【ベリエフ】飛行艇・水上機総合スレ3【US-2】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵

飛行艇、水上機、アンフィビアン等、離着水可能な飛行機のスレです。

一応、軍事板であることを念頭に置きましょう。


前スレ
【ベリエフ】飛行艇・水上機総合スレ2【US-2】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1277037079/l50

関連スレなどは>>2-3あたり
2名無し三等兵:2010/10/09(土) 01:02:22 ID:???
過去スレ─────
【ベリエフ】飛行艇総合スレ【US-1】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1221129570/l50

関連スレ─────
二式飛行艇
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1218950239/l50
飛行艇・水上機模型を語ろう(模型・プラモ板)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1222531133/l50
3名無し三等兵:2010/10/09(土) 09:03:02 ID:???
スレ建ての父、>>1に敬礼!
4名無し三等兵:2010/10/09(土) 12:57:53 ID:???
>>1
乙です。
5テンプレ:2010/10/09(土) 16:27:15 ID:???
958 :名無し三等兵 :2010/10/08(金) 13:15:15 ID:??? [すこすこ]
>>957
だったらオマエが水上飛行機でも使っていろよ。
オレだったら陸上機を使うよ。
どっちがアメリカでツブシが聞くか少しは考えろよ低脳。

961 :名無し三等兵 :2010/10/08(金) 13:24:19 ID:??? [sage]
>>958
ここは飛行艇を愛するスレ。
お前が出来ることは、一つだけなんじゃね。
お前の幾つかの過去レスを読んで、このスレに来なければいい。

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1277037079/958,961
6その過去レス:2010/10/09(土) 16:45:58 ID:???
932 :名無し三等兵 :2010/10/06(水) 22:40:04 ID:??? [sage]
そろそろこっちでやれよぅ

ミリタリーレシプロエンジン 十二基目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1286117779/

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1277037079/932
7名無し三等兵:2010/10/10(日) 17:14:36 ID:???
新スレ立ったのに、急に書き込みが減ったなw
即死しちまうぞ。
8名無し三等兵:2010/10/10(日) 17:20:39 ID:aiBATCB6
現実の飛行艇も、こうやって段々と忘れ去られ、やがてティルト・ローターの天下に。
9名無し三等兵:2010/10/10(日) 17:45:26 ID:???
ティルトロータが相手なら、まだしばらく戦えそうだ
10名無し三等兵:2010/10/10(日) 19:52:17 ID:???
>>7
まずは前スレ埋めろよ
最低限のエチケットだ
11名無し三等兵:2010/10/10(日) 20:00:42 ID:???
無理して埋めなくても980超えたら放っといても落ちるんだが
12名無し三等兵:2010/10/10(日) 23:31:48 ID:???
>>11
ちゃんと成仏させろよ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜。
勿体無いお化けが出るぞ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜。
13名無し三等兵:2010/10/11(月) 01:56:57 ID:???
前スレ埋めてきた
14名無し三等兵:2010/10/11(月) 01:59:11 ID:???
ちょ、おまmokeiって何だよww
15名無し三等兵:2010/10/11(月) 02:13:17 ID:???
「飛行艇」で2ちゃん検索したらあったから…ダメ?
飛行艇好きが高じて、作っちゃう人もいるかななんて。
16名無し三等兵:2010/10/11(月) 09:35:14 ID:???
1/72の97式、2式、US-1が発売時期限定版になっていく久しい。
PS-1に至っては一部ガレージキットとなってしまった。

ミリタリープラモの中でも飛行艇は超不人気分野。
入手困難だから作れない。
17名無し三等兵:2010/10/11(月) 09:48:53 ID:???
>>13
頑張ってくれてありがとう。
これで迷うことなく成仏出来ます。
これからはこのスレで楽しんでね。

前スレより
18名無し三等兵:2010/10/11(月) 11:25:17 ID:???
>>16
1/700ウォーターラインの水上機をたくさん作ればいいじゃない。チマチマ チマチマ
19名無し三等兵:2010/10/11(月) 13:35:22 ID:???
1/72ウォーターラインの飛行艇
20名無し三等兵:2010/10/11(月) 17:54:01 ID:???
と言ってるそばから、ハセガワの1/72スケール二式大艇が12/1〜再版(予約受付中)だった。
思わずポチりそうになったが、積みプラになるのは明らかなので自重。

替わりにサボイア半完成品(紅の豚)をポチ(^q^)
21名無し三等兵:2010/10/11(月) 20:35:57 ID:???
世傑にUS-1A止めてV-22買うからー、とかやっちゃって、再生産で新明和が各方に頭下げた、
って出たのがつい先月の話なんだけどなー。
今時点じゃV-22じゃ航続距離が足りないからどっちにしても救難艇用途じゃ却下でしょうに。
CH-47みたいにLRバージョンを作れるんならともかく。
22名無し三等兵:2010/10/11(月) 23:16:04 ID:???
V−22の救難救助仕様・・・
モロに「ミイラ取りがミイラになる」世界だなあ・・・
だいたいアレ他の国に売ってるのかよ?
23名無し三等兵:2010/10/11(月) 23:23:46 ID:???
下駄履きV-22を製ろうぜ
24名無し三等兵:2010/10/12(火) 03:08:08 ID:???
裏返ったら明日は雨とか
25名無し三等兵:2010/10/12(火) 13:37:30 ID:???
>>24
海兵隊員に読まれたら惨殺されるだろ
26名無し三等兵:2010/10/12(火) 14:29:49 ID:???
>>21
>V-22じゃ航続距離が足りない

空中給油すればいいだけ。


>>22
>モロに「ミイラ取りがミイラになる」

ほーう、じゃあJSFが力説する「V-22はもう欠陥機ではない」というのは真っ赤なウソなのか。


それに、第一、世傑PS-1、US-1にもはっきり書いてあるが、今のUS-2に至るまで「夜間離着水、特に夜間の着水が事実上不可能」
という「欠陥」はそのままだね。

Keenedge氏が言う「US-2は救難機としての成り立ちを疑われる程の問題がある」
http://twitter.com/keenedge1999/status/22086111866

が、この夜間着水問題を指すのかどうかは知らないがね。
27名無し三等兵:2010/10/12(火) 14:46:17 ID:???
>>24
血の雨なら降りそうだ。
28名無し三等兵:2010/10/12(火) 15:13:13 ID:???
V-22って救難機向き?
29名無し三等兵:2010/10/12(火) 15:16:23 ID:???
HV-22Bって戦闘救難型があるのか、なるほどね。
30名無し三等兵:2010/10/12(火) 15:22:07 ID:???
>>26
US-2はFLIR付きだけど、それでも夜間離着水が駄目なのん?
31名無し三等兵:2010/10/12(火) 16:16:24 ID:???
>>30
波読めなければ難しいんじゃないかな
32名無し三等兵:2010/10/12(火) 16:40:52 ID:???
いや、確かな話なのかなと思って。
33名無し三等兵:2010/10/12(火) 17:24:11 ID:???
いくら戦争中とは謂え
US-2より遥かに性能の劣る二式大艇で外洋での夜間離着水をしてたんだもんな
大したもんだ。
34名無し三等兵:2010/10/12(火) 17:30:07 ID:???
街灯のない山道をクルマで走ってみれば分かる。
35名無し三等兵:2010/10/12(火) 17:37:00 ID:???
FLIR付きの車なんてもってねーよ。
36名無し三等兵:2010/10/12(火) 19:39:32 ID:???
>>32
世傑(PS-1のほう)にはっきり書いてある。
以下引用。84ページ。
「PS-1の就役期間に最後まで解決できなかったのは(現在のUS-2でもまだ解決できていないが)洋上の夜間離着水である」
86ページに、いかに夜間離着水が難しいかも書いてある。
37名無し三等兵:2010/10/12(火) 19:51:32 ID:???
>>36
自己レス訂正。85ページだった。
38名無し三等兵:2010/10/12(火) 20:01:08 ID:???
日中の海面が穏やかな時しか離着水出来ないとなると
いくら広大な海に場所を選ばず降りられるからといっても
大してメリット無いんじゃね?
39名無し三等兵:2010/10/12(火) 20:26:04 ID:???
US-1A、US-2が洋上救難に出動する場合、離陸するのは早くても夜明け前。
夕方に救助要請が入っても、翌朝まで待つしかない。

1992年1月、米空軍のF-16パイロット・ドラン大尉を救出した1件は有名だが、あれも救助要請が入ったのが朝6時。
非常にタイミングが良かった。
これがもし12時間ずれていたら、ドラン大尉は低体温症で多分アウトだったろう。

あともう一つ。これも世傑PS-1に書いてあるが、日本周辺海域の海象では、PS-1の年間着水可能率は約64%。
逆に言えば、年間36%は着水不能。
で、夜間離着水運用はほぼ100%不可能なのを考慮すると、実質上は3割台に落ち込むわけだ。
40名無し三等兵:2010/10/12(火) 20:28:42 ID:???
>>39
自己レス訂正

実質上は(年間着水可能率が)3割台に落ち込むわけだ
41名無し三等兵:2010/10/12(火) 23:34:09 ID:???
ま、日本近海は特に冬は半端じゃない荒れ方するからね。
US-2が駄目でヘリがOKな場面がそう多いとも思えないし、夜間が極めて厳しいのも変わらない気がする。

それはそうとて、US-2の夜間運用をどうにか出来ないか検討しないかね?
42名無し三等兵:2010/10/13(水) 00:21:20 ID:???
夜間,飛行艇は被救護者発見に限定して
回収するのはヘリに任せたほうがいいんじゃないか?
無理に救難しようとして二次遭難するよりはましだろうに
43名無し三等兵:2010/10/13(水) 00:47:01 ID:???
ヘリでも届くような近距離なら、そもそも最初からUS-2を出す必要がない。
44名無し三等兵:2010/10/13(水) 03:06:56 ID:???
艇体が「しらせ」くらいの飛行艇なら世界中で離着水可能だね。

そんなのが可能なら、ロシアが原子力のを作ってくるかもしれんけど。
45名無し三等兵:2010/10/13(水) 13:41:52 ID:???
>>39
アレってアメリカ海軍は何も出来なかったのかな?
それこそ輸送機から投下させる救命キットやイカダとかナイのかね?
46名無し三等兵:2010/10/13(水) 14:12:47 ID:???
ちょっと失礼
今日の13:00前後、筑波山から霞ヶ浦にかけて、旋回するUS-2が目撃されたが目的は何か?
47名無し三等兵:2010/10/13(水) 14:20:12 ID:???
>>44
なぜか飛行艇白鳳を思い出した
48名無し三等兵:2010/10/13(水) 17:40:10 ID:???
>>45
F-16のパイロットは、1人用の小型ラフトに乗っていた。
たぶん射出座席に組み込まれたものだろう。

だが、前線通過のあとで海は大荒れ。たぶん、波をかぶりっぱなしだったと思われる。
しかも、最も海水温が低い時期。もう少し遅かったらほんとにヤバかったろう。

墜落の原因は、たしか空中給油に失敗して・・・だったと思う。どこかで読んだが思いだせない。
で、US-1Aが到着するまで、当然その給油機と僚機のF-16がずっと旋回しつつ監視していたんだが、
それでも時折ラフトを見失ったというから、やはり海は相当荒れていたんだろう。
49名無し三等兵:2010/10/13(水) 20:55:50 ID:???
>>48
>>45です。アリガト。
ライフラフトだったら波で窒息することはないかな?
それでも外洋だから身体に対する影響は大きいだろうね。

目視は厳しかったみたいだけど、パイロットは救命信号でも発信していたのかな?

やはりこのケースはUS−1Aでなければ不可能だよね。
50名無し三等兵:2010/10/13(水) 20:58:04 ID:???
>>45
> それこそ輸送機から投下させる救命キットやイカダとかナイのかね?
あるよ。沿岸警備隊などが使ってる。大戦中にはB-29から投下する筏もあった。
海保のファルコンやガルフ、空自のU-125もライフラフトが投下できる。

しかしすでにラフトに乗っていて、新たに投下してそこまで泳いで移乗というのも現実的ではないでしょ。
51名無し三等兵:2010/10/13(水) 21:11:41 ID:hmQZEvbL
>>46
多分 観閲式の待機場所
霞ヶ浦駐屯地付近の上空で待機してるんでしょ

前回は古河駐屯地上空だった
52名無し三等兵:2010/10/13(水) 22:14:48 ID:???
>>50
>>45です。
ある事はあるんだ。
ライフラフト以上のモノは無理かな?
例えばモーターボートとか・・・
コレに乗って少しでも陸地に近付いてくれってヤツ。
53名無し三等兵:2010/10/14(木) 00:49:48 ID:???
>>52
かつて米軍はB-29やB-17の機体底面に大型のボートを抱えさせた長距離捜索救難機を開発してるよ。
その一例としてSB-29。右上の写真3枚目にボート投下の様子あり。
http://www.nationalmuseum.af.mil/news/story.asp?id=123204037

まあ朝鮮戦争後に廃れてしまったところを見ると、この方式を続ける意義は見出せなかったんだろうね。
54名無し三等兵:2010/10/14(木) 14:55:14 ID:IpSg1rKg
>>45,46
世田谷区の住人ですが、さきほど14:40ごろ
環八上空を低空で北から南方面飛んでいきました。
二機編隊で
55名無し三等兵:2010/10/14(木) 21:18:34 ID:???
>>53
>>52です。アリガト。
多分これはライフラフトに変更されていったんだろうね。
しかもB−17とかB−29・・・
戦略爆撃機にやらせる仕事じゃないだろコレ・・・

前スレにも書いたケド、
C−130の後部ハッチから投下するってのはダメかね。
救急救命士と応急救命器具を同乗させた「空から投下する救急船舶」

56名無し三等兵:2010/10/14(木) 21:58:24 ID:???
人を乗せたボートを投下って、おまえはインディージョーンズか。
「良いアイデアだろ!?」って、普通に死ねるわw
57名無し三等兵:2010/10/14(木) 22:44:04 ID:???
海に浮かんでる乗員を捜すのはかなり難しいって事かと
件のB-17や29は落ちそうな機体とランデブーしたり、落ちた機の僚機に指示を受ける前提の気がする。
ドーバーみたいに墜ちるトコが決まってる場合、船や潜水艦が活躍してるし。
機体がでかいのはボートの抵抗が大きいのと航続距離の関係かな?
58名無し三等兵:2010/10/14(木) 22:52:54 ID:???
遠い外洋ではB-17やB-29だろうけど
比較的近海で遭難中の搭乗員救出で活躍したのは
やっぱりカタリナだろうな。
59名無し三等兵:2010/10/14(木) 23:02:31 ID:???
>>33

>二式大艇で外洋での夜間離着水をしてたんだもんな

基本は夜明けを待っての離着水だろう。
やるとしたら、ラグーンの中など波の格別に穏やかなところ。
瀬戸内海で腕に覚えのあるパイロットがやっても失敗するんだから。
60名無し三等兵:2010/10/14(木) 23:15:08 ID:???
>>56
ドアホ!!流石にパラシュートくらいは付けるだろ。
それで足りなきゃ着水寸前に逆噴射ロケットでも吹かすだろ。
輸送機から車両投下するときもそうするだろうが。
61名無し三等兵:2010/10/14(木) 23:37:29 ID:???
逆噴射wwww
62名無し三等兵:2010/10/14(木) 23:40:10 ID:???
>>41

>ま、日本近海は特に冬は半端じゃない荒れ方するからね。
>US-2が駄目でヘリがOKな場面がそう多いとも思えないし、夜間が極めて厳しいのも変わらない気がする

フェリーありあけ位の波になるとUS-2では無理で、ヘリだから救助できた。

後、冬の夜にヘリで漁船から乗組員を救出したケースをあげておく。
http://www.jinji.go.jp/chugoku/ganbari/H15/koukuukiti/koukuukiti.htm
63名無し三等兵:2010/10/15(金) 01:04:23 ID:???
>>55
これは太平洋上で傷病者が出た時に、沿岸警備隊と軍により行われたミッション。
軍のパラジャンパーと救難資材を沿岸警備隊C-130からどっさりと投下した。
http://www.youtube.com/watch?v=HqnxvnZR7_M

相手が海に漂っているような場合には、こうした物資に大型のラフトを含めることも可能だろうし、かつては
哨戒機の爆弾倉から投下できるラフトも開発されていたりする。
現状投下に適したボートはないだろうし、ボートよりは転覆しにくく軽量なラフトの方が好都合でしょ。
実際、ボートの投下という方法は廃れてラフトの投下に統合されていったわけだし。
64名無し三等兵:2010/10/15(金) 01:55:38 ID:???
>55
>C−130の後部ハッチから投下するってのはダメかね。

何処に落とすの?ただ落としただけじゃ着地精度が悪いよ
空挺降下も物量投下も、普通は地上誘導員が風の流れを読んで輸送機の進入方向や降下開始位置を決めているよ
着水時の衝撃も大きいし、落下速度を遅くしたら風に流されていくし
ボートの回収はどうする?
65名無し三等兵:2010/10/15(金) 10:03:32 ID:???
>>63
どうしてもこのレベルなのかなあ・・・
アタマの中の脳内妄想では北朝鮮の半潜艇みたいなのイメージしたりして・・・

>>64
ボートが自走出来れば多少は離れても遭難者の回収は可能だろうと思うけどね。
あとは自力で陸地まで行くか近くの船舶にランデブーかますか出来るだろ。

実際にはやはり着水時の衝撃の問題があるのかな。
66名無し三等兵:2010/10/15(金) 10:07:46 ID:???
その陸地か船舶からヘリを飛ばせばよくね
67名無し三等兵:2010/10/15(金) 10:36:37 ID:???
>>66
ヘリコプターは世間が思っている程航続距離が長くないんだよ。
それに救助の時燃料をたくさん使うホバーリングを長く使用するから更に航続距離が短くなってしまうんだ。
だからヘリコプターが救助に行けるのは精々海岸から100km位に限られてしまうんだよ。
それにヘリコプターの速度は普通の航空機より遅くて100ノット位分かりやすく言うと180km位でしか巡航出来ないんだ。
だからヘリコプターを使うより航空機で救助船を運んだ方が断然早いと云う事になるんだ。
68名無し三等兵:2010/10/15(金) 13:26:12 ID:???
>>67
さらに補足すると遭難者をライフラフトから救難艇に収容した時点で、
かなり時間が稼げると思うんだよな。
体温低下による身体の披露も和らぐだろうし・・・
救難艇の速度は航空機とは比べものにはならないだろうケド。
それでも救命確率が上がると思うけどね。
69名無し三等兵:2010/10/16(土) 01:45:52 ID:???
US-2の夜間着水の対応だけど、2007年の新明和技報No.29によると
「自動着水システムの基礎研究」として研究してるみたいだね。
ただ、その後は不明だけど。
実は、「US−2操縦訓練装置」に隠しモードで組込まれてるとかw
http;//www.shinmaywa.co.jp/rd/pdf/technical-no29.pdf
70名無し三等兵:2010/10/16(土) 03:18:09 ID:???
>>67
HH-60の場合
45分間の救助作業の想定での行動半径が300nm(555.6km)
巡航速度が140kt(259.3km/h)
この速度での飛行可能時間は6〜7時間
71名無し三等兵:2010/10/16(土) 03:53:39 ID:???
ティルトロータか、
シコルスキーの X2 のようなものが発展すれば、
航続距離も巡航速度もぐっと伸びるかも知れない

普通のヘリではダメで、
今のところそういう変態の後継者だけが飛行艇を代替できる可能性がある
オスプレイではまだ足りない、もう一段進歩しなければ
72名無し三等兵:2010/10/16(土) 04:11:10 ID:???
ティルトローター機が一般化しない事には始まりませんが、このスレ的には浮舟付きTR機、TR飛行艇などが、
実現可能な答えではないかと。
73名無し三等兵:2010/10/16(土) 07:14:48 ID:???
タンデム翼四発ティルトローター双フロート

74名無し三等兵:2010/10/16(土) 07:18:44 ID:???
>>73
さらにフロート内にランディングギアを装備して陸上の空港施設への離発着が可能
75名無し三等兵:2010/10/16(土) 07:42:24 ID:???
巡航速度600km/h、航続距離9,000km
76名無し三等兵:2010/10/16(土) 09:30:46 ID:???
フロート支柱が収納されて、チヌークのスポンソンの様になるのはどうだろう。
77名無し三等兵:2010/10/16(土) 10:09:01 ID:???
なんでホバリングすることが出来るティルトローター機に浮舟なんか付けなきゃ行けないんだよ。
それこそ海上での作業をホバリングで行う為だろ。
78名無し三等兵:2010/10/16(土) 10:46:30 ID:???
ティルトロータにフロートを付けたら
600 km/h も出ないか、恐ろしく燃料を食うかのどちらかだろう
79名無し三等兵:2010/10/16(土) 10:49:50 ID:???
ホバリングは燃料バカ喰いするんだよ
洋上に停泊しての作業、擬似的に船舶同様の作業が出来るなら
そのメリットは結構大きいぞ
80名無し三等兵:2010/10/16(土) 10:50:58 ID:???
>>77
ボルテックスリングステイトとか
大トロは駄目とか
81名無し三等兵:2010/10/16(土) 11:07:39 ID:???
重量・抵抗増大と潮に浸かる事の
デメリットの方が大きいだろう
ホバリングが必要なのはそう長い時間じゃ無いし
82名無し三等兵:2010/10/16(土) 11:09:15 ID:???
どうしても必要ならインフレータブルだ
ただしこれは非常用で、使った後飛び上がったら捨てる
83名無し三等兵:2010/10/16(土) 11:45:31 ID:???
悪天候時、ホバリング中に墜落する事は稀によくあると思うが
84名無し三等兵:2010/10/16(土) 12:05:01 ID:???
墜落したらフロートは役に立たない
85名無し三等兵:2010/10/16(土) 12:29:49 ID:???
>>83
>稀によくあると思うが
どっちだよw
86名無し三等兵:2010/10/16(土) 12:31:53 ID:???
>>84
墜落したら脚は役に立たない
87名無し三等兵:2010/10/16(土) 12:34:15 ID:???
>>81
>重量・抵抗増大と潮に浸かる事の
>デメリットの方が大きい
頭使って解決すりゃいいだろ
その為に考える頭が付いてるんだろうが
それとも首から上は飾りか?
88名無し三等兵:2010/10/16(土) 12:44:26 ID:???
>首から上は飾りか?
当然だろ。何のための顔だと思ってるんだ。
それともお前は飾りとはいえない貧相な面なのか?
89名無し三等兵:2010/10/16(土) 12:45:57 ID:???
デッドマンズカーブの外の高度・速度なら
フロートが役に立つ可能性は高いだろ
ホバリングなら数百フィートより上空なら助かる
90名無し三等兵:2010/10/16(土) 12:47:44 ID:???
>>87
>>頭使って解決すりゃいいだろ
頭使ったからこそ、デメリットの方が大きいと判る
頭使わないから、無邪気に「ぼくのかんがえたさいこうのあいでぃあ」を貼る
91名無し三等兵:2010/10/16(土) 12:48:33 ID:???
フロートを付けるくらいなら飛行艇の方が良い
92名無し三等兵:2010/10/16(土) 12:53:36 ID:???
>>90
>頭使ったからこそ、デメリットの方が大きいと判る
そこで思考停止するか
それとも更に考えるか、が分かれ道

たいそう御立派なご面相でも中身は空洞の方は前者
93名無し三等兵:2010/10/16(土) 12:58:14 ID:???
>>92
自分で対応策の一つも提示出来なければ何の説得力も無いのであります
94名無し三等兵:2010/10/16(土) 13:27:20 ID:???
>>84
墜落したらヤだから着水して救助するって話だよ
95名無し三等兵:2010/10/16(土) 13:30:44 ID:???
>>69
「夜間」の文字はどこにもない。ただの自動着水の研究だね。それもまだ基礎段階。

この研究は、自動着水の前提として「機体は波の進行方向に正対する方向に着水するものとし」と書いてある。
しかし、この前提条件は、夜間ではまず満たされない。

世傑に書いてあるが、そもそも夜間の着水が極めて困難なのは、波の方向が判定できないから。
PS-1登場以来40年も未解決のまま。
で、この研究は、その最大の難点には何の手も打ってない。
まず波の方向が判定できないのに、それ以降の自動化を研究したところで、夜間着水の助けにはならない。

むろん、この研究は、昼間着水のワークロード軽減に向けて続けるべきだろうがね。

96名無し三等兵:2010/10/16(土) 14:06:03 ID:???
誰かの思い付き程度のネタに、何でこれ程向きになれるのかが謎だわ
97名無し三等兵:2010/10/16(土) 14:42:36 ID:???
空自のF15がアラスカまで行くときはC130が途中まで随伴するよ。
大型ラフト積んで緊急時の供えと無線中継のために。
98名無し三等兵:2010/10/16(土) 15:03:20 ID:???
>>95
> 「夜間」の文字はどこにもない。ただの自動着水の研究だね。それもまだ基礎段階。

 文盲なのか、はたまた日本語が不自由なのかい?
P34の概要の以下の部分を音読してみなよ。目的にも、「夜間」が入ってる罠w
まぁ、基礎研究の段階であるのは間違いではないがな。

> 着陸や着水を自動的に行うことができれば、パイロットの負担を軽減するのみならず、操縦ミスによる事故を
> 低減することができます。さらに、飛行艇の場合、着水を自動化することができれば、暗い夜間でも着水できる
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
> というメリットがあります。
99名無し三等兵:2010/10/16(土) 17:32:04 ID:???
>>97
何で随伴機がUS-2じゃないんだろうね?
US-2は海自機だからなのかな?
100名無し三等兵:2010/10/16(土) 17:35:08 ID:???
>>96
暇だから、に決まってるだろJK
101514:2010/10/16(土) 17:38:11 ID:???
>>99
能力不足
102名無し三等兵:2010/10/17(日) 09:05:13 ID:???
>>97
輸送機護衛訓練と
F-15の予備部品や必需品類と
パイロットの私物の運搬でC-130がついているんじゃなかったっけ?

でも、そのうちKC―767になるとか
103名無し三等兵:2010/10/17(日) 16:39:49 ID:???
>>102
そのC−130が墜落したらシャレにならないな。
104名無し三等兵:2010/10/17(日) 17:25:14 ID:???
ほんじゃ、万が一のときの為にC-130の後ろにUS-2を・・・。
105名無し三等兵:2010/10/17(日) 18:10:09 ID:???
>>104
風車を手にした男がUS-2に乗って現れていった
「ご隠居、こんな事も有ろうかとあっしが…」
106名無し三等兵:2010/10/19(火) 00:29:01 ID:???
>>105
おーい、流れが止まっちまったぞ。
107名無し三等兵:2010/10/20(水) 06:55:16 ID:???
新明和、民間転用時の救難飛行艇を70億円に−ボンバルディアに対抗

新明和工業は防衛省向け救難飛行艇「US―2」の民間転用を視野に入れ、民間転用時の機体価
格を現在に比べ約3割減の約70億円に設定、標準装備品や製造方法などを見直す検討を始めた。

民間転用については、8月に同省が指針を示すなど実現に向けた議論が進んでいる。US―2は競
合相手になるカナダのボンバルディアの機体に比べ性能面では勝るが、価格面では劣る。このため、
新明和工業は民間転用後の受注競争を念頭に置き価格差を縮める構えだ。

US―2は海難救助や離島医療支援、洋上監視などの多目的飛行艇として、また山火事などの消
火活動用消防飛行艇としての利用が想定されている。東南アジアや欧州、地中海沿岸諸国、中東
などが関心を示しており、これまで約35カ国から70件以上の引き合いがあるという。

2010年10月20日 日刊工業新聞
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0120101020aaam.html

108名無し三等兵:2010/10/20(水) 07:54:44 ID:???
お。いちおう話を聞いてくれるところはあるんだ。
完全に無視かと思ってたw
109名無し三等兵:2010/10/20(水) 12:48:37 ID:???
70億円でも高すぎるだろう…
110名無し三等兵:2010/10/20(水) 13:18:19 ID:???
円高が進んで1ドル70円になったら、1億ドルだもんな。
逆に1ドル140円まで落ちれば、5千万ドル。
為替っておそろしい。
111名無し三等兵:2010/10/20(水) 13:31:59 ID:???
日本政府が10機程度購入して消防飛行隊を運用したら価格も下げれるだろうにねぇ。

定期的に起きる山火事や日本では不可避の震災で起きる大規模火災なんかにも使える
かも知れないし、国際貢献任務ででっかい日の丸を入れて大規模山火事に投入すれば
下手なODAよりもよっぽどアピールになると思うんやけどなぁ。
財源は挑戦学校支援や対中華ODAを削って賄ってくれ。
112名無し三等兵:2010/10/20(水) 13:42:07 ID:???
ボンバルとの差額分、輸出先に別名目のODAで済む話じゃね
113名無し三等兵:2010/10/20(水) 18:51:37 ID:???
結局大型消防機が投入できるところは
中古のP-3C、C-130とかDC-10運用してる。
70億なら中古機、最大10機程度買えるんじゃなだろか。
US-2と費用差は巨額になるが、US-2メリットはと言えば・・・何だろ?
海外の官庁である顧客がメリットは金額に見合うと判断してくれるか・・・?
そして地方の議会や納税者が納得してくれるか・・・?
114名無し三等兵:2010/10/20(水) 20:04:45 ID:???
大型陸上機は投射能力は高いだろうけど、降りる滑走路を選ぶ(特にDC-10)から
ダム湖や海等で接水しながら給水できる飛行艇の方が単位時間あたりの投射量
を大幅に増やせる可能性が有るよ。
まぁ、運用場所の条件によって大きく変わる話だけどさ。

日本の内陸部での運用で考えると、深い谷と電線が非常に邪魔なんやけどね。
115名無し三等兵:2010/10/20(水) 20:04:58 ID:???
>>113
中古たってちゃんと飛ぶ大型機はそれなりにする。
http://www.avbuyer.com/aircraft/detailed.asp?Id=519&AId=26083
例えば10年落ちのA319だが約20億円
116名無し三等兵:2010/10/20(水) 20:23:44 ID:???
>>111>>112

その予算でボンバルディアの飛行艇を購入して
必要に応じて各国に派遣した方が費用対効果がいいな。
117名無し三等兵:2010/10/20(水) 20:30:21 ID:???
カルフォルニアとかカナダとかで森林火災でが消火できずに難渋してるときに
災害派遣でデモすれば、少なくともその国内で売れるかもな。
けど、PS-1消防飛行艇ってとっくに解体されてるんだろな。
118名無し三等兵:2010/10/20(水) 20:38:39 ID:???
>>116
CPより国内に金が落ちる事が重要なんだぜ
119名無し三等兵:2010/10/20(水) 21:07:46 ID:???
ボンバルって25億円なんだよな。
70億って、競争力なさ過ぎだろう…
3機分働けるわけでもないしな。
120名無し三等兵:2010/10/20(水) 21:13:43 ID:???
>>118

そう思うのは勝手だが
税金(=人の金)は当てにせず
ファンドでも立ち上げて
自分たちの金でやってくれ。

121名無し三等兵:2010/10/20(水) 21:44:48 ID:???
BIZ+
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1287537751/
のレス25と41
>日本のような広大な領海を持っている場合、ヘリでは救助に行けない場合が多々ある。
>遠距離過ぎる、時間がない、荒天

>速度、航続距離、荒天時でヘリがカバーできないところを受け持っているんだろ。

前2者はともかく
まだヘリより飛行艇の方が「荒天」に強いという誤解が
生き残ってるんだな。
122名無し三等兵:2010/10/20(水) 22:53:13 ID:RrP9JOyk
>>111
阪神大震災で都市壊滅火災の消火に出動出来なかったんだから、
『前例主義』がのさばる我が国では無理すぎ

>>117
自衛隊と同じで『実戦』経験してないのに…

…デモするだけなら幾らでも出来ても、森林火災消火に運用した事で
初めて判明する『弱点』が無いとも限らないし

>>121
どう考えてもロシアからBe-200を調達改修した方がマシな悪寒w

…『洋上着水も可能な陸上機』として考えると

それは良いとして、『二式大艇神話』が刷り込まれ過ぎてるのかも…
123名無し三等兵:2010/10/20(水) 23:31:05 ID:???
>>121
US-2なら与圧化されてるので荒天の場合も高高度を飛び越えることが可能
とwikipediaに書いてる。
ヘリでは荒れた低気圧の中を洋上飛行出来ないのでは?
124名無し三等兵:2010/10/20(水) 23:38:25 ID:???
>>123

http://www.youtube.com/watch?v=0JW_kKP7alw

これはヘリから撮影した映像。
この天候でもヘリは平気で飛んでいる。

US-2も飛ぶだけは飛べるだろうが
到底着水はできない。
飛行艇が着水できなくては存在意義がない。
125名無し三等兵:2010/10/21(木) 00:25:55 ID:???
>>124
そりゃこれだけ荒れてたら飛行艇の出番は無いよw
ヘリだって飛んでるだけで救助はしてないのでは?
地中海クルーズだから沿岸からヘリ飛ばせたんだろうけど、もし沿岸から離れてヘリの届かない場所なら??
仮にヘリ搭載の艦艇がいてもこの波じゃ離着艦出来ないでしょ。
第一、飛行艇を運用している日本でもヘリの届く所ならヘリ使うでしょ。
126名無し三等兵:2010/10/21(木) 00:56:16 ID:???
こんだけ傾斜してたら手の出しようがねえなw
127名無し三等兵:2010/10/21(木) 00:58:08 ID:???
>>125

ヘリには5mの波の中での救助実績もあるんだし、
飛行艇より荒天に強いことは間違いないわな。

ヘリより飛行艇の航続距離が長いといっても
外洋を航行するのはこういう大型船なんだから
実際の遭難の際、航続距離の長さをそのまま生かせるケースが
果たしてどれほどあるのやら。

上空を飛ぶだけなら、コストが安くて飛行性能も優れた陸上機で
いい訳で。
128名無し三等兵:2010/10/21(木) 01:15:34 ID:???
まあ、外洋や離島の重傷者や急病人は、遭難者と違って自己責任の度合いが強いからな、
そろそろ救助対象から外した方がいいね。
USはそう言う連中相手の楽な任務で実績を水増ししてるし。
129名無し三等兵:2010/10/21(木) 02:26:29 ID:???
>124
これ、ホイスト付いてるから救難ヘリぽいね
船は機関停止して波に揉まれまくってるのじゃないか?
手出しが出来なくて、静観しているように見える

>125
ヘリ搭載護衛艦ならベアトラップ付いてるから離着艦出来ると思うよ
130名無し三等兵:2010/10/21(木) 10:12:44 ID:???
>>128
釣り針がでかすぎて食いつけません><
131名無し三等兵:2010/10/22(金) 04:37:51 ID:???
それとなく誤解させてアメリカの悪口いってら。
132名無し三等兵:2010/10/24(日) 13:28:56 ID:???
空自ですが二式水戦をリメイクして再配備します
133名無し三等兵:2010/10/24(日) 15:52:22 ID:???
A-1スカイレイダー改?
134名無し三等兵:2010/10/24(日) 18:13:54 ID:???
スカイレーダーが爆装していても浮かんでいられる位のフロートってのは
そうとうデカイだろうな。
135名無し三等兵:2010/10/26(火) 05:30:27 ID:???
フロート重過ぎて爆装ムリってオチが見えるぞ。
136名無し三等兵:2010/10/26(火) 09:10:39 ID:???
そこで水中翼+揚力型のフロート開発を
137名無し三等兵:2010/10/26(火) 09:26:23 ID:???
翼下の兵装の抵抗で浮上出来ないような…
138名無し三等兵:2010/10/28(木) 03:04:49 ID:???
その水中翼下の兵装がロケット弾でな・・・
139名無し三等兵:2010/10/28(木) 08:11:26 ID:???
何で翼下でなく水中翼に付けたかだが
140名無し三等兵:2010/10/28(木) 08:45:55 ID:???
主翼下だと点火したとき前のめりになって転けるからだろう
141名無し三等兵:2010/10/28(木) 09:26:15 ID:???
>>140
相変わらずこのスレはレベルが低いな
この程度の空力的常識が解らんとはw
>138みたいな技術ジョークを理解出来る奴がほとんど居ないのは、本人より日本の教育のせいかも知れんが…
142名無し三等兵:2010/10/29(金) 06:44:22 ID:???
新明和工業、水陸両用救難飛行艇US−2を来年度にも海外販売へ
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/101028/biz1010282202039-n1.htm
143名無し三等兵:2010/10/29(金) 10:40:55 ID:???
>>107と比べて、特に進展したとも思えないが…サンケイは今さら何を言ってるんだ?
144名無し三等兵:2010/10/29(金) 14:01:10 ID:???
>>142

胴体新設計して、輸送機タイプも造れば良くね?
超短距離離着陸可能な機体として、
需要が有るかも。

用途は、諸兄各自で思い付いて下され。

145名無し三等兵:2010/10/29(金) 16:48:28 ID:???
胴体というか艇体は飛行艇の肝だぞ
どんだけ金かかるんだよ
146名無し三等兵:2010/10/29(金) 19:11:00 ID:???
>>142

そのスレ、こんなホラ話まで出てるな。

>波高5m程度なら離着水OK
147名無し三等兵:2010/10/30(土) 03:57:50 ID:???
>>146
波で空中に跳ね上げられて、落っこちて
それを離着水と表現したんじゃないのか?
148名無し三等兵:2010/10/31(日) 06:48:39 ID:???
149名無し三等兵:2010/10/31(日) 12:16:44 ID:???
前に>>1のテンプレ作った者だけど、解釈問題だね。
工学的には航空機だろうけど(ホバークラフト同様)、法的あるいは社会通念上はどうかってことになるだろう。
理系板なら航空機で良いんだろうけど、私見ではエクランプランは船舶の範疇。
なお参考までにオーストラリアでは船舶免許だけで運行できるのだけど、日本では不明。
150名無し三等兵:2010/10/31(日) 16:08:55 ID:???
わざわざ別スレ立てるまでもないだろうし、ココでいーんじゃない?
151名無し三等兵:2010/10/31(日) 21:31:00 ID:???
>144 
BLCを全面的に推しだして、300m程度の滑走路で運用できる4発10t輸送機…
双発に出来れば少しは需要あるかね?
152名無し三等兵:2010/10/31(日) 23:02:39 ID:???
>>151
日本みたいな、遠隔離島にマトモな滑走路が作れないような三流国なら・・・
でもその場合は普通に金も無いから難しいだろう。

軍隊だったら、滑走路が潰されるような場所ではなく
比較的安全な(滑走路が無事な)後方に輸送機を降ろして
そこからヘリに積み替えで前線輸送で、大抵は許容できるんじゃないかな。
153名無し三等兵:2010/10/31(日) 23:52:16 ID:???
私は飛行艇とWIGの話する為に【ベリエフ】飛行艇総合スレ【US-1】を立てたのだが
154名無し三等兵:2010/11/01(月) 01:14:17 ID:???
WIGは飛行艇と共通点多いしここで十分だな、同じ航空機でも
ACV(ホバークラフト)とかとなると難しいだろうが。
155名無し三等兵:2010/11/01(月) 13:40:49 ID:???
で、ズバリ聞くけど日本でWIGの研究ってしているの?
156名無し三等兵:2010/11/01(月) 13:42:57 ID:???
>>155
どっかの大学と地方自治体がやってたかと
157名無し三等兵:2010/11/01(月) 14:35:05 ID:???
>日本でWIGの研究ってしているの?
四方を荒れる海に囲まれている日本だと
仮に完成したとしても余り使い道がないんじゃなかろうか?
158名無し三等兵:2010/11/01(月) 15:24:05 ID:???
>>157
内水面の交通手段として研究されてるっぽいね。
河川河口付近とか湖とかなら活用手段はあるわけで。
159名無し三等兵:2010/11/01(月) 15:58:33 ID:???
>>155
鳥取大学でやってたけど、今はやってないみたい。
160名無し三等兵:2010/11/01(月) 18:49:40 ID:???
東北大でやってなかった?
161名無し三等兵:2010/11/01(月) 21:43:06 ID:???
東北大のは陸上交通やね。
ttp://kohama.niche.tohoku.ac.jp/getstopj.html

着想自体は悪くないと思うけど、広い軌道敷が必要で用地の確保に四苦八苦するだろうし、
地形の制約でトンネル建設を避けられないのに大断面のトンネルが必要なシステムだから
日本に適しているとは思えん。

他には終端駅で巨大なループ線か転車台が必要な一方通行な車両、両側を側壁に囲まれる
構造上、車窓を眺めながらの旅行が好きな私が楽しめないのが弱点ですな。
162名無し三等兵:2010/11/02(火) 01:22:48 ID:???
言っちゃ悪いけど馬鹿丸出しだな>エアロトレイン
163名無し三等兵:2010/11/03(水) 04:11:48 ID:???
まあ、以前は真空のトンネルを通してロケット列車なんて考えもあったから笑えないさ。
東京〜大阪が20分とかの構想だったけど、最大の問題は「安全に止まれない」だった・・。
164名無し三等兵:2010/11/03(水) 14:45:12 ID:???
ロケットじゃなくてローラーコースター方式の提案も有ったな
真空チューブ+磁気浮上方式
重力で落ちて慣性で反対側の駅まで登る
どんだけ掘るんだと
165名無し三等兵:2010/11/03(水) 17:39:15 ID:???
東京⇔大阪を「まっすぐに」掘れば良いので、理には適ってるけど。
166名無し三等兵:2010/11/03(水) 18:26:38 ID:???
中国は、最高時速4000kmの「真空リニア」を2020〜2030年の実用化を目指し、開発中

中国はやってくれますよ。
167名無し三等兵:2010/11/03(水) 18:30:06 ID:???
>>165
それだと加速足り無くない?
届くことは届くけど遅くて
168名無し三等兵:2010/11/03(水) 18:41:59 ID:???
まっすぐに掘れば
推進エネルギーがゼロで理論的に
地上の任意の2点間を45分で結べる。

東京―大阪でも東京―ブエノスアイレス
でも45分。
169名無し三等兵:2010/11/04(木) 02:14:52 ID:???
>>166
無理だろ
飛行艇は新明和とベリエフのパクりだし
マンションは鉄筋の代わりに竹、一兎缶、発泡スチロール
基礎も深く打ってない、欠陥だらけだし
170名無し三等兵:2010/11/04(木) 12:48:21 ID:???
竹筋コンクリートはそれ自体が間違った方法ではないので注意な。
171名無し三等兵:2010/11/04(木) 16:22:45 ID:???
>一兎缶

それ、台湾。
まぁ、大陸でやっていても不思議ではないが
172名無し三等兵:2010/11/04(木) 17:33:03 ID:???
中国は真空リニアに到達する前にパクリ新幹線が
大事故を起こさなければいいがな
事故を起こす前→自国技術で作った!
事故を起こしたとき→全ての責任は日本に有る!
173名無し三等兵:2010/11/19(金) 09:53:37 ID:H7GYlO9z
甲南工場、久し振りの格納庫全開。
中には海上迷彩の機体有り。
出て来てエンジンテストでもするのかね。
174名無し三等兵:2010/11/19(金) 19:27:02 ID:???
そいうえば今日の朝、厚木にUS-2来てた
175名無し三等兵:2010/11/19(金) 20:20:27 ID:???
>>174
71空の厚木分遣隊だからいつも1機はいるよ
176名無し三等兵:2010/11/20(土) 15:22:08 ID:???
韓国海軍の要請で出動したのはUS-1だったけど
US-1が全てUS-2に置き換わるにはまだ時間が掛かるんかな?
177名無し三等兵:2010/11/20(土) 21:09:48 ID:???
>>173 水路通報は出てないね
178名無し三等兵:2010/11/21(日) 22:31:32 ID:???
>176 1〜2年に一機置き換え>US-1AからUS-2。 今4機US-2があるんだっけ?
179名無し三等兵:2010/11/22(月) 00:08:48 ID:???
まあUS-1Aはまだスクラップにこそされていないものの今年になって実質用廃になった
機体があるから、数の上ではすでにUS-2の方が多い。
180名無し三等兵:2010/11/22(月) 17:48:02 ID:???
US-1AからUS-2に全て置き換われば中の人は大分楽になるだろうな
何と言っても与圧キャビンの存在は大きいよな。
181名無し三等兵:2010/11/22(月) 22:24:09 ID:???
とは言え普段は与圧の恩恵も少ないと思うが
182名無し三等兵:2010/11/22(月) 23:02:18 ID:???
高高度を今までより速くかっ飛ばせるんだからクルーも燃料担当も大喜びだろ
183名無し三等兵:2010/11/23(火) 00:13:33 ID:???
かっ飛ばせるって言っても、US-1Aの巡航高度の速度制限とUS-2の巡航速度はほとんど同じじゃないのか?
184名無し三等兵:2010/11/23(火) 02:03:03 ID:???
US-1Aの最高速度≒US-2の巡航速度だよ
高度上がっても速度据え置きな方がどうかしてるわ
185名無し三等兵:2010/11/23(火) 03:27:46 ID:???
US-1Aが上空を飛ぶのはちょくちょく見てたけど。
わりと高いところ飛んでたんだよ。
直下から左右1.2の視力ギリギリで機種が判別できるぐらいの高度。
186名無し三等兵:2010/11/23(火) 03:58:04 ID:???
なんで巡航速度同士で比べないんだろ?
187名無し三等兵:2010/11/23(火) 08:59:03 ID:???
US-2でも大して速くないのが分かっちゃうからじゃねw
188名無し三等兵:2010/11/23(火) 09:28:54 ID:???
でもYS-11には勝ってるから十分だよ
189名無し三等兵:2010/11/23(火) 16:57:18 ID:???
巡航速度は+30ktくらいの向上だな
でも悪天候下では高高度を飛べないUS-1Aだと迂回するか突っ込むかしなきゃならない訳で
190名無し三等兵:2010/11/23(火) 16:59:25 ID:???
所詮はUS-1Aの改修機でしかないUS-2は与圧能力が通常より劣るんで巡航速度も遅いんだと思う。
与圧の関係で空気が薄く抵抗の少ない高々度を飛べない為巡航速度も上げれないのだと思われ。
胴体を新規に設計して与圧を上げれる様にすれば高度13000メートルで700km/h位の普通の旅客機並みにはなると思うが。
191名無し三等兵:2010/11/23(火) 17:07:22 ID:???
つまりは普段から天候不良に悩まされている日本の航空事情では与圧の恩恵は常にあると言うこと
US-2の与圧に意味がないなんて言ってる馬鹿は氏ねばいいと思うよ
192名無し三等兵:2010/11/23(火) 17:09:42 ID:???
193名無し三等兵:2010/11/23(火) 17:28:57 ID:???
>>190
先生質問!
US-1AとUS-2との違いは全体の何%位なんでしょうか?
194名無し三等兵:2010/11/23(火) 17:39:20 ID:???
Saab2000でさえ2.5万フィートで682km/hなのに何言ってるの?馬鹿なの?死ぬの?
195名無し三等兵:2010/11/23(火) 17:44:13 ID:???
>>190
>高度13000メートルで700km/h位…
ベアかよw
高度が上がるとプロペラの掻く空気も薄くなるんですがねえ。
196名無し三等兵:2010/11/23(火) 17:54:24 ID:???
C-130Jの高度28,000ft、巡航速度643km/hとはずいぶん差がついたけど抵抗が大きいのかな
197名無し三等兵:2010/11/23(火) 18:45:47 ID:???
>>195
ではプロペラが働かないほど空気の薄い高々度をどうやってTu-95が高速で巡航可能か説明して下さい。
198名無し三等兵:2010/11/23(火) 19:05:31 ID:???
空前絶後の大直径プロペラをクソ重たい減速ギア使って低速でぶん回してるから
あとはggrks
199名無し三等兵:2010/11/23(火) 21:40:38 ID:???
二式大艇の時代だと、折りたたみフロートの効果が薄かったらしいけど、巡航速度が大分あがった今ならそれなりに効果あるんじゃないの?
>機体の抵抗
200名無し三等兵:2010/11/23(火) 21:41:55 ID:???
特殊翼型のペラとか
大直径×二重反転とか
201名無し三等兵:2010/11/23(火) 22:12:38 ID:0vvFm7E8
只でさえ苛酷な環境で整備に手間がかかるのに、これ以上中の人たちを苦しめないで!
202名無し三等兵:2010/11/24(水) 13:33:12 ID:???
>>199
フロートを折りたたんで何処へ入れるかが問題じゃない?
インフレータブルフロートならやっても良いかもしれないけど
203名無し三等兵:2010/11/24(水) 14:20:40 ID:???
支柱の抵抗を馬鹿にするなよ
204名無し三等兵:2010/11/24(水) 16:24:00 ID:???
カタリナみたいに翼端にフロートを持って来られるようにすれば良いと思うんだけど。
205名無し三等兵:2010/11/24(水) 18:46:49 ID:???
US-2をベースに速くするより、発想の転換で同じ任務をこなせる違う種別の機種に
すればと思ってV-22のスペックを調べたけどUS-2に比べてぜんぜん足りないんやねぇ。
航続距離は機体規模に比例する傾向に有るから仕方の無い事だけど・・・

新たにスケールアップしたV-22を作ろうにも昨今の航空機開発の通例に則って遅延と
予算の肥大が有るだろうからUS-2のままで何の問題も無いね。
206名無し三等兵:2010/11/24(水) 21:49:19 ID:???
乗員を強化して低圧に耐えられるようにしては?
207名無し三等兵:2010/11/24(水) 22:00:15 ID:???
>>206
なるほど、空気の薄い超高々度なら空気抵抗が減って速度が稼げる訳か。
208名無し三等兵:2010/11/24(水) 22:08:20 ID:???
>>206
戦前と同じように
飛行機の中の人に酸素瓶を抱えさせて伝熱服を着せるんですか?
209名無し三等兵:2010/11/24(水) 22:22:18 ID:???
まだ続きやんのかよw
210名無し三等兵:2010/11/25(木) 00:16:14 ID:???
>>204
ツヴィリンクにすれば翼端フロート要らない
211名無し三等兵:2010/11/25(木) 02:22:03 ID:???
空気抵抗(胴体+2補助フロート) < 空気抵抗(2胴体)
のような希ガス
212名無し三等兵:2010/11/25(木) 03:26:37 ID:???
>>211
スパン増大で誘導抵抗減。
けどそもそも双胴化すると機体規模がただごとじゃなくなるな。
213名無し三等兵:2010/11/25(木) 10:04:49 ID:???
ロベルト・バルティーニの呪いが掛かるぞ
214名無し三等兵:2010/11/25(木) 11:12:56 ID:???
下反角を強めにしてフロートの支柱を短くするというのは
ダメ?
215名無し三等兵:2010/11/25(木) 13:51:25 ID:???
所謂「三舵問題」である。
216名無し三等兵:2010/11/25(木) 13:53:14 ID:???
プロペラや翼端が水面に近づくの怖い・・・

B-36やP-2Vなんかの、いにしえの例に倣って補助ジェットエンジンで
無理やりスピードアップした方がええかも知れんよ。

空気抵抗と重量の増加で燃料を余分に喰い、航続距離が落ちて要求性能
を満たせなくなりそうだけど。
217名無し三等兵:2010/11/25(木) 14:55:56 ID:???
飛行艇にジェットは付け場所に困るのお
218名無し三等兵:2010/11/25(木) 14:59:29 ID:???
ベリエフだとちょっと荒れた太平洋に着水しても
思いっきりエンジンが海水を吸い込みそうだしな
ベリエフのエンジンもUS-2みたいに真水で洗える装置が付いてんの?
219名無し三等兵:2010/11/25(木) 17:52:16 ID:???
しかし、高バイパスターボファンエンジンというのは、
プロペラがケースの中に入っているようなもんだぞ。
ターボプロップに比して、塩気に対して、そこまで差があるのか?
220名無し三等兵:2010/11/25(木) 18:30:57 ID:???
おちょぼ口のターボプロップと、大口開いたジェットじゃ、端から勝負にならない気がするが
221名無し三等兵:2010/11/25(木) 19:04:20 ID:???
高バイパスターボファンというのはおちょぼ口だよ
222名無し三等兵:2010/11/25(木) 19:43:19 ID:???
大口の真ん中にあるんじゃ、おちょぼ口でも駄目じゃんかw
223名無し三等兵:2010/11/25(木) 20:08:10 ID:???
なんで?
224名無し三等兵:2010/11/26(金) 17:31:04 ID:JxRSRAHf
さあ?
225名無し三等兵:2010/11/26(金) 17:51:12 ID:???
たぶん池沼の妄想だろ
226名無し三等兵:2010/11/26(金) 18:06:31 ID:???
つか今時のジェットエンジンが水ごときで止まるとかないし
飛んでて大雨が降ってきたらどうすんのかとw
227名無し三等兵:2010/11/26(金) 18:40:59 ID:???
A-90 Orlyonok なんて鼻先にターボファンエンジンをくっつけてるじゃん
228名無し三等兵:2010/11/26(金) 18:53:52 ID:???
マジかよ
先端とか一番海水が掛かる場所じゃんかwww
229名無し三等兵:2010/11/26(金) 19:14:14 ID:???
鼻先の二つの穴がエンジンの吸気口
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/af/A-90_Orlyonok_1.JPG

薄めとは言えカスピ海も塩湖だしな
まあソビエトのことだから、どんどん交換するつもりだったのかもしれんが
230名無し三等兵:2010/11/27(土) 09:21:12 ID:???
231名無し三等兵:2010/11/27(土) 23:41:16 ID:???
さすがブリテンは一味違う
232名無し三等兵:2010/11/28(日) 04:12:51 ID:???
[ジェットエンジンの海水の吸入について]
ジェットエンジンが海水を吸入した場合、圧縮によって高温となった空気の熱で水分が蒸発し、残った
塩分がコンプレッサーブレード等の表面に結晶化して、結果、ブレード等の翼型を変化させてしまいます。
この変化が顕著になると、圧縮機内の空気の流れを乱してコンプレッサーストールを発生し、急激な出力の
低下やエンジンの停止、破損を招きます。
特に離着水時は、速度(吸気量)と回転数(出力)が設計条件と大きく異なる為、多少の結晶でもコンプレッサー
ストールが発生する恐れがあり危険です。
回転数と燃焼温度の関係をモニターして、適宜真水や洗浄液でコンプレッサーブレード等を洗浄する事で、
コンプレッサーストールをある程度防止する事は可能です。
しかし、真水、等の搭載量には限度があり、また離着水時は洗浄する間もなくコンプレッサーストールに
陥る可能性がある為、エンジンに海水を吸入しないような工夫をすることが重要となります。
湖水の塩分濃度が海水の3分の1のカスピ海で運用する場合、当然ながらコンプレッサーストールの危険性は
相応に低くなります。
233名無し三等兵:2010/11/28(日) 09:35:45 ID:???
234名無し三等兵:2010/11/28(日) 13:52:06 ID:???
>>233
正面から見るとフグみたいでかわいい。
235名無し三等兵:2010/11/29(月) 21:28:15 ID:???
>>221
雨の日の空港でエンジン始動を見ると、滑走路上の水が逆竜巻のように吸い上げられるさまを見られるよ。
海面でも同じことが起こる。
236名無し三等兵:2010/11/29(月) 21:33:11 ID:???
ファンとプロペラは似てるようで違うかんね
237名無し三等兵:2010/11/30(火) 00:02:10 ID:???
ちゃんと使えているのだから、
飛行艇にターボファンが駄目ということは無い
238名無し三等兵:2010/11/30(火) 02:30:44 ID:???
海洋以外ではね
239名無し三等兵:2010/11/30(火) 02:51:48 ID:???
海洋でも問題無いだろ
240名無し三等兵:2010/11/30(火) 14:54:18 ID:???
>>239
>>232を読むと大いに問題が有る様な気がするんですが・・・。
241名無し三等兵:2010/11/30(火) 17:15:41 ID:???
どうして?
242名無し三等兵:2010/11/30(火) 17:50:13 ID:???
ここで、ターボプロップの減速器を避けて曲げられた長いインレットダクトは、
サイクロン式のミストセパレータの機能も併せ持つとか言ってみるw
243名無し三等兵:2010/11/30(火) 18:07:58 ID:???
まあそういう機構を入れることはできるだろうね。
ターボファンにも適用可能かも知れん。
244名無し三等兵:2010/11/30(火) 18:22:05 ID:???
>ターボファンにも適用可能かも知れん。
www
245名無し三等兵:2010/11/30(火) 18:57:48 ID:???
Particle Separatorの機能をはっきり謳ってる例

General Electric CT7 series turboprop engine(Saab 340)
ttp://images3.wikia.nocookie.net/__cb20071229034210/xplane/images/6/6d/CT7major_sect_flow.jpg
出典:Real-World Turboprops - X-plane Wiki
ttp://xplane.wikia.com/wiki/Real-World_Turboprops
246名無し三等兵:2010/11/30(火) 19:21:53 ID:???
水の方がずっと比重が大きいのだから、ある程度分離は可能だわな
247名無し三等兵:2010/11/30(火) 21:12:13 ID:???
画像で見てもそんな難しい構造じゃないな。
これなら簡単にファンと圧縮器の間に付けられる筈。
つかターボファンの断面を画像検索したら、大概のエンジンに装着済みじゃないかw
248名無し三等兵:2010/11/30(火) 21:20:17 ID:???
それよりダクトで塩分が除去できるならエンジンを機内に入れれば済む話だが
まあ実際には旅客機程度のダクトでもファンの強力な遠心力で十分に除去可能だろうけど
249名無し三等兵:2010/11/30(火) 21:25:16 ID:???
だんだん解ってきた。
同じ系列のエンジンでもターボシャフトにセパレータを着け、
ターボプロップには着けないという事もあるんだな。
ヘリはホバリングするし、低いところを飛ぶからということらしい。

この部分はターボプロップだろうがターボファンだろうが同じ事なので、着けようと思えばつけられるだろう。
ただ、ターボファンは元からコーンとファンで異物を外側へはじき飛ばしていくような構造なので、
実は必要性が低いかも知れない。
ターボプロップはいっぺん吸い込んでしまうので、異物を明確に吐き出す場合もあるだろう。
250名無し三等兵:2010/11/30(火) 21:28:21 ID:???
ターボプロップが飛行艇によく使われるのは、
どうやら塩分のせいでは無さそうだ。
STOL 性に有利とか、ブレーキが効くとかそういう理由だろう。
251名無し三等兵:2010/11/30(火) 23:44:49 ID:???
到頭、悔しさの余り、でまかせを連投するようになったか
252名無し三等兵:2010/12/01(水) 05:37:07 ID:???
じゃあ飛鳥の飛行艇版なんか余裕でできるねw
253名無し三等兵:2010/12/01(水) 06:41:46 ID:???
USB式ならちゃんと量産されたAn-72を挙げた方がいいよ。

プロペラ機は確かに加速には優れるけど、直接STOLに関係するのはフラップやBLCなどの高揚力装置だと思う。
254名無し三等兵:2010/12/01(水) 06:46:45 ID:???
作れん事は無かろう
意味があるかどうかは知らんが
255名無し三等兵:2010/12/01(水) 06:51:12 ID:???
まあベリエフみたいにエンジンをちょっと後ろの高い位置にというのが順当なところだろう。
STOL 性はちょっと落ちるだろう。
256名無し三等兵:2010/12/01(水) 07:14:44 ID:???
USBは巡航時のロスが大きいからエンジン抽気かUS系のT58のようにしてBLCした方が良い
ターボプロップの選択は低空低速での長時間の滞空や長距離の進出が目的と思う
257名無し三等兵:2010/12/01(水) 15:16:52 ID:???
つか着水可能域増やすため低速性能を重視した翼系やら、
艇体の空気抵抗やらで、ターボファンでおいしいレンジまで
巡航速度上げるの難しいんじゃね飛行艇は。

それでもターボファンを選択する理由があるとすれば、
低速性能(高波着水)を重視しないか、ターボプロップでは
エンジンの基数やプロペラなどで複雑になりすぎて過大な
機体規模なため、効率の悪さよりも整備性を選ぶかってところじゃにかなと。
258名無し三等兵:2010/12/01(水) 16:27:39 ID:???
そんなの何の目的でどう使うかで決まるから一概に言えなくね
259名無し三等兵:2010/12/02(木) 22:53:05 ID:???
そもそも、新明和がターボファンの飛行艇を作る気満々だった気がしたんだが、昔は。

US-2は本質的な部分は二式飛行艇から変わっていないし。
260名無し三等兵:2010/12/03(金) 02:08:46 ID:???
>US-2は本質的な部分は二式飛行艇から変わっていないし。
大艇よりP5Mマーリンのまんまっつうか、裏でなんかあった気がさえする
261名無し三等兵:2010/12/03(金) 19:11:48 ID:???
見た目以外に設計思想上の共通点が見出せないが
262名無し三等兵:2010/12/03(金) 23:43:34 ID:???
時系列がおかしい
新明和に川西の技術を売るように依頼してきたのがマーチン
その後、大幅に川西のデザインを取り入れて設計されたのがマーリン
マーリンに似ているのではなくマーリンがPS/US-1に似ているのだ
263名無し三等兵:2010/12/06(月) 23:36:14 ID:???
264名無し三等兵:2010/12/07(火) 23:51:51 ID:Ox9ZGFtD
社民とはよりを戻したいとはいえ・・・・・・・US-2の民間型開発にも影響が出そうだ?

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101207-00000166-jij-pol
265名無し三等兵:2010/12/07(火) 23:56:53 ID:???
>>264
所詮やつらに理念など無い
266名無し三等兵:2010/12/08(水) 03:33:01 ID:???
一応民間型とすれば、兵器ではなくなるから、輸出は可能と思うが
267名無し三等兵:2010/12/08(水) 05:26:27 ID:???
当然だが、XC-2/XP-1スレでも同じ突っ込みをされてたなw
268名無し三等兵:2010/12/10(金) 09:11:45 ID:???
甲南工場に小さい警戒船が来てるが、ビーチングするんだろうか
269名無し三等兵:2010/12/10(金) 11:01:34 ID:???
びちびち
270名無し三等兵:2010/12/17(金) 11:18:44 ID:???
ハードオフでデルプラド1/100強風の新品を500円で買った。
レンギョみたいでカッコイイね
271名無し三等兵:2010/12/17(金) 17:14:02 ID:???
レンギョをすぐ想起する。レンギョをかっこいいと思う。
・・・利根川近く?
272名無し三等兵:2011/01/05(水) 11:14:19 ID:???
新年早々US-1とUS-2(多分)の編隊飛行
宮島への参拝かな?
273名無し三等兵:2011/01/06(木) 06:09:17 ID:???
新明和、救難飛行艇をベースにした小型飛行艇の開発検討

新明和工業は防衛省向け救難飛行艇「US―2」をベースにした小型飛行艇の開発を検討する。
US―2は全長33・3メートル、全幅33・2メートルだが、これに比べて全長を4分の3、総容積を
半分程度にする考え。消防飛行艇として民間転用する場合、現行機では大型過ぎるといった声
もあることに対応する。また現行機では低価格化に向けて炭素繊維強化複合材料(CFPC)の
採用を検討する。

民間転用した場合の競合機になるカナダのボンバルディアの飛行艇「CL―415」は全長19・8
メートル、全幅28・6メートルで一回り以上小さい。このため小型化し、競争力を高める考え。
ただ開発には費用がかかるため、部品会社などとの協力が不可欠になる。

一方、US―2には艇底などにCFPCを採用する考え。すでに装備品や製造法の見直しなどに
より、価格を現在の約100億円から約70億円に下げるめどをつけた。

2011年01月06日 日刊工業新聞
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0120110106babb.html
274名無し三等兵:2011/01/06(木) 07:11:33 ID:???
エンジン2発にするのかな?
275名無し三等兵:2011/01/06(木) 16:30:17 ID:???
>US―2には艇底などにCFPCを採用する考え。

US―2改きた?
276名無し三等兵:2011/01/06(木) 17:32:09 ID:???
アルミ板をコツコツ成型するより、メス形にペタペタの方が手っ取り早くて安いんかねぇ?
なんにせよ安くなる事はいい事だ。
277名無し三等兵:2011/01/06(木) 18:07:34 ID:Du1ktVAR
重量はどうなるのかな?
278名無し三等兵:2011/01/06(木) 18:08:44 ID:???
製造法と装備品を見直して一気に30億円ほど値段が下がるのなら
定数7機?のUS-2をもう二・三機増やして欲しいな。
279名無し三等兵:2011/01/06(木) 21:25:01 ID:???
自衛隊向けは特殊装備の都合がありますのでお値段据え置きとなります。

…って言いたいだろうな、新明和も。ギリギリの採算でやってるんだし。
毎年確実に注文してくれるんなら10億位なら値引きしてくれるかもしらんけど。

それにしても、小型飛行艇、飛行艇って洋上だと大きさがモロ安定性に響いてくる、って世傑に有った気がしたけど、
大丈夫かな?
TP400のせた双発US-2 なんて妄想も。意外と直径小さいし大丈夫だ、多分。w
280名無し三等兵:2011/01/06(木) 21:45:34 ID:???
消防機は、外海に出ないし嵐のなかの任務もないから問題ないだろ
281名無し三等兵:2011/01/06(木) 21:46:06 ID:???
その小さいほうが救難機じゃダメなん?
282名無し三等兵:2011/01/07(金) 10:36:46 ID:3LYxFOTu
救難機は人数載せる必要が有るし
小さいと波風に弱い
283名無し三等兵:2011/01/07(金) 11:31:52 ID:???
近所に海自の空港あるんだけど、US-2がすげえゆっくり飛んでて
軍オタでもなさそうな一般人もナニゴト?!ってみんな見てた
つべとかで見るとよくわからんけど本物見るとすごいね
284名無し三等兵:2011/01/07(金) 14:15:15 ID:kRzTiY47
>>280
消化飛行に果たして飛行艇は意味があるのか?ってハナシもあるよね。
アメリカなんか中古の旅客機を改造して実験してなかったっけ?
285名無し三等兵:2011/01/07(金) 14:39:34 ID:???
>>284
飛行艇は近くに海や湖があれば短時間で反復して消火活動が出来るんじゃね?

Aerial firefighting - Wikipedia
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Aerial_firefighting
286名無し三等兵:2011/01/07(金) 15:32:58 ID:???
後は補給に要する時間もちゃうからねぇ。

接水しながらの給水と駐機場の近所に池でも有るなら別だけど(海でよければ
日本国内でも羽田他多数がいけそう)、タンクローリーと消防車のポンプの
組み合わせを数セット用意しても飛行艇には簡単には勝てんよ。
287名無し三等兵:2011/01/07(金) 15:46:04 ID:DUPFty80
日本は急峻な地形だが
比較的湖沼や河川が豊富にあるので
小型で短距離離着水が出来る飛行艇だと使い勝手はいいかもね。
288名無し三等兵:2011/01/07(金) 16:50:38 ID:???
>>284
アメリカでは中古機改造の消防機が主流。企業が州政府と契約して、消火剤を圧送できる設備を持つ飛行場に展開する
体制が完備されているので消防飛行挺のメリットはほとんどなく少数に留まっているのが現実。
さらに軍のC-130をお手軽に消防機化するMAFFSが普及しているのでなおさら意味がない。
289名無し三等兵:2011/01/07(金) 23:05:27 ID:???
カナダとか湖沼が近くにある場合&森林火災が多発する所なら消防飛行艇が大活躍するんだろうけど、
日本ですら、河川使っての給水はちと想像しづらい、これを理由に300m以上ある堰堤とか土建行政は作るだろうけど。
条件さえ揃えば莫大な量の水をブチ撒くことが出来る極めて有効な手段に違いないんだけどね。(消火剤くらい機内で混入汁)

海水がOKになるんならインドネシアとかフィリピンとかで使い倒して欲しいとも思うけど。
290名無し三等兵:2011/01/09(日) 00:24:38 ID:???
>US―2には艇底などにCFPCを採用する考え。

CFPCって何?炭素繊維強化は普通はCFRPと略すけど。

カーボン-ファイバー-プラスチック-コンポジットかな。
291名無し三等兵:2011/01/09(日) 08:53:45 ID:???
ポリアミド
プルトルード製法
フェノール樹脂
292名無し三等兵:2011/01/11(火) 18:18:36 ID:lzirhTi8
>>288
>>284デス。
回答アリガトございます。
日本だとC−130のMAFFS導入が無難なのかも知れませんね。

新聞記事で出た「US−2の縮小版」は自分が前スレでアイデアをUPした時、
みんなから「現実性が無い」と文句言われたんだけどなあ・・・
なんでぇ、新明和自体が構想してるじゃないかと思ったりして。

ホントは三菱重工と川崎重工も巻き込んで、
エクラノプランの開発でもしてくれないかなあ・・・
なんてマタ無茶な妄想しておりマス。
293名無し三等兵:2011/01/11(火) 19:33:27 ID:???
いや、まだ実現性低いほうでしょ。
今のところ自分で資金調達して開発したのはHONDA JetとMJだけ。
川崎ですら断念(中断?)してる。三菱や本田の企業規模考えたらやはり。
294名無し三等兵:2011/01/11(火) 22:23:51 ID:???
>>292
日本の場合、防災用航空機としてはやはり官公庁・自治体ヘリの積極活用が現実的ではないかしらん。
MAFFSは空自C-130Hの消防機化が可能かつ、日本全国の空港・飛行場を活用できるシステムではあるけど、
近年C-130Hの任務負担が増える一方で消防機としての運用を行うほどの余裕があるかどうか。

消防庁だと年間予算がわずか130億円規模でしかないから、飛行艇だと双発化された規模の機体でも運用は
ちと厳しいかな。導入は特別予算組むなり何なりするとしても。
295名無し三等兵:2011/01/12(水) 21:01:48 ID:???
>>293
MRJは開発費の1/3が公費だよ?NEDOの委託でJAXAが研究したり。MJ時代も含めてだけど。
ボーイングが「国費助成反対」の声を上げないギリギリの額。
296名無し三等兵:2011/01/12(水) 22:12:59 ID:???
事実上、ボーイングのRJ部門みたいなもんだ。
3分の1と言わず、日本の資金をドンドン投入してくれと思ってるだろ。
297名無し三等兵:2011/01/12(水) 22:26:45 ID:???
したがって、川崎だめ。三菱だめ。
富士重は親が三菱に出資してるから微妙。
自己資金で飛行機を作れるメーカは小型機のホンダだけ
ということに。
ゴミトラの新明和では
飛行機の開発なんておぼつかないのではと思う。
298名無し三等兵:2011/01/12(水) 22:48:09 ID:???
んなこといったらエアバスなんて政府資金投入しまくりの半官半民企業だがな。
299名無し三等兵:2011/01/12(水) 22:52:39 ID:xdOzz+eF
>>294
そろそろC−2が配備されるだろうからC−130Hの負担は少なくなると思うけどね。
そうすればC−130HのMAFFSも現実味が出て来ると考えるのは甘いかなあ。
予算は流石に消防庁に負担するのは可哀相でしょ。
もっとも今のクズ政党政権では夢のまた夢だろうケド。

前に造ったTSLはヒドイよなあアレ。
百億以上つぎ込んで結局就航しないんだもの。
だったらそのゼニでエクラノプランの実験艇でも造れよってハナシだよなあ。


300名無し三等兵:2011/01/12(水) 22:57:55 ID:???
新明和じゃ投資の半分も集められないよ。よほどのスポンサーがいれば
別だが。
だいたい日本は国の最も主要な交通機関の一つになるリニアさえ
民間資金100%でやらせてしまう政府ですから。
301名無し三等兵:2011/01/12(水) 23:06:12 ID:xdOzz+eF
>>300
一応は日立の子会社じゃなかったっけ?
もっとも新明和だけじゃなく三菱も川崎も巻き込まないと無理だろうけど。
US−2自体が複数メーカー共同開発だしね。
302名無し三等兵:2011/01/12(水) 23:30:35 ID:???
>>301
一番必要なのは、プライムとしてプロジェクトをまとめるマネジメント能力だろう。
全くの新型機をずっと造っていない新明和にできるのかな?
US-2は偉大な先輩の遺作の改良だし。
303名無し三等兵:2011/01/13(木) 14:57:05 ID:???
>そろそろC−2が配備されるだろうからC−130Hの負担は少なくなると思うけどね。

今日開発終わったら、明日製造して、明後日には全部隊に配備されるとか思ってるのかね
アニメの見すぎだろ。
304名無し三等兵:2011/01/13(木) 18:51:34 ID:???
>>032
US−2はとりあえずUS−1Aの改造ってコトになっているけど実際はかなり違うでしょ。
ソレ言い始めたらF−16とF−2の関係だってあるしね。

PS−1の頃から複数のメーカーと刷り合わせて開発していなかったっけ?
主翼なんざ川崎重工が担当してたと思ってたけど。


>>303
誰もスグに配備が完了するなんて書いていないけどな。
人の揚げ足取ってそんなに楽しいかね?
305名無し三等兵:2011/01/14(金) 04:43:49 ID:???
明和電機に作ってもらおう。
306名無し三等兵:2011/01/14(金) 05:00:06 ID:???
しゃべったり踊ったりするのか
307名無し三等兵:2011/01/14(金) 21:20:01 ID:???
翼の先に木魚が付いている、とか?
308名無し三等兵:2011/01/18(火) 13:01:22 ID:???
<防衛関連ニュース>
★US-2救難飛行艇が火災漁船員を救助
 沖縄沖420カイリ洋上で収容、那覇に空輸
ttp://www.jwing.com/w-daily/bn2011/0118.htm
309名無し三等兵:2011/01/18(火) 22:17:05 ID:???
たまには本業もやらないとな
310名無し三等兵:2011/01/18(火) 22:24:21 ID:???
副業って何よ?
311名無し三等兵:2011/01/22(土) 14:11:43 ID:???
>304
与圧動体を作ったのが川重、ってのがUS-2(つーか新明和)の現状を大分語っていると思うぞ。
おおきなもっさりさんが、昔どっかのスレで「出来上がった機体」は傑作とか言っとったな。
312名無し三等兵:2011/01/23(日) 16:21:37 ID:???
HTV の二号機が上がったが、あの系統を改造して有人宇宙飛行をという話が有る。
まあ机上計算にはカネがかからないから検討だけはやってるようだが、
その中の一つに不具合が起こったときのアボートがある。
日本は地理的に随分恵まれていて、上の方でアボートしたときの逃げ場所が良いんだそうな。
そして、その時宇宙飛行士を拾いに行くには US-2 が最適であると。
二機で全ての領域をカバーできる。

意外なところに使い道があるもんだな。
313名無し三等兵:2011/01/23(日) 16:48:15 ID:???
これな。
http://www.soranokai.jp/pages/minshutou_soranokai_10.html

HTV-Rの前に、どこかが海上回収するときにオブザーバー参加したいな。
責任のない立場で練習するという都合の良い話だが、いきなり本番は怖い。
314名無し三等兵:2011/01/23(日) 18:41:42 ID:???
打ち上げができるということは
悪天候ではないということだから
波の心配もしなくていい。

確かにいいかも。
315名無し三等兵:2011/01/23(日) 21:51:33 ID:???
宇宙船の回収にUS-2、だと、ぶっちゃけ米国海軍に艦載機墜落対策でUS-2を大量配備して貰う方が手っ取り早い悪寒が。

自衛隊がアボート待機、そんなんの合意を形成するのにあと何年かかるやら。
(いや、日本で有人やるより早くケリつくかもしれんが)
316名無し三等兵:2011/01/23(日) 22:52:53 ID:???
>>314
種子島が快晴無風でも、落ちてくるのは南太平洋のこともあるんだぞ
317名無し三等兵:2011/01/23(日) 23:00:23 ID:???
>>316
有人の場合は、落ちる可能性のある場所の天候も考慮する。
318名無し三等兵:2011/01/24(月) 00:46:58 ID:???
>>315

陸上基地を必要とするUS-2が空母からの艦載機の行動範囲を
カバーできるのか?

アメリカからしたら飛行艇はもう過去の遺物なんじゃないか
319名無し三等兵:2011/01/24(月) 01:08:23 ID:???
カタリナしか、ろくに運用したことないくせにw

つか、米国の正面装備と、日本のサポートって補完関係は、違和感ないよ。
物量では敵わないから、うちはニッチを埋めてこう。
320名無し三等兵:2011/01/24(月) 01:41:54 ID:???
飛行艇母艦をつくるしかないな
321名無し三等兵:2011/01/24(月) 12:50:33 ID:???
>>318
できるよ
322名無し三等兵:2011/01/24(月) 18:06:37 ID:???
>>319
> カタリナしか、ろくに運用したことないくせにw

・・・おいおい。
戦後、アルバトロスを世界中にバラまきつつ自身も1980年代まで運用してるんだが>アメリカ
米軍と沿岸警備隊のアルバトロスは厚木などでもお馴染みの機体だった。

海自も供与されたアルバトロスで飛行艇運用技術を継承し、さらにUF-XSのベースにもなったのを忘れたか。
323名無し三等兵:2011/01/24(月) 20:05:41 ID:???
>>321

じゃあどれだけの基地にUS-2を配備すれば
世界をカバーできるか、リストを
挙げてくれ。
324名無し三等兵:2011/01/24(月) 20:17:53 ID:???
P-3部隊の居るところに置いときゃ良いんじゃね
325名無し三等兵:2011/01/24(月) 20:50:47 ID:???
空母の数は限られてるんだから、その総数 ×3 機も居れば十分だろう。
日本の周辺は日本がやるから、×2 でも大丈夫かも。
あとは事あるごとに引き連れていけば良い。
326名無し三等兵:2011/01/24(月) 21:13:53 ID:???
世界のどこへでも迅速に展開できる機動力が
空母の利点なんだから、専用設備を備えた基地を整備するより
空母からのヘリで対応するのがましだろうし、現にそうしてる。
327名無し三等兵:2011/01/25(火) 17:56:21 ID:???
アメリカには空母部隊があるけど、日本には無いから、その手が使えない
虎の子のヘリ護衛艦を何隻も太平洋各地に展開するのだってキツイ
US-1/2による回収は現実的な選択肢の一つだよ
328名無し三等兵:2011/02/04(金) 11:18:24 ID:???
将来の日本有人宇宙船の帰還か・・・
日本の場合は太平洋限定になるのかな。
自衛隊の派遣の問題を考えると現実的とはいえないかな?
実際には、わざわざ海洋着水しなくてもいいと思うけどね。

陸上着陸の場合はオーストラリアあたりに頼むとか。
「はやぶさ」のカプセル帰還もオーストラリアだしな。
もっともオーストラリアだと、
「だったらウチもひとりくらい乗せてよ」って事になるかな。
オーストラリアは反日くさいからあまり気が進まないな。
ホントはアメリカあたりが適切かも知れないけど、
何故かアメリカは海洋着水なんだよな。

中東やアフリカは日本に親近感持ってくれてそうだからアリかな?
南米もアリかな?
帰還カプセルの日本回収がコスト高の場合はその国に寄付でもすればどうかね。
中東の金持ち国家なら喜んでくれそうな気がする。
どうせなら王族のボンボンでも一度乗せてみればどうかね?
太いパトロンになってくれそうだ。
329名無し三等兵:2011/02/04(金) 13:39:34 ID:???
>>328
宇宙関連では日豪は極めて密接な協力関係にあるのを知らんのか。
330名無し三等兵:2011/02/04(金) 13:47:14 ID:???
数トンもあるカプセルの地上への帰還は未だ不利らしい
ロシアのやつは最後にケツから固体燃料ロケットを噴射してショックを和らげる
そうでなきゃ機械的なショックアブソーバーが必要だそうで重量的な制限がかなり
海に落ちるものも、それなりにケツには配慮しなければならないそうだ
ソビエトが地上への帰還を選んだのは、海が使えなかったという理由が大きいようだ
331名無し三等兵:2011/02/04(金) 14:05:24 ID:???
>>329
だけどさあ、
そんなささやかな関係を平気に踏みにじってくれるのがシー・シェパードでありましてね。
とても豪の白人共がシー・シェパードを退治するとは思えません。

>>330
そうなのかあ・・・
だったら日本は海洋着水になるのかな。
だけどアレは海上自衛隊への依存が大きいからねぇ。
海自だってヒマじゃないだろうし・・・
332名無し三等兵:2011/02/04(金) 14:13:43 ID:???
有人カプセルの帰還となったら
それこそ国家プロジェクトなんだから
海自だけではなく日本中がフォローするんでないの?
333名無し三等兵:2011/02/04(金) 14:17:35 ID:???
前の衛星軌道サンプルリターン計画のときはどうだったんだっけ?
これ
http://www.jaxa.jp/projects/rockets/orex/index_j.html
334名無し三等兵:2011/02/04(金) 15:00:57 ID:???
USERSだったら着水。

しかしアメリカでも洋上回収はいい加減メンドいってんで、いま目白押しのCOTSや
CCDeVといった商業輸送計画でもエアバッグによる地上着陸が検討されてる。
335名無し三等兵:2011/02/04(金) 15:16:33 ID:???
>>328>>331
>>ここは最高に頭の悪い発言をしてくださいin軍事板じゃありませんのでハン板かn速あたりにお帰りください
336名無し三等兵:2011/02/04(金) 15:38:20 ID:???
ShinKoywa
337名無し三等兵:2011/02/04(金) 16:37:28 ID:???
エアバッグは上手くいくのかねぇ?
ケツにはヒートシールドが有るわけで、
そいつを吹き飛ばしてからバッグを展開するわけだろ。
また、エアバッグってヤツは着地時には上手く空気を抜かなくてはならんわけで
338名無し三等兵:2011/02/04(金) 17:46:58 ID:???
アメリカみたいにチョット郊外に行けば砂漠だらけの国だったら
エアバッグ方式もいいかもしれんが
国土の狭い日本では洋上回収が現実的だと思うな
339名無し三等兵:2011/02/04(金) 18:38:40 ID:???
着水方式は見た目にヤバイ。グリソムの件以外に大きな事故が無いのが不思議なくらいだ。 ただ、陸地狙ったのに水面にってことは常に備えておく必要はあるけどね。
340名無し三等兵:2011/02/04(金) 19:22:35 ID:???
>>337
マーキュリーの時は、着水時に
ショックを和らげるためのバックを、耐熱シールドを外して
展開している。

”フレンドシップ7”の時に、軌道上で外れた可能性がある
と言って大騒ぎになったが・・・
341名無し三等兵:2011/02/04(金) 20:58:04 ID:???
なんかの冗談で有人をJAXAがやるとして、カプセル回収用にUS-2の配備数を3機追加、人員も100人増員、
そんな感じだと年50億も渡せばだいたい体勢が整うのか。(無論機体の費用は別立て)思ったより大したこと無いな。
342名無し三等兵:2011/02/04(金) 21:09:03 ID:???
つか、US-2買うくらいなら既存のヘリ空母か輸送艦使うだろ。
343名無し三等兵:2011/02/04(金) 22:20:35 ID:???
>>328あたり以降は、「アボート」と「帰還」の区別さえついてない件

JAXAが言ってるのは、「アボート」の場合、初期飛行ルート上でドコに落ちるか分からんから、
「広大なエリアをカバーするのにUS-1/2が向いてるよね」って話だ。事故対応な。

正常な帰還なのに、いちいち救難飛行艇を飛ばして探すって話じゃねーぞw
344名無し三等兵:2011/02/04(金) 22:59:08 ID:???
>342 JAXAがヘリ空母を買う、と言うのなら「無理」と言っておきます。年2千億無い組織で護衛艦+ヘリなんてどうやって維持しろ、と。
>343 そは言っても、帰還時の緊急対応に落下可能性が有る地点でフォローするための海上捜索態勢は必要かと。
やっぱUS-2がいろいろ有利に違いないし。波が高くても最悪救護セットくらい落とせる。
345名無し三等兵:2011/02/04(金) 23:15:26 ID:???
波風が強くて着水できそうにないことがある程度予想できるなら
US-2より脚の速いP-3Cを先に出した方がいかもしれん。
発見も救助機材の投下もその方が早くできる。
346名無し三等兵:2011/02/04(金) 23:15:27 ID:???
>>344
既存って言ってるから海自のじゃね?
仲が悪いわけでもなし、出すっしょ(出してくれないと困るw)
347名無し三等兵:2011/02/04(金) 23:28:53 ID:???
マーキュリーからアポロ計画までは海軍の空母に回収されたてた
ロストしたやつもあるけど
348名無し三等兵:2011/02/04(金) 23:29:55 ID:???
カプセルの回収にはどのみち船が要る
大きさから言ってイージス艦か DDH だろう
あるいはおおすみ
349名無し三等兵:2011/02/05(土) 00:03:27 ID:???
世界展開海軍が元々あって出来ることなんだな。
350名無し三等兵:2011/02/05(土) 03:46:26 ID:???
【実績あり】USERSを船で海上回収
【実績あり】はやぶさカプセルを砂漠で回収

予定通りに「帰還」の場合は、何とかなってるんだぜ





え?ハイフレックスがロスト?気にするなw
351名無し三等兵:2011/02/05(土) 08:48:49 ID:???
http://www.soranokai.jp/pages/minshutou_soranokai_10.html

宇宙船の海上回収の真面目な考察。
352名無し三等兵:2011/02/05(土) 09:59:26 ID:???
>>343
たとえ「帰還」でもある程度の「エリア」は確保するだろ。
それとも飛行場にでもピンポイントに降りられるのか?
帰還カプセルでそんな精密な事出来るとは思えないけどな。
スペースシャトルの意味が無くなるぞ。
353名無し三等兵:2011/02/05(土) 10:10:04 ID:???
>>350
ソレを友人に当てはめると、
帰還カプセルごと深海に沈んで・・・
あまりにもイヤ過ぎる。
354名無し三等兵:2011/02/05(土) 12:27:31 ID:???
つか、なんでUS−2みたいな維持費高い代物をJAXAが自前で用意しなきゃならんのだ
そもそも、NASAみたいな自前の連絡機すら持ってないんだぞ?

自衛隊に頼みゃいいだろ自衛隊に
355名無し三等兵:2011/02/05(土) 12:53:04 ID:???
JAXAみたいな貧乏機関が、研究対象でない飛行機を買ったり維持したりで
きると言う発想自体どうかしてる。US-2いくらすると思ってるの?
議論してスレが伸びるってこと自体、ズレてるとしか言いようがない。

そんなムダな余剰予算があるなら宇宙に飛ばす方に使うがな。
356341&344:2011/02/05(土) 14:41:46 ID:???
漏れは上で「渡せ」とは書いたけど、買え、とは言っていないな>US-2。だれかJAXAの自前、って書いたっけ?
どう考えても海自に運用して貰った方が費用、人員とも賢いし、平時の余裕、探査範囲増加も出来る。

で>345 実際海上捜査はP3Cと組み合わせているし、P1ならもっと足が速いから組み合わせになると思うよ。
フネも海自にお願いするのが良いんだけど、護衛艦にそこまでの余裕が果たしてあるかどうか。
357名無し三等兵:2011/02/05(土) 16:24:18 ID:???
>>352
帰還の場合は意外と狭い範囲に降りることができる。
もちろん飛行場へピンポイントでとはいかないが。
球形ではないカプセルには揚力が有り、操縦することができるので、
まあ 10 km くらいの範囲に降りれるはず。
正常な帰還の場合船一隻出せば済む。

アボートの場合は 1 万キロの長さをカバーしなければならないので、
その場合は飛行艇を使って人員だけを拾い上げるのが最良だろう。
カプセルは後から船で取りに行くわけだな。

いずれにしろ、拾い上げは海自がやる。
こういう時にサポートするのは軍の正規の仕事。
358名無し三等兵:2011/02/05(土) 17:13:37 ID:???
アボートはこの際どうでもよくね? 全員即死の予定稿流して終わり。
359名無し三等兵:2011/02/05(土) 17:23:25 ID:???
さあそれは何とも
米国なら英雄を作ってオシマイだが
ソビエトでは責任問題になるせいか、意外と人命優先だった

日本のような国は一つの意見が大勢を占める傾向が有るから、
上手く宣伝活動を行えば英雄を作れる可能性が有る
まあそのほうがコストがかかるだろうけどね
360名無し三等兵:2011/02/05(土) 17:39:21 ID:???
みんな人柱ありきで思考するなよ。
いくらナンでも不謹慎過ぎる。

>>357
US−2にランプ(後部ハッチ)があればねぇ・・・
帰還カプセルにワイヤー付けて強引に回収・・・
回収した後はカーゴ内で帰還カプセルを強引に緊縛固定。
無理っぽいっスね。
361名無し三等兵:2011/02/05(土) 17:45:57 ID:???
>>360 ゴムボートの大きめの取り付ければ、曳航で飛行できる。あれは結構な揚力出すから。
362名無し三等兵:2011/02/05(土) 17:53:05 ID:???
>>361
カプセル内の飛行士は、たまったものではないと思う。
「早く中から出してくれ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜」
363名無し三等兵:2011/02/05(土) 18:21:45 ID:???
>>362
せめて飛行士を降ろしてから飛びましょうよ
364名無し三等兵:2011/02/05(土) 18:44:14 ID:???
>>363
オレ>>362に言うなよ。
>>361に言ってくれ。
365名無し三等兵:2011/02/05(土) 19:04:54 ID:???
誰がコントをやれとw

しかし、曳航か
カプセル自体は 5, 6 トンも有れば結構なものが作れる
そのくらいだったら、揚力を発生する風船で包めば
引っ張りながら飛ぶことも不可能では無いか?
366名無し三等兵:2011/02/05(土) 19:25:41 ID:???
>>365
だから中に人間が乗っているんだよ!!!
しかも完全密封の状態で!!!!!!!!

カプセルだけなら後から船で曳航すればいいか。
でも急がないとチュンやチョンにナニされるかわからないからなあ・・・
367名無し三等兵:2011/02/05(土) 19:37:59 ID:???
カプセルは完全密封では無いよ。
ちゃんとハッチが付く。
368名無し三等兵:2011/02/05(土) 19:41:04 ID:???
他の可能性としては、
シコルスキーの X2 を数倍に大型化したバケモノなら、
ぶら下げたまま長い距離を飛べるかも知れない。
視覚的にはちょっとイヤだけど。
369名無し三等兵:2011/02/05(土) 19:57:49 ID:???
>>367
マーキュリー計画の時、水上でハッチが開いてしまって
死ぬような目にあった人が約1名・・・

ジェミニの時はハッチに頭をぶつけ、
アポロの時はあかないハッチの為に
命を落としてしまった・・・
370名無し三等兵:2011/02/05(土) 20:09:49 ID:???
アポロの事故の時は加圧された純酸素をカプセル内に満たして漏れをチェックし、
そのカプセルの中に宇宙飛行士を入れてまた別のチェックもやるという、
今では考えられない無謀な方法を採っていた。
371名無し三等兵:2011/02/05(土) 20:12:35 ID:???
>>370
その結果が「宇宙飛行士のロースト」だっけ?
372名無し三等兵:2011/02/05(土) 20:18:10 ID:???
>>370
しかも、カプセル内は純酸素が1気圧以上なんですよね。

そしてハッチが内開きだから、圧力のせいで開かないと言う・・・
373名無し三等兵:2011/02/05(土) 20:18:51 ID:???
二つの試験を同時にやって時間を稼ごうという試みが惨事を招いた。
後から考えれば、燃えない方が奇跡だが、あれほど頭の良い奴らが集まっていても、
見過ごしてしまう事が有るのだな。
374名無し三等兵:2011/02/05(土) 20:23:29 ID:???
聞いた話によると、アポロ以前から
地上ではカプセル内を純酸素1気圧に
していた様子。
375名無し三等兵:2011/02/05(土) 20:30:56 ID:???
>>374
逆にアポロまで問題が起きなかったコトが洒落にならんよな。
376名無し三等兵:2011/02/05(土) 20:59:09 ID:???
>>375
メーカーが違うし・・・

マーキュリーとジェミニはマクダネル社製、
アポロはノースアメリカン社製。
377名無し三等兵:2011/02/05(土) 21:14:47 ID:???
実は Gemini 計画時にも火災事故は起きている
その時は 1/3 気圧だったようだ
際どいところで大事に至らなかった

当時西側には伝わらなかったが、
ソビエトも同種の事故を起こしている

というわけで、危険は常にあったようだ

そして何故か、アポロ1号で1気圧以上の純酸素の中に人間を入れて、
機器の電源を通したままチェックをするという事をやってしまう。
378名無し三等兵:2011/02/05(土) 22:08:12 ID:???
マーキュリー、ジェミニの打ち上げ段階では、地上空気を入れてたんでない?
長期滞在型になってから、1/3気圧酸素
379名無し三等兵:2011/02/05(土) 22:25:30 ID:???
ここ昔は飛行艇スレだったんだぜ。

ていうか両頭使い多すぎ。
380名無し三等兵:2011/02/05(土) 22:44:42 ID:???
カプセルの真横に着水して、ぐるぐる回りながら、副フロートで引っ掛けて飛び上がる。
381名無し三等兵:2011/02/05(土) 22:46:11 ID:???
東京都交通局か港湾局でUS-2買うべきだろ。
水上バスの三セクでもいいぞ。
382名無し三等兵:2011/02/05(土) 23:27:04 ID:???
>>379

たまには水上機のことも思い出してやってください
383名無し三等兵:2011/02/05(土) 23:36:33 ID:???
古い写真が出てきたのでネタ投入
昔は飛行艇で定期航路あったんね

1960年06月18日撮影 場所は伊丹空港と推測される
飛行艇 第一くろしお号 グラマンG-73マラードJA5057
http://up3.viploader.net/photo/src/vlphoto008513.jpg
384名無し三等兵:2011/02/05(土) 23:47:16 ID:???
>>383写真は著作権ガー とか言わないので、引用転載適当にしてください
というか、伊丹だと言う確証が欲しい所
日付は後ろに3日位ずれている可能性があります

瀬戸内中心に定期航路あったようですね
当時、運用は日本人でないような気もします
385名無し三等兵:2011/02/05(土) 23:50:37 ID:???
日本でも昔は南紀白浜や壱岐への路線に飛行艇が就航してたみたいだね。
今や世界中探しても飛行艇使った定期航路は一つも残ってないけど。
386名無し三等兵:2011/02/05(土) 23:51:48 ID:???
徳島出身のうちのお袋が吉野川河口で離着水してたと言ってた
387名無し三等兵:2011/02/05(土) 23:53:30 ID:???
>>383
ををを〜〜〜
「駄っ作機」で乗った事がある人は自慢していい!と岡部いさく氏が書いてたグラマン・マラードだ!
大阪にあった日東航空という会社が、1959年から4機使用だそうな。

大阪-白浜、大阪-徳島間にはデハヴィランド・カナダ・オッター水上機を運航。
388名無し三等兵:2011/02/05(土) 23:54:19 ID:???
・・・と思ってぐぐって見たら飛行艇じゃなくてオッターだった
389名無し三等兵:2011/02/05(土) 23:58:29 ID:???
新居浜とかに飛んでた飛行艇かな。
ttp://www.hoo-ja.com/archive/archive2008/vol91/index.html
390名無し三等兵:2011/02/06(日) 00:54:37 ID:???
写真見てオッタッター
391名無し三等兵:2011/02/06(日) 10:02:47 ID:DoYH8BB0
ガラパゴス的進化を遂げたUS−2には、もう世界での
居場所はないのでしょうか?運用費用もコスト的に不利?
新明和、カワイソすぐる。
392名無し三等兵:2011/02/06(日) 10:31:21 ID:???
オッター≒カワイソ
393名無し三等兵:2011/02/06(日) 10:31:34 ID:???
飛行艇特別保護区として観光客呼ぼうぜ
394名無し三等兵:2011/02/06(日) 10:33:27 ID:???
ヘリに比べると高速で長距離進出も可能な救難飛行艇として自衛隊が運用しているって
事実だけで十分な居場所が有ると言えると思うけどなぁ。

ま、安くなれば世界にも居場所が出来るでしょうよ。
395名無し三等兵:2011/02/06(日) 11:09:31 ID:???
US−2は15トンの搭載能力があってもハッチがサイドししかないからねぇ。
やっぱりランプ(後部ハッチ)は欲しいよね。

もともと二式大艇がベースだからなあ・・・
「蒼空」ベースだったらもう少しはツブシが利いたかな。
396名無し三等兵:2011/02/06(日) 11:10:29 ID:???
大型物輸飛行艇は、ムリヤみたいに専門チャーター会社作った方が良いのかも。
397名無し三等兵:2011/02/06(日) 11:10:32 ID:???
>>391
・商業輸送
 コスト高で採算取れない。

・海難救助
 ヘリより高速で航続距離が長いけど
 ヘリより波に弱く
 外洋を航行できるサイズの船が遭難するほど
 海が荒れたら、着水できない。
 夜間着水もできない。

・消防
 期待されていたが、
 体力のない新明和にとって本来やりたくないはずの
 ダウンサイジング版の開発を検討し始めたと
 いうことは客の反応が良くないのだろう。
 あのサイズでずっとやってきたボンバルディアの
 戦略勝ちに終わりそう。
398名無し三等兵:2011/02/06(日) 11:55:52 ID:???
新明和・三菱・川崎で旅客型エクラノプランを造れないかね?
なるべく機体はMRJを流用して・・・
399名無し三等兵:2011/02/06(日) 12:00:50 ID:DoYH8BB0
新明和は「特殊車両」(バキュームカーとかゴミ収集車とか)製造
でしか、メシは食えない時代になっちゃったのね・・・どうなるUS-2
あっ、隣国にライセンス等ぶんなげりゃ、有効活用してくれそうw
救難艇ニーズ激増しそうだしw
400名無し三等兵:2011/02/06(日) 22:32:56 ID:???
そもそも今の新明和を航空機メーカーと認識してるのは軍ヲタしか居ないかと。
普通トラックの後ろのパワーゲートのメーカー、な認識(やたら見るし)

それにしても、新居浜にスリーレターコードが現存って…
401名無し三等兵:2011/02/06(日) 23:07:35 ID:???
おいおい、こんな論文で卒業させてくれるって、大学は随分楽しそうなところだな。
http://www.trpt.cst.nihon-u.ac.jp/PUBTRPLAN/zirei/04_tsunoda.pdf
402名無し三等兵:2011/02/06(日) 23:13:27 ID:9N58qT7K
>>397
ロシアのBe-200もではないよね?
403名無し三等兵:2011/02/07(月) 19:12:42 ID:???
>>401
それって概要の書き方であって本文ではないよ。
404名無し三等兵:2011/02/07(月) 19:51:57 ID:???
右上に卒業論文概要集って思いっきり書いてあるな
405名無し三等兵:2011/02/07(月) 22:07:34 ID:???
>401 んじゃ藻米も入ったら宜し。(w
文系の卒論なんて、これならまだ上等(理工学部だけど文系の範疇でしょ、この学科だと)
4069機なら大分安く出来るんじゃ?:2011/02/11(金) 01:17:48 ID:???
XC-2/XP-1スレより


186 名前:名無し三等兵 投稿日:2011/02/10(木) 23:01:30 ???
スレチだけど

インド海軍が、
Andaman、Nicobar、Lakshadweep の各島嶼で運用する
飛行艇×9 機の調達に関する RfI を発出した。

救難・輸送・偵察などの任務に使用するもので、
短距離離着陸能力と 800 マイル (nm ?) の航続性能を要求。
Bombardier と Beriev が RfI に応じる模様。
(Forecast International 2011/2/7)

US-2は?
407名無し三等兵:2011/02/11(金) 19:10:13 ID:???
>>406
今のクソ政府がそんな事出来るワケ無いだろ。
なんとか社民党に擦り寄ろうとして普天間問題投げ出したのだから。
408名無し三等兵:2011/02/11(金) 21:14:50 ID:???
ベリエフに勝てそうもない件。(おれだってベリエフが欲しい)

409名無し三等兵:2011/02/18(金) 05:55:14 ID:???
最近はよくインドが出てくるけど、本当にインドの買い物リストは羨ましいと思うわ
410名無し三等兵:2011/02/20(日) 08:28:03.48 ID:???
米からアフガンへ供与の軍用機、防衛省が部品提供へ
ttp://www.asahi.com/politics/update/0219/TKY201102190445.html
411名無し三等兵:2011/02/20(日) 09:08:54.56 ID:???
どこをどうしてC-27と間違えたんだろう
C-130だよな?
412名無し三等兵:2011/02/20(日) 10:23:13.02 ID:???
C-130にUS-1Aのプロペラって使用できるか?
C-27Aならエンジンは同系列だし
413名無し三等兵:2011/02/20(日) 12:19:37.43 ID:???
T64が63E60、T56が54H60って前に3枚と4枚の違いが…
414名無し三等兵:2011/02/20(日) 16:06:22.06 ID:???
Afghanistan C-27A でググれば記事だろうがイメージだろうが何ぼでも出てくる罠
415名無し三等兵:2011/02/20(日) 19:21:47.81 ID:???
ああ、そのまま付くんだな
416名無し三等兵:2011/02/20(日) 19:54:44.02 ID:???
在庫があるだけほしいっていわれてホイホイ全部あげちゃわないよね?
US-2で更新中とはいえあと10年ぐらいはUS-1Aも運用しないと駄目なんだから。
417名無し三等兵:2011/02/21(月) 01:39:28.27 ID:???
良いんじゃないか?
60枚在庫が有るって事は、そうそう壊れるもんじゃ無いって事だし、
今後順調に US-2 が配備されていけば、二年に一度 12 枚出てくるわけだろ
418名無し三等兵:2011/02/21(月) 14:29:06.16 ID:???
なるほど
そのように考えるとペラ60枚だと5年分だね
419名無し三等兵:2011/02/21(月) 15:51:45.98 ID:???
>ペラ60枚だと5年分だね
間違った、二年に一度だから10年分だねorz
420名無し三等兵:2011/02/22(火) 00:51:19.56 ID:???
ところでUS-2の事だけど、22年度に続いて23年度の概算要求でも外されてる
ってみんな気づいてた?
421名無し三等兵:2011/02/22(火) 14:43:11.10 ID:???
既出れす。
422名無し三等兵:2011/02/22(火) 14:47:32.49 ID:???
使用済みプロペラを良い値でしかも国際貢献とは一石二鳥
423名無し三等兵:2011/02/22(火) 18:19:02.81 ID:RNfRtlzT
ニュージー地震、空港閉鎖だからキャンベラまでまず、US−2を飛ばしておけ。

424名無し三等兵:2011/02/22(火) 18:21:03.79 ID:RNfRtlzT
飛行場が閉鎖なら外国の救助隊降りられないよ。
使いものになるのは飛行艇だけだ。
425名無し三等兵:2011/02/22(火) 19:52:44.22 ID:ioMYFPdv
US-2を輸出しろという話をよく聞くが、海外な評価はどうなの?
特に米海軍はUS-1からの付き合いだけど、どう思っているのだろう。
426名無し三等兵:2011/02/22(火) 23:37:19.77 ID:???
使用済みパンツを売ってくれと言われて、頬を染めながら売っちゃう自衛隊が、
全然汚れてない!と米軍に怒られて、ビクッとする姿を想像してしまった。
427名無し三等兵:2011/02/23(水) 23:13:29.85 ID:???
でも飛行艇で使ったブレードはある意味訳あり品だぞ
428名無し三等兵:2011/02/25(金) 09:56:33.02 ID:???
塩漬けでフニャフニャになっているとか?
429名無し三等兵:2011/02/25(金) 21:28:36.92 ID:???
非破壊検査の値段より安いのが気になる。
430名無し三等兵:2011/03/05(土) 16:57:50.58 ID:???
細いホバークラフトをUS-2で運用すれば
最速・何回も往復しての大量揚陸可能な部隊をつくれない?
431名無し三等兵:2011/03/05(土) 18:05:12.00 ID:???
その細いホバークラフトをUS-2の何処から出し入れするの?
432名無し三等兵:2011/03/05(土) 20:33:03.95 ID:???
>細いホバークラフトをUS-2で運用すれば


??
433名無し三等兵:2011/03/05(土) 23:15:00.89 ID:???
US-2に積んでる救助艇みたいに膨らませるのか
434名無し三等兵:2011/03/06(日) 21:24:56.58 ID:???
まあ、なんちゅうかアキレスのゴムボート逆さにすれば、ホバークラフトにはなるよ。
435名無し三等兵:2011/03/07(月) 02:45:27.33 ID:???
飛行艇で大量上陸させるならこのくらいのものは作ってもらわないと

http://blog.zaq.ne.jp/blueocean/img/img_box/img20090421091658674.jpg
http://blog.zaq.ne.jp/blueocean/img/img_box/img20090421091745559.jpg
436名無し三等兵:2011/03/07(月) 10:33:49.93 ID:???
ワロタ
437名無し三等兵:2011/03/07(月) 21:02:07.74 ID:???
なんだこの「ぼくがかんがえたさいきょうのひこうてい」は
438名無し三等兵:2011/03/07(月) 22:14:49.34 ID:???
アメリカの退役軍人あたりがかんがえたさいきょうひこうていですよ
しかも米海軍協会誌に掲載された

冷戦という時代はこういう風に夢も希望もあふれていたのです
439名無し三等兵:2011/03/07(月) 23:22:33.62 ID:???
>「ぼくがかんがえたさいきょうのひこうてい」
その通りなんだけど俺はこの手の発想は大好きw

波の影響を受け難い海上プラットフォームの脚を応用した着眼点は素晴らしい!
但し上陸用舟艇は波と一緒に揺れるから逆に不親切とも言えるけど。
趣味的には脚を前後に複数にして機体の重心位置付近に積載スペースを作りたい。

日本の税金で作ろうとするなら>>430共々全力で止めるけどね。
440名無し三等兵:2011/03/08(火) 00:42:56.59 ID:???
これの可動モデルあったら買うわ。
アメリカ人は、親子の乗り物好きだね。

441名無し三等兵:2011/03/12(土) 20:34:26.30 ID:???
こんな地震のときこそUS-2を使うときじゃないのか?もしかしてまだ消防飛行艇は作れるだけで存在しないの?
442名無し三等兵:2011/03/12(土) 21:21:01.21 ID:???
存在していないよ、昔にPS-1改造して実証実験したから作れるってだけで。
443名無し三等兵:2011/03/12(土) 21:43:48.97 ID:???
せっかくus-2の有用性を示せる機会だったのに、まだ存在しないとは・・・
今からでも作ってくれw
444名無し三等兵:2011/03/12(土) 22:24:39.66 ID:???
ひゅうがも点検中(?)でオンステージじゃないんだって?
ヘリ空母というより災害救助艦なのになあ
いせも来週就役予定だとかでせっかくの活躍の場を…
445名無し三等兵:2011/03/12(土) 22:43:10.55 ID:???
>>444
ひゅうがは横須賀に帰投した
そして出航
東日本大震災:被災地に消防隊員ら300人以上派遣、海自「ひゅうが」も出港/神奈川
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1103120065/
446名無し三等兵:2011/03/13(日) 00:01:03.53 ID:???
よかった…

「海自の名誉」みたいなこと書いちゃったけど、それより「現地の救命」という意味でね
この寒い中で活動するので大変だと思うけど被災者を救えるかどうかの瀬戸際
少しでも多くの人を救ってきて欲しい、ほんとお願い
447名無し三等兵:2011/03/13(日) 02:29:54.21 ID:???
津波であれだけ浮遊物がある海面では離着水は難しいな。
448名無し三等兵:2011/03/13(日) 10:59:32.12 ID:???
449名無し三等兵:2011/03/13(日) 13:25:36.83 ID:???

US-2大村に配備されてたっけ?
それに三沢に食料運ぶんならC-130の方がいいだろうに
なぜUS-2を使うんだろう。
450名無し三等兵:2011/03/13(日) 13:43:33.52 ID:???
>>449
すぐ飛べるのがそれだったんだろ
451名無し三等兵:2011/03/13(日) 15:17:20.02 ID:???
輸送用なら積んで飛べれば何でも良いな。FLIR持ってけば夜間捜索の助けになるかな?
452名無し三等兵:2011/03/13(日) 15:32:49.03 ID:???
他の3機と合わせても10tしか運べないのか。
XC−2なら1機で30t、C−130でも20tは運べるのに。
453名無し三等兵:2011/03/13(日) 16:41:04.07 ID:???
でも輸送専用機のC-1でも8tが限界。
足の長さはUS-2は圧倒的だから、5tくらい積めるはずだからフル活用されるんじゃ?
あまり想定はしていないだろうけど(瓦礫流木半端じゃないし))、最悪着水後水上移動も可能性の検討は出来る。
454名無し三等兵:2011/03/13(日) 17:00:52.06 ID:???
それはC-1の搭載量が小さすぎるだけ。
本州で起きた災害なので長大な航続距離が必要な局面でもない。
無理して着水させるよりヘリ使うほうが利口。
455名無し三等兵:2011/03/13(日) 17:41:54.09 ID:hzx7x3ct
>454
むしろヘリはその汎用性を生かして火災鎮圧や人命救助にまわしたほうがいい
456名無し三等兵:2011/03/13(日) 17:41:57.62 ID:???
有る物を使わない理由にはなんないかと。
生きている輸送機材は全量投入してナンボの局面。
蛇足になるけど、US-2はSTOL性もそれなりに優れている。(ギアを徹底強化したら300m離着陸とか行けそうだし)
457名無し三等兵:2011/03/13(日) 18:09:56.87 ID:???
C-130を全て投入している様には見えないが。

一時的にそれしか動かせる機体がなかったなら仕方ないが、
もうそういう状況でもないだろうから、
輸送任務なら輸送機に任せておいた方が効率がいい。

ましてや
機体と乗員を失うリスクを冒してまで漂流物だらけの海に着水
させなきゃならない理由はない。
458名無し三等兵:2011/03/13(日) 18:22:01.32 ID:???
>>449
あっちで本業の海難救助に入るんじゃないの?
津波で流された人多いし。
459名無し三等兵:2011/03/13(日) 18:36:44.27 ID:???
投入量の判断は、防衛省のサイトが今日の午前6時で更新止まっているし、何とも。
10万人規模の自衛官投入だから、ありったっけの輸送機を補給に回したって足りるかどうか。
460名無し三等兵:2011/03/13(日) 18:48:54.60 ID:???
アメリカから輸送機をレンタルできないのかな?

C-130と同じエンジン構成なのに1/4の貨物しか運べない
US-2を輸送用に使うのは無駄が多いよ。
461名無し三等兵:2011/03/13(日) 19:04:57.05 ID:???
海に漂流していた人がイージス艦ちょうかいに発見されて救出されたけど
もしかすると、まだ海に漂流している生存者はいるかもしれない
US-2にはそのような生存者の探索と救助任務に廻して欲しいな
462名無し三等兵:2011/03/13(日) 19:23:39.45 ID:???
押し流された瓦礫の量が半端じゃないから着水する救難任務は厳しいと思う、正直。

で、米軍は陸海空海兵、フルに動いてくれています。米空軍AMCも動き始めている
463名無し三等兵:2011/03/13(日) 22:26:14.14 ID:???
>>461
こんなに時間経ってるのにね
諦めないことが大事なんだな…

>>462
自衛隊もそうだけど、米軍もありがてぇなぁ
メンタルが近くて98%信頼できる組織なんてそうそうないよ
464名無し三等兵:2011/03/14(月) 07:46:16.98 ID:???
>>460
物資輸送はとにかく集めたいから駆り出されてる。効率の問題じゃない。
C-130は大口の拠点間でやってる。
465名無し三等兵:2011/03/14(月) 17:56:59.10 ID:KcLTSijt
もうすでに速さの問題になってる。
ゆえに少なくてもないよりマシ、やらなきゃならないという状況
466名無し三等兵:2011/03/14(月) 18:31:34.46 ID:???
東北地方東側全体だからなぁ
人も輸送手段も物資も幾らあっても足りん
467名無し三等兵:2011/03/14(月) 22:28:58.93 ID:???
>>464

防衛省の最新の公開情報を見ると自衛隊で救援活動中の固定翼機は
7機。
C-1とC-130の保有数から見てUS-2を
駆り出さなきゃ足りないほどの機数じゃないように見えるけどなあ。

後、大口の拠点間というけどそこまで運べば、そこから先は
陸送かヘリでしょ?
どこでUS-2を使うの?
468名無し三等兵:2011/03/14(月) 22:34:32.37 ID:???
>>467
長崎新聞によれば、大村航空基地から物資輸送してたし。
469名無し三等兵:2011/03/14(月) 23:12:32.46 ID:I49CU4aU
>>467
まあ、部外者のおまいが心配する必要なし。
470名無し三等兵:2011/03/14(月) 23:31:38.78 ID:???
>467
この状況で、使うに足りる航空機を何が何でも使わせたくない、その思考の方向が良く解らん。
アレ(ハーク)なら20t運べるのに、ってほざいて目の前の5t積める飛行機を遊ばせてどうする。
471名無し三等兵:2011/03/14(月) 23:39:39.07 ID:???
何を問題視してるんだかさっぱり理解できん
良いじゃん別に、取り敢えず使えるもん使ったって。他に火急の用があった訳でもあるまいに
472名無し三等兵:2011/03/14(月) 23:42:42.38 ID:???
>>470
20トン運べる機体で輸送需要が足りている(運ぶ物資に比して)状態で
5トン運べる機体に振り替えるのは病人だよ。
473名無し三等兵:2011/03/14(月) 23:51:36.92 ID:???
分からんけど、単なる輸送機じゃなくて「救難」飛行艇なんだから
それっぽい用途に使って欲しいような気がする

ぃゃ、ほんとうにどうでもよいことだけれども
474名無し三等兵:2011/03/14(月) 23:54:47.46 ID:???
>>472
そこで「振り替え」たなんて発想が出てくる方も大概病人だと思うが
常識的に考えて、取り敢えず近場にあり、かつ海自が動かせる機体を使用しての緊急輸送だろ
いくら何でも、即座に行動可能なC-130の荷物をわざわざUS-2で運ぶような真似をするかよ。しかも都合良くUP-3Dには何にもいちゃもんつけないのな
475名無し三等兵:2011/03/14(月) 23:55:56.66 ID:???
>>472
おまえ、本当に病んでないか
476名無し三等兵:2011/03/15(火) 00:26:40.94 ID:???
>473
大村から飛んだUS-2は今、捜索に使って居るんじゃないかな?
US-2って暗視装置積んでいたっけ?
477名無し三等兵:2011/03/15(火) 00:31:51.74 ID:???
地震発生から3日も経ってる。

これ以上US-2を輸送用に使い続ける必要はないだろうと思うが。
478名無し三等兵:2011/03/15(火) 00:45:17.44 ID:???
キングエアもT-5の後席も使え
479名無し三等兵:2011/03/15(火) 01:01:34.61 ID:???
>>476
wikiによればFLIRついてる
480名無し三等兵:2011/03/15(火) 02:05:39.34 ID:???
>>477
基地害キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*
481名無し三等兵:2011/03/15(火) 14:34:10.16 ID:???
>>477

それを判断するのは全般情勢について情報を握っている現場の方々だ。
我々はそれを見守るしかない。
482名無し三等兵:2011/03/15(火) 14:37:21.51 ID:???
そもそも、US-2は今も輸送任務に就いてるのか?
483名無し三等兵:2011/03/15(火) 23:37:46.75 ID:???
さすがにもうはずれてるだろ。

松島基地もとりあえず使えるようになったようだし.。
速度と搭載量に勝る輸送機が出てくればお役御免だよ。
484名無し三等兵:2011/03/16(水) 04:07:04.66 ID:???
今足りないんだよ。でかいやつがいればそれでいいわけじゃない
485名無し三等兵:2011/03/16(水) 04:17:11.93 ID:???
航空機などの遭難に備え、救難機が予め進出していて何が悪い。
486名無し三等兵:2011/03/16(水) 08:32:35.94 ID:???
原発にヘリから放水する案が出て搭載量の少なさからボツって・・・
それこそUS-2だろ・・・
487名無し三等兵:2011/03/16(水) 08:40:13.70 ID:???
飛行艇じゃバラけすぎるんじゃないか
488名無し三等兵:2011/03/16(水) 13:45:13.27 ID:???
どこの世に放水機材を実装したUS-2が存在するんだ?
489名無し三等兵:2011/03/16(水) 15:44:29.94 ID:???
>>486
今から作り始めて来年にでも放水するのか?
490名無し三等兵:2011/03/16(水) 16:16:09.10 ID:???
>>489
次回の震災向けって事でいいんじゃない?関東大震災Uとか。

消防も水道も含むインフラが機能しなくなるレベルでの失火や漏電火災は不可避だし、
マンション火災には対応出来ずとも、木造家屋の密集地ならマシとちゃうかな?

屋根を濡らすだけで、その下の火は消えんかもしらんけどさ。
491名無し三等兵:2011/03/16(水) 16:29:08.49 ID:???
>>490
>関東大震災Uとか。
流石に不謹慎、これは不要だろ。
492名無し三等兵:2011/03/16(水) 20:08:03.77 ID:???
>>488
つBe-200があるだろ 12tの海水を撒ける
ロシア非常事態省に要請すればすぐまわしてくれるよ
493名無し三等兵:2011/03/16(水) 21:06:18.68 ID:???
>>492
借り物に放射性物質ダメゼッタイ
494名無し三等兵:2011/03/16(水) 21:15:38.17 ID:???
放射性物質なんて汚染を心配する程まだ飛んでないだろ。
495名無し三等兵:2011/03/16(水) 21:45:35.17 ID:???
飛んでない。放射線は殆ど水の覆いが抜けて飛んできたガンマ線(多分)

ただ、飛行艇でそこまでピンポイントに落水できるのか?と疑問には思う
496名無し三等兵:2011/03/16(水) 21:56:23.42 ID:???
>>495
>ただ、飛行艇でそこまでピンポイントに落水できるのか?と疑問には思う
幾らかでも水が入れば放射線が減り、近付いたり、より長く作業ができるから大体でもイインダヨ
497名無し三等兵:2011/03/17(木) 10:20:08.05 ID:???
もしかして
US-1も
US-1Aも
US-2も
放水能力無い?
498名無し三等兵:2011/03/17(木) 11:04:02.40 ID:???
>>497
消防仕様の機体は現在ない。
こういう場合には欲しいよね。
499名無し三等兵:2011/03/17(木) 11:55:16.41 ID:???
消防飛行艇があってもさ
広域火災には向くけど、ピンポイントで消火したいときには向かないじゃね
小回りもきかないし、へたすりゃ周りの施設もぶっつぶしてアウト
500名無し三等兵:2011/03/17(木) 12:05:54.89 ID:???
新明和のコメントでは飛行艇の給水時間はめちゃ早い。
>>499
放水で壊れるような周りの施設はとっくに津波で壊れてますがなにか?
501名無し三等兵:2011/03/17(木) 12:08:49.48 ID:???
http://www.shinmaywa.co.jp/guide/movie/us1a_3_2.asx

高度次第なんだろうけど割りとピンポイントじゃないか?
502名無し三等兵:2011/03/17(木) 12:15:47.30 ID:???
第1の安全対策が不十分(想定が甘かった)だけで、ちゃんと第2レベルだったらそもそも消防飛行艇など不要。
503名無し三等兵:2011/03/17(木) 12:17:09.30 ID:???
タラレバ信者は嫌われる法則
504名無し三等兵:2011/03/17(木) 12:24:23.09 ID:???
この場に及んでも消防飛行艇の価値を認めたくない理由を知りたい。
505名無し三等兵:2011/03/17(木) 12:25:58.42 ID:???
恒常的に森林火災とかの需要がないと無駄飯ぐらい
普通の火災に使ったら人が圧死しちゃうし
506名無し三等兵:2011/03/17(木) 12:28:05.70 ID:???
国家の存亡の危機に比べれば平時の無駄飯ぐらい安いものだろ
507名無し三等兵:2011/03/17(木) 12:28:19.55 ID:???
維持費が安上がりですぐ取り付けられる放水パックとかあると便利で良いんだけどね〜
508490:2011/03/17(木) 12:33:06.57 ID:???
>へたすりゃ周りの施設もぶっつぶしてアウト
まわりの施設をぶっつぶしてでも火災を鎮圧しなきゃならん場面だと思うよ。
ウォーターボマーに頼るような事態=消防組織が動けないレベルの異常事態

関東大震災では陸軍本所被服廠跡地に避難してきた38000人が火災で死亡、
東京横浜も一面焼け野原で火災による死者が多数発生しました。

で、今後同じ事態に見舞われないかと考えると「関東大震災U」は有り得るなと。
今回の津波映像からも地震で倒れず津波に流された家は多数見受けられます。
地震で倒れなければ次の脅威の火災さえ避けられれば元の家で暮らせるのです。
大地震時のウォーターボマー使用は仕方が無い事の社会的合意も含めて、戦力の
整備が必要だと思った次第。
509名無し三等兵:2011/03/17(木) 12:39:41.14 ID:???
放水の勢いでプールから使用済み核燃料が外に出て、中性子線で以降の作業が不可能になりましたとさ。
510名無し三等兵:2011/03/17(木) 12:41:24.51 ID:???
なんだ「関東大震災U」の基地害か
511名無し三等兵:2011/03/17(木) 12:48:29.52 ID:???
高校物理は原子力を最後でなく最初にすべきだな
理系でさえも勉強してないのが多い
512名無し三等兵:2011/03/17(木) 13:04:15.18 ID:???
これ以降生産する機体は、設計変更してインテグラル消火タンクを標準装備すべきだな。
たいして性能も落ちないだろうし。
513名無し三等兵:2011/03/17(木) 13:31:01.83 ID:???
飛行艇が使えれば大量放水・高速離脱ができるんだけどねえ
514名無し三等兵:2011/03/17(木) 15:17:53.62 ID:???
>>512
本来任務たる長距離SAR能力を削るつもりかね?
与圧胴体が分断されるんだが。
515名無し三等兵:2011/03/17(木) 15:20:59.86 ID:???
与圧構造を分断?
船底は別構造でないの?
516名無し三等兵:2011/03/17(木) 15:46:34.15 ID:???
>>514
> 本来任務たる長距離SAR能力を削るつもりかね?
モノコック構造と一体化すればそれほど重くはならないのでは。
それとも、挺体下部には燃料タンクがあるという主張?
> 与圧胴体が分断されるんだが。
ttp://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/19/jigo/sankou/03.pdf
には挺体上部の与圧化とある。

とりあえず空中給油機構も追加希望しとく。
517名無し三等兵:2011/03/17(木) 16:44:27.62 ID:???
給排気ダクトなんかの補機類が艇体上部空間にはみ出すからな
あと燃料タンクがまるまる一つ減る
518名無し三等兵:2011/03/17(木) 17:49:26.73 ID:2ESuq1z/
http://www.shinmaywa.co.jp/products/list/aircraft_03.htm
これ見ると実験機はあったのか?
519名無し三等兵:2011/03/17(木) 18:55:49.94 ID:???
ガソリンもってきてくれよ
520名無し三等兵:2011/03/17(木) 19:19:12.98 ID:???
>511
高校物理やっていて、JOC事件が何故起きたか説明出来る香具師は居ないかと。
あの事件みて、漏れはRI取扱の勉強を1種までやることにした。(その後試験には受かった)
>516
数時間メーカーに入ればウォータースクープを付けれるような構造に出来れば良いんだけど、
改良に普通に数百億くらい掛かりそうだ。orz
でも空中給油は欲しいね。そこまですれば、米海軍も買ってくれるかも知らん。
521516:2011/03/18(金) 04:16:16.08 ID:???
>>517
>>520
なるほど、かなりの改造が必要そうですね。
しかし、今後30年でM8以上のプレート型大地震の確率は、東海87%、東南海60%、南海50%、根室沖40%等がある。
ちなみに、活断層型の阪神・淡路大震災M7.3は、確率8%以下で起きている。
ttp://www.kajima.co.jp/tech/seismic/higai/030606.html
地震後の火事は、大規模で多発し、消防車は到着困難、消火栓は機能せず、ヘリは足りない。
阪神大震災の時、火事が迫る中瓦礫の中から”ありがとう、もういいから逃げてくれ”と父に言われた人の話を報道していた。
今回でも200人くらいが火事に囲まれて孤立したという報道もあった。
水の重量で瓦礫の中の人が圧死するかもしれないが、何もしなければほぼ焼死する、瓦礫が崩れて逃げられる可能性すらある。
水タンクの標準化は多少金がかかっても、消防専用飛行艇の維持よりははるかに経済的だと思う。
絶対にやるべきだ。
522名無し三等兵:2011/03/18(金) 09:42:46.12 ID:???
US-1を造った時、試験的に水槽を積んで消化実験をした。
その時、マネキン人形を置いて、人体に対する影響を調査
したけど、「どってこと無い」という評価だった様に
記憶している、落ちてくる水の勢いで人が怪我するって
何処から来た話しだろう?
523名無し三等兵:2011/03/18(金) 11:14:45.65 ID:dxBDYdDJ
山岳火災用のウォーターボマー仕様の飛行艇とか
日本には無いの?
今回の原発に使えないかな?
524名無し三等兵:2011/03/18(金) 12:13:45.66 ID:???
>>522
小川和久著「ヘリはなぜ飛ばなかったか」から引用(P.205-206)
----引用ここから----
自治省消防研究所は七四年十月、カナダで山林火災の空中消火に使わている
CL215飛行艇(CL415の原型機)を使い、三回にわたって消火実験を行った。
日時と場所は、茨城県水戸陸軍飛行場跡(十月九日)、北海道苫小牧市(同二十
五日)、大阪府和泉市(同二十七日)。それぞれ積み上げた廃材に火をつけた模
擬火災に対して五千四百リットルの水と消化剤を投下した。
このときの散布高度が百メートル以上なら地上の人間は安全、三十メートル以下
では危険という漠然としたデータのほか、一平方メートルあたり二リットルを散布
した範囲内での延焼抑制効果が認められたが、消化を確認するまでにはいたら
なかった。
さらに、七五年九月から七六年六月にかけて国産の対潜哨戒飛行艇PS1に、
八千百リットル入りのタンクを搭載する改造が行われた。
改造PS1による実験は、飛行性能実験(七六年七〜十月、山口県岩国基地)と二
回にわたる消火実験(七六年十〜十一月、兵庫県西宮市鳴尾埋立地)で、一平方
センチメートルあたり二リットルを散布した場合に生まれる延焼抑制効果の範囲
は五百平方メートルという。結果が出た。
地上に対する影響は、高度九十メートル以上なら人体ぬ無害、高度十五〜六十
メートルでは衝撃が強く、高度十五メートルでは木造家屋が倒壊するという、結果
だった。
----引用ここまで----
こういう結果の条件が無視されて「木造家屋が倒壊するから使い物にならない」とか
言われるのは世の常。あと、阪神・淡路大震災の後に東京消防庁がヘリ空中消火
をしなかったことについて、組織的に(?)否定的な言説をしていた仲で「要救護者
に危険が生じる」というのを理由に挙げていた(自治大臣の国会答弁や神戸市消防
局が出した震災後の総括文書に見られるそうだ、詳しくは上掲の本に詳しく書いて
ある)等があるんじゃないかな
525名無し三等兵:2011/03/18(金) 20:01:42.58 ID:???
飛行艇による消火はがれきの下の人間がつぶれるっていうプロ市民的意見で進まない。
毎回そう。
526名無し三等兵:2011/03/18(金) 20:27:43.02 ID:???
今目の前で自衛隊、消防、警察他が他国と協力している現実を見ると、日本も変わったなとは思う罠。
阪神淡路の頃なんてまだまだ55年体勢がくすぶっていたし、自社連立とか言っても。
やれることをやらなかった時点で、村山は首相失格。

ただ、CH-47がスリングで原発に水ぶっかけているけど、高度90mで効果を求めるとなると、
100回とか平気で散水が必要なんじゃ?と思わなくも。
火災ならもっと高度進路をきちんと計算して、水をかけるんだろうけど。
527名無し三等兵:2011/03/18(金) 20:41:58.96 ID:???
>>526
あれは放水の装備が集結までの応急処置的な対応だからまあOK。

村山のあれの反動で法改正と連携が進んだと思いたいところだね。
528名無し三等兵:2011/03/19(土) 04:15:23.83 ID:???
津波で流されてたら火を消してもあんまり役に立たない
津波の無いときに大火災が発生していたら飛行艇は有効
今回の原発には使えない、もっと細かい作業が必要
529名無し三等兵:2011/03/19(土) 16:42:45.24 ID:???
何だかんだ言っても最後に頼りになるのは自衛隊(軍隊)だよな
自前で衣食住を取りそろえて活動できるのは自衛隊(軍隊)だけだもんな
530名無し三等兵:2011/03/19(土) 17:13:47.07 ID:???
>>528

ヘリでさえちょっとスピード上げたら放水ぶれるしね。
福島第1原発みたいなケースには遠隔操縦で放水できる大型ヘリじゃないと
厳しいんじゃないだろうか。
それでも焼け石に水だろうけど。
531名無し三等兵:2011/03/19(土) 17:23:20.10 ID:???
日本語として焼け石に水とは違うような…
532名無し三等兵:2011/03/19(土) 18:58:40.22 ID:???
余震キター
震度5強か
533名無し三等兵:2011/03/19(土) 19:05:00.78 ID:???
19日18時57分頃 震度5弱 茨城県北部ほか
534名無し三等兵:2011/03/19(土) 20:01:45.47 ID:???
東京消防にピューマの横放水キット残ってるはずだけどな。腰抜けだから誰も気付かなければ黙ってるつもりだろうな。
535名無し三等兵:2011/03/20(日) 00:16:41.02 ID:???
てめえ、注水作戦で最も実のある成果を挙げた東京消防庁を腰抜けと呼んだか!w
536名無し三等兵:2011/03/20(日) 00:43:06.14 ID:???
高層建築用にコンクリートを流し込む機械を持ち込むはずだから、
原発のほうはかなり細かく注水できるようになるよ
そのくらいの器用さが必要
だけど、なんでアレを最初に持ち出さなかったのかは判らん
537名無し三等兵:2011/03/20(日) 01:45:26.89 ID:???
官公庁でそんな機材はろく保有してないからなあ。
つい最近、それらを保有する企業から提供したいという話が出たばかりだし、
警察消防自衛隊、東電とその関係会社以外を最初から火事場に送り込むわけにもいかんし。
538名無し三等兵:2011/03/20(日) 03:44:04.53 ID:???
そもそもUS-2ウォーターボマーは妄想で
このたび正式に地上部隊のお仕事となったが
その間うちの子は何をしてるのかね

パトロールくらいやらせてもらってるだろうか
539名無し三等兵:2011/03/20(日) 12:17:51.43 ID:???
輸送機としては結構使えるはず
540名無し三等兵:2011/03/20(日) 12:33:33.75 ID:???
災害支援に飛び交う自衛隊機や米軍機の事故に備え、スタンバっているだけでも役に立ってる。
541名無し三等兵:2011/03/20(日) 13:57:07.58 ID:???
輸送機に比べるとスピードが遅いし、積める物資も少ないから
下手に飛んで空域を占有されるより、待機でいい。
542名無し三等兵:2011/03/20(日) 21:33:35.65 ID:???
津波に流された人って空からも探したんだろうか・・・
家が大海原の真ん中を流れてる写真を見て、泣けてきた。
生きたまま流されて死んだ人、多いんだろうなあ。
543名無し三等兵:2011/03/20(日) 22:40:34.46 ID:???
九割くらいは溺死だという
544名無し三等兵:2011/03/23(水) 03:06:42.93 ID:???
少ないと言っても貴重な輸送力。
毎日飛んでるよ。
まさか山形で見るとは思わなかったが・・。
545名無し三等兵:2011/03/29(火) 00:50:36.34 ID:???
546名無し三等兵:2011/03/29(火) 09:12:59.53 ID:???
福島第一原発の作業員は飯も満足に食えない状況だという
原発は海に面しており簡単な港も整備してある
US-1 で物資を運べないものか
547名無し三等兵:2011/03/29(火) 18:03:01.26 ID:???
>>546
浮遊物次第じゃねえ?

飴さんの艀が来られるなら、そこに乗っけてもらうとか方法はありそうだが
548名無し三等兵:2011/03/30(水) 09:24:16.79 ID:???
>>546
陸路がすべて潰れたわけでもないのにスロープもない場所で手間のかかる飛行艇を使う理由がない。
ましてや海側のトレンチでは線量の高い汚染水の排水作業中。
現状の小規模な東電の自社バス輸送よりリスキーなものにしかならんでしょ。
549名無し三等兵:2011/03/30(水) 13:26:22.71 ID:???
ダウティ・ロートルR414の6枚ペラで放射性物質を含んだ水飛沫を撒き散らすだけ棚。
550名無し三等兵:2011/04/01(金) 23:33:04.86 ID:???
>>545

これは腰をやられるな。
特に機内で荷物受け取る方。
551名無し三等兵:2011/04/16(土) 01:29:47.12 ID:???
飛行艇をもっと民間にも配備できるようにして
生産コストを減らさないと新明和もつぶれちゃうよ><
552名無し三等兵:2011/04/16(土) 01:34:23.74 ID:???
民間に配備???
553名無し三等兵:2011/04/16(土) 02:55:35.57 ID:???
民間にも売るってことかな?
自衛隊には配備するって言うから間違えたのかな?
554名無し三等兵:2011/04/18(月) 09:05:14.46 ID:???
津波で海に流された人の迅速な発見・救出には飛行艇が一番だと思うんだがな。

できれば二式大艇復活希望。速度は大して変らないのに、航続距離が倍も違うから。
555名無し三等兵:2011/04/18(月) 10:40:05.55 ID:???
>>554
浮遊物だらけの場所に着水なんて無理ぽ。
長時間のロイター能力やFLIRや位置評定能力を生かしての捜索能力は高いだろうけど。
556名無し三等兵:2011/04/18(月) 11:48:50.31 ID:???
二式大艇の時代は巡航速度はかなり低いよ
速度上げると急激に燃費が悪化するので
557名無し三等兵:2011/04/18(月) 15:33:47.32 ID:???
>迅速な発見・救出には飛行艇が一番
近海だったらヘリのがいいんじゃなかろうか?
558名無し三等兵:2011/04/18(月) 23:11:14.55 ID:???
実際に消防飛行艇が運用されるのっていつごろになるんだろうか?
559名無し三等兵:2011/04/18(月) 23:55:45.63 ID:???
>大地震や津波によって、陸上滑走路が被害を受けている場合
>でも、US-2なら洋上での離着水が可能な為、迅速に先遣隊
>や物資を輸送することが可能です。

新明和はUS-2の民間転用についての資料で
こんなことを書いていたけれども
津波に関する限りどうやら現実的な案ではなさそうだ。
560名無し三等兵:2011/04/19(火) 02:48:40.72 ID:???
>>558
日本では永久にないだろうよ。環境が極めて厳しく、それでいてメリットはほとんどない。
もちろん海自が片手間にやれる仕事ではないし消防庁には無理だし。
561名無し三等兵:2011/04/19(火) 04:22:59.57 ID:???
PS-1消防実験がなければ消防庁の飛行艇導入もうまく行ってたはず
562名無し三等兵:2011/04/19(火) 19:16:15.08 ID:???
んじゃ新明和がやってることは意味がないのか!?
もし海外へ輸出できるようになったらメリットはある?
563名無し三等兵:2011/04/19(火) 19:18:49.69 ID:???
>>561
消防実験でなんかあったの?
導入がうまくいかないことが
564名無し三等兵:2011/04/20(水) 02:50:13.57 ID:???
>>563
その昔、消防庁でカナデアの双発消防飛行艇を導入しようという気運が高まったことがあった。
そこへ旧軍上がりの某著名議員が「なぜ国産機を無視する!」とPS-1をねじ込み、かの有名な放水試験が行われ
PS-1は見事に模擬家屋を粉砕し、結果すべてがおじゃんになった。

放水能力が未熟なのはともかく、飛行艇としては欠陥機スレスレで導入コスト的にも消防庁には到底手が
出ないPS-1がねじ込まれていなければ、小型ながらも消防飛行艇が導入されていたかも知れないという昔話。
565名無し三等兵:2011/04/20(水) 03:17:01.24 ID:???
>>564
説明ありがとう.
国産機じゃなくても導入されていれば,現状は変わっていたかもしれませんね.

確か飛行艇っていくらぐらいでしたっけ?
最近じゃコスト削減が出来て70億にまでは値下げができるだろうとは聞いたことあるんだが.
566名無し三等兵:2011/04/20(水) 03:48:00.59 ID:???
CL-415が2500万ドルくらいだっけ、
US-2の取得予算が一機100億くらい。
567名無し三等兵:2011/04/20(水) 04:14:01.11 ID:???
>>564
PS-1の頃は色々未熟だったからねぇ
せめて再チャレンジの機会が欲しいぜ
568名無し三等兵:2011/04/20(水) 05:28:13.65 ID:???
てか二式大艇であれだけ成功しといて、PS-1であんなに後退ってのが解せない。
普通逆だろ
569名無し三等兵:2011/04/20(水) 07:50:30.30 ID:???
作戦環境が変わったのだから仕方がなかろう。
570490:2011/04/20(水) 09:44:18.15 ID:???
>>564
放水口の開度を規制(単位時間当たりの放水量が減る)したり高度を上げれば
(飛沫化した水が空気抵抗で減速、運用上も安全マージンが増える)解決する
ような話なのに、なぜご破算になるのかが激しく疑問。
それに、試験なんてものは条件を色々変えてみて最適解を探すのが普通やし。

個人的には粉砕する程の威力が有るなら木造住宅密集地の震災時の消火の切り札
に使えるので導入して欲しいと強く思う。
>>490>>499>>508参照
571名無し三等兵:2011/04/20(水) 10:21:26.86 ID:???
放水型の研究は家屋をぶっ飛ばしても3年続けられたし、現在はそのデータをもとに放水システムが改めて研究されている。
初歩的な放水能力の問題以上に、源田の介入により消防庁では導入運用できるはずもない厄介者を押し付けられそうに
なったことが70年代に消防飛行艇導入頓挫の最大の要因だろう。
しかもその研究期間中のPS-1は毎年重大事故を起こし13人の殉職者を出す始末だった。

今ならどうかと言われると、年間予算120億やそこらの消防庁ではやはり手に余るし、恒久的改造を伴う消防型を、
SAR部隊であるところの海自飛行艇スコードロンが運用する意味も薄い。
まだ小牧のC-130へのMAFF対応改修の方がナンボか現実的では。
572 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/04/20(水) 18:07:35.46 ID:???
>>568
>てか二式大艇であれだけ成功しといて、PS-1であんなに後退ってのが解せない。

二式大艇は、外洋でのうねりの中で離着水が出いないんですが・・・
573名無し三等兵:2011/04/20(水) 19:27:06.29 ID:???
C-130、P-3Cの機体流用が現実的だろな。
まぁ今の財政では、それすら苦しいだろうけど。

けど今回のチヌの活躍見てたら、結局池沼から取水できる
チヌでいいんじゃないかと思うな。
574名無し三等兵:2011/04/20(水) 20:19:40.47 ID:???
>>573
日本の湖は数キロの空いてる水面って中々無いしね。
アプローチ空間も考えたら飛行艇あっても海しか使えない。
ヘリのほうが現実的なのは明らかだ。
575名無し三等兵:2011/04/20(水) 21:58:57.25 ID:???
んじゃ実用的な飛行艇って作れないのか?
576名無し三等兵:2011/04/20(水) 22:13:10.92 ID:???
チヌは如何せん国際救助の消火活動には使えん。
バラシて、アントノフで運んでまた組んで消火ではなんともし難い。
US-2 FireFighterなら台湾あたりの近場なら飛んで行けるかもよw
577名無し三等兵:2011/04/20(水) 22:57:45.65 ID:???
>>1
ボンバルディアCL415というお手頃サイズで世界で唯一、商業的成功を収めている機体があるぞ。
それとて売れているのは湖沼の多いカナダ各州と地中海沿岸諸国ぐらいのもんだが。
578名無し三等兵:2011/04/20(水) 23:00:20.50 ID:???
>>576
消火で海外に出張るなんて、日本では誰も考えていない想定はしなくてもええがな。
カナダから米西海岸の山火事への越境消防活動は時々あるが。
579名無し三等兵:2011/04/20(水) 23:51:54.34 ID:???
インド海軍から救難機として9機ほど引き合いが来ているらしいよ。
580490:2011/04/21(木) 00:23:02.35 ID:???
>消火で海外に出張るなんて、日本では誰も考えていない想定はしなくてもええがな。
考えてた・・・ ;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン

消防飛行艇なんて作っても機体が寿命を迎えるまでに大規模震災による活躍の場が
有るかどうかも怪しいし、稼働率も激低だろうから練度維持も兼ねて海外の森林火災
に出動するのも有りかなと。
581名無し三等兵:2011/04/21(木) 00:41:39.93 ID:???
>>579
それを新明和は受注できるのかな??
582名無し三等兵:2011/04/21(木) 01:20:45.91 ID:???
値切りに値切られて1機50億で受注、
国会で何で自衛隊用はこんなに高いと文句を付けられ、
装備品を削ってるんですとか答弁するも、
次期予算から1機70億に削られる、
というのが考えられる最良のシナリオつうか夢。
583名無し三等兵:2011/04/21(木) 23:58:55.90 ID:???
「量産で安くできました」キリッ。
元々有る程度量産できるなら70億でいける、って新明和は言ってなかったっけ?
584名無し三等兵:2011/04/22(金) 04:39:23.49 ID:???
それは言ってた.
生産技術にも力入れて,コストを下げて70億って.
ただ本当にできてるかは知らんがな
585名無し三等兵:2011/04/22(金) 17:16:52.93 ID:???
森林火災で海水を撒くわけにはいかないからねえ。
586名無し三等兵:2011/04/22(金) 19:28:33.43 ID:???
理想はそうだけど,本当にやばかったら海水をまくしかない
今回の原発の場合みたいに海水を使わないとやばいって時はいつかくる!
587名無し三等兵:2011/04/22(金) 20:14:43.20 ID:???
CH-47のバンビバケットで湖沼河川の水をいくらでも撒けるのに、入会権だの
何だのと権利や農地非農地のアレコレが複雑に絡む山林に海水なんて論外だよ。
海水撒かれるぐらいなら防火帯からの先への延焼を抑えるだけにして、燃え
尽きるのを待つだろう。
588名無し三等兵:2011/04/23(土) 02:37:13.81 ID:???
そこは迎え火を放って
589名無し三等兵:2011/04/23(土) 14:50:20.45 ID:???
んじゃ近場のダムから水を拝借だな
590名無し三等兵:2011/04/23(土) 23:13:36.43 ID:???
奥利根系の電発のダムに原子力発電所併設の方が利口な気がしてきた。
591名無し三等兵:2011/04/24(日) 22:27:00.33 ID:???
日本も舗装滑走路の飛行場増えたから、人は置かないで良いから水タンクと薬剤のドラムの集積所くらいは全飛行場に置いて欲しいな。

すんません。消防飛行艇不要論です。

592名無し三等兵:2011/04/26(火) 00:05:02.42 ID:???
気持ちは解るが、大容量の水タンクも薬剤入りドラム缶も人手で管理しないと大変なことになる。
だからって、海水しか実質使えない消防飛行艇の使い所が日本じゃ難しい、ってのも全くそう思うが。
593名無し三等兵:2011/04/26(火) 01:26:43.56 ID:???
琵琶湖でも起点にして定期観光便できればいんだけどな
Be-103程度の機体で
日本だと、梅雨、台風、氷結と使えない時期が多いのが困る
地上交通が便利すぎて遊覧観光以上の需要にならん
594名無し三等兵:2011/04/26(火) 01:41:56.26 ID:???
大きな湖だけを取水に使うとしたら飛行艇は不利だな
陸上機の方が大きな機体を使えるから
琵琶湖とか霞ヶ浦だけじゃなくて、もっと小さな湖や池を取水地点にできないと
595名無し三等兵:2011/04/26(火) 02:37:07.92 ID:???
実は消防飛行艇なんていらないのかな?
新明和は違う飛行艇を作るほかないか^^;
596名無し三等兵:2011/04/26(火) 02:57:44.38 ID:???
カナダとロシアは消防飛行艇が役に立つ
しかし、どちらも自前のものを持っている
597名無し三等兵:2011/04/26(火) 02:59:32.50 ID:???
日本には救難飛行艇は必要なものなので、
細々と作りながら技術を繋いでいくしか無いのだろう

境界層制御とかは転用の余地もまだ残っているので、
そちらは発展を期待したい
598名無し三等兵:2011/04/26(火) 17:10:14.58 ID:???
哨戒機の洋上行動半径が広いのだから
日本には救難飛行艇は必要だと思う
599名無し三等兵:2011/04/26(火) 17:54:29.93 ID:???
救難は必要と思うが消防は必要かな?
600名無し三等兵:2011/04/26(火) 22:10:46.24 ID:???
救難飛行艇:部隊運用されている。他の方法で救助できない場面に多々活躍が見れる
消防飛行艇:部隊運用がされていない。運用にいろいろな問題点が考えられる。そもそも日本じゃ大規模山林火災が殆ど起きない。

ただ、嫌な話、今回の大震災規模の地震が50年に3回とか起きるのが日本だから、緊急の備えとして考える余地はあるとは思う。
運用に幾ら掛かるのか想像付かないけど。岩国にスクランブル待機の消防仕様US-2をおいておくとして幾らかかるやら。
601名無し三等兵:2011/04/26(火) 22:15:05.52 ID:???
つぎの震災までにはUS-3になってるかもよ。
そしたら消火剤タンクオプションで。
602名無し三等兵:2011/04/27(水) 00:00:11.82 ID:???
着け外しのできる装備なら考えても良い
603名無し三等兵:2011/04/27(水) 06:03:10.42 ID:???
消防装置の着け外しってそれは無理だろw
604名無し三等兵:2011/04/27(水) 09:09:11.97 ID:???
原子炉冷却用つっとけば開発できるんじゃないの
ヘリに袋つけてちょぼちょぼ投下するより絵的に派手でやってる感があるだろ
実際には役立たないにしても…w
605名無し三等兵:2011/04/27(水) 16:27:41.16 ID:???
>>603
場所を食うのはタンクだけだろうから可能かも
606名無し三等兵:2011/04/27(水) 17:09:13.98 ID:???
>>605
新明和の資料だと、給排気システムが上部与圧胴体部にまで食い込んでダクトを
機体スキンに貫通させる構造だから付け外しできるものじゃない。
607名無し三等兵:2011/04/27(水) 18:15:25.55 ID:???
それじゃ必須なものはダクトだけじゃね?
608名無し三等兵:2011/04/28(木) 00:36:50.37 ID:???
ダクト別売りで売ってないんかな?w
609名無し三等兵:2011/04/28(木) 02:02:26.15 ID:???
ダクトは作りつけで装備しておいて、
消防飛行艇として使うときはインフレータブルのタンクを運び込むんだよ
610名無し三等兵:2011/04/29(金) 17:35:34.53 ID:???
現実には、地方の舗装した空港に薬剤混合と急速送水のできるタンクを置いといて、ジェット燃料屋に管理してもらうのが良いんじゃないかな。

611名無し三等兵:2011/04/29(金) 18:21:54.19 ID:???
>610
漏れもそう思う
ぶっちゃけ、消火栓だって1分に数立方m給水できるから、20KLくらいのタンク積んだC-2に都度離着陸、消火剤とも補給でいい気もする、インフラの整っている日本だと。
インドネシア、フィリピンあたりの島国が需要はありそうだけど、あまりにお値段が高いも、US-2じゃ。
旅客機として普段使いできる細工して遠距離航空便にでも使って貰うかね、ODAで贈って。
612名無し三等兵:2011/04/29(金) 19:59:58.02 ID:???
それだとタンク毎入れ替えるのと、水だけ補給するのとどっちが早いかな?
613611:2011/04/30(土) 11:28:44.50 ID:???
タンクは内装でも、給水はポンプのつもりで書いた。ペイロードに余裕有るから、ポンプ付の消火タンクユニットでも良いかもしらん。

いや、米軍がかなり本気でC-130の飛行艇バージョンを考えていたみたいだから、
機体規模がかなり似たような物のUS-2の艇体下部の手直しで貨物飛行艇を、とか夢を広げるのもアリか。w
614名無し三等兵:2011/04/30(土) 12:01:20.24 ID:???
>米軍がかなり本気でC-130の飛行艇バージョンを考えていた

変なことを考える人間はどこにでもいるんだな。
615名無し三等兵:2011/04/30(土) 12:18:51.22 ID:???
C-130で空母着艦、発艦を実際に21回繰り返したから
切羽つまってたんだろ。
616名無し三等兵:2011/04/30(土) 13:24:58.65 ID:???
youtube に空母へ着艦する C-130 の映像が残ってたわ
アレスティングギアも使わず異様な短距離で停止する不釣り合いに大きな機体
かなりの異次元感覚だったわ
617名無し三等兵:2011/05/01(日) 21:55:29.23 ID:???
いっそのこと US-2 の下半分を改造して COD 機に
618名無し三等兵:2011/05/02(月) 00:06:53.44 ID:???
>>614 当たらずとも遠からずだと思うが、それってスキーで着水。十分減速したら、ノーマルの胴体で水に浮かべちまえくらいの考えじゃないの?
極地用のスキー機体でも着水までは出来るだろ。多分。

619611:2011/05/02(月) 22:37:18.84 ID:???
ttp://www.secretprojects.co.uk/forum/index.php/topic,2701.msg107301.html#msg107301
こんなん見ちゃうとね。
スキーを含め水上機化の検討は相当やってるらしい。
サプライ級みたいので海上補給、に至るまでそれなりに考えたんでしょ。
620名無し三等兵:2011/05/02(月) 23:00:52.12 ID:???
ロッキード、飛行艇の経験あったかな。
スキーなんてすぐ水面下に潜ってしまって効果はなさそうな気がするが。
後、図面の一部がメートル表記併用なのにはちょっとびっくり。
621名無し三等兵:2011/05/02(月) 23:21:55.58 ID:???
チャイナクリッパーのマーチン様を忘れるとは許されざるよ
622名無し三等兵:2011/05/03(火) 12:51:14.44 ID:???
てかC130自体が相当無茶な要求から始まってるんだよな
担当がとっとと窓際送りになりたくて要求書作ったとかww
623名無し三等兵:2011/05/03(火) 16:45:37.16 ID:???
>>621

マーチン・マリエッタがロッキードと合併したのは1995年。
624618:2011/05/03(火) 21:36:36.96 ID:???
C-130の胴体で一旦水に浮いちゃうと、次に離水するには特盛りRATOが要るね。
ちょこんと着水してはディップソナー入れて、また飛んで、といった運用は無理か。
625名無し三等兵:2011/05/04(水) 13:43:58.33 ID:???
PANTOBASE式でいいんじゃね?
626名無し三等兵:2011/05/09(月) 01:06:39.78 ID:???
Airliners.netのトップページの1枚がUS-2になるなんて胸熱
627名無し三等兵:2011/05/09(月) 18:19:58.41 ID:???
>>626
なってないよ
ランダムに回してるのがたまたまあなたのPCに表示されただけじゃね?
628名無し三等兵:2011/05/09(月) 21:23:54.74 ID:???
>>627
あのトップ画像はあちらの時刻で一日おきだからもう変わってしまったよ
629名無し三等兵:2011/05/10(火) 00:47:20.77 ID:???
>>627
オレも探しちゃったよ
その時は「48時間」のところで発見した
630名無し三等兵:2011/05/10(火) 01:38:46.43 ID:???
つか誰か貼れよw
631名無し三等兵:2011/05/10(火) 01:51:26.39 ID:???
http://www.airliners.net/photo/Japan---Navy/ShinMaywa-US-2/1915575/M/
まあ過去にC-2やP-1がトップになったりしてたからな。
新規投稿でそれなりにコメ付けばトップに出るのかな?

個人的にはAirlinersにあるUS-2の写真はこっちのが好きだな
http://www.airliners.net/photo/Japan---Navy/ShinMaywa-US-2/1751893/M/
632名無し三等兵:2011/05/10(火) 23:59:13.19 ID:???
どちらも素晴らしい
Lサイズをダウンロードしてしばらく壁紙にしようっとw
633名無し三等兵:2011/05/17(火) 14:16:22.61 ID:???
634名無し三等兵:2011/06/24(金) 12:03:05.07 ID:???
C−130にフロート(浮舟)をオプションで搭載するってのはどうかね?
重心設計とか難しいだろうケド。
フロートの接続はランディングギアを利用すればいいだろうし。
ちょうど油圧のショックアブソーバーが付いているしね。

もし成功したらUS−2(新明和)は卒倒するだろうなあ…
635名無し三等兵:2011/06/24(金) 13:23:10.35 ID:???
浮力機構を胴体と分離したら、機体重量、空気抵抗ともに極端に悪化する。
フロート付き水上機は、水面からエンジン、プロペラの距離をとる為だけに存在している。
636名無し三等兵:2011/06/24(金) 13:24:21.22 ID:???
C-130が浮いた所で新明和が卒倒するとも思えんけどなぁ。
フロート自体が凄い空気抵抗を発生させて航続距離や速度を引き下げる方向に作用するし。

逆にUS-2の胴体を再設計して陸上STOL輸送機(積載量少な目、細い胴体)を作った所で
ロッキードが大慌てするとも思えんし。
イランアメリカ大使館人質事件当時の救助作戦用なら価値は有るかもね?
※サッカー場にC-130を強行離着陸させようとしてこんな実験が・・・
http://www.youtube.com/watch?v=WKCl3lfAx1Q
637名無し三等兵:2011/06/24(金) 13:26:17.63 ID:???
638名無し三等兵:2011/06/24(金) 13:55:03.74 ID:???
もしかしたら水上飛行機のノウハウは戦時中の日本が一番持っていたのかな?
639名無し三等兵:2011/06/24(金) 14:17:19.50 ID:???
C-130 にフロートをくっつける案は出ては消えを繰り返してきた
640 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/24(金) 17:02:24.33 ID:???
小ネタ

昔々、DC-3にフロートをつけて水上機にするアイディアがあったんだが、
搭載能力をすべてフロートに持って行かれてしまい、没になったとか言う話。
641名無し三等兵:2011/06/24(金) 22:27:58.64 ID:???
C-130は非常に成功した機体だから
あわよくば水上機としても使えたらという発想は理解できるけれども
US-2を陸上機に転用してもねえ。
642名無し三等兵:2011/06/24(金) 22:39:56.33 ID:???
>>639
やっぱりねぇ…
考えてみればC−130の機体下部をUS−2張りの艇低部にするのは駄目かな?
新明和あたりが設計したら結構面白い結果に繋がったりして。
643名無し三等兵:2011/06/24(金) 23:15:39.92 ID:???
C-130JもUS-2も同じAE2100を積んでるんだからんなことしてもお互いの劣化版にしかならんよ
644名無し三等兵:2011/06/24(金) 23:22:18.52 ID:???
同じエンジン構成でありながら随分な性能差だがな。
645名無し三等兵:2011/06/25(土) 00:09:18.17 ID:???
水上機って飛行艇に比べてそんなに性能上不利なのか?
陸上機と飛行艇や水上機との間の差に比べたら
あんまり問題になるようなもんじゃないだろう。

むしろ手軽に着水能力が付与できる分
飛行艇よりはるかにしぶとく生き残ってると思うんだけど。
646名無し三等兵:2011/06/25(土) 00:48:14.25 ID:???
>>645
個人向け以外の水上機でまた生産されてるのって
DHC6ツインオッターと、セスナのキャラバンの水上オプションぐらいでは?
高出力の新型が出続ける飛行艇と比べて、しぶといか?
647名無し三等兵:2011/06/25(土) 00:53:12.70 ID:???
>>646

個人向けを除外する理由がわからないな。

>高出力の新型が出続ける飛行艇

例えば?
648名無し三等兵:2011/06/25(土) 01:08:25.45 ID:???
>>647
個人向けは趣味等の個別の理由が立つから、優位性とは必ずしも繋がらんのよ。
何十年も前の機体を楽しみながら維持してる人とか珍しく無いからね。
(だからボロっちい飛行艇とかも残ってるし)

で、新型は初飛行の時期で言うと
1986年 ベリエフA40
1993年 カナデアCL415
1998年 ベリエフBE200
2003年 新明和US2
数年後には中国の新型が飛ぶとかいう話もあるし
そこらの戦闘機よりもよっぽど色々出てきてるんじゃないかってぐらい。
649名無し三等兵:2011/06/25(土) 01:16:11.90 ID:???
>>648

小型機を指して一概に個人向けとか趣味の機体と決め付けるのは
乱暴なんじゃないかな。

数として利いてくるのは実用性の部分だと思うが。

そのラインナップを見ても
フロート付きでは難しい大型機でのみ飛行艇が生き残っている
印象は否めない。
650名無し三等兵:2011/06/25(土) 01:55:57.60 ID:???
>>649
逆に言えば小型じゃ無いと水上機の利点が無いのよ。
大きな水上機で成功例ってHe115ぐらいじゃね?
651名無し三等兵:2011/06/25(土) 02:01:26.55 ID:???
ついでに言うと、小型って実用分野はヘリがあるんだよ。
ヘリより優位性を求めるとどうしても大きめの機材になるわけで
かといってあまり大きいと飛行艇があるから
上はツインオッター、下はキャラバンぐらいになっちゃうのな。
652名無し三等兵:2011/06/25(土) 02:12:57.05 ID:???
>>650

それはそうなんだけど
水上を発着できる機体として
小型機と大型機どっちが現在および将来ニーズが見込めるかというと
断然小型機でしょう。
653名無し三等兵:2011/06/25(土) 02:17:56.39 ID:???
>>651

いやそういうことを言うとヘリに押されて
小型機なんて激減するはずなんだけどそうじゃないよね。

むしろ陸上機とヘリにはさまれて本当にニッチな存在に
成ったのは飛行艇な訳で。
654名無し三等兵:2011/06/25(土) 06:51:03.58 ID:???
水上機を趣味と決め付けるのはどうかと思う。
北米のある地域では水上機がインフラの一部に組み込まれていて
ないと生活が成立しない。車の様な市場も形成されてる。
それを趣味というなら、車も所有した時点で趣味。
むしろ大型救助艇なんぞ某海軍が趣味で運用してるんだ
としか言いようがないレベル。
655名無し三等兵:2011/06/25(土) 09:56:33.32 ID:???
>>643
C−130のバリエーションになればかなりツブシは利かないかな?
生産コストもかなり抑えられそうだし…
もっともどのくらいのレベルの艇体になるか未知数だけど。
656名無し三等兵:2011/06/25(土) 10:10:37.21 ID:???
まあ北米のある地域というか、小規模ながら航空交通に水上機が組み込まれたカナダ両岸、
滑走路もない僻地に飛ぶブッシュパイロットが生活を支えるアラスカ、あと金持ちが集まる
カリブ海一帯が、水上機の三大市場かねえ。

フロリダではマラード飛行艇による金持ち向け短距離旅客路線があったものの、例の大事故で
あえなく消えていったことはまあ衆知の通り。
657名無し三等兵:2011/06/25(土) 10:56:06.39 ID:???
小型水上機には小型水上機の、飛行艇には飛行艇の居場所が有るんだから無理に
どっちが優れているかとかの結論は出さなくていいと思うけどなぁ。

例えば小型水上機の新型が出たからってUS-2の代替として自衛隊で荒れた遠洋まで
進出して救難任務を行えるでなし、US-2のコストダウンタイプを民間向けに売り
出したとしても>>656に例が出ているカナダアラスカカリブの水上機ユーザーが
家の車を買い換えるようなノリでUS-2を買えるでもないし。


あと、C-130の水上機(飛行艇)バージョンを考えている人はどんな運用を想定
しているか教えて欲しい。
私が無理やり考えたのは特殊部隊用小型潜航艇母機ぐらいで、映画の小道具には
良さそうだけど実戦では役に立ちそうな気がしない・・・。
離島から高付加価値の農産物や生鮮食品の輸送も考えたけど、農道空港の顛末を
考えるとこの線も無さそうだし。
658名無し三等兵:2011/06/25(土) 11:14:07.45 ID:???
遠洋で遭難事故が発生するほど海が荒れたら
US-2は使えないというのは、もう何度か出てる話。
659名無し三等兵:2011/06/25(土) 11:34:45.11 ID:???
Be-103 は一応 飛行艇か?
WIGの呪いが掛かってそうだが
660名無し三等兵:2011/06/25(土) 11:49:04.17 ID:???
>>658
その件は何度も出ているが、>>657で言いたいのは「水に浮かぶ以外に共通項の
少ない機体を無理に比べて何になるの?」なんやけどね。

遠洋って時点で荒れていなくても小型水上機は手も足も出ないし、近海であっても
多少の波で↓になるリスクはフロート式の方がUS-2より桁違いに高いだろうし。
http://www.youtube.com/watch?v=pucmWr55cgw&feature=fvwrel

後、正確に言うと
>US-2は使えない
は「US-2でも助けに行けない」の方が正確じゃないかな?
普通の船舶でも木の葉のように揺れる救命ボートからのピックアップや接舷しての
移乗は無理だろうし。
661名無し三等兵:2011/06/25(土) 12:21:14.36 ID:???
>>660

>遠洋って時点で荒れていなくても小型水上機は手も足も出ないし、近海であっても
>多少の波で↓になるリスクはフロート式の方がUS-2より桁違いに高いだろうし。

ここまではわかる。

>「US-2でも助けに行けない」の方が正確じゃないかな?
>普通の船舶でも

これは違う。
US-2がだめなら他に救助手段がないかのような書き方は
大雑把すぎる。
確かに最悪どんなアクセス手段も使えないほど悪天候というのは
あるとしても、荒天下での耐用性では
船>ヘリ>US-2
の歴然とした違いがある。

US-2が着水可能な程度の波高で
遭難が発生するのは沿岸用小型漁船かプレジャーボート位。
662名無し三等兵:2011/06/25(土) 12:51:54.06 ID:???
>>653
だから実用水上機は激減してるでしょ?
>>654
んだから、その生活インフラ用に
キャラバンとツインオッターは生産されてるんだよ。
逆に言えば、それ以外はマスでは生産されてない。
663 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/25(土) 17:42:46.78 ID:???
もともとUS-1(or US-2)が存在する理由は、P-3オライオン対潜哨戒機が
最大距離で遭難した時の救難の為だったような・・・
664名無し三等兵:2011/06/25(土) 18:37:00.69 ID:???
888:名無しさん@お腹いっぱい。sage2011/06/25(土) 01:19:57.51 ID:YRxf1idX
@keenedge1999
keenedge救難用航空機としては致命的ですわな。
RT @dragoner_JP: 飛行艇として軸がぶれている的な話はいくばくか
RT: @keenedge1999: US-2はやめた方が良いよ。評判悪し。
RT @dragoner_JP: US-2と言わないJSFは売国奴!
http://twitter.com/#!/keenedge1999/status/84271960216973313

@keenedge1999
keenedge 結局、Kが仕切りましたけどね。
出来上がってみたらこんな筈ではという話が一杯。
こいつが救助に来ても近寄らない方が良いですよ。
大○傷するか首チ○ッ○パになるか。。
RT @dragoner_JP: あの二転三転した開発姿勢なりが原因なんでしょうか
http://twitter.com/#!/keenedge1999/status/84276991506907136
665名無し三等兵:2011/06/25(土) 21:34:04.19 ID:???
US-2の本来任務はCSAR。機体色にしても、その様だな。

船やヘリではダメダメで
潜水艦じゃちょっと?と言う様な救難でも
US-2が活躍できる場合(海域)の方が多いだろな。

平時に便利な救急車代わりにコキ使われるから
本末転倒な発想になるけどね。
666名無し三等兵:2011/06/25(土) 22:03:16.01 ID:???
twitterをコピペするヤツには厨房しか居ない
667名無し三等兵:2011/06/25(土) 22:27:00.23 ID:???
CSAR用の装備ついてたっけ?
668名無し三等兵:2011/06/25(土) 23:31:42.53 ID:???
ボートで収容するのに救助対象自ら近づく必要があるのかと
669名無し三等兵:2011/06/26(日) 01:09:51.08 ID:???
側面ドアとか開けると熱いってC-1でも聞いたような…
着水直後からバウンドしないようにすぐにBLCはカットオフするはずだが、
位置を保持するためのホバリングはしてないといけないから、AE2100の
排気が熱いのはボート操る際は気をつけないいけなそうだな。
670名無し三等兵:2011/06/26(日) 02:12:30.68 ID:???
>>662

北米なら
操縦の難しいヘリではなく
固定翼機を選ぶ人はまだ多いだろ。

セスナだとStationairも現役
中古機の分厚い市場もあるし
陸上型を改造してフロートを付けてくれるベンダーもいる
発着係留施設(seaplane base)が全米で491箇所

これが激減なら
戦時下という事情はあったにせよカタリナが4000機以上生産されたのに
現在は例外的に売れているCL-415でさえ販売実績が76機の
飛行艇は絶滅寸前といったところだな。

後、生活インフラ以外はないって言うけど
生活インフラの一部になってるのは何よりの強みでしょ。

じゃあ飛行艇には水上機を上回る広いマーケットはあるのかと
聞きたい。
671名無し三等兵:2011/06/26(日) 04:12:26.21 ID:???
>>670
そうだよ飛行艇だって全滅寸前だ。
水上機・飛行艇の利点である飛行場が要らないという点が
ヘリの登場で揺らぎ、金のある官が早々にヘリに乗り換え
民間ですら金のある分野から乗換えが進んでいるというのが現状。

今後はヘリでは補えない分野、それは廉価な小型機の一部や
大型飛行艇のような航続力と速力という部分のみになるだろうね。

まあ、マーケット云々でいうなら
100億円のUS-2が毎年売れるというのは立派なもんだがな。
恐らく全世界の水上機マーケットよりも額はでかいんじゃね?
672名無し三等兵:2011/06/26(日) 05:26:49.66 ID:???
US-2に深刻な問題があるなら、民間機として売るどころじゃないんでは?
返品されちゃう。
673名無し三等兵:2011/06/26(日) 06:21:00.94 ID:???
水上もヘリの時代きてるかんねぇ
674名無し三等兵:2011/06/26(日) 11:11:14.87 ID:???
購入価格も維持費・燃費も全然ちうから
ちょっと買い物にヘリで・・・と言う訳には行かないだろう。
その地域は水上機やボートのインフラが整ってる訳だから
へりでは使い難いとおもう。
675657 660:2011/06/26(日) 13:26:41.75 ID:???
>>661
私が言っているのは救難任務で本来の任務である身内(哨戒機やベイルアウトした
戦闘機パイロット等)の救助や遠洋での急病人搬送がメイン。
一方で君が考えているのは波浪による船舶の遭難のみ。
この辺の溝を埋めない限り話は噛み合わないと思うけどなぁ。

あと、荒天時の耐用性は船>ヘリ>US-2である事には依存は無いけど、US-2の着水
不能な条件下での救難任務はホイスト装備のヘリでないと無理でしょう。
船舶だとそばで浮いている事は可能でも、遭難者の収容(難破船から救命筏への移乗
も含む)となると命がけの一か八かになると思いますよ。
ホイスト付きのヘリも船と一体で運用しなけりゃならない遠距離だとUS-2より展開は
遅くなりますし、沿岸部程度の距離なら最初からヘリでしょうから、US-2のレンジと
速度が必要とされる状況ならUS-2の他に手は無いと。
重めの怪我人が居ない救助の船舶を待てる状況なら待ってればいい訳ですしね。
676名無し三等兵:2011/06/26(日) 13:30:07.89 ID:???
>>674
http://www.avbuyer.com/dealers/detailed.asp?Id=2323
新品で30〜45万ドルで4人乗り固定翼(地上機)と同価格帯だ。
維持費の差はあるだろうけど、フロートの保守点検にも金かかるから
それほど両者に差があるというわけでも無いんだよ。
677名無し三等兵:2011/06/26(日) 14:29:01.03 ID:???
>>675

墜落機のクルーの回収や急病人の搬送を想定してるなら
わざわざ"荒れた"と条件を限定しなくてもよかったのでは?
"荒れた遠洋"での救難なら普通は大型船の遭難を思い浮かべる。
飛行機の墜落や急病人の発生は"荒れた遠洋"特有の事象じゃない。
678名無し三等兵:2011/06/26(日) 18:15:44.51 ID:???
>>671
生活上の必要に基づいた多数のユーザのいる水上機と
官需一辺倒でごく少数のユーザしかいなくなった
飛行艇を同列に扱うのはおかしい。
679名無し三等兵:2011/06/26(日) 20:57:45.13 ID:???
>>661
そもそも飛行艇による洋上救難はほぼ船上での急患や機関故障による自力航行不能とかで波浪による難波なんて稀
680名無し三等兵:2011/06/28(火) 03:17:00.52 ID:???
>>673
ジョーズに食われてたね。

ここは水上ロートダインを。
681657,660,675:2011/06/28(火) 18:41:49.63 ID:???
>>677
平たく言うと「失敗しました」でして、ご指摘の通りです、はい。

余談
遠洋での船舶からの患者のホイスト収容の任務だと、ベルのQTRで搭載量を燃料に
振れば代替可能な気もするけど、開発は続いてるんかな?

Bell QTR Quad Tiltrotor
http://www.aviastar.org/helicopters_eng/bell_qtr.php
大雑把に言うとV-22×2で胴体はC-130ぐらい。
陸上基地からの離陸をSTOLモードで行うと最大離陸重量がVTOLより大幅に増える
そうなので航続距離は既存のヘリより大幅に伸びそう。
682名無し三等兵:2011/06/28(火) 20:38:11.20 ID:???
結局ティルトロータは固定翌機とヘリの中間の性能になるという事が判明したようだ
中間の作りだから、何か魔法が無い限りそうなる
ということは、飛行艇に匹敵する程度の航続距離をもつティルトロータを作ったら、それは飛行艇よりも大きくなる

もちろん、そのレベルのティルトロータに需要が有るのなら、
多少不都合が有っても数の力でティルトロータが優勢になるんだが
どーもそうでは無いらしい

それじゃ二重反転ロータはどうか?
それはまだ判らない
683名無し三等兵:2011/06/29(水) 00:05:54.10 ID:???
チルトローターのダウンウオッシュが思いの外激しくて、ホバリング救助が大変な件について。
水密胴体なら、とりあえず浮いて、とかもアリだろうけど、
US-1A以降の機体に見合わない過剰なエンジン出力にトドメのBLCまで持ち出した化け物じみたSTOL性を考えると、
どっちがどっちやら、な気がする。
684名無し三等兵:2011/07/01(金) 00:57:12.25 ID:???
>>681
水子です…
685名無し三等兵:2011/07/02(土) 00:00:12.39 ID:???
世傑にUS-1Aの代替にV-22を予定してたが開発遅延であきらめたって話が載ってたが、航続距離の短さはどうするつもりだったんだろうか
P-3Cへの給油能力付与?
686名無し三等兵:2011/07/02(土) 00:19:00.58 ID:???
>>685
1986年当時でV-22の航続距離はどの程度の予定だったのだろうか。
687名無し三等兵:2011/07/02(土) 00:46:37.12 ID:???
JVXの当初の腹積もりでは2100マイルだ。
陸マイルでも3300kmぐらいになる。

とんでもなく誇大妄想だったわけだが
688名無し三等兵:2011/07/02(土) 03:12:18.31 ID:???
一見画期的なもののように見えるが、
実はティルトローターは中間的なものだからな
飛行艇にもそういった部分は有るが、
ティルトローターは実用化に長い時間がかかったわけだから
難しい部分が多かったということだな
689名無し三等兵:2011/07/02(土) 05:08:36.19 ID:???
海自飛行艇、民間転用へ 防衛省承認、インド輸出念頭

ttp://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819696E2E3E290998DE2E3E2E5E0E2E3E39F9FEAE2E2E2
690age:2011/07/02(土) 08:57:58.23 ID:FNXKjR+N
>>689
インド、ブルネイがここにきて強い関心だって??
ついに輸出が実現か!?
691名無し三等兵:2011/07/02(土) 09:58:16.18 ID:???
海自飛行艇、民間転用へ、防衛省承認、インド輸出念頭に

防衛省はアジア輸出を念頭に置いた防衛装備品の民間転用を認める。第1弾として、新明和工業が海上自衛隊に
納入する救難飛行艇「US2」について改装に必要となる技術情報を開示する。新明和は消防飛行艇としてインドや
ブルネイへ売り込みを始めた。防衛装備品の民間転用は国内防衛産業の維持につながり、アジア市場の開拓は
安全保障分野での協力強化の効果も見込める。

US2の設計などの技術情報は防衛省に帰属しており、開示には防衛相の承認が必要。輸出を念頭に新明和はこ
のほど情報の開示を申し入れた。防衛省・自衛隊はUS2の仕様が民間機と変わらないため、関連技術の輸出を
原則として禁じる「武器輸出三原則」には抵触しないと判断している。情報開示で新明和は海外の商談で、詳しい
データを示すことができる。

販売価格は1機70億〜80億円を想定しており、防衛省に一定の権利料を支払う。カナダのボンバルディアなどが持
つライバル機に比べて割高だが、低速飛行できるなど性能面で優れていると防衛省や新明和は判断しており、需要
は見込めるとみている。新明和は年内に消防飛行艇の設計を固め、まず国内の自治体向けに3〜5機を販売する。

海外との商談では当初、欧米を想定してきたが、ここにきてインドとブルネイが強い関心を示している。海洋進出を強
め、影響力を拡大している中国をにらみ、両国は民間転用した防衛装備品を購入することで、対日関係を強化する
狙いがあるとみられる。

消防飛行艇は燃料タンクを水タンクに改装し、東京消防庁が持つ消防ヘリの5倍強にあたる約15トンの消防用水を
搭載できる。東日本大震災を受け、災害対応の装備を充実させる必要性は国内外で高まったとみている。

消防飛行艇だけでなく、川崎重工業が防衛省と共同開発し、すでに試験飛行を進めている次期輸送機C2、次期哨
戒機P1が第2、第3弾に予定されている。
692名無し三等兵:2011/07/02(土) 11:39:59.88 ID:???
インドネシアのマルク諸島方面も運行してくれないかな。
金払って乗りに行くぞ。
693名無し三等兵:2011/07/02(土) 11:48:56.99 ID:???
インドお金持ち
694名無し三等兵:2011/07/02(土) 13:41:19.95 ID:???
>まず国内の自治体向けに3〜5機を販売する。

1機70億もするうえ、既存のヘリポートじゃ運用できず飛行場、
そこに格納庫、整備員、パイロットまで新たに必要になる機体を、
直近でポンと購入できる自治体が、このご時世の国内に5つもあるんだろうか。
695名無し三等兵:2011/07/02(土) 14:41:57.12 ID:???
>>694

耐用年数も短いしね。
全部東京都に買わせるつもりなんじゃないかな。
696名無し三等兵:2011/07/02(土) 14:51:43.64 ID:???
現都知事は小笠原視察から弟の病気見舞いで東京に戻るのに
US−1使ったからな。
燃料代が160万かかったそうだが。
697名無し三等兵:2011/07/02(土) 14:56:04.90 ID:???
旅客機にして何十人ぐらい乗れるんだろうね。
50人乗りだとして燃料代だけで一人3万円以上か
往復分だったとしても結構高い。
その他のコスト考えると小笠原便だと10万円とかだな、客つくのかね・・・。
698名無し三等兵:2011/07/02(土) 15:39:18.22 ID:???
>>697

新明和が発表してたUS−2旅客機型は38人乗り。
699名無し三等兵:2011/07/02(土) 15:44:59.44 ID:???
領海が広い東京都が顧客だな。
700名無し三等兵:2011/07/02(土) 21:05:14.59 ID:???
インド海軍が、
Andaman、Nicobar、Lakshadweep の各島嶼で運用する
飛行艇×9 機の調達に関する RfI を発出した。
救難・輸送・偵察などの任務に使用するもので、
短距離離着陸能力と 800 マイル (nm ?) の航続性能を要求。
Bombardier と Beriev が RfI に応じる模様。
(Forecast International 2011/2/7)

新明和は
これに応じないのかい?
701名無し三等兵:2011/07/02(土) 21:12:19.19 ID:???
う〜ん
インドらしいというか、なかなかカオスな要求仕様だな。
702名無し三等兵:2011/07/02(土) 23:17:46.18 ID:???
>>700

>短距離離着陸能力と 800 マイル (nm ?) の航続性能


US-2では無理ぽ。
そんなに高性能じゃないよw

703名無し三等兵:2011/07/02(土) 23:55:21.67 ID:???
704名無し三等兵:2011/07/03(日) 01:27:34.23 ID:???
>>702
短距離離着陸能力は固定翼水上機では文句なくトップで、航続距離は要求の3倍あるとおもうんですが?
705名無し三等兵:2011/07/03(日) 03:12:56.52 ID:???
きっと行動半径かなにかだよ!


それでもUS-1Aで満たせるレベルだけどな
706名無し三等兵:2011/07/03(日) 09:04:19.58 ID:???
REQUEST FOR INFORMATION FOR PROCUREMENT OF NINE AMPHIBIAN AIRCRAFT

A comparison of the amphibian’s on the market namely the Shinmaywa US2, Bombardier CL-415 and the Beriev Be 200
Amphibians Around The World
More on them here:
●Shinmaywa US-2 : US-2
●Bombardier 415 MP :CL-415
●Beriev Be 200: Be 200

インド海軍の候補に挙げられてたのかな?

公募に応じないのかい
707名無し三等兵:2011/07/03(日) 11:49:45.79 ID:???
ボンバルディアのCL-415
25億円
価格が半分以下
708名無し三等兵:2011/07/03(日) 11:56:57.86 ID:???
>>707
大きさがまったく違うので、単純に価格を比較しても無意味だな。
709名無し三等兵:2011/07/03(日) 12:45:22.25 ID:???
>>697 25年前の燃料代である点に注意。ガソリンは100円してたが、これは52円の税込み。ジェット燃料はざっと3倍になってる。
710名無し三等兵:2011/07/03(日) 13:09:16.32 ID:???
>>707

半分以下と言うより
三分の一の値段じゃん。
http://www.youtube.com/watch?v=wZKr07_rDa4

US-2は値段を50億円ぐらいに、抑えないと競争力がないな。
711名無し三等兵:2011/07/03(日) 13:10:59.91 ID:???
50億くらいで行けるという話が無かったっけ?
712名無し三等兵:2011/07/03(日) 18:02:00.03 ID:???
>>707

今の為替レートだともっと安い。
2600万ドルだから21億くらい。
713名無し三等兵:2011/07/03(日) 18:10:01.65 ID:???
>>711

無理。
むしろ当初100億だったのがどうやって
2〜3割も価格が下げられるのか不思議。
714名無し三等兵:2011/07/03(日) 18:56:54.75 ID:???
そりゃ自営業向け価格は純粋な製造コストだけじゃないし
初めがやたら高いのはいつものことじゃん
715名無し三等兵:2011/07/03(日) 18:59:52.78 ID:???
>>713
ヒント:ODA

WTOスレスレの小技を交えるのは卑怯じゃないよ
むしろ常識
716名無し三等兵:2011/07/03(日) 19:02:16.42 ID:???
ベリエフはいくら?
717名無し三等兵:2011/07/03(日) 19:45:27.84 ID:???
50億なら十分競争力が有るようにも思えるけどな
718名無し三等兵:2011/07/03(日) 19:53:42.31 ID:???
今の生産ペースで50億で売ったら大赤字だろう。
719名無し三等兵:2011/07/03(日) 19:56:27.61 ID:???
そのへん何とも言えん
720名無し三等兵:2011/07/03(日) 22:44:34.43 ID:???
US2は、開発したのはよいが、日本国内でも数機程度の需要のなかった機体を、海外で買い手があるか疑問だけどね。
だいたい民間向けの飛行艇が、高い波でも発着水できるとか、100キロの低速での飛行が必要とか。
そんな高度な能力が要求われるとは思えないから、購入先は、やはり軍とか消防とか海洋警察とか特殊な能力を要求するところに限られるだろう
民間向けへの転用ってわけにはいくまい

ただ、確か日本各地の自治体に向けて、新たに3機程度の需要があったのではなかったかな?
大震災の影響で、自治体が救難体制を見直すにあたり、US2を欲しがったらしい
721名無し三等兵:2011/07/03(日) 22:53:07.64 ID:???
>>717
もともと海難救助用という特殊な用途のために開発されたから
ただの民間向けの旅客機にするには余分な能力が付与され高価だ。
限られた用途でしか需要はないだろう
722名無し三等兵:2011/07/03(日) 22:53:58.48 ID:???
特定の状況下でしかその真価を発揮できない飛行艇を何に使う気なんだ?
723名無し三等兵:2011/07/03(日) 23:04:33.83 ID:???
清谷がUS-2は

無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄

と言ってな。
724名無し三等兵:2011/07/03(日) 23:04:54.84 ID:???
>>722
だから記事にも消防用飛行艇として売り込むと書いてあるじゃないか
725名無し三等兵:2011/07/03(日) 23:09:10.58 ID:???
消防用飛行艇としても大型過ぎて使いづらいから
もっと小型のものを開発するって記事が前にあったぞ。
726名無し三等兵:2011/07/03(日) 23:27:09.05 ID:???
何せ4+1発だからね、US-2
でも外洋で本気で使うなら双発はあり得ない選択でもあるんだよね。
で、間を取って3発 … アイランダーの3発版みたいに尾翼にでももってくしか w
727名無し三等兵:2011/07/04(月) 00:26:39.64 ID:???
>>724
おっと、話の流れが読めなかったか・・・。

>大震災の影響で、自治体が救難体制を見直すにあたり、US2を欲しがったらしい
これに対しての
>特定の状況下でしかその真価を発揮できない飛行艇を何に使う気なんだ?
これだからね。
日本じゃ、消火用に飛行艇なんかいらないから。
728名無し三等兵:2011/07/04(月) 05:19:55.81 ID:???
やっぱすっとぼけて軍向けにこっそり売り込んだ方が良い
既成事実積んでから「武器を積んでる訳では無いので武器では無い、よって武器輸出三原則には抵触しない(キリッ」
「国内の雇用が〜経済効果が〜」でなんとか押し切って…

そんな腹芸できる官僚や政治家がまだ残ってればいいけどね
729名無し三等兵:2011/07/04(月) 07:04:47.66 ID:???
>>728
軍向け・・・・・。
飛行艇でなければどうしてもならない。そのようなものはあるの?
いま使われている消防や海難救助を除いて。。
730名無し三等兵:2011/07/04(月) 07:08:39.49 ID:???
>>725
双発のUS2aを開発するとか・・・・。
ってのもけっこう面白そうだな。
双発にして小型にするのは、技術的に難しくはないと思うが。
問題は性能をどこまで維持し、コストをどこまで下げられるかだな
731名無し三等兵:2011/07/04(月) 07:39:48.90 ID:???


US-2は防弾処理してあるの?


732名無し三等兵:2011/07/04(月) 08:02:17.38 ID:???
サメに噛まれても大丈夫だよ
733名無し三等兵:2011/07/04(月) 16:39:05.72 ID:???
カジキマグロには負けるけど
734名無し三等兵:2011/07/04(月) 18:06:31.71 ID:???
ヘリ用の空中給油機としては行けるかもしれん
735名無し三等兵:2011/07/04(月) 18:50:59.27 ID:???
>>734
一見AEWだけど、実はヘリポートでプカプカ浮かびながらヘリに給油?
736名無し三等兵:2011/07/04(月) 19:19:17.13 ID:???
船より便利な場合ならそれもありだけど
737名無し三等兵:2011/07/04(月) 19:29:45.49 ID:???
ヘリより先回りしてヘリのレンジを伸ばすならUS-2で普通に救助しろよって話になるから、なしでしょう。
738名無し三等兵:2011/07/04(月) 20:01:26.86 ID:???
救助用のヘリだけが給油を必要としているわけではない
739名無し三等兵:2011/07/04(月) 20:29:26.81 ID:???
民間で給油してまで遠くに行く用事ってある?
軍用だとKC-130が既に有るし。
740名無し三等兵:2011/07/04(月) 21:00:03.27 ID:???
飛行艇給油機なら
着水して給油艦→給油機→航空機が可能になるから、
フォークランド紛争のときみたいな無茶なことするときは多少楽だろうな。
741名無し三等兵:2011/07/04(月) 21:48:09.25 ID:???
しかし、そんな無理して双発飛行艇作ったら、それこそカナディアの得意分野じゃん。
こっちは慣れてない分、いろいろ履き違えた営業努力と消耗戦で、戦後国産旅客機1号の二の舞な悪寒
742名無し三等兵:2011/07/04(月) 21:50:47.69 ID:???
大丈夫、新明和にはそんな資力も余力も技術力もないから、やりたくてもやれない。
743名無し三等兵:2011/07/04(月) 22:18:23.45 ID:???
::Bridex 2011 ::
ttp://www.bridex2011.com/faq.html
ttp://www.bridex2011.com/01abtSchedule.html
ttp://www.bridex2011.com/02Exhibiting-ExhbProfile.html

航空ショーの一環として飛行展示が行われる。
ショーは8日と9日のそれぞれ9時半と15時からだが、6日の観艦式にも
参加するんでないかな。

機種
ピラタス(ブルネイ)、C-17(米)、ミグ29(マレーシア)、
US-2(日本)、F-16とチヌーク(シンガポール)

Amphibious and Special Forces とあるので、救難展示もする模様。
744名無し三等兵:2011/07/04(月) 22:19:46.70 ID:???
自称地球市民様が何も行動していないので不気味
745名無し三等兵:2011/07/04(月) 22:29:24.94 ID:???
>>734 お互い着水してマターリ給油しましょうや
746名無し三等兵:2011/07/04(月) 22:40:57.77 ID:???
着水できるのチヌくらいじゃねぇ
あとは緊急用だからマターリはとは行かないんじゃ
747名無し三等兵:2011/07/04(月) 22:51:16.55 ID:???
>>739
KC-130 にとってもヘリへの給油はあんまり楽な仕事じゃない
US-2 ならずっと速度を落とせるので興味を示すところがあるかも知れない
748名無し三等兵:2011/07/04(月) 23:47:14.24 ID:???
>>747
速度を遅くすると給油ホースの角度が立ち気味になって余計に難しくなる気が・・・
http://www.youtube.com/watch?v=n-59V6mC-Do


それにしても>>738の人から給油のシチュエーションが出てこないな。
749名無し三等兵:2011/07/05(火) 01:03:40.06 ID:???
ヘリに給油するには、給油機は目一杯速度を落とし、
へりもかなり前傾して速度を上げなければいけない
結構つらい作業で訓練もそれなりに必要

ホースの垂れ下がりはドローグの変更で対応できるだろう
元々ヘリ用のドローグはヘリ専用に大型化されている
これを少し改造して抵抗が大きくなるようにする
750名無し三等兵:2011/07/05(火) 08:37:00.63 ID:???
>>744
ぶっちゃけ世の中は飛行艇なんぞには興味がないのだ。
一部の半ば軍オタ化したところ以外の平和団体は海外の見本市に出ること自体、気付いてもいないだろうよ。
そして、世間からはほとんど無視されているそうした団体を妙に過大評価しているのが、彼らの言動が
気になって仕方がない一部の軍オタという構図。
751名無し三等兵:2011/07/05(火) 12:22:22.12 ID:???
給油ホースのシッポに翼を付ければ水平になるんじぁね?
752名無し三等兵:2011/07/05(火) 20:41:06.25 ID:???
それ考えたんだけど、収納時に何らかの工夫が要りそう
巻き取るとかw
多分そんなに難しくは無いとはおもうけど
753名無し三等兵:2011/07/06(水) 00:03:54.84 ID:???
ドローグの先に翼を付けると安定性の問題が出そうだし、抵抗を大きくすべくバスケットを
巨大化させるとローターでしばく事故の可能性が高まるし、どっちみちドローグが重く大きく
なる方向になるから、今度はプローブに無理がかかりそうな気がするしなぁ。

そもそも>>749の言う所の「苦労」ってほんまなんかな?
速度を落としても難しさは変わらん気がする・・・ヘリも飛行機も操縦した事はないけどさ。
754名無し三等兵:2011/07/06(水) 00:22:06.31 ID:???
失速速度の問題があるんだよ
KC-130は翼が大きめだから、燃料を目一杯積んでもぎりぎりヘリの空中給油速度まで落とせるけど
それはちょっと速度が上がるとヘリが追いつけなくなってしまう領域にある
そういう危うい所で成り立ってるのがヘリの空中給油
755 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/07/06(水) 19:15:14.45 ID:???
ヘリコプタに、ローターの危険範囲をクリアできるほどの長さを持った
空中受油用の棒をつければいいんじゃね?
756名無し三等兵:2011/07/06(水) 19:52:07.65 ID:???
重量は?
757名無し三等兵:2011/07/06(水) 21:27:16.84 ID:???
>>748に貼ったやつ以外にもいくつか動画を見たけど、みなさん結構苦労しとるね。
http://www.youtube.com/watch?v=9xUSCfy75Ew&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=k0dEv3rip6o&feature=related
758名無し三等兵:2011/07/07(木) 15:23:47.68 ID:???
プローブにレーザーガイド、ドローグに動翼付けてある程度は補正するくらいか
上手く動かなかった場合にローターにブチ当たるのが怖いが
759名無し三等兵:2011/07/07(木) 17:35:08.02 ID:???
760名無し三等兵:2011/07/08(金) 08:04:22.15 ID:???
パーレビ国王みたいに物好きなんか?
761名無し三等兵:2011/07/08(金) 10:55:23.55 ID:???
世界屈指の資産家ではある
762名無し三等兵:2011/07/08(金) 18:59:48.14 ID:0xip2QLB
小笠原に民間飛行艇航空便を
763名無し三等兵:2011/07/08(金) 19:25:14.84 ID:???
小笠原云々なんて三周ぐらい回った古いネタはもう……。
764名無し三等兵:2011/07/08(金) 19:37:42.40 ID:???
昔カスピ海で実験してたエクラノ何とかっていう水面スレスレを飛ぶ飛行機なんかどうだろう?
765名無し三等兵:2011/07/08(金) 19:55:56.43 ID:???
>>764
海が荒れたら飛べないんじゃね?
766名無し三等兵:2011/07/09(土) 00:19:25.71 ID:???
離着水は 1m、巡航は4m近い波まで大丈夫と言うけどどうだろう?
ttp://www.wigetworks.com/index.html
767名無し三等兵:2011/07/09(土) 04:45:14.79 ID:???
>>766
http://www.imocwx.com/cwm.htm
ちょっと強力な低気圧や台風が来ると4m超えちゃう。
予想が3mとかだったらたぶん出せないと思うので低気圧の様子次第だな。
768名無し三等兵:2011/07/09(土) 05:21:23.66 ID:???
そうすると、もう少し大型のものなら行けるかもしれんね
言われていたほど波に弱いわけでもなさそう
769名無し三等兵:2011/07/09(土) 08:03:00.21 ID:???
>>766

そのページのどこを見ても
>離着水は 1m、巡航は4m近い波まで大丈夫
とは書いてないんだが。
770名無し三等兵:2011/07/09(土) 11:28:43.60 ID:???
ググるとビデオが出てくる
771名無し三等兵:2011/07/10(日) 09:05:25.96 ID:???
772名無し三等兵:2011/07/10(日) 10:58:02.94 ID:GaucdXch
773名無し三等兵:2011/07/10(日) 12:32:01.98 ID:???
>>772
今年は平成23年
774名無し三等兵:2011/07/10(日) 12:41:17.85 ID:???
>>757
なるほど、まさに野良猫のケツにバナナだ
775名無し三等兵:2011/07/10(日) 16:10:38.53 ID:???
>>771
写真ではちゃんとUS-2と書いてるのに、記事中ではなぜかUS-1Aになってるな
776名無し三等兵:2011/07/10(日) 16:35:22.61 ID:???
>>771
ほのぼのしてていいな
777名無し三等兵:2011/07/10(日) 23:06:26.39 ID:BJivg2Wm
777でラッキーセブン・・・・・・・US-2の前途もそんな感じだと良いんだが・・・・・・・。
778名無し三等兵:2011/07/11(月) 00:39:17.97 ID:???
>>755 HH-53とかHH-60とか着いてるけど?
779名無し三等兵:2011/07/11(月) 17:33:58.06 ID:???
>>754 失速速度とか、そういう領域の話ではない。
空中給油受けようってヘリコプターは120ノットくらいは出るし、他方C-130が失速するのはもっと下の領域だ。十分にオーバーラップしてるよ。

失速速度と、スローフライト領域とは、分けて考えてね。
780名無し三等兵:2011/07/11(月) 23:43:41.71 ID:???
>>779
もう少し細かく考えてみようか

確かにC-130Jの失速速度は100ktくらいだし、
エンジンぶん回してプロペラが風を送っているなら90ktでもコントロールは効くとされている

しかし、そういう値は重さでコロコロ変わる
上記は軽いときの話。それではろくに燃料は積めないし
速度が遅くてエンジン全開も長い時間続くもんじゃ無い

ちゃんと燃料を積んだとき失速速度は100ktをいくらか超えるはずで
やはり余裕が無いことには変わりない
(もっと大きな給油機でも燃料をうんと減らせばKC-130Jと
同じような芸当ができる可能性が高いが、それは余談)

ヘリの方も同じで、
ローターの力と重力の合力で前進するのだから重さがモロに影響する
そこで150kt最高速が出たとしても、1、2割は簡単に違ってしまうから
こっちもあまり余裕は無い

また困るのは、ヘリは給油機に追いつく必要があり、
速度はもちろん、繋いだ後の減速も問題になる
機首を上げると同時にローターの回転を落とさねば上に登っていってしまう

何だかんだで、もう少し速度を落とせるなら、それなりに利点がある
781名無し三等兵:2011/07/12(火) 00:45:42.18 ID:abta6Ads
ひゅうが「ヘリ給油ならウチでやれ」
782名無し三等兵:2011/07/12(火) 00:54:51.32 ID:???
ひゅうがちゃんが被捜索者の近所にいつも都合よく浮かんでてくれればそれでもいいんだけど……
783名無し三等兵:2011/07/12(火) 02:00:13.22 ID:???
まあ、仮に医療機器をある程度備えたヘリであれば、
たとえ片道しか届かない場所であっても
とにかく着水して救護にあたり、船舶の到着を待つってのもありかな

大戦中のダンボミッションみたいなもんだ
784名無し三等兵:2011/07/12(火) 02:04:09.58 ID:???
基地で積む燃料。タンカー機の燃料。値段に差をつければいいんじゃね?
785名無し三等兵:2011/07/12(火) 03:19:29.25 ID:???
ヘリへの給油は給油機の足が速いことにも意味があるからなあ。
先行するヘリに追いついて給油とかいう芸当が出来るから。
単に給油機をもっと遅い機体にすれば済む話ではない。
もちろんBLCを備えるなどして失速速度だけ落とせるならそれに越したことはない。

余談だけど位置を逆にすることができればおもしろいと思うんだけどね。
受油側ヘリがドローグを引っ張るの。
そうすればメインローターは気にならないでしょ。
786名無し三等兵:2011/07/12(火) 03:30:53.90 ID:???
つか失速速度は馬力でカバーできるけど
バックサイド領域の微妙な操縦は危険と裏腹なわけで
787名無し三等兵:2011/07/12(火) 06:23:37.25 ID:???
>>786
馬力じゃ失速速度はカバーできないよ。
要はプロペラ圏外の翼端が失速するかどうかなんだから。
788名無し三等兵:2011/07/12(火) 16:22:20.08 ID:???
>>787 翼端から失速するような機体は、大抵実用機として採用されてない。
789名無し三等兵:2011/07/12(火) 16:24:25.90 ID:???
>>785 タンデムローター機とふぇねすとろん機なら検討の余地ありと思う。
裸のテールローターの機種では、構想段階で没だろう。
790名無し三等兵:2011/07/12(火) 17:14:13.45 ID:???
>>788
翼根から失速するのは前進翼ぐらいだ。
矩形翼すら翼端から失速するんだが。
791名無し三等兵:2011/07/12(火) 17:36:28.07 ID:???
だれか>>790を善導してやってくだちい
792名無し三等兵:2011/07/12(火) 18:51:23.46 ID:???
>>791
えー、めんどくさいなぁ・・・

>>790
馬鹿じゃねえの?
今時の航空機がそんな間抜けな設計のわけねえだろ。
ちゃんと計算されてる。角度とか。

※主翼付け根の迎え角を大きめに設定して(代償は抵抗の増大)翼根が先に
失速するよう工夫されています。
スパンの長い旅客機等で顕著ですのでお近くの空港等での観察をお奨めします。
793名無し三等兵:2011/07/12(火) 18:55:57.05 ID:???
零戦の主翼でも捩じり下げで実装されてなかったか?
794名無し三等兵:2011/07/12(火) 19:38:48.96 ID:???
空港で観察したら失速が眼に見えるんですか?
795名無し三等兵:2011/07/12(火) 20:07:15.96 ID:???
>>794
理想的な着陸だと接地とほぼ同時に失速速度になるけど、
接地直後は翼端はまだ失速してないので翼端がしなり上がってる
796名無し三等兵:2011/07/12(火) 20:16:24.53 ID:???
>>787
いわゆる失速に陥っても揚力は発生してて
単に抗力との比率が悪いってだけなんだよ。だから推力で補える度合いってのがある。
同じ機体で馬力・推力を制限した場合、バックサイドに入るまでの速度は同じだが
バックサイドでどこまで速度落とせるかは推力次第。

翼端から失速するような機体は普通はないってことは、皆が触れてるので割愛。
797名無し三等兵:2011/07/12(火) 20:20:35.19 ID:???
>>795
最近だと787がよくしなるんで分かりやすいよね
798名無し三等兵:2011/07/12(火) 20:21:33.44 ID:???
787はしなりすぎて怖いw
799 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/07/12(火) 21:21:06.91 ID:???
B-52が、>>798
柱の陰から睨んでます。
800名無し三等兵:2011/07/12(火) 21:29:36.33 ID:???
U-2が、アップを始めました。
801名無し三等兵:2011/07/12(火) 22:12:17.07 ID:???
モーターグライダーみたいなもんだからなあ。
802名無し三等兵:2011/07/13(水) 01:14:02.87 ID:???
>>794
失速は目に見えないが、旅客機の造形ははスパンが長いので翼根とそれ以外の
迎え角の差が解り易い。

あとこれ
http://www.jal.co.jp/jiten/dict/p051.html#03
803790:2011/07/13(水) 01:24:45.17 ID:???
>>792
ウォッシュアウトは常識だけど、いくらか速度を下げる意味しかないよ。
実際の完全失速はほとんどの機体で翼端から起きる。

俺ストール訓練ちゃんと受けてるけど、ウィングドロップが起きるなんて常識でしょ?
完全にブロックできるのは逆テーパーの前進翼ぐらいじゃない?あとカナード
804790:2011/07/13(水) 01:26:47.37 ID:???
>>796
そりゃわかるけど、上面から発する揚力舐めないでください。
でなきゃだれがBLCなんか使うんだよ。
上面が気流剥離したらここで取り上げるような普通の機体は支えきれないよ。エルロン効かないし。
805名無し三等兵:2011/07/13(水) 01:30:18.33 ID:???
そろそろ誰かまとめて
806名無し三等兵:2011/07/13(水) 01:31:30.10 ID:???
>>804
誰が上面剥離を舐めてるんだ?
そして実際に支えてるからバックサイド領域があるんだろうに・・・。

物事は程度問題なんだよ。
807790:2011/07/13(水) 01:47:05.30 ID:???
バックサイド領域は抵抗増→アドパワーってだけで、別に失速してるんじゃないやい
808名無し三等兵:2011/07/13(水) 01:50:32.46 ID:???
>>807
そうだよ、失速してない。
だから失速速度がパワーで変わるってこと、おk?
809790:2011/07/13(水) 02:11:03.42 ID:???
はぁ

じゃプロペラ圏外の失速速度もパワーのオンオフで変わるとでも?
BLCエンジンも切るなら変わるけどさ。そりゃ別の話でしょ。
同じ速度で沈下が過大になるからパワーを入れるのがバックサイドであって失速速度はほとんど不変。
810名無し三等兵:2011/07/13(水) 02:18:18.11 ID:???
ペラ圏外が落ちても圏内がまだ踏ん張れるなら浮くんじゃね?
そういう領域は一切無いのだと主張するならソレも分からんでもないが
811790:2011/07/13(水) 02:40:03.20 ID:???
そりゃ浮くけどエルロンきかないよね
812名無し三等兵:2011/07/13(水) 07:10:03.02 ID:???
空中給油じゃなくて、着水した飛行艇から給油すればいいんじゃね?
813名無し三等兵:2011/07/13(水) 23:56:50.22 ID:???
うん、60ktまで失速しないUS-2ベースの給油機を米海軍に売るのが一番の得策。
(誰の?w)
814名無し三等兵:2011/07/14(木) 03:21:56.62 ID:WzdDvXm+
海上ではSTOL 地上ではVTOL
そんなティルトローター水上艇があれば
815名無し三等兵:2011/07/14(木) 11:06:55.10 ID:???
>>812
二式大艇は第二次真珠湾攻撃で潜水艦から給油した事があるけど
着水した飛行艇から給油はできないんじゃない?
816名無し三等兵:2011/07/14(木) 22:50:53.84 ID:???
給油設備が無いから不可能なのか、
給油設備つけても不可能なのかで
かなり意味が違うのよ
817名無し三等兵:2011/07/14(木) 22:59:01.85 ID:???
818名無し三等兵:2011/07/15(金) 03:44:39.90 ID:???
つまり着水して待機したUS-2の上でホバリングしながら給油ってことか。
やろうと思えばできるかも。
819名無し三等兵:2011/07/15(金) 15:00:10.60 ID:???
行き足を止めて給油するのはどうかと思うが
820名無し三等兵:2011/07/15(金) 15:21:46.92 ID:???
>>818
それも空中給油って呼ぶのかね?
821名無し三等兵:2011/07/15(金) 15:47:16.83 ID:???
US-2の上にヘリコプター着艦甲板を設ければいいんじゃね!?
822名無し三等兵:2011/07/15(金) 15:50:35.82 ID:???
重量オーバ。そのぶん燃料でも減らそうか。
あと、それでなくてもトップヘビーっぽいし。
823名無し三等兵:2011/07/15(金) 19:23:06.12 ID:???
飛ぶなら重量もシビアだろうが、浮いてる上にヘリが乗るくらいなら、せいぜい喫水が20センチも変わるくらいでしょ。
824名無し三等兵:2011/07/15(金) 19:29:03.00 ID:???
いや、ヘリポートの構造材なんだが1〜2トンじゃ済まんだろ。
825名無し三等兵:2011/07/15(金) 21:43:00.79 ID:???
トラピーズに油圧ダンパーつけたようなもので出きる気がする
826名無し三等兵:2011/07/15(金) 21:46:25.03 ID:???
>>820
空中給油の一種みたいね
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A9%BA%E4%B8%AD%E7%B5%A6%E6%B2%B9#HIFR


>>821
>>735にベアトラップを付けてそのまんまだとローターがフラッターで壊れそうに悪そうなので
ローターをたたんで合体したまま目的地へ飛べば速度向上とレンジ延長が可能で非常に合理的・・・

ベアトラップ参考リンク
こんな悪条件でガッチリ捕獲
http://www.youtube.com/watch?v=T6Gn3A-6zik
ウィキ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A3%9B%E8%A1%8C%E7%94%B2%E6%9D%BF#.E3.83.98.E3.83.AA.E3.82.B3.E3.83.97.E3.82.BF.E3.83.BC.E7.94.B2.E6.9D.BF


重量の増加と空気抵抗の増加でヘリでそのまま飛んだ方がマシなぐらいの結果になる可能性の方が
遥かに大きい気がするけどw
827名無し三等兵:2011/07/15(金) 23:29:50.87 ID:???
妙なもの付けるくらいなら
ホバリングしてもらって少しでも海面に加重を逃がしたほうが良さそうだな

つーか双方飛んだほうがw
828名無し三等兵:2011/07/15(金) 23:41:48.14 ID:???
つまり空中空母ですな!
829名無し三等兵:2011/07/16(土) 02:29:12.58 ID:???
やっぱ給油する側がヘリの下に入った方が安全だってばよ。
垂直尾翼にフライングブームを前向きにつけて騎乗位で挿入
830名無し三等兵:2011/07/16(土) 03:27:16.22 ID:???
いやここはヘリからドローグを流し、
給油する側が挿入してドピューっと
831名無し三等兵:2011/07/16(土) 04:07:32.24 ID:???
ローター先端から真上に突き出すって手もあるな。
832名無し三等兵:2011/07/16(土) 15:27:11.27 ID:???
チョッとHなお話になりそうで期待したんですが・・・。
833名無し三等兵:2011/07/16(土) 19:34:21.64 ID:???
>>832
十分Hだろ、ヘリの話なんだし
834名無し三等兵:2011/07/16(土) 22:25:07.88 ID:yMRQbqXZ
US-2は、マストを立てられるようにポストを追加して、
外洋での帆走を可能にすれば、燃料がなくてもどこまでも行ける。
差別化のために追加してほしい。
835名無し三等兵:2011/07/16(土) 22:53:10.96 ID:???
問題は水と食料ですな
836名無し三等兵:2011/07/16(土) 23:31:35.36 ID:???
食料は現地調達(釣り)、水は逆浸透でも用意して海水から重力で抽出。
問題は、そんなUS-2にどんな意味があるか、だ。 

837名無し三等兵:2011/07/16(土) 23:40:03.72 ID:???
燃料も無く行ってどうすんの???
838名無し三等兵:2011/07/18(月) 09:35:11.08 ID:???
>>837
せめて片道分の燃料が与えられていれば…w
839名無し三等兵:2011/07/18(月) 12:32:21.06 ID:???
戻ってくるための燃料かよw
840名無し三等兵:2011/07/18(月) 17:27:58.84 ID:onJFvLjw
>>836
救助機として使われるから荒天前提で役に立たないだけで、
輸送艇として使えば低燃費、移動基地として使えば特殊任務機、
攻撃機として使えば隠密作戦機。夢が広がるなあ。
かかる費用は安いだろうが、マストと帆の重量増加が痛いなあ。

まあ優先度としては夜間離着水の方が高いと思うなあ。
夜間でもプロペラで海面を進む分には大丈夫だろうから作戦上の
問題はないのだ、たぶん。
841名無し三等兵:2011/07/21(木) 21:01:29.89 ID:???
>840 いやだから、帆船の軍用機(軍艦)になんか意味あるか?って。
842名無し三等兵:2011/07/22(金) 00:42:55.76 ID:???
もう触れるなよ
843名無し三等兵:2011/07/22(金) 03:44:06.47 ID:???
ネタにはネタで返すべし
844名無し三等兵:2011/07/24(日) 04:29:53.31 ID:???
動力を使わずに帆走で世界一周した航空機として
ギネスに載るんだ
845名無し三等兵:2011/07/24(日) 12:09:49.64 ID:???
で、記録挑戦中の帆船US-2の補給は寮機からの航空着水輸送ですね。 
846名無し三等兵:2011/07/24(日) 21:51:16.13 ID:???
嵐が来たら飛んで逃げられるし、絶好の帆走機だ。
847名無し三等兵:2011/08/01(月) 03:50:00.29 ID:???
飛んだら負けだ。逃げちゃダメだ!
848名無し三等兵:2011/08/10(水) 03:00:10.83 ID:???
よし。艇首をウェーブピアサーに改良しよう。
849名無し三等兵:2011/08/21(日) 19:00:05.33 ID:???
850名無し三等兵:2011/08/21(日) 21:16:11.36 ID:???
>849がキャプを出した、TBSの夢の扉、内容は消火用の発泡剤のお話でした。
で、ベリエフとか消防飛行艇の動画も放送されてますた。

ぶっちゃけ、US-2はディレクターが誰かがとにかく映像で出したい、そんな感じ。
冒頭に構想中の消防飛行艇のCGはあったけど。
851名無し三等兵:2011/08/23(火) 17:19:11.65 ID:???
ベリエフだということは判るが、どなたか機種を教えて欲しい。

ttp://ziza.qip.ru/2006/10/10/na_razvalinakh_14_foto.html
852ソコ画像微妙に小さいな(ボソッ:2011/08/23(火) 17:39:14.76 ID:???
ファイル:Beriev Be-12 Gelenzhik 2Sept2004.jpg - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Beriev_Be-12_Gelenzhik_2Sept2004.jpg

これだろ
853851:2011/08/23(火) 21:40:06.88 ID:???
サンクス。

存外機体の幅が狭いのに驚いた。
854名無し三等兵:2011/09/24(土) 19:27:48.58 ID:z0dKpDJP
旅客型どころか、自家用型までもが難しい・・・・・のか?
855名無し三等兵:2011/10/04(火) 20:15:33.24 ID:???
>>852
いや、それじゃない。
Be-6だな
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Beriev_Be-6
856名無し三等兵:2011/10/07(金) 15:40:05.64 ID:???
日本の諸悪の根源・天皇制を出来るだけ早く廃止しましょう。
民主主義の日本で、生まれながらに、一生遊んでるだけで
喰ってゆける一族を認めることが、その周りに、同じように
遊んでるだけで喰って行きたい人種(役人・神社・右翼)を集め、
日本の本当の民主主義を妨げ、腐敗の温床を作っています。
将来の憲法改正時に、天皇制を憲法上から完全に削除し、
本当の民主主義を実現すべく、大いに議論しましよう。
857名無し三等兵:2011/10/07(金) 17:12:34.20 ID:???
天皇カルトとGHQが呼んでいたことだけは
覚えておいたがいい。

その天皇カルトをGHQは利用したがね。

只の人間や、只の人間の家系を尊ぶなど
時代錯誤であり、人が人として、この世に生まれさせられた
意味を否定する、迷信でしかない。
そんなものは、ゴミ箱に捨て去り、
人の心の平安は、別次元に求められるべきであるのは
当然のことだ。

天皇という存在が、近代になって
日本人に与えたものは、
「惨禍」でしか無かった筈だ。
取り巻きは別だろうが、
大多数の日本人にとってはね。
858名無し三等兵:2011/10/07(金) 17:15:02.67 ID:???
アーネスト・サトウ
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/4525233.html
謁見前日の1868年3月22日(慶応4年2月29日)
天皇は、頬には紅をさし、唇は赤く塗られ、お歯黒で染められていたと書いています。

江戸時代の天皇の立場がよく分かる。


=============

公家が日本国民の象徴wwwww
859名無し三等兵:2011/10/07(金) 17:25:54.90 ID:???
スレチを承知で書くが
一千年以上続いた日本の天皇制を
高々数十年しか経っていない民主主義で否定すべきではないだろう
民主主義が天皇制を否定できるとしたら
それは民主主義が一千年以上続いたときだろう
860名無し三等兵:2011/10/07(金) 17:28:03.09 ID:???
マルチにレスつけちゃう無能
861名無し三等兵:2011/10/07(金) 17:28:57.87 ID:???
★110927 複数 「天皇カルトとGHQが呼んでいた」マルポ報告(再発)
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1317135029/
★111001 複数 「日本の諸悪の根源・天皇制を出来る」マルチポスト報告
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1317398281/
★111004 複数 「象徴というあいまいな唯のお飾り」マルチポスト報告
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1317734402/
862名無し三等兵:2011/10/08(土) 00:10:23.88 ID:???
水上でプロペラ反対に回せばバックも出来るってすごくね?
863名無し三等兵:2011/10/08(土) 01:42:07.60 ID:???
プロペラピッチが逆になるだけで、回転方向は変わらんぞ。
864名無し三等兵:2011/10/08(土) 02:10:20.09 ID:???
つまりファンピッチを逆にするだけでシーダートも後ろにヅドドドと
865名無し三等兵:2011/10/08(土) 22:07:33.49 ID:???
シーダートの場合、後ろにしか進めない機体になりますが宜しいですか?  w

スラストリバーサ装備だとしても、もの凄い物になるが>シーダート。 w
866名無し三等兵:2011/10/10(月) 19:23:26.66 ID:???
水上スキー展開展開したとたんにもはや水上機ではなくなるなw
867名無し三等兵:2011/10/15(土) 16:50:18.64 ID:IKbPCDig
遅ればせながら概算要求見たけど、来年度もUS-2無しか。
これで3年連続だけど・・・
868名無し三等兵:2011/10/15(土) 21:35:13.58 ID:???
憧れのホーク買えそうだから、飛行艇はもうイイ、とかいわねーべな>海自。
869名無し三等兵:2011/10/15(土) 21:49:46.88 ID:???
でも考えてみたら、US-2に空中給油の受油機付けたら、殆ど太平洋全部が行動範囲とか信じられない範囲に行けそうだ。
870名無し三等兵:2011/10/19(水) 11:57:19.85 ID:???
今年は必死に新造機の受注運動やってた新明和涙目だな。
871名無し三等兵:2011/10/19(水) 12:34:21.70 ID:???
>>869
US-2は知らんがUS-1は着水しての給油が可能だった筈
給油タンカーや離島の埠頭の給油設備とかを用意すれば、
現状でもかなり無限ちっくに飛べると思う。
872名無し三等兵:2011/10/19(水) 12:48:12.52 ID:???
>無限ちっくに飛べると思う。
中の人は大変だろうな
873名無し三等兵:2011/10/19(水) 15:15:03.79 ID:???
給油機と違って人員の廃棄、補給ができるじゃないか
874名無し三等兵:2011/10/19(水) 15:52:07.58 ID:???
いっちょ水上機母艦をお願いします
875名無し三等兵:2011/10/19(水) 20:15:14.15 ID:???
潜水母艦の鯨シリーズ復活か・・・ロマン度では高得点だが、向いた任務が思い浮かばないなぁw
876名無し三等兵:2011/10/19(水) 20:37:00.13 ID:???
A-40がかっこいい
災害救助用とか森林火災の消火用とか
いうよりどちらかというと
サンダーバードに救助されそうな形だけど
そこがいい。
877名無し三等兵:2011/10/19(水) 21:42:07.37 ID:???
US-2に、やはり問題があるのかね?
878名無し三等兵:2011/10/19(水) 22:15:08.27 ID:???
日本の法律に大きな問題がある
879名無し三等兵:2011/10/19(水) 22:49:00.13 ID:???
九条は違法。
880名無し三等兵:2011/10/19(水) 22:55:47.12 ID:???
九条ネギ
881名無し三等兵:2011/10/19(水) 23:04:07.69 ID:???
一条から八条までも改正しよう。
882名無し三等兵:2011/10/20(木) 14:21:14.54 ID:???
寧ろ改正すべきは憲法前文じゃないか?
883名無し三等兵:2011/10/20(木) 14:22:48.22 ID:???
恥ずかしげも無くスレ違いの話を延々と続ける頭の中身を改正しろと(ry
884名無し三等兵:2011/10/20(木) 19:30:36.91 ID:???
最高裁に憲法裁判所を開設して、9条を違憲立法審査せよ。
885名無し三等兵:2011/10/21(金) 00:31:00.58 ID:???
>877 強いて言えば「値段」
886名無し三等兵:2011/10/21(金) 01:59:57.38 ID:???
>>877

US-2に問題があるというより、飛行艇という機種自体が
陸上機とヘリコプターの発達でほとんど必要とされなくなった。
887名無し三等兵:2011/10/21(金) 02:28:57.92 ID:???
>>874
水上機母艦が補給艦と抱き合わせみたいな感じで欲しいなw
888名無し三等兵:2011/10/21(金) 02:35:40.11 ID:???
飛行甲板と主砲もつけようぜ
889名無し三等兵:2011/10/21(金) 12:24:48.89 ID:???
>>888
お前は飛行艇のロマンが全く分かってないな
───主砲を載せるべきはUS-2の方だ
890名無し三等兵:2011/10/22(土) 00:13:50.74 ID:???
徴用された貨物船を片っ端から砲撃するんですね。

ロマンどころか一気に生臭くなるなぁ…。
891名無し三等兵:2011/10/22(土) 08:52:47.42 ID:???
>>874
飛行艇母艦「あきつしま」てか?
892名無し三等兵:2011/10/23(日) 19:41:28.43 ID:???
飛行艇母艦に大砲乗っけた飛行艇積んでジブチで海賊狩り、もとい航路護衛しようぜ
893名無し三等兵:2011/10/23(日) 20:20:29.37 ID:???
どちらかっつーと、こういうのと戦って欲しいのだが
http://blog.goo.ne.jp/newneo123/e/e423fd8e9df4a3deb3f44146d9530d87
894名無し三等兵:2011/10/25(火) 20:19:33.67 ID:???
水ひと模様 救難飛行艇US−2
ttp://photo.sankei.jp.msn.com/kodawari/data/2011/mizuhito/mizuhito06/
895名無し三等兵:2011/10/26(水) 17:52:00.10 ID:???
飛行艇のクルーは昔も今も11人なんだね
896名無し三等兵:2011/10/26(水) 18:01:51.87 ID:???
           __
        , ‐' ´   ``‐、             / ̄:三}
.     /,. -─‐- 、.   ヽ        /   ,.=j
 _,.:_'______ヽ、 .!       ./   _,ノ
  `‐、{ へ  '゙⌒ `!~ヽ. !     /{.  /
    `! し゚  ( ゚j `v‐冫   , '::::::::ヽ、/     飛行艇よりサッカーしようぜ!
.    {.l   '⌒      ゙ 6',!   / :::::::::::::::/ __
.     〈  < ´ ̄,フ  .ノー'_ , ‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、
.      ヽ.、 ` ‐", ‐´‐:ラ ':::::::::::::::: ;∠.   ヽ_}  ゙ヽ
        ,.r` "´  /:::::::::::::::::::ィ´  `ゝ  !、  /
     /       / :::::::::::::::: ; '´   /´\ /   r'\
.     i      ! ::::::::::::::/ 墨 | .!::::::::/ヽ、.._!ヽ. ヽ、
     {      {:::::::::::;:イ /   ‖i:::::::/:::::::::::::/  \
.      ヽ       ヽ,.ァ‐'´ /ヽ 二 ,/`ヽ、::::::::: /
897名無し三等兵:2011/10/26(水) 21:29:38.83 ID:???
898名無し三等兵:2011/10/26(水) 22:46:06.54 ID:???
亜也虎
899名無し三等兵:2011/10/26(水) 23:34:04.72 ID:???
フロートついてるじゃん
900名無し三等兵:2011/10/27(木) 17:43:14.35 ID:???
>>896
オマエはいったい何をして遊びたいんだ?
901名無し三等兵:2011/10/29(土) 17:30:05.39 ID:???
あやとり
902名無し三等兵:2011/11/01(火) 22:38:19.29 ID:???
燃えるなあ
ttp://home.swipnet.se/our_stuff/Planes/Pictures/Tenderships.htm

50tあるもUS-2をこんな風に運用するのは無理だろうけど
903名無し三等兵:2011/11/02(水) 04:56:24.37 ID:???
やっぱり飛行艇は艦載してなんぼだよなぁ
右上はいろいろおかしいが
904名無し三等兵:2011/11/04(金) 22:08:00.70 ID:???
そりゃ、飴だって、金とスペースがあるなら、艦載バージョンのUS-2も欲しいだろうて。w

グラマン(今はノースロップグラマンだけど)の手を入れたらアングルドデッキに耐えるギアを得られるから、
STOL性を陸上滑走路でも遺憾なく発揮できる化け物の中の化け物飛行艇になる。w
905名無し三等兵:2011/11/04(金) 22:11:13.38 ID:???
12点
906名無し三等兵:2011/11/04(金) 23:38:23.12 ID:???
水上戦闘機を専用機で作ったのは日本だけだけど、
逆にHe115やT.VIII-Wみたいな双発の水上雷爆撃機には日本は手を出さなかったな。
907名無し三等兵:2011/11/04(金) 23:49:42.17 ID:???
飛行艇でグダグダやってたけどな
908名無し三等兵:2011/11/04(金) 23:59:13.00 ID:???
双発の飛行艇はあったけど
99式飛行艇にしろ2式練習飛行艇にしろ
あんまり乗り気で調達してない様子
なんですよね。

水陸両用機にも本気で手を出してない
用途に特化させてやれば高性能を
期待できるつもりだったんじゃないでしょうか。
909名無し三等兵:2011/11/05(土) 09:56:30.32 ID:???
爆装したUS-2を22DDHに搭載して西海岸を空爆したいです
910名無し三等兵:2011/11/05(土) 16:01:21.35 ID:???
京城なら直行でおk
911名無し三等兵:2011/11/08(火) 02:15:27.56 ID:???
msnビデオにUS−1A父島離着水訓練の動画があるが
アドレス長過ぎて貼れない・・
912名無し三等兵:2011/11/08(火) 02:55:45.34 ID:???
US-2高過ぎでしょ
半額で作れないとコスパ悪過ぎだよ
913名無し三等兵:2011/11/08(火) 03:05:41.04 ID:???
量産効果というのがあってだな

調達数が2倍に増えれば価格は2/3ぐらいに落ちるんじゃないか
4倍に増えれば1/2ぐらいに
914名無し三等兵:2011/11/08(火) 04:29:05.72 ID:???
そんなに売れないよ
日本でさえ10機買うか買わないかでしょ
それを東南アジアに何機買わせる気なの?

消防飛行艇にしたって日本ですら必要ないと判断してたから作らなかった装備だよ
まぁ日本は山火事は多くないけどさ
消防飛行艇だと3mの波に着水できるってのは無駄な機能だよね
もう優位性無いじゃん
915名無し三等兵:2011/11/10(木) 16:16:29.15 ID:???
アメリカに大統領専用飛行艇として売り込んではどうか。
916名無し三等兵:2011/11/10(木) 17:31:19.78 ID:???
何時だったかUS-2に菊のご紋章を描いて
錦大艇として天皇陛下専用機にすると謂う案が書かれていたな
917名無し三等兵:2011/11/10(木) 18:37:32.09 ID:???
二式のネタだろうが、
損耗率が高くて事故リスクの高い水上機のUS-2が
大統領専用機や政府専用機なる筈も無く。
918名無し三等兵:2011/11/10(木) 18:47:54.76 ID:???
US-2なら皇居前広場から離陸できそうだよ!



と思ったけど普通にヘリでいいので却下
919名無し三等兵:2011/11/11(金) 03:47:34.36 ID:???
ティルトローター機がもっと作られるようになったら
高速で進出してホバリングしながら救助活動が出来るので
US-3を作るかどうかはその時のティルトローター機の技術水準次第になりそう
値段的と多用途性では敵いそうにない
後は安全性がどうなるかが問題だけど
飛行艇は分が悪いと思うわ
920名無し三等兵:2011/11/11(金) 04:31:21.92 ID:???
ティルトローターの水上機を作ればいいじゃない。
921名無し三等兵:2011/11/11(金) 09:35:58.74 ID:???
>>919
航続距離が短くて日本のEEZをカバーできない
922名無し三等兵:2011/11/11(金) 13:30:32.57 ID:???
航続距離とホバリング、どちらもTR機のあまり得意じゃない
分野での勝負だから、今後かなりの発展がないと難しいよな。
TR機自体がダメとは思わないが、あの開発の大変さからして
新たなTR機を計画するところはなさげだし。
30年後もTR機はオスプレイだけって気がしてしょうがない。
923名無し三等兵:2011/11/11(金) 21:22:39.89 ID:LP6eFLnp
一応日本も4発のTW無人機は開発してるけどね

アメリカにもC-130の後継機として
4発TR機のポンチ絵がどこかにあったなぁ・・・
924名無し三等兵:2011/11/11(金) 22:45:00.11 ID:???
飛行艇にヘリを積んだら完璧じゃねーの?
ぴょーっと飛んでって着水or飛行状態からS&R
背中のとこが開いてさ
「だ、第七ハッチが開いています」
「なぁにぃいいい」
みたいな
925名無し三等兵:2011/11/12(土) 06:58:23.03 ID:???
ツメンネ
926名無し三等兵:2011/11/12(土) 22:41:11.63 ID:???
飛行艇で妄想するなら舟艇と飛行ユニットの分離合体が先だろう。
927名無し三等兵:2011/11/12(土) 23:01:28.51 ID:???
928名無し三等兵:2011/11/12(土) 23:03:01.79 ID:???
スクリューが空回りしない速度で浮き上がるような
飛行ユニットはどっちみちそれほど飛行速度が期待できない予感
929名無し三等兵:2011/11/14(月) 17:05:20.47 ID:THMgbmJt
>914
その「消防飛行艇」も、世界でのベストセラーは旧カナディア製の
小型双発飛行艇だからねぇ…>それ以上の大型機は軍用機か中古ジェット改造

>908の再来みたいな「US-2製造ノウハウ転用した小型飛行艇」を
新明和が既に社内ベンチャーで開発済みなら、ボンバルディア機の
後継として購入検討する国も多かった筈なんだけどなぁw

…US-2そのモノを真剣に第三国に売り込もうとしたら、捜索レーダー等
を完備した「海上捜索機」か、爆雷撃機能を強化した「対潜攻撃機」
くらいしかないのだが、救助活動しないなら米沿岸警備隊が受領してる
C-130Jの方が捜索機として優れてるし、対潜戦術の転換で廃れた
攻撃機仕様を欲しがるのは恐らく台湾しかない
930名無し三等兵:2011/11/14(月) 17:29:57.95 ID:???
>>929
新品の飛行艇を買う程の予算が無いだけ
931名無し三等兵:2011/11/14(月) 18:07:50.22 ID:???
中華民国海軍のP-3C初号機は来年には到着の予定なんだが…
932名無し三等兵:2011/11/14(月) 19:13:43.50 ID:???
>>919
着水機能って、シーキング時代はヘリにも作戦能力として持たせてたのに
ホーク以降は緊急着水限定だろ?

ティルトロータってのはヘリと固定翼のいいとこどり目指す機体なんだから、
ヘリじゃ廃止して固定翼でも限定ときちゃ、予算要求するほどの動機がないな。

大戦期から冷戦初期にかけてのカンブリア大爆発みたいな時代なら、
てめ趣味で設計しただろ!な代物がぞろぞろいるけどさ。
933名無し三等兵:2011/11/14(月) 22:11:28.62 ID:???
はじめは米軍もヘリコプターを水上機のように便利な
雑用機でいいと思っていたみたいだけど、最近は日本海軍
みたいに尖がった用途に特化した機種を求めるように
なってきたのかね、これはそのうち最後の戦闘ヘリも見られるかも。
934名無し三等兵:2011/11/15(火) 02:50:59.21 ID:???
近著「ミッドウエー海戦・運命の5分間の真実」によると、
攻略部隊に接近した米PBY飛行艇が、
日本の水上機母艦「千歳」から発進した
水上偵察機から執拗な攻撃を受け、2名戦死、不時着水してる。

零式三座水偵は前方固定銃装備してないから、
後部旋回機銃で戦ったんだろか??
935名無し三等兵:2011/11/15(火) 02:58:08.03 ID:???
千歳は94式、95式を積んでたって話もある。複座水偵は大陸でやったように空戦したから、そんなに不思議ではない気もする。
936名無し三等兵:2011/11/15(火) 08:18:53.02 ID:???
>>934
零式水上観測機じゃ無いの?
937名無し三等兵:2011/11/15(火) 17:57:15.32 ID:???
だな

4 June 1942:
The convoy is contacted by PBY P-12; one of eleven VP-44 launched
from Midway that morning on a search/strike mission. CHITOSE launches
three two-seat "Pete" fighter float biplanes to intercept the flying boat.
They engage P-12 at 500 feet and shoot it down into the sea.
Lt (j.g.) Robert Whitman and four of his ten-man aircrew are lost.
938名無し三等兵:2011/11/17(木) 23:37:18.71 ID:IuXJtSnI
In a first, Japan offers to sell aircraft to India
http://www.indianexpress.com/news/in-a-first-japan-offers-to-sell-aircraft-to-india/876950/0
It is learnt that the Japanese government has granted permission to ShinMaywa Corporation to respond to a global
request for information by the Indian Navy. Sources said the company has offered an aircraft named ShinMaywa
SS 3 I in response to a Request for Information (RFI) issued by the Navy.

US-2飛行艇インド売り込み来た♪───O(≧∇≦)O────♪
939名無し三等兵:2011/11/18(金) 01:58:06.86 ID:???
夢のあるニュースだが…どうかなー
940名無し三等兵:2011/11/18(金) 02:08:44.51 ID:???
夏頃に日経新聞が報じてた件、インド紙から裏が取れたんだ。
941名無し三等兵:2011/11/18(金) 14:37:43.81 ID:???
ただでさえ高価なのに、円高がさらに追い打ち。
どうかなあ・・・
942名無し三等兵:2011/11/18(金) 14:51:33.52 ID:???
その分は多めのオフセットでチャラ
943名無し三等兵:2011/11/18(金) 19:34:51.75 ID:???
AE2100、ペラはインドからのFMS支給により、お値段を少しだけ割引いたします。

…意味ねーだろーな、んな事した程度じゃ。w
944名無し三等兵:2011/11/18(金) 22:36:05.36 ID:???
SS 3て何だ?
945名無し三等兵:2011/11/18(金) 22:49:18.03 ID:???
>>944
R-5 シャイスター地対地ミサイル
946名無し三等兵:2011/11/18(金) 23:14:30.12 ID:???
2008年に改訂されたインド政府の軍備調達手続きによると、
契約額30億インドルピー以上で契約額の30%以上、契約額
3000億インドルピー以上では契約額の30〜50%のインドへの
貢献がオフセットとして必要、とされている。
尚、インドへの貢献については投資や援助の形が望ましいが、
インドの企業への下請けや技術、設計、防衛関連ソフト等の
分野での依託でも許容可能だそうである。
947名無し三等兵:2011/11/19(土) 00:01:27.96 ID:???
インドってUS-2が必要になるほど対潜哨戒機たくさんあるのかね。
948名無し三等兵:2011/11/19(土) 00:09:48.58 ID:???
>>947
...... multi-role amphibious aircraft that the Indian Navy needs
for a variety of roles, including electronic warfare.
949名無し三等兵:2011/11/19(土) 00:29:36.39 ID:???
電子戦機に使うんなら、陸上機の方がいいだろうに。
なんでわざわざ飛行艇?
950名無し三等兵:2011/11/19(土) 00:32:01.22 ID:???
P-X買ってくれよインドさん……
951名無し三等兵:2011/11/19(土) 01:09:37.72 ID:???
真面目に軍事外交考えるなら中国と制海権争ってる国には
P-Xもしくは型落ちP3C供与したいとこだよなw
952名無し三等兵:2011/11/19(土) 01:10:11.94 ID:???
>>944
US-1=SS2
US-2=SS3
くらいの感じ
953名無し三等兵:2011/11/19(土) 01:11:28.24 ID:???
>>952

それは何が根拠なんだい?
954名無し三等兵:2011/11/19(土) 01:26:59.25 ID:???
SS:Shin-meiwa Seaplane
PS-1の試作機や構想を発表した旅客型の新明和の呼称がSS-2
位は常識じゃね
955名無し三等兵:2011/11/19(土) 02:27:07.00 ID:???
>947
インド海軍が出したRfiでは「Andaman、Nicobar、Lakshadweep の各島嶼で運用する飛行艇×9 機の調達」とあったから、
重要視してるのは「飛行場の無い島嶼への連絡輸送」のようだよ。
956名無し三等兵:2011/11/19(土) 02:31:02.85 ID:???
アンダマンとかか
957名無し三等兵:2011/11/19(土) 07:02:27.62 ID:???
>>947
あそこP-8ポセイドンの最初の海外カスタマー。
すでにインド向け機体のテスト中。
958名無し三等兵:2011/11/19(土) 09:53:14.51 ID:???
P-8価格高騰の影響で新明和がどうにかなったり・・・
959名無し三等兵:2011/11/19(土) 11:30:04.64 ID:???
たしか、モルディブとかでも水上機が主要交通手段だったよね。
960名無し三等兵:2011/11/19(土) 11:35:56.47 ID:???
まあ、水上機は安いから使いやすいわな。
961名無し三等兵:2011/11/19(土) 11:45:17.65 ID:???
>>960
安くね〜よ
962名無し三等兵:2011/11/19(土) 12:02:19.03 ID:???
>>961

飛行艇に比べればはるかに安いだろ。
963名無し三等兵:2011/11/19(土) 12:10:10.36 ID:???
カナダでも一部地域で水上機が足になってるな。
300万円くらいから中古機かえるそうだから車の10倍程度だし
まぁ安いといえるか。
964名無し三等兵:2011/11/19(土) 13:44:46.28 ID:???
>>963
そんな値段じゃ1950年代製のおんぼろしか買えない
965名無し三等兵:2011/11/19(土) 21:46:15.06 ID:???
車でもそうだけど安いの買うと直すのによっぽど金かかるしね
966名無し三等兵:2011/11/20(日) 09:42:06.65 ID:???
昔の航空機は現代機よりずっと安かった
零戦だと魚雷より安かったし
967名無し三等兵:2011/11/20(日) 13:07:31.63 ID:???
制御装置が高かった。飛行機は人間が制御装置だから。
968名無し三等兵:2011/11/20(日) 17:53:20.10 ID:???
昔の魚雷が高かったのは気室が削り出しだからだが…
969名無し三等兵:2011/11/25(金) 12:18:19.05 ID:???
ボロの水観でいいから自家用水上機が欲しい
970名無し三等兵:2011/11/25(金) 19:20:19.03 ID:???
その前に南国に移住しないとな
971名無し三等兵:2011/11/26(土) 04:38:58.78 ID:???
高知県か・・・
972名無し三等兵:2011/11/26(土) 11:41:44.67 ID:???
その昔テイルスピンというアニメがあって双胴の飛行艇を
操縦するクマがフリーランスの輸送屋をやっていた。
ディズニーなんだけど製作は東京アニメだったとか。
973名無し三等兵:2011/11/27(日) 03:07:45.42 ID:???
双胴の飛行艇って、操縦が難しそうだ。
974名無し三等兵:2011/11/27(日) 11:30:31.44 ID:???
>>973
うーん。座布団一枚
975名無し三等兵:2011/11/28(月) 04:20:08.52 ID:???
ならいっそ3胴式のカタマラン飛行艇にしよう。
976名無し三等兵:2011/11/28(月) 15:21:51.99 ID:???
三胴式はトリマランと言わなかったったけ?
977名無し三等兵:2011/11/28(月) 19:04:03.54 ID:???
横レスだけど「3胴式」かつ「カタマラン」こんな感じを想像

     ┼
  ◎ ○ ◎
 ̄ ̄○ ○ ̄ ̄
978名無し三等兵:2011/11/28(月) 22:00:32.79 ID:???
束ねるのかよw
979名無し三等兵:2011/11/28(月) 23:57:58.30 ID:???
束ねるのだよ
ボディリフターっぽくてカッコイイかも

え、下駄履きと同じ?
何を言うのかねキミは
980名無し三等兵:2011/11/28(月) 23:58:03.43 ID:???
三座水偵や瑞雲に250kg爆弾をどうやって搭載したのか分からない
教えて軍ヲタ!
981名無し三等兵:2011/11/29(火) 01:13:53.35 ID:???
>980
機体内臓のチェーンで吊り上げる。
こがしゅうとが最近出したイラスト本でも読め。
982名無し三等兵:2011/11/29(火) 06:40:20.33 ID:???
>>981
トンくす
983名無し三等兵:2011/11/30(水) 06:48:23.13 ID:???
次スレ立ててくるか
984次スレ
【ベリエフ】飛行艇・水上機総合スレ4【US-2】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1322603911/