1 :
名無し三等兵:
2 :
名無し三等兵:2010/07/01(木) 22:42:12 ID:???
2
3 :
名無し三等兵:2010/07/01(木) 22:48:53 ID:???
最近は三点バースト射撃も廃れたね(ガッカリ)
4 :
名無し三等兵:2010/07/01(木) 23:38:27 ID:???
おまえらの幼稚な脳をまずなんとかしないと
5 :
名無し三等兵:2010/07/02(金) 00:11:02 ID:C9j1fA1R
三点バーストって元から設計思想がおかしいだろ
パッパッパッって撃ってあたるのなら、始めから狙って撃てばいい
当たらないなら、二発無駄タマだな
6 :
名無し三等兵:2010/07/02(金) 00:21:37 ID:???
7 :
名無し三等兵:2010/07/02(金) 00:29:47 ID:???
フルオートを廃してまで3点バーストを付けたM16A2を見ると、
アサルトライフルとして後退しているように思えて来る。
ミニミが故障したらどうするつもりだよ、と。
8 :
名無し三等兵:2010/07/02(金) 00:38:12 ID:C9j1fA1R
一人殺すのに、50万発〜100万発とかいう非合理な戦場を考えれば
対人ミサイルも十分費用対効果があるんじゃないかな
一発500万円ぐらいだと帳尻があいそうだ
9 :
名無し三等兵:2010/07/02(金) 00:47:12 ID:???
だが狙撃銃だと僅か1発の弾丸でそれをやってしまう。
10 :
名無し三等兵:2010/07/02(金) 00:54:03 ID:???
状況っていうか目的が違うだろ
11 :
名無し三等兵:2010/07/02(金) 02:20:49 ID:???
3点バーストってやっぱりフルオートより製造や整備が面倒で、信頼性も若干下がるの?
12 :
名無し三等兵:2010/07/02(金) 02:57:25 ID:???
>>11 部品点数が増えるから若干構造は複雑になるかな。
単純なM16A方式か複雑な89式小銃方式かで部品点数も変わるけど
基本的に信頼性は大して下がらないと思う。
ちなみに89式方式はバースト射撃中に途中でトリガーを離しても
次回確実に3発を発射する高機能。
でもバースト機能って本当に必要なのかね。
フルオートモードで指切りでバースト射撃をすれば済む問題だと思うんだが。
セレクターのモードも少ない方が単純で済むし。
13 :
名無し三等兵:2010/07/02(金) 03:27:36 ID:???
>>12 M16A2採用した時の米軍は必要と思ったんだろうな
指切射撃じゃなければ.223でも有効な弾幕は形成できない
指切射撃を覚えさせるにはそれなりの訓練(弾)がいる
フルオートをつけておくと弾が尽きるまで撃ちまくって弾切れ起こす奴が続出する
ベトナムの戦訓と懐事情だよな
一時期軍用銃にバースト機構がオプション扱いも含め付けられたのは、まあ付加価値をつけたいとかあと極端なハナシ流行りだけどなw
14 :
名無し三等兵:2010/07/02(金) 03:41:18 ID:???
>>13 新兵に低コストで指切射撃を覚えさせるにガスガンや電動ガンを使うというのはどうだろうか?
15 :
名無し三等兵:2010/07/02(金) 09:36:40 ID:???
ガスはともかく電動は全然違う気がするが・・・
実弾射撃でフルオート撃ったことは少ししかないけど、
ガスブローバックならかなり感触が近いと思った
16 :
名無し三等兵:2010/07/02(金) 10:19:58 ID:???
つトリガー法被
17 :
名無し三等兵:2010/07/02(金) 15:08:26 ID:???
>>10 機関銃射撃のかなりの部分が敵兵、目標を一つずつバースト射撃の散布に入るように「狙って」射撃している。
だから狙撃手+狙撃銃でも部分的には同じことができる。
18 :
名無し三等兵:2010/07/02(金) 15:21:39 ID:???
連射は2発目までしか当たらん(´・ω・`)
19 :
名無し三等兵:2010/07/02(金) 15:40:35 ID:???
20 :
名無し三等兵:2010/07/02(金) 18:47:51 ID:???
21 :
名無し三等兵:2010/07/02(金) 19:44:07 ID:???
22 :
名無し三等兵:2010/07/02(金) 19:52:20 ID:???
23 :
名無し三等兵:2010/07/24(土) 17:41:52 ID:???
最近思うんだ 弾切れの時のために銃口に小型ナイフが取り付けられるようにして、いざという時は
槍として肉弾戦に使えるようにしたらいいんじゃないかと
24 :
名無し三等兵:2010/07/24(土) 18:30:53 ID:???
最近の若造は「銃剣」も知らないのかねぇ。
オジサンは世代の隔絶を感じるよ。
25 :
名無し三等兵:2010/07/24(土) 19:22:56 ID:???
突撃銃を知らないのかな?(´・ω・`)
26 :
名無し三等兵:2010/07/24(土) 20:26:56 ID:???
27 :
名無し三等兵:2010/07/24(土) 21:31:31 ID:???
防弾ガラス盾をつけた方が良い
28 :
名無し三等兵:2010/07/24(土) 23:40:31 ID:???
むしろ萌え系イラストをつけた方が良い
29 :
名無し三等兵:2010/07/25(日) 01:47:08 ID:???
>>23 オレは最初からバレルの下に銃剣を内蔵していた方が便利だと思うんだよ。
つ【SKSカービン】
30 :
名無し三等兵:2010/07/25(日) 02:24:42 ID:???
31 :
名無し三等兵:2010/07/25(日) 16:30:08 ID:???
32 :
名無し三等兵:2010/07/25(日) 16:58:41 ID:???
自衛隊海外派遣ではスタンガンをつけた方が致死性が無くていいな
33 :
名無し三等兵:2010/07/31(土) 16:18:27 ID:NwpC3wI1
>>12 一発ずつ撃っても命中率が低い、でも下手にフルで連射したら弾の無駄だし銃身が熱を持ちすぎる。
そういうとこを考慮してのバーストじゃね?
まあ、銃の設計や装弾数に応じて、バースト機能の重要度も変わってくると思うけどね。
でもって、1発目を撃ったあと銃身が跳ね上がる前に素早く2発目を撃ち出す、
AN94の2点バーストは、かなり命中率を追求したバーストといえる。
でも機構が複雑になりすぎて、メンテ性が極端に低くなってしまったり、犠牲にした点も多いんて。
89式のセレクターは、ア(安全)、タ(単発)、レ(連写)に加えて三(3点バースト)。やっぱ多いねw
>>28 痛銃ww
34 :
名無し三等兵:2010/08/03(火) 19:52:49 ID:???
>>33 マズルが跳ね上がる前にひとしきり撃とうってのはG11でもやってたね
35 :
名無し三等兵:2010/08/08(日) 23:03:38 ID:???
バーストはばら撒くよりちゃんと狙って撃てって事だよ
36 :
名無し三等兵:2010/08/09(月) 00:38:29 ID:???
AN94の2点バーストってかなり発射速度速くしてのバーストで
命中率の上昇を狙ったもので、一般的な3点バーストとはちと違うんでない?
いくら指切によるバーストを指導しても一般兵は戦場で冷静にそれをできないからってのが
3点バースト機構の導入の始まりじゃなかったっけ?
37 :
名無し三等兵:2010/08/10(火) 00:34:11 ID:jjK1/7tU
原点に帰ってめっさ発射速度遅くすりゃいいんじゃね?
BARなんて350発/分の低発射速度で30-06のフルサイズの反動を抑え込んでる
対人用途なら毎秒7発もあれば充分でしょ
38 :
名無し三等兵:2010/08/19(木) 13:36:44 ID:???
つ 64式
39 :
名無し三等兵:2010/08/19(木) 14:48:30 ID:???
瀟洒
40 :
名無し三等兵:2010/08/19(木) 17:35:36 ID:???
64式なんて技術水準の低い時代の設計の銃なんかどうでもええ
41 :
名無し三等兵:2010/08/20(金) 08:13:56 ID:???
BARなんて技術水準の低いz
42 :
名無し三等兵:2010/08/20(金) 11:16:46 ID:???
同時代にBARと同じブローニングが設計したM2重機は今だに世界中で使われてる、別に技術水準は低くない
1960年代の日本の技術水準が低かっただけ
同じ頃に日本で造られた機関銃のあだ名が言うこと機関銃だし
43 :
名無し三等兵:2010/08/20(金) 14:38:13 ID:???
>>42 言うこと機関銃…
まるでウチの嫁だわ _| ̄|○
44 :
名無し三等兵:2010/08/20(金) 15:14:47 ID:???
まあ言うこと機関銃の方でよかったじゃないか
他に無い方がマシンガンってあだ名もあるんだからw
45 :
名無し三等兵:2010/08/21(土) 11:10:29 ID:???
46 :
名無し三等兵:2010/08/21(土) 14:55:54 ID:???
>>45 43の銃が無いほうがマシンガン なんだろw
47 :
名無し三等兵:2010/08/21(土) 16:32:51 ID:???
イングラム並に小さい上に発射速度が速いから
>>43のコントロールが難しいし弾切れも早い
48 :
名無し三等兵:2010/08/26(木) 13:29:26 ID:???
汎用機関銃ならMG3を挙げろよ
49 :
名無し三等兵:2010/08/26(木) 14:06:10 ID:???
スレタイ読め文盲
50 :
名無し三等兵:2010/08/28(土) 03:36:22 ID:???
あ?軽機関銃は小火器だろうが
51 :
名無し三等兵:2010/09/01(水) 22:28:22 ID:???
a
52 :
名無し三等兵:2010/09/07(火) 14:16:38 ID:Dz/0gQsp
ロシアのKORDが2脚で軽機みたいに射ってるのを見ると流石にM2も古さを感じざる得ないな
3脚に載せても反動で前脚が浮いてるもんな
30`近い銃を軽機的に使うのはさすがに非現実的だろうが、それだけ反動が抑制されてれば集弾性が段違いだろう
M2は威力は誰もが認めるところだが当たらんと言うもんな
53 :
名無し三等兵:2010/09/07(火) 14:29:01 ID:???
ロシアン12.7mmはキャリバー50より一クラス下の弾なんだが。
54 :
名無し三等兵:2010/09/07(火) 14:37:06 ID:Dz/0gQsp
12.7o×107だのに?
55 :
名無し三等兵:2010/09/07(火) 14:39:45 ID:???
>>53 どっちかというと、ひとつ上じゃないのか?
種類 重量 初速 初活力
12.7x99(M2) 45.8g 857m/s 16820J
12.7x108(B32) 48.3g 820m/s 16240J
56 :
名無し三等兵:2010/09/07(火) 14:54:54 ID:???
どんなにライフルの射撃が上手くても戦術行動が上手くても、
見晴らしの良いところで12.7ミリに遠距離から撃たれたらどうしようもないんだよな・・・
OFPで丘の上からM2で掃射されて一個小隊か2個分隊かが壊滅した思い出・・・
57 :
名無し三等兵:2010/09/07(火) 17:08:03 ID:???
それ見晴らしつうか、装備と支援の問題だろ、向こうも的なわけだし。
58 :
名無し三等兵:2010/09/07(火) 19:16:20 ID:???
丘の上の重機関銃座は対戦車ミサイルで攻撃するjk
59 :
名無し三等兵:2010/09/07(火) 19:34:20 ID:???
JDAMでOK
60 :
名無し三等兵:2010/09/07(火) 21:09:44 ID:Dz/0gQsp
遠距離掃射しても人的にそう当たるもんじゃないべ
フォークランドでも単発で狙撃してたわけだし
61 :
名無し三等兵:2010/09/07(火) 21:15:38 ID:???
つまりアンチマテリアルライフルで人的狙撃最強だと
62 :
名無し三等兵:2010/09/07(火) 22:45:51 ID:???
62式をバカにするな。
63 :
名無し三等兵:2010/09/08(水) 00:50:43 ID:???
>>60 当たらなくても制圧能力が凄まじいからな
その間に分隊なり小隊なりが側面に移動するとか、迫撃砲を使うとか
まあ圧倒的な火力は絶対的なアドバンデージだよな
64 :
名無し三等兵:2010/09/08(水) 06:37:33 ID:???
個人的には5mm弾を新たに設けて、5mm用の携行型3連砲身ミニガンとか用意して欲しいな
用途は地雷と同じで全身に負傷させるのが目的
対人なら5mmで充分だろ
ボディーアーマー着てても、腕や足に食らえば後方行きになる
65 :
名無し三等兵:2010/09/08(水) 07:47:42 ID:???
当たらないねえ オーガ君
66 :
名無し三等兵:2010/09/08(水) 10:03:44 ID:bFBWcF3q
フォークランドの状況がよくわからないのだが
M2の射程ならミランなんて使わなくても迫撃砲で対抗出来る距離だよな
81oで5`以上射程あるわけだし
67 :
名無し三等兵:2010/09/08(水) 11:15:13 ID:???
掩蓋で覆ってたりしたら迫撃砲じゃ叩けないな
確実に潰せないと困るからミサイルを使ったんじゃないかと
68 :
名無し三等兵:2010/09/08(水) 11:32:18 ID:???
>>64 中学生?高校生かな?
夏休み終わってないの?
69 :
名無し三等兵:2010/09/08(水) 13:24:58 ID:???
未来妄想もおkってかいてあんじゃんよ
無職のおっさんは引っ込んでてね^^
70 :
名無し三等兵:2010/09/08(水) 13:42:30 ID:???
スレの程度が知れる微笑ましい流れですね
71 :
名無し三等兵:2010/09/08(水) 14:02:20 ID:???
ちんちんシュッシュ
72 :
名無し三等兵:2010/09/08(水) 14:21:34 ID:???
4.85mm弾、4.73mm弾も小銃手が撃ち合う距離なら問題ないんだろうけど
LMG11はどうなんだろうか。
73 :
名無し三等兵:2010/09/08(水) 19:08:11 ID:???
>>64 ミニガンを縮小した5.56mm機関銃があったが、射程が短すぎるって問題でボツになってたな
歩兵用には割りに合わないし、航空機用には小便弾すぎて論外って状態
今のところは作る意味がなさそうだ
74 :
名無し三等兵:2010/09/08(水) 19:59:27 ID:???
>>64は小文字太郎なんじゃね?
全スルーよろしいかと。
75 :
名無し三等兵:2010/09/08(水) 20:05:16 ID:???
そういや最近mmx君を見ないな
76 :
名無し三等兵:2010/09/11(土) 23:23:04 ID:???
77 :
名無し三等兵:2010/09/17(金) 22:21:18 ID:???
ところでSCARってどうっすかぁ?
78 :
名無し三等兵:2010/09/18(土) 13:44:01 ID:???
M4よりいい銃なんだろうけど多少いいってだけで多額の金を払う必要があるのかって感じじゃないっすかぁ
79 :
名無し三等兵:2010/09/18(土) 14:33:00 ID:???
>>78 200g軽い、ジャムが少ない(6000発テストでM4が460、SCARが280、)
まあ、今から買うならSCARかな、ぐらいだな。
80 :
名無し三等兵:2010/09/18(土) 14:43:53 ID:???
でもお高いんでしょう?
81 :
名無し三等兵:2010/09/18(土) 14:49:48 ID:???
いえいえ
おもとめやすい
お値段で!
82 :
名無し三等兵:2010/09/18(土) 16:34:41 ID:???
銃御予算で作ります
1543年鉄砲伝来
83 :
名無し三等兵:2010/09/18(土) 19:00:38 ID:???
>>81 兵隊へ持たせるのに訓練費用とか考えてないからそういうことを平気で言える
まるで市民活動家並みの知能
まぁ、今その市民活動家が官邸に居るが
84 :
名無し三等兵:2010/09/18(土) 20:48:39 ID:???
85 :
名無し三等兵:2010/09/18(土) 21:27:00 ID:???
86 :
名無し三等兵:2010/09/18(土) 21:35:04 ID:???
SCARにしてもG36にしてもACRにしても、ボルトキャリア大きく重くしてるよね。
作動性を重視して軍用としては正解なのだろうけど、重くした分振動が大きくなりそうな気がする。
87 :
名無し三等兵:2010/09/18(土) 21:44:53 ID:???
SCARとマサダは動画見る限りそうは見えんがな。ストロークで工夫してんのかな?
88 :
86:2010/09/18(土) 21:55:23 ID:???
そだね、もしかしたらストローク短くしてるかもね。
それと推測だけど、最近のはストックの肩付け位置に対して銃身線が低くなってるので、
振動なんかも押さえ込みやすくなってる気がする。
89 :
名無し三等兵:2010/09/19(日) 10:00:29 ID:???
HKはXM8を片手で撃つデモンストレーションしてたり、どの会社でも反動を抑える工夫はしているみたいだけど、
ガスピストンの撃ち味はどうしてもM4と比べて鈍重でもったりとしてオープンボルトに近い印象だととライターのSHINがレポートしてたな。
90 :
名無し三等兵:2010/09/19(日) 10:46:17 ID:???
連射の精度と熱に対応出来るIAR的な物に近づけてるんじゃない?
ミニミはガチムチ米兵でも重いって言われるから。
91 :
名無し三等兵:2010/09/25(土) 12:57:57 ID:???
もっとこう、軽くて丈夫で耐熱性がある素材無いのかね
炭素使ったカーボン素材ってどうなったんだ
92 :
名無し三等兵:2010/09/26(日) 01:10:07 ID:???
カーボンは基本的に耐衝撃性能が貧弱だろ
軍用には向かん
93 :
名無し三等兵:2010/09/26(日) 15:51:27 ID:???
最近は銃本体よりも、光学機器等の付属物で重くなってるんじゃないか。
レールシステムなんかも重量増に繋がってそう。
94 :
名無し三等兵:2010/09/26(日) 16:28:50 ID:???
耐衝撃性能が最弱なのはアルミ系だろう。
アルミは小さなダメージがどんどん蓄積していっていつか必ず構造崩壊を起こす性質がある。
だからアルミは経年劣化が著しいのだが。
炭素繊維強化プラスチックも強度面でアルミの事は言えないが、突然パーツが破断する事は
そうそうないだろう。
95 :
名無し三等兵:2010/09/26(日) 18:40:26 ID:???
チタンで
96 :
名無し三等兵:2010/09/26(日) 18:46:05 ID:???
劣化するとは言ってもおまえらの脳ほどじゃないから
97 :
名無し三等兵:2010/09/26(日) 19:03:29 ID:???
炭素系のは加工が難しいんじゃね
98 :
名無し三等兵:2010/09/26(日) 20:55:08 ID:???
つーか樹脂で固めてるんで、耐候性に問題あるんじゃないか。
99 :
名無し三等兵:2010/09/26(日) 21:27:39 ID:???
樹脂とかアバウトだなおまえら適当な知識で語りやがって
金属なら傷がついても強度はさほど変わらんけど炭素繊維は傷に極端に弱いよ
小石などのとがった物を厚み方向にぶつければ簡単に傷がついて強度低下を引き起こす
しかも紫外線ですぐ変質するしで荒っぽい使い方の軍用銃にはアルミ以上に向かない
内部機関は金属じゃないと無理だろうし外装なら普通のポリマーで十分なわけで
カーボン使うとしたらマニアの趣味的なもんだろうな
102 :
暴君 :2010/09/27(月) 01:02:46 ID:???
>>101 AUGは、ハンマーやシアも樹脂ですよ。
ポリマーって広義の樹脂じゃないのか?
ああ、すまん読み間違えた。内部も樹脂ということか。
ポリマーって高分子なんちゃらでナイロンやポリエチレンなどのことらしいけど、
あまり銃以外の製品でポリマー製とか言わないよね。なんでだろう。
破裏拳ポリマーっていたな
107 :
暴君 :2010/09/27(月) 08:18:01 ID:???
>>105 >あまり銃以外の製品でポリマー製とか言わないよね
ポリマーコンデンサ、ポリマークレイ、ポリマーラップ
いやまあそういうのもあるんだろうけど、
身の回りにある工業製品であまりポリマー製とか使わないからさ。
ポリマーラップとか生活上あまり言わないでしょ。
ポリマー製が普通だから
銃の部品の場合金属か木製が一般的なので、ポリマーを使っていればそれがわざわざ特記される
110 :
暴君 :2010/09/27(月) 10:28:11 ID:???
>>108 ポリエチレン、ポリフェノール、ポリカーボネート等々の
ポリってポリマーの略じゃないのかな。
(ポリマー:モノマー)
たしかに、ポリマーラップって言うより
サランラップとかの商品名で呼ぶほうが一般的です。
(○○ラップは商品名って話題が、記憶に残ってたので)
だいたい、ポリマー製って言い方が変だと思うよ、
何の重合体(ポリマー)か、さっぱり解らないし、
パイテクの樹脂をイメージさせたいだけでは。
M16A2のハンドガードやストックはナイロン系の樹脂を使ってるという事だけど、
これも今風に言えばポリマーなんだろうな。
おまえらの安っぽい体だってポリマーだらけなのに
>>110 ポリエチレンとポリカーボネートはポリマーだけど
ポリフェノールはポリマーではない
113 :
暴君 :2010/09/27(月) 14:31:22 ID:???
>>112 >ポリフェノールはポリマーではない
ありがとう。
樹脂じゃないってことは知ってましたが
調べてみたら、言葉的にも、ポリマーの略じゃなく
ポリ・マーのポリ(沢山の)だけの意味しかないようですね。
115 :
暴君 :2010/09/27(月) 17:09:24 ID:???
>>114 ポリマー紙幣
↓
オーストラリア
↓
F88
↓
>>102 AUG
はははっ、繋がった。
>>106 >破裏拳ポリマーっていたな
オレと同年代だなw
>>113 >>ポリフェノールはポリマーではない
>
> ありがとう。
ボケてたんじゃなくマジだったのかよぉぃw
風切る鉄拳〜
パンツ!パンツ!パンツー!
M16で質問なのです、colt刻印のA4が存在しますが
これはA2のアッパーだけ交換するキットが配布されたという事でしょうか、
また、海兵隊で同仕様のcolt刻印A4の使用がされているかご存知の方はいらっしゃいますか?
>>120 何をいってるんだ?
まず手持ちの写真資料で該当のがM16A2って刻印されてるかM16A4て刻印されてるか確認すれば?
それでコンバートかどうかはわかるじゃないか
STK SSWってまだあんまり知られてないみたい
実銃も未だ完成してないのかな
40mmエアバーストグレネード4発と5.7x28mm弾20発の組み合わせって
どう使うんだろう
∧_∧
┌ ( `・ω・) ガガガガガガガッ!!!!!!
├ ( ┏ ○┓_ _ _ _从._,
├ つ┏┓三((〓((━(。゚。) ━ 二 三 ━ ━ ━
└ ≡≡≡ノ  ̄  ̄  ̄  ̄ ⌒Y⌒
(__(__)
FN SCARシリーズのベルト給弾タイプは、なんというモデル名ですか?
教えてください
スカベ
HAMR - Heat Adaptive Modular Rifleがそうなんだろうか。
本当だ。
SCARのベルト球団型なんて本当に存在するのかい?
まるであんたは屁のような
今出てるコンバットマガジンに、HAMRがパーツ互換のある
ベルト給弾式とあったので、HAMRをぐぐったらやっぱりIARが出てきました先生
はい今日を限りに子供向け銃器雑誌を読むのはやめましょうね
子供向け雑誌ってこんな感じ?(´・ω・`)
・コロコロコミック
・なかよし
・少年ジャンプ
・ファンロード
・コンバットマガジン
SCARにHK416やXM8より
すぐれてる所ってあるの?
タクティクール
で、あの写真のSCAR色したマシンガンは?
教えてください、お願いします
捏造ってことでFA
>>140 まじすか、SCAR特集のページでモジュール式で互換性が高いとか
思いっきり書かれてたと思ったのですが、、
チタン製ってなんかゴージャスですね。
>>141 うん。
思いっきりSCAR互換でベルト給弾タイプのHAMRだと書いてあったね。
M249なのかHAMRなのか区別もつかない人が書いてるって事でしょ。
143 :
141:2010/11/16(火) 22:19:03 ID:???
きっとこれは、FNの未発表モデルのリークなのかもしれない
お騒がせしました。
>>143 それは無いだろ。
アッパー、ロアレシーバーからストックまで少なくとも外側でSCAR互換のものが何一つ無い。
ストックぐらいはいけるかもしれない
かっこいい写真がとれたので、思いつきでかっこいい説明文を入れてみました
みたいな乗りかも
>>105 ナウイとかと同じ。今更「ポリ」なんて「ポリバケツ」じゃ。
ポリマーフレームとかいう言い回しは全然ナウくないということかw
だめじゃん、銃器業界。
149 :
名無し三等兵:2010/12/26(日) 23:42:43 ID:IdVwxJcd
F2000って優秀なの?
見た目は優秀
151 :
名無し三等兵:2010/12/27(月) 00:11:12 ID:Ls9OEbYX
SCARの中身はAR18でいいですか
ぜんぜん違うわ
ガスメカニズム的には同系統ではあるが
FNCだろ。
おまえらって本当に馬鹿だな
>>154 そう言うお前は頭の良いとこ見せてくれるんだよな?
>>153 作動メカで言うとFNCはAKまんまのロングストロークピストンだけど
SCARはAR-18亜流のショートストロークピストンだから結構違う。
ちなみにACR/マサダの場合、逆にAR-18系メカのピストンだけロングストローク式に変更した感じになってる。
そーいや89式の中身ってまんまAR-18だっけ。
妙なところで長生きだな。AR−18。
AR-18生産の経験を生かしてという話が、いつの間にかAR-18をベースに、にすり替わってしまった怪
( ゙゚'ω゚')
632 :名無し三等兵:2010/10/11(月) 21:51:19 ID:???
AR-18およびAR-18改修型は自衛隊のテストの結果不採用。
AR-18ベースの改修は限界だとして放棄、新たにホーワ・ライフル(HR)として図面を引きなおして試作を繰り返すこと十数年にしてようやく89式小銃となった。
俺の股間もAR-18だぜ!
失敗作か・・・
潜在的可能性はあったが活躍の場を与えられなかったと言いたいのだろう
AR-18ならK2のベースになって実戦で使われてるからいいんじゃないの?
失敗なのはダイエー帝国のあれぐらいだろ
>>164 K-2だとM16+AKで、AR-18系の設計は入ってないぞ
167 :
164:2011/01/02(日) 02:47:16 ID:???
>>166 スマン、シンガポールのSAR-80やSR-88と勘違いしてしまった。
あとSIG SG550、ベレッタAR70/90、H&K G36、89式小銃などもAR-18の影響を受けてるよね。
それを考えれば十分な成功作だと思う。
このスレみつけていきなり聞いてみたくなったんだけど、理想のアサルトカービンってどういった仕様?
物理的にどうしてもトレードオフにならざるをえない“バレル長700mm以上で小型化”みたいなもの以外をできるだけ盛り込むとしたら…という前提で
抽象的な話でもいいし、理想に近いものを具体的に挙げてもらっても結構なんですけども。
>>168 全長が短くて空挺部隊や特殊部隊で使っても携行の妨げにならず、複雑な地形や屋内での戦闘でも
取り回しが良くて使いやすいサイズであることが第1の条件だな。
代表格のM4が全長85cm(銃身長36.8cm)だから、これよりも短いくらいがサイズの基準だろう。
後の条件はフルサイズのアサルトライフルと同じで、命中精度、信頼性、操作性、コストが重要になるだろう。
あと暗視スコープ、ダットサイト、フラッシュライト等が付けられるレールがあればなおいい。
また特殊部隊で使うなら通常は分隊支援火器が随伴しないだろうから連射機能がないと困るだろう。
これらの条件を満たす銃としてはH&K HK416やFN SCAR-Lの短銃身型が理想的だと思う。
さらに短い銃を望むならガリル・エース21、AKS-74UN/UBNがある。
またそこまで理想を追わなくてもM4A1、H&K G36K/C、AK-102/104/105でも十分役に立つ。
それからもし特殊部隊で消音機能が必要ならAS Valがまさにうってつけだろう。
>>168 んなもん運用条件によるとしか
それとバレル長70センチって、それ38式歩兵銃殿並w
まあ現状、信頼性が更に高いM4がひとつの理想じゃねえの?
>>167 Stgw90とAR70/90は作動機構的にほぼAKコピー
もともと共同開発の分岐だし
そっちの挙げてるの以外にAR-18の流れ汲むのは、L85とAUGとかかな
なんでL85だけ動きが悪いのですか?
F2000についてはどうだろうか?
上下にレール付ければかなり良さそうだけど。
Minimiとかでの弾幕はる銃撃戦ってあるけど狙撃戦って聞いたこと無いな。あったことあるのかな?
今のアフガンってそんな感じに近いんじゃね?
AR18の意外な人気に嫉妬
やっぱりリュングマン式よりも作動が確実な
ガスピストンの方を評価する人が多いんだろう。
私見だがリュングマン式はフルオートのライフル向けじゃないと思う。
整備頻度・作動確実性と引換にして精度を確保するんなら
7.62mm(のセミオート)と組み合わせた方が長所が生きるだろうし。
馬鹿は書き込まなくていいよ
180 :
168:2011/01/03(月) 23:59:10 ID:???
ありがとん
じつは自分のなかでは(詳しくないものの)M4が理想に近い妥協点なんじゃないかなって思ってたの
やっぱりあのくらい)のサイズ、機能、性能、拡張性が落としどころとしては最良なのかな
個人的には、7.62mmのセミオートライフルをショートバレル化したようなのもアリなのかな、とは思っているんだけど
(他の味方が分隊支援火器や通常の小銃を装備している前提で)
というのも、上でも出てるけどアフガンとかイラクの戦闘を見てると、けっこうスナイパーが必要な気がして、だけど
完全なスナイパーライフルを携行したら近距離の戦闘で使いづらいし…と思った
カービンよりはがさばるかもしれないけど、中距離戦闘時にスナイピング可能な銃って良くないって思った
そもそも長距離ならマークスマンに任せりゃ良いし
全員持つメリットなんて無い
>>179 後学のために5.56mmフルオートとリュングマン式の組み合わせが
どんなふうに良い組み合わせなのか教えてくれないか?
>>182 179じゃないが
軽い、シンプル、コスト安い
1000発以上ノンクリーニングで撃ちたい、とか非常識なこと要求しないならメリット多い
AR-18系のガスメカも、一部が言うほど信頼性が高いとも思えないし
アッセンブリー化されてて設計楽だろうが
ガスピストン残すならむしろAKのボルトキャリア一体のほうがボルトアッセンブリーの質量稼げる分有利だろ
HK416とかは、木に竹を接いだようなもんだしな
>>183 分り易く利点をあげてくれてありがとう。
まぁ確かに不具合を防ぐという観点じゃ短ガスピストンは中途半端なのかね。
しかし却って必要十分のレベルを満たしやすいと思うけど。
必要十分というならリュングマン式で十分でしょ。
一般的な歩兵の携行弾数なら汚れは問題にならない。
186 :
名無し三等兵:2011/01/05(水) 01:11:58 ID:YXvBMVWQ
すまぬ、あげちまった。
いや、許さない
ja.wikipedia貼っておいて今さら命乞いとは
絶対に許さない
絶対にだ
クヌギだけは
>>183>>185 もちろん、今後ベトナムのような状況がそうそう起こるとは思えないけど
一般的な歩兵の練度での意識で、前線でのクリーニング頻度が
設計での許容頻度を必ず下回るとは限らないと言ってMILテスト
>>192 逆に「汚れに強い」が過剰に宣伝される方がそういう状況を起すと思うけど。
M16か
どちらかと言えば汚れに弱いほうなのに「強い」と宣伝され
クリーニングキットも付属してなくて
兵士はクリーニングのトレーニングも受けてなくて
そのうえパウダーが汚れたっぷり出す合ってないやつで
マガジンは使い捨て前提で設計されたアルミ製のペナペナのやつで
というのがベトナムでの悪評の原因
銃そのものには何の問題も無かった
文系の役人どもが引き起こした人災
銃の「破壊力(火力?)」を決めるのは弾だけなんでしょうか?
それとも、バレルとかの部分も関係してくるんでしょうか?
>>196 弾によって変わると思うよ。
バレルの長さは命中精度じゃない?
バレルが適正長より短ければ初速が低下するから威力は落ちるわな。
基本は弾薬(弾体と装薬)でしょ。線条の巻き巻き度合いとかどんな閉鎖機構かとかも関係あるんかしらね。知らんけど。
>>195 そういうのも含め、今はそうそうベトナムみたいな状況にはならんだろうがと言ったつもりなんだがな。
けど、構造上汚れに強くしといた上で、クリーニングはちゃんとさせるというのが本筋では?とも思う。
もちろんM16系が汚れに弱いとけなしてるんじゃなくてね。
>>196 あまりにもバレルが短すぎると問題があるとは思うけど、それ以上はパウダーの問題じゃね?
そういや名前なんだったっけかな?
H&Kの、ライフリングの代わりに穴を五角形にしてるヤツ。
あれ、ガス(=エネルギー)の損失が少ないとか言ってたような気がすんだが
けっきょく今は使われてないって事は、あんま意味なかったって事だよな?
バレルも抵抗が無いと威力落ちるよね
>>200 ポリゴナルライフリングか?
五角形じゃなくて六角形とかもっと多角形もあるみたい。
グロックが八角形のポリゴナルライフリング、HKもP2000はポリゴナルライフリングを使っているようだ。
他にもあるかもしれんがとりあえず消え去ったものでは無いらしい。
写真を見ても解説図のように角が立った多角形をしてるわけじゃないし、
多角形の直線部分が内側に膨らんでたりして山が減った普通のライフリングに見えたりして、
パッと見で「これはポリゴナルライフリングだ!」と判るものでは無いようだ。
あまり長銃身でやるのはしんどそうだなあ……
かといって短銃身だと銃剣突撃しにくいしなあ……
>>186 ありがとう
あんま詳しくないから知らない銃だったけどFNか
FNってなんか好きなんだけど俺の考え方と似た思想を持ってるのかな
>>205 SCARはFNの自主開発じゃなくてSOCOMの依頼で開発されたもの。
FNはFALで大当たりした後なぜか開発の方向性で迷走を続けてきたけど、ここに来てやっと
まともな路線になったようでFALのファンとしては嬉しく思うぞ。
トイガンを使った限りでは、89式(全長91.5p、銃身長42p)は屋内では長過ぎ。
G36K(全長86p、銃身長32p)になると、非常に使い易い。
わずか5pでも、結構差が出るもの。
豊和に飾ってある89式騎銃の試作品は、おそらく全長80p台前半(銃身長30p台前半)
だから、これを制式化すればいいのにな。
カービンが必要な部隊なんてそんなに無いんだからM4の輸入でいいだろ
>>209 日本の地形特性、とくに本州以南の都市化率を考えれば、
逆に大半をカービン銃にしても良いくらいだがね。
や、ポリゴナルを長銃身に実装しようとすると加工費的にめんどくさそう、って話ね。
カービン欲しいね
>>210 自分の国で望んで市街地戦なんてやらんだろ
望まなくとも敵は・・・
>>213 自衛隊は専守防衛。最初から国土戦しか想定「できない」建前だ。
そして敵は最重要目標を常に突く。つまり都市だ。了解?
>>215 日本の地形を考えると戦場を決めるのは自衛隊側のが多いだろうし
向こうが決めるにせよ火力発揮が困難な市街地を戦場にするのは考えにくい
それこそ橋なんかを奪取するのなら別だけど、基本は迂回だ
迂回してどこ攻めんの?
俺が敵なら野戦を選ぶ
市街地でテロ同然のゲリラ戦を展開するなら話は別だが
国防動員法で中国人が便衣兵化するだろ
>>217 最終的に何を目指すかにもよるけど飛行場とか港湾とか主要都市だろ
じゃあその都市での戦闘のためにカービンといいたいんだろうが
実際におこる戦闘のうちのどれくらいが都市部でやるんかって話で
それにそもそも陸自には装甲車もGPMGもないんだから
ライフルの射程って結構重要になってくると思うけど
国によって目指すものが違うのに弾薬だけ共通って窮屈だな
共通にしとかないと宇宙人と戦争する時、太平洋戦争の日本軍みたいになるだろ
弾薬を共通化しとかないと面倒なことになる、のはわかるんだが、
もうちょっと幅広くてもいいんジャマイカと
>>223 狭いってほどでもないべ。スイスの5.6mmとかもあるし
米国でもMkなんちゃらとか狙撃向き・短銃身向きの5.56mm弾つくってるじゃん
制約はあるけど、やる気なら発想力と技術力で上位互換版を作れってこった
>>223 .308, .223これで充分だろ。上には.50が下には9mmがある。
M24の発展型として試験中のXM2010は
.308じゃなくて.300マグナムを使用するみたいだよ
>>227 224だけど、すまん。俺が言いたかったのは
「5.56mmNATOと同規格でも、特定の銃あるいは銃種に最適化された弾丸は作れる」って話
もし223氏が5.56mmNATOや7.62mmNATOの他に幾つか弾種をSTANAG化しろって話なら完全に読み違えた。申し訳ない
カービンで撃った時に、薬莢って斜め前に飛びますか、斜め後ろに飛びますか?
みんなでM-4撃ってる動画で、薬莢が出ていく方向がそれぞれ違うのですが、そんなもんですか
その銃のエジェクターとエキストラクターの設計による。
>>222 人間への殺傷力すら疑問指されてる5.56ミリ弾で
未知の生物に立ち向かうのは怖いな。
6.8mmの復権を・・・
>>232 まず当たるかどうか心配しろよ
威力不足なんて当たって無い言い訳だ
ていうか胴体に当たれば普通に致命傷だよね
兵士が当てたつもりになってるだけってケースがかなりあるだろ
>>232 7.62mmだと有効だけど5.56mだと無効化するなんて装備付けてるわけ無いだろ
スライムみたいな宇宙人だったらどうすんの?
7.62mmには努力と根性とコーチの魂がこめられているんだから
未だに7.62mm万能説みたいに言ってる奴は情弱というか
もう宗教の域まで来ているな
変えたくっても変えられないだろ。7.62mmも5.56mmも。
5.56弾を初めて見た時
これで威力あるの?
と正直思ったなあ
それが間違いの元なんだよ
見た目はだいじだよ〜♪
だから誰もお前の相手なんかしないんだな
>>241 ミリタリーショップで初めて7.62mm弾見た時も
こんなちっこい弾頭で大丈夫かな?と思ったもんだが
5.56mmなんてなら、あれよかさらに小さいんだもんな。
アフリカの国で暴徒に撃ち込んで効き目なかったって話も、さもありなんだわ。
>>241 金属製のターゲット当てたとき、5.56と7.62じゃ全然違うしな
>>245 それは兵士が当てたつもりで当たってなかったか(これかなり多い)
相手も戦闘中って事で多少のダメージは受けても動けたか、薬物でハイになってたかだろ
馬鹿
つーか一発で殺す弾じゃないから>5.56mm
3〜4発当てて殺すから単発の威力は別に良い
問題はマークスマン用
こっちは7.62mm以上でないと不味い
ターミネーター4で主人公が0距離射撃とは言えM−4で
ターミネーター撃破してて笑ったな。通用すんのかとw
あの映画は突っ込みどころ満載だからなw
ターミーネーターは2までだよな
5.56mmのライフル弾と拳銃の50口径マグナム弾
どっちが威力あるの?
>>253 とりあえず撃ちやすさとか当てやすさとか反動とか無視して考えて
人間や鳥類や小動物相手には5.56x45mm>.500S&W>.50AE
中型の哺乳類相手には.500S&W>5.56x45mm>.50AE
大型の哺乳類相手には.500S&W>.50AE>5.56x45mm
おっ、サンクス。
つまりタフな生き物相手なほど、弾の速度より
弾自体の大きさ(重量)が重要になるって事か?
初速勝負の小口径弾(小質量弾)では命中して速度を失うと大型動物の内臓に到達できないからな。
>>250 冒頭のヘリの下敷きになってたあれ?ならT-600だろ。
シュワのT800にはM4どころか40mmグレネードも効かなかったじゃん。
まあツッコミどころ満載なダメ映画だけど。
>>257 素材は変わらないという設定だよ
その後の基地潜入でもM−4構えてたし普通に効くんだろなw
>>258 何を言ってるか知らんが
T-600は旧式でM416でもそれなりに通用してるけど
基地潜入後に遭遇したT-800にはM416どころかM203くらっても効かなかった
つまり基地潜入時にはM416の様な歩兵用小火器でも通用すると思ってたんだろうに
ツッコミどころ以前に見て言ってんの?
M416って何
M416を知っているとは…大した奴だ…
263 :
名無し三等兵:2011/01/27(木) 09:45:53 ID:D8Pk+YFA
6.5oグレンデルとか6.8oとかの口径拡大の流れがあるけど
口径そのままで薬莢の全長を伸ばして装薬アップで更なる高初速化じゃ駄目なんかね?
口径そのままなら装弾数もそのままイケるじゃん
いや、消えたでしょ制式小銃の口径拡大の流れは。
M855A1とかMk318とか弾頭の大重量化を含む工夫でなんとかしてる。
で、装薬アップで更なる高初速化っていってもM4やさらに短いCQBRじゃマズルブラストがすさまじくなるし、
短銃身に対応させようとすると高腔圧になってしまう。
ついでにマガジン、ロアレシーバーの共用化が出来ないので必要な予算も膨らむ。
>>263 264も言ってるが機関部新規設計で意味が無いな
それに、装薬量増やせばプレッシャーが上がり、信頼性の確保がより難しくなる
ついでに、薬莢長伸ばしたら、リム径も太くしなきゃならなくなって、装弾数維持は出来なくなるかもしれんぞ
どの程度伸ばすかにもよるが
5.56x45mmに関するクレームの数々は
M855A1というファイナルアンサーが出たことで終ったと言える
>>263-265 だったら7.62x51mm弾と7.62mmx39mm弾の中間サイズの7.62x45mm弾とか採用したらどうだろう。
口径が同じなら既存の生産設備の一部を流用できるから、新口径弾を生産する場合よりも
コストが安くできると思う。
>>267 もういいから馬鹿みたいな珍発明はやめてテレビゲームでもやってろ
下手の考え休むに似たり
ついでにどうしようもない無知だな
グレンダルとかが全くの新規開発だと思ってんのかね?
>>267 7.62x39を6oも伸ばしたら5.56のマガジンに入らないしロアレシーバーも使えんがな。
7.62oNATOと5.56oNATOの中間ならわかるが
7.62oNATOと7.62o×39の中間の意味がわからない
威力は寸法で決まります
やっぱ完全なケースレス弾みたいな革命が起きないと小銃の口径は変わらないだろうな
そうなったら大半の小銃がブルパップ式とかになりそうだ
>>272 小口径弾では質量不足で飛距離が開くと威力が落ちる。
そこで威力、低伸弾道特性、射撃リコイルのバランスを取るとこのサイズ。
今更単に5.56mmNATOを更新するだけでは商売上弱いから7.62mmNATOをも更新できて
GPMGと小銃の弾薬が共用できるだのすべきということになってごちゃごちゃと。
そういう背景があるから6.8SPCや6.5Grendelは.280Britishの復活だの言われたわけで。
>>275 英語Wikiの6.8oSPCのページに200、400ヤードの減速と落差が載ってるけど、
400ヤードくらいなら7.62oNATOと5.56oNATOの低伸弾道特性に差はないよ。
7.62oNATOと7.62x39の中間にしたら5.56oNATOよりも低伸弾道特性が悪くなる。
威力、低伸弾道特性、射撃リコイルのバランスを求めるなら6.8oSPCや6.5Grendel、
コスト低減なら5.56oの弾頭改良でしょ。
万を超える射撃経験から言うと、実戦で使うなら人間工学を採用した7.62x39辺りが一番良いとオモタ
ターゲットに当たったとき(といっても人間じゃないぞw)の感触とか全然違うからな
フィンランド軍の小銃とかSR-47とか、もし銃を一つ選べと言われたら多分それだろうなあ
5.56は撃ちやすいけど遠距離ではやっぱり物足りない・・・
279 :
名無し三等兵:2011/01/28(金) 12:32:37 ID:Qlg9oHF2
5.56mmの威力が足りないとか、アフリカの国で暴徒に効かなかったとか。
少年サンデーの世界50の不思議で集めた知恵か。
当てたつもりで当たってなかった。これも違う。特に生体に弾が当たった場合、射手の方向に、特徴的な音(非可聴域から可聴域まで混合)が返ってくる。これを俗説に手ごたえというのだ。
スナイパーやハンターならともかく、周りで銃撃戦やっててそんな音が聞こえるもんかね?
つまり、どういうことだってばよ?
人間を撃った事は無いんだが血しぶきとか出ないの?
理想の弾薬は難しいってことじゃない?
金に糸目を着けなかったり、レアメタルを安価で大量生産出来たりするようになったら、
タングステン使ったりとかできるのかもしれないけど。
>>275 バランスが取れてないのはおまえの脳内化学物質
>>279 釣り針でかすぎ
馬鹿とキチガイと釣り師の輪舞曲
>>282 出ない
ゲームやドラマのような「やられたっ!」みたいなアクションもしない
場合によっては撃たれても微動だにせず平然と撃ち返してくる
足を撃たれていても歩き回るどころか走る
ヤクも酒もやってない素面の男が自家醸造のアドレナリンだけでこうなる
しばらく経つと出血で眩暈やショック症状を起こして急にへたり込み
放置すればそのまま死亡する
釣り野郎か知恵遅れ野郎が一匹いるようだ
一匹だとすればそれはお前だろ
反応早いなw
自覚が有ったようだ
餌に食らいつく速度が半端ないな
こういうのを後出しと言いますw
負け犬の典型的言い訳なので良く覚えておきましょう
もっと罵って!
おお、きもいきもい
>>279 フルオート射撃の場合は自分の銃の発射音でかき消されて聞こえないだろう。
ましてや他の兵士たちも同じ様に射撃しているのだから小さな音などかき消されてしまう。
294 :
名無し三等兵:2011/01/28(金) 22:45:48 ID:Z5ofkcsb
フルオート射撃の場合は・・・・銃は手入れして油注した直後は意外と静かだよ。
ガシャコン、ガシャコンって聞こえる。パンパン聞こえるようになったら、汚れてきたってこと。
隣の射手の音は確かにおっしゃるとおり邪魔にはなる。だが、当たった場合の反射音はまったく異質なので、感じることもある。かき消されることもある。
そんなの銃次第だろ・・・
あえて音を大きくするためのパーツ付けてると耳栓付けててもスゲー爆発音だし
入れ食いだな
297 :
294:2011/01/29(土) 00:28:12 ID:UQ2rK+iY
>>297 自分の一つの経験が全てだと思ってる馬鹿ってことだねw
299 :
名無し三等兵:2011/01/29(土) 07:10:56 ID:qs2OPdN4
5.56ミリ弾の長重弾を極端に推し進めたら駄目なの?
300
>>299 いいからもう黙って炉よガキ
そんなの既に全部試した後なんだよ
ガキで素人でそのうえ馬鹿なおまえに心配してもらいたくない
302 :
名無し三等兵:2011/01/29(土) 11:29:07 ID:DBAZEp3K
>>299 極端にっても、SS109をもっと長くすると、銃身の寿命のうち、使える部分が一千発くらいになっちゃう予感がする。
303 :
229 携帯から:2011/01/29(土) 12:11:10 ID:sBNVR9FJ
軍事にはある程度詳しいし19歳だからガキじゃないw
的確な意見が言えないからってレッテル貼るのはやめろ
ととととんでもないガキだ
ガキスレにガキが居たからって騒ぐなおっさん
19歳なら俺のストライクゾーンぎりぎりだな
307 :
名無し三等兵:2011/01/29(土) 12:29:39 ID:sBNVR9FJ
俺がガキなら何歳から大人なんだかw
ハイハイおとなおとな
年齢関係なくただの馬鹿だ
一生ROMってろ
俺は永遠の14歳だよ
軍事にはある程度詳しいし19歳だからガキじゃない(キリッ)
>>303 こんな馬鹿丸出しの餌は久しぶりだ
く、悔しい・・・でも食いついちゃう!
>>312 229の質問も大概だがなw
299までに糞くだらない思いつき何度も書きこんでは笑われてるし
229=299でも何の違和感もないな
314 :
229 携帯から:2011/01/30(日) 11:29:37 ID:CGaYEhMa
いつまでも小便ちびってないで何か書き込めよ
歩兵用小火器の話しようぜ
316 :
名無し三等兵:2011/02/02(水) 17:23:48 ID:lN+ELBmO
>>275 割かしそのサイズに近い実在した実包としてイギリスがEM-2用に開発したが、アメリカに7.62oNATO弾のごり押しで潰された7o×43があるが
38式実包とほぼ同じ威力だったね
7o×43 弾頭重量9グラム 初活量2680J 初速770m/s
6.5o×50 弾頭重量9グラム 初活量2610J 初速761m/s
38式実包のアサルトライフルって見てみたかったな
マガジンが前後に長くなるから持ち運びが不便だが。
318 :
名無し三等兵:2011/02/02(水) 18:10:45 ID:lN+ELBmO
よりアサルトライフル向けに弾頭の全長を短縮して軽量化するって手もあろうかと、元々が射程距離を稼ぐ為に薬莢の長さに対して弾頭がやたら長い形状だし
射程距離は短くなるが実用上は問題無いだろうし、実包自体の軽量化になるし弾丸全体の全長も短くなり高初速化で反動も軽くなる
つーか、元々の薬きょうの長さがフルサイズのカートリッジと変わらないので(7.62mmNATOと1mmしか違わん)、
どんな弾頭をつけてもアサルトライフル・カートリッジとはなり得ないだろ。
もっとコンパクトに設計した弾を使用する方が遥かに効率がいい。
セミリムドてのも設計が古いし、とりたてて使う理由も意味もない。
321 :
名無し三等兵:2011/02/02(水) 18:30:46 ID:lN+ELBmO
同じ実包での弾頭の軽量化は米軍の制式実包が30-03から30-06に、30年式実包から38式実包になる過程でもやってるがね
>>320 バトルライフルとアサルトライフルの中間にはなるでしょ
そもそもバトルライフルなんて最近の言葉だし
ほんの何年か前まではFALもG3も64式もアサルトライフルにカテゴライズされてたろ
>322
そんな半端ジャンルは6.8mmと一緒に墓穴に放り込んでおこうよ。
薬莢長いちゅうても5.56oNATOとの差は5oでしかない
AK系の薬莢と5.56oNATOの薬莢の差よりかは短いとも言える
38式実包のアサルトライフルはないが30年式実包のはある
帝政ロシア時代のフェデロフ・セミオートマチックライフル 日露戦争の時ロシア軍が
大量に捕獲した弾を使って開発したもの。アサルトライフルの元祖といわれる。
数千挺が作られて 革命時の内戦で使われて弾使い尽くして廃棄されたとか。
どこかにサンプルが保管されてないのかな。
>>322 いやバトルライフルってずいぶん昔の言葉だぞ
80年代ぐらい?
定着せずにいるから、聞くと若い子はなんか新しい言葉に思うんだろうが
西側戦後第一世代の自動小銃をアサルトライフルにひっくるめちゃう人は絶えずいるが、
狭義には当てはまらないのもまた変わらないんだけどな
西側の(正確にはアメリカの)回り道の結果だよな>バトルライフル
一方ロシアはSVDを作り、今でも使い続けてると。
7.62oNATOだってそれまでの実包に比べたら充分短小だべ
そりゃまあ、30-06と比べたら短いけど
同時期の他の短小弾と比べたら何がしたかったのよって有様なのは確か
長いと何でまずいかって考えてみようか。問題は全長なのか、ケース長なのか。
ベルト給弾機関銃との兼用にヒントがあるんじゃないか。
PKMを見てもわかる通り、ベルト給弾は別にテーパーかかってようがリムド弾薬だろうができるが。
機関銃との兼用を言うなら汎用機関銃とミニミを一本化出来るならそれに越した事はなくね?
>332
どっちの口径に一本化するかが問題だ。
兵器ってのは相対的なもんだから最適解を求めたつもりが
7.92mmの前に威力と射程不足を思い知らされた6.5mmみたいなことになるぞ。
330のようなことを考えてみたが、ドイツが7.92mmで毎分1800発も出してるんで、長さはあまり関係なさそうね。
ブローニングがトロいだけってことで。
>>333 あれは対人の射程と威力の問題じゃなくてアンチマテリアル的な話でしょ
30年式の開発時点での想定してたのはコサック騎兵の軍馬であってトラックや航空機ではない、馬を倒せる威力があるなら人間なんか問題じゃない
7.92oの弾幕には頭を上げられ無いが6.5oなら頭を上げられるとかそういう話にはならないし
他に攻撃出来る手段があるなら別に問題にもならない
発射レートのことならM2の後継候補はどれも更にすっとろいぞ。
>335
では6.5mmから7.7mmに転換した理由を述べてくれまいか。
まず7.7mmクラスに転換されたのが当時の火力の要である重機関銃だったことも含めてね。
そのアンカーのレスにまんま書いてあるじゃん
同じ事をまた書けと?
7.7ミリだと、コンクリートだって削れるからねえ。 6.5ミリ知らん。
>338
トラックや航空機に通用しない、中国の民家の土壁を抜けない6.5mmは
「想定した状況が現実の戦場に対応できなかった」んだよねえ。
貧乏陸軍が省資源で済むという理由で理論倒れの小口径に走った結果がご覧の有様。
イタ公とまったく同じ轍を踏んだわけよ。
対物威力に定評がある50口径機関銃だって各種対空ミサイルが発達した現代じゃ対空に使う事は無きに等しいでしょう
だからこそM2の後継は250発/分と半分以下まで発射速度を下げたわけで
92式重機や99式が採用された頃はスティンガーや無反動砲があったわけでもなく銃火器にもアンチマテリアル能力や対空能力が求められたというだけ
新しく採用したものがある一点でそれまでより低性能だったとして、
抜けた部分を担保できる代替品がなけりゃ話にならんわな。
で、バトルライフルとアサルトライフルの中間とかいう半端なスペックの弾薬を採用したとして
汎用機関銃レベルの射程で一般的なPKMとかSVDに何を使ってどう対処すんの?
PKMの火点にパンツァーファウストでも叩き込む?
>>316 >38式実包のアサルトライフルって見てみたかったな
WWI戦中にロシア陸軍が開発したフェデロフM1916は三八式と同じ6.5mm有坂弾を使用した自動小銃だった。
本当は有坂弾ベースの減装弾(6.5mmフェデロフ弾)を使用した世界初のアサルトライフルにする予定だったが、
戦況の逼迫でフェデロフ弾の完成が間に合わず、仕方なく有坂弾をそのまま採用した所フルオート射撃の
反動が強くてコントロールが難しくなってしまった。
もしもフェデロフ弾が完成してフェデロフM1916がアサルトライフルとして成功していたなら、有坂弾の開発国である
日本陸軍にも大きな影響があったことだろう。
38式実包から99式実包になって弾頭重量で2グラム 初活量で500Jと拳銃弾一発分程度の威力が上乗せされた程度でアンチマテリアルとかそんな大袈裟な話でもない
>343
生産能力が劣るために軽機関銃や重機関銃ですら狙撃が基本だった国家で
一歩兵単位で弾が浪費されるのは許容できないだろ。
射程の面での実質的な優劣はないだろ
実際に対物的な威力は問題になっても射程は別に問題になってない
それ以上の射程はアンチマテリアルライフルのお仕事
>>345 平坦面への負担から歩兵銃の全面更新の可能性は低いが、小型軽量な支援火器として
軽機関銃の代わりに分隊に1〜2丁程度の配備なら考えられる。
または空挺部隊や特殊部隊の装備として配備される可能性もある。
>>325 フェデロフの弾薬は30年式実包じゃなくて38式実包の方だよ。
日露戦争で鹵獲した弾なんてフェデロフ配備時にはもう残ってないよ。
あとフェデロフはセミオートライフルじゃなくて一応フルオート機能はあるよ。
G3やFALと同じ理由でセミオートでしか使われてないけどガーランド辺りとは違う。
>347
ガス圧駆動の軽機をショートリコイル銃身のライフルで代替とな。
つーかフェデロフ、本家ロシアでも複雑精緻だと耐久性に駄目出しくらってるが。
第一次大戦の塹壕戦。ジョンソンとかの軽機関銃持って突撃させるとき、銃にはヒモつけておいたんだってな。
G3はフルオート機構を残してるよ
>>349 >ガス圧駆動の軽機をショートリコイル銃身のライフルで代替とな。
南方のジャングル戦なら重い軽機よりも分隊支援火器として重宝するかもしれない。
また能力的に不足ならAKMからRPKを開発したように発展型を開発すればいい。
どうせ普通の分隊では銃身交換が必要なほど連続射撃などしないのだから。
>つーかフェデロフ、本家ロシアでも複雑精緻だと耐久性に駄目出しくらってるが。
WWIの技術水準で、しかも戦時に急いで開発したのだから品質は仕方あるまい。
アサルトライフルのコンセプトを実現しようとした意欲だけでも評価に価する。
>352
根本的にはき違えてるようだが、自動銃よりもまず弾薬の生産能力をどうにかしようぜ、
てレベルだったんだがねわれらが大日本帝国は。
>>353 あんたどうしてそういう突っかかり方するの?
当時の日本の弾薬の製造能力がどれだけヘボかったかも考えんと
「自動銃があれば」とか「発展型を開発すれば」とか抜かすアホに対して
他にどういう態度を取れと。
ちなみに6.5mm弾の薬莢はですねー、肉薄で貼り付き千切れが起こりやすいのよ−、意味わかるー?
わかんない
上の方のレスをざっと読んでみたが、どこにも38式歩兵銃を自動小銃に全面リプレースしろ
とかは書かれてないな。
>>353=355の文章読解力には問題がありそうだということだ。
>347
>
>>345 >平坦面への負担から歩兵銃の全面更新の可能性は低いが、小型軽量な支援火器として
>軽機関銃の代わりに分隊に1〜2丁程度の配備なら考えられる。
>または空挺部隊や特殊部隊の装備として配備される可能性もある。
>軽機関銃の代わりに分隊に1〜2丁程度の配備
弾薬消費が一気に倍になるねえ。分隊につき軽機一丁だったんだから。
で、どうやって支えるのその分。
>357
>どこにも38式歩兵銃を自動小銃に全面リプレースしろ
>とかは書かれてないな。
そりゃ書いてないだろうね。357はどこに何が書いてあるのか読み取れてないんだから。
薬莢貼りつきは96式軽機の初期生産型で薬室のクリアランスを広めに取る事で改良して以降は常装弾が使用されてるよ
日本の軽機の精度の高さの由縁ではあるがタイトに造り過ぎると精度は高くなるが作動不良を起こしやすくなる
対極にあるのが隙間だらけのすかすかにのAKだが作動不良知らずだが精度は良くない
>>340 ここ30年くらい若者の平均身長はずっと170センチで推移してるから今の10代から50代まで平均身長は170
センチでそれが普通に思うかもわからないが
小学校の教科書にも載ってた義和団の乱の各国兵士の集合写真が有名だが
20世紀初頭の日本の若者の平均身長は155センチだった
今の基準で言ったら女でも小柄な方だが省資源も確かにあるだろうがそういう事情もある
太平洋戦争の頃には若者の平均身長は162センチまで改善されているが日本人より食料事情がよかったとも思えない中国人の体格が大きくなってるとも思えない
155センチ程度の小柄な兵士が強烈な反動の7.92oってのはそれはそれで問題あったかもわからない
日本兵や米兵の戦記はいくらでもあるが中国人兵士の声ってのは聞いた事ないからよくわからんけどね
アメリカ陸軍は次世代アサルトライフル選考に関して、改良されたM4A1と開発された新しいアサルトライフルを
実戦で比較する実験を開始するとの概要を発表しました。
この競争について、実験・生産・配備など最初の部隊に配備されるまでおおよそ3年はかかるとみています。
(中略)
ACRはレミントン社が太鼓判を押した銃ですが、同時にMGP(Modular Gas Piston)はACRやその他企業が提供するどの銃よりも
低予算でM4A1よりもよい性能を発揮させることができるとemington's Defense Divisionの副社長であるJason Schaubleは言いました。
ACRはそのうちM4やMGPよりもコストが掛からないシロモノに仕上がるだろうとも彼は言いました。
M4の複製にはおよそ1,300ドルかかります。
Schaubleは次世代アサルトライフルの選考は公平にかつ忠実に行なれるよう努力されていると感じていると語りました。
しかし同時にこの選考に必ず選ばれるとまでは確信していないようです。
国防予算の削減状況を注意深く見守り、選考が滞った場合でもレミントンにはM4A1を提供する能力があることも彼は示していました。
http://www.armytimes.com/news/2011/01/army-carbine-competition-details-released-021411w/
>>361 歩兵銃の反動の話は至る所でよく聞くよね。。
三八式から九九式に更新したら反動が強すぎて命中精度が低下したとの不満が多く出たとか。
でも九九式の反動くらいなら現代の日本人なら全く問題にならないレベルなんだよね。
>>363 観光客用の射撃場で立射で撃つのと、
戦闘射撃で伏射で撃つのでは体感が全然違うけどな
リコイルが体で逃げなくて全部肩に来るから、伏射だとやっぱ辛い
バットプレートは鉄板で、これまたおもいっきり肩をどやしつけてくれるしな
365 :
名無し三等兵:2011/02/03(木) 17:29:41 ID:EiLESrAl
30年式小銃が制式になったのが1897年
ライト兄弟の初飛行が1903年
T型フォードが発売されたのが1908年
後の世のモータリゼーションや航空機の発達なんて予知能力でも無い限り予見するなんて無理だわな
レミントンACRはSCARやXM8とは違って
AR18の機構を元にピストンだけショートストローク式からロングストローク式にした物と聞いた。
89式みたいな代物では無さそうだけど、何となく気になる。
思ったんだけどさぁ
アサルトライフルの銃身の上に、狙撃用の銃身付ければ良いんじゃね
下は5.56mmの通常フルオート機構
上は7.62mmの単発のボルトアクション
これなら多少重くなるが全距離対応出来る。全員を歩兵兼マークスマンにする様な案だ
遠距離なら単発で十分だろうし、玉も少しで良い。近距離はいつも通り
>>367 小銃手が全員、2種類の弾薬を携行するのは不便を感じるな。
それなら64式小銃にスコープを付けて、強装弾と弱装弾の2種類のマガジンを
携行した方が携帯性も整備性もいい。
狙撃をする時は強装弾を使い、中距離以下で戦闘する時は弱装弾を使う。
64式小銃はガス・レギュレーターを調整すればどちらの弾薬も無理なく使用できる。
だが実際はM16A2にスコープを付けただけでも十分にマークスマンライフルの
役割を果すことがある程度は可能だと言われてるよ。
そういえば7.62mmNATO弾を使用する自動小銃で64式以外にも弱装弾を
使用している銃ってあるのかな?
M16A2LMGというアメリカ版のRPKという趣のM16A2の分隊支援バージョンがあるが
あれならスコープを付ければフルオート狙撃が出来るな、実射を見ると反動の前後運動が全くない
銃自体は微動だにせず携帯のバイブみたいにその場で振動してるだけ
>>368 中距離ってどのくらいの距離を言ってるのかわからないけど
距離によっては弱装弾だと弾着が遅れて著しく不利になるじゃん意味不明じゃん
そもそも弾道変わるよな。
もうめんどくさいから、対人ミサイルを開発して、300m以上はそれ使えばいいよ。
373 :
名無し三等兵:2011/02/04(金) 17:03:14 ID:Tdqf44zu
>>342 38式実包は距離2500mで25o厚の松板(日本陸軍における殺傷能力の指標)貫通し,2800mで停弾とある
7.62o×54Rだと3000mを越えた距離でそのスペックを発揮出来るのかも知れないが実用上は問題ないね
まだやってるのかこいつらは……
>>342 6.5mm grendelは遠距離では7.62mmNATOよりも存速が高いから
5.56mmNATOと7.62mmNATOの両方を更新できる、と宣伝はしているがどうだろうね。
なんでもかんでも同じライフル一丁で済ます必要ないでしょう
兵隊は大勢いるわけだし
>>368 > そういえば7.62mmNATO弾を使用する自動小銃で64式以外にも弱装弾を
使用している銃ってあるのかな?
スペインが開発・採用してたCETME自動小銃
CETME専用減装弾薬(弾頭重量7.25g 初速760m/s エネルギー値2.101J)を使ってた
1956年にCETME Modelo Aを開発、58年には改良型のModelo B(Mod.58)を開発して、
スペイン軍と西ドイツ軍が採用した
が、この専用減装弾薬が仇となって、他のNATO諸国から『弾薬互換性に問題有り』との指摘を受け、
ボルトグループとリコイルスプリング、その他諸々を改良して
1964年にNATO常装弾薬を使えるModelo C(後のG3)を開発・採用した
>>378 そのCETME専用減装弾薬はG3やFALに使っても問題ないの?
またその場合はフルオート射撃がコントロールできるのかな?
7.62o×63とか7.92o×57の3900Jって初活量を見ると99式実包ですら弱装弾だな
日本陸軍が小銃から射つのは無理って判断して重機専用弾にした92式実包より初活量が多い
戦後の改造99式は数発射つと肩が赤くなったというが800Jも強装になったらまあそうなるわな
初活量は若干低いが弾頭重量が2gほど重い事を考えると99式で7.62oNATO弾と同等の威力って感じかな?
>>367 ・・・M16とM203の組み合わせみたいな感じ?
機関部・照準・トリガー・バレル等などは独立させるでしょ?
共用できる部分はストックとハンドガード、一部のアクセサリ位か・・・
そうなると、重量過多と大型化は免れないでしょ?
(つうか給弾と廃莢はどうすんの? そこまでしてニコイチにするメリットはとか? 突込み所満載)
なら、分隊に2〜3人程、7.62mmのマークスマンライフル・汎用機関銃を持たせて、マークスマン・ガナーとして運用した方がマシ
漫画にしたら売れそうだけど、実銃なら珍銃として名を残せそうだ。
米軍の次期ライフル目指して開発されてた、散弾銃内蔵の5.56mm突撃銃って珍銃はあったな
それぞれの銃身が上下に並んでるんだけど、名前が思い出せない…
>>379 G3でも減装弾薬は撃てるけど、装薬が少ないからリコイルスプリングとボルトグループ丸ごと交換しないと駄目
逆にCETME Modelo Aと同Bでも、上記の部品を交換すればNATO標準弾薬を発射可能
FALはガス圧利用方式だから、64式同様ガスレギュレーターを調節するだけでどちらも使える
フルオートはどうなんだか?
俺はどちらも撃った事無いから何とも言えないが、
多分多少はコントロールしやすくなると思う
SHOT Show 2011でなんか興味深い製品でてないんすか
バラした方が絶対使い勝手良さそうだよねそのあたりの珍銃……。
そしてばらしてみたのがXM-25
今ならM4+M26 MASSだな。
M320もM26も、M4にくっつけると取り回しが悪そうだよな
昔、サバゲー用ウェポンとして考えたことがあるなぁ
SS9にフルオートガスガンくくりつけたら無敵じゃね?って
人に話したら「それぞれ別に持った方が便利!」と一蹴されたわ
米軍の要求がサバゲ厨より下ってことだということかw
思い出すのがエイリアン2のパルスライフルだな。
あれは散弾銃の形をしたグレネードランチャーだが。
マスターキー位なら分かるけどMASSレベルになると別に持ったほうがいいんじゃねと思う
FAMASかっこよすぎ
格好だけは一流w
>>397 こいつはとんでもねぇ変態だ (最大級の賛辞
しかし何故バレルがうにょーんと伸びるのだろうか?
バレル〜薬室あたりの構造が謎だ、流石エゲレス
これたぶんガス圧駆動のセミオートだよな?
……ガスポートどうなってんのよ。
調べて見たらXM8ってすごい超高性能なんだな
何で米軍の次世代ライフルの選考から外れたんだろ?
やっぱ外国製ってのが問題だったのかね?
低剛性による精度・強度不足と専用アタッチメントによるオプションの汎用性の無さが嫌われたといわれてる。
私は某M4系列の銃さえあればいいです
できれば金属製のドラム弾倉もつけて
XM8がそんなに高性能ならアメリカ以外の国から引き合いがあってもよさそうだよね
ある程度の数が出ないとライン動かせないだろうから難しいのかもしれないけど
M4系列のあの銃さいこうっすよね
XM8は冒険しすぎた子なんだと思う。
もうちっと大人しくしてれば・・・とくに外見。
あのM4系列の銃さえあれば何もいらねっす
XM8はスコープを固定で付けるんならピカティニーレールを付けてくれた方が
ありがたいと思わせる設計だったな。
基本性能ではXM8、HK416、SCAR-Lのどれも甲乙付けがたい出来だと思う。
M4系列最高っす
ぶっちゃけた話イラクで5.56mmの威力不足が〜とかって言ってるのは、戦場次第で変わる問題だよな
統合的に見ればやはりM4は優れているし、M4の届かん距離なんて空爆を呼べば良い
銃を更新するぐらいなら、小隊にマークスマン増やせば良いし
>>409 7.62mmの銃を持って行けば良いだけだよな
フィンランド軍とチェコ軍の勝ちか
>>409-410 イラクでは問題になってない
兵士へのインタビューでも概ね好評だぞ
そりゃ建物の掃討には7.62mmが欲しいって言ってたけどな
問題になってるのはアフガン
アフガンの様な山岳地帯では、重火器よりも、歩兵による制圧が有効で、
かつ、禿げ山主体で見晴らしがいいため、より長射程の小銃が求められている、
ということかな。
大雑把にまとめて見ると
5.56mmが近距離向き(中距離までイケルけど遠距離は苦手)
7.62mmは中距離向き(遠距離もイケルけど近距離が苦手)
5.56で遠距離もいける銃を作るか、7.62で反動の軽いアサルトライフルを作るか・・・
もういっそ、SMGと汎用機関銃だけ良いんじゃないか? とも思えてしまう。
まぁ、一種類のアサルトライフルで全地形を対応させようと思うほうが、我侭な話だったんだろうか
米兵が接近するとタリバンは山の稜線の後ろに隠れて迫撃砲を撃ってくる
こうなると米軍は攻撃手段がなくなり空軍に支援を要請するしかない
だから距離をとって狙撃する戦い方になる
>>414 で、結論を言うと
5.56x45mmで遠距離もイケる弾を作ったわけ
それがM855A1やMK318
加えて7.62mmの狙撃銃をセミオート化し
ボルトアクションは.300 Win Magで更に長射程化を狙う
それより擲弾筒を支給してやるほうが兵士も喜ぶんじゃね?
ロシアはアフガンの戦訓から歩兵に使い捨て無反動ランチャー持たせてんね。
重量10kg前後、射程400〜600m程度のやつ。
>>418 ロケット推進火炎放射器ってやつか
あれは欲しいよな
フレームスローワーって英訳されてるから火炎放射器扱いされてるけど
あれ要するにサーモバリック爆薬だから。
サーモバリテックって何ですか?レッドソックスのキャッチャーですか?
RPOシリーズは焼夷弾とかサーモバリックとかの種類があるよ
煙幕弾とかもあったな。
>>409 光学サイト追加するようになって前よりも当たるようになってから
威力不足云々は急速に尻すぼみになったな
結局当たってるのに倒れないからもっと威力を!と言ってたのは
実際のところ当たってませんでした、だから倒れるはずありません(ry
という事だった訳だし
それももう聞き飽きた
>>424 この機械
部屋の中まで迫撃砲を持ってきそうですね
.38ロングコルトを受けての.45ACPみたいな、大口径への信頼(盲信?)が、
今も残っているって事なのかなぁ・・・。
7.62mmこそが歩兵銃に最適な口径と今も考えてるオールドタイプがまだまだ多いのか
ていうか、ある戦闘距離に関して有効なニッチを
既存の体系を小変更することでカバーできる、と信じてるが故の幻想だと思う。
いいからさっさと面制圧しちまおうぜ、てのが擲弾筒とかロシアの使い捨てロケランで
「アサルトライフルと小銃弾の中間を採用すれば解決!1!!」ってやってたのが米軍。
どっちが良いかといえばロシア式が実戦的なんだろうなと
ロシアは戦争面では合理的だからな
逃げる奴は味方でも撃ち殺すし、宇宙には鉛筆持って行かすし
むしろ米の兵器開発は「やらかす」事が多い、てのを忘れてないかと。
金持ちなんだからさー、ケチって統一しようとしたあげくに別々に作った方が安く済んだ、
てのを繰り返すのはやめようよ。
旧ソ連は歩兵分隊、小隊の火器構成もバランスがいいな。
AK74、GP-30、RPK-74、RPG-7、それにSVDを加えると全ての交戦距離に隙がない。
一方陸自のカール君の後継は本当に01式になってるのかな?
榴弾を撃てないじゃん、スモークも!
あと64式よりも高性能なマークスマンライフルが欲しいよな。
いくら64式が狙撃に向いてないからってM24を後継にするこたあないだろうにね
自衛隊は火器の分類をわかってるんだかわかってないんだか・・・
>>434 そこにPKMや使い捨てロケットのRPG-27やらも携行してるな
全員で火力を増強してるのがロシアっぽいというか、合理的だよね
蓮舫に業務仕分けをさせたら89式小銃の後継が竹ヤリにリプレースされるかもなw
「1丁25万円の自動小銃が自衛隊に必要ですか?竹ヤリじゃ駄目ですか?」
それどころか自衛隊自体にも手が・・・
どうして今更M24なのか意味不明ですね・・・みなさんお勧めの狙撃銃ってなんだったんですか?
やっぱSR-25とかですか
>436
PKPは分隊レベル運用に対応したPKMだしねえ。
>>439 M24が採用された時期にセミオート狙撃銃で良さそうなのは実は無かった
めくらだっただけ
一方自衛隊は新たに小銃擲弾を採用した
遠距離の狙撃任務に使う銃なら作動原理の単純なボルトアクション式のM24やL96辺りが最良だろう。
だが歩兵分隊、小隊直援用のマークスマンライフルならセミオートがいいだろうな。
SR-25はマークスマンライフルに使うにしては高すぎるし、マークスマンは狙撃専用弾なんて
貰えないので、いくら銃本体が高性能でもあまり意味がない。
その用途ならM14やG3ベースのライフルで十分役に立つ。
89式実包を使うマークスマンか〜
無難というかお決まりな流れで89式の高精度Verになってしまうの?
現状でも89式実包の精度<89式の精度だから
それ無意味じゃね?
そうなのか
かといってMk.262みたいなマークスマン専用弾配ったりなんかしたら兵站大丈夫か?
>>440 このPKP(6P41 Pecheneg)といい、KORD(6P49)12.7mmGPMGといい、
ロシアにはユニークな歩兵用火器が多いよね。
機械化なにそれ美味しいの状態な部隊に色々と持たせるのは外道です><
実際日本は着上陸された時点で縦深がないので終了ですし、対テロ装備とかだったら
マークスマンライフルとかいらないのかもしれません 少数のゲリラ相手ならM24でも
十分でしょうし
いや、そもそもマークスマン的ポジションにM24いってるん?
いってないでしょうね そもそも自衛隊にマークスマンが必要とも思えないですし
M24は狙撃班専用でしょう
>>445-447 89式小銃用弾薬をM855A1やMK318のような改良弾に切り替えた上で、89式小銃ベースの
マークスマンライフルを開発すればコストパフォーマンスの上でも最良じゃね?
ロングバレル、スコープ用レール、チークレスト付きストック、位の改良で済むと思うが。
>>450 >実際日本は着上陸された時点で縦深がないので終了ですし
防御縦深はなくても地形が複雑なので同じ効果はある。
朝鮮戦争やインドシナ戦争、ベトナム戦争がそれを証明している。
必要とゆか選抜射手置くと人手がねえ・・・
>>453 それが最良でも金がないし、必要もないからこのままというのが今の流れかと
>>452 >そもそも自衛隊にマークスマンが必要とも思えないですし
陸自の普通化小隊にもマークスマンは居た方がいいと思うぞ。
小隊に1、2人居るだけでも大きな効果があるから。
>>456 いくら自衛隊といえども鉛の弾丸をいつまでも使い続けるわけにはいかんだろ
いずれM855A1相当のカートリッジに更新されるはず
そういえばAK-74の弾丸は鉛を使わない鉄芯だったっけ?
まさかロシアがエコ大国になる日が来ようとは〜!
>>457 CQB全盛の今マークスマンとか必要なんでしょうか?
平坦地が少なく敵に上陸されたら即CQB的な戦闘が予想
されるでしょうに 冷戦時代の北海道にソ連機甲師団上陸
とかの状況はすでに過去のものになりましたし、どっちかっていうと
89式を軽量短小化して市街地戦闘に使えるようにしたほうがいいかと
特にあのセレクターは問題ですし
日本の様に山が多く、見晴らしのいい所から攻撃出来る国はマークスマン要るに決まってんだろ
あと上陸が無いとは言えんから。現に中国は揚陸艇の頭数揃えに躍起だし、尖閣は30年以内に極東の火種になる
シーレーン的に尖閣は中国が例え戦争をして国際世論に歯向かってでも絶対に欲しい土地だし、
国力も下がり兵器も少なくなったその頃が本当にやばい
人口数億の国なら孤立しても大国として一人で生きていけるからな。保険でアフリカにも植民地作ってるし
レン4みたいな事言ってんなよ阿呆
でも89式を小型化するのは良いけどね。マークスマンとセットで運用すれば良い
>>460 市街地での戦闘でもマークスマンライフルは必要だよ。
大きな駅や公共施設の周辺なんて見通しのいい場所が幾らでもあるもの。
特に建物の屋上や上階から狙われたら建物に接近するのも一苦労だ。
そんな時に歩兵部隊を直掩してくれるマークスマンがいたら心強い。
ロシア厨は「アメリカには使い捨てロケランが無い」という前提で話してるのが凄い
ちょっと前まで「RPG7は装填再使用できるからアメリカのロケランより良い」なんて
言ってたような
いや、普通にイスラエルとか選抜射手組み込んでるし…
>ロシア厨は「アメリカには使い捨てロケランが無い」という前提で話してるのが凄い
どこに書いてるの?
466 :
436:2011/02/09(水) 07:28:47 ID:???
>>463 なんか勘違いされてるらしいから一応書いとくよ。
M136は使い捨てのくせに重くて長く、割りに合わないと言われることがある。
ジャベリンは遠距離攻撃に便利だが大きすぎるし、これも照準器以外は使い捨て。
カールは殆ど引退したから陸軍の歩兵分隊はM136とジャベリンでなんとかするしかない。
海兵隊にはSMAWがあるけどこれは対戦車班用で、歩兵分隊のロケット砲はM136だけ。
「M136なんかいらね、RPG-7みたいなロケット砲を配備しろ」という声もあるね。
ロシアの歩兵分隊(特殊部隊も含む)の場合は、非使い捨てのRPG-7を携行する射手以外にも
伸縮式・使い捨てのRPG-22や非伸縮式・使い捨てのRPG-26などを携行して火力を増強できる。
RPG-22はM72よのうに携行しやすく、RPG-26はM136に相当するが増強用としてなら割に合うだろう。
アメリカにはアメリカなりの合理性があるだろうからケチつける気はないんだけど
やっぱりロシアの火力重視で大味な運用が好きだな。
自衛隊はM110買っとけ
つか、RPOの弾頭は対戦車用途を考慮してない本当に歩兵とかバンカー潰し用のニッチだからなあ。
あれに相当する物アメリカ持ってないっしょ?
陸自は似たような状況になったらパンツァーファウスト3使ってぶっ飛ばすんかね。
あるみかはTOWぶっ飛ばすよ! よ! (実話
Pzf.3って軟目標用のサーモバリック弾頭とかなかったっけ?それ叩き込むのか
>>412 建物の掃討ってのは、敵が中にいそうだから見えなくてもガンガン撃って倒すことを狙うか、
あぶり出しや威嚇ってこと?
>>418 10kgはねーだろ・・・RPG18とかのことだよな?
>>425 だろうなあ
遠距離でのアイアンサイトや無倍率って厳しいもん
射撃場で目立つようになったターゲットならまだしも、相手は動くし隠れるし匍匐するし・・・
>>463 LAWとか普通に使ってたよな
>471
対戦車用のRPGとは別系統で
射程長めに設定された(重量はこのせい)対歩兵、対建造物用のRPOというのがあるの。
つか中華もこれコピーして持ってるのよ97式93mm燃料気化弾ロケットランチャーってのを。
あぁ、あれか
大体イメージ分かった
>>468 M72A9およびA10はバンカー潰し用の弾頭。
もっと贅沢なものなら
>>469のいうようにTOW-BBというHE弾頭のTOWがある。
M72で400m前後の目標狙おうとしたら曲射せにゃならんだろう。
ロケットの飛距離は1000mあるみたいだから曲射は必要ないでしょ。
ただ精度の問題で命中率は相当下がるだろうけど。
>>459 鉄が入っているだけで鉛は使ってないわけじゃない
自衛隊の89式実包だってSS109相当のはずだからスチールの弾芯は入ってるだろ
>>471 > 建物の掃討ってのは、敵が中にいそうだから見えなくてもガンガン撃って倒すことを狙うか、
> あぶり出しや威嚇ってこと?
いやルームクリアリングの事を言ってた
ある程度距離がある戦闘では5.56mmが胴体に1、2発当たれば
あとは待ってれば敵は出血多量で戦闘不能になるか、後方に下がるかだけど
(米軍の射撃訓練のコースを見ると実際にそう仮定していたと思われ、
そして遠距離射撃が多いアフガンで問題になるわけだが、それは別の話)
CQBでは即座に戦闘不能になってくれないとこっちが撃たれるでしょ?
本当かどうかわからんけど、インタビューに答えていた軍曹によると
5.56mmでは複数の弾が必要なところも7.62mmなら一発だと
実際に海兵隊は昔M60でルームクリアリングしてたそうだし
そういう経験から出た発言だったのかも
M60だと取り回しと素早い照準に問題が出そうだが・・あと無駄な跳弾
でも家具の盾にしようが壁の後ろに隠れようが7.62mmなら何とかしてくれるぜ
480 :
名無し三等兵:2011/02/09(水) 17:42:37 ID:Xxw5mNJ/
弾自体の重さは5.56oだと12g、7.62oだと25g
重さが倍以上違う、戦闘してる時間より歩いてる時間の方が長いわけでどっちを取るかだな
反動の大きさと扱いやすさも大きく違うしなあ
セミオートでガンガン素早く近距離の的に撃ち込んでいく訓練ですら、
千発単位を消費して反動の処理に慣れるってくらいなのに(米特殊部隊レベルね)
つうかロボドッグが実用化されれば大抵の銃は持ち歩けるようになる
そしたら俺らの議論も解消されるだろうな
bigdog(の発展型)が完全に人間に追従できるとは思えないけどな。
もうちょっと小型じゃないと。
>>483 積載量が同一でチワワかハムスターサイズまでサイズダウンしたら凄いな
ミニミパラをインドア戦の突入火器に使ってる特殊部隊がヨーロッパにあったな
>>468>>474 M136にもHEDP弾頭型(重量7.3kg)があるよ。
M72のHEDP弾頭型(重量3.5kg)の方がコンパクトで使いやすそうだけど。
>>466 M136(重量6.7-7.3kg)に匹敵するロシア製だとRPG-27(重量8.3kg)の方だと思う。
RPG-26(重量2.9kg)の方はRPG-22(重量2.8kg)に近いかな。
RPG-27とRPG-26にはそれぞれRShG-1とRShG-2というサーモバリック弾頭型があるね。
487 :
名無し三等兵:2011/02/10(木) 11:49:07 ID:S/UL1TP+
488 :
名無し三等兵:2011/02/10(木) 12:03:57 ID:S/UL1TP+
>>479 ソレも7.62mmの鉛弾と最近の5.45mmや5.56mmの徹甲弾モドキを比べると・・・
・。まぁ、7.62mmでもエコ弾作れば差は出るんだけど。
490 :
名無し三等兵:2011/02/10(木) 23:31:23 ID:/D5eE/jj
そこで45口径のSMGですよ・・・・・
UMP45とかあるけど、やっぱ御倉入りなんかな?
10ミリオートのMP5でいいじゃん。
ていうか、UMPってもうMP5の後継には成り得ないって
決まったし、それでもSMGが欲しい警察や軍隊や個人もいるんだから、
正統で本格的なMP5の後継を作るべきだよな。
KRISS Vで(ry
493 :
名無し三等兵:2011/02/11(金) 11:38:46 ID:yGopmUuA
G3ウェポンシステム G36/XM8システム HK416/HK417
やっぱりH&Kのライフルは世界最高。
重量がめちゃくちゃ重いとか、故障しやすいとかでもない限り、
多少の性能差は個人の技量でどうにでもなるのが個人携行火器。
で、結局最後はコスト。
>>494 それを言っちゃうと、個人の技量は数でどうにでもなるのが歩兵火力。
で、結局最後はコスト(おもに人件費w)
性能に大して差がないのなら格好いいのが良いなあ。
って競合した時になるのかな。
小銃が面制圧ベースから個人狙い撃ちベースに仕様が変わった今なら値段よりか個体性能本位の時代だろ
ボルトアクションVS自動火器なら性能差で圧倒と言う事もあるだろうが、
自動火器が広く普及した現代では情報端末や暗視装置と言った、補器類の方が戦局を左右しそう。
まあ失敗したけどそのうちXM29の完成版みたいなのが出てきてそれが普及するんだろうな
何十年後かはしらんけど
500!
面制圧、射撃精度、コストの3点で評価すればAK-74Mが妥当な選択だな。
これにアクセサリー用のレールを追加したのがロシア軍でテスト中のAK-200。
それとアサルトライフル単体の性能だけでなく分隊支援火器との組み合わせが大事だと思う。
AK-200とRPK-74Mなら基本構造と操作性が同一で調達コストも訓練コストも安くできる。
>>498 実際、スコープの有無はかなりでかいよ
裸眼(2.0)でろくに見えないターゲットでも、4倍率のサイト使ったらハッキリ見えるしパンパン当てられる
>>501 AK74シリーズって構造もサイトも47から変わってないんでしょ?そんな精度あるの?
ロシアとかチェチェンとかじゃ、74系が有るのにあえてAKM選ぶ兵士がいるらしいが
小口径高速弾より一発の威力の有る7.62mm×39が頼りになるんだろうか?
>>502 AK-74は作動原理以外はAK-47から一新されてるよ。
歩兵の実用交戦範囲である300mまでならM16A2と互角に戦える精度がある。
(それ以上は銃本体の性能がよくてもスコープがないと無意味だが。)
フルオート射撃時のコントロールも良好だ。
AK-47では200mを超える目標に対しては精度がかなり落ちるし、
フルオート射撃時のコントロールは射手の体格に左右される。
>74系が有るのにあえてAKM選ぶ兵士がいるらしいが
そんな話はあまり聞かないなぁ。
現在ロシア軍は7.62x39mmの調達はやってないから弾がないし。
AK-74の代わりにRPK-74やPKMを好んで使う兵士はよくいるけど。
>>504 精度というか質そのものが高くなってるってこと?
でもサイトがアレじゃM16との遠距離勝負は厳しいぞ
AR-15カービンとAKMは300ヤードまで撃った事あるけど、ピープサイトのAR15とAKのオープンサイトじゃ
全くといってイイほど狙いの正確さが違う
修正していくんならまだしも、一発目で当てろと言われたら絶対ピープサイトの方が有利
あと人によってサイトを微妙に調整する必要があるけど、それが手で直ぐ出来るのと出来ないのも大きい
>現在ロシア軍は7.62x39mmの調達はやってないから弾がないし。
つい最近のグルジア関連でも、北カフカスの紛争でも、
ロシア軍・チェチェン政府側の兵がAKM持ってるの見かけるぞ
というかどっちも装備が適当過ぎるのが多くて、ゲリラ側か私兵か政府軍兵士か見た目じゃ分からない
ピープサイトとオープンサイトを比較したら明らかに前者の方が精密射撃に適してるだろう。
サイトを上下左右に微調整できる点でも大きく有利。
だがWWIIのボルトアクションライフルは皆オープンサイト式だったが、それでも300ヤード以上
先の相手を次々と倒していたのだから結局は弾道特性と射撃術による所が大きいのではないか。
シモ・ヘイヘみたいにポリシーを持ってスコープを使わなかったスナイパーもいたくらいだし。
お前さ、何かアニメか何かから軍オタになった口だろ?
シモ・ヘイヘなんて例外中の例外だしプロパガンダ感が否めない
大体戦争でしっかり狙い撃てる状況・兵士は(当時は特に)少数派であって
歩兵同士が精密な遠距離射撃で殺し合ってた局面はかなり限られてるだろう
横レスですまんが、300ヤードくらいならアイアンサイトでも十分に精密狙撃は可能だろう。
ソ芬戦争でヘイヘが配属された森林地帯なんてそんなに視界が開けた場所じゃないだろう。
シモ・ヘイヘの主戦場が雪場だったのも勝因の一つだと思う。
周りが真っ白だから、多少の偽装を施されていても、ロシア兵を見つけやすいでしょう
ついでに自分は偽装をがっちり施し、いい場所を押さえておけば更に有利
しかも、軍人の前は猟師でもあり、自分のホームグランドでの戦い。
シモ・ヘイヘにとっては慣れ親しんだ環境で、的もでかくなった訳だから
これ以上ない勝因だったのかも
シモ・ヘイヘがもし、砂漠とかジャングルでの狙撃戦したらどうなんだろ?
フィンランドには無い環境には、滅法弱いのかもしれない。
結論:銃の性能だけで戦闘全体を変わることは無く、むしろ兵士の技量や適正に大きく影響されるのかも。
ボルトアクションでしかも狙撃ならそりゃ技量のファクターはかなり大きいだろうが・・・
511 :
名無し三等兵:2011/02/12(土) 08:40:46 ID:d6ZIfhMV
マークスマンライフル程度の要求性能ならRPKとかのロング肉厚バレルのSAW化をされたアサルトライフルにスコープを付ければ充分要求を満たせるんじゃね?
ワンショットワンキルじゃなくて弾幕の中に敵兵を包み込むような狙撃でさ
>>510 SMGで倒した分も記録に入れると、リアル軍神か人外級だしなぁ・・・
ソ連兵は死神の住処にノコノコと団体でやって来た様なものかも知れない
・・・船坂弘とシモ・ヘイヘとルーデルの遺伝子を掛け合わせたクローン人間を作り
18〜20年くらい英才教育(訓練)を施せば、とんでもない兵士ができそうだ
スレの趣旨に話を戻すと、シモ・ヘイヘは遠・近距離に対応できるように
ライフルとSMGを両方もっていたのだろうか?
だとすると、通常はセミオートで高精度な中〜遠距離射撃ができ
緊急時にはSMGの代用として、フルオートでの射撃も出来る小銃と弾が理想系なのかもしれない。
それが現代のアサルトライフルじゃないか。
スナイパーと一般兵の装備は一緒にする必要はない。
イギリス軍ではロングバレルのSAW仕様のL85A2はミニミ採用後はマークスマンライフルとして使われる事になった
イギリス人は物持ちがいいよな。
ブレンガンはもう使われてない?
>>513 アサルトライフルって、SMGを射程より伸ばしたような (近距離〜中距離)
ライフルを一回りほど、SMG化させたっていうか (遠距離→中距離)
アサルトライフル(7.62mm)に比べたら、射程距離は縮む分けでしょ?
これがジャングルや市街地での戦闘なら、射程距離に問題は無かったと思う。
イラク・アフガンの場合だと、見渡しの良い砂漠や山岳地帯での戦闘となったら
自然と小銃の射程距離は伸びるわけで
これがM16・M4をはじめとする5.56mm弾の射程距離不足を指摘される原因でしょ。
かといって7.62mmではセミオートか狙撃銃しか無くなるわけで
7.62mmの射程距離と、5.56mmのフルオートでの集弾性を兼ね揃えた弾と
遠近対応の銃が今後求められるんじゃないか? って言いたい訳なんですよ
つーか元々ヘイヘは漁師で、飛んでる鳥とかを猟銃で撃ち落としてた人物だ
オリンピック選手ですら散弾なのに、普通の弾で飛ぶ鳥を撃ち落としてたバケモンだぞ
こいつは人外だから無視しろ
ライフルで鳥撃ち落してたの?へー
>狙撃訓練課程では150mの距離から1分間に16発の射的に成功したという逸話が残され、
>実戦でも300m以内ならほぼ確実に目標の頭部を狙撃したと言われている。
まさに人間FCSだな
動体でも等速運動なら余裕で予測して当てれるんだろう
>>508 アイアンサイトでもピープとオープンじゃ違うよねって話だろ
あと300ヤード先の的撃ちと、戦闘中に敵を撃つのとは別
それと人命軽視のソ連兵相手ってのも重要
>>512>>517 言っておくけど、証明なんてされてないからね
実際に今自分たちと同じ戦争で戦ってる「英雄」がいると、「すげえやつ」がいると宣伝する
味方の士気は上がり敵の士気は下がる
単純明快なプロパガンダ
戦闘機パイロットの戦果と歩兵の戦果じゃ証明の困難さが全く別
>>516 確実にアニメかゲームから入ってきた厨房なのは分かった
今、米軍の特殊部隊がCQB・市街地戦の為にする近距離での射撃訓練だってセミオートが普通
それどころか、ハイジャックされた航空機とか占拠された建物での戦闘の際、
SASとか高度に訓練された特殊部隊員がMP5を使う時ですらセミオートかせいぜいバースト
なんで5.56mmの有効射程距離を論じてるような距離でフルオートが出て来るの?w
>>516 >7.62mmの射程距離と、5.56mmのフルオートでの集弾性を兼ね揃えた弾と
>遠近対応の銃が今後求められるんじゃないか? って言いたい訳なんですよ
そんなもん数十年以上前にアフガンでアメ公が嫌ってほど考えた話だわ
で、今日に至ってもそんなもんが生まれて無い理由は何でだろうね?君に分かるかな?
その内アシストスーツ連動の視線照準のスマートガンシステムとかになるんだろうな。
そしたら腰だめや、片手撃ちで7.62mmフルパワー並の弾丸を狙撃並みの精度で当てまくるとかになるかも。
そこまでいけば歩兵の装備差で戦局を左右しそう。
>>521 リア厨相手にすんなよ
明らかにゲームか電動ガンのイメージで話してるじゃん
>>506 独ソはオープン、英米日はピープ。
>>516 それをやるとGPMGがパワー不足になる。
.280が不採用になった最大の要因で現在でも解決できていない。
>>519 WW2頃までの狙撃手の主な役割は火制と火網の構成の一部となること。
自動火器が普及したなら不要論も出る。
>>515 1982年のフォークランド紛争までは7.62mmNATO弾使用のブレンL4が使われていたよ。
L1A1とスターリングSMGと一緒に。
その後に→L86→ミニミとリプレースされて姿を消した。
>>516 >アサルトライフルって、SMGを射程より伸ばしたような (近距離〜中距離)
≒AKシリーズ
>ライフルを一回りほど、SMG化させたっていうか (遠距離→中距離)
≒M16シリーズ
>これがジャングルや市街地での戦闘なら、射程距離に問題は無かったと思う。
M16シリーズの生い立ちをを先にググれや。
>イラク・アフガンの場合だと、見渡しの良い砂漠や山岳地帯での戦闘となったら
>自然と小銃の射程距離は伸びるわけで
>これがM16・M4をはじめとする5.56mm弾の射程距離不足を指摘される原因でしょ。
>かといって7.62mmではセミオートか狙撃銃しか無くなるわけで
>
>7.62mmの射程距離と、5.56mmのフルオートでの集弾性を兼ね揃えた弾と
>遠近対応の銃が今後求められるんじゃないか? って言いたい訳なんですよ
ココの今まで流れとか6.8mmの経緯とか…あまりにも春厨杉w ちゃんと見てからしゃべれや。な。
>>516 >これがM16・M4をはじめとする5.56mm弾の射程距離不足を指摘される原因でしょ。
普通の視力の人間だとスコープなしでは7.62x51mm弾でも300m以上は中々当たらない。
スコープの装着とM855A1のような改良弾を使用することで5.56mm弾使用ライフルの
実用射程はひと回り伸びる。
最も普通の歩兵の交戦距離がそれだけ伸びるような戦場などアフガンやアルプスのような
山岳地帯かモンゴルやアフリカの大平原くらいのものだ。
>>520 >なんで5.56mmの有効射程距離を論じてるような距離でフルオートが出て来るの?w
おまえさんの文章読解能力に問題があるのは分かった。
さぁ来年の高校入試に備えて現国の勉強を始めようか。
ちゃんと勉強しないとヤンキー工業高校にしか入学できないよ?
>>528=
>>516 見苦しいよ厨房w
フルオートなんて5.56でも人間を狙って撃つ時に使うもんじゃない
って事も知らない・分からないんだろ?
規模の大きめな正規戦で弾幕を張る為の射撃と、一つの目標に狙いを付けて撃つ射撃は違うんだよ
ゲームでM4をフルオートで正確に撃ち込めるから現実でも出来る訳じゃないのw
ブレンはつい最近まで現役だったはず
俺がブレンが英軍から退役して用廃になったのをここ軍板で知ったからここ数年の話だよ、随分物持ちがいいなとその時に感心した記憶がある
詳しい時期は忘れたが俺の2ch歴自体が2001年くらいからだからここ10年以内の話
ブレンが退役したのは冷戦末期だろ?
80年代なかばにはL86の採用で予備兵器になって更新されてるんだがな
廃棄は時期分かりにくいが、湾岸戦争ちょい後くらいに無可動実銃でずいぶんFALとブレンが出回ったから、その頃にはほとんど処分されてると思うんだが
533 :
名無し三等兵:2011/02/13(日) 04:34:20 ID:EXICSPRw
ACRってどっか採用したとこあんの?
それともまだ売込み中?
中国のA&Kが採用したじゃん電動だけどwwwww
実銃の方はLR300みたいにスポーツシューティング用として生き残るしかないだろうな
XM8も白紙にされて結局次世代のアサルトライフルはSCARの独り勝ちか
>>534 いやスポーツ用も無い
米国民生市場では既にACRの悪い評判が蔓延してしまった
そのうえガスピストン化したAR-15がACRよりも安く出回ってるという現状
ガスピストン化したAR-15ってHK416以外にも米国には色々出回ってるの?
つかそれならAR-18でもいいような
>>538 HK416は高価過ぎて米国の民生市場にはまったく出回ってない
ガスピストン化したAR-15は主要なメーカーならほとんどラインアップに入れてる
そしてAR-18なんて中古市場にしか流れてない
主要メーカーならほとんど、は嘘だろ
ACR売ってるBushmasterはともかく、ArmaliteもDPMSもガスピストンARは売ってない
>>537 評判悪くなるような要素なんかあったっけ?
某欲ボケカメラマンが重いとかネガキャンしてたが
まあ簡易バレル交換とか無駄なシステムだしなあ
こんなのに2500ドル以上も普通出さないなw
>>540 Rock RiverもLes Bearも売ってないな
SHOWで展示してる所は多いんだがカタログには載せてない
OlympicとRugerとLWRCとLaRueとAdams ArmsとColtくらいか
>>542 S&Wもいれてやってくれ
石川とか貧乏熊とか、主要かっつうとまあw
AR-15系じゃ名は通ってるけどな
主要銃器メーカーっていうと、コルトS&Wウィンチェスターレミントンスタームルガーその他老舗とヨーロッパ勢ってイメージが個人的にはあるな
>>543 S&WのあれはどこかのOEMじゃね?
M&PブランドのAR-15もStag ArmsのOEMだって話だし
>>544 OEMはノーカン!って言うとたちまちにメーカーが激減する現実
AR-15のレシーバー作ってるの一社か二社しかないって説聞いたこともあるしw
スタームルガーとかも、社外の部品集めて組んだフランケンシュタインみたいなもんだしなあ
しかし話は変わるが、いつの間にかレミントンもM1911だしてんのな
こないだ他の調べもんでHP見て驚いたw
俺としてはSIGがガバメントクローンを出したことのほうが驚き
いつのことやねんっつう
当時のSIGは大変だったんだよ
スイスの軍制改革でStgw90の調達中止でグループ解体
しまいにゃ元子会社に看板まで売り払う事態だもんなあ
M1911クローン売りだしたのも元SIG/SAUERでスイスアームズ(元本家SIG)じゃないしな
名門銃器メーカーでも色々大変なんだなぁ
>>548 冷戦終結以降はどこも大変よ
それ以前の民間向け商売のやる気の無さとはえらい違いだ
ヨーロッパのある程度歴史のある銃器メーカーで企業買収や統廃合、グループ移転の対象になってない企業ないんじゃないか…?
最悪整理されてるし…
なかにゃ、創業者家族に経営の引き受けてがいなくて玩具会社に売られたワルサーなんて例もあるがw
SIGの例が目立ったのは、業界他社が再編終えかけた頃に一週遅れでスイスの軍制の変更とグループ崩壊があったせいでもあるしね
アサルトライフルの重量は約3.5キロらしいけど
これマガジン抜きでの重さだよな?
弾がフルに入ったマガジンの重さってどれくらいで
兵士は通常それを何個持ち歩くんだろ?
マガジンは1個500gじゃなかったっけ。ペットボトル1本分
だから6個も持ったら重くて仕方ないとか
5.56ミリは一発12グラム前後だったっけか
最近の米兵はM4にダットサイトやホロサイトやACOG付けたりしてるけど
あれ自分の好みで好きなの付けれるって本当?
自費だが付けれるらしい
命掛けてるしその辺は自由なんだろ多分
ハンドガンやLAW持って行く奴も居るらしいし
いいねえそりゃ
迷わずバーティカルグリップとACOGを付けたいねえ
でもACOGってドットサイトの倍の値段するのがネックだが
部隊で一括購入する場合、結構安く買えるらしい
アメリカだとディズニーランドみたく、軍人割引とかありそうだし
>>550 M14の場合
7.62mmNATO弾は一発25グラム、弾倉は20発入り一個240グラム、ポウチは海兵隊のが20発弾倉一個用のが一個が76グラム
弾倉に20発詰めると740グラム、普通はこれを6個携行するので、
(740×6)+(76×6)=4896グラム
M16の場合
5.56mmNATO弾は一発12グラム、弾倉は30発入り一個110グラム(アルミ製)、ポウチは30発弾倉2本入り一個が100グラム
弾倉に30発詰めると470グラム、普通はこれを6個携行するので、
(470×6)+(100×3)=3120グラム
64式小銃の場合
7.62mm減装弾は一発24グラム、弾倉は20発入り一個250グラム、ポウチは弾倉一本用が75グラム、弾倉二本用が100グラム
弾倉に20発詰めると730グラム、普通はこれを6個携行するので、
(730×6)+(75×2)+(100×2)=4730グラム
89式小銃の場合
5.56mm弾は一発12グラム、弾倉は20発用と30発用とがある(どちらも重量不明)、
ポウチは20発用一本用が80グラム、同二本用が90グラム、30発用一本用が90グラム、同二本用が100グラム
どちらも6本づつ携行する(一本用×2と二本用×2)ので、120発又は180発携行する
AK47の場合
7.62×39弾は一発16.4グラム、30発用弾倉は一個330グラム、ポウチは中国製胸掛け3連ポウチは600グラム
中国では通常4本携行するので、
(822×4)+600=3890グラム
かなり長文になったが参考までにどうぞ
さらに水や手榴弾や
人によってはショットガンだグレランだの
大変だ。
外骨格の研究するわけだわな
>>558 まぁ
>>557は弾と弾倉とポウチのみの重量だからね
これを携行するには最低でも弾帯とサスペンダーが必要だ
更には救急品袋に銃剣、水筒に懐中電灯、小物入れにガスマスクも装着する
更に更には手榴弾に、持てる場合は予備の弾薬等も入るし携帯エンピも装着するかも…
こりゃ装備一式で10kgで収まるかどうか…
最近はボディアーマーにセラミックプレートだからな
重量は増すばかり
>>560 銃(4kg)+予備弾倉(3〜4kg)+銃剣(1kg)+水(1kg)+ガスマスク(1kg?)+その他小物(1〜2kg)+ブーツ(2kg)
ここまでで、13〜15kgはあるな
後はヘルメット(2kg?)とボディアーマー(10kgオーバー)、トドメに背嚢(10〜20kg位?)
これで完全フル装備(計35kg)の小銃手の出来上がり。 これで分隊火器のガナー等に比べたら軽量なくらい。
・・・すごいな
ダッチオーブンを持参するヤツがいたりして。
唐突なんだけどwikiでファマスの項目みてたら
>FA-MASのバースト(3点射)は、反動で射手の姿勢が変化する前に高速で3点射を行う事で集弾性を向上させており、
>通常のフルオートでは500〜700発/分程度である連射速度を、バースト時には1,100発/分程度に設定している
とか記述あったんだけど、何か「3点射の時だけ連射速度が上がる」みたいに読める
ファマスのバーストユニットにそんな機能なかったと思うんだけど、
「バーストユニット組み込む個体は高サイクル設定にしてる」って解釈でいいの?
PMCオペレーターはマガジンを12〜15本は持つぞ
弾と防弾ベストだけしか持たないとはいえこれは結構きつい
素のM4は89式より軽いけどダットサイトやPEQやライトやグリップ追加したら5kg超えるんだよね
>>566 そんな凝った機能聞いたことないが
G11かAN-94あたりと混同してるんじゃないの?
ディレードブローバックで発射速度あげたら吹き戻しが危険だしなあ
何にしても日本語Wikiの銃関係の項目は明らかなデタラメが多すぎる
英語版か出来ればフランス語版確認しないと信用する気になれない記述だな
いつも思う事なんだが、
wikiの記事はデタラメだという人がいるのに、
なぜその人達はwikiの記事を自分で訂正しないのだろう?
Wikiはデタラメだ、って言ってるだけなのが楽だし気持ちいんだもん
>>570 訂正しても秒単位でデタラメに戻されるから
日本語Wikiを書いてるのはショットガン太郎や恐竜ハンターの同類
>>569 わからんなりに英語版がんばって読んだけど、そういう記述は見つからんね
フランス語はまるでわからん。というかお膝元なのに何でこんな情報すくないのって思う
>>570 俺にwikipedia編集能力はない。あと確証がない
編集合戦とか虚しいよなあ
それでも「登場するメディア」の項目は気付いたら消すようにしてる
訂正するにしてもソースを用意しなきゃならんからな
デタラメ書くほうは脳内麻薬に任せてフィクションフィクションだけど
>>563 >トドメに背嚢(10〜20kg位?)
空挺部隊ならともかく補給が太いなら個人がそんなに大量の物資を携行しなくてもいい。
特に機械化歩兵部隊の場合はIFVかAPCに大半の物資を積んでられるから身軽で済む。
GPMGガナーと対戦車特技兵はすごいな・・・
580 :
563:2011/02/15(火) 18:25:43 ID:???
>>563 車両に背嚢載せればとか、空挺の背嚢はもっと重いだろとか、WW1・2あたりにボディアーマー何てねーよとか
そんな事、言い出したらたらキリが無いので
ベトナム戦以降の標準的な小銃手の重量を独断と偏見でリストアップしてみた。
もちろん、これより増減する可能性は大有りなんですけどね
(背嚢を置いて戦闘するだろうし、補給が無くなれば弾薬・水等が無くなるから軽量化する)
銃の重量とそのオプション・携行弾薬・作戦によっては持ち込まれる機材類・背嚢の中身・ボディアーマーの種類と重量、言い出したら本当にキリがない。
(自衛隊・米軍の中でも、部隊によって装備が違ってくるからし)
改めて纏めてみたら、兵隊さんと補給部隊はすごい大変だと言うことを再確認できた。
そりゃIFV・APC・輸送ヘリが発達する訳ですよ。
来世紀あたりには、超軽量化された個人装備とか、強化外骨格とか、分隊用荷物持ちマシーンとか出来そうだ
>>579 とある機会にM240持った事有るけど腰だめで構えるのが精一杯
立射の体勢なんて取れたもんじゃないしまして映画みたいに片手で構えるなんて無理だった
>>580 > 分隊用荷物持ちマシーンとか出来そうだ
自衛隊は未来的新素材で作られたリアカーを使ってそうだな…
なんかそこだけは何年経っても変わらない気がする
>>581 立射するにはM240(本体12.5kg)は幾ら何でも重すぎるよな。
PKM(本体8.4kg)くらいなら何とかなるけれども。
タチコマみたいな多脚移動ロボが出来たら、荷物持ちに出来るんだがな
勿論小銃・破片程度は防御可能にして、盾に出来たり
文林堂の未来兵器って本に載ってたな> 分隊用荷物持ちマシーン
何でも将来の兵隊はウェアラブルコンピュータやそのバッテリーも身に付けてかなきゃならんから
分隊員全員の弾薬や水、食料を輸送するMULEってロボット車両が研究されてるんだとか
586 :
563:2011/02/15(火) 22:35:59 ID:???
>>582 フレームにカーボン繊維を贅沢に使い、電動アシスト機能を搭載し
GPS誘導で常に最短ルートを割り出す、ハイテクリアカーとか?
もしくはアシモの軍事転用化かな? アシモにリアカーひかせて、分隊の後ろをついて来させるとか
数十年後の兵士の携行品は銃・携行弾薬と水分、小型コンピュータにその他に小物位になるのかな?
ビッグドッグさんを引き連れたパワードスーツを着込んだ歩兵部隊か・・・
胸が熱くなるな
>>584 サイズ的にどうかなって思う
兵員輸送も考えたら1小隊にでっかいの1台の方が使い勝手は良さそうなんだけど、
壊れたら替えがきかなくてその荷物を全員で背負うことになる
1小隊に2〜3台配備するとして、ビッグドッグ位のサイズとか積載量が理想的だと思う
>>587 そんな部隊が現実になったら心の勃起が止まらなくなるな
ビッグドッグ数頭に
>>586のリアカー引かせればすごくね?
リアカーのGPSデータをビッグドッグに転送すれば、
歩兵とビッグドッグがどんなに離れても必ず見つけだし、最短かつ最適なルートで追従してくれる
ある種の犬ぞり的な感覚だね
591 :
563:2011/02/16(水) 00:04:55 ID:???
>>584 その手のロボ(?)の疑問点に、
・人と同じ場所を通れるか? (狭い場所とか険しい地形とか)
・人と同じ機動力があるのか? (人の歩く速さやダッシュに追随できるのか)
・野戦で対応できる整備性なのか? (精密整備はどの程度必要なのか)
・そもそも、エネギルー源は? どの程度の燃費なのか? (人力? 電気? ガソリン? 核?)
があるのだけども。
タチコマって機動力はともかく、劇中(SAC 2ndGIG?)で狭い路地で挟まって動けなくなったし・・・
しかしタチコマって、エンジン音とか無いけど、何で動いてるのかな? 電気?
イレイザーエンジン
縮退炉
水素エンジン
もう水牛とか象で荷物運べばよくね?
∧ ∧
/ ヽ‐‐ ヽ
彡 ヽ
彡 ● ●
彡 ( l ・・・・。
彡 ヽ |
彡 ヽ l
/ ` ( o o)\
/ __ /´> )
(___|_( /<ヽ/
| / ´
| /\ \
| / ) )
ヒl ( \
\二)
米軍がアフガンで実際にラバ等の駄獣を運用してその扱いにくさからビッグドッグが注目されているわけで
リアカー便利だよね
599 :
563:2011/02/16(水) 18:15:26 ID:???
>>598 今のリアカーって何気に進化しとる。
・アルミ製により軽量化と対錆性の向上。
・折り畳み機構による省スペース化
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%A4%E3%82%AB%E3%83%BC_(%E9%99%B8%E4%B8%8A%E8%87%AA%E8%A1%9B%E9%9A%8A%E7%94%A8)
そして自衛隊でも大活躍。 駐屯地・演習での荷物持ちとゴミ運びには良く使われるけど
迫撃砲を運ぶところはみた事ないわw
これをさらに改良し
・セグウェイのシステムをリアカーの駆動系(?)に移植
・フレームは軽量・高強度なカーボンナノチューブ
・周囲にはアラミド繊維と炭素繊維強化プラスティックで覆い、防弾性能を付与
・コックピット(?)は人間工学に基づいて設計されたハンドルとiPod用ドッグを搭載。
誰か作って、防衛省か米軍に売り込んで欲しい。
そしてそれが採用され、メディアに写る度に腹を抱えて笑うw
何それ、見てみたい
>>599 折り畳みアルミリアカーはあまり評判よくないな
従来型に比べ小型軽量でコンパクトに畳めるのはいいが、野外での使用や重量物の積載に難がある。
駐屯地内の舗装路で燃えるゴミ運ぶ位なら十分役に立つが、
演習で集団装薬と破壊筒しこたま積んで泥道走るとなると、アルミ型じゃ華奢すぎる
電動アシスト機能はあれば便利だけど、バッテリー分重くなる上に、
バッテリー切れたら邪魔以外の何物でもないからなぁ…
農作業用一輪車にあるようなパンクレスタイヤは欲しいかも
うちの部隊はタイヤの中に発泡ウレタン入れてノーパンクにしたお( ^ω^ )
災害時に一家に一台あれば便利だな。アルミリヤカー。
604 :
563:2011/02/16(水) 20:17:30 ID:???
>>601 たしかに、重量物の運搬とか舗装路以外はクラシックモデルを使ってたわ
微妙に小さいから搭載量的にも微妙だったし。
セグウェイのオフロード版が売っていたけれども、相当高い。
ttp://www.segway-japan.net/lineup/x2/basic.html ・タイヤはランフラット化すればパンクの心配をなくす
・バッテリーも電気自転車の様にバッテリーを積み替え式に
(走行中(?)に自動で充電してくれれば、燃費の点も改善できると思う)
>599に追加してしまおうw
どんどん大仰なリアカー(先進式分隊用物資運搬機材(仮称))になっていくw
いっそエンジンと前輪と座席と操舵装置つけろよ、っていうw
つテーラー
608 :
563:2011/02/16(水) 21:28:28 ID:???
ああ、よく考えればカブに連結して引っ張るのが一番安いか
移動の時はトラックに載せれるし…
>>610 昔の陸自で似た様なのなかったか?長距離輸送は大型トラックに載せなくては
ならないのが理由で予算出なかったとかなんとか。
軽トラ大活躍だから官品で欲しいお( ^ω^ )
>>612 61式特殊運搬車だな
試作56式特殊運搬車の四駆装輪式のRZ1に、出力向上等の改良を加えたRZ2を製作
61式特殊運搬車として仮制式採用された
しかし、路上での最高速度が15km/hと遅く、空挺団でも装備化されずに立ち消えした
惜しいな、コンセプトは良かったのに…
今なら四輪バギーをベースに似たような物を作れそうだ
むしろ市販ATVをそのまま採用すれば済むような気がw
616 :
名無し三等兵:2011/02/19(土) 08:32:12 ID:pNON/DUu
ブレンガンキャリアのコンセプトって今でもイケそうだな
自衛隊も60式自走無反動砲の後継を多目的装甲車って名目で採用すればいいのに
>60式自走無反動砲
基本全車退役したはずだけど後継というか代替車両の枠って
減数分として消滅しちゃったんだろうな
中国の新型小銃の話ってこのスレで良いのかな?
中華版OICW?の写真が公開されたみたい
ttp://club.mil.news.sina.com.cn/viewthread.php?tid=318854 スレ主はZH05戦略ライフルという名称を書いてるが正式名称は不明
(中国の銃はQBZ-○○(軽武器 歩槍 自動 の頭文字)とかQSZ-○○(軽武器 手槍 自動 の頭文字)みたいな順番で名前になるからZH-05はないと思う)
記事の内容は兵士個人を作戦単位とする未来の統合作戦システムについての説明でライフルに対する説明はほとんどない
使用弾丸は5.8mmと20mm、全長950mm、重量5kgってスペックを紹介してるだけ
アメリカが開発したXM-29ってどうなんだ?って感じで開発してみたってところだろうか?
20mm?
レイアウトもそうだけど、なんでまた今頃になってOICW後追いしてるのかちょっと理解に苦しむなあ。
てか、中国のグレネードって35x32SRがあったはずだけどそれとも別口か。
>>620 韓国様に対抗したのに決まっておろうがw
まああっちは案の定トラブルだらけらしいが
>>620 35mmではなく20mmなのは軽量化とかじゃない?
アメリカのXM-29だって40mmではなく20mmにしたんだし
05って言ってるから少なくとも6年前に開発されたものってことになるがどうなんだろう
不具合率5割近くとか冗談のような欠陥率だが一応韓国はK-11配備する予定だし
今使わないとしても将来のために開発しとくのはわるくないだろ
中国が20mmサイズの弾頭にまともな信管を仕込めるのか非常に気になる。
雑誌取り込みなのかまあみにくいなあ…
しかしそれよりも
>>中国突然強硬原因:三大武器已大功告成!
ってまあ…
三大武器って、二つはこれと殲20か?
あとひとつはなんだ…?
>>623 重機関砲のサイズだから、エアバーストとか凝ったこと考えなきゃ十分可能だろ。
通常の20ミリ砲弾と比べても、多分弾体の重量や容積ずっと小さくなるし初速は所詮グレネードだから、威力はお話しにならんと思うが
米軍の次期アサルトライフルって結局どうなるんだろう?
XM8はキャンサルされSCARも良いとこまで行って結局キャンセルされACRはそもそも論外
今までどうりM4使い続けるのかな?大穴でHK416行っちゃうのかな?
ところで、M4の「4」には何か意味があるの?
なんで16から4になったんだろ
>>629 M4の4は米軍で4番目に制式採用されたカービン銃だから
M16は16番目のライフルだから
M1カービン
M2カービン
M3カービン
ときてM4カービン
M249は249番目の自動火器?
米軍の制式名は時々思い出したように順序正しくなるけど基本ぐちゃぐちゃだからw
M4の時は今更なネーミングに驚いたけどなw
M249はドイツだろ
え?
少し前からまたM14を使うようになったみたいだけど
M16やM4よりは汚れに強いのかな?
それと誰の許可を得て制式から外れたM14を装備してるんだろう?
M14って採用から制式外れた時期あったっけ?
M14はドイツだろ
中距離以上を主眼においてるからそれこそACOGと相性良さそう
もうやってるから
お隣の国は日本侵攻目指して新型装備の開発に余念がないというのに
我が国はいまだに60年代〜70年代冷戦装備という悲しさ・・・
官品チェストリグとかやってくだらない工夫自慢してる場合じゃないだろww
もしかして自衛隊の89式小銃ってもう古いのか?
そうならXM8採用してくれないかな?
あの近未来フォルムに惚れたw
大丈夫。銃の基本機能自体はM16の頃から進化してないから。
進化してるのは光学機器等のアクセサリー類。
>>644 見た目こそ古いけど機構なんて何処の小銃とも大体似たり寄ったりだから、せいぜい外装のプラ化ぐらいで十分でしょ。
無稼働だけどもプラ&チタン素材大幅採用の先進軽量化小銃なる次世代試作型も存在してるんで一度ごらんあれ。
海外製品の採用ならF2000やタボールとかブルパップの方がそれっぽくていいんじゃない(棒読み
未だにak47が使われてるからねーお国によってはm1ガーランドも使われてるらしいし銃に古い新しいは関係ないだろうなぁ
カービンっての?今は短身のライフルが主流に成りつつあるのか?
銃以外の装備が増えたから、その分小型軽量のものが求められてるんだろうな。
ただでさえ日本人は体格小さいんだから、カービン銃の開発は急務だと思うんだが。
ただまぁ、日本人の平均身長も伸びてる上に、最近じゃストックの調節機能がアサルトライフルでも一般的になってる訳で
さらに言えば、市街地戦用にショートバレルも普及しているから、M14を配備しようかって時代よりは小型化を気にしなくても良いかも
ストック固定の89式も全長はM4とあまり変わらないから、ストックに調節機能付けて、ショートバレル化すれば
すぐにカービン銃へ化けると思ってるんだけどね。
逆に今必要なのは、さらなる軽量化と拡張性・操作性の向上では無いかと思ってる。
アクセサリ装着が主流ならば、重量が増えるのは当然だし、アクセサリを付けられるだけの拡張性も欲しい所
CQBではスイッチングとして左右両構えで撃つ必要があるなら、マグリリース・コッキンレバー・ボルトリリースも左右両方に欲しい所では?
結論:豊和工業か技研に送り込んでコンセプトデザインをさせてくれ、ステキ銃つくるからw
>>647 メリケンの101空挺が「M67・90mmバズーカ」を復活させて使い始めた、というニュースが流れたりしてるしな
モノクロ写真なら朝鮮戦争と間違われそうだ
90mmならM20スーパーバズーカだろ
ソースを見てないからなんとも言えないが
そんなものを掘り出して使わなくても84mmのカールグスタフがあるのに
>>653 カールグスタフは米には無い
変わりにAT-4が有る
あとSMAW
だからなんでそんな博物館物の骨董品が出てくるのか理解不能
でもPPSh-41持ってる米兵の写真どっかで見たなあ
あれこそどっから持ってきたんだろう
>>654 鹵獲品じゃないかな?
アフガンゲリラのドキュメント番組観た時、ゲリラが地面に武器埋めて保管&隠蔽してるのを観たけど
地雷探知機に引っ掛かり、穴を掘り起こしてみたら、旧式武器が山ほど出てきて、お土産にするとか、記念写真とかw
あと、中東じゃ武器=男のシンボル的な意味合いとして普及しているから、各ご家庭の押収品かも
>カールグスタフは米には無い
知ったかすんなって
アメリカ軍はカールグスタフをM3の名称で採用してる
但し特殊部隊やレンジャーに限られているから
普通の歩兵部隊には無いけどな
>PPSh-41
ゲリラからの鹵獲品
お遊びでやっているのかは知らんが
ホロサイトを括りつけて使用していることがあった
89式の銃身は約16.5インチ、M4は14.5インチ。2インチしか違わないが
こんなことを言うと盛り下がるかも知れんが89式にピカティニーレールを付けても
オプションを購入する予算がないと思う…。
愛国心に燃える現職さんたちはレール付けときゃ自腹で宇宙戦艦にしてくれるよ
自分で付けて良いならどんどん付けるだろうな
独身に限るが
技術が進めば銃身はどんどん短くなって、サブマシンガン並の大きさにまでなるのかな?
>>644 冷戦仕様で開発された小銃だぞ?w
つまりM16やAK74と同じ一昔前の小銃ってこと
燃焼ガスで弾体を加速してるメカニズムが変わらん以上
弾体を一定速度で射出するのに一定の長さが必要なのは変わらんだろう。
9x39の銃は下手なSMGより銃身短いけどあれらは射程捨ててるし。
そこでサボーですよ
>>663 小銃なんて快調に作動すればいいと思うんだが間違ってるか?
>>663 AK47なんぞWW2終戦直後の銃だし
特に不都合がなければ作られた時代なんて関係ないでしょ
M2重機関銃やコルトガバメントとか、あんたら一体あと何年働くんだって位
戦闘地域の常連メンバーな訳だし
>>654 対ソ連戦でも大活躍したリーエンフィールドSMLE小銃等も
未だにムジャヒディンに使われる事が多いそうで。
弾薬・予備部品なんかはどこから引っ張り出してくるんだか。
ダッラ村とかか?
>>668 補修部品は共食いとダラや村の鍛冶屋だろうな。
壊れる部品自体ボルトアクションなら知れてるし。
弾はWW2時期からの備蓄じゃね?w
スポーツ用に.303も少量だが生産されてるが、ヨーロッパからわざわざ持ち込むルートがあるとも思えん。
>>668-669 パキスタンではリーエンフィールドはライセンス生産されて軍で大量に使われていた。
アフガン戦争ではムジャヒディンに供給され、その後のアフガン内戦ではタリバンに
供給されており、今でもアフガン政府軍とタリバンの両方で大量に使用されている。
勿論パキスタンで正規ライセンスされた物ではない銃もアフガンには大量に出回っているだろう。
ヒットアンドランならそういうのもそれ程ハンデじゃないのかなあ?
でもちょっと銃撃戦というか火力が必要になったら、逃げるか死ぬかだよなあ
リーエンフィールド程度の性能なら100m以上の距離だったら現代のアサルトライフル
とでも互角に撃ち合えるぞ。
それ以下の距離ならフルボッコにされるけどね。
性能低めのスナイパーライフルとして使うしかないか
まあ俺だったらそうするわな
あと夜はNVG装備の相手に適うわけ無いし
骨董品といえばアフリカの紛争でstg44が使われてたらしいけど
流石にそれは都市伝説だよな?
弾薬は自前で製造してるのかな?
どんなルートで入ってきたのか気になるなー
砂漠の狐の置き土産?
東ドイツが民兵用にモスボールしてた
もちろん弾も作ってた
ベルリンの壁がなくなるまではあった
今はドイツの会社が民間用セミオート版を作ってる
もちろん弾も作ってる
AKよりはるかに値段が高そうね
MP40なんかも今でも紛争地帯に出回ってるって話だが
弾薬の補給ではまず困らんな
38式はフィンランドで狩猟用にコピーされてたっけな。
標準的な狩猟用ライフルって7.62ミリNATO弾使ってるのか?
いいえ
>>684 猟師さんには308winはあんまり人気ないみたい。
命中精度が良くないんだってさ。
狙撃銃に使われるラプアマグナムとか命中良さそうだな
ゾウでも倒せるパワーあるだろうし。
>688
白兵戦の時はどうするの?って感想
やはり38年式小銃最強だ。
狩猟用ともなれば30-06とか.308ウインチェスターマグナムとかになるんじゃないか
>>686 あんまりお粗末な嘘つくなよ…
軍用弾が入手制限されてる国以外なら世界中で大人気だ。
弾が安いし精度がいいし、十分な威力があってしかもありすぎないから、お肉が傷まないからな。
熊や鹿を駆除するのにバレット使ったらどうなるだろ
694 :
693:2011/02/23(水) 21:01:15.24 ID:???
ちょw ごめん。使わないと思う、ね
>>692 起伏の多い山の中10kg以上あるもの担いで移動する射手がまず音を上げる
7.62oNATOの強装弾が300ウィンチェスタ−マグナムだっけ?
これぐらいの威力の銃弾で地上のどんな生物だって倒せるだろう。
>>695 じゃあ兵隊さん達はどうやってバーレット持ってくんだ?
バーレットの他にもレーションとか水筒とかそれと自衛用にM4も持たなきゃならんだろうしで
色々持ってく物一杯有るってのに
>>697 細かく言うと7.62oNATOの強装弾が30-06で.300 Winchester Magnumはそのまた強装弾
それも間違い
>>688 エルゴノミクス放棄するならレールでもつければよかったと思う
>>698 だから実際嫌われてる
大半車輌に積みっパだろ
どうしても必要ならひーひー言いながら持ってくだろうが
長距離狙撃用に300WinMagや338の狙撃銃が複数開発されてるのはそういう事情もあるわけでな
アメリカってフルオートじゃなければどんな銃でも買えて
対物ライフルとかも普通に買えるそうな。
対物ライフルを狩猟で使う奴もいそうな気はする
グリズリーを一撃で吹き飛ばしたらさぞ気持ちいいだろうしな。
いやいや、甘い州でもそんなにホイホイ変える訳じゃないから
ライセンス取得しないとダメとか色々ね
それでも日本で所持許可取るのに較べたら・・・
>グリズリーを一撃で吹き飛ばしたらさぞ気持ちいいだろうしな。
あぁ目障りなシナチクやキムチを一撃で吹き飛ばしたらさぞ気持ちいいだろうなぁ。
そういや昔グリズリーってお笑い映画があったねー
普通の動物パニック物は、狩猟用ライフル一丁あれば簡単に片付くものばっかだしな。
ジョーズだって浮かび上がった所をライフルで狙撃してやれば一発だろうに
>>708 映画見てないのか?劇中でロイ・シャイダー演じる警察署長が水面のジョーズにM1ガランド撃ってたけど
簡単には死ななかったぞ。
>グリズリーを一撃で吹き飛ばしたらさぞ気持ちいいだろうしな。
あぁ目障りな
>>706を一撃で吹き飛ばしたらさぞ気持ちいいだろうなぁ。
>>683 遅レスですまんがそれって昔援助物資で送られたオリジナルじゃなくて?コピーされたって話は聞いたことなかった
>>708 ヒント:尺が余る&演出上つまらない
M1ガーランドの弾を使い切る程のジョーンズ大量発生とか
ハートマン軍曹が一回もブチ切れる事のない、新兵訓練所とかあったら
面白いパロディ映画になりそうだがw
>>713 >>M1ガーランドの弾を使い切る程のジョーンズ大量発生とか
それ、スターシップトゥルーパーズ!! ww
8連発だろw
>>713 ジョーズでは無いが、「熊嵐」をJJサニー千葉が映画化した「リメインズ〜美しい獲物達」
って作品が確かあったと思った。凄惨な熊害事件を元にしたはずだがタイトルが訳分からずだな。
史実では日露戦争帰りの凄腕ハンターが仕留めるんじゃなかったけか。
最近はやりのバーティカルグリップって一体どんな効果があるんだろう?
リコイル抑えやすい
>>718 ハンドガードよりヴァーティカルグリップを握るほうが、銃の取り回しが良くなるらしい
だけども、素早いエイミングに少し難があるらしく、最近ではアングルグリップというのも出回ってる
正直、この手の装備は付けすぎるとゴテゴテしだして見るのに疲れる
ハンドガード周りはアサルトライフならタクティカルライト、スナイパーライフルならバイポッド
これくらいがスッキリしてて良いんだけどね。
最近の米軍はハンドガードじゃなくてマガジン付け根を左手で握ってるな。
マガジンの付け根握るの海兵隊式って聞いたけど陸軍でもやってるのかな?
そういうガセネタってどこから仕入れてくるんだろうな
ヴァーティカルグリップってマガジンを握れば要らないんじゃね?
とか思ってた次期もあったけど、それってジャミングの原因になるのね
んじゃ、マグウエルに握れる部分を設けてしまえばって、マグウエルグリップって
いう物がもうあったのよね
これから開発される小銃って、マグウエルグリップとかアングルドグリップを最初っから付いてたりするのかな?
と思ったけど、SCARには付いてないのね、謎
>>713 誰も指摘しないけど、ジョーンズ大量発生って何だww
インディ・ジョーンズとトミー・リー・ジョーンズが数千人規模で暴れるとか
そんなのかwwww
>>725 それをM1ライフルで撃ちまくる映画か、300円でなら観てみたいw
一昔前なら、平日深夜の映画枠に流されそうだが
社長「ジョーンズ、お前は首だ!」
ロボコップ「どうも」
とか思い出した
>>724 最初から固定フォアグリ付けたら拡張性なくなるでしょ
AUGは折りたたみで付いてたけどあの頃って拡張性だのあんまり考えてないんじゃないかと思う
>>725 某缶コーヒーのCMが出てきた俺は・・・
>>728 あれは、あそこにグリップつけないと左手が持つとこないから
変に銃身近くに手をやると、ガスポートで大やけどする
なるほど、そう言われてみればそうだ
>>724 銃の先の方を握ってしっかり引きつける程リコイルがコントールしやすいんだよ
マグウェルの部分握るのも有りだけど、↑の方法より跳ねる
マグプルダイナミクスで有名になったあの持ち方はその為のもの?
じゃないの?近距離戦闘だと移動しながらバンバン短い間隔で撃つ事も多いけど、
素早く正確に撃ちたいなら出来るだけ先端に近い所を持って引きつける感じが一番
プローンとかニーリングの時はどうせ姿勢変化するからその時に手の位地も手前側に変えるけど・・・
まあ自分が一番当てやすい方法でやるのが最良でFA
俺の股間からバーティカルグリップが!
>>734 最近のバーティカルグリップにはバイポッドを内蔵した物もあるのだが
つまり、中身が出てくると全長が伸びる・・・つまりk(ry
そういや陸自のバイポッド禁止令が出た(らしい?)理由が
・どこぞの部隊が89式+フォアグリップをトンファーの様に扱ってハンドガードをぶっ壊したから
・エアガンショップでエアガン用のフォアグリップを実銃に付けたら、ぶっ壊れたから
という噂を聞いたけど、どちらだろうか
両方ともありえそうで、ありえないのだけどもw
89からバイポッド取ったら魅力半減だな
フォアグリップ禁止令だろ?
二番目のやつは聞いたことある
742 :
7394:2011/02/26(土) 23:06:42.16 ID:???
>>740 スマン、フォアグップの間違い
あのバイポッドは今も現役
フォアグリップ付けたらぶっ壊れるとかマジだとしたら笑えないレベルの耐久性だな・・・
745 :
742:2011/02/26(土) 23:11:45.21 ID:???
>>743 ありがとう。
これから「バイポットさん御免なさい」って言いながら腕立て伏せしてくる。
何回くらいやればいいのかな? やっぱ7349回? w
>>744 うちの先輩にも元自衛官いるけど89式はおもちゃの銃だって言ってた
それと二脚使えば素人でも人型の的の中には当たるんだとか
というかレールもないのにどうやってフォアグリップ付けるんだ?ていう
得意のガムテでぐるぐる巻きにすんのか?w
眉唾
>>746 そもそも自衛官でも殆どは素人から始まるし、射撃訓練をやりまくってる人から見れば素人同然だ罠
ていうか遠くの標的をプローンとか依託射撃で撃つ場合、あまり練度関係無い
RISとか本格的なシステムつけずに裏に当て板当てただけでマウントですとか悪い冗談だろw
壊れてあたりまえだがなw
これじゃライトとかしかつけられないだろ。
ライトでも、光軸ズレでただの懐中電灯にしかならないかもなw
これ以下のおもちゃ用とかもうね…
>>746 好意的にとらえるなら
・軽量・小型で高い整備性
・低い錬度でも高い命中率を叩き出せる
そりゃ今時30万円位の銃で重い・でかい・当たらないじゃ話になりませんがな
アクセサリーパーツを揃えるのは予算的に無理
フルレールの89式を導入するのも予算的にまず無理
ああ・・・
>>754 最初っからフルレイルのハンドガード作ればモウマンタイ
技術的には、ハンドガードの再設計だけだから
フローティングバレル化とか下手な欲を出さなければ、すぐ出来そう
アッパーレイルも同じ様に今までのアッパーレシーバー(?)の
薬莢受け軸部をレイルに代えればイケるんじゃ無いかな?
ナム戦生まれのM16がレイルの化身のような銃になったんだから
89式で出来ないことは無いでしょ ・・・予算と上の鶴の一言があれば
「レイルとか言う、あのギザギザがあれば現場は喜ぶのか、まぁいい好きなだけ付けさせれば良いだろ
タマには現場の意見を尊重してもバチは当たらんだろ ガッハッハ」
・・・とかいう御大尽は居らんのかねぇw
フルレイルって重くなるような
>>756 謎の技術でも使わない限り重くなるね
ただ、レイルの素材がアルミ削り出しなら重量が極端に増える事は無いでしょうし
これからの新素材に期待って所かもしれない。 (熱と衝撃に強く、変形しにくい素材とか)
問題はレイルにアクセサリを付けた時の総重量とバランスかも
ゴテゴテとアクセサリを付けまくった画像があるけど、左右・前後・上下のバランスが取れてんのかと?
近距離の射撃なら多少はバランスが狂っても影響ないだろうけど
見てて毟り取りたくなるw
シンプルな素のM4(民間セミバージョン)とゴテゴテM4両方撃ちまくった、
というか長時間構えたり操作したり持ってた事有るけど、
素の軽い方が圧倒的に疲れないね
あとよくマグウェル辺り掴んで射撃してる兵が多いけど、あれが一番疲れにくいというか楽なんだよな
最初から光学サイト装備とかフォアグリップ装備のヤツはともかく、
既存のにゴテゴテ付けていくとどうしても扱いづらい、重いって問題が出てくると思う
今のアサルトライフルの重量は3.5キロくらいで、弾倉付けたら4キロくらいか。
何とかもう少し軽く出来ないものか…
それ以上軽くしたらマズルジャンプが強くなるんじゃなイカ?
マズルジャンプで思い出したが、クリス スーパーVだったっけ?どこいったんだ?
アサルトライフルサイズのも作るとか言ってたような希ガスんだが…
あんな馬鹿ギミックのボルトでアサルトライフル作ったら本体重量5kg超えるんでねーの。
>>755 いや何も考えずにやればレールがっちゃがちゃのハンドガードも作れるだろうけど、
基部の剛性考えたらトラニオンなりレシーバーなりを補強する対策も必要になるよ
>>761 7.62mmNATOでつくるぜ!って言ってたけど音沙汰がない。拳銃サイズのは継続中
>>763 そこら辺の対策は試作89式カービン(モック?)で解決されるのかな
どうもエアガンをガワだけ変えて見ました風に見えてしまう。
実銃での試作版に期待っと言ったところでしょう。
マークスマンにならmk14はいいものだと思うんだけどなぁ
フルオート追加してどっか制式化しないかしら?
フルオートだと反動が抑えられないっていってるじゃないですか〜!
ブルパップ化して重心を前に持ってこれば結構いけるんじゃないかな?
768 :
名無し三等兵:2011/03/01(火) 07:05:53.21 ID:B9akc5ix
2脚で伏射限定ならそれでもいいだろうけどマークスマンライフルだと近接戦闘も考慮に入れにゃならんから
あんま前の方が重くなるとバランス悪くね?
L86「機関銃としての役目を終えた私の出番ですね!」
バイポッドをバーティカルグリップ代わりに、ってのは中々見かけないなぁ。
反動ってどこまで押さえられるのだろう
・マズルを反動低減を最優先に再設計
・ストックを完全一体型にして、内部にサスペンション内臓
・ボルトの再設計(軽量化・発射速度の低速化でどうだろう?)
ここまでやれば、反動もかなり抑えられると思うけど
その代わり、改造とか改修とかじゃなく、根本的な新型ライフルになるけど
フォアグリップ代わりの二脚ってMG34とか42の教本にあるけど、やってる奴見たことねぇw
ロシアのNSVとかKORD重機関銃でもやるけどあれ絶対当たらないだろ
バイポッドグリップとかは良いアイディアだと思うんだけど、
二脚とフォアグリップじゃ最適な位置が違うし、あくまでオマケ性能だと思う
>>771 >・ボルトの再設計(軽量化・発射速度の低速化でどうだろう?)
ここなんだけど、ボルトの軽量化は出来るだけ回避した方が無難
外乱に弱くなる。要は回転不良を起こしやすい銃になっちゃう
>・マズルを反動低減を最優先に再設計
これも言ってしまえばマズルブレーキのような形でブラストを反動軽減に使うのが最適だけど
それやると使うときまわりが大迷惑。
抑えるだけなら7.62mmといわず12.7mmクラスでもできるだろうけど、
フルオートでやったら銃口左右に人が居ない空間を確保しておかないと危なくて使えない。
>>773>>774 的確なツッコミ感謝です。
ボルトが重ければ、外乱の影響を受けにくいってのは分かるモノノ
軽ければ、反動も小さくて済むんじゃない? とも思う訳ですよ
外乱を受けにくく、ボルトの軽く済む方法は無い物かと
バレットM82のようなマズルブレーキは思いついたけど、上方・左右と斜め後方に発射ガスを分散させれば・・・
脳内で3次元のイメージが描けても、言葉にさせようとすると頭が混乱するw
>775
銃身のケツに栓をしてるのはボルトだけど、
後退する質量は「ボルトキャリアー+ボルト」であることに注意な。
ボルトだけならなんぼでも軽くできる。
そして、ストック後端にかかる「反動」を生み出してるのは「後退するボルトキャリアー(+ボルト)」ではなく
弾頭が射出される際に銃身内で得た速度分の「反作用」であることに気付けば
「ボルトを軽量化して反動軽減」という発想自体がおかしいことに辿り着けると思う。
>>776 そだよねぇ。
上で出たクリススーパーVはカウンターマスで相殺してたんだよね?
でも反動相殺するのにウェイト入れて総重量増やしてたら主客転倒ってか?w
クリス スーパーVは銃口の跳ね上がりを抑えているんであって反動そのものを軽減してたっけ?
銃口の跳ね上がりを抑えて体感的に反動を軽減するってならわかるけど。
反動は軽減できてるけど振動は激しくなってるみたいだが
.45ACPの射程なんざ50mくらいだし、許容範囲内なら振動はあっても良いっしょ
まぐれ当たりの可能性も上がるし。どのくらいバラけるか分からんけどね
まずボルトに反作用が伝達されて動き出すストレートブローバックならではというか、
761,763で言及されてるやつはボトルネック薬莢でどう処理すんだろうね。
一応、Vectorは区分としては遅延吹き戻し式だよ。off-axis bolt travelって奴
あとケースの形状は全くとは言えないかも知れないけど、殆ど関係ない
ボルトグループの動きは独特だけどカートリッジの動き自体は他の銃と大差ないから、
Vectorで問題が出るってことはその他の銃でも何かしら問題が出る
あとアサルトライフルのスレじゃねぇのかっていう
そういう意味ではVectorとKRISS SUPER Vは同系統って言えるのかな
KRISS SUPER VとVectorって同一商品じゃねーの?
>782
明確なロック機構がない遅延式でボトルネック薬莢を扱った場合、
よっぽどボルト重量をでかくするかスプリング強力にしないと
ボルトが薬莢ネック分の距離後退した時点で早期解放が発生すると思うんだけど。
>>785 それボトルネックかどうかは関係ないっしょ。腔圧の問題だと思うよ
ああ、そうか。連投すまん。Vシステムでライフル弾を使う時の問題点か
そりゃ薬室に溝ほったりとかするんじゃない?ボトルネック薬莢って.357SIGとかかと思った
まぁ.357SIGでもディレードブローバックって見たことないんで、実際どうなるかは分からん
仰るとおり早期解放で大変なことになるかも知れないし、その頃には腔圧が十分下がって安全かもしらん
溝掘ったりロック機構入れたりすると、初期段階の反作用の内訳が
フレームに伝達した分>ボルトを移動させる分
になると思うんだよね。
Vシステムは要するに
→→→ という力をまずボルトに受け取らせた上で移動ベクトルを下向きにして
↓↓→ という形に変換することで→方向の仕事量を減らして反動軽減してるわけだから。
なんか物理の成績が悪そうな解説だなw
まぁ俺(787・788)は物理の成績悪かったけどなw
けどVシステムを使ったライフルは素直に見てみたい。結果がどうあれね
思うほど反動軽減はできないかもしれない。でもそういう夢が詰まった製品は大好きだ
反動軽減と言えばDEFREVにロングリコイルの.50BMGセミオートが紹介されてた
肩付けや腰だめで.50BMGが撃てるなんてすごいと思う
M82A2という駄作があってだな・・・
>>784 クリススーパーVなら分かるんだけど、むしろベクターってだけ言われたら自分の中では以下の三つが浮かぶ。
・TDIベクター(クリススーパーV)
・アメリカでUZIやAKとかのコピー生産や改修を専門とするベクターアームズ
・南アフリカのデネルグループ内ベクター事業部(ガリル派生のR4やCR21作ってる所)
そうだ、ガリルと言えば軍用拳銃スレで知ったけど
グアテマラがジェリコと共にエース31を購入したらしい(ちなみに過去にはタボールも購入してる)
ttp://www.elperiodico.com.gt/es/20110215/pais/190842/ と、空気読まず無理矢理に話を振ってみる。
南米の連中はミーハーなんだろうか。
ガリルやタボールの採用国を見れば分かると思うが
微妙な情勢の国はイスラエルの兵器を買いたがる
>フォアグリップ代わりの二脚ってMG34とか42の教本にあるけど、やってる奴見たことねぇw
ネットで二脚持ってる画像なんていっぱいあるぞ。
ただしNSVに二脚付けて立射してるのは見たことないぞ。
.50口径GPMGというのはKORDが世界初だから。
798 :
名無し三等兵:2011/03/01(火) 18:11:35.38 ID:B9akc5ix
発射速度を下げれば反動は減るべ
ウルティマックスとか集弾性よさ気だよ
>>797 また調子のっててきとーな事言ってしまったか。すまぬ
800 :
777:2011/03/01(火) 20:08:35.13 ID:???
>>778 >銃口の跳ね上がりを抑えて体感的に反動を軽減するってならわかるけど。
スマヌ、その通りだな。
ニコ動で股間にショットガンあてて撃ってるの見た
誰も見てないからってちょっとブラック過ぎやしないか。だが嫌いじゃないぜ
ワロスw
韓国語講座じゃ「姦国人とケコンしなさい」なんてのもあったなw
何考えてんだかどういった基準で言葉選んでんだろ
リムファイアの弾つかって、前後に同時に撃てるライフル作れば、反動無くせるんじゃね?
俺天才!!!wwwww
808 :
名無し三等兵:2011/03/03(木) 04:04:02.36 ID:KHQSpj/v
12.7mmのガトリングって作れないの?
突然だけど5.56の中じゃシグが一番性能良いのかな?
んなこたーない
でも精度と値段はトップだろ?
どのくらいの価格なのか分からんけど、同じだけかけたら
カスタムパーツ豊富な分AR15系ならもうちょいグループよくなりそうではある
>>812 精度は最低クラス
Mini-14と同じくらい
殺傷力は弾が同じなんだから変わらない
一般兵士なら5.56o弾でいいんだろうけど、敵陣に突入したりする特殊部隊なら
一発で確実に相手を戦闘不能に出来る弾を好んで使用するって事はないのかな?
5.56mmNATOで充分に戦闘不能になるでしょ
有効射程がなあ
>>815 > 一発で確実に相手を戦闘不能に出来る弾
そんな弾は無い
.50か20mm辺りなら一撃だろうが重量がな
SG550のウリは信頼性だっけな
なんたってスイス製AKだもんな
全くプルーフされてない銃を信頼するお人好したち
>>818 一撃はともかく、より威力のある弾を求められはするんじゃないか?
所謂マン・ストッピングパワーっての?
とっぴんぱーw
>>822 実戦経験する前からジャム連発してるよりは遥かにマシだと思うの
下を見て自分を慰めるのはゆとり世代
自分が上にいると思って横を見てにやけてるのが老害
なんかの落語で
「なあ、上見たらきりがねえな。」
「馬鹿野郎、下見たら後がねえ。」
っていうのがあって吹いたの思い出した
テレビゲームとグロとオカルトと弱いものいじめ
ゆとり世代の大好物
例のバスを横転させた大学生の偏差値35の高校から偏差値40の大学に進学という学歴にびびった
今は偏差値35の奴が大学進学出来ちゃうんだな、昔は行ける高校も無かったと思うよ
機械科や工業高校でも40以上偏差値あったし
高千穂大学とか流通経済大学とかのレベルか?
>>830 今の就職事情って、もしかして大学だけでなくて
高校の学歴も見られるのか?
1(最優先) 偏差値高い大学・偏差値の低い高校
2(優先席) 高い大学・低い高校
3(割と普通) 低い大学・高い高校
4(論外) 低い大学・低い高校
の組み合わせみたいな感じで
しっかし全員が全員、高学歴・お勉強の出来る子=できる人間、じゃないんだよなぁ
資格マニアや高学歴でも仕事できないとか、その逆とかある訳だし
強いて言えば、実践叩き上げの古強者とか、士官学校でたての新品少尉さん的な感じかな?
ゆとり世代と団塊世代と60歳以上の老人を排除したら
なんにも残らないぞ
大卒が増えたからって就職先のパイが増えるわけじゃないからな、就職氷河期といっても従業員数300人以下の中小企業の求人倍率は4.4倍あるらしい
本来は高卒者がこういう企業のなり手になってたんだろうが大卒のブランドを前に自分のポジションが見えない奴が増えただけ
1/3は10数年前の高卒水準の名ばかりの大卒、そういう奴が大卒としての就職先を求めるのは無理がある
金箔の中にメッキ混じって自分が金箔になった気になってる
>>815 敵陣に突入する?特殊部隊が?
何をイメージしてんだこいつw
>就職氷河期といっても従業員数300人以下の中小企業の求人倍率は4.4倍あるらしい
ソース示さないと意味無いよ
就職氷河期 中小企業 でググれば速攻出てくるじゃん
ググれよ
>>815 むしろ敵陣に突入するのは、一般の戦闘部隊の仕事だろうと
特殊部隊ですら、小銃でなら7.62より5.56を使うでしょ
シグさんは実戦経験したことないんですか?
だなw負け犬はすっこんでろw
>>838 テロリストグループが要人を人質にビルに立て篭もり
そこに突入するってミッションなら、よりダメージを
与えられる銃を携行するんじゃないの?
そういう特殊部隊はサブマシンガンを使うんじゃないのか
>>843ってこの間から居着いてる厨房だろw
ホント分かりやすいヤツ
至近距離の小口径高速弾は凶悪な威力だぞ
誰かFBIのMP5/10を思い出してやれ
>>843 そういうミッションはMP5やP90を使ってたでしょ
それ以外はM4にM203付けてたりするけど
まぁ7.62もミッション次第では、使うっちゃ使うんじゃない?
ソマリアでM14使ったデルタ隊員もいたし
つか、室内なら余計短い銃使う
7,62NATOの銃って1mくらいあるから部屋の取り回しがしんどい
>>849 実際はサプレッサーまでつけて更に長くなるっしょ
厨房は実際に撃ったことも持ったことも無いからな
室内だと音がすげえでかくなって耳を痛めることも多い
ってこともよく分かってないんだろ
長い7.62mmにサプレッサー付けたらさらに長くなるだろ
人質救出なら貫通しにくいSMGだな
SMGでも弾種を考えてるというのに
>>854 SMGの拳銃弾は貫通しやすいからという理由でM4に切り替わってるのに
貫通しないようにとフランジブル弾使ったら例の銃撃事件みたいになっちまうし
ジュール換算の威力で4倍、初速で2.5倍ある5.56oNATOが9oパラより貫通力が低いわけねえべ
>>357 速度が高くて砕けちゃうから人体に対する貫通力は低いんだよ。
人体に対する貫通力なんて気にしてもしかたない
容疑者を貫通した弾で二次被害が出た事例は皆無
SMGからM4に切り替わったのは拳銃弾がボディアーマーの類に対して効果が薄いから
貫通云々はハナから考慮してない
>>852 それ、「ソース」って言わないからw
結局絶対的上から目線の希望的観測で纏めてる駄文が「ソース」になると思ってる馬鹿なのは分かったよw
だなwだなw
>>861 俺も理屈はよく分からないんだけど、
ライフル弾くらいの初速で空気中→水に撃ち込むと弾が砕けちゃうみたい
同じ弾でも松板とか鉄板だと砕けないで変形するっぽい。不思議
まぁ俺じゃ説明聞いてもよく分からんかも知らんのだけど
瓦割りと粘土割りの違いみたいな
>>861 SMG・・・狭い場所で取り回しが良いから使う
(例:ペルー大使館の時のP90、イラン大使館占拠の時のMP5)
アサルトライフル・・・犯人が防弾装備で固め、拳銃弾では威力不足と想定される場合に使われる
(全長の短いカービンが好まれる)
って感じだったと思う
最近のSWATにMP5よりM4が多いのは、軍隊出身者が使い慣れたM4系統を好んだり
防弾装備を犯人側も付けるようになったとか、諸説あるけど
最初に出てた、7.65mmは狙撃用かGPMG位じゃないのか?って思う。
その原理が本当に通用するならケブラーなんか使わずに救命胴着の中に背脂でも入れときゃいいんじゃね?
「閉所で発射して壁等に当たった場合、拳銃弾では跳弾が発生するが
小銃弾はエネルギーが大きいので砕けて跳弾にならない」
っていう噂とごっちゃになってないかい?
それもデマらしいが
>>865 バリスティックゼラチンに撃ち込んだ写真でも見ればよかろう。
>>871 バリスティックゼラチンの原料は普通のゼラチン。
いや、意味が分からんw
バリスティックって所が普通のゼラチンと違うんだろ?
バリスティックゴーグルとかと同じで、防弾性能というか防御力があるんだろ?
防弾装備で固めた相手にはM4などのアサルトライフル
兆弾・貫通が怖いなら、ラウンドノーズ弾以外の弾を拳銃で使用
現状このハイブリットで、議論された弾薬論争(?)にケリが着くと思うし
現場でもこの組み合わせなのかな?
>>873 俺は詳しく知らんけど
体内での弾道を見るために使う人肉の近いカタさのゼラチンの事じゃねーの>バリスティックゼラチン
>>875 流れ的にはそうだけど、俺が知ってる例では特にバリスティックとか描写無いからさ・・
>>873 バリスティックゼラチンは人体の弾性を模した濃度(15〜20%ぐらい)のゼリー。
透明で弾性があるため瞬間空洞と永久空洞が把握しやすいため人体内の弾の挙動を見るための一般的に使われるもの。
なんだ、普通によく見るゼラチンの事か
バリスティックゼラチンとか弾道ゼラチン、人体ゼラチンとかまぁ色々言うけど指してるものは一緒だべ
いちいち豚とか牛とか撃ち殺してたら動物愛護団体から何言われるか分かんないし
この後でスタッフが頂きましたってテロップ入れとけばいいんだろ
ようつべで5.56でゼラチン撃ってるの見たけど
人間の体で止まるほどフラグメーションしてるようには見えない
大型哺乳類のほうがダメージでかそうだな
>>873 >バリスティックって所が普通のゼラチンと違うんだろ?
ゆとりにもほどがあるわwww とりあえずggks
>>880 バリスティックゼラチン食うのは危険だがや
異常プリオンとか入ってる危険がある
>>872 ターク・高野氏いわく
水分の多いゼラチン類でなくて、きわめて硬い生ゴムのような触感らしいぞ
886 :
名無し三等兵:2011/03/05(土) 06:36:38.23 ID:cyIEby3K
そういう事も稀にあるという話と最初からそういう設計思想だという話は大違いだろ
そういう設計思想で造ったとしたら下手したダムダム弾扱いされんじゃね?
887 :
名無し三等兵:2011/03/05(土) 07:08:49.25 ID:OnPbVpgb
珪化炭素のポリマーとかカーボンナノチューブを防弾装備に使えますか
P-90の5.7o弾は人体と同じ強度のゼラチンに対する弾丸浸透度が32cmという話なのでボディアーマーを装着した人体なら確実に体内で停弾
装着してなくても射入角度斜によっては体内で停弾、貫通しても殺傷能力はほぼ失われているという話
9oパラと大体同じ装薬量で2gという超軽量弾頭(9oパラは7.5g)だがAK74と同じ様に体内で横転弾になるのでストッピングパワーは充分あるらしい
889 :
名無し三等兵:2011/03/05(土) 07:25:46.23 ID:OnPbVpgb
長重弾で重心が後ろの焼き入れ鋼コアにした方が、中距離で威力が増すんでないか
>5.7ミリ
長重心弾にしたら拳銃のグリップに入ら無いんじゃね?
そこでテレスコープ弾ですよ。
>>886 禁止されているダムダム弾の定義が「鉛の露出した弾」なので砕け散ろうが、
先端に穴が開いてようがダムダム弾扱いされることは無い。
ダムダム弾禁止なんてハーグ協定のどこにも書いてないし
ましてやダムダム弾の定義なんてこの世のどこにも無いし
895 :
名無し三等兵:2011/03/05(土) 18:58:59.88 ID:sLoDbR10
ダムダム造兵廠で作った弾じゃないのでダムダム弾じゃありませんwっていえばよくねw
よく覚えてないけど「変形する弾」がアウトじゃなかったか
おまえらってホントに馬鹿だな
俺の股間も変形するぜ!
抵抗に合うと長さが縮むんだな
900!
>>894 「ダムダム弾の禁止に関するハーグ宣言」というものがございまして
「ダムダム弾の禁止に関するヘーグ宣言」のほうが検索しやすいな
で、それはいつ失効したんだね?
ダム不足だなw
バリスティックゼラチンは一般のゼラチンとは違う。
確か厳密に管理された温度条件下とかでないとオフィシャルな指標にならなかったんじゃなかったっけ?
まあ、普通のゼラチンで凡そ人体に近い弾力で撃ち込んでも弾丸比較の目安くらいにはなるが…
5.56mmが破砕現象起すには距離幅があった筈。
近すぎて破砕しないとかの条件はちょっと判らないが、弾速が落ちた遠距離では破砕しない。
弾頭の破砕は要は銃弾の衝突エネルギーが弾頭強度を上回った現象だから。
弾速の遅い拳銃弾は低速でも変形し易い様にホローポイントとか穴が空いている。
口径の大きい9mm拳銃弾に対し、.22口径くらいではホローポイント弾でも大した効果は出ない。
.223でも5.56mmでも変形弾より破砕させた効果の方が殺傷力は当然勝る。
907 :
名無し三等兵:2011/03/06(日) 20:58:48.07 ID:0uwYscbW
MAGPULMASUDAってどこも採用してないのなw
>>907 MAGPULMASUDA
それなんて架空銃?
こんばんは増田です
堺の伝説の鉄砲鍛冶、益田仁左衛門の事でしょうか?
911 :
名無し三等兵:2011/03/06(日) 21:26:58.48 ID:0uwYscbW
MASADAか
MASUDAで合ってる
913 :
名無し三等兵:2011/03/06(日) 21:36:54.43 ID:x2ldAm7P
突然ですが、あなたがいちばんだと思うアサルトライフルは何ですか?。
914 :
名無し三等兵:2011/03/06(日) 22:08:45.31 ID:x2ldAm7P
突然ですが、あなたがいちばんだと思うアサルトライフルは何ですか?。
915 :
名無し三等兵:2011/03/06(日) 22:08:52.86 ID:x2ldAm7P
突然ですが、あなたがいちばんだと思うアサルトライフルは何ですか?。
>>913 イラクにあった、フセインの形見の金ピカAK
見てよし、触ってよし、飾ってよし、そして高値で売れる。
突然ですが、あなたがいちばんだと思うアサルトライフルは何ですか?。
オレの股間の(ry
919 :
名無し三等兵:2011/03/06(日) 22:28:21.34 ID:0uwYscbW
>>917 6.5ミリ短小弾を使用するAKの同じ作動方式を持つアサルトライフル
RPGを小銃がわりにw
AK103がベストな気がする
むろん異論は認めるが
922 :
名無し三等兵:2011/03/07(月) 00:48:10.67 ID:ikqoX0Hy
一番だと思うアサルトライフルの投稿者です。私にとって一番なのは汎用性の高いARシリーズだと思いますがどうでしょうか?
ガスピストン式にしたM4なら使えるんじゃないか
7.62mm弾使用の直銃床で、フルオートながらスナイピングにも使える
G3SG/1がマークスマンライフルとしてはなかなか良いのではないかと思う。
ARシリーズってもAR15系とAR18じゃぜんぜん違うと思うが。
日本人なら89式だよ、AR18の直系だしな
926 :
名無し三等兵:2011/03/07(月) 01:24:02.58 ID:ikqoX0Hy
形としてはG3や89式もいいのですが性能面ではどうでしょうか?
そういえば900過ぎたわけだけども、次スレはどうするの?
アブトマット(アサルトライフル)スレッド その10 の方へ移動するか
950辺りで新スレ立てるかでもしないとまずいんでは。
89式はマガジンが死んでるのでダメ
>>927 俺は次スレに1票。突撃銃スレより気楽な感じで居心地良い気がするし
でもリソースの無駄と言われればそれまでなのでそん時は統合で良いと思う
>>927 統合に1票。
まぁ、アブトマットスレを消化するころには春休みも終わってるだろうし
そうなれば、過疎るぐらいのゆっくりした流れになるんではなかろうか?
とはいえ小火器系総合スレは、昔から乱立統合を繰り返してるからなぁ
最近発売した某エロゲで5.56mmライフル弾一発300円ってかいてあったんだけど本当?
>>932 何を見てるんだ?
おまいさんの張ったリンクの一番上に400発$129.95って書いてあるんだが
一桁間違えてるぞw
ここのタマだと一発大体3〜40円ぐらいだな
>>931 アメリカ価格だとそういう事。
日本国内なら、センターファイヤのライフル弾ならそれぐらいするな
ただし、5.56x45は国内では狩猟用途の所持許可が下りないから完成した弾薬では殆ど出回ってないと思う
6mmにネックアップして一部で使われてるから、薬莢では入手可能みたいだが
>>932 すまん間違えたw
コーヒー飲んで顔洗ってきたw
ちょっと前まで自衛隊にいた時は「実弾一発タバコ一箱」なんて言われてたから、
一発当たり300円ちょい位なんだろうね
一発だけなら大した額じゃないように思うが、年間数十万発使うとなれば、
結構な額になるんだろうな
え?普通に1000発で600ドルくらいだったぞ
弾薬といえば旧ソ連のAKシリーズ用弾薬は薬莢が軟鉄製に錆止めを塗ったもので、
装薬の成分も西側諸国とは違った内容だと聞いたけど本当なの?
装薬成分はともかく軟鉄薬莢は本当。表面にラッカー塗って使い捨て。
ある意味薬莢のテーパーが強いからできた荒技なんだよな。
確かWWIIでドイツが使ってたstg44も軟鉄薬莢+ラッカーだったな。
拳銃でもマカロフPMが同じく軟鉄薬莢を使ってる。
940 :
名無し三等兵:2011/03/07(月) 17:54:42.80 ID:Yt+KdyR1
>>888 内装屋の釘射ち器みたいだな、たった2グラムの質量を射ち込まれたくらいで行動不能になるんだから人間なんて貧弱なもんだな
ドイツには鉄に銅メッキなんてものもあるな。
MP43以外にも小銃弾や拳銃弾、挙句には鹵獲銃用の弾薬にまで鉄薬莢を作ってたりする。
日本では小銃・機関銃用にパーカライジング塗装のものを、
アメリカでは45口径用に亜鉛だか錫だかをメッキしたものを作ってる。
(いずれも第二次大戦中の話)
942 :
名無し三等兵:2011/03/07(月) 19:16:58.01 ID:ikqoX0Hy
関係ないのですが、いっぱいになった後のスレは新しく立てるのですか?
死ね
944 :
927:2011/03/07(月) 20:36:51.29 ID:???
>>929-930 自分としては本家10スレ目への移動(統合)派。
本来ここは
>>1の勘違いで立てられたスレだし、同じ趣旨のスレが二つあるのはおかしいと感じるのが理由。
レス遅くてすまなかった。
945 :
名無し三等兵:2011/03/07(月) 22:16:29.71 ID:ikqoX0Hy
944
946 :
名無し三等兵:2011/03/07(月) 22:18:37.44 ID:ikqoX0Hy
私も統合するべきと思います
アサルトライフルのスレは一個で良いけど
歩兵用小火器って括りなら継続しても別に良いと思う
948 :
名無し三等兵:2011/03/07(月) 23:10:21.04 ID:gnaLTzxm
ドイツはあの7.92ミリクルツ弾をずっと使う気だったんだろうか?
あれでは空気抵抗大きくて弾が低伸しないだろう。AK47の弾の方
が間違いなく優れてるぞ
949 :
927:2011/03/08(火) 00:21:32.15 ID:???
現状では統合派が多いのかな?まぁギリギリまで意見あればどうぞ。
>>947 あらためて歩兵用小火器総合スレ立てても良いけど、とりあえず自分は975辺りまで様子見してみる。
改めて立てても、結局内容は小銃メインになっちゃうんだから統合しても問題無いと思うな
小銃・拳銃・SMGは専スレあるし、それ以外のネタメインで立てても
結局盛り上がらず落ちる予感
立てたい人が立てられるうちに立てたいだけ立てまくればいいと思うよ
952 :
名無し三等兵:2011/03/08(火) 16:16:29.07 ID:zQmCAiLI
最近、話題のリビアはどんなアサルトライフルを使っているのですか
AK−47
米軍兵卒のM4フルオート仕様になるってまじ?
955 :
名無し三等兵:2011/03/08(火) 22:14:35.20 ID:zQmCAiLI
さ
956 :
名無し三等兵:2011/03/08(火) 22:15:31.50 ID:zQmCAiLI
最初からフルオートではないのですか
ググれば分かることでスレを伸ばす必要はない
>>952 実はFALも結構な数あったりするんだな
959 :
名無し三等兵:2011/03/08(火) 23:35:34.11 ID:zQmCAiLI
今はFN社のアサルトライフルは使われているのですか
王制時代に入れてたFALが残ってるんだろ
革命後はAKが入ってる
FALの方がかっこいい
>>957 ググってもバーストありしかないとかフルオートだよとか曖昧すぎる
M4は最初からフルあるよ
>>963 それは特殊な人達向けのM4A1じゃないん?
M4 セミ/3バースト
M4A1 セミ/フルオート
967 :
名無し三等兵:2011/03/10(木) 00:18:24.96 ID:rHk7uyce
89式のセミフル三点バーストをどのように思うか?贅沢すぎでは?
もし日本が国民皆兵だったなら今なお有効だったんだけど、
大なり小なり訓練してる自衛隊なら無くてもいい機能かもしれない
でもあんときゃ流行だったし、あるだけで格上みたいな風潮あったんよ
3点バーストとフルオートの両モードを装備するなんて無駄だ。
個人的にはフルオートがあれば3点バーストはいらないと思う。
必要があれば指切りをしろ。
あったら困るってもんじゃないし責められるこっちゃないとも思うけどね
取り外してその状態でも使えるし。無くても値段大差ないだろうし
89式の場合はラチェット式だから部品点数が増えている。
部品は少ないほうがいいし、セレクターのモードも少ないほうが使いやすい。
>>969 それはここの住人ならみんな分かってると思うが?
3点バーストの存在理由は
>>968が言うように練度の低い兵向けなんだから
自衛隊の場合はいらねえよな
要らないて言うなら、外すだけ十分でしょ?
そもそも3点射機構部は他の部品と独立してるから、あってもなくても問題ないユニットの筈
んで重たくもないし、整備に面倒なんて思ったことすらない。
(せいぜい、埃・ガスをブラシで掃き取って、損耗してないか確認するくらい)
無いなら無いで構わないけど、あるなら便利かなーって位。
なんていうんだろう、町乗り用車のクルーズコントロールやフォグランプ的なものかな?
そんなのつけるぐらいならその前に糞セレクターどうにかしろといいたい
切り替わる順番もめちゃくちゃで使いづらくてしょうがないだろう
>>975 左右とも、グリップ握ったまま、親指で完全に操作できれば完璧だった
後はマグリリースとボルトリリースもグリップ握ったまま操作できれば最高だったんだが・・・
FALの操作系は理想的って言われるけど、
個人的にはG3の操作系の方が直感的に理解できて良いと思う
どんな状況でも必ずホールドオープンするとは限らないし、
緊急時にいつもと違う操作を要求されるのは精神衛生上良くない(個人的な話だけど)
あとマガジン交換はどうやったってもう一つの手が必要になるから
グリップした手で操作できる必要もそんなにないかなと(まぁこれは好みでしょ)
拡張性がないのはおいて置くとしても他の部分の完成度が高いだけに
余計にあのセレクターが目立つ あのセレクターがまともだったら個人的には
SIG550に匹敵する名銃だと思ってるよ
マグリリースは人差し指が届くけど確かにちょっと遠いな
>>977 まあ交換するマグを持つ手でマグリリースを触るか
グリップ握った手でマグリリースを触るかは射手の好みや運用次第だろうけど
両方ともできればいいんじゃね? 的な発想で
ボルトリリースも同様に極力、どうゆう使い方にも対応できる操作性があれば
将来的にも末永く使える銃になると思うんだけどね
>>979 んだね。幾つかの方法からやりやすいのを選択できるのが機械としては望ましいと思う
G3の捜査系って?
うめ
梅
そこも800近いから、次々スレのスレタイは
【アブトマット】歩兵用小火器 その11【アサルトライフル】
でいいんでね?
ほんとは、あまりにも乱立してるから何スレ目かはわかんないんだけどねw
いや【アブトマット】は要らないw
>>986 【マスケットから】歩兵用小火器 その11【OIWSまで】
でどうだろう
>>987 もう少し普通にしないか。流れは比較的ゆっくりだと思うし
アブトマットですら未だに何か引っかかるものがあるくらいだ
>>988 んじゃ少し幅を狭めて
【ボルトアクションから】歩兵用小火器 11丁目【次期制式小銃まで】
明らかにスレタイ長すぎだと思うんだ
>>986 いやアブトマットって入れないと、別にアブトマットスレ立てる香具師が出てきそうな気がしてなw
何言ってるかよくわからんけど好きにしたらええがな。うめ
アブトマットなんて厨房御用達の単語を入れてもなあ・・・
アブトマットが厨房御用達なんて聞いたことなかったわ〜、いちいちロシア語使う意味も分からんが
そもそもアブトマットなんて読まないんだよw
正確な発音のことか?どうせマウザーとモーゼルの違いみたいなもんだろ?
マウザーとモーゼルの違いは分からんけどアヴトマットは絶対無いよ
実際に聞いたらアフタマートゥっぽい発音
わざわざデタラメな読み方を使わんでもいいと思う
>>998 俺も実際にそういう発音でないのは知ってるけどアヴトマトの方が割と定着してるしカタカナ語なんてそんなもんでしょう
アブトマットだったらまだシュトゥルムゲベールの方がいいよ。
一応ドイツ発祥だし。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。