水木しげる先生スレ!!第2巻

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
基本的にはファンスレですが、先生の入営〜除隊までの
期間を、著作の記述から時代背景と当時の戦局を推察
するスレです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B4%E6%9C%A8%E3%81%97%E3%81%92%E3%82%8B

兄・宗平の戦歴についても背景の推測を願います。

著作の記述以外の部分を推察して楽しむのをスレの
目的とします。
2名無し三等兵:2010/08/03(火) 09:16:22 ID:???
前スレ
水木しげる先生スレ!!
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1227213669/
3名無し三等兵:2010/08/03(火) 09:17:05 ID:???
>>1乙!
まさしく次スレを立てようとしてたとこだったわ。
4名無し三等兵:2010/08/03(火) 09:17:53 ID:???
あ、忘れてた。前スレ。

水木しげる先生スレ!!
 ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1227213669/l50
54:2010/08/03(火) 09:18:50 ID:???
か・・・被った・・・
6名無し三等兵:2010/08/03(火) 09:29:54 ID:???
スレも危うく被るとこだったんだ。
エディタにスレタイ、>1テンプレ、前スレ用意して、
スレ立て直前にリロードしたら新スレが立ってたんだ。
74:2010/08/03(火) 09:42:36 ID:???
>>6
そーかー、リロードは大事っスね。
8名無し三等兵:2010/08/03(火) 13:19:17 ID:???
タハッ
9名無し三等兵:2010/08/03(火) 13:30:36 ID:???
フハッ
10名無し三等兵:2010/08/05(木) 10:48:52 ID:???
>>1乙!御苦労さまでし。
11名無し三等兵:2010/08/06(金) 19:06:33 ID:IuH32eem
黒田先生って、白土三平のこと?
12名無し三等兵:2010/08/08(日) 21:47:28 ID:???
今週独立したアシのモデルって??
13名無し三等兵:2010/08/09(月) 04:55:44 ID:???
受賞したときの絵柄見てわからなかった?
「クロマティ高校」の野中英次先生だよ
14名無し三等兵:2010/08/09(月) 08:08:43 ID:???
池上遼一
旅に出たのはつげ義春
15名無し三等兵:2010/08/09(月) 09:36:08 ID:???
点々打つ人は誰ですか?
16名無し三等兵:2010/08/09(月) 21:29:11 ID:???
水木サンの幸福論によると北川和義
17名無し三等兵:2010/08/12(木) 10:56:36 ID:AGJUeIse
松阪慶子、竹下景子、風間杜生・・・20年前なら超豪華キャストだな。
18名無し三等兵:2010/08/12(木) 11:29:01 ID:???
>20年前なら…
 某くの一と違って、芸の幅なり奥行きがあると、生き残りやすい。元アイドルが
新世代のアイドルの母親役、ってのも公共放送屋さんは好きなようだし。
 さもなきゃくの一みたいに自らをサイボーグ化しないと、やってられない。
だとしても、公共放送屋が使ってくれるアテもないし。
19名無し三等兵:2010/08/12(木) 12:51:05 ID:13ORgUvc
前出した水木さんも所属したズンゲン支隊の番組、
本日深夜にNHK総合テレビで全国再放送。
8月12日26:45-27:30。(13日02:45-03:30)

◆証言記録 兵士たちの戦争「生き延びてはならなかった最前線部隊」
太平洋戦争の終盤、大本営に全員玉砕と報告されながら、
半数近くが生き延びた部隊があった。
南太平洋、ニューブリテン島の前線に送られた「ズンゲン支隊」。
総攻撃後も生き残った150人あまりの将兵は、司令部から厳しい追及を受け、
自決に追い込まれるる者も現れる。
兵士たちはなぜ“玉砕”しなかったのか? 生き延びた将兵のその後は? 
逃亡者の汚名を着せられ、死ぬことを求められ続けた兵士たちの戦争を描く。
http://tv.yahoo.co.jp/program/19043/?date=20100812&stime=2645&ch=c200
20名無し三等兵:2010/08/12(木) 14:14:55 ID:???
俺ァ、↑こっちを先に見てたから驚いたクチだ。
いや、ただボンヤリとラバウル帰りだとしか知らなかったんだ。
21名無し三等兵:2010/08/14(土) 09:22:51 ID:???
来週のゲゲゲは、いよいよラバウル時代のお話のようです。
22名無し三等兵:2010/08/14(土) 17:51:45 ID:mQvqiSXR
他人の不幸は蜜の味、というが貧乏神にとりつかれてた頃が面白かったな
「おしん」だって人気なのは小林綾子がコキ使われてる時代だし
23名無し三等兵:2010/08/14(土) 20:17:52 ID:???
「そんな貧乏の怨念が渦巻いてるような漫画、誰が読むんだ」
浦木(架空のキャラだが)の「悪魔くん」評が秀逸だったな。
24名無し三等兵:2010/08/14(土) 20:19:25 ID:???
浦木って、ネガティブ全開になった時の水木センセでしょ?
25名無し三等兵:2010/08/14(土) 21:45:19 ID:???
>>21
この時節のNHKだぜ?
思いっきり左バネが効いてそうで鬱なんだが
26名無し三等兵:2010/08/14(土) 23:33:47 ID:3zEkKVNE
来週、遂に「総員、玉砕せよ!」
27名無し三等兵:2010/08/15(日) 06:26:37 ID:???
>>25
鬱なの?自殺しちゃうの?プゲラ
28名無し三等兵:2010/08/15(日) 07:15:23 ID:???
水木先生出演あげ
29名無し三等兵:2010/08/15(日) 09:34:17 ID:???
>>25
ここまでゲゲゲの女房を見ている限り
右や左に傾かずにドラマは進行しているので
これからも右や左に傾いたりしないような気がする。
30名無し三等兵:2010/08/15(日) 09:45:00 ID:???
たぶん御大のマンガに繰り返し描かれてる通りの内容になると思うな
それを左とかいうヤツにはもうああそうですかと言うしかない
31名無し三等兵:2010/08/15(日) 11:51:12 ID:???
まぁPの思惑と寄り方次第でしょ、下手に弄うと五月蝿いのが沸くし
是々非々じゃ納得しない団体は声と影響力だけはウザイしね
素直で変人な水木御大らしい演出を期待を期待したいが・・・
32名無し三等兵:2010/08/15(日) 18:10:05 ID:VKCftSyp
水木しげるの戦記漫画傑作選
http://www.shogakukan-cr.co.jp/book/b67817.html

「貸本マンガとしてはクオリティ高過ぎ」と好評のようだが値段も8500円は高過ぎ・・・
33名無し三等兵:2010/08/15(日) 22:18:09 ID:???
戦争は良くない。
腹が減るから。

なら面白いんだけどな。
ってこの板で元ネタ分かるのか?
34名無し三等兵:2010/08/15(日) 22:29:59 ID:???
さあー
俺が知ってる元ネタにさらに元ネタがあるのかな?
35名無し三等兵:2010/08/15(日) 22:34:18 ID:???
いったい何者だって人も来るからな
上を見ても下を見ても
36名無し三等兵:2010/08/15(日) 22:48:29 ID:KkuycSXb
けんかはよせ
腹がへるぞ

byねずみ男
37名無し三等兵:2010/08/15(日) 22:51:12 ID:???
こいつは見張りを怠って戦友を戦死させた上に、戦後にその遺族の前で爆笑したクズだろ?
38名無し三等兵:2010/08/15(日) 23:07:08 ID:???
戦死させた数じゃ、ヒロヒトくんにはかないませんよ。
39名無し三等兵:2010/08/15(日) 23:30:14 ID:ABjBgZGG
とはいえ、日本に赤旗立てられたくないなら、
自衛隊と在日米軍に睨みをきかせてもらうしかないね
40名無し三等兵:2010/08/16(月) 00:38:16 ID:h/0YqMxD
>>37

自宅警備ご苦労さん
41名無し三等兵:2010/08/16(月) 08:34:07 ID:???
>>40
職業に貴賎はないんだぞう!
42名無し三等兵:2010/08/16(月) 11:48:51 ID:???
>>41
お金を貰らってるんですかぁ?
43名無し三等兵:2010/08/16(月) 11:58:15 ID:???
職業に貴賎がないのはその通りだがその職に就いている
人間には貴賎がある。
44名無し三等兵:2010/08/16(月) 13:04:41 ID:???
さすがにラバウル来訪は写真だけで誤魔化したか……。
45名無し三等兵:2010/08/16(月) 20:10:09 ID:???
>>41
自宅警備員は警備業法からしても警備員ではない
46名無し三等兵:2010/08/17(火) 15:28:33 ID:???
>>39
日本の旗の真ん中は、すでに真っ赤ですよ。
47名無し三等兵:2010/08/17(火) 22:22:09 ID:???
 万国赤十字社とヘルベチア連邦の旗の関係みたいなもんだね。
48名無し三等兵:2010/08/18(水) 12:58:25 ID:ai2pSWVm
あの草食系の顔で戦時中の話をされても全然説得力無い
49名無し三等兵:2010/08/18(水) 17:14:13 ID:???
48
志願組はどうだったが分からんけど
根拠は全く無いんだが、徴兵組の大半は草食系だったんじゃないかな?
お国の為に働く気マンマンだったら徴兵される前に志願していたと思う。
50名無し三等兵:2010/08/18(水) 18:18:13 ID:ai2pSWVm
一応、漏れの世代では「戦争体験とは年寄りが話すもの」というイメージが強いんだ。
白髪一本ない若者が戦争の話してても全然ピンとこない
51名無し三等兵:2010/08/18(水) 18:24:56 ID:???
よくよく見ると、番組の進行と共に
ゲゲゲの水木さんの髪の毛に白いものが混じっていますよ。
52名無し三等兵:2010/08/18(水) 19:22:41 ID:???
>>50
> 一応、漏れの世代では「戦争体験とは年寄りが話すもの」というイメージが強いんだ。

バカは黙れよ
53名無し三等兵:2010/08/18(水) 20:10:10 ID:ai2pSWVm
他スレで完膚なきまでに論破された基地害が、恥ずかしくておとなしくなったかと思えば、
妙なところで粘着するようになってウザイ。他人から面白いと思われることができないんだな
54名無し三等兵:2010/08/18(水) 20:20:36 ID:???
たかが朝ドラに本気になるなよw
55名無し三等兵:2010/08/18(水) 22:09:39 ID:???
今日の放送ではラバウルで水木御大が敵の奇襲を受けて部隊が全滅し、
御大一人が命辛々逃げ帰る下りを回想していましたな。

そして敵兵に見つかって殺されそうになる寸前、故郷の両親が虫の知らせで
息子の危機を知り、一晩中頑張れ頑張れと声援を送り続けて息子を励まし、
御大ももうダメだと思いながら故郷の両親の事を思って踏ん張り続け、
敵兵もその場を去って何とか逃げ延びられた・・ 何て事を作中で言ってました。

この手の話は普通ならフカシや脚色の類なんでしょうが、何しろ水木御大
だから・・・
56名無し三等兵:2010/08/18(水) 22:58:07 ID:ai2pSWVm
自伝「昭和史」にも載ってるが実話らしいよ
57名無し三等兵:2010/08/19(木) 00:00:21 ID:???
水木先生個人を一旦棚上げして所属部隊や戦線の方を調べてみ
あのくらいの無茶なエピソード越えないと生還フラグ成立しないくらいの戦線あてがわれてるから
指揮官が現実逃避して早々に玉砕したがるのも無理がない(というか、物資だけじゃなくて指揮官も能力的に払底してるし…)
58名無し三等兵:2010/08/19(木) 03:07:58 ID:???
日本人は「負けが決まったゲームでできるだけ有利に負ける」って思考法をとらないらしい
乾坤一擲の博奕を打つか城を枕に討死を選びたがるとかとか
59名無し三等兵:2010/08/19(木) 03:27:28 ID:RsU2aSJL
「有利に講和するためには今一度戦果をあげてからでないと難しい」
60名無し三等兵:2010/08/19(木) 04:33:34 ID:???
それ博奕で負けたほうが倍プッシュ持ち出すようなものだし
61名無し三等兵:2010/08/19(木) 05:36:04 ID:???
増援含めて400人で最大120キロ幅の警戒区域を担当させられて、
5ヶ月の準備期間という名の物資欠乏期間でヘロヘロになった後に、
実働2個中隊程度に落ち込んだ戦力で一個旅団と対峙して、制空権無し・補給無し・増援見込み無し
冷静な判断出来る奴の方が少ないかと

こういうのを考慮すると遊撃・徹底交戦を主張した連中は全くもって正しいが、
同時に常人はついて行くのがちょっと無理なくらい優秀すぎでもある
62名無し三等兵:2010/08/19(木) 06:10:08 ID:???
>>59 賭博で全てを失う奴と同じ考え方だな
63名無し三等兵:2010/08/19(木) 08:08:46 ID:JuIOZQ6O
>>62
博打でまけても金を失うだけだが、戦争でまけたら命を失うし
64名無し三等兵:2010/08/19(木) 12:25:21 ID:???
「有利に講和するためには今一度戦果をあげてからでないと難しい」

マジでこういう考えだったからな・・・
南京陥落で戦争が終わるとか、インパールで終わるとか
有利な条件とやらにこだわったせいでずるずると戦争が長引いた
日露戦争の時のように不利な条件でも戦争を終わらすことができればそれでいいっていう考えがどうしてできなかったのか
軍人の名誉と面子のせいで、無条件降伏を受け入れるしかない状況まで戦争やって
バカみたいだよね
65名無し三等兵:2010/08/19(木) 12:51:12 ID:???
>>63
いいたがるヤシに言わせれば「国も失う」だよ。
後備もなしに前線で兵員を消耗するのが平気な国に「戦争のやり方」が分かっているとは
とうてい思えない。
>軍人の名誉と面子のせい
 侍従長日記を信じるなら、軍幹部連中、昭和帝に言って頂くまで負けを認める勇気すら
持っていなかったんだし。あげくは広島・長崎の実用都市核実験に付き合って…
66名無し三等兵:2010/08/19(木) 13:25:01 ID:???
本日のゲゲゲの終わり頃にズンゲン支隊のお話が出てきました
67名無し三等兵:2010/08/19(木) 14:45:15 ID:RsU2aSJL
>>59ですが、畏れ多くもこのお言葉を仰せられたのはどなたかご存知?
68名無し三等兵:2010/08/19(木) 15:15:13 ID:???
>>67
昭和天皇のお言葉だからって、それがどうしたの?
皇室への敬愛の念はあるけど、どこかのカルト信者みたいに
天皇の言動は全肯定であがめ奉り、何一つ間違いはないなんて思ってないから
69名無し三等兵:2010/08/19(木) 15:30:16 ID:???
知らないが、「畏れ多くも」とか「畏くも」とかいう枕詞が付く人は一人しかいないよなあ。
70名無し三等兵:2010/08/19(木) 15:48:31 ID:???
陛下の時局判断を誤らせた連中は忠臣ぶった国賊ども
71名無し三等兵:2010/08/19(木) 15:52:44 ID:RsU2aSJL
サイパンが陥落したとき、高松宮が「もう勝ち目は絶対にないから講和を」
と進言したらこう仰せられた、といわれている。
72名無し三等兵:2010/08/19(木) 16:44:14 ID:???
>>69
前(さき)の副将軍ですね
73名無し三等兵:2010/08/19(木) 20:28:53 ID:???
>>72
麿には通じなくてな
74名無し三等兵:2010/08/19(木) 21:00:11 ID:h5bgUgAy
>>67-68

けんかはよせ腹がへるぞ
75名無し三等兵:2010/08/19(木) 21:12:45 ID:JuIOZQ6O
>>70
でも適切に時局を判断できず、臣民をあたら死に至らしめた昭和帝は君主失格。
76名無し三等兵:2010/08/19(木) 21:14:13 ID:JuIOZQ6O
>>71
万死に値するな。
今頃地獄だな。地獄の一番底だろうな。当然か。
77名無し三等兵:2010/08/19(木) 21:28:25 ID:???
>>62
昔、同級生から「博打には必勝法が在る!」と言われて、
どんな方法か聞いたら、マーチンゲールだった。

博打そのものへの理解が足りないと、
あんなものでも必勝法に思えるのかも知れないね。
78名無し三等兵:2010/08/19(木) 21:56:58 ID:???
問題は適当に負けるのが正しいと仮定するとイタリアは戦争上手という結論になるんだよな
79名無し三等兵:2010/08/19(木) 22:48:54 ID:???
コウモリ最強!伝説ですな
80名無し三等兵:2010/08/19(木) 23:15:01 ID:???
こいつさっさと自分の財産を処分して、慰安婦に賠償しろよな。

当事者なんだからさ!
81名無し三等兵:2010/08/19(木) 23:49:22 ID:???
>>75
当時陛下が2ちゃんやってたら適切な判断が出来ていただろうな。
82名無し三等兵:2010/08/20(金) 00:10:19 ID:???
つか単なる兵隊相手の商売女になんで国家が(そして末端の一兵士が)
賠償をしなければならないのやら?

かのナチスは強制収容所の大勢の女囚人を慰安婦として自軍の兵士らに
売春させまくったのに、戦後のドイツはユダヤ人慰安婦に対してはロクな
補償をしていないんだが
83名無し三等兵:2010/08/20(金) 00:56:05 ID:???
朝日のせいだろ

いまだに慰安婦への謝罪を求めている鮮人は、ネットで情報収集をしないのか?

慰安婦が単なる売春婦だったことぐらいは、すぐにわかるはずなんだが
84名無し三等兵:2010/08/20(金) 01:11:32 ID:h53qC3cy
水木しげるが、無事生還出来たのは
ある理由があるわけだが
水木しげるには、神が
だから、水木は生きているわけだ
85名無し三等兵:2010/08/20(金) 09:58:43 ID:???
>>78
戦闘は下手だけどな
損切りが得意ってことで
86名無し三等兵:2010/08/20(金) 10:03:26 ID:???
従軍慰安婦問題
_____     [父]    [娘]   [母]
|←慰安所|                88888
 ̄ ̄|| ̄ ̄   ┗<`∀´>┳<`A´>┳<`∀´>┓ 三
   ||        ┏┗    ┗┗  ┏┗  三
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_____                  [父]
|←慰安所|                     I
 ̄ ̄|| ̄ ̄           三  ┏< `∀´>┛
   ||                三  ┛┓
87名無し三等兵:2010/08/20(金) 10:37:05 ID:???
>>78
イタリアは戦勝国として日本に賠償金請求してんだぞw
最強だろw
つーか、真に国益のことを思えば弱小と言われようが、さっさと手を挙げてほうがずっと良い選択だとおもうけどな
一億火の玉とかなんとか言って無駄に国民の命を消費するよりは
88名無し三等兵:2010/08/20(金) 13:30:25 ID:???
>ヘタリア
 負けても世界から一目置かれる負け方ができるという点、伊太利は勝ち組。

藍子ちゃんもイカルばあちゃまに活つ入れてもらってた。

89名無し三等兵:2010/08/20(金) 16:42:21 ID:???
博打と負け戦はやめ時が肝心
90名無し三等兵:2010/08/20(金) 19:44:07 ID:qeKZVuGf
まあとりあえずイタリアは本土まで攻め込まれたわけだが、日本はサイパン陥落しても、
満身創痍とはいえ大和・武蔵・瑞鶴以下連合艦隊はなお健在、本土とフィリピンは無傷、
満州には皇軍最強の関東軍が控えている状況で講和なぞ言い出しても国内外とも納得しないだろう。
連合国は「無条件降伏しかダメ」と何度もいってるし、友邦ドイツとも「勝手に単独講和するな」と
お互いしつこいくらいに確認しあってるし。今一度戦果をあげたからとて、
「講和しよう」ではなく「よし、追撃だ!もう一度攻勢に出るぞ」になっただろうけど。

ところで水木センセの話しね?「ぴったんこカンカン」に女房の手料理が出るそうだが?
91名無し三等兵:2010/08/21(土) 01:27:25 ID:???
>>88
イカレばあちゃまに見えたw
92名無し三等兵:2010/08/21(土) 06:04:15 ID:???
>>82
嘘っぱちの自尊心を手に入れるために、そういうデマを捏造して、
かつての同盟国の名誉を傷付けて平気なのか?
93名無し三等兵:2010/08/21(土) 09:32:45 ID:???
>>92
嘘っぱちも何もナチスがアウシュビッツなどに収容されていたユダヤ人女性を
慰安婦として兵士の性欲処理に宛がっていた話は有名なんだけど。
http://ianhu.g.hatena.ne.jp/bbs/4/16

そもそもユダヤ民族を絶滅対象としていたナチスがユダヤ人女性の人権を
尊重するわけが無く、性欲処理の道具として使い潰す事に何のためらいも
無かったんだが。
94名無し三等兵:2010/08/21(土) 09:40:20 ID:???
>>91
www…確かにいかれてる、けど、イカしたばあちゃまだ。あのばあちゃまからでないと、
御大は生まれてこない気もする。

来週、こみち書房再登場。なんか、「篤姫」の生島さんを思い出すなぁ。
ゼタもそろそろ限界か… 
95名無し三等兵:2010/08/21(土) 10:25:35 ID:???
ゼタのモデルであるガロはこの後も細々と続くんだけどね
96名無し三等兵:2010/08/21(土) 10:43:23 ID:???
>>93
だからさあ、慰安婦の事実がなかったなんて誰も言ってないだろ。
ちょっと妄想がひどすぎるぞお前。
97名無し三等兵:2010/08/21(土) 10:48:50 ID:???
>>93
で、都合が悪い戦後処理の話はスルーか。
それ、どこのネットで知った「真実」だ?
ほんとに薄っぺらだな。
98名無し三等兵:2010/08/21(土) 10:55:39 ID:???
>>97
では戦後のドイツがユダヤ人従軍慰安婦にどれぐらい徹底した
賠償及び歴史的な総括を行いましたか?
99名無し三等兵:2010/08/21(土) 10:59:36 ID:???
>>98
それぐらい自分で調べろよ
ほんとネトウヨってのはカスだな
100名無し三等兵:2010/08/21(土) 11:05:32 ID:???
>>97
どうせチャンネル桜あたりの電波を信じちゃったんだろうね。
もっとも、ドイツだったらチャンネル桜みたいなキチガイ団体は違法になるけどな。
101名無し三等兵:2010/08/21(土) 11:10:00 ID:???
>>99

つまりドイツがユダヤ人従軍慰安婦(性奴隷)にロクな戦後賠償と国家的謝罪を
していない事を知らなかったんですね。

そもそも戦前(そして戦後しばらくは)どの国でも公娼は合法であり、軍が兵士の
性欲処理施設としての慰安所を管理するのはどの国でもしていました。

枢軸国だけでなく、米英を初めとする連合国もその手の慰安婦や売春婦は
いくらでもいましたし、韓国も朝鮮戦争では同胞である韓国人女性を従軍慰安婦
として韓国兵や国連軍将兵に宛がっていましたが。

この様な現実を無視してまるで日本だけが慰安婦として女性の人権を蹂躙し、
してもいない人狩りをでっちあげて一方的に貶めるのは明らかに不公正でしょう。
102名無し三等兵:2010/08/21(土) 14:05:56 ID:???
どこもかしこも夏満開だな
103名無し三等兵:2010/08/21(土) 14:32:23 ID:???
>>101
やっぱりチャンネル桜かwww
104名無し三等兵:2010/08/21(土) 14:51:18 ID:???
>>101
> そもそも戦前(そして戦後しばらくは)どの国でも公娼は合法であり、

どうでもいいが、ドイツ連邦では売春は連邦法レベルでは禁止されていない。
だから、TV番組を見ていると、CMで派手なおばちゃんが出てきて
売春婦の電話番号を出しての宣伝をする。

まあ無知なネトウヨの>>101は知らないだろうけどね。
105名無し三等兵:2010/08/21(土) 15:20:01 ID:???
>>104
今のドイツで売春が制限付きで合法だったからと言って、ナチス時代の
ユダヤ人従軍慰安婦(性奴隷)の件がチャラになる訳じゃないんだが。

そもそも日本軍の前線部隊や後方地域に付随した慰安所で働かされていた
売春婦は概ね民間業者を通じて雇用され給与も支払われていたのに対し、
ナチスが強制収容所から徴用していた慰安婦は元から完全に人権を剥奪され
まともな報酬も得られていなかったのだから、後者はあらゆる意味で性奴隷と
呼ぶしかない存在だったんだが。
106名無し三等兵:2010/08/21(土) 16:14:04 ID:???
てゆかヨーロッパ全体がユダヤ人差別をナチスのせいにしてるのだが…
別にナチスがユダヤ人差別を発明したわけじゃないのにねえ
107名無し三等兵:2010/08/21(土) 18:20:51 ID:???
現在のフランスのロマに対する態度にその片鱗が伺えるな。
歴史は繰り返すか…
108名無し三等兵:2010/08/21(土) 18:25:39 ID:???
101ってほんとに馬鹿だな。
ネトウヨってみんなこんな連中なの?
109名無し三等兵:2010/08/21(土) 18:34:19 ID:???
あと韓国は日本に対しては執拗に謝罪と賠償を迫りますが、
ベトナムへの侵略戦争でゲリラ掃討と称してベトナムの婦女子を
大量殺戮した件に関してはごく軽い遺憾の意だけで全て解決済み・・

という反省の欠片もない態度をとり続けていますな。
無論戦犯の処罰も賠償金の支払いも一切していませんし。

挙句の果てにはベトナムでの戦争犯罪を追及するキャンペーンを
始めた新聞社をベトナム帰還兵らが集団で焼き討ちしましたが。
110名無し三等兵:2010/08/21(土) 19:11:54 ID:???
>>109
だから何?
日本もそういう態度を取れって言いたいの
111名無し三等兵:2010/08/21(土) 19:56:16 ID:oL47P0J7
あの、ちょっといいですか?ナチがユダヤ人女性を慰安婦にしてた、なんて聞いたことがないんですけど。
そもそも、ヒトラーがユダヤ人を迫害した大きな理由が「ゲルマンの血を汚されるから」。
血統主義にこだわるヒトラーは純潔のゲルマンを理想としていたのであって、
「血統正しいゲルマンの処女が下賤なユダヤに犯される」のを病的なまでに嫌っていた。
(このあたりは水木センセの「世紀の独裁者・ヒトラー」にも描かれてるが)

ドイツ兵がユダヤ女性と交わるなど、わざわざ混血児を生み出しかねないような政策を
ヒトラーが取るはずがないし、現に聞いたことない。ドイツ人がユダヤ女性とどういう関係でも
交わるのは当時のドイツでは重罪であり、まして慰安婦などとは初耳だ。
強制収容所の看守など、個人レベルで強姦したのもいたらしいが、これとて見つかれば営倉ものだったと聞く。
「世界遺産アウシュビッツ」にも、「私は強姦されました」なんて手記がどれくらいあるの?

それより水木センセの話しね?
112名無し三等兵:2010/08/21(土) 19:56:30 ID:???
ネトウヨネトウヨ五月蝿い連中って
日本だけが韓国にへいこらしてるのを偉いとか当然とか思ってるみたいだね
戦勝国アメリカが作った、日本悪者ストーリーを盲信して。
あんなの交通事故の後で首が痛い頭が痛いって騒いでるチンピラと同じなのに
113名無し三等兵:2010/08/21(土) 21:45:16 ID:???
>>112
お前は本当に馬鹿だな
戦争の大義名分なんてどうでもいいんだよ
一般市民レベルでひどい目にあった人がたくさんいるということ
左翼だって欧米が正義だなんて思ってないだろう?
何があろうと戦争は正当化できない
それだけは崩せない姿勢だってこと
114名無し三等兵:2010/08/21(土) 22:12:40 ID:???
>>110
なに、韓国が声高に
「加害者は痛みをすぐに忘れるが、被害者はいつまでも痛みを忘れない(キリッ」
と仰り続けるのなら、自らの加害の歴史や戦争犯罪にも真摯に向き合うべし・・

と言いたいだけです。
115名無し三等兵:2010/08/21(土) 22:34:49 ID:???
 そりゃいいけどさぁ、嫁が「第42回思い出のメロディ」の司会してたじゃんか。
見た?
116名無し三等兵:2010/08/22(日) 08:05:24 ID:???
>>112
おまえのような腐ったキチガイ人間には水木先生の作品を見る資格はない。
今すぐ自決せよ。
117名無し三等兵:2010/08/22(日) 11:29:38 ID:???
>>116
自決せよって、ラバウルの先生が腹切るの?
118名無し三等兵:2010/08/22(日) 14:28:34 ID:o2dTsbJC
けんかはよせ腹がへるぞ
119名無し三等兵:2010/08/22(日) 17:19:49 ID:???
>>117
おまえはどうしてまだ死んでないんだ?
自分は生きていていい人間だなどというカンチガイはどこから出てきたんだ?
そのカラッポな頭から出てきたのか?
だったら、そんな腐った頭は切り落としてしまえ!
120名無し三等兵:2010/08/22(日) 17:59:07 ID:???
>>116
じゃどういうのが正常なんだ?
太平洋戦争は全て日本が悪いニダ、か?
121名無し三等兵:2010/08/22(日) 18:31:27 ID:RjXXmReA
そもそも侵略はいけないことなんだよ。
民主主義国家である西ヨーロッパ諸国が大航海時代(近代の始まり)
にアフリカやアジア諸国を侵略していたのは罪であり、
そして大日本帝国軍が満州、支那を侵略したのも罪である。
ソ連が終戦後も千島列島を侵略し続けたのも、また罪である。
122名無し三等兵:2010/08/22(日) 19:04:38 ID:???
まあ、万里の長城のりこえて侵略した時点で、日本に正義はないな。
123名無し三等兵:2010/08/22(日) 20:17:57 ID:???
>>121
じゃ、てぇはみんぐくの竹島侵略も罪ですなぁ
124名無し三等兵:2010/08/22(日) 21:17:47 ID:9zNr/Rjt
>>115
司会するばかりかピアノまで弾いてた。さらに、畏れ多くもあの熊倉一雄氏が
「ゲゲゲの鬼太郎」の主題歌を生で歌われたのは感動した。
つか、初回TV放送以来熊倉御大が歌われていたとは・・・
125名無し三等兵:2010/08/22(日) 21:19:38 ID:9zNr/Rjt
なお、朝ドラは大河を抜いて、視聴率トップだそうだ。
ああ、故・田の中勇氏がチョイ役でもいいから出演なさったらもっと盛り上がっただろうな。
126名無し三等兵:2010/08/22(日) 21:25:43 ID:???
>主題歌
吉幾三バージョンも悪くはないが、やっぱ熊倉一雄さんだよなぁ。
しかし、歌詞の内容、作詞家そのもので、ついニヤニヤしてしまった。嫁が真剣にお礼言ってたし。
>視聴率
 大騒ぎして宣伝している他局のドラマなんか足元にも及ばないほどの高視聴率。
ところで、宝塚ファミリーパークのイベント担当の元軍曹って、舩坂軍曹?違うか…
127名無し三等兵:2010/08/22(日) 21:31:17 ID:???
熊倉版を知らないとは・・・時代だな
128名無し三等兵:2010/08/22(日) 22:09:26 ID:???
なんか別キャストでゲゲゲの女房の劇場版も作っているらしい
129名無し三等兵:2010/08/22(日) 22:18:05 ID:9zNr/Rjt
>>127
いや、漏れは「ゲゲゲの歌」を歌っていたのがあの熊倉御大だった、ということを
知らなかったんであって、歌そのものは知ってる。

それはそうと、ゲゲゲの視聴率が大河より上、ということは日本人にとって
龍馬よりも水木御大が人気、ということなのか?
130名無し三等兵:2010/08/22(日) 22:35:36 ID:???
 妖怪たちが知らず知らずのうちに視聴してしまうよう、協力しているとか…
ほら、つい、リモコンに手が伸びてるでしょ。8時になると…
131名無し三等兵:2010/08/22(日) 22:48:40 ID:9zNr/Rjt
さては白虎隊の怨霊が夜8時になるとリモコンを「イッテQ」にさせようとするわけだ
132名無し三等兵:2010/08/22(日) 22:51:45 ID:9zNr/Rjt
なお、歌では「お化けには会社も仕事も何にもない」と歌ってはいるが、
水木作品の妖怪、ご飯食べるために苦労している人間くさいのが多い。
まあそういう貧乏神を地でいったような内容だから大ヒットしたんだろうけど。
133名無し三等兵:2010/08/22(日) 22:57:48 ID:???
 貧乏神より死に神が水木作品では苦労している気が…
間違えて別人の魂を回収してしまった死に神が閻魔大王にど叱られて、交換しようとしたら、
既に遺体の火葬がすんでいてどーしよーも無くなっていた、なんて言う作品とか、魂の回収数に
ノルマがあって、達成に汲々としていたりとか。
 古いビルで3階の次を5階にしているビルの4階に入居する妖怪とか…
134名無し三等兵:2010/08/23(月) 08:40:20 ID:???
元秘書の女の人、役柄は上昇志向のすこぶる強い感じだけど、嫌いになれない。
役者さんが昭和の雰囲気をうまく出していていいね。
135名無し三等兵:2010/08/23(月) 09:24:41 ID:???
>>120
おまえのような愚かな人間がこの世に存在すること自体が間違い。
間違いは早く直すべき。
136名無し三等兵:2010/08/23(月) 09:44:34 ID:???
>>135
じゃあ君が日本人代表として天安門広場で切腹ないし焼き土下座すべきだよね

何しろアジア諸国に対する罪悪感で頭が充満しきっているのだから
137名無し三等兵:2010/08/23(月) 10:11:11 ID:???
レスの内容から愚かと断じるのはまだ判るが、レスの内容から書かれてもいない
他人の頭の中を見通すなんて、どんなエスパーだよw
138名無し三等兵:2010/08/23(月) 10:41:12 ID:???
>>126
宮軍曹だな
実際はイベント担当ではなく阪急の常務
休みの日にたまたま自社イベントに家族連れて見に行ったら水木さんがいたらしい

つうかドラマの軍曹かっこよすぎ
漫画の中ではロンパリ眼鏡出っ歯の三角顔だった
139名無し三等兵:2010/08/23(月) 10:43:10 ID:???
>>133
ないことになっている4階に住み込むのはだるまだ
なんか好きだ
140名無し三等兵:2010/08/23(月) 11:17:16 ID:???
>>135が結論出したぞ。太平洋戦争は全て日本が悪いニダ、ってのが愚からしい。

日本が率先してお詫びして間違いを正せば他国も倣うと思ってるんだろう
あっという間に沖縄、対馬まで分捕られて馬鹿みたいに大口空けてればいいよ 
平和ボケの日本悪玉論のミンス信者め
141名無し三等兵:2010/08/23(月) 11:17:44 ID:???
>>136
はあ?おまえは本当に頭がおかしいんだな。完全に気が狂っている。
142名無し三等兵:2010/08/23(月) 11:18:27 ID:???
>>140
うるせえ、キチガイは死ね。今すぐ死ね。
143名無し三等兵:2010/08/23(月) 11:32:34 ID:???
>>138
THX 昭和50年頃までは結構、戦地で死線をくぐり抜けた経験のある人が現場や
上層部にいて、日本を引っ張っていた感があるなぁ…。もう少し前だと、怪しいのもいるけど
特攻隊の生き残り、ってヒトがウヨウヨしてた気もする。

 話は違うが、連載が長くなりすぎたせいで、のび太の父にも疎開体験があるというエビが
あったはずだけど、同じ頃なら祖父母でなく、両親に疎開経験のある小学生もまだいたはずだし。

>>139
 そうだ、変な達磨達だった。オーナーが振り回されて、手に負えなくなって
鬼太郎のところへ駆け込んだはず。

 今週はイマイチ嫁を大事にできなくなった先生の週。テレビ欄のコラムでも、今回の嫁は
ありがちな朝ドラ主人公とは対極的なポジにいることが注目されている。
 子供の頃に厳しい家庭生活を送ったわけでも、突然実社会に放り込まれたわけでも、全く
新規の事業を立ち上げようと奔走するわけでもない、主人公というのは、確かに今まで無かった。

 安来の弟、ほんとに鬼太郎ハウスや妖怪ポストを拵えたんだろか?
そうじゃなくても、美術さん、いい仕事、乙っした。
144名無し三等兵:2010/08/23(月) 11:42:39 ID:???
今日の放送での御大は以前にも増して妖怪いそがしに取り憑かれてるなぁ
145名無し三等兵:2010/08/23(月) 11:54:37 ID:???
>>143
うちの親父は疎開世代だよ
しかも親父(長男)だけ母親の実家へ預けられて他の兄弟は両親と一緒に住んだという謎状態

なんかいろいろ聞きづらい
146名無し三等兵:2010/08/23(月) 12:35:29 ID:???
>>143
そういえばホントそうだね。
従来はどうしてもそういうシチュに嵌め込まにゃならんから、
主人公のキャラが皆ステレオタイプ(おっちょこちょいだが頑張り屋、みたいなw)に
なってたけど、今回はそういう束縛がないから新鮮に感じるのかもしれない。

仕事面を全部自分の親族で固めてるケース(例えば個人商店とか零細企業とか)は
おうおうにして「苦境は身内の恥」て感覚で、「ヨメに恥ずかしい」的な発想になるんかな。
それが嫁サイドには「あたしゃ身内じゃないんかい」と逆鱗に触れるわけで。
御大は今日「分かってない」て言ってたけど・・・どう落とし込むのか週末が楽しみだ。

以上、長文、かつ軍板に相応しからぬ内容でスンマセン。
147名無し三等兵:2010/08/23(月) 13:15:48 ID:???
>>146
それこそ妖怪「いそがし」の仕業じゃ…AAは脳内補完ヨロ。
148名無し三等兵:2010/08/23(月) 13:20:47 ID:5ilv6qpi
>>140
侵略は悪だ!
侵略は悪だ!
侵略は悪だ!
149名無し三等兵:2010/08/23(月) 15:24:11 ID:???
>>148
侵略は悪ですが朝鮮併合は侵略ではないですよ
そんな当たり前の事でもここではスレチなので水木先生の話でもしましょうよ。
150名無し三等兵:2010/08/23(月) 16:30:40 ID:???
水木しげるの自伝の中での戦争体験描写を読んでいると、
バイエン守備隊全滅して一人で逃避行をしてから爆撃で右腕を切る羽目に会うまでの
出来事の書きぶりにムラがある。

「昭和史」では、バイエンから原隊に復帰したあともしばらく隊にとどまって、
米軍の上陸からズンケン守備隊の玉砕、児玉中尉指揮による後退部隊にいたようになっている。
で、後退がが問題になったそのあとにマラリアが酷くなって動けなくなり、爆撃にあって腕を切られて
後送という流れになっている。

一方で他の自伝では玉砕から後退に至る一連の流れが省略されて、
逃避行のあとですぐマラリアで動けなくなって、腕を切られて後送されたようになっている。

前者が事実でいいんだろうか。
151名無し三等兵:2010/08/23(月) 16:35:18 ID:4VEekPxo
なんかの本に27歳の少佐がいて、とにかく「死ね死ね!」
と、怒鳴ってばっかりいるその少佐のせいで、全体の人間関係が
最悪だったと書かれていたのを知っている
152名無し三等兵:2010/08/23(月) 16:47:07 ID:???
>>151
そうやって階級を傘に部下に万歳突撃や玉砕を命じ、大勢の部下を無駄死にさせまくった
参謀や将校どもを「一体こいつらはどんな人非人や狂人だったのか?」と戦後取材したら、
驚くほど普通の人間でしかなく、どうしてこんなどこにでもいそうな奴があんなキチガイじみた
玉砕命令や捕虜の殺戮をポンポン実行できたのかどうしても納得できなかった・・

なんて話は割とありますな。

一言で言えばその参謀・将校らは「死に取り憑かれていた」としか言いようが無かったのでは。
153名無し三等兵:2010/08/23(月) 16:47:47 ID:???
敗走記や総員玉砕せよで上官同士の意見が違い口論するシーンがあって、
センセの作品では静かに言い合いしてる風だったけど
ゲゲゲの女房での回想シーンではやたら怒鳴り散らし合ってた。
それとセンセに「いいな 真っ先に突撃するのだぞ」と原作では冷たく言い放つシーンも同様に
「ハイハイ聞こえてますよ」って言いたい位大きい声で怒鳴ってた。

あれはドラマの演出か?
軍人=怒鳴るモンっていう表現記号か?
とすれば実に安っぽい演出に見えるんだが
太平洋戦争=日本の一方的な侵略 と刷り込まれて信じこんでる連中には
それぐらいで分かりやすくて丁度いいのかね
154名無し三等兵:2010/08/23(月) 16:53:15 ID:???
>>153
>太平洋戦争=日本の一方的な侵略 と刷り込まれて信じこんでる連中
こんな薄っぺらい発想しかできないのに
批評家気取りが出来るんだからネットって便利な道具だなぁ
155名無し三等兵:2010/08/23(月) 17:09:59 ID:???
>>151
「昭和史」には出てくるよ
楠公精神をやたらに呼号してたらしい
ナンコーナンコーと連呼するけど兵隊さんにはさっぱりだったらしい
156名無し三等兵:2010/08/23(月) 17:15:27 ID:???
>>153
そりゃぁ、怒鳴った方がインパクトが強いから。
朝ドラだし客層から考えても演出のわかりやすさは欠かせないんじゃないの?

つうか水木サンの自伝漫画も、漫画としての演出を意識して取り入れているような
部分はずいぶんあるから、細部についてはあまり丸呑みしてはいけないと思う。

たとえば長女誕生時の描写なんかは漫画では自宅で産婆が取り上げたような
絵になっているけど、実際は産婦人科で生まれているとか。
157名無し三等兵:2010/08/23(月) 17:21:09 ID:???
>>155
その少佐は30年ばかり遅く生まれていれば革命がどうのとゲバ棒
振りかざしては内部抗争に明け暮れる日々をおくっていたんだろうな
158名無し三等兵:2010/08/23(月) 17:23:05 ID:???
>>150
切られたのは右腕ではなくて左腕です
単なる書き間違いだとは分かるのですが、突っ込まずにはいられませんでした
ですが、後悔はしていません。
159150:2010/08/23(月) 17:35:03 ID:???
>>158
ああ本当だ。書き間違いです。すんません&ありがとうございます。
160名無し三等兵:2010/08/23(月) 20:13:25 ID:L9E6t/Ns
漫画では何かというと「ビビビビビビ」なのにドラマでは怒鳴ってばかりいるのも演出?
161名無し三等兵:2010/08/23(月) 21:19:03 ID:???
結論…みんな、BShi→BS2→NHK-Gと7:30〜8:15の間中、カット割りを暗記できるくらい
視聴しているんだな。ここまで力んだ討論ができると言うことは。
162名無し三等兵:2010/08/23(月) 22:18:48 ID:???
その時間帯には通勤中だからドラマは全く見ていない。
けど気になるからここを除きに来てる。許してくれ。
163名無し三等兵:2010/08/23(月) 23:02:48 ID:???
>>162
無問題。ちゃんと19:30からBS2で再放送しているから。…うち、Woooに変えたんで、
一発録画だったっけ。
しかし、けなすヤシが多いけど、みんなちゃんと見てるじゃん。龍馬伝もゲゲゲも。 
164名無し三等兵:2010/08/23(月) 23:14:57 ID:???
>>155
大楠公のファンならむしろ玉砕より卑劣なまでのゲリラ戦に行くべきなんだけど…
戦前は楠木正成の戦術面の評価はなかったのか??
165名無し三等兵:2010/08/23(月) 23:35:43 ID:L9E6t/Ns
ゲリラ戦に持ち込めば勝てたのに、勅命を奉じて湊川で玉砕したから大楠公なんだよ。
「死んで花と散る」「武士は死して名を残す」が強調され過ぎた結果、
大局的に見ればどう考えても他日を期してもう少しがんばるべきなのに徒にバンザイ突撃となった。
ズンケン支隊の中隊長がゲリラ戦を主張したのに大尉は玉砕、がそのまんまの例。
166名無し三等兵:2010/08/24(火) 01:17:50 ID:???
>>164
維新〜終戦まで楠木正成は国家的英雄扱い
修身でも結構な割合で取り上げられてる
ただし軍才故じゃなくて尊皇故っていうねじくれた取り上げ方される事の方が多かった
167名無し三等兵:2010/08/24(火) 01:24:01 ID:???
>>153
そもそも水木先生は、上官同士の口論の場なんて見てないだろ
どこぞの古参軍曹から又聞きとかでは聞いて、それをマンガでああいう表現にしただけだろ
マンガの演出もわかりやすくはあるが、高尚かって言われると安ぽいってしか言えん
(ていうか、マンガはあの安ぽさだからいいんであって…)


それよりお前は
>太平洋戦争=日本の一方的な侵略 と刷り込まれて信じこんでる連中
より自分は上等って粋がってだけのアホなガキにしか見えてない事に気がつけよw
ウンコ見つけて大喜びしていいのは小学生まで
168名無し三等兵:2010/08/24(火) 06:14:42 ID:???
>>164
>大楠公のファンならむしろ玉砕より卑劣なまでのゲリラ戦に行くべきなんだけど…
>戦前は楠木正成の戦術面の評価はなかったのか??

どんなに無茶でも上からの命令には逆らったらいけませんって時代だから。
後方の偉いさんから、司令部(朝廷)がっ都から撤退なんかできるか!とか言われちゃったらしょうがない。

新田なんて切り捨てて、全国の武士に支持されている足利と手を結べなんていっちゃう協調派だしな。
169名無し三等兵:2010/08/24(火) 07:25:59 ID:???
>>164
別に史実の楠木正成が評価されたわけでなくて
「忠君大楠公」という物語を支持していただけで
170名無し三等兵:2010/08/24(火) 09:00:22 ID:???
>>167
宮軍曹にあって戦跡詣でをしてから、「総員玉砕せよ」を書くまでに
いろいろ伝手をたどって調べたりしたんだろうな。

師団参謀の描かれ方なんかはかなりステレオタイプな感じはする
171名無し三等兵:2010/08/24(火) 10:08:45 ID:???
>ステレオタイプ
 上の方にもあったけど、今回の主人公、朝ドラ・ヒロインのステレオタイプ、困難にくじけず
明るく前向きに我が道を切り開いていく、からしたら、全く別次元の存在だから、周辺にステレオ
タイプを揃えておくと、それが強調されて丁度好いのかもしれんね。
…おしんとかじゃなく、全くただの主婦、偶然、勢いで嫁いだ旦那が売れっ子作家に化けた、という
だけ。
172名無し三等兵:2010/08/24(火) 10:51:40 ID:p4thekns
>>170
『昭和史』のほうではだいぶマイルドに描いてあるよ。

全員助命するつもりでやってきたことがわかるように描かれていて、
最終的に参「兵は全員無罪」といい残して帰っていく。


でも参謀という存在はお好きではないことは確かだな。


173名無し三等兵:2010/08/24(火) 10:52:41 ID:???
喜子役のコ、ほんと上手いねぇ。
よくある、両手の甲を両目に押し当てて「うわ〜ん」なんてヤツじゃなく
なんていうか、こみ上げて来た悲しさを絞り出すような泣き方。
おっちゃん思わず貰い泣きしてしまったよ。
174名無し三等兵:2010/08/24(火) 12:07:56 ID:???
師団参謀なんて下っ端の兵隊さんは見る機会自体希だからねえ
まだ師団長の方が見る機会あるだろ(閲兵で遠目からとかだろうが)
175名無し三等兵:2010/08/24(火) 12:22:43 ID:???
「昭和史」によれば温帯は、視察に来た方面軍司令官に会ったことがある

言葉は直接交わしていないが、
「なぜこの兵隊は太っているのか」と今村大将は言われたのであった。
176名無し三等兵:2010/08/24(火) 19:56:45 ID:???
>>173
この子をネットで調べても喜子役のときの顔が無くて、
どれも同一人物のはずなのに似ても似つかないと言うかあんまり可愛いと思わんのよ。
ゲゲゲでは目はパッチリしてるし笑えば尚可愛いし
何でなんだろうね
177名無し三等兵:2010/08/24(火) 20:39:47 ID:26gHsh3D
>>171
戦後、「自立した女性」が一大テーマだったんであって、男に頼らずに
自分で食い扶持稼げる女性がヒロインだったのであり、戦前の良妻賢母みたいに、
「夫の夢をかなえるために妻は貧乏をやりくりする」なんて女性が描かれるはずがなかった。
しかし、女性が自立しすぎて少子化が問題となっている中、かえって新鮮なのかもしれない。
そこまで深謀遠慮があったのか、単に知名度だけで視聴率稼ごうとしたのかまでは知らんけど。
178名無し三等兵:2010/08/24(火) 21:52:21 ID:???
>喜子ちゃん
 藍子ちゃんもだけど、子役的にも最高。村井家、旦那が正気に戻れば、朝ドラデフォの
家族かも。
179名無し三等兵:2010/08/24(火) 22:09:10 ID:???
>>177
こちらでも似たような事書いてるな

「ゲゲゲ」人気 要因は「受け身」のヒロイン像にあり!?
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/media/100824/med1008242017006-n1.htm
180名無し三等兵:2010/08/24(火) 23:44:54 ID:26gHsh3D
漏れとしては「受け身」ヒーロー像にあると思う。
そもそも漏れを含め、朝ドラなんか普通、男はあまり見ない。(見てた方スマソ)
ただ、今回はむしろ男に人気の水木御大だったゆえ、男も女も両方みて、それで高視聴率なのではないか?
「龍馬伝」はあまり女性にはウケないようだし、男でも賛否が分かれやすい。
しかし妖怪とくれば、子供の頃、大概の男ははまったことがあるはずだ。(ない方スマソ)

で、ヒーローがミリオタの期待通りのおじさんなら従来からの女性固定ファンにモテない。
草食系の頼りない男を、妻が支えてくれる(いや、お互い支え合う)ドラマに、
むしろ戦後失墜した“男の強さ”よりも、“支えてくれる女”に共感を得たのではないか?

考えてみたら、主題歌で夫婦よりそって自転車で走る、なんて場面が朝ドラ史上あったのだろうか?
あまり見てなかったからよく知らんけど。
181名無し三等兵:2010/08/24(火) 23:49:21 ID:26gHsh3D
ちなみに、朝ドラ史上初、男が主人公になったのが「ロマンス」であり、
そのコメディーぶりに漏れは大ファンだったが視聴率としては最低だったらしい
182名無し三等兵:2010/08/25(水) 03:10:35 ID:???
>>181
榎木孝明と辰巳琢郎が出てたやつだよね>「ロマンス」
サイレントからトーキーに移行する時代の映画界をコメディチックに描いて好きだった

一番好きなキャラは、日本のヨシフ小父さんが演じるユダヤ系の活動弁士だったが
183名無し三等兵:2010/08/25(水) 08:33:01 ID:???
同じく男が主役の「はしらんか」も視聴率が悪く、
主役よりも、主人公の幼なじみ役の菅野美穂がブレイクした・・・
184名無し三等兵:2010/08/25(水) 10:10:09 ID:???
たかだかサンケイの与太記事なんて別にどーでもいいんだけどさ、
論旨があまりに浅薄なんで腹が立った。
>専業主婦願望が高まっている
>夫の運命に左右される受け身
なこと言ったら、まず当の布枝さん怒る(呆れる?)と思うな。
そんな根性で御大の相方が勤まる訳がないし、
御大も布枝さんも与えられた環境をそのまま受け容れて
一瞬も逃げずに闘った、その強さに惹かれて観てるんじゃねぇか。

あ、引っ張った >>179 さんには何の他意もありませんから、誤解なきよう為念。
185名無し三等兵:2010/08/25(水) 15:10:27 ID:???
>>184
妹さんとの対比の話あたりなんかは見てなかったのかよ、こいつはって
言いたくなるな。
186名無し三等兵:2010/08/25(水) 16:14:26 ID:???
このドラマ自体、奥さんは狂言回し的な役割で、実際は水木しげるとその周辺の人達の物語だね。
ドラマ初期の、奥さんの幼少時の頃の話は、正直今までの朝ドラとなんら変わる事のないものだった。
人気が上昇したのは結婚して以降だし、登場してくる人達の光と影を巧く描いたのが良かったと思う。
187名無し三等兵:2010/08/25(水) 17:48:17 ID:???
村木家に漂っていた夫婦の危機が
水木御大の過労が基で修正されそうな感じ
「お父ちゃんは貧乏な頃は良く笑っていたけど、最近は笑わん」と嫁さんが言っていたが
ヤッパリ御大は、妖怪いそがしに獲りつかれておったのかのぉ。
188名無し三等兵:2010/08/25(水) 20:48:54 ID:/69vvWOo
この時点で戦後30年近くたってるはずなんだから、
いくらなんでも白髪くらいはやしてほしい
189名無し三等兵:2010/08/25(水) 21:29:41 ID:???
>白髪くらいはやしてほしい
 えねえちけーには岩下志麻に18歳のお義の方、伊達政宗の母、を演じさせちまったり、
中井貴一演じる武田信玄が最後まで有髪だったりといズルをするところがあるから、片目を
つぶる方向で。
>イタチ
 髭はやして久々の登場も、本質は変わらず。切れかけた先生が引っ繰り返って、雨降って
何とやら、で軌道修正、そんな感じですかね。
190名無し三等兵:2010/08/25(水) 23:10:12 ID:???
>>184
製作者の意図やモデルとなったご本人の意思とは別に視聴者は産経記事みたくこの番組を消費してるんじゃない?
191名無し三等兵:2010/08/26(木) 16:54:23 ID:???
浦木さんGJです。
192名無し三等兵:2010/08/26(木) 20:06:27 ID:BNo9BEJj
今度は古手川裕子かよ
193名無し三等兵:2010/08/26(木) 21:59:37 ID:???
本人は最近、自爆しちゃったけど、元アイドルの海苔Pは高校生の娘のいる母親で旦那が緒形拳の
息子というパターンで朝ドラやってた。
古手川祐子だって嫁いだ娘が四人いるような大女将をやったっておかしくない。ってか、それを平気で
やるのがえねえちけー。
そのえねえちけーでももてあますのが由美香。中の人が還暦近いのに外見上30代っぼい女優は、イロモノ
扱いしかできない。TGの俳優も平気で起用するけど、サイボーグは使えないってことさ。 
194名無し三等兵:2010/08/27(金) 00:02:03 ID:agYQ1ZWI
本人は還暦近いはずなのにドラマでは草食系の男・・・
まあいい、彼はどうせ十月以降、誰からも忘れ去られるだろうから
195名無し三等兵:2010/08/27(金) 09:47:29 ID:???
「還暦」と「草食系」と「男」は全然矛盾しない。
196名無し三等兵:2010/08/27(金) 13:51:30 ID:???
tes
197名無し三等兵:2010/08/28(土) 07:56:24 ID:???
せっかく小夏が訪ねて来たのに、銀ちゃんお出かけで会わず終いか。
劣化しずぎで、リアルに共演したくなかったとかw
198名無し三等兵:2010/08/28(土) 09:14:31 ID:???
 美智子さん久々の登場。しかし、藍子ちゃんが小さく見えるくらいデカく見えたのは
気のせいか?
199名無し三等兵:2010/08/28(土) 09:47:52 ID:???
役作りのために丸くなられたと思ってたけど、さらに丸くなってたのには驚いた
200名無し三等兵:2010/08/28(土) 14:44:34 ID:???
来週からまたいきなり10年ほど時代が飛ぶけど、昭和50年代前半になると
さしもの水木御大の妖怪漫画も読者からは「時代遅れ」扱いされてしまう・・ と

これから1985年のアニメ版鬼太郎第三シーズン放送までしばらく御大も
忘れられた存在になるんでしょうな。
201名無し三等兵:2010/08/28(土) 15:14:02 ID:???
艦隊拡充ですよ。
202名無し三等兵:2010/08/28(土) 17:17:10 ID:???
>彼はどうせ十月以降
 来年の大河で徳川秀忠役が決定。あっちは姉さん女房の尻に敷かれる
イマイチ頼りない二代目役。嫁は戦国有数の美人ユニット、お市&浅井
シスターズの長女だ。
203名無し三等兵:2010/08/28(土) 18:55:01 ID:QvJaAHWQ
>>200
>昭和50年代前半

「水木しげるの妖怪事典」とか大好きだったけどなあ。
母親が「気持悪い」といって絶対買ってくれなかったが。
連載こそ終わったが、あの頃は何回も繰り返し同じのを見た。
「マジンガーZ」とか「宇宙戦艦ヤマト」なんかもストーリー全部覚えてるのに
再放送のたびに必ず見た。そういう時代だった。

>>202
お江の方なら三女でしょ。長女は淀殿だ。
204名無し三等兵:2010/08/28(土) 19:48:40 ID:???
>>203
仕事が切れて危機的な状態だったからこそ出たのが「妖怪事典」だったのかもな
実際筑摩の松田さんにはずいぶん助けられてるらしいし。

先生が自伝で仕事がなかった頃にアシスタント使って妖怪画を書き貯めて、それが後々財産になった、
と書いていたのを思い出した
205名無し三等兵:2010/08/28(土) 20:36:57 ID:???
>>203
訂正…THX 
206名無し三等兵:2010/08/29(日) 06:13:15 ID:QycEvNij
>>167
水木先生は、一度は上官の口論の場を目撃してる。

何について激論かわしてるかと思ったら、
度々軍の宿営地を抜け出して原住民の所へ
遊びに行く水木二等兵は、まともかアホ(基地外)かで上官の
意見が分かれて論争してた。
軍曹は、あいつは馬鹿だ。檻に入れておけ派。
軍医は、ちょっと変り者だけど普通の兵隊だ。
207名無し三等兵:2010/08/29(日) 10:03:55 ID:???
ザ・パシフィックではニューブリテン島の戦いで、海兵隊員がさほど敵と戦闘してないにも係わらず、雨や
ぬかるみの中での生活で精神に変調を来してる描写が出てくる。あの、勇猛で知られる海兵隊員がだ。
一方、水木先生とか、他の日本兵の証言でも、マラリアに悩まされ生活環境に苦労はしたが戦闘以外で
そこまで酷い事になったという描写はない。センセに至っては戦後に住もうと思ったくらいだし。
当時の日本人だと、日本国内でもアメリカほど生活環境が良くなく、そんな生活に慣れてたので、さほど
苦に思わなかったんだろうか。
208名無し三等兵:2010/08/29(日) 10:34:23 ID:???
>207
高温多湿とかスコールとかに対する「慣れ」の差じゃない?
戦前は今より余程夕立とか降ってただろうし。
外人サンて東洋的な、じめつく夏には耐えられんて人多いよ。
暑いけどカラッとした国の人だと、夏は大使館すら閉鎖して
帰国してしまう国すらある。
209名無し三等兵:2010/08/29(日) 12:43:12 ID:???
>>206
>>167が言ってるのはズンケンでの修羅場の時の話
その口論はナマレの病院に移ってからの話だ
目撃というよりは立ち聞きだな

そういえば水木しげるの戦争話には嫌な軍医って出てこないな
210名無し三等兵:2010/08/29(日) 17:36:00 ID:???
>軍医
 どこの国でも、突き抜けちゃったのか知らないけど、前線に出ている軍医で冷血無情な
軍医って少ない気がするんだけど、実際はどうなんだろうか。
 惑星連邦艦隊の軍医なんか、レナード・E・M軍医中佐なんて人がいるし、ルフトヴァッヘ
には騎士鉄十字章をうけたソ連人民最大の敵を相棒にした少佐がいたりするし。
211名無し三等兵:2010/08/29(日) 19:15:04 ID:???
>>210
日本の場合は医学部卒業者を採用して、実施学校で教育する方針をとったのが
兵科士官との温度差が生じた原因なのかな。
212名無し三等兵:2010/08/29(日) 20:38:47 ID:???
213名無し三等兵:2010/08/29(日) 20:53:04 ID:+sx0+D+A
>>207
だから東条英機あたりが「西洋人は軟弱だから熱帯の気候に耐えられまい」かなんか
のたまう場面があったな
214名無し三等兵:2010/08/29(日) 22:07:33 ID:???
>>212
スレ的にはこれも忘れてはいけない
ttp://www.shokeikan.go.jp/kikaku/summer2010/top.html
215名無し三等兵:2010/08/30(月) 00:26:31 ID:???
あの軍医さん自身もけっこうな変わり者だったような気がするんだな
216名無し三等兵:2010/08/30(月) 12:33:36 ID:???
NHK証言アーカイブス <水木しげるさん>
生き延びてはならなかった最前線部隊 〜ニューブリテン島 ズンゲン支隊〜
・・・・これについては、もう前スレで消化済みですか?
ttp://cgi2.nhk.or.jp/shogenarchives/shogen/movie.cgi?das_id=D0001130006_00000
217名無し三等兵:2010/08/30(月) 20:35:18 ID:???
見たけどレイテやニューギニア程には悲惨ではなかったんだな・・。
生き残りの人の談話じゃ例の大隊長殿も案外まともな人そうな話ぶりだったし・・。
218名無し三等兵:2010/08/30(月) 21:01:55 ID:???
>>216
ありがとう
バイエンへ派遣されたのが19年4月末で左腕を失ったのが19年の6月だったんだな
そうすると、ズンゲン支隊が玉砕する前に後送されたことになるのか

「総員玉砕せよ」の元になる一連の話は宮軍曹と再会したあとで聞いたのが最初なのかもな
219名無し三等兵:2010/08/30(月) 21:08:33 ID:uZ0UjbxQ
奥さん、本当に「ありがとう手伝いたくて」なんて方だったんだろうか?

水木作品見てると、気の弱いメガネおじさんの主人公がその稼ぎの悪さゆえに
奥さんに締めあげられたり、はては追い出される話が多いんだよな。
といって、女そのものがあまり出てこない話が多かったが、それにしても夫婦共同、
なんて話を見た覚えがほとんどない。
「奥さん実は恐妻家疑惑」 全くの当て推量ですが、誰か釣られませんか?
220名無し三等兵:2010/08/30(月) 21:14:01 ID:???
薄々そう思っていても、言わぬが花というのが日本男児の美徳であろうよ。
221名無し三等兵:2010/08/30(月) 22:07:29 ID:uZ0UjbxQ
「自立した女性」がテーマの朝ドラで「日本男児」は禁句であるぞよ。
つか、女って普段はデカイ態度で「セクハラだ」「これだから男は」みたいなこといってて、
そのくせいざとなると「かよわい女にできるわけないでしょ!!」なんてなことに・・・
俺って、荒らし?
222名無し三等兵:2010/08/30(月) 23:28:06 ID:???
外では亭主関白、内では嬶天下が日本の伝統です
223名無し三等兵:2010/08/30(月) 23:46:51 ID:uZ0UjbxQ
「墓守虫」っていうミステリーがあって、初めて読んだ子供の頃はマジトイレ行けなくなったんだが、
案外、奥さんを墓守虫になんとかしてほしかったんだったりしてw
 奇異に思ったのが画風が他の水木作品と違うこと。ひょっとしてつげさんの画?

もうこれくらいでやめとくか。
224名無し三等兵:2010/08/31(火) 09:50:19 ID:???
>>221
いつからそうなったんだ?おしん?
225名無し三等兵:2010/08/31(火) 11:08:35 ID:???
>>223
旦那の顔はつげさんだよなぁ
水木漫画の美人さんはつげさん作画と聞いたことがある
226名無し三等兵:2010/08/31(火) 20:37:03 ID:???
「水木しげるの今昔物語集」ってのを持っているけど、出てくる女性がかなりなまめかしい
美女ばかりなんだよね。
ここ数年の作品なんだけど。
227名無し三等兵:2010/08/31(火) 20:43:47 ID:???
>>226
つうかエロ話ばかり重点的に選んでるよな
228名無し三等兵:2010/09/01(水) 11:09:37 ID:rKsulG0j
>>224
「雲のじゅうたん」とか「おはなはん」とか氏らねーだろ
229名無し三等兵:2010/09/01(水) 13:42:05 ID:???
>>217
水木さんも真面目で純粋な人だったと言ってなかったかな?
ただ若すぎたと
むしろ兵団上層部のメンツを重んじ人名を軽視した
硬直した態度をより強く非難しておる
230名無し三等兵:2010/09/01(水) 15:21:21 ID:???
まぁニューギニアやフィリピンと違ってラバウル(ニューブリテン島)は終戦まで日本軍が
主要部を確保していた分、将兵の生還率はずっと高かってですからな(ウチの爺ちゃんも
ラバウル帰りだ)。
231名無し三等兵:2010/09/01(水) 15:37:46 ID:???
>>229
>>216の本人談話だと「雲の上の人」なんて言葉が出てくるな
水木さんにとっての支隊長像は現地で何度か見かけた印象
+生存者の証言によって作られたあいまいなものなのかもと思った

よほどのことがない限りは支隊長と親しく接するなんてことは
一兵卒にはなさそうだけど
232224:2010/09/01(水) 16:07:57 ID:???
>>228
「おはなはん」は強く生きていたかも知れないが、
後年のヒロインみたいに不自然に自立していたか?
233224:2010/09/01(水) 16:13:02 ID:???
いまWikipediaの記事見てみたけど、
俺はおはなはんが大いびきをかきはじめてやがて死んだシーンを見た憶えがある。
でも記事では当人が「ドラマの第1回放送を見るシーンで終わっている」となっている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%8A%E3%81%AF%E3%81%AA%E3%81%AF%E3%82%93
234名無し三等兵:2010/09/02(木) 01:39:51 ID:HpcaDexN
さっき、深夜番組で、「火の鳥」を出版・映画化した角川春樹氏が
「手塚さんは火の鳥を見たことがないんだよな。俺はあるんだけど、
 実はあんな感じじゃないんだよ」といったとかいう伝説を紹介してました。

妖怪が見えなくなった水木センセの再起やいかに?
235名無し三等兵:2010/09/02(木) 01:41:10 ID:HpcaDexN
「自立した女性」とはいえ、色恋沙汰をいれとかないと話にならないでしょ
236名無し三等兵:2010/09/02(木) 03:17:14 ID:???
>>234
春樹氏は相当オカルト関係に入れ込んでて、嬬恋の社有地に神社建ててそこの
宮司やってるくらいの人だからねぇ
237名無し三等兵:2010/09/02(木) 08:08:52 ID:HpcaDexN
急に白髪混じりになった
238名無し三等兵:2010/09/02(木) 09:50:50 ID:???
そりゃ今放送している年代(80年代初頭)の時点で御大は五十路
なんだからねぇ
239名無し三等兵:2010/09/02(木) 12:08:41 ID:???
>>236
それで会社追い出されたのか
240名無し三等兵:2010/09/02(木) 12:16:08 ID:???
>>219
恐妻家だったら奥さんに締め上げられる話は書けないだろうなぁ

掲載誌片手にどっすどっすと仕事場へ向かう婦人
仕事場のドアを乱暴に開けて開口一番「これはなんなの!!!」

或いは食事中にすっと掲載誌を旦那の前に出す婦人
「これはどういうことかしら(笑)?」

奥さんの力が強かったら仕事場の方へ口出すようになって
水木プロそのものが危うくなっていたのではとも思える
241名無し三等兵:2010/09/02(木) 14:48:51 ID:???
菅ちゃん(点々のアシスタント)が自分に重なる部分があって、首を切られやしないか
冷や冷やしながら見てる。彼はモデルの漫画家はいないんだよね。
242名無し三等兵:2010/09/02(木) 15:44:49 ID:???
菅ちゃんのモデルは北川和義って人だよ
243名無し三等兵:2010/09/02(木) 16:42:01 ID:???
つげ義春が自分の水木アシスタントの頃を書いた漫画で、
「ぼく弟子だし」とか称していて
つげに良からぬことを吹き込んでいた
眼鏡のアシのモデルは誰ですか?
244名無し三等兵:2010/09/02(木) 17:29:09 ID:???
こんなの見つけました
ttp://twitpic.com/2d80wx
245名無し三等兵:2010/09/02(木) 18:14:51 ID:HpcaDexN
神社で弱気にぼやいてるときには白髪混じりだったのに、やる気を取り戻して、
むさぼるように仕事しだしたら途端に黒髪だけになった。やっぱり変化(へんげ)?

それはそうと、男性ファンからすれば水木サンはいつでもゴーイングマイウェイのヒト、
敵に追い詰められようが上官にビンタ取られようがノーテンキにマイペースの方というイメージが強いのに、
あまり落ち込まれたりマジメになられてもなあ。仕事がなくなったのを幸いに「これで朝寝できる」とばかりに、
「朝は寝床でグーグーグー!」くらいの演出がほしかった。
246名無し三等兵:2010/09/02(木) 18:30:36 ID:???
>>245
「怠け者に成りなさい」と言ってるけど
水木しげるは大の仕事中毒

それに「仕事がない=餓死」っていう発想だから
昼寝が出来て喜ぶなんてまず無い

物質主義を批判しながら、本人は俗物丸出しのお金大好きだし
勲章制度を批判しながら、勲章貰って喜んでいる
とにかく、小市民からしたら矛盾としか思えない行動を
平気でされてる妖怪なの

247名無し三等兵:2010/09/02(木) 18:35:05 ID:HpcaDexN
昔の漫画家って大変だったんだな。
現代ならTV放映とキャラクターグッズの版権で大儲けなのに
248名無し三等兵:2010/09/02(木) 18:40:51 ID:???
>>246
とは言え御大が清廉潔白な聖人君子だったらああいう漫画は
到底描けなかった訳で。
249名無し三等兵:2010/09/02(木) 19:13:59 ID:???
>>247
TVも放送終わったらそれまでだしな。
昔はDVDとかなかったし。

キャラクター商品もたいていは一過性。
250名無し三等兵:2010/09/02(木) 19:41:12 ID:???
>キャラクターグッズの版権で大儲け
ドラマの中じゃ粗悪なグッズの抗議で弟が頭傷めてる描写があったくらいだから、
今みたいに版権がっちり押さえて左うちわ、なんて、浦安ネズミの親会社くらいのモノかも。
251名無し三等兵:2010/09/02(木) 21:22:52 ID:???
>>248
聖人君子な水木しげる……

想像したくもないよねw
252名無し三等兵:2010/09/02(木) 21:54:14 ID:???
仙人にはなりそうだけど、洗濯で忙しいおかみさんの向こう脛見て神通力を
失った久米の仙人にならなれそうだ。
253名無し三等兵:2010/09/02(木) 22:53:27 ID:???
水木サンの描く水木しげるも面白いが
諸星大二郎あたりに描いてもらってもいい感じかもしれん
254名無し三等兵:2010/09/03(金) 07:46:12 ID:???
諸星あたるに描いてもらってもいい感じかもしれん


と誤読した
255名無し三等兵:2010/09/03(金) 08:55:30 ID:???
諸☆先生の女房ってクトルーちゃんのお母さんみたいな人なのかな
256名無し三等兵:2010/09/03(金) 12:32:27 ID:???
>>250
今はキャラクターグッズの管理かなりきっちりやってるよな
松屋でやっていたゲゲゲ展の売店に水木プロの商魂をみた
257名無し三等兵:2010/09/03(金) 22:55:01 ID:???
いや管理がしっかりしていてもそれは「出版社」が権利をがっちり握ってる罠。
作者にはキャラクターグッズの売り上げは殆ど入ってこないというパターンの方が日本じゃ多かった。
それを打ち破ったのはちびまる子ちゃんぐらいからだな。
258名無し三等兵:2010/09/03(金) 23:02:30 ID:???
怪獣やロボットと違って、玩具にしにくいしな。
それでもなんか有った気がするけど
259名無し三等兵:2010/09/03(金) 23:29:31 ID:???
初期の鬼太郎はダークだったからおもちゃ展開も苦しかったろう。
下手に妖怪人形でも買ってきた日にゃ髪が伸びたり夜中に歩き回ったりしそうw
260名無し三等兵:2010/09/04(土) 00:24:07 ID:Y8YWmVjE
境港にいけば妖怪せんべいとか妖怪饅頭売ってるけどあれも水木サンに一部行くの?
261名無し三等兵:2010/09/04(土) 09:13:58 ID:???
>>257
鬼太郎グッズは水木プロがじかに管理しているはず
「鬼太郎」に関しては特定の出版社が権利をがっちりなんて不可能だろ
映像化権は東映が持っていたと思うけどな
つうか講談社あたりが権利持ってたら講談社のクレジットも入ると思うが

鬼太郎の頃はキャラクターグッズでもうけるって発想も薄かったろうし
玩具メーカーから一方的に玩具が送られてきておしまい、なんて回想を見ると特に

つか公式グッズにはたいてい水木プロのシールが貼ってある
あのシールが一枚あたりいくら、一シートいくらって設定になっているのかも
262名無し三等兵:2010/09/04(土) 10:11:32 ID:???
>版権シール
 版権の管理者に申請して、審査が通ったら、たぶん1枚いくらで換算して販売される
認定シールを買うことになる。
 お土産物関係の営業や販売に携わったり、商品開発に関係した仕事している人なら、
逆にうんざりする話題かも。
263名無し三等兵:2010/09/04(土) 13:02:49 ID:???
昔は本にも著者の印を押した紙が貼ってあったようだね。
契約部数分押印した紙を作って、そいつを貼っていったとか。
古本でしか見たことがなかったが、「名著」と言われていた教科書を買ったら
著者検印があって驚いた記憶がある。(すぐ後に出た新版は、もちろん検印
略だったけど。)
264名無し三等兵:2010/09/04(土) 13:08:52 ID:???
内田百閧セったか徳富蘆花か忘れたけど、弟子も総動員して新刊書の奥付に
押印して一苦労、なんてエッセイがあった。
しかし、市販で買えばおそらく1280円くらいの目覚まし時計、新幹線の
車内チャイム付きだと6980円?というのは、笑うしかない。買っちゃったけどね。
265名無し三等兵:2010/09/04(土) 13:12:16 ID:???
>>241-242
菅ちゃんは北川さんというより
歴代の変なアシスタント達の集合体と考えた方がいい
266名無し三等兵:2010/09/04(土) 14:50:29 ID:???
しかし御大は妖怪全集描いている間、よく蓄えが持ったなぁ。
267名無し三等兵:2010/09/04(土) 19:18:16 ID:???
今でも印税って言ってるのは、著者の検認印押した数で著作料になったから
押印→収入印紙風シールに消印→証明シール→検印廃止で数字報告
となった今でも印税と呼ぶ


>>266
御大クラスだと前借りとか余裕だらかカネで困ることは無いだろ
特に新著書いているからの一時的収入減なんていうのは、好きなだけ前借りしていいから新著の出版契約して欲しいなんてところが腐るほど有るだろ
268名無し三等兵:2010/09/04(土) 19:48:43 ID:???
検印廃止後は発行部数誤魔化したり
「第一刷」を2刷も3刷もするのが大手含め出版界では常識になってしまってるんじゃよねー
269名無し三等兵:2010/09/04(土) 23:24:31 ID:???
相沢さんのモデルは誰なんだろう
最初、矢口高雄かと思ったけど違うみたいだね
270名無し三等兵:2010/09/05(日) 00:20:50 ID:???
>>267
明治の末年から戦中にかけては、印を押す枠のついた印紙風の紙に
押印して貼り付けるスタイルだったようだな

法令の絡みもあったのか
271名無し三等兵:2010/09/05(日) 00:33:14 ID:???
>>266
蓄え云々よりは、これから先仕事の依頼が来るのかどうか、
という不安の方が大きかっただろうね。
「一時的」というのも結果としてそうなったから言えるわけで。

先の見通し次第ではアシスタント制の終了も考えないといけなかっただろうし。

実際、ブームが去って、連載が減って、ついにはなくなってそのまま廃業、
って漫画家は少なくないでしょ
272名無し三等兵:2010/09/05(日) 00:54:29 ID:???
>>269
水木プロのチーフアシの村沢昌夫という人らしい
273名無し三等兵:2010/09/05(日) 01:01:02 ID:???
>>272
なるほど、ありがとう
274名無し三等兵:2010/09/05(日) 02:17:22 ID:dfqfCn5V
昔は、妖怪といえば「み、た、な、あ」が定番だった。
妖怪小豆とぎも、音だけの妖怪とは言え、その姿を見れば狂い死ぬとか聞いた覚えがあるが、
それがわざわざ自分の姿を広めてくれ、だなんて・・・
いや、ドラマとしては面白いからまいっか。
275名無し三等兵:2010/09/05(日) 09:49:15 ID:???
>>271
そこで目々連の出番ですよ!
276名無し三等兵:2010/09/05(日) 10:36:46 ID:???
単行本「神秘家 水木しげる伝」が文庫化で「私はゲゲゲ」になったのは
「ゲゲゲの女房」を意識しているんだろうな
277名無し三等兵:2010/09/05(日) 13:07:33 ID:???
>>261

>>257みたいに、したり顔で言う人ってときおりいるけど、なんなんだろうね。

昭和30〜40年代でもテレビ化でヒットを飛ばした漫画家は、グッズ収入で大もうけしてるからなあ。

むしろ今の時代のほうが出版社自身がキャラクタビジネスの権利をしっかり握ってるよ。
昔の出版社は本や雑誌の売れ行きにつながるテレビ化はともかく、
キャラクタービジネスには熱心じゃなかったから、編集が片手間に処理して、あとは代理店まかせ。

だから似ても似つかない絵のまま堂々と正規商品で出されていたりで、メディアミックスなんて
発想を著者や雑誌編集部が持つような時代じゃないからね。

これは想像だけどキャラグッズの製作会社から著者や出版社へ払われるロイヤリティが
今より低かったとかじゃねえかなあ。
そんで、ネズミ男の絵のついたお茶碗や、砂かけ婆が睨んでる学習机なんてのが売れるわけ
ないんで、水木プロには実入りがヒットの割りには少なかったと。
278名無し三等兵:2010/09/05(日) 13:35:37 ID:???
>ロイヤルティ
 鉄腕アトムのテーマとか有名なアニメソングの中にはものすごく安く買いたたかれて
今に残っているモノが結構多いと聞いた。
 「泳げたいやき君」も子門真人にはほとんど金が入らなかったと聞くし。
279名無し三等兵:2010/09/05(日) 15:07:10 ID:???
紅茶支払うのか
すごい時代になったもんだな
280名無し三等兵:2010/09/06(月) 00:27:20 ID:YZ2lVEwx
6日から11日の放映は、胃突の死
そして、義理の姉も死ぬんだよね確か
281名無し三等兵:2010/09/06(月) 01:03:21 ID:???
童謡とか(古い)アニソンは基本的に買い取りだったから売れても実入り少ないんじゃなかった?
初版プレス数が少ないから歩合制だとアーティストに不利だとかで
282名無し三等兵:2010/09/06(月) 07:29:00 ID:???
>>281
「たいやきくん」については子門真人が定額支払いか印税支払いか選択できて、定額支払いを選
んじゃったんだよな・・・
283名無し三等兵:2010/09/06(月) 08:06:47 ID:???
>>282
B面歌ったなぎらさんはレコーディングのときに印税だと全部売れても1万で定額だと3万だからその場で3万もらって帰ったとネタにしてる(印税にしてれば1000万ぐらいになった)
284名無し三等兵:2010/09/06(月) 08:31:46 ID:???
歌唱印税契約だと数千円になりかねない、作詞者作曲者歌手の誰もが売れる歌だとは思っていなかったとさw
285名無し三等兵:2010/09/06(月) 10:20:46 ID:???
その為にたいやきビルなんて言われ方をしたところがあったよな
286名無し三等兵:2010/09/06(月) 12:44:03 ID:???
>定額支払いか印税支払いか
会社もその違いをきちんと説明する気がなかったり、30年以上定番として
親しまれる化けものに成長するなんて、その時点では想像できなかったりする
んだろうなぁ。

今週…イトツじいじが最期、イカルばあばもなんか、キレかけて、みたい。1984年まで
きたし。
287名無し三等兵:2010/09/06(月) 13:26:30 ID:???
イトツのエピソードだと「カランコロン漂泊記」のは凄かったな
虎の子の壱千万円の現ナマを家の中に纏めて隠す癖があって、
しかも忘れてしまう。それを家族が見つけてイトツに返す

そんなことを繰り返していたけれど、さすがに本当に無くなりかねないから
ということになって取り上げてしまったら、2、3日寝込んでそのまま亡くなられたとか
288名無し三等兵:2010/09/07(火) 22:43:19 ID:???
>昭和30〜40年代でもテレビ化でヒットを飛ばした漫画家は、グッズ収入で大もうけしてるからなあ。

ゲゲゲの女房の原作では、著作権がいい加減な時代だから、勝手に商品化されて儲からなかった、と書いてた
289名無し三等兵:2010/09/08(水) 00:29:16 ID:???
駄菓子屋で鬼太郎のめんことか売ってたな。完全にパチモンだけど。
290名無し三等兵:2010/09/08(水) 20:35:47 ID:???
>>288
昭和40年頃は著作権で作家の権利が守られて無かったということじゃないからな。

今の中国みたいに無形の権利はやったもん勝ちってな犯罪業者がまかり通ってただけで
グッズ収入で潤った漫画家はいなかったということには、まったくならんよ。

アニメの再放送の権利配分なんかが整備されたのはずっと後だったけどね。
291名無し三等兵:2010/09/08(水) 21:17:22 ID:???
イトツじいじが倒れてしまったよ。(T_T)
浦木のすっとこどっこい、イカルばあばに胸ぐら捕まれたからって、
洗いざらい吐くこと無いのに。空気嫁、だらずがぁ。
292名無し三等兵:2010/09/08(水) 21:45:26 ID:TvqATm6X
わかった、恐妻家のモデルはゲゲゲではなくてイカルだったんだ!
293名無し三等兵:2010/09/08(水) 21:51:34 ID:TvqATm6X
「世紀の独裁者・ヒトラー」では、ゲーリングが当初はハンサムでやせ気味だったのに、
途中からブサイクなデブになってしまった(実物もだが)。
当初はつげさんだったのに、水木センセにかわった、ってこと?

美女画といえば、ゲリ・ラウバルの顔とかがつげさん?どれもそんなに変わらないが。

関係ないが、松本零次サンの描く美女は髪が黒髪か金髪か、ロングヘアかショートヘアか違うだけで、
全員同じ顔だったなあ。当時はそれでも興奮したが。
294名無し三等兵:2010/09/08(水) 23:41:15 ID:???
まあ、どの作品でも主役は同じ顔とかいうマンガ家も多いわけで
295あだち充:2010/09/09(木) 05:59:47 ID:???
呼んだ?
296名無し三等兵:2010/09/09(木) 06:13:49 ID:???
>>295
あんたは、主役だけじゃなくて、ヒロインもライバルも親友もいつも同じ顔です。

・・・これってスターシステムとどう違うんだ?
役者(キャラ)は共通だけど、違う役柄で出るのがスターシステム?
297車田正美:2010/09/09(木) 06:46:12 ID:???
キャラの書き分けぐらいできないと漫画家失格
298名無し三等兵:2010/09/09(木) 07:48:49 ID:???
 でも、意外に多い気がする→登場人物の見分けがつかない漫画家。
ギャグならそれでいいけど、本人がシリアスなつもりでいると、
ひたすら痛い。
299名無し三等兵:2010/09/09(木) 10:22:11 ID:???
>>297
それ言ったら髪の毛の長短と色の違いで人物を識別させているエロゲはどうなる
300名無し三等兵:2010/09/09(木) 10:39:10 ID:???
キャプテン翼。
301名無し三等兵:2010/09/09(木) 11:02:45 ID:???
夫婦して同じような女性キャラとストーリー
(主人公が実は伝説の××、みたいなヤツ)しか描けなくなった
ヤッタラン副長みたいなのもいる
302名無し三等兵:2010/09/09(木) 11:22:15 ID:???
>>299
おっと西又とべっかんの(ry
303名無し三等兵:2010/09/09(木) 12:25:29 ID:???
http://jul.2chan.net/tmp/img2/src/1283993329620.jpg
このページってアシ時代の池上遼一御大が描いてたのかな?
304名無し三等兵:2010/09/09(木) 13:47:01 ID:???
>>303
鬼太郎夜話?
変身前の猫子さんと驚く群衆はアシさん作かも
変身後の猫子さんは貸本版の絵をなぞってる
305名無し三等兵:2010/09/09(木) 15:03:31 ID:???
バビル2世の作者もすごいけど、月刊実話だかに連載している作者も
コピペの嵐みたいな作品を掲載している人がいる。微妙に表情が違う
ところなんか、まさしくパーツの貼り付け技法的。
306名無し三等兵:2010/09/09(木) 18:35:17 ID:???
>>293
「劇画ヒットラー」のゲリ・ラウバルは本人作画だと思う
つげさんのは、パッチリ黒目がちな目にまつげの美少女だろうと勝手に思っている。

劇画ヒットラーのルドルフ・ヘスをみたときこの目の描写は一体何だろうと
思っていたけど、youtubeで実物みてものすごく納得した
307名無し三等兵:2010/09/09(木) 19:09:23 ID:???
>>293
>関係ないが、松本零次サンの描く美女は髪が黒髪か金髪か、ロングヘアかショートヘアか違うだけで、

おいどんから999のころは目も輪郭も口も同じで、そんな感じだけど、
平成になってからは基本の造形は一緒だけどけっこうアレンジするようになったよ。
308名無し三等兵:2010/09/09(木) 19:29:43 ID:???
>>303
水木センセイは昔から普通に池上遼一風の絵も描いていたと思う。
309名無し三等兵:2010/09/10(金) 11:13:15 ID:UY65BHTu
>>303 下段左側後の二人の顔は、つげ風のテイストもあるんだが。
310名無し三等兵:2010/09/10(金) 13:20:08 ID:???
>>309
貸本版に同じカットがあるから比較すると楽しいな
311名無し三等兵:2010/09/10(金) 18:20:11 ID:???
いとつは明日あたりに永眠しちゃうのかな・・・。
312名無し三等兵:2010/09/10(金) 18:23:00 ID:???
>>311
今日亡くなって明日葬式な展開だと思っていたが明日なんだな
313名無し三等兵:2010/09/10(金) 20:07:57 ID:???
あと2週しかないから、これから大殺戮が始まるぞ…。安来の父上、母上も殺されて、
貸本漫画時代の仲間からも死者が続出するはず。朝ドラ的に…。
314名無し三等兵:2010/09/10(金) 21:22:41 ID:c/wPukrp
「ぴったんこカンカン」に水木夫婦が出てたけど、ホント笑わしてくれるな、あのGちゃん。

向井理も出てきたが、なんだかえらく眼光鋭い大食漢じゃないか(一度に白飯二合は食うらしい)
新垣結衣なんかすぐに食べてしまいそうなバリバリ肉食男だった

竹下登元首相がGちゃんのDAIGOこそ草食系だな。1988年、消費税導入時に
「学校で先生やクラスメイトからバッシングを受けた」というときだけ目が本気だった。
315名無し三等兵:2010/09/10(金) 21:38:22 ID:???
11月に映画版も公開されるのね知らなかった
しげる役にクドカンだって
嫁があいつ、あの、あいつ名前出てこねえ
316名無し三等兵:2010/09/10(金) 22:01:22 ID:???
吹石一恵だ
317狂信的三宅厨オナニー56回目:2010/09/10(金) 22:25:20 ID:LyFmpMwa
ドラマの水木家の次女ですでにオナニーを8回してる
318名無し三等兵:2010/09/11(土) 08:14:23 ID:haqgFaT1
死んだね
319名無し三等兵:2010/09/11(土) 09:54:00 ID:???
今の時点で1984年(昭和59年)まで話が進んでいるから、翌1985年に
鬼太郎アニメ第三期が放映され第二次水木ブームが始まるんだよな
320名無し三等兵:2010/09/11(土) 18:19:15 ID:haqgFaT1
1985年に鬼太郎アニメなんか放映されてたの?
当時は「北斗の拳」に夢中だった覚えが・・・関係ないかw
321名無し三等兵:2010/09/11(土) 18:54:51 ID:???
>>320
やってたよ
俺はあれでゲゲゲの鬼太郎を知った。夕方には第2期の再放送もやっていたし。
コミックスも何冊かかったっけ。

ちなみに埼玉。
322名無し三等兵:2010/09/11(土) 19:22:13 ID:pi+jQpxo
俺にとっては吉幾蔵の代表作はオラ東京さ行くだじゃなくて鬼太郎の主題歌だな
323名無し三等兵:2010/09/11(土) 19:51:00 ID:???
>1985年に鬼太郎アニメなんか放映されてたの?

1985年の3期のアニメが一番大ヒットしてる。個人的に2期が名作だと思うけど
数年前にやってた5期も人気あったけどドラゴンボールのせいで打ち切られてしまった

324名無し三等兵:2010/09/11(土) 20:34:20 ID:???
俺は吉幾三の歌で観る気を無くしたオッサンだ
325名無し三等兵:2010/09/11(土) 20:35:08 ID:???
 独断と偏見覚悟で言うと、後になるほど毒気が抜けている気がする。
初期の白黒なんか、夏休みの昼下がりに再放送見てても背筋に冷たいモノが
走った記憶がある。
326名無し三等兵:2010/09/11(土) 20:40:28 ID:haqgFaT1
2,3年放送されてた鬼太郎はとても鬼太郎と認めたくない。

ウエンツ鬼太郎はわりとはまった。

でも目玉は田の中勇さんじゃないと絶対やだ。
327名無し三等兵:2010/09/11(土) 20:50:24 ID:???
最新版は猫娘が萌えキャラなんだぜ?
勘弁してくれって話だわ
328名無し三等兵:2010/09/11(土) 21:22:22 ID:???
>>327
お前みてないだろ
329名無し三等兵:2010/09/11(土) 22:11:45 ID:haqgFaT1
このスレってやっぱり、水木センセも見てらっしゃるんだろうか?
明らかにスタッフの方と思われるレスがいっぱいあるが・・・

それはそうと、最終回までには向井理氏はハゲ頭にならないとおかしい、と思う次第であります。
330名無し三等兵:2010/09/11(土) 22:47:32 ID:???
>>329
むり。上の方にあったと思うけど、中井貴一の武田信玄、最後まで有髪で
通してしまった前科のあるあの局がそんな事するわけない。
331名無し三等兵:2010/09/11(土) 22:50:46 ID:???
332名無し三等兵:2010/09/11(土) 23:20:49 ID:haqgFaT1
>>331
こりはどこまで水木プロ公認なんだ?
333名無し三等兵:2010/09/11(土) 23:23:55 ID:???
アニメはともかく、二次はリングの貞子でも萌えキャラにしちまうくらいに業の深い連中だからなあ
334名無し三等兵:2010/09/11(土) 23:32:39 ID:???
335名無し三等兵:2010/09/11(土) 23:34:11 ID:???
水木サンはインタビューで アニメではこうなってるんですが
へーそうなの って興味ないようだった
見てない可能性もある
336名無し三等兵:2010/09/11(土) 23:35:39 ID:???
337名無し三等兵:2010/09/11(土) 23:48:55 ID:haqgFaT1
>>331
画像一枚ずつチェックしていったら・・・いや、勉強になりますた。
でも猫娘はやっぱりこれだよなあ

http://kousyoublog.jp/?eid=2519
338名無し三等兵:2010/09/12(日) 00:02:18 ID:haqgFaT1
339名無し三等兵:2010/09/12(日) 00:05:31 ID:ZyIELW1l
340名無し三等兵:2010/09/12(日) 09:26:54 ID:???
ネコ娘に似ていたんだと、今気が付いたよ
いや、昨日有料セックスした中学生がね
341名無し三等兵:2010/09/12(日) 11:58:24 ID:???
>>335
そもそも悪魔くんドラマ化の時にドラマにするならこうした方がいい、って
自分から積極的に設定の改変を提案しているぐらいだからな

むしろ視聴者に受けるための改変なら大歓迎ぐらいだろう
で、「まったく鬼太郎は福の神だねェムフフフフ」となる

「神秘家水木しげる伝」にはアニメ最新版の鬼太郎一家が登場してる
342名無し三等兵:2010/09/12(日) 12:06:03 ID:???
バックベアードが入浴中の猫娘をエロ目で覗いて
「なかなかヤルね」と書いた看板持ってるのが公式絵…
これ、水木プロは何も言わなかったのかな
343名無し三等兵:2010/09/12(日) 12:19:07 ID:???
>>342
誰が言うのかが問題だ。弟と家族が気にしなければそのまま問題にならなそうだ。

金銭的あるいは権利関係的に問題が生じなければ気にしなさそうでこわい
344名無し三等兵:2010/09/12(日) 16:47:54 ID:???
猫+娘=萌になるのは時代かな?
345名無し三等兵:2010/09/12(日) 16:54:15 ID:???
肝心の鬼太郎のキャラはどうなってんの?

アニメ版でも昔のはゴロゴロやるき無かったり
チャランポランなところもあって面白かったけど
346名無し三等兵:2010/09/12(日) 18:13:42 ID:K0KHJUgt
鬼太郎新作が出るなら猫娘はミクル並みの相当な巨乳として描かれるだろう
347名無し三等兵:2010/09/12(日) 20:40:59 ID:???
>>345
一応子供の付き合いで最新版(多分)アニメを見てたが。

毎回オープニングで鬼太郎が
「人間の皆さん、云々」
と、多少怖がらせそうな前説をしてたが
本編は鬼太郎が事実上の妖怪Gメンだった気がする。
348名無し三等兵:2010/09/12(日) 20:51:00 ID:ZyIELW1l
猫娘は原作ではほとんど出てこなかったので、漏れはその存在を知らなかった。
アニメ版ではなぜ出てくるのかわからず、「出さなきゃいいのに」としか思わなかった。
(砂かけばばあは好きだった。祖母と似てたせい?)
思春期前なので女の子に対して反発心しかなく、ゴレンジャーにしても
「モモレンジャー、邪魔。消えてほしい」と友人一同憤慨してたものだ。

だから、その頃から大好きだった戦争映画みても、主人公がとっとと出征して
敵をさんざんやっつけてくれればいいのに、なぜか必ず女が出てきて主人公と
別れを惜しむ場面があって、じれったくてしょうがなかった。
349名無し三等兵:2010/09/12(日) 23:32:34 ID:???
>>348
続きがあるように誤解させる書き込みはよしたまえよ。
その後いかに女好きになっていったかというエピソードかと思ったじゃないか。
いや、どうでもいいんだけどね。
350名無し三等兵:2010/09/13(月) 00:28:08 ID:kBlMmXBG
思春期、竹下景子や古手川裕子や松阪慶子は絶世の美女に見えた
351名無し三等兵:2010/09/13(月) 09:21:35 ID:???
北の国からに出演していた頃の竹下景子が好きでした。
352名無し三等兵:2010/09/13(月) 09:50:51 ID:???
>>350
見えたんじゃなくて、どれもかつては一世を風靡した女優じゃん。
しかし3人はまったくタイプが違うんだが、ストライクゾーンが広いのお
353名無し三等兵:2010/09/13(月) 12:39:40 ID:???
>>350
ストライクゾーンが広いというか、陸海空3軍の最精鋭、って感じじゃネ?
方面別にトップを極めたというかさ。
354名無し三等兵:2010/09/13(月) 21:38:51 ID:kBlMmXBG
イカルは既に死んでいる
355名無し三等兵:2010/09/14(火) 20:47:07 ID:???
「総員玉砕せよ」読んで呆れた。そして山のような疑問。
http://taro-iseki.blog.so-net.ne.jp/2007-08-19
356名無し三等兵:2010/09/14(火) 21:49:01 ID:???
水木脳で変換して漫画化してるから矛盾が多くても仕方ない
357名無し三等兵:2010/09/15(水) 08:47:34 ID:???
>>355
この手の人はこういうことがあったこと自体を認めたくないからな
矛盾が多いのはその通りだけど
そもそも伝聞を元に組み立てているわけだろうし

つうか「総員玉砕せよ」はフィクションだからいいとして
それ以外の本をみてもバイエン脱出から腕切られて後送されるまでの
くだりは時系列が判然としない

NHKの証言ビデオで初めて水木しげる自身はズンケン守備隊玉砕の時に
居合わせなかったことを確認できた
358名無し三等兵:2010/09/15(水) 09:19:12 ID:1scuzLQ2
>>355
実際に、無謀で理不尽な命令で玉砕・特攻を強要された例がたくさんあるのに、
「クラウゼヴィッツの教科書には載ってないから玉砕なんてありえない」みたいなこというヒト、本当に増えたなあ。
中隊の人数にしたってはっきり決まってるわけでもいつも定員いるわけでもないのに。
この手のヒトにいちいち教えてやってもどうせ発狂してくるだけなんだよなあ
359名無し三等兵:2010/09/15(水) 10:22:46 ID:???
>>357
生半可な知識と社会経験の乏しさからくる、一種の厨二病なんじゃないかと

大河ドラマに妙なケチをつけてる人とか
いやいや戦場に徴兵された者も大勢いれば、勇んで志願した者もいるのに
どっちかだけの視点でドラマを批判する手合いと一緒。
360名無し三等兵:2010/09/15(水) 10:34:03 ID:???
「のんのんばあとオレ」ではバイエンがダエンになってるし。
361名無し三等兵:2010/09/15(水) 10:37:49 ID:???
自分が思い描く理想とずれると騒ぎ出す、見たいものが見たいってのは
ネトウヨや狂信市民運動家と同じ思考法。

普通は自分の抱く常識や知識とずれてたら、検証して、事実とずれがあれば、理解するか批判する。

検証をするなんてことが頭に浮かばない馬鹿で、いきなり批判するような人は
ウヨや馬鹿サヨと呼ばれて嘲けられる。

362名無し三等兵:2010/09/15(水) 11:41:39 ID:???
「総員玉砕せよ」ができるまでの過程がどのようなものだったかは興味があるな
ズンケンへの慰霊の旅から帰ってきて以降の
363名無し三等兵:2010/09/15(水) 11:58:36 ID:???
「総員退却せよ」
仙台に伝わるレクリエーションの一種。「エクストリーム退却」とも言う。
重い鎧を着けたまま道なき道を20km走り抜ける過酷な競技。
364名無し三等兵:2010/09/15(水) 12:00:00 ID:???
>>363
フイタ。ドン5里かよ
365名無し三等兵:2010/09/15(水) 20:37:11 ID:Pr5rXuPq
二人の間に、愛子と嘉子が誕生したわけだが、
夫婦和合のシチュエーションが皆無だったのがもの足りん。
366名無し三等兵:2010/09/15(水) 22:11:46 ID:???
>>339
ハヤシライス頼んだら これがきたww
ttp://twitpic.com/2nzb5o
367名無し三等兵:2010/09/15(水) 23:22:38 ID:???
>>366
お湯の色がイヤぁ〜ッ!!
368名無し三等兵:2010/09/16(木) 23:53:33 ID:dV/ijDlB
地元、鳥取県境市にある航空自衛隊美保基地では、基地50周年の記念行事の一環として
輸送機や練習機に「ゲゲゲの鬼太郎」などの記念塗装を施したんだね。

http://sankei.jp.msn.com/photos/politics/policy/080520/plc0805201448009-p2.jpg

http://sankei.jp.msn.com/photos/politics/policy/080520/plc0805201448009-p1.jpg



369名無し三等兵:2010/09/17(金) 15:17:59 ID:???
一反木綿って好きだなぁ
一度でいいから乗ってみたいな。
370名無し三等兵:2010/09/17(金) 18:39:43 ID:???
水木兄者は海軍の予備士官でマレーの根拠地隊だかで高角砲に携わって陸戦参加してたんですっけ?
371名無し三等兵:2010/09/17(金) 19:14:20 ID:???
>>370
ニューギニアで高射砲部隊にいてその後ラングーンより撤退中に終戦、らしい。
ニューギニアで米軍の捕虜をとった件でBC級戦犯になって巣鴨に入ったとか。
372名無し三等兵:2010/09/17(金) 19:45:41 ID:???
水木さんのお兄さんって、団地住まいで家族で御大のお風呂を借りに来ていた人?
373名無し三等兵:2010/09/17(金) 21:18:26 ID:???
そ、テレビ板とか実況スレの軍事にあんまり詳しくない人は元海軍士官とだけ知ってて兵学校出のエーリト軍人だと勘違いしてるが
374名無し三等兵:2010/09/17(金) 22:49:14 ID:???
村井姉妹といい隣のトモちゃん(成人体)といい、
おかずとしてだいぶお世話になった方々がそろって出演してるのはこっぱずかしい
375名無し三等兵:2010/09/18(土) 14:07:42 ID:???
ttp://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/k/s/dat1284763403298.jpg

そーいや鬼太郎アニメ第三部が始まったのが1985年(昭和60年)だったな
376名無し三等兵:2010/09/18(土) 14:10:44 ID:???
戸田恵子が鬼太郎やったやつか
377名無し三等兵:2010/09/18(土) 14:35:12 ID:???
10チャンネルの「マンガ人間砲弾」て何が元ネタだ?w
378名無し三等兵:2010/09/18(土) 16:00:58 ID:???
むしろVガンダそやクイズマラソンに噴いたw
スタッフ遊び杉
379名無し三等兵:2010/09/18(土) 20:09:00 ID:???
375
ほーっ、もうそんなに経つんだ
昭和も遠くなったなぁー。
380名無し三等兵:2010/09/18(土) 20:39:25 ID:???
うわ、むっちゃ観てみたい!
仕事の関係で本編観てない(毎日15分このために時間を確保するのも難しいし)から・・・
381名無し三等兵:2010/09/18(土) 21:03:38 ID:???
>>375
テレビやHDDレコのカタログに載っている架空番組表でもそうだけど、
こういうのって無駄に力が入ってるなw
382名無し三等兵:2010/09/21(火) 19:20:55 ID:cn8cVbYp
最近どうなってるの?この前、ひさびさにみたけど、もう最終回も近くて、
大きなストーリー展開にとぼしくなってて、面白くもなんともなかった
383名無し三等兵:2010/09/21(火) 19:31:50 ID:???
アニメ3期と悪魔くんはリアルタイム小学生だったなあ
あの頃はキン肉マンとかドラゴンボールと一緒に普通に水木漫画読んでたよ

5期の頃は水木プロじゃないライトな今風の鬼太郎漫画が連載されてるんだよな
あれから水木漫画に興味持っていく子供は生まれるのだろうか
384名無し三等兵:2010/09/21(火) 20:52:12 ID:cn8cVbYp
妖怪そのものは今もブームだよ。陰陽師とか女子高生に大人気。
ゲゲゲに興味を持つ子供がいるかは疑問だが、
とりあえず21世紀まで生き残ったことに乾杯。

それにひきかえ、あれだけ大人気だった宇宙戦艦ヤマトは・・・いえ、何でもないです。
(そいや、映画版ゲゲゲとかあるの?総員玉砕セヨ!!は映画化してほしい。)
385名無し三等兵:2010/09/21(火) 21:19:53 ID:???
>>382
え? 昭和史を通じた老いと世代の交代を達者な役者が演じていて、すばらしい演出だと思うけど。

今週の大杉蓮が半身不随なのに寝床からいなくなって騒いでいるシーンから
先祖や先に逝った身内に守ってくれと祈るシーンに時間軸を戻してカットを飛ばす
演出とか、最終ラップにふさわしい内容だと思うんだが。

引きで終わった大手出版の依頼は畢竟の名作「昭和史」の依頼と思われるし。
386名無し三等兵:2010/09/21(火) 22:49:49 ID:???
387名無し三等兵:2010/09/22(水) 00:16:04 ID:21vPxqhh
>畢竟の名作

“畢竟”の意味違ってるぞ。
喪前が以前、「畢竟太平洋戦争は・・・」なんてニワカのくせに大威張りで
トンデモ意見書きまくってた基地害だってバレバレだから、とにかく来るな。
喪前とつきあっても楽しいことなんかまったくないんだし。
388名無し三等兵:2010/09/22(水) 00:32:55 ID:???
それを言うなら「畢生」だわな
389名無し三等兵:2010/09/22(水) 02:11:47 ID:???
ポークショ!ポークショ!
390名無し三等兵:2010/09/22(水) 04:24:36 ID:???
>>387
横からでスマンが畢竟って手もとの辞書見ても「究極」「最終」という意味で
掲載されてる用例からみても間違ってないように見えるが。
391名無し三等兵:2010/09/22(水) 08:00:43 ID:???
横から・関係ないが・見てられないから・俺は○○だが←自演と取られても仕方ない
つーかさ、軍板で釣りでないのなら
凄まじい馬鹿で無知な厨しか使わない文脈、悔しい厨が使ってたりする場合も多々あるしねw
392名無し三等兵:2010/09/22(水) 10:57:57 ID:???
日本語で頼む
393名無し三等兵:2010/09/22(水) 11:24:36 ID:???
誰か、最後の最後まで「点々のスガチャン」に徹することを決めた菅谷君に
何か言ってやれよ。
で、このパターンの近いアシは実在したのか?
394名無し三等兵:2010/09/22(水) 15:25:38 ID:???
ドラマの登場人物に、何か言ってやれと申されましても
395名無し三等兵:2010/09/22(水) 15:47:39 ID:???
菅ちゃんファンとしてはよかったとおもえるお話だったが、職業漫画アシスタント(プロ)なんているもんなのか。
普通は腰掛で仕事して、プロ目指すか、挫折するかの二択なんじゃないかと思ってたけど。
396名無し三等兵:2010/09/22(水) 16:15:10 ID:???
>>395
この業界も最近は分業化が進んでて、特に背景が書ける人間が少ないので
背景専門アシスタントとして複数の作家の間を渡り歩くプロアシスタントがいるとか。
一本立ちして漫画家で食っていくよりよっぽど収入がいいらしい。

それと、水木プロは曲がりなりにもプロダクションなので、そういうところには
けっこうこの道○十年のプロアシスタントがいる。
さいとう・プロでゴルゴの作画をメインでやってる石川フミヤスはさいとう・たかおと
年が大して変わらんしな。
397名無し三等兵:2010/09/22(水) 16:53:22 ID:???
>>396
なるほどねえ。さいとうプロとか秋元治とか尾田栄一郎とかのもとでプロアシやってるほうが、
並のリーマンよりよっぽど安定した生活ができそうだな。
398393:2010/09/22(水) 17:48:21 ID:???
>>394殿
失敬。関係ないことをだべっているヤシがいたもんでつい…。でも、柄本明のむすこ、
なかなかいい味出してんじゃん。
399名無し三等兵:2010/09/22(水) 18:52:28 ID:???
本宮ひろ志のアシスタントは年収1000万円超えてるそうだ
400名無し三等兵:2010/09/22(水) 19:21:40 ID:???
>>399
「俺は漫画を自分で描いてない」を公言してる漫画家のアシなんだから
それくらい貰ってもバチは当たらんかもな。
漫画家って、いいアシスタントを引き当てるのも運だと思うんだ。
水木先生がつげ義春や池上遼一をアシに出来たのも運だよね。

秋本治はSAGA-Xをアシスタントにしてから絵が汚くなって、
話もヲタクネタばかりのくだらないものになったのだが……。
401名無し三等兵:2010/09/22(水) 20:18:56 ID:???
秋本治は早く死ぬべきだよ、もうねこち亀は見て欄内し・・・っても死んでも延々と連載が続くだけかw
既製品・大量製品のためのマニュアル化とテンプレート化された漫画も需要はあるしね〜
402名無し三等兵:2010/09/22(水) 21:17:49 ID:???
>死んでも延々と連載が続くだけかw
さざえさんやクレヨンしんちゃんやドラえもんも永遠に続きそうだもんな。
403名無し三等兵:2010/09/22(水) 21:34:42 ID:???
水戸黄門のほうがキャストや脚本家が変わるだけマシなレベルだけどね、漫画教ってのがあったら聖人だろうしね>秋本さん@神聖にして不可侵
404名無し三等兵:2010/09/22(水) 21:49:15 ID:???
>>402
クレヨンしんちゃんはリアルに連載継続してるしな
405名無し三等兵:2010/09/22(水) 21:55:11 ID:???
「江戸っ子寿司講座」とか絶品なんだけど、秋本さんは老いてるのかな?アナーキーなのが基本だったのに。
406名無し三等兵:2010/09/23(木) 04:36:06 ID:B0AQf+1b
松本零次や鳥山明や諸星大二郎のアシは?
さいとうプロはいいよな、元ネタ考えなくていい時代劇を漫画化してるんだから。
407名無し三等兵:2010/09/23(木) 09:36:32 ID:???
ゲゲゲ効果は予想以上 水木しげるロード250万人突破(朝日)

 妖怪像が並ぶ鳥取県境港市の「水木しげるロード」で22日、今年の観光客数が250万人を超えた。
最多だった2008年(年172万人)の同時期比85%増だ。

 同市観光協会は、水木夫妻を描いたNHK連続ドラマの放送で08年を超す人出を予想。
 ところが8月23日に200万人を超えると、その後の1カ月で50万人を数えた。

 そこで3度目の上方修正で目標を年300万人に。
「間もなくドラマは終わるが、今度は映画上映もある。だが、追い風だけに頼らず高みを目指したい」
と同協会。
http://www.asahi.com/national/update/0922/OSK201009220113.html
408名無し三等兵:2010/09/23(木) 09:46:56 ID:???
>最終回
 次のドラマと映画は苦戦するんじゃないか?だいたい、民放のドラマで
新番組拡大版と最終回SPをのぞいて率で勝負できる番組も無い状況だし。
409名無し三等兵:2010/09/23(木) 13:01:43 ID:???
しかし若い中高年夫婦だなぁ
410名無し三等兵:2010/09/23(木) 23:40:24 ID:???
結局、畢竟の意味は間違ってるの? 間違ってないの?

時代劇小説でおなじみの単語なんで。
411名無し三等兵:2010/09/24(金) 00:41:08 ID:???
そのおなじみの時代劇では「要するに」「要は」の意味で使っていると思われる>畢竟。
用例も「畢竟、」とか「畢竟するに」ではないか。
で、件の用例はそれに収まるものなのか?
412名無し三等兵:2010/09/24(金) 01:36:42 ID:???
畢竟って、さあさあこの決定打って慣用句で使われてる印象が強いけど。
逆に要するにとは、初めて聞いた感が
413名無し三等兵:2010/09/24(金) 01:45:12 ID:???
突っ込まれて悔し紛れに書いた偽造の言い訳に執着する、おまえはバカ
414名無し三等兵:2010/09/24(金) 08:03:58 ID:v9CLQnhT
http://kotobank.jp/word/%E7%95%A2%E7%AB%9F

畢竟でググレカス >>390は大方上記を見たんだろうが現在では2の意味でしか使われない。
他のサイトでも「つまり」「結局」といった意味しか載ってない。
スポーツ新聞でも「さあさあこの決定打」なんてみたことない
明らかに喪前の勘違いなのにいつまでも粘着するんじゃないよ
415名無し三等兵:2010/09/24(金) 08:17:38 ID:v9CLQnhT
それより、明日が最終回だぞ
416名無し三等兵:2010/09/24(金) 08:43:37 ID:???
>>403
そんなおぞましいこと言わないでくれ
ミリオタなら零戦が主役の漫画一本でも連載してみようじゃないか
俺はやるぞ
417名無し三等兵:2010/09/24(金) 11:26:02 ID:???
T豚Sは他局のドラマ人気に寄生して関連のバラエティ番組を放送するあたり、視聴率取りに必死すぎる
418名無し三等兵:2010/09/24(金) 12:55:29 ID:???
 豚に限らず、えねえちけーが拾ってくるちょっとおもしろそうな話題には
クマー顔負けの勢いで民放は食いつきやすい。
419名無し三等兵:2010/09/24(金) 18:51:37 ID:v9CLQnhT
TV業界はどこも大赤字で必死なんだよ
街頭テレビに黒山の人だかりができてた頃とは大違いだな
420名無し三等兵:2010/09/24(金) 19:03:02 ID:???
五系列もチャンネルネットいらんでしょ。そろそろテレビ業界も再編話
が上がりだすでしょうな。

421名無し三等兵:2010/09/24(金) 19:45:10 ID:???
>>409
それは言っちゃお終いよ・・w
422名無し三等兵:2010/09/24(金) 21:10:48 ID:v9CLQnhT
今、金スマに出てるねずみ男、ライトセーバー持たせたら
ジェダイに見えなくもないな・・・
423名無し三等兵:2010/09/24(金) 23:16:06 ID:???
水木は強制連行と従軍慰安婦肯定の極左。

日本政府に謝罪と賠償を求めながら、自分は日本でちゃっかりと莫大な財産を築きあげた。

こんな奴が売れてるのも腹正しいが、金を出してこいつの著作を買う奴はもっと馬鹿なんだよなー。


あと、こいつが見張りをさぼって遊んでいたせいで、多くの将兵が死んだ。

当然、自分の財産からはビタ一文も出してないどころか、戦後には遺族の前で大笑いして
顰蹙をかった最低の人間!

みんなもだまされるなよう!
424名無し三等兵:2010/09/24(金) 23:20:38 ID:???
金スマいまいちだったなあ・・・
425名無し三等兵:2010/09/24(金) 23:33:42 ID:???
>>423
チャンネル桜の水島みたいな人だね
426名無し三等兵:2010/09/24(金) 23:39:29 ID:???
具体的にどこが間違っているのかを指摘せずにレッテルだけを貼るのは一番、卑劣なやり方ですね。

田島陽子みたいに。
427名無し三等兵:2010/09/24(金) 23:43:15 ID:v9CLQnhT
水木御大が金スマのねずみ男に「着物の色が違う」といわれて、
俳優は何のことかわからなかったようだが、漏れにはわかる。あんなジェダイみたいなきれいな服・・・
漏れの世代までは、本当にあんなズタボロの布、それこそ海松(“みる”って読むんだよ)みたいな
服をまとって、背中にゴザを持って、墓場の供物をあさるようなヒト、リアルで見たことがある。

金スマ、確かにイマイチだったね。なんか、ネタが無いのに無理してつくったような・・・
この前のぴったんこ・カンカンは本当に面白かったけどなあ。

さて、明日の最終回、いきなり向井理がカトチャンハゲで、松下奈緒が総白髪といった、
意表をついた演出があるんじゃないかと期待してます。ところでイカル死なないの?
428名無し三等兵:2010/09/25(土) 00:16:48 ID:???
>>426
何一つ根拠も示さないで誹謗中傷するあんたがな
強制連行と慰安婦肯定の漫画はあったがそれだけで極左?
見張りをさぼって多くの将兵が死んだってのもソースは漫画からだろ?
あれを根拠にするならすでに回りは敵に囲まれてて
数分早く起こした所で状況は全く変わらないのが分からないか?
自分の財産から何がどうなれば財産を差し出す必要があるのか?
遺族の前で笑ったら何が極左なのか全くソース無しで
アホすぎるぜ

429名無し三等兵:2010/09/25(土) 00:27:12 ID:???
水木氏の資産は文字通り
氏が右腕一本で稼ぎ出した物
誰からも非難される筋合いはない
430名無し三等兵:2010/09/25(土) 00:47:15 ID:???
>>428
>強制連行と慰安婦肯定の漫画はあったがそれだけで極左?
はい、明らかな極左です。慰安婦肯定している田島陽子や岡崎トミ子のようにね。

>見張りをさぼって多くの将兵が死んだってのもソースは漫画からだろ?
そうですが何か?他人ではなく、本人自身が書いた漫画がソースですが何か?

>自分の財産から何がどうなれば財産を差し出す必要があるのか?
自分が原因で人が死んだのなら賠償金を出す。当然のことです。

>遺族の前で笑ったら何が極左なのか全くソース無しで
じゃあ、あんた人の葬式の時に遺族の前で爆笑できるのか?

>アホすぎるぜ
オマエガナーw
431名無し三等兵:2010/09/25(土) 01:00:31 ID:???
>>429
自分が殺した人間をネタにして稼ぎだしたのです。
普通に考えれば非難轟々ですね。

432名無し三等兵:2010/09/25(土) 01:22:30 ID:HQer/v38
>>431
貴様にそれを言う資格はない
433名無し三等兵:2010/09/25(土) 01:25:55 ID:???
頭の壊れた釣り士気取りが定期的に現れるね。
434名無し三等兵:2010/09/25(土) 08:18:52 ID:HQer/v38
>>433
喪前が来なければよろしい
435名無し三等兵:2010/09/25(土) 08:20:51 ID:HQer/v38
>>433じゃなかった。>>431
436名無し三等兵:2010/09/25(土) 09:11:54 ID:???
 妖怪みたいな漫画家で熱くなる前に、他に熱くなるべき話があると思うんだけど…。
S閣とか尖Kとか…
437名無し三等兵:2010/09/25(土) 09:14:33 ID:???
ゲゲゲの女房も最終回を迎えたことだから
水木さんを誹謗中傷する輩も減るんじゃないの?
438名無し三等兵:2010/09/25(土) 09:40:55 ID:???
少なくとも昭和史の印税と著作権は全て放棄すべき。
439名無し三等兵:2010/09/25(土) 10:10:33 ID:???
438
あんたもしつこいな。
440名無し三等兵:2010/09/25(土) 10:37:13 ID:???
人が死んでるからな。

オタって、怖いねw
441名無し三等兵:2010/09/25(土) 14:45:25 ID:???
ゲゲゲの女房終わっちゃいましたね。戦争体験とかもある程度描かれ、当初の予想以上の出来だと思い
ます。最終回は・・・あんなところでしょうか。
442名無し三等兵:2010/09/25(土) 16:17:31 ID:???
まあ物語をすんなりおさめるという点では良かったんじゃないか。

このドラマのハイライトはやっぱり中盤あたりの、頑張っても頑張ってもほんの少しずつしかうまくいかな
い状況を、きっちり丁寧に描いたところ。

ここら辺を手を抜いて安直な展開になったり、或はジェットコースター的展開でごまかしてる物語のなんと
多い事か。
443名無し三等兵:2010/09/25(土) 16:45:55 ID:???
個人的な感想を言うと
公安警察が右翼結社を疑って水木さんを訪ねてきた時に
水木さんの描いた漫画を読んで納得して帰って行くシーンと
税務署が水木さんの脱税を疑って水木家を訪ねてきた時に
水木さんに質札を投げつけられて退散するシーンが好きでした。
444名無し三等兵:2010/09/25(土) 16:58:32 ID:???
>ジェットコースター的展開
 最終回が近づくと、大慌てで伏線を回収したり、無理に半年後や○年後として
状況の変化を描くしかなくなりやすいしね。

 連続ドラマだと、登場人物の行動や周辺状況の変化を積み重ねていく、って
いう演出がやりやすそう、放送期間に余裕があれば、だけど、下手な演出家や
脚本家がやると、手間がかかるだけだったり、絵的に変化がつかなくて詰まら
なくなりやすいから、なかなか見られ無い。

 ものすごく変なたとえだけど、やれるヤシがやるとすごい、と思ったのが
「天国と地獄」(こだま型特急電車の方)で、洗面所の窓から身代金を投下
させられた後の神奈川県警捜査陣の活動シーン。
 短めのカット割りを次々とつないでいくうちに、当てもないように見えた
犯人の姿が次第に絞りこまれていくのが実感できた。
 あのカットの積み重ねの厚みがあったからこそ、ピンクの煙のいんぱが「絵的に」
インパクトがすごくなったと思う。
445名無し三等兵:2010/09/25(土) 21:50:40 ID:???
ほとんど本編を見て無くてこのスレの情報だけだったんだがw
最終回は何とか観ることができた。
予想してたとはいえ、アニメのそれじゃなく御大の画風な妖怪たち?がリアルを浸食するオチはなかなか良かった。
もうちょっと不気味でも良いかなとも思ったがNHKのしかもこの枠ならこれだけやってくれたらオッケーかな。

むしろ、今朝の民放テレビで境港の賑わいが前の知事の功績みたくなってた方が腹が立ったよ。
446名無し三等兵:2010/09/25(土) 23:17:31 ID:dyx2J+Jp
>>423

実際に戦争で戦った人をそこまで批判できるならおまいはものすごく
国に貢献しているのだろうね?どうせ自宅警備しかしたことないんじ
ゃないのか?
447名無し三等兵:2010/09/26(日) 08:29:33 ID:09am6TzB
>>446
相手するなよ。無視無視。
それよりみんなで中国大使館に生卵をぶつけにいかないか?
近所の中国人アルバイトを罵倒するとか。
448名無し三等兵:2010/09/26(日) 08:46:46 ID:???
>>447
中国人と同じような事をするのは日本人の恥ですよ
それより、日本人の自国の領土領海に対する意識を変える事を考えましょうよ。
449名無し三等兵:2010/09/26(日) 09:10:42 ID:???
>>448
同意
馬鹿に国境はないんだな
450名無し三等兵:2010/09/26(日) 09:33:32 ID:???
>>446
少なくとも俺は強制連行という神話を肯定し、日本政府に謝罪と賠償を求めるという
日本の足を引っ張ることはしていませんね。
451名無し三等兵:2010/09/26(日) 11:12:22 ID:???
日本のお家芸…「Too late,too little」遅いし、間に合わないし。
天然ガスを全部抜き取られた後で対応策を思いつくんだろうな。
しかし、なかつ国は「日本に勝利」とかいってるけど、大人げない。
まさに中華思想がちがちの小皇帝だらけだ。付き合うのも大変だよ…
452名無し三等兵:2010/09/26(日) 11:21:28 ID:???
これから出てくる中国のゆとり世代(90後)はもっとすごい
モンスター揃いらしいぞ
453名無し三等兵:2010/09/26(日) 12:15:05 ID:???
>>447
長崎で中国の領事館の前までいったが入り口に近づいただけで警備員に声かけられたぞ
454名無し三等兵:2010/09/26(日) 13:34:07 ID:???
>>453
中国人自身、後ろめたいんだろうな・・・。
455名無し三等兵:2010/09/26(日) 13:41:57 ID:???
中国の最終目的はなんなのだろう?
世界征服?
456名無し三等兵:2010/09/26(日) 15:02:19 ID:NmSDhqXh
中国という国を、日本と同じ感覚でとらえるのは間違い。日本はまず国の形があって、そこをまとめる政権があるんだけれど、中国は逆で、まず先に政権があって、それが土地を支配する。
つまり放っておけばどんどん国土を広げて、世界中を支配しかねない。これは共産党政権ばかりではなく、古代からそうだ。現実には他の国とぶつかるからそれはできないが、周囲が抵抗しなければそうなる。
水木先生とは全然関係なくなったけれど。
457名無し三等兵:2010/09/26(日) 15:32:20 ID:???
>>454
警備員は日本人だ。つうか警官だったかな?
それとずいぶん昔の話なので念のため
458名無し三等兵:2010/09/26(日) 16:05:39 ID:???
>最終回
 時の輪がつながった、みたいな演出なのかな?最後の鬼太郎たち。
べとべとさん、オープニングにもちゃっかり出てたし。
459名無し三等兵:2010/09/26(日) 16:08:47 ID:???
今はもっと神経質になっているだろうな

今回の件について水木御大のコメントを聞いてみたい
460名無し三等兵:2010/09/26(日) 16:19:31 ID:???
>今回の件について水木御大のコメントを聞いてみたい

まともな思考は無理だろw
461名無し三等兵:2010/09/26(日) 16:53:05 ID:???
鬼太郎のベトナム戦記(文芸春秋)、今から考えると〜より 水木しげるインタビューより抜粋 
2000年3月25日

当時はベトナム戦争をよく知らなくて、ベトコンがアメリカに虐められてると思ったんですよ
でも必ずしもそうでなかったんですよ。共産党政権を立てるという考えだったんですよね
あれですよ、アメリカは悪い事をしているわけでない
佐々木守がなんか思想的な部分を手伝ってくれたんじゃないですかね
あんたコレ、ベトナム戦争描けばアメリカの原潜を子泣き爺が沈めるってことしないと
描きようがないしね
30年前ですからね。なんか本が出るらしいけど喋ろうとも記憶があんまりないですよ
なんだっけ、講談社で描け、と言われたのかな?よくわからんけどね
ベトコンが虐められてると思ったんだね。後から考えると違ったけどね
共産党政権みたいなの打ち立てても幸せになれるというは難しいですよ(笑)
最近の兆候から戦争で解決しようと言う兆候は薄らいだようですね
ところがホーチミンを考えて見ると共産党なんですよ(笑)
ベトコンがね、ベトコンの意思だと思ったもんですから(笑)
つい応援したけどね。今はねぇ(笑)
今もこういうふうに思いたいけどね、あんまりなんにも感じなくなっちゃったんです
佐々木氏が援助してくれたのかな?覚えてないけど、ねぇ
最近は1週間前の事も忘れるんですよ。この世から戦争がなくならない、と書いてありますけど
一時よりは減りましたよ。昔はすぐに戦争で解決だから


462名無し三等兵:2010/09/26(日) 17:18:10 ID:???
だめだ。
ボケてる。
463名無し三等兵:2010/09/26(日) 18:27:43 ID:???
>>458
オープニングのねずみ男が屁をこくもんだと期待してた俺は・・・
464名無し三等兵:2010/09/26(日) 19:01:51 ID:???
>ねずみ男の屁
 飯塚商店に恨みでもあるのかと…ww
後で臭い消すのが大変で堪らんことに。
465名無し三等兵:2010/09/26(日) 20:31:21 ID:???
>>464
えぇ〜
ねずみ男に屁はつきものだろ??orz
466名無し三等兵:2010/09/26(日) 20:49:46 ID:???
>ねずみ男の屁
 ねずみ男に屁はつきものだが、※国にWMD扱いされそうな
代物でもあるぞ。下手に嗅ぐと卒倒するし。
467名無し三等兵:2010/09/26(日) 21:03:18 ID:09am6TzB
らららの娘が過ごした「ゲゲゲの世界」
親子二代で水木漫画に嫉妬(SAPIO 2010年9月8日号掲載)
文=手塚るみ子
 60〜70年代に子供たちが夢中になった『ゲゲゲの鬼太郎』。
水木しげるとともに同時代に人気を博したのが『鉄腕アトム』などの手塚治虫作品だ。
はたして、この偉大なる漫画家の娘は、父親のライバル作品をどのように捉えていたのだろうか?

水木作品といえば、やはりアニメ『ゲゲゲの鬼太郎』の印象がありますが、
不思議と漫画『テレビくん』のことをよく憶えています。テレビの中に登場する少年に憧れました。
 水木先生には2人のお嬢さんがいて、子供の頃にお姉さんのほうが大変な漫画少女だったそうです。
しかも手塚ファンで、水木先生に向かって「お父ちゃんの漫画には未来がない。手塚漫画には未来がある」と言ったことがあるとうかがいました。
 水木漫画は大人向けが多く、作風の違いは仕方がないことで、私も父、手塚治虫に向かって「これ面白くない」と言ったことがあります。娘って父親に対して残酷ですね(笑)。
 この話を聞いて思ったのは、私の場合、子供の頃は家に届く漫画雑誌をおやつ感覚で漫然と読んでいただけなのに、
水木先生の娘さんは父親の作品と他の作家さんの作品を読み込んで、分析されていてすごいなと。
 今は姉妹とも水木プロで仕事をされていて、家族が団結して水木先生をバックアップしている。
私は父が亡くなって初めて手塚作品に向き合った気がするので、すごく羨ましく思います。
生きていたら、「この作品ではどう考えてこう描いたのか」と聞いてみたいことが、本当に山のようにあります。
 何かと「手塚vs水木」と比較されることが多かったこともあり、手塚自身は水木先生に強いライバル心を持っていたようです。
468名無し三等兵:2010/09/26(日) 21:06:08 ID:09am6TzB
 手塚は大阪生まれで、幼少時代を兵庫県の宝塚市で過ごしたので、宝塚が第二の故郷でした。
そこに宝塚ファミリーランド(現在は閉園)という遊園地があり、毎年夏になると鬼太郎の妖怪キャラを集めた
お化け屋敷のアトラクションが人気を呼んでいたんですね。それが気に入らなかったようで、
水木先生に「私の故郷の宝塚で勝手なマネをするな」と文句を言ったようです。
 本当に恥ずかしい話ですが、手塚は嫉妬心やコンプレックスのかたまりで、ついこういう行動を取ってしまうのです。
ただ、それが新しい作品を生み出す原動力にもなっていた。手塚は水木作品への対抗心から、自身も『どろろ』を描いた。
 でも、血は争えないと言うのでしょうか。03年に私は『アトム』をイメージしたコンピレーションCDをプロデュースしたのですが、
この時、デビュー当時から大ファンだった電気グルーヴの石野卓球さんにも参加をお願いしたんです。しかし、ご本人はアトムではピンとこなかったとのこと。
 その後、08年にフジテレビでアニメ化された『墓場鬼太郎』では、電気グルーヴが主題歌を提供していてビックリ。
後で知りましたが、卓球さんは水木作品のファンで、『ゲゲゲの鬼太郎』の歌の歌詞の「夜は墓場で運動会」というのは、
まさに“アンダーグラウンド・クラブシーン”だと共感していたそうです。もう、親子二代で水木漫画に嫉妬の炎を燃え上がらせましたね(笑)。
 一方の水木先生も、手塚を意識されていたようで、そのことをご家族もよくご存じだったようですね。
 手塚の死後に創設された手塚治虫文化賞の第7回(03年)で、長年の功績を讚えるという理由から特別賞に水木先生が選ばれた。
その内定の報せが来た時に、ご家族はみんな「本当にその賞をもらうの?」と次々に水木先生に訊ねたそうです。普段の発言からみな「まさか」と思った。
 それに対して水木先生は「賞金が出るからもらう」とおっしゃったそうです。家族の生活を守って団結して生きていくんだという姿勢の水木先生らしい言葉だなと思いました。
469名無し三等兵:2010/09/26(日) 21:07:43 ID:09am6TzB
「賞金が出るからもらう」って、言葉そのままじゃないの?
呉智英も水木プロでバイトしてたんだな。
470名無し三等兵:2010/09/26(日) 21:20:21 ID:???
手塚ブームって全然おきないね
471名無し三等兵:2010/09/26(日) 21:21:48 ID:???
>>469
売れない時代の作家(含む漫画家)は渡り中間のごとし
昭和限定の話なのかもしらんがな
472名無し三等兵:2010/09/26(日) 21:41:49 ID:???
『週刊少年マガジン』の編集長だった内田勝によると、1965年から同紙で連載開始された水木の妖怪漫画『墓場の鬼太郎』を目にした手塚は、その内容から受けたあまりの衝撃に、自宅で階段から転げ落ちたという
473名無し三等兵:2010/09/26(日) 21:44:36 ID:???
宝塚は「マンガの神様」、境港は「マンガ界の妖怪」。
次元が違うから、比べようもない。
474名無し三等兵:2010/09/26(日) 22:03:57 ID:???
サブカルチャーの世界のなかでの、更にサブカルチャーみたいなもんかの。
475名無し三等兵:2010/09/26(日) 23:18:38 ID:09am6TzB
手塚治虫と宮崎駿と松本零次は別格。
「読むとバカになる」マンガ・アニメを国際的な日本文化にした。

もちろん、彼らだけが頑張ったのではなくて、山上たつひことさいとうたかおと
諸星大二郎と平松伸治と秋元治と鳥山明と富田勲ととりみきと江口寿志と・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・の
冷たい視線に耐えながらそれを支えていたアニオタの存在を忘れてはならない。

宮崎勤の頃は、本当につらかったがwwwwwwww
476名無し三等兵:2010/09/26(日) 23:25:42 ID:???
何歳なんだよ…
477名無し三等兵:2010/09/27(月) 00:04:45 ID:???
そういえば手塚のブームって来ないね。
個人的には手塚とか石森、不二子藤雄?とかは話を完結させられないというイメージしか
ないな。何なんだろう?手塚の系譜の人は成功しすぎて惰性で書かされていたのかな?
478名無し三等兵:2010/09/27(月) 00:38:18 ID:???
>>472
なんかそのシーンが水木サンの絵で脳内再生された
手塚先生が「プハーッ」とかいってひっくり返る図がw
479名無し三等兵:2010/09/27(月) 12:49:14 ID:???
>>477
20世紀末はずっと手塚ブームみたいなもんだったが。
ただ、あまりに20世紀的過ぎたせいで、20世紀的価値観が揺らいだ現代では
存在感が薄くなったんだろう。
科学技術が切り開く、夢と希望の未来なんて構図は完全に過去の遺物となった。
代わりに、水木しげるの土の臭いのする作品が再評価されるようになったというところか。
480名無し三等兵:2010/09/27(月) 19:02:30 ID:???
>>479
単に「作者本人が漫画並みに面白い」というのが広まっただけじゃね?
少なくともマスコミ的にはそのような気が
481名無し三等兵:2010/09/27(月) 19:24:33 ID:8haRVFHy
「まんが道」とか国営のドラマも多かったな
482名無し三等兵:2010/09/27(月) 21:24:33 ID:???
>481

唐沢俊明が週間アスキーに不定期連載しているヤツ?
483名無し三等兵:2010/09/27(月) 22:26:00 ID:???
水木が低迷してた時代でも自分は妖怪なんでも入門とか買ってたし妖怪は子供に大人気だった
京極の本だと妖怪は昔から本気で信じられていたわけでなく今で言えばポケモンのようなもので
日本で代々受け継がれてきた楽しみや遊びだと言っている
水木が普遍的な人気を得ているのもそれが原因ではないかと思う
484名無し三等兵:2010/09/27(月) 23:24:32 ID:8haRVFHy
水木しげるの妖怪事典を見て、「べとべとさんにあったら“先にお越し”といわないといけないのだな」と
肝に銘じたのに、それから三十余年、未だにべとべとさんにあったことがない。
紅白の合間にトイレに行って、出てもいないのに「かんぱり入道ほととぎす」といった覚えはある。
485名無し三等兵:2010/09/27(月) 23:46:26 ID:???
>>479
手塚はかなりペシミスティックな面も強いぞ
特に70年代の作品。火の鳥とかに顕著だが
486名無し三等兵:2010/09/28(火) 00:22:03 ID:???
>>485 
 >>479
 手塚はかなりペシミスティックな面も強いぞ

あー、それそれ。主人公が悩んでばかりいて話が進まないというか、唐突に終わるというか。
結局期待させる割には主人公が成長することについての共感も、カタルシスもないんだよね。
共感やカタルシスが全てとは言わないが、けれど、手塚、松本、石森とかは何も無いんだよ。

何も無いなら何も無いなりに、「でも、主人公は生きて行く」みたいなシリアスさも無い。
487名無し三等兵:2010/09/28(火) 01:32:54 ID:???
だからこそ若き悩めるウェルテル(厨二病ともいう)の人気を集めるんでして
488名無し三等兵:2010/09/28(火) 05:53:54 ID:???
>>414
>スポーツ新聞でも「さあさあこの決定打」なんてみたことない

え?
489名無し三等兵:2010/09/28(火) 20:34:20 ID:zDADjSoz
「ゲゲゲ」にしろ「ヤッターマン」にしろ、「子供のころファンだった」という層が
いなくなったら、どの程度生き残れるのだろう?
手塚治虫や松本零次はもはやその層からもリアリティを感じられなくなってる、ところか。
水木センセ、むしろ俺達ミリオタが絶賛する戦記物の方がゲゲゲより注目されてるんじゃないの?

でも実写版のねずみ男とボヤッキーははまり役だったと思う。
490名無し三等兵:2010/09/28(火) 20:54:15 ID:???
妖怪ブームみたいなのは定期的に来るみたいだから、その都度取り上げられるんじゃないか。
まあ鬼太郎を越える妖怪ものが出てくれば別だけど。
491あだち充:2010/09/28(火) 21:36:17 ID:???
>>489
関係ないけど、25〜30年ほど前にのらくろ復刻したりブームみたいになってたのもそんな感じなのかな?
その論法で行くともうのらくろのリバイバルは無いってことだな。
492名無し三等兵:2010/09/28(火) 21:45:21 ID:???
“のらくろ”が活躍してたのは大陸だろ?
今“のらくろ”の復刻ブームが起きたら違った意味で盛り上がりそうだな。
493名無し三等兵:2010/09/28(火) 21:51:49 ID:???
>>489
その頃には作者死んでるから問題無い
494名無し三等兵:2010/09/28(火) 22:15:49 ID:zDADjSoz
のらくろは軍国主義だから戦後抹殺されたんだよ。
復刻するなら「サザエさん」や「ドラえもん」 ん?まだ続いてるか。
「ドラえもん」 21世紀になればタイムマシンくらい普通にできてるもの、と思ってたのに。
495名無し三等兵:2010/09/28(火) 22:22:32 ID:???
「のらくろ」に出で来る「とんかつ将軍」は露助だったっけ?
496名無し三等兵:2010/09/28(火) 22:41:10 ID:???
>のらくろ
陸軍歩兵大尉で依願除隊、予備役に編入。その後大陸に渡り、が戦前。
内地へ帰還後は喫茶店を経営、結婚、と言うのが戦後。転向するのも楽じゃない。
>とんかつ将軍
小林御大だとフランス系、のらくろだと確か中共軍。
497名無し三等兵:2010/09/28(火) 22:43:48 ID:???
>483
というよりも水木しげるの功績は今の妖怪観をほぼ一人で作り上げて、日本人が昔からあるものだと
誤解させるまで普及させたことだ。確かに断片は昔からあったけど、今のような形にまとまっていなかった。
498名無し三等兵:2010/09/28(火) 23:01:06 ID:???
大陸の無辜の民を搾取。犬(日本)と共存するふりして奇襲をかける

豚勝将軍は張学良ぽいけどな
499名無し三等兵:2010/09/28(火) 23:03:13 ID:???
>>497
んで、某ジオブリーダーズでは本来日本人の意識の中ではっきりした姿形を持たない無力で
あやふやな存在だった妖怪達に水木御大があまりに明確な姿形を漫画の中で与えてしまい、
その結果力を得た妖怪どもが現実世界に現れ世に災いを為す様になった・・

という設定になっていたような。 つまりあの漫画では御大は諸悪の根源だったりします。
500名無し三等兵:2010/09/28(火) 23:31:02 ID:zDADjSoz
浜の真砂は尽きるとも世に都市伝説のタネはつくまじ
501名無し三等兵:2010/09/28(火) 23:33:35 ID:???
>>497
え、水木しげるの妖怪観は鳥山石燕とかがベースなんじゃないの?
502名無し三等兵:2010/09/29(水) 00:00:55 ID:???
のらくろは叔父の家に復刻版ではないやつが全巻揃いであって、旧仮名遣いに感動しながら読んだおぼえがある。
捨て子が立身出世してく良い話だよw
503名無し三等兵:2010/09/29(水) 01:36:25 ID:???
実家の村の図書館にもボロボロののらくろが飛び飛びで置いてあったなぁ
小学生だったから20年くらい前だけど、あれは復刻版だったんだろうか
504名無し三等兵:2010/09/29(水) 01:41:34 ID:???
>>502
今の日本じゃ立身出世話は受けそうにないから、復刻は無いな。
初めは頓馬な兵卒の話だったのにいつの間にかえらく機転の利く士官になってたもんな。
505名無し三等兵:2010/09/29(水) 01:49:38 ID:???
うちにも父が揃えたのらくろ復刻本全巻あったな。
布張りでのらくろの顔と階級章の裏表のやつ。
軍隊の階級はこのマンガで憶えた人は多いんじゃなかろうか。
506名無し三等兵:2010/09/29(水) 02:16:37 ID:???
ドラえもんの階級ワッペンで覚えた
507名無し三等兵:2010/09/29(水) 02:27:00 ID:???
でものらくろは1941年に「戦時中に漫画を掲載するなんてけしからん」と内務省から強制終了させられたんだよなぁ
508名無し三等兵:2010/09/29(水) 10:05:31 ID:???
>>489
ブラックジャックは今の十代にも人気あるよ
逆に言うと、ブラックジャック以外の手塚作品はあまり知らないということだけど

松本零士は20代以下には全然読まれてないな
509名無し三等兵:2010/09/29(水) 11:25:32 ID:???
>>501
鳥山石燕も元ネタにしているだろうけどそれがすべてではない
510名無し三等兵:2010/09/29(水) 12:02:15 ID:???
のらくろは小学校の図書室にあったなあ。
引っ越しで関東と関西の小学校に通ったんだが、どっちの学校でも
はだしのゲンとのらくろが唯一の漫画本だったな。
てっきり、のらくろとはだしのゲンは、どこの小学校にも置いてあるもんだと思ってたw
511名無し三等兵:2010/09/29(水) 13:53:38 ID:???
学校でのらくろなんか見たことない。
しかしどこかなにかで読んでる。
あと戦後版は親爺がたまに買う「丸」で連載してた。
512名無し三等兵:2010/09/29(水) 17:09:28 ID:???
>>497>>499
なんでそんな嘘平気で言うの?
513名無し三等兵:2010/09/29(水) 23:45:53 ID:???
俺にとって一番身近な妖怪?はひだる神だな。
要するにハンガーノックじゃね?という気もするが(天然の神経ガス説もあるらしい)、
林業関係者にはたとえ半日仕事でもにぎりめしは必ず持って行くという人がいたりする。
俺もそれにならって山に入るときは水とスポーツドリンクと携行食は必ず持参することにしてるよ。
514名無し三等兵:2010/09/30(木) 02:29:00 ID:???
>>512

>のらくろは軍国主義だから戦後抹殺されたんだよ。
こういうバカなことを書くやつがいる板だからしょうがないべ
515名無し三等兵:2010/09/30(木) 07:27:13 ID:beQJf8bJ
梶原一騎先生のスポ根漫画は本当によかったなあ。
軍隊のない日本では男の闘争本能がスポーツに向かうしかなかったが、
それが過剰なまでに拡大されててよかった。
今はあんなの流行らないのかな?やっぱり特訓とか魔球とか非科学的すぎるし、
巨人軍のユニフォーム着てもコスプレしてるように見えない。タイガーマスクくらいか。
でも、引きこもりやニートが増えたのは梶原先生の漫画を読まなくなったからだと
俺はにらんでる。
516名無し三等兵:2010/09/30(木) 09:31:58 ID:???
>梶原先生
 作画の川崎のぼる画伯ともども野球のルールも知らないまま進んじゃったし。
>コミック界三大理不尽父
1.天馬博士…鉄腕アトム
2.星一徹…巨人の星
3.ローゼン…ローゼンメイデン
理由は、まあ、んなもんで。
517名無し三等兵:2010/09/30(木) 12:37:48 ID:???
鬼太郎の父もあらためて考えると凄いキャラだよな。
ああいうものを考えつく水木先生の想像力はやはりぶっとんでる。
518名無し三等兵:2010/09/30(木) 12:39:17 ID:???
「巨人の星」は星一徹の巨人軍への復讐の話だわな。
ダースベーダーみたいなもんで。

まあ詳しくないからこそ描けた世界なんじゃないの?魔球とか。
あのわけのわからんテンションの高さは、
・子供漫画故のイイカゲンさ(←良い意味で)と
・ド根性(戦後も引きずる精神主義)と
・高度成長期(頑張ればそのぶんの見返りがあった時代)
のたまものかと。
519名無し三等兵:2010/09/30(木) 14:12:43 ID:???
 だけど、すごいよ、息子をある意味、戦闘マシーンに仕立てて、それをつぶすのに
わざわざ中日に投手コーチとして入団した揚句、相方の伴宙太を強引にトレードして
ぶつけて、大リーグボール三号を多投させて利き腕を使えなくさせちまうんだもん。
 大した父親だ。
520名無し三等兵:2010/09/30(木) 17:57:16 ID:???
一徹父ちゃんが魔球を考えたのは
戦争で右肩を負傷を負傷したのが切っ掛けだったんだよね
あの頃は、傷痍軍人が沢山居たので
子供心に「ふーん、そうなんだ。」と納得してた。
521名無し三等兵:2010/09/30(木) 19:42:57 ID:beQJf8bJ
漫画よりも映画が大衆の娯楽だった時代があったな。
「切られ役」こと福本清三さんがド新人だったチャンバラ時代劇の全盛時代、
水木御大も片岡御大や萬屋錦之介御大にあごかれてたんだろうか?
522名無し三等兵:2010/09/30(木) 19:59:29 ID:???
オズマのベトナム戦争、金竜飛の朝鮮戦争とか、
タイガーマスクやタツノコアニメの「みなしご」設定ってのも
戦中戦後をすごした作者たちには珍しい話じゃなかったわけで。
やっぱ戦後昭和漫画は「戦争」の記憶が大きな元ネタなんだね。
523名無し三等兵:2010/09/30(木) 20:23:40 ID:beQJf8bJ
「みなしご」って死語だよね。
タイガーマスクが造ろうとしていた「みなしごランド」は子供心にも
「いくらなんでもプロレスラーの年収じゃ無理だろ」と思ったっけな。
524名無し三等兵:2010/09/30(木) 20:27:41 ID:???
初期のドラえもんにのび助に疎開経験があるとの設定があったり、「かわいそうなぞう」を
オマージュした作品で、猛獣の殺処分が行われたのがそんな昔じゃないような書き方してい
た記憶が。
のび太が1962〜64年の生まれと設定されていた時代があることからすると、両親の
世代に疎開体験があっても不思議じゃない。
…昭和も遠くなったもんだ。
525名無し三等兵:2010/09/30(木) 20:30:03 ID:???
マイケル・ジャクソンなみに稼がなきゃね。
526名無し三等兵:2010/09/30(木) 21:14:47 ID:OnmbRI2f
みなしごランドってのも何か一発でわかるけどなんかアレだな
県営団地とかを低所得者賃貸住宅みたいな
身も蓋も無い
527名無し三等兵:2010/09/30(木) 21:26:35 ID:beQJf8bJ
>>526、「みなしごランド」知らないの?たぶんキミの想像を絶しているかと・・・
見せてやろうと画像検索したが「みなしごハッチ」ばかり。
それも死語だから「みつばちハッチ」にリニューアルしたらしい。
528名無し三等兵:2010/09/30(木) 23:03:49 ID:???
>>523
1950年代のプロレス全盛期なら可能じゃないの?
中卒だろうがなんだろうが就職に困らない時代だから学費もいらないし。
529名無し三等兵:2010/10/01(金) 08:34:55 ID:rTzWrdoJ
>>528
そうでもない 就職で差別される人達はスポーツ・芸能にいくしかなかった(力道山とか)
水木センセも、あんなに貧しいのなら他の貸本漫画家同様、転職しそうなものなのに、
漫画に固執し続けたのも、何か理由があったんじゃない?
単に「漫画が好きだった」というのなら失礼
530名無し三等兵:2010/10/01(金) 08:41:08 ID:rTzWrdoJ
あと、仮にタイガーマスクが力道山より金持ちだったとしても、
真っ先に造ろうとしたあの巨大な自分自身の像すら完成させるのは困難だと思うぞ
スターリンや金日成の像の十倍はデカイ
531名無し三等兵:2010/10/01(金) 12:14:08 ID:???
>>529
左腕がないから
532名無し三等兵:2010/10/01(金) 12:56:35 ID:???
フハーッ!
533名無し三等兵:2010/10/01(金) 16:18:12 ID:???
ビビビビビ!
534名無し三等兵:2010/10/01(金) 16:41:20 ID:???
ぺったら ぺたらこ ぺったこ♪
535名無し三等兵:2010/10/01(金) 16:53:44 ID:???
NHKのスタジオパークからこんにちわに先生が出たとき、若いものはうんと働いて苦労しないとダメだよ
っていってたけど、先生自営業以外に宮仕えしたことあったっけ(兵役は除いて)。
536名無し三等兵:2010/10/01(金) 17:05:41 ID:???
>>535
印刷屋やら新聞配達やらやってことごとく首になってる
537名無し三等兵:2010/10/01(金) 17:15:16 ID:???
>>564
妖怪の許可無く勝手に歌っているとさらわれちゃうぞー
538名無し三等兵:2010/10/01(金) 17:41:23 ID:???
やっとスレは緩やかになるかな、次の最大風速は・・・・水木さんの葬列かw
あとひとつでも、何か仰天するブツを創作して欲しいってのを(期待を)持てるのは

良いことなのか悪いことなのか
539名無し三等兵:2010/10/01(金) 17:58:54 ID:???
映画が控えてるがな
540名無し三等兵:2010/10/01(金) 19:42:45 ID:???
NHKの番組に出た時に「出雲王国の滅亡を描け」と言われてるけどなかなか出来ない
と言ってたな。元気そうには見えるが、年齢が年齢なだけにもう無理かもしれない。
541名無し三等兵:2010/10/01(金) 19:47:31 ID:???
御大は89歳でしたっけ?
542名無し三等兵:2010/10/01(金) 20:03:34 ID:???
>>539
女房さんのスピンアウト作では無くてだな
水木さん暗黒の冒険活劇とかさ・・・・凡人にゃ発想できないからこそビックリしたいんだよ
543名無し三等兵:2010/10/01(金) 20:38:31 ID:rTzWrdoJ
http://anime.geocities.jp/pfpz001/yohane.htm

やっとみつけた、みなしごランドの画像(もういいって?)
タダの遊園地ではなく、子供のない夫婦数百人を常駐させ、
訪れたみなしごたちに家庭の温かさ、王様気分を味わって
いただく巨大施設だ。(建設費は約一千億円という試算もある)
そして真っ先に着工したのが事務所でも遊具施設でもなく、
自分自身の巨大な像。いや〜昔の漫画って、ホントにいいもんですね!
54430代のおっさん:2010/10/01(金) 20:58:13 ID:???
>>543
がんばって見つけたなぁ…

おそらく、そこらへんの感覚はうちらの親の世代じゃないと理解できない感覚なんだろうと思う。

うちの母親は、小学生のころは風呂を沸かすために井戸水をくみ上げ薪で火をおこし、高校生の
ころは砂利道を走るバスで学校に通って、大学は片道3時間かけて通った世代で、話きくと完全に
途上国の世界なのだが、今ではクーラーなしでは生きられない典型的な先進国の婆になってる…

人間の人生は80年あるが、世の中は20年で大きく変わるってのを、自分の親や年配の人の話を聞く
と切実に感じるよ。

俺が80才のときには、世の中どうなってるんだろうなぁ…
545名無し三等兵:2010/10/01(金) 22:14:57 ID:rTzWrdoJ
戦時中の飢餓やアメリカ様の圧倒的な物量と科学力を目の当たりにした世代、
わがもの顔に飛んでいくB29相手になすすべもなかった世代こそが、
「欧米に追い付き追い越せ」と日本を高度成長させ、経済大国へとのしあげた。

そして彼らはバブルの時代、ついに長年の夢の実現に着手し始めた。
すなわち、「広大な土地に宮殿のようなリゾートホテルを造り、豪華絢爛なイベントをやる」という夢だ。
今、俺達の世代がその借金を永劫に返し続けなければならない。
そして、俺達はほんの数年前まで歯牙にもかけなかった中国様のご機嫌をうかがっている。
546名無し三等兵:2010/10/01(金) 22:16:40 ID:???
将来は確実に悪くなるよ
菅さんは大増税計画してるし、福祉はザル状態
若者も老人も地獄を見る時代
547名無し三等兵:2010/10/01(金) 22:42:14 ID:???
>>544
うちの母親は昭和一桁前半で、分隊を編成できそうなぐらい量産された男兄弟の中でたった一人の女の子。
田舎のちょっとした老舗な御店のある意味一人娘だったのだが、奉公人達の飯炊きを一手に担っていたので
朝晩2回、竈で6升ぐらい飯を炊いていた。おかげで鉄腕ダッシュが大嫌い。
「あんなおままごとしてお金もらえるなんて」ってなw

でも田舎の人だったので戦争体験を聞いても日米どちらが勝ったのか良く分からなかったりするw
548名無し三等兵:2010/10/02(土) 14:03:17 ID:???
>>543
今見ると、ミスター・NOって巨大なチンコみたいだね。
549名無し三等兵:2010/10/02(土) 19:51:14 ID:???
>>512
>>497 は半分あってる。鳥山石燕や円山応挙は別として。

姿かたちがろくに設定されてない妖怪に、水木氏が
テケトーに絵をつけてそれが固定したってのはある。
ぬらりひょんとか、そうじゃないっけ?

550名無し三等兵:2010/10/02(土) 21:32:26 ID:GVMKLY5b
アド街もゲゲゲかよ
背景は実在する風景や建物だったんだ
551名無し三等兵:2010/10/02(土) 21:39:09 ID:???
ここが聖地になるわけですね
ttp://www.fudatenjin.or.jp/
552名無し三等兵:2010/10/02(土) 22:53:11 ID:???
江戸時代に妖怪ブームがあって大量の妖怪画や妖怪の物語が大量に創作されている
明治になって廃れたけど、それを見ていた年寄りが子供に伝承したり、紙芝居では残っていた
水木はのんのんばぁに妖怪話を聞かされ、紙芝居の絵師をしていたので
妖怪には詳しかった。水木の功績は戦後に妖怪ブームを起こしたこと
化け物や幽霊でなく妖怪という名を広めた事

妖怪の創作は水木の特許でもなんでもなく妖怪とはそういうもの

553名無し三等兵:2010/10/02(土) 23:08:46 ID:???
妖怪漫画といえば、うしおととら、ぬ〜べぇ、閻魔君、こてんぐテン丸とか色々あるね。
554名無し三等兵:2010/10/02(土) 23:19:16 ID:???
ドラマだと水木の兄は馬鹿っぽいけど、海軍大尉で立派な人だそうだな。
オーストラリア人捕虜を上司の命令で処刑してB級戦犯で巣鴨プリズンで何年も過ごし、
弁護士から大丈夫、と言われてたそうだが、感情裁判なのできつかったそうな。
裁判のとき刑務官が手錠持ってたらそのまま死刑と聞いていたので、手錠持ってるのを見たときは
周りが真っ暗になったそうな。
555名無し三等兵:2010/10/02(土) 23:23:10 ID:???
おまえらもしかして
民主党支持者ですか?
556名無し三等兵:2010/10/02(土) 23:33:31 ID:d9kzgl7i
>>555

無党派層ですがそれが何か?
557名無し三等兵:2010/10/02(土) 23:38:35 ID:???
>ぬらりひょんとか、そうじゃないっけ?

ぬらりひょんのwiki見たけど、用絵画の総大将とか迷惑妖怪は創作で
伝承では海坊主って始めて知った

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%AC%E3%82%89%E3%82%8A%E3%81%B2%E3%82%87%E3%82%93
558名無し三等兵:2010/10/02(土) 23:51:34 ID:GVMKLY5b
「西遊記」も妖怪退治だもんね。「犬夜叉」や「北斗の拳」も内容はほぼ同じ。
つまり、毎週毎週強力な敵が現れて、主人公が苦戦しつつもやっつける、というストーリー。
で、いくら「人間離れしている」とはいってもラオウをあまり強くはできないけど、
妖怪なら誰も見たことが無いんだから作者の望むままに描けてかえっていいかもしれない
559名無し三等兵:2010/10/03(日) 11:27:38 ID:???
鬼太郎は有名だけど、単行本を持っている奴とか読んでいる奴なんかみたことない。
テレビアニメの方が有名という、手塚治虫とは真逆の作家。

まあ、あの画力の漫画を買おうとは思わんけどな。
女はつげがいないと描けないんだしさ。
560名無し三等兵:2010/10/03(日) 15:42:03 ID:???
>>559
水木先生の画力は漫画業界トップレベルだぞ?
背景の
561名無し三等兵:2010/10/03(日) 16:06:44 ID:???
>>560
デッサンやってる人間なら、あんなもん誰でもかけるお!

あと現在は、トレースという画法があってだな・・・・。
562名無し三等兵:2010/10/03(日) 16:15:27 ID:???
家には何冊か鬼太郎の単行本があるな
それを買ってきたのも読んでいるのも子供達
読まずにぶん投げてあったりして「飽きたのかな?」と思っていると
また読んでいる。
563名無し三等兵:2010/10/03(日) 16:17:31 ID:???
>>561
写真の丸コピーじゃ、あの雰囲気は出せないぞ?
564名無し三等兵:2010/10/03(日) 16:58:41 ID:???
トレースなんか露見した日には2chとかで元画像付きで晒されるしなあ
565名無し三等兵:2010/10/03(日) 17:27:55 ID:???
>>563
水木も矢矧とかトレースしてるお!
566名無し三等兵:2010/10/03(日) 17:42:48 ID:???
>>561
コロンブスの卵

誰にでも出来る、とりあえず「誰にでもその人と解るような絵」
出来たら稼げますよ
567名無し三等兵:2010/10/03(日) 18:20:35 ID:???
「さびしい人」は戦争ものに含まれますか?
568名無し三等兵:2010/10/03(日) 20:56:17 ID:???
>>561
> デッサンやってる人間なら、あんなもん誰でもかけるお!

論外。

デッサンの勉強だけでは、コマの絵としてそこに
「置く」判断ができない。演出ができない。
569名無し三等兵:2010/10/03(日) 22:09:18 ID:j8GBVgFj
単行本なら、サウナとかに行くとしばしば置いてあるので読んでますが何か?
570名無し三等兵:2010/10/03(日) 22:18:01 ID:???
点描ってアシスタントの人が一つ一つ書いてるの?
571名無し三等兵:2010/10/03(日) 23:30:01 ID:???
>>570
菅ちゃんが精根こめて打ってます
572名無し三等兵:2010/10/04(月) 00:06:45 ID:CxBFs5mW
サウナといえば、日曜日の午前、たまたまサウナ内のテレビで鬼太郎やってて、
(合間にプロミスの「ヤリヤリクリクリ寅の年」というCMが流れてた頃だが)
「妖怪王・ぬらりひょん」の巻だったが、妖怪王の姿に驚いた。
身長150mはあろうかという巨大なぬらりひょんが、ピエロのような洋服を着て、
マントを羽織って青龍刀をふるう。一反木綿に乗った標準サイズの鬼太郎は、
からくも刀の一撃はかわしたものの、マントにぶち当たってあえなく墜落。
そこまで見て、我慢できなくなった漏れは水風呂に飛び込んだので、その後
どうなったのか、結末までは知らない。

「ぬらりひょん」といえば、妖怪事典に出てくる、えらく貫禄のある和服姿しか思い浮かばないのに、
いきなり洋服で驚いた。しかもそれが妖怪王。確かに、子供の頃、
「ぬらりひょんこそ妖怪界最強」みたいな話で盛り上がった覚えがあるが、
やることといえば「何もしない」という妖怪王らしからぬこと。何なんだいったい?
573名無し三等兵:2010/10/04(月) 00:08:43 ID:CxBFs5mW
あと、「剣客商売」に出てくる妖怪「小雨坊」が
水木作品に全く出てこないのはなぜなんだろう?
574名無し三等兵:2010/10/04(月) 02:53:57 ID:???
某週刊少年誌の某作品は禁句かな。
575名無し三等兵:2010/10/04(月) 10:55:17 ID:???
武良布枝原作を公立図書館で検索したら十数冊の蔵書に対して三百数十件の予約。
こりゃ半年たっても来ないわ。
576名無し三等兵:2010/10/04(月) 18:50:10 ID:CxBFs5mW
十年前に週刊文春で荒俣宏さんの「帝都物語」の外伝みたいな連載小説があって、
編集者といえば「日本一の妖怪漫画家」として水木センセに挿絵を依頼したみたいだが、
内容がひどくハードなのに、どこかコメディタッチの水木センセの絵は失礼ながらミスマッチだった。
577名無し三等兵:2010/10/05(火) 09:24:46 ID:kceO2EuN
「妖怪王」ってフレーズで麦わら帽子が頭に浮かんだ。あの漫画登場人物も妖怪じみてるからな…。
578名無し三等兵:2010/10/05(火) 18:50:13 ID:???
579名無し三等兵:2010/10/05(火) 21:03:13 ID:66uyA1RD
>>578
とりあえず、ありがとう
580名無し三等兵:2010/10/05(火) 23:55:21 ID:???
水木氏は連合自治会程度の区域を牛耳る番町で大局観があり将軍の資質の人間。

せめて軍曹になれば手腕を発揮できたものを、よりによって少しくらい昇進しようが
万年二等兵の戦場へ!
581名無し三等兵:2010/10/05(火) 23:57:49 ID:???
のんのんばあと俺がブームだったとき地元に取材した番組があったのだが、

「体がでかくて喧嘩では話にならん」との話。無敵だったらしい。
582名無し三等兵:2010/10/06(水) 18:23:33 ID:544ozITx
食べ物を粗末にするとおばけがでるぞー


    , - 、  オバケダゾー
  ヽ/ 'A`)ノ  . - 、
   {  /   、('A` }ノ ヒャー
   ヽj     )_ノ

583名無し三等兵:2010/10/06(水) 22:36:21 ID:o1wHvZc7
おばけって、鬼太郎の世界では死者の霊ではなくて
幽霊族っていう妖怪の種族だよね
洞穴に追いやられた幽霊族は飢えをしのぐ為人間の食べないものを
夜な夜な食べに来る
それなら幽霊族の食に貢献していることになる
584名無し三等兵:2010/10/06(水) 23:44:31 ID:544ozITx
ゲゲゲを見ていつも思うのは、どうして幽霊が食べないといけないのか、ということ。
妖怪が人間を食う分にはまだわかる。そうしないとこわくないから。
でも、人間は体を養うために食べなければならないが、どうして魂魄が食べなきゃいけないの?
585名無し三等兵:2010/10/06(水) 23:54:06 ID:???
ところで
「のんのんばあとオレ」
がDVD化されるらしい
オレはこの作品で「日本陸軍」の歌を覚えたw
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B0044BBPU0
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B0044BBPTQ
586名無し三等兵:2010/10/08(金) 18:54:54 ID:PUCSt76S
なんか最近、妖怪にとりつかれてる気がする。
カウンター形式の、客席から厨房がすぐみえるお店にいって、テーブル席に座る。
注文して、出てくるの待ってたら、突如厨房内で食器(金属製のお玉とかが多い)が
倒れる音が店中に響き渡る。ブチ切れた店長がアルバイト相手に叱りつけるが、
アルバイトは「自分知らない、勝手に堕ちただけだ」といいはる。双方マジギレするので、
漏れが仲裁をかねて、「おい、ケンカしてるヒマに俺のカレー早く持ってこい」などという。
初めのうちは「アホなバイトだな、しかも自分の間違いを認めないとは不届きなやつだ」としか思わなかった。
しかしこう度重なるとただごとではない。この前、ついに目の前で起きた。
店員は本当に何もしてないのに、普通なら落ちないはずの食器が勝手に落ちるのだ。
一部始終見てたが科学的には考えられない落ち方だった。しかもこうも連続して・・・
といって、漏れに困ることはなく、むしろサービスのコーヒーが付いたりするのだが、
「やりすぎコージー」にでも相談した方がいいだろうか?

以上、全部実話だ。ドラマ終了とともに過疎スレに戻ったのを嘆く釣りネタではない。
587名無し三等兵:2010/10/08(金) 18:57:11 ID:???
http://livedoor.2.blogimg.jp/hatima/imgs/d/6/d603794f.jpg

あのころみんな若かった。
588名無し三等兵:2010/10/08(金) 21:32:00 ID:???
>>587
すげー貴重な画像だな。
589名無し三等兵:2010/10/08(金) 21:50:46 ID:???
こいつの戦記短編集がコンビニで売っていた。

あいもかわらずに朝鮮人の強制連行神話と「日本軍が生き埋めにして殺した」という大ウソが、訂正されずに載っていた。

こいつ、自分のこういった朝鮮人の尻馬に乗った無責任な行為が、拉致事件等の問題の解明を遅らせたことにj気がついていないんだろうか?

本当に最低な人間だね。あんなゴミ本で金を取るんだからさ!
590名無し三等兵:2010/10/08(金) 22:42:33 ID:???
>>589
本人も反日左翼には騙されたみたいな発言をしてる
591名無し三等兵:2010/10/08(金) 22:45:24 ID:???
>>590
常に自分は被害者面するところが、いかにも朝鮮人気質ですねえ。

騙されたとはいえ、嘘を広めたんだからその嘘を訂正する義務は自分にあるのに、
いまだに自分の著作の嘘を訂正しないなんて、腐りきっていますねえw
592名無し三等兵:2010/10/08(金) 22:59:21 ID:???
>戦記短編集がコンビニで売っていた

それは知らないけど以前似たような奴をコンビニで売ってたけど酷い内容だった

593592:2010/10/08(金) 23:01:51 ID:???
最後あたりにネズミ男が出て来て日本人が起こした大量虐殺を説明する奴ね
594名無し三等兵:2010/10/08(金) 23:04:41 ID:???
>>593
そう、それ!

はだしのゲンと同様の、典型的な強制連行の描写。
595名無し三等兵:2010/10/08(金) 23:44:16 ID:PUCSt76S
「カリオストロの城」見てて思ったんだが、あの頃は女の子(間違いなく処女。しかも金髪青い目)から
「次元様」っていわれただけで「もう俺死んでもいい!!」て気分になれてたな。
でも微妙にリニューアルされてて不満。「悪党め、そこにいろ!!」とかカットされたら、
オタクの立場がないじゃないか。そしてオタクウケしないのなら放送する意味ないだろ。
596名無し三等兵:2010/10/08(金) 23:45:55 ID:PUCSt76S
1979年に16歳だった女の子、今どんななんだろ?
水木センセとモンキー・パンチ氏の関係は知らないが。
597名無し三等兵:2010/10/08(金) 23:50:24 ID:???
>>587
掲載誌名と時期が分かれば教えてくれませんか?
598名無し三等兵:2010/10/10(日) 22:55:38 ID:gAzIKNL1
>>597

昭和45〜48年頃の週刊少年マガジン
599名無し三等兵:2010/10/11(月) 08:46:38 ID:Vkf13M9F
>>597 わりと最近(ゲゲゲの女房が始まってしばらくした6、7月頃だったか)の週刊文春に再掲載されていたと思う。
600名無し三等兵:2010/10/11(月) 16:21:02 ID:x/U5h3IJ
朝ドラ「雲のじゅうたん」ヒロイン役でデビューした
往年の大女優・田中裕子さんが今出演してる、
「蒼穹の昴」の西太后役ははまり過ぎだと思う。
601名無し三等兵:2010/10/11(月) 21:33:47 ID:x/U5h3IJ
http://npn.co.jp/article/detail/77192091/

向井理、あまりつけあがるんじゃないで。
お前が優秀なのではない。モビルスーツの性能、じゃなくて
水木御大のおかげなのだからな。
602名無し三等兵:2010/10/11(月) 22:45:51 ID:???
「雲のじゅうたん」は浅茅陽子,田中裕子は「マー姉ちゃん」.
はまり過ぎには同意.
603名無し三等兵:2010/10/11(月) 22:55:50 ID:x/U5h3IJ
ああ、すまん、なにぶん昔のことでな
604名無し三等兵:2010/10/11(月) 23:25:05 ID:???
>>601
他スレでやれ、
お前が来る所じゃない
605名無し三等兵:2010/10/12(火) 01:37:20 ID:???
「往年の大女優」という表現は、存命なら高峰秀子のような人に
つける肩書きで、現役の女優につけるもんじゃない。
606名無し三等兵:2010/10/12(火) 21:21:03 ID:llPl/IMC
>>604-605
文句いってないで喪前らも、少し釣れよ。
607名無し三等兵:2010/10/12(火) 23:14:29 ID:???
向井理はいざとなったらバイオ関連企業に行きゃいいの。
608名無し三等兵:2010/10/13(水) 18:23:43 ID:MtBCdZxy
今日、出先で昼食のために何気に食堂に入ったら、店内薄暗くて
昭和40年代で時間が止まったかのようで、ランチタイムなのに他の客いなくて、
今にもお化けが出てきそうな、あやしい店だった。

図らずも、書棚には「ゲゲゲの鬼太郎」の復刻版が・・・ひさびさに吸血鬼エリート見たが、
冒頭の、ねずみ男が拾った十円でようやくアンパン1個買おうとしたら、15円に値上げしていて
買えなかった、というあたり、時代を感じさせる。
今なら150円のアンパンもあるから、約50年で十倍に値上がりしたんだな。

ちなみに、注文したカレーは現代風なスパイシーな味で、美味かった。

609名無し三等兵:2010/10/13(水) 20:42:09 ID:???
>>608
http://www.sunguts.com/ellite-k1.html
うまいものよのう。
610名無し三等兵:2010/10/13(水) 21:38:46 ID:MtBCdZxy
>>609
どうもありがとう。いや〜世の中にはいろんなひとがいるもんですね!
しかしベアードとエリートがそんなに人気だったとは意外。一反木綿とかぬりかべじゃないのか?
私が思春期だった頃のあだ名が「ぬりかべ」だったというのは余談だが・・・

で、ベアード開発編見て思ったんだが、数年前にブームになったチェ・ゲバラやレーニンのTシャツ、
果たして誰なのかわかって着ているのか長年疑問だったんだが、その伝でいけば、
「妖怪Tシャツ」とかも、意味もわからず「カワイ〜」で売れるかも。
かくいう私も数年前にダイエーで売ってた目玉おやじのTシャツ(800円)を折に
触れて着てたら、一躍人気者に。味をしめて他のシャツ買いに行ったら、
ダイエーでは既に扱ってなく、他の店では一枚3500円くらいなので、買わなかった。
611名無し三等兵:2010/10/16(土) 18:12:12 ID:H5K9Oz6L
ブームが過ぎたら、元の木阿弥
612名無し三等兵:2010/10/16(土) 18:31:51 ID:???
「幽霊艦長」は水木さんの会心作と思っておる
613名無し三等兵:2010/10/16(土) 19:44:42 ID:???
フハッ!
614名無し三等兵:2010/10/21(木) 20:30:28 ID:???
今日、こいつの敗戦後記を立ち読みした。

見張り中なのに自分が鳥を見て遊んでいたことで、部隊が全滅したことがカットされていた・・・。


本 当 に 卑 劣 だ な ! ! ! ! 
615名無し三等兵:2010/10/21(木) 20:57:18 ID:1eI9rXBH
>>614みたいなのがいるからだろ
616名無し三等兵:2010/10/21(木) 20:59:24 ID:???
立ち読みとはw 貧しいのかねえ
617名無し三等兵:2010/10/22(金) 11:46:43 ID:???
敗走記のことだろうか
618名無し三等兵:2010/10/22(金) 13:45:46 ID:???
せめて、買ってから非難しれw万引き犯の苦情を受け付けるほど2chも寛容なスペースでは無いでしょうに
619名無し三等兵:2010/10/22(金) 19:28:12 ID:???
あんなクズ本を買う価値もないし第一、あいつの懐を潤わせるのがいや!

620名無し三等兵:2010/10/22(金) 19:48:19 ID:???
読まずに貶すてw いまどき中二病ってのも恥ずかしい。
621名無し三等兵:2010/10/22(金) 20:30:10 ID:???
だから立ち読みしたお!

622名無し三等兵:2010/10/23(土) 09:39:53 ID:xsB7a1hP
傷痍軍人にとっても、本屋さんにとっても、ミリオタにとっても、
とにかく周囲に迷惑しかかけられないヒトなんだな
623名無し三等兵:2010/10/23(土) 10:54:22 ID:???
水木みたいに全滅という迷惑をかけていないお!
624名無し三等兵:2010/10/25(月) 23:04:48 ID:hem931jD
(ドラえもんの法則)
困った時、「できたらいいな」道具を貸してくれる

マニュアル通り使ってれば問題なかったのに、のび太が変な使い方して暴走

事情を知らない周りは大混乱

何とかおさめてオチ
625名無し三等兵:2010/10/26(火) 11:38:23 ID:???
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20101026-OYT1T00275.htm
文化功労者に17人…王、吉永、水木さんら

政府は26日、2010年度の文化勲章受章者7人と文化功労者17人を発表した。

文化功労者は、スポーツの王貞治(70)、指揮の大野和士(50)、映画の吉永小百合(65)、
歌舞伎の市川猿之助(70)、X線天文学・学術振興の田中靖郎(79)、環境リスク管理学の中西準子(72)、
日本近世文学の中野三敏(74)、詩の中村稔(83)、光化学・電気化学の藤嶋昭(68)、
書の古谷蒼韻(そういん)(86)、写真の細江英公(77)、刑事法学の松尾浩也(82)、
生化学の松尾壽之(ひさゆき)(82)、漫画の水木しげる(88)、幹細胞生物学の山中伸弥(48)、
ともに有機合成化学の鈴木章(80)、根岸英一(75)の各氏。

文化勲章の親授式は11月3日に皇居で、
文化功労者の顕彰式は同4日に都内のホテルオークラ東京で行われる。

(2010年10月26日11時31分 読売新聞)

水木先生おめでとうございます
626名無し三等兵:2010/10/26(火) 12:08:49 ID:gBBLQBVY
ttp://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20101026-OYT1T00330.htm
受賞知らせ、ゲゲゲの女房に聞き返す…水木さん

「文化功労者?」。妻の布枝さん(78)に何度も聞き返し、
「受賞に関心がないから、はっきりわからんわけですよ」。

文化功労者に選ばれた漫画の水木しげるさん(88)は、人なつっこい笑顔でおどけた。

NHK連続テレビ小説「ゲゲゲの女房」で時の人に。
質問を受け流し、本心は煙に巻かれて分からない。だが、受賞の知らせの後、家族にぽつりと漏らしたという。
「大きな賞をもらった時には、必ず戦友が(夢に)出てくるんだよ」

21歳で南方の激戦地ニューブリテン島・ラバウルに出征、爆撃で左腕を失った。
多くの仲間が亡くなり、「生き残った」意識は今もある。
「朝から晩まで『死』ばかりでしたから」と語る言葉に力がこもる。

(2010年10月26日11時50分 読売新聞)

627名無し三等兵:2010/10/26(火) 21:55:27 ID:???
全滅男が受賞???

辞退もせずに恥を晒す大馬鹿者だなwww
628名無し三等兵:2010/10/27(水) 08:41:44 ID:???
点描もキャラも水木本人は書いてないって、いしかわじゅんが言ってたよ
話作るだけだってさ

629名無し三等兵:2010/10/27(水) 09:39:21 ID:???
手塚が現役バリバリの時代でも、手塚名義で出された漫画の何割かは
アシスタントが全部描いてるとか、そういうのは常識なんで
そこだけ抜き出すと全滅がどうしたとしか書けないアフォが暴れる材料になるからヤメレ
630名無し三等兵:2010/10/27(水) 10:15:03 ID:???
>>629
編集王だな
631名無し三等兵:2010/10/27(水) 15:59:05 ID:???
一流の建築家だって実際に建物を建てるのは本人じゃないし
漫画家だってある程度キャラを確立できたら
構想だけ練ってアシスタントが描いても別に問題無いんじゃない?
クレヨン新ちゃん何て、作者そのものが鬼籍に入っても新作は作られている訳だし。
632名無し三等兵:2010/10/27(水) 16:28:52 ID:???
>>629
いまでもアシスタントに全部やらせているのかは気になるところ
連載何本も持ってばりばりやってるならともかく
月に1本あるかどうかではたして割が合うんだろうか
633名無し三等兵:2010/10/27(水) 17:18:19 ID:l1Tw89qf
【日中友好】 ちばてつや、水木しげるさんら漫画で「反戦」伝える 北京郊外の中国人民抗日戦争記念館で12月1日まで 

しんぶん赤旗 http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2010-10-27/2010102703_02_1.html

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1288159528/l50
634名無し三等兵:2010/10/27(水) 18:25:59 ID:KrPlbT/P
>>627
まず自分が受賞してからそういうことをいうものだ
635名無し三等兵:2010/10/27(水) 18:33:09 ID:???
受賞どころか、ちょっとした賞賛とも無縁の人間なんじゃないか?
636名無し三等兵:2010/10/27(水) 18:55:58 ID:???
そもそも世間の人たちと無縁だったり…
637名無し三等兵:2010/10/27(水) 20:13:48 ID:???
しかし、原作はおもしろいおもしろくない以前に、アニメと違いすぎるよな

水木しげる、モンキーパンチ、石ノ森あたりは、アニメ(特撮)スタッフに足を向けて寝れないはずなのに、いつもふんぞり返ってるよね

逆に、藤子と鳥山はアニメスタッフをしばいてもいいと思う(キテレツスタッフは除く)

638名無し三等兵:2010/10/27(水) 20:20:02 ID:???
全滅男水木の水木の慰安婦表現の変わりっぷり

「何が営業5時までだよ!ヤラせろよ!童貞捨てさせろ!」

「沖縄や朝鮮から強制連行されてきた哀れな従軍慰安婦たちです!」

「小林よしのりら強制連行否定派は日本人の恥ですね!」

そして吉田証言等の強制連行説が否定されている現在は・・・

「そんなこと描いてましたっけ? 」

本当に恥ずかしい全滅男ですねw
639名無し三等兵:2010/10/27(水) 20:24:05 ID:???
手塚治虫が居ないと今の日本の漫画クオリテイは無かったが
水木はべつに居ようが居まいが何も変わらない
昔は売れっ子だったその他烏合の衆と同じ
それを国営メディアが無い物を有るかのように作りあげたのが今

640名無し三等兵:2010/10/27(水) 20:37:55 ID:???
>>629
手塚治虫の仕事量を考えろバーカw

全滅男の100倍はあったんだぞ?

しかも全滅男は妖怪というジャンルしか描いていないのに、手塚神のジャンルの
広いことといったら・・・。

641名無し三等兵:2010/10/27(水) 20:40:09 ID:KrPlbT/P
>>629
自分いじめられてると思ってる?みんなが楽しいことをいってるときに、
自分が一番正しいかのような顔して、全然間違ったこというのは迷惑にしかならないよ。
おっと、キミの相手をしてあげる親切な俺達には感謝してくれよね。
642名無し三等兵:2010/10/27(水) 20:47:03 ID:???
>>641
日本語で御願いします><
643名無し三等兵:2010/10/27(水) 21:18:49 ID:???
 【北京=小寺松雄】日本の漫画家らの戦争体験と反戦の思いを伝える「私の八月十五日展」が、
北京郊外の中国人民抗日戦争記念館で12月1日まで開かれています。

 館内の一角約400平方メートルに展示されている漫画は121枚。
ちばてつや、水木しげる、やなせたかし、赤塚不二夫(故人)、松本零士、田村久子、里中満智子、
北見けんいちの各氏ら、戦後生まれも含む100人が作品と文章を寄せています。

 主に1945年の終戦の体験をもとに、「戦争だけはもうごめん」の気持ちを漫画と文章で訴えています。戦前の中国での体験を描く人も多くいます。

 他の分野で活躍する山田洋次、海老名香葉子、日野原重明、永六輔、石子順の各氏らの文には、
漫画家が描いた絵が添えられています。

 作品の多くは昨年8月15日から約1年間、江蘇省南京市の南京大虐殺記念館で展示されたもの。
漫画と文章の寄稿依頼は、「八月十五日の会」の代表幹事を務める漫画家の森田拳次さん(71)が中心となりました。

 北京では、1931年に日本が中国侵略を開始した柳条湖事件の79周年にあたる今年9月18日から展示が始まりました。

 熱心に展示作品を見ていた北京市の男性(61)は、
「私の祖父母は日本人孤児を一時期育てたことがある。それだけに中日国民の友好と反戦の思いは大事だ」。
別の男性(30)も「戦争はどちらの国の国民もすべて傷つけることが展示でよくわかった」と語りました。

 日本の漫画が好きだと言う女性(24)は、
「8月15日は、戦争が終わり、両国の人々が新しい希望を持つことができた大切な日。その気持ちがどれもよく描かれていた」と述べました。

 同記念館の李宗遠副館長は、「中日関係が微妙になっている今だからこそ、この展示が首都北京で開かれる意義は大きい」と、参観を呼びかけています。


644名無し三等兵:2010/10/27(水) 21:29:33 ID:???
日本が反戦といえば言うほど中国が暴走する、ということに気づかないのかな
この馬鹿漫画家たちは
645名無し三等兵:2010/10/27(水) 21:40:55 ID:???
この馬鹿漫画家達、満州での中国人による日本人居留民への虐殺や略奪はスルーするんだよなあ・・・。
646名無し三等兵:2010/10/27(水) 22:59:46 ID:KrPlbT/P
どうも最近、どこのスレでも変なのが粘着してるんだよな・・・
647名無し三等兵:2010/10/28(木) 00:06:42 ID:???
>>640
>全滅男の100倍はあったんだぞ?
ここまで頭が悪いと、腹がよじれるww

>妖怪というジャンルしか描いていない
新説ですね。漫画はさいきんは学者が研究対象にするほどですから
学会で発表されてはいかがでしょう?
648名無し三等兵:2010/10/28(木) 00:43:05 ID:hXG2WyK6
>>639
>水木はべつに居ようが居まいが何も変わらない

とりあえず、あんたは居ない方が世のため人のためになります
649名無し三等兵:2010/10/28(木) 00:53:07 ID:???
>手塚神のジャンルの
>広いことといったら・・・。

これも新説かと。同時代に活躍した漫画史に残る有名漫画家の中で
比べてジャンルが広いという説は斬新。

描けば描くほど、無知を晒すというのは面白い。
普通は指摘が入って、少しづつ知恵がついていくもんだが
650名無し三等兵:2010/10/28(木) 08:35:42 ID:???
>>647
週間文春で、水木自身が言っていたんだがw

「手塚や石ノ森は膨大な仕事量を抱えていたから徹夜の連続で、若くして無くなってしまいました
だから私は仕事量を抑えて、まったりとすることにしました」

とな。
おまえ当時の手塚治虫のスケジュール表を一度見てみろw

>>.649
>これも新説かと。同時代に活躍した漫画史に残る有名漫画家の中で
>比べてジャンルが広いという説は斬新。

ハア?
医療=ブラックジャック、きりひと賛歌等
偉人=ブッダ等
歴史=陽だまりの樹、アドルフに告ぐ等
SF=鉄腕アトム、等
ヒューマン=火の鳥、シュマリ等
ホラー=ばるぼら、奇子等
妖怪=どろろ等
時事=グリンゴ等
ギャグ=ドン・ドラキュラ等

ざっと上げただけでもこれだけあるんだがw
しかも全てが傑作!

で、全滅男のジャンルの広さを提示してもらおうかw
人を無知とかいっていたんだから、まさかできないとかは言えないよな?

651名無し三等兵:2010/10/28(木) 08:45:13 ID:???
久しぶりに来たが荒れているな

水木先生が文化功労賞受賞したのは祝ってやらんのか
652名無し三等兵:2010/10/28(木) 10:27:51 ID:???
>>650
水木しげるが嫌いだったらここに来なければいいのに
何で来るの?
653名無し三等兵:2010/10/28(木) 10:35:13 ID:???
>>650
手塚が水木の100倍ってのが基礎的に頭が悪いと指摘されてるのに(笑)
それが判らず、的外れな回答するって、おまえは親から遺伝性のハクチだよな? な??

手塚の仕事量は有名だし否定もしてないのに、なぜスケジュール表を見ろなんて書けるんだ?

ドラマのゲゲゲの女房でも繰り返し出てきたネタだが、水木は大量の仕事を受注して、それでも
請けつづけて寝る間もなく働いたことは有名。で、疲れて南の島に旅に行ったなんて
水木ファンでもない俺でもゲゲゲの女房ブームで知ってることだが。
仕事量を抑えたってのは、超多忙の後で、しかもその時期に手塚も石の森も死んでねえよ(笑)

649氏は同時代の人気漫画家なら広いジャンルで描いていると指摘してるんだが、
日本語の基礎リテラシーに欠けてるね(親も低脳な人だから斟酌するけどさw)

だいたい偉人と歴史、ヒューマンと医療、ホラーと妖怪、時事とヒューマンを分けるって
ジャンルの拡大に必死すぎw 
654名無し三等兵:2010/10/28(木) 10:38:05 ID:???
>>652
嫌韓やネトウヨと同じで、貶すことでしか自分の存在価値を見いだせない
リアル社会では空気みたいな存在でしかない、可哀相な人なんでしょう。

有名人に粘着して矛盾だらけの批判で叩けば、こうやって反応もあるしねw

まあ、ここで発散してれば秋葉原で弾けられたりして社会に迷惑をかけないからいいんじゃないかと
655名無し三等兵:2010/10/28(木) 11:08:12 ID:???
>>650
とりあえず、アシスタントに任せてるのは水木御大だけじゃなく
手塚や他のマンガ家もやってることだってのは否定しないんか?
656名無し三等兵:2010/10/28(木) 13:02:49 ID:???
>>654
不特定多数が集まる巨大掲示板で有名ベテラン漫画を貶める俺様クール
たとえリアルでは塵芥に斉しい存在でも…
なんでしょうな
657名無し三等兵:2010/10/28(木) 21:21:57 ID:???
>>653
で、全滅男のジャンルの広さの提示は?
658名無し三等兵:2010/10/28(木) 21:28:22 ID:???
>>653
>手塚が水木の100倍ってのが基礎的に頭が悪いと指摘されてるのに(笑)
>それが判らず、的外れな回答するって、おまえは親から遺伝性のハクチだよな? な??

100倍でも抑えたつもりだがねw
水木の全集と手塚の全集巻数をみれば、一目瞭然だがw

>ドラマのゲゲゲの女房でも繰り返し出てきたネタだが、水木は大量の仕事を受注して、それでも
>請けつづけて寝る間もなく働いたことは有名。で、疲れて南の島に旅に行ったなんて
>水木ファンでもない俺でもゲゲゲの女房ブームで知ってることだが。

徹夜がない漫画家なんて存在しねーよw
おまえ真正の馬鹿だなあw

>649氏は同時代の人気漫画家なら広いジャンルで描いていると指摘してるんだが、
>日本語の基礎リテラシーに欠けてるね(親も低脳な人だから斟酌するけどさw)

本人ならともかく、親を侮辱したら殴られても文句はいえんぞ・・・おまえみたいな非常識な
人間が居ることに俺は衝撃を受けた・・・・。

>だいたい偉人と歴史、ヒューマンと医療、ホラーと妖怪、時事とヒューマンを分けるって
>ジャンルの拡大に必死すぎw 

はいはいw

で、水木のジャンル別の著作はどうなんだ?
はやく提示しろよw
妖怪とインチキ戦記の二つで終了するんじゃないのかw
659名無し三等兵:2010/10/28(木) 21:31:04 ID:ReoPmChp
この人、皇軍を酷く描くよね
皇軍はアジアを解放したのに
660名無し三等兵:2010/10/28(木) 21:34:33 ID:???
なんかの番組でシナや朝鮮から戦地に連れてこられた
娘達は可哀想だったって言ってたのみて
嫌いになった
どんだけ左翼脳だよ

661名無し三等兵:2010/10/28(木) 21:43:48 ID:???
ところで、手塚治虫も反戦や反権力漫画で有名なんだが。
赤旗に連載してたぐらいだしなー。

彼の中では「反日漫画家」にカテゴライズされないのだろうか?
662名無し三等兵:2010/10/28(木) 21:44:51 ID:???
手塚は水木みたいに強制連行漫画を描いていねーしw
663名無し三等兵:2010/10/28(木) 21:49:43 ID:???
>>661
他の人が悪いことやっていたら、自分はやってもいいのか?
664名無し三等兵:2010/10/28(木) 21:50:24 ID:???
>>660
売春宿の元締めヤクザに連れてこられたのは間違いないけどな
665名無し三等兵:2010/10/28(木) 21:51:01 ID:???
ああ、つまり強制連行漫画を描いてるかどうかが反日かどうかの分かれ目である、と。

お手軽な識別方法だなw
666名無し三等兵:2010/10/28(木) 21:57:12 ID:???
手塚も描いてるんだけど。

http://www.kurata-wataru.com/t-osamu/osamu370.html
667名無し三等兵:2010/10/28(木) 21:59:33 ID:???
>>663
「反戦や反権力漫画を描く」のが悪いことなのか?

もしそうであれば、そんな「悪いこと」をしてる手塚治虫を神とかいって持ち上げてた子についてのコメントは?


668名無し三等兵:2010/10/28(木) 22:02:59 ID:???
手塚の書く平和や反戦は薄っぺらい
イカれた上官や戦場経験から書かれる水木の反戦は実にいい
669名無し三等兵:2010/10/28(木) 22:06:31 ID:???
まぁ手塚治虫は戦場体験があるわけじゃないからねえ。
670名無し三等兵:2010/10/28(木) 22:12:56 ID:???
>>665
で、おまえら水木擁護派に率直に聞きたいんだが全滅男達サヨが、慰安婦強制連行説の片棒を
担いで騒ぎまくったお陰で、未だに「慰安婦=日本軍による組織的連行」というのが、世間一般
の認識になってしまっている為に↓のような動きがあるわけだけど、これについてはどう思っているの?

【民主党】岡崎トミ子国家公安委員長、元慰安婦への金銭補償「検討していかなければならない」 政府見解を
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1288264477/
671名無し三等兵:2010/10/28(木) 22:50:49 ID:???
日本の場合、反戦=反日で歪んだ人間量産されたのは事実だな
672名無し三等兵:2010/10/29(金) 00:06:07 ID:???
>>670
どうでもいい。
673名無し三等兵:2010/10/29(金) 00:19:02 ID:???
>>670
で、水木と比べて手塚を持ち上げてた>>640とか>>650については?
674名無し三等兵:2010/10/29(金) 00:24:28 ID:???
>>650がどや顔で上げてる「どろろ」なんか、革命マンセーの反権力左翼マンガなんだけど、ちゃんとわかってるのかな?
675名無し三等兵:2010/10/29(金) 00:30:27 ID:???
どーでもいいんだけど、なんで強制連行の話になってるんだ?
水木さんと何か関係があるのか?
676名無し三等兵:2010/10/29(金) 02:01:13 ID:???
>>673-674
あの全滅君は、ここではいろいろ構ってくれるから、嬉しそうw


軍板の連中は、キチガイや痛い奴が奇妙な踊りをしてるのを
止めずにニヤニヤ鑑賞するのが好きなだけなのに。
677名無し三等兵:2010/10/29(金) 03:37:39 ID:???
どろろは水木氏の妖怪漫画に対抗して「オレでも描けるぞ」と手塚氏がコメントしてたな

678名無し三等兵:2010/10/29(金) 07:08:20 ID:iqHpctQO
「火の鳥」もバリバリ反権力だよねえ。だから文部省推薦だし。
「アドルフに告ぐ」はサヨじゃないのか?

しかし戦争にいったこともない、表彰されたこともない、
マンガがリアルに連載されてた頃には生まれてすらいなかったヒトが、
何を根拠に「自分だけが一番正しい」と思い込めるんだろうねえ。
ソースを提示してほしいもんだ。他人の悪口はもういいからさ。
679名無し三等兵:2010/10/29(金) 08:02:50 ID:???
>>670
日本人全員が不名誉を着せられて、迷惑しているんだが・・・どうでもいい理由についてきかせてくれ。

>>673
それについては>>658で回答した。
だから今度は俺の質問である>>670について回答してくれないか?

>>675
おまえ・・・ちゃんとレス読めよ・・・・。
680名無し三等兵:2010/10/29(金) 08:09:41 ID:WmBt5ZNS
>>678

>「火の鳥」もバリバリ反権力だよねえ。だから文部省推薦だし。
>「アドルフに告ぐ」はサヨじゃないのか?

文部省推薦なら「反権力」?
初めてきいたな。ソースを提示してくれないか?


681名無し三等兵:2010/10/29(金) 09:49:28 ID:???
>>678
なにしろ100倍だそうだから、小学生レベルの計算すらあやしい知能なわけで
無理を強いてはいけませんw。
682名無し三等兵:2010/10/29(金) 16:56:52 ID:???
>>679
>日本人全員が不名誉を着せられて、迷惑しているんだが・・・どうでもいい理由についてきかせてくれ。

そう思ってるのがお前みたいなアホだけだから。
広島長崎は戦争犯罪だが、一般のアメリカ国民を犯罪者扱いしねーよ。

>それについては>>658で回答した。

は?
>>658には水木と比べて手塚を持ち上げてることしか書いてないじゃん。
手塚が反権力左翼マンガを書いてたことについては、何の答えもないぞ。
683名無し三等兵:2010/10/29(金) 16:59:17 ID:???
>>679
>>666について一言。
684名無し三等兵:2010/10/29(金) 17:13:30 ID:???
俺はコレを問いたいなw 

>100倍でも抑えたつもりだがねw
>水木の全集と手塚の全集巻数をみれば、一目瞭然だがw

手塚治虫漫画全集は400巻。100倍なら水木は4巻しか書いてないことになるw
だいたい水木しげるのほとんどの作品を網羅した「全集」なんてあるんか?
鬼太郎全集とか貸本時代のセットなんかは見たことがあるけど。

>それについては>>658で回答した。
この自信がどこから来るのやら。

親どころか、いわゆる触法精神患者を次々と
生むようなアレな家系じゃないかと
685名無し三等兵:2010/10/29(金) 17:46:54 ID:???
>>1のwiki見ても、水木って妖怪漫画以外に色々書いてるしなあ。
なんぼなんでも、手塚治虫の1/100って事はない。

つーか、貸本時代や紙芝居時代から働いてる人だから、仕事の全容は把握できないんじゃね?
686名無し三等兵:2010/10/29(金) 17:56:34 ID:???
もうやめないか?

ここは軍板だし、手塚先生と比較するスレでもないし、せっかく文化功労賞受賞といううれしいニュースがあるのだから
687名無し三等兵:2010/10/29(金) 18:00:15 ID:???
代表作のテレビくんは妖怪じゃないし、歴史や時代物、SF、ナンセンス、人物評伝と
いろいろ書いてる。

手塚の作品のかなりの部分はSFとファンタジーでこの二つは近縁だし
時代の流行がずれてるのに、本人の趣味が合わず手がけられないジャンルも
多かったのは有名な話だもん。
688名無し三等兵:2010/10/29(金) 18:01:34 ID:???
兵器を描かせたら、異様なリアリティ醸し出すのが水木先生じゃい
689名無し三等兵:2010/10/29(金) 18:16:04 ID:???
確かに荒しの全滅厨は「妖怪というジャンルしか描いていない」とも書いとるなw
”皇軍兵士は一人も住民を殺していない””大陸じゃ楽勝だった”とか、お花畑なことしか
言えない手合いが来てるだけじゃまいか?
690名無し三等兵:2010/10/29(金) 18:19:38 ID:???
何と謂っても、兵器の実物を見て触って使った人だからね
オレも含めて戦争未経験者がどんなに書物を漁ったり
どんなに想像力をフルに働かせても
実際に戦場を経験した水木さんには適わんですよ。
691名無し三等兵:2010/10/29(金) 18:26:02 ID:???
>>690
兵器マニアで戦争ものは映画も漫画も大好きで、自分でドンパチを描くのも好き。
それでいて現実の地獄も見てるし、軍隊生活を内地から最前線まで体験してるという
貴重な人だからね。

大岡昇平とか山本七平も悪くないんだけど、純粋に兵器や軍艦が好きという
マニアな要素が無いからなあ。
692名無し三等兵:2010/10/29(金) 18:55:47 ID:???
>>688
リアルに書くようになったのは水木プロ立ち上げてからだよな
貸本時代のはどこか荒っぽい印象がぬぐえない
693名無し三等兵:2010/10/29(金) 20:59:38 ID:iqHpctQO
さっき、TV東京キー局見てたら、津波の話で、
モンキー・パンチこと加藤一彦さんが出てた。
実名はもとより、御顔を見るのも初めてでつ。
とりあえず、拝顔しただけで感動しますた。
694名無し三等兵:2010/10/29(金) 23:54:18 ID:???
>>682
そう思ってるのがお前みたいなアホだけだから。
広島長崎は戦争犯罪だが、一般のアメリカ国民を犯罪者扱いしねーよ。

そうかw
少しは国会中継でも見てみ。


【国会】西田氏(自民)「竹島はどの国のもの?」→岡崎トミ子大臣「(消え入るような声で)日本国だと思い
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1288351348/


おまえはつまり大事な血税がやってもいないことの保障に使われる事を許容するわけだよな。
迷惑と思っていないのら、おまえが全額を払えるわけだよな?

法案が成立したら、おまえが一人で全額補償しろよ!いいな、絶対にしろよ!
まあ、おまえも水木みたいにあーだこーだと言い訳して、自分の言動に責任は取らないんだろうがなw

>>684
全集は一つ例として出しただけ。手塚が自らアニメ制作とかに関わっていたのは知っているよな?
それら全ての仕事量を比較しても、100倍という数字でも低すぎると思うがw

>親どころか、いわゆる触法精神患者を次々と
>生むようなアレな家系じゃないかと

少なくとも、人の親御さんを侮辱するお前の様な低能揃いの家系でないことは、確かですよw



695名無し三等兵:2010/10/30(土) 00:56:44 ID:???
>>694
引用文に引用記号もつけられないぐらい火病ってたんだねw

>おまえはつまり大事な血税がやってもいないことの保障に使われる事を許容するわけだよな。

だから、どうでもいいっつうに。
「大事な血税」とやらが、よくわからんことに使われるのは別にそれに限ったことじゃねえし。
そもそも血税の使い方について目くじらたてるんだったら、桁違いの無駄遣いについて声をあげるべきだろうがよ。
まずは頑張って事業仕分けに参加してくれw

>法案が成立したら、おまえが一人で全額補償しろよ!いいな、絶対にしろよ!

知らんがな。別に俺が法案を提出したわけじゃないし。

つーか、そういう理屈が成立するんだったら、お前みたいなレイシストが騒いだせいで稼げなくなった分の
外貨をお前に請求しても構わない、という事になるんだがな。
とりあえず、お前の仲間の反中デモで被害を受けたソフマップの損害を補填してもらおうか。
なに、ほんの数百万円だw
696名無し三等兵:2010/10/30(土) 01:02:22 ID:???
>>695
ほら、そうやってあーだこーだと言って、自分の言動に責任を取らないw

よくわからんことに使われるんじゃなくて、明確に全滅男達が広めた捏造話の
保障に使われるんだろw

あと、あおまえ事業仕分けは単なる指導で、法的な拘束力は何もないんだぞw

本当に馬鹿な上に無知だなwwww

まあ、予想通りの無責任回答だったなwww
697名無し三等兵:2010/10/30(土) 01:03:57 ID:???
経済的なことを言えば、「日本で排外主義が盛んになっている」というのは日本の国際的イメージにとって
非常によろしくないわけで。

ただでさえ円高で国際競争力が劣化しているところに、>>694みたいなのが騒ぐと日本経済は致命的な
状態になりそうだ。
698名無し三等兵:2010/10/30(土) 01:05:45 ID:???
>>694
>全集は一つ例として出しただけ。手塚が自らアニメ制作とかに関わっていたのは知っているよな?

で、手塚が左翼で反体制主義漫画家だとか、強制連行の漫画も描いてるってことについては?
699名無し三等兵:2010/10/30(土) 01:08:56 ID:???
>>696
はいはい、だったら自分の言動に責任をとるお前は、ソフマップの損害を補填してくれるんだよな?

>単なる指導で、法的な拘束力は何もないんだぞ

知ってるよ。でも指導しなきゃ無駄遣いは減らないじゃん。
だから血税の無駄遣いにキビシイお前が、ちゃんと指導してくれって言ってるんだ。
さ、まずは国交省の無駄遣いから行ってみようか?
慰安婦の補償どころじゃない、桁違いの金額が出てくるぞ、きっとw
700名無し三等兵:2010/10/30(土) 01:13:27 ID:???
手塚治虫って赤旗に連載してたせいで、国民栄誉賞の候補から外されたんだってね。
701名無し三等兵:2010/10/30(土) 01:15:50 ID:???
>>699
知ってるよ。でも指導しなきゃ無駄遣いは減らないじゃん。

今、知ったんだろバーカw
702名無し三等兵:2010/10/30(土) 01:16:52 ID:???
  ┏┓  ┏━━┓┏━┓┏┓┏━━┓┏━━┓     //.i:.:.:i:.:.:.:.:i,|:.i/iハ:.:./ リ\|、;イ:.:.:.:.i、:.:i....      ┏┓┏┓┏┓
┏┛┗┓┗━┓┃┗━┛┃┃┃┏┓┃┃┏┓┃    .| i.|:.:.;イ:.:.i:.:| |i  ィ ∨ ゝ リ|/`イ:.:.:ト:.Y、.      ┃┃┃┃┃┃
┗┓┏┛    ┃┃┏━┓┃┃┃┗┛┃┗┛┃┃┏━| i,|:.:.| i:.:.|i:.:|ィェェク    イミェュャ.レ:.:.i;,:.:) ヽ..━━┓┃┃┃┃┃┃
┏┛┗┓┏┓┃┃┗━┛┃┃┃┏┓┃    ┃┃┃  .i|.´i:.| i:.:.iヽi /// ヽ   /// /:.:./、)   \  ┃┃┃┃┃┃┃
┗┓┏┛┃┗┛┃    ┏┛┃┗┛┃┃    ┃┃┗ /リ i:.i .ト:.:i:.ゝ  マ⌒ 、   /イ:.:.ifj´\ i.  ヘ....┛┗┛┗┛┗┛
  ┃┃  ┗┓┏┛┏━┛┏┛    ┃┃  ┏┛┃  `ー <i\|\ヽ    ヽ_ノ    /:.:.:/Y ヽ. \ ,/..  ┏┓┏┓┏┓
  ┗┛    ┗┛  ┗━━┛      ┗┛  ┗━┛      ∨.|:.:.:`|`ゝ、     ,./i:.:.:/ .i| \  /....    ┗┛┗┛┗┛


703名無し三等兵:2010/10/30(土) 01:18:06 ID:???
>>694
そんな法案は成立しないから安心して寝ろ
704名無し三等兵:2010/10/30(土) 01:22:50 ID:???
>>701
はいはい。

で、ちゃんとソフマップの損害を補填してくれるのか?
705名無し三等兵:2010/10/30(土) 01:23:07 ID:???
>>703
みんすならやるだろ。

国宝を韓国に渡したぐらいなんだから。
706名無し三等兵:2010/10/30(土) 01:25:19 ID:???
>>704
俺は反中デモを肯定なんかしてないしw
707名無し三等兵:2010/10/30(土) 01:25:43 ID:???
>>705
で、手塚が左翼で反体制主義漫画家だとか、強制連行の漫画も描いてるってことについては?
708名無し三等兵:2010/10/30(土) 01:30:28 ID:???
>>707
BJはフィクションだバーカw
709名無し三等兵:2010/10/30(土) 01:31:26 ID:???
>>706
そうか、在特会や行動界隈を支持しない、と。
そうだよな、彼らは日本人の恥だよな。
では、同じ保守派として彼らの非道を糺弾しに行ってくれたまい。

とりあえず憂国の戦場はここだ↓
http://blog.livedoor.jp/the_radical_right/
http://blog.livedoor.jp/samuraiari/
http://www.zaitokukai.info/
710名無し三等兵:2010/10/30(土) 01:33:09 ID:???
>>708
左翼で反体制主義漫画家だってことについては?
711名無し三等兵:2010/10/30(土) 01:36:02 ID:???
>>708
BJは実話を元にしたフィクションです。
712名無し三等兵:2010/10/30(土) 01:38:23 ID:???
>>708は手塚がブラックジャックで描いた公害や自然破壊といった社会問題もフィクションだと思ってるんだろうか?
713名無し三等兵:2010/10/30(土) 02:12:36 ID:???
>全集は一つ例として出しただけ。手塚が自らアニメ制作とかに関わっていたのは知っているよな?

100倍の証拠は全集を見れば判るんじゃなかったのかw?

>100倍でも抑えたつもりだがねw
>水木の全集と手塚の全集巻数をみれば、一目瞭然だがw

そんで、全滅がどうしたとかいってるキチガイは
手塚がアニメ製作の実務を実際にやっていたと思いこんでるんだw

いままでの人生、こうやってのらりくらりと言い訳して、後出しでごまかして
やってきたんだろうな。さすがにリアル社会じゃ、こういうインチキをやると
生きづらい歳になったが、ネットじゃまだこの言い訳の繰り返しが可能だから、
2ちゃんで暴れていると。

普通なら不明を侘びるか、訂正するか、消えるかするものだが。
714名無し三等兵:2010/10/30(土) 07:15:31 ID:???
低脳が低脳を批判しあってるなw
715名無し三等兵:2010/10/30(土) 09:20:45 ID:VPNT5P4t
もはやどっちがどっちの味方なのかわからない・・・
716名無し三等兵:2010/10/30(土) 11:15:38 ID:???
                  ,.、ゝ 〜-≦仁
                 、f巛彡vy     ヾ
                /^   ⌒ゝ巛彡 ヽ
               〃       イ巛彡 >
               / ノ    ヽ   ソ巛彡 彡
               | .(・ )` ´( ・)   》巛彡 彡
               |  (__人__)   ∫从Y 彡 
               ',   |r┬-|     ∬_ノ 〆
                ',  | |  |    ミ三从  <日本を壊国するぜよ!
                '  `ー'´  ィ彡 |≪
                ヽ,,,,,,,,,,、,;彡'  |三ヽ
                ,ィヘ      /三三ニ、
              _,.イ三|!ミ     /三三三三ヽ
            イ三三/!|     /三三三三三三≧、
          /三三三| |`   イ/三三三三三三三三≧、
         /三三三三.! \ / /三三三三三三三三三三ト,
         /三/∧三三ソ /  /三三三三三三三三三三三ト,
        ノ 三V/ 三三|/   /〃三三三三/⌒|三三三三三|
東シナ海を「友愛の海」に 日中首脳会談で鳩山首相
2009.10.10 23:19
http://sankei.jp.msn.com/world/china/091010/chn0910102323005-n1.htm

717名無し三等兵:2010/10/30(土) 11:43:21 ID:???
>>713

つ鏡
718名無し三等兵:2010/10/30(土) 11:51:40 ID:???
>>717
批判するなら具体的に。軍板だとそういうのは嫌われるか荒しあつかいだよ。
719名無し三等兵:2010/10/30(土) 12:12:36 ID:???
>>718
そっくりそのままお返ししますよw
720名無し三等兵:2010/10/30(土) 17:00:21 ID:???
718が713かその支持者なんだから、その理屈はおかしだろ。
たぶん、言い逃れできないだけだと思うが。
721名無し三等兵:2010/10/30(土) 17:10:42 ID:???
けんかはよせ
腹がへるぞ
722名無し三等兵:2010/10/30(土) 19:59:32 ID:???
そして戦友を全滅させるぞ
723名無し三等兵:2010/10/30(土) 23:16:15 ID:VPNT5P4t
>>719
キミの相手をして下さる数少ない人達からまで無視されるようになるよ
724名無し三等兵:2010/10/30(土) 23:20:07 ID:AVbt/3Kn
>>716
抱き枕ってお前こんなの使って寝てんのか
725名無し三等兵:2010/10/30(土) 23:43:40 ID:???
ぬらりひょんのひ孫
726名無し三等兵:2010/10/31(日) 00:32:59 ID:05I7R5xq
>>640

>しかも全滅男は妖怪というジャンルしか描いていないのに

少しは、調べて書いたほうがいいよ。
大恥かいちゃったね!
727名無し三等兵:2010/10/31(日) 00:33:38 ID:???
          /,.、,_ヽヽl l / /_,. 、ヽ       了   心    / 、ノ    9   ´o) ・ ・ ・ ・ ・ o
        / / -、`''ー─'''´,. - ', ',
       / / ``ヽニー_ ‐_',ノ´´ ', ',
       /‐;‐==、、,,_ 、..__.  _,,、、==‐;‐',      この調査にかこつけて女子大生とやれたら‥‥
.      i l,   ___``   "´___   .,! li
     f⌒ll _.._-‐。-、 i i ,r‐。‐-_.._ ll⌒i      わしは到達するだろう‥‥‥!
.     !(`!| ヾ三≡" | | `≡三'" !l´)!
       ', `lj ,r '_,ノ  | |  '、._ー 、 lj"/       齢‥‥
      / |ゝ''l, /´  r_ | | _ッ  ヽ ,!'"i\
    /  ! i. l, ゞ=ェェェ三ェェェ='″,!i ,'  \    75年間の最高地点‥‥‥
  ∠-'''"! i  il,    __    ,! /l,``'''- 、_
'"´    / |  i ! \   ニニ   /,'// l,    `
    /  |   ト、 \ ' ' ` / ,! '/  l,     __  、 _        _
    /   l  | r\   ̄ ̄  ,イ.//    l     ム  ス ロ  / Tヽ Fl _ツ__ 日 日 | -‐      l7
    \  リ, l 、))r\_ _/レノ/   /      土   l 田  '、ノ ノ .[]'タヰ′| 日 | . レ `ー ・ ・ ・ o
    /   |ヘヘ、\ゝ))r ||、ノr) 〃 |   \     し   ふく       と    き

728名無し三等兵:2010/10/31(日) 01:14:37 ID:???
荒らしはアゲルと聞いた
729名無し三等兵:2010/10/31(日) 14:02:06 ID:???
       ,.-‐v――.、
     /  !     \
      /   ,イ      ヽ
    /  _,,,ノ !)ノリハ    i
   i  jr三ミ__r;三ミ_   ヽ
   l  ,iヾ二ノ ヽ二 ハ   ノ
   ヽ、.l  ,.r、_,っ、  !_,
      !  rrrrrrrァi! L.
      ゝ、^'ー=~''"' ;,∧入
  ,r‐‐'"/ >、__,r‐ツ./   ヽ_
 /  /  i" i, ..:  /  /  ヽ-、

730名無し三等兵:2010/10/31(日) 22:22:47 ID:HCm3DmSC
>>726

不思議なことに全滅君は「昭和史」は読んでるはずなんだよね。
ということは自分が今読んでる漫画は妖怪漫画だと思ったんだろうか?
しかもその後立ち読みして、「新刊本では問題個所がカットされてる」ということまで知ってる。
ほとんどオタクレベルの詳しさなのに、言ってることが支離滅裂なのはなぜなんだろう?
731名無し三等兵:2010/10/31(日) 23:37:43 ID:???
>>730
>しかもその後立ち読みして、「新刊本では問題個所がカットされてる」ということまで知ってる。

つまり全滅男が遊んでいて部隊を全滅させたことが大問題ということは、認めるわけですね。
732名無し三等兵:2010/11/01(月) 00:01:57 ID:aT1yY/IA
前から思ってたんだけど「全滅男」と「全滅君」って、呼び名がまぎらわしいんだよな
733名無し三等兵:2010/11/01(月) 03:09:37 ID:???
前立腺
734名無し三等兵:2010/11/01(月) 06:03:33 ID:???
>>731
お前は、
「春風になよわれて、ぼーっとしてました」と言って各スレ廻ってこい!
735名無し三等兵:2010/11/01(月) 08:47:37 ID:???
>>730
合理的な追求してもしょうがないよ。

今は、矛盾や間違いを指摘されて、わめいて暴れて、かき乱してる段階。
そのうち消えるだろ。勝利宣言とかしてw
ネットじゃ迷惑かけても誰も叱らないから、こういう手合いは高みの見物するのがよろしい。
736名無し三等兵:2010/11/01(月) 10:00:42 ID:???
「春風になよわれて、ぼーっとしてました」
737名無し三等兵:2010/11/01(月) 10:04:07 ID:???
>>735
合理的な説明をしてやっても屁理屈で返し、こちらの質問にはスルーw

さすが全滅男の支持者は厚顔無恥w
738名無し三等兵:2010/11/01(月) 11:17:24 ID:???
           |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ|
           |丶、 ;;; __;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;_,,: ィ";;_|
           ト、;;;;;;;;;;;;;;;` ` '' ー -- ‐ '' ";;;;;;;;;,:ィ;:;!
          ,';:``' ‐ョ 、 ,_ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; , - '"l;:;:;:;:l   だまりゃ!そのほう麿をなんと心得る!
          l;:;:;:;:;:;:;ミ   ` ` '' ー -‐ '"    ,リ;:;:;:l
          l;:;:;:;:;:;:;:ゝ   く三)   (三シ  `ヾ;:t、  恐れ多くも帝より三位の位を賜わり
         fミ{;:;:;:;:f'´  , -−-_,, _,ィ 、_,,ィ,.-−、  };f }
         l トl;:;:;:;:l  、,ィ或tュ、゙:ミ {,'ィt或アチ l:l,/  中納言まで勤めた麿の言うことを聞かなくば
         ゙i,tヾ:;:;:!  `ヽ 二ノ   ト ` ‐''"´  l:l:f
          ヽ`ー};:l       ,r'、   ヽ      リ_)  どのようなことになるのか分かっておるのか!
           `"^l:l      ,/゙ー、  ,r'ヽ    l
             ゙i    ,ノ    `'"  丶.   ,'    麿は理屈が欲しいのではない!正論じゃ!
               ゙l、   ′ ,, ィrェェzュ、,_ 〉 } /
              ',ヽ  ヘヾ'zェェェッ',シ' //ヽ     正論を出さねば朝敵じゃ!
               } 丶、 ` ー--‐ '"'´,/ノ:.:.:ヽ
              /l   丶、      ,.イ:.:.:.:.:.:.:.:丶、、謀反人!逆賊!と呼ばれても申し開きできまいが!
            ,r'"^l !    ` ー‐;オ´:.:.:.:.:.:.:.:.:.,ノ  ,}、
       ,. -ァ=く(:.:.:.l  l      //:.:.:.:.:.:., - '"  ,/ ヽ、
    , - '"´ / ,/`>'t、_」___,ィ'゙,ィ,.: -‐ '" ,. -‐ '"    \


739名無し三等兵:2010/11/01(月) 19:55:18 ID:aT1yY/IA
ヒマつぶしにマジレスするか。>>730が問題とかいってるが問題と思ってるのは喪前だけだ。
「昭和史」が発刊された当時、誰も問題とは思わなかった。
(少なくとも、水木しげる著「昭和史」を読んでみよう、という世代にとっては)
というのも、昔は本当に下らないことで人間なんかすぐ死んだからだ。
ちょっと結核になるとか風邪こじらせて肺炎になるとか、ホームレスになって行き倒れるとか。
まして戦争。アメリカ様の人気番組「コンバット」見てたら本当にパカパカ死ぬ。
敵ドイツ兵はもとより、勝ってるはずのアメリカ兵が、ちょっとした不注意ですぐ死ぬ。
でもそれきり。その場でちょっと悲しんだだけで、もうすぐに忘れてしまう。
(「ひとりだけ見ていた」の巻ように、決して軽視されてたわけじゃないが)
国営の「映像の20世紀」でも隣にいる兵が死んでも誰も振向きもしない第一次大戦の実写映像があった。

そして日本軍。夏目房の介先生が何かの本で批評してたが、手塚先生の鉄腕アトムでは、
人が死ぬと劇的に悲しんだりしてるが、水木作品の「総員玉砕セヨ!!」にはそんな場面がない。
まだ息のある戦友をほったらかして部隊は出発する。降りしきる雨の中、横たわった黒い物体がつぶやく。
「お前ら俺を置いていくんか」

「死体をみたことがない」世代にとって、死が日常だった世代は理解しがたいかもしれない。
時として彼らは、卑怯であり、残酷であり、人道に反しているように見えるかもしれない。
だが、彼らはそんな生き地獄に頼みもしないのに行かされ、体験してきた人達なのだ。
彼らの世代のおかげで、我が国は経済大国となり、マンガが国際的な文化となり、俺達が生まれ、育った。

水木センセイにあらせられましては、「あの時、何が起こったのか」「戦争とはどんなものなのか」を
死んでいった戦友たちのためにも、21世紀の日本に、少しでも伝え残してほしい、と思う次第であります。
740名無し三等兵:2010/11/01(月) 20:09:41 ID:aT1yY/IA
一応、正論書いたつもりだから、朝敵でも逆賊でもないよね?
741名無し三等兵:2010/11/01(月) 20:11:06 ID:???
水木「バカヤロウ!アメリカ軍だって日本軍だってオレをいじめる奴はみな敵なんだ!」
742名無し三等兵:2010/11/01(月) 21:48:50 ID:aT1yY/IA
だから>>731は敵であり、みんなで攻撃したり無視したりしても問題ないわけね。
743名無し三等兵:2010/11/01(月) 21:53:00 ID:aT1yY/IA
>>739>>730と書いてしまったが>>731のアンカーミスだった。
>>730書いたのはオレ自身だった。あはは。
744名無し三等兵:2010/11/02(火) 10:11:56 ID:???
>>743
さすが、自分のミスで全滅した戦友の最期を、遺族の前で大爆笑しながら語る全滅男を支持する人だけありますねwwwww
745名無し三等兵:2010/11/02(火) 13:08:24 ID:???
あのなあ。あんまりバカをさらすなよ。前スレ見てなかったのか?
彼を含むバイエン分遣隊や一緒にいた海軍の小部隊は
本隊が守る河口の陣地やラバウルへの海からの上陸を見張るために派遣されていたのであって
彼らも海を交代で見張るよう命令されていたんだ。

水木氏が上官から言われたとおり海を監視していようが
陸地の鳥を見ていようが、結果に変わりはなかったんだよ。
敵のコマンド隊がジャングルから足音を立てずに出てくる方角を
ちょうど見ておれば警報を発することは出来ただろうがな。
それでも命令された方向を監視していなかったことになる。
746名無し三等兵:2010/11/02(火) 13:11:05 ID:???
いずれにしても本人の言うところでは持ち場から敵に対して撃ちまくっており、
陸海軍ともほぼ沈黙してしまって銃火が自分一人に向いた時に
海に飛び込んでいる。戦友を見捨てて逃亡したわけじゃない。
747名無し三等兵:2010/11/02(火) 14:03:55 ID:???
戦争を体験した事も無く
ましてや戦地で敵と交戦した事もない人間が
平和な現代で戦争経験者を罵倒すべきではないな。
748名無し三等兵:2010/11/02(火) 15:59:57 ID:???
その戦争経験者が起こした戦争のせいで若い世代がアジア人に犯罪者扱いされているのです
749名無し三等兵:2010/11/02(火) 16:10:19 ID:???
現場で一兵卒として戦争を経験した人に
戦争を起こした人なんかいると思っているのか。

戦争を起こしたのはアメリカ合衆国の膨張主義と日本の帝国主義だ。
日本の帝国主義って言っても米英のされとは違って
植民地化されずに生き抜く闘いの続きだ。
日本人で戦争を起こしたと言えるのは、
財閥とほんの一握りの職業軍人だと思うよ。
750名無し三等兵:2010/11/02(火) 16:35:53 ID:???
戦争犯罪のこと言ってるんだろ
751名無し三等兵:2010/11/02(火) 17:00:16 ID:???
>>745
で、強制連行神話を流布して今も訂正していないことについては?
752名無し三等兵:2010/11/02(火) 17:08:56 ID:???
それはそれ。今は全滅に責任があるようなことをいうからその話をしてたの。
753名無し三等兵:2010/11/02(火) 17:09:15 ID:???
    |:::::::::::::::::   ____________    :::::::::|
手  |::::::::::::: ,. '":::::::::::::::::::::::::`ヽ.  ::::::::| 頭  ど
遅  |:::::  /::::::::く:::::::╋::::::::>:::::::::\  :::| で.   こ
れ  |:::: 〈:::::::::;:::--- 、─ァ -- 、:;:::::::::〉 :::| す   が
で. .|:::::  ,〉'"      `'´     `ヽ!  :| か  悪
す  |:::: /   /  ハ  ハ ヽ ヽ 、  ',  |  ゜  い
ね. |:::: i  ,'  /!__i_, !' ! ,_ハ__ハ ',  ! ',    ん
  ゜/::  ノ.! ! /,ィ-ァ!、! レ',ィ-=!、! i ハ  〉    で
´\|::  〈 ノ Yレヘ''ゞ-'     ゞ-''/レ' ン ∠、    す
::::    〈 ハ  !ハ."  ______  "ハ ハ !   !    か
::     ノ、 `ァ'_」>、._`ー' ,,.イ/イ、ノ    ヽ.  ?
     / `ァ''´ ',   ヽ干´ン::::::::::::`ヽ.   `''ー─
    ! ヽ/   ,y ヽ、. .,!':::::::::.y::::::::::::',
    〉r〈_,.-、7-、  Y十::::.::::::i::::::::::::::〉
:    レ^iY⌒ヽ,イ'ヽ-! .|::::::::::::::;ハr、::::Y
::      '! ,ィ〈 `y'´`ヽ!::::::::::::/´⌒'/'
:::      Y´ヽ、)-'、___ノ、::::::::/   /

754名無し三等兵:2010/11/02(火) 18:47:07 ID:???
下らないAA貼る奴は池沼で間違いないな
755名無し三等兵:2010/11/02(火) 19:08:48 ID:DVnMdm5B
強制連行が神話かどうかは知らんが、水木センセイはまぎれもなく、
大日本帝国政府から強制的に徴兵されて、戦争行かされたんだが、
そこで何が起きたのかを描くのは悪いことなのか?
756名無し三等兵:2010/11/02(火) 19:14:01 ID:???
>強制的に徴兵されて
間違いではないのだが・・・。
細かい事を書く様で恐縮だが
強制と言うより日本人の義務で徴兵されたんだけどね。
757名無し三等兵:2010/11/02(火) 19:39:58 ID:DVnMdm5B
「義務化してください」と誰も頼んでない。
導入当初は血税一揆も起きたし
758名無し三等兵:2010/11/03(水) 09:00:31 ID:???
導入当時は参政権なんかないし
759名無し三等兵:2010/11/03(水) 09:28:20 ID:???
>>757
法律で定められた徴用を拒否できるのなら徴税も一切、拒否できるのか?
760名無し三等兵:2010/11/03(水) 09:39:51 ID:???
>>759
拒否できないから兵隊になったわけで、拒否できないって事は強制なわけで、
761名無し三等兵:2010/11/03(水) 11:03:39 ID:???
>>760
義務=強制って事?
揚げ足取る訳ではないけど
就学、就労、納税義務も強制と謂う事?
762名無し三等兵:2010/11/03(水) 11:17:47 ID:???
当時の日本は義務兵役で、それを国家が個人に強制するのが兵役法。
今の国民の三大義務とはちょっと違う。
763名無し三等兵:2010/11/03(水) 11:26:33 ID:???
>>760
だから法律で定められていたんだからしょーがないだろ?

今だって理不尽な法律は腐る程あるが、それは守らなくてはいかん。

「悪法も法なり」だ!
764名無し三等兵:2010/11/03(水) 11:38:19 ID:???
だからクソみたいな戦争をまた起こしたり、徴兵復活なんて主張には反対したほうが良い。
「戦争によって心ならずも命を落とす」ことのないように。
765名無し三等兵:2010/11/03(水) 13:58:11 ID:???
平和を望むのなら、まず戦に備えよ。
766名無し三等兵:2010/11/03(水) 14:01:46 ID:???
しばしばその言葉が一人歩きするんだよな。
767名無し三等兵:2010/11/03(水) 15:26:43 ID:???
ところで兄貴の宗平は陸軍の戦車兵に召集されたんだが、そんなすぐ戦死しそうな
部隊は嫌なので、海軍学校(手元に本が無いので詳しくは忘れた)を受けて
結局海軍へ行ったわけだが、そういう事ってできたんだ?
召集されたら有無を言わずにその部隊へ行かないといけないわけじゃないんかな?
それとも宗平は比較的初期に召集だれたからそういう事もできたとかあるんだろうか?
768名無し三等兵:2010/11/03(水) 15:59:21 ID:???
>>767
そういう事も、もちろん出来るよ。
試験に受かるだけの頭脳が有るなら予備士官として働いて貰った方が海軍も得だしね。

実際、学徒出陣で徴兵猶予が無くなった学生の多くが、海軍予備士官の道を選んでる。
(陸軍の幹部候補生だと、いったん二等兵からやらなきゃいけないから、その間にいびられる。対して予備学生ならいきなり少尉と兵曹長の間の階級)

ただし死亡率に関して言うと海軍予備士官はかなり高いと言わざる得ない…
(そもそも海上で戦う海軍は陸軍に比べ死亡率が高い、更に予備士官は海防艦や空中勤務者など極端に死亡率が高い配属先が多かった)
769名無し三等兵:2010/11/03(水) 16:40:06 ID:???
水木「文化勲章もらいそこねたなぁ・・・」
770名無し三等兵:2010/11/03(水) 16:46:24 ID:???
強制連行流布した全滅恥知らず男に文化勲章って・・・まあ。テロリスト幇助のバ管が総理の国では、不思議ではないなw
771名無し三等兵:2010/11/03(水) 17:33:54 ID:???
誰か、荒らしに対するコピペ貼って。
772名無し三等兵:2010/11/03(水) 17:53:10 ID:???
>>770
つくづく礼儀知らずな人なんだなぁ。
773名無し三等兵:2010/11/03(水) 18:19:41 ID:???
>>772
まあねえ・・・強制連行水木も管ガンスも、自分がやったことにたいする責任がない男だからね。
774名無し三等兵:2010/11/03(水) 19:39:46 ID:???
水木はラッパ兵だったけど、態度が悪いというか本人が別のにしてくれ、と
頼んで南方行き
弟は三人兄弟で二人徴兵は親が可哀想で見逃された、と書いてあるね
775名無し三等兵:2010/11/04(木) 11:58:30 ID:???
喇叭卒と軍楽兵は違うがな。
前線との距離がおお違い。
776名無し三等兵:2010/11/04(木) 14:13:28 ID:???
>>772
手塚は水木の100倍描いていたとか、妖怪と戦記しか描いてないとか
キチガイなことを平気で述べられる
知能しかないんだから、礼儀なんてとてもとても。
777名無し三等兵:2010/11/04(木) 15:09:32 ID:???
>>767
卒業前に召集令状が来たので選ぶ時間があったのもあるかもしれない。

とはいえニューギニアに行って、それからラングーンの撤退行の仲間入りして、
敗戦後はBC級戦犯で巣鴨に入れられて「私は貝になりたい」5分前って、
戦車隊に入ったのとどっちが楽だったのだろうか…。
778名無し三等兵:2010/11/04(木) 15:12:41 ID:3OsprgV7
鬼太郎がパチンコ台になってるんだろ!?叙勲なんか受けるな
779名無し三等兵:2010/11/04(木) 15:42:52 ID:???
>>778
ヤマトもパチンコ台になっていたような
780名無し三等兵:2010/11/04(木) 20:16:13 ID:2RBLbi/q
>>763
>だから法律で定められていたんだからしょーがないだろ?
>今だって理不尽な法律は腐る程あるが、それは守らなくてはいかん。
>「悪法も法なり」だ!

それなら、法に従って徴兵された二等兵が、国際法でまぎれもなく
「合法」と認められた戦闘行為をやったからって、文句いうなよ。
全滅云々については、当時の上官から十分すぎるほどの処罰を受けたんだし。
781名無し三等兵:2010/11/04(木) 22:00:45 ID:???
>>780
合法?

じゃあなんで枢軸国の首脳は戦争犯罪で裁かれたんだ?
782名無し三等兵:2010/11/04(木) 22:05:10 ID:???
>>781
それ水木サンの事例とは関係なくね?
戦争犯罪の話じゃないだろ。
783名無し三等兵:2010/11/04(木) 22:09:38 ID:???
>>776
人の質問に答えねー癖に、些細な上げ足だけはとるんだなあ(笑)

784名無し三等兵:2010/11/05(金) 09:40:48 ID:???
>>783
>些細な上げ足

先生。この人、日本人じゃありません!
785名無し三等兵:2010/11/05(金) 13:46:53 ID:???
>>781
それは裁判の体裁をつけたただの報復。
何々問題のA級戦犯などといって一番悪いように言うが、
BC級は何らかの罪科を犯していたり管理統率上落ち度のあったかもしれないが、
A級は罪に問えるようなことは何もしていない。日本のA級はね。
786名無し三等兵:2010/11/05(金) 17:03:21 ID:???
A級B級C級はランクではなく区分けでしょ?
それと、東京裁判ではインドのパール判事が
事後法によって戦争犯罪を裁くのは国際法違反と言っていますよ
特にA級戦犯の「平和に対する罪」なんて訳が分からんです。
787名無し三等兵:2010/11/06(土) 11:29:59 ID:???
俺は武藤、木村、土肥原が死刑になったのは今だに解せない。
この3人何もしてないぞ。
788名無し三等兵:2010/11/06(土) 15:20:17 ID:???
その代わりにやらかした連中が逃げ延びたんだから、算盤はあってるのだろう
789名無し三等兵:2010/11/06(土) 20:42:08 ID:???
出来ればその三人に広田弘毅も加えてくれませんかね?
790名無し三等兵:2010/11/07(日) 10:19:01 ID:???
木村兵太郎が生き延びてたらそれそれで納得出来ないけどな。
791名無し三等兵:2010/11/07(日) 18:58:51 ID:???
大将の肩章着けた内務班長殿が企画立案者の首謀者として処刑されちまうような裁判だからな

「まあ戦陣訓を作った東條さんは生きて虜囚の辱めを受けてましたが」
792名無し三等兵:2010/11/07(日) 19:10:23 ID:???
武藤は昭和11年の暴走の件など大佐時代のそれで死刑でいいし
木村はビルマの敵前逃亡で死刑でいい。
罪状が違うだけだな。
793名無し三等兵:2010/11/07(日) 22:49:09 ID:???
>>787
土肥原は北支分治工作を主導したから別に不思議じゃない。
794名無し三等兵:2010/11/08(月) 10:21:28 ID:???
>>793
むしろこの三人はしょうがないってメンツだよなあ

広田や賀屋あたりが訴追されたり、松井、広田が死刑になったり
するより納得できる。裁判じたいの妥当性は別としてね・
795名無し三等兵:2010/11/08(月) 15:24:53 ID:???
>木村はビルマの敵前逃亡で死刑でいい。
日本人が利敵行為で裁くのなら分かるけど
何で連合国側が裁くんだ?
796名無し三等兵:2010/11/08(月) 18:35:54 ID:ykuZ6T3f
日本人がむっちーや辻ーんや木村や福留をきちんとさばいてたら、
ひょっとしたら勝ててたかもね。
797名無し三等兵:2010/11/08(月) 18:50:40 ID:???
別に反戦だけなら問題ないけどこの人は明らかに反日なんだよね
天皇が好きになれないとか書いてたし
漫画も日本軍の負の側面ばっか描いてる
798名無し三等兵:2010/11/08(月) 19:17:01 ID:ykuZ6T3f
そりゃ描きたくもなるだろ
天皇だけ連合国からすらも裁かれなかったし
799名無し三等兵:2010/11/08(月) 20:01:27 ID:???
河童の三平とかだと天皇は好意的に書いてるけどな
800名無し三等兵:2010/11/08(月) 21:00:09 ID:???
まーた、「ボクが気に食わないからコイツは反日」の人ですか
801名無し三等兵:2010/11/08(月) 22:04:39 ID:???
>>797
>漫画も日本軍の負の側面ばっか描いてる

はいw? 「負の側面ばっか」ってww
ぜんぜん読んでいないのまるわかり。

それに昭和天皇も悪意のある描きかたしてないし
戦争自体には反対していないし。

それにヒトラーをあんなに好意的に描いた人は
そういないしなあw
青い背広に大喜びする人間くさいシーンは爆笑ものだった。
802名無し三等兵:2010/11/08(月) 22:39:33 ID:???
反日で日本が嫌いなら日本から出ていけばいい。

日本人にとって、迷惑なだけ。
803名無し三等兵:2010/11/08(月) 22:45:12 ID:???
>>802
それよりオマエは税金を納めて義務を果たせよ。
804名無し三等兵:2010/11/08(月) 23:13:46 ID:???
>>800
ちゃんと反日と思った理由が書いてあるだろう
反論するならその理由に反論しろよ
気が食わないとか低次元な事言うな

>>801
例えば緒戦の勝利に書かれてる作品とかがない
負けてる内容ばっか
それに軍隊内の鉄拳制裁や上官のいじめ等もしつこいほど出てくる
そりゃそういう事はあっただろうけどあまりにも一方的すぎ

>>803
>>802が税金を納めてなくて義務を果たしていない根拠は?
805名無し三等兵:2010/11/08(月) 23:22:59 ID:???
鉄拳制裁もいじめも本人が実際受けたことを描いて何が悪いのかさっぱり分からん。
本人が兵隊に引っ張られて更に南方に転出した時期を考えれば負けてばっかなのも不思議は無い。
第一、漫画家が何を題材に描こうが自由だ。
戦中のプロパガンダ作家や画家じゃないんだからさ。
806名無し三等兵:2010/11/08(月) 23:25:02 ID:???
後、鉄拳制裁や古年兵、下士官による兵隊イジメは水木しげるに限ったことじゃない。
いちいち名前を挙げるのが馬鹿らしくなる位色んな人が書いてる。
807名無し三等兵:2010/11/08(月) 23:26:33 ID:???
>軍隊内の鉄拳制裁や上官のいじめ等もしつこいほど出てくる

これは現実に受けた経験だから。でも漫画でも水木はちゃらんぽらんで
第3者から見たら水木も悪いように見える。バランスは取ってるんじゃないか?


808名無し三等兵:2010/11/08(月) 23:44:04 ID:???
世の中馬鹿になんなきゃ、
やってられねーって事もあるのさ。
フハっ。
809名無し三等兵:2010/11/08(月) 23:47:32 ID:???
本当にちゃらんぽらんなだけかも知れんが、志ん生師匠も
戦後、満州でのことは語ろうとしなかったって言うし、表には
出したくない何かがあって、それでことさらちゃらんぽらんに
なってるってのは、ないかな?
810名無し三等兵:2010/11/09(火) 07:14:26 ID:???
>>804
>例えば緒戦の勝利に書かれてる作品とかがない

まぬけ。まさか今、文庫やコンビニ版になってる
やつだけしか読んでねえだろw

恥ずかしい奴だ
811名無し三等兵:2010/11/09(火) 08:53:58 ID:???
>>804
実生活では間違ったことを言い続けても、内心では嗤うだけで誰も注意しないし
してもおざなり。オマエの親じゃなく、赤の他人なんだから当然なんだが
2ちゃんはちゃんと間違いを指摘してくれる人がいっぱいいて、よかったな。

消えれば済むから恥もかかないし。
812名無し三等兵:2010/11/09(火) 09:08:24 ID:???
>>804
>税金を納めてなくて義務を果たしていない根拠は?
ガキっぽい匂いがプンプンするからじゃね?
800もボクちゃん扱いしてるし。

実際に子供か社会経験の浅い人が書いたのだと思うけど。
813名無し三等兵:2010/11/09(火) 09:53:08 ID:???
>>809
なめくじ艦隊
814名無し三等兵:2010/11/09(火) 10:13:31 ID:???
>>807
実際の軍隊って、徴兵検査は甲種合格者なのに隊列を組めないとか
命令に従わないで営倉を出たり入ったりしてるやつとか、
さじを投げられて満期まで営舎でブラブラさせておいたやつとか
本当の団体生活不適格者はけっこういたわけでね。

武良二等兵は性格が変わり者ってレベルで、兵隊としては命令に従う
普通の兵士だよ。むしろ体格に優れていたし、ガキ大将だったように
外交的で親分肌の性格だから、総合的には兵隊としては水準以上でしょう。

土人のように怠けて暮らしたいなんて、誰でも思うことだしな。
815名無し三等兵:2010/11/09(火) 11:59:53 ID:???
それはどうかなあ。>>814
甘過ぎだと思うぞ。それか彼の著作を色々読んでないだろう。
816名無し三等兵:2010/11/09(火) 12:18:15 ID:???
ラッパ卒を断ったってのと歩哨の間に鳥を見物してたってくらいしかポカらしいポカは
ねえんじゃねえの? ラッパ卒は抵命ってほどのことじゃないし、
鳥さん見物も、うっかり居眠りする歩哨と同じで、それだけ取り上げて失格と
いうほどのことじゃない(コマンドの奇襲だから歩哨が見つけられたかどうかは疑問だし
事実、部隊は即壊滅してる)。

負傷後のブラブラはもう廃兵になった状態で兵卒としての規律をうるさく言われる状態じゃ
ないだろ。軍医も大目に見てたわけだし。
817名無し三等兵:2010/11/09(火) 12:19:46 ID:???
書店に彼の漫画があったので粛々と読んでます
心のオアシスです
文章の本では戦後の魚屋のあたりの話が好きです
818名無し三等兵:2010/11/09(火) 12:26:10 ID:???
>>815
816の指摘以外で、日本軍の兵士としてダメだったという箇所を
具体的に上げてみないと、話は始まらんぞ。
819名無し三等兵:2010/11/09(火) 12:43:53 ID:???
水木先生のビビビビビンを何度も見ていたら、確かに理不尽で痛いが、精神的には今の虐めよりも楽なのではと思いました
820名無し三等兵:2010/11/09(火) 12:50:10 ID:???
古参兵のシゴキや虐待とは別に、軍隊には陰湿なイジメもあったからね。
水木しげるのようなガタイのでかくてひょうひょうとした奴は指導という名の
鉄拳制裁やストレス解消目的のシゴキは受けただろうけど、イジメの対象じゃ
なかっただろうね。

旧軍の経験者が、ある人の顔を見て「この顔は軍隊でイジメられる顔だ。
性格が歪んだのは軍隊でイジメに遭ったからだろう」とキッパリ言い切ったって話がある。
821名無し三等兵:2010/11/09(火) 13:00:28 ID:???
そういえば水木先生を虐める陰険なメガネの二年兵がいますね
しかしその男でも、直接嫌みや嫌がらせをしていたので、今の社会よりは腐れ具合がましかと思いますた
822名無し三等兵:2010/11/09(火) 13:06:13 ID:???
>>818
内地の内務班にいたとき銃器の手入れが駄目で、
班長がチェックするといつもうるさく言われている引き金を戻してなかった。
いくら叩かれても憶えなかったので仕舞には諦めてくれたというじゃないか。

自伝的著作を色々読んだの十年以上前だから
細かく憶えてないけど、いろんな点で匙を投げられていたはずだよ。

>>816
その辺のことを問題にしているんじゃない。
胃が丈夫で何でも食べられて、先住民のなかに入ってもうまくやれたっていうのは
兵士として美質だと思うけどね。
823名無し三等兵:2010/11/09(火) 13:08:31 ID:???
>>822
>班長がチェックするといつもうるさく言われている引き金を戻してなかった。
>いくら叩かれても憶えなかったので仕舞には諦めてくれたというじゃないか。


おおそうですか。俺もいろいろと漁ったくちなんだが、
この話は覚えていなかった。スマンですたい。
824名無し三等兵:2010/11/09(火) 14:45:31 ID:???
なぜか必死な奴が独りw
朝の連ドラ放映時よりも早いしwいちいち上げる寂しい奴がいるね〜w
825名無し三等兵:2010/11/09(火) 16:07:26 ID:???
そう思ったら触るなよ。
826名無し三等兵:2010/11/09(火) 16:18:59 ID:???
824の方が淋しい奴に見えるが。
827名無し三等兵:2010/11/09(火) 17:33:20 ID:???
>朝の連ドラ放映時よりも早いし

世間の人は朝の連ドラを見てから会社や学校に行くので・・・あたりまえとしか。
鬼の首を取ったように言うおまえはすごいぜ(笑)
828名無し三等兵:2010/11/09(火) 17:33:28 ID:???
水木しげるのビンタにまつわるエピソードを読んでいると
昔の光人社のよもやまシリーズに出てくる話を彷彿とさせられる

特別殴られたというよりはあれが普通だったんだろうなと思える
829名無し三等兵:2010/11/09(火) 17:48:33 ID:???
内務班生活体験者が現場にいっぱいいた時代の
日本映画もそんな感じ。
観客も同じだから、下手な描写じゃ避けられてしまうだろうし。
830名無し三等兵:2010/11/09(火) 20:13:05 ID:???
「ごきぶり」
感銘深かった
戦後を告発する作品だった
831名無し三等兵:2010/11/09(火) 21:58:34 ID:???
未開の部族にとっては、食糧の確保は非常に重要。

水木はその生命の糧である食糧を毎日、毎日たかりに行っていた。

その部族には中古車一台(汚い落書き付き)を買ってやっただけ。

最低だな。
832名無し三等兵:2010/11/09(火) 22:23:23 ID:???
徴発も知らないahoは巣に帰れ
833名無し三等兵:2010/11/10(水) 00:42:24 ID:???
真の反日はこういう人のことを言うんだよ。水木はここまで酷くない

2010年11月10日(水)@ 1:00 | 雁屋哲の美味しんぼ日記
http://kariyatetsu.com/nikki/1282.php
> 南京虐殺、全部で2000万人とも言われる中国人を殺戮したこと
> 特に、隣の、朝鮮・韓国、中国とは世界中のどこの国よりも日本が
> 一番親しい国でなければならない。
> 日本も核兵器を持て、とか、自衛隊の艦船を沖縄の尖閣諸島に近い辺りに
> 常駐させろ、とか、今度の揉め事を奇貨として中国に対する敵意を煽り立てよう
> とする人々がいる。それも、国立大学の元教授、現教授、という如何にも偉そ
> うな肩書きを持った人が言うのだから呆れる。
834名無し三等兵:2010/11/10(水) 09:40:12 ID:???
>>831
世界的に見ればそういう部族もいたろうが、
水木氏が世話になってたところでは余裕があったはずだ。
南米のアマゾン流域なんかもたいていそうだ。
短時間の労働で楽に食っていける土地と生活様式がある。
だから普段は笑顔で、深刻な時だけ真顔だった。
835名無し三等兵:2010/11/10(水) 09:44:01 ID:???
義和団の乱の時北京居留地の防衛を指揮した柴五郎も
中国とは仲良くしなければならないと言ってたよ。

中国人には気持ちの悪いところもあるが、
これだけ近ければなんとかやって行かないわけにはいくまいよ。
まあ今の政権が潰れて民主的な政体になってくれればね。
836名無し三等兵:2010/11/10(水) 19:55:09 ID:???
言ってもしょうがないよ。>>831はいつもの人だから。
昭和史(か、その同工異曲の一連の作品)とせいぜお総員玉砕くらいしか読んでないで
あとは想像で書いてるだけ。
妖怪と敗残話ばかり描いてるとか事実誤認の連発で自爆しても
まだ頑張ってる。
837名無し三等兵:2010/11/10(水) 22:59:40 ID:???
↑お前の事か?
838名無し三等兵:2010/11/10(水) 23:26:25 ID:L1J5N7Cy
>>831
お前水木先生の本読んだことないだろ?最初にトライ族に食べ物をもらった
ときは煙草や新品のふんどしと物々交換していたんだがね。仲良くなってか
らはロハで貰っていたみたいだがお前だって仲のいい人から物を貰ったこと
ぐらいあるだろ?
839名無し三等兵:2010/11/10(水) 23:41:05 ID:???
>>828
陸軍よもやま話を読みました
何度も繰り返し読んで、歌の時間の戦友が好きな上官、雪が積もる昔の岡山、馬上の天皇陛下、その他、いい本ですた
840名無し三等兵:2010/11/10(水) 23:42:16 ID:???
>>838
>ロハで貰っていたみたいだが

「みたいだが」ですか・・・・。
841名無し三等兵:2010/11/11(木) 02:59:53 ID:???
水木先生の本を読んだことない人の疑問なんだけど
>>838
煙草はまだ解るけど、トライ族の人間は褌を貰って何に使ったんだ?
褌の使い方なんて解ると思えないんだけど
842名無し三等兵:2010/11/11(木) 09:02:26 ID:???
子供が衛生兵の真似してマスクにしていたとか。
843名無し三等兵:2010/11/11(木) 09:06:58 ID:???
>>841
ジャングルの住人にとって布切れはものすごく貴重だろ。

日本人にだって戦時中は綿布を手に入れるのは
大変な時代だったんだし。
844名無し三等兵:2010/11/11(木) 18:29:19 ID:9lAC0lRb
ジャングルの住人だからって、丸裸の部族なんかまずないよ。
普通、腰とか大事なところには腰蓑とか巻いてるよ。
845名無し三等兵:2010/11/11(木) 18:56:32 ID:???
褌も紐を切れば普通の白い綿布だからな
染めることもできようし

布地として使用しなくとも他の部族と別の物と交換するのに使用する
貨幣としての用途にも充分役に立つと思う
846名無し三等兵:2010/11/11(木) 21:08:02 ID:???
>>844
当時のニューギニア近辺の原住民の腰蓑ってのは布じゃなくて草なんだよ。
汚れたらすぐ捨てるからそれなりに清潔。
847名無し三等兵:2010/11/11(木) 23:33:07 ID:???
でもこいつは親友のトペトロ以外には相手にされていなくてトペトロが死んだ時点で、土人達との交流はピリオドを打ったんだよなあ・・・。
848名無し三等兵:2010/11/12(金) 01:27:25 ID:???
>>844
パピルスと紙を混同するタイプかまだ若い人かどっちかだなw、おまえは。

織物と繊維の編み物はまるで別物。
849名無し三等兵:2010/11/12(金) 01:39:39 ID:???
パピルスと紙ではまるで別物と言うほど違うものなのか?
850名無し三等兵:2010/11/12(金) 02:13:05 ID:???
パピルスは織物みたいなもんだ。
紙は不織布の一種。

だから紙の歴史で紙の誕生にパピルスは入ってないから
高校の歴史でも分けて教えるじゃんか。入試にも出るし。
851名無し三等兵:2010/11/12(金) 02:29:24 ID:kzBwf6bu
>>847
トペトロ死後も精霊の彫刻を注文してるから全く没交渉になったわけではない
852名無し三等兵:2010/11/12(金) 08:52:18 ID:???
>>847
トペトロが無くなってから花吹山が噴火して集落そのものが消滅したからな

そもそもトペトロも最初にあったときは少年だったわけだから、
彼が亡くなったあとでは戦時中以来の知り合いも残っていないだろう
853名無し三等兵:2010/11/12(金) 09:56:39 ID:???
>>849
草の太い茎を薄く削いだのを並べて、
裏と表で繊維の方向を90°変えて重ねて圧着したもの。
紙は木や草の繊維をバラバラにほぐしたのを網みたいなもんで漉いたものだからな。
854名無し三等兵:2010/11/12(金) 18:51:13 ID:xOKeVEln
どうでもいいがちゃんと漫画見てから文句いえよ。
昭和史でも原住民の方たち、全裸じゃないぞ。
もっともらしくパピルスの講釈なんかされてもなあ。
855名無し三等兵:2010/11/12(金) 18:58:20 ID:???
誰も水木が出会った原住民が何を腰に巻いてたかについて論じたりしてないけど・・・

漫画どころかレスさえ読めずに文句かよ。勘弁してくれ。
856名無し三等兵:2010/11/12(金) 19:24:11 ID:xOKeVEln
>>855
きみがこのスレから出ていく方が早いかと。
857名無し三等兵:2010/11/12(金) 21:49:46 ID:???
水木をメジャーにした鬼太郎のアニメスタッフやアニメーターは極貧生活を送っているのに、
背景だけの漫画家の水木は金が入ってウハウハ・・・なんか世の中間違っている。
858名無し三等兵:2010/11/12(金) 22:16:32 ID:???
>>857
元請と下請の関係に似ているな
自分自身がメジャーになりたいのなら
自分自身で仕事を取ってくればよろしい。
859名無し三等兵:2010/11/12(金) 22:28:55 ID:???
>>858
アニメ化の時には鬼太郎は設定が不良少年から正義の味方に変更になったわけだが・・・不良少年のままなら、
ヒットしなかっただろうな・・・。
860名無し三等兵:2010/11/13(土) 04:23:15 ID:???
>>858
それ以前にアニメ=貧乏という発想が、子供っぽい。
最近はアニメターのネガ情報が多いから影響されたんだろうけどw
861名無し三等兵:2010/11/13(土) 10:14:50 ID:2gvtpkAs
どうしてそう水木センセの文句いいたがるの?
別にきみ、旧軍関係者でも遺族の方でもないでしょ?
水木センセの悪口いったら、きみがえらくなったような気分になれるの?
用もないのに他人の悪口いって、まわりのみんなから嫌われて楽しい?
862858:2010/11/13(土) 13:00:19 ID:???
>>860
オレは>>857にレスしただけなんだけどね。
863名無し三等兵:2010/11/13(土) 18:49:58 ID:???
>>861
>水木センセの悪口いったら、きみがえらくなったような気分になれるの?
>用もないのに他人の悪口いって、まわりのみんなから嫌われて楽しい?

このどちらかか、両方だろ。
864名無し三等兵:2010/11/13(土) 21:56:32 ID:???
>>860
無知を曝け出したな・・・千年女優の今氏も発言していたが、あまりに待遇が悪すぎるから
後身が育っていない現状があり、日本アニメはこのまま衰退していくと予言している。
865名無し三等兵:2010/11/13(土) 22:07:05 ID:???
bakaだなあ。待遇が悪いのはコスト競争で勝てず、海外に仕事を取られてる
からだ。アニメーターの待遇改善を訴える有志団体の趣意書も
良く読めば海外に移行していったことが原因に挙げられている。

海外のアニメプロのレベルは決して低くなくて、今では日本を凌いでいるからな。
演出などは今も一日の長があるが、原画さえも海外で手がける時代だ。

それをオマエラみたいなbaka向けの記事を作るネットメディアは、アニメーターは
激安の給料で奴隷労働してるとフレームアップした記事を出してるわけw

衰退した産業なんだから下の層から食えなくなっていくのはあたりまえ。
待遇が悪いから衰退するんじゃねえ、構図は逆だ。今監督だってそのことは
わかってた人だから、どーせオマエが願望からそう読み取ったんだろw
866名無し三等兵:2010/11/13(土) 22:25:46 ID:???
>>865

つ広告代理店の中間搾取
867名無し三等兵:2010/11/13(土) 23:55:25 ID:oeL17Lh1
漫画そのものがすっかり凋落してるからねえ。
868名無し三等兵:2010/11/14(日) 00:18:52 ID:???
NHKでやってるサッカーアニメのEDのスタッフロール、韓国人ばかりだ
869名無し三等兵:2010/11/14(日) 00:23:30 ID:???
まあ全滅男の落書きなんて買う奴なんていねーしw
870名無し三等兵:2010/11/14(日) 09:37:12 ID:???
>>863
本当に不満ぶつけたいお方にはぶつけられんから
そのモヤモヤを水木しげる先生に向けてるんだと思うが
871名無し三等兵:2010/11/14(日) 09:51:43 ID:???
水木は責任を足らない民主党幹部と同じれベール
872名無し三等兵:2010/11/14(日) 12:07:51 ID:???
でも日本語はちゃんと読み書きできるよな、誰かさんと違って
873名無し三等兵:2010/11/14(日) 13:12:55 ID:???
「総員玉砕せよ!」
参謀が死ぬのが少し納得出来ない
撃たれて任務頼むと言わないと玉砕決行につながらないけど
いずれにせよよかったです
874名無し三等兵:2010/11/14(日) 13:13:24 ID:???
>>866
ひょっとして、竹熊健太郎が「代理店が搾取してる証拠の秘密文書を見つけた」と称してばらまいた
政府が作ったフロー図を見たか、その影響を受けた連中が言ってる「代理店が搾取してる
から、アニメの人間が安ギャラ」ってのを真に受けてるんだ。
ほんものの低脳ですね〜(笑)

発端の竹熊はアニメ業界の人間からそれは間違ってると指摘を受けて、大恥かいて
謝罪するはめになったんだけど、一人歩きしてるから、キミが高校生くらいなら
騙されるのも無理はないので、上段の低脳認定は撤回して上げるけどね。
875名無し三等兵:2010/11/14(日) 13:21:40 ID:???
物価の優等生なのは業界の衰退関係無く、昭和の時代からだろう。

つーかそろそろ板違い。
876名無し三等兵:2010/11/14(日) 14:21:59 ID:???
>>874
「アニメ、広告代理店」でググレカス
877名無し三等兵:2010/11/14(日) 14:24:06 ID:???
チベットに対する、日本の平和・人権団体の動き
http://www8.atwiki.jp/zali/pages/13.html

   <ヽ.   「:l  _         __   />
   \`ー-.' :l__l:|    「:l___|::|___//
      ̄ ̄`ヾノ'´~  ̄ ̄ "ヾ-ーー´
         /         `,
        {    ,´⌒ o ⌒','
        (G)   ё) ,ё) ,'  ___  華麗にスルーしています(笑)
       巛|ゝ     J   {/  \__
       ゝ.し,     'こ'  )|/\/ ミー..,,_
       / ̄| 'ヽ..,,____,.ノ`ヽ)  `| l//// |\__
        {  'ー||    ー-川\ \ ,| } //|-、ノ\ミ}
        ゝ__||_、___,川_\ \L_|\__,..lーヽ_ミ}
                     ̄ ̄   ̄
878名無し三等兵:2010/11/14(日) 14:28:57 ID:???
>>865
>bakaだなあ。待遇が悪いのはコスト競争で勝てず、海外に仕事を取られてる
>からだ。アニメーターの待遇改善を訴える有志団体の趣意書も
>良く読めば海外に移行していったことが原因に挙げられている。

じゃあ日本アニメの黎明期〜絶頂期は、アニメーターの待遇は良かったのか?
879名無し三等兵:2010/11/14(日) 14:39:30 ID:???
>>876
反論は具体的にできなければ負け犬だよ。軍板だと特に。捨て台詞吐いてるに等しいから。
ガンガレ
880名無し三等兵:2010/11/14(日) 14:53:52 ID:???
>>876
アニメ、広告代理店でググったら、wikiは別にして、いちばん上に
竹熊健太郎先生の例の”暴露資料”が(笑)

ほとんどは普通に投資製作システムや版権ビジネスでの代理店と
アニメ業界の関係についてのネタが並んでますけど?
881名無し三等兵:2010/11/14(日) 15:15:53 ID:???
>>880
>>878についての反論は?
882名無し三等兵:2010/11/14(日) 15:17:07 ID:???
>>878
>
>じゃあ日本アニメの黎明期〜絶頂期は、アニメーターの待遇は良かったのか?

映画やテレビ、出版、広告、演劇、ゲームの世界と一緒だよ。
どの世界も黎明期も今も努力だけじゃ生きていけない実力の世界だから
一部の天才を除けば、稼げない人がたくさんいて、その中から這い上がるしかない。
戦場取材者がバイトで稼いで取材費を作って、食パンをかじりながら大きな
メディアと契約できるまで健闘するしかないのといっしょ。

大手の社員ならそれなりの給料。そのかわりクリエイティブな環境からは遠くなる。
零細の社員なら薄給だけど仕事は現場でバリバリできる。
フリーは餓死もあれば印税で孫まで食える人まで。

創作系の業界はどこも一緒。アニメだけが妙に残酷物語を強調されてるだけ。
漫画家かカメラマンのアシスタントのギャラが月10万円でも誰も問題にしないのにな。
883名無し三等兵:2010/11/14(日) 15:18:40 ID:???
給料が安いというだけでオウム返しに「搾取だ」って叫ぶハクチが
今の日本に多いってだけだろが。スレチ続けるオタは氏ね
884名無し三等兵:2010/11/14(日) 15:19:59 ID:???
>>881
おまえ馬鹿だなあw。まじで。
878は質問じゃん。なんで「反論」なんだ? 回答だろjk
日本語もできないのかよ ヤレヤレ
885名無し三等兵:2010/11/14(日) 15:30:14 ID:???
>>882
漫画家とかカメラマンはビッグになれてウハウハになれる人が少なくはないけれど、、
あのロリコン巨匠の宮崎ですら、アニメの年収は2000万円もなかったんじゃなかったけ?
886名無し三等兵:2010/11/14(日) 15:34:25 ID:???
>>884
すごーく頭の悪そうな文章ですね><
887名無し三等兵:2010/11/14(日) 15:45:46 ID:???
>>885
さあ氏らね。おれはアニメの世界の人間じゃないからな。
隣接する世界にはいるが。

ただ著作権者である宮崎がその収入であるとしたら、理由は自営業によくある
法人成りしての給与所得だろ。だいたい上場企業でも配当収入を除けば
社長の報酬は2〜3千万なんだぞ?

それに漫画やカメラでウハウハが少なくないってw それも幻想だってww
どっかのahoな政府の「クールジャパ」製作だの漫画大国日本だのの宣伝に載せられてるだけ。
妄想の「代理店の搾取」より、現実のイメージ操作の方を心配しなよ、キミはw。

10年前の雑誌をどっかで探して見てみろよ。寄稿してるメンツなんてほぼ固定でいまと一緒だぞ。
20年前の漫画雑誌でさえ、かなりの割合で作家はそのころトップだった作家が
いまも同じように描いている。
テレビも映画も構図は同じ。あるとき、一気に有能な若手が大量に登場して
業界の勢力地図が塗り替えられることは何十年に一度くらい、どこの業界でもあるけどな。

888名無し三等兵:2010/11/14(日) 17:20:29 ID:???
おいっ!ここは軍板だ!何の話をしとるんだ?
お前ら初年兵だな?
初年兵は全員整列!!

889名無し三等兵:2010/11/14(日) 17:51:06 ID:???
>>887
おたくも売れないクリエーターなの?
890名無し三等兵:2010/11/14(日) 17:58:25 ID:???
軍オタが軍人に絡んでるようなもんで、本職に
かなわないし、みっともないから止めろ
やりたかったら他の板でやれ。
負けて悔しいのなら、消えてオナニーでもして寝ろ。
891名無し三等兵:2010/11/14(日) 18:31:59 ID:???
>>890
ハア?

議論することも駄目なのか?

此処はいつから中国の掲示板になったんだw
892名無し三等兵:2010/11/14(日) 18:42:27 ID:???
完全に板違いだし、正直どっちもどっちにしか見えない。
893名無し三等兵:2010/11/14(日) 18:45:26 ID:???
自治厨うざい
894名無し三等兵:2010/11/14(日) 20:07:04 ID:???
子供と大人のケンカだな。しかも日を跨いでやってやがる。

噛みついてる子供はイタイ奴だけど、受けて立ってる大人も大人だ。
大人なら無視するか軽くいなせばよいのに、マジになって専門的なことを書かれても
専門家だから正確なんだろうが、まわりは迷惑なだけ。
895名無し三等兵:2010/11/14(日) 20:14:31 ID:???
つうか、アニメーターは極貧なのに水木は金持ちだという>>857が発端なんだから
突っかかってるのって、ずっとここに常駐してる水木を攻撃するキチガイじゃん。

まじめにアニメ業界の内幕を指摘したって、都合の悪いことは無視してイチャモンつけるだけだろ。
こいつは、手塚は水木の100倍描いてたと言い出して、指摘が入っても全部スルーする
育ちの悪そうな腐った根性の持ち主、それを相手にしてるのも、同類じゃ。

解散!
896名無し三等兵:2010/11/14(日) 20:19:56 ID:???
>>895
>まじめにアニメ業界の内幕を指摘したって、都合の悪いことは無視してイチャモンつけるだけだろ。

鬼太郎のアニメ化で水木がメジャーになったという事実を無視しているのはお前だろw


>育ちの悪そうな腐った根性の持ち主、それを相手にしてるのも、同類じゃ。

つ鏡


自分のダブルスタンダードに気がつかないキミは、ママのおっぱいでも吸ってな!坊やw
897895:2010/11/14(日) 20:47:42 ID:???
>>896
\               U         /
  \             U        /
             / ̄ ̄ ヽ,
            /        ',      /     _/\/\/\/|_
    \    ノ//, {0}  /¨`ヽ {0} ,ミヽ    /     \          /
     \ / く l   ヽ._.ノ   ', ゝ \       <   バーカ!  >
     / /⌒ リ   `ー'′   ' ⌒\ \    /          \
     (   ̄ ̄⌒          ⌒ ̄ _)    ̄|/\/\/\/ ̄
      ` ̄ ̄`ヽ           /´ ̄
           |            |  
  −−− ‐   ノ           |
          /            ノ        −−−−
         /           ∠_
  −−   |    f\      ノ     ̄`丶.
        |    |  ヽ__ノー─-- 、_   )    − _
.        |  |            /  /
         | |          ,'  /
    /  /  ノ           |   ,'    \
      /   /             |  /      \
   /_ノ /              ,ノ 〈           \
    (  〈              ヽ.__ \        \
     ヽ._>              \__)

898名無し三等兵:2010/11/14(日) 20:59:05 ID:???
水木センセのライバルの手塚センセが、アトム作った時の体制が発端なんだよなぁ。

アトムのアニメ化実現するためにかなりの省力化・低価格化を行ったんだが、その制作体制が日本のアニメ
のTV業界、広告代理店業界での標準と見なされるようになった。おかげで、スポンサーとしては低価格でアニ
メ作成できる事になったが、制作スタジオの労働条件改善が進んでないのが現状。
899名無し三等兵:2010/11/16(火) 14:51:00 ID:???
>>898
おまけにリミテッドアニメ=アニメの標準の質という誤解が視聴者に生まれたのも
手塚っちゅうか虫プロのせいなんですよ
まあ週一30分のペースで放映するもんにフルアニメは無理なんでしょうけど

アニメ制作者としての手塚の古巣でもあった東映動画(現在の東映アニメーション
アニメ版鬼太郎の制作会社)も、虫プロアトムのやり方を「粗製濫造」視してたけど、
テレビアニメがビジネスに定着すると背に原は変えられず、月岡貞夫に「狼少年ケン」
作らせて、リミテッド週刊アニメに参入したんだよね
900名無し三等兵:2010/11/16(火) 19:45:41 ID:aMfparKE
「この男は二等兵として戦争の当事者となった。不注意で戦友を戦死させてもいる。
 よろしい、ではお前達のうち、一度も罪を犯したことのない人間、
 たとえ心の中ですらも戦争に参加したことのない人間のみ、この男を裁くがよい。」
901名無し三等兵:2010/11/16(火) 19:51:36 ID:???
ガキの頃戦争ごっこやった奴らみんなアウトだなあ。
当然サバゲーやってる連中もだろう。
902名無し三等兵:2010/11/16(火) 19:57:54 ID:???
サバゲーは戦争ではない。遊び。
903名無し三等兵:2010/11/16(火) 23:28:51 ID:???
白い旗
水木先生は目玉が落ちた死体や怪我人をよく見て、強い印象を持ったのだなと思った
904名無し三等兵:2010/11/17(水) 00:30:33 ID:???
>>898
ライバルwww

横綱手塚神とちゃんこ番水木を比較してどうするwww
905名無し三等兵:2010/11/17(水) 07:18:41 ID:???
実際、手塚がライバル視していたんだから仕方ない。
まあ、こと漫画に関しては当時ペーペーの石ノ森にも嫉妬する人だったから
906名無し三等兵:2010/11/17(水) 09:38:36 ID:???
「不注意で戦友を戦死させてもいる」って見張りで鳥を見ていた件か?
あれはどうしようもなかったと何度言ったらわかるのか。>>900
907名無し三等兵:2010/11/17(水) 13:25:48 ID:???
戦艦大和の沖縄特攻で、主砲により敵航空機がまとめてバラバラになって落ちるシーンがありますが、実際かくのごときであったろうと認識を新たにしました
いろんなよた知識(この板を含む)により、一発だに命中しなかったと思い込んでいましたが
908名無し三等兵:2010/11/17(水) 15:27:29 ID:???
遅延信管で編隊の手前上方で破裂させて子弾を浴びせるものだから。
命中させるものじゃないし。
909名無し三等兵:2010/11/17(水) 15:41:20 ID:???
>>907
おおっと、零戦が錐揉みして特攻する小林漫画への批判はそこまでだ
910名無し三等兵:2010/11/17(水) 15:51:49 ID:???
>>908
漫画自体に三式弾とある
>>909
いや皮肉じゃないので
誰か(米軍なら米軍)が嘘ついている
911名無し三等兵:2010/11/17(水) 16:06:41 ID:???
もうひとつ
「天皇陛下万歳」
こう叫んで突入するのは、「他に言い様がないから」なんだな、と
戦後左翼は天皇崇拝の言葉としてばかにしましたが、そんな単純なものじゃない
人生と軍隊生活の全てを短く込めるには他の言葉はなかったのです
スレ汚し失礼しました
912名無し三等兵:2010/11/17(水) 19:04:01 ID:gBkRWXDO
>>910
国営の「その時歴史が動いた」では、当日は低い雲が垂れこめており、
米軍機はわざと編隊を解いて雲の切れ目から一機ずつ降下してきたために、
攻撃目標を定めることができず、主砲を撃てなかった、とかいってますた。

うろ覚えだが、大和攻撃中に撃墜された機って、確か15機くらいだったと思う。
913名無し三等兵:2010/11/17(水) 23:07:07 ID:???
ドイツやイタリアの防空壕って、日本の防空壕よりかはマシだったんでしょうか?
914名無し三等兵:2010/11/18(木) 07:09:39 ID:???
イタリアはどうか知らないが、ドイツの防空設備は日本とは比べ物にならない位量と質で優っている。
915名無し三等兵:2010/11/19(金) 06:42:35 ID:703WclRT
>>912
「その時歴史が動いた」ね。あのCG作った人大和好きだったんだろうな。
ちなみに大和撃沈後、海に投げ出された乗組員を機銃掃射の為低空飛行してた
F4Uを、撃墜王の岩本徹三氏が数機撃墜してる。
916910:2010/11/19(金) 15:38:15 ID:???
>>912
有り難うございます
初質スレでないので恐縮してます
目玉親父は戦死者で鬼太郎は戦死者の子なんだなと
戦記ものが読めてよかった
917910:2010/11/19(金) 16:06:39 ID:???
大和の戦闘ぶりについては恐らくおっしゃる通りだったかと自分も思います
ただ資料や証言は結構あてにならなかったり、誤りが長年塗り固められるケースもありますので、願望を含めて書いてしまいました
再三失礼しました
918名無し三等兵:2010/11/19(金) 22:53:39 ID:M0mmD972
>>910
2ちゃんらしからぬ、えらく丁寧な方ですね。恐縮です。
なお、「戦艦大和ノ最期」によれば、偵察に来た米軍機がついでに爆弾落としたら、
悲運にも大和のレーダー管制室みたいなところに命中して、
戦う前から目視で主砲を撃たなければならなくなったことが記されています。
919名無し三等兵:2010/11/19(金) 23:26:17 ID:/O9hjeik
吉田満の代表作「戦艦大和ノ最期」は、ほぼ書き下ろし小説との定説が。。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%88%A6%E8%89%A6%E5%A4%A7%E5%92%8C%E3%83%8E%E6%9C%80%E6%9C%9F

主砲の測的手で、今も語り部として活動しておられる
小林健上水の話では、雲が低くて主砲の対空射撃不能だったそうな。
配置は、艦橋の頂部だから爆弾命中してたら生存不能。
920名無し三等兵:2010/11/19(金) 23:36:26 ID:M0mmD972
>>919
とりあえず「戦艦大和ノ最期」の原文くらい読んでね。読むのが面倒なら軍板に来るな。
それより水木センセイ、この本の漫画化はダメですか?
921名無し三等兵:2010/11/20(土) 17:13:08 ID:???
>>915
そのF4Uと岩本機は、どこから飛んできたんだ?
922名無し三等兵:2010/11/20(土) 17:25:57 ID:jsugB+Sm
>>921
彼の本「零戦撃墜王」に書いてある。
大和が攻撃受けてるんで援護しに行ったら、既に大和が沈没していたんで
驚いたと。んで低空飛行してたF4Uを撃墜して大和への餞としたとの事。
大和は機動部隊の攻撃受けたんでF4Uがいるのは当然かと。
923名無し三等兵:2010/11/20(土) 21:48:09 ID:???
攻撃受けてから戦闘機出すなんてヘンだね。
援護戦闘機は付けられないという前提で大和は出撃したのに。
最初から継続して援護出してれば、沖縄突入も可能だったかも…
924名無し三等兵:2010/11/20(土) 23:20:45 ID:yPJVJp4Z
「零戦撃墜王」が「戦艦大和ノ最期」よりも信用できるなんて・・・
925名無し三等兵:2010/11/20(土) 23:31:48 ID:???
攻撃受ける前から飛ばすってかw
926名無し三等兵:2010/11/20(土) 23:57:57 ID:???
ゼロとゼロを比較しても意味はない。

927名無し三等兵:2010/11/21(日) 01:31:19 ID:???
どっちもどっちってことか
928名無し三等兵:2010/11/21(日) 11:51:47 ID:7osWsv15
復刻版「敗走記」面白かった。今ほど水木先生というより世間がサヨクしてなかった頃の作品だから真剣に読める。次は終戦直後に出した「ラバウル戦記」読んでみたい。
何だか生き延びる元気の様なものを貰えるよ生々しい戦記物は
929名無し三等兵:2010/11/22(月) 12:49:04 ID:???
>>911
「お母さん」でもいいじゃん。
930名無し三等兵:2010/11/27(土) 11:51:00 ID:Bb0Gpg/V
>>926の頭脳がセロだからといって、世間一般全てがゼロだと思いこんではならない。
931名無し三等兵:2010/11/28(日) 19:57:45 ID:oZmIx3m5
このスレ、もう次スレいらないよね?一応、マジレスしておこう。

間違いをしない人間はいない。時に罪を犯すこともある。
まして、戦争に行かされたのならなおさらだ。謝ってすまないようなミスを誰でもする。
しかし、人間の一生をミスだけで評価していいものだろうか?
ひとたびミスを犯したら、一生謝罪するだけの人生を送るしかないのだろうか?
それとも潔く死んでお詫びするべきなのだろうか?

人生はトータルで考えるべきだ。誰も好き好んで過ちを犯したりはしない。
過ちをカバーして、なお余りあるだけのつぐないをすればいいと思う。

人を傷つけたのなら、もっと多くの人間を笑顔にしてやればいい。
人に迷惑をかけたのなら、もっとたくさんの人間の役にたつ人間になればいい。

行きたくもない戦争に行かされて、心ならずも戦争当事者になった人間。
でも彼は、多くの子供たちに夢を与え、たくさんの子供たちに楽しい思い出を造った。
今、その子供たちが日本の経済と文化を担い、新たな夢を生み出している。
彼が本当に「全滅男」なのか、「戦争の当事者だから許せない」存在なのかは知らない。
でも俺は、彼が日本に生まれてきてくれて本当によかった、
なぜなら今の俺があるのは、彼が夢をくれたおかげだからだ、と思っているからだ。
932名無し三等兵:2010/11/28(日) 20:20:34 ID:???
全滅男の真相を伝える為にも必要(断言!
933名無し三等兵:2010/11/29(月) 12:46:13 ID:???
>>932
頭沸いてんなお前
934名無し三等兵:2010/11/29(月) 16:35:06 ID:???
>>932
こんな奴が裁判員になったら
どんな軽微な罪でも「死刑だ!死刑だ!」と騒ぐんだろうな。
935名無し三等兵:2010/11/29(月) 18:35:04 ID:JjWE09iD
>>932
喪前が来なかったら次スレ立ててもいい
936全滅男の不幸でメシウマ!:2010/11/29(月) 23:22:05 ID:???
>>935
くるお!
コテつけてな!!!!!
937名無し三等兵:2010/11/30(火) 12:48:03 ID:l8w2VHhx

「この世の中にこれは価値だと声を大にして叫ぶに値することがあるかね 

 すべてがまやかしじゃないか」
938名無し三等兵:2010/11/30(火) 15:05:33 ID:???
>>936
嫌な奴だな
939名無し三等兵:2010/11/30(火) 17:10:22 ID:???
>>936のような粘着質な人間を見てネズミ男というキャラクターを水木しげるは考えたのだった
940名無し三等兵:2010/11/30(火) 18:58:04 ID:l4AL7Qqf
>>936
前にもいったと思うが、周りのひとみんなから嫌われて楽しい?
とりあえずそんなことでしか他人が相手してくれないの?
どうせならひとを楽しませるようなことして「さすが!」といわれたほうがいいと思わない?
楽しいことがいえないのなら、せめて黙っててくれないか?
いつもみんなからそういわれてるんでしょ?

どうしてもというなら「水木センセの悪口をいうスレ」でもたてて、
そこから出ないでくれ。私たちも行かないから。
941全滅男の不幸でメシウマ!:2010/11/30(火) 21:30:18 ID:???
おまいらに真実を伝えるのが義務なんだ!
942名無し三等兵:2010/11/30(火) 23:54:47 ID:???
>>941
お前にゃ無理!!
皆が不愉快になるだけ。諦めろ。
943名無し三等兵:2010/12/01(水) 07:02:40 ID:???
このスレの連中は「総員玉砕せよ!」は知ってるからな、モノ知らん+辺りで布教してきた方が良いんじゃないか
944全滅男の不幸でメシウマ!:2010/12/01(水) 08:31:21 ID:???
知っていて無理矢理擁護しているんだから、性質が悪いんだ!
945名無し三等兵:2010/12/01(水) 09:55:21 ID:???
こんな基地害コテも子供の頃は鬼太郎のアニメに夢中だった時があったと思うと…
なんだかなぁ
946名無し三等兵:2010/12/01(水) 11:21:23 ID:???
スレタイのことだけど、弟子や私淑している者でもないし
漫画家がメシの種である編集者や出版社でもないのに
「先生」をつけることはないと思うんだが。
「水木しげるスレ!!第3巻」でいいのでは?
947名無し三等兵:2010/12/01(水) 15:57:41 ID:???
>>945
人間、生まれたときは皆天使と言われているが
944もきっとそうだったんだよ
だけど育っていく課程でドンドン人間的に捻くれていったんだろう
哀れな人生を送ってきた人間だと思ってスルーするしかないんだろうな。
948名無し三等兵:2010/12/01(水) 18:47:54 ID:g+XQx4L1
私淑してなければ>>946を呼び捨てにしても喪前呼ばわりしてもバカと呼んでもいいわけですか?
949全滅男の不幸でメシウマ!:2010/12/01(水) 21:12:14 ID:???
>>947
HAHAHAHAHAHAHAHA
950名無し三等兵:2010/12/02(木) 18:45:26 ID:KgYGIUeA
「子供たちに夢を与えた」とはいうものの、いざ大人になってみたら、
鬼太郎よりねずみ男のいうことが正しいような気がするの、俺だけ?
951名無し三等兵:2010/12/02(木) 19:18:50 ID:geokxN2Y
>>950
東宝映画の若大将シリーズで、顧みると、
若大将/加山雄三よりも、青大将/田中邦衛のほうが
今のギャルたちにモテそうな気がするのも同じぢゃ。
952全滅男の不幸でメシウマ!:2010/12/02(木) 21:27:51 ID:???
>>950
次スレよろ!

スレタイは

【慰安婦】全滅水木スレ!! 第3巻【強制連行】

でな!
953名無し三等兵:2010/12/04(土) 00:29:11 ID:5CxrVCGA
>>952
お前精神病院に入院したほうがいいぞ?一生退院出来ないだろうけど・・・
954全滅男の不幸でメシウマ!:2010/12/04(土) 00:32:38 ID:???
>>953
信者って怖いね!

悪いところは全てスルーしてなかったことにするんだからWWWWW
955名無し三等兵:2010/12/04(土) 14:12:55 ID:???
>>954
信者だからこのスレに居るんだろうがよ
むしろ信者でもないお前がここに粘着しているのがおかしいんだよ。
956全滅男の不幸でメシウマ!:2010/12/04(土) 15:02:48 ID:???
おまえらだってオウム信者をなんとか洗脳から救ってあげたいと思うだろう?

今の俺がそうなんだよね!
957名無し三等兵:2010/12/04(土) 18:07:05 ID:???
>>956
粘着の基本は「自分さえ良ければ他人はどうなってもいい」だからな。
お前がまさにそれだ。
958全滅男の不幸でメシウマ!:2010/12/04(土) 19:00:53 ID:???
>>957
他人の信者の洗脳を解くのが俺の考え。

どこが「自分さえ良ければ」だよw

あんたの洗脳は深いね。
959名無し三等兵:2010/12/04(土) 23:32:24 ID:???
>>958
じゃあ俺たちはお前の洗脳を何とかせんといかん訳だ。

ところで、お前さんに一番ふさわしい言葉は「自己満足」
これが分からんならお前が他人の洗脳とやらを解くのは一生無理。
960全滅男の不幸でメシウマ!:2010/12/05(日) 00:05:36 ID:???
>>969
心配するな!

俺はおまえの洗脳をといてみせるぜ!

おまえは思考が80年代のサヨ思想で止まっているな!
961名無し三等兵:2010/12/05(日) 00:15:34 ID:kiCVCWRb
>>960
池沼は死ね!
962全滅男の不幸でメシウマ!:2010/12/05(日) 00:18:53 ID:???
全滅するのはやだ(笑)
963名無し三等兵:2010/12/05(日) 03:20:05 ID:???
>>962を戦地に送り込んだら見張りをサボるどころか即敵前逃亡して
敵味方の両方から狙われるのは確かだな
964名無し三等兵:2010/12/05(日) 05:04:34 ID:???
あの信濃丸に乗り、あの雪風にも乗った・・・
やはりこのお方はなにか憑いている
雪風が殺せなかった数少ないうわなにを
965名無し三等兵:2010/12/05(日) 11:24:20 ID:???
>>962
既にこいつの周りには全滅したが如く、人など居ないだろ。
966全滅男の不幸でメシウマ!:2010/12/05(日) 13:28:51 ID:???
>>963
正に水木のことだなw

下っ端だったから責任を逃れられた悪運が強い男w
967名無し三等兵:2010/12/05(日) 17:54:34 ID:???
>>966
自分が言われてることに気づかないこの図太さったら有り得ないレベル
968全滅男の不幸でメシウマ!:2010/12/05(日) 20:58:09 ID:???
ハア?
いつ俺がセンチで見張りをサボって敵前逃亡したよ?

本当に洗脳がすげーなw
969名無し三等兵:2010/12/05(日) 21:01:20 ID:???
戦地に行く以前に丁種不合格で兵役に就けないだろ、どう考えても
970全滅男の不幸でメシウマ!:2010/12/05(日) 21:22:44 ID:???
>>969
その根拠は?

なんかおまえら信者が怖くなってきた・・・・全滅男の為なら犯罪を犯しそうだw
971名無し三等兵:2010/12/05(日) 21:25:21 ID:???
粘着とか・・・
きも・・・
972全滅男の不幸でメシウマ!:2010/12/05(日) 21:43:08 ID:???
>>971
そうだよなあ・・・信者は怖いねw
973名無し三等兵:2010/12/05(日) 22:25:40 ID:???
>>972
何だかんだ言っても相手にしてくれるのが楽しいんだろ?
974全滅男の不幸でメシウマ!:2010/12/05(日) 22:27:48 ID:???
それよりも洗脳を解きたいお!

おまいらのサヨ脳をな!
975名無し三等兵:2010/12/06(月) 04:26:17 ID:???
こういう奴が昔の日本には多かったから退却することが認められずに「総員玉砕せよ!」な方向になってしまったんだろうな・・・
今の日本にもこうしてこんな馬鹿がいるんだから自衛隊の人らは気の毒だ
976全滅男の不幸でメシウマ!:2010/12/06(月) 10:20:26 ID:???
>>975
信者怖いねw

論理破綻してでも教祖を庇うんだから・・・。
977名無し三等兵:2010/12/06(月) 11:46:16 ID:???
>>976みたいな「無能な働き者」は存在するだけでも事態を悪化するからな。
イデオロギー関係無しに。
大ちゃんの作品なら味方に見捨てられるか、部下に撃ち殺されるポジションなのは間違いない
978名無し三等兵:2010/12/06(月) 17:53:57 ID:???
>>976
水木しげるがどうこう言っているのではない。
そんなことよりもお前の非常識振りが問題になってるんだよ。さっさと気付け。
構ってもらえるから気が付いていてとぼけてるだけなのかもしれんが
979全滅男の不幸でメシウマ!:2010/12/06(月) 21:38:35 ID:???
ハア?

俺のどこが非常識なんだよ信者クンw
980名無し三等兵:2010/12/06(月) 22:00:48 ID:???
非常識じゃないな
精神異常で丁種合格、兵役免除
981全滅男の不幸でメシウマ!:2010/12/06(月) 23:04:43 ID:???
ははははは!!!

捏造強制連行をまき散らすよりかはマシだーな!
982名無し三等兵:2010/12/07(火) 00:00:49 ID:???
しかしパンの樹の実を6つだか7つだか貪り食ったってのは、すごいな
あれ一個で大振りのサツマイモぐらいあるんだ

やっぱり妖怪は我々とは消化器系も違うようだ
983名無し三等兵:2010/12/07(火) 00:50:48 ID:???
丁種合格男は当時それがどれほどの恥辱だったかご存じない模様
おツムがどこまでもお幸せにできていますな
984名無し三等兵:2010/12/07(火) 00:57:23 ID:???
独り言が多いのね、最近。
985全滅男の不幸でメシウマ!:2010/12/07(火) 08:30:33 ID:???
>>983
おまえみたいな奴が、丁種合格の家の窓ガラスに石を投げたという話はしっているw
986名無し三等兵:2010/12/07(火) 14:23:59 ID:???
>>985
早く消えて欲しい・・・。
987全滅男の不幸でメシウマ!:2010/12/07(火) 20:56:07 ID:???
洗脳を解くまでは石にしがみついてもw
988名無し三等兵:2010/12/07(火) 21:15:54 ID:yj49SAYN
>>987
ところでこのスレに左翼っているの?
俺は天皇陛下好きだし、世界史好きだったからより日本の歴史に誇りを
持てるようになったし。
宇宙戦艦ヤマト好きだったから、その後帝国海軍も大好きになった。
今の憲法は改憲すべきと思うし核じゃなくてもそれに対応すべき兵力を保持
すべきと思ってる。
でも俺は水木しげるは面白いと思う。下っ端の二等兵だけどやはり体験した
人でないと分からないリアルさがある。
987が水木と同じ部隊の遺族で彼の過失で親戚が死んでたらまあ、怨むのも分かる。
でもぜんぜん関係ないんだろ?最近もてはやされてる水木の過去の作品に
気に入らない文があっただけだろ?その文が何か今の日本に影響あるのか?
もう少し心の寛容さがあってもいいだろ。そんなんじゃ社会で生きていけんぞ。
989全滅男の不幸でメシウマ!:2010/12/07(火) 21:20:17 ID:???
>>988
かつて慰安婦強制連行がまかり通っていた時、それに便乗していたこと知らないの?
あと、今でも朝鮮半島からの強制連行と虐殺を訂正もせずに著書に堂々と載せている。

強制連行という神話のせいで、どれだけ日本が不利益を被っていたか知らんのか(現在進行形で)?

もう少し勉強しろよ・・・ってか、信者かw
990名無し三等兵:2010/12/07(火) 22:07:55 ID:4eafZY5H
信者って、日本国民のほとんどがゲゲゲに悪印象もってないし、
今年の流行語にもなったし、別に洗脳されてもいないと思う。
(あれほど極貧で障害者の漫画家が実力以外に頼るものなんかなかっただろう)

悪口いってるの喪前だけだ。喪前こそ洗脳を解け。それも俺らがいないところで。
991全滅男の不幸でメシウマ!:2010/12/07(火) 22:15:20 ID:???
>>990
全滅男の強制連行の話題になると論点をずらしてスルーw

そういうところが洗脳されているんだよw
992名無し三等兵:2010/12/07(火) 22:29:16 ID:???
水木先生がこいつの書き込みを読んだら、
最近の漫画家みたいに変に反論だとかしないで
「妖怪メシウマ」とか描いてネタにするんだろうなw
993名無し三等兵:2010/12/07(火) 22:32:32 ID:???
>>989
俺は水木が慰安婦の事書いたとか言う文は知らん。
朝鮮人の強制連行と慰安婦問題は過ちだとは知ってるよ。
でも俺は何冊かは水木の本読んだがそんな事知らんという事は、今じゃ普通には
目にかかれん本だろ?それが何の影響があるんだ?
そんなあまり目にかからん古い本、普通忘れ去られて訂正する意味ないだろ?
批判するんなら今でももっと主張してる奴を批判すればいい。
水木は今でも慰安婦や強制連行を主張してるんか?
ま、お前は勉強足らん、と云うんだろうが、お前の知識は2chと嫌韓ネット
のみだろ?もっと他の本読んで客観的になれよ。
何感情まるだしの情けない文書いてんだ?
994全滅男の不幸でメシウマ!:2010/12/07(火) 22:40:03 ID:???
>>993
>でも俺は何冊かは水木の本読んだがそんな事知らんという事は、今じゃ普通には
>目にかかれん本だろ?それが何の影響があるんだ?

おまえが知らないだけ。
コンビニにいってみろ、廉価版が普通に売っているから。

>水木は今でも慰安婦や強制連行を主張してるんか?
>ま、お前は勉強足らん、と云うんだろうが、お前の知識は2chと嫌韓ネット
>のみだろ?もっと他の本読んで客観的になれよ。
>何感情まるだしの情けない文書いてんだ?

自分の著書の強制連行を訂正せずに出版しているということは、
今でも主張しているということになるわな。

感情丸出しなのはおまえの様な信者の方だろ・・・おまえの方が客観的になれよなw
995名無し三等兵:2010/12/07(火) 23:00:42 ID:???
>>993
>でも俺は何冊かは水木の本読んだがそんな事知らんという事は、今じゃ普通には
>目にかかれん本だろ?それが何の影響があるんだ?

>ま、お前は勉強足らん、と云うんだろうが、お前の知識は2chと嫌韓ネット
>のみだろ?もっと他の本読んで客観的になれよ。

悪いけどあんたはの論理は破綻しておる><
996名無し三等兵:2010/12/07(火) 23:17:08 ID:???
>>994は慰安婦の強制連行というシチュにしか勃起しない異常者だということが判明しますた。

こんなところに書き込む位なら正々堂々と裁判上等、警察沙汰上等で水木プロに物申したらどうよ?
そんな覚悟の無いヘタレで性的異常者なんだろ?>>994は。
997全滅男の不幸でメシウマ!:2010/12/07(火) 23:28:08 ID:???
>>996
ほら、そうやって論点をずらすw

それに俺が告訴するんではなくて、水木自身が捏造が明らかになった時に、自首しなくちゃいけないんだろうが・・・。
吉田清二といい水木といい、自分のやった捏造にはダンマリという最低な行為をスルーするおまえみたいな
奴が、俺には信じられないねw
998名無し三等兵:2010/12/07(火) 23:46:35 ID:???
>>997
ずらしているお前だ。
この性的異常者。図星だったか?
事件起こす前に山奥に引きこもれよ。意気地無し。
ウィキリークスにでもタレこんでみろやw
英文で「ここはお前の(ry」言われるのがオチだけどな。
テメエ独りでは何もしない屑の癖に口だけは立派だな
999名無し三等兵:2010/12/07(火) 23:53:10 ID:???
>>997は次の水木スレが立たなければ、大ちゃんスレか自営業スレで暴れそうな害基地。
1000名無し三等兵:2010/12/07(火) 23:54:57 ID:???
基地害避けで
うめてんてー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。