマンにTraser渡して、「米兵に着けさしてその写真撮ってきて」てやっただけだけど
それを「本物の米兵が戦場で使ってるんだな、ウン」って真に受けてるオタクチャンもいるみたいね。
>>725 ルミノックスネイビーシールズやトレーサーP650は
設計自体が1990年代に作られた「安価生産第一主義」のP650をベースとしてるからね
>衝撃には強いけど
衝撃にも弱い
不思議なもので、1990年代に「官給品」として配られた時には兵士は誰も使いたがらなかったのに、
2000年代に入って、民間企業の製品として売り出したら、金まで払って戦地で使う兵士が激増した
イメージの問題だったんだろうね「官給品=しょせんタダで配られる粗悪品」
パッケージだけ変えて、宣伝に力を入れると、同じ品質でも、率先して購入し、使う兵士が増えたという
皮肉な現象
機械式時計は1970年代の終わりには現場から姿を消し、冷戦期に全盛を極めたセイコーダイバーは
1990年代に入るとG-Shockの台頭により、今ではほとんどいなくなった(完全消滅ではないけど)
>>726 >で、その会社はTraserとは一切関係ない。
製造部門(工場)はS&Y社の引き継ぎです
たしかに中田画像はガセ(まぁガセですってちゃんと書いてるけど)
トレーサーは今じゃ支給はされてないけど
米国内や中東の米軍用売店で売られてるので使ってる兵士もそこそこいる
>それを「本物の米兵が戦場で使ってるんだな、ウン」って真に受けてるオタクチャンもいるみたいね。
使ってる兵士も一定数いるので、それを否定するのはおかしいだろ
>>723 もういいかげん、イタいから消えなよ
熱〜〜〜く語ってるけど、そこにチュードル入れたりしちゃってる時点で
俄かのシッタカ丸出し。
730 :
名無し三等兵:2011/04/23(土) 03:33:23.55 ID:b9jgx2yW
> けど、さすがに現場の兵士からしたら、それは困るわけで頑丈な物、しかしできるだけ安いもの
> を自腹や部隊限定での支給でまかなってた
> それが、チュードルやセイコーダイバー、G-Shockだね。どれも安価だけど、登場当時は
> 「世界一頑丈な時計」として名を馳せた
チュードルやセイコーダイバー、G-Shock
wwwwwwwww
チュードルですかあ?wwwwwwww
>>729 チュードルが使われてたこと知らないの?
ロレックスは高過ぎる、じゃあチュードルを
ということで、60~70年代のSEALsをはじめとして、特殊部隊に支給されてた
チュードルが使われてたんだけど、世界的に広く
兵士たちの写真見た一般人から
「あれはロレックスサブマリーナだ!」って誤解されてたからなぁ
使われてたのは知ってるけど、安価じゃないし、当時でも世界一頑丈でもないww
734 :
名無し三等兵:2011/04/23(土) 03:42:29.29 ID:b9jgx2yW
>>732 もう、お前の想像と事実の境がなくなってきてる。オナニーは余所でやれカス
>>733 60年代当時としてはオイスターケースは世界一頑丈だった
今使われてる時計と比べると安価じゃないけど、
当時はあのスペックを満たす時計ではチュードルが一番安かった
それもセイコーダイバーが出てきたから、消えてはいくんだけど
>使われてたのは知ってるけど
え?使われてる事自体を否定してたじゃんw
>>723 なんかベトナム戦争のころのタイメックスのディスポとかとごっちゃになってない?
それとなんか時代もめちゃくちゃだし。マラソンの代わりにセイコー、カシオならともかく
TUDORとか時代も用途も違いすぎ。
>>737 60年代は潜水活動が活発になってきて、防水時計が必要とされて
そこでチュードルが使われてた
70年代に入ると、それに代わってセイコーダイバーが使われるようになったんだよ
>>739 マジでそのスレよく読んだ方が良いよ。嫌みじゃなく(嫌みに聞こえたらゴメン)
なんか、一昔前の誤った情報が、ここじゃ浸透したままっぽいから
軍じゃ時計なんぞに金を掛けてられねーってのは納得できる話だ
そういや、標準電波はまだ止まっているんだっけ?
被災時にはこだわりの腕時計なんかより、カシオの5000円くらいの腕時計の方が
使い惜しみしない分だけ役に立ちそうな気がするw
安くて頑丈なら何でもいいが、
カシオは竜頭が無いのがな
まあ被災時には時計を合わせることも無いだろうが
参考まで
米軍のロレックスは、市販品に管理ナンバー打刻して使ってる。
今は知らんが、70〜80年代にフィリピンの国家警察軍から米軍の陸軍特殊部隊に出向していた事のある下士官の話によると、協力者獲得に時計が使われていた。時間にルーズな奴ほど、高い時計に目がないって笑ってたよ。
なので、誰でも知ってる高級時計で、一番お手頃なエクスプローラTが士官と先任下士官に貸与されていた。
貸与と言っても、当時は返す必要がなく、実質は任務への報奨の意味合いが高かったらしい。
なので、若手下士官は憧れのロレックスに見た目がそっくりなチュードルレンジャーを買ったらしい。
仕事用には、セイコーの機械式ダイバーウォッチを使ってたって。今でも、何度か買い換えたセイコーファイブのダイバーをしていたよ。
同じ条件だと、ロレックスエクスプローラが日差10秒、セイコーファイブが40秒位。毎朝、ラジオ放送で時刻合わせをするので、米軍の作戦でも問題はなかったらしい。実際は、夜にニュースを聴きながら時刻合わせをするらしい。
この厨房なんなの?>ID:b9jgx2yW
業者なの?
時計にこだわりねぇ…
デジアナ両方あってデュアルタイムついてて衝撃に強けりゃそれで十分
だからGショック愛用してる
なんか華麗だな
時計板で知識磨いてる人の知識は参考になるわ
エセ知識持ちの人に穏やかに指摘入れてるし紳士
反対にID:b9jgx2yWはみっともないな
知識は穴だらけだし、自演までしてるし
俺なんかなんちゃってミリ時計好きだからな…
ここの話題について行けない。
トレーサーもマラソンも持ってるけど、
俺的な逸品がジン156というw
あ、ツッコミは無しでおながい・・・
>>745 イギリス軍のサブマリーナもイラク軍のブラリンも、実践用に与えられたんじゃなくて
勲章的な目的で与えられたんだってね。さっき見た受け売り知識だけど
つーかここは時計スレじゃないんで余所でやれ、余所でw
ライトの次は時計かよ・・・やっぱ無駄に荒れるネタ満載だな、こういうスレは。
メーカーが軍用と謳ってる商品と、実際に兵士が使ってる物は違う場合が多いからな
都市伝説や間違った知識も定説、真実として広まってるのが軍ネタのお約束となってる
>>745 それ、現代の話ではないよね?時刻合わせとか
軍用時計=今でもアナログ機械式ってのは、最も広まってる誤解
2008年頃のセイコーダイバー使ってる兵士の写真も何枚か見たけど
クォーツタイプばかりだった
作戦や行動に支障をきたすから、今はデジタルが推奨されてるし
推奨されてなくてもデジタルだろうけど
機械式が軍用に向かない理由(かつて機械式が使われてたのは、単にクォーツが普及していなかったから)
精度が悪い
衝撃に弱い
コストがかかる
メンテナンス性に欠ける(放置すると止まる、買い替えしづらいなど)
アナログが軍用に向かない理由
常時発光であるため、敵に察知されやすく、それを防ぐために時計カバーが必要
時計カバーを開いたり閉じたりするのが面倒、開閉時に大きな音(ビリビリ)が出る
分単位、秒単位の時間確認のレスポンスが悪い
夜間や暗闇での秒単位、分単位の時間確認が絶望的
振動に弱く壊れやすい
米軍に勲章的な物として回ってたのって、エアキングとオイスターパーペチュアルじゃなかった?
記憶が曖昧だけど
機械式の時計持ってると判るけど、
色んな弱点の中でも精度がダントツにヤバい。
クォーツじゃないと無理。
アナログが見易いという人は、
デジタルに慣れろ。しかないと思う。
被災時にあると良いのは、
クォーツ、夜間視認性が良い、ソーラー、
電池式は自己管理でというところかな?
後は趣味で好きなの選べでこの話題は終了---
MOLLE/PALSシステムとか使いやすいと思うんだけど、
実践してる人っていないの?
日常的に使えるもの探してるんだけど中々見つかんない。
もうこのスレ何書いても無視か荒れる感じしかしないな…
>>754 もちろんクォーツが一般的になる前の話じゃね?
クォーツが安くなったら皆クォーツになるさ
軍用でアナログに唯一利点があるとすれば、
太陽が出ていれば特別な仕掛けが無くても方角が判ると言うことくらいかね?
被災地の旅館はかなりのダメージだから
森口瑤子や東幹久に依頼したほうがいいな
時計なんてなけりゃないで、人に時間聞けば済むし
アナログが見やすいって人いるけど、
デジタルは瞬時に時刻が数字としてはっきり認識出来るけど、
アナログはまず目盛りを確認しなくちゃいけないから
注視時間もデジタルより0.1秒単位で長くなるし
視力が低いと不利
脳の情報処理的にも、一旦画像を認識してから、その後それを数字として
処理する分、一段回デジタルより作業が増える
巣で相手にされなくなったマスタベ小僧はくんなよ
>>761 それ言ったら何でもそうじゃん。人に助けてもらえば済む
しかも、災害地で孤立状態になったときはどうするんだ?
>>756 あの手のモノは嵩張るよ
必要以上に厚くて曲がりにくい生地を使ってるからな
縫製もそれなりだし
>>763 昨日、時計スレから来た人に全て訂正入れられて大恥かかされた人?
>>762 それは必ずしもそうじゃ無いと思うんだ
俺なんかは一度デジタル表示を頭の中でアナログ時計の表示に変換してしまう
アナデジ混載でも普段はデジタルの方は見ないから、
デジタルの方は時間じゃないものを表示する
習慣で角度を量として認識してるんだな、慣れの問題だと思う
>>766 b9jgx2yWの人に
TRASERを否定されて発狂しちゃった人?
それで逆恨みしてスレごと荒らしてるんだねwwwww
ディスカバリーチャネルに出てる、
何でも食うサバイバル野郎はアナログ時計をしていたな
>>763の大敗伝説
「みんな勘違いしてるけど、ルミノックスもトレーサーも実は使われてないんだぜ!知らないヤツは
雑誌に踊らされた情弱なんんだぜ!」
↑いいえ、そういう情報が一時期真実として定着しましたが、実は使われています
「セイコーダイバーの機械式使ってる兵士は今も多いんだぜ!」
↑いいえ、それは70年代までです。それ以降はクォーツが主流です。90年代以降はGショックです
アナログ機械式が今でも多く使われてるという誤解は、最も初歩的な勘違いです
「S&Yとトレーサーは無関係だぜ!」
↑いいえ、基本設計と製造工場は同じです
「チュードルなんて使われてないぜ!」
↑いいえ、使われてました、ロレックスサブだと勘違いしてた人が多いようですが
「ししし知ってたんだぜ!?でもチュードルは当時から世界一頑丈でも、安くもなかったぜ!」
↑いいえ、60年代当時はオイスターケースは最も頑丈なケースでした。まともなダイバーズでは
安価な部類でした
771 :
オロロヂ:2011/04/23(土) 14:47:02.28 ID:???
>>748 > なんか華麗だな
> 時計板で知識磨いてる人の知識は参考になるわ
> エセ知識持ちの人に穏やかに指摘入れてるし紳士
> 反対にID:b9jgx2yWはみっともないな
> 知識は穴だらけだし、自演までしてるし
お前時計板でも相手にされないから、被災時スレまででばってきてここでも嫌われてるんだろうがwwww
>>768 >TRASERを否定されて発狂しちゃった人?
昨日のレス読んだかぎりじゃまったく逆なんだが
ここで諭すようなことじゃないけど
>>771 俺は
>>748じゃないけど、嫌われてるというかバカにされてるのはID:b9jgx2yWじゃん
>>770のすり替え伝説
「一人勘違いしてるけど、ルミノックスもトレーサーも米軍採用されてないよ」
↑いいえ、使ってる兵士はいます。2ちゃんねる時計板がソースです
(いや、だから採用とは別の話だろそれw)
「今でもセイコーダイバーの機械式使ってる自衛隊員を何人も知ってるけど?」
↑いいえ、それは70年代までです。それ以降はクォーツが主流です。90年代以降はGショックです
アナログ機械式が今でも多く使われてるという誤解は、最も初歩的な勘違いです
(いやだから、今でも使ってる自衛官を何人も知ってるんだけどw)
「S&Yとトレーサーは無関係だぜ!」
↑いいえ、基本設計と製造工場は同じです
(基本設計とかwミルスペックだから米軍実物とかいうレベルの話だなw)
「ん?マラソンだと不満だからチュードルが使われてた?ずいぶん時代や目的が飛躍してないか?」
↑いいえ、使われてました、ロレックスサブだと勘違いしてた人が多いようですが
(www)
「チュードルは当時から世界一丈夫でも、安くもなかったけど」
↑いいえ、60年代当時はオイスターケースは最も頑丈なケースでした。まともなダイバーズでは
安価な部類でした
(ケースが頑丈なら時計も丈夫w。つかいつのまにダイバー限定?w)
>>755 被災時に1分1秒のズレが問題となる場面ってあるのかな?
「一刻も早く避難」というようなケースはありうるけれど、
その場合は時計の精度とは関係なく、とるべき行動は同じだよね。
実用性を考えるなら今どき機械式を敢えて勧める理由は何もないけれど
既に機械式の腕時計を持っている人はそれを使ってればいいと思う。
むしろ重要なのは防水性能や頑丈さじゃないかな。
軍モノではないけどブライトリングのクロノスーパーオーシャン。
クロノってところが故障率を引き上げているかもしれないが、
買ってから11年間、オーバーホール2回で何の問題もなく動いている。
その頑丈さが、機械式時計には無い
>>774 人の議論を横やり悪いが、あんたのすり替え、ってか、後付けの言い訳のほうがすごい
米軍採用とかについて言ってるだけ
っていってるけど、最初からあんたは「ルミノックスもトレーサーもなんちゃて時計」って言ってて
米軍での使用自体を否定してただろw
「偶然」「自衛官の友人」が「数人」いて「たまたま」「セイコーダイバー機械式」をつけてた、か
今の米軍や自衛官の使用時計の状況からすると、すっごく奇跡的な状況だなw
そもそもセイコーダイバー機械式使用者が今も多数いるって言ってたっけ?wそれは無い
じゃあ誰かが「自衛隊の友人数人がパテックフィリップを着けてた」って言ったら?
S&Y時代、設計や製造に関わった部分はそのままトレーサーに残ってるのに、「関係無い」は無理がある
チュードルの時代が疑問だったからそこを疑問に思っただけと言いたいのかな?
でもさ、それだったら、セイコーダイバーにも指摘入れるべきでしょwてか、あんたのレスの内容
は明らかにチュードルの使用事実それ自体を知らなかったってことを表してるのに、時代や使用条件が
気になっただけって言い訳は後付け甚だしいよ
極端な話だが
絶対に壊れない時計なんぞないし、人体より丈夫な時計でも、死んだら意味無い訳で
ダイビングもしないのに、××気圧とかあっても、しょうがないし
電池が永遠に切れない時計なんぞない訳で (ソーラー位かな?)
んでもって、0.1秒の精度を求める状況なんぞ、戦闘中の自衛隊でもレアな話 (特科さんの射撃かMD位?)
んなら
それなりの価格で、それなりの寿命で、それなりのタフさなら、の中から好きな物をつけるヨロシ
実際、自衛官の中には、演習には使い捨て感覚で1k円の腕時計を何本か持っていって
ほぼ使い捨て感覚で使う御仁から、ルミノックスをはめる隊員から、売店で買ってきたGショクを無造作に買ったり
外出して時計屋さんでスント・プロトレックを厳選して買ってくる御仁も居る訳で (全員、防水性能は気にしていたが)
被災地で活動するプロがそんなノリなら、民間人なら、かなり適当でも良いんじゃないのか?
つう訳で、防水機能のあるスイスミリタリーとGショックにしている。
まあ十気圧防水くらいのクォーツなら何でもいいと思うよ
ソーラーはいきなり切れることが無いのでオススメだけど
>>778 ソーラーでも二次電池がいかれるから、ふつーの電池と大して違いはないと聞いたが。
高いのは違うのかね?
781 :
778:2011/04/23(土) 16:46:37.28 ID:???
>>780 切れる前に無くしたから分からないです
御殿場の某所で黒いGショックでたら、多分ソレ自分のでw
ちなみに、防水・電波・デジタル(できれば24時間表示)・バックライト付なら
某A省の現場組みでは便利です
ついでにストップウォッチがあると便利ですが
非常時にはあまり使わないかもしれませんね
デジタルマンセー人間がいるけど
車やバイクの計器で速度計や回転計、燃料計のように
瞬時に読み取りたい計器が、ほとんどアナログ表示な理由を考えたことは無いのだろうか。
電波時計と言えばやっと福島送信所が復旧だぬ。
停波の原因が原発事故とはいえ、こう言う事があるとやはり痛いものがあるのう。
ネット経由でむりくり電波時計の時刻合わせをすることもできるらしいが、
なんだかよく判らん話だったので詳細は覚えていない。
たしかPC使って微弱な電波を発信する回路を駆動するとか言う感じだったかなー?
電波自体は微弱なので電波法には引っかからんらしいが。
>>782 一般人は今は30分ぐらいだな程度のおおまかな感覚でいいけど、自営業は1分ずれた
ら大事になる可能性があるからだな。>デジタルマンセー
785 :
778:2011/04/23(土) 16:54:45.43 ID:???
>>782 つまりデジアナ最強と
アナログはパッとみる時の視認性はいいよね。
秒読みや正確な時間・時刻を求められる時にはデジタルが便利だった
気がしたけど、個人差もあるかと
>>780 切れるにしてもゆっくり切れる
だんだん劣化していくけど、完全に駄目になる前に判る
二次電池はだいたい10年くらいだと言われているけど、
そのくらいで前もって交換するか買い換えてしまうか、失くすか
10年電池の時計と同じような感覚かな
>>785 そういう手があったね。
Gショックでもそういうのあったと思うけど、そこまで考えてたのかも。
アナログかデジタルかっていうのは慣れだな
一長一短あるし
測定器でも両方ついてるのがあるからな
しかし、時計の場合困ったことには、デジタルの方は良い製品が少ない
セイコーやシチズンはデジタル時計まじめに作ってないだろあれ
カシオもGショックばかりでね
789 :
778:2011/04/23(土) 17:05:26.94 ID:???
>>787 すごいレアケースだったが
デジタルとアナログの二つ持っていた御仁が居た
デジタルは腕にはめ、アナログはカラビナで戦闘服や装具に吊るしてた
「ミリミリした時はデジタル! ざっくりはアナログ!」とのたまわれてたが・・・
とりあえず、制服にゴツイGショックは合わないと思うの
そういう新隊員やオサレに興味ない御仁を見ると指導したくなるが・・・
プラトーンだったかハンバーガーヒルだかで
腕時計をファティーグの一番上のボタンホールに吊るしてるやつがいたの思い出した。
wwwwwみたくwを沢山使いたがる情弱さんは
地元の板へお引取り願いたいな
本人は強気のつもりだろうが何時見ても痛々しい
TAD等のポケットの多いソフトシェルも使えると思うぞ。
ソフトシェルは便利だな
チャンチャンコの変わりに着ているよ
795 :
756:2011/04/23(土) 20:23:57.43 ID:???
>>765 確かに生地はゴワゴワですねぇw
でもまぁサバゲー以外でも使えそうな気が・・・
>>791 なかなか良さげw
下のサイトはPAYPAL払いかな?
個人輸入は別趣味でいつもやってるけど、
ミリ物は思い至らなかったw
探してみます。
今のところ、持ってる↓のVOLKのウェビングベルトに、
http://vtg.jp/?pid=4043652 ハンドライトやL型ライト、ツールナイフ、ヘッデン、
メディカル系、その他筆記具やら現金を各ポーチで付けたものを、
非常用にしたバックパック(HSGI)と一緒に置いてるけど、
ミリタリ過ぎて日常使いが憚られるので質問してみた。
791さんの提案をヒントにワンショルダー的なもの探してみる。ありがとう。
>>796 knifeworks.com良いすねぇ。
Maxpedition Gearもあるし、国内店と違ってナイフの在庫が凄いw
使える海外サイト見つけるのって色々大変ですよね。
重ね重ねありがとう。
ってちょっとその廃盤のDevildog Versipackがカッコ良杉なんですけど…orz
>>797 これは・・・凄いw
だけど、普通のチェストリグと違って、
サスペンダー部にもウェビングがダブルで入ってるから、
使い勝手良さそうですね。
背中にもパネルが有るようなので、必要なものだけとか、
長物な道具背負う場合等に身軽に使えそう。
航空隊搭乗員用のメッシュのサバイバルベストに
ラジオ、電池、ライト、ナイフ、浄水ストロー、応急薬品なんかを詰めて
ハンガーでそのへんに吊るしてある。
俺はGoBagに色々詰め込んでる。
車通勤だから後部座席に放り込んで会社へ。
俺は料理用にヘッドランプと
暇つぶし用に花札
外科治療用に針と火であぶる接着剤
忘れちゃいけないTRASERの時計も身に着けている
自衛隊や米軍、その他の公的機関が活動してるような所では、
迷彩服とかは色々と面倒を巻き起こす可能性があるので着用しないほうがいい。
っていうのは既出だっけ?
特に米軍が出てるような場合には米軍サープラスの古いウッドランドでも
いろいろ面倒臭い事になる場合があるらしいので気をつけた方がいいらしい。
州兵とかでまだ使ってるところあるみたいだからね>ウッドランド
迷彩はやめるとしてODも避けた方が良いだろうな。
黒やコヨーテやフォリージなら大丈夫かと思う。
>>803 日航123便の時、一部のマスコミが自衛隊の服着て(私物?横流し?)、許可なしで現場に潜入して
派遣された隊員に見つかり、袋叩きあったとか、服はがさせれ追い出されたとか
今だと、迷彩服は陸自or陸自の逃亡兵だと、被災者に誤解される恐れはあるかと
(非軍オタの人で、特に老人・女子供に迷彩柄が見分けられるか微妙)
んじゃODで・・・と思ったら、空自も一部を除いて作業服はODだしなぁ・・・
タンカラーあたりが安全パイかな
ブラックホークのFOLIAGE GREENの米軍実物L5で無問題
普段着がM65とM1ヘルメットとジャングルブーツなんだけど、被災地で米軍から関係者とまちがわれる?
パンツだけユニクロのカーゴパンツにすれば無問題?
>>806 自衛隊に入れば、全て問題なし
って冗談はさておき、払い下げとかでなく
オサレモデルなM65なら、誤解されないんじゃないか?
今時はブーツもファッションとしてアリだし。
・・・んでM1ヘルメットが普段着ってバイク乗りさん?
>>803,804
OD単色でも場合によっちゃ厳しいよな・・・
>>806 M1メットはネタとしてもM65がODとかなら普通の人は「じえいたい」って認識になるかも。
モロに軍服な格好だし。黒なら大丈夫だと思うけど。
俺のもってるカーゴパンツ、普通の店で買ったやつで、
最初は濃い茶色だったんだが洗濯したら下から迷彩柄が出てきたような代物なんだ。
それ穿いて町歩いてたら、お店のおばちゃんに「自衛隊の人なの?」って聞かれた。
普通の人はそういう感覚なのかもしれんぞ。
↑ ↑ ↑
お前はバカスクで十分
>>808 M1ヘルメットでバイク乗るキチガイwwww
>>810 え?M1メットでバイクってそらあかんだろ(汗
>>806 悪いこと言わんから普通のメットにしとき。
812 :
806:2011/04/24(日) 00:30:27.88 ID:???
だからどっからバイクが出てくんだよ、頭湧いてんのか
>>812 いや、俺だって、ヘルメットを普段使ってるって言われたら
バイクに乗る時だよね?って思うよ?
違うの?だったらただの変な人だよ
M-65はどこの製品かにもよるな
オタク丸出しの実物払い下げを着てるのか
デザイナーズ系でシルエットがタイトなものを着ているのか
>俺だって
お前だけなのになに言ってんの???
こういっちゃなんだけど、タイプが同じでも、着こなしによって印象はずいぶん変わるからな
MA-1
デニム
コンバースオールスター
この組み合わせだって、着てる人や着こなし方、細部の違いによって全然変わる
原宿青山の人の場合
1,2年前からのミリタリーブームを継承し、デザイナーズブランドがスタイリッシュに
シルエットをアレンジしたMA-!と、ハイブランドのデニム、コンバースのオールスターは
少し大きめのオールブラックを履いている
秋葉原の場合
ジーンズメイトやスーパーで買ったダボついたMA-1に、これまた中学生の時にスーパーで
買ったデニムとコンバースオールスター黒白を合わせている。典型的な秋葉系ファッション
浅草の場合
商店街でかったMA-!タイプの作業着に、商店街でワゴンン売りされてたデニム、コンバース
タイプの無名靴、典型的なホームレスファッション
>>814 いや、俺は上のレスでヘルメットにダメ出しした人達とは別人だよ?神に誓ってもいい
どういう目的でヘルメットをかぶってるのか知りたい
つか今どき
MA-1 デニム コンバースオールスター
なんて奴いるのか?w
いたら画像とっていてくれw
絶滅危惧種だぞそれwwww
>>817 2010年からミリタリーブームが来てて、モード系ハイブランドからストリートカジュアルブランドまで
様々なブランドがMA-1作ってて、1990年代初期ほどではないけどリバイバルブームが起こってるんだよ
画像も結構あると思うから、探してくる
ちょっとでもファッション知識があれば誰でも知ってることなんだけどなぁ...
デニムはドメスティック、インポート限らずタイトなものが主流だし
オールスターはいつの時代もモード、カジュアル問わずファッション界では定番人気
2年前から黒黒カラーが安定した人気だよ。最近はVANSのSK8がのびてきてるけどね
画像はいいよスレ違いだから
能書きは良いから早く画像ウpしろよガキ
なんか、昨日といい今日といい、半端なヤツが専門知識を持ったヤツにフルボッコになるってのは
なんなんだ?しかもスレ違いだし
俺もヘルメットの使用法が気になる
災害時は赤や黄色に限るよ
山へ入るときもな
冬は赤か黄色の防寒具を着ることにしてる
夏はさすがにそういうのばかりとはいかんな
>>821 あ、いや、だから
いたらとっといてくれって言ってるだろ。
街にいたらってことだよ。
どっかの店の宣伝載せられてもw
>>824 だからさ、神南にも南青山にも宇田川町にも、都内のファッションエリアには
モードからカジュアルまでたくさんのMA-1プラスデニムプラスオールスターが
いるんだけど(宇田川町はナイキと合わせてるヤツが多いけど)、それを
ファッションに縁もゆかりも無いあなたに、これ以上どう説明しろと?
山奥のおばあちゃんに「iPhoneが流行ってるんですよ」と説明してる気分だよ
気になるなら、「2011 MA-1」とか「ミリタリーファッション ブーム」
とかで調べれば、さすがに納得できるだろ
だから画像はいいよ
w多用する奴に構うなよ
828 :
名無し三等兵:2011/04/24(日) 01:37:17.56 ID:J+7mkY7P
アメカジ野郎は流行に関係なく旧型のフライトジャケットのレプリカ着てんじゃん。
>>828 それとはべつに、一昨年あたりから、ストリートカジュアルからモードまで、
ミリタリーやMA-1がブームになってるじゃん
今まではアメカジ、ライトニングフリー&イージー系だけだったのに
ヘルメットフルボッコだな
心にヘルメットかぶっとけよ?
なんにしても知識も無いのに他人につっかかるからこうなる
831 :
名無し三等兵:2011/04/24(日) 01:44:18.86 ID:qlY2dj49
>>826 でたった一枚の実際の街での画像も乗せられないのに
「おれって専門知識持ってるんだぜ。これだから半端な知識な奴は」
とか言ってるの、負け犬君。
>>831 あの...負け犬って、どっからどう見てもあなたでしょう?
街の画像なんてそうそう転がってはいない
見苦しいよ?ヘルメットさんはまず、ネットで文字によるトレンドの
情報をチェックしてから現実を見てください。
東京が無理なら札幌仙台名古屋大阪広島福岡、どこでもいいから
最寄りのファッションエリアに行ってみてください
暖かくなる前に
つうかスレの趣旨に一番かなってるんだけどな>ヘルメット
なんかファ板や時計板で相手にされない中途半端な奴が荒らしてなんのスレかわかんなくなってるけどw
というか、2日連続で恥かくって、このw連発age野郎はついてないな
でもあだ名ができてよかったな
835 :
突撃兵:2011/04/24(日) 01:51:52.36 ID:???
デザイナーもんだろうがサープラスもんだろうが、いざという時に汚せるか?
汚せないなら動きやすい安物で充分。
>>833 でもヘルメットが笑えるのは、普段でもバイクにも乗らないのにヘルメット装備ってこと
それと極度の流行音痴でもある それはべつにいいんだけどな
頭に血が上りやすいんだろうな
でも連日ageまくったうえにボコられてるのはちょっと引く
837 :
突撃兵:2011/04/24(日) 02:12:36.63 ID:???
ヘルメットとか言っても実際は無茶苦茶だぞ。フルフェイス、サープラス、土建屋、電気工事等々、色々なメット被って逃げたり作業するんだぞ。
要は頭を守れば良いんだから。最低限、帽子が必要。
839 :
名無し三等兵:2011/04/24(日) 08:28:23.40 ID:nvwAXSoM
震災当初に停電になって軍卸しのマニアックな食品やグッズを使って
近所の人に暖や食料を提供したが数時間でインフラ回復して
近所からただの危ない軍オタの無職ってバレタ奴いない?
ペットボトルに砂利とか入れれば簡易浄水機になるとか
サラダ油のランプや知識を近所の人に偉そうに語って
数時間でインフラ回復して近所からただの危ない軍オタの無職ってバレタ奴いない?
なんか2夜連続で同じような展開があると、
w連発age野郎と、知識持ちが同一人物で自作自演しているように思えるw
無意味に挑発的なレスする心理は赤ちゃんの構って欲しい気持ちと一緒だから。
良い子だったのに、周囲の誰かを叩くようになるのに似てるらしい。
以前、どっかのスレで心理学やってる奴らが分析しててナルホドと思ったよ。
精神的に幼いか、ストレス等で後退しているか、その両方らしい。
しかも、構って貰った場合の対処を本人が見失っているので煽り続行みたいな。
ネットだと逆に叩かれて増長してしまうので、リアル世界での更生を待つしかない。
>>839 おまい・・・ 。・゚・(つД`)・゚・。
>>839 俺のことかな?
2日目から陸自迷彩に身を包み
ジェベル200で情報収集
MREレーションの中身やマッチを近所に配ってやったり、
使い捨てカイロを配ってやった俺にぬかりはなかった
なのに近所のババア連が俺の家の前でヒソヒソ話
ドタマに来た俺は2階の俺の部屋のベランダに出て、
木ストとスコープ付きのマルイM14をフルオートモードにして
連中を追っ払ってやったわ
>>839 昔、演習で古参陸曹から、アナログ時計を使って方位を測る方法をドヤ顔で教えられたが
常にちっこい位磁石は携行してる上に、デジタル時計派の自分が (´・ω・`)知らんがな
状態になったのと似てる。
結局その方法は覚えてない訳なんだが、なんだかなぁ・・・
オートマ全盛なのに半クラッチの使い方を延々語られたようなもんか
847 :
839:2011/04/24(日) 11:03:12.49 ID:???
>>846 一方、レンジャー上がりの班長はGPSを使った。
信じられないけど、本当の話。
「あー? アナログでもハイテクでも使えりゃいいんだよ」 等とのたまわれる。
んで、更に信じられないのが
夜間だろうが、建物だろうが、目隠ししてようが、方位が本能的な直感で大体分かる新隊員がいた。
未だに謎
番号まちがえましたスマソ
>>847 脳みそに磁性体でも保持してんのかな?w
>>850 何故か腹が減ると精度が落ちてたから、胃の中ににコンパスがあると噂されてたw
自分の場合、油断すると街歩きですら迷子になる時があるから(特に地下街・見知らぬ街ナドナド)
今でも、ちっこいコンパスか携帯のGPSはお守り代わりに持ってる
それと、街の簡単なマップだけでも意外と所在地と目的地は判るもんだと感心
>>847 ちょいちょいいるね不思議なのが。
俺は全くだめだけど。
利き腕矯正とかすると方向音痴になったりする事があると
最近聞いたがホンマかいな。
アナログの方位確認は憶えとくと便利。
仕事で取材とか行くのでけっこう使うが一般的にはいらんか。
太陽が出てれば、時間と照らし合わせてなんとなく見当はつく。
が、夜になると???
夜は星でわかるしマンションのベランダとか南向きが多いから分かるよ
概略の地図を覚えておけば何とかなる
ええい、オークーリーの度つきメガネが高いんじゃー
安くて丈夫なメガネは他にないぞいかと検索中
背中に日本地図彫っとけば大丈夫
>>851 腹w、腹なのか?w
まあ時々そういう才能が在る人がいるね
俺の場合は街では迷わんな、
迷っても何となく歩いていると正規ルートへ戻れる
たまに回り道になったりするが
まあ人によってかなり差が有るな
そういえば衛星放送のアンテナも方位は一定だな
時々 CS があるから紛らわしいが
sabercat良さげだな
スナグパックの持ってるけどちと小さい
thx!検討してみる
>>865 アメちゃんのパラメディクか衛生兵あたりのごっついアンちゃんが
それ付けて救助にやってきたら、日本人だけどニガ笑いするわ
某空自のイベント行ってみたら
最近の自衛官なら、やってもおかしくないと思った。
陸自や海自は、もっと堅苦しいけど。(特に陸自)
・・・もちろん俺は空自イベント大好き。
陸自も最近は中即連や特殊武器防護隊なんかは
私物や自作の装備つけてるのである意味アメ化してきてる。
さりげなく小さい日の丸パッチ付けたり。
さすがに陸自が
>>865を付けるとこっちの趣味の人としか思われないだろうがw
869 :
798:2011/04/24(日) 22:52:30.96 ID:???
>>860 昨夜あれからサイト探検して、それかなと思ってました。ありがと。
紹介してくれたサイトを含め延々探検中っすw
良いライト持ってるね
>>870 明かりの全く無い夜中に無くしたら、朝まで見つかりにくそうだね(´・ω・`)
蛍光パネルか蓄光でも張っておいたほうが良いかも
普段使いやすくて黒揃えになりがちだが、
蛍光や蓄光や反射シートをカコヨク貼るのはGJだな。
特に夜間行軍する場合は、背面に反射するものがあれば安全。
これは黒に限らずだが。
反射パッチははっとけ。
IR用ま無意味だぞw
あと日の丸は俺もロービジタイプを貼ってたが
震災以降赤白の日の丸パッチを貼ってる。
めでてえ奴だな
いっそ紅白のストライプにしようぜ
>>874 にゃるほろ
黒地に派手な日の丸というのもどうかと思いこれにしましたが
やっぱりハイビジにするかなあ
>>879 さらに万全を期すために、難燃繊維をショッキングピンクとドクターイエローとターコイズブルーな
色に染め上げて、高視認性迷彩服(?)を開発すれば・・・ 目がチカチカして避難所から追い出されそうだw
そういや自分のバックパックがOD色だったが、キニシナイキニシナイ
夜間ならサイリュウムでも挟んで置けば目立つでしょ
それもはや迷彩じゃない
そういう奴が沢山居たら迷彩になるよ
迷彩服じゃなくて迷惑服だな…
けど見てみたいかもw
街がピンクとイエローとブルーなら迷彩効果はあるな
第一次世界大戦のドイツ軍かよ
ハデな迷彩と言えば、スイス軍の迷彩服とか・・・
>>889 よっぽど背に腹は代えられない時はともかく、
資格のない人が怪我人の手当てすると後々面倒なことになるから無茶すんな。
可能な限り後送してプロの手当てを受けさせるべし。
と言う話をどこかで見たな。
面倒の中身は手当のミスに法的問題、下手こきゃ訴訟までいろいろ有るそうで。
止血しないと無理、というのは正に背に腹は代えられないと言う状態だろうけどぬ。
>>893 シュアスレの人か
ここにもいたとは思わなかった
>>892 「医者に運べる状況だったのに自分で処置して危害を加えた」
とかなら無理だと阻却されないんじゃないの?
実は結構前から書き込んでるんですが、ライト関係以外は
637は使わないでいましたが個人輸入とかの話題になったので。
あと時計板ではカーチャン、自動車スレでは小房というコテハン
使ってます。
>>891 善きサマリア人の法のような考えは日本にはないんだよね
応急処置の講習会やってるから、
メディックに興味ある人は受講しておいても良いと思う。
以下、wikiから。
救命講習(きゅうめいこうしゅう)は、
日本で消防本部によって行われている応急処置技能認定講習。
「応急手当の普及啓発活動の推進に関する実施要綱」(平成5年3月30日消防庁次長通知)
に基づく、消防局・消防本部が指導し認定する公的資格の一つ。
日本赤十字社の「赤十字救急法基礎講習」
「赤十字救急法救急員養成講習」相当である。
受講者数では年間約100万人で、
数ある救急救命に関する講習の中で最も多い(平成17年度)。
wiki続き
半日の「普通I」「普通II」と終日の「上級」3種類があり、
「普通I」は主として心肺蘇生法のみが教授される
(赤十字の基礎講習同等。「普通II」はIと同じだが、
医務室など高頻度で処置を行なう可能性のある部署にいる人向けで、
修了試験が課される)
が、
「上級」ではこれに加えて外傷手当(三角巾包帯法など)や異物除去、
搬送法が加わる(こちらが赤十字救急員養成講習同等)。
遅刻・早退なしに全教程を修了すると、
消防長認定の「救命講習修了証」(消防本部によっては「救命技能認定証」)が交付される。
>>892 上のはヤフオクで定期的に出品されてるが、
下のは初見だな。
シースレスで携帯しやすくて、栓抜きが付いてるのか。
ソマリア人的にはこんな感じ。wikiから。
医療先進国であり訴訟回数も世界一のアメリカ合衆国では、
ほとんどの州でGood Samaritan doctrineに基づく制定法が存在しており、
手当て者が善意の第三者として万一の過失の際の訴訟を気にすることなく
傷病者に処置を施せる状態にある。
上記のような事例の存在を踏まえて、
近年日本でもこの趣旨の法の制定を求める声がある。
901 :
900:2011/04/25(月) 23:21:29.36 ID:???
すまん。素で間違えた
>ソマリア人 ×
>サマリア人 ○
>>900 ソマリア人ワラタw
簡単な外傷程度なら手当てするのが良いと思うけど、
手に負えない場合は後送かな。
出血が酷い場合は本人+αの承認を得てから止血するとかかねぇ。
毒やら内蔵やら外から見て原因不明な場合は手出し出来ないね。
応急処置の類は一通り習ったが
・危険性と必要性がないなら、患者は動かさない
・止血、心肺蘇生は最優先、他の分からない所は下手にいじるな
・基本的にプロがくるまでの一時しのぎ、少しでもマシな状態でプロに回せれば上出来
自分の中では、上の三つが応急手当の行動原則になってる
適切な応急手当(初期治療?)で生存率が格段に上がるらしいが、「適切な」って所がミソだなぁ
そういや、BENCHMADEのAXISロックは秀逸だよな。
一般的なライナーロックに比べたら絶対的に安全。
刃を収納する時に刃の動く先に指が重ならないし、
激しい動きで変な力が掛かっても、
バネの力で開かないようになってる。
やっぱ、「適切」な対応のためには、
受講しといた方がいいね。
装備も大切だけど、知識も重要だな。
心肺蘇生が最優先と言われても
素人にはムリポ・・・だよな
映画の戦場シーンで胸押してるのは見たことはあるけどw
>>906 心肺蘇生と簡単な外傷の手当て(消毒と間接・直接止血)位しかやった事ないが
それ以外も、一応は覚えてはいる。
あと季節によっては、熱射病・脱水症状から低体温症まであるから、平時でも覚えて損は無いと思う。
・・・本当に得意で頻度が多いのは、酔いつぶれた人間の介抱と二日酔いの手当てなんだがw
>>907 心臓マサージと人工呼吸もちゃんと脈や呼吸のある人間にしたら
危険だから、心肺蘇生とセットで脈・呼吸を確認できる様になるヨロシ
必要とされずに、使わないで済むならそれが最良だと思うけど
どっかなにかと講習会をよくやるから、これを機に覚えるとヨロシ
最近はECMみたいな名前の救急用の電気ショックの機械が
そこら中にあるのでそれも憶えとくがよろし。
レクチャーの時に一緒に心肺蘇生の方法も教えてくれる。
>>911 AEDだったかw
もうちょっと近いと思ったんだがw
駅や公共施設、それなりのサイズのオフィスビルにも設置されとるので
目に入ったら憶えとくといい。
>>905 自分はカーショウのリーク ハーフセレーテッド スピードセーフを愛用しています。
ばねが少し補助してくれる、法律ぎりぎりパスのタイプ。
オープンは快適ですがクローズは普通にライナーロックなので普通。
あと不用意に開かないようにセーフティロックが付いてるのが笑える。
刃は貝印なのでばっちりです。
>>912 被災地でECMしてどうするw
テラ迷惑w
∧_∧
( ゚ω゚ ) ジャミングは任せろー
ビリビリC□ l丶l丶
/ ( ) やめて!
(ノ ̄と、 i
しーJ
どんな時でも時計無しで時刻がほぼ正確にわかるヤツってたまにいるよね
誤差は5分以内
そりゃ10日間、正確な時刻を認識してなきゃ大幅にズレたりはするんだろうけど
ビルメンのマネージャーは、修繕の相談を受けると手持ちのツールナイフで処理するらしい。
意外な事に、レザーマンのペンチがガタガタになり先端も弱いらしい。
使えるのが、ビクトリノックスのツールナイフだとか。
>>913 お尻の部分にポチっとついてるやつね>セーフティロック
アシストオープンだから付けざるを得ないのよね
被災時はナイフはあればまぁ便利な部類
ツールナイフなら救われる場面もあるかも
それでも刃物が全く無いと困るので
NTカッターでもいいから何か刃物は持ってる方がいい
ナイフは購入後に1回は研いでおくといいよ
スパスパ紙が切れる状態ならそのままでOKだけどね
>>920 ・ペンチ
・缶切り
・マイナスドライバ
・ナイフ
・ノコ
・プラスドライバ
・ヤスリ
これだけ機能があれば一回くらい使う機会はあるだろうとw
一番、多く使うのは缶切りとマイナスドライバくらいだけど
最近警察がうるさいからな
便利なツールを持ち歩けないのは困る
鋏とか毛抜きとか爪楊枝は非常に便利なんだが
何とかして欲しいものだ
俺のレザーマンのMUT EOD
つまり爆弾処理用のモデルw…orz
ドライサックかあ…
田舎のホムセンなんかでよく売っている漬物用の厚手ビニール袋を
ザックのなかに入れてさらにその中に物を入れているなあ…
ゴミ袋最強伝説w
>>925 シートゥーサミットのドライサック使用中だけど、
軽くて薄くて丈夫なのが良いと思う。
試しに1個買って使って比較してみるといいかも。
漬物用のビニール袋で充分かもしれないし。
口の封じ方が道具として確立されているだけで、
中身の出し入れは変わらないし。
昔、ゴミ袋での浸水事故体験済み・・・orz
絶対濡らしたくない奴だけはドライサックです。
阪神大震災の被災者のおばちゃんが、
一番良かったのは釣りベストだったと。
重量が分散されて重く感じないんだと。
全身ポーチでサバゲーやった奴なら理解できると思うw
だからと言って、被災時にタクティカルな出で立ちでは目立つので、
シックな組み合わせを検討中。
>>919 レザーマンのスーパーツール300持ってる・・・
被災時でもビルメンテ並に使い倒す事は無いと思ってるけど
釣りベストの他に登山用のベストも使える
この時期プロの仕事につかえる、頑丈な時計ある?
ミリタリーで頑丈っていうとGですね、で終わっちゃうのもつまらないですよね。
自分は軍に使われてねーじゃねぇかの悪評高いMarathonのTSAR使ってます。
ベルトがゴムなので、これをブレス(高いけど)かNATOストラップにすると
割といいかんじで使えますよ。
セイコーのマリンマスター、シチズンのプロマスターなどプロ用のダイバーズウォッチ。
つか何のプロだよw
Gは当然丈夫だし
スントは鞄にぶら下げてて歩きながらそこら中にぶつけてるが
5年間故障無し。
つか戦時じゃないんだから壊れても修理、買い替え自由なんだし
有名どころ使っときゃ問題ないわ。
何であれ普段から使い慣れた物が一番良かったりするな
>>922 銃刀法に抵触しない刃が6センチ以下の刃物は
軽犯罪法を拡張解釈してくるんだよな・・・
スントのデザインは好きだけど
故障するという先入観があるからなぁ
何度もポチる手前に行ったんだが
缶メシの味、当初は本当にうんざりしたが
今度は妙に食べたくなってきた。
特にコーンドミートベジタブルの食感と塩辛さは、
慣れると病み付きになる
>>933 ウホッ!それ欲しいw
俺も個人輸入しちゃう。
>>937 莫迦なのか?軍板でプロと言えば軍人に決まってるだろ馬鹿
被災地で時計が壊れたら、修理や買い替えが簡単にできるのか、チエオクレワールドでは
被災とはあまり関係無いけど、
コンパスは3つ必要派というのがあって、
2つだと何れが故障したのか判らなくなるからだとか。
長期行軍する場合は参考に。
>>943 ここは被災スレ。
軍人は被災じゃなくて災害派遣だろ常考w
あとは・・・言わなくても解るな?
>>944 確率は大幅に変わるでしょうが、幾つあっても壊れて全滅する可能性は残る罠
んで、一昔の長期行軍って、地図とコンパスと歩数計と
現地の風景をにらめっこして現在位置と地図上の位置を確かめてたから
GPSの普及した現在や、短距離の移動、ランドマークの確認が容易な(特に住み慣れた)都市部ナドナド
状況によって違ってくる罠。
という理論で
・携帯はGPS機能を確実に選ぶ(最近は標準装備っぽいが)
・DAKOTAを街歩きに使用。 スーツ・アウトドアではサブに携行
で十分すぐると思う
キーホルダーにつける様な、ちっこいコンパスならアウトドアショップに売ってる希ガス
コンパス行軍する必要ないならこれで十分かもしれんです。
>>946 なるほど、携帯のGPSが使えるなら問題無さそうだね。
携帯や時計にもコンパス機能がある時代だもんね。
>>893で紹介してくれたサイト見てたら、
ナイフ欲しい病の発作が再発するも、
別サイトで注文したところ、AVSミスマッチでエラーがorz
なんでカード保有者をアメリカの住所だけで確認しようとするかなw
スレ違いスマソ。愚痴ってみたかっただけで…
一応「どうすればいい?」メールは発射しておいた。
>>947 但し、バッテリが最大のネックなのですよ。
震災・災害の初期は、電波が途切れる状況がよくある分けですが、その際に電波を拾おうとして
余計にバッテリを食うわけで・・・そういう時は電波オフモードか電源を切り
一定時間ごとに周囲の人から電波状況を聞き、携帯の電波オンか電源を入れるとヨロシ
集団の場合、誰か一人か交代で電源を入れて電波測定するのがオヌヌメ
さらに、電源不要のコンパスと、携帯電話用の予備バッテリを携行すると尚ヨロシ
DAKOTAがDOKATAに見えて、脳内を?マークが乱れ飛んだ。
バッテリーはネックだなぁ
手回し発電とか色々あるが単三で充電出来るものと
単三へ手回し充電出来る充電器がいいかと
そしてライトやラジオなどの電気器具は単三で統一しる!
とか・・・
↑
単三で充電出来るもの ×
単三で携帯へ充電出来るもの ○
>>951 ・電池は可能な限り統一化
・モバイル用バッテリーは出来る限り汎用性と容量のある物を
・手回しか電池かは、個人ごとの判断で
な感じにしている。
あとバッグは
ヒップバック・Dバック・ボストンバックの様に、大・中・小の3つに分けると便利。
これは自衛隊でもやる手法だけど、かなりオヌヌメ
バッグ分けは基本だな。
俺の場合は玄関に特注の金属ケースにブーツもセットで
緊急避難用の軽装備(2日避難くらいの想定)を収納。
イーグルのエアボーン用3DAYバックが一時避難用
大型のタクティカルテイラーのボストンに長期避難用品という
分け方をしている。
まぁこんだけ準備しててもマンション倒壊したらアウトだけど。
しかしどう考えても水の確保と移動が一番大変。
ところで、GPS はそれのみでは方位を示してくれないと思うのだが
シルバコンパスは便利だよ
>>951-953 さらに単三の充電池とソーラー式充電器があればかなり楽になるかと。
知人の自衛官も演習時には持って行くとか。
充電池が使える機材かどうか、予め確認しておく必要がありますが。
米軍にも無線機用にソーラー式充電器(確かPRC126用の蓄電池用)があったような気がする。
>>954 あとは車や屋外の物置があるならそこにも備蓄すればリスクは減るね。
>>955 ちょいと歩いて軌跡を見れば判るんじゃね?
>>956 折りたたみ式のミラー付きのを陸自のレンジャーで使ってたりする。
なんでも鏡はペイントや顔の傷(藪に入ると引っ掻くらしい)の手当てなんかにも便利だとか。
958 :
956:2011/04/28(木) 14:07:37.04 ID:???
>>957 官品は壊れやすいしかさ張るから使いたくないんだよ
>>959 鏡は要らないよ
俺が使ってるのはスタンダードタイプの奴だよ
壊れにくいし充分だよ
軍用のコンパスって東西南北でなく、0〜6400(ミル)で方位を表す方式で
それこそ、地図とコンパスしかない状況で移動する為の物だと思ってる。
(適切な訓練をせにゃ、迷子を大量生産してしまうが)
んで、そんな御大層な物が民間人に必要なのかと、チト疑問。
民間人が被災地まで移動するっていう目的なら、完全にオーバースペックすぐる
自衛隊もコンパス行進という訓練はチョクチョクするしなぁ (三角測定を少し忘れたけど)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F%E3%83%AB_(%E8%A7%92%E5%BA%A6)
ボタンひとつで済む、GPSは偉大だw
>>961 コンパス・GPSと一緒に地図も無ければ、しょうがない話になるけど
自宅・勤め先から避難場所が数百〜数キロの距離であり
その地形・地理に慣れているかどうかで話も変わってくる訳で
極論すれば、避難指定場所のすぐに引っ越して、SOHOでもするのが一番安全なのかもしれない
・・・最初っから避難指定場所に住めば
むしろ出張や旅行先等で被災して、
徒歩しか移動手段が無い場合には、
コンパス+地図上等になる悪寒がするであります(`・ω・´)ゞ
…と言いつつ、携帯が生きてたらGPSでイイ罠m9(・∀・)
>>963 旅行先・出張先なら
宿泊施設・立ち寄る場所・近傍の避難指定場所の座標を確認・把握すると共に、地図に書き込み
そして、一定時間ごと現在位置の座標確認・・・それなんて偵察兵?
大規模災害では携帯のGPSなど使えなくなるのは言うまでもない
やはり地図とコンパスを常備すべきなのだ
よく考えて欲しい
シンプルなものは壊れない故に信頼できる
原始的な物が活躍した今回の震災で我々は学んだはずだ
>>965 GPSについては、常時衛星から電波が送信されているので
屋外などの受信できる環境なら、どこでも分かるはず。
しかし携帯電話のGPSの場合、キャリアによっては
GPS電波に基地局での補正をかけて精度をあげる場合もあるから
基地局アボンでGPSの精度が落ちる場合も、十分ありえるなぁ
アナログ的なもの全般に言えるのは、デジタル物に比べ訓練と慣れが必要ってのと
デジタルに比べて、「壊れにくい」って事だわねぇ
要はどっちも知識・技術は要るし、壊れないということは無い訳で
どっちみち、道具を使いこなすだけの知識と技術が要るって事だけど
その技術と知識があれば、多少の差異は応用でカバーきるだろうと思うがw
携帯GPSは平時の地図代わりに使い、 状況の悪化により、ハンディGPS
最後は地図・コンパスで徒歩行進ってのが、現状で最高の装備だと思いますわ
ハイテクデジタルは繊細だがローテクデジタルの頑丈さは異常。
>>945 じゃあなおさら、買い替え自由とか壊れたら修理すればいいとかおかしいだろ負け犬
>>968 一応言っておくべきかなーと思うけど
手袋・時計・ライト・コンパス・GPSくらいの小物なら、自前で買い揃えようがカンピンを使おうが、部隊の気風によっては割と自由
(ただし、それなりの精度・丈夫さでないと自分と部隊が困る事になるが)
んで、自分で金だして買うもんだから、買い換えたり・修理出したし、人にあげようが捨てようが買った本人の自由な訳ですが
演習中・災害派遣の現場・戦闘地域では、んな事できないから、少しでも丈夫で壊れ難い物を買い求めるのですが
平時には、何かしらの理由で買い換えたり、OH・修理に出したりはしますよ
結論としては
現場では壊れたら \(^o^)/オワタ
後方で買い替え・修理 (`;ω;´)
まぁ、丈夫で、使い勝手も良くて、性能の良い、そんな小物を支給してくれる部隊なんて聞いたこと無いですけどね・・・
携帯のGPSは位置データの計算を端末だけでやっていても、画像データはネットワークを使ってダウンロードだから被災時は役に立たんよ
画像データをローカルに保存してあるGPSなら、勿論使えるけど、バッテリーを考えると最長クラスのもので12時間
コンパスなんて1万出せば良いもん買えるわけだし、買っといても損はない
あと、GPSで立っている位置が解っても方角ワカンネって時が意外とある
そういう時コンパスがあると便利
普段からローテクで訓練すべき
携帯GPS 運がよければ使える
GPS 高価だが持っていて損は無い
コンパス+地図 永遠の最強伝説アイテム
おまいらが出張等の遠征時大被災でも、その先生きのこる事を望む。
973 :
名無し三等兵:2011/04/29(金) 11:57:19.74 ID:JJWCKdst
>コンパスのミラーの有無
ミラー無しで小型軽量の物でもいいし、逆にコンタクトレンズ常用者など鏡の重要度が高い人はミラー付きで兼用するのもありかと。
まぁそれぞれの想定される状況次第ですな。
>>970-972 簡易的なコンパスでも、ある程度方角が判るから随分違うし、
おおまかに地図上の自分の位置を判読する練習をやっとくと日頃から役に立ちますな。
>>969 ウザい長文書き込む前に、スレタイ読んでくれないかなあ?マスタベ小僧
個人的には山用のミラーコンパスよりスントやシルバの
海用ハンドベアリングコンパスの方が使いやすい希ガス。
携帯にも GPS の他に方位センサの付いてるやつがあるよね
電池が持つならそれが最強?
まあでも電池の心配をしなくちゃならないのはダメかもね
電池の要らないものは有って損は無いと
ベトナム戦で、キャンティーンの蓋に付けるちっこいコンパスがあった気がする。
小さすぎて、役に立たないとか酷評されたらしいが、見知らぬジャングルの中を歩く訳でもないし
地図とセットで使い、三角測定で座標確認するわけでもないので
市街地から避難所までの移動、という想定なら有効かもしれない。
疑り深いのかどうか分からないけど、機材がひとつだけ、一回だけ測定という状況だと
壊れているんじゃないのか? 狂っているんじゃないか?
と考え始めて、信じられなくなる。
そんな自分には、携帯のGPS&GPS&コンパス・地図が最良なのかもしれないが
それより先に、頭にアルミホイルを巻いたほうが良いのかな?
>>972 つか、砂漠の真ん中や樹海にいるならともかく、日本での被災じゃ現実的にんなもん要らんだろ。
無駄にヘビービューティー方面に走るのはヲタの悪い癖だ。
遊びとしちゃ面白いだろうけど、このスレの趣旨とはちょっと違うんじゃないの?
ビューティーって何だよ。俺。美しくなってどうするw
>>979 ステンバーイ ステンバーイで、ビューティホーですね分かりますw
スレ違いかもしれないが、どの分野でも熟練した人の所作は無駄が無くて一種の美しさすら感じる
無駄な物全てを省いて、ナイフ一本でサバイバル! なんて言わないが
つう訳で、せっかく良い道具を揃えたなら、使いこなす技術は持っておきたい。
俺はツールナイフとシルバコンパスを常に持ち歩いていたが
アキバ無双のせいでコンパスだけになった(´・ω・`)
>>982 ちゃんとブーツの中に隠さなかったから、お巡りさんに怒られるんだよ
・・・ちょっと違うか。
工具を持ってない時のトラブルで、ツールナイフの頼もしさはガチ
でも工具があるなら、そっちを使うがw
>>983 レザーマンの刃無しでもダメだそうだ
泥棒扱いされるらしい(´・ω:;.:...
>>984 やっぱりブーツの中でないと・・・(違
自転車が趣味なら、予備のタイヤと一緒にだして、故障に備え常に持ってます (キリッ
だとか、PCが趣味ならメモリやネジを一緒にだして、自作派であります (キリリ
でどうだろうか
「やだなーw こんなん無くたって、タオルと手袋があれば軽いっすよwwww」
とか言ったら、不味いんだろうなぁ・・・防犯的に
>>985 自転車乗りだが自転車用工具セット(当然ナイフなし)でも
グチグチやられたという話があったぞ。伝聞なんで真偽はしらん。
最近の取り締まりは常軌を逸してるとは思う。
>>986 ライトの下にコンパスが付いてるから夜だと見えないやつか
ペンタゴンライトもシュアに訴えられてなきゃなぁ
>>986 腕時計のバンドに付けるちっこいコンパスも駐屯地の売店にあるし
そういうのって、古今東西の本職の人でも嬉しいのかな?
まぁ、あって困る訳でも、特別高くなる事はないでしょうがw
>>987 全米ライフル協会の「人を殺すのは人であって銃ではない」
という言葉をポリスメンに叩き付けたいが、秋葉原の一件でチトなぁ・・・
十徳ナイフならぬ、十徳携帯電話とか、十徳メガネとか、十徳パンツとか無い者かと
「それが無くなったら困るんです」って言えそうなんだがw
なるほどw
鋏やナイフの付いた携帯電話なら欲しいかもな
不逞チョソと支那畜から日本を守る為に、散弾銃とサバイバルナイフと屶は必要だな。
そろそろ次スレ立てる?
スレタイ変えたほうがいいんじゃない?
>>993 1、【避難から】民間人が被災時にあると便利な装備スレ2【復興まで】
2、【コンパスから】便利な、ミリタリー用品・装備スレ2【GPSまで】
3、【民間人が】大震災に備えるミリタリー用品・装備スレ2【避難所まで】
でどうだろうか?
ひとまずこのままでいいでしょ
>>969 ここは被災スレ。
軍人は被災じゃなくて災害派遣だろ常考w
あとは・・・言わなくても解るな?
分からないか?チエオクレだから
>>996 口で糞をたれる前に次スレ立てろ
パパとママの愛情が足りなかったのか?
アカの百姓のおフェラ豚め
/ノ 0ヽ
_|___|_
ヽ( # ゚Д゚)ノ
| 个 |
ノ| ̄ ̄ ヽ
∪⌒ ∪
>>996 やっぱチエオクレなんだな。生まれてこなかったほうが良かったなお前は。
スレタイ何でもいいから次スレ立ててくれ
1000なら何もない
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。