1 :
名無し三等兵 :
2009/08/24(月) 13:28:54 ID:???
2 :
名無し三等兵 :2009/08/24(月) 13:53:14 ID:???
本屋行ったら零戦本がいくつか出てたな マンセーから手厳しいものまで
3 :
名無し三等兵 :2009/08/24(月) 13:53:53 ID:???
もう飽きた
4 :
名無し三等兵 :2009/08/24(月) 13:59:13 ID:???
余所へ行くと幸せになれるよ
5 :
名無し三等兵 :2009/08/24(月) 15:04:20 ID:???
♪黄色いブタめをやっつけろ〜、金で心を汚してしまえ!死ね(アー)死ね(ウー)死ね死ね〜
6 :
名無し三等兵 :2009/08/24(月) 19:42:26 ID:7EjBMEps
かなり笑えはしたんだが… こんなスレタイ余裕で英霊達に祟られるぞ(ガクブル スレ主が貴様ら住人の骨は拾ってやるとかやらないとか
7 :
名無し三等兵 :2009/08/24(月) 20:29:18 ID:???
【陸厨(在日鮮人・部落民)の言動パターン】 @ 口から出任せで周りを釣る。 A 釣られた人々から集中砲火。 B 少しだけ燃料投下し煽る。 C あっさり論破される。 D 逃亡 E 鎮火した頃また@に戻る。 ←今ここ
8 :
名無し三等兵 :2009/08/24(月) 20:37:18 ID:???
動画の隼試作機かっちぇーな
9 :
名無し三等兵 :2009/08/24(月) 21:18:43 ID:???
うむ
10 :
名無し三等兵 :2009/08/24(月) 21:41:09 ID:???
次のスレタイを考えなければ!
11 :
名無し三等兵 :2009/08/24(月) 21:43:37 ID:???
とりあえず 【七面鳥】零戦vs隼【ゼロワン】
12 :
名無し三等兵 :2009/08/24(月) 21:58:54 ID:???
俺も七面鳥だとずっと思ってたけど爆走零戦や攻撃機抜いたら零戦って50機もなかったんだろ? それに対してF6Fが何百機も待ち伏せしてたと。 これがぎゃくの立場だったら米軍だって被害甚大でしょ。
13 :
名無し三等兵 :2009/08/24(月) 22:48:18 ID:???
それ言ったら戦争なんだから数揃えられない時点で、、、
14 :
名無し三等兵 :2009/08/25(火) 12:25:12 ID:???
それ言ったら、後継機開発に失敗した時点で。
15 :
名無し三等兵 :2009/08/25(火) 12:26:59 ID:???
また某特殊戦大隊某中隊の時間稼ぎ
16 :
名無し三等兵 :2009/08/25(火) 12:43:29 ID:???
研究所総力戦
17 :
名無し三等兵 :2009/08/25(火) 12:45:08 ID:???
タイムリミットを設定しますか? 追い込まれると、言を左右にし、のらりくらりと時間稼ぎをおこなうのが某ピペドB強硬派の常であったことに関して確認しておきます
18 :
名無し三等兵 :2009/08/25(火) 15:53:06 ID:???
>>12 レーダー誘導された多数の零戦が、F6Fに奇襲したとすると。
最初の一撃の奇襲は、防弾能力の差で数割は取り逃がす。
次の第二撃は、F6F側の行動の選択次第
F6Fが離脱&再突撃するなら、結構攻撃機を食えるが零戦側も食われる。
F6Fが無理をするなら、両者の被害は拡大し、乱戦は大きいF6Fの方が不利。
このスレ的に、隼だったならば
護衛の隼がF6Fの奇襲を食らった場合、防弾差でいくらか生き残るだろう 数%程度だろうけど
逆の迎撃隼が護衛のF6Fに奇襲した場合、最初の奇襲で取り逃がしが多く為。
第一撃から生き残った護衛が多い分、雷爆撃機が突破が多くなるも。
上記の点で、零戦と隼の差は
零戦は戦果と被害の両方が大きくなり易く、任務遂行率が高い。
決戦に勝って、決戦故次の決戦まで期間が開くのを利用して
大きくなり易い被害の回復や訓練に勤める(船の修理は時間が掛かる)
しかし、ガ島は、そんな零戦を継続的に酷使したんだよな。
回復&増強に努めなければならなかった時期に。
19 :
名無し三等兵 :2009/08/26(水) 03:48:07 ID:???
> 次の第二撃は、F6F側の行動の選択次第 > F6Fが離脱&再突撃するなら、結構攻撃機を食えるが零戦側も食われる。 > F6Fが無理をするなら、両者の被害は拡大し、乱戦は大きいF6Fの方が不利。 サッチウィーブで零戦ボロ負け、に100票
20 :
名無し三等兵 :2009/08/26(水) 11:41:19 ID:???
>>19 マリアナで日本がF6F装備、アメリカが零戦装備という仮定なんで。
サッチウィーブをするのはアメリカ側の零戦な。
21 :
名無し三等兵 :2009/08/26(水) 12:23:01 ID:???
アメが防弾ゼロを使うなど考えられん。パイロットが出撃拒否するだろw
22 :
名無し三等兵 :2009/08/26(水) 12:27:42 ID:cx0a/j6o
無線が通じない機体は、すべて飛行停止です。アメリカ。
23 :
名無し三等兵 :2009/08/26(水) 18:00:24 ID:???
零戦の装甲はやばいな。 拳銃の弾が貫通するんだぜ? 拳銃の弾でさえ簡単に貫通するのにブローニング6丁なんて撃たれたら手足吹っ飛ぶよ。
24 :
名無し三等兵 :2009/08/26(水) 18:26:34 ID:???
零戦の無線はハードそのものより運用の方が問題大きかった。
25 :
名無し三等兵 :2009/08/27(木) 07:22:31 ID:???
26 :
名無し三等兵 :2009/08/27(木) 12:01:47 ID:???
>零戦の装甲はやばいな。 そもそも装甲ついてません。
27 :
名無し三等兵 :2009/08/27(木) 13:59:56 ID:???
>>24 日本軍機の空中無線機はアースのとり方が間違っていたと何かで読んだ
アース部分を直したらちゃんと通じたとかなんとか
そこらへん詳しい人います?
28 :
名無し三等兵 :2009/08/27(木) 17:01:06 ID:???
後期は部隊によっては無線使えたようだけど それで編隊戦闘出来てたのかな?
29 :
名無し三等兵 :2009/08/27(木) 17:40:50 ID:???
普通に考えて、何十機も入り乱れての乱戦で 無線なんて使ってる暇あったのかな?
30 :
名無し三等兵 :2009/08/27(木) 17:56:45 ID:???
誰かのケツに敵機がいるぞと言えばみんな振り返るってのはある
31 :
名無し三等兵 :2009/08/27(木) 19:18:43 ID:???
アメ公は空戦中は受信のみってどっかで聞いた
32 :
名無し三等兵 :2009/08/27(木) 19:21:35 ID:JJc6ievW
受信のみにしていて、しゃべる奴がいなかったら何も聞こえないぢゃん。
33 :
名無し三等兵 :2009/08/27(木) 19:23:16 ID:???
発信は母艦の指揮官
34 :
名無し三等兵 :2009/08/27(木) 19:32:14 ID:???
おおざっぱ
35 :
名無し三等兵 :2009/08/27(木) 19:48:46 ID:???
無線も使えないのによく母艦に戻ってこれたね零戦。 空からだとマッチ箱ぐらいの点をみつけるようなもんだと元パイロットがインタビューに答えてたのを見たことある。 アメリカは夜でも帰ってるけど日本機は暗くなってきたらもう見つけるの無理だろ。 アリアナって未熟なパイロットが多かったようだけど迷子になって帰れなかった機体も多かったんじゃないの?
36 :
名無し三等兵 :2009/08/27(木) 20:27:06 ID:???
アメでもレーダーと無線による航空管制の運用は1943年中盤以降で効果を発揮しだした。 それまでは、誘導ミスとかしょっちゅう。 ハードがそろっていても、運用技術がなければどうしようもない。 アメですら、時間がかかってる。 日本は機体性能以前のその他諸々の運用技術が、どうしようもなく遅れていた。
37 :
名無し三等兵 :2009/08/27(木) 21:09:03 ID:czH91Pin
零戦や隼、等々の無線機の周波数って何メガを使用していたのか知っている方います?
それは軍機に属する秘密だからな
39 :
名無し三等兵 :2009/08/27(木) 21:31:31 ID:J+w4jCaE
不時着した機体から無線機の水晶を外して来なかったので、 基地に帰還したとたん、軍機が台無しだと主計長からぶん殴られた 隼パイロットの手記を読んだことがある。
40 :
名無し三等兵 :2009/08/27(木) 21:36:34 ID:???
隼の戦記本には頻繁に無線出てくるのに零戦には無い。 やっぱりほとんどの人が坂井さんみたいに無線なんかイラネだったのかね。
41 :
名無し三等兵 :2009/08/27(木) 22:41:42 ID:???
>>40 零戦の戦記にもそれなりに無線の話は出て来るんだがいったいどの零戦の戦記本を読んだんだ?
具体的に列挙してよ。
42 :
名無し三等兵 :2009/08/27(木) 22:45:54 ID:???
そんなのはどうでもいい。 それよりサッチが無線電話を駆使して サッチウィーブで零戦を蹴散らした痛快な話を書いてくれ。
43 :
名無し三等兵 :2009/08/27(木) 22:57:02 ID:???
邪魔だからアンテナをのこで切った話ぐらいだろ。零戦の場合。
44 :
名無し三等兵 :2009/08/27(木) 22:58:29 ID:???
>>42 219 名前:名無し三等兵 投稿日:2009/01/30(金) 14:39:22
日本側の防空では
外周の警戒艦が目視で見つけた目標に発砲、
その炸裂煙目指して零戦がわーっと集まる
そんな感じで
戦訓所見でも防空戦闘機が目標に過集中する件
指摘されてる
220 名前:名無し三等兵 メェル:sage 投稿日:2009/01/30(金) 15:09:55
>>219 サッチの戦記にあるこの状況だな
> ・1003日本艦隊を発見。日本空母から14マイルの地点であった。
> このとき日本艦隊はエンタープライズ雷撃対の攻撃をかわすことに追われていた。
> まず筑摩が発砲。
>
> ・このとき上空にあった直衛の零戦は35機。
> さらに蒼龍と飛龍からそれぞれ3機づつが発艦しようとしていた。
>
> ・筑摩の対空砲火の炸裂煙を指向して零戦が集まってきた。
> 大部分の零戦がまずサッチ組とマカンバー組4機に向かって攻撃してきた。
> 零戦の数は15〜20機で、あまりに当方が少ないので零戦は攻撃の順番待ちをしなければ
> ならないように見えた。
222 名前:名無し三等兵 メェル:sage 投稿日:2009/01/30(金) 19:31:30
いわゆるワーワーサッカー状態だな
小学生レベル
45 :
名無し三等兵 :2009/08/27(木) 23:00:44 ID:???
> 零戦の数は15〜20機で、あまりに当方が少ないので零戦は攻撃の順番待ちをしなければ > ならないように見えた。 それ、坂井さんがF6Fに狙われたときと同じだな。
46 :
名無し三等兵 :2009/08/27(木) 23:21:57 ID:???
因果はめぐる、いうやつですかね
47 :
名無し三等兵 :2009/08/27(木) 23:57:34 ID:???
>>41 大空のサムライ
紫電改なんかは無線の話出てくるけど零戦って無線使ってるか?
岩本本とか言ったら笑うよ。
具体的にそっちこそ例あげてくんないかな。
48 :
名無し三等兵 :2009/08/28(金) 00:21:17 ID:???
>>47 たった一冊だけか。
岩井勉、角田和男、小高登貫等などお好きなものをどうぞ。
岩本徹三で笑う、とはどういうことだ?
49 :
名無し三等兵 :2009/08/28(金) 00:36:49 ID:???
土方敏夫氏の戦記では、機位を失った味方から交信が入る話が載っている
50 :
名無し三等兵 :2009/08/28(金) 00:57:12 ID:???
>>47 光人社NF文庫の、小福田氏か横山氏の著書内で、
当初は使えなかったけど、次第に改良された事や、
末期の防空戦で戦闘機(零戦)同士の機上無線の様子を回想されてます。
詳細は書いてなかったので、正確な時期などはわかりませんが、
無線云々の紫電改の時期にあてはまる回想ですから、
零戦も改良された物が使用さている事が読み取れるかと。
51 :
名無し三等兵 :2009/08/28(金) 01:04:03 ID:???
引用もせずにあるあるといっても誰も説得されまい。
52 :
名無し三等兵 :2009/08/28(金) 01:18:24 ID:???
>>51 というより編集者やライターの手が入っているであろう
戦記本を無二のソース扱いする時点でバカではないのかと俺は思う。
まあ、このスレはネタスレみたいなもんだからいいんだろうけど。
53 :
名無し三等兵 :2009/08/28(金) 01:29:09 ID:???
54 :
名無し三等兵 :2009/08/28(金) 01:47:23 ID:???
とりあえず12.7ミリ撃ち込んでやれ
55 :
名無し三等兵 :2009/08/28(金) 02:52:32 ID:???
>>52 のネタが笑えない。
まさか本気でこんなアホなこと言ってるわけないよな?
56 :
名無し三等兵 :2009/08/28(金) 09:45:03 ID:???
だって零戦には管制受けて待ち伏せしたとかいう戦いが無いんだもの。 艦隊防空戦でも管制うけられないからワーワーサッカーで1つの敵編隊にみんなが攻撃に行っちゃうんだよ。
57 :
名無し三等兵 :2009/08/28(金) 10:45:05 ID:???
>>52 一理あるな。ソースソースと言ってもまあお遊びのようなものだからな。
58 :
名無し三等兵 :2009/08/28(金) 10:48:13 ID:???
>>56 >管制受けて待ち伏せしたとかいう戦い
昭和19.1.17のアレがそうらしいよ。
59 :
名無し三等兵 :2009/08/28(金) 11:09:47 ID:???
ワーワーサッカーとはうまく言ったもんだw
60 :
名無し三等兵 :2009/08/28(金) 15:45:26 ID:???
>>58 その日も結局ワーワーサッカーになったせいで
相手の攻撃を防げなかったというお粗末ぶり
61 :
名無し三等兵 :2009/08/28(金) 15:46:28 ID:???
>>60 敵機の方が多いのに防げるわけ無いだろ。アホかw
62 :
名無し三等兵 :2009/08/28(金) 15:49:29 ID:???
>>60 の脳内では特攻機が艦船に命中すると
そのとき直掩に上がっていた米戦闘機はワーワーサッカーになったせいで
相手の攻撃を防げなかったというお粗末ぶりになるわけだ。
63 :
名無し三等兵 :2009/08/28(金) 16:30:02 ID:???
>>60 ということはい号ろ号作戦の米戦闘機も
結局、日本機の攻撃を防げなかったからお粗末ぶりというわけですね。わかります。
64 :
名無し三等兵 :2009/08/28(金) 16:41:30 ID:???
攻撃機はほぼ無傷で帰っちゃったし、ワーワーと言われても仕方ないな。
65 :
名無し三等兵 :2009/08/28(金) 16:43:37 ID:???
被弾機多数出してるのにほぼ無傷とかもうアホかと。
66 :
名無し三等兵 :2009/08/28(金) 16:47:41 ID:???
零戦も被弾機多いよな
67 :
名無し三等兵 :2009/08/28(金) 18:45:10 ID:???
「編隊組まず子犬が群れるようにバラバラに襲ってきた」という話も聞いたけどワーワーサッカーはこれまた面白いなw
68 :
名無し三等兵 :2009/08/28(金) 23:19:38 ID:???
次スレ 【弾切れ】零戦vs隼【ネタ切れ】
69 :
名無し三等兵 :2009/08/28(金) 23:25:15 ID:0Dq4CkVm
サッカーは球一個だからワーワーでもまだ許せるが、 敵編隊はあちこちから降って来る…
70 :
名無し三等兵 :2009/08/29(土) 06:18:08 ID:???
「絶対に負けられない戦いがある!」と叫んで負けるのは昔も今も同じか(w
71 :
名無し三等兵 :2009/08/29(土) 10:15:54 ID:???
ワーワーで艦爆を取り逃がしたんですね<ミッドウェー
72 :
名無し三等兵 :2009/08/29(土) 10:22:01 ID:???
>の向きが逆
73 :
名無し三等兵 :2009/08/29(土) 11:03:06 ID:???
スレチなのかどうか分からんが、二式水戦がどこまで構造強化したのか知りたい。
74 :
名無し三等兵 :2009/08/30(日) 00:14:23 ID:???
ホーホー卿
75 :
名無し三等兵 :2009/08/30(日) 00:32:09 ID:???
ハーハー卿 (*´Д`)ハァハァ
雪風はー?
77 :
名無し三等兵 :2009/09/01(火) 21:04:43 ID:???
零戦と、アメリカに鹵獲された隼が戦う、という本を見かけた。
78 :
名無し三等兵 :2009/09/02(水) 17:05:33 ID:e2jIHIFd
昭和19年1月5日、ビルマの第136飛行隊は最新型スピットファイヤー[型 2機に代わる代わる乗り慣熟飛行を行った。英軍操縦者たちは戦闘荷重で試して 見てもX型に比べて水平速度が80キロも速く、12分半で1万2千Mに達した [B型の高性能に驚き歓喜していた。 隼はこんなの相手によく戦ったな
79 :
名無し三等兵 :2009/09/02(水) 17:10:20 ID:???
劣勢だから意外と粘れるのさ
80 :
名無し三等兵 :2009/09/02(水) 18:12:45 ID:???
スピットファイア[ 武装:20mm×4門 機体重量3.33t(7340b) 最高速度 657km/h(408mph) 7620m(25000ft.) 実用限界高度 13110m(43000ft.) 上昇力 6096m(20000ft.)まで 7分 (3.54t/7800lbの時) なんという高性能。 でも日本人パイロットはアメリカ人の乗るP-40の方がやっかいだったみたいだね。 黒江、穴吹さん絶賛してる。 下手糞なイギリス人にはもったいないから日本にくれ。 かわりに雷電と3式戦やる。
81 :
名無し三等兵 :2009/09/02(水) 18:35:03 ID:???
>>80 ライデンは兎も角、三式はそれなりに活躍して、、、、、、
ても要らんかw
82 :
名無し三等兵 :2009/09/02(水) 19:32:35 ID:???
三式戦だってDB 605を搭載してれば・・・
83 :
名無し三等兵 :2009/09/02(水) 21:45:26 ID:???
算式にマーリンつんだら 最優秀機になっちまう
84 :
名無し三等兵 :2009/09/02(水) 23:05:36 ID:???
一式戦闘機二型 武装 胴体12.7mm機関砲2門 自重 1,975kg 正規全備重量 2,590kg 後期型:548km/h(高度6,000m) 上昇力 5,000mまで4分48秒 なんという低性能 でもブサ房の脳内では零戦よりも手強く油断のならない機体(笑
85 :
名無し三等兵 :2009/09/02(水) 23:44:55 ID:???
>>81 あんだけ生産しておきながら活躍とかお世辞にも言えないぞ>飛燕
86 :
名無し三等兵 :2009/09/02(水) 23:48:06 ID:e2jIHIFd
隼2型 2800mで1120馬力 5600mで980馬力 隼3型 1700mで1240馬力 6000mで1100馬力 零戦52型は隼2型とほぼ同エンジンなんで、隼3型の飛行性能には足元にも 及ばない
87 :
名無し三等兵 :2009/09/02(水) 23:56:03 ID:???
ageてるやつがなんか言ってるぞ
88 :
名無し三等兵 :2009/09/03(木) 00:17:24 ID:???
これはブサ厨を装った荒らしだろ。
89 :
名無し三等兵 :2009/09/03(木) 16:01:01 ID:???
前隼厨が資料にしてたマスタングの本って何?
90 :
名無し三等兵 :2009/09/03(木) 18:29:53 ID:???
>>89 >前隼厨が資料にしてたマスタングの本って何?
お前は何言ってんだ?意味不明。
しかも半角?てw
レスコピペするなりしなきゃ誰にも伝わらないよ半角初心者君。
91 :
名無し三等兵 :2009/09/03(木) 18:33:42 ID:???
かどうりつの人か
92 :
名無し三等兵 :2009/09/04(金) 12:26:01 ID:???
零に5,000点。
93 :
名無し三等兵 :2009/09/05(土) 01:35:30 ID:???
おそぶさに5点
94 :
名無し三等兵 :2009/09/06(日) 15:37:25 ID:???
次スレ 【弾切れ】零戦vs隼【ネタ切れ】
95 :
名無し三等兵 :2009/09/06(日) 15:41:42 ID:3Wlp4Dw/
Zeroに500p
96 :
名無し三等兵 :2009/09/06(日) 16:41:16 ID:???
世界の名機、零戦。 活躍してるのは、ブサ厨の脳内米軍れぽーと(苦笑 の中だけ。 雑魚ブサ。
97 :
名無し三等兵 :2009/09/06(日) 17:30:41 ID:???
どっちもどっちな気がするんだけど・・・
98 :
名無し三等兵 :2009/09/06(日) 18:15:53 ID:???
そうだな。零戦が活躍したなんて戦後の読み物の中だからな。
99 :
名無し三等兵 :2009/09/06(日) 18:17:58 ID:???
ナマモノ板流無限ループ、そろそろ断ち切る
>>100 詳細くわしく。
アニメも飛行機だったらよかったのにな。
pixivに登録してペリーヌ、零戦で検索してみ。
104 :
名無し三等兵 :2009/09/06(日) 22:42:23 ID:s7bwYGuG
零戦の交換比って1943年以後急速にひどくなるけど隼はそうでもないからな
以前は?
>隼はそうでもないからな ソースは?
ここはブサ房が妄想を語るスレです >初期型同時ならともかく、改良型では一式戦が零戦を速度で上回るようになったんだから、 >零52丙→540kmと言われてるが、アメリカのテストでは530km >ちなみに旋回性能は終始隼が上。 >零戦よりも手強く油断のならない機体 >昭和18年初頭に「隼」と対戦した米側のパイロットは、 >「零戦」と比較した場合、「火力は劣る」が「速度性能は同等」程度であり、 >「運動性能は『隼』の方が優れ」、「加速および上昇性能でも『隼』が勝る」と評してる。by学研本(笑) >両方乗った人は 隼のほうがよい飛行機だった って言ってる >まあ、アメリカ最優秀機に対するスコアなら間違いなく 隼>>>>>>零戦 だな >確か零戦、P40の後期型にも負け越してなかった?なんか数が半分の相手にケンカ売って凹られたとか。 >隼はP38をダイブで振り切ってますが何か? うんこゼロはダイブでP38振り切ってますか >零戦の交換比って1943年以後急速にひどくなるけど隼はそうでもないからな ソースまだ?
現実を認めろや零戦厨w
>>108 このスレは零戦厨の隼に対する嫉妬や粘着具合を見て酒の肴にするスレだからな。
吠えさせてやれよ。
ベタな強がり
零厨はなぜ開発目的や仕様の違う隼と零戦を比較してるんですか?
質問です。 隼二型の最初期生産分(いわゆる前期前型)と次の生産分(前期後型)の違いはどの辺なんでしょう? 防弾あるかないかぐらいですか?
>>111 当初は零戦物語で世界最強戦闘機だと思ってた
しかし、最強論で欧米機には優位になれないと判明し悔しいから。
矛先を、隼にしたんかね。
大差の無いドングリ同士で、双方決定的な差が無いだけに
僅かな差を巡って、議論が絶えないだけに。ネタとしては優秀かもw
>112 うろ覚えだけど、主翼端を30cmずつ短くし、防弾板を装備して、潤滑油冷却器を発動機前から移動させた。 だから、真正面から見れば違いが判る。
>113 しかも、米軍のいう『ゼロ』は、隼や、鍾馗の事まで含まれているため、戦果の半分程度はそれらの物になるから、零戦神話はかなり値引きされちゃうからねw
豪スピット乗りは隼落としても零戦落とした事にしているし
>とっくの昔から居やしない。 とっくの昔とは何時ごろのことだろうか?ほんの数年前あたりの言ってそうな気がするが
おまけに海軍搭乗員にはフルマーをスピットとして戦果に計上してる奴が結構いるとか
落とされた零戦のうち半数は実は隼だったって事かい?
121 :
名無し三等兵 :2009/09/07(月) 16:54:49 ID:Ak3j2/LW
バリバリバリ・・・・バッ ゼロ撃墜 バリバリバリ・・・・あれ、落ちない。ゼロじゃない。 こいつゼロワンだ。丁重にいこう。 バリバリバリバリバリバリバリ ・・・・ゼロワン撃墜
いいよ
バリバリバリ・・・・バッ ゼロに撃墜 バリバリバリ・・・・あれ、落ちない。ゼロじゃない。 こいつゼロワンだ。まだまだ大丈夫だ。
聞こえてクール 正義の叫び ダブルマシンの轟く爆音
12.7mmを九十数発被弾しても帰還出来る零戦>
>>12 .7mm数初でバラバラになるぶさ。
さすが∀のお兄さん
当たりどころにもよるけどね
当たり所が悪いとこういうものか
まぁ「週刊 隼をつくる」なんて企画にさえのらないだろうし ブサってその程度の物ってことだろうなw
すいません。どうしても解らないのでお教えいただきたいのですが、 Fw190A型は急旋回をしようと試みると高速失速を起こすとありますが、これは単純に翼面荷重の問題なのでしょうか? 或いは荷重に関係なくSpitfireの様に翼断面の形状(翼厚?)等が失速を起こしやすいのでしょうか? 宜しくお願いしますm(_ _)m
まず、「Fw190A型は急旋回をしようと試みると高速失速を起こす」&、「Spitfireの様に翼断面の形状(翼厚?)等が失速を起こしやすい」 という説の根拠または出典。ソースを明示することが必要かと。 では、Fw190D型ではどうなのか、同じスピットでもA型以来のものと、スーパースピットの差があるのかないのか? そのあたりを調べてから質問された方が説得力がありますよ。 一般論としては、スピットの方が薄翼形で、楕円翼の必然として翼端近くの翼弦長が短いので翼炭失速を起こしやすい。 その対策は…という説明は、世傑のスピットファイアの解説で鳥養氏が詳しく述べられていますね。 また、Fw190は、設計者のタンク博士の思想として、旋回性能より横転性能を重視しています(米軍レポでもオニのようなロールレートが実測されています)。 さらに言えば、失速、翼端失速、翼根失速(あまり聞きませんが、Do335等)、というのは用語としてありますが、「高速失速」という用語の定義をお聞かせ下さい。 具体的にどういう現象なのでしょうか。それも判らないなら、まず第一に質問として成り立っていませんよ。 チャチャ入れ
昔の戦鳥はくだらないことでも気軽に聞けたのにこういう奴増えたな。 本も持ってないし知らないから聞いてんだろ。 それがわかんないのかねここの常連は。
つか何でここで聞くんだ?
質問回答共に、戦鳥からの転記では? 何故転記したかの動機は判らないけど。
>>130 >単純に翼面荷重の問題なのでしょうか?
翼面荷重は大きく変化させると飛べなかったり、旋回したらボッキリとか影響幅が大きい値です.
影響が大きいだけに、設計時によく考慮されてだいたい似たような値になります。
翼面荷重が問題なら、先ず飛行機として成立しないでしょう。
なので戦闘機として活動してた実績の有るFw190の翼面荷重は、許容範囲内で問題が有ったとは言い難いでしょう。
翼断面の形状は、翼形と言われますが
板でも飛行機は飛びます(そりゃあ性能悪いですが)
しかし、その特性は設計時に最適を求め難くく
戦闘機として完成形となり差が詰まった最後の差として大きく出る。
その前に翼表面形の方が出るのですが。
当時でも模型や風洞実験で特性を調べられ
実績の有る機体は、かなり訂正されてるもんです。
>急旋回をしようと試みると高速失速を起こすとありますが
必ず起こる訳でもない難解な問題は、調べ難かった翼形が問題だと思うよ。
それ他所からのコピペなんでレスするだけ無駄
137 :
名無し三等兵 :2009/09/08(火) 18:34:40 ID:Y7nlhUE1
隼絶賛厨は、零戦が艦上装備のハンデがある事すら忘れてる
>>137 艦上装備というのは具体的に何が何キロあるの?
着艦フックついてるだけだろw
ブサにフックつけて着艦させたら胴体がちぎれる罠w
ブサの脚だと着艦させたら折れるのは確実だろうねw
137 :名無し三等兵 :2009/09/08(火) 18:34:40 ID:Y7nlhUE1 隼絶賛厨は、零戦が艦上装備のハンデがある事すら忘れてる 139 :名無し三等兵 :2009/09/08(火) 19:55:52 ID:??? 着艦フックついてるだけだろw 久々にワロタ。 現代戦闘機と一緒にするなよ零厨w フックついてるだけやんけwww
無知乙 …いや、ホントに無知なのね ビックリよ
144 :
名無し三等兵 :2009/09/08(火) 20:35:07 ID:q0gv02hs
不時着水しても、零戦はすぐに沈まないようになってるのだ。
>>137 がグラム単位まで艦上装備の内訳を出してやるから
おとなしく待っていろブサ厨共。
146 :
名無し三等兵 :2009/09/08(火) 21:29:47 ID:H2mFW3tx
ところで零戦の無線は雑音が多く使えなかった、、、略 でアンテナ柱を鋸で切ったとよく書かれてるが、アンテナ柱は木製なの?
147 :
名無し三等兵 :2009/09/08(火) 21:35:39 ID:8Uk+bdjk
ハリケーンでさえ着艦出来た訳だから、隼でも出来ない事は無いだろう
ハリケーンのが機体強度が上じゃん
艦上装備の内訳はまだだろうか。
隼は陸上戦闘機だけど、制動フック付きの機体が50機ほどあるんだよね。 やっぱり陸軍の空母用の措置なのかな?
陸軍特殊船は関係なくて、陸上の移動式簡易飛行場用の装備らしい。
オレもずっ〜と待っているんだが >初期型同時ならともかく、改良型では一式戦が零戦を速度で上回るようになったんだから、 >零52丙→540kmと言われてるが、アメリカのテストでは530km >ちなみに旋回性能は終始隼が上。 >零戦よりも手強く油断のならない機体 >昭和18年初頭に「隼」と対戦した米側のパイロットは、 >「零戦」と比較した場合、「火力は劣る」が「速度性能は同等」程度であり、 >「運動性能は『隼』の方が優れ」、「加速および上昇性能でも『隼』が勝る」と評してる。by学研本(笑) >両方乗った人は 隼のほうがよい飛行機だった って言ってる >まあ、アメリカ最優秀機に対するスコアなら間違いなく 隼>>>>>>零戦 だな >確か零戦、P40の後期型にも負け越してなかった?なんか数が半分の相手にケンカ売って凹られたとか。 >隼はP38をダイブで振り切ってますが何か? うんこゼロはダイブでP38振り切ってますか >零戦の交換比って1943年以後急速にひどくなるけど隼はそうでもないからな ソースまだ?
>>152 >>153 無駄だろう。ここに来るブサ厨ゼロ厨どちらも相当レベルが低い。
>>152 自分で調べろ。零戦の取説くらい容易に入手可能だ。
>>153 いつまでも痴呆みたいに同じコピペ繰り返すな。
155 :
153 :2009/09/09(水) 01:38:04 ID:???
>>154 同じじゃなくてドンドン増えていく〜〜〜w
ソースまだ?
電波レスはまとめたほうがいいんじゃないか? つまり >初期型同時ならともかく、改良型では一式戦が零戦を速度で上回るようになったんだから、 >零52丙→540kmと言われてるが、アメリカのテストでは530km >ちなみに旋回性能は終始隼が上。 >零戦よりも手強く油断のならない機体 >昭和18年初頭に「隼」と対戦した米側のパイロットは、 >「零戦」と比較した場合、「火力は劣る」が「速度性能は同等」程度であり、 >「運動性能は『隼』の方が優れ」、「加速および上昇性能でも『隼』が勝る」と評してる。by学研本(笑) >両方乗った人は 隼のほうがよい飛行機だった って言ってる >まあ、アメリカ最優秀機に対するスコアなら間違いなく 隼>>>>>>零戦 だな >確か零戦、P40の後期型にも負け越してなかった?なんか数が半分の相手にケンカ売って凹られたとか。 >隼はP38をダイブで振り切ってますが何か? うんこゼロはダイブでP38振り切ってますか >零戦の交換比って1943年以後急速にひどくなるけど隼はそうでもないからな >隼絶賛厨は、零戦が艦上装備のハンデがある事すら忘れてる ソースまだ?
157 :
名無し三等兵 :2009/09/09(水) 14:18:49 ID:21lEiWQ8
零戦パイロットの杉野さんの話で、フィリピンのクラーク攻撃に行った中川中隊 12機は、超低空で山越えしようとして稜線に配置された敵の機銃陣地の一斉 射撃で全機撃墜された。この様子は上空偵察の零戦から報告されてる。 零戦以外だったら避けられたであろうこの悲劇。
このスレタイ自体がピペド臭を漂わせているわけだが
>>157 零戦も戦爆型である6X型は下面を防弾してる。
零戦以外だったら避けられたではなく。
機材に合わない、任務をやらせた作戦立案が馬鹿。
そんな馬鹿が指揮してたら、どんな機体でも悲劇がおとづれるだろう。
零戦にクラークフィールド攻撃させないヤツの作戦立案って何よ
>>160 クラークフィールド攻撃のことだけを言ってるわけじゃないだろ
部分引用するなチンカス
日本語読めない在日は帰れ
ちなみに
>>160 は、部分引用ではない。そうは言わない。
ということは
>>137 は大した根拠もない放言ということかな。
>>157 のソースは?
緒戦で12機全機撃墜なんて大事件は寡聞にして聞かないが。
>中川中隊12機 零戦って何時から中隊12機になった?
電波レスはまとめたほうがいいんじゃないか?
つまり
>初期型同時ならともかく、改良型では一式戦が零戦を速度で上回るようになったんだから、
>零52丙→540kmと言われてるが、アメリカのテストでは530km
>ちなみに旋回性能は終始隼が上。
>零戦よりも手強く油断のならない機体
>昭和18年初頭に「隼」と対戦した米側のパイロットは、
>「零戦」と比較した場合、「火力は劣る」が「速度性能は同等」程度であり、
>「運動性能は『隼』の方が優れ」、「加速および上昇性能でも『隼』が勝る」と評してる。by学研本(笑)
>両方乗った人は 隼のほうがよい飛行機だった って言ってる
>まあ、アメリカ最優秀機に対するスコアなら間違いなく 隼>>>>>>零戦 だな
>確か零戦、P40の後期型にも負け越してなかった?なんか数が半分の相手にケンカ売って凹られたとか。
>隼はP38をダイブで振り切ってますが何か? うんこゼロはダイブでP38振り切ってますか
>零戦の交換比って1943年以後急速にひどくなるけど隼はそうでもないからな
>>157 >零戦パイロットの杉野さんの話で、フィリピンのクラーク攻撃に行った中川中隊
>12機は、超低空で山越えしようとして稜線に配置された敵の機銃陣地の一斉
>射撃で全機撃墜された。この様子は上空偵察の零戦から報告されてる。
>零戦以外だったら避けられたであろうこの悲劇。
ソース出せよ隼厨
>>157 が中途半端なレスするからみんなが迷惑する。
157が言ってるのは、昭和19年11月3日の件
戦闘165隊長・中川健二大尉が率いていたのは
戦闘163分隊士・猪口智中尉他、「瑞鳳」「瑞鶴」機、計12機
『撃墜王の素顔』(杉野計雄:光人社NF文庫)p.182
…中途半端? 大法螺吹きの間違いだろ? 11月3日の空戦はラバウルで「ろ」号作戦中の話。 邀撃戦であり当然、敵の機銃陣地を攻撃した記録はない。 米軍はP-38、B-25を20機以上被撃墜、大破により失う。
>>167 一般論は一般論として、具体的に零戦のどこがどうハンデになるのかな?
性能上どう影響するのかな?
そもそも、
>>137 を証明するにあたってその程度の論拠しか提示できないのだろうか?
艦上機用装備のク式無線帰投方位測定機なら25.8kgだから、A6M6とかで予定された防弾鋼の15.5kgよりは重いね。 あとA6M6は降着装置補強で30kg重量増になってます。 似たような感じで、艦戦運用で余分に強度確保を強いられ重くなってはいたかも。 ただ重量増は、余り決定的な要素にはならない様な気がします。 どちらかと言えば、離陸艦の為の縛りの方がヤバイかな? (12試艦戦仕様策定の際には着艦速度58ノットが問題視され) (17試艦戦の時は離艦距離が、例のサイズを招く要因になってるし) とは言え一式戦なら、二型の着陸速度でも118km/hだし、これも何とかなるのかな?
>>173 >11月3日の空戦はラバウルで「ろ」号作戦中の話。
これと中川大尉の件はどう関係あるの?
杉野氏の著書によれば、中川大尉以下12機はセブ島からの山越えでの移動途中に
稜線に配列された敵の機銃陣地の一斉射撃で、全機撃墜されたことになってるんだけど?
あっ、編集ミスった × 離陸艦 ○ 離着艦
艦戦の設計時の優先順位ってどんなんだろう? 速度?上昇力?格闘性能?離艦性能?発艦性能?航続力?
先ずは着艦だろ
艦上戦闘機の要求達成の優先順位は、『零戦』(堀越・奥宮)や学研本によれば、 空戦→航続力→着艦→速度→上昇→離艦 の順
ただし堀越氏の回想による要求計画書と、実際の計画書と食い違いがあるから、 戦後の堀越氏の描いた零戦像は、程度に捉えた方が無難だと思う。
>>183 『撃墜王の素顔』(杉野計雄:光人社NF文庫)p.182
↑このページ確認してみ。2行目〜6行目
>>175 ク式の他にも主な重量物は着艦フック、浮き袋、充填用圧搾空気等とそれらの操作補機だよな。
特にフックの有無は胴体後部だから操縦に影響ありそうじゃない?
あと主翼前縁と後桁に水密密閉区画があるからその分余計な仕切りとリベットが必要だしさ。
単なる印象だけど隼への装備はキビシイ気がする。
>>180 学研本にその様な記述あった?
学研「零戦2」に載ってる「12試艦戦計画要求書案議事摘録」を見ると
着艦速度 > 最高速度 > 航続時間
な順で、候補発動機変更(栄→瑞星)による要求仕様の下方修正作業行ってる感じです。
一方、空戦や上昇力については、特に議題に上がってなさそう。
>>185 川崎辺りではなく中島だから、対応は出来るとは思うけど、
20mm機銃装備対応もあるし、史実の一式戦より飛行性能の多少劣る機体にはなるでしょう。
12試艦戦は、栄ではなく瑞星での設計になるから、ハードルはさらに高くなるね。
>>188 A7M1計画説明書ですか。
了解です。
ただA7M2で犠牲になってるのでは、発動機が変わったせいもあるけど、航続距離も目につくね。
一方、離艦距離は要求厳守、上昇時間も惜しい値です。
最高速度 345ノット → 339ノット
上昇時間 6分@6000m → 6分7秒@6000m
着陸速度 67ノット程度 → 70ノット
離艦距離 80m/合成風速12m/s → 80m/合成風速12m/s
航続距離(正規)全力30分+250ノット巡航2.5時間 → 全力30分+225ノット巡航2.0時間
航続距離(過荷重)全力30分+250ノット巡航5.0時間 → 全力30分+225ノット巡航4.7時間
191 :
名無し三等兵 :2009/09/10(木) 09:19:18 ID:uZA5lGEQ
昭和19年4月5日中国南寧侵攻作戦に参加した零戦33機は、二五四空の9機 が制空、60キロ爆弾で爆装した三亜空12機と海口空の12機という編成で 侵攻していたが目標上空は雲に覆われ制空の二五四空と連携がとれず銃爆撃 予定だった24機は、低空で5機のP40に襲われ9機が失われた。P40の 損失は2機。中公文庫、太平洋戦争航空史話を参照 隼もP40は苦手だったがここまでひどくはない
>>185 別にやって出来ない事じゃないが。
素材見直しや工数増大により、隼の零戦に対するメリットがスポイルされる。
零戦と仮定艦上型隼なら零戦だろう。
しかし、空母で運用された零戦は一部、殆ど地上基地で運用され。
着艦フックとか省略出来るモノは省略してるが、生産性は悪い。
陸上型零戦と海軍仕様隼、中島の工場に零戦生産を委託するなら。
海軍仕様の隼でも作らせた方が効率的だろう。
無線等の装備で劣り、レーダー等の支援能力で劣る日本は、局地的に数で勝負が生命線なんだから。
まあ、戦闘機を作っても、海軍には戦闘機パイロット居ないけどね。
陸軍は、飛行機が無くて特攻行かないで済んだというの居たぞ
ソースは、うちの死んだ爺さん。
>>191 爆装していた24機が襲われての例を持ち出すしか手がないのか?
ブサだと爆装無しでもP40に圧倒されているがw
>>192 当時海軍が製作を命じたどの戦闘機案を見ても、海軍仕様の隼という選択肢はないな
昭和19年の時点で天惨と引き換えで隼欲しがってるよな。鍾馗とかじゃなく。零戦様という零厨曰く優れた戦闘機あるのに。
>>194 スペック上で隼は250kg爆弾x2搭載出来る、60kgx2の零戦より強力!
海軍はあくまでも艦隊決戦、戦後の賛美と違って戦闘機は日陰者
99式のほぼ倍の破壊力!彗星に近い速度!空戦も出来る万能機。
片や陸軍も、零戦の20mmをマウザー20mm同等と思ってたみたい。
苦戦続きで、両者そろって強がり発言
隣の芝は超青く見えた19年
それもコレも貧乏がいけないんだっ
>>194 逆だ。陸軍が天山欲しがったからそのバーターではやぶさ押し付けられるところだった(未遂)。
>>194 一式戦を求めたと言うより、天山提供の見返りとして栄搭載戦闘機を選択しただけでは?
戦闘機の数は確保したいけど、手間はなるべく増やしたくないでしょうから。
>>198 海軍が欲しかったのは、戦闘爆撃機
19年には、自分達が酷使しまくって攻撃機部隊が壊滅し
戦闘機部隊も壊滅してたが、攻撃機部隊より程度は軽かったんで。
戦闘機部隊にも攻撃任務をやらせようと考えてたんだな。
雷撃出来る機体が欲しかった陸軍と
両者そろって大物狙いの妄想内での手柄争い酷くて決裂w
それぞれ、四式重爆に雷装と6X型零戦になる。
>>192 生産性では最終的に零戦が隼を逆転したんじゃなかったっけか?
中島バージョンの零戦かな。
>>200 >戦闘機部隊にも攻撃任務をやらせようと考えてたんだな
ソースは?
204 :
名無し三等兵 :2009/09/10(木) 20:55:01 ID:uZA5lGEQ
零戦の爆装は、主翼に60キロ爆弾2発ができるけど、後期型で増槽を主翼に 2発積めるやつあるよね?そのときは爆弾は積めるの?
こういうのってソースが必要なのかな 海軍の戦闘機が攻撃任務も行ったことを知らないなんてことがありうるのか
爆装零戦も戦闘機というより攻撃機だよね。 マリアナの七面鳥とかういけど零戦の半分かそれ以上爆装零戦じゃなかった?
攻撃機の定義から勉強しなおしてくれ
>>200 天山云々の計画自体は、昭和18年の話しでしょ。
それ故、昭和19年度の生産計画に盛込むと繋がる訳で。
>>196 >スペック上で隼は250kg爆弾x2搭載出来る、60kgx2の零戦より強力!
そもそも零戦は250kg爆弾の搭載を要求されてないので積めないは当たり前
不要なハードポイントなんてデットウエイトだろ
ぶさが全般的に零戦より低性能なのはそ〜ゆ〜デットウエイトや
剥き出し車輪に代表される空力の洗練不足だと思われ
>99式のほぼ倍の破壊力!彗星に近い速度!空戦も出来る万能機。
ぶさが急降下爆撃できりゃな。
空中分解すると思うが…
>片や陸軍も、零戦の20mmをマウザー20mm同等と思ってたみたい。
陸軍はバカしかいないって事か?
いいじゃん、零戦様が隼より爆装ショボくても。大して使えない20mmがあるんだから。
本郷空爆
駒場、柏、和光も空爆
降伏するまで徹底的に
低能が今日も披露
>ぶさが全般的に零戦より低性能 仕方ないよ 12試艦戦の要求性能が実現不可能ってんでギブアップして 比較的楽なキ43にした中島だもの。 97戦でやった「バカ穴」をキ43ではやってないから自信があったんだろう。 結果は計画中止目前orz 自由に作れ、豆鉄砲の陸上機にしてアレだもの
愛知 九九式艦上爆撃機 ,.., ,r:、 /,` ':, ` 、 / ,.:' /,.:' ':, ` 、/ ,.:' / ,.:' ':, , ,.:' /",,:' /,.:' ゙/"゚ / ,.:'/ i/ _ i / .,.:' /.( ヽ i / .,.:' _/ ゙''ー'/ / ,.:'ヽ、 /_/''フ .,.:'´{,/ .,.:'ヘ`,r' /_/`/" ,' , ,.:' ,.:',r' /_/`/ // .,.:'ヘ`,r' !,_.ヽ' // レ'、,:'r:、 /"`"'; ! ,/ヽ' i ! ':, /ヽ _/´ `ヽ', ,:;、.-'" ':, i 〉:} i゙:.:.:.:...ヾ/ ' ' /:.:.:..ヽ `ー''´ i゙.,,,_ :..:......ヽ,⌒/:.:.:...__,,.. ! / ´~"'',.ゝ_, r:-';''i'"i\r':, ,.:'" _,,..-、''-''"'i ヽ'、!_j,,ノ':., \':, _ ,:'_,,.. -‐'' |:.:..ヽ '' /_/`; l:.:.:.:..ヽ / "/ l..,,__,,..ノ 〈_,ノ
降伏するまで、精密爆撃ターゲットを正確に叩き続ける
零戦はP-51Dを撃墜してるが隼にそれはない。 ?@1945年8月3日に相模湾上空で302空の零戦4機が、 落下傘降下したパイロット救出のために派遣されたPBYの護衛のP-51 4機と交戦。 小隊長の森岡寛大尉がジョン・J・コネフ少尉機を撃墜している。 ?A1945年7月15日、零戦との空中戦で被弾し、千葉県東葛飾郡の水田にP-51Dが不時着。 機体は第21戦闘航空群第531戦闘飛行隊所属機でパイロットはヴィンセント・A。グァディアーニ大尉。 このP-51Dは当時の新聞にも写真付きで掲載されている。 出典は「押尾一彦/野原茂 『日本軍鹵獲機秘録』 光人社2002年」 ?B1945年5月29日、横浜近郊に来襲した75機のマスタングに対し赤松中尉は、なんと零戦一機で 勝負を挑みルーファス・ムーア大尉機を撃墜した。 ?C西岡 義春 昭和20年5月29日 横浜上空で下方を見るとP-51戦闘機三機が飛んでいる。私はただちにダイブして突進した。有利な態勢だ。敵は気付いていない。 敵の三番機に突撃、距離500、200、100メートル。愛機(零戦63型)の20ミリと13ミリの計四門の機銃が火を吐いて弾幕がP-51を包んだ。 不意の攻撃にP-51は逃げられず、エンジンから黒煙を噴き出し墜落していった。 ソースは丸の07年10月号 零戦とわたし USAAF ChronologyではB-29が7機、P-51が3機損失になってる。
ブサ厨沈黙wwwwwwww
このスレでそれはない
ループはいやよ
論破できないだけだろ。論破してみなよ。ろんぱろーんぱ。
【陸厨(在日鮮人・部落民)の言動パターン】 @ 口から出任せで周りを釣る。 A 釣られた人々から集中砲火。 B 少しだけ燃料投下し煽る。 C あっさり論破される。 D 逃亡 ←今ここ E 鎮火した頃また@に戻る。
>>184 確認した。すまない。
手元にあったのが文庫本ではなく、ハードカバーだったので勘違いしていた。
まあ
>>157 の零戦でなければ避けられたというのが全く根拠のないことも確認できたが。
>手元にあったのが文庫本ではなく、ハードカバーだったので勘違いしていた。
馬鹿じゃないの
> まあ
>>157 の零戦でなければ避けられたというのが全く根拠のないことも確認できたが。
しょせん馬鹿の考えることだからねえ
断言されても・・・
>>215 無茶な要求に従って無理やり作ってしまったために
数々の悲劇がおきてしまったんですね、わかります
>>209 >陸軍はバカしかいないって事か?
だいたい示されるのは、互いに恥の文化で隠す体質かつで、強がり自慢的にしか示さない。
そんな不完全な情報しか示されてないから、穴の部分は適当に予想して埋めるしかなかったから。
海軍のお偉いさんが(戦闘機なんて視察程度しかした事ない癖に)
「うちの零戦は20mmを戦前から早期に採用して、炸裂弾で素晴らしい威力」
なんて自慢されたら(それってマウザー並みなんじゃね?)って思っちゃうでしょ?
資料も99式1号20mm機関砲搭載ぐらいしか、書かれてないし。
返して
「うちの隼は250kg爆弾を二つ搭載出来ますよ」
(99式の2倍かあ、それで爆弾落とした後は戦闘機としても使える)
資料も250kg爆弾x2としか書いてない
どっちも苦戦してたんで、希望観測的に見てしまいがちな時期。
会議なんて、そんなもんだよ。
持ち帰ったら(聞き取り調査してるなら、まだマシな方だろうけど)
海軍整備兵「うちの20mmは小便だし、弾少なくて不評なんですが・・・」
陸軍整備兵「250kgx2搭載出来ますけど、重くて陣地にも当たらないのに、船に当たるんですかね?」
供給してバカにされようもんなら面子丸潰れで悔しいから。
結局、あれこれ理由を付けてやらなかった。
例によって、もちろん何の根拠もありません。
【陸厨(在日鮮人・部落民)の言動パターン】 @ 口から出任せで周りを釣る。 A 釣られた人々から集中砲火。 B 少しだけ燃料投下し煽る。 C あっさり論破される。 D 逃亡 ←今ここ E 鎮火した頃また@に戻る。
つまらない言い争いよりグアディーニ大尉は零戦に撃墜されたのかどうかを検討しなさい。
確かに、自分自身の投影をコピペするのは自己紹介と言える。 零厨の得意わざw
>>234 確かに気になるよね。今のとこ確かなのは
・7月15日って日付は100%間違い
・8月6日に千葉県内に1機のP-51が不時着した
ってことは確かなのだけれど。
誰か他の資料でクロスチェックできる人いないかな?
21FGの531FSという所属も確からしいね。
以前、7/15が間違いだと指摘した人が
新聞記事写真の不時着P51の尾翼マークで確認していた。
それから下記にも21FGの531FSとある。
ttp://www.7thfighter.com/newsletter/sunsetter_spring_2008.pdf MACR 14838 - August 6, 1945 - Captain Vincent Gaudiani - 21st FG Headquarters. POW
Report by John Combs - “When I finished my pass on Kashiwa Airfield,
I saw a P-51 aircraft streaming coolant. This plane seemed to be losing power.
I flew close to this airplane and identified it as “308” of the 531st Fighter Squadron.
The pilot bellied the plane into a cultivated field. There was no fire.
I believe the pilot escaped without injury. I did not see the pilot leave the plane”
他の資料というと、
ttp://www.powresearch.jp/jp/archive/pilot/tobu.html#194508 1945年8月6日午前9時20分頃 千葉県東葛飾郡小金町大谷口の水田
P51(第506戦闘機群531中隊所属)が墜落。
Vincent A.GAUDIANI大尉が捕虜。柏憲兵分隊から東京憲兵隊へ送られ、戦後米国へ帰還。
・・・どちらも不時着または墜落の原因については記されていないね。
>>237 サンクス
あとは、何をもって野原氏が
「零戦との空中戦で被弾し、不時着した”らしい”」と記したか。
によるのかな。
野原氏に直接聞くしかないか?
ちょっと調べてみようと思う。 日本側では戦史叢書の「本土防空戦」「本土方面海軍作戦」や、 米側では21FGや531FSの戦闘記録からあたってみるというテがありそうなので・・・
とりあえず、すぐに引っかかったのはコレ。
ttp://506thfightergroup.org/iwotojapan.asp?ID=3#aug6 硫黄島の戦闘機隊506FGの記録。8/6に東京周辺の軍事施設を戦闘機で攻撃したと。
Number 47 (FC Mission #255) 6 August 45
Mission: VLR Fighter Strike against airfields and military installations in the Tokyo area.
Results: One aircraft destroyed, three probably destroyed and twenty-one damaged on the ground.
Our losses: Six P-51s lost, five due to flak and a sixth due to operational failure. Three of the pilots were rescued.
Weather conditions again hampered operations.
6機のP51を喪失、5機は対空砲火で1機はオペレーション上の理由で喪失、3人のパイロットを救助、と。
硫黄島に展開した戦闘機隊の構成については恥ずかしながらよく知らないので、
この作戦記録と21FG/531FSとの関係についてはもう少し調べてみようと思う。
>ちなみに戦史叢書『本土防空戦』の付表2には >8月6日 P-51を3機撃墜、1機撃破と書かれている。 陸軍の戦果で、対空砲も含むものと理解していいのかな?
ここまでの話をまとめると モラルゼロ厨は陸軍の対空砲の戦果を かすめ取って零戦様の戦果にしているということだな
>>245 了解。ちょっと頑張ってみようと思います。
疑問に思うところは遠慮無くどうぞ。
【陸厨(在日鮮人・部落民)の言動パターン】 @ 口から出任せで周りを釣る。←今ここ A 釣られた人々から集中砲火。 B 少しだけ燃料投下し煽る。 C あっさり論破される。 D 逃亡 E 鎮火した頃また@に戻る。
字間違ってるぞ。陸厨じゃなく零戦厨だ。
いつものASI従業員の無限ループ戦術
このスレってニュー速みたいにバカ半島人が松井とイチローの対立を煽ってる だけのように見えるんだが。
251 :
名無し三等兵 :2009/09/12(土) 17:37:17 ID:afPr6cYe
どっちが零戦で、どっちが隼なんだ? ゴジラvsイチロー。
20mmで敵機の翼を飛ばしているときがゴジラ 7.7mmで敵機のコクピットを壊しているときがイチローです
253 :
名無し三等兵 :2009/09/12(土) 21:31:46 ID:xIKgkaCv
>>252 ナイスコメント!
250kg爆弾二発で爆撃するときはゴジラになったり、
小型空母の狭い甲板に着艦するときはイチローになったり。
守りに不安があるので指名打者でしか使えないゴジラ 個人成績しか考えず勝利にあまり貢献しないイチロー
数を稼いでいる方がイチロー、そうでない方がゴジラ 怪我が多そうなのがゴジラ、精神的に脆そうなのがイチロー
ウンコなのがゼロ、末期まで侮れないのが隼。
257 :
名無し三等兵 :2009/09/13(日) 20:47:17 ID:26ybwhkm
零戦か隼かの論争は、両者の特長を兼ね備えた陸海軍共通の 0.5式戦闘機「隼風」を登場させれば一挙解決。
統合システム研究/ブレイクラッキング これらの者、所謂凶鳥系と親しいようだな 研究員 佐藤 裕 水落 智美 山根 直人 研究補助員 大森 梨早子 金村 真理 幡野 由理 木島 直子 窪薗 祐加 田中 邦佳 西川 賢哉 三浦 英朗 SE 若吉 潤
いきなりなんだ?隼の研究者か?
>>257 軍への納入時は機銃は付けないと思うので
陸軍は後で機首に12.7mm、運転席まわりに防弾板つければok
>運転席 いやP39じゃないんだからw
ブサ厨見苦しいな。
>>260 >
>>257 > 軍への納入時は機銃は付けないと思うので
>
> 陸軍は後で機首に12.7mm、運転席まわりに防弾板つければok
>
>
まともな変換ソフト使えよ朝鮮人w
264 :
名無し三等兵 :2009/09/16(水) 23:15:25 ID:QCJr1HQX
逃げ出すのはいつもウンコゼロ厨の方だがなw
266 :
名無し三等兵 :2009/09/17(木) 01:17:34 ID:5zS0THn4
翼は零戦、胴体は隼。陸海軍共通の0.5式戦闘機「零隼」で世界制覇。
翼が鍾馗、胴が隼で十分だよ。同じ中島製だし。
後の1.5式戦である
二式戦の主翼だと小さすぎるから、四式戦位のが欲しい。
二式戦III型、もしくはキ84試作1号機サイズの主翼がオヌヌメ
翼が雷電、胴体が零戦、これが最強だな
>>271 それ、ホントにそのまま実現すると
胴体燃料60L+翼内燃料180Lで
合計240Lしか燃料を積めなくなるね。^^
じゃ翼が零戦、胴体が雷電
烈風の小型版?
>>272 大丈夫、胴体後部に140Lくらいのタンクを増量するから。
勿論、後部タンクに燃料入っている時は、要機動制限です。
鍾馗に火星エンジンと2号20mmを積んで 機体は五式戦的整形で良いだろ。
話が停滞したところでグァディアーニの件のつづきをたのむ
あれはゼロ厨もなかったことにしたいのでは
ブサ房が無かった事にしたいレス
>初期型同時ならともかく、改良型では一式戦が零戦を速度で上回るようになったんだから、
>零52丙→540kmと言われてるが、アメリカのテストでは530km
>ちなみに旋回性能は終始隼が上。
>零戦よりも手強く油断のならない機体
>昭和18年初頭に「隼」と対戦した米側のパイロットは、
>「零戦」と比較した場合、「火力は劣る」が「速度性能は同等」程度であり、
>「運動性能は『隼』の方が優れ」、「加速および上昇性能でも『隼』が勝る」と評してる。by学研本(笑)
>両方乗った人は 隼のほうがよい飛行機だった って言ってる
>まあ、アメリカ最優秀機に対するスコアなら間違いなく 隼>>>>>>零戦 だな
>確か零戦、P40の後期型にも負け越してなかった?なんか数が半分の相手にケンカ売って凹られたとか。
>隼はP38をダイブで振り切ってますが何か? うんこゼロはダイブでP38振り切ってますか
>零戦の交換比って1943年以後急速にひどくなるけど隼はそうでもないからな
>>157 >零戦パイロットの杉野さんの話で、フィリピンのクラーク攻撃に行った中川中隊
>12機は、超低空で山越えしようとして稜線に配置された敵の機銃陣地の一斉
>射撃で全機撃墜された。この様子は上空偵察の零戦から報告されてる。
>零戦以外だったら避けられたであろうこの悲劇。
ソースまだ?
>>278 陸軍の高射砲や高射機関砲の戦果を零戦様の戦果にすり替えた悪質例
まあ、零厨のレベルの低さには呆れるばかりですな。 まあ、だからこそ零戦厨なんだがw
【陸厨(在日鮮人・部落民)の言動パターン】 @ 口から出任せで周りを釣る。 A 釣られた人々から集中砲火。 B 少しだけ燃料投下し煽る。 ←今ここ C あっさり論破される。 D 逃亡 E 鎮火した頃また@に戻る。
朝鮮人が零戦の存在を認めたくないことはよくわかった
零戦は在日
>>285 他のスレだったと思いますが、以前、20mm機銃のネタを振りに回答してみましたが
そのスレでは、回答以降、機銃の話がなくなってしまったので遠慮しています。
大陸や戦争中期頃の戦訓や搭乗員の手記、堀越氏の零戦設計時の話等を読んで、
ちょっと分析すれば見えてくる程度の事なんですが・・・。
まあ、零戦に関しての話題のレベルが低いとのお考えなら、
零戦に搭載した20mm機銃についての分析をお伺いしたいです。
>292修正 ×:零戦に搭載した20mm機銃についての分析をお伺いしたいです。 ○:零戦に搭載した機銃についての分析や考察をお伺いしたいです。 レベルが低いと指摘される>285氏に、20mm機銃に限定した内容では 簡単すぎて失礼にあたりますね。 せめて機銃についての総合的な分析は必要でしょう。 個人的には、戦争末期の空対ロケット弾テストの話とかも 考察に含んでいる事を期待しています。
>>285 が米軍機も真っ青な逃亡を行なうに1000万ペリカ
開発経緯とか戦訓とか戦局や戦術の変化への対応とか 学研の零戦ムック本よんでりゃだいたいわかるよ ブサ厨は学研ムック大好きだから大丈夫だろ
285じゃないけど何をどう話せというのか 発射速度が遅いとか2号5型になってやっとまともになったとかか
>>296 2号4型が「まともではない」という根拠は?
明らかに実戦レベルで運用できているんだが。
じゃ運用出来て、戦果も挙げてるからホ301は優秀な火器だな。
その後13mmもつくようになって兵装の充実とは裏腹に落とされる数が増えるね 要因は相手側の戦術や機体、支援体制もろもろの充実やらこちらのベテラン搭乗員不足とかあるけど 機体との総合バランスにおいて的確だったのかどうか… 艦戦の性格上重爆の相手もしなけりゃならんのはわかるけど、13mm×3か4つけたほうがよかったんではないかとかね
ホー5積むくらいならなら13ッmの方がマシ
無理言うな 零厨は鏡には映らない
ほい、転載
162 名前:名無し三等兵 投稿日:2009/09/20(日) 02:23:34 ID:
>>161 零戦はP51を何機撃墜したの?
163 名前:名無し三等兵 投稿日:2009/09/20(日) 02:31:52 ID:
3機以上は確実。
勿論、件の日付が一致しない例を除いて。
165 名前:名無し三等兵 投稿日:2009/09/20(日) 03:42:48 ID:
正直、2機でも3機でも大してかわらんように思えるが。
隼がP51A,B,Cを相当数墜としてるのと較べて。
誤差誤差。
166 名前:名無し三等兵 投稿日:2009/09/20(日) 04:04:41 ID:
で、ブサはP−51Dを何機落としたのw
168 名前:名無し三等兵 投稿日:2009/09/20(日) 04:29:54 ID:
>>163 コネフとムーアとあと1機は何?
169 名前:名無し三等兵 投稿日:2009/09/20(日) 08:19:13 ID:
詳細は話せないが3機以上撃墜している。で、ブサは1機でもP51Dを撃墜したか?
171 名前:名無し三等兵 投稿日:2009/09/20(日) 09:55:42 ID:
>>169 http://www.nicovideo.jp/watch/sm3078120 丁度見てたらアメリカ人の証言で隼に落とされてる動画があった
でもCGでは零戦が落としてるw
なるほど。ブサ厨は相変わらず、バカで救いようがないな。 自分で調べることもできないわけだ。
>>303 > 零戦はP51を何機撃墜したの?
> 3機以上は確実。
> 勿論、件の日付が一致しない例を除いて。
なぜか詳細は話せないとのことだが具体的にいつの話?
これだろ。 なんの根拠もなくアンチは除外しているが。 C西岡 義春 昭和20年5月29日 横浜上空で下方を見るとP-51戦闘機三機が飛んでいる。私はただちにダイブして突進した。有利な態勢だ。敵は気付いていない。 敵の三番機に突撃、距離500、200、100メートル。愛機(零戦63型)の20ミリと13ミリの計四門の機銃が火を吐いて弾幕がP-51を包んだ。 不意の攻撃にP-51は逃げられず、エンジンから黒煙を噴き出し墜落していった。 ソースは丸の07年10月号 零戦とわたし USAAF ChronologyではB-29が7機、P-51が3機損失になってる。 あとブサ厨がいつまでも質問する側で 質問に答える側に回らないのはもう虚偽を認めたということでFA?
>敵は気付いていない
>>306 米軍のlost数ってのがその主張戦果と一致するかどうか
それだけの情報ではワカランということでは。
赤松中尉が1機おとした横浜空襲の日だな
初めてこのスレ来てパっとみたけど 零厨はP-51B、CとDじゃDの方が遥かに高性能だと思ってるのか?w すげーな何処がどんくらい差があるのか教えてくれよ。
311 :
名無し三等兵 :2009/09/21(月) 11:52:39 ID:??? BE:2672179968-2BP(0)
零戦厨は煽るだけで、自前の知識はゼロだから、答えられるわけないよ。 涙目で1日以上たってやっとググッた付け焼き刃のコピペで対応。何時ものパターン。
なんか、時代遅れの複葉機で単葉機落とした事あるんだい!だから凄いんだい!みたいな風に見えるわ、零戦厨w
314 :
名無し三等兵 :2009/09/21(月) 12:59:34 ID:??? BE:3006201896-2BP(0)
なんせ、二空だか三空だかでレポート提出したら「敵の方が零戦より優れてるとか書くな!」 とか言われたらしいな。台湾沖の大戦果みたいなのもあるし。事実を認識出来ないと思われても仕方ないよな海軍は。
>>314 で、鏡で何をするのかね?ちょっと教えてくれんかね?www
>>306 気付いてないなら、モスキートだって墜とせます。マスタングAでも零戦墜とせますよw?
>>310 > 初めてこのスレ来てパっとみたけど
> 零厨はP-51B、CとDじゃDの方が遥かに高性能だと思ってるのか?w
> すげーな何処がどんくらい差があるのか教えてくれよ。
ブサ厨が主張するABC>Dが事実なら大挙して本土に着たDはブサにとってカモのはずだから
大量のDがブサに落とされても仕方がないよなw
で、ブサが大量のDを墜としたってソースは?w
ブサはP-51Dには全く歯がたちませんでしたでFAでOK?w
なんか勝手に脳内で盛り上がってる零戦厨がわいてるな。 『D型は隼にとってはカモ』なんて主張してるヤツなんか居ねえじゃん。
321 :
名無し三等兵 :2009/09/21(月) 15:43:14 ID:??? BE:556704252-2BP(0)
>>318 そりゃ戦ってもいない相手を撃墜するのは不可能ですから。
零戦はモスキート落としたことねーだろって馬鹿にするのと同じ。
>>319 性能差を強調して隼の方が凄いとは言ってるよね
なあDの方がABCより能力上だろ
機動性なら、BCの方が上。 武装などを含めた、兵器としての総合的な能力では、Dの方が上。
零戦より隼の方がやや優れた飛行性能を持ってる。 ただ、それほどはっきりとした差はない。ってのが基本認識だと思ってたが。違うのか?
>>326 むしろ今までの流れ的に零戦の方が加速力上昇力以外は上だと思っていたのだが
>>325 例えば時速1km上と時速100km上では意味が変わってくるんだけど
それらは具体的にどれだけ「上」なんだい?
なんだよ やけにD型持ち上げるから50km/hぐらい違うのかと思った。
P-51BCはF6F、F4Uより更に一世代上の性能なのがわかりました。 いやぁ隼凄いな。見直した。
>>330 変更箇所って基本的にキャノピーだけなんだから
機体性能が大きく変わるわけ無いだろ。
キャノピーだけじゃない
>>333 >敵は気付いていない
これを凄いというなら、凄いんだろうな。
>>335 機銃及び給弾のレイアウトを見直し、ジャムり難くしてる > D
速度低下を許容して視界のいいバブルキャノピーに換えた意味ナシ
>速度低下を許容して視界のいいバブルキャノピーに換えた意味ナシ 速度低下も大した事ないので恩恵の方がずっと大きいですな
零厨キモいな。 そこまでD型ヨイショするか普通。 B型12機、D型12機で戦わせたらD型の圧勝になるのかよ。キメーな。
むしろなんでD型をおとしめるんだ
>>341 ノータリン
>横浜上空で下方を見るとP-51戦闘機三機が飛んでいる。私はただちにダイブして突進した。有利な態勢だ。敵は気付いていない。
零戦がダイブしてくるのに気付かないってことは、わざわざバブルキャノピーに換えた意味が無いでしょ
なにやってんだよ馬鹿
B型の時代には存在しなかったジャイロ照準機やGスーツが、 D型の時代に存在するのは大きいと思われ
>>345 B型からジャイロ積んでますけど。
ソースオスプレイの第8航空軍のP-51エース。
なんか隼優勢だなw 重箱のす(ryだけど
>>348 知らん。
でも1944年秋には第339、357戦闘航空軍がテストしてるらしい。
ってか別に両方ともD型にしかできない装備じゃないでしょ。
>>347 脳内ソースが唯一の拠り所なんですね
ブサ房乙^^
P51B墜落機の掘り起こし写真を見たことがあるが、K14を装備していた。
野砲を装備してるのかよ
Me109K12
>>346 何ページなんだ?
回答がないと言うことはP51Bがジャイロ式を装備してた話はガセ認定するが?
>>351 脳内ではなく、他の人の書き込みでしょ。
あと最後の一文から、皮肉混じりな事も伺えそう。
358 :
347 :2009/09/21(月) 22:26:47 ID:???
>>351 止めろ!誤射だ!味方だ!!
つまり、重箱の隅をつつきまくる隼がなんか優勢に見えるなあ
と言いたかった。
>>356 催促するにも、せめて一日位は待ったら如何でしょうか。
物事の優先順位は人により違うから。
所詮趣味の世界な話しで、緊急を要する事でもないでしょうし、
断定するのも、多少の余裕見せてからでも遅くはないでしょ。
あと、もし確認手段を持ち、尚且、どうしても直ぐに確認したいなら、
他人などあてにせずに自分で動いた方が益しかもしれませんよ。
>>355 曲がりなりにもジャイロ照準器の話をしていてK14を砲の話と考えるとはありえない。
ネタとしてボケてみたんだろう。
な、
>>353
44年秋にK-14の装備が許可されたと書いてあるけど 44年夏までには第8航空軍のB型はD型に置き換わっているんだよな
>>361 残念ながら、外れです。
それから、私は>346さんや>361さんらと異なり、オスプレイは興味無いので購入していません。
なんかアホみたいな議論だがB型がK-14を装備していたことを確認したいのか?
>>363 なら余計な口を出すな
情報出せないなら黙ってろ能無し
>>364 と言うより、隼と戦った頃のB型にK-14やGスーツが搭載されていたか否かって問題じゃね?
零戦はそれらをフル装備したD型を落としてるんだし
>>365 落ち着きましょうよ、とアドバイスしたつもりだけど、
聞く耳持てぬ様で残念です。
余計なお世話みたいだし、今回は止めます。
>>366 太平洋戦線のP51Dって、K14や耐Gスーツをフル装備していたのか?
それを確認できる資料はあるだろうか?
>>367 は議論を拡散させようとするブサ厨の姑息な手だなw
>>369 いえ私の属性は、ドチラかと言えば、零戦や雷電びいきですよ。
>>368 零戦がP-51Dを撃墜した状況はジャイロ式照準器もGスーツも関係なさそうだけどね
それをフルに使われた状況で撃墜できたのならその具体例を出して欲しい
>>372 いや問題と考えてるのはそっちじゃなくてw
隼がP51B相手に健闘出来たのは、ジャイロ照準機もGスーツも無かったからであって、
それらをフル装備したP51D相手にしてたら結構ズタボロだったんじゃね?って話
ということはフル装備したP51D相手にしてたら零戦も隼も結構ズタボロということか
零戦の場合は一応D型を落とした実績はあるしなぁ
まあどっちもぼろ負けだけどゼロは撃墜した記録がわずかにある ただそれだけ
隼と冷戦が共に戦った敵って少ないからな。 P51はいい物差しだ。
>>378 零戦がP51Dを撃墜したレイはいくつかある
実績はあるとはいえ疑問としては
>>372 だがなあ・・・
P51Dには紫電改も歯が立たなかったし疾風もどうだろうキ100は一応撃墜記録があるか
五式か••
上の零戦の例でも分かるように 撃墜記録で性能は測れないって事だよ
紫電改も疾風も工業力が大幅に低下したときに製造されたからなあ カタスペに性能が伴ってないんだよな
一応、参考までに。 中国戦線のP51B/CがDに更新されたのは1945初めまでに。 ビルマ戦線はよくわからない。こちらは終戦までB/Cかもしれない。
ビルマでも45年になると殆ど落としてないんじゃない?
あとジャイロ式照準器の搭載については ヨーロッパの第8空軍のB型で1944年9月に実戦での使用報告書が確認できる。 これはD型を通じてみても結構早い。
どこで確認できる?
388 :
名無し三等兵 :2009/09/21(月) 23:38:31 ID:f3O/v+Gm
零戦の落としたP51Dは、B29の直衛機だろ。 つまり、単発単座戦闘機としては過酷な長距離を洋上飛行を行い、 帰りの燃料を満載した重たく、加速性能も上昇性能も悪い状態の カタログスペックより遥かに下の性能しか発揮できないず、 護衛機であるがゆえの、不利なポジションに甘んじたP51D 対する零戦は、迎撃戦であるから優位なポジションでの戦闘開始 (日本のレーダおよび地上管制じゃあ無理かもしれないけど) 燃料は必要最小限、軽く低空に限れば上昇性能・加速性能が上回る。 だから、地続きの中国大陸、軽い状態のP51Bより、 長距離侵攻護衛戦闘機のP51Dの方が、遥かに楽な相手じゃないか。
ageながら何言ってんの
391 :
名無し三等兵 :2009/09/21(月) 23:41:54 ID:qFWxgvYG
一式戦に三式戦の水冷発動機をつけたのはどうでしょう?
この時代になっても半世紀前の話で喧嘩してるお前らってw また戦争で負ける気?w
「 どこで確認できる? 」と書いただけでソースが手に入るんだから楽なもんだよな
>>379 >372の求めてるのは、ジャイロ式照準器とGスーツをフルに使った事例だから、例えば、
P51Dからの射撃を受けた零戦が、回避に成功して格闘戦に移行、そして格闘戦を制してP51Dを撃墜
みたいなケースかと。
>>396 まあ、自分の出したソースと見解を
多くの人に検証して貰えれば勉強にもなるので。
>>399 何寝言いってんだか
アホか
>>387 は自分で調べる能力も意志もない
ただのソース乞食だ
君はレス付けないでくれる?
>>404 すこしは手前の手と脳味噌つかってみろよ
判らないのはお前だけだな
誰もお前とはお話したくないってさw
相手構わず噛み付いてるアホが居るな
噛み付くだけで話には参加しない人のようだね
誰かヒントくらい出してやれよw
まあ、零戦は低性能A型と対戦して、撃墜無し、被撃墜しかないのは分かった。
隼はP-51D相手に空を飛ぶことすら放棄してしまったけどね。 空を飛べない隼なんて・・・
>>409 は自分が突っ込まれるのが怖いから
遠くで吼えているのが丸分かりで面白いな。
まぁこのスレと関係ない話なんで このままフェードアウトしても問題ないかと
設計当時、中島飛行機って「軽戦はもう隼でおしまい」 って考えてたように思うんだわ。 3年後には重戦の疾風がデビューしてるわけだし。 隼の武装の貧弱さも、ある意味軽戦としての割り切りなんじゃねーかな。 それよりも主翼に桁を2本通すとか手堅く造って打ち止め、と。 現に12試艦戦段階で、横空の搭乗員は 翼内20mmは要らんていう意見を出したそうだし、 1939年当時の用兵サイドに重戦志向は無かったみたいだから 中島の設計陣のほうが成熟してたんじゃないかと思う。
416 :
名無し三等兵 :2009/09/22(火) 10:49:37 ID:nhy4+Y71
中国大陸で、制空戦闘機として戦っていた旧型P51Bと B29の護衛機として、日本本土上空に長距離侵攻してきた新型P51Dが戦えば 旧型P51Bの方が圧倒的に有利、一方的なキルレシオになるってこと。 多少の性能差など、燃料の搭載量・パイロットの疲労で容易く逆転する。 P51Dより、カタログスペックで明らかに劣る5式が負けないと言わしめたのは 圧倒的に不利な条件を課されているP51Dに対してだからに他ならない。
零戦も隼もP-51とは空戦できねー P-51は300ktくらいで舵効きが一番いいように設計されてるが 零戦は200kt。これじゃ零戦最大の利点が活かせない。 機体強度もエンジンパワーも全然違う。 というわけで、残念ながら、零戦にできない機動ができる。 高速域のスローロールとか、急降下スパイラルとか。
>>415 キ43の後もキ63の計画があったよ。
キ63の第一案はキ43-Uに取り込まれたけど、その後もハ45及びハ145装備機の計画で暫く生き残っています。
最終的には、重戦のキ44性向型やキ62と共に、キ84の計画に取り込まれて消えたけど。
>>418 第1案て、隼後継機としての軽戦計画?
それとも当初から隼性能向上計画?
つーか、キ-○○ってカテゴリー無関係で通し番号だから
系列がわかりにくいね。
そもそも中島は軍の要求仕様通り作ろうとしただけでしょ。 特に武装とか仮に万が一メーカー側に思惑があっても 勝手に設計へ反映させるとか無理な話。
>>420 まそりゃそうだ。
が、軍が図面引くわけじゃないから、
設計思想とか造りこみの部分で
メーカーのやりかたというか考えの入る余地はあるわけで。
零戦に比べて隼は新機軸にリキ入れず
諸事手堅くまとめといて、次世代機(に対する要求が来ること)
に軸足を移していたんじゃないかなあ、と思ったわけよ。
中島にとって隼の開発は過酷だったはず。
>>419 元々は一式戦とは別系統の機体で、あとうろ覚えだけど機銃もx4装備だったかな。
ただし、候補発動機が先行してた一式戦U型と同じだった事もあり、
一式戦U型に取り込まれる形で、最初の計画は流れてます。
後段のコメントについては同意です。
>>415 「中島の設計陣のほうが成熟してたんじゃないかと思う。 」
ゆとりもここまで極まるとなぁw
ブサの豆鉄砲2丁も零戦の20ミリも軍の要求仕様なのにチンカス野郎は氏ね
>>429 自治厨は死ねよっていう自治厨は死ねよっていう自治厨は死ねよ
本日は坂井三郎氏の命日というのに 自治厨は死ねよっていう自治厨は死ねよっていう自治厨は死ねよ っていう自治厨どもは、編隊組んでまとめて死ねよ
ちょっとは落ち着けよお前ら ここからは俺がしきるから
最近仕切り屋が沸いてくるね 誰が何書こうが自由なのに
まったくウゼェな。 ・・というわけで仕切ってもらおう
それが妥当だな
それは
>>421 に書いてあるな。
というわけで別の話題で続きをどうぞ
要求を無視して比較する奴って 意外と多いよな。
隼開発ストーリーでキサマラお勧め本教えれ
>「中島の設計陣のほうが成熟してたんじゃないかと思う。 」 >「中島の設計陣のほうが成熟してたんじゃないかと思う。 」 >「中島の設計陣のほうが成熟してたんじゃないかと思う。 」 w
ネウロイは敵だ
まぁ丸っきり間違いって事でもないと思う。
軍の用兵者より技術陣のほうが先行ってることはしばしばあるしな
技術者は戦争と関係なく高性能機を作りたがるだろ
三菱の4式重爆なんかがそうだけどな、中島には無いよなw
そして緊急時に脱出不可能な機体を作ろうとして殴られる・・・・と
ここは隼厨が脳内ソースを連発するスレです。 >初期型同時ならともかく、改良型では一式戦が零戦を速度で上回るようになったんだから、 >零52丙→540kmと言われてるが、アメリカのテストでは530km >ちなみに旋回性能は終始隼が上。 >零戦よりも手強く油断のならない機体 >昭和18年初頭に「隼」と対戦した米側のパイロットは、 >「零戦」と比較した場合、「火力は劣る」が「速度性能は同等」程度であり、 >「運動性能は『隼』の方が優れ」、「加速および上昇性能でも『隼』が勝る」と評してる。by学研本(笑) >両方乗った人は 隼のほうがよい飛行機だった って言ってる >まあ、アメリカ最優秀機に対するスコアなら間違いなく 隼>>>>>>零戦 だな >確か零戦、P40の後期型にも負け越してなかった?なんか数が半分の相手にケンカ売って凹られたとか。 >隼はP38をダイブで振り切ってますが何か? うんこゼロはダイブでP38振り切ってますか >零戦の交換比って1943年以後急速にひどくなるけど隼はそうでもないからな >零戦パイロットの杉野さんの話で、フィリピンのクラーク攻撃に行った中川中隊 >12機は、超低空で山越えしようとして稜線に配置された敵の機銃陣地の一斉 >射撃で全機撃墜された。この様子は上空偵察の零戦から報告されてる。 >零戦以外だったら避けられたであろうこの悲劇。 >中島の設計陣のほうが成熟してたんじゃないかと思う。 ソースまだ?
>>448 当時は軽戦から重戦の過渡期だから
一口に「高性能」と言っても、目指す方向が大きく変わってくるぞ
「究極の軽戦を追求」か「重戦(新たなコンセプト)を志向」かで。
技術者の中でも真っ二つだった・・・んじゃないかと想像するが
軽戦を作りたがる技術者なんて聞いたこと無いよ 高速戦闘機が好きだと思う
三菱機で中島機より優れてると思うのはキ−83だけかな あれはもったいなかったと思う
単発機なら中島、多発機なら三菱だろう。 日本の場合、多発機はそれほど需要は多くないけどw
開発力は三菱の方が上 海軍の要求に振り回されすぎた結果であり 三菱製陸軍機を見れば三菱>壁>中島なのは一目瞭然 中島が三菱に勝るのは開発力ではなく、量産能力
は?戦闘機なんかは発注→試作機完成の時期が三菱みたいにぐだぐだしてないで、さっさと作ってるが?
三菱と中島に限らず、各メーカーでそもそも開発陣の構成からして違うんだよね。 設計主任を設けたり、各パートごとに細分化してやらせたりとか。
459 :
TT :2009/09/23(水) 06:01:44 ID:bOZzky7T
┏━━━┓ ┃前月慰┃ /\ ┃借収安┃ / \ アーン アーン 強制連行されちゃいますニダァ〜┃三三婦┃ / 救 国 \ ┃○○大┃ \ 慰安婦../\ ∧_,,∧ ∧∧ ∩∧∩ ┃○○募┃ \ / \< `∀´> < `∀> <.| | `∀> ┃○圓集┃ \/ ,,ノつ つ / つつ /' / ┃圓以 ..┃ ⊂, ノ ⊂..,, / ⊂..,, / ┃迄上 ┃ ,.,.,..,.,..,.,.,.,.,.,.,.,.,.,"ヽフ.,.,.,.,.,.,.,.,,.,.,.,,.,.,.,,.,.,ヽフ.,.,.,.,.,.,.,.,ヽフ.,.,.,.,.,┃可 ┃ .┗━━━┛
三菱っていうか堀越氏がある意味真面目すぎたから軍の要求に振り回されてしまった 小山氏は自身の設計に信念があるのか、ある程度折り合いをつけてサッサと済ませてしまう
中島より三菱の方がプライドが高い だから軍と喧嘩しやすい 学歴ナンバー1の人も三菱へ行くようだし
>>454 あれは美しいし、
戦争中もマジメに開発プロセス踏めた数少ない機体だし
双発高速戦闘機の顛末と日本の終焉の経緯がオーバーラップしてて、
地味にドラマチックな要素があるよな。
丸の6月号だかに、関係者の回想録が載ってた。
あらためて掘り起こして欲しい。
それに引換中島の双戦は月光といい天雷といい雲子ですな ブサ厨のバイブル学研ムックから 148 名前:名無し三等兵 投稿日:2009/06/30(火) 13:14:25 学研の烈風本から小ネタを 紫電改試作機が4月にそこそこの性能を出して 烈風の試作機が5月に残念な結果におわり そのすこし後の19年7月航空本部の試作計画の甲戦の項目では・・・ 紫電改 変更無し 烈風と比較し艦戦しての見込みを研究す 烈風 状況により採否決定 紫電改艦戦として見込みなきとき生産す 陣風 直ちに中止 紫電改にて進む 紫電改一点集中になりました 乙戦の項目では 雷電 変更無し 天雷 変更無し 烈風改 状況により採否決定 天雷と比し天雷不良の時生産す 震電 変更無し 400節機を必要とするため継続(Me163の代機) 閃電 直ちに中止 Me163 新たに追加 三菱生産 天雷改 二段二速過給器装備(特殊兵器) 辛うじて乙戦の保険として烈風改が残っています 乙戦に対する海軍の関心は400ノット戦闘機なんですね 紫電改は誉を積んだテストでも烈風以上の性能を発揮しているので紫電改問題なし となれば烈風は紫電改に置き換えがほぼ確定、天雷不振のおかげで烈風改が首の皮一枚で延命 つまり天雷が雲子であったおかげで烈風計画が乙戦として辛うじて延命 三菱厨は中島厨に感謝すべきかと
ゼロ厨とブサ厨の暗闘を冷ややかに見つめる川西厨なんちて
>>463 烈風の足引っ張ったのは誉なのはここだけの秘密だ
烈風は誉に対してはもともとでかすぎるのでありゃ堀越の確信犯だな
陣風作らなかった時点で問題だろ
陣風は中島のエンジンが目処たたなくって整理だったっけ
元々キ83は陸海両軍共同試作なんだから天雷なんか最初からいらなかったんだ 両軍採用にして三菱には全力でつくってほしかった その分烈風は中島に造らせれば紫電改より少しだけ高性能なのを サッサと完成させてたんじゃないかな
>>461 プライドが高いっていうか真面目すぎるんだよ
いちいち、ここの要求は厳しいからこうしてくれ、とかお伺いをたてて
無駄に時間がかかってる
中島みたいに、とりあえず作って、不具合は後から何とか考えるから採用しろ
みたいな強引な姿勢があればよかったのに
それが誉の悲劇の原因。 不具合は後からどーにもなりませんでした。
中島みたいに、とりあえず作って、不具合は後から何とか考えた駄作機 おそぶさ、正気って事ですね
単に陸軍に航空技術の指導能力が無かっただけでは
>>469 17試艦戦の要求仕様に準じたままだと、無理でしょう。
胴体は中島版が史実のA7M1より細くなるだろうけど、
空力的な処置(小細工)は中島側が劣るようなので、空気抵抗は良くてA7M1相当かな。
紫電改を上回るには、(速度と相反する要素の)要求仕様を下方修正させるか、或いは無視して造れるかに掛ってると思う。
>>473 技術の流れは、
海軍 → 中島&三菱 → 陸軍 → 川崎等の陸軍御用達メーカ
だっけ。
師匠格(陸軍から見た中島&三菱)を技術指導するのは難しいかも。
疾風の翼面積をもう一回り大きくして座席を前に持ってくればおk
>>472 ならば最初から徹底的に作りこんだ割には隼とたいしてかわらなかった零も駄作機だな
>>477 12試艦戦の要求性能に達してない陸上駄作機と
当時世界最高性能の艦上戦闘機を一緒にするなよ。
479 :
名無し三等兵 :2009/09/23(水) 12:06:33 ID:M3xBg18D
いる物 陣風 紫電改 疾風 五式 要らない物 天雷 雷電 秋水 烈風
いる物 零戦 震電 鍾馗 飛燕 要らない物 隼 97
いる物 月光 銀河 97艦攻 天山 流星 二式大廷 四式重爆 要らない物 99艦爆 彗星 一式陸攻
いる物 零戦 紫電改 疾風 五式戦 要らない物 飛燕 使いこなせなかった物 鍾馗 雷電 他に使える物が無くてしょーがなくつかった物 おそぶさ 月光
>>481 戦闘機・艦攻・艦爆が同時期に揃って無いと・・・
>>476 ペラ径は、四式戦の3.0mや紫電改の3.3mと比較すると、A7M1は3.6mと破格の大きさです。
(ペラの吸収馬力の近似式では、ペラ径は5乗比で効くので)
(ちなみに、ペラの枚数は比例、回転数は三乗比です)
彩曇の事例から判断しても、離艦性能確保のための大型ペラなのでしょう。
離艦性能の要求を満たすためには、
四式戦のペラのままだと、主翼はA7Mより一回り大きいものが
主翼拡大に合わせて大型ペラを採用した場合でも、主翼はA7M相当サイズが欲しいかと。
じゃあぺら径と主翼面積を紫電改並みの疾風でおk
>>486 着陸速度を見ると、紫電改は烈風より1割程速いです。
紫電改を艦戦に転用出来たのは、離艦距離の水準を17試艦戦の要求仕様より緩和したからでしょう。
なので>486な案も、要求仕様を無視ないし下方修正する事が、前提条件になるかと。
>>487 烈風の着陸速度っていくつだっけ?手元に資料がないもんで
>>488 「精密図面を読む 9」によると、烈風は70ノット/130km/hとなっています。
一方、紫電改は144km/hです。
>>487 >離艦距離の水準を17試艦戦の要求仕様より緩和したからでしょう。
それってそんな簡単に緩和可能なの?
艦戦の運用枠組みが変わったの?
>>490 艦上戦闘機の要求達成の優先順位は、
『零戦』(堀越・奥宮)や学研本によれば、
空戦→航続力→着艦→速度→上昇→離艦
なのでもともと大した問題ではない
>>489 サンクス。ただ130km/hって実測値なのかな?
キリがいい数字だから計算値って可能性はないのかな?
>>490 小型空母を切り捨てたか、RATOや離艦促進増設翼などの補助手段使用を前提に、離艦性能の緩和を行ったのでしょう。
(大型空母なら、運用可能な機数減少を容認すれば良い話しなので、鍵は小型空母になる筈です)
>>491 しかし、烈風での達成状況から判断すると、その優先順位とは異なるのですよ。
航続/着艦/速度/上昇/離艦の内、要求仕様を守れたのは、優先最下位の離艦のみ、惜しいのが上昇と着艦
最上位の航続は、巡航速度を250ノット→225と下方修正しても、微妙な値となってます。
>>493 結局緩和可能な条件であり入れ替え可能な優先順位だって事になるのかな。
>>492 計画値/実測値のどちらかは、確な情報を持ち合わせていません。
ただ、要求仕様が67ノット程度となっている事、
また比較的低翼面荷重な上に、ダブル・スロッテッドもどきなスロッテッド・フラップなので、
実測値でもおかしくはないと思います。
>>496 昭和17年末に、A7M1の詳細設計に入ってるので、
判断が遅すぎた事の悪影響が出てたのかもしれませんね。
一旦動きだしたものは、簡単には修正効かないって感じで。
昭和17年にはカタパルトを諦めた様なので、方向転換をもっと早く出来ても良さそうな気はするけど。
>>494 出来上がったものが仕様を若干下回り、しかも代わりが無ければ容認して貰えるでしょうが、
初めから無視するかの様なのは駄目でしょうね。
それ故、問題を表面化させずに寝技で処理出来たら、多少は違ったのかな?
そもそも艦戦の位置づけ自体低下して機動部隊自体決戦兵力じゃなくなってるのでは 甲戦の本命は雷電?
>>497 > 一旦動きだしたものは、簡単には修正効かないって感じで。
>>498 > 初めから無視するかの様なのは駄目でしょうね。
事実?推定?想像?
>>500 そこら辺は、推測と言うか、一般論的なコメントです。
>>499 雷電正式化に伴い
三菱での零戦の生産中止、中島での少数生産に移行しかけてるんで
艦戦は零戦、陸上基地は雷電を主力化しようとしていたのは間違い無い
>>502 性能標準でも陸戦の艦戦転用の事は触れられているし、時間と共に状況は変化してる事は伺えますが、
結果として、A7M1はその流れから取り残され、紫電改は流れに乗れたのでしょうね。
流れに取り残されたと言うこと自体、烈風はどうでもいい存在だったんかな。
>>504 烈風改のベースとしては重要だけど、
一方、烈風改の位置づけは>463の通りですからね。
ただ昭和17年の時点で、その様な未来になるのを予測せよと求めるのは、酷だと思います。
506 :
名無し三等兵 :2009/09/23(水) 17:17:11 ID:RQtkfQ9/
零戦月別生産量 三菱 中島 41年 1月 23機 0機 2月 23機 0機 3月 30機 0機 4月 27機 0機 5月 30機 0機 6月 26機 0機 7月 25機 0機 8月 30機 0機 9月 33機 0機 10月 43機 0機 11月 52機 1機 12月 60機 6機 42年 1月 60機 19機 2月 58機 22機 3月 55機 35機 4月 54機 22機 5月 58機 28機 6月 45機 29機 7月 46機 41機 8月 51機 52機 9月 64機 62機 10月 65機 72機 11月 67機 80機 12月 69機 96機
>>482 二式単戦は使いこなせなかったのではなく、
使いどころがない。
陸軍っつっても海洋国家の陸軍なんだからさぁ。
あんな短足機で何する気だったの?陸軍は。
二単って最大何キロ飛べるの? なんか資料によってバラバラらしいけど
605だよ
>>509 508が聞いているのは航続力では?
てかわざと?
増槽付て1600です。すみません。
>>507 97戦は航続距離600km少々だ
使いこなせなかったって見るのが妥当
五式戦をもう一年はやくつくって艦戦にすればよかったんだ
>使いこなせなかったって見るのが妥当 何をもって「使いこなせなかった。」って言ってるの? 大陸方面の活躍はスルー?
軽戦馴れした飛行時間800以上しか乗れなかったからな。勿体ない。
生産数1227機 推力式単排気管未採用 光学式照準器も末期まで未採用 おそぶさを改良するより鍾馗を改良した方が良かったんじゃね? 2式単戦は見捨てられた可哀そうな子
鍾馗を改良したのが疾風だったりするけどな。
ノモンハンで戦ったイ-16の日本版だと思えば。 満州でソ連と戦うのが目的だとすれば滑走路にも航続距離にも問題は出ない
>>515 それって鍾馗のことを書いてるの?
47戦隊末期には新人が鍾馗に乗ってるようだが
>>519 知ってるけど、それから程なく生産中止になったよね(間違ってたらすまん)
「日本のパイロットが全員これを乗りこなすことが出来たら、日本空軍は世界一になるだろう」 byシュテアー
>>516 離着陸が難しいらしいが、
メッサーシュミットBf109と比較するとまだ良いらしい。
>>517 大排気量14気筒エンジンと
高性能18気筒エンジンを載せた飛行機が?
速度が遅くて不採用になりかけた隼が、屠竜の失敗のお陰で長距離機として採用された経緯を見れば、 鍾馗も長距離機に改造しても良さそうな気もするが、あの主翼では向いていないだろうなあ
>>523 キ44III型とキ84試作一号機は、同じエンジンで翼面積も同じ19uですよ。
突っ込み入る前に、ちょっと修正しとく キ44III型とキ84試作一号機は、同じエンジンで翼面積も同じ19uですよ。 ↓ キ44III型とキ84試作一号機は、同じハ45系のエンジンで翼面積も同じ19uですよ。
526と527が何を言おうとしているのか判らない
>>530 その拠点まで辿りつけない防空用戦闘機ね。
陸軍って馬鹿すぎ。
>その拠点まで辿りつけない防空用戦闘機ね。 >陸軍って馬鹿すぎ。 釣り針デカすぎーw
じゃあ釣られてみてくださいね。 御馬鹿な陸厨さん。 本土防空にしか役立たなかった駄作機、それが二式単戦
>>533 別に今死ぬわけじゃないんだから駄作でもなんでもいいじゃん
変な奴
>>533 別に今死ぬわけじゃないんだから駄作でもなんでもいいじゃん
変な奴
隼が遅いっていったって
>>334 見ると加速は零より上だし
>>518 満州防衛のためを考えれば鍾馗開発は妥当だね
>>534 >その拠点まで辿りつけない防空用戦闘機ね。
現実↑を知らなかったアホっぷりを必死でごまかす陸厨の図。
あ、もしかして「日中戦争では活躍したニダ!」と言いたいのかな?
第二戦線を主戦場扱いしてるんじゃ負けるわけだわ。
しかもその中国ですら奥地への進撃に難渋してるし。
そういえば、本土防空戦でほとんど役立たずだった海軍の邀撃専用機あったよな。なんだっけ?
>>538 該当するものが全く思いつかないな。
雷電はパイロットから不評だっただけで活躍してるしなぁ。
二式単戦は生産中止になったけどww
また脳内べいぐんれぽーとからの引用ですかwww
>雷電はパイロットから不評だっただけで活躍してるしなぁ。 雷電が活躍なら、月光は大活躍。 鍾馗、飛燕、屠龍は超大活躍になってしまうなw
おい。雷電は前線に配備するつもりだっただろ。 頼むから早くラバウルに行ってくれませんか?
元々主戦場は大陸ですが アメにコテンパンにやられて足引っ張ったのは誰だよ
>>540 >特に神奈川県厚木市厚木飛行場所属の
>小園安名大佐率いる第三〇二航空隊の乙戦(雷電)隊は、
>東京京浜地区に侵入するB-29爆撃機迎撃で最も戦果を挙げた。
旧式二式単戦、鈍重な二式複戦
丸裸で体当たりするしかない飛燕と一緒にしないで欲しいなぁ。
アメリカと戦わなければならないのにいつまでも大陸のつもりでいたのは誰だよ
>>541 そうしたいのはやまやまなんだけど、
陸軍がちうごくやブルマで遊んでたせいで、
ソロモンが抜かれちゃったんだよね。
陸軍が素直に零戦採用してれば陸軍もソロモンまでいけて、
後世に無用の謗りを受けることもなく、
雷電も予定どおりソロモンに配備できたんだけどなぁ。
>>545 雷電の場合は明らかに開発遅延が問題でしょ
零なんか採用しなくても
>>334 見ると隼の方が長距離飛べるみたいだけど
>>547 まず
>>334 は加速力の話だよね?航続距離とは何の関係もないじゃん。
しかも文中ですら以下のような猶予が求められている。こんなのを真に受けるの?
>今回の計算には、基本的に各機のデータにある「ミリタリーパワー」の項目の数字を使ってます。
>日本機の場合、そんな設定があったのか、という疑問は残りますが、
>まあエンジン馬力のどの数字を取るのかで数字は動きますし、さらに重量も任務によって変わりますから、
>以下の順位は変動する可能性あり、
陸厨ってマジで馬鹿なんじゃないの?
>>334 を見ると
加速性以外おそぶさのボロ負けにしか見えないだが
とりあえず、
>>334 の加速性の話から、
「ブサのほうが長距離飛べる!」
というような妄想を巡らすに至ったのか、
その説明がほしい。
シンプルに興味がある。
実に不思議な思考過程だ。
いやいや、そこの別のページの話だよw
>>544 五十六が無理って言うなら無理でしょ
しかもハワイ占領して和解とか思ってた訳だし
大東亜共栄圏の邪魔をしないで下さいますか?
渡辺洋二氏の調査によれば、302空が関東方面での報告戦果で日付がはっきりしているものは、 写真偵察型のF-13を含めても5機のみ。九州方面での報告戦果も入れると計10機。 一方、302空は月光も運用していて、こちらの対B-29報告戦果は、関東方面で15機。 他の地域での報告戦果も入れると計27機。
>>553 さすが月光
改めて
要るもの
月光
五式
鍾馗
疾風
零戦
陣風
紫電改
火龍
震電
要らない物
烈風
隼
雷電
97戦
天雷
秋水
>>551 甚だ怪しいページだね。
飛燕の航続距離が2千数百キロ?
こんなデータ初めて聞いたんだけど。
ソースも一個も出てないし。
陸厨のアホっぷりをさらけ出しただけだね。
陸厨のソース
・学研ムック
・実在の確認できないべいぐんれぽーと
・ソースのない日本語ホームページ
いる物 零戦 紫電改 疾風 五式戦 要らない物 飛燕 使いこなせなかった物 鍾馗 雷電 他に使える物が無くてしょーがなくつかった物 おそぶさ 月光 屠龍 つかえるかどうかも判らなかった物 陣風 火龍 震電 烈風 天雷 ど〜考えてもつかえない物 秋水
557 :
名無し三等兵 :2009/09/23(水) 21:04:17 ID:M3xBg18D
wikipより引用 正式名称 三式戦闘機一型乙 三式戦闘機二型 試作名称 キ61-I乙 キ61-II改 全幅 12.00m 12.00m 全長 8.74m 9.1565m 全高 3.70m 3.75m 翼面積 20m² 20m² 翼面荷重 156.5 kg/m² 191.25 kg/m² 自重 2,570kg 2,855kg 正規全備重量 3,130kg 3,825kg 発動機 ハ40(離昇1,175馬力) ハ140(離昇1,500馬力) 最高速度 580km/h(高度5,000m) 610km/h(高度6,000m) 上昇力 5,000mまで5分31秒 5,000mまで5分00秒 航続距離 1,800km(正規) 1,600km(正規) 武装 胴体12.7mm機関砲2門(ホ103・一式12.7粍固定機関砲。携行弾数各250発)、 翼内12.7mm機関砲2門(携行弾数各250発) 胴体20mm機関砲2門(ホ5・二式20粍固定機関砲。携行弾数各120発)、 翼内12.7mm機関砲2門(携行弾数各250発) 爆装 100kg〜250kg爆弾2発 250kg爆弾2発 出典:日本の戦闘機・陸軍編[19]、航空機の原点 精密図面を読む10 日本陸軍戦闘機編[20] 陸厨wwww なんという捏造wwwwwwww
>>553 渡辺洋二の雷電より。日付確認できる戦果で余裕で10機越えるんだけど。
あなたの渡辺洋二はどちらの渡辺さんなの?
昭和19年
9月30日 B-24 撃墜不確実 381空
11月21日 B-29 撃墜×3 全て352空
12月3日 B-29 撃墜×3 全て302空
12月22日 B-29 撃墜×1 332空
昭和20年 1月6日 B-29 撃墜×1 352空
2月10日 B-29 撃墜×1 302空
2月12日 F-13 撃墜×1 302空
2月16日 F-6F 撃墜×2 全て302空
4月27日 B-29 撃墜×1 撃墜不確実×2 全て332空
4月28日 B-29 撃墜×1 撃墜不確実×1 全て302空
4月29日 B-29 撃墜×3 全て302空
6月1日 B-29 撃墜×1 332空
6月23日 P-51D 撃墜×1 302空
他に日付未確定の撃墜も10機あまりしかない
あのサイトの人は陸厨ってわけでもなさそうだがねw あくまでもテストデータを載せただけって書いてあるじゃん 飛燕に関してもよく読んでみろよ
>>558 そのうち、”302空”が”関東方面”で挙げた対B-29(F-13含む)報告戦果をカウントしてみ。
あと、九州方面での報告数も。
>>559 オイオイ、我々を
鈍足短足のブサや二式単戦を礼賛するためなら、
ソース皆無の妄想文書すら信奉するブサ厨と一緒にすんなwww
>>555 をよく読んでみることだね。
あのサイトが信頼できない理由はちゃんと指摘されている。
>>556 いや
×
隼(零戦以下で役に立たない)
97(ゼロが出るまで我慢しろよ)
天雷(代用しろよ代用)
烈風(空母が先ですよ)
秋水(あんな作り難いのに特攻専用でつか?
雷電(だから遅いんだよ!)
○
陣風(火力が頼もしいですね。)
火龍(戦闘爆撃機万歳!)
紫電改(着艦もできる。最高)
疾風鍾馗(戦果上げてるからおk)
五式(エンジン改良乙です)
零戦(鹵獲される迄は神)
>>560 簡単な足し算すらできない陸厨に代わって計算してあげました。
撃墜確実だけで総12機です。
>>553 のソース不明の「渡辺洋二氏の調査」によれば総10機だそうです。
(確実だけなのか、不確実も入ってるのかは不明)
べいぐんれぽーとのバリエーションが登場したようですなwwww
「ワタナベヨウジ氏の調査」wwww
これは買いなのか
>秋水(あんな作り難いのに特攻専用でつか? そりゃ菊花だろ・・・
>>567 おそぶさっていつも影が薄いよねwwww
陸厨が「ブサは零戦より手ごわいって書いてあるニダ!」
と主張していた米軍レポートに、
実際にはブサの項目自体が無かった(!マジwww)のには笑ったwww
96艦戦はあったのにwwww
>>561 アメリカの公式テストデータの一覧表の写真から、直接拾ったデータ
となってるが
>>569 そんなの何種類もあるんだけど。
レポートのタイトルは何?
君、そんなのも知らないで軍事板いるの?
100年ROMっててくれる?
>>569 自分で資料探したことないことが丸分かりのレスだな。低能すぎる。
>>564 ごめんごめん
>>553 の一、二行目が紛らわしかったね。
553では対B-29戦果だけ書いたつもりで、月光の方には、ちゃんと「対B-29報告戦果」の文言入れたけど
雷電の方は、抜けてたね。
正しくは、
渡辺洋二氏の調査によれば、302空が雷電を用いての関東方面での対B-29報告戦果で
日付がはっきりしているものは、 写真偵察型のF-13を含めても5機のみ。
九州方面での報告戦果も入れると計10機。
他に戦闘機ではF6Fを2機。P-51Dを1機撃墜報告。
一方、302空は月光も運用していて、こちらの対B-29報告戦果は、関東方面で15機。
他の地域での報告戦果も入れると計27機。
ソースは、世傑と渡辺洋二「雷電」
>>567 発売順は妥当な線じゃね?97艦攻はちと微妙だが
おそぶさは震電のあとぐらいじゃね?
>>573 あほや!!
「97艦攻はちと微妙だが 」ゆうとる!!
発作か〜!!
機動部隊の航空打撃力の要が97カンコーや!!
常識ないんかお前はー!!
あと紫電改がないのはなんでじゃ!!
発作か〜!!
飛燕なんかいらんから紫電改入れ!!
爆笑じゃ〜!!
飛燕はかっこいいよ。 紫電改は6号かな。 俺的には、強風とか紫電が欲しいな。
>>570 では、そこのデータを根底から覆すほどのデータってあるの
無知な俺に教えてくれないか
データってのは裏付けが無いとなんの意味も無い 同じエンジンを積んでほぼ同じ規模の機体規模を持つ 零戦52型と隼2型の燃費が極端に違うのは データ自体になんの信憑性も無い事を示しています
どのレポートを採用したかまでは書いてないが 意図的に零戦を貶めようとまではしてないと思うが 筆者自身、隼には何の思い入れもないようだし
579 :
名無し三等兵 :2009/09/23(水) 22:26:27 ID:rFmcdVcf
零厨もブサ厨もいざどのレシプロ機で戦場に行くか?と問われて零戦や隼を選ぶような奴はいないだろうな。 普通にスピットだろう
>>578 作者の意図は問題ではない。
悪意がある文章だろうがデータが正確なら何の問題もない。
お前はアホなだけじゃなくて、とんでもないアマちゃんだね。
そか? 俺ならB29
>>579 ダーウィンでカモにされたスピットVのパイロットに言ってやることだな。
>>580 不正確だというほど他のデータとの違いはないと思うが
戦場付く前に落ちるから選ばないよ。
>>577 燃費は隼二型1と零52型ならあんなもんでしょ
これが零21型ならおかしいと思うけどね
>>582 雷電だと
1000km
2500km「wiki」
大違いだが?
全機増槽なしって書いてあるじゃん
>>588 お前以外は大違い説に同意してるな。
お前の感覚がおかしいようだ。
そもそもソースが不明っていう致命的な問題の解決には
全くならないんだがね。
増槽無しで長距離侵攻時のデータなんて意味なし
しかもF6Fはフェリー専用タンク(侵攻時には空) にも入れたときの値で比べてるしな。 何がやりたいのか全く意味不明。 もちろんソースが不明な時点でアレなのは言うまでもないが。
>>588 チミの意見だと雷電は増槽で1500km飛ぶ事になるんだがイイのか?
>>592 まったく問題ないよ
各機の増槽の量と燃費を足せばある程度の航続距離が出てくるし
つまり雷電は増槽をつけたまま空戦するって事か? 100年ROMっててくれる?
海厨も馬鹿全開してきたなw あーあ互角になっちゃった 海厨がんばれ!
ああ、そういう意味か 単純に航続距離の話をしてただけだよ
>>596 センセイ!反論できなくなった陸厨がファビョってまーす!!
陸:このHPによればブサのほうが零戦より航続距離長いって書いてあるニダ! 海:ソース不明。却下。 陸:ソースはべいぐんれぽーとニダ! 海:タイトル出せるようになってから出直せwwww 陸:他のデータと違わないから信頼できるニダ! 海:大違いです。 陸:ウ、ウミ厨バカ全開ニダ! ←今ココ
いやいやwそんなもんでごまかすなよ 他で見るデータとたいして違わないんだから 飛燕に750?タンク機があるのははじめて知ったけど
>>548 > しかも文中ですら以下のような猶予が求められている。こんなのを真に受けるの?
> >今回の計算には、基本的に各機のデータにある「ミリタリーパワー」の項目の数字を使ってます。
> >日本機の場合、そんな設定があったのか、という疑問は残りますが、
「ミリタリーパワー」は、日本での公称出力に該当します。
「海面高度付近の」とのコメントがあるので、地上馬力の値になりますね。
発動機によっては、全開高度での値と共に、地上馬力の値を取説に記しているものもあります。
そんな訳で
「日本機の場合、そんな設定があったのか、という疑問は残りますが」
とのリンク先のコメントは、単なる杞憂です。
>>600 ブサ房は都合の悪いデータは見えないっと(メモメモ
全然違うじゃん(笑
【陸厨(在日鮮人・部落民)の言動パターン】 @ 口から出任せで周りを釣る。 A 釣られた人々から集中砲火。 B 少しだけ燃料投下し煽る。 C あっさり論破される。 D 逃亡 ←今ここ E 鎮火した頃また@に戻る。
52型だと1,920km(正規)wiki 200キロほど違うか
>>602 増槽無しのリンク先データと、増槽アリのwikiの値を比較するのは、不適切かと。
雷電がらみだと、対象が雷電11型な事を突っ込む方が良いのでは?
米軍が鹵獲したのは雷電21型で、雷電11型のは単なる推測値だった筈なので。
ちなみに1944年12月版のJack11(学研「雷電」にも掲載されているやつ)が下記の通りで、
この増槽なしの値が多分元データでしょう。
>増槽なしのMax range:0650miles/165mph/109US gal
>増槽ありのMax range:1127miles/156mph/223US gal
ついでに、1945年5月版のJack21だと下記の通りです。
>増槽なしのMax range:0670miles/171mph/110US gal
>増槽ありのMax range:1300miles/171mph/225US gal
零戦52型の元データは、心当たり無しです。
1945年3月版のZeke52だと下記の様な感じで、リンク先とはちょっと違う。
>増槽なしのMax range:1200miles/146mph/156US gal
>増槽ありのMax range:1844miles/146mph/243US gal
ん?何?雷電の航続距離でもめてんの? 雷電11型の機内タンク容量は590L しかし、局地戦闘機なので、正規全備重量時には、機内タンクに燃料を満載はしない。 これは紫電改なども同じ。 燃料満載にするのは、第一過荷重量とか第二過荷重量とか。機種によって違うみたいだけれど。 雷電11型の正規全備時の機内燃料は、361L。雷電21型だと390L。 雷電11型の正規全備時の航続距離は1055km/h。 雷電11型の機内燃料満載に、増槽装備の第二過荷重量(搭載燃料856L)のときの航続距離が2520km/h ちなみに雷電21型の機内燃料満載時は、第二過荷重量。 第二過荷に増槽をつけたのは第三過荷重量だそうだ。 雷電21型の第一過荷重量とは、搭載燃料390Lの正規全備重量に3番(または6番)爆弾を装備した重量とのこと。 多分、実際の邀撃戦では、正規全備と燃料満載と増槽付とを、ケースバイケースで使い分けてたんだろうけど。
やべっ 突っ込まれる前に訂正。 ×雷電11型の正規全備時の航続距離は1055km/h。 ×雷電11型の機内燃料満載に、増槽装備の第二過荷重量(搭載燃料856L)のときの航続距離が2520km/h ○雷電11型の正規全備時の航続距離は1055km ○雷電11型の機内燃料満載に、増槽装備の第二過荷重量(搭載燃料856L)のときの航続距離が2520km
なるほど、よくわかりました
そうだね。意図的にやってんなら捏造・印象操作なんだけど。
俺は、そこの管理者は決定的に馬鹿なだけだと思うよ。
http://majo44.sakura.ne.jp/planes/test/04.html に
>あ、あとついでに日本とドイツはメートル法馬力(PS)だから、
>英米の2000馬力(HP)と比べると、ちょっとパワーダウンするぞ!
>ついでに日本はメートル馬力なのに、なぜか表記はHPだ!
>これは正式な規定に基づくらしいが……なんでやねん?
って書いてて、仏馬力と英馬力の違いを自分で挙げときながら
そのすぐ下で
>あと、誉、米軍テストでも2000馬力出てませんので、これも念のため(笑)。
>(離昇1970HPでした)
って書いてるけどさ、1970英馬力≒1998仏馬力なんだよね。
もうね、アホか馬鹿かと・・・
雷電11は機内タンク満載の増槽なしだと1700kmくらいになるってことね
飛燕の評価もかなりオカシイね 飛燕の胴体タンクは別名殺人タンク 燃料を積むと極端に挙動がおかしくなり下手すりゃ墜落するので 実際には燃料を積まれることはなく機によっては撤去その後廃止されている。 何故かその後容量半分で復活してるがw
1970HPだったってことはさ1942PSてことじゃないの?
うん違う 1ps(仏馬力)=0.986hp(英馬力)が正しい。 >ft・lbf ≒ 0.0138255 m・kgf なので、550 lbf・ft/s ≒ 76.040225 kgf・m/s だが、 >きりのいい 75 kgf・m/s が仏馬力に選ばれた。 >このため英馬力と仏馬力は等しくなく、1 仏馬力 = 約 0.986 英馬力である。
そうか、何か頭がこんがらがっちまったよw 1970HPだと1998PSか… 2馬力足りないわけだ
そして有効数字3桁とした場合、丸めで2000になるので、 >614の指摘は見当外れ、とも見なせる。
まあでも、たった2馬力とはいえ届いてないんだから間違いともいえないじゃないの ほとんど変わらんけどさw
有効数字の桁数は、掛け算や割り算の場合、桁数の少ない方に縛られます。 例えば、有効桁数が2桁と5桁の掛け算や割り算だと、その結果は有効数字2桁表記になり、 3桁目は四捨五入で丸め処理する必要があります。 なので、>614の話しが有効数字3桁なら、丸めて2000にしないと、逆に誤りとなります。
補足 1970と記された場合、それの有効桁数が3桁か4桁かは不明です。 1.97x10^3なら有効数字3桁、1.970x10^3なら有効数字4桁と断言出来るのですが。
つかそうやってPSに換算して2000馬力と 言い張ってるってのが趣旨なんじゃないの?
>>626 管理者ではないので、そんな擁護みたいな事をしても意味ないですよ。
有効桁数を意識して処理するのは、計算を行う上でのお約束、基本みたいなもので、
それを失念している風なので、突っ込みを入れた様なものです。
計算違いを指摘する書込みで、自身も計算間違いを犯しているから。
1970÷0.986 だと、0.986の有効桁数が3桁だから約2000とすべきで、約1998は誤りです。
1.970*10^3÷0.9863とすれば有効桁数は4桁となりますが、これだと約1997となります。
後者の場合、足りないのは2psではなく3psです。
そして後者を使うためには、1.97*10^3ではなく1.970*10^3である事を確認する必要があります。
>>628 了解&ありがとう。
>627を書いた後、もしかして自分宛ではなく例のページに関してかな?
とは思ったのですが、気付くのが遅かったですね。
んで、細かい突っ込みどころと、肝心の出典が明記されてないのはあるけど それなりに参考になるデータということでいいのかな? あのサイトは
池沼サイトは無視しましょう
>>631 そのようですね
一データとして十分参考にはなるということでしょう
調子に乗って叩いていた連中は あほ
以前、実際に雷電に乗っていた人に訊いたらB -29の迎撃は増槽をつけないで出撃していたので航続時間が短かったとのこと。
637 :
名無し三等兵 :2009/09/24(木) 23:47:08 ID:nz9PaHDJ
>>635 増槽付けないないと航続距離が短くないのは当たりまえ
何が言いたいんだ?
まず日本語の勉強しようか
付けないない=付ける 従って 航続距離が短くないのは当たり前だといっていないない。 それくらい理解できない?馬鹿?
当たり前だといっていないない。
いないいないばー
643 :
名無し三等兵 :2009/09/25(金) 06:34:54 ID:zFansizQ
っていうか、640が何を言いたいのかわからん。
いないない…か。 ゼロ厨というのはユニークな方が多いですなあ…
アンチにはなんでも零厨に見えるんだね。可哀相な子。
あばばばば
付けないないwww
>645 脊椎反射であわててレスするから、おかしな書き込みが多くなるんだろう。
この流れ意味がわからんらん
651 :
名無し三等兵 :2009/09/25(金) 23:03:59 ID:/guDfI1A
【世界最強】☆零戦ファン倶楽部☆【実話】スレから ブサ房さんが戻ってきて安心しました^^
652 :
名無し三等兵 :2009/09/25(金) 23:31:43 ID:BBEC0lMK
岐阜の川重本館には土井武夫さんの部屋を残しているところから推察すると、拡張性から、土井さんの飛行機 〉零式艦戦 〉一式軽戦 結局同じエンジンでは生産性と性能よりあまり変わらない 即ち、兵器である以上は消耗品として設計するべきで要求仕様にどれだけの拡張性が盛り込まれの観点が必要
キ100とキ116の重量を比較すると、土井さんの飛行機はちょっと重いのではないだろうかとも思う訳だが
また変な日本語が…
拡張性?無理矢理機銃やら防弾やら積んだら性能が明らからかに低下したした零零戦が?
少し落ち着けw
何もないような状態でそれ以下の機体よりはましだろw
659 :
名無し三等兵 :2009/09/26(土) 00:05:45 ID:kLp0Euqn
えっー?火器はへぼい、足は短い、照準は旧式、・・・では比較するほうが間違い。で、そこで生産性な訳よ!
零戦もキ100に相当する54型が開発されていた訳だが・・・ 前線に出なかったのは零戦の拡張性の問題では無いわな
661 :
名無し三等兵 :2009/09/26(土) 00:06:51 ID:6XE0eThq
>>656 一方拡張性に優れた一式戦は搭載機銃を20mmに積み替えると
バランスが崩れて操縦性劣悪
重量増で速度、上昇力、加速性大幅低下
機銃を撃つと爆炎で前が見えない
と言う
素晴らしい戦闘機になったそうな
>バランスが崩れて操縦性劣悪 >重量増で速度、上昇力、加速性大幅低下 >機銃を撃つと爆炎で前が見えない ソース希望
おそぶさを素晴らしいと褒め称える場合はソースは不要 >初期型同時ならともかく、改良型では一式戦が零戦を速度で上回るようになったんだから、 >零52丙→540kmと言われてるが、アメリカのテストでは530km >ちなみに旋回性能は終始隼が上。 >零戦よりも手強く油断のならない機体 >昭和18年初頭に「隼」と対戦した米側のパイロットは、 >「零戦」と比較した場合、「火力は劣る」が「速度性能は同等」程度であり、 >「運動性能は『隼』の方が優れ」、「加速および上昇性能でも『隼』が勝る」と評してる。by学研本(笑) >両方乗った人は 隼のほうがよい飛行機だった って言ってる >まあ、アメリカ最優秀機に対するスコアなら間違いなく 隼>>>>>>零戦 だな >確か零戦、P40の後期型にも負け越してなかった?なんか数が半分の相手にケンカ売って凹られたとか。 >隼はP38をダイブで振り切ってますが何か? うんこゼロはダイブでP38振り切ってますか >零戦の交換比って1943年以後急速にひどくなるけど隼はそうでもないからな >零戦パイロットの杉野さんの話で、フィリピンのクラーク攻撃に行った中川中隊 >12機は、超低空で山越えしようとして稜線に配置された敵の機銃陣地の一斉 >射撃で全機撃墜された。この様子は上空偵察の零戦から報告されてる。 >零戦以外だったら避けられたであろうこの悲劇。 >中島の設計陣のほうが成熟してたんじゃないかと思う。 ソースまだ?
へ?隼3型乙が不採用なのは、他に優先順位が高い機体があったからだろ?キ100とかキ116等。 いつまでも零戦しか頼れる機体がない海軍と違うから。
>機銃を撃つと爆炎で前が見えない これは三型乙(20mm搭載した試作機)の話で読んだことがあったような。
>>664 キ84やキ61U改は兎も角として、キ100やキ116は優先度が高く設定された機体ではないと思うが
>>664 乙が優秀な機体なら陸軍も採用していたろ。
使える戦闘機なら1機でもほしいわけだし。
結局、陸軍はロクな戦闘機が無かったんだな 一式=貧火力(敵の1/3以下)で話にならない 二単=単足で活躍の場が限られる 三式=心臓に持病あり 以上、零戦で同等以上 四式=・・・これを悪く言うことは御法度とされた 五式=手遅れ、やけっぱち やはり零戦、紫電、雷電で同等以上
>668 >二単=単足・・・・・× 二単=短足
紫電はゴミだろ…w
671 :
名無し三等兵 :2009/09/26(土) 01:22:50 ID:kLp0Euqn
白熱すると、結局は 海軍 VS 陸軍 というわけで、双眼鏡の ニッコー VS トーコー の如く どっちのファンか・・・の観点ね
別に争う必要もないのにな
>>668 1941年に三菱金星エンジンを載せた
翼内に機銃を設置できる戦闘機を登場させるべきだったな。
軽戦だの重戦ってなんだ?
爆撃機の大型化、高速化は予見できただろう。
プラット&ホイットニー R−1830 二重星型14気筒 内径 5.5” 行程 5.5”
中島 栄 二重星型14気筒 内径 130mm 行程 150mm
三菱 金星 二重星型14気筒 内径 140mm 行程 150mm
↑この間延びした表はなんなのだろう。 大脳のどこかに器質的障害があるのではないだろうか。
零戦だと優位高度とってもBnZできないんだよなー。急降下で舵重くなるし、 空気抵抗が大きくて、せっかく稼いだ機速もすぐ落ちちゃうからな。 敵が劣位から無理に上がってくるようならいただきます出来るけど、それは稀。 低空でくるくるやる分にはいい飛行機だね。 飛燕は高度をとる意味がある飛行機だね。BnZできる。逆に劣位だと極めて苦しい。 零戦だったら回ってりゃ敵のBnZはかわせる。攻撃できないけどね
このエンジンは直径が小さいので戦闘機用 逆に大直径のものは爆撃機用・・・ こんなこと言ってたのは日本だけだそうで
>>675 飛燕も高速時には舵が重くなる訳で、自慢の降下性能も主敵であるP38には及ばない
まだちょっとましだよ? P38に追われたときは格闘戦で対応(というか出きるだけ回って落とされないようにする)。 飛燕は高度的優位にあるときは戦えると言う点で意味がある。 ちなみにP47に対しては・・・。
短足とかおそぶさとか言ってる池沼いい加減いらんよな
そういやKI-100は20mm2丁を機首装備だな。これも射撃時に前見えないとかなかったんかな。 でも射撃機会なんて一瞬なんだし、見越射撃時は敵機その物も見えてないこと多いし、それほど問題に なることでもないのかもね
二式単戦の行動半径はどのくらいなんだ? 500kmくらいか? 550km?
>>678 格闘戦に入ってくれるP47の方が、ズームアンドダイブに徹するP38より手強いと言う証言があるけどね。
あと意外かも知れないが・・・
加速性能では P38J>飛燕1型丁>P47D
上昇力では P38J>>P47D≧飛燕1型丁
相性から言っても、飛燕にとってはP38の方が難敵であった可能性が高いと思われ
へえ、そうなんだね。P47Dの上昇力上回ってるなんて・・・ あと、防弾性能的にはP-38の方が簡単に火を吹く印象があるね。 P47Dかたそー(シムだととっても堅い)
685 :
682 :2009/09/26(土) 02:33:03 ID:???
そのサイト、戦鳥常連アナーキャ様のサイトと知っての引用だろうな?
687 :
682 :2009/09/26(土) 02:43:05 ID:???
へー、勉強になった。 ただP47Dの上昇力が恐ろしさを発揮するのは高高度だという印象があるけどな。 そのサイトの数字は海面高度から高度6000mのものだし (どうでもいいけど運動方程式間違ってる・・・ただのうち間違いだろうけど)
あと、最大の上昇率を得る速度があって、雷電とかだとその速度自体が結構早く、 隼だと遅い。実際の空戦だと、上昇率がよくても、追う側が少し機首をさげて加速して距離を詰めて 射程に入れられてしまうことが結構ある。こういう場面では額面上の上昇力が高いことが生きないんだよなあ
>>690 増槽付のデータは、手元資料には無い。
多分500km〜550kmくらいだとは思うけど。
つまり瞬間加速がものをいうってことか
そういう面は結構ある。空戦中、一瞬訪れる射撃チャンスが活きる。 例えばぐるぐる回ってて、失速ギリギリで耐えきれなくなった側が離脱を図ったときとかね
>>691 最適上昇速度が低くて上昇率が高い場合、上昇角度が急になる事を意味するので、
>691の例とは逆に、その比較的急角度の上昇に追従すると、失速を招き易くなるでしょうね。
その話は世傑の隼にも出てるな。 4600m以下でならP-38は700〜1000m/minで上昇率で昇れるが 日本機も同じくらいで上昇できる。 この時P-38は320km/hで昇れるが 日本機は大きな上昇角度を取り240km/hまで下がる。 この速度差を生かして攻撃できるし 攻撃を受けたときは緩い角度で高速上昇で離脱して反撃に移れる。 ただし敵の急上昇に追従してはならない。 6000m以上ではP-38の方が上昇性能は良い。
BnZって略は戦時中使われていたのかな
そのP38のライバルと言っていいゼロ戦ですが、うーむ、平凡ですねえ…。 軽くてキビキビ動く機体、という印象があったのですが、 32型、52型ともに加速力でP51、P38より劣ります。 P38なんて、32型の3倍重いんですよ(笑)。基本設計は同じ世代の機体なんですが…。 加速をよくするには、どんなに軽量化をしたところで、エンジンパワーの前には無力のようです。 力は正義だ。 …って、それ以前に、隼の2型より完全に劣ってるやんけ、ゼロ戦w しかし、こうして見ると疾風はやはり優秀ですな。 上昇力、加速力命で、他の部分は捨てたと言っていい雷電、鍾馗とタメ張ってます。 それであれの航続距離を持つんだから立派でしょう。
昔ロール性能を記した当時の資料が貼られてたけど 零戦はやはり低速域以外最低クラスだった この辺は日本側でも認めてるんで問題はないでしょう
>>700 >
>>698 >そのサイトの信頼性はどうなのよ?
戦鳥常連のサイトだから学研ムックくらいの信頼性しかない。
数字の出所は
>>631 のサイトだし
零戦のロールは遅いね。照準時に微調整が遅くなる。
旋回速いので、そこを生かした空戦をするしかない。
>>695-696 彼我の距離と速度によるというのが実感(シムのw)
距離が近いときに上昇姿勢とっても的も大きくなるし、500m程度しか離れていないなら
上昇で逃れるのは危険。距離が1000-2000mあって追われている時にはやってみる
価値があるかも。
>>698 ロールレートの試験に使用された零戦は、全幅12mなので、恐らく零戦21型でしょうね。
零戦52型に対する英米海軍の試験から判断すると、低速領域での零戦52型は切断翼型スピットと互角で、
その付近では切断翼型スピットはFw190Aより上なので、低速限定なら、最良の部類に入りそうです。
低速でも大差はないよな
だから、零戦はスピットをコテンパンにやっつけたんだって
しかし格闘戦を挑んで負けたと言うが、格闘戦番長なCR42には圧勝してるのよね・・・スピット
速度性能差がありすぎて複葉機じゃ優位な位置に着けないだろう。 零戦が中国の複葉機を追い回しているフィルムをNHKで流していたけど、 クイ・クイっと小気味良い感じでロールかけていたよ。
>>706 そうでもないよ。
零戦52型と切断翼型スピットが同等になるのはIAS180mphあたり。
そこでの零戦21型のロールレートは約55度/秒、一方切断翼型スピットは約140度/秒、
零戦52型を切断翼型スピット相当と見なすと、零戦21型に比べ2.5倍ほど向上した事になります。
ちなみにIAS180mphだと、ロールレートは次の様な感じです(5度刻みのグラフから目測で読んだ値)。
・約140度/秒 :切断翼型スピット(と恐らく零戦52型)
・約125度/秒 :Fw190A
・96度/秒付近:通常翼型スピット
・77度/秒付近:P-40E
・63度/秒付近:P-51BおよびF4F-3
・約55度/秒 :F6F-3および零戦21型
・約45度/秒 :タイフーン
712 :
709 :2009/09/26(土) 17:50:31 ID:???
>>711 それの最後の部分だけど、
そこから始まっているような映像だったような。
もっと高画質で、遠くからの映像(youtubeのは拡大映像?)だった。
「零戦に欠陥アリ」か「その時歴史は・・・零戦」に出ていた。
youtubeの「A6M2- IJN recruiting video IL-2 PF」珍しい!
米機が一式陸攻を撃っているのに比べて凄い威力。
>>711 >>712 それは、映画「加藤隼戦闘隊」の一部で、97 戦が 95 戦を追いかけている映像だよ。
>>711 それエーススレでもはられてたけど陸軍映画だよ。
>零戦52型に対する英米海軍の試験から判断すると、低速領域での零戦52型は切断翼型スピットと互角で、 この表現は想像で補っている、ということかな?
>>713 >>714 NHK「その時歴史が動いた、ゼロ戦設計者が見た悲劇」の録画を見ると、711と同じ画像。
複葉機が煙を噴く前には、5機の複葉機を3機の単葉機が追っているシーンもしっかり写り、
単葉機は、引込み脚、カウリングは黒く、機体上面および下面ともに同じ明度に見える。
97戦?・・・なわけ無かろう。
>>716 TAIC report no.17で零戦と米海軍の比較が行われているけど、
この時行われたテストでは、米海軍だけではなく、英海軍も行っています。
そこら辺の事は、学研「零戦パーフェクトガイド」にも記されているけど、
その結果については、個人的には↓で知ったのだけどね。
http://forum.wbfree.net/forums/showpost.php?p=378910&postcount=2 >>零戦52型に対する英米海軍の試験から判断すると、低速領域での零戦52型は切断翼型スピットと互角で、
>この表現は想像で補っている、ということかな?
違うよ。
「零戦パーフェクトガイド」や上のリンク先を見れば判ると思うけど、
英海軍なので、直接比較したのはシーファイアL.Uc です。
そして、大塚氏によるとシーファイアL.Uc のロール性能は切断翼型スピットと同等らしいので、
あのような表現になっています。
youtubeで「Gun camera on Zero fighter」と題されていて、 NHKでは零戦の活躍場面で使われている映像が、 日本陸軍に詳しい(らしい)人には「陸軍映画」となる どっちが正解?
>>719 燃ゆる大空、俺もってるけどこれと似てるの1時間13分あたりのところにある。
UP主は拡大してわざと汚くしてるっぽい。
しかも編集してるなつべの切り取りしてつなぎ合わせてる。 ほんとうは風防のパイロットの顔もでるけどそこだけ消してる。
零戦厨また自爆か。 陸軍機の神機動を零戦のもんにするなよカス。
723 :
名無し三等兵 :2009/09/26(土) 23:58:23 ID:1dOufHHl
>>713-715 youtubeの
加藤隼戦闘隊 -Kato Hayabusa Fighter Wing-
燃ゆる大空
どちらも711に似た映像は出てこなかったけど、何か違うのかい?
いい加減負け認めろよみぐるしい。 ツタヤでレンタルできるから借りて来いカス。
なぜブサ厨は平日朝から昼に掛けて活発なのか
勤労厨乙
>>718 リンク先には他の機種との比較も乗ってるけど
それに関しては?
728 :
713 :2009/09/27(日) 06:54:18 ID:???
失礼。「燃ゆる大空」が正しいです。映画のDVDで確認しました。 「加藤隼戦闘隊」は思い違いでした。 映画の公開時期が1940年なので、それから考えても97戦かと。
グァディアーニ大尉の一件もそうだが なぜゼロ厨というのは陸軍のやったことを横取りしようとするのだろう
陸厨は自作自演まで始めたかw
自作自演は朝鮮人の十八番だと思ったがw
↑必死だなw
>>733 > ↑必死だなw
茶化すことしかできない・・・ということは捏造を認めるということだな。
陸厨の自作自演による捏造をということか?
朝鮮人にして見れば 零戦が世界中で名機として認められるのは許せないニダ イルボンの実力はブサ程度ニダ ってことだろうからな
流れ切ってすまんけど、欧米でロール性能が重視されていたというのは 攻撃のためでなく、敵の攻撃から逃げるため、だよね。ロール中に撃っても 当りにくいだろうし。そうだとするなら、生きぬくための機体性能評価つー 視点。日本に、そういう視点での性能評価基準?と言ったら大げさだけど そんなもの、あった? 戦記読むと、ラダーによるすべりは利用してはいたようだけど。
【陸厨(在日鮮人・部落民)の言動パターン】 @ 口から出任せで周りを釣る。 A 釣られた人々から集中砲火。 B 少しだけ燃料投下し煽る。 C あっさり論破される。 D 逃亡 ←今ここ E 鎮火した頃また@に戻る。
週間 ブサをつくる ・・売れないだろうね
>>738 海軍関係だが、
文書の中で横転操作に言及したものは、すぐに文章を確認できる範囲では2点。
・横須賀航空隊のまとめた「戦訓による戦闘機用法の研究」S18.5
→高速横転操作の重要性と将来機における横転性能の重視について提言。
・練習航空隊の編纂した「戦闘機操縦者空中戦闘要領」S20頃
→「敵の攻撃を受けた場合の射線回避法」として
エルロンと方向舵を活用することを奨めている。
最終的に横転機動が要求仕様や性能評価基準に反映されたかどうかはわからない。
ロールすると速度が落ちる
燃ゆる大空借りてきたけど
>>711 のシーンバッチリあった。
コメントにも零戦じゃないと言ってる人いるのにタイトル名変えないのなこの人。
ここの零厨と思考回路がよく似ているからね
>>742 >最終的に横転機動が要求仕様や性能評価基準に反映されたかどうかはわからない。
零戦22型→零戦52型で全幅短縮しているから、反映している事になるのでは?
>>742 の
> ・横須賀航空隊のまとめた「戦訓による戦闘機用法の研究」S18.5
では2号零戦の横転性能向上を「空戦上極めて有利」と高く評価しているので
むしろ2号零戦の翼端カット等が横転性能の向上を意図したものかどうかだろうね
昭和14年から15年にかけて開発が始められた次期艦上戦闘機こそ 零戦三二型なんですよ。 出来合いの機体を流用して大馬力発動機に換装することで、 すぐに使える半次世代機を作る方法は一般的です。 このとき、次期用発動機として「栄一二型二速過給器装備」「金星」の比較を 命ぜられた三菱は、金星は大きすぎるとし、栄を二速高度6000メートルと することを条件にこちらの採用を希望として回答しています。 ということで、決断したのは「三菱」です。 「海軍がもう少し押してもよかった」というところですが、 押すに押せない事情もありました。 三菱としては「そのために費やす手が足らず、改造量の小さいほうを採らざるを得ない」 という状況だったのです。 けれど、例えば中島・太田なんかは小山さんの下でキ43、キ44、キ49の同時開発やってるし、 川西だって菊原さんの下で陣風をやりつつ紫電の紫電改化をやっています。 こうしたほかのメーカーと三菱の差はなんなのだろう? 三菱の設計の仕方は当時の日本として一般的だったのか? 当時の日本として効率的だったのか? そんなふうに考えてみるのもいいのかもしれませんね。
だから引用コピペはそれと分かるようにしろっつーの それともおまえ書いた本人か?
>>727 ごめん、何を問い合わされているか、判りません。
取りあえず対象レポートに関してだけど、
米海軍機(F4U-1D/F6F-5/FM-2)に関してはTAIC report no.17に、P-51Dに関してはTAIC report no.38に載っており、
両レポートは、おなじみ WWII Aircraft Performance に在ります。
ちなみに英米海軍のテストと米陸軍のテストでは、テストの仕方が異なる上、使用された零戦52も別個体です。
それから、>698リンク先のソースは、NACAのreport no.868の筈だけど、
このレポートの42ページ目(no.868のトップページの時点で125ページなので、表記されているページ数は166ページになります)
に掲載されている各機体のロールレートのグラフなら、そのページだけ抜粋されて WWII Aircraft Performance に在ります。
ついでに記すと、>698リンク先では失念されていますが、ここでの速度はTASではなくIASです。
そして10,000ftでIAS340mphって、水平飛行での零戦21型やF4F-3では恐らく無理な値です(単純計算するとTAS396mphになるから)。
更に言うとソースとなるグラフでも、零戦21型の場合手前のIAS330mphくらいまでしかデータがありません。
>698リンク先で340mphの零戦のデータと述べているのは、零戦ではなく、実はタイフーンの値が誤って流用されています。
32型ってなにげに凄いんだな。
>>752 栄には二段(あるいはフルカン)過給器を付けて 1350hp まで発展させる計画が
ありましたから、これが計画どおりに進んでいれば、零戦はスピットファイヤ
Mk.9 や Bf109G に相当するレベルには発展していたかも知れません。
それをやらなかった、できなかった事にはまた様々な事情がありますが…。
堀越氏は32型の改造を気に入らなかったらしいな。 他人が勝手に弄りやがってって感じで。
>>748 堀越氏が、「零戦」の「<表13> 翼端切断による性能変化」によると
> 3.その他
> 計算しないでもわかっていることは、離着陸性能および航続性能は翼幅の広い方が有利で、
> 翼幅のせまいものは横転に有利(補助翼の効きがよい)なことである。
と記されているので、
横転性能向上は翼端カットにより必然的についてくる効能、といった感じの扱いかな?
零戦32型に対する事前検討での話しだけどね。
>>752 零戦友の会に所属されている(副会長だったかな?)大原氏も「二号零戦傑作論」を唱えているみたいだね。
その大原氏の記事、スケールアヴィエーションVol.65 2009年1月号(零戦32の特集組まれた号)に載っています。
増槽タンクの大きさ、重量は21型のものが限界だったの? 32型で 航続不足なら単純にタンクを大きくできないのかな?って思っただけね。
餓島の件だと、増槽ナシだったのでは? 増槽アリだと、零戦21型と同じ計算の仕方では、零戦32型でも航続距離3000km程いくみたいだから。
32型はブインからでもガ島までは無理?
32型は21型より巡航速度が速くなかったっけ? 爆弾抱えると300km/h以下でしか巡航できない陸攻に随伴するには21型がベターなんじゃない? 空戦時にも32型の方が21型よりも燃料を食うような気がするけどね。
>>759 >バカ言っちゃいけないよ
>ブインからガダルカナルで1時間空戦やって帰ってこられるんだからね
>二号零戦だって
by大原氏(スケールアヴィエーションVol.65掲載記事より)
>餓島の件だと、増槽ナシだったのでは? 違います。 >増槽アリだと、零戦21型と同じ計算の仕方では、零戦32型でも航続距離3000km程いくみたいだから。 えーっと、全部巡航速度で理想的な条件なら3000km弱飛べる計算ですが、実戦では戦闘機は戦闘するんですけど?
>>760 巡航時の零戦21型と零戦32型の燃費の違いは、比較的小さいです。
具体的には、180ノット巡航で2%弱(82.0L/h対83.3L/h)、200ノット巡航で4%弱(91.5L/h対94.8L/h)となっています。
一方全開時の燃費は29%強(345L/h対446L/h)と大きな開きがありす。
出力が違う上、栄21の方がハイチューンで馬力当りの燃料消費率が悪化しているためです。
>>762 餓島までの距離は約1000kmだとすれば
往復で2/3、空戦その他で1/3使える事になるけど。
これって、ある意味理想的な分配になるのでは?
>>764 その通りです。ガ島は零戦にとってまさに理想的な戦場です。
硫黄島のP51に比してもよいでしょう。
ただしどちらも、搭乗員にとってはその限りではありません。
>>764 実戦において、全ての機体の調子が理想的な状態なんですか?
実戦では単機で出撃するんですか?
編隊とか組まないですか?
編隊組み終わるまでに先に離陸した機体と、あとから離陸した機体では燃料消費量も変わってくると思いますが?
>>767 >763の「全部巡航速度で理想的な条件なら3000km弱飛べる計算」って180ノット巡航だと思うけど、
零戦の経済巡航は130〜140ノット辺りでしょ。
さらに言うと、180ノット巡航時の燃費もAMCでの巡航モードでの話しで、
ACで手動調整によっては5〜10%伸びる余地を残していた筈です。
「理想的な状態」と言っても、航続距離がMaxとなる条件ではないのですが。
>>764 ラバウル‐ガ島は直線距離で約1050kmだが、
実際に飛行する距離はもっと長くなるかも?
ラバウルーガ島ってなんだよと思った
こんな長距離長時間飛行の連続、搭乗員サイドではどのように思ってたんだろう。
>>769 長くなるでしょうね。
ただそれは、「空戦その他で1/3」の180ノット巡航・2.7時間弱分の燃料が、往復で一部消費されるだけですよね。
2.7時間弱は、零戦32型の180ノット巡航での理想的な状態での値だけど、零戦21型の場合だと同条件で3.4時間弱になります。
一方、ガ島攻防に関して零戦21型が15分しか空中戦ができないと言った話しを見かけますが、これは増槽アリの状態とは思えません。
また零戦32型の航続力不足を伝えた報告書によると(ETV特集「ゼロ戦ニ欠陥アリ」の開始40分くらいに映っている報告書を読むと)、
零戦32型の航続力を、空戦15分行う場合侵攻距離350浬(約650km)が限界と記されていますが、これも増槽アリだと短すぎではないでしょうか。
増槽は使い捨てだからもったいないと、素人が言ってみるテスト
>>773 あと内地からの増槽の輸送は、空気を運ぶようなもので勿体無い、と付け加えてみる。
>>771 小福田租 「零戦開発物語」
「ラバウルからガダルカナルまで味方の陸攻を掩護してゆくときは、
片道3時間半くらいかかる。
ガダルカナル上空での空戦時間を考えると、じつに7時間半近くなる。
戦闘機で7時間半という戦闘行動は、さすがに若い元気なパイロットでも、
みな身に沁みてこたえた。はじめの間は張り切っているのでそれほどにも
感じなかったが、だんだん回数を重ねるにしたがって、この長距離空襲は
なんとも大きな苦痛であった。
とにかく、ラバウルからのガダル通いは、その道中の長いのには考えた
だけでもぞっとする思いであった。どんな激戦でもいいから、もっと近い
ところで、というのが、われわれパイロットのいちばん切実な気持ちであった。
2回や3回の戦闘ならばなんということもないが、常時連続となってくると、
さすがに身にこたえる。そしてときどき、『なんでこんな航続力の馬鹿でかい
戦闘機をつくりやがったのか?』と怨みたくさえなった。
これは零戦パイロットの偽らぬ気持ちであった。」
中にガソリン詰めて運べばいいんじゃね?
>>776 長時間での輸送だと、気化したガソリンが漏れて危ないのでは?
酒ならみんな喜ぶし、そんなに危険でもないんじゃ? とバカ言ってみる 味変化は微妙
>>757 学研の零戦か零戦2に、三二型から二二型へ至る改造の変遷がちょっとだけ載っていたと思います。
三二型
↓
三二型(翼内燃料タンク増設)
↓
二二型(重量増加による空戦性能低下を防ぐ為、翼端戻す)
確か↑こんな感じだったので、ある程度の容量増加ならたぶん可能でしょう。
32型の翼端形による気流の発生が燃費の悪化に繋がったという話はどうなのよ
単純にエンジンが変わったから燃費が悪くなったんじゃないの。
同じエンジンの52型の航続力は長いしなぁ 推力排気管の影響もあるだろうけど
>>778 それは、良い案かも。
緊急時には、燃料としても使いますか。
ハードだけじゃなく、体質によっては人にも良効果?
せめて焼酎にしないと
堀越さんは著書『零戦の遺産』の中で、 「設計者として零戦をよく知る私が、最もやりたいと思い、かつ可能だった改造」として、 「馬力向上(金星六二型換装)」「発射速度が大きい20ミリ二号銃五型に換装」 「13ミリは積まない」「軽量を保ちたい」などをあげています。
その前に高速で舵が効かなくなる欠点をどうにかしてよ(´・ω・`) 羽布張りエルロンを改正すれば良いだけなのに
ラダーもエレベーターも高速では効きが悪いぞ、自慢じゃないけど
良くしたら分解しちゃうだろ
エルロンの前後幅削って左右に広げればいいんでないの
792 :
769 :2009/09/27(日) 23:17:08 ID:???
>>772 当時は何か(島とか環礁)を目印して飛行していたわけで、
ラバウルからガダルカナルまで一直線に飛行していないと思うということ。
>>787 烈風では、羽布張りから金属翼に変えたけど、
きっかけは紫電改の補助翼が破れたのを知ったからだっけ。
その様な事故が数年前倒しして起きたら、零戦でも改善されたかも。
>>792 ただし、片道3.5時間とか所要時間出てるから、極端な回り道では無さそうですね。
今日は加藤の誕生日ですな
796 :
名無し三等兵 :2009/09/28(月) 01:31:48 ID:SSONoddo
映画「零戦燃ゆ」に出演した三菱重工による新生・零戦は、 補助翼や昇降舵なども,羽布貼りでなく、アルミ板貼りになっている。改良?
>>780 ウイングレットにしておけば良かったな。
>>793 そういうのってある程度の高速機で初めて分かる事なのかな?
>>798 動圧は速度の二乗比だから、そうかも。
ただし、単に高速なだけでは駄目かもしれないけど。
>>780 多少はあるが無視できるほどだとか、
欧米機で翼端が角張っているのは、
そんな小さい話しより工数を下げて生産性を上げる方がマシと考えられたからだそうだw
>>800 そんな小さな話で工数増えまくりの楕円翼にしちゃった
某欧州機とか某欧州機とかw
じゃあ32型を推力排気管にすれば、それだけで52型に迫る性能になるのかにゃ?
803 :
名無し三等兵 :2009/09/29(火) 00:19:38 ID:lgFhhA0q
おれなら防弾なしの機体より、7.7mm防禦でも防弾ある機体の方がいいな。
ニートの戯言など誰も訊いていないが。
805 :
名無し三等兵 :2009/09/29(火) 00:57:46 ID:C6Zk9ycE
推力式単排気管なんて胡散臭すぎw レシプロエンジンの排気が推力になるわけねーじゃんw 52型が速度アップしたのは翼を縮小したからだし。 工数増加&騒音によるパイロット疲労でいい事ないじゃん。 それにカウル周りも集合排気のほうがすっきりしててかっこいいいs
このスレは地獄猫スレになりますた
ニートの戯言など誰も訊いていないが
808 :
名無し三等兵 :2009/09/29(火) 01:02:10 ID:C6Zk9ycE
日本の迎撃戦闘機とか局地戦闘機とか作りすぎ。 ショウキ一本に絞ればいいのに。 ショウキは最強の重戦闘機(しかも採集方が凄い)
採集方? 2式戦は火力が弱すぎだったのは公知の事実だが
迎撃戦闘機が必要になりだす頃には、二単の4/5の工程で作れて上昇力も迫る四式戦が既にある訳だが
>>805 > 推力式単排気管なんて胡散臭すぎw
> レシプロエンジンの排気が推力になるわけねーじゃんw
釣り針でかすぎ?それとも単なる池沼?
零戦と隼のスレでわけのわからんことを突然言い出す可哀相な子なんだから・・・
813 :
名無し三等兵 :2009/09/29(火) 02:13:18 ID:C6Zk9ycE
四式戦の量産エンジンの実馬力は1300馬力しか出てないって話じゃん。
所詮海軍が開発したエンジンだからなw
その1300馬力で米軍が鹵獲して飛ばしたら700km/h近くとか化け物だろ。
>>815 日本で使えるガソリンとプラグだと駄目だったんじゃん
さらにはマスプロが駄目駄目すぎて不良品の山
職人が丁寧に作って良い部品使ってってやれば良いエンジン
そんなので戦争できねだろうな
>>815 > その1300馬力で米軍が鹵獲して飛ばしたら700km/h近くとか化け物だろ。
陸厨の捏造コタ〜w
819 :
名無し三等兵 :2009/09/29(火) 05:40:20 ID:4DS7GyEE
>>817 米軍のテストで689キロ出た事は事実なんだが…
>>805 ターボコンパウンドを使うと、ベース発動機の約1.5倍になることからも伺える様に
排気ガスには大きなエネルギーを秘めています。
また馬力→推力変換だと、速度に概ね反比例になるので、
最高速度ではぺラ推力が小さくなり、相対的に排気推力の影響が大きくなるけど、
上昇の場合は遅いのでぺラ推力が大きくなり、排気推力の効果が見え難くなります。
ロケット排気管の効果は確かにあり、装備機と非装備機の間には差が見られます。 排気タービンを装備する際に、排気タービンにより得られる効果とロケット排気管の効果の喪失とを 比較検討した研究報告もあったはずです。 一式陸攻の単排気管テストの際のレポートでは。 「最高速度は高度の増加に伴い5節乃至10節増大し上昇力亦僅に向上し高々度に於ける使用 有利になりたり」 なお日本のロケット排気管の起源はスピットファイアだ、という空技廠OBの回想もありますので 日本独自の発想という訳ではありません。スピットファイアやハリケーン、P−51、Me109などに 見られるような排気管がロケット排気管とわかれば納得いただけると思います。 零戦については。 「零式艦戦に於て高度6000米に於て6〜7kt増速す。又附加効果として消焔作用の利点あり。 排気圧力増大するも発動機の大なる馬力の減少を見ず」
>>819 米国製の高品質プラグやプラグコード高品質オイル、高オクタン燃料を使い
入念な整備をしてやっと出た数値
当然1300馬力しか出ていないってことはない
だから捏造だと言ってるんだよ
その1300馬力で600km出るんだから大したもんだ。防弾ゼロは1500馬力で570kmwww
おそぶさは?
>防弾ゼロは1500馬力で570k 確かに、馬力1.5倍なのに速度ちょっぴり増加って、なにか決定的にアレなんじゃない?
1500馬力出てなかったって考えるのが普通 額面どおりのスペックが出てた飛行機なんかなかったんじゃないの 570キロ非常にあやしいい
隼は1300馬力で560kmだ(3型)
早い遅いの「はや」だとでも思ってるのか?おそぶさとか言ってるヤツ、まじ笑えるんだけど。 日本語不自由なヒトモドキみたいだなw
>>827 thx
>>828 は?
はやぶさが遅いのを揶揄して言ってるだけなんだけど
陸厨はこれくらいのことも分からないんですか?
ロケット排気管は集合排気管と比べて音がうるさかったらしいな。 で、静かな集合排気管装備機を好むパイロットもいたそうだ。
疾風のように米に鹵獲されてテストされた零戦はないの?
>>831 無い。
ヘタレ陸軍機と異なり。
鹵獲されるくらいなら自爆する。
うわぁ••• 痛すぐる
turi
違う。 陸厨の浅知恵だな。 陸厨はキ84が米軍の手で高性能を記録したことを自慢げに記す。 が、そのことが日本陸軍の戦闘機としていかなる意味があるのか。 まったく無意味である。 米軍に媚態を示すかかる機体など「疾風」ではなくパンスケと呼べばよいのである。 恥を知れ。
じゃあ雷電もパンスケ?
愚かな陸厨よ。
これを読め。
http://ja.wikipedia.org/wiki/雷電_ (航空機)
なお、フィリピンでアメリカ軍に接収された二一型初期生産機(製造番号3008号機)
である捕獲機ナンバー”S12”を用いたテストでは、最高速度671km/h(高度5,060m)、
上昇力5分10秒/高度6,100mと日本側のカタログ・データを大幅に上回る結果を残している
(ただしこのアメリカ軍のデーターは旧日本海軍でいう「軽荷重量」のデータであり、
正規全備重量の最高速度は海軍航空本部の公称速度とほぼ同一である)。
軽い機体で高性能など当たり前のことである。
しかるべき装備を施し盛装すればたしなみ深くわが海軍のものと同じ数字を示す。
どこぞの尻軽と一緒にして貰っては困る。
>>837 たんに日本が負けたからそうなっただけだろww
wikipediaがソースw
おそぶさの脳内ソース >初期型同時ならともかく、改良型では一式戦が零戦を速度で上回るようになったんだから、 >零52丙→540kmと言われてるが、アメリカのテストでは530km >ちなみに旋回性能は終始隼が上。 >零戦よりも手強く油断のならない機体 >昭和18年初頭に「隼」と対戦した米側のパイロットは、 >「零戦」と比較した場合、「火力は劣る」が「速度性能は同等」程度であり、 >「運動性能は『隼』の方が優れ」、「加速および上昇性能でも『隼』が勝る」と評してる。by学研本(笑) >両方乗った人は 隼のほうがよい飛行機だった って言ってる >まあ、アメリカ最優秀機に対するスコアなら間違いなく 隼>>>>>>零戦 だな >確か零戦、P40の後期型にも負け越してなかった?なんか数が半分の相手にケンカ売って凹られたとか。 >隼はP38をダイブで振り切ってますが何か? うんこゼロはダイブでP38振り切ってますか >零戦の交換比って1943年以後急速にひどくなるけど隼はそうでもないからな >零戦パイロットの杉野さんの話で、フィリピンのクラーク攻撃に行った中川中隊 >12機は、超低空で山越えしようとして稜線に配置された敵の機銃陣地の一斉 >射撃で全機撃墜された。この様子は上空偵察の零戦から報告されてる。 >零戦以外だったら避けられたであろうこの悲劇。 >中島の設計陣のほうが成熟してたんじゃないかと思う。 ソースまだ?
悔しくて発作か。零戦厨は分かりやすいな。 おかしなコピペが目印w
844 :
名無し三等兵 :2009/09/29(火) 20:00:18 ID:e8+a7bqW
わかったから早く反論しろよ「おそぶさ亡」 反論もおそぶさ並みのおそさか?
>>843 そもそもはやい遅いの「はや」ぶさだと思って、「おそ」ぶさとか言ってなじってる積もりになってる時点で痛すぎ(笑)
>>832 >鹵獲されるくらいなら自爆する。
それで防弾ゼロかw
おそぶさってなんであんなにおそいの?
> そもそもはやい遅いの「はや」ぶさだと思って、「おそ」ぶさとか言ってなじってる積もりになってる時点で痛すぎ(笑) 日本国語大辞典「はや‐ぶさ 【隼】」語源説 1.ハヤツバサ(早翔・早翼・速翼)の義〔東雅・言元梯・日本語原学=林甕臣・大言海〕。 2.速羽の義〔和訓栞〕。 3.ハヤトビツバサ(速飛翅)の約か〔雅言考〕。 4.ハヤは早の義、フサはフルサマの反〔名語記〕。 5.ハヤフセ(早伏)の義か〔名言通〕。 どの語源説をとっても、はやい遅いの「はや」 のようですが?
野鳥の隼は意外と?一撃離脱オンリー クマタカ?だったかな、一撃離脱もできれば 旋回戦もこなし、動きの敏捷なヒヨドリまで追い詰めて仕留める。スレチいいとこだけど。
>>839 > 正規全備重量の最高速度は海軍航空本部の公称速度とほぼ同一である
あぁ、それは勘違いというか、情報が不正確だよ。
出力 Military 1,560hp@18,100ft/重量 Overload 約3,690kgで、
速度がMax384mph(約618km/h)くらいだけど
この時の燃料は225U.S.gal(約851L)で、増槽付きな状態なんですよ。
戦鳥のSUDO氏が以前していたのと、同じ過ち犯しているようだね。
つまり >しかるべき装備を施し盛装すればたしなみ深くわが海軍のものと同じ数字を示す。 ということだね。
また学研か
学研ムックはブサ厨のバイブル
>>823 A7M1の事例だと、1300馬力は公称2速全開に関する値(地上運転試験から試算された計算値)。
金星62のカタログ値の場合、離昇1500馬力だけど、公称2速全開だと1250馬力(1190馬力としている資料もある)。
ついでに記すと、火星23の場合、高度6000mでのカタログ値で約1200馬力。
ブサ厨のソース ・学研ムックw ・べいぐんれぽーとw (引用に相当する文言が存在しない、レポート自体が存在しない) ・ソース不明のほーむぺーじw(注:日本語)
加速で負けて燃費でも負けて・・・ なのに見苦しいったらありゃしない
で、今どっち優勢なの?
そもそも一生懸命争う理由が分からん
>>832 >
>>831 > 無い。
> ヘタレ陸軍機と異なり。
> 鹵獲されるくらいなら自爆する。
その割には、アリューシャンでほぼ無傷のまま鹵獲されて
正体が徹底的に暴かれて以後は通用しなくなった零式戦闘機とかいうのは
ご立派なはずの海軍様の戦闘機ではありませんでしたっけ
陸軍の戦闘機は一式〜五式でその前の零式というのはございませんがw
まあ、零戦より米機(P38)の方が速い。追い付けないとありのままをレポートしたら、 「敵の方が零戦より優れてるとか書くな!」と言われ書き直しさせるようだから、後世の無知な零戦厨みたいなのが「零戦が無敵ニダ!」 と勘違いするわけだ。
>「敵の方が零戦より優れてるとか書くな!」と言われ書き直しさせるようだから ソースは?
もういんじゃね? 戦後64年、長年国内外で様々な検証がなされ零戦>>>>>>>>>隼は立証されてんだよ 一高、東大工学部航空学科を首席で卒業し、米・独の航空機会社で研鑽を積んだいわば日本の頭脳とも言える堀越さんが作った飛行機にケチつけるなんて恐れ多いんじゃね? 米とかでもMIT出の技術将校とかが零戦の優秀性を認めてるんじゃね? それでいんじゃねじゃねじゃね??
自分の中で結論が出たのなら他のスレに行けばいい
>>866 ラバウルの零戦搭乗員の戦記にその話は出てくる。
まあ、だからと言って
>>865 のような非論理的な妄想は成り立たないが。
陸軍なんかはF4Fと隼(おそらく時期的に1型)の比較で「旋回加速は隼だが、全般的には向こうがやや上」とか、結構素直に認めてるのと偉い違いだな。 素直に敵を認めてこそ、驕りなど実戦で命取りになる要素が少しでもなくなるというのに。 そんな姿勢だから、末期には力不足の零戦を見苦しい延命策で主力として使わざるを得なくなる。
F4Fvsおそぶさだと 「全般的に向こうが圧倒的に上」なので 素直に認めているとはとても胃炎
872 :
名無し三等兵 :2009/09/30(水) 01:21:35 ID:g/K+2lAh
「F4F12.7×6 1.0」vs「隼7.7×2 0.09」 火力は10分の1以下 武装ではまさに圧倒的だな
>>870 素直に負けを認めようが、強気だろうが結果が変わらないのでは意味が無い。
874 :
名無し三等兵 :2009/09/30(水) 01:55:21 ID:RuIqQReb
零戦のインパネには空調やカーオーディオはついてた? タバコ吸いながら零戦を運転する人がおおかった?
まあ、零戦に性能で劣るとされるワイルドキャットに零戦が負け越してるのを見ても、 性能が上=強いとは限らんわけだしな。
>872 火力?なら屠竜最強だなw バカみたいに火力あげた末期の零戦みたいに性能低下させてみるかw
火力火力騒いでる厨は7.7mmだけでF6Fを撃墜した零観を否定なさるのですか?
>>871 何を基準にそう言ってるの?また妄想ですか?www
>>876 単発の比較に双発を持ち出す阿呆か。
ならB-25のガンシップ型の方が火力は上だな。
つーか、零戦がアメ機に対してアドバンテージがあるのが正に「水平旋回と加速」なんだがな。「水平旋回と加速」に秀でた隼を否定するのは、零戦をも否定する事なんだが。 まして零戦は隼以上に燃えやすい(防禦が弱い)んだし。
>879 如何に火力があろうと、低性能じゃそれを生かせない場合がある。 って事をなじってるだけだろw気付けよそれぐらいw
いくら火力があっても当たらないんじゃなー
火力が10分の1でも悲惨だと思わない ブサ房さんのメルヘンチックなとこが好きです
どんな銃でも銃口を敵機のケツにくっつけて撃てばあたる
戦後64年、長年国内外で様々な検証がなされ零戦>>>>>>>>>隼は立証されてんだよ 相変わらず妄想全開な零厨さんであった
戦後64年、長年国内外で様々な検証がなされ零戦>>>>>>>>>隼は立証されてんだよ ただし、特定アジアを除く
特定アジアに限る の間違いだろ妄想厨
↑特定アジア民必死だなw
↑特定アジア民必死だなw
え?零戦て韓国系の人が開発したんじゃなかったの?w
零戦の起源は韓国ニダ!! イルボンにはブサ程度のゴミしか無かったニダ
くだらねえ
戦後64年、長年国内外で様々な検証がなされ零戦>>>>>>>>>隼は立証されてんだよ 国外だと欧米各国で高い評価を受けたのは零戦 特定アジア民は認めたくないだろうがw 国内でも同和部落民は認めたくないみたいだなw
日本の工業製品で英語の辞書に載った最初の製品がZero=ZeroFighterじゃなかったのかな
評価なんてwikiの外国語版読めばよろし 隼の日・英比較したら笑っちゃうから
実際に実証されているというデータを示してほしいもんだね 人気や知名度ではなく性能評価で
ブサ評価するに値しないってことですね、わかります
例によっていつもの逃げですね、わかります
ぶっちゃけ、同じ人間が同じ条件でも。 なかなか勝負に差は出ないだろう。 でも、負けて死ぬのは零戦の方が多いのはガチ。
誰の物ともしれないサイトがソースとか笑わせんな
戦鳥常連アナーキャ氏もしらんの?
自慢の上昇力もF6Fに負けてる零戦。 ロールもF6Fは「よっ」でひっくり返るのに零戦は「よっこいしょ」でやっとひっくり返る。 ゼロ戦は、操縦桿を倒すと「スパッ!」と敏しょうに動くのではなく「よっこらせ」と体を動かす機体だったわけです。 お世辞にも軽快な機体とは言えず、高速時の「機動性」に至っては絶望的というレベルで悪いでしょう。 「ゼロ戦は機動性が良く、操縦性も良かった」という類の証言は、 本当の意味で「機動性と操縦性に優れた機体」に乗ったことのないパイロットの、とても悲しい言葉に聞こえます。 ロール性能がこれでは、そこから繋がるあらゆる機動がいいわけありません。 話を戻します。 ゼロ戦は高速時、操縦桿の動きに対する追従性が極めて悪い。 でもって、大抵の空戦というのは、高速で行われます。 巡航速度で戦うパイロットはいないでしょう。 このデータが正しいのなら、米軍機に対し、相対的には止まってるような速度差がありますから、 ゼロ戦は、高速時に背後を取られてしまうと、得意の旋回に入って逃げるのは困難なのです。 ロールから旋回に入るタイミングで(2秒以上かかるはず)、 先に旋回状態に入った相手から撃ちまくられます。 まあ、理屈はしょせん理屈で、実戦でどうなるかはわかりませんが、不利なのは確かです。 この点に関しては、F4Fに対してさえ、絶対的に不利です
坂井三郎も戦後P-51に乗ったら旋回性能がいいのに驚いて今まで零戦が一番だと思ってたが考えを改めたって言ってたっけ。 外人のゲームでブレイジングエンジェルってのあるけどそれでもロール性能悪かったって書かれてるぐらいだから世界でも有名なんじゃない? 零戦のロール性能の低さ。
52型の低速時ロール性能の優秀性については散々書かれているだろうに
低速時w
高速時の隼のロール性能はどうだったのだろう?
遅ぶさに言われたくありません
零戦のロール動画って無いの? 外人の乗ってるのならみたことあるけどゆっくり回ってるのしか無い。
隼の高速時ロール動画もね
低速ロールは高そうだが、零戦と同じく低速機動性能に特化した隼が、 高速時のロール性能が高いとは思えんなぁ
>>903 硫黄島で坂井は全速機動でF6Fを振り切っとるぞ。多勢に無勢で逃げてるが時には反撃もしてる。
単機空戦ならおそらく負けない。戦い方しだいだ。
>>914 零戦対策が一式戦にも流用出来たようだから、
米軍から見ると機動に関しては、零戦も一式戦も大同小異なのでしょうね。
>>915 硫黄島の坂井さんはね。
速度を失うような旋回はしないで横滑りで敵弾スレスレにかわして逃げたんだよ。
ハルトマンが似たようなので8機のP-51から追われて急旋回しまくって逃げ切れなかったのがあるけど
坂井さんが急旋回駆使して逃げてたらおそらく逃げ切れなかった。
918 :
名無し三等兵 :2009/09/30(水) 20:21:14 ID:tX4YTKaq
運動エネルギーを消耗するような急旋回はベテランほどしないよな
まあ高速時のロールは零と変わらないんじゃないかな隼も 良くしたら両方とも分解しそうだし
坂井氏の零戦21型の燃費記録(67リットル/時)を隼1型で破った(63リットル/時)のは荒蒔大尉。 まあ、エンジン同じなんで、坂井氏よりも荒蒔大尉の方が小燃費飛行が上手かったんだろうな。
ブサのロールレートの実測値データが提示されない限り妄想でしかないよなw ゲームでどうたらとか言えないのがブサ厨w 動画貼り付けてこれが根拠と言っても実測でどれだけの速度でなんて出ていないしw 脳内主観でブサ最強といってるキチガイがブサ厨の正体
>>917 それは承知。だが単純な横すべりではないぞ。修正射撃を加えられないようにあくまで水平飛行を装いつつすべらせ、その後で旋回を打っている。
>>920 > 坂井氏の零戦21型の燃費記録(67リットル/時)を隼1型で破った(63リットル/時)のは荒蒔大尉。
> まあ、エンジン同じなんで、坂井氏よりも荒蒔大尉の方が小燃費飛行が上手かったんだろうな。
エンジンが同じならってどこの池沼だよw
最後にもう一点述べるとすると、当然、P51Bのロール性能でしょう。
高速時でもほとんど性能が落ちてません。さすがムスタング…と言いたいところですが、
実はアメリカの軍用機でもっともロール性能がよかったのは、P63Aキングコブラなのでした(笑)。
あらゆる速度でP51を上回っています。
やはり層流翼のキングコブラ、エアラコブラの改良型、というより、完全新型機、と考えるべきなんでしょうね。
まあ、いずれにせよ、このムスタングのデータは、優秀ではありますが、
特別傑出した数値ではなく(P40とほぼ同じ)、先にも書きましたが、戦闘機としては並の上、というレベル。
正直言って、ゼロ戦があまりにヒドイのです。
ゼロ戦、低速、高速を問わず、「機動性」という点では、決して優れた機体ではありません。
http://majo44.sakura.ne.jp/planes/test/16.html
ロール=機動性なんだな初めて知りました><
零戦のロール性能は32型で改善されたんじゃね。 隼と零戦は16年に天覧試合しているが、そのときは隼が優位だったみたい。 全ての機動の基点になるのが機体を傾けることだから。 その傾ける速度が遅いということは、全ての機動において反応が鈍いということ。 零戦の武器は旋回時の高度維持能力。
>>925 に言わせると
戦闘機はロールが全てあとはど〜でも良い
>>925 >本当はここで他の日本機のデータも欲しい所なんですが、残念ながら見つからず。
>で、個人的には疾風の性能が気になるところなんですが、ここら辺はエルロンの性能によるので、
>高速時に歪んで、効きが悪くなる羽布張りエルロンだったとしたら、
>疾風とは言え、ゼロ戦並みの性能に終わってた可能性があります。知らない方がいいのかも知れません(涙)。
・・・ここはわざと無視してるの?ねぇ、わざと無視してるの?
ハ25と栄はほぼ同じもんだろ。
>>929 そのサイトは意図的にデータを操作してるんで
初めに結論有りき
都合の良いデータだけ寄せ集め
道具なんて使う方が満足してりゃいいんじゃね。 ユーザー満足度なら、いい勝負。
>ただ、今回データがなかったP38は、双発エンジンの影響で、 >ゼロ戦並み(それ以下?)にロール性能が貧弱、という話もあるので どうやらそこのサイトの人、油圧エルロン使ったP38の鬼ロールすら知らないようだな
ブサ厨の拠り所が電波サイトの「ロール性能=機動性」か。 哀れな道化だ。
>>925 そのロールレートのデータは零戦全般ではなく、全幅12mタイプ限定だから。
あと零戦52型のロールレートは、米海軍によるとIAS230mph以下だとF4U-1Dと同等で、
そのF4U-1Dは、米海軍によるとFw190A5と同等との評価。
ついでに記すと10000ftでのIAS230mphは、単純計算するとTAS268mphくらい。
計器誤差で20〜30km/hくらい過大表記になってるかもしれないので、
その分を差し引いても400km/h付近だから、零戦程度の速度性能なら、十分でしょう。
大戦中も陸海でこうやっていがみ合って、お互いに死屍累々の結果を迎えたんだよな。
>>938 現場だと陸海軍ともに隣の花は〜で羨ましがってた。
ところで零戦は海戦だけじゃなく陸上でも60〜80機の集中運用の例がたくさんあるけど隼はどうなん? 隼の大編隊の絵ってあまり想像できないんだけど。
>>942 50機ならあるよ。
B-24、P-38連合圧倒してる。
やはり数はでかい。
遅れてやってきたP-51Aも粉砕してる。
ラバウルの100機超の零戦は、機動部隊搭載機まで食い潰しての聯合艦隊の全力だったからなぁ・・・
陸軍の方が後半までベテラン搭乗員の損失は少なかったらしいが 大きな空戦が少なかったのが大きいがノモンハンの教訓も多少影響してたんだろう
>>940 陸軍:零戦は大威力の20ミリあるからイイよな。翼装備だから硝煙で照準が邪魔されないし。
海軍:隼は弾道性と発射速度に優れた12.7ミリあるからイイよな。機首装備だから命中精度も高いし。
>>943 d。それって44年のフィリピンあたり?
>>946 隼に対する海軍パイロット評で、機首装備の12.7ミリに対する賞賛の言葉は見たこと無いなぁ
「20ミリで落ちないものが12.7ミリで落ちるか!」って言う評価なら散見するけども
渡辺洋二の液冷戦闘機飛燕にその記述がある。
>>935 確認した。
8行目に
>同じエンジンの零式艦上戦闘機ニ一型を装備する海軍の第三航空隊と台南航空隊が、
と書いてある。
>933が何でそんなに火病ってるのか意味不明だな。
零戦乗りの隼に対する評価では、上昇力が優れているってのはどっかで見た希ガス 12.7ミリはワカンネ
>>949 どの辺り?って聞こうかと思ったが、俺の手元のは朝日ソノラマ版だからP数聞いても同定出来んかも知れんな(;´Д`)
やっぱり、グラマンの翼を真っ赤にさせて打ちまくる12.7oが一番羨ましいんじゃないだろうか。
>>948 海軍に3式13.2ミリが配備されてからは、隼ウラヤマシス、って声があったみたいだよ
13.2ミリは対戦闘機戦では20ミリよりもイイっていう声も多かったみたいだし
似たような海軍の13mm機銃は褒めてる人多いけどな。 ただ自分で使っていない機銃となると評価すること自体がないだろう。 海軍の20mmも陸軍が自分で使っての評価ではなく、口径に惹かれてたわけだ。
>>947 1943年の12月1日のラングーン上空、
64戦隊と教飛第204戦隊の50機だね。
>>937 零戦本によるとF6Fは370km/hくらいまで
FM-2は296km/hまでP-38は354km/hまでは五二型と同等らしいけどね
>>931 都合よくデータを寄せ集めたかもしれんが、隼に有利に働くように集めたようには見えんね
日本機はあまり知らんと言ってることから、全般的に海外機に有利な操作はしてるかも知れんが
962 :
名無し三等兵 :2009/09/30(水) 22:24:34 ID:ebJ2gE4B
隼の方が零戦よりロールレートは良いだろ。 なにしろ、隼は翼に重たい機関砲を持っていない。 隼の方が零戦より遥かに横方向のマスが集中しているだけに、横転能力は必然的に高くなる。
>>963 逆に、FM-2の低速時のロールが非常に良い様なに思える。
>>964 分かりづらいんで単位合わせてくれないかい?
Fw190A5=F4U1D=F6F-5<FM-2 こういう事?
>>966 じゃぁ判り易さを主目的に、km/hに変換すると。
vs P-51D:IAS354km/h以下で零戦が若干上、IAS354km/h以上でP-51Dが勝る
vs P-38J:低速で零戦が若干上、IAS322〜354km/hで同等、高速でP-38Jが勝る
vs P-47D:IAS290〜402km/hで零戦が勝り、402km/hで同等、高速でP-47Dが勝る
vs F4U1D:IAS370km/h以下で同等
vs F6F-5:IAS370km/h以下で同等
vs FM-2 :IAS296km/h以下で同等
vs Seafire L.Uc:290km/h以下で同等
IAS→TAS変換は、空気密度比から単純計算すると次の様な感じ。
05,000ft:約1.08倍
10,000ft:約1.16倍
15,000ft:約1.26倍
>>968 これだと一目瞭然だね、どうもありがとう
>>967 米海軍評価だと F6F-3<<Fw190A5≒F4U-1D な感じだったかな。
F6F-5は、F6F-3から改善されたけど、それでもF4U-1Dより劣ってたかと。
例えば零戦52は、高速で急速に舵の効きが悪化して、
IAS370km/h辺りで、一気にF4U-1Dだけでなく、F6F-5にも抜き去られているのかも。
IAS300km/h付近では、>968から判断すると F4U-1D<FM-2 なのでしょうね。
高速でもその図式が維持するかは判らないけど。
>>968 と
>>957 の表を見比べるとF4UがFw190並ってのはどうなんだろう?
測定時の速度がたまたまFw190と近かったのか
10度20度位は大した差じゃないのか・・・
でも逆ガルのロールって変な動きするよね とくに一回転すると
>>971 NACAのテストと異なり、パイロットの感覚的なものだろうから、それはあるかも。
>>943 数では圧倒的に有利な割には隼の損害デカいよな。
撃墜被弾含めて確認できるだけで7機だっけ
>>925 ゼロ戦とは格闘戦をするな
上昇中のゼロ戦を追うな
米も豪も言ってますが
それは旋回半径が小さいという意味でしかない
隼に火星エンジンつけようぜ。
>>977 例えば、2単やライデンで複葉機相手にしたら『格闘戦はするな』って言うと思うよ。
つまりそう言うこった。
『』使うのが特徴なんだね
あー
>>980 でもその場合、上昇云々のコメントは無いでしょうね。
雷電は、直線番長ならぬ上昇番長だから。
零戦とかの事例も、単純な旋回半径な話しでは無い事も伺えるかと。
>零戦はP38との宙返りの空戦をやると負けるので、私たちは絶対にしませんでした。 >高度の高いところで垂直上昇で大きく上がっていく方式の宙返りをすると、 >零戦は上昇時に失速してしまうんです。 >瑞鶴零戦隊 斎藤三郎飛曹長 まぁこういう話もある
643 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2009/09/12(土) 21:43:41 ID:??? F6F-5を使用して零戦(52型)と戦うときには、次の点に注意すること。 @零戦とは決してドッグ・ファイトをするな A宙返りする零戦の後を追うな B半横転で脱出しようとするな 攻撃に出ようとするときはF6F-5の有利なパワーと高速性能を使う最良のチャンスとらえよ。 後方についた零戦から逃れるには、反転し、急降下して高速での旋回に入れ。 丸編集部訳
986 :
名無し三等兵 :2009/10/01(木) 19:53:21 ID:bNC9gyX6
商売だから、対象機の強弱はどうでも良い。 人気が有りさえすれば、それで十分。
人気で負けてるのは認めるが実力はねえ
人気があるのは実力があるから。
隼1型かこわるい。せめて2型にして。
1型はまさに過渡期の機体って感じでカッコ良いと思うがなぁ
実際は実力じゃ隼が↑ての判明してるけど
艦上戦闘機としてのハンデがあるから仕方ないか
同等の発動機を使った艦上戦闘機に対し陸上戦闘機は速度・武装とも1〜2割増dが 当たり前だが逆に負けてるオソブサってゴミだし開発者は国賊決定だよなw
君よりはるかに優秀だし国家に貢献したと思う
次スレど〜する?
立てれる奴立てて
>>994 隼の設計に携わった一人糸川英夫氏は「飛行機の設計に設計者の意思は関係ありません。全て用兵側が決めるんです。」って言ってたよ。
999 :
名無し三等兵 :2009/10/01(木) 21:29:14 ID:t5Hdcchs
【七面鳥】零戦vs隼【大東亜鈍足機】でいい?
1000!!!
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。