中東の軍事情勢 9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1イスラエル交通相 ◆3RWR.afkME
アパッチ対カッサムロケット、異種格闘技戦60分一本勝負! レフリーは阿部四郎。
またもや世界の注目を集めている中東の軍事情勢についてぐだぐだ語るスレです。
他の板から来たお客さんは、まず過去ログを読むんだ!


【関連サイト】
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/middleeast.html
※基本的に扱う範囲は↑になりますが、中央アジア、パキスタン、マグレブ諸国ネタも歓迎

【前スレ】
中東の軍事情勢8
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1219424787/
2名無し三等兵:2008/12/31(水) 01:54:40 ID:7YCiMw3h
3名無し三等兵:2008/12/31(水) 01:54:59 ID:Ji/CiGFF
>>1が見えない
4イスラエル交通相 ◆3RWR.afkME :2008/12/31(水) 01:55:28 ID:???
※ご近所スレ

▲軍事速報&軍事関連雑談スレ07▼
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/army/1193202921/
北朝鮮戦力分析スレ9
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/army/1208095841/
南アジアの軍事情勢〜インド軍などを語るスレ(4)
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/army/1218932240/
イラク情勢を語る 5
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/army/1195813726/
栄光と挫折のトルコ軍02
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/army/1212495475/
イスラエル国防軍を語る。その7
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/army/1205392600/
5名無し三等兵:2008/12/31(水) 02:33:11 ID:???
ハマスざます
6名無し三等兵:2008/12/31(水) 16:31:23 ID:???
7名無し三等兵:2009/01/01(木) 07:10:11 ID:???
地上戦やる度胸が結局なかったな。
8名無し三等兵:2009/01/01(木) 07:18:01 ID:???
>>6
これみるとガザって結構立派で新しい建造物あんだな
貧困地域だからカスバやアフガンみたいに掘っ建て小屋だらけだと思ってたが
9名無し三等兵:2009/01/01(木) 08:47:47 ID:???
援助利権でファタハ関係者が建てたんじゃない?

時間がアレだがirではないぞ
10名無し三等兵:2009/01/01(木) 10:36:40 ID:???
イスラエル軍チャンネル、ユーチューブに開設
http://www.youtube.com/idfnadesk
11名無し三等兵:2009/01/01(木) 10:46:41 ID:5bYdFT8k
屠殺だな
12名無し三等兵:2009/01/01(木) 18:03:19 ID:???
欧米は白人であるユダヤ人の味方だしね。
13名無し三等兵:2009/01/01(木) 22:42:42 ID:???
ヨーロッパ系ユダヤ人なんて三割程度じゃん
14名無し三等兵:2009/01/01(木) 23:54:15 ID:j36qAvyA
地上戦になったらハマスはどのくらい粘れるんだろうか
15名無し三等兵:2009/01/02(金) 16:04:13 ID:???
http://www.labornetjp.org/news/2008/1230634117991staff01/
速報 : イスラエルは空爆をやめろ!100人が大使館へ抗議の声
16名無し三等兵:2009/01/02(金) 16:06:37 ID:???
ハマスはロケット砲撃やめろ!とは聞いたことが無い不思議
17名無し三等兵:2009/01/02(金) 16:16:11 ID:???
マスゴミさまの偏向報道のお陰です
18名無し三等兵:2009/01/02(金) 16:52:06 ID:???
>>16
近からず遠からずの存在の方が目に付くというか批判が及びやすいんじゃないか
それと判官贔屓的な要素はでかいかと
マスコミの報道が犠牲者がイスラエルに批判的になるのもそういう需要の高さだろ

あと個人的にはユダヤの陰謀とか騒ぐ人は
こういう時にイスラエルに批判的な報道が多いことをどう考えてるのか不思議
19名無し三等兵:2009/01/02(金) 17:51:05 ID:???
ノーベル平和賞のエバディ氏の自宅、襲撃受ける テヘラン
ttp://www.cnn.co.jp/world/CNN200901020015.html
20名無し三等兵:2009/01/02(金) 17:53:19 ID:???
いやほらだってハマスに抗議したって聞きそうにないじゃん。
そもそも一党派だから日本に大使館ないし。

あってもやらないくせにとか心ないツッコミは禁止。
21名無し三等兵:2009/01/02(金) 18:25:08 ID:???
>>16
そもそもあまり報道されていないのでは?
予備知識がないとどちらが先制攻撃をしたのかがわからないと思う。
22名無し三等兵:2009/01/02(金) 18:29:02 ID:???
日本のニュース番組だと海外の局とは違って中東情勢なんて大きな動きがない限り全然報道しないからな
23名無し三等兵:2009/01/02(金) 19:26:41 ID:???
そもそも民間人しか狙ってないハマスはさすがにもう少し非難されるべきなんだが、
判官贔屓って凄いなとしか言いようが無いw
正直、過激派のロケット弾wの親戚程度のものとしか思ってないんじゃないかと
ttp://en.wikipedia.org/wiki/File:Qassam_wrecks_sderot_israel.jpg
さすがにこの程度の威力はあるんだけどな…
24名無し三等兵:2009/01/02(金) 19:45:26 ID:???
ふっと思ったんだけど、今回のイスラエルの紛争は、
オイルマネー絡みかもしれない。
一時期の原油価格高騰から、今は一転して安値に
突入してる。OPECも協調減産を進めていて、いつも
減産になると話がもめがちなOPECなのに、今回は
かなり協調してスムーズに減産してるみたい。最高時は
日量2800万バレル以上生産してたけど、半年ほどの
間に約400万バレル、15%ほど減産して今のところ
日量2400万バレルまでなってる。それでも原油価格の
下落傾向が止まらないことに焦った中東諸国が、ハマスに
資金を流して紛争を起こさせたのではないかと。
しばらく原油の下落局面が続く間、イスラエル情勢も
きな臭いものになる感じがする。
25名無し三等兵:2009/01/03(土) 00:32:08 ID:???
町のど真ん中で自動車爆弾炸裂させる連中には何も文句言わないんですね日本の左翼はw。

9.11の後の左翼の皆様の歯切れの悪いコメントの数々を思い出したw。
きくちゆみ以外も、「ざまあみろ」と本音では罵倒したがってるのがミエミエだった。
26名無し三等兵:2009/01/03(土) 01:34:42 ID:???
なんでこのスレの人間がマジレスしてるの?新参?
27名無し三等兵:2009/01/03(土) 07:08:06 ID:???
ドバイの「バブル崩壊報道」は本当か 不動産価格下落の真相
ttp://moneyzine.jp/article/detail/119216
ttp://moneyzine.jp/article/detail/119216?p=2
28名無し三等兵:2009/01/03(土) 07:14:34 ID:???
その記事の著者はドバイの投資にかかわっているようだから、額面どおりには受け止めかねる。
不動産に関しては専門家であるひぎぃの見解も聞いてみたいところ。

29名無し三等兵:2009/01/03(土) 07:17:02 ID:fOrw772A
>>25
左翼はどうでもいいよ。
ハマスを応援する者だけがリアル。
30名無し三等兵:2009/01/03(土) 07:23:47 ID:fOrw772A
バカ2ちゃんねらは地上作戦が始まるまでにこんなに時間がかかると思ってたか?
つまり、全然想定外の事態になってるということだよ。
パレスチナ側に防空がないのはとうに知れた話であり、ショックとかそういうものは
既に通り越している。西岸などの現場を見てほしいね。
どんどん戦域が広がっているんだよ。

West Bank anger over Gaza raids
http://news.bbc.co.uk/1/hi/world/middle_east/7808257.stm
31名無し三等兵:2009/01/03(土) 07:34:29 ID:fOrw772A
危険地域指定が当初の30kmから昨日40kmに広げられた。
さらに広げられる可能性も高い。(40kmを超える飛距離も出ている。)
大都市での住民の避難や安全確保で経済活動の停滞は必至。

西岸でもイスラエル警察が大量投入され、それでも全く収まりがつかない状態。
人形アッバスがハマスを禁止すればするほど、より正当化されるだけ。愚行の上の愚行。
さらに裏切り者アッバスが選挙で敗北濃厚となったことも、彼らにとって大きな想定外の悪夢である。
32名無し三等兵:2009/01/03(土) 07:40:33 ID:???
日本語でおk
文脈が支離滅裂で正直なにいってるのか分かりづらい。
それこそ機械翻訳でペルシャ語から日本語に変換してるのかってレベル。
別に煽ってる訳じゃないからホント気をつけてくれ。
33名無し三等兵:2009/01/03(土) 09:28:42 ID:JiltW3L5
ヒズボラは多連装ロケット弾やATM、対空火器を持っていて錬度が高いが
ハマスは小火器とRPG程度しかないから当然の結果だな
34名無し三等兵:2009/01/03(土) 09:35:31 ID:???
>>22
地上波とかホント悲惨
やはり需要の低さと配信社頼みなのが原因か
35名無し三等兵:2009/01/03(土) 09:45:09 ID:???
アラファトが小遣い稼ぎに腐心してなければパレスチナ政治もここまで酷くなることはなかったのに
36名無し三等兵:2009/01/03(土) 10:13:06 ID:???
「ハマスを応援する奴だけがリアル」
( ゚д゚) ・・・
 
(つд⊂)ゴシゴシ
 
(;゚д゚) ・・・
 
(つд⊂)ゴシゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚) …!?
流石irの人、斜め上の発想が素晴らしいw

地上軍なら、むしろ「マジで投入すんの?」としか見られて無いよ。
仮に投入しても、ちょっと境界付近壊して回る程度だろ。
イスラエル軍ならガザ全土制圧も可能だろうが、払う犠牲(軍事的な意味より政治的な意味な)が大き過ぎる。
同胞団がエジプトで革命とか第五次中東戦争とかの悪夢が起きかねない
37名無し三等兵:2009/01/03(土) 10:13:43 ID:???
イスラエルって政治的指導者を家族毎殺してるけど、こういうのってあくまで戦闘員のリーダーだからってこと?
完全な政治家なら殺せてもこういう風に殺そうとしないん?
38名無し三等兵:2009/01/03(土) 10:30:23 ID:???
>>37
ニュースの話では、殺されたハマスの幹部はかなりの強硬派で、
軍事力の行使を積極的に主張するタイプだったらしい。そこで
ピンポイントで狙われたのだと。
暗殺部隊を送るという方法もあったかもしらんけど、警備も厳重で
モサドも近づけないだろうしね。それに冷戦期でもあるまいし、
世界の情報機関も最近は暗殺とかやらなくなったしね。まあもともと、
暗殺は国外の敵対勢力に対してではなく、世界各国とも国内の
批判分子に対しておこなうことが多いんだけど。
39名無し三等兵:2009/01/03(土) 11:21:16 ID:???
いかに優秀でも警備が厳重なら一人だけ綺麗に殺すのは無理だから家や地域ごとズタズタにするしかないのか
40名無し三等兵:2009/01/03(土) 17:56:42 ID:???
>>34
地上波は主要層がそういうの好んでないから仕方ない
41名無し三等兵:2009/01/03(土) 18:01:20 ID:???
>>35
というかパレスチナ人に幕末明治期における日本人みたいな我慢性や欧米コンプレックスがあれば
42名無し三等兵:2009/01/03(土) 18:36:57 ID:???
>>34
つーかBS1の世界のニュースくらいの内容を民報も報道して欲しいもんだ

もう完全に手遅れのようだが
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20081229-00000001-facta-bus_all
気がつけば若者に見放され、カネを使わない「F3層」(50歳以上の女性)、
「M3層」(50歳以上の男性)しか見ない地上波民放。NHKには視聴料という収入源があるが、
民放の命綱であるスポンサーはF3、M3相手の番組に財布をはたく道理がない。
低劣で安直な番組に胡坐をかき、若者と広告主に見捨てられた地上波民放はさまようばかりだ。
43名無し三等兵:2009/01/03(土) 19:27:06 ID:???
>>42
つかさ、「けなしたらスポンサー下りる」って恫喝は本来奥田が批判受けるべきもんじゃないのかw
44名無し三等兵:2009/01/03(土) 19:39:32 ID:???
ダルフールの問題も衛星ニュース番組じゃよく聞くが地上波じゃ一度もお目に掛けたことなかったぞ
45名無し三等兵:2009/01/03(土) 19:52:42 ID:???
>44
NHKが何度かやってる。Nスペのアフリカシリーズで1回まるまるダルフールだったりした

うん、民放は悲惨だな。
46名無し三等兵:2009/01/03(土) 20:42:37 ID:???
>>43
本来はゆゆしき発言なんだが、それ以上にマスゴミへの批判の方が強くなってるのが現状なんでしょ。
トヨタ嫌いのN速ですら「ざまぁ」の声の方が大きかった。
47名無し三等兵:2009/01/03(土) 22:40:07 ID:???
>>24
市場に出所不明の石油が溢れただけ
48名無し三等兵:2009/01/03(土) 22:43:44 ID:???
>>47
出どころ不明の石油って……。

バイオ燃料とか代替エネルギーだろ。
49名無し三等兵:2009/01/03(土) 22:56:48 ID:???
え?
50名無し三等兵:2009/01/03(土) 23:25:59 ID:???
とりあえず代替エネルギー関連に詳しいのは下記スレ。

化石燃料枯渇後の軍事体系を予想するスレッド4
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1229557270/

夏くらいのニュースだったかな?では、アメリカでは現在のエネルギー
総消費量の1割くらいが代替エネルギー(バイオ燃料、風力、太陽電池など)。
その後、日本のバイオ燃料でブームとなっている使用済み食用油利用の
バイオ燃料がアメリカでも普及し始めて、これもかなりの規模で拡大している。
またアメリカのみならず、中国でもバイオ燃料工場が稼動しているし、
また中国ではガソリンバイクの販売は現在禁止されていて、バイクは全て
電動バイクになっている。このガソリンバイクは同じ走行量では燃料代(電気代)が
ガソリンバイクの4分の1くらいとか言われていて、それはつまりそのままエネルギー
消費量の少なさに直結している。
現在、色々なニュースを調べてはいるけれど、日本・アメリカ・中国の中で
代替エネルギー開発・普及が遅れている国はたぶん日本だと思うよ。
一応日本の二酸化炭素排出量削減の切札として投入される見込みなのは
2009年に三菱自動車から販売される電気自動車i MiEVで、これもエネルギー
消費量がガソリン自動車に比べて少ないことから注目されている。
もっとも既に海外では電気自動車もぼちぼちベンチャー系の企業から
発売され始めていて、これまた三菱の自動車がそれらの車に比べて
性能的に特に優位というわけでもないし、ちょっとこのあたり、日本の省資源・
代替エネルギー関連は総じて出遅れ気味という部分は否めないけどね。
まあ中国は「エネルギーの海外依存の減少」と至上の国策としていて
脱石油関連の推進をかなりの熱意を持って進めているし、アメリカは
代替エネルギー開発はビジネスチャンスと捉えている傾向が極めて強く
(実際、使用済み食用油由来のバイオ燃料は石油よりも安いみたい)、
その部分でどんどん民間で開発・普及が促進してる。日本は代替エネルギー
利用はあくまで「環境のためのみんなの社会貢献」扱いだから、普及が
全然進まないって感じかな。

まあスレ違いなのでこの話はここではここまでにしとく。それ以上の詳しい話は上記スレで。
51名無し三等兵:2009/01/04(日) 07:02:13 ID:???
イスラエル地上軍、ガザ侵攻開始…軍が声明
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20090104-OYT1T00086.htm?from=navr

うん、まあここまでは想定内。
「どれだけ踏み込むか」が問題だな
52名無し三等兵:2009/01/04(日) 08:16:12 ID:???
サンデーモーニングで今やってるな
53名無し三等兵:2009/01/04(日) 08:26:09 ID:???
いつ日本にバイオ燃料ブームがあったんだよ

日本で代替エネルギーが普及しないのは、
産業界(それも既存の大企業中心の)の言い分に政策が縛られてるのと、所管官庁の綱引きが最大の理由
54名無し三等兵:2009/01/04(日) 08:30:58 ID:???
>>53
あとは日本のバイオ燃料製造技術がかなり遅れてる。
アメリカでは植物プランクトン由来バイオ燃料が1バレル70ドル
程度の相場で石油と競争できるくらいの製造技術を持っている
ベンチャーもある(今は1バレル40ドルくらいだから価格的に
苦戦してるけど)。
日本のバイオ燃料製造技術はそこまで進んでない。
55名無し三等兵:2009/01/04(日) 08:32:11 ID:???
で、バイオ燃料の話はスレ違いだからこっちのスレでしろ

化石燃料枯渇後の軍事体系を予想するスレッド4
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1229557270/
56名無し三等兵:2009/01/04(日) 08:45:30 ID:MHQ2wYJH
はい失敗。有頂天なアホシオニストと違って戦争専門家のバラクが悩んだのも無理はない。

Hamas: 30 Israeli soldiers killed or wounded
http://www.presstv.co/Detail.aspx?id=80403
ガザのHayeh Zaytoun地区でハマスが50kgの大型爆弾を爆発させるなどし、
イスラエル兵5名が死亡、15名が負傷したとハマスが発表。
Barak: Gaza invasion won't be short, easy
http://www.presstv.co/Detail.aspx?id=80405
バラク「この戦いは長く、困難なものになるだろう。」

政治的どうしてもやらざるを得なかったんだろうな。
空爆で止めときゃ、格好だけはついたのにな。
57名無し三等兵:2009/01/04(日) 09:11:25 ID:???
ガザ地区問題の最終的解決ktkr
58名無し三等兵:2009/01/04(日) 09:47:30 ID:???
パレスチナ問題もう飽きたからそれでいいよ
俺ユダヤ人じゃないから逆でも構わないけど、当面それは無さそうだし
59名無し三等兵:2009/01/04(日) 10:35:27 ID:???
>>56
ゲリラ狩りに戦略的勝利なんてないからなぁ
60名無し三等兵:2009/01/04(日) 11:07:51 ID:wAbrTHpw
ハマス超頑張れ!
スターリングラード並みに頑張れ!
61名無し三等兵:2009/01/04(日) 11:14:37 ID:???
もうこの際、全部制圧してパレスチナ人は全員追放でよくね?
付き合いきれないだろ、いい加減。
62名無し三等兵:2009/01/04(日) 11:39:08 ID:???
追放すると周りのアラブ国がますます不安定化するので日本としてはそれは困る
63名無し三等兵:2009/01/04(日) 13:32:39 ID:???
2000年前そこに住んでた民族を自称する民族ハザールユダや人
ハマスには頑張ってほしいわぁ
64名無し三等兵:2009/01/04(日) 14:54:09 ID:???
>62
殆どシリアの手先状態だった時期あったもんな
ヨルダンを危うく崩壊させかけ、ヨルダンに反撃されれば逆ギレして
イスラム教徒だろうがかまわずテロに走り、レバノンを崩壊させ、
クウェートではイラク軍と一緒にレイプや略奪三昧

正直「仕方が無い」で済まされるレベルを軽く超えてる
65名無し三等兵:2009/01/04(日) 16:17:42 ID:???
イスラエルが求めるガザ問題の最終的な解決策はガザ地域のエジプト編入。
エジプトも一応ガザの領有権は主張していたはずなのだが、第四次中東戦争以来あまり主張しなくなった。
また、ヨルダン川西岸に対するヨルダンの領有権主張も同様。
66名無し三等兵:2009/01/04(日) 16:20:33 ID:???
30 IDF soldiers wounded in Gaza; 2 serious but stable
http://www.haaretz.com/hasen/spages/1052299.html

ハマス側民兵との交戦で数十人を殺害。
IDFは30名が負傷、うち2名が重体も容体は安定。
67名無し三等兵:2009/01/04(日) 17:42:38 ID:???
30人負傷して死人がいないのが今の正規軍って感じだよな・・・
「損害」ってだけで見るとキルレシオはイメージより大分差が少なくなりそうじゃね?
68名無し三等兵:2009/01/04(日) 21:36:52 ID:???
>>64
ソース
69名無し三等兵:2009/01/04(日) 22:01:22 ID:???
地上戦突入したのにあまり盛り上がらんな。

まぁ、情報があまり入ってこないから仕方がないかぁ
70名無し三等兵:2009/01/04(日) 22:04:42 ID:???
つーかあそこらへんって普段から数十人程度の死亡って起きてるじゃん
71名無し三等兵:2009/01/04(日) 22:08:49 ID:???
>>69
イスラエル国防軍スレと人が分散しているのもあるのかな?
直接見ていないけどニュース系の板では前から盛り上がっていると聞いたことがあるけどね。
72名無し三等兵:2009/01/04(日) 22:43:35 ID:???
>>68

64じゃないが

ヨルダン=ヨルダン内戦(黒い9月事件)
レバノン=イスラエルのレバノン侵攻(ファタハ・ランドの樹立と崩壊)
クウェート=湾岸戦争(戦後パレスチナ人はすべて追放処分)

いずれも適当にぐぐれば引っかかると思う。

>>71
盛り上がってるというか壮絶なことになってる。('A`)
73名無し三等兵:2009/01/04(日) 22:47:23 ID:???
ニュース系を盛り上がっていると表現するなら、今のガザ地区も盛り上がっている
74名無し三等兵:2009/01/04(日) 23:03:28 ID:???
停戦糞喰らえでロケット攻撃してたハマスの方が悪いという線でアラブ諸国が収まってくれるかどうかだよなぁ。
イスラエルとしては事態収拾のためにアラブ諸国がハマスに圧力を掛けてくれることを期待してたんだろーが、
実際に衝突が始まっている状況でパレスチナ支援という大儀にモトルようなことは出来ないじゃないかと。

イスラエルの目的を推測すると
@ハマス壊滅(まず無理)
Aハマス弱体化に乗じてエジプトがガザに本格介入すること(期待薄)
Bハマス幹部暗殺とガザ住民がハマスのガザ支配に忌避感を持つことによるハマス弱体化(微妙)
Cパレスチナに対して、停戦無視で攻撃すれば報復があることを知らしめる(達成済み)
こんな感じ?
報復ならヘリによる幹部射殺でもいいわけで、空爆に打って出たからにはBまでいかないと意味がない。
そしてアメリカの外交的バックアップが望めない状況ではAは難しいんじゃないかと
75名無し三等兵:2009/01/04(日) 23:13:24 ID:???
テロリストや民兵を壊滅ってまず不可能だよな?
もし現役の戦闘員を全員殺せたとしても、また新しい人間が出てくるし
76名無し三等兵:2009/01/05(月) 00:42:11 ID:???
>>65
エジプトは全力で腰が引けてるからなぁw。
自国を紛争の圏外に置くことに全力を注いでいる状況。

しかし国家の死命を賭けて領有を争ったガザ地区を押し付け合ってるなんて隔世の感だ。
イスラエルにとってもウエストバンクと違って完全な不良債権だからなぁ。
77名無し三等兵:2009/01/05(月) 01:35:15 ID:???
ヨルダンも西岸地域の領有権は既に放棄してるしね。
Dロケット弾の攻撃を辞めさせる
ってのも一応あるし、国内的にはこれが目的になってる。
自ら合意した停戦すら守らない連中だからガザを完全に制圧しない限り無理っぽいけど。
アラブ諸国にハマスが停戦を守るように圧力を掛けて貰うのは期待していいのか?
イスラエルとしては一方的に攻撃されるままの「停戦」という前例を作りたくなかっただけなのかも。
「どうせ攻撃されるなら停戦なんてイラネーよ」と。

イスラエル在住の日本人の日記を見たら
「レバノン撤退→第二次レバノン戦争、ガザ撤退→今回のガザ侵攻」という見方が国内で広がっているとのこと。
ところで地上軍が出てきた今回の戦争の名前は「ガザ侵攻」になるのだろうか。
78名無し三等兵:2009/01/05(月) 01:49:50 ID:???
>>77
つー事は、ゴラン返還は可能性のレベルで半永久的に消えたな。
ぶっちゃけ東エルサレム問題解決できなきゃ和平はないから、その辺は些細な事だけど。
79名無し三等兵:2009/01/05(月) 08:30:22 ID:QHHG7+65
>>69
うなくいってない証拠。
白リン弾投下にもかかわらず。
80名無し三等兵:2009/01/05(月) 08:34:13 ID:QHHG7+65
>>70
そこからハマスのサプライズ攻撃の臭いを嗅ぎ取るんだ。
グラード・ロケットをトンネル経由で多数仕入れてるってことは、
RPG-29やら対戦闘ヘリ用ロケットを仕入れていない訳がない。
RPG-29に関してはイスラエル側も認めてる。

'Israeli helicopter, tank destroyed'
http://www.presstv.ir/detail.aspx?id=80573

ハマス報道官がイスラエル戦車の破壊を報告。
81名無し三等兵:2009/01/05(月) 08:45:05 ID:???
白リン弾(爆笑)
82名無し三等兵:2009/01/05(月) 08:56:06 ID:???
ネタで言ってるとしか思えない
カビの生えた釣り餌だが
83名無し三等兵:2009/01/05(月) 09:30:44 ID:???
Willy Pete whiteかぁ
84名無し三等兵:2009/01/05(月) 09:41:50 ID:???
irの人、アフリカスレでも半年ぐらい前に白燐弾白燐弾騒いで叩かれてたが…
何と言うか、懲りるなんて上等技能言わないから学習してくれ
85名無し三等兵:2009/01/05(月) 09:56:58 ID:???
学習能力があればあんなことやってないだろw
86名無し三等兵:2009/01/05(月) 13:58:28 ID:???
>>72
なんだその程度のソースかw

ブラックセプテンパー事件はファタハやハマス関係ないつうの。
アラファトの方針についていけなくなった跳ね返りが起こした事件にすぎない。

ファタハランドは知っているが、そもそも仙台のヨルダン国王は西岸領有の思惑も
あって自国に自治権入りで受け入れた経緯がある。
で、抱え込みすぎてマズーとなった時点でセプテンパー事件が起こってアラファト
追放になったんだよな。
でも、おかしくね? セプテンパー事件はアラファトと関係ないつうのに邪魔だから
切り捨てられたって幹事

追放処分=レイプや略奪三昧した証拠となるのか?
そもそも、フセインによる侵攻で喜ぶパレスチナ人映像って米民放が流した
捏造報道だったろう。
87名無し三等兵:2009/01/05(月) 14:00:40 ID:???
レス安価まともに使えない電話は自重
88名無し三等兵:2009/01/05(月) 17:00:06 ID:???
>86
誰がファタハやハマスの話してるのかと
「パレスチナ人を周りのアラブ諸国に追放するという選択肢は、
彼らがそこで悪さする前歴あり過ぎなので不可」
こんな話なんだがね?
89名無し三等兵:2009/01/05(月) 17:20:37 ID:???
<ガザ空爆>非難の矛先ハマスに 自治政府、エジプト一転

イスラエル軍によるパレスチナ自治区ガザ地区への空爆で、パレスチナ自治政府やエジプト政府の
非難の矛先が、ガザを支配するイスラム原理主義組織ハマスに向けられている。
パレスチナを含むアラブ諸国は従来、イスラエル軍の攻撃に団結してきたが、
反イスラエル最強硬派のハマスやその後ろ盾のイランに対し、「穏健派」の不満が噴出した形だ。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081229-00000070-mai-int

要約すれば「空気読めハマス、イランは責任持てない癖にアラブに手を出すな」かな?
珍しく本音爆発。
90名無し三等兵:2009/01/05(月) 17:51:59 ID:???
そりゃイランは第二戦線を形成したいだけなの見え見えだしなw
ファタハもエジプトも不満絶頂だろうよ。

そしてヒズボラすら口先介入モードな罠。
91ロボ-7c7c ◆Robo.gBH9M :2009/01/05(月) 18:26:25 ID:???
【ナイルの風 中東のまつりごと】(14)「シーア派の侵略、始まった」
ttp://sankei.jp.msn.com/world/mideast/090105/mds0901050829002-n1.htm
92名無し三等兵:2009/01/05(月) 20:08:29 ID:???
>>35
アラファトの奥さんが美しすぎたのが敗因。
93名無し三等兵:2009/01/05(月) 20:29:13 ID:???
米原油先物が1ドル超上昇、イスラエルのガザ侵攻などで
1月5日8時54分配信 ロイター
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090105-00000972-reu-int
94名無し三等兵:2009/01/05(月) 22:26:47 ID:???
>>92
あの女めちゃくちゃ浪費家だぞ…
95名無し三等兵:2009/01/05(月) 22:49:25 ID:???
日本のTVニュースはハマス側のお涙頂戴管制報道垂れ流しだな。
自由世界で一番ハマス寄りだろこれ。
1万分の1でいいからたまには真実を伝えろと。
>>89
今回の攻撃に関してはイラン以外中東諸国も「自重しろハマス」と明言してるな。
>>81
白燐弾なんて騒いでいるの日本の旧社会党系左翼だけだわな。
PLOお抱えのジャーナリストの広河某が騒いだからよく分からずに騒いでいるだけ。
96名無し三等兵:2009/01/05(月) 23:10:40 ID:???
憤るのもわかるがひいきの引き倒しに見えかねないので自重しる。
ここのみんなはもっとクールに見てるだろ?(バカ1名除く
97名無し三等兵:2009/01/06(火) 02:34:12 ID:???
白人の論理

ユダヤ人の戦いは正義 パレスチナ人の戦いはテロ 

日本人の戦いは悪  原爆を落とすのは正義


こういう国だからな。
98名無し三等兵:2009/01/06(火) 03:25:32 ID:???
>>94
だから、それが>>35に繋がる。
99名無し三等兵:2009/01/06(火) 07:16:29 ID:???
イスラエル軍、どうも地中海に到達してガザの分断に成功した模様
これで補給拠点のラファと政治拠点のガザ市が切り離された事になる

このまま包囲維持すればガザ市含む北部=ハマス主力はどうやっても立ち枯れるしかないが、
流石に飢え殺しって訳にもいくまい。
どこかのタイミングで人道物資の搬入認める事になる訳だが…

まさかアレか、ガザの北部だけを更に切り離して南部はファタハに任せるって事かね?
100名無し三等兵:2009/01/06(火) 07:58:15 ID:K4L8UuiV
>>99
「模様」ね。昨日の時点から「実質制圧」とか意味不明なことばかり報道してるが、
戦闘映像が全然見えないので、全く状況がわからない。
「到達」とか言うのはゲリラ戦において、そもそも意味のあることなんだろうか?

イスラエルの今回の報道を見てると、前回のヒズボラ戦に比べて「激戦が行われている。」とか
「深く入り込んだ」とか、どこかのアメリカ軍のような曖昧な表現が多いんだよね。

結局損害など、具体的な戦闘状況は全くわからないようになっている。
101名無し三等兵:2009/01/06(火) 08:00:28 ID:K4L8UuiV
そして>>99のような雰囲気に基づく「願望」と「妄想」が許される形になっている。
死者は基本的に伏せておけば、大きな非難は抑えられる。
102名無し三等兵:2009/01/06(火) 08:01:55 ID:K4L8UuiV
Jordan may break relations with Israel
http://www.presstv.ir?id=80651

ヨルダンの首相が、国内で勢いを増す抗議活動を受けてイスラエルとの関係を再考する可能性を示唆。
103名無し三等兵:2009/01/06(火) 10:17:21 ID:???
原油価格急落で財政逼迫!正念場に立つ湾岸産油国
ダイヤモンド・オンライン1月 6日(火) 9時57分配信 / 経済 - 経済総合
ttp://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20090106-00000001-diamond-bus_all
104名無し三等兵:2009/01/06(火) 17:11:59 ID:???
>>99
打通作戦か
105名無し三等兵:2009/01/06(火) 19:06:47 ID:5gtiUKww
エジプト・シリア・ヨルダン軍が、イスラエル侵攻すれば形勢逆転じゃねーの。
リビア、イランも資金援助するだろうし。
106名無し三等兵:2009/01/06(火) 19:11:55 ID:???
それはない
107名無し三等兵:2009/01/06(火) 19:13:12 ID:LDqcCDxW
>>105
昔、そう思った時期がボクにもありました
                by ナセル
108名無し三等兵:2009/01/06(火) 20:27:13 ID:???
>105
それにイラクが加わっても、思いっきりボコボコに叩きのめされてきたのがアラブクオリティ
彼らの軍事的才能は数百年前に枯渇済みだぜ!
109名無し三等兵:2009/01/06(火) 23:08:58 ID:sr0Zhs3n
http://www.j-cast.com/tv/2009/01/06033209.html
イスラエルVSパレスチナ 動画・コメント合戦の勝者は?
110名無し三等兵:2009/01/07(水) 01:57:05 ID:???
>>105
イランとシリアがレバノンの覇権巡って血みどろの代理戦争やってきたのは無視ですかw。
リビアは国連の経済制裁解除してもらうためにテロ支援からは手を引いてる。
ヨルダン・エジプトにとっちゃイスラエルの方がパレスチナよりよっぽど話せる相手でして。

パレスチナ諸勢力に求められてるのは「まず己の襟を正す」ことだな。
あと国際的な取り決めや誓約はきちんと守れ。
111名無し三等兵:2009/01/07(水) 02:59:25 ID:???
>>108
威張るなよ…
112名無し三等兵:2009/01/07(水) 06:07:14 ID:???
サルコジ仏大統領、シリア政府にハマスへの圧力を要請 ガザ地区停戦で
ttp://www.afpbb.com/article/politics/2555026/3657901

スパイ&テロ
ttp://wldintel.blog60.fc2.com/
ハマスについて
ハマスに影響力を持つのはシリアだけ
113名無し三等兵:2009/01/07(水) 09:06:06 ID:acdf9k5N
>>104
非対称のゲリラ戦にそういうのは無意味なんだよ。
まだイスラエルはわかっていないんだな。

これでは通常の戦争ゲームをちょっと慎重にやっただけ。
何の成果も得られない。ゲリラ戦に領域などハナから意味が無いんだよ。

戦況報告に「制圧」「包囲」とか言う概念を入れている時点でダメだとわかるね。
軍板なんだから、少しは理解してよ。
114名無し三等兵:2009/01/07(水) 09:09:35 ID:???
ワロタw
115名無し三等兵:2009/01/07(水) 09:13:18 ID:???
>113
「ゲリラ戦には補給物資と逃げ込める地帯が必要」
ゲバラ御大が明言してますが何か?

補給線を絶たれ、狭いガザの更に狭い北部に逃げ込んでる時点でゲリラ戦も何もあったもんじゃない
彼らに出来るのは難民盾にして、どんなに損害出してもイスラエル人を1人でも多く殺す事だけだよ
116名無し三等兵:2009/01/07(水) 09:36:32 ID:???
どういうレベルでの「包囲」とか「地域」によるでFA?
117名無し三等兵:2009/01/07(水) 09:38:52 ID:QESz6Adf
>>113
プロの方ですかww
118名無し三等兵:2009/01/07(水) 09:49:02 ID:???
>>110
そうなるとイスラエルも入植地から撤退していただかないと
て事になりはせんかね?
119名無し三等兵:2009/01/07(水) 10:08:27 ID:???
繁栄の夢ついえて、ドバイの街から消える外国人労働者
ttp://www.afpbb.com/article/economy/2554825/3653674
120名無し三等兵:2009/01/07(水) 10:27:49 ID:???
俺はイスラエル寄りだが、入植者はクソだと思うよ

特に眼下のパレスチナ人居住区に向けてゴミ投げてる連中なんて人間のクズ
121名無し三等兵:2009/01/07(水) 10:37:19 ID:???
>ナキールは、外国人労働者がドバイの銀行にローンを抱えている場合を考慮し、解雇後も3か月間は給料を払い続ける。外国人労働者は、2月末までドバイに滞在することが可能だ。

太っ腹だなぁ
国内製造業も、せめて冬越えるまで寮においといてもいいだろうに。どうせ使わないんだから。
122名無し三等兵:2009/01/07(水) 11:39:18 ID:???
>120
これに関しては同意。西岸の入植地は全部撤去すべきだわな
123名無し三等兵:2009/01/07(水) 13:12:24 ID:???
【ガザ侵攻】エジプトのムバラク大統領、調停案提示 停戦模索本格化
ttp://sankei.jp.msn.com/world/mideast/090107/mds0901071128005-n1.htm

・エジプトは期限付き停戦を提案。米も賛同するもハマスもイスラエルも受け入れ微妙
・イスラエルはガザに人道物資を届ける回廊を設置する意向
・エジプト-ガザ国境に多国籍軍ないし国連PKO派遣へ?
(武器密輸ルート潰しの為)

まあ所詮産経だが。
124名無し三等兵:2009/01/07(水) 15:59:53 ID:???
ハマスのロケット攻撃を確実に停止させるだけの実行力のある
軍を国連なりが派遣しないとイスラエルも引かないだろうね
125名無し三等兵:2009/01/07(水) 17:12:30 ID:???
入植地を撤去するなんてとんでもない。論外だろ。
パレスチナの野良犬が調子付くだけでいいことなんぞなんもねーよ。
連中その調子で東イェルサレムまで奪還できると勘違いして攻撃強化してくるのは明白だわ。
入植地を拡大し、イスラエル軍の活動根拠地をパレスチナ自治区の隅々まで広げるほうが理に適ってる。
126名無し三等兵:2009/01/07(水) 18:16:54 ID:???
>>125
それじゃあ何でイスラエルはガザや南レバノンから撤退したんでしょうかねぇ?
127名無し三等兵:2009/01/07(水) 18:18:07 ID:???
>>126
それが失敗だった、ってのが最近イスラエル国内で拡大しつつある認識じゃないか。
実際失敗だったんだよ。結果がそれを示してる。
128名無し三等兵:2009/01/07(水) 18:23:20 ID:???
イスラエル人株主企業と取引禁止=パレスチナ人に連帯−イラン鉱工業相
1月6日6時46分配信 時事通信
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090106-00000022-jij-int
129名無し三等兵:2009/01/07(水) 18:44:16 ID:???
>>127
でいつまでやるんだろうねそれw

10年も20年もやっていたら国家財政ガタガタになるんとちゃうか?
130名無し三等兵:2009/01/07(水) 18:52:57 ID:???
国防予算の不足分は、どうせ黙ってても今までどおりアメリカが補填するじゃん。
131名無し三等兵:2009/01/07(水) 21:49:07 ID:dMJPazP+
エジプト軍が長距離砲開発して、シナイ半島からハマスを援護射撃。
ヒズボラはイスラエル北部に越境攻撃。
シリア軍はゴラン高原侵攻。
ヨルダン軍は、西岸に特殊部隊投入。
イランは、長距離ミサイルをイスラエルに発射。
産油国は参戦国に経済援助。
これで悪魔国家イスラエルあぼーーーん。
132名無し三等兵:2009/01/07(水) 21:50:48 ID:dMJPazP+
ロシアは、アラブ支援しないの?
19世紀末はポグロムしまくった反ユダヤのくせに。
あそこの軍部なんて右翼そのものだろ。

133名無し三等兵:2009/01/07(水) 21:52:27 ID:???
ロシアは自分等の利益にならなきゃ動かんだろ
せいぜい武器流して性能試すだけじゃね
134名無し三等兵:2009/01/07(水) 21:56:48 ID:???
僕の考えた最強アラブ軍ですね!
何回その枠組で負けてると思ってるんだ。
135名無し三等兵:2009/01/07(水) 22:04:21 ID:???
なんでアラブの軍隊って弱いの?
ゲリラだとどうなの?
136名無し三等兵:2009/01/07(水) 22:21:44 ID:???
サカタハルミジャンがいっぱい聞けるんだろうなー
137名無し三等兵:2009/01/07(水) 22:40:36 ID:???
サッカー東アジア連合軍がブラジル代表や欧州クラブに挑んでるようなもんだからな<アラブ軍
138名無し三等兵:2009/01/07(水) 22:44:17 ID:???
おまけにアメリカが肩入れしてるしなー
139名無し三等兵:2009/01/07(水) 22:46:56 ID:???
単純に人口や面積でいったらイスラエルが不利なはずなんだけど
イスラエル建国当時やソ連健在の頃も勝てなかったのが不思議。
140名無し三等兵:2009/01/07(水) 22:50:42 ID:???
アラブ最精鋭の軍事組織ってヒズボラじゃね?
とか言われるような現状は既に末期症状。


ぶっちゃけ中隊以上の規模で軍事行動できないからね、アラブ人。
141名無し三等兵:2009/01/07(水) 22:52:22 ID:???
サラディン・・・・・・・・
142名無し三等兵:2009/01/07(水) 22:55:48 ID:???
アラブ側は足並み揃わないのが痛いねー
143名無し三等兵:2009/01/07(水) 23:03:56 ID:???
サラディンってクルド人じゃんw
144名無し三等兵:2009/01/07(水) 23:25:13 ID:???
じゃあイェニチェリww
145名無し三等兵:2009/01/07(水) 23:26:56 ID:???
あのへんはバルカン半島出身だっけ?
てかトルコ人にしてもアラブ人じゃねえw
146名無し三等兵:2009/01/07(水) 23:27:10 ID:???
>>144
欠片もアラブと関係ねーじゃねーかwww
147名無し三等兵:2009/01/07(水) 23:50:18 ID:???
>>130
アメリカも金融危機、財政赤字激増でそれどころじゃなくなるかも

オバマもユダヤロビーに媚びこそすれイスラエルにはシンパシーがない。
148名無し三等兵:2009/01/07(水) 23:50:31 ID:aEsn1aIp
憲法改正されて装備が更新されたら、イスラエルを新生自衛軍の演習場にしようぜ。
さすがに地上戦では自衛軍でも話にならないから、
海上からF-2の対艦ミサイルやそうりゅう型の魚雷でイスラエル軍の艦艇を沈める。
あがってきた戦闘機部隊はF-15改の演習で撃墜!!
制空権と制海権を取ったらいよいよ戦後初の本格的対地攻撃でイスラエルの国家中枢部を廃墟に!!

アラブ諸国のふがいなさを見慣れたアラブ人たちは日本軍が救世主のように見えるだろう!!
日本が活躍する場面が見たい!!
149名無し三等兵:2009/01/07(水) 23:59:58 ID:???
アフガン人、ボスニア人、チェチェン人、トルコ人、クルド人、ペルシャ人とかはイメージ的に弱いって感じはないけど
アラブ人=弱い
だよな
150名無し三等兵:2009/01/08(木) 00:08:57 ID:???
ペルシャ民族はアラブ、トルコの支配下にいた時代が長い
そこいら辺が今の感情的な対立にも繋がってるし
強いというイメージかというとそうでもない
151名無し三等兵:2009/01/08(木) 00:12:04 ID:???
なんでアラブ人は勝てないのかな?
お金はあるだろうし
自爆するぐらいの人もいるのに、わからんわ 
152名無し三等兵:2009/01/08(木) 00:17:18 ID:???
マジレスすると国家への帰属意識が不足してるから。
(↑は宗教、民族でも言い換えられる)
あのへんは万事ネポティズムで進む。あくまで自分の一族や取り巻き優先。
どれだけぶんどってどれだけばらまけるかが評価に直結するのよ。

だもんで、家族が殺されるってんなら別だけど、そうでないなら真面目に戦うわけがない。
153名無し三等兵:2009/01/08(木) 01:12:32 ID:???
なんで軍事板なのに人種とかで盛り上がれるの?
ここって+だっけ?
154名無し三等兵:2009/01/08(木) 01:23:12 ID:???
なにか事がある度にアラブの軍事的無能力あげつらうのは、軍板ではよくあること。
なんでだろうかね、昔のログ見ると911以前から一般的に軍板住民はアラブには非好意的だ。
やっぱり合理性のかけらもない国家・民族集団の意思決定が気に食わないんじゃないかな?
155名無し三等兵:2009/01/08(木) 01:35:13 ID:???
マムルークもトルコとかコーカサス出身がメインだったみたいだし、
やっぱ軍人としては基本的に向かないのかね>アラブ

ヒズボラは優秀らしいけど、それもゲリラの小集団だから?
156名無し三等兵:2009/01/08(木) 01:42:30 ID:???
イタリアとかアラブはわりと昔からこんな扱いだった気もする

ペルシャ系・モンゴル系・トルコ系は中東で強力な軍事帝国を作ってたし
アフガンやクルド・チェチェンも頑強な抵抗勢力のイメージがある
アラブ系だとどこだっけ?
パルティアもペルシャ系?エジプト関連もアラブ系と言うには違うしな
157名無し三等兵:2009/01/08(木) 01:45:25 ID:???
あ、イタリアネタは言うまでもないけど近代ね
アラブはわりと昔からダメポなイメージが強い
158名無し三等兵:2009/01/08(木) 02:22:58 ID:???
毎度毎度戦死者よりも逃亡兵の方が遥かに多いんだからそもそも話しにならない
159名無し三等兵:2009/01/08(木) 02:41:31 ID:???
>>158
イラク敗北直前の軍事パレードを思い出した。
あいつら蜘蛛の子散らすように逃げたな。
160名無し三等兵:2009/01/08(木) 05:50:29 ID:???
イラン、テヘランのベネトン店舗で放火 ガザ空爆に反イスラエル感情高まる
ttp://www.afpbb.com/article/entertainment/fashion/2555506/3660167
161名無し三等兵:2009/01/08(木) 06:40:22 ID:???
911とアルカイダの印象が強すぎて
まともな正規軍を育てる気がなくなった

ヒズボラも聖域でのゲリラ戦に特化してるからなあ
162名無し三等兵:2009/01/08(木) 07:49:26 ID:???
軍事板であるがゆえに、評価の基準が「強さ」に置かれるのもまた当然では。
サラセン帝国の昔ならともかく、近年はいいところないからね…

逆にイスラエルへの風当たりがあまり強くないのもそのせいでは。
163名無し三等兵:2009/01/08(木) 08:14:05 ID:???
アラブがべトコンや帝国陸軍並みの戦意で欧米と戦えば見習う…かも
164名無し三等兵:2009/01/08(木) 08:35:03 ID:???
ヒズボラの場合それなりに評価する声が聞こえるあたり、やっぱり弱くて実績無いのが最大の理由

大祖国戦争の赤軍ぐらいの頑張りを見せれば、死者が百万単位だろうが虐殺が起きようが、多分人気急上昇する
165名無し三等兵:2009/01/08(木) 08:48:53 ID:???
>156
アラブ人自身が軍を編成した、と考えるとそれこそウマイヤまで遡る必要があると思われw
日本だと奈良時代だな。
その後の王朝はアッバースはホラーサーンのペルシア人が本来の主力だし…
166名無し三等兵:2009/01/08(木) 09:00:13 ID:UiMq8CHe
フェダィーン・サダムは優秀だろ。
米英豪軍をたくさん殺してる。
ゲリラ戦なら、アラブ人はむしろ強い部類。
167名無し三等兵:2009/01/08(木) 09:02:37 ID:???
細かい分類なんて関係ないよ。

いい兵器システム持ってる方が勝つ。
んで、いい兵器システムはアメリカが持ってる。

アメリカはイスラエル寄り。

アラブ、イランはどんなに短く見ても100年はこのままやられ続ける。
時々ポツポツとテロをする。

以上。
168名無し三等兵:2009/01/08(木) 09:24:11 ID:???
>>167
>アラブ、イランはどんなに短く見ても100年はこのままやられ続ける。
つーか未来は石油が枯渇or石炭並の価値に落ちる可能性があるから湾岸諸国は1世紀後北斗ワールドになってるだろ
169名無し三等兵:2009/01/08(木) 09:35:53 ID:???
そこでインド洋からのパイプラインで海水の淡水化装置による砂漠緑化計画ですよ。

と電波を発信してみる。
170名無し三等兵:2009/01/08(木) 09:48:03 ID:???
海流遮断で高緯度地帯が寒冷化して人類の数少ない生息地になってるかもしれませんよ?
171名無し三等兵:2009/01/08(木) 10:02:30 ID:???
質ではアメリカに並ぶイスラエルと戦うにはヒズボラのようなゲリラ戦、防衛戦でないと無理だろうね
それも地下豪やトンネル、遮蔽物をうまく利用して分散して展開しないと空からの攻撃で一掃されてしまう
172名無し三等兵:2009/01/08(木) 11:24:12 ID:???
>171
ヒズボラもちゃんと後背地持って補給も受けて、での戦果だからねえ

ガザ北部に閉じ込められたハマス主力には武器補給も無いし再編成出来る後背地も無い
豊富な人間の盾使うしか無いわな
173名無し三等兵:2009/01/08(木) 11:53:25 ID:???
一応こっちにも。
【ガザ侵攻】3者代表がカイロ訪問、仲介役エジプトと協議で合意
ttp://sankei.jp.msn.com/world/mideast/090108/mds0901081105003-n1.htm

・イスラエルはエジプトの調停案を「原則として」受け入れる(@ロイター)
・ライス米国務長官からイスラエルに強い働きかけがあった模様

・ハマスは「(停戦への)いい兆候があったようだが、(ハマス内での)合意はない」
 …停戦受け入れ拒否か?(BBC)

・停戦は終了、戦闘再開
・国連は米英仏とアラブでゴタゴタやってます
174名無し三等兵:2009/01/08(木) 13:00:03 ID:???
ハマスの戦闘員の数と今までの戦果・損害ってどの程度なの?
なんかぶっ殺されまくってる印象だけど
175名無し三等兵:2009/01/08(木) 13:05:23 ID:???
>>174
今のところ、イスラエル側は死者4人という発表だったかな
実際のところ、ハマスが何人死んだかってのはわからんと思うよ。
軍服着てるわけでもないし、死体の額にハマスと書いてあるわけでもない。
非対称戦とはそういうもんだ。
176名無し三等兵:2009/01/08(木) 13:07:53 ID:???
非対称戦って言葉を使いたかっただけなんですね、わかります。
177名無し三等兵:2009/01/08(木) 13:11:58 ID:???
>>176
別に非正規戦でもゲリラ戦でもいいよ
適当な言葉があるなら、ご随意に。
178名無し三等兵:2009/01/08(木) 14:13:58 ID:FzV9jZLP
>>115
イスラエルのガザに対する地上攻撃
2009/01/04 Sunday 14:00:34 IRST

(抜粋)
様々な報道が物語っているのは、イスラエル軍は、進軍したガザの幾つかの地点で、事実上、麻痺状態に陥り、
別の地点でも、思うように進軍できておらず、概して、パレスチナ人の抵抗が、この政権の兵士に恐怖を抱かせ
ているということです。イスラエルのガザに対する地上攻撃は、この政権が、海と空からの攻撃では、目的を達成
できなかったことを意味しており、この政権が地上攻撃に訴えたことは、ガザでの失敗を防ぐための最後の切り札
だと見なすことができます。しかし、こうした最後の切り札も、パレスチナ抵抗グループの抵抗によって、その失敗
が明らかになっています。イスラエルは、パレスチナの人々の抵抗に対応できず、それによる挫折から、為す術
を失って当惑しており、ガザの無防備な人々に対する破壊活動や犯罪の拡大に着手しています。実際、イスラエ
ルのガザに対する地上攻撃が始まったことにより、この地区の住民の殺害、及び、住宅や官庁、その他の建物
の破壊が激しさを増しています。

http://japanese.irib.ir/index.php?option=com_content&task=view&id=5530&Itemid=55

で、イミフな3時間の休憩ですか(笑)。アソウ政権と変わんなくなってきたな。レイムダックぶりが。
179名無し三等兵:2009/01/08(木) 14:15:00 ID:FzV9jZLP
>>115
日本の2ちゃんねらーの虚構の中だけでイスラエルが勝利したって意味ないんだよ。

ガザにおけるイスラエルの失敗
2009/01/05 Monday 15:23:22 IRST

(抜粋)
ガザへの地上戦が開始された際に、イスラエル軍数名が死亡したこと、同政権軍の最新鋭の軍事兵器が破壊されたこと、
パレスチナ人の防衛措置の継続は、パレスチナの抵抗の用意やイスラエルの失敗の継続を表しています。ガザ侵攻の当
初、自身を大きく見せ、全面戦争での勝利を宣言していたイスラエル当局は、パレスチナ人の抵抗に直面すると、表明を
翻さざるを得ませんでした。これに関して、イスラエルの高官は、同政権はガザを再び占領するつもりはないと主張しています。
イスラエルのバラク戦争大臣が、ガザ侵攻開始に、新たな対レバノン戦争を始めるための同政権の能力について述べた一方
で、オルメルト首相は、ガザ侵攻の数日後に、同政権は、新たな戦争を開始する意向はないとしており、このことは、好戦的
で拡張主義的なイスラエルがガザで二進も三進もいかなくなっていることを物語っています。こうした中、オルメルト首相は、
閣僚会議での演説で、おそらく、ガザとの戦争は、思った以上に長引くことになるだろうと述べました。アメリカやイギリスの
メディアも、イスラエルが敗北を考えていることを認めています。これに関し、イギリスのオブザーバーやアメリカのワシントン
ポスト、ニューヨークタイムズは、イスラエルがレバノン戦争で惨敗したときと同じような敗北に直面していることを伝えています。
これに関し、イスラエルの一部メディアは、イスラエルは、ガザの泥沼に陥ることになるだろうと強調しています。

http://japanese.irib.ir/index.php?option=com_content&task=view&id=5553&Itemid=55

もうダメじゃん。2ちゃん軍板が応援する勢力はいつも落ちぶれる一方だね。パソコン捨てろ。
もうユダヤの一極支配が通用するのはバーガーショップとパソコン店の中だけかもな。
180名無し三等兵:2009/01/08(木) 14:32:51 ID:???
irの人が予想通りファビョり始めたwww
181名無し三等兵:2009/01/08(木) 17:06:50 ID:???
>>180
お前もコテ付けるかageでID出してよ
182名無し三等兵:2009/01/08(木) 17:54:05 ID:???
レバノンからイスラエルにロケット弾、2人負傷
ttp://www.cnn.co.jp/world/CNN200901080009.html
183名無し三等兵:2009/01/08(木) 18:04:21 ID:UiMq8CHe
根本的に、中東諸国の経済・技術力が
米英と互角にならない限り勝てないだろうね。


184名無し三等兵:2009/01/08(木) 18:05:42 ID:UiMq8CHe
にしてもエジプトはなぜハマスを支援しない?
ガザと接していて、補給支援・援護射撃できる位置だが。
185名無し三等兵:2009/01/08(木) 18:09:55 ID:???
>>184
なんでゴミ処理場に隣接してるからって、自分もゴミの山の中に飛び込まなきゃならないんだ?
エジプトはそこまで馬鹿じゃないってだけの話だろ。
186名無し三等兵:2009/01/08(木) 18:12:25 ID:???
ガザ攻撃、でも中東和平は実現できる
ニューズウィーク日本版1月 8日(木) 11時52分配信 / 海外 - 海外総合
ttp://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20090108-00000000-newsweek-int
187名無し三等兵:2009/01/08(木) 18:35:40 ID:???
>>184
簡単に言うと自国にメリットがないから
188名無し三等兵:2009/01/08(木) 18:42:19 ID:???
白リン弾って非人道兵器で、殺傷能力が高く
後年に汚染物質による死者が激増する
BC兵器並劣化ウラン弾なんて足下にも及ばない
非人道兵器だって
・・・・たまたま中東の話題から発展して
そう主張している方が軍事や政治無関係な馴れ合いの場所に来てしまって・・・・
応戦した方々もいたりして
軍事板では無い2chでも無いところにいるんですが

軍事知識は普段は軍板をROMする程度の厨房並だし
現状スルーしてるんですが

何とか出来るアドバイス無いですか?
189名無し三等兵:2009/01/08(木) 18:44:59 ID:???
黄リンの化学的性質でも教えてあげたら?
190名無し三等兵:2009/01/08(木) 18:47:20 ID:???
あんまり軍板FAQは好きじゃないけど、その程度の基本知識ならあそこからコピペ引っ張ってくりゃいいんじゃない?
191名無し三等兵:2009/01/08(木) 18:58:36 ID:???
>188
ttp://obiekt.seesaa.net/category/909880-1.html
このページでも教えてあげると良いと思うよ

>184
パレスティナに突っ込むと自国にメリットが無いのを中東戦争で悟った
実質主力としてイスラエルと戦い国力を大きく損耗して何も得なかったしな。

おまけに、ハマスはムスリム同胞団の過激派が母体なんだが、ムスリム同胞団(の穏健派)は
エジプトの実質的な最大野党としてムバラク政権と対立してる存在。

既にかなり関係は薄れているとされてるけど、
現エジプト政権にとってハマスは敵の元同僚みたいな存在。
192名無し三等兵:2009/01/08(木) 20:43:17 ID:UiMq8CHe
だからよ、7400万人の人口抱える大国エジプトがなぜ
ユダヤ人1000万の小国に怯える?
普通なら勝てるだろ。
193名無し三等兵:2009/01/08(木) 20:47:05 ID:UiMq8CHe
ハマスにしたって選挙で選ばれた以上、アラブ国家の代表だろ。
統一アラブを最終目標としてるアラブ諸国が支援するのは当然だろ。
現状だと、ユダヤ国家のパレスチナ領有・アラブ人虐殺を全面的に認めている。
極端に言うとハマス見殺しで、アラブ諸国は自己存在の全てを自己否定してるんだよ。
アラブ人の宗教や言語、政治的権利、生存権を。

194名無し三等兵:2009/01/08(木) 20:48:58 ID:???
そんなアホな連中を選挙で選んだパレスチナ人が悪い
195名無し三等兵:2009/01/08(木) 20:58:33 ID:???
>192
>193
>普通なら勝てるだろ
中東戦争の経緯を調べてみ?
>統一アラブを最終目標としてるアラブ諸国
何時の話?
エジプトとシリアの2ヶ国連合ですら数年と持たずに崩壊しちゃうような地域だよ。

>極端に言うとハマス見殺しで、アラブ諸国は自己存在の全てを自己否定してるんだよ。
>アラブ人の宗教や言語、政治的権利、生存権を。
あのな、「アラブ人」が一つの民族と勘違いしてないかい?
「アラブ人」って、東アジア人とか言って日本人と中国人と朝鮮人を一緒に纏めて表現してるのに近いぞ。
言語と宗教が同じってだけで。
特にエジプトはアラブ人でも「純粋なアラブ人じゃない」とか言われるような国。

そんな他人を、怖い奴勝手に殴ってボコボコに殴り返されてるような
狂った展開で何故助けねばならんのだ。
そんなに彼らは暇ではないしゆとりも無い、もっと言うと他国に派兵できるような軍事力も無い
196名無し三等兵:2009/01/08(木) 20:59:33 ID:???
>>192
日本の数倍の人口を誇りながら、
首都を陥とされ、国土を打通され、散々な目にあった
中国様の悪口を言うのはやめて!(>_<)
197名無し三等兵:2009/01/08(木) 21:08:04 ID:???
打通はないよw
198名無し三等兵:2009/01/08(木) 21:17:07 ID:???
アラブで結束しろ
なんて
アジアで結束しろ
と言うのと同じぐらい無茶な話でしかない
199名無し三等兵:2009/01/08(木) 21:54:32 ID:hxdMXi+V
>>192過去散々負けて勝てないとわかったからだろ

それより国内重視政策で石油が出なくても、まともな国にはなっただろ
200霧番:2009/01/08(木) 21:55:42 ID:40bVpBkn
200なら加藤ジーナとセックスできる。
200なら07年度の天てれの加藤ジーナとセックスできる。
200なら競泳水着姿の加藤ジーナとセックスできる。
200ならメイドさんの加藤ジーナとセックスできる。
200なら秘書スーツ姿の加藤ジーナとセックスできる。
200ならブルマー姿の加藤ジーナとセックスできる。
200ならスクール水着姿の加藤ジーナとセックスできる。
200ならバニーのコスプレをした加藤ジーナとセックスできる。
200ならハイレグレオタード姿の加藤ジーナとセックスできる。
200ならセーラ服のコスプレをした加藤ジーナとセックスできる。
200ならスチュワーデスのコスプレをした加藤ジーナとセックスできる。
200なら不知火舞のコスプレをした加藤ジーナが俺の乳首を弄りながらフェラしてくれる。
200ならセーラー戦士のコスプレを一通りした加藤ジーナがディープキスをしながら手コキしてくれる。
200なら透け透けピッチリ胸あきブラウスにタイトミニの女教師ルックの加藤ジーナが生姦&膣内射精させてくれる。

200なら加藤ジーナのママが結婚してしてくれて、四六時中、淫らなセックスで俺様に御奉仕してくれる。
そして俺様の遺伝子で加藤ジーナのママが孕んでくれる!
200ならJSFに法則発動
200なら空自の次期F-XはF/A-18F
200なら旧防衛の大綱復活
※拒否や無効化,棄却、取り消しはできません
201名無し三等兵:2009/01/08(木) 22:11:55 ID:yXz4XNfH
アパ壷山系、統一教会系列のサクライのオバサン等、ネトウヨ(統一、草加)等は
田母神支持なのに、なぜネトウヨの最後の砦アメリカ大好きのJSEスチールさんは
田母神論文に批判的なのかイマイチ分からないでいる博多花丸当mixiの統一工作員
であるが、いつものように何も考えずに追随するしかないであった。
例え、本部(統一教会)から怒られようとも。
田母神論文はコミンテルンについて書かれている事と本質は反米だから、アメリカ大好き
JSEは批判するんだよ。

【最後の】山本五十六【もののふ】
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/history2/1168544396/701-800
202名無し三等兵:2009/01/08(木) 23:40:45 ID:???
まだイスラムの大義の方が旗印としちゃ通用しそうだが、
こっちもまた宗派バラバラで統一はとうてい無理と。
203名無し三等兵:2009/01/09(金) 00:49:50 ID:???
PFLP-GCとはまた骨董品みたいな組織が出てきたなあ…
204名無し三等兵:2009/01/09(金) 02:05:23 ID:???
>>188
リンが土壌汚染w?

そりゃ撒き過ぎれば害はあるけど基本的に「肥料」と同じ成分だぞw。
ほっときゃ作物よく育つかもねw(他人事モード)。
205名無し三等兵:2009/01/09(金) 02:09:53 ID:???
>>178
涙目グルグルパンチしたいのはよく分かったが、これはないだろさすがに。
>2009/01/04 Sunday 14:00:34 IRST
…カビ生えてるぞもうw。

しっかし5日の時点でもう結論出してるってどんな予言者だよイランのメディアはw。
脳の髄までコーラン滲み込んだ連中は一味違うぜ。
206名無し三等兵:2009/01/09(金) 02:28:18 ID:???
雑草が繁茂したら大変じゃないか
207名無し三等兵:2009/01/09(金) 04:15:08 ID:???
ネタニヤフVSリヴニで前者の支持率が開戦以来上昇したと言う
エルサレムポストの記事を確かに見たので、元のサイトで探してみたが、見つからない
まあリヴニが連立を組めるとも思えないけど

ファタハとハマスの支持率は今どのくらいなんだろうか
西岸でも住民は自治政府への批判を強めているようだが
208名無し三等兵:2009/01/09(金) 06:32:52 ID:???
イスラエル北部へのロケット攻撃、ヒズボラが関与を否定
ttp://www.afpbb.com/article/war-unrest/2555903/3663462
209名無し三等兵:2009/01/09(金) 07:36:02 ID:FMrsbdyI
>>180
実際根絶できそうにないとイスラエル側も認めてるし、アッバスのガザ入場なんかとても有り得ない状況
になっちゃってんじゃん。なんか中でファタハ系がクーデターを画策したみたいだけど、みんな捕まって檻
の中に入れられちゃたし。

戦果報告は色々あるけれども、イスラエル側が認めたやつだけでも
それなりに発表されてるんだけどね。

New Hamas weapon kills Israeli officer
http://www.presstv.com/Detail.aspx?id=81195

ガザ中部Neztarimでイスラエル軍戦車がハマスの対戦車ロケットによって破壊され、イスラエルKfir歩兵旅団の指揮官が死亡する。
これでイスラエル兵の公式死者数は7となった。ハマスによると27である。

Neztarimって言ったらとうの昔に「制圧」した場所でしょ。
だから「制圧」なんか意味ないって言ってるじゃん。

Eighth IDF soldier killed in Gaza ground offensive
http://www.haaretz.com/hasen/spages/1053805.html

そうこうしてるうちに8人目の公式死者が発表される。パレスチナ側の狙撃手に撃ち抜かれて1名が死亡、1名が負傷する。場所は明らかでない。
この時点でロケット弾発射数は25となり前日並みとなった。
210名無し三等兵:2009/01/09(金) 08:13:00 ID:???
>>204
リンは植物にとっては栄養源だが過剰配分は水中での
植物プランクトン増殖→動物プランクトン増殖→酸素不足→
赤潮のコンボが発生する。
あとリンは人間にとっては基本的には不用品。

てか動物の排泄物イコール植物の栄養源、植物の排泄物
イコール動物の栄養源なんだけどな、基本的には。
連作障害とかも植物にとっての土壌栄養飢餓が原因なので
植物にとっての栄養源すなわち動物の排泄物によって
回復できる。
211名無し三等兵:2009/01/09(金) 08:29:39 ID:4mZoKL+g
なぜアラブはイスラエルに勝てない?
人口じゃ圧倒的なのに。
212名無し三等兵:2009/01/09(金) 08:42:25 ID:???
ネズミが100匹いたところでオオカミ1匹に勝てないだろ
213名無し三等兵:2009/01/09(金) 08:56:51 ID:???
>>210
煙幕目的で燐使用して赤潮なんて、WW1やWW2ですら無かったから問題ない
農業部門が使う量からすれば軍が使用するリンの量なんて…
214名無し三等兵:2009/01/09(金) 09:42:24 ID:4mZoKL+g
アラブ人てユダヤ人より知能低いの?
215名無し三等兵:2009/01/09(金) 09:59:13 ID:???
216名無し三等兵:2009/01/09(金) 10:36:49 ID:???
>>169
出来たとしても石油が枯渇したとたん電力が足りなくなるからアボーンする。
217名無し三等兵:2009/01/09(金) 10:39:34 ID:???
ハマスだって、ヒズボラみたいな状況下でやるならもっとがんばれるんじゃないの?
練度って意味では全体的には低いかもしれないけど、
優秀かどうかに限らず、状況が絶対的な条件だろ
218名無し三等兵:2009/01/09(金) 10:42:08 ID:???
>>206
先帝「雑草などと言う名前の草は無い!!」
219名無し三等兵:2009/01/09(金) 10:42:13 ID:???
>>214
まともな教育を受けてないからな
220名無し三等兵:2009/01/09(金) 10:44:03 ID:???
>>217
そうだとしても、そんな仮定には何の意味も無いだろ

日本列島に石油が出て工業力が3倍だったらアメリカに勝てた、なんて言うのと変わらん
221名無し三等兵:2009/01/09(金) 11:24:48 ID:???
>>220
構成員の優秀さについて話が有ったから言及しただけだぜ
222名無し三等兵:2009/01/09(金) 11:28:30 ID:???
ハマスがヒズボラほどの訓練を積んでるとは思えない
これも結局は環境が許すかどうかなんだけど
223名無し三等兵:2009/01/09(金) 12:36:21 ID:???
シリアでパレスチナ過激派指導者と会談=イラン国会議長
ttp://news.livedoor.com/article/detail/3968713/
224名無し三等兵:2009/01/09(金) 13:22:31 ID:???
ここは被害担当艦なの?構いまくっていいの?
225名無し三等兵:2009/01/09(金) 14:10:36 ID:???
>>219
まともな教育を受けるとアルカイダに流れちゃいます。
226名無し三等兵:2009/01/09(金) 17:47:29 ID:???
教育受ける→現状を理解する→絶望する→テロに奔る
なんというオウムコンボ。
227名無し三等兵:2009/01/09(金) 17:53:32 ID:???
テロに走らなかったとしても民主化要求とかされたらたまったもんじゃないしな
228名無し三等兵:2009/01/09(金) 17:55:23 ID:???
民主主義最高!って高等教育受けてたらそうはならないだろ…
229名無し三等兵:2009/01/09(金) 18:00:34 ID:???
>>228
「民主主義最高!」なんて教えはそもそも高等教育の範疇にはならない。
230名無し三等兵:2009/01/09(金) 18:08:27 ID:???
>>228
民主主義最高!

で、中東のどこに民主主義があるんだ?
選挙やっても王族とか部族とか閥とか軍部が全部持ってっちゃって、
民主主義の西側諸国はそういう支配階層と仲良しなんだが。
231名無し三等兵:2009/01/09(金) 18:11:44 ID:???
>>230
なんで俺に聞くんだよ
232名無し三等兵:2009/01/09(金) 18:36:50 ID:???
イスラエルは民主主義国家だな
233ロボ-7c7c ◆Robo.gBH9M :2009/01/09(金) 18:41:34 ID:???
┏┫ ̄皿 ̄┣┛<トルコもトルコも
234名無し三等兵:2009/01/09(金) 18:43:14 ID:???
イランは民主主義だよ!(`・ω・´)
235名無し三等兵:2009/01/09(金) 19:10:09 ID:???
>>233
トルコは厳密には民主主義国とは言えないんじゃないか?
世俗主義などのデリケートな問題を抱えているし
236名無し三等兵:2009/01/09(金) 19:28:09 ID:???
そもそもトルコは近東であって中東ではない。
237名無し三等兵:2009/01/09(金) 19:29:55 ID:???
民主主義かわいいよ民主主義。日本に生まれてよかった
238名無し三等兵:2009/01/09(金) 19:31:53 ID:4mZoKL+g
ハマスはともかく人口7400万のエジプトはなぜ弱い?
人口規模は中東3位だが。
239名無し三等兵:2009/01/09(金) 19:33:03 ID:4mZoKL+g
大国エジプトの技術力、戦闘力、外交力で
鬼畜国家イスラエルあぼーーーーーん。
240名無し三等兵:2009/01/09(金) 19:35:07 ID:???
ムバラクの気持ちはイスラエルGJだろ
241名無し三等兵:2009/01/09(金) 19:41:37 ID:???
>>238
中国はアメリカの四倍強いか?
日本はスイスの二十倍強いか?
インドネシアはフランスの三倍強いか?
242名無し三等兵:2009/01/09(金) 20:04:53 ID:???
>>238
ピラミッド建設にオツムの殆どを使い果たしたから
243名無し三等兵:2009/01/09(金) 20:08:26 ID:???
>242
失敬な、アレクサンドリアは長らく地中海最高級の学府として君臨してたぞ!



まあ、たっぷり数百年は過去の話だけど
244名無し三等兵:2009/01/09(金) 20:32:38 ID:HAnItvIe
ナセルが長生きしてたらイスラエルは存在していなかったかもな
245名無し三等兵:2009/01/09(金) 20:59:58 ID:???
>>242
エジプトとかギリシャとかボリビア(インカ帝国)とか旧文明先進国って現代におけるDQN化が悲惨だよな
246名無し三等兵:2009/01/09(金) 21:42:56 ID:???
つ中国
247名無し三等兵:2009/01/09(金) 21:50:21 ID:???
>>246
中国は近代が始まるぐらいまでは先進国だっただろうし>>245の言うのとはちょっと違うと思う
248名無し三等兵:2009/01/09(金) 21:50:29 ID:???
イスラエル、国連の停戦決議を拒否 ガザ攻撃続行の方針
http://www.asahi.com/international/update/0109/TKY200901090292.html

  |  \|                     /
  |        / ̄ ̄ ̄\   / ̄ ̄\ /
 _\      |       \/     | /
 \ ̄       \  U          | /       |
 _\       /          U  |/       | 地  ほ  こ
 \ ̄       | lllllllllllllllllll  lllllllllllllllllll |        | 獄  ん  れ
  \     | ̄|  | ̄ ̄\  / ̄/  |        | だ  と  か
   \___| 6| U \  ●|川| ●/  /       <  ・  う  ら
  _____\|     ̄ ̄ ⊃ ̄  / _____ |  ・  の  が
  \| | | | | ̄| U  _____ / ̄| | | | |/ \・
  /\| | | |  \  \┼┼┼//  | | | |/|    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 /   \| | |   \   ̄ ̄ ̄/   | | |/  |
249名無し三等兵:2009/01/09(金) 21:56:09 ID:???
>>248
受けて立つぜ!

ハマス、イスラエルとの即時停戦を求めた安保理決議を拒否
http://www.afpbb.com/article/war-unrest/2556276/3667644
250名無し三等兵:2009/01/09(金) 21:58:18 ID:???
力がない癖に殺る気満々orz
弱者を演じたほうが国際的な同情も買いやすいと思うんだが
251名無し三等兵:2009/01/09(金) 22:14:38 ID:???
>>250
おそらく原油価格が値下がりしてることに焦った産油国から
ハマスに資金が流れて、中東情勢を不穏にさせて原油価格を
つりあげようという工作がされて、それでハマスが暴れているのだと
思う。だからその資金の流れを断たないと無理。
色々なニュースを調べたが、俺は個人的に今回のガザの動乱の
黒幕はヨルダンではないかと疑っている。ちょっと、外交姿勢が
きな臭くて、自分は安全な場所にいながらも何とかして火に油を
注ぎたくて仕方が無いというような雰囲気がする。
252名無し三等兵:2009/01/09(金) 22:17:05 ID:???




無理すんなよ
253名無し三等兵:2009/01/09(金) 22:17:56 ID:???
ヨルダンで石油なんて採れたか?
254名無し三等兵:2009/01/09(金) 22:24:39 ID:???
ヨルダンは産油国ではなかったorz

おかしいなー? なーんか他のアラブ諸国が無関心を決め込んでる中で
ヨルダンだけが妙にイスラエル批判が強かったような気がしたんだが。
255名無し三等兵:2009/01/09(金) 22:46:03 ID:???
そりゃヨルダン人の半分は元パレスチナ人なんだから当たり前
256名無し三等兵:2009/01/09(金) 22:48:59 ID:???
>>234
選挙前に候補者を選別してる時点で…
まあ湾岸諸国よりははるかに「民主的」なんだろうが。
257名無し三等兵:2009/01/09(金) 22:50:46 ID:???
>>244
「黒い9月」の仲介であっちこっちかけずり回ったあげく、たっぷり10年は寿命縮めてますが。
アラブの大義が完全死する前に死ねたのはある意味幸福だったかと。
258名無し三等兵:2009/01/09(金) 22:54:47 ID:HAnItvIe
>>256
候補者を選別してる組織も選挙で選ばれているが
259名無し三等兵:2009/01/09(金) 22:56:31 ID:???
>>238
アメリカの支援を受けてるイスラエルが強すぎるだけ

極端に言えばアメリカがイスラエル支援やめてレバノンやシリア支援はじめたらイスラエルは即滅ぶよ
260名無し三等兵:2009/01/09(金) 22:59:13 ID:???
>>259
第1次中東戦争はー?
第2次中東戦争はー?
261名無し三等兵:2009/01/09(金) 23:02:13 ID:???
>>258
んな紛らわしいことやる意味は何よ?
262名無し三等兵:2009/01/09(金) 23:14:09 ID:???
263名無し三等兵:2009/01/10(土) 01:52:07 ID:???
>>260
イスラエル独立戦争の時砲身に穴をあけてスクラップにしたシャーマンを売っただろう
あんときゃ砲身に鉄のわっかを巻いて使ったんだっけ?
264名無し三等兵:2009/01/10(土) 02:16:07 ID:???
>>263
あれは軍事援助といわんw
第2次なんかむしろアメリカにジャマされたじゃん。
265名無し三等兵:2009/01/10(土) 07:35:52 ID:???
>>233,234
トルコ、イランどっちもアラブじゃないし。
266名無し三等兵:2009/01/10(土) 10:13:31 ID:ZBQHio3A
'Israel behind missile fire from Lebanon'
http://www.presstv.com/Detail.aspx?id=81377

レバノンの議員がイスラエル北部にロケットを発射したのは、テルアビブによって動かされる分子であろうと指摘する。
ロケット発射地点はUNIFILの管理地区であり、ヒズボラの勢力が及ぶ地域ではないことにも言及した。
267名無し三等兵:2009/01/10(土) 14:39:37 ID:???
ヨルダン側西岸の連中の見殺しっぷりも凄いな、しかし
まあ元々金で味方の情報売りまくる連中だからしょうがないが・・
268名無し三等兵:2009/01/10(土) 15:35:31 ID:???
イランの政治は複雑怪奇で誰に実権があるのか当事者にさえ分からない

最高指導者→専門家会議で選出
専門家会議→選挙で選出/候補者は監督者評議会が候補を審査
監督者評議会→最高指導者と最高指導者が指名した司法権長と国会が選出
国会→選挙で選出/監督者評議会が候補を審査
大統領→選挙で選出/監督者評議会が候補を審査

イランの政治では主に、与党側/野党側と自由経済/統制経済、宗教/世俗の3つの対立軸がある
マスコミで改革派と報道されるのは、野党・統制経済・宗教というスタンスをとるグループ
一方保守派とは与党側である以外は宗教も世俗も経済政策も完全にバラバラ

実質的な最高機関である専門家会議選挙では、
改革派(実体は宗教勢力)と"保守派"内の宗教勢力⇔世俗派(大半が"保守派")の2つが争っている
しかし世俗派の勢力は非常に弱く毎回ボロ負け
269名無し三等兵:2009/01/10(土) 17:14:53 ID:???
ハメネイの爺っちゃんだろ
270名無し三等兵:2009/01/10(土) 19:37:48 ID:???
共通してるのがどいつもこいつも汚職まみれってこと。
欧米じゃ改革派と呼ばれてるラフサンジャニも利益誘導がひどかったし、
宗教トップのハネメイも同様の噂が絶えない。
「とりあえずそういう噂がない」アーたんが大統領に選ばれた理由の第一といわれてるね。
271名無し三等兵:2009/01/10(土) 21:30:03 ID:xgIvv3Oi
アラブはなぜこんなに弱い?
20ヶ国対1ヶ国でもイスラエルが存続してる。
272名無し三等兵:2009/01/10(土) 21:45:56 ID:???
頭数は多くても皆温度差あるし利害も異なるし
烏合の衆なんよ
273名無し三等兵:2009/01/10(土) 21:59:10 ID:???
たださえ弱いのに、エジプトもサウジも親米国家ってのは痛いな。
最大の兵力と資金を供給できる元が抜けてるんだから、どうにもならん。
274名無し三等兵:2009/01/10(土) 22:30:29 ID:???
結局技術力や物資だよな
275名無し三等兵:2009/01/10(土) 23:39:50 ID:???
>>263 なんか誤解してるみたいだが、第一次のは米軍がスクラップとして民間に払い下げた奴を買い込んで直しただけで、米政府は一切関与してないぞ?

ちなみにこれで懲りたアメリカ、朝鮮戦争の後日本で戦車を放出した時は、放出前に溶接機で車体をぶった切って、絶対使い物にならないようにした。
中田商店の親父が買って再溶接して置物にしたけどね。
276名無し三等兵:2009/01/11(日) 00:24:00 ID:???
>>271
イスラエルなんてアメリカの援助が無ければとっくに消滅してるだろ
277名無し三等兵:2009/01/11(日) 00:28:51 ID:???
>>271
そうなの?できれば具体的に頼む。
イスラエルの強さ、アラブの弱さは世界七不思議に入れてもいいんじゃね?
278名無し三等兵:2009/01/11(日) 00:35:10 ID:???
279名無し三等兵:2009/01/11(日) 00:55:39 ID:???
>>278
イジめないでまとめて言えばなんなのか教えてよー。
280名無し三等兵:2009/01/11(日) 01:01:11 ID:???
半年ROMったの?
281名無し三等兵:2009/01/11(日) 02:53:52 ID:???
>>280
ケチ!
282名無し三等兵:2009/01/11(日) 03:08:35 ID:???
>>276
アメリカの支援が本格化する前にも、アラブは負けてるが・・・
283名無し三等兵:2009/01/11(日) 03:17:56 ID:???
>>270
現人神が収賄?いくらなんでもそれはないんじゃないか?
宮殿でもハーレムでも造り放題なんじゃないの
最高指導者様が嫁探ししてるぞって聞けば処女が門前市をなすだろうし
284名無し三等兵:2009/01/11(日) 06:38:14 ID:???
結局イスラエルの強さを分析できる奴皆無ww
脳内妄想理論(アメリカの援助)以外の理屈なしww
285名無し三等兵:2009/01/11(日) 07:13:49 ID:???
そうやって煽っても情報は引き出せませんよ
286名無し三等兵:2009/01/11(日) 07:15:51 ID:???
数があれば勝てるというなら
中国軍は日本軍に負け続けなかっただろうし、インドをイギリスが支配することもなかった。
287名無し三等兵:2009/01/11(日) 08:27:59 ID:???
読売朝刊の記事が『アル・カーイダ第二世代』だった件
そろそろイエメンの破断界が近いっぽい報道。
288名無し三等兵:2009/01/11(日) 08:40:41 ID:z69lYFUd
結局、ユダヤ人とアラブ人の知能の差?
エジプト軍の戦闘力の低さは異常。
289名無し三等兵:2009/01/11(日) 08:41:56 ID:z69lYFUd
ドイツ軍、日本軍だったらとっくにエルサレム奪取して、イスラエル滅ぼしてるよね。
エジプト軍は逆に、シナイ半島占領されてるんだから話にならない。
290名無し三等兵:2009/01/11(日) 08:49:30 ID:???
エジプトは頑張ってるほうだろ
291名無し三等兵:2009/01/11(日) 09:52:52 ID:I5QTTD7k
292名無し三等兵:2009/01/11(日) 10:35:57 ID:???
一番頑張ったのはむしろエジプト
その割に報われることが無いので、一抜けた
という感じ
293名無し三等兵:2009/01/11(日) 11:07:30 ID:???
>>291
イスラエルにアナーキストなんていたのかw
294名無し三等兵:2009/01/11(日) 12:10:17 ID:???
もともと黎明期はマルキシストもアナキストもユダヤ人が多かったし。
295名無し三等兵:2009/01/11(日) 12:14:25 ID:???
>>271
ガザだよガザ。
無意味にハードル上げすぎてるけど、強そうな相手との勝負を避けてるだけ。
この戦いも長期でどうなるか、全く予断を許さない。
296名無し三等兵:2009/01/11(日) 12:16:12 ID:???
>>283
お前の頭の中ではイランは中世で止まってるのか?
ラフバルは役職にすぎないの。カリフじゃねーよ。

あと現人神ってなあ…イスラムではムハンマドすら単なる預言者だ。
そんなことムスリムに言ったら殺されるぞ。
297名無し三等兵:2009/01/11(日) 12:47:43 ID:???
>>295
まあ、確かに当面はイスラエルの負ける要素は見当たらんけど
目標達成のハードルをどこに置いてるかだわな。
ハマスの壊滅なんて、住民皆殺しにでもしないと無理だし。
ハードルを高く置き過ぎると泥沼化する恐れはある。
298名無し三等兵:2009/01/11(日) 12:53:52 ID:???
中東征服
299名無し三等兵:2009/01/11(日) 13:05:10 ID:???
来月の選挙までには一応のケリはつけたいんじゃないの?
ダラダラ続けててたら、前のヒズボラ戦のときのように
国内でも反対派の声があがってしまうだろうし。
300名無し三等兵:2009/01/11(日) 13:21:25 ID:???
>>294
政府と国軍がなきゃ、たちまち廃墟か砂漠と化すようなあの地帯に、
わざわざ移住するアナーキストって何なの?

とは思う。
301名無し三等兵:2009/01/11(日) 14:53:09 ID:???
>>288みたいなアホって軍板にもいるんだな

教育レベルの差はあるにせよ、人種的な距離は極めて近い事くらい知ってて当然なのに
302名無し三等兵:2009/01/11(日) 14:56:29 ID:???
>>301みたいな他者批判だけの左翼みたいなアホって軍板にもいるんだな

替わりになる自分の主張くらい言って当然なのに
303名無し三等兵:2009/01/11(日) 15:15:00 ID:???
イランのハメネイは元々はお飾りだったし、今でもそこまで力は無いぞ
お飾り期間が長かったために極度に慎重に行動していて、
直接誰かに指示したり、明確にどこかの派閥につく事は殆ど無い

そのせいで保守派の連中さえハメネイが何を考えているか分からない
304名無し三等兵:2009/01/11(日) 15:33:54 ID:???
>>303
そういう情報ってどこから取ってくるの?
アルジャジーラ??
305名無し三等兵:2009/01/11(日) 15:37:16 ID:???
霊感
306名無し三等兵:2009/01/11(日) 18:31:52 ID:???
いや、アルジャジーラはイランは悪の権化としか報道しないしw
普通に中東系のニュースや昔の記録を調べれば分かる
ただイランの場合はそれぞれの立場で報道内容がてんでバラバラなのでそれを整理して考える必要はある
でもイランは結構報道の自由はあるので情報は豊富だぞ、東スポなみの記事も多いってだけで
307名無し三等兵:2009/01/11(日) 18:47:33 ID:???
>>302
上の行はタダの鸚鵡替えし
下の行は日本として意味不明

アホは何やってもダメだな
308名無し三等兵:2009/01/11(日) 18:48:12 ID:???
雑魚で助かった
309名無し三等兵:2009/01/11(日) 18:52:41 ID:???
>>307
必死だなwww
310名無し三等兵:2009/01/11(日) 18:54:31 ID:???
>>308-309
負け犬は何も具体的な反論はしない

なぜなら出来ないから
311名無し三等兵:2009/01/11(日) 19:09:05 ID:???
>>310
自己紹介は他でやってね^^
312名無し三等兵:2009/01/11(日) 19:09:54 ID:???
米、対イラン攻撃支援を拒否=イスラエルが爆弾供与要求−NYタイムズ
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090111-00000044-jij-int
313名無し三等兵:2009/01/11(日) 19:29:17 ID:z69lYFUd
問題の根本はエジプトが弱すぎること。いろんな意味で。
314名無し三等兵:2009/01/11(日) 19:39:58 ID:???
>>311
いいから死ねよ知恵送れ
315名無し三等兵:2009/01/11(日) 19:45:38 ID:???
口答えするなっ!!
316名無し三等兵:2009/01/11(日) 19:47:29 ID:???
双方スレタイをよく読んで死ね
317名無し三等兵:2009/01/11(日) 19:49:37 ID:???
>>314
知www恵www「送」wwwれwww
318名無し三等兵:2009/01/11(日) 19:52:10 ID:???
>>314
これからは日本語で結構ですから
319名無し三等兵:2009/01/11(日) 20:03:08 ID:???
いい加減にしろw
こういう低レベルな煽りあいほど見ててつまらんものはない
320名無し三等兵:2009/01/11(日) 21:07:35 ID:???
>>317=>>318
お前みたいなゴミにレスするために一々誤変換を直してられないんだよw
人並みイカのクズは理解できないだろうが
321名無し三等兵:2009/01/11(日) 21:13:17 ID:???
ガザ軍事衝突続く イスラエル軍機がエジプト領空侵犯とも
ttp://www.cnn.co.jp/world/CNN200901110018.html
322名無し三等兵:2009/01/11(日) 21:14:29 ID:???
>>320
ぷっ>_<
323名無し三等兵:2009/01/11(日) 21:15:19 ID:PmKvLfmy
アメリカは絶対にイランを攻撃しないと思う
イランは民主主義だしなあ どういう大義があるんだという話で
324名無し三等兵:2009/01/11(日) 21:46:00 ID:???
>>323
核開発=大量破壊兵器の保有とかw
325名無し三等兵:2009/01/11(日) 21:54:15 ID:z69lYFUd
核持って、大量虐殺してるのはイスラエルだろ。
なぜこんな詭弁してまで殺戮国家イスラエルをかばう?
326名無し三等兵:2009/01/11(日) 21:57:34 ID:???
さすがにイスラエルへの武器供与はしなかったけどな。
327名無し三等兵:2009/01/11(日) 21:58:13 ID:n6cwUtVV
アメリカの下院がイスラエル支持っていうのには幻滅するよ
ユダヤ人ってアメリカ総人口の1割もいないんだろ
アメリカ国民世論と一致してんだろか
328名無し三等兵:2009/01/11(日) 21:58:47 ID:n6cwUtVV
アメリカは実質イスラエルに武器供与してるだろ あれはw
329名無し三等兵:2009/01/11(日) 22:04:51 ID:FSDcewU1
もうこの際アメリカはユダヤ人を全員ネバダの砂漠に引き取ったらどうだ。
ユダヤ人は金持ちだし、アラブも少しは金を出すだろう。
エルサレムの巡礼やキリスト教の遺跡の保護だって
間違いなく保障されるだろうし、
そうすればアメの住宅価格だって一瞬にして上がって、
世界恐慌は収まるだろうし、
まあ、アラブは相変わらず土人のままだが、
今みたいに世界が悪いといって他所に言ってまでテロは起こさなるだろう。
330名無し三等兵:2009/01/11(日) 22:05:08 ID:???
むしろ何て言うか、ユダヤ人云々よりも、中東の非産油国の唯一のパイプを
保持しておきたいって感じかもしれない。
在米ユダヤ人ですらイスラエルとはあんまり関わりたくないって雰囲気だしね。

ただアメリカが中東で太いパイプを持ってる国と言えばサウジくらいなものだし、
イラクだってどうなるか分からないし、サウジだって結局OPECの一員なので
石油関係の安全保障になるとどう転ぶか分からないし、それなら保険でもう一つ、
と言う感じではないかと。
もっともそういう姿勢がますます中東情勢を複雑にしている気もするが。
331名無し三等兵:2009/01/11(日) 22:06:26 ID:n6cwUtVV
アメリカがイスラエル攻撃して消滅させないと
有り得ないことだな それは
332名無し三等兵:2009/01/11(日) 22:07:50 ID:n6cwUtVV
トルコがいるだろ 近東だけど
イスラエルなんかよりトルコのほうが重要だと思うけど
333ロボ-7c7c ◆Robo.gBH9M :2009/01/11(日) 22:36:19 ID:???
英BBCがペルシャ語放送へ、国益に反するとイラン政府反発
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20090110-OYT1T00694.htm
14日から、ペルシャ語による衛星ニュースチャンネルを開設する。主にペルシャ語を使用する国は
イランのほか、アフガニスタン、タジキスタンがあり、総人口は約1億人。
334名無し三等兵:2009/01/11(日) 22:44:51 ID:???
>>297
結局オバマ政権を前にしての既成事実作りじゃないの?
ハマスもそうだけど基本的に都市ゲリラなんて分が悪くなれば民間人に戻るだけで壊滅なんて不可能だし。


以下古い記事だけど
>攻撃で、オバマ政権誕生早々に中東和平が動く可能性もなくなったとみられる。
>アラブ諸国では、「外交重視」をうたうオバマ氏が、「ならず者排除」を貫くブッシュ政権の中東政策を転換するとの期待が強かった。
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20081229-OYT1T00167.htm?from=navr

で、イスラエルの方はさすがに否定してる
>「ハマスへの攻撃は米政権交代とは無関係」、駐米イスラエル外交官が主張
http://www.afpbb.com/article/war-unrest/2554815/3655977
335名無し三等兵:2009/01/11(日) 23:12:56 ID:???
>>327
>ユダヤ人ってアメリカ総人口の1割もいないんだろ
2%とか。

ただ、NYなんかは10%くらいいるし、カリフォルニア州も多い、ハリウッドや
大手リベラルメディアでは、20%、30%という世界だし。

日本にいて接するアメリカは、ユダヤのアメリカだから、そういう印象になるけど。
336名無し三等兵:2009/01/11(日) 23:22:58 ID:9hRW3FyI
下院がイスラエル支持っていうのが絶望的だな
337名無し三等兵:2009/01/12(月) 00:25:16 ID:???
上院も大統領もそう変わらんと思うが。
338名無し三等兵:2009/01/12(月) 00:27:00 ID:???
>>323
大義だの正義だの言ってるのは日本だけ、というか日本語だけだし。
英語世界だと、議論がないし、そもそも大義って英語で何?となっちゃう。

それらしい「理由」があれば国際的な支持を集められるが、それがないと、
外交上、他国に批判する理由を与えることになる。その程度のこと。

それに「民主主義」なんて、軍事行動において何の理由にもならないし。
実際、王政・絶対君主制の国を守るため、全世界が一致団結して軍事行動
する。そんなことが中東であるわけで。

イランの核武装は、世界のどの国も望まないことだし、特に周辺のイスラム国家、
アメリカにとって重要な国が絶対に阻止して欲しいことなので、具体的な情報を
入手すれば、軍事行動を取るだろうね。
339名無し三等兵:2009/01/12(月) 00:44:49 ID:???
私、ハマスは命を狙われています。
なぜ、誰に、命を狙われているのかはわかりません。
ただひとつ判る事は、約束の地と関係があると言う事です。
米国と英国は犯人の一味。
他にも大国が4〜5ヶ国以上。
硬い戦車を所有。

どうしてこんなことになったのか、私にはわかりません。
これをあなたが読んだなら、その時私は死んでいるでしょう。
・・・死体があるか、ないかの違いはあるでしょうが。
これを読んだあなた。ロケットを撃ち込んでてください。
それだけが 私の望みです。

                   ハマス
340名無し三等兵:2009/01/12(月) 01:15:10 ID:???
オバマがブッシュ以上のガチガチのイスラエルシンパなのは揺ぎ無いが・・
それでも黒人なんぞ信用出来ないって心境だったんだろうな>>イスラエル
341名無し三等兵:2009/01/12(月) 01:18:10 ID:???
>>322
レベル低すぎw
342名無し三等兵:2009/01/12(月) 03:27:25 ID:???
アメリカの大統領の権限なんて大してないしはっきりいって上院の方が遥かに権限は大きいよ
俗説と違って議員内閣制の総理の方が大統領よりも権限や指導力が大きいのが普通だし
ましてアメリカは特に議会が強い国ではっきり言って日本の首相よりも権力は小さい
343名無し三等兵:2009/01/12(月) 03:40:57 ID:???
スルースキル検定 3級の問題です
344名無し三等兵:2009/01/12(月) 07:10:52 ID:???
イラン、米禁輸品をフロント企業経由で輸入か 米紙
ttp://www.afpbb.com/article/war-unrest/2556678/3674171
345名無し三等兵:2009/01/12(月) 08:25:49 ID:sURDgqoR
ライスとか黒人のくせして考え方はネオコンといっしょだからなあ
346名無し三等兵:2009/01/12(月) 08:30:19 ID:???
ライスはすげーリアリストだぞ。
347名無し三等兵:2009/01/12(月) 09:20:05 ID:2BJU5G6v
たんなるネオコンだろ ライスは
348名無し三等兵:2009/01/12(月) 09:24:59 ID:???
劣化リアリストでしょ
下手すると後任のド素人にも負けるかも知れんよ
あのド素人は実務家チックと言うか、勉強はガリガリやるタイプだから
349名無し三等兵:2009/01/12(月) 09:27:03 ID:2BJU5G6v
ライスが優秀だったらアメリカはここまで失敗していないだろ
350名無し三等兵:2009/01/12(月) 09:31:58 ID:???
ライスは実務屋さんで政策とか自分で作ることはあんまりしないよ。
でもネオコンではない。
351名無し三等兵:2009/01/12(月) 10:07:20 ID:???
>>329
>今みたいに世界が悪いといって他所に言ってまでテロは起こさなるだろう。

どっかでイスラム教徒が迫害されたと「彼らが」感じればしっかりテロに行く方々が居ますので、
残念ながら改善されない罠
「ワッハーブ」が嫌悪を持って語られる地域がどれだけ多い事か
352名無し三等兵:2009/01/12(月) 11:31:19 ID:recM1RGs
>>297
今のうちに、どう戦闘を止めるかがポイントになるだろう。
ハマスのロケットは全く止められず、アッバス待望論も高まらず、
結局ハマスのさらなる軍事的増強を望む声が圧倒的となった。
このまま民間人を何人殺しても、盛り上がるのは一部の精神異常者だけ。
イスラエル終了。
353名無し三等兵:2009/01/12(月) 11:41:10 ID:???
ロケットの損害なんて知れてる
354名無し三等兵:2009/01/12(月) 11:47:32 ID:???
インフラを完全に破壊したら、後は復興させなきゃいいだけだしな。
355名無し三等兵:2009/01/12(月) 11:53:06 ID:???
徹底的に封鎖してな
356名無し三等兵:2009/01/12(月) 12:30:36 ID:???
ハマスのロケット発射数は最盛期の1/3になってるんだが…
http://mainichi.jp/select/world/news/20090111k0000m030041000c.html
357名無し三等兵:2009/01/12(月) 12:45:13 ID:???
ヒント:irはバカ
358名無し三等兵:2009/01/12(月) 18:19:19 ID:???
>>351
どれだけ多いの?
359名無し三等兵:2009/01/12(月) 19:34:48 ID:???
>358
中央アジア一帯、カフカス、インドネシア、マレーシア、フィリピン…

まあ要するに衝突しそうな場所全部。
360名無し三等兵:2009/01/12(月) 19:42:41 ID:???
中央アジア(旧ソ連)の国では、体制側のみならず
現地のムスリムにすらワハビスト死ね言われてるね。
361名無し三等兵:2009/01/12(月) 20:10:28 ID:???
人権活動家のサウジ教授、8か月ぶり釈放
ttp://www.cnn.co.jp/world/CNN200901120011.html
362名無し三等兵:2009/01/12(月) 20:14:12 ID:???
ロシアじゃ
ワッハーブ=悪者
みたいに使われてるからな
で、独立派とか過激派は何でもワッハーブ信者認定w
363名無し三等兵:2009/01/12(月) 21:14:05 ID:???
まああそこらへんでのサウジ王族の暗躍考えたら無理もない罠。
364名無し三等兵:2009/01/12(月) 21:22:35 ID:???
サウジとかカタールとかに生まれたら、金が振ってきてダラダラしまくり人生も
自分が信じる正義や何かのためにテロリストになることも出来るんだな
羨ましい
365名無し三等兵:2009/01/12(月) 23:18:20 ID:???
松下幸之助の話を聞くと目を輝かすんだそうだ。
生きる目標がないんですとか大野さんが書いてたけど、アホとしか思えない
生きる目標を求めるならバンジージャンプでもしてろよ
366名無し三等兵:2009/01/12(月) 23:20:45 ID:???
>>359
バルカンは?
367名無し三等兵:2009/01/12(月) 23:22:25 ID:???
誰が?

突然何言ってるんだ?
368名無し三等兵:2009/01/12(月) 23:34:35 ID:???
自分がなぜ生まれてきたのかってのは人類共通のテーマではあるからなあ。

風任せで自堕落に生きるをよしとしない若い衆が、
いいかげんカビの生えた宗教にすがるしかないってのも悲劇だ。
生きる目的を与えられないというのは明らかに国を司る者の責任だろ。

よその国のこと言えるかって? まそらそうですが。
369ロボ-7c7c ◆Robo.gBH9M :2009/01/12(月) 23:57:19 ID:???
レバノンで高まる緊張 絡み合う紛争の火種
ttp://www.business-i.jp/news/special-page/oxford/200901120004o.nwc

>>91
【ナイルの風 中東のまつりごと】(15)少数派コプト教徒
ttp://sankei.jp.msn.com/world/mideast/090112/mds0901120908001-n1.htm
370名無し三等兵:2009/01/13(火) 00:01:35 ID:???
>>368
司る物って誰だよw
政治家?官僚?メディア?
371名無し三等兵:2009/01/13(火) 00:19:10 ID:???
サウジなら王様だろうけど…
あそこ王族だけで1万人超えてるんだよな。('A`)
372名無し三等兵:2009/01/13(火) 07:37:27 ID:???
大人しくニート人生を満喫すればいいのに、何百人かに一人は余計なことで悩んでおかしくなる奴が出るんだよな
暇を持て余してるし余計な情報に接する機会も多いからな。
自分自身や周囲を責めるところから始まるから、どんどんドツボにはまるw
373名無し三等兵:2009/01/13(火) 07:38:54 ID:???
>>369
産経はどうしてこのシリーズのクオリティを他で発揮できないんだろう
374名無し三等兵:2009/01/13(火) 07:42:45 ID:???
>>373
そのヒントをこのニュース記事に見た。

検証・「年越し派遣村」 その実態は
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090112-00000581-san-soci

産経にしてはディテールを丁寧に追いかけた記事(やや現場体験ルポ的な
卑近的なところはあるが、有効な情報源の少ない産経だと現時点ではこれが
精一杯だろう)。

で、この中の一節。

>昭和44年生まれの湯浅は日本政治思想史を専攻し、東京大学大学院まで進学した
>経歴を持つ。友人に誘われて野宿者の炊き出しにかかわったことから、貧困問題を意識。
>「もやい」を立ち上げ、困窮者の生活支援をしている。講演料や本の印税が主収入という。

こんな悪意のある書かれ方をして、これからこの人が産経の取材に協力したいという気持ちを
持ってくれると思うかね?
産経が情報クオリティを維持できないのはこれが大きな理由。
375名無し三等兵:2009/01/13(火) 10:22:39 ID:???
>>悪意のある書かれ方
どこが?
376名無し三等兵:2009/01/13(火) 10:27:04 ID:???
>>375に友達がいないことは分かった。
377名無し三等兵:2009/01/13(火) 10:47:30 ID:???
無差別殺戮を目的に白リン弾使用した時点でイスラエルに勝利は無い
イスラエルとユダヤ人に操られるアメリカ帝国主義者の没落は近い

日本人も白リン弾の恐ろしさを理解すべき
378名無し三等兵:2009/01/13(火) 10:51:50 ID:???
>>300
元々住んでるユダヤ教徒の原理主義者は髭モジャモジャで黒装束で帽子を被る。
彼らはメシアが現れ真なるイスラエルを建国すると信じている。
勿論、俗物共が作った現在のイスラエルなんか認めていない。
だからアナーキスト、イスラエル政府も彼らを尊重して徴兵しない。
379名無し三等兵:2009/01/13(火) 12:04:10 ID:???
イスラムに詳しい人間に言わせると「イスラム原理主義」なんて言葉はおかしいみたいだが
ユダヤに関してもそうなのかね?
380名無し三等兵:2009/01/13(火) 13:15:18 ID:???
>>355
そうはいかんだろう。
攻撃止めたら、イスラエルに援助の波を押し止める外交力はもう残っていない。
しかもあれだけ封鎖されてて、グラード、対戦車砲、対空砲、対艦用砲弾など
何でも大量に入っていた訳だから。しかもまだ全く尽きていないという有り様。
>>354
南レバノン復興しまくり。
>>356
Resistance rockets still target Israel
http://www.presstv.com/Detail.aspx?id=81903

「ハマスが弱体化した。」とのユダヤの世界的なプロパガンダにも関わらず、月曜も少なくとも17発のロケットが
スデロット、ベエル・シェバ、アシュケロン、キルヤト・ガトに着弾する。日曜は19発が確認された。
(減ってるという印象は全くない。)

まあ戦いを止めたいなら止めれば? シオらしく。
381ロボ-7c7c ◆Robo.gBH9M :2009/01/13(火) 18:00:27 ID:???
2億円支払いを否定=イラン邦人誘拐で−答弁書
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009011300356
政府は13日の閣議で、「日本政府から金銭を支払った事実はなく、報道については、外務省として
事実無根と認識している」とする答弁書を決定した。答弁書は、日本政府からイラン政府に対する
事件解決費用の支払いも否定した。鈴木宗男衆院議員(新党大地)の質問主意書に答えた。
382名無し三等兵:2009/01/13(火) 18:20:04 ID:???
>>376
友達いない俺に解説して下さい
383名無し三等兵:2009/01/13(火) 19:06:49 ID:???
>>380
南レバノンってイスラエル軍に現在制圧されてたっけ?
あと、戦闘開始直後はハマスは一日40本ロケット打ち込んでたんだが、お前の印象じゃ半減しても減ってない事になるんだなw
384名無し三等兵:2009/01/13(火) 19:07:47 ID:???
俺たちにマンセーしないやつはみんな敵 
・・・ってのが共産主義者の思考パターンなんだろ
385名無し三等兵:2009/01/13(火) 19:46:42 ID:???
irの人は共産主義者ではないだろ
386名無し三等兵:2009/01/13(火) 20:02:13 ID:???
>>380
大量といえるか?
イスラエルと徹底的に地上戦戦うには何もかも不足してるだろ
援助って言ってもあくまで主体は人道援助に限られるから転用できるものなんて知れてる
まして予備役まで動員して本格的に遮断されたらいつまで持つやら。
387名無し三等兵:2009/01/13(火) 21:57:38 ID:???
>>386
武器は無理だろうが、それ以外の物は普通に徴発すればいいよ。
戦況が酷くて徴発が無理ならイスラエルの軍服着てやっぱり住民から略奪するって手もある。
388名無し三等兵:2009/01/13(火) 21:58:37 ID:???
>>380
対艦兵器なんて全然持ち込まれてないんだが…w。
「対艦用砲弾」というのがそもそも意味不明。
軍事板に出入りする気があるならそれなりに基礎身につけてからにしようなw。

つかイスラエル海軍がガザ沿岸を悠々と遊弋してますな現状。
艦艇からの砲銃撃が今回の作戦で沿岸部のハマス拠点潰すのに重用されてる。
12.7ミリクラスの機銃の射程圏内まで堂々と近付いてますが。
389名無し三等兵:2009/01/13(火) 22:14:48 ID:???
ヒズボラのシルクワームちゃうかな?対艦。今回は関係ないが。
390名無し三等兵:2009/01/13(火) 22:59:34 ID:???
>>379
イスラム自体生活に密着した宗教なので、ムスリム=原理主義といっても間違いではない。
ただイスラムを過剰に主張する連中(それこそ1000年以上前の体制に帰れとか叫んでるヤシ)
を他になんと呼べばよいのか…

ユダヤ教の場合は超正統派と呼ぶ。
王国の復活をひたすら待ってる人から、大イスラエルを叫ぶキ印な連中までいろいろ。


>>383
侵攻初日は80発ぐらいだよ。思いっきり減ってる。
北部を制圧されちゃったんで、射程の短いロケットは使えなくなったんじゃないかと。
391名無し三等兵:2009/01/13(火) 23:49:31 ID:???
アフガンへの3万人増派承認へ=次期米大統領が意向−Wポスト紙

1月13日16時42分配信  【ワシントン13日時事】
 米紙ワシントン・ポスト(電子版)は13日、オバマ次期大統領が
アフガニスタンに最大3万人を増派する国防総省の計画を承認する
意向だと報じた。これによりアフガン駐留米軍の規模はほぼ倍増する。

 ただ、同紙によれば、オバマ次期政権は、アフガンの治安情勢を
この増派で劇的に転換させられるとはみておらず、抜本的な
アフガン戦略見直しを行うための時間稼ぎと考えている。 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090113-00000129-jij-int



抜本的なアフガン戦略見直しに期待!
392名無し三等兵:2009/01/14(水) 01:04:15 ID:???
原理主義の本来の意味だとサウジのワッハーブ派やタリバンなどが当てはまる
しかし今では欧米のプロパガンダで米に従わない=原理主義とされてしまっている

それから本来のイスラム教の教義(スンニ派の場合)に従うなら原理主義はあり得ない
ワッハーブ派やタリバンなどは明らかにコーランに反している事になる
またシーア派の教義はそもそも原理主義とは対極の現実路線でスンニ派の国より戒律は緩い傾向にある

なのでイスラム教に多少詳しければ原理主義などあり得ない、というのは当然の意見
393名無し三等兵:2009/01/14(水) 02:02:29 ID:???
9.11より前は「レジスタンス」「フリーダムファイター」が「テロリスト」「原理主義者」になったし
都市ゲリラはまだしも、交戦規定で戦闘員に認められる筈の人間も「テロリスト」だもんな
394名無し三等兵:2009/01/14(水) 02:33:10 ID:???
ガザ市民には長島一揆みたいに徹底的に抵抗して欲しい
395名無し三等兵:2009/01/14(水) 07:03:29 ID:???
>>392
アラビア半島のイスラム教徒で「ワッハーブはイスラムではない」なんて言う人居たっけか?

まあそういう事としか言いようが無い
396名無し三等兵:2009/01/14(水) 08:13:51 ID:???
何でもあるというなら、せめてヒズボラ並の装備を出してこいといいたい。
対戦車ロケットなんざアフリカの民兵でも持ってる。
対空砲ってジョークか?せめてMANPADSだろ

>>376
俺も解説きぼん
397名無し三等兵:2009/01/14(水) 09:13:49 ID:???
ヒズボラは南レバノン軍から戦車ろ獲したはずなんだが、どうしたのかな。
全部シリアに引き渡した?
398名無し三等兵:2009/01/14(水) 13:20:58 ID:0oZdAuo7
>>383
市街戦に集中する中、20発近く撃ち込んでることがイスラエル側に確認されてるし、
ハマス側は40発撃ったと主張している。
Hamas rockets hit Israeli towns
http://www.presstv.com/Detail.aspx?id=82036
>>386
お前これ見ろよ。
Dailymotion - Hamas Anti-Tank 2009, a video from IuliCata13 hamas, gaza, israel, palestina, tank
http://www.youtube.com/watch?v=4pOYrvYk8gE
2009年のハマス。イラン産と思われる、接地式の巨大な口径の対戦車砲が圧巻。
Hamas shows a captured Lao launcher from a dead soldier
http://www.youtube.com/watch?v=AzNn3yXZM9E
死んだイスラエル兵から奪ったロケットランチャーを披露するハマス。
>>388
お前はハマスの「ファイヤー・ブレット」作戦を知らんな。
Israeli ship attacked with anti-armor shells
http://www.presstv.com/Detail.aspx?id=81169
ガザ北部の海域に展開中だったイスラエルの軍艦に向けて、ハマスが貫通力の高い砲弾2発を撃ち込み、
その海域から軍艦を撤退させる。ハマスはこれを「ファイア・ブレット(fire bullet)作戦」と名づけた。
>>390
全然制圧されてないんだけど?
Three Israeli soldiers killed in Gaza
http://www.presstv.com/Detail.aspx?id=81985
ハマスはガザ市内で2台の戦車を破壊し、ガザ南部ハンユニス郊外で3名のイスラエル兵を殺害したことを表明する。
Israeli tanks retreating from Gaza City
http://www.presstv.com/detail.aspx?id=82019§ionid=351020202
イスラエル戦車部隊がガザ市東部ザイトゥーン地区、アシュ・シェイク・アジリン地区、タル・アル=ハワ地区に侵攻するも、
RPG攻撃や迫撃弾攻撃を受けて退却する。
399名無し三等兵:2009/01/14(水) 13:22:02 ID:0oZdAuo7
>>396
悪いけど、イスラエル軍が認めてるよ。昨日か一昨日のニュース辿ってごらん。坊や。
400名無し三等兵:2009/01/14(水) 13:39:42 ID:???
そもそも、メディアはユダヤが握っているのだから情報操作あたりまえだろ。 
ほとんどの記事に、ユダヤの監視と捏造があると思ってよいだろう。
401名無し三等兵:2009/01/14(水) 13:42:02 ID:???
日本に最初に来たユダヤ人はアルメイダ。1552年貿易目的で初来日。
450年前にはすでに日本に潜伏していた事実をどう受け止めるか。
402名無し三等兵:2009/01/14(水) 16:42:45 ID:???
>>400
世界メディアにフルボッコなのも作戦の内なのですね!

白リン弾(笑)
403名無し三等兵:2009/01/14(水) 16:42:57 ID:cgKpdfrv
ID出したり隠したり御忙しいことで。
ハマスの大本営発表を引用されてもなあ
戦死者数、家族には伝えなきゃいけないんだから、
イスラエル側の報道数字は信頼できるだろ、
タイムラグはあるだろうが
404名無し三等兵:2009/01/14(水) 17:25:09 ID:Dntg0rFV
そもそも、イスラエル軍がガザ地区への記者立入禁止していることは無視か?
イスラエル領内から報道すれば、イスラエル大本営の影響は避けられないだろう、常識的に考えて。
405名無し三等兵:2009/01/14(水) 17:58:04 ID:???
オバマ新中東政策のキーマン
ニューズウィーク日本版1月14日(水) 11時55分配信 / 海外 - 海外総合
ttp://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20090114-00000000-newsweek-int
406名無し三等兵:2009/01/14(水) 18:00:28 ID:???
イスラエルの発表は信用できる信じることです
407名無し三等兵:2009/01/14(水) 18:02:50 ID:???
>>406
ハマスの主張に比べりゃそりゃ信用できる罠w

つかirが結局ロケットの発射数が激減してるって事実を認めないのはなんなんだ?
仮想現実にもほどがある。
408名無し三等兵:2009/01/14(水) 18:06:09 ID:???
姦通罪の男2人を石打ちで処刑 イラン
ttp://www.cnn.co.jp/world/CNN200901140009.html
409名無し三等兵:2009/01/14(水) 18:23:05 ID:Dntg0rFV
学校への無差別攻撃がばれると「ハマスの戦闘員がいた」と
過去の映像を持ち出し、それもばれると「誤爆だった」とすっとぼけるイスラエルの発表ですね。
410名無し三等兵:2009/01/14(水) 19:06:38 ID:???
そうだね、ハマスの発表はそんなイスラエルの発表よりもさらに万分の一も信憑性ないんだけどねw
411名無し三等兵:2009/01/14(水) 20:06:41 ID:???
ヒズボラの地味さと
アルカイダの派手さを
わけてもらえ
412名無し三等兵:2009/01/14(水) 20:15:04 ID:???
>>405
これ今週号の記事じゃん。
買う気失せる;;;
413名無し三等兵:2009/01/14(水) 20:53:47 ID:???
>>405
戦闘してる地域にいれないのなんて普通じゃん
じゃああれか、核施設の査察を受け入れない国の報道も、その国の大本営の影響は避けられないわなw
414名無し三等兵:2009/01/14(水) 21:17:14 ID:???
大体、軍なんて組織は隠すことが体質のようなもんで
そこをかいくぐって取材してくるのがジャーナリスト魂ってもんじゃねーの?
415名無し三等兵:2009/01/15(木) 03:50:57 ID:???
>>398
>お前はハマスの「ファイヤー・ブレット」作戦を知らんな。
>Israeli ship attacked with anti-armor shells
http://www.presstv.com/Detail.aspx?id=81169
>ガザ北部の海域に展開中だったイスラエルの軍艦に向けて、ハマスが貫通力の高い砲弾2発を撃ち込み、
>その海域から軍艦を撤退させる。ハマスはこれを「ファイア・ブレット(fire bullet)作戦」と名づけ

砲弾2発www。
なんつうしょっぱい作戦だw。
416名無し三等兵:2009/01/15(木) 03:53:22 ID:???
>>415
しかも「当たった」とは書いてないのがミソだな。
態勢立て直すために100mでも相手が撤退すりゃ撤退したことになるんだろうなw。
417名無し三等兵:2009/01/15(木) 07:22:17 ID:???
同類ハマスの危機にアルカイダが立つ

こんどはアメリカで幼稚園バスジャックあたりかな
418名無し三等兵:2009/01/15(木) 08:05:37 ID:???
>>338
>2009年のハマス。
普通にレバノンの映像が混じっててワロタw

>巨大な口径の対戦車砲
こんなもので戦わされるとは哀れだな
イランはスンニ派差別をやめてヒズボラ並の武器を供給してあげるべきです

>死んだイスラエル兵から奪ったロケットランチャー
撃ったら終わりだよね・・・
<<この新兵器を手に入れるために、多くの同志達が命を落とした>>
419名無し三等兵:2009/01/15(木) 08:43:23 ID:???
だが待って欲しい。大口径の対戦車砲なんて新型の対戦車ミサイルより
よっぽど持ち込みにくい代物では無かろうかw

旧東側じゃ現役装備だから博物館とは言わないが、何処から流れてきたんだろう?
420名無し三等兵:2009/01/15(木) 09:08:07 ID:???
>>419
ボスニアかコソボじゃないかな。
麻薬の密輸ルートで流せる。
421名無し三等兵:2009/01/15(木) 09:30:08 ID:FMEpQs9p
>>403
>イスラエル側の報道数字は信頼できるだろ
何で?行方不明とか、療養中とか色々あるよ。
NHKなどは死者しか報じないが、負傷者は相当数認めている。昨日はさらに多かった。
'Three Israeli generals wounded in Gaza'
http://www.presstv.ir/detail.aspx?id=82257§ionid=351020202
Israel begins fresh strikes on Gaza
http://www.presstv.ir/detail.aspx?id=82178
イスラエル側は水曜の午前中に2名の将校を含む5名の兵士が負傷し、病院に送られたと発表する。
また、ガザのファタハは自らの戦士がガザ市北部ベイトラヒヤでイスラエル兵の集結場所で自爆攻撃
を敢行し、約20名のイスラエル兵を死傷させたと表明する。この件についてはイスラエル側はコメントしていない。
7 soldiers injured in northern Gaza
http://www.ynetnews.com/articles/0,7340,L-3656328,00.html
水曜の午後の戦いで、イスラエル兵7名が負傷したことが明らかにされる。(1名が中度の負傷、6名が軽傷。)またそれ以前の戦闘で、
ビルの中にいたイスラエル部隊に対し対戦車砲が放たれ、1名の重篤者を含む数名が負傷したことも公表された。
しかもオペレーションは何も進まず。
>>407
激減つうか、地上軍駐留地への短距離迫撃弾攻撃の方が今は重要でしょう。
それでも十数発はルーティンとして放っている訳で、崩壊状態とはほど遠い。
Resistance rockets hit Israeli towns
http://www.presstv.com/Detail.aspx?id=82270
市街戦が続けられる中、イスラエル南部のアシュドッド、アシュケロン、ヤヴネ、ベエル・シェバなどの諸都市にも
カッサム及びグラード・ロケットが落下し続ける。水曜日はこれまで12発がイスラエルによって確認された。その
中の1発がアシュケロンの複数の建物にダメージを与えた。
422名無し三等兵:2009/01/15(木) 09:31:56 ID:FMEpQs9p
>>415
まあそれは威嚇性の強い攻撃である訳で。
>>416
当たってはいないでしょう。
>>418
何もそんなオモチャが欲しくて殺した訳ではないけどね。
423名無し三等兵:2009/01/15(木) 19:02:20 ID:???
石油は武器ではない=対イスラエルでイランに同調せず−イラク駐日大使
1月15日8時43分配信 時事通信
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090115-00000030-jij-int
424名無し三等兵:2009/01/15(木) 20:18:16 ID:???
中国、イランの油田開発で契約
1月15日19時10分配信 時事通信
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090115-00000155-jij-int
425名無し三等兵:2009/01/15(木) 23:24:25 ID:???
市街地へのロケット攻撃を最終的になくすのが目的で、軍事行動を始めた。
で、実際に減ってる。
ロケット弾ってのは、自爆テロが封じられたハマス抵抗のシンボルなわけでね。
それこそ、実被害以上の宣伝効果を持ってる。

それが増えたとか減ってないってなら分かるが……
減ってるが撃ってるから健在とか崩壊してないってのは、
宣伝の仕方としてどうなのかと。
426名無し三等兵:2009/01/16(金) 01:05:03 ID:???
>>市街地へのロケット攻撃を最終的になくすのが目的で、軍事行動を始めた。
いやいや、停戦中はハマスは一切ロケット攻撃していなかったし
11月にイスラエルが停戦破って攻撃再開するまでは
427名無し三等兵:2009/01/16(金) 02:12:05 ID:???
その間、イランやシリアから射程延伸したロケット弾の搬入に努めて
次のロケット攻撃開始に備えてたもんなw

そりゃ先手打たれる罠。
428名無し三等兵:2009/01/16(金) 02:29:25 ID:???
ペットボトルロケットみたいなちゃっちいロケット弾でこれだから
スメルチとかで街区丸ごと吹き飛ばしたらどんな反応するやら
429名無し三等兵:2009/01/16(金) 06:31:13 ID:???
通常爆弾雨あられ
430名無し三等兵:2009/01/16(金) 08:32:23 ID:???
停戦まとまるんか?
前向きとか朝日読売は言ってるけど条件真っ向から対立してるよ
しかも内務大臣ぶっ殺されて…
431名無し三等兵:2009/01/16(金) 13:42:08 ID:???
>>425
残念っ!増えてます。
しかもハマスは既にイスラエルが制圧したと嘯く地区からロケット弾を放っている。これハーレツね。

Boy, 7, seriously hurt as Gaza rockets slam into Be'er Sheva
http://www.haaretz.com/hasen/spages/1055759.html
ベエル・シェバに着弾した2発のグラード・ロケットで7歳の少年が重傷を負い、もう2名も重傷、あと2名は中度の傷であった。
他にガザ北方40kmのゲデラに着弾するなど、木曜日はこれまでに24発が確認される。
>>428
小さいのは悪いことではない。簡単に持ち運びが出来る。
432名無し三等兵:2009/01/16(金) 13:42:28 ID:???
Israel meets resistance in heart of Gaza
http://www.presstv.ir/detail.aspx?id=82401§ionid=351020202
イスラエル軍は約30台の戦車を伴って、ガザ市南部タル・アル=ハワ地区に侵攻するも
ハマスの猛攻により足止めされ、イスラエル側によって18名の負傷者が確認された。

さらに指揮官クラスの2名が負傷し戦線離脱。(ゴラニ旅団13大隊指揮官、パラゥループ103大隊指揮官)
最新情報では昨日来33名の負傷が確認された。
433名無し三等兵:2009/01/16(金) 14:06:35 ID:???
死者は殆どいないけど負傷者は結構いる感じなのか
434名無し三等兵:2009/01/16(金) 14:43:49 ID:???
国連(機関)本部に撃ち込んだのって、爆弾じゃなく白燐弾かよ(@朝日)
じゃ問題ないじゃん
435名無し三等兵:2009/01/16(金) 17:40:54 ID:???
米国とアラブ首長国連邦、原子力協定に署名
ttp://www.cnn.co.jp/business/CNN200901160008.html
436名無し三等兵:2009/01/16(金) 18:11:47 ID:???
中東──和平を生むのはサルコジかオバマか
ニューズウィーク日本版1月16日(金) 12時41分配信 / 海外 - 海外総合
ttp://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20090116-00000000-newsweek-int
437名無し三等兵:2009/01/16(金) 22:09:18 ID:???
>>431
24発とあるから減ってるんでは?
438名無し三等兵:2009/01/16(金) 23:19:00 ID:???
>>426
「ハマスは」やってないのかもしれんけどねぇ。
ttp://sankei.jp.msn.com/world/mideast/080625/mds0806252354005-n1.htm
439名無し三等兵:2009/01/17(土) 00:54:05 ID:???
>>437
irとマトモに対話しようとしても無駄手間だ。
イランとパキスタン以外のメディアは都合の良いニュース以外信じないw。
完全に自己陶酔してるからなぁこのネット聖戦士様。
440名無し三等兵:2009/01/17(土) 01:05:20 ID:???
アラブ諸国は最後まで会議も開けないままイスラエル完勝か
すっかり中東は米・イスラエルによって平定された感があるね
441名無し三等兵:2009/01/17(土) 04:07:42 ID:???
イスラエル完勝って…
小さい弟をボコボコにぶん殴って「完勝」と言うことにあんまり意味ないでしょ
お父さんやお母さんが後でお尻をペンペンしに来るリスクまで考えないと

442名無し三等兵:2009/01/17(土) 04:09:37 ID:???
そいつらが手も出せそうに無いのをもって完勝では?
443名無し三等兵:2009/01/17(土) 04:40:06 ID:???
×手も出せそうに無い
○あの子誰の子?
444名無し三等兵:2009/01/17(土) 04:59:15 ID:???
とりあえず隣ででかい顔はじめたオジサンをボコっちまおうぜ
と借金まみれでボロボロになったお父さんに提案して、
お父さんに拒否されてたみたいだけどね>イスラエル
445名無し三等兵:2009/01/17(土) 09:11:37 ID:???
英BBCがペルシャ語放送へ、国益に反するとイラン政府反発
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20090110-OYT1T00694.htm
446名無し三等兵:2009/01/17(土) 09:40:03 ID:???
イスラエル:ガザ侵攻 停戦調停 境界管理、詰めの攻防 イスラエル、譲らぬ構え
ttp://mainichi.jp/select/world/news/20090117ddm007030027000c.html
一方的停戦の是非協議へ=今夜、治安閣議−イスラエル
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2009011700104
447名無し三等兵:2009/01/17(土) 10:10:09 ID:???
>>441
部外者はアラブ諸国含めて手も足も出せてないんだから、そんなリスクは推して知るべしだ。
448名無し三等兵:2009/01/17(土) 10:21:30 ID:???
じゃこれからもロケット弾打ち込まれるたびにガザで暴れまわって完勝完勝と言ってて下さい
449名無し三等兵:2009/01/17(土) 10:27:14 ID:???
>>430
まとまりましぇ〜ん。
2/10の投票日にロケット弾の雨あられを降らせるけんね。
Hamas says no to Israeli-style truce
http://www.presstv.ir/detail.aspx?id=82562
ハマスのマシャル政治部長が、イスラエル側が条件づける停戦案に拒否の姿勢を明確にする。
>>439
あんたの思い込みで他人に勝手に影響を与えようとするんじゃない。
で、マシャルさんのアラブ会議での雄弁な演説聞いてくれた?
>>440
脳内平定ですか?平和でいいなぁあんたは。

Israeli tanks retreat from Tal Al-Hawa
http://www.presstv.ir/detail.aspx?id=82522
Israel retreats to Gaza outskirts
http://www.presstv.ir/detail.aspx?id=82553
http://en.rian.ru/world/20090116/119634899.html
Hamas renews rocket attacks on Israel, ignores ceasefire conditions
昨日来、ガザ南部タル・アル=ハワ地区に侵攻していたイスラエル軍は、
様々な民間施設を破壊のターゲットにした後、ハマスの強い反撃に遭い、
ついにガザ郊外に撤退した。

一方ハマスのカッサム旅団も砲撃の手を緩めず、アシュドッド、エシュコル、
キルヤト・ガトなどをロケット弾攻撃し、5名のイスラエル人を負傷させる。
金曜日も既に20発が放たれた。(Ynetのカウントによる。)
450名無し三等兵:2009/01/17(土) 10:39:51 ID:???
てか、アッバスも仮にもパレスチナ自治政府議長なのに1回も出てこないね
あれで本当に議長か?全くその任に堪えないね

いまイスラエルの総選挙の世論調査はどうなの?
451名無し三等兵:2009/01/17(土) 11:22:45 ID:???
イラク政府で南ベトナム政府ばりの香ばしい立ち回りしたのはアラウィぐらいか?
452名無し三等兵:2009/01/17(土) 12:00:45 ID:???
マリキは別のベクトルでかなり香ばしいが。
アメリカの制御がなければ内戦を起こしてでもスンニ派の政治力を完全に解体しようとしただろ、あいつ。
453名無し三等兵:2009/01/17(土) 12:12:07 ID:???
>>451
というか南ベトナムが異常にキャラが濃いわけだが
バカ殿ゴ・ジン・ジェム
東南アジアのマリーアントワネットことニュー夫人
東南アジアのスリムなゲーリングことグエン・カオ・キ
それにあの有名な路上銃殺で名を馳せたロアン警察長官とか
454名無し三等兵:2009/01/17(土) 12:18:40 ID:???
>>453
まだ生きてるグエン・カオ・キも思い出してやれ。
455名無し三等兵:2009/01/17(土) 12:19:49 ID:???
>>453
あ、すまんドラゴンレディで見えなかった
456名無し三等兵:2009/01/17(土) 13:33:01 ID:???
>>450
そういえばそうだな
全く空気みたいな存在になってるよなー

【ガザ紛争】戦闘終結の仕方、複数浮上
ttp://sankei.jp.msn.com/world/mideast/090117/mds0901170929000-n1.htm

これで久々に思い出した
457名無し三等兵:2009/01/17(土) 14:51:36 ID:???
>>450
http://www.haaretz.com/hasen/spages/1055564.html
『ハアレツ』によるとカディマ29、リクード25、労働党16の情勢
(定数120。現有はカディマ29、リクード12、労働党19)

侵攻前は労働党は一桁に転落といわれていたというから、ガザ侵攻様々
458名無し三等兵:2009/01/17(土) 15:41:59 ID:???
さんくす。
侵攻支持が圧倒的で、労働党も息を吹き返したね
市街戦本格突入にはバラクは慎重、リブニは強硬と言われてたけど
比較第一党のリブニがもう1回連立工作するのかな?
459ロボ-7c7c ◆Robo.gBH9M :2009/01/17(土) 15:58:51 ID:???
イランにミサイル用金属 中国系企業が輸出と米紙
ttp://sankei.jp.msn.com/world/america/090117/amr0901171223013-n1.htm
ウォールストリート・ジャーナル紙は航空機関連のイラン系企業と、北京にある精密機器メーカーの
間で交わされた電子メールなどの記録を入手。昨年3月ごろ、ミサイル誘導システムに使われる
タングステン合金約30トンが取引されていた。

米政府が端緒をつかんだのは、UAEからの通報がきっかけ。UAEは昨年9月ごろ、弾道ミサイルなどに
使われる特殊金属が中国からイランに輸出されたとの情報を入手し、米政府に伝えた。特殊金属が
軍事目的に用いられたのか、民生用途だったのかは、はっきりしないという。
460名無し三等兵:2009/01/17(土) 21:35:46 ID:???
>>457
リクード支持率激減だな
461名無し三等兵:2009/01/17(土) 22:01:29 ID:???
リクードの支持率上昇なんて始めからバブルだった。
シャロンについて有力な連中がカディマに移ったからね。
今後はリーベルマンの極右政党に票を喰われると思う。
462名無し三等兵:2009/01/18(日) 09:28:04 ID:???
どうもイスラエルの一方的停戦で今回はとりあえず終了っぽいが、要するにこれ
ハマス(とガザ地区住民)の殴られ損って事でいいのかな。
要するに
・ガザの封鎖はそのまま(人道物資を除き)続行
・イスラエルは武器密輸の封鎖に公然とアメリカの協力が得られる
・場合によってはもちろん再侵攻も有り得る
で良いんだよね?

アフリカスレに誤爆したorz
463名無し三等兵:2009/01/18(日) 12:01:34 ID:???
ファタハもガザ地区内のハマス台頭の反省として財政の正常化の努力とかしてるのだろうか
464名無し三等兵:2009/01/18(日) 12:12:06 ID:b4BPrDI+
>>446
>詰めの攻防
詰めもクソもない勝手な“停戦”。しかも数分で停戦条件が崩壊。

8 rockets land in Beersheba
http://www.ynetnews.com/articles/0,7340,L-3657784,00.html
オルメルトの“自称”停戦の数分後に8発のハマス・ロケットがベエル・シェバに着弾する。
これで土曜日は28発の着弾が確認された。  
>>457
>>458
だれが伸ばせば、成功なのかすらよくわからない。
どうせ、停戦失敗でカッサムの雨に晒されながら、投票日を迎える訳だからどうでもいい。
465名無し三等兵:2009/01/18(日) 13:07:17 ID:???
祭がもう終わっちまいそうなので涙目なんですね、わかります
466名無し三等兵:2009/01/18(日) 13:18:46 ID:???
明らかにその鉄の雨の雨量は減っているわけですが無視ですか
そうですか
467名無し三等兵:2009/01/18(日) 14:13:16 ID:???
今日も構って貰えて良かったですね
荒らしと闘う人も他の人からしたらまるで荒らしだよっと
468名無し三等兵:2009/01/18(日) 14:16:12 ID:???
アフリカスレにも似たようなのが居るな
469名無し三等兵:2009/01/18(日) 14:22:29 ID:???
IDFスレにもいるが同一人物と思われ
470名無し三等兵:2009/01/18(日) 16:13:27 ID:???
と言うかイスラエルにとっても、
いつまでも報復攻撃で勝った勝ったのマッチポンプでは済まないだろう
アメリカが少しずつ引き気味になり、トルコも冷淡になってきた今の中東で
ロケット弾攻撃と報復攻撃の連鎖ではあやういことこの上ないし国が持たないよ
テルアビブなんて去年はかなりバブってたし、国外に出ちゃう人間も多い
もう遅いかも知れないけれども、真面目に講和を追求しないと…
471名無し三等兵:2009/01/18(日) 16:23:41 ID:???
報復作戦はやむを得ないと思うが、地上侵攻までは必要だったのかなあ。

今後ロケットを撃たれたときは、幹部の暗殺作戦に絞った方がいい気がする。
あるいは放送局みたいなランドマーク的な建物だけ吹き飛ばすとか。
472名無し三等兵:2009/01/18(日) 17:04:17 ID:???
あくまでもイスラエル的には、国内・国外の兼ね合いを考えると必要だったと思う。
停戦期限切れちゃってたし、新大統領にケチはつけられないし、このまま放置できない

ハマスを思いっきり叩いた上で停戦交渉に引きずり込み、
エジプトにしっかり見張れよと発破をかけ暫時停戦
あわせて戦闘の詳細な検討(犠牲)がなされる前に総選挙で勝利に持ち込み
交渉への前提を揃えた上で30年前と同じように米大統領の仲介を誘い本格的和平へ

だから停戦が纏まるのを祈るしかないな
最初のエジプト案の呈示の時、他の抵抗勢力やシリア支部が即座にはねつける中、
ガザ地区のハマス組織だけは1日回答を延ばせと言って、
その後の交渉でも前向き姿勢で時間の問題と報道されてたよね。
でもその後どうなったのか
15日にはアルアラビーヤがハマス停戦受諾へ、と報じたけど、内部で揉めてるのかも

イスラエルがガザへの大規模攻撃停止を宣言、ハマスは攻撃続行を表明
ttp://jp.reuters.com/article/domesticFunds/idJPnJS831360420090118
473名無し三等兵:2009/01/18(日) 17:37:04 ID:???
>472
実のところ、今の状態でハマスがそのままグダグダと停戦受け入れると

・殴られて組織力が大幅低下
・おまけに封鎖そのままで
・ついでに武器密輸封鎖されて

でいくらなんでも内部的にも勝利とか言えそうに無いので、
イスラエルに合わせて停戦は多分無いんじゃないかなあ。

ハマスとしてはこのままロケット弾撃って再度のガザへの大規模侵攻を誘い、
そのまま何とか封鎖解除に持ち込むってのが基本方針だと思う。
封鎖解除さえあればとりあえず戦果として宣伝できるから。
474名無し三等兵:2009/01/18(日) 17:47:20 ID:???
イスラエル=ガザ間はイスラエルが検問やるんだろうが、
エジプト=ガザ間は結局どうなるんだろうね。

今のところ
既存のエジプト軍+

・アメリカ(技術協力)
・フランス(軍派遣)
・トルコ(軍派遣)

てのが候補みたいだけど。
475名無し三等兵:2009/01/18(日) 18:50:12 ID:???
>>474
エジプトが外国軍の駐留拒否ってるから_
特にトルコ軍の受け入れとかありえん(笑)

どこと独立戦争戦ったと思ってるんだ。
476名無し三等兵:2009/01/18(日) 19:16:47 ID:???
>475
あれはエジプトが、というよりムハンマド・アリーが、に近い戦争なので
その面での拘りは薄いんじゃね?
477名無し三等兵:2009/01/18(日) 19:19:43 ID:bjuUOodw
エジプトはトルコ受け入れるだろ
478名無し三等兵:2009/01/18(日) 19:19:52 ID:???
エジプトはイスラエルに協力する一方、
裏では生活必需品をほそぼそトンネルで送るくらいは黙認している
だから外国軍が入ってくると困るのでエジプトの受け入れは無い
479名無し三等兵:2009/01/18(日) 19:49:17 ID:???
http://palestine-heiwa.org/choice/list.html

私たちが商品を買うために支払ったお金は、世界のどこかで、誰かを迫害したり殺したりするために役立っているかもしれません。

私たちが商品を買うために支払ったお金は、胸クソ悪くなるような人物を儲けさせているかもしれません。

私たちが買った商品が生産される過程で、誰かが途方もない悲劇を経験しているかもしれません。

私たちは、商品を選ぶことができます。

私たちには注意深くお金を使う責任があります。



480名無し三等兵:2009/01/18(日) 20:03:13 ID:???
>479
とりあえず目の前の箱を投げ捨てようか。
IntelやIBMはもちろん、AMDやS3もイスラエルの企業と取引してる
481名無し三等兵:2009/01/18(日) 20:21:54 ID:???
そこまでイスラエルと手を切りたいならアラブゲリラになる以外にないな
482名無し三等兵:2009/01/18(日) 20:22:47 ID:???
>>476
国民はトルコ嫌いだよ。
まあこれはエジプトに限らず汎アラブ的な風潮だが。
483名無し三等兵:2009/01/18(日) 20:47:53 ID:???
欧米に迎合してるから?
484名無し三等兵:2009/01/18(日) 20:56:07 ID:???
>483
アラブ人じゃ無いからでは?
まあ、アラビア半島(特に南部)のアラブ人によるとエジプト人はアラブ人じゃないらしいが。
485名無し三等兵:2009/01/18(日) 21:12:58 ID:???
誇り高きアラブ人にとっては、長らくトルコ人(蛮族のくせに!)の支配下にあった
歴史ってのはどうにも許せないらしい。
なのでトルコは、

欧州から→イスラムうぜー
アラブから→トルコ人うぜー
クルドから→死ね
アルメニアから→死ね

ということで周囲は敵しかいない。
中央アジア各国などトルコ言語圏でまとまろうって構想もあったけどうまくいってない。

唯一といっていい友人がアメリカ。なのでイスラエルとも仲は悪くない。
ガザ侵攻に抗議してても断交しないのはそういうこと。
486名無し三等兵:2009/01/18(日) 21:21:28 ID:???
>>479
チベットやウイグルでの弾圧や処刑行為、アフリカの紛争国に
対人地雷や小火器を売りさばいて数百万単位の虐殺を支援する
中国の商品ことですね。国連でも非難されたので分かります。(棒
487名無し三等兵:2009/01/18(日) 22:19:30 ID:???
「アラビアのロレンス」見ればアラブ人がトルコを嫌いになる理由はじゅうぶんに分かる。
488名無し三等兵:2009/01/18(日) 22:28:00 ID:???
欧米や東洋から見ると、エジプト人ってどっから見てもアラブなんだけどねえ>アラブ人はアラブ人でエジプト嫌い
489名無し三等兵:2009/01/18(日) 22:32:14 ID:???
>488 エジプトから見た日中韓関係みたいなもんなんじゃないのかそれ。
490名無し三等兵:2009/01/18(日) 22:34:07 ID:???
>>489
向こうは言語同じで文化も基本的に共有してるじゃないか。
日中韓はベースからしてばらばらだでよ。
491名無し三等兵:2009/01/18(日) 22:59:51 ID:???
エジプト人にいわせると

「俺たちの革命では王さまを無傷で国外へ送り出した。
 王さまはヨットに乗って笑顔でエジプトを去っていった。
 ところがイラク人ときたら! 革命と同時に王さまから大臣までことごとく殺害して
 死体を町中引きずり回しやがった。同じアラブ人とはいえ、あんな暗い連中と一緒にしないでくれ」

だそうだ。
492名無し三等兵:2009/01/18(日) 23:07:37 ID:jTRgLeMk
のりのりで宮殿から一族郎党引きずり出してぶっ殺してたんだから明るいじゃん
493名無し三等兵:2009/01/18(日) 23:12:08 ID:???
そういえば、エジプトってイランのパウレビ国王が亡命後、客死していたが、
アレ飼っていた理由って万一ホメイニー政権が崩壊した時にそなえて恩うっておけば、
影響力及ぼせるかなグヘヘみたいな感じなん?
494名無し三等兵:2009/01/18(日) 23:22:38 ID:???
白リン弾は非人道兵器だって軍板住人が認めたら2ch内での
イスラエル米国非難の気運がさらに高まるんだし
愛国心が有るなら白リン弾は劣化ウランみたいに非難対象にするべきだと思う

軍板住人ならアメリカが嫌いでしょ
495ロボ-7c7c ◆Robo.gBH9M :2009/01/18(日) 23:28:20 ID:???
遠心分離機6000基稼働 イラン反体制派が主張
ttp://www.usfl.com/Daily/News/09/01/0118_005.asp
イラン反体制派組織「国民抵抗評議会」の元米代表アリレザ・ジャファルザデ氏はナタンツの
核施設で稼働しているウラン濃縮用の遠心分離機が約6000基に達しているとの情報を
得ていることを明らかにした。

米情報機関は07年末、イランが03年秋に核兵器開発計画を中断したとの分析結果を公表。
しかしジャファルザデ氏によると、イランは計画の拠点となっていたラビザン研究所を閉鎖する
一方、新たに「モイジュデ」と呼ばれる拠点を近くに立ち上げ、04年半ばに計画を再開した。
496名無し三等兵:2009/01/18(日) 23:51:00 ID:???
>>494
愛国心とか好き嫌いとか、
感情の問題かよw
497名無し三等兵:2009/01/18(日) 23:58:06 ID:???
「人焼き尽くす兵器」、イスラエル軍使用か
http://news.tbs.co.jp/20090112/newseye/tbs_newseye4036890.html

白リン弾は残虐な殺傷力を持つ一方で、使用自体を禁止する国際法はありません。
煙幕や照明弾として用いるという、建前が成立するからです。
498名無し三等兵:2009/01/19(月) 00:11:37 ID:???
なんかもう世界的に白リン弾を不思議残虐兵器に仕立てあげる勢いだな。
クラスター弾の時もそうだったが、気味の悪い病的な流行だわ。
499名無し三等兵:2009/01/19(月) 00:15:52 ID:???
あらあら(笑)
500名無し三等兵:2009/01/19(月) 00:35:51 ID:???
>>498 クラスター弾は民間人の付随被害が実際に出てるから禁止派の主張も判るんだが、白燐弾は全く意味不明。
501名無し三等兵:2009/01/19(月) 00:46:28 ID:???
>>500
いやガザの国連本部に打ち込まれて火災が起こって犠牲者も出たんだが?
建物は燃えるのに人は燃やさない超兵器だとでも言うのか?>>白燐弾
502名無し三等兵:2009/01/19(月) 00:46:58 ID:???
それは事故
503名無し三等兵:2009/01/19(月) 00:51:15 ID:???
>>501
白リン弾じゃなくて通常の榴弾でも同じ事は起こせるでよ
誤射を責めるならともかくなあ
504名無し三等兵:2009/01/19(月) 01:06:39 ID:???
個人的には民生品の流用で作れて無差別に非武装の市民を殺害するために発射される
カッサムロケットの方がよっぽど残虐でおっかない兵器だと思うんだけどねw。

ぶっちゃけ皮膚に付着して高温で燃焼って火炎瓶でもOKだし。
>>491
この手の認識を持てるあたりがイスラム以前から文明のあるエジプトの奥行きの深さだわな。
一時の正義に酔いしれて流血を起こしたら、絶対後世にしこりを残すのを分かってる。
505名無し三等兵:2009/01/19(月) 01:08:43 ID:???
ペルシアペルシア
506名無し三等兵:2009/01/19(月) 01:12:12 ID:???
ペルシアは割と古代からDQN国家だし。
507名無し三等兵:2009/01/19(月) 01:15:26 ID:???
でも何かイメージ的に中東で一番クールな感じがするのは何故?語感?
508名無し三等兵:2009/01/19(月) 01:16:11 ID:???
イスラム以前から同害報復の文明を持つシュメール=イラク先生がアップを始めました。
509名無し三等兵:2009/01/19(月) 01:18:46 ID:???
まー使用としてる現場の人間しか実際のところ分からないだろうな。
海外サイトの兵器データや表記がすべてでは無いだろうし、机上理論だけでは片付けられない。

510名無し三等兵:2009/01/19(月) 01:22:38 ID:???
>>507
絨毯じゃね?
511名無し三等兵:2009/01/19(月) 01:58:11 ID:???
エジプトの王家なんて名ばかり
一方イラクの場合はムハンマドの直系たるハシム家で米英までバックにいた
そりゃ皆殺しにして禍根を断つしかないだろ、常識的に考えて・・
512名無し三等兵:2009/01/19(月) 03:17:44 ID:???
>>509
机上の理論すら成立しないアホな妄想を電波垂れ流してるから問題なんだが
513名無し三等兵:2009/01/19(月) 03:34:36 ID:???
白リンの毒性をしらないバカ↑
514名無し三等兵:2009/01/19(月) 06:40:52 ID:???
いつのまにか超残虐兵器を持ってることにされた自衛隊の中の人も大変だよな…
515名無し三等兵:2009/01/19(月) 06:55:01 ID:???
ドライアイスは持っただけでも凍傷になる
だったら上空から撒けば下にいる人間を凍死させることができる筈だ
516名無し三等兵:2009/01/19(月) 09:11:25 ID:SZ1wObhJ
>>466
一時14,5発に落ちていたのに、また上昇している。
最終日も停戦宣言までに18発が撃たれた。

Rocket lands in Ashdod; 1 injured
http://www.ynetnews.com/articles/0,7340,L-3658123,00.html

アシュドッドの民家にグラード・ロケットが着弾し、家屋が損壊、女性1名が軽傷を負う。
結局日曜はハマスによる一週間限定の戦闘停止宣言までに18発が放たれた。
>>480
捨てる前に取り敢えず中古品の使用に徹することをお勧めしたいね。(できればジャンク)
ノートPCはカッサムロケットの発射にも有用である。

Hamas Masked Militants Launch Rockets And Pray In Hamas Released Video
http://www.liveleak.com/view?i=057_1232020509

コーラやバーガー、ネスレ、スターバックスとか言うのは完全にやめればよい。
これだけでかなりの打撃にはなる。
517名無し三等兵:2009/01/19(月) 09:43:04 ID:???
いやなんでやめなきゃならんの?w
518名無し三等兵:2009/01/19(月) 09:44:34 ID:???
自己満足にきまってんじゃん
519名無し三等兵:2009/01/19(月) 09:51:49 ID:???
阿呆くさい。
コーラもネスレもスタバも痛いのは日本の現地法人なのに、自国の雇用環境これ以上悪化させたいのかね?
喚いてるのが脳内パレスチナ人でもリアルパレスチナ人でも、みんな死ねばいいのに。
520名無し三等兵:2009/01/19(月) 09:53:59 ID:???
ならパチ屋で雇ってもらえよw
521名無し三等兵:2009/01/19(月) 10:11:39 ID:???
「白燐弾は残虐だ!使うな!」

白燐弾より残虐でない兵器って何よ?
522名無し三等兵:2009/01/19(月) 10:18:49 ID:???
523名無し三等兵:2009/01/19(月) 10:32:27 ID:???
水圧をホース並みにした放水銃
524名無し三等兵:2009/01/19(月) 10:44:37 ID:???
俺の股間のM60
525名無し三等兵:2009/01/19(月) 10:54:03 ID:???
>>479
>>516
馬鹿だな〜。
グローバリゼーションっていうのは、形を純粋に経済的にしただけで、かつての植民地経済と大差ない。
このグローバル化した世界の先進国に生きている限り、お前の生活も発展途上国の貧しくて可哀想な人々を
搾取した上で成り立っているんだよ。
誰かを迫害したり、殺したりしなくないなら自分が死ぬしかないよ。

ユダヤ人もアメリカ人も日本人も同じ穴のムジナ。
526名無し三等兵:2009/01/19(月) 11:34:35 ID:???
アフガンもここでいいのか?
今日の読売朝刊
400人の隊列で徒歩パトロールって、アフガン国軍+ISAFで3中隊(1大隊)くらい?
ゲリラ相手に効率悪すぎる気もするけど
示威効果くらいしか狙ってないのかね?
527名無し三等兵:2009/01/19(月) 12:50:52 ID:???
>>525
そういうのって資本家の懐で止まって庶民は関係なかったりするw
「平成好景気(笑)」の類似品だと思えばいい。
528名無し三等兵:2009/01/19(月) 13:57:13 ID:???
>>526
アフガニスタン情勢を語る 3
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1222698706/l50
529名無し三等兵:2009/01/19(月) 17:41:44 ID:???
>>508
ハムラビはアムル人でスメール人じゃないし、アレは元来過剰報復の抑止が目的なんだが
むしろ人種や宗教による差別を認めないとか女性の権利擁護とかかなり先進的内容で、
現代のイスラム法典よりも優れてるのでは?とすら思えるほどだ
530名無し三等兵:2009/01/20(火) 01:03:54 ID:???
そういえばまたイランが「S300買ったぞ」ってデマ流してir板の住人や
一部の素人の軍オタブログが騙されてるな
俺の知る限り2001年以降、イランは毎年のように「S300輸入で合意」「S300輸入開始」
と政府関係者が記者会見までして嘘吐いてるんだが何が狙いなんだ?
531名無し三等兵:2009/01/20(火) 01:06:56 ID:???
>>530

 ヘ○ヘ
   |∧    荒ぶる鷹のポーズ!
  /
532名無し三等兵:2009/01/20(火) 01:45:38 ID:???
>>530
本当にここ10年近くの定例行事だな。
パンフ取り寄せたら輸入に合意したことにしてるんじゃないか連中w。
533名無し三等兵:2009/01/20(火) 03:14:32 ID:???
S2000を輸入したらS300の6倍以上の脅威になるな
534名無し三等兵:2009/01/20(火) 03:16:47 ID:???
>>513
お前が吸ってる空気に含まれる車の排気ガスやらの方が
よっぽど健康に悪いんじゃねーか?
535名無し三等兵:2009/01/20(火) 05:53:09 ID:???
それはないw
536名無し三等兵:2009/01/20(火) 06:48:00 ID:???
精製精度の悪いバイオ燃料をエンジンに放り込むと
多量に一酸化炭素を排出するからよほど悪いかも
しれんけどね。
でも粗悪な燃料でも安さを求めて使う奴がいるから
結構横行していたりする。
537名無し三等兵:2009/01/20(火) 08:35:27 ID:???
>>527
安い製品という形で恩恵はあるよ

だが俺は、バナナやコーヒーが値上がりするくらいなら、欧米企業がゲリラに金を渡して労組幹部を暗殺したり強力な殺虫剤で農民が悉く癌になることを支持するw
538名無し三等兵:2009/01/20(火) 09:09:35 ID:4LIwEaOE
>>525
無理矢理共犯にしないで下さい。
確信犯はあんたらだけで十分。

イラン「イスラエルとの関係断絶を世界的文化に」
http://japanese.irib.ir/index.php?option=com_content&task=view&id=5749
>>526
バカは懲りない。

Canadian soldier wounded in IED attack in Afghanistan
http://www.ctv.ca/servlet/ArticleNews/story/CTVNews/20090119/afghan_injuries_090119/20090119?hub=World
アフガン南部カンダハル州パンジワイ地区で、徒歩による巡回パトロール中の部隊がIED攻撃を受け、
カナダ兵1名が重傷を負う。
539名無し三等兵:2009/01/20(火) 11:48:18 ID:???
文明国の文化はイランとの関係断然なんだが……
540名無し三等兵:2009/01/20(火) 15:38:18 ID:???
それは一昔前の話
541名無し三等兵:2009/01/20(火) 15:49:24 ID:???
>>537
搾取して安く作って実際に売られる時はメチャメチャ高いだけ。現地の相場を円換算すると腰抜かすほど安い。
10円で作って1000円で売ってるようなことしてんの。庶民レベルで搾取の恩恵なんてマジ無いよ。

単純な話さ。“両方”から搾取したほうが儲かるだろ?
542名無し三等兵:2009/01/20(火) 15:52:29 ID:???
>>541
マーケティング費用とか社員の人件費とかは考慮しないんですかい?
543名無し三等兵:2009/01/20(火) 16:07:56 ID:???
>>542
そういう考え方が甘いって言ってるの。
マーケティングはともかく、“搾取”すんなら社員の人件費はあまり大きく考える必要無いぞ。

それともまさか、その会社が無ければ失業する日本人が出るってとかそういうレベルの話なのか?w
544名無し三等兵:2009/01/20(火) 16:47:29 ID:???
それ以前に資源の先進国への集中って形で庶民も『搾取』の恩恵受けてる件。
土人が人間なみの生活享受しようとすると、資源の争奪が激化して暴騰してしまう。
545名無し三等兵:2009/01/20(火) 17:08:51 ID:???
>>544
つまり先進国が途上国に資源を売ることは無い、ってことか。

あれ? ロシアやオーストラリアは?
546名無し三等兵:2009/01/20(火) 18:29:12 ID:???
>>545
売らないとは一言も言ってない。
てか途上国の発展が進めばどうなるかはエネルギー危機が明示してるわけで。
それを抑えて安定した資源供給を得られているのは、ある程度先進国側の経済的な優位性がある訳だろ?
それは恩恵じゃないのかいね。
547名無し三等兵:2009/01/20(火) 19:17:56 ID:???
>>546
なら、エネルギー危機が収まった今日に、食料品の値段は元の水準に戻ったんだよな?

国家の恩恵を必ずしも庶民が受けるとは限らないのは、十九世紀に大英帝国(列強全てそうだが)が既に証明している。
548名無し三等兵:2009/01/20(火) 19:51:21 ID:???
何この流れwww
激しくスレ違いっていうか経済の話題したけりゃそもそも板違いだろって感じなんだけど
549名無し三等兵:2009/01/20(火) 19:56:29 ID:???
>>547
国民経済って知ってる?
国民経済っていうのは、国家に統一的市場圏が形成されて、国家の構成員が経済的に密接に結びついた状態をいうんだ。
この国民経済を形成することを工業化っていうんだけど、つまりさ、工業化された国の国民は資本家であれ、労働者であれ
経済的に密接に結びついているんだよね。
だから、これらのうちどっか一つが貧乏になると経済が立ち行かなくなるわけ。

だから国民経済が高度に発達した国家においては、全ての国民はある程度利益を共有する。
これ故に、民主主義は工業化しえた国家でしか根付かないというのは、著名な経済学者の大塚久雄って人の国民経済論
なんだけどさ。

君があげた例で言えば、資本家は発展途上国の国民から搾取して、自国内で高く売るから儲かるんだよね?
じゃあ、なんで自国内で高く売れるかといえば、大企業が儲けたら、給与の増大と言う形で庶民の収入増加に繋がる。
すると、物価があがってますます、商売人は儲かる。すると、国民の所得は増大するから、物価が上がってと言う感じの
無限ループが経済発展なわけだ。

逆に、君のいう資本家とやらが、儲けた金を自らの率いる企業の給与に反映しなかったとしよう。すると内需が拡大しないから
物が売れなくなり、資本家とやらの商売は失敗し没落する。
つまりさ、資本かも庶民も利益を共有しているわけ。
この点は、ロックも指摘しているよ。

結局、国家内の統一的市場圏に富を蓄積する事は、資本家のみならず庶民にも大変な利益をもたらす。
だから君も君の大嫌いなイスラエルやアメリカも同じ穴のムジナなんだよ。
550名無し三等兵:2009/01/20(火) 20:06:15 ID:???
古典的資本主義者乙
今は金融資本主義の時代ですぜ旦那(ついさっきそれも崩壊したが)
国民経済学って19世紀のドイツで流行ったヤツを2世紀後に語られてもねぇ
551名無し三等兵:2009/01/20(火) 20:33:16 ID:???
>>550  人の話を聞いているか?
わかりやすく説明すると、自由貿易はより強大な国たとえば米国や中国、ロシア、そしてイスラエルといった国々に
資本の蓄積を許すのみ。

日本の地方が疲弊している理由を考えればわかるが、規制緩和による大企業への富の集中、循環しない経済が
諸悪の根源となっている。


552名無し三等兵:2009/01/20(火) 20:53:07 ID:???
はいはい世界システム論世界システム論
553名無し三等兵:2009/01/20(火) 21:00:36 ID:???
「イスラエル軍の白リン砲弾使用は明白」、アムネスティ報告
http://www.afpbb.com/article/war-unrest/2560830/3705303

ネトウヨどもはパレスチナ人に謝罪しろ
554名無し三等兵:2009/01/20(火) 21:01:05 ID:???
ir臭いなこのスレ
555名無し三等兵:2009/01/20(火) 21:01:59 ID:???
工業製品の値下がりのおかげで百年前に比べれば農産物および天然資源の価格は暴騰してるんだが
価格がさがった農産物なんて砂糖ぐらいなもんだ(砂糖大根という競争相手が現れたため)
自由貿易市場では貿易量が多いほど双方に利益がもたらされる
現に最も貧しい国はどこも貿易量が少ない国ばかり
鎖国論者はとっとと北朝鮮にでもいけばいいのに
556名無し三等兵:2009/01/20(火) 21:07:04 ID:???
>>551
誘導

国際資本陰謀板
http://society6.2ch.net/kokusai/
557名無し三等兵:2009/01/20(火) 21:09:28 ID:???
少なくとも派生議論に移れ
558名無し三等兵:2009/01/20(火) 21:13:27 ID:???
559名無し三等兵:2009/01/20(火) 22:03:05 ID:???
当初の「パンピーに恩恵ってあんの?」って話に分かり易い数字を示せばいいだけなのに。
搾取無しだとバナナこんぐらいになるよってなw

>>556
これはひでぇwww
560名無し三等兵:2009/01/20(火) 22:08:41 ID:???
もう無理しなくていいから
561名無し三等兵:2009/01/20(火) 22:31:41 ID:???
全世界均等に資源再分配したら、資源に関する争いもなくなるのになぁ。
562名無し三等兵:2009/01/20(火) 22:35:47 ID:???
ロバート・ゲストが「無視されるより搾取される方がマシなんだぜ」と言ってたな。

米の多国籍企業は中進国ではその国の平均の3.5倍、後進国だと8倍の給料を払ってるそうだが、
こいつらは“搾取”されてるといえるのか?
563名無し三等兵:2009/01/20(火) 22:35:49 ID:???
>>556
これは酷いw
564名無し三等兵:2009/01/20(火) 22:36:58 ID:???
うーたんのスレで22まで行ってることに吹いたw
565名無し三等兵:2009/01/20(火) 22:42:14 ID:???
>>526
太田龍のスレがあるwwwww
566名無し三等兵:2009/01/20(火) 22:46:46 ID:???
>>566
時々この板とかこのスレに来る電波の生息地ここかよww

>>565
安価手打ちかよ
567名無し三等兵:2009/01/20(火) 22:49:22 ID:???
>>556
そんな板があったら田母神が板の看板になるなw
568名無し三等兵:2009/01/20(火) 22:52:31 ID:???
>>567
タモは国際金融資本陰謀論とか反グロとか反米・反ユダヤとは違うだろ
569名無し三等兵:2009/01/20(火) 23:01:36 ID:???
>>553
GJ!!!
570名無し三等兵:2009/01/20(火) 23:39:04 ID:???
>>559
あなたは戦争経済をご存知でない。
571名無し三等兵:2009/01/20(火) 23:43:35 ID:???
MGS4ですね、分かります
572名無し三等兵:2009/01/21(水) 00:24:14 ID:???
>>566
人のこと言えないと思うんだw
573名無し三等兵:2009/01/21(水) 01:18:46 ID:???
>>556
噂には聞いてたけどここまでひどいとは思わんかったw。
上位スレが田中宇と古歩道と太田龍とイラン情勢って数え役満だろ。
574名無し三等兵:2009/01/21(水) 08:38:32 ID:???
たまに紛れ込んでくるあしゅらーの隔離板だろ…
575名無し三等兵:2009/01/21(水) 09:25:23 ID:cix14z2f
ガザにおけるイスラエルの停戦
2009/01/20 Tuesday 15:16:28 IRST
モハンマディ解説員
シオニスト政権イスラエルは22日間にわたるガザ侵攻の後、一方的な停戦を宣言しましたが、このことは
2006年夏のレバノン南部に対するイスラエル軍の侵攻の、屈辱的な敗北を思い起こさせます。(中略)イ
スラエルの高官が、このような窮地に陥ったのは、レバノン戦争から2度目のことです。こうした中、イスラ
エルの国内安全保障情報局の局長など、軍事関係者や専門家の多くは、「イスラエルは抵抗グループを
鎮圧し、彼らのミサイル能力を消滅させることが出来なかった」ということを暗に認めています。一方、イス
ラエルの新聞ハーレツは、ガザにおける同政権軍の惨敗を批判し、「レバノンやガザでの軍の惨敗は、地
域におけるイスラエル軍の権力を深刻な問題に直面させている、としています。さらに、「ガザにおけるイス
ラエル軍の存在は、国内の政治グループや、軍隊の弱体化に繋がった」としています。イスラエルで行われ
た最新の世論調査の結果は、イスラエルの22日間のガザ侵攻は、カディマ党率いる連立政権にとって、次
期選挙での有利な立場を作り出すことができなかったということを示しています。おそらく、リクード党のネタ
ニヤフ党首は、2月10日の選挙での自らの状況を、労働党のバラク党首やカディマ党のリブニ党首よりも有
利だと見ていることでしょう。こうした中、世論調査では、ネタニヤフ党首は120議席中40議席を獲得すること
が予想されています。しかしながら、イスラエルの高官は、レバノン戦争後のこの政権の動向に注目し、ガザ
攻撃の結果を強く懸念しているのです。
http://japanese.irib.ir/index.php?option=com_content&task=view&id=5752&Itemid=55

カディマ全然ダメやん。リクードに完全に負けてる。
もう国民にバレちゃったんだ。失敗したのが。
576名無し三等兵:2009/01/21(水) 12:15:33 ID:???
イラン必死だな
577ロボ-7c7c ◆Robo.gBH9M :2009/01/21(水) 23:45:29 ID:???
イラン オバマ米新政権を品定め 次第に薄れる「変革」への期待
ttp://www.business-i.jp/news/special-page/oxford/200901210006o.nwc
≪結論≫
イランはオバマ大統領の下で米国の外交政策が根本的に転換しうるかどうか瀬踏みしている。米新政権が
前政権と変わらないことをイランはいよいよ覚悟している。オバマ大統領がイランへの批判のトーンを
和らげていることは、イラン政権内部の実利的保守主義者に好感されている。だが、今年の大統領
選挙を控えアフマディネジャド大統領は辛辣な発言を繰り返すだろう。米国とイランの関係再構築が
始まるのは早くても晩夏からだろう。
578名無し三等兵:2009/01/22(木) 08:23:38 ID:1nsbw1hy
シオニスト工作員撤退でレス激減。リヴニ、オルメルト涙目。
579名無し三等兵:2009/01/22(木) 18:08:08 ID:???
BBCのペルシャ語テレビ放送は違法と批判、イラン閣僚
ttp://www.cnn.co.jp/business/CNN200901220022.html
580名無し三等兵:2009/01/22(木) 18:48:35 ID:???
>テレビ放送が違法とする法的根拠には触れなかったが
581名無し三等兵:2009/01/22(木) 19:15:13 ID:???
米軍艦船がハマス向け武器積む船舶を摘発と、米国防総省
ttp://www.cnn.co.jp/world/CNN200901220026.html
582名無し三等兵:2009/01/22(木) 22:59:33 ID:???
>>578
2chのスレの勢いチェックしてるのかよイスラエル首脳部はw。
戦い済んだところで涙目グルグルパンチしなくていいですよ。
583名無し三等兵:2009/01/23(金) 02:24:54 ID:???
>579
イラン…1つの省庁がその程度の言い訳しか考えられないのかよ…
584名無し三等兵:2009/01/23(金) 07:56:48 ID:???
第三世界はどこもこんなもんです
585名無し三等兵:2009/01/23(金) 08:25:06 ID:790k79Lq
>>581
どうせイランの放射能船の類のいつもの飛ばしネタだろ。
米軍にイランの援助船が臨検されたら、戦争じゃないか。
586名無し三等兵:2009/01/23(金) 08:36:27 ID:???
今さら北朝鮮みたいにラジオの周波数は固定とかできないもんなあ。
やったらそれこそ暴動が起こるだろうし。ある意味楽しみだw
587ロボ-7c7c ◆Robo.gBH9M :2009/01/23(金) 17:40:53 ID:???
イランと協力の可能性も=次期米国家情報長官が証言
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2009012300271
588名無し三等兵:2009/01/23(金) 19:47:36 ID:???
さりげなくACUを導入してしまうイラン軍
ttp://www.militaryphotos.net/forums/showpost.php?p=3848011&postcount=432
wargamesって書いてあるから仮想敵用かな
589名無し三等兵:2009/01/24(土) 02:15:47 ID:???
>>583
いや、無許可の放送なんて違法に決まってるから・・
590名無し三等兵:2009/01/24(土) 02:54:38 ID:???
>>586
イランは地理的にそれやっても無理。
ペルシャ湾の反対側やザクロス山脈の麓からいくらでも他国の電波漏れてくるから。
それやって国民が従順に従うのは、戦前の日本のように電波の発信源が近所にない場合のみ。

放射性物質積載疑惑で話題になった『Iran Deyanat』事件を調べてたら、英文wikiが結構充実してた。
http://en.wikipedia.org/wiki/MV_Iran_Deyanat
なんつうかレファレンスのルールの厳守といい、日本語ソースとは比べ物にならないね。
つか日本語ソースはirような根拠ゼロの陰謀論デムパが多過ぎて話にならん。
591名無し三等兵:2009/01/24(土) 05:34:33 ID:???
>>590
>なんつうかレファレンスのルールの厳守といい、日本語ソースとは比べ物にならないね。

そりゃあ所詮ほぼ日本人しか読まない・読めないマイナー言語の日本語
とは違って、英語でものを書く場合は緊張感があるから。世界中の人間が
読むわけで、ちょっとのことでもすぐ突っ込まれる。
592名無し三等兵:2009/01/24(土) 05:42:43 ID:???
>>589
国際法の周波数の割り当ての話か?
それくらいは普通にちゃんとクリアしてるだろ、
北朝鮮でもあるまいし。
593名無し三等兵:2009/01/24(土) 08:55:30 ID:3/+IkfJt
で、下らん妨害にまた走る訳か。
594名無し三等兵:2009/01/24(土) 08:55:33 ID:???
>>590
ウィキ日本語版はもう終わったレベルだろ

Wikipedian人口、急激に減少中
http://slashdot.jp/askslashdot/09/01/16/0411224.shtml
595名無し三等兵:2009/01/24(土) 08:58:18 ID:???
>>588
レイアウトまで米軍用と同一じゃん
イランの癖にこんな上等なもん使えるのに驚いた
陸自はV型迷彩服でも未だパッチ縫い付け式とか旧態しているというのに
596名無し三等兵:2009/01/24(土) 09:16:41 ID:???
イランって貧乏の癖にパトカーにベンツを採用したりとワケワカメなところが一杯
597名無し三等兵:2009/01/24(土) 10:26:08 ID:???
腐っても商売下手でも石油産出国だから金はあるだろ。
庶民に回ってないだけだ
598名無し三等兵:2009/01/24(土) 10:32:14 ID:???
>>596
ベンツはイランじゃタクシーになるほどポピュラー
むしろ高級車路線の日本向けベンツが異常
599名無し三等兵:2009/01/24(土) 10:44:18 ID:???
原油は産出するけど精製能力が足らずにガソリンを主に輸入に頼ってるのはどこの国だったっけ?
確か原油急騰の影響でガソリン価格も上昇したのに補助金出して市販価格を抑えてたせいで、
原油価格が上がっているのにも関わらず財政難に陥っているってニュースを見た気がするが…
600名無し三等兵:2009/01/24(土) 10:47:41 ID:???
そういや一時期ガソリンの配給制やってたけど今はどうなんだろう…>イラン
601名無し三等兵:2009/01/24(土) 11:14:08 ID:???
>>600
2008年6月まで延長されてたはずだけどその後どうなったかはしらんなあ
602名無し三等兵:2009/01/24(土) 17:44:46 ID:???
直接対話はオバマ政権次第=ブッシュ路線修正を注視−イラン高官
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090124-00000071-jij-int

アハマディネジャド氏再出馬へ=「自身が決断」−イラン大統領最高顧問
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090124-00000059-jij-int
603ロボ-7c7c ◆Robo.gBH9M :2009/01/24(土) 21:04:56 ID:???
イエメンのアルカイダ系組織幹部にと、グアンタナモの釈放者
ttp://www.cnn.co.jp/world/CNN200901240021.html
アリ・シリと呼ばれる人物で、米大使館近くで昨年発生した車爆弾テロなどへの関与が指摘される。
アルカイダ系組織の作戦担当の幹部級になっているという。同組織がイエメンで出版する雑誌で、
指導者の会見への同席も確認されている。

アリ・シリは釈放でサウジアラビアへ送還されたが、同国の政府筋によると、再教育プログラムから
脱走、イエメンへ向かったとみられている。
604名無し三等兵:2009/01/24(土) 22:50:37 ID:???
605ロボ-7c7c ◆Robo.gBH9M :2009/01/25(日) 00:21:11 ID:???
>>604
┏┫; ̄皿 ̄┣┓<全く…この程度じゃ「あら、そう」って感想しか出ない自分が情けない…
606名無し三等兵:2009/01/25(日) 00:37:35 ID:???
※いつもの事なので今更騒がれません
607名無し三等兵:2009/01/25(日) 00:47:34 ID:???
軍事板じゃ餌にもならない
もっといい針を使うか餌を吟味するか
608名無し三等兵:2009/01/25(日) 00:51:48 ID:???
>>595
ACU装備のコピー品は大量に出回っているので3流国家でも買える。
演習で米軍役を務める部隊のために購入されたものと思われる。
609名無し三等兵:2009/01/25(日) 01:53:07 ID:???
ぬことかわんこのグロ画像なら精神的にキツいが、
肌の浅黒い連中の死体程度じゃなあ。
それこそたかだか『日常の写真』に過ぎんし、連中に思い入れもないし。
610名無し三等兵:2009/01/25(日) 02:09:30 ID:???
肌の色とか人種って結構重要なんだろうな
611名無し三等兵:2009/01/25(日) 02:16:05 ID:???
そうか?銃作ってる工場の差くらいのもんだろ
612名無し三等兵:2009/01/25(日) 02:32:41 ID:???
グロ耐性は軍事板住人にとっては必須だからなぁ。
まぁ無くてもそのうち慣れるし。

同情を誘いたいんだろうが人の命の重さなんて相対的なもんだし…といったとこか。
613名無し三等兵:2009/01/25(日) 02:39:30 ID:???
>>611
同情心や怒りを覚えるかどうかの話な

ユーゴとかでもセルビアが悪になったのは宗教と民族だろ?聖教でスラブ寄りで
614名無し三等兵:2009/01/25(日) 03:16:13 ID:???
アメリカ人が3000人殺されたときは世界中大騒ぎしてたくさんの人が悲しんだが、
ルワンダで80万人殺されたときは「ふーん」
人の命の重みには歴然たる差があるという事だ
615名無し三等兵:2009/01/25(日) 03:22:17 ID:???
それって絶対的な命の重みじゃないけどな
616名無し三等兵:2009/01/25(日) 03:49:46 ID:???
そりゃ命に絶対的な重みなんかないし。
そもそも質量ないしな。
617名無し三等兵:2009/01/25(日) 04:05:57 ID:???
えぇい細かいヤツだ

価値と言い換えて良い
618名無し三等兵:2009/01/25(日) 04:07:44 ID:???
そもそも命に価値なんかないし。
619名無し三等兵:2009/01/25(日) 04:57:19 ID:???
恥ずかしい話を素面でするなよ
620名無し三等兵:2009/01/25(日) 07:12:31 ID:???
イランのウラン備蓄払底か=欧米、入手阻止へ生産国に圧力−英紙
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090124-00000107-jij-int
621名無し三等兵:2009/01/25(日) 07:25:31 ID:???
>>613
クロアチア人はともかくボシュニャクはムスリムじゃないか
622名無し三等兵:2009/01/25(日) 08:00:12 ID:???
>>614
そりゃあ、あれで何ヶ国の人間が死んだと思ってる
WTCで先進国で1人も国民喪わなかった国の方が珍しいんじゃないか?
623名無し三等兵:2009/01/25(日) 08:22:59 ID:znC4vkWU
>>602
イスラエルの狂気が追い風になった事実は否定できない。
>>619
イスラエル情報筋って時点でボツ。
米軍によるイラン船臨検の詳報入らないねえ。イラン側も何も言わんし。ボツ。
624名無し三等兵:2009/01/25(日) 13:22:39 ID:???
またお前かよ
625名無し三等兵:2009/01/25(日) 13:24:21 ID:???
じゃあイラン経由の情報ってのもボツだよなあ。
626名無し三等兵:2009/01/25(日) 15:21:40 ID:???
イランのこと知っていれば、
武器密輸船を送る度胸なんて100%無いこと分かるから誤報決定なんだよなこれがw
627名無し三等兵:2009/01/25(日) 15:45:02 ID:???
>>595
陸自は先進国陸軍で一番シーラカンスな組織だから仕方ない
628名無し三等兵:2009/01/25(日) 15:56:33 ID:???
>>604
グロ注意とかコメントくらい付けろよ
629名無し三等兵:2009/01/25(日) 16:46:00 ID:???
対ユーゴはEU側が熱心だったからね
米がEUのけつ持ち+イスラム教徒への懐柔策ってとこだった
それにちょうどロシアが弱体化していてセルビアをかばえなかったしね
630名無し三等兵:2009/01/25(日) 16:47:40 ID:???
あとボスニア側の対外イメージ戦略も大きいな
631名無し三等兵:2009/01/25(日) 17:44:29 ID:???
もし今起こったらモスリムが的になるのかな?
クロアチアが一番擁護してもらって
632名無し三等兵:2009/01/25(日) 18:01:04 ID:???
今後ボスニアであり得るとしたらクロアチアとボシュニャクの分離だけど、
まあそれなりに平和裏に行われるんじゃね?
ある意味で民族浄化、というか分離が成功しちゃってるからな
633名無し三等兵:2009/01/25(日) 19:33:52 ID:???
>>632
ボスニア中央政府によるスルプスカの軍事的回収のほうが先だろう。
634名無し三等兵:2009/01/25(日) 19:36:54 ID:???
【セルビア】ユーゴスラビア紛争 4 【コソボ】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1215857507/

アホはスレタイ見えないの?
635名無し三等兵:2009/01/25(日) 22:04:06 ID:???
>>613
同情を受けた相手方はムスリムなんだが。

リベラルなメディアでセルビアのムスリムに対するエスニッククレンジングが盛んに報道され、
人権団体が騒ぎ、リベラルな政治家が激しく非難し、アメリカ政府が介入に動いた。
636名無し三等兵:2009/01/25(日) 23:02:14 ID:???
セルビア側もなあ、クロアチアだのボスニア・ムスリムだのは、ナチと手を組んで散々虐殺を繰り返した奴らの復活だぞって対抗宣伝打てれば良かったんだが。

>>634 自分の権勢欲を満たすための、悪意ある根も葉もない中傷とテロリズムで、
パレスチナにおけるアラブ・ユダヤ関係を意図的にぶち壊したって意味で、厳密な定義において中東戦争最大のA級戦犯間違いなしの、
エルサレムの大ムフティ、ハジ・アミン・アル・フセイニって奴が、ナチと手を組んでボスニア・ムスリムを煽ったのが問題の源流の一つだから、全く無縁とも言えない。
637名無し三等兵:2009/01/25(日) 23:09:13 ID:SSwXoguC
エジプト・サウジアラビア・イランは中東の大国だから単独でもイスラエルに勝てるんじゃないかな
638名無し三等兵:2009/01/25(日) 23:14:15 ID:???
>>629
EUっていうかドイツ。スロベニアの独立宣言の時点で露骨に介入してた。

だもんで、クロアチアの歴史の教科書には
独立で大変お世話になりました!ってことでコール首相とゲンシャー外相の写真が載ってる。
639名無し三等兵:2009/01/25(日) 23:15:19 ID:???
国民がイスラエルなみに頑張ればな。
640名無し三等兵:2009/01/25(日) 23:16:24 ID:???
ユーゴ紛争最大の犯罪国だからな>ドイツ
641名無し三等兵:2009/01/26(月) 00:23:41 ID:???
>>636
>対抗宣伝
打ってたよ。トゥジマン一味をウスタシャの復活としてキャンペーン張ってた。
つかトゥジマン自身が公然とパバリッチとウスタシャ礼賛してたがw

単純に西側が意図的にクロアチアにマイナス要素の強い情報をスルーしただけ。
まあ正教会支援する謂れはないからね、西欧としては。
642名無し三等兵:2009/01/26(月) 02:10:13 ID:???
マスコミの言葉遊びはこのへんからさらに酷くなった
いつもはイスラム教徒orイスラム武装勢力なのにユーゴの時だけ"モスリム"
侵攻は進攻だし、戦争は軍事作戦だし、拷問は虐待だし

特に空襲/爆撃という優れた日本語の使い分けが空爆に統一されたのが酷い
原爆投下も東京大空襲もヘリからアパッチで戦車1台破壊するのも同じ"空爆"だぜ・・
643名無し三等兵:2009/01/26(月) 03:00:13 ID:???
>>642
空爆一つで十分
644名無し三等兵:2009/01/26(月) 08:21:37 ID:NGYd14i9
>>622
ジエンね。ハドソン川のやつもガザの話題を消す為の茶番劇。
巻き添えになった人ホントに可哀想。
>>625
好きなようにボツにせえよ。
プレスのニュースって西側のニュースがソースになってるものが多いんだけど。
プレスはユダヤ偏向メディアを客観的に再評論してるメディアと考えてよい。
645名無し三等兵:2009/01/26(月) 08:31:32 ID:???
;^ω^)<・・・
646名無し三等兵:2009/01/26(月) 13:18:00 ID:???
「イランの国営放送が客観的」

又一つ名言が生まれました
647名無し三等兵:2009/01/26(月) 14:20:18 ID:???
IDがNGとか狙いすぎだろwwwwwirワロタwwwwwww
648名無し三等兵:2009/01/26(月) 15:00:33 ID:???
旅客機のエンジンに飛び込んだ鳥はCIAの工作員か?
649ロボ-7c7c ◆Robo.gBH9M :2009/01/26(月) 16:58:51 ID:???
>>369
【ナイルの風 中東のまつりごと】(16)イスラム教VSキリスト教
ttp://sankei.jp.msn.com/world/mideast/090119/mds0901192251005-n1.htm
【ナイルの風 中東のまつりごと】(17)浸透するサウジ厳格主義
ttp://sankei.jp.msn.com/world/mideast/090126/mds0901260840000-n1.htm
650名無し三等兵:2009/01/26(月) 20:55:27 ID:???
朝日の夕刊に「ハマスの小隊指揮官」なる人物のインタビューが載ってた。

・地上じゃなく地下から奇襲したよ!
・無線は妨害されるしバレバレなので、紙を伝令に持たせてやりとりしたよ!
・イスラエルはハマスの死者を過大発表している!
Q:イスラエルはあなた方が市民と紛れてるって非難してるけど?
A:俺ら24時間じゃなくて昼夜交代だもーん。
オフシフトで家族と居るときに襲われたら反撃するしかないもーん。
651名無し三等兵:2009/01/26(月) 21:46:40 ID:???
>>644
そういえば陰謀論者の方々は証拠となる不時着機のエンジンが見つからないとかいってたけど、ちゃんと両翼のエンジン見つかってたなあ
まあ今度は見つかったエンジンも偽物だとでも言い出すのかもしれないけどw

自作自演の茶番劇だというなら、普段通りにイラン経由のでもいいから茶番劇たるソースを示してもらいたいもんだわ
652名無し三等兵:2009/01/26(月) 23:20:04 ID:???
そもそもイランのメディアが現地入りしていない可能性の方が強いなw。
653名無し三等兵:2009/01/26(月) 23:35:53 ID:???
イラン・シリア枢軸はエジプトをイスラエルとの対決に引きずりこもうとする。
654ロボ-7c7c ◆Robo.gBH9M :2009/01/26(月) 23:40:58 ID:???
>>649のシリーズ、半年(だったかな、産経は)でwebから消えるのは惜しいと思いましたので、
オラのblogで全文保管しました。今後とも続ける予定です。
http://7c7c.seesaa.net/category/145965-1.html

┏┫ ̄皿 ̄┣┓<文章の区切りが"□ ■ □"だったり、"◇ ◆ ◇"だったり、一つの
記事を5つに分けたり、三つに分けたり、1Pに全部乗せたりと産経web版のいい加減さに
改めてビックリw
655名無し三等兵:2009/01/26(月) 23:55:31 ID:???
>>654
ロボのブログが見やすくなってる
前は見難さ全開だったのに
656ロボ-7c7c ◆Robo.gBH9M :2009/01/27(火) 00:01:24 ID:???
>>655
┏┫; ̄皿 ̄┣┛<リニューアル大失敗の話は、その辺で一つ…ご勘弁を…
657名無し三等兵:2009/01/27(火) 00:16:46 ID:???
イランの何が凄いって名目為替レートが購買平価レートの1/4しか無いんだよ
どんな発展途上国でもそこまで為替が安いってないし、ボスニアとかより酷い
しかもこの為替レートでも価格競争力なし
イランだけ世界から40年遅れてる、マジで
658名無し三等兵:2009/01/27(火) 00:37:34 ID:???
>>657
革命前にイギリスから送られたらしいホバークラフトが
今回の演習でお披露目されたぞ
http://mehrnews.com/mehr_media/image/2006/04/187216_orig.jpg

イラン軍の物持ちの良さ(貧乏くささ)は異常w
659名無し三等兵:2009/01/27(火) 00:46:53 ID:???
>>653
イランはともかくシリアはやる気無いだろ…エジプトも…イランもあるのはやる気だけだろ?
660名無し三等兵:2009/01/27(火) 00:49:26 ID:???
すまん、今回の演習で出てきたのはこっちだ
http://www.mehrnews.com/mehr_media/image/2009/01/421246_orig.jpg
661名無し三等兵:2009/01/27(火) 01:21:34 ID:???
F-14
F-4
C-130

もう寿命が近いはずだが
662名無し三等兵:2009/01/27(火) 02:22:11 ID:???
寿命なんてあるのか?ただのオブジェに
663名無し三等兵:2009/01/27(火) 06:15:48 ID:???
>>651
>陰謀論者の方々
ir以外にもあれが陰謀だとか言ってる奴がいたのか!
664名無し三等兵:2009/01/27(火) 06:38:57 ID:???
イラン反体制派の指定解除=テロ組織リストから−EU
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090127-00000027-jij-int
665名無し三等兵:2009/01/27(火) 07:06:18 ID:???
陰謀もなにもエンジンカウルにバードストライクに特徴的な
スプリンターが空いてるじゃん
666名無し三等兵:2009/01/27(火) 07:34:43 ID:???
こんな感じだな

193 名前:名無し三等兵 投稿日:2009/01/17(土) 01:30:13 cZbGyXT4
パウエルの予言しってる?
1月二十日、二十一日に、アメリカにくいこんでるモサドの工作員が
また911みたいな自作自演テロ起こすので、注意なって言ってるあの予言

194 名前:名無し三等兵 投稿日:2009/01/17(土) 01:43:13 cZbGyXT4
http://www.asyura2.com/07/war95/msg/305.html
【謎の巨大警備会社の正体】米国の核兵器はイスラエルによって「警備」されている [WhatReallyHappened]

だからアメリカ空軍(ならびに全軍)ってのは、ことどとくブッシュのネオコンとも衝突してたでしょ。
事の真相を知ってるから。ものすごい戦いがつづいてるみたいよ。現場の軍と裏政府とは。
パウエルももちろん、軍側の人ですよ

207 名前:名無し三等兵 投稿日:2009/01/17(土) 04:34:49 ???
NY旅客機が「墜落」してパレスティナ人の責任と演出するはずが、KYな機長が全員助けたものだから、
共和党の起死回生の戦時内閣=黒人大統領就任阻止=聖戦が出来なくなった。
白人国家ダメリカには痛恨のミスだろうね。
667名無し三等兵:2009/01/27(火) 07:35:03 ID:???
214 名前:名無し三等兵 投稿日:2009/01/17(土) 08:45:32 ???
>>209
NY墜落自演阻止で、また自演するだろう。
ダメリカはいい加減に自演で危機演出芝居を諦めるべき

217 名前:名無し三等兵 投稿日:2009/01/17(土) 09:06:12 cZbGyXT4
 abcニュースより
飛行機のエンジンはもぎとれてて見つからないってよw
一応ソナー使って、探してみますけど、だってw

リブニがちょうどワシントンに来てる時の、このオドシのテロ。
アメリカ政府もさんざんしぶってたのに、イスラエルの提案の
「アメリカさんも、ハマスの武器密輸監視団に加わってよ」に、ふたつ返事でイエスの返答
したってよ、bbcニュースより。

はい。これでアメリカの青年兵士が、何人か自作自演のテロの生け贄になるんですね、
ガザ国境あたりで。ご愁傷さまです。

飛行機のパイロット、名前からしてユダヤ人ですなあ。どうでもいいけど。
668名無し三等兵:2009/01/27(火) 07:35:53 ID:???
ぶっちゃけバードストライクなんて珍しくも無いしな。
群れに突っ込めば、両方のエンジンにヒットするのは単に確率の問題でしかない
669名無し三等兵:2009/01/27(火) 07:36:47 ID:???
>666-667
どう見ても全部ir閣下です、本当に(ry
670名無し三等兵:2009/01/27(火) 07:41:09 ID:???
俺も全部irにみえるw
671名無し三等兵:2009/01/27(火) 08:14:31 ID:???
米、イランと直接対話も=硬軟両様の外交方針示す−国連大使
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090127-00000029-jij-int
672名無し三等兵:2009/01/27(火) 08:56:10 ID:G5wPo495
>>651
「物証」がいくら出たところでジエンが不可能であるとまでは言えんだろ。
まあ今回はこのくらいで許しといてやる。
>>669
ちゃうわ!
673名無し三等兵:2009/01/27(火) 09:11:38 ID:???
イエメンの米国大使館付近で発砲、3人を拘束
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090127-00000945-reu-int
674名無し三等兵:2009/01/27(火) 09:16:03 ID:???
http://img74.exs.cx/img74/1488/nazi_jihad.jpg
イランもローマ式敬礼なんだな
675名無し三等兵:2009/01/27(火) 09:54:54 ID:???
そりゃユダヤ人がガクブルしてくれるからな
嫌がらせには最適だ
676名無し三等兵:2009/01/27(火) 09:56:59 ID:???
キレたユダヤに殺されて終わりですね
677名無し三等兵:2009/01/27(火) 10:10:24 ID:???
アーリア人を名乗りながらアーリア人を蛮族と呼びアーリア人国家を征服し奴隷化したラテン人の真似事ですか
・・・さすがに古代ローマはアーリア人の国とか言い出すことはないだろうが
678名無し三等兵:2009/01/27(火) 10:16:42 ID:???
それ言い出したら伍長閣下はどうなるんだw
679名無し三等兵:2009/01/27(火) 15:00:34 ID:???
680名無し三等兵:2009/01/27(火) 15:07:39 ID:???
いや、アーリア人=印欧語族民と定義すれば古代ローマも(ギリシャも)アーリア人だろ
実際、伍長閣下もそのつもりで使ったんじゃないの
「文化創造民族」とか聖火リレーとか
681名無し三等兵:2009/01/27(火) 16:00:27 ID:???
それいいだしたらスラブ人もアーリア人じゃん
ポーランド人を劣等民族扱いしてたのはどこのだれなんだか
682名無し三等兵:2009/01/27(火) 16:01:02 ID:???
ちょび髭伍長は少なくとも3つの分類の「アーリア人」を使っていた
683名無し三等兵:2009/01/27(火) 17:34:38 ID:???
>>679
善人ワロタw
バカボンがアメリカとかでDBみたいに大々的に放映できないのも分かったような気が
684ロボ-7c7c ◆Robo.gBH9M :2009/01/27(火) 17:54:35 ID:???
サヌアの米大使館に攻撃
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2009012700191
イエメンの在サヌア米大使館周辺で同日、イエメン人の警備要員が武装グループの攻撃を受け、
応戦したことを明らかにした。大使館スタッフは全員無事で、建物の損傷もないという。
685ロボ-7c7c ◆Robo.gBH9M :2009/01/27(火) 18:05:18 ID:???
あれ?>>684の事件への言及が無いぞ。>>684が誤報なのか報道が前後してるだけなのか

イエメンの米大使館へのテロ攻撃情報、注意呼び掛ける
ttp://www.cnn.co.jp/usa/CNN200901270016.html
686名無し三等兵:2009/01/27(火) 19:47:17 ID:???
ニューイヤーを目前にバブル崩壊!?ドバイってなんで景気がよかったの?
R251月27日(火) 12時 0分配信 / 経済 - 経済総合
ttp://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20090123-00000012-rnijugo-bus_all
687名無し三等兵:2009/01/27(火) 20:08:40 ID:???
オバマ氏、外国メディアと初会見 中東の衛星テレビを選ぶ
ttp://www.cnn.co.jp/usa/CNN200901270022.html
688名無し三等兵:2009/01/27(火) 23:25:04 ID:???
アーリア人を自称してるイラン人(ペルシャ系)だが、
ペルシャ系は浅黒い肌のいかにも中東な顔立ち
白い肌や金髪が多いのはイラン人といってもトルコ系やクルド系なんだよな・・
689名無し三等兵:2009/01/27(火) 23:38:51 ID:8Qu0BHis
>>674
パスダランも安っぽい迷彩服じゃなくてSS風の制服にしたら本格的なのにw
690名無し三等兵:2009/01/28(水) 00:32:40 ID:???
>>675
サイヤ人化するだけだと思うが・・・
691名無し三等兵:2009/01/28(水) 00:49:14 ID:???
イスラエル軍がガザ再侵入=交戦で2人死亡、再び戦闘本格化も
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090128-00000004-jij-int

停戦終了のお知らせー。
692名無し三等兵:2009/01/28(水) 01:30:44 ID:???
今回の経緯
・イスラエルが停戦後にパレスチナ人2名をガザ領内で殺害←マスコミ無視
・報復として何者かがガザ-イスラエル境界の検問所を爆破←マスコミ報道開始
・イスラエルは報復として空爆で民間人1人を殺害←マスコミはイスラエルの反撃と報道

なんつうか毎度お約束で飽きたよ、このパターン
たまには本当にハマスの側から停戦破ってくれよ、どうせ毎回ハマスの責任と捏造されるんだし
693名無し三等兵:2009/01/28(水) 01:57:05 ID:???
どっちが始めたとかまだ言ってるし
694名無し三等兵:2009/01/28(水) 06:13:32 ID:???
たまには本当にイスラエルの側から停戦破ってくれよ、どうせ毎回イスラエルの責任と捏造されるんだし
695名無し三等兵:2009/01/28(水) 08:32:21 ID:???
>>689
最高のネタ師になれるな
そもそも反米を誇示してるくせに軍服が米軍風作業服なのはどうよって思うが<パスダラン
696名無し三等兵:2009/01/28(水) 11:38:41 ID:???
なんだ、やっぱりirの捏造だったのか
697名無し三等兵:2009/01/28(水) 13:22:36 ID:???
>>452
フセインがヒトラー・スターリン的性格なのに対してマリキは東條的性格の持ち主だな
698名無し三等兵:2009/01/28(水) 14:02:10 ID:???
海外の人物ではミロシェビッチが一番東條に似た性格だと思う
699名無し三等兵:2009/01/28(水) 20:04:22 ID:???
オバマ米政権、政策の「根本的」変化を示す必要=イラン大統領
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090128-00000426-reu-int
700名無し三等兵:2009/01/29(木) 02:36:39 ID:???
>>694
捏造も何も今回の双方が一方的停戦〜今回の衝突前の期間で
イスラエルは負傷者0名
パレスチナは少なくとも2名死亡だぞ

毎回イスラエルから停戦破って戦闘再開するのは常識
でないとトンネルから密輸され放題になっちゃうだろ
701名無し三等兵:2009/01/29(木) 08:14:39 ID:pawBT+1u
>>692
それはハマスじゃないみたいだよ。
いつもの「謎」の武装グループでしょ。

こっちは本物。

Rocket hits Negev after Israel's air raid
http://www.presstv.ir/detail.aspx?id=83943

ハマスがロケット弾の発射を再開する。これで2/10の投票日もロケット弾をくらいながら、
ということになる可能性が出てきた。現時点で負けてる与党が一か八かの攻勢に出たと見るべきだろう。

少なくとも先の攻撃で「ハマスに痛烈なダメージを与えた。」という話は妄想に過ぎなかったことは
イスラエル政府も認めた形になった。
702名無し三等兵:2009/01/29(木) 08:26:45 ID:???
停戦「破って」も何も、イスラエルは「一方的停戦」であってフリーハンドだぞ?

エジプトの仲介で合意したのなら停戦違反だが…
703名無し三等兵:2009/01/29(木) 09:44:35 ID:???
イランも参加を=アフガン会議に招待へ−欧州委員
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090129-00000024-jij-int
704名無し三等兵:2009/01/29(木) 11:19:05 ID:???
パレスチナがマシになるためにはパレスチナ人が
・汚職政治体質の浄化
・工業化
・トルコ並の世俗革命(イスラム原理主義の排除、イスラエルとの対話環境の改善が見込まれる)
をやる必要があるけど世俗化に関してはサウジ・イラン・アルカイダが許さんだろうなあ
705ロボ-7c7c ◆Robo.gBH9M :2009/01/29(木) 11:50:40 ID:???
イラン指導部あて書簡準備 オバマ米政権、英紙が報道
ttp://sankei.jp.msn.com/world/america/090129/amr0901291033012-n1.htm
706名無し三等兵:2009/01/29(木) 14:30:25 ID:???
>>704
イスラム原理主義って、具体的にどういう原理主義勢力が何をしてんの?
ていうかパレスチナで工業化とか出来ると思って言ってるの?
707名無し三等兵:2009/01/29(木) 14:51:03 ID:???
>>706
>> ていうかパレスチナで工業化とか出来ると思って言ってるの?
衣類等の軽工業なら海外資本受け入れれば何とか出来るでしょ
重工業は無理だけど
708名無し三等兵:2009/01/29(木) 15:08:04 ID:???
平和さえ実現されれば(このifがでかすぎるが),わりとやればできる子なんじゃね?
パレスチナはアラブ諸国のなかだと世俗化や(女性を含めて)教育水準の向上が
かなり進んでいるほうだし安価な労働力だって(おかげさまで)いっぱい余っている.

ただエネルギーと水資源の問題はある.これはイスラエルに供給を依存する必要がある
って問題もあるが.


709名無し三等兵:2009/01/29(木) 15:20:49 ID:???
当たり前だが、記事のトーンが全く違うな

ガザ:ファタハ襲撃続発、ハマス「内通」疑い17人殺害
http://mainichi.jp/select/world/news/20090129k0000e030076000c.html

ファタハ系治安機関、西岸でハマース活動家の拘束作戦を展開
2009年01月26日付 al-Quds al-Arabi紙
http://www.el.tufs.ac.jp/prmeis/html/pc/News20090129_150652.html
アラビア語原文
http://www.tufs.ac.jp/common/prmeis/data/qudsara
710名無し三等兵:2009/01/29(木) 15:29:33 ID:???
ファタハのガザ地区でのテロ被害はむしろ内ゲバじゃないかね。
今回のガザ戦で、アルアクサ殉教者旅団のガザ地区細胞がまるごとハマス指揮下に寝返ったらしいし。
711名無し三等兵:2009/01/29(木) 18:13:49 ID:???
ファタハはアラファトの蓄財でイメージが悪すぎる
712名無し三等兵:2009/01/29(木) 20:01:43 ID:???
>>707
海外資本がパレスチナに?
そんなことする企業とかあるのかね?

紛争地域を普通の労働問題や社会問題のように語る馬鹿って多いよな
713名無し三等兵:2009/01/29(木) 20:26:53 ID:???
タクスフリー・給与の半額を政府負担とかなら進出するところあるかも
いややっぱ駄目か…
714名無し三等兵:2009/01/29(木) 21:42:43 ID:???
テロ放棄とイスラエルの不可侵の保証がなければほかにどんな好条件出しても政治がらみ以外引っ張れないと思うぞ
715名無し三等兵:2009/01/29(木) 21:43:24 ID:???
>>712>>706か?
716名無し三等兵:2009/01/29(木) 21:49:46 ID:???
>>704
明治維新級の改革が必要だけどパレスチナ人の力量じゃ無理そうなのがなあ
717707:2009/01/29(木) 21:50:13 ID:???
>>712
馬鹿は余計だ
718名無し三等兵:2009/01/29(木) 21:55:38 ID:???
むしろイスラエル軍進駐百年保証のほうが企業は安心するぞ
っつーかイスラエル国内に工場建ててそこに出稼ぎに来てもらうんじゃねーの
イスラエルに通勤する労働者が増えればさすがにハマスも無茶できなくなるかもな
719ロボ-7c7c ◆Robo.gBH9M :2009/01/29(木) 21:58:27 ID:???
併合でいいよ、併合で。
┏┫ ̄皿 ̄┣┓<イスラエル人以外、みんな幸せになれそうじゃんw
720名無し三等兵:2009/01/29(木) 22:08:33 ID:???
>>718
ハマスは手出ししなさそうだがアルカイダがイラクで公務員や軍・警察入隊志願者にテロやったような感じでイスラエル就労パレスチナ人へのテロやらかしそうだな
もっともアルカイダがパレスチナでテロ実行できる力があったらの話だけど
721名無し三等兵:2009/01/29(木) 22:48:04 ID:???
>>718
>>720
そんな馬鹿な。
イスラエルへの出稼ぎという、占領時代のパレスチナ人労働者の収入源を
連続テロによって完膚なきまで破壊してのけたのがまさにそのハマスだぞ。

例えパレスチナ人が干上がろうとも、餓死者が山のように出ようとも、
それを全てイスラエルのせいだと帰結して連中はイランの指示通りにテロを実行する。
それは第二次インティファーダで既に実証済みだ。
722名無し三等兵:2009/01/30(金) 01:40:32 ID:???
夢と現実をごっちゃにして語られても…
お前のせいだ>>719
723名無し三等兵:2009/01/30(金) 03:01:06 ID:???
原理主義=反米のマスコミ用語だからね、宗教は関係ない
マスコミで穏健派と報道される国ほど宗教の縛りは厳しい
特にサウジ・エジプトあたりは相当戒律が厳格でテロリストの供給国にもなってきた

逆に"過激派"のイラン・シリアはかなり世俗化されていて国際テロリストを輩出した例が全然無い
724名無し三等兵:2009/01/30(金) 03:20:05 ID:???
筑波大助教授怪死
725名無し三等兵:2009/01/30(金) 03:27:24 ID:81iGHRjd
シャープール・バフティヤール
726名無し三等兵:2009/01/30(金) 04:35:30 ID:???
オマル・バクリ
727名無し三等兵:2009/01/30(金) 07:04:10 ID:???
なんかやたら必死に周りに噛み付いてる人が一人いるね
728名無し三等兵:2009/01/30(金) 07:47:49 ID:???
>>712
ヨーロッパや中東には北朝鮮に投資する企業は結構あるし、コロンビアは内戦が酷かったころから欧米企業が進出しまくってるが。

ただ、最近進出の多いアルジェリアやモロッコに比べて欧州から遠いし、そもそもガザには工場建てる土地余ってんじゃないかという気が
729名無し三等兵:2009/01/30(金) 07:48:35 ID:???
余ってんじゃないか→余ってないんじゃないか

全く逆の意味にorz
730名無し三等兵:2009/01/30(金) 08:22:07 ID:???
>>723
シリアが宗教的に過激なんざ日本のメディアですら言わんぜ。
どこにでもある一党独裁のアサド王朝だって前提は踏まえてる。
731名無し三等兵:2009/01/30(金) 08:40:02 ID:m6/pJxFr
Iranian aid ship arrives in Lebanon
http://www.presstv.ir/detail.aspx?id=84065

ガザへの援助物資を運んでいたイラン船がエジプト政府に入港と荷揚げを拒否された後、
レバノンのベイルートに到着する。

ヒズボラのサポートに回すのかな?
732名無し三等兵:2009/01/30(金) 13:49:29 ID:???
>>728
詳しくないからハッキリ言えないけど、パレスチナの面積ってかなり狭いだろ
北朝鮮やコロンビアはそれなりに安定してる箇所で一定の面積があるんじゃね
733名無し三等兵:2009/01/30(金) 15:18:09 ID:???
しかも入植地で侵食されている
734名無し三等兵:2009/01/30(金) 15:21:15 ID:???
工業化はユダヤを打倒した後で考えよう
735名無し三等兵:2009/01/30(金) 16:10:48 ID:???
つまり断念する訳か。
736名無し三等兵:2009/01/30(金) 16:15:02 ID:???
>>732
ヨルダン川西岸地区は5,655平方km、ガザ地区は363平方km
日本でいえば、それぞれ三重県(5,777.17平方q)、伊豆市(363.97平方q)にだいたい等しい。
ちなみに種子島は444.99平方km
両方足すと山口県(6,112.73平方q)よりちょっと広い程度

>>733
ヨルダン川西岸地区の59%が入植地+イスラエル支配地域
なおエルサレムは国際管理地域の扱いだがイスラエルが勝手に占領
http://palestine-heiwa.org/map/s-note/img/l/westbank4c_rgb_dl-l.png

パレスチナ自治政府支配地域が細かく分断され、互いの行き来さえままならないよう
していることがわかる。しかも、ヨルダン国境と接する部分(東側)を
全てイスラエル占領地にすることによって、パレスチナ自治区の
生殺与奪の権を手放さないようにしている

こんなことをしているから「パレスチナ人のホームランド」と揶揄される
737名無し三等兵:2009/01/30(金) 16:15:28 ID:???
いや10年後にはきっと…
まあどこぞの半島国家が良く使う永遠に来ない10年後という意味かもしれんが
738名無し三等兵:2009/01/30(金) 16:17:10 ID:???
>>736
計算間違い、「両方足すと茨城県(6,095.69平方q)よりちょっと狭い程度」です
739名無し三等兵:2009/01/30(金) 17:51:08 ID:???
>>737
西側のおとぎ話は「むかし、あるところに」で始まる。
東側のおとぎ話は「近い未来、われわれは」で始まる。

ってアネクドート思い出した。
740名無し三等兵:2009/01/30(金) 18:32:28 ID:???
米国、イラン核問題であらゆる選択肢を保持=大統領報道官
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090130-00000928-reu-int

イラン、米が中東政策変更すれば協力の用意=外相
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090130-00000042-reu-int
741名無し三等兵:2009/01/30(金) 21:07:39 ID:???
イラン原子力庁 チェルノブイリ級事故発生の可能性 建設中の自国施設に警鐘
1月30日8時3分配信 産経新聞
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090130-00000086-san-int
742名無し三等兵:2009/01/30(金) 22:39:20 ID:???
ブシェール原発はVVER型だから
RBMK型のチェルノブイリの様な事故は原理的に発生しないぞ
743名無し三等兵:2009/01/30(金) 23:37:39 ID:???
>>742
チェルノブイリ“級”だから規模を指してるのでは?
744名無し三等兵:2009/01/30(金) 23:53:13 ID:???
>>728
コロンビアは鉱物資源の宝庫なんだが。銅とか銀とか。
地面と若干の天然ガスがあるだけのパレスチナと一緒にされちゃ困る。
745名無し三等兵:2009/01/31(土) 06:07:05 ID:???
>>739
なんだ韓国は東側なのか
746名無し三等兵:2009/01/31(土) 06:44:06 ID:???
タリバンとの対話に反対=日本政府との連携期待−イラン駐日大使
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090130-00000270-jij-int
747名無し三等兵:2009/01/31(土) 06:58:49 ID:???
>>745
ほら、日本海だって東海にしろしろとry
748名無し三等兵:2009/01/31(土) 07:15:12 ID:???
>>738
結構広いんだな
殆ど西岸だけど
749名無し三等兵:2009/01/31(土) 07:24:48 ID:u/JDWL2W
>>740
バカオバマ来たな。
>>741
マヌケサンケーのみの飛ばしネタ。
+民の駄レス以下の出来。
750名無し三等兵:2009/01/31(土) 22:22:32 ID:???
必死に交渉を求めるイランに対して
「言う事聞かなきゃ戦争しますよ」なオバマ
ま、予想どおりな展開なんだけど、オバマの場合本気で戦争しそうであれだな

米大統領の癖にタバコ吸ってるDQNなのもバレたし
751名無し三等兵:2009/01/31(土) 22:28:55 ID:???
なんでオバマ並みのレスしちゃうんだよお前も…昔はやれば出来る子って言われてたのに
752ロボ-7c7c ◆Robo.gBH9M :2009/01/31(土) 22:50:33 ID:???
エジプト政府、ヒズボラ指導者を糾弾
ttp://www.worldtimes.co.jp/news/world/kiji/090131-191810.html
753名無し三等兵:2009/02/01(日) 08:12:40 ID:YcjINGLF
>>752
国民からガザ問題で突き上げ食らって涙目のムバラクが言っても全然迫力が無い。
はよ選挙やれや。
754名無し三等兵:2009/02/01(日) 09:18:03 ID:???
米国との建設的な対話を望む=シリア大統領
ttp://news.livedoor.com/article/detail/3998425/
755名無し三等兵:2009/02/01(日) 23:21:08 ID:???
なんか各国がオバマに過剰に期待して必死に交渉求めてるね
オバマの人事見りゃこれまでと何も米の外交方針変わらないのは分かるだろうに
756名無し三等兵:2009/02/02(月) 01:17:28 ID:???
逆にその出自からこれまで以上にアメリカ的な大統領ヤらにゃならんだろうになあ
その程度の洞察力もないのかまあ思っていてもダメもとのつもりで突っ込んでるのか?
757名無し三等兵:2009/02/02(月) 01:29:38 ID:???
柔軟な中東政策をやるならマケインみたいな典型的なアメリカ政治家のほうがやりやすかったかもしれないな
758名無し三等兵:2009/02/02(月) 05:40:39 ID:???
イランとの対話路線を歓迎=IAEA事務局長
ttp://news.livedoor.com/article/detail/3998878/
759名無し三等兵:2009/02/02(月) 09:35:48 ID:v5s7+GG7
オバマもイスラエルの予定外の失敗のせいで、全く格好がつかなくなっている。
正体はバレるし、ネタは切れるし、イランに対して圧力かかんないし、
もうヒラリーの暴力に全面的に依存するしかないんじゃない?

「死なばもろとも作戦」しかもう彼らには残されていない。
760名無し三等兵:2009/02/02(月) 15:32:46 ID:???
誰か翻訳して
761名無し三等兵:2009/02/02(月) 16:17:01 ID:???
オバマはコミンテルンの手先ですね!!1212312313
762名無し三等兵:2009/02/02(月) 16:17:15 ID:???
>>709
こういう記事はしっかり訳する、メムリの意図は実にわかりやすい

Special Dispatch Series No 2217 Jan/30/2009
ガザでファタハ活動家に残虐行為
―PLO執行委員会書記ハマスを糾弾―
http://memri.jp/bin/articles.cgi?ID=SP221709
763名無し三等兵:2009/02/02(月) 16:22:05 ID:???
!!!!1111なら分かるけど123123は無いだろ…
764ロボ-7c7c ◆Robo.gBH9M :2009/02/02(月) 20:05:53 ID:???
>>649
【ナイルの風 中東のまつりごと】(18)命かけ一獲千金の夢追う
ttp://sankei.jp.msn.com/world/mideast/090202/mds0902020908000-n1.htm
765名無し三等兵:2009/02/02(月) 21:21:10 ID:???
イラン、核製造能力まで2〜5年=解決に「十分な時間」−IAEA事務局長
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090202-00000171-jij-int
766名無し三等兵:2009/02/03(火) 03:04:14 ID:???
イランの経済の現状(+少し政治)
・インフレ率は年率30%に到達
・労働者の実質所得はマイナスへ
・急速な通貨高(この8年で2倍)が依然進行中で国内産業は価格競争力を完全に喪失
・金融危機と制裁の影響で資金が国内還流しており通貨高の収束のメド無し
・深刻なエネルギー不足から停電が頻発
・近年の西アジアの空前の大旱魃と以前からの地下水位低下で農業に大打撃
・イスラム政権の支持基盤であったバーザール商人層の離反で一度導入した消費税を撤回
・革命防衛隊出身者の政界進出拡大、イスラム聖職者との間で主導権争いが水面下で進行中
767名無し三等兵:2009/02/03(火) 06:52:08 ID:???
>>766
でもハイパーインフレって、紙幣を刷ることによる財源確保ではなくて
高額所得者への累進課税強化を財源とした政策と公定歩合の引き上げで
収束できるような気がする。
ペルーのフジモリがやった経済政策ってそんなのじゃなかったっけ?
奢侈品とかに高額な税率をかけて、農業の貧困層には支援政策とか
やっていたはず。
768名無し三等兵:2009/02/03(火) 08:37:28 ID:krWcOUdK
>>766
米英イスラエル、全部経済破綻じゃん。
偉そうに人のこと言ってる場合かバカ。
769名無し三等兵:2009/02/03(火) 08:40:40 ID:???
現象はインフレでも理由は様々なので・・・
770名無し三等兵:2009/02/03(火) 10:58:06 ID:???
>>767
経済学的にはあんまり意味がない政策だと思うよそれ.
だいたい高額所得者への累進課税なんてやっても,インフレのせいですぐに
貧乏人も高い所得税をを負担する羽目になるだけだしょ.

結局市場に出回ってるお金(と使われる回数)を減らす必要があるので
金利を上げる&政府財政の黒字化(歳出削減&増税)プラス必要ならば預金封鎖をする,
とかの政策が必要になる.まあ今のイランくらいのレベルだったら預金封鎖は
しなくてもいいだろうけど.
771名無し三等兵:2009/02/03(火) 11:12:35 ID:???
>>770
イランって欧米の経済学はいらんって言ってなかったっけ?
まあガソリンの補助金は止めたほうがいいと思うんだが…
772名無し三等兵:2009/02/03(火) 13:52:47 ID:???
>>770
>貧乏人も高い所得税を負担する羽目になるだけだしょ.

つまり公平な税制が実現するわけだな。
773丼炒飯 ◆HY/YgdSbHM :2009/02/03(火) 14:06:08 ID:???
>>772
つ【垂直的公平】
774ロボ-7c7c ◆Robo.gBH9M :2009/02/03(火) 18:39:54 ID:???
イラン、国産ロケットで人工衛星打ち上げ
ttp://sankei.jp.msn.com/world/mideast/090203/mds0902031741006-n1.htm
国産人工衛星「オミド(希望)」。打ち上げは2日夜で、衛星打ち上げ用の国産ロケット「サフィール2」を
使用。衛星は地上から250キロの軌道を1日に15回回り、衛星からは打ち上げ成功をたたえる
アフマディネジャド大統領のメッセージが発信されるという。

もーちょっとマシなモン流せば良いのに(苦笑


エジプト政府高官、イラン批判をエスカレート
ttp://www.worldtimes.co.jp/news/world/kiji/090202-211331.html
イランは、パレスチナ内部の不和をかき立てている


>>752を伝えるレバノン紙の翻訳
エジプトがヒズブッラー書記長に反論「無謀な者たちに同調はしない」
ttp://www.el.tufs.ac.jp/prmeis/html/pc/News20090202_185710.html
775名無し三等兵:2009/02/03(火) 23:50:21 ID:???
イランの衛星打ち上げ詐欺って何度目だよw
今回もしばらくしたら「実は模擬実験です」「打ち上げは失敗でした」とかなるんだろうな
776名無し三等兵:2009/02/04(水) 02:04:31 ID:???
今度はさすがに電波流しているから検証可能だろ。
軌道要素さえ分かれば望遠鏡でも観測できるし。
777名無し三等兵:2009/02/04(水) 02:39:47 ID:???
>>776
>>軌道要素さえ分かれば望遠鏡でも観測できるし。
すばるでも使う気?
サフィール2は前回打ち上げ時に工場みたいな場所での詳細な画像が公開されたが、
そのサイズはシャハブ3とほぼ同じ(1段目=シャハブ3?)
だから万一打ち上げ成功したとしてもペイロード小さすぎて地上から観測なんて無理過ぎる
778名無し三等兵:2009/02/04(水) 08:30:51 ID:/p1Jwr/+
>>774
>>776
いちいちケチつけんな。アホども。
779名無し三等兵:2009/02/04(水) 09:45:34 ID:???
>>778
オマエが消えろよw
780名無し三等兵:2009/02/04(水) 10:01:29 ID:???
33506 OBJECT A 2009-004A IRAN 2009-02-02
33507 OBJECT B 2009-004B IRAN 2009-02-02

noradが符号つけたし
確定と見るべきか
781名無し三等兵:2009/02/04(水) 10:11:04 ID:???
昨日の読売に
ホメイニが教育機会の平等を目指したから女性の大学進学率が大幅に上がった。
って書いてあったんだけど本当?
782名無し三等兵:2009/02/04(水) 10:29:35 ID:???
ホメイニがそう言うのなら疑っちゃダメだろ
783名無し三等兵:2009/02/04(水) 12:17:50 ID:???
逆だろ。 シャーの時代の方が女性の大学進学率が上がったはず。
この読売の記者はイラン現体制当局者の話を鵜呑みにして書いただけだろ。

ホメイニは逆に女性の社会進出を禁止した。
784名無し三等兵:2009/02/04(水) 14:01:03 ID:???
おまいらもちついてきちんと資料見ようや.

とりあえずウェブ上で見つかったやつ.
ttp://www.accu.or.jp/jp/accunews/news346/346_01.pdf

今のほうが女性の大学進学率は高そうだわ.いくらシャー時代でも
過半数は超えてないだろ.

ただ理由はいろいろみたいだな.イスラム化の「せいで」女性の先生しか
女子生徒に教えられなくなったり,女性医師しか女性を診療できなくなったから
女性教師や医師が必要になったこととか,戦中戦後の労働力不足のせいとか
(これは戦後のソ連も同様),景気が悪いから共働きせざるを得ないからとか.

というわけでホメイニが教育機会の平等をめざしたから,ってのはまじで嘘臭いが
事実としては増えてる.シャー体制が続いてたら今より上がってたかは知らんが.
785名無し三等兵:2009/02/04(水) 14:04:03 ID:???
訂正.女性の大学進学率→大学入学者に占める女性の割合.
786ロボ-7c7c ◆Robo.gBH9M :2009/02/04(水) 18:16:06 ID:???
サウジ当局、武装組織の指名手配犯83人を公表
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-36283620090204
海外を拠点とする武装勢力の指名手配犯らに対し、自首するとともに「通常の生活への
回帰」を呼びかけた。犯人らは2人のイエメン人を除きすべてサウジアラビア人だという。


イラン大統領 緊縮予算へ転換の波紋 保守派反発 対立候補擁立も
ttp://www.business-i.jp/news/special-page/oxford/200902040007o.nwc
≪結論≫
大統領選挙前の政治状況は極めて流動的で、混乱に満ち、論争の的だ。前回、アフマディネジャド氏の
当選に重要な役割を果たした、イスラム革命防衛隊がどれほど動員されるか、また選挙がどれだけ
公正に行われるかは定かでない。大統領が改革予算を議会で通すことに成功すれば、再選の
可能性が高い。だが、失敗すれば、彼は改革派だけでなく、保守陣営内部からの強力な挑戦者と
対峙することになるだろう。
787名無し三等兵:2009/02/04(水) 21:53:58 ID:???
>>780
元祖は見えない衛星だったからたいした進歩だ
788名無し三等兵:2009/02/04(水) 22:22:15 ID:???
軌道要素を見るにこれ相当に地上スレスレの衛星だよな
ロケットの大きさからいってペイロードはせいぜい数十kgだろうし・・
ほんと衛星とは名ばかりだな
789名無し三等兵:2009/02/04(水) 22:51:18 ID:???
この20年間新しい自力衛星打ち上げ国は現れなかった、それが最近相次いで↓

・06年に北朝鮮がテポドン2号打ち上げ、無様に失敗
・韓国がロシアとロケット共同開発、09年に9番目の自力打ち上げ国に、とせこい宣伝
・09年2月3日 イランが25kgのおもちゃ衛星を自力打ち上げ、韓国を出し抜く

おそろしく低レベルな争いなんだが、突然活性化してるな
790名無し三等兵:2009/02/04(水) 23:08:34 ID:???
最初はどこもこんなもんだろ
アメリカだってエクスプローラー1号は10キロそこらだったし
今回は衛星打ち上げ技術を実証できればそれで良いんでないの
791名無し三等兵:2009/02/04(水) 23:13:05 ID:???
>>789
こういう考えが蔓延してるから日本の航空宇宙産業って中々発展しないんじゃないだろうか
792名無し三等兵:2009/02/04(水) 23:53:46 ID:???
NORADのデータ見るとデブリと衛星本体の両方軌道上を回ってるな
頑張って効率上げればもう少しだけ大きい衛星運ぶ余裕はあるんだろ
イランにそんな技術があるかは知らんが
793名無し三等兵:2009/02/05(木) 00:30:59 ID:???
現在の途上国の人工衛星打ち上げ競争
イラン→08年にロケット爆発で失敗もこの2月3日に先んじて25kgの衛星を軌道投入
ブラジル→度重なる失敗、死亡事故を経て04年にロケット単独の打ち上げには成功、以降足踏み
韓国→ロシアと共同開発で最初からかなりリッチなロケットを完成、今年打ち上げ予定
北朝鮮→一発勝負で打ち上げを試み玉砕
79420年ぶりの新規打ち上げ国を記念して:2009/02/05(木) 01:02:21 ID:???
イランのロケット開発略史

1998年07月 弾道弾シャハブ3最初の打ち上げ実験(ノドンの技術流用?)
2002年09月 独自開発の固体燃料式短距離弾道弾を配備開始
2007年02月 衛星打ち上げ用ロケット発射実験に成功(シャハブ3を流用?)
2008年02月 衛星打ち上げ用ロケット発射実験に成功(上と同型)
2008年08月 サフィール1、空中爆発により衛星の軌道投入に失敗(上と同型)
2008年11月 1段目固体燃料、2段目液体燃料式の新型中距離弾道弾セジルの発射実験に成功(自国開発)
2009年02月 サフィール2、25kgの調査用衛星の軌道投入に成功
795名無し三等兵:2009/02/05(木) 03:55:36 ID:???
>>784
男女隔離を進める割には女性就学率の向上には熱心なのがイランのよく分からんとこ。
大学進学率も激増してるし平気で海外に留学出してる。
先月号の軍研に編集長がイラン人の女性留学生と話したのが編集後記で出てるね。

イスラム原理主義を掲げつつもカージャール朝時代からの近代化路線は継承してるね。
イランを研究する場合この辺の二重性が分からんと混乱する。
796名無し三等兵:2009/02/05(木) 04:13:38 ID:???
>>イスラム原理主義を掲げつつも
だから掲げてない、原理主義はアラビア半島の連中でシーア派は世俗的なんだよ
またイランではイスラム法よりも国家の法が優先することが明言されている

国会で女性議員が堂々とムハンマド批判して宗教家と大喧嘩になったり、
アラブ諸国なら即死刑ものの行動・言動をみんなが平気で取る国
797名無し三等兵:2009/02/05(木) 05:45:28 ID:???
イランの衛星打ち上げ、米国が懸念表明
ttp://www.cnn.co.jp/usa/CNN200902040004.html
798名無し三等兵:2009/02/05(木) 06:34:02 ID:???
米選手団のビザ発給拒否=バドミントンの招待試合−イラン
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090205-00000022-jij-int
799名無し三等兵:2009/02/05(木) 08:10:11 ID:um4l+nlX
>>789
毎日毎日ケチつけんなアホウども。

Omid satellite orbits earth 23 times
http://www.presstv.ir/detail.aspx?id=84604

昨日打ち上げられたイランの衛星オミードは、250〜400kmの楕円軌道を既に23回以上周回したと伝えられる。
衛星オミードは8本のアンテナを備え2つの周波数帯を使用し、現在も成功裏に通信を継続している。

さらにテヘランは2021年までに宇宙飛行士を地球軌道に乗せることを計画している。
(素晴らしい。)
>>794
>2008年08月 サフィール1、空中爆発により衛星の軌道投入に失敗(上と同型)
単なるテストだよ。一発勝負で丹念に作った衛星上げようなんて、考える訳が無い。
(以前のテストロケットは今回と前回のとは違って、ほぼシャハブ3そのものだった。)
で、今回のも次に向けたテストである訳だし。
800名無し三等兵:2009/02/05(木) 08:12:56 ID:???
>>796
たしか女性議員の比率は日本より高いんだよなあ…
シャーの白い革命の意味はゼロではなかったということか。
801名無し三等兵:2009/02/05(木) 08:47:56 ID:???
>>799
ツッコミが嫌なら書き込な 馬鹿irが

つーか南アジア情勢スレでも同じこと言ってるし
802名無し三等兵:2009/02/05(木) 11:02:34 ID:???
>>796
ホメイニーの孫は全員改革派陣営に属してるんだよね。
そのため保守派からは睨まれてる。孫の一人は世俗化を唱えて
自宅軟禁中だし。
何でも、ホメイニーは晩年、改革派を支持したらしいのだが、
だとしたら、保守派の連中はホメイニーの意志を踏みにじってるのでは?
803名無し三等兵:2009/02/05(木) 11:28:50 ID:???
それで消されたんだりして
804名無し三等兵:2009/02/05(木) 11:45:24 ID:???
というか民兵が闊歩してる街中じゃ市民への抑圧が結構あるけど、
社会階層の上のほうは結構好き勝手できるよねあの国。
805名無し三等兵:2009/02/05(木) 13:56:54 ID:???
>>793

イギリスの民間会社の御前立てがあるとはいえ、立派に
小型衛星を運用しているアルジェリアやナイジェリアもたまには思い出してやってください。
806名無し三等兵:2009/02/05(木) 15:08:49 ID:???
>>男女隔離を進める割には
ある意味男女隔離を進めるために,高学歴の女性が必要になってるわけで.
まあ「男性教師に女学生教えさせるのよくないから,女学生禁止」とかぬかす
隣国の狂犬に比べればましではある.

>>原理主義うんぬん
原理主義だと定義の問題があるから,とりあえず保守的と表現しとくけど
どこと比較するかによるわな.もちろんサウジよりは保守的じゃないけど
シリアとかトルコとかイラクと比べてだと十分保守的だと思うぞ.
807名無し三等兵:2009/02/05(木) 15:08:59 ID:???
衛星持ってるってだけならごまんと居るだろう
自前の打ち上げ手段の有無はやはり大きいのでは
808名無し三等兵:2009/02/05(木) 15:59:01 ID:???
国連「ハマスがガザ援助物資横取り」と非難声明
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20090205-OYT1T00356.htm?from=navr

パレスチナ自治区ガザ紛争の被害者支援を行う国連パレスチナ難民救済事業機関(UNRWA)は4日、
ガザを実効支配するイスラム原理主義組織ハマスが3日に援助物資を押収したとして非難声明を発表した。
声明によると、ハマス政府は当初、UNRWAに物資引き渡しを求めたが、拒否されたため、
ハマス警察官が3日にガザ市の倉庫に押し入り、毛布3500枚や食糧など500家族分を差し押さえた。
AFP通信によると、ハマス政府の厚生相アフメド・クルド氏は、UNRWAによる物資配布は
不公平だと不満を述べ、押収の事実を暗に認めた。

「ハマスからの援助」と称して配布するつもりですね、判ります。
「偉大なる将軍様の〜」と称して援助物資配るどっかの国と被るな。
809名無し三等兵:2009/02/05(木) 16:01:33 ID:???
ユダヤのデマか
810ロボ-7c7c ◆Robo.gBH9M :2009/02/05(木) 17:45:21 ID:???
ハタミ師、出馬を近く正式表明と地元メディア イラン大統領選
ttp://www.cnn.co.jp/world/CNN200902050016.html

アフマっちより、口だけでも大人しいから期待しちゃうなぁ。でも、無理かなー
811名無し三等兵:2009/02/06(金) 00:48:49 ID:???
原油価格暴落と世界同時不況でも中東各国の経済は不気味なほど反応が鈍い
アラブ産油国は通貨の安定は揺るがず、プラス成長確保の見通し

イランも膨大な財政/経常赤字の発生が確実にも関わらず、
依然対ドルでの実質実効為替レートの急上昇が継続

溜め込んだオイルマネーが尽きたときにドカンと来るのかな・・
812名無し三等兵:2009/02/06(金) 06:40:18 ID:???
http://www.afpbb.com/article/war-unrest/2567457/3752461
http://www.news.com.au/story/0,27574,25006101-401,00.html
輪姦した後洗脳して人間爆弾にしていた鬼婆が逮捕されたそうな
子供をつかえば手間が減るんだが手榴弾ぐらいしかつかえないからなあ
813名無し三等兵:2009/02/06(金) 07:26:16 ID:???
それってプロパガンダじゃないの?
少なくともその要素が入ってる可能性はかなり高そうなんだけど
814名無し三等兵:2009/02/06(金) 08:22:43 ID:qTgcueme
>>808 
正面戦で屈し、姑息なデマ攻勢で反撃を試みる、惨めなユダヤ。 
そんなんだから選挙戦でもボロ負け確定。
815名無し三等兵:2009/02/06(金) 09:26:49 ID:???
>814
パレスティナ人99%の組織がユダヤのデマやるのかwww
irの脳内は複雑怪奇だな
816名無し三等兵:2009/02/06(金) 16:15:39 ID:???
ハマス、ガザへ現金持ち込み失敗 10億3千万円相当
http://www.asahi.com/international/update/0206/TKY200902060044.html
817名無し三等兵:2009/02/06(金) 18:11:07 ID:???
イラン政府の圧力で現地事務所の活動中断と、英文化交流機関
ttp://www.cnn.co.jp/world/CNN200902060018.html
818名無し三等兵:2009/02/06(金) 18:22:27 ID:???
世界での中ロのイメージ悪化=米国改善、最悪はイラン−BBC調査
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090206-00000087-jij-int
819名無し三等兵:2009/02/06(金) 20:26:38 ID:???
>>815
いちいちレスを返すな
820名無し三等兵:2009/02/06(金) 23:30:56 ID:???
>>812
事件自体もアレだが犯人のババアの顔が凄過ぎる件w。
素でおとぎ話の悪い魔女なんだが。
821名無し三等兵:2009/02/07(土) 07:19:48 ID:???
UNRWA、ガザ地区への支援物資搬入を中止 ハマスによる取り上げで
ttp://www.afpbb.com/article/war-unrest/2568840/3762089

>UNRWAによると、ガザ地区とイスラエルとの境界にあるKerem Shalom検問所のガザ地区側で
>5日夜、トラック10台分、200トン以上の小麦やコメが取り上げられた。
>その後、物資はハマスの社会福祉省と契約したトラックで運び去られたという。

ハマス、国連組織に対し連日の略奪行為
822名無し三等兵:2009/02/07(土) 07:47:32 ID:???
なんかアフリカスレに誘導したくなる流れだな。
823名無し三等兵:2009/02/07(土) 08:14:35 ID:V84hZE4W
>>816
失敗つうか、不当に検閲してるだけだろうが。
検問所ハヨ開けろ。
>>818
世界中のイスラエル人100人に聞きました、か。
>>821
ハマス人気を下げる為の、悲痛な努力。
824名無し三等兵:2009/02/07(土) 17:49:04 ID:???
車中で地元女性と性行為、逮捕され釈放 テヘランでスイス外交官
ttp://www.cnn.co.jp/world/CNN200902070002.html
825名無し三等兵:2009/02/07(土) 19:21:54 ID:???
ギリシャ、イラン向け船積み鋼鉄を押収 ミサイル転用恐れで
ttp://www.cnn.co.jp/business/CNN200902070017.html
826ロボ-7c7c ◆Robo.gBH9M :2009/02/07(土) 22:27:33 ID:???
イラン革命30周年 揺るがぬ保守強硬派
ttp://sankei.jp.msn.com/world/mideast/090206/mds0902062141006-n1.htm

イラン 拡張主義革命国家像は誤解? 外交は実利主義 米と妥協の余地
ttp://www.business-i.jp/news/special-page/oxford/200902070003o.nwc
≪結論≫
イランは、どんなに大きな犠牲を払ってでも、核兵器を開発し、革命を輸出し、イスラエルを
崩壊させようとする、攻撃的な拡張主義国家ではない。むしろ、イランは、保守的なエリート層と
国内政治から制約を受けた実利主義の国だ。イラクの核危機は、米国−イラン関係の大きな
文脈に位置づけて取り組むなら解決できるだろう。
827名無し三等兵:2009/02/07(土) 22:30:43 ID:???
その辺の折り合いの付け方が難しいよな
828名無し三等兵:2009/02/08(日) 00:03:14 ID:???
「我が家イスラエル」が第二党に躍り出る勢いだが…

イスラエル総選挙:10日に投開票 世論、和平より安全
http://mainichi.jp/select/world/news/20090207ddm007030131000c.html

 6日付の最大紙イディオト・アハロノトの獲得議席予想によると、リクードが25議席で
トップを維持。これに中道カディマ(第1与党)23議席▽極右政党わが家イスラエル(野党)19議席
▽中道左派・労働党(第2与党)16議席▽宗教政党シャス(第3与党)10議席−−と続いた。

イスラエル紙ハーレツは1月30日、国防省当局の極秘データとして、約75%の入植地の建造物が
未許可か、許可を逸脱する形で造られ、30以上の入植地で建造物の多くがパレスチナ人の
私有地に造られていたと報じた。

 次期政権をにらむリクードは、自国の安全強化が最優先で、和平交渉は二の次。
パレスチナとの「2国家共存」を掲げるカディマですら「現時点では西岸から1平方センチも
撤退するつもりはない」(候補者)と言い切る。
829名無し三等兵:2009/02/08(日) 04:34:31 ID:???
前回もカディマ圧勝か?って言われてたけど、実際はそこそこの議席しか取れなかったよ。
イスラエルの国民は偏った結果は嫌うので、今から中道・左派が巻き返すと思われ。
830名無し三等兵:2009/02/08(日) 06:39:39 ID:???
イランと対話の用意=核開発続ければ孤立化―米副大統領
ttp://news.livedoor.com/article/detail/4008787/
831名無し三等兵:2009/02/08(日) 07:34:01 ID:???
>>818
これやね
http://news.bbc.co.uk/2/shared/bsp/hi/pdfs/06_02_09bbcworldservicepoll.pdf

イランは21カ国のうち14カ国で 否定的>肯定的
でもトータルでいうと世界でもっとも評判が悪い
イスラエルは21カ国のうち19カ国で 否定的>肯定的
トータルだとワースト3

日本は21カ国のうち16カ国で 肯定的>否定的
これは世界最多
トータルだと4位


結構面白い。
832名無し三等兵:2009/02/08(日) 07:35:07 ID:???
イギリスはさておき、ドイツとかカナダとか日本とか、軍事や暴力のイメージが無い国は概して肯定的だな
833名無し三等兵:2009/02/08(日) 07:39:44 ID:???
イラン革命の形容詞によく「世界に衝撃を与えた」とかつくけど、そんなに驚きだったの?
834名無し三等兵:2009/02/08(日) 09:00:55 ID:???
日本で公明党が第1党になったようなもん
835名無し三等兵:2009/02/08(日) 09:59:05 ID:???
おまけに石油の原産地のど真ん中で
836名無し三等兵:2009/02/08(日) 10:00:35 ID:VAHgKQak
>>828
バラク、ダメじゃん。戦争(失敗)責任を問われたか。

カディマの2国間交渉って、西岸のことでしょ?
ついにアッバスも殺されるのか。いい気味だ。ガハハ。

60 Brotherhood members arrested
http://www.presstv.ir/detail.aspx?id=84967

エジプト首都カイロのナスル・シティ東部の5ヶ所で、大規模なガザ抗議デモの準備
をしていたムスリム同胞団メンバー60名がエジプト当局に逮捕される。既に金曜日
にはカイロの3ヶ所に計16,000人の同砲団メンバーが集合し、20〜30分の平和的
抗議デモが行われた。

ムバラク倒せ!ムバラク倒せ!
837名無し三等兵:2009/02/08(日) 10:03:43 ID:VAHgKQak
>>831
またこれかよ。全世界のイスラエル人100人に聞いて何になるの?
838名無し三等兵:2009/02/08(日) 10:19:49 ID:???
>837
イスラエルが「嫌われた国家2位」なのはスルーしてイラン擁護に必死とは…
本気でイラン政府関係者なのか?よく判らん話ではある
839名無し三等兵:2009/02/08(日) 10:24:58 ID:???
イスラエルが嫌われたのは聞いた現地人がそう答えたからだろ
840名無し三等兵:2009/02/08(日) 11:20:41 ID:???
irの自爆癖はいつものこったろw
(アンケート参加国はP2)


こういう世論調査は、土台の部分に聞かれた人の好き嫌いがあって、
そこに対象国の歴史や政策が積み上がり、プラスマイナスを判断されるものだけど、
お世辞にもペルシャ人は好かれてないしなあ。
841名無し三等兵:2009/02/08(日) 13:02:58 ID:???
>>836
>既に金曜日にはカイロの3ヶ所に計16,000人の同砲団メンバーが集合

安息日にデモするなんてアッラーも舐められまくりだな。
842名無し三等兵:2009/02/08(日) 16:05:56 ID:???
ブラジルや南アフリカがなくてチリが入ってたり韓国がなくてフィリピンが入ってたりイミフだな
843名無し三等兵:2009/02/08(日) 19:57:53 ID:???
この手の調査は継続性が重要だから、下手に変えられないんじゃないの?>対象国
844ロボ-7c7c ◆Robo.gBH9M :2009/02/08(日) 22:54:25 ID:???
「イラン大統領顧問と米元国防長官が秘密会談」のウワサ
ttp://www.el.tufs.ac.jp/prmeis/html/pc/News20090207_224443.html
E'temad-e Melli紙
845名無し三等兵:2009/02/08(日) 22:58:37 ID:???
若い人には遅れた原理主義国家イラン、のイメージしかないだろうけどね
革命前はこういう国だった↓

・中東最大の経済大国(トルコ+サウジ並)にして産油国
・革命の混乱前の50-60年代は途上国1,2位の経済成長率を継続
・イスラエル以外では中東最大の軍事大国
・冷戦でトルコと同じく西側最前線、伝統的な反露感情からソ連と激しく激突する米の同盟国

ここで革命が起こって反米政権樹立だからね、その衝撃は凄かった
またそのために欧米での反イラン感情は日本人には想像出来ない根深さが有る
イランだけは打倒しないければならない、これはEUでは殆どコンセンサスと言ってもいいくらい
846名無し三等兵:2009/02/08(日) 23:04:45 ID:???
イランは革命が無ければおそらく今頃はサウジ・トルコを遥かに凌ぐ大国だった筈
それを台無しにしたイスラム革命まぬけ過ぎ
847名無し三等兵:2009/02/08(日) 23:07:59 ID:???
大企業を脱サラしてお寺でお坊さんをはじめましたがうまくいきませんでした、ちゃんちゃん。
848名無し三等兵:2009/02/08(日) 23:09:07 ID:???
革命は起こるべくしておこったもんだ
国民に急進圧制を堪え忍べと?
849名無し三等兵:2009/02/08(日) 23:11:08 ID:???
うん
850名無し三等兵:2009/02/08(日) 23:13:42 ID:???
今は社会の上のほうには割と統制甘いけど、
庶民への抑圧はたいしたもんだよね

あれ、革命前後でなにが変わったんだ?
851名無し三等兵:2009/02/08(日) 23:28:19 ID:???
>>850
・世界経済から孤立して30年遅れる羽目に
・空軍は空飛ぶ博物館に、陸軍は走る博物館に、海軍は(以下略
・イスラム離れが逆に急速に進行、特にペルシャ人に顕著
・政府指導部はアゼル人なのにそのアゼル人に反政府暴動起こされて涙目
852名無し三等兵:2009/02/08(日) 23:56:20 ID:???
後出しジャンケンでモノ語ってるのか
学生じゃあるまいしw
853ロボ-7c7c ◆Robo.gBH9M :2009/02/09(月) 00:06:42 ID:???
┏┫ ̄皿 ̄┣┓<リアルタイムでニュース見てた俺には、全国民的革命が、あれよあれよと言う間に
先鋭的なイスラム勢力の世直しに変わっていっちゃった印象。欧州人権派が推してた人とか、革命
直後には赤旗のインタビューに出てた人とか、どっか消えちゃってて、あれ〜?みたいなw

854名無し三等兵:2009/02/09(月) 00:09:12 ID:???
>>852
そりゃ当事者じゃないから俯瞰視点になるの当然だわな。
855名無し三等兵:2009/02/09(月) 00:11:26 ID:Lju+3XOg
>>853
オサーン
856名無し三等兵:2009/02/09(月) 00:24:35 ID:???
>>854
で?うまくいってない途上国をまぬけとか抜かしてるのが俯瞰なのかい?
857名無し三等兵:2009/02/09(月) 00:27:05 ID:???
俯瞰じゃなくて見下してるんだろ
そう言うのに限って同類以下略
858名無し三等兵:2009/02/09(月) 00:28:36 ID:???
>>845
その分、イラン叩き報道にはかなり歪曲が混じっているという指摘もある
特にイスラエル関連

日本の中東報道は、欧米系の通信社の記事に頼っていて、アラブ系はアルジャジーラくらいか
859名無し三等兵:2009/02/09(月) 00:31:09 ID:???
>>853
あんた何歳だ?
860名無し三等兵:2009/02/09(月) 00:32:20 ID:???
アラブマスコミの邦訳サイト
http://memri.jp/
http://www.el.tufs.ac.jp/prmeis/news_j.html

上は実質イスラエル印なのでイスラエルに都合の悪い記事は原則出てこない
下はどうだろう
861ロボ-7c7c ◆Robo.gBH9M :2009/02/09(月) 00:39:18 ID:???
>>855,859
┏┫ ̄皿 ̄┣┓<四捨五入すると50ですよ(苦笑


>>860
俺、そこのサイト、もう三年近く見てますが、色は付いてないと思います。ただ、大学研究室の
サイトなので、学生が入れ替わると(訳す)好みのサイトが変わるのが継続性という点でなんとも(苦笑
862名無し三等兵:2009/02/09(月) 00:42:47 ID:???
>>856-857
いや革命当時からごたごた続きで上手くいかねえだろうなぁ、
って思われてたら実際そうなった国に見下すもなにも……

イラクが攻め込んできたから失敗しただけ、とかいうのはなしな
旧体制追放の一貫で軍人まで追放しちゃった結果がフセインの侵攻なんだし
863名無し三等兵:2009/02/09(月) 00:52:17 ID:???
イラン人が紛れ込んでるな
864名無し三等兵:2009/02/09(月) 00:59:46 ID:???
薬売りかな
865名無し三等兵:2009/02/09(月) 01:07:24 ID:???
>>861
なるほど、ありがとうございます
さすがに学生の好みまではどうしようもないか…
866名無し三等兵:2009/02/09(月) 01:15:54 ID:???
>>860
武装組織とかのもある?
ていうか多少の教育がある中東の人間は結構英語出来るよな?
日本人よりは
867名無し三等兵:2009/02/09(月) 01:22:48 ID:???
ムスリム同胞団(英語)
http://www.ikhwanweb.com/
ヒズボラ(英語)
http://english.hizbollah.tv/

イラン・イスラム共和国放送(日本語版)
http://japanese.irib.ir/
868名無し三等兵:2009/02/09(月) 01:33:53 ID:???
まあイランは、火事場泥棒にサダム君が入ってその程度のことすらろくにできずに輪をかけてgdgdにってのがあるからなあ
決着がつかないままドローになったと思ったら、今度はクウェートに押し込み強盗w
当時は西側の傀儡みたいにも言われたが、終わってみればただの無能バカだったよね、あの人
869名無し三等兵:2009/02/09(月) 02:09:12 ID:???
ロボそんな年なのかよw
無駄にアクティブだから学生かと思ってたぜw
今年40の俺でイラン革命つったら第二次オイルショックで石油暴騰ニュースの記憶しかないしなあ
新聞読み始めたら、イライラ戦争の開戦記事とかの記憶が記憶に残ってる
870名無し三等兵:2009/02/09(月) 03:16:12 ID:???
>>全国民的革命が、あれよあれよと言う間に
あれはマスコミのイメージ操作も大だからね、実際の流れは結構違う
・国民革命→世俗派中心の内閣成立
・しかし一方ではホメイニが隠然たる影響力、議会ではイスラム共和党が主導権
・混乱と軍人への粛清をついてフセイン侵攻、イラン軍連戦連敗
・敗戦の責任を問われて初代大統領辞任、後任にも一応世俗派の大統領
・MKOが政権離脱し同時に大規模テロ、ホメイニ派打倒を呼びかけ
・世俗派内閣、国会議員・イスラム共和党・宗教指導者(ホメイニ以外)テロで全滅
・イスラム共和党崩壊後、ホメイニと僅かに生き残った幹部が猛反撃、反対勢力・世俗派一掃
・ホメイニが直接イラン軍の反撃の指揮を取る中、事実上ホメイニ個人の独裁体制へ

この中でも最重要なMKOによる要人皆殺しテロが欧米では完全に無視されてマスコミも今では全く報道しない
それどころか日本語wikiですら隠蔽されてる始末
そして最近MKOのテロ組織指定解除、ときたもんだ
871名無し三等兵:2009/02/09(月) 03:21:55 ID:???
今の最高指導者のハメネイもNo2のラフサンジャニもそのテロで負傷
ハメネイは身体障害者になっていて差別意識の強いイランでは影で馬鹿にされている

そしてこれらテロリストを世界各国がかくまったもんだからブチ切れたイランが暗殺者を派遣しまくって
ヨーロッパ各国との関係は最悪になったオマケ付き
872名無し三等兵:2009/02/09(月) 03:25:31 ID:???
MKOのが大規模テロ起こしたとは言うが、
イスラム共和党とどっちもどっちの泥仕合やってた感が非常に強いが。
873名無し三等兵:2009/02/09(月) 03:37:26 ID:???
>>872
マスコミ報道上だけの話ね
日本じゃMKOのテロの死者は数人、それ以前にMKOメンバー900人が処刑されてた・・
とかそこまで嘘三昧の情報流れてるからね

とにかくイラン要人であのテロにあってない人間はホメイニ以外皆無、というほどの皆殺しテロだった
言論の暴力というのはとかく恐ろしいもの
874名無し三等兵:2009/02/09(月) 03:52:06 ID:???
それだけ要人をテロル事が出来るのは、信頼できる人間(集団)が無かったって事だよな?
要人が簡単に殺されないのは、信頼できる警護があるからだよな
875名無し三等兵:2009/02/09(月) 03:55:39 ID:???
>870
>この中でも最重要なMKOによる要人皆殺しテロが欧米では完全に無視されてマスコミも今では全く報道しない
>873
>日本じゃMKOのテロの死者は数人、それ以前にMKOメンバー900人が処刑されてた・・
>とかそこまで嘘三昧の情報流れてるからね

なのにずいぶん”真相”にお詳しいことですわね♪

何でそんなテロの嵐の中でホメイニだけは無事だったのかしらぁ?♪
876名無し三等兵:2009/02/09(月) 04:03:34 ID:???
1981年6月21日 バニサドル大統領弾劾決議
1981年6月22日 バニサドル大統領解任、後にラジャイが後任に
1981年6月28日 イスラム共和党本部爆破、国会議員や最高裁長官など死者100名以上
1981年7月10日 MKO、政権離脱とホメイニ打倒を訴え武装蜂起
1981年7月29日 バニサドル、イラン空軍の協力で亡命
1981年8月30日 イラン首相府爆破、大統領・首相ら死亡
877名無し三等兵:2009/02/09(月) 04:21:49 ID:???
ラジャイ大統領って世俗とはいっても宗教勢力選出じゃないっけ?
878名無し三等兵:2009/02/09(月) 04:29:08 ID:???
ttp://homepage3.nifty.com/kenjitomita-iran/iran%20modern%20history.html

確かにMKOの一連のテロは大掛かりだけど、
その前にだいぶん宗教勢力もおイタしてるように見えるが・・・
879名無し三等兵:2009/02/09(月) 12:51:23 ID:???
>>870-
ソースプリーズ
880名無し三等兵:2009/02/09(月) 13:19:12 ID:???
irがID隠して書き込みか
881名無し三等兵:2009/02/09(月) 18:11:36 ID:???
イラン大統領選、改革派のハタミ前大統領が出馬表明
ttp://www.afpbb.com/article/politics/2569524/3768547

イランのハタミ前大統領、大統領選出馬を表明
ttp://www.cnn.co.jp/world/CNN200902090002.html
882名無し三等兵:2009/02/09(月) 18:27:44 ID:???
麻薬対策でイランに協力要請へ=タリバン資金源絶つ−米特別代表
2月9日16時4分配信 時事通信
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090209-00000089-jij-int
883ロボ-7c7c ◆Robo.gBH9M :2009/02/09(月) 19:13:42 ID:???
カタールはハマス支援で暫定政府転覆狙う―米紙
ttp://www.worldtimes.co.jp/news/world/kiji/090208-235102.html
米オンライン新聞ジオストラテジー・ダイレクト
884名無し三等兵:2009/02/09(月) 19:36:34 ID:???
>>861
同年代乙。
885名無し三等兵:2009/02/09(月) 21:48:54 ID:???
ハタミとオバマの組み合わせなら雪解け進みそうだけどなあ…
886名無し三等兵:2009/02/09(月) 23:16:50 ID:???
ロシア革命がなかったらロシアも今頃平和で豊かな立憲君主国家になってたんだろうな
887名無し三等兵:2009/02/10(火) 00:45:01 ID:???
>>885
それはないと見る
なんでかってと何らかの対立点があるなら交渉の余地もあるだろう
しかし現実は核問題はタダの口実で、欧米がイランをどう一方的に処分するかの話でしかない
888名無し三等兵:2009/02/10(火) 00:45:39 ID:???
明治維新がなかったら(ry
応仁の乱が無かったら(ry
大化の改新が(ry
889名無し三等兵:2009/02/10(火) 05:48:55 ID:???
>>863
カタールは中東情勢をどうしたいんだろ……
アルジャジーラはガス抜きの意味合いが強かったのに、
政府がハマス支援で追随するとなると話がだいぶ違ってくるが
890名無し三等兵:2009/02/10(火) 07:03:55 ID:???
U.N. Says School in Gaza Where 43 Died Wasn't Hit by Israeli Fire
ttp://www.washingtonpost.com/wp-dyn/content/story/2009/02/06/ST2009020603409.html

まあ、ガザ攻撃状態は「ソースは現地のパレスティナ民間人」なので
こういう例はゴロゴロ出てくるのは予想通りなんだが…
891名無し三等兵:2009/02/10(火) 07:34:58 ID:???
>>886
秘密警察と暗殺と検閲と拷問と密告と暴動とポグロムと飢餓と貧困で彩られた末期のロシア帝国がか・・・?
892名無し三等兵:2009/02/10(火) 07:40:50 ID:???
>891
多分帝国崩壊後のロシア共和国の話じゃね?

エリツィン時代みたいなカオスになって結局独裁者による軍事帝国になってるに1票
あそこはそういうお国柄
893名無し三等兵:2009/02/10(火) 08:31:50 ID:toQaNiWn
>>887
んなこと絶対ムリに決まってんだろうが。
ガザ程度に必死な勢力が、誇大妄想に浸っても空しいだけ。
894名無し三等兵:2009/02/10(火) 09:32:41 ID:???
>>893
何このキチガイ
米は僅か数週間でイラクを攻略し、それからたった5年で安定させた
旧与党・警察完全解体、支配民族を入れ替えなんて荒行事をたった5年だ
こんなこと出来る国がほかにどこにあるんだよ
895名無し三等兵:2009/02/10(火) 11:19:47 ID:???
>>894
>米は僅か数週間でイラクを攻略し、それからたった5年で安定させた
どこが安定だ
空中楼閣の理由でイラクを侵略したあげく、テロで渦巻く無法地帯にしただけ
896名無し三等兵:2009/02/10(火) 18:04:23 ID:???
イランと直接対話の機会を模索 オバマ大統領が明言
ttp://www.cnn.co.jp/usa/CNN200902100008.html

イラン国会議長、米国の中東戦略転換を期待
ttp://www.cnn.co.jp/world/CNN200902100013.html
897名無し三等兵:2009/02/10(火) 22:08:31 ID:???
>>891
ストルイピンの農業改革で自作農育成が進んでいたから第一次大戦が起こらなければ十分豊かになった可能性はある
898ロボ-7c7c ◆Robo.gBH9M :2009/02/10(火) 22:21:14 ID:???
イラン:革命30周年 保守派は熱く、改革派は冷ややか
ttp://mainichi.jp/select/world/mideast/news/20090211k0000m030075000c.html
899ロボ-7c7c ◆Robo.gBH9M :2009/02/10(火) 22:34:18 ID:???
なんで、レスした直後に予告ページが更新されるかなー(苦笑

NHKクローズアップ現代「“反米”イランはどこへ」
ttp://www.nhk.or.jp/gendai/yotei.html
2月12日(木)放送予定
900名無し三等兵:2009/02/11(水) 00:41:39 ID:???
イランは広いから「イラン人は○○と言っている」というステレオタイプな報道は信用できない

・欧米大好きで自分は白人の仲間と信じて疑わない首都のエリート層
・イランからの独立を望む少数民族
・警察が機能しない東部無法地帯に住み国境を越えて犯罪を生業とする人達
・数百年前とたいして変わらない生活が続く辺境の農村部
・ホメイニは好きだが、今の体制は嫌いというのが多い年配層
・「雨が降っても政府の責任にする」という民族性
・イスラムよりもペルシャ帝国の伝統を重視する非合法化されているペルシャ民族派

こんなもん誰に聞くかでどんな意見でも引き出せる
901名無し三等兵:2009/02/11(水) 00:46:30 ID:???
イスラエル的に都合のいいイラン像を集めると、こうなる

Inquiry and Analysis Series No 492 Feb/9/2009
エスカレートする中東の冷戦―其の1:2009年のガザ戦争
Y.カルモン、Y.エホシュア、A.サヴィヨン、H.ミグロン*
http://memri.jp/bin/articles.cgi?ID=IA49209
902名無し三等兵:2009/02/11(水) 01:00:18 ID:???
>>900
まったく同じ事がイスラエルにもパレスチナにも当てはまるよなあ
>こんなもん誰に聞くかでどんな意見でも引き出せる
903名無し三等兵:2009/02/11(水) 01:34:02 ID:???
イラン経済現況
・選挙を前に現大統領は大幅な緊縮財政を打ち出し、議会と対立
・金融引き締めへの転換によりインフレが減速傾向、景気も減速へ
・株価はピークから30%以上下落、金融危機はイランにも着実に波及
904名無し三等兵:2009/02/11(水) 06:10:11 ID:???
イラン大統領、米国との対話に言及 イラン革命30周年記念式典で
ttp://www.afpbb.com/article/politics/2570303/3776601
905名無し三等兵:2009/02/11(水) 08:18:59 ID:???
>>902
そもそも日本だって、どのメディアも手前に都合のいいコメントを選んで引っ張ってきてるわけで。

>>903
ポピュリストが緊縮財政したらヤバいような気が…
906名無し三等兵:2009/02/11(水) 08:19:07 ID:2Tefkqcg
>>894
6年目に入ろうとしてますね。
で、昨日は自爆で4名死んでますね。
アメリカの排除方針はイラク政府側でももう決定しちゃって、
やれやれって感じじゃないですか。

Maliki says era of US Iraq dominance is over[!!]
http://www.channelnewsasia.com/stories/afp_world/view/408131/1/.html
首相マリキ談「米国によるイラク支配の時代は終了した。」
907名無し三等兵:2009/02/11(水) 08:21:19 ID:???
そりゃブッシュならともかくオバマのアメリカにとっちゃ
イラクから手を引けるなら大歓迎でしょ。
908名無し三等兵:2009/02/11(水) 08:36:42 ID:???
イランの影響力の強いSCIRI/SIICも完全に没落したしな。
しかし…何と言う結果オーライ、という気もしないではない。


909名無し三等兵:2009/02/11(水) 14:18:25 ID:???
>誰に聞くか?
だいたい昔から「ユダヤ人が3人いると6つ政党ができる」とか言うのに...

>選挙を前に現大統領は大幅な緊縮財政
気合入ってるな.選挙で勝つ気がないんだろうか(ほめ言葉)?
インフレ対策のほうが長期的には大事なのかもしれないけど選挙前の現時点とは.
910名無し三等兵:2009/02/11(水) 20:59:33 ID:???
だってハタミが勝つ目なんてあるの?
911名無し三等兵:2009/02/11(水) 21:12:25 ID:???
イスラエル、もう世俗三大政党の連立でいいよ
時代は変わったなあ、まだマシとは言えあの労働党が13議席…
パレスチナもいま選挙やったらハマスでしょ
912名無し三等兵:2009/02/11(水) 23:08:18 ID:BrW+Yu59
>>911
どういう意味くわしく
913ロボ-7c7c ◆Robo.gBH9M :2009/02/11(水) 23:37:11 ID:???
【グローバルインタビュー】中東の闇の核開発をめぐり暗躍 CIA元秘密工作員、活動の一端を語る
ttp://sankei.jp.msn.com/world/america/090211/amr0902111302006-n1.htm
914名無し三等兵:2009/02/12(木) 01:25:47 ID:???
イランは現在の原油相場だと年間輸出額は400億ドルいくかどうか
一方、2007年の輸入額は565億ドル
また財政収支が均衡する水準は1バレル90ドルだが現在は30ドル台

このままで財政破綻は必至、現在の相場ではこれまでの積立金は1-2年分にしかならない
イランが米に無条件降伏する日はそう遠くないね
915名無し三等兵:2009/02/12(木) 07:57:37 ID:Do35g45E
Iran builds S-300-style anti-aircraft
ttp://www.presstv.ir/detail.aspx?id=85381

イラン国防省が、イランが独自にS-300タイプの高々度同時撃墜能力の有る地対空ミサイルシステムを開発したことを表明する。
本当なら、まじで凄い。(Tor-M1の技術を解析したのかな?)

Azerbaijan air force chief shot dead
ttp://www.presstv.ir/detail.aspx?id=85363

アゼルバイジャン空軍の司令官兼ミサイル防衛担当の司令官であるRail Rzayev中将が、
自宅の外で何者かによって射殺される。アゼルバイジャンで殺害された軍幹部としては最上位となる。

何かが蠢いているのは確実。(どうせモサ絡み。)

>>914
5ドルでも大丈夫だよ。やってみ。
他の国がどんどん原理主義化するから。
916名無し三等兵:2009/02/12(木) 08:02:59 ID:???
買う買う詐欺の末に独自開発宣言かよ
917名無し三等兵:2009/02/12(木) 08:03:38 ID:???
>>913
極端に短い2ページ目はなんなんだろう
918名無し三等兵:2009/02/12(木) 08:08:26 ID:???
>>914
あわてて緊縮財政やってるけど、間に合うのかね…
貧困層への派手なバラマキで人気取りしてきた政権だけに。
919名無し三等兵:2009/02/12(木) 09:47:50 ID:???
貧困層はドバイに住まわせれば解決する
920名無し三等兵:2009/02/12(木) 18:08:55 ID:???
国営イラン通信、オバマ米大統領にインタビューを申し入れ
ttp://news.livedoor.com/article/detail/4014279/
921名無し三等兵:2009/02/12(木) 18:52:16 ID:???
サウジが手配のテロ容疑者85人、捜索にICPOが協力
ttp://www.cnn.co.jp/world/CNN200902120025.html
922名無し三等兵:2009/02/12(木) 18:53:30 ID:???
アメリカだってあわてて経済対策打ってるだろう…
イランの政体を外から何回引っ繰り返しても反米感情は増幅して残るよ。
923名無し三等兵:2009/02/13(金) 00:20:55 ID:???
>>915
irは頼むから少しは勉強してくれ、
真面目にイランについて調べてここに書き込んでる俺が馬鹿みたいだろ
Tor-M1は短距離SAM、大型の長距離SAMのS-300とは全く別物だ

>>918
間に合わないだろうね
今の原油価格だと2009年の原油輸出額は08年と比較して-500億ドル以上になる
一方イランの外貨準備高は966億ドル
また財政赤字もこのままでは300億ドル以上に達してしまう、2年持てばいいほうだろうね
924ロボ-7c7c ◆Robo.gBH9M :2009/02/13(金) 00:40:12 ID:???
> 2年持てばいいほう

┗┫; 汗 ┣┛<ウギャ
925名無し三等兵:2009/02/13(金) 00:48:55 ID:???
>>923
他板からの来訪者だから軍事面はどの付く素人と思われ。
もっとも玄人分野がひとつでもあるのかは疑問だが。自宅警備あたりか。
926名無し三等兵:2009/02/13(金) 00:53:51 ID:???
どうしてついでに人格攻撃するんだろ荒れる元になるのに
927名無し三等兵:2009/02/13(金) 01:19:46 ID:???
天然ガスのパイプ作ってる某製鉄業の友人から聞いた話によると、
原油価格下落にはイランは相対的に強いそうな。
何故ならエネルギー産業そのものの採算ラインは、有望油田はあらかた開発済みの
アラブ側湾岸諸国に比べてかなり低いから。
但し、石油産業が生き残っても経常収支を考えると国家経済そのものはヤバイかも。
まぁ、パイプを売る側からみた景気の良い悪いのハナシなんだけどね。
928名無し三等兵:2009/02/13(金) 01:29:19 ID:???
>>927
その友人の言う事は今後信用しないほうがいいね、事実は↓
・アラブ産油国は採掘コストが安いがイランは高い
・アラブ産油国はサウジ以外は油田開発が非常に遅れており有望油田が数多く残っている
・元々財政に余裕のあるアラブと違い、イランは原油高騰下でも財政赤字

特に2番目は非常に勘違いしている人が多い点だ
アラブ産油国は資源ナショナリズムのせいで外資が撤退してこれまで油田開発は著しく遅延して来た
一方イランは条件の悪い油田も強引に自力開発して生産量を無理やり増やしてきた

イランは天然ガスについても国内消費が多いせいで輸出出来ないだけで、
同等の埋蔵量を持ち外資が開発を進めるカタールよりも圧倒的に生産量自体は多い
929名無し三等兵:2009/02/13(金) 01:51:59 ID:???
イランの近年の原油生産能力推移(※最大生産能力、実績値の年間平均はそれより低い値)
1990年 313万バレル/日
2000年 366万バレル/日
2004年 371万バレル/日
2006年 434万バレル/日
2007年 470万バレル/日 (平均値398万バレル/日)

なおイランでは既存油田の老朽化と新規に発見される油田が悪条件(アザデガンが典型)、
によって欧米の調査機関では過去一貫して今後生産量が減少する、と予想され続けてきた
近年の原油高騰に乗り遅れまいといかに無理を押して増産してきたかが分かる
930名無し三等兵:2009/02/13(金) 01:58:21 ID:???
>>929
無理してるかどうかは採算ライン見なきゃ分からないんじゃないか?
931名無し三等兵:2009/02/13(金) 08:10:37 ID:???
まあ産油国の石油埋蔵量や可産最大量は最高クラスの国家機密だろうから実際のところはわからんのじゃないか?
メジャーや調査会社は把握してるんだろうが、あいつらも飯の種だし黙ってるだろうしね
932名無し三等兵:2009/02/13(金) 08:27:34 ID:WK8oIMAr
>>923
それぐらい知ってるって。
ただ感知システムの最新のやつがTor-M1には搭載されてる訳で、
S-300クラスのシステムを組むには、その技術解析が不可欠なのではと考えただけ。
ロケット推進は別物とはいえ、感知システムにはかなり共通部分があるんじゃないか?

> 2年持てばいいほう

空しい願望。それで20年来てる。
933名無し三等兵:2009/02/13(金) 08:28:38 ID:WK8oIMAr
米外交関係委員会、中東でのイランの役割を認める
2009/02/12 Thursday 15:33:44 IRST
アメリカ上院の外交関係委員会が、報告の中で、中東地域におけるイランの役割を認め、「イランはアフガニスタンで重要な
役割を果たすべきだ」としました。イルナー通信によりますと、アメリカの外交政策の決定を行う一機関である外交関係委員
会は、報告の中で、「中東を管轄するアメリカ中央軍のペトレアス司令官は、アメリカとイランはアフガニスタンで安定を確立
するため、互いに協力することができる」と述べたとしています。アメリカ統合参謀本部のマレン議長も、今年1月末に、同様
の表明を行っています。
最終更新日 ( 2009/02/12 Thursday 15:57:19 IRST )
http://japanese.irib.ir/index.php?option=com_content&task=view&id=6053

>「中東を管轄するアメリカ中央軍のペトレアス司令官は、アメリカとイランはアフガニスタンで安定を確立するため、
>互いに協力することができる」と述べた

実質的な敗北宣言。「タリバン怖いよぉ〜。イランさん助けてぇ〜。」
934名無し三等兵:2009/02/13(金) 08:48:32 ID:???
でもイランの財政赤字とハタミが勝つかは別じゃないかなあ?
出馬表明以来、良い勝負になるかもとか期待をこめて書かれてるけど
前回も改革で格差が拡大して腐敗に怒った地方民や貧民がアフマディ君の支持に回ったんだし、
アフマディはインフラは無視してもばら撒く所にはしっかりばら撒いてるし
しかもハタミは改革派と言っても、最後は改革派の失望買ってたじゃんよ

米イラン対話の促進のためにはアフマディみたいなポピュリストは蹴落として欲しいけど
去年の総選挙も経済は充分争点だったのに結局アレだしね
935名無し三等兵:2009/02/13(金) 10:19:35 ID:???
>>ただ感知システムの最新のやつがTor-M1には搭載されてる訳で
いや恥の上塗りはやめとけって・・・
まずTor-M1もS-300も旧式のSAMだ、そもそもS-300のほうがTor-M1よりさらに旧式なんだだがな
そしてレーダのサイズも誘導方式も違いすぎて全くの別物だ
大体新しい兵器の開発なんて何十年もかかるものだ、数年では何も出来ないよ
あんたアニメの見過ぎ

世界の軍事予算の半分を一国で占める米国ですら30-40年掛かるのが当たり前だってのに・・
936名無し三等兵:2009/02/13(金) 11:09:06 ID:???
SA-12Aでしたってオチじゃないの?
937名無し三等兵:2009/02/13(金) 12:49:18 ID:???
戦術防空用のミサイルと戦域防空用ミサイルに「共通点が多い」とかね

「拳銃の技術を流用して大砲作りました」の方がまだ近い
938名無し三等兵:2009/02/13(金) 13:05:14 ID:???
初期型のS-300の5V55ミサイルはトールM1と同じコマンド誘導だよ
旧式いうけどS-400に至るまで弾体からレーダーまで頻繁にアップグレードされてるよ
939名無し三等兵:2009/02/13(金) 18:13:13 ID:???
イラン核製造、来年にも可能に=米
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090213-00000082-jij-int
940名無し三等兵:2009/02/13(金) 18:22:58 ID:???
S-300はTVMとセミアクティブじゃないの?
941名無し三等兵:2009/02/13(金) 18:48:20 ID:???
最新型のS-400はアクティブが追加されたな
942ロボ-7c7c ◆Robo.gBH9M :2009/02/14(土) 00:43:58 ID:???
イラン〜国家の性格【大村一朗】
ttp://www.asiapress.org/apn/archives/2009/02/13101420.html

ヘビメタ 音を上げず
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/earth/ear090213.htm
┏┫ ̄皿 ̄┣┓<誰がうまい事を(ry な見出しですが、エジプト当局の文化弾圧のユルさが判る記事
943名無し三等兵:2009/02/14(土) 01:27:23 ID:???
イランの輸出品目(2008年)
1位 原油/LNG (全体の約85%)
2位 天然ガス(ただし同量を輸入しているので実質±0)
3位 液化プロパン
4位 メタノール
5位 液化ブタン
6位 エチレン
7位 ビスタチオ

イランの輸入品目(2008年)
1位 ガソリン
2位 天然ガス(輸出と同量なので実質±0)
3位 精錬金属・鉄
4位 石油製品

要するに輸出も輸入も石油・ガス関連ばっか、見事なマッチポンプ貿易
そして石油関連以外の輸出品はいまだにビスタチオとペルシャ絨毯が最上位
944名無し三等兵:2009/02/14(土) 01:28:20 ID:???
>>943
何で天然ガスを輸出入してるんだ?
945名無し三等兵:2009/02/14(土) 01:38:44 ID:???
すぐそばにもプルトニウム輸出入してる(してた)国があるじゃない
946名無し三等兵:2009/02/14(土) 01:49:26 ID:???
>>944
天然ガスは油田の集中する南部での生産が多い、輸出もそこから
一方冬季には北部で暖房用の需要が増加するので北方のトルクメニスタンから輸入している
これが偶然?全く同じ量となっている
947名無し三等兵:2009/02/14(土) 01:58:08 ID:???
>>946
なるほどthx
948名無し三等兵:2009/02/14(土) 02:02:15 ID:???
>946
何故わざわざ輸入?

アゼル人が独立してアゼルバイジャンと一緒になりやすくする為、な訳は無いな
949名無し三等兵:2009/02/14(土) 03:57:46 ID:???
>>943
よし、経済制裁でビスタチオ禁輸だwww。
しっかし念願の自前の製鉄所持ったのにまだ鉄鋼業が弱いのかイランは。

>>942
>中東のヘビメタ事情を調べている米カリフォルニア大学アーバイン校のマーク・レビン教授(中東史)
世の中いろんな研究者がいるんだなぁw。
当局とヘビメタファンのセンスのずれが面白すぎる。
950名無し三等兵:2009/02/14(土) 04:26:10 ID:???
産油国に限らず途上国はお金あると目指せ工業立国って製鉄所作るよね。
ある意味、先進国の象徴だから。

でもまともに稼働する方がまれで、めちゃくちゃな補助金出さないと買ってもらえなかったり。。
951名無し三等兵:2009/02/14(土) 07:28:02 ID:???
やっぱああいうところでメタルは厳しいのかね
デス・ブラック好きの俺だったら生きていけないのか・・・
952名無し三等兵:2009/02/14(土) 08:03:11 ID:???
>>943
ピスタチオな
953名無し三等兵:2009/02/14(土) 08:24:21 ID:J3vYtYv4
>>935
そういう観点で見れば、イランの衛星開発ってのは相当ショックだっただろうなぁ。
あと十数年で宇宙飛行士を飛ばす予定らしいし。

さらにその間にどんな科学的発展があるか、実に楽しみである。
>>938
お。珍しい。プロのフォローが来た。
>>940
色々悩まなくても、イスラエルがアホズラ下げてF-16の編隊組んで
イラン上空にやってくれば、はっきりする。簡単なこと。
>>949
>ビスタチオ禁輸
やれば?どうぞどうぞ。
>>950
まあ経済危機で輸出先が無くなって倒産する方もアレだけどな。
954名無し三等兵:2009/02/14(土) 08:39:39 ID:???
>>949
経済制裁なんてしなくとも、イラン産ピスタチオは02年にアフラトキシン汚染が相次いで発覚してる罠
ちなみに、こいつは天然の発ガン物質じゃ最強の一角を占めるヤバい奴

その後代替が進んでるから、日本でピスタチオ売ってたらそれは
余程の格安品でない限り全部カリフォルニア産
イランは涙目で原因調査したらしいがどうも天候が関係してるらしく根絶は厳しいらしい
955名無し三等兵:2009/02/14(土) 09:41:34 ID:???
「ドバイ崩壊」報道に物申す 経済は活気を失ってはいない
ttp://news.livedoor.com/article/detail/4017616/
956名無し三等兵:2009/02/14(土) 11:25:21 ID:???
そのリンク先、ドバイ楽観論を毎回書いてるの全部同じ人だね。内藤美穂
マネー雑誌の特集?
957名無し三等兵:2009/02/14(土) 11:37:10 ID:???
>956
ドバイに投資してる関係者って事で察してください
958名無し三等兵:2009/02/14(土) 12:11:50 ID:???
>>954
イラン産ピスタチオが日本に輸入されてないのは農薬問題なんだよ
アフラトキシンのほうが勿論問題なんだが日本はこっちには非常に甘い
959名無し三等兵:2009/02/14(土) 15:34:41 ID:???
実際中東の経済には今のところあまり影響は無い
原油価格の変動を吸収するよう輸出の代金は基金に積み立てて、
そこから毎年一定のペースで取り崩す仕組みだからね

なんで本格的に影響が出てくるにはまだ数年かかると思う
ただイランは経済規模に比べて積立金が少ないから苦しい、という話
960名無し三等兵:2009/02/15(日) 07:16:58 ID:???
ハリリ元首相暗殺事件から4年、首都で数万人デモ レバノン
ttp://www.afpbb.com/article/war-unrest/2571715/3797139
961名無し三等兵:2009/02/15(日) 08:38:07 ID:dcVvCEcJ
>>954
そんな回りくどい言い方しなくても、「日本のコメと一緒だね。」
って言えばわかりやすいのに。
>>958
>日本はこっちには非常に甘い
そりゃそうだよ。どのツラ下げて、って感じだよ。
>>960
また暴れるんですか?いい加減にして下さい。
962名無し三等兵:2009/02/15(日) 09:13:37 ID:???
アラブ民衆でもイランに敵対するとやっぱり敵なのなw
963名無し三等兵:2009/02/15(日) 11:12:44 ID:???
>>962
元々シーア派とスンニ派は仲が宜しくない
964名無し三等兵:2009/02/15(日) 13:16:35 ID:???
もちろんレバノンを実質的に牛耳るキリスト教マロン派とも仲はよろしくない。

シーア派ってレバノンでは下層階級なんだけど、
「貧乏人の子だくさん」て言葉通り、人口増加率がはんぱなくて、
すでに国内で最大の勢力になってる。
だから普通の選挙やれば勝てるはずなんだけど、
あそこの選挙は独特で、むかーし決めた人口比率に従って宗派ごとにポスト配分するのね。

だから、マロン派やスンニ派からすれば「何ペルシャ人の手先になってんの? バカなの?」だし、
シーア派からすれば「実態に合ってねえ制度なんとかしろよ!」ということで
お互いの不信感は高い。

マロン派の中には「小レバノンだけで独立した方がいいんじゃね?」なんて極端な声もある。
965名無し三等兵:2009/02/15(日) 15:37:08 ID:???
デモ隊=与党の官製集団が野党=シリアが間接支配する西ベイルートに入れたかどうかが割と重要なんだが……
どっちも政治デモって基本的に暴力装置なんだよね。
今までの例に倣えば相手方の支配地域に侵入できたら即破壊活動だし。
966イスラエル交通相 ◆3RWR.afkME :2009/02/15(日) 16:57:22 ID:???
レバノンの歴史

フランス「さてトルコからぶんどった大シリアだけどどうすっかなー」
マロン派「あーすみませんフランスさん、同じキリスト教徒のよしみで、
      僕らマロン派が多い地域(小レバノン)だけ別にしてくれませんかね?
      もうムスリムどものご機嫌うかがうのはイヤなんで」
フランス「なるほど、考えとくよ」
シリア人「歴史的シリアの分割には断固反対!!1!1 そもそも独立のやくそ」
フランス「うぜえなこいつら…そうだ、マイノリティを行政や軍のトップに据えよう。
      アラウィ派あたりがいいな。スンニ派は一生地べた這ってろ」
マロン派「あの…」
フランス「あーごめんごめん。君たちのためにレバノンという国を作ったよ。
      (とはいえマロン派だけで固まってると言うこと聞かなくなる可能性があるな。
       そうだ、周辺の土地(と異教徒)もくっつけて国を不安定な状態にしとけば意のままじゃね?
       俺って頭いい!)
      たっぷりおまけしといたから感謝しろよ!」
マロン派「いやそんな余計な土地(と異教徒)は要らないっすよ止めてギャー」

現在に至る
967名無し三等兵:2009/02/15(日) 17:44:37 ID:???
サウジアラビア、政府高官人事を大幅刷新 初の女性副大臣誕生
ttp://www.afpbb.com/article/politics/2571891/3800949

サウジアラビア国王が内閣改造、女性が初入閣
ttp://www.cnn.co.jp/world/CNN200902150006.html
968名無し三等兵:2009/02/15(日) 19:44:21 ID:???
>>966
全俺が泣いた
969名無し三等兵:2009/02/15(日) 19:57:02 ID:???
英国の三枚舌外交はよくいわれるところだけど、
フランスの植民地政策もたいがいひどいよね…
970名無し三等兵:2009/02/15(日) 20:18:35 ID:???
ていうか植民地政策は酷くて当たり前なわけで
971名無し三等兵:2009/02/15(日) 20:55:43 ID:???
所詮弱肉強食
972名無し三等兵:2009/02/15(日) 22:02:31 ID:???
投資してぼったくりのイギリスと
やらずぼったくりのフランスなんてよく言われるけどな
ただ支配拠点は、xxのパリとかが世界中にぽこぽこ作られたわけだがw
973名無し三等兵:2009/02/15(日) 23:02:10 ID:???
>>967
この報道の仕方に「穏健派」サウジという偏向がたっぷり現れている
例えば女性の教育についてイランとサウジを比較すると

・イランは共学可、サウジは共学不可で限られた女子校のみ
・イラン女性はどの大学でも学べるが、サウジ女性は女子専用の単科大学のみ
(サウジは2008年にようやく初の女子総合大学開設)
・イランでは大学進学者の過半数が女性、大学の研究者も過半数が女性、理系の学会も女だらけw
・サウジでは女性は教育課程など一部の部門のみ、専門職・技術職は不可

しかし例えば世界経済フォーラムのThe Global Gender Gap Report 2007によると
女性の教育機会 イラン90位 サウジ87位 とあべこべな数字を平然と載せる
974名無し三等兵:2009/02/15(日) 23:03:21 ID:???
屁理屈
975名無し三等兵:2009/02/15(日) 23:30:25 ID:???
屁理屈にもなってないような?
共学じゃあろうがなかろうが女子が教育を機会を受ける機会が多いか少ないかが問題なんでしょ
その点でサウジはイランより上回っていると
976名無し三等兵:2009/02/15(日) 23:40:52 ID:???
>>975
イランのほうが教育の機会は圧倒的に多いよ
学会の写真見ると例え理系の学会でもおばさんばっかで笑える位だし
977名無し三等兵:2009/02/15(日) 23:48:00 ID:???
アフマディネジャドが俺の父親にそっくりで笑えてくる
978名無し三等兵:2009/02/15(日) 23:50:24 ID:???
穏健派ってのはこの場合外交政策を意味すると思うんだが
サウジ国内の厳格な宗教管理は今までにも(つか今でも)国内外のメディアで叩かれてる
多数のサウジ人テロリストを産出してる理由がその宗教支配にあるのは歴然だし
979名無し三等兵:2009/02/15(日) 23:52:14 ID:???
イランとサウジだと女性の社会進出については比較にならんほどイランの方がマシだぞ。
ちゅうてもシャーの遺産だけど。
980名無し三等兵:2009/02/15(日) 23:54:37 ID:???
サウジの女性はサウジアラビア国籍保持者である限りはイスラム法で『保護』される。
正当な理由なしに夫が暴力を振るおうものならイスラム法学者(半ば公務員)から制裁を受ける。
少なくともDV問題では、サウジ女性は欧米の女性よりは保護される可能性が高い。
妙なところで近代化されてる湾岸諸国の女性問題は一筋縄では語れない。
981名無し三等兵:2009/02/15(日) 23:55:00 ID:???
>>976
ソース貼りなよ
宗教的にイランよりサウジのほうが厳しいのは判るが
教育機会なんて国民全体がそれなりの生活水準でなきゃ上がらないし
イランの女子就学率がそれなりに裕福な国であるサウジのそれを上回るデータがあるのか?
982名無し三等兵:2009/02/15(日) 23:55:50 ID:???
>>976
学会への女性研究者の参加の大小を以って女子の教育機会が圧倒的に多いというのなら、
イランは男性の教育機会が圧倒的に少ないという結論が導き出せるわけだけど

それにその統計の女性の教育機会って『基本教育から高等教育まで与えられる機会』でしょ?
詳しい評価方法を見なきゃ分からないけど、少なくとも女性研究者の多さで判断する数字ではないし
983ロボ-7c7c ◆Robo.gBH9M :2009/02/16(月) 00:13:50 ID:???
┏┫ ̄皿 ̄┣┓<「穏健派サウジ」だの、むつかしい事、関係なくThe Global Gender Gap Reportの
順位はデタラメなのない。

ちょとだけ検証してみたオラのblogでの記事。
http://7c7c.seesaa.net/article/109673674.html
984名無し三等兵:2009/02/16(月) 00:20:40 ID:???
俺もぱっと調べてみた
2007年以降は改定された部分があるらしいけど2006年の教育分野については、
各国の公的機関の出した数字を元に比較する項目は
@識字率
A初等教育就学率
B中等教育就学率
C高等教育就学率
の4つでこれを加重平均したものがその分野の数値だと

つまるところ、>>973の主張が正しいとしてもイランは高等教育就学率以外で
サウジに負けている項目があるということだわな
985名無し三等兵:2009/02/16(月) 00:21:46 ID:???
>>973は馬鹿
986名無し三等兵:2009/02/16(月) 00:36:47 ID:???
サウジの女性を扱った本だと、

http://www.amazon.co.jp/gp/product/4166601849/
http://www.amazon.co.jp/gp/product/416660340X/
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4795212732/

あたりが読みやすいと思うけど、げっそりすること請け合いだぞ。
あそこじゃ女性はまるきりモノ扱いだ。
987ロボ-7c7c ◆Robo.gBH9M :2009/02/16(月) 01:17:38 ID:???
┏┫ ̄皿 ̄┣┓<不勉強な俺だと有名どころしか出せませんが、イランでの女性の立場を
扱った本だと、やはり「テヘランでロリータを読む」ですか。サウジでの「モノ扱い」が如何なる物か、
全ては存じませんが、イラン当局の監視の凄まじさは充分、伝わりました。
988名無し三等兵:2009/02/16(月) 01:33:28 ID:???
>>984
Gender Gapという表現にカラクリがある
イランは女性の方が大学進学率が高いが、そもそも全体の進学率の絶対値が低い
そして高校までの進学率が低く(20%)、しかし高校まで進むと過半数が大学へ進む
この大学進学率はGender Gapでは考慮されない

そのため女性の教育機会の数字が低くなる、と言っても男はもっと低いのだが
989名無し三等兵:2009/02/16(月) 01:44:25 ID:???
イランで研究職の大多数が女性である理由は
1.男性のエリート層は多くが卒業後に亡命する(テヘラン大学では全学生の過半数とも)
2.女性の就業先が民間ではまだ限定されている
3.職業では商人が一番人気であり、多くの男性は低賃金の公務員を忌避する
4.男性の間で技術系科目が人気が無い
5.イランでは女性は高学歴な程結婚に有利とされている
990名無し三等兵:2009/02/16(月) 02:10:31 ID:???
どっちもどっちってことがよくわかる議論
991名無し三等兵:2009/02/16(月) 02:23:20 ID:???
>>966
マロン派をイスラエルが焚きつけてパレスチナ人を「浄化(抹殺)」させた事件とか…
992名無し三等兵:2009/02/16(月) 05:46:12 ID:???
そもそも>>967はソース含め何もイランと比較していないんだが…。
ただ記事に「穏健派サウジ」と書いてあっただけで。
そこに勝手に>>973が被害者妄想を抱いてケンカ売ってきただけ。

んなことばっかやってるから嫌われるんだイラン厨は。
とっとと巣にお帰り。
993名無し三等兵:2009/02/16(月) 07:47:12 ID:???
どうやら>>990でFAですな。
イスラム圏には娘を嫁にやるもんじゃないと。
994名無し三等兵:2009/02/16(月) 08:17:37 ID:InGivvgM
>>977 
いいじゃないか。 
>>993 
イスラム最高、ってことで。 
995名無し三等兵:2009/02/16(月) 15:36:38 ID:???
イスラエルがいなくても、火薬庫だな。

http://mltr.ganriki.net/faq02b.html#03762
ちなみに
イスラエルには1700両のメルカバを含む3000両の大規模戦車部隊,
エジプトが2500両のソ連戦車と700両のエイブラムスを,
リビアが2000両の戦車を保有.
サウジアラビアは300両のエイブラムスを含む1000両の戦車を装備.
サウジと接するオマーンはチャレンジャ−2を持っているがわずか38両.M60を含めても120両程度しか戦車が無い.
アラブ首長国連邦が400両のルクレール.戦車全体では500両足らず.
クェートもかつてはチーフテン今はM1A2持ってるよな.国軍の全体数から考えるとものすごく高い比率の・・・.
ヨルダンが1000両,
シリアが4600両,
イラク戦争開戦直前のイラクが2200両(湾岸戦争直前は5800両だったのに……).

中東はたぶん,地球で一番戦車の密度が高い地域(笑)
996名無し三等兵:2009/02/16(月) 19:22:23 ID:???
シリアは装備更新の話もぱったり途絶えたし、核以外の軍事的な危険性って存在しない希ガス
997名無し三等兵:2009/02/16(月) 20:13:39 ID:???
>>988
そもそもThe Global Gender Gap Reportの各分野の数値は、
男女間の格差を指数化し順位付けをしたものなんですけど。
詳しくは下記参照。
http://www2.pf-x.net/~informant/toukei/menarank08.pdf

>各比較項目に関する男女それぞれの数値或いは比率のデータを抽出し、
>この男女のデータについて男性を1とした場合の女性の指数を算定する(最大値は1とする)。
>この指数の意味は、指数1の場合男女が完全に平等であることを意味しており、
>指数が低くなればなるほど男女の格差が大きいことを示している。

つまり全体の進学率や卒業後の就職先がどうこうということではなく
>>988>>989の指摘はThe Global Gender Gap Reportに関しては的外れに近いわけで。
998名無し三等兵:2009/02/16(月) 22:13:07 ID:???
>>995
シリア軍なんか4500両中1000両は陣地固定、
2000両overが購入かれ無改修のT-55とT-62、
残り1000両ちょっとがようやくT-72Mだぞ
周辺諸国眺め渡してもレバノンぐらいにしか勝てん

残る諸国の政治動向考えたらもう火薬庫にはなりようがない

ついでにいうとシリアは油田の採掘権が最近中国とインドに買い上げられて
経済的にも首根っこ抑えられつつある
その中国が、地勢的にイスラエルと遠いイランとは商談持っても
シリアには兵器売らないってあたりはさすがというか
999名無し三等兵:2009/02/16(月) 22:39:19 ID:???
>>990
しかも次スレも気にしないで埋めてやがる
立てられたら立てる
1000名無し三等兵:2009/02/16(月) 22:41:36 ID:YULxLH9v
鬼畜ユダヤ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。