軍事板アニメ総合スレッド33

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
2名無し三等兵:2010/04/04(日) 14:11:49 ID:???
3名無し三等兵:2010/04/04(日) 14:12:15 ID:???
【当スレッドローカルルール】
・軍事に関連がないアニメ作品の話題は板違い雑談スレ、又はアニメ板などでどうぞ。
・当スレの存続に関する議論は自治議論スレ、又は削除議論板でどうぞ。
・作品の世界観は積極的に肯定しましょう。否定しかできない人には参加資格はありません。
・「●●信者」等、無意味なレッテル貼りは禁止です。
上記のルールに反する書き込みは、悪質と判断された場合には削除対象とします。
それらに過剰に反応した書き込みについても同様です。
4名無し三等兵:2010/04/04(日) 17:47:06 ID:???
5名無し三等兵:2010/04/07(水) 16:26:24 ID:???
お前らはSWに出てくる兵器についてどう思ってる?新三部作限定で
共和国ガンシップは実用性高そうだったけど
6名無し三等兵:2010/04/07(水) 20:08:31 ID:???
一瞬ソードワールドの話かと思った。
7名無し三等兵:2010/04/08(木) 00:09:56 ID:???
スターウォーズならTIEファイターやわ。
8名無し三等兵:2010/04/08(木) 00:12:06 ID:???
あれ視界最悪じゃん ゴミ兵器だろ
9名無し三等兵:2010/04/08(木) 00:30:08 ID:???
二足歩行ロボットはカメラの映像を3D出力するヘルメットにしたほうがいいんじゃないだろうか
10名無し三等兵:2010/04/08(木) 00:53:15 ID:???
ボトムズみたいなのか
あれカメラは2眼じゃないんだよな
11名無し三等兵:2010/04/08(木) 14:03:47 ID:???
ナイトレイドで中国語異常に喋らせる意味ってあるのか?
中国に媚てるなら国民党出てる時点でもうだめろうし
12名無し三等兵:2010/04/08(木) 14:39:43 ID:???
>>11
雰囲気作りとか?

まぁ、知り合いによると、四声がなってないらしいが、普通の声優さんにそこまでやれというのもナァ。
13名無し三等兵:2010/04/08(木) 14:40:15 ID:???
中国語で喋らせると中国に媚びている事になるのか。
じゃあソラヲトはドイツに媚びていたんですね分かりry
14名無し三等兵:2010/04/08(木) 14:52:54 ID:???
外国語しゃべってる方が雰囲気でるだろ、
技の名前がラテン語だったりスペイン語だったりする少年漫画の延長だよ
15名無し三等兵:2010/04/08(木) 14:58:47 ID:???
それは戦車乗るときはドイツ語に通ずるモノがある
16名無し三等兵:2010/04/08(木) 15:12:28 ID:???
「ロシア語で考えるんだ!」
17名無し三等兵:2010/04/08(木) 15:36:23 ID:???
>11
中国人が日本語喋ってたら変だろ
18名無し三等兵:2010/04/08(木) 15:36:50 ID:???
Нет
19名無し三等兵:2010/04/08(木) 15:53:16 ID:???
外国人が出る作品では声優に無茶な外国語をしゃべらせるか
完全に日本語か、一部分だけ何故か外国語かって感じだが
一部分だけ何故か外国語な演出はいまいち好きじゃない、違和感を感じる。

ナイトレイドまだ見てないけどどのパターンだろう
20名無し三等兵:2010/04/08(木) 16:56:47 ID:???
ただ作中の中国人はネイティブっぽいのでそこらへんは良いなと思った
外人キャラでさえ日本人声優使ってる場合もざらだし
21名無し三等兵:2010/04/08(木) 16:59:03 ID:???
台詞の語尾に「アルヨー」って付けておけばとりあえず中国語っぽくなるのに
22名無し三等兵:2010/04/08(木) 17:19:22 ID:???
そらをん終わってから過疎ったな
23名無し三等兵:2010/04/08(木) 17:39:52 ID:???
ナイトレイドはここのにわかじゃ難しすぎるから今期はABがメインだろう
24名無し三等兵:2010/04/08(木) 17:40:53 ID:???
>>21
アイヤー、それは國語でも普通話でもないアルヨー
25名無し三等兵:2010/04/08(木) 17:54:55 ID:???
アルは満州でしか使わないアル
26名無し三等兵:2010/04/08(木) 17:57:46 ID:???
先週ナイトレイドの番宣番組みたけど、数種類の言語を操れるという設定なので講師をつけて(出演者に)特訓してもらったとか言ってた
今後はほかの言語もでるらしい
あと中国人はネイティブの人使うともいってた
27名無し三等兵:2010/04/08(木) 18:13:14 ID:???
つまり劇中四カ国麻雀を披露するかもしれないということか。
28名無し三等兵:2010/04/08(木) 18:50:03 ID:???
過疎ってるっていうか、数日前まで規制されてた
29名無し三等兵:2010/04/08(木) 19:14:41 ID:???
中国の軍閥って奉天系以外は国民党に潰されてたんだよな?
hoiの雲南とか広西は架空でいいんだよね
30名無し三等兵:2010/04/08(木) 19:20:05 ID:???
もっとごちゃごちゃしてんのを簡略化しただけ
31名無し三等兵:2010/04/08(木) 19:21:14 ID:???
ナイトレイドは軍ヲタより歴史ヲタ向けだよな
兼ねてる人多いだろうけど
32名無し三等兵:2010/04/08(木) 20:06:50 ID:???
防毒マスクを被ってMP18を乱射したい
塹壕の中で
33名無し三等兵:2010/04/08(木) 20:07:48 ID:???
イペリットでした→死
34名無し三等兵:2010/04/08(木) 20:12:53 ID:???
>>29
山西、広西  国共内戦で人民解放軍に滅ぼされる
新疆      国共内戦で国民党に接収される
雲南      国共内戦で共産党側についた
35名無し三等兵:2010/04/08(木) 22:47:49 ID:???
http://blog-imgs-42.fc2.com/y/u/n/yunakiti/2_20100407203418.jpg
あ、ちゃんと指トリガーしてない。
36名無し三等兵:2010/04/09(金) 01:22:56 ID:???
人間の眼球の大きさは大体24mmらしいが、だとするとこの銃はやたら小さいな。
37名無し三等兵:2010/04/09(金) 01:45:32 ID:???
いや、そこは突っ込むところか
38名無し三等兵:2010/04/09(金) 01:48:16 ID:???
ハルヒハルヒいわれてるけどハルヒよりもカワイイと思うんだ
39名無し三等兵:2010/04/09(金) 02:13:36 ID:???
>>36
27mmだと俺は前に聞いたことがある
40名無し三等兵:2010/04/09(金) 04:13:16 ID:???
「せんしゃ!」

じゃないだろ


「きこうか!」

コレだ
41名無し三等兵:2010/04/09(金) 04:19:20 ID:???
オートマチックの銃が玉切れになってカチカチ引き金引いてるのを見るとイラッとする
42名無し三等兵:2010/04/09(金) 04:33:27 ID:???
やっぱ新兵なら死んだ敵兵にひたすら銃剣を刺すのが王道だよな
43名無し三等兵:2010/04/09(金) 04:35:56 ID:???
モブキャラな新兵が戦場でいきなりハイになって敵に突っ込んで撃ち殺されるシーンも必要だな
44名無し三等兵:2010/04/09(金) 04:39:03 ID:???
実写映画の再現を求めて、意味あるの?
45名無し三等兵:2010/04/09(金) 04:42:14 ID:???
「俺には撃てないッ」系の描写はうっとうしいのでいらないです
46名無し三等兵:2010/04/09(金) 05:01:46 ID:???
「理想のために、この手を汚しましょう」系ならいくらでも欲しいです
47名無し三等兵:2010/04/09(金) 05:04:23 ID:???
>>40
なぜか「よつばと!」が脳裏に浮かんだ。

>>45
じゃあ代わりに天災^H^H天才スーパーコーディネーター様が急所を外して雑魚を無双しまくるアニメを。
48名無し三等兵:2010/04/09(金) 06:51:30 ID:???
バイオやMGSをやってると
なんだか拳銃装備が当たり前に思えてくるから不思議

MGSはまだ解るけど
なんでバイオの人達は拳銃であんなとこうろつきまくってるんだろう
49名無し三等兵:2010/04/09(金) 06:57:04 ID:???
バイオだと火炎放射器が最強だと思うんだけど1以降出てないな
1の火炎放射器は連続放射しないで1発づつ撃つと最強だった
50名無し三等兵:2010/04/09(金) 06:59:15 ID:???
>>49
ゾンビ物で火炎放射器は燃えながら歩き続けて自分も巻き込まれるフラグだろjk
51名無し三等兵:2010/04/09(金) 10:46:38 ID:???
>>40
押し寄せるP47やP51、F8Fの大編隊に対し、1式戦闘機隼で絶望的な戦いを続ける少女飛行隊の物語。
もちろんタイトルは「けいせん!」。
52名無し三等兵:2010/04/09(金) 11:10:43 ID:???
女性兵って言うと、ソ連かヴェトコンくらいしか思いあたらん。
日本には居なかったから(男装の麗人?忘れろ!)妄想爆発できるんだろうな。

そういや、ウィッチィズではソ連とおぼしき国の娘は居たっけ?
53名無し三等兵:2010/04/09(金) 11:21:14 ID:???
>>52
リディア・リトヴャクモデルの子がいる
54名無し三等兵:2010/04/09(金) 12:54:43 ID:???
もともと女であるリトヴァクをさらに女にするという、なんだかなあ、みたいな。
しかしWW2ソ連のパイロットで一番有名なのがリトヴァクであることは確かか。
55名無し三等兵:2010/04/09(金) 13:44:32 ID:???
>52
「戦争は女の顔をしていない」って本がオススメ

ソ連の女性兵士へのインタビュー集だけど、
敵の砲撃にあってから月経が止まったとか
行軍訓練中に道端の花で花輪作って小銃に掛けてたら軍曹にすごい怒られたとか
戦地から故郷に帰ってきたら、男たちと数年間も一緒にいたお前は淫売扱いされてるからさっさとこの家から出ていけといわれたとか

生々しくも哀しい話が満載
56名無し三等兵:2010/04/09(金) 13:47:50 ID:???
>>52
現代でもイスラエル軍がいるから忘れるなよ。
57名無し三等兵:2010/04/09(金) 16:31:25 ID:x6sWyGAl
米軍もいるよね。女。三軍問わず。
58名無し三等兵:2010/04/09(金) 16:37:30 ID:???
>>57
それを言うなら自衛隊もだが……
女でも徴兵していることを言いたかったんだ。
59名無し三等兵:2010/04/09(金) 16:43:04 ID:???
>>53
トンクス、パンツ…ズボンばかり見ていたから失念していた。

>>55
読んだよ…
戦争は女子供と老人に、しわ寄せがいく。
60名無し三等兵:2010/04/09(金) 20:00:23 ID:???
黒澤に戦争映画作ってもらいたかった
61名無し三等兵:2010/04/09(金) 20:10:58 ID:???
銀英伝外伝を観たが、ラインハルトが中尉で駆逐艦航海長に赴任してたけど階級低くないか?
62名無し三等兵:2010/04/09(金) 20:11:19 ID:???
神山は東のエデン終わらせて戦争アニメ作って欲しい、エデンも面白いけど
63名無し三等兵:2010/04/09(金) 20:30:47 ID:???
>>61
軍艦が10万隻もある世界なんだから、我々の世界とは常識が違うんじゃねえ?
っていうか、そうでもないと筋が通らないことが多すぎる。
64名無し三等兵:2010/04/09(金) 20:31:15 ID:???
>>57
ついこないだも、イージス駆逐艦の女艦長がパワハラで訴えられたって新聞に出てたね。
いくら米軍でも女は輸送とか後方業務だけだろうと思ってたからちょっと驚いた。
65名無し三等兵:2010/04/09(金) 21:08:16 ID:???
なははは
66名無し三等兵:2010/04/09(金) 21:35:16 ID:???
>>64
カニンガムシリーズ思い出した
67名無し三等兵:2010/04/09(金) 22:59:33 ID:???
AS、TA、AT、MSならAS一択だな
68名無し三等兵:2010/04/09(金) 23:05:36 ID:???
>>61 63
自動化が進んで乗員の数は魚雷艇並み、とかになってるんじゃねえの?
軍隊のポストって、指揮するユニットの価値と指揮する人員の数で上下するからなあ

しかし、万単位の艦艇がいる艦隊なんて、将官の階級が元帥合わせても6段階しかない軍隊じゃ指揮しきれないだろw
序列や先任順覚えるのも一苦労だw
主力艦の艦長が少佐、とかでもきついよなあ
69名無し三等兵:2010/04/09(金) 23:05:40 ID:???
Angel Beats!

記憶喪失人間
左利き
銃の持ち方逆
トリガーに指をかけないで持っているときとかけて持っているときがあるのは変
左利きの場合左手でグリップを持って前に手を出す感じで
右手もグリップに前から握って押し戻す感じで持つのが基本
ちなみに オートスペシャルで打つライフルとカービン銃とかアサルトライフルはない
打つときは体を地面につけて伏せて反動を体ではなく地面に対して面で
吸収できるようにしつつ 1回引き金を引くと3発発射
それ以上は上に弾をばらまくだけ
発砲時の硝煙がかかるくらい銃を抱え込んで打たないとどっか飛んでいく
キホン
バズーカみたいなのも斜めに軌道を描いては飛ばない
シーカーから赤外線で目標に対して照準を受け取りつつ左右軌道を変えるだけ
地べたを這いつくばる物に用いるのに3D動作が可能な物は高くなるので使わない
トゥミサイルが典型的例。有線誘導だったりもするけど
あれだけ盛大にばらまいていたから5.5mm拳銃弾搭載型機関砲のたぐい
7.7mmとか7.92mmだったらあんなに連射はできない
というか、たっている人間相手なら最初から広域制圧弾使えばいいのに
ちなみに、画面に出てくる弾の軌跡の5倍の銃弾を発射している
曳光弾を1/5でまぜないとどこに撃っているのか見えませんので
とつっこみをいれたかった
バズーカ砲みたいなのがあるなら最初から指向性手榴弾でミンチにすればいいのに
弾丸をはじくなら燃料気化兵器を利用すればいいのに
最初に持っていた軽機関銃か狙撃銃かわからないが
狙撃銃ならボルトアクションにしておくと命中率が上がる
70名無し三等兵:2010/04/09(金) 23:14:22 ID:???
>>69
日本語でおk。
むしろ今さらか。
というよりブログでやれ。
そもそもその手の突っ込みはこのスレの住人にとっちゃ常識だしググりゃ出てくる。
71名無し三等兵:2010/04/09(金) 23:16:07 ID:???
イスラエルは可愛い顔した女性パイロットをヘリに乗せて
実務(対地ミサイルを街中にぶち込んで暗殺)させるから
他とはちょっと違うなw
72名無し三等兵:2010/04/09(金) 23:27:57 ID:???
>>71
イスラエルはホラ、周りの国全部が敵みたいなものだから
ちょっと違うというか、かなり異質だぞw
73名無し三等兵:2010/04/09(金) 23:36:12 ID:zRDuMp3i
ようやく規制が明けた。

Angel Beatsのキャラって別に正規の訓練を受けたプロってわけじゃないだろ。
そもそも「死後の世界」って劇中で言われてるんだから、物理法則自体が現実と同じかどうか怪しいもんだ。

真面目に考証したって意味がないだろうに。
74名無し三等兵:2010/04/09(金) 23:39:46 ID:???
ABの考証するよりもどの国の女性軍人が一番可愛いかを決めるほうが遥かに有意義だな
75名無し三等兵:2010/04/09(金) 23:40:12 ID:???
まるでこのスレに意味があるかのような印象操作
76名無し三等兵:2010/04/09(金) 23:44:22 ID:???
アメリカ軍の女性艦長パワハラで解任されたばかりじゃないか
77名無し三等兵:2010/04/09(金) 23:49:07 ID:???
セクハラじゃないのか。つまらん。
78名無し三等兵:2010/04/10(土) 00:09:46 ID:???
>>69
偉そうにほざいてるが、「5.5mm拳銃弾搭載型機関砲」って何のことだ?
まさか突撃銃か? AK74(5.45m)やM16(5.56mm)のことを言ってるわけじゃあるまいな?
どっちも拳銃弾じゃないぞ。
拳銃弾を発射するのは短機関銃であって、機関砲とは言わないしな。
なあ、どんな銃のことだ?
79名無し三等兵:2010/04/10(土) 00:22:46 ID:???
>>78
某blogからのコピペだから俺が知るかw
80名無し三等兵:2010/04/10(土) 00:43:02 ID:???
>>79
そもそもこんなこぴぺいらん
81名無し三等兵:2010/04/10(土) 01:45:34 ID:???
春最終回のアニメで燃えたのはレールガンくらいか

高速の閉鎖(攻殻っぽい?)
ガスタービン式動力の人形建機?
レールガンの全力射撃

アンチスキルの眼鏡っこのめくら撃ち(笑)

しかし電磁力で木山先生の車の電装がやられないの
は車に雷がおちても大丈夫のと同じかな?
82名無し三等兵:2010/04/10(土) 01:48:23 ID:???
ありゃ軍事じゃねーだろwww
83名無し三等兵:2010/04/10(土) 01:50:04 ID:???
レールガンは科学や軍事とかの視点だけで見ると糞だぞ
84名無し三等兵:2010/04/10(土) 02:00:13 ID:???
>64
 新造空母の最先任上級兵曹長(水兵の元締め。「一番えらい下士官」)が、女性だったという
こともあるぞ、米海軍。
85名無し三等兵:2010/04/10(土) 02:16:35 ID:???
この春一番楽しみだったTFアニメイテッドが散々だった時点で

                    *'``・* 。     
          ノ´⌒`ヽ     ★     `*。   
      γ⌒´      \    |       *   
      .// ""´ ⌒\  )   |       *   
     .i /  \   /  i )  |       +゚   
     i ( ・ )` ´( ・) i,/   |      ゚*   
     l  ⌒(__人__)⌒ |  /⌒)     +゚ もうどうにでもな〜れ〜  
     |    |r┬-|  /  / ノ   。*゚     
  ___\.   `ー'´  /_/ / 。*・ ゚       
(⌒               |。*・ ゚
 ""''',。ヽ_       。*・ ゚
   +  │  。*・ ゚    | * 。
   `・+。。*・ ゚       |   `*。
      i      ̄\ ./    *
      \_     |/    *
       _ノ \___) ~ 。*゚
      (    _/   ☆
       |_ノ''

こんな気分です
86名無し三等兵:2010/04/10(土) 02:29:17 ID:???
マブラヴとかアニメ化しねーかな
87名無し三等兵:2010/04/10(土) 03:10:39 ID:???
Angel Beatsの武器調達は、知識さえあれば土くれから作り出せるということみたいよ。
高校生なのに火薬の燃焼や、銃の構造を完全に理解してるのかということは考えてはいかんなw
どんな天才だよw
というのがCBC組の感想
88名無し三等兵:2010/04/10(土) 03:20:21 ID:???
そういう世界なんだったら、「銃の形をしていて銃と同じような働きをする銃に似たナニカ」が存在していても
不思議ないような気がする。
89名無し三等兵:2010/04/10(土) 03:28:02 ID:???
つまりは「鉄砲のかたちをした『レイジングハート』」なわけだな
90名無し三等兵:2010/04/10(土) 03:28:39 ID:???
つまりアレは、知識として知っている銃の外観を真似しているので
俺らの世界の銃にそっくりだが、内部構造とかは全く別のものということか
つまりエアガンみたいなもの
91名無し三等兵:2010/04/10(土) 03:50:09 ID:???
そもそも死んでも死なない世界だし、物理法則そのものもある程度は意志の力で自由になるのかもしれない。

どーでもいいが、対天使用のトラップってどれも洋画のアクション映画で見たやつばっかりだなw
92名無し三等兵:2010/04/10(土) 03:55:05 ID:???
……デイビークロケット
93名無し三等兵:2010/04/10(土) 07:07:57 ID:???
深見真のラノベであったな、ヤングガンカルナバルの「銃使い」か
94名無し三等兵:2010/04/10(土) 07:16:24 ID:???
>>85
ビーストウォーズアニメイテッドだと思ってみるとそれなりに味わいが
95名無し三等兵:2010/04/10(土) 11:11:43 ID:???
ABってどうしてもアウトブリンダって読んじゃうんだけど同じ病の人いるよね
96名無し三等兵:2010/04/10(土) 11:18:42 ID:???
AB行動とか三等空士とか
あとアーリアン・ブラザーフッドとか
97名無し三等兵:2010/04/10(土) 11:44:00 ID:???
そろそろ、名探偵コナンを考察してみようか
98名無し三等兵:2010/04/10(土) 11:48:17 ID:???
どういう点をだよ?
99名無し三等兵:2010/04/10(土) 12:19:01 ID:???
もう初期から換算すると
コナンも20台になってる点だよ

蘭さんに至っては30台☆
100名無し三等兵:2010/04/10(土) 12:21:23 ID:???
黒の組織(笑)のライフリングとかさ
101名無し三等兵:2010/04/10(土) 12:49:26 ID:???
>>93
深見真、コミカライズしたしアニメ化してもいいと思うんだけどな
102名無し三等兵:2010/04/10(土) 15:40:31 ID:???
>>68
いや戦艦クラスで数千人だったか乗ってるはず
自動化率はかなり貧弱
銀河英雄伝説の後に航空宇宙軍史読むとあまりのスケールの違いに目眩がするね
103名無し三等兵:2010/04/10(土) 15:52:44 ID:???
同盟だと標準型戦艦の定員は660名

ただし恒常的な人員不足で定員割れどころか百名程度で運用してる
104名無し三等兵:2010/04/10(土) 17:00:39 ID:???
>>103同盟艦は有人艦からのコントロールで無人で動かしてたぐらいだから
兵員の消耗を極端に恐れてる背景は容易に想像できるな
105名無し三等兵:2010/04/10(土) 17:43:29 ID:???
あの世界宇宙にいるのに宇宙服が装甲擲弾兵位しか着てないよな・・・
106名無し三等兵:2010/04/10(土) 18:08:08 ID:???
なんかあったらすぐ死ぬ前提で
あまり気にしてないっぽい
107名無し三等兵:2010/04/10(土) 18:10:52 ID:???
真空をさほど気にしてないっぽいのはなぜだろう

小破中破でも気密は敗れるだろうに
108名無し三等兵:2010/04/10(土) 18:14:37 ID:???
>>107
与圧区画がブロックごとに分かれてて急激な減圧を確認したら
自動的にそのブロックを閉鎖する機構ぐらいはあると思われ。
109名無し三等兵:2010/04/10(土) 18:25:57 ID:???
そのブロックにいたら即死かよ!
110名無し三等兵:2010/04/10(土) 18:30:09 ID:???
>>108
OVAでリューネブルクが殴りこんできた時にそんな描写があったな
突撃艇が離脱した時に緊急閉鎖されてた
111名無し三等兵:2010/04/10(土) 19:00:49 ID:???
>>109
さすがに脱出用の通路か何かぐらいはつけるかw

もっとも、被弾して隔離されたブロックに取り残された乗組員が
艦の状況もわからず薄暗い非常灯の下で
宇宙服の僅かな酸素に希望を託し…というのもフィクションならアリかもしれん。
112名無し三等兵:2010/04/10(土) 19:18:37 ID:???
>>95
アフターバーナーにしか見えないぞ。
113名無し三等兵:2010/04/10(土) 19:42:31 ID:???
文脈にもよるけど、軍板でABつったらアフターバーナーじゃないかなあ
A/Bって書く人もいるわな
114名無し三等兵:2010/04/10(土) 20:40:41 ID:???
攻撃爆撃機なんて無いしな
115名無し三等兵:2010/04/10(土) 21:27:32 ID:???
>>114ワープできる対艦攻撃機なんてあったら銀河英雄伝説が成立しなくなっちゃうよ
同盟も帝国もデスラー戦法の応酬になっちゃうし
116狂信的ミクル厨オナニー100回目:2010/04/10(土) 21:31:47 ID:67Dmh4SG
エンジェルビーツ・・・・・あのハルヒもどきの女が出てる奴か・・・・・
117名無し三等兵:2010/04/10(土) 22:36:58 ID:???
>>113
Air base とか
118名無し三等兵:2010/04/10(土) 22:43:54 ID:???
アフターバーナーってなんだ?リヒートなら知っt(ry

 アニメ的にも軍事的にも今シーズンのアタリは「HEROMAN」だな!!!

今週のは米国風警官による一斉射撃。来週はF-22も出るぜ
119名無し三等兵:2010/04/10(土) 23:10:08 ID:???
警察の貧弱な(日本よりはるかに重武装だが)武装をみてこの星の軍隊は弱い
とか言ってるけど、出てくる敵があの昆虫兵レベルなら、RPGとかもった歩兵でも倒せそう
120名無し三等兵:2010/04/10(土) 23:16:19 ID:???
A/Bならエアボーンとも読むぞ
121名無し三等兵:2010/04/10(土) 23:19:55 ID:???
>>91
それこそ「映画で見たトラップを意志の力で具現化してる」って設定が生きてる証拠だよ
たぶん
122名無し三等兵:2010/04/10(土) 23:26:57 ID:???
HEROMANはリアルテイストなのに
赤い血を見ないお子様なのがチョット受けるw
123名無し三等兵:2010/04/10(土) 23:39:50 ID:???
>>104
銀英伝の世界は、帝国建国以前の宇宙進出最盛期には千億以上あった人口が
全陣営あわせても数百億程度まで落ち込んでるんだよな確か。
それでもアムリッツァでは同盟側未帰還者が2千万に達したとか。
一度の会戦で総人口の0.1%が損耗……
124名無し三等兵:2010/04/11(日) 00:33:18 ID:???
半数を大きく割り込んでるってことは女性兵士もバンバン死んでるのか
男女比ハーレム状態とはならんか
125名無し三等兵:2010/04/11(日) 00:56:05 ID:???
>>124
帝国の場合は、戦場で死ぬ人間よりは弾圧で殺された人間の方が多そうだけどね。
建国の頃には、要人暗殺の報復で数万人の容疑者を全員処刑とかやってたそうな。
さらに付け加えると、社会全体に活気がなくなって、
戦死・刑死その他の変死を勘定から外しても人口増加率はマイナスに転じていると思われ。
126名無し三等兵:2010/04/11(日) 02:32:24 ID:???
>>123
3000億だったのが400億(帝国250億、同盟130億、フェザーン20億)になったんだよ。
まあ500年の時間が流れているから、ありえないわけではないけどな。
ありえないのは、同盟の人口増加のほうだw
最初はたった20万人で国を作ったのに、わずか100年後のダゴン会戦では1万隻以上の艦隊を動員している。
人口が何千倍にもなっているわけだ。お前らはネズミかw
127名無し三等兵:2010/04/11(日) 03:22:26 ID:???
人口増やす為にクローンやら埋めよ増やせよ政策やら必死でやってたんだろうな
農業技術も発達しているだろうから飢餓は無かっただろうし
128名無し三等兵:2010/04/11(日) 03:47:58 ID:???
>>126帝国は社会の発展が停滞して生活レベルすらも退化してたのに凄まじい落差だな
129名無し三等兵:2010/04/11(日) 07:18:36 ID:q5lfuoL6
>>126ああだから佐藤大輔が強引なご都合主義小説呼ばわりしてたのか。自己紹介としか思えないが
130名無し三等兵:2010/04/11(日) 07:22:24 ID:???
大ちゃんは所々「無理だろwwww」な小説を書くけど
田中芳樹は全編で「ないない」と感じる小説を書く

似てるようで・・・同じか
131名無し三等兵:2010/04/11(日) 07:46:04 ID:???
そもそも銀英伝のご都合主義は作者も認めてるし。
銀河中の植民星がすべて同じような四季があるあたりとかさ。9月が秋じゃないと雰囲気が出ないって。

ぶっちゃけ、あの小説は「サイエンス・フィクション」じゃなくて「スペース・ファンタジー」だからw
132名無し三等兵:2010/04/11(日) 08:04:38 ID:???
スペースオペラかもしれない
133名無し三等兵:2010/04/11(日) 08:46:20 ID:???
同盟誕生後帝国から脱出した奴も多いんだろう
134名無し三等兵:2010/04/11(日) 09:47:20 ID:???
>>133
帝国から同盟への人口流出が起こるのはダゴン会戦以降の話だな。
それまで帝国では同盟の存在自体が知られてなかった。
だからダゴンの時点では同盟には最初の逃亡者20万人の子孫しかいなかったはずなのに
たった百年で人口何倍になってるんだよwという話。

>>129
人口の話で言えば、大ちゃんの征途の北日本の人口2000万もご都合主義ぽいけどねw
135名無し三等兵:2010/04/11(日) 14:12:23 ID:???
>>134
大輔の「赤い日本」は、国民の大半は他の共産国からの移民なのだ、という言い訳ができる。
それだと統一後にやっかいなことになりそうだがな。


しかし同盟の建国→ダゴンは、その手も使えない……
帝国の中央権力には発見されていなかったが、実は同じように帝国脱出した農奴がたくさんいて、そいつらが秘密裏にハイネセンにたどりついていた……
という解釈も苦しい。
クローン説も、そんな技術があるなら末期の同盟が「国家総動員でインフラがガタガタになる」わけないし。
136名無し三等兵:2010/04/11(日) 21:57:40 ID:Pf3K2z1q
>>118

ヒーローマンの予告見る限りじゃあラプたんは来週やられ役だなあ。
にしても予告で一瞬映るNSAのロゴとそれの上に立ってる連中が気になる。
どう絡んでくるんだろう?
137名無し三等兵:2010/04/11(日) 22:03:16 ID:???
>>136
パターン通りだと
・「子供の玩具ではない」と言って取り上げる。
・でもイザという時役に立たない。
・やっぱ君がヒーローだ!
って感じか。
138名無し三等兵:2010/04/11(日) 22:08:10 ID:???
>>137
日本のアニメだと、ロボットを正しく運用できるのはたいてい少年で、大人が使うとロクなことにならない。

しかしヒーローマンってプロット作ってるのはアメリカ人だから、どうなんだろう。
139名無し三等兵:2010/04/11(日) 22:28:13 ID:???
デストロイオールヒューマンズを思い出したヒーローマン
140Jolly Rogers ◆0tkoCr0voc :2010/04/11(日) 22:31:56 ID:???
>134
 4世代で100倍にするとして、1世代あたり、一カップル7人産めばいい……かな?

 十分な社会の支援があり、生産力に問題がなく、医療技術に問題がなければ達成できそうではある。
141名無し三等兵:2010/04/11(日) 22:44:02 ID:???
一人がニートだと兄弟が14人産まないとならんな
142名無し三等兵:2010/04/11(日) 23:03:01 ID:???
>>140
禁コンドーム法とか出来てそうだな、あと子宮ガン予防や性病予防は無料
143名無し三等兵:2010/04/11(日) 23:10:43 ID:???
しかし夜逃げで建国で社会は激貧じゃないのか?
建国前のアメリカ移民並の
しかも分捕るインディアンすらいない・・・
144名無し三等兵:2010/04/11(日) 23:12:25 ID:???
子供手当て一人年百万円
145名無し三等兵:2010/04/11(日) 23:34:55 ID:???
きっと帝国は人口爆発に悩まされて一人っ子政策をとってたんだよ
それで子供をたくさん産みたい人たちが団結して大脱出→大繁殖
帝国は一人っ子政策のせいで超高齢化社会になって経済は停滞して人口激減
146名無し三等兵:2010/04/12(月) 00:20:00 ID:???
ハイネセンの氷船で新天地に漂着した20万人ってのが
単にメイフラワー号の41家族だったに過ぎないとか

人類が銀河に版図を広げて拡大していき、同盟領の辺りも
既に開発されて移民惑星が出来ていたが、銀河連邦崩壊から
ルドルフによる帝国の建設までの過程で連絡が途絶
移民惑星は全滅したものとされていた

しかし、恒星間文明は維持できずとも惑星上では移民の
子孫が繁栄を続けていた

文明(戦争技術)が後退していた、これら諸惑星を進んだ
(戦闘)技術を持ってやってきたハイネセン一行が
コロンブスよろしく「新発見し」、帝国の専制政治に対抗する
反抗勢力に組み込んでいった

もちろん、勝利者となったハイネセン一行は彼らを「侵略」して
「征服」した・・・とは歴史には残さなかったので、銀英伝では
伝わらない
147名無し三等兵:2010/04/12(月) 01:32:33 ID:???
>>138
「無理解な大人たちが子供の邪魔をする」ってプロットはハリウッド映画でも珍しくないぞ。
ETとかトランスフォーマーとか。あとアイアンジャイアントってのもあったな。
148名無し三等兵:2010/04/12(月) 01:33:53 ID:???
しかし厳しい訓練をうけたパイロットより
なぜか実戦初めての子どもが活躍するような設定は

日本ならではと思うw
149名無し三等兵:2010/04/12(月) 01:40:49 ID:???
バトルフィールドアース見ろ
150名無し三等兵:2010/04/12(月) 01:44:09 ID:???
アイアンイーグルでさえ実戦の前に訓練してるしな。
151名無し三等兵:2010/04/12(月) 01:53:19 ID:???
>>148
マクロスFとかソラノヲトとか、ハガレンとか、ガンダム08小隊なんかもそうだが、
「軍隊は腐敗してるか無能で、主人公の仲間だけが信頼できる」「味方の上層部が真の敵、反乱上等」
みたいなストーリーがやけに多いのも日本のアニメの影響だよな。
作者がサヨクって言われることも多いけど、そんな単純な問題ではないんだよなあ。
政治思想とは違う、なんか妙なところで体制に不信感を抱いているんだ。

その一方で、水戸黄門や暴れん坊将軍のような、「流浪のヒーローは、実は権力者」という話も作ったりする。
アメリカでは、ありえないプロットだろ。

152名無し三等兵:2010/04/12(月) 01:57:48 ID:???
スタッフを兵役に就かせればイメージも変わってくるだろ
153名無し三等兵:2010/04/12(月) 02:05:39 ID:???
時代劇のアレは江戸時代の大衆演劇のネタを現代まで引っ張ってきてるものだしなぁ。
ただ、軍や警察の上層部が腐敗しててアウトロー一派が活躍するような話は
欧米でもそこそこあるような気はする。
154名無し三等兵:2010/04/12(月) 02:06:35 ID:???
>>152
大戦中に兵役についてた連中の感覚が今にまで伝わってるんだったりして>上は腐ってる
155名無し三等兵:2010/04/12(月) 02:09:02 ID:???
>>151をみてフロントラインシンドロームという言葉をおもいだした
156名無し三等兵:2010/04/12(月) 02:17:38 ID:???
>>153
上が腐敗してアウトローが活躍する話は、アメリカにも山ほどあるよ。
むしろアメリカのほうが「警察や軍は信頼できない。俺達が自分で村を守る」という国だから。
警察機構がちゃんとしていたら、西部劇は成り立たない。

でも日本のアニメで「上は腐ってる」話は、主人公は本気のアウトローというわけじゃないでしょう。
組織の中にいて組織に反発して青臭いことを言う奴、でしかない。
そしてその青臭さが、なぜか通ってしまって勝つ。
まさに中学生くらいが抱く妄想のようなご都合主義。
本気で組織を蹴っ飛ばして出て行くほどの反体制ヒーローは珍しい。
157名無し三等兵:2010/04/12(月) 02:30:17 ID:???
文章が混乱を招くな、これでは。
「普通、反体制ヒーローは組織なんて蹴っ飛ばして出て行くのに、日本の連中は組織内でブーたれてる中途半端な反体制。珍しい」
に修正する。
158名無し三等兵:2010/04/12(月) 02:45:34 ID:???
そこいらの中二が戦力的にも思想的にも優れていたら、
そりゅあ視聴率もウナギ上りさw

一方「努力の末にこそ成功が約束される」と信じるマトモな中二は
部活に励む。
159名無し三等兵:2010/04/12(月) 03:00:34 ID:???
こつこつ努力して真面目に働いたのに裏切られて殺された人がなのはStSにいた
こつこつ努力して真面目に働いたが最後には組織の理念に反した事をしてばれたけど名誉の退役が赦された人がなのはAsにいた
こつこつ努力して真面目に働いた揚句一番おいしい所だけを奪う人がなのは全期に渡っていた

珍しく組織に従うと成功するアニメだな(死ぬ場合もあるけど)
160名無し三等兵:2010/04/12(月) 03:09:12 ID:???
「組織内の力関係(上下関係)には反発する! でも組織に所属して得られる特権は使う!」だからな。

責任を取る立場にいないのに意思決定をしたがる(当然、失敗しても責任を取らない)のも特徴的か。
現実に辻とか牟田口みたいなクソ野郎が存在してるから造形としてリアルではあるけどねえ。
161名無し三等兵:2010/04/12(月) 03:30:41 ID:???
荒川イエッサーの代わりにアーメンって叫ぶのやばすぎるだろw
162名無し三等兵:2010/04/12(月) 04:33:53 ID:???
ラインハルトみたいに組織乗っ取っちゃう様な芸当は流石に出来ないからな・・・w
163名無し三等兵:2010/04/12(月) 04:35:21 ID:???
>>140
>医療技術に問題がなければ

ミッターマイヤー夫妻のエピソードを見ると、子供が出来るかどうかは完全に運任せで、
少なくとも帝国側には20世紀末レベルの不妊治療すら存在しないぽいけどね。

どうもあの世界、ルドルフ大帝の優性遺伝子なんちゃら政策のせいで
生殖医療関連はかなり退化してるようにも見える。クローンなんて夢のまた夢、みたいな?
164名無し三等兵:2010/04/12(月) 04:39:03 ID:???
優勢じゃなくて劣悪遺伝子排除法とかそんなじゃないっけ
165名無し三等兵:2010/04/12(月) 07:28:03 ID:???
AngelBeatsの1話放送したあたりで腰のM92ステンレスつきとめるまでのログ見てたが、
途中でデザートイーグルだの言ってたな。グリップにベレッタの刻印があるにもかかわらず
酷すぎるだろwこれw
166名無し三等兵:2010/04/12(月) 08:55:00 ID:???
同時多発テロのあとはアメリカの警察や軍をよく訓練されたプロ集団として描く事が多くなった気がす
ダイハードシリーズとかそんな感じだし
167名無し三等兵:2010/04/12(月) 10:19:07 ID:???
>>165
知らない人はそんなものだよ。
ベレッタをデザートイーグルと間違えるなんて、まだマシな方。
「ナースウィッチ小麦ちゃん」で、主人公が二式大艇に乗るんだけど、
ニコニコではみんなして「ゼロ戦だ、ゼロ戦だ」って。
お前らエンジンの数も数えられねーのか。
まさか日本軍の飛行機は全部ゼロ戦だと思ってるのか?
ベトナム人がオートバイ全般を「ホンダ」と呼ぶように。
168名無し三等兵:2010/04/12(月) 11:15:28 ID:???
>>166
ダイハードじゃSWATやFBIがテロリストにいいようにあしらわれて、主人公の引き立て役になってたじゃん。
169名無し三等兵:2010/04/12(月) 11:19:56 ID:???
>>148
そういうのはアメリカでも珍しくない。スターウォーズの一作目とか。

あと、ソ連の侵略に片田舎の高校生たちがレジスタンスになった「若き勇者たち」って映画もあったな。
170名無し三等兵:2010/04/12(月) 11:22:31 ID:???
>>169
WOLVERINES!!
171名無し三等兵:2010/04/12(月) 11:23:40 ID:???
>>156
アメリカ人は民兵思想があるからその辺さらに過激だよな。
ミリシアみたいなのがリアルに存在する国だし。
まー同じアメリカでも、東部と西部じゃ大分違うらしいが。

むしろ日本の場合、刀狩りがあったせいか基本的に民衆は政府に逆らえないんだよね。
だから権力に反抗する大泥棒なんかが人気が出たりする。
172名無し三等兵:2010/04/12(月) 11:30:52 ID:???
173名無し三等兵:2010/04/12(月) 11:42:37 ID:???
>>156
日本の作品だって、大抵の場合は理想と現実の間で苦悩しつつ落としどころを見つけるパターンが多いぞ。
「踊る大捜査線」や「相棒」みたいに、ヒットするのはたいていその形。
むしろ、青臭い理想があっさり受け入れられるのなんて少数派だろ。

つーか、アメリカだって一匹狼の刑事が孤立しつつ警官を続けるってのは珍しくないじゃん。
ダーティハリーとかさ。

こういう組織と個人の対立関係ってのはどこの国でも普遍のものだと思うけどね。
全体主義国家だと話は別だろうけど。

174名無し三等兵:2010/04/12(月) 11:49:30 ID:???
>>168
でも無能としては描かれてないだろ
1・2作目は酷かったし
175名無し三等兵:2010/04/12(月) 11:51:32 ID:???
>>151
>その一方で、水戸黄門や暴れん坊将軍のような、「流浪のヒーローは、実は権力者」という話も作ったりする。
>アメリカでは、ありえないプロットだろ。

貴種流離譚がベースになってるのはファンタジー物だと珍しくないぞ。
ロードオブザリングでも、流浪の国王なんてのが出てくる。原作はイギリス作品だけどね。


176名無し三等兵:2010/04/12(月) 11:53:10 ID:???
>>174
いや、一作目のSWATは思いっきり無能だった。
主人公のアドバイスを無視して突入した挙げ句、あっさり返り討ちにあったし。
177名無し三等兵:2010/04/12(月) 11:56:16 ID:???
>>176
911以降の話してんだからLive Free or Die Hardじゃね?
178名無し三等兵:2010/04/12(月) 11:59:00 ID:???
ダイハード4って、そんなに警察や軍隊が活躍したっけ?
F-35がテロリストの情報操作にひっかかってマクレーンを攻撃してたがw
179名無し三等兵:2010/04/12(月) 12:20:38 ID:???
挙句に撃墜されてたな。
生身の人間一人に対してゴージャスな対応だこった。
180名無し三等兵:2010/04/12(月) 12:30:21 ID:???
>>167
アニメで二式大艇なんて戦争モノ除いたら
ぱにぽにの天然記念物が紙パックで作ったやつしか思い浮かばなかった
ちゃんと二式大艇だケロとか名前言ってるし・・・w
181名無し三等兵:2010/04/12(月) 12:43:28 ID:???
>>176
>1・2作目は酷かったし
182名無し三等兵:2010/04/12(月) 12:50:17 ID:???
ニワカ洋画ヲタ参上ですか
183名無し三等兵:2010/04/12(月) 12:55:10 ID:???
軍隊や警察よりもコスプレ野郎のほうが頼りになるアメリカ映画に何を突っ込んでも無駄
184名無し三等兵:2010/04/12(月) 13:21:44 ID:???
鋼の錬金術師FAの後番組に決定した「戦国BASARA弐」は
このスレで語れる内容であったら嬉しいなぁ・・・・・
185名無し三等兵:2010/04/12(月) 14:14:30 ID:???
そういやHighschool of the deadは日本が舞台なのに結構な量の銃がでてくるみたいだな。
銃とか車両に期待してゾンビ映画みるわけだが、ゾンビアニメにも期待できそうだぞ。
186名無し三等兵:2010/04/12(月) 14:21:31 ID:???
禁書にFN2000出てなかったっけ
187名無し三等兵:2010/04/12(月) 14:31:22 ID:???
HotDはヒラコーがライフルで無双する漫画
188名無し三等兵:2010/04/12(月) 14:37:51 ID:YdRvJ+4/
オタクの彼氏彼女が欲しい 避難所
ttp://otaren.shoutem.com/promo1/
189名無し三等兵:2010/04/12(月) 15:56:44 ID:???
>>184
はっきりと見る前から残念でしたと言える。
戦国時代みたいなどこか別の世界の話だ。
ただの超人バトルアニメとして見るなら楽しめると思うけど。
190名無し三等兵:2010/04/12(月) 15:59:42 ID:???
>>184
モビルスーツが出てくるから大丈夫
191名無し三等兵:2010/04/12(月) 17:00:22 ID:???
>>184
トリガーガードがあれな件でガンアクションできないお
192名無し三等兵:2010/04/12(月) 17:01:17 ID:???
>>185
PV見ただけであとは何も知らんが結構期待している
193名無し三等兵:2010/04/12(月) 17:12:43 ID:???
>>165
クーガー8000とか言ってたやつもいたな。グリップだけ出てるポスターがあったからそこは
なんともいえんが、本編や別のポスターからして完全にベレッタなのはいうまでもないね。
知ったかなのか知識披露のつもりだかわからんな。
194名無し三等兵:2010/04/12(月) 17:15:05 ID:???
>>192
原作ではM37とかM1A1でまくってた。作者はゾンビと軍モノ結構いける口だと思う。
195名無し三等兵:2010/04/12(月) 17:19:51 ID:???
>>194
さり気ないゾンビ映画へのオマージュが好きだ
コンビニ店員の「才門」とかワロタwww
ただアニメになるとエロばっかり押し出してゾンビとかはおざなりになる気がしてならない
196名無し三等兵:2010/04/12(月) 17:25:16 ID:???
>>193
クーガーもベレッタなわけだがw
197名無し三等兵:2010/04/12(月) 17:42:47 ID:???
>>196
失敬。M92Fね。
198名無し三等兵:2010/04/12(月) 17:44:03 ID:???
>>195
ショーン・オブ・ザ・デッドだったか?サイモン・ペッグの名前からきてるとこは吹いたw
さりげなくそばにクリケットバットおいてあるしw
199名無し三等兵:2010/04/12(月) 18:02:11 ID:???
大ちゃんのアニメ化するなら征途とかすればいいのに…
200名無し三等兵:2010/04/12(月) 18:18:59 ID:???
>>199
日本の半分が北朝鮮(みたいな国)になって将軍様がいるというヤバイ設定で、スポンサーがつくだろうか?
テレビアニメはスポンサー抜きでは何も作れまい。
フルメタの北朝鮮も架空の国になったのに。
201名無し三等兵:2010/04/12(月) 19:19:40 ID:???
>>180
逮捕しちゃうぞの初期OVAで二式大艇出てきたよ。
エミリーのコードネームで船の科学館の二式大艇を連想するなんて、どんな婦警だよw
劇場版ではガスガンでMP5持ったテロリストと銃撃戦したり
海保の「やしま」が活躍したり、やりたい放題だったな。
202名無し三等兵:2010/04/12(月) 19:24:17 ID:???
>>200
ムダヅモで将軍様や正男をひどい扱いをしても怒られなかったのだから
いいんじゃないかと思ったが、あれはテレビアニメじゃなかった
203名無し三等兵:2010/04/12(月) 19:38:12 ID:???
>>202
ムダヅムで一番ヤバイのは生天目仁美が鳩山婦人を演じていること
これはもう究極のギャグ
学会は許したのだろうか?w
204名無し三等兵:2010/04/12(月) 19:56:41 ID:???
>>202
OAVになったのはやはり、ネタのヤバさだろうな。
それにしても名前をちょっとくらい変えるとかやってくると思ってたのに、ジュンイチローもハトヤマもジョンイルもそのまんま。
割と度胸あるね。
205名無し三等兵:2010/04/12(月) 20:53:37 ID:???
「会長はメイド様!」で学園祭で生徒が軍服着ていたんだが、
あれは違法じゃないのかなぁ…
206Jolly Rogers ◆0tkoCr0voc :2010/04/12(月) 21:21:42 ID:???
>163
 帝国的には「不妊=劣悪遺伝子の持ち主」になるだろうから、多分治療は公にはできないのではないかと。
※治療技術がないということはないだろうが、一般庶民に手が出せるレベルではないと思われ

 クローンは移植用臓器とか再生治療とかがあるから、技術的には不可能ではないだろうが……「血統を重視」
する貴族制度が崩壊すると思う。
207名無し三等兵:2010/04/12(月) 22:06:09 ID:???
>>205
戦う司書のミレポックは某国士官学校在学中に武装司書にスカウトされたらしいが、
武装司書になって出身国との関係が切れて以後もその士官学校生の制服を着用し続けているらしい。
こういうのはどうなんだろうね。階級章や記章などの身分に直結する装飾を外せば大丈夫なんだろうか。
208名無し三等兵:2010/04/12(月) 22:21:42 ID:???
ていうかAngelBeatsの録画をずっと凝視してるんだが全部銃把握しきれねえw
209名無し三等兵:2010/04/12(月) 22:44:57 ID:???
ただ出してみたみたいなもんだろ
210名無し三等兵:2010/04/12(月) 22:53:43 ID:???
デザが適当すぎて把握するきにもなんねえよw
211名無し三等兵:2010/04/12(月) 23:04:24 ID:???
>>202
ありゃ別の変なトコから金出てるから
212名無し三等兵:2010/04/12(月) 23:05:42 ID:???
>>210
多い人数で掃射してるとこは特にそうだな
213名無し三等兵:2010/04/12(月) 23:12:03 ID:???
>>207
仮に舞台を日本に置き換えると、
資格が無いのに外国の制服を着てたら軽犯罪法違反だろうなw
214名無し三等兵:2010/04/12(月) 23:51:22 ID:???
>>206
>クローンは移植用臓器とか再生治療とかがあるから、技術的には不可能ではないだろうが

ワーレンの義手はメカっぽい気がするけど、作中にはもっとバイオっぽいやつも出てきたっけ?
215名無し三等兵:2010/04/13(火) 00:03:36 ID:???
>>214
ないと思う。
オーベルシュタインの義眼もメカだし。
生体部品なら、そう書くだろう。
あの世界にバイオテクノロジーはほとんどない。
「有角犬」を作ったくらいか。

216名無し三等兵:2010/04/13(火) 02:19:55 ID:???
原作者である禿自身が、その辺を人体へ応用するが嫌いっぽいからね
単に知識が無いんで触れないでいるだけかも知れんが

義手義眼は現在のそれの延長上のイメージだな
217名無し三等兵:2010/04/13(火) 03:26:27 ID:Nih1cPQ8
ナイトレイドに関してその1。




6 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/04/10(土) 01:50:18 ID:h9oR+5ka0
既出だったらゴメンなさいですが、
書店の無料冊子でプロデューサー自ら劇中のメカとプロップの出自について
解説してたので、ちょっとまとめてみます。

・葵の腕時計
 当時の資料を集めてデザインしたが特定のメーカー設定はなし。
 ストップウォッチ機能がポイント、葵の能力と関係あり。伊達男な葵らしい高級品。
・葵のバイオリン 
 オーソドックスで存在感のあるデザインを意図。
 特定のこだわりはないが。葵にとっては大切な思い出の品らしい。
・葵&雪菜の銃
 ドイツ製「シュマイザー・ハーネル」自動拳銃。スパイらしい形ということで選定。
・棗のライフル
 三八式歩兵銃。長距離射撃は視覚能力補正という事で。
・葛の銃
 「南部式」自動拳銃。日本陸軍でポピュラーだったので、士官学校出身の葛の銃に選定。
 ただし、陸軍が正式採用したタイプとは別の型で、小型なものという設定。
218名無し三等兵:2010/04/13(火) 03:27:52 ID:Nih1cPQ8
ナイトレイドに関してその2


・葛の運転する車
 「フォードA型」1927年末に登場した車。一世を風靡した「T型」の後継車で上海でもポピュラーだった。
・葵が運転するバイク
 「ハーレー・ダビッドソン」型のバイクがモデル。当時はかなり目立ったはず。高価だけど、金のあるスパイだからこそ使用
・路面電車
 当時の路面電車は二両編成だったらしいがジョイント部分がよく分からず苦労。
 映像資料によって走行速度も一定ではないので、スピードがよくわからず悩まされた。
 視聴者のイメージより速く走ってるかも。
・人力車
 車やバイクに比べると、人力車が多かった。写真を見てもこれが写っていることが多い。当時のタクシー的な役割。

箇条書きになるように文章をちょっといじったけど、だいたいこんな感じです。
この冊子、30Pくらいあって、他に背景資料の解説とか用語解説とかも載ってますが、今回はとりあえずこの辺で
219名無し三等兵:2010/04/13(火) 03:56:27 ID:???
そんな技術が有ったら真っ先にルドルフ一世のクローンに適切な教育と選抜した者を皇帝に据え付けますよW

わざわざ劣化の起きやすい自然繁殖なんか。。
220名無し三等兵:2010/04/13(火) 11:20:57 ID:???
ナイトレイド、士官学校卒業式に永田中将とあって、永田鉄山かと思ったが
中将になったのは相沢事件で死亡した後の昇進だったな
221名無し三等兵:2010/04/13(火) 11:58:50 ID:???
222名無し三等兵:2010/04/13(火) 12:14:44 ID:???
外人さんは勤勉だなぁ
223名無し三等兵:2010/04/13(火) 13:03:03 ID:???
ナイトレイドも脱帽時の敬礼が挙手になっている件
224名無し三等兵:2010/04/13(火) 13:05:53 ID:???
>>221
サンクスwこwれwスチェッキンとかぺーぺーシャーなんかわかんねえよw
作画あらすぎだろw
225名無し三等兵:2010/04/13(火) 13:13:40 ID:???
ガバメントが一番かっこいいよな異論は不可
226名無し三等兵:2010/04/13(火) 13:41:38 ID:???
あいにくだがM700が一番であるとあえて言っておく
227名無し三等兵:2010/04/13(火) 14:00:24 ID:???
どう考えてもPPsh-41だろ
ロシア帝国、ソビエト製に限り異論は可
228名無し三等兵:2010/04/13(火) 14:50:24 ID:???
MG3に決まってるだろ
229名無し三等兵:2010/04/13(火) 14:52:41 ID:???
ここはRPKということでどうよ?
230名無し三等兵:2010/04/13(火) 15:54:24 ID:???
見るたびにRPKとRPDの違いがどこだか忘れてしまう。
231名無し三等兵:2010/04/13(火) 16:02:29 ID:???
>>230
さすがに間違いようがないだろ
232名無し三等兵:2010/04/13(火) 16:08:57 ID:???
>>230
それは無い





それはない
233名無し三等兵:2010/04/13(火) 16:16:39 ID:???
それはない。でも一つ言わせていただければAKシリーズ全部言えないのはある。
そして俺はM92Fに一票。
234名無し三等兵:2010/04/13(火) 17:53:06 ID:???
RPKとRPDの違い、外見を見ればわかる。しかし何が違うかと聞かれると困る
なんで似たような兵器を採用するんだ
235名無し三等兵:2010/04/13(火) 17:55:45 ID:???
用途が同じだから
236名無し三等兵:2010/04/13(火) 17:59:10 ID:???
銃器の名前が憶えられない
スティレットとかカトラスとかベク・ド・コルヴァンとかは自然に憶えられるんだが
237名無し三等兵:2010/04/13(火) 18:38:50 ID:???
RPKとRPDの違い
RPKはAKと共通のバナナマガジン、RPDはベルト給弾で専用ドラムマガジン
238名無し三等兵:2010/04/13(火) 19:07:23 ID:???
>>237
RPKもドラムあるだろうが
239名無し三等兵:2010/04/13(火) 19:13:50 ID:???
おい誰だ。「ロシアのMINIMI」とかいいやがったやつ
240名無し三等兵:2010/04/13(火) 19:25:55 ID:???
AKなんてもう古い
241名無し三等兵:2010/04/13(火) 19:27:03 ID:???
AR15系ももう古い。
242名無し三等兵:2010/04/13(火) 19:35:36 ID:???
M2キャリバー.50なんか古い古い
243名無し三等兵:2010/04/13(火) 19:39:46 ID:???
火薬の燃焼ガスで飛ばすなんてもう時代遅れ。
244名無し三等兵:2010/04/13(火) 19:44:35 ID:???
安いじゃん
245名無し三等兵:2010/04/13(火) 19:52:18 ID:???
>>243
あんた、またぞろ特定アニメ信者を召喚しようとしてるな?w
246名無し三等兵:2010/04/13(火) 19:56:07 ID:???
え?投石器だけど?
特定アニメって?なに?
247名無し三等兵:2010/04/13(火) 20:00:28 ID:???
>>246
最近麻布十番でそれのうまい店ができたらしいよ。
248名無し三等兵:2010/04/13(火) 20:03:01 ID:???
古い古いとはいうけどBlackLagoonだってBARとかM1911出してるだろ。
ていうかそれほどのヴィンテージモノを書いてくれるやつなんかいまどきいないんだから
俺は感謝の側に回らさせてもらう。異論は300円できいてやろう。
249名無し三等兵:2010/04/13(火) 20:04:40 ID:???
>>234
M16とM4カービンも「似たような兵器」だぞ。
250名無し三等兵:2010/04/13(火) 20:08:18 ID:???
つまりパワードスーツがスリングショットで歩兵を粉砕したり
スコップで首を抉るような描写がみたいんだな?
251名無し三等兵:2010/04/13(火) 20:08:27 ID:???
>>236
名前じゃなくて型番なのが辛いよな。
しかもM1というだけでは戦車なのか小銃なのか分からない。
M4といったら、これもまた戦車なのかカービンなのか分からない。
M60といったら、これもまた戦車なのか機関銃なのかry

米兵は混乱しねーのか?

252名無し三等兵:2010/04/13(火) 20:25:47 ID:???
>>251
だってイラクでM4戦車の話しなんかしないだろ・・・
253名無し三等兵:2010/04/13(火) 20:27:59 ID:???
エイブラムスで通るし。
254名無し三等兵:2010/04/13(火) 20:44:14 ID:???
でもM2は困るよな
255名無し三等兵:2010/04/13(火) 20:47:00 ID:???
ええい!そんなに反論されたいか!このドM2めが
256名無し三等兵:2010/04/13(火) 20:53:37 ID:???
ブラッドレーで通るし。
257名無し三等兵:2010/04/13(火) 20:53:42 ID:???
>>251
愛称で呼ぶでしょ、たぶん

自衛隊の89式小銃の公募して決定した公式愛称「バディ」のセンスにゃかなわんだろうが
258名無し三等兵:2010/04/13(火) 20:54:32 ID:???
>>252
スーパーシャーマンとかあるかもしれないじゃないか(ねーよ)
259名無し三等兵:2010/04/13(火) 21:35:56 ID:???
50calって呼ぶんじゃないかと勝手に思ってるけどどうなんだろう?>M2
260名無し三等兵:2010/04/13(火) 21:40:59 ID:???
兵士その1「おい、あそこのブローニングもってこい!」
兵士その2「へい!」

で終了かと。
261名無し三等兵:2010/04/13(火) 21:51:59 ID:???
ブローニング・オートマチック・ライフルを持ってきて殴り倒されるその兵士2でした。
262名無し三等兵:2010/04/13(火) 21:53:17 ID:???
アメリカ軍や自衛隊になんて呼ばれ方が主流なんだろうね。12.7mmとか50.calとか正式の呼び方は
ながいから愛称があるんだろうか
263名無し三等兵:2010/04/13(火) 21:53:22 ID:???
影虎「キャリバー50 重機関銃って同族方が言ってたぞ」
264名無し三等兵:2010/04/13(火) 21:57:02 ID:???
>>262
ココで挙がってるのだと長いのでなんかしらあると思うが…
Youtube辺りを根気よく探せばあるかな?
265名無し三等兵:2010/04/13(火) 21:58:21 ID:???
>>263
そうか。
兵士1「おい!キャリバー50重機関銃もってこい!」
兵士2「へい!キャリバー50重機関銃ですね?」
兵士1「そうだ!キャリバー50重機関銃だ!」
兵士2「長えよKS」
266名無し三等兵:2010/04/13(火) 22:00:30 ID:???
兵士その1「ボケ!」
兵士その2「ちくしょういつか殺してやる」
267名無し三等兵:2010/04/13(火) 22:01:00 ID:???
>>234
RPDは弾薬だけ統一した分隊機関銃
RPKはAKを発展させた分隊機関銃
自動車化部隊だと車載機銃と弾薬を融通出来るPKシリーズを分隊機銃として使ってるみたい

>>259
状況にもよるけどfiftyで通じるっぽい
268名無し三等兵:2010/04/13(火) 22:04:00 ID:???
車載機関銃でRPKつかってるのは全然見ないけどバイオ5はハンヴィーの2段目に搭載されてたね。
269名無し三等兵:2010/04/13(火) 22:04:15 ID:???
>>267
M1911系列がアメリカじゃ全部fourty-fiveで通じる、っての思い出した。
270名無し三等兵:2010/04/13(火) 22:06:35 ID:???
田中工務店とか書いてあるトヨタのハイラックスにソ連製の重機を載せて大暴れしたい
271名無し三等兵:2010/04/13(火) 22:10:32 ID:???
>>267
なるほどフィフティーか。
そういや米軍の兵器で「なんとか50」ってないもんな。
12.7mm口径の兵器っていったらアメリカにはあれしかないし。
っていうか、いまだにインチでフィフティーって言うのかよ!
銃の口径はインチ、飛行機の高度はフィート、飛行機の速度はノーティカルマイル、自動車の速度はマイル
これでよく混乱しねえな。マゾかアメ公は。
272名無し三等兵:2010/04/13(火) 22:13:43 ID:???
一番混同しやすそうなのはM1ライフルとM1カービン
混乱しなかったのだろうか?
273名無し三等兵:2010/04/13(火) 22:15:40 ID:???
少なくとも戦場で困る事は無いと思うけどな
274名無し三等兵:2010/04/13(火) 22:16:22 ID:???
>>271
もののサイズがでかいんだから当然単位も大きくなる
275名無し三等兵:2010/04/13(火) 22:52:34 ID:???
銃の口径はインチ基本だからインチで言ったほうがキリがいいし
(でも拳銃は最近はメリケンでもヨーロッパ系の9mmパラベラムが中心か)
飛行機の高度と速度はぜんぜん意味が違う数値だから単位系を統一しなくても問題ないだろうし
飛行機と自動車の速度は直接比較する場面が少ないから単位が違っても問題ない

俺も仕事ではグラム秤と匁秤を混ぜ混ぜで使ってるけど
その方がキリがよくて覚えやすかったりそもそも使う秤が違うから混乱しなかったり
276名無し三等兵:2010/04/13(火) 22:56:27 ID:???
国によっては重心をフィート換算で記載するね
277名無し三等兵:2010/04/13(火) 22:59:18 ID:???
そういやアメリカは爆弾もポンドだよな
278名無し三等兵:2010/04/13(火) 23:07:24 ID:???
英国面に落ちたら混乱しなくなった。シリングとかも。
飛行機の速度は米陸空軍でもマイル/時でないか? 海軍はノットとしても。

英国だと、同じ7.7mm、.303インチ口径で、ルイス、見た目ルイスそっくりな
ヴィッカースガスオペレート、固定用のヴィッカース(WW1もの。日本海軍の八九式毘式の大本。日本では改良されものになったが、本国では作動不良
で見捨てられ)、アメさんに頼んでM2をダウンサイズしてもらった
ブロと、いいか、おなじ7.7mmで4種類あるんだぞ。

むしろ飛行機の高度はフィート、水平距離はヤードのほうがイヤ。
279名無し三等兵:2010/04/13(火) 23:13:30 ID:???
何のためのメートル法なんだろうか
イナカッペの視点を捨ててグローバルになろう
280名無し三等兵:2010/04/13(火) 23:26:05 ID:???
グローバルスタンダードとデファクトスタンダードのせめぎあいだなぁ
281名無し三等兵:2010/04/13(火) 23:28:26 ID:???
自分の都合で太陰暦や尺寸度量を捨てさせといて自分らはインチを使い続けるとか
アホかと
282名無し三等兵:2010/04/13(火) 23:32:30 ID:???
マイルやフィート表記でもだいたいわかるだろ
283名無し三等兵:2010/04/13(火) 23:34:20 ID:???
インチキってどういうことだ?
284名無し三等兵:2010/04/13(火) 23:37:34 ID:???
実はアメリカ合衆国も1875年締結以来のメートル法条約加盟国です。
メートル法以外の使用に対する刑罰が存在しないというだけで。
285名無し三等兵:2010/04/14(水) 00:12:55 ID:???
国も人もモノも日本人よりでかいんだから測る単位だってでかくなる
286名無し三等兵:2010/04/14(水) 00:42:40 ID:???
まぁそんなことだから、火星探査衛星とかで単位間違えて失敗しちゃうんですけどね。
287名無し三等兵:2010/04/14(水) 00:52:42 ID:???
エリック・クラプトンは靴のサイズは日本のメートル法のほうがぴったり合うと言ってる
288名無し三等兵:2010/04/14(水) 00:59:27 ID:???
ドイツのMG42をコピーしようとして単位間違えて失敗したこともあったな。
ソースはwiki
289名無し三等兵:2010/04/14(水) 01:56:36 ID:???
フィートは3を掛けて10で割れ
だいたいメートルになる
290名無し三等兵:2010/04/14(水) 02:03:14 ID:???
>>289
むかしD&Dやってたとき、それで概算してたわー
291名無し三等兵:2010/04/14(水) 02:15:35 ID:???
別に換算しなくても大体わかるもんじゃね
292名無し三等兵:2010/04/14(水) 03:15:45 ID:???
つーか1フィートって約30センチで考えた方が近くね(正確には30.48センチ)
293名無し三等兵:2010/04/14(水) 04:03:30 ID:???
飛行機操縦してると簡単な掛け算にも苦労するくらい頭働かなくなるから
極力単純に、ということで三かけ10割で計算するのだよ
294名無し三等兵:2010/04/14(水) 04:10:35 ID:???
いい加減にフィートポンド禁止にしろよ
使ってる国は制裁金とか
295名無し三等兵:2010/04/14(水) 08:42:32 ID:???
>>234
亀だけど、操作方法も違えば弾の共用も面倒なRPDの欠点をふまえた分隊支援機関銃がRPK
弾も簡単に共用できるし、AKと操作も共通だから訓練の量を減らせてより合理的ってのがRPDとの大きな違い
似たようなというか、ソ連軍でのRPDの後釜がRPKな
296名無し三等兵:2010/04/14(水) 11:12:56 ID:???
>>265
キャリバー50でいいやんw
297名無し三等兵:2010/04/14(水) 11:41:30 ID:???
太陽のこまちエンジェルビーツまだですかー?
298名無し三等兵:2010/04/14(水) 11:58:24 ID:???
>>269
アメリカじゃM4もM16もみんなAR
299名無し三等兵:2010/04/14(水) 12:09:38 ID:???
>>269
通じない。ないんてぃーんいれぶんなら通じる
300名無し三等兵:2010/04/14(水) 12:10:19 ID:???
>>297
視聴切ったからどうでも
301名無し三等兵:2010/04/14(水) 13:56:36 ID:kPyLmzHN
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8389384
素人だから判らんけど、これの銃器描写はどうよ?
ヘリからのMG42しか判らんかった
302名無し三等兵:2010/04/14(水) 14:19:51 ID:???
さすがに速く動く部分はわからんがFive-Seven、Px4、MG、MAC、M4、SIGは見えた。
他わかんね。いまだにP99とPx4を見間違える・・・
303名無し三等兵:2010/04/14(水) 14:55:06 ID:???
CANAAN? 前スレあたりで「ハンドガンは少ない資料で良く頑張った」的な話があったと思う

ところで銃器の種類を聞いているのか銃器のリアルさを聞いているのか銃器の登場に矛盾が無いか聞いているのかどっちなんだい?
304名無し三等兵:2010/04/14(水) 14:56:47 ID:???
test
305名無し三等兵:2010/04/14(水) 15:13:19 ID:???
CANAANか、アクション"だけ"は良かった。
95式自動歩槍も出てたハズ。
306名無し三等兵:2010/04/14(水) 15:18:48 ID:???
派手なだけでリアルとかタメや重量感が出てるアクションじゃないな
307名無し三等兵:2010/04/14(水) 15:23:03 ID:???
>>270 御案内〜

【希望が】アフリカの軍事情勢28【ナイジェリア】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1270061367/
実際にアフリカに移住して畑を耕してた奴もいるからね(帰国したけど)
308名無し三等兵:2010/04/14(水) 15:24:16 ID:???
>>306
こういうのはアリだと思うけどな。
大体銃弾を目視で避けたり、鉄棒で弾いてるアニメなんだからそこに突っ込んでもしょうがない。

問題はストーリーが絶望的につまらないことだ。
いっそシューテムアップみたいに中身の無いアクションだけのアニメにすれば良かったものを・・・
309名無し三等兵:2010/04/14(水) 17:44:08 ID:???
>>269
そういえば『戦争における「人殺し」の心理学』でもM1911を四五口径と書いてたな
310名無し三等兵:2010/04/14(水) 17:47:54 ID:???
一般的にアリナシじゃなくて軍板的に見るとべきころはないってことじゃろ
311名無し三等兵:2010/04/14(水) 17:51:45 ID:???
アメリカにも一度も銃に触ったことない人間だっている
312名無し三等兵:2010/04/14(水) 18:47:06 ID:???
アメリカには3歳で22口径拳銃を握ってる女の子だっている
313名無し三等兵:2010/04/14(水) 19:46:01 ID:???
馬に乗れない者はモンゴル人ではない。
銃を扱ったことのない者はアメリカ人ではない。
314名無し三等兵:2010/04/14(水) 19:47:42 ID:???
このスレ的には「戦場でワルツを」みたいなのはどうなんだ?
315名無し三等兵:2010/04/14(水) 19:51:05 ID:???
ちょっと前に映画館で放映してたイスラエルのアニメ映画、
あれのできはどうだったんだろう
316名無し三等兵:2010/04/14(水) 20:40:14 ID:???
>>278
>飛行機の速度は米陸空軍でもマイル/時でないか? 海軍はノットとしても。

それじゃ、もっと混乱するじゃないかw どっちも飛行機なのにw
 フィートとメートルみたいに、単位の大きさが何倍も違うなら直感的にどっちか分かるからまだマシ。
「戦闘機の高度が5万」ときいて、単位がメートルだと思う奴はいないだろう。フィートとわかる。
だが、マイルとノーティカルマイルは1609メートルと1852メートルだから似通った数字になってしまう。勘違いが一番生じやすい。
317名無し三等兵:2010/04/14(水) 21:06:15 ID:???
アメリカと言えば重量もショートトン表示だな
だから戦車の重量比較で間違う初心者が出てくる
そして同じ事はイギリスの馬力表示でも…
318名無し三等兵:2010/04/14(水) 22:09:02 ID:???
そしてCANNANを作ったスタッフがエンジェルビーツ作ってる
319名無し三等兵:2010/04/14(水) 22:20:12 ID:???
艱難汝を玉にす
とはいうがなってないな
320名無し三等兵:2010/04/14(水) 22:22:19 ID:???
>316 海軍機も陸空軍機も操縦するのはテストパイロットとか海千山千の
輸送部隊パイロットだから無問題。さらにいえば、離発着時なら、
当時のラフな風速測定(吹き流しの角度を見るだけ)の誤差範囲内でもある。

>>「戦闘機の高度が5万」
マテ。「戦闘機」が5万ftに上れるようになったのはいつだ。
五万mに上がれるようになったのは? 大きな時間差あるか?
高度4万ft/一万二千m以上は要予圧(現用機でも予圧服必要なはず)の
別世界という意味で共通していて、だからこそ混同しやすい。
また、WW2期までだと、五万ftに到達したのはブリストル138と
カプロニ161で、どっちも戦闘機ではない。
「高度六千」あたりだと間違いやすいぞ。例示するならそのへんがよい。
321名無し三等兵:2010/04/15(木) 00:01:46 ID:???
でっていう
322名無し三等兵:2010/04/15(木) 00:48:27 ID:???
>>320
6000とか1万の方が例として適切なのは分かったけど
5万メートルに上がれる戦闘機なんて今でも存在しないでしょう。
ジェットエンジンが動作しない高度なんだから。ありますか?


323名無し三等兵:2010/04/15(木) 01:32:31 ID:tGl3olYr
>>318
CANAANの主力は監督の安藤真裕が連れてきた、フリーのアニメーター集団だから。
安藤は国内屈指のアクションアニメーターとで人脈もある。仕事だけでも
カウボーイビバップ劇場(アクション担当)
http://www.youtube.com/watch?v=L-524oeRyiY&feature=related
ストレンヂア(コンテ)
http://www.youtube.com/watch?v=Hsi9k8ZlIiM&feature=related
自分で書いた仕事集MAD
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5455826
今のPAワークスのABと安藤はほとんど関係ないけどね。同じ会社でも人脈で全然違う人が参加するのがアニメ業界だから
324名無し三等兵:2010/04/15(木) 01:44:26 ID:???
制作会社のやることなんて限られてるし
325名無し三等兵:2010/04/15(木) 02:23:46 ID:???
うつらうつらしながら思ったこと

視聴者が大きなお友達になり、放送枠が深夜になったとはいえ、
アニメで残虐シーンは厳しいから、私を含む軍オタの求める戦闘
とかは表現が厳しいだろうな。
漫画ですら狂った子供の犯罪の元凶にされるくらいだし

ところで、よく自殺の薬剤混合比や火薬の配合方法がネットで検索
できることで問題になるが、ハイスクルール・オブ・ザ・デッドのヒラ
コーの自作武器とかは大丈夫かいな?
自作武器をもったヒラコーの変貌ぶりが魅力の一つなんだがなぁ
326名無し三等兵:2010/04/15(木) 04:17:59 ID:???
CANAANは水中でもちゃんと導火線も消えないし爆薬も爆発下のはえらいと思った
327名無し三等兵:2010/04/15(木) 08:13:57 ID:???
>>325
まぁ作者も釘打ち銃は実際には出来ないって言ってるしダイジョブじゃね?
328名無し三等兵:2010/04/15(木) 08:54:04 ID:???
>322 ご指摘感謝。頑張って3万5千m程度か。
329名無し三等兵:2010/04/15(木) 20:38:47 ID:???
別にジェット戦闘機に限定される話じゃないけどなw
330名無し三等兵:2010/04/15(木) 20:46:03 ID:???
ヒーローマン面白かったなあ。
トランスフォーマーアニメイテッドも面白いし。
今日やったヒーローマンにはM1A2とAH64DとF22とストライカーが出てた。
でトランスフォーマーのほうにはSu47っぽい戦闘機が出るんだよね。
カットされなければいいんだけども。
331名無し三等兵:2010/04/15(木) 22:34:31 ID:???
ヒーローマンはスピルバーグやエメリッヒあたりの大作映画っぽくないのがいいなあ
どっちかというとサムライミやバーホーベンあたりのB級臭がするのがいい。
332名無し三等兵:2010/04/15(木) 23:20:29 ID:???
銃器が出てるだけのアニメは軍事アニメとは見なしません><

今シーズンの軍事アニメ番付
1.SDガンダム三国伝(ギャグ色が思ったより少なかった。そしてバトルの連続。)
2.新・三銃士(反乱軍との戦が終わったらランク外に落ちそうだが…)
3.ケロロ軍曹乙(順調に地球侵略ネタを織り込んでいる)
333名無し三等兵:2010/04/15(木) 23:43:25 ID:???
>>331
エメリッヒが大作って
334名無し三等兵:2010/04/16(金) 00:48:05 ID:???
スケールだけは無駄にでかい作風だろ
結構好きだw
335名無し三等兵:2010/04/16(金) 00:57:38 ID:???
スコセッシが最高
336名無し三等兵:2010/04/16(金) 01:20:02 ID:???
本来「TFアニメイテッド」が上位に来る筈が…岩浪め…orz
337名無し三等兵:2010/04/16(金) 03:04:44 ID:???
インデペンデンス・デイ的お馬鹿お約束映画のノリをヒーローマンには感じる。
338名無し三等兵:2010/04/16(金) 05:36:33 ID:???
>>332
三国志なら三国演義の超スピード感も捨てがたい。
元の話を知らないと何が起こってるのか理解できないだろう、あれは。
339名無し三等兵:2010/04/16(金) 08:01:42 ID:???
ブラック・ラグーン第三期OVAは、個人的に大いに期待しているよ。
内容的にもドンパチしまくりの内容だから、銃器マニアは期待して良いんでないか?
もちろん、「こりゃおかしいよ」的なツッコミ所も満載だしね。
340名無し三等兵:2010/04/16(金) 10:45:57 ID:???
>>337
ヒーローマン、M1らしき戦車やロングボウアパッチらしき戦闘ヘリが出てきたが
30ミリチェーンガンが効果ないのはともかく、120ミリ砲の直撃が効き目ないのは
どういうことだよ!そのくせロボットの初速の遅いパンチは相手にきくなんて!
こんなのUSA!USA!ならぬUSO!USO!

って言うレスがないなw

それより今週は、一騎当千に大和級とおぼしき戦艦が
出てきたことのほうが気になった…
341名無し三等兵:2010/04/16(金) 14:26:20 ID:???
>>340
ヒーローマン世界では普通の兵器は役に立たないんだろう。そういう世界観であるわけだ。
変身ヒーローや合体ロボがいる世界では、「普通の兵器」「普通の軍隊」は大した役に立たない。
ウルトラ警備隊が自力で勝ってしまったらウルトラマンの出番がなく、番組が成り立たないじゃないか、という。

アメリカの作品も、空気を読むようになってきた、ということか。
向こうの人もオタク多いしね。
342名無し三等兵:2010/04/16(金) 16:02:48 ID:???
どうせあのゴキブリもどき異星人には、体を覆うATフィールド紛いとかの
設定がされてるんだろうなあ、ヒーローマンにはそれを中和、無効化する機能がついてる、と。
ありがちだけど、まさにヒーローってやつか

M1の使用弾種はHEATっぽかったが、あいつらはAPFSDSの直撃でも抗甚するんだろうか
やなゴキブリだなあ
343名無し三等兵:2010/04/16(金) 16:42:45 ID:???
>>336
アニメ板のスレおん出されたからってこんなところでクダまいてんじゃないよみっともない。
そんなに原語版がいいなら原語版だけ見てろ。
344名無し三等兵:2010/04/16(金) 16:47:26 ID:???
本体は無敵でも地面を吹き飛ばせ、起き上がれなくなってなんとかなりそうなもんだが・・・
345名無し三等兵:2010/04/16(金) 16:52:50 ID:???
ビースト厨は岩浪批判するとどこにでも沸いてくるって本当なんだな
346名無し三等兵:2010/04/16(金) 16:55:26 ID:???
>>343
岩浪が勝手に名乗り出て勝手にああいうアレンジ加える事にしたとでも思ってるんだろうさ。
彼を指名したのもああいうアレンジにしろと頼んだのも高富なのにな。音響監督って損なポジションだ。
まあそれはそれとして明日の3話に出てくるアレは米空軍機なのにSu47っぽかったな。
347名無し三等兵:2010/04/16(金) 17:09:01 ID:???
やっぱコンボイ司令官じゃないとやだなあ
オプティマスプライムじゃ調子でないよ
348名無し三等兵:2010/04/16(金) 17:11:31 ID:???
ロングボウで攻撃してたが、何でヘルファイア撃たなかったんだ
349名無し三等兵:2010/04/16(金) 17:13:58 ID:???
>>348
あの距離でヘルファイアって使えるのかな。
350名無し三等兵:2010/04/16(金) 17:18:56 ID:???
>>343
>>346
どっちにせよ日本語版はスレ違いだから巣に帰れ
351名無し三等兵:2010/04/16(金) 17:19:52 ID:???
すくなくともヘリの出撃時点で、「銃撃は効果希少」
くらいの第一報は伝達してると思うんだわ
もてる最大火力で攻撃するんじゃねえかなあ、と。
突っ込んだら負けなんだろうけどね
352名無し三等兵:2010/04/16(金) 17:20:47 ID:???
ぇー、「時代の趨勢に合わせて原型機をF-15Eにしたらファンから総スカンだったでござる」とか
そういう話もダメ?(ダメです)
353名無し三等兵:2010/04/16(金) 17:21:43 ID:???
>>350
音響監督にケチつけるのもスレ違いだよ
まとめて失せやがれ。
354名無し三等兵:2010/04/16(金) 17:22:36 ID:???
『なんでMig-25と74式なんていう狂った取り合わせなんだろう』という話も駄目です
355名無し三等兵:2010/04/16(金) 17:24:07 ID:???
じゃあ、ここで「キスぷれ」の軍事的考察をだな…(バカは公式ブックレットを取り出した)
356名無し三等兵:2010/04/16(金) 17:25:09 ID:???
>>346
だってあんたギャラクシーフォースじゃ米空軍の戦闘機としてMig29が出てきたんだぜ。
それにほら前進翼のほうが格好いいじゃん。
357名無し三等兵:2010/04/16(金) 17:25:32 ID:???
プレデターとリーパーがコロコロ入れ替わる話なら
358名無し三等兵:2010/04/16(金) 17:25:59 ID:???
トランスフォーマー厨がうざいのだけはよく判った
359名無し三等兵:2010/04/16(金) 17:26:48 ID:???
ビーストを侮辱するスレはみんな落ちてしまえ
360名無し三等兵:2010/04/16(金) 17:29:59 ID:???
確かに実写版は監督の趣味で色々とアレなんだが
アニメ版はスレ違いだよな。ビーストは特に。
361名無し三等兵:2010/04/16(金) 17:38:47 ID:???
頼むから論争するならせめてミリネタで論争してくれ
362名無し三等兵:2010/04/16(金) 17:41:57 ID:???
ミリネタ貫でトランスフォーマーの話題出してる奴は他所でやれよ
スレ潰しじゃねえならな
363名無し三等兵:2010/04/16(金) 17:43:12 ID:???
ミリネタ抜きだとビーストの話できないじゃん?
364名無し三等兵:2010/04/16(金) 17:44:40 ID:???
んだんだ。
日本語版のスタッフだか監督が気に入らないだのなんだのってここで言われても困るし
365名無し三等兵:2010/04/16(金) 17:45:03 ID:???
なんだこの書評スレでパウル・カレルネタになった時のような流れは・・・
366名無し三等兵:2010/04/16(金) 17:46:41 ID:???
ミリネタ必須だと必然的に「映画版メインでG1と原語版がちょこちょこ」みたいな話になるな

ところでダイアクロンについて熱く語るのはアリかな
367名無し三等兵:2010/04/16(金) 17:50:29 ID:???
ヒーローマンってそんな作品だったのか 今度から確認しとこ
368名無し三等兵:2010/04/16(金) 21:26:20 ID:???
現用兵器が悪役に利かないのはお約束だが…
ボウケンジャーで二人のヒロインが変身もしないで
MP5SDとM16で敵戦闘員を一掃したのは噴いたw
369名無し三等兵:2010/04/16(金) 21:28:00 ID:???
ブラックスパイダーだったんだよ
370名無し三等兵:2010/04/16(金) 22:55:50 ID:???
コナン見たぜ。4人乗りたいならブラックホークにミニガンと暗視装置持って乗れよ。何だよあの巨大アパッチはw

でも過去5作で一番面白かったぜ。圧倒的火力も見れたし。
371名無し三等兵:2010/04/16(金) 23:01:30 ID:???
実況スレでも突っ込まれてたけどなんでアパッチが
首都東京のど真ん中で暴れまわって自衛隊も米軍も動かないんだw
パトレイバー2並の出来事だと思うんだがw
372名無し三等兵:2010/04/16(金) 23:04:55 ID:???
>>371
落ち着け
あれはアパッチじゃない
どこの世界に4人乗りのアパッチがあるんだ
373名無し三等兵:2010/04/16(金) 23:07:04 ID:???
シルエットは間違いなくアパッチだったしとりあえず攻撃ヘリであることは間違いないけどねw
ハイドラ70積んでたけど機関砲は百歩譲っていいとしてもロケット弾なんて何に使うつもりだったんだw
374名無し三等兵:2010/04/16(金) 23:12:19 ID:???
ライトがぶつかっただけで墜落する攻撃ヘリww
どこかのマニアが形だけ真似て作ったパチもんかもしれんぞw
375名無し三等兵:2010/04/16(金) 23:12:19 ID:???
>>373 
ブラックホークとかリンクスとか出せばいいのに、なんでアパッチにこだわるんだろうね?
やっぱり有名だから?
いっそ完全に架空のヘリにすれば文句ない。エアーウルフみたいに。
376名無し三等兵:2010/04/16(金) 23:15:45 ID:???
機関砲、暗視装置、4人分のスペース を満たしさえすればいいのに・・・

おれならハインドだな!
377名無し三等兵:2010/04/16(金) 23:17:01 ID:???
>>375
有名だからに尽きると思う。
なんせ今年は仮面ライダーにもアパッチが出たし。
378名無し三等兵:2010/04/16(金) 23:26:29 ID:???
民間型のヒューイにM2機関銃でも積んどけば必要十分だな
379名無し三等兵:2010/04/16(金) 23:38:24 ID:???
>>372
沈黙の艦隊で向かい合わせで酒が飲めるシートがあるアパッチが出てたじゃないかw
380名無し三等兵:2010/04/16(金) 23:44:54 ID:???
そういえば、特命武装検事黒豹シリーズには並列副座に改造したヒューイコブラっつうけったいな兵器が登場するんだよね。

さすがUFOをベレッタで撃墜する小説は違うわ。
381名無し三等兵:2010/04/16(金) 23:47:11 ID:???
>>341
いや、アメリカの作品でもスーパーヒーロー物コミックは昔から現用兵器が役立たずながはお約束だ。

フツーに軍隊や警察が悪役やっつけちゃったら、スーパーマンもスパイダーマンもお役御免だろ。
382名無し三等兵:2010/04/16(金) 23:47:31 ID:???
>>377
ハインドのほうが外見にインパクトがあって良いと思うんだが。
いかにも空の怪物って感じで。膨れ上がって大きな翼のある、あの異様なデザインが、悪役に向いている。
なんとなくガミラスやジオンを連想させるデザイン。
ロケット弾とかミサイルとか山のように積んでるし。
383名無し三等兵:2010/04/17(土) 00:06:17 ID:???
>>375
米国のドラマのエアウルフやサンダーボルトは敵役はハリボテのスタブウィングつけた
民間ヘリそのものを画像処理でミサイルやロケット飛ばし取ったなぁ
まぁ兵器としてのヘリはアパッチの知名度に敵う機体はないし。次点でハインド、でコブラ系か?

間違ってもユーロコプターのや南アフリカのがでてくることはあるまい

>>381
そうだなー。ID4ぐらいか?あれも反則だけど
384名無し三等兵:2010/04/17(土) 00:09:51 ID:???
>>380
それ先祖返りw
385名無し三等兵:2010/04/17(土) 01:54:46 ID:???
久しぶりにガサラキ見たらおもすれー、大まかなあらすじがありえないんだけど
細かいところのそれっぽさがなかなかイイ
386名無し三等兵:2010/04/17(土) 02:31:08 ID:???
>>382
共産国の兵器って大衆向けにはあんまり出ないよなぁ
AKは出るけどさ
387名無し三等兵:2010/04/17(土) 02:33:38 ID:???
この場合の大衆向けの対比語はヲタ向けか…
388名無し三等兵:2010/04/17(土) 02:48:45 ID:???
>>382
某パンツアニメでは、主人公がハインド
さらにX-32が出てくるw
389名無し三等兵:2010/04/17(土) 05:14:15 ID:???
>>383
つ【マグロ食ってる奴の映画】
390名無し三等兵:2010/04/17(土) 05:29:19 ID:???
>>388
パンツだけだとどれをさしてるのか分からないよw
せめて形態を指定しないと
391名無し三等兵:2010/04/17(土) 06:26:06 ID:???
>>390
見えるだけか、飛ぶのか。
そこまで指定してくれないと。
392名無し三等兵:2010/04/17(土) 10:03:49 ID:???
デザートライオンってイランの映画に前席が並列復座になってる3人乗りのコブラが出てきたような・・・。10年くらい前に見た映画だからよく覚えてないが
393名無し三等兵:2010/04/17(土) 14:01:06 ID:???
>>390-391
ナジカ電撃作戦
ちなみに主人公の愛銃がスチェッキン
だがパンツは風景みたいな物だ、製作がAIKaスタッフだからなw
394名無し三等兵:2010/04/17(土) 15:05:28 ID:???
パンツアニメでナジカはそうすぐには出てこないだろ女子高生
395名無し三等兵:2010/04/17(土) 16:07:02 ID:???
そういやおまもりひまりに出てた水銀燈みたいな娘
新宮時くえすの愛銃もスチェッキンだったな
人気なのかアレ
396名無し三等兵:2010/04/17(土) 17:33:03 ID:???
フルオートの拳銃だからかな。
フルオートの拳銃って実用性は皆無だと思うんだけど絵的には派手に出来るからね。
397名無し三等兵:2010/04/17(土) 17:47:30 ID:???
G18はコントロールが容易だとは聞くが
個人的にはKRISS Vectorが見てみたい
398名無し三等兵:2010/04/17(土) 18:03:03 ID:???
>>396
フルオート拳銃を使いこなせるのは両津勘吉くらいなもんだ
399名無し三等兵:2010/04/17(土) 18:10:41 ID:???
>>397
スーパーVはカテゴリ的にはSMGだよ。

フルオート拳銃は扱いにくい上に携帯性以外の利点が無いからね。
せっかく火力があってもすぐ弾が無くなるし。
無理して変態マガジンつけるくらいならSMGでいいだろ?ってなる。
400名無し三等兵:2010/04/17(土) 18:19:11 ID:???
>>398
アニメじゃないけど
フルオート拳銃2丁使いこなしてた警官がいたなw
401名無し三等兵:2010/04/17(土) 18:19:15 ID:???
所詮拳銃なんて軍事で言えばサブアームなんだから
チーフスペシャルあたりでいいのに。
402名無し三等兵:2010/04/17(土) 18:44:50 ID:???
>>401
軍人が主人公ならそれでもいいだろうけどね。
403名無し三等兵:2010/04/17(土) 18:47:04 ID:???
M16やM1カービンあたりを地味に使ってる
地味なキャラが居てもいいじゃないかと思うんだが。
なぜかああいうアニメや漫画のキャラは、撃てば反動で吹き飛びそうなでっかい銃
をつかいたがるんだよね
404名無し三等兵:2010/04/17(土) 18:50:25 ID:???
そりゃ基本は絵的な見栄え重視ですから
やっぱ悪党のボスはデザートイーグルだよな。

でもまあリアリティに拘ったのが一つや二つ欲しいところだね。
405名無し三等兵:2010/04/17(土) 18:53:41 ID:???
>>403
M16がメインウエポンな奴は一人はすぐに上げられるが、地味ではないからなぁ
406名無し三等兵:2010/04/17(土) 19:03:09 ID:???
本来ならその手の作品は実写がベスト何だろうけど如何せん日本映画界には金が無い
407名無し三等兵:2010/04/17(土) 19:16:14 ID:???
>>401
ボディーガードで捕虜の頭をターン!ですね
408名無し三等兵:2010/04/17(土) 19:18:38 ID:???
>>405-406の流れを見ると「高倉健」という名前が…
409名無し三等兵:2010/04/17(土) 19:26:14 ID:???
なに言ってるんだおめエ。
劇中にでるとしても健さんなら拳銃と言うより浴衣に草履で長ドスだろ
様式美ってやつだよ
410名無し三等兵:2010/04/17(土) 19:28:29 ID:???
>>408
健さんと千葉ちゃんはどっちが先なんだっけ?
ていうかこの二人が同じ役を演じた事があるというのもすごい話だがw
ハリソン・フォードとベン・アフレックが同じ役を演じてるのとどっちがすごい?
411名無し三等兵:2010/04/17(土) 19:33:40 ID:???
ゴルゴ13の実写の映画の話をしたがるって、すさまじいオッサンだよね
それでアニオタ…
412名無し三等兵:2010/04/17(土) 19:36:05 ID:???
バットマンのジョーカーのながーい拳銃ってライフル用の火薬使わないと威力落ちそうだよな
413名無し三等兵:2010/04/17(土) 20:01:30 ID:???
>>411
SFファンの平均年齢は毎年1歳づつ上昇しているというジョークがあったが、
今やアニオタの平均年齢も毎年1歳づつ上昇しているのかもしれんな。
414名無し三等兵:2010/04/17(土) 20:03:16 ID:???
Twenty Four効果でSIG人気だよ
415名無し三等兵:2010/04/17(土) 20:16:46 ID:???
昔より格段にアニオタは増えたけど
大学生見てるとライトばかりでヘビーなのはいないね
ヘビー層のみの平均年齢は上がってると思うよ
416名無し三等兵:2010/04/17(土) 20:22:28 ID:???
そして子供作らないからどんどん平均年齢ばかり上がっていく…
417名無し三等兵:2010/04/17(土) 20:45:31 ID:???
>>403,405
DTBにカスタムM16を持った眉毛の濃ゅ〜い地味なオッサンが出てたなw
418名無し三等兵:2010/04/17(土) 20:47:25 ID:???
毎年平均一歳上がるためには老齢でリタイヤする分
若年層もリタイヤしないとバランス取れないぞwww
419名無し三等兵:2010/04/17(土) 20:48:42 ID:???
アニオタはまだ一番上は定年にもなってないだろ
ヤバいのはプラモ愛好者だ
420名無し三等兵:2010/04/17(土) 20:56:05 ID:???
アニメじゃM16のカスタムタイプが出ないからつまらん
421名無し三等兵:2010/04/17(土) 20:57:21 ID:???
ガンダム以前のロボット物や、宇宙戦艦ヤマト初代あたりを
リアルタイムで見てた連中は50代じゃねえのw
422名無し三等兵:2010/04/17(土) 21:18:44 ID:???
>>421
50代の人々はオタク第一世代といって、
ヤマトやガンダムの頃には高校・大学にいってた人たち。
だから直球のハマり方はしなかった。
好きは好きなんだけど、本気で熱く感動するわけじゃなく、
どこかでツッコんで笑いものにする。
本気で好きなのは、もっと古い特撮。
岡田トシオみたいなのが典型。
「ヤマトファン」「ガンダムファン」は、当時子供だった人達が刷り込まれてファンになったんだから、50代ではない。
40くらい。俺の周りのヤマト好きガンダム好きはみんなそう。
423名無し三等兵:2010/04/17(土) 21:47:55 ID:???
>>421
ガンダム以前のロボットものは中高生の見るようなものじゃなかったからなー
(まあそれでもハイネルとかシャーキンとか言ってた腐女子は中高生だったんだろうけど)
424名無し三等兵:2010/04/17(土) 21:51:56 ID:???
イデオンのころからだな、ファンダムというかオタクが表に出始めたのって
425名無し三等兵:2010/04/17(土) 23:08:16 ID:???
オタクと言えばガノタの知り合いに「俺はアニオタじゃない、お前なんかと一緒にするな」と言われたなあ(当時そいつと俺はアニオタ扱いされてた、単に俺はアニメが好きなだけなのに)
あげく俺の好きなアニメを馬鹿にしたから「こちらこそ、おもちゃで戦争ごっこするのが好きな貴方と同一視されるのは嫌です」みたいな事を言ったら切れられた
自覚あるんじゃん
426名無し三等兵:2010/04/17(土) 23:18:36 ID:???
現代日本では「アニメが好きな人」のことをアニオタと呼ぶよ
まぁアニメも見ずに設定とガンプラだけを弄ぶのなら
それはアニオタと呼ばずガノタというしかないかも知れんが
427名無し三等兵:2010/04/17(土) 23:42:46 ID:???
MSVの設定資料とか後付けにしては上手く出来てるよなぁ
グフ飛ばすの失敗してホバーになったからドムになったとか
428名無し三等兵:2010/04/17(土) 23:44:46 ID:???
>>423
「長浜ロマンシリーズ」Disってんのかw
ガンダムは「一つの頂点」ではあるけど、それ以前と以後で
派手に変わったって性質の物でもないよ。
429名無し三等兵:2010/04/17(土) 23:50:07 ID:???
>>428
いやロマンロボシリーズも中高生の見るようなもんでもなかったろ
ゲッターロボとどれくらい違うってんだ
430名無し三等兵:2010/04/17(土) 23:57:00 ID:???
ガンダムは(ソ)連邦軍的視点で妄想している
431名無し三等兵:2010/04/18(日) 00:44:38 ID:???
>>430
1年戦争は独ソ戦なんだな
432名無し三等兵:2010/04/18(日) 00:57:43 ID:???
>>410
アレック・ボールドウィンも追加で。
433名無し三等兵:2010/04/18(日) 02:32:53 ID:???
24みたいに1日を2クール構成にした面白いアニメ作れないかね
434名無し三等兵:2010/04/18(日) 03:01:10 ID:???
>433
日本のアニメシリーズの脚本家とシリーズ構成に何を期待しているのだね?
435名無し三等兵:2010/04/18(日) 03:24:29 ID:???
東のエデンTVシリーズは1クール11日だったような気がする

マジレスすると画面が暗いと視聴率が下がる法則があるから
雨とか夜とかを多用しないのが常識、話の半分が夜だとマズイね
436名無し三等兵:2010/04/18(日) 03:36:05 ID:???
ウンコ脚本家どもには無理
437名無し三等兵:2010/04/18(日) 04:19:23 ID:???
>>433
日本アニメでも24時間未満を2クール以上とかは、
探せば結構あるんじゃね?
438名無し三等兵:2010/04/18(日) 06:14:02 ID:???
>>411
高倉版は5年くらい前に深夜放送やったのを見た。(まあそれでもいい年だが)
同じ頃にエスパイとかも流してたような…
439名無し三等兵:2010/04/18(日) 18:49:22 ID:???
アニメ版ゴルゴはアニメ化してほしい話がされてないよな
カルテルの話とか中共の秘話とか…
440名無し三等兵:2010/04/18(日) 19:52:38 ID:???
>>437
一頃のスポ根ものだと一試合に何話掛けるんだ?というのは割とありがちな展開かと。
あと原作に追いついて時間稼ぎの引き伸ばしモードに入った時のジャンプアニメとか。
441名無し三等兵:2010/04/18(日) 19:54:05 ID:???
クソみたいな引き伸ばしアニメなんかもう見たくねえよ
442名無し三等兵:2010/04/18(日) 20:05:54 ID:???
>>439
「ラオスのけし」とか?
443名無し三等兵:2010/04/18(日) 20:15:15 ID:???
今からみたら逆にヤバイ話もちらほらあるからなあ
444名無し三等兵:2010/04/18(日) 20:48:22 ID:???
『白龍昇り立つ』(パンチェン・ラマの救出劇)
『沸騰・第四帝国・狼の巣』(ネオナチ組織VSゴルゴ)

はアニメ化されなかったよね
445名無し三等兵:2010/04/18(日) 21:13:10 ID:???
>>444
極地法なぞ登山ではない!
446名無し三等兵:2010/04/18(日) 21:21:28 ID:???
>>431
T-34ショックならぬRGM-79ショックか……
447名無し三等兵:2010/04/18(日) 21:24:25 ID:???
>>443
ベルリンの壁があったころのルパンで銭型警部がドイツにいって右手を挙げながら「ハイルヒットラー」とかやってたな
今でもアレ放送できるんだろうか
448名無し三等兵:2010/04/18(日) 21:28:15 ID:???
>>440
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E7%90%83%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%BC%E3%82%AF
「家の電球を交換するにはスーパーサイヤ人が何人必要?」
「1人でいい。ただし7話かかる」
というジョークを思い出した。
449名無し三等兵:2010/04/18(日) 21:29:33 ID:???
もう記憶の彼方だがそんな話があったのか…
確かルパン三世はイタリアとかでも放送されて熱狂的な
人気が一部であった筈だ。今のサッカー選手とかも見てたらしいし
450名無し三等兵:2010/04/18(日) 21:30:25 ID:???
>>447
銭形もハイルヒットラーやったんだ?
ルパンがやったのは知ってるけど。
(ルパンってナチスネタ多いよね。ヒトラーの遺産だけで2話くらいある。放映当時はまだ戦後30年程度だから、ナチスの残党ウンヌンってリアリティあったのかな)
451名無し三等兵:2010/04/18(日) 21:33:47 ID:???
>>440
最近だと、おおきく振りかぶって第1期2クールのうち
後半1クールがほぼ1試合の描写に費やされた。
452名無し三等兵:2010/04/18(日) 21:38:51 ID:???
>>451
それが軍事アニメと何の関係があるんだよアニオタ
453名無し三等兵:2010/04/18(日) 21:58:30 ID:???
ルパンといえば銭型がオレは戦中派だ!とか言ってたっけな
ボロっちい潜水艦乗りながら若鷲の歌歌ってたり
中東の独房入れられたときに暁に祈るが流れたりしてたな
サザンクロスの何とかって話では零戦出てきたり太平洋行進曲流れたり・・・
454名無し三等兵:2010/04/18(日) 22:07:17 ID:???
>>453
昭和一桁だからな。
455名無し三等兵:2010/04/18(日) 22:29:14 ID:???
>>453
>>454
何作目か忘れたけど映画で中東の軍事国家に行ったときに
74式戦車(日本から密輸出されたとかいう設定だったか)を見て
なんであんなモンがここに?みたいなこと言ってた気が。
>>銭型のとっつぁん
456名無し三等兵:2010/04/18(日) 23:06:48 ID:???
>>454
戦中派だが兵役は経験してない世代なんだな

俺の住んでる神戸の商店街の古い写真で
戦前にヒットラーユーゲントが親善訪問したときのがあって
商店街を埋め尽くしてハーケンクロイツの小旗が打ち振られてるのがあった
なんかとてもいけないものを見てしまったような気分になった

しかしあの右手を掲げるポーズの時に言う掛け声は何が正しいんだろう
昭和の昔は「ハイル・ヒットラー!」が定番だったが
そののち「ハイル!」だけとか「ジーク・ハイル!」とかバリエーションが
457名無し三等兵:2010/04/18(日) 23:32:13 ID:???
>>455
DEADorALIVE
モンキー・パンチ監督の奴
458名無し三等兵:2010/04/18(日) 23:38:51 ID:???
つまり軍事作戦の開始24時間前から一話一時間でやれとw



作戦とその結末は劇場で!
459名無し三等兵:2010/04/18(日) 23:46:03 ID:???
ルパンのナポレオンの遺産だかの冒頭の国際会議は面白かったな
喋り方が国のトップとは思えないフリーダムらしさがあったw
460名無し三等兵:2010/04/19(月) 00:16:35 ID:???
伊号がモデルとしか思えない潜水艦もたまには思い出してください。
461名無し三等兵:2010/04/19(月) 00:34:09 ID:???
3DCGアニメ劇場版ゴルゴのコブラを先に思い出すべきではないか。
462名無し三等兵:2010/04/19(月) 05:00:34 ID:???
>>441
そんなあなたに「最強武将伝 三国演義」
2話で董卓が実験握ったかと思ったら3話終了時点でもう劣勢になり遷都。

まあ演義ベースなので軍事的には微妙かもしれないけど。
463名無し三等兵:2010/04/19(月) 08:24:32 ID:???
呂布は最低空飛ばないと
464名無し三等兵:2010/04/19(月) 12:48:25 ID:???
MUSASHIの続編出ないだろうか
465名無し三等兵:2010/04/19(月) 17:31:58 ID:???
炎の戦線エルアラメイン最後の30分だけ見たけどM113は無いだろw出さないほうがマシ
466名無し三等兵:2010/04/19(月) 20:25:58 ID:???
おっと、ロバート・レッドフォードのギャラのクソ高さでヘッポコ改造のレオパルド出した遠すぎた橋の悪口は
467名無し三等兵:2010/04/19(月) 20:36:50 ID:???
ファイアフライが出てるのでおk
468名無し三等兵:2010/04/19(月) 20:52:49 ID:???
>>455
あの74式は結局ストーリーには全然絡んでこなかったのが残念なところ。
469名無し三等兵:2010/04/19(月) 20:57:51 ID:???
>>468
そもそもあの74式のシーンは何を主張したかったんだろうな。
まさか「日本は本当は武器輸出している極悪国家なんだ!!1111!!!」
とかやりたかったってんじゃないだろう。
470名無し三等兵:2010/04/19(月) 21:50:42 ID:???
どうせ監督か誰かが「どうしても74式描きたかった」とかだろうさ
471名無し三等兵:2010/04/19(月) 22:07:59 ID:h/eq9hC+
>>2
挟むんだよバカ
472名無し三等兵:2010/04/19(月) 23:24:50 ID:???
WW1のアニメを作れ
473名無し三等兵:2010/04/19(月) 23:43:52 ID:???
ざんごーせんざんごーせん
そいでもってMk.1だぜイエーイ
まぁ萌えキャラ出せばなんとかなるかな
474名無し三等兵:2010/04/19(月) 23:48:04 ID:nGS1cmW1
アキハバラ電脳組にでてきたよ、一次大戦が
ドイツ兵が塹壕でコーヒー飲んでたら
ゴゴゴゴとかいって菱形戦車が襲来
日本のアニメでは唯一では
475名無し三等兵:2010/04/20(火) 00:36:25 ID:???
だからあれほど西部戦線異状なしを萌化しろと(ry
476名無し三等兵:2010/04/20(火) 00:43:25 ID:???
オマエラ、本日は寧々様の誕生日だぞ
477名無し三等兵:2010/04/20(火) 00:50:53 ID:???
知るかこの人間の屑
478名無し三等兵:2010/04/20(火) 01:20:06 ID:???
>>422
5時の定時になると会社からダッシュですっとんで帰ってきて
生放送ガンダムを初期から見ていた我が母(50代前半)
イデオンとかそこらも当然のように押さえてた。

愛知県内の各大学の漫研創設に携わった我が父(50代半ば)
昔から特撮大好きで戦隊物とライダーは今も毎週欠かさず見ているが
ガンダムに嵌ったのはサークル通して知り合った母に教えられてから。
ただ本人よりも同年齢の友人が嵌ってた。

少ない例かもしれんけど、今50代で、当時大学生の年齢でそこらのアニメに嵌っている人たちはいたよ。
479名無し三等兵:2010/04/20(火) 01:32:01 ID:???
「明るいイデオン」とか「トミノコ族」とかいってた頃か
懐かしいな
480名無し三等兵:2010/04/20(火) 01:41:32 ID:???
ガンダムに嵌るのと、ガンプラに嵌るのとでは微妙に世代が違う。

40代はスーパーカーブームの洗礼をドップリ受けていて、
○○ブームに反応しやすい世代。ガンプラブームもその一つ。
勿論ガンダムなんて「変なアニメ」ぐらいの感受性しかない。
481名無し三等兵:2010/04/20(火) 02:39:48 ID:???
ガム突っ込んだぐらいで銃が暴発するかよ
482名無し三等兵:2010/04/20(火) 07:53:54 ID:???
>>474
タイトルからは想像もつかない展開じゃねーかww
今度見てみよう
483名無し三等兵:2010/04/20(火) 09:28:23 ID:???
>>482
すまん釣って悪かった
嘘は言ってないんだけど、
一次大戦は敵キャラの回想で5分くらい出てくるだけだ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%AD%E3%83%8F%E3%83%90%E3%83%A9%E9%9B%BB%E8%84%B3%E7%B5%84

白い王子/クレイン・バーンシュタイク
声:山口勝平
ひばりにパタPiを授けた謎の少年。元々は人間で、科学に秀でた少年であった。ある時エジソンの研究所から飛び出し、
道端で飛行機の設計をしていたところをクリスチャン・ローゼンクロイツに拾われ、ローゼンクロイツに入る。
だが、第一次世界大戦で科学が大量虐殺に使われるのをみて人類に絶望。
人類初の有人人工衛星、コードネーム「プリムム・モビーレ」で宇宙に脱出、アニマムンディを待つ眠りに入った。

 こいつの回想シーンつうことな。

14話「去りにし日々の光」
22話「今ひとたびの幻」
が回想話だった気がする。
484名無し三等兵:2010/04/20(火) 11:08:40 ID:???
>>483
つうかその回想話のサブタイトルがモロにボブ・ショウのアレじゃないか。
2・3回みて下らない萌えアニメだと切り捨てたんだけど、意外に濃かったんだな。
DVD探して見てみるか…。
485名無し三等兵:2010/04/20(火) 11:16:37 ID:???
>476
いまさら大塚寧々って…
しかも誕生日6月14日だし┐(゚〜゚)┌
486名無し三等兵:2010/04/20(火) 11:57:01 ID:???
>>483
全話見てたけど酷い作画しか覚えてないや
487名無し三等兵:2010/04/20(火) 17:51:36 ID:???
ナイトレイド思っていたより面白いな。
南部十四年式は出るし、偽ライドウも出るし。
488名無し三等兵:2010/04/20(火) 18:01:07 ID:???
ただ作画が少し微妙なんだよな
489名無し三等兵:2010/04/20(火) 18:10:11 ID:???
キャラデザが「けいおん」よりはマシ
490名無し三等兵:2010/04/20(火) 19:05:56 ID:???
作画はいいと思うんだけどアニメキャラにホクロはいらない
491名無し三等兵:2010/04/20(火) 19:07:50 ID:???
このスレの人はフィクションの兵器でもやはり実用性がある(ように見える)奴が好きだったりするの?
492名無し三等兵:2010/04/20(火) 19:12:00 ID:???
>>490
赤木リツコさんディスってんの?

>>491
俺はガサラキとか好きだ、2脚ロボがすごく有用な気がしてくるw
493名無し三等兵:2010/04/20(火) 19:44:51 ID:???
スタッフのインタビュー見てるとガサラキって企画段階で
二脚歩行兵器って既存の兵器より不利。
どうすれば二脚歩行兵器を活躍させる事が出来るか?
という壁にぶつかっているんだよな。
494名無し三等兵:2010/04/20(火) 19:47:23 ID:???
2足歩行に限らず脚のついた兵器全般に言えそうな気もする
495名無し三等兵:2010/04/20(火) 19:50:34 ID:???
>>491
イデオンとかバスターマシンの巨大サイズからAT、オーラーバトラーの小さいサイズまで好きだ
アニメは、兵器の演出が重要だと思っているから実用性とか気にしないかな
未知のエネルギーで動いてる物に実用性求めてもナンセンスだし

>>493
だからガンダムだってミノフスキー粒子あってこそのMSという理由づけしてるわけだ
とはいえザクは高性能だけどな120mmをばら撒けるのだから
496名無し三等兵:2010/04/20(火) 19:52:26 ID:???
一番活躍の可能性がある二足歩行兵器はやはりパワードスーツだと思うが、
あまりアニメに出ないのは、ズングリムックリになるからか?
(中の人間よりも細身には作れない)
顔とか乳とか尻を隠してしまうからダメということか?
497名無し三等兵:2010/04/20(火) 19:53:23 ID:???
強化外骨格は攻殻機動隊とか亡念のザムドにも出てるな
ザムドのあれはかなりぶっとんでるが
498名無し三等兵:2010/04/20(火) 20:02:11 ID:???
>>493
ガサラキは劇中の演習でお偉方に
「平原での正面戦闘では戦車のほうが有利」とか明言してるしな。
499名無し三等兵:2010/04/20(火) 20:06:20 ID:???
2足歩行兵器で一番気になるのはどうやって操縦方法と操縦桿的な物がどうなるのかなんだよな
攻殻みたいに直接脳に接続できたりとかだと一気に解決しそうだけど
500名無し三等兵:2010/04/20(火) 20:10:47 ID:???
フルメタル・パニック!では操縦方法の設定が相当細かく考えられてるらしい
スティックに3自由度を与えてインターフェイスはトラックボール、

機体の操作は手足の僅かなモーションを読み取って数倍に誇張して機体を動かすとか
501名無し三等兵:2010/04/20(火) 20:13:57 ID:???
>>498
その割りにはベギルスタンの平原での
MFと軽戦車の戦闘ではMFが圧勝してるんだよな。
502名無し三等兵:2010/04/20(火) 20:16:58 ID:???
ガサラキは二足歩行意外にもデータリンクや無人偵察機とか
かなり先進的でよかった。
503名無し三等兵:2010/04/20(火) 20:24:01 ID:???
>>496
通常の兵器だと地味だし(威力的に)
超能力使うと兵器ではなくなるからね

胸尻もピチピチスーツでカバーできるからそんなに問題ないだろう

作品数は少ないが歴史はあるな宇宙の戦士、アップルシード、人狼とか
504名無し三等兵:2010/04/20(火) 21:07:07 ID:???
>>503
アップルシードのランドメイトはデブ体型、宇宙の戦士のパワードスーツはガチムチ体型、
どっちもピッチリじゃないな。日本人の趣味には合わないデザインだ。
プラグスーツ的なピッチリデザインのパワードスーツは、相当な超技術がないと作れないし……
「変身ヒーロー」との区別があまりつかない。江面的に同じようになってしまう。

っていうか、戦隊ヒーローとか宇宙刑事モノって、あれこそ一種のパワードスーツ物なのかな?
505名無し三等兵:2010/04/20(火) 21:07:42 ID:???
フルメタといえばASの手は普段は握る・開くしかできず、細かい動きをさせるときだけ専用のモーショントレース手袋をつけるとかやってたな
506名無し三等兵:2010/04/20(火) 21:09:40 ID:???
バブルガムクライシスとか、80年代アニメには
パワードスーツ系が出てくるのがちょこちょこあったと思う。
あとアニメじゃないけど、一部の平成ライダー(G3とか)や、
戦隊ヒーローシリーズも、一応パワードスーツなんじゃないかな?
507名無し三等兵:2010/04/20(火) 21:13:33 ID:???
>>505
細かい動きをしなければいけない理由があんまりないんだよね。
「足」に意味があるとしても、「人間並みに器用に動く手」をつけるのは、ちょっと無理がある。
精密に動く手は、どうしても被弾に弱くなりそうだし。装甲をほどこすのは難しい。
しかも大抵の人型兵器は手で武器を構えて撃つ。
だから手が吹っ飛んだら、たとえ他の部分が無傷であっても火力が激減する。重大な弱点だ。

足をつけるにしても、腕は無しにして、砲塔式のほうが理屈に合ってるんだよね……

508名無し三等兵:2010/04/20(火) 21:20:59 ID:???
>>504
戦隊ヒーローは軽防護服(ある種のフィールド的なエネルギー系装甲らしい)
宇宙刑事は重装甲服という位置付けらしい
パワードスーツという概念のものではないということだが
見た目とは逆に戦隊ヒーローの方がばかでかい武器を使用できたりして
パワードスーツっぽい
509名無し三等兵:2010/04/20(火) 21:27:17 ID:???
>>507
 パトレイバーのブロッケンは、親指人差し指その他の三本指だったな、確かに何かを握ることが出来ればたいていのことは出来る訳で
510名無し三等兵:2010/04/20(火) 21:33:48 ID:???
>>508
「ばかでかい武器」は重要だよな。
現実的に考えると、やはりパワードスーツの防御は装甲車レベルか、それ以下で、AK47は止められても、20ミリ機関砲は止められない。
戦車砲をくらったら五体バラバラだ。
グレネードが直撃しても死ぬだろう。
ちょっと頑丈な歩兵でしかない。
しかし火力のほうは、生身の歩兵にはとても不可能な火器を装備できるだろう。
20ミリくらいの機関砲やバルカン砲を軽々と抱えて撃ちまくる姿こそ、パワードスーツの……
それだとターミネーターだなあ、絵的に。
やっぱり銃弾を湯水の如くバラまく戦闘スタイルは日本人の趣味から外れてるんだよね。
511名無し三等兵:2010/04/20(火) 21:35:31 ID:???
>>509
指が三本あればたいがいのことはできる、ってのは確かだよな。
少なくとも「兵隊の任務」は大抵できる。
三本のほうが故障率低そうだしね。
連装砲塔と4連装砲塔を比べたら、壊れやすいのは4連装だろう。
512名無し三等兵:2010/04/20(火) 21:41:44 ID:???
>>510
パワードスーツは、ゲーム向けだなメトロイドやHALOとかアクションゲームにちょうどいい
513名無し三等兵:2010/04/20(火) 22:13:00 ID:???
ttp://jan.2chan.net/dec/18/src/1271695750506.jpg
↑この銃の名称と銃口にが睦めたら銃が破裂するか、誰か教えてください
ちなみに本スレじゃFN ポケット・モデル M1906って説が出てる
514名無し三等兵:2010/04/20(火) 22:13:58 ID:???
×が睦めたら
○ガム詰めたら
515名無し三等兵:2010/04/20(火) 22:18:12 ID:???
ガムを吹っ飛ばして弾は出るがジャムる
516名無し三等兵:2010/04/20(火) 22:21:25 ID:???
>>513
ガムごときで破裂するのはありえない。
ガムと弾丸、どっちが重いと思う?
火薬の爆発力とガムの粘着力はどっちが強いと思う?
弾丸は、鋼鉄だって貫通できるのに、ガムで止まるわけがない。
なんの問題もなく発射されて、ガムは弾丸と一緒に飛んでいく。

どうしてもガムで銃を壊したいなら、銃身内ではなく、機関部の内側に入れる。
そうすればハンマーとかスプリングの類が動作不良おこすかも


517名無し三等兵:2010/04/20(火) 23:17:20 ID:???
マグナム使いなら次元が一番かな
518名無し三等兵:2010/04/20(火) 23:42:45 ID:???
>>516
.25ACPだと鋼鉄を貫通はムリなんじゃないかなぁ。
なにせ「人間の頭を撃ってはいけない。相手が怒って追いかけてくるから」とまでいわれる非力さ。
そのココロは、頭蓋骨を貫通とか粉砕とかできるパワーはなく、弾頭が頭蓋骨と頭皮の間に
すべりこんで止まって(死ぬどころか気絶もしない)、「痛いじゃないか」と怒り出すという。
まあ、ガムくらいは吹き飛ばすだろうけどな・・・

前に雑誌で見た記事では(このM1906じゃないけど)、弾丸が出ないほどしっかりと銃口に
栓をしてフルオートで撃ったら、銃身の中に弾丸がつぎつぎと詰まって
みっちり並んだ状態になってた(実験のあと銃身を縦割りに切ってなかを見せてた)。
それでも銃身も機関部も破裂しないほど、普通の銃器の銃身には強度がある。
519名無し三等兵:2010/04/21(水) 00:13:59 ID:???
怪しい伝説で実験してなかったっけ?
520名無し三等兵:2010/04/21(水) 00:50:56 ID:???
>>501
あれは正面から不意打ちをかけたようなもん
シルエットから歩兵と思って対歩兵戦の準備をしたら
実は3メートルのロボットだったというオチだから
あらかじめ相手がロボットだってことしってたら間違いなく返り討ち

市街地では普通に活躍してるがやり方は大きさを生かしてビルに隠れて
対戦車ミサイル打ち込むとか戦法が歩兵そのものなんだよな
521名無し三等兵:2010/04/21(水) 01:00:23 ID:???
>>519
怪しい伝説って、このスレで出る疑問の多くを実験してるよな。
522名無し三等兵:2010/04/21(水) 02:00:06 ID:???
>>517
いや、冴羽?だな
523名無し三等兵:2010/04/21(水) 02:02:16 ID:???
やつはパイソンだろ
524名無し三等兵:2010/04/21(水) 02:05:08 ID:???
>>510
>やっぱり銃弾を湯水の如くバラまく戦闘スタイルは日本人の趣味から外れてるんだよね。

そうか? マクロスやイデオンのミサイル一斉発射とか、昔から人気あるだろう。
525名無し三等兵:2010/04/21(水) 02:06:43 ID:???
>>509
ブロッケンは純軍事用レイバーだけど、警察用のイングラムは細かい作業もできるよう5本指が搭載されてる。
モーショントレーサーを使ってちょうちょ結びも出来るぐらいに。
526名無し三等兵:2010/04/21(水) 02:07:18 ID:???
平地で戦車vsパワードスーツでも、
2kmぐらい離れていれば戦車砲弾の着弾に1秒以上はかかるから、
対砲レーダーのいかんによっては、避けれる可能性が出てくるな。
榴弾撃ち込まれたら避けても無駄だけどw
527名無し三等兵:2010/04/21(水) 02:15:05 ID:???
>>491
同じフィクションでも、兵器の運用がリアルなのと軍や戦略の描き方がリアルなのとじゃかなり違うぞ。
初代ガンダムは作られた時代もあって前者についてはあんまりリアルじゃないが、後者については今でも追従を許さないぐらいリアルだ。

>>494
二足歩行ってのは玩具メーカー主導のテレビアニメで戦闘物をやるための前提条件なんだから、お約束として割り切るしかない。

>>496
アニメに登場するメカに第一に求められる基準は「カッコイイ事」。
作品の対象年齢によって、そのかっこよさの基準は多少変わってくるが。
528名無し三等兵:2010/04/21(水) 02:16:23 ID:???
>>526
とはいえ、真面目に考えたら戦車相手にするのに相手の有利なフィールドを選ぶ必要はないわな。
どんな状況下でも無敵の兵器なんてものは存在しないんだから。
529名無し三等兵:2010/04/21(水) 02:22:26 ID:???
リアルにしたら一日中機銃に張り付いてるだけで終わりとかあるぞ
530名無し三等兵:2010/04/21(水) 02:43:49 ID:???
僻地の基地で友軍の定期便しか写らないレーダースコープを見つめ続ける日々とか
531名無し三等兵:2010/04/21(水) 03:00:58 ID:???
>>527
初代ガンダムのソロモンやア・バオア・クー攻略戦はどの部隊がどの方面から攻めるとか
割ときちっとしてるんだがゼータの最後のメールシュトローム作戦は「渦巻きのように
中心に向かって攻めるんだよ」なんて説明するようにものすごくいいかげん
でも「テレビアニメなんだからきちっと作戦を描写したって難しすぎるだけ」と判断したのかも
しれず、それはそれで正論だとは思う

ガンダムWは補給とか整備とかもひどかったが作戦もガンダムの性能で力押しで押しとおるだけで
出来はよくないだろうと思って見始めたが予想を上回るひどさだったが
ヒーロー物だからこんなもん、と思うべきなのかも
532名無し三等兵:2010/04/21(水) 03:06:12 ID:???
後方からの補給物資が決められた数だけ来ているか朝から晩まで数える日々とか
533名無し三等兵:2010/04/21(水) 03:39:08 ID:???
早く靴を磨く作業に戻るんだ
534名無し三等兵:2010/04/21(水) 04:58:31 ID:???
パワードスーツの話題なのに全然触れてもらえないモスピーダが不憫すぎる。
535名無し三等兵:2010/04/21(水) 06:14:13 ID:???
>>531
>ガンダムWは補給とか整備とかもひどかったが作戦もガンダムの性能で力押しで押しとおるだけで

ガンダムWに登場するガンダムはすべてテロリスト用のモビルスーツ。
「敵を不意打ちしてさんざん暴れた挙げ句、早々に引き上げる」ってのが基本戦術。
それに失敗した挙げ句、物量作戦で追い詰められるってエピソードもあるぞ。
536名無し三等兵:2010/04/21(水) 06:46:39 ID:???
>>534
20年ぶりくらいのモスピーダ(Robotechだとサイクロンだけど)の勇士・・・
http://www.youtube.com/watch?v=LvxzwDX8LPM&feature=related
537名無し三等兵:2010/04/21(水) 09:33:40 ID:???
パワードスーツといえばドルバックのPAだろ
538名無し三等兵:2010/04/21(水) 17:06:12 ID:???
>>531
TV版での描写から推定されるア・バオア・クー戦での連邦軍の戦力配置から推測すると
有名な「圧倒的ではないか我が軍は」のセリフは主力が消滅した残存艦隊のさらに1/3を相手に言ったセリフなんだよな
539名無し三等兵:2010/04/21(水) 17:08:29 ID:???
ロボ系は考察するのも馬鹿馬鹿しい
540名無し三等兵:2010/04/21(水) 17:48:51 ID:???
>>539
それ正論
541名無し三等兵:2010/04/21(水) 17:50:42 ID:???
>>540
だが正論じゃないほうがおもしろいことが多い
542名無し三等兵:2010/04/21(水) 18:00:33 ID:???
正論貫いたら架空兵器の殆どがダメになるだろうな
それこそ兵器開発者がアイデア盗みたくなる様な兵器を・・・
そうか!ターゲットを子供やオタクよりも軍産複合体に向けたアニメを作れば・・・!!
543名無し三等兵:2010/04/21(水) 18:57:06 ID:???
アニメと違って移動で火砲を回避するのは不可能。
砲撃だって複数の火砲を一斉発射して面制圧だし。
装甲や回避で攻撃をしのぐより、パワードスーツは怪力を活かして塹壕を掘って潜った方が安全。
544名無し三等兵:2010/04/21(水) 19:22:31 ID:???
ガサラキで暴走TAを止めようとしてたとき
咄嗟にアルムブラスト(だっけ?)で掘った穴に潜って
砲撃を凌いでたな。
545名無し三等兵:2010/04/21(水) 19:50:39 ID:???
そういういみで自営業氏の上海火葬戦記でパワードスーツが機能停止するのがリアル
546名無し三等兵:2010/04/21(水) 20:49:41 ID:???
だからリアルロボット系に求められるのは「リアル」なんかじゃなくて、「それっぽさ=リアリティ」なんだと何度言えば。
商業作品においては「面白い嘘」をつくのが求められる創作であって、「つまらない本当」のニーズなんか無いっつうの。
547名無し三等兵:2010/04/21(水) 21:29:55 ID:???
リアルロボットなんて米軍がイラクでファルージャの住人皆殺しにしてたガンタンクモドキぐらいじゃん
548名無し三等兵:2010/04/21(水) 21:33:30 ID:???
そいやアニメで意図的に戦闘のカタルシスを徹底的に排除している作品ってある?
娯楽作品で。
さっきイーストウッドの硫黄島二部作見てふと気になった
こういうのがリアルな戦争映画かもしれないと思って 
549名無し三等兵:2010/04/21(水) 21:44:22 ID:???
>>548
「いま、そこにいる僕」
日本アニメ史上最鬱作品
しばらくトラウマになって戦争物を楽しめなくなること請け合い
550名無し三等兵:2010/04/21(水) 21:49:38 ID:???
>>549
レスサンクス
海外の戦争映画って戦闘シーンが中心になっていない作品が多いから、戦闘シーンを見せ場にしてる日本のアニメの方が世界的には珍しいかもと思う
551名無し三等兵:2010/04/21(水) 21:50:54 ID:???
>>543
塹壕にこもらせるならパワードスーツじゃなくてもいいじゃん
せっかく機動歩兵使うなら散開前進で火砲の集中を避けつつ敵陣に肉薄のほうが有効じゃね?
まぁ、火砲にたどり着く前に機銃陣地やら何やらが待ち構えてるだろうけど、敵地に浸透してしまえば火砲は怖くない
552名無し三等兵:2010/04/21(水) 21:52:06 ID:???
>>549
「北朝鮮ってこんな感じなのかなー」と思ったアニメだ
553名無し三等兵:2010/04/21(水) 22:01:55 ID:???
>>551
塹壕というのは砲弾の破片や銃弾を防ぐものであって、直撃を防ぐものじゃないからな。
破片ならパワードスーツで耐えられる、という設定にすれば塹壕の必要性は減る。
554名無し三等兵:2010/04/21(水) 22:17:36 ID:???
いま、そこにいる僕

例によって放送されない地域だったので見てません
555名無し三等兵:2010/04/21(水) 22:27:07 ID:???
Vガンダムはどうよ
556名無し三等兵:2010/04/21(水) 22:28:41 ID:???
>>555
皆殺しのトミノの中でも
指折りの鬱作品。
ただし作品の出来もまた歴代ガンダムシリーズ屈指。

つまりだ、ドン引きな鬱展開に耐えることができるならすばらしいアニメ。
557名無し三等兵:2010/04/21(水) 22:30:09 ID:???
いま、そこにいる僕  

俺もみてない。
どういう内容なのかクヤシク
558名無し三等兵:2010/04/21(水) 22:33:09 ID:???
男の子が女の子に転送されて水の足りない殺伐とした世界に行って兵隊にさせられて逃げたり抵抗したり
559名無し三等兵:2010/04/21(水) 22:33:48 ID:???
>>550
いや戦闘中心の映画なんて腐るほどあるが
560名無し三等兵:2010/04/21(水) 22:37:24 ID:???
>>559
いあ書き方悪かった
戦闘中心じゃない作品「も」多い、だな。訂正す
561名無し三等兵:2010/04/21(水) 22:41:01 ID:???
>>558
戦争映画と言うよりもオニンニンがヴォッキッキ系みたいな印象を受けた
wikiでも見ることにする
562名無し三等兵:2010/04/21(水) 22:41:45 ID:???
>>554
放送されてない地域なんて朝鮮半島くらいだぞ
WOWOWノンスク(後にスカパーAT−X)だから
563名無し三等兵:2010/04/21(水) 22:43:35 ID:???
>>561
あれでオニンニンがヴォッキッキする奴はちょっとお友達になりたくない
そういうアニメ
564名無し三等兵:2010/04/21(水) 22:55:01 ID:???
>いま、そこにいる僕
なにそれ?トム・クランシー?

>男の子が女の子に転送されて水の足りない殺伐とした世界に行って兵隊にさせられて逃げたり抵抗したり
ホントにそんな話なのか・・・鬱すぎる
565名無し三等兵:2010/04/21(水) 23:04:08 ID:???
>いま、そこにいる僕
あと強制連行された少女が従軍慰安婦にされて軍人を殺して脱走したり妊娠発覚したり自殺未遂したり・・・いやマジで
566名無し三等兵:2010/04/21(水) 23:05:02 ID:???
>>542
このスレの人間で「軍産複合体」なんて言葉を口にする奴がいるとは思わなかった
これじゃ世界設定が適当過ぎるロボットアニメを笑えんな
567名無し三等兵:2010/04/21(水) 23:05:17 ID:???
>558
ヒロインに似た子が間違えられて悪い一味に誘拐されたあげくに
ひどいことされる以外になんかあったっけ?
568名無し三等兵:2010/04/21(水) 23:10:42 ID:???
>>567
ラスト付近とかの少年兵部隊による虐殺かねぇ・・・
よく覚えてないけどな
569名無し三等兵:2010/04/21(水) 23:20:05 ID:???
いま、そこにいる僕

書き込みを見てるとアフリカって言葉が浮かんできたんだが・・・
570名無し三等兵:2010/04/21(水) 23:25:09 ID:???
ttp://www1.odn.ne.jp/~aae04190/column/imaboku.htm
ちょっとぐぐれば見つかるが、確かに酷い話みたいだな。
571名無し三等兵:2010/04/21(水) 23:30:40 ID:???
>>566
てめーアイクdisってんじゃねえぞ
572名無し三等兵:2010/04/21(水) 23:36:34 ID:???
カンボジアの少年兵を原題にした漫画があったなあ
あんな感じか
573名無し三等兵:2010/04/22(木) 00:15:47 ID:???
密林少年だっけ?
574名無し三等兵:2010/04/22(木) 00:41:37 ID:???
>>570
二度は見たくない。

でも、他人には「一度は見とけ」
なぜかそう言いたくなる作品。
心に爪を立てられるような。
575名無し三等兵:2010/04/22(木) 00:56:58 ID:???
いまそこにいる僕は話が淡々とすすんでて鬱のインパクトは弱いと思う

それよか明るいノリとは裏腹に
そのままなぶり殺しにされてくださいと暗に本部に見捨てられたマクロス7の方が鬱アニメだと思う
576名無し三等兵:2010/04/22(木) 01:05:09 ID:???
>>575
「持ち上げて落す」がなくて、常に底だから、そういう意味ではリヴァイアスとかのほうが鬱かもね。
権力によって悪いことが行われる「そこ僕」。
少年達の青臭い欲望と観念が自発的に惨劇を生むリヴァイアス。
うーん。
でもさすがにリヴァイアスを戦争物っていうのは抵抗あるな。
577名無し三等兵:2010/04/22(木) 01:08:04 ID:???
初代はマクロスだけでなくブリタイもラプラミズも見捨てられます。
578名無し三等兵:2010/04/22(木) 01:20:57 ID:???
欝は小説でいくらでも補給できるので
陽気な赤軍アニメを下さい
579名無し三等兵:2010/04/22(木) 02:18:55 ID:???
>いま、そこにいる僕

キャラデザがね・・・
580名無し三等兵:2010/04/22(木) 03:20:33 ID:???
>>572-573
主人公が最後は幸せになってよかったな

アキ・ラーの地雷博物館は一度行ってみたい
581名無し三等兵:2010/04/22(木) 10:57:51 ID:???
内戦は誰も勝利者が居ないからなあ。
登場人物が幸せになることでしか克服できない
582名無し三等兵:2010/04/22(木) 11:08:26 ID:???
そんな事は無い。
政治的野心を達成する為に対立を煽った政治家は明らかに勝者。
583名無し三等兵:2010/04/22(木) 11:11:25 ID:???
で、そういう政治家も、大半は戦死したり一応勝利した後ですら内ゲバでやられたりしてるのは
歴史みりゃ分かるわけだが
584名無し三等兵:2010/04/22(木) 11:26:00 ID:???
槍と弓の時代に国民国家作れなかった民族は機関銃と迫撃砲で内戦やらないといけないから悲惨だな
585名無し三等兵:2010/04/22(木) 11:55:42 ID:???
どっちかつうと、地雷とAK-47だろ
586名無し三等兵:2010/04/22(木) 12:00:38 ID:???
アフリカ人なら釘バットだけで50万人殺せる
587名無し三等兵:2010/04/22(木) 12:14:16 ID:???
すべてではないがアフリカの現状を見るといっそのこと先進国に征服された方がいいのではないかと思えてくる
彼らが現状を楽しんでいるならまだしもそうでもないし
588名無し三等兵:2010/04/22(木) 12:14:39 ID:???
IDEといい、あれだ
アロハシャツ来たグラサンの黒人が
右手に携帯、左手に拳銃で米軍相手にどんぱちする
深作欣じ映画みたいな流れだからな
589名無し三等兵:2010/04/22(木) 12:18:07 ID:???
第9地区まだ見てないんだが結構面白いらしいな
590名無し三等兵:2010/04/22(木) 12:29:09 ID:???
あの手の作品で低予算なのは警戒すべきだと思う
591名無し三等兵:2010/04/22(木) 14:56:16 ID:???
>>589
俺は楽しめたけど、主人公が見事なまでに無能で糞野郎なところが好みの別れるところだ。
592名無し三等兵:2010/04/22(木) 15:41:20 ID:???
『コードギアス GAIDEN 亡国のアキト』
原作:サンライズ
   大河内一楼
   谷口悟朗
キャラクターデザイン原案:CLAMP
キャラクターデザイン:木村貴宏
ナイトメアデザイン:安田朗
脚本:森田繁
監督:赤根和樹

壊れた世界で、僕らは夢を見る
a.t.b.2017
地獄の欧州戦線
味方を救うために少数で敵地に突入する部隊があった。
その部隊のナイトメア・デヴァイサーは
イレブンの少年少女たち。
作戦の成功率はわずか5%
何故、彼等は戦うのか?

ttp://brunhild.sakura.ne.jp/up/src/up440166.jpg
ttp://brunhild.sakura.ne.jp/up/src/up440167.jpg
ttp://brunhild.sakura.ne.jp/up/src/up440168.jpg

第442連隊戦闘団のパ(ry
593名無し三等兵:2010/04/22(木) 16:17:42 ID:???
>>592
コレまじか、空飛ばないんだよね?やったー!
594名無し三等兵:2010/04/22(木) 16:22:14 ID:???
>592
え〜いユリカやイネスはいい、ルリルリは出るのか?
しかし今度のはエステバリスじゃなくてナイトメア・デヴァイサーって呼ぶんだな。
木星連合系統の技術が入ってきているのだろうか?
595名無し三等兵:2010/04/22(木) 16:33:39 ID:???
>>594
ギアス世界のデヴァイサーって「操縦者」のことだぞ。
スザクも「ランスロットのデヴァイサー」って呼ばれてたじゃないか。
596名無し三等兵:2010/04/22(木) 16:34:26 ID:???
正確には「適合者」と呼ぶべきかもしれんが。
ナイトメア操縦適性を有する人間。
597名無し三等兵:2010/04/22(木) 17:16:14 ID:???
ストパンのストライカーユニットみたいなものかw
598名無し三等兵:2010/04/22(木) 18:03:33 ID:???
おいどうなってんだ。MGSがアニメになるとかいううわさが広がってるぞ
599名無し三等兵:2010/04/22(木) 18:06:54 ID:???
ゲームオタクってほんと構ってチャンだな
600名無し三等兵:2010/04/22(木) 18:09:46 ID:???
日本が西洋の植民地になってたら今頃は羽織袴でAK持って内ゲバしてるんだろうか
民族衣装とAKを日本に当てはめた連想
601名無し三等兵:2010/04/22(木) 18:37:18 ID:???
いつの時代に植民地にされるかにもよるんじゃねえの
近代以降だと、植民地にするにはハイリスクローリターンで
やってられないだろうけど

安全保障で縛り付けてる今のアメのやり方が、一番頭がいいだろう
602名無し三等兵:2010/04/22(木) 18:51:05 ID:???
しばりつけちゃいねえよ
マッカーサーの口約束を盾に朝鮮戦争開戦時、
米民主党政権に日本再軍備を拒否したのは吉田茂だ

日本がアメリカの植民地と聞くたび
「小僧がこんだけの自由を享受して甘えるな」

つうか親に食わせてもらって親の悪口言うニートに対する苛立ちと同じものを感じ(以下Ry
603名無し三等兵:2010/04/22(木) 19:00:51 ID:???
破格で世界最強の軍団を縛り付けてる日本が一番頭いい
604名無し三等兵:2010/04/22(木) 19:07:25 ID:???
紺碧の艦隊と旭日の艦隊さえ居れば日本は類稀なる「偶然」と「幸運」に恵まれるというのに
605名無し三等兵:2010/04/22(木) 19:15:55 ID:???
>>600
占領軍放送が流れる中、
アメリカの工場として朝から晩まで汗を流し、
イエローモンキーの汚名返上してエコノミックアニマルと呼ばれます。
606名無し三等兵:2010/04/22(木) 19:48:36 ID:???
富岡製糸工場の女工哀史は戦前の話ですよ
607名無し三等兵:2010/04/22(木) 19:55:24 ID:???
女工哀史ってチンポ的痴識人が作り出した話なんだろ?なんか朝鮮臭いネーミングセンスだし
労働時間だって当時の工員は全員そんなモンだろうしアンケートだと現金収入が得られて満足だって結果もあるし
608奥 経団 会長:2010/04/22(木) 20:00:06 ID:???
おれもグッドウィルとか派遣労働とかNHKの報道は
偏向報道だと思っていたよw

フィリピンのゴミ漁りの子供に比べれば日本の派遣労働者は天国だよな

609名無し三等兵:2010/04/22(木) 20:03:42 ID:???
フィリピンは米軍追い出したから島国なのに大戦中の駆逐艦1隻で中国海軍と渡り合ってるんだぜ・・・
610名無し三等兵:2010/04/22(木) 20:38:03 ID:???
>>609
空軍もヘリとコイン機だけだし陸軍もAPCが精一杯みたいだから中国が本当に攻めてきたらなすすべ無しだろうな
611名無し三等兵:2010/04/22(木) 20:40:10 ID:???
占領したくなる要素が全く無い事こそ最高の安全保障。
612名無し三等兵:2010/04/22(木) 20:42:22 ID:???
秀吉がキリスト教追い出さなかったら今頃植民地だよ
613名無し三等兵:2010/04/22(木) 20:45:28 ID:???
数十万の軍隊はあるし火縄銃とか作りまくってたしそれはないと思う
614名無し三等兵:2010/04/22(木) 20:49:03 ID:???
数々の蛮族の勇者を制圧してきた無敵のコンキスタドールも
この極東の島国ではじめて敗北を知る事になったかもな
615名無し三等兵:2010/04/22(木) 20:52:00 ID:???
フィリピンは中国が怖いって言うよりインドネシアが怖いだろ、
ASEAN相互安保が成立したらもうインドネシアの思うままじゃん
616名無し三等兵:2010/04/22(木) 20:57:09 ID:???
オランダ独立と30年戦争が起こるからスペインにどうこうされることは絶対に無いと思う
617名無し三等兵:2010/04/22(木) 20:57:10 ID:???
九州の大名が、某勢力と釣るんで日本人をドレイにして輸出してたのを止めたのは秀吉
(信長も不快感示してたが)

もし光秀が勝ってたら…
618名無し三等兵:2010/04/22(木) 20:57:26 ID:???
貧困国を占領しようだなんて、さすがイスラム国家は慈悲深い。
619名無し三等兵:2010/04/22(木) 21:22:25 ID:???
ええとココ何板だったっけ?
620名無し三等兵:2010/04/22(木) 21:43:13 ID:???
もうすぐ始まる戦国バサラ2に期待したみんなが
戦国ネタを投下してるんだよ!!
621名無し三等兵:2010/04/22(木) 21:46:14 ID:???
そういえばバサラ1期ってなんで秀吉出てこないの?なんかの伏線なのか
622名無し三等兵:2010/04/22(木) 21:55:08 ID:???
一期で明智光秀やられたんだっけ?
涼しい顔して復活しそうだけどw
623名無し三等兵:2010/04/22(木) 22:32:25 ID:???
つうか家康はどうするんだ?死んでしまってるぞw
624名無し三等兵:2010/04/22(木) 22:44:59 ID:???
家康なら影武者でも違和感無し。
625名無し三等兵:2010/04/22(木) 23:05:04 ID:???
完全に乗り遅れたが、超電磁砲のラスト、パワードスーツの砲撃を押し戻したのは
どういう理屈になるんだろうか?

そもそも射程50mで燃え尽きるコインに、美琴がさらに電磁力を送り込んだという
解釈でいいのかな?

にしても、ガスタービンの建機型パワードスーツ、あのアームの射出能力は建機に
不要だろうから、塗装で民間機に偽ってるんだろうなぁ
626名無し三等兵:2010/04/22(木) 23:16:51 ID:???
家康もモビルスーツも復活するのかな
627名無し三等兵:2010/04/22(木) 23:53:12 ID:???
>587
俺は発展途上国にいるけど
植民地にされてた方が幸せなんじゃないかって思うときはあるな

民度を上げるにはエリート選抜して少しずつ増やすしかないよ
628名無し三等兵:2010/04/23(金) 00:07:04 ID:???
現地人POPは全部兵士にしてますが?
629名無し三等兵:2010/04/23(金) 00:08:47 ID:???
>>627
>植民地にされてた方が幸せなんじゃないかって思うときはあるな

絵に書いたようなアンクルトム症候群。いや、この場合は当人ではなくよそ者が
「おまえらアンクルトムでいた方が幸せなんじゃね」などと
勝手な言い分を押し付けているわけだからさらに卑劣だ。
630名無し三等兵:2010/04/23(金) 00:19:05 ID:???
白人の植民地政策の本質は「現地人は自分らと同じ人類であるなどとは考えない」だからなぁ
そもそもそこまでは考えられない日本人には想像も出来ない部分がある
631名無し三等兵:2010/04/23(金) 01:02:42 ID:???
>>627
おめでとう、君がその手を汚す時は来た
632名無し三等兵:2010/04/23(金) 01:23:35 ID:???
植民地支配よりも酷い地域があるのは事実だろうね。
今から植民地支配しにいっても益々混沌に陥るだけだがw
633名無し三等兵:2010/04/23(金) 01:25:51 ID:???
ここまでジンバブエの話題無し
634名無し三等兵:2010/04/23(金) 01:26:51 ID:???
M16を持った腐敗した政府軍とAKやRPGで武装した正義の革命軍
635名無し三等兵:2010/04/23(金) 01:50:55 ID:???
>>634
どっちも普通に平和に生きていたい民衆のことなんか考えてない
636名無し三等兵:2010/04/23(金) 01:51:42 ID:???
奴隷根性以前に生きるか死ぬかもしくは死ぬかって場所もあるからなぁ
637名無し三等兵:2010/04/23(金) 01:58:34 ID:???
>629
現地人のスタッフは豊かになりたいって言ってるんだよ
それなら金の稼ぎ方は俺が教えてやるという話さ
よそ者が勝手に押し付けているわけじゃない
自由が好きなら勝手にすればいい
そして病気と飢えで死ねば?って感じ

確かに俺は低賃金で彼らを雇用してるよ
植民地支配となんら変わらない
昔は食料を支給してたのが現金におき換わっただけ
でも雇用すらしてもらえずに病気と飢えで死ぬのとどっちが幸せなんだ?
638名無し三等兵:2010/04/23(金) 02:03:37 ID:???
>>637
永遠にそのつもり(下層労働者としてのみ使う)なのか、
あくまで教育のために働かせているだけで、将来的には現地人だけで自立させるつもりなのか、どっちだ?

ヨーロッパがアジアやアフリカに対して行った植民地政策は後者が多い。
だから問題なのだ。
639638:2010/04/23(金) 02:11:59 ID:???
間違えた。

ヨーロッパがアジアやアフリカに対して行った植民地政策は前者が多い。
だから問題なのだ。

あとねえ、「餓死か隷属か」みたいな、非常に極端な二者択一を迫るのは問題だよ。
自分が同じ事をやられて平気でいられるかい。
第3の、自由で餓死もしない道が良いに決まっているじゃないか。
だから、「第3の道にいくための一次的な手段として、下働きをする」があり得るんだよ。

640638:2010/04/23(金) 02:21:29 ID:???
>>637

うーん、>>627の「エリート選抜して民度を上げる」を読む限り、
将来的には自立もあり、と考えていることはわかった。
それなら全否定はしない。

だが、あんたの
「豊かになりたいっていってるから金の稼ぎ方を教えているだけ」
「俺が押し付けたわけじゃない、お前らが望んだんだ、自由が好きなら勝手に死ねば?」
というのは、ブラック企業の経営者が労働者に向けて喋っているようで、虫が好かない。

自分がサービス残業地獄にいて、待遇改善を訴えたらこんなこと言われた……
という状況を想像とすると、いてもたってもいられない。

「1たす1は3か? 5か?」という問いは間違っている。
「間違った選択肢しか与えられていない問い」なのだ。
世の中には、そんな問いがたくさんある。
「正しくは2だ。お前は2という道があることを隠している」と俺は言いたい。


641名無し三等兵:2010/04/23(金) 02:27:24 ID:???
今は国境が変わる戦争ができないからね
642名無し三等兵:2010/04/23(金) 02:49:28 ID:???
軍アニスレで、脳内植民地戦争始めるお馬鹿さんが二人もいると聞いて
643名無し三等兵:2010/04/23(金) 02:50:07 ID:???
>>638-640
とりあえずもうちょっと落ち着け。あと考えまとめてから書き込め。
644名無し三等兵:2010/04/23(金) 02:52:04 ID:???
だいたい政治レベルの話を個人に振ってどうすんだと。

そしてこの話は何かのアニメと関係あるのかと。
645名無し三等兵:2010/04/23(金) 02:54:54 ID:???
>>639
>第3の、自由で餓死もしない道

どこの楽園に在住か知らんが寝言は寝て言え
あとネット料金は自分で払え
646638:2010/04/23(金) 03:07:31 ID:???
>>645
その楽園を、たとえ笑われても追求してきたから、人類の進歩があるんだよ。
もし「二者択一しかない」で諦めていたら、俺達は永遠に身分制や差別の中で苦しんでいた。
第三の道は、ここで、この日本で実現しているじゃないか。
「隷属か、民族絶滅か?」という偏狭な二者択一を迫る者は日本にもいたぞ。
「いいや、第三の道がある」と示せたから今の日本があるんだ。

647638:2010/04/23(金) 03:11:25 ID:???
>>644
アニメで言うとねえ……
アニメだって、本当は「第三の道」を示してしかるべきだと思うんだ。
力不足で、説得力ある道を示せない作品が多いが。

でもアニメで政治とか戦争を扱うと、それを批判する奴らは理想論プギャーッで、批判できる俺様偉い! になってしまう。

「どうせ現実はこうなんだから仕方ない」という粗雑で虚無的な考えを気取るくらいなら、
青臭い理想論のほうが百倍マシだよ。
648名無し三等兵:2010/04/23(金) 03:42:15 ID:???
青臭い理想論アニメは飽きた
649638:2010/04/23(金) 03:46:32 ID:???
>>648
それは分かる。
俺も、問題提起ばかりして、その解決手段が「がんばったら奇蹟!」レベルだったりするとガッカリする
08小隊も、コードギアスも、「青臭い理想論を、説得力ある形で実現させた」とはいえない。

そんな簡単に理想が通ったら苦労しないのだ。一気に脱力する。

しかし、「理想論を嘲笑って、それでおしまい」「現実はこうなんだから仕方ない」「リアルでござい、シリアスでござい」
という風潮はもっと腹立たしい。

650名無し三等兵:2010/04/23(金) 03:49:43 ID:???
模型板荒らしまくってる奴に文体が似てる
651名無し三等兵:2010/04/23(金) 05:05:30 ID:???
ボトムズ見直すと、主人公が不殺とか言ってるロボットアニメが空しく見える。
652名無し三等兵:2010/04/23(金) 06:55:27 ID:???
>>651キリコは生身の時は出来る限り
不殺に励んでるのにお前は何を見てるんだ?

スコープドッグに乗り込んでも虐殺沙汰はやらんのに
653名無し三等兵:2010/04/23(金) 07:15:44 ID:???
女一人のために容赦なく殺しまくる、まきぞいで億単位が死ぬ。本人のせいでなくても、結果がアレでは・・・。
654名無し三等兵:2010/04/23(金) 07:37:01 ID:???
キリコは必要とあらば、逃げようとする敵でも容赦なく撃ってますが。
種ガンダムみたいに敵パイロットを殺さないように狙って撃破したことなんかありません。
655名無し三等兵:2010/04/23(金) 08:50:57 ID:???
日本人が「現地人は自分らと同じ人類であるなどとは考えない」という発想が持てないのは、
彼らとまともに交流・支配をしたことが無いからだけで、別に誇る事でもなんでもない
くだらない論法で白人を貶めているのを見るたび日本人のゲスさに腹が立つ
656名無し三等兵:2010/04/23(金) 08:57:20 ID:???
日本人特有の話じゃないしな
657名無し三等兵:2010/04/23(金) 08:58:50 ID:???
>>655
いやそれは日本人の発想の限界を示しただけ
植民地経営にはほんとはそこまでの冷徹さが必要なのかもしれないという思いもある
658名無し三等兵:2010/04/23(金) 10:26:44 ID:???
>>657
日本人が「現地人は人間ではない」という発想をもてない?
そうだろうか?
日本人だって、被差別階級や低い身分の人達を「触ったら穢れる」みたいに扱ってきたじゃないか。
必要とあれば、いくらでもそういう発想もてるんじゃないか?
日本が朝鮮や台湾や満州で行った植民地政策が同化主義であり、「相手を人間だと思ったうえで、上から目線で教育・指導」というものであることは認める。
このへんに関しては「現地人を人間だと認めて」いる。イギリスやポルトガルやオランダとは異なる。

でも、松前藩が蝦夷地のアイヌにやったことはなんだろう?
あれって「劣等人種という扱い」「奴隷に対する扱い」にしか思えない。
ヨーロッパ人が東南アジアやアフリカでやったことと、そんなに違うだろうか?
659名無し三等兵:2010/04/23(金) 11:39:57 ID:???
今の話がしたいのか昔の話がしたいのかどっちだ
660名無し三等兵:2010/04/23(金) 11:48:19 ID:???
>>659
ヨーロッパがアジアやアフリカを植民地にしていたのは過去だから、
その時代の話だ。
いまだって植民地は少し残っているが、白人達の意識は当時と同じではないだろう?
「現地人は人間ではないという意識に基づいて、ヨーロッパ人が植民地支配を行っていた頃」の話なんだから、
現在の日本人ではなく、同時代の日本人と比べるべきだ。
661名無し三等兵:2010/04/23(金) 11:50:18 ID:???
反日共産主義者がアイヌ民族のビョウドウとジンケンを守れとか言い出したけど
アイヌ民族ってインディアン民族って言ってるのと同じだよな
インディアンはナバホ族とかイロコイ族ってある程度要素があるのに
アイヌなんて一括りで適当に持ち上げてる時点で失礼だし
662名無し三等兵:2010/04/23(金) 11:56:48 ID:???
>>661
話をそらすなよ。
日本人がアイヌに対してやったことは、ヨーロッパ人がアジアやアフリカでやったことと違うのか?
相手を「同じ人間」と認めたか?
まず、この点に答えるべきだ。

「アイヌ」呼称が政治的に正しいかどうか、などという話はしていない。
663名無し三等兵:2010/04/23(金) 12:08:34 ID:???
>>660
>「現地人は人間ではないという意識に基づいて、ヨーロッパ人が植民地支配を行っていた頃」の話なんだから、
>現在の日本人ではなく、同時代の日本人と比べるべきだ。

全く同感です。なので今の日本人の話してるときに昔の話しても意味無いと思います。
664名無し三等兵:2010/04/23(金) 12:09:34 ID:???
つまり、すれ的に「ドラえもん」と「のび太」の関係で言えば

未来より来たドラえもんはロボットであり、その自覚もある
のび太の事を人間として扱い自分とは別の存在として認めている

しかし、圧倒的な科学力によってその人間たちを支配している様に
通じるね

これでおk?
665名無し三等兵:2010/04/23(金) 12:13:17 ID:???
>>663
誰が「今」の話をしているんだよ。
「アジアやアフリカを植民地化していた頃のヨーロッパ人」「彼らは、現地人が人間ではないと考えていた」
という話だろう?
で、それと比較して日本人は現地人を人間扱いしている、という意見がある。
だったら「同じ時代の日本人が、現地人を人間扱いしなかった例」を挙げて、何の問題がある。

それともあんたは、「今のヨーロッパ人も意識は変っていない。東南アジアやアフリカの人々を人間だと思っていない」
って主張するわけか?
666名無し三等兵:2010/04/23(金) 12:28:55 ID:???
何で昔の話してるの?
667名無し三等兵:2010/04/23(金) 12:31:14 ID:???
脇道それてるよな・・・
668名無し三等兵:2010/04/23(金) 12:32:53 ID:???
----------ここは植民地を語るスレになりました-------------
669名無し三等兵:2010/04/23(金) 12:34:02 ID:???
>>666

>>630を見てくれ

>白人の植民地政策の本質は「現地人は自分らと同じ人類であるなどとは考えない」だからなぁ
そもそもそこまでは考えられない日本人には想像も出来ない部分がある

「白人が、植民地の現地人を人間扱いしなかった」
「しかし日本人は、そこまで考えない」

この文脈で「今の日本人」を持ってくるのは間違いだ。不公正だ。
「白人が現地人を人間扱いしない植民地政策を行っていた」のは過去だからだ。
「その時代の日本人の意識」と比較するべきだ。

「昔の白人」「今の日本人」を比較するほうがよほど不公正なんだよ、気付け。



670名無し三等兵:2010/04/23(金) 12:36:23 ID:???
>「昔の白人」「今の日本人」を比較するほうがよほど不公正なんだよ、気付け。
666だけど。俺が比較したわけじゃないんで俺に言われてもwww
671名無し三等兵:2010/04/23(金) 12:39:42 ID:???
軍事アニメが無いとすぐわけわからん方向に伸びるなこのスレは
672名無し三等兵:2010/04/23(金) 12:40:54 ID:???
>>670
いいや、あんたも比較している。
「なんで昔の話をしてるの?」という人間は、明らかに「昔の白人」と「今の日本人」を比較して、白人だけを非難しているだろう。
もともと>>630がそういう不公正な詭弁を弄しているわけだ。
俺は一貫して「同じ時代同士で比較すれば日本人も大差ない」という「公正な議論を行え」という話しかしていない。
673名無し三等兵:2010/04/23(金) 12:45:04 ID:???
>>672
>いいや、あんたも比較している。
>白人だけを非難しているだろう。
666です。白人も別に非難してないです。あなた思い込み激しすぎ。
どこのだれだか知らん630の言ったことまで責任取れるかアホ。
674名無し三等兵:2010/04/23(金) 14:12:17 ID:???
おまいらアニメじゃなくて植民地について語り合いたいのなら↓ココでやれ
【希望が】アフリカの軍事情勢28【ナイジェリア】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1270061367/
675名無し三等兵:2010/04/23(金) 14:20:53 ID:???
微妙にずれてるスレだな
世界史板とかの方が良いスレがあるだろう

つまり>>674は軍事板内でしか物が見えない近視眼
そんな奴に偉そうに言われても誰も従わないだろう
676名無し三等兵:2010/04/23(金) 14:22:11 ID:???
ああ、ウゼえ。
歴史観の話がしたいんならよそでやれウスノロども。
アニメのスレだぞここは。
677674:2010/04/23(金) 14:57:48 ID:???
>>675
植民地から独立したアフリカ諸国の現状については豊富に取り扱っております

とにかく他所でやろうぜ・・・
678名無し三等兵:2010/04/23(金) 15:20:42 ID:???
>651
不殺と言えば精霊の守り人のバルサ
まぁ軍事的には王宮の規模だとかに比べて内政・警察能力が微妙じゃね?とか
バルサもだけど狩人も田んぼを疾走して木の上ピョンピョン飛んで超人過ぎwとかあるが
679名無し三等兵:2010/04/23(金) 16:47:45 ID:???
ダグラムをリアルタイムでみてれば、こんな不毛な論争せずに済んだのに。

最近じゃコードギアスとかも植民地ネタあったけど、大抵トンでも解決策だったからなあ
680名無し三等兵:2010/04/23(金) 17:05:39 ID:???
あんまりリアルだと放送局やスポンサーが嫌がるので・・・
681名無し三等兵:2010/04/23(金) 17:31:24 ID:???
上っ面だけ萌えキャラだした硬派な奴も、みてみたいけどなw
682名無し三等兵:2010/04/23(金) 19:59:25 ID:???
スレチ厨をスレチスレに誘導するレスがないのは何故なんだぜ。
683名無し三等兵:2010/04/23(金) 20:16:51 ID:???
みんな暇なんだよ
684名無し三等兵:2010/04/23(金) 20:18:09 ID:???
じゃあお前らの架空兵器ベスト3とそれを選んだ理由を述べてみてよ
685名無し三等兵:2010/04/23(金) 20:23:32 ID:???
架空兵器って聞いただけで反吐が出るのでとくにありません
686名無し三等兵:2010/04/23(金) 20:26:18 ID:IDbgqVt8
軌道修正を図ってみるぜ

ヒーローマンで、速攻で軍が出動してたんだけどあれって州軍、連邦軍どっち
なんだろうか。まあ州軍も連邦軍に組み入れられたりするんだろうけど。

素直に見てると政府が事態を認識したのは攻撃が始まってから
のようだから連邦軍が動き出すには速すぎるのでは?とかまず州軍で対処するもんだろうと
脳内で勝手に認識してたもんで。
687名無し三等兵:2010/04/23(金) 20:40:06 ID:???
つかF-22出てきたしな。
来週のヒーローマンはB-2スピリット市街地絨毯爆撃ですぜ旦那。
戦術核まだかしら戦術核。
688名無し三等兵:2010/04/23(金) 20:59:14 ID:???
連邦軍?その回見てないんだが、国軍を連邦軍と呼んでるのか?ヒーローマンでは。
689名無し三等兵:2010/04/23(金) 21:07:54 ID:???
>>688
え、アメリカは連邦国家なんだから国軍を連邦軍と呼ぶのは非常に自然かと。
たんに国軍だけが存在するなら軍でいいけど、州軍と対比するなら連邦軍と呼ぶべきだろう。
690名無し三等兵:2010/04/23(金) 21:15:12 ID:???
「合衆国軍」だろ。ソ連じゃあるまいし、アメリカ連邦軍なんて呼んでる例を見たことがない。
691名無し三等兵:2010/04/23(金) 21:17:10 ID:???
「州軍 連邦軍」でググると使われてるのがわかるよ
692名無し三等兵:2010/04/23(金) 21:19:49 ID:???
軍事関係に詳しく無いような人の書いた記事ばっかしだな。
693名無し三等兵:2010/04/23(金) 21:20:59 ID:???
日本語でググルからわかんなくなるんだよきっと
誰か英語でぐぐれ
694名無し三等兵:2010/04/23(金) 21:21:07 ID:???
州軍と連邦軍じゃない。
州兵と連邦軍だ。
695名無し三等兵:2010/04/23(金) 21:22:53 ID:???
原語ではUnited States Armed Forcesなんだから合衆国軍だわな。
696名無し三等兵:2010/04/23(金) 21:24:14 ID:???
連邦政府の軍隊だからじゃね
697名無し三等兵:2010/04/23(金) 21:24:38 ID:???
今、実写版ヤッターマンやっているけど
首都で大暴れしても機動隊も自衛隊も出動しないんだな
698名無し三等兵:2010/04/23(金) 21:26:00 ID:???
>>690
それは「ユナイテッドステイツ」をどう翻訳するかの問題では?
ユナイテッド→連なる ステイツ→国の複数形
だから連邦っていってもいいんじゃない?

あと「アメリカ連邦軍」はたしかに言わないけど、「連邦軍」とは間違いなく言うね。
この場合、原語でユナイテッドステイツアーミーと言っているのか、
フェデラルアーミーと言っているのか、アーミーじゃなくてフォースと言っているのか、知らない。
699名無し三等兵:2010/04/23(金) 21:31:14 ID:???
>>697
最近映画に自衛隊出しただけでファビョるキチガイ団体が多いからなあw
もうひとつおまけに製作にかんでるのがあの朝鮮の手先電通だし
700名無し三等兵:2010/04/23(金) 21:31:15 ID:???
>678 バルサ好きだが、みなに受けるかというと。。。
701名無し三等兵:2010/04/23(金) 21:43:04 ID:???
フェデラルガバメントが管理する組織なんだし連邦軍でもよかろう
702名無し三等兵:2010/04/23(金) 21:45:03 ID:???
>>690
http://www.google.com/search?hl=en&q=%E5%B7%9E%E5%85%B5%E3%80%80%E9%80%A3%E9%82%A6%E8%BB%8D&sourceid=navclient-ff&rlz=1B2RNFA_en___JP202&ie=UTF-8

「州兵 連邦軍」でぐぐったら、アメリカ国軍を連邦軍と呼んでいる例をたくさん見かけた。

http://www.google.com/search?hl=en&q=%E5%B7%9E%E5%85%B5%E3%80%80%E5%90%88%E8%A1%86%E5%9B%BD%E8%BB%8D&sourceid=navclient-ff&rlz=1B2RNFA_en___JP202&ie=UTF-8

 いっぽう「州兵 合衆国軍」でぐぐったら、こっちの略し方も使われている。

 公式にはこう訳すのが正しい、という記述は見つからなかった。
 好きにすればいいんじゃない?

 おれはむしろ、ずっと「連邦軍」と呼んできたから、合衆国軍という呼び方に違和感がある。
703名無し三等兵:2010/04/23(金) 21:50:19 ID:???
どっちでも問題ないだろうけど日本語の場合特に州軍と区別するときに用いるもんじゃないのか?
現地でどうしてるのかは知らんが
704名無し三等兵:2010/04/23(金) 21:51:07 ID:???
>>645
>>第3の、自由で餓死もしない道
>
>どこの楽園に在住か知らんが寝言は寝て言え

飢えたくなければ自由を【全て】捨てて隷属せよ、かよ。
まったく大した経営者様だな。
今どきはテンプレ通りの勧善懲悪アニメのラスボスだって
もうちょっとは人権に配慮したセリフを吐くぜw
705名無し三等兵:2010/04/23(金) 21:51:42 ID:???
俺はなんとなく、連邦軍という呼び方は国の名前が「〜連邦」である場合でないと
どうもピンと来ないような気がする。
706名無し三等兵:2010/04/23(金) 21:54:52 ID:???
おまえらが大好きな現ドイツ軍も日本語訳すれば連邦軍なんだが
707名無し三等兵:2010/04/23(金) 21:57:52 ID:???
国名がドイツ連邦共和国なんだから、別に違和感はないが。
708名無し三等兵:2010/04/23(金) 21:58:35 ID:???
>>705
文句があるなら
"The United States" と "Federal" と "National" を適宜使い分ける
アメリカ人に言ってくれ。
709名無し三等兵:2010/04/23(金) 22:01:58 ID:???
>>706
違うよ。
「ドッチェス・ブンデス・ヴェーア=ドイツ連邦防衛」だよ。
意訳して「ドイツ連邦軍」だ。
710名無し三等兵:2010/04/23(金) 22:05:14 ID:???
>>708
ユナイテッドステイツを合衆国などと珍妙な意訳をした昔の日本人が悪い。
「アメリカ連邦」と訳していれば何の問題もなかった。そっちのほうが辞書どおりの意味に近いぞ。
「合衆国」の「衆」はどこから出てきたんだよ。原文のどこにもピープルって入ってないじゃん。

711名無し三等兵:2010/04/23(金) 22:10:20 ID:???
そういえば、ドイツ語の「ライヒ」も「帝国」と訳すのは適切ではない(場合もある)らしいね。
たんに「国」という意味もあるとか……
そういえば、ワイマール共和国時代のドイツ軍は「ライヒスヴェーア」、ドイツ海軍は「ライヒスマリーネ」らしい。
帝政時代のドイツ軍は「ライヒスなんとか」じゃなくて「カイザーリッヒなんとか」。
この事実を知ったときは衝撃を受けた。
じゃあ、とくに帝国って言いたいときはなんて言えばいいんだ。
712名無し三等兵:2010/04/23(金) 22:12:33 ID:???
カイザーリッヒ〜なら「帝政ドイツ軍」とか?
713名無し三等兵:2010/04/23(金) 22:22:19 ID:???
バルサって30になるかどうかだっけ?
昔の30なら名実ともに婆さんな気もするが、普通に射程内。

さて、アニメだと不殺がさも高潔な行いのように描かれるけど、
むしろ戦闘で敵兵を殺すのが普通な世界観の方が異常だと思うんだぜ。

実際の戦争の方が形勢を見て撤退したり降伏したり、
結構人命を尊重しながら戦ってると思うのだが…
714名無し三等兵:2010/04/23(金) 22:27:38 ID:???
いや、「殺さないように戦うのが前提の戦争」の方がおかしいだろ。
715名無し三等兵:2010/04/23(金) 22:43:43 ID:???
そこは微妙というか両方アリで、戦争なみに死者が出るスポーツから、
スポーツ的な戦争、殺すのが当たり前までなんぼでもあるわけで。
不殺が高潔とされているかなぁ。縛りな気がする。拘らぬが。
昔だって30は年増だが上がってはいないよ。

岩穴での自炊シチュが好き。
716名無し三等兵:2010/04/23(金) 22:49:21 ID:???
>>713
何をいってるのかわからん。
降伏しようが撤退しようが、敵兵を殺してることは事実じゃないか。
現実の戦争は、いつ、いかなる場合も、「敵を殺すのが当たり前」だ。

もちろん、ジュネーブ条約に代表される戦時国際法を、どれだけ守るかという問題はある。
第二次大戦的な無差別爆撃はやりづらくなったのも事実だ。
50年前や100年前の戦争と比較すれば人命を尊重している、と言えなくもない。

もしかして「殺すのが当たり前な世界観」を「皆殺しが当たり前の世界観」という意味で使っている?
確かにアニメでは、国際法なんて知ったことかヒャッハー! なジェノサイド軍隊が登場することもある。
ジオン軍なんて何十億人も殺してるらしいぜ。
そういう極端な軍隊が非現実的だという主張なら、まだ分かるが。
717名無し三等兵:2010/04/23(金) 22:53:48 ID:???
>716 「バルサ」でぴんと来ないなら鉾を納められよ。
718名無し三等兵:2010/04/23(金) 22:54:20 ID:???
>714
ガサラキの西田さんは殺さないように戦争しようとしてなかった?
間接的に首吊ることになる奴は多いだろうけど
719名無し三等兵:2010/04/23(金) 22:54:30 ID:???
不殺は高潔かどうかは知らんが国家の指導者としては狙うべきだろう
せっかく土地を手に入れても人が少ないんじゃ奴隷にできないしな
720名無し三等兵:2010/04/23(金) 22:56:58 ID:???
どうも不殺という言葉の意味に食い違いがあるな。
ふつうアニメやマンガ不殺って言ったら「一人も殺さない」ことだが。
「一人も殺さない」「皆殺しじゃー!」の両極端で話をするからおかしくなる。

「できるだけ人死には少ないほうがいい」ってのはわかるし、大部分の軍人も同意してくれるはず。
721名無し三等兵:2010/04/23(金) 23:01:43 ID:???
現実の戦争で不殺を気取る前に、お前ちゃんと敵を捕捉して攻撃してるのかと問い詰めたい!
722名無し三等兵:2010/04/23(金) 23:13:27 ID:???
殺さないように戦ってたはずが
いつの間にか平気で戦艦まっ二つにしてたような種ガンダムなんてのもあったね
723名無し三等兵:2010/04/23(金) 23:14:18 ID:???
「戦争=人殺し」という認識は
・アニメの見すぎ
・FPSのやりすぎ
・サバイバルゲームのやりすぎ
・平和主義者に洗脳されずぎ
・ジェノサイドを戦争と不可分として正当化しようとしすぎ
・銃剣突撃に夢を見すぎ
のいずれかだろうな。正確には「割と人が死ぬ力比べ」が正しい。
724名無し三等兵:2010/04/23(金) 23:29:51 ID:???
>>723
>正確には「割と人が死ぬ力比べ」

「人が死んでも気にしない(国同士の)力比べ」の方がより正確じゃないかな。
優秀な戦争指導者は自軍将兵はもちろん銃後の自国民の死も必要ならば許容する。
725名無し三等兵:2010/04/23(金) 23:31:31 ID:???
おい、戦争論は他でやってくれよ
空気悪くなりそうだから
726名無し三等兵:2010/04/23(金) 23:37:44 ID:???
毎回毎回元はアニメの話なのにすぐリアルの話になっちゃうな
727名無し三等兵:2010/04/23(金) 23:40:58 ID:???
今期は何もないから仕方がないという所もある
728名無し三等兵:2010/04/24(土) 00:08:44 ID:???
アメリカの愛国者的な考えがキモすぎる
729名無し三等兵:2010/04/24(土) 00:12:32 ID:???
とかいって実際の戦争に参加したらガタガタ震えて脱走兵になるのがスレ住民
730名無し三等兵:2010/04/24(土) 00:15:18 ID:???
にんげんだもの
731名無し三等兵:2010/04/24(土) 00:16:31 ID:???
エメリッヒあたりの煽るしか能の無い映画見て軍隊に志願しそうだw
732名無し三等兵:2010/04/24(土) 00:22:44 ID:???
第一次大戦の頃だと、欧米でもお国のために志願するのがクールだったんで志願兵続出。
しかしそれ以前とは規模が違いすぎる、近代の総力戦を目の当たりにして・・・
733名無し三等兵:2010/04/24(土) 00:58:33 ID:???
現代戦は殺すより負傷させるのが重要だろ
負傷者の介護で敵戦力を割けるからな
734名無し三等兵:2010/04/24(土) 01:01:41 ID:???
制圧したものの勝ち
735名無し三等兵:2010/04/24(土) 01:18:39 ID:???
「殺すより負傷させるのが重要」ってのは結果論であって、それを目的にしてるのは超小型の地雷(足に孔があく程度)くらいじゃないかね。
736名無し三等兵:2010/04/24(土) 01:19:33 ID:???
戦わずして勝つ、だろ
これが一番怖い
737名無し三等兵:2010/04/24(土) 01:24:51 ID:???
メディアでの洗脳とかな
738名無し三等兵:2010/04/24(土) 02:09:55 ID:???
>733
相手が正規軍なら負傷兵を収容して撤退するから
怪我させるだけでいいんだけど
味方が回収してくれる見込みが薄いゲリラの場合は
怪我させても助けが来ないから死ぬまで戦うよね

正規軍相手は5.56mmと9mmの組み合わせでいいけど
非正規軍相手は7.62mmと45口径の組み合わせで早めに死んでもらったほうが
後々損害が少ないんじゃないかとふと思った
739名無し三等兵:2010/04/24(土) 03:12:03 ID:???
>>733
さっさと新型小銃配備して下さい
38式では流石に威力が足りません
740名無し三等兵:2010/04/24(土) 03:23:19 ID:???
>>724
必要範囲内で自国民を殺すのが優秀な戦争指導者
必要以上に自国民を殺すのが愚劣な戦争指導者
いずれにせよ、自国民を殺さない戦争指導者はいない
741名無し三等兵:2010/04/24(土) 03:32:19 ID:???
そのまますぎて捻りも何にもない文章だな自作か?
742名無し三等兵:2010/04/24(土) 04:58:45 ID:???
>>739
6.5mm弾は大陸での遠距離での撃ち合い(特に機関銃)や対空射撃では不利だが、比較的接近戦であった南方では、マズルフラッシュも小さいし有効。
日本でもこれ使ったアサルトライフルが作れたら・・・何故か日本じゃなくてロシアで少数生産されてるけど。
743名無し三等兵:2010/04/24(土) 05:11:28 ID:???
>>742
けど九九式はどっちかっつうと中国より南方で使われてる気がするな
744名無し三等兵:2010/04/24(土) 06:45:21 ID:???
それは新式装備が中国より南方行きに優先されてたから。
ジャングルだと、6.5mmの方が発射位置を特定されにくくてよかったそうだけどね。
745名無し三等兵:2010/04/24(土) 06:53:45 ID:???
>>723
戦争は殺人が目的、ではない。
けれど、自部隊を前進させたり、敵の飛行場を使用不能にしたり、敵部隊を制圧したり、地雷を埋めたり、
そんなことやったら、結果的に大勢死んでしまう。
「殺人そのものが目的」と「たくさんの死者が出ることを許容」って、兵士の立場では大して変らないと思うんだけど。
論理学的には全然違うことだけど、そんなの神学論争に過ぎないよ。
746名無し三等兵:2010/04/24(土) 09:07:02 ID:???
脳内お花畑の理想主義的平和主義者もキモいし有害だと思うが、
それと同類の馬鹿教師の平和教育の反動と反抗心だけで愛国浸って悦に入ってるゆとり世代も同じくらいキモいし有害
信憑性のまるで無いネット上でたまたま見つけた様な過激な差別発言や愛国発言に影響されすぎで
アホの平和主義者と同レベルな事に気づいてない
747名無し三等兵:2010/04/24(土) 09:34:10 ID:???
スレチ厨をスレチスレに誘導するレスがないのは何故なんだぜ。
スレチ厨をスレチスレに誘導するレスがないのは何故なんだぜ。
スレチ厨をスレチスレに誘導するレスがないのは何故なんだぜ。
748名無し三等兵:2010/04/24(土) 10:42:01 ID:???
>>747
それも問題だが軍事的に語れるようなアニメが今期は無いのが問題だろう。
ナイトレイドは時代背景的にやっぱ荒れるしな。オレはあの時代の上海が
好きだし、丁度その頃赴任してた爺様が羨ましくて仕方ないが。

仕方ないから、けいおん!!でむぎが持ち込む菓子類のロジスティクスに
ついてでも語るか?いや実際、費用負担は誰でどうやってむぎが学校に
持ち込んでるのか判らんのだけど。
749名無し三等兵:2010/04/24(土) 10:45:58 ID:???
今期は雑談スレでいいだろ
ところでイタリアとか東欧同盟国軍って雑魚扱いされてるけどちゃんとした装備があれば善戦してるんだよな
最弱は馬鹿みたいなな兵力比と火力で攻撃しても防御側以上の損害受けるソ連軍だと思う
750名無し三等兵:2010/04/24(土) 10:50:46 ID:???
ヒーローマンはヒーローマンよりも
ジョーイきゅんを量産したほうがいいと思う
751名無し三等兵:2010/04/24(土) 14:39:54 ID:???
>749
WW2ソ連軍は劣悪師団なんかは実質大隊規模以下なのに補充も再編もろくにないままで
地図上では相変わらず師団扱いだったりするので注意が必要

逆に守るドイツ軍は兵員減ってても元から豊富な軽機が多く残ってて
前線の兵隊1人に複数軽機の割合で事前に弾薬を準備した陣地を複列準備して、
弾薬箱を空になるまで連射しては逐次予備陣地に後退って戦法をとってたりするし
752名無し三等兵:2010/04/24(土) 16:19:21 ID:???
逆に少数のソ連兵が延々と拠点防衛、みたいな話もあるしな
パブロフの家とか
753名無し三等兵:2010/04/24(土) 18:53:52 ID:???
ヒーローマンは次回B-2がタマに爆撃を加えるらしい。
ゴキブリ相手に制空権取るのは無理らしいから、
ステルスで強引に接近する事になるはず。
これでステルスがどの程度ゴキブリに有効か検証できそうだ。
そんな事より避難中だからと言ってずーっとチアリーダー服着t
754名無し三等兵:2010/04/24(土) 19:37:25 ID:???
ついに自衛隊までが参入 募集ポスターに「萌えキャラ」
ttp://www.j-cast.com/2010/04/24065245.html?p=all
755名無し三等兵:2010/04/24(土) 19:43:53 ID:???
「かんからさんしん」て沖縄戦のアニメ知ってる?
日本兵非道な内容なんだけど米軍のLVTとか日本軍の手榴弾なんか妙に作画の出来が良かったよ。
756名無し三等兵:2010/04/24(土) 22:25:04 ID:???
>>749
攻撃する側が防御する側よりも損害が多くなるってのは良くある話だと思うんだが
だから「攻者3倍」とか「攻者10倍」って言葉が有るわけで
ていうかソ連軍を最弱というのなら最弱の軍に負けたドイツ軍の立場は?
757名無し三等兵:2010/04/24(土) 22:34:20 ID:???
状況にもよるが普通、攻めての方が戦力投入するよな。
758名無し三等兵:2010/04/24(土) 22:37:49 ID:???
数でごり押しって意味ならわからんでもない
759名無し三等兵:2010/04/24(土) 22:47:52 ID:???
戦術的勝利は必ずしも戦略的勝利に繋がらない
ガミラスが他所で何回勝とうが、本拠地潰されてコスモクリーナー
ゲットされた時点で地球の勝ち
760名無し三等兵:2010/04/24(土) 22:49:41 ID:???
軍事板住人でかつアニメ好きってのと
軍事的っぽいアニメが好きでここに来てるのとじゃ基礎知識に差があるからしょうがない
761名無し三等兵:2010/04/24(土) 22:50:32 ID:???
このスレ基本低レベルだし
762名無し三等兵:2010/04/24(土) 22:52:53 ID:???
怒れハンドガンヲタ
763名無し三等兵:2010/04/24(土) 23:00:42 ID:???
中ニ病を批判する高ニ病ですね
764名無し三等兵:2010/04/25(日) 01:28:31 ID:???
ナイトレイドはやっぱり拳銃を両手で構えてしまってたな
あと葛の銃は設定では南部小型だってことらしいが小型には見えなかった
まあ別にいいけどさ
765名無し三等兵:2010/04/25(日) 06:30:38 ID:???
>>751
ソ連軍は戦闘部隊がボロボロでも後方部隊は結構そのままの師団が多いから意外と侮れない
逆に末期ドイツ軍は後方支援がお粗末になってくる

>>749
ソ連は勝利を確信してからは米英がソ連領に雪崩込んだ時に備えて
後方で優良装備の部隊を編成してたんで

末期のは損害を受けたっていうより勝てそうだから放置してたっていうのが正しい
766名無し三等兵:2010/04/25(日) 09:40:35 ID:???
>>661
冷戦時代KGBが北海道でアイヌを使って民族解放闘争を煽ろうと色々調べてみたものの
結局アイヌ民族を見つけられなかったという嘘のような話がw
767名無し三等兵:2010/04/25(日) 09:45:10 ID:???
>>764
やはりブローニング1910とかコルト1903とかモーゼルミリタリーでないと大陸での工作員という感じが出ない
768名無し三等兵:2010/04/25(日) 11:19:38 ID:???
>>766
アイヌって「先住民」みたいな意味だろ
小部族はいたんだろうけどある程度まとまって文化を共有した集団なんていなかったんだろ
最近扇動してる奴絶対反日日本人だろ
769名無し三等兵:2010/04/25(日) 12:08:39 ID:???
>>767
そして毛槍(モールちゃん)じゃないとダメw
770名無し三等兵:2010/04/25(日) 19:13:46 ID:???
>>768
おまえ、コヴァの最近のアイヌ関連デマあたりに踊らされてるクチか?
たった3行にどんだけ嘘と無知と偏見がてんこ盛りなんだよw

とりあえずこの辺でも読んで出直して来い。
ttp://d.hatena.ne.jp/Mukke/archive?word=%2A%5B%A5%A2%A5%A4%A5%CC%C8%DD%C4%EA%CF%C0%5D
771名無し三等兵:2010/04/25(日) 19:23:37 ID:???
>>770
言いたいことは良く分かるが、パンツアニメ信者のサイトなんかここで紹介するなよ。荒れるだけだろ
772名無し三等兵:2010/04/25(日) 20:36:33 ID:???
>768 >770
どうでもいいから帰れ
773名無し三等兵:2010/04/25(日) 20:41:43 ID:???
ロボットアニメのロボに突っ込み入れてる奴も消えてくれ
774名無し三等兵:2010/04/25(日) 20:44:42 ID:???
>>760
なんというかお客様増えたよね。
775名無し三等兵:2010/04/25(日) 20:47:53 ID:???
このすれでやる内容じゃねえよ
776名無し三等兵:2010/04/25(日) 21:09:52 ID:???
タケミカヅチが見れなくなった今何を語ればいいのか分からない
777名無し三等兵:2010/04/25(日) 21:11:59 ID:???
>>722
GNバズーカで船ごと消滅させておきながら後付けで「緊急時以外は不殺」を唱えだしたアニメもありますね
778名無し三等兵:2010/04/25(日) 21:28:45 ID:???
タケミカズチは紫色の奴が最高
779名無し三等兵:2010/04/25(日) 21:57:50 ID:???
>>776
BD特典の2話に期待しろ
出ないと思うけど
780名無し三等兵:2010/04/25(日) 22:01:53 ID:???
またお客様がきたな もう黄金厨の時間か
781名無し三等兵:2010/04/25(日) 22:07:38 ID:???
なんじゃそりゃ?>黄金厨
782名無し三等兵:2010/04/25(日) 22:10:00 ID:???
一撃でスレを黙殺させる最兇の厨房の事だよ
783名無し三等兵:2010/04/25(日) 22:13:34 ID:???
把握 もうそんな時期か、寒いから実感なかった
784名無し三等兵:2010/04/25(日) 22:27:05 ID:???
そういやそんな時期だった。
実際寒いよな・・・
785名無し三等兵:2010/04/25(日) 22:30:39 ID:???
天気も懐も寒さが続く。
786名無し三等兵:2010/04/25(日) 23:23:50 ID:???
>>782
それはひょっとして黄金銃と……いや、なんでもない悪かったな、忘れてくれ

朝は寒かったが昼は暑いな
787名無し三等兵:2010/04/26(月) 04:09:36 ID:???
ここ最近タケミカヅチの名前をアニメでよく聞くようになった気がするがきっと気のせいだよな
788名無し三等兵:2010/04/26(月) 04:22:24 ID:???
ブリテンの方がよく聞く
代わりにイギリスやエゲレスは聞かなくなってきた気がする
789名無し三等兵:2010/04/26(月) 07:59:35 ID:???
>>787
茨城県から奈良県にやってきたかみさまのことですか?
790名無し三等兵:2010/04/26(月) 08:29:49 ID:???
>>787
一番最近のタケミカヅチならキモい動きの蜘蛛型多脚砲台だな
791名無し三等兵:2010/04/26(月) 08:40:20 ID:???
マブラヴアニメ化しねーかなあ
792名無し三等兵:2010/04/26(月) 08:49:47 ID:???
アニメ以外なら紺碧の空母名とかかな
そういや漫画版の作者が相次いで亡くなっているんで呪われた作品扱いされているとか
793名無し三等兵:2010/04/26(月) 08:51:12 ID:???
紺碧もアニメになってるんだよハゲ
794名無し三等兵:2010/04/26(月) 10:32:42 ID:???
子供のころやってた紺碧アニメで道を踏み外したオレ
今考えると政治とか戦略とか抜きに単純に兵器と戦闘のかっこよさだけで見てた気がする
795名無し三等兵:2010/04/26(月) 12:03:08 ID:???
間違った見方では無かろう
796名無し三等兵:2010/04/26(月) 12:04:20 ID:???
日米講和以降は作者の読書日記
2にいたってはもはや艦隊ですらないし
797名無し三等兵:2010/04/26(月) 14:23:07 ID:???
種運命なガンダムや日本が森に飲み込まれたアニメとかでも出てたな
タケミカヅチ
798名無し三等兵:2010/04/26(月) 14:33:03 ID:???
全部ソラオト前じゃないか
799名無し三等兵:2010/04/26(月) 15:08:15 ID:???
ゲート 接触編アニメ化しねぇかなぁ
AH-1の20mmで盗賊相手にヒャッハーとか特科の斉射で突撃する騎兵が一瞬にして喪失したり・・・
800名無し三等兵:2010/04/26(月) 21:55:13 ID:???
巨人の星で「ズックのボール」というサブタイトルの話があった。一徹親父が
戦時中を回想する内容だったんだが、それに出てくる米軍の装備(M4シャーマン、
ガランド、ブローニングの軽機)が妙に細かく作画されてたな。

やっぱ戦地で本物に追われた経験のあるアニメーターがいたのかww
801名無し三等兵:2010/04/26(月) 22:07:20 ID:???
>>800
当時はちょうどタミヤミリタリーミニチュアシリーズのヒットで
ミリタリーブーム真っ最中だったんだよ
802名無し三等兵:2010/04/27(火) 07:43:16 ID:???
正確には、昭和40年代前半に「戦記ブーム」があって、少年マガジンやサンデーの表紙や
グラビアを零戦や大和が飾ってたのだ・・・「巨人の星」はその後の時代のマガジンの連載。
803名無し三等兵:2010/04/27(火) 12:16:21 ID:???
ナイトレイド最後に「歴史に〜」みたいなこと言ってるのに
日本政府批判かよそれは今の感覚だろ
804名無し三等兵:2010/04/27(火) 12:36:23 ID:???
>>803
こういう馬鹿が出るからナイトレイドの話続かないんだよな。
805名無し三等兵:2010/04/27(火) 14:24:18 ID:???
>>804
たいやきですらこの手のカスが湧いてきたからな。
2ちゃんで近代を舞台にしたアニメの話は無理なのかも知れん。
806名無し三等兵:2010/04/27(火) 15:54:48 ID:???
中国語演出やってるだけで中共に媚びてるとかレスしてるやついたし、もうね・・・
807名無し三等兵:2010/04/27(火) 16:23:26 ID:???
むしろこの時代の中国(仮)を描くことは、中共にとっては好ましくないのにな。
808名無し三等兵:2010/04/27(火) 16:39:53 ID:???
彼らを見てると無知は哀れだと思い知らされる
809名無し三等兵:2010/04/27(火) 18:32:13 ID:UjQTMv+1
>>799

ゲート 接触編

ググってみて吹いたw こんなん出ないかな〜みたいなスレはみた事あったけど
実際に出版されてたとはな。

これ兵器/ファンタジーのバランスどうなってんのか気になるね。軍オタ的に
ヒャッハーはぜひ見てみたいけど、それやると客層が殲滅されてしまいどマイナ〜
なものに留まって人と話題を共有できないというジレンマが。

趣は異なるが似たようなのにコップ・クラフト/ドラグネット・ミラージュが
あるけど、ファンタジーと現実を同居させた場合上手くいってあそこら辺が
出版できる限界なのかなと思ってたのですごく読みたいんだが。

アニメ化は…まず続刊を出そうぜ!



810名無し三等兵:2010/04/27(火) 18:36:04 ID:???
>>809
現代兵器>>>>>越えられない壁>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ファンタジー
なバランスだった
まぁファンタジー側でも半神とか升なキャラは除いてだが

ヒャッハーしても最近はやりの安い萌えキャラが一杯出てくるのでおkだと思う
811名無し三等兵:2010/04/27(火) 18:37:50 ID:???
どうせシナ畜のド畜生なんかビタ一文も金払ってないのに、なんで媚びるかねえ
ああいうクソ蛆虫を皆殺しにするアニメやFPSゲーがあったら何10万でも買うのにw
812名無し三等兵:2010/04/27(火) 18:45:40 ID:???
また変なのが湧いてきたw
813名無し三等兵:2010/04/27(火) 18:47:27 ID:???
hi all
votekick>>811
814名無し三等兵:2010/04/27(火) 18:51:29 ID:???
>>813
Press F1 to vote yes
Press F2 to vote no

F1
815名無し三等兵:2010/04/27(火) 19:21:28 ID:???
>>809
「ゲート」のファンタジー世界の軍隊はスッゲー弱い。ぜんぜん相手にならん。
だから戦闘シーンそのものは一方的過ぎて面白くないよ。
だってファンタジー世界の軍勢が6万人くらい死んで自衛隊は死者ゼロだぜ。
魔法は射程距離が短いから砲撃すれば簡単に潰せるらしい。

面白かったのは、「89式小銃ではオークやトロールに致命傷を与えられないので64式小銃を持っていった」あたりかな。

だから戦争それ自体は盛り上がらない。楽勝過ぎるから。
ファンタジー世界を取り合って地球の勢力が(水面下でスパイ戦争的に)争う、
そしてファンタジー世界の視点では、絶対に勝てるわけがない強いやつ相手に、どうにかして戦いを終わらせて落とし前をつける、
(味方を納得させて、敵とちゃんと講和する)
というのがメインになる話。





816名無し三等兵:2010/04/27(火) 19:39:09 ID:???
昔はバイオのタイラントみたいなの兵器に使えるわけねーだろww
とか思ってたけど小銃と弾片が効かない人間大生物ってかなり使えるよな
817名無し三等兵:2010/04/27(火) 19:50:12 ID:???
コントロールできないだろう
818名無し三等兵:2010/04/27(火) 19:52:41 ID:???
知能は普通ってことで
言葉が足りなかったわごめん
819名無し三等兵:2010/04/27(火) 19:58:09 ID:???
ブラッド+に出てきたクローンのほうが良いんじゃね
820名無し三等兵:2010/04/27(火) 20:07:38 ID:???
促成栽培みたいなクローンができればね。
普通のクローンは大人にするのに時間かかりすぎ。

あと人間以外の生き物を兵士にすると、死なせたときに遺族が抗議してこない、
反戦運動が起こったりしない、という利点はあるな。
彼ら自身が人類に反旗を翻す古典SFにならなきゃいいが。
821名無し三等兵:2010/04/27(火) 20:08:29 ID:???
どうせ、すぐに生物兵器虐殺反対ってさわぐプロ市民が出てくるよ
822名無し三等兵:2010/04/27(火) 20:12:57 ID:???
>>821
そうかなあ?
彼らは、軍用犬とか軍用イルカとかの反対運動やってるか?
最近ではゴキブリをサイボーグ化して兵器にする研究もあるらしいが、この研究に対する反対運動も聞かない。

どちらかといえば、その生物兵器が戦果を上げたときに「大虐殺!!!」って大騒ぎする人たちじゃないか。
823名無し三等兵:2010/04/27(火) 20:16:49 ID:???
違うよ。大きく報道されないと騒がないだけだよ
824名無し三等兵:2010/04/27(火) 20:30:31 ID:???
>>823
報道されないってことは「読者はそれを読んでも何も感じないだろう」と
報道機関が判断したってことだ。その判断は往々にして正しい。
825名無し三等兵:2010/04/27(火) 20:45:32 ID:???
騒ぐのは一部の人間だけ
世論は声のデカサだよアニキ!
826名無し三等兵:2010/04/27(火) 20:50:35 ID:???
アニメでも同じことが言えるな。

良質の軍事アニメがあったとしても騒ぐのは一部の人間だけ。
だから金にもならないものよりある程度注目を浴びる萌えアニメのほうがいい。
827名無し三等兵:2010/04/27(火) 20:51:25 ID:???
自民党政権時は発言すら曲解して無理やり叩くネタにして大騒ぎしておきながら
今のキチガイ首相の妄言珍言はまったく取り上げない売国奴新聞ですね
828名無し三等兵:2010/04/27(火) 21:07:11 ID:???
>>827
あんたはどこか平行世界に住んでるらしいな。
俺が住んでる日本の新聞は鳩山を叩きまくりだよ。
829名無し三等兵:2010/04/27(火) 21:08:58 ID:???
>>822
動物愛護団体とかが批判していた記憶があるが
830名無し三等兵:2010/04/27(火) 21:19:16 ID:???
バトルドロイド的な物の方が有能だろ
大量生産できるし
831名無し三等兵:2010/04/27(火) 21:59:27 ID:???
コップ・クラフト/ドラグネット・ミラージュがアニメ化したら見るぞ
832名無し三等兵:2010/04/28(水) 06:09:35 ID:???
ナイトレイドで「軍服でおでかけしちゃっていやねぇ」みたいな台詞あったけど、
昼食に出かけるのにわざわざ軍服から着替える必要はないと思ったw
そもそも赴任地でのお出かけ用に私服確保しておくものなのかな?
833名無し三等兵:2010/04/28(水) 08:32:18 ID:???
昔は銀座に行くのにわざわざ、正装(紋付袴・晴れ着・学生服)で出掛けていたもんです
834名無し三等兵:2010/04/28(水) 09:17:04 ID:???
昭和の初めごろだから軍服でうろうろするのはあまりいい顔をされなかった時代だな。
まあお出かけするときは私服に着替えてだったろう。
そう言うお陰でオレは爺様の形見があるんで一張羅のスーツは買ったことがない。w
常に鍛えてないと着られなくなるヤバイサイズだけどな。
835名無し三等兵:2010/04/28(水) 11:41:44 ID:???
軍服に体を合わせるんですね
836名無し三等兵:2010/04/28(水) 15:09:44 ID:???
>>822
人間が死ぬのはいいけど動物が死ぬのは嫌な団体っているよ
837名無し三等兵:2010/04/28(水) 15:29:52 ID:???
でも嬉しそうに尻尾振って懐いてくるわんこに地雷背負わせて戦車に特攻させるのは流石に鬼畜の所業と思わんか?

…で、わんこは嬉しそうに味方戦車に突進するんだ。自業自得とはまさにこの事。
838名無し三等兵:2010/04/28(水) 15:34:27 ID:???
ロシア人だから仕方ない
839名無し三等兵:2010/04/28(水) 15:36:27 ID:???
>>837
じゃあ代わりにお前が行くか?
安心しろ 援護射撃はちゃんとやるから
840名無し三等兵:2010/04/28(水) 15:38:59 ID:???
何ネタにマジんなってんの
841名無し三等兵:2010/04/28(水) 15:39:14 ID:???
>>839
どこに照準つけて言ってるんだ
842名無し三等兵:2010/04/28(水) 20:57:38 ID:???
>>841
あれだな、ちょっとでも足を止めたり後ろを振り返ると足元に銃弾が飛んでくる。
843名無し三等兵:2010/04/28(水) 22:02:52 ID:???
じゃあ俺は冷却水の補充係でもやるか
844名無し三等兵:2010/04/28(水) 22:17:20 ID:???
アニメじゃないけど「硫黄島からの手紙」で憲兵が犬を撃つシーンがすごい嫌だったなあ
845名無し三等兵:2010/04/28(水) 22:19:40 ID:???
憲兵ってマジでそこまでの権力持ってたのか?
846名無し三等兵:2010/04/28(水) 22:22:47 ID:???
俺が実際に体験した訳ではないが
847名無し三等兵:2010/04/28(水) 22:26:25 ID:???
あれ、俺がいる
848名無し三等兵:2010/04/28(水) 22:26:43 ID:???
途中で送っちまった

俺が実際に体験した訳ではないが一般に思われているような権限は無かったんじゃないかと
少なくとも無辜の国民にはソ連のNKVDやユダヤに対するNSDAPの方々よりは優しいはず
849名無し三等兵:2010/04/28(水) 22:29:29 ID:???
>>845
正当化出来る理由さえつけられれば、ほとんど何でもできる。
当然怨みも多くて、戦後に周囲の人からボコボコにされた人もいる。
850名無し三等兵:2010/04/28(水) 22:29:59 ID:???
何が何でも旧日本軍が言われているよりも紳士的な軍隊だったという事にしたい必死な人達がキモい
何て本のどういう部分を読んでそう思ったのか程度書けば?
851名無し三等兵:2010/04/28(水) 22:35:33 ID:???
>>849
そんな話は憲兵に限らず結構あるような>上官をボコる


>>850
単純に戦記や戦時中の本で時折出てくる憲兵はそれなりに温情的な配慮をしていたから
多いのは軍人ないし兵士対憲兵での話だから一般国民と憲兵の話はあまり無いけどね

ただ権限だけは無駄にあるから攻撃性や自制心のない人がなっちゃうと大変だったかも
852名無し三等兵:2010/04/28(水) 22:37:06 ID:???
憲兵の話し出しただけで、潔癖だの残酷だの言ってもなあ…
ケースバイケース、&人によるとしかいえんだろ
853名無し三等兵:2010/04/28(水) 23:46:59 ID:???
ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1272350282/
ミリオタだが正直、こういうのはあんまり好きじゃない。
854名無し三等兵:2010/04/28(水) 23:52:31 ID:???
萌えもそろそろ終わりだって話だし最期の足掻きだろwww
俺が好きなのはカッコいいお姉さんだから早く萌え_は絶滅して欲しいぜ!
855名無し三等兵:2010/04/29(木) 01:19:48 ID:???
五十歩百歩
856名無し三等兵:2010/04/29(木) 01:56:17 ID:???
…A-10の女性パイロットに萌えるのはダメなのか?
857名無し三等兵:2010/04/29(木) 02:02:01 ID:???
>>850
ナチスにすべてを押し付けて国防軍神話を捏造してるドイツよりマシ
858名無し三等兵:2010/04/29(木) 02:56:53 ID:???
>>857
そういう話じゃないだろ
859名無し三等兵:2010/04/29(木) 03:08:15 ID:???
>>850
何が何でも旧日本軍を極悪非道の残虐集団にしたがる奴が居るからその反動だろう

でも憲兵って結構マヌケなとこもあるよな
一般人に変装したつもりが軍靴履いてたりホームで列車待ってるだけなのに休めの姿勢してたり
監視対象の家の女中が牛乳瓶取ってくるんですって言ったらすんなり通しちゃったり
860名無し三等兵:2010/04/29(木) 03:15:42 ID:???
全て国力の貧弱さで説明できます
861名無し三等兵:2010/04/29(木) 12:36:08 ID:???
>>856
A-10を女性擬人化とか誰が得するんだ
862名無し三等兵:2010/04/29(木) 12:38:28 ID:???
>>861
いや、Maj. Kim Campbell本人に萌えるんだろ
863名無し三等兵:2010/04/29(木) 12:59:19 ID:???
オニャノコがNGで、少年が最新鋭機に乗るのもダメだとして…
オッサンが主人公の軍事アニメってあんまないんだよね。
キリコ・キュービーでさえ18歳だし。
864名無し三等兵:2010/04/29(木) 13:11:25 ID:???
>>863
ZOEドロレス「おじ様♪」
865名無し三等兵:2010/04/29(木) 13:17:01 ID:???
美形キャラが嫌だからといって、とってつけたような記号的な要素ばかり
詰め込んだオッサンを出されても困る
敵を逃がして「勝利の美酒」とか言っちゃうロシアの荒熊とかな
866名無し三等兵:2010/04/29(木) 14:19:55 ID:???
記号的云々はアニメにおいて普遍的な問題だな。
つまりオッサンを拒絶する理由とはなりえないわけさ!
867名無し三等兵:2010/04/29(木) 18:58:30 ID:???
868名無し三等兵:2010/04/29(木) 19:01:21 ID:???
3番目の画像は正式採用されなかった空挺戦車?
869名無し三等兵:2010/04/29(木) 19:05:09 ID:???
>>867
これなんてアニメ?
870名無し三等兵:2010/04/29(木) 19:05:51 ID:???
>>868
普通にM1じゃね?
871名無し三等兵:2010/04/29(木) 19:06:27 ID:???
>>869
HEROMAN5話です
18時からやってました
872名無し三等兵:2010/04/29(木) 19:09:29 ID:???
>>871
全くマークしてなかったけど一度見てみるわ サンクス
873名無し三等兵:2010/04/29(木) 19:23:16 ID:???
ジョーイきゅんのちんちんなめたい
874名無し三等兵:2010/04/29(木) 22:12:47 ID:???
エレキで地球を救えるわけないじゃないっ!

ヘロマンでMAD作れば軍ヲタホイホイだな…
避難の様子とか何気に丁寧にやってて好感持てるw
875名無し三等兵:2010/04/29(木) 22:18:31 ID:???
アイアンマン
876名無し三等兵:2010/04/29(木) 22:46:28 ID:nQri1LNd
このゴキブリ宇宙人何考えてんだ?
地方都市攻撃しても意味ないだろ。
ワシントンDC行けよ!
877名無し三等兵:2010/04/29(木) 22:49:42 ID:???
お前はワンダースリーでも褒めてろ
878名無し三等兵:2010/04/29(木) 22:59:29 ID:???
ワシントンDCを真っ平らにしといて、米大統領に降伏を迫るわけですねわかります

つか核兵器の存在はスルーするつもりなのかな?
2クールの最後に全面核攻撃→北斗の拳的な3クール目を所望するのだがw
879名無し三等兵:2010/04/29(木) 23:09:31 ID:???
核攻撃してもレイズナーみたく徒労に終わるんじゃね。
まああれは衛星軌道上の敵にやろうとして失敗したんだが。
880名無し三等兵:2010/04/29(木) 23:19:05 ID:???
核攻撃したらバリアはるんだろ
881名無し三等兵:2010/04/29(木) 23:25:27 ID:???
あの黒玉の狙いが気になる。
882名無し三等兵:2010/04/30(金) 00:06:01 ID:???
>>868
AGSはもう少しかわいい

てかここまでやるんなら回転するパレットとか投下後に展開するフィンとか(ry
883名無し三等兵:2010/04/30(金) 00:15:11 ID:???
>>881
ヒント:"安岡力也"でようつべ検索
884名無し三等兵:2010/04/30(金) 00:21:27 ID:???
>867
なんでB-2が無誘導爆弾をぶちこむんだ
JDAMつかえよ
885名無し三等兵:2010/04/30(金) 00:23:17 ID:???
B-2ってJDAMの運用能力ってあったっけ?
886名無し三等兵:2010/04/30(金) 00:24:34 ID:???
移動目標にGPS誘導とか何言ってんだ。

>ヒント:"安岡力也"でようつべ検索
それは黒飴だろw
887名無し三等兵:2010/04/30(金) 00:26:17 ID:???
>>885
ユーゴでB-2が中国大使館にJDAMで誤爆かましてなかったか?
888名無し三等兵:2010/04/30(金) 00:28:28 ID:???
レーザーJDAMなら移動目標にも使えるな
889名無し三等兵:2010/04/30(金) 00:41:35 ID:???
何気にヒーローマンは今後の展開に期待させる。正直面白いと思う。
主人公が一見女々しいし、ミシュランマンはスター&ストライプだけど、
カードバトル系アニメよりもやる気満々なのは、すがすがしささえ感じる。
軍隊に対して捻くれた目線じゃないのも地味に良い。NRとは大違いだ。
実際画面に映る軍隊は限られた選択肢の中で、勤めを果たしていると思う。
純軍事的に言えば今週の「かみちゅ」が良かったけど再放送だしな…

>>886
>>881のせいでBGMが頭から離れない。
巻き添えは多ければ多いほど良い!
890名無し三等兵:2010/04/30(金) 00:42:59 ID:???
>>889
NR.って何のアニメですか?
891名無し三等兵:2010/04/30(金) 00:50:29 ID:???
閃光のナイトレイドをNRを書いてると思ったんだけどこのスレじゃなかったか。失敬。
892名無し三等兵:2010/04/30(金) 00:58:37 ID:???
ああ。
閃光のナイトレイドのことだったんですか。そのアニメについてはよく知らないけど
まあ太平洋戦争とか日中戦争とかそういう時代描いたアニメで日本軍or政府を蛇蝎の如き存在にしてないアニメなんて
そっちのほうが珍しいんでは。
893名無し三等兵:2010/04/30(金) 01:19:43 ID:???
アニメ製作自体深刻な人権蹂躙の温床だから、ちょっと気取ったアニメ関係者は
「軍隊を糾弾すれば(人権蹂躙しても)正義!」みたいな態度取りたがるんだよな。
必然性の無い軍隊批判のあるアニメは製作現場がgdgdな可能性が高いから、
質的にもストーリー的にも要注意だ。

昔のアニメでは女の子の燃える野望を表現するために、
ピースメーカーとイーグルとコブラが編隊を組んで飛んで行ったりと、
街中を戦車が走り回ったりと、軍事表現について大らかだったのに…
894名無し三等兵:2010/04/30(金) 01:27:11 ID:???
ホワッツマイケルでもボールキャッチする瞬間にイーグルがベイパー引きながら急上昇する表現使ってたなw
895名無し三等兵:2010/04/30(金) 01:46:53 ID:4iF/tZ0T
NRって上海事変やるんだろ。
海軍陸戦隊の活躍が楽しみ!
896名無し三等兵:2010/04/30(金) 01:53:45 ID:4iF/tZ0T
>>893
>必然性の無い軍隊批判のあるアニメは・・・
>質的にもストーリー的にも要注意だ。

何にどう注意すればいいのかな???





897名無し三等兵:2010/04/30(金) 01:54:51 ID:???
民間人を情け容赦なく虐殺する雄姿をいかんなく描いてくれるだろうさ。
898名無し三等兵:2010/04/30(金) 02:31:13 ID:???
【無限のフロンティア】
自軍パーティー内処女率ゼロ。ある意味すげぇ。

【無限のフロンティアEXCEED】
流石にちょっと処女率が上がった。一人分だけ。
899名無し三等兵:2010/04/30(金) 02:34:00 ID:???
失礼、誤爆
900名無し三等兵:2010/04/30(金) 03:13:25 ID:???
ちょw
901名無し三等兵:2010/04/30(金) 06:16:22 ID:???

902名無し三等兵:2010/04/30(金) 06:35:03 ID:???
昔のマジンガーZのOPに出てた戦車ってW号?
903名無し三等兵:2010/04/30(金) 07:57:27 ID:???
軍事物で、処女が出てくるほうが却ってうさんくさい
904名無し三等兵:2010/04/30(金) 08:11:12 ID:???
>>903
尻穴の、ということかね?
905名無し三等兵:2010/04/30(金) 08:21:20 ID:???
また美少女にしか見えないジョーイきゅんのはなしか!
906名無し三等兵:2010/04/30(金) 13:23:11 ID:???
へロマンはジューイが可愛すぎるので変な趣味になる前に切った。
907名無し三等兵:2010/04/30(金) 15:51:42 ID:???
最初から女の子主人公だったほうが人気でてたかもシレン
908名無し三等兵:2010/04/30(金) 16:44:28 ID:???
軍モノで処女や童貞ってのは殺人経験の有無のことだろ
909名無し三等兵:2010/04/30(金) 17:48:05 ID:???
それはどっかのグラップラー限定だろ
910名無し三等兵:2010/04/30(金) 19:49:34 ID:???
イマイチ萌えないリナはジョーイの引き立て役ですねわかります

でもこれってディズニー系だったんだね。
迂闊な事言ってると後ろに手が回りそうだwww
911名無し三等兵:2010/04/30(金) 20:08:16 ID:???
2,3日したら都内某所でショーイきゅんがイロイロやられまくる
薄くて高い本がいっぱい出てると思うんだけど…黄色い電気ネズミよりも
よほど危険だな、こりゃ。
912名無し三等兵:2010/04/30(金) 20:14:42 ID:???
>>911
安心しる。

すでに、昨日の時点で、埋立地の某会場にはチラホラ存在していたぞ。
913名無し三等兵:2010/04/30(金) 20:57:49 ID:???
>つか核兵器の存在はスルーするつもりなのかな?
アメリカだと地方都市にエイリアン侵攻してきても
一般市民が多数生き残ってる状態じゃ核攻撃しないと思う。

中国だったら上海あたりにエイリアン侵攻してきたら平気で核攻撃しそう。
万博の外人観光客も巻き添えだなw
914名無し三等兵:2010/04/30(金) 21:08:10 ID:???
二期目の大統領なら普通に攻撃するんじゃね
915名無し三等兵:2010/04/30(金) 21:22:51 ID:???
>>914
生存者の撤退が完了してるのにニューク使わないのはちょっと不思議だよね。
実は核がない世界だったりして
916名無し三等兵:2010/04/30(金) 21:51:42 ID:???
オープニングで写るクレーターが核攻撃痕だったとか
917名無し三等兵:2010/04/30(金) 21:54:29 ID:???
あのな、一応あっちでの展開前提にしたアニメなのに
大統領悪役にする訳ないだろw
918名無し三等兵:2010/04/30(金) 21:59:14 ID:???
ID4だったらもう攻撃したあとで「大統領、ニュークも効果がありま温泉!」って側近が叫んでるレベル
919名無し三等兵:2010/04/30(金) 22:42:51 ID:???
パラコートかDDT撒いたら死なないかな
920名無し三等兵:2010/04/30(金) 23:32:59 ID:???
ドラマじゃ大統領が黒幕とか普通にある
921名無し三等兵:2010/04/30(金) 23:46:39 ID:???
ソリダス様
922名無し三等兵:2010/04/30(金) 23:48:26 ID:???
ディズニー系ならそれはないだろう。
そもそもヒロマンって星条旗じゃん。
甘ったるいトラディショナルな正統派ヒーローアニメになるに決まってるw
923名無し三等兵:2010/04/30(金) 23:48:51 ID:???
>>906
お前は人生の9割を損している
924名無し三等兵:2010/05/01(土) 00:22:52 ID:???
だな。アノ黒玉追跡していけば行く先々で現用兵器群との
心温まる交流を拝めるというのに。
925名無し三等兵:2010/05/01(土) 11:04:47 ID:???
ヒーローマンで、ミズーリ級の艦砲射撃シーン、やってほしいなあ
エヴァでもあったが、あの艦隊戦だけは唯一不満だったし
926名無し三等兵:2010/05/01(土) 12:23:12 ID:???
このキャラにはこの声優でなければならないってのがいないからな
927名無し三等兵:2010/05/01(土) 15:42:06 ID:???
今回のAB神回だったな
928名無し三等兵:2010/05/01(土) 17:08:33 ID:???
なんで食券が吹き飛ばされるかがわからん
なして?
929名無し三等兵:2010/05/01(土) 17:16:12 ID:???
名古屋人か
930名無し三等兵:2010/05/01(土) 20:24:43 ID:???
クソアニメは大抵水着回や温泉回でなんとか持たせようと必死だよなあ
931名無し三等兵:2010/05/01(土) 20:29:59 ID:???
温泉水着が出た瞬間、スレ違いアニメに指定するのは面白そうだw
932名無し三等兵:2010/05/01(土) 21:55:06 ID:???
「そうだな日本の温泉で水着はルール違反だ」と書きそうになった
933名無し三等兵:2010/05/01(土) 21:56:45 ID:???
話変わるけど、アニメンタリー決断の本当の最終話見たいんだ。
見たことある人間いる?いたならどうやって見たか教えてください。
934名無し三等兵:2010/05/01(土) 22:21:48 ID:???
ソロモンから蘇った五十六が単身ワシントン乗り込んでワシントン壊滅させて終わった
935名無し三等兵:2010/05/01(土) 22:33:55 ID:???
最近、なんでも擬人化って感じなのでちょっと考えてみた部隊擬人化

12旅ちゃん
2001年3月27日生まれのヒ・ト・ケ・タ
群馬育ちの山っ子
頭に付いたローターで空を飛べるが非力で打たれ弱い

82空挺ちゃん
1917年生まれ
口癖は「All the way!」
AAカップの白人娘

1師ちゃん
1962年生まれ
山よりも街が得意な都会娘
母親は1888年生まれでクーデタを起こそうとした事もあるヤンデレ娘
936名無し三等兵:2010/05/01(土) 22:57:12 ID:???
>>933
俺もスカパーで放送があったので26話のつもりでDVDに収めてたら
25話で終わっちゃったんであれって思ったんだよな。
今やってるヒストリーチャンネルでの放送も25話までだし・・・
なんでやらないんだろうなぁ読売巨人軍・・・
937名無し三等兵:2010/05/01(土) 23:11:01 ID:???
つーか天皇の決断見たことある人間っているのか?
938名無し三等兵:2010/05/02(日) 00:53:14 ID:???
ナイトレイドで制服ひけらかして云々ってのがあったが、そもそも休暇中でも制服着用しなければいけない場合もあるんじゃなかったか?
939名無し三等兵:2010/05/02(日) 01:37:01 ID:???
噂によるとそもそもアニメじゃないらしい。
故に権利問題があって収録できないとか<最終回「川上監督の決断」
940名無し三等兵:2010/05/02(日) 02:36:14 ID:GPnm/QkV
>>935

で、鳩に装備を奪われて、裸にされると・・・
941名無し三等兵:2010/05/02(日) 04:13:42 ID:???
>>940
制服まで仕分られちゃうのか…

82空挺たんは仕分対象じゃないから大丈夫だな
3海兵たんが沖縄からおんだされそうだが
942名無し三等兵:2010/05/02(日) 04:51:36 ID:???
ジャーヘッドは尖閣諸島にでも隔離するか
南船にでも追い出せよ
943名無し三等兵:2010/05/02(日) 06:35:39 ID:???
>>930
おっと迷い猫オーバーラン!の悪口はもっと言ってやれ。
そういえば、原作だと姉が単身でどっかの紛争を解決するってほんと?
944名無し三等兵:2010/05/02(日) 11:37:14 ID:???
>>939
そっちじゃなくて本当の最終回の「天皇の決断」が見たいんだ。
945名無し三等兵:2010/05/02(日) 13:47:06 ID:???
萌えキャラをプリントした軍艦とかの画像を拾えるかと思ったら全然ないのな。
誰かそうゆうの持ってないの?
946名無し三等兵:2010/05/02(日) 15:14:33 ID:???
>>943
戦争になりそうだから止めてきます

だっけなそんな書き置きを残して出掛けたのが有った
947名無し三等兵:2010/05/02(日) 15:43:31 ID:???
人間一人の力で戦争止められるとか…
ハァ

俺がガ○ダムだ!って叫んでる奴ですらそこまで言わないぞ
948名無し三等兵:2010/05/02(日) 15:46:03 ID:???
>>947
チェンバレンを馬鹿にするな!
949名無し三等兵:2010/05/02(日) 15:57:23 ID:???
      ,|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|     
   ,,_===============_、  
     ̄ |i  _    , 、    _   ミl ̄   
      |l    -='' ゞ== ''   'ヘ     
      「l  ー=・- l  l -・=-'   l|
       リゝ_   ノ   、 、.._  リ
       |   ,/ ヽー' \   ,lJ
      !    ,rー─-- 、   ノ <いい加減、寝言を言うのはやめたまえ
       l   / `  ̄ ´  丶  /|
.. -‐─/:::| ヽ ...   _    /,::\──--...、
950名無し三等兵:2010/05/02(日) 16:39:10 ID:???
>>947
それでもチャックノリスなら…チャックノリスならきっと何とかしてくれる
951名無し三等兵:2010/05/02(日) 16:39:57 ID:???
迷い猫は見たことないが少なくともOOよりは面白そう・・・・
ってか軍事の絡まないアニメ叩きはスレ違いだろうが
952名無し三等兵:2010/05/02(日) 16:49:12 ID:???
今週のTFアニメイテッド。何気にラチェットかっこ良かったジャン。
あんな感じで本格軍事アニメ作ってくれないかなぁ…
953名無し三等兵:2010/05/02(日) 16:57:57 ID:???
またこいつかよ
954名無し三等兵:2010/05/02(日) 19:09:10 ID:???
>>949
お前が地中海にこだわらなければ冷戦は無かった
955名無し三等兵:2010/05/02(日) 19:42:28 ID:???
実写版の話題振ってもビーストの話しか返ってこないでござる

…次の映画は何が出るかとかそういう話がしたいのに
956名無し三等兵:2010/05/02(日) 19:58:34 ID:???
>>947
ソラノオト最終回見たときは( ゚д゚)←マジでこうなった
957名無し三等兵:2010/05/02(日) 20:13:50 ID:???
ラッパは開戦を遅らせただけで戦争を止めてはないだろうがゴミクズが
958名無し三等兵:2010/05/02(日) 20:20:32 ID:???
かわんねーよ
あれのシナリオライター並にアホだな
959名無し三等兵:2010/05/02(日) 20:23:49 ID:???
全然違う
正式な停戦協定の紙持ってこなかったら戦争始まってただろうが
あまりに頭が悪すぎて困る
960名無し三等兵:2010/05/02(日) 20:32:05 ID:???
要するにナウシカがやりたかったんだろうアレは
ただ世界観的に無理があるし、キャラの造形も稚拙で説得力皆無
961名無し三等兵:2010/05/02(日) 20:39:00 ID:???
どちらも1クールでは説明仕切るのが難しい部分だったな
ただ、脳内保管は十分可能だった
無駄に頭を使いたくない人は見なくていいと思う
962名無し三等兵:2010/05/02(日) 20:39:45 ID:???
>>959
「ほんの一瞬だけどラッパが戦争を止める奇跡」を描くのがスタッフの意図じゃないの
でなきゃあのシーンを入れる意味がないよ。他に解釈あるなら教えてくれ
963名無し三等兵:2010/05/02(日) 20:48:37 ID:???
>>962
それを否定してはいないだろ

ソラノヲトがやった「戦争を”一瞬”止めた」(始めるのを遅らせた)
>>947の「戦争が”起きるのを”止めた」

これを>>958は「かわんねーよ」って言ってんだろ
そんなはずがないと言いたいの
964名無し三等兵:2010/05/02(日) 20:57:17 ID:???
まあ、ある意味伝説になったわな。「らっぱ吹いて戦争終了」ってオチ

もちろん嘲笑って意味でw
965名無し三等兵:2010/05/02(日) 21:00:22 ID:???
>>963
俺は>>958=962だけど、それなら「かわんねーよ」は撤回するよ
ただ「ソラノヲトがやった「戦争を”一瞬”止めた」(始めるのを遅らせた)」
↑これにはやっぱり納得いかなかったけどね

お前結構まじめにソラヲト好きなのね
そういう人を気分悪くさせるのはあまり好きじゃないんだけど、つい脊髄反射で。スマン
966名無し三等兵:2010/05/02(日) 21:06:59 ID:???
また下らない事を
967名無し三等兵:2010/05/02(日) 21:09:27 ID:???
俺の歌を聞けぇ〜♪
が歌エネルギーメーター振り切っちゃったから、
二番煎じ三番煎じの出がらしはどう頑張ったって微妙すぎ。
それよりもエレキギター型超音波ノンリーサルウェポンについて語るべき!
968名無し三等兵:2010/05/02(日) 21:19:43 ID:GPnm/QkV
王国側は王女様が紙切れ振れば止まるとして、
ローマ帝国側はどうなんだ?
停戦協定の紙といっても、本物かどうかは分からないわけだし、
突然、未来の皇妃さまだと言われても、敵の謀略と思われるんじゃないの?

だいたい、この流れならラストは
「ローマ皇帝の盛大な結婚式で大団円」
でしょう。出戻ってくるなんて・・・・・
そんなに話が分かる奴ならそもそも戦争起きんだろ!
(愛人を仕分けする時間稼ぎだったらイヤ)
969名無し三等兵:2010/05/02(日) 21:24:35 ID:???
>>968
相手だって疲れてるだろJK
つーかあの横一列な並び方からして本気で開戦する意図があるとは思えん。
せいぜい停戦条件の交渉に使うためくらいだろう。

それをあの大佐が突撃して行ったらそれはそれは恐ろしい満州事変。
970名無し三等兵:2010/05/02(日) 21:34:17 ID:???
「示威行動なんじゃ」とは放送直後から言われてはいたな
まぁ苦しいとは思うが
971名無し三等兵:2010/05/02(日) 21:41:12 ID:???
>>968
あのローマ軍が「XX時までに停戦協定がなされなかったら攻撃を開始する部隊」のような物である事は捕虜の話でだいたいわかる
そして辺境を通ってきたわけだし円滑な通信で停戦協定の事を素早く知る事はできないだろう
そういうわけであまり整っていなくとも「それっぽい紙切れをそれっぽい人が出せば」停戦する様に出撃前から言われているはずだ

さっさと戻ってきたのはローマ皇帝が何より欲しいのは嫁より大公の跡継ぎとしての権威だったんだろう
972名無し三等兵:2010/05/02(日) 21:45:26 ID:???
あの突撃は見栄えと「音は響く」ってのを重視しただけだろ
無理に軍事的な設定を付ける必要なんてない
973名無し三等兵:2010/05/02(日) 21:51:37 ID:???
>>956
ある意味予想通りだったのでそこまでは…
>>968
皇帝「おにゃのこだけの部隊らしいのでうまくやればハーレムゲット!」
974名無し三等兵:2010/05/02(日) 22:57:28 ID:???
ソラオトはどうでもいい戦闘とか戦死鬱展開が無かったから良作だった
975名無し三等兵:2010/05/02(日) 23:37:40 ID:???
女の子が戦車から火だるまになって這い出したとこで爆散するシーンだけはガチ
976名無し三等兵:2010/05/03(月) 00:12:21 ID:???
自衛隊員のミイラが喋るのもガチ
977名無し三等兵:2010/05/03(月) 00:14:45 ID:???
しかしなんでドイツ軍装備だったんだ?しかも公用語はフランス語だったらしいじゃないか
978名無し三等兵:2010/05/03(月) 00:24:46 ID:???
設定くらいググれよ
979名無し三等兵:2010/05/03(月) 00:25:37 ID:???
・ドイツ軍オタが喜ぶと思ったから
・ドイツ軍装備なら資料が潤沢に存在するから資料集めが格段に楽
・ドイツ軍装備以外は軍隊じゃねえという偏った考え方の人が
のどれかじゃないの
980名無し三等兵:2010/05/03(月) 00:29:08 ID:???
>>979
全部だろう
981名無し三等兵:2010/05/03(月) 00:43:30 ID:???
制帽をお目にかかれなかったのは残念だったな
982名無し三等兵:2010/05/03(月) 00:46:16 ID:???
黒服のSSがいなかったのはドイツ軍としては片手落ちだ
983名無し三等兵:2010/05/03(月) 00:47:26 ID:jXhaCF8A
>>971
>「それっぽい紙切れをそれっぽい人が出せば」
>停戦する様に出撃前から言われているはずだ

うわ、苦しいなあ。
でも、「ソラオト」だし、それで納得する事にする。

>嫁より大公の跡継ぎとしての権威だったんだろう

それって、子作りしないうちに相手が死ぬとなくなっちゃうヨ。
それに、国内の主戦派を抑えるためには、早く結婚しないと。

984名無し三等兵:2010/05/03(月) 01:07:00 ID:???
>>983
既に初夜は済んで孕んでたりして
985名無し三等兵:2010/05/03(月) 01:13:50 ID:???
ドイツ軍出すなら太った射撃下手な仕官出すべきだな
986名無し三等兵:2010/05/03(月) 09:23:56 ID:???
>>983
じゃあ逆に言うとどこまでやったら停戦するようにすればいいの?
下手すると停戦したのに戦いが始まるじゃん
987名無し三等兵:2010/05/03(月) 10:07:37 ID:???
あれは大佐が関東軍になるのを阻止する話でいいのか?
988名無し三等兵:2010/05/03(月) 11:10:41 ID:jXhaCF8A
>>984

結婚を済ましてからでないと庶子だから意味なし。
後で文句がでないように、中世王族の初夜は原則公開ショーなんだぜ。
この世界ではそうでないことを祈る。
989名無し三等兵:2010/05/03(月) 11:19:05 ID:jXhaCF8A
>>941
>3海兵たんが沖縄からおんだされそうだが

鳩「荷物をまとめて実家(グアム)に帰れ!」
海兵たん「うう、私 いらない子なんだ・・・」

鳩は、海兵たんがパパ(議会)からもらった大切な靴を、
徳之島に隠してしまう。
海兵たん「私の靴(ヘリ)返して!あれがないと歩けない」

鳩のイジメが続く・・・・・


990名無し三等兵:2010/05/03(月) 11:29:45 ID:???
10年前の話だがグアムの電気関連のインフラはゴミレベル(日本と比べて)
991名無し三等兵:2010/05/03(月) 12:36:24 ID:???
ありゃ、無理だった。

誰か次スレ立てるまで書込み禁止な
992名無し三等兵:2010/05/03(月) 12:51:05 ID:???
軍事板アニメ総合スレッド34
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1272858535/
993名無し三等兵:2010/05/03(月) 15:15:49 ID:???
おつ
994名無し三等兵:2010/05/03(月) 16:56:27 ID:???
>>986
リオが印籠出せばおk
995名無し三等兵:2010/05/03(月) 17:19:29 ID:???
もう軍事じゃないしw
ミリタリーというよりファンタジーだな。
最初からか。
996名無し三等兵:2010/05/03(月) 19:20:50 ID:???
>>952
アメリカ人なのに、好物がさつま揚げだったり味噌カツだったりするアニメが見たいので?
997名無し三等兵:2010/05/03(月) 19:52:48 ID:???
>>996
30分で魅せる生き様としては今世紀最高傑作かもしれん。
998名無し三等兵:2010/05/03(月) 20:59:35 ID:???
うめ。
999名無し三等兵:2010/05/03(月) 20:59:58 ID:???
1000名無し三等兵:2010/05/03(月) 21:00:32 ID:???
ho<ニヤー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。