1 :
名無し三等兵:
2 :
名無し三等兵:2009/02/27(金) 20:36:18 ID:???
3 :
名無し三等兵:2009/02/27(金) 20:37:31 ID:???
4 :
名無し三等兵:2009/02/27(金) 21:17:36 ID:???
>>1 乙
去年は小麦粉高騰の問題でスパゲッティは1.5〜2弱倍くらいになったんだけどなぁ。
おかげで週1日は間違いなくスパだったのが半月かそこらに減った。
いまは落ち着いたと言えばそうだけど、卵と同じで一度上がった値段は戻ってない。
5 :
名無し三等兵:2009/02/27(金) 21:31:51 ID:???
6 :
1:2009/02/27(金) 21:39:37 ID:???
7 :
名無し三等兵:2009/02/27(金) 21:52:39 ID:???
臭くっても俺の股間を舐めろ!
以上!。
8 :
名無し三等兵:2009/02/28(土) 01:34:04 ID:???
スパゲッティはトルコ産が異様に安くていいね。
トルコ産の食品は概して激安でそこそこの質があるんで重宝する。
スパゲッティは100円ショップなんかでよく見かけるね。
9 :
uaa:2009/02/28(土) 02:00:17 ID:sHgAGIQj
/} ))
/ !____
| ̄`ヽ、_/ 〈: : : : : : `: . 、 )) 。
(( | - Y }ニニ=、: : : : : \ ・ o っ o _____
, オ r'`t---': : : :.ヽヽ: : ヽ/〃/ , " ==- ____
//{ /:∧:ヽ: :ヽ: : : : : : ! : :.:.l. . :;ゞ______________,.へ ____
/ /:/: :レ': : /| ヽ:.{\:.\: : : :|: : :.:|. . l:ミ::::::::::::::::::::::::::| |////////| ヽ ==−
. /:/: : : : {: :l ヽ \ `ニ弌ヾ| : :.:.|::./::《〜〜〜〜〜| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ア / ──
/:,イ: : : : :.l: :|/ l: : : |/ :.:ミ` ────┘____ / /
|/ {: : : : : |X| / |: : :.|⌒i : ` 、ヾ・、 ==- / /
| : :l : : |. ≠─┼: : |_ノ :.\ っ o / / |\
| : :l : : |ヽ -─‐ァ |: : :.|x: :∧ 。 ゚ | { j ヽ
((.. |: /l : : |::.ヽ / xx|: : :.l^}/ ', `ー――‐" ノ
|/ !: :ト:.::八 xxx o .ィ'´|: :./ ̄歹 ` ----------‐´ ____
. c ヽ|:.:.:∧`:.ーr:t.7T 「/ ノ/ <__}{.| ==─
. |:.:/ V:.:∧l./ | / / | , -‐┐
. ((. ∨ ∨ / / l |'´ : : :.:} これは刺さってるんじゃなくて
/) V ! / , '´ ! : : : : :|
>>1 乙なんだからねっ!
〈¨ / | // |: : : : : }
/ ヽ|──┴.ァ |: : : : ./
/ !: : : : : / ! : : :.〈
/ l: : : : ./ |ヽ、: :.',
/ !: : : / _ \_ノ
lヽ |─/ く } { ノ ヽ
10 :
名無し三等兵:2009/02/28(土) 03:42:38 ID:???
>>4 政府の小麦引き渡し価格が定期改定されたからこれから安くなるんじゃないの?
11 :
名無し三等兵:2009/02/28(土) 08:54:40 ID:???
押し麦も安くならんかな。
去年一年で1キロ当たり40円値上がりしてる。 米より高い。
旧軍ヲタなんで麦飯炊いてるから困ってる。
12 :
名無し三等兵:2009/02/28(土) 10:00:33 ID:???
だから貧乏人は米を食えとあれほど…
13 :
名無し三等兵:2009/02/28(土) 10:06:54 ID:???
にょろーんと長い米ですね
14 :
名無し三等兵:2009/02/28(土) 11:13:18 ID:???
>>11 俺も麦飯炊いてる
旧軍は3割配分の麦飯なんで、押し麦の袋に書いてある配分量の目安(1割配分)の3倍入れている
そのため、減るのも早い・・・
15 :
名無し三等兵:2009/02/28(土) 12:19:17 ID:kD+i6WAA
龍田age
16 :
名無し三等兵:2009/02/28(土) 12:29:48 ID:???
17雑穀ご飯を常食としている俺はトップバリューの虜orz
17 :
名無し三等兵:2009/02/28(土) 16:01:58 ID:???
普段、粟やヒエを食べてると白米食べたら力が出るんだぜ。
インコの餌
18 :
名無し三等兵:2009/02/28(土) 22:37:38 ID:???
>>8 うん、助かってる。
今だと安いので100円で300〜350gくらいかなぁ。
あと、高くなってからチュニジアだかアルジェリア産とか見て
ゲームの大航海時代3を思い出して納得した。
>>10 それは国外産でも安くなる物なんだろうか?
前の様に100円で500g買える様になって欲しいもんだ。
種類もパスタだけじゃなくて多彩だったし。
19 :
名無し三等兵:2009/02/28(土) 23:15:20 ID:???
学生時代は量食えりゃ良かったんで3kg入とかの安い徳用パスタ買ってたが、
最近は食が細くなったのもあってディチェコやらヴァリラやらだなぁ…
20 :
名無し三等兵:2009/03/01(日) 00:13:30 ID:???
パスタばかり食うと豚になるからな
21 :
名無し三等兵:2009/03/01(日) 00:18:13 ID:???
>>19 今のオマイにはMRE一食を一回で食うことはできないと断言する。
22 :
名無し三等兵:2009/03/01(日) 03:16:55 ID:???
>>144 高いよなぁ押麦って。
海軍めしたき物語読んで衝動的に麦買いに行ったが、米より高いのに泣けた。
でも安いPBブレンド米と麦を1:1で配合して炊くとかなり海軍気分が味わえる。
海軍風すき焼きで麦飯かっ込むとミリヲタ的にもグルメ的にも幸せな気分になれます。
こりゃ確かに陸軍さんは腹立つだろうなといううまさ。
23 :
uaa:2009/03/01(日) 04:12:33 ID:0HdX/PzN
「貧乏人は麦を食え」って言う時代もあったんだけど
24 :
名無し三等兵:2009/03/01(日) 04:23:58 ID:???
>>23 健康管理の為、嫁から白飯を禁止され麦飯ばかりを喰わされ、つい口走った失言
と言うのがその真相。
当時、米より麦が安かった訳では無い。
かの名台詞「パンが無ければケーキを食べればいいじゃない」にも通じる物を感じる。
25 :
名無し三等兵:2009/03/01(日) 06:23:11 ID:???
昭和8年生まれのわが母は麦飯について「食べるくらいなら死んだほうがまし」とまで極論する。
個人的嗜好はともかく、当時誰もが好きで食べていた訳ではないだろう。
26 :
名無し三等兵:2009/03/01(日) 08:53:26 ID:???
>>18 >国外産でも
いや、っていうか輸入小麦の価格の話。
輸入小麦は政府が商社から決まった価格でまとめて買い上げて、それから卸してるんだよ
価格改定は毎年4月と10月で、それ以前8ヶ月の価格が反映される。
国内の小麦や大麦なども、政府が年度ごとに等級別に基準値で買い上げてから製粉会社に卸すんだけど
27 :
名無し三等兵:2009/03/01(日) 08:57:38 ID:???
>>23-24 米が買える人は米を、買えない人は麦を買うのが、市場経済の自然なあり方だって話じゃなかった?
それを野党と新聞がセンセーショナルに叩いたと。
文脈からすると米より麦は安くないとおかしい
28 :
名無し三等兵:2009/03/01(日) 11:38:40 ID:???
やずや(雑穀米)を注文した俺が来ましたよ。
29 :
名無し三等兵:2009/03/01(日) 12:34:03 ID:???
30 :
名無し三等兵:2009/03/01(日) 12:46:46 ID:???
雑穀めしでブルジョワ呼ばわりされる「21世紀」か
徳球が生きていたらなんと言うかな…
>>28 あれを米に混ぜて粥を炊き、炊きあがったら味付けにアミの塩辛を載せて食べるのが好きだ。
32 :
名無し三等兵:2009/03/01(日) 13:22:49 ID:???
米といえば聞きたかったことが
東京とか大都市ってコイン精米所ある?
33 :
名無し三等兵:2009/03/01(日) 13:30:28 ID:???
>>26 すまん。書き方が悪かった。でも為にはなった。
国外で既に加工された状態で輸入されてるんだけど、
それも関係あるのかな?
34 :
名無し三等兵:2009/03/01(日) 13:37:02 ID:???
>>32 ない
ただ大きめのスーパーで玄米なんか売ってるとこには
小さい精米機が置いてあることも
35 :
名無し三等兵:2009/03/01(日) 13:42:12 ID:???
>>34 そーなのかー
みんな精米されたのを食べてるんだな
36 :
名無し三等兵:2009/03/01(日) 15:37:02 ID:???
>>35 大都市部でそんな食い方にこだわる連中は自宅に精米機用意して
食う分毎に搗いとるんじゃないか?
田舎のコイン精米機は生産農家の自家消費用か、農家から直接お米
分けて頂いた時に使う位だと思ってるんだが。
37 :
名無し三等兵:2009/03/01(日) 15:38:16 ID:???
おれは田舎住まいだが無洗米買って来て喰ってるで
38 :
名無し三等兵:2009/03/01(日) 16:09:55 ID:???
>>37 俺は貰った五斗の玄米をコイン精米機で無洗米にして食ってるが。
39 :
名無し整備兵:2009/03/01(日) 16:11:16 ID:???
40 :
名無し三等兵:2009/03/01(日) 16:11:59 ID:???
41 :
名無し三等兵:2009/03/01(日) 16:12:56 ID:???
内陸部は伏魔殿でしょ、東京は。
42 :
名無し三等兵:2009/03/01(日) 19:03:03 ID:???
>32
米の自販機とセットで置いてあるところなら在るぜfrom横浜
43 :
名無し三等兵:2009/03/01(日) 19:31:08 ID:???
東山梨w
44 :
名無し三等兵:2009/03/01(日) 21:31:47 ID:???
45 :
名無し三等兵:2009/03/01(日) 21:43:35 ID:???
山梨じゃないやい!!
46 :
名無し三等兵:2009/03/01(日) 21:50:38 ID:???
八王子なんて随分開けてるだろう。
高尾の天狗の先にこそ真の未開なる蛮族の地が広がっている。
あれ見るとマジで凹む。
47 :
名無し三等兵:2009/03/01(日) 21:58:31 ID:???
八王子=DQN
48 :
名無し三等兵:2009/03/01(日) 22:20:44 ID:???
奥多摩の俺は勝ち組
電車に乗れば大都会・青梅までわずか数十分
49 :
名無し三等兵:2009/03/01(日) 22:41:59 ID:???
>>48 奥多摩ってうちの方より気温が5度くらい低い。
11月頃バイクで出かけて死ぬかと思った。
50 :
名無し三等兵:2009/03/01(日) 22:45:01 ID:DO22ipsm
51 :
名無し三等兵:2009/03/02(月) 00:22:25 ID:???
>>46 どのあたりだ。大垂水峠の手前か先か?
ちなみに藤野の山奥には良い温泉が涌いたぞ。
52 :
名無し三等兵:2009/03/02(月) 00:34:16 ID:???
(・Å$)もし住むなら東京都は何かゴミゴミしてイヤぢゃ、八王子県に住みたい
54 :
名無し三等兵:2009/03/02(月) 00:55:43 ID:???
多摩県奥多摩県埼玉県三タマ県
55 :
名無し三等兵:2009/03/02(月) 01:03:38 ID:???
>>53 ゴミゴミが嫌なら奈良南部にでも住むかね?
十津川や上北山なんかオススメだ、吉野の「都」にも近いぞ。
(・Å$)
>>55人より鹿の方が多そうぢゃのぅ
ドンキと飲み屋立ててくれて、もし老後に年金がデルなら行くぢゃ
57 :
名無し三等兵:2009/03/02(月) 02:50:13 ID:???
58 :
名無し三等兵:2009/03/02(月) 05:49:39 ID:???
>>55 奈良南部は凄いな。本物の田舎だあれは。
友人の実家に数日滞在したことがあるが、隣の家が谷一つ挟んだ向こうだったw。
最寄の集落(バスが1日数本来る)まで車で10分(標高差100m)で、駅に至っては
車で40分はかかる。
家は築150年で風呂は薪焚きの五右衛門風呂の素晴らしいお宅でした。
ガスボンベ運んでくるのが面倒だから、炊飯以外は三食七輪だったw。
七輪で焼肉やるとうまいけど、数十分もすると脂煙で自分が燻製になるw。
自然のありすぎる場所なんでいい虫除けになるのはいいが目が痛くてかなわん。
59 :
名無し三等兵:2009/03/02(月) 07:32:49 ID:???
奈良の南部が田舎だ?
馬鹿言っちゃいけない、あそこらへんは、秘境って言うんですよ。
60 :
名無し三等兵:2009/03/02(月) 07:33:30 ID:???
カセットボンベのコンロ使えばいいのに
61 :
名無し三等兵:2009/03/02(月) 08:24:16 ID:???
62 :
名無し三等兵:2009/03/02(月) 08:28:01 ID:???
>>50 >なめパックン
なめでナメクジを連想しちまった・・・
個人的にはエビクリームカツバーガーを食ってみたいが
63 :
名無し三等兵:2009/03/02(月) 09:15:13 ID:???
>>60 奈良南部をナメてもらっては困る。
そのボンベ買いに行くのが一日仕事なんだ。
64 :
名無し三等兵:2009/03/02(月) 10:09:12 ID:???
我が家の近所の押麦の価格変化(1Kg入り)。
いずれも一番安いところの価格。
2007年まで258円
2008年中頃まで288円
2008年中頃すぎより298円
2009年2月より318円
(・Å$)山菜タラの芽に鮎も食い放題、燃料費は薪で無料、飯も空気も水も美味い、安定して仕事があれば悪くは無いはずぢゃ
ご近所問題も谷向こうなら逆に人恋しくて良くなりそうぢゃ
行きたくなってきたぞ
66 :
名無し三等兵:2009/03/02(月) 19:35:33 ID:???
そこいら辺はネット環境が貧しくてADSLかCATVしかないし、速度も1M程度だぞ。
67 :
名無し三等兵:2009/03/02(月) 20:58:06 ID:???
今の押し麦とむかしのそれとじゃ、品質が違うからな。
ノギが混じっていたり、保管時の酸化による異臭がしたりと、
麦飯が嫌われたのには相応の理由がある。
お米だって同じ。都市部では新米のありがたみが今の何倍もあったとか。
人参とかホウレンソウとか、近頃はホネのない野菜ばかりになったし。
野生のタラの芽なんか、摘み取るだけで指先真っ黒になったぞ。
68 :
名無し三等兵:2009/03/03(火) 00:37:25 ID:???
>>65 58だが水は最高にうまかった。近所の井戸から村営の簡易水道引いてるそうで。
ただ雨上がりは落ち葉が混じるのはどうかと思うw。
>>63 なにしろ商店が村全体(東京の区一つよりも広い)で数軒というレベルだからなぁ。
昔懐かしいよろず屋が健在。布団から酒まで扱ってます。
スーパー?隣の隣の市に行かないとなかったなぁ(往復一時間ちょい)。
麓の集落行かないと自動販売機すらなかった。
野菜や山菜、川魚は自給自足だけど、畑が段々畑だから大変そうだった。
あまりに秘境過ぎて、我々が滞在したのを何故か村中全員知ってたw。
確かにあそこじゃガスボンベ買いに行くより薪切った方が手っ取り早い。
69 :
名無し三等兵:2009/03/03(火) 18:32:04 ID:???
>>68日本の原風景な気がするし惹かれる、地力の強い昔の軍人さんは、ああ言う自然豊かな所で足腰鍛えられて育まれたのかなとも思うぢゃ
武蔵か大和の生き残りの方の本で、その人は確か山村でロープで丸太引きやって力を付け、艦隊勤務時にカッター落下の事故を、手の皮ズル剥けにしつつ未然に防いだて書いてて、山育ちは何か違うと思った
(・Å$)自衛隊員にも地力を付けさせる為に無添加な山菜缶詰めをレーションに混ぜ込むべきぢゃな
よりストレートに山菜摘みをやらせてはいけないのですか?
72 :
名無し三等兵:2009/03/03(火) 20:06:52 ID:???
演習地の山菜というと、フキやツクシとかヨモギとかタンポポかな。
富士ならフジアザミとか、イタドリあたりも食える。
73 :
名無し三等兵:2009/03/03(火) 20:29:32 ID:???
>>68 むかしの田舎、それも山奥の商店なんて、下手すると食堂や旅館まで兼ねていたりする。
まさしくよろず屋だ。
74 :
名無し三等兵:2009/03/03(火) 23:45:49 ID:???
蕎麦屋は2時間宿泊所になる事もあった
75 :
名無し三等兵:2009/03/03(火) 23:53:24 ID:???
田舎に行く程目にする芸能人
由美かおる
水原 弘
大村 崑
松山容子
浪花千栄子
76 :
名無し三等兵:2009/03/04(水) 00:22:25 ID:???
アース製薬、オロナミンC、ボンカレー、浪花千栄子は何だっけ?
77 :
名無し三等兵:2009/03/04(水) 00:29:36 ID:???
78 :
名無し三等兵:2009/03/04(水) 00:41:57 ID:???
>>76 本名:南口キクノって事でオロナイン軟膏。
>>75のは全部大塚グループのホーロー看板だな。
79 :
名無し三等兵:2009/03/06(金) 22:19:09 ID:???
.
80 :
名無し三等兵:2009/03/06(金) 23:35:54 ID:???
>>78 ふりがな入れておいてくれよ。
「みなみぐち きくの」と読んでしまい「?」と思ってググッてみたら
「なんこう きくの」で納得。
それにしても懐かしいな、オイ。
>>75の芸能人は看板だけでなく、ガキの頃TVCMでも見た覚えがあるぞ。
81 :
名無し三等兵:2009/03/07(土) 20:23:58 ID:18iLyVX1
>>73 陸の孤島な集落へ行った時、まさにそれだったな。
店に「うどん」と書いてあるから入ったら、テーブルが一つだけ。
周りには駄菓子や生活用品、少しの本とおもちゃまで売っていた。
天ぷらうどん頼んで食べていたら、おばあちゃんが「あんた泊まるとこまだならうちどない?」
「うちは民宿もやってるんで」と言ってきた。せっかくなので泊まってみる事にした。
案内されたのはどうみても民家の普通部屋。食事も一階に下りてその家の家族と一緒に摂るというものだった。
核家族でしか生活していない俺にとっては新鮮だった。宿泊料は1泊2食付きで3000円だった。
82 :
名無し三等兵:2009/03/07(土) 20:31:01 ID:???
1泊2食で3000円か
妥当なところかな?
というかいいなそれ
83 :
名無し三等兵:2009/03/07(土) 20:34:08 ID:???
木賃でなく食付き3000円はお得だよ
蕎麦屋の2階サービスはなかったのかw
84 :
名無し三等兵:2009/03/07(土) 20:46:32 ID:???
10年前に式根島で食事つき民宿に泊まったときでも5000円はしたな
85 :
名無し三等兵:2009/03/07(土) 20:50:26 ID:???
>>51 遅くなったが車道でなくて中央線の話。
鉱泉でなくて本当に温泉なのか?
86 :
名無し三等兵:2009/03/07(土) 21:33:41 ID:???
>>81 いいなあ、何か映画みたいだ。
よかったらどこらへんか教えて。
87 :
名無し三等兵:2009/03/07(土) 21:42:42 ID:???
88 :
名無し三等兵:2009/03/07(土) 21:44:16 ID:???
89 :
名無し三等兵:2009/03/08(日) 01:21:43 ID:???
>>81 観艦式に行った時に近くの友人宅に泊まったんだが、帰る段になって\3,000請求されたのを思い出したぜw
90 :
名無し三等兵:2009/03/08(日) 01:26:21 ID:???
奈良南部だけでなく九州や四国、中国山地の奥地に行くとその手のなんでも屋が今でもあるな。
同じ僻地でも東日本より西日本のほうが生存率が高い気がする。
奥祖谷村でその手の店が朝6時過ぎにもう開いてたの思い出した。
ドライブで寄ったんだが、食事はもう始めてるのかダメ元で聞いたらどうぞと言われ驚いた。
早出の登山客相手に営業してたのかも知れんが、四国の山奥でこの時間に温かいうどんが食えるとは
思わなかった。
91 :
名無し三等兵:2009/03/08(日) 13:25:59 ID:S6Bgqjo6
>>86 すまん、最近の話じゃなくて10年前の話です・・・。場所は赤穂市坂越というところ。
同じく10年前、沖縄の摩文仁に行った時も、同じ様な民宿があった。
当時は旅行好きで日本中飛び回っていた俺・・・。
92 :
名無し三等兵:2009/03/08(日) 18:55:23 ID:???
あやしい探検隊乙
93 :
名無し三等兵:2009/03/08(日) 20:00:16 ID:???
沖縄のゲストハウスなんて、ドロップアウト・ヒッピーのすくつ状態だったなぁ
電設なんて配線直結端子むきだしの素人工事でガクブル
94 :
名無し三等兵:2009/03/10(火) 22:03:48 ID:???
登山客相手の食堂兼宿泊所なよろず屋とか、江戸時代以来の商人宿くずれとか、
少し昔には変な宿泊施設はけっこうあったらしいな。
中世ヨーロッパの居酒屋もほとんどは宿屋を兼ねていたらしく、商人や巡礼など旅人は、
階下のカウンターで怪しい酒や怪しいシチュー、固いパンなどで腹を見たし、
ベッドが並ぶ階上の寝室へ。
アメリカ開拓時代のサルーンや今のモーテルとかはその伝統を受け継いでいるそうだ。
明治維新直前の我が田舎の記録では、水戸天狗党の移動ルート(水戸〜敦賀)に近かったウチのムラでは、
幕府命令で警戒の為の宿舎提供が求められ、庄屋筋の家は建て増しまでさせられたらしい。
とんだ出費だなw
95 :
名無し三等兵:2009/03/10(火) 23:07:38 ID:2PQvKc9c
>>94 うちの母(66歳)の話だと、母の家は土間が物凄く広かった(10畳以上)ので、土方の一行がよく泊まりに来たらしい。
カマドで飯を炊き、土間で車座になって食事、風呂は広い庭で五右衛門風呂、寝るのは当然土間で藁を敷いて雑魚寝。
雨の日は土間で博打をしたり寝ていたりと、まるで映画の様だったそうな。大体10日ぐらい滞在するらしい。
今じゃ想像すら出来ん事だ。ちなみに泥棒は皆無だったとか。純粋で正直な人が多かったんだろうな。
96 :
名無し三等兵:2009/03/10(火) 23:52:48 ID:???
昔は田舎の共同体で不正をするとマジで吊るされるから半端な警察力より恐ろしい
うちのほうじゃ密造酒やヤミ商品やってても憲兵が何もいえないくらいつよかった
97 :
名無し三等兵:2009/03/11(水) 00:06:29 ID:???
そしてそういうところは村八分の習慣もバッチリ残ってる
共同体の光と影やね
98 :
名無し三等兵:2009/03/11(水) 00:07:42 ID:???
深夜に近所を襲うといいお
で、ゆうつべに動画を流すとより桶
99 :
名無し三等兵:2009/03/11(水) 00:16:02 ID:???
>>94 現代中国語で「××飯店」は飲食店では無くホテルを指すけど、これも
かつては飯屋と宿屋は兼業が一般的だった名残なんだろうな。
飯店ならまだいいけど、××酒店でホテルの所もたくさんあるからなあ。結構誤解の種になるとか。
>>94 68で紹介した奈良の僻地氏にその手の話したら「え!普通だろそれ」と言われたなぁw。
食堂兼よろず屋が簡易旅館兼ねてるのは彼の辺りじゃ常識らしい。
でも欧州の飯屋or酒場兼宿屋は結構一般常識として認識されてるのに、日本のそれは
奇妙に感じるのは面白いな。
ラノベとかRPGの影響が大きいんだろうね。ドラクエの宿屋なんかそんな感じだし。
日本の場合登山客以外だと公共事業のお陰でその手の宿が生き残ってることが多いね。
どんな田舎でも道路工事やインフラ補修のために最低限の宿泊需要があるから。
ブリのB&Bみたいなもんか…
/)
///)
/,.=゙''"/
/ i f ,.r='"-‐'つ____ 最近、島田洋八の影が薄いんだよ!!
/ / _,.-‐'~/⌒ ⌒\
/ ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\
/ ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
/ iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
104 :
名無し三等兵:2009/03/11(水) 15:09:59 ID:7/yln65M
>>99 飯店と酒店は、前者が北部後者が南部の傾向が強いとか。聞いた話では北部では酒店は普通に酒を売っているらしい。
本当のレストランは「菜店」?
>>95 宿屋という訳じゃないが、我が祖の郷里よりもさらに山奥で耕地に乏しい地域からは、
毎年、田畑や桑畑の農作業を手伝いにやってくる出稼ぎの人々がいたそうだ。
住み込み、下宿という感じで、やはり土間や広間で食事をし(食事はウチの本家持ち)、
寝泊まりはかっての長屋門の部屋や、別棟の納屋の部屋などでしていたらしい。
たいていどこの家にも代々そういう累代の出稼ぎ要員がいて、
ウチの里では「かど」と呼んでいた。
「家奴」ではないかとは、地元の民俗学者の説。
>>101 専業の宿屋じゃ、他に温泉か鉱泉でもないとやっていられないのが、
山の中にあるウチの田舎(長野)の現実だったそうだ。
当然、生業として商家や農家、野鍛冶などを兼ねる。
昭和の相次ぐ恐慌で生糸産業が崩壊する前には、買い付けの商人や商社、
繊維産業の連中も利用していたようだが、恐慌の影響で廃業した家もあったようだ。
なお、地元の鉱泉宿を2年前に通ったら、見事に潰れて廃墟と化していた。
住居跡らしい区画には、こたつや表彰状なども残っていて、物悲しくなった。
(庭のワラビはしっかり戴いてきましたw
>>102 それは近いかもしれない、伝統を受け継いでいるような。
>>102 フランスの研究所で長らく勤務してた自分の教授曰く、フランスの中央高地(マシフサントラル)あたりの過疎地じゃ
その手のよろず屋兼宿屋がまだまだ健在らしい。
フランスの過疎地は僻地度で日本の比じゃないそうで。
村の商業施設がそれ1軒と言うのは当然の世界だそうな。
本屋から雑貨・食料品店、服屋やカフェバーやレストラン、宿屋まで兼ねてる。
ヒマな年寄りが茶飲みに来てる横で主婦が買い物し、夜はちょっとした酒場兼宿屋に一変。
ただあちらは取り寄せ制度が完備してるんで、使いこなせば結構便利だそうで。
専門書から酒まで頼めば1週間程度で何でも取り寄せてくれるそうな。
>>105 その手のひなびた鉱泉宿っていいよね。
日本の温泉旅館はちょっと頑張り過ぎな気がする。
外人からするとアミューズメントスポットとして最高じゃんこれ!らしいんだがw。
確かに外国の1流ホテルと比べても何かと便利だ日本の温泉旅館。
107 :
uaa:2009/03/12(木) 04:13:13 ID:TG9mKTzD
>>94 子供の頃アメリカに住んでた。
当時は男がノーネクタイだと街のホテルには泊めてもらえなかったから、
観光旅行の時はアメリカのモーテルにはよく泊まった。
ある街へ行った時、モーテルが空いて無くて、親父があわててネクタイ調達したのを覚えてる。
日本のモーテルのような連れ込み宿ではないし、アメリカ映画に出て来るような怖いところでもないよ。
飯は無しで、素泊まりだったような記憶がある。
本多勝一がアメリカのモーテルと同じ感覚で、男の同行者と日本のモーテルに泊まったら……
オークランドで泊まったモーテルは窓が開いてると管理人の飼い犬が部屋まで勝手に上がりこんできた
よく人に懐いててかわいかった
馬鹿者、それもサーヴィスのうちだ!
/)
///)
/,.=゙''"/
/ i f ,.r='"-‐'つ____ それは犬を介して病原体を移すアンドロメダからの刺客だよ!!
>>109 / / _,.-‐'~/⌒ ⌒\
/ ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\
/ ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
/ iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
>>111 「物体X」と「アンドロメダ病原体」がごっちゃになってる件について。
優良スレ 普通 クソスレ
┝━━━━━━━━━━┿━━━━━━━━━━┥
88彡ミ8。 /)
8ノ/ノ^^ヾ8。( i )))
|(| ∩ ∩|| / / <ココ!
从ゝ__▽_.从 /
/||_、_|| /
/ (___)
\(ミl_,_(
/. _ \
/_ / \ _.〉
/ / / /
(二/ (二)
優良スレ扱いなどされたら、やっかみで密告されてシベリアで木の本数を数える羽目になりそうだ…
食事もだが、鉱泉や温泉も兵役と関係深いな。
有馬温泉や道後温泉、白浜温泉、そして、
信玄などあちこちの大名の「隠し湯」まで。
軍役がらみで開発されたり名を上げたりした温泉は多い。
食い物じゃないけど、お風呂もご馳走のひとつで、田舎ではもてなしだった。
昭和初期の農村における平均的な入浴回数は1回/月程度。
人を雇える豪農以外は風呂など焚けない。
大抵は行水とかで済ませていた。小川とか用水路でジャブジャブ。
お風呂の方は、水を汲んだり沸かすのが大変だから、
ずっとそのままの垢と脂まみれの湯が湯船の底にあるだけという土地も多く、
行水の方がむしろ衛生的。
機械動力がない生活とはそれぐらい大変だったとか。
農村からの兵士たちにとっては、定期的に入浴が出来るだけでも
軍隊の魅力だったらしい。もちろん食事も。
現在の自衛隊にも野戦入浴セットがあるしね
入浴することで疲労回復にも繋がる
フィンランド軍の湿式サウナは
その点、非常に合理的な入浴設備といえばいえるかもしれなくもないかもしれない。
フィンランドはどんな仮設気味の基地でも必ずサウナ作ってマイナス30度でも入って外で体を冷ます異常な国民
>>120 真冬の風呂は暖まって出る時に、掛かり湯ならぬ「上がり水」として
冷水を洗面器軽く一杯分浴びてから出ると、表皮の毛穴が引き締まって
体幹部の熱が逃げないのか湯冷めしくいのだ。
心臓の弱い方にはオススメしかねるが、親戚の風呂屋の婆ちゃんから聞いた知恵だ。
スオミ人はサウナ後 真冬に雪の中転げまわるから怖い
日本人が夏場風呂上りにマッパで扇風機の前に立つようなもん。
夏場に裸でも死なんが
日本人があれと同じことしたら10人に一人くらいは死ぬと思う
フィンランド人は血液が不凍液だから凍死という概念がない。
というか、フィンランド人はなぜ凍死しないのか?という研究の結果、不凍液が開発された。
不凍液は甘いためフィンランド人の血液も甘いに違いないと甘味料獲得のためにソビエトが攻め込んだのが冬戦争。
でもあまりの寒さとヘイヘという天災発生によってソビエト全滅。
へいへ一人のために戦略レベルでつまずいたんだからこまったもんだ
どっちかっつーと戦略レベルでコケさせたのはスターリン自身ではないかと
あ、誰かきた
戦略的マンネリズムの勝利。
>>125 日本でも、北海道の女子高生を調べる必要があるな。
なんであいつら、真冬にミニスカ生足なんだよ・・・
>>129 ええ、北海道の真冬の女子高生といったら
黒タイツにマフラーがデフォじゃないの?
あと黒のセーラー服
現地で待っていたのはスカートの下にジャージを履いたドムとゲルググの集団であった。
北海道の女子高生レイプは裸にして3分くらい雪に埋めておくんだったな
そうすると暴れられなくなって安心と聞いた
満州では冬に酔って寝込んでしまった満人等が
>>132状態になって春に発見されるというのが結構あったそうな。
>129
以前北海道に行ったときに見て驚いた。確かに、「覚悟していたほど寒くは無い」と
いう日ではあったけど、こっちはもこもこ着込んでいるのにミニスカ生足で歩いてい
るのを見て唖然としたよ。
周りのおねえちゃん以上の人々は普通に着込んでいたから、余計にね。
>>131 ウチの方ではスカート+ジャージ装備型は土偶と呼ぶ
あれスカートいらないじゃんとは思う
マイヨを着るような女子は女のグループからつまはじきにされる
マイヨジョーヌを着るような選手は他のグループから目の敵にされる
埴輪ルックの良さがわからないとは…
別称ジオングってなぜに?
女子高生の良さである太腿ってか脚の価値をなくしてしまうからw
142 :
140:2009/03/16(月) 01:14:12 ID:???
>>141 笑って納得したけど、シャレにならんぞw
女子の器官は低温に弱いとされるし、ホルモンバランスの乱れ、
将来の子宮筋腫やガンとかが心配だな。
スラックス制服の記事も見つけたけれど、いっそこの方が良い。
若い時からズボンばかりはかせてると女としての挙措が身に付かなくて
大人になってから苦労するんだけどな
女が見苦しくしてるのを社会がゆるすような状況じゃないし
下にスパッツはいているから大丈夫だろ
スカートの下にもこもこブルマーの復権ですね!
北海道の女子高生が生足でも平気なのは膨大な熱量を誇るバター醤油ごはんを食べてるから。
第二次世界大戦でソビエトが執拗に北海道を狙ったのは、ソビエトでは栽培できないバター醤油ごはんに必要な米の栽培に必要な農地を
モスクワっ娘の生足を見たくて見たくてたまらなかったヨシフおじさんがほしがったから。
>生足でも平気
ロシアだとウォッカで道民だとバター醤油ごはんになるのか
>ヨシフおじさんがほしがった
おやこんな時間に誰かがきt
>しょうゆは生産できてる
床屋と化学者がいれば作れる!
151 :
名無し三等兵:2009/03/16(月) 07:58:39 ID:ABoTiOqo
ロシアに大豆製品はない。大豆もない。
あの大地に大豆は育たない。
日露戦争で日本が勝ったのは、大豆の栄養のおかげ
154 :
キルロイ:2009/03/16(月) 18:36:46 ID:???
>>151 あの旅順要塞の倉庫には、大豆が山積みになっていたそうだ。
ただロシア兵は、大豆をモヤシにする事を考える事ができず、
芽の出た大豆を見て
「あぁ、大豆が腐ってしまった」
と、はじから捨てていたそうだ。
そのため、旅順要塞のロシア兵はビタミンC不足になり、壊血病で
苦しんだのだとか。
一方日本兵は、脚気で苦しんだ。
ビタミンの概念が一般に広まるのって昭和あたりから?
大豆といえば満州だからな。
満鉄で黒字だったのは、
大豆輸送用と撫順炭田からの石炭貨物列車だけとさえ言われたほど。
満鉄並行線を巡る日中の積年の確執だって、
ぶっちゃけ「どっちが大豆を運ぶか」という争い。
大豆が多く取れるので、保存が効く豆腐ようが軍用に出来たに違いないぢゃ
158 :
名無し三等兵:2009/03/16(月) 21:22:22 ID:0JraXF76
>>156 満州から大豆を購入した際、イ式重爆撃機(BR20)を代金として払いましたなぁ。
>>154 ただまぁ、その話も
もやしにした程度で得られるビタミン量では、壊血病の解決にはならなかったと
論証したサイトがあったなぁ
どこだっけ。
進化の過程でヒトがビタミンCの合成能力を喪ったことで、
歴史は大きく変わったのかもしれないなw
いくつかの種のようにCを体内で作れたら、
戦争の歴史も必ず異なっていただろう。
ビタミンついでに脂肪だけど
ドイツ軍って、ラードケースなるものを各自携行してたけど
ドイツ人って、そんなに脂肪が必要だったのか?
つまり東部戦線とかで高脂肪食で
アフリカ戦線とかイタリアとか南フランスの時はそうでもなかったのかな?
>159
健康維持ならともかく、壊血病の予防、治療だけなら本当に
少量でも足りるようだけど、実際のところどうなんだろう?
それが発展するとコップが3ついる糧食になっちゃうのか
>>161 あれはパンに塗るバターのような使い方をするもの
ラードと言ってもパン塗り用ラードは、豚脂に塩と微塵切りにして炒めた玉ねぎとりんごを混ぜ合わせたもので
ドイツの軍用パン(コミスブロート)によく合うらしい
1日に支給されるラードは45g
給食などに付いてくるバターが1つ8gだからその5倍強
パンが主食であることから考えれば45gはさほど多いとは思えない
>豚脂に塩と微塵切りにして炒めた玉ねぎとりんごを混ぜ合わせた
ペミカン とはまた違うっぽいな
毎日ラードジャム一ビン分くらいくうのか
胸焼けしそうだな
メインのライ麦パン自体が胸焼けしそうな代物だから、そっち方面への耐性は強そうw。
むしろ調味料兼潤滑油としてのラードがないとよりしんどい気が。
パンは水がないと食いにくいな
ドイツのラードと言えば怪しげな代用品の噂は絶えないが実際のところどうなんだ
>>169 アジア人と比べて唾液の量や咀嚼力がケタ違いだから胸焼けという概念があるのか疑問。
飲み会でひたすら揚げ物とか、トンカツ屋で定食にさらに単品でトンカツ付けたりするの見てるとそう思う。
やっぱ肉食なんだな
>>161 >ドイツ軍って、ラードケースなるものを各自携行してたけど
え!?してたって、今もあるんじゃねぇのか?
近所のサープラス店行くと例の樹脂製ケースをWW2・NVA・BWと、
ほとんど同じブツをわざわざ三種取り揃えて売ってるぞw
まぁ主食の黒パンに添える副菜みたいなもんだから今後も支給され続けるんだろうな。
昔のアメリカ軍の装備に個人携行用ベーコンケースってのがあったみたいなんだが
ベーコンって常温でそんなに日持ちするのかね
177 :
名無し三等兵:2009/03/17(火) 16:38:33 ID:WZrXl+Gg
一方、朝鮮戦争で捕虜になった米軍将校は抑留されている間に牛脂を毎日支給されて、どう食べたらいいか分からなかった。
どうやって食べればいいの?
>>176 欧州戦線で、かつ塩の強い昔のベーコンなら、可能かもね。
南方だと難しいかも。
ナポレオンの時代は腐敗しにくいベーコンや塩漬けポークばかりで、
あまりにも単調すぎて兵に嫌がられ、
それがアッペールの瓶詰め開発につながったそうだし。
内に賞味期限を1ヶ月超過したベーコンが冷蔵庫に入ってるが、
まだ食えそう。
脂の話が続いているので、軍用食ではないがロシア人なら誰でも知ってる食い物として、
「サーラ」という豚の脂身を塩漬けにしただけの食い物がある。
薄く切って黒パンにのせて食うのだが、慣れればうまい。
背脂とかパンにのせて食うとうまいのか
まず黒パンになれるのが大変そうだが…
ハイジですら
ババになると黒パンきつくて白いのくいたくなるとか言ってるし
>>175 近所にそんなサープラス店があってうらやましい。
うちなんか、空自と陸自がある県なのにサープラスショップなんて全然無いorz
185 :
名無し三等兵:2009/03/17(火) 23:48:05 ID:CDhpVZn5
黒パンって食った事ないんだが、そんなに不味いものなのか。
給食のコッペパンもぼそぼそして食えたものではなかったが・・・。
イタ公もラルド(背脂の生ハム)を食うし香港にはバター醤油ご飯ならぬ
ラード醤油ご飯(猪油撈飯)がある。
188 :
突撃兵:2009/03/18(水) 00:00:12 ID:???
確かナポレオンの誰かへの手紙で芋と肉ばかりで飽きた。
という話しは聞いたことはある。
あの酸味が嫌になるか癖になるかだな。ライ麦の黒パン。
馬刺しのたてがみとか、鯨の皮とか、
本朝でも脂身そのものって食品はけっこう食べてるよ。
黒パンどうのこうのは貧乏と切り離すとわからなくなる
マズイ黒パンってのは、燃料がもったいないから一度に大量に焼いて、
長期保存できるように水分少なめにするから、両方の相乗でガビガビになってる
しかも、材料ケチる為にエン麦やらふすまやら、それっぽい植物片を
嘔吐しないで飲み込める限界まで混ぜた食用ギリギリの物体だったりする
パンというより、羊の越冬飼料に近い
ちゃんとしたライ麦を製粉して、2-3日で食べきる前提で焼くなら、美味しく食える
いくらパンといってもおれたちなら3日以内に食うからな
こういうことを論じる時、各位のお近くにある冷蔵庫ってのはホントにガンだと思う。
保存の条件が全くちがうことを、つい忘れてしまうw
単に価格や生産性だけでなく、気候の面でもバターでなくラードが好まれたのかも。
確かに冬の欧州戦線でガチガチのバター渡されたら難儀しそう。
マーガリンがどの程度用いられてたのかも気になるね。確かドイツはマーガリン発祥の国だったかと。
最近の食パンはで密封(つっても買った時の袋に入れて止め具でちゃんと口を
縛っとく程度)しとけば真夏以外なら常温で一週間は保つのが怖いw
防腐剤がどうとかいいたいようだが
それは殺菌管理が進展したからだよ。
197 :
uaa:2009/03/18(水) 03:35:51 ID:CHjZuuc4
>>180 うちなんか1年くらいなら普通に食うよ。
去年大掃除したら、20年前の缶詰&瓶詰めが大量に発掘された。
肉・魚類は怖くて食わなかったが、ピクルスの瓶詰めは食えた。
意外と恐ろしいのはトマトや果物の缶詰。
酸で缶が腐食してた。
トマト缶は崩壊してさびの固まりになって、ラベルだけが残ってた。
>>194 まぁマーガリン自体が代用バターだしな。
ヽ(#`Д´)ノ 今日も酢キャベツと黒パンだけかよ!
>>185 給食のパンのまずさは異常。 おかげで今でもパンが大嫌いだ。
無論、市販されてるものは桁違いに旨いのは判ってはいるんだけど
6年間の「パン=まずい」の刷り込みが強烈過ぎた。
その感覚がわからんのは、自分が若造だからだろうなあ…
給食のパンつってもコッペパンのみじゃなくて、チーズパンとかいろいろあったし。
昭和50年台生まれの自分の頃でもそんなにまずいものでもなかったけどなー
それよりさらに15〜20年ぐらい前の世代じゃないかね
おかんはパン嫌いだ確かに
昭和50年代の横浜市の給食のパンと牛乳は、怖いぐらいマズかった。
地域によっても違うしね給食は
給食のおかげで日本のパン文化が育たなかったといってもいいすぎじゃないね
>>204 ナカーマw。
日本最安の給食費は伊達じゃなかったなぁ昭和50年代の横浜。
パン+牛乳に肉じゃがとキャベツの塩もみという不協和音の塊のようなメニューが日常茶飯事だったし。
パンも刑務所用だろこれ!とツッコミたくなるコッペパンばかりだった。
中学と高校は私立校だったんで出入りの近所のパン屋が注文取ってたが、これが妙にうまかった。
小学校の反動もあったのかもしれないけど、時々多めに買って持って帰ると家族に大好評だったんで
これは本当にうまかったのだと思う。
何より20種類近いバリエーションがあったのは素晴らしかった。
小学校時代にどん底まで落ちた俺の中のパン評価が急激に回復したのは言うまでもない。
はっ・・・
マズいパンをわざと食わせるのは、米飯普及の為の農水省の長期戦略で
あ、誰か来たな。
パンの上手な食し方(工夫)を知らないなぁ。
飯はワカメ入れたり炊き込みにしたり、工夫出来るけど。
ステーキやスパゲッティ食べながら飯食っちゃうし。
姉が小学校教師なのでたまに持ち帰るが今のは素コッペパンでもけっこう旨い。
まあだいたいホットドッグにして食うが。
昔給食で喰ったコッペパンはもっとガサガサしててまずかったような気が
でもコンビニで売ってる今のは普通
やっぱり素材の違いなのか
ウィキペ見ると学校給食用のパンの規格があったみたいだな。
>207
>パン+牛乳に肉じゃがとキャベツの塩もみ
見方をかえてみれば
パン
牛乳
和風ビーフシチュー
キャベツのピクルス
か。
なんだ美味そうじゃないか。
しかし小学校のころの給食のパンは牛乳がないと食べられなかったなあ。
口の中がパサパサになったもんだ
飲み物が牛乳もなあ
冷たいお茶のほうがまだ食いやすかった
高校になって冷水器と自販機があって助かったくらいだ
米粉パンの不味さは絶望的なレベル。ライ麦パンのほうがうまいよ。
>>199 では明日は特別にジャガイモを付けよう。
黒パン抜きだがな!
>>214 給食の牛乳が飲み物だぁ!?
ありゃぁな、「よく噛んで食う」物だろうが!
牛乳噛むとか面倒すぎて死ぬ
219 :
名無し三等兵:2009/03/18(水) 18:58:08 ID:bmeAMwqa
>>204 自分も昭和50年代の横浜市の小学生。確かにコッペパンは美味しくなかったなぁ。
で、小学3年の時だったかな…給食のパン工場の見学があって、そこでできたてのチーズパンを食べたらあまりの美味さに感激!
それ以来給食のパンを好きになったよ。
220 :
名無し三等兵:2009/03/18(水) 19:08:55 ID:QuLEv3Gz
俺は昭和50年代世代だが、給食はパンよりもご飯の方が多かった。
当時は「米をもっと食え」と言われていたからなぁ・・・。
ただ、ご飯、牛乳、クリームシチュー、野菜のマリネなんてメニューはミスマッチにもほどがある。
俺の小学校は給食センター等ではなく校内調理やってるんだが、
俺の在学中は同学年にパン・青果・そして我が家が牛乳と、納入元
の家のみならず調理のオバチャンの子供まで居た為か、
「お前達が居た時期は心なしか給食がグレードアップしてた気がする」
とは数年後の同窓会での元担任の弁。
確かにウチは爺ちゃんが気を利かせてコッソリ上級品の牛乳を安く納めてたが。
なんか1週間前に残してそのまま忘れてたご飯が固まっているんですが、これって戦闘糧食(糒)として使えますよね?
糒はカビたらその部分は食えない
あと、現代人はそのまま食うと全部消化できない可能性が高い
>>204 俺も昭和50年代の横浜市立小学校だったが、同じくパン工場の見学で聞いた話で、
当時の市立小学校にパンの納入している業者は20以上あったらしい
また、パンの規格は給食開始とほぼ同時に決まっていたらしいが、
給食用だけで生産している業者と市販品と一緒に作ってパッケージや出荷方法だけ変更して
給食用にしているいる所とで結構差があったらしい
要するに隣の小学校と同じだと思ってたパンが、実は結構違っていたという…
>>223 糒はもともと水やお湯につけて戻して食べるものだよ
まあ、戻す暇が無い時はそのまま食べたかもしれないけど
(・Å$)>222それは牛乳拭いた雑巾と、カビの生えたパンなどと同じく投擲武器ぢゃから、そのまま更に半年寝かし付けとくように
敵に捕まった忍者が、持ってたおにぎりを乾燥させて
ヤスリ代わりにして縛ってた縄を切って逃げたって話を聞いたことがあるけど
いくらなんでも無理だろうと思った。
228 :
名無し三等兵:2009/03/18(水) 23:17:15 ID:QuLEv3Gz
今の世代だと、おにぎりはずっと湿っていると思っていそう・・・。
>196
開封前ならそうだけど、>195は開封後の話じゃないのかな。
>227
砂や鉄粉をまぶした状態で乾燥させたという話は読んだことがあるね。
まあ、学研の「ひみつ」シリーズでだけど。
今の衛生管理された工場で作られた食品って恐ろしく長持ちするんだよね。
食品に雑菌がつく最大の原因は人間の手で触られること。
ゆえに職人が手作りした和菓子より工場生産の量産和菓子の方が長持ちする。
弁当なら最低40時間は(細菌群試験を通るように)保たせないといけないと、
企画担当の知人から聞かされた事がある。
代償として、美味さなどが犠牲になるそうだ。
>>193 中世・近世のパン屋の誤魔化し方
1 似たような安い物を混入する(右に行くほど安い)
小麦>大麦>ライ麦>そば>燕麦>その他雑穀カス
2 本来食用じゃない無いものを混ぜる
いろいろなフスマ(糠)・ビールの絞りかす・籾殻・おが屑など
3 加工法で誤魔化す
イースト・重曹を多めに入れたり、発酵時間を長くとったりしてカサを増やす
発酵させすぎて酸っぱい時は、かん水いれて味だけ修正
あまりに軽すぎるとバレルので、9割焼き上げたところで水分含ませて重くし、
二度焼きで表面を仕上げる
やり過ぎると…
ttp://decoupagenl.spaces.live.com/blog/cns!1C004A937FA06D9C!3152.entry 近代以前の従軍商人なんかも、支払いが渋いときや輜重担当の賄賂要求がきついときは、
配下のパン焼き職人にパンの質を誤魔化させて穴埋めしたとか
何そのミートホープ
籾とかおがくずとか消化できねーよ
カブトムシの幼虫か
ドイツの軍用パンはオガぐずみたいなもんだった
まあ 包囲下のスターリングラードではおが屑を入れてたそうだけど
全部が全部「オガぐずみたいなもんだった」ってこた無い
…オガぐず?
黒パンは給食で食べたことがあるが、まずいもんではなくただの色が黒いパンなだけだったような。
しかし、パンがまずいまずいという話を聞いてると、兵学校で朝飯に出るパンって現代人は食えるのかな
>>227 そうか?
しゃもじにこびり付いてたカピカピの飯粒指先でこそぎ取ろうとして、
逆にザックリ切れて出血した事のある俺には十分信じられる話だ…
>>215 俺は大好物なんだが米粉パン。
しっとり感と自然な甘さと腹に溜まる食い応えがたまらん。
どのレベルの米粉パンか知らないが、デパートの焼きたてパン屋レベルの米粉パンは
非常に美味だぞ。
お値段も張るけどね(俺のお気に入りのサ○ジェルマンではコッペパンサイズで1個210円)。
>>220 俺は話題になってる昭和50年代横浜小学生世代だが、月数回だったな。
カレーやハヤシライスの日とその他若干程度。
社会の授業でさんざん「米が余ってる!ご飯を食べよう!」と吹き込まれた後に連日パンの給食という
何ともトホホな世界だったな。
誰かが「だったら給食で出せばいいんじゃないか?」と質問したら「昔は給食でご飯出なかったんだ。
これでもマシになったんだから有難く思え」というような答が返ってきたの覚えてるw。
ご飯の日は残飯の量が劇的に少なかった記憶が。全般的に好評だった。
エゲレスの酷い学校給食の話とか見てると、日本の給食はこれでもかなり上等な部類だと思う。
変に凝ったメニューが無ければもっとマシになると思うんだがw。
給食のパン…
自分も50年代だけど余りに美味しくなかったので
(できそこないの蒸しパンみたいな不味さ)
思いっきり潰して無理矢理食べてた…
あとで黒パンやライ麦パン、フランスパンなんかを食べて
思いっきり感動したのは良い思い出。。
そんなにまずいパン食べた覚えないんだよなー
小学校の4年から別の地域の学校に転校したんだけど、そこでもパンがまずかったような記憶はないし。
美味いってわけじゃなかったけど、パン=不味いって思うような代物じゃあなかったな
>>242 その日は「銀シャリだー!」ってみんな大喜びだったな。
今考えると、妙な臭いのする米だったけど
くそまずいパンよりは遥かに有難かった。米の大事さがよくわかった。
給食の場合バターやジャム等の量が十分じゃないってのもあるかも
何も付けないあるいは少ししか付いてない食パンやコッペパンは結構きつい
上等な食パンだと油断したら一斤食べちまったりするが、安い食パンそのままはきついな。
ピーナッツバターをドッペリと塗りたくってトーストにすると安食パンも素敵になるんだが
それを給食で出されても困るしのう。
たしかにパンのデカさにたいしてジャム・マーガリンのパックは小さすぎる
半分ぐらいしかねーぞ
給食食うと味覚のレベルが落ちるので困る
ジャムやマーガリンが足りなければ、自宅に持って帰ればいいじゃない( ´,_ゝ`)
あのジャムの量のおかげで
付け過ぎず香りだけで食が進む訓練になる、と思っていたのに
ご飯ですよとか海栗瓶詰めなんかも、お陰で箸に5mm×5mm×3cmも載せだだけを使って
ご飯茶碗一杯150gを問題なく食べられるようになったwww
給食のジャムってフルーツの割合は少なくて水飴と香料が多いんだっけ
果物の産地(リンゴとか)だったら、フルーツの割合が多いかも知れないが
昔の教師は残すの禁止とかいう糞が多かったので困る
純粋な餓鬼のころだったし いまならこっそり窓から投げ捨てるが
>>252 仙台の小学生は「残せる」ほどの給食はないんだぞ。
謝れ!仙台の小学生と給食費を払わないバカ親に謝れ!
俺の地区野菜スープに牛乳混入したのとか普通にでてきたから食えない
ホワイトシチューみたいなもんだ、くえ
おまえ醤油ベースの肉はいってない野菜スープに牛乳入れてみろ
どんなものすごい味になるか
そんで戦前派の人間ほどそういうのくわねえんだぜ
なんであんなメニュー考え出すのかね
365日全部違うメニューじゃないとダメとか決まってるの?
安定したメニューのローテーションでいいよ
子供には色々な物食べさせないといかんでしょう
>>256 気にするな、只の「やさいちゃうだぁ」だ。
261 :
キルロイ:2009/03/19(木) 20:01:36 ID:???
>>258 1週間に1回、カレーにしないとな・・・
262 :
名無し三等兵:2009/03/19(木) 20:06:27 ID:V7XD4yo0
>>251 俺のところはジャムより、チョコペーストやピーナッツバター、マーガリンが多かったな。
パンが糞不味かったのでバター程度ではごまかせず、パンと一緒にこれらを鞄に入れて持って帰る子が多かった。
で帰宅する時に鞄の投げあいをして帰ると・・・。
>>254 謝れ!ポンジュースでご飯たいたオレンジ色ご飯が出る愛媛県の人に謝れ!
カレーに白米ゆで卵添え→野菜カレーに麦ご飯→野菜カレーに食パン
零戦から白菊みたいな…
国力の衰退に泣けた。
265 :
キルロイ:2009/03/19(木) 20:23:23 ID:???
給食で出た”酢豚”は最悪だったな。
カレーはいいとこ月3回…
2回や1回の月もある
そのまずい創作料理よりも失敗作の可能性が低いカレーをだな
>>265 自治体や調理をどこがやってるかによるんだと思う。
小学4年までは埼玉でそこは市の給食センターが一括調理で味はよかった。
5年から都心に引っ越したんだけど、校内調理で埼玉に比べておかずが一皿減って味も落ちた。
ショックだったし、後で先生か誰かに「一番変わったことは?」って聞かれてそのこと話しちゃったものw
268 :
キルロイ:2009/03/19(木) 21:07:24 ID:???
>>267 この酢豚が出た所では、建物の調理場で作っていた。
この不味い酢豚のおかげで、未だに酢豚は食えない。
餓鬼の頃、酢豚には必ずパイナップルが入っていて、パイナップルは嫌いになった。
今は入っているところ少ないというか、ないね。
パイナップルにはタンパク質分解酵素が含まれるので肉料理を柔らかくするのに
有効なのは確かだが熱により活性を失うので、生の果実/果汁を生肉の下拵え
時に使用しないと効果が無い。酢豚に入れられるのは殆どが(製造時に熱処理
されている)缶詰で、かつ炒め時に投入したのでは二重に無意味。
缶詰のを入れることにも意味はある、詳しくはぐぐれ
正直刑務所の飯のほうが給食よりうまそうにみえるな
オレは40年代後半生まれの九州人だが、給食はパンとご飯が交互に出ていた。
両方とも美味しかった記憶しかない。
ま、パンは地元のパン屋の万幸堂(まんこうどう・メロンパンは結構有名)が納入してたから当然かも。
しかし、小学生の頃は普通に読めた店名なんだがなw
鶏肉の料理で酢を入れてフタして暫く蒸すことで柔らかくするってのが
あったけど、パイナップルもそれと同じってことなのか?
パンがあまりに不味いので、ひたすら汁物につけて食べた。
味噌汁とかにも麩だと思ってちぎってブチこんだ。
汁物が無い日は、握りつぶしてぺったんこにして一気に食った。
あぁプディングが食いたい
プリンのもと汁にパンをぶち込んで冷蔵庫に放り込むか
>>258 それは自分もそう思った。
社食なり学食なんか、日替わりメニュー除けばまんべんなく毎日別なもの食ったとしても10日もすれば
一巡するわけだし。それで特に栄養価の面で問題もないし。
週一カレー制度は学校給食に導入してもいいんじゃないかなぁ。
人気は圧倒的で栄養面でもバランスの取れた一品なんだから尚更。
栄養士や調理員も変な創作料理にかける負担が減るしね。
野菜スープなんてただのコンソメに油どおしも何もしない野菜を適当に切ってぶち込んだようなの出す位ならカレールーぶち込むほうがマシ
>>274 概して給食の質は田舎>>地方都市>>(越えられない壁)>>首都圏だと思う。
特に田舎は地産地消の絡みで恐ろしく良質な材料使ったりしてるし。
滋賀県じゃブラックバスのフライなんかが給食で出る話があったけど、同じこと
関東近郊でもやってくれないかなぁ。
ブラックバスでもブルーギルでもいいからフライにしてくれれば普通に食えるし。
もうちょっとだけ続くんじゃよ
自衛隊と同じで食費が全国一律で同じだから物価が安い土地になるほどいい材料になる
>>258>>279 昭和40年代産まれの東京出身だが、小中の給食メニューはそこまで多くなかったかと
さすがに10日ローテはないが、だいたいのメニューが月に一度は出てくる
うちの小学校で米食が試験的に導入されるようになったのは俺が卒業した次の年からなんで
パン食の給食だけなんだよな
もともと偏食なんで、給食と言うと残した記憶が多いな
俺のとこ、三島食品の「わかめごはん」の日は皆完食だったな。
今でもちょくちょくスーパーで買ってきて作るが。
言われて見れば東北日本海側は米はおいしかった気がする
パンはダメだった。厚いだけ
俺の通ってた学校でもわかめご飯は人気メニューだったな。おかわり争奪戦が
繰り広げられてたのを覚えている。
白飯は不味かった記憶があるな。
そのせいか残す子が非常に多かったのでメニューが、かやくご飯ばかりになった。
五目飯の他にわかめごはん、オムライス、鳥飯、ひじきご飯、カレーチャーハンetc
なぜかカレーライスは最後まで出なかった。
なんで学校給食は、当たり外れなく大量調理に向いてるカレーを
出し渋ったんだろうね。
週一ぐらいでやればよかったのに。
米飯の調理と運搬に難があったんだろう
小学校の頃カレーあったぞ。
横で作ってたんで、においで「今日はカレーだ」と思っていたら
カレーうどんだったときの落胆は忘れていない。
ソフト麺とカレーシチューの取り合わせは良く出ていたような
静岡は、ソフト麺とミートソースが多かった
なぜかカレーソースは機会が少なかった。
昭和50年代給食 最強の組み合わせ
ソフト麺 カレー 鶏から揚げ ミルメーク
東京の中野ではソフト麺は一度もなかった
東京の葛飾ではソフト麺は結構出てきたよ
だいたい1、2週間に一度はソフト麺
296 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2009/03/20(金) 14:13:33 ID:9TK8SWZf
>283
市ヶ谷は案外おいしいよぉ。
ただ、おしらくカロリー計算を変えてるんだろうなあ、量は少ない、ちうか普通の食堂と同じ
程度だがな(笑)
ソフト麺一度も食ったことない…東北では出ないのか?
市谷は陸の顔だから特別予算だろ
あんまりひどいと外国から舐められるし
昭和最後生まれの東京育ちだが、ソフト麺というものを食ったことがないどころか知らなかった
ちなみに牛乳は雪印の例の事件までビンだった
300 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2009/03/20(金) 14:27:57 ID:9TK8SWZf
>298
ん?
隊員食堂の話だよ?
静岡の給食は昭和54年あたりから、米飯が増えた。
アルミ箔の長方形の入れ物に白米が入っている。
入れ物ごと加熱して炊飯し、そのまま学校に運ばれてくる。
なかなかうまかった。
陸自の野外炊飯も、あれ導入するのも悪くないと思うんだが。
302 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2009/03/20(金) 15:28:42 ID:9TK8SWZf
>301
陸自は野外用のメスキットがないんだよねぇ。
「飯盒」が事実上のメスキットになってる。
食器の回収・洗浄・保管に手間がかかりすぎる。
>>300 一般の人が市谷の防衛省を見学とかした時って、そこの食堂で昼食取れないのかな
304 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2009/03/20(金) 15:59:39 ID:9TK8SWZf
>303
食事の支給及び給食の実施に関する達
昭和38 年10 月5日
陸上自衛隊達第94―2号
(食事の申込み及び受理)
第21 条 隊法第116 条の2第1項に規定する部外者(以下「視察見学者」とい
う。)の食事申込み及び受理については、次の各号による。
(1) 広報実施担当官(防衛省の広報活動に関する訓令(昭和35 年防衛庁訓
令第36 号)第3条に定める実施担当官をいう。)は、食事の支給を必要
とする場合には、食需伝票又は給食依頼票により関係ある給食実施機関
の長に送付する。
(2) 給食実施機関の長は、前号の申請書の送付を受けた場合には、配分さ
れた食数の範囲内において食事を支給する。
有料喫食にも「広報枠」ちうのがあるんだが、部隊によって持ってる枠に限りがあるからねぇ・・・
ウチの小学校は毎週水曜が米飯の日で、高い確率でカレーがでた。
ただし、白飯は自宅から弁当箱で持参する必要があった。
306 :
名無し三等兵:2009/03/20(金) 20:32:11 ID:+g4+VjVB
毎週金曜がカレーの日になったら日教組発狂だろうなぁ
昭和50年生まれの俺もソフト麺の実物にはお目にかかったことが無いな。
代わりに製麺所やってる同級生の親父が作ったうどんやら素麺が出てたから。
しかし戦争・兵役ぜんぜん関係なくなってきたなw
おっさんの給食談義スレだw
まあ、たまにはそう言うのもイイじゃんw
>>307 なぜか日狂鼠ってそういうのにアナフィラキシーショック起こしそうなぐらいに
アレルギー反応示すよね。
その一方で、学校ってかなり旧軍的組織なんだけどな。
他の話題をふったらおれが野戦炊飯車でおごってやるぞ
最初にパンに油の塊を押し付けて食べた奴は勇者だと思う
下手するとラードなどの方がパンより先に食べられてないか?
昭和50年代の神戸
高学年から米飯給食始まったが、カレーは出ずに
パンとカレーシチューの組み合わせ。
最強のオカズは「鯨肉のノルウェー風」
>>312 どうせなら野戦炊事車 を おごってほしいな
鯨は出なかったな。親父おふくろの世代でないと
大和煮といえば馬肉だった。からしつけると美味い
つか一度は野戦炊飯車のご飯食ってみたいな
発酵パンが作られる以前の堅焼きパンの時代から汁物に浸して食うのは
普通だったろうし、発酵パンが誕生すると同時に皿に残った油やソースを
拭って食うのも極普通に行われただろう。
ところが、それを給食のときにやると
周りのアホどもは「きたねー食いかた」とか言って眉をひそめてた。
俺には何がいけないのか今だに訳がわからない。
ふっ、邪気眼を持たぬ者には分かるまい・・・
こだわる店はバターとか有料にしてまでソースで食べさせようとするなパン
>>299 昭和50年代の横浜は月5回位容赦なく出てきたぞソフト麺w。
カレーはまだ救いのある方で、普通の煮物でも出してくるんで泣けた。
厚揚げのそぼろ煮をどうやってソフト麺で食えと…w。
パンよりはマシかも知れんけど。
>>311 なんか半分意地で金曜はカレー以外になりそうだw。
>>317 自分の世代はギリギリ鯨が出た。
商業捕鯨の最末期だったと思う。
あと捕鯨業界救済のためかオキアミ使ったおかずがそこそこ出た記憶が。
チーズちくわのちくわの部分にオキアミ混ぜたのは結構うまかった。
鯨のベーコンなんて肉高いからしょうがなく食ったもんだ
325 :
名無し三等兵:2009/03/21(土) 03:10:42 ID:jmty7gVp
>>324 今日 久しぶりに鯨のベーコン食べたら全然塩辛くないの
こんな味だったかなあと
今の奴は高級食材だから悪い部位を売らないんだろ
亀だが、
高校3年の夏(昭和63)、見学で地連の人に陸自の駐屯地案内された。
駒門か板妻か学校のいずれかだったと思う。
昼飯を隊員食堂で食ったが、たまねぎと豚肉の炒め物がうまかった。
何がうまいって、たまねぎから肉の味がしてうまかった。
肉からは、何の味もしなかった。
不思議な料理だった。これが自衛隊かと思った。
>肉からは、何の味もしなかった。
豚肉っぽい香りとかも分からなかったのかな?
>>328 そりゃたまねぎから出た肉の味で、まったくの無味乾燥ではなかったさ。
330 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2009/03/21(土) 16:43:31 ID:LnbRF0iG
あのごった煮うまいんだよなぁ・・・
なんで、自衛隊のごった煮ってうまいんだろう。
ごった煮は沢山作って時間おくと美味いよな
特に豚肉の入ったタイプは
オレが一人で作ったヤツよりかあちゃんの煮物が美味いのは家族全員分作るからだと思ってる
332 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2009/03/21(土) 17:06:10 ID:LnbRF0iG
>331
>沢山作って時間おく
なるほど。
自衛隊に適した料理なんですなぁ・・・
煮物にしっかり味を含めるには長時間煮るのでは無く、味付けの後で一旦
常温まで冷ますのが基本。「カレーは二日目がry」もこれによるもの。
>>302 だね〜〜
最近は、中にビニール袋で配食。
>>304 まぁ、あくまで建前だ。
100食とかじゃなければ
糧食の承諾取ればごにょごにょ
うちの友人来たときには、カレーが評判だった。
>>316 持って行くか?
うちの所に追突されてお釈迦になったのがあるが。
337 :
名無し三等兵:2009/03/21(土) 19:58:50 ID:FG+wI+jQ
肉じゃがは連合艦隊司令長官の東郷平八郎が発明
白菜は乃木将軍が日本での栽培を導入した
カレーライスは同じく明治の海軍大臣山本権兵衛が日本で初めて取り入れた
なにかの雑学の本の受け売りだよwww
338 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2009/03/21(土) 20:08:47 ID:LnbRF0iG
>336
ヲイヲイ(笑)
>>336 あ、俺も欲しい。
静岡県の西部まで持ってきて
>>338 ナンバー外されて、員数外になってるが
機能は全部使える。
車軸が曲がっただけ。
>>337 肉じゃがは東郷が発明したのではなく、ビーフシチューを所望したが、材料が
無かったので担当のコックが大和煮などのレシピを応用して当時としては洋風
な煮物を作ったのが始まり。
国内で白菜の栽培に成功したのは大正に入ってから。
乃木とはなんの関係もない。
カレーライスは山本が海軍大臣になう前から一般で食されている。
唐沢俊一あたりの本かな?
あやつの雑学はデタラメばかりなので読まない方がいいよ。
>>307 毎週じゃないがカレーは金曜にでたぞ。(東京都練馬区出身)
>>342 材料が無かったんじゃなくて作り方が東郷もコックもわからなくて
東郷の食べた時の記憶を頼りに作ったら肉じゃがになったんじゃなかったっけ?
諸説あるようだけど、まあ「東郷が発明」というのが間違いな事には変わりない
>340突破有事に数が必要な時、直して使えるから、置いといたほがえぇんぢゃなかろか?つか、是非置いといて
一般にイメージするビーフシチューじゃなくて
アイリッシュシチューじゃないの?>肉じゃがの元ネタ
肉じゃがと東郷の話は、舞鶴だかの観光課の人間が観光振興の為に、
「こんな逸話があったら面白いだろうな、と適当に創作した」
と話していた。
多分、これが真相かと。
>>348 舞鶴と呉で「肉じゃが本家論争」をやっているのだが?
双方で創作した上で論争をやっているとでも?
町興しだからね。
話題作りだし、そんな所じゃない。
>>349 てか、先に創作したのが舞鶴で、それを知った呉が、だったらこっちにはもっと昔から肉じゃががあったと主張
(元が舞鶴の創作なのだから、当然、舞鶴で初めて作られたとされている時よりも前から、
他の地域にも肉じゃがは存在していた)
ではないでしょうか。
判明しない方が幸せな事もあるんぢゃろかのぅ
論争自体が話題性狙いってケースもあるからなぁ。
会津v.s.長州みたいに。
>>351 そうじゃなくて、呉も東郷元帥関連で肉じゃが発祥と主張しているの
>>340 それ、地方自治体に無償供与してくんないかなあ
災害時に役に立つじゃん
>>355 wiki読んでからもう一度考え直した方がいいぞw。
被災地で被災者の期待と機械トラブルの板ばさみになって、首吊りたい気分の公務員の姿が見えるw。
西南戦争で使用した日本初の軍用缶詰は、じゃがいもと人参と牛肉を醤油と砂糖で
甘辛く味付けしたもので、肉じゃがと言えなくもない。たまねぎが入っていないが。
>>358 あれ、俺が聞いたのでは牛肉、人参、ごぼう、ジャガイモを醤油で味付けし砂糖は入ってないって聞いたが
まあ伝聞だから俺が聞いたのは間違ってる可能性もあるが
だからカレーは陸軍に徴兵に逝った青年達が広めたというのが大正時代の説にもあって、また海軍にやられたって(ry
牛肉炒めて焼酎と醤油で煮込んだ料理食って思ったが、
牛肉赤ワイン煮とほぼ同じだった。
刑務所の受刑者は「肉じゃが」を「楽隊」と呼ぶらしい。
♪トン ジャガ、トン ジャガ。
つーことだとか。
東郷が烹炊に説明してビーフストロガノフ作らせたところ、
赤ワインがなかったので烹炊員が同じ色した醤油を代用して作ったのが、
肉じゃがの初めと聞いていたが。
364 :
キルロイ:2009/03/22(日) 10:25:57 ID:???
>>363 東郷平八郎が留学していたのは、ロシアじゃなくて
イギリスなんだが・・・
>>362 トンて事は関東風の様だが、関西の刑務所でもそうなのか?
関西では豚のことはトンと言わないの?
例えばトンカツって関西ではひょっとして「ブタカツ」というの?
じゃ無くて関西では接頭辞無しに肉と言えば牛肉の事。
>>367 ああ、そうだった
つーか考えてみたら肉じゃがには牛肉が普通だよね
・・・うちは貧乏だったんで豚肉だったが
知り合いから缶詰をもらったんだが、ラベルに「航空自衛隊芦屋基地」と書いてある。
あとは、空自の徽章とF15の絵が書いてあるな。
まだ開けてて無いんだが、内容物はケーキ、、、らしい?
しかも、アオリ文句で「カリフォルニア育ちのレーズンやクルミ、ドライフルーツを
ふんだんに使ったとてもリッチなフルーツケーキです」とか、まるで娑婆の様な事まで
書いてある。
いったいコレは何?おみやげ用で売ってるのかな?
流れをぶったぎってすまん。
>>369 多分、自衛隊機地の売店で売ってるもの
おみやげ用、なのかな
陸自の饅頭みたいなもんだろ
372 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2009/03/22(日) 20:17:39 ID:SyZaaQS5
>369
お土産用のパンの缶詰ですなぁ。
1個500円くらいするぞ(笑)
373 :
名無し三等兵:2009/03/23(月) 16:13:59 ID:ByDCXsrU
>>339 静岡県の西部だったら引佐で新車を作ってるはずだよ。
かなり前だが見た。
>>368 我が家も大人数だったから肉じゃがの肉はいつも豚だったなぁ
でも今考えてみると、我が家の肉じゃがは豚丼の具にさらにシラタキ、大根、じゃが芋加えて煮込んでたって方がしっくりくるような作りだった
>>366 トンカツのことはブタカツとはいわんが
とん汁はぶた汁ともいう。
>375
「『とん汁』という気取った言い方は気に入らん。元々は…」と思って
手元の「海の男の艦隊料理」をひっくり返してみたことがある。
結局、どちらの名前も乗っておらず、「汁物」の中に「鹿児島汁」とし
て出ていた。唐芋が入っていなくても鹿児島汁であるという注釈が
つけてあったのがおかしかったが、「豚=>鹿児島」なんだろうか?
関西じゃただ「カツ」と言ったらトンカツじゃなくビフカツだったりするの?
>>376 薩摩藩島津家が徳川将軍家へ豚肉献上してた頃の名残か?
後の十五代将軍一橋慶喜の好物がこの献上豚肉だった事から
付いたあだ名が豚肉好きの一橋様で「豚一様」とか。
その頃は獣肉食う習慣自体が珍しかったからだろうが。
>>377 トンカツトンカツKYKだろうな。
大阪(特に西成周辺)に限って言えば串カツの可能性も。
わ、豚食ってたんだ江戸で
というかそのころから豚飼ってたんだ
関西の一部だと、魚のすり身を使ったさつま揚げ風フライの事を「ぎょろっけ」というところもある。
そりゃ九州だよ
懐かしいな>ギョロッケ
昔は当たり前に売ってたのに、最近は見かけない。やはり惣菜屋で買ってそのまま食べ歩く習慣が無くなりつつあるんかな
お腹が空く内容ですね
>>383 習慣が無くなったんじゃなくてコンビニにシフトしてるんだろ。
で、コンビニの全国画一的なメニュー展開が…ってスレ違いだな。
固いままの牛筋だけは許せねぇ
>>388 駄菓子屋もコンビニにシフトされた例だね
小学校のそばのコンビニには、放課後に小サイズの菓子を買う小学生を良く見かける
>>390 普通にコンビニでうまい棒やよっちゃんイカが売ってるからな…
俺の小学生時代は駄菓子屋で買ったものなんだが。
そのままギャラガとかディグダグとかやるんだよな50円の
つり銭を時々間違える駄菓子屋の婆さん相手に暗算力を鍛えたもんだw
食品「添加物」が主原料みたいな、ビビッドカラーが目にも鮮やかなモノばかりだったな…
「日本食は最悪。ゲテモノ食い」 サルコジ仏大統領語る
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1238033189/ サルコジ氏はブラウン首相との夕食会で「はっきり言ってイギリス料理はまずい。
今日は私を気遣ってフランス料理を出してくれたようだが、今後も気遣ってくれるとありがたい」と述べた上で、
「だがイギリス料理は年に1度くらいなら食べられる。それに比べ日本料理は最悪だ。
前に日本に行ったときに食べさせられたタコボール(*たこ焼き)は飲み込むに30分かかった。
タコなんてゲテモノを食べたがる日本人の神経を疑う。あんなものを食べるくらいなら、
ソマリアで10時間配給の列にならんで一握りのコーンフレークを食べたほうがよほど幸せだ」と、日本食への不満をあらわにした。
これを聞いたブラウン首相が「日本食と言ってもさまざま。タコボールを食べたことはないが、
寿司や天ぷらはおいしいと思う」と日本食を擁護したところ、「これだからイギリス人の味覚は信用できない」とさらにイギリスまでも批判。
このあともサルコジ氏の日本批判は続き「ポニーテールの太った男同士が戦うことがなぜそんなに魅力的なのか」
と相撲に対する蔑視(べっし)もあらわにした。
はいはい虚構新聞
フランス人はタコ食わないのか?
食べるのはイタリア人だっけ
まあ、ある意味キャラ付けなのかもね。
この人はハンガリーからの移民の二世だから、そういう偏見を払拭というか
どっぷりフランス漬けですよって立場を示したいっていうのがあるのかも。
地中海沿岸じゃ大体食われてるんだから、プロヴァンスあたりじゃ食うんじゃね?
8割方は政治的ポーズなんだが、それをさっ引いてもサルコジは馬鹿舌ってのはフランス国内でも有名
昔の嫁にも散々食い物関係の恥を曝露されてたりする
401 :
キルロイ:2009/03/26(木) 17:21:46 ID:???
>>397 スペインの方でもゆでダコを食べる見たい。
ゆでダコにオリーブ油をかけて、トウガラシを振りかけて食うそうだが。
タコボールを30分クッチャクチャやっているとだな…
口ん中タコしか残らねぇよ。
>>398 「なでつけたポニーテールの太った男同士が戦うことに、誰がそんなに魅了されるのか」
等の日本文化批判発言(これも相撲好き、日本文化好きで知られるシラクを牽制する
政治的ポーズ)を踏まえたネタだな<タコヤキ
>>400 馬鹿舌といえば、昔小官の伯父さんが食堂をやってたんだが
ある時食通ぶった客が
「俺は魚のフライを注文したんだぞ。何故肉が出てくる?!」
と騒ぎ立てて五月蝿かったので、材料のマグロのブロックを持って行って
「これに衣を付けて揚げましたが何か?」
とやったので反論不能になってしまい彼に同行してた女性が必死に
笑いをこらえていたという話が数年経った今でも話題に上るのよね。
そういや、軍事板には通ぶって小官と称する痛いコテもいるね。
自分としては年寄りぶって「〜ぢゃ」とか言いながら喋ってるネズミの方が好きではないな
それから比べればまだまだ…
痛くないコテを探す方が難しいわ
自己顕示欲が肥大化してるからコテなんぞ名乗るわけで
公開の掲示板に書き込むこと自体が自己顕示欲の(ry
いちいち突っかかって、何なんだぜ?
放っとけよ
と、放っとけずに反応してしまう
>>410であった。
2ちゃんだけじゃなくてオブイェクトでも批判が殺到する以上、
やっぱりハッちゃんには問題があると思うの。
だのに何にも改めも反省しないから、さらに馬鹿にされると思うの。
すべては自業自得、このまま行き着くところはベンゼンなの。
コテ叩きは最悪板等他所で好きにやってくれ
他所のスレでもそのコテの話になってうっとおしい
自分からコテ名乗ってんだから、あぼーんに入れときゃ良い
ウジ虫ども!俺様のスレをどうする気だ!
オマエラに許されているのは、食い物の話かゲロの話だけだ!
Yes! Sir!
フランス人にありがちな日本を鬱陶しがる感情を素直に出しただけかと>サルコジ。
フランス人とエゲレス人はこの手の鬱屈した感情を大なり小なり日本に抱いてる人が多いよ。
俺が接した限りではそう思った。北欧南欧東欧系はあっけらかんとしてるけど。
食い物の世界じゃ「俺達がワールドスタンダードだ何がスシバーだこんちくしょう」と思ってるからねぇw。
まぁ社交辞令だと思って、「その割にはハシの持ち方上手いじゃねぇかオッサンw」程度に返してやるのが大人かと。
つか
>>395のリンク先(の更に元記事)は嘘ニュースだって
解ったうえでボケてんの?みんな。
当番や、食事はまだかいのう?
>418
それは夜食?それとも朝食?
おじいちゃん、もお夜食は食べたでしょ?
寝てくださいよもう・・・この牟田口!
421 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2009/03/27(金) 04:49:08 ID:pUIfcvFK
>416
ふと、鮨屋のカウンターで隣に座ったフランス人がきれいな日本語で「生魚食うなんて日本人は野蛮人だ」
とかいいながら、器用に箸使ってひらめの縁側に醤油ちょんとつけて食ってる絵を思い浮かべた。
きっとイギリス人なら、最もらしく「魚はフライにしてポテトチップスをつけて食うもんだ」とかいいながらあなごの
づけでも注文して、「イギリス人なら紅茶は欠かせない」とかいいながら上がりを注文して緑茶をずずっとすすって・・・
そもそもフランス人が見下さない人種なんて存在するのかよ
なにやっても見下すって事はある意味平等なんじゃ
423 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2009/03/27(金) 05:32:15 ID:pUIfcvFK
>422
俺は人種差別は許さない。
お前ら平等に、価値がないっ!(笑)
イギリス人でも通用するな
425 :
名無し三等兵:2009/03/27(金) 08:13:09 ID:kezXs+/X
>>423 おいおいおいっ
いつから、海兵隊のドリルサージャンになったんだよww
フェッツ以外は平等に無価値だな
あ、もちろんフェッツがぶっちぎりで価値がないって事だから勘違いすんなよな
いまどき純粋なフランス人なんてだいぶ減っただろ
国内に黒人もいるんだし
>>429 移民が多いから元からいたフランス人は極右に転んで大変。
オッスオラ(ry
おい、だれか、
>>431にイギリス料理を振る舞ってやれ。ちゃんと家庭料理を食わせてやるんだぞ。
フランス料理に「アングレーズ」(アングル風→イギリス風)という技法がある。
茹でただけ、あるいはソテーしただけの料理を指すw
キドニーパイでいいか?
俺は普仏戦争の時のネズミパイがいいw
>>427 迷惑がられてるのに何時まで居座ってんだよ。
それとも人並みにスルーする事もできないのか?
> 迷惑がられてるのに何時まで居座ってんだよ。
お前が言えた義理かよチンカスw
マトモにスレの流れを読むこともできないんだね。
例えば
>>413は小官を叩いてるわけではなくお前さんみたいな手合いが迷惑だと言ってるんだよ?
一方、小官は名指しでゴチャゴチャ言われたから返しているだけの事でね。
414 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/03/27(金) 02:22:10 ID:???
ウジ虫ども!俺様のスレをどうする気だ!
オマエラに許されているのは、食い物の話かゲロの話だけだ!
440 :
名無し三等兵:2009/03/27(金) 16:27:08 ID:XaX0yyQ/
うわぁ・・・キモい
どうしてコテ名乗る奴はこんなにキチガイが多いんだろう
>>440 2chのコテがきもいのは昔からだろ
自己顕示欲の塊なんだから。
スレ潰すつもりでなければ相手にするな。
>>440 それが上げてまで言う事かいな。
てめえも怪物になってるという自覚が無いんだな…
きんもー☆
>>443 なんだ、お前さんは全てのコテは同一人物説を信奉しとるのか?
フェッツはこの世に生まれさえしなければ良コテになれたかもしれないのに・・・って
ばっちゃが言ってた
安易な人格攻撃に走る奴は糞コテ以下だわな。
しかも第三者から「そんなに不愉快なら無視しろ」と何度も言われてるくせに
学習能力が無いのか何度も突っかかって来よる…
それともマジで個人的な恨みでもあるのか。
そろそろスレタイが読めない馬鹿は放置で、豚汁の具について語りたいんだが
ああ、あと糞コテ耐性低い奴は、専ブラ入れるか、フッシュアンドチップスと水だけで2週間過ごして我慢というものを身につけてから出直せ
だが断る
コテ叩きってのはどの板にもよくいるよ
呉の床屋さんなんかのスツーカを手に入れた方がイイ
だいたいかまってちゃんだから反論すればするほど粘着してくる上、
スレが荒れるので他の住人さんからも叩かれるようになる
あと俺は紅茶がないと駄目です
>>448 紅茶とマーマイトなしとはお前は悪魔に違いない。
>>448 せめてスパゲティーの缶詰とウナギのゼリーくらいは食うの許してやれよ
NGすればいいとかほざくアホもいるが
こちらのNG設定を無駄に増やすなんぞしたくないんで
消えていただけるとありがたい
敢えて言わせてもらおう。
スツー…突 撃 砲 が 足 り な い 。
いい加減にしとかないと、スパゲティーを腹一杯食わせた後に、マラソンさせるぞ
>>457 うるせぇ、缶詰めスパゲティでも食ってやがれ!
イタリア兵が缶入りスパゲティを認めるのか?
>>456のマジックパスタならばともかく。
イタリアならすいとんとかいけるんじゃね
>>461 ニョッキ∩(・∀・)∩と言え、ニョッキ∩(・∀・)∩と!!
ありゃ確かに田舎料理だよな。>>ニョッキ
イモと粉...
日本じゃ田舎料理と言ったらすいとんよりは砲塔なんだが…
芋を混ぜるってのはどっちのレシピだったっけか?
ほうとうはまずいよな
富士山にいったときくった
富士吉田なら味付け馬肉と茹でキャベツが具の吉田うどん。
あれはウマい。
ほうとうも好き。
すいとんは全国区だが、ほうとうなんて山梨のローカル料理だろ
砲塔
ほうとうは軍用食だったな。武田の。
すごいな
小麦粉をこねる事からはじめて3分で終わるだと・・・?
いくらなんでも早すぎじゃ
ピザ屋で待ち時間なしで持ち帰りでも15分とか言われるのに
474 :
名無し三等兵:2009/03/28(土) 09:36:36 ID:4gyRxHI7
専ブラとか無かった時代の遺物だねえ
やっぱ、スパムでしょw
大量の配給スパムがなけりゃ、
モンティ・パイソンのギャグも
なかったハズ
>>476 スペイン宗教裁判ネタはスパムあってのものだったのか!!
>>473 「ここであらかじめ一晩寝かせておいた生地を使います」
まあ生地とかはあらかじめ作っておいてるんだろうけどね
それでも日本人なら数種類の冷凍ピザでも用意して済ませそうなのにこういうものを作るあたりがさすがイタ公
生地の薄いナポリピッツァを高温の釜で焼き上げれば1〜2分で焼けて、
ピザチェーンの所謂クリスピー生地みたく生地の中までカリカリなんて
事にはならん。
こりゃ寝かせずお湯練りで重曹膨らましだなw
でもピザでここまでできるのなら手打ちうどん自販機はやれそうだな。
技術的ハードルはピザより低いと思うし。
自販機は高速とかでいろいろあったんだけど
日本だと生理的に嫌がる奴多くてはやらなかったそうだな
グルメ板のスレでも絶滅しそうでやばいらしい
そういえば自動かけそば販売機も見なくなったなぁw
ゴキブリの巣になることうけあいだしな
子供のころ見た機械図鑑にうどんの自販機がのってて、食べてみたいと憧れたものだ…
グーテンバーガー食べたいけど絶滅しちゃったかな?
グーテンは確か製造販売元が倒産して今はない
別のメーカーのなら細々あるらしいがすでに風前の灯
郊外の道沿いの「スナックコーナー」とか、すでに失われた風景入りしたんだろうな、さびしい限りだ
冷食の自販機なら、道の駅でよく見るな@札幌
最近の冷凍ポテトはうまいなあ
食べ物自販機フェチには病院お勧め。
ブタマン、チャーハン、鯛焼き、たこ焼き、焼きおにぎり
いろんなのあったぞ。(高いけど)
場末のビジネスホテルとかサウナとか
>>493 食事制限の治療中の患者もいるだろうに罪なこった。
以前俺が入院した病院はロー○ン、ス○バもあった。
俺は鼻からチューブで流動食の入院生活だったから縁がなかったが。
こないだフェリーにも、食べ物自販機があった。
10種類以上メニューがあって、結構充実してた。
497 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2009/03/31(火) 23:28:54 ID:wee0+taG
昨今のカーフェリーでは食堂が廃止されて、そーいった自販機飯になってるがな。
まあ、大洗〜苫小牧の夜便はまだいいほうで、東京〜北九州のフェリーにもそんなんが
あるとか。
まとめて食券買えば安くなる、とかいうがいやはや(笑)
ちなみに、よく倶知安駅前の商店にあった自動かけそば機で夜中にそばを食ったが。
ええ、ドライブで行くとあのへんコンビニがなくってさあ・・・
カップ麺の自販機を増やしてほしい
高校時代に自宅から持ってきたカップ麺にお湯を入れるために使ってたのは内緒
>>494 場末のカプセルホテルの自販機コーナーで深夜に啜る
カップヌードル・カレー味は格別な美味さではないか。
>>497 みろりん今日は食券話好きだなw
>>497 倶知安駅前のそば自販機はまだ健在らしい。
道内の自販機マニアには有名だそうで。
つか冷食加熱自販機なら「東京ビッグサイト」というおまいら的超有名スポットに置いてあるがw。
あれはあまりレアじゃないと思う。
個人的に便利だと思ったのはビン牛乳自販機。大館のバスターミナルで初めて見たけど、最近は
大型銭湯で結構見かけるね。
腰に手を当てて一気飲み
これが分かっているスパ銭や日帰り温泉は流行る。
>>482 いやまあ、小麦粉をこね始めてうすく伸ばして具を載せて、ここで冷凍していたピザを解凍して焼いて出すとか
いや
>>478は今日の料理とか三分クッキングなんかのネタであろう。
↑
このように、「知らないこと」 なのに 「シッタカせずにはいられない」。
これがまさに、小官様の小ささということです。
>>505 >>478がネタなんて、みんな先刻承知で遊んでいるわけだが・・・
おまえ、本当に大丈夫か?
今日は4月馬鹿か
早く日付変われ
↑いつも馬鹿か
早く消えろ
>>509 レスアンカーぐらい出せよw
今時矢印ってw
パルメザンチーズをたっぷり利かせたキノコピザをツマミにして、ちべたい赤ワイン飲みたい
>>497 東日本のフェリーはどこもサービスに関しては終わってるよなぁ。
瀬戸内海のフェリーは豪華なのに。オレンジフェリーとか中距離でもレストランあるぞ。
東日本フェリーも昔は青森〜室蘭便とかでもレストランあったのにねぇ。
個人的には所要15分の江田島〜呉のフェリーでうどん出してるのに、何で東京〜北九州の
フェリーに食堂を作れないのかと。
10時間越える船旅で、メシ食ったり酒飲んだり息抜きできる公室がないのはしんどいわな。
>>511 しつこく粘着してくるところとか
文章に品性が感じられないところとか見ると
案外朝日の工作員かもな。
>>513 鹿児島の桜島フェリーは航海時間が15分足らずなのにも関わらず、うどん屋があったりする。
ちなみになかなか旨い。
乗る人が少なくて経費節減しまくった結果じゃないの?
フェリー乗らないから分からないけど。
瀬戸内海のフェリーが一番活況なんだろ?高速休日1000円で壊滅しそうだとも聞くが。
瀬戸内海航路の場合、長距離航路も短距離航路も国のバックアップがある橋や高速と仁義なき戦いを
演じた結果今日の姿があるからなぁ。
機能性やダイヤだけじゃ勝てないから、「動くSA」としての快適性を重視してる。
採算上許されるギリギリのラインまでサービスを重視してるね。
高速1000円はポピュリズム以外の何物でもない愚行だよ。
自己採算で維持されてる公共交通網をズタズタにする危険性がある。
輸送インフラという考えから見ると高速道路の値下げは必要なことなのだが
本来なら無料にすべきなのだが、さすがにそれだと維持費がでないだろうから
必要があれば危険くらいどうでもよく無料にするだろ
インターチェンジの全廃か商業化という裏技でも何でも使えばいいし
無料にすると儲からない人間がいるから今のままなんだ
>518、>519
維持費を利用者から取るか、税金から取るかというだけの違いだよ。
正直、無料にしなければならない理由、税金から維持費を支払う正当
な理由というのが理解できないんだが。
維持費だけ取ってるなら、だれも文句いわないような・・・
もう高速は輸送関係者だけの従量制許可制にすればいいのに
普通の一般車は下道はしればいいじゃん
>>520 東名高速なんかは元々建設料金の償却が済んだら無料化する予定だった
ところが採算性のよくない路線にあちこち手を出したため料金プール制というわけのわからん怪物が
ほう、高速無料化とか言うのは戦役で広まった食い物だったのか、知らなんだわ。
うめえぞ、喰ってみろ
>>524 あんな美味いものを知らないとは気の毒に
俺なんか、長崎にいってた頃は三食くってたぞ
アレ喰うと眠くなって…
>>526 長崎じゃ三食食えるほど取れないはずだぞ
あまい汁をすすったり、美味しい思いをして味をしめた人がいるからなw
明日も味をしめに行ってくるわ。
アクアラインは美味いぞ〜
東京湾の造船を壊滅させたのってアクアラインだったっけ?
造船?フェリーじゃなくて?
>>520 車を運転しない人や、運転しても高速を一切利用しない人であっても
その生活において高速道路は何らかの形で関わっている
たとえば2chを行っているPCか携帯、これらに使われる部品の一部は
高速を使って運ばれただろう
すいう即物的なことでなくても、人やモノがスムーズに移動できることは
社会の活動を良い方向へ回転させる弾みとなり、国民全体の生活を向上させる
社会をより潤滑に回すという観点から、維持費を税金で賄うのは」別におかしなことではない
ただ税金使用だと、適正に使われるか、との問題もあるし感情では納得し得ないかもしれないが
その割にゃ肝心の自動車物流業は高速料金はキッチリ取られて
\1000乗り放題なんか関係無ぇわ、遊びに行く連中の停滞に巻き込まれるわ、
ガソリン価格下がってもディーゼル燃料費は下がらねぇわでいい迷惑だな。
正直東京に住んでいれば、高速料金引き下げなぞ、大して恩恵受けない
建設当初の公約通り、首都高無料にしろよ
>>533 東京湾に掛けた橋のおかげで大きなフネが入って来られなくなって
あの辺りの大きめのドックが壊滅しって話を聞いたことがある。
石川島のドックだったと思うけど海自が修理に使ってた豊洲のとか。
圏央道と外環道が先。最優先。
>>537 > 東京湾に掛けた橋のおかげで大きなフネが入って来られなくなって
> あの辺りの大きめのドックが壊滅しって話を聞いたことがある。
> 石川島のドックだったと思うけど海自が修理に使ってた豊洲のとか。
それ、一部本当で大半が嘘。
虹橋が出来て背の高い船が入れなくなったのは事実だけど、、護衛艦は今でも豊洲の隣の晴海に来てるじゃん。
IHIは豊洲の敷地を手放してひゅうがを建造した横浜に集約したかったのよ。当時は赤字すれすれ部門だったから。
豊洲から銀座までタクシー1000円だぜ。そりゃ造船には向かんって。
事実、豊洲の変貌ぶりは凄い。
メシネタからずれまくる一方だけれど。
ごはあああああああああん><
別にそれほど気にしてもないけどなw
ホットドッグが食いたいと思ってどっか手軽で美味いとこを、と
ぐぐっているうちに思ったんだが、
アメリカの国民食とかいう表現がある割には、ハンバーガーに比べて
日本では広まってない様な気がする。
ホットドックなら、ドトールだな。
ザウアークラウトがのったやつはいいぞ。
>>543 あれ無くなったよ>ザウアークラウトドッグ。
今でもうまいけど、昔のローラー付グリラーでソーセージ温めてた頃はもっと良かった感じが。
ザウアークラフト乗ってる奴食いたきゃアートコーヒーに行くべし。
東急の駅の中にあるな。
某ハンバーガー帝国が朝から売りに掛かってるじゃないか。
546 :
543:2009/04/05(日) 10:23:24 ID:???
>>544 え〜、ザウアークラウトドックってドトールの定番から落ちたの?
ホットドッグの定番は千切りキャベツのカレー粉炒めにソーセージだよ
おいしいドッグがカレー味なのは正しかったのか…
【イギリス】「たくさんの野菜が入っていてヘルシー」 中国の焼きそばが英国料理以外で最も好まれている料理であると判明★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1238909407/ イギリスで伝統的な英国料理以外で最も好まれているのが、インド料理のカレーを抜いて
中華料理の炒面(焼きそば)となったという。広州日報が報じている。
先ごろ英国ミンテル国際集団が1000人のイギリス人成年を対象に消費者調査を行った。
その結果、イギリス伝統食以外でイギリス人の食卓に中華料理の炒面が上がることが
近年急増し、今ではインド料理のカレーを抜いて好きな異国料理のトップになった。
現在、英国の非本土食品市場ではカレーと炒面で市場の70%を占めるという。
インド料理と中華料理とメキシコ料理が上位を占めている。
市場では中華料理食品の消費がこの2年間で37%増、醤油の消費が13%増となっている。
対してインド料理食品の消費は2.6%下がった。昨年は中華料理食品の消費が
インド料理食品の消費を1億8900万ポンド上回った。
英国の家庭ではインスタント食品を自宅の電子レンジで温めて食べることが多く、
中国の”焼きそば”とインドのカレーライスがそれに最適だという。
また調査会社の分析によれば、”焼きそば”はたくさんの野菜がとれる上に、
好みで味付けができるのでとても健康的だという。
また調査では英国人の60%が異国の味を好み、そのうちの40%は少なくとも週2回以上、
伝統的英国料理以外の異国料理を食べているという。
・・・伝統的イギリス料理というものはよくわかりませんが、不味いという説を聞いたことがあります。
[エクスプロア]イギリスで伝統食以外で一番人気は中国の焼きそば 〔2009年04月04日掲載〕
ttp://www2.explore.ne.jp/news/article.php?id=12169&r=sz
カレーと焼きそばか…ソバパンとカレーパンでイギリス市場に殴りこむべきか
焼きそばをフォークで食べるのは果てしなく場違い感が出るな
サンドイッチの具を焼きそば、カレー(カレーパンの中身)にしたら売れるかな
ランチパック的な
ドライカレーにでもしないとサンドイッチのパンでは汁がヤバいと思う。
いやドライだろカレーパンの中身なら
あー焼きたてカレーパン食いてー
>>555 少なくとも、3月頭まではあった。>ザゥアークラウト・ドック
ボトムズでの食事は記憶にないな
つ コーヒー
>>543-
ドトールコーヒーのザワークラウトドックは3月末日で終了。
代わりにレタスドックとビッグジャーマンが復活、但し後者は期間限定。
ドトールのお店で店長さんから聞き、且つ実際に店頭で購入したので確実な情報。
なお
>>545の言及しているのは恐らくマクドナルドのマックホットドッグだが、
かつてのフランクバーガーと同じものを期待すると大いに落胆する事になるので注意。
これも実際に購入して得たた情報
orz
>>559 「ラストレッドショルダー」でレーション食べたり、
クメン編でフィアナがレーション使って料理つくったり
クエント編でゴウトたちがダボハゼばかりの艦内食に
文句を言ったりしている
砂モグラのあぶり肉はレーションじゃないよな
>>542 俺は大学堂というワゴン車で巡回しているホットドッグ屋で
よく買うな>ホットドッグ
きんもーっ☆
はネイサンズか
ダボハゼって結構美味かったりする。種類によっては。
ハゼよりも遥かに身がしまっていてしっかりしていた。
ホットドッグ専門店”ネイザンは有名です”は、県内に2件あったんだが
早い段階で撤退しているな。
「青の騎士ベルゼルガ物語」では、廃棄されたレーション(味も素っ気もない
らしい)を寸胴鍋で茹でて、醜悪な臭いを放つぶよぶよとした状態のものを
目が飛び出るような価格で売る屋台ってのが出てきた。
ドブネズミ焼いて食ったほうがマシだなw
ロッチナがテイタニアに出したお茶ってドクダミ茶だよな?
ドクダミダミダミ〜
ドクダミは全草が食えたりする。
地上部だけでなく、地下茎も湯がいて酢の物にしたり天ぷらにしたり。
あの異臭は加熱でほとんど消えるそうだ。
571 :
名無し三等兵:2009/04/05(日) 22:55:19 ID:p5BDJ60X
ネズミ食といえば、どおくまんの『暴力大将』の少年院編がまず浮かぶ
根室(だったっけ?)に毎日拷問を受け、精神に異常をきたした男が、
ネズミの死骸を生でガツガツ食べるシーン。
花の慶二ではこうもりを生きたままむしゃむしゃしてた
>534
それは鉄道やフェリーも含む海運等にも言えることで、高速道路に
限定できる話ではない。
ネズミ食と言えば…
猫って飼い主が病気で寝込んだりすると
「食べてね?」と言わんばかりに枕元に
ネズミを持って来る事があるそうだな。
>>574 ウチのはGを持ってきてくれたぞ、羨ましかろう。
>>572 一方オジー・オズボーンは誤って本物の蝙蝠をかじって入院する羽目になった。
>>572 慶次郎がコウモリを食べた訳ではないので念のため。
「私の蝙蝠はケシの実が大好きでしてね。」むしゃむしゃ
慶次郎 肉食してたな。なんかいかにも韓国っぽいチゲ鍋で
漫画じゃ朝鮮編もスナイパーもでないんでつまらん
>>578 「う〜ん辛い!だが旨い!。」だっけ。
飛び加藤が強引に薦められた時の顔がなんかイイw。
漫画版では朝鮮に行かず琉球でお茶を濁してたのは大河ドラマで
琉球ネタをやってたのでそれに便乗したように見えるが、実は
秀吉の朝鮮出兵絡みのエピソードなので韓国の読者がやかましいからと
見たんだが。
あの国のネタを書くと不幸な事にしかならないからな
朝鮮兵が情けないのは今も昔も同じだし
民間人のほうがはるかに怖い
>>573 つまり高速道路だけでなく、鉄道やフェリーも無料になればいいのだな
隆慶先生+朝鮮と言えば荒山徹
>>579 ど〜すんだよ?とか思ってたら見事に180度方向転換したからなw
朝鮮出兵の偵察として朝鮮に行ってそこでさんざ暴れて朝鮮の国防方針批判、おまけに女拉致ってきて女房にだもんな。
まあジャンプでやれるネタじゃなかったよな。
慰安婦問題とかアツかった時期だし。
でも隆先生生きてたら大激怒したんじゃないかと思うんだがな〜
原作どおりに筋追えないなら最初から漫画化すんなって。
先生(イヤイヤだけど)元帝国陸軍将校で出征されてるからな。
作中の朝鮮の描写とか、いかにも平和ボケした現代日本の寓意と批判だしな。
死ぬほど書き直させたからな先生は
漫画としてはジャンプのハッタリばかり上手くなったくだらない漫画家なんで
一無庵の偉大な原作の原作レイプという感じだった
他の作品はつまらんけど一無庵だけは抜群にいいな
シュワちゃん映画の「トータルリコール」、
あの結末は「全て夢でした」が正しいそうだ。
シュワ「これも全部夢かもしれないな」
女「じゃあ、夢から醒める前にキスして」
のキスの前に、「以上はリコール社の提供でした」という意味の示唆を
女がするバージョンがあるそうで、VHS版には追加されてるが、DVD版からは削除。
監督のポール・バーホーベンは、全ては夢と断言。
て、知らないの漏れだけだった?
食事はおろかもはや軍事ですらない自由雑談スレをお楽しみください
ここまでは、リコール社の提供でお送り致しました。
ここからは、サイバーダイン社と、御覧の各社の提供でお送り致します。
引き続きクソの山をお楽しみ下さい。
アメリカ映画の中のゴキゲン企業はオムニ社がトップだと思うのだがどうか
>>585 捨丸初登場のシーンはまんま原作だったがな。
「あの足作りは木こりか。でなければ只の莫迦だ(ぷかあ)。」
>>586 マジかーッ!
あの映画でシュワちゃんが奥さん役のシャロン・ストーンにスムージー?みたいなのを
作るシーンがあるのだが、シュワの手つきからして壮絶にマズそうだったw。
などと強引に食事の話を振ってみる。
花の慶二は骨の変わりに鬼が風呂に入ってきたときからだめになった
あれで骨のキャラをかく機会がなくなったし
>>574から完全に食の話から外れているな。
やっぱり荒らしじゃねぇか、ハインフェッツって。
とうふスムージー
ショウユ・フレーバー ポンビガー・フレーバー ネギ・フレーバー コンブ・フレーバー・・・・
おお、どんどん味が作れる
なっとうスムージー
口噛みスムージー…
作り方例
1. 細かく切った納豆や味噌等を冷凍庫の中に入れ凍らせる。
2. 凍った材料を牛乳や青汁等と一緒に、ミキサーに入れる(この時、甘くしたければ甘納豆などを入れる)。
3. ミキサーを使い、かき混ぜれば完成。口の広いグラスに注ぎ、好みで沢庵等を添える。
4.成るべく多めに口に入れ咀嚼。
5.出来れば30秒以上は咀嚼運動をして唾液と混ぜる。
6.込み上げて来る物と共にバケツに入れる。
これで、程よい酸味と香りのスムージーが…
ゲロやん(´・ω・`)
休み明けに腹の立つ班長に飲ませてから辞めるんですね、わかります
>>596 それをリュウゼツランでやって、放置するんだ
73 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2009/02/01(日) 22:25:17 ID:87XJsLnn
大学で仲良くなったカナダ人。
夏休みはカナダに帰国していて、その時のメールのやり取り。
夏休み一週間目。
カナダ「やっぱり自分の国が一番だ!自分家楽しい!」
私「そうかあ、満喫しておいで」
十日目
カナダ「最近ちょっとだけ日本が恋しいな。友達に会いたい。みんな元気?」
私「みんな元気だよ。カナダのお土産話楽しみにしてるよ」
二週間目
カナダ「豆腐が食べたい。刺身が食べたい。いつか君のお母さんが作ってくれた肉じゃがが食べたい……」
私「うちのお母さんに言っとくよ。夏休み明けたらまたうちにおいで」
三週間目
カナダ「もう我慢出来ないから日本に帰る!肉じゃがよろしく!」
私「夏休み一杯カナダじゃなかったの!?つか日本に帰るって、アンタの祖国カナダだろ!(笑)」
彼はこのメールの後、本当にすぐ戻ってきた。
豆腐と刺身と肉じゃがを用意してうちに招いたら、ガツガツ食いながら
「僕は生まれはカナダだけど、僕の心は日本にある!誰かに祖国を聞かれたら日本とカナダだって言うね。祖国が一つじゃなきゃいけないなんて誰も決めてないし!ただいま日本!」
と熱弁していた。
英連邦釣るにはメシに限る
007はグルメ小説なのにね。日本の池波正太郎みたいなもんか。
海外あちこち飛び回るようになったブリ公が食い物に執着するようになるのは必然。
マティーニとスクランブルエッグと…
あと何にこだわってたっけ
実際そういうメシ、しかないからそういうもんだと思って食ってるだけで
味雷が絶滅してるわけじゃないとおもうしな、ブリテンも
で、文句言われないから作り手は向上しない、の循環
そういやイギリスのパンクパンド、トイドールズのリーダーのオルガも
「日本来て何がうれしいってまずい飯を食わずにすむこと」と言ってたな
高円寺の居酒屋で焼き鳥とビールでプロ野球見るのが恋しくて、日本に住みたいそうだがw
高円寺系列の焼き鳥で本物はうちの3軒となりの一慶だけだな
次点で豊島屋
大将とかくそまずい居酒屋でも喜ぶとしたらそうとうにまずい舌だな
611 :
名無し三等兵:2009/04/10(金) 17:46:34 ID:Tx5n6X9s
「イギリスの飯は不味い」
と言えばヘルシング最終巻のカバーイラストはモロそのネタだったな
>>609 人間って、子供の頃沢山食べた食品は、「美味しいモノ」として脳に刷り込まれる
むろん、それで味覚全体が固着化するわけじゃないが、いわゆる「お袋の味に」となって別扱いになるらしい
…というのだが、そうすると戦中のイモ地獄で散々マズイ芋食わされた本邦の60代達が、
そろいも揃ってイモトラウマなのはなぜなのか
ちなみに、当時のジャガイモ・サツマイモは、収穫量重視と品種改良の未熟とで
糞マズイ品種ばかり大量に栽培されていた
>>604 日本の食事には習慣性の薬物が含まれていて、それを食べた外国人は中毒患者となって
日本の為に働かされてしまう・・・・、なんて陰謀本が書けそうだ
>>612 食材もないが、塩なんかの調味料もがっつり不足してたから
お袋の味とか以前に味がないんじゃねーの
昭和8年生まれのわが母は麦飯は
「食べるくらいなら死んだほうがまし」とまで極論するが
南瓜も芋の蔓(蕗より旨いという)も好物
戦時中のトラウマにも個人の嗜好が介在する余地はあるらしい
富山にいた俺の親は普通にコメ食ってたといってた
イモなんて疎開して村八分状態の連中くらいしか食ってなかったそうだな
>>615 今はスーパーで売ってる麦(ビタバレー)や雑穀って、米より高いのな。
てっきり麦飯は安い物と思ってたら大間違いだった事に気づいた。
世の中重要と供給で値段が決まるし
そりゃスーパーで売られてるのは商品価値のある上等な麦だからな。
玄米でも同じことがいえるけど、マジで安かろう悪かろうな商品は
逆に採算あわない時代になってる。
ブタのえさや北朝鮮の庶民が食うレベルのものなら日本じゃ無料で食えるし
刑務所は麦飯だよね。
あの慣習は今はむしろ高く付いてるのかな?
やずや・雑穀米も高いな。
刑務所は今は古米じゃね
刑務所では米の飯の事を「銀シャリ」と言って、上層に麦が溜まるので、
弁当箱をひっくり返すと底の米飯だけ食える、というような漫画を読んだ記憶がある。
何の漫画だったか判る人がいたら凄い。
たった今スーパーで買ったばかりの生卵を床に落としてしまったorz
掃除した直後のフローリングなので、そのまますすりましたがww
626 :
名無し三等兵:2009/04/10(金) 21:46:49 ID:GjYouZIF
銀シャリは普通の言葉だよ。
>>609 たぶんそれまで機能停止してた味雷が復活するんじゃないかな海外に出るとw。
あと居酒屋云々は「豊富な料理を楽しみながらいろんな酒が飲める」のが大きいかと。
イギリス圏のパブとかバーってあくまで酒がメイン(ランチとかもやるけど)だし。
ピザと焼鳥と焼きそば食いながら、中ジョッキ空けて次はモスコミュールなんて荒業できないもんなぁ。
居酒屋で咲けと言えば、少し前のイギリス人やドイツ人は、日本にくると酒にも食い物にも値段以外文句つけないが、
ビールが事実上ピルスナーしかない事だけは我慢できず、それがストレスになって定期的に発狂してたらしい
最近は、ちょっとした大きさのスーパーだと、地ビールメーカーの色んなビールが普通にあったり、
ビール専門居酒屋とかが増えて、特に不自由しなくなったらしいけどね
ちなみに、昔、普通のチェーン居酒屋で「日本のビールはムヰョーーーー」って発狂中のドイツ人に、
バドワイザーだしたら一気に飲み干して「アメリカ人は日本人の次にビールをわqwせdrftgyふじこlp」ってなってた
そのドイツのお父さんも、給料の半分がユーロ建てなせいで、最近は発泡酒ばかりのんでまた発狂してる
>>628 ワールドカップの時、ドイツ人と一緒に飲んだけどあいつらスーパードライを
うまいって飲んでたぞ。
結局嗜好の問題だからな
ウーロン茶だって高いのが上手いというわけじゃないし
ソフトドリンクとしてならドライは優秀
>>615 俺のオフクロも「子供の頃はカボチャの煮物ばっか食わされた」と言いながら、年中カボチャの煮物
作ってたなぁw。
お前結局好きなんだろそれ、と子供心に思った。
>>612 品種改良で戦後一番進化した野菜がサツマイモらしいね。
甘みゼロの救荒用品種開発が究極の目標らしいけど。
結構いい線までたどり着いているそうで。甘味系の品種の改良っぷりは言わずもがな。
結局芋蛸南京は好まれるってこった。
>>629 美味いマズイじゃないらしい
というか、日本のビールはかなり美味しいって
ただ、大手メーカーの主要品は実質的になにのんでも同じ味ばかりで発狂するらしい
国では、バーやらビアガーデンやらでは必ず、全く性質の違うビールが数種類と
大抵自家醸造とか地元でしかでまわらない銘柄とが置いてあって、
一杯ごとに違うビール飲むような飲み方が普通なんだと
>>628 イギリスは兎も角
ドイルも日本と同じピルスナータイプのラガーじゃなかったか??
>>633 ああ、なるほどそう云う事か。
確かに、以前いろんな国の地ビール(本当の地ビールじゃなくてマイナーなメ
ーカービールなんだろうけど)が飲めるって言う店でビール飲んだが、びっく
りするくらい味が違ってたな。
色も全然違うんでびっくりした。
店で薦められるまま飲んでみたけど、確かに外人客は注文するごとに違うの頼
んでた。
珍しいからじゃなくてポピュラーな飲み方だったのか。
日本のビールはそれでもまだ個性のある方だと思うアジアでは。
東南アジアだと1国1ブランドの独占資本も多いし(exフィリピン)、そうでない国も2〜3銘柄飲めれば
上出来かと。
まぁドイツやベルギーと比べるのが間違いなのは分かるけど。
あとビールの本場ドイツに「全国ブランド」が存在しないのは面白いとこ。全部地ビール。
行った人なら分かると思うけど、町毎に飲めるビールが全然違う。
旅行者には「とりあえず○×」という無難な飲み方ができないんで案外不便。
何しろ個性が強烈なんで、合わない銘柄はとことん合わない(結構ハズレ率高かった記憶が…w)。
一日終わって飯屋に入って馬のションベンみたいなビール出されると正直泣きたくなるw。
貴様は馬のションベンを飲んだことがあるのかと(r
女王様の(以下略
美少女の小便なら…
中国のビールが不味いという話をどこかで読んだが、
緑色のボトルとラベルの青島ビール、すんげー飲みやすくて美味いと思うんだ。
好きな人いる?
>>637 おっと、ロシアのビールの悪口を言うのはそこまでだ。
>>640 青島うまいよね。ドイツの偉大なる遺産。
でもそれ以外はちょっとな・・・。
おなじ青島でも「純生」がつく奴はまたビミョーだし。
2002年サッカーWCが開催された際、一次予選で日本と同じ組になったベルギー代表は
日本に入国した後熊本でキャンプを行ったけど、そこではベルギーの記者団に対して
ベルギーから取り寄せたビールを大量に用意して飲み放題のサービスを提供していましたな。
これはベルギー人記者団も大喜びだったそうで、その上ベルギー代表らに対する
地元の心の篭った歓迎振りに更に感激したそうです。
何故ならサッカーの国際試合なんかで地元開催国と直接対戦する国の代表に対しては
直接間接を問わずありとあらゆる手で嫌がらせを行って事前に戦力を削りにくる事が
ザラなのに、日本に来てそんな事は皆無に等しかったので感心する事しきりだったとか。
マリーシアの欠如といわれる日本の最大の弱点ですね
サッカーなんて反則をきちんと取るスポーツにするなら審判6人フィールドに入れるよな
あれは見えないとこで色々ズルを楽しむスポーツ
え?闖入者を楽しみに待つ「スポーツのようなもの」じゃなかったっけ
わっふるわっふる
サッカーはやっぱ下級市民の下賎な競技の時代がながすぎたな
12人目の自称なんとかが多すぎて始末に負えないお祭りになるんですね
餃子(焼き)のぎの字もないところに泣いた
650 :
名無し三等兵:2009/04/11(土) 17:12:28 ID:w4wOmunn
>>615-617 今のスーパーで売ってる麦は加工された「押し麦」がほとんどだからな。生麦の食味とは別物。玄米と精白米の違いどころじゃない。
で、前にも書いたけど、押し麦入りの麦ご飯って美味いよね。
母が留守のときに、戦中派の伯母にご馳走しようとしたら、鬼を見るかのような目で責められたがw
でも、食べたら納得してもらえた。
配給を知っている世代に「麦飯」「ニシン」とかは厳禁だw
ニシンの塩焼きって、東北ではポピュラーですごく美味いんだけど、関東方面の人は傷んだ配給品のニシンのおかげでいまだに
食べない老人が多いらしい。
俺も押し麦のゴハン大好きだ。
爺さん(故人)の証言を元に、3割混ぜて炊いている。
まぁ、確かに旧軍の頃の麦飯は同じ3割でも旨くなかったのかも知れないけど。
>>640 どうせ叩かれるんだろうけど
韓国のHITEが好きな俺・・・
653 :
名無し三等兵:2009/04/11(土) 18:11:42 ID:QHK5fv1W
>>636 フィリピンだと
サンミゲルかカールスバーグ
サンミゲルは、発泡酒に近い
レッドホースだと、普通のラガー
マニラビアはどうなったんだろ
そういやピルスナー以外飲まないで酒の飲めない体になってしまったな
昔はそれ以外なんて直輸入でもしないとムリがあったな
キリンもアサヒも戦前からスタウト造っとるが
スタウトなんて牛が飲むようなビールじゃん
>>652 韓国は缶ビールは旨いけど生ビールが最悪に近いのがなぁ。
缶ビールはすっきりしてて普通に選択肢の一つとしてありなんだが。
>>656 あの醤油っぽいニオイで好き嫌い分かれそうだとは思う
>>656 日本も牛に酒飲ませてるからいいんじゃね?
スタウトと言うとトヨペット・スタウトを思い出す俺様です。
北米向けの大型ピックアップで、当事としてはかなり大型で
かっこいい。
今だとタンドラが相当?
スタウト人気ないのか
ちょっとショックだ。
ギネスとかも皆さんダメ?
ギネスは好きだよ。
ただね、樽ギネスを飲める店ってのが少なすぎて・・・
キリンも去年本物の(上面発酵の)スタウトはとうとう止めちまったしなぁ
>>657 そう、HITEってラムネみたいに軽い口当たりが
暑い時に飲むと旨い
HITEとかOBとか通販で買えるけど、なぜか瓶ばっかで缶のが見つからないのが謎だ。
チェコ人はかなりビールにこだわりがあるらしい。
>650
麦もだし、米の方も昔とは全然違うからね。
>661
ギネス好きですよ 但し大抵の店は冷やし杉てあるのが気に入らない
スポーツ・パブでもキンキンに冷えたの出してきたり
クリーミーな泡と風味を味わえない、だから家酒用かな
この季節、昼下がりに桜を愛でながら味わうにはもってこい
最近のお気に入りは一番搾りのスタウト
ギネス缶、泡立て用ボールが初めて入った時は、缶の中でカラカラしてギョッとしたw
>>662 ところで、缶ギネスに入ってるあの玉なに?
飲みにくいんだけど
>>667 しまった、すれ違いで解答がっ!!
そーか、泡立て用か。
…缶ビールにはあんまり必要なさそうな気が…
冬に飲む常温のフォーリンエクストラスタウトが最高だな。
のどの渇きは潤わないので、日本の夏には向かんが。
>>661 缶のやつでフローティングウィジットなる
泡を多く出させる工夫が凝らされているのには驚いた
>>667 キンキンに冷やさねぇと暴発するぞアレ
>>668 スタウトの醍醐味はあの気泡の細かい独特な泡
それを理想的に出すためのもの
>>667 一番絞りスタウトってエールじゃなくラガーだそうだが美味いの?
>>653 サンミゲル以外のビールができたんだフィリピン。
自分的にはそんなに悪くないと思う>サンミゲル。
確かに軽いけど冷やして勢いで飲むのには向いてるし。万人向けだと思う。
>>652 俺も好きだ>HITE。つか韓国ビールは全般的に好き。
ミラーに通ずる味があるよね。
戦前の日本時代のビールに駐留米軍がアメリカビールのテイストを持ち込んだんだろうね。
>662
アイリッシュ・パブでも置いてない処有るしー
>669
最近は缶ビールをグラスに注がないで直接飲む人が多いから
余計に必要じゃないかい?
>671
それは無いwつーか、冷やしたら独特のパンを飲んでる気がしないだろ?
>673
エビスの黒よりイケる エビスはオリジナルが一番美味しいね
というか
泡がたくさん出る=炭酸がそれだけ逃げる
てことでおいしくない気がするんだが
ビールにクリーミーさとかいらないし
缶ギネスの”玉”に入っているのは、窒素ガスだったような気がするんだが・・・
あんそくで知った3度注ぎなるものをやってみた。
炭酸を逃がしまくるやり方なんだが、俺にはうまいと感じられたなあ
こないだ行ったドイツ料理店じゃ、ピルスナーをグラスに注ぐとき、この地方には珍しくかわいらしい娘さんが
「おいしくなぁ〜れ、おいしくなぁ〜れ」と廻して、泡を作っていたぞ。
ビールにクリーミーさは要らないし、というならば一度この作法の洗礼を受けてみるべきである。
このスレ見てたらついギネスを欲しくなって買いに行ったよ
近くのスーパーで売ってるのは缶のギネスだけど
「3時間以上冷やさないと中身があふれる危険があります」みたいなことが
表面の注意書きにあった。
まあ、スーパーで売ってる時点で保冷棚で冷やされているけど
>>676 ビールの泡は炭酸が抜けるのを防ぐ為にもなるから結構重要だよ。
泡が少ないとグラスの中の炭酸が早く抜けてしまう。
日本のビールじゃ泡だらけだと店員さんが詫びる位なんだけどなぁ。
あまり酒の出ない住宅街の中華料理屋とかで生頼むと、ウェイトレスのオバチャンが泡だらけのを
出しちゃって慌ててやり直すのをよく見るなぁw。
ギョーザ待ちながら慣れない手つきを眺めてると日本の現代下町情緒を感じる。
それは極端だろw
べつにそこまで泡だらけにする話じゃない。泡作っといて落ち着かす、はあるけど。
おまえらが泡泡いうからソープ行きたくなって来た
責任取ってソープ代よこせ
>>684 代わりに使用済天ぷら油を現物支給してやるから苛性ソーダ用意しとけ。
687 :
キルロイ:2009/04/13(月) 19:04:17 ID:???
そういえば某居酒屋で、自動的にジョッキへビールを注ぐ機械を見た事がある。
あるな確かに
最初は斜めにジョッキをおいて徐々に角度が浅くなってくやつな
正露丸は、征露丸
日露戦争のとき作られた薬だって、既出ですか?
>>689 へー知らなかった。
それでラッパのマークなんですね。
↑棒読み。
台湾・香港・上海とかでも当たり前のように販売、あのまんまの広告出してたな。
>正露丸
香港のトラムにゃ正露丸ラッピングの車両が。
694 :
名無し三等兵:2009/04/13(月) 23:13:50 ID:XkB/ZC4d
てことは斜眠党の連中は正露丸を常備していないしカレーも食ってないと…
そのうち機械化居酒屋とか出来るんだろうな。
野戦居酒屋車でおごってやるぞ
>>695 つ カプセルホテルとかの酒&つまみ自販機コーナー
698 :
名無し三等兵:2009/04/14(火) 08:11:26 ID:gt7VDDPh
699 :
名無し三等兵:2009/04/14(火) 08:14:23 ID:gt7VDDPh
>>674 レッドホースは、サンミゲルの上級ブランドです
カールスバーグは、デンマーク
戦前のビールはあまり発泡しなかったとの説もあります。
その分、ホップの苦みが利かせてある。
明治のビールに至っては、瓶の口が不揃いすぎてワイン同様のコルク栓。
それでも炭酸抜けまくりで問題が多かった。
なお、明治のはじめはイギリス風「バス・エール」が主流。
苦みの強い、濃い味が特徴だったとか。
後に今のキリンが、より軽く飲みやすいドイツ風のビールを発売し、
圧倒的支持を受けた(明治21年)
少し前にどっかのメーカーで明治と大正のビールを復刻販売してたっけ
飲んだ人の話だと明治時代の復刻ビールはかなりまずかったとか
その時作られたのが今のキリンビール横浜工場だな。
生麦の駅のそばにある。
目の前に横浜市営バスの鶴見営業所(旧横浜市電生麦車庫)があるけど、戦前は電動貨車で
市内の飲食店にビールを運び、空き瓶を持って帰ってきていたそうで。
戦後まもなくの時期ビールは高級品
昭和25年
小学校教員や警察官の初任給 3,991円
ビール 大瓶 125円
ビール ジョッキ 135円
ラーメン 25円
地下鉄 初乗り 10円
東京−大阪 国鉄運賃 620円
別スレで見た昭和初期の月給と物価
大卒サラリ−マン(初任) 75円
小卒巡査(初任) 30円
天丼 30銭
かけそば 7銭
ビール 18銭
コーヒー 15銭
米18一斗 3円36銭
葉書 2銭
・・・あれ、戦前の方がビールが安いのか
まあコップかビンかがわからないが
そら戦争直後の物資が払底しているころと平時を比べちゃいかんだろw
昭和4年、陸軍の下士卒酒保のビールは大瓶1本18銭。
二等兵の日給とほぼ同じ。
当時のカラー製版が出来る上級の印刷製版工だと、
月給70〜100円という時代。
大正3年に遡ると、王冠付きビール(気抜けの問題がほぼ解決した)が、
大瓶で25銭。職工の日給が駆け出しで20〜50銭ぐらい
(職能による、今の都区内)という時代。
結構、高い酒だったんだな。
ラムネはいくらだったんだろう
昭和6年 昭和25年
ラムネ 6銭 13円
ビール大瓶 35銭 125円
ビール大瓶価格は麒麟とサッポロのデータ
709 :
名無し三等兵:2009/04/15(水) 23:30:14 ID:UZLpJheR
そばうどんは今以上に大衆食だったな昔は。
魚介類は種類にもよるけど産地以外じゃ今より割高だった。
冷凍品の輸入が一般的じゃなかったから。
ビールも昭和50年代ごろまでは生ビールはどこでも飲めるもんじゃなかった記憶が。
小型ビアサーバーと小型樽は当時あまり見かけなかったね。
飯屋でビール、といえば中瓶か大瓶か聞いてくるのが普通だった。
712 :
706:2009/04/16(木) 01:16:25 ID:???
>>707 >>708 ご参考までに。
陸軍酒保の定価(昭和4〜5年、岡山聯隊)
アンパン(いわゆるざぶとん) 3個で5銭
うどん 4銭
ほまれ 7銭
コップ酒 10銭
ビール大瓶 18銭
ラムネ 2〜3銭(記述者の記憶不鮮明) なおみかん水も同一らしい。
感覚的にラムネ等は市価の半額程度だったとか。
なお、初年兵はアンパンでさえオドオドしながら食べるしかなかったとの事w
例外は軍旗祭で、兵卒にもビールや日本酒、料理などが支給され、初年兵でもかなり楽しめた模様。
ただし、上級の兵士や下士卒、入営自由で入って来た地方人(民間人)の残した、
ゴミや吐き戻し、空き瓶などの掃除が面倒だったそうです。
立ち食いそばとちゃんとした天丼を較べたら、
こんなとこで妥当じゃない。
714 :
706:2009/04/16(木) 01:28:26 ID:???
すみません、「ほまれ(誉)」はタバコの事です。
タバコ吸われない方の為に補足。
無知にして海軍用とばかり思ってましたが、陸軍でも売られていた様です。
両切り、20本入り。兵隊の愛煙家からも「まずい」との評判が戦記等ではしばしば見られ、
どうやら「ゴールデンバット」なみにストレートでキツイ味だった模様です。
715 :
名無し三等兵:2009/04/16(木) 11:31:19 ID:OTsnik34
親父によると、初年兵が酒保に行っただけで古参兵から殴られたそうです。
必需品を買う時は殴られるの前提で買いに行くんだとか。
年代や部隊にもよるんでしょうけどね。
戦争後半の戦地帰りの部隊に補充兵として
配属された初年兵は大変だったみたいです。
私の祖母は昭和初期の頃徴兵で熊本の兵営にいる長兄の面会に
両親と一緒に付いて行くのが楽しみで仕方が無かったとか。
別に祖母はブラコンでは無かったのですが、本当の目的は
兵営の門前に店を構えている兵隊饅頭だったそうで。
祖母の実家は比較的裕福な農家でしたが、それでも当時の子供は
甘いお菓子には中々ありつける物では無く、饅頭と聞けば
祖母の兄弟らは皆目がキュピーン状態だったそうです。
親と一緒に兵役に就いている兄の面会に行けば、必ず帰りには
兵営の前の饅頭屋で饅頭をお土産に買ってくれるのですから、
祖母とその兄弟らは面会に行くといえば万難を排して同行したとか。
>>704,712
昭和初期「圓」×3,000≒現代「円」
昭和初期「錢」×30≒現代「銭」
大卒サラリ−マン(初任) \225,000
小卒巡査(初任) \90,000
天丼 \900
かけそば \210
ビール \540
コーヒー \450
米18一斗 \10,080
葉書 \60
アンパン(いわゆるざぶとん) 3個で\150
うどん \120
ほまれ \210
コップ酒 \300
ビール大瓶 \540
ラムネ \60〜\90
リーマンと公僕の俸給が入れ替わってるのが現代との違いか・・・
昭和21年に新円に切り替わってるから、額面比較は意味無し
物価関係も、終戦直前から昭和26年頃まで、統制と一時的・局所的な需給の混乱が激しくて、
あんまり参考にならなかったりする
下っ端巡査が月給30円貰ってた一方、
東北の自作農の半数は、年間の世帯当り現金所得が年200円以下
最底辺の小作農だと年50円とか…
>>721 師団単位での移動なんかでこんな弁当用意してたら主計が過労死しちまいます…
内地での軍隊移動用の弁当供給のために
食糧統制下でも各地の駅弁屋は政策的に残したと聞くが
マクロスの中華料理屋も戦争中でも営業できたといってるし
駅弁の話題を振るのは赤だか黄色だかを召喚する行為
青+黄色だな
そういえばオレが小学校のころああいうお茶売ってたよな。
もちろんプラスチック容器だったけど・・・
あれっていつごろまで売ってたんだろ?
>>727 プラスチック製のお茶なら少し前に上野駅で見かけた
今でも売ってるんじゃないか?
729 :
716:2009/04/16(木) 22:53:27 ID:???
>>716の続き
それと、戦前は天長節や明治節・紀元節といった記念日になると
学校で紅白饅頭が下賜されたと祖母が言ってました。
この紅白饅頭は赤白一個づつの饅頭が箱に入れられており、
校長先生の有り難くもウンザリするほど長い話が終った後に
全校生徒に対して一箱づつ配られたそうです。
特に小作人の子供の様な貧しい家の子供らにとっては紅白饅頭など
こういう時ぐらいしかありつけないので、全校生徒に饅頭が等しく
配られる日は文字通り子供達はwltk状態だったと祖母は言ってました。
北朝鮮なんかは金豚親子の誕生日には今でも似たような事を
していますけどね。
松本清張「砂の器」にも駅弁の友「土瓶のお茶」が出て来るな。
>>729 昭和50年生まれだが小学校の卒業式で貰ったぞ、紅白饅頭。
732 :
716:2009/04/16(木) 23:50:17 ID:???
ぶっちゃけ昭和初期と昭和50年代では
紅白饅頭の有り難味が桁違いな罠
陸軍燃料廠だったか続編のほうだったか忘れたけど、職員に応募した女性が
列車での移動時の食事として渡された弁当に驚いたという話があった。
木の立派な折に入った弁当で、戦時下の一般人には全く無縁のものだった
とか。
松本清張は作中で凄い女性差別をしてるのだけど、あれって抗議や
ヒンシュクの対象にはならなかったのかな?
例えば点と線(だったっけ?)で「女性がつれの男性に同伴して食堂車に行かなかったのは、
とても不自然。なぜなら、女性は意地汚いもので、それほど腹が空いてなくても、
男性が何か食べると言えば、それに必ず付き合う(おごって貰えるから)ものである」
というのを、強力な状況証拠の一つとして推理の根拠に挙げている。
読んだのは子供の頃だったけど、それでもこれは大丈夫なのかな?と思うぐらいの
分別はあった。よくあれで通用したものだと思う。
「点と線」って終戦後十年ちょいの時期の作品だから
当時の風潮としてはそんなもんだろ
女性の地位なんて本当に低かったからな。
女の方が巧妙だから低いくらいでつりあい取れてるし
しかしブルトレが消滅したから、あと何年かしたら「点と線」もヨタ話扱いなんだろうな。
客車連ねた長距離夜行鈍行(たとえば上野〜青森)とかも信じてもらえないし。
食堂車実在の信憑性とか、果ては「あじあ号」が捏造になる日も近いのかもしれない。
>>734 しかし、実際ついて行くだろ
しかも飢餓からは遠ざかったとはいえ、未だ満足行く食糧事情とは言えないわけで、
列車の食堂車なんていう当時の最先端かつ高値の花で飯食うのに、ついて行かないわけがない
男と女の関係も通常の夫婦関係などではないし、言い回しが露骨に過ぎる以外は現代でも特に違和感ないかと
>>721 兵隊さんは、塩握り。
うーむ、お腹空いた。
>>718氏のカキコ見て、二十年くらい前は三百円持ってりゃ立ち食いそば屋で
なに注文しても釣りが返ってきた事を思い出した。
あれ、冷やしの類やカレーは四百円ないと無理だったかな?
梶原一騎とか、当時の風潮からすれば左よりだったくらいで。
フーテンの寅さんの1シーンで、駅の食堂で寅さんが食べたラーメンが80円だったのを思い出した。
>>743 そういや発売当初のチキンラーメンて結構なお値段なんだよなぁ。
マクドナルドのハンバーガーも、発売当初はムチャな値段だったような。
今より高かったのでは?
モスバーガーあたりと同じ値段だったんで
子供のころに海外修行のレスラーがハンバーガーしか食えない生活とか聞いて
?とおもった
ヤンキーの国じゃ50セントくらいか
ヒント:為替レートの変遷
>>745 無茶と言うか、ある時期の大幅値下げまではファーストフードは高いものだった
まあ、ファミレスとかに比べれば安いが、高校生が気軽に食べられる値段ではなかった
>>747 いや、それはあんまり関係ない
他の物価に比べてハンバーガーは大幅に下がっている
為替レートによるのなら他の物価も下がっているはず
>>745 年金が入ったばーちゃんが孫三人とちょっといい服着てでかけて、
はしゃいでセット以外も食べたがる孫たちに、やべーって顔で
財布の中確かめながら「ポテトはみんなで一緒に食べようね」
って言ってたな
あの時のロッテリア夢のようだったよ、ばーちゃん
>>745 バンズやパティの品質は今より確実に上だったけれどね。
歳の離れたウチの姉貴殿は、小さい頃初めてマックのストロベリーシェイクを飲んで
「こんな旨いモンがこの世にあったんか!!!111!!!!!」
だったそうな
ちなみに俺は小さい頃初めてモスバーガーを食って
「こんな旨いモン(ry」
>>750 そうなのか?パティなんて品質の向上がしようにないように思えるが
バブル直前のサンキューセット戦争で劇的に割安になったと思うファーストフードは。
それ以前は確実に麺類より割高だった。
そばうどんやラーメンはバブルで割高になって基本そのまんまな印象。
はなまるうどんとか小諸そば、日高屋のような路線もあるけど。
>>750 今のハンバーガーは食事じゃなくてエサだ…。
マック以外はあまり質が落ちてない気もするけど、マックがひど過ぎる。
>>741 小山駅ホームの立ち食いそばはまだ天そば350円の大衆価格。
地元民にも愛されてます。一日中客が途切れることない感じ。
ラーメンは糞まずいくせに平気で800円とか取るな
あんなの400円くらいが相場だろ 客をを舐めすぎだ
>754 TV番組に出た店に行くタイプか?
多少美味くてもラーメンなんか800円払う食いものじゃないな
ご当地ウォーカーに載った店に行くタイプでは?
>>752 昔は調理器具の限界もあってか、逆にいまよりもジューシーだった。
今のはパサパサ過ぎて、ちょっと冷えると食えたもんじゃない。
なおバンズも穀物繊維の長さに決まりがあるとか、
知人の社員が得意げに語っていた。
はるか昔、藤田マクドの時代のお話しw
マックはエコと称してセットを持ちにくい紙袋2つに分け、
プラスアルファの3品目を買わないと取って付きの袋を渡さないという
さもしい販売戦略に出てる。
考えた奴の人間性の貧しさが浮き彫りになった。
パン屋ってのはイメージ商品だから
イメージが落ちれば売れないわけよ
ま、別にハンバーガーがスレタイと関係ある訳じゃないけれど、
アメリカ軍っていうとバーガーのイメージなんだよね。
コカコーラやフライドチキンなんかはWW1や南北戦争で米国内に広まったものだけど
ハンバーガーやハンバーグはその普及に戦争は関わってないか
ハンバーグはハンブルグで開かれた万国博覧会で供されたのが普及のきっかけだったはず。
要は加熱タルタルステーキでアメリカ起源ではないんだけどいつの間にか名物に。
フライドチキンは昔から南部の伝統料理として親しまれてたね。
ケンタッキーフライドチキンも南部のディープフライドチキンの流れを汲んでるな。
昨夜「007 ゴールドフィンガー(64年)」のDVD見てたけど、映画の中盤で
舞台がケンタッキーに移った際、背景がKFCの店だったのは余りに
判り易過ぎてワロタ。
ちゃんと店の看板にはカーネルサンダースも描いてあったし。
黒んぼ定食
>>766 聞いて驚け、スノーボール。
ココじゃフライドチキンにウォーターメロンは付かん!
海の向こうだとフライドチキンもスイカも安いけど
日本だと高いよね・・・
>>768 あの国はフライドチキンにスイカも安いのか…さすが地上の楽園…
安いけど日本じゃ誰も食わないようなm図鋳物でも平気で売るから困る
日本だって、都市部で買わなきゃスイカなんて糞安い
揚げなくていいなら鶏肉だって安い
過剰品質を維持するコストがアホのように高いだけ
ヨコハマ買出し奇行ではスイカだだあまりだった
早スイカの生産地、熊本ではスイカやメロンは金を出して買うものではない
マスクメロンは高い
確かに、田舎に帰省すると、なぜこんなに食い物があるのか?
と驚く事があるよね。
都会じゃ野菜や果物を買うのにも、何十円単位で損得計算してるというのに。
と、いう訳で、傷む寸前完熟イチゴを1パック\50で20パックばかし買ってきた。
これから煮てジャムにする。
栃木だと「野菜は自給自足」「キノコは山で採るもの」「川魚は釣るもの」が鉄則だったなw。
つかウナギも基本釣ってきますかこいつらw。
近所のジャ○コで中国産ウナギが売れてない理由がよく分かった。
八月後半、スイカ産地ではスイカは作物から廃棄物に変化する
779 :
名無し三等兵:2009/04/18(土) 16:04:40 ID:??? BE:1339884465-2BP(223)
三浦半島をバイクでツーリングに行った時に
山のようにスイカ貰った記憶が。
780 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2009/04/18(土) 16:37:39 ID:dn6zw60m
>701
キリンだね。
大正風のんだけど、まあそこそこって感じで(笑)
俺的には、8620がオハ31牽引してるくらいのパンチがほしかったが。
12/25を過ぎたクリスマスケーキと同じだな
昔、田舎のキュウリ畑をお盆過ぎに巡ると、ものすごいキュウリがごろごろしてたな。
ヘチマぐらいあってしかも黄色く熟れている。
おばあちゃんの許しを得て、もいで小川で洗ってその場で食べた露地の完熟トマトに勝るものは、
今でもない。
>>777 地方勤務になり、同僚上司と居酒屋で一杯やったときの事、
自分はとりあえず漬物がほしいたちなので香の物盛り合わせを頼んだ
で、あとから別の人間にそれとなく注意されたもんだ
このあたりの人間にとっては漬物ってのは裏の畑でもいだ野菜を台所で漬けるもので
感覚的にはタダなもの、それに割り勘の割り前を払わされるのはたまらんのだと
ケンミンショーとか見てると、日本は広いと感じるよなw
>>784 都会だって居酒屋の漬物の原価は代金の何分の一かでしかなく
代金の多くは場所代やサービスの対価なのだが・・・
一丁50円の豆腐をただ切って刻み葱、削り節、下ろし生姜を乗せただけで
3〜400円とか言ってはいけません><
居酒屋に払っているのは場所のレンタル料。
原価だの値入率だの気にする御人は外食には向いてませんから、
家でおとなしく自炊してなさい。
791 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2009/04/18(土) 19:13:50 ID:dn6zw60m
>788
30円のかっぱえびせんとポテチの小袋を持ったチャームに3000円も払ってんだぜぇ?
ナニを今更(笑)
>>790 そこまでは言わんが、原価率の高いモノを選んで
「得した気分」になるってのはちょっとさもしいわなw
>>790 だからいつも昼真っからのんでるじゃないか。
ポッキーが1500円する店だってあるんだから…
それはどんなプレイなんでsyp
>>790 だな。チューハイなんて原価30円とかなのに500円ぐらい平気で取るからな
昼飯代ワンコインとかいうくらいなら飲み屋なんて行かないほうがいいね
酒なんてOKとかで買って飲んだほうが効率的
>>797 ナカーマかどうか判らんが、自分は勤務を終えると駅近のOKで105円の
8%缶チューハイを買って飲みながら帰る。腹が減ってるから効く効く。
一番金が掛からない。
原価というより原価の一部である「材料費」が、だな。
途中でタイヤキ買ってビールのめ
つまみはお気に入りの総菜屋で買う
少量作ることを考えればむしろ割安
ブドウ100%のジュースにドライイーストを何だおまえらやめろ何をする
いsfjjんfんvぉn!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
タイヤキをあてにビールって何よww
チーズタイヤキをしらんのか
一口茶屋はネタが豊富だ
ソーセージとかもあるし
ファミレスのキッチンでバイトしてる自分が知る範囲だと、原価(というか材料費)は大体そのメニュー単品の値段の3分の1位みたいです。
むしろ、高いのは人件費と施設の維持費かと。
効率よく酔っ払いたければ、ウィスキーとかウォッカとかラムとか、度数高めの酒を適当なジュースか何かで割って呑むのがいいと思ふ。
最近は、自前で漬けた珈琲酒がなかなかイケます。
江戸時代の人は言いました「台所酒は良い付き合いできず」
そんな悲惨な封建社会が崩壊してよかったですね。
(・Å$)話しの流れ的に以前、知り合いの帰化した韓国料理屋のオヤジが、日本のスナックや飲み屋エッチ出来無い!韓国じゃ出来るのニダ!て少々ご立腹ぢゃっての
日本の水商売には学が無い若い娘が、大金稼ぎたいてのもあるが、職に就き辛い母子家庭の婦人の扶養の意味もあるし、日本的な貞操の価値観から来る営業形態になたのも有るし文化的違いがのぅ…と説いたの思い出したが最近では事情が違うよだけど
最近はゲロルシュタイナーで割ったウィスキーがお気に入りだなぁ
>>810 日本でも昔は蕎麦屋の2階はラブホの代わりになってた。
すなわち、蕎麦屋の親父は蕎麦を出したらそれっきりw
店員の割烹着サービスはありませんか?
ウガラヌシメヤマ (ソバヤ ソバーヤ)
ウガシカラモケ (ソバヤ ソバーヤ)
ウーマカカラハレ (ソバヤ ソバーヤ)
ウーガラハーヤケ (ソバヤ ソバーヤ)
ウガクモハーナ (ソバヤ ソバーヤ)
ユッスガマヨケ (ソバヤ ソバーヤ)
フロヤノニカイデ (ソバヤ ソバーヤ)
ウーガーゴガナ (ソバヤ ソバーヤ)
ウタフクサーバ (ソバヤ ソバーヤ)
ウッウッウッンガモケ(ソバヤ ソバーヤ)
バーカノカナシリャ (ソバヤ ソバーヤ)
ウエシサマコネボ (ソバヤ ソバーヤ)
ウーガマガヤワスス (ソバヤ ソバーヤ)
ウガムマカゴケ (ソバヤ ソバーヤ)
バァーッババーヤモマカゴケ(ソバヤ ソバーヤ)
バッババコマコマコマゴ(ソバヤ ソバーヤ)
バブベベーマズマズガソ(ソバヤ ソバーヤ)
アラビカナマスス (ソバヤ ソバーヤ)
マガグセゲーマヨ (ソバヤ ソバーヤ)
ワーッワーカニカkガメケ(ソバヤ ソバーヤ)
ウーケバカソネカナモケ(ソバヤ ソバーヤ)
おやじが割烹着着て2階で待っているのですね
>>812 「湯けむりスナイパー」ではスナックの二階でフィリピンホステスに
客を取らせてたなw
アメリカ西部開拓では酒場の二階で同じ事をやってなかったっけか。
>>818 一読した時、「毛皮目的で〜」の間違いじゃないのかと思ったんだが、
本当に「食料〜」なのか…
>>812 飲食店って、たいてい2階の座敷があるけど
そういうことやってた名残なのかな。
ひなびた地方の町の食堂だと雑貨屋も民宿も兼ねてて
とどっかのスレにw
中国ではホテルを○○呼店と読んだり英米では××innって名の
レストランが結構あったりry
>>823 中国や英米でそんなに蕎麦屋があるとは知らんかった…
よく雑談スレに出てくる「○○が いん したお」というのはそういう意味だったのか。
あの「いんしたお」の「いん」は、英語じゃなく漢字を平仮名書きしただけ
つ「殷」
×「殷」⊂
○つ「淫」
>>807 原価といっても食材それ自体と調理費用だもんね。
人間は高い。施設や地代も高い。
それぐらいとらないと商売にならないと納得できる。
とはいえ1銭5厘の世界ならどうかしらんけれどw
某牛丼屋は+民敵にまわして大炎上したようだけれどw
アサピーや侮日ほどじゃないし、株価も下がらなかったから影響ないんじゃないの?
>>821 純粋に宴会場の意味もあったかと>2F座敷。
田舎町だと蕎麦屋とか中華料理屋は宴会の戦力として重要だからなぁ。
かつて横浜の川沿いの某所にあった風俗街は
一応、1階部分が飲食店の形態をしていて(ほとんど機能してないけど)
「商談」がまとまると2階へ移動して「本業」をしてたそうだ。
2chで炎上する企業が損害を被ったって話は聞かんな
炎上に参加してる人間の数自体たかが知れてるし、その大半は騒ぎたいだけだからなぁ
損害って具体的にどの程度のこと?
>>834 株価が下がるとか、謝罪会見開くとかそういった事じゃない?
2ちゃんが原因で株価下がるなんて、証明できないんじゃね?
いましばらく自由雑談コーナーをお楽しみいただけます
あ、コーヒーもらえますか
タンポポコーヒーでよろしいですか?
タンポポは高そうなので大豆ガラコーヒーでお願いします。
誰がタンポポの根をコーヒーの代用にしようと考えたのか?
戦時中は煎ったアオギリの実を代用にしたという話もあるし。
842 :
キルロイ:2009/04/20(月) 18:42:26 ID:???
>>818 彼らは、食料目的で植物を虐殺するのも止めないんですか?
代用コーヒーってアキバとかでうけね
メイド服や動物耳&尻尾と並んでもんぺ&防空頭巾が見られる日が来るのか……
麦茶って代用珈琲っぽいんだってな。
年配のドイツ人とか嫌がるらしい。
いやミニスカの婦人補助兵の格好で代用コーヒーとドーナツ渡されたいじゃん
革命当時からの立派な共産党員がミニスカ姿であれやこれなサービスしてくれるんですな。
革命を標榜する左派な女子大生がパンタロン姿であれやこれやな自由恋愛をしてくれるんですね!
さぁ君もぼくらと一緒に楽しい山岳ベースで性春を謳歌しないか!?
>>846 カフェインの入っていないドリンクに価値はない!
ウォッカの入ってないドリンクに(ry
タンニンのry
リアルな酒池肉林クラブ、キボン
タイトなスカートの黒い制服着た女子志願兵が
熱いまなざしで士気を高めてくれるのであります
>>841 とりあえず総当りで何でも試してみたんじゃね?
とりあえず焦がしてみて、それっぽい臭いがしたらいれてみると
飲んでまずかったらリトライ、それなりだったら我慢する
戦争があると劇的に食生活が変化するような気がする。
缶詰が生まれたり、鰹節の佃煮が出てきたり
タイトなスカートの黒い制服着た女子志願兵が
熱いなま脚で士気を高めてくれると聞いて飛んできました!
>>860んには柔道の金メダリストが指導班長につく
イラクの食生活ってなんか変わったりしたのかね
>>863 難民になって他国に出て行って、他国の料理を覚えて帰るくらいじゃないか?
黒人が玉丼つくってるしな
ラーメン生麺ですよ
今頃気がついたがオメガか
良かったな吉岡
俺はベテランだぞ。従えよ
873 :
名無し三等兵:2009/04/25(土) 05:43:49 ID:jE649fvI
やはり戦争は悲劇だ。
固有の食文化を破壊しまくるwwww
>>863 フセイン政権下ではバグダッドの公園で「国産ビール飲みながら鯉の丸焼きつまむ」という日常があったそうですが、
イラク戦争後の宗教対立で、そうした「反イスラム行為」は影を潜めざるを得なくなったとか。
酒屋がシーア派の過激派に襲撃されるとかもありましたしね。
>>873 イギリスの食文化は、何が起ころうと破壊されようが無いと思いますが・・・
鯉か
淡水魚の養殖システムでもあったのかな
そういや以前のイラクてかなり戒律はユルいんだったな。
ゆるいというか、ある意味バース党がイスラム教の上にいた国だからな。
女性の社会進出も中東諸国では一番進んでたし、アルコール等の自由化もその流れ。
イラン・イラク戦争はイスラム革命潰しの側面も強い。
>>876 チグリス・ユーフラテスの両河川があるため、淡水魚の食文化はイラクでは一般的でした。
サマーワもユーフラテスのほとりにあったので、宴会の席で鯉を出すこともあったとか。
つまりサマワで長老どもを籠絡するなら
コイこくで一発陥落
アフガニスタンで長老を篭絡するのに使ったのがバイアグラ。
イラクでもバイアグラじゃないのか?
イラクはかつてはナツメヤシの産地で名高かったが
長引く経済制裁と内戦ですっかり廃れた、とかどっかで見た
ナツメヤシは長らく人間に栽培されているため
今植えられているものの殆どは人間の手で無いと受粉が困難だった
本来風媒だったのに、花粉が大きくなってあまり飛ばなくなってしまったと言う
ところが、本来栽培に適していない筈の湿潤なマレーシアに植えたら
勝手に昆虫が受粉を始めて結実するようになってしまったらしいw
中東の農業は基本的に人手を加えないと速攻で崩壊するからな。
ついでに言えば雨も降らなくなる。
アフガンもカンダハルは中東でも有数の柑橘類の名産地だったらしいね。
あとヘラートではザクロが名産だったとか。
今は見る影もないけど。
部隊鍋は米軍に占領されたおかげでできた料理(?)である
水蒸気の循環が良くなるという視点で考えれば、
若干の温暖化は植物にとっては良いことなんだよな。
シベリアも耕作地になるしなw
しかし勉強になるスレだ
中東の果物は日差しが強烈で乾燥しているから甘みが強いんだよね。
東トルキスタンとかウズベキスタンあたりのスイカは素晴らしく甘いそうで。
中央アジアだとスイカより甘くておいしいハミウリというものがあるという
一度食べてみたいんだが日本ではあまり売ってないようで
スイカやメロンは北国でも真夏の日差しを直接浴びると日焼けして茶色くなるし
葉っぱ維持する適度な水分がある方が甘くなる
日本が品種改良したスイカやメロンより美味いわけねえよ
普通に売ってるのは完熟させてないし、味より見栄えや輸送性が重視されてるから
本当の味知らない人が大半だろうけど
今中東で注目を浴びてるのは日本が技術支援した日本で売られてる品種だぞ。
それを中東の大地に点滴の様にピンポイントで水分補給しながら光量調整しつつ育てる。
この辺りの技術は鳥取砂丘などで開発されて同じく技術支援されて実地で試されてる。
点滴灌漑のシステムは実はイスラエルがトップらしい
まあ自国に乾燥地のある頭脳集約国が強いのは当然だが
UAEあたりも世界中から頭脳かき集めてそういうシステムを作ろうとしているようだが
如何せん国内でそれを理解し使いこなせる人材も限られている
>>892 かつて大阪・鶴見緑地で開催された花と緑の博覧会での
イスラエルの展示品は数々の潅漑機材だったからな。
イスラエルにとっては死活問題だからな。
イスラエルの図書館には戦記モノがないのは本当だろうか
さらにイスラエルの場合、キブツが農村に頭脳を集めるのに有効に機能したから。
単に砂漠や荒地を開墾するだけじゃなく、科学的な手法を駆使して生産性の高い農園に変えた。
特にイスラエルの場合、キブツが魅力ある仕事場になるかどうかは国是に関わる問題だから。
世界中から集めたユダヤ人が満足するだけの仕事を提供しなきゃいけないからね。
ただ荒野に放り出すだけじゃみんな逃げちゃう。
チャイニーズ・ファームですか?
> ただ荒野に放り出すだけじゃみんな逃げちゃう。
満州あたりを思い出して泣ける
やっぱ金か
金以前に意欲の問題だろ
UAEもスプリンクラーで闇雲に淡水(海水淡水化装置で作った貴重なもの)
を公園やらゴルフ場やら噴水やらでぶちまけているからなあw
公園なんか点滴灌漑使うとどの程度水を節約できるかな
点滴灌漑の意味わかってないだろ。
配管に邪魔されてプレイも散策もできなくなるうえに、
芝生が斑禿になるんですね。わかります。
おやおや配管を丹念に埋めるタイプでなく
地上出しっぱなしのタイプか
柔軟なビニルパイプ(小孔付き)を地下5cmくらいに埋める方式もあるにはあるが
すぐ目詰まりしたり土壌細菌で劣化したりするため
掘り出し再埋め込みを頻繁に行う必要があり却って金が掛かる
ガリの転進を、おそらく史上稀にみる凄惨な行軍だったといったが、ここで恐ろしい事実を見たのである。
行き倒れた兵隊の腿が、さっくりと抉り取られていたのである。
キャプテン・クックの手記に、食人種のことが記されており、いまだにこんなことをするやつがいるのか、と思って見た。
ところが、原住民の仕業ではなかったのだ。慄然とするような風評が流れてきた。
この転進は、そこまで人間を追いつめていたのである。
Yと二人、山道を急いでいたら、見知らぬ部隊の四、五名に呼びとめられた。
食事を終えたところらしく、飯盒が散乱している「大きな蛇の肉があるんだが、食っていかないか」というのである。
そのにやにやした面が、気に入らなかった。何かがある、と直感した。
共犯者を強いる───そんな空気を感じたのは、思い過ごしであったろうか。
その連中が、一斉に何かを待ち受けるような姿勢を見せたのは、ただごととは思えなかった。
Yも同じものを感じたか、「おおきに、またごちそうになるわ」と言った。道々、妙な不安が追いかけてくるようだった。
Yの表情にもそれがあった。それとなく警戒しながら、急いだ。
小銃弾を浴びせられるかも知れぬという不安がひらめく。
大分来てから、Yは、「やつら何をしていたんだろう。おかしい。蛇ならばくれるはずがない。
良心にとがめるところがあって、おれたちも仲間に引き入れることによって、
少しでも呵責からのがれようとしたのではないだろうか」などと憶測した。もちろん、
何の根拠もないが、とっさに期せずして符合した感じは、何であったか。
腿の肉を切り取られた死体の数は、一つや二つではなかったのだ。
新型インフルエンザ宣言記念
今日の晩飯はSPAM丼
>>904 という欠点を科学と技術で解決しつつあるのが、イスラエルや日本や一部のアメリカ企業の現代の点滴灌漑(地中多孔管灌漑ともいう)
例えば給水チューブも、チューブ自体に保水性と滲出性をもたせた多孔質のもので、点滴とか散水というイメージではなく
チューブ周りの減った水分量だけをチューブから浸潤させてじわじわ供給するような仕組みになってる
チューブも生分解性材料で作られ、交換せずそのまま放置して作物の収穫後は土壌に鋤込んでしまう
すき込まれたチューブは、分解しながら保水材・肥料・微生物の繁殖床などとして長期間土壌を改質する
果樹用とかで使い捨てにしないものでも、多孔管材をセラミックと樹脂の混合などで5-6年も交換不要なものも出てきている
長いチューブに等間隔で小さい穴があいて、そこから水がチョロチョロでるような30年前の点滴灌漑とは既に別物
>>900 チューブを地面に埋める方式だと、当たり前な話だが地表面は乾燥する。
だから芝生とか公園とかには向かないし、穀物生産にもそのままじゃ適さない。
畑で使う場合も、普通に種巻いても表面は乾燥気味で発育が悪いから、
ある程度大きくなるまで苗を別に育ててから移植する。
穀物生産の場合は、根が張るまでは普通の散水と組み合わせたりする。
>>889 12〜3年前に、父が中国土産に違法に持ち帰ってきたハミウリを食べたことがある。
メロンの甘さと、マクワウリと梨を合わせたような歯触りを覚えている。
>>907>地中多孔管灌漑
>チューブ自体に保水性と滲出性をもたせた多孔質のもの
>チューブ周りの減った水分量だけをチューブから浸潤させてじわじわ供給するような仕組み
>チューブも生分解性材料で作られ、交換せずそのまま放置して作物の収穫後は土壌に鋤込んで
>すき込まれたチューブは、分解しながら保水材・肥料・微生物の繁殖床などとして長期間土壌を改質
何か硬い寒天もどきの多糖類に薄い素焼きセラミックス(肥料成分含有)を混ぜたようなものをイメージした
アメリカもスプリンクラーで水無駄にしてる!このままだと地下水が10年で枯渇!と言われ出したと
思ったらもうこういう技術をパッと作っちゃってるんだよなあw
ヤクザ者が砂漠のド真ん中に歓楽街作る様な国だからな。
ただいまから
農産を語るスレに変更です。
> このままだと地下水が10年で枯渇!と言われ出したと
この件を扱ったNHKスペシャルを見たが、その辺りの農家へのインタビュー
で「先祖から受け継いだものなんだから、子孫のためにも節約しなくてはな
らない」と殊勝なことをいう人がいる一方で、「今は出ているし、俺が生きて
いる間は大丈夫そうだから。後の事?シラネーよ」というおっさんもいたりと
言った具合だったな。
で、人肉食がこのスレの究極の話題ですか
究極と言うからには霞くらい食わねばな…
人間も体内にセルロース分解バクテリアを飼えるようになれば…
人類もやっとヤギなみになれるのだ。
今ある農耕・食料関係の施設がすべて牧草地となり、人口が増え、また食料<人口の時代が来る
0がいくつか増えるだけで、内容は結局かわらなそう
>>918 大腸にいる細菌が、セルロースをペプチドにする事が出来るそうだ。
セルロースは吸収できないが、ペプチドなら吸収が出来る。
表皮に葉緑体を定着させ、太陽光である程度のカロリーが賄えればもっといいような…。
上の話題も含めて安部公房の世界だなあ…。
>>922 太陽光(1x10^3[W/m^2])を全部カロリーに変えられたとすると、
基礎代謝を1500[kcal]=6.3[MJ]として、
6.3[MJ]/1x10^3[W/m2]=6.3x10^3[m^2s]だから、
全身の皮膚面積が1.6m^2としてその半分が日光を浴びるとすると
6.3x10^3/0.8[m2]=7.9x10^3[s]
だから2時間ちょい全裸日光浴すれば基礎代謝分がまかなえるわけだな。
いいところ3割
だから6時間日光浴が必要
それも晴天に限る
メタノール充填で燃料電池駆動、やっぱこれだろう。
ロシアでは既に人体で実用化されているらしいじゃないか。
おならで穹を飛ぶってやつか?
キン肉マンだったよな
__ _
, ―‐.<´ ` .、
/ , '" 、 \
!' \ ,∧
/ ! ! ヽ./,ハ\
| l | | lヽ、、 、 、〈/|.l\´、
|. l | |∧ |├、弋\、 \l l | | l \>
| l 「,エ_ ヽト.|r戉.ァzl.\ l.| l::| |
ヽl ト.|弋) ゙ー'′| .// /l └i∧
|`トハ ' |/ /|. ゙、
l .ハ|ヽ、 ' // / .! ゙、
,′ / > イ /.∠.ハ! l ゙、帰って
,′/ / /」._l´..∠...」l l| |. ゙、
./ / / ./ ` 、 |l | l ゛、
/ / / l ハ |l l | 丶
/ ,./ / .! | ! |l | .| ! | 丶
//./ /' | l ! 、|.|l .l .| | l | 丶
// / イ′ ! /l. ! |l ! l .| | | lヽ丶
// / ./|! l || l.|! | | .| | | l l 丶丶
/ ´ / / ll | ハ!. l! .l l | l. |i l l 丶丶
, ' ./ ,′ | | l | \ !l ,' / .! ! |l | l. 丶丶
./ ./ / /l! ! ! .| .| |ー// /l | |.| | | .! !
′ / / / .l| | 〈\. |/ // / .| | ト|.l l | ! !
./ / / .l .| l 〉 /`'ェェテ'"|V..ェェ-′ | l 川! ! ! ! !
/ / / .′ ! |./ /ハY .|ハハ′ ! ! .l/.l .| | | l l
むぅ、伊達巻の起源に付いて調べたくなった
930 :
名無し三等兵:2009/05/06(水) 23:18:18 ID:X7KSjonK
次スレどうする〜?
まだ早い
そうか。ならゴメン。
毎日ステーキ食べていたら飽きるだろうな
雨人でもそう思うだろうか??
ステーキの他に食う物がない訳じゃないんだから飽きるに決まってるだろJK
アメリカの片田舎の工場に出向した時の肉料理ばかりの苦痛が
日本人は魚がないと確実に死ねる。
毎食ならともかく、毎日程度なら飽きないんじゃないかと思う
つまりハンバーガーフライドチキンステーキでローテーションを
あいつらソフトクリームやポップコーンが国民食とか平気でいう子供舌国民だし
毎日肉でもいいが、米は必須
いやいや、
「ニューヨーカーは、ピザとアイスとミネラルウォーターがあれば生きていける」
と平気で言えるような連中ですぜ。
肉とか魚とか野菜とかは重要じゃないよ
米が全て
米がなくとも生きていける。
だがライスが無いと死ぬしかない。
ライスが無くなりゃ代わりに栗きんとんがあるさ。
糖尿で米もパンも食えんがまったく生活に支障は無いな
食費がかかるぐらいが難点、安い外食ってほとんど炭水化物食だし
ラーメン大盛り食ってメタボ検診気にしてる同年代とか見ると
馬鹿じゃね?と思うようになった
炭水化物やめたら勝手に激痩せしたし、言うことなし
何そのすっぱい葡萄
アメリカ人にとって、ポテトチップスは飯の内らしい。
米兵の簡易食にポテチの子袋が入ってた。
また、日曜日にやってる「早く起きた朝は」で、
森尾由美が似たようなことを言っていた。
そりゃまあ、イモのあげもの以外の何ものでもないし、サンドウィッチの付け合わせにも出るからな
コメは割りとカロリー低いからくってもそんなでもないな
>>948 40目の前にして通風の俺には、理解できない
>>945 すっぱくなく実にナチュラルなんだなこれがw
炭水化物の総量と馬鹿みたいなカロリーとりすぎさえ注意すれば
菓子だろうがなんだろうが食えるからな、糖尿とはいえ
あ、メタボ気にしてるやつに相談されたら親身に乗りますよ、ダイエットとか
それで二人ぐらい順調に痩せてきたし、ちょいアトキンス式みたいなやり方だけど
>>949 糖尿の俺にも理解できない
葡萄酸っぱいのか大変っすね
>>950 メタボじゃないんでダイエットとかいいっす
夜食のカツ丼超うめぇ^q^
酸っぱい葡萄は元ネタの童話はただの痩せ我慢なのだが、
防衛機制としての「合理化」の場合ナチュラルに感じるのはむしろ当たり前
そうじゃないと防衛機制にならないし
米は日本人の食事でもっとも多くのカロリーをしめており、
ダイエットはコメの削減が基本
下手にカロリーの高いおかずにくらべれば少ない量で満腹になる食品だぞコメ
いまはもう欧米型の食事してる日本人が向こうに比べれば比較的百貫デブが少ないのはコメがベースだからだろ
おかずばかり食うのは一見やせるけどいろんな意味でハイリスクローリターンだよ
>>954 まさしくその通りだな
米大量に食って良いことは一つもなし
痩せたきゃ主食抜くのが基本
>>955 それ、日本外国問わず頑迷な年寄りの医者が主張してるえkど
まったくノーリスクであることが世界中で証明されつつあるわけだがw
いまやダイエットの主力はアトキンス式かその派生だぞ
健康を語るスレになりました。
引き続きどうぞ。
病人と半病人で健康を語るとは片腹痛い
> いまやダイエットの主力はアトキンス式かその派生だぞ
おいおい、危険な「擬似ダイエット」として著名なアトキンス教信者かよ。
布教は自分の巣でやってくれ。
>>959 紹介しただけで信者あつかいかよw
別に糖質制限でもカーボコントロールでも良いぜ?
ローカーボはいまやダイエットの基本であることに変わり無いからw
炭水化物大量摂取のダイエットなんてあるなら教えてくれw
というかローカーボが危険だというならそのソースよろしく
確かアメリカの食品局も92年にハイカーボ推奨して
そしたら逆にメタボや病気が増えたんであわてて撤回して
炭水化物利用はその人併せの低割合で、
とか言い出したよなあ、マイピラミッドだっけ?w
>960
「一部信者の間で」の間違いだよ。
大体、アトキンス自身が昏睡でくたばっているだろうに。馬鹿馬鹿しい。
繰り返しだが、布教は巣に帰ってやってくれ。
信者のせいにして論破ですかw
ちなみの俺はカーボカウントで、アトキンスは参考資料にしてるだけだがw
(というかケトドーシス起こすほど減らすなよバカ、と思ってるんだが)
その上ローカーボに対してのソースは示せないのね、相手して損した
こっちは92年問題のサイトとか用意してたのにw
ま、スレ違いはなはだしいしこのへんで
炭水化物大量摂取なんてやばいことをするのはステージレース前の自転車選手だけで十分だ
職業で減量でもしなければ常識の範囲でコメ食うほうが結局は効率がいい
スポーツ選手でも結局そういう食事のほうがコンディション長持ちするそうだし
標準生活の効率ならその通り
ダイエットなら米減らしてローカーボの方が当然いい
何でダイエットと標準生活が混ざってるんだw
そもそも米食わない分おかず食うのが間違い
バランスと食事間隔、内容を吟味することが大事
さらにいうなら生活のQOLを落とさないことが一番大事
スポーツ選手なら最近はカーボローディングだろ、あれも健康的かどうか疑問だけどなw
俺なんか今日の夕飯
御飯と醤油だけだぞ。
コメを食える身分で貧乏気取るなんて100年早い
粟やヒエばかり食え
スレ違いどころか板違いも甚だしい。
適当な該当スレかコリマかムッチーズブートキャンプか、何処でも選んで失せやがれ。
で、このスレは何のスレかな?
>>967 今は粟や稗のほうがコメより高い世の中だったり
貧乏人が貧乏を訴えるスレになりました。
>>967 そっちの方が高いんだぞ。
俺が今食べてるのは、
10Kg500円の飼料米だ。
わら屑とか籾殻とか石とか入ってんだぞ。
馬鹿やろう商品としてうってる奴を食えなんて誰が言った
飼育用の無料のだよ
まぁ自営業並の運動しとけば大丈夫なんだけどな。
糖尿や痛風になる位不摂生繰り返してきた奴に健康をどうこう言われてもなぁ(苦笑)
>>975 いやまぁ…だからこそって事もあるじゃん?
健康のありがたさは失った人じゃないとわかんないのかもしれない。
>>975 こういうやつほどいざ病気になるとオタつくタイプだな
過ぎたるは及ばざるが如し
どんな事にも当て嵌まるな
間食やおやつ食わないで普通に食事してれば通風はならないとおもうが
友人で大学時代は学生剣道で全国ベスト5に入り、
今では出身大の剣道部監督というのがいるが、思いっきり痛風に悩まされてるぞ。
あ、ビールの飲み過ぎかもw
「おやつ」って、あーた消防じゃあるまいし
大抵のしとは、酒でやらかしちまうじゃまいか?
因みにオイラは週2日休肝日作って10%減量したよ
おやつって云えば語源は八つ時でいいんだっけ?
>>981 酒、大食い、不定時の食事、ストレス、付き合い
現代で生きてる限りよほど品行方正でも無い限りいつ何時病気の落とし穴にはまるやら
ちなみに糖尿は1型と2型があって、1型は原因不明だよ
糖尿=不摂生、とは考えない方がよろし
>983
なるほどねー
クズども
さっさと次スレを立てろ
クズメ!
どうも、糖尿は1型2型とも先天性らしい。
酒、大食い、不定時の食事、ストレス、付き合い
すべてにおいて無縁な俺は人間としてひょっとして終わってるのか
↑うらやましい罠
俺なんかあと一人親を送り出したら、女房子供もいないし。「後、五年生きればいいや」と思って
酒も食事もエンジョイしてる。
どうにもならんくなったら首くくりゃあいいことだし…・
そういや親は仲良くて好きだが死んで悲しいとかまったく思わなかったな
遺産もはいったし
親兄弟が死んだくらいで悲しい気分になる奴がいっそうらやましかった
寂しい話しだけど、何だか同意・・・
自分も両親健在ながら一人身なんで身につまされます。
人生も折り返しを過ぎて残り時間のカウントダウンだし・・・
でも、糖尿も痛風も無縁で、バカスカ喰って呑んでますw
(米・野菜中心の食事+安いビールモドキ&焼酎)
>>972 最貧サバイバルの主食には飼料用ジャガイモもいいそうだけど。
10kgだと50円か500円だったけど、イモそのものはただサイズが規格に合わなかっただけで
普通の品質らしいので。
サバイバルスレで集団購入しようか?という話が以前あったな。
おいおい、てねいら辛気臭えーぞ、お通夜の精進料理で一杯やってる気分だ
パァーと往こうぜ
死ぬ時ゃ、ヴァテ−ルクラスの料理人に腕を振るわせて
ロマネコンティで並々と満たした純金バスタブに入りながら、俺に群がるネーちゃん達で腹上死
これ位の事しなきゃ死ねるかwww
食費くらい年間50万つかってもいいだろ
全ての食事が皿に並んだ瞬間に「こいつ何kcalくらいかな」と
イメージできる位食物表を見て色々暗記して
その上で「昼に700kcal食べちゃったから夜は500kcalでいいか」なんて
朝から晩まで飯見るたびに考える
1食に御飯100gなんて本当に少ないが、これでも都会でゆったり暮らしている人なら
他におかずもバランス良くあれば十分だったりする
あと野菜炒めが150gと魚100gあればもう500kcalが見えてくる
力仕事する人なら1食800kcal食べたって問題ない。だが慣れると
1食2000kcal食えちゃう体になってしまう。それだけ動ければいいのだが
普通は消費し切れない
更に、手足そのものはろくに動かさないのだが締め切りに追われてストレス溜まる職業の人などは
どんどん脳で糖分消費するからすぐ眠くなってしまう。しかしそれで腹が減るからと間食ばかり食べると
やはり太ってしまう。神経は糖分は消費するのだが脂肪はあまり消費しない
ごく少量の糖分を含むジュース(あるいはデンプン質の重湯)を、非常に短い間隔で飲んでいって
1日に食事も含めて1800kcalに抑えるとかする必要がある
逆に1日中自転車漕いで1日1万kcal使う人なんかはどっさり食べないとな
だが、カロリー消費が多かろうと少なかろうと、摂取カロリーが多過ぎると
インシュリン分泌が減ってしまうと聞いた事がある。厄介だ
>>983 おいおい、2型は基本的に不摂生からくる病気だぞ。
ここの平均年齢を考慮したら、1型になる人は、ほぼいないと思うよ
乙埋め
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。