【ABL】ミサイル防衛 20射目【SM-3】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
主に弾道ミサイルを迎撃するミサイル防衛について語るスレッドです。

前スレ
【ABL】ミサイル防衛 19射目【SM-3】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1253054274/

北朝鮮のミサイル関連動向については、まず防衛省の資料
http://www.mod.go.jp/j/library/bmd/pdf/090331.pdf
を読んで最低限の知識を得てから書き込んでください。

日本の弾道ミサイル防衛(注:英語)
http://www.mod.go.jp/e/d_policy/bmd/bmd2009.pdf

2名無し三等兵:2009/10/25(日) 16:24:27 ID:61zB8+gU
米ミサイル防衛局(MDA)
ttp://www.mda.mil/mdalink/html/mdalink.html
よつべにうpされたMDA謹製動画
http://www.youtube.com/profile?user=AegisBMD


その他
ttp://www004.upp.so-net.ne.jp/weapon/menu.htm
ttp://www.f5.dion.ne.jp/~mirage/message00/ss001.htm
ttp://www.gensuikin.org/NW.html

SM-3での迎撃実験の結果
ttp://www.mda.mil/mdalink/pdf/aegis_tests.pdf

衛星迎撃成功のプレスリリース
ttp://www.navy.mil/search/display.asp?story_id=35114

ABLの地上試験が成功。ただし迎撃実験は2009年秋まで延期
ttp://www.mda.mil/mdalink/pdf/08news0089.pdf

2009年3月、THAADによる迎撃実験が成功
ttp://www.mda.mil/mdalink/pdf/09news0003.pdf
ttp://www.kojii.net/news/news090320.html

2009年9月、PAC-3のライセンス生産弾によるリモートランチ方式での標的迎撃に成功
http://www.mod.go.jp/j/library/bmd/pac-3-20090911.pdf
3名無し三等兵:2009/10/25(日) 16:25:47 ID:61zB8+gU
【ABL】ミサイル防衛 19射目【SM-3】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1253054274/
【ABL】ミサイル防衛 18射目【SM-3】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1243611778/
【ABL】ミサイル防衛 17射目【SM-3】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1239437445/l50
【ABL】ミサイル防衛 15射目【SM-3】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1237822164/
【ABL】ミサイル防衛 14射目【SM-3】
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1228350895/
【ABL】ミサイル防衛 13射目【SM-3】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1220545805/l50
【ABL】ミサイル防衛 12射目【SM-3】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/army/1203908849/l50
【ABL】ミサイル防衛 11射目【SM-3】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1201886088/
4名無し三等兵:2009/10/25(日) 16:26:07 ID:61zB8+gU
【ABL】ミサイル防衛 10射目【SM-3】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1199544861/
【ABL】ミサイル防衛 9射目【SM-3】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1198102705/
【ABL】ミサイル防衛 8射目【SM-3】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1188400372/
【ABL】ミサイル防衛 7射目【SM-3】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1176509409/
【ABL】ミサイル防衛 6射目【SM-3】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1161799883/
【ABL】ミサイル防衛 『5』射【SM−3】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1152307963/
【ABL】ミサイル防衛 4発目【SM−3】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1133320258/
ミサイル防衛 vol.3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1105951275
ミサイル防衛について
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1056172062/
5名無し三等兵:2009/10/25(日) 16:26:37 ID:61zB8+gU
とりあえずこんなとこかな?

知ってる範囲でテンプレにちょっと追加しといた
6名無し三等兵:2009/10/25(日) 16:27:24 ID:???
スレ立て乙ではあるが、とりあえず言える事は宣言してから立てたほうが良いということだな。
7名無し三等兵:2009/10/25(日) 16:29:28 ID:???
いちばん簡単な実証方法は北朝鮮に金払って
ためしに10発ほど撃ってもらえばいいと思わないか?
8名無し三等兵:2009/10/25(日) 16:30:22 ID:???
思いません。
9名無し三等兵:2009/10/25(日) 16:34:33 ID:???
>>8
失敗するのが怖いのか?
10名無し三等兵:2009/10/25(日) 16:35:55 ID:???
>>1
11名無し三等兵:2009/10/25(日) 16:37:40 ID:???
韓国に撃ってもらうならいいかな。
演習には最適だ。
12名無し三等兵:2009/10/25(日) 16:38:12 ID:???
自民党:北朝鮮のミサイルや核から日本を守るため、弾道ミサイル
防衛で連携する米国艦艇の防護などが可能となるよう、安全保障上の
必要な手当てを行います。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org301378.jpg


MDというのは突き詰めると集団的自衛権の行使という問題に当たる。
ミサイルを技術的に迎撃出来るか出来ないかだけでなくたとえ
迎撃出来ても迎撃しないという政治的判断が働く事もありうる
極めて政治色の濃い代物になっている。

ミリオタはMDの全国配備と日本のMDによる米軍艦艇の防護についてどう思う?
もし良ければ意見を聞かせて欲しい。
13名無し三等兵:2009/10/25(日) 16:38:37 ID:???
>>9
わざわざ被害が出かねない危険な試験方法を用いなくてもいいじゃない。
米の標的弾道弾での試験じゃ不満かい?
14名無し三等兵:2009/10/25(日) 16:41:38 ID:???
>>13
やはり実際に飛んでくる方向からの演習が必要かと。
15名無し三等兵:2009/10/25(日) 16:42:59 ID:???
方向の問題かよw
16名無し三等兵:2009/10/25(日) 16:49:54 ID:???
>>12
政治判断などしている暇はナッシング
17名無し三等兵:2009/10/25(日) 16:50:59 ID:???
>>15
やっぱ日本超えてこないと
なんかこう・・・感じが出ないんだよね。
18名無し三等兵:2009/10/25(日) 16:51:54 ID:???
>>12
よくわからんが、どうしたら良いと思う?
自分の意見で言ってみて。
19名無し三等兵:2009/10/25(日) 16:53:34 ID:???
>>17
日本超えたら迎撃する必要が無いじゃない
観測・警戒を怠らないことは大前提だが迎撃実験としては不適であるとしか言いようが無くなるぞ
20名無し三等兵:2009/10/25(日) 16:54:05 ID:???
>>17
こういう類の試験はシステムとしてちゃんと動くかを調べるのが目的なんだが・・・。
危険を冒してまでやる事は無いだろう。死んだり怪我人が出たときどう保障するのかまで考えるべき。
21名無し三等兵:2009/10/25(日) 16:54:51 ID:???
米ロが組んだ時点で日本は蚊帳の外wwwwwwwww
自分で考えろよ
おんぶにだっこ国民の従属コバンザメ国家がwwwwwwwwwwwwwwwwww
今度は反日の中韓にこびてるってwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
22名無し三等兵:2009/10/25(日) 16:55:31 ID:???
>>19
じゃあやっぱり東京に着弾するコース(出来れば千葉より)で
23名無し三等兵:2009/10/25(日) 16:56:34 ID:???
>>20
死んだら靖国神社に英霊として
怪我したらMDの性能に責任を押し付けて
24名無し三等兵:2009/10/25(日) 16:56:51 ID:???
>>21
急にどうした?
25名無し三等兵:2009/10/25(日) 16:58:18 ID:???
>>23
MDを排除したくて仕方ないみたいだけど、まだノドンハントに拘ってるのかい?
26名無し三等兵:2009/10/25(日) 16:58:40 ID:???
まぁ発狂するのもいいがまずは前スレを埋めようや
27名無し三等兵:2009/10/25(日) 16:59:34 ID:???
>>25
あなた根性がねじ曲がってますね^^
28名無し三等兵:2009/10/25(日) 17:00:26 ID:???
>>27
どう捻じ曲がってるのかを詳しく。
あとどういう主張なのかも合わせて語ってくれるとありがたい。
29名無し三等兵:2009/10/25(日) 17:01:28 ID:???
数の原理で、今何発の弾道弾まで対応できるか知ってる?pu
戦争は金なんだよ。攻撃も金の量。
今日本が最大限の技術と金つぎ込んでも
3発同時発射されたら日本終了お綿/^0^/

物理的にも攻撃側の発数に対応できる迎撃可能数って決まってるんだよwwwwwwwwww
日本のは抑止力にもならないwwwwwwwwっwwwww
列島に100カ所設置しても無理wwwwwwっwwwwww
wwwwww
わかるよね?意味
30名無し三等兵:2009/10/25(日) 17:01:39 ID:???
>>28
性格悪ーい^^
31名無し三等兵:2009/10/25(日) 17:03:48 ID:???
アホがアホの相手をするからアホが調子に乗ってアホになる
32名無し三等兵:2009/10/25(日) 17:49:41 ID:???
>>29

攻撃側のコストは無視か?
弾道ミサイルだって安くはないし弾にも限りがあるんだが。

飽和攻撃にしたって、同時に数十発を撃ち込んでくるのは無理でしょ。
イラクだって1日に数発撃つのがやっとだったのに。
言っとくがちょっとでもタイミングがずれたら飽和攻撃にならんから意味がないよ。
33名無し三等兵:2009/10/25(日) 17:54:06 ID:???
>>32
相手もそこは考えて攻撃するかと・・・
例えば首都圏に50づつ2派攻撃とかね
34名無し三等兵:2009/10/25(日) 17:57:09 ID:???
SM-3とPAC3だけで国内に250発あるんだがな。
さらに金の問題と言うなら北朝鮮と日本とでは3桁くらい違うぞ
35名無し三等兵:2009/10/25(日) 18:00:07 ID:???
>>34
全く足りねーよ。
主要都市に限っても一個所あたり何発回せるんだよ
36名無し三等兵:2009/10/25(日) 18:04:47 ID:???
中国ってどんだけ飽和攻撃完備リッチ大国か知らない人が大杉
GDP操作はしたけどミサイルは中国で一番信頼されてる軍事分野
37名無し三等兵:2009/10/25(日) 18:08:26 ID:???
いつから対中国の話になったんだ?
38名無し三等兵:2009/10/25(日) 18:08:49 ID:???
>>34
これはもう試供品レベルですね orz
39名無し三等兵:2009/10/25(日) 18:09:10 ID:???
>>37
戦前から
40名無し三等兵:2009/10/25(日) 18:10:55 ID:???
まーかりにノドン1発当たり1発回せるとして・・・・
イラクのときは1発当たり2〜4発使ってたけど大丈夫か?
41名無し三等兵:2009/10/25(日) 18:11:26 ID:???
つーか名目に騙されて
真の目的はアメリカのためのミサイル防衛ジャンwww
馬鹿日本人どこまでアレなんだよ
42名無し三等兵:2009/10/25(日) 18:12:36 ID:???
なんかダメっぽいな
43名無し三等兵:2009/10/25(日) 18:16:58 ID:???
仮にアメリカの為だとしても、日本が弾道ミサイルに無防備でなくなったのだから関係無い
誰の為だろうと日本にとって有益ならそれでいい
44名無し三等兵:2009/10/25(日) 18:17:39 ID:???
本当に朝鮮半島が恐怖なら佐渡に基地を置くよ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
何でずっと沖縄か知らないボンクラ大杉(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
45名無し三等兵:2009/10/25(日) 18:18:46 ID:???
>>43
日本のためのミサイル防衛なら今の形は不合理きわまりないんだってば
ホントに軍オタなの?信じられない
46名無し三等兵:2009/10/25(日) 18:19:49 ID:???
2ちゃんねるの神板
ニュー速板から来たんだけど
ここの住人




























>>42
47名無し三等兵:2009/10/25(日) 18:20:49 ID:???
>>45
どんな感じに不合理なの?
煽りとか関係無しに純粋に興味あるんだが、教えてくれないか?
48名無し三等兵:2009/10/25(日) 18:23:32 ID:???
>>45
どこが不合理なのやらw
まさかアメリカに向かうミサイルを迎撃するために配備している!
とか寝言抜かさないよね?
49名無し三等兵:2009/10/25(日) 18:27:42 ID:???
>>41

日本にも利があるからアメリカの話に乗ってMDを推進したんだろ
純粋にアメリカのため「だけ」なら誰も乗らんよ

>>44

沖縄の空自にはまだPAC-3は配備されてないんだが・・・
ひょっとして在日米軍が配備してるPAC-3と勘違いしてないか??

後、佐渡には高射隊は居ないが警戒監視のためにレーダーサイトがあるよ。
ちょうど今、弾道ミサイル探知が可能なFPS-5への換装を進めている最中。
50名無し三等兵:2009/10/25(日) 18:30:08 ID:???
どうせループだろうがMDやめてどうしたいのか聞きたい。
攻撃して防ぐってのは物理的に不可能だから無しな。
51名無し三等兵:2009/10/25(日) 18:30:15 ID:???
>>47-48
DQN決定
52名無し三等兵:2009/10/25(日) 18:30:59 ID:???
>>49
まずは佐渡から狙えということですな。
わかります
53名無し三等兵:2009/10/25(日) 18:32:10 ID:???
>>51
レッテル貼ってないで議論で攻めたら?
54名無し三等兵:2009/10/25(日) 18:32:59 ID:???
>>50
だれもMDやめろとは言ってないんですけど
あなた実は馬鹿ですね?
55名無し三等兵:2009/10/25(日) 18:33:27 ID:???
>>49
日本はアホあから騙されてるんだって
米軍アナリストの間じゃ笑ってるどころか酷いとまで言ってる
日本は地理的に発射されてからじゃ実はまったく間に合わない場所に存在する
100%アメリカのためのMDなんだって
海外の軍事アナリストのサイトくらい目を通せよ哀れ卓
56名無し三等兵:2009/10/25(日) 18:34:29 ID:???
>>54
ではどうしたいんですか?
57名無し三等兵:2009/10/25(日) 18:36:45 ID:???
>>16
政治に興味は無いのか・・・

>>18
出来ればミリオタの意見を先に聞きたいなぁと
58名無し三等兵:2009/10/25(日) 18:36:50 ID:???
>>56
少年よ、君はどうしたいんだい?
59名無し三等兵:2009/10/25(日) 18:37:25 ID:???
だーーーーーーーかーーーーーーーーーーらーーーーーーーーーーーーー

金がかかるアメリカから
中国にスイッチ


これが民主になった真の事情



金だよ金
60名無し三等兵:2009/10/25(日) 18:37:59 ID:???
質問に質問で返された気分はどうだい?
61名無し三等兵:2009/10/25(日) 18:38:05 ID:???
>>59
いやらしい
62名無し三等兵:2009/10/25(日) 18:39:35 ID:???
>>59
ある意味では解ではあるけど、米露の核を心配しなければならなくなるからさらにヤバイ気もする。
63名無し三等兵:2009/10/25(日) 18:39:50 ID:???
名実ともにインチキで実力もなくなった遠い国家に搾取され続けられるより
本意ではないが民主国家として再生する余地や人的資源や可能性がある近くの大陸を日本型に開墾しようっていう狙い
64名無し三等兵:2009/10/25(日) 18:41:15 ID:???
人種のチャーハンって点で同じでも国家の成り行きが違いすぎて民主化は無理じゃね。
65名無し三等兵:2009/10/25(日) 18:41:33 ID:???
>>59
そうだよな
中国には4千年の歴史があるもんな
66名無し三等兵:2009/10/25(日) 18:41:43 ID:???
>>62
日本だけじゃなく中国に寄るのはアメリカの現政権も同じ
日本が中国に寄るのと同時にロシアも日本に寄ることに青写真が
67名無し三等兵:2009/10/25(日) 18:42:16 ID:???
>>55

北朝鮮からノドンを撃たれたとしても、着弾までに7〜8分くらいはかかるが?
探知から数秒で着弾するならまだしも、数分の時間があれば交戦は可能だよ。
湾岸戦争でペトリオットが交戦したスカッドの飛翔時間は3〜5分程度だぞ?

とりあえず「地理的な条件のせいで発射されてからじゃ間に合わない」という主張の根拠くらいは示せるよな?
曖昧な発言で煙に巻こうとしてないでさ。
68名無し三等兵:2009/10/25(日) 18:43:08 ID:???
>>66
同じ側に立てば争いが生まれないと言うのは幻想だけどな。
69名無し三等兵:2009/10/25(日) 18:44:21 ID:???
>>65
知ってると思うけどあんな腐れ共産国家はかりそめの強行まとめ役体制で
事実上人種のるつぼで民主主義しか合致しない国家
四千年も歴史もインチキだし
バラバラ民族が入れ替わり立ち替わり時の中国大陸を納めて来ただけっしょ
文化なんかズタボロの途切れ途切れじゃし
70名無し三等兵:2009/10/25(日) 18:44:32 ID:???
>>67
たかが250発でなにができるか!!
当然アメリカ様用に200発は残しておくから50発で何とかするんだなモンキー
71名無し三等兵:2009/10/25(日) 18:45:04 ID:???
>>67
騙されてるんだって
72名無し三等兵:2009/10/25(日) 18:45:23 ID:???
>>70
で、どうしたいんだよ。
73名無し三等兵:2009/10/25(日) 18:46:00 ID:???
>>67
信じる者は救われるよ

哀れな人
74名無し三等兵:2009/10/25(日) 18:48:53 ID:???
>>70

それって地理的な条件でも何でもないじゃん。
弾が足りないのは単に予算の問題で、足りないと政府が判断すれば増やすくらいするだろ。

俺が聞きたいのは「地理的に発射後の対応は無理」という根拠だよ。
75名無し三等兵:2009/10/25(日) 18:50:18 ID:???
迎撃できる根拠を示すほうが先だ
76名無し三等兵:2009/10/25(日) 19:00:12 ID:???
>>75

数分の時間があればミサイルを探知して迎撃ミサイル発射までの一連のシーケンスが可能なのは湾岸戦争で実証済み。
となれば後は迎撃ミサイルの性能次第だが、SM-3はノドン級のMRBMの迎撃実験にも高確率で成功している。
実戦に近い条件を想定して、発射地点や時刻、目標地点を迎撃側に伏せた条件でも成功。
となれば、少なくとも技術的な理由でノドンへの対処が不可能と考える理由が見当たらんのだが?

で、ミサイル迎撃を不可能にする地理的な条件って何よ?
質問に質問で返して誤魔化そうとしてないで、ちゃんとそっちの論理的な主張を聞かせて欲しいんだがね。
77名無し三等兵:2009/10/25(日) 19:01:30 ID:???
>>76
騙されているんだよ
78名無し三等兵:2009/10/25(日) 19:02:05 ID:???
何が騙されてるんだい?
79名無し三等兵:2009/10/25(日) 19:04:17 ID:???
>>78
大丈夫。
誰も君を傷つけたりなんかしないよ。
80名無し三等兵:2009/10/25(日) 19:07:34 ID:???
騙されているという根拠は?
81名無し三等兵:2009/10/25(日) 19:08:39 ID:???
>>80
男の子は泣いちゃダメだゾ
82名無し三等兵:2009/10/25(日) 19:10:04 ID:???
結局騙されているとしか言えない子。
まだ巡航ミサイルで攻撃すれば防げるって言ってた奴のほうが話せる奴だったわw
83名無し三等兵:2009/10/25(日) 19:10:28 ID:???
北朝鮮のノドンに24時間365日対応出来るわけが無いのに
時間と場所を制限した迎撃実験が根拠とか何言ってるのこの人
イラク軍が事前通告してスカッドを撃ったとでも言うのか
8476:2009/10/25(日) 19:11:48 ID:???
>>77

結局根拠は出せずじまいなんだな。
期待するだけ無駄だったわ。

とりあえず地理的条件ってとこで一つ付け加えとくと、日本から北朝鮮までの1000km前後の距離だと、
ミサイルは50〜100kmくらい上昇した段階で水平線から上に出てきて探知されてしまう(日本側の
レーダーサイトから発射地点までの距離、サイトの標高で変わってくる)。
高度100kmってのはまだブースト段階が終わるかどうかってところで、ノドン級の弾道ミサイルの
飛翔行程では序盤もいいところで、着弾までの時間的余裕はそれほど損なわれてはいない。
85名無し三等兵:2009/10/25(日) 19:13:03 ID:???
>>84
それで?
86名無し三等兵:2009/10/25(日) 19:14:05 ID:???
それでって言われても困るんだけどw
87名無し三等兵:2009/10/25(日) 19:15:16 ID:???
一発あたり何発撃ち込むんだい?
西から東に来るミサイルに対して
88名無し三等兵:2009/10/25(日) 19:17:10 ID:???
>>83

航空自衛隊は24時間365日体制で領空監視を続けてるんだが。

>時間と場所を制限した迎撃実験が根拠とか何言ってるのこの人

時間も場所も迎撃側には伏せられたと何度も言ってる。
何せ船の上に弾道ミサイル発射台を据え付けてるくらいだからな。

>イラク軍が事前通告してスカッドを撃ったとでも言うのか

事前通告なんてやるわけないだろうが・・・
その状況で、しかも発射から着弾まで5分あるかないかって状況でも迎撃シーケンスは機能したってことだろ?
その突っ込み論理的に破綻してるぞ。
89名無し三等兵:2009/10/25(日) 19:19:05 ID:???
スカッドだし充分観測した後だしなー
ホントかどうかもわからんし
90名無し三等兵:2009/10/25(日) 19:19:51 ID:???
MDに騙されるな!って言ってるけど結局どうしたいんだろうな。
自称騙されて無い人は代わりに何するつもり?
91名無し三等兵:2009/10/25(日) 19:20:15 ID:???
>>85

で、おたくの言う「弾道ミサイル迎撃を不能にする地理的な条件」って何よ?
質問に質問で返すってことは答えられないってことでいい?

>>87

確実を期すなら多分2〜3発くらいじゃね?
数を増やせばそれだけ成功率は上がるが、費用対効果を考えると限界はあるわけで。
92名無し三等兵:2009/10/25(日) 19:22:03 ID:???
スカッドのほうが圧倒的にリアクションタイムが短いわけだが。
ひょっとして着弾する可能性を排除できなければ負けってルール?

それなら発射機攻撃するほうが圧倒的に不利だな。
93名無し三等兵:2009/10/25(日) 19:22:52 ID:???
>>89

答えに詰まると資料とか記録の信用性にケチつけるのか・・・もう議論しなくていいよ。
最初から議論になってなかったといえばそれまでだが。

>>90

おおかた先制攻撃でのスカッド狩りか、巡航ミサイルor核武装ってとこじゃね?
そんなのじゃ「発射された」弾道ミサイルは止められないってのに理解したくないのかねぇ
94名無し三等兵:2009/10/25(日) 19:23:35 ID:???
>>91
厳しいな

もっと250発という部分に言及したいけどな。
せめて1500発は欲しいところだ
95名無し三等兵:2009/10/25(日) 19:24:42 ID:???
>>93
>おおかた先制攻撃でのスカッド狩りか、巡航ミサイルor核武装ってとこじゃね?
今回のはそれすら語らず、騙されるなしか言えない変態だからわからんw
96名無し三等兵:2009/10/25(日) 19:25:12 ID:???
>>94

そこは予算の兼ね合いもあるから何ともね。
1500発だとミサイル本体の値段だけで1兆円以上だからさすがに無理だな
97名無し三等兵:2009/10/25(日) 19:25:40 ID:???
>>92
両方やるんだよ馬鹿だな
98名無し三等兵:2009/10/25(日) 19:26:28 ID:???
>>96
一兆なら安いと思うけどな〜
99名無し三等兵:2009/10/25(日) 19:26:37 ID:???
>>88
領空監視とミサイル防衛一緒にするなよ・・・
スクランブルかけるのとはワケが違う。

それでその迎撃実験とやらは何ヶ月ぶっ続けで行われたの?
時間の制限にも数時間数日数週間数ヶ月と色々ある。演習期間が
限定されている以上ある程度の予測は可能。

事前通告無しで発射された北朝鮮のミサイルに対処出来るとは思えないな。
つか何で北朝鮮とイラク比較してるの?
100名無し三等兵:2009/10/25(日) 19:27:48 ID:???
MDにおいて弾数はすごく重要なのに
そこを無視するMD厨はいったいなんなんだ?
101名無し三等兵:2009/10/25(日) 19:37:52 ID:???
>>99

誰もスクランブルの話はしてない。
スクランブルの前段階の「監視」の部分だよ。
レーダーを見て未確認の航跡を発見・識別するのはミサイル防衛も対領侵も変わらんでしょ。

>つか何で北朝鮮とイラク比較してるの?

>>67>>92のレスを見て理由が分からんか?
ミサイルが発射されてから着弾するまでの時間は、北朝鮮から日本に向けて発射されるノドンよりも
湾岸戦争でイラクからイスラエルやサウジアラビアに向けて発射されたスカッドの方が短い、つまり
余裕がないってことなの。
その状況でも一連の迎撃シーケンスが機能できた以上、倍近く時間的余裕のあるノドンに対して
それができないと考える理由がどこにある?

まさかとは思うが、ノドンの方がスカッドより速いから時間的余裕があるわけないとか言い出すつもりじゃないだろうな?

>>100

技術的な問題でも何でもないから。
弾が足りないなら政府が金出して揃えるべきだが、防衛省にできるのは必要性を訴えて予算を要求するところまで。
金を出すかどうかを決めるのは政府の、もっと言えば主権者たる国民の仕事。
102名無し三等兵:2009/10/25(日) 19:38:22 ID:???
湾岸戦争で迎撃できたから間に合うって言ってる人、
すでに戦争状態に入って24時間万全の迎撃体制取っていた湾岸戦争時と、
前振れもなく先制攻撃してくる北朝鮮の場合を本当に直接比較できると
思っているのかなあ?

まさか、そこまで馬鹿じゃないと思いたいんだけど、どうも本人は目が血走ってるし。
103名無し三等兵:2009/10/25(日) 19:40:12 ID:???
>>101
ここは防衛省でもなければ単にカタログスペックを語り合うだけのスレッドでもない
104名無し三等兵:2009/10/25(日) 19:43:05 ID:???
やっぱり騙されていたのか?>ALL
105名無し三等兵:2009/10/25(日) 19:43:24 ID:???
>>101
何故なら日本は軍事衛星を保有していないから。
ミサイル防衛を全てアメリカがやるというならともかく
アメリカと自衛隊を比較する意味がどこにあるのかと。
106名無し三等兵:2009/10/25(日) 19:46:25 ID:???
今世界はこぞって小型太陽を作ってる
そういうこと
107名無し三等兵:2009/10/25(日) 19:47:54 ID:???
>>102

逆に聞くが、交戦状態にすら入っていない国家がいきなり他国、それも金をたかろうと考える相手に
前触れもなくいきなりミサイルを撃ち込むのか?
本当に北朝鮮がそれをやらかせばアウトだが、それをやる意味があるとは思えんがね。

百歩譲ってそのような事態が起これば、最初の第一撃は対応はできんだろうね。
ただそれも態勢・組織の問題。
そうなったら24時間365日弾道ミサイルに対応できるように態勢を変えるだろうよ。

>>105

今の日本は自前の早期警戒衛星は持ってないが、アメリカの早期警戒衛星からの情報は貰ってるぞ。
4月の時もレーダーと早期警戒衛星からの情報を突き合わせて発射を確認してたわけで。
108名無し三等兵:2009/10/25(日) 19:48:58 ID:???
>>107
民主政権下でももらえているのかね
109名無し三等兵:2009/10/25(日) 19:53:35 ID:???
>>108

今現在MDでの協力関係が解消されたという話はとんと聞かないわけだが・・・
この調子でミンスが突っ走ったら近い将来どうなるかわからんけど、少なくとも現時点においては
日本はアメリカ経由で早期警戒情報を得ることはできるはず。
110名無し三等兵:2009/10/25(日) 19:56:44 ID:???
>>109
そう言えば一切情報が入ってこなくて自衛隊涙目状態というレスも見かけたなぁ
111名無し三等兵:2009/10/25(日) 20:16:01 ID:???
そうなってくると独自のDSP衛星を持てば補完できるからな。(持つか持たないかはともかく)
で、アメリカからもらえなくなってDSP衛星を持たない選択をすれば確かにMDは無駄になるけど、
だからどうすりゃいい?って点で答えが出ないからな。
112名無し三等兵:2009/10/25(日) 20:16:02 ID:???
今日はなんでこんなにレスが伸びてるの?
どっからのお客さん?
113名無し三等兵:2009/10/25(日) 20:16:46 ID:???
>>112
MDがいらないとだけ言う人がいるからこの有様
真意がわかなさすぎて探りを入れてる段階だからw
114名無し三等兵:2009/10/25(日) 20:22:18 ID:???
>>107
> 逆に聞くが、交戦状態にすら入っていない国家がいきなり他国、それも金をたかろうと考える相手に
> 前触れもなくいきなりミサイルを撃ち込むのか?

打ち込まないとタカをくくっているほど平和ボケなの?
115名無し三等兵:2009/10/25(日) 20:24:49 ID:???
>>114
前スレでも言ったんだけどさ,それ否定するとその他の装備に関しても着弾を防ぐ上で何の意味もないという話になるんだけど,だったらどうするの?
116名無し三等兵:2009/10/25(日) 20:28:57 ID:???
MDがあるから金相手に強気の交渉に出れる、
決裂したところでMDでノドンぐらい完璧に迎撃できる、
とか言ってる酷使様がいたもんでね。
117名無し三等兵:2009/10/25(日) 20:39:20 ID:???
>>116
それに対して正しい対処法を説法したのかい?
118名無し三等兵:2009/10/25(日) 21:42:05 ID:???
いいえ
119名無し三等兵:2009/10/25(日) 21:46:04 ID:???
差し当たって,そんな人間がこのスレにいるようには見受けられないんだが
そんなことをこのスレで言われてもねえ
120名無し三等兵:2009/10/25(日) 22:00:35 ID:???
はい
121名無し三等兵:2009/10/25(日) 22:53:18 ID:???
>>119
つ 前スレ
122名無し三等兵:2009/10/26(月) 00:10:22 ID:???
前のスレのどこ?
123名無し三等兵:2009/10/26(月) 08:28:00 ID:???
いや普通にMDの攻略法について考えていただけだろ。
配備する側の一方的な見方だけでは面白くないから
ミサイル攻撃する側のMD攻略についても考えたりしているんだよ。

別にここは2chの軍事板であって防衛省じゃないからな
124名無し三等兵:2009/10/26(月) 08:29:54 ID:???
125名無し三等兵:2009/10/26(月) 18:06:08 ID:???
アメリカが衛生を数々上げてるし仮に北朝鮮が
内緒で打ち上げようとしてもすぐバレる。SM3はちゃんと機能する
126名無し三等兵:2009/10/26(月) 18:12:48 ID:???
アメリカが日本に情報をくれるのはアメリカの国益になる時だけ
つまり・・・
127名無し三等兵:2009/10/26(月) 18:17:25 ID:???
つまり攻撃することも防御することもままならないわけだ。
128名無し三等兵:2009/10/26(月) 18:38:40 ID:???
駄駄こねる出来の悪い子に当分情報はお預け!!
129名無し三等兵:2009/10/26(月) 20:46:52 ID:???
>>126
まず情報が貰えない心配は無いわけですね
130名無し三等兵:2009/10/26(月) 22:08:39 ID:???
どうかな。鳩政権を中国以上に危険視してるからな。
131名無し三等兵:2009/10/27(火) 00:56:55 ID:???
いやだってアメリカ軍基地狙われたら困るだろ
教えないメリットは何一つとしてない。
132名無し三等兵:2009/10/27(火) 03:04:48 ID:???
だから粛々と撤退をだな
133名無し三等兵:2009/10/27(火) 06:52:20 ID:???
米軍基地は米軍が自分で守ります
134名無し三等兵:2009/10/27(火) 06:54:29 ID:???
ポッポ政権のやり方に合わせれば当然情報カット等の手段もありえる
135名無し三等兵:2009/10/27(火) 11:04:17 ID:???
撤退することは防衛ラインを下げなきゃならんってことだぜ
アメリカとしては屈辱だろうよ、間接的に中国に屈することを意味するんだぜ
136名無し三等兵:2009/10/27(火) 12:00:58 ID:???
米軍基地は沖縄ととグァムだけにすればいい

米軍が日本本土にいる必要はどこにもない
137名無し三等兵:2009/10/27(火) 12:33:14 ID:???
MD対策としてはいかに無駄弾を撃たせるかにあると思う。
まず通常弾でMDを弾切れにして、その後、別の場所から核弾頭発射かな
138名無し三等兵:2009/10/27(火) 12:35:47 ID:???
言い方を変えると、有効な核投射を行うにはそれなりにコストが掛かり、半端な攻撃は躇せざるを得ないとも言える。
139名無し三等兵:2009/10/27(火) 12:37:48 ID:???
まぁ そもそもあのお方が撃ってくるときは完全に人生投げた時でしょうから。
やるなら中途半端は無いでしょう
140名無し三等兵:2009/10/27(火) 12:39:54 ID:???
しかし守る側の方がコストは掛りますね。
対中を想定すると厳しさを感じます。
141名無し三等兵:2009/10/27(火) 12:42:21 ID:???
撃たれた場合、日本の経済も下手すりゃ崩壊しかねませんからね。
142名無し三等兵:2009/10/27(火) 12:46:30 ID:???
その時は九条を恨むんだな。俺はなんとか生き残るようにしよう、と思っていればいいさ
143名無し三等兵:2009/10/27(火) 12:49:19 ID:???
中国を相手にするならまずは1,000km級の巡航ミサイルを持たないことには話しにならない
144名無し三等兵:2009/10/27(火) 12:57:57 ID:???
米国ですら対中に対して通常の巡航ミサイルではもはや有効ではないと踏んでいぞ。
145名無し三等兵:2009/10/27(火) 14:25:02 ID:???
仮に対中の巡航ミサイルを持つとしたらMDやらとはまったく別の話になるな
146名無し三等兵:2009/10/27(火) 15:45:14 ID:???
アメリカの空母に対する中国の対艦ミサイルを脅威と見ているとか
最近記事見たんだが
147名無し三等兵:2009/10/27(火) 18:02:31 ID:???
既に米ソ冷戦時代にいやってほど対策とってるので何の問題もない。
148名無し三等兵:2009/10/27(火) 18:37:37 ID:???
弾頭部の装置に不具合=イージス艦の迎撃失敗−防衛省

 海上自衛隊のイージス艦「ちょうかい」が昨年11月、米ハワイ沖で海上配備型迎撃
ミサイル(SM3)の発射実験に失敗した問題で、防衛省は27日、ミサイル弾頭部の
軌道や姿勢を制御する装置の一部が正常に作動しなかったのが原因とする日米
合同の調査結果を公表した。

 同省によると、ミサイルが弾頭部を放出後、固体燃料を噴出するバルブなどに
不具合が発生。すぐに正常に戻ったが、別の部位が正常に作動せず、
迎撃数秒前に標的を見失った。(2009/10/27-17:59)

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009102700773



涙拭けよMD厨w
これで絶対北朝鮮のミサイルを迎撃出来る(キリッ
とか言うつもりか?
149名無し三等兵:2009/10/27(火) 18:54:17 ID:???
対中のMDに求められる性能とボリュームはいか程になるのかな
150名無し三等兵:2009/10/27(火) 19:07:15 ID:???
不良品を20億円で掴まされたわけだが
151名無し三等兵:2009/10/27(火) 19:12:25 ID:???
北朝鮮程度ならともかく本気で中国を相手したいなら相当迎撃ミサイルを持っとかないとかな
多弾頭の迎撃ミサイルを配備できればかなり変わってくるんだろうけど
152名無し三等兵:2009/10/27(火) 19:22:47 ID:???
張子の虎の金食い虫
153名無し三等兵:2009/10/27(火) 19:33:27 ID:???
>>149
どこまでの防護を求めるかという点が問題になるが、
もともと中国はMRBMに力を入れていない。規模的には北朝鮮以下

そういう意味でも、MDがカバーするべき最大の脅威は北朝鮮
154名無し三等兵:2009/10/27(火) 20:57:11 ID:???
>>148

どんな機械だって一定の確率で不良品が出るのは当たり前なのに何言ってんだか。
155名無し三等兵:2009/10/27(火) 21:02:32 ID:???
そもそも一発で絶対に,なんて大概の人間は一言も言ってないんだがな
156名無し三等兵:2009/10/28(水) 05:20:33 ID:???
弾道弾に対しても同じこと言えるよな。

157名無し三等兵:2009/10/28(水) 07:48:14 ID:???
発表したって事は対策済みなのか。
本番で失敗したときの布石なのか。

いずれにせよ。ミンスはMDにしっかり予算をつけるべきだな。
158名無し三等兵:2009/10/28(水) 07:49:41 ID:???
発表は予算対策なのかもしれん
159名無し三等兵:2009/10/28(水) 07:57:40 ID:???
>>148
歩留まりが悪いな。工業製品として失格。 > SM−3
160名無し三等兵:2009/10/28(水) 08:10:55 ID:???
>>159
SM-3の第二ロケットモーターとノーズコーン以外はアメリカの設計な訳だが。
欠陥が出ているのはアメリカの開発部分だけだな。
日本方式を採用した方がまだ品質はよかったかもしれない。
161名無し三等兵:2009/10/28(水) 08:14:11 ID:???
>>160
つまりSM-3の現状のロットは製造工程に問題がある欠陥品ということですね。
そんな欠陥品でも北朝鮮の弾道弾を全て迎撃できるんですね。

おまえ、本物の馬鹿だろ。
162名無し三等兵:2009/10/28(水) 08:32:43 ID:???
素晴らしい代替品があるならまだしも、代わるものが何も無い以上は頼るしかなかろう。
163名無し三等兵:2009/10/28(水) 08:39:03 ID:???
ちょっとは安くなるかな
164名無し三等兵:2009/10/28(水) 08:40:32 ID:???
不具合が出たから安く売るってのは軍用品ではあまり見たこと無いな。
165名無し三等兵:2009/10/28(水) 09:20:18 ID:???
こういうやつらがクレーマーになるんだろーなー。
初期不良が一定の割合で発生するなんて製造業の常識だろ。
166名無し三等兵:2009/10/28(水) 11:31:32 ID:???
pac-3の拡充を急ぐべきだな
167名無し三等兵:2009/10/28(水) 12:16:03 ID:???
出来ればTHAADがいいけど、あれは輸出してもらえないかな?
なかなか予算的にも厳しいだろうけど
168名無し三等兵:2009/10/28(水) 12:39:20 ID:???
防衛費圧迫してるんで無理
…新たに護衛艦も一隻追加だし。まぁ韓国が出すかもしれんが
169名無し三等兵:2009/10/28(水) 13:53:33 ID:???
>>168
アホか
170名無し三等兵:2009/10/28(水) 14:19:45 ID:???
損害賠償せんのか、くらまの奴は
171名無し三等兵:2009/10/28(水) 15:59:57 ID:???
まだ貼ってないのかよ

SM3の発射試験成功=海自イージス艦「みょうこう」−ハワイ沖

  防衛省は28日、海上自衛隊のイージス艦「みょうこう」(7250トン)が同日、
  米ハワイ沖で弾道ミサイルを撃ち落とす海上配備型迎撃ミサイル(SM3)の発射試験を行い、
  標的の迎撃に成功したと発表した。
  SM3の発射試験は3回目で、成功は2年前のイージス艦「こんごう」に次いで2回目。
  試験費用は米側に支払うデータ解析費などを含め約63億円。

  同省によると、みょうこうはハワイ・カウアイ島沖西端から同日午後1時(現地時間27日午後6時)に
  発射された標的の模擬弾を数百キロ沖合からレーダーで探知。
  模擬弾発射から4分後にSM3を発射し、大気圏外で撃ち落とした。 

  昨年試験したイージス艦「ちょうかい」は、標的が探知できず迎撃に失敗した。
  同省は弾頭部の軌道制御装置に不具合があったとしている。

  SM3を搭載したイージス艦は現在3隻で、来年度に「きりしま」が改修され4隻となる。

時事通信社 (2009/10/28-14:58)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009102800601
172名無し三等兵:2009/10/28(水) 16:47:45 ID:???
自前でデータ解析できないのか

アメリカの奴隷だな
173名無し三等兵:2009/10/28(水) 17:45:04 ID:???
どこの国もロシアなりアメリカなりに頼ってるだろ
174名無し三等兵:2009/10/28(水) 17:57:47 ID:???
大国に頼ってない国なんて本当に一握りくらいだろうな
175名無し三等兵:2009/10/28(水) 19:58:00 ID:3RFmoMaj
PAC3を九州初配備 空自芦屋基地
2009年10月28日 14:16 = 西日本新聞夕刊=

 防衛省が進める弾道ミサイル防衛(BMD)計画に基づき、地上からミサイルを迎撃する地対空誘導弾
パトリオット(PAC3)が28日未明、航空自衛隊芦屋基地(福岡県芦屋町)の第2高射群第5高射隊に
搬入された。 九州へのPAC3配備は初めて。

 芦屋基地では午前2時半ごろ、大型トレーラーなど先導車を含め約30台が車列を作り、PAC3を構成
する(1)迎撃ミサイル発射装置(2)レーダー装置(3)射撃管制装置‐の器材を運び込んだ。
 基地正門前には配備に反対する市民団体の約20人が、プラカードや旗を手に「搬入反対」のシュプレ
ヒコールを上げたが、大きなトラブルはなかった。

 同日未明、第2高射群の本部がある春日基地(同県春日市)へも(1)情報調整装置(2)無線中継装置が
搬入された。
 同省は来年春ごろまでに芦屋基地(第6高射隊)、高良台分屯基地(久留米市)、築城基地(築上町)にも
配備する計画。

http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/131029
176名無し三等兵:2009/10/28(水) 20:22:03 ID:???
>市民団体の約20人

(笑)
177名無し三等兵:2009/10/28(水) 21:25:12 ID:???
日本の経済規模考えたら今の犬っぷりは恥ずかしい限りだよ
178名無し三等兵:2009/10/28(水) 21:27:39 ID:???
俺は野良犬よりは飼い犬のほうを選ぶね。
179名無し三等兵:2009/10/28(水) 22:39:00 ID:???
犬前提かいw人になれ人にw
180名無し三等兵:2009/10/29(木) 00:11:44 ID:???
>>179

アメリカから自立しろと叫ぶのは結構だが、そうなれば今までアメリカに
お任せになってた部分は全部自分でやることになるぞ?
国防関連の支出も今とは比べ物にならんほど増えて国民の生活を圧迫するし、
何よりアメリカとの関係を冷却させて何か得でもあるか?

現実問題、今の日本国民にアメリカから独り立ちできる覚悟があるとは思えんのだが。
181名無し三等兵:2009/10/29(木) 00:16:32 ID:???
>>176
お前ならどうする?単に30分抗議するだけで5万もらえるっていわれたら?
182名無し三等兵:2009/10/29(木) 00:20:41 ID:???
冷戦終わって尖閣諸島問題でもガス田問題でも役に立たないアメリカが
日本国内に居座って何の意味があるんだ?経済的には既に日米中は連携してるじゃないか。

アメリカからの自立=反米ではないんだよ。
そういう甘い考えだから日米同盟の信頼関係を損なう気か!と
一喝されただけでビビる阿呆が出来上がる
183名無し三等兵:2009/10/29(木) 00:59:56 ID:???
韓国並みぐらいの徴兵制ぐらいは必要になるかな、アメさん居なくなったら
別にパックスロマーナの下の一地方でも俺はかまわないんだが
自立ってか在日米軍放り出すメリットって何?
184名無し三等兵:2009/10/29(木) 01:07:03 ID:???
メリット
基地を商業地にしたりそのまま自衛隊基地に転用できる。
思いやり予算を出さなくて済むようになる。
米兵による犯罪が減る。
名実共に自立した国家と言う自負が持てる。

デメリット
基地の地権者や基地で働く一般職員に対する収入がなくなる。沖縄の商業?()笑
思いやり予算が浮く分以上に防衛予算が重石になる。
米兵が使えなくなる以上は自衛隊員の大幅補填が必要になる。
自立した国家と言う自負と共に戦略的には丸裸になる。(自衛隊は戦術的な対処しかできない)
185名無し三等兵:2009/10/29(木) 01:23:35 ID:???
>>182
馬鹿だろ。
相手の心理とか考えられない馬鹿。
んで自分の予想と違った行動を相手が取れば相手のせいにするのな。

もしアメリカから日本が自立(笑)すれば、たとえこちらはその気がなくとも
アメリカやさらに言うなら「第三国」がどう動くか予想できるのか?

お前の言ってることは既に前提条件からして的外れなんだよ。
日本はアメリカの犬ではないし、「自立」している。
お前ら反米厨はそこから認識がずれてるから話が噛み合わないんだ。
だからポチなんてアホな言葉遊びで満足してる。ガキなんだわ。
186名無し三等兵:2009/10/29(木) 04:34:30 ID:d7k3biHh
187名無し三等兵:2009/10/29(木) 05:08:46 ID:???
自立≠同盟破棄な
防衛に対する認識の改善が本意
脅威の共同対処は大いに結構
188名無し三等兵:2009/10/29(木) 07:49:05 ID:???
マルチ乙
189名無し三等兵:2009/10/29(木) 08:41:08 ID:???
>>181
わずかばかりの端金で日本を裏切れと?
まさか悩むとでも思っているのかね
190名無し三等兵:2009/10/29(木) 09:47:51 ID:???
日本、海上からミサイル迎撃に成功(中央日報)
(前略)
 日本は98年の北朝鮮の長距離ミサイル実験後、米国と共同でミサイル防衛能力を高めてきた。
 海上ミサイル迎撃実験は07年から毎年1回ずつ実施している。
 今回の実験成功を受け、日本は地上配備型地対空ミサイルのパトリオット3(PAC3)とともに安定した
海上ミサイル防衛システムを稼働することになった。

弾道ミサイル防衛技術を備えたイージス艦2隻を保有する日本は来年1隻を追加する計画だ。
 また日本は米国と協力し、改良型SM3システムの開発にも10億ドルを追加で投じる。

米国防総省によると、地上基地MDシステムの場合、一つの場所から発射される3−5個のミサイルを
防げるのに対し、イージス艦SM3システムは海上で自由に動けるため、複数の場所から同時に発射
されるミサイルを迎撃できる。

カートライト米合同参謀本部副議長は最近、イージス艦SM3システムに関し、
「北朝鮮のミサイル脅威から韓国と日本を保護するのにも適用できる技術」と主張した。

米国側は、日米両国が共同開発したイージス艦SM3システムをドイツなど欧州国家に提供する案を
日本側に再度要求する方針だ。
 この場合、日本が国際紛争当事国に武器と関連技術の輸出を禁止した、いわゆる「武器輸出3原則」
を緩和する必要があるとみられ、民主党内で少なからず反発が予想される。
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=122126&servcode=A00§code=A00
191名無し三等兵:2009/10/29(木) 12:50:58 ID:???
>>189
その考え絶対曲げるなよ。
世の中には金に目がくらんで盲目になる馬鹿がくさるほどいる
192名無し三等兵:2009/10/29(木) 23:00:14 ID:???
>>171
やっと三隻目か。いいね、着々と進捗してる。
SM-3block2は再来年くらいから発射試験かな。
193名無し三等兵:2009/10/29(木) 23:19:26 ID:???
再来年ブロック2Aか? 
194名無し三等兵:2009/10/30(金) 04:59:48 ID:???
>>187
それをきちんと分かってもらえるか?だな。
アメリカに限らず、他の国にも。
こっちの意図を相手が正確に読み取れるか分からない。
「自立=同盟破棄」ととられる危険性をお前は考慮しているのか?
そもそも「防衛に対する認識の改善が本意」ならば、
いちいち「自立」なんて言葉遊びをする必要があるのか?
195名無し三等兵:2009/10/30(金) 05:04:05 ID:???
補足。
そもそも「日本は自立していない」という共通認識を
日本とアメリカで持っているか?
あるいはそういう認識をこれから共有し、その上で自立していくという方針を
日米で共有できるか?
ということ。

日本側が「日本は自立してない」という認識であるのに、
アメリカが「日本は自立してる」という認識であるなら、
やみくもに日本が自立を主張しても誤解を招くだけ。
196名無し三等兵:2009/10/30(金) 15:00:38 ID:???
わかってねーな、自立ってのはアメリカとの絶交ではない
日本の防衛は米軍に頼るという選択肢を取らざるを得ない
なんて認識から脱却することが自立なんだよ
自主防衛という選択肢があれば基地問題でも有利に交渉できるだろ
これは軍事力に課されている不合理な制約からくる国内の問題なんだよ
現状を維持したいならそうすればいいさ、制約を是正した上でな
197名無し三等兵:2009/10/30(金) 16:27:44 ID:???
では米軍に頼ることなく日本を守れるだけの途方もない大増税に是非ともご協力いただきたい
198名無し三等兵:2009/10/30(金) 16:57:47 ID:???
>>196
ここまで書いても「分かってない」か・・・
ほんとの愚か者なんだな。
お前の言ってることはこちらはとうに分かってる。
それを踏まえたうえで
「お前の言ってることを相手は分かってくれているのか?
それに対して相手がどう反応・行動するのか分かっているのか?」
ということを問うている。
コミュニケーションの基本だぞ。
199名無し三等兵:2009/10/30(金) 17:01:01 ID:???
>>196
それと聞いておきたいが「自主防衛」できるのに同盟を結ぶメリットって何?
あとそもそも「自主防衛」の内容を具体的に頼む。
いちおうここはミサイル防衛のスレなんでそれも踏まえたうえでな。
200名無し三等兵:2009/10/30(金) 17:07:16 ID:???
>>198
国内の問題なのにアメリカの同意が必要なのか?
そういう国は独立国とはいわねーな
そもそも俺の論旨をきちんと理解してねーだろ
201名無し三等兵:2009/10/30(金) 17:51:59 ID:???
>>200
日米同盟がからんでくる話なのに国内だけって・・・
アホだろ。言葉遊びのオナニーだけしたいなら勝手にやってな。
>>197氏の質問と俺の>>199に答えないのか?
202名無し三等兵:2009/10/30(金) 17:53:06 ID:???
>>199
万が一日本がアメリカの同盟国と紛争になったら
アメリカは直ぐには動いてくれないだろ、可能性はくそ低いがな
そうなったらアメリカ軍なしでは不足する装備が出てくる
緊急性は低いし、防衛上大した問題でもないが
自衛隊の装備品には不合理な制約がありすぎる
これは憲法問題やら防衛政策に対する議論の不足が根底にあり
その矛盾の延長線上に米軍に守ってもらうという言い訳があるわけ
だいたい同盟なしでパワーバランスなんて保てるもんでもないから
自立ってのは日本の防衛のあり方の問題
203名無し三等兵:2009/10/30(金) 19:01:05 ID:???
>>191
君はその馬鹿ではないと自信をもって主張出来るのかな?
204名無し三等兵:2009/10/30(金) 19:09:46 ID:???
アメリカと同盟国で近隣にあるのは韓国くらいしか…
205名無し三等兵:2009/10/30(金) 19:45:14 ID:???
中立のスタンスをとってくれるならいいんでね
206名無し三等兵:2009/10/31(土) 01:26:02 ID:AxUB1jXd
>>192
試射は2018年。配備は2020年〜w
207名無し三等兵:2009/10/31(土) 09:33:57 ID:jgbs7pvr
日本がアメリカ財務省証券を償還したい誘惑に駆られると言った時に、アメリカは宣戦布告とみなすと脅してきたね。
208名無し三等兵:2009/10/31(土) 10:43:24 ID:???
余裕ねーな
209名無し三等兵:2009/10/31(土) 10:51:46 ID:???
>>208
>余裕ねーな
アメリカ覇権時代は、1971年に終わっている。
以降は
アメリカ派遣時代だ。

世界の警察官として、ソマリアやコソボや湾岸やイラクに派遣できるので
皆が、アメリカを世界のリーダーとして認める。
その費用は、米国債を購入する各国が負担している。
210名無し三等兵:2009/10/31(土) 12:07:21 ID:???
まぁ米国債があるおかげで前回は日銀砲をぶっ放せたわけだが…
211呉の床屋:2009/10/31(土) 16:46:29 ID:gJB6SdZo
JFTM-3「みょうこう」直撃したな
軍オタに大切なのは
百の議論より
1発の命中弾(苦笑

SM-3Block IAは発射後3分後に高度約100マイル(約160km)で標的弾頭を直撃
位置は250マイル沖と言ってるが
発射の予告は無かった試験と言うな
当たるもんだね(苦笑

ttp://www.mda.mil/news/09news0021.html
ttp://www.youtube.com/watch?v=PjdVfIgPmaw
212呉の床屋:2009/10/31(土) 18:12:41 ID:gJB6SdZo
「みょうかう」は新たにSM-3を搭載して帰国する
ってあるけど何発くらいなのかな?
213名無し三等兵:2009/10/31(土) 19:13:21 ID:???
山頂に巨大レーダー 釜臥山のFPS−5-マイタウン青森
ttp://mytown.asahi.com/aomori/news.php?k_id=02000000910300003
214呉の床屋:2009/11/01(日) 09:27:39 ID:/6iJciE5
「あなご」と「だしがら」も
BMD艦にして6隻とすべきだよなあ

現政権では期待すべきでないだろうか(苦笑
215名無し三等兵:2009/11/01(日) 10:33:46 ID:???
>>212
> 「みょうかう」は新たにSM-3を搭載して帰国する
旧仮名だと「めうかう」だろww
216名無し三等兵:2009/11/01(日) 22:03:52 ID:???
中国ミサイルの父死去
2009.11.1 20:52
 【北京=矢板明夫】中国で「ミサイルの父」と呼ばれた物理学者、銭学森氏が10月31日、
病気のため北京市内の病院で死去した。97歳だった。
新中国建国直後、米国から当時の最先端ロケット技術を中国に持ち帰り、解放軍装備の
近代化に大きく貢献して、愛国者としても宣伝された。
しかし晩年は超能力や気功の研究に没頭したことで批判もされた。
政治に翻弄(ほんろう)された人生だった。(後略)

http://sankei.jp.msn.com/world/china/091101/chn0911012054001-n1.htm

この人とうとうお亡くなりになりましたか。
中国のフォンブラウンというか糸川というか・・
217名無し三等兵:2009/11/02(月) 01:05:46 ID:???
>>216
> 中国のフォンブラウンというか糸川というか・・
そーかそんな大法螺吹きだったのか。
218名無し三等兵:2009/11/02(月) 02:20:01 ID:???
最近発売されたとあるエロゲで普通に
SM3とPac3の名前出してた。変に曲解してないあたり、ちゃんと調べてるんだなぁ…
219名無し三等兵:2009/11/02(月) 04:36:54 ID:???
>>218

どういうシチュエーションでエロゲがSM-3とPAC-3の名前を出してるのかすげー気になるんだがwww
220名無し三等兵:2009/11/02(月) 09:53:29 ID:???
自分の幼なじみが大統領で、経済封鎖受けた北ニダーがキレて
ミサイル撃つぞと脅してきたが、突っぱねた。でも本当に日本に向けて撃ってきた。
あらかじめイージス艦を日本海に派遣、PAC3を配備
三発撃ってきたが二発は迎撃、残り一発は…
あとは製品をお楽しみに
221名無し三等兵:2009/11/02(月) 10:10:53 ID:???
>>218
ミリオタとエロゲオタはかなり重なってるからな。あくしすとか見れ。
222名無し三等兵:2009/11/02(月) 10:15:50 ID:???
いや開発者側もちゃんと調べてるんだなぁと思ってね
昔は陰謀論的シナリオが多かったから…
223名無し三等兵:2009/11/02(月) 12:38:32 ID:???
JSF氏もアニヲタ気味だよな
224名無し三等兵:2009/11/02(月) 12:40:03 ID:???
サブカルを全部アニメでくくるバカの登場でござい。
225名無し三等兵:2009/11/02(月) 14:08:44 ID:???
w
226名無し三等兵:2009/11/06(金) 10:15:05 ID:???
規制解除記念
227名無し三等兵:2009/11/06(金) 14:24:35 ID:???
みょうこうのMD試験成功で海自が保有するイージスMD艦は3隻に増えましたが、
これで最低1隻は常時日本近海で弾道ミサイル迎撃の為に配置できる事になりましたな
228名無し三等兵:2009/11/06(金) 18:18:14 ID:???
もう一隻あれば常時二隻か
とはいえアメリカの反撃があっての防御だからな。
撃ち尽くした後に核混ぜられたらどうしようもないから
229名無し三等兵:2009/11/07(土) 10:39:48 ID:UqdHXCu8
<普天間移設>ローレス前米国防副次官「年内に合意受諾を」

「鳩山政権が12月の時点で決定を下さない場合、それは意図的に合意全体を
 破綻(はたん)させるという決定を下したということだ。… そうだとする
 と米側にも判断が必要だ。将来的に同盟国としてやっていくのか、それとも
 別々の道を行くのか決めるための協議を始めるべきだ」
230名無し三等兵:2009/11/07(土) 10:45:58 ID:???
親米か反米かを突きつけて日本に譲歩させようといういつものアメリカの手

極端なんだよね、日本は中立でいいよ。どうせアメリカは中国と裏で手を結んでるし
北東アジアで戦争なんてもう起きない。アメリカの戦略もワンパターンだなw
231名無し三等兵:2009/11/07(土) 11:15:37 ID:???
ただミサイル防衛の要であるDSP衛生もあちらさんが持ってるからなぁ
232名無し三等兵:2009/11/07(土) 11:23:41 ID:???
おいやめろ莫迦
またMD不要論(笑)垂れ流す阿呆が出るだろ
233名無し三等兵:2009/11/07(土) 11:28:57 ID:???
北朝鮮には大部隊を日本海から渡河させる能力が無い事、
日時を指定してミサイルを撃っていることを考えると核はあくまでも
政治の道具として利用しているという事を考えるとミサイル戦争は非現実的。

アメリカも朝鮮戦争を再燃させる気は全く無いので得をするのは
アメリカ軍需産業と日本の官僚だけ。維持費と更新費に回す金があるなら
もっと他に回すところがあるだろと。
234名無し三等兵:2009/11/07(土) 11:39:23 ID:???
MD配備がおこなわれて定常化すれば、
弾道弾がそれに対処するのが当然の流れ。
盾も矛も軍備競争に終止符をうつ決定打にはなり得ない。
235名無し三等兵:2009/11/07(土) 11:59:29 ID:???
>>233

むしろ渡洋侵攻能力がないからこそ弾道ミサイルに頼るってことも考えられるけど。
MDを抜きにすれば、敵の防空網とか防衛線を飛び越えて直接敵陣に爆発物を撃ち込めるわけで、
通常戦力が貧弱な国にとってはこれほど魅力的な投射手段はないでしょ。

だから第3世界の発展途上国がこぞって弾道ミサイルを欲しがってるんだと思うが。

>日時を指定してミサイルを撃っている

そりゃ北朝鮮の建前は「人工衛星打ち上げ」だからでしょ。
いざ実戦で発射前に相手に通告なんてするわけがない。
236名無し三等兵:2009/11/07(土) 12:03:17 ID:???
本当に,絶対にミサイル攻撃がありえないならそんなもん政治の道具になんぞならんな
237名無し三等兵:2009/11/07(土) 12:06:47 ID:???
巡航ミサイルすら保有していない状態で最新鋭のMD配備とか滑稽としか思えない
238名無し三等兵:2009/11/07(土) 12:17:16 ID:???
金正日の殺害用ですね分かります
239名無し三等兵:2009/11/07(土) 13:11:16 ID:???
巡航ミサイルで国家元首を爆殺できないことは
ブッシュたんが実証してしまいましたが、何か?
240名無し三等兵:2009/11/07(土) 13:16:55 ID:???
巡航ミサイルが移動式ミサイルを100%殲滅出来ない事と
MDがミサイルを100%迎撃できない事は同じ事だと思うんだ
241名無し三等兵:2009/11/07(土) 13:22:34 ID:???
>>240
MDスレでそれを指摘したら、「MDはヘッドオンだから100%迎撃できる」ってさ。
242名無し三等兵:2009/11/07(土) 13:29:02 ID:???
>>240

それでも発射された弾道ミサイルに対応できるのはMDしかない。
アンチMD厨のおかしなところは、他に代替手段がないのにMD不要だと切り捨てる点。

後、攻撃手段がどうのこうのと言ってる連中は現実性を全く無視している。
敵地への攻撃を可能にするには

・それを容認する世論の醸成
・敵地攻撃兵器の導入及び運用態勢の確立

をしなければならないわけで、どっちも一朝一夕にできるというものではない。
となれば今すぐ可能なのはMD導入しかないのに、何故か声高にMD反対を叫ぶ。
弾道ミサイルへの備えがそんなに気に入らないのかと。
243名無し三等兵:2009/11/07(土) 13:33:59 ID:???
日本各地の人口集中地をMDでカバーするには
それぞれの都市ごとに中心地周辺に数カ所の陣地が必要なのだが、
国民のコンセンサスを得ることなく実現可能だと思ってるのか?
244名無し三等兵:2009/11/07(土) 13:37:45 ID:???
都市防衛を地上配備型に任せるのか?
拠点防衛と都市防衛は違うぞ
245名無し三等兵:2009/11/07(土) 13:38:55 ID:???
100%不要なんて言ってるのは少数派だろ。
MD盲信派に反対しているのは主に懐疑派。

他の兵器や兵科との組み合わせでのトレードオフとして議論されるべき問題なのに
「100%迎撃可能」「MDがあれば北朝鮮の脅威を無力化できる」とか言うから
懐疑派から反論が出ているだけだろ。
246名無し三等兵:2009/11/07(土) 13:39:28 ID:???
>>240
巡航ミサイル”だけ”ではTEL相手に”何も”できない

原則、巡航ミサイルってのは固定目標を狙うものだ
TACTOMとか新世代のミサイルはアップリンクで目標の再設定ができるが、
それにしたって移動目標は苦手

そもそも、目標再設定をするには目標をトラッキングし続ける必要がある
しかしそのためには、目標を発見の上でTELをTELだと識別できなければならない
相応に大量の偵察リソースと、特殊部隊の投入が要る

ここまでいくと、ポンと巡航ミサイルだけ買って処方箋というわけにはいかない
日米同盟下でどこまでを米軍に任せるのかという伝統的な問題とも絡んでくる
247名無し三等兵:2009/11/07(土) 13:40:01 ID:???
>>244
他スレだが、PAC3が1基あれば首都圏全域100%防備できるって言ってた人がいたぞ。
248名無し三等兵:2009/11/07(土) 13:40:42 ID:???
>>243

巡航ミサイル導入とかに比べりゃ問題ないでしょ
基本的には今までの従来型ペトリオットの陣地展開と同じなんだから。

てか、そもそも広域カバーするのはSM-3の仕事のはずだが。
PAC-3はあくまでSM-3の傘の下にもう一つ用意しておくもので、PAC-3が
展開してないからといってMDでカバーされてないわけじゃないよ。
249名無し三等兵:2009/11/07(土) 13:43:06 ID:???
マジの盲信派はそうそういないと思うが。
議論の流れとしては、急進的反対派に対して賛成派が反論するうちに、賛成派のなかの思慮の足らない奴がヒートアップして「MD無双」などと言いはじめる
→議論を静観していた懐疑派が「いや無双はねーよ」
→懐疑派の尻馬にのって、急進的反対派のなかの思慮の足らない奴が「無双とか言いはじめる無知しかMDには賛成していない!」
という感じだと思うが、毎回。
250名無し三等兵:2009/11/07(土) 14:06:25 ID:???
むしろ問題はMD盲否定派の方だと思う。
実戦では全く当たるわけが無いとか、撃墜率100%じゃないから無意味とかさんざん言ってきたよね。
251名無し三等兵:2009/11/07(土) 14:31:10 ID:???
百%でないのは敵の弾道ミサイルだって同じ
東京飛び越えて海にボチャンする可能性だってある
アメリカでさえCEPは100Mと言われてるのに北ニダがそんな精度いいはずないので
問題は弾数。迎撃に百発はほしい
252名無し三等兵:2009/11/07(土) 14:38:30 ID:???
範囲も時間も制限された迎撃実験の結果の成否を鬼の首を取ったように
報道してるのを見ると自信が無い証拠かと疑わざるを得ない

核に対する万能防御兵器がMDであるかのような幻想を抱かせたのは
間違いなくMD厨。
253名無し三等兵:2009/11/07(土) 14:45:05 ID:???
で、結局どうしたいんだ?ってところが無いから話としては困るんだよ。
254名無し三等兵:2009/11/07(土) 15:02:19 ID:???
>253
そう聞きたくなるのも分かるが、それに対してヒートアップしたMD反対派が
「巡航ミサイル+特殊作戦で発射前に叩く」ならまだしも、
「核兵器で絨毯爆撃、北朝鮮全土を石器時代に戻す」などと応酬して、議論がループを繰り返してるわけですよ。

結局のところ、このスレの議論は、MD賛成派と反対派の間で典型的なエスカレーションが発生し、双方が極論に至ったあげく、どちらも現実味を失って多数派の常識人に見放されて終わるという推移をたどってきた。
255名無し三等兵:2009/11/07(土) 15:04:47 ID:???
>>252
>核に対する万能防御兵器がMDであるかのような

唯一無二な防御兵器とは言っているが、万能とは誰も言ってないぞ?

現在の公表命中率をそのまま使うと、SM-3を2発、PAC-3を1発の
3段構えとすると、北朝鮮の斉射(10発と仮定する)はブロックできる。

米軍+海自が9隻のMD防衛艦を配備した、最近のテポドン打ち上げの
ような事前予想有りの場合は、30-40発の斉射にも対抗できるはず。

中国の日本照準ミサイルは50発かなと思うと、陸上型SM-3 + THAADで、
もう少し頑張ると安心。中国が日本照準を300-500発に増やし外交の席で
公言し始めたら・・・日本も核保有するしかない。
256名無し三等兵:2009/11/07(土) 15:11:49 ID:???
巡航ミサイル保有しつつMD配備なら核武装厨からもMD厨からも批判は出ない
257名無し三等兵:2009/11/07(土) 15:21:13 ID:???
>>251
> 百%でないのは敵の弾道ミサイルだって同じ

この人の頭の中、見てみたいwww
攻撃側と防御側が同じ精度なら、攻撃側が圧倒的に優位だw
258名無し三等兵:2009/11/07(土) 15:25:38 ID:???
双方ともにまだまだ政治の武器レベルの状態
の内に実戦で実用的な盾として使えるレベルまでもっていきたいんだよ
少なくとも開発の邪魔をされなければってあたりか
259名無し三等兵:2009/11/07(土) 15:29:44 ID:???
>>258
だからといってMD盲信厨の無邪気な礼賛は危険だと思う。
「大和魂があれば神国は必勝」ってのと同質なものを感じる。
260名無し三等兵:2009/11/07(土) 15:40:58 ID:???
政治の武器ってのはそれに密接に関わっているからな
言い換えるとハッタリ
盲信も力のうちさ
261名無し三等兵:2009/11/07(土) 15:43:21 ID:???
>>260
>盲信も力のうちさ
そう。

9条が有ればミサイルの危険は無い、よりは、
MD防衛の方が4桁ぐらい健全性が上!
262名無し三等兵:2009/11/07(土) 15:48:48 ID:???
>>261
九条があればミサイル攻撃されないなんて聞いたこともない。
外交努力でなんとかしよう、とかいう話は左派勢力がよく言っていたが。

そうやって他人の発言を捏造しているかぎり、
MD盲信派の主張はいつも眉唾の域を出ない。
自分で自分の信憑性を貶めていることに気付け。
263名無し三等兵:2009/11/07(土) 16:16:11 ID:???
弾道ミサイルの弾に対する絶対数が明らかに少ないのに完璧なわけないし
勝手に勘違いしたのは不要論者だろう。
あくまで最初の十数発迎撃して米軍にお任せというスタイルが原則
264名無し三等兵:2009/11/07(土) 17:29:05 ID:???
>>262
MDを妄信してる奴なんていない。
265名無し三等兵:2009/11/07(土) 19:53:47 ID:???
MD完全否定厨はいるみたいだけどな、MD盲信厨なんていねえよ。
266名無し三等兵:2009/11/07(土) 20:14:59 ID:???
MDって結構順調に開発が進んでるような気がするけどなぁ。普通、新技術ってもっと失敗がつきもののような。

ちょっと前までMD懐疑派だったけど今は賛成派ww
267名無し三等兵:2009/11/07(土) 20:20:37 ID:???
要はこういうことだよね?

・MD完全否定厨・・・MDは全く役に立たないので保有そのものに反対。ミサイルはその他の手段
(核の抑止力や先制攻撃による発射プラットフォームの完全破壊)により防ぐ

・MD妄信厨・・・MDは完璧だ!!MDさえあれば弾道ミサイルは完全に防ぎきれるから攻撃手段イラネ

これでいくとMD完全否定厨はいるが、MD妄信厨は確かにほとんど居ないと思う。
MD肯定派もその他の攻撃手段の必要性は認めてるんじゃね?
MD妄信厨に見えたのは、MD否定・懐疑派から出された「弾道ミサイルが***の対抗手段を出してきたら
今のMDじゃ対抗できないじゃん(例:MaRV、デコイ)」って疑問に対して、「そうなったらMD側も更なる対抗手段
(例:二波長シーカー、MKV)を打ち出せるはずだから対応はできる」って答えてるのを勘違いしてるだけだと思う。
268名無し三等兵:2009/11/07(土) 21:21:03 ID:???
さして多くもないMD万能論者を多数派みたいに思われたくはないな
269名無し三等兵:2009/11/07(土) 21:37:59 ID:???
>>267
攻撃手段等の抑止の必要性は認めるけど、持てる蓋然性があまり高くないからMDは可能な限り完璧に近い必要がある。
って層もその定義ではMD妄信厨になっちゃうんだけど。
270名無し三等兵:2009/11/07(土) 22:01:15 ID:???
>>269

完璧に近いのと完璧とはまた違うと思うよ
完璧に近づけなきゃいけないのはその通りだが、完璧なものにできるかとなるとそれは無理。
271名無し三等兵:2009/11/08(日) 01:05:50 ID:???
ブロック2Aになると装備する艦が増えるのかな?
272名無し三等兵:2009/11/08(日) 06:38:31 ID:???
あたご、あしがらには装備するんじゃね?
273名無し三等兵:2009/11/08(日) 12:47:47 ID:???
6艦か
中国や北にとっては邪魔な存在だろうなぁ
274名無し三等兵:2009/11/08(日) 12:51:04 ID:???
>>273
>6艦か
16発x6艦 ぐらいになる? (今は 8発/艦?)
275名無し三等兵:2009/11/08(日) 15:09:16 ID:???
日本はMDの配備を予算の振り分けで行っているし、MD関連予算がそれ以外に
全く意味が無いかというと、指揮通信の高度化などで波及効果を受けている。

DDGの更新なんか、イージス以外じゃ考えられないしな。

北朝鮮あたりにすれば国運をかけて弾道弾をつくり、ABM制限条約をアテにして
「防御不可能な攻撃手段」を用意したつもりだったのに、条約破棄とそれに続く開
発計画のおかげで、SDI当時には「荒唐無稽」だった弾道弾迎撃が、成功率を測
れるところまで進歩しちまった。
この状況においてなお「弾道弾の攻撃成功」を見込むなら、配備数、即応数の増
加やMIRV化だの弾頭の小型化だのでそれこそ「桁の違う」開発費をかけなきゃ
ならない。そのくらいならまだ「核の打ち合い」にでもしてくれた方が人命の値段が
高いだけ日本相手に有利にできるってもんでしょ。

10年越しでここまできたMDには政治的にはそれだけの価値があるのに、なんでそ
の予算を核に回せとか言い出すのかがわからん。
276名無し三等兵:2009/11/08(日) 15:25:14 ID:???
後は目と耳の充実が課題かな
277名無し三等兵:2009/11/08(日) 15:59:55 ID:???
>>276
そこはメリケンに頼ればおk
278名無し三等兵:2009/11/08(日) 16:52:06 ID:???
日本版DSPってどうなったんだろ?

あと一応P−3Cに赤外カメラ搭載させたのもあるな。
279名無し三等兵:2009/11/08(日) 17:03:12 ID:???
エアボスのことだろうけど、DSPの代わりにはならんと思う。
280名無し三等兵:2009/11/08(日) 17:54:57 ID:???
北が日本にミサイル撃つときは
日米缶vs北朝鮮のガチンコ国家間戦争の真っ最中以外ありえないな
281名無し三等兵:2009/11/08(日) 21:10:33 ID:???
>>280
つまりヤケッパチになったときだな。
弾数は増やしておかなきゃ駆らない。
日米合計150発程度はいるだろう。

どうせ日本は反撃許さないんだからそのくらいやってもらわないと
困る。
282名無し三等兵:2009/11/08(日) 23:43:22 ID:???
弾一発いくらなんだ?
283名無し三等兵:2009/11/09(月) 04:47:50 ID:???
>>282

SM-3が1発20億円、PAC-3が1発5億円だったかな?
284名無し三等兵:2009/11/09(月) 10:21:07 ID:???
>>281
反撃許されないってかほかに何ができるんだろう。
基地警備とMD以外に仕事がないような。爆撃?米軍が猛爆撃してる中ではなぁ。

よってMDに力を入れるのは正しい。在日米軍基地が攻撃できなくなる。脅しの効果も少なくなる。
285名無し三等兵:2009/11/09(月) 12:42:56 ID:???
核弾頭装備されると困るがね
一発の着弾も許されなくなる。THAADミサイルも装備して三段構えくらいにする必要はありそうだな
後は米軍の制圧能力の早さに期待するしかない
ベトナムみたいな無様な姿はごめんだ
286名無し三等兵:2009/11/09(月) 12:52:13 ID:???
>>275
鋭い。
俺自身はMDと報復戦力の両方を保有すべきと思っているが、
北朝鮮の側から見ると日本の報復戦力整備はそれほどは痛くない。
北朝鮮ならびに中国などから見れば矛と盾のどちらも日本に持ってもらっては困るが
もしどちらか一方だけ選べと言われれば矛を持たせるほうを選ぶはず。
日本がMDを持った場合は一生懸命、作った核ミサイルが無力化される。
日本が核のみを持った場合は自分のところの核戦力は相互確証破壊の効果が
期待できる。

そういう意味ではこのスレでMDを否定してる奴は北や中国の手先である可能性もある。
そうは言ってもまあ多分、違うとは思うけどな。
愛国者なら「MDも報復戦力も両方持て」というはず。
287名無し三等兵:2009/11/09(月) 12:53:09 ID:???
>>275
北の立場の立てばミサイル防衛ほど憎らしいシステムはないだろうな
288名無し三等兵:2009/11/09(月) 13:25:06 ID:???
MDを核兵器の対極にあるみたいな妄想を展開するのがMD厨なの?
289名無し三等兵:2009/11/09(月) 13:27:08 ID:???
と思っちゃってる人はなんなの?
290名無し三等兵:2009/11/09(月) 14:24:27 ID:???
北朝鮮人じゃないのに北朝鮮人はきっとビビってるぜw
とか妄想してるくせに北朝鮮がMDを無視してミサイル発射した
現実には目を逸らすのがMD厨
291名無し三等兵:2009/11/09(月) 14:34:43 ID:???
と思ってる人はなんなの?
292名無し三等兵:2009/11/09(月) 14:35:51 ID:???
つまんね
293名無し三等兵:2009/11/09(月) 14:37:51 ID:???
>>290
で、どうしろと言うんだい?
294名無し三等兵:2009/11/09(月) 17:05:14 ID:???
それ以上進まない議論ww堂々巡りw

MDはbestじゃなくベターって奴だな。今の日本にとっては。
295名無し三等兵:2009/11/09(月) 17:20:20 ID:???
MD厨を煽るだけしか出来ない辺りが限界を感じますね。
296名無し三等兵:2009/11/09(月) 18:27:14 ID:???
弾道ミサイルなんて迎撃出来るわけないだろっていうイチャモンが年々付けづらくなってるしな
297名無し三等兵:2009/11/09(月) 18:57:17 ID:???
もうなんていうか、最近のアンチMD厨はアポロ捏造派並の低能しか残って無くて笑える。
298名無し三等兵:2009/11/09(月) 19:02:30 ID:???
昔から馬鹿はいるだろ。プロ市民とか
299名無し三等兵:2009/11/09(月) 19:08:14 ID:???
弾道ミサイル迎撃できるようになったらアメリカ様大喜びだな
300名無し三等兵:2009/11/09(月) 19:48:45 ID:???
>>299
>弾道ミサイル迎撃できるようになったらアメリカ様大喜びだな

日本は良くても、アメリカはロシアの機嫌を伺わなければいけない。
ロシアはMIRV+囮で飽和攻撃を準備するし、更に先はSRBMで
全EU圏を脅迫する。レーダー1機ないしSM-2一機配備には、
必ずSRBMを20発照準し、疑わしい事態には、
先制攻撃する権利を有する宣言するだけEUとNATOは崩れる。
301名無し三等兵:2009/11/09(月) 20:17:58 ID:???
>>300
ロシアってすげぇぇぇ!!
302名無し三等兵:2009/11/09(月) 21:50:46 ID:???
>>301
>ロシアってすげぇぇぇ!!
西ドイツはパーシング配備に対抗するソ連の脅迫に屈っしたからね。
直後にソ連も崩壊したけど。

一説には300機有るノドンが全部核弾頭だったら、恐ろしい事態になる。
何が恐ろしいって、日本が全面再軍備し、核保有になるからだ。
303名無し三等兵:2009/11/12(木) 15:49:18 ID:???
ブロック2AはSLBMと交戦可能?
304名無し三等兵:2009/11/12(木) 18:56:36 ID:???
空自芦屋基地PAC3公開 九州初配備
11月12日15時7分配信 西日本新聞
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091112-00000018-nnp-l40
305名無し三等兵:2009/11/12(木) 19:14:57 ID:???
>>303

SLBMと地上発射型の弾道ミサイルの間に本質的な違いはないから(単に発射場所が潜水艦かどうかってだけ)、
探知さえできれば交戦は可能じゃない?
ただしSLBMでもMRBM級のものからICBM級のものまでピンキリだから、BlockIIAの対処能力を超えるものは無理かと。
306名無し三等兵:2009/11/12(木) 19:15:43 ID:???
>>304
MDさえあればミサイルが100%防げると国民に勘違いさせるのに
また一役買いそうな記事だな
307名無し三等兵:2009/11/12(木) 20:27:08 ID:???
百%期待出来る兵器がこの世にあるのか?
要は使い方なんだよ
308名無し三等兵:2009/11/12(木) 20:44:34 ID:???
>>306
100%でなければ無価値との印象操作ですか?
309名無し三等兵:2009/11/12(木) 21:04:14 ID:???
>>306は「代替手段がない唯一の手段 = 100%迎撃できる」とでも思ってるんだろうかね?

しかし空自向けのPAC-3は確か8発しか装填されてなかったはずなんだが・・・
本来4個載るはずのキャニスターが2つしか載ってないから。
310名無し三等兵:2009/11/12(木) 22:35:03 ID:???
>>309
まさかキャニスター田の字に区切った区画の一つにしか実弾入ってないなんてことは…
311名無し三等兵:2009/11/14(土) 15:32:48 ID:0uBvRtfI
中国の多段頭ミサイルを迎撃できないMDは実戦ではほとんど役に立たない

特別予算ならともかくMDにかける予算で通常戦力が弱体化するとか本末転倒だ
312名無し三等兵:2009/11/14(土) 15:33:21 ID:???
残念ながらそれが国民の選択。
313名無し三等兵:2009/11/14(土) 16:03:43 ID:???
多弾頭対策のMDもちゃんと装備する予定
314名無し三等兵:2009/11/14(土) 17:36:21 ID:???
通常戦力をいくら拡充したところで弾道弾は飛んでくる。
MDが役に立たないと言う以上のことは言えないのな。
315名無し三等兵:2009/11/14(土) 21:48:21 ID:???
通常兵器つってもまず最初に航空機のアウトレンジ攻撃から始まるよな。
そのご、艦隊が出張ってきて交戦
316名無し三等兵:2009/11/15(日) 12:10:03 ID:???
>>302
パーシングUは、ソ連に中距離核ミサイル配備を止めさせるための取引材料
だったのだから、役目を果たした
317名無し三等兵:2009/11/15(日) 12:53:10 ID:???
とは言え毎年1000億程度なら別枠で予算出してやれよとは思う。
318名無し三等兵:2009/11/15(日) 15:24:02 ID:???
なぁ。北朝鮮みたいなゴミみたいな経済でも核と弾道ミサイルを多数揃えること
で防衛できているわけだよな。
案外一番安価なのかもしれんな。
319名無し三等兵:2009/11/15(日) 15:27:34 ID:???
ゴミみたいな経済だから出来るんだろ
320名無し三等兵:2009/11/15(日) 15:51:25 ID:???
>>315
必ずしもそうではない

フォークランド紛争はアルゼンチン海軍の奇襲的な上陸から始まった
湾岸戦争のインスタント・サンダー作戦は確かに航空攻撃だが
続いての砂漠の嵐作戦は、潜水艦からのトマホークとアパッチの奇襲から始まっている

半島有事のケースだと、韓国方面が主攻で
日本へは特殊部隊の浸透と弾道弾による助攻(というか撹乱)が想定される
321名無し三等兵:2009/11/15(日) 17:20:24 ID:???
>>319
なんで?弾道ミサイルと核をそろえれば長期的には通常兵器を揃えるより
安上がりじゃないの?
日本がこうしろとは言わないけど
322名無し三等兵:2009/11/15(日) 17:23:40 ID:???
対外的に見てカスのような経済力
表向き良い顔してるが裏では悪いことに対しての援助してくれる悪友
独裁者

この三点セットが揃って初めて可能な戦略だ。
323名無し三等兵:2009/11/15(日) 21:22:52 ID:???
>>320
防衛部隊もろくに言ない離島侵攻と
本格的な地上侵攻を一緒にするのもどうかと思うが
324名無し三等兵:2009/11/15(日) 22:59:50 ID:???
>>300
だからポーランドはSRBM迎撃用のPAC-3にこだわってる
325名無し三等兵:2009/11/16(月) 17:29:19 ID:???
>>321
北朝鮮は地上軍は割と強力だし、航空戦力もそれなり。(海軍は無きに等しいけど)

また何よりも中国と同盟を結んでることは重要。
おそらくは形骸化しているだろうが、それでも同盟を結んでることは大事なんだよ。

核と弾道弾はむしろオマケ。
というか軍事的な意味ではなく外交的な意味がある。
326名無し三等兵:2009/11/16(月) 18:23:15 ID:???
大部分を歩兵で構成しているような国ですよ
327名無し三等兵:2009/11/16(月) 19:10:19 ID:???
歩兵こそ軍事の基本。
というか話がずれてる。
兵器だけみて外交をみないような奴が軍板にいるべきではないな。
328名無し三等兵:2009/11/17(火) 00:24:46 ID:???
>>327
>兵器だけみて外交をみないような奴が軍板にいるべきではないな。
ざっと見たけどそんなやついません。
329名無し三等兵:2009/11/17(火) 09:30:01 ID:???
>>325
韓国の軍板見ていると、最近の北朝鮮の海軍は小型艇に射程距離の長い艦対艦ミサイルを無理矢理搭載しているらしい。
それをたくさん揃えている。
レーダーとかはどうしてるのかは知らんが。

戦闘区域が黄海だから、小型艇でも十分なんだろう。
ミサイル技術だけは進んでいるからその方が効率的だ。
大型艦を造る金もないし。

330名無し三等兵:2009/11/17(火) 09:37:47 ID:???
しかしMDとくにPAC-3は工作員による攻撃・テロ対策をしっかりやらんといかんと思うのだが・・・
拍の射程圏に容易に入れてしまう現状では、有事の際まともに発射すら出来ないんじゃないかな?
ミサイルの性能がいくら良くても撃てなきゃ意味がない。
間抜けというか・・・・ミサイルの性能しか見ていないんだな。
全て含めてMDだと思うんだが・・・
SM−3搭載艦も鞍馬が攻略法を実証してしまったしな。
今後MDはその辺りを特に強化するべきだな。
331名無し三等兵:2009/11/17(火) 11:25:18 ID:???
もし俺が某国首脳だったら

湾内で事故を装いイージス艦に爆薬を積んだ輸送船を突っ込ませSM3網に穴を開ける

事故ともテロとも判断がつかぬうちにノドン発射

展開したPAC−3に奇襲をかけ、迎撃率を低下させる

時期を見て優位に停戦交渉

早く対策しないと駄目だな
332名無し三等兵:2009/11/17(火) 11:26:40 ID:???
03式中SAMって現在何箇所に実戦配備されているんだっけ?
333名無し三等兵:2009/11/17(火) 11:34:24 ID:???
>>331
そこまでやったら立派な戦争行為だな
この国を安易に戦争に引きずり込むか
334名無し三等兵:2009/11/17(火) 12:30:48 ID:???
>>331
そんな論理を言い出したら何を装備しても無駄になるんだが。
335名無し三等兵:2009/11/17(火) 12:37:02 ID:???
>>334
そんなことはないだろ
ミサイルの性能はもう放っておいても向上するのだし
あとは対テロ能力の増強を行えば良いわけで
具体的にどうするかは考えなければならんが
336名無し三等兵:2009/11/17(火) 12:37:29 ID:???
その前にそんな事態になる前に別の艦から狙われるだけかと
イージス艦が単独なわけないし
337名無し三等兵:2009/11/17(火) 12:40:12 ID:???
>>335
話の本質は、いくら強力な兵器をもっても使う前にやっちまえば問題ないだろう。
ひょっとして今は守備すら居ない状況で運用してるのかな?
338名無し三等兵:2009/11/17(火) 12:41:52 ID:/YG7mGxc
>>332

中SAMには弾道ミサイル対処能力はないはず。
339名無し三等兵:2009/11/17(火) 12:50:19 ID:???
>>337
PAC−3展開しているところ見た?
少なくともおれには無防備に見えたよ。

>>336
民間船に先制攻撃できないでしょ。
すれ違い時にやられるよ。

イージス艦が航行する場合、民間船は半径500m以内に近づいてはならない等の法整備が必要だと思う。
PAC−3についても展開予定地半径3キロは接収し安全を確保すべき。
340名無し三等兵:2009/11/17(火) 12:51:43 ID:???
よくわからんが民間船だろうが近寄ったら問答無用沈めるのか?
しかも平時にw
341名無し三等兵:2009/11/17(火) 12:54:47 ID:???
運河を通過中民間船は進入禁止にするべき
342名無し三等兵:2009/11/17(火) 15:03:05 ID:???
よくわからん。>>339の脳内設定が。

日本対北朝鮮の一対一なのか?平時に北朝鮮が奇襲をしてくる設定なのか?
説明せずにいきなり脳内設定ベを基準にで話をするなww
343名無し三等兵:2009/11/17(火) 18:00:05 ID:???
>>342
普通に考えて北がミサイル撃つとすれば潜入済みの工作員によるMD対策はあるだろ?
撃つときはそれなりの覚悟で撃つわけだし、単純にミサイル発射だけするとはどう考えても思えないけどな。
344名無し三等兵:2009/11/17(火) 18:41:11 ID:???
工作員ねぇ
なんか万能ツールのように語られるが実際はもろ刃の剣だよ
345名無し三等兵:2009/11/17(火) 18:47:54 ID:???
存在がばれると攻撃意思も露見してしまいますからな
すぐにそれと反応できるほど日本の態勢がなってるかというと怪しいがw
346名無し三等兵:2009/11/17(火) 18:52:55 ID:???
しかし行動はノドン発射後の6分間だけでいいわけで
347名無し三等兵:2009/11/17(火) 19:13:00 ID:???
>>346
行動って誰の行動?工作員?
348名無し三等兵:2009/11/17(火) 19:30:53 ID:???
>>343
ありえないことはないけど、せっかくの工作員をイージス艦・pac3攻撃に使うのは可能性も成功率も低いような
工作員って何人いるかによるけど、しょせん軽武装だしねぇ。多ければそれだけ見つかりやすいし。
349名無し三等兵:2009/11/17(火) 19:47:57 ID:???
直接的な事もそうだけど、こちらの庭で活動する工作員てのはいろいろと使い勝手がいい面がね
350名無し三等兵:2009/11/17(火) 19:56:07 ID:???
もし俺が金正日だったら

在日米軍基地攻撃に全力をつくす。工作員もそっちに回す。対日本は無視&脅し
351名無し三等兵:2009/11/17(火) 20:15:21 ID:???
北が日本に向けてノドンミサイルを発射する状況で工作員をどう動かしてくるか?じゃないの?
352名無し三等兵:2009/11/17(火) 20:23:06 ID:???
写真で見ると迫撃砲どころか下手すりゃRPGの射程内にだって迫れそうな所に配置しているように見えるな。
ミサイルを撃ってくるような場面で工作員が何もしないはずがないな。
それでMDの守りはどんな感じなの?
353名無し三等兵:2009/11/17(火) 20:46:35 ID:???
>>352
平時か緊張状態か戦時かで全然違う・・はず
354名無し三等兵:2009/11/17(火) 21:25:45 ID:???
筈とかつける必要もない話だと思うが
355名無し三等兵:2009/11/17(火) 22:14:34 ID:???
>>331

分単位で海自護衛艦の運行状況(仮に浦賀水道で横須賀から出向する
DDGを擦れ違い様に補足するには、それぐらいの精度で海自護衛艦の
活動を予測し、浦賀水道の”船のベルトコンベア”に入り込まなければならない)を、
それも護衛艦に体当たりして十分な損傷を与えられる船を確保し、段取りを組み、
乗組員を確保し、作戦に実行し得る段階まで準備をするだけの十分な時間を
確保できるほど前に探知し、尚且つそのスケジュールがこちらの意図に
マッチしている(開戦時に海自艦隊が訓練で港を空にしていたら全てが無駄。
また、開戦と同時に緊急出港された場合、上記の補足が問題になる。
護衛艦の運動が制限される水道、湾なら兎も角、公海に出られたら護衛艦の補足は
ほぼ不可能。)十分適合し、上記をひっくるめて行えた場合にのみ、
それは可能であろう。

”何時かは起こる”事故の発生確率と、”何時に起きる”事故の発生確率は
無限の開きがあります。
よく注意しましょう。
356名無し三等兵:2009/11/17(火) 22:37:27 ID:???
全てが想定の範囲内なら良いのですが歴史をみるとそうでもありませんね。
つか普通に攻撃すれば良いだけの話。
至近距離からの攻撃はあまり想定されてない感じだし
前後の民間船の動きを封じつつ陸(日本国内)から攻撃すればよいのか?
なにも輸送船突っ込ませる必要はないですね。
はたして自衛隊は日本の建築物等に反撃はできるのだろうか?
ノドンはこのタイミングで発射すれば良いとも思えます。

ちなみに私はMDに攻略法などあってはならないと思っているので危惧しているだけです。
もちろんあらゆる想定はしているんでしょうが。(苦笑)


357名無し三等兵:2009/11/17(火) 23:11:43 ID:???
どうすりゃ良いって考えてるの?実現可能かつ確実性が高い方法挙げてくれよ。
358名無し三等兵:2009/11/17(火) 23:34:06 ID:OWQEb/Dr
MDなんかなければ攻撃されることもないのに
359名無し三等兵:2009/11/17(火) 23:36:58 ID:???
>>357
常に半自動モード
360名無し三等兵:2009/11/17(火) 23:48:34 ID:???
何を半自動的に行うんだい?
361名無し三等兵:2009/11/18(水) 00:10:48 ID:???
>>355
すでに艦艇監視網は構築済みですね。

ttp://www.rimpeace.or.jp/jrp/umi/northd/091106lcm.html
362名無し三等兵:2009/11/18(水) 02:15:30 ID:???
>>356
素人が思いつくことくらい自衛隊も想定してるさ。
発車機展開後、市ヶ谷周辺に敷かれるであろう検問を突破し肉薄するのは当然難しい。

事前に周辺のビル、住宅に潜伏するとしても、携帯無反動砲の射程は短い上に離れれば命中率が下がる。必然的に射撃地点は限られる。
また無反動砲の威力は発車機そのものを無力化するにも不足がち。
そして公安、警察の目を盗んで武器を首都圏の真ん中まで運搬できるのかどうか。
ハードルは高いぞ。
363名無し三等兵:2009/11/18(水) 05:26:56 ID:???
秋葉原への買出しに使ってる買出し用漁船に積んで入国するので無問題 by北朝鮮
364名無し三等兵:2009/11/18(水) 09:15:30 ID:???
>>361
リアルタイムじゃないよ〜〜
365名無し三等兵:2009/11/18(水) 11:27:33 ID:???
>>361

ぶっちゃけ言って、>>355が求めるような情報を収集するのに
最も適した組織は、リムピースじゃなくて基地近くの居酒屋のおばさん
ということは公然の(ry

366名無し三等兵:2009/11/18(水) 11:36:48 ID:???
現状MDはミサイルの性能よりも事前の兆候察知能力に左右されるわけですね?
>>362
中華の91−1式の有効射程は1500mだそうな。
小銃もAK74でスチールコアとなると苦戦しませんかね?
367名無し三等兵:2009/11/18(水) 13:52:25 ID:???
もういいって
368名無し三等兵:2009/11/18(水) 14:12:45 ID:???
>>361
ウォッチャーはマーチスや港湾局の入出港情報活用してるよ。

長期、週間、当日で細かく情報公開されて、入港(通過)予定時刻には定番撮影スポ
ットにウォッチャー鈴なりw

また通はMarineTraffic.com使ったりする。このサイトの情報力は凄く、港湾関連業の
プロも結構使ってる。
369名無し三等兵:2009/11/18(水) 16:54:46 ID:???
>>366
ミサイル発射の兆候はアメリカの偵察衛星頼みだけど、一旦MDシステムを展開してしまえば半自動的に迎撃するよ

ところで91式って何?俺中国軍に詳しくないから知らない。
この際個々の兵器の優劣はさほど重要でない。
俺は軍隊が厳重に警護するPAC-3発車機を少人数で無力化するのは難しい、といいたいわけだ。
少なくとも缶蹴りよりは難しいぞw
370名無し三等兵:2009/11/18(水) 17:21:29 ID:???
前回、防衛省に展開したPAC3の警備体制がしょぼかったからじゃね
平時だったからだけど
371名無し三等兵:2009/11/18(水) 17:23:39 ID:???
有事態勢だとどれくらいの警備を敷くんだろうね?
372名無し三等兵:2009/11/18(水) 18:35:52 ID:???
>>369
たぶん84−1と69−1と勘違いして(ry
中のRPGで長射程HEAT-MPだから威力も
373名無し三等兵:2009/11/19(木) 05:09:24 ID:???
>>371
>有事態勢だとどれくらいの警備を敷くんだろうね?
某非だろ?
374名無し三等兵:2009/11/21(土) 02:43:52 ID:???
New Russian doctrine allows preventive nuclear strike
http://itar-tass.com/eng/level2.html?NewsID=14550850&PageNum=0

ロシアが日本名指しで予防的核使用容認したぞ
375名無し三等兵:2009/11/21(土) 02:57:30 ID:???
北や中国に手を焼いてるから…か?
んなこといっても運搬はどうすりゃ
376名無し三等兵:2009/11/21(土) 10:49:15 ID:???
内輪モメすらろくに制御出来ない国が日本に偉そうにするなとw
安心しろ日本はロシアとEUが戦争するまで北方領土には手を出さん。
ロシアが降伏して講和条約が締結される直前に樺太と千島を返してもらう
377名無し三等兵:2009/11/21(土) 11:51:32 ID:???
>>374
>ロシアが日本名指しで予防的核使用容認したぞ
上の方のパラグラフと、下の方の国境紛争(Japan)を・・・
378名無し三等兵:2009/11/21(土) 20:32:03 ID:???
>ロシアが日本名指しで予防的核使用容認したぞ

先制核攻撃そのものは2000年から言ってるしな。
その理由が通常戦力の弱体化にあったのだから、それを10年経っても改善できて
いないことへの政治的回答としか言い様が無い。
379数多久遠 ◆0rtxwIjHlI :2009/11/22(日) 11:51:09 ID:???
>>356
>>362
>>369
ゲリコマでイージスをどうにかするのは無理ですが、
PAC-3の方は警備する方が困難です。

陣地周辺は高射隊でも警備できますが、
RPGなど近距離で使用される火器による攻撃を防止できるだけ。

最大の脅威はそれをアウトレンジされるATMと対物狙撃銃
高射隊は人数が少ないので周辺ビルまでは無理
最低でも治安出動がでていれば陸自が警備できますが、
それこそ無数の検問を設けなければ、完全に阻止することは無理です。
そんな事態が予想される状況では、
陸自もPAC-3だけ防護すれば良いはずはないので、
実際問題として完全な防止は困難です。

自衛隊は想定してないわけではないですが、できることには限界もあります。
380名無し三等兵:2009/11/22(日) 11:54:03 ID:???
アメリカ大使館ガサ入れすれば狙撃銃から手榴弾から地雷からBC兵器まで
何でも出てきそうだな
381名無し三等兵:2009/11/22(日) 13:33:25 ID:???
>>379
>最大の脅威はそれをアウトレンジされるATMと対物狙撃銃

狙撃銃で1発撃たれたら、3000人ぐらい直ちに逮捕。
リストは準備済みだろう。

確かに弾道弾着弾の瞬間を狙われると嫌ではある。
そんな動員指令は、察知できる、公安・防衛省と期待しているよ。
382名無し三等兵:2009/11/22(日) 14:28:21 ID:???
リスト上の3000人を直ちに逮捕できる組織なんて地球上に存在するのか?
できたとしてもリストの信頼性もどうかと思うし。
日本国内に既に持ち込まれているであろう兵器の量と種類が不明確すぎるし。
現実に市販されているセンサー等の機材で様々な兵器が自作可能なわけで
やはり基地というより前線の陣地という考え方で整備する必要があるんじゃないかな?
383名無し三等兵:2009/11/22(日) 16:06:15 ID:???
でも2ちゃんねるではミサイルよりも
そこらのゲリラや工作員の銃撃とかで死亡した人のグロ画像で祭りになっているのであった
という展開になってそうだけどな
384名無し三等兵:2009/11/22(日) 17:52:29 ID:???
それはグモスレ住人だけでしょう…。
2chで自警団でも作るんじゃないの?
385名無し三等兵:2009/11/22(日) 19:16:03 ID:???
いやー自警団なんて無理だと思うが
むしろ勝手に自警団とか作られても自衛隊や警察にとってはいい迷惑なんじゃね?
386名無し三等兵:2009/11/22(日) 19:19:28 ID:???
>>385
は?議員への金が足りないと言ってんのかww
387名無し三等兵:2009/11/22(日) 21:37:22 ID:???
テレビではPAC-3の発射機しか写されてないような気がしたけど、
射撃管制装置やレーダーもあんな無防備なとこにおいてあるの?
388数多久遠 ◆0rtxwIjHlI :2009/11/22(日) 22:05:29 ID:???
>>387
市ヶ谷の事を言ってるのでしたら、あそこにはありませんでした。
リモートランチでの配置で、ECSやRSは恐らく習志野
389名無し三等兵:2009/11/22(日) 22:19:43 ID:???
>>388
なるほど、サンクス
390呉の床屋:2009/11/23(月) 02:30:02 ID:4xbRmyv2
ミサイル防衛を
防衛せねば
ならぬわけであるか(苦笑
391呉の床屋:2009/11/23(月) 02:34:01 ID:4xbRmyv2
日本のばやいは
大型武器の携行移動は難しいだらうし
相手が自動小銃程度の火器であれば
警察SWATや山口組でも
何とかなるのではないか?
392呉の床屋:2009/11/23(月) 03:04:45 ID:4xbRmyv2
迎撃配備についたペトリ部隊が
過激派の自家製ロケット弾で
全滅
したら笑えるが(苦笑
393名無し三等兵:2009/11/23(月) 05:02:40 ID:???
>>388

リモートランチの試験って確か今年の9月にやったと思ったけど・・・
実験で成功してないのに実任務でいきなり試そうとするかね??

>>392

対ロケット弾用にMTHELも配備しとくか?
394名無し三等兵:2009/11/23(月) 07:15:05 ID:???
市ヶ谷においてあったやつなんて本当に発射して大丈夫だったのか?
前方にはマンションがあるわ、周りにはそれなりに民家はあるわなんだけど、
発射時の爆音でガラス割れたりしないの?
395名無し三等兵:2009/11/23(月) 07:43:49 ID:???
本末転倒を絵に描いたような思考だな。
これがゆとりか……。
396名無し三等兵:2009/11/23(月) 08:19:09 ID:???
しかし迎撃の邪魔ぐらいはされるかもしれないな。
テロリスト的にはそれで満足だろう
397名無し三等兵:2009/11/23(月) 10:25:20 ID:???
>>394

放っておけば東京のどこかにマイクロバス大の物体が秒速数kmで落下してくるという状況で、
ご近所の窓ガラスが割れるからという理由で迎撃しなかったらそれこそぶっ叩かれるでしょ

>>394が言ってるのは「泥棒が1億円の宝石を盗みに来ると予告しているが、警備員を雇うお金が
勿体無いから何もしない」と言ってるようなもんだよ
398名無し三等兵:2009/11/23(月) 10:42:34 ID:???
>>394

なーに、東京の何処かに1000ポンドの弾道が落っこちるより遥かに少ない損害だ。


>>395

高射砲の射撃で窓ガラスが割れたと抗議しているWW2の東京市民
に関して一言。


自分の専門外の所では人間は中々頭を使えない、ただそれだけのお話。
399名無し三等兵:2009/11/23(月) 12:32:43 ID:???
>>394-398
しかし実際は…

「PAC-3発射、民家のガラス割れる」
(略)ミサイル発射時に、付近の民家やマンションなど、
数棟でガラスが割れるなどの被害が出た。

「破片?武蔵村山市付近に落下」
(略)
ミサイルの破片と見られるものが武蔵村山市付近の山林に落下した。
同市消防本部によると、PAC-3の破片か、テポドンの破片かはまだわかっていないという。

「配備位置考える必要」
(略)土地収用や周辺警備の問題があるのはわかるが、
破片の落下や、発射機周辺への被害も考慮し、配備位置の選択には慎重を期したほうが良いのではないか。
400399:2009/11/23(月) 12:33:35 ID:???
↑というような新聞記事が予想されそうだが。
401名無し三等兵:2009/11/23(月) 12:40:04 ID:???
北朝鮮って同時に何発のミサイルが撃てるんですかねぇ?
402名無し三等兵:2009/11/23(月) 12:43:37 ID:???
>>400
何もしないで都市圏に落下するよりはマシな書かれかただよw
403名無し三等兵:2009/11/23(月) 16:24:46 ID:???
ちなみに撃ったくらいじゃそんな窓割れるような衝撃来ませんからよろしく
基本的に窓ガラスが割れるのは強い衝撃荷重を受けた時か
地震などで共振したとき。振動数比が2以上であれば安全領域です
たかだかトラックごときの体積から発射されるミサイルで壊れる
など欠陥ガラスとしか
404名無し三等兵:2009/11/23(月) 16:50:41 ID:???
こんな記事はいやだな。
以下妄想

首都圏にミサイル着弾か?!
○○日未明、東京都世田谷区の住宅密集地上空でミサイルと思われる飛翔物の爆発があり
下北沢駅周辺が焦土化した。
この爆発による死者行方不明者等の情報はまだ入っていない。
飛翔物は弾道から北朝鮮(朝鮮民主主義人民共和国)保有のノドンミサイルと見られている。
爆発の規模が大きいこと等から「100ktクラスの核弾頭が使用されたのではないか?」と専門家は診ている。
爆発は世田谷区以外にも複数個所で起きているという情報もあり、関係省庁では対応に追われている。
一方、自衛隊基地が何者かに襲撃されMDシステムが作動しなかったという情報について××防衛大臣は
一連の爆発が北朝鮮のサイル攻撃によるものである事を認めた上で
「事実関係は調査中なので現時点では何もお話しできないが、我が国のミサイル迎撃能力を持つ
海上自衛隊の船舶がミサイルの発射を受けすでに緊急配備されており、今後発射せれるミサイルの着弾可能性は極めて低い」
とし、高射隊への襲撃については明言を避けた。
日米安保条約に基づく米軍の動きについてもノーコメントとしており・・・・・・・


405名無し三等兵:2009/11/23(月) 17:22:27 ID:???
100ktが着弾して"下北沢駅周辺"なんつーローカルな被害ですむわけねーだろうが。
406名無し三等兵:2009/11/23(月) 18:30:59 ID:???
>>404
核弾頭が落ちてそのていどの記事のはずはない。
もう号外が出まくって、10cm角くらいの見出しの字が躍ってる。
407名無し三等兵:2009/11/23(月) 18:48:50 ID:???
>>406
>もう号外が出まくって、10cm角くらいの見出しの字が躍ってる。

戒厳令に近い状態だから、号外も出ない。
放送は市民に平静を呼びかけ・被害の詳細は知らせず・国歌演奏のみ。

国外勢力に通じた容疑で一部のマスコミも、治安部隊の監視下。
場合によっては、事前の情報を得た容疑(スパイ容疑)で、逮捕者も出る。
408名無し三等兵:2009/11/23(月) 19:05:51 ID:???
核兵器なんか使ったら北朝鮮もおしまいやで
核兵器による奇襲は考えにくいで
使うんやったら戦争終盤ちゃうやろか
409名無し三等兵:2009/11/23(月) 19:19:26 ID:???
>>407

100キロトンの核弾頭が炸裂したら高さ十数kmのキノコ雲が立ち昇るし、爆心から半径6〜7km以内は
焼け野原になるのはほぼ確実。
熱線や爆風による被害はもっと遠くまで届く。

そんなのが爆発したら誰だって核だと気付くだろ。
緘口令敷いたって情報を押さえ込めるわけがない。
それこそ情報公開求めて暴動が起きてもおかしくないぞ。
410名無し三等兵:2009/11/23(月) 19:40:29 ID:???
>>409
>それこそ情報公開求めて暴動が起きてもおかしくないぞ。

潜入工作員の破壊工作警戒して、ほとんど戒厳令になるに決まっている。
屋内でじっとしているのが、市民としての核攻撃後の最良策。

着弾した事実だけ報道し、人的被害は即座報道する必要は無い。
411名無し三等兵:2009/11/23(月) 20:07:53 ID:???
オマエラまた西日本新聞が楽しげなこと言ってるから見てきてやれ
412名無し三等兵:2009/11/23(月) 20:25:05 ID:???
>それこそ情報公開求めて暴動が起きてもおかしくないぞ。

多摩地区とか埼玉とか千葉あたりの生き残りねらーが
ν速あたりで祭りにしそうだw
413名無し三等兵:2009/11/23(月) 20:54:00 ID:???
>>412
>ν速あたりで祭りにしそうだw

見に行く派と、行ったら死ぬぞ・あかん派ですか。
414名無し三等兵:2009/11/23(月) 20:55:35 ID:???
そしてヒャッハースレが乱立する、と
415名無し三等兵:2009/11/23(月) 20:58:23 ID:9dZrj6so
キノコ記念日
416名無し三等兵:2009/11/23(月) 21:30:03 ID:???
>>411
URL出さなきゃわかるわけなかろうが
417名無し三等兵:2009/11/23(月) 21:33:35 ID:???
411じゃないがグーグル様に聞いてみた。

ttp://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/136235
PAC3配備 使わない「努力」が前提だ
2009年11月23日 10:53 カテゴリー:コラム > 社説
 日米で共同開発した弾道ミサイル防衛(BMD)システムの一環として、
地対空誘導弾パトリオット(PAC3)の実戦配備が九州でも始まった。
418名無し三等兵:2009/11/23(月) 21:42:47 ID:???
使わない努力をするのは当たり前だろ・・・。
419名無し三等兵:2009/11/23(月) 21:54:39 ID:???
何でこう,物事を0か1かでしか判断できない人間が多いんだろう
420名無し三等兵:2009/11/23(月) 22:47:49 ID:???
>>417
>PAC3配備 使わない「努力」が前提だ

この「使わない努力」というのをまともな政治家なら
『部隊の錬度を向上させて充分な抑止力を確保し、
硬軟取り混ぜた臨機応変な外交で北朝鮮の軍事的暴発を抑止する』
という事になるんだろうけど、脳内花畑やヒダリマキにかかると
『訓練はおろか有事の際にも徹底的に機材を使わせない』
という意味に他ならないだろうし。
421名無し三等兵:2009/11/24(火) 07:58:59 ID:???
さっそくクレーム出して粘着してやるか
こういう糞新聞はつぶさなきゃならん
422名無し三等兵:2009/11/24(火) 11:59:31 ID:???
PAC3全国配備に慎重論も=防衛予算を協議−閣僚委
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009112400069
 政府は24日午前、2010年度防衛予算に関する閣僚委員会を国会内で開いた。
鳩山由紀夫首相、北沢俊美防衛相、岡田克也外相らが出席。今年末に予定していた
新たな防衛計画大綱と次期中期防衛力整備計画(中期防)の策定を1年間先送りしたことを受け、
来年度の防衛装備品調達の在り方などについて協議した。

 閣僚委では、同省の10年度予算概算要求のうち、地対空誘導弾パトリオットミサイル(PAC3)を
全国配備するための関連経費について「迎撃の効果がどれだけあるか、十分な検討が必要だ」との
慎重論が出た。また、自衛官の人員増要求についても、「大綱・中期防のない時期に出す内容なのか」との
指摘があった。
(以下ry)
423名無し三等兵:2009/11/24(火) 12:43:33 ID:???
ペトリオット全国配備と改修費で概算要求950億くらい入れてたからな。
日米共同開発の研究費も400億程度。
424名無し三等兵:2009/11/24(火) 16:10:01 ID:???
九割の迎撃率じゃ不満か
ま、大都市や基地の防備は予算付いてるから残りの田舎はいらんだろ
425名無し三等兵:2009/11/24(火) 17:28:08 ID:???
90%の確率で迎撃できるということは一発の弾道ミサイルに対して2発打つから迎撃出来る確率は180%ということかな
426名無し三等兵:2009/11/24(火) 17:54:33 ID:???
>>425
つ、釣りだよな……
427名無し三等兵:2009/11/24(火) 21:58:35 ID:???
考え方としてはあながち間違ってはいない。
428名無し三等兵:2009/11/24(火) 22:00:37 ID:???
二発とも外れますけどねw
429名無し三等兵:2009/11/24(火) 23:02:53 ID:???
ミラーリングすら否定しそうな言いようだ。
430名無し三等兵:2009/11/24(火) 23:08:05 ID:???
問題はMDの迎撃率に対して軍事的効果を挙げうるだけの弾道弾の
増勢を北朝鮮が行えるかどうかなんだけどな…。
431名無し三等兵:2009/11/24(火) 23:19:04 ID:???
>>427
>考え方としてはあながち間違ってはいない。
1弾道弾を、必要予算の90%で対処するか、180%の予算で対処するか・・
432名無し三等兵:2009/11/25(水) 06:20:11 ID:???
>>422
PAC3の効果説明を=岡田外相
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date2&k=2009112400863
433名無し三等兵:2009/11/25(水) 08:05:14 ID:???
岡田は軍事素人だから入れ知恵したのは前原辺りか
434名無し三等兵:2009/11/25(水) 09:42:17 ID:???
おまえのボスに聞けばいいじゃん
まぁ確かに都市、基地以外の全国に配備するのは疑問だが
435名無し三等兵:2009/11/25(水) 10:06:28 ID:???
ジャスコの発言を受けて売国奴集団レイパーネットが歓喜の声

ttp://www.labornetjp.org/news/2009/1259107782584staff01
投稿者: 核とミサイル防衛にNO!キャンペーン
【緊急要請!】               [転送・転載歓迎]

<「岡田外相がPAC3追加配備に難色」報道!>

◆岡田外相と藤井財務相に「発言支持」の声を大至急届けてください!
436名無し三等兵:2009/11/25(水) 10:26:05 ID:???
ぶっ潰してやるか
437名無し三等兵:2009/11/25(水) 11:45:59 ID:???
>>430
北はすでにノドンだけで320発あるよ。
プルトニウムも増産したみたいだし。

それに北には9M14もあるしな。
はたして高射隊は射程20kmのPAC−3を守り切れるのか?

その前に共産臭のする友愛に溶かされてしまいそうだがw
438名無し三等兵:2009/11/25(水) 11:47:13 ID:???
MD配備することにより逆にテロ攻撃の標的になってはいかがなものか?
439名無し三等兵:2009/11/25(水) 11:53:40 ID:???
MDがあろうがなかろうがテロをされる時はされる
なら持ってた方が安心
440名無し三等兵:2009/11/25(水) 12:33:48 ID:???
一発の着弾も許されなくなってきたな
北に核弾頭持たれたらアメリカは素早く動くだろう
441名無し三等兵:2009/11/25(水) 14:03:33 ID:???
>>437
なんでそこで9M14があるからに繋がってるのか理解に苦しむんだが。
442名無し三等兵:2009/11/25(水) 14:27:17 ID:4uEo9bJ3
「専守防衛、理解して発言を」社民・福島氏のPAC3慎重姿勢に自民・石破氏が苦言
産経新聞 2009.11.25 12:53

 自民党の石破茂政調会長は25日午前の記者会見で、弾道ミサイルを迎撃する地対空誘導弾
パトリオット(PAC3)の追加配備について、
「ミサイル防衛システムの精度を上げることは、専守防衛を取るわが国として極めて重要だ。
 わが国の防衛の本質を理解した上で発言してほしい」と述べた。
 福島瑞穂消費者・少子化担当相(社民党党首)が同日の基本政策拡張委員会で的中率などを
理由に慎重姿勢を示したことに対し、苦言を呈したものだ。

 石破氏は「国民一人ひとりの命や国の独立と平和は必ずしも数字で算出できない。
一体、何に対して費用がかかりすぎるのか言わないと、議論としては極めて無責任だ」と述べた。
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/091125/stt0911251254003-n1.htm
443名無し三等兵:2009/11/25(水) 18:44:34 ID:???
>>441
小型で携帯可能な有効射程3kmオーバーの対戦車誘導弾に高射隊はどう対応するのか?
ってことだろ
444名無し三等兵:2009/11/25(水) 18:56:38 ID:???
>>442
社民党がPAC3追加配備に慎重 思いやり予算は見直しを 基本政策閣僚委員会で福島党首
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/situation/091125/stt0911251150002-n1.htm
445名無し三等兵:2009/11/25(水) 19:09:49 ID:???
まあ、愚民が2,3万人死んだところでどうってことないじゃないか
446名無し三等兵:2009/11/25(水) 19:27:30 ID:???
自分が愚民の中に入って無いなら何とでもいえるが。
447名無し三等兵:2009/11/25(水) 19:30:15 ID:???
国民なんてものの命は安いんだよバカ
448名無し三等兵:2009/11/25(水) 19:32:33 ID:???
安く買ってごらん
449名無し三等兵:2009/11/25(水) 19:40:49 ID:???
別に安く買う必要はない。高いのは選挙のときだけw
450名無し三等兵:2009/11/25(水) 21:16:25 ID:???
みずほがTHAAD信者だったとは…
451名無し三等兵:2009/11/26(木) 02:44:43 ID:???
日本分断したい
452名無し三等兵:2009/11/26(木) 18:32:21 ID:???
>>442
ゲル「こんなこともあろうかと装輪にPAC3用データリンクを付けておきました」
453名無し三等兵:2009/11/26(木) 20:08:53 ID:???
PAC3よりABLの方が費用対効果が高いと!?
454名無し三等兵:2009/11/26(木) 20:48:10 ID:???
迎撃ミサイルの欧州輸出に含み=北沢防衛相
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date1&k=2009112600454
455名無し三等兵:2009/11/26(木) 20:50:11 ID:???
思いやり予算「見直し」=PAC3追加、判断せず−事業仕分け
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009112600762
456名無し三等兵:2009/11/26(木) 23:39:16 ID:???
アグニ2失敗したのか
457名無し三等兵:2009/11/27(金) 01:15:16 ID:???
マジレスだがPAC3なんて所詮飾り物ですよ。
エロい人にはそれがわからんのです。
例えば入間のPAC3の守れる範囲って入間基地周辺だけで
横田基地すら守れないんだが。いくら移動可能といっても
撃たれてからでは完全に手遅れ。移動前に着弾だ。
しかも首尾良く迎撃に成功しても、弾道ミサイル+PAC3が
破片となって降り注ぐ。ゲームじゃ無いので消滅する訳じゃない。
落下した破片で運悪く怪我や死ぬ人もでるだろう。
弾頭が核なら爆発での直接被害が無かったとしても
破片+そこらじゅう放射性物質ばらまいたのと同じ効果があり、
汚染を掃除できなと立ち入り禁止区域になるだろうな。
風に放射性の埃が乗ったら広範囲で肺ガンとかの危険性も。
どんなに沢山配備してもPAC3じゃ不十分、つーか手遅れなんだよ。
458名無し三等兵:2009/11/27(金) 01:19:09 ID:???
で、どうする?
459名無し三等兵:2009/11/27(金) 01:21:27 ID:???
PAC3が有効に使える可能性があるのは、
基地とか原発等の重要施設周辺とかだろうな。
460名無し三等兵:2009/11/27(金) 01:25:55 ID:???
>>458
どうするもこうするも弾道ミサイル相手では全ての国民を安全に守る事はできない。
これはアメリカでも同じ。だから睨み合いの冷戦が続いた...とも言えるか。
例えば某国が何の前触れもなくいきなり撃ってきたら防ぐ手段は何もない。
着弾して被害を受けた人(自分を含む)は運が悪かったと諦めるしかない。
461名無し三等兵:2009/11/27(金) 01:30:54 ID:???
諦めるのは簡単だし金も掛からないが、有権者が存在する手前そうもいかんだろう。
完全に諦めて死を待とうと言うのか、THAADの導入を進めるべきとか、なんか言わずに宣言するのは勝手すぎるぞ。
462名無し三等兵:2009/11/27(金) 02:06:50 ID:???
ミサイル防衛も完全とは程遠いしデコイまかれたらどうしようもない。
SF的な話だが、レーザー砲やビーム砲、弾道ミサイルの発射を発射1秒後でも
捕らえられるような超高性能レーダーでも実用化できなきゃ無理。

まあ臭いものは元から絶つのが...ゴニョゴニョ
しかしそれだと日本の信用問題になるし逆に世界世論を敵に回しかねない。
しかも生き残るために自ら死刑台に上がる位矛盾してしまう。
ジャイアンなアメならみんな黙るんだろうけど。
463名無し三等兵:2009/11/27(金) 02:11:38 ID:???
アホか
464名無し三等兵:2009/11/27(金) 02:22:35 ID:???
>>462
で、どうする?その点を語らないから何の価値もないんだぜ?
465名無し三等兵:2009/11/27(金) 03:18:46 ID:???
俺たちに命の保障などないという意識を持つことが大事だろう
466名無し三等兵:2009/11/27(金) 03:27:12 ID:???
やっぱ座して死を待とうといいたいわけか。
なら長々とダメだししてないでそう書けば良いだけだろう。
467名無し三等兵:2009/11/27(金) 06:15:22 ID:???
>>457

>PAC3の守れる範囲って入間基地周辺だけで
>横田基地すら守れないんだが

入間基地と横田基地って直線距離で10kmちょいしか離れてないぞ?
PAC-3がいくら射程が短いといっても20km程度のカバー範囲はあるんだが。
それでもカバー範囲が足りなければECS(射撃管制装置)、RS(レーダー)と
LS(発射機)を数十km離して設置することでカバー範囲の狭さはある程度補える。

>落下した破片で運悪く怪我や死ぬ人もでるだろう

落とさなきゃ着弾地点ではそれこそ数百人単位で死者が出るが?

>弾頭が核なら爆発での直接被害が無かったとしても

核爆発による直接被害を防げるというだけで十分価値がある。

つかPAC-3はしょせんSM-3の控えに過ぎんわけで。

>>462

>ミサイル防衛も完全とは程遠いしデコイまかれたらどうしようもない

不完全なのはその通りだが、今北朝鮮がデコイをバラ撒けるような弾道ミサイルを保有しているのか?
将来的にって話なら、MD側にも二波長シーカーだとかMKVのような隠し玉はあるわけだが。

>弾道ミサイルの発射を発射1秒後でも捕らえられるような超高性能レーダー

早期警戒衛星打ち上げといて、発射を探知した時点でレーダーをそっちの方に向けりゃいいじゃん。
日本から北朝鮮くらいの距離だと、ミサイルは数十km上昇した段階で水平線の上に出てくるから、
まだブースト段階のうちに十分地上レーダーでも探知できる。
468名無し三等兵:2009/11/27(金) 06:58:49 ID:???
>>467
あんまり触れてあげるな、どうせ丁寧に説明したって理解する気がないんだから
こういうのって代案も出さずただただMDを批判しまくるしかしないんだし
その批判すら的はずれときた
469名無し三等兵:2009/11/27(金) 08:30:07 ID:???
>>468
対策案出されてもシカトするくせによく言うよ
470名無し三等兵:2009/11/27(金) 08:33:50 ID:???
PAC−3は有効射程が20kmなのであって
カバーできる範囲が半径20kmではないだろ。
471名無し三等兵:2009/11/27(金) 14:29:29 ID:???
周辺自治体交付金 増額要望へ PAC3で京築3首長
=2009/11/27付 西日本新聞朝刊=

 地対空誘導弾パトリオット(PAC3)の航空自衛隊築城基地(築上町)への配備を前に、同町と行橋市、
みやこ町の3首長は12月4日、九州防衛局(福岡市)に、基地の周辺自治体に支給される特定防衛施設
周辺整備調整交付金の増額を申し入れる。

 3首長は、PAC3配備が基地機能の強化に当たり、地元負担増につながることから交付金の増額を
求めるという。当日は3首長が、北沢俊美防衛相らにあてた要望書を防衛局に提出する。

 PAC3配備が、基地機能の強化や変更を指す「態様変更」と規定されれば、交付金の増額が見込める。
 築上町の新川久三町長は「(基地がある地域が)敵国からの攻撃対象になる可能性が高まるので、
態様変更に当たる」と話している。
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/137036
472名無し三等兵:2009/11/27(金) 16:21:43 ID:???
PAC3の射程を考えれば我が町を守ってくれる有難い存在なんだから金を払ってでも誘致すべきなんじゃないかと思うのは俺だけだろうか?
473名無し三等兵:2009/11/27(金) 16:29:56 ID:???
ウチの空き地にでも来てもらおうかな
474名無し三等兵:2009/11/27(金) 16:45:50 ID:???
一市に一台、PAC−3
475名無し三等兵:2009/11/27(金) 16:50:43 ID:???
過剰
476名無し三等兵:2009/11/27(金) 16:55:19 ID:???
航空機の騒音で被害被るというなら分かるがPAC3配備で地元の負担増って意味が分からん
477名無し三等兵:2009/11/27(金) 17:03:23 ID:???
敵の攻撃対象になるからPAC−3を守る為のミサイルを(tbs
478名無し三等兵:2009/11/27(金) 17:17:00 ID:???
配備地周辺は敵が接近できないように整備する必要があるからな。
周辺の土地も買い上げ最低でも直接照準だけはさせないようにしないとな
479名無し三等兵:2009/11/27(金) 17:52:42 ID:???
PAC3では予算に見合う効果が得られないからTHAADに移行すれば良い
480名無し三等兵:2009/11/27(金) 17:58:28 ID:???
アメリカが売ってくれません><
481名無し三等兵:2009/11/27(金) 18:00:58 ID:???
PAC−3とTHAADって対空機関砲とSAMくらいの関係なのかね?
482名無し三等兵:2009/11/27(金) 18:37:52 ID:???
ファランクスとRAMくらいの違いかな。
483名無し三等兵:2009/11/27(金) 19:13:36 ID:???
PAC-3の上位互換と言えるものです。大気圏内外で迎撃が可能で、
長い射程と広い防護範囲(フットプリント)を持ちます。
ttp://kuon-amata.cocolog-nifty.com/blog/2009/07/post-6935.html
484名無し三等兵:2009/11/27(金) 19:18:02 ID:???
>>469

MDに変わる対案って何よ?

・核武装による抑止
・巡航ミサイルorスカッド狩りによる発射の封じ込め

とかそんな感じか?
これらの手段は「発射させないための方法」であって、不幸にも発射されてしまった弾道ミサイルには全くの無力。
そういう意味ではMDとは全く土俵が違うのに、それを一緒くたにして対案の俎上に載せること自体が乱暴すぎ。
MDと対で整備していかなければならないってことなら理解できなくもないけどね。

その発射封じ込めにしたって確実に発射を抑え込めるならいいが、核抑止力は通常弾頭の弾道ミサイルには効かないし、
巡航ミサイルやスカッド狩りは神出鬼没の移動式発射機からの発射を食い止めることはほとんど不可能。

485名無し三等兵:2009/11/27(金) 19:31:42 ID:???
>>484
換る代案ねぇ
馬鹿じゃなの?
過去レス読み返してもみても

ここが甘い!!

でどうする(馬鹿)

こうしたらどうか?

無視。或いは「MD不要論厨は代案出してみろよ―――」もう論点ズレまくり
486名無し三等兵:2009/11/27(金) 19:37:31 ID:???
この不景気に使う機会も無いMDなんて配備しても
金の無駄だと思うけどね

巡航ミサイル配備した方がマシ
487名無し三等兵:2009/11/27(金) 19:37:45 ID:???
で、どうする?
488名無し三等兵:2009/11/27(金) 19:38:45 ID:???
こうしたらどうかなんて出してないだろ
パック3は拠点防衛用だから無駄に増やしてもしょうがない。MD艦を増やせ
って言いたいんだろ
489名無し三等兵:2009/11/27(金) 19:39:05 ID:???
>>486
有効な数を揃えられるか?そもそも配備すら可能なのかも不透明だな。
純然たる攻撃兵器だしw

政権内に社民が居るのを忘れちゃいかんな。
490名無し三等兵:2009/11/27(金) 19:41:16 ID:???
>>485

だからMDがダメなら他にどういう手段で弾道ミサイルを防ぐのかって聞いてるんだが。
とりあえず>>485のいう

・MDの甘い点
・MD不要派のいう「こうしたらどうか?」の具体的な案

を教えてくれ。
核武装と敵地攻撃以外に何があるのかてんで思いつかんもんでな。
491名無し三等兵:2009/11/27(金) 19:41:30 ID:???
革命を指向してる所だっけ?
492名無し三等兵:2009/11/27(金) 19:43:15 ID:???
中核となる耐核地下都市の建設
493名無し三等兵:2009/11/27(金) 19:43:49 ID:???
>>486

MD使う機会がないなら巡航ミサイルだって同じでしょ
いったい何に使うつもりなんだ?

>>489

例え巡航ミサイルを導入しても、移動式のTELが相手じゃほとんど意味ないよ。
発射された後に運がよければ発射機を叩き潰せるかもしれんがね。
494名無し三等兵:2009/11/27(金) 19:43:58 ID:???
ガンジー戦法か。
それ一番金が掛かりそうだがw
495名無し三等兵:2009/11/27(金) 19:45:35 ID:???
>>493
>例え巡航ミサイルを導入しても、移動式のTELが相手じゃほとんど意味ないよ。
>発射された後に運がよければ発射機を叩き潰せるかもしれんがね。

わかってるよ。戦術巡航ミサイルなんて侵攻の下準備に過ぎないもんだからな。
496名無し三等兵:2009/11/27(金) 19:56:03 ID:???
移動式だから巡航ミサイルは意味が無いと言う一方で
飽和攻撃に対応できないMDは万能とでも言うつもりか
497名無し三等兵:2009/11/27(金) 19:58:54 ID:???
脅威になる国を丸ごと買い取れば無問題
498名無し三等兵:2009/11/27(金) 20:00:31 ID:???
核保有国の根幹をなす核戦略をまさに根底から覆すのが
>>492
なんだが
499名無し三等兵:2009/11/27(金) 20:06:18 ID:???
核付きバンカーバスターがある
500名無し三等兵:2009/11/27(金) 20:09:50 ID:???
でどうする?に対し
弾数が足りないから増やせと言われた時など
防衛省の管轄外だとしてあたかもここが防衛省のような発言をしてたし
MD自体の防御をもう少し考えろと誰かが言ったら
でどうする?
日本のMDは無防備すぎるから今のままでは使用する前に叩き壊されてしまいかねないと誰かが言っても
でどうする?
その後
湾を出てしまえば・・・防御線を敷けば・・・という平時ではありえないたられば論。
501名無し三等兵:2009/11/27(金) 20:12:29 ID:???
まあ有事の際に基地もまともに防衛できない現状だから在日米軍の主力がグアムとかまで逃げていってるんだけどな
502名無し三等兵:2009/11/27(金) 20:14:29 ID:???
>>496
何を言ってるんだ。飽和攻撃が怖ければ、それに対処できるだけの物量をそろえるなりシステムを開発するなりしか無いだろ。
ソ連の対艦ミサイルの飽和攻撃に対処するためにイージスシステムが開発されたようにな。
その辺の物量関係はMDでなくとも、千機爆撃構想だろうと全正面攻勢だろうと同じことだよ。
503名無し三等兵:2009/11/27(金) 20:16:06 ID:???
MDにはもっと汎用性をもたせるべきだな
504名無し三等兵:2009/11/27(金) 20:31:17 ID:???
ディフェンスだけなら砲弾の精密射撃システムをつくれば
すっごく安上がりなんだよ
505名無し三等兵:2009/11/27(金) 20:32:50 ID:???
代替手段を一切考慮しない辺りがMD厨がMD厨たる由縁だな
506名無し三等兵:2009/11/27(金) 21:14:01 ID:???
>>500
で、聞きたいが何をもってMDは無防備と?
507名無し三等兵:2009/11/27(金) 21:20:11 ID:???
>>506
で聞きたいが何をもってMDは防備力が十分であると?
508名無し三等兵:2009/11/27(金) 23:45:27 ID:DcHK8Mpx
>>501
>まあ有事の際に基地もまともに防衛できない現状だから在日米軍の主力がグアムとかまで逃げていってるんだけどな

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009112100355
THAADをグアムに配備したが何か?
509名無し三等兵:2009/11/27(金) 23:54:02 ID:0g0blhoa
MDに限らず自衛隊に防備力が十分なものなんてありません
戦車も戦闘機も護衛艦も出動する前に全て破壊されます
有事に役立てない自衛隊など税金の無駄です!今すぐ解体して防衛費を国民の為に有意義に使うべきです!
510名無し三等兵:2009/11/27(金) 23:59:20 ID:???
核ミサイルが一番費用対効果が高いです。
被爆国だからこそ、二度と落とされないよう早急に配備しないと。
511名無し三等兵:2009/11/28(土) 00:03:00 ID:???
>>509
五軍創設ですね。
512名無し三等兵:2009/11/28(土) 00:03:51 ID:???
いや、そんな事は全くない
まず政治的なコストがかなり高い
513名無し三等兵:2009/11/28(土) 00:04:35 ID:???
横からだけどとりあえず
SM-3搭載イージスは3隻のうち1隻は常時警戒してるだろうから破壊は不可能。
んでPAC-3だけどこの前の北朝鮮のミサイル騒ぎのときは訓練弾装填したランチャーをダミーで配置したり、警察が周辺見張ってたりしてた。
一応知ってることだけ書いたけど間違っているかもしれないんで確認お願いします。

個人的にはまだ十分とはいえないんで何か対策を講じたほうがいいと思うけど・・・
514名無し三等兵:2009/11/28(土) 00:13:53 ID:???
>>512
高コストかどうか、仕分けするといいんじゃないか。
515名無し三等兵:2009/11/28(土) 00:39:30 ID:???
>>510
少なくとも将軍様の国にはなんら驚異にはならんと思う。
国民などゴミ虫以下の扱いだから自分と家族と側近だけ隠れれば
国土がどうなろうが知った事ではない!...と心の中で思っていそう。
中華料理の国は威力や数で歯が立たないし冷戦にもならん。
拳銃ちらつかせるだけじゃ「ああそうですか」で終わりだよ。
516名無し三等兵:2009/11/28(土) 00:56:13 ID:???
結局代案が核武装と敵地攻撃による抑止力だもんな。
社民が居るの忘れるなって。
517モーモー中佐:2009/11/28(土) 01:39:25 ID:WtRCHA/v
>>10
じゃあ自衛隊を廃止するのか?
じゃあどうやって国を守るのか?
中国の属国になれと言うのか?
なるほど、貴様、在日中国人だな?
518名無し三等兵:2009/11/28(土) 02:06:57 ID:RMhhQqMI
>>513

正確にはもっと警戒してますよ
空はペトリ&ホークが常に空に向けて配備してあります。
陸も短・近SAMは弾道弾には意味ないけどホークが常に配備してあります。レーダーもちゃんと見てます。
同期が言ってた

民間人の目に絶対につきません。堆土(デッカイ土手みたいなやつ)の向こうにあるんで

もちろんイージス艦も交代で訓練航海しつつ警戒を続けています。

ちなみにみんながのほほんとして日々を過ごしてる最中、何回もスクランブルかかってるんですからね
519名無し三等兵:2009/11/28(土) 07:17:57 ID:???
>>518
そりゃ敵さんも着々と観察をして攻略法を編み出せるわなw
最新の装備も民間人に紛れた敵には効果が薄いことは最近のイラク・アフガニスタンで実証済みだ。
民間人を盾に攻撃を仕掛けてくることは予想されているのだし、
そろそろ国民にも説明しておいた方がよいんじゃないか?
その時は民間人もろとも掃討しますと・・・
それが敵へのメッセージにもなると思うけどな。
520名無し三等兵:2009/11/28(土) 09:18:12 ID:???
>そろそろ国民にも説明しておいた方がよいんじゃないか?
その時は民間人もろとも掃討しますと・・・

ただの軍オタでしかない俺らを何と勘違いしてるんだか
521名無し三等兵:2009/11/28(土) 10:19:49 ID:???
>最新の装備も民間人に紛れた敵には効果が薄いことは最近のイラク・アフガニスタンで実証済みだ。

民間人の屯する街の中に入ったパトロール隊を襲撃するのなら兎も角、
件のMDのように十分に防護された固定陣地を人民に紛れて攻撃する
方法について詳しく。

自分の記憶では、精々自動車爆弾でゲートを吹き飛ばすぐらいしか成功例がないんだ。
是非、道路に面した国連施設とかではなく、十分に防御縦深が取れて
戦闘部隊に防護されている目標への人民に紛れた攻略方法とやらを教えてくれ。
522名無し三等兵:2009/11/28(土) 10:26:21 ID:???
>>521
民間人の住んでいるマンションから9M14で攻撃
523名無し三等兵:2009/11/28(土) 10:27:45 ID:???
米軍のアフガン前線基地並の警戒が必要でしょう
524名無し三等兵:2009/11/28(土) 10:36:15 ID:???
>>522

民間所有のビルの見通し可能範囲内にPAC−3システム構成部品の全てを配置するぐらい
自衛隊が無能で、尚且つ警察がその察知、排除に失敗すればそうなるだろうね。
525名無し三等兵:2009/11/28(土) 10:47:03 ID:???
つか展開したPAC-3そのものが敵の工作員や特殊部隊、テロリストの的になって守りきれないと言ってるけど、
この手の主張をしてる人はMD自体の有効性は否定してないんだよね?
確かに弱点だからそれを補う方策を打ち出すべきではあるけど、MDそのものについてはどう思ってるんだろ?
526名無し三等兵:2009/11/28(土) 10:59:21 ID:???
>>524
全てを攻撃しなくても良いでしょ
どうせSM3は3艦で計48発 1:2で発射するだろうからノドン24発分しかないわけだ
撃ち損じと残りはPAC−3での対応になるがこちらは1:3〜4は必要。
目標都市のPAC−3の発射機をピンポイントで攻撃 ケーブルの狙撃 VHF波のジャミングなど
テロリストレベルで出来ることはたくさんある。
少なくとも発射機丸見え基地(展開時)は何らかの対応を施さないといけないと思うな。
市橋にまんまと逃げられ特別捜査本部設置した事件の25パーセントが未解決の警察力はあてにならんしね。
527名無し三等兵:2009/11/28(土) 11:28:42 ID:???
PAC-3って初弾の撃ち存じが判明した時点で次弾発射って可能だったっけ?
まぁ、それは置いといて。

>少なくとも発射機丸見え基地(展開時)は何らかの対応を施さないといけないと思うな。

は同意。
MDは北のミサイルにとってこれ以上ないほど邪魔ものだからねぇ。
実際の効果以上に日本国民の心理面への政治的効果は大きい。

>市橋にまんまと逃げられ特別捜査本部設置した事件の25パーセントが未解決の警察力はあてにならんしね。

・・・・?
警察の検問、地域封鎖の問題で何故殺人や強盗などの個人的事件の捜査能力が
問題になるのかがよくわからんが(75%も解決しているし)
都市に展開したPAC−3、仮に皇居に展開した場合にこれを>>522の9M14なり
狙撃でケーブル類を狙うなりするには最低でも見通し圏内(皇居外縁の建物、
乃至はその至近)に、北のミサイル発射と同時かその直前に火力を発揮できるように
(間が空いたら修理されてしまうし、一度射撃をしたらその場所に普通科隊員が殺到する)
事前に進出する必要があるが、その際には警察の検問、並びに警備領域における警察の
捜査(国賓が来日するときに、よくマンホールを封鎖したり一軒一軒警察官が来るでしょ?)
に対し適切に対処する必要がある。
その際に工作員はその場所にいる合理的説明、並びに火器類の隠匿、搬入を成し遂げなら
なければならない。(特に発射機を見通し内に収める建物は最重要捜査目標だ)
事前進出が早ければそれだけ警察に察知される確率が高まり、まだ事前に進出するとなると
検問をクリアしなければならない。
(続き)
528名無し三等兵:2009/11/28(土) 11:29:24 ID:???
(続き)

これは警察・自衛隊と工作員のシーソーゲームであり、どっちが有利不利かは一様に
言える問題ではないが、少なくともこれを持ってMDが無効であると言う結論を
導き出すのは早計であろう(繰り返して言うが、発射部隊の防護は重要だ。)

今ふと考えたが、4月のPAC-3展開時に迷子になって秋田スタジアムに
行っちゃった車両があったけど、展開場所を東京ドームのような周りを囲まれた
スタジアム(広さが足りるかはわからんが)にされたら工作員も相当困るんじゃね?
中は見えないし、迫撃砲でも持ちこまない限り攻撃できないし。
529名無し三等兵:2009/11/28(土) 11:43:54 ID:???
MD無用論者じゃないですよ。

あくまで敵がミサイルを撃つ時に施すであろう対MD対策の可能性から
高射隊等の防御力は十分なのか?強化すべきではないのか?という視点です。
敵が陣地攻撃を仕掛けるときは同時にミサイルも発射しているはずと考えます。

たしかに75%は高いですが犯罪者の多くは一般人ですし、事件として扱われるものは
膨大な数の失踪者や不審死案件の極一部でしかありませんし、・・・・・・
530名無し三等兵:2009/11/28(土) 11:51:01 ID:???
敵が北朝鮮とした場合、日本国内への根が深く
自衛隊内警察内にもどれほど入り込んでいるのか?
血筋だけでは何とも言えんが有事の際には裏切るものもいるだろうな
531名無し三等兵:2009/11/28(土) 12:07:09 ID:???
H2Aロケットの打ち上げ成功 情報収集衛星を追加投入

望遠カメラで地上を撮影する国の情報収集衛星を載せた大型国産ロケット「H2A」16号機が28日午前10時21分、
鹿児島県・種子島の宇宙航空研究開発機構種子島宇宙センターから、小雨がぱらつくなか打ち上げられた。
H2Aは目的の軌道に衛星を投入、打ち上げは成功した。軌道投入された情報収集衛星は、
実証目的のものを除いて5基目。H2Aは10回連続、15回目の打ち上げ成功となった。

情報収集衛星は、98年の北朝鮮によるミサイル「テポドン」発射を機に、国が導入した事実上の偵察衛星。
望遠カメラを備えた光学衛星と電波で地上の様子を調べるレーダー衛星が1基ずつペアを組み、
計4基を運用することで、地上のどの地点でも一日1回は監視できる態勢になる。

2003年3月にH2Aの5号機で各1基を同時に打ち上げたが、同11月に2基を積んだ6号機が打ち上げ失敗。
約3年後の07年2月にようやく4基体制となったが、その1カ月後の3月にはレーダー衛星1基が故障し、
運用ができなくなっている。今回打ち上げたのは光学衛星。
11年度に3基目のレーダー衛星を打ち上げるまでは情報収集は不完全な状態が続く。

ttp://www.asahi.com/science/update/1128/SEB200911280008.html
532名無し三等兵:2009/11/28(土) 12:36:12 ID:???
つーかさー、工作員(笑)がそんな万能なら全ての軍備は無意味って話になってくるだろうがよ。
PAC3に限った話じゃねぇ。
533名無し三等兵:2009/11/28(土) 12:43:43 ID:???
無意味じゃないだろ
戦場になるだけだし、対抗戦力は必要だと思うけど?
534名無し三等兵:2009/11/28(土) 12:59:01 ID:???
つまりは器材の防護さえ出来れば(自衛隊や警察がどのぐらい考えているかはわからんけど)MDは十分価値があるってことだな
もし防護に不備あるとすればその不備を解決するだけだな
535名無し三等兵:2009/11/28(土) 13:03:36 ID:???
>>534

そうそう。
それをMD自体の有効性とごっちゃにしてMDを否定するのがおかしいってことだよね。

工作員にやられるからある装備が無意味だというなら

・空港叩かれるから空軍は無意味
・港湾も叩かれるから海軍も無意味
・究極的には政府中枢も抑えこまれてしまって軍隊自体が無意味

てなことになってしまう。
536名無し三等兵:2009/11/28(土) 13:25:12 ID:???
>>534
当然でしょう。
ミサイルの性能として次は多弾頭型に対応したペトリを期待したい
>>535
無意味なんて誰もいってないだろう。
お前の脳内にいるアンチだけだよ。

537名無し三等兵:2009/11/28(土) 15:10:22 ID:???
もし北朝鮮が本気でミサイルを撃ち込もうとするぐらい緊張が高まったら
PAC-3の防護ってどのぐらいになるんだろうか?
自衛隊も馬鹿じゃないから一人二人で持ち運べる武器じゃ手が出せないようにするとは思うけど・・・
538名無し三等兵:2009/11/28(土) 18:08:16 ID:???
>>537
ほとんど全部自衛隊の基地内に置くんじゃないの?
大抵は堆土が既に作ってあったと思う。
ttp://maps.google.co.jp/maps?f=q&source=s_q&hl=ja&geocode=&q=%E5%B2%90%E9%98%9C%E5%9F%BA%E5%9C%B0&sll=36.5626,136.362305&sspn=33.668298,63.632813&brcurrent=3,0x600308f12668d379:
0x31810b39d04f07ba,0,0x600308f12668d379:0x8c6a1788010d4936&ie=UTF8&hq=&hnear=%E5%B2%90%E9%98%9C%E5%9F%BA%E5%9C%B0&ll=35.391022,136.869687&spn=0.002099,0.003884&t=h&z=18
こんな感じに。
前回の市ヶ谷みたいにどうしても見通されるところは既に居住者を公安がチェック済…だったらいいな。
539名無し三等兵:2009/11/28(土) 18:21:19 ID:???
超遠距離(山と、東京タワー、高層ビル)の観測員からの座標指定と補正指示でもないかぎり
通常は無理だと思いたい。
540名無し三等兵:2009/11/28(土) 18:42:59 ID:???
        ノ´⌒ヽ,,
    γ⌒´      ヽ,   ん?
   /  / "⌒\  )
    i   /   \  /、 ) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄7
    !  /  (・ )` ( ・)|-―- 、       /
    |,,/     (__人) |友愛  >      /
   \      `ー' /\⌒/      /
    /       <   ゚_//      /
    /         \/ヽ_) ゛   /
   /       /\  /
541名無し三等兵:2009/11/29(日) 09:33:10 ID:???
>北はすでにノドンだけで320発あるよ。

空自に203機のF-15があって、じゃあ全部がいっぺんに飛べるのか、と。

液体燃料で手間のかかる弾道弾を即応体制に置くのが大事業であることは冷戦初期の
米ソが立証して見せているわけで。

のべ保有弾道弾ではなく、PAC3やイージスの管制能力を超える「同時発射」の態勢って
部分が、貧乏国では大変だろうな、と。
542名無し三等兵:2009/11/29(日) 10:19:13 ID:???
そのイージスに1発20憶のsm3が何発積んであるのかと・・・
sm3はそう簡単に補給できないだろう。
燃料注入もテポドンじゃあるまいし・・・少なくともsm3の補給スピードよりは早いと思うがw
射程20kmのPAC−3による迎撃網も薄く広くの気休め程度。何発まで対応できるのか・・・・
543数多久遠 ◆0rtxwIjHlI :2009/11/29(日) 10:47:28 ID:???
>>538
MDでは、通常陣地はほとんど使えません。
フットプリントを防護目標にかぶせなければなりませんし。
だからこそ4月の時点では第1高射群でさえ機動展開しました。
544名無し三等兵:2009/11/29(日) 10:55:44 ID:???
>>542
アメリカ海軍もお忘れなく。
核弾頭が出来ない限り現時点ではそれほど驚異でもない
545名無し三等兵:2009/11/29(日) 11:13:43 ID:???
米が必ず守るとは言えないんだな
戦争前の同盟や協定など始まってしまえばあまり意味はない。
その時々で国益に照らし合わされ決定されるので、上杉家の様な儀など無い。
歴史が物語っている。
とてつもない嘘をでっち上げて日本を悪者にすれば済む話。
国際世論も身の安全を第一に考えて動くもので日本を裏切ったところで痛みはそれほどでもない。
546名無し三等兵:2009/11/29(日) 11:14:14 ID:???
そんな仮定始めたら日本の防衛なんて成り立たない
547名無し三等兵:2009/11/29(日) 11:44:23 ID:???
所詮その程度の物だって事を忘れるなって話しだろ
548名無し三等兵:2009/11/29(日) 11:46:20 ID:???
弾道ミサイルが撃たれるような時には既に米海軍も展開してて、撃ちはじめたら猛爆撃&迎撃するんじゃないかな
549名無し三等兵:2009/11/29(日) 12:26:07 ID:???
対ロ 対中も考えなきゃならんから、なかなか日本の希望道りにはならんでしょう
550名無し三等兵:2009/11/29(日) 12:33:36 ID:???
じゃあ弾数増やすか
551名無し三等兵:2009/11/29(日) 12:38:56 ID:???
PAC−3は全国展開考えると発射機で500台は最低ラインだろうな。
SM−3は最低300発必要だな。
552名無し三等兵:2009/11/29(日) 12:42:21 ID:???
日本沈没しそうだな...軍事予算で
553名無し三等兵:2009/11/29(日) 12:43:28 ID:???
完全国産ならその数もいいだろうけどな
554名無し三等兵:2009/11/29(日) 12:45:59 ID:???
>>552
国産化ならなんとか許容範囲だろ
555名無し三等兵:2009/11/29(日) 12:46:40 ID:???
核武装した方が安上がりだな
556名無し三等兵:2009/11/29(日) 12:48:10 ID:???
もっと金かかるお
557名無し三等兵:2009/11/29(日) 13:04:25 ID:???
2兆で配備して年間1000憶位で維持更新していけるんじゃないか?
558名無し三等兵:2009/11/29(日) 13:05:26 ID:???
>>551
THAADなら発射機をPAC-3より一桁減らせる
559名無し三等兵:2009/11/29(日) 13:06:39 ID:???
>>558
でも、お高いんでしょう?
560名無し三等兵:2009/11/29(日) 13:50:27 ID:???
>>555>>557

核武装を強行することにより生じる政治的・経済的な損失はどうやって補てんする?
経済が干上がって職を失い路頭に迷うことになっても、全て核武装のためということで
甘んじて受け入れる覚悟が>>555とか>>557にはあるの?

俺は核武装したせいで給料が半分になったり街に失業者が溢れ返ったりするのは嫌だぞ。
561名無し三等兵:2009/11/29(日) 13:54:57 ID:???
核武装しないで東京にミサイル落とされた時の損失を考えるのが先じゃないの?
核武装と失業を結びつけるのにはちょっと短絡的かと
562名無し三等兵:2009/11/29(日) 13:57:35 ID:???
>>560
>>557はMDの配備についてなんだが
563名無し三等兵:2009/11/29(日) 14:03:37 ID:???
>>561

そのためにMDを整備してるのでは?

大体核の抑止力で確実に弾道ミサイルを食い止められるのか?
相手が通常弾頭の弾道ミサイルだった場合、核武装が意味をなさないのは
湾岸戦争やイラク戦争で実証済み。

核武装をしさえすれば100%確実にミサイルを防げるという根拠がわからない。
通常弾頭だから放っておけというかもしれんが、東京に落下して運悪く
高層ビルでも直撃しようもんなら、それこそ9.11ばりの大惨事になるが・・・
それでなくても人口密集地に落ちれば数百人単位の死者は免れない。

>>562

>>555からの流れでてっきり核武装のコストを言ってるのかと思ったよ。
勘違い失礼。
564名無し三等兵:2009/11/29(日) 14:09:16 ID:???
関東に3発も落ちれば日経は連日のストップ安で2300円位まで落ちるだろうな。
565名無し三等兵:2009/11/29(日) 14:22:26 ID:???
なんでSM3が300発もいるんだ?アメリカもいるのに
566名無し三等兵:2009/11/29(日) 16:40:29 ID:???
北朝鮮が発射したミサイルをアメリカが撃墜するより
日本に撃墜させた方がアメリカにとっては都合がいいから
アメリカは使えない
567名無し三等兵:2009/11/29(日) 17:26:23 ID:???
在日米軍が判断するのではなく米国内にいる大統領と
その側近や国防長官等が戦後の国益を優先して判断するのでなんとも言えんわな。
568名無し三等兵:2009/11/29(日) 17:58:32 ID:???
まあ米基地もあるし北相手ならアメリカも支援くらいすると思うけどな
実際にミサイル発射準備探知したらMDイージス艦派遣してるし
569名無し三等兵:2009/11/29(日) 18:08:31 ID:???
そうだな。
「支援しようと思ったんだけど故障しちゃった。テヘ」
なんて嘘つかれたりして・・・
570名無し三等兵:2009/11/29(日) 18:10:40 ID:???
イージス増やしてアメリカにはお帰り願うのが一番か
571名無し三等兵:2009/11/29(日) 18:15:05 ID:???
>>570
使われるんじゃなくて使ってやろうと考えればこんなに有能な道具はないでしょ。
まずはしゃれで米軍基地に対地ミサイルの照準を合わせるぐらいから始めないと
572名無し三等兵:2009/11/29(日) 18:41:45 ID:???
主語をつけて。
573名無し三等兵:2009/11/29(日) 20:05:50 ID:???
北より南の方が問題。
574名無し三等兵:2009/11/30(月) 02:02:30 ID:???
日本見捨てる気ならつくにやってらぁ
アメリカが一番信用してねぇのは中国とその取り巻きだってこと忘れるな
575名無し三等兵:2009/11/30(月) 03:58:25 ID:???
問題は日本のトップにその取り巻きがいることだぁなぁ
576名無し三等兵:2009/11/30(月) 09:55:05 ID:???
んなもの時間かければ自然消滅するわ
奴らにも寿命死は避けられない
577名無し三等兵:2009/12/01(火) 10:06:27 ID:AiaR3932
>>1
「2ちゃんねる」を5時間50分閲覧した空尉懲戒処分
URL:
http://speedo.ula.cc/test/r.so/society6.2ch.net/jsdf/1223893996/l10?guid=ON
578名無し三等兵:2009/12/01(火) 16:51:13 ID:???
>>577
規制させるための嵐だろうが!!
579名無し三等兵:2009/12/01(火) 18:42:18 ID:???
22DDHにSM-3特盛した友愛ボートで
580名無し三等兵:2009/12/06(日) 17:50:45 ID:SVKdAr0R
年末にはABLのレーザー照射破壊実験らしいが、情報が出てこないな。
581名無し三等兵:2009/12/11(金) 10:13:35 ID:???
MD配備したところで民間人を守れないんだから意味ないよなー
582名無し三等兵:2009/12/11(金) 11:51:36 ID:???
オラが町に米軍基地誘致すればPAC3がもれなくついてくるよ
583名無し三等兵:2009/12/11(金) 20:55:26 ID:???
座間や綾瀬の連中なんて無視してTHAADについて話し合いたい
584名無し三等兵:2009/12/12(土) 08:18:45 ID:???
PAC3を段階配備、閣僚委が基本方針案
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20091212-OYT1T00021.htm?from=main3
585名無し三等兵:2009/12/12(土) 15:58:46 ID:???
結局アメリカの思い通りか・・・民主オワタな
586名無し三等兵:2009/12/12(土) 16:04:34 ID:???
いいように押し付けられたな
587名無し三等兵:2009/12/12(土) 16:45:59 ID:???
ついにMDを民主のせいに責任転嫁しはじめた'眠県連
588名無し三等兵:2009/12/12(土) 17:04:51 ID:???
おやおや玉石一緒にしてミスリードですか
589名無し三等兵:2009/12/13(日) 05:35:36 ID:6x7f9qje
民主党がMD推進なのは選挙前から明らかだったろ? つか数年前から表明してたじゃん。

今更になって民主党に文句を言うのはおかしいわな。
590名無し三等兵:2009/12/15(火) 00:13:49 ID:???
口で容認してるのと、以ての外とか両極論だけどな
つかF-15搭載型ってのはやっぱり無理?
591名無し三等兵:2009/12/15(火) 06:07:47 ID:???
592名無し三等兵:2009/12/15(火) 08:04:19 ID:???
ま、いらんだろうこれ以上は
通常兵器にカネ回らなくて圧迫が激しかったからな
都市や基地防衛は二重に出来てるからOK
593名無し三等兵:2009/12/15(火) 09:35:20 ID:???
開発進んでから配備しても遅くないな。維持・更新費がバカにならないし
あのアメリカが北朝鮮程度の小国にすら何も出来なかった時点で張子の虎と
化すのは分かっていた。

問題はMDの全国配備見送りで浮いた1,000億がどうなるかだ。
他に回されるならともかく嫌な予感がする
594名無し三等兵:2009/12/15(火) 09:40:10 ID:???
次は通常装備が減らされるぞ。
595名無し三等兵:2009/12/15(火) 12:14:55 ID:???
そしたら北海道と沖縄の防衛無視で
誰が試しに殺されないかな?
596名無し三等兵:2009/12/15(火) 12:25:21 ID:???
そういう事言う奴がたまにいるけど、お前がまず死んでみろって話なんだよな
597名無し三等兵:2009/12/15(火) 16:26:12 ID:???
国民を盾にして首相やってる奴もいるからお互い様
598名無し三等兵:2009/12/15(火) 16:30:04 ID:???
そんな奴いないからおかしな話だな
599名無し三等兵:2009/12/15(火) 17:47:30 ID:???
>>597
知ってるよ。マンガ博物館たてようとした首相でしょ?
600名無し三等兵:2009/12/15(火) 17:48:29 ID:???
それは思い違いだな
601名無し三等兵:2009/12/15(火) 19:10:57 ID:UJEdlg67
イランのミサイル想定、迎撃試験へ=来年1月、太平洋上で−米国防総省
12月15日14時15分配信 時事通信

 【ワシントン時事】米国防総省のオライリー・ミサイル防衛局長は14日、米国を狙ったイランの長距離弾道
ミサイルを想定した迎撃試験を来年1月に実施することを明らかにした。ロイター通信が報じた。
 これまで、北朝鮮の弾道ミサイルを想定した試験は実施しているが、イランの長距離ミサイル攻撃を念頭に
置くのは初めて。
 イランのミサイルと核兵器開発への懸念が高まる中で、同国をけん制する狙いもあるとみられる。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091215-00000078-jij-int
602名無し三等兵:2009/12/16(水) 08:53:34 ID:???
日本もテロ国家指定受けるかな?
603名無し三等兵:2009/12/16(水) 19:32:47 ID:???
年内に米国からの新たな武器売却決定か
2009-12-16

12日付の台湾紙『聯合晩報』によると、関係者からの情報として、
米国が年末までに台湾に対して軍用ヘリ「ブラック・ホーク」と地対空ミサイル「パトリオット3」の売却を決定するという。
F−16C/D戦闘機と潜水艦は売却リストから外されたとみられる。
この武器売却案は、オバマ米国大統領に委ねられており、発表が間近であるという。

ttp://www.naruhodo.com.tw/news/search2.php?daydata=2009-12-16
604名無し三等兵:2009/12/17(木) 12:07:55 ID:???
台風買えば良いのに、台湾
605名無し三等兵:2009/12/17(木) 18:48:08 ID:???
PAC3、部分改修に=防衛予算で基本方針
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009121700061
606名無し三等兵:2009/12/18(金) 21:52:39 ID:???
>>604
ダッソーがアップを始めました
607名無し三等兵:2009/12/19(土) 01:08:50 ID:???
ミラージュ2000の運用経費が高いとかいう問題が出てたはずなので、
ダッソーは……
608名無し三等兵:2009/12/19(土) 01:51:54 ID:???
だってアメリカ売らないから仕方ないじゃん
609名無し三等兵:2009/12/19(土) 01:54:36 ID:???
そもそも以前は台湾議会で予算がろくに通ってなかった
610名無し三等兵:2009/12/19(土) 02:22:24 ID:???
ロシア、2015年にS-500地対空ミサイルの開発完了を予定
ttp://www.militaryparitet.com/teletype/data/ic_teletype/6730/
アルマズ・アンティ設計局が明らかにした。これに対処するため工場を拡大し
て生産能力を高めるとの事。2009年9月中旬、ロシア空軍のアレクサンドル・
ゼーリン司令官は、ロシアの最新の防空ミサイルシステムS-500が近い将来
実用化すると述べた。S-500は今年配備が開始されたS-400の改良型では無
く、新システムというべき装備であるとした。12月にはゼーリンは、S-500の開
発に関して防衛産業に対して不満を述べた。

2008年4月、ロシア政府は航空攻撃に対して、経済やインフラを保護するため
の地対空ミサイルによる統合化された防空システムを構築する計画を明らか
にした。特に、計画では航空・宇宙両面で統合されたシステムに基づいて、航
空・防衛・電子戦・ミサイル・宇宙の諸方面の統合を目指すものだった。

2009年2月、ロシアとベラルーシは共同して国境防衛を行い、単一のエリア防
空システムを構築する事に関して協定を締結した。これにより、航空機、ミサイ
ル、電子戦、通信の各分野で統合が実施され、両国の防空軍と空軍は両国の
大統領により任命される1名の司令官の下で作戦を遂行する事になった。

ロシアの現在の防空システムは、地上軍による防空と航空部隊による防空に
基づいている。これらの装備は、S-300、S-400、Buk-M1、Tor-M1、オサ-
AKM、ツングースカ-M1など複雑である。

S-500は次世代防空ミサイルシステムで、毎秒5kmの速度で飛来する高度3.5
kmの弾道ミサイルの迎撃が可能。同時に超音速で飛来する10目標への対処
が可能で最大射程は500〜600km。
611名無し三等兵:2009/12/19(土) 02:28:20 ID:???
高度3.5kmって随分低いな
612名無し三等兵:2009/12/19(土) 02:29:55 ID:???
ロシア、新型防空レーダー「ヴォロネジ」の配備の準備が完了
http://www.militaryparitet.com/teletype/data/ic_teletype/6758/
ロシア宇宙軍は弾道ミサイル攻撃を警告するための新世代レーダー警戒
システム「ヴォロネジ」の配備に向けた準備が完了したと国防省公式サイト
に掲載された。

S-400「トライアンフ」防空ミサイルシステムについて(英語・図解)
ttp://en.rian.ru/infographics/20091217/157272520.html
613名無し三等兵:2009/12/19(土) 02:31:44 ID:???
>>610 訂正

誤:毎秒5kmの速度で飛来する高度3.5kmの

正:毎秒5kmの速度で飛来する高度3500kmの

614名無し三等兵:2009/12/19(土) 02:34:05 ID:???
>>613 再度訂正

正:毎秒5kmの速度で飛来する範囲3500kmの
615名無し三等兵:2009/12/19(土) 11:02:51 ID:???
GBIみたいな?
616名無し三等兵:2009/12/19(土) 13:47:28 ID:???
日米のと比較して分かりやすく教えてくれ。
617名無し三等兵:2009/12/19(土) 19:07:59 ID:???
>>601
イランのICBM想定のミサイル防衛システムを実験、来月に
ttp://www.cnn.co.jp/usa/CNN200912190026.html
618名無し三等兵:2009/12/20(日) 18:49:50 ID:???
一瞬、イランがミサイル防衛システムを保有したのかと思った。
619名無し三等兵:2009/12/22(火) 05:36:08 ID:???
【オピニオン】日本のミサイル防衛が持つ意義
ttp://jp.wsj.com/Opinions/Opinion/node_950
620名無し三等兵:2009/12/22(火) 08:53:02 ID:???
頭の悪そうな文だな、それ
621名無し三等兵:2009/12/22(火) 22:21:42 ID:???
フェニックス満載のペルシャぬこをフルボッコか
622名無し三等兵:2009/12/22(火) 23:42:44 ID:???
>>610
>最大射程は500〜600km
>毎秒5kmの速度で飛来する範囲3500kmの弾道ミサイルの迎撃が可能

どっちだよ
もっとよく調べてから書き込めよ
623名無し三等兵:2009/12/23(水) 16:56:06 ID:???
ん〜中距離弾くらいまで対応出来るってことかな?
624名無し三等兵:2009/12/24(木) 01:43:56 ID:???
>>622
>どっちだよ
623さんの解釈が正解??
最大迎撃射程は500~600km
毎秒5kmの速度で飛来する
射程3500kmの中距離弾道ミサイル(IRBM)の迎撃が可能
625名無し三等兵:2010/01/06(水) 17:49:19 ID:???
MDは陸海空から独立した4つ目の自衛隊組織にしたほうがいいと思うがどうよ?
626名無し三等兵:2010/01/06(水) 18:38:58 ID:???
宇宙軍設立ですね。
まあ、実際そうするのはありだと思うし、将来的には宇宙戦艦建造も視野に入れて・・・
627名無し三等兵:2010/01/08(金) 05:45:15 ID:CTVs33Ue
米の台湾向けPAC3受注 ロッキード社、中国は反発
ttp://www.47news.jp/CN/201001/CN2010010701000882.html

台湾:米国がPAC3売却…対中ミサイル防衛力向上
ttp://mainichi.jp/select/world/news/20100108k0000m030061000c.html
628名無し三等兵:2010/01/08(金) 21:42:52 ID:???
>>625-626
ああ…次は機動降下兵団だ…
629名無し三等兵:2010/01/09(土) 18:28:03 ID:???
ロケット弾に防衛システム イスラエル、5月にも配備
ttp://www.47news.jp/CN/201001/CN2010010701000123.html
630名無し三等兵:2010/01/10(日) 02:38:21 ID:???
開発中の射程距離の長いSM-3に核弾頭つめれば日本は一気に核大国になるよな。
攻守一体化したミサイルなんて凄い
631名無し三等兵:2010/01/10(日) 02:41:13 ID:???
スパルタン?w
632名無し三等兵:2010/01/10(日) 04:33:46 ID:???
「未確認飛行物体24機、降下します」
「今まで気がつかなかったのか」
「ええ。第一波の迎撃に反応兵器を使用したため、レーダーが役に立たないもので」
「第一波は囮か。手慣れた連中だな」
633名無し三等兵:2010/01/10(日) 10:17:14 ID:???
>>631
いいえ、アテナイ人ですw
634名無し三等兵:2010/01/10(日) 11:48:45 ID:???
ナイキスパルタンのことだろ
635名無し三等兵:2010/01/10(日) 12:45:47 ID:???
>>634
マジレスされても困るのだがw
636名無し三等兵:2010/01/10(日) 16:49:39 ID:???
>>634
>ナイキスパルタンのことだろ
Nike : アテネの化身ともされる
Spartan:スパルタ人!
なんちゅうへそ曲がりな命名。。
637名無し三等兵:2010/01/11(月) 09:11:54 ID:D87OqUh8
>台湾:米国がPAC3売却

オバマ政権が中国寄りというのは大嘘だったな
638名無し三等兵:2010/01/11(月) 10:46:06 ID:???
>>637
>>台湾:米国がPAC3売却

THAADも売るのかな?
639名無し三等兵:2010/01/11(月) 15:23:50 ID:???
サード 3番 長嶋
640名無し三等兵:2010/01/11(月) 15:24:33 ID:???
ちがったw

3番 サード 長嶋 背番号3
641名無し三等兵:2010/01/12(火) 05:24:23 ID:???
中国がミサイル迎撃実験 「目的を達成」と新華社
ttp://www.47news.jp/CN/201001/CN2010011101000560.html
642名無し三等兵:2010/01/13(水) 00:45:15 ID:???
>>641
余計に台湾にPAC3配備の正当性高めるだけじゃん。
ついでに日本もミサイル防衛強化に走らせる口実も。

そもそも何時どこで発射されどこを狙ってくるか分からないのに
迎撃ミサイル単体だけで何とかなると思ってるのか馬鹿タレが
こんな報道しても何の益もないわ
643名無し三等兵:2010/01/13(水) 00:59:24 ID:???
>642

そんな文句は中国に言えよw
反MDのプロ市民は涙目だって事は良く分かったよw
644名無し三等兵:2010/01/13(水) 08:28:58 ID:???
MDに反対してるのは小沢もそうじゃなかった?ミズポはもちろんだけど。
645名無し三等兵:2010/01/13(水) 19:15:02 ID:???
いや、民主党は以前からMD推進派だよ?
646名無し三等兵:2010/01/13(水) 19:19:08 ID:CS9fOZEk
中国のミサイル迎撃実験が成功、米国のパトリオットより優れていると自賛
1月13日10時47分配信 サーチナ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100113-00000016-scn-cn

>空軍指揮学院の王明校大佐は「環球時報」の取材に対して、米国のパトリオットシステムと違い、
>弾道ミサイル迎撃システムの迎撃は高度がより高く、迎撃効果もより一層高いと話した。

ほうほうそれはすごいですねー(棒読み

で、より射程が長いというかMD計画本命のTHHADやSM-3やGBIとの比較はマダー?(チンチンAA略
647名無し三等兵:2010/01/13(水) 19:51:02 ID:???
まぁ中国は直撃型の衛星破壊実験も成功してるし別に驚かんが
今回の実験はミッドコース段階で迎撃なのかそれともターミナル段階なのか気になる
648名無し三等兵:2010/01/13(水) 19:56:56 ID:???
「陸基中段反導」とあるので、ミッドコースらしい。

でもHQ-9じゃ実行不可だわな。
649名無し三等兵:2010/01/13(水) 23:35:41 ID:???
中国の軍事評論家もこの迎撃試験はHQ-9を使用したものでは無いと
している。

ミッドコース対弾道弾システムはHQ-9やPAC-3とは質的に全く異なる。
ttp://mil.news.sina.com.cn/2010-01-13/0845580542.htm

宋暁軍氏は、現在報じられている情報では中国が陸上配置式ミッドコース弾
道弾防御システムがどのような核心技術を使ったのか、それを確定する事は
できないとした。

外国の報道によるとHQ-9 SAMが陸上ミッドコース対弾道弾防御システムの
核心であるとしているが、宋暁軍氏は、ミッドコース弾道弾迎撃システムはHQ
-9やPAC-3とは性格の異なるものであるとしている。HQ-9やPAC-3は弾道弾
迎撃の中でも終末迎撃(高度15000〜20000m)を担当する。各国でも終末段
階での迎撃能力を有する国は比較的多い。

宋暁軍氏は、弾道弾迎撃システムとは、弾道弾の探知、早期警戒、精密な追
尾、大気圏外でのミサイル誘導能力、最終的な弾道弾の撃破、これが対弾道
弾迎撃システムの核心であると述べた。

宋暁軍氏は、中国の陸上配置式弾道弾迎撃システムは防御的性格のもので
あるとした。この度の陸上配置式弾道弾迎撃試験は、まさに長期的な努力の
成果の表れであり、国民経済と国防建設が協調して発展したものといえる
(略)。
650名無し三等兵:2010/01/13(水) 23:37:03 ID:???
こちらの別の軍事評論家も同様の見解を表明している。
http://mil.news.sina.com.cn/2010-01-13/0808580533.html
651名無し三等兵:2010/01/14(木) 01:23:40 ID:???
アメリカも大気圏外で行われた実験であることを認めた。

http://www.globalsecuritynewswire.org/gsn/nw_20100112_1311.php
"We detected two geographically separated missile launch events with an exoatmospheric collision also being observed by space-based sensors.
652名無し三等兵:2010/01/14(木) 05:28:25 ID:???
>>641
中国 ミサイル迎撃で初実験か
ttp://www3.nhk.or.jp/news/k10014913781000.html
>これについて中国の軍事に詳しい拓殖大学の茅原郁生名誉教授は「高いところを飛んでいる物体を打ち落とすという意味では、
中国が2007年に弾道ミサイルで人工衛星を破壊したときの技術を応用した可能性もある」と指摘しています。
653名無し三等兵:2010/01/14(木) 15:21:59 ID:q3ZmNESL
ミサイル実験、事前通報なし=中国対応に不快感−米政府高官
1月14日14時27分配信 時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100114-00000090-jij-int
654名無し三等兵:2010/01/14(木) 23:56:20 ID:q3ZmNESL
イスラエル、ロケット弾迎撃実験成功 ガザ境界に配備へ
http://www.asahi.com/international/update/0114/TKY201001140459.html

これってヒズボラやハマスが打ち込んでくる小型ロケット弾を
レーザーで迎撃する奴だっけ?
655名無し三等兵:2010/01/15(金) 00:16:26 ID:???
>>654
<アイアン・ドーム>:アメリカとイスラエルが開発中のロケット弾迎撃ミサイルで、
射程70km以内のロケット弾を迎撃する。アメリカ名称はアイアン・キャップ。
ミサイル重量は90kgで、レーザー誘導により目標を直撃して破壊する。
20発装填のランチャー6基、指揮統制車1両、レーダー2基で1個中隊を構成する。
UAVと組み合わせてガザから撃ち込まれるロケット弾に対抗する予定だったが、
迎撃射撃を始めるまでに30秒かかるため、カッサム・ロケットには効果が無いとも
いわれている。また、迎撃ミサイルの価格が1発4万ドル(一説には10万ドル以上)と
高価なため、費用対効果に劣るともいわれる。このため試射を遅らせて改良を加えており、
2008年11月から実射テストを再開し、2010年から配備される予定。
参考:月刊軍事研究7,’08、9,’08
ttp://www.geocities.jp/aobamil/A-I.html


Iron Dome
「アイアンドーム」(Iron Dome)はイスラエルのRafael社が開発中の
迎撃ミサイル・システムである。
捕捉・追跡レーダーが敵のRAM(ロケット弾、砲弾、迫撃砲弾)を検知して、
BMC(Battle Management & Control)と呼ばれる射撃統制装置に知らせる。
BMCはそれが自陣営に有害と判断すれば、垂直ミサイル発射機に迎撃ミサイルの
発射を指令する。迎撃ミサイルは捕捉・追跡レーダーとBMCによって中間誘導され、
最終段階では自らのレーダー・シーカーで目標を捕らえて接近し弾頭を起爆して
目標を破壊する[1]。
構成
* ミサイルと垂直ミサイル発射機
* 捕捉・追跡レーダー
* 射撃統制装置(BMC)
* その他[1]
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Counter-RAM#Iron_Dome
656名無し三等兵:2010/01/21(木) 12:38:45 ID:???
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/147444

爆風でガラスが割れたりしないか心配だそうです。そんな爆風なら
PAC3積んでる本体や周辺にいる自衛官も危ないです。
そもそも弾道ミサイルが降って来る想定でガラス破片が気になるのか。
657名無し三等兵:2010/01/23(土) 08:25:00 ID:???
空自築城基地:昨年末配備の迎撃ミサイル、PAC3を公開 /福岡
ttp://mainichi.jp/area/fukuoka/news/20100121ddlk40040495000c.html
658名無し三等兵:2010/01/26(火) 05:11:50 ID:9OwpVAdY
台湾へのミサイル供与を巡り米中が神経戦
2010.01.26(Tue) 阿部 純一
ttp://jbpress.ismedia.jp/articles/-/2610
659名無し三等兵:2010/01/28(木) 20:43:32 ID:???
>>656
軍オタは現実感覚にかけていて良くない
自宅のすぐ近くにそんなのが配備されていて良い気がする人はいない

原発を擁護するインテリ気取りほど絶対に原発があるような田舎には住まないように、
政治的主張や合理的判断と、生理的な不快感とは全くの別物
660名無し三等兵:2010/01/28(木) 20:49:27 ID:0OefYnhA
空自PAC基地の近所だけど、
どうしようもない余所の地方と違って
運が良ければ迎撃してくれることもあるかもよって
安心感があるんだけどな。

空港ないからうるさくないし。
時々自衛隊車両の列が通るのをみるのが楽しみだったりする。
661名無し三等兵:2010/01/28(木) 21:29:19 ID:???
習志野?
662名無し三等兵:2010/01/28(木) 22:01:33 ID:kRUACCJk
>>659
で?
生理的な不快感はよーく分かるよ。
俺もすぐ隣にそういったものがあるのは嫌だ。
だが必要なものなんだよ。
誰かが犠牲にならなくちゃいけない。
それは例えば焼却場や下水処理場でも同じ。

それと>>656が非難してるものとはまったくの別個。
生理的な不快感じゃなくて理不尽な理由でPAC-3を否定してるだろ。
663名無し三等兵:2010/01/30(土) 20:05:11 ID:???
米、台湾に5800億円の武器売却 中国に通告、反発必至
ttp://sankei.jp.msn.com/world/america/100130/amr1001300822002-n1.htm
664名無し三等兵:2010/01/30(土) 20:42:07 ID:???
>>663
今回相当慌てているな。PAC3はよっぽど中国にとって都合が悪いらしい
665名無し三等兵:2010/01/30(土) 21:40:41 ID:???
>>664
>今回相当慌てているな。PAC3はよっぽど中国にとって都合が悪いらしい
弾道弾以外の有効な攻撃手段はまだ無いからね。
揚陸戦なんてのは、七面鳥撃ちで殲滅されるだけ。(金門は落とせる)
弾道弾は台湾の本土出身系にパニック起こしたからね、
PAC-3は、イスラエルにも日本にも、そして台湾でも、国民の安心感には
効果がある。(実際の被害はPAC-3有ってもあまりかわらないかも・・・)
666名無し三等兵:2010/01/30(土) 22:36:36 ID:???
絶対確実な攻撃手段ではなくなるというだけでも大きいからなぁ
たとえ100%が99%になるだけでも
667名無し三等兵:2010/01/31(日) 00:24:07 ID:???
衛星システムが稼動しないとちょっとなー
668名無し三等兵:2010/01/31(日) 19:13:29 ID:???

ミサイル迎撃システム配備急ぐ=イラン脅威にらみ湾岸諸国に−米
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2010013100071

対イランで湾岸諸国が増強 米から兵器購入と米紙報道
ttp://www.47news.jp/CN/201001/CN2010013101000312.html
669名無し三等兵:2010/01/31(日) 23:11:01 ID:???
PAC3とTHAADは主力製品として売れそうじゃない?
何せ、湾岸戦争で結構いい数字見せたから。
670名無し三等兵:2010/02/01(月) 00:02:24 ID:???
>>669

PAC-3もTHAADも湾岸戦争時には産声すら上げてないんだが・・・
そもそも湾岸戦争でPAC-2でのスカッド迎撃が上手くいかなかった教訓から
弾道ミサイルの弾頭を直撃して確実に仕留めるのがベストという方針になって
PAC-3やらTHAADやらが開発されたわけで。

ちなみにPAC-3はイラク戦争でイラク軍のSRBMと交戦して撃墜しているけど、
THAADに関しては実戦経験すらなし。
671名無し三等兵:2010/02/01(月) 12:38:40 ID:???
>>670
PAC-2で3割完全撃墜したんだろ?も4割くらいは当たりはしたけど運動エネルギーを
相殺しきれなかったと。その改良バージョンのPAC3ならそれなりにインパクトはある。
少なくともロシアの迎撃モドキよりは。
672名無し三等兵:2010/02/01(月) 14:13:35 ID:???
>>671
PAC3はPAC2の改良バージョンなんかじゃないよ。全然まったく完全に別のミサイルだ。
673名無し三等兵:2010/02/01(月) 14:51:32 ID:???
ちゅーかSRBMクラスであれば
PAC2GEMでも何とかなるのが分かったちゃったんだけどね
そういう条件では、必ずしもHit-to-killでなくてもいい
674名無し三等兵:2010/02/01(月) 21:06:34 ID:ul0YtiPs
長距離弾道ミサイルの迎撃実験に失敗、レーダー不具合 米国
ttp://www.cnn.co.jp/usa/CNN201002010023.html
675名無し三等兵:2010/02/01(月) 23:53:18 ID:???
>>674
これGBIの試験だったのかねぇ?
676名無し三等兵:2010/02/02(火) 00:08:22 ID:???
>>671

>>672が書いてるが、PAC-3は同じペトリオットの名を冠してはいるけどPAC-2までとは全然別物。
全く別に新開発されたミサイルを無理矢理ペトリオットシステムに組み込んだものと思えばいい。

>>673

海軍が実験やってるスタンダードSM-2とかイスラエルのアローとかはHit-to-Killじゃなかったね確か。

>>675

クエゼリン環礁からカリフォルニアまでは7000km以上離れてるから、多分GBIの試験じゃないかと思う。
THAADでも限定的ながらICBMとの交戦は可能らしいけど・・・
677名無し三等兵:2010/02/02(火) 02:30:38 ID:???
防衛省OB太田述正がMDを切る!

http://blog.ohtan.net/archives/51459200.html
>弾道弾を迎撃するために海自のイージス艦を用いることは、グアム島等の米軍基地を狙って
>発射される中距離弾道弾迎撃のためですから、もっぱら日本列島上の米軍基地を短距離弾
>道弾から防護するために整備されている空自のパトリオット同様、相手国領土を叩くという攻
>撃目的で西太平洋/東アジアに前方展開されている米軍と一体であり、攻撃目的だと言ってよろしい。
678名無し三等兵:2010/02/02(火) 02:40:24 ID:???
こりゃひどいw
679名無し三等兵:2010/02/02(火) 03:09:15 ID:???
http://www.mda.mil/news/10news0001.html

GBIの試験だったようだ

>the Sea-Based X-band radar did not perform as expected.
相変わらずというか、SBXはトラブル続きということなのか
680名無し三等兵:2010/02/02(火) 03:15:13 ID:???
マスコミ報道は北朝鮮のミサイルを想定とあるけど、昨年末に報道されていた
対イランを想定した実験じゃないかなぁ。
681名無し三等兵:2010/02/02(火) 20:59:30 ID:???
>>680
米、ミサイル迎撃実験失敗 イランの攻撃想定
ttp://www.47news.jp/CN/201002/CN2010020201000335.html

中ロとの協力明記 米、初の弾道ミサイル防衛見直し報告
ttp://www.asahi.com/international/update/0202/TKY201002020203.html
682名無し三等兵:2010/02/03(水) 05:29:51 ID:???
>>681
米、中ロとの協力模索=北朝鮮、イランの脅威に対処−初のMD報告
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_date2&k=2010020200772

米、北朝鮮・イランは「脅威」 初のミサイル防衛戦略報告書
ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20100202ATGM0204D02022010.html
683名無し三等兵:2010/02/03(水) 05:35:38 ID:???
684名無し三等兵:2010/02/03(水) 10:14:41 ID:gabMeoZD
弾道ミサイル防衛体制に韓国参加を希望、米国防総省
2月3日9時26分配信 聯合ニュース

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100203-00000000-yonh-kr
685名無し三等兵:2010/02/03(水) 12:19:22 ID:???
>>681
本当かね?
実験したのはカリフォルニア州のGBIでしょ?
NMDの頃には北朝鮮への備えだと言われていたやつ
そもそもイランから米本土を狙うなら、東海岸のほうが近いと思うんだが
686名無し三等兵:2010/02/03(水) 13:32:45 ID:???
>>685
>そもそもイランから米本土を狙うなら、東海岸のほうが近いと思うんだが
ミサイル実験場で一番広いのが・・番田バーグ
で決まっているはず。
687名無し三等兵:2010/02/03(水) 21:29:17 ID:???
>>685

イランから米本土に弾道ミサイルを撃ち込む場合、飛翔経路は

・東海岸を狙う場合・・・イランから北西に向けて発射、東欧〜北欧上空を通過して
北東方向から目標に着弾。

・西海岸を狙う場合・・・イランからほぼ真北に向けて発射、ロシア西部〜北極海〜
カナダ上空を通過してほぼ真北から目標に着弾。

という感じで、必ずしも東海岸の方が近いとは言い切れない。
688名無し三等兵:2010/02/03(水) 22:54:08 ID:???
某オブイェクトより。

MDA Budget Continues Aegis, Thaad Focus | Aviation Week
http://www.aviationweek.com/aw/generic/story_channel.jsp?channel=defense&id=news/asd/2010/02/02/16.xml&headline=MDA%20Budget%20Continues%20Aegis,%20Thaad%20Focus

ワクワクするようなネタが一杯あるぞ。
689名無し三等兵:2010/02/03(水) 23:47:57 ID:???
googeEarthでやってみたら東海岸のほうが1000~2000kmくらい近かった。
690名無し三等兵:2010/02/03(水) 23:58:20 ID:???
>>689

ちょっと言葉が悪かったな。
スレの流れからして>>685は「イランから米本土に撃ち込むなら東海岸通ってくるんじゃね?」と言ってると判断したから
そうではないという意味で>>687を書き込んだだけ。

もし西海岸に撃ち込んでくる場合は、弾道ミサイルは東海岸の近くは通らずに真北から飛んでくる。
だからこの場合は東海岸に備えをしても無駄になってしまうわけで、結局西海岸と東海岸の両方にGBIを配備する必要がある。
逆に言えば、対イランを想定してカリフォルニアにGBIを配備することは無駄ではないということ。
691名無し三等兵:2010/02/04(木) 07:32:19 ID:???
ttp://japanese.rti.org.tw/Content/GetSingleNews.aspx?ContentID=95195
アメリカはこのほど、オバマ政権発足後、初めて台湾への武器売却
を決定。多目的ヘリ・ブラックホークやパトリオットミサイルPAC3、
ハープーンミサイルなどで総額64億ドル。台湾側が強く求めたF16C/D
型戦闘機は含まれなかった。
692名無し三等兵:2010/02/04(木) 21:26:30 ID:???
>>690
どっちにしても失敗したんだから、関係ないよ。
西から来ようが東から来ようが、食らうしかないってことだ。

これは米国にとってよりも、イスラエルにとって致命的な話だ。
693名無し三等兵:2010/02/04(木) 21:29:36 ID:???
MDA Budget Continues Aegis, Thaad Focus | Aviation Week
http://www.aviationweek.com/aw/generic/story_channel.jsp?channel=defense&id=news/asd/2010/02/02/16.xml&headline=MDA%20Budget%20Continues%20Aegis,%20Thaad%20Focus

空中レーザー砲は今月末に破壊実験を行う予定。またSM-3ブロック2Bの開発に傾きつつあるとの事。
694名無し三等兵:2010/02/04(木) 21:30:51 ID:???
>692

米本土防衛用なら不具合続きの海上配備Xバンドレーダーじゃなく、地上配備Xバンドレーダーがあるから大丈夫。
695名無し三等兵:2010/02/05(金) 18:30:32 ID:68v8Igsi
米ミサイル防衛に参加=SM3配備に同意−ルーマニア
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2010020500183
696名無し三等兵:2010/02/05(金) 20:05:22 ID:KcP60N6t
GBIじゃなくて地上SM3か。
これ日本にも欲しいな。
697名無し三等兵:2010/02/05(金) 21:13:38 ID:???
>>668
米、中東ミサイル防衛拡大 対イラン・核問題で圧力
ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20100205ATGM0402Y04022010.html

米の湾岸MD配備、イランが反発
ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20100205ATGM0300004022010.html
698名無し三等兵:2010/02/06(土) 06:24:56 ID:???
>>695
一貫性ないと米を批判 ロシア、MDルーマニア配備で
ttp://www.usfl.com/Daily/News/10/02/0205_013.asp?id=76825
699名無し三等兵:2010/02/07(日) 00:36:12 ID:???
ルーマニアSM-3地上型配備から推定できるBlock2の最大射高
ttp://obiekt.seesaa.net/article/140353163.html
700名無し三等兵:2010/02/07(日) 00:42:21 ID:???
日本どこ作ってるの?
SM-3英語wikipediaには日本の関与について触れてないぞ
701名無し三等兵:2010/02/07(日) 00:47:46 ID:???
>>694
何言ってんの?
ペンタゴンに旅客機がラクラク突っ込めるんだから、丸裸も同然でしょ。
702名無し三等兵:2010/02/07(日) 00:48:44 ID:???
>米の湾岸MD配備、イランが反発

「反発」じゃないんだよね。

「アメリカのミサイルシステムを無効にすることができる」
2010/02/05 Friday 14:49:29 IRST

イラン軍統合参謀本部のフィールーズアーバーディ司令官が、「アメリカのパトリオット防空システムを、簡単な戦術で、無効にすること
ができる」と強調しました。イルナー通信が4日木曜伝えたところによりますと、フィールーズアーバーディ司令官は、4日、記者会見で、
イランの近隣諸国や地域諸国におけるアメリカのミサイルシステムの設置に関して、「これらの国におけるアメリカのパトリオットミサイル
の設置は、ペルシャ湾の豊かな国の金庫を空にするための新たな策略である。一方でこのミサイルシステムはどこにあっても効果はな
い」としました。さらに、「このシステムは、簡単な戦術で無効にすることができる」と述べました。

http://japanese.irib.ir/index.php?option=com_content&task=view&id=10846
703名無し三等兵:2010/02/07(日) 00:49:53 ID:???
反発ではなく、湾岸諸国の懐具合を「心配」してくれてるわけ。
704名無し三等兵:2010/02/07(日) 00:56:24 ID:???
アラブ首長国連邦;「はっはっは、我が国はお金持なのでPAC3ではなくTHAADを買ったよ。イランよ、これは破れまい?」
705名無し三等兵:2010/02/07(日) 00:58:03 ID:???
>700

日本のSM-3Block2開発担当部分は、ノーズコーンと赤外線2色シーカーと
2段目と3段目のロケットモーター。以外と担当部分は多い。
706名無し三等兵:2010/02/07(日) 00:58:55 ID:???
>701
それ弾道ミサイル防衛と何の関係もないから、お前はもう2度と書き込まないでいいよ。見苦しいだけ。
707名無し三等兵:2010/02/07(日) 19:42:54 ID:???
露が新軍事ドクトリン、米MDは「脅威」
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20100206-OYT1T00481.htm
708名無し三等兵:2010/02/08(月) 14:16:20 ID:???
>>706
惨敗したのに反省も無く、不服ばかり言ってるウクライナのティモおばさんの方が見苦しいよ。
709名無し三等兵:2010/02/08(月) 16:54:12 ID:???
>>708
それ弾道ミサイル防衛と何の関係もないから、お前はもう2度と書き込まないでいいよ。見苦しいだけ。
710名無し三等兵:2010/02/08(月) 17:56:43 ID:/MBwCp3V
なんでウクライナの話がでてくるんだ?
いくら軍事が外交の道具だとはいえ、話を拡大・飛躍させすぎだろう。
711名無し三等兵:2010/02/08(月) 19:37:51 ID:???
ABM制限時代に戻ろう!
712名無し三等兵:2010/02/08(月) 19:58:30 ID:???
>711

ABM制限時代でも米ロは「IRBM迎撃用のMDはOKだぜ」と合意済みですが?
その産物がS300V。
713名無し三等兵:2010/02/08(月) 20:21:48 ID:???
>>711

もう米が脱退しちゃったんだから今更言っても無意味じゃね?
714名無し三等兵:2010/02/10(水) 06:13:33 ID:???
米MDはロシアが標的 ロ参謀総長
ttp://www.usfl.com/Daily/News/10/02/0209_005.asp?id=76890
715名無し三等兵:2010/02/10(水) 15:30:49 ID:???
>>714
あたりきしゃりき車引き ブリキにタヌキに蓄音機
716名無し三等兵:2010/02/10(水) 19:37:44 ID:???
>715
車力といえば米軍Xバンドレーダーがありますが何か?
717名無し三等兵:2010/02/10(水) 20:15:35 ID:???
>>714
イヤだったらイランに攻撃しろや。
718名無し三等兵:2010/02/11(木) 12:45:49 ID:???
>米MDはロシアが標的 ロ参謀総長

…だったらきっちり北朝鮮の手綱を締めときゃよかったんだ。
そうすりゃアメリカ同様のフルスペックイージスやペトリオットを運用する同盟国が
共同開発に乗り出すこともなかったのに。
719名無し三等兵:2010/02/11(木) 12:49:17 ID:???
安保理以外でも拒否権プレーヤーとしての自らのあり方を合理的に処理し切れてない感じはするな
その辺は中国のほうが上手いと思う
720名無し三等兵:2010/02/12(金) 11:01:08 ID:???
ミスター・ニエットの復活か。
721名無し三等兵:2010/02/12(金) 22:34:35 ID:nAFRMaxa
Airborne Laser Testbed Successful in Lethal Intercept Experiment
http://www.mda.mil/news/10news0002.html
U.S. successfully tests airborne laser on missile
http://www.reuters.com/article/idUSN1111660620100212?type=marketsNews

ABL、レーザーで目標撃墜に成功!
722名無し三等兵:2010/02/13(土) 08:10:34 ID:???
>>721
>ABL、レーザーで目標撃墜に成功!

実戦で使える状況が想像できない。
射点の近傍(<300km)に、発射の瞬間ABL搭載の大型機を待機させ、
撃墜???

・イラン: そんな近くにABL飛ばせる基地もないし、防衛縦深も有る
・北朝鮮: 同上

・常任理事国どうし: 想定しないだろう

唯一、イスラエルの暴発をエジプト配備のABLで阻止ぐらいしか
実戦が思い付かない
723名無し三等兵:2010/02/13(土) 09:26:16 ID:???
>>721の要約。

海上のプラットフォームから発射された液体燃料SRBMに対してABLを照射しブースト段階での撃墜に成功。標的SRBM発射から撃墜までは2分以内。
続いて固体燃料SRBMを標的とした実験を行い、同様に撃墜に成功。

って感じか。

>722

北朝鮮相手なら使いどころはいくらでもあると思うけど。
数百kmの射程があれば韓国国内からでも狙い撃てるでしょ。
724呉の床屋:2010/02/13(土) 09:29:42 ID:NJde4VZq
先ず低出力レーザーで目標を捕捉
さらに低出力レーザーで大気状況を確認
そして大出力レーザーの照射で目標を破壊
であるか

これで
われわれ人類は
火星人の侵攻に対抗出来る光線兵器を手に入れたわけだが(苦笑
725名無し三等兵:2010/02/13(土) 10:35:56 ID:???
>>722
>射点の近傍(<300km)に、発射の瞬間ABL搭載の大型機を待機させ撃墜???

>・イラン: そんな近くにABL飛ばせる基地もないし、防衛縦深も有る
>・北朝鮮: 同上

国土の縦深が深いイランならまだしも、国土が格段に狭く東西両岸にABL母機を
展開可能な北朝鮮の場合はずっと効果的ではないかと。

特にABL母機が展開する付近の海域に直援としてイージス艦を含む艦艇群や空軍の
戦闘機部隊を配置しておけば、北朝鮮程度の空軍力ではまず太刀打ちできないし。

手持ちの試作ABL母機1機だけで北朝鮮から発射される弾道ミサイルを確実に
阻止できる訳ではないにしても、発射する立場の北朝鮮軍部にしてみれば
かなりのプレッシャーを与えられるのでは?
726呉の床屋:2010/02/13(土) 11:02:57 ID:NJde4VZq
たしかに
ブースト段階でのAL機でのメガワット・レーザー迎撃
ミッドコースでのイージスSM-3
ファイナル落下段階でのぺとり三

3重防御であれば
ノドンの千発斉射でも対抗出来そうだが(苦笑
727名無し三等兵:2010/02/13(土) 11:03:56 ID:???
>>726
むしろ北が用意できないばかりかバレバレすぎて即効で潰されるぞ
728呉の床屋:2010/02/13(土) 11:11:14 ID:NJde4VZq
ALTBというのは
こんせぷとのでもんすとれ〜た〜
であろうから
このまま兵器化されるのものでは無いだろうが
BMDの防御選択肢のひとつの技術として
今回確立出来た意義は大きいのではないか(苦笑
729呉の床屋:2010/02/13(土) 11:14:48 ID:NJde4VZq
破壊武器である
めがわっと・けみかる・レーザーというのは
ケミカル・タンクが空になるまで
こすれば何回でも発射できるから
経済的ださうだが(苦笑
730呉の床屋:2010/02/13(土) 11:35:04 ID:NJde4VZq
このケミカルというのは
人間を溶かしてしまうほどの劇薬だそうだから
日本がもし導入しても
硫黄島にでも配備するほかないだろうか(苦笑
731呉の床屋:2010/02/13(土) 11:48:39 ID:NJde4VZq
日本航空の保有する747を
全機ABLに改修してはどうか
732呉の床屋:2010/02/13(土) 12:19:28 ID:NJde4VZq
目標ミサイルはまだモーターを燃焼中だったというが
これによると目標の速度は4,000mphとあるからマック6くらいか?
分解させたそうだから強力なレーザーのようだが
レーザーの速度は670Mmphとあるが
どれくらい速いのか見当がつかねえな(苦笑
ttp://www.washingtonpost.com/wp-dyn/content/article/2010/02/12/AR2010021204226.html
733名無し三等兵:2010/02/13(土) 14:38:24 ID:???
>>732
光の速度くらい速いよ。
光の速度は一秒間に地球七回り半。
734名無し三等兵:2010/02/13(土) 14:45:43 ID:???
>>732

光の速度は大雑把に計算してマッハ90万弱。
マッハ20の弾道ミサイルが10m(大体第1段目のサイズくらい?)進む間にABLのレーザーは500kmくらい進む計算になるな。
735呉の床屋:2010/02/13(土) 15:44:00 ID:NJde4VZq
>>733
机のうえに地球儀があるんだが
意外と遅いもんだな
736名無し三等兵:2010/02/13(土) 15:48:59 ID:???
そうだよ。でもそ。の速度を超えられない。超えることができない。
737名無し三等兵:2010/02/13(土) 15:52:13 ID:qfmdHmzj
>>699
前他所でSM3は射程20km程度だから
射程100km以上のSM2をお断りして再配備するのは
お金の無駄みたいな話見たことあったがアレは嘘だったのか?
738名無し三等兵:2010/02/13(土) 16:08:12 ID:???
いや、SM−3が射程20kmってどっから出てきたネタなんだむしろ?
739名無し三等兵:2010/02/13(土) 16:19:37 ID:???
「PAC-3の射程20km」と混同しているんだろソレ
740名無し三等兵:2010/02/13(土) 19:15:51 ID:???
>>721
米 ミサイル迎撃実験に成功

アメリカ国防総省は、飛行中の航空機から強力なレーザー光線を発射して弾道ミサイルを破壊する実験に成功したと発表し、
弾道ミサイルの開発や配備を続ける北朝鮮やイランをけん制するねらいがあるものとみられています。

これは、アメリカ国防総省のミサイル防衛局が12日、発表したものです。それによりますと、カリフォルニア州の沖合で、
現地時間の11日夜、飛行中の航空機から強力なレーザー光線を発射し、弾道ミサイルを破壊する実験に成功したということです。
実験では、海上に組み立てたミサイル発射施設から、液体燃料を積んだ短距離弾道ミサイルを敵の攻撃に見立てて発射し、
それを、ボーイング747型航空機の機首に備え付けた装置からレーザー光線を発射して破壊しました。
ミサイル防衛局によりますと、こうした実験に成功したのは、これが初めてだということです。
国防総省としては、こうした実験を通してミサイルに対する最新の迎撃能力を内外に誇示することで、
弾道ミサイルの開発や配備を続ける北朝鮮や中国、イランをけん制するねらいもあるものとみられています。

ttp://www3.nhk.or.jp/news/k10015615671000.html
741名無し三等兵:2010/02/13(土) 21:36:45 ID:???
衛星を撃墜したときは高度247km。
BlockUAでどこまでいくかは知らんが。

MDA and the Navy have admitted that the
SM-3 will have to be upgraded to a faster, bigger missile
to give the Aegis system any capability against long-range
intercontinental ballistic missiles (ICBMs) or for use in
boost-phase.

ttp://cns.miis.edu/pubs/opapers/op12/op12.pdf
742名無し三等兵:2010/02/13(土) 22:53:27 ID:NSWxy4lq
ソウル上空にでも一機飛ばしてれば
射程400kmくらいなら、北朝鮮の国土の多くをカバー出来るね

ただレーザーは、大気濃度や気象条件次第で大幅に威力が減衰するし、対抗戦術は編み出せるだろう
高層雲がやたらと出てるときを狙ってミサイル撃ってみるとかな
743名無し三等兵:2010/02/13(土) 23:11:41 ID:???
成層圏での迎撃でしょ?そこらは天候が比較的安定しているから問題ないかと。
744名無し三等兵:2010/02/14(日) 00:04:18 ID:???
>>743
AL-1の上昇限度が、元の旅客機の同程度だとして13000mだとすると
充分に雲や雨が存在するエリアじゃないかダメじゃん、ただでさえ極東は気候が崩れ易いってのに
745名無し三等兵:2010/02/14(日) 01:14:08 ID:???
曇りまくってるので迎撃できませんとか、そこまで酷いことにはならないんじゃないだろうか?
何せ空気が薄いし。交戦距離は多少天候によって変わってくるというのはあるかもしれない。
746名無し三等兵:2010/02/14(日) 03:02:04 ID:???
>>745
AL-1のレーザーの射程は407kmくらいが限界
これ以上は、レーザーの出力が強化されたとしても物理的にムリ

それにレーザーが大気中で激しく減衰するのは確認されてる事実だよ
だから高高度での弾道ミサイル迎撃とか近距離用の防空レーダーとかの用途くらいにしか使い道がない
こんな状態なら巨大な積乱雲でも発生したらアウトだろう
747名無し三等兵:2010/02/14(日) 03:33:57 ID:???
>>746
上昇中に撃つ訳だからいざとなったら被迎撃体を見上げながら撃つんじゃね?
748名無し三等兵:2010/02/14(日) 03:55:31 ID:???
>>747
なにを言ってるのだね君は?
水平線の向こうになると、地面の向きから違うのだからミサイルが上昇すれば攻撃できるってもんじゃないぞ
749名無し三等兵:2010/02/14(日) 03:55:51 ID:???
積乱雲とか言ってる時点でアホだろjk
750名無し三等兵:2010/02/14(日) 04:05:03 ID:???
>>749
おや、二万メートルまでの高度にも達する積乱雲では不足かね?
必死すぎではないですか?
751名無し三等兵:2010/02/14(日) 08:37:41 ID:???
>>750
つーか積乱雲で気流が乱れてる状態だとミサイルの方にも影響あたえそうなもんだけど...
ただでさえ精度低そうなのに気流の中をつっきる形でうつのかどうか...
宇宙ロケットだって天候がわるけりゃ打ち上げ延期するよね。ファーストストライクはミサイルのほうなんだから
天気が悪いときにわざわざばくちで打つとは思えん。
752名無し三等兵:2010/02/14(日) 10:10:27 ID:???
753名無し三等兵:2010/02/14(日) 11:21:56 ID:???
SPがべーすなのか。
754名無し三等兵:2010/02/14(日) 12:33:32 ID:dMxj0cOj
>>751
ミサイルの発射に待ったなし!
755名無し三等兵:2010/02/14(日) 12:51:16 ID:???
イランやら北朝鮮やらでそんな発達した積乱雲が発生するのか。
756名無し三等兵:2010/02/14(日) 13:56:29 ID:???
>>751
AL-1がいる位地に雲が発生していて、ミサイル発射場は快晴って自体も普通に考えられますよ?

>>755
いや、日本や朝鮮みたいな中緯度地域でも16000mには成長するよ
また積乱雲以外にも、高層雲や巻層雲など高高度でも存在する雲はあるけどね
757名無し三等兵:2010/02/14(日) 14:38:55 ID:???
>>756
積乱雲くらい回り込めばいいだろ?
758名無し三等兵:2010/02/14(日) 15:40:19 ID:304FYz9i
>>742

>ソウル上空にでも一機飛ばしてれば
>射程400kmくらいなら、北朝鮮の国土の多くをカバー出来るね
ソウル上空飛んでたら北のミサイルで落とされるだろ
なんで朝鮮人は相手に殴られずに自分だけ殴れると
仮定の話が好きなんだ?
759名無し三等兵:2010/02/14(日) 15:55:21 ID:???
>>746

普通に積乱雲より上に出たことで撃てばいいだけじゃないの?
大気中の減衰を考慮した上での射程が400kmくらいなんだから、積乱雲を抜けたとこで撃てば問題ないでしょ

>>748

地球が半径6378kmの真球であるとし、AL-1が高度10kmを哨戒していてそこから400km離れた地点から弾道ミサイルが
発射されると仮定すると、ミサイルは150mも上昇しないうちにAL-1から見て水平線の上に出てくるんだが・・・
150mって発射されてから数十秒も経ってないんだから、迎撃がこれで困難になるとは到底思えないんだけど。

実際は地球は回転楕円体だが、150mという数字はそれほど大きく違わんはず。

>>756

普通にAL-1が積乱雲を迂回するだけの話じゃないのか?
760名無し三等兵:2010/02/14(日) 15:58:03 ID:???
>>758
前線に展開してブーストフェーズを狙うということは
まさにそういうことなんだが
落とされるリスクはあるが、そういう使い方をする兵器
761名無し三等兵:2010/02/14(日) 16:12:00 ID:304FYz9i
>>760
飛ばすなら日本海上空だろ
762名無し三等兵:2010/02/14(日) 16:12:40 ID:???
>>759
積乱雲を透過したら普通の大気よりかなり減衰がひどくなるだろ。
まさか標的自体が積乱雲の中になければいいと思ってるか?
763呉の床屋:2010/02/14(日) 16:24:12 ID:UI7TYV2J
英語Wikiだと射程は
目標が液体燃料のICBMだと600km
固体燃料のICBMだと300km程度となってるな
発射は20発〜40発連続発射が可能だというから俺と大体同じだな

朝鮮半島なら間合いはとれそうだが
当然ファイターや電子戦機を周辺に飛ばすだろしな
飛行機だから悪天候は避けることも出来るだろ
半島全域全高度で悪天候ということも少ないだろし
764呉の床屋:2010/02/14(日) 16:28:25 ID:UI7TYV2J
天候によるレーザー波の減衰というのはどれくらいの話なの?
雨が降ってたりすると
光線がぐにゃっと曲がったりするのか?
765名無し三等兵:2010/02/14(日) 16:33:57 ID:???
曲がりはしないが、レーザー光にとって水分子は鬼門。
766呉の床屋:2010/02/14(日) 16:36:19 ID:UI7TYV2J
北朝鮮にとっては梅雨時が狙い目か
767名無し三等兵:2010/02/14(日) 16:37:25 ID:???
>>764
>雨が降ってたりすると
太陽は直接は見えないよね!
768名無し三等兵:2010/02/14(日) 16:38:13 ID:???
>>766
>北朝鮮にとっては梅雨時が狙い目か
液体ロケットを梅雨前線の雲を抜けて撃つのは・・
雷怖いぞ。
769呉の床屋:2010/02/14(日) 16:38:36 ID:UI7TYV2J
メガワット級主砲の発射前に
Kw級レーザーで大気状況確認というのは出力とか照準調整をするということだろな
770呉の床屋:2010/02/14(日) 16:41:19 ID:UI7TYV2J
敵のSAMは落とせないかだが?
771名無し三等兵:2010/02/14(日) 16:49:18 ID:???
床屋死ね
772名無し三等兵:2010/02/14(日) 16:53:27 ID:???
>>764
レーザーと同じ周波数で照準すれば
屈折率は同じなので大丈夫な気がする。
773呉の床屋:2010/02/14(日) 17:59:18 ID:UI7TYV2J
北朝鮮なら
鏡面体テポドン
とか
装甲ノドン
とか作りそうだが(苦笑
774名無し三等兵:2010/02/14(日) 18:34:56 ID:???
いや、わざと煙を大量に出すだろう。
775名無し三等兵:2010/02/14(日) 19:29:04 ID:???
>>773
おやじ、スキンヘッズにしてくれ!w
776名無し三等兵:2010/02/14(日) 20:42:02 ID:???
>>772
雲によるレーザの散乱は微小な水滴や氷でさまざまな方向に屈折されるため
レーザの波長域(赤外〜紫外)では回避する方法は無い
777名無し三等兵:2010/02/14(日) 22:48:56 ID:304FYz9i
真空じゃないんだから空気中でその射程は信じられない
778名無し三等兵:2010/02/14(日) 23:01:00 ID:???
>>777
>真空じゃないんだから空気中でその射程は信じられない
成層圏は、雲無し、水無し、ほこり無し。(対比的に言えば)
779名無し三等兵:2010/02/14(日) 23:02:59 ID:???
>>777

AL-1自体が高度10kmとかそれ以上の高さを飛ぶし、標的となる弾道ミサイルは
既に数十kmまで上昇している段階。
高度10km〜数十kmになると、気圧は地上の10分の1〜100分の1くらいになるよ。
780名無し三等兵:2010/02/14(日) 23:42:12 ID:???
>>702
一言でいえばブラフだろ
>>704
結局そうなるわな

MD対策されたらMD対策対策をすればいいだけの話
中国やロシアならともかく、イランや北朝鮮とアメリカや日本が技術開発競争やればどっちが勝つか結果は見えている
781名無し三等兵:2010/02/15(月) 01:07:27 ID:???
お前ら天気予報は見ないのか、朝鮮半島の多くが覆われるような雲も普通に発生するじゃないか
雲の上に上がるのも、雲の種類によっては不可能だろうAL−1の最高到達高度は13kmくらいだろうし
上のほうでも出てる、積乱雲などの場合は22kmにも達することもあり、日本周辺でも16kmには達するからね
782名無し三等兵:2010/02/15(月) 02:00:48 ID:???
日本は将来的に地対空レーザーでも配備するのかね
PAC-3完全にいらなくなるな
783名無し三等兵:2010/02/15(月) 02:15:08 ID:???
4段構えなら問題ない
784名無し三等兵:2010/02/15(月) 02:42:51 ID:???
天気予報で雲高がわかるのか?
785名無し三等兵:2010/02/15(月) 03:00:16 ID:???
なんだ、朝鮮豚は今度は雲頼みかw

積乱雲の高度22キロなんてのは「赤道付近において」「観測されることもある」って話であって
晴れた日に飛ばしてなおまともに飛ばない北朝鮮の弾道弾が、積乱雲の発生に付随する強風、
豪雨、雷をものともしないという前提がすばらしいw

別に成層圏を超えた弾道弾を下から撃ってはいけないという法も無い。
それとも何か? 朝鮮豚は雲の高さを見ながら戦争するのか?w
786名無し三等兵:2010/02/15(月) 05:17:01 ID:???
>>780
対MDはブラフかもしれんが、MD自体が壮大なブラフではないか
とんだハッタリ合戦だ
787名無し三等兵:2010/02/15(月) 05:19:42 ID:???
>>781

だからミサイルが積乱雲抜けたとこで撃てば問題ないでしょ

>>786

MDのどこがどうブラフなの?
788名無し三等兵:2010/02/15(月) 07:53:52 ID:w/RZF72V
この前TVでやってた身体にゼリーみたいなのをペタペタ貼り付けたら
数千度に対する防火効果があるって話
多分オムツの小便を吸ってゼリーになるアレと似たようなものだと思うが
雲程度で駄目になるのならちょっと応用して
ミサイルに付けられるようになったらレーザー対策になりそうだな
単純に周りに付けるか、燃料との間に詰め込む形のどちらがいいかわからないが
789名無し三等兵:2010/02/15(月) 08:55:27 ID:???
スターウォーズ計画はブラフだったかもしれないがMDはすでに実用になっちゃってる
790名無し三等兵:2010/02/15(月) 10:34:55 ID:???
>>777
何年か前の軍研に詳しい記事出てたけど、ABLのレーザの波長は「大気の窓」っ
ていう気体分子による吸収の少ない波長になってる。
791名無し三等兵:2010/02/15(月) 11:08:29 ID:???
ABLは自分と同じ高度にいるものしか攻撃できないと思い込んでる
バカはなんなの

>>781
792名無し三等兵:2010/02/15(月) 12:56:00 ID:???
>>781
半島全体をべったり覆うような雲ならば頂点はそう高くはないだろう。
793名無し三等兵:2010/02/15(月) 13:19:06 ID:???
国際線乗った経験あれば30000フィート以上の世界が雲に覆われているのを
見る事はほとんど無いこと分かりそうなもんだけどね。
794名無し三等兵:2010/02/15(月) 13:51:53 ID:???
3万フィートってわかりにくいから、1万メートルにしてくれ。
795名無し三等兵:2010/02/15(月) 15:13:51 ID:???
>>788
レーザーで構造を脆弱にし、自己崩壊を起こさせるんだから、周りにべっとりつけておくほうだな。
高速飛行してる物にそんなゲル物質がくっついていられるとは思えないから、ゲル物質にケーシングする必要があると思うが、
ケース自体に熱遮断ができるわけじゃないから穴が開いて漏れるだろうけど。

それ以前に本来のペイロードと周りにつける遮熱剤の重量分とをミサイルの推力が許容できるかだが。
796名無し三等兵:2010/02/15(月) 16:11:30 ID:???
ブラフじゃないとは、例えば300kuのテストエリア内で
発射時刻、発射地点、予想着弾地点、速度、高度など全て事前非通知で
抜き打ちで擬似弾道ミサイルを10発同時に発射したとき
何発迎撃できることを想定して言ってるの?

1発でも迎撃できればブラフじゃないだろうと思っているのなら
それは個々人の考え方の違いだから、否定はしないよ

ちなみに俺は、MDの配備も研究も開発も重要だと思っている
だが、現在の装備は大いなる張子の虎だと思っている
それでも「迎撃できるか出来ないかわからんが、配備しておく」ということに
現在の段階では意味があると考える。
ハッタリで相手の攻撃を抑制しておいて、その間に技術を進歩させるという目的で。
797名無し三等兵:2010/02/15(月) 16:48:08 ID:???
弾道ミサイルを10発も同時に発射するような動きがあれば米軍の情報網に引っかからない筈が無いんだが
そしてそんな動きがあれば黙って見ている米軍でもない

それの弾頭のいくつに貴重な大量破壊兵器を積むの?
弾道ミサイル自体も高価なものだし乱れ射ちするようなことはできないから必然的に都市か軍事基地か破壊されると大問題になるようなインフラを狙うよね?
798名無し三等兵:2010/02/15(月) 17:38:53 ID:???
って、そんなにテストエリアが狭いなら国家対国家なら普通の兵器で反撃可能
ミサイル防衛とかの問題じゃない
799名無し三等兵:2010/02/16(火) 05:34:15 ID:???
MDって核や通常兵器による反撃能力あってこそのもの。
アンチはそこが分かってなくて、MD単体でのみ考えようとするから・・・
日本ですら(頼りないが)日米同盟して一定の反撃能力を備えているのに。
800名無し三等兵:2010/02/17(水) 05:32:43 ID:???
>>797
迎撃率と迎撃テストの話をしている。どういう頭だど実際の戦争の話になるんだか。
他の戦力で対応するから関係ないって、それじゃ性能のテストにもならんアホらしい
発射前に察知できるから黙って見ていない? 
相手さんが毎回察知できるように動いてくれる保障はあるか
相手が撃つ前に対処できなかった為のMDではないか
複数発同時発射しないという楽観想定は何?
今は相手国のMDを想定した上で弾道ミサイルを撃つ時代
多弾頭ミサイルが開発されている時代
迎撃して下さいと言わんばかりに、1発づつ間を置いて撃ってくれるか
確実に破壊したいターゲットなら、作戦上、複数発は必須
複数発撃って来る場合は事前に察知できるから云々と、話の前提が違いすぎて話にならん

>>798
じゃあ、アメリカさんがやってるMD実験と同じエリアでいいよ
事前情報全て非通知で、何%迎撃できるのかという話

だれもMD単体で考えちゃいねーわ
だからオタクどもって嫌
801名無し三等兵:2010/02/17(水) 05:38:13 ID:???
迎撃率をあげるために多弾頭型のBlockUBがあるんじゃねーの。
802名無し三等兵:2010/02/17(水) 09:32:30 ID:???
>確実に破壊したいターゲットなら、作戦上、複数発は必須
>複数発撃って来る場合は事前に察知できるから云々と、話の前提が違いすぎて話にならん

何の為に多段階迎撃を計画していると思ってるの?
あとSM-3とPAC-3キャニスター容弾数知ってる?
アンタもオタク呼ばわりする前にちったぁ勉強すれば?

803名無し三等兵:2010/02/17(水) 19:50:38 ID:???
>802
知ってるんなら書いてみな。知らんだろう。
もし知る立場なら書けないはずだ。
804名無し三等兵:2010/02/17(水) 20:19:49 ID:???
何を?
805名無し三等兵:2010/02/17(水) 20:54:26 ID:???
>もし知る立場なら書けないはずだ。

俺がぐぐっただけでもPAC-3は1発射機につき16発ってのはすぐ判ったw
24の高射隊に5基ずつ配備されてるってさ。

在日米軍の保有する24機も数に入れたら更に増える。

SM-3のキャニスター弾数は分からんけど、あんだけデカイVLSに1発だけっていうのは考えにくいと思うぞw


806名無し三等兵:2010/02/17(水) 20:57:18 ID:???
日本の場合はPAC3は2キャニスター1ユニットだからユニット辺り8発構成で編成されてるな。
807名無し三等兵:2010/02/17(水) 21:09:35 ID:???
>>800
>事前情報全て非通知で、何%迎撃できるのかという話

それもやってて、きちんと当たってるよ。

あと同時発射への対応については「他の兵器も一緒」じゃん。
アンタ賢いから「他の兵器も本質的に同じ」といえば分かるよな?
808名無し三等兵:2010/02/17(水) 21:10:23 ID:???
まだまだ発展途上のシステムにどこまで大きく期待をかけてるんだ?
面白いことに、MD推進派ってMDを妄信してないんだけど、
MD否定派のほうがMDを妄信してるフシがあるんだよな。
まあ「MDを否定する」っていう結論がまずあって、そのための論理を後から
作ってるから変なことになってるわけで。
「完璧な防衛システム」なんて有りえないのに、勝手にそういうものを作って
否定しにかかる。お花畑サヨクにも同じ傾向があるが。
「完璧」なんてありえないから否定するのに楽だからね。
809名無し三等兵:2010/02/17(水) 21:21:18 ID:???
>>805
当面、1隻あたり8発。
こんごう級が4隻なので計32発を調達。
MDのためだけの船じゃないのでこんなもの。
将来どうなるかは知らない。
810名無し三等兵:2010/02/18(木) 03:08:33 ID:???
>相手さんが毎回察知できるように動いてくれる保障はあるか
>相手が撃つ前に対処できなかった為のMDではないか
>複数発同時発射しないという楽観想定は何?

バカか、お前は。
察知されないようにする防諜体制の構築はロハか?
飽和攻撃するために即応させる弾道弾もロハか?
日米と戦争するときの参加費を吊り上げるのがMDだろ。

>今は相手国のMDを想定した上で弾道ミサイルを撃つ時代
>多弾頭ミサイルが開発されている時代

中国の自称MIRVで3弾頭だろ? 北朝鮮はこれから先の話。しかも費用のアテはない。
日本がいまさらロシアとガチでやるとかアメリカから独立するってんならともかく、中国
北朝鮮が参加したいと言っても、あるのはソビエトを崩壊させたのと同じ軍拡競争だ。
しかも技術開発競争なら日米に有利ときている。

>だからオタクどもって嫌

スペック厨のくせにスペックすら調べられないバカが、もう泣き言ですか?w
811名無し三等兵:2010/02/18(木) 08:09:12 ID:???
ソ連でも潰れる過激な軍拡競争を生き延びるのは酷だなぁ
北朝鮮の全生命を賭した軍拡に米は片手間で対抗できそう
812名無し三等兵:2010/02/18(木) 11:55:06 ID:???
S-400地対空ミサイル、今年モスクワに2個連隊を配備予定
http://arms-tass.su/?page=article&aid=81221&cid=25

アルマズ設計局主任技師、S-400について語る
ttp://arms-tass.su/?page=article&aid=81223&cid=25
S-400は完全に自動化されたシステムであり、今後30年間は運用可能。同シ
ステムと比較できるのはアメリカのパトリオットのみだが、S-400は多くの点で
上回っている。展開時間はパトリオットの30分に対して5分であり、垂直発射
式なので任意の方向に向けて打ち出すことが出来る点も優れている。
813名無し三等兵:2010/02/18(木) 18:52:57 ID:gi58xFYR
>多弾頭ミサイルが開発されている時代

迎撃側も多弾頭化するだけの話よw

多弾頭型ミサイル防衛システムMKV
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5304115
814名無し三等兵:2010/02/19(金) 01:08:16 ID:???
>>813
多弾頭対多弾頭でも一対一で撃墜できるんだかどうだか。
815名無し三等兵:2010/02/19(金) 15:08:35 ID:???
多弾頭型MDを用いろうが多層防衛が基本&迎撃側も一発だけじゃないって何度いえば分かるんだ・・・
キャニスター収容弾数無視して一対一迎撃シチュエーションなんつう稀な状況を挙げられても。
816名無し三等兵:2010/02/19(金) 15:41:30 ID:???
迎撃側 >> 弾頭
でないと成立しないでしょ。どれくらい多いの? >迎撃側
いや1弾頭あたり、最低どれくらい必要なのか?
817名無し三等兵:2010/02/19(金) 15:51:38 ID:???
つかABLなら多弾頭化する前に焼ききるからあんまし関係ない罠
>>816
中華は3基分裂らしいな。ロシアは知らん
818名無し三等兵:2010/02/19(金) 16:15:05 ID:???
http://obiekt.seesaa.net/article/95471567.html
多弾頭競争もMKVが優位だなぁ。
MIRVが多弾頭化しても、弾道ミサイルである以上ペイロード制限があるが
MKVは現状のSM-3でも5個は搭載できる
819名無し三等兵:2010/02/19(金) 16:44:57 ID:???
まー、昔はMDに懐疑的だった鳩山が総理になっても
MDが中止にはなっていないわけで。
それだけMDの信頼性が上がってきてるという事でしょうね。
全面的に頼るのはバカだけど、それなりに予算をかけるだけの価値はあると。
820名無し三等兵:2010/02/19(金) 17:11:03 ID:???
>>818
MKVはとりあえず凍結でしょ
オバマ政権になってからの欧州MD見直しで、
SM-3BlockIIBが出てくるかどうかという所
821名無し三等兵:2010/02/19(金) 17:25:42 ID:???
そのSM-3BlockIIBがMKVだよ。

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1209752193/
日米共同開発の迎撃ミサイル、多弾頭の導入を日本が了承

 日米両政府が共同開発中の海上配備型ミサイル防衛の次世代型迎撃ミサイルに関し、弾頭が複数に分かれる
多弾頭の導入を日本が了承していたことが分かった。

 日米関係筋が2日、明らかにした。多弾頭型の迎撃ミサイルは、ロシアや中国が新たな弾道ミサイルを開発
していることから、米国内で早期導入を求める声が出ていた。米下院軍事委員会は昨年5月、多弾頭型への
変更の条件に日本の同意を掲げたため、今回の同意で、米国による多弾頭型ミサイルの開発は本格的に進む
ことになる。

 次世代型迎撃ミサイルの多弾頭化は、ロシアや中国が、多弾頭の大陸間弾道弾(ICBM)や潜水艦発射弾道
ミサイル(SLBM)の開発を進めていることに対抗し、米国が2006年ごろから検討を始めた。

 当初は日本に共同開発を打診したが、日本は〈1〉共同開発を始めたばかりの「SM3ブロック2A」の
2014年の開発完了が遅れ、開発費も膨らむ〈2〉北朝鮮が多弾頭型の弾道ミサイルを持っていないとみられる――
ため、拒否した。

 ただ、多弾頭型の開発を米国が単独で進めれば、日本が資金面で追加負担を強いられることは、当面ない。
また、現在進めている単弾頭型の改良システムの共同開発に遅れが生じない見通しも立ったため、米国の方針
転換を了承、事務レベルで伝えた。日本としても、将来は、「安全保障情勢によって」(防衛省幹部)、
単弾頭型から切り替える必要が出てくることも考慮した。

 SM3ブロック2Aは、既に日本のイージス艦にも配備されているSM3ブロック1Aに比べ、防護範囲が
約2倍の1000キロ・メートル程度に広がり、大陸間弾道弾を迎撃できる。新たな多弾頭型の開発にあたっては、
これまで日米が共同開発した技術などが応用されることも想定されており、米政府は「SM3ブロック2B」
と呼んでいる。
(2008年5月3日03時02分 読売新聞)
822名無し三等兵:2010/02/19(金) 17:27:36 ID:???
>昔はMDに懐疑的だった鳩山

いやいや、あいつは「ミサイルをミサイルで落とすのは懐疑的。レーザー砲でバリアーを作って防御しよう!」
とワケのわからんことを言っていたよ・・・
823名無し三等兵:2010/02/19(金) 17:41:49 ID:???
>>821
だからね、開発は一度凍結されて、再始動するかは本決まりしてない
せっかくオブイェクトから転載するなら、もっと新しい記事を

>大変に注目すべき箇所があります。
>「Altwegg says that MDA is leaning toward procuring a derivative interceptor
>dubbed the SM-3 Block IIB, as a future ICBM killer.」
>SM-3ブロック2B。MKV開発計画が、復活の可能性です。
http://obiekt.seesaa.net/article/140165181.html
824名無し三等兵:2010/02/19(金) 23:00:27 ID:???
>>817
>中華は3基分裂らしいな。
中華MKVですか、それとも中華MRVですか
825名無し三等兵:2010/02/20(土) 00:11:58 ID:???
Block 2Bの最新のニュースだと完成は2020年の予定らしい。

ttp://www.elaph.com/Web/news/2010/2/531487.html
826名無し三等兵:2010/02/20(土) 18:27:03 ID:???
ロシア「欧州飛び地にミサイル配備も」 米国の動き牽制
ttp://www.asahi.com/international/update/0220/TKY201002200118.html
827名無し三等兵:2010/02/23(火) 19:47:24 ID:hgWwX4Ul
中国が弾道弾迎撃の能力 英研究所分析、米ロに並ぶ
ttp://www.47news.jp/CN/201002/CN2010022301000566.html
828名無し三等兵:2010/02/24(水) 10:38:53 ID:???
システム化されてなきゃ意味がないっての。
829名無し三等兵:2010/02/24(水) 10:43:09 ID:hKN7DLwt
>>827
やばいんじゃないの?
もっと防衛予算増やさなくちゃ
830名無し三等兵:2010/02/25(木) 11:18:14 ID:mdyyIXFA
ペトリオットPAC−3の配備について
平成22年2月24日 防衛省

1 本日、第2高射群第8高射隊(高良台)に対し、ペトリオットPAC−3を配備いたしました。

2 今回、搬入された器材は、ペトリオットPAC−3を構成する器材である、迎撃ミサイル発射装置(発射機)
レーダー装置、射撃管制装置です。

3  今回の第8高射隊に対するペトリオットPAC−3の配備は、
首都圏所在の第1高射群
浜松所在の高射教導隊及び第2術科学校
京阪神・中京地区所在の第4高射群
北九州地区所在の第2高射群指揮所運用隊(春日)
第5高射隊(芦屋)
第7高射隊(築城)への配備に続いて実施するものです。

4  これに加え、本年春頃までには、第2高射群第6高射隊(芦屋)に対してペトリオットPAC−3を配備する
予定です。

http://www.mod.go.jp/j/news/2010/02/24a.html
831名無し三等兵:2010/02/25(木) 14:26:30 ID:???
射程400kmのレーザー迎撃に成功してるというのに射程30kmのPAC-3とか意味あるの?

巡航ミサイルすら持ってないのにさ
832名無し三等兵:2010/02/25(木) 14:27:12 ID:???
831は厨房かね
833名無し三等兵:2010/02/25(木) 14:51:36 ID:???
厨房じゃないミリオタがいるのか
834名無し三等兵:2010/02/25(木) 15:15:07 ID:???
いくらでも居るだろ。
835名無し三等兵:2010/02/25(木) 19:26:58 ID:???
>>831

まさかABLが発射直後の、まだロケットモーターが燃焼している段階の弾道ミサイルにしか効果がないということを知らないのか?
836名無し三等兵:2010/02/25(木) 20:26:22 ID:ljEIvrVs
PAC3よりPAC2の方が良いんじゃないの?
837名無し三等兵:2010/02/25(木) 20:44:04 ID:???
何が?
838名無し三等兵:2010/02/25(木) 21:12:19 ID:???
>>836

PAC-2は破片効果型の弾頭で高速な弾道ミサイルが相手では対処に限界があり、この点ではPAC-3に及ばない。
ただし射程はPAC-2の方がずっと長いので従来の航空機相手にはPAC-2の方が適していて、PAC-2かPAC-3の
どちらか一択という選択肢はない。
839名無し三等兵:2010/02/27(土) 19:13:46 ID:???
>>830
ミサイル防衛:空自高良台基地にPAC3配備 反対グループ、抗議声明 /福岡
ttp://mainichi.jp/area/fukuoka/news/20100226ddlk40010390000c.html
840名無し三等兵:2010/02/27(土) 20:38:10 ID:???
>>839
これだけの数じゃ心もとないからもっと増やしてほしいってさ。
841名無し三等兵:2010/02/28(日) 02:53:50 ID:???
射程が30kmってきついよな
しかも何十発も飛んできたら今の数じゃ処理しきれないだろ
842名無し三等兵:2010/02/28(日) 06:37:21 ID:???
ある物を活用するしかあるまい。
843名無し三等兵:2010/02/28(日) 10:24:49 ID:???
>>841

そりゃ仕方ない。
射程が10倍近いTHAADは開発こそスタートしていたけど、失敗続きで当時は実用化の目処が全く立ってない状態。
こんな状態じゃとりあえずPAC-3を導入するしかないでしょ。
844名無し三等兵:2010/02/28(日) 10:27:33 ID:???
役に立たないクズに大金払う価値あんの?
845名無し三等兵:2010/02/28(日) 13:16:44 ID:???
>>844

そもそも実戦を経験してないのに役立たずと断ずる根拠は?
ちなみにPAC-3そのものはイラク戦争で実戦経験済み。
846名無し三等兵:2010/02/28(日) 16:13:07 ID:???
>>841
そんな状況になれば衛星で監視していたアメリカが真っ先に攻撃をしかけます。

もっとも戦争仕掛けられたら無傷で済むはずがないから自分の家に飛んできたら
素直に諦めろ
そのままほっといたら核弾頭積んでくるだろうから、一発でもおちたら大惨事に
なるのは間違いないだろうな。
847名無し三等兵:2010/02/28(日) 16:28:48 ID:???
>>845
久留米に射程30kmの防空ミサイル配備して、どこを守るわけ?
848名無し三等兵:2010/02/28(日) 17:37:24 ID:???
>>847
有事に他の重要拠点に移動しないとでも?
849名無し三等兵:2010/02/28(日) 18:19:46 ID:???
>>848
有事になってから移動してて間に合うの?
850名無し三等兵:2010/02/28(日) 18:30:49 ID:???
>>847

元々ペトリオット自体が、どこか適当な場所に展開してその付近の一帯を守るもの。
高良台分屯基地の中からミサイルをぶっ放すわけじゃないぞ。

>有事になってから移動してて間に合うの?

いきなり不意討ちで来られたらそりゃ間に合わん。
ただ、有事になる時には当然何らかの兆候がある。
情勢がきな臭くなって「こりゃ弾道ミサイル撃ってくるかもわからんね」ってなった時に
初めて破壊措置命令が出されて高射部隊が展開することになる。

それを不安だと言うのなら、後はGBIみたいに24時間365日態勢を取れる地上サイロでも
建設して備えておくしかないね。
851名無し三等兵:2010/02/28(日) 18:47:29 ID:???
>>849
どうしろと言いたい。
852名無し三等兵:2010/02/28(日) 18:49:03 ID:???
厚木ヵ横須賀に住めば問題ない。
いきなり米軍のいる基地にぶっ放す国はいないだろう。
853名無し三等兵:2010/02/28(日) 18:49:53 ID:???
>>851
役に立たないのならば買わなきゃいいと思うが?当然の話だろ。
854名無し三等兵:2010/02/28(日) 18:50:40 ID:???
>>853
では何を買えば良い?
855名無し三等兵:2010/02/28(日) 18:53:53 ID:???
地上配備型SM-3。
BlockUAになるまではPAC3でいいんじゃないか。
856名無し三等兵:2010/02/28(日) 18:55:52 ID:???
>>854
どうして買わなきゃいけないことが前提なの?馬鹿なの?
857名無し三等兵:2010/02/28(日) 18:58:57 ID:???
>>856
弾道弾を持っている国がある以上は飛んでくる可能性が0になりませんがな。
お前さんがABMを持たなくて良い状況=日本に届くであろう弾道弾の全廃棄してくれりゃ誰も欲しいとは思わんよw
858名無し三等兵:2010/02/28(日) 19:01:04 ID:???
>>853

そもそも「役に立たない」という前提自体がアンチMD厨の妄想の域を出ていないから
その主張は意味がない。
「役に立つかどうかわからない」ならまだ理解できなくもないが、少なくともPAC-3に関しては
実際にイラク戦争で弾道ミサイルと交戦している実績があるわけで。

>>856

万が一の備えすら否定してる時点で論外。
859名無し三等兵:2010/02/28(日) 19:01:57 ID:???
撃ってくるわけないじゃんってレスが来るだろうから、言う本人が撃ってこないことを保障してくれ。
860名無し三等兵:2010/02/28(日) 20:04:30 ID:???
>>858
どう役に立つのか、これっぽっちも立証できてないのに?
861名無し三等兵:2010/02/28(日) 20:06:10 ID:???
>>857
弾道弾をうってくる国があると、
弾道弾に対して効果が低い高価な兵器を買う必要があると?
おまえ、頭おかしいんじゃねえのか?MD厨ってみんなキチガイなの?
862名無し三等兵:2010/02/28(日) 20:09:11 ID:???
そうだよが?
効果が高い兵器が無い以上、諦めてABMを使うんだよw
結局非武装以外に対案なんて無いだろ?
863名無し三等兵:2010/02/28(日) 20:15:08 ID:???
つまり、B-29に高高度戦略爆撃されたら竹槍で応戦する、
竹槍を無駄だと言う奴は、他にB-29に対抗する兵器を提供しろ、
そう言うわけか。

まさにキチガイの論理だな。
864名無し三等兵:2010/02/28(日) 20:16:55 ID:???
>>863
正確に言えば、「純金製の竹槍」だ。
効果が期待できない上にやたら金ばかり食う。
それを無駄だと言えば、対案を出せとか言う。

本気でそう思っているのなら、精神病院にいったほうがいい。
絶対に病気だ。
865名無し三等兵:2010/02/28(日) 20:23:47 ID:???
それに準えるなら、まずはPAC-3が竹槍と何ら変わりないという事を証明しなきゃならんな
866名無し三等兵:2010/02/28(日) 20:24:14 ID:xhFz1jkM
否定派も肯定派も「役に立たない」の定義をはっきりしてくれ。
いつもこの手の話は言葉の定義や前提条件が食い違ってるのに
そのまま議論が進む。
867名無し三等兵:2010/02/28(日) 20:26:07 ID:???
>>863-864
竹やりはB−29の高度まで届かないけど
PAC−3は弾道弾と交戦出来るよ。(射程距離は短いけど。)
例えがおかしい。
868名無し三等兵:2010/02/28(日) 20:34:56 ID:???
>>860

実戦経験してないんだから「『本当に』役に立つかどうか」を立証できないのはある意味当然。
それを役立たずだと非難するなら、そもそもMDに限らず自衛隊の現有装備全てがそうなる。

技術的には弾道ミサイルの撃墜が可能であることは十分実証されてる。

>>864

竹やりはB-29に「絶対に」届かない。
MDはPAC-3にしろSM-3にしろGBIにしろ、実際に標的の弾道ミサイルを撃墜している。
PAC-3に至ってはイラク戦争という実戦でもちゃんと成果を挙げている。
MDを否定するのに竹やりを持ち出すのは全くの暴論。

てかMD否定派はどうやって弾道ミサイルを防げというのか?
まさか核武装による抑止力とか、巡航ミサイルorストライクパッケージによるスカッド狩りとか
言い出すんじゃないだろうな?
869名無し三等兵:2010/02/28(日) 20:42:40 ID:???
B-29をたとえに出すならMDは零戦での迎撃じゃないか?
成功率は芳しくなかったが……
870名無し三等兵:2010/02/28(日) 20:54:56 ID:???
871名無し三等兵:2010/02/28(日) 21:11:28 ID:???
千葉のピーナッツ畑にGBIの地下サイロ作れよ
872名無し三等兵:2010/02/28(日) 22:50:52 ID:???
PAC−3以外にもSM−3を搭載した日米のイージス艦が日本近海に常時展開しているし。

既にSM−3搭載改修を済ませた海自のイージス艦は3隻に達しているので、ローテーションを
考えれば常に1隻は日本のどこかで展開している事になるし、それに加えて第7艦隊のMD対応型
イージス艦も常時1〜2隻が日本近海を哨戒していると言われているので、SM−3の射程
(半径800Km)を考えれば日本は国土の大半をMDの傘の下に収めている事になります。

これは北朝鮮の様に例え核弾頭を保有していてもごく少数でしかない国にとってはかなりの
プレッシャーでしょう。 虎の子の核弾頭ミサイルを有事の際に日本国内に撃ち込もうにも、
日本側のMDが多層化されていると阻止されてしまう確率がかなり高まってしまい、とっておきの
切り札を浪費するハメになりかねないのですから。

逆に日本が一切のMD能力を保有していなければ、北朝鮮は有事に核ミサイルの使用を仄めかす
だけで最大限の政治効果(例えば日米同盟の分断や在日米軍基地の使用拒否)を期待できます。
873名無し三等兵:2010/03/01(月) 00:49:49 ID:???
>>839
防衛ミサイル自体が高価値標的となるから
これまでよりその場所が、危険が危ないと考えたんだろうな。
874名無し三等兵:2010/03/01(月) 01:41:59 ID:???
危険が危ない、ね
875名無し三等兵:2010/03/01(月) 08:05:01 ID:???
ヒジョーに危険です!w
876名無し三等兵:2010/03/01(月) 10:51:18 ID:???
>>873
仮に北朝鮮が核ミサイルをダース単位で保有しているのなら第一波の優先目標を
PAC−3の展開している地域に打ち込む事でMDに穴を開け第二波以降の核攻撃を
確実に成功させるというやり方も考えられますが、今の北朝鮮の経済力や国際状況
だと弾道ミサイルに搭載可能な核弾頭の量産は困難なので、ミサイル陣地を潰す
為だけに貴重な核弾頭を使うほど北朝鮮も気前は良く無いでしょう。

それに日本への核攻撃が成功したとしても、それで手持ちの核弾頭を全て使い果たして
しまうと米軍による報復核攻撃をほぼ確実に喰らってしまうので、それを抑止する意味でも
何発かの核弾頭は米軍を牽制する切り札として温存しておかねばならないので、
先制攻撃で日本に打ち込める核ミサイルは更に少なくなってしまいます。
877名無し三等兵:2010/03/03(水) 18:44:25 ID:???
メンドクセエから北朝鮮にPAC3配備すりゃいいだろ
878名無し三等兵:2010/03/03(水) 19:18:55 ID:???
PAC-3を市街地防空に使えると思ってる阿呆が大杉。
あれは拠点防空用で広域防空には適さない。
879名無し三等兵:2010/03/03(水) 21:15:24 ID:???
>>878
射程が20kmもあればたいていの市街地はカバー出来るだろ
880名無し三等兵:2010/03/03(水) 22:34:26 ID:???
それは短距離弾道ミサイルが相手の場合の数字。

敵ミサイルの速度が速くなれば速くなるほど、迎撃可能レンジは狭まって行く。

ノドンが相手ならヘッドオンで捉えないと迎撃は無理。有効射程20kmなんて達成できない。
881名無し三等兵:2010/03/03(水) 23:49:18 ID:???
よく考えたら、イージス艦って完璧な艦が一つも存在していないんだよな。

・タイコンデロガ級

スプルーアンス級をベースにした為、SPY-1レーダーの効果的な配置ができず、
その他にもいろいろと無駄が多いし、効果的・効率的でない部分がある。

・アーレイ・バーク級

量産性優先の為の設計の為、性能が十分でない。
フライトUAでは、元々想定されていなかったヘリ格納庫を設けた為バランスが悪い。

・こんごう型

何故か、主砲にオート・メラーラ127mm速射砲を採用。
イージスシステムと相性が悪い為、Mk45 5インチ砲搭載艦に比べて弱い。

・あたご型

一番マシかと思いきや、何故か漁船と衝突。
バランス型のデザインだが、特筆すべき点も無い。

・世宗大王級

艦のサイズの割りに重武装でバランスが悪く余裕も無い。
韓国製ミサイル搭載で頼りない。
上記イージス艦の中でもっとも酷い仕様。

・その他

小型フリゲートにイージスシステムを載せてもその真価は発揮できない
882名無し三等兵:2010/03/04(木) 00:06:19 ID:???
>>881
気味には歴史上存在した完璧な艦を一つでもいいから挙げてもらいたい
883名無し三等兵:2010/03/04(木) 00:18:52 ID:???
>>882
つゆきかぜ

つエセックス級

つ改ニミッツ級
884名無し三等兵:2010/03/04(木) 02:02:25 ID:???
こんごう型四隻だけじゃ、アメリカからの援艦がないととても日本を弾道ミサイルから守れない気がする。
885名無し三等兵:2010/03/04(木) 02:04:12 ID:???
何でこんごう型は、主砲にオート・メラーラ127mmなんかを採用したんだよ?

イージスシステム搭載艦であることを考えれば、
普通にMk45 5インチ砲を搭載すべきなのに。
886名無し三等兵:2010/03/04(木) 02:05:39 ID:???
誤爆
887名無し三等兵:2010/03/04(木) 10:45:30 ID:???
>>881
>・こんごう型

>何故か、主砲にオート・メラーラ127mm速射砲を採用。
>イージスシステムと相性が悪い為、Mk45 5インチ砲搭載艦に比べて弱い。

別に弱くないが。砲の管制はイージスと連動してなくても別に構わないし。

>・あたご型

>一番マシかと思いきや、何故か漁船と衝突。
>バランス型のデザインだが、特筆すべき点も無い。

バランス良ければそれで良いじゃねぇか。アホ?
888名無し三等兵:2010/03/04(木) 10:46:14 ID:???
スレ違い
889名無し三等兵:2010/03/04(木) 10:49:15 ID:???
>>883
>つゆきかぜ

漫画の架空艦を出すとか・・・もうガキは帰れ。

>つエセックス級

米軍自身が「重心高過ぎ、魚雷を片側二発同時に食らうと転覆するかも」
と心配している艦の何処が完璧なんだ?
890名無し三等兵:2010/03/04(木) 12:02:15 ID:???
>>885
対空射撃に使えない砲はイラネという大砲屋からの強い要望があったから。

あたご型ではコスト優先でMk.45になったけど。
891名無し三等兵:2010/03/04(木) 21:52:17 ID:???
どうせ砲で対空やるならフォルバン級みたいに76mm二門ぐらい積めばいいのに
892名無し三等兵:2010/03/04(木) 22:18:16 ID:???
潜水艦にレーザー装備できたら良いのに
893名無し三等兵:2010/03/04(木) 22:32:43 ID:???
まぁ実際はミサイルに備えているところを自爆テロやほかの手段で手酷くやられる展開だろうな。
894名無し三等兵:2010/03/05(金) 00:33:41 ID:???
>フォルバン級みたいに76mm二門ぐらい積めばいいのに

あれはどういう意図なんだ? 片舷指向は結局1門だろうに。
895名無し三等兵:2010/03/05(金) 08:05:07 ID:???
127mm砲ってやっぱ要るんか?対地用途?
76mmスーパーラピッド砲の方が委員ジャマイカ?と言ってMILテスト
896名無し三等兵:2010/03/05(金) 10:20:13 ID:???
>>895
純粋に対空用途で考えるとそうみたいなんだけどね。

対地、対艦攻撃時の射程・威力の問題でイージスでは5”搭載って結論になっ
たみたい。たかなみ型でもそうだけど。

たかなみ型のケースではむらさめ型で船体の割に主砲が小さく不恰好って批
判があったことを受けての話も聞くけど。
897名無し三等兵:2010/03/06(土) 01:20:58 ID:???
MD任務時、こんごう型一隻のVLSに搭載されるミサイルの内訳はどうなるんだろ?

SM-3を最低でも64発以上は積まないと、日本防衛は難しいぞ。
898名無し三等兵:2010/03/06(土) 08:34:03 ID:???
>>897
>SM-3を最低でも64発以上は積まないと、日本防衛は難しいぞ。
北の攻撃:核は最大8発、有りそうなのは2発。
ミサイルも専用で発射時から識別できるのでは?
現行案で十分。

中国:たぶん現行案では不足?
899名無し三等兵:2010/03/06(土) 11:35:46 ID:???
>>898
どれが本物かわかるの?

まぁ俺がエロリストだったらノドンミサイルなんか使わずにコンテナに仕込んで船便で港をドカンとやるか、
シルクワームに核弾頭載せて船上のコンテナから発射とか色々考えるけどな。
900名無し三等兵:2010/03/06(土) 12:18:44 ID:???
へーすごいね
901名無し三等兵:2010/03/06(土) 13:13:35 ID:???
>>899

どうやって気付かれずに船便の中に核弾頭を紛れ込ませるの?
核弾頭つきのシルクワーム?そんなのあったっけ(それって核搭載型巡航ミサイルだよな要するに)?
902名無し三等兵:2010/03/06(土) 14:07:52 ID:???
>>901
海外からコンテナで機械を運んだりすると税関まではすんなりいける。
インボイスしか見ない。中見せろ→賄賂でOK
どこの国も入りは厳しいが出は緩い。
金払って一番上に積ませるとかも可能。
シルクワームは例えで近距離ならそんなに高度な技術開発も必要ないんじゃ?と思っただけ。
903名無し三等兵:2010/03/06(土) 15:00:58 ID:???
わざわざ苦労して弾道ミサイルに積み込むこともないわけで・・・
ブラフで日本に防衛費無駄使いさせることで防御網に穴を開けるのが狙いか?
904名無し三等兵:2010/03/06(土) 15:25:02 ID:???
携帯を使用した遠隔起動で、まずはコンテナの天井を仕込んでおいた爆薬で吹き飛ばし
発射台も爆薬を使って一瞬で立ち上がらせ、ミサイル発射!!
簡単なGPSである程度誘導し・・・・
あるあねーよ
905名無し三等兵:2010/03/06(土) 15:39:26 ID:???
けど核弾頭開発されたら一発の直撃も許されないワケで…
もしかしたら中華が売り付けるかもしれん
906名無し三等兵:2010/03/06(土) 15:59:01 ID:???
そもそも荷物が攻撃を仕掛けてくるなどどこの国も想定していないからな。
907名無し三等兵:2010/03/06(土) 16:40:07 ID:???
シルクワームに爆笑した
908名無し三等兵:2010/03/06(土) 16:40:55 ID:???
>>906
確かに「事前にコンテナに核爆弾を積み込み開戦と同時に敵国内で炸裂」
という手は誰でも考え付きますが、その手口の最大の問題は
・機密保持
・核爆弾の警護
だったりします。

 もしどこかで情報が漏洩し輸送中(あるいは隠匿場所)に敵軍に踏み込まれると
核爆弾は容易に兵力で優る敵の手に落ちますし、隠密作戦である以上核爆弾には
最低限の護衛しか付けられません(特に敵国の本土の場合は尚更)。
 もし大げさな警備兵力を付けるとそれ自体が敵軍の警戒を招き機密が漏れる
本末転倒な結果を招きかねません。

それに比べれば平時は守りの堅い本国のミサイル基地や核爆弾保管施設に
核を保管しておき、戦時に弾道ミサイルや航空機で撃ち込んだ方が敵軍に
奪取される心配が無い分確実だったりします。
909名無し三等兵:2010/03/06(土) 16:54:13 ID:???
>>908
そもそも発送したら税関通す前に起動する仕様になるので
隠匿場所は必要ないと思う。
それに敵国の国力低下が目的ならむしろ匿名性が重視出来るこの方法は優良。
宣戦布告するにしても真珠湾的な攻撃直前か直後
910名無し三等兵:2010/03/06(土) 17:01:46 ID:???
>>909
>そもそも発送したら税関通す前に起動する仕様になるので

日本政府は、真剣に検討して、北朝鮮全船舶の入港を禁止したわけ。
911名無し三等兵:2010/03/06(土) 17:04:24 ID:???
失敗しても狙われた国は以後、全部のコンテナ船のコンテナを遠く離れた洋上でチェックしなければならなくなる。
912名無し三等兵:2010/03/06(土) 17:05:12 ID:???
>>910
経由の船
913名無し三等兵:2010/03/06(土) 17:08:20 ID:???
別に核兵器に限った話じゃないが、
武器弾薬や工作員が侵入してくるリスクはある
手段は一時期話題になった工作船かもしれないし、それ以外の何かかもしれない

ただ、どのみちそれはMDとはまったく関係ない
914名無し三等兵:2010/03/06(土) 17:10:33 ID:???
コンテナからミサイルが発射されるならミサイル防衛じゃないか?
ミサイルを差別するのはイクナイ
915名無し三等兵:2010/03/06(土) 17:12:26 ID:???
もし北が本当に核攻撃するとしたらノドンよりもこっちの方法の方が可能性高いだろ
916名無し三等兵:2010/03/06(土) 17:16:50 ID:???
>>915
どっちの蓋然性が高いかなんて
問題にしていないんだが?
917名無し三等兵:2010/03/06(土) 17:17:08 ID:???
イランが言ってるMD対策がこれだったら笑えるんだけど
918名無し三等兵:2010/03/06(土) 17:23:43 ID:???
mdって対地とか対空(戦闘機)には使えるの?
もしかしてミサイルしか撃ち落とせないの?
919名無し三等兵:2010/03/06(土) 19:37:09 ID:???
そういや去年のミサイル発射実験の前後に、
核兵器載せた貨物船が北朝鮮から出港したってニュースがあったような・・・
920名無し三等兵:2010/03/06(土) 22:09:28 ID:???
日本のMDの本当の目的は、ロシアと中国のICBMとSLBMを無力化することにあるんだよな。
北朝鮮のノドン、テポドンは建前で、通過点に過ぎない。
921名無し三等兵:2010/03/06(土) 22:13:42 ID:???
>>920
PAC-3は違うな
922名無し三等兵:2010/03/06(土) 22:48:39 ID:???
>>921
PAC-3よりも高性能な、終末誘導段階の弾道弾の弾頭を迎撃する兵器が欲しいね。
923名無し三等兵:2010/03/07(日) 00:26:15 ID:???
>>918
基本的にはYES
だからMDが他所の国に脅威を与えることはない。

PAC-3は航空機に対しても使えるが射程が短く、こういう任務にはPAC-2を使う。
SM-3は弾道弾道のみ。対艦ミサイル・航空機にはSM-2を使う。
対地にはMDはまったく使えない。
924名無し三等兵:2010/03/07(日) 00:32:06 ID:???
流れを見りゃ分かるけど、ふつうMDと言ったらBMD
CMDは該当スレが無い……
まあミサイル防衛には違いないので、まれにここで話題になることもある
925名無し三等兵:2010/03/07(日) 00:35:20 ID:???
>ふつうMDと言ったら
MDガイストじゃねぇの?
926名無し三等兵:2010/03/07(日) 06:11:45 ID:???
ポルターガイストがどうしたって?
927名無し三等兵:2010/03/07(日) 08:50:15 ID:???
>>923
つまりSM3満載で3隻が出航してしまったらその3隻は戻るまでsm2が打てないってことか。
928名無し三等兵:2010/03/07(日) 08:58:47 ID:???
>>927

そういうことになる。
だから実際にはVLSの全セルをSM-3で埋めたりはしないと思うよ。
そんなことしたら通常の経空脅威に対して主砲とCIWSでしか対応できなくなってしまう。
929名無し三等兵:2010/03/07(日) 09:06:59 ID:???
バランスが難しいね。
930名無し三等兵:2010/03/07(日) 10:06:01 ID:???
>>923
>PAC-3は航空機に対しても使えるが射程が短く、こういう任務にはPAC-2を使う。

イラク戦争の時にも確か米軍のPAC-3が間違えて英軍のトーネードを撃墜していたような
931名無し三等兵:2010/03/07(日) 22:30:07 ID:???
Russia is not planning to build up its strategic potential, but will keep its
nuclear weapons, President Dmitry Medvedev said on Friday

Russia to keep but not build up nuclear deterrent - Medvedev
http://en.rian.ru/russia/20100305/158100899.html

ロシアは核兵器は維持するが、核抑止の戦略的可能性は構築しない
ってどういう意味?
932名無し三等兵:2010/03/08(月) 00:08:13 ID:???
>>931
維持じゃなくて増大じゃ?
んで増大はしないけど維持はする、と。
つまり君は前後の文章を逆に読んでね?ってこと。
933名無し三等兵:2010/03/08(月) 00:10:40 ID:???
>>927
そもそも3隻のVLSに満載できるほどSM-3の数がないけどね。
934名無し三等兵:2010/03/08(月) 11:17:26 ID:???
どこらへんにBMD船を配置するんだろか?
935名無し三等兵:2010/03/12(金) 04:50:59 ID:???
BMD艦がたったの四隻で足りるのか?

日本は国土が無駄に細長くて守り難い
936名無し三等兵:2010/03/13(土) 00:34:07 ID:???
>>935
数年後には、あたご型にSM3ブロックU搭載するんじゃね?(オレの妄想)
937名無し三等兵:2010/03/13(土) 08:41:27 ID:???
ミサイル防衛、韓国に打診 米、参加協議働きかけ
ttp://www.asahi.com/international/update/0312/TKY201003120496.html
>日本だけを頼る現状から脱却する狙いもあるとみられる

日米同盟沈没、米韓同盟浮上と見るべきか?
938名無し三等兵:2010/03/13(土) 10:11:40 ID:???
>>937
関係ない他のスレでマルチポストしてんじゃねーよ馬鹿。死ねクズ。
それはともかく。

>米韓同盟を重視する李明博(イ・ミョンバク)政権が、共同技術研究などの
>試験的な参加に踏み出す可能性を指摘する声も、韓国内では出ている。
韓国に対して開発参加を求めるなんて話は初耳だ。
韓国から得られるBMD技術なんて皆無。
韓国は単なるユーザとしてのBMD参加だろ、常識で考えて。

>将来、日米韓がBMDを共同運用することになれば、日韓両国が新たな防衛関係の構築を迫られる。
日米間、米韓間の話がなぜか日米韓三者の話に飛躍する朝日の妄想w

>日本だけを頼る現状から脱却する狙いもあるとみられる。
意味不明。
韓国は韓国でのBMD、豪州は豪州でのBMDだろ。
日本が韓国や豪州でのBMDに何らかの協力をするわけじゃない。
朝日妄想乙。

>韓国が米BMD体制に参加した場合、日本の防衛政策への影響は必至。
>米BMD体制を通じて日韓が軍事情報を共有したり、連携して作戦を行ったり
>する事態が想定され、同盟関係のない両国間で防衛関係の強化が必要になる。
日韓が協力する必要性なんて皆無だろ。
韓国からの情報が仮に必要になっても、米軍を通じて得るだろうし。
日韓は同盟国でもなんでもない。
おまけに、同じくBMD参加を求められてる豪州の方はなぜか忘れ去ってるしw

こんな馬鹿な記事しか書けない朝鮮日報日本新聞、略して朝日新聞w
939名無し三等兵:2010/03/13(土) 11:31:36 ID:???
しかもこんな記事を朝刊の1面に載せるんだもんな。
ほんと朝日はどうかしてるよ。
940名無し三等兵:2010/03/13(土) 11:41:00 ID:sxfI4F2d
>>939
戦前からの伝統だからしょうがないw
941名無し三等兵:2010/03/13(土) 13:19:54 ID:???
済州島などにBMDレーダー配備だろ。

東欧諸国のBMD参加は、レーダー設置だけ。
地元国はブラックボックスの、高価値標的が増えるだけ?

更に、米軍が陸上式SM-3と、
韓国政府予算で韓国軍のPAC-3 (+対航空機用PAC-2)を配備すると、
在日米軍基地に対する中国の脅威は劇的に低減できる。
同時に、嘉手納やグアムへの北朝鮮の脅威もほぼ排除できる。
942名無し三等兵:2010/03/13(土) 14:18:34 ID:???
>>937
沈むだの浮かぶだのという単純な話ではないよ

経緯は記事の通りで、2000年ごろの韓国は
予算と周辺国との関係でMDに消極的だったのが、最近になって方針転換の気配がある
森本敏『ミサイル防衛』にその辺りの論説があったはず

特に北朝鮮からの弾道ミサイルの早期警戒情報に関しては
DSPよりも韓国の早期警戒レーダーが早いかもしれん
(先の事件では、最初に探知したのがSPY-1だったはず)

そういうケースを考えると
「米BMD体制を通じて日韓が軍事情報を共有したり、連携して作戦を行ったりする事態」
は割と机上の空論でもない
943名無し三等兵:2010/03/13(土) 14:47:09 ID:???
>「米BMD体制を通じて日韓が軍事情報を共有したり、連携して作戦を行ったりする事態」
>は割と机上の空論でもない

韓国と軍事情報を共有する米国と情報を共有しても、韓国と情報共有するわけじゃない。
日韓が同盟国じゃない意味が全く分かってない厨房乙。
944名無し三等兵:2010/03/13(土) 15:12:30 ID:???
>>943
同盟国ではないからこそ、情報共有について調整が必要でしょ
韓国から米国に引渡された戦術情報が、日本にそのまま提供されていいのか?
あるいは日本のSIGINT情報が韓国に渡っていいのか?

MDで日米一体化が云々と言われたように、MDと情報共有は表裏一体の関係にある
その際、どこまでの情報源を受け入れて(信用して)、かつ自らの情報をどこまで出すのか
コントロールしなければならない。米国経由だから、で情報の管理を放棄するのは愚直
945名無し三等兵:2010/03/13(土) 15:22:42 ID:???
たぶん自分で何言ってるか分かってないんだろうな^^;
946名無し三等兵:2010/03/13(土) 23:14:20 ID:???
竹島問題を理由に、韓国にSM-3ブロックUAの輸出を拒否しろ。
947名無し三等兵:2010/03/13(土) 23:23:21 ID:???
韓国はSM-3よりもPAC3やTHAADだろ?
948名無し三等兵:2010/03/14(日) 01:39:40 ID:???
>>944
日本語でお願いします
949名無し三等兵:2010/03/14(日) 11:27:22 ID:???
>>947
THAADって、仮想敵国はどこ?まさか北朝鮮じゃないよね?w
950名無し三等兵:2010/03/14(日) 11:31:43 ID:VV84eXoI
韓国海軍はMD用にSM-3ではなくSM-6を要望している。

北朝鮮の弾道ミサイルを迎撃可能なSM-6ミサイル、世宗大王艦に装着推進
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1201480462/l50

>THAADって、仮想敵国はどこ?まさか北朝鮮じゃないよね?w

北朝鮮に決まってるじゃん、馬鹿?
951名無し三等兵:2010/03/14(日) 12:48:47 ID:???
>>950
THAADの迎撃高度は?w
952名無し三等兵:2010/03/14(日) 12:54:22 ID:???
>>950
いやいや>>949が馬鹿なんじゃなくて、韓国が斜め上なだけ。
韓国面ばかり見ていると、自分の真っ当な憶測が信じられなくなるのも無理はない。
953名無し三等兵:2010/03/14(日) 18:19:37 ID:bElzJIDN
>>951

韓国を防衛するには最適だろ、THAADは。>>949が馬鹿なだけ。
954名無し三等兵:2010/03/14(日) 18:22:39 ID:???
ID露出厨が一番馬鹿
955名無し三等兵:2010/03/14(日) 18:43:17 ID:???
FLOGミサイルから永遠の首都を守るニダ
956名無し三等兵:2010/03/14(日) 18:48:34 ID:bElzJIDN
一番頭が悪いのは>>946かな。

韓国軍がどんなMDを欲しがってるのか、何が最適なのか、何も理解してないしw
957金正日:2010/03/15(月) 08:53:46 ID:???
>>955
FROGなんかもうありませーんよw
958名無し三等兵:2010/03/15(月) 09:38:35 ID:???
MDの多重化という意味では韓国のKD3型イージス艦にSM-3を搭載すると言う
選択肢はアリでしょ。 なんと言っても一隻でほぼ韓国全土をカバーできるんだし、
再配置の手間や自己完結性の面でも地上配備システムと比べると優越しているし。

とは言えその為に必要な巨額の経費が認可される保証はどこにもありませんが。
959名無し三等兵:2010/03/15(月) 10:14:33 ID:???
>>958

韓国海軍自身がSM-3ではなくSM-6を望んでいる。ソウルを守るのにSM-3は
必要無い。日本を守るために韓国海軍がSM-3を持つ、など有り得ない事だ。

アメリカが韓国に取得を迫っているのはPAC3とTHAADだよ。
960名無し三等兵:2010/03/15(月) 11:04:26 ID:???
>>959
確かに北朝鮮の弾道ミサイルだけを念頭に置くのならSM-3よりSM-6の方が
適しているでしょうが、中国やロシアの弾道ミサイルも想定するとなると
必ずしもSM-3が不用とは言えないでしょう。
961名無し三等兵:2010/03/15(月) 11:10:20 ID:???
>960

現状、韓国軍自身が要らないと言っているのです。
>>946が阿呆なだけです。
962名無し三等兵:2010/03/15(月) 12:49:02 ID:???
SM-6とTHAADだとどっちがいいだろな?
963名無し三等兵:2010/03/15(月) 13:27:19 ID:???
>>961
香ばしい感じの粘着ご苦労様ですw
964名無し三等兵:2010/03/15(月) 15:29:16 ID:???
>>962
THAADはようやく米軍内で配備かって所で、
米国内での進捗を見つつ、要望を出しておくことになるんじゃないのかね
というかSM-6にMD能力って要求されてたんだっけか

PAC3あるいはMEADSも有力な選択肢になるだろう
むしろSRBMへの対抗が最優先事項なのだから、
PAC2GEM+でさえいいかもしれん
965名無し三等兵:2010/03/17(水) 14:29:37 ID:???
キーンとこの記事

DACS

日米で競争試作していたSM-3用のDACSは米国製で勝負
ついたという話。日米ではかなり技術レベルが違うらしく
名Uさんは GIVE UPに近い状況とのこと。

そんなに技術レベルに差があるのか・・
966名無し三等兵:2010/03/18(木) 15:19:02 ID:???
DACSは日米で制御方法が違うやつだっけ?
日本のは精度がいいけど難しいという話があったね
967名無し三等兵:2010/03/20(土) 11:42:37 ID:sP4nSxio
>>966
製造が職人芸頼りでは、量産化は覚束ないからね…>ミサイル防衛の基幹技術
968名無し三等兵:2010/03/20(土) 19:00:37 ID:???
オブのコメントで見つけた
http://obiekt.seesaa.net/article/128434497.html
969名無し三等兵:2010/03/20(土) 22:06:33 ID:???
>968
さむざむ。氏か。あまり心配するようなものじゃ無さそうだな。
970名無し三等兵:2010/03/21(日) 02:11:42 ID:???
要するに人手不足だし設備も足りないからアメリカに委託すると金を
取られるから結果として工期は延びるし開発費が上っちまうからアメリカ製
使おうぜってことになるんだろ。
つかなんでもかんでも開発請け負うのは今の日本の体制では無理でしょ。
的絞り込まないと
971名無し三等兵:2010/03/22(月) 15:47:58 ID:???
中国山東省にミサイル部隊、日本が射程圏内に

 【香港=槙野健】民間軍事研究所「漢和情報センター」(本部・カナダ)の月刊誌「漢和防務評論」最新号は、中国山東省莱蕪市に、
第2砲兵(戦略ミサイル)部隊があると報じた。部隊は中距離弾道ミサイル「東風21」(射程1770キロ・メートル以上)を備えているとみられ、
日本にある軍事基地のほぼすべてが射程圏内に入るという。
 同部隊の新設は、中国中央軍事委員会が2005年に決めた。中台関係が悪化した当時、中国は、台湾と戦闘状態に入ると、
日本が米国の台湾支援の前線基地になる可能性が高いと警戒し、配備に踏み切ったと、同誌は指摘している。
(2010年3月22日00時15分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20100322-OYT1T00029.htm
972名無し三等兵:2010/03/22(月) 16:12:04 ID:???
THAADの配備は急がないといけないね。
台湾有事の際にはアメリカの艦隊は日本の防衛に協力するのだろうか。
BMD艦隊が日本近辺に居なくなると色々困るんだけどな。
973名無し三等兵:2010/03/22(月) 17:26:18 ID:???
先に巡航ミサイルをだな
974名無し三等兵:2010/03/22(月) 18:06:21 ID:???
しかしお金がもうありません><
975名無し三等兵:2010/03/22(月) 19:48:06 ID:???
東京・大阪・福岡だけ配備して残りはイラネ
976名無し三等兵:2010/03/22(月) 19:50:06 ID:???
福岡もいらねーだろ。
977名無し三等兵:2010/03/23(火) 06:38:30 ID:???
>>976
福岡は長浜ラーメンがあるし、太宰府天満宮もある。
978名無し三等兵:2010/03/23(火) 23:11:15 ID:???
ガメラレーダーを守るのがいる
979名無し三等兵:2010/03/25(木) 11:00:54 ID:X5J9g9SB
米軍司令官「韓国はMD能力確保している」
3月25日10時0分配信 聯合ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100325-00000002-yonh-kr

その「MD能力確保」って一体どんな基準で言っているのやら?

在韓米軍は自前のPAC-3を持ち込んでいるけど韓国軍はまだだったはずだし、
KD3型イージス艦もレーダーで弾道ミサイルを捕捉することは出来ても
迎撃は出来ないんだが。
980名無し三等兵:2010/03/25(木) 11:17:13 ID:???
ドイツから買ったPAC2がある
改良型という話だから、GEMかGEM+だろう
まあイラク戦争では機能したので、SRBM相手なら何とか

早期警戒レーダーはまだ
当面の早期警戒情報は、米軍の持ち込んだJTAGSからか
981名無し三等兵:2010/03/25(木) 12:05:53 ID:???
SM−3売るみたいな報道あったんじゃないか?
アメリカからの要請で。
982名無し三等兵:2010/03/25(木) 12:08:36 ID:???
http://www.asahi.com/international/update/0312/TKY201003120496.html
ミサイル防衛、韓国に打診 米、参加協議働きかけ
983名無し三等兵:2010/03/25(木) 17:08:46 ID:???
政府がまともなら、竹島を侵略している国家にはSM-3を売却できない。
と発言し、蹴るはずだがな。
984名無し三等兵:2010/03/25(木) 17:29:13 ID:???
>>981
韓国の場合、ミッドコースは後回しでいい
ターミナルにPAC3系統のミサイルを充てるのが先決だし
985名無し三等兵
×充てるのが先決だし
○あてるのが先決