軍事板アニメ総合スレッド30

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
もう30スレ目だよ。
前回はJane導入したての頃だったからタイトルミスったけど今度は大丈夫だよ。
2名無し三等兵:2010/02/11(木) 21:18:42 ID:???
3名無し三等兵:2010/02/11(木) 21:19:58 ID:???
4名無し三等兵:2010/02/11(木) 21:21:28 ID:???
初代スレよりコピペ。


このスレは、アニメ作品の軍事的考察を(半ば無理矢理)試みる、という趣旨の(ネタ)スレッドです。
ただし作品内の軍事は多くの場合、架空の設定に基づいているため、常識的な軍事とは
大きくかけ離れている場合もある事を理解した上で、節度を守ってご参加ください。
軽い脱線には利用者同士で注意し合い、悪質なルール違反には削除依頼を出して放置しましょう。

【当スレッドローカルルール】
・軍事に関連がないアニメ作品の話題は板違い雑談スレ、又はアニメ板などでどうぞ。
・当スレの存続に関する議論は自治議論スレ、又は削除議論板でどうぞ。
・作品の世界観は積極的に肯定しましょう。否定しかできない人には参加資格はありません。
・「●●信者」等、無意味なレッテル貼りは禁止です。
上記のルールに反する書き込みは、悪質と判断された場合には削除対象とします。
それらに過剰に反応した書き込みについても同様です。

…とはいえ正直、ゲームは?とかコミックは?とか小説は?とかいろいろあるので
なにもアニメに限らんでもいい気がするのはきっと俺だけだ。
5名無し三等兵:2010/02/11(木) 22:21:14 ID:???
>>1から4 スレ立て乙

軍事板フィクション総合スレになるぞ…  
6名無し三等兵:2010/02/11(木) 22:42:02 ID:???
>>5
映画は別にあったけど、それ以外は何でもいいんじゃね?
どうせネタも無いしな。
7名無し三等兵:2010/02/11(木) 23:08:36 ID:???
いっそ二次元総合スレッドで
8名無し三等兵:2010/02/11(木) 23:11:50 ID:???
軍事フィクションじゃ肝心の軍事ドキュメンタリーを扱えないだろ!
三国志とかどうするんだ?

…ま、いらないかw
9名無し三等兵:2010/02/11(木) 23:55:49 ID:Ww/OgwmN
>>952
>「太陽の牙ダグラム」 で
>バイクのサイドカーの中に吊っておいた手榴弾のピンが外れて爆死

「中で転がっていた手榴弾のピンが偶然引っ掛かって」
だったような・・・・・(しかも、わざわざ前回からの伏線)
そのくせ、同じ顔の奴が復活。

>小学生多数
しかし、今見るとドナン・カシムは偉大だったんだな〜とか、
J・ロックはゲバラへのオマージュだったんだ〜とか、
当時とは違った感想が・・・・・

10名無し三等兵:2010/02/11(木) 23:59:33 ID:???
>>1
報酬は軍票と貯備券の好きなほうを選んでいいぞ
11名無し三等兵:2010/02/12(金) 00:08:03 ID:???
装輪車両のインステッドやトラックやジープもどきのほうが
CBアーマーより格好よかったと記憶。
12名無し三等兵:2010/02/12(金) 00:10:09 ID:???
アレだけ歩兵が出てくるアニメも、他に無いだろうな。
13名無し三等兵:2010/02/12(金) 00:16:08 ID:???
新スレ ハラショー
って、さっきクェイサー初見
見ていて30分間、頭抱えてしまった大した作品だった

このスレはニ次元機動しかできないんですね
14名無し三等兵:2010/02/12(金) 02:08:01 ID:???
戦争するアニメって多いけど洗濯するとか自陣営殻の支給品に一喜一憂する描写ってあんま無いよね?
つか補給すらほとんど描写されないし
15名無し三等兵:2010/02/12(金) 02:11:30 ID:???
>>14
ターンエーではガンダム使って野戦病院のシーツ洗ってたぞ
16名無し三等兵:2010/02/12(金) 02:38:05 ID:???
17名無し三等兵:2010/02/12(金) 04:53:48 ID:???
おお!これは今のアニメに足りないモノがある素晴らしい作品ではないか
18名無し三等兵:2010/02/12(金) 06:01:38 ID:???
輸送型九六中攻の主脚を手動で引き込む描写が細かくて良い。
http://www.youtube.com/watch?v=6pZV_coeBSc&feature=related
19名無し三等兵:2010/02/12(金) 09:52:56 ID:???
============================== 重 要 項 目 ================================
・「改正著作権法」故、ニコニコ動画、YouTube等、動画投稿サイト関連の話題・URL貼りは厳禁。

・煽り、荒らし、コテハンは徹底放置。構うのも荒らし。sage進行推奨、メル欄に「sage」と記入。

・次スレは>>950が宣言してから立てること。無理なら代役を指名すること。
20名無し三等兵:2010/02/12(金) 22:03:19 ID:???
禿御大のキャラはそれなりに洗濯して着替えてるっぽいけど
高橋良輔氏のキャラは洗濯どころかずっと着替えてなさそう
21名無し三等兵:2010/02/12(金) 23:13:00 ID:???
両者ともそれなりに生活感のあるキャラ造形をしてるのになw
22名無し三等兵:2010/02/12(金) 23:18:17 ID:???
熱帯のジャングルでも気密服のままで通すキリコとかな。
23名無し三等兵:2010/02/12(金) 23:21:50 ID:???
あれ、冷暖房機能とかついてそうだけどな。
簡易宇宙服にもなってるしw
24名無し三等兵:2010/02/12(金) 23:24:16 ID:???
ボトムズだぜ?
たかが兵隊用の気密服にそんな便利な機能ある訳ねぇ
25名無し三等兵:2010/02/12(金) 23:45:55 ID:???
宇宙で作戦行動や作業するときに、冷暖房機能ついてないとあぼーんするぞ
おまけにATは気密性低い
26名無し三等兵:2010/02/13(土) 00:31:23 ID:???
クーラーは機体の方についてて、服の腿の所にあるノズルから吸気するんだと思うが、細かい描写は無い。
27名無し三等兵:2010/02/13(土) 00:52:37 ID:???
ソ・ラ・ノ・ヲ・ト

のほほんとした軍隊生活アニメかと思ってたら結構な兵隊ヤクザだったww

可愛い女の子ばかりなのにマフィアよりタチが悪いとは・・・、
28名無し三等兵:2010/02/13(土) 00:59:59 ID:???
>>26
機体がちょっとでも不調だとやばくねえかそれ
29名無し三等兵:2010/02/13(土) 01:02:18 ID:???
>>28
ボトムズはAT搭乗員も消耗品なので問題ないかとw
30名無し三等兵:2010/02/13(土) 01:14:35 ID:???
訓練された兵隊の貴重さもわかってないとかありえん…w
31名無し三等兵:2010/02/13(土) 01:23:07 ID:???
ATは生命維持装置がスーツ頼りだったと思う
サンサ(だっけ?)で胸の酸素ボンベ交換しながら歩いてたし
よく考えたらあの世界って意外に技術レベル高いんだよな
32名無し三等兵:2010/02/13(土) 01:37:42 ID:???
>>30
我が国の旧軍がそうだったので、特にありえなくないぞ。
33名無し三等兵:2010/02/13(土) 02:00:32 ID:???
>>31
ちょっと気持ち悪い想像を
ATのパイロットスーツは内面に垢とかの分解をする細菌や物質が塗布されてたり
汗は今の技術でも発散し、耐寒、放熱可能な素材があるし

で、宇宙空間で放射線を浴び、初期はその塗布されていた細菌が突然変異を起こ
してATパイロットの肉体を食する殺人ウィルスと化して、宇宙空間には中が空っぽ
のパイロットスーツが浮遊してるとか・・・
34名無し三等兵:2010/02/13(土) 02:06:08 ID:???
>>31
星間戦争してるぐらいだからな〜
35名無し三等兵:2010/02/13(土) 02:09:05 ID:???
>>30
アストラギウス銀河における兵員の消耗品ぶりは異常なのだよ。本命の上陸作戦のため、1500機のATを囮として使い捨てる程。
36名無し三等兵:2010/02/13(土) 03:13:05 ID:???
あの世界って人だけはたくさんいるみたいだよな
37名無し三等兵:2010/02/13(土) 03:18:29 ID:???
>>36
人が住んでる惑星いっぱいあるし
銀河中の失業者とかがAT乗りになるケースも多そうだ
38名無し三等兵:2010/02/13(土) 05:02:09 ID:???
>>30アストラギウス銀河の神のワイズマンが
異能者を生み出すために100年戦争を仕組んでたから
訓練された兵隊の貴重さは存分に分かってるよ。

むしろ兵士の貴重さが分かってるからもっと死ねwwwww
ってのがボトムズ世界

ペールゼンも異能生存体探しで優秀な兵士を物凄い勢いで殺しまくり
トドメはキリコの異能生存体認定のために
惑星モナド攻略部隊一億二千万人を謀殺。
39名無し三等兵:2010/02/13(土) 05:08:34 ID:???
決闘とか訳のわからないことで無駄死にしたイプシロンさんは莫大な金使って作られたということを自覚するべき
40名無し三等兵:2010/02/13(土) 07:52:51 ID:???
>>37
ぢ体大の卒業生でもAT乗りになれますか?
41名無し三等兵:2010/02/13(土) 09:25:40 ID:???
AT乗りと書くとオートマ限定免許しか持ってないやつみたいだなw
42名無し三等兵:2010/02/13(土) 10:14:29 ID:???
>>41
高度に自動化されてそうだからあながち間違いではないかも知れん。
43名無し三等兵:2010/02/13(土) 13:11:01 ID:???
ぼくはATフィールド思い出すな
44名無し三等兵:2010/02/13(土) 13:24:50 ID:???
ぼくは、神山満月ちゃん!
45名無し三等兵:2010/02/13(土) 14:12:33 ID:???
Anti Tankと考えた俺はだめかもしれん。

ATフィールドと一万枚の特殊装甲…強そうだな。
46名無し三等兵:2010/02/13(土) 14:23:00 ID:???
Anti Tomino
47名無し三等兵:2010/02/13(土) 14:42:08 ID:???
アトロポス
48名無し三等兵:2010/02/13(土) 16:50:40 ID:???
AT-AT
49名無し三等兵:2010/02/13(土) 16:56:53 ID:???
ATレディ
50名無し三等兵:2010/02/13(土) 17:06:41 ID:???
DNAの塩基配列の覚え方で、ATとCGと覚えたもんだ
・アーマードトルーパのAT(アデニンとチミン)
・コンピュタ―グラフィックのCG(シトシンとグアニン)
51名無し三等兵:2010/02/14(日) 04:05:44 ID:???
MS(モビルスーツ)ってさ、戦闘機的兵器なのか?戦車的兵器なのか?どっちなんだろう。
制空戦闘から陸戦までやる兵器って…

マクロスの場合ははっきりしてるんだが…

戦闘機的兵器…バルキリーなどのファイター
戦車的兵器…デスドロイド系兵器 モンスターはどう考えても砲兵向けの機体としか思えない。 
52名無し三等兵:2010/02/14(日) 04:14:43 ID:???
開発当初は宇宙攻撃機、地上に降りてからは人型戦車。制空戦闘ができる戦闘機的なもの(フライトユニット搭乗除く)はかなり後の世代だね。
53名無し三等兵:2010/02/14(日) 04:26:58 ID:???
プロレス兵器。凶器攻撃もあるよ!
54名無し三等兵:2010/02/14(日) 05:42:27 ID:???
ボトムズと一番親和性があるのは、じつはソ・ラ・ノ・ヲ・トじゃないかとおもえてきた
あそこがメルキアか、アストラギウス銀河の忘れ去られた星系でも話は通じそうな
55名無し三等兵:2010/02/14(日) 05:52:06 ID:???
>>51
攻撃ヘリに手足と装甲付けて地上で運用する様な兵器かと
56名無し三等兵:2010/02/14(日) 06:15:24 ID:???
> 忘れ去られた星系
ククルスドアンの島かもしれないし、
反統合ゲリラの攻撃で全滅した火星基地かもしれないし、
ペコポンかもしれない。
57名無し三等兵:2010/02/14(日) 09:32:36 ID:???
>>27
地方マフィアと結託して一芝居打ち、他所のマフィアを追い出す所はかなり悪質だな。
文明崩壊後の世界らしいぜ。
58名無し三等兵:2010/02/14(日) 09:38:30 ID:???
人型兵器といえばアニメ版のライドバックは残念だったな…

個人的にはそれほどオーバーテクノロジーで作られてるわけでもなく
ただ突っ立ってるだけで戦車砲弾の的になるほどサイズもでか過ぎないから
人型ロボットとしてはかなりまともなほうだと思うんだが。
59名無し三等兵:2010/02/14(日) 10:19:19 ID:???
>>58
あれは関節に仕込んだモーターでサスペンションの替わりするのかなぁ?
インホイールモーターの技術が熟成されればその応用でイケソウだけど、
常時制御し続けるのは電力的に厳しそうだw
60名無し三等兵:2010/02/14(日) 10:27:39 ID:???
ひざ部分より上は人工筋肉(いまよくある金属ベースの)っぽいね
あと動力源はアルコールベースのエンジン積んで発電だってさ
ボディーも民間向けのはFRPか何かっぽい

・・・3年もすりゃ似たようなのが実用化される悪寒。
61名無し三等兵:2010/02/14(日) 11:51:31 ID:???
>>54
ソラノヲトはダグラム世界だと思うだナッシ。
62名無し三等兵:2010/02/14(日) 14:01:14 ID:???
>>56
100年戦争の初期の惑星攻撃で破壊されたと思われ放棄されたまま100年→文明退行
ってパターンかも

>>61
>ダグラム
たしかに世界観近そうだ
何気にソラヲト世界もダグラムやボトムズの殺伐さとかと紙一重っぽそう
63名無し三等兵:2010/02/14(日) 15:56:44 ID:???
人形兵器って大抵レバーで操作してるけど、関節の細かな動きはどうやって制御してるの?
何万通りものプログラミングの中から自動で選択してくれるのかね
64名無し三等兵:2010/02/14(日) 16:37:40 ID:???
オーラバトラーはそういう設定が秀逸だったな
65名無し三等兵:2010/02/14(日) 16:46:01 ID:???
最近のサンラ伊豆アニメのロボット設定の場合は、動作はプログラム呼び出しっぽいなあ
66名無し三等兵:2010/02/14(日) 17:28:25 ID:???
なるほど鉄人28号のあの操縦レバーは
簡単にみえて実は複雑な機構の塊だったんだな

1mm動かせば空を飛び
2mm動かせば走って
3mm動かせば〜〜〜
67名無し三等兵:2010/02/14(日) 18:15:19 ID:???
戦う司書に戦艦が出てきた
68名無し三等兵:2010/02/14(日) 19:31:23 ID:???
>>63
ジャンボーグAスタイルが良いだろう。

それか、F-16のほとんど動かないスティックと同じで
躯体や腕や脚に少し力を加えると、
それを増幅して機体に伝達するんだろうな。
69名無し三等兵:2010/02/14(日) 19:45:23 ID:???
>>51-52
0083ではMSパイロット記章は航空機パイロット類似のウィングマークだったな。
(ウラキが月面都市でチンピラに絡まれてウィングマークをむしりとられた)
MS単体の大気圏内&重力圏下制空戦闘能力が一般化するのはVくらいの時代だったかと思うが、
MSパイロットは当初から航空機も操縦できて当たり前とみなされてるぽい。
コアファイター関連はもちろん、Ζ時代の各種フライトユニットもMS側で操縦してるよね。

まぁ未来だから、機体側で操縦を補助する技術も相当発達してるんだろうけど、
それでもMSパイロットの養成にはものすごい金と手間暇が要りそうだな。
見よう見まねでトップエースになっちゃう歴代ニュータイプたちは別だけどw
70名無し三等兵:2010/02/14(日) 20:06:22 ID:???
ジオンの初期のMS搭乗員養成訓練とかの話もあったよな
訓練で殉職者も結構出てるそうだ
71名無し三等兵:2010/02/14(日) 20:53:27 ID:???
リモートコントロールダンディというゲームがあってなw
72名無し三等兵:2010/02/14(日) 21:01:40 ID:???
しかしイグルーはたのしいMSVなんだが、戦術的にビグ・ラングは有効なのかね
戦場で、それも砲火交わる最中にいくら大型MAとはいえ補給と簡単な整備は可能なんだろう
か?
劇中ではなかなか面白いオート作業方法だが、オッゴの捕獲がビグ・ラングのマニュアル操作
というのも

まぁカスペン大佐がいい味だしてるからいいんだけどね
73名無し三等兵:2010/02/14(日) 22:28:27 ID:???
俺の中では603は連邦の敷設した機雷を掃海する任務で四苦八苦する予定。
74名無し三等兵:2010/02/14(日) 22:47:45 ID:???
あ、戦後ね
75名無し三等兵:2010/02/15(月) 00:10:32 ID:???
紺碧の艦隊で40cm砲に守られてるパールハーバーを艦砲射撃しろとか
甲標的は潜れるから魚雷艇より有利とか書いてあったけど
1990年当時ってそれ系の情報とか研究って進んでなかったのか?
76名無し三等兵:2010/02/15(月) 00:32:13 ID:???
進んでてもあの作品にそれは通用しないだろう
77名無し三等兵:2010/02/15(月) 04:15:41 ID:???
>>65
ボトムズのATは基本動作プログラム呼び出し型。パーフェクト・ソルジャーに対抗するために安定性を捨て過剰な機敏さを
優先したプログラムに書き換え、結果プログラムディスク(フロッピーw)が焼け付くほど動かして互角にやりあった。
78名無し三等兵:2010/02/15(月) 07:06:41 ID:???
>.>75
荒巻義雄は読者に教えてもらうまで「45口径46センチ砲」の「45口径」が「砲身の長さ」だということも知らなかった人なので、
リアリティを期待してはいけない
79名無し三等兵:2010/02/15(月) 07:15:20 ID:???
紺碧はロマン
80名無し三等兵:2010/02/15(月) 14:04:47 ID:???
故郷を逃れたカナタを待っていたのは、また地獄だった
破壊の後に住み着いた欲望と暴力
百年戦争が生み出したソドムの街
悪徳と野心、頽廃と混沌とをコンクリートミキサーにかけてブチまけた
ここはヘルベチア共和国のゴモラ

次回「セーズ」。
来週もカナタと地獄に付き合ってもらう
81名無し三等兵:2010/02/15(月) 14:06:23 ID:???
食う者と食われる者、そのおこぼれを狙う者
牙を持たぬ者は生きてゆかれぬ暴力の街
あらゆる悪徳が武装するセーズの街
ここは百年戦争が産み落としたヘルベチア共和国のソドムの市
カナタの躰に染みついたキャラメルの臭いに惹かれて
危険な奴らが集まってくる

次回「出会い」
カナタが飲むセーズのコーヒーは苦い
82名無し三等兵:2010/02/15(月) 17:15:38 ID:???
ワイフが走る

つまらん
83名無し三等兵:2010/02/15(月) 18:57:04 ID:???
重力アンカーで戦艦ブン投げるようなアニメは何で最近ないんだよ
84名無し三等兵:2010/02/15(月) 18:58:19 ID:???
A.変わりにシナリオ投げているから
85名無し三等兵:2010/02/15(月) 19:03:25 ID:???
>重力アンカー

スイングバイのこと?
86名無し三等兵:2010/02/15(月) 19:10:40 ID:???
ヤマモトヨーコだっけ
87名無し三等兵:2010/02/15(月) 19:25:08 ID:???
宇宙戦争が民営化&スポーツ化している話だったよね。
88名無し三等兵:2010/02/15(月) 19:27:42 ID:???
>>87
なかなか難しい設定だなそれw
89名無し三等兵:2010/02/15(月) 19:56:27 ID:???
ビーム食らったら脱出する暇もなく爆発するMSなんかよく採用されたな
90名無し三等兵:2010/02/15(月) 21:27:59 ID:???
機銃弾喰らったら脱出する暇もなく(ry
91名無し三等兵:2010/02/15(月) 21:37:59 ID:???
右足が無くても左足がある、出撃だ!
92名無し三等兵:2010/02/15(月) 22:05:23 ID:???
>>89
下手にビーム直撃食らわせたら離脱する間もなく核爆発されるMSと戦うのって怖くね?
93名無し三等兵:2010/02/16(火) 01:18:21 ID:???
某企業のJA(ジェットアローン)みたいな奴等がうようよいるんだなガンダム世界。
94名無し三等兵:2010/02/16(火) 01:36:29 ID:???
2,3スレ遡ったがなぜ戦闘妖精雪風が出てこない
アレHUD画面とかそれなりによく出来てたと思うんだがな
軍事的に見ればマクロスより見るとこ有るような気がする
95名無し三等兵:2010/02/16(火) 01:51:01 ID:???
>>94
残念だが
やつれたホモがパッケージに描いてあるアニメを見たがるようなヤツは
原作ファンくらいしかいないんだ
96名無し三等兵:2010/02/16(火) 02:08:20 ID:???
成型炸薬弾を無人兵器に撃ってもあまり意味が無い気がするが
97名無し三等兵:2010/02/16(火) 02:17:44 ID:???
HEAT弾は命中箇所の直線上に中の人がいなきゃ、焼け死んだりするもんじゃないんだが。
98名無し三等兵:2010/02/16(火) 03:07:37 ID:???
夏から恥アニメストライクウィッチーズスタートか
99名無し三等兵:2010/02/16(火) 05:18:43 ID:???
>>87
宇宙戦艦の操縦者確保するためにタイムマシン作って現代の女子高生スカウトとか回り道にもほどがあるよなw
100名無し三等兵:2010/02/16(火) 05:19:12 ID:???
>>89ザクが作られた頃は陸上戦艦か宇宙艦ぐらいしか
ビーム兵器積んでなかったからそれで良かった。

MSがビームサーベルとビームライフルなんぞを使い始めたために
直撃食らわせたら離脱する間もなく核爆発される存在に
101名無し三等兵:2010/02/16(火) 05:28:03 ID:???
今日ガンダムWでエピオンがビームサーベルだけで要塞破壊してた
102名無し三等兵:2010/02/16(火) 06:07:53 ID:???
当時の子供向け雑誌にシャア専用ザクが遊園地襲ってる絵とかあったよなw
103名無し三等兵:2010/02/16(火) 06:17:02 ID:???
ジオンの残党もそのうち幼稚園バスジャックとか始めるかもな
104名無し三等兵:2010/02/16(火) 06:21:39 ID:???
>>103
そしてガンレッド、ガンブルー、ガンホワイトの三人からなる
機動戦隊ガン・バルカンに撃退されるんですね
105名無し三等兵:2010/02/16(火) 06:35:15 ID:???
以下、悪の組織を軍事的に行動させてみるスレ
106名無し三等兵:2010/02/16(火) 06:54:48 ID:???
今川じゃない方のアニメのジャイアントロボの悪の組織は
世界征服に全く関心が無かったから軍事的に行動してた。

発掘した古代兵器で経済支配を目論むの経済ヤクザだし
107名無し三等兵:2010/02/16(火) 09:04:41 ID:???
いまじゃアッガイで敵中突破2800キロとか英雄扱い…
時代は変わった
108名無し三等兵:2010/02/16(火) 10:23:55 ID:???
とりあえずソラヲトの世界ほぼ確定したな。
89出てたし
109名無し三等兵:2010/02/16(火) 11:39:19 ID:???
あの戦車戦は噴飯モノだったなぁ
110名無し三等兵:2010/02/16(火) 12:33:29 ID:???
噴飯といえば鋼の錬金術師のドラクマ軍だったな
要塞攻略戦でいくら工作員が敵側に侵入してるからって敵から視認できる距離に歩兵整列させるとか
挙句に重砲が隊列の一番前に並べてあるのはなんなんだ…と思ってたら翌週には肉片になってたしな
111名無し三等兵:2010/02/16(火) 14:33:02 ID:???
>敵から視認できる距離に歩兵整列させるとか
>挙句に重砲が隊列の一番前に並べてあるのはなんなんだ…
>と思ってたら翌週には肉片になってたしな

なにそれ生贄?
112名無し三等兵:2010/02/16(火) 15:22:17 ID:???
まあだました金鰤さんにとってはいけにえだったわけだが。
あの指揮官は世が世なら変なメールのリンクをほいほい踏んだりしそうだ。
113名無し三等兵:2010/02/16(火) 15:38:39 ID:???
>>98
オレはストパン二期楽しみw
114名無し三等兵:2010/02/16(火) 18:04:56 ID:???
>>110
112も言ってるが、ありゃイケニエのために
わざとやられやすいように誘導させたんだろ。普通の砲戦なら、予備陣地幾つも作って
えっさほいさと移動しながら撃つくらいの知恵はあるだろうし
115名無し三等兵:2010/02/16(火) 18:50:29 ID:???
ソラヲトの戦車防盾だけ四号であとはパンターって変な合わせ方だな
116名無し三等兵:2010/02/16(火) 19:55:37 ID:???
>>114工作員が要塞を無力化してる。と言われて信じたら仕方ないな
117名無し三等兵:2010/02/16(火) 20:08:36 ID:???
敵の工作員の言うことを甘甘と信じてる時点で笑えるけど、
「いまから内応するから楽に攻め取れますよ」って言われたら
脇の甘い軍隊なら信じちゃいそう
118名無し三等兵:2010/02/16(火) 22:02:20 ID:???
ソラヲト、海の生物が死に絶え、「世界の果て」が形成されるほどの大量破壊をやらかしてもまだ多脚戦車のテクノロジーは残ったのか。
敵方はけっこうまとまった数を運用していた様子だから、若き日のフィリシアが乗っていた奴等は旧時代の遺物とは考えにくい。
なのに無線機は存在しないというのも不思議な話だ。まさかミノフスキー粒子?
そして多脚戦車を管制する程度の技術はあるのにガラスのレンズは手作り?

本当にあの世界は技術レベルにむらがあるなあw
119名無し三等兵:2010/02/16(火) 22:32:52 ID:???
でもまあ近代技術の粋を凝らして作られてるパソコンも断線程度なら
工具と器用ささえあれば小学生にも直せるしな…
120名無し三等兵:2010/02/16(火) 22:44:18 ID:???
自衛官が出てきたな
121名無し三等兵:2010/02/16(火) 22:45:37 ID:???
どうせカナタたちが怪我しても「痛いの痛いの屯田兵 !」
って言えばケガとか消えちゃうよ
122名無し三等兵:2010/02/16(火) 22:59:10 ID:???
全くなんでこんなに軍事描写に拘るなら
なんでわけのわからん未来兵器なんてだすかなぁ
123名無し三等兵:2010/02/16(火) 23:10:03 ID:???
いつ拘ったんだ?
124名無し三等兵:2010/02/16(火) 23:35:16 ID:???
>>94
もう何年も経つし。
125名無し三等兵:2010/02/16(火) 23:46:35 ID:???
砲撃直後で位置を露呈している状態で
あんな激戦中に立ち止まってラッパなんて悠長に吹いていたら
そりゃあ撃破されますがな。

ってかあんだけ周囲の雑音が激しいとラッパなんて聞こえないと思うが。
126名無し三等兵:2010/02/16(火) 23:51:38 ID:???
フィリシアが落下したのは、旧時代の地下鉄構内でおk?ミイラは自衛官か?
しかしあの高層ビル群は何なんだよ
遺跡なのかね
127名無し三等兵:2010/02/17(水) 00:22:53 ID:???
旧世界のタケミカズチは自衛隊が運用してたのか。
敵は人外の何かか?何か巨神兵のプロトンビームみたいの撃ってたようだが・・・
128名無し三等兵:2010/02/17(水) 00:28:20 ID:???
何 処 が ス イ ス だ よ
129名無し三等兵:2010/02/17(水) 00:34:26 ID:???
>>127
敵は恐らく第一話の川底の化石かと
130名無し三等兵:2010/02/17(水) 00:51:40 ID:???
敵戦車の全面に歩兵が匍匐してたり、戦車砲弾と共に機関砲弾が盛大に飛び交ってたり、お互いどういう布陣をしたのかさっぱり・・・
「後に続け」のセリフ、安易に側面を奪われたことからして、逆丁字戦法か?
131名無し三等兵:2010/02/17(水) 01:35:09 ID:???
喇叭手は戦車から顔出してラッパ吹くんだから
戦車長かそれ以上に戦死率も高そうだな
尊敬されるロールとされるのも当然か
132名無し三等兵:2010/02/17(水) 01:50:15 ID:???
>>125
エンジンの爆音やら走行音やら煩い中でハッチ閉めてればまず聞こえないだろうなあ
車長か操縦手が、前方の戦車がハッチ開けてるのを見て取ったら「通信員、顔出して聞いて来い」と命令するのか
そして機関砲弾を受けて戦死・・・。
133名無し三等兵:2010/02/17(水) 02:12:09 ID:???
 敵の血潮で濡れた肩。
地獄の部隊と人の言う。
セーズの街に、百年戦争の亡霊が蘇る。
ミストラルの高原、ビネンラントの空に、無敵と謳われたヘルべチア装甲特殊部隊。
情無用、命無用の鉄騎兵。
この命、30億円也。
最も高価なワンマンアーミー。

 次回「レッドショルダー」。
フィリシア、危険に向かうが本能か。
134名無し三等兵:2010/02/17(水) 03:26:57 ID:???
中の人たちが言ってるように化け始めたと思っていいのかねソラノヲト
135名無し三等兵:2010/02/17(水) 03:32:05 ID:???
>>130
工兵が地雷や障害を除去してたんだよ
きっとそうだ、うん、間違いないはずだ

側面から弾が飛んできてるのはキルゾーンに侵入しちゃったのさ
136名無し三等兵:2010/02/17(水) 03:39:33 ID:???
>>125
ソ連もWW2が始まる前は「戦車間の通信?戦闘中に手旗信号で交信すればおk」みたいなこと考えてたし、それと似たような発想なんだろう。戦闘中に喇叭って


というか砲塔旋回が手動かよ。末期の4号戦車みたいだなw
あと成形炸薬弾が小さすぎないか?
137名無し三等兵:2010/02/17(水) 03:56:11 ID:???
乗員の居住性を最大限優先したのかどうか知らないけど車内はやけに広いし、
あんなでかい的がボーっと突っ立ってたらそりゃ弾あたるだろ…
後退しないまでもせめて脚を折って伏せるとかできなかったのかね。
初戦でパニックになってるとかなら分かるけど、けっこうベテランっぽかったしなぁ。
某所で自称軍事ライターの人が「戦車戦がしっかり描かれてる」とか書いてて唖然としたわ
138名無し三等兵:2010/02/17(水) 04:03:51 ID:???
エーデルワイス号は随伴歩兵を車内に収納してもらくらく移動
139名無し三等兵:2010/02/17(水) 04:08:21 ID:???
「オレ、この戦争が終わったら薬局やるんだ」
『おれは本屋やるわ』
<僕は漫画家!>
[私は妻と暮らし、時々山に登りたい。そんなコトより牛乳だ]

お〜はら、お〜はら 
(生き残りに)本気になったら!
 大 原

只今「絶対生き残ってやるコース」(生存T・U種)受付中
(応募多数の場合は入試を実施します)
140名無し三等兵:2010/02/17(水) 04:58:20 ID:???
ファウストは、メフィスト・フェレスに心を売って明日を得た。
マクベスは、三人の魔女の予言にのって、地獄に落ちた。
ノエルは硝子の音色に、己の運命を占う。
ここ、セーズの街で明日を買うのに必要なのは、密造酒と少々の危険。

次回「取引」。
セーズの商売には死の臭い。
141名無し三等兵:2010/02/17(水) 04:59:46 ID:???
ノーマンズランドという汚れの海に、見え隠れする監視塔という氷塊。
どうやら、水面下の謎の根は深く重い。
人の運命は、神が遊ぶ双六だとしても、
上がりまでは一天地六の賽の目次第。
鬼と出るか、蛇と出るか、
謎に挑む山中縦断。

次回「襲撃」。
カナタ、敢えて火中の栗を拾うか。
142名無し三等兵:2010/02/17(水) 05:00:54 ID:???
昨日の夜、全てを失くして鋼鉄の雨に濡れていた。
今日の昼、地位を的に糧買う銭を追っていた。
明日の朝、ちゃちな信義とちっぽけな良心が、瓦礫の街に水を蒔く。
セーズは百年戦争が作ったパンドラの箱。質を問わなきゃ何でもある。

 次回「救出」。
明後日、そんな先の事はわからない。
143名無し三等兵:2010/02/17(水) 09:59:22 ID:???
文明崩壊戦争時のタケミカズチがビルの壁面をよじ登ったり貼りついたり出来る
超絶兵器だったので、それに倣って文明崩壊後の再建国家でも多脚型の戦闘車両が
採用されたが、かつての超絶機動を可能にしていたオーバーテクノロジーは失われてしまった
ので、ただの的に成ってしまったということなんだろうな。

文明崩壊戦争でタケミカズチを圧倒していた鳥型?の敵だが、あれも人間が作り出した
ものなのだろうか。


144名無し三等兵:2010/02/17(水) 10:52:22 ID:???
砲塔や本体部はともかく脚部の整備とか面倒そうだな
予備部品が生産されなくなったから廃れたのか
145名無し三等兵:2010/02/17(水) 11:01:37 ID:???
>>143鳥の人は未来少年コナンのギガントや巨神兵みたいな
決戦兵器っぽいけどどうなんだろうか?

146名無し三等兵:2010/02/17(水) 11:12:42 ID:???
>>145
受ける印象としてはそれに近いのかと。
でも文明崩壊戦争は人間同士の戦い、という感じがしないな。
147名無し三等兵:2010/02/17(水) 12:52:24 ID:???
だいたい、見かけは人間そっくりでも、カナタたちが生体改造された人種じゃないとは
否定しきれないだろ。ナウシカみたいにさ
148名無し三等兵:2010/02/17(水) 12:56:04 ID:???
確かに。どう見ても眼球大きすぎるしな
149名無し三等兵:2010/02/17(水) 13:27:20 ID:???
闘争心を高めるために「いかなる犯罪も三日間逃げ切れば無罪」という法令が敷かれてるんだな。
150名無し三等兵:2010/02/17(水) 14:35:45 ID:???
前にフィリシアが講義で黒板に書いてあった戦車はソミュアS35みたいな覆帯式の戦車だったよな?
なのにフィリシア過去話で出てきたのは敵味方どちらもタケミカヅチ劣化コピーのような四本脚戦車。
覆帯式の戦車はどこいったの?
151名無し三等兵:2010/02/17(水) 14:36:58 ID:???
>>144
エーデルワイス号のほうが強かったりして
152名無し三等兵:2010/02/17(水) 14:54:47 ID:???
どうやら舞台は日本だったようだけど
なんで西洋文化になったんだろう
153名無し三等兵:2010/02/17(水) 15:13:27 ID:???
今の日本だって戦前から見ればかなり西洋化進んでるだろ
154名無し三等兵:2010/02/17(水) 15:15:00 ID:???
西洋化してない場所のほうがレアじゃないかと
155名無し三等兵:2010/02/17(水) 16:24:57 ID:???
>>152
世界が崩壊してかろうじて生き残った人々が団結して世界の再建にあたれば
文化や習慣が入り混じってあんな世界になるんだろう。

>>154
フィリシア隊長が過去に乗っていた多脚戦車はタケミカズチの劣化品の様で
機動性は劣悪。キャタピラ式の高性能戦車であるエーデルワイス号の方が
かなり優勢だろうな。
156名無し三等兵:2010/02/17(水) 16:26:50 ID:???
でも番組後半になると忘れられるから、それほど高性能じゃないのかも
157名無し三等兵:2010/02/17(水) 16:42:56 ID:???
>>150
過去の高度文明時代に超絶機動が可能になった多脚式が主流になった結果、キャタピラ式は廃れたのだろう。
文明崩壊後の今は劣化品しか作れなくなった多脚式からキャタピラ式に変更している移行期なのかも知れない。
158名無し三等兵:2010/02/17(水) 16:47:22 ID:???
自衛官の遺言の「二九七三」という数字の件だが、
2029年7月3日だというのはどうだろう
89式が現役なのも考えて、その辺が妥当なのじゃないかと思ったんだが
159名無し三等兵:2010/02/17(水) 17:05:22 ID:???
>>153
いやいやあんな石造りの民家なんてないし
なんでもかんでも欧州真似てた毎時時代ですら洋館とかを抜きにすれば

ないよ
160名無し三等兵:2010/02/17(水) 17:07:39 ID:???
どうでもいいがあの多脚は
ビルなどにしがみついて砲撃するための物だったようだが

そこまでして攻撃する相手には対空ミサイルじゃダメだったんだろうか?
161名無し三等兵:2010/02/17(水) 17:14:29 ID:???
>>158
4脚歩行ロボットbigdogが開発されたのが2005年
そこから24年で垂直なビルの壁面にしがみつく6脚戦車っていうのは・・・

アニメだから、ですませばそれまでだけどね
162名無し三等兵:2010/02/17(水) 17:15:14 ID:???
>>160
装甲の進化が砲弾の進化を追い抜いたので、トップアタックを狙うようになったか
はたまたその逆で、機動性の向上で回避しようとしたとか
さらには度重なる市街地戦闘でのIEDにキレて、路上を進まない戦車を開発したのか
163名無し三等兵:2010/02/17(水) 17:20:09 ID:???
既に個人装備じゃ活動できないほど環境が汚染されてる可能性も。
あれは「小型化できなかったパワードスーツ」なんだよ!(な、なんry)
164名無し三等兵:2010/02/17(水) 17:21:23 ID:???
>>158
自衛隊はよく平成使うから2017年かと思っていた。。。
165名無し三等兵:2010/02/17(水) 17:29:36 ID:???
>>158
別の元号という説もある
166名無し三等兵:2010/02/17(水) 17:34:42 ID:???
>>163
ラッパ手は外気を吸い込んで死んだのか?w
167名無し三等兵:2010/02/17(水) 17:37:30 ID:???
>>158
2973年と考えると泣ける
168名無し三等兵:2010/02/17(水) 17:50:18 ID:???
ブレスト要塞の遺書のパロディか。なるほど
169名無し三等兵:2010/02/17(水) 19:11:57 ID:???
スペイン村が復興してそれっぽくなった結果がセーズの街です。
170名無し三等兵:2010/02/17(水) 19:55:31 ID:???
今は亡き志摩スペイン村か・・・
171名無し三等兵:2010/02/17(水) 20:50:55 ID:???
>>160
一般の事務ビルであれをやるには、全備重量数百kg程度に抑えないときついな
機体はプラスチック製だろうか
172名無し三等兵:2010/02/17(水) 21:09:41 ID:???
東京ドイツ村は東京でもなければドイツでもなくましてや村ですらない
173名無し三等兵:2010/02/17(水) 21:22:50 ID:???
東京ドイツ村って、なんでドイツなのだろう
174名無し三等兵:2010/02/17(水) 21:24:44 ID:???
神聖じゃないローマ帝国の飛び地だったから
175名無し三等兵:2010/02/17(水) 21:25:17 ID:???
神聖でも無ければローマ的でもなくましてや帝国ですらない
176名無し三等兵:2010/02/17(水) 21:27:00 ID:???
>>171
ぶら下がっていたのは、鉄筋コンクリのマンションなのでもっと重くても大丈夫でしょう
鉄骨ビルなら、鉄骨部に脚が懸るようにしなければならないが
177名無し三等兵:2010/02/17(水) 21:33:17 ID:???
>>175
なんつー高度なネタ、東京ドイツ村すげえ
178名無し三等兵:2010/02/17(水) 21:34:42 ID:???
まあプロイセンなんて無くなっちゃたんですけどね
179名無し三等兵:2010/02/17(水) 21:59:53 ID:???
>>143
王獣だろ。むっちゃつよいよ。
180名無し三等兵:2010/02/17(水) 23:28:02 ID:???
ソラヲトスレのニワカ軍ヲタどもには笑える
181名無し三等兵:2010/02/17(水) 23:30:19 ID:???
いい加減見ていて恥ずかしくなってくるレベルだが・・・
182名無し三等兵:2010/02/17(水) 23:30:52 ID:???
てか無線がない場合戦場でラッパ以外の実用的な連絡手段って何だ?状況によって違うだろうけど
でも信号弾は無いだろ
183名無し三等兵:2010/02/17(水) 23:33:08 ID:???
状況によるが無線を使えないとなると発光信号か信号弾じゃねーの?
184名無し三等兵:2010/02/17(水) 23:38:21 ID:???
>>182
昼間なら手旗信号とか。
実際に戦車間での連絡手段としていくつかの国で採用された。
夜間だったらライトを使った発光信号が考えられるかなあ。
まあなんにせよラッパっていうのは悪くない選択だと思うよ。
185名無し三等兵:2010/02/17(水) 23:39:38 ID:???
>>184
どかーんどかーんやってるときにラッパは聞こえないと思うがなあ
ついでに、相手にもラッパの指示が筒抜けだし
186名無し三等兵:2010/02/17(水) 23:41:20 ID:???
>>183
安全だけど伝えられる情報に限りがありそうだから怪しいと思ってた
>>184
アニメの本スレじゃ外に出ること自体が否定されてた
187名無し三等兵:2010/02/17(水) 23:41:55 ID:???
で、その多脚戦車とやらの同軸機銃で敵を狙撃していく話はまだなの?
188名無し三等兵:2010/02/17(水) 23:42:25 ID:???
砲撃程度で聞こえなくなるんならナポレオンはラッパを使わなかっただろうよ
189名無し三等兵:2010/02/17(水) 23:43:21 ID:???
>>188
いやそもそも、ナポレオン時代の砲はそんなに連発しないじゃない
190名無し三等兵:2010/02/17(水) 23:46:04 ID:???
>>188
昔の会戦で使うようなラッパはえらくデカかった気がするけど
少なくともWW2時の突撃喇叭みたいのとは違うと思うけど
191名無し三等兵:2010/02/17(水) 23:46:31 ID:???
>>185
実は音ではなくて、戦車の上に光るモノをもった人影が立ったら前進の合図だったり
ついでに突撃ラッパが聞こえたら確定情報とか

しかしあれだけの砲火の中、障害物から伏撃をくらうくらいの状況で、音が伝わるか
どうかも疑問だけどね。
192名無し三等兵:2010/02/17(水) 23:49:36 ID:???
>>189
代わりに沢山揃えたから少なくともああ言う戦車戦と比べて発射数が少ないとは思わない
>>190
国によるだろうが俺はあまり違わないと思う
>>191
障害物がどうのとか言うと視覚に頼る物よりは間違いなくマシって話だろ
193名無し三等兵:2010/02/17(水) 23:49:50 ID:???
無理やり解釈するなら映ってないだけで光や手旗担当が他にもいるとか
194名無し三等兵:2010/02/17(水) 23:50:34 ID:???
>>182
横山光輝三国志のジャーンジャーンかよ
195名無し三等兵:2010/02/17(水) 23:54:12 ID:???
ラッパの音なんか聞こえない
196名無し三等兵:2010/02/17(水) 23:56:03 ID:???
現実問題として、ラッパだろうがなんだろうが
砲撃の中でも聞こえるレベルの音による指示は相手に筒抜けになるわけだ
197名無し三等兵:2010/02/17(水) 23:57:06 ID:???
そこで伝書鳩ですよ
198名無し三等兵:2010/02/17(水) 23:58:34 ID:???
>>192
音に頼ると戦場音楽でかき消されるが、あの時代の多脚戦車って、機動力より攻略拠点っ
ぽい、いわば移動要塞的役割が強いと仮定すると、監視員が状況を見ているのかもしれん。

戦車に喇叭って、ノモンハンと日露戦争を一緒にしたようななんか軍の教科書が復興の段階
で運用とかの前にとにかく復元しようと、内容がごちゃごちゃになったように思える。文字すら
信仰の対象になるくらいだから、誤った復元でもそれが認可されたら金科玉条とか

無線があれば、貴重な乗員が銃弾飛び交う中、身を乗り出して後続(?)に知らせずに済むし。
199名無し三等兵:2010/02/17(水) 23:59:12 ID:???
筒抜けでも相手がその音意味を理解してる訳じゃないだろうし
何かの行動に移ることを知らせてしまう事にはなるけどそのリスクは旗でも光でもある
200名無し三等兵:2010/02/18(木) 00:00:47 ID:???
>>199
光や旗は相手から見えないようにできるぞ
201名無し三等兵:2010/02/18(木) 00:01:36 ID:???
>>199
日露戦争で日本のラッパの指示が筒抜けになって、使用を止めたという話が。
202名無し三等兵:2010/02/18(木) 00:03:05 ID:???
もっとも単純で確実な暗号は定期的に暗号を変えてしまうことだよ
ラッパでも曲はそのまま中身の指示だけ変更すれば新たに曲を覚える必要も無いしな
暗号表を渡すのが失敗すると酷いことになるが・・・
203名無し三等兵:2010/02/18(木) 00:04:52 ID:???
無線が使えなかったら発光信号か旗しか無いだろ
少なくとも喇叭は有り得ない随伴歩兵ですら聞き取れないだろ
204名無し三等兵:2010/02/18(木) 00:06:02 ID:???
>>202
楽譜が読めない奴には聞かせて覚えさせるしかないなw
205名無し三等兵:2010/02/18(木) 00:06:09 ID:???
突撃前に指揮を鼓舞するという点でラッパはいいと思うけど
現代歩兵ないし機甲戦の指揮に使えるかという話になると別問題
206名無し三等兵:2010/02/18(木) 00:06:31 ID:???
>>200
かわりに味方からも視認できない可能性が…。
古代中世みたいに開けた土地で戦うならともかく、市街戦なんか始めたら伝達が大変だと思う。
あとは指示が出されるかどうか常に「見て」ないといけないので戦闘力が落ちるという指摘があったな。
もっともこれは車長と砲手と装填手が兼任されるフランス戦車だからかも知れんが。
むしろそのために専門の通信手がいるのかもしれん。
207名無し三等兵:2010/02/18(木) 00:07:12 ID:???
19世紀全否定かよ
208名無し三等兵:2010/02/18(木) 00:07:54 ID:???
発光信号では情報を送るのに時間がかかるな
209名無し三等兵:2010/02/18(木) 00:09:08 ID:???
>>203
本当に聞き取れないのか疑問なんだけど
>>204
ラッパ手と士官下士官あたりだけ覚えればいいんだよ
>>205
・・・で光や旗なら良いってわけ?
何を話してるのか理解してる?
ラッパは他よりマシって言ってんだよ
210名無し三等兵:2010/02/18(木) 00:09:46 ID:???
喇叭は、実は伝書鳩を呼び寄せるのに使う
211名無し三等兵:2010/02/18(木) 00:10:46 ID:???
聴覚に頼る物は戦場では無理だから視覚で認識する物のほうが確実性が高い
212名無し三等兵:2010/02/18(木) 00:11:07 ID:???
>>209
多分彼は戦場に行ったことあるんだよ
213名無し三等兵:2010/02/18(木) 00:11:22 ID:???
>>209
マシならWW1〜WW2初期とか、光や旗じゃなくラッパ使ってると思うぞ
214名無し三等兵:2010/02/18(木) 00:12:25 ID:???
ラッパじゃなくて笛使ってたけど
215名無し三等兵:2010/02/18(木) 00:13:20 ID:???
>>209
だって初期の戦車隊だって手旗信号だったろ
なんでラッパがマシなんだったら手旗信号を使うんだ?
216名無し三等兵:2010/02/18(木) 00:14:17 ID:???
>>214
ちょっとした合図の口笛なら今でも使うぞw
217名無し三等兵:2010/02/18(木) 00:16:00 ID:???
>>215
昔の戦車は夜戦あまりしなかったはず
218名無し三等兵:2010/02/18(木) 00:16:23 ID:???
>>213
ちょっと前に公開された中国映画「戦場のレクイエム」では、
国共内戦時の共産軍が撤退の合図にラッパを使用している。
ネタばれしちゃうと結局ラッパが吹かれなかったわけだが、
ラッパ手をきちんと配置しており、殿部隊の指揮官も事前に承諾していたので、
少なくとも使えない手段ではなかったんだろう。
219名無し三等兵:2010/02/18(木) 00:16:53 ID:???
>>211
むしろ出された瞬間にそっちを見てないと全く無駄になるか遅くなる
戦場で無視できない即効性から言うと音しかないくらい
突撃とかはタイミングが重要なんだよ
>>213
>>215
現実的に言えば訓練がめんどくさいからだろ
そこはなんか世界観的にでかい音楽学校があったとか・・・2話で出てきたし
220名無し三等兵:2010/02/18(木) 00:19:03 ID:???
>>219
やーでも伝統的にどの軍隊にもラッパ兵は居ると思うが
旧軍にも居たし、自衛隊にも居るし
221名無し三等兵:2010/02/18(木) 00:20:31 ID:???
>>219
突撃の合図はラッパでいいが
通信手段では無いわな
222名無し三等兵:2010/02/18(木) 00:21:43 ID:???
>>217
そりゃ夜じゃ指揮能力が極端に落ちるから普通はしないでしょ
これは今だって同じ

>>219
問題は突撃した後の指揮をラッパで行えるか
某ゴロドク風に「俺が止まったら止まれ、撃ったら撃て」方式でもいいけど・・・
223名無し三等兵:2010/02/18(木) 00:23:00 ID:???
>>218
チャルメラでしょ
これが聞こえると、山のような数の中国兵が押し寄せるので
朝鮮戦争とかでは前線の兵士達に恐れられたらしい
224名無し三等兵:2010/02/18(木) 00:23:23 ID:???
発光信号や手旗信号なら戦車の中から確認出来るが
ラッパだと確認出来ないよな
225名無し三等兵:2010/02/18(木) 00:24:26 ID:???
番組終盤でラッパは使い物にならないっていう悲しい結論が出たりして
226名無し三等兵:2010/02/18(木) 00:26:38 ID:???
>>220
しかし全戦車に1人乗せると中々大変だろ
世界観的に全兵科にラッパ手混ぜてそうだし
>>221
なんで?
19世紀は後退とかただの前進でも使ってたじゃん
>>222
で、旗や光でラッパよりマシにそれを出来るのかどうかというと怪しいんだけど
>>224
密閉性の無い戦車なんだろ
227名無し三等兵:2010/02/18(木) 00:28:55 ID:???
>>226

> 19世紀は後退とかただの前進でも使ってたじゃん

それどころか30〜40種類くらいある
228名無し三等兵:2010/02/18(木) 00:31:37 ID:???
>>226
で、お前はラッパを聞くためにハッチを空けたままにするんか?
いや、それは戦車兵としては大変良い心掛けかも知れんが
229名無し三等兵:2010/02/18(木) 00:32:08 ID:???
>>224
だけど、相手が旗や光を視界の中にとらえてないと通信ができないという問題が。
人間は常に360度全周を見ていられるわけじゃないし…。
てか手旗や光でも上半身露出するから危険度では変わらなくね?
230名無し三等兵:2010/02/18(木) 00:33:04 ID:???
>>226
ああなるほど、あの世界は兵器はWW2レベルだが
19世紀のシステムで戦争してるってことを言いたいのかw
指揮官の目に見える範囲にのみ部隊は展開し
双方準備した上で、さあ戦争しましょう!って会戦する奴
231名無し三等兵:2010/02/18(木) 00:35:10 ID:???
どう考えても通信技術が衰退してるんじゃなくて電波障害が起きてるよな
232名無し三等兵:2010/02/18(木) 00:37:35 ID:???
某粒子が撒かれたてるんだろ
233名無し三等兵:2010/02/18(木) 00:43:07 ID:???
多脚戦車のベースは、味方がパンター(防盾回りだけ4号)で敵側はM3中戦車か。
渋いな。
234名無し三等兵:2010/02/18(木) 00:44:43 ID:???
>>229
大局的には作戦目標を目指すが、基本は部隊単位、車両単位の行動
最初から作戦立ててあるし、身を乗り出すようなことはしないで良いぞ

あの世界にもキューベルワーゲンのように
身を乗り出さなくても光を発生させる装置はあるよね
235名無し三等兵:2010/02/18(木) 00:46:21 ID:???
いっその事、有線で電話線繋いでしまえw
236名無し三等兵:2010/02/18(木) 00:47:46 ID:???
>>235
なんかそれが一番無難に思えてきたw
237名無し三等兵:2010/02/18(木) 00:49:48 ID:???
みんな戦争という名の病気だからテレパシーで通じ合える
238名無し三等兵:2010/02/18(木) 00:54:04 ID:???
>>232
別にわざわざ某粒子を持ち出さなくても、
高度なジャミング装置(但しロストテクノロジー)があれば良いんじゃない?

でそれを敵軍が使用してる。
みらいvsワスプと同じ状態
239名無し三等兵:2010/02/18(木) 00:55:11 ID:???
半日早く着けばこうはならなかったイリア皇女殿下の部隊ってそんなに強いの?
240名無し三等兵:2010/02/18(木) 00:55:47 ID:???
動けるタケミカヅチ持ってんじゃねーの
241名無し三等兵:2010/02/18(木) 00:56:54 ID:???
>>209
戦車は排気量が2万ccとか4万ccとか、そういう化け物エンジンを積んでいる。
ラッパの音なんてエンジン音で掻き消えてしまう。
同じ戦車に乗ってる奴同士ですら、大声で怒鳴っても会話できない(マイクが必要)んだぜ。

歩兵部隊ならラッパで通信はアリで、実際やってたが、戦車部隊でラッパ通信が使われたことはない。
伝書鳩なら、使っていたことあるよw
242名無し三等兵:2010/02/18(木) 00:57:25 ID:???
>>239
フィリシアの部隊が先遣隊で、
その主力だったんじゃね?
243名無し三等兵:2010/02/18(木) 00:58:53 ID:???
>>241
あの多脚戦車は静かなんだろ
244名無し三等兵:2010/02/18(木) 00:59:27 ID:???
>>239
そりゃ皇女の部隊だ
雑魚過ぎる事はないだろう。
それに味方が劣勢で押されてただけで、増援が来たら挽回できる程度の差かもしれん。

>>232
旧時代の設備が稼動してるわけだから稼動状態の軍事衛星がジャミングかけてるとか
245名無し三等兵:2010/02/18(木) 01:24:11 ID:???
ドーンハンマーで地球は焦土化した
246名無し三等兵:2010/02/18(木) 01:28:02 ID:???
戦車が多脚なら戦闘機とかはどんなふうになってんだろ
てかソラヲトの世界じゃ航空技術も滅んだのか?
247名無し三等兵:2010/02/18(木) 01:31:10 ID:???
というか適齢期の男はどこにいる
248名無し三等兵:2010/02/18(木) 01:35:02 ID:???
豚に媚び売るために映らないだけ
249名無し三等兵:2010/02/18(木) 01:40:08 ID:???
若い男は祭りのときにたくさんいたけどカナタ達と同年代は今のとこ見受けられんな
250名無し三等兵:2010/02/18(木) 01:41:18 ID:???
若い人間が段々と減っていく世界、とかだとSFにもあったな
251名無し三等兵:2010/02/18(木) 01:48:13 ID:???
普通にマイクがあって外の音が聞こえる説>>243
そうでもなきゃいくら静かでも戦車内でラッパの音なんて聞こえねー
252名無し三等兵:2010/02/18(木) 01:51:27 ID:???
ラッパの甲高い金属音の成分は刺激音や警戒音に近いんじゃないかと

警戒音は動物が進化する過程で獲得した音から敵を察知する能力で
人の聴覚なら同じ音量の中でも特に警戒音の音域を拾い出すようになってるとか
例えば森の中を歩いててパキっと小枝を折る音なんかが気になったり
蚊がプーンと飛んでる小さな音が耳障りで生理的に不愉快だったりする

目覚まし時計や携帯電話のピピピって電子音は小さい音でも耳に付くけれど
あれもそう言う理由があるからあの音域に決められたとものの本で読んだ
253名無し三等兵:2010/02/18(木) 01:57:21 ID:???
>>251
それじゃスピーカー付けて中で吹くよ・・・
そういう技術も無いんだろ
254名無し三等兵:2010/02/18(木) 01:57:36 ID:???
>>245
マジでそうかも・・・
ギアーズは歩兵が強すぎるよなぁ。プレイヤーキャラなんで当たり前だが。
255名無し三等兵:2010/02/18(木) 02:14:26 ID:???
ラッパはフェリシアのいた隊のゲン担ぎみたいなもので、
正規の手順じゃないんだよきっと。
256名無し三等兵:2010/02/18(木) 02:20:48 ID:???
>>254
ヘリが自由に動けたら成り立たないからな
ネーマシストの存在のおかげで制空権が確保出来ないという理由が作れる
257名無し三等兵:2010/02/18(木) 02:31:40 ID:???
>>255
5話の訓練でも同じことやってたからあの世界ではあれがあたりまえなんだよ
258名無し三等兵:2010/02/18(木) 02:36:25 ID:???
過去に取り付かれたフィリシアがリオに絶対にやれと強要してるんだろ
将来無線機が普及してもラッパ至上主義を貫くフィリシア
259名無し三等兵:2010/02/18(木) 03:03:18 ID:???
ラッパ吹かないと滅亡するという聖典が存在する
260名無し三等兵:2010/02/18(木) 03:12:33 ID:???
そもそも現代戦の機甲戦ででラッパが使われたなどというお話を聞いたことがないから
その有効性についてはなんとも検証のしようはないな。
多脚戦車の駆動音とかもどの程度かよく分からないし。

まあ俺は砲火にさらされて側面とられるような状態で停車した上に
顔出してラッパ吹くなんて絶対にゴメンこうむりたいが。
261名無し三等兵:2010/02/18(木) 03:23:27 ID:???
ラッパによる信号とかって近代戦以前の南北戦争とかナポレオンの時代
17世紀から18世紀のイメージだな
262名無し三等兵:2010/02/18(木) 03:24:49 ID:???
静かならメガホン使って叫べばラッパより楽な気はする
263名無し三等兵:2010/02/18(木) 03:27:39 ID:???
つ[Xネブラ対応]
264名無し三等兵:2010/02/18(木) 03:48:43 ID:???
きっと、マイクで拾ってラッパの音域だけ抽出すればクリアに聞こえるんだよ!
265名無し三等兵:2010/02/18(木) 04:01:38 ID:???
ラッパについては味方同士の連絡以外にも、敵側とコミュニケーションを取るっていう使い方があるんじゃね?
まあ敵に向けてする合図なんてのは降伏くらいだと思うが。
もしその世界では白旗の代わりに●●の曲を吹けば降参の合図っていう暗黙の了解になってるのだとしたら、
最悪の場面で捕虜になるとはいえ、最後に隊員の生命を救うかもしれないラッパ手を隊に配置する意味合いというのは、
ただの通信士や連絡係のそれとはちょっと変わってくるんじゃないかと。
アイキャッチで白旗振ってるのも、きっとラストあたりで降伏を選ぶ展開があって、そこへ向けたアニメ的な伏線なんだろう。


って、さすがにラッパ手死んだら降伏すらできない世界なんて無いかwwww
266名無し三等兵:2010/02/18(木) 04:03:36 ID:???
降伏勧告にきた軍使に「Nats!」と言い返すんだよ
267名無し三等兵:2010/02/18(木) 04:07:10 ID:???
しかしアレだな
シミュレータ用のコンピュータが健在なのに
それよりももっと単純な構造の無線機が動いてないってのは不思議だ


あと、男が普通にいるのに(一話冒頭)なんで戦車兵におにゃのこを持ってこなきゃいけないんだろ
268名無し三等兵:2010/02/18(木) 04:10:16 ID:???
>>266
残念
「Nuts!」
269名無し三等兵:2010/02/18(木) 04:10:51 ID:???
ミノフスキー粒子の濃度が濃いので通信できないのです
270名無し三等兵:2010/02/18(木) 04:10:59 ID:???
ただ単に旧時代の遺産として残ってるだけ
それを修理できるノエルにはまだ明かされてない特別な事情があるはず・・・多分
271名無し三等兵:2010/02/18(木) 04:19:33 ID:???
>>267
あの世界の男はみんな立派な体格なので戦車兵は小柄なおにゃのこしかなれないのです・・・
もしくは男はみんな生身の歩兵・砲兵になる・・・
272名無し三等兵:2010/02/18(木) 04:31:39 ID:???
ザ・トレンチを見て思った
ソラノオトもこれをすれば良かったんだよ!
新しく部隊に配置された主人公が塹壕の中で部隊の仲間達と仲良くなっていく話、戦闘は無しで
最終回は突撃ラッパが鳴り響く中突撃して皆戦死、エンディングは一人一人の墓を映せばいい
273名無し三等兵:2010/02/18(木) 04:39:09 ID:???
>271
>あの世界の男はみんな立派な体格なので戦車兵は小柄なおにゃのこしかなれないのです・・・

あんなにだだっ広い車内でそれはねーべさ

>272
それなんて『西武戦線異状なし』?
274名無し三等兵:2010/02/18(木) 04:39:19 ID:???
>>267
>あと、男が普通にいるのに(一話冒頭)なんで戦車兵におにゃのこを持ってこなきゃいけないんだろ
戦争に人的資源使いすぎたんじゃないかな、やっぱ…

そう考えるとセーズの街で女性が目立つのも納得する
275名無し三等兵:2010/02/18(木) 05:06:54 ID:???
過去の大戦の後遺症で男が生まれ難く、体力いらないところは女が多いとか
276名無し三等兵:2010/02/18(木) 05:41:23 ID:???
もし通信手段が音しかないような世界なら
ラッパじゃなくて戦車そのものにクラクションみたいなものを備えるんじゃないのかね
277名無し三等兵:2010/02/18(木) 05:44:02 ID:???
タケミカヅチには音楽再生機能があるんだから、ラッパ使わなくてもそれ使えばいいのに…
まさか音楽再生機能を使用するたびに、旧時代のJ*SRACの亡霊が取り立てにやってくるのか?

>>270
教授?とやらくらいからしか手紙がこないが、かといって両親が死んだわけでもない(生死不明)辺りは何かありそうな感じではある。
ノエルって名前も意味深。

>>272
「ソラミカナタハ シンデモ ラッパヲ ハナシマセンデシタ」
278名無し三等兵:2010/02/18(木) 05:49:32 ID:???
>>277
タケミを持つ1121部隊でさえ撃破後にラッパ伝達する訓練をしてるのだから
おそらくラッパによる通信があの世界での戦闘における慣習なのだろう
それが合理的かどうかはまた別の問題
279名無し三等兵:2010/02/18(木) 06:33:24 ID:???
>>278そう言えばシベリア出兵の頃の日本陸軍はラッパ兵がまだ残ってたな
夜間に目視できる信号拳銃使うにしてもやはり車外に出る必要があるのが恐怖だ。
280名無し三等兵:2010/02/18(木) 07:06:14 ID:???
クラクションとか少なくともタケミカヅチには付いてるスピーカーを解析して新しく作ることがまだ出来てないんだろう
あの世界のクルマにもバイクにもクラクションは付いてないんだな。危険だ
黒電話もロストテクノロジーで貴重品だから街に一個しかないんだよ
281名無し三等兵:2010/02/18(木) 07:17:21 ID:???
ところで、普通に生活してきた人間の生体脳を何らかの方法で接続するという方法
が流行っているが、

1、いろいろな意識、無意識下での雑念(ノイズ)が多い中可能なのか?
2、並列に演算処理させることで、劇的な能力向上はありえるのか?

攻殻、電脳コイル、マクロスF、とある科学とサイバー犯罪というと必ずでてくるように
なったこの設定。本来なら防壁なり対抗措置がとられているはずの生体脳へのハッ
キングが容易に行われるならば、相手国の占領も一発の銃弾も使わずに脳へのク
ラッキングによる刷り込みや、相手国政府に城下の誓いをしないなら、国民を反政
府組織にしたてあげるぞと優しく恫喝することもできるのかな?
282名無し三等兵:2010/02/18(木) 07:32:26 ID:???
>>280自転車のジリンジリン鳴らすベルとか
ゴム球で空気を送り込んで音を出すラッパ式のクラクションがあるじゃん。

283名無し三等兵:2010/02/18(木) 08:34:46 ID:???
>>268
大佐乙
284名無し三等兵:2010/02/18(木) 09:09:09 ID:???
ソラヲト世界が日本とすると資源マジでないよな
石油、石炭、鉄鉱石、その他
カローラのスクラップから戦車作ってるんだろか
285名無し三等兵:2010/02/18(木) 09:18:38 ID:???
>>284
石油は新潟とか静岡に油田がある。
単にコストがかかって商売にならないだけ。

ガスとかアルコールでも動かせるし。
286名無し三等兵:2010/02/18(木) 09:19:00 ID:???
つ「都市鉱山」

おまいの使ってるぱそこむと携帯をばらしただけでも
重金属類からレアメタルやら相当種類が抽出できるぞ。
287名無し三等兵:2010/02/18(木) 10:56:34 ID:???
ライアーソフトのピンクパンツァー世界まんまだなw
多脚戦車こそいないが他はほとんどそのまんま
288名無し三等兵:2010/02/18(木) 11:15:15 ID:???
本来なら次の世代を生み育てる若い女性まで戦闘車輌の搭乗員として
前線に配置するなんて、ソラヲトの世界は本当に滅亡寸前なんだな。
289名無し三等兵:2010/02/18(木) 11:42:25 ID:???
雇用機会均等法が歪められて残ってるんじゃね?
290名無し三等兵:2010/02/18(木) 15:34:06 ID:???
「三日もこいつに缶詰だったのよ シャワー浴びるまでは死ねないわ」

近代戦でも戦車で三日間潜伏とかあるの?
291名無し三等兵:2010/02/18(木) 15:37:11 ID:???
戦車に入ったままってパターンは無さそうだが
戦車兵に限らず3日間風呂に入れれないとかはごく普通だろうな
292名無し三等兵:2010/02/18(木) 15:44:15 ID:???
オットー・カリウスだっけ?ティーガーの車内がもう色んな臭いが混ざり合って凄い事になってたってのは?
293名無し三等兵:2010/02/18(木) 16:05:21 ID:???
カリウスだったはず
294名無し三等兵:2010/02/18(木) 16:42:40 ID:???
再生戦車vs潜水艦
295名無し三等兵:2010/02/18(木) 18:26:32 ID:???
戦車VS巨大生物、はソラノオトじゃなくてもいいからやって欲しいわ
296名無し三等兵:2010/02/18(木) 18:40:00 ID:???
>>295
ゴジラが貴方を見つめています
297名無し三等兵:2010/02/18(木) 18:44:32 ID:???
http://img27.imageshack.us/img27/1945/07avisnapshot0156201002.jpg
これだけ広い車内なら三日くらい頑張れそうだ
現用戦車やドミニオンのボナパルトとかだと精神的にもつらいし腰痛やエコノミークラス症候群が心配だ
298名無し三等兵:2010/02/18(木) 18:46:18 ID:???
>>296
メーサー砲やステキ兵器じゃなく、チャーフィーとオキシジェンデストロイヤー
でやりあうのが真の怪獣ものだよな
299名無し三等兵:2010/02/18(木) 18:51:37 ID:UhL//FGE
>>297
がらんどうなのは、オリジナルタケミーには空洞部にFCSとかはいってたんだろうなと
300名無し三等兵:2010/02/18(木) 18:53:36 ID:???
>>297
へ? これ室内とか船内じゃないの?
車内だったら、何でヘルメット被っているわけ?
301名無し三等兵:2010/02/18(木) 18:54:25 ID:???
>>297
旋回してたから全員砲塔内にいるんだよな?砲尾はどこに有るんだ?
302名無し三等兵:2010/02/18(木) 18:55:16 ID:???
ヘルメットは普通に被るだろ
303名無し三等兵:2010/02/18(木) 19:07:21 ID:???
http://img94.imageshack.us/img94/5044/07avisnapshot0248.jpg
レバーくるくる回して旋回してたけど回転砲塔には見えないな…
なんだこりゃ
304名無し三等兵:2010/02/18(木) 19:16:14 ID:???
規制解除キタッ!

>>297
こんなに広いのかw
305名無し三等兵:2010/02/18(木) 19:36:10 ID:???
装甲を削って室内を快適にしました
306名無し三等兵:2010/02/18(木) 19:37:42 ID:???
イリア皇女殿下ともあろうお方が、下っ端部隊という事はありえない!
殿下ともなれば師団長だろJK
つまりフェリシア隊もイリア皇女が統べる機甲師団配下で
・戦車にはオニャノコしか乗っちゃメッ!
・ラッパで通信しなきゃメッ!
という鉄の掟に支配されているのであった…
307名無し三等兵:2010/02/18(木) 19:42:08 ID:???
ヴァルキュリアみたいに将軍が中隊を指揮する世界なのかもしれん
308名無し三等兵:2010/02/18(木) 19:51:10 ID:???
>>297これなら布団敷いて仮眠も可能だな。
Uボートの乗組員レベルの居住性だ
309名無し三等兵:2010/02/18(木) 19:57:23 ID:???
案外、ファフナーみたいに主人公たちが知らないだけ+描写してないだけだったりして・・・

>>180
ストパンみたいにぶっ飛んでる訳でもないし、
戦場の〜 みたいに開き直ってるわけでもないから、住民が分かったふりしてるだけじゃないの?
310名無し三等兵:2010/02/18(木) 20:09:49 ID:???
>>180
どんな珍発言があったのか
よかったら教えてくれまいか
311名無し三等兵:2010/02/18(木) 20:10:55 ID:???
突然だけど軍ヲタが納得できるくらい軍事模写がよく出来てるアニメって何かある?
312名無し三等兵:2010/02/18(木) 20:12:07 ID:???
タケミカの真の姿見たぜ!壁面でも軽々登ってくのな。タチコマじゃん。

それにくらべてフィリシア側の戦車は水平移動オンリーっぽいな。相手にならんな。
313名無し三等兵:2010/02/18(木) 20:13:00 ID:???
>>311
だからよみ空だと(ry
何度目だこの質問。
314名無し三等兵:2010/02/18(木) 20:13:38 ID:???
軍事模写って・・・つまり仮想戦記か
315名無し三等兵:2010/02/18(木) 20:16:11 ID:???
>>298
そんなあなたに「フランケンシュタインの怪獣 サンダ対ガイラ」
シャーマンや61式にウォーカーブルドッグがぶっ放す場面もありますぞ
316名無し三等兵:2010/02/18(木) 21:16:26 ID:???
>>306
隊員が全員女性なのは、男女混成にするといろいろ問題が起きるからだろ、風紀とか

いや、世界の衰退を防ぐためには起こってもらった方がいいのか
317名無し三等兵:2010/02/18(木) 21:19:35 ID:???
ギャラクティカ2ndシーズンで整備兵がベレッタCX4撃ってたけど、
「塹壕にいるのか敵が見えません」とかちょっとリアルでウケたw
あー、うん。特撮モノ。
318名無し三等兵:2010/02/18(木) 21:21:26 ID:???
>>301
砲は中央上部に突き出してる。装填しようとするときにそれっぽいのがちょっと映ってた。
外観の覗き窓と主砲の位置関係からみてもそんな感じのはず。
発砲後の車内に煙とかないのは気にしない。

>>303
回転砲塔ではないな…。
爆撃機みたいに砲手が操縦をオーバーライドできるとか?
それかハンドルを使うのは最後の備調整だけとか。
319名無し三等兵:2010/02/18(木) 21:37:14 ID:???
>>312
フィリシアが戦闘してた時代の戦車は、敵の陣営のやつも似たようなもの。
経過としては>>143>>157な感じかなあ。
タケミカヅチがぬるぬる動くCG感丸出しの表現で、その後の戦車がアナログっぽい表現なのはいいね。

…タケミカヅチが動いてるシーンってもしかして今回だけ?
あの戦車は一回だけ動くみたいな監督の話があったような。
320名無し三等兵:2010/02/18(木) 21:41:02 ID:???
戦闘とかいらないから今のままのユルい日常物でお願いします
321名無し三等兵:2010/02/18(木) 22:08:18 ID:???
>>315
世の中さがせばとんでもないものはあるんだなあ
いやあ、ありがとう
322名無し三等兵:2010/02/18(木) 22:27:58 ID:???
>>320
確かにそうだけどこのスレでそれを言ったらおしまいだろw
323名無し三等兵:2010/02/18(木) 22:34:23 ID:???
敵の砲弾が剥き身のフィリシアの直近に命中したにもかかわらず腕に裂傷を負っただけの奇跡w
反対側のラッパ手は木っ端微塵。倒れた車内から火達磨になりつつも脱出してたから一瞬で焼き尽くされなかったんだな
324名無し三等兵:2010/02/18(木) 22:38:48 ID:???
徹甲弾なら運がよければ
誘爆したら助からんけど
325名無し三等兵:2010/02/18(木) 22:49:57 ID:???
敵も味方も砲塔式ではなくカーゼマット式戦闘室の駆逐戦車に足が生えたような構造か。
タケミーは砲塔式だったっけ?
326名無し三等兵:2010/02/18(木) 22:51:52 ID:???
タケミカヅチは3突みたいに完全に一体型だな
327名無し三等兵:2010/02/18(木) 23:02:48 ID:???
といってもタケミカヅチは多脚のユニットと本体が別でそこで回転できそうだな
328名無し三等兵:2010/02/18(木) 23:04:24 ID:???
しかし無線がない戦車の価値ってどんなもんだろな。
MPプレーヤーが壊れろよ……

あれ?いま気が付いたが
MPプレーヤーがあるならそれで周りに知らせればいいんじゃ :y=-( ゚д゚)・∵;; ターン
329名無し三等兵:2010/02/18(木) 23:05:16 ID:???
もとは紫色に塗られて将軍家御用達だったんだろタケミカヅチ
330名無し三等兵:2010/02/18(木) 23:06:05 ID:???
MTB70みたいな砲塔内操縦室か
目が回って使い物にならないという
331名無し三等兵:2010/02/18(木) 23:13:24 ID:???
フィリシアが装填する時持ってた砲弾が随分小さかったけど、薬莢の無い分離装薬なんかね…?
332名無し三等兵:2010/02/18(木) 23:42:50 ID:???
よみがえる空は彼女が居ない方がリアリティが(ry

>>328
タケミカヅチには無線あるんじゃない?味方が傍受出来ないけど。
フィリシアの部隊が乗ってたヤツは無線もカーステも無いっぽい。
333名無し三等兵:2010/02/18(木) 23:52:02 ID:???
おいおい、よみ空主人公はパイロットだぜ?モテるに決まってる
334名無し三等兵:2010/02/18(木) 23:54:00 ID:???
>>333
眼がねヒロインとセクロスシーン(事後)まであったってのにな
335名無し三等兵:2010/02/18(木) 23:56:42 ID:???
>>332
MPプレーヤーもタケミカヅチにしかついてない可能性もあるな。
ならその中で一番現実的な伝達方法は信号弾か。
336名無し三等兵:2010/02/18(木) 23:58:25 ID:???
>>333
実際パイロットでもてない人って確かにいないな。
陸さんのヘリパイはどうか知らんが。
337名無し三等兵:2010/02/19(金) 00:29:59 ID:???
発掘戦車である以上、共食い整備だと台数が減るし、軍事的には末期的症状と
言われる。砲火力は絶大のようだから、なるべく戦力化したいだろうし。
あのハンドルを回転させていたのは、砲の横回転機構に障害があって当時の技
術でつけた可動方法かもしれん
機力(油圧・モーター)等の補助はあるかもしれんが、微調整は人の手の方が繊
細だろうし。
それは自動装填装置もなく、砲弾を人の眼で確認して人力で装填していることから
も発掘の段階である程度は機能が失われていると想定される。
338名無し三等兵:2010/02/19(金) 00:34:51 ID:???
>>337
フィリシアの部隊が戦闘してたやつは発掘じゃなくて>>143が言うように崩壊後の劣化生産型じゃね?
タケミカヅチタイプに比べると明らかに退化してるし。
ハンドルに関しては大きく回転させているように見える割に形状的に回転砲塔には見えないという点が…。
339名無し三等兵:2010/02/19(金) 00:39:49 ID:???
あれ舞台が小松なのに地元の石川で放送して無いってどういうことよ?
340名無し三等兵:2010/02/19(金) 01:13:07 ID:???
ttp://yy700.60.kg/yaruo/kako/1244/12445/1244548953.html
タケミカヅチってこれに似てるよね
341名無し三等兵:2010/02/19(金) 01:19:57 ID:???
342名無し三等兵:2010/02/19(金) 02:21:03 ID:???
343名無し三等兵:2010/02/19(金) 03:56:38 ID:???
あのハンドルは砲の上下照準のための物で横回転してたのはタイミングが合っただけの偶然説はどうだろうか
344名無し三等兵:2010/02/19(金) 04:37:42 ID:???
あれは戦車じゃなくて自走砲
使える戦車がなくなって仕方なく前線に出したとか
345名無し三等兵:2010/02/19(金) 06:38:11 ID:???
>>332
妨害電波技術が発達し過ぎて戦闘中はお互いに無線が使えなくなっているとかでは
んで情報伝達手段がラッパと発光信号と手旗信号まで逆行した世界だったりして

…レーザー通信の妨害って可能だっけ
346名無し三等兵:2010/02/19(金) 06:50:26 ID:???
そういや連絡手段として信号弾も無いのか?この世界は。
347名無し三等兵:2010/02/19(金) 07:55:19 ID:???
あっても撃ち尽くしたりとかあと連絡できることが限られないか?
348名無し三等兵:2010/02/19(金) 12:33:37 ID:???
旧世界の多脚戦車がビル登ってる場面、タタタタンとかパパパパンとか聞こえるけれど
89式やブローニングM2使うような小さめの相手も居たってことかな

黒い羽が翻る場面は背景のビルの蛍光灯ついてるのな
平時に突然攻めてきたってことか
349名無し三等兵:2010/02/19(金) 13:01:19 ID:???
>>346
音が届く範囲でのみ部隊展開するんだろ、だからラッパでいい。
なぜ拡声器じゃないのかと言われても困るが。
350名無し三等兵:2010/02/19(金) 13:27:32 ID:???
音階使った暗号通信じゃね?
351名無し三等兵:2010/02/19(金) 13:34:20 ID:???
都合良く無線技術だけ失われているんだから信号弾の技術がなくても驚かない
352名無し三等兵:2010/02/19(金) 13:38:24 ID:???
無線技術がないのは主人公が入隊するきっかけを作るためだろうから深く考えない方がいい
それに何か理由つけようと思ったらいくらでも考えられそうだし
353名無し三等兵:2010/02/19(金) 13:48:02 ID:???
その何かの理由についてはまったく説明がないから余計リアリティがないと言われるんだよなあ
無駄な描写ばっかり積み重ねてるだけで
354名無し三等兵:2010/02/19(金) 13:55:09 ID:???
無線が無い理由の説明の方が他の描写よりよっぽど無駄だろ
ストーリー自体に何の関係も無い
355名無し三等兵:2010/02/19(金) 13:56:49 ID:???
訳の分からん無理やりすぎる説明入れられるよりはマシかなと思う 別に現実の軍隊でもないし 
ただラッパはともかくあの技術水準で多脚はやっぱり無理がある(タケミカヅチはよかったけど)
無限軌道の車両もあるらしいからおとなしくそっち出せばいいのに
356名無し三等兵:2010/02/19(金) 14:09:05 ID:???
特に理由は無いんだけど、ラッパ以外の通信手段が皆無なんで
ラッパ兵は命がけで感動を呼びます
357名無し三等兵:2010/02/19(金) 14:22:17 ID:???
>>349
都合良く無線技術だけ失われているんだからスピーカー、拡声器がロストテクノロジーでも驚かない
黒電話の受話器もブラックボックスなんだろう
358名無し三等兵:2010/02/19(金) 14:31:49 ID:???
ローテクの拡声器、speaking trumpetは昔から現在まで使われてるな
ttp://en.wikipedia.org/wiki/File:MOHAI_-_firefighter%27s_speaking_trumpet_01A.jpg
359名無し三等兵:2010/02/19(金) 14:35:50 ID:???
先週の話を見て、敵が人外だと思ったのは俺だけか?

自衛官らしいのが「僕たちが負けたから人類が滅亡する」って言ってたから、
敵はエイリアンか何かだと思ったんだが。

多脚戦車はそのエイリアン技術を転用して作られたとか。
360名無し三等兵:2010/02/19(金) 14:37:52 ID:???
「宇宙戦争」の逆バージョンか。
361名無し三等兵:2010/02/19(金) 14:39:23 ID:???
よく見ればビルの窓ガラスにでかい羽のはえたナニカが映ってるのがわかる
362名無し三等兵:2010/02/19(金) 14:53:58 ID:???
敵はガメラ2のレギオンみたいに電波の発信源に群がってくる生物だとか。
363名無し三等兵:2010/02/19(金) 15:01:12 ID:???
>>359
アバンでフィリシアの部隊が戦ってたのは人間だが、自衛隊が戦ってたのはモノリスとギャオス
過去の戦闘の段階でタケミカヅチ型戦車は既にあって、エイリアン技術とは関係ないだろうな
364名無し三等兵:2010/02/19(金) 15:01:36 ID:???
的は人外だな
第一話の川底の化石は、恐らくそいつのモノ
365名無し三等兵:2010/02/19(金) 15:06:30 ID:???
文明崩壊が2029年前後として、10式戦車は現役だけど役に立たなかったのかな
366名無し三等兵:2010/02/19(金) 15:11:57 ID:???
>"炎の乙女"
>ずっと昔、世界が今みたいになるずっと前のこと
>この街の谷底に羽のはえた悪魔が棲みつきました
>悪魔は炎を吐き大地を揺らし人々を苦しめました
>そしてついに砦に住んでいた乙女たちをさらい
>地下の迷宮に閉じ込めます。けれど娘たちはあきらめず
>天主さまから授かった金の角笛で呼び合い迷宮を脱出すると
>巨大な蜘蛛のちからを借りて悪魔を倒しその首を討ち取ります

蜘蛛は多脚戦車か。地下の迷宮って何だろ
さらったら連れ帰るんだろうし、悪魔の住処ってとこか
旧世界で地下の遺跡を発掘して、そこから悪魔が出てきたと?
367名無し三等兵:2010/02/19(金) 15:13:34 ID:???
地下から現れた怪物に人類が滅亡寸前まで追いやられるって映画があったな。
「サラマンダー」っていうB級映画だけど。
368名無し三等兵:2010/02/19(金) 15:17:40 ID:???
クローバーフィールドのすぐ後に見たから、被って仕方が無かった
369名無し三等兵:2010/02/19(金) 15:29:27 ID:???
>>365
実はビルの下を爆走していた、って可能性も無きにしもあらずだが、
物語の世界観的に考えるとやっぱり引退しちゃったんだろうなあ

旧世界では装軌車両を過去のものにする何かが起こったのであろうけれど、
レシプロがジェットになったり、ディーゼルが原子力になったりするのとはワケが違うよね、あの進化の方向性は
装脚が装軌に勝る点といえば、足場が十分な堅さを持っている場合の不整地走破能力(足場が柔らかいと脚が沈み込んでかえって走破能力落ちるだろうし)
くらいしか思いつかないが、まさか劇中で見せたようにビルによじ登ったり壁面に張り付いて移動することを主眼に開発された?
一体何とどう戦うことを考えてたんだ自衛隊・・・
370名無し三等兵:2010/02/19(金) 15:33:19 ID:???
>>366
ただその話あからさま過ぎるんだよなあ。金の角笛はラッパだろうし。
全くの作り話っていう可能性も…。
371名無し三等兵:2010/02/19(金) 15:43:59 ID:???
>>369
> くらいしか思いつかないが、まさか劇中で見せたようにビルによじ登ったり壁面に張り付いて移動することを主眼に開発された?
> 一体何とどう戦うことを考えてたんだ自衛隊・・・

豪和の末裔が開発しました。
372名無し三等兵:2010/02/19(金) 15:57:58 ID:???
>>369
市街地戦闘では車両は道路しか移動できず、そこを建造物の高所からトップアタックされることが多い
視界も効かない道路を移動することを放棄し、建造物の上を移動することを選択したのが多脚戦車
となったのかな
373名無し三等兵:2010/02/19(金) 16:01:32 ID:???
>>372
凄いこと思いついた!
ヘリコプターを武装すれば最強じゃね?
374名無し三等兵:2010/02/19(金) 16:07:31 ID:???
匍匐飛行が朝飯前にできるならね
375名無し三等兵:2010/02/19(金) 16:20:13 ID:???
構造物の上を移動するのはいいが、誰も随伴できないぞ。
376名無し三等兵:2010/02/19(金) 16:22:03 ID:???
ビルが無いところではどうするんだろ
そういう場所では履帯車両を運用するのかな
377名無し三等兵:2010/02/19(金) 16:33:00 ID:???
>>375
前衛として露払いをし、本隊は通常の車両でしょうな
378名無し三等兵:2010/02/19(金) 16:47:53 ID:???
しかしトップアタック狙いなら普通にトップアタック可能な対戦車ミサイルとかでいいんでないかと、ううむ・・・
379名無し三等兵:2010/02/19(金) 17:00:09 ID:???
きっとミノ粉だかGN粒子だかのせいで誘導兵器がすべて使えないんだよ。
380名無し三等兵:2010/02/19(金) 17:01:13 ID:???
> 一体何とどう戦うことを考えてたんだ自衛隊・・・

敵が大火力をもった巨大ゴキブリだったとか。
381名無し三等兵:2010/02/19(金) 17:02:24 ID:???
>>378
トップアタックをしようとする歩兵などへの対策や、そもそもトップアタックをされないための建物貼り付きでは。
382名無し三等兵:2010/02/19(金) 17:19:48 ID:???
>>378
市街地では遮蔽物が多いから回避されやすいかと
383名無し三等兵:2010/02/19(金) 17:24:30 ID:???
>>382
逆に見通しの良いビルの上にあの巨体で乗ったら
良い感じで潰されそう
384名無し三等兵:2010/02/19(金) 17:32:31 ID:???
>>383
そうじゃなくて中規模のビルが林立しているところが基本かと
385名無し三等兵:2010/02/19(金) 17:48:40 ID:???
そもそも「ワレ一両撃破後に続け」って伝えなきゃいけないもんなのか?
事前に作戦は立ててないのだろうか
386名無し三等兵:2010/02/19(金) 17:54:01 ID:???
スターシップトゥルーパーズになぜ空爆してから進軍しない?って突っ込むくらい野暮
387名無し三等兵:2010/02/19(金) 17:58:09 ID:???
>>381
じゃあ、マゼラアタックで
388名無し三等兵:2010/02/19(金) 18:01:50 ID:???
ストパン作ったスタッフは死んでほしい
軍事や英霊をバカにしている
389名無し三等兵:2010/02/19(金) 18:03:41 ID:???
パンツを見られたら恥ずかしい
その恥じらいがあるからこそパンツには価値があるわけだが
390名無し三等兵:2010/02/19(金) 18:24:19 ID:???
>>388 今ごろ何を言ってるんだ?またいつものストパンアンチか
391名無し三等兵:2010/02/19(金) 19:03:25 ID:???
正直ストパンは履いてても良かったと思う
392名無し三等兵:2010/02/19(金) 19:17:08 ID:???
突撃ラッパは戦術的に意味無いだろ。
一両撃破しても他に敵が待ち伏せていたらアッサリ全滅だ。
やっぱ周囲の兵士の士気を鼓舞するくらいの意味しかないだろう。
「うは、最後まで吹ききったw敵いないみたいだぞーww」
みたいな?

>>386
地下トンネルからワラワラわいて来るんだよ!
393名無し三等兵:2010/02/19(金) 19:20:26 ID:???
>>321
あー亀レスだけど砲撃シーンは特撮だよ
どっちかっていうとメインはメーサー兵器だし・・・
394名無し三等兵:2010/02/19(金) 19:32:28 ID:???
>>376
実は多脚は都市および森林地帯用のオプションで通常は履帯で運用していたとか。
395名無し三等兵:2010/02/19(金) 19:52:27 ID:???
戦闘やってるとこが都市だけなのか
古代遺跡の資源採取の権利争いとかで戦争してて
凸凹だったもんなあの廃墟
396名無し三等兵:2010/02/19(金) 19:52:58 ID:ie8Rqu8o
地下鉄の構内の隊員の遺書?が「中村金返せ!」でなかったのは残念。
397名無し三等兵:2010/02/19(金) 19:56:24 ID:???
>>395
文明崩壊以前の兵器運用の話じゃないのか?
398名無し三等兵:2010/02/19(金) 19:58:14 ID:???
>>388
あれは魔法だからいいんだよってアニメスレのQAにはある
399名無し三等兵:2010/02/19(金) 20:00:24 ID:ie8Rqu8o
http://www.nicovideo.jp/watch/nm4539568
気分転換に長門のマニアックな画像
400名無し三等兵:2010/02/19(金) 20:04:44 ID:???
どちらかというとタケミカズチはMBTでなく機動戦闘車の発展形なんだろうな
401名無し三等兵:2010/02/19(金) 20:05:33 ID:???
ごめ、踏む前からてっきり某対有機生命体コンタクト用ヒューマノイドインタフェースのことかと思ったw

>地下鉄の構内の隊員の遺書?が「中村金返せ!」でなかったのは残念。
隊員の遺書「ちくしょういつか殺してやる」

…あれ?
402名無し三等兵:2010/02/19(金) 20:06:14 ID:???
>>400
装填した砲弾の薬室が妙に短かったし、それほど高威力の砲は積んでないようだな
403402:2010/02/19(金) 20:07:40 ID:???
すまん><
×薬室
○薬莢
404名無し三等兵:2010/02/19(金) 20:09:54 ID:???
以下、
「無理やりにでも戦車に足をつける必要性をでっちあげよう」
405名無し三等兵:2010/02/19(金) 20:11:06 ID:???
ダグラムあたりから始めるのか…
406名無し三等兵:2010/02/19(金) 20:11:12 ID:???
>>404
タケミカヅチ並の機動が出来れば、問題は無いと思うが
407名無し三等兵:2010/02/19(金) 20:14:22 ID:???
>>402
五話の演習時の画面表示は実際に即したもののかな?
個人的にはそれなりにあるとは思うけど
408名無し三等兵:2010/02/19(金) 20:15:10 ID:???
>>406
あれなら脚をひねれば敵弾を回避できそうだな
409名無し三等兵:2010/02/19(金) 20:15:40 ID:???
>>405
デザートガンナーに脚は必要ないと思う
410名無し三等兵:2010/02/19(金) 20:15:47 ID:???
画面に映っていた敵は時速150kナントカ(単位不明だけど普通にmだと思う)で動いていた
411名無し三等兵:2010/02/19(金) 20:18:19 ID:???
>>390
信者乙
412名無し三等兵:2010/02/19(金) 20:20:07 ID:???
ソラヲトスレのニワカどもがこっちに来てるのか
413名無し三等兵:2010/02/19(金) 20:34:16 ID:???
>>408


309 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2010/01/27(水) 19:43:21 ID:???
多脚形だから
足狙って撃たれる→ひょいと当たりそうな足を上げるかする。
胴体狙って(ry→頭下げる

かも知れんぞw
414名無し三等兵:2010/02/19(金) 20:50:37 ID:???
脚を高くあげて移動すれば地雷を踏んでも、砲塔部に被害は無いだろうな
415名無し三等兵:2010/02/19(金) 20:52:31 ID:???
敵の多脚の上部はM3リーだよな?
416名無し三等兵:2010/02/19(金) 20:58:18 ID:???
敵弾避けれるような起動したら、搭乗員がミンチにならね?w
417名無し三等兵:2010/02/19(金) 21:01:10 ID:???
>>416

 ∧_∧        ∧_∧
 ( ・ω・)=つ≡つ 〃(・ω・ ) ミ ∧
 (っ ≡つ=つ (・ω・ )  O(・ω・ ) ヒュンヒュン
 /   ) ババババ Oヽ(    )〃ノO "
 ( / ̄∪         ∪∪
418名無し三等兵:2010/02/19(金) 21:02:49 ID:???
>>415
おまえ本スレでも聞いてるだろ
419名無し三等兵:2010/02/19(金) 21:03:44 ID:???
>>416
タケミカズチの機動性能を見るに、重力や慣性を完全に制御できる技術が確立しているんだろう。
どんな激しい機動をしても中の搭乗員は無事というわけだ。
オリーブドラブ系統で塗装されているから一見地味に見えるが、タケミカズチは地上戦を行う
MSよりも優れた機動兵器なんだろうな。
420名無し三等兵:2010/02/19(金) 21:06:51 ID:???
>>416
数メートル程度なら頭がクラクラする程度かと
421名無し三等兵:2010/02/19(金) 21:06:53 ID:???
>>411
はるばる遠征乙www
422名無し三等兵:2010/02/19(金) 21:08:00 ID:???
>>402
あれ、ラグビーボールみたいな大きさと形に見えたけど、戦車砲弾の形状じゃあないよなあ
何なんだろう?
何も調べずに描いたんだろうか?
423名無し三等兵:2010/02/19(金) 21:09:31 ID:???
>>416
ある程度だけ回避して、大部分のダメージは昔の戦車や今の装甲車みたいに表面の形状と装甲で被弾後の被害を抑える構造ってのはどうだろう?
424名無し三等兵:2010/02/19(金) 21:11:02 ID:???
装甲はほとんど諦めてるだろ 配線とか間接むき出しだし
425名無し三等兵:2010/02/19(金) 21:13:10 ID:???
>>418
あいつらじゃ駄目そうだったので
426名無し三等兵:2010/02/19(金) 21:14:02 ID:???
>>386
おまえは赤ちゃんが泣いてうるさいときは首をはねてしまうのか!
って言われたいんですね。
427名無し三等兵:2010/02/19(金) 21:15:02 ID:???
>>415
>>233

フィリシアを地下鉄に落した射撃が上部砲(銃?)塔からの射撃っぽい
428402:2010/02/19(金) 21:16:29 ID:???
>>422
これだな、形状はラグビーボールじゃなくて拳銃弾みたいな形してたよ
ttp://gyazo.com/ad3ed1a83f4542dde96808066b3bd3c2.png
429名無し三等兵:2010/02/19(金) 21:19:14 ID:???
>>424
激しく動く関節部に当てるのは難しいでしょうね
430名無し三等兵:2010/02/19(金) 21:31:45 ID:???
>428
砲弾と炸薬が別装填なんジャネ
んで液体炸薬
431名無し三等兵:2010/02/19(金) 21:57:58 ID:???
>>414
二番と四番、五番脚が損傷、走行できません。
432名無し三等兵:2010/02/19(金) 22:08:20 ID:???
>>413
お前はふいに打たれた銃弾を避けられるのか?
と問いたい

問い詰めたい
ソラヲトのアニメスレならともかく軍板でこんな発言は恥ずかしいぜよ
433名無し三等兵:2010/02/19(金) 22:11:34 ID:???
>>432
人は無理でも機械なら可能かも
434名無し三等兵:2010/02/19(金) 22:26:39 ID:???
ストパン見て喜んでる奴らって何なんだろう
435名無し三等兵:2010/02/19(金) 22:28:54 ID:???
ソラオトは全部中途半端だな
436名無し三等兵:2010/02/19(金) 22:30:42 ID:???
・・・とか唐突に言われてもね にわかだらけの本スレならともかく
437名無し三等兵:2010/02/19(金) 22:34:38 ID:???
強度的&動力的問題がなければ多脚は特定の地形では有効だろうから、
あまり苛めてやるなよ!
そりゃ開けたところに出た途端蒸発させられちゃうだろうけどさw
覆帯式だって同じだよ。稼働率と走行速度で負けるくらいじゃね?

それにグルジア紛争でさえ装甲車は覆帯が外れないように
警察車両踏みつけないようにしたくらいだし、
踏破能力で覆帯万能って事もなかろう。

考えてみ?
市街戦で味方の多脚戦車が瓦礫踏み越えてやって来たら、そりゃ大盛り上がりさ!
んでそいつが敵戦車破壊してハッチ開けてラッパ吹いt(ry
438名無し三等兵:2010/02/19(金) 22:38:46 ID:???
多脚型の致命的欠点は、どうやっても揺れるので乗り心地の悪さ・走行中の精密射撃ができないこと。
439名無し三等兵:2010/02/19(金) 22:42:20 ID:???
>>438
あと多分、猛烈に整備が手間
440名無し三等兵:2010/02/19(金) 22:42:25 ID:???
多脚化してその制御もできるんだったら
走行中に自動追尾しての射撃ぐらいわけないだろ。

最近のプロセッサなめんな。今のですら半世紀前のとは違うぞ。
441名無し三等兵:2010/02/19(金) 22:46:28 ID:???
>>438
脚部の振動をそこで可能な限り吸収した上で、
基部で最終補正すれば何とかなるでしょ
442名無し三等兵:2010/02/19(金) 22:50:39 ID:???
戦車と違い、上下だけでなく左右にもブレるからとんでもなく大変。加えて砲の反動を吸収せにゃならんし。
443名無し三等兵:2010/02/19(金) 22:52:42 ID:???
それを克服できたから実用化されたんだろう
444名無し三等兵:2010/02/19(金) 22:53:12 ID:???
砲身の根元近くに加速度センサかジャイロ置いて
磁気で浮かすなり油圧アクチュエータなりで相殺すりゃいいだろJK…
カメラの手振れ補正とおんなじ原理でさ。
445名無し三等兵:2010/02/19(金) 22:53:13 ID:???
>>428>>430
>>331にも書いてる通り分離装薬なんでね?
446名無し三等兵:2010/02/19(金) 22:54:29 ID:???
>>444
現実には油圧はすご〜く遅いのだ。
447名無し三等兵:2010/02/19(金) 22:57:24 ID:???
>>388>>411>>434
作品のアンチはアンチスレへ行けよ。ここはアニメ作品の軍事的考察を試みるスレッドだぞ。
作品の否定しかできないアンチは不必要だから。
448名無し三等兵:2010/02/19(金) 23:04:55 ID:???
>>444
油圧ならまだしも磁気浮上式なんてちょっと動かしたらすぐ壊れそう
可動部が増えれば故障が増える、は避けがたい原則だ
449名無し三等兵:2010/02/19(金) 23:06:15 ID:???
>>442
TK-Xの変態振りを見たら、将来的には別に不可能でない気がする
450名無し三等兵:2010/02/19(金) 23:07:05 ID:???
>>447
そういう姿勢がソラノヲトの本スレにもあったらなあw
451名無し三等兵:2010/02/19(金) 23:13:14 ID:???
ストパンは俺も嫌いだが、今は関係ねー!

>>433
あんなデカブツを人間より早い反応で人間より早く機動させる技術があるなら
もっとマシな兵器が作れると思う。
ってかその場合、無人機にした方が効率が良いだろうな。
452名無し三等兵:2010/02/19(金) 23:17:23 ID:???
軍事メーカーの宣伝用アニメでさえ脳内設定全開なのに、
萌え系アニメに期待するもの無しw
453名無し三等兵:2010/02/19(金) 23:17:57 ID:???
無人機だととっさの判断が〜とか言うのがよくいるが、
正直1970年代ぐらいに書かれた本のまんま時代が止まってると思う。

最近リアルで無人機バンバン飛ばすようになって歓喜してる頓狂な軍板住人は俺だけだろうな…
454名無し三等兵:2010/02/19(金) 23:18:31 ID:???
ロボットでそれができる技術があるなら、それを戦闘機や戦車に応用した方が明らかに強い兵器ができる・・・という夢のない現実。
455名無し三等兵:2010/02/19(金) 23:26:03 ID:???
>>453
いや、それ人間が操作してる
456名無し三等兵:2010/02/19(金) 23:39:42 ID:???
やっぱり戦争は人がやってこそだと思うよ
無人機による戦争なんて嫌だね
457名無し三等兵:2010/02/19(金) 23:41:34 ID:???
無人機のコントロール要員もかなりの精神的ストレスを抱えているという
458名無し三等兵:2010/02/19(金) 23:42:25 ID:???
完全にコンピューターが操縦している車のレースとかあったな。
結構な悪路を走ってた。
459名無し三等兵:2010/02/19(金) 23:44:20 ID:???
>453
> 頓狂な

「癲狂な」の間違いだろ
460名無し三等兵:2010/02/19(金) 23:48:18 ID:???
昼にリーパーでテロリスト狩って、夜に家族とディナー…精神的にクるな。

461名無し三等兵:2010/02/19(金) 23:51:29 ID:???
>>490
確かにそりゃヤダなあ、切り替えが難しいわ
462名無し三等兵:2010/02/19(金) 23:52:49 ID:???
>490に期待
463名無し三等兵:2010/02/19(金) 23:54:01 ID:???
いまどき未来レスで喜んでるのはアホ
464名無し三等兵:2010/02/19(金) 23:55:31 ID:???
         ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    <いまどき未来レスで喜んでるのはアホ
    |      |r┬-|    |
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´     >>461     ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"〜〜``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
465名無し三等兵:2010/02/19(金) 23:56:58 ID:???
466名無し三等兵:2010/02/19(金) 23:57:45 ID:???
いまどきオウム返しで喜んでるのはアホ
467名無し三等兵:2010/02/19(金) 23:59:07 ID:???
ジエンウザ
468名無し三等兵:2010/02/20(土) 00:01:51 ID:???
>>1-467ここまで全部俺一人の自演
469名無し三等兵:2010/02/20(土) 00:15:35 ID:???
知ってる
470名無し三等兵:2010/02/20(土) 00:16:19 ID:???
>>456
兵士の命の値段が高くなったからな
先進国においては特に
もう20世紀以前のような戦い方はできんよ
471名無し三等兵:2010/02/20(土) 00:19:12 ID:???
>>450
いったいなにがあったんだww
472名無し三等兵:2010/02/20(土) 00:20:06 ID:???
>>453
戦闘機が無人になるのは邪道だと思ってる
ロマンがなさすぎる・・・

まぁ無人にできるならそのほうが有人より確実に強いのは確かではあるけど
Gとかキャノピー形状の空気抵抗をより受けずらい物にできたりとか・・・
473名無し三等兵:2010/02/20(土) 00:21:51 ID:???
第一次大戦開戦当時は、徴兵するまでもなく「お国のため」戦争に行くのはカッコイイ!という風潮で志願兵により兵力が足りていたんだが
その後は近代兵器による大殺戮合戦になって・・・今時、先進国で同じことやったら次の選挙で勝てないよなあ。
474名無し三等兵:2010/02/20(土) 00:24:05 ID:???
>>473
おいおい・・・念のため確認するが
志願兵が少なくて困ってる国があるなら教えてくれ

アメリカみたいな
犯罪履歴やメタボのために徴兵対象者が少ないという理由以外で

日本ですら自衛隊の志願者は余るくらいでてくるのに
475名無し三等兵:2010/02/20(土) 00:27:22 ID:???
>473
フランスは、TheGreatWarで丸々一世代潰したんだっけか
476名無し三等兵:2010/02/20(土) 00:27:42 ID:???
ミンスが増員拒否っちゃったからね
仕分け(笑)
477名無し三等兵:2010/02/20(土) 00:28:16 ID:???
TVゲームだと敵キャラのロジックの隙を突かれて攻略されたりするが、
その間に死ぬ回数を考えれば軍事的には無人兵器は十分有効。
でもアニメだと中々死なないので軍事アニメ的には雑魚扱い。
478名無し三等兵:2010/02/20(土) 00:28:28 ID:???
>>474
「その後の近代兵器による大殺戮」で兵力が不足してからの徴兵の話だぞ。
479名無し三等兵:2010/02/20(土) 00:30:10 ID:???
>>478
「今時」って言葉があるくらいだから
現在のことについていってると思ったんだ

ていうかそうとしかとれないw
480名無し三等兵:2010/02/20(土) 00:34:21 ID:???
>>474
その人が言ってるのは「志願兵が足りなくなる」じゃなくて「兵隊を大量に死なせたら選挙で勝てない」だろう。
これなら、ほぼ事実じゃね?
481名無し三等兵:2010/02/20(土) 00:35:57 ID:???
>>472
たかだか10Gで失神する人間なんてお荷物だと既に結論出てる。
つか帰還しなきゃいけない事すら無駄。
ロケットエンジン一瞬のうちに最高速度に到達。
あとは敵機まで滑空して自爆して破片を撒き散らすのが最も効率的。
それらの無人兵器を戦場に運ぶくらいなら有人でやってもいいかな。
危険度低いし。でもそんな有人機にはロマンは無いよw
482名無し三等兵:2010/02/20(土) 00:38:06 ID:???
>>480
チャーチルやフォークランド紛争の首相宜しく
勝てばいくら損害だそうが人気はでるさ

尤も侵略戦争という名分になってしまえばイラク戦争宜しく
勝てなくなるがね
でも湾岸戦争は人気者になったんだろう?ブッシュパパ
483名無し三等兵:2010/02/20(土) 00:38:45 ID:???
>>481
いや、あんたが言ってるのはただのミサイル万能論だ。
破綻は明らか。「そんな無人機」は運用に柔軟性がないから、有人機を駆逐することはないだろうね。
484名無し三等兵:2010/02/20(土) 00:39:22 ID:???
>>474
このところ自衛隊の志願者が増えてるのは、ただ就職難だからという理由でしかないよ
485名無し三等兵:2010/02/20(土) 00:42:10 ID:???
>>483
481は皮肉だろw
486名無し三等兵:2010/02/20(土) 00:42:49 ID:???
>>484
おいおい
理由なんてどうでもいいんだよ

入ってしまえば教育で変えられるからな
問題なのは志願する人がいるのかいないのか・・・だからね
487名無し三等兵:2010/02/20(土) 00:45:37 ID:???
ロマンで戦争はするもんじゃねえ。
少なくとも国家総力戦になった近代以降はな。
俺は兵隊になるのは絶対に嫌だね。
だからこそ尊敬はするが。
488名無し三等兵:2010/02/20(土) 00:55:36 ID:???
戦闘機にロマンを感じてもいいのはベトナム戦争まで。
地表から飛んでくる電柱のようなSAM
味方すっ飛んでくるスパロー

そんなアニメを全裸正座で待っています。
489名無し三等兵:2010/02/20(土) 00:55:51 ID:???
自分が参加しないで見てるだけで良い戦争は楽しいのも確か、でしたか。
490名無し三等兵:2010/02/20(土) 00:58:43 ID:???
寧ろ、湾岸戦争のようなワンサイドゲームをだな…
491名無し三等兵:2010/02/20(土) 01:02:25 ID:???
湾岸戦争もそうだけど
よくいわれるベトナム戦争もイラク戦争も

ワンサイドゲームといえばワンサイドゲーム
492名無し三等兵:2010/02/20(土) 01:10:12 ID:???
どんな戦争でも末端の兵士はいくらか死ぬから。
政治家や国民や軍の偉い人達にとっては誤差の範囲かもしれないけどね。
だから戦争や兵器を"楽しむ"のはフィクションの世界だけでありたいものだね。
493名無し三等兵:2010/02/20(土) 01:19:47 ID:???
よく一部の政治家同士が勝手に戦争を始める

とかいわれるが
戦争を起こすのは政治家じゃない国民だ
494名無し三等兵:2010/02/20(土) 01:23:04 ID:???
>>491は天然なのか、ミドルパスを受け取り損ねたのか

関係ないけど戦死を客観視できないならアニメ板に戻ったほうがいいぞw
495名無し三等兵:2010/02/20(土) 01:34:44 ID:???
嗚呼、生暖かい視線を感じる。
496名無し三等兵:2010/02/20(土) 02:40:51 ID:???
戦死を客観視することが必ずしも良いこととは思えないな。
研究者なら別だけど。
497名無し三等兵:2010/02/20(土) 02:43:50 ID:???
ミサイルが主武装になってから戦闘機に魅力を感じない
クルセーダーとMIG21が最後の戦闘機だろうな
498名無し三等兵:2010/02/20(土) 02:47:54 ID:???
あんなダセえドラム缶が最後の戦闘機とか嫌だ。
499名無し三等兵:2010/02/20(土) 02:55:33 ID:???
「ミサイルでも後ろを取らなきゃあたんねーよ」ならオレ的セーフ

> 研究者なら別だけど。
軍属関係者さんですねわかります
500名無し三等兵:2010/02/20(土) 03:32:36 ID:???
ベトナム戦争でなぜアメリカが負けたのか考えて見るといいよ
損害自体はww1やww2に比べればたかが知れてるレベルだったんだけどな?

戦死者を客観的にとらえる危うさを理解できてないようだから
501名無し三等兵:2010/02/20(土) 03:34:53 ID:???
タケミカズチの様な重そうな物でマンションやビルなんかにリアルで乗ったら絶対に床を踏み抜くだろうな
作中じゃ敵はレーザの様な物まで使ってたし味方も変態機動の多脚戦車なんだから建物もそれ相応に頑丈なのかね
502名無し三等兵:2010/02/20(土) 03:42:36 ID:???
>>501
アニメとかでたまに見る、レーザーがバシッと走ったあとその軌跡が爆発するのはどういうことなんだろう?
実際にああいうことって出来るの?
503名無し三等兵:2010/02/20(土) 04:14:18 ID:???
艦や軍事基地、資材倉庫なら誘爆ってことでありえそうだけど
何も無い市街地は・・・ガス管に引火か?
504名無し三等兵:2010/02/20(土) 04:19:41 ID:???
ところでアニメ版HALO発売したけど話題にすらなってないんだな・・・
505名無し三等兵:2010/02/20(土) 04:21:12 ID:???
>>487-488
ダグラムやボトムズみたいに、下っ端が紙くずのように死んでいくなか、
上層部は絶対安全な場所から、机上の空論こねくり回してる

それが近代・現代戦の現実
506名無し三等兵:2010/02/20(土) 04:22:47 ID:???
だから、戦争行為そのものが非難されるわけで

国家や金持ちのエゴの為に、一般市民の血を流すってそのものだからな
だからまともな国家は省力化に必死になってるわけ
507名無し三等兵:2010/02/20(土) 04:41:58 ID:???
お前らニワカって言葉大好きだなw
508名無し三等兵:2010/02/20(土) 04:45:25 ID:???
動物の皮を煮詰めて作る接着剤がなんだって?
509名無し三等兵:2010/02/20(土) 04:47:41 ID:???
仁川
510名無し三等兵:2010/02/20(土) 05:08:43 ID:???
コイサンマンの人ね
511名無し三等兵:2010/02/20(土) 07:35:51 ID:???
>巨神兵なんぞ作らなくても大出力の移動砲台で良かったんじゃないのかね昔の人
いや たぶんそれもあるよ昔の人は環境が末期になったんで色々なもの作ったから侵略用もあったろーね
多脚砲台とか空中要塞とか
巨神兵は裁定者として作ったモノ
んでもう汚染がどうにもならないから浄化用の腐海作って
管理者のヒドラ(王蟲)作った


他所からの転載だがナウシカ世界マジすげえ
512名無し三等兵:2010/02/20(土) 11:01:30 ID:???
ようやくソラノオトをみるころには、もうその話題が風化している
ナンと言う格差社会。砲撃して殲滅せよ
513名無し三等兵:2010/02/20(土) 11:35:11 ID:???
「砲撃して殲滅」って事は「そらのおとしも」の方のですねわかります
514名無し三等兵:2010/02/20(土) 11:41:36 ID:???
パンツによる公算爆撃で僕も降参
515名無し三等兵:2010/02/20(土) 11:57:59 ID:???
誰かこいつシベリアに連れてけよ
516名無し三等兵:2010/02/20(土) 12:42:50 ID:???
彭徳懐が入院してた病院手配しておいた
517名無し三等兵:2010/02/20(土) 14:33:30 ID:???
>>501
見てる話数が違うかもしれないが(きのうがお盆の話)

フェリシア達の戦車じゃ登れないだろう。
敵の滑らかに動く戦車なら可能だろうけど。

>>502
超高温でコンクリートが気化したりするんだろう。
518名無し三等兵:2010/02/20(土) 14:37:04 ID:???
>>502
含まれていた水分で水蒸気爆発とかかな。
519名無し三等兵:2010/02/20(土) 14:43:26 ID:???
>>517
フィリシア達の戦車?過去描写のパンター擬きの多脚の事か?
敵の滑らかに動く戦車って何だ?敵戦車はM3擬きの低性能多脚で、ヘ軍のパンター擬きとさほど機動性は変わらないぞ
520名無し三等兵:2010/02/20(土) 15:55:47 ID:???
>>517
地下鉄の亡霊の回想シーンにマンションの上に群がって射撃するタケミカヅチ型の戦車が出てきてたと思う。
521名無し三等兵:2010/02/20(土) 17:58:56 ID:???
ソラヲトやストパンはヲタに媚びるだけに軍ヲタには喧嘩しか売って無いから
522名無し三等兵:2010/02/20(土) 18:20:59 ID:???
前者は軍事を売りにしていない、後者ははぐれ軍ヲタ
523名無し三等兵:2010/02/20(土) 18:40:04 ID:???
ソラヲトは軍服脱げば密造酒業者でしかない。
銃器の入手ルートはアレだが…ってか、あんなにぶっ放したら
数年分の訓練用弾薬撃ち切りそうなものだが、
大丈夫なんだろうかw
524名無し三等兵:2010/02/20(土) 19:42:23 ID:???
密造酒を造っているのは軍備のためだったんだよ!!
525名無し三等兵:2010/02/20(土) 19:50:02 ID:???
1121小隊による酒の密造は、上部では把握しているものの、伝統なので見て見ぬふりなんじゃないかな
526名無し三等兵:2010/02/20(土) 19:58:17 ID:???
クラウスには口止め料渡していたねw

そして浮いた軍票をフェリシアが懐に入れて…
527名無し三等兵:2010/02/20(土) 20:31:51 ID:???
「酒は美味ければ問題無し」
ワイン一瓶開けた酔っぱらいの台詞
528名無し三等兵:2010/02/20(土) 21:22:23 ID:U/TKZ7LK
>>522
スト魔女って軍事はいってなくないか?
まぁ。パンツがあまりにも(ry
529名無し三等兵:2010/02/20(土) 21:31:31 ID:???
MiG-25用のアルコールを作ってたんだよ!
530名無し三等兵:2010/02/20(土) 22:10:41 ID:???
>>476
増員どころか減員を続けてきたのは歴代自民党政権なわけだが
531名無し三等兵:2010/02/20(土) 22:11:55 ID:???
崇高なるwikipedia先生によるとだな、ソラノヲトのジャンルは「軍事」だそうだよ
532名無し三等兵:2010/02/20(土) 22:13:33 ID:???
>>530
自民も糞だからしょうがない

あれだな、政治的な話題は自重しようか…
533名無し三等兵:2010/02/20(土) 22:18:00 ID:???
>>528
ラジオの今日のエンジン音ってコーナーは「軍オタしかわかんねーよw」って
アニメスレで嘆いてるぞ
534名無し三等兵:2010/02/20(土) 22:20:39 ID:???
そういえば自衛隊に「なんで兵士より下士官がこんなに多いんだ!こんなイビツな構造は改善されるべき」
みたいなこと言ってた馬鹿議員がいたな
535名無し三等兵:2010/02/20(土) 22:22:17 ID:???
>>530
来年度は増やす予定だった気が
536名無し三等兵:2010/02/20(土) 22:24:44 ID:???
>>534
兵の再就職や生活保障に回すリソースもありゃしねぇ。
537名無し三等兵:2010/02/20(土) 22:29:37 ID:???
>>535
事業仕分け(笑)で拒否られたけどね
538名無し三等兵:2010/02/20(土) 22:31:38 ID:???
おいおい政治スレじゃないぞここは
539名無し三等兵:2010/02/20(土) 22:33:31 ID:???
じゃあアニメで出てくる無能政治家でも話そうか
540名無し三等兵:2010/02/20(土) 22:37:33 ID:IfP0oY/o
二チャンの理なんぞ無視すりゃいいよ。所詮ニチャンだ。考察スレを見ろ。ほとんどFXの話題はない
541名無し三等兵:2010/02/20(土) 22:40:00 ID:???
有能な政治家を挙げたほうあ早い件
ドナン・カシム

終了
542名無し三等兵:2010/02/20(土) 22:42:52 ID:???
>>539
アニメ技術者が考える政治なんてたかが知れているわ
543名無し三等兵:2010/02/20(土) 22:52:27 ID:???
ギアスのユーフェミアが一番嫌いです
544名無し三等兵:2010/02/20(土) 22:59:59 ID:IfP0oY/o
鷲巣巌だろ
545名無し三等兵:2010/02/20(土) 23:13:02 ID:???
アニメ技術者ってなんだ…?
撮影、編集の人か
546名無し三等兵:2010/02/20(土) 23:22:16 ID:???
>531
ソラノヲトの公式配信ページでは、
作品ジャンルとして「美少女/ハートフル/人間ドラマ/」となってるけどね。
ttp://id.ani.tv/title.info/?ttl_code=00000062&provider=2

>544
鷲津先生は内務官僚一筋で御精勤の後、終戦前に勇退されてからは民間で御活躍で、
国会議員として国政に関与された事は無かったと思うが。
まあ戦前なら民選代議士風情より高等文官や高級軍人の方がよほど政治家の名に値する、
と言うのならそうとも言えるかもしれんが。
547名無し三等兵:2010/02/20(土) 23:32:25 ID:???
>>546
あれがハートフルとは笑えるぜ
548名無し三等兵:2010/02/20(土) 23:35:13 ID:???
>>528
パンツとかで喜ぶのは頭の弱い子だけだよ
549名無し三等兵:2010/02/20(土) 23:44:37 ID:???
>>548
パンツじゃありませんが何か?
550名無し三等兵:2010/02/20(土) 23:44:54 ID:???
>>547
hurtfulかもしれん
551名無し三等兵:2010/02/20(土) 23:49:17 ID:???
そのサイトでサーチした結果
ttp://www.tv-tokyo.co.jp/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?IncludeBlogs=17&Template=anime_search&search=%e8%bb%8d%e4%ba%8b
絶チルとゾイドしか出ない件
552名無し三等兵:2010/02/20(土) 23:55:01 ID:???
>>550
誰うまww
553名無し三等兵:2010/02/21(日) 00:00:04 ID:???
>>549
そんなつまらんギャグがここで通用すると思ってるのか
554名無し三等兵:2010/02/21(日) 00:01:29 ID:???
そういや、絶対可憐チルドレンって、特務エスパーの任務内容はどちらかと言えば治安関連が多いので、
日本の官僚的伝統に従えば軍よりは警察の縄張りのような気がするんだけど、
(というか自衛隊にはBABELとは別のエスパー部隊が存在するらしき描写もあるんだけど)
BABELのスタッフはなぜか自衛官の階級持ちなんだよな。
555名無し三等兵:2010/02/21(日) 00:04:05 ID:???
ストパンはタクティカルロア並に寒いアニメだったよ
556名無し三等兵:2010/02/21(日) 00:14:02 ID:???
ストパン二期楽しみです^^
芳佳とサーニャと俺は誕生日が一緒なのです^^
作品の否定しかできないアンチ様は帰りましょう^^
557名無し三等兵:2010/02/21(日) 01:48:50 ID:???
ストパン二期はイタリア海軍にしか期待していない
558名無し三等兵:2010/02/21(日) 02:16:27 ID:???
アニメや漫画やゲームの法則

イタリア人を主人公にしたら
その題材は高い確率でヒットする
559名無し三等兵:2010/02/21(日) 02:26:53 ID:???
坂井さんを穢してるよね
560名無し三等兵:2010/02/21(日) 02:55:17 ID:???
>>539
ラコック!
561名無し三等兵:2010/02/21(日) 03:07:16 ID:???
あの赤城を見れないなんて損してると思うw。
でも何故か最初の方より後半の方が記憶に残ってるのも事実・・・。
562名無し三等兵:2010/02/21(日) 03:19:27 ID:???
ソラヲト世界の日本

・高い科学技術を誇ったが崩壊した
・民族は散りじりに
・かつては独自の文字を持っていたが今は廃れた

つまりアストラギウス銀河におけるクエント人みたいな存在だったんだよ!!
563名無し三等兵:2010/02/21(日) 04:17:08 ID:???
まさか自衛隊がでてくるとは思わなかったからなぁ
しかもミイラとして

アニメといえどあんま良い気分はしないな
564名無し三等兵:2010/02/21(日) 04:26:21 ID:???
>>556
マンセー求めてるならアニメ板の本スレ行きゃいいじゃん
565名無し三等兵:2010/02/21(日) 04:42:03 ID:???
>>564
一理あるが批判もまたアンチスレいってくれ
いきなり脈絡なく話題になってないストパンを持ち出してきたり

此処に常駐してるストパンアンチちょっと病的にうざい
566名無し三等兵:2010/02/21(日) 04:46:26 ID:???
PS3ガンダム戦記のアバンタイトルみたいなアニメやってくれよ
ユニコーンなんてやる暇あるなら・・・
567名無し三等兵:2010/02/21(日) 05:35:52 ID:???
ユニコよかったぞ
568名無し三等兵:2010/02/21(日) 05:40:37 ID:???
ガンダムと聞いただけでゲップが出るぜw
マクロスは劇場版で細々と食いつないで30周年でまた頑張って欲しい。
569名無し三等兵:2010/02/21(日) 07:02:12 ID:???
ガンダムは30周年なんだしもうそろそろ禿にやらせてやれよ
本人だってやる気はあるんだろ?

スタッフが集まるのかは知らんがw
570名無し三等兵:2010/02/21(日) 08:41:46 ID:???
ユニコは設定の段階でお腹一杯です
571名無し三等兵:2010/02/21(日) 11:23:13 ID:???
第二作の「魔法の島へ」の方が評価が高い気がするが、第一作も結構好きだ>ユニコ
572名無し三等兵:2010/02/21(日) 13:57:21 ID:???
>>562
文明崩壊や民族離散は世界規模で発生したのだろう
日本列島も外来人種の流入が激しかったようだな
ヘルベチアなんてラテン語でスイスを意味しているみたいだし
573名無し三等兵:2010/02/21(日) 14:02:37 ID:???
超電磁砲のOP見てて気になったんだが、
いや、身を隠しながら撃てよとか走りながら撃つなよとかそういう以前に

小萌先生ってペダルに足届くの?無理して足とどかせたら今度は前が見えなくなる悪寒。
574名無し三等兵:2010/02/21(日) 14:03:36 ID:???
あれ見たこと無いけど何と戦ってるんだ?
575名無し三等兵:2010/02/21(日) 14:12:16 ID:???
あの系統の話題はスレが荒れるぞ
過去に何度か見かけたが
576名無し三等兵:2010/02/21(日) 14:17:42 ID:???
>>573
ペダルを上げ底する改造すればいいんじゃね
577名無し三等兵:2010/02/21(日) 14:26:54 ID:???
>573
障害者用の車に乗ってますので。
578名無し三等兵:2010/02/21(日) 14:41:41 ID:???
ちっちゃい成人キャラがいる漫画なんかでは、よくネタにされるな>ペダルが届かな
579名無し三等兵:2010/02/21(日) 15:17:32 ID:cJDh/cuP
長門と綾波 どっちがつおい?
580名無し三等兵:2010/02/21(日) 15:48:36 ID:???
>>569
お台場に1/1置いたり、記念プラモ出したり頑張ってるが、
地上波で1年間新作流さないと許せないわけですね非常に良くわかります
でもアノ監督に今更やらせてもロクなストーリーにならない悪寒
581名無し三等兵:2010/02/21(日) 15:58:30 ID:???
>578
普通自動車免許の運転適性検査だと概ね140cm基準みたいだね
582名無し三等兵:2010/02/21(日) 16:07:47 ID:???
>>565
軍事的批判しているわけだが
そんなに批判が耐えられない信者ならでていけよ
583名無し三等兵:2010/02/21(日) 16:13:34 ID:???
>>580
リーンの翼全6話をぶっ続けてみたが、アノ人はちょっとおかしいと思った。

なんつうか尺を考えずに詰め込みすぎで、歳をとってますます辛抱が足りなくなった印象。
普通はもうちょっとイイ感じに枯れるもんだが、あのジジイ、これでもかと滾ってやがる。
なんかこう、指で突いたら変な汁がドピュッと出るんじゃなかろうか。
584名無し三等兵:2010/02/21(日) 16:21:03 ID:???
あのハゲは邦画の悪要素をアニメでそのまま適応してるからな
585名無し三等兵:2010/02/21(日) 16:35:48 ID:???
アニメ監督って映画監督みたいに自由にできないでしょ
586名無し三等兵:2010/02/21(日) 16:45:43 ID:???
自由にやらせても不自由にやらせても同じなら、
スポンサーの意向に沿ってやるのが正解だろw
でも架空兵器は何が出ても真新しさは感じにくくなってるし、
既に終わったビジネスモデルである事は否めない。
だから萌え系軍事アニメに活路を見出すしか
587名無し三等兵:2010/02/21(日) 16:46:24 ID:???
>>573
ユーリ・ガガーリンみたく、ペダルを上げるとともに、座布団を敷いて調節しているんじゃない?

>>585
映画のほうが、師弟制度や悪い意味での職人魂が濃厚に残っているから、すごく面倒と聞くような。
588名無し三等兵:2010/02/21(日) 16:48:28 ID:???
>>585
それはギャグでいってるのか?
映画となるとほぼ全権スポンサーに握られるぞ

それだけじゃない役者も事務所がこれはダメ
と判断したらできなくなるシーンもでてくるし
589名無し三等兵:2010/02/21(日) 16:55:09 ID:???
この流れ…ケロロ軍曹の黒澤オマージュか!
590名無し三等兵:2010/02/21(日) 16:55:43 ID:???
アニメ映画だろJK
591名無し三等兵:2010/02/21(日) 17:03:22 ID:???
>>590
いやアニメ監督と映画監督
といわれてどちらもアニメの話・・・とは普通は思わないと思うが

普通はアニメと邦画をイメーズする
592名無し三等兵:2010/02/21(日) 17:26:57 ID:???
>>588
洋画の場合は監督によってかなり差が出てくると思うが
593名無し三等兵:2010/02/21(日) 17:29:35 ID:???
他所で相手してもらえないのは良く判ったから、
アニメと軍事を絡めて書き込もうなw
594名無し三等兵:2010/02/21(日) 17:30:10 ID:???
映画大国アメリカとは土台が違うんですよ
595名無し三等兵:2010/02/21(日) 17:32:51 ID:???
自由度に関しては、監督よりもプロデューサーの力量によると思う。
596名無し三等兵:2010/02/21(日) 17:39:58 ID:???
大抵監督と制作総指揮のタッグ
597名無し三等兵:2010/02/21(日) 17:51:26 ID:???
ところでいくら家督争奪姉弟喧嘩とは言え、
軍服着たまま軍刀使って決闘するのはいかがなものかw@ハガレン
598名無し三等兵:2010/02/21(日) 18:49:12 ID:???
アニメンタリー決断をリメイクしてくれよ
599名無し三等兵:2010/02/21(日) 19:55:35 ID:???
総監督・脚本:富野由悠季
演出:押井守
キャラクターデザイン:安彦良和
作画監督:宮崎駿
メカデザイン・作画監督補:庵野秀明
音楽:菅野よう子

この面子で種死劇場版を
600名無し三等兵:2010/02/21(日) 20:06:12 ID:???
それじゃダメダメだ。頓挫するのが見えてる。
軍事アニメの神様西崎プロデューサーが抜けてるじゃないか!
601名無し三等兵:2010/02/21(日) 20:19:33 ID:???
音楽は川井憲次で。
原画 西尾鉄也 後藤隆幸 沖浦啓之
602名無し三等兵:2010/02/21(日) 20:29:34 ID:???
>>599
作ってどうするんだ?
オカルト合戦になるだけだと思うが

はっきりいうとあんなオカルトパワーより
まだ理屈がある種のがマシとすら思ってる
603名無し三等兵:2010/02/21(日) 20:35:48 ID:???
>>601
それでは、ただのIGアニメになるだけだろ。
ごちゃごちゃ感が出てこない。
604名無し三等兵:2010/02/21(日) 20:36:21 ID:IxQnWUG0
>>579

普通、戦艦は駆逐艦より強い。
605名無し三等兵:2010/02/21(日) 20:42:31 ID:IxQnWUG0
>>560

ラコックは有能だろ。
デロイアに平和をもたらしたのは、誰だと思ってんだ?

606名無し三等兵:2010/02/21(日) 20:42:56 ID:???
軍事監修:柘植久慶
607名無し三等兵:2010/02/21(日) 20:53:33 ID:???
ラコックvsドナンの最強政治家対決が、今…始まる!
608名無し三等兵:2010/02/21(日) 20:57:11 ID:IxQnWUG0
秀吉VS家康と同じで死んだ方が負け。
609名無し三等兵:2010/02/21(日) 21:12:51 ID:IxQnWUG0
ソラオト7話見たけど、指揮官無能過ぎ。
進撃してくる敵を伏撃できるのにわざわざ「前進!」って馬鹿?
おまけに、点灯した敵に側面回られるなんて・・(3時って真横だろ。)
側面をカバーするのは常識。斥候だす余裕がないとしても、
(ラッパを吹く勇気があるなら)ハッチ開けて全周警戒しろ!
敵は歩兵を随伴して、敗残兵でも容赦なく銃撃すんのにアホすぎる。

610名無し三等兵:2010/02/21(日) 21:13:07 ID:???
>>602
種に理屈なんかあったっけ?
ラクス様の絶対正義しかなかったような気がするが。
611名無し三等兵:2010/02/21(日) 21:16:36 ID:???
>>609
無能だからやられたんだろ 全然問題ない
612名無し三等兵:2010/02/21(日) 21:20:20 ID:???
ちょっと面白そうな映像あるぞ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9734349
613名無し三等兵:2010/02/21(日) 21:32:18 ID:???
デュアルマガジンに連載してた厨ニ病炸裂のダグラムの続編小説って
なんて題名だっけ?
614名無し三等兵:2010/02/21(日) 21:33:35 ID:???
>>610
そこまで偏った解釈しなくても・・・
615名無し三等兵:2010/02/21(日) 21:34:14 ID:???
>>610
いや主人公が強いっていう理由
616名無し三等兵:2010/02/21(日) 21:38:10 ID:???
>>615
種に理屈がない(自己陶酔的なことを叫んだら、なぜか勝つ)のは事実だが、
じゃあカミーユやジュドーが勝ったのは何故かというと、
霊の加護……?w

大差ないですw
617名無し三等兵:2010/02/21(日) 21:38:52 ID:???
>>609
左に回頭して敵を撃破して調子に乗ってラッパ吹こうとしたら、
放火が飛んできて気を取られているうちに、
正面からの敵(見た目上3時)の敵に側面装甲貫通されたんじゃね?w
618名無し三等兵:2010/02/21(日) 21:47:42 ID:???
あれだけ意味不明な車高を持ちながら
あの距離まで接近に気づかないのはなぁ
619名無し三等兵:2010/02/21(日) 21:59:34 ID:???
ソラヲト本スレのタケミカに関する議論が色んな意味で面白すぎる
620名無し三等兵:2010/02/21(日) 22:01:36 ID:???
種→主人公が強いから所属する組織は勝つ
その他→主人公が所属する組織(国家)が強いから勝つ
621名無し三等兵:2010/02/21(日) 22:01:42 ID:???
>>618
しかも煌々とライト点けてる敵をねww
622名無し三等兵:2010/02/21(日) 22:04:20 ID:???
>>620
いやあ、「組織が強いから勝った」はファーストくらいで、
Z、ZZ、逆シャア……みんな個人プレイで勝ってないか?
623名無し三等兵:2010/02/21(日) 22:12:47 ID:???
ファーストだけだからね
総力戦で戦争やってたのはw

ファーストがうけた理由ってのは
主人公が1個人として描かれていた からかもしれんね
624名無し三等兵:2010/02/21(日) 22:13:28 ID:???
>619
3行で
625名無し三等兵:2010/02/21(日) 22:17:17 ID:???
なんでSF系のロボットって
機体大破=パイロット道連れ
なんだろう。
仮にも宇宙空間という真空状態での戦闘ならパイロットの安全もかなり考えてるはずだが
626名無し三等兵:2010/02/21(日) 22:19:39 ID:???
>>625
パイロットに機体道連れなんだよ!
実戦だったら軽微な機体損傷で、
装甲内側の破片でパイロット死亡とかあるんじゃね?
627名無し三等兵:2010/02/21(日) 22:20:20 ID:???
>>625
普通に脱出してるやつとかもいると思うが。
パイロット道連れコースはキャラ的に終わってる奴の可能性が……
628名無し三等兵:2010/02/21(日) 22:21:03 ID:???
安全性に問題ありで不採用になるよな
629名無し三等兵:2010/02/21(日) 22:22:01 ID:???
>>625
そうかな?
俺には助かる方法が俺には思いつかないが

周りが真空状態である以上
大破されて生還する方法なんてどうしろと

現実だってミサイルヒットしたら即機体捨てて脱出しかないのに
宇宙空間じゃそれすら難しい・・・空気の問題もあるけど重力がないから
脱出しても至近距離で機体の爆発をモロにうけちゃうし
630名無し三等兵:2010/02/21(日) 22:29:41 ID:???
>>629
いや、核爆発を起こしていないなら、コクピットが脱出カプセルになってる(もちろん、何十時間かの生命維持が可能)とか、そういう方法で生き残ることは可能だろう。
生き残った後、助けてもらえるか、それまで生きていられるかは状況による。
ガンダム世界は月軌道とか、そのへんの狭い範囲で戦争やってるから、わりと簡単に発見できるんじゃない?
発光信号でも出して、光学観測してもらえばミノフスキー粒子関係ないし。
631名無し三等兵:2010/02/21(日) 22:30:12 ID:???
機体を捨てて漂流するより大破しても機体に残る方が生存率が高いとか。
で逡巡してる間にアボン。

そういえば逆シャアで脱出後握りつぶされた御仁が
632名無し三等兵:2010/02/21(日) 22:32:34 ID:???
ビームライフルもレーザー照射でロックしてるんだろうし、それを感知してすぐさま脱出だってできるだろ
633名無し三等兵:2010/02/21(日) 22:33:23 ID:???
最近の設定ではミノ粒子は光学観測も歪ませるナリ
634名無し三等兵:2010/02/21(日) 22:34:52 ID:???
>>629
あっちは未来だし相応の技術もあるだろう
635名無し三等兵:2010/02/21(日) 22:35:21 ID:???
ガンダムのどっかの小説で、漂流してるパイロットを見つけたら敵味方関係なく救出するのが
宇宙で戦ってる人間の最低限のルールだ(自分がいつ同じ目にあうか分からんから)ってのがあったのには説得力があった覚えが。
(センチネルだっけ?)
636名無し三等兵:2010/02/21(日) 22:37:00 ID:???
>>633
最近の設定では全波長にいたって歪むって話なのか?
センチュリー時代だと長波長のみだったのに・・・
637名無し三等兵:2010/02/21(日) 22:41:01 ID:???
>>636
MS大全集あたりからだったかな。
なんか矛盾を取り繕うのに無理な解釈を連発して分けが分からなくなってるw
638名無し三等兵:2010/02/21(日) 22:41:08 ID:???
ガンダムはインキチ粒子あるから勘弁。ドラグナーかマクロスで語ってくれw
639名無し三等兵:2010/02/21(日) 22:42:50 ID:???
マクロスもインチキソングがあるだろう
640名無し三等兵:2010/02/21(日) 22:48:44 ID:???
ガンダムで白熱してるようだから
このスレいってみようか

ttp://may.2chan.net/39/res/262642.htm
641名無し三等兵:2010/02/21(日) 22:50:12 ID:???
よしドラグナーの戦闘ポッドで語ろうw
642名無し三等兵:2010/02/21(日) 22:55:42 ID:???
宇宙時代の国際人道法ってどうなってるんだろうね
苛酷な環境下だから、人命尊重が進むのか、
逆にどうせすぐ死んじゃうから、まあ助けられれば助けますよくらいになるのか
643名無し三等兵:2010/02/21(日) 22:58:42 ID:???
歌エネルギーじゃ脱出はできないぜ!
644名無し三等兵:2010/02/21(日) 23:01:24 ID:???
現実世界と同じ、できれば死なないように、死ぬならいっそ苦しまずに死ねるように、という方面に発展するのであろうと根拠もなく考える
645名無し三等兵:2010/02/21(日) 23:01:44 ID:???
>>642
手榴弾一個で居住区画壊滅するし、
船外に留めて置くにも酸素のコネクター合わないだろ。
A「脱出した敵兵の救助を…」
B「デブリが激しくて発見できません!」
めでたしめでたし
646名無し三等兵:2010/02/21(日) 23:11:20 ID:???
見つけられるまでコールドスリープとか
647名無し三等兵:2010/02/21(日) 23:30:10 ID:???
脱出しても助かるかどうかは絶望的
自殺用のカプセルを常に携帯とかなるのかね
きついな
648名無し三等兵:2010/02/21(日) 23:40:20 ID:???
ていうか衛星軌道上で爆発が起きると、
軌道変更された破片が同じ相対速度で戻ってくる可能性が高い。
北極南極を通る軌道で北極で散っていった破片が、
経線に沿って南極でぶち当たると言えばイメージし易いかな?
ようするに遭難者を捜索してる暇なんてないし、
見つけなくてもすぐ死ぬわけだから、捜索なんてしないだろう。
649名無し三等兵:2010/02/21(日) 23:43:13 ID:???
アニメの世界って軌道遷移が簡単に出来ていいよな。
いやまあアニメだからなんだけどさ。
650名無し三等兵:2010/02/21(日) 23:49:15 ID:???
リヴァイアスは戦闘に時間かかったりしてたな
651名無し三等兵:2010/02/22(月) 00:11:11 ID:???
>>648
ガンダムのMSが爆発したときの破片、地球の引力につかまる程度の低速度か?
核融合爆発なのにか?
いっとくけど、地球から離れた軌道であればあるほど、低い速度で引力を振り切れるんだからな?
俺は、破片が衛星になることはありえないと思う。速度の問題で。
652名無し三等兵:2010/02/22(月) 00:18:30 ID:???
ところでマクロスのインチキソングってどのマクロスの話だ?
653名無し三等兵:2010/02/22(月) 00:20:17 ID:???
>>652
マクロス7の「歌」は、トミノと大差ないオカルトパワーだろうw
初代マクロスは、敵が歌にびびる理由が設定されていたから、まあいいものの。
654名無し三等兵:2010/02/22(月) 00:24:17 ID:???
UCガンダム世界では宇宙戦艦が爆沈するときは数万トンの艦体がネジ一本も残さずにすべてプラズマ化して蒸発、その後しだいに冷え固まってガス雲になっていくよ。

しかもビームが最強すぎて防げる装甲がないから、一発食らって当たりどころが悪ければ即・爆沈。
そのうえ対MS用の連射も可能な接近戦用ビームでその威力。

劇中描写をつなぎ合わせてみると、あの世界でどうして戦艦が存在していられるのかがさっぱり分からん。
655名無し三等兵:2010/02/22(月) 00:40:10 ID:???
MSの時代になる前にいっぱい作ったからじゃね?
MSもメガ粒子砲も実用化されてまだ何年も経ってない感じだし。
要は過渡期なんだな。
でも対抗手段のIフィールドバリアも実用化目前だから
また戦艦の存在も肯定されていくんだろう。
656名無し三等兵:2010/02/22(月) 00:40:30 ID:???
そりゃMSを収容できる物がないと補給ができなくなるじゃないか
連邦のサラミス巡洋艦はMS収容スペースを置く余裕性があったから生き残ったんだし
657名無し三等兵:2010/02/22(月) 00:42:45 ID:???
>>653
初代は歌ってよりも男と女が一緒に居る上にキスってのが一番だぞ
7はアレだが
Fは説明してたと思うが
658名無し三等兵:2010/02/22(月) 01:19:32 ID:???
宇宙戦艦作るなら機銃が360度針の山みたいになるぞ
659名無し三等兵:2010/02/22(月) 01:40:07 ID:???
ハリケーン要塞か
660名無し三等兵:2010/02/22(月) 01:45:18 ID:???
バルキリーと言えば?↓
661名無し三等兵:2010/02/22(月) 01:45:58 ID:???
砲台が足りないならデストロイドで配置すればいいじゃない(マリー
662名無し三等兵:2010/02/22(月) 01:52:00 ID:???
なんでSFアニメの宇宙戦艦ってブリッジが高い位置にあるんだろう
索敵技術はかなり高いだろうし、ただの的にしからないと思う
663名無し三等兵:2010/02/22(月) 01:58:55 ID:???
>>662
冷静になるんだ、宇宙って水面と違って3次元挙動できるんで
水面のように水平に見ると艦橋が高い、とかはどうでもいい問題だ
664名無し三等兵:2010/02/22(月) 02:05:26 ID:???
電子機器を艦内の放射能や電磁ノイズから遠ざけるため。
665名無し三等兵:2010/02/22(月) 02:12:37 ID:???
艦橋目前まで迫られてるよね
どれだけ前に出てるんだと
666名無し三等兵:2010/02/22(月) 02:18:48 ID:???
スター・ウォーズはバリアあったよな
667名無し三等兵:2010/02/22(月) 02:21:20 ID:???
>>657
7だと精神エネルギーを吸収する敵に歌パワーが有効って設定じゃなかったっけか?
668名無し三等兵:2010/02/22(月) 02:26:51 ID:???
>>658
デススターですね。わかります。
669名無し三等兵:2010/02/22(月) 02:27:37 ID:???
SWはカミカゼアタックをブリッジに食らってそのまま沈んだ巨大艦があったようなw
670名無し三等兵:2010/02/22(月) 02:28:36 ID:???
>>667
そのスピリチアを吸収って奴に、個人的にかなりオカルト感を感じてしまってw
671名無し三等兵:2010/02/22(月) 02:30:05 ID:???
あれはもうどうしようもないだろw
672名無し三等兵:2010/02/22(月) 02:31:52 ID:???
マクロス7こそ至高のアニメと信じる俺にも軍事アニメ的には弁護不能w
673名無し三等兵:2010/02/22(月) 02:51:17 ID:???
どっかの会社が狂って
八月☆無双
とかやらないかなあ……この際将官は皆女でいいからさ
ただチャーチルを女にしたら数十年後がおかしくなる
674名無し三等兵:2010/02/22(月) 03:01:01 ID:???
ストパンみたいなゴミを増やすつもりか
あくしずの連中はクズだ
675名無し三等兵:2010/02/22(月) 03:08:06 ID:???
一体なんなんだよお前はよぉw
いい加減アンチスレいけと
676名無し三等兵:2010/02/22(月) 03:16:30 ID:???
>>674
そんな怒るなよ。
いや、流石に「キッチナー萌え」や「フレンチ萌え」なんて聞いたら俺でも頭抱えるけどさw
怒るこたあ無いだろ
677名無し三等兵:2010/02/22(月) 03:29:41 ID:???
>「●●信者」等、無意味なレッテル貼りは禁止です。
678名無し三等兵:2010/02/22(月) 03:45:50 ID:???
>>654
宇宙空間での活動により、熱を帯びて帰ってきたモビルスーツを冷却、また推進剤を補給しないと再出撃できない。
(融合炉を持たないボールは冷却の必要が無い)機体の熱についてはムック「ガンダムセンチュリー」で初めて非公式に
設定され、「0080」第一話で具体的に描写された。
679名無し三等兵:2010/02/22(月) 09:01:31 ID:???
マクロス7は河森が
「いままで空前のアニメが作られたことはあっても、絶後のアニメはない」
って理由で色々決まってるんである意味仕方が無い。
むしろ、お前らの反応見てると成功の気がするw
680名無し三等兵:2010/02/22(月) 09:31:02 ID:???
楽器のみの演奏じゃダメなんだろうか
681名無し三等兵:2010/02/22(月) 10:38:29 ID:???
>>678
CCAのギュネイは初めて見るフィン・ファンネルを放熱板と勘違いしてたしね
682名無し三等兵:2010/02/22(月) 10:48:44 ID:???
あんな紙くずみたいな装甲ならせめてシールドくらい張れよ
紙くず装甲ってのがそもそも間違ってるけど
683名無し三等兵:2010/02/22(月) 11:44:22 ID:???
>>679
そりゃもうマクロス・プラスの存在を忘れるほどにw
684名無し三等兵:2010/02/22(月) 14:35:36 ID:???
マクロス
マクロス−愛覚えていますか−
アドヴァンスト・バルキリー
マクロス2
マクロスプラス
デジタルミッションVF-X
マクロス7
マクロス7OVA
デジタルミッションVF-X2
マクロスF

こんな順番だろうか
685名無し三等兵:2010/02/22(月) 16:25:35 ID:???
7の「銀河が俺を呼んでいる」と「最強女の艦隊」が抜けてるとか、
VFX-1は7の後とか細かい突っ込みはおいといて、
流石にこの手のネタはWikipediaで十分だと思うよw
686名無し三等兵:2010/02/22(月) 18:38:04 ID:???
>>679
そのあとを継いだのが、別の意味でも絶後なキスダムですね。
687名無し三等兵:2010/02/22(月) 18:54:36 ID:???
キスダムは狩られる側としての軍隊はかなり頑張っていたよな!!
敵≒主人公一座>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>軍事組織
688名無し三等兵:2010/02/22(月) 19:29:32 ID:???
>>687
圧倒的大多数のアニメや漫画はその図式じゃね?
689名無し三等兵:2010/02/22(月) 19:50:22 ID:???
>>687
エヴァも戦略自衛隊強いけどその図式だな
690名無し三等兵:2010/02/22(月) 20:25:54 ID:???
アニメに限らずハリウッド映画でも戦闘がある作品は必ずその図式だよ。
自分より弱い敵と戦ったってカタルシスなんかないし、味方が有能すぎると主役が目立たないからな。
691名無し三等兵:2010/02/22(月) 20:38:00 ID:???
味方「ここは俺に任せろーバリバリ」
味方2「俺達TUEEEEEE」
味方3「おい、危ないから民間人は避難してろ」
主人公「お、おう…」

イヤ過ぎるw
692名無し三等兵:2010/02/22(月) 20:39:45 ID:???
ラピュタ位のがちょうどいい
693名無し三等兵:2010/02/22(月) 20:49:17 ID:???
戦闘をリアルに描けば描くほどつまらなくなるしな
アニメ定番の万歳突撃とかありえないし
694名無し三等兵:2010/02/22(月) 20:54:05 ID:???
    -------- ̄ ̄ ̄--------___
ヽ ̄ ̄                  --
 ヽ_________________________________________/
  |          ☆       |
   ̄-二二二二二二二二二二二---
  |    ̄---______________________-- ̄
  | ____ ______________》  《___________|
 /⌒ ̄ /  ________ |=/ ________ ヽ      ΛΛΛΛΛΛΛΛΛΛΛΛ
 | 6  |    ●  |ミ |   ●  |
 ヽ   ヽ    ̄  |ミ  丶  ̄  .ノ|            なんだと!
  ヽ_    ̄ ̄ ̄ ̄ミ   ヽ ̄ ̄  |
   |        /(     _)   |       V V V V V V V V V V V V
    |      /   ⌒ -  ヽ  |
     ヽ   / iiii|||||||||||||||ii_ 丶|
     |    《   ̄------ ̄ ..》|
  / \.\       ̄ ̄    |
 /   \ \          //\
/   / ヽ \  ̄------- ̄/へ  \
   / ☆ ヽ \     // ☆\ \
695名無し三等兵:2010/02/22(月) 20:55:50 ID:iLQFnul0
>>533
エンジン音?
それって戦闘機とかの?
もしそうならストパンは大変狭い層を狙っているのか・・
696名無し三等兵:2010/02/22(月) 20:56:03 ID:???
主人公を元軍人にすればok。
あるいは平成ガメラ的アプローチで。
697名無し三等兵:2010/02/22(月) 20:57:57 ID:???
>>691
ガンダム00の沙慈は戦わない、モビルスーツに乗らない主人公になるはずだったのに…
698名無し三等兵:2010/02/22(月) 20:58:26 ID:???
>>696
現役軍人をさしおいて元軍人の主人公が活躍するわけですね。

まぁセガール映画にありがちな話だが。
699名無し三等兵:2010/02/22(月) 21:08:46 ID:???
怖いか糞ったれ!当然だぜ、元グリーンベレーの俺に勝てるもんか!
700名無し三等兵:2010/02/22(月) 21:17:06 ID:???
試してみるか?俺だって元コマンドーだ
701名無し三等兵:2010/02/22(月) 21:18:06 ID:???
主人公が好戦的な軍人じゃ日本っぽくないし、
さりとて拾ったマニュアル片手に軍人を圧倒するのは見たくない!

主人公がニートで、母ちゃんが死んで食うに困って軍に志願するのって
リアルな日本人像として大うけなんじゃないか?
702名無し三等兵:2010/02/22(月) 21:23:12 ID:???
志願する軍が無い
703名無し三等兵:2010/02/22(月) 21:25:27 ID:???
犯罪者予備軍に志願しちゃ駄目だ
704名無し三等兵:2010/02/22(月) 21:33:34 ID:???
>>646
1000年経って回収されるフランク・プールさんだな。
705名無し三等兵:2010/02/22(月) 21:49:21 ID:???
赤軍をモデルにすればよろしい
706名無し三等兵:2010/02/22(月) 21:54:54 ID:???
>>705
女キャラも大勢出せるからマーティング的にも大丈夫だな!
707名無し三等兵:2010/02/22(月) 21:57:15 ID:???
>>698
そのレベルにまで突っ込みを入れるならもうアニメなんて見ない方がいいと思う。
あくまで嘘にそれなりの説得力を持たせるのが設定ってもんだ。
708名無し三等兵:2010/02/22(月) 22:01:33 ID:???
>>706
その通り!
完璧じゃないか!
709名無し三等兵:2010/02/22(月) 22:05:11 ID:???
>>690
トランスフォーマー2は米軍強すぎだわ
710名無し三等兵:2010/02/22(月) 22:09:45 ID:???
赤軍は良く判らんが、反政府的な組織に近い位置に主人公がいるのは
Zガンダム、AKIRA、ライドバックが近いかな。
確かにZガンダムは女キャラが多かった。そりゃもう反吐が出るくらいww
711名無し三等兵:2010/02/22(月) 22:13:17 ID:???
そりゃ日本赤軍だ
712名無し三等兵:2010/02/22(月) 22:16:45 ID:???
女キャラ大勢ってこんな感じか?
ttp://www.geocities.jp/colkaze/comento/come0911.html#miseinen
713名無し三等兵:2010/02/22(月) 22:23:24 ID:???
ウォッカム「気候が比較的落ち着いているように見える、
      ソラオトやヴァルキュリアの連中を、少々違う環境
      そう、ボトムズの熱帯ジャングルのクメン王国や、
      −200度のダウンバーストが吹き荒れる惑星ガレアデの極地に放り込んだとして、
      連中はいつも通りの活躍が出来るだろうか?当然タケミーやエーデルワイスの持込は可だ。」

ペールゼン「…両方とも広瀬キャラがいるんだろうな?」

ウォッカム「勿論、カン・ユーとワップを世話役においてある。
      見ものだな。最低な環境と最低な上司に彼らがどう反応するか。」
714名無し三等兵:2010/02/22(月) 22:28:29 ID:???
>>712
アニメなのでこういう感じでお願いします><
ttp://www.iisg.nl/landsberger/pla3.html
715名無し三等兵:2010/02/22(月) 22:33:38 ID:???
716名無し三等兵:2010/02/22(月) 22:40:24 ID:???
いったい何が始るっていうんです?
717名無し三等兵:2010/02/22(月) 22:45:27 ID:???
赤い日本かぁ。
…征途アニメ化とか無理だよな。
718名無し三等兵:2010/02/22(月) 23:02:04 ID:???
>>717
パヤオにやらせたら沖縄編(ほぼ妹が主役)だけで3話くらいやりそうな悪寒
719名無し三等兵:2010/02/22(月) 23:21:30 ID:???
いやむしろパヤオはイワンスキーだから北海道侵攻あたりを描きだがる可能性も
720名無し三等兵:2010/02/22(月) 23:33:02 ID:pAUd8oAC
>>604 あの綾波は日本海軍の駆逐艦なスタイルだが、あの長門はシーシャドー
721名無し三等兵:2010/02/23(火) 00:20:51 ID:???
>>710
ガンダムの大半は主人公の立ち位置が反体制側か非主流派だぞ。
初代も連邦軍内のお荷物扱いだし。

それに日本で一番売れてる少年漫画も、主人公が指名手配のお尋ね者で反政府組織指導者の息子だ。
722名無し三等兵:2010/02/23(火) 00:29:49 ID:???
反体制軍事組織をならず者の掃き溜めと一緒にするなw
723名無し三等兵:2010/02/23(火) 00:38:25 ID:???
バリバリ体制側な主人公で、正規軍大活躍なアニメって無いよね
724名無し三等兵:2010/02/23(火) 00:52:01 ID:???
マクロス。
特に劇場版は史実(TV版)を元に作成されたプロパガンダ映画という位置づけだから、
頭の毛の先までドップリ体制派なはず。
725名無し三等兵:2010/02/23(火) 00:53:29 ID:???
>>721
初代は反体制でも非主流派でもないだろw
陽動部隊として十分活躍してたぞ
726名無し三等兵:2010/02/23(火) 01:03:25 ID:???

ダイ・ガードというアニメがありましてな
727名無し三等兵:2010/02/23(火) 01:23:07 ID:???
そういやマクロスはセブン以外はみな体制側なのでは?
ほとんど正規軍でしょ?
フロンティアもPMCだけど体制にばっちり組み込まれてる。
728名無し三等兵:2010/02/23(火) 01:24:00 ID:???
>723
押井作品はみな体制側だと思うが。
729名無し三等兵:2010/02/23(火) 01:26:08 ID:???
内戦を舞台にした作品じゃないと、反体制も糞も無いわな
730名無し三等兵:2010/02/23(火) 02:01:21 ID:???
7はバンドのメンバーに元軍人がいて、
統合軍のエリートでさえ手が出ないような超最新鋭機を好きに使えたりと、
裏でガッチリ体制側と繋がってる。

VFX-2は統合軍に反旗を翻してマクロスシティに殴りこみかけるルートがあると思った。
ゲームだけどw
731名無し三等兵:2010/02/23(火) 02:19:38 ID:???
「最悪の戦場に奇跡は無かった」か「擲弾兵」あたりモデルにしたアニメ化したら売れるだろうに何故しないのかなあ……
732名無し三等兵:2010/02/23(火) 02:20:47 ID:???
その作品は知らないけど
題名だけを見た感じから想像すると

まず間違いなく売れないだろうなw
733名無し三等兵:2010/02/23(火) 02:25:56 ID:???
擲弾兵ってクルト・マイヤーの自伝のか?
間違いなく売れないと思うぞw
734名無し三等兵:2010/02/23(火) 02:37:15 ID:???
武装SSが主役なアニメじゃ、輸出も不可能。
735名無し三等兵:2010/02/23(火) 02:45:45 ID:???
一般SSがヤバイだけで武装SSは普通の軍隊なんだけどな
736名無し三等兵:2010/02/23(火) 02:54:31 ID:???
ソラオトの軍備およびいびつな技術力についね、寝しなにふと思いついたこと

昨今の書籍では、ちょっとでも型遅れの兵器については、詳細な図面、中には
電子機器の設計図まで公開されている。
まぁLSIやトランジスタが造れるかどうかは難しいが、真空管れべるなら、電球
がつくれる技術水準ならなんとかなりそう。
で、最新兵器はさすがに軍機やトップシークレットで残ってないが、大崩壊前
にもはやロートルとなっていた兵器の本や情報は、国立国会図書館のような
公的な施設から、個人の蔵書まで多々あったのではないか?
(キューベルもその図面を元に造ったが、大本のデータと個人のレストアの
データで運転手席が左右逆になったとか(笑))
それを元にソラオトではその頃の人類の技術力に合わせたデッドコピーの兵
器が使用されているのではないかなと。
ボルトアクションの小銃だって、冶金技術は必要だし、薬きょう方式なら真鍮
の型抜きから雷管の量産まで必要だが、それらは枯れた技術だし。

タケミカヅチに代表される0世代多脚戦車はさすがに完全なコピーは難しい
んだろう。簡単なFCS、完全手動の主砲への砲弾装填、かなりのモンキー
モデルだった可能性はあるね。
737名無し三等兵:2010/02/23(火) 02:59:31 ID:???
その説なら主砲の換装すぐぐらいなら
一番面倒な脚をオミットしそうなもんだが
738名無し三等兵:2010/02/23(火) 03:05:50 ID:???
まだ動く多脚戦車の足回りそのまま使ってんじゃね?
上でも書かれてるが、安定してパーツが供給できる無限軌道式の戦車があの世界じゃ「最新式」だとか。
739名無し三等兵:2010/02/23(火) 03:06:05 ID:???
そもそも黒板に第一次大戦型戦車の図描いてなかったっけ。
そこから履帯すっ飛ばして多脚戦車の生産に飛ぶ理由が謎。
740名無し三等兵:2010/02/23(火) 03:47:49 ID:???
>>737
脚がやられたら中からH35が出てくるんだろ?
741名無し三等兵:2010/02/23(火) 04:02:31 ID:???
R35でした
742名無し三等兵:2010/02/23(火) 06:44:44 ID:???
>>724
テレビ版が史実に近いとすれば、マクロス艦長は統合軍本部と対立していたから体制側といっても非主流派だな。
地球に帰還してからも統合軍に対して恫喝に近い交渉をしてたし。
743名無し三等兵:2010/02/23(火) 06:49:13 ID:???
>>725
陽動部隊として「利用されていた」が正解。
本人たちは生粋の軍人じゃなくて状況に流されていただけだし。

そもそもソーラレイでレビルの主力艦隊が全滅したからア・バオア・クー戦の中核になっただけで、
そうでなかったら最期まで末端に過ぎなかったわけで。

現に一年戦争以降はホワイトベースのクルーは全員冷や飯を食わされてる。
主流派とは言えんよ。
744名無し三等兵:2010/02/23(火) 06:49:56 ID:???
>>728
立ち食い師もか?
745名無し三等兵:2010/02/23(火) 06:52:48 ID:???
>>728
「西武新宿戦線異状なし」
主人公は革命防衛隊の義勇兵。
746名無し三等兵:2010/02/23(火) 06:54:00 ID:???
パトレイバーも体制側だけど主流派とは言えないな。
特車2課は落ちこぼれ扱いだし。島流しを自称してたし。
747名無し三等兵:2010/02/23(火) 07:01:52 ID:???
>>735
実体はどうあれ、戦後はナチスの私兵扱いで軍人恩給も貰えない有様。無理だろうけどスコルツェニーやヴィットマンが主役の戦争映画見たかった・・・。
748名無し三等兵:2010/02/23(火) 07:04:32 ID:???
「ダロス」も月都市の独立戦争の話だな。主人公は革命側で。

そももそ筋金入りのサヨクな押井が単純な体制側主人公物を作るわけがない。
749名無し三等兵:2010/02/23(火) 07:30:26 ID:???
>>723
攻殻
750名無し三等兵:2010/02/23(火) 07:37:25 ID:???
九課は体制側の中でも異端な存在だろ。正規軍活躍してないし。
751名無し三等兵:2010/02/23(火) 08:24:57 ID:???
>>697
っアル&バーニィ
752名無し三等兵:2010/02/23(火) 08:45:28 ID:???
ロシアだかで復元ではなくゼロ戦の新規生産してる話があったか、まさにああいうので戦ってる訳か。
753名無し三等兵:2010/02/23(火) 10:08:52 ID:???
>>723
銀英伝とか星界とかトップとか雪風とか蛙歩哨とか
754名無し三等兵:2010/02/23(火) 10:39:52 ID:???
>>743
おいおい、そんなこと言ったら司令官以外の軍人はみんな利用されてるだけじゃんw
755名無し三等兵:2010/02/23(火) 10:52:07 ID:???
ジャブローのお偉いさん何か間違えた事してます?
756名無し三等兵:2010/02/23(火) 11:01:17 ID:???
>>752
kwsk
あんなもんを新規で作ってなんのとくになるんだ

急降下したら空中分解したり強度が弱すぎて一般用としても危険だし
757名無し三等兵:2010/02/23(火) 11:36:46 ID:???
>>756
趣味人や航空ショーをやっている企業・団体、映画制作会社とか、一定数の需要はあるみたいよ。
758名無し三等兵:2010/02/23(火) 12:15:32 ID:???
>>723
0080 08 0083 ターンエー ガンダムだけでもこれだけあるな
0083は派閥争いで負けたが任務についているからな
759名無し三等兵:2010/02/23(火) 12:21:54 ID:???
>>736
キューベルワーゲンでハンドルが左右どちらかなんてどうでもいいだろ。
エンジンの位置について悩め。
760名無し三等兵:2010/02/23(火) 13:21:42 ID:???
ソラヲトはこの調子だと、戦地での飲料水枯渇による飲尿展開の可能性もあるな
761名無し三等兵:2010/02/23(火) 13:28:25 ID:???
>>758
0080の主人公は民間人の少年だし、08小隊の主人公は軍の方針に逆らって軍事裁判にかけられてるし。
762名無し三等兵:2010/02/23(火) 13:33:33 ID:???
>>754
あんだけ戦果をあげたのに閑職に追いやられた連中を非主流派と言わずに何と言うんだ?

メンバーの中には「ジオンをやっつけた後は連邦とも戦うかい?」なんて言ってる奴もいましたけど。
763名無し三等兵:2010/02/23(火) 13:38:31 ID:???
>>762
素人の集団を重要な拠点に配置しようって思う司令部が居たら
そっちのほうがよほどおかしいだろw
ホワイトベース隊は能力に応じた戦域に配置することで、能力を発揮したって思ってるけどな
総力戦のときはちゃんと呼んでるし
764名無し三等兵:2010/02/23(火) 13:42:30 ID:???
>>753
銀英伝の主人公をバリバリの体制側というのは無茶だろう。
ヤンは上層部に反抗的で査問委員会にかけられたし、ラインハルトは王位の簒奪者だし。

雪風の主人公も体制側とは言えないなあ。自分の乗る機体のこと以外はどうでもいいって奴だし。
組織への忠誠心はゼロだろう。
765名無し三等兵:2010/02/23(火) 13:47:38 ID:???
バリバリの体制側ならあるじゃないか
軍板住人ならほぼ全員が知ってるであろう必須作品だと思うが

誰もあげようとしないな
エリア88
766名無し三等兵:2010/02/23(火) 13:47:57 ID:???
>>763
主流派かどうかって話をしてるんであって、重要な働きをしたかどうかって話をしてるわけではない。

767名無し三等兵:2010/02/23(火) 13:49:11 ID:???
>>765
傭兵のどのへんが体制側なのかと。
768名無し三等兵:2010/02/23(火) 13:51:46 ID:???
>>766
軍隊にとって主流派って何?
769名無し三等兵:2010/02/23(火) 13:55:05 ID:???
>>767
おかしなことをいうね
傭兵だろうがなんだろうがあれは体制側だと思うが

まぁ最終的に反体制側になっちゃうけどね
770名無し三等兵:2010/02/23(火) 13:56:24 ID:???
なんか「主流派」という言葉の定義が食い違ってるような。

しゅりゅう _りう 【主流】

(1)川・海流などの主な流れ。本流。
(2)その時代の学問・思想などの中心となる流派・傾向。
  「実存主義が哲学界の?となる」
(3)ある団体の主導権をもつ多数派。
  「党内の_をしめる」
  「_派」

どんなに活躍しようが、主導権とは無縁で出世コースから外された奴は基本的に非主流派だろう。
771名無し三等兵:2010/02/23(火) 13:57:12 ID:???
初代ガンダムとかよりはエリア88の方が間違い無く体制側ではないと思うぞ
772名無し三等兵:2010/02/23(火) 13:58:41 ID:???
>>769
「バリバリの体制側」という定義の話をしてるんじゃないのか?

連中は金を積まれたから体制側についただけで、逆の立場だったら反体制側にいるだろう。
所属してる組織に忠誠心をもってない奴を「バリバリの体制側」と言えるか?

773名無し三等兵:2010/02/23(火) 13:59:43 ID:???
>>770
>主導権とは無縁で出世コースから外された奴は基本的に非主流派だろう。

それだと幹部候補以外は全員非主流派なんじゃ
774名無し三等兵:2010/02/23(火) 14:02:21 ID:???
>>773
幹部候補が主流派だったらその幹部にくっついてる奴も主流派だろう。
775名無し三等兵:2010/02/23(火) 14:04:44 ID:???
一部隊が主導権を持つことってあるんかな
776名無し三等兵:2010/02/23(火) 14:05:43 ID:???
>>773
「どんなに活躍しても」という前提を外すなよ。
777名無し三等兵:2010/02/23(火) 14:06:29 ID:???
>>774
基本的に軍隊ってそうじゃね?完全な上意下達組織だし。
778名無し三等兵:2010/02/23(火) 14:08:17 ID:???
西洋軍事学では統制のとれていない軍隊は軍隊ではないからな
779名無し三等兵:2010/02/23(火) 14:08:55 ID:???
>>776
軍隊って一般入隊じゃどんなに活躍しても勲章貰えるだけで
主導権を持った幹部クラスにになることは無いんじゃないだろうか
780名無し三等兵:2010/02/23(火) 14:09:02 ID:???
>>777
でも成果主義でもあるよね。
立派な成果をあげてるのに出世できない報奨ももらえないって奴を主流派って言えるか?
781名無し三等兵:2010/02/23(火) 14:09:29 ID:???
結局よみ空最強で終わりそうだなw
782名無し三等兵:2010/02/23(火) 14:10:16 ID:???
>>780
ジャブローで出世しなかったか?
783名無し三等兵:2010/02/23(火) 14:11:15 ID:???
>>779
ホワイトベースの指揮官はエリート士官候補生だったが出世コースからハブられたぞ。
784名無し三等兵:2010/02/23(火) 14:13:44 ID:???
>>783
ブライトは大佐まで出世したろ
785名無し三等兵:2010/02/23(火) 14:14:32 ID:???
>>782
階級は上がったけど軍の主導権とは無縁だったね。
戦後は完全に閑職だったし。
786名無し三等兵:2010/02/23(火) 14:15:44 ID:???
>>784
一年戦争の激戦を戦い抜いたって経歴を無視されて、シャトルのパイロットなんて閑職を押しつけられたけどな。
787名無し三等兵:2010/02/23(火) 14:19:19 ID:???
>>785
いやまて、軍の主導権を握るって
種みたいに勝手に外交したり勝手に戦闘開始する権利を持った1部隊になるってこと?w
788名無し三等兵:2010/02/23(火) 14:21:26 ID:???
あれは特殊すぎる事例だから持ち出すなw
789名無し三等兵:2010/02/23(火) 14:27:00 ID:???
>>787
種は軍の主導権どころか国家そのものを乗っ取ってるがなw
790名無し三等兵:2010/02/23(火) 14:31:27 ID:???
従順な奴を描いても面白くないから
791名無し三等兵:2010/02/23(火) 14:51:31 ID:???
というより「圧倒的な敵」「少数の味方」という構図を知恵と勇気で逆転するのが燃えパターンだからだろ。
792名無し三等兵:2010/02/23(火) 15:07:19 ID:???
いや、おれは第一騎兵師団がイロコイヘリで
お父様お父様ヨホホーイヨホホーイと
逃げるベトコン娘を
圧倒的火力で上空からしとめたところで射精した
793名無し三等兵:2010/02/23(火) 15:12:51 ID:???
>バリバリ体制側な主人公で、正規軍大活躍なアニメって無いよね

この持論を守るために屁理屈こねてるようにしか見えまへん
ラインハルトが体制側で正規軍で大活躍なのまで一言で否定だからなあ
794名無し三等兵:2010/02/23(火) 15:17:07 ID:???
反乱軍参謀ヤン・ウェンリーが主人公で、金髪の小僧は敵役。
はい、詰み。
795名無し三等兵:2010/02/23(火) 15:29:15 ID:???
ねーよwwww
796名無し三等兵:2010/02/23(火) 15:38:42 ID:???
体制、反体制ってんなら、スザクなんかバリバリの体制側じゃないか?
797名無し三等兵:2010/02/23(火) 15:43:48 ID:???
>>619の「本スレにニワカが居るwww」ってのは意外な方向に転がったなw
根に持たれた上にまったくの素人にプギャーされてたのかwwwざまぁwww
スレ対象外だけど一応コピペしておきますねw

478 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2010/02/23(火) 15:10:05 ID:zT1bpgtL0
先週の鉄と油の泥臭い流れから一転したなw軍オタ多かっただろ
今週はスレの流れが実にけしからん

479 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2010/02/23(火) 15:10:12 ID:UYdOACcgP
設定にも説明求めることがナンセンス

480 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2010/02/23(火) 15:11:14 ID:jQ8FfomY0
軍ヲタの知識自慢と妄想話がないね

481 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2010/02/23(火) 15:12:04 ID:UUM13Anc0
神回だったな

482 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2010/02/23(火) 15:12:08 ID:Y9XJ1AYM0
>>472
確かに衣装デザインも可愛らしくて、余計興奮させられたなw
しかも既に聖水でビショビショになっていると思うと溜らないね(;´Д`)ハァハァ
798名無し三等兵:2010/02/23(火) 16:12:40 ID:???
おやおや俺達軍オタは随分嫌われているねw
799名無し三等兵:2010/02/23(火) 16:21:28 ID:???
おれはまだ一回も見たことないんだが、
双葉の実況ログをみると、

電話を待つ女の画像が数枚と、
オモラシ、オモラシキターッの連発数百レスで
まるで状況がわからんかった。

最後の数十レスが神回、神回とつづく。

なにがあったんだ
800名無し三等兵:2010/02/23(火) 17:19:39 ID:???
…野暮を承知で一つだけ突っ込ませてくれ。
子供かこいつらは。
801名無し三等兵:2010/02/23(火) 17:22:05 ID:???
>756
隼も新規で作ってたなぁ、DC-3のエンジンが丁度良い大きさだとかで。
Me-262とかFw-190も新規生産してたし。
802名無し三等兵:2010/02/23(火) 17:31:19 ID:???
>>800
そういう反応するのはガキっぽいぜ

しかしソラヲト本スレの方々は勘違いなさっておられる
われわれ軍板住人が失禁を肯定/歓迎しないとでも思っているのかな
803名無し三等兵:2010/02/23(火) 17:51:38 ID:???
場を弁えれば問題ない
804名無し三等兵:2010/02/23(火) 17:58:09 ID:???
歴戦の古兵が言っていた

兵隊が失禁する映画があったら観てやってもいい、と。

つまりはそういうことだ
805名無し三等兵:2010/02/23(火) 18:00:17 ID:???
戦車長って車外に顔出して周囲を警戒するのも仕事の一つ?
7話はその辺りどうなってたっけ?ラッパ吹く為に顔出したのは覚えてるんだが・・・
806名無し三等兵:2010/02/23(火) 18:00:21 ID:???
ジャーヘッドですね分かります
807名無し三等兵:2010/02/23(火) 18:08:18 ID:???
なんか文明国だな、わが国は。
未成年女性の軍服姿の排尿にリビドーを覚えるとは。
しかもアニメ閲覧と言う時点で、窃視症っぽい。

こりゃ首都を灰燼にしても本土決戦、勝利かいずくんぞ死をのドイツやソ連というより
本土決戦を出来なかった2000年の文明国イタリアこそ
わが国に近いメンタルなんじゃないか。
808名無し三等兵:2010/02/23(火) 18:16:13 ID:???
左翼がどうの右翼がどうのと言ってる間に
30年前5年かけて苦労して倒した連中に1ヶ月でやられたフランスだろ
首都が残ってるどころか国土の半分以上がまだ占領されてないのに降伏したし
片目の見えない実存主義者の作家まで引っ張り出して観測部隊に置くとは必死なんやらやる気が無いやら
809名無し三等兵:2010/02/23(火) 18:16:46 ID:???
>>793
その体制を乗っ取るために正規軍に参加した人間を「パリバリの体制派」というのはおかしいだろうって話なんだが。
810名無し三等兵:2010/02/23(火) 18:25:52 ID:???
>>801
そもそもドイツ機なら解るが
日本機体をロシアが生産するのかが理解できん

戦ってすらいないだろう
知名度なんてないだろうに現に日本だってソ連機どころか
T-34ですら一般では無名なのに
811名無し三等兵:2010/02/23(火) 18:30:55 ID:???
体制を乗っ取ったら、その瞬間に乗っ取った人が体制側。
長大な本編の大部分で体制側の頂点にいる人間が、体制派じゃないという理論にはついていけません。
812名無し三等兵:2010/02/23(火) 18:32:36 ID:???
なにかユートピア社会ものにでも感化されたのか
813名無し三等兵:2010/02/23(火) 18:33:56 ID:???
>>805
現用戦車なら、今のところ、頭を出して周囲を観察するのも必要な仕事の一つ。
車内からじゃどうしても死角になる部分があるし、心理的に肉眼で確認したくなるものらしいし。
814名無し三等兵:2010/02/23(火) 18:35:48 ID:???
>>810
顧客から問い合わせがあったんじゃね?「ゼロ戦は作らんのかね?」とか
設計図はあるんだから権利問題だけちゃんとしてればやりたいほうだいだろ

>>805
7話で車外に出たのは通信手と周囲警戒のために装填手だったとおもったが
815名無し三等兵:2010/02/23(火) 19:00:22 ID:???
>>813
やっぱりそうなのか。サンクス。

>>814
だよね、やっぱり。いやね、戦車長が事前に周囲を警戒していれば
真横につかれるなんて事態は避けられたんじゃないかな・・・と思って。
816名無し三等兵:2010/02/23(火) 19:12:15 ID:???
>810
Me-262はアメリカ、Fw-190はドイツで作ってるみたいよ。
ロシアじゃYak3とかYak9とかも再生産したみたいだから、
それを見た金持ちから引き合いがあったんじゃね?
817名無し三等兵:2010/02/23(火) 20:11:59 ID:???
未来の兵器を現代の基準で考えるのはおかしい
818名無し三等兵:2010/02/23(火) 20:17:13 ID:???
じゃあイギリスはスピットファイアやハリケーンを生産するしかないなw
819名無し三等兵:2010/02/23(火) 20:31:40 ID:???
>>810
北方領土にあった損傷した日本機が現存していて、そこからリバースエンジニアリングして新たに作り上げた。
ちなみに機体のライセンスなどは無許可、というかパテント切れてるだろう。
あとYaK-3はエンジンをアメリカ製にして新たに作られているが、機体は昔の生産治具が現存していた。
820名無し三等兵:2010/02/23(火) 20:55:06 ID:???
砲塔内操縦室なのに操縦士も回ってたらどうやって操縦するんだよ
TVとか無い世界みたいだし
821名無し三等兵:2010/02/23(火) 21:07:51 ID:???
>>820
アラクネーは回転砲塔ではないと思われ
822名無し三等兵:2010/02/23(火) 21:24:07 ID:???
>>819
ブレイドコーポレーションっていうカナダの会社が零戦の製造権を何故か持ってる。
ロシア製の零戦はそこが、ロシアのストレラプロダクションに発注したもの。
1号機は使用可能な当時の部品+新規部品。
三菱の製造図面から治具まで起こして作ったもの
823名無し三等兵:2010/02/23(火) 21:25:55 ID:???
>>756
>急降下したら空中分解したり強度が弱すぎて一般用としても危険だし

ジュラルミンじゃなくてチタン合金製だったりして。
外見をコピーしただけで中身は完全に新規設計の現代技術の塊とかw
そういえば、レシプロとジェットの狭間の時期に、
ターボプロップの実用戦闘機というのは結局存在しなかったんだっけ?
824名無し三等兵:2010/02/23(火) 21:29:52 ID:???
>>823
そりゃジェットを使ってわざわざプロペラ回すくらいなら
ジェットの力だけで飛んだほうが力は強いんだから

そうなるのは当然
825名無し三等兵:2010/02/23(火) 21:37:16 ID:???
>>822
リバースエンジニアリング云々は隼の方の話ね。
>>823
エンジンとか無線とかを除く、機体そのものはほぼ昔のまま。チタンは基本的に削り出し加工だし高価なんで、使える箇所が限られる。
あとP-51をターボプロップ化したCOIN機ってのも作られたが、どこにも採用されてない。
826名無し三等兵:2010/02/23(火) 21:38:03 ID:???
>819
北方領土ってことは幌筵島の54戦隊のやつか
嵐で繋留してた機体が転覆して損傷したのがそのまま残ってたのかな
827名無し三等兵:2010/02/23(火) 21:42:26 ID:???
>>826
航空ファンに記事があったと思うが、昔のままの掩体壕の中に二・三機残ってたらしい。
828名無し三等兵:2010/02/23(火) 21:54:22 ID:???
thx.
終戦まで残ってた生き残りの機体かぁ
829名無し三等兵:2010/02/23(火) 21:56:40 ID:???
多脚戦車は足狙われたら終わり
830名無し三等兵:2010/02/23(火) 22:00:12 ID:???
>>リバースエンジニアリング
>>825
早合点失礼
831名無し三等兵:2010/02/23(火) 22:00:59 ID:???
優秀な多脚戦車は脚破壊されたら再生します
832名無し三等兵:2010/02/23(火) 22:05:32 ID:???
空腹になると、自分の脚食べちゃうんだよね。
833名無し三等兵:2010/02/23(火) 22:06:26 ID:???
篠原製のバランサーはすごい
3脚になっても立っていられる
834名無し三等兵:2010/02/23(火) 22:10:35 ID:???
夏から恥アニメストライクウィッチーズスタートか
835名無し三等兵:2010/02/23(火) 22:15:15 ID:???
メカがダサい萌えキャラだけのアニメに興味はない
836名無し三等兵:2010/02/23(火) 22:17:43 ID:???
>>823
イギリスのワイバーンは一応「実戦参加した唯一のターボプロップ戦闘機」だそうだ
837名無し三等兵:2010/02/23(火) 22:18:44 ID:???
>>833
まあ2脚あれば立ってはいられる
838名無し三等兵:2010/02/23(火) 22:21:40 ID:???
>>836
純粋な「戦闘機」じゃなくて「戦闘攻撃機」だけどね。
839名無し三等兵:2010/02/23(火) 22:22:18 ID:???
>>835
たとえば?(ガンダム以外で)
840名無し三等兵:2010/02/23(火) 22:23:41 ID:???
>>836
いやさらにレアな機種である「戦闘雷撃機」だった。
841名無し三等兵:2010/02/23(火) 22:30:07 ID:???
>>839
>>834にレスしたんだけど
842名無し三等兵:2010/02/23(火) 22:36:39 ID:???
>>835
ソラノヲトディスってんの?
843名無し三等兵:2010/02/23(火) 22:37:30 ID:???
タケミカヅチかっけーじゃん
844名無し三等兵:2010/02/23(火) 22:37:53 ID:???
レスが伸びてるので何事かと思ったら、
半分くらいはマトモな書き込みで吹いたw
本来は「まじめな軍人が主人公なアニメ」くらいの意味だと思ったが…
つ AWOL

>>799
電話番→流れ星
845名無し三等兵:2010/02/23(火) 22:38:22 ID:???
本スレからの流入が酷いな
846名無し三等兵:2010/02/23(火) 22:39:42 ID:???
さっきまでは反体制云々とおっさんが鼻息を荒くしてたよ
847名無し三等兵:2010/02/23(火) 23:01:57 ID:???
ソラヲトだろうとストパンだろうとなのはだろうと考察するのが真の軍オタ
848名無し三等兵:2010/02/23(火) 23:05:36 ID:???
なのは批判すると
板の彼方から狂人が現れてスレを潰されるから止めるべき
849名無し三等兵:2010/02/23(火) 23:05:48 ID:???
>>713
幾ら、イサラが頑張ってもエーデルワイス号で湿地戦は無理じゃなかろうか。
経験豊富なビーラーゲリラに翻弄されて追い返されるの関の山かと。
いや、その前にウェルキン以外の小隊全員が暑さでダウン・・・

マイナス200度の冷獄で戦車の運用なんて無理。戦闘以前に凍死するわ。
出来ることは、基地に立て篭もって出来る限りダウンバーストに備えるしかないと思う。


>最低な環境と最低な上司
即、転属願いか除隊願いだな。
850名無し三等兵:2010/02/23(火) 23:06:18 ID:???
ストパンってどちらかというと魔法物じゃないのか?
851名無し三等兵:2010/02/23(火) 23:09:48 ID:???
>>849
戦場のヴぁルキュリアはもうほっといてやれ
あれ軍オタが見たらまじで発狂しそうになる

中途半端に戦車とかでてくる分もうウガーーってかんじ
852名無し三等兵:2010/02/23(火) 23:12:46 ID:???
この場合の「体制側の主人公」ってのが、「単に国を支配する政府や組織側の陣営に所属して、反体制派と戦う主人公」なのか、
「当初から国を支配する政府や組織の主導権・既得権益を持ち、それを守る主人公」かの解釈違いがあって、会話が成り立ってない。
853名無し三等兵:2010/02/24(水) 00:03:21 ID:???
信者が異様にキモいんだよストパン
やたらと処女厨多いしなのは厨が多いんだろう
854名無し三等兵:2010/02/24(水) 00:22:37 ID:???
>>853 ありゃ〜、なのは信者にケンカ売っちゃったよ
855名無し三等兵:2010/02/24(水) 01:05:44 ID:???
ギアスでルルーシュが戦略と戦術云々言ってるけどさ、
戦術あっての戦略じゃないの?
856名無し三等兵:2010/02/24(水) 01:21:05 ID:???
だって吉野だし
857名無し三等兵:2010/02/24(水) 01:31:36 ID:???
そっか吉野だもんな
858名無し三等兵:2010/02/24(水) 01:35:52 ID:LqpmgKbH
>>785
>戦後は完全に閑職だったし。

[逆シャア」じゃ艦隊率いてなかったっけ?
30代なら大出世!
859名無し三等兵:2010/02/24(水) 01:46:38 ID:???
>>853
なのは厨敵に回すと議論が始って一瞬でスレが埋まることになる
860名無し三等兵:2010/02/24(水) 01:48:09 ID:???
ガンダムとかで、作戦行動中に尿意に襲われるアニメって有ったっけ?

ちょっと近い分野で、プラネテスぐらいか?
861名無し三等兵:2010/02/24(水) 01:58:08 ID:???
>>860
ソ・ラ・ノ・ヲ・ト
862名無し三等兵:2010/02/24(水) 01:59:01 ID:???
0083でキースが「生理現象」でテンパッたシーンがあった
863名無し三等兵:2010/02/24(水) 02:00:25 ID:???
バーニィってどう考えても死んでるのに
なんで生死不明みたいな扱いになってるんだ?
864名無し三等兵:2010/02/24(水) 02:04:19 ID:???
>>863
どう考えても死んでるだろうJK

なクワトロさんが生きてたからなぁ
865名無し三等兵:2010/02/24(水) 02:10:47 ID:???
>860
アニメじゃないが、敵のマンマシーン強奪して一暴れしつつ下痢便撒き散らして
その上コクピットで一発抜いた奴なら。

……禿、いくらなんでも変態すぎるだろう。
866名無し三等兵:2010/02/24(水) 02:11:40 ID:???
いい加減岸本は女キャラを
魅力的にかけないことを自覚して欲しい

どうせうまく扱えずもてあますんだからこれ以上
女の新キャラはいらない
867名無し三等兵:2010/02/24(水) 03:05:54 ID:???
>>860
日本語の使い方がおかしいがVでトイレパック使ったろ
868名無し三等兵:2010/02/24(水) 03:16:42 ID:???
>>860
ムーンライトマイルの太田垣が原作の
フロントミッションの漫画で、主人公が戦闘酔いで
ゲロ吐きつつ、おむつに排泄しつつ、ヴァンツァー(2足兵器)で戦闘してる描写があったな
869名無し三等兵:2010/02/24(水) 04:45:21 ID:???
>>723
初代宇宙戦艦ヤマト
あれは全員体制側だろw
870名無し三等兵:2010/02/24(水) 04:48:52 ID:???
871名無し三等兵:2010/02/24(水) 05:19:18 ID:???
>>837
とあるオリジナルSFロボプラモシリーズに「一脚ロボ」という何の用途に使うのか良くわからないメカがあった。
傘化けみたいにぴょんぴょん跳ねて移動するんだろうか。
872名無し三等兵:2010/02/24(水) 07:04:52 ID:???
アオシマの「デザック」な。
http://www46.tok2.com/home2/miyako/zakures-dezak.htm
バンダイのザブングルシリーズの、オットリッチの脚とドリルアームからでっちあげたようなシロモノ。
873名無し三等兵:2010/02/24(水) 11:28:56 ID:???
>>863
アニメ版では「ミンチよりひでぇ」くらい木っ端微塵になってしまったが
小説版では助かってるんだよな〜

てか、コックピットにビームサーベルがまともに突き刺さったんだから
ミンチどころか蒸発して跡形も無いんじゃ・・・
874名無し三等兵:2010/02/24(水) 13:15:17 ID:???
>>858
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%BB%E3%83%99%E3%83%AB

>ニュータイプのアムロと歴戦の名指揮官ブライトが所属する部隊という事実は、かつての第13独立部隊(一年戦争当時
>のホワイトベース隊)同様の無敵の最強部隊であるという印象を周囲に与えた。しかし、連邦政府中枢そのものが「シ
>ャアとの和平」が成立すると錯覚しており、ロンド・ベルに「地球の危機と判断した場合は独自の行動をとる」という強大
>な権限を与えながら「ロンド・ベルは戦争をしたがっている」という評価しかしておらず、部隊の規模としては数隻の艦艇
>と20機前後のMSを保有する程度でしかない。

という事で、貧乏くじを引かされた状況。
875名無し三等兵:2010/02/24(水) 13:15:57 ID:???
>>860
ゲル結界の中だと、糞尿と吐しゃ物まみれになるハズだった。
876名無し三等兵:2010/02/24(水) 13:25:08 ID:???
>>873
中途半端に手首とか爪先とかだけ残ってたんじゃない?
確かに「ミンチよりひでぇ」状態だ。
877名無し三等兵:2010/02/24(水) 13:38:51 ID:???
>>875
ハゲはそういう人間の生理現象を生々しく描くのが好きだよな。あと生の欲望も。

自分からシャアのホモネタを振ったりするしw
878名無し三等兵:2010/02/24(水) 14:28:43 ID:???
>>811
本当に銀英伝を読んで言ってるの?
その体制の頂点に上り詰めた行動原理って「この体制ぶっ潰す」なんだけどな。
まぁ病気で倒れたせいで結果的にぶっ潰せなかったけど。

つうか、途中で体制維持派の貴族連合と対立したりしてるんだが、その場合どっちが体制派になるのかな?
879名無し三等兵:2010/02/24(水) 15:56:41 ID:???
>>848
じゃあ肯定する側で考察してりゃいいのか。

…褒められるところがカートリッジ式の魔力ぐらいしかねぇ。
880名無し三等兵:2010/02/24(水) 16:01:15 ID:???
魔力が殆どなくてもカートリッジをベルト給弾で大量に用いて魔法を行使する
というのもアリだと思うんだが
881名無し三等兵:2010/02/24(水) 16:06:06 ID:???
それやると冗談抜きでなのはさんがミッドチルダ無双になる悪寒w
882名無し三等兵:2010/02/24(水) 17:02:05 ID:???
>>880
これで戦力の底上げをして、大量投入でなのはさん撃破できないかなぁ
という気持ち
883名無し三等兵:2010/02/24(水) 17:36:19 ID:???
なのはの話したいなら
過疎ってるこっちでやってくれw

魔法少女を軍事的に考察するスレ7
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1255384480/
884名無し三等兵:2010/02/24(水) 17:44:29 ID:???
あそこは魔法少女絶対主義者が大半だからなぁ
ティーゲルUをシャーマンシリーズの連携で撃破するような話はまず否定される
885名無し三等兵:2010/02/24(水) 17:46:36 ID:???
>>880
二次創作でそれをしたわw
886名無し三等兵:2010/02/24(水) 18:06:34 ID:???
イグルーって考えてみると、技術士官が操縦桿握って敵艦や敵モビルスーツ撃破
してんだよなぁ
そりゃまぁアムロやカミーユのような英雄をつくるわけにはいかないだろうから、ああ
いった変則的な用兵をしてるんだろうが。

メーカーのテストパイロットならまだしも、技術屋のだれもがクルト・タンク博士じゃな
いんだし。
887名無し三等兵:2010/02/24(水) 18:21:22 ID:???
>>873
コックピット付近に取り付かれた敵MSに自爆されても、セーフティーシャッターが
あれば大丈夫らしいから。
888名無し三等兵:2010/02/24(水) 18:28:39 ID:???
何か誤解があるが、例の「セーフティーシャッター」は本編の描写が
いくらなんでも無理があると考えた漫画側の後付設定だぞ?

つまり、アニメ本編の描写に忠実に考えるならば
生身でも大丈夫…
889名無し三等兵:2010/02/24(水) 18:55:31 ID:???
宇宙空間でたった一人の人間をどうやって探すんだろうね
発信機でもついてるのか
890名無し三等兵:2010/02/24(水) 19:35:58 ID:???
冬山登山ですらビーコン持ってくのに、宇宙に何も持ってかないことは無いだろ
891名無し三等兵:2010/02/24(水) 19:52:53 ID:???
落ち着け、「ミンチよりひでぇ」のはガトリングで撃たれたミーシャだ
892名無し三等兵:2010/02/24(水) 19:53:48 ID:???
>>886
あの場合は、本来乗るはずだった女性士官が弟の戦死のショックでちょっと壊れちゃったので、艦長の指名によるピンチヒッターだし。
しかも艦長は試作品であるビグ・ラングの調整の手間を見越して、無理に戦闘参加しなくていいように考えていた。
あと乗った本人も、性能を充分発揮できてないことを自分の未熟のせいと記録してるし。
893名無し三等兵:2010/02/24(水) 19:54:21 ID:???
>>886単にビグ・ラングが失敗兵器でも何でもなく実は強かっただけかと。
戦闘のド素人のマイ中尉がエースになっちゃうような高火力と重装甲だった上に
突貫急造でビグロを管制ユニットにしてたんで生存性も良かっただけ
894名無し三等兵:2010/02/24(水) 20:05:09 ID:???
何を考えたのか真っ赤な塗装で変に勘違いもされたしな
895名無し三等兵:2010/02/24(水) 20:26:09 ID:???
ギレンの野望だとチート兵器
896名無し三等兵:2010/02/24(水) 21:06:31 ID:???
>>888
あの生物(ナマモノ)たちは反物質砲食らっても死なないらしいから、ゆうきまさみ言うところの「われわれの世界とは設定理念が違うのです」な存在なんだろう。
897名無し三等兵:2010/02/24(水) 21:10:08 ID:???
>>860
Vガンダムでオデロがトイレパックの限界ギリギリまで
索敵か警戒してた描写があったような。
898名無し三等兵:2010/02/24(水) 21:46:24 ID:???
そういえば魔法の粒子で死人も生き返っちゃうアニメが最近あったな
899名無し三等兵:2010/02/24(水) 21:49:24 ID:???
魔法の呪文でなくて?
900名無し三等兵:2010/02/24(水) 21:50:50 ID:???
現実世界に片足突っ込んだままファンタジー世界にシフトする、
粒子系軍事アニメのチート具合は異常ww
901名無し三等兵:2010/02/24(水) 21:52:56 ID:???
ファンタジーだろうが多脚だろうがロボだろうが
軍が組織として納得が行く設定描写なら俺は許容できる
902名無し三等兵:2010/02/24(水) 21:54:40 ID:???
ガジェット単体での設定は正直どうでもいいよね。
903名無し三等兵:2010/02/24(水) 21:57:17 ID:???
>>902
そうそう、戦術がおかしいとか、組織としてどうなのよとか
そういうことの方が気になる
904名無し三等兵:2010/02/24(水) 21:59:25 ID:???
>>898
歯がねーの錬金術師?
905名無し三等兵:2010/02/24(水) 22:00:01 ID:???
俺は補給さえ行き届いていればいいや
たまには隣の部隊行きの車列を襲うのもいいけどさ
906名無し三等兵:2010/02/24(水) 22:01:08 ID:???
戦術とかが良けりゃ幼女が銃撃戦やってようが
魔法少女が戦闘機並みの空中戦やってようが、
オッサンの長話と耳の垂れた犬しか出てこなかろうが…

あれ?
907名無し三等兵:2010/02/24(水) 22:22:20 ID:???
押井の眠たくなる蘊蓄を萌えと同列にしてやるなよ(w
本人あれでも他より詳しいつもりなんだからさ。
908名無し三等兵:2010/02/24(水) 22:58:35 ID:???
たまにおかしなこと言っているけど知識は有るだろ、

センスがないだけで。
909名無し三等兵:2010/02/24(水) 23:16:15 ID:???
押井はファイヤアンドムーブメントを出来るようになってから出直してください
910名無し三等兵:2010/02/24(水) 23:19:21 ID:???
士郎正宗が不憫でならない程度に押井には知識が無いと思う
911名無し三等兵:2010/02/24(水) 23:49:05 ID:???
>>904
00じゃないの?
912名無し三等兵:2010/02/24(水) 23:59:41 ID:???
>>908
たまではなく、結構な勢いでやらかしているような気がする。
913名無し三等兵:2010/02/25(木) 00:06:52 ID:???
>>893
戦艦一隻に巡洋艦四隻轟沈、MS多数撃墜の大戦果だもんな。
ビグラングすげえ。
914名無し三等兵:2010/02/25(木) 00:24:52 ID:???
今度アニメ映画化する
ブレイクブレイド3巻あたりまで読んでるけど、
国家間戦争書いてていいな。
915名無し三等兵:2010/02/25(木) 00:56:56 ID:???
麩ウマのルパンで次元が使ってた対物ライフルってステアー・IWS2000かな
916名無し三等兵:2010/02/25(木) 02:04:21 ID:???
>>913
MSイグルーについては、毎回、歴史に埋もれた試作兵器のはずなのに戦果がすごすぎるから、実はジオンのプロパ
ガンダ作品なんだろうとか、一部で言われているな。
917名無し三等兵:2010/02/25(木) 02:22:10 ID:???
やっと規制解除されたので亀レス

>>738
フィリシアが乗ってた戦車はタケミカヅチよりすべての部品が劣化している気がするから、
何らかの技術的飛躍によって多脚戦車が生産されていた文明が崩壊した後も、
固定観念で劣化した多脚戦車を生産していたんではないかなあ。
で、そのあと「今の技術だと多脚よりキャタピラのがよくね?」ってなって履帯式に移行したとか。

せっかくだからお漏らしアニメ8話の軍ヲタ的感想。お漏らしは嫌いじゃないです><
とりあえず司令部はちゃんと存在したのか…。てっきり「実は電話の先にはもう何もありませんでした」とかだと思ってた。
あと、休戦会談が長引いてることを「まあそんなもんだ」って態度で言ってたリオが新鮮だった。
なんかアニメにせよ現実にせよ、休戦会談でこまごましたことを決めていて長引くのに怒りを表すキャラや人って多い気がする。

ところで、7話の冒頭に出てきたフィリシアの元隊長が言ってた「私の貴方達」って元ネタとかあるのかな?
918名無し三等兵:2010/02/25(木) 02:23:43 ID:???
>>916
まあそれは開発者やコツをつかんだパイロットが操縦してるからでは。
重力戦線3話の陸戦強襲型ガンタンクも凄まじい戦果だったしねえ。
919名無し三等兵:2010/02/25(木) 03:06:36 ID:???
まあイグルーは「ドイツ驚異の秘密兵器」のノリなんだろう。
そんなにすごいものならばなんで実用化しなかった、なんで量産しなかったって言っても
そこはそれ実用化も量産もムリな理由(国力とか物資とか)があったわけで。
920名無し三等兵:2010/02/25(木) 03:11:56 ID:???
いい加減ジオンが勝つ奴作れ
921名無し三等兵:2010/02/25(木) 03:22:40 ID:???
ジョニー・ライデン出せジョニー・ライデン
922名無し三等兵:2010/02/25(木) 04:30:47 ID:???
やっぱり一年戦争後のジオン共和国でも架空戦記が一部で流行してたりするのか?
923名無し三等兵:2010/02/25(木) 05:26:32 ID:???
>>922開戦20周年のユニコーンの頃だと流行ってそうだな。
主人公のバナージも一年戦争を知らない若者だし
924名無し三等兵:2010/02/25(木) 05:37:40 ID:???
>>922
ビグザムが連邦軍をちぎっては投げて勝利する「大逆転!ソロモン要塞」とかそんなのが出てるのかw
925名無し三等兵:2010/02/25(木) 05:39:35 ID:???
ザビ家の隠し財産がどうとかいう詐欺とか、元ティターンズ教官と名乗るが経歴不肖な奴とかいそうだ
926名無し三等兵:2010/02/25(木) 05:40:20 ID:???
>>924絶対出てるな。
しかもビグザムが30機ぐらい量産されてる感じで
927名無し三等兵:2010/02/25(木) 05:42:41 ID:???
>>925ジオン詐欺やネオジオン詐欺も多そうだな。
愛国カンパ募ってた奴が実はタダの詐欺師だったとか
928名無し三等兵:2010/02/25(木) 06:23:37 ID:???
イグルーって「ジオン国内で戦意高揚のために作られた映画」って設定じゃねえのか
敵役の連邦兵士の描き方が旧日○軍とかハ○ウッドとか○連をホーフツとさせるんだが
929名無し三等兵:2010/02/25(木) 07:41:52 ID:???
ユニコーンでもコロニー無視の鬼畜は連邦のパイロットの方だったw
930名無し三等兵:2010/02/25(木) 09:15:55 ID:???
「ソロモンの長島巨人軍」とかそんな感じか
931名無し三等兵:2010/02/25(木) 09:39:15 ID:???
多脚戦車のメリットって何だろ
932名無し三等兵:2010/02/25(木) 11:05:21 ID:???
>>917
真っ先に思い出すのは、レクシュ艦長@星界の紋章<「私の貴方たち」云々
933名無し三等兵:2010/02/25(木) 11:09:51 ID:???
>>931
最大のメリットは、
稼働するクローラーを作画しなくて済む事じゃね
934名無し三等兵:2010/02/25(木) 11:14:07 ID:???
多脚は多脚で作画が面倒

一番楽なのは空飛ばしちゃうことで、次いでホバリング、その次にローラーダッシュ。
935名無し三等兵:2010/02/25(木) 11:16:41 ID:???
>>931
コストとか実現性は抜きで
履帯と違って真横に動けるとかかな
936名無し三等兵:2010/02/25(木) 11:19:37 ID:???
>>913
あれはサラミスが常識を超えたゴミ艦船というだけの話
0083では『防空用』に強化されたサラミスがペガサス級と数隻で艦隊組んで弾幕張ってさえ、旧式のゲルググ一機にあっさり突破されて艦橋に乗りかかられた挙げ句、
格闘戦用のマシンガン数発で爆沈するようなボロ艦だぜ?

劇中描写を見る限りでは一年戦争中なら、ザク一機でサラミス十隻ぐらい沈めるのは楽勝。相手にMSの掩護がなければね。
937名無し三等兵:2010/02/25(木) 11:20:20 ID:???
本当に壁に貼り付けるなら使える
938名無し三等兵:2010/02/25(木) 11:24:33 ID:???
そもそもあの世界宇宙艦艇に「装甲」って概念は無い。
ペガサス級だけは例外で、あれは接岸して橋頭堡として使うから例外的に「装甲」があるとかなんとか。
939名無し三等兵:2010/02/25(木) 11:26:42 ID:???
>934
ホバー+履帯付き戦車、なるものを昔どっかで見た記憶がある。
940名無し三等兵:2010/02/25(木) 12:08:00 ID:???
零戦一機だけで、アトランタ級防空巡洋艦の艦隊を7.7ミリの機銃掃射で全滅させられるようなもんか
941名無し三等兵:2010/02/25(木) 12:37:16 ID:???
>>940
さすがに7.7mm機銃で簡単に船は沈まんだろうw
たしかザクマシンガンて120mmだろ。90式戦車の主砲みたいの何発も直撃されれば現代の艦艇だって沈むよ。
防空用艦艇がそんなのに接近される前に叩き落せない時点でもうダメダメだがw
942名無し三等兵:2010/02/25(木) 12:43:45 ID:???
浮力の恩恵に与れる水上艦艇と、ある一定以上のスピードが無いと墜落する航空機の関係を
そのまま同一の宇宙空間にいる宇宙艦艇とMS等に当てはめてはいけない
この場合宇宙艦艇はMSを戦闘機と見るならば、重爆に比例するのが適当
943名無し三等兵:2010/02/25(木) 12:44:42 ID:???
宇宙戦艦が出てこないガンダム00はUCガンダムの不合理な点を一つ解決してるんだな
944名無し三等兵:2010/02/25(木) 12:50:47 ID:???
>>941
MSのマシンガンは本来対MS戦がメインの兵装だし、もともとそんな大威力でもないから、この比喩なら7.7ミリで十分だろう
実際、対GP-01戦では何発当ててもほとんど効いてなかったしな
機銃弾が魚雷に直撃してると考えればおk
945名無し三等兵:2010/02/25(木) 12:50:47 ID:???
べつに厳密ではないが
ザンジバル追撃とキャメルパトロール艦隊に挟撃されたWB
(めぐりあい宇宙OP)、あそこは軌道上でのランデブー(会敵)の難しさを
雰囲気で伝えていて好きだな。

ほら、結局、ドレン全滅後、30秒の差で、ザンジバルは再加速を諦め、WBは再加速して
逃げ切ったじゃん。
946名無し三等兵:2010/02/25(木) 12:57:09 ID:???
UCガンダム世界では船の回避運動なんて無いに等しいしな
ある程度距離さえ詰めれば、据え者切りと同じ
そこからザクマシンガンの短連射を繰り返せば、一個艦隊がMS一機の前に為すすべもなく大爆沈して全滅する
947名無し三等兵:2010/02/25(木) 13:41:59 ID:???
現実で考えれば距離なんて詰めようがない
その前に潰されるけどな

なんでマッハもでないMSで星と星を航海するような戦艦相手に
大接近できるんだよ
なんでそんなMSが光速のビームかわせるんだよ
948名無し三等兵:2010/02/25(木) 13:42:24 ID:???
>>917
リオは皇族のはみ出し者?
949名無し三等兵:2010/02/25(木) 13:57:07 ID:???
>>941
流石に7.7oでは難しいかもしれないが
史実だと4機程度のF4Fの12.7o機銃で日本の駆逐艦が二隻沈められました…
開戦初期のウェーキ島攻める時に
950名無し三等兵:2010/02/25(木) 14:56:30 ID:???
ウエーキの時って、沿岸砲台じゃなかった?
951名無し三等兵:2010/02/25(木) 15:11:23 ID:???
>>947
それが劇中の標準的な描写なんだから仕方ない
艦船はMSに対して笑っちゃうほどに無力
ジェット戦闘機対ジャンク船並みの戦力格差
そしてそれでもMS統裁できない艦船を作り続ける超無能組織、地球連邦軍
952名無し三等兵:2010/02/25(木) 15:57:00 ID:???
22LRなんて子どものオモチャだぜwww見ろよwwwww音がwwwwもはや爆竹www
とかYoutubeかそこらでアメリカ人が言ってたのを真に受けて
登場する銃器全部が全部22口径なユルい作品を見てみたい。
953名無し三等兵:2010/02/25(木) 16:21:48 ID:???
ちょっと新スレ立ててくる。

なぁに、演習と同じじゃないか。
心配すんな。すぐ帰ってくるさ。
954名無し三等兵:2010/02/25(木) 16:32:39 ID:???
なんか、バキュラは256発当てると破壊できる、ってのを思い出したw
955名無し三等兵:2010/02/25(木) 16:38:28 ID:???
>>952
素人に持たせるなら22口径が最適だけどね
ハワイの射撃店で撃った感想
956名無し三等兵:2010/02/25(木) 16:51:04 ID:???
UCガンダムの艦船は22口径でも撃沈できそうだから困る
957名無し三等兵:2010/02/25(木) 16:51:36 ID:???
新スレ立てたがまだ埋まってないからいいか。

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1267082960/
958名無し三等兵:2010/02/25(木) 17:07:10 ID:???
>>950
今だと、疾風は沿岸砲台からの攻撃によって、如月はF4Fの攻撃(おそらく爆撃)が魚雷に誘爆して、とする説が有力
なようだ。
959名無し三等兵:2010/02/25(木) 17:48:40 ID:???
>>957
スレ立て乙

アメリカ本土の射撃場で22口径のオートと38口径のリボルバー撃ったけど、
22口径でもハンドガンだとそれなりに反動来るぞ…
960名無し三等兵:2010/02/25(木) 18:14:24 ID:???
アークエンジェルの装甲は結構頑丈だったな。
961名無し三等兵:2010/02/25(木) 18:32:55 ID:???
ペガサス級はけっこう頑丈。
マシンガン数発で爆沈するサラミスとは大違い。
962名無し三等兵:2010/02/25(木) 19:02:26 ID:???
アークエンジェルはいつも同じようにミサイルが飛んできて同じように撃ち落としてたからなあ
装甲が頑丈というよりヤマト系超回復なんじゃ
963名無し三等兵:2010/02/25(木) 19:03:12 ID:???
特殊装甲でしょあれ
964名無し三等兵:2010/02/25(木) 19:06:57 ID:???
>>962
そこの人
バンク(映像使いまわし)ばっかりとか言わないように
965名無し三等兵:2010/02/25(木) 22:35:14 ID:???
PS3ガンダム戦記のアバンタイトルは結構良かった
補給描写とかMSVの機体が出てたりとか
イグルーもそうだがMSVの機体をもっと出すべきなんだよな
アバオアクー戦なんて双方総力戦なんだから
ジムキャノンとかジムライトアーマーとかジムスナイパーカスタムとか
ザクマインレイヤーとか高機動型ザクとかゲルググキャノンとか変な色の機体とか鉄人28号とか飛び交ってて然るべき
966名無し三等兵:2010/02/25(木) 22:39:18 ID:???
ジュアッグとかゾゴックとか出てくるんですね
967名無し三等兵:2010/02/25(木) 22:42:36 ID:???
あれ設定だと企画倒れの機体じゃなかったか?
968名無し三等兵:2010/02/25(木) 22:54:57 ID:???
アッグガイとゾゴックならタイガーバウムのスタンパ・ハロイのコレクションにあったようなw
969名無し三等兵:2010/02/25(木) 22:59:15 ID:???
>>965
MSVではないが劇場版ΖでのGMキャノンIIやGMクウェル、
GMカスタムみたいな感じの登場の仕方で良いかなって思う。

アレってファンサービスだろうけど、ティターンズやエゥーゴが
使えるMSを各部隊からかき集めて戦力化したかと思うとワクワクする。
970名無し三等兵:2010/02/25(木) 23:13:10 ID:???
確かにGガンダムのガンダム軍団はいかにも総力戦って感じだよな!
971名無し三等兵:2010/02/26(金) 00:57:41 ID:kuBbgO68
>>917 休戦会談でこまごましたことを決めていて長引くのに怒りを表すキャラや人って多い「私の貴方達」って元ネタとかあるのかな?

>>917
>「私の貴方達」って元ネタとかあるのかな?

星界の戦旗?



972名無し三等兵:2010/02/26(金) 12:01:14 ID:???
UC世界の艦船ってのは、水素満載の飛行船みたいなもんでしょ?
んでMSは複葉戦闘機ぐらいか。
これなら機銃数発で爆沈するのも納得。
973名無し三等兵:2010/02/26(金) 12:46:50 ID:???
>>964
バンクとは言わない

破損状態のCG作らなかっただけとは言う
974名無し三等兵:2010/02/26(金) 12:51:04 ID:???
というか、デザインこそヤマトチックですが「レーダーとにらみ合いながらミサイル撃って数分後に着弾」という
谷甲州世界と大して変わらないドンパチやってたらしいから…
975名無し三等兵:2010/02/26(金) 14:00:34 ID:???
グフのランドセル付きザクとダイターン3を忘れている
976名無し三等兵:2010/02/26(金) 14:44:51 ID:???
宇宙での戦いが最もリアルなのはスターシップ・オペレーターズ
977名無し三等兵:2010/02/26(金) 14:49:44 ID:???
面白くなければリアル意味無し
978名無し三等兵:2010/02/26(金) 15:24:34 ID:???
なんだと!
スタ・オペはなあ、見れば面白いんですよ!

見れば!
979名無し三等兵:2010/02/26(金) 15:35:07 ID:???
変わった携帯電話のデザインしか覚えてない・・・・
980名無し三等兵:2010/02/26(金) 15:56:42 ID:???
第九話ではタケミカズチが動くそうで
981名無し三等兵:2010/02/26(金) 16:06:43 ID:???
それよりもタカミチとLoをアグネスの魔手から守るんだ
982名無し三等兵:2010/02/26(金) 17:16:33 ID:???
たんなるロリコンはともかく、ペドは奴と共倒れになってくれたほうが嬉しい
983名無し三等兵:2010/02/26(金) 17:34:15 ID:???
>>941
ザクマシンガンの初速は200m/sだぞ
984名無し三等兵:2010/02/26(金) 17:36:50 ID:???
マクロスの新作はなんで数年ごとの飛び飛びにしかでないんだよ
985名無し三等兵:2010/02/26(金) 18:05:29 ID:???
なぜあんな脆い戦艦にシールドという概念がないのか
986名無し三等兵:2010/02/26(金) 18:18:40 ID:???
とりあえず吉野には制裁を
ならば心が震えん
987名無し三等兵:2010/02/26(金) 18:30:45 ID:???
>>983
拳銃の弾より遅えじゃねえかwどんだけヘボいんだよw
988名無し三等兵:2010/02/26(金) 18:37:26 ID:???
成型炸薬弾だから初速は関係ありませんっ><
989名無し三等兵:2010/02/26(金) 18:43:51 ID:???
そんなに初速遅くていいならあんな銃身長い形状じゃなくて良くね?
990名無し三等兵:2010/02/26(金) 18:54:01 ID:???
でもそんな砲弾でUC世界の艦船は楽々大爆沈ですよ
991名無し三等兵:2010/02/26(金) 18:55:49 ID:???
おまもりひまり、「スチェッキンの装填数は20です」とか「コンバットロードしてないでしょうね?」とか
どこぞの尿アニメよりしっかりしてるなw
「こまけぇことはいいだよ」じゃなくて、面白い作品ほど細かい所まで拘ってるというものだ
992名無し三等兵:2010/02/26(金) 18:58:50 ID:???
まだ放送してねえんだよヴォケ
ネタバレするな
993名無し三等兵:2010/02/26(金) 19:07:02 ID:???
あれでしっかりしてるとかww
994名無し三等兵:2010/02/26(金) 19:11:45 ID:???
日本のアニメは細かいことだけにこだわって、大きな部分がどうしようもない
緻密な作画で兵器を描き込むが、運用がデタラメとか
995名無し三等兵:2010/02/26(金) 19:13:25 ID:???
アニメだしそんなもんでいいだろ
自衛隊やその他の実際の組織出してそれじゃマズイけど
996名無し三等兵:2010/02/26(金) 19:33:05 ID:???
学校などを舞台にした場合、その学校の描写がめちゃくちゃだったら
「アニメなのでそんなもんでいいだろう」ということにはならない気がする
997名無し三等兵:2010/02/26(金) 19:34:59 ID:???
そこはアニメを作ってる側がどの描写に重きを置くか、だろ?
998名無し三等兵:2010/02/26(金) 19:35:40 ID:???
>>984
後で埋めるためです。
999名無し三等兵:2010/02/26(金) 19:36:18 ID:???
>>1000なら一年戦争もので新作アニメ放映
1000名無し三等兵:2010/02/26(金) 19:41:23 ID:???
少なくとも生徒会長が白い制服だとか、
年端もいかない理事長が出てくるアニメは糞

あれ?軍事と関係ないやw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。