軍艦の食事について語るスレ・20食目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
幅広く軍艦での食事などを語り合うスレです。
食事関連なら、時には軍艦以外でもOK?
(レーションについては専用スレへ)

前スレ
軍艦の食事について語るスレ・19食目
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1253782450/
2名無し三等兵:2009/11/21(土) 22:43:13 ID:???
日本人は、緊急時でも握り飯をわたすと落ち着くらしい。
3名無し三等兵:2009/11/21(土) 22:58:19 ID:???
>>2
お前は押井守かw
4名無し三等兵:2009/11/22(日) 07:00:11 ID:???
今の若いヤツには通じんだろ
5名無し三等兵:2009/11/22(日) 07:05:31 ID:???
25歳

三日間トップバリュ製品で過ごしたら食費が9180円も浮いた。
同人誌が20冊買えるよ。
君もやってみなよ。

1日目 朝食 ベストプライスしょうゆラーメン 68円
     昼食 ベストプライスみそラーメン 68円
     夕食 ベストプライスしょうゆラーメン 68円

2日目 朝食 ベストプライスみそラーメン 68円
     昼食 ベストプライスしょうゆラーメン 68円
     夕食 ベストプライスみそラーメン 68円

3日目 朝食 ベストプライスしょうゆラーメン 68円
     昼食 ベストプライスみそラーメン 68円
     夕食 ベストプライスしょうゆラーメン 68円

飽きたら腐るほどある他のトップバリュ製品を買えばいいだけ。
バランスのよい食事でダイエットにもなる。
お客様感謝デー マジでおすすめ。

http://www.aeon.jp/jusco/miyuki/
6名無し三等兵:2009/11/22(日) 08:13:05 ID:???
食費と一緒に別のものも削ってそうだな
7名無し三等兵:2009/11/22(日) 15:29:25 ID:???
>>5はフランケン岡田
8名無し三等兵:2009/11/22(日) 21:10:22 ID:???
>>5
おまえはそうやって創価の支援をするんだな。
9名無し三等兵:2009/11/22(日) 21:25:08 ID:???
ハイハイ、そうかそうか
10名無し三等兵:2009/11/22(日) 22:02:23 ID:???
これ割と有名なコピペだぞ…
11名無し三等兵:2009/11/26(木) 01:19:01 ID:???
晴海を出港してから1週間。しらせの献立を紹介する。金曜日はカ
レー、日曜日朝食はパン。主に昼は肉系で夜は魚系。ご飯はお代わ
りをしてもよいが、運動不足によるカロリー過多を気にして1度も
お代わりせず。10日朝:ご飯みそ汁炒め煮野沢菜 昼:出国弁当
 夕:ぶり照り焼き含め煮冷豚スライスナス揚げ浸しゼリーさつま
汁11日朝:ご飯みそ汁しらす和え味付けのりキムチ 昼:スパイ
シーチキンレタス春雨サラダホウレンソウごま油炒め麻婆ナス卵
スープ 夜:カレイ唐揚げ親子煮きんぴらゴボウサラミマリネすま
し汁12日朝:ご飯みそ汁ますフレーク奈良漬 昼:牛ひれステー
キタマネギサラダポテト素揚げマカロニソテーボンゴレコンソメ
スープ 夜:かき揚げおろし和えホルモンみそ煮あん掛け湯豆腐カ
ブ酢の物にゅうめん飲むヨーグルト13日朝:ご飯みそ汁山芋高菜
漬け 昼:ビーフカレー生野菜半熟卵牛乳オレンジコロッケ福神漬
けらっきょう 夕:ニジマスムニエル炒り卵中華サラダナス生姜和
え豚汁14日朝:ご飯みそ汁ナス揚げ浸ししば漬け 昼:酢豚エビ
チリソース煮蒸しギョウザ青梗炒めうどん入りキムチ汁 :サバフ
ィレキャベツ千切りマカロニサラダ厚揚げみそ炒めミートボールあ
んかけ豆腐吸い物15日:ご飯みそ汁パンキャベツ漬ジョア 昼:
すき焼きイカ天レタスホルモン煮込み 夕:豚肉ロース南部焼きキ
ャベツ千切りいかとろろ酢の物ポテトあさり汁柿16日:朝ご飯み
そ汁味付け赤貝ヤクルトキュウリ漬 昼:ハンバーグキャベツ千切
り麻婆豆腐サトイモ塩ゆでレバニラモヤシ炒め紫芋スープ(←うま
い)牛乳 夜:サンマみりん干しビーフン八宝菜酢みそ和え冷麺
12名無し三等兵:2009/11/26(木) 01:19:47 ID:???
13名無し三等兵:2009/11/26(木) 02:13:12 ID:???
>>11さん

出国弁当とは如何なるものでしょうか? 言葉のニュアンスからいつ出されるかは判るのですが?
内容等が気になりまして、教えて頂けませんか?
14名無し三等兵:2009/11/26(木) 21:47:05 ID:c3gDXmbo
>>11 メニューが具体的で面白かった!
しかし、オレも「出国弁当」ってなんだかわからんよ。
15名無し三等兵:2009/11/26(木) 22:24:19 ID:???
戦前の海軍艦艇の糧食でハムやベーコンはどの位用いられていたんだろ?

明治の海軍は英海軍の影響が強かったから、缶詰肉より安価で比較的保存性の
高いベーコンは導入しなかったのでしょうか
16名無し三等兵:2009/11/27(金) 01:40:38 ID:???
>>12
共同通信に聞いとくれw
たぶん仕出屋の幕の内だろう。出港時は皆忙しいからな。

ttp://southpole.nikkansports.com/20061204-26599.html
日刊スポーツによるとフリーマントル出港時には伊勢エビがでるらしい。
17名無し三等兵:2009/11/27(金) 18:39:31 ID:???
商船をメインにやってる造船所の職員だが、商船も建造完了して引き渡し後
処女航海に出航する日の最初と二回目位の食事は、
だいたい造船所で手配したお弁当だよ。

食堂関連の人員は積み込んだ食料の管理やら整理やらで忙しいし、
パンやら焼きモノの準備も間に合わないんだそうで。たった20数名でもそうだそうで。

食パン、ゆで卵、チーズ、サンドイッチ、フルーツ、幕の内弁当、牛丼・・・
色々積み込んだなぁ。

クルーメシでは、全員インド人なのに牛丼のリクエストが有ったり、
イスラム系クルーばりなのにトンカツやらカツサンドをリクエストされたり、
摩訶不思議で有りました。

トンカツ食ってるイスラム系に聞いたら、海外ではOKだが本国の家族や友人の前では食べたとは言えないw と答えてました。
18名無し三等兵:2009/11/27(金) 18:58:47 ID:???
>>15
そういや聞いたことないな。陸軍の『軍隊調理法』で塩豚の項に「本品はハム
代用として用う」とあったが、市販品のハムベーコンは高くついて軍隊向き
ではないのかもしれん。
19名無し三等兵:2009/11/27(金) 19:20:37 ID:???
そう言えば、腸詰もあんまり見ないな。
Uボートの中なんか、スダレかと思う程釣ってあったそうだが。
20名無し三等兵:2009/11/27(金) 22:04:03 ID:???
>>19
腸詰めは基本的に手作りだから職人が普通にいる国でもなきゃ
大量生産に向かないてのもあるかもしれない。
腸詰め加工がフルオートメーション化したのって日本人が機械発明した
ここ二十年位とかじゃなかったっけ?
21名無し三等兵:2009/11/27(金) 23:06:06 ID:???
いや大量生産にはハム以上に向いてる>腸詰。
ドイツ以外は常温保存時のボツリヌス菌中毒を恐れてあまり使わなかったんかと。
こればかりは一度汚染されたら加熱殺菌しても毒素が残るんで避けようがないし、
治療も難しいんで一発で健康な乗員をごっそりやられる危険性がある。

船乗りの大量食中毒に対する警戒心は陸の住人の比じゃないからなぁ。
ヒマシ油の天ぷらなんかも陸だから笑い事で済んだけど海じゃ軍法会議ものだろ。
22名無し三等兵:2009/11/27(金) 23:10:47 ID:???
>>17
そのテのイスラム話は良く聞くよなあw

原理主義のテロリストって、本当は豚食いたいしいろいろ戒律破って人生楽しみたいけど、
それが許されない可愛そうな連中にしか見えんww
23名無し三等兵:2009/11/27(金) 23:26:02 ID:???
>>21
ボツリヌス菌の毒素は加熱すれば毒性が失われるはず。
殺菌は難しいし、加熱が不十分だったらまずいけど。
24名無し三等兵:2009/11/28(土) 00:01:17 ID:???
>>17
そんなとこまで造船所が面倒見るとは知らんかった。
イスラム系の船乗りにとって、造船所の用意したトンカツはほんのりと甘い背徳の味がしただろうなw。

頼んどけばなんでも探し出して用意してくれる日本の造船所は有難い存在だろうな。
25名無し三等兵:2009/11/28(土) 00:15:58 ID:???
バイトで、公試のために乗る人の為の布団を造船所の船に
運び込んだ事がある。
船の狭い廊下や階段を布団を持って、上がったり下がったり
重労働だった。
引き渡し前だと、布団なんかも造船所が用意しないと
ならないのね、そんな事も結構大変。
26名無し三等兵:2009/11/28(土) 00:56:18 ID:zUKhvX4Y
>>24
17を読んで、そういや俺も引っ越ししたその夜と翌朝は家で調理せず
店で食べてることを思い出した。

冷蔵庫はまだ冷えてないし、食材無いし、食器や調理器具は段ボールの中で
それより翌朝の出勤の準備しないと・・・となって、家での初調理は
引っ越し翌日の帰宅後となる。
27名無し三等兵:2009/11/28(土) 05:46:21 ID:???
>>17
留学生にイスラムのマレーシア人とヒンドゥ教のインド人いたが
マレーシア人はお酒をガンガン飲んでいたな。
挙げ句に「ビールはアサヒに限りますネ」。
本国でも隠れて飲んでたぽい。
反対にインド人はお酒を口にしなかったな。
2817:2009/11/28(土) 06:56:36 ID:???
>>25
> バイトで、公試のために乗る人の為の布団を造船所の船に > 運び込んだ事がある。

あー、あれは大変だよね。通路は狭いし階段は急だし。

ちなみに護衛艦の公試では、武器課とか兵装設計とかイカした名前の連中が武器の発射試験を行います。

○○、目標××、発射用ー意、テェ!

と、造船所職員が発射ボタンを押します。民間人が大砲やミサイルをぶっ放てる、数少ない職場です。

引き渡しまでは造船所資産だから、自衛隊から弾を借りるそうですよ。

29名無し三等兵:2009/11/28(土) 15:03:28 ID:???
>>28
良い仕事だなあ。戦車や航空機でもあるのかな。
30名無し三等兵:2009/11/28(土) 17:19:15 ID:???
仕事ってのは、好きでもないことを金のためだけに
場合によっては精神科通いながら行くものとばかり思ってたけど
こんな仕事ってあるんだな・・・

もっとも、そんな仕事に就けるのは宝くじに当たるようなもんだろうけど。
31名無し三等兵:2009/11/29(日) 04:48:25 ID:???
【政治】小泉進次郎と行こうZE“社会科見学ツアー” 海自横須賀基地で海軍カレーを食べよう
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1259426222/

開催スケジュール

平成21年12月13日(日)


10:30 集合・受付
10:45〜14:00 *艦艇内見学
*自衛隊業務・基地施設説明
*小泉議員と横須賀「海軍カレー」ランチ
3217:2009/11/29(日) 19:10:34 ID:???
たまに丸あたりに建造中の潜水艦の公試開始って記事が載りますが、艦橋に上がって双眼鏡を構えてる
ツナギを着た兄ちゃん達は自衛隊員ではなく、造船所職員です。

急速潜行試験や魚雷ぶっ放す試験もあるとの噂。


造船所職員以外でも、例えば船舶エンジン屋や「官公庁向け装備品」とか「防衛装備品」とかやってる会社なら、
試運転対応の派遣エンジニアとして試運転に同乗出来るかもよ?

大穴では、造船会社の福利厚生子会社。


艦内食堂で試運転中にキッチンの確認運転の意味で食事を作る仕事が有る可能性がある。

33名無し三等兵:2009/11/29(日) 20:15:24 ID:???
確かに大穴だな
3417:2009/11/29(日) 20:28:43 ID:???
>>29
> 戦車や航空機でもあるのかな。

陸も空も、引き渡し前は製造会社の責任で試運転するよ。

ニコ動に飛行艇試運転の動画があったけど、空関係は重量制限厳しいし、陸は狭いしで、
試運転でメシ付き宿付き大人数ってのは、海だけだろうなぁ。

試運転のメシも会社カラーが出て、社員や各社の出張技術者から金を取ったり、タダだったり、
食べ放題だったり陸上で作った仕出し弁当だったりと様々です。

一般的に一泊以上だと酒を積む事も多いね。
自衛艦じゃないから問題無いし。
35名無し三等兵:2009/11/30(月) 01:22:08 ID:???
>>32
確かに造船会社が自分の組織から料理できるの連れてくるとなるとそれ位しかいないだろうな。
大穴だけど言われてみればもっともだ。
まさか技術部門で調理師雇う訳にもいかないだろうしw。

借り出される側はびっくりするだろうな。
造船所の社食でメシ作ってたら突然船乗ってくれと言われたら。
36名無し三等兵:2009/11/30(月) 01:27:14 ID:???
書いてて思ったんだが外国の造船所はその辺どう手配しているんだろ。
根拠の無い推測だけど、欧州のラテン系の国とか中国は造船所お抱えの調理師とかいそうだw。

DCNとかバサンとか上海長興島なんかどうなんでしょ。
国民性からいって社食のコック連れてきてささやかに…というタマじゃないと思うw。
37名無し三等兵:2009/11/30(月) 02:57:15 ID:???
>>29
某防音サッシメーカー(他にも紡績機・工作機械・建機なども製造)じゃ一日中ライフル発射音が響いてます、重低音の単発音が単調に続くなか、軽快なフルオートや3バースト音が楽しめます。
38名無し三等兵:2009/11/30(月) 03:48:41 ID:???
俺の実家のわりと近くに自衛隊御用達のライフル射撃場があったが
風に乗って聞こえる射撃音はまるでフトン叩きでフトンを叩いた音にそっくりだった。
39名無し三等兵:2009/11/30(月) 17:22:09 ID:???
「引っ越〜し!引っ越〜し!さっさと引っ越〜しッ!!」
40名無し三等兵:2009/11/30(月) 17:32:22 ID:???
3護群のHPには所属全艦のカレーのレシピが載っていますね
どこもいろいろ工夫されていますが「せとぎり」と「ありあけ」のカレーはとくに美味しそうです
41名無し三等兵:2009/11/30(月) 20:50:54 ID:???
>>39
もう釈放されてるよな?
42uaa:2009/12/01(火) 05:08:56 ID:NeYR+mS8
試運転ってそんなに長い時間海に出るの?
日帰りが基本かと思ってた。
4317:2009/12/01(火) 08:13:33 ID:???
護衛艦は試運転の数が多いから日帰りが割合多いけど、
一泊以上の時間を使う試運転の日も有るよ。

それに対して商船は試験海域への往復時間と人件費がもったいないから、
徹夜で試験とか有りますね。大変っす。

だいたい各社とも試運転手当が幾らか付くんで、
若手社員は喜んで乗るよ。

中国では甲板にプレハブ居住区を乗せて、猛烈な数の工員を乗せたまま試運転だとか。

当然社員の中華シェフも何人も乗船。

44名無し三等兵:2009/12/01(火) 12:00:39 ID:???
「南極を喰らふ」
http://www.47news.jp/feature/nankyoku/

共同通信にしてはなかなか見ごたえのあるコラムです
45名無し三等兵:2009/12/01(火) 14:42:14 ID:???
>>44
>カンガルーがダメならほかに地物のものはあるかと探したが、やっぱりコアラはなかった。
>地産地消ではないらしい。

食おうとするなよ。w
46名無し三等兵:2009/12/01(火) 18:56:56 ID:???
まさか、眉毛のあるコアラを食べると幸運が訪れるなんて迷信を信じてるのではあるまいな。
47名無し三等兵:2009/12/01(火) 20:07:20 ID:???
コアラはユーカリの毒が溜まってるから食えないと聞いたが
48名無し三等兵:2009/12/01(火) 20:14:30 ID:???
>>47
なぁに、糠に漬け込めば毒も抜けよう…
49名無し三等兵:2009/12/01(火) 22:25:31 ID:???
ネタ切れだな
50名無し三等兵:2009/12/02(水) 02:00:57 ID:???
カンガルーの肉自体は結構流通しているけどね。
ただ草食って生きてるから臭みが凄くて用途は干し肉など限定されるけど。
日本でも輸入雑貨店とか洋酒量販店でたまにジャーキーを置いてる。
オーストラリアご当地名物の肉でうまいのはエミューとワニ。

個人的にはその前の羊運搬船が気になった。
中東だとハラルの関係で生きたまま現地に輸送しないといけないんでこの手の船があるん
だろうけど、軍事転用したら何かと使い道が多そう。
数フロアぶち抜いたらそのまま航空機運搬船とか揚陸艦とか工作船に使えるんでは。
51名無し三等兵:2009/12/02(水) 02:49:58 ID:???
二足羊がどうしたって?
52名無し三等兵:2009/12/02(水) 09:21:13 ID:???
カンガルー、干し肉にせずとも普通に食える。臭いと言い出したら牛も
そうだし。

羊運搬船はEUとOZ・NZの間の争いの元になっているね。EU側は
EUの業者はEUの家畜取り扱い倫理基準に従わないとならないのに、
OZ・NZの業者はそうではない、公平でない、OZ・NZも他の事では
EUと同等の倫理基準に賛成しているのにこのネタだけ無視するのは
二重基準だ、と非難している。

船の実物は見たことないのでナンだが、大規模港に陸揚げして長距離
陸上輸送するより、需要地に近い小規模港に行くのではないか? 
大型船ばかりでない気がする。また、需要期が極端に偏るので、他用途との
兼用は普通にありそう。
53名無し三等兵:2009/12/02(水) 09:38:34 ID:???
>>50
使用済みの羊運搬船は
ものすごく 臭い・・・

洋上で姿が見えなくても匂いでわかるぐらいに臭い
風向きや状況によってはレーダーよりも遠くからわかることも。
軍事転用なんてしたら
兵士や兵器に臭いが移って ものすごいことになるかも
54名無し三等兵:2009/12/02(水) 09:56:33 ID:???
生きたまま輸送した方が効率が良いとは思えんのだが、アラブ人も
”活け”で解体したての方がうれしいんかなあ。
ハラルを豪州でやって冷凍で輸送したって問題ないんだし。
55名無し三等兵:2009/12/02(水) 13:02:16 ID:???
冷凍も多い。けど、断食明けに自家屠殺したい、という需要も多いのよ。

そんなに臭いのか。
56名無し三等兵:2009/12/02(水) 14:57:20 ID:???
いや連中はイスラムの戒律に従って屠殺せにゃならんから生きたままハコばにゃまずいだろ。
まあ屠殺人を現地に送っても同じとは思うが、そのために海外出張生活なんてしたくないだろうしな。
しかし長期航海させたらやせて肉の味落ちんのかねえ?
57名無し三等兵:2009/12/02(水) 15:34:19 ID:???
ttp://www.jsanet.or.jp/seminar/text/seminar_196.html
この船種が活躍するのは、オーストラリアなど食用羊の輸出国とその輸入国である中東諸国を結ぶ航路。
イスラム教国では羊が食肉の中心だが、宗教上の理由で屠殺後24時間以内の肉しか食べられない。
このため生きたまま輸入する必要があるからだ。

だってさ
58名無し三等兵:2009/12/02(水) 16:24:09 ID:???
>>56
ハラルミートであればどこで屠殺や加工処理されたものでもOKだって。
ハラル自体は作法通りにやれば良いので大した手間じゃない。
特殊な輸送船を造るより超格安。
実際、NZや豪州で処理した冷凍のハラルミートが売られている。

屠殺後24時間以内という規定は宗派や戒律の厳しい地域なんじゃないかな。
59名無し三等兵:2009/12/02(水) 17:17:34 ID:???
まあアレだ、
インド洋や地中海で水揚げされたクロマグロ

大間で水揚げされたクロマグロ
の違いみたいなモンだろな。
60名無し三等兵:2009/12/02(水) 19:28:55 ID:???
オーストラリアで美味しいものといえばクジr

【撃沈されますた】
61名無し三等兵:2009/12/03(木) 02:53:31 ID:???
>>58
ソマリランドからサウジに山羊輸出するのにも精肉でなく、わざわざ生きたままAn-12で運んでたな。
なんでやっぱり基本は自国で精肉加工しないと気が済まないんだと思う。
ソマリランドなら空輸すれば普通に出来立てホヤホヤをメッカ近辺に輸出可能だからなぁ。

物流の観点から言えば非能率的極まりないけど、アラブ圏の需要規模考えたら断れないんだろうな。
特に最大の大口需要家のサウジが宗教的に一番厳格なことを考えると。
メッカ巡礼客に出す飯に使う分だけで壮絶な量になるし。

ハジにまつわる旅や食の文化について日本で研究している人はおらんのかな。
あんだけの人間が集中したら組織的な外食産業の萌芽のようなものは存在すると思うし。
お伊勢参りグローバルバージョンのようなもんだから調べたら面白いと思う。
62名無し三等兵:2009/12/03(木) 02:57:58 ID:???
冷戦初期にジッダに駐屯した米軍の爆撃機乗員救難部隊も、アラビア半島の食糧事情には
閉口して現エリトリアのアスマラからC-54で毎日食材一式運んでいたそうで。
エチオピア駐留イタリア軍で勤務していて逃げそびれたコックをスカウトして使ってたけど、
飯のうまさには定評があったそうな。米空軍で一番メシのうまい部隊と自称していたとか。
63名無し三等兵:2009/12/03(木) 04:24:33 ID:???
>>61
中東は砂漠相応につい最近までは超過疎地帯。
それに加えて巡礼だって、宗教上の義務とはいえ、それを果たせば尊称が与えられるぐらいレアな行為だった。
モスクが小規模需要なら吸収しちゃうだろうし、旅行産業の母体にまではなりにくかろう。
それと人の移動できる路線がオアシス沿いに超限定されちゃうから、結局通商路とその付帯施設に統合されてしまうのだろう。
メッカ自体、元はそうしたオアシス都市のひとつなんだし。

キリスト教徒のほうのカトリックJALパックについては、塩野七生が海の都の物語だったかちょっと書いてたな。
64名無し三等兵:2009/12/03(木) 10:24:42 ID:???
>>58
冷凍品は輸送ルートの全てが冷凍に対応していないといけないという問題がある。
現地の電力事情によっては非常に危険・・・なことも
生きていれば、餌と水さえあれば鮮度を保っておける。

65名無し三等兵:2009/12/03(木) 10:34:10 ID:???
牛に引かれてビルマ参りですね!!
66名無し三等兵:2009/12/03(木) 17:14:39 ID:???
>>64
なーるほどねえ
シナイ半島の内陸部に点在する町に肉を運ぶには
生きたままの方が便利だわなあ。自分で歩くし。

昔、帆船が海亀を積んでいたのも同じ理由だしね。
スッキリしました。
67牟田口:2009/12/03(木) 17:22:55 ID:???
>>65 貴様は感がよいな。第31師団に推薦しておこう。
68名無し三等兵:2009/12/03(木) 20:11:46 ID:???
>64 「生きていれば・・・」はその通りなんだが、家畜は歩かせると
痩せて肉質がガタ落ちする。価格も落ちる。18世紀のイギリスかな、
イングランド北部(スコッランド国境の南あたり)からロンドンまで数日
歩かせていた。線路ができたら汽車輸送に入れ替わった。汽車代払って
でも歩かせるより良かった、ということ。
家畜種・品種にも依るが、肉にしてうまい家畜は概して歩かせると価値が
落ちる。

昔はともかく今日日の中東で、輸入羊を買える経済状況の場合、歩かせる
ために生かしてきたい、というのは考えにくい。OZ・NZ産を買えるのは
冷凍インフラ「も」持っている地域だろう。冷凍インフラがないような
貧しい地域はOZ・NZ羊は買えず、地元産の痩せた羊か山羊を、買える
かもしれないし、その年の収入によっては買えないかもしれない。
69名無し三等兵:2009/12/03(木) 22:36:16 ID:???
というか屠殺して24時間以内に食わなきゃって、肉のエージングとか何も考えていないよな・・・
いくら暑い(すぎる)地域だからって・・・
少しぐらい自走させて肉が締まったってそれぐらい関係ない気もするw
70名無し三等兵:2009/12/03(木) 22:45:05 ID:???
メッカ巡礼時に行う儀式で、巡礼者自らが、生きた羊を生贄にするってのが
ある様です、そのため、生きたまま運ぶ必要が有るのでは無いでしょうか?
71名無し三等兵:2009/12/03(木) 22:46:23 ID:???
自走…「牽引式マトン」なんて言葉が浮かんだ…
72名無し三等兵:2009/12/03(木) 23:05:57 ID:???
自走マトン
牽引式マトン
艦載マトン
空挺マトン


軍板ならではの表現だな
73名無し三等兵:2009/12/03(木) 23:10:47 ID:???
>艦載マトン

中の人の慰安用ですね。
74名無し三等兵:2009/12/04(金) 00:26:31 ID:???
ライミーがアップを始めました
75名無し三等兵:2009/12/04(金) 01:53:38 ID:???
潜水マトンだと鳴き声をソナーマンが聞き分けて艦種を識別するのか…
76名無し三等兵:2009/12/04(金) 02:33:24 ID:???
>>64
イランやパキスタンの山奥ならともかく、物流先進国の湾岸諸国とかサウジでコールドチェーン
未対応の地域を探す方が難しいだろw。
どんな田舎の雑貨屋にも冷凍冷蔵庫と保冷ショーケースが必ずあるぞこの辺は。

家畜を生かすのには恐ろしく手間や経費がかかるし、排泄物の清掃や給餌なんかは
今だ持って機械化が難しい上、輸送時間に比例する量の餌と清水を用意しなきゃいけない。
加えて>>68が書いているように、どんな手間かけても輸送中の肉質低下や衰弱がバカにならない。
数百頭以上まとめて長距離運ぶとなると獣医も必要だし検疫通関も一大作業になる。

枝肉を冷凍コンテナで運べば、船積みする際の電源の有無や位置にちょいと気を配る程度で
済むだけで、輸送中専門技能を持った人間が付き添う必要もないしウンコの始末や給餌もいらない。
予め部位毎に解体して輸送すれば効率的に積載できるし、枝肉なんかはフックで吊るせば
なお輸送効率や保存性が上がる。

餌+水+清掃+飼育員の手間やコストを、冷凍コンテナ用の電源ソケット用意する手間や
冷凍用の電気代と比べたらどの程度効率が違うか分かるだろうに。
特に欧州〜豪州航路は昔から食肉が重要な積荷だから、コンテナ化以前から大規模な
冷凍冷蔵能力を持った船が就航するのが当然になってる。

結局中東諸国も、偉い坊さんがOK出してくれれば精肉輸送に切り替えたいのが本音かと。
77名無し三等兵:2009/12/04(金) 02:55:59 ID:???
長々と書いてるとこでアレなんだが、ココで書くよりその偉い坊さんとやらに言うてやれ。
実際活けで運んどるんだからしょうがあんめぇ
78名無し三等兵:2009/12/04(金) 03:00:33 ID:???
しかしアラブの偉いお坊サンバ♪
79名無し三等兵:2009/12/04(金) 08:01:10 ID:???
なんで産婆なんだよ。w
ルンバだろうが。
80名無し三等兵:2009/12/04(金) 08:12:51 ID:???
♪一杯の〜コーヒーから〜 モカの姫君 ジャワ娘〜
歌は南の セレナーデ〜 あなたと二人〜 朗らかに〜
肩を並べて 歌いましょう〜
81名無し三等兵:2009/12/04(金) 12:30:37 ID:???
外国の宗教ってのはナンギなモンだねぇ・・・
ワールドワイド展開で800万体もおられるうちの神様仏様なら、なんでもOKなのにな。

今なら季節柄サンタ黒須さんが北欧から来てらっしゃる。賛美歌は山下達郎って人のが正統らしいじゃないですか。
82名無し三等兵:2009/12/04(金) 12:50:49 ID:???
>>81
ナンギにするもせぬも、そこんちの腹三寸
宗教関係ないぉ
イスラムでもキリストでも
ゆるゆるな所はゆるゆるだし
がちがちな所はがちがちだし

ラマダン月になると日本に来る貿易商がいるとかさw
83名無し三等兵:2009/12/04(金) 13:37:31 ID:???
巡礼者による生贄需要は

http://www.afpbb.com/article/life-culture/religion/2547271/3597966
この儀式の直前には、預言者アブラハム(Abraham)が我が子を神にささげようとした逸話にちなんだ
犠牲祭「イード・アル・アドハ(Eid al-Adha)」の儀式が行われた。
儀式では動物(通常は羊)がいけにえとしてささげられるが、信徒の大半は自ら動物を殺すことはなく、
サウジアラビアの当局から「犠牲になった証明書」を買い求めた。
当局は、これらのお金で肉を購入し、貧者への施しを行うことになっている。

中々に現実的ですな。

84名無し三等兵:2009/12/04(金) 15:12:17 ID:???
つうか現代の「免罪符」だな。
85緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2009/12/04(金) 18:50:28 ID:m6rsSklq
昔は、貨車で家畜を輸送していたが。

青函連絡船に家畜車を載せるときは、船長の判断が必要だったらしく、沖合から波具合により
折り返し便で「ドウブツツマヌ」という電報が函館桟橋に届くと、貨車の積込はなされなかったそうだ。

これは、輸送中に動揺で動物がけがや最悪死亡した場合、船長の責任になるからだった。

大荒れの天気が続くと、函館駅構内(?)には、たくさんの家畜車が滞貨するようになり、付添い人
たちは、一升瓶をもってなんとか載せてくれと船長に直談判したそうだ。

そして、天候が良くなってくると「ドウブツツマヌ」が「ウマツマヌ」になり、更に「ケイバウマツマヌ」となって
いったそうだが、繊細なサラブレッドは敬遠されやすく、1週間程度も「輸送拒否」にあうことも珍しくなかった
とか言う話でした。
86名無し三等兵:2009/12/04(金) 19:04:45 ID:???
そういや競馬のほうの話であったなぁ。昔は馬運車も高速道路もないから
遠征は貨車輸送で大変だったと。実力がありながら輸送で体調を崩して
ダービーに勝てなかったなんて話がいくらでもあった。
87緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2009/12/04(金) 19:15:43 ID:m6rsSklq
>86
馬運車なら時間的には早いからねぇ。

青函連絡船の話で、厩務員たちからの懇願で、仕方ない載せるかと決心した船長がおって
いざ積込を開始すると全部が家畜車だった、ということもあったらしい(笑)
88緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2009/12/04(金) 19:18:33 ID:m6rsSklq
前面展望シリーズ JR北海道バス 厚別中央4条4丁目〜大麻駅南口
http://www.youtube.com/watch?v=Y0cY0WZXcZM

ついにバスの展望ビデオ作りました!
バスなので揺れがひどいです。

収録路線↓
系統循環24新札幌駅行
厚別中央4条4丁目
開拓の村入口
文京台入口
北翔大学・札学院大前
大麻駅南口

※一部映像加工を施しております。

・・・バスマニアっていったい・・・
89緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2009/12/04(金) 19:20:07 ID:m6rsSklq
すまん、誤爆した。
90名無し三等兵:2009/12/04(金) 20:06:33 ID:???
>>89
一瞬貴方が実は重度のバスマニアと勘違いしたw
91名無し三等兵:2009/12/04(金) 20:07:16 ID:???
>>89
罰として或る晴れた昼下りに市場へ続く道を荷馬車でゴトゴト売られるの刑
92緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2009/12/04(金) 20:08:53 ID:m6rsSklq
>91
EF64にドナドナされながら北長野に逝ってきまふ。
93名無し三等兵:2009/12/04(金) 20:12:44 ID:???
>>82
学食でポークカレー食ってたサウジ人を思い出した
「これは牛でしょ?w」と言ってたな
94名無し三等兵:2009/12/04(金) 20:18:44 ID:???
護衛艦の中ではパセリの鉢を置いて栽培したり
釣った魚を料理したりとか許されてるんですかね?
95名無し三等兵:2009/12/04(金) 21:38:22 ID:???
F作業ってのがあってだな・・・
96名無し三等兵:2009/12/04(金) 23:43:22 ID:???
昭和基地なら、第3次隊より基地内での野菜栽培がおこなわれています。
97名無し三等兵:2009/12/05(土) 02:36:21 ID:???
艦内に植物置いておくと乗員の精神安定に効果があるのはソ連海軍が証明してたな。

パセリはともかく、海外で入手困難だけど艦内栽培容易な日本野菜を遠征で育てるのは意味があるかも。
万能ネギとかカイワレとかモヤシとか。
外国艦艇が日本寄航時に野菜の補給に困ることはないだろうけど逆は日常茶飯事だろうな。
98名無し三等兵:2009/12/05(土) 05:31:52 ID:???
>>97
艦長が鉢植えの椰子の木に愛情を注いでた輸送艦では
乗組員の精神が荒廃してミスタア・ロバーツが海中投棄したけどな
99名無し三等兵:2009/12/05(土) 06:42:10 ID:???
>>97
火星への有人飛行宇宙船ではわずかながら小麦や野菜などを船内で育てる予定だといいますね
それらの手入れを飛行士たちの日課に取り入れるようです
火星への飛行を夢見つつも人類史上初の月面有人着陸時の司令船パイロットという大任を果たした
アポロ11号のコリンズ飛行士の提案によるものだともいいます
コリンズは食べ歩きやワインの収集、家庭菜園が趣味だという飛行士で常々宇宙食改良の重要性を
強く訴えてきた飛行士の一人でもあります、日本の食べ物ではスシが大好きだと言い
気晴らしに船内で飛行士たちに握らせてみてはどうかという提案もしているそうです「多少なりとも自分たちで作れば美味しさも増すだろう」と
100名無し三等兵:2009/12/05(土) 08:20:05 ID:???
原子力船ならエネルギー豊富だから野菜を栽培する余裕もあるだろうが
101名無し三等兵:2009/12/05(土) 12:48:16 ID:???
もう、スペースコロニー作って火星行っちゃえよ。
102名無し三等兵:2009/12/05(土) 12:50:02 ID:???
地球にでっかいエンジンつければ、航海に100年経っても大丈夫
103名無し三等兵:2009/12/05(土) 13:58:34 ID:???
>>100
なんか異様に生育がはやかったりしたら嫌だな・・・
104名無し三等兵:2009/12/05(土) 14:07:57 ID:???
>>97
モヤシは、バカにできないよ
ビタミン補給のため、元の遠征艦隊でも栽培していた
105名無し三等兵:2009/12/05(土) 14:08:54 ID:???
>>98
北北西に針路をとれ
106名無し三等兵:2009/12/05(土) 14:20:49 ID:GDYyYYqu
>>85-87
×馬運車
○馬匹運搬車(ばひつうんぱんしゃ)
大型トラックを改造して、バス型ボデーを載せています
昭和40年代から、後輪はエアサスでしたよ
今は、低床四軸大型車で総輪エアサスです
大体だけど、一台2億円
大型貸切観光バスが一台3500万円、大型ウイング車が1800万円だから、相当高価です
107緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2009/12/05(土) 14:40:14 ID:L2iwASaE
>106
2憶ですかぁ。

以前、その馬運搬するドライバーのHP見たことがあったけど、すごく神経使ううえに、
輸送時間短縮のために、交代で運転して途中で仮眠とるなんてこともしないそうですな。

きゅう舎直属の運搬車とドライバーなんで、すっごく馬に対する愛情というかなんというかが
ありましたなぁ。
108名無し三等兵:2009/12/05(土) 14:47:55 ID:???
>>106
北海道の競馬馬生産牧場からセリ場に運ぶためのトラックや
馬術競技の大会で運ぶ専用車も、そんなに高い奴なのかな。
高速道路で見かけるJRAのトラックとは外観が違って、テレビで見ると
もっとシンプルな外見だから普通の箱形を改造した奴のようにも見える。

JRAのは乗せる馬も数千万円〜数十億円のVIPだからわかるけど。
109緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2009/12/05(土) 14:52:11 ID:L2iwASaE
普通の11トン車みたいのに牛が乗ってるのと高速で並走したことがあったが。

そのまま、同じフェリーに乗ったのは笑えたが。
110名無し三等兵:2009/12/05(土) 14:56:06 ID:???
>>106
馬匹運搬車の省略形が馬運車だろうが。間違いって嘘つくな
111名無し三等兵:2009/12/05(土) 15:01:34 ID:???
旧ソ連なんか空軍やアエロフロートの輸送機に家畜を積んで空輸させてたな

道路事情の悪いシベリアや中央アジアだとこちらの方が効率が良かったとか何とか
112緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2009/12/05(土) 15:21:56 ID:L2iwASaE
まあ、食肉のためだけじゃなく、種馬(?)の輸送とかもあったんだろうが。
113名無し三等兵:2009/12/05(土) 15:22:20 ID:???
>>85-87の馬運車って鉄道貨物の家畜用車両なんだから
JRAのトラックとは違うような気が。
昔の競馬馬も精密機器や長モノ、超重量物用の社有貨物車みたいに
JRA特注貨物車で運ばれていたのかもしれんが。
114緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2009/12/05(土) 15:26:53 ID:L2iwASaE
そーいや、坂の上の雲と夏目漱石がどうたらいう本読んだが。

バルチック艦隊がマレーシアだかの沖を通過するとき、沿岸には野次馬がたくさんおったそうだ。
で、船体びっしりにフジツボつけて、海藻が長く垂れてひきずり、甲板には山盛りの石炭に、裸足の
士官がおって、ペットや食肉として積み込んできた豚やらにわとりやらが勝手に繁殖してにぎやかに
かけずりまわり、マストには極色の鳥がぴーちくぱーちく鳴いていた、とかなんとか。

東郷平八郎がどうこうする前に、ようまあ日本海まで航行してこれたものだと(ry
115緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2009/12/05(土) 15:36:24 ID:L2iwASaE
>113
ん?
競走馬も同じ家畜車で運ばれていたと思うが。

牛、やぎ、などの家畜を積むための家畜車(形式:カ)
豚積むための豚積車(形式:ウ)
鶏積むための家禽車(形式:バ)

競走馬輸送用の専用車があったかどうかは不明だが・・・
116緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2009/12/05(土) 15:40:47 ID:L2iwASaE
1911年(明治44年)の鉄道院貨車記号  
http://cortina.hakuba.ne.jp/~natsume/kamotsu/kigoum44.htm

ふむう・・・
馬運車「ム」ちうのがあるが。

これは、おそらくその後重量形式「ムラサキ」に移行した時点で、改正されてるはずだが。
117名無し三等兵:2009/12/05(土) 15:43:21 ID:???
イギリス沖で日本の不審船と思って撃ったらイギリス漁船でした・・・って事件のお陰で
列強の植民地港で補給できなくなったからねぇ。
光栄の大航海時代かよって航海だったに違いない。本当に壊血病で死者出してるし。
118緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2009/12/05(土) 15:45:47 ID:L2iwASaE
>117
なんぞ、途中で食糧用の冷凍船が故障で脱落、それから飢餓状態になったらしいな。

司令官は脳溢血で半身不随になるわ、参謀長だかは心筋梗塞でおかしくなるわ・・・
悲劇だったらしい。

てか、同じ本読んだのか?(笑)
119名無し三等兵:2009/12/05(土) 16:41:39 ID:???
バルチック艦隊と言えばその中でも最新鋭艦であるボロジノ級戦艦には
糧食用冷凍庫は備わっていたのかな?

バルチック海専用の海防戦艦や黒海専用の艦艇ならまだしも、遠く極東への
回航を前提として建造された艦ならこの手の設備は必要不可欠なはずだし
120名無し三等兵:2009/12/05(土) 16:42:46 ID:???
それ一隻ではねえw
121名無し三等兵:2009/12/05(土) 16:50:56 ID:???
>>119
ノヴィコフ=プリボイの『ツシマ』を読む限りでは、そんなものは無いか
あっても関係無かったみたいだ。
122名無し三等兵:2009/12/05(土) 17:08:24 ID:WrPSd0pW
汽車は知らんが自動車の馬運車は高い安い多様。普通の2tに木で枠を
付けただけのものもある。
青函連絡船って自動車は積まなかったのかな?
123名無し三等兵:2009/12/05(土) 17:52:36 ID:???
>>122
青函連絡船の大雪丸だったか後の露天甲板に自動車2台ほど積んでいたのを見たことがあるな。
青函連絡船の食堂で食うときはカレーと決まっていたな。
124名無し三等兵:2009/12/05(土) 17:59:37 ID:???
>>114
でも、19世紀前半までは遠征航海ってそんなもんじゃないの。
125名無し三等兵:2009/12/05(土) 18:29:13 ID:???
>>114
土人にはそんな醜状関係なさそうな
むしろお祭りの山車感覚で受けが良さそうだw

まあ壮途ではあったよな
浦塩も旅順も基地機能は貧弱だったから、たとえ辿りつけてもしばらくは使い物にならなかったろうが
126緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2009/12/05(土) 18:34:17 ID:L2iwASaE
>123
貨客船タイプには、後部露天甲板上に12台分の乗用車を搭載することができるスペースが
ありました。

・・・しかし、あれってナンの意味があったのだろうかと思ってましたが、今ふと思いついた
ところで、国鉄職員が無料か格安で使えたのではないかと。
127名無し三等兵:2009/12/05(土) 20:21:11 ID:WrPSd0pW
脱線しちゃうけどアスパムって唐突感があって好きだ。またいきたいな。
128名無し三等兵:2009/12/05(土) 20:41:39 ID:???
>>127
脱肛したアパムがスパムで逝っちまうだと!?
129名無し三等兵:2009/12/05(土) 21:41:09 ID:GDYyYYqu
>>126
国鉄職員は、全線無料でした
家族は、申請の上、割引となるのが本来でしたが、実際には本人と同行時には無料となっていた
私鉄職員も、30年程前までは、社員証を提示すれば無料となっていた

130名無し三等兵:2009/12/06(日) 04:39:57 ID:???
>>113>>115
家畜車は基本的に牛、豚積車は山羊や豚といった中型家畜の輸送用で、
役馬や競馬馬は一般の有蓋車の戸を開けた状態で固定して運ぶのが普通でした。
家畜車で運ばれる馬は基本的に食肉用。
この辺「日本の貨車技術発達史」(鉄道貨物の歴史や技術の全てを1冊にまとめた名著)に詳しい。

戦時には莫大な軍馬の輸送需要が発生するけど、そのために特別貨車を用意していられないが故の
扱いで、逆に一般の有蓋車を馬匹輸送に適した設計にすることで日本の鉄道は対応した次第。
そのために有蓋車には開戸状態で固定する装置が付いているし、ワム70000までの有蓋車には
馬匹固定用のロープをくくりつける金具が車内に設けられていました。
131名無し三等兵:2009/12/06(日) 04:50:11 ID:???
>>116
M44称号での馬運車は、華族や皇族の馬車馬輸送用にイギリスから少数が輸入された特殊貨車。
実際問題として馬車ごと旅行するような物好きな貴族サマはほとんどおらず、利用率は低迷し、
短期間で一般の有蓋車に改造されてる。
後年の家畜車の内装をゴージャスにして馬丁のために付添人室を設けたような車両だけど、
本家欧州の鉄道ではそれなりの両数が存在したようで。
>>122>>123
昭和40年代ごろから廃止まで一応全便でやってるよ>青函連絡船の自動車航送。
本当は欧州の鉄道フェリーのように大々的に自動車輸送も行いたかったんだけど、
青函航路でフェリーを営業していた民間フェリー業者からの反対が強く、貨車積載甲板の
空きを利用して1便12台に限り細々と実施するに留まったのが実情。
当時の時刻表を見ると自家用車航送に関してしっかり載ってる。
132名無し三等兵:2009/12/06(日) 06:11:52 ID:???
うん、スレ違いだ逝ね
133名無し三等兵:2009/12/06(日) 08:24:32 ID:???
おそらく競走馬は一般家畜とは別の専用車両だったと思う。当時は伝貧(伝染性
貧血)が現実の脅威で、これに罹った馬は殺処分のうえ焼却という恐ろしさなので
競走馬は一般家畜とは極力隔離した。
134緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2009/12/06(日) 09:50:26 ID:i5KzwlSq
>132
うむ、確かにスレ違いだが、ここまで詳細なスレ違いの回答なんだ、許してくれ(笑)

>130
>日本の貨車技術発達史

んな本読んでるあんたっていったい・・・(笑)
もしかして、兵站スレの人かね?

しかし、一般有蓋車で競走馬輸送って、水とか世話人とかどーしてたんだろう・・・
家畜車には、世話人が一緒に乗る部屋ついてたのだが。

そして、ここが重要なのだが、トミックスのカタログに載っていたレイアウトの写真で、
草原の引き込み線に家畜車を止めて、馬を乗せようとしてるシーンがあって、なかなか
良い絵だなぁって思っていたが、それは実は間違いだったわけだなあ。
135名無し三等兵:2009/12/06(日) 10:55:20 ID:???
競走馬を運ぶ話は板違い。競走馬の肉を食べる話はありませんか?
136名無し三等兵:2009/12/06(日) 13:12:30 ID:???
伝染性貧乏が脅威だと!?
137名無し三等兵:2009/12/06(日) 15:09:58 ID:???
>>135
「動物のお医者さん」で似たような話が無かったっけ。
漆原教授が学生のころのエピソードだと思ったが。
138名無し三等兵:2009/12/06(日) 15:48:50 ID:???
解剖実習に使った家畜の肉で焼き肉パーティをやったのではなかったかな?
139名無し三等兵:2009/12/06(日) 18:26:42 ID:???
なんだ、九大医学部か。
140名無し三等兵:2009/12/06(日) 18:57:42 ID:???
米兵の踊り食い
141名無し三等兵:2009/12/06(日) 21:41:22 ID:xEyCUnCr
軍板雑談系スレなんだからスレチ良しとしようよ。勉強になること多いし。

伝貧の怖さは「はみだしっ子」で知ったな。自分が乗り始めた昭和50年頃
には脅威でなかった。
馬の分け方。競馬馬=競走馬、競技馬=馬術馬ニアリーイコール上等の軍馬、
役馬=駄馬=農耕馬、その他として肉馬(涙)。

馬は基本的に、身動きできないように枠に入れて運ぶ。疲労、転倒防止。
中央と前後端(馬を回すのに要る)にスペースがあったのでは? 世話人、
水、飼葉、もしかしたら寄せたボロを置く。違うかな。
142名無し三等兵:2009/12/06(日) 21:51:40 ID:???
>>140
驚くべき不穏当な発言だな
143名無し三等兵:2009/12/06(日) 21:55:29 ID:???
>>142
じゃ、米兵が裸踊り
144名無し三等兵:2009/12/06(日) 22:00:35 ID:???
>>142
じゃ、コメと兵糧を踊りながら食べた…ちょっと苦しいな。w
145名無し三等兵:2009/12/06(日) 22:11:45 ID:???
>>140
“こめひょう”の踊り食い?
146名無し三等兵:2009/12/06(日) 22:19:24 ID:???
蓑踊りと聞いて(ry
147名無し三等兵:2009/12/06(日) 22:40:13 ID:???
>>146
松永弾正殿が探しておったぞ
148名無し三等兵:2009/12/06(日) 22:51:20 ID:???
松永弾正殿は、戦国のホットドッグプレス出版人。
149名無し三等兵:2009/12/07(月) 02:06:18 ID:Fxrix9a6
>>145
名古屋県民乙w
150名無し三等兵:2009/12/07(月) 02:16:38 ID:???
>>135
解剖用の肉で焼肉と馬に橇引かして金儲け
がまざったんじゃないか
151名無し三等兵:2009/12/07(月) 07:33:59 ID:???
病死畜肉食うことによって感染する人畜共通感染症って結構あるな。

炭疽が有名か。
日本でも昭和20年代に岩手県西根村で病死牛を食べた農民が感染し問題になった。
152名無し三等兵:2009/12/07(月) 12:22:04 ID:???
>>145
そんなお店、首都圏在住の小官はシラネーヨwww
大体、TVCMもマトモに見た事無いぜ、短かすぎてww
153名無し三等兵:2009/12/07(月) 21:42:38 ID:???
>>149
名古屋県民www
名古屋市民or愛知県民だろ

>>152
「いらん物はコメ兵へ売ろう いる物はコメ兵で買おう」

154名無し三等兵:2009/12/07(月) 22:38:29 ID:???
TVCMでは「愛想は悪いがカメラは安い」の方がインパクトがあった。
155名無し三等兵:2009/12/08(火) 04:44:05 ID:???
新宿のコメ兵はどうなったんだろう
「中古楽器の取り扱いは打ち切ります」とか広告出してたけど
156名無し三等兵:2009/12/08(火) 10:46:14 ID:TipTuf3w
少し前のレスでバルチック艦隊ネタが出ていたけど、あのグダグタな回航中に一般の水兵らは
どんな代物を食わされていたのやら?

特に何ヶ月も無駄に足止めを食わされた辺地そのもののマダガスカルでは水兵らの糧食事情は
確実に悪化していたでしょうし
157名無し三等兵:2009/12/08(火) 11:27:38 ID:???
http://www.47news.jp/feature/nankyoku/2009/12/post_20091206211836.html

南極名物コンクウィスキー(濃縮ウィスキー)
158名無し三等兵:2009/12/08(火) 12:27:49 ID:???
なんだその核ペンギンミサイルビール
159名無し三等兵:2009/12/08(火) 12:34:46 ID:???
こらこら、勝手にミサイルを付け足すな
160名無し三等兵:2009/12/08(火) 12:43:22 ID:???
>>153
「(CMが)短すぎて」と言っちゃってる時点で…。

>>157
うちの近所にライムライトっていうオサレな酒場があるので、
一瞬そこがサイトに広告を出したのかと思ったわww
161名無し三等兵:2009/12/08(火) 13:28:40 ID:???
ところで明治時代の海軍の献立はどんなものだったのでしょう。やはりハイカラなものを食していたのでしょうか。
162名無し三等兵:2009/12/08(火) 13:47:25 ID:???
将校はクラシック聴きながらおフランス料理のフルコース。
163名無し三等兵:2009/12/08(火) 15:15:46 ID:???
>>161
本格フレンチの精養軒は海軍の御用達だった。ここは陸軍の森鴎外も行きつけだった
超高級レストランだけど西洋化のために若い尉官も利用をすすめられていた
(現在の精養軒はただの洋食屋だけどな)。

当時のフランス料理の面影は東京會舘や富士屋ホテルで食せるよ。
164名無し三等兵:2009/12/08(火) 18:55:32 ID:???
本場フランス人のピエール・ロティによれば、明治の精養軒の料理は
「温かくもなく、恐ろしくひどい」だったとか。
165名無し三等兵:2009/12/08(火) 19:37:31 ID:???
士官は仏料理でも、兵隊はそんなものを食わしてもらえんだろう。明治時代の副食って何かあったんだ?
166名無し三等兵:2009/12/08(火) 19:45:29 ID:???
福神漬とか。
牛缶はごちそうだよね。
167名無し三等兵:2009/12/08(火) 20:56:08 ID:???
酒悦での販売が起源とすると福神漬けは意外と歴史が浅い
それでも広まったのは軍隊で採用された影響らしいね
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A6%8F%E7%A5%9E%E6%BC%AC
168名無し三等兵:2009/12/08(火) 21:18:16 ID:???
>>72
空挺マトンワロタ

是非見てみたい
169名無し三等兵:2009/12/08(火) 22:51:11 ID:???
パラを着けずに降下して、解体する手間を省いた料理ですね
170名無し三等兵:2009/12/09(水) 00:08:34 ID:???
「咸臨丸」での副食といえば魚の干物だったようですね
米海軍フリゲイトのネーム・シップの由来ともなったブルーク大佐も本艦で
米のメシ、味噌汁、魚の干物に緑茶という食事を摂ったことを書き残しているようですが
荒れる太平洋上でもあくまでも米のメシを炊くのだという日本人のこだわりには敬服してしまいます
171名無し三等兵:2009/12/09(水) 00:09:09 ID:???
分かったぞ、食用バトの肉だな。
猪を山鯨と呼ぶのと一緒で、羊肉は食べられるが鳥が食べられない食物禁忌に対応するためなんだろう
…とテキトーなことを書いてみるtest
172名無し三等兵:2009/12/09(水) 01:29:36 ID:???
>>157
観測事業を大企業が手弁当で支援してくれる日本の観測隊は幸せだよなぁ。

極寒の環境じゃスピリタス系が圧倒的に保存の面で有利だな。
逆に欧州諸国の観測隊はワインをどうしているんだか気になる。
173名無し三等兵:2009/12/09(水) 05:56:05 ID:???
海軍は知らないが陸軍は委任経理で、部隊ごとに年度予算を委任して、その中で
自由に遣り繰りしろというスタイルだから、部隊長の方針によって兵食の内容は
かなり変わった。ゆえに兵食は時と場所によってバラバラで、人によって「メシ
じゃなくてエサだ」や「意外にうまかった」という話が混在する。
174名無し三等兵:2009/12/09(水) 06:24:19 ID:???
>>173
石原莞爾師団長が、兵食改善のために本職の調理師を軍属で雇ったりしてたみたいね
175名無し三等兵:2009/12/09(水) 08:05:55 ID:DLY1iZ41
福岡でカレーうどんと云うのは
茹でたうどん麺をどんぶりに入れて普通のポークカレーをそのままかけるだけ

福岡空港と九大生協食堂で確認した

蕎麦つゆ出汁をルーに加えないのか?と食堂のオバチャンに聞いたが
「いつもうどんに普通のカレーを掛けてるだけ」と答えた


ありえん、ヒドすぎ
176名無し三等兵:2009/12/09(水) 08:09:37 ID:???
>>170
それが日本海軍の弱点
パンは日持ちするので毎日焼く必要が無いけど米はそうはいかない
パンはカビだらけでもまだ食えるけど飯は腐ったらアウトだし
さらに焼きたてと炊きたての価値は雲泥の差
焼きたてのパンが美味しいと言ってもたかが知れているけど炊きたての飯は至宝
177名無し三等兵:2009/12/09(水) 08:34:04 ID:???
>>174
石原莞爾は糧食の研究にも熱心だったそうですね
古代ローマ兵の力の源泉だったから、とキャベツを兵食に取り入れたり
理由ははっきりしませんが軍用としてはウサギ肉が最適
と部隊でのウサギの飼育を研究したりもしていたそうです
作業効率化の一環として部隊に洗濯機の導入をしたときには
兵たちに楽をさせると横着になるだけで望ましくない、という批判を一笑にふしたともいいます
178名無し三等兵:2009/12/09(水) 08:37:23 ID:???
>>176
第1次大戦のとき佐世保から出航し地中海へむかった駆逐隊の1艦「松」では
東シナ海のシケがあまりにひどくメシが炊けなかったため
士官たちはミカンの絞り汁に生卵を放り込んだものやビスケットだけで3日ほど過ごしたといいますが
同艦の水兵たちは同じときに何を食べていたのか気にかかるところです
179名無し三等兵:2009/12/09(水) 08:44:42 ID:???
>>175
福岡に行ったことはないが、何がひど過ぎなのかわからんな
180名無し三等兵:2009/12/09(水) 08:52:36 ID:???
カレーライスのごはんがうどんになっただけだろ。
そりゃ、カレーうどんとはいえんわな。w
181名無し三等兵:2009/12/09(水) 08:59:55 ID:???
>>175
それのなにがひどいの?
182名無し三等兵:2009/12/09(水) 09:57:44 ID:???
まぁそれを以ってカレー南蛮と称されたら卓袱台ひっくり返してもいいが。
例えボンカレーうどんでも、ぎりぎりカレーうどんの内に入るのではあるまいか(´・ω・`)

まぁ言いたい事はわかるし、俺もそんな店は御免被るがね。
183名無し三等兵:2009/12/09(水) 10:01:08 ID:???
だし汁なしのカレーうどんか
184名無し三等兵:2009/12/09(水) 10:07:03 ID:???
カツどん天丼がうどん・そば屋のメニューにあるのは
割り下を使う点で共通しているからだ

とか説明が。
そしてカレーうどんも割り下由来の汁を使ってほしいと考える人が多い

ともあれカレーうどんは啜って食べると絶対跳ねが服につくw
185名無し三等兵:2009/12/09(水) 10:21:42 ID:4fWj2+On
福岡県庁前のうどん屋はちゃんと割り下由来のカレー汁でカレーうどんがでる。

立ち喰い蕎麦屋でもカケうどんの上からカレーを足す
福岡の一部のうどん屋は変だ
186名無し三等兵:2009/12/09(水) 10:35:15 ID:???
> カレーライスのごはんがうどんになった

それはそれでアリじゃないか? 「こんなのカレーうどんじゃない」と
火病を起こすほどのことでもあるまい。
187名無し三等兵:2009/12/09(水) 10:44:09 ID:???
いわゆる「海軍カレー」って一般販売したら支持されそうですね。
188名無し三等兵:2009/12/09(水) 10:55:21 ID:???
『よこすか海軍カレー』を知らんのか。どうせすぐ消えると思ったら
意外と好評みたいでびっくり。
189名無し三等兵:2009/12/09(水) 12:18:12 ID:???
>>175
ある時期における横浜市学校給食を知る世代にとっては、ある意味ご馳走だ。
ソフト麺をカレーシチューに入れて混ぜながら先割れスプーンで
なんとか引っ掛けて食べた懐かしい思い出が…。
190名無し三等兵:2009/12/09(水) 12:54:09 ID:???
>>175
坦々麺の汁ありと汁なしバージョンみたいな物
だと思えば、理解は出来る気がする

ま、坦々麺は汁なしがデフォなんだが
汁ありバージョン喰った時に
「これはこれでアリだな」と思った
191名無し三等兵:2009/12/09(水) 13:24:56 ID:???
>>189
おお!それなら愛知県の学校給食でも出たよ!!
そのまま入れると溢れるからソフト麺を半分にして入れるのがコツだったね
192名無し三等兵:2009/12/09(水) 14:03:20 ID:???
どうでもいいけど、割り下じゃなく、返し な。
193名無し三等兵:2009/12/09(水) 17:29:26 ID:???
割り下じゃあすき焼きかよ・・・とおもた俺
194名無し三等兵:2009/12/09(水) 17:35:14 ID:SjZOUoSD
九州の某大学の学食じゃ、カレー入れて、ちょっとだし入れて
薄めるだけだったけどな。

うちじゃ砂糖醤油式のすき焼きなんで
すき焼きの割り下というのがどんな物か想像付かん。
195名無し三等兵:2009/12/09(水) 18:01:41 ID:???
「返し」も違う気がするが。返しとだし汁を合わせたのがうどん汁では?
返しを直接かけたら塩辛いだろう。
196名無し三等兵:2009/12/09(水) 18:16:09 ID:???
店はともかく家で余ったカレーをパンやうどんで食うぐらい普通だろ
197名無し三等兵:2009/12/09(水) 18:19:01 ID:???
とかく麺食いは語りだすと鬱陶しいものでして…
198名無し三等兵:2009/12/09(水) 18:20:10 ID:???
パスタが旨いよな。>カレー
粉チーズたっぷりかけて。
199名無し三等兵:2009/12/09(水) 18:24:36 ID:???
寒い冬はカレー南蛮が良い。残った汁にゴハン投入でカレーおじやも美味い。
200名無し三等兵:2009/12/09(水) 18:31:10 ID:???
カレーうどんに入れる汁はうどんより蕎麦に近い気がする。
201名無し三等兵:2009/12/09(水) 18:32:34 ID:???
>>199
>カレーおじや

それ和風カレーライスじゃ…
202名無し三等兵:2009/12/09(水) 18:37:27 ID:???
>>170
あの時代的に見て干し飯とかかもしれん。
203名無し三等兵:2009/12/09(水) 19:19:41 ID:???
【香川】「うどんコンシェルジュ」活躍 他県からのうどん店巡りに訪れる客に対応
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260231743/

コンシェルジュは案内係や接客係を意味する。同ホテルでは、「1000円高速」を使って
関西圏などから泊まりに来た客から「おすすめの店は」と尋ねられることが増え、
客の新たなニーズに対応しようと導入した。

画像:パンフレットを手に店を案内するうどんコンシェルジュの(手前から)山崎さん、豊嶋さん、武上さん
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20091207-361728-1-L.jpg
204名無し三等兵:2009/12/09(水) 19:26:33 ID:???
カレーうどんよりカレー蕎麦が好きだ
205名無し三等兵:2009/12/09(水) 21:23:58 ID:???
>>189
・・・悪名高き、横浜市の給食か。
ほかにはどんな変なメニューがあったのやら。
206名無し三等兵:2009/12/09(水) 22:41:39 ID:???
>>187
店舗もあるよ
味は・・・、自分家の母ちゃんのカレーとあんまかわらん
207名無し三等兵:2009/12/09(水) 23:38:52 ID:???
そういや旧海軍では麺は出たの?
それともやっぱり三度白い飯が出ないと不満が出るって配慮でもあったのかな。
208名無し三等兵:2009/12/10(木) 01:32:17 ID:???
カレーかしわ南蛮蕎麦は店でしか喰えないなぁ
209名無し三等兵:2009/12/10(木) 01:43:37 ID:???
>205
特に悪い評判をきかない静岡市でもあったよ、カレーシチュー+ソフト麺

まあやたらお茶を使った創作料理が出てくるところは変かもしれんが
210名無し三等兵:2009/12/10(木) 01:58:01 ID:???
学校給食に「茶粥」と「すはま」が出る奈良某所とか…。
211名無し三等兵:2009/12/10(木) 08:43:06 ID:???
>>175
ひど過ぎる!オタマ1杯分のツユがどれだけ複雑な風味を醸し出しているのか九州人は知らんのか!
日本政府はかかる蛮行を阻止するために全軍事警察力を用いて九州を鎮圧し、
かの地の民に文明の曙光を照らすべきだはないだろうか!私は強く主張する次第である!

えっ自衛官の3割以上は九州出身っすかwwwwやばwww(PAM
212名無し三等兵:2009/12/10(木) 08:56:11 ID:???
>>189>>205
カレーソフト麺は超人気メニューだったんでツユ入れろとかケチな要求はあまりなかったなぁ。
ただ同じカレーでもカレーライスの方が当然ながら好評だったんで、ソフト麺の回数を減らして
その分米飯にしてくれという話は児童教師双方からあったけど。

他は揚げ出し豆腐の煮物+ソフト麺とか超大不評のビーンズシチュー+ソフト麺とか、
さすが横浜、という組み合わせが多かったなw。
ただおかずが終わってる時には、単品もしくは牛乳ぶっかけてとりあえず胃袋にぶち込める分
コッペパンよりはマシという意見が多かった気が。
個人的には醤油と七味を教室に常備しておけば非常時wに便利なんじゃないかと思った。

中学の学食で汁をわずかに入れたカレーそばのうまさを知って、これまで何食ってたんだ俺と
情けなくなった記憶が。
他の市から通う連中は酷評していたけど、横浜給食出身の俺にとっては3つ星レストラン級の
味でした中高の学食は。
213名無し三等兵:2009/12/10(木) 09:14:14 ID:???
キャプテン・キッドみたいな大昔の海賊はどういった食事をしてたのかな。
214名無し三等兵:2009/12/10(木) 09:24:51 ID:???
軍艦や貿易船のように大洋を航海するわけじゃなく、もっぱら沿岸で活動してたんでしょ。
根拠地から持ち込んだもので間に合わせてたんじゃないのかな。
ビスケットは非常食?
215名無し三等兵:2009/12/10(木) 09:38:59 ID:???
沿岸航海の船、商船の例だけど
沿岸沿いを航海するんだけど、極力寄航は避けた
寄航すると、それだけ目的地への到着が遅れるので、儲けが減る
だからまぁ、酷い食事になる
虫食いビスケットにまずいビール。たまにでる塩漬け肉
食事にチーズやバターを出す出さないでストライキ起して座礁した船もあるな

船長や士官の食事はわからんなぁ。
216ハインフェッツ ◆L81ZQG5HXc :2009/12/10(木) 11:01:50 ID:???
それを言ったら日本の漁船もある時期儲けの為に
天候がどうであろうと乾舷ゼロで帰ってくるものだったらしいぞ。
217名無し三等兵:2009/12/10(木) 11:24:09 ID:???
>>215
そんな調子だから大航海時代に欧州からアフリカ大陸周りでインドに行くまでに
船員の死者が1/3以内で済めば「上手く行った航海」と見なされたそうで。
218名無し三等兵:2009/12/10(木) 11:26:12 ID:???
大航海時代は壊血病でどんどん死んでたからな
奴隷船の奴隷護送室は環境最悪だが
外もそれよりマシというだけだった
219名無し三等兵:2009/12/10(木) 11:38:49 ID:???
>>217
まあ、当時は陸上軍でも遠征に出るとバタバタと道ばたに
倒れた兵士が進軍ルート沿いに続いて、残った兵士で闘うって感じだもんね。
逃亡もハンパな量でないから、防止のために即射殺だし。
220名無し三等兵:2009/12/10(木) 18:39:40 ID:???
ヨーロッパには粗食に耐える水兵がいたから地球が丸い事を実証できた
毎日煮炊きしないと餓死してしまう日本人は不利
そんな日本がインスタントラーメンの開発に成功したのは必然
221名無し三等兵:2009/12/10(木) 18:46:52 ID:???
>>220
でも大航海時代の主な食事だった乾パンと塩漬け肉に対して、日本船の
米飯と味噌汁の組み合わせはビタミンが豊富な為に壊血病予防に
極めて効果的だったんだけど。

江戸時代初期に鎖国政策が敷かれるまで日本の商人は東南アジアまで
活発に交易を行っていたんだし。
222名無し三等兵:2009/12/10(木) 19:05:34 ID:???
>>221
その代わり脚気がな
船に積み込まれている食料は白米と味噌
船員達に対するサービスとして白米なんだが
トラブルが発生して長期間この食事が続くと、脚気患者が続出した
223名無し三等兵:2009/12/10(木) 19:05:45 ID:???
そういわれれば、米も味噌も保存利くな
さすがに飯にしてしまえばそう持つもんじゃないが
船なら飯炊けるから悪い選択じゃないな。

茶も保存効くし
224名無し三等兵:2009/12/10(木) 20:05:41 ID:???
戦国の世の頃にゃ(干し飯 ほしいい)があったろ。
225名無し三等兵:2009/12/10(木) 20:45:22 ID:???
雑穀ご飯なら脚気にならない?
226名無し三等兵:2009/12/10(木) 20:53:07 ID:???
玄米なら脚気にならないでしょ
227名無し三等兵:2009/12/10(木) 21:12:01 ID:???
玄米を炊くには技術が必要。

押し麦を入れた御飯を、帝国陸軍は採用した。
228名無し三等兵:2009/12/10(木) 21:22:10 ID:???
帝国海軍では経験則から脚気の原因が栄養不足からと予測して
雑穀ごはんを陸軍より早く採用している
229名無し三等兵:2009/12/10(木) 21:44:18 ID:???
米は炊かないと栄養を吸収できないのは当然として冷めると実質栄養価が下がってしまう弱点がある
冷ご飯はダイエット食品と化す
230名無し三等兵:2009/12/10(木) 21:46:34 ID:???
白米のほうが虫が沸きにくいから
潜水艦では白米だったと聞いた。
231名無し三等兵:2009/12/10(木) 21:49:24 ID:???
小麦粉と米の容積あたりの栄養価は?
船では重要なファクター
小麦粉と米粉なら米粉の方が栄養価は高いけど小麦粉と米になると米は容積食うので不利になる
232名無し三等兵:2009/12/10(木) 22:07:37 ID:???
>>207
昭和の海軍では
チャンポンやうどんが兵食のメニューにあったはず
一部の艦艇だけかもしれないが製麺機が配備されていた船もあった

明治41年発行の海軍割烹術参考書(士官食)には「鯛麺の調理法」がのっていて
そこでは素麺をつかっている。ただ、こっちも艦艇で出していたかまではわからない

三食パン飯にしようとして「神戸事件」なる水兵のボイコット事件が起きたけれど
その後も三食全部が米だったわけじゃない
233名無し三等兵:2009/12/10(木) 22:10:45 ID:???
>>232
ビタミンBの発見あたりが転機では?
脚気で死んでもいいから、白米が食いたいという奴はそんなにいないだろうし。
234名無し三等兵:2009/12/10(木) 22:20:29 ID:???
>>233
糧食史関連の本、人に貸しているんでちょっとわからないが
神戸事件その物の理由は「米食わせろ」ってことだったはず
事件当時のパンが不味かったってこともあるらしいが…
235名無し三等兵:2009/12/10(木) 22:59:21 ID:???
昭和の横浜市の給食のパンとどっちが不味かったか気になる。
236名無し三等兵:2009/12/10(木) 23:29:27 ID:???
明治初期に横浜の日本人の店で焼かれていたパンは
生地がドロドロでとても食べられたものではなかったと言いますからね
パン食はかなりの苦痛を伴ったことでしょう
237名無し三等兵:2009/12/11(金) 02:52:49 ID:???
.>>230
その代わりビタミン剤飲むのを義務付けられていた
238名無し三等兵:2009/12/11(金) 10:50:59 ID:DWnOKteD
>>236

日本でとれるコムギが薄力粉でパン製造に向かなかった、ってことなのかな?
酵母の種類が悪かったとか?
239名無し三等兵:2009/12/11(金) 11:24:46 ID:???
>生地がドロドロでとても食べられたものではなかった

焼いてもドロドロだったのかなw
それじゃ小麦粉入り牛乳を煮詰めただけみたいな代物になってしまう
240名無し三等兵:2009/12/11(金) 11:38:31 ID:???
生焼けか、納豆菌が繁殖したのか
家庭で焼いた食パンなんか、気をつけないと納豆菌が繁殖して
スライスしたら糸引いたとかあったらしいし
241名無し三等兵:2009/12/11(金) 13:17:05 ID:???
>>238
言われて見れば
未だにパン用粉に向く程の内麦は育ち難いらしい
精々うどん粉、つか中力粉止まり

つって粉屋さんが言ってた
242名無し三等兵:2009/12/11(金) 13:57:19 ID:???
小麦の輸入は農水省の利権だから国内産の品種改良とかさせないんじゃね?
とか適当言ってみる
243名無し三等兵:2009/12/11(金) 14:08:32 ID:???
>>242
んなこたない
ハルユタカの品種改良版(ハルなんちゃら)も出てるし
わざわざいじくりまわして米粉を小麦代替にする位なら
小麦の品種改良種をやった方が確実に金になる
244名無し三等兵:2009/12/11(金) 14:57:37 ID:???
日本人は炊きたての飯で戦闘力が上がる、米食の不利は日本の宿命
陸にしたって米兵はビスケットとチョコレートとコーヒーで戦えたけど日本兵は飯盒を持って戦った
ttp://10.pro.tok2.com/~phototec/ww2.htm
こんなもん貰っても日本兵は戦闘力を維持できないだろう、炊きたての飯と梅干し一個の方がずっといい
カロリーや栄養価だけでは割り切れないのは今の宇宙食を見れば分かる
245名無し三等兵:2009/12/11(金) 15:03:33 ID:???
一方英兵は豚の餌を…
246名無し三等兵:2009/12/11(金) 17:03:18 ID:DWnOKteD
>>243

日本は高温多湿で収穫の麦秋の時期は梅雨になるのでコムギ栽培にもとから向かない。
あと在来品種のコムギはなかなかタンパク質含量が上がらない。
最近、福岡県は豚骨ラーメン用に「ラー麦」を育種して市場に広め始めている
247名無し三等兵:2009/12/11(金) 18:14:33 ID:???
実際日本の昔のパンはまずかったなあ。麦の香りがせず、ボソボソして喉を
通らなかった。今のパンは昔とは別物だよね。
248名無し三等兵:2009/12/11(金) 20:13:01 ID:???
パンの話しはこれに詳しい。
ttp://www.uchikipan.com/history.htm

軽井沢では明治時代に避暑に来ていた外国人が「焼きたてのパンが食べたい」との要望に
おかき焼く店がそれに応えて試行錯誤の末「おいしい」とまで言われるようになったとか。
249名無し三等兵:2009/12/11(金) 21:06:16 ID:???
ジョン・レノンが通ってたパン屋も最初は苦労したのかな?
250名無し三等兵:2009/12/11(金) 21:33:08 ID:???
最初はファイアケーキから
251名無し三等兵:2009/12/11(金) 22:30:57 ID:???
「いやぁ、実に美味いライスケーキだね」
252名無し三等兵:2009/12/11(金) 23:35:38 ID:???
パンに関しては横浜の老舗のウチキパン関係者の苦労話をむかし読んだことがある。
なんでも大正中期まではきちんとした小麦でパンを焼くことができず、客も外国人か軍隊経験者だけでかなり苦労したらしい。
第一次世界大戦以降に日本のパン事情は劇的に変わったらしい。
253霞ヶ浦の住人 ◆iQXTBGahk. :2009/12/12(土) 00:11:24 ID:DoMcRAaB
>161
>ところで明治時代の海軍の献立はどんなものだったのでしょう。やはりハイカラ>なものを食していたのでしょうか。

霞ヶ浦の住人の回答。
カレーライス、ハンバーグステーキ、サンドイッチ、ジャム、マヨネーズ、ミートソース。

説明。
明治43年(1910年)に海軍が作った『海軍料理書』に記載されています。

しかし、明治の初め頃の海軍兵の食事は、白米と粗末なおかずであったろうと、想像します。
当時は、金で食費を下士官兵へ支給していました。
そのため、おかずを安いものとして、食費を節約して、自分たちの収入にしようとしました。
そのため、ビタミンB1の不足による、脚気が海軍で蔓延しました。
改善策として、食事の現物支給に変えました。
254支援砲兵 ◆8HAMY6FOAU :2009/12/12(土) 00:53:28 ID:???
>>253 ここは貴様が来るスレではない。
二度とレスするな!
255霞ヶ浦の住人 ◆iQXTBGahk. :2009/12/12(土) 02:41:36 ID:DoMcRAaB

>228
>帝国海軍では経験則から脚気の原因が栄養不足からと予測して
>雑穀ごはんを陸軍より早く採用している

霞ヶ浦の住人の回答。
麦飯を採用したのは、陸軍の方が早いです。

説明。
陸軍が明治17年です。
海軍が明治18年です。

問題は、海軍より早く麦飯を採用した陸軍が、日清日露戦争中に白米支給に変えてしまったことでした。

陸軍は堀内軍医の発見で、麦飯が脚気に良いことを知りました。
その後、各部隊の軍医の権限で麦飯を採用しました。
ところが、戦時になると、食料は軍中央の管轄になりました。
森鴎外などが無理やり白米に変えてしまったのです。
そのため、陸軍は脚気患者が続出しました。

「高木は麦飯採用を上申、海軍省はそれを直ちに裁可。
明治18年3月1日より、海軍では麦飯が給与されることになります。」

「大阪鎮台の堀内軍医がこの事実を知ったのは明治17年頃。
堀内は調査研究の為に監獄における脚気減少の資料を収集・検討し、1年間実験的に大阪鎮台の兵士に麦飯を与える建議をいたしました。
この建議は裁可され、実験が始まったのが明治17年12月。その結果は以下。」

下記、【 5 】  脚気対策 海軍平時編 3 〜海軍軍医高木兼寛の挑戦 2 (08/04/02)
を参照ください。
ttp://www16.ocn.ne.jp/~murakumo/c-modern2/0017-3.html
下記、脚気対策 陸軍平時編 3 〜陸軍軍医・森林太郎の登場 3を参照ください。
ttp://www16.ocn.ne.jp/~murakumo/c-modern2/0017-4.html
256支援砲兵:2009/12/12(土) 03:26:25 ID:???
先ほども書いたが、ここには来るな。
257名無し三等兵:2009/12/12(土) 04:12:07 ID:???
>>256
お前も来なくてもいい
258名無し三等兵:2009/12/12(土) 04:52:04 ID:???
糞コテ祭開催中と聞いて飛んで来ますた
259名無し三等兵:2009/12/12(土) 12:01:15 ID:???
2006年4月 香川大学学生食堂のカレー 値上げ
     310円 → 330円 
260名無し三等兵:2009/12/12(土) 12:19:57 ID:???
パンは第一次世界大戦のときのドイツ人捕虜が
日本人を指導したって話がなかったか?
261名無し三等兵:2009/12/12(土) 12:38:55 ID:???
薄力粉ならベーキングパウダー入れてパンケーキやカステラにするしかない
262名無し三等兵:2009/12/12(土) 13:13:07 ID:???
>>260
それは神戸あたりのドイツ風のパンやケーキね。

明治の初期から各地で欧米人が指導してる。
そのため「パン製造の元祖」を名乗る店は各地にいくつかある。
263名無し三等兵:2009/12/12(土) 16:56:38 ID:???
>>260>>262
映画「バルトの楽園」だな

阿部寛が帝国陸軍少尉の役で出てたので、「はいからさんが通る」を思い出して
しょうがなかったww
264名無し三等兵:2009/12/12(土) 19:42:58 ID:???
>>260
名古屋じゃその捕虜が何故か居着いちゃって、戦後もそのままパン工場で働いていたらしい
ソースは俺の祖父
265名無し三等兵:2009/12/12(土) 19:54:12 ID:???
>>264
第一次大戦後のドイツは歴史的なインフレに直面。手に職を持っていた人は、日本の方が
稼げたので居ついた。名古屋創業のパスコは、国産マカロニ作りに挫折した後、そうした
ドイツ人を雇って製パン業に鞍替えしたとか。
266名無し三等兵:2009/12/12(土) 20:32:14 ID:???
その割に日本にドイツ風パンは余り根付かなかったような

フランスパンはアレだけ普及しまくったのに
267名無し三等兵:2009/12/12(土) 20:38:31 ID:???
ライ麦パンは好き嫌いが分かれるだろうからなぁ。
268名無し三等兵:2009/12/12(土) 20:46:00 ID:???
たしかに、あの”軍隊パン”は
食うのが疲れる。
269名無し三等兵:2009/12/12(土) 20:46:23 ID:???
今なら「お腹にたまる主食パン」として受け入れられるのでは
270名無し三等兵:2009/12/12(土) 21:17:53 ID:???
黒パンだけがドイツのパンでもあるめぇよ
271名無し三等兵:2009/12/12(土) 21:32:54 ID:???
ロシアの黒パンは口に合うな。
あれなら味噌汁と一緒に食べられる。
272名無し三等兵:2009/12/12(土) 21:34:40 ID:???
普通の食パンも味噌汁と一緒にいけるわ
273名無し三等兵:2009/12/12(土) 21:51:51 ID:???
それ海軍兵学校の朝食メニュー
274名無し三等兵:2009/12/12(土) 21:52:58 ID:???
>>266
ドイツ風のパンと言っても、フランスパンと似たり寄ったりの奴も多いだろう?
ただ、そういうのは「ドイツパン」と認識されていないだけだと思うよ。
275名無し三等兵:2009/12/12(土) 23:36:57 ID:???
黒パンは美味しいよね、でも向こうでは黒パンは貧しさの代名詞
276名無し三等兵:2009/12/12(土) 23:51:57 ID:???
>>273
さらに砂糖も付くんだよな。


277名無し三等兵:2009/12/13(日) 06:42:48 ID:???
>>266
東京駅八重洲口の地下街にドイツパン系の焼きたてパン屋あるけどうまいぞ。
値段はヴィドフランスあたりより若干張るし、品揃えもドイツ風で今のパンのトレンドとは離れてるけど
しっかりお腹に溜まる食べ応えは素晴らしい。

ロシアパンで検索したらヤマザキのアレばかり引っかかるのは笑えたw。
278名無し三等兵:2009/12/13(日) 08:26:50 ID:???
苫小牧の自衛官のボート事故

釣りで食料調達???
279名無し三等兵:2009/12/13(日) 08:36:52 ID:???
>>278
お前その件については触れるんじゃない!

彼らは実は第七師団内に極秘に設けられていたアグレッサーと揚陸戦能力を兼ね備えた
超精鋭の特殊部隊で、苫東全体を舞台に秘密裏に準備が進められている
政府の各種法執行機関が集結する超大規模総合対テロ訓練の仮想敵として実地調査を
していたんだよ!
マスコミも自衛隊もその辺を意地でも隠すべく大規模な報道管制を敷いてるのになぜ気付かない!

と高嶋哲夫がヨタ話を書きそうな気がしたので10000ジンバブエドル賭けとくw。
280名無し三等兵:2009/12/13(日) 09:32:40 ID:???
>>277
ヤマザキのは、あれのどこがロシアなんだかよく分からん。
281緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2009/12/13(日) 09:57:49 ID:DNzYwH/n
>275
オーヘンリーだかの短編小説にあったなぁ。

貧しそうな画家が毎日黒パン買いに来るので、ある日こそっと中にバター塗って渡してあげたら
次の日に「ナニしてくれるれるんだワレぇ〜!あれは消しゴム代わりに使ってたのに、バターなんぞ
塗りくさるから、絵が台無しになったじゃねぇか、この腐れアマがぁ〜!」って怒鳴りこまれた話が。

結論:情けは自分のためにならず。
282名無し三等兵:2009/12/13(日) 10:02:27 ID:???
「ナポレオン 獅子の時代」でコルシカ時代のナポ様が、自分の白パンを
貧乏人の黒パンと交換して兵隊の食事に慣れる訓練をするというエピソードを
思い出した。
283名無し三等兵:2009/12/13(日) 10:10:32 ID:???
>>280
北杜生がペンクラブの使節でソ連を訪問した際、黒パンと劇甘菓子パンばっかり出てきて
閉口したという話があるから、安っぽく劇甘=ロシア風という概念が昔の人にはあったのかも。
大陸で生のソ連やロシア人と接する機会が結構多かっただろうし戦前派の人は。

左党だけど恐ろしく甘党なのは事実だな。
特にソ連時代のロシア人の甘味に対するあくなき欲求は傍目にも凄いなと思う。
キューバから大量に砂糖を輸入していたとは思えない位、地方では甘味の確保に苦労してる。
284名無し三等兵:2009/12/13(日) 10:32:31 ID:???
北杜夫
星新一
大庭みな子

トイレが開かなくてryだったなw
285名無し三等兵:2009/12/13(日) 10:49:41 ID:???
>>263
そこはバルトじゃなくて、『日本人とドイツ人』 棟田博 と言ってくれ。
286名無し三等兵:2009/12/13(日) 11:42:41 ID:vN4lj3cP
            ≫220         ≫220
287名無し三等兵:2009/12/13(日) 11:45:19 ID:vN4lj3cP
>>220
288名無し三等兵:2009/12/13(日) 11:49:42 ID:???
つまり船乗りはベビースターラーメンを齧れと
289名無し三等兵:2009/12/13(日) 12:26:12 ID:???
正直、ロシアはテンサイから砂糖を作っているので、
砂糖は別に不足していなかったが、キューバを支援するために
わざわざキューバの砂糖を高値で輸入していた。
290名無し三等兵:2009/12/13(日) 12:49:02 ID:qe8btfJg
米国がバイオエタノールに補助金を出しているのでトウモロコシ価格が上昇
大豆畑面積縮小でダイズ国際価格も上昇
291名無し三等兵:2009/12/13(日) 15:03:44 ID:???
>>290
「よぅし、今日は大奮発して焼きとうもろこしだ!」
292名無し三等兵:2009/12/13(日) 15:34:01 ID:???
一方ロシアはウォッカを燃料にした
293名無し三等兵:2009/12/13(日) 15:43:35 ID:???
「ウォツカでクルマが走るんだ、逆にガソリンで人が酔えない道理は無い!!」
294名無し三等兵:2009/12/13(日) 15:53:47 ID:???
大英帝国の誇り スカッチ ならメッサーシュミットだって飛ぶ
295名無し三等兵:2009/12/13(日) 15:59:16 ID:???
バームクーヘンも、WW1後日本に居着いたドイツ人捕虜が広めたんだったかな
296名無し三等兵:2009/12/13(日) 16:25:26 ID:???
捕虜収容所のあった地域は洋菓子やらソーセージハムやらが特産に
でもなぜかフィッシュアンドチップスはry
297名無し三等兵:2009/12/13(日) 16:45:33 ID:???
タラ自体は日本近海で漁獲できるのだがアジフライと違って飯に合わないからじゃないの?
298名無し三等兵:2009/12/13(日) 17:21:10 ID:???
>>294
世界で一番の酒が、世界で一番の飛行機を飛ばしたんだ
それで充分だ
299名無し三等兵:2009/12/13(日) 17:32:48 ID:???
エナーシャハンドル無しじゃ始動も出来んくせに…
300名無し三等兵:2009/12/13(日) 17:37:07 ID:???
戦場マンガを語るスレはここですか?
301名無し三等兵:2009/12/13(日) 17:50:35 ID:???
>283
囚人が甘味に対して異常とも言える執着を見せるような物でしょうか。
>289
醗酵させてアルコールに変えるんですね、分かります。
302名無し三等兵:2009/12/13(日) 18:43:22 ID:???
>>301
テキーラと併せて輸入し、モヒートを作るのだよ
303名無し三等兵:2009/12/13(日) 19:14:55 ID:???
>>293、消化剤で火が消えるから、水の代わりに飲む?すこし、乱暴な気が、、、
304名無し三等兵:2009/12/13(日) 19:28:26 ID:???
輜重輸卒が兵隊ならば、蝶々蜻蛉も鳥の内だチクショウめ!!
305名無し三等兵:2009/12/13(日) 19:39:53 ID:???
しかしWWTでは敵だったドイツのパンやバームクーヘンがこれほど日本の食生活に影響を与えたから、大正期に尉官級だった連中がドイツ贔屓になったのかな?
フッシュ&チップスやキドニーパイがもっと広がっていたらば日英同盟は延長されたかも…
306名無し三等兵:2009/12/13(日) 19:50:18 ID:???
>>300
幅広く軍艦での食事などを語り合うスレです。
食事関連なら、時には軍艦以外でもOK?
(レーションについては専用スレへ)
307名無し三等兵:2009/12/13(日) 19:50:57 ID:???
>>305
日中の前に対英単独開戦の恐れが…
308名無し三等兵:2009/12/13(日) 19:52:13 ID:???
ドイツ贔屓は明治からだし、その流れでドイツ留学組が主流派だったからでしょ。
歩兵操典なんかはWWIに勝利したフランスのエランの影響を受けてるようだけど。
日英同盟に関しては米国が良い顔してなかったしな。
309緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2009/12/13(日) 20:57:07 ID:DNzYwH/n
>305
難しい世界史はわからんが、結局イギリスとドイツのどっちが飯がうまい?っていうことだと思うの。
イタリアも一応同盟になったし、あとはフランスと中国と同盟組めば世界3大料理はいただきだな。
310名無し三等兵:2009/12/13(日) 20:58:47 ID:???
>>305
紅茶で欧風茶道とか、朝食がやたら凝っったりするのか?
311緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2009/12/13(日) 21:02:30 ID:DNzYwH/n
コンチネンタルとかなんとか、朝飯に1500円も出して出てくるのはパンとジュースとか
ふざけた朝飯出すから嫌われる(笑)
<イギリス

せめて、目玉焼きくらい出せと。
312名無し三等兵:2009/12/13(日) 21:18:02 ID:???
コンチネンタルブレックファストはUKではなくて、大陸側の朝食だが?
313名無し三等兵:2009/12/13(日) 21:23:01 ID:???
そろそろパンティーセットのAAが出てくるから
314名無し三等兵:2009/12/13(日) 21:23:21 ID:???
>>312
緑のをじさんに突っ込むのはヤボだし、英国でコンチネンタルブレックファーストを選ぶ
馬鹿もいるんだろう。
315名無し三等兵:2009/12/13(日) 21:35:14 ID:???
B&Bでベイクドトマトやグダグダに茹でた野菜を出すのはやめてください><
316名無し三等兵:2009/12/13(日) 21:37:28 ID:???
硬水のドス黒い紅茶をありがたがるエゲレス人
日本のレモンティーをどう思うのだろう
http://www.nicovideo.jp/watch/nm7586012
317名無し三等兵:2009/12/13(日) 21:38:27 ID:???
>>315
日本人に対するイヤがらせです。>ベイクドトマト&グダグダ野菜
318名無し三等兵:2009/12/13(日) 21:41:45 ID:???
>>315
「明日の朝食ですが、何kgお召し上がりでしょうか?」
319緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2009/12/13(日) 21:57:32 ID:DNzYwH/n
>314
ん?
ヨーロッパでひとくくりにしてたが。

「ザ・ホテル」ちう、ホテルの裏側書いた本に出てた朝飯がそれだったが。

「呼び鈴を押すだけで仕着せのボーイが部屋にすっとんで来るデカダンスを楽しめるから
客はパンとオレンジジュースだけの朝飯に30ドルも出すのだろう」

ってね。
ザ・ホテルちうのは、イギリスでも古くて高級ななんとかホテルちう(本が見当たらないのであれだが)
ところだと。

ちなみに、この老舗ホテルは新人に「キミがザ・ホテルを変えるのではない、ザ・ホテルが君を変えるのだ」
と言わしめるほどのとこらしいが・・・
320名無し三等兵:2009/12/13(日) 22:31:13 ID:???
     /      ヽ
.     i      ⌒ i
.     i       ( ●)\
      i  ./// (__ノ) ..\______,,
.      i.       ヽノ   /.パン:ティー//
      i         }   /  セット. //
.       ヽ,___.ノ  /.1200円.//
.      /      ヽ, ./η    //
.      { :   i  |/ヽソ.__//
.      | ̄ ̄ ̄ ̄|  | /  ̄ ̄ ̄      .| ̄ ̄ ̄ ̄|
  i二二|____|、__.ノ二二二二i二i二二|____|二二二二
  | | :: || i------|| ノ──、::::::::::::::| | :::::::::|| :::::::::::::::::||:::::::::::::::::
  | | :: ||,:ヽ.__{、__||___, } :::::::::: :| | :::::::::|| ;;;;;;;;;;;;;;;;;||;;;;;;;;;;;;;::::
  | | :: ||゙ ̄ ̄ ゙̄|| ̄ ̄|| | ::::::::::: | | :::::::::||゙ ̄ ̄ ゙̄|| ̄ ̄||:::::
321名無し三等兵:2009/12/13(日) 22:31:53 ID:???
>>319
やぼかもしれんが、「こんちねんたる」の意味を考えてみれば
わかるだろう?
322名無し三等兵:2009/12/13(日) 22:32:13 ID:???
                       ____
                     /     \
                      /  ー  ー ヽ
                      | ( ●)  (●)|
                     |   (__人__)  i
..                    |    `⌒´  i
                         i           i
                       !         !
                      ヽ._   __.ノ
  | ̄ ̄ ̄ ̄|             /  ヽ,.ノ  \
  |____|             /       ,  }
_||.____||_____ (. ( _{  ヽ,____.ノ.- ノ_.,:-y-、_
            /   __)_)__ \___ヽ  と)_/ /,.:':/|  .\
           /   6{””””}.、  ヽ;シ     /,.:':/ ::::|--、  .\
         /    (. ゙.ー '゙ )       .:i⌒⌒i:::: / ./   .\
        /       ゙ ー― '´         /i__i/ ./      .\
323名無し三等兵:2009/12/13(日) 22:33:15 ID:???
        ____
      /     ヽ
       /         ヽ
       |.  u  ー  ‐i                      ___
      |.   ( ●) (●)  .                 / ー ー\
..     | u   (__人__) ・・・               /u (( Ο)) ((Ο)
.      i       `⌒´i                     / u.    (__人__)ヽ 〜♪
       !        ノ                     |     )  )0i  |  〜♪
      ヽ._   __ノ                     \.__      /
      /  ヽ,.ノ  \                   / /匡i:””””}ヽ     .,-ー-、
.     /       ,  }                    //  .ノ ゙ー‐'´ .i    i\ ':.\
_(. ( _{  ヽ,_____ノ.- ノ_.,:-y-、___        __ヽ_/____i_i__ ,-yi::::::\ ':,\
  __)_)__.\___ヽ  と)_/ /,.:':/|  \      |\    6{””””}.、      |\ \::::::i⌒⌒i
..6{””””}.、 ヽ;シ    /,.:':/ ::::|--、 ..\     ||ヽ\  (. ゙.ー '゙ )  .,.―|::::::\ \i__i\
( ゙.ー '゙ )      .i⌒⌒i:::: / ./   .\    ||::::::ヽ\. ゙ ー― '´   \ \:::::::i⌒⌒i:⌒⌒i
 ゙ ー― '´      ./i__i/ ./         \  ||:::::::::::ヽ\   6{””””}.、 \ \:i__i:__i\
           〈____/          \ ::::::::::::::\\. (. ゙.ー '゙ )  \________〉
324名無し三等兵:2009/12/13(日) 22:56:36 ID:???
>>321
ドイツのタイヤだな!!
325名無し三等兵:2009/12/13(日) 23:23:12 ID:???
イギリスで旨いものが喰いたかったら
一日に三回朝食を摂れってガイドブックに書いてあったなw
326名無し三等兵:2009/12/14(月) 00:08:14 ID:???
食文化を進化させるのは貴族の贅沢
イタリアは贅沢を極めたローマ帝国の末裔、フランスもさんざん贅沢三昧しやがった
イギリスが調子こいたのは産業革命くらいからなので食文化は貧しい
もう一ヶ国馬鹿げた贅沢をやった中国を加えてイタリア、フランス、中国が世界の三大料理
イギリスは田舎の貧乏貴族と質素を美徳とする騎士の国
アイルランドあたりの極貧は近年まで壮絶を極めていた歴史もある、慢性的飢餓
大量のアイルランド人が新大陸に逃げだしたのはほんの200年前
327名無し三等兵:2009/12/14(月) 00:13:41 ID:???
女王陛下の国なのに宮廷料理らしきものがないような
328名無し三等兵:2009/12/14(月) 00:17:22 ID:???
フランス領の一部を占領してた時、フランス料理が流れ込んできたはず>イギリス
英語の料理関連の言葉にはフランス由来のものが多いのはそのせいとか聞いたことがある
329名無し三等兵:2009/12/14(月) 00:25:00 ID:???
宮廷料理ってなんかロシアのイメージがある
330名無し三等兵:2009/12/14(月) 00:31:45 ID:???
贅沢な連中はフランス辺りから料理人を呼んでたんだろうね。
時代が新しすぎるけど、エスコフィエなんかもロンドンのホテル
で料理長をやっているし。
331名無し三等兵:2009/12/14(月) 00:31:51 ID:???
宮廷料理伝播ルート

中東→スペイン→イタリア→フランス→ロシア等各国
332名無し三等兵:2009/12/14(月) 00:33:00 ID:???
各種料理を同時に出す仏式を改めて
熱いものは熱いうちに、冷たいものは程よい冷え加減で料理を順番に供する方式をはじめたのが
ロシアだからな

333名無し三等兵:2009/12/14(月) 00:36:37 ID:???
宮廷料理の伝播は・・・


エジプトーローマーその他 だろう。
334名無し三等兵:2009/12/14(月) 00:37:16 ID:???
世界三大料理のうちのひとつ、トルコ料理の軍艦の食事はどうなんだろうか。
335名無し三等兵:2009/12/14(月) 07:24:33 ID:???
軍隊の弱いところの飯は美味いってか
336名無し三等兵:2009/12/14(月) 08:41:01 ID:???
今の日本が世界各国から捕虜取ったら、地元の反応が国毎に全然違いそうw。

・独・伊・仏…うぉっ文化的にもメシの方面でも滅茶苦茶使えるやん。
        差し支えなければ居残らない?厚遇しますぜ。
・露…無骨だと思ってたら意外と多芸で驚いた。
    居残ってパン屋かレストラン、音楽やバレエの指導やるなら手を貸すぞ。
・米…頭切れるしいい奴だな。日本食や日本文化を勉強したい?協力するぞ!
・中…祖国では貧乏農家?だったら家族呼んでいいからこっちでメシ屋始めろよ。

・英…相互の平和と健康のためにも食器洗いや食事当番はこっちで致しますw。
    出国手続きはあちらですので後ろ向かずに出て行ってください。
337名無し三等兵:2009/12/14(月) 09:20:02 ID:???
>>275
>美味しい
それは「日本の黒パン」だからじゃないのか。
「ロシア(あるいは旧ソ連)の黒パン」はかなりアレなものらしい。w

>>281
黒パンちゃう、それは売れ残りの古いパンや。
ttp://cosmoshouse.com/works/loaves/loaves.htm
黒パンなすりつけたらシミになりそう。
338名無し三等兵:2009/12/14(月) 09:37:39 ID:???
フランスパンも日本だとモチモチしていると聞いた
フランスだとサクサクなのだそうな

Wikipediaによるとフランスの小麦はグルテンが少ないせいでふっくらしたパンが作れず
表面カリカリ中サクサクのパンになったそうな
339名無し三等兵:2009/12/14(月) 09:38:38 ID:???
>>337
日本の黒パンはロシアパンと全然酵母が違うし、ライ麦粉だけでなく小麦粉も相当混ぜてる。
鼻に付く独特の香りと酸っぱさを嫌がる人が多いからな日本人は。
品質に関しては確かにフスマ混ぜたり昔から無法地帯。
340名無し三等兵:2009/12/14(月) 10:34:13 ID:???
むしろ国別の捕虜の反応が面白そうだな。

中国人留学生と話した時に「日本はどこ行っても中華料理が食べれて嬉しい」ってはしゃいでたな
341名無し三等兵:2009/12/14(月) 12:17:23 ID:???
そりゃ、日本の銘柄米で炊いた飯だって
タイやベトナムの人にしたら不味いわけで
パンだって舌に馴染んだ味が美味いと感じるわな。

ふんわりもっちり食パンが高級だって区分も日本だけだし。

ロンドンやベルリンで黒パンを食べたけど普通に
美味いと思ったから、不味いのは原料や製法が落ちるだけなんじゃないかな
342名無し三等兵:2009/12/14(月) 12:20:59 ID:???
>>328
ノルマン大征服(1066)の結果、フランス語が支配階級の
公用語であった歴史があるからという理由も大きいと思う。
英語史の本で beef, veal, mutton, pork, &c.の語源は定番のネタ。
343名無し三等兵:2009/12/14(月) 14:02:06 ID:???
アイバンホー というボコボコに英語直訳したような訳本を思い出した
344名無し三等兵:2009/12/14(月) 19:01:14 ID:???
>>341
それは間違い
日本人はタイ米の調理法を知らず日本の米の代用にしようとしたから不味かっただけ
海外ではタイ米っぽい方が人気ある
日本の米の美味しさも伝わってる、調理方法さえ間違わなければね
345名無し三等兵:2009/12/14(月) 19:07:58 ID:???
>>344
341の文意をわかってないでしょw
346名無し三等兵:2009/12/14(月) 19:18:40 ID:???
水分の多い日本のパンはぎゅうっと握ると団子になるからパンゴである。
かりっと焼かれたうまいパンを夢の中だけで数回みた。

主計科少将
347名無し三等兵:2009/12/14(月) 19:50:49 ID:???
>>346
つ「ラスク」
348名無し三等兵:2009/12/14(月) 20:10:10 ID:???
オレもモチモチ系・あっさり味の食パンがもてはやされる風潮にはうんざり。
最近は老舗パン屋のフランスパンまで柔らかくなってきている。
前みたいに固くて味わいの強いナゲットは無いのかと聞いたら、
お客の好みが変わってこうなったと。

しょうがないから8枚切りを買ってきて、強めに焼くようにしてごまかしてる。
349千葉浦安ドブネズミ:2009/12/14(月) 20:37:19 ID:???
(・Å$)確かに30年くらい前のフランスパンは口の中切りそうになるくらい固かったのぅ、ありゃパン屑が沢山出て困るんぢゃ
350名無し三等兵:2009/12/14(月) 20:39:57 ID:???
パリのパン屋でも「伝統製法」と「今風」のどちらが良いかと聞いてくる店がありましたね
店主によるとパリっ子たちも最近は柔らかい今風を好むのだとか
私はフランス語ができませんので連れが通訳してくれましたが
351名無し三等兵:2009/12/14(月) 20:48:43 ID:???
外国の映像で、フランスパンを
子供が杖にしたり、振り回したりしてたな。
日本のフランスパンでは無理だ。

杖にして、地面に立てているのはちょっと勘弁してもらいたいが
352名無し三等兵:2009/12/14(月) 20:51:54 ID:???
昔コンビニの菓子パンコーナーで、「沖縄黒糖ロシア 大ドイツ」という
壮絶な商品名の菓子パンを見かけたw
353名無し三等兵:2009/12/14(月) 20:55:36 ID:???
>>319
たしかこの本にエリザベス女王はステーキはウエルダンしか食べないと。
しかも、焼き過ぎというくらいが好みだとか。

この本の舞台になったホテルはロンドンにある「クラリッジ」。
だけど、総支配人から総料理長、その他スタッフもほとんどイギリス以外の外国人なんだな。
354名無し三等兵:2009/12/14(月) 20:58:03 ID:iRonh9cZ
私はフランスパンで歯を割り、失いました。
355名無し三等兵:2009/12/14(月) 22:13:02 ID:???
海上自衛隊ってパン食あるの?
個人的にはいつもトンカツやらカレーやらでいつもご飯のイメージがある。
356名無し三等兵:2009/12/14(月) 22:24:30 ID:???
ところで、トルコ料理だと基本は指食だけど、
軍隊でもそうなのかね?
357名無し三等兵:2009/12/14(月) 22:33:42 ID:???
潜水艦での朝食はトーストではないかと
358名無し三等兵:2009/12/14(月) 22:45:49 ID:???
>>352
某チェーン店の肉屋で「中華街キムチ」なんてのを売ってたのを思い出した・・・
あと駄菓子屋のベビースターみたいな菓子のパッケージにキョンシーの絵がついてるのはいいとして
「キムチ味」とか書いてあったのも思い出した。
359名無し三等兵:2009/12/14(月) 23:22:14 ID:???
>>358
構う事ぁない、宗主国だ。
パッケージに朴正煕や金大中が描かれててもリアクションに困るだろう?
360名無し三等兵:2009/12/14(月) 23:59:07 ID:???
>>355
練習艦でパンが並んでるのなら見たことあるよ
艦内で焼いたのかはわからんが
あと先代しらせの気象室では海洋深層水で食パンを焼いてたそうな
361名無し三等兵:2009/12/15(火) 01:29:05 ID:???
だれも>>348のナゲットにつっこまないのなw
362名無し三等兵:2009/12/15(火) 03:47:17 ID:???
バケットだよな
363名無し三等兵:2009/12/15(火) 04:25:12 ID:???
>>352
なんか胃の中で大戦争起こしそうな一触即発の商品だなw。
>>350
日本風のもっちりふわふわパンは欧米人にもかなり好評だそうで。
方向性はともかくとして、完成度と品質はガチなんでパンとして普通にうまいそうな。
アメリカ人が東京の焼きたてパン屋に感激してたのを思い出した。

欧州はともかく、アメリカでも中西部や西部のパンは結構アレなシロモノ。
テキサスやニューメキシコのパンは悪評高いな。
逆に知られざるパン大国はベトナム。最上級のフランスパンが食える。
364名無し三等兵:2009/12/15(火) 06:52:13 ID:???
も…もがみきゅうのふらんすぱん…
365名無し三等兵:2009/12/15(火) 08:13:02 ID:???
>>363
たしかに「パンかご」カンザスで食べたパンはボソボソしてパンくずがパラパラ落ちるようなシロモノでしたね
カンザス人は小麦のパンよりもコーン・ブレッドのほうをよく食べるのだとか
366名無し三等兵:2009/12/15(火) 12:13:30 ID:???
>>363
お菓子の類だと思ってるんじゃね?>その欧米人
カレー食って、これなんて料理、と聞いたインド人みたいに。
367名無し三等兵:2009/12/15(火) 12:24:42 ID:???
パンが不味いのならブリオッシュをt(ry
368名無し三等兵:2009/12/15(火) 12:44:02 ID:???
>>366
日本にいる外国人が母国のようなパンが食べられなくてさびしいと
思ってるという話は聞くよね。

欧州風のパンを売ってる店には外国人の客も多いから
馴染まない人もけっこういるんじゃないかな。
ヨーロッパ人は味に保守的だし。
369名無し三等兵:2009/12/15(火) 13:41:14 ID:???
さぁ、いよいよ本年最後の一大イベント




ハヌカー祭だな…
370名無し三等兵:2009/12/15(火) 18:25:56 ID:???
ジェイ・ハリ・ハラ!ジェイ・ハリ・ハラ!
371名無し三等兵:2009/12/15(火) 20:10:19 ID:???
>368
日本にはライ麦系のサワーブレッドが無いからな。

日本人の口には合わんし。  >ライ麦パソ
372名無し三等兵:2009/12/15(火) 20:50:46 ID:???
ライ麦パンおいしいし、普通にローテーションの一部にしている。
373名無し三等兵:2009/12/15(火) 23:03:56 ID:???
ライ麦パン…オリヂンカワモトで通販してたコミスブロートを
食べてみたんだが、いや、あれは日本人の…少なくともおれの口には合わん。

すっぱい藁食べてるみたいだったよ。
374名無し三等兵:2009/12/16(水) 01:57:06 ID:???
レーションオフで食べたあれは、鳥の餌を固めた代物だったな

スプレットか塗り物がないと食えん。
375名無し三等兵:2009/12/16(水) 02:04:09 ID:???
>>374
とりあえず「粟おこし」に謝罪したまえ
376名無し三等兵:2009/12/16(水) 10:35:28 ID:???
>>373
チーズやソーセージ、ベーコンなんかと組み合わせて
食べてみたら? サーディンやサバのフィレなんかも美味い。

で、ヨーロッパタイプのラガーやエールビールと一緒に
グビグビやる。ラインワインも飲む。飽きたら黒ビールをガバガバ飲む。

するとやみつきになる。
377名無し三等兵:2009/12/16(水) 10:48:17 ID:???
チーズは合うね。
パンよりもそっちの方がいいな。
軍艦に積んでいたチーズはブロセスチーズだったのかな?
378名無し三等兵:2009/12/16(水) 10:53:16 ID:???
つ「足付きチーズ」
379名無し三等兵:2009/12/16(水) 12:36:08 ID:???
大砲の弾丸の代用として射撃可能なしろもの
380名無し三等兵:2009/12/16(水) 12:43:20 ID:???
ライ麦パンにはバターが必須だな。
マーガリンじゃダメだぞ。
381名無し三等兵:2009/12/16(水) 13:31:40 ID:???
>>366
ヤマザキのスーパーソフト食パンには大抵どんな国の人間も感心するしうまいと言うな。
あのレベルのパンをスーパーで一斤100円台で買える事に驚くことが多い。
海外でもカネさえ出せば自分好みの美味いパンが食えるけど、低価格路線での勝負だと
日本のレベルの高さは傑出してる。

味を当てにしないで買って食った1個数十円のアンパンとかチョコパンがエサの域を超えた
出来だったことに驚く人も多いな。

従来ウケの悪かったライ麦パンなど、独露系のパンに力を入れるのもパン屋が生き残る
一つの手かもな。確かにマトモなライ麦パンを売ってる店が鶴見の某店位しかないのは穴だ。
ノーボスチが取材に来た(というかロシアのメディアしか取材に来ていないw)のは大したもん。
酒やニシン、サーモン、ザウアークラウトに合う大人の男のためのパンというのはいいかも。
382名無し三等兵:2009/12/16(水) 14:20:32 ID:???
神奈川なら鎌倉のベルグフェルドも旨いぞ。>ライ麦パン
ここはドイツ系だが。
383名無し三等兵:2009/12/16(水) 19:42:02 ID:???
日本でナーンやチャパティのような種なしパンが
あまり一般化していないのは少し不思議。
384名無し三等兵:2009/12/16(水) 20:19:53 ID:???
>>383ウドンとか団子とか餅とか
385名無し三等兵:2009/12/16(水) 20:44:04 ID:???
お好み焼きw
386名無し三等兵:2009/12/16(水) 20:53:57 ID:???
コーンブレッドっていうのも食べてみたいが、置いてるパン屋が無いな。

一方で米粉パンってのが最近は異様に普及しだしたけど。
387名無し三等兵:2009/12/16(水) 21:21:34 ID:???
>>386
コーンブレッドか…南部の田舎料理とかソウルフードの類だしなぁ
メリケン系のコーヒーショップやらのサイドメニューならあるかもしれん。
388名無し三等兵:2009/12/17(木) 00:07:30 ID:???
h ttp://www5.ocn.ne.jp/~slg/saigen2-6.htm
結構簡単に自作できるよ?
389名無し三等兵:2009/12/17(木) 00:43:58 ID:???
以前餅の食習慣について調べたことがあるけど、日本人ののもちもちねばねば嗜好は根強いものがあるね。
390名無し三等兵:2009/12/17(木) 01:09:46 ID:???
日本人はカチカチのフランスパンも美味しさも知ってるよ
ソフト路線な食パンはトーストでしか美味しくないし、サンドウィッチにも不適
日本の高級牛肉を食った外人は不味い、気持ち悪いと言う方が多いようで
もし松坂牛みたいな方が美味しいと思っているなら米豪の牛肉は全部こっち路線になってるわな
(作れないわけではなく日本向けに高級牛っぽい牛も生産してる)
391名無し三等兵:2009/12/17(木) 02:39:59 ID:???
>>390
じゃあ、神戸ビーフ(実際にはアメリカで日本式に生産された
黒毛和牛だけど)がアメリカでブームになってるのはなぜ?

霜降り肉という概念がこれまで無かっただけで、日本で喰ってみたら
美味いのでアメリカでも出す店が急増して、今や普及して久しいんだけど

なんか日本人の「赤身の方が本当は美味いのに、日本人は肉食文化が
浅いから霜降りなんかをありがたがってる」ってのをよく聞くけど
それって美味しんぼの影響なんじゃなかろうか。

あれは漫画だから誇張がたくさんあるし、肉についても
矛盾した記述がある
392名無し三等兵:2009/12/17(木) 03:10:03 ID:???
米バスケ界のスーパースターも「神戸牛」だからねぇw
もっとも自分が親に好きな食い物の名前付けられたとしたら嫌だけど…
393名無し三等兵:2009/12/17(木) 03:15:06 ID:???
>>392
命名「分葱ぬた」か…アリかもしれん…
394名無し三等兵:2009/12/17(木) 03:44:20 ID:???
カニカマとか名づけられたらぐれてたよ
395名無し三等兵:2009/12/17(木) 05:56:47 ID:???
「葱だけ串に刺して焼いたやつ」とか「刻んだ生ニラに味噌つけて食う」
とかの俺はどうすれば。
396名無し三等兵:2009/12/17(木) 06:04:56 ID:???
果物ならセーフかな
桃、りんご、みかんはちょっと嫌か
スターフルーツとかでも星果物でセイカとか
397名無し三等兵:2009/12/17(木) 06:53:13 ID:???
米粉パン、微妙で自然な甘さと食った後のずっしり感が気に入ってすっかり先発ローテ要員。
バター塗って食うと最高の味になる。

でも超多品種生産を毎日強いられる日本のパン屋は大変だよなぁ。
398名無し三等兵:2009/12/17(木) 08:37:50 ID:???
>>391
嗜好品の幅が広いからなんじゃなかろうか?
和牛を美味いと感じる奴もいれば>>390のような奴もいる。

俺も和牛は肉の味がしなくて駄目だという話は良く耳にするし。
かと思えば神戸ビーフを食いたくて神戸港に再寄港したザ・ワールドみたいな例もあるしな。

まぁ神戸ビーフは牛肉とは違う別の食い物だと思われていたりしてw
399名無し三等兵:2009/12/17(木) 13:46:44 ID:???
単に好みと慣れの問題でしょうね。

それなりに広まった食べ物や調理法を頭から否定するのは。
寿司で「通は赤身で握ってもらいトロなんて下手物は喰わない」とか
ソバで「蕎麦と酒は合わないから呑むのは粋じゃない」とかの類の
「口だけ番長グルメ版」なだけかと。

400名無し三等兵:2009/12/17(木) 13:49:20 ID:???
「カレーは飲み物だ」
401名無し三等兵:2009/12/17(木) 14:11:54 ID:???
「麻婆豆腐はジュース」
402名無し三等兵:2009/12/17(木) 14:39:10 ID:???
「ポテトチップは野菜だ」
403名無し三等兵:2009/12/17(木) 15:19:02 ID:???
「ポテトチップスなんか食ってると命を縮めるぞ、野菜を食え」
by知り合いのフランス人

バンリューにピクニックに行ったときのランチは
クラコット、チーズ、トマト、セロリ、干しアンズ、ペリエ
404名無し三等兵:2009/12/17(木) 15:28:03 ID:???
「お茶の時間だ、失礼する」
405名無し三等兵:2009/12/17(木) 16:16:58 ID:???
ロシア人「ウォッカは燃料だ」
406名無し三等兵:2009/12/17(木) 17:03:58 ID:???
「おい、それは工業用だ」
407名無し三等兵:2009/12/17(木) 17:54:21 ID:???
「ありゃ? メチルアルコールって飲めねぇのか」
408名無し三等兵:2009/12/17(木) 18:28:42 ID:???
「メチル呑むなら弾薬庫」
409名無し三等兵:2009/12/17(木) 20:42:43 ID:???
>>403
ペリエって炭酸水だっけ?なんで仏人はあんなものを飲料水に使うのかさっぱり
わからん。

大昔のカルロス・トシキ&オメガトライブの歌の歌詞に「ペリエの瓶に昨日を詰め込み投げ捨てた」
ってのがあるけど、意味が理解できんww
410名無し三等兵:2009/12/17(木) 21:27:38 ID:???
ペリエ美味いよ
411緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2009/12/17(木) 21:30:53 ID:UGzpx+aE
>409
明治頃の食堂車には、ヒラノ水というのがメニューにあったが。

最近まで意味がわからなかったが、どうやらそのペリエとかいう炭酸水のことらしい。

平野さんが作ったのかのぉ。
412名無し三等兵:2009/12/17(木) 21:36:20 ID:???
ヒラノってタダノって意味だったりしてな
413名無し三等兵:2009/12/17(木) 21:45:10 ID:???
当時日本の炭酸水には
有馬鉱泉水と平野温泉の平野水があったそうです。
そのうち平野温泉の方は水に砂糖を入れて飲みやすくして
「三ツ矢印の平野シャンペンサイダー」として売り出したところこれが好評。
三ツ矢サイダーの起源です。
414名無し三等兵:2009/12/17(木) 21:52:43 ID:???
>>411
平野水っちうのは兵庫平野の炭酸泉、転じてサイダーの代名詞だわな。
ココが発祥なのが今の三ツ矢サイダーな。

有馬温泉行きゃ天然炭酸泉の復刻サイダーとか売っとるが。
415名無し三等兵:2009/12/17(木) 21:55:05 ID:???
被ってしもうたw
そんな俺はペリエよりも「赤い星」のサンペリグリノ派。
416名無し三等兵:2009/12/17(木) 21:56:57 ID:???
サンペレグリノ飲んだこと無いなぁ
417緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2009/12/17(木) 22:20:31 ID:UGzpx+aE
>413−414

いつも思うのだが、ほんとここは無駄な知識を大量に持ち合わせた奴らが多すぎる(笑)

さんくす。
418名無し三等兵:2009/12/17(木) 22:37:08 ID:???
>>409
デートの記憶を投げ捨てろ!!11
って意味じゃね?
419名無し三等兵:2009/12/17(木) 23:01:39 ID:???
>>415
あの星、ふちどりがしてあってソ連軍のマークみたいだよね。
(でもイタリア産だが)
420名無し三等兵:2009/12/17(木) 23:33:46 ID:???
生協の「ただの炭酸水」でおk
421名無し三等兵:2009/12/17(木) 23:36:34 ID:???
じゃあウィルキンソンで
422名無し三等兵:2009/12/17(木) 23:43:14 ID:???
>>421
つ「ウィルキンソン・サード」
423名無し三等兵:2009/12/18(金) 00:56:36 ID:???
紀元前3世紀から歴史に登場する世界の名水もひどい言われようだな
ペリエが有ったから人工炭酸水の発想も生まれたと思う
何もなかったら炭酸水など思いつかん
424名無し三等兵:2009/12/18(金) 01:47:46 ID:???
平野湧水は日本では数少ない炭酸泉なんだよな。
ヨーロッパじゃ結構多いんだけど日本では極めて少ない。

日本の水道って中小規模の都市を中心に地下水や湧水水源のとこが多いけど、
この手の水は市販ミネラルウォーター並の水質なんで侮れない。
窒素化合物汚染を除けば基本的に日本の地下水は水質優秀だし軟質なんで使いやすい。
425名無し三等兵:2009/12/18(金) 02:37:49 ID:???
そういや最近CMやってるゲロルシュタイナーてえげつない硬度な割に
炭酸水だからか不思議と飲みやすかったな。
だがコントレックスだけはどうもなぁ…ありゃ下剤だわ。
426名無し三等兵:2009/12/18(金) 02:39:50 ID:???
また赤い星か!
明日買ってみよう
427名無し三等兵:2009/12/18(金) 06:28:58 ID:???
セブンイレブンの炭酸水お薦め。
安いしどこでも売ってる。
炭酸水って口がさっぱりしていいよ。
428名無し三等兵:2009/12/18(金) 06:57:16 ID:???
昔は日本の名産品の一つが水
相模川の水は赤道を越えても腐らず米軍も驚かせた
429名無し三等兵:2009/12/18(金) 10:48:26 ID:???
>>424
貴重だったみたいで専用貨物線まで引かれてたしね。
軍隊での需要もあったからだろうか。会社の名前も帝国鉱泉株式会社と
威厳があって、すごく立派なネーミングだよ。
430名無し三等兵:2009/12/18(金) 10:58:39 ID:???
>>424
ゲロ水、ツールドフランスの季節になるといつもの見たいんだが
田舎なので入手困難、まだ飲んだことない。
ネットで買ってまでとは雄思わないし。
下呂牛乳なら飲んだけどなー。
431名無し三等兵:2009/12/18(金) 11:20:43 ID:???
炭酸水は傷み難いから長期保存に最適なんだよね
432名無し三等兵:2009/12/18(金) 11:47:34 ID:???
神戸港で給水する神戸ウォーターは赤道を越えても腐らないと評判だったと
いうけど(横浜でも似たような自慢話があるらしい)、なんでだろうね。

普通の水だと思うけど・・と思ってググったらここに説明があった

http://www.kobewater.com/quality/index.html
433緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2009/12/18(金) 20:57:36 ID:6qeF/ft5
>428
そういや、よう水が腐るちう話があるが。

マグロ漁船の体験記では、水は1年たっても腐らないとか書いてあった。
もちろん外地で給水した奴だが、なにしろ年中ゆすぶられてるから、腐る暇がないらしいとか。
434緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2009/12/18(金) 20:58:48 ID:6qeF/ft5
>429
へぇぇ。

ちうことは、水タンク車の「ミ」ちうのは、つばめ号用の水槽車のために制定された形式じゃ
ないんだなぁ。
435名無し三等兵:2009/12/18(金) 21:35:53 ID:???
俺の股間もゆすぶられてるから腐らないぜ!
436名無し三等兵:2009/12/18(金) 22:01:55 ID:???
>>435
開封さえされておらんではないか!
437名無し三等兵:2009/12/18(金) 22:11:39 ID:???
なんて過剰包装な
438名無し三等兵:2009/12/18(金) 22:18:17 ID:???
>>433
それは殺菌されているからでしょ
昔は川の水そのまま
439名無し三等兵:2009/12/19(土) 00:24:03 ID:???
大航海時代に関する本など読むと「ひどい臭いで、息を止めて一気に飲まないと
喉を通らない水」なんて話がありましたね。
440名無し三等兵:2009/12/19(土) 00:39:41 ID:???
ああ、カップに割り箸を十字に置いて区切った四ヶ所から飲むんだよな
441uaa:2009/12/19(土) 04:07:14 ID:QSyUBMgE
ゲロ水で思い出したけど、豪華客船飛鳥で客にゲロ入り味噌汁出したって言う事件があったな。
442名無し三等兵:2009/12/19(土) 09:44:13 ID:???
川の水だと、腐るより先にボウフラ湧くだろ

江戸とか玉川上水の水は、汲み置きしとくと湧くのは
結構有名じゃん
443ハインフェッツ ◆L81ZQG5HXc :2009/12/19(土) 09:59:09 ID:???
しかし清水タンクに水入れてもってくよりエンジン廃熱で海水を
蒸留した方が衛生的で荷物にもならないと思うんだが、なんだって
汽船全盛の現代でもそんな変な水を持って歩くかねぇ…
444名無し三等兵:2009/12/19(土) 10:52:10 ID:???
AEONの死体ゲル水よかマシ。
445名無し三等兵:2009/12/19(土) 18:37:49 ID:???
 宇宙飛行士の野口聡一さん(44)が、ロシアの宇宙船ソユーズで21日に国際宇宙
ステーション(ISS)へ旅立つ。

 ロシア語を操り、日本人で初めてソユーズの操縦もする野口さんは、ボルシチなどの
伝統料理を採り入れたロシア製宇宙食も楽しみにしている。

 宇宙での長期滞在記録では、米国を圧倒的にしのぐロシア。飛行士の活力となる
宇宙食についても、「三つ星」の味をめざしてきた。ISSでの宇宙食は現在、軽食を含めた
1日4食で計21000ルーブル(約6万3000円)。高級グルメだ。

 8種類のスープにビーフストロガノフ、半生にしたリンゴやモモのデザートなど、豊富な
メニューが8日で一巡する。「医学生物学問題研究所」(モスクワ)で宇宙食を開発する
アレクサンドル・アグレーエフ栄養・消化研究部長が「飛行士に大人気」と太鼓判を押す
のは、風味のあるクルミ入りカッテージチーズとマッシュポテト。野口さんは「スープが
とてもおいしい」と話す。

 お酒好きのロシア人飛行士にとってつらいのはアルコールの禁止だが、アグレーエフ
部長によると、こっそりお酒を宇宙に「密輸」した飛行士もいたそうだ。

読売新聞 2009年12月19日15時03分
http://www.yomiuri.co.jp/space/news/20091219-OYT1T00626.htm
▽ロシアの宇宙食。缶詰の手前がボルシチ、その左はジュース。右上のチューブは調味料(画像)
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20091219-560983-1-L.jpg
446名無し三等兵:2009/12/19(土) 19:18:47 ID:???
果物さえあればどこでも酒をこさえるのが兵隊ってもんだ。
447名無し三等兵:2009/12/19(土) 22:24:48 ID:???
>>445
>お酒を宇宙に「密輸」した飛行士もいたそうだ

過去形じゃないだろ。w
ノロにやられて丸1日ダウンしてた。 (´・ω・`)
これキツイなぁ。
護衛艦なんかで集団発生したら艦の機能が失われるんじゃないのか。
旅客機なんかは、食中毒対策で機長と副操縦士の弁当が別らしいけど。
自衛隊じゃ、そういう対策やってないだろうしなぁ。
448名無し三等兵:2009/12/20(日) 02:09:27 ID:???
空自は機内食で違うメシを出すよ。
449名無し三等兵:2009/12/20(日) 02:21:01 ID:???
>>447
448も書いたように空自も大型機では必ずやってる。
そのためにどの基地でも自己調理以外に外部業者の弁当を入れて、両者を併せて積んでる。

海自の哨戒機なんかはやっていないけど、そのため実際に食あたりでクルー全員やられて
えらい目にあったことも結構あるそうで。この辺世傑のP-2の号に詳しい。
どうしても部内調理の方が値段の割に質量共に良さげな代物になる関係で、部内調理に
頼りがちなのは事実。自衛隊の場合特にボリュームが死活問題になるしw。
450名無し三等兵:2009/12/20(日) 02:26:15 ID:???
>>443
飲料水は微量ミネラルが含まれていないと下痢を起こすんで、蒸留水をそのまま飲料水に
するのはNG。

そのための添加用ミネラルを造水装置付いてるフネは必ず積んでるけど、混和の手間を
考えると港毎に清水積んだ方がはるかにラクなんで、基本的に船上で造水した水は飲用には
使わず雑用水に回してる。
451uaa:2009/12/20(日) 03:00:39 ID:A5AKpDTq
>>445-446
アルコールならばエチルでなくても飲むのがロシアの兵隊ってもんだ。
452名無し三等兵:2009/12/20(日) 03:41:40 ID:???
>>451
つ「ポリビニルアルコール」
453名無し三等兵:2009/12/20(日) 03:45:04 ID:???
なんだこれ?プロパノール………?
454名無し三等兵:2009/12/20(日) 05:23:43 ID:???
炭酸水は傷み難いから長期保存に最適なんだよね
なんで?
瓶入りだから?教えてくださーい。ハインさん

平野鉱泉を輸送していたのは能勢電です
旧川西池田駅から大阪駅経由で全国へ出荷されていました
今でも、平野駅横に記念館があって、当時の瓶詰め機などが
陳列されています
455名無し三等兵:2009/12/20(日) 09:28:36 ID:???
外国の飲み慣れない生水をいきなり飲むと腹を壊すのは日本に限った事ではないけど、
敗戦後日本にやってきた欧米の進駐軍らも日本の水を飲む時には必ず浄水器や
濾過機材を通した水(ないし瓶入り飲料)を飲んでいたのかな?
456緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2009/12/20(日) 10:37:44 ID:YtWbDQZU
>455
最近まで、日本はしょう病(だったかな?)手当が出ていたくらいだからねぇ。

つまり、生水はおろか害虫なんかで病気になるような、ジャングルの山奥と同じ扱いだったわけで。
そんなところで、生水なんぞ飲まないと思う。

ちなみに、進駐軍専用列車の食堂車用の食材は、すべて米本土から持ち込まれていたそうだ。
サラダ用の生野菜も、グアムだかハワイだかからの空輸だったそうで。

しかしながら、それだけ慎重な米軍も、たまごの殻の消毒に不熱心なのに逆に驚いたと当時の
食堂車のコックが言ってましたね。
457名無し三等兵:2009/12/20(日) 10:50:48 ID:???
>>455
水の合う合わないは有るからねぇ
458名無し三等兵:2009/12/20(日) 10:55:57 ID:???
>>456
しょうれい地手当じゃないから

民間だと、海外勤務手当として支給
因みに、韓国は危険地域で、紛争が一時中断されている扱い
459緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2009/12/20(日) 10:58:37 ID:YtWbDQZU
>458
さんくす。
460名無し三等兵:2009/12/20(日) 12:54:35 ID:???
進駐軍は、米軍必須の軍需物資であるアイスクリームの材料の牛乳も全部本国から持ってきてたらしいねぇ。
コストかかってたんだろうなぁ。
461名無し三等兵:2009/12/20(日) 13:00:37 ID:???
乳牛を運んできた方が効率よさそうだけどな。
日本中に旧軍の用地が余ってるわけで、演習場や練兵場、臨時飛行場跡で
牛を飼えば、失業対策にもなって一石二鳥。
462名無し三等兵:2009/12/20(日) 13:10:09 ID:???
育牛から牛乳生産までの衛生管理のコストと手間考えたら、そっちの方が安くて簡単って判断したんだろうね。
463名無し三等兵:2009/12/20(日) 13:18:13 ID:???
いわゆる「清浄野菜」は戦後、米軍が日本の農家に委託して作らせた化学肥料で
育てたサラダ用野菜。後に日本の市場にも出荷されて戦後のサラダの流行に寄与した。
464名無し三等兵:2009/12/20(日) 13:37:08 ID:???
「汚物は消毒だ野菜」
465名無し三等兵:2009/12/20(日) 15:47:10 ID:???
灰を肥料にでもしたのか?
466名無し三等兵:2009/12/20(日) 15:53:06 ID:???
>>462
牟田口御大が悶え死に死そうなw
467名無し三等兵:2009/12/20(日) 15:58:06 ID:???
平野鉱泉ってもう飲めないのか。
限定復活させれば人気が出そうだけど。
水源の水質管理はもう無理か。
468名無し三等兵:2009/12/20(日) 16:02:35 ID:???
三ツ矢サイダーで偲ぶしかないw

有馬の炭酸水は飲めるけどね。
469名無し三等兵:2009/12/20(日) 20:01:55 ID:???
白骨温泉で天然の炭酸水(?)飲んだな。
朝飯の粥は、そいつで炊いたやつだった。
470名無し三等兵:2009/12/20(日) 23:56:47 ID:???
進駐軍が日本の生野菜に神経質になったのは寄生虫を警戒してたからと何かで読んだ。
当時の日本人の回虫羅漢率は80%を軽く越えたいたそうだ。
それでサントニンをばらまいたんだがサントニンは物が黄色く見える副作用がある割には効かず
半殺し状態で肛門から出るから学校では大騒動になったとか。

アメリカだと蟯虫駆虫も積極的にやっていたようだが
これは女児など子供に手淫を覚えさせるため神経質になっていた。
日本は蟯虫に関しては昭和50年代頃までは都会の小学生では70%ぐらいの感染率だったそうで
2割を切ったのは平成に入ってからだそうだ。
471名無し三等兵:2009/12/21(月) 00:57:17 ID:???
ははは、あぜ道の草(ノビル 味噌があればとてもうまい)をムシャムシャ食ったり
レンゲやツツジの花の蜜を吸ってたら、昭和60年の小学校の検査で
ギョウチュウが出た私がきましたよ。
シラミとかはいませんでしたがね。
472名無し三等兵:2009/12/21(月) 01:00:59 ID:???
男バゾクみて〜なやつだなw
473名無し三等兵:2009/12/21(月) 01:26:10 ID:???
頭シラミは今、幼稚園から小学生低学年までかなり流行ってる。
薬剤師の話だとスミスリン意外に出てるとか。
474名無し三等兵:2009/12/21(月) 02:01:02 ID:???
クラスの半数はプールの前に
クリスミン石鹸で洗髪から始まり・・・ 
475名無し三等兵:2009/12/21(月) 02:04:23 ID:???
そしてリンス・カラーリング・トリートメント…
476名無し三等兵:2009/12/21(月) 02:06:11 ID:???
「お痒いところございませんか?」
477名無し三等兵:2009/12/21(月) 02:15:32 ID:???
と、いつもあなたはそういうの
478名無し三等兵:2009/12/21(月) 02:41:05 ID:???
>>470
後半でかんぺーのネタを思い出した
479名無し三等兵:2009/12/21(月) 02:45:08 ID:???
虱は保育園や幼稚園でつい最近とっても流行ってたな
480uaa:2009/12/21(月) 04:20:58 ID:Hqiny+vZ
夜遊びで何回か毛虱もらったことある。
犬用の蚤取りシャンプーが効く。
481名無し三等兵:2009/12/21(月) 06:28:17 ID:???
>>463
日本の農業界に水耕栽培を持ち込んだのがマッカーサーなのは結構有名だな。
>>470
それでマッカーサーが日本の野菜食わなかったんだよね。
今ではイベルメクチンがあるんで糞線虫の駆除は簡単だけど。
サントニンが今だ処方薬として登録製造されているのはある意味凄い。

平野鉱泉は今でも商業取水されてるよ。
ちゃんと単品の炭酸ミネラルウォーターとしても売られているのでご心配なく。
ぐぐれば現地訪問記や自治体による紹介記事がいくらでも出てくるはず。
482名無し三等兵:2009/12/21(月) 06:35:49 ID:???
本国から送られてきた牛乳を加工して全国の進駐軍にアイスクリームを供給していたのが
米軍横浜ミルクプラントだな。
横浜の米軍施設ではかなり最近まで残った部類だけど、10年ほど前に返還されて
施設は撤去された上現在は公営の保育園になってる。

東神奈川駅の東京寄りに横浜線の電車を留置する側線があるけど、その東京側に
設けられた保育園が現在の姿。
京浜東北線の電車でよく海側を見ていると、高い鉄条網に囲まれた施設が
雑然とした横浜の下町の中に忽然と存在していたのが懐かしい。
483名無し三等兵:2009/12/21(月) 08:37:19 ID:???
>>481
山本七兵が書いてるな
「ジャングル戦で虫持ちは餓死し、虫のいない人間だけが生き残った」と
>>482
今でも外人さんは「日本のミルクは薄い」「魚臭い」と言うがどうなんだろうね
484名無し三等兵:2009/12/21(月) 09:23:51 ID:???
>>483
低脂肪乳しか飲まねえアメリカ人も、そう言うんだよな。
魚臭い、ってのは聞いた事無いが<キッシンジャーぐらいか?
485名無し三等兵:2009/12/21(月) 09:30:07 ID:???
牛に魚粉を食わせたり、魚の肥料で栽培した牧草だと魚臭くなるでしょ。
乳なんていちばん影響が出るものだし。カレー食ったらカレーの
匂いの母乳が出るくらい。
486名無し三等兵:2009/12/21(月) 10:00:14 ID:???
>>485
牛に魚粉なんて喰わせてんのか?
http://zookan.lin.go.jp/kototen/rakuno/r221_2.htm

金肥に至っては、そんなもん使う農業、日本にゃ現存しないだろ
487名無し三等兵:2009/12/21(月) 11:45:55 ID:???
沖縄に行って嘉手納基地を見たときに、
米軍は医療用の血液も全部本国から運んできて、
古くなったやつはジャブジャブ廃棄してる、と聞いた。
すげーなアメリカ。
488名無し三等兵:2009/12/21(月) 11:57:18 ID:???
>>486
獲れすぎた青魚は今でも肥料行き。
489名無し三等兵:2009/12/21(月) 14:01:51 ID:???
琵琶湖のブルーギルなんかは外来魚駆除とBSE対策も兼ねて
乾燥&粉砕させた肉骨粉として近隣の牛に与えているらしいぞ
490名無し三等兵:2009/12/21(月) 17:42:41 ID:???
>>489
ブラックバスも同じように活用できないものかな?
491名無し三等兵:2009/12/21(月) 20:28:51 ID:???
大陸奥地から出稼ぎに来た人を集団で滋賀に送ったら、琵琶湖なんざ
あっという間に死の湖だろうなw
492名無し三等兵:2009/12/21(月) 22:10:11 ID:???
>>491
そんな事される前に樽に塩漬けして本国に送還
493名無し三等兵:2009/12/21(月) 22:42:28 ID:???
>>481
サントニン開発者の、鈴鹿さんは昨年亡くなられましたが、亡くなる一年前まで、京都園芸倶楽部って京都の旦那衆が集まるクラブの理事だったんです
因みに、鈴鹿家は都が出来る前から京都に住んでいた、吉田神社の神官の出で、一族は聖護院周辺の大地主です


494名無し三等兵:2009/12/21(月) 22:57:35 ID:???
ブラックバスは釣ってもリリースするもんな
北米ではリリースする事が自然保護だけど日本ではリリースする事が自然破壊になる
でも何も考えずに猿真似してる
日本では釣ったブラックバスは必ず食う事を法制化した方がいい
人が持ち込んだんだから人が天敵となってバランス取るしかない
495名無し三等兵:2009/12/21(月) 23:47:44 ID:???
しかも数が少なくなると業者がバスを放流する始末・・・・
国内でのバス釣りは仕分けするべきやね。

バス釣したければ海外行けばいいんだよ。
496名無し三等兵:2009/12/22(火) 00:03:36 ID:???
youtubeにブルーギルを捌いて切り身にする方法をアメリカ人が投稿していたが
連中って皮下の脂身の旨さとか一切考えないで捌くんだよな
廃棄率60%くらいの使い方w
497名無し三等兵:2009/12/22(火) 00:14:59 ID:???
マッカーサーの日本進駐軍が大量のパスタとトマト・ケチャップを日本に持ち込み
兵たちがトマト・ケチャップをかけただけのパスタを食べているのを見た日本人が
「スパゲッティ・ナポリタン」なるものを創り出したというのは本当ですか?
498名無し三等兵:2009/12/22(火) 00:58:27 ID:???
魚に刃物の入れる方向にも無関心だったりするからなぁ
499名無し三等兵:2009/12/22(火) 01:48:32 ID:???
トマトケチャップだけ、っつってもさ、
ハマグリエキス入りとかあるんだぜ。
結構イケル。

ヘミングウェイの「心が二つある大きな川」で
ニック・アダムズがキャンプでスパゲティ作って食べるシーンがある。
缶詰のスパゲティをフライパンにいれ、ポークビーンズの缶詰をあけて
混ぜる。ふつふつ煮立ってきたのを皿にあけ、トマトケチャップをかけるんだ。
パンを切り、冷めるのを待って食い始める。
最初の一皿はパンを食べるのを忘れて夢中で食べ、
最後はパンで皿を拭きながら綺麗に食べてしまう。
500名無し三等兵:2009/12/22(火) 01:54:26 ID:???
>>496
あれは俺も見たけど豪快過ぎて笑えたw。
料理というよりは工作のようなノリだった。
捨てる部分で味噌汁作ったらえらく豪華なアラ汁が出来そうな感じ。

皮を剥ぐんじゃなく、皮をナイフで身ごと切り取ってるんだもんなぁ。
まぁ骨の無いフィレの部分が残るのは確かだけどそれでいいのかという気がw。
おまけに手際が恐ろしく悪い。今にも手を切りそうですんげぇ不安な映像だった。
501名無し三等兵:2009/12/22(火) 08:30:38 ID:???
>>499
>>ハマグリエキス入り
クラマトだな。
たしかにあれを使ったナポリタンは美味い。
だけど、俺はカクテルによく流用する。あれを使ったブラッディマリーは最高だよ。
502名無し三等兵:2009/12/22(火) 14:01:47 ID:???
>499
それと、「武器よさらば」の主人公が負傷する直前のマカロニ描写と
カポレット退却の時の、無人の民家に野営してのマカロニ描写は
白眉だな
503名無し三等兵:2009/12/22(火) 16:17:20 ID:qx4tn0pR
食料の話も。ヤマケイ00年12月号に載っていた吉川ビスケット。
92年に徒歩・無補給で南極点を目指したアンタークティックウォーク探検隊
が考案したもので、100gで506kcalあるという。味はバナナケーキのようで
美味とのこと。作ってみたいのだが、面倒で延び延びになっている。これか
らの季節、保存食としては腐らないか心配。

材料(1人前)
 卵黄・・・・・・56g
 粉ミルク・・・・24g
 無塩バター・・・100g
 砂糖・・・・・・16g
 オートミール・・48g
 きなこ・・・・・48g
 粉チーズ・・・・ 6g
 マッシュポテト・22g
 ゴマ・・・・・・35g
 ナッツ・・・・・15g
 ココア・・・・・28g
 塩・・・・・・・適量

作り方
 1)材料を全て細かく砕き、よく混ぜ合わせる
 2)ラップ等でくるみ、冷蔵庫で1日寝かす
 3)適当な大きさでフライパンで焼く。厚さは0.5〜1cm程度。
  油を引く必要はない。
504名無し三等兵:2009/12/22(火) 21:09:28 ID:???
>>502
「不気味よさらば」
「不気味の名は」
「不気味の瞳は一万ボルト」
505緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2009/12/22(火) 22:03:19 ID:S34iLpWZ
>460ー461
日本に乳牛がはたしてどれだけいたのかはわからないが。

サザエさんによると、当時都内ではヤギの乳が主流だったようで、サザエさんがヤギの乳の
瓶を回収に来た女学生に「最近薄いわね」と言ってむっとされるシーンがあり、ワカメに「言いすぎた
かもしれないから謝ってきて」といって、ワカメがヤギに「ごめんね」と謝ってるシーンがある。

翻って戦後育ちの両親及びばあさん(すでになくなってるが)に戦後の話を聞くと、バターばかり配給に
なっていて、ごはんにしょうゆをかけて食っていたという証言が得られているわけで。
(北海道地区)

乳牛はいたが、おそらく首都圏に輸送する手段がなかったのだろうと。
牛乳タンクコンテナで、スーパーライナーで輸送なんぞ出来なかったろうしな。
506緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2009/12/22(火) 22:04:28 ID:S34iLpWZ
>471
青函連絡船乗り場でDDTかけられてた口ですかい?(笑)
507緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2009/12/22(火) 22:08:02 ID:S34iLpWZ
>482
ほほう。

ディキシーリミテッド時代は、食堂車で使用するパンも含めて、首都圏の進駐軍のパンはすべて
横浜港に停泊させた輸送艦で焼かせていたそうだが。

のちに、都内のどこだか忘れたがパン工場が出来て、以来そこからパンの供給を受けていたそうだ。
508名無し三等兵:2009/12/22(火) 22:18:43 ID:???
>>507
おいさん、おいさん。
首都圏の天気はどーなっとるん?
509名無し三等兵:2009/12/22(火) 22:24:38 ID:???
>>504
なんで軍板にはパタリロねたを解する人が多いん?
510緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2009/12/22(火) 22:44:27 ID:S34iLpWZ
>509
世代じゃね?
511名無し三等兵:2009/12/22(火) 23:38:00 ID:???
ミカジューなんぞ知らん!
512名無し三等兵:2009/12/22(火) 23:49:15 ID:???
>>505
生牛乳が、遠隔輸送できるようになったのは、そんなに昔の事じゃないよ
百年前のニューヨークじゃ、ビルの上で牛を飼い、階下の店で牛乳を売っていた
513名無し三等兵:2009/12/23(水) 04:02:08 ID:???
ビルマに従軍した人の話しによれば、山羊の乳は臭くって餓えても飲めなかったらしいが?
514名無し三等兵:2009/12/23(水) 05:32:10 ID:???
そんな。今でも僻地・離島じゃヤギを飼ってて
乳を飲んでる人もいるのに。
515名無し三等兵:2009/12/23(水) 07:02:44 ID:???
>>507
横浜ミルクプラントは在日アメリカ陸軍の海上補給の終点だったノースドックから
ほんの数キロのとこにあるんで、その辺の輸送の便も考えて接収したんでしょうな。

あと当時は海神奈川貨物線がまだ存在したんで、東神奈川の駅からノースドック発の
貨物を扱う東高島貨物駅まで貨車を直接送り込めたんで、駐留部隊に発送する際の
便も良かったんでしょうね。国道一号線や十五号線も近所を通ってるし。

当時は日本国内でパンを集中生産して出荷できる設備自体がなかったと思う。
ヤマザキなりフジパンなりが大量生産したパンが普及するのは戦後ですな。
その辺も駐留軍に勉強させてもらった上の産物なのかも。
516名無し三等兵:2009/12/23(水) 12:27:13 ID:???
ああ、だからヤマザキやフジパンはスカスカでまずいのか
517名無し三等兵:2009/12/23(水) 13:21:11 ID:???
>>516
スカシカシパンとスガシカオと菅井きんに謝れ
518緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2009/12/23(水) 13:33:13 ID:AtQUQ92u
>515
ほう。

ただ、パンはトラックで輸送されていたらしい。
品川の食堂車側線(食堂車だけ編成からはずされて、そこで食材積込してたらしい)に
米軍の3トン半がやってきて、パンやらその他食材とかを積み込んでたそうだ。

ちなみに、自衛隊の内線電話帳に「横浜ノーズドック」という電話番号がのっていてなんだかなぁと思うのは
俺だけではないと思う。
519名無し三等兵:2009/12/23(水) 14:10:46 ID:???
無能な働き者が気を利かして
横浜鼻犬
って書き直してエラいコトに
520名無し三等兵:2009/12/23(水) 14:26:14 ID:???
つ「横浜銀バイ」
521名無し三等兵:2009/12/23(水) 15:24:21 ID:???
たった一度の金鶏勲章だってこの胸に信じて生きてキター
522名無し三等兵:2009/12/23(水) 15:31:13 ID:???
なんで懐メロ(笑)
523名無し三等兵:2009/12/23(水) 17:10:56 ID:???
>>518
東名名神高速が、開通してからは食品関係の輸送は、トラックに切り替えられました
福岡運輸(株)は、この時期に、米軍のチルド搬送を一手に請負い成長しました
トラック輸送になったのは、国鉄労使紛争の影響でしょうね

524名無し三等兵:2009/12/23(水) 17:25:58 ID:???
>>513
80年代よりちょいまえだと思ったが親戚の家で飲ませてもらった記憶がある(静岡県)
牛乳とは違っていたが飲めないようなものでもなかった
525名無し三等兵:2009/12/23(水) 19:35:32 ID:???
>>524
ヤギは、おとなしくて手間が掛からないから、戦前は病弱な子供のいる家でよく飼っていましたよ
河原に杭を打って、つないでおくだけ
京都の賀茂川でも、府立大のヤギがつながれていました

526名無し三等兵:2009/12/23(水) 20:39:47 ID:???
>>525
10年くらい前に熊谷に長期出張(4年くらい)してたが、バイパスの中央分離帯に
黒ヤギがロープでつながれていて、周囲の雑草を普通に食べてるのを見たことがある。
現地の問屋の営業さんにその話をしたら「ああ、あれ有名なやつだよ」とそっけない返事だった。

飼い主はどこの誰だったのか。
527名無し三等兵:2009/12/23(水) 20:54:30 ID:???
ヤギはマズいわけではなく牛と比べて乳も肉も生産性が悪いので広まらなかった
モンゴルあたりでは主要家畜の一つ
牛の生存が不可能な過酷な自然環境でもヤギなら放牧でもやれる
528名無し三等兵:2009/12/23(水) 21:45:01 ID:???
最近は除草作業員として派遣されるヤギ達も居てだな…
なかなか良く働いてお給金も安いらしい。
529名無し三等兵:2009/12/23(水) 22:30:19 ID:???
>>525
>京都の賀茂川でも、府立大のヤギがつながれていました

ww いつころのことで。何の目的で飼っていたの? 学生有志で飼育とか?
教えて〜
530名無し三等兵:2009/12/24(木) 01:27:54 ID:???
沖縄ではポピュラーな家畜だなヤギ。
狭く痩せた土地で簡単に飼育できるんで離島では重要な家畜。
531名無し三等兵:2009/12/24(木) 01:32:30 ID:???
それで放牧したが最後、島中に草を食い尽くされたりしてた無人島があったようなw
532名無し三等兵:2009/12/24(木) 02:00:06 ID:???
>>527
日本人は乳も肉もあまり食べないから、ヤギは重宝されたんだけどね
放っておいても面倒がないし、子供でも飼育できるし
533名無し三等兵:2009/12/24(木) 02:10:37 ID:???
最近引っ越したばかりで、暇さえ有れば近所を散歩して地理を把握してるんだが、やたらバカでかい犬小屋の有る家を見つけたんだ。
で、なんかおっきい生き物が中でゴソゴソしてたから「犬種なんだろ?」って覗いてたら
「メ゙ェェ〜!」
って鳴き出してビビった

ペット?家畜?番山羊?
意表突かれて爆笑した
534名無し三等兵:2009/12/24(木) 02:54:23 ID:???
>>533
ハハハ、今夜はサバトだな
535名無し三等兵:2009/12/24(木) 03:07:38 ID:???
>>533
>ペット?家畜?番山羊?
>意表突かれて爆笑した

羊の群れの中にヤギを入れておいて肉食獣からの
防御にするってところもあるよw

ペット、家畜、番山羊とどれもOKな万能アニマル。
もちろん、あっちも。
536名無し三等兵:2009/12/24(木) 03:12:28 ID:???
近所に山羊飼ってるとこがあったけど、目が怖かった
537名無し三等兵:2009/12/24(木) 03:21:10 ID:???
トレッキングで田舎で野宿したとき農家で飼ってる実物のヤギを見て
動物園にいるヤギと動きが違う、アニメ「アルプスの少女ハイジ」のヤギの描写は
リアルだったんだと気づいた

まあ、あのコンビが造ったアニメだからだろうが。
538名無し三等兵:2009/12/24(木) 06:31:30 ID:???
>>529
農学部の実習用に、飼育を委託していました
以前は、葵橋と出雲路橋の間の下鴨側、北山橋以北の両岸に数頭いました
今もいるかは、分かりません


539名無し三等兵:2009/12/24(木) 11:57:53 ID:???
>>531
つ尖閣諸島

場所が場所だからどこの国も迂闊に山羊駆除の為の人員を上陸させられないし、
かと言ってこのまま放置するとこの島の固有種が絶滅しかねないとか何とか
540名無し三等兵:2009/12/24(木) 16:44:47 ID:W2zRtE5j
>>503

吉川ビスケット、後日談

吉川さんのヨットは例のホキマイ号である。確か私が南極で越冬している年だったから1994年と
記憶しているが、彼は自分でヨットを購入し、それに耐氷性能を付加した後、仲間と一緒に
北海道を出航したのである。行き先は北極一周!それまで研究者が着目していなかった海底の
永久凍土を調べることが目的の航海であった。カムチャツカを経由し、ベーリング海を横切って
ベーリング海峡から北極海に進入。アラスカのバロー沖で氷につかまってしまい、
そこで幾冬か過ごすはめになったのだ。しかし、転んでもただでは起きない吉川さん。
越冬中にヨットを訪問した地元の女医さんと仲良くなり、結局はお嫁さんにもらうことに。。。
で、アメリカに住み着いて今ではアラスカ大学の助教授である。

http://www.crazycrawler.jp/fishing/alaska/valdez.html
541名無し三等兵:2009/12/24(木) 16:55:23 ID:???
http://www.47news.jp/feature/nankyoku/2009/12/post_20091221191725.html

さて昭和基地の五年物ビールのお味は?
542名無し三等兵:2009/12/24(木) 19:20:01 ID:yhX5d21S
波照間島でも島内のあちこちに山羊がいて、家畜なのか野良なのかよくわからない状態だった(笑)。原チャリ借りて島内巡ってたんだが、どこにでもいたなあ。沖縄じゃ山羊食うし、環境的にも最適なのかもしれないね。
543名無し三等兵:2009/12/24(木) 19:58:04 ID:???
番山羊ねぇ
小学校の頃に山羊とタイマンして勝ったぜ
最初は角刺さって殺されるとマジでビビったけど戦ってみたら全然力なかった、ヤツの戦闘力は低い
周りの大人がほのぼのとしたじゃれ合いを楽しんでる雰囲気、見てないで助けろや
544名無し三等兵:2009/12/24(木) 20:00:22 ID:???
ちなみに本当に角が有ったかは今となっては定かではない、それくらい俺は必死だった
545名無し三等兵:2009/12/24(木) 20:22:28 ID:???
山羊との死闘(笑)
アニマルプラネットの特番みたいだ(笑)
546名無し三等兵:2009/12/24(木) 20:29:49 ID:???
離島の野生化した山羊は、どこでも問題になっています
根こそぎ草を食べて、地滑りが起きたりしてね

ボクは、新任時代、掃海艇に乗り組んでいて、島の若い衆と狩りに行ったもんです
父島諸島だと、猟期関係なしに狩られていて、親のライフルを持ち出しても、問題にならなかったんです
それでも、数が減る気配はなかったよ

欧米系の島民が多くて、狩猟には鷹揚だったね

547名無し三等兵:2009/12/24(木) 20:50:06 ID:???
俺は仕事の関係で三重県中部に住んでるが、山林で野生の鹿が大量繁殖して
近隣の田畑を荒らして問題になっている。一説によると牧場並みに繁殖してるとか。
駆除して地元の肉屋さんで格安で売ってくれればいいのに。

陸自に射殺させる話が地元紙にのったけど音沙汰がないw
やるとしたら33普連?
548名無し三等兵:2009/12/24(木) 21:49:22 ID:???
博多湾に浮かぶ能古島という島は黒田のお殿様の狩場であったため
作物を荒らす鹿をどうすることもできず島民たちはほとほと困っていたといいます
明治になってイギリス海軍やアメリカ海軍の士官連中がこの島のことを聞きつけ
良い狩場がある、とわざわざやってきたともいいます
今は島から鹿はいなくなっていますが鹿垣はまだ残っていますね
余談ではありますが、この能古島こそ北前船の根拠地であった筑前五ヶ浦の中心で
幕末に幕府が全国から徴用した大型船6隻のうちの2隻はこの島の船でした
「虎吉丸」「虎幸丸」がそれです
549名無し三等兵:2009/12/25(金) 01:28:10 ID:???
おまえら草食動物舐めんなよ!
アイツラ寝てる以外はずーっと草食ってるんだぜ

550名無し三等兵:2009/12/25(金) 02:09:09 ID:???
>>549
よぅ、草食系男子
551名無し三等兵:2009/12/25(金) 02:27:28 ID:???
>>549
そりゃー草や木の葉はカロリー低いから
収支合せるために大量に食べて無駄に動かないようにしてるからだよ
552uaa:2009/12/25(金) 02:38:50 ID:9sIpJ2iS
>>547
昔、アザラシだかセイウチを駆除するために、空自に機銃掃射させたな。
553名無し三等兵:2009/12/25(金) 02:43:40 ID:???
>552
確か北海道のトドだったと思う。「信じられないが〜」スレで見た。
554名無し三等兵:2009/12/25(金) 02:43:50 ID:???
>>551 いや、判るけど、きゃつらはすごい面積の草を食い潰すんだよ

遊牧民の気持ちはわかるよ
555名無し三等兵:2009/12/25(金) 02:48:00 ID:???
>>551
高カロリーのポテチやラーメン食べてる色白ぽっちゃりした人も
外に出歩かず昼間は寝てますけど、あれは一体なにの収支をあわせてるんですか?
556名無し三等兵:2009/12/25(金) 02:55:05 ID:???
>>555

収支があってないからぽっちゃりしていると思います。
557名無し三等兵:2009/12/25(金) 03:57:49 ID:???
でも草食系の家畜の中では一番人に慣れるぞ山羊は。
これまで何頭となく友人同然の付き合いしたけど攻撃的だったり逃げまくる奴はいなかった気が。

果樹園に何頭か放し飼いしておくと除草兼シカやイノシシ対策に非常に有効だそうで。
イノシシが縄張りを意識して近付かないそうな。

シカ密度に驚いたのは日光の中禅寺湖周辺だな。
午後遅くなって観光客が帰り始めると、ワラワラ現れてサファリパーク状態になって驚いた。
確かにこれじゃ樹木が片っ端から皮剥がれて枯れるのも分かる気がする。
ついでに言うとツキノワグマ密度も凄かった。
558名無し三等兵:2009/12/25(金) 05:57:54 ID:???
鹿と言われるといまだにサマーウォーズを思い出すw

掛け金は、私の家族!
559名無し三等兵:2009/12/25(金) 09:35:09 ID:???
>>556
痩せてる引きこもりニートも多いから不思議。
560名無し三等兵:2009/12/25(金) 09:36:18 ID:???
>>547
鹿は一発で仕留めないとならず、しかもその場で即解体しないと食用にはならない
当然散弾など論外
イヌイットとか今でも食用として狩猟してる所はライフル
ヨーロッパでは生きたまま捕獲して家畜としてストックする、高級食材らしいよ
561名無し三等兵:2009/12/25(金) 13:00:46 ID:???
>557 長野牧場の種牡どもはとても直接飼育したくないぐらい荒い。

>560 散弾銃から撃つ通常9粒入りの00弾は「ダブルオーバック」と言われる
シカ猟用なんだが。即解体の必要もない。北海道では、「できるだけ現地
解体せずに運び降ろしてね」キャンペーン実施中。イヌイットとシカとはあまり
接点ないと思う。アメリカトナカイもシカっちゃそうだが・・・

>547 自衛隊か別組織かは別としてガバメントハンターの必要性は何年も前
から議論されている。法改正の壁がある。装備と練度も問題。64式出して
来る、ソフトノーズで動的射撃訓練をやり直す・・・よりは、長い追い込み
柵を設置して捕獲、畜養後に出荷・・・のほうがお得。
562名無し三等兵:2009/12/25(金) 13:44:49 ID:???
>>561
熊対策だっけ? 解体専用のスペースと廃棄ポストもあるもんね。
不詳宮島が山中で鹿を解体していて、場所にも依るが、クルマで
来てるんだから持ち帰ってからやれよと思ったことがある。
563名無し三等兵:2009/12/25(金) 14:13:37 ID:???
基本は猛禽類の鉛汚染予防。雪に埋設しても春に食えば中毒する、鉛弾断片は
現場で目視では見つけきれないので。非鉛弾移行後も勧められているのは
クマ対策の意味もアリ。
564名無し三等兵:2009/12/25(金) 14:31:20 ID:???
>>557
恋人同然の付き合いとな・・・

>>562
バラさないと邪魔で担いで移動しにくいじゃないか
イノシシとかだとだにもつく
あと、丸ごと家に持って帰っちゃったら都市住民だとゴミをどこに捨てるかって問題が・・・
まあだからって山中に捨てていいわけでもないがw
565名無し三等兵:2009/12/25(金) 14:55:03 ID:???
シカ対策に狼を復活させるって話はどうなったんだろう?
566名無し三等兵:2009/12/25(金) 15:25:09 ID:???
>565 あの先生が途中からおかしくなった。最初は、「一案として」「生態系
を考えるためにあえて仮想してみる」とかだった。それがいつの間にか、
「復活こそ正義」になっちゃった。揚げ句、IUCNの定義する「移入」でなく
「再導入」としておきたいがために、「モンゴルオオカミはニホンオオカミと
同一亜種だ」と言い出してしまった。信者以外、みな去った。
567名無し三等兵:2009/12/25(金) 15:29:14 ID:???
戦場の狼リメイクと聞いて…
568名無し三等兵:2009/12/25(金) 16:53:03 ID:???
メリークリスマス、ミスターローレンス!
569名無し三等兵:2009/12/25(金) 17:49:26 ID:???
ビートたけし?
570名無し三等兵:2009/12/25(金) 18:51:37 ID:???
>>560
「イッパツだ、一発で仕留める」
ディア・ハンターの台詞にありましたね

571名無し三等兵:2009/12/25(金) 18:55:18 ID:???
>>560
>鹿は一発で仕留めないとならず、しかもその場で即解体しないと食用にはならない

田舎じゃ、防獣ネットに引っかかったり、クルマが跳ねた
シカを家に持って帰って、手の空いた頃にさばいて食ってるけど・・・・。
572名無し三等兵:2009/12/25(金) 19:06:43 ID:???
逆転イッパツマ…いや、何でもない…
573名無し三等兵:2009/12/25(金) 19:33:39 ID:???
one shot 2 kill
574名無し三等兵:2009/12/25(金) 19:58:18 ID:???
列車がはねた鹿を保線区が回収して鍋にしてるというのは聞いたことがあるな。
575名無し三等兵:2009/12/25(金) 20:26:29 ID:???
逆に言うと、一発でないとしとめにくい、というのはある。矢に弱いから
的中央に当たれば一発ですむことが多い、速いから追い矢を掛ける機会は
少ない。血抜きなんかの関係ではなく捕れるときは一発ですむことが多いと。「銃声一発ならシカ一頭、二発なら二頭、三発ならたぶんシカはなし」
『赤毛のレッド』から記憶で引用。

一度、7月末に国道で死体見掛けて、さすがに諦めたことがある。
576名無し三等兵:2009/12/25(金) 21:40:10 ID:???
鹿は即処理しないと商品価値は無くなる
と言うか殆どの獲物も同じと思うよ
魚だってマグロとか釣ってすぐ船内で血抜き、内臓取り出さないと商品価値は無くなる
577名無し三等兵:2009/12/25(金) 21:47:21 ID:???
お前等「自殺島」読んでみろ
578名無し三等兵:2009/12/25(金) 21:57:56 ID:???
>>568
野暮とは思うが、

ファーデルクリスマス
ミスターロレンス

だぜ。
579名無し三等兵:2009/12/25(金) 22:40:54 ID:???
イタリア帰りの知人からペスト・ジェノベーゼというのをもらいましたが、これはパンにもよく合いますね
ジェノバの船乗りたちはこれを保存食品として重宝していたといいますが
やはりビスケットやパンに塗って食べていたのでしょうか
ペスト・ジェノベーゼをつけたパンは地中海をゆくジェノバの商船や軍艦の味です
580名無し三等兵:2009/12/26(土) 01:18:14 ID:???
ジェノバでペストが流行したのかとオモタ
581名無し三等兵:2009/12/26(土) 01:29:19 ID:???
石井閣下、今度はイタリアか…
582uaa:2009/12/26(土) 03:20:57 ID:16iVCMgd
>>561
『ガメラ』だったと思うけど、怪獣映画で自衛隊が「有害生物駆除」と言う名目で出動したよな。
583名無し三等兵:2009/12/26(土) 04:12:50 ID:???
ゴミ捨て場に大量発生したハエを陸自が火炎放射器で駆除した例もある。
584名無し三等兵:2009/12/26(土) 05:50:12 ID:???
>>583
日教組が強い自治体だったら市役所に火炎放射器が配備されそうだなw
585名無し三等兵:2009/12/26(土) 08:35:39 ID:y84XxlqX
ひかれた鹿を埋めて美味しくなった頃にほりだすのか
586名無し三等兵:2009/12/26(土) 08:37:38 ID:???
腹にドバトも詰めとけ
587名無し三等兵:2009/12/26(土) 09:11:06 ID:???
ミヤイリガイを用水路ごと焼いたこともあったな。
588名無し三等兵:2009/12/26(土) 17:56:18 ID:???
>>579
イタリアと聞いて何故パスタが出てこない(怒)
ってほどパスタに和えても旨いよ

茹でる水さえなんとかなれば痛まない乾麺は船の食糧に最適

神戸港に飾ってある復元サンタマリア号の実証航海(スペインから帆走)
のスタッフ主食がパスタだったって昔読んだ記事で読んだような・・
589名無し三等兵:2009/12/26(土) 18:03:22 ID:???
>>588
特に木造帆船は、船内の湿度が高い。
590名無し三等兵:2009/12/26(土) 18:07:23 ID:???
>>588
>茹でる水さえなんとかなれば

いや、船ではそれ重要な問題だろ。w
海水じゃ塩分濃度高すぎるし。
パスタは無駄にする水が多すぎるよ。
591名無し三等兵:2009/12/26(土) 18:47:14 ID:???
そこでパスタ缶ですよ
592名無し三等兵:2009/12/26(土) 19:38:00 ID:???
ぐちゃぐちゃで不味いだろ

缶飯とはえらい違い。保存食に関してはイタ公が日本を超えるの無理じゃね?
593名無し三等兵:2009/12/26(土) 19:53:46 ID:???
パスタ缶はイギリスだ
594名無し三等兵:2009/12/26(土) 20:39:33 ID:???
451 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2009/12/26(土) 17:46:43 ID:???
あのサンドウィッチ伯(4代目)の子孫のサンドウィッチ伯(11代目)はサンドウィッチ店を経営している。

EARL OF SANDWICHR
ttp://www.earlofsandwichusa.com/

452 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2009/12/26(土) 19:46:33 ID:???
>>451
やっぱ無類のカード好きなのか。11代目サンドウィッチ伯

鉄火巻きって賭場の鉄火場でも食べやすいようにと考案されたそうだが、
それってある意味サンドウィッチと変わらんなww

453 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2009/12/26(土) 20:24:14 ID:???
ttp://www.earlofsandwichusa.com/img/photo/original_1762.jpg

The Original 1762
- Freshly Roasted Beef, Cheddar Cheese & Creamy Horseradish Sauce

メニュー見たら、これが正真正銘のオリジナルサンドウィッチだそうだが・・
片手じゃ無理だなw
595名無し三等兵:2009/12/26(土) 21:43:47 ID:???
>>590
本によっては、海水の濃度でというのもあるよ。
もっとも、海水には余計なものが多すぎるけど。
596名無し三等兵:2009/12/26(土) 22:06:53 ID:???
食料が航行能力を決定する、逆に言えば大航海時代に活躍した国が優れた航海食を持っていた
597名無し三等兵:2009/12/26(土) 23:11:06 ID:???
オランダのゴーダ・チーズは劣化してもそこそこいけますしね
598名無し三等兵:2009/12/27(日) 06:51:22 ID:???
パスタの影に隠れているけど、イタリア軍制式の粉末ミネストローネは手軽な上具も多く美味で
英軍の羨望の的だった。

この手のインスタント食品に無知な英軍兵士が鹵獲した際に何かの塗料の顔料だと思ったけど、
イタリア兵捕虜に言われた通りお湯を入れたら数分で美味いスープができたんで、
すっかり病みつきになったとか。

装備はアレだったけど、携行食糧に関しては非常に進んでいたそうなイタリア軍。
599名無し三等兵:2009/12/27(日) 06:53:54 ID:???
>>596
イギリスは北海産のカチカチに干した干しダラが大航海時代を制する決め手になったな。
航海中の糧食としてだけでなく、積荷の奴隷の食糧や辿り着いた先での保存食としても
優秀だった。

そのお陰で今でもアフリカや南米には北海産干しダラを使った料理が多く残ってるな。
ブラジルの干しダラ料理は今や名物。
600名無し三等兵:2009/12/27(日) 09:04:54 ID:???
>599
何かの本で読んだなそのネタ
タラが取れる国でも自国産よりイギリス産の方が高級になるとかなんとかでワザワザ輸入してるとか
601名無し三等兵:2009/12/27(日) 10:03:06 ID:???
北海の干し鱈は中世にはヨーロッパの広い地域に輸出されていた。
『ドン・キホーテ』にも干し鱈のスープが出てくるが、田舎の宿屋の
安直な料理として扱われている。
602名無し三等兵:2009/12/27(日) 11:46:08 ID:???
「北欧空戦史」にもスウェーデン辺りがイタリアのカプロニ爆撃機を購入した際に
外貨じゃなくて豊富に採れる干鱈で支払った話があったな。

その為この爆撃機は兵士らから干鱈と呼ばれましたが、肝心の性能の方は
さんざんだったそうで。
603名無し三等兵:2009/12/27(日) 12:42:59 ID:???
ヨーロッパは肉食ではなく魚食ってた、肉は貴族の食べ物
バンも贅沢品で豆や芋が主食
ヨーロッパが肉食になったのは19世紀後半〜20世紀で大航海時代は15〜17世紀
でもローマ帝国の末裔イタリアは例外で高度な食文化だった
イタリア料理がフランス料理の祖と言われている
自然界には人を養えるほどの獲物はいない、牧畜で生産しないと肉食は無理な話でヨーロッパ=肉食なのは最近の話
604名無し三等兵:2009/12/27(日) 12:46:36 ID:???
>>598
>装備はアレだったけど、携行食糧に関しては非常に進んでいたそうなイタリア軍。

装備も制服はかっこいいぞ。
飯や服装を良くしないと士気が保てないというのは内緒だ。
605名無し三等兵:2009/12/27(日) 16:31:46 ID:???
>>603
肉を食わざるを得なかった、てのもある
土地の生産性が低いので、休耕地や森に家畜を放して
牧草や木の実なんかを人間が食べられる肉に変えて食べなければ冬が越せなかった
耕作で手にはいる食料だけではたりなかったんだね

でもこれをもってヨーロッパは肉食というのは間違い
余剰穀物が取れて、家畜にその穀物が廻せるようになってからだね
606名無し三等兵:2009/12/27(日) 17:38:28 ID:???
デンマーク製のブルーチーズを買ってきたが、かなり塩辛くてそのままでは
喫食が難しい。パンに乗せるとかしないとダメなのか。
しかし考えると昔のチーズは保存のために塩辛かったんだろうな。
607名無し三等兵:2009/12/27(日) 17:58:51 ID:???
家畜は飼料が無いから冬になる前に繁殖用以外は肉にされるね
608名無し三等兵:2009/12/27(日) 18:01:59 ID:???
>>607
それ考えたら昔の畜産業って冬場の仕事って最低限しかないのな。
蓄えがあれば休めるだろうか。

現代の畜産は年中無休だし
609名無し三等兵:2009/12/27(日) 18:03:08 ID:???
だから、中世のヨーロッパって冬を越すのが大変じゃなかったっけ。
610名無し三等兵:2009/12/27(日) 18:16:29 ID:???
>>608
それをいったら中世の農業だって農繁期のほんの瞬間以外は何もやることないんだぜ
日本の近世稲作のようにそれこそ土地を撫で慈しむようにやる農業が例外だしな
611名無し三等兵:2009/12/27(日) 18:50:52 ID:R9Y7Du3q
昔の欧州の農業って、北海道に入植した明治人と変わらず、ネズミ、鹿、狐、熊、イノシシ、イナゴ、害虫に農作物を荒らされまくりだったんでないの?
612人大杉栄 ◆9JRNsbZDd8EK :2009/12/27(日) 18:54:38 ID:???
>>606
あれは特に塩辛いからな。
バターを塗った干しぶどう入りのライ麦パンに乗せて食うと実にうまいお。
613名無し三等兵:2009/12/27(日) 19:43:24 ID:???
>>612
塩気の効いた青カビチーズには極甘のドイツワインやソーテルヌなんぞもオツなもんだ
614名無し三等兵:2009/12/27(日) 20:19:21 ID:???
>>603
意外にヨーロッパは魚を食うんだよな。
東欧の内陸部なんて鯉に鮒、鯰など淡水魚調理ばかりで向こうに旅行に行くと閉口した人が多い。
615名無し三等兵:2009/12/27(日) 20:48:34 ID:???
トラウトは水煮してバターたっぷり付けて食うらしいね。
616名無し三等兵:2009/12/27(日) 21:08:35 ID:???
イタリアは古くからチーズを食べていた、チーズ=牧畜を意味してる
当然肉もふんだんに有ったと思う
しかもイタリアは干物を食べる必要が無い、新鮮な地中海の魚介類を食べられる
穏やかな地中海気候もあり立地条件が最高にいい

>>604
今の形のパスタは元々保存食として開発された
617名無し三等兵:2009/12/27(日) 21:41:05 ID:???
ドイツの鯉や鱒の丸揚げも豪快だが結構美味いぞ
618名無し三等兵:2009/12/27(日) 23:31:58 ID:???
ノルマンジーからフランダースにかけての地域ではハーリングとチーズが主なタンパク源です
たまに食べる肉入りのスープはちょっとした御馳走です
619名無し三等兵:2009/12/28(月) 08:20:16 ID:???
つまりパトラッシュは食べないと
620名無し三等兵:2009/12/28(月) 08:24:53 ID:???
どっかのネタ右翼じゃあるまいし…
621名無し三等兵:2009/12/28(月) 08:32:35 ID:???
>619連チャン機だからあれは食べらんない
622名無し三等兵:2009/12/28(月) 09:16:21 ID:???
しらせで14000km  南極を喰らふ
ttp://www.47news.jp/feature/nankyoku/2009/12/post_20091227204856.html
12月28日デブ倉庫(49日目)
(略)
そして今後、さらに肥満が増殖するであろう決定的な原因を発見した。「DEV倉庫」。管理棟の中に薄暗い電気がついている広さ4畳ぐらいの倉庫があった。
ここには何とチョコ、キャラメル、カップラーメン・・・とたくさんの食料が保管されていた。しかもこの倉庫は誰でも自由にいつでもいくらでも
タダで持っていってもいいという夢のような倉庫だったのだ。50次の門倉昭越冬隊長は「みんな消費期限切れですよ」と言っていたが、そんなの関係ない。
今日は正月用にもちつきがあり食べ放題だった。デブ倉庫のドアには「お太り様ですか。ご利用は計画的に」と書いてあった。

うーん…
623名無し三等兵:2009/12/28(月) 09:34:38 ID:???
>>622
賞味期限切れってことは前の越冬隊の残りなのかな?
一冬隊員が食いまくってなお余るってどんだけ持ち込んだんだよ。w
624名無し三等兵:2009/12/28(月) 10:10:43 ID:???
>>623
冗談抜きに天候次第では補給ができない所だからな。最低でも2〜3年分くらいは持ち込んでいるはず。
冷凍庫には燃料はいらんし(解凍には必要だがw)
食べることが唯一の娯楽といっていいところなので食材として結構高級品とかも買い込んでいくらしい。
料理人の得意分野(和とか中華とか)だとかなり専門的なものまで・・w
でもって船の料理人と物々交換して調味料とかもらった話を読んだことがある。(ウロ覚えなので話半分でお読みください)
625名無し三等兵:2009/12/28(月) 10:21:58 ID:???
冗長性を持たせるのは当然としても2〜3年ってw
輸送費もバカにならないし、一度しか接岸しない
砕氷船のスペースは貴重で奪い合いなのに。

いくら悪天候で閉じこめられたって、1ヵ月も悪天が
続くわけではないし、砕氷船がいなくても空中からの補給だってできるし。

嗜好品だから個人の好みで偏りがあるんで余分に積んでいるってことでしょ。
626名無し三等兵:2009/12/28(月) 11:28:41 ID:???
>輸送費もバカにならないし
だから必要量だけって事はなく目一杯積めるだけ積む、それが人情
食いきれないなら捨てていい
輸送費がかかるから追加注文は不可
にしても南極越冬隊がダイエットを気にするとはずいぶん腑抜けたもんだよな
基地の外に放り出して半日も放置したらシャキッとするだろうよ
627名無し三等兵:2009/12/28(月) 11:30:51 ID:???
あんた、越冬隊って別に訓練に来てるわけじゃないんだが。
628名無し三等兵:2009/12/28(月) 11:53:21 ID:???
>>626
防寒具着せて外に放置しておけば勝手にやせるしな
629名無し三等兵:2009/12/28(月) 13:23:48 ID:???
ひどいww
630名無し三等兵:2009/12/28(月) 14:43:45 ID:???
まぁ喰うのが最大の娯楽でありイベントでもあるからな。
不味い料理や粗食が続くと基地内で暴動が起きるよな。
631名無し三等兵:2009/12/28(月) 14:50:49 ID:???
>>626
外に捨てても腐らないから捨てちゃダメ!
632名無し三等兵:2009/12/28(月) 14:59:25 ID:???
実際、韓国の南極観測基地では隊員による暴行事件が起きていたような。

しかも被害者は料理長だったと聞いたけど。
633名無し三等兵:2009/12/28(月) 15:14:32 ID:???
極限の環境で活動しなくちゃ行けない有人宇宙船でも登山隊でも
メンバーの相性を考えて組ませるからな。
かつてエベレストを登った国際登山隊では内紛が起きてる。

昭和基地をほのぼのネタでルポしてくれる「 南極を喰らう」が
だんだんギスギスしてきたらイヤだなw
634名無し三等兵:2009/12/28(月) 16:02:08 ID:???
ギスギス程度ならまだしも、隊員から触手が伸びて他の隊員を侵食しだしたなんて話になったらもっと嫌。
635名無し三等兵:2009/12/28(月) 16:04:39 ID:???
>>632
シェフが掘られたん?
636名無し三等兵:2009/12/28(月) 18:41:55 ID:???
>>625
>砕氷船がいなくても空中からの補給だってできるし。

少なくとも、昭和基地ではそれが出来ない。
637名無し三等兵:2009/12/28(月) 22:44:44 ID:???
>>627
万が一を考えろって話だよ
脂肪を蓄える身体機能は邪魔にされるが野生動物と同条件に放り出されたら生死に関わる
なんで熊やアザラシが太っているのか知らんのかな?
638名無し三等兵:2009/12/28(月) 22:49:44 ID:???
モニタの前に座りっぱなしでピザばっか食うからだろ
639名無し三等兵:2009/12/29(火) 02:54:22 ID:???
>>609
主要な家畜である豚を生きたまま越冬させられるようになったのは、中世の農業革命で
カブが導入されてから。
ローマ帝国が滅亡したあたりから近世絶対王政のあたりまでの欧州の農民の越冬は
かなりバクチなんだよな。

アジアが稲作導入したおかげでしなくて済んだ苦労をいろいろしている。
中国とか日本が三圃式とか二圃式の欧米式農耕強制されたら人口の何割か餓死確実。
640名無し三等兵:2009/12/29(火) 02:55:18 ID:???
いや日本だって何度か大きい飢饉があったろ?
641名無し三等兵:2009/12/29(火) 03:05:37 ID:???
それどころじゃなかったよって話じゃないの
642名無し三等兵:2009/12/29(火) 03:06:30 ID:???
>>625
宗谷の時代に補給難でさんざん苦しんだDNAが日本の南極観測には染み付いてるから、
在庫食糧を最小限で切り抜けろというのは無理な話。
捨てるにしてもゴミは全量お持ち帰りだからだったら食っちゃった方がマシ。

最近は気候が不安定になって、世界最強クラスのしらせでも接岸が難しい年があることを
考えると余分な在庫は満更でもないかと。心理的な安心感の問題もあるし。
食事ケチってもマイナスの効果しかないと思うからなぁ。
643名無し三等兵:2009/12/29(火) 03:16:03 ID:???
たしか、ヨーロッパじゃ近代に入るままで大概、粗放式農業
(春に鋤で土を起して籾を籠から直播き。実るままで放置)
1リットルの籾を蒔いて数リットル取れれば上々、下手打つと蒔いた量より少ない収量ってのも
古代でも奴隷を使った灌漑式集約農業なら数十倍の収量にはなるんだがなぁ

日本だと大体十数倍から20倍くらい
ヨーロッパの数倍取れる上に、休耕しなくいいんでさらに3倍って感じ
644名無し三等兵:2009/12/29(火) 03:18:12 ID:???
>>637
なんで野生動物と同じにw アホか。

645名無し三等兵:2009/12/29(火) 03:33:25 ID:???
ただ水路や圃場の維持に手間を要するから年中国境線が変わっているような地域では無理。
収量もさることながら休耕しなくてOKで密植上等なのが稲作の最強なとこだな。
646緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2009/12/29(火) 07:29:19 ID:APTTIQy3
>614
創世記のベネチュアの主要輸出産業は干した魚と塩でした。
ドイツあたりでは、干したタラのスープなんて超高級品だったとか。
647緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2009/12/29(火) 07:32:58 ID:APTTIQy3
>624
南極調理人さんは、昭和基地まで少しの地点にある補給点で天候のために一晩過ごしたそうですが。
クリスマスイブの日で、昭和基地ではパーティの真っ最中で、無線で呼びかけても「パーティの最中なので
緊急以外呼ばないでくださいねぇ〜」と言われながら、掘り出した食糧の20年前のかちかちに凍ったパンを
食べていたとか。

わざと食糧を残していくらしいですね。
648緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2009/12/29(火) 07:34:36 ID:APTTIQy3
>624
南極調理人の本でしょ、それ。

ブリスベンで普通の牛肉買い忘れて、松坂牛でカレー作ったり、海老がなくなって伊勢海老の
海老フライ作ったり・・・
649名無し三等兵:2009/12/29(火) 09:55:30 ID:???
松坂牛のカレーはさすがに美味しくないと思う
650名無し三等兵:2009/12/29(火) 13:22:31 ID:???
>>622
季節が夏だとはいえ、雨上がりみたいな泥だらけの地面にペンギンか。
温暖化は関係あるのかな?
651名無し三等兵:2009/12/30(水) 00:59:42 ID:???
>砕氷船?
しらせは砕氷艦だ!
652名無し三等兵:2009/12/30(水) 01:08:41 ID:???
昨日のニュース眼力王の砕氷艦しらせの密着ワロタwww
みごとなほど自衛隊の自の字も出さず、給養員の自衛官も僅かに階級章
とジャンバーのMSDFのロゴが見えるだけ。
観測隊員と自衛隊員を混同させることで「隊員」という言葉を誤魔化すw徹底ぶりwwww
653名無し三等兵:2009/12/30(水) 08:53:10 ID:???
ことさら自衛隊を言う事もない
海上保安庁では手に余るので海自が面倒みてるだけ
海自では砕氷艦だけど本分は文部科学省の南極観測船だから海自は裏方
654名無し三等兵:2009/12/30(水) 08:59:03 ID:???
自衛隊が国民から信用されていない事が根底にある
無駄飯食いと思われてるし気味の悪い存在でもある
戦争になったら自衛隊は戦ってくれるのだろうか?
何か起きても自衛隊は海外まで日本人を助けに来てはくれない
655名無し三等兵:2009/12/30(水) 12:31:38 ID:???
それは自衛隊じゃなく政府じゃね?
自衛隊が勝手に行動したら、それはもうシビリアンコントロールと言えないんじゃね?
656名無し三等兵:2009/12/30(水) 13:53:52 ID:???
>>653

このボケナスどもがああああぁああぁあ!!!!お前らはわかっていない!! わかっていない!!!!
観測船には萌えがない!!! 観測船表記を許すな!!しらせは砕氷艦だ! 
たとえお天道様が西から昇ることがあろうとも!!絶対絶対これは萌え業界の鉄則だあああぁあああ!!!
いいかよく聞けモンキーども。砕氷艦と観測船の違いは何か。そう、しらせ愛だ。つまりヒトはしらせがあって初めて砕氷艦なのだ!!!
それを船にすることでしか欲情できない貴様らはヒト以下!! 
動物と同じだあああぁ!!貴様全員を矯正するッ!! 歯を食いしばれええぇええぇえ!!!
気合が足りんやり直せッ!!!
返事は押忍かサーイエッサーだ!!!馬鹿者それでも軍人かッ!!!! 
それらの萌えしらせが、貴様らの馬鹿げた欲情に従い船扱いされたと思うがいい。
だがおいお前らよく考えろ!!!船表記したらそれは砕氷艦じゃないぞッ?!?!
最近そういう詐欺紛いな報道が増えているが実に嘆かわしい!!観測船、それは文明人ではない、動物だ!!
しらせの観測船表記にしか欲情できない貴様らは犬、猿、雉だ!!キビダンゴでももらって鬼ヶ島へでも失せろ!!!
ゲットバックヒアー!!
しらせの観測船表記は断じて認めたりはしないぞッ!!!しらせは日本の文化だ芸術だ!!!毛唐に日本の和の心など分かりはしない!!!
貴様ら聞いているのか、軟弱スルメどもがああぁ!!!歯を食いしばれ、今日は徹底的にしごく!!!
貴様らが自分の妄想でご飯三杯行けるまで今日は寝られないと思ええ!!!
はいいぃいい指導指導指導ぉおおッ!!!!



657名無し三等兵:2009/12/30(水) 13:54:43 ID:???
幅広く軍艦での食事などを語り合うスレです。
食事関連なら、時には軍艦以外でもOK?
(レーションについては専用スレへ)
658名無し三等兵:2009/12/30(水) 14:06:03 ID:???
豪華客船コック謎の失跡、巡視船・ヘリが捜索
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091230-00000347-yom-soci
659名無し三等兵:2009/12/30(水) 18:51:37 ID:???
コックは食べられないので一応範疇外です。
660名無し三等兵:2009/12/30(水) 19:12:51 ID:???
>>658
テロリストに負けたのか・・・
661名無し三等兵:2009/12/30(水) 19:46:23 ID:???
>>659
でも、コックさんは料理を作ってくれるよ?
662名無し三等兵:2009/12/30(水) 20:11:48 ID:???
船や列車で働く料理長は合気道有段者じゃないと駄目だな
663名無し三等兵:2009/12/30(水) 20:30:16 ID:???
今年の夏、小学生の姪っ子が「ふじ丸」に乗ったときのことを聞いたのが今日のことです
「ごはんがとってもおいしかった、また乗りたい」とほんの数時間前に言っていました
船上で人々の健康を預かり楽しませるコックの方がこんなことに
哀しい出来事です
664名無し三等兵:2009/12/30(水) 23:19:59 ID:???
>>663 まだ決まったわけではない…
665名無し三等兵:2009/12/31(木) 01:08:40 ID:???
亀のスープが出たのかな・・・
666緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2009/12/31(木) 08:54:54 ID:96LJ/5a7
>658
フネの名物「簀巻き」ですなぁ、たぶん。
そうとう厳しいチーフだったのでは(ry

しかし、ふじ丸ちうと2流の貸し切り専用船でしょ。
テレビでちらっと見たら「豪華客船」のキャプチャーとともに、オレンジファンネルが見えたので
まさか、にっぽん丸!?と思ったけど・・・やっぱりねぇ、ふじじゃあねぇ・・・
667緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2009/12/31(木) 08:57:08 ID:96LJ/5a7
>663
少年の船とか、そのたぐいですかねぇ。

ちなみに、かつて北海道ではUHB(フジテレビ系列)主催の少年の船ちうのが企画されてましたが
これがまた、グアムやらサイパンまで行くのだが、当初は青函連絡船をチャーターしてたと記憶
してますが。

違ったかなぁ。
668名無し三等兵:2009/12/31(木) 09:16:51 ID:???
誤って転落するわけはないわな
船上は治外法権

>>666
にっぽん丸とは姉妹艦
669名無し三等兵:2009/12/31(木) 09:20:39 ID:???
>>668
>船上は治外法権

なわけありませんw
670緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2009/12/31(木) 09:26:49 ID:96LJ/5a7
>668
ああ、そうでしたねぇ。

確か、船体とか機関とか同じで、内装としてスイートがなかったり、その代わりに大会議室が
あったりとかするんですよね。
671名無し三等兵:2009/12/31(木) 11:42:40 ID:???
>>669
たまにリンチや簀巻きが発覚するじゃん、氷山の一角
船上には交番も裁判所も無いんだよ
672名無し三等兵:2009/12/31(木) 12:30:27 ID:???
治外法権と無法地帯を一緒にすんな、この頂部不毛地帯め
673名無し三等兵:2009/12/31(木) 12:58:22 ID:???
>>672
ワラッた

船内から不明者がでたら捜査の対象で事情聴取はあるし、場合によっては
使用者責任を問われて送検だしね。
会社や宗教法人の中にも交番も裁判所もないけど、法治の中にあるのと同じだって。
671は船の世界に夢を見すぎ。
674名無し三等兵:2009/12/31(木) 19:17:22 ID:???
普通の会社だってイジメが横行する体質だっとかたまに暴露されるでしょうに
船の上では殺すとこまで行くだけにすぎない
誤って転落した、で一件落着
675名無し三等兵:2010/01/01(金) 13:10:27 ID:???
ナポリタン好きで年越しも蕎麦でなくナポリタンでやった者ですが
乾燥パスタはもともと航海用に艦船に搭載する保存食だったのでしたね
べネツィアやジェノバではかなり高額で取引される貴重品、贅沢品だったとか
ナポリタン、もしくはそれに似た料理が大正時代にも日本海軍の艦船に出されていたともいいますが本当でしょうか

私にとってスパゲッティといえばナポリタンのことでした
あるときレストランで「スパゲッティ」を頼んだら今で言うミートソース・スパゲッティが出てきて
まだ幼かった私はこんなのは嫌だとダダをこね、祖母を困らせたものです

676名無し三等兵:2010/01/01(金) 13:13:26 ID:???
「愛しのナポリタン」でも聞いてろ
677名無し三等兵:2010/01/01(金) 15:07:19 ID:???
日本で手に入る調味料だけでなんとか進駐軍が喰えるパスタ料理を
横浜のホテルが考案したのがナポリタンだったと聞いた事がある。
だから海軍で出たかはちと疑わしいかも。

あと、本場のパスタは必ずソースで和えるので、ミートソースみたいに
ごてっとソースが乗ってるのはアメリカ流だとか。確かにボロネーゼって書いてある店は
同じソースだけど和えてある。
678緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2010/01/01(金) 16:25:31 ID:SOW0gPWZ
>677
鉄道総合板の食堂車スレによると、イタリア降伏時に進駐した米軍が、毎日パスタ食わされて
いいかげん飽きが入ってきたときに、誰かがケチャップ混ぜてみたら大好評だったんでメニュー化
されたのが始まりだそうだ。

でもって、その米軍が日本に進駐し、横浜の山下公園にキャンプ張った部隊の連中がそれ食ってる
のを横浜のホテルの人が見て、出したのが日本で初めてのナポリタンだったとか。
679名無し三等兵:2010/01/01(金) 16:44:14 ID:???
イタリア系の米兵が世界各地にイタ飯を広めたってこともあるんじゃない?

日本の古いイタ飯は進駐軍や田なんかの駐留軍のイタリア系兵士が
伝えたり、彼らから教えてもらったり。

イタリア系水兵から教わった潜水艦仕様の釜で焼いたミニサイズのピザを今も出す店がある。
680名無し三等兵:2010/01/01(金) 16:48:15 ID:???
中国・四国地方に進駐した英連邦軍が持ち込んだトマトソースのスパゲッティの缶詰から発展したみたいな説はないのか?w
681名無し三等兵:2010/01/01(金) 16:49:34 ID:???
>>675
祖父とレストランへはじめて行った幼少のころ、祖父は孫への親切のつもりだったのだろう、
なかなか出てこないと言いながらタバスコを思いっきりスパゲッテイに振りかけてくれました。
あまりの辛さに食べられないといったら、「食べ物を粗末にするようなことは許さない!」と
残さず食べさせられましたよ。いやホント泣きながら食べたw
洋食が家庭でも身近になるすこし前のことです。
スパゲッテイは知ってても、タバスコとは何か知らなかったんだね。粉チーズは知ってたから、
それで同じようにしたんでしょう。
682緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2010/01/01(金) 17:01:51 ID:SOW0gPWZ
>680
広島の呉に進駐したのが、英軍なんだが、彼らは食堂車の管理もうるさかったそうだ。
材料が規定量より少なく残ってると
「なぜ24人分の伝票しかないのに、25人分、200g足りないのか」といってがみがみ言われた
そうで。

反対に東京の米軍の食堂車サージャントは、伝票に架空の部隊名と名前を書き入れてウィンク
して「満席」にしてくれたそうで、余った食材の持ち帰りを許してくれていたと。

まあ、英軍のほうがまともちゃあまともなんだが、おかげでイギリスの食文化が流出することも
なかったのかなぁ・・・とも思いますが。
これが英軍がある程度いい加減だったら、きっと今頃呉の名物はハギスやらフィッシュアンドチップスに
なっていたかもしれず、ですなぁ。
683名無し三等兵:2010/01/01(金) 17:14:21 ID:???
以前食堂車のスレにも書き込みましたが
父はその祖母といっしょに九州から京都へ行くのに「かもめ」号という特急列車に乗り
その食堂車で洋食をはじめて食べたのだとか、普段イモや漬物ばかりで汁かけ御飯が大の好物であったという父には
まるで別世界の食べ物だったとといいます、母は昭和の30年前後に映画を連れて行ってもらって
街で食べたオムライスがはじめての洋食だった、と、父も母も終戦前後の生まれです
チキンライスやオムライスは大正時代に生まれたのでしたか、日本海軍の艦船でも饗されていたのでしょうか
このふたつが普通に家庭や安い食堂で出され始めたのは戦後のことなのでしょうか
684緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2010/01/01(金) 17:23:40 ID:SOW0gPWZ
>683
オムレツなら、戦前の食堂車でも出されていたようですが。
連合軍専用列車の本や、宇都宮氏の本にも出ておりましたが、戦前の食堂車乗り組みの
チーフで、フランスで修行してきた、日本でも1・2を争うほどのオムレツの職人が、ふんわり
絶妙なオムレツを出したところ、中年の中佐が「こんな生焼け出しやがってっ!」といって調理室に
乱入してきて、顔に投げつけてきたとかいうエピソードがありましたから。

オムライスは、確か銀座の有名店が明治から出していたと認識していますが・・・
685名無し三等兵:2010/01/01(金) 17:25:02 ID:???
チキンライスは、今のようなケチャップ味じゃなかったかと思うけど
軍艦でも出ていたみたい。なにしろ軍艦で覚えた水兵が洋食屋を開いて
チキンライスを出したんだから。

でも戦後でも長く洋食はよそ行きの食い物で、デパートの大食堂でも
ぜいたくだったわけで。昭和40年頃からでしょ。比較的安いカジュアルな
食事と洋食がなったのは。

今でも煉瓦亭やハイウエイなんかの老舗洋食は、ちょっとしたフレンチより
お高いし。
686名無し三等兵:2010/01/01(金) 17:53:40 ID:???
>>684
生焼け、ですか
優れた職人の素晴らしい仕事を心底馬鹿にした行為ですね
オムライスは木田という名のコックがウェイトレスたちのまかない飯としてつくっていたのを
馴染みの客が食べたいと所望しメニューに加わったという説もあるそうですね

>>685
チキンライスは海軍出身の方の考案ですか!
洋食も含めて食文化史と海軍の関係にはやはり深いものがあるのですね

オムレツは腕の良し悪しがきわめて出やすいとも聞きますが
友人の父親がお世話になっていたという、ある方のつくるオムレツが絶品でした
あのふんわり感はいまだにどこでも経験したことがありません
その方がお亡くなりになってはじめて、軍艦大和の厨房にいた方だったと知り驚いたものです
京都で修行なさっていて、艦にスカウトされた方らしく士官相手の食事をつくられていたそうです
飄々とした好々爺という感じで、生前はそんなことをおくびにも出さない
というよりも戦時中の話を人一倍嫌う方だとは聞いていました

687名無し三等兵:2010/01/01(金) 18:32:13 ID:???
>>684
昔、某ファミレスでピザを出したところ「チーズが腐ってる!」って大騒ぎになった
(当時日本ではとけるチーズは知られていなかった)
というエピソードを思い出した
688名無し三等兵:2010/01/01(金) 19:01:38 ID:???
>>686
悪いけどオーソドックスなオムライスは
ふんわりタマゴじゃなくて、固い薄焼きだよ。

あとから流行を勉強して取り入れたんじゃない?
689名無し三等兵:2010/01/01(金) 22:01:23 ID:???
10年に満たない数年前、オランダ皇室だったと思うけれど
新しい料理長を選抜することになった。
選抜で選ばれたのは若い20歳代の軍艦厨房勤務経験があるコック。
選抜基準は同時に大量(200皿程度)のオムレツを作らせて質にムラがないことだけ。
経験が少ないから伝統料理や高級料理はあまりできなかったそうな。
そのため公式行事があるとかなり苦労したらしいが
皇室の普段の食生活は一般的に考えられるよりかなり質素のものだったとか。
宮殿近くの八百屋から野菜を仕入れていると事。

ちなみにホワイトハウスでは複数の不特定の店から使用場所を伝えず
ランダムに仕入れてるとの事。
690名無し三等兵:2010/01/02(土) 04:58:15 ID:???
オムライスは戦前からあるな。
デパートの大食堂とか駅前食堂の類の定番メニュー。
確かに卵料理で差を付けられる料理人は何やらせても一流という話はよく聞く。

>>689
ホワイトハウスの料理人を以前NHKのドキュメンタリーで見たけど、アメリカでよく見る
「青系原色のクリーム使いまくったケーキ」をここでも出してたのには笑ったw。
つか料理で星条旗表現したいのは分かるがそのまんまの色で着色料使ってケーキにすんなって。

んで責任者にインタビューしたら、その日の晩餐会で一番好評だったのが「デザートの菓子」
だそうで…。
これ出されたら外交関係にヒビが入っても俺なら全力で回避するぞ…という感じの代物だったのに。
691名無し三等兵:2010/01/02(土) 05:16:30 ID:???
ホワイトハウスの職人たちっつー本でもホワイトハウスのデザート職人の話が出てるが
出す相手によって材料や文化について綿密な調査をした上で出してるらしいよ
アレルギーになりやすい材料類や文化的に食べられないものはアウトとか

昭和帝が主賓の晩餐会では油脂類少なめで果物などで食べやすく彩ったりだとか
中国相手なら国花が定められてないのでいかにも中国っぽく見える花の形にするとか

相手に合わせて作るから好評なんでしょ
692名無し三等兵:2010/01/02(土) 05:38:26 ID:???
>>691
中国を代表する花って
共産党的には寒さに耐えて咲く梅
国民の人気的には牡丹
と聞いた事があったんだが、正式には決まってなかったのね
693名無し三等兵:2010/01/02(土) 06:38:36 ID:???
グルメ外交でやっちまった人間として有名なのはサダム=フセインだな。
パリで開かれたフランスとの原子力技術導入契約締結の祝賀会で、時の大統領
ジスカールデスタンを始めとする美食の権化のフランス政界人に、故郷の村の名物の
「チグリス川の川魚のホイル焼」を出して今日なお語り草になってる。

しかもよせばいいのに故郷から料理人や材料一式持ってきて、メソポタミアの片田舎の村の
料理人にパリのど真ん中で泥臭い川魚のホイル焼を作らせて本人ご満悦。
料理人はニヨニヨした空気を察知して死ぬほど恥ずかしかったけど、大統領閣下に知られようもんなら
一族郎党ごと銃殺刑確実だったんで察されないよう必死だったとか。

指導者としての器やレベルを判断する上で晩餐会外交というのは確かに手っ取り早いのかも。
ヒトラーにしろサダムフセインにしろ、異常者や奇人変人小心者の類は速攻でボロが出るし。
694名無し三等兵:2010/01/02(土) 07:05:55 ID:???
>>692
梅、牡丹以外にも蘭、桃の花など候補乱立で、どれに決めても波風が立つ状態。
695名無し三等兵:2010/01/02(土) 08:10:10 ID:???
>>694
四方の海 みなはらからと 思ふ世に など波風の 立ち騒ぐらむ

そういえば波高いアデン湾から帰ってきた護衛艦の乗員の方に聞きましたが
食事は結構酷かったそうですね
696名無し三等兵:2010/01/02(土) 09:53:54 ID:???
>>693
それはそれで意図的と思うよ
高慢ちきなフランス人を凹ませてやったぜってガッツポーズだったかもしれない
フランス人は味ではなく貧乏くさくて笑ったんだろ?
失礼極まりない
697名無し三等兵:2010/01/02(土) 10:30:01 ID:???
>>694
なんとなく花札っぽいなw
698名無し三等兵:2010/01/02(土) 10:51:15 ID:???
>>693
ホイル焼きじゃなくてもっと古風なやり方したら、西洋文明発生の地たるメソポタミアの料理
ということでフランス人も敬意を払ったんじゃね?
699名無し三等兵:2010/01/02(土) 11:07:46 ID:???
>>693
お国の、指導者にちなむ料理を出すのは別によくあること。

不味いとか貧相とかは外交とは関係ないし、フセインなりにもてなそうとか
アピールしようとしてるわけだし。

日本の大使館でもちらし寿司なんかを振る舞っているけど、美味しくないことも
多いし、生け花や出し物の踊りも駐在員の奥さんの素人芸、でも来賓客は
ガマンしてくれてる。
700名無し三等兵:2010/01/02(土) 11:57:39 ID:???
日本の宮中晩餐会は差が出ないよう誰が来てもほとんど同じメニューだとか。
確かに過去の新聞記事ぐぐっても、海鮮の前菜、羊肉のメイン、富士山型アイスが多い。

むしろ前後の首相主催の会食で個性や友好関係が出るらしい。
701名無し三等兵:2010/01/02(土) 12:05:01 ID:???
フランスのように来賓に応じてロコツに格付けしないけど
公表されるメニューを見た印象だと、和の食材を洋風に仕立てたり、
洋の食材を和風仕立てにしたりして色々と工夫してる感じに見えるけどね。

日本酒は大手メーカーの銘柄が多い感じだけど。
702名無し三等兵:2010/01/02(土) 17:02:33 ID:???
むしろ、インドの客にココイチ、中国の客にハウスのレトルト・マーボーとか出して、
「貴国の文化は、我が国に【深く】浸透している」とアピールした方が好感度あがりそう。
庶民の食べ物になってるなんて、嬉しいと思うんだけどな。

スシとかミソ・ショウユが(カタチを変えてでも)他国で食べられてるなんて、日本人的に嬉しいよ。
703名無し三等兵:2010/01/02(土) 17:13:19 ID:???
あれ、マーボー豆腐って日本発祥じゃなかったっけ?
704緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2010/01/02(土) 17:30:40 ID:dm5A2eNp
>702
>中国の客にハウスのレトルト・マーボーとか

中国高官「おお、これはまさしく我が国の工場で生産されたものですねっ!」
705名無し三等兵:2010/01/02(土) 17:31:25 ID:???
>>702
ホワイトハウスやエリゼ宮で「すうどん」出されて喜べるのか?
706緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2010/01/02(土) 17:38:59 ID:dm5A2eNp
話ぶったぎって悪いが、質問

船の中の食事って、有料が普通なの?それとも無料が普通なの?

カーフェリーの客として乗ると、飯は有料
豪華客船の客として乗ると、飯は無料
一昔前の貨客船なんかに乗ると、飯はどうやら無料

乗組員の飯は・・・
二次大戦中の輸送船団の小説では、がめついパーサーが沈没前にサンドイッチ作って船員に
ふるまうときに「あいつでも、いいところあるんだな」と言うセリフから、有料ぽい。
で、そのとき同時に「1ドルだ」というパーサーの言葉があり「食材は持って帰れないけど金なら
持って帰れるからな」と・・・

海自の場合は、営外者の航海中は無料、停泊中は勤務についてたら無料、と聞いたことがある。

無料がスタンダードなのか、有料がスタンダードなのかだが。
707名無し三等兵:2010/01/02(土) 17:52:40 ID:???
>>705
「すうどん」はビミョーな関東人。
でもホワイトハウスで、「これが美味い!」とおにぎり出されたら喜ぶ…っていうか泣くよオレ。
708名無し三等兵:2010/01/02(土) 17:57:33 ID:???
>>703
麻婆豆腐=あばた面おばさんの、(辛〜い)豆腐。
間違いなく四川料理。
709名無し三等兵:2010/01/02(土) 18:03:47 ID:???
四川や他省の四川料理店とか以外では、中国でも見知らぬ料理かも
710名無し三等兵:2010/01/02(土) 18:52:24 ID:???
日本の麻婆豆腐は四川のとは別物だそうだけどね
とはいえそれを言ったらなんでも日本産になっちまうからなw
オリジナルには敬意を示さなきゃね
711名無し三等兵:2010/01/02(土) 19:41:31 ID:???
うちの会社に大陸からの見学者が大挙してやって来た時、社員従業員むけの
昼食が麻婆豆腐だったんだが、日本人の俺からみても「はあ?」ってな物だった。
色の付いた溶き片栗粉が大半で、肉も豆腐もわずかしかない。あれ見学者が見たら
なんて思ったろうか。

ちなみに見学者向けの昼食はサンドウィッチとコーラで、この組み合わせは万国共通です。
712霞ヶ浦の住人 ◆iQXTBGahk. :2010/01/02(土) 19:49:52 ID:uPh0Xw4X
>703
>あれ、マーボー豆腐って日本発祥じゃなかったっけ?

霞ヶ浦の住人の回答。
違います。

説明。
「歴史
清の同治帝の治世に、成都で陳森富の妻劉氏が材料の乏しい中、有り合せの材料で来客(労働者)向けに作ったのが最初とされる。
「麻婆」とはあばたのおかみさんの意で、劉氏があばた面だったことに由来する。
中国大陸では文化大革命以降「麻辣豆腐」と称することもあるが、「麻婆豆腐」と称する方が一般的である。
日本では四川省宜賓出身の名料理人陳建民によって日本で受け入れられるようにアレンジがなされた上で、
店舗およびテレビの料理番組を通じて広められた。」

下記、ウィキペディアの麻婆豆腐の歴史を参照ください。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%BC%E8%B1%86%E8%85%90
713名無し三等兵:2010/01/02(土) 20:28:09 ID:???
>>701
大手メーカーの銘柄だけど市販されてるのとはとても同じ銘柄の酒とは思えんようなのが
出てくるらしいとは聞いたことがある。
714霞ヶ浦の住人 ◆iQXTBGahk. :2010/01/02(土) 20:29:32 ID:uPh0Xw4X
>682
>680
>広島の呉に進駐したのが、英軍なんだが、彼らは食堂車の管理もうるさかったそうだ。
>材料が規定量より少なく残ってると
>「なぜ24人分の伝票しかないのに、25人分、200g足りないのか」といってがみが>み言われたそうで。
>反対に東京の米軍の食堂車サージャントは、伝票に架空の部隊名と名前を書き入れてウィ>ンクして「満席」にしてくれたそうで、余った食材の持ち帰りを許してくれていたと。
>まあ、英軍のほうがまともちゃあまともなんだが、おかげでイギリスの食文化が流出する>こともなかったのかなぁ・・・とも思いますが。
>これが英軍がある程度いい加減だったら、きっと今頃呉の名物はハギスやらフィッシュア>ンドチップスに
>なっていたかもしれず、ですなぁ。

霞ヶ浦の住人の回答。
「伝票に」実在の下士官兵の「名前を書き入れ」たそうです。

説明。
士官の食事は有料なので、架空でも現金が納入されないと不都合でした。
下士官兵でしたら、無料なので、現金が無くても良かったのです。
715緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2010/01/02(土) 20:31:47 ID:dm5A2eNp
>714
あんた、鉄だろ・・・
716名無し三等兵:2010/01/02(土) 23:30:39 ID:???
>>702-704こういう展開?w

297 名前:名無し三等兵 投稿日:2006/01/22(日) 20::31:44  

別冊正論、覆面記者座談会より

小泉首相の初訪中時、同行の安倍は、13億から選りすぐりの美女軍団に接待され、
「マジやばい」と思い部屋に戻ると、イケメンボーイズが並んでた。
何か間違っていると感じたという。
 
それを聞いた石破茂長官は期待して訪中した。
そして歓迎の宴席の最後に、何故か一人だけカレーライスが出てきたという。
ゲル長官はカレー好き。 本当だ。

717名無し三等兵:2010/01/02(土) 23:53:54 ID:???
黄レンジャーじゃねぇか
718名無し三等兵:2010/01/03(日) 00:46:18 ID:???
>>693
その結果イスラエルに空爆させたんですね!
719uaa:2010/01/03(日) 01:43:39 ID:ReMHKxCh
>>675
日本のナポリタンって戦後どっかのホテルか洋食屋じゃなかったっけ?
イタリアにはないんだよねあれ。
豪華客船のイタリアンレストランで日本人の老紳士がナポリタンを注文したんだけど、
イタリア人の超一流コックがわからなくて困ったそうだ。
しかもそのジジイはなんで出来ないんだって怒りまくったそうだ。
目撃した人が「日本人の恥」って”世界の艦船”に寄稿してた。

パスタがアメリカに広まったのも戦後。それまではイタリア系社会だけだったんじゃないかな。
バットマン古いテレビシリーズで、スパゲッティが出てきたときロビンが知らなかった。
カルボナーラがイタリアに進駐したアメリカ兵向けに作られたっていう話は有名だよね。

720名無し三等兵:2010/01/03(日) 03:16:41 ID:???
>>706
飯が有料か無料かが沿岸航路と外洋航路の差だと思う。
外洋航路はクルーズで無くとも飛行機方式(むしろこっちが元祖か)で全員メシ代込みが普通。
日本関連でいったら横浜〜ナホトカ航路なんかは最後までメシ付きでしたな。

ただ最近は航海時間の短縮とモノクラス・カジュアル化、カーフェリーの普及で国際長距離航路でも
メシ代込みじゃない航路が世界的に増えてるな。
上海航路とか関釜航路なんかも今じゃカーフェリー方式だね。
逆に戦前は瀬戸内海航路でも長距離の別府便とかは食事代込みで、1・2等は洋食フルコースだった。

最近のクルーズではウェルカムディナーとフェアウェルディナーを正餐で供する他はファミレスか
ホテルのランチバイキング程度の飯を料金込みで無料で出して、スシやグリル、本格イタリアンといった
別料金のアラカルトレストランを充実させて小銭を稼ぐ方向になってるね。
あと食事の際に供される以外の酒は別料金なとこが多いはず。

クラシックな供食ルールを今でも守っているのは、キュナードなど欧州のラグジュラリー向け
クルーズ位か。
キュナードのQMは今でも等級別レストランによるフルコースにこだわってる。
721名無し三等兵:2010/01/03(日) 07:28:18 ID:???
アメリカは人種のるつぼだからあまりアメリカナイズしないんだよね、パスタにしても本物のイタリア人がいる
日本は何でも日本風にしてしまう、マーボー豆腐然り
日本のマーボー豆腐の発祥の地は日本、日本のカレーの発祥の地は日本、日本の・・・
日本には本格中華の店とか本格イタリアンの店とか本格な店がいっぱい
日本の何々と本格何々は別物
722緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2010/01/03(日) 09:55:59 ID:ymgD64Vo
>720
ほほう、さんくす。

にっぽん丸は、今でもちゃんと3食プラス夜食無料だよね。
朝も、リドカフェでコーヒーとパンの軽食から始まって、レストランでの朝飯も無料だから
食べようと思えば1日5食とか可能だと。

飛鳥は、有料の寿司屋があるね。

なんとかプリンセス系だったかは、レストランで正装して飯じゃなくって、ピザ屋とかハンバーガー屋が
あって、そこで好きなように食べるみたいだが。
723名無し三等兵:2010/01/03(日) 10:22:25 ID:???
>>721
アメリカだってカジュアルな店のパスタって、グタグタに
茹でた日本の喫茶店みたいなやつだよ。むちゃ不味い。

寿司もあちら風アレンジ満開だしさ、ベニハナで有名になった「ヒバチ」や
「テッパン焼き」も「テリヤキ」も日本に無い料理だし。
724名無し三等兵:2010/01/03(日) 10:30:11 ID:???
ボストンにいったときフードコートのスパゲッティ食ったけど日本のそういうとこのとそっくりな味だった
725緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2010/01/03(日) 10:33:56 ID:ymgD64Vo
>723
へぇ、照り焼きって日本じゃなかったのか・・・

>724
ほほぅ。
アメリカいったら、そーいうところで飯食えばいいんだな。

アメ公の食いものは、なんでも甘くてなぁ。
そこなら、日本のそーいったところのレベルの飯なら大歓迎だな。
726名無し三等兵:2010/01/03(日) 10:36:07 ID:???
日本の本格中華も本場の同格の店とはだいぶ違うよね。

あっちの中華は香辛料がかなり利いていて日本人だと
八角などのハッカ臭い匂いと、舌への刺激で食べきれない人がけっこういる。
だから日本では日本人向けにアレンジしてる。
広州料理は比較的現地と似てるけど。

イタリアも高級店に在日イタリア人は辛口なコメントを出してるのを
読んだことがある。
でもなぜか「あるでん亭」の一部の店はイタリア人に大人気なんだよね。
727名無し三等兵:2010/01/03(日) 10:38:39 ID:???
>>725

>>723は寿司としての話なんじゃあるまいか?(´・ω・`)
まぁローリング寿司屋でよく見かける鰻の蒲焼の寿司は照り焼きぽいと言えるかもしれませんが
728名無し三等兵:2010/01/03(日) 10:42:00 ID:???
>>726
中国国内の中華料理(w)も観光客向けと一般大衆向けの料理屋とじゃ全然味が違うしね。
つうか大衆のほうは脂っこいか辛いかだけで味が無い…
729名無し三等兵:2010/01/03(日) 10:44:07 ID:???
>>725
723は照り焼きとテリヤキは別物だと言いたいんだろう(w
730名無し三等兵:2010/01/03(日) 10:47:33 ID:???
スターリング・ヘイドン、リチャード・カールソン主演の第7機動部隊(FLAT TOP)
太平洋戦争終盤、最新のエセックス級空母「プリンストン」(架空名)の戦闘隊長と飛行隊員の話だが
前半で出撃前に艦内で食事をしているシーンが出てくる。黒人のボーイがグラスの容器を取り替えたり
まめまめしく動く姿もあり、結構描写が細かい。そして何より皆美味そうに食ってる。あのシーンは
戦闘シーンよりも好きだ。
731名無し三等兵:2010/01/03(日) 10:58:43 ID:???
>>729
照り焼きって日本じゃブリの照り焼きのように酒とみりんと砂糖醤油で煮付けた魚料理。
これが本来の照り焼き。

あっちで照り焼きっていえば、バーベキューで肉を甘ったるい醤油ソースで
焼き焦がしたもので、まるで別物。
それが米国から輸入されて、チキンの照り焼きとかハンバーグの照り焼きになって
売られている。
732名無し三等兵:2010/01/03(日) 11:19:17 ID:???
だからそれは>>729が言う様にあくまで「テリヤキ」ないし「TERIYAKI」
であって「照り焼き」ではない、単に同じ発音なだけなのだ。
733名無し三等兵:2010/01/03(日) 11:38:08 ID:???
>>732
だからそう書いてるじゃんw
734名無し三等兵:2010/01/03(日) 12:45:49 ID:???
>>726
河北省や天津辺りだと料理にピーナッツオイルを大量に使っているから
慣れない人はしつっこく感じて食べきれなかったりする。
慣れると香ばしくて旨いんだけど。
735名無し三等兵:2010/01/03(日) 12:52:12 ID:???
>>734
そして怪しげな店だとマシンオイルが使われてたりするんだよなw
736名無し三等兵:2010/01/03(日) 13:08:12 ID:???
一方ロシア人はウォッカで焼いた
737名無し三等兵:2010/01/03(日) 13:37:48 ID:???
それをするなんてとんでもない!
738名無し三等兵:2010/01/03(日) 15:15:10 ID:???
幸か不幸か実行の機会に恵まれる兆しは全く無いんだけれど、
もしサイゼリヤに在日イタリア人を連れて食事しに行ったら
日伊友好親善?
それとも日伊国交断絶、下手すりゃ開戦の危機?
739名無し三等兵:2010/01/03(日) 15:29:50 ID:???
>>738
日韓Wカップの時に来日したイタリア人ジャーナリストは
日本のファミレスに出るイタリア料理は質が高いって言ってたな
ただナポリタンはイタリアにはないぞと指摘して多用な気がする
740名無し三等兵:2010/01/03(日) 15:54:42 ID:???
>>738
結果は忘れだけど、TVでそういう企画見たことがあるぞw
741名無し三等兵:2010/01/03(日) 16:08:40 ID:???
雑誌でなら。有名パスタ店に連れて行ってイタリア人記者に食わせてた。

和風パスタの大半はもちろん大不評。一人だけタラコスパは美味いと言って、他から
信じられんと言われてた。納豆は侮辱モノだとか皆んなが怒ってるw

カルボナーラもぺぺロンチーニも違うと。ボンゴレ系やトマトソース系はまずまずと。
パスタの茹で方が下手くそと酷評されていたな。これで台無しだと。

なぜかキノコの醤油パスタは、これは日本オリジナルだけど本国でも人気が出るとかで
醤油系ソースのパスタは意外と好評だったのが印象的だった。
742名無し三等兵:2010/01/03(日) 17:00:29 ID:???
>>738
日本びいきの外人に和むスレあたりに話があったよ
743名無し三等兵:2010/01/03(日) 17:29:26 ID:???
24 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2009/12/25(金) 22:10:14 ID:q18bbntX
取引先のイタリア人とサイゼリヤで二次会中。

イ ( ゚д゚ )ミラノ風ドリア旨いな!

俺 (;´Д`)旨いだろ?

イ ( ゚д゚ )エスカルゴとパスタも旨い!

俺 ('A`)食い過ぎだ…

イ ( ゚д゚ )サラダも頼む?

俺 ('A`) 好きなだけ食えよ…

和まないなw
744名無し三等兵:2010/01/03(日) 18:48:05 ID:???
745名無し三等兵:2010/01/03(日) 18:52:54 ID:???
>>743
欧米人と日本人じゃ胃袋のサイズが違うんだよ。

腸の長さなら、日本人が勝てるんだが・・・
746名無し三等兵:2010/01/03(日) 22:21:54 ID:???
>>738
大丈夫、ヘタリア相手なら勝てる


…多分
747名無し三等兵:2010/01/04(月) 06:09:20 ID:???
ファミレスクラスの飯は価格破壊で質がだいぶ落ちたとはいえ日本は安心して食えるレベル。
料理の選択肢の幅が大きいのが強いな。
>>734
インドなんかでも安いメシ屋はパーム油使うんでかなり胃にもたれるそうで。
現地でもちゃんとした飯はココナッツオイル使うとか。
中国でも旧満州方面は大豆油が基本なんで安心して食える。
というか日本のメシ屋も愛用する大豆油の大半はこの辺の大豆で作った油だし。

油の使い方という点では中華料理の芸の細かさには感心する。
748名無し三等兵:2010/01/04(月) 21:24:36 ID:???
しかし顔はてっかてか
749名無し三等兵:2010/01/05(火) 11:47:04 ID:???
パーム油って椰子油だよな
ココナツって椰子だよな

あれ、使うところが違うのかしらん?
750名無し三等兵:2010/01/05(火) 12:13:41 ID:???
>>749
椰子の種類が違うんじゃね?
751名無し三等兵:2010/01/05(火) 12:34:36 ID:???
こいずみまりの「ねこまんが」によると、パームの身は柿と桃を合わせて濃厚にしたような
味だそうな。

つか正月に石山寺に初詣に行ったら岩の隙間からパームツリーが生えてたぞw
雰囲気でねー。
752名無し三等兵:2010/01/05(火) 12:38:20 ID:???
>>749
ぐぐってみた

パーム油はアブラヤシからで
ココナツ油はココヤシのコプラから
の違いみたい
753名無し三等兵:2010/01/05(火) 23:06:41 ID:IsenSeQM
石鹸や歯磨きに添加される強い界面活性剤のSDS、ドデシル硫酸ナトリウムは
ラウリル椰子の油から製造されるので、ラウリル硫酸ナトリウムという名前でも呼ばれる

初心者はラベルを見て戸惑う
754名無し三等兵:2010/01/05(火) 23:13:37 ID:yujLLEBF
>>745
腸の長さの人種差ってのは都市伝説
755名無し三等兵:2010/01/06(水) 12:02:17 ID:???
パーム油の話題が軍事板で出たら次は絶対あれだろうと思ったが、
一向にその兆候が見えないのは意外(確かに食事には無関係なんだけど)。
こんなこと書いている小官も、ナフサの「ナ」に椰子油だから「パーム」だという
民間語源説を今の今まで信じていたから大きなことは言えない。
756名無し三等兵:2010/01/06(水) 16:31:18 ID:???
一応建前上は海軍系スレですから
757名無し三等兵:2010/01/07(木) 01:09:52 ID:???
【社会】 「日本の捕鯨船がぶつかってきた!日本人は救助もしなかった」 シー・シェパード船、沈没…日本側とは逆の証言(動画あり)★6
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1262785787/

※関連動画:ttp://www.youtube.com/watch?v=g3bAUqK_tSQ
※画像:6日、シーシェパードの高速船アディ・ギル号と乗員
ttp://sankei.jp.msn.com/photos/affairs/disaster/100106/dst1001061609010-p1.jpg
758名無し1等陸曹:2010/01/07(木) 08:01:42 ID:+ch0RmvF
海軍といえぱやっぱカレーでしょ!!!
759名無し三等兵:2010/01/07(木) 10:39:14 ID:???
>>754
都市伝説でもない、統計が取れないだけだよ
都市伝説論者は千名づつ解剖して統計を取れと言う
人種により体格も肌の色もチンコのデカさも明らかに違うのに腸の長さだけは違わないとする方が無理がある
760名無し三等兵:2010/01/07(木) 12:01:54 ID:???
>>759
臓器の大きさは体格比で大差がないし、そんなことは
数万単位の人体標本からわかってる。
毎年どれだけ解剖してると思ってるんだよ。
761名無し三等兵:2010/01/08(金) 04:50:32 ID:???
日本人は胃下垂の割合が高い、広く知られている人種と内臓の強い相関関係の例
762名無し三等兵:2010/01/08(金) 09:11:56 ID:???
今日もまた 缶詰料理 ばかりなり 青茄子ひとつ 食ひたしと思ふ

南部伸清中尉 伊17潜水雷長
763名無し三等兵:2010/01/08(金) 20:15:02 ID:???
海自の演習のときの飯ってどんな感じなんだろう。
やっぱ、ボイルしただけのパック飯とかなのかな。
それとも、炊事施設が常備されてるから、一応、船で作った(*´∀`*)アッタカーイ飯なのかな。
764名無し三等兵:2010/01/08(金) 20:22:10 ID:???
大和とかの炊飯施設見てると巨大な炊飯器があるし、ちゃんとしてそう
選挙運動の時、駄目な弁当屋に頼んだ時、マジで士気に関わった経験があるから
本物の戦争だともっと重視すると思う
765緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2010/01/08(金) 22:45:01 ID:7B399kVg
>763
簡単なおにぎりだと聞いたことがあるが。

戦時中の海軍では、絶対に簡単でいいから「厨房で作ったモノ」を出していたそうだが。
そうしないと「うちの船は飯も炊けないのか」と不安がるとかなんとか。
766緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2010/01/08(金) 22:47:52 ID:7B399kVg
>764
陸の話であれだが。

防御で夜中に穴掘りが続くときは、昼夜逆転の日課時限にして、夜中の0時に温食の
「昼飯」を出したりする。

ま、それが1科長の腕の見せ所なんだがな(笑)
767名無し三等兵:2010/01/08(金) 22:57:09 ID:???
>>763
飯は状況によってさまざまだなぁ
基本は温かい調理員の作った飯だよ
哨戒3-2配備(3直制2直制)は非番ができるので交代しながら飯を食う
1配備及び戦闘配置は調理設備も基本は使えないし、調理員も戦闘配置についてるから
基本飯が作れないため戦闘脅威が落ち着いたところで、非常配食が令されて

調理時間の確保状況に応じて、簡易弁当(おにぎりとか)→缶飯→乾パンの順に飯が各区画に配られる
パック飯はまだ導入してませんね

768名無し三等兵:2010/01/08(金) 23:06:09 ID:???
>>766
大和の右舷中甲板の一区画、かなり広いスペースを烹炊室に割り当てていて
ここで一日9000合の米を炊き上げたそうです
769名無し三等兵:2010/01/08(金) 23:44:34 ID:???
レイテで武蔵が沈む前、ご飯は炊いたもののお握りにする手が足りずに御ひつのまま分配したとか。
770名無し三等兵:2010/01/09(土) 02:17:46 ID:???
>>764
末期戦マニアとしては厭戦ムード漂うその時の選挙事務所の風景を一度見てみたいw。

自分がバイトしていた写真屋でも、七五三とかの描き入れ時は店の予算で
近所のデパ地下で高級な弁当買って末端のバイトまで振舞ってたな。
自然と店の雰囲気も盛り上がっていい感じで仕事できたのが記憶に残ってる。
771名無し三等兵:2010/01/09(土) 07:48:51 ID:???
>>761
食習慣等の環境要因を無視して、人種のみに原因を求めるのはなぁ
772名無し三等兵:2010/01/09(土) 09:55:26 ID:???
>>765
コンビーフの冷たいサンドイッチとぬるいコーヒーが続くと水兵が反乱をおこすもんなあ
773名無し1等陸曹:2010/01/09(土) 10:07:15 ID:fuAYw6Ce
飲み物は不便しないよ。だって大和にはラムネ工場があったんだもの。
動いてたかどうかは分からないけど。ところで横須賀(神戸もある)カレーはどうしたの?
大和ミュージアムに行ったら、レトルトの「海軍(たぶん横須賀)カレー」があった。
(商品名違ったような・・・)
774名無し三等兵:2010/01/09(土) 10:55:31 ID:???
絶賛発売中ですがなにか?
775名無し三等兵:2010/01/09(土) 11:06:36 ID:???
>大正期に尉官級だった連中がドイツ贔屓になったのかな?
スーパー亀レス。
海軍萌事件というのがあってだな、、、、

776名無し三等兵:2010/01/09(土) 11:11:24 ID:???
ハニートラップだったっけドイツ贔屓は
777名無し三等兵:2010/01/09(土) 11:18:23 ID:???
ヒットラーに買収されたのではないか by 昭和天皇
778名無し三等兵:2010/01/09(土) 11:23:13 ID:EdSFtkVM
海軍メイド事件

衣食に加えて慰安がくわわると、かくも軍人はもろい
779名無し三等兵:2010/01/09(土) 20:49:30 ID:???
時々、海軍カレー食べたくなった時なんかに横須賀に出かけるんだけど、
このまえ横須賀中央駅前近くに出来ていた飲食店は「なんか違う」ような気がしてならない。
メイドさんの格好をした女性従業員が「いらっしゃいませご主人様」と
接客してくれるのは良いとして、出す品物がアルコール飲料…?
メイドカフェと言えばスイーツだと思うんだが…
780名無し三等兵:2010/01/09(土) 21:04:30 ID:???
>>779
よしこ、
それ、メイドキャバクラや。
781名無し三等兵:2010/01/09(土) 21:57:37 ID:???
節子、そこは節子でなきゃあかん!
782名無し三等兵:2010/01/09(土) 23:38:24 ID:???
ようこそ、ドリームクラブへ!
783名無し三等兵:2010/01/09(土) 23:45:01 ID:???
784名無し三等兵:2010/01/10(日) 07:49:37 ID:???
>>766
先週は17時〜午前2時の勤務だったので、14時に朝食を食べて20時30分に
昼食を食べますた。その後睡眠時間を含めて翌日の14時まで食事は無し。

こうでもしないと正月太りが解消できないのよ〜ッ!!
785名無し三等兵:2010/01/10(日) 08:52:22 ID:???
>>784
1日2食は太る、って話だな。
786名無し三等兵:2010/01/10(日) 09:58:44 ID:???
体が飢餓状態に反応して脂肪を貯めようとする
3食採って量をコントロールするより抜いてしまった方が楽だから逃げてしまう
前向きに消費カロリーを増やすのが最善策
787名無し三等兵:2010/01/10(日) 10:00:49 ID:???
夕食抜きなら問題無いんでは
788名無し三等兵:2010/01/10(日) 10:28:15 ID:???
朝食食うのは体に悪い
って学説もあるぞ
789名無し三等兵:2010/01/10(日) 10:29:23 ID:???
単純な「1日2食は太る」説ってのも最近は否定されてきてるよ。
毎食を習慣的に食べるのを止めて、食欲が出たタイミングでカロリーを
摂りすぎないように食べる2食生活をしていたら痩せたって人も多いし。

1にカロリー制限、2に運動。3.4がカロリー摂取の仕方と運動をするタイミング

790名無し三等兵:2010/01/10(日) 12:11:51 ID:???
2食分まとめて食べるなら3食の場合の1回分の、1.3倍のカロリーまで
1.5でも過剰になってデブる
791名無し三等兵:2010/01/10(日) 12:45:20 ID:???
岡山人は仕事が遅いくせに、自己主張はしっかりする!
いろんな店で、給料がどうだとか、労働時間がどうだとか、
客の前で平気でくっちゃべてるからな。
他県ではあり得ない事だよ。
792名無し三等兵:2010/01/10(日) 13:16:29 ID:???
空母では、たまに行われるアイスクリームの配給が、水兵たちの楽しみだった。
だが、米海軍には、上級士官は配給を待つ列に割り込んでいい、という暗黙の
ルールがあった。
ある新任士官の一団が、列の前の方に割り込むと、後ろから罵声が聞こえてきた。
「おい、そこのクソ野郎! 列の後ろにならばねぇか!」
士官たちは、階級の違いを見せ付けてやろうと、振り向くと・・・

そこにいたのは、ハルゼー提督だった。
793名無し三等兵:2010/01/10(日) 14:40:16 ID:???
イージス駆逐艦「ハルゼー」が入港したらアイスクリームを大量に差し入れしてみますか
794名無し三等兵:2010/01/10(日) 16:23:08 ID:???
最近、また押し麦が値上がりしてた。
以前の1sの値段で800gに・・・
(ビタフクとかいう不味いのはそのまま。)

昔、米より麦が余って帳尻を合わせるために麦を密かにデッコした話が信じられん。
795名無し三等兵:2010/01/10(日) 16:41:54 ID:???
二毛作復活しかない
796名無し三等兵:2010/01/10(日) 19:00:10 ID:???
麦飯の方が美味しい
昔は貧しさの象徴だったけど今は違う
797名無し三等兵:2010/01/10(日) 19:06:10 ID:???
今はオカズが豊富だからね。飯と味噌汁にせいぜい漬物ぐらいの時代は
白マンマが好まれた。
798緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2010/01/10(日) 19:14:55 ID:XiUKpKen
>792
ハルゼーさん、お願いですから御料車11号・・・もとい、オクタゴニャンの車輛の内装壊さないでください・・・

by 大宮工場一同
799名無し三等兵:2010/01/10(日) 19:31:40 ID:???
一方、張作霖が爆殺された時に乗っていた車輌は西太后の御料車だった
800名無し三等兵:2010/01/10(日) 20:09:35 ID:???
西太后って馬面なのなw
801名無し三等兵:2010/01/10(日) 21:18:17 ID:???
>>794
デッコ?
レッコ?

どっちが正式な言い方なの?
うちでは九州出身のオッサン一人だけがデッコって言う。

オッサンは言語障害だからラ行がいえないだけと周りは言っているが。
802名無し三等兵:2010/01/10(日) 21:47:19 ID:???
「海軍めしたき物語」では「デッコ」と書かれてたよ。
(そういや、著者は佐世保の海兵団出身だったな。)
803名無し三等兵:2010/01/10(日) 22:32:56 ID:???
あれは”レッツ・ゴー”が訛った物だという話だから、
語源からすると”レッコ”の方が近いような気がする。
804緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2010/01/10(日) 22:52:15 ID:XiUKpKen
>803
青函連絡船では、出港するときの号令は
「レッコーアンカー」
だったそうだが。

レッツゴーアンカーがなまったものだったとか。
805名無し三等兵:2010/01/11(月) 03:48:15 ID:???
>>794
押し麦って仕入れる人間のセンスやノウハウが米以上にはっきりと出る気がする。
近所の駅ビルのスーパーに再開発以前から商売続けてる米屋が入店しているけど、
そこの麦のバリエーションと品質は他の店と隔絶している。
まずい麦だと一度冷めたら速攻で食えない代物になるんだよな。

平成大凶作の教訓を生かすためにも、二毛作とか休耕地での麦作を振興しないと。
また不作でアタフタして、東南アジアの米買い占めて顰蹙買うのは嫌だ。
806名無し三等兵:2010/01/11(月) 04:35:18 ID:???
レッコー三匹
807名無し三等兵:2010/01/11(月) 08:24:29 ID:???
>>805
生育に三百日もかかる麦は二毛作に向いてない
808名無し三等兵:2010/01/11(月) 09:38:22 ID:???
”平成大凶作”って、マスコミが煽ったの原因なんじゃね?

809名無し三等兵:2010/01/11(月) 10:31:05 ID:???
>>800
写真みたら古田新太の母かと思うときがあるw
810名無し三等兵:2010/01/11(月) 16:22:23 ID:???
二毛作は、普通には米と麦なんだが?
811名無し三等兵:2010/01/11(月) 16:46:38 ID:???
>生育に三百日もかかる麦

http://www.ja-aichimikawa.or.jp/nougyou/sakumotsu/mugi/index.html

220日程度で収穫できるな
まあ場所にもよるだろう
気温の低い所だと300日なのかな
812名無し三等兵:2010/01/11(月) 16:47:57 ID:???
http://www.webreport.jp/article/13239317.html
関東だと170日で行ける
813名無し三等兵:2010/01/12(火) 00:24:58 ID:???
>>808
それもあるけど実際問題としてヤバかったあの年は。
直前に食管制度廃止してゴタゴタしていた時期に直撃したのも痛かった。

田んぼ遊ばせとく位なら麦作って備蓄流通させた方がいいかと。
問題は価格面で真っ向勝負したら米小麦と勝負にならない上、比較的市場競争力のある
うどん用に特化した生産農家が多いんで、製パン・製菓用の太宗消費向けが弱い点か。
ビールや麦茶用大麦なんかはそこそこ輸入品とやり合えてるんでどうにかならんもんか。
814名無し三等兵:2010/01/12(火) 10:05:33 ID:???
麦と米じゃ耕地面積辺りの収穫量が違うんじゃなかったかな。
1.5倍以上違ってたと思う。
815名無し三等兵:2010/01/12(火) 18:49:43 ID:???
麦の相場が大暴落するだけ
農家は自分で自分の首を締めるほど愚かではないよ
麦なんか作るよりサラリーマン兼業の方が生産性は高い
816名無し三等兵:2010/01/16(土) 11:40:15 ID:???
>>809
案外いい君主だよ慈嬉さんは
側近の宦官も悪い証言はしていない
はめ外したお気に入りの宦官を処刑されても 関係者おとがめなしだし

ところで中国の軍艦ってナニくってんだろ?
817名無し三等兵:2010/01/16(土) 17:48:59 ID:???
中華。バリバリの中華だ。
中国の会社では昼飯は賄いが普通だが、給料が安くても賄いだけは力を入れる。
飯がまずいと人が居着かないそうだ。
818名無し三等兵:2010/01/16(土) 19:30:33 ID:???
25年くらい前の読売新聞に、中国の空港でのトラブルを報告した記事があったなあ。
中国人たちが殺気立って空港の係員を取り囲んでたら、大急ぎで準備したらしい食事が出されて、
群集が黙々と食ったあとに解散したって。
819名無し三等兵:2010/01/16(土) 19:46:09 ID:???
中国では最期の食事ということで処刑直前に死刑囚に飯を食わせる。たいてい
マントウとスープだが、皆残さず平らげるそうだ。処刑直前でも食欲旺盛とは…
820名無し三等兵:2010/01/16(土) 19:57:35 ID:???
脱走の可能性に賭けてるんだろ
ほら、中国の諺で腹が減ったら犬を喰えって…アレ?
821名無し三等兵:2010/01/16(土) 20:11:42 ID:???
逆に日本では何も食わせてくれないのか?

そういや、石田光成は柿を勧められたけど
「胃腸に良くない」とか言って断ったんだよな。
あれは、最後の最後まで体調を整えて隙あらば逃げてやるって意志だったのかな?
822名無し三等兵:2010/01/16(土) 20:37:54 ID:???
>>821
日本でも茶菓子位は出す様だ。

三成に限らず松永久秀の中風除けの灸の逸話とか、
最後の心構えみたいな話はよく言われるがどこ迄本当だか…
823名無し三等兵:2010/01/16(土) 21:42:34 ID:???
>>820
だって刑場に引き出されて、銃殺隊が整列してる真ん前でいきなりマントウと
スープを出されて立ったまま食うんだぜ。俺ならムリ。
824名無し三等兵:2010/01/17(日) 00:18:07 ID:???
さて、聞いた話だと、
日本では
死刑直前に煙草と羊羹のどちらかを選べるそうだ。
825名無し三等兵:2010/01/17(日) 00:19:33 ID:???
>>823
腹減ったまま殺すと化けて出る、と思ってるのかねえ。
支那の方々らしい話だと思う。
826名無し三等兵:2010/01/17(日) 01:53:12 ID:???
>>825
アメちゃんも執行前に食いたい物聞いて出してやってるじゃないか。
俺だったらそうだなぁ…


「最後に食いたい物はあるか?」
「ち、ちち…ちりとてちん…」
827名無し三等兵:2010/01/17(日) 02:01:20 ID:???
>>821
悟りだよ
悟りとは平気で生きる事、死の直前も平気で生きたまで
恐怖を我慢するのではなく平気で生きる
病院で死を告知された人は悟る人が多いので武士が悟るのはそんなに難しい事ではなかったと思う
828名無し三等兵:2010/01/17(日) 02:02:17 ID:???
訂正
恐怖を我慢するのではなく平気で生きる

恐怖を我慢するのではなく諦めるのでもなく平気で生きる
829名無し三等兵:2010/01/17(日) 05:29:14 ID:???
>>825
確かに中国人相手の飯の恨みの恐ろしさは半端じゃない。
死刑囚じゃなくても化けて出てくる勢いだぞ連中はw。

あと中国人ってすんごくうまそうに飯を食うんだよな。
質素なぶっかけ飯とかでも、中国人(特に中高年の男性)に食わせると異様にうまそうに見える。
外国人向けの上等な飯食った後で地元のオッサンがうまそうに安い飯かき込んでいるのを
見ると、ああ俺もこれ食っておけばよかったともの凄く後悔の念にかられるw。
>>817
社食でもすんごい勢いで飯食うんだよなぁ連中。
勢い見ているだけで圧倒される。
830名無し三等兵:2010/01/17(日) 06:59:51 ID:???
「食は民の天なり」という言葉は伊達やおろそかじゃないってことか
831名無し三等兵:2010/01/17(日) 07:00:48 ID:???
>>824
「・・・久し振りなので、目がまはります・・・」

大石誠之助     大逆事件 死刑執行直前に許されたタバコを一服しながら
832名無し三等兵:2010/01/17(日) 07:06:13 ID:???
海外とはいってもタイやインドネシアなど東南アジアならば、仕事の帰りに飲んで帰る
ということができますが、ハルディアにはそんな場所はありません。
社員は仕事が終わると全員まっすぐ社宅に帰り、全員が食堂で夕食を食べるのです。
ですから、食事がまずいとモチベーションが下がってしまいます。
日本人社員にとって日本食はとても重要なのです。
そこで、社宅内の食堂で食事を作ることにしました。また、工場で食べる昼食は社宅の
食堂で作った日本式のお弁当にしました。
しかし、食材の調達と調理人の確保には苦労しました。
ヒンズー教徒は牛を食べませんし、イスラム教徒は豚を食べないので、インド国内で
牛肉や豚肉を仕入れることは困難でした。また、海の魚を食べる習慣がないので、
海の魚を入手することもできません。川魚はありますが、臭くて食べる気にはなりません。

そこで、肉や海の魚はタイから冷凍したものを輸入していました。
その輸入が簡単ではありません。インドでは自由に食品を輸入することができません。
ただ例外としてインドに住む外国人が自分の食べる分を輸入することは認められて
いたので、三菱化学ではなく、社員個人の名前で輸入していました。

お米はありますが、長粒米で日本人が日本で食べているものとは種類が異なります。カレーや
チャーハンにするならばいいのですが、日本式に炊いた場合は臭いがきつくて食べられ
ません。
そこで、日本から輸入しようと考えましたが、船便だと虫がわく可能性がありますし、
航空便ではコストが高すぎます。
しかし、ネパールで日本人が日本米を栽培していることを知り、そこから調達する
ことにしました。また、タイでも日本米が作られているので、タイからも輸入しました。
一時はインド国内で稲作をするしかないとも考えましたが、何とか日本米を確保する
ことができました。

◎後藤 啓(ごとう・あきら)
三菱化学株式会社 人事部労制グループ・グループマネジャー。1998年から2001年まで
インド子会社MCPIの人事総務部長としてインド(西ベンガル州)に駐在。

833緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2010/01/17(日) 09:31:53 ID:q66jc4Yg
>832
へぇ・・・

1960年代頃のお話かと思ってたら、つい最近の話なんだ・・・
834名無し三等兵:2010/01/17(日) 10:15:55 ID:???
江戸の仕置き場の近くには蕎麦屋があったので、
最後にそれを所望する罪人が多く、首をはねた後の
切り口から蕎麦が垂れ下がったりすることもあったそうだ。
835名無し三等兵:2010/01/17(日) 12:12:44 ID:???
気持ち悪いなおい
836名無し三等兵:2010/01/17(日) 22:32:32 ID:???
>>834
さすがに嚥下してるだろw
837名無し三等兵:2010/01/18(月) 08:42:18 ID:???
>>836
胃の方から逆流するんじゃね?
んで胴体のほうからぺろ〜んと
838名無し三等兵:2010/01/19(火) 00:29:19 ID:???
食道からにょろーんと出てきたらやだな
839ハインフェッツ ◆L81ZQG5HXc :2010/01/19(火) 14:37:42 ID:???
その話はどうだかな…
「蕎麦が着物を着ておりました」
ってオチの落語もあることだし。
840名無し三等兵:2010/01/19(火) 20:09:24 ID:???
どのみち死後硬直が緩めばそれどころじゃないからどうでもいい
841名無し三等兵:2010/01/20(水) 02:18:20 ID:???
>>839
大蛇が人を呑んだあと草を舐めるとお腹がすっきり・・・
あの草を使えば好物の蕎麦がいくらでも喰えるって噺ですな。

胃がどうとかじゃなくて単に人を溶かす薬草だったってオチ
842名無し三等兵:2010/01/20(水) 05:34:07 ID:???
>>839 >>841
それって蕎麦じゃなくて餅じゃね。
餅が甚兵衛着てたってさげ。
843名無し三等兵:2010/01/20(水) 05:36:52 ID:???
落語の『蛇含草』は蕎麦だな
844名無し三等兵:2010/01/20(水) 07:43:42 ID:???
噺の原型の上方では餅。
江戸の落語で蕎麦になった。
845名無し三等兵:2010/01/21(木) 19:21:22 ID:???
ニコニコで在日米陸軍の昼食会を中継するみたいだよ
846名無し三等兵:2010/01/23(土) 00:12:01 ID:???
で、どうだった?
847名無し三等兵:2010/01/23(土) 00:17:34 ID:???
塩かけすぎてたよ
848名無し三等兵:2010/01/23(土) 02:52:58 ID:???
しょっぺぇ内容だな、オイ
849名無し三等兵:2010/01/24(日) 03:54:46 ID:???
ニコニコの質問が一番良かった。少なくとも神奈川新聞のソレよりは。
850名無し三等兵:2010/01/24(日) 10:53:13 ID:???
リンク貼ってくれい
851名無し三等兵:2010/01/24(日) 12:32:43 ID:???
ニコニコ生放送でやってたその場限りの動画だから今はもう見られない。
後何日かしたらニコニコの公式にレポートがあがるからもう少し待ってくれ。
852名無し三等兵:2010/01/24(日) 14:54:36 ID:???
>>851
生放送の方か・・・残念
ありがとう
853名無し三等兵:2010/01/25(月) 01:17:09 ID:???
昼食会はコメントの履歴のダイジェストが見られなかったっけ?
854名無し三等兵:2010/01/25(月) 20:32:21 ID:???
>>848 誰うま
855名無し三等兵:2010/01/26(火) 12:29:33 ID:???
ハイチにはアメリカ海軍のイージス艦や補給艦なども行って災害救難や援助をしているようですが
やはり一番活躍しているのは強襲揚陸艦のようですね
災害医療チームを乗艦させてハイチのポルト・オー・プランスに停泊している
強襲揚陸艦「バターン」はその設備を駆使して病院船として機能しているだけでなく
その艦載ヘリを使った患者、水、食糧、物資などの搬送にもおおいに活用されているようです
本艦のキッチンもてんてこまいでしょうが、やり甲斐もあるでしょう
856名無し三等兵:2010/01/26(火) 13:45:05 ID:???
被災地でイージスて何に使うんだろ…
857名無し三等兵:2010/01/26(火) 14:03:13 ID:???
>>856
おもに通信指揮と艦載ヘリによる搬送が任務のようですが
ハイチでは各国各方面から投入された各種ヘリコプターの母艦としても機能しているようです
派遣されているイージス巡洋艦「ノルマンジー」は艦載ヘリで被災地を空撮して被害状況を把握し
各所の被災状況を各方面に情報提供もしているようです
858名無し三等兵:2010/01/28(木) 01:59:35 ID:???
海自のカレーうまそうだな
859851:2010/01/29(金) 21:44:51 ID:???
とりあえずニコ生日誌には載ってたからリンク貼っとく。
ttp://live.nicovideo.jp/gate/lv9972874
非会員でも見られるのかどうかとかは分からないのでとりあえず
メニューだけ書いておく。
ニコ生日誌だと「サラダ・パン・水・チキンソテーなど」ってなってたけど
これに加えてアイスティーもついてた。たしかデザートもあった。
でも少将はなぜかサラダばっかり食ってた。で、質問にしっかり
答えるもんだからサラダのみで昼食終わってた。
そんな感じ。
860名無し三等兵:2010/01/30(土) 03:59:17 ID:???
少将は鶏嫌いなんだって
861名無し三等兵:2010/01/30(土) 18:30:25 ID:???
アメリカ人でチキン嫌いって、日本人で魚嫌いと同じぐらい大変そうな気がする
862名無し三等兵:2010/01/30(土) 18:56:38 ID:???
きっといろんな意味で「フルーツサラダ」がお好きなんだろう。
863名無し三等兵:2010/01/31(日) 07:37:27 ID:???
海外からの賓客を招いた宮中晩餐会、メインディッシュの肉料理
なぜか先帝陛下の皿にだけ凧糸が残ったままの肉が載せられてしまい
料理長は辞表を書くも「ほかの皿は大丈夫だったか?以後気をつけるように」との陛下のお言葉
よりいっそう良い御料理を出そうという気持ちにさせられるものです
フケメシや洗剤コーヒーを出される方々とは対照的ですね
864名無し三等兵:2010/01/31(日) 21:15:50 ID:???
シャンソンの調べとともに
馬鈴薯を球形にくりぬいて油で揚げた付け合せを味見する堺正章顔が…
865名無し三等兵:2010/02/01(月) 01:03:52 ID:???
白衣にシェフ帽に金の輪っかが
866名無し三等兵:2010/02/01(月) 09:45:13 ID:???
ハイチには以前佐世保にいた「フォート・マクヘンリー」も他の数隻の揚陸艦とともに派遣されていますね
この艦はメシが美味いと海兵隊員のあいだでは評判でした
強襲揚陸艦「バターン」も活躍していますが本艦はハリケーン・カトリーナのときも活躍しており
災害救難ならば任せておけ、というような艦でもあるそうです
病院船の「コンフォート」も医療ボランティアを乗せてハイチに到着したようですが
自然災害の比較的多い日本もこういった種類の病院船を保有すればよいのにという感じもします
有事に特設病院船を準備するようなシステムなどは日本にもあるのでしょうか
867名無し三等兵:2010/02/01(月) 10:01:26 ID:???
基本外征しない軍隊に病院船要るんだろか?
陸の病院に搬送した方が早いんじゃ…
868名無し三等兵:2010/02/01(月) 12:56:07 ID:???
あれば便利とは思うけど、海自にはもっと他に必要なものが色々あると思う
869名無し三等兵:2010/02/01(月) 15:03:39 ID:???
>>867
大都市での地震対策だろ。>海自病院船

870名無し三等兵:2010/02/01(月) 15:40:46 ID:???
阪神大震災の時には在日米軍が空母を病院船として提供しようと申し出たにも関わらず、
村山のバカが国民の命より党の体面や建前ばかりを最優先したせいで実現しなかったな。
871名無し三等兵:2010/02/01(月) 16:16:54 ID:???
今では、護身用武器を携行した自衛隊が、普通に外国へ救援に行ける。
あの時と比べれば隔世の感だね。隊員さんの誠意と実績の賜物だよ。

ご褒美に海上炊具1号艦「間宮」を作ってあげよう。
872名無し三等兵:2010/02/01(月) 16:40:02 ID:???
海自の船で一番飯が美味いのはしらせなのかねぇ?

構造上普通の船より揺れがひどいからせっかく美味い飯を出しても
船酔いに弱い奴だとそれ処じゃないかもしれませんが
873名無し三等兵:2010/02/01(月) 17:00:32 ID:???
>>871
でもハイチとか危険なところに警護のために自衛官を派遣するのはどうかなぁ。
自衛隊員を危険にさらすわけだし。
それに万一衝突があったら相手を撃退してもこちらに損害が出てもどっちにしろマスコミその他に叩かれるだろ。
ああいうケースは民間軍事会社を雇えばいいと思うんだが。
874名無し三等兵:2010/02/01(月) 17:54:13 ID:???
>>872
屈強な海自隊員が吐くというから…。でも見る分には、南極って楽しそう。
http://www.47news.jp/feature/nankyoku/2009/12/post_20091227204856.html

>>873
「自衛隊のいるところが非戦闘地域だ」
実際、フロントの治安活動は別の国(スリランカ)がやっている模様
http://www.asagumo-news.com/news/201001/100128/10012802.htm
875名無し三等兵:2010/02/01(月) 19:40:49 ID:LdTfo12V
一応「はしだて」(通常は迎賓艇として運用)が災害時には病院船的運用可能とされてる
規模から言っても離島の災害あたりまでしか想定されてないだろうが
876名無し三等兵:2010/02/01(月) 19:47:53 ID:???
>>874
船酔いって才能の問題みたいだから、あんまり屈強とか関係ないと思うのです
ネルソンが船酔いに弱いから酒ばっかり飲んでたとかいう話だし

実際、クラスでフェリーに乗って大荒れした時に、自分ともう一人が遊ぶ中先生含めみんな死んでたことがあります
でも、この二人は体力的にはかなり弱い方でした
877名無し三等兵:2010/02/01(月) 19:59:09 ID:???
陸軍少年飛行兵15期わが父は漁村出身でものごころつく頃から小船に乗りなれ
しかも飛行兵としての訓練を受けてどんなに体を振り回されても平気だったにもかかわらず
南方への移動のため便乗させてもらった「榛名」で猛烈な船酔い(人生で初体験)に見舞われ
七転八倒半死半生、食事など佐世保から昭南島まで一度ものどを通らなかったという。
同じ操縦士である同期生たちも同様であったと聞く。
878名無し三等兵:2010/02/01(月) 20:07:23 ID:???
>>870
村山が止めたというソースをくれw
どーせ無いだろうが
879名無し三等兵:2010/02/01(月) 20:11:25 ID:???
>>877
小舟で平気なのに、戦艦で船酔いか。分からんもんだな。
880名無し三等兵:2010/02/01(月) 20:34:30 ID:???
船酔いってやっぱ最初はほとんどの人が酔う(一定数全く酔わないって人種もいるけど)
ゲーゲーやってた新兵も時を重ねると、やがて酔わなくなるんだが
ドックでしばらく出港しないと気持ち悪くなったりするひともいるし
DEでの激しい動揺で平気な人が輸送艦とかなると大きな周期の揺れに慣れず酔うときもある
フィンスタビライザーのONOFFでも揺れかたがかなり変わるからそれで急に酔い出す人もいる
881名無し三等兵:2010/02/01(月) 21:00:36 ID:???
>>880
私がそれですね
小さい船ではいくら揉まれようとほとんど何ともありませんが
大きい船だと何故か酔ってしまいます、喰っても船酔いすれば結局全部出てしまう
イギリスやオランダのような、食べ物にあまり頓着しない国の海軍のほうが強いような感じもしますね
御馳走を食べているような海軍は弱いということなのでしょうか
882名無し三等兵:2010/02/01(月) 21:04:28 ID:???
ダイビング・ボートでガンガン縦揺れしようと、長江の三峡クルーズでウネウネ横揺れしようと平気だから、
オレは船酔い知らずなんだと思っていたけど、そういや東京湾フェリー以上の大きい船に乗ってないな。
安定した大型客船に乗ったら酔っちゃうとか、「豪華クルーズではご飯食べられない体質」だったら…あああ。
883名無し三等兵:2010/02/01(月) 21:04:58 ID:???
江戸時代だと、赤子の便を舐めるのが最高の船酔い避けとマニュアルにあったりする
その後の別のマニュアルで痛烈に反論受けてるけど、他の知識が今みても結構正しいから騙された人多そう
足にできた豆を墨を含んだ糸と針で貫いて糸を残すなんて今でも使えるし(残った糸が液を流し尽くす)
884名無し三等兵:2010/02/01(月) 22:30:30 ID:???
>>866
ひゅうがの医療室が災害時にも対応できるように設備が整ってるらしいが
多分それだけじゃたりないだろうな
885名無し三等兵:2010/02/01(月) 23:11:25 ID:???
病院船って日本の法的には問題ないのだろうか?
886名無し三等兵:2010/02/02(火) 07:39:22 ID:???
887名無し三等兵:2010/02/02(火) 19:09:42 ID:???
現状でも主要艦の医務室は診療所として開設されているみたいだけど
888名無し三等兵:2010/02/03(水) 03:50:10 ID:???
日本の医療薬事行政の厳しさは有名だけど、船舶医療と離島医療だけは昔から例外扱いで
素人が医療用医薬品を用いて医療行為をすることを認めてる。
乗員数が船医の乗務を義務付けている基準より少ないフネでは、医務室に医療器具や医薬品を
常備して担当者決めて管理させてるな。

別に病院船自体に法的問題はないけど、巡回先で診療や手術をするに当たって所轄の医師会や
行政当局などと調整を行う必要はあるな。

あと災害救急医療に限定せず僻地医療までカバーするとなると、現実問題として一回の
診察でケリが付くケースって今の日本では少ないので、ある程度の頻度で決められた
スケジュールを元に定期航海する必要があるわな。
診療して薬処方してくれたのはいいけど、次いつ来るか分かりませんじゃ困るし
年に数回程度じゃあまり役に立たないわな。
逆にそこそこの頻度巡回させるんだったら、最初から診療所を作って重症患者はヘリや航空機で
最寄の基幹医療機関まで運んだ方が運んだ方がいいだろという話になる。
889名無し三等兵:2010/02/03(水) 14:52:25 ID:???
>>879
揺れの周期が違うからじゃないか。
身近な例だと自動車やバイクでは酔わないけどバスだと酔う人も多いよ。

まあ、小舟で大丈夫だったというのは同乗者の立場だと酔うけど
ドライバーになって運転してると集中してるから酔わないのと同じ理屈だろうね。
890名無し三等兵:2010/02/03(水) 14:59:42 ID:???
>>888
実際の瀬戸内海で奉仕している病院船は定期運航じゃないし
診察所なんて設けられない離島や外れの寒村で感謝されてて
長年にわたって運航されているんで、現実では問題ない。

小笠原や対馬のようなヘリや飛行艇が必要な遠距離の離島じゃなくて、
急病人が出たら村の漁船に乗せて運んで対処できる内洋の過疎漁村での
主に成人病や慢性疾患を念頭に看てまわる医療ボランティアだよ。
891名無し三等兵:2010/02/03(水) 15:59:22 ID:???
誰か俺の慢性金欠症も診てくれ
892名無し三等兵:2010/02/03(水) 17:10:21 ID:???
>>891
診ても直らんからw
893名無し三等兵:2010/02/03(水) 18:16:54 ID:???
>>891

25歳

三日間トップバリュ製品で過ごしたら食費が9180円も浮いた。
同人誌が20冊買えるよ。
君もやってみなよ。

1日目 朝食 ベストプライスしょうゆラーメン 68円
     昼食 ベストプライスみそラーメン 68円
     夕食 ベストプライスしょうゆラーメン 68円

2日目 朝食 ベストプライスみそラーメン 68円
     昼食 ベストプライスしょうゆラーメン 68円
     夕食 ベストプライスみそラーメン 68円

3日目 朝食 ベストプライスしょうゆラーメン 68円
     昼食 ベストプライスみそラーメン 68円
     夕食 ベストプライスしょうゆラーメン 68円

飽きたら腐るほどある他のトップバリュ製品を買えばいいだけ。
バランスのよい食事でダイエットにもなる。
お客様感謝デー マジでおすすめ。

http://www.aeon.jp/jusco/miyuki/
894名無し三等兵:2010/02/03(水) 19:08:07 ID:???
処方箋
「稼ぐに追い付く貧乏無し」10mg
「足るを知る」10mg
「起きて半畳寝て一畳」5mg
「足らぬ足らぬは工夫が足らぬ」3mg
「戦地の兵隊さんを思えばこれしき」空腹時に適宜
895名無し三等兵:2010/02/03(水) 20:04:58 ID:???
先生、「欲しがりません勝つまでは」100mgはこの場合不適なのでしょうか
896名無し三等兵:2010/02/03(水) 20:41:52 ID:???
>>894
ジェネリックでお願いします
897名無し三等兵:2010/02/03(水) 23:02:16 ID:???
「東條首相の算術」200mgを適用しましょう
898名無し三等兵:2010/02/03(水) 23:21:04 ID:???
>>891
真面目にいうとだな。
毎日の支出をきちんと記録しろ。

以上。
899名無し三等兵:2010/02/04(木) 02:07:40 ID:???
>>891
必要な物以外買わない
900名無し三等兵:2010/02/04(木) 04:31:34 ID:???
>>894
生活習慣病なんで食事療法も欠かせないなw。
食事の量を半分にする他、外食を禁ずることが極めて効果があると医学的に証明されてる。
901名無し三等兵:2010/02/04(木) 07:56:23 ID:???
902名無し三等兵:2010/02/04(木) 09:00:02 ID:???
まず2chなどに書き込みしている自分を恥じろと
903名無し三等兵:2010/02/04(木) 09:29:01 ID:???
皆も同志>>902に倣い、自己批判に励む様に。

因みに同志>>902は恥じ入る余り目噛んで鼻噛んで自決を遂げた。
904緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2010/02/05(金) 22:22:49 ID:DlfoyW5N
>866
だから、災害派遣型空母を(ry
905名無し三等兵:2010/02/05(金) 22:53:23 ID:???
>>904
ならばやはり艦名は「あまぎ」だな
906名無し三等兵:2010/02/05(金) 22:56:28 ID:???
陸自の施設にハイチまでの戦車橋かけさせればいいだろ。
WW2のときにアメリカ陸軍の工兵は、西海岸から日本まで海軍なんかいらねぇ
おれたちが、橋をかけてやるといってたそうだよ。
907名無し三等兵:2010/02/05(金) 23:14:15 ID:???
>>891
MONEY買って毎日の収支と現在の資産を把握するようになってから
ローンとか組まなくなったよW

Moneyなくなっちゃったけどな
908名無し三等兵:2010/02/05(金) 23:14:45 ID:???
後の大陸間横断ブリッジである
909緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2010/02/06(土) 10:26:27 ID:jTJ9jaYy
>906
マジレスすると、戦車橋は橋端部はナニかに委託しないとかけられないので無理だ。
自走架柱橋は橋脚が短すぎるので、これまた外洋にかけるのは無理だ。

自走浮橋ならなんとか。
910名無し三等兵:2010/02/06(土) 10:55:53 ID:???
つまりは「遠すぎた橋」でありまして、太平洋戦域でありますから
「戦場に架ける橋」でもある訳でございます。
しかしながらここに自衛隊が架橋するとなりますと、つまりはそこは
「非戦闘地域」となってしまうのであります。
911緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2010/02/06(土) 11:15:04 ID:jTJ9jaYy
「戦場にかける橋」に出てくる、泰緬鉄道の橋は、確か切り立ったがけに木を組みあげた
ような橋で、いかにも過酷な場所での労働、というイメージだが。

実際に捕虜が作った橋は、広い川幅の場所で、なんだ普通の橋じゃんみたいなところです。

イースタンオリエントエクスプレスが途中で立ち寄る観光名所です。

http://www.biwa.ne.jp/~tam/sansaku/essay/08%20thailand/thailand.html
912名無し三等兵:2010/02/06(土) 12:00:06 ID:???
是非首相のポケットマネーでハイチまで架橋していただこう。

竣工の暁には両国民の友愛の象徴としてその功績を称え、
首相の名を冠してこう呼ぼうではないか…




「橋・由紀夫」と。
913名無し三等兵:2010/02/06(土) 12:52:26 ID:???
そういえば、ハイチの主食ってなんだ?
米のクーポンを女性限定で配ってるという話があったけど。
もし米なんだったら、食糧庁の倉庫に眠ってる古米、古古米、古古古米なんかを
アルファー化して、送ればいいと思うけど。
914名無し三等兵:2010/02/06(土) 12:55:22 ID:???
カリブ海だと米が主食のところは多いね。
フランスの影響が濃いからパンかも知れんけど。
915名無し三等兵:2010/02/06(土) 14:11:22 ID:???
あっちの米は熱帯性のインディカ米が主食じゃないの?
916名無し三等兵:2010/02/06(土) 14:14:01 ID:???
米粉にして焼いたりペースト状にして食べてるんじゃない?
917名無し三等兵:2010/02/06(土) 16:55:23 ID:???
ハイチの食べ物って新宿のハイチのカレーしか知らないなぁ…
918名無し三等兵:2010/02/06(土) 16:57:51 ID:???
甲州街道から入ったところにある店か
919名無し三等兵:2010/02/06(土) 17:07:10 ID:???
悪いけど、俺のハイチの勝手なイメージな:

1.黒人
2.なんかパレオみたいなの着てる。裸足がほとんど。道路は「土」。
3.地べたに座ってポリバケツみたいなのから素手で食ってる。中身はなんか白いネットリしたもの。
4.スラム多し。男は犯罪者、女は娼婦になる。
5.ジャングル、貴重なサル、ネスカフェ・エクセラ。
6.貧乏+開発独裁国。トップは軍服とか勲章とかつけてエバってるかんじ。

こんな国に派遣される自衛隊も大変だわな。
自炊してるところに、食料強奪に押し寄せる黒人たち、とかマジでありえそう(ありえないけどww)。
920名無し三等兵:2010/02/06(土) 17:12:08 ID:???
同じ島なのにドミニカと違って失敗国家に。
元は森林が全島を覆っていたが、その面積にも天地の差ができてしまった。
921名無し三等兵:2010/02/06(土) 18:02:00 ID:???
>>918
あのドライカレーが売り物の「ハイチ」って、チェーン店化してるよ。
922名無し三等兵:2010/02/06(土) 18:04:02 ID:???
>>919
別に間違ってはいないところが怖い
923名無し三等兵:2010/02/06(土) 18:12:33 ID:???
ゾンビパウダーはどうした
924uaa:2010/02/07(日) 03:03:30 ID:so15z3xW
>>919
鳩山+福島内閣だから心配してたんだが、武器を持って行けるようだ。
925名無し三等兵:2010/02/07(日) 04:04:17 ID:???
普通に勉強していれば、機関銃の携行を止めさせたのが社民党じゃないことは
わかるし、民主って自民党のタカ派が顔色を失うくらいタカなのは常識なのに

なにを言ってるのw? 巣に帰れ
926名無し三等兵:2010/02/07(日) 05:40:11 ID:???
セーラー服と機関けん銃
927名無し三等兵:2010/02/07(日) 05:43:29 ID:???
>>925
>民主って自民党のタカ派が顔色を失うくらいタカなのは常識
どこの世界の常識?
タカ派って同盟組んでる相手との約束反古にするの?
928名無し三等兵:2010/02/07(日) 12:28:38 ID:???
>>919
ブードゥー教忘れてるぞ
929名無し三等兵:2010/02/07(日) 13:03:29 ID:???
飯の話しようぜ
ゾンビって何喰うの?
930名無し三等兵:2010/02/07(日) 13:06:46 ID:???
人間
931名無し三等兵:2010/02/07(日) 13:20:21 ID:???
>>927
歴史を鑑みるに、してるだろ?
932名無し三等兵:2010/02/07(日) 15:05:30 ID:???
同盟見直しって、普通の感覚だと強硬路線だよなあ。小沢の国連主義に伴う
集団的自衛権確立の方向とか、米軍を追い出して第7艦隊だけで十分発言とか
自民党の集団的自衛は違憲という基本方針より踏み込んだ政治的指向なんだけど

なんかアメリカと仲良くする親米保守だけが「タカ派」の定義だと
>>927は思いこんでるみたいw(それとも単に新聞を読んでないだけかな)。
933名無し三等兵:2010/02/07(日) 15:15:49 ID:???
>>932
スレタイ読んでないお前さん等も似た様なもんだ。
犬も食わない講釈垂れてないでメシだ、メシ。
934名無し三等兵:2010/02/07(日) 15:51:08 ID:???
与那国からの撤退した1件だけで十分だろ。
935名無し三等兵:2010/02/07(日) 16:43:29 ID:???
実際には先島諸島に駐屯させても軍事的には意味無いから
自衛隊でもアホらしいって思ってたからよかよか

936名無し三等兵:2010/02/07(日) 17:34:26 ID:???
>>935
あれ?関西補給所と、1D、2D、7Dを移すんじゃなかったの?
937名無し三等兵:2010/02/07(日) 18:00:05 ID:???
いいから、ご飯について語れよ
938名無し三等兵:2010/02/08(月) 16:21:53 ID:???
「もう少し夜食に美味いものを食わせたらどうか、兵隊に嗜好食の出し惜しみをしてちゃいかんよ
今度基地に帰って倉庫点検をしたときに缶詰が残っていたら承知せんぞ!」
夜食に醤油汁のような雑炊ばかり出す主計兵曹を叱り付けた「五月雨」駆逐艦長は
いつも艦橋で食事をとり、時には信号兵の食事と自分のを交換して食べていたと言います
そういえばアデン湾から帰って来た「さみだれ」は大変だったそうですね
とにかく食事に参ったということでした
939名無し三等兵:2010/02/08(月) 17:16:48 ID:???
>時には信号兵の食事と自分のを交換して食べていた
こういうのって、信号兵は士気あがりまくるだろうな。
光栄だろうし、美味しいだろうし、忠誠度アップ間違い無し。

実は、宴会が続くとお茶漬けが欲しくなるようなノリで、
艦長「(たまには兵が食ってる素朴なものを食べたい…)」ってオチかもしれんが。
940名無し三等兵:2010/02/08(月) 17:30:19 ID:???
>>939
信号兵の真っ黒な麦飯を見て本気で怒っていたようですからね
戦闘行動をしている艦がマズいメシを出していたのでは士気にかかわる、と
掌水雷長を呼びつけて注意していますし
有能な艦長であればあるほど艦での食事には気を遣うということでしょうか
伊6の稲葉艦長、伊176の初代艦長、キャプテン・クック
イージス艦の艦名にもなっているトラクスタンにベインブリッジ
名艦長たちには食事、給養、艦内生活改善に関する逸話も多いですね
941名無し三等兵:2010/02/08(月) 21:09:57 ID:???
それにひきかえ、日本の企業の「釣った魚に餌はやらない」ぶりは異常。
よくあんなので、みんなやる気だせるもんだ。

俺みたいに、隙あらば手を抜いてやるってのが そのうち増えるだろうけど。
942名無し三等兵:2010/02/08(月) 21:37:33 ID:???
メシに気を遣っていたら、自然に士気が上がって、戦果につながり名艦長になるのか。
名艦長だから、メシにも気を遣ってあげられるのか。

ニワトリが先か、タマゴが先か。
943名無し三等兵:2010/02/08(月) 22:07:37 ID:???
>>941
ルアーで入れ食い状態なんだからエサやる気なんかなくなるよねー
944名無し三等兵:2010/02/08(月) 22:25:50 ID:???
>>942
「まずチキンを解凍して下さい」
945名無し三等兵:2010/02/08(月) 22:45:57 ID:???
始祖鳥のほうが先だろ。
946名無し三等兵:2010/02/08(月) 22:56:33 ID:???
館長、ターキー解凍できません
947名無し三等兵:2010/02/08(月) 22:59:38 ID:???
>>946
残念ながら先頃亡くなられた…
948名無し三等兵:2010/02/08(月) 23:19:21 ID:???
病気で学校休んだときにオコタに入ってみてたな「女の60分」…って、やかましいわ!
949名無し三等兵:2010/02/08(月) 23:34:09 ID:???
>>942
飯に気を遣うのは名艦長の必要条件だけど充分条件じゃないような希ガス
950名無し三等兵:2010/02/09(火) 00:19:09 ID:???
出演番組ならジェスチャーだろ。JK
金語楼…
951名無し三等兵:2010/02/09(火) 00:37:15 ID:???
東条みたいに
ゴミ箱あさったりするのに比べたら
飯に気を配るほうがはるかにましかと
952名無し三等兵:2010/02/09(火) 01:22:14 ID:???
>>949
メシは「必要条件」だよな。士気に与える影響は異常。
いま顔を怪我してて、ミイラ状態。ほとんど流動食しか食えないんだけど、生きる気力が明らかに減る。

そんななか、さっき包帯を巻き直す前に、無理やり食ったインスタントラーメンの美味いこと!
口の中も切れてるから痛いし、キズ口からの浸出液を巻き込みつつのみっともない食い方だけど、
温ったかいメシを食うと心身が復活するわ。

ま。また痛くなって、この時間になっても眠れないわけだがw
953名無し三等兵:2010/02/09(火) 01:42:44 ID:???
病院からの書き込みか?w
お大事に
954名無し三等兵:2010/02/09(火) 01:47:20 ID:???
>>952
もう一つの食事スレで、阪神大震災で自衛隊の給食を行うと
地域間で食事格差が生まれるから止めたって逸話に、非常時に
なんてことだと噛みついてるヤツが居たけど、非常時だからこそ
食や寝所・トイレのような基礎的なことでの格差は問題になるから
案の定、非難されてた。
955名無し三等兵:2010/02/09(火) 02:49:08 ID:???
メシの恨みは怖いからなw
極限状態、飢餓状態でこそ、人間の本質が見える。
その両方を備えた軍艦のなかで、メシに関して平静を保てる人はスゴイよ。
956名無し三等兵:2010/02/09(火) 04:43:19 ID:???
だから後ろから弾が飛んでくる陸軍では、指揮官と兵でメニューに差はないわけでw

坂井三郎の士官への恨み辛みの半分くらいは、前線の空中勤務者なのに
出される食事が下士官・兵には残飯のような臭い飯で、士官は上等な
食い物を貪っていたことに由来してそうだし
957名無し三等兵:2010/02/09(火) 06:51:20 ID:???
>>941
そのあたりがアメリカ企業と日本企業の大きな違いのひとつかもしれませんね
「お客はたくさんいる、だが良い従業員は滅多に見つからない」
アメリカの経営者たちは言葉は違えどそういった感じのことを言いますね
不条理なことを言う顧客に対しても毅然とした姿勢を保ち
従業員に頭を下げさせるということもよほどでないとやりません
958緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2010/02/09(火) 07:28:13 ID:5aGU61aJ
中隊検閲なんかで温食作ったときなんかは、夜食におにぎり出したりします。



これは別に増加配分されるわけではなく、晩飯の米を減らして夜食に回してるだけです。

でも、1回に全部食わせるより士気に関して効果があるんですね、これが(笑)
959名無し三等兵:2010/02/09(火) 07:57:39 ID:???
>>952
自分も副鼻腔炎で口の周りが膿でパンパンに腫れ上がって、1週間近く固形物食えなかったけど
体力以上に気力が劇的に低下するのを実感した。
原因不明で数軒医者をハシゴした挙句、内科の医者に強力な抗生物質処方してもらって
やっと治まったけど、回復後最初に食った食事の「緑のたぬき」が感動する程うまかった。

優秀なリーダーって部下がマズイ飯食わされているのを見るのが単純に我慢できないんだと
思う。士気が命の軍艦なら尚更。
極限の環境で思考のバランス保つにはうまい飯は必要不可欠だしなぁ。
960名無し三等兵:2010/02/09(火) 08:21:44 ID:???
>>956
そいやタバコについても文句言ってたね。>坂井三郎
タバコが全然配給されないので禁止されていた現地のタバコ吸ってたら怒られたんで
上官に言い返す話。
961名無し三等兵:2010/02/09(火) 08:35:07 ID:???
>>951
銀英伝のジャガイモ提督の元ネタってこれだったんだろうな
962名無し三等兵:2010/02/09(火) 10:02:09 ID:???
>>957
アメリカの企業って社員をぜんぜん大事にしないけど。
一部のエリートは経営陣に抜擢して、社員じゃなくして会社の利潤の分け前を
あたえるようにしてるだけ。

入社した社員に教育しないし、上司は部下を育てる道義的義務はないし。
人材活用や登用のトレーニングを管理職は所要資格として受けてるけど
部下を育てるためじゃなくて部署の利益を上げるために部下を選別教育する
ためのドライなメソッドだからなあ。

それにアメリカのCSは、基本的に客のクレームを大甘に丸呑みする。そのほうが
コストが安いから。基準外のクレームになると従業員じゃなくて法務が
対応するから、頭を下げないで済んでるということだよ。
アメリカのCSの従業員は「客のクレームを受け付ける」のが仕事で、
謝罪するのは自分が請け負ってる業務外と決まっているからなだけ。
963名無し三等兵:2010/02/09(火) 10:09:56 ID:???
>>962
できる者は大切にし、できない者はほったらかし
アメリカ式のほうがコストがかからないのは日本の経営者もわかっているのだと思いますが
クレーム対応のしかたにしろ無駄なケンシューにしろ
何故かわざわざコストのよりかかる方法を選択しているように感じますね
964名無し三等兵:2010/02/09(火) 10:27:48 ID:???
客「買って3年経ったテレビの色がおかしいぞ!」
日本の会社「訪問して検査します」「ああ、これは部品が劣化してますね。
もうしわけございません(ペコリ)」
客「この被害に対して(rya」
日本の会社「なんと申し上げて良いか。保障切れで私たちはどうすることも
できないんですよ。ゴメンナサイ(ペコペコ)」


客「買って半年のテレビの色がおかしいぞ!」
米国の会社「はい。直ちにお取り替えします。製品をチェックする必要はございません。
明後日までに新品をお届けしますから、配送の者に現在お持ちのテレビを渡してください」

客「買って3年経ったテレビの色がおかしいぞ!」
米国の会社「保障外です。これ以上のクレームは担当部署が違いますから
そちらに回します」「(自動アナウンス)この会話は録音しています・・・・
はい、弊社の法律担当者です。ご用は何でしょう?」

965名無し三等兵:2010/02/09(火) 11:49:58 ID:???
<丶`∀´> <ついに韓食が南極に上陸ニダ マンセー!!!
http://news.naver.com/main/vod/mms.nhn?oid=001&aid=0003110348
( ^∀^)  <アラオンの艦飯はどうなの?
<丶`∀´> <民度高いのでビュッフェ形式ニダ デザートもありまスング ホルホルホル
http://postfiles2.naver.net/20100117_1/ilchul2_1263700526146NxRq2_jpg/?%B1??_img_2577_ilchul2.jpg?type=w2
http://postfiles13.naver.net/20100117_172/ilchul2_1263700518280Vkxsp_jpg/?%B1??_img_2589_ilchul2.jpg?type=w2
( ^∀^)  <ロシア人の表情がビミョーじゃね?
http://postfiles11.naver.net/20100117_106/ilchul2_1263700532723l8b96_jpg/?%B1??_img_2588_ilchul2.jpg?type=w2
<丶`Д´> <中の人がシロクマであって!(ニダッ
966名無し三等兵:2010/02/09(火) 12:56:43 ID:???
>>958
何という朝三暮四
隊員はお猿さんであるか
967名無し三等兵:2010/02/09(火) 13:03:24 ID:???
客「買って1年と3日経ったテレビの色がおかしいぞ!」
日本の会社「この故障は無料保障の対象外です。また保障期間が切れていますので有償修理になります」
客「絶対タイマー仕込んでるだろ」
968名無し三等兵:2010/02/09(火) 14:57:51 ID:PZH7fPzb
「独創すぎ」海軍コロッケ迷走…青森
http://www.yomiuri.co.jp/gourmet/news/cooking/20100209-OYT8T00360.htm?from=yoltop
969名無し三等兵:2010/02/09(火) 16:21:46 ID:???
>>940
板倉艦長も忘れないでやって下さい。
伊2艦長の時は北方に出撃する前は自分の自腹を切って艦内にある全ての酒、
沢山のつまみ類を部下に振る舞って士気をあげたそうです。
もっともこの宴会の時、艦長が小便を艦外でして誤って海に落ちて助けられ
冷たい海でも心臓が止まらない強心臓で不死身艦長とあだ名が付いたとか。
当然艦内は士気上がりまくり。無事勤めを果たしました。
970名無し三等兵:2010/02/09(火) 17:06:09 ID:???
>>969
バ、バカモノッ!あれは溺者救助訓練を実施したのだ!!
971名無し三等兵:2010/02/09(火) 17:24:13 ID:???
>>958
よく訓練された軍隊だなw
ふだん贅沢にしてると、いざというとき「野戦食じゃやる気でねー」となるもの。
「コンバットレーションうめーwww士気あがりまくりんぐwww」くらいの味覚に訓練するんだ。
972名無し三等兵:2010/02/09(火) 22:23:39 ID:???
>>971
軍人たちは軍ヲタたちのように扱い易くないんでしょうね
973名無し三等兵:2010/02/09(火) 22:58:25 ID:???
中国では古来、驕兵を戒める思想があるよな
粗略に扱いすぎたのを反省して篤く用いたら、待遇だけで裏切る連中になってしまった苦い経験がある
974名無し三等兵:2010/02/09(火) 23:06:30 ID:???
>>963
アメリカ式というけど、それは「物言う株主」と自称している寄生虫に
食いつかれて、アメリカ産業が衰退した後の話だろ?
全盛期には、「祖父さんの代からずっとこの会社だ」なんていう話は
珍しくもないし、アフターケアの良さがどうこうなんていうのも当たり前
の話だったようだからね。
「コストがかからない」というのは、目先の話に過ぎないよ。
もちろん、手っ取り早く株を売ってあぶく銭を稼ぐことだけが目的の
投機屋には関係ない話だが。
975名無し三等兵:2010/02/09(火) 23:32:59 ID:???
>>975
まさにその「投機屋」である私には耳の痛い話ではありますが
否定できませんね、そのとおりだと思います
976名無し三等兵:2010/02/10(水) 06:29:08 ID:???
未だにアメリカってちょっとした商品でも、lifetime warrantyがあるね。
俺が持ってるもんでも、ナイフとかの家事道具から、上代300ドルとかの楽器とかでも。
その保証主体がどこまで持つのかってのは微妙なのも多いけど、志はわるくない。。
未だに先の対戦中の車とか飛行機とを動かしつづけるのに生きがいを持ってる人もいるし。
モノ作りのでしか生き残れないのだから、本朝でも見習う部分はあると思う。

・・・変な価値観で凝り固まって新しい省エネ技術とか受け入れないのは、どうかとも思うけどね。
977名無し三等兵:2010/02/10(水) 06:57:29 ID:???
>>974
実は日本の株主の方がアメリカよりも経営に介入する権利を持ってたりする。
978名無し三等兵:2010/02/10(水) 10:48:31 ID:???
今の投機屋は資産内容のわりに株価の安い企業に敵対的買収かまして、資産を
売り払わせて配当させて、ボロボロになった会社を二束三文で売り飛ばしたり
するからな。寄生虫を通り越して人食い鬼だよ。
979名無し三等兵:2010/02/10(水) 15:04:19 ID:???
大和では士官室の食事を兵食と同じにしようとした副長が総スカンを食ったそうな。
士官から無視されるようになったのはともかく、士官食をギンバイする楽しみがな
くなった主計科員の反発が凄まじかったそうだ。
980名無し三等兵:2010/02/10(水) 20:44:20 ID:???
>>979
偉い人が自分の意思で下に降りてきて同等の待遇なら兵員も嬉しいだろうな
でも、せっかく努力して偉くなったのに兵員と同じ待遇なんて冗談じゃないと思う方が普通
981名無し三等兵:2010/02/10(水) 20:48:22 ID:???
陸式はイカンということか。
982名無し三等兵:2010/02/10(水) 20:56:56 ID:???
古代中国の呉起のエピソード思い出した
総司令官の癖に兵卒と同じ装備で、同じ食事で地面に寝るので兵が死力を尽くして戦う
ただ、兵卒は騙せても客観的に見てる人は騙せなくて「吮疽(せんそ)の仁」なんてエピソードになる
983名無し三等兵:2010/02/10(水) 21:05:28 ID:???
将軍が戦陣で旨い酒を贈られたが、部下将兵に分けられるほど量がない
川の上流で酒を注ぎ、下流で将兵全員に飲ませた、という中国の故事もある

旅順口閉塞隊だったかの指揮官がこの故事を引いて
「それまでは人心収攬術とか、そういうことだと思っていた
その立場になって初めて、贈られた一個の林檎を何十に切り分けてでも一緒に味わいたい気持ちが分かった」
と述懐している
984名無し三等兵:2010/02/10(水) 21:24:05 ID:???
軍艦は高い士気を長く保たなきゃいけないからな。
いつも一緒、じゃメリハリがなくてダメだろ。たま〜にだから良いのよ。
985名無し三等兵:2010/02/10(水) 21:24:58 ID:???
偉い人って人心収攬の為に大変なんだなあと思う。
以前、選挙事務所で働いてる時に弁当が不味くて士気が本当に下がったのを思い出した。
その弁当屋は選挙でそれなりのコネがあって独占契約を結んでいたけど、結局契約破棄したな。
自分を含めた選挙スタッフの不満が映像化できそうな程に噴出してたもんなあ。
986名無し三等兵:2010/02/10(水) 21:33:36 ID:???
>>985
何かのコピペなのか、それ?
987名無し三等兵:2010/02/10(水) 21:38:43 ID:???
>>986
いや、俺の市会議員戦の応援での実体験。
988名無し三等兵:2010/02/10(水) 21:45:43 ID:???
前も全く同じ事書いてたな
989名無し三等兵:2010/02/10(水) 21:45:55 ID:???
>>985

あなたは>764のスタッフか?
990名無し三等兵:2010/02/10(水) 21:58:56 ID:???
>>989
うお、まさか同じ経験者が居るとは。
選挙って中に入ると分かるけど、死人が出ない短期決戦の戦争なんだよ。
戦果だけを見るならば、本当の戦争よりもおいしい。
当選後の市役所の役人の態度の変化は未だにトラウマ。
時代劇でもあんな露骨な転身は見せないよ。
991名無し三等兵:2010/02/10(水) 22:07:10 ID:???
まあ結局、その程度の器だったんだろうなあ。次の選挙が楽しみだね。とりあえず、乙。

士気を上げるのに有効なおかずって何かな??
992名無し三等兵:2010/02/10(水) 22:10:20 ID:???
昔はよく「テキにカツ」とか言ったもんだが
993名無し三等兵:2010/02/10(水) 22:10:35 ID:???
若い生徒たちを見ていると、「肉」以外に思いつかない。
994名無し三等兵:2010/02/10(水) 22:20:36 ID:???
>> 979
> 士官食をギンバイする楽しみがな
> くなった主計科員の反発が凄まじかったそうだ。
奴隷頭の幸福とかいうんだっけ?
995名無し三等兵:2010/02/10(水) 23:58:39 ID:???
次は?
996名無し三等兵:2010/02/11(木) 00:02:29 ID:???
>>991
やっぱ肉だろ
997名無し三等兵:2010/02/11(木) 00:47:17 ID:???
次スレ

軍艦の食事について語るスレ・21食目
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1265816767/l50
998名無し三等兵:2010/02/11(木) 03:03:06 ID:???
産め
999名無し三等兵:2010/02/11(木) 03:03:51 ID:???
1000名無し三等兵:2010/02/11(木) 03:04:39 ID:???
せん
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。