中国軍総合スレpart12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
中国の人民解放軍・武装警察・民兵等軍事組織全般を扱うスレです。

中国経済、愛国主義、歴史問題なども軍事に関係する話題であればOKですが、
あまりにも現在の軍事系から逸脱した話題の書き込みは自重願います。
極東情勢の安定化のために実りある話し合いをしましょう。

・嫌中厨・嫌嫌中厨などの空気の嫁ない『厨』はスレ違い。出自の板関係なくすぐに消えろ。
・釣り、煽り、感情的な叩きは自粛せよ。我慢できないのであれば速報・雑談スレで。
・荒らしはスルーで。それが出来ないのなら書き込み厳禁。当スレ住民は品位ある言動を。

中国軍総合スレpart11
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1220350133/
2部品鳥スーパー改 ◆Izm0rwxujE :2008/12/09(火) 16:06:11 ID:???
2
3名無し三等兵:2008/12/09(火) 16:06:44 ID:rzyQ8M1X
参考サイト。
【中国軍総合】
China Air and Naval Power:ttp://china-pla.blogspot.com/
China Defense.com:ttp://http://www.china-defense.com/
China Defense Blog:ttp://china-defense.blogspot.com/
Chinese Defence Today:ttp://www.sinodefence.com/default.asp
UPI's Asia Online(安全保障):ttp://www.upiasiaonline.com/Security/
   漢和防務評論の平可夫氏の寄稿記事が見られる。
漢和防務評論:ttp://www.kanwa.com/
中国武器大全:ttp://www.zgjunshi.com/
中国軍紹介:ttp://www.globalsecurity.org/military/world/china/index.html
自衛隊紹介:ttp://www.globalsecurity.org/military/world/japan/index.html
中国軍戦力(1998):ttp://www.eurus.dti.ne.jp/~freedom3/Chine.htm
日本周辺の軍事兵器(中国・台湾):ttp://wiki.livedoor.jp/namacha2/d/FrontPage
軍武狂人夢:ttp://www.mdc.idv.tw/
中国現代用語辞典-軍事:ttp://www.qiuyue.com/shingo2.htm#gunji
中国語サイトで登場する中国語軍事用語について纏められております

平成19年度防衛白書:ttp://www.clearing.mod.go.jp/hakusho_data/2007/w2007_00.html
米国防総省「中国の軍事力2008」:ttp://www.fas.org/nuke/guide/china/dod-2008.pdf
2006年度中国国防白書について:ttp://www.ndl.go.jp/jp/data/publication/refer/200706_677/067707.pdf
4名無し三等兵:2008/12/09(火) 16:07:19 ID:rzyQ8M1X
参考サイト2
中国網日本語版:中華人民共和国国家機構
   中央軍事委員会機関
  :ttp://japanese.china.org.cn/politics/archive/jigou/txt/2003-07/21/content_2078471.htm
   国の武装力の構成
  :ttp://japanese.china.org.cn/politics/archive/jigou/txt/2003-07/21/content_2078469.htm

【中国語軍事サイト】
中華網・軍事コーナー:ttp://military.china.com/zh_cn/
新浪網・新浪軍事:ttp://news.sina.com.cn/mil/
千竜網・軍事 :ttp://mil.qianlong.com/
Tom軍事:ttp://news.tom.com/army/
新華網・軍事:ttp://www.xinhuanet.com/mil/index.htm
中華網・軍事:ttp://military.china.com/zh_cn/
人民網・軍事:ttp://www.people.com.cn/GB/junshi/
東方・軍事:ttp://mil.eastday.com/
海峡軍事頻道:ttp://mil.fjii.fj.vnet.cn/
華夏経緯・中国空軍軍力展示:ttp://www.huaxia.com/zt/js/2004-50.html
国防在線:ttp://www.defenseonline.com.cn/index.htm

金竜鉄馬-博la軍事博客報:http://www.bolaa.com/military/
  軍事関連記事を扱ったBlogウォッチサイト

5名無し三等兵:2008/12/09(火) 16:08:28 ID:rzyQ8M1X
参考サイト3
【航空機関連】
Chinese Military Aviation:ttp://cnair.top81.cn/
Joint-Fighter 17 Thunder - BETA Launch:ttp://www.jf-17.com/
空軍世界:ttp://www.airforceworld.com/
China's Fighters - Chengdu J-10:ttp://www.aeronautics.ru/news/news002/news095.htm
中国飛機系列型譜:ttp://mil.fjii.com/2002-08-01/lajldsm_613.htm

【AFV関連】
坦克與装甲車両:ttp://www.airforceworld.com/tank/index.html
中国坦克族譜:ttp://military.china.com/zh_cn/critical3/27/20050401/12211312.html

坦克装甲車両発動機:ttp://www.defenseonline.com.cn/weapon/tank/TANK16.HTM
主戦坦克:ttp://www.defenseonline.com.cn/weapon/tank/tank01.htm
   いずれも国防在線(ttp://www.defenseonline.com.cn/index.htm)より

【小火器】
槍炮世界:ttp://www.gun-world.net/
7 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/04/28(月) 00:53:25 ID:???

【艦船関連】
中国海軍艦艇大全:ttp://military.china.com/zh_cn/zghj/
The Mystery of the Hapless Varyag:ttp://www.varyagworld.com/
(ワリヤーグの現状を紹介)
6名無し三等兵:2008/12/09(火) 16:08:55 ID:rzyQ8M1X
7名無し三等兵:2008/12/09(火) 16:09:33 ID:rzyQ8M1X
参考文献:

平松茂雄氏の一連の著作
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B3%E6%9D%BE%E8%8C%82%E9%9B%84

村井友秀等編 『中国をめぐる安全保障 (MINERVA人文・社会科学叢書 127)』(2007年、ミネルヴァ書房)
ttp://www.minervashobo.co.jp/find/details.php?isbn=04859-5&PHPSESSID=bb306f52d78384fb9cbdf2e00be15e87

茅原 郁生等編 『中国軍事用語事典』(蒼蒼社、2006年)
ttp://www.mmjp.or.jp/sososha/hon/gunji/index.html

竹田 純一『人民解放軍―党と国家戦略を支える230万人の実力』 (ビジネス社、2008年)
ttp://www.bk1.jp/product/03032691

茅原 郁生等編 『中国空軍―21世紀航空戦略とアジアの安全保障』(芦書房)
ttp://www.bk1.jp/product/00015874
8名無し三等兵:2008/12/09(火) 17:41:27 ID:???
>1 乙

>7
参考文献追加

茅原郁生編『中国の軍事力― 2020 年の将来予測―』(蒼蒼社、2008年)
ttp://www.mmjp.or.jp/sososha/hon/gunji/gunjiryoku_2020.html
9名無し三等兵:2008/12/09(火) 17:52:52 ID:???
中越国境「最後の地雷」除去、癒える対立の傷あと
ttp://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2008&d=1206&f=politics_1206_001.shtml

インド人もびっくり! 中国軍が歌う自国国歌に感激
ttp://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2008&d=1208&f=politics_1208_002.shtml

10名無し三等兵:2008/12/09(火) 18:39:23 ID:???
>>1おつです。

前スレ>>978
そう?現代の門下生が沢山いるけど、中国情勢に関して
そんな時代背景の違いを無視したコピペを貼って
悦に入るような人たちではないよ。

中国軍について調べようという人たち、コピペ貼ってる
人たち、福沢諭吉がどっちの味方するかは明らかかと。
それを妄想と言っても困るな。
11名無し三等兵:2008/12/09(火) 19:06:24 ID:???
>福沢諭吉がどっちの味方するかは明らか

こんな超どうでもいいことをスレを跨いでご高説とは痛み入るw
12名無し三等兵:2008/12/09(火) 19:18:03 ID:???
<尖閣領海>日中首脳会談で議題に 中国船侵入で官房長官
12月9日13時16分配信 毎日新聞
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081209-00000046-mai-soci

中国海洋調査船の領海侵入 首相、首脳会議で抗議へ
12月9日15時45分配信 産経新聞
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081209-00000109-san-pol

日本の「領海侵犯」報道に反論、「尖閣は古来の領海」―中国メディア
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081209-00000026-rcdc-cn

「EUは商機逃した」仏大統領とダライ・ラマの会談で―中国
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081209-00000027-rcdc-cn

【今日のブログ】日本人のナショナリズムと日中関係
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081209-00000021-scn-cn

日本への親近感:「ある」36%、高収入層では47%
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081209-00000014-scn-cn
13名無し三等兵:2008/12/09(火) 20:37:06 ID:???
★中華系メディア「尖閣諸島上陸作戦で日本に完勝できる」

・香港のテレビ局、鳳凰電視台はこのほど、「中国人民解放軍が魚釣島(尖閣諸島の中国語名)に
 進攻すれば、日本に完全勝利できる」などとする記事をウェブサイトに掲載した。

 台湾メディアの記事を引用した。解放軍の海軍陸戦隊と陸軍機械化師団が共同作戦を実施すれば、
 日本の自衛隊よりはるかに強力な戦闘力を発揮し、尖閣諸島を「回収」できるという。

 台湾軍関係者によると、中国解放軍は浙江省の島しょ部に台湾、東シナ海、南シナ海の島への
 上陸作戦などにも対応できるよう、大規模な訓練基地を築き、訓練を続けている。

 同基地での訓練により、中国解放軍はすでに台湾島北部への上陸作戦能力、尖閣諸島への
 「快速な」上陸作戦の能力を得たという。

 なお、8日朝には中国の海洋調査船が尖閣諸島付近の日本領海内を航行しているのを、
 日本の海上保安本部(沖縄)の巡視船が発見。領海外への速やかな退去を求めたが、中国船は
 午後になっても退去しなかった。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081208-00000080-scn-cn
14名無し三等兵:2008/12/09(火) 21:43:44 ID:???
>12
前スレで既出

記事のソースを探してみたが、結構手間がかかった。

フェニックスTVウェブサイトの原文
ttp://phtv.ifeng.com/program/jqgcs/200812/1204_1650_907824.shtml

台湾のサイトで11月25日に発表された記事が元とのこと。
ttp://www.dajunshi.com/China/Dalu/200811/26417.htm
ttp://mil.eastday.com/m/20081126/u1a4006399.html
(大本を探してみたが、見つけ切れなかった)

いろいろ調べてみて分かったのは、元ネタはカナダで発行されている『漢和
防務評論』12月号に掲載された中国軍の揚陸作戦訓練施設に関する記事
(この内容は中国兵器スレで11月26日に取り上げられている)が、何度も何
度も転載される内に、転載元が消えてしまい、内容も薄くなっていきノイズも
ふえていくという、典型的な伝言ゲーム化していったことだった。

正直、今回の事件がなければ確実に取り上げられなかったベタ記事を情報
ソースの裏取りもせずに翻訳した感が拭えない。
1514:2008/12/09(火) 21:44:48 ID:???
訂正
>14 のリンク先は正しくは>13

>12には誠に申し訳ない。
16名無し三等兵:2008/12/09(火) 21:57:51 ID:???
>14
おそらく11月25日の台湾「自由時報」のこの報道が元ネタであろう。

ttp://www.libertytimes.com.tw/2008/new/nov/25/today-p7.htm

基地の存在を語っているのは「漢和」であり、台湾軍幹部は「中国軍が
武力による解決方法を放棄していない事、台湾軍は其の動向を注視し
ている」といっているのみ。

伝言ゲームの過程で、情報ソースが混ざってしまった模様。
17名無し三等兵:2008/12/09(火) 22:03:59 ID:???
>>14
中国本土では伝言ゲーム的な内容の転載はよく見かけるけど
仮にも香港TVのサイトでこういう内容が掲載されるとちょっとね

おまけに日本に転載したのがあのサーチナであることいい
尖閣諸島侵犯問題の直後といいタイミングは何か臭いですな
18名無し三等兵:2008/12/09(火) 22:11:49 ID:???
サーチナってどこでやってんの?
19名無し三等兵:2008/12/09(火) 22:15:17 ID:???
20ロボ-7c7c ◆Robo.gBH9M :2008/12/09(火) 22:51:56 ID:???
中国 航空産業の再編成 国産ジェット機開発に弾み
ttp://www.business-i.jp/news/special-page/oxford/200812090016o.nwc
21名無し三等兵:2008/12/09(火) 23:20:58 ID:???
サーチナの代表者はウィキぺディア見れば分かるが通名であるし
おまけに中国の国務院と関係も深いようであるし露骨だわぁ
ttp://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2008&d=0122&f=enterprise_0122_003.shtml
ttp://searchina.ne.jp/pr/disp_press.cgi?y=2008&d=0122&f=net_0122_001.shtml
22名無し三等兵:2008/12/09(火) 23:30:58 ID:???
>>12
>【今日のブログ】日本人のナショナリズムと日中関係
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081209-00000021-scn-cn
都合の良い個人ブログを記事にするってニュースとしてどうよ
23名無し三等兵:2008/12/09(火) 23:33:53 ID:???
>>20
資本家でなく共産党幹部が手綱を握る中国版軍産複合体の誕生か。
24名無し三等兵:2008/12/10(水) 01:44:26 ID:???
ここ来る程度の人なら大抵お世話になってるだろうけど、これ一応テンプレに入れては?
一応公式だし。
解放軍報http://www.chinamil.com.cn/
25名無し三等兵:2008/12/10(水) 02:14:37 ID:???
>24
紹介txt


>22
個人ブログなのでこちらへの紹介は控えるが、>12の記事が「訳」とか
「要約」ではなく「意訳編集」となっているのに引っかかって原文を探し
てみた。

結果は、内容をはしょりすぎたり、日本人青年のナショナリズムの要因
を原文では4つ提示しているのを2つだけしか紹介していないと、余り誠
実な翻訳紹介とはいえない気がしてならなかった。

(ちなみに残りの2つの理由は、(3)日本人の民族心理と(4)1990年代
以降のナショナリズムの台頭。別に突飛な事が書いてあるわけでは
なく、正直省略した理由が分からない。(4つの理由を2つに纏めたの
かもしれないが、それにしては全部紹介しきれていない気がする。)
26名無し三等兵:2008/12/10(水) 02:23:13 ID:???
>20
訂正
>軍事部門はAVICの支配下にあり、西安市で戦闘機「J−10」
>(殲撃十型) などを生産している。

J-10は成都で生産、西安で生産しているのはJH-7A「飛豹」やH-6
爆撃機、Y-8輸送機など。
27名無し三等兵:2008/12/10(水) 05:43:47 ID:???
【領海侵犯問題】麻生総理、温家宝首相に直接抗議へ

河村建夫官房長官は9日午前の記者会見で、中国の海洋調査船が尖閣諸島(中国名・釣魚島)付近の
日本領海に侵入したことに関し、麻生太郎首相が13日に福岡県太宰府市で開かれる中国の温家宝首相
との会談で抗議することを明らかにした。中国外務省の劉建超報道局長は「中国固有の領土だ。非難され
る余地はない」と主張しているが、河村氏は会見で「歴史的にも国際法上も日本固有の領土だ」と反論。

http://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/n_tarou_aso__20081209_86/story/09kyodo2008120901000295/
28名無し三等兵:2008/12/10(水) 05:52:17 ID:???
軍事研究 2009年1月号
ttp://gunken.jp/blog/
中国の空母建造報道について
中国軍の技術水準、その開発手法から中国海軍初の本格航空母艦の姿を推測する!
江畑謙介
29名無し三等兵:2008/12/10(水) 06:47:45 ID:???
>>11
どうでもいいならレスしなさんな。あるいは>>11が価値があると思う
話に持っていくとか。私が言いたいのはつまらないコピペを貼りまくって
情報交換する人の邪魔をするなということ。このスレだけじゃない、
あらゆるスレについていえるよ。

被害担当スレなんて本当はいらない状況が一番いい。
30名無し三等兵:2008/12/10(水) 22:02:50 ID:x4yR5cZf
過去の日本の侵略を声高に批判する人ほど、現在の中国の侵略に沈黙する。
過去の日本の虐殺を声高に批判する人ほど、現在の中国の虐殺に沈黙する。
過去の日本の人権問題を声高に批判する人ほど、現在の中国の人権問題に沈黙する。
過去の日本の言論弾圧を声高に批判する人ほど、現在の中国の言論弾圧に沈黙する。
日本の高価な地雷を批判する人ほど、中国の安価な地雷に沈黙する。
アメリカの核を批判する人ほど、中国の核に沈黙する。
中国の方が圧倒的長期間に渡って、圧倒的多数の犠牲者を生み出している。

日本は 「遅れてきた帝国主義」       などと言われるが、
中国は 「時代錯誤も甚だしい帝国主義」 を邁進している。

日本の 「過去の侵略・帝国主義」 を声高に非難するなら、
中国の 「現在の侵略・帝国主義」 はそれ以上に声高に非難されなければ理屈に合わない。

酒井信彦講演1/2【北京虐殺五輪反対国民大集会】
http://jp.youtube.com/watch?v=Jue7gAT_G1I
酒井信彦講演2/2【北京虐殺五輪反対国民大集会】
http://jp.youtube.com/watch?v=LIuAcDw8Bhg
31名無し三等兵:2008/12/10(水) 23:01:24 ID:???
実はあの国にたいする最良の態度は公衆の面前で徹底的に面子を叩き潰す事だったりする
万人にわかりやすくはっきりと示す事が最重要だ。中途半端が一番良くない
32名無し三等兵:2008/12/11(木) 13:26:31 ID:???
中国人の面子を潰すとかそれって怨恨フラグ立ちまくりw
あの国では面子が何よりも重要視されてる
あの国で面子を潰した日には末代まで呪われそうだw
33名無し三等兵:2008/12/11(木) 20:01:44 ID:???
ガラスのハートだからな
34名無し三等兵:2008/12/11(木) 20:04:44 ID:???
だから、あの国では、後顧の憂いを無くすために一族郎党37564てのが日常茶飯事
35名無し三等兵:2008/12/11(木) 20:32:42 ID:???
役人の不正を告発した市民ら。当局によって精神病院に送られ薬漬けにされる
http://news.livedoor.com/article/detail/3936290/
36名無し三等兵:2008/12/11(木) 20:36:49 ID:???
はやく反日モルヒネを打たないと
37名無し三等兵:2008/12/11(木) 22:56:51 ID:???
>>35
支那に義士なぞ不要だ!
頭のおかしな連中だけがいればいいんだw
38名無し三等兵:2008/12/11(木) 22:59:06 ID:???
支那人が一つの国にまとまっていること自体奇跡
39名無し三等兵:2008/12/12(金) 01:01:47 ID:???
そりゃぁ、だって、粛清粛清粛清の嵐だもの
不穏分子は37564
党の言いなりだけが生き残れる状態なら、一つにまとめるのも簡単さ
40名無し三等兵:2008/12/12(金) 02:11:22 ID:???
日本の政争を見てれば強くて安定した政府の方が良いと思うようになる
41名無し三等兵:2008/12/12(金) 06:09:15 ID:???
>>40
俺も。一党独裁がいいわきゃないんだが、こっちと比べるとまともに機能しているように
見えるから恐ろしいな。
42名無し三等兵:2008/12/12(金) 06:13:38 ID:???
日本の抗議に説明なし 示威行為? 中国船の尖閣諸島領海侵犯 
12月11日21時45分配信 産経新聞
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081211-00000619-san-pol
43名無し三等兵:2008/12/12(金) 06:25:58 ID:???
>>41
そういう意味では韓国もいちおう民主主義なんだなと思ってしまうニダ
44名無し三等兵:2008/12/12(金) 11:45:06 ID:???
日本も政権交代はあったがあまりいいことはなかったな。

最期の左派政権の村山発言なんて余計なことをしてくれたからなぁ。

細川・羽田・村山政権は最悪だったと聞きましたが、何が悪かったのですか?

1995年、阪神・淡路大震災の時に政府の対応のまずさ(自衛隊員発動を遅らせた)から、未曾有の犠牲者を出してしまった。
1999年北朝鮮に訪朝しておきながら、日本人拉致の存在さえ気づいてない。それどころか、金正日が認めても、日本政府の捏造と言い張る議員がいた。
確たる証拠もないのに、「南京大虐殺」「従軍慰安婦」を認めるような謝罪(村山談話、河野談話)をして、土下座外交が始まった。
この内閣のせいで、今米国議会からも追求される羽目になり、いつまでも中国にODAなどを垂れ流し続け、膨大な日本人の血税が垂れ流されているのです。
「ゆとり教育」と歴史教科書の歪曲で、こども達の学力低下と自虐史観を与えてしまった。

それでは、日本にとってなにか良いことをしたか?な〜にもないのです。ホント、最悪です。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1012142585
45名無し三等兵:2008/12/12(金) 13:26:13 ID:???
>44
アジア歴史資料センターを作ってくれた事は感謝している
ttp://www.jacar.go.jp/
46名無し三等兵:2008/12/12(金) 14:16:55 ID:???
被害担当らしくなってきたな。
47ロボ-7c7c ◆Robo.gBH9M :2008/12/12(金) 16:14:37 ID:???
両軍の関係強化で一致 中国主席とロシア国防相
ttp://sankei.jp.msn.com/world/china/081212/chn0812120029002-n1.htm
48名無し三等兵:2008/12/13(土) 01:09:44 ID:???
中露、軍用機生産での関係拡大へ
ttp://en.rian.ru/world/20081210/118779793.html
スホーイのトップであるM・Pogosyan氏は、ロシアと中国は戦闘機生産の分野
で協力のレベルを引き上げるであろうと語る。

「中国は我々の航空機の主要な顧客の1つである。現在中国はSu-27とSu-
30を200機以上保有している」

Pogosyan氏は、セルジュコフ国防相の訪中に合わせて開催される第13回
中露軍事技術協力に関する委員会に参加する。

会合では、航空機生産分野での協力の更なる発展と、特に中国における
Su-27とSu-30のライセンス生産に関して討議されることになっているとの
こと。

中国は1992年から76機のSu-27SKを購入、1995年には25億ドルで200機
のライセンス生産契約を結んだ。しかし、1995年の合意では、アビオニク
スとエンジンについては技術移転が認められず、中国はロシアにこれら
の機材を依存しなければならなかった。

Pogosyan氏は中国のジャーナリストに対して、まもなくロシアとインドとの
間で第五世代戦闘機の共同開発に関する契約に調印するであろうと語っ
た。「我々は2009年に初飛行を予定している。」と述べた。

ロシアとインドの先進的マルチロールファイターは、連邦航空株式会社の
一員であるスホーイと、インドのHindustan Aeronautics Limited (HAL)の
間で、2007年から開発されている。(注:ロシア単独での開発はそれ以前
から行われている。)

ロシアとインドは、両国の需要を満たすためにロシア軍向けの単座戦闘
機とインド軍向けの複座戦闘機という2つのバージョンを開発するであろう。
49名無し三等兵:2008/12/13(土) 01:16:35 ID:???
実際中国がいなかったらロシアの戦闘機開発は資金繰り厳しくなってんじゃないかね。
日米の関係より強固っちゃあ強固かもなぁ。
50名無し三等兵:2008/12/13(土) 01:34:31 ID:???
>48
中露軍事技術協力に関する会合が復活するのは実に三年ぶり
との事。
ttp://military.china.com/zh_cn/top01/11053246/20081211/15230576.html

2005年にIL-76/78の価格見直しと納入の数年遅れという問題が噴出
して以来、会合は開かれずに大形物件の新規契約は成されなかった。

今回の会合再開で、漸く両国の紛争も一段落した事になるのだろうか?
51名無し三等兵:2008/12/13(土) 11:31:43 ID:???
中国でネット規制強化か 海外メディアサイト(共同)
http://sankei.jp.msn.com/world/china/081212/chn0812120029001-n1.htm
・亜洲週刊によると、閲覧できなくなったのは同誌のほか、香港の「明報」や
・欧米の「ボイス・オブ・アメリカ」「英BCC放送」の中国語版のサイトなど。
・規制されていたこれらのサイトは、北京五輪の開催に合わせ一部で閲覧できるようになったが、
・今月初めから順次閲覧できなくなったという。


中国は「自殺大国」世界一、経済発展のかげで深まる孤独
http://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2547707/3598961
・中国の年間自殺者数は25万人から30万人で、世界合計の約25%を占める。
・また、2分に1人が自殺している計算になる。15-34歳の死因の1位は、自殺によるものだ。

・中国は、女性の自殺者数の割合が全体の58%と、世界で唯一、男性の割合を上回っている。
・また、農村部の自殺者数が都市部を上回っているというのも、他の国の傾向とは異なっている。
・中国では、農村部の自殺者数は都市部を3倍から4倍上回っているという。
・農作業、親の介護、子どもの世話という三重苦を背負っている農村部の女性では、特にリスクが高い。

・「この国では、ほとんどの人、特に若者は、無宗教だ。寺にお参りに行くといっても、
・金持ちになれるよう願いに行くようなものだ」
52名無し三等兵:2008/12/13(土) 11:40:25 ID:???
>・中国の年間自殺者数は25万人から30万人で、世界合計の約25%を占める。
人口を考えて妥当な数字だと思うが・・・
53名無し三等兵:2008/12/13(土) 11:44:09 ID:???
どうせ中国特殊部隊はパキスタン特殊部隊とも交流があって
パキスタン特殊部隊はインドで事件を起こしたテロ組織と(ry

54名無し三等兵:2008/12/13(土) 12:18:52 ID:???
アフガンやアフリカ経由で中東諸国に非合法に流れ込んでいるかは不明
少なくともロンドンの同時テロで使用された爆薬は中国製C4なのは事実。
55名無し三等兵:2008/12/13(土) 13:05:09 ID:???
合法的にいろんな奴に売っているのでは?
56名無し三等兵:2008/12/13(土) 16:12:10 ID:???
中東からテロ組織に転売もしくは供与ってことでしょ
・・・いや中国の場合はスーダンの例もあるからなぁ
57名無し三等兵:2008/12/13(土) 18:36:32 ID:???
麻生首相、尖閣領海侵犯に抗議=温氏反論「中国の領土」−互恵深化一致・首脳会談
12月13日15時37分配信 時事通信
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081213-00000078-jij-pol
58名無し三等兵:2008/12/13(土) 18:38:40 ID:???
中国やロシアはネット犯罪の庇護国家?セキュリティ企業が指摘―英メディア
12月13日10時57分配信 Record China
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081213-00000005-rcdc-cn
59名無し三等兵:2008/12/13(土) 20:21:38 ID:???
戦車ゲームの中国的事情
ttp://obiekt.seesaa.net/
60名無し三等兵:2008/12/14(日) 07:04:37 ID:???
中仏関係悪化は“近親憎悪”か
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081213-00000510-san-cn
61名無し三等兵:2008/12/14(日) 09:19:58 ID:???
両国とも意地っ張りだからだろ
62名無し三等兵:2008/12/14(日) 09:47:55 ID:???
両国とも飯が旨いからな
63ロボ-7c7c ◆Robo.gBH9M :2008/12/14(日) 15:56:03 ID:???
ハルバ嶺で毒ガス兵器回収 中国、旧日本軍が遺棄
ttp://sankei.jp.msn.com/world/china/081213/chn0812131235002-n1.htm


>>60
┏┫ ̄皿 ̄┣┓<暴論なのに説得力あんな、おいw
64名無し三等兵:2008/12/14(日) 16:02:51 ID:???
旧日本軍の砲弾って自己増殖でもすんの?
65名無し三等兵:2008/12/14(日) 22:04:48 ID:???
自己増殖するなら
補給に困らないな
66名無し三等兵:2008/12/14(日) 22:28:55 ID:???
(  `ハ´) <鋭意増産中アル
67名無し三等兵:2008/12/15(月) 19:07:30 ID:???
尖閣領有権、協議の余地ない=藪中外務次官
12月15日18時57分配信 時事通信
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081215-00000115-jij-pol

ブッシュ大統領に靴投げた記者、中国で「絶賛」の声
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081215-00000030-scn-cn
68名無し三等兵:2008/12/15(月) 21:09:20 ID:???
情緒法でたよこれ
69名無し三等兵:2008/12/15(月) 21:53:41 ID:???
>>67
>ブッシュ大統領に靴投げた記者、中国で「絶賛」の声

支那はまだまだ衣食が足りてない国だ。
70名無し三等兵:2008/12/16(火) 00:15:53 ID:???
なぜシナ人が絶賛するんよ
71名無し三等兵:2008/12/16(火) 00:33:04 ID:???
まあポチには分からないことだからスルーで。
72名無し三等兵:2008/12/16(火) 05:06:32 ID:???
>>69
つまり靴が欲しいんですね
73名無し三等兵:2008/12/16(火) 05:44:50 ID:???
特に反ブッシュってわけじゃないが、勝手に攻めてきて調子悪くなったから
撤退する、Yes we can!って国がにくらしいのは、分かるから米国にライバル
意識むきだしの層がほめるのは、理解できるな。

ただ俺ブッシュの反射神経もすげーわと思ったが。あとキニシナイところ。
74名無し三等兵:2008/12/16(火) 07:16:43 ID:???
日本語でOK
75名無し三等兵:2008/12/16(火) 08:08:55 ID:???
超限戦の一つの形態。

敵国での法廷闘争や報道記者会見の場での宣伝行為も
戦争遂行手段となりえる。

ただ、日本では右翼真情に根ざすテロ行為と区別つけがたい。

即座に支援釈放要求デモが起こる土壌があるんだものなぁ。
76名無し三等兵:2008/12/16(火) 09:18:15 ID:???
>>72
衣食を足りて礼節を知るって諺知らない?
77名無し三等兵:2008/12/16(火) 14:37:54 ID:???
396 名前:<丶`∀´>さん[sage] 投稿日:2008/12/14(日) 15:41:47 ID:u+2WLc/T


  o゚        , 。゜   o゚. .      。o       。
         o             。         o
    o           。          。o
        。    ゜極寒の任務アル      o          ゜ 。
                  ,,,,
    o     ○   ミ;;;;;;;;;ミミミ  o゚       。゜    
 。           .(`ハ´ )
o            / ̄/⊂"ミ  。゜   o゚     
         | ̄T ̄ ̄|::::::o:::::::ヽ  ズサー
         \ \ /::::::o:::::::::::ヽ  。゜   o゚     
         <二二二フ(__) ゝ_)
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20081214-OYT1T00199.htm?from=navr

中国が将来の資源獲得競争を視野に準備してきた南極第3の科学調査拠点「昆侖基地」が建設される

78名無し三等兵:2008/12/16(火) 16:36:01 ID:???
>>74
Yes, we can. くらい読んでくれ(笑

イラク戦に対する態度が政権交代でガラッと変わるわけで、それ米本土では
革新的だっつーことで盛り上がってるけどイラク人からすると勝手だなぁと
思うだろうなと。個人的には開戦そのものは、見通しが甘かっただけで間違った
判断ではなかったと思うが、撤退は開戦より困難だからどうなるか心配。

中国のネトウヨはたぶん日本より反米色強いから、あの靴投げ映像で
盛り上がるのは、分かるよ。
79名無し三等兵:2008/12/16(火) 17:30:05 ID:???
日本語でおkと書かれてしまったのは
全体的に読みにくいからでは?
80名無し三等兵:2008/12/16(火) 18:18:11 ID:???
軍事留学生、30年で1600人を海外派遣―中国
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081216-00000003-rcdc-cn

村山富市元首相 日中関係の今後について語る
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081216-00000060-scn-cn
81名無し三等兵:2008/12/16(火) 21:20:17 ID:???
>>76
ネt(ry
82名無し三等兵:2008/12/16(火) 22:09:53 ID:???
法より情緒・・・・韓国化ですね。
83名無し三等兵:2008/12/16(火) 22:11:41 ID:???
中国主導の宇宙協力機構設立=イラン、パキスタンなど7カ国参加
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081216-00000210-jij-int
84ロボ-7c7c ◆Robo.gBH9M :2008/12/16(火) 23:22:06 ID:???
>>83
む、10月の報道とインドネシアの立ち位置が、ちと違うような。トルコは強かじゃのーw

http://yy55.60.kg/test/read.cgi/robo7c7cplus/1220350133/202
アジア太平洋宇宙協力機構、08年末に正式発足
ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20081001AT2M0102L01102008.html
中国を中心に宇宙開発の国際協力を推進する「アジア太平洋宇宙協力機構」(APSCO)。中国のほか
パキスタン、イラン、タイ、インドネシア、バングラデシュ、モンゴル、ぺルーの代表が調印。地球観測や
災害予防、環境保護、衛星通信などが協力課題になる見通し。
85名無し三等兵:2008/12/16(火) 23:26:22 ID:???
日本が入るとエロ動画の配信になってしまうからなぁ
86名無し三等兵:2008/12/17(水) 04:21:01 ID:???
中国とインド、国家安全保障業務の協議を開催
ttp://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2008&d=1216&f=politics_1216_001.shtml
87名無し三等兵:2008/12/17(水) 17:31:42 ID:???
【国際】 中国、建国60年で軍事パレード 来年国慶節、10年ぶり
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2008121701000490.html

>12月上旬に地区で「60周年軍事パレード」に参加する女性民兵を公募、
>4組の双子を軍部に登録した。合格者は国慶節に向け約10カ月訓練を受ける。
訓練ながッ
88名無し三等兵:2008/12/17(水) 18:38:08 ID:???

ソマリアに軍艦派遣検討=PKOの早期実施求める−中国
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081217-00000061-jij-int

89名無し三等兵:2008/12/17(水) 19:40:10 ID:???
アメのポチでなくとも派兵するのたよ左翼諸君
90名無し三等兵:2008/12/17(水) 21:47:25 ID:???
中露、兵器の知的財産権の保護に関して合意
ttp://www.defensenews.com/story.php?i=3864641&c=EUR&s=POL
【記事要約】
中露両国は、軍事技術協力の分野で知的財産権を保護する協定に調
印した。これは中国がロシアの兵器をコピーするのを阻止するために結
ばれた。

協定はロシアのセルジュコフ国防相の中国訪問にあわせて、3年ぶりに開
催された第13回中露軍事協力協議会において12月11日に調印された。

ロシアは1990年代後半から、中国によるロシア製兵器のコピーを何度も告
発してきた。最も顕著なものはSu-27の中国版であるJ-11B戦闘機である。

ロシアの国防アナリストは、人気の高いロシア製兵器とおなじでより安い中
国製兵器を提供する事で、中国がロシアの市場を奪うことを警告した。また
中国がロシアから少ししか兵器を買わなくなっていき、それにも拘らず、より
新型の兵器の売却を求め続けている事を指摘する。

防衛アナリストのコンスタンチン・マキヤネンコ氏は、今回の協定は中国がロ
シア製兵器をコピーする事を阻止するであろう。しかし、これは中国がロシア
兵器のコピーを第三国に再輸出するのを阻止する事はできないであろ
うと述べている。
91名無し三等兵:2008/12/17(水) 23:24:11 ID:???
どうやらフランスは中国への武器輸出を狙っていたけど諦めるようだな。
ヨーロッパとアメリカから武器を買えなければもう中国はロシアから買うしかなくなる。

今日の報道発表 (Defense-Aerospace.com 2008/12/11)
* EU (European Union) が、Code of Conduct on Arms Exports に基づき、すべての加盟国に共通する法的基盤の下での通常兵器輸出規制強化に乗り出した件について、ドイツ政府はこれを歓迎する声明を出した。
この規制では、輸出対象国の人権状況や情勢の安定度など 8 項目の条件に基づいて、輸出を認めるかどうかを決めることになっている。(German Federal Foreign Office)
http://www.kojii.net/news/news081216.html
92名無し三等兵:2008/12/18(木) 16:15:59 ID:PKo4loEn
海賊対策で中国が軍艦3隻をソマリア沖に派遣
12月18日12時28分配信 サーチナ


 18日付環球時報によると、中国はソマリア海域の海賊対策のため、軍艦3隻を派遣することを決めた。
 中国政府海洋部門の消息筋による情報という。

 派遣するのは駆逐艦2隻と大型補給船1隻。クリスマス後に海南省三亜を出港する。
 第1期の任務は3カ月間で、ソマリア海域の安全確保を行う。(編集担当:如月隼人)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081218-00000030-scn-cn
93名無し三等兵:2008/12/18(木) 20:11:01 ID:???
>92 関連ニュース
新浪網 ソマリア派遣関連ニュース特集
ttp://mil.news.sina.com.cn/nz/jzsml/index.shtml

張召忠海軍少将、派遣艦艇について語る。
ttp://mil.news.sina.com.cn/2008-12-18/1205535479.html
派遣される艦艇は、南海艦隊の駆逐艦2隻と補給艦になることが発表
されているが、具体的な艦名は未定である。

国防大学教授で軍事戦略博士研究生指導教授(注:中国ではおなじ教
授でも修士までしか指導できない教授と博士まで指導できる教授にラン
ク分けされている)である張召忠海軍少将は、「中国が派遣する海賊対
策の艦艇は国連の決議に応じて派遣される。目的はアデン湾の安全航
行の維持、中国船の護衛であり、これは通常の任務であり、何も特別な
事は無い。」と語った。

派遣される艦隊についてはまだ未定であるとしつつ、任務からいって最
新の艦艇である必要は無いが、任務からいって航洋性に優れた艦であ
る事が求められるとした。
94名無し三等兵:2008/12/18(木) 20:17:52 ID:???
中国輸送船、ソマリア海賊に襲撃されるも撃退に成功
ttp://junshi.daqi.com/bbs/00/2383558.html

12月17日、アデン湾を航行中の中国の輸送船「振華4号」が、カラシニコフなど
で武装した海賊に襲撃されるも、消火用ホースからの放水や信号弾、手製の
火炎瓶で接近を拒みつつ、マレーシア海軍に救援を求めて、その到着まで海
賊を接近させずに、撃退に成功した。


95名無し三等兵:2008/12/18(木) 21:11:24 ID:???
>>91
どうやら、本当にEUは中国と縁を切ったようだ。

ヨーロッパは無責任な武器の販売に対して結束する。15/12/2008

 ヨーロッパ連合は武器輸出行為のCode(Code of Conduct on Arms Exports)を12月8日月曜日に法的に拘束力がある協定に変えました。
EU共通の立場として、それぞれの国は兵器移転についてそれらの国家の法律にCodeを組み入れなければならない。
採用はフランスや現在のEUのPresidentによって承認されました。
 http://www.comunidadesegura.org/?q=en/node/41352
96名無し三等兵:2008/12/18(木) 21:44:54 ID:???
日本が台風を買う下地固めですね
97ロボ-7c7c ◆Robo.gBH9M :2008/12/18(木) 22:33:49 ID:???
>>95
┏┫ ̄皿 ̄┣┛<割と大きなニュースだと思うんだけど、前々からほぼ決まってたのか
報道少ねぇだすな。同時に決定されたらしいEU域内での武器輸出自由化の方が扱い大きい。

98名無し三等兵:2008/12/19(金) 00:12:24 ID:???
欧州の外交なんて、そんな簡単に読めるもんでもないと思うよ。
EU企業の工場は中国に山ほどあるだろうし、関係切るなんて無理でしょ。
99名無し三等兵:2008/12/19(金) 00:25:41 ID:???
ヒント 民間と軍事は全く別。しかも法的な拘束力には逆らえない。
100名無し三等兵:2008/12/19(金) 00:37:29 ID:???
財界の政治への圧力は無視できないよ。エアバスなんかはかなり
中国工場に依存してなかったっけ。EUは複雑だから、竹を割ったような
判断ってしてないんじゃないかなぁ。偏見かね。
101名無し三等兵:2008/12/19(金) 01:20:29 ID:???
ヒント エアバスの中国工場は民間分野
武器輸出じゃないな。

民間航空機が武器輸出に該当するなんてことを言ったら武器輸出三原則の日本がMRJを外販しようとしない。
102100:2008/12/19(金) 02:07:50 ID:???
なんか話してることがずれてるな(笑 縁を切るってのがどの程度の
ものなのか、俺が思い違いしてるのかも。
103名無し三等兵:2008/12/19(金) 02:31:09 ID:???
つ >>91
104名無し三等兵:2008/12/19(金) 04:38:53 ID:???
就役時の旅大級が帝国海軍の艦隊型駆逐艦みたいでマジかっけーっす
105名無し三等兵:2008/12/19(金) 06:14:27 ID:???
今もそうだけど「武器」の定義があいまいだと抜け道になるけどね。
106名無し三等兵:2008/12/19(金) 06:21:36 ID:???
領海侵犯の中国船、魚釣島を1周半調査? 海保の死角から侵入か
12月19日2時2分配信 産経新聞
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081219-00000514-san-pol
107名無し三等兵:2008/12/19(金) 09:36:01 ID:???
中国、空母建造に真剣=透明性求める−米太平洋軍司令官
12月19日9時27分配信 時事通信
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081219-00000045-jij-int
108名無し三等兵:2008/12/19(金) 20:14:20 ID:???
透明性?
太平洋の西から米軍を追い出したいのが見えてくるよ
109名無し三等兵:2008/12/19(金) 21:55:00 ID:???
>>94
誰か火炎瓶に突っ込めよw
110名無し三等兵:2008/12/20(土) 00:46:34 ID:???
>>109
異様に闘志に溢れてるな中国船はw。
中の人殺る気マンマンと見た。
111名無し三等兵:2008/12/20(土) 01:16:43 ID:???
>>110
船長「あの海賊船は小日本のものアル!」
112名無し三等兵:2008/12/20(土) 02:00:40 ID:???
パキスタン、中国から早期警戒機購入へ
ttp://www.thenews.com.pk/top_story_detail.asp?Id=19041
水曜日、パキスタンのAbdul Qayyum Khan Jatoi.国防相は議会に対して
防空能力を強化するために、中国から2億7800万ドルで早期警戒管制機
を購入すると通告した。

パキスタンは中国から早期警戒管制機を購入する初めての国となる。
機体の納入は3年以内に行われる予定。
-------------------------------------
記事では中国のAWACSとだけ記述されており、具体的な機種について
は触れられていない。パキスタンは数年前から中国のY-8 AEW(ロート
ドーム型アンテナ搭載)の試験を行っていると伝えられており、この機体
の購入が行われたのであろうか?

Y-8 AEW
ttp://www.sinodefence.com/airforce/specialaircraft/y8aew.asp
113名無し三等兵:2008/12/20(土) 06:49:38 ID:???
米中軍事交流の改善に期待、米太平洋軍司令官 中国艦隊のソマリア派遣で
ttp://www.afpbb.com/article/war-unrest/2551626/3626200
尖閣諸島「中国、台湾と共同調査を」 石垣市長が発言撤回
12月19日21時47分配信 産経新聞
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081219-00000639-san-pol

海賊に襲われた中国人船長、撃退までの経緯語る(1)
12月19日17時4分配信 サーチナ
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081219-00000061-scn-cn
海賊に襲われた中国人船長、撃退までの経緯を語る(2)
12月19日22時8分配信 サーチナ
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081219-00000086-scn-cn

<中華経済>日韓とは違う中国、対外開放の「正しい道」進む―シンガポール元首相
12月19日11時54分配信 Record China
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081219-00000010-rcdc-cn

<中華経済>米国に経済改革を要求し米国債購入停止を警告―中国
12月18日14時53分配信 Record China
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081218-00000020-rcdc-cn

日本人の中国に対する「親近感」の移り変わり―中国メディア
12月18日12時37分配信 Record China
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081218-00000015-rcdc-cn

仏中関係悪化で経済損失=原子炉売却など4兆円超の契約に支障―仏メディア
12月18日12時22分配信 Record China
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081218-00000014-rcdc-cn

中華帝国に屈する米国、オバマ次期大統領の早期訪中は敗北?―米メディア
12月17日12時16分配信 Record China
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081217-00000008-rcdc-cn
114名無し三等兵:2008/12/20(土) 12:00:08 ID:???
>>112
これから増えるんかね。傍目から見ても割とお買い得なのが
多そうだよな……
115名無し三等兵:2008/12/20(土) 12:01:58 ID:???
942 名前:魔人COSMOS 理想的冷酷機械を目指す者[] 投稿日:2008/12/19(金) 22:35:01 ID:8aeeMOnO
>>938
大阪はもう、一部が日本では無いな。
地方移住で考えるなら、瀬戸内海あたりの子島が良いだろう。 岩国基地の移転方針が鍵だが。

中国が見せしめとして核を撃つのは1発が限度だ。
東北地方から舞鶴辺りまでの日本海側は危ないな。
九州地方は産業基地として使い易いから攻撃の対象から外れるだろう。
大陸に近い部分を汚染すると、日本本土を攻略するのが難しくなるし、第一、主な台風や季節風は九州から東北に向かって動く。
北海道も攻撃対象から外れるだろうな。
これは既に乗っ取りが可能であるのと、あそこにある土地資源と自衛隊の最新装備が奪取出来るからだ。
日本を降伏させてしまえば北海道は無傷で手に入る。
新潟より北の日本海側を小型規模の核で攻撃すれば、汚染も北海道手前辺りで済ませられる。

なお、私が中国なら核は撃たない。
今後の中国人増加で「日本に核弾頭を持ち込んで爆発させる」事が可能になるのだから。
そして日本を責めればよい。
「核を地方で隠蔽開発・保有していた」とな。
これで日本に対する中国の宣戦布告の口実は揃う。
中国は核を撃つことなく、日本国土の汚染も最小限で済む。
そして日本人が核によるショックから立ち直れない間に一気に占領するだろう。
日本を占領すれば、南シナ海周囲の中小国は簡単に属国化する事が可能になる。
私ならそうする。

http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1228402822/942
116名無し三等兵:2008/12/20(土) 13:05:43 ID:???
電波はご遠慮いただきたい。って被害担当艦だから仕方ないかw
117名無し三等兵:2008/12/20(土) 13:54:45 ID:???
しかも他スレからのコピペとか……こういうの読む人いないでしょ。
貼れば誰か読むと思ってんんだろうか、本気で。
118名無し三等兵:2008/12/20(土) 16:54:37 ID:???
被害担当艦とか、よく言えるなぁ
他スレの酷さに比べたら、このスレってまだ落ち着いて見れる方じゃないの?
119名無し三等兵:2008/12/20(土) 21:22:07 ID:???
確かにロシア系スレよりかはマシw
120名無し三等兵:2008/12/20(土) 23:10:52 ID:wEl0TwUf
日本が衰退してるのに中国ばかり爆発的に膨張しててズルイ、くやしくて寝られん
同じ衰退国家の韓国をバカにして気をまぎらわしてるけどやっぱモヤモヤが晴れない
121名無し三等兵:2008/12/20(土) 23:21:28 ID:???
>>120
そんなあなたにオススメなのが
シベリアの木を数える作業!
いまならなんとウォトカ100ミリグラムも付いて
五万七千円(サーチャージ代含む)!!

シベリアの自然で精神も落ち着き、熟睡(寝たら死ぬぞ的に)出来ること間違いなし!
122名無し三等兵:2008/12/21(日) 11:30:54 ID:???
<リトビノフ外交を知らない日本の政治家>
世界の共産主義化を企むソ連のスパイたちは、アメリカではH・D・ホワイトやアルジャー・ヒスが
ルーズベルトやハルを操り対日開戦の謀略を実行させ、シナでは中国共産党や張学良が蒋介石を
監禁脅迫して抗日戦(国共合作)を強要し、日本ではゾルゲや共産党員たちが近衛首相を操って
「南進・対英米開戦」へと仕向けさせた。

日本もアメリカもシナ(国民党)も、すべてソ連の巨大な陰謀に踊らされ、いわゆる「リトビノフ外交」、
すなわち1932年のソ連コミュンテルン第12回総会における「米英と日独という資本主義国同士を
お互いに戦わせ共倒れさせる」という決議のそのままに操られた。

当時そのソ連のシナリオを警戒していたのが米国共和党であり、また現在中共が進めている
日米離反工作こそ「共産主義国の謀略」の再来であって、共和党はルーズベルトの二の舞を
踏まないよう対中戦略を立てているわけだ。

★秘密文書中国共産党の「対日政治工作」
http://ryutukenkyukai.hp.infoseek.co.jp/spy_boshi_1.html
123名無し三等兵:2008/12/21(日) 16:17:48 ID:Eo3EO4vF
>>112
試作機墜落で技術者全員死亡、開発停滞って聞いてたけど、完成したんだ
124名無し三等兵:2008/12/21(日) 16:50:37 ID:???
>>122
>当時そのソ連のシナリオを警戒していたのが米国共和党であり、また現在中共が進めている
>日米離反工作こそ「共産主義国の謀略」の再来であって、共和党はルーズベルトの二の舞を
>踏まないよう対中戦略を立てているわけだ。

>そして、まさに再びその二の舞を踏みつつあるのが日本なのである
と続くようだが、
>しかるに、民主党オバマ政権成立により、この共和党の戦略も頓挫することとなる
と続けるべきだろうな
125名無し三等兵:2008/12/21(日) 16:51:52 ID:???
はたして資本主義の蜜を吸いまくった今の中共にできるかな
126名無し三等兵:2008/12/21(日) 17:44:56 ID:???
>>90
<中ロ>軍事技術分野の知的所有権保護で合意、「パクリ」兵器の輸出禁止へ
12月21日11時17分配信 Record China
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081221-00000003-rcdc-cn
127名無し三等兵:2008/12/21(日) 18:38:09 ID:???
売れるものは何でも売るとは逞しいなw
しかし「パクリ」というタイトルの付け方はどうかと思うが       
128名無し三等兵:2008/12/21(日) 20:32:03 ID:???
中国ってミャンマーと安保締結・人民解放軍大規模駐留やらんのかな
東南・南アジアに睨み効かすには最適の立地だし軍政も国際的孤立化につれて北京にラブコール送ってるし
129名無し三等兵:2008/12/21(日) 22:05:56 ID:???
中国は非同盟主義だから、建前でもその外交的利益というのがある。
軍隊駐留となれば、非同盟主義を放棄した外交体制を作らないといけない。
人民解放軍も海外駐留に対応した組織作りが必要だし、駐留先との協定の整備、
維持費用も重い。
兵器自主開発と軍人削減対策に金を回せば、そんな予算は無いだろう。
130名無し三等兵:2008/12/21(日) 22:24:21 ID:???
>>129
朝鮮戦争の時に”義勇軍”ってのがあったっけ
131名無し三等兵:2008/12/21(日) 22:54:03 ID:???
とうぶん消費国は資源国に頭が上がらないのさ
132名無し三等兵:2008/12/22(月) 00:19:51 ID:???
>123
試作旗が墜落したとされるのは、Y-8AEWではなく、KJ-200 AEW&Cの方。

両方ともY-8輸送機をベースにしているが、レーダーの形状が異なる。

KJ-200(Goaxin5)
ttp://www.sinodefence.com/airforce/specialaircraft/y8-special-purposes.asp
133名無し三等兵:2008/12/22(月) 01:14:32 ID:???
中国、ソマリア沖に派遣する艦艇を発表
ttp://mil.news.sina.com.cn/2008-12-21/1734535804.html
ttp://www.gxnews.com.cn/staticpages/20081221/newgx494e4d9f-1823637.shtml

派遣される艦艇は南海艦隊所属の以下の3隻。

052C型駆逐艦「海口」
052B型駆逐艦「武漢」
補給艦「微山湖」

予想に反して、南海艦隊最新の駆逐艦が派遣される事が決定された。
特に052C型が遠洋航海を行うのは今回が初ではないだろうか。

ソマリア沖への派遣は12月26日に行われ、3ヶ月間当地で護衛任務に
従事する予定。
134名無し三等兵:2008/12/22(月) 01:33:34 ID:???
>>129
なに言ってんだ。ネパールには事実上駐留しているくせに。w
135名無し三等兵:2008/12/22(月) 03:07:39 ID:???
>126

元記事は↓のどちらかだろう(内容は同じ)
ttp://www.defensenews.com/story.php?i=3864641&c=EUR&s=POL
ttp://www.defensenews.com/story.php?i=3865310&c=ASI&s=AIR

>…殲撃11。ロシアのスホーイ27を元に開発されたものだが、中国
>は「自主開発」したものと主張、自国で配備するばかりか、パキス
>タンなどにも売却、…

元記事にあったJ-11とJ-11Bの区別が消えているだけでなく、J-11を
パキスタンが購入という誤情報が付け加えられているのは頂けない
(おそらく購入協議中のJ-10と混同したのであろう)

3年間にわたる中露の兵器取引協議中断が漸く再開されたことなど
この協議には今後の中国軍に関する重大な意義がある。これにつ
いての指摘が乏しいのは残念。
136名無し三等兵:2008/12/22(月) 06:08:44 ID:???
なるほど……だいぶ意味合いが違うな。
"In 1995, Russia and China signed a contract for the
licensed assembly of 200 Su-27CK fighters under the codename J-11 in China"
とあるからJ-11自体はロシアのSu-27CKのライセンス国産で、
これ作ってる限りは何も問題ない。

ただJ-11Bで中国独自に改良を始めて、そういうロシア機の
市場を荒らしそうな機種の扱いについては、モスクワが危機感を
持っていると。
137名無し三等兵:2008/12/22(月) 06:41:02 ID:???
クフィルなんかもアメリカにエンジン握られて輸出には苦労してたな。
逆にエンジン輸入ということはその辺の制約は覚悟しないと中国も。

つかここでロシアからの技術移転が止まると、大躍進から改革開放までの
30年間の技術停滞をまた繰り返すことになるんではと思う。
ヘタに輸出に色気を出さず、ロシアの胸借りて技術の修行することに専念した方が無難では。
138名無し三等兵:2008/12/22(月) 07:54:12 ID:???
たぶん国内でも意見が分かれてるんじゃないか。現実派はそういう
考えだろうね。外から見ても俺もその方が明らかに有利に運べると思うが、
こういう事って論理だけじゃ進まないからなぁ。
139名無し三等兵:2008/12/22(月) 08:09:40 ID:???
ネパールに中国軍なんていたっけ?
140名無し三等兵:2008/12/22(月) 11:35:03 ID:???
つ毛沢東派
141名無し三等兵:2008/12/22(月) 11:43:27 ID:???
このスレにネパール・毛派が中国の影響下に有ると思うほど無知な奴が居るとは・・・
142名無し三等兵:2008/12/22(月) 18:15:27 ID:???
無知という言葉を使う奴ほど知性のない書き込みしかしない件。
143名無し三等兵:2008/12/22(月) 18:20:48 ID:???
ないの?
144名無し三等兵:2008/12/22(月) 20:02:16 ID:???
人民解放軍ってポル・ポト時代のカンボジアに空軍の一部隊が駐留してなかったっけ?
145名無し三等兵:2008/12/22(月) 22:43:56 ID:4SH95+dh
自衛隊と男女交際さそたら、どうなるかな?
146名無し三等兵:2008/12/23(火) 00:15:00 ID:???
確かに、People's Liberation Armyなら色んな国にいますね。
147名無し三等兵:2008/12/23(火) 00:41:07 ID:???
現にして毛派は現在の中国を批判している。
まだ、中国も毛派に対して不快感を表していたはずだよ。
148名無し三等兵:2008/12/23(火) 00:47:21 ID:???
■明治政府は、なぜ宮古・八重山を中国に与えようとしたのか
1880年の琉球の帰属に関する日清両政府案

日本政府案
1、沖縄諸島以北を日本領土とする
2、宮古・八重山を中国領土とする
3、上記のことを認めるかわりに、1871年に結ばれた日清修好条規に、
  日本商人が中国内部で欧米諸国並みの通商ができるよう条文を追加する

清政府案
1、奄美諸島以北を日本領土とする
2、沖縄諸島を独立させ、琉球王国を復活させる
3、宮古・八重山は中国領土とする

こうして1880年10月、交渉は妥結し(日本案で)1881年2月、両国の代表が石垣島でおちあい
正式に宮古・八重山の土地・人民を清国に引渡すことになった。
しかし、琉球の脱清人(清国への亡命者)による「日本への帰属反対」の請願が、再三にわたって清国政府に届けられていたことと、
ロシアとの国境紛争に解決のめどがたったことなどで、この条約の正式調印はそのまま棚上げにされた。
149名無し三等兵:2008/12/23(火) 06:32:05 ID:???
佐藤首相、「日中戦争なら核で報復を」 外交文書で明らかに
ttp://www.afpbb.com/article/politics/2552220/3631208
150名無し三等兵:2008/12/23(火) 09:38:54 ID:???
それは無理だろうなあ
マクナマラの頃には、「通常兵器には通常兵器で」という方針が確立している
核戦争なら核報復を期待できただろうけど
151名無し三等兵:2008/12/23(火) 09:51:27 ID:???
通常兵器だけだったらヨーロッパのNATO軍ももちこたえられないのでは?
152名無し三等兵:2008/12/23(火) 10:33:44 ID:???
佐藤首相の話って戦略核での報復って意味でないの?
戦術核は(特に劣勢の欧州では)通常兵器の補強として使わざるを得ない
でまあ、gdgdになると
153名無し三等兵:2008/12/23(火) 10:39:39 ID:???
自衛隊に核兵器の配備は絶対しないが、弾道弾とか海上発射型とか米軍による核攻撃の
手段は否定しないしむしろ支援するって内容でしょ。特におかしいところは
ないよな。
154名無し三等兵:2008/12/23(火) 11:19:58 ID:???
まぁ、例のごとく朝日系は、「核戦争の容認」と書き散らして叩いてるけどな
155名無し三等兵:2008/12/23(火) 11:35:39 ID:???
1964年の東京五輪開会式の日に核実験するようなアカが攻めてきた
場合に備えて核抑止の確認をするのは同盟国として当然じゃない?
156名無し三等兵:2008/12/23(火) 12:35:55 ID:FvTeITse
まぁ、アカヒ的には中国様の核兵器は綺麗な核兵器であり、
邪悪な米帝から祖国を守る完全に防御的な兵器ですからな
157名無し三等兵:2008/12/23(火) 17:07:52 ID:???
空母建造、真剣に検討=「領海権益守る」−中国国防省
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2008122300230
>【北京23日時事】
>中国国防省の黄雪平報道官は23日の記者会見で、航空母艦の建造について
>「空母は国家総合力の体現であり、海軍の具体的な要求でもある。中国政府は各方面の要素を総合し、
>関係する問題について真剣に研究、考慮している」と述べ、検討していることを認めた。
>「中国には広い沿海部があり、領海の主権と権益を守ることは中国軍の神聖な職責である」と強調した。
>中国の空母については、カナダの軍事専門誌が12月号で衛星写真の分析から上海で建造される
>可能性が高いと伝え、キーティング米太平洋軍司令官は18日、中国が建造を真剣に考えているとの
>見解を表明していた。(2008/12/23-14:26)
158名無し三等兵:2008/12/23(火) 18:05:20 ID:???
真剣に検討って・・・もう造ってるのでは
159名無し三等兵:2008/12/23(火) 18:24:08 ID:???
ソマリア海賊対策の中国艦隊、26日出港
ttp://www.cnn.co.jp/world/CNN200812230009.html
160名無し三等兵:2008/12/23(火) 20:38:45 ID:???
>>156
赤が大好きなアサピーは赤字になって大喜びだろう。
161名無し三等兵:2008/12/23(火) 22:02:40 ID:???
売るりん!売るりん!
売って経営を楽にするのねん
162名無し三等兵:2008/12/23(火) 22:06:56 ID:???
まだ空母造ってないだろ。噂なら昔からあるが。
そもそも、今の外交体制で空母なんて要らないからな。
沿岸警備に空母使うなんて、研究する意味無い。
本来、海外諸国との安全保障圏構築と両輪になるものだ。
163ロボ-7c7c ◆Robo.gBH9M :2008/12/23(火) 22:07:53 ID:???
中国、来秋に軍事パレード 10年ぶり「大閲兵」
ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20081223AT2M2201722122008.html
来年10月1日の国慶節

┏┫ ̄皿 ̄┣┓<ロシアの赤の広場のパレードも復活したし、やっと世の中が馴染んだ形に
戻ってきやがったぜw
164名無し三等兵:2008/12/23(火) 22:25:02 ID:???
冷戦期のほうが世界は安定してたもんね
165名無し三等兵:2008/12/24(水) 07:21:04 ID:???
ソマリア海賊対策、中国が米と軍交流再開
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20081223AT2M2300X23122008.html

【北京=佐藤賢】中国国防省の黄雪平報道官は23日の記者会見で、海賊
対策を目的としたソマリア沖への中国海軍派遣について「米国を含む各国
艦艇と情報交換の協力を強め、必要時には人道的な救援に参加したい」と
述べた。ソマリア沖では北大西洋条約機構(NATO)が海賊対策で艦艇を
派遣しており、米国など同加盟国と中国海軍が軍事作戦に関する情報を
交換するのは初めてとみられる。

米中の軍事交流は10月に米国が最新型武器の台湾への売却計画を議
会に通告したことを受けて中断している。海賊対策を巡る情報交換や共
同救援により、軍事交流が復活する見通しとなった。

黄氏は航空母艦の建造について「空母は国家の総合力の体現で、海軍
の具体的な要求でもある。中国には広い沿海部があり、領海の主権と権
益を守ることは中国軍の職責だ。中国政府は様々な要素を総合し、真剣
に研究している」と、初の空母建造に向けた準備を進めていることを認めた。
166名無し三等兵:2008/12/24(水) 07:32:29 ID:???
沿岸空母か?
いまいち方向性が見えてこないな
167名無し三等兵:2008/12/24(水) 08:07:02 ID:???
朝日新聞を見渡しても叩いてる様な記事や社説は見受けられないぞ
テレビ朝日はいつもの調子だが・・・
168名無し三等兵:2008/12/24(水) 08:12:48 ID:???
>>164
冷戦構造にならず多極/無極化で混乱が深まりそうだけどな
169名無し三等兵:2008/12/24(水) 09:36:01 ID:???
防衛に使うってのは建前じゃないの?
170名無し三等兵:2008/12/24(水) 09:50:47 ID:???
侵略に使うなんて言う国はまず無いし、
そもそも防衛のみに使える兵器のほうが珍しい
空母は防衛にも使える
171名無し三等兵:2008/12/24(水) 10:41:24 ID:???
ソ連はレニングラード防衛に必要とフィンランドを侵略。
独逸国防軍は旧独逸領回復させろとポーランドを占領。
侵略を国防と言い換えるぞ普通。
172名無し三等兵:2008/12/24(水) 23:15:24 ID:???
たぶん歴史見てもこれは侵略用兵器ですなんていって
作った例は皆無じゃないかね。当然っちゃあ当然だが。
173名無し三等兵:2008/12/25(木) 07:03:50 ID:???
核なら抑止力による防衛目的という名目が成り立つかも試練が、
常用してる戦略爆撃機を防衛目的ですと言い張るのは無理だろ
174名無し三等兵:2008/12/25(木) 08:14:42 ID:???
核抑止力を保障するための運搬手段です
175名無し三等兵:2008/12/25(木) 10:48:22 ID:???
戦略兵器なんてもろ>>174だよな。
176名無し三等兵:2008/12/25(木) 13:51:58 ID:???
間違いなく通常兵器でもアジア最強になった
177名無し三等兵:2008/12/25(木) 14:49:19 ID:???
>>162
外交体制のほうを変えようと考えてるっていうサインじゃないか?
近い将来に。
178名無し三等兵:2008/12/25(木) 15:27:28 ID:???
国力と軍事力のレベルに対して、むしろ空母に手を出すのが遅いくらいだと思うけどね。
まあそういうのが流行らない時代ではあるが。
179名無し三等兵:2008/12/26(金) 01:15:43 ID:???
>>166
台湾とフィリピン・ベトナムを脅すためだろw          あ・・・  日本もかw
180名無し三等兵:2008/12/26(金) 11:08:51 ID:???
住民4人「客寄せがうるせーから音量下げろ」→警備員「ボコって黙らせりゃいいだろ」→住民700人「ヒャッハー!」
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1230198277/-100
1 :祥子さま(*´Д`)ハァハァφ ★:2008/12/25(木) 18:44:37 0
騒音うるさい!村人らがデパートを襲撃―広東省東莞市

2008年12月24日、広州日報によると22日、広東省東莞市郊外の企石村で、村人数百人が村内にできたデパートを
襲撃するという事件が起きた。

事件の発端は、2日後のオープンが予定されていたデパートが大音量で流していた客寄せの音だった。デパートの
向かいで薬局を営んでいる女性によれば、このデパートが客寄せを始めたのは1か月ほど前。毎日午後4時頃から
夜10時まで大音量で客寄せ放送を流し続け、附近の住民はこれまで我慢に我慢を重ねてきたのだという。

22日午後6時頃、あまりの騒音に耐えかねた近隣の住民が、店の警備員に音量を下げるように求めたところ、警備員
に店内へ連れ込まれて袋叩きに遭い、村人4人が次々に大ケガを負った。これを知った村人たちは激怒。8時頃、村人
数百人が店へ押しかけ、店をめちゃくちゃに破壊。ガラスというガラスは割られ、ショーウインドウや陳列棚も破壊され
た。知らせを受けた警察が駆けつけ、事態は収束した。店の外には「新規オープン!」の垂れ幕が残されているが、と
ても開店できる状態ではなくなってしまった。

現在、警察が事件発生の経緯などを詳しく調べているが、店を襲った村人は700人にのぼると見られている。村人に
ケガを負わせた警備員たちは行方をくらましているという。(翻訳・編集/岡田)

2008-12-25 16:35:08 配信

ソース
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=27008
181名無し三等兵:2008/12/26(金) 16:18:27 ID:???
>>178
持つぞ、と表明することと実際持つまではだいぶん段階があると思う、
空母に関しては中国は意外に冷静に考えてるんじゃないかなぁ……
182ロボ-7c7c ◆Robo.gBH9M :2008/12/26(金) 17:35:37 ID:???
「反体制のうわさ流した」として59人拘束 チベット
ttp://www.cnn.co.jp/world/CNN200812260008.html

「中国海軍初の"津軽海峡通過"と日米合同演習」
ttp://bizplus.nikkei.co.jp/colm/okabe.cfm?i=20081224ci000ci&cid=bpl001
岡部いさくっちのコラム
183名無し三等兵:2008/12/26(金) 18:06:39 ID:???
中国の軍艦3隻がソマリア沖に向け出航、海賊対策で
ttp://www.afpbb.com/article/war-unrest/2552720/3635992

中国海軍艦船3隻が出港、ソマリア海賊対策で 初の海外作戦
ttp://www.cnn.co.jp/world/CNN200812260009.html
184名無し三等兵:2008/12/26(金) 18:42:53 ID:???
ソマリアの海賊も世界の海軍相手によくやるね。日本も急がないと
壊滅しちゃうんじゃないか。
185名無し三等兵:2008/12/26(金) 20:06:56 ID:???
>>180
夜警国家ですらない支那政府に乾杯!
186名無し三等兵:2008/12/26(金) 22:12:07 ID:???
中国人がうるさいと思うほどだからよほどの大音響
187名無し三等兵:2008/12/26(金) 22:16:31 ID:???
>>185
こいつは夜警国家の意味を理解してない低能
最近このスレにも頭の悪いのが増えたな
188名無し三等兵:2008/12/27(土) 04:10:08 ID:???
>最近このスレにも頭の悪いのが増えたな

ワロス
自分は違うとでも思ってるのかw
189名無し三等兵:2008/12/27(土) 06:39:05 ID:???
>183
12月25日に南海艦隊で行われた海上警備任務の訓練
ttp://junshi.daqi.com/bbs/00/2397001.html
ソマリア、アデン湾に派遣される遠征艦隊のための訓練。
普段なかなか見る事の出来ない海軍特戦隊の訓練が公開された。

部隊の訓練、装具の様子、95式自動小銃、88狙撃銃、35mm擲弾発射機
などの武装を確認できる。

12月26日のCCTV7軍事ニュースでも派遣艦隊特集を組む
ttp://news.cctv.com/news_2007/20081226/110086.shtml

派遣艦隊出発式
ttp://mil.news.sina.com.cn/p/2008-12-26/1804536563.html

補給物資の積み込み作業
ttp://mil.news.sina.com.cn/p/2008-12-26/0839536467.html

国連、中国の艦隊派遣を歓迎
ttp://mil.news.sina.com.cn/2008-12-25/0745536244.html

派遣前の総合訓練の写真
ttp://mil.news.sina.com.cn/p/2008-12-26/1637536543.html
190名無し三等兵:2008/12/27(土) 06:39:30 ID:???
ソマリア沖への派遣艦隊の持つ意義を考察
ttp://mil.news.sina.com.cn/2008-12-25/1154536363.html
【要約】
派遣艦隊は「防空対潜+C4ISR+データリンク+自己完結性をそなえており
ブルーウォーターネービーの実験艦隊といえる。

・3ヶ月間に渡る公開で、さまざまな条件の下で新式装備、訓練の成果や
作戦能力を実証できる貴重な経験になる。「武漢」はおもに対艦攻撃、共
同作戦を、「海口」はおもにエリアディフェンスを担当する。これは明らかに
空母機動部隊の編成の基本単位である。

海賊の取締りなら、一見快速艇とヘリがあればよいと思われるかもしれな
い。しかし、現実はそんなに簡単では無い。海賊がいつ行動するかつかむ
事は困難で、かれらは民間船に紛れ込んでおり、海のパルチザンといえる。
そのため、国際艦隊は、不断に情報を共有し、常に対応可能な状態を保
つ必要がある。これは快速艇やヘリだけでは得られない能力である。

本土から遠く離れた洋上では、艦隊の自己完結能力が求められる。探知能
力以外にも物資の消耗もある。この点からすると、派遣艦隊は中国海軍が
長期間の洋上作戦を行ううえでの最良の舞台といえる。

その任務であれば、より小型の054A型フリゲートでも良いのではとの意見
もある。たしかにソマリア沖には敵の航空機や潜水艦は登場しないが、052
C型駆逐艦「海口」の優れた情報処理能力は信頼できる保護ネットワークを
提供する事が出来る。

今回の艦隊派遣は、中国海軍のブルーウォーターネービーへの変化におい
て見逃せない意義のある事例であるといえるであろう。
191名無し三等兵:2008/12/27(土) 07:06:51 ID:???
中台、海外油田を共同開発へ=ケニアの権益一部譲渡
12月26日22時9分配信 時事通信
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081226-00000179-jij-int
192名無し三等兵:2008/12/27(土) 07:30:24 ID:???
12月23日に行われた国防部によるアデン湾派遣艦隊に関する
記者会見

中文
ttp://www.scio.gov.cn/xwfbh/gbwxwfbh/tt/200812/t246831.htm
日本語訳
ttp://ihasa.seesaa.net/article/111710034.html
コメントは兎も角、記事に恣意的な訳は見られなかったので訳文を参考されたし。
193ロボ-7c7c ◆Robo.gBH9M :2008/12/27(土) 17:16:00 ID:???
ブリーフィング・メモ「日中歴史共同研究」の展望(PDF)
ttp://www.nids.go.jp/dissemination/briefing/2008/pdf/briefing1218.pdf
防衛省防衛研究所・戦史部上席研究官兼第1戦史研究室長 庄司 潤一郎

「共同研究」の意義と問題点。可もなく不可もない内容
194名無し三等兵:2008/12/27(土) 21:01:45 ID:???
>>190
簡潔にしてうまくまとめてるね艦隊派遣の意義を。

徴兵対策で解放軍自ら広報や宣伝に力を入れてるのが大きいと思うけど、中国メディアの
軍事ネタの扱い方は参考になる点が結構多いと思う。
要点を押さえた上で専門知識の無い読者にも分かりやすく解説するのはうまいと思う。
195名無し三等兵:2008/12/27(土) 22:17:16 ID:???
中国は軍事に興味のある人の裾野が広いからなあ。
日本は裾野が狭い。狭すぎる。
196名無し三等兵:2008/12/27(土) 23:51:09 ID:???
微妙な書き込みですなそれ
197名無し三等兵:2008/12/28(日) 06:36:10 ID:???
【図解】ソマリア沖の海賊対策に向け中国軍艦が出港
ttp://www.afpbb.com/article/war-unrest/2552852/3636975
198名無し三等兵:2008/12/28(日) 09:10:16 ID:???
火炎瓶で海賊にはたいこうできるのに
199名無し三等兵:2008/12/28(日) 09:16:53 ID:???
【緯度経度】北京・伊藤正 発展には軍事力が必要
12月27日10時12分配信 産経新聞
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081227-00000068-san-cn
200名無し三等兵:2008/12/28(日) 15:24:38 ID:???
200
201名無し三等兵:2008/12/29(月) 08:43:04 ID:???
「中国、空母6隻の保有目標」スイス誌報じる
ttp://news.livedoor.com/article/detail/3957898/
202名無し三等兵:2008/12/29(月) 14:15:28 ID:???
日米海軍を仮想敵にして 六隻の空母を
機動運用した場合
どの程度の艦隊規模に
なるのだろう?
またそれだけの艦隊を
運用できるノウハウが  支那海軍にあるのか。  それに対して海自だけでの対抗措置は
どうするのだろう。
203名無し三等兵:2008/12/29(月) 15:26:15 ID:???
国破れて空母あり
204名無し三等兵:2008/12/29(月) 18:08:32 ID:/gRjztVt
殲撃13カッコウ良すぎw
205名無し三等兵:2008/12/29(月) 18:09:56 ID:???
イスラエルに軍事作戦の即時停止を促す=中国
ttp://news.livedoor.com/article/detail/3958258/
206名無し三等兵:2008/12/29(月) 23:06:13 ID:???
>>201
全世界の紛争地域に中国軍を派遣するため

いつの間にか中国軍が世界の警察になってる!不思議!
207名無し三等兵:2008/12/29(月) 23:11:27 ID:???
>>201
スイス誌ではありませんが、朝鮮日報がソースとしている東方網の記事を大公網より。
ttp://www.takungpao.com/news/08/12/25/junshi08-1009637.htm
朝鮮日報の記事では、条件がごそっと色々抜けているけど、
その中のひとつ「GDPの8%前後の成長維持」、早速来年厳しい試練に立たされることに。
208名無し三等兵:2008/12/29(月) 23:35:03 ID:???
>>206
30年したらどうなってるか、分からんね……

日本は気象衛星の予算獲得でえらいすったもんだして
特別枠で何とか一機分通ったが、中国は三機体制だし。
209名無し三等兵:2008/12/29(月) 23:40:27 ID:???
敵もノリンコ製兵器を使ってるよたぶん
210名無し三等兵:2008/12/30(火) 00:16:31 ID:???
ありえる(笑 つか練習機くらいだったら日本も採用するかも分からんな
211名無し三等兵:2008/12/30(火) 07:10:12 ID:???
<海軍艦艇ソマリア派遣>85%が「中国は海洋大国ではない」―中国
12月30日7時2分配信 Record China
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081230-00000003-rcdc-cn
212名無し三等兵:2008/12/30(火) 14:13:02 ID:???
冷戦末期のソ連海軍の空母運用って基本的に
対艦ミサイル搭載艦を護ることを意図したもんだったんでしょ?
駆逐艦や巡洋艦が空母を護る飴機動部隊とは真逆で。

中国の空母の運用方針っていまいち見えないな。

アメリカタイプにもソ連タイプにもなれそうにない。
213名無し三等兵:2008/12/30(火) 16:37:28 ID:???
>>212
スラヴァ級とかキーロフ級とかソヴレメンヌイ級って艦隊防空艦だったんだけどね…
214名無し三等兵:2008/12/30(火) 16:41:36 ID:XiqP81wM
中国、初の空母建造へ 来年着手、15年までに中型2隻(朝日新聞 12/30)

 【北京=峯村健司】中国軍が09年から、初の国産空母建造を上海で始め、2015年までに5万〜6万トン級の中型艦2隻の完成を目指す。複数の軍や造船会社の関係者が明らかにした。
 また、遼寧省の大連港に係留されている旧ソ連軍の空母ワリャーク(6万トン級)が近く改修を終えて訓練用に就航する見通しで、艦載機パイロットの養成も始まっている。

 最近、黄雪平・中国国防省報道官が建造に前向きな発言をしており、各国の関心が集まっていたが、計画の全容が明らかになるのは初めて。
 空母の配備で中国海軍の洋上戦闘能力が高まれば、東アジアの軍事バランスに大きな影響を与えるとみられる。

 中国軍は08年秋までに「大航空母艦計画」を作成し、海軍総司令部内に専門部署を設けた。原子力ではなく、通常推進型となる。
 広東省湛江に司令部を置き南シナ海を管轄する南海艦隊に配備される予定で、海南島三亜に専用の埠頭(ふとう)を建設している。艦載用にロシア製戦闘機スホイ33を約50機購入する。

 上海市当局者によると、上海市郊外の長江に浮かぶ長興島には、世界最大規模の造船基地が08年秋に完成した。4カ所ある大型ドックのうち1カ所が空母建造用。
 造船会社関係者の話では、電力制御システム関連の部品はロシアから輸入するほか、国内の軍事関連企業に発注した。これらの調達が順調なら空母の工期は2年短縮される。

 一方、大連港にあるワリャークは旧ソ連時代に7割ほど建造されたもので、98年にマカオの観光会社が買い取り、02年から海軍と関係が深い大連の造船会社が改修していた。
 電気系統のトラブルなどがあったが、このほど訓練用として完成のめどが立った。
(続く)
215名無し三等兵:2008/12/30(火) 16:44:38 ID:XiqP81wM
>>214の続き

 大連には、発着に高度な技術が求められる艦載機パイロットを養成する学校が設立された。
 07年からウクライナ・オデッサの海軍航空部隊トレーニングセンターで学んだ中国海軍幹部が講師となり、選抜された約50人を訓練している。ロシアなどからも講師を招いているという。

 海軍少将の一人は朝日新聞の取材に対し、中国の中東からの石油輸入が増えているためマラッカ海峡やインド洋のシーレーン防衛を空母の任務に想定していると明らかにしたうえで、
「米国が保有するような10万トン近い大型空母ではなく、脅威にはあたらない」と強調した。

     ◇

 〈茅原郁生・拓殖大教授(元防衛研究所研究部長)の話〉 中国軍にとって空母は海軍力強化の柱だ。
 まずは沿岸を米国の脅威から守るための緩衝地帯を広げ、海洋権益を確保する意味合いが強い。
 西太平洋海域に展開する海洋国家を目指す戦略の第一歩といえる。

http://www.asahi.com/international/update/1229/TKY200812290199.html
http://www.asahi.com/international/update/1229/TKY200812290199_01.html

さすがアサヒル新聞。 日米の軍事に対する論調と違って中国様の大軍拡にはロクに非難じみた事を抜かしません。

これぞ正にアサヒルクオリティ。
216名無し三等兵:2008/12/30(火) 17:03:16 ID:???
>>214-215
全てのガイシュツのネタしか載ってないニュースは貼らなくていいよ。
217名無し三等兵:2008/12/30(火) 17:27:32 ID:???
>>172
>たぶん歴史見てもこれは侵略用兵器ですなんていって

元寇の際の軍船
218名無し三等兵:2008/12/30(火) 18:15:59 ID:???
初来日のトウ小平評は「現実主義者」=「せっかち」の声も−英解禁文書
12月30日14時40分配信 時事通信
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081230-00000050-jij-int
219名無し三等兵:2008/12/30(火) 18:17:51 ID:???
うーん日本側の資料を元にしてるだろうwikipedia日本語版でさえ、
侵攻そのものが目的じゃないと書いてあるよ。帝国作る場合、反目する
勢力を攻略しておきたいってのは、その帝国の自尊のためっていうのが
常套だよね。そのひとつにすぎないかと。
220名無し三等兵:2008/12/30(火) 21:49:49 ID:???
>>216
むしろ、この記事を今このタイミングで朝日新聞が報じたことの意図を考えるべきだろうな。
221名無し三等兵:2008/12/30(火) 22:07:46 ID:???
そんなに批判されるような品質とも思えんのだがな
一般誌の記事にしては極めて冷静だ
現状を一通り解説した上で、空母保有の解釈として

> まずは沿岸を米国の脅威から守るための緩衝地帯を広げ、海洋権益を確保する意味合いが強い。

というのは、一理あると思うんだが
222名無し三等兵:2008/12/31(水) 01:21:13 ID:???
もうはやく日本は牛肉輸入解禁しないとやばいな
223名無し三等兵:2008/12/31(水) 02:35:46 ID:???
イスラエルが好き勝手始めると微妙にコマを動かして圧力かけるとか、
そういうことは、やっぱできるといーなーとは思ってるだろうな。
224名無し三等兵:2008/12/31(水) 06:35:59 ID:???
>>216
いますぐに、日本政府は陸海空自衛隊の総力をあげた、
シナへの先制攻撃を実施すべき
空母ワリャークの破壊および、二隻の空母を建造している
上海市郊外の長江に浮かぶ長興島巨大造船所の破壊を。
空母ワリャーク改の一個機動部隊だけならまだしも、
5万トン級中型空母二個機動部隊で、

合計三個機動部隊同時展開だと?

こんなもんが、日本近海を遊弋されたら、
俺ら日本は頸動脈を掻き切られるようなもんだ。
225名無し三等兵:2008/12/31(水) 06:42:48 ID:???
<東シナ海ガス田>交渉が停滞 「反日」高まり中国消極化
12月30日21時20分配信 毎日新聞
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081230-00000067-mai-pol
226名無し三等兵:2008/12/31(水) 08:36:02 ID:???
英、冷戦時代に中国への兵器販売を検討
ttp://www.afpbb.com/article/politics/2553226/3642114
227名無し三等兵:2008/12/31(水) 10:44:33 ID:???
その朝日の国際面には
・北京の外交筋は慎重で、逆に「中国の財力を蕩尽させようとする策略ではないか」
 とまで憶測が流れている
・国防大学の張召忠も現代で重要なのは情報戦だとして空母保有に消極的
と書いてあったな
228名無し三等兵:2008/12/31(水) 11:00:56 ID:???
>>221
(エネルギー確保上も空母は欠かせないと考えられている。)
(輸入石油の七割は中東やアフリカ米海軍の影響下にあるインド洋を通る)
(軍内部には「台湾有事の際は米軍にシーレーンを封鎖される」との疑念がある)
 30日茨城版新聞記事4面から

(中国の中東からの石油輸入が増えているためマラッカ海峡やインド洋のシーレーン防衛を
空母の任務に想定していると明らかにしたうえで)215から

つまりそこまで影響力を行使する意思があると言う事か?
この前別な媒体では沿岸防衛用との話をしていたが
他にも南沙諸島の話も茨城版の新聞だと書いてある
229名無し三等兵:2008/12/31(水) 11:42:34 ID:???
軍閥の影響力はどうなっているのだろう。今だに解放軍は私兵的側面は残っているのか。
昨今、海軍力を増強しているが、海軍はどこの軍閥が影響力にあるのか。
支那政府は完全な形で三軍をコントロールできているのかが疑問です。
このあたりの状況がどうなっているのか、どなたかお教えて頂けますか。
230名無し三等兵:2008/12/31(水) 12:35:17 ID:???
中国系移民への強盗事件急増!原因は「裕福そうだから」?
http://news.livedoor.com/article/detail/3959605/
中国人留学生が大量失踪、甘い留学奨励計画がアダに
http://www.recordchina.co.jp/group/g26376.html
231名無し三等兵:2008/12/31(水) 12:41:10 ID:VHN/Tyf4
中国もまた世界恐慌に巻き込まれ経済成長率が大きく低下する中、
来年度もまた軍事費は完全に聖域化されたまま十数%の大幅増額
となるのかな?。

それとも巨額の景気振興策や低所得者救済事業への歳出圧力に
屈して今までのイケイケドンドン軍拡路線はさすがに修正されるんだろうか?
232名無し三等兵:2008/12/31(水) 12:45:13 ID:???
所詮共産党ですよ、人民の暮らしより軍備拡大に決まっておろうが。
233名無し三等兵:2008/12/31(水) 12:51:13 ID:???
>>232
そのぐらい中国が単純ならどれだけ良かったか。
234名無し三等兵:2008/12/31(水) 13:22:03 ID:???
>>228
>つまりそこまで影響力を行使する意思があると言う事か?

グアム、フィリピン、マレーシアの手前までは、沿岸扱いだろう。
235名無し三等兵:2008/12/31(水) 14:53:06 ID:???
>>224
日本に滅びて欲しいのかよ……10minでこちらの人口が激減して終戦だぞ。
236名無し三等兵:2008/12/31(水) 14:58:31 ID:???
>>234
概念的にはそんな感じかもしれんね
巨大な沿岸海軍的な思想というと、まあ旧日本海軍みたいなものか
237名無し三等兵:2008/12/31(水) 15:52:01 ID:???
台湾の分離独立阻止のためといえば止めれる政治家いないだろう
238名無し三等兵:2008/12/31(水) 18:00:52 ID:???
>229
「軍閥」と言う言葉自体が、相手側を貶める意味がこめられ
ていおり、相手にレッテルを張る際に使用されることも多か
ったため、近年では分析概念としての有効性が薄れてきてい
る。(このあたりの研究動向については塚本元氏の一連の研
究が良く纏まっている。)

軍閥と言う言葉が一般的に中国や日本で使用され始めたのは
明治時代の藩閥政治批判で使用され、それが中国に輸出され
て軍事勢力を表す言葉として一般化された経緯がある。

これを前提として、現代の人民解放軍において「軍閥」が゙存
在するか考える際には、この「軍閥」の定義を明確にする必要
がある。

これを軍の統制において、法制度的な制度だけでない地縁、血縁
など様々や要素が影響を与えてしまう私兵的側面として考えると
台湾移転前の中華民国軍や、各軍区ごとの人的・制度的独立性の
強かった1980年代までの人民解放軍にも、私兵的側面が存在して
いるとみなす事はできる。

ただし、人民解放軍を考える上では、軍の統制における共産党の優
位性を見逃す事はできない。各軍区ごとの独立性ガ強かった時代に
おいてもあからさまに党による軍の統制をひっくり返す動きは存在
し続ける事はできなかった。
239名無し三等兵:2008/12/31(水) 18:01:35 ID:???
>238
1990年代以降は、軍において隠然たる存在感を有しており、各軍区で
影響力を持っていた革命第一世代の軍人が姿を消し、軍の近代化を達
成するため中央政府/党による軍令・軍政権の掌握強化が進められた。
その過程で、軍の独自の財源であった軍保有企業が軍との関係を断ち
切られることになり、代わりに中央政府が軍事予算を増やしてその供
給に責任を有する事とされ、財政的独立性は大きく弱められた。

軍区の枠が弱まる中で、軍人のテクノクラート・プロフェッショナル化
が次第に進展し、軍人としての任務の枠内で影響力をとどめる幹部が増
加してきているとのこと。もちろん、各種軍事学校や兵科、出身など、私
的関係は存在しているが、それは軍の公式の統制の枠を外れるものでは
なくなっている。

中国政府=党による軍の統制は1990年代以降、時を経るにつれて強化され
てきているというのが最近の動向分析の成果です。

海軍については、各艦隊や兵科間での摩擦。派閥の存在が指摘されてお
ります。しかし、海軍は陸軍とくらべて、技術的・財政的面などで中央政府
の存在を必要とする点が多く、陸上部隊以上に「軍閥化」はしにくい性格が
あります。ましてや、強大な海軍戦力建設には中央政府の強い支援ガ不可欠で
あり、海軍が分裂を思考するメリットはありません。
240名無し三等兵:2008/12/31(水) 18:04:28 ID:???
>238 終わり
解放軍の軍事的なパワーバランスや政策決定過程における各勢力
の影響力などの最近の動向については、>7 で紹介されている参考
文献の1つである↓が、日本語で読めるものとしては最も優れて
いる。

浅野 亮「党軍関係と軍の派閥」
所載:村井友秀等編 『中国をめぐる安全保障 (MINERVA人文・社会科学
叢書 127)』(2007年、ミネルヴァ書房)
ttp://www.minervashobo.co.jp/find/details.php?isbn=04859-5&PHPSESSID=bb306f52d78384fb9cbdf2e00be15e87

また、陸海空相互の状況や関連性については↓が概要を適切に紹介しています。
竹田 純一『人民解放軍―党と国家戦略を支える230万人の実力』 (ビジネス社、2008年)
ttp://www.bk1.jp/product/03032691

>229様
ご期待された結果を提示できたか分かりませんが
どうぞ参考にされてください。
241名無し三等兵:2008/12/31(水) 18:07:52 ID:???
>229様へ 追伸
ここでは、人民解放軍の軍事統制上の最大の問題である「党軍関係」
と「国軍化問題」については触れておりません。

ですが、この問題はきわめてセンシティブな課題であり、将来的に
どの様に取り扱われるかが、中国にとって重大な事態になるでしょ
う。
242名無し三等兵:2008/12/31(水) 18:16:20 ID:aSUWXsD0
>>231
前回の世界恐慌で日本がやったように、
軍拡そのものが積極財政の手段として活用されるんじゃないかな。

当時の高橋蔵相は、公共事業費と軍事費を大幅に増額することで、
他の資本主義国よりいち早く恐慌から抜け出すことに成功しました。
243名無し三等兵:2008/12/31(水) 18:25:02 ID:???
229です。丁寧なご回答に感謝します。ありがとうございました。
244名無し三等兵:2008/12/31(水) 18:44:15 ID:???
軍事分野で交流を=対台湾政策で6項目−敵対状態終結目指す・中国主席
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081231-00000052-jij-int
245名無し三等兵:2008/12/31(水) 18:53:10 ID:Xu56lsx9
246名無し三等兵:2008/12/31(水) 22:00:44 ID:???
ちょっとビックリ
中国のソマリア派遣艦隊がインド洋でRAS実施
ttp://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2008&d=1231&f=politics_1231_001.shtml


いやよく考えればそらできて当然なんだろうけど
247名無し三等兵:2008/12/31(水) 23:34:51 ID:???
>>242
当時の日本ってある意味でケインズ的っぽい
248名無し三等兵:2009/01/01(木) 01:12:30 ID:???
中国経済は大きいからなあ。
万里の長城をロシアとの国境沿いに作り直すぐらいしないと効果出ないかもよ。
249名無し三等兵:2009/01/01(木) 04:18:26 ID:???
>>246
訓練はずっとやってたんだろうけど、実際にインド洋でやると
ほう、と思うね。

しかしこの補給艦の名前、ニュースによって微山湖と微山号の
二つがあるね。どっちが正しいんだろ。
250名無し三等兵:2009/01/01(木) 06:31:52 ID:???
中国とベトナム、陸上国境線を画定
ttp://www.afpbb.com/article/politics/2553619/3643671
251名無し三等兵:2009/01/01(木) 06:38:00 ID:???
「中国艦に先制撃しない」、海賊が米誌に語る―ソマリア
1月1日1時13分配信 Record China
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090101-00000000-rcdc-cn
252名無し三等兵:2009/01/01(木) 09:01:14 ID:???
>249
中国海軍の補給艦は「〜湖」と湖の名を冠するのが
慣例になっているので微山湖の方が正しい。
253名無し三等兵:2009/01/01(木) 09:44:49 ID:???
17 名前: 日出づる処の名無し [sage] 投稿日: 2008/12/28(日) 12:02:41 ID:U+I6W4aC
護航艦隊途中練射? 風高浪急 官兵膠袋隨身防暈浪嘔吐(明報)
ttp://hk.news.yahoo.com/article/081227/4/9xjr.html
アデン湾、ソマリア海域へ向かう中国海軍艦隊は予定通り順調で、昨日、南シナ海を進行中に初めて模擬
海賊攻撃演習を行い、海面射撃やヘリコプターからの降下などを行った。予定では、艦隊は明日、南シナ海
を抜け、シンガポール海峡に入る。海面の波風は常に大きく、将兵は皆、常にゲロ袋を携帯し、船酔いでの
嘔吐を防いでいる。
中広網の報道によると、3隻の軍艦「武漢」号、「海口」号、「微山湖」号は、1直線になって航行し、西沙、南海
諸島付近海域を通過し、航行は非常に順調だという。編隊指揮官・杜景臣、副指揮官・殷敦平と南沙諸島
護衛解放軍将兵が互いに慰問電報を交換した。

10メートルの巨大波で軍艦は20度傾く
寒波の為、この海域の波は2〜3メートルで、風速は毎秒7メートル、大きな波が船首で10数メートルもの
水しぶきを上げ、軍艦は左右にゆれ、傾斜角度は15〜20度にも達し、部隊の将兵はゲロ袋を携帯し、船酔い
による嘔吐を防いでいる。しかし報道は、将兵と記者に何人ぐらいの船酔いが出てきるかを明らかにしていない。
「武漢」号のミサイル駆逐艦の将兵が、初めて海上で一級の海賊防止総合演習、戦術分隊の緊急展開、
海上小目標の偵察、軽火器模擬射撃、ヘリコプターからの降下などを行い、CCTVがその一部を初めて公表した。
(略)

模擬布陣、アデン湾に7つの巡邏区域を設置す
中国海軍艦隊は、ソマリア海賊が跋扈し、中国の貨物船が頻繁に衝撃されているので、おとつい三亜から
出征し、香港、マカオ、台湾の船を含む中国船の航行護衛を行う。中国海軍航行護衛艦隊は、イエメン共和国
のソコトラ島の北100海里とアデン湾西南75海里付近の海域にそれぞれポイントを設置し、両ポイント間の距離
は約550海里で、アデン湾とソマリアの東海域の船舶主要航路付近に7つの巡邏区域を設置したと中広網
が報じている。
254名無し三等兵:2009/01/01(木) 09:46:12 ID:???
護航艦今進印度洋(明報 12月29日)
ttp://hk.news.yahoo.com/article/081228/4/9xwt.html
解放軍南海艦隊のアデン湾、ソマリア海域へ向かっている護衛編隊は、まる2日を費やし、昨日午前には
南沙諸島海域を離れ、今日にはマラッカ海峡を抜けインド洋に入る予定だ。800名ほどの将兵は昨日、
「大洋に向かう」という宣誓儀式を行い、航行護衛任務を完遂すると示した。

節水、トイレまで
新華社の報道によると、ソマリアで護衛航行を行う3隻の中国軍艦は、昨日午前9時30分、編隊の全将兵が
「大洋に向かう」という宣誓儀式を行い、将兵は全員で祖国に奉仕し、使命に身を捧げ、護衛任務を円満に
完遂することを宣言したという。宣言終了後、全将兵は、順番に「大洋に向かう宣誓儀式」の横断幕に署名
した。護衛編隊総指揮・杜景臣は、海軍軍艦が国家の海域から離れる際は毎回、将兵の愛国の情熱と責任
意識とを激発するために、宣誓活動などの儀式を行わなければならないのだと語った。

遠洋航行であるので、艦上の淡水は非常に貴重だ。指揮官は昨日、将兵に水洗便所の使用を禁じ、艦隊
人員は統一的に整理整頓せよとの命令がすでに下されている。洗面器に3分の1しか水の使用が許されず
洗面後の水を桶に回収し、洗面用に綺麗にするのだ。

解放軍可為台灣船護航(明報 12月29日)
ttp://hk.news.yahoo.com/article/081229/4/9yip.html
解放軍護衛艦隊は、アデン湾で護衛任務を行うために向かっているが、もし台湾の船舶で護衛の必要が
あれは、台湾海峡両岸基金委員会を通じて海峡両岸関係協会に申請することができる。

新華社によると、もし台湾の船舶で航行の必要があれば、台湾海基会を通じて海協会に提出し、海協会から
運輸部機上捜索センターに伝えられると報じている。海協会はすでに上述の情況を海基会に通達している
という。(新華社)
255名無し三等兵:2009/01/01(木) 11:05:53 ID:???
99式戦車に搭載されているアクティブディフェンスシステムについて調べています。
99式を開発したとされるシノ社(コンバットマガジン1月号に書いてあったけど本当か?)のホームページを探してます。
記事の「シノ社」自体が誤訳かもしれませんが、URLをご存知のご存知の方いませんか?
256249:2009/01/01(木) 14:32:15 ID:???
>>252
なるほど。ありがと。
257名無し三等兵:2009/01/01(木) 18:08:49 ID:???
<中国製>コピー兵器は低価格高品質、ロシアからシェア奪う―アフリカ
1月1日16時8分配信 Record China
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090101-00000021-rcdc-cn
258名無し三等兵:2009/01/01(木) 23:45:25 ID:???
>251
日本の場合なら、こうなるぞ。

反撃できず男子は皆殺し。
259名無し三等兵:2009/01/01(木) 23:52:47 ID:???
そういったことをこれから国会なりで決める予定、ではあるが……
260名無し三等兵:2009/01/02(金) 14:45:29 ID:???
スーダン軍なんだってさ
http://img218.imageshack.us/img218/5418/610xxs5.jpg

261名無し三等兵:2009/01/02(金) 15:00:59 ID:???
262名無し三等兵:2009/01/02(金) 18:03:59 ID:???
中国海軍、軍艦860隻所有でアジア最強―ドイツメディア
1月2日10時9分配信 Record China
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090102-00000003-rcdc-cn
263名無し三等兵:2009/01/02(金) 18:54:06 ID:???
ドイツはいいよな
264名無し三等兵:2009/01/03(土) 00:43:39 ID:???
もう安くない中国製品=労働コスト増、輸送費増、人民元高で―英紙
http://news.livedoor.com/article/detail/3822684/
265名無し三等兵:2009/01/03(土) 08:56:47 ID:???
中国の軍用車が部隊の移動を手助け?―パキスタン
http://www.recordchina.co.jp/group/g27258.html
266名無し三等兵:2009/01/03(土) 13:17:28 ID:???
不況の米国、対中ジレンマ ワシントン・古森義久
1月3日8時1分配信 産経新聞
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090103-00000013-san-int
267名無し三等兵:2009/01/04(日) 01:45:41 ID:???
中国のはきだす米国債を全部引き受けられるくらいのスーパー日本を作るしかないね
268名無し三等兵:2009/01/04(日) 06:14:02 ID:???
中国、合意破りガス田掘削 東シナ海の「樫」
1月4日2時43分配信 産経新聞
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090104-00000500-san-cn
269名無し三等兵:2009/01/04(日) 17:48:17 ID:???
宇宙における中国の脅威、軍とNASAの協力で対抗?―米国
1月4日12時17分配信 Record China
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090104-00000008-rcdc-cn
270名無し三等兵:2009/01/04(日) 20:55:18 ID:???
秦剛の言い分だと樫(天外天)の、中間線から中国側寄りの海域を掘削していたんじゃないか?
継続協議になっていたガス田について
当事国どっちの主張によっても当該国(この場合は中国)のEEZ内にあるからと言う理由で
共同開発の合意に至る前に開発することは認められないのか…
271名無し三等兵:2009/01/04(日) 21:48:44 ID:???
>>257
ttp://ca.c.yimg.jp/news/20090101160812/img.news.yahoo.co.jp/images/20090101/rcdc/20090101-00000021-rcdc-cn-thum-000.jpg

>写真は北京軍事博物館に展示されている97式戦車チハ。
>共産党軍が旧日本軍の工場から押収した後、内戦で活躍した。

ちょwww
272名無し三等兵:2009/01/05(月) 05:39:27 ID:XzV7xLhu
中国が初の空母建造へ 中型2隻、年内本格化
1月4日23時45分配信 産経新聞
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090104-00000571-san-cn
273名無し三等兵:2009/01/05(月) 07:05:29 ID:???
産経は朝日の孫引きだとは書いてないが、実質孫引きだろう。
独自の裏取りぐらいすればいいのに。
あるいはタス通信みたいに、朝日の引用と明記するか。
しかし、さすが産経。カタパルト云々で見当はずれなこと書いてるな。
274名無し三等兵:2009/01/05(月) 08:10:40 ID:???
独自色出そうとして失敗した感じ
275名無し三等兵:2009/01/05(月) 08:39:53 ID:???
惨傾の軍事記事に期待しちゃメッ!
276名無し三等兵:2009/01/05(月) 09:20:32 ID:???
グーグルから軍事機密守れ、隠ぺい新技術を開発―中国
1月5日8時33分配信 Record China
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090105-00000004-rcdc-cn
277名無し三等兵:2009/01/05(月) 17:40:00 ID:???
>>268
中国、東シナ海ガス田の単独開発は「合意違反ではない」
ttp://www.afpbb.com/article/politics/2554393/3654912
278名無し三等兵:2009/01/05(月) 17:53:35 ID:???
>>87
>>163
今年は建国60周年、閲兵式では「節約」を要求
1月5日11時32分配信 サーチナ
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090105-00000016-scn-cn
279名無し三等兵:2009/01/05(月) 18:07:02 ID:???
日露戦争の激戦地「旅順」世界遺産申請へ…大連市が方針
1月5日14時53分配信 読売新聞
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090105-00000029-yom-int

米国、中国が「公海のパートナー」となるよう期待(1)
1月5日13時10分配信 サーチナ
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090105-00000025-scn-cn

米国、中国が「公海のパートナー」となるよう期待(2)
1月5日13時24分配信 サーチナ
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090105-00000030-scn-cn
280ロボ-7c7c ◆Robo.gBH9M :2009/01/05(月) 18:16:40 ID:???
>>276
┏┫; ̄皿 ̄┣┓<昔ながらの擬装の話じゃねぇか、見出しにグーグル付けんなっ
281東アジア連合軍少尉 ◆gKE0bjxJPI :2009/01/05(月) 18:27:37 ID:???
中国の航空母艦の艦載機候補はSu-33が有力かな?
殲撃10の艦載型なんかも提案されているけども、Su-33でほぼ決定か・・。
後はYak-44早期警戒機、Ka-27PL対潜ヘリ、Ka-27PS捜索救難ヘリってとこかな?

282名無し三等兵:2009/01/05(月) 19:05:45 ID:???
>>281
ものすごく強そうに聞こえるんだが。
283名無し三等兵:2009/01/05(月) 20:05:51 ID:???
>>281

中国、Su-33艦上戦闘機を「14機」購入
ttp://blogs.yahoo.co.jp/rybachii/36359965.html
284名無し三等兵:2009/01/05(月) 20:10:47 ID:???
>>277
支那人留学生を全員送り返して問題の深刻さを理解させろ。
285名無し三等兵:2009/01/05(月) 22:39:33 ID:???
>>276
>またかつては人が踏み入らないような奥地にあった軍事施設が開発の進展により
>観光地のすぐ横になってしまうなど状況の変化も大きい。
これは悲惨だなw。
中国人観光客の勢いと言うかマナー考えると機密もヘッタクレもない悪寒。
286名無し三等兵:2009/01/06(火) 08:39:32 ID:???
>>242
景気よくなったから軍縮するよー(^o^)ノ→貧民出身の軍人「田舎はまだ貧しいままなのに景気回復だと!?しかも俺らがリストラされるなんて嫌だ」→5.15
これが中国でもおきるわけですねわかります
287名無し三等兵:2009/01/06(火) 09:30:53 ID:???
中国が最大の脅威、石油確保に海軍力増強へ―米紙
1月6日8時37分配信 Record China
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090106-00000005-rcdc-cn
288名無し三等兵:2009/01/06(火) 10:15:21 ID:???
ガザ空爆(2):ハマスは中国製のロケット砲を利用
ttp://news.livedoor.com/article/detail/3964163/
289名無し三等兵:2009/01/06(火) 10:33:47 ID:???
建国60周年パレード、準備責任者に軍総参謀長―中国
1月6日10時27分配信 Record China
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090106-00000007-rcdc-cn
290名無し三等兵:2009/01/06(火) 11:56:07 ID:???
>>288
イランにも兵器売ってるし、微妙に反米国家を支援してるよな。
米ソ冷戦のようになると困るとは中国も米国も思ってそうだが
回避できるのかね。
291名無し三等兵:2009/01/06(火) 16:21:06 ID:???
中国製RPGは本家より使いやすいってコンバットバイブル2に書いてあるよ!
292東アジア連合軍少尉 ◆iACnC1q5c. :2009/01/06(火) 17:25:14 ID:???
>>282
まぁそれでも空母とその艦載機を運用するノウハウに関しては中国はまだ未熟だからね(汗
宝の持ち腐れにならないように頑張って欲しいね(笑

>>283
ご親切にどうもありがとう(笑

中国初の航空母艦艦載機にしては充分過ぎる程の性能だけれども、
この機体は搭載レーダーの関係上、艦艇を探知し難く攻撃目標は非常に制限されるらしいし、
更にKh-41モスキートについてはそのミサイルの大きさから「運用は不可能」と言う不確定情報までもあるからね・・。

対艦攻撃が厳しいとなると防空任務を主任務にしたいけれどこの機体、
地中海で航海中の時、Su-33はイスラエル防空識別権を度々侵犯して同空軍のF-16にスクランブルされていたけれども、
その際に「F-16に追尾されているのに、Su-33のパイロットは自機の翼端に並ばれるまで存在に気づかなかった」と言う一部のパイロットの話が、
後々にはイスラエル空軍内全体に広まり話題となったからね・・。
その後スホーイ設計局の会見で「警戒装置には重大な欠陥がある」と発表して、その話が作り話ではない事が判明して、
原因はテールコーン縮小のため後方警戒装置を機内スペースを潰して奥に設置した事らしいけれど、改修され問題が解決されたかは不明だしね・・。
もし改修されてないのを中国が買ったとしたら艦載機としての性能は残念ながらあまり良いものにはならないね・・。
まぁ中国軍の兵器が好きな自分にとっては殲撃11Bの時のように中国の航空産業の技術者達の力で改修してほしいけどね(笑





293名無し三等兵:2009/01/06(火) 17:32:38 ID:???
Su-33と「後方警戒レーダー」
ttp://blogs.yahoo.co.jp/rybachii/30484572.html

>Su-27初期型は、テールコーンにブレーキ・パラシュート(ドラッグシュート)が収納されていましたが、
>艦上機型Su-33では、これが廃止され、代わりに、Su-27初期型ではインテーク付近に有った
>SPO-15(L-006)ベリョーザRHAWS(レーダー追跡/警戒システム)が装備されているとの事です。
294東アジア連合軍少尉 ◆iACnC1q5c. :2009/01/06(火) 17:45:12 ID:???
>>293
わざわざソースまでありがとうございます(笑

SPO-15は、システムの受信アンテナは垂直尾翼後縁などに取り付けられていて、
内蔵の情報ライブラリと照合することで脅威電波の識別や脅威度の判定を行い、表示するんだけども、
表示内容は脅威対象の距離、方位そしてシステムの型を示すらしいから、
暫くはこの警戒システムで充分凌げそうだね(笑
295名無し三等兵:2009/01/06(火) 18:40:10 ID:???
>>288
<ガザ>ハマスは中国製兵器を使用、中東の平和脅かすと批判―欧州
1月6日11時55分配信 Record China
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090106-00000009-rcdc-cn

ガス田合意、曲解するな=中国
1月6日17時57分配信 時事通信
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090106-00000116-jij-int
296名無し三等兵:2009/01/06(火) 19:36:47 ID:???
中国内のチベット人、3割「独立求める」…亡命政府調査
1月6日8時32分配信 読売新聞
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090106-00000016-yom-int
297名無し三等兵:2009/01/07(水) 04:38:08 ID:???
>>292
旧ソ連・ロシア製兵器って合理的な設計なんだけど細部がテケトーで
おおざっぱってイメージがあるから、そこをモンゴロイド特有の緻密さで
カバーすると案外強い兵器になるんじゃないか、という気はするな。
298名無し三等兵:2009/01/07(水) 10:39:18 ID:???
299名無し三等兵:2009/01/07(水) 16:43:37 ID:???
中国派遣艦隊、ソマリア沖での海上警備活動を開始
ttp://mil.news.sina.com.cn/2009-01-07/0711537660.html
中国船籍の商船4隻の護衛任務に入った。

300名無し三等兵:2009/01/07(水) 16:52:08 ID:yH9S+H7G
ソマリア派遣中国海軍、台湾船舶も保護か(朝鮮日報 1/7)

 6日付香港紙サウスチャイナ・モーニング・ポストは、ソマリア周辺海域の海賊被害防止を
目的として派遣された中国海軍の駆逐艦などが台湾船舶も保護するとみられると報じた。

 同紙は中国海軍による保護を希望する台湾側船主が既に中国船舶による保護申請窓口の
中国船主協会と接触を開始したという。
 中国船主協会は台湾の船主による保護申請について中国の対台湾窓口機関の海峡両岸
関係協会(海協会)に問い合わせるなど、台湾船舶保護問題について協議が行われているという。
 「一つの中国」を掲げる中国は既に香港、マカオ船舶に対し、中国海軍による保護を行う方針を
示しており、香港船舶1隻は中国海軍による保護対象に含めることが認められた。
http://www.chosunonline.com/article/20090107000014
301名無し三等兵:2009/01/07(水) 18:17:47 ID:???
>>299
日本は国会が給付金とかくだらないことでもめてる間に着々と……
政治が機能停止してるからアフガンへの自衛隊派遣も中止になったし
困ったもんだね。まぁ行き当たりばったりで行って被害がでるよりはいいが。
302名無し三等兵:2009/01/07(水) 19:39:30 ID:???
出航後に船酔い続出―ソマリア沖に出動の中国軍艦で [サーチナ]
ttp://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0107&f=politics_0107_007.shtml
303名無し三等兵:2009/01/07(水) 20:45:12 ID:???
【中国】 出航後に船酔い続出―ソマリア沖に出動の中国軍艦で [01/07]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1231324465/
304名無し三等兵:2009/01/07(水) 20:58:11 ID:???
+民はちゃんとスレ読んでからコピペしろよなぁ。せめて直前のレスくらいは。
305名無し三等兵:2009/01/07(水) 21:01:58 ID:???
要するに時化に遭遇した?
306名無し三等兵:2009/01/07(水) 21:33:55 ID:???
>>305
>要するに時化に遭遇した?

がいようこうかい。
307名無し三等兵:2009/01/07(水) 23:49:08 ID:???
派遣艦隊に随行した記者の多くは洋上航海の経験が無いため、出港直後
から船酔いに襲われている。
ttp://news.sina.com.cn/o/2008-12-27/024914943273s.shtml
ttp://news.cctv.com/china/20081230/108633.shtml
荒天下で最高速度で航行したことも彼らを苦しめたようだ。
私自身、船酔いの経験があるので、記者が苦しんでいるこの文章を読ん
だだけで気分が悪くなってきた。

ttp://www.zaobao.com/special/newspapers/2008/12/hongkong081228a.shtml
マラッカ海峡を抜けると、風速7m、波高2〜3m、最大10mの波に襲われ
船体が15〜20度傾くことになっている。ただし報道ではインド洋での状況
はまだ伝えられていない。

海軍特戦隊(小火器を装備して近接戦闘を実施する部隊)の選抜基準の
第一は船酔いの有無であるとの事。しかし大時化の際には、特戦隊隊員
でも船酔いに見舞われる。彼らは船酔いで嘔吐しても、任務を遂行できる
訓練を行っているとの事。
308名無し三等兵:2009/01/07(水) 23:54:37 ID:???
インド洋での航行
ttp://www.chinanews.com.cn/gn/news/2008/12-31/1510534.shtml
この辺りになってくると、慣れもあるのか、雨の中でも艦上で訓練を行い
雨を浴びて入浴代わりにする隊員も見られる。また、無料日光浴をする
隊員もいるとの事。

1月1日には、夕食が豪華になり、インド洋カラオケ大会が開催された。
ビールも振舞われたが、これについて「船酔いで酔い、ビールでも酔い
船酔いでビールを飲むのは、毒を持って毒を制すだ。』と冗談を述べて
いる。
309名無し三等兵:2009/01/08(木) 00:12:52 ID:???
中国海軍は飲酒OKなのか。
マラッカ海峡の中国語表記が馬六甲海峡なのは面白い。
310名無し三等兵:2009/01/08(木) 00:47:09 ID:???
>>307
バーボンでも呷るしかないな
311名無し三等兵:2009/01/08(木) 01:06:41 ID:???
海自も式典とかイベントのときはオーケーなんじゃなかったっけ。
>>308は、それよりなんかフランクな感じではあるが。
312名無し三等兵:2009/01/08(木) 01:46:42 ID:???
ちなみにこの派遣部隊の国内での報道ぶりは、どんな感じなんでしょうね。
市民はあまり興味なかったりするのかな?
中国版YouTubeみたいなサイトにでも上がってれば見たいですが。
313名無し三等兵:2009/01/08(木) 02:55:31 ID:???
314名無し三等兵:2009/01/08(木) 15:30:17 ID:???
2009年の「ブラックスワン」は中国のゼロ経済成長
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003001&sid=aLjwXN7BC85E&refer=commentary

ステーン・ヤコブセン最高投資責任者(CIO、ロンドン在勤)は
「国内総生産(GDP)の伸びがゼロになる中国の危機は起きるだろうか」と考える。
ゼロ成長を予想する根拠となっているのは、米国の成長の際限ない落ち込みで中国の
輸出産業が打撃を受けることや、世界的な需要減退でここ数年行われた多くの
商品関連投資の価値が低下し、中国当局が長年、過度に緩和的な金融政策を続けたため、
あらゆる投機バブルが露呈するとの見通しだ。

もちろん、ゼロ成長は最も可能性が高いシナリオではない。エイジアノミクスの
ウォーカー氏は今年の成長率を0−4%と予測し、マイナス成長に陥る確率を
30%とみている。しかし、巨大な人口を抱え、開発途上にある中国のような国にとって、
成長率5%はゼロに等しい。このようなGDPの数字は日本にとっては夢だろうが、
中国にとっては悪夢となろう。

中国政府当局者らは1年前、景気の過熱防止に躍起となっていた。しかし輸出の落ち込みや
工場の閉鎖、不動産価格の下落、失業の急増、需要縮小、労働者の騒乱拡大といった事態に
同時に対応することに比べれば、たやすい仕事だったことがやがて分かるだろう。

中国共産党は天安門事件が発生した89年以来で最も困難な課題に直面している。
315名無し三等兵:2009/01/08(木) 15:39:01 ID:???
都市部の失業者、政府予想上回る!出稼ぎ失業も深刻―中国
http://www.recordchina.co.jp/group/g27337.html
2009年1月5日、中国国務院の陳全生(チェン・チュエンション)参事は、過去1年間で中小企業67万社が倒産したと指摘、
今後発生する失業者数は政府の推算を上回るとの懸念を表明した。中国経済週刊が伝えた。

中国政府系シンクタンクの中国社会科学院が発表した09年版「社会青書」によると、都市部の失業率は9.4%に
達している。反して、政府の公式発表は4%で、2倍近い差がついたことになる。また、社会青書では、
今年卒業する大学生610万人のうち4分の1は就職できない可能性が高いことも示している。

今年は大学生の就職難もさることながら、「農民工」と呼ばれる出稼ぎ労働者の失業問題がより深刻さを増している。
世界的な金融危機の影響で労働集約型企業の倒産やリストラが相次いだことから、 全国に1億3000万人と
見られる出稼ぎ労働者の約6%にあたる780万人が 春節(旧正月)を待たずに早めの帰郷を余儀なくされたという。

>過去1年間で中小企業67万社が倒産した
公式発表でこの数字。問題は9月以降の倒産件数な訳なのだが・・・
316ロボ-7c7c ◆Robo.gBH9M :2009/01/08(木) 22:30:18 ID:???
ロシア、中国空母建造に協力検討
ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20090108AT2M0801V08012009.html
ラゾフ駐中国大使は8日付の中国紙「南方週末」のインタビューで、中国が準備を加速する空母建造への
協力を検討する考えを示した。空母本体や艦載機の製造に必要な技術の提供などが念頭にあると
みられる。ラゾフ大使は中ロの合同軍事演習を今年計画し、具体的な時期や場所を協議していることも
明らかにした。
317312:2009/01/09(金) 01:34:36 ID:???
>>313
ありがとう。結構型名とか詳しく説明してるんだな。日本だと「イージス艦」とかで
すましちゃいそうなところ。
軍事関係はむしろ日本より報道への浸透度は高いのか。
318名無し三等兵:2009/01/09(金) 05:16:17 ID:???
>>260
85式-Uかな
319名無し三等兵:2009/01/09(金) 13:36:00 ID:???
【図解】ガス田開発をめぐる日中の領海問題
ttp://www.afpbb.com/article/economy/2556046/3666100

日本と中国の国民感情、大きな隔たりがある理由(1)
1月9日8時6分配信 サーチナ
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090109-00000009-scn-cn

日本と中国の国民感情、大きな隔たりがある理由(2)
1月9日8時14分配信 サーチナ
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090109-00000010-scn-cn
320ロボ-7c7c ◆Robo.gBH9M :2009/01/09(金) 13:46:46 ID:???
>>316
中国の空母建造、ロシア大使が「協力を検討」
ttp://www.asahi.com/international/update/0109/TKY200901090003.html
8日付の香港紙・香港商報によると、建造する空母の甲板は長さ320メートル、幅70メートルで
排水量は6万トン。船名は「北京号」か「上海号」が候補に挙がっている。また、8日付の中国誌・
看天下は、空母建造は09年から着手する可能性が高く、完成時期は「遠くない」と報じた。

┏┫ ̄皿 ̄┣┓<空母「北京」。ウーン、微妙w


>>319中下
チャイナ・ネットの配信というのが興味深いですね。これ、日本向けだけなんかな。
321名無し三等兵:2009/01/09(金) 13:54:24 ID:???
【中共国務院新聞弁公室】 中国情報局 サーチナ 1
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1228823062/

中国・福建省出身の端木正和(日本での通名)氏が苦労して設立された
ヤフーニュースでおなじみの株式会社サーチナに関して語るスレです。

同社が運営する中国情報局は思想・政治的に公正中立なスタンス
日本における中国関連情報専門のNo.1ポータルサイトの地位を確立

中華人民共和国国務院(日本の内閣府に相当)新聞弁公室管轄下の
「中国網(チャイナネット)」とも戦略的パートナーシップを締結。
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2008&d=0122&f=enterprise_0122_003.shtml

わざわざ端木正和氏が中国国務院新聞弁公室まで出向いて
調印式を行うなど今後の報道体制や内容が期待されています。

(´ω`) …
322名無し三等兵:2009/01/09(金) 14:06:28 ID:???
>>316
>>320
日経の記事と朝日の記事を比べると、
日経では、「艦載機の製造に必要な技術の提供」とまで書かれているが、
朝日では、空母の事だけに触れ、艦載機の件は無視している。

これは、以前の報道で朝日が
ttp://www.asahi.com/international/update/1229/TKY200812290199.html

>艦載用にロシア製戦闘機スホイ33を約50機購入する。
と書いた事と関係しているのだろうか。
323名無し三等兵:2009/01/09(金) 20:26:12 ID:vkVGHt1g
中国空軍のスホイ27が爆発、墜落…重慶の山中
1月9日19時29分配信 読売新聞
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090109-00000056-yom-int
324名無し三等兵:2009/01/09(金) 20:38:04 ID:???
通常の機種を艦載型にすること自体は、いまの中国ならそんな大変じゃなさそうだし
あんま注目していないのかもね。
325名無し三等兵:2009/01/09(金) 23:36:53 ID:???
>>320
やっぱりロシア式の空母になると思うんですけど
そうすると
>>322
艦載機がクズネツォフの二隻分弱というのが
ちょっと多いようなハンパなような
326名無し三等兵:2009/01/10(土) 01:22:49 ID:???
>318
85-U式は、105mm砲搭載の車両。

>260 のスーダンに提供された戦車は、125mm滑腔砲搭載の85-MU式戦車
と見られている。(96式とする報道もある)
327名無し三等兵:2009/01/10(土) 01:35:31 ID:???
>322
南方週末自体の記事はネットには無かったが、転載記事があった。
ttp://www.tianshannet.com/news/content/2009-01/09/content_3782401.htm
ttp://www.chinareviewnews.com/doc/1008/5/1/8/100851837.html?coluid=7&kindid=0&docid=100851837&mdate=0108150113

これらを見ると、ラゾフ大使は空母建造に関する協力について
語っているが、文章では艦載機については触れていない。艦載
機に関する記述は日経記者の推測が含まれているのであろう。
328名無し三等兵:2009/01/10(土) 01:57:28 ID:???
>320 関連記事
中国最初の空母は2015年に進水する
ttp://www.hkcd.com.hk/content/2009-01/08/content_2216851.htm
消息筋によると、中国空母のサイズは320m×70m。基準排水量6万トン。
満載排水量8万トン。旧ソ連のウリヤノフスクに近いサイズであるが、米キ
ティーホークよりは小型。

外観はキティーホークに似ているが内部構造はウリヤノフスクに寄ってい
る。空母のクラス名は通常動力型が085型、核動力型が089型。設計は共
通であり外観は類似している。085型は2隻が建造され、東海艦隊と南海艦
隊に配備される。089型の建造は未定であり、2020年以降の中国経済の動
向に左右されるであろう。

最初の空母は、2015年から2017年ごろには進水するであろう。この艦には
「北京」もしくは「上海」の名称が採用される可能性がある。

長遠来氏によると、中国は空母機動部隊を以て3層防御体制を構築する。
2020年には、従来の近海防御体制を離れて、防衛ラインを第一列島線に
まで前進させるであろうとしている。
---------------------------------------------------
現時点ではこの記事を確認する術は無いが、中国海軍の命名基準では主
力艦については省、もしくは直轄市の名称をつけることになっており、首都
の名称が付与される可能性がないとは言えない。
329名無し三等兵:2009/01/10(土) 15:46:47 ID:???
330名無し三等兵:2009/01/10(土) 18:07:33 ID:???
尖閣問題の反日会合阻止=警察、活動家を軟禁−中国
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090110-00000086-jij-int
331名無し三等兵:2009/01/10(土) 18:41:28 ID:???
【国際】戦闘機「スホイ27」が訓練飛行中に爆発し墜落 - 中国
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231515098/
332名無し三等兵:2009/01/11(日) 00:00:25 ID:???
情報統制がぬるいな。出しちゃダメだろ、こんな事。
333名無し三等兵:2009/01/11(日) 00:36:49 ID:???
そんなことしたら後で困るよ。向こうもネットコミュニティはだいぶ発達してるし
ばれるだろ。
334名無し三等兵:2009/01/11(日) 10:00:29 ID:???
あっちのネットコミュニティって解放軍の試作レーダーの画像や中国版ニートカの隠し撮り画像上がってたり、思ってるより開放的だよね
335名無し三等兵:2009/01/11(日) 10:04:21 ID:???
中国は改革開放以来、恐るべきスピードで変化しているから、
昔の中国の情報だけでイメージを作ってる奴は、すぐ間違える。
2chにいると、いまだに文革やっている感覚の奴すらいる。
336名無し三等兵:2009/01/11(日) 11:52:49 ID:???
http://www.china-defense-mashup.com/wp-content/uploads/2008/12/j10g.jpg

あごの所に肉がついててかっちょわるいお
337名無し三等兵:2009/01/11(日) 13:37:47 ID:???
下手すると政府がgdgdで制服が頭のネジ飛んだ人据えちゃったり、まともなひとはひたすらガマンとか
なってるこっちより国営放送と軍広報がオープンにしたほうがメリットがあると踏み始めた向こうのが
ある意味きちんと軍事情報が流れるんじゃないかね。
338名無し三等兵:2009/01/11(日) 20:55:43 ID:???
スレ移行のお知らせ

新スレが立ちましたので、お知らせいたします。

【中】J10や87式や99式等について語る【国】★5
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1231672409/l50
339名無し三等兵:2009/01/11(日) 23:36:22 ID:???
>>328
2020年には、従来の近海防御体制を離れて、防衛ラインを第一列島線に
まで前進させるであろうとしている。

第一列島線ってこれか
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Geographic_Boundaries_of_the_First_and_Second_Island_Chains.png

もろに沖縄入ってるが、沖縄在中の米軍どうする気なんだろ・・・
340名無し三等兵:2009/01/11(日) 23:41:51 ID:???
今のアメなら米国債全部売っぱらうっていえばさっさと撤退しそう
341名無し三等兵:2009/01/12(月) 00:26:26 ID:???
>>339
>もろに沖縄入ってるが、沖縄在中の米軍どうする気なんだろ・・・

台湾戦争で、米日台軍を殲滅撃破し、米国はモンロー主義に戻った状態だろう。
342名無し三等兵:2009/01/12(月) 06:27:49 ID:???
F-22戦闘機を対日輸出せよ!中国の軍事大国化に備え提言―米保守派
1月12日6時2分配信 Record China
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090112-00000001-rcdc-cn
343名無し三等兵:2009/01/12(月) 15:57:05 ID:???
>>342
ほほう

本音は景気刺激策の一環か?。「ライセンス生産」じゃなくて「輸出」だし。


344名無し三等兵:2009/01/12(月) 18:25:10 ID:???
台湾狙うミサイル部隊を配置転換、平和ムードさらに演出へ―中国
1月12日16時59分配信 Record China
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090112-00000018-rcdc-cn

>>323
>>331
戦闘機が重慶に墜落? 軍責任者が否定「根拠ない噂」
1月12日12時28分配信 サーチナ
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090112-00000003-scn-cn
345名無し三等兵:2009/01/12(月) 18:31:41 ID:???
タモガミと同じで軍部のリトマス試験紙になるねこういうのは。
346名無し三等兵:2009/01/12(月) 18:44:31 ID:???
>>343
F15でも初期に完成品購入>ノックダウン>ライセンス生産の順ではなかったかと。
F22で同じことができるかは知らないし、出来たとしてどれくらいの割合でライセンス生産できるかは知らないが。
347名無し三等兵:2009/01/12(月) 22:07:48 ID:???
<海賊対策>中国海軍の駆逐艦が台湾船など護衛
1月12日22時0分配信 毎日新聞
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090112-00000072-mai-cn
348名無し三等兵:2009/01/12(月) 23:45:26 ID:???
外省人懐柔策ですね
349名無し三等兵:2009/01/13(火) 00:05:49 ID:???
もう、台湾は完全に取られたかも知れんなー
台湾人は戦争するより中共の犬になることを選びそうだ
350名無し三等兵:2009/01/13(火) 02:57:26 ID:???
そりゃそうだ。戦争なんぞどこの国もデメリットばっか多いんだから
できるだけ回避する。どうしてもやらざるを得なくなったときにできるようには
しておく必要は、あるが。
351名無し三等兵:2009/01/13(火) 03:01:29 ID:???
ちなみに日本政府は、派遣のための法案をどうするか議論する方向で、
とかそんな段階だから、タイミングによっては日本の商船を護衛してもらう
可能性もあるかも?
352名無し三等兵:2009/01/13(火) 14:33:20 ID:???
>>347
この商船、台湾の会社が所有するリベリア船籍の船で韓国人にレンタルしているものみたい。
ttp://tw.news.yahoo.com/article/url/d/a/090113/5/1cw3b.html
民進党が「外交部の失策だ!」、「台湾も軍艦を派遣せよ!」と叫んでいるみたい。
353名無し三等兵:2009/01/13(火) 15:05:23 ID:???
叫ぶだろうね。実際にできるかどうかは別にして。
354名無し三等兵:2009/01/13(火) 20:32:03 ID:???
派遣するとしたら、済陽級(旧ノックス級)フリゲイトか、
成功級(オリヴァー・ハザード・ペリー級)フリゲイトあたりでは。
355名無し三等兵:2009/01/13(火) 22:55:53 ID:???
台湾の立場なら普通に考えてイラクに5万人は出さないとやばいだろ
356名無し三等兵:2009/01/14(水) 01:46:44 ID:???
>>354
(´-`).。oO(成功級があるのなら失敗級ってのはないのかな?
357名無し三等兵:2009/01/14(水) 02:04:24 ID:???
…ワロスワロス
358名無し三等兵:2009/01/14(水) 04:59:01 ID:???
海自が到着するころには世界の海軍軍艦見本市みたいになってそうだな。
359名無し三等兵:2009/01/14(水) 06:00:20 ID:???
東シナ海ガス田における「紛争」の経緯と解決方法(1)
1月14日2時52分配信 サーチナ
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090114-00000002-scn-cn

東シナ海ガス田における「紛争」の経緯と解決方法(2)
1月14日3時0分配信 サーチナ
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090114-00000003-scn-cn
360名無し三等兵:2009/01/14(水) 06:32:04 ID:???
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/J-10

シリアに売りたくてもいろいろ
しがらみあるんだなw
361名無し三等兵:2009/01/14(水) 06:47:01 ID:???
さすがにイスラエルに正面からケンカふっかけるのはいろいろ
問題があるんだろう。しかもJ-10となると技術者の交流はあっただろうし……
362名無し三等兵:2009/01/14(水) 07:45:03 ID:???
>>356
「成功」は、人名(鄭成功)ですが。
363名無し三等兵:2009/01/14(水) 07:51:26 ID:???
ネタにマジレス(ry

つまらないネタを書き込む方も悪いが
364名無し三等兵:2009/01/14(水) 08:23:46 ID:???
豆知識だな。
365名無し三等兵:2009/01/14(水) 08:40:42 ID:???
鄭成功

中国明代の軍人、政治家。
清に滅ぼされようとしている明を擁護し抵抗運動を続け、台湾に渡り鄭氏政権の祖となった。
台湾へ向かい、台湾を占拠していたオランダ人を追放し、本拠地とする。

台湾人にとっては英雄ですから、軍艦に命名されるのは当然でしょう。
366名無し三等兵:2009/01/14(水) 09:10:57 ID:???
>>365
>台湾人にとっては英雄ですから、軍艦に命名されるのは当然でしょう。
人物・来歴

誕生
日本の平戸で父鄭芝竜と日本人の母田川松の間に生まれた。幼名を福松(ふくま
つ)と言い、幼い頃は平戸で過ごすが、七歳のときに父の故郷福建につれてこられ
る。鄭芝竜の一族はこの辺りのアモイなどの島を根拠に密貿易を行っており、政府
軍や商売敵との抗争のために武力を持っていた。

今なら、日本国籍も可能です。
367名無し三等兵:2009/01/14(水) 09:32:35 ID:???
>>359
東シナ海ガス田における「紛争」の経緯と解決方法(3)
1月14日8時32分配信 サーチナ
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090114-00000009-scn-cn
368名無し三等兵:2009/01/14(水) 12:18:50 ID:???
周先生の仰る理屈はまことにごもっともだが、
もしそういう理屈で押し通すなら共同開発の合意の前提そのものが食い違ってる、
つまり破談にするしかないことになる。
もともと中間線の向こうでも単独でやられては困ると言うので共同開発に至ったはずだ。
継続協議中の地域ではどんどん掘って構いませんと言うなら継続協議と規定した意味がなくなる。

そもそも自然延長論で吹っかけて、その後値切りに応じられる中国と、
最初から中間線を主張するしかない日本では譲歩の余地に明らかな差がある。
中国が譲歩するのは当たり前。
遺憾ながら、この主張は、そのままではとても日本人には読ませられません。
369名無し三等兵:2009/01/14(水) 18:27:40 ID:???
>>359 >>367
東シナ海ガス田における「紛争」の経緯と解決方法(4)
1月14日10時2分配信 サーチナ
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090114-00000016-scn-cn

東シナ海ガス田における「紛争」の経緯と解決方法(5)
1月14日10時16分配信 サーチナ
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090114-00000018-scn-cn

「米オバマ政権は親中国路線」中国紙が予測
1月14日14時12分配信 サーチナ
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090114-00000039-scn-cn
370名無し三等兵:2009/01/15(木) 19:01:29 ID:???
総統府職員、中国に情報提供=機密漏えいで2人逮捕−台湾
1月15日16時6分配信 時事通信
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090115-00000099-jij-int
371名無し三等兵:2009/01/16(金) 06:59:59 ID:???
<ソマリア海賊>退治ゲーム、ネット上で大人気―中国
1月15日21時41分配信 Record China
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090115-00000031-rcdc-cn
372名無し三等兵:2009/01/16(金) 10:59:52 ID:???
中国でプロ工作員「50セント軍団」による情報操作が横行中
http://news.bbc.co.uk/2/hi/asia-pacific/7783640.stm

「50セント軍団」というのは、「中国政府からお金を貰ってインターネット上で
プロパガンダ活動をする人たち」だそうで、中国国内のみならず、海外の
各種サイトでも書き込みを行ってネット世論操作を行っているそうだ。

一件あたりの報酬が50セント程度なので「50セント軍団」などと呼ばれており、
その数は30万人にも上ると言われているとのこと。
http://slashdot.jp/it/09/01/13/0454248.shtml
373名無し三等兵:2009/01/16(金) 18:08:56 ID:???
ガス田合意への不満抑制が目的=中国船の日本領海侵犯−軍事誌
1月16日17時1分配信 時事通信
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090116-00000132-jij-int

「中国は極めて重要」、クリントン次期国務長官が外交方針で強調―米国
1月16日10時38分配信 Record China
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090116-00000007-rcdc-cn

観光客にまぎれスパイが侵入、軍事機密を撮影・ネットで公開も?―台湾
1月16日16時30分配信 Record China
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090116-00000020-rcdc-cn

中国、07年のGDP伸び率を上方修正 ドイツを抜いて世界第3位に
ttp://www.afpbb.com/article/economy/2558105/3682063

中国のGDP、ドイツを抜いて世界3位に
ttp://www.cnn.co.jp/business/CNN200901150020.html
374名無し三等兵:2009/01/17(土) 03:27:38 ID:???
>>372
中国人は金にガメツイですね。
ウリナラならタダでやってくれるのに。
375名無し三等兵:2009/01/17(土) 05:44:43 ID:???
vipperもな(笑 vipperとネチズンがおかしいんだよ
376名無し三等兵:2009/01/17(土) 08:02:39 ID:???
さすが共産党政府。プロパガンダに予算がつくとは。
377名無し三等兵:2009/01/17(土) 18:28:43 ID:???
軍事物資密輸容疑で華人男性を逮捕=中国メディアはでっちあげと反発―米国
1月17日12時36分配信 Record China
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090117-00000008-rcdc-cn
378名無し三等兵:2009/01/17(土) 19:03:08 ID:???
中国建国60周年記念式典は張芸謀監督が指揮
ttp://china-defense.blogspot.com/2009/01/told-you-it-is-dog-and-pony-show.html
ttp://www.zaobao.com/zg/zg090117_506.shtml
ttp://ent.sina.com.cn/y/2009-01-16/14132345945.shtml
ttp://cn.reuters.com/article/specialEvents1/idCNChina-3472020090116
ttp://ent.ifeng.com/idolnews/mainland/200901/0117_1834_973953.shtml
昨年オリンピックの開会式を取り仕切った張芸謀監督が、今度は今年
の10月1日に開催される国慶節記念式典の指揮を任されるとの報道が
なされている。

ただし報道によってニュアンスが異なり、パレード全体を統括するとの
話から、軍事パレード終了後の部分を指揮する、また夜に開かれる式
典の統括にとどまる、など。まだ、確実な情報とするには不安があるが
参考までに紹介。
379名無し三等兵:2009/01/18(日) 00:41:42 ID:???
またチャン・イーモウか。最近よく中共国威発揚プロパに協力してるなぁ。
文革経験世代だからこの手の行為には冷めてるような感じがあるのだが。
380名無し三等兵:2009/01/18(日) 01:18:00 ID:???
仕事だから割り切ってやってんじゃないの。
381名無し三等兵:2009/01/18(日) 04:06:03 ID:???
【国際】 「空母建造の時期は北斗の完成をにらんだもの」 〜中国版GPS「北斗」が2020年完成、空母戦闘群と連動
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232212996/
382名無し三等兵:2009/01/18(日) 06:51:04 ID:???
独自開発の警察用新型銃を公開、安全なゴム銃弾も発射可能―中国
1月18日3時3分配信 Record China
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090118-00000002-rcdc-cn
383名無し三等兵:2009/01/18(日) 08:02:07 ID:???
中国の軍事力拡大に日本の防衛力は不安
1月18日7時55分配信 Record China
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090118-00000003-rcdc-cn
384名無し三等兵:2009/01/18(日) 10:23:54 ID:???
>>379
全共闘世代が政府に協力的なのを知らないのかな。
若者は色々難癖つけたがるが、老いてもそのままの人は少ない。
385名無し三等兵:2009/01/18(日) 13:29:47 ID:???
日本と中国の運動や価値観を一概にして語るのはどうかと。
張芸謀は農村で下放してたわけだし全共闘世代とは比較にならない。
386名無し三等兵:2009/01/18(日) 13:35:35 ID:???
老いてもそのままの人は少ないという意見は同意だけどね。
中国共産党に協力する=中華民族や国家のためになるという
考えも多いだろうから協力の真意など分かるわけないけどね。
387名無し三等兵:2009/01/18(日) 13:39:07 ID:???
確かにレベルが違う気はするが、お前に任せるから自分の考えどおりやってみてくれ、
と声がかかって動かせる資金なども多かったらやっぱたいていの人は、やってみよう
という気になるんじゃ。
388名無し三等兵:2009/01/19(月) 18:15:36 ID:???
海賊か、中国船に小型高速艇迫る―中国海軍が追い払う
1月19日11時24分配信 サーチナ
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090119-00000012-scn-cn

霊安室での「特殊訓練」はやり過ぎ、「日本を見習え」の声も―重慶市
1月19日12時25分配信 Record China
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090119-00000010-rcdc-cn

<オバマ新政権>多すぎる親中派「パンダ・ハガー」に日本がヤキモキ―米紙
1月19日17時2分配信 Record China
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090119-00000019-rcdc-cn
389名無し三等兵:2009/01/19(月) 21:15:47 ID:???
レコチャとサーチナは勘弁してくれないか
週刊誌の記事を真面目に引っ張ってくるようなもんだ
390名無し三等兵:2009/01/19(月) 21:29:54 ID:???
その辺なんか適切なコメントがあれば、いいんだけどねぇ。
なんかもう機械的に記事選んでコピペしてるだけだよな
391名無し三等兵:2009/01/20(火) 07:12:45 ID:???
「異端児扱い、バッシング慎むべき」対中政策で、オバマ次期大統領に助言?米国
http://www.recordchina.co.jp/group/g26418.html


「人道に振り回されないこと。どこかで人道危機があったらフランスに任せれば良い」などと助言している。
・・・なんじゃそりゃ?
392名無し三等兵:2009/01/20(火) 07:48:27 ID:???
ブッシュ時代にもちらほらいたな
人権問題なんて面倒なことはフランス人にでもにやらせとけという人
393名無し三等兵:2009/01/20(火) 07:57:28 ID:???
中国は巨大すぎて援けられない
394名無し三等兵:2009/01/20(火) 13:31:00 ID:???
【中国】鳥インフルエンザで北京の女性死亡 [01/06]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1231294922/
 
 
【中国】山西省、鳥インフルエンザで女児重体 帰省ラッシュ始まり当局は感染拡大を警戒 [01/17]
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232240386/
 
 
【中国】貴州省で鳥インフルエンザ 16歳の男性感染・・・既に北京市の女性(19)や山東省の女性(27)が感染して死亡 [01/19]
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232380699/
395名無し三等兵:2009/01/20(火) 18:21:31 ID:9guyAEJ7
中国、オバマ次期米政権に米中軍事関係の改善を要請
1月20日15時13分配信 ロイター
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090120-00000648-reu-int

焦点:中国、オバマ政権にも対立回避の外交姿勢
1月20日16時49分配信 ロイター
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090120-00000695-reu-int

「強大な海軍」建設へ=海峡・朝鮮半島情勢を評価−中国国防白書
1月20日11時27分配信 時事通信
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090120-00000050-jij-int

遠洋作戦能力向上を強調、国内の脅威に対処 中国の国防白書
1月20日12時14分配信 産経新聞
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090120-00000542-san-cn
396名無し三等兵:2009/01/20(火) 18:25:33 ID:???
情報BOX:中国が09年に直面する主な外交課題
1月20日15時26分配信 ロイター
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090120-00000650-reu-int
397名無し三等兵:2009/01/20(火) 20:20:47 ID:???
内政に向かい合ういい時期だと思うけどな
398名無し三等兵:2009/01/20(火) 20:24:31 ID:???
日経夕刊の二面に国防白書の要約が出てた。
宇宙、情報、海軍に注力という感じだったかな。
399ロボ-7c7c ◆Robo.gBH9M :2009/01/20(火) 20:50:43 ID:???
>>395下二つ
中国国防白書を発表、台湾・チベット・ウイグルの脅威を強調
ttp://www.afpbb.com/article/politics/2560837/3705390
400名無し三等兵:2009/01/20(火) 23:14:56 ID:Kk1Cb7m0

中国で感染者がでたら間違いなく、「人間爆弾」「生物兵器」として日本に送り込まれます。

目的1 「感染源は実は日本だった」と共産党政府が抗弁するため。
中国は新型インフル禍で下手すると数千万人の犠牲者が出るため、民衆の怒りの鉾先を
日本に向けないと政府が保たない。

目的2 日本への人口侵略に利用するため。
新型インフルは若者の死亡率が高いため、少子高齢化の日本で上手くパンデミックが広まれば、
日本社会の活力そのものを奪うことが可能。このため日本政府は中国人の移民推進をせざるを
得なくなる。

【青山繁晴】中国発?!人類史上最悪の新型インフルエンザ【死亡率7割弱】
1/3 http://jp.youtube.com/watch?v=PWqA8UAabgE
2/3 http://jp.youtube.com/watch?v=Sroe4-YzloU
3/3 http://jp.youtube.com/watch?v=BL0tIXi2lOM

401名無し三等兵:2009/01/21(水) 01:25:02 ID:???
そんなことするより「一国の問題ではなく国際的な危機」とか言って援助求めるだろ。
被害者面したほうが得策だよ。パンデミック起きたら日本侵略なんて考える余裕ねー。
少なくとも四川の地震で学んだ部分がある。
402名無し三等兵:2009/01/21(水) 03:10:28 ID:???
援助求めても、数千人じゃなくて数千万から億超えの死者数だから焼け石に水。
人口減少自体は中国にとってはむしろ好ましいこと。
ただ、一時的国力減退期に自国だけが陥ることが問題。
世界の主要国も国力減退に追い込む必要がある。
だから、パンデミックが起きたら積極的に世界中にウイルスをばら撒くほうが中国としては国益に適う。
403名無し三等兵:2009/01/21(水) 03:54:29 ID:???
妄想乙
404名無し三等兵:2009/01/21(水) 05:52:29 ID:???
中国独自の衛星利用測位システム、15年までの完成目指す
ttp://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2560607/3704103
405名無し三等兵:2009/01/21(水) 07:42:11 ID:???
前に進むのにいろいろ手続きが必要なガリレオより先に完成しそうな気はするな。
いまはカーナビとかは基本的にアメリカのGPS使ってんのかな?
406名無し三等兵:2009/01/21(水) 17:05:20 ID:???
この記事でGPSみたいなものはアメリカ、欧州、ロシアで分かれてる事が始めてわかった
それに中国が加わるのか
まさに21世紀の列強だな>米欧露中
407名無し三等兵:2009/01/21(水) 18:17:11 ID:???
中国国営紙、オバマ新政権での米中関係に不安
ttp://www.afpbb.com/article/politics/2561027/3707085
408名無し三等兵:2009/01/21(水) 21:09:23 ID:???
パンダをあげればいいとおもうよ
409名無し三等兵:2009/01/21(水) 22:16:49 ID:???
中国で人口が大規模に変動するほどのパンデミックが起きているんだから、
放っておいても世界中がウィルス過に陥るわな。

各国が塹壕戦で硬く閉ざされていた第一次大戦の欧州でもそれ関係無しに
スペイン風邪が大流行したし。
410名無し三等兵:2009/01/22(木) 01:03:46 ID:???
>>405-406
実際のところ使い物になっているのはアメリカ本家のGPSだけだけどね
カーナビも電波航路標識も全部本家GPSですよ
411名無し三等兵:2009/01/22(木) 01:32:04 ID:???
ヨーロッパのガリレオ計画立ち上げ時に日本も誘われたよな、確か。
参加しなかったのはあんまり意味がないからだろうな。
412名無し三等兵:2009/01/22(木) 07:25:27 ID:???
>>411
どこもお金を出したがらなくて不参加になったかと。
413名無し三等兵:2009/01/22(木) 08:08:39 ID:???
ガリレオはちょっとなぁ。計画うまくいってるのか?とても欧州の駆け引きに
日本政府が対等に渡り合えるとは思えないな。
414名無し三等兵:2009/01/22(木) 09:37:03 ID:???
オバマ氏の就任演説、中国当局が翻訳文などで検閲・削除
ttp://www.afpbb.com/article/politics/2561198/3708945
415名無し三等兵:2009/01/22(木) 11:18:02 ID:htyM+rCK
http://bbs.news.sina.com.cn/tableforum/App/view.php?bbsid=4&subid=0&fid=125816&tbid=559

http://bbs.news.sina.com.cn/forum/show_pic.php?u=http%3A//x.bbs.sina.com.cn/forum/pic/4e6cc7bf0106dync
http://bbs.news.sina.com.cn/forum/show_pic.php?u=http%3A//x.bbs.sina.com.cn/forum/pic/4e6cc7bf0106dynd
http://bbs.news.sina.com.cn/forum/show_pic.php?u=http%3A//x.bbs.sina.com.cn/forum/pic/4e6cc7bf0106dyne
http://bbs.news.sina.com.cn/forum/show_pic.php?u=http%3A//x.bbs.sina.com.cn/forum/pic/4e6cc7bf0106dynf

これ対地上陸支援砲撃用に元々陸軍の兵器である多連装ロケットランチャーを
艦上に据え付けた物らしいけど、この艦はフリゲート艦なのかそれとも揚陸艦の
類なのかイマイチ判りません。

それほど大きくないフリゲート艦の艦尾にロケット砲を三基も据え付けるのは
やや無理があるような気もしますし、かと言って揚陸艦の類だとすると艦尾に
元々装備されていたであろう主砲塔がやけに立派過ぎます。
416名無し三等兵:2009/01/22(木) 11:43:42 ID:???
053H型を改造?した516号火力支援艦のようだ。
417名無し三等兵:2009/01/22(木) 12:04:19 ID:???
>415
>416氏の説明通り、この艦は053H型フリゲートの1隻「九江」(艦番号
516)を改装して、揚陸作戦で対地攻撃を行う火力支援艦にしたもの。

37mm機関砲以外の兵装を全て撤去して、代わりに122mm50連装ロケット
発射機5基と79A式56口径100mm連装砲2基を搭載している。

ただし、122mmロケット砲の射程では陸上からの反撃を受ける可能性が
あることが指摘され、「九江」以外の艦がこの改装を受ける事はなかった。

詳しくは以下を参照されたし。
ttp://wiki.livedoor.jp/namacha2/d/053H%b7%bf%a5%d5%a5%ea%a5%b2%a5%a4%a5%c8%a1%ca%a5%b8%a5%e3%a5%f3%a5%d5%a1%bcI%b7%bf/%b9%be%de%f6I%b7%bf%a1%cb
ttp://wiki.livedoor.jp/namacha2/d/%b4%cf%ba%dc%a5%ed%a5%b1%a5%c3%a5%c8%cb%a4%a1%ca%c3%e6%b9%f1%a1%cb
418名無し三等兵:2009/01/22(木) 13:43:40 ID:???
中国軍なんてただのへ垂れ軍隊。対外戦争に一度も勝ったことがないうんこw
419名無し三等兵:2009/01/22(木) 13:44:36 ID:???
( `八´) <日帝には判定勝ちしたアル!
420名無し三等兵:2009/01/22(木) 14:01:46 ID:mLIOu10B
オバマ演説の「腐敗や欺き、反対する者への抑圧を通じて権力にしがみついている者〜」

この部分を検閲で削除したってことは、中凶も自覚してる訳だW
421ぬこ ◆T3E65tDKhc :2009/01/22(木) 14:29:32 ID:???
054A型フリゲイト格好良いにゃ〜(笑
中国のフリゲイトとしては初めてエリア・ディフェンス防空能力を獲得した艦ですっけ?
電子装備などを見ても明らかに、
沿岸防備艦艇としての性格が強い従来の人民解放海軍の、
フリゲイトの枠を超える能力を有しているので、
それだけ中国の外洋艦隊志向が強いという事でしょうねぇ・・。
(空母も含めて)


422名無し三等兵:2009/01/22(木) 15:13:01 ID:o63OHwNm
>419

55戦1勝51敗3分けで判定勝ち?
シナ算術、シナ戦略はすごいでちゅねぇ!
ふっ!
423ぬこ ◆T3E65tDKhc :2009/01/22(木) 15:39:18 ID:???
人民解放海軍といえば、
ミサイル艇の中に比較的新しいタイプの紅稗型がありますけども、
これって元々はオーストラリアが中国の広州船舶及海洋工程設計研究所に、
フェリーの設計図とフランス製ディーゼルを提供したのが始まりらしいですけど、
紅稗型のこのステルス性を意識した奇抜な設計は中国独自の物なんですかねぇ・・?

武装に関してはAK-630・30mmCIWSは射撃統制レーダーではなくて、
HEOS-300光学電子照準装置が使用されてるから、対艦ミサイルへの反応性は鈍いし、
(ただしHEOS-300はレーダー波を発しないセンサーであり、
被発見性が低下するという利点もありますが)
電子装備は362型水上捜索用レーダーと比較的簡略でなので、
水平線外の目標を探知するのは困難なので総合的に見ても性能は決して良いとは言えないですね・・。
まぁ急ピッチで40隻以上建造されてるので、飽和戦術用として使用されるのかな?
424名無し三等兵:2009/01/22(木) 15:47:06 ID:???
>>423
マニアック過ぎて話しについていけない・・
ステルス性に基づいた設計の件だがたぶんオーストラリアのAMD社の技術協力による、
設計だと思う・・・
中国がここまで思い切った設計するとは思えない・・

425名無し三等兵:2009/01/22(木) 15:50:40 ID:???
どう見ても単なるウェーブピアサーだろ
426ぬこ ◆T3E65tDKhc :2009/01/22(木) 15:54:05 ID:???
>>424>>425
ウェーブピアサー式フェリーの生産が開始されたのと同時に、
その設計を転用したミサイル艇の開発も開始して、
これが今の紅稗型ミサイル艇になったってだけの話ですよね、やっぱり・・。
427名無し三等兵:2009/01/22(木) 15:58:56 ID:???
紅卑型ってミャンマーに輸出された奴?
428ぬこ ◆T3E65tDKhc :2009/01/22(木) 16:04:07 ID:???
>>427
間違ってたら申し訳にゃいですけど、
それたぶん紅星型の間違いかと思います・・。
(ちなみに紅卑じゃなくて紅稗です。揚げ足スマソ・・。)

紅星型はスリランカにも輸出されてませんでしたっけ?
429名無し三等兵:2009/01/22(木) 16:06:18 ID:???
430名無し三等兵:2009/01/22(木) 16:09:01 ID:???
そろそろ陸軍の話でもしようぜ
431ぬこ ◆T3E65tDKhc :2009/01/22(木) 16:15:30 ID:???
武直10攻撃ヘリってロシアのka-50に次いで、
世界で2番目に射出座席を採用したヘリじゃなかったですっけ?

価格が高価なのと攻撃ヘリ構想が纏まってないのもあって、
陸軍航空隊が配備に難色を示してるらしいですね・・。
配備が中止になるって事は無いと思うけども、どうなるのか心配だにゃ・・。

432名無し三等兵:2009/01/22(木) 16:17:03 ID:???
高速で目標に接近して、ミサイル攻撃して離脱するタイプの船なんだろう。
砲コウ兵器はCIWSのみで、30mmでは敵艦に決定的な打撃を与えられない。

排水量と構造から言って、一発でもミサイルを受けたら行動不能になる。

その割にはマストが低くて、ミサイルの射程を一杯に生かしきれない。
つまり(沿岸海軍としてはあたりまえだが)航空機の索敵支援を受ける必要がある。

主要な活動海域を考えると、北欧の小艇のようにステルス化するメリットが小さいのかもしれない。
433ぬこ ◆T3E65tDKhc :2009/01/22(木) 16:28:58 ID:???
>>432
>北欧の小艇のようにステルス化するメリットが小さいのかもしれない。

私も初めはスウェーデン海軍のヴィスビュー級等を想像したんですけど、
スウェーデンのように静粛性をあえて高める設計にするメリットは、
あまり感じられませんよね・・。

データリンクにより飛行中に軌道を修正するアップデート機能を有している事からも、
敵艦に対する高速接近の後にデータリンク支援を受けながら、
鷹撃83の一斉発射ですぐに離脱するという一撃離脱用のミサイル艇なんでしょうね・・。
434名無し三等兵:2009/01/22(木) 16:50:48 ID:???
>>433
欧米の海軍力に対抗することが目的なんだろうけれど、
中国が想定しているだろう、欧米の海軍力に対抗することが、できない
と言う意味で、不可解な存在だと思う。

小艇の常で、センシング能力では常に大型艦に劣るし、
東シナ海、南シナ海では、西側海軍はエアカバーの下で行動できる。
と、いうことで、アレが活動できる状況というのは、
西側海軍相手では考えづらい。

ベトナムやフィリピンといった、地方海軍相手ならまた別だが。
435ぬこ ◆T3E65tDKhc :2009/01/22(木) 17:29:25 ID:???
>>434
エイラート事件以後、
ただでさえ西側諸国がミサイル艇対策のために対艦ミサイル迎撃システムに力を入れたために、
ミサイル艇は大型艦に対する有効な戦力とは言えなくなりましたし、

湾岸戦争の際も有効な対空防衛手段を持たないミサイル艇は、
敵のエアカバーの下で行動する西側諸国軍に徹底的に叩きのめされてますし、
そういう事例があってもなお、アレをそれも40隻以上も急ピッチで建造しているとすると、
やはりアナタの言うとおりベトナムやフィリピンのような哨戒艇やコルベットを主戦力にしている、
地方海軍国を相手に想定しているのかも知れませんね・・。
ていうかアナタの分析力は勉強になります(笑


436名無し三等兵:2009/01/22(木) 17:31:39 ID:???
ソマリア海賊対策で台湾、軍艦の独自派遣論も 中国艦の護衛で苦慮
1月16日20時37分配信 産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090116-00000604-san-int

例え中国が台湾海軍のソマリア沖への派遣に積極的な妨害を仕掛けなくとも、
台湾海軍はその孤立した外交的立場故に海外への親善訪問や外洋航海
訓練が他の海軍と比べてかなり乏しいので、無理をして1隻や2隻の軍艦を
ソマリア沖に派遣できたとしても乗員の錬度や兵站能力、更には他国海軍との
連絡体制などの面で問題が大きすぎるので、ソマリア沖への派遣が実現する
可能性は極めて小さいでしょう。
437名無し三等兵:2009/01/22(木) 17:47:14 ID:???
>>435
数の優勢、速力、ミサイルの打撃力、
三つを合わせて戦略的な意味と成すつもりなんでしょう。
洋上に留まって、留まることで価値を発揮する使い方というより、
短期集中投入して、仮想敵の海軍力を撃破して、
活動海域の戦略情勢を一変させてしまうような。

中国にとっては、列島線構想を具体化する切り札の一つなのかもしれない。

ただそれは、地方海軍が有力な西側、
具体的には米軍の支援を受けないとき限って、通用するものです。

米空軍が索敵機の活動を封じてしまったら、
意図するような集中運用は困難になるでしょう。
集中運用を現実のものにするには、索敵機の活動領域を、
中国空軍機で守ってやらねばなりません。
438名無し三等兵:2009/01/22(木) 18:05:21 ID:???
>>434
台湾海軍相手にするにはちょうどいいような。
台湾対岸の中国側の海岸は入り組んでいる。
台湾側にしてみれば、あのクラスの船がうろうろしているというのは目障りだし
かといって、飛行機や船の損害と手間を考えれば掃討するのも面倒。

439名無し三等兵:2009/01/22(木) 18:27:17 ID:???
中国「新型核兵器の研究を中止」(1)
ttp://news.livedoor.com/article/detail/3985086/

中国「新型核兵器の研究を中止」(2)
ttp://news.livedoor.com/article/detail/3985083/

08年「国防白書」発表、戦車18両など10か国に輸出―中国
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090122-00000018-rcdc-cn

中国の年間GDP成長率、9%に低下
ttp://www.cnn.co.jp/business/CNN200901220012.html
440名無し三等兵:2009/01/22(木) 18:32:43 ID:???
>>438
むしろ、台湾側のほうがミサイル艇でハリネズミにしてる印象がある
中国軍レポートでは、Coastal Patrol (Missile)が中国側45隻、台湾側51隻とカウントされている

北欧のノルウェーとかもコルベット以下の小型艦には力を入れてるっぽいし、
センサーが利きにくく情勢が流動的になりやすい沿岸部での作戦では
有用だとの判断があるのかね
441名無し三等兵:2009/01/22(木) 18:47:39 ID:???
中国国防白書「2008年中国的国防」
白書全文
中文:ttp://www1.www.gov.cn/jrzg/2009-01/20/content_1210075.htm
英語:ttp://www.china.org.cn/government/central_government/2009-01/20/content_17155577.htm

一読してみて、改革開放から30年の中国軍の近代化の歩みと現状、今
後の課題について手ごろに纏めている内容だと感じた。

戦略的状況、陸海空、第二砲兵、人民武装警察、民兵、予備役の上場
国防科学、国防費、国際貢献、軍縮問題、など中国軍に関する一通り
の状況を概観できる。

↓と合わせて読むことで、中国軍に関する認識をさらに深める事が出来る
であろう。

平成20年度防衛白書:ttp://www.clearing.mod.go.jp/hakusho_data/2008/w2008_00.html
米国防総省「中国の軍事力2008」:ttp://www.fas.org/nuke/guide/china/dod-2008.pdf
2006年度中国国防白書について:ttp://www.ndl.go.jp/jp/data/publication/refer/200706_677/067707.pdf
442名無し三等兵:2009/01/22(木) 19:28:01 ID:???
>>439
>中国「新型核兵器の研究を中止」(1)
ttp://news.livedoor.com/article/detail/3985086/

>また「中国はすでに約2000基の核弾頭を保有し、核による自衛能力が十分だと判断している」と述べた。
大丈夫なのかここの専門家は?2000は無いだろ2000は……
443名無し三等兵:2009/01/22(木) 19:31:11 ID:???
>>440
台湾の場合は空軍基地等が短距離弾道ミサイル攻撃を喰らった場合にでも
すぐに動けるでだろうってことでミサイル艇を評価してるのかも。
444名無し三等兵:2009/01/23(金) 01:38:44 ID:???
>>417
LSSLやIFSコロネードを思い出させる艦だな。
>>440
台湾はちょっと事情が特殊。
51隻の内40隻以上がDvora級だから。
ミサイル艇といっても排水量50tに満たない超小艇で、ミサイル下ろして港内艇として
使われたり、単に哨戒艇として使われてる艇も多い。
SSMもガブリエル2発だけなんで攻撃力も今時のFACとしては見劣りする。

一人前のFACというより「ミサイルも積める汎用艇」といった感じだな。
445名無し三等兵:2009/01/23(金) 01:44:46 ID:???
>>422
劉邦の故事があるだろう
奴らはそんな連中だ。
446名無し三等兵:2009/01/23(金) 08:39:53 ID:???
沖合いに出ない海軍なら、ミサイル艇やコルベットで充分なのでは?
447名無し三等兵:2009/01/23(金) 08:40:40 ID:???
>>418
マジレスすると中印国境紛争はインド側の惨敗
448名無し三等兵:2009/01/23(金) 13:54:20 ID:us/pNOVq
昔からのイメージかもしれないが
アジア系が白人に勝つイメージってあまり想像できないな
食文化のせいで体格が劣るっていうのもあるが
449名無し三等兵:2009/01/23(金) 16:55:17 ID:???
Q-5はまだ現役なのか?
450ぬこ ◆T3E65tDKhc :2009/01/23(金) 17:05:13 ID:???
>>449
強撃5型の事ですかにゃん?
現在でも人民解放海軍の第5攻撃機師団や第7戦闘機師団で運用が確認されてますし、
2008年4月に南京電子技術研究所が強撃5型の改良タイプの模型を公開しましたね。
KLJ-7PDパルスドップラーレーダーを搭載したタイプで、霹靂12の運用も可能にしているとか・・。
ただし原型が旧ソ連のMig-19という事もあって老朽化・陳腐化が著しいので、
長く運用される事は無いと思います・・。
後継は殲轟7型になるのかにゃ?
451ロボ-7c7c ◆Robo.gBH9M :2009/01/23(金) 17:35:08 ID:???
遺棄化学兵器処理「ハルバ嶺」凍結 政府方針、事業費を大幅削減
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090123/plc0901230131001-n1.htm
大方針転換〜
452名無し三等兵:2009/01/23(金) 18:25:18 ID:???
>>448 ディエンビエンフーに篭ったドイツ人やフランス人たちの気持ちになるのは
どうでしょ?
453名無し三等兵:2009/01/23(金) 22:57:14 ID:???
>>447
中印の時はインドの惨敗だな
朝鮮戦争もアメリカの援助を受けた韓国を
あれだけ押し返したんだから大したもんだ
454名無し三等兵:2009/01/24(土) 07:19:51 ID:???
支那軍の戦力がわからないんだけど、
・f4以上の主力戦闘機が800〜1000機
・T-72改クラスの戦車が1000〜2000台
・ゆき型〜むらさめクラスの駆逐艦、フリゲートが20隻くらい
・まともな潜水艦は20〜30隻
・揚陸能力は戦車400両、人員4000?〜30000?
でいいのかな?連中、オンボロ戦車とか、60年代クラスの兵器ばっかで分かんない。揚陸能力はどうなの?
455名無し三等兵:2009/01/24(土) 07:28:44 ID:???
ディエンビエンフーってドイツ人も居たの?
456名無し三等兵:2009/01/24(土) 08:59:36 ID:???
>454 中国軍の戦力について
戦闘機
ttp://www.sinodefence.com/airforce/fighter/default.asp
第4世代戦闘機で中国空軍に就役しているのはJ-11/J-10/Su-30/Su-27
で、合計370機前後(フランカー系が273機引渡されており、J-10が80〜100
機生産されている)。

保有戦車は8000両程度と見積もられているが、125mm滑腔砲を搭載す
るのは96/96G式が約1200、98/99式が200両程度。

駆逐艦やフリゲートなどの大形水上戦闘艦艇
http://www.sinodefence.com/navy/surface/default.asp
エリアディフェンス能力…051C/052B/052C/ソブレメンヌイ(956E/956EM)/
054A型フリゲート
上以外の1990年代以降整備された艦…DD:052/051B
FF:053H2G/053H3/054

潜水艦
ttp://www.sinodefence.com/navy/sub/default.asp
現代戦に対応できるのは、SSNでは093と091改型
通常動力艦では039A/039/キロ型くらいか。

揚陸戦力は↓によると1個師団1万〜1万4千人規模の投入が可能な水準
にあるとのこと。

茅原郁生編『中国の軍事力― 2020 年の将来予測―』(蒼蒼社、2008年)
ttp://www.mmjp.or.jp/sososha/hon/gunji/gunjiryoku_2020.html
457名無し三等兵:2009/01/24(土) 09:21:16 ID:???
>>455 フランスには伝統の外人連隊がある。1954年なら1945年からわずか9年後。

日本とは戦わなかったベアキャットが空母から飛んで来て対地支援をしたりする。
458名無し三等兵:2009/01/24(土) 15:47:49 ID:???
>>455
WW2の戦犯逃れで外人部隊ってパターンなんかでドイツ人が居た筈。
459名無し三等兵:2009/01/24(土) 16:51:55 ID:???
<核>英仏と並ぶ戦力、ミサイル防衛網突破にも自信―中国
http://news.livedoor.com/article/detail/3988353/

何かと思えば自画自賛かよ
460名無し三等兵:2009/01/24(土) 19:58:40 ID:???
461名無し三等兵:2009/01/24(土) 20:07:21 ID:???
>460
96式戦車の改良型の1つである「96A式戦車」であるとの説が有力。
本格的な量産は、もう1つの改良型である96G式になった。

96A式と96G式
ttp://bbs.tiexue.net/post_2244279_1.html
砲塔正面の増加装甲が前方に絞り込まれているのが96A式。
99式に似た楔形になっているのが96G式。

462名無し三等兵:2009/01/24(土) 20:15:58 ID:tS2eMudR
>>461
ありがとうであります
463ロボ-7c7c ◆Robo.gBH9M :2009/01/24(土) 21:15:40 ID:???
チベットで地方政府庁舎で爆発 中国統治50周年への反発か
ttp://sankei.jp.msn.com/world/china/090123/chn0901232050001-n1.htm
米政府系放送局、ラジオ自由アジアは23日までに伝えた。庁舎や周辺の車両が損傷したが、死者は
出なかったという。地元警察は、爆発があった事実を認めた上で「誰が仕掛けたのか、どうして
爆発したのかは分からない」としている。

また同放送局によると、チャムド地区では今月20日、チベット民族の若者ら3人が「チベット独立」と
書かれた横断幕を掲げてデモを行い、当局に拘束された。
464名無し三等兵:2009/01/24(土) 22:22:19 ID:???
中国護衛艦隊、半月で3回海賊と遭遇
ttp://mil.news.sina.com.cn/2009-01-24/0240539883.html
ソマリア沖に派遣されている中国艦隊の総指揮官である杜景臣少将
は、海事衛星電話によるインタビューの中で、半月の護衛活動の中で
3度海賊の襲撃に遭遇し、ほかにアメリカの商船に疑わしい目標に関
する情報を送って離脱させる事に成功したと述べた。

1月6日以降、中国と台湾の艦船合計29隻を護衛、任務中に3回高速で
接近する小型船舶が現れたが、いずれも接近後、護衛艦艇を発見する
と離脱している。

14日には、緊急信号に応じて、商船「天河」に接近する2隻の小型船に
対して追跡を実施、軍艦の登場で小型船はライトを消して逃走した。
465名無し三等兵:2009/01/24(土) 22:23:09 ID:???
>464 続き
まもなく旧正月を迎える派遣艦隊では、新年歓迎会を開催し各艦艇では
豊富な食事を提供する用意を整えている。

旧正月1日のメニューは
・朝食…卵、牛乳、包子(具あり饅頭)、西紅柿鶏蛋麺(トマトと卵が具にな
     っている麺)、痩肉皮蛋粥(細切り肉とピータンの粥)、ほかに3つの
     付け合せ。
・昼食…紅焼帯魚(タチウオ)、辣炒中蝦(エビ)、野菜サラダなど6品とスープ
     1椀。
・年越しの夕食…メインは紅焼カワハギ、ウズラの炒め物、鳩の炒め物の3品
          豚骨白菜とろみ春雨スープなど8品とスープ1椀。

いろいろな文化や食品の習慣の異なる地域から来ている隊員たちの実情
を踏まえて、(年越しに食べられる)餃子、ベーコン、団子、三鮮包子など
が用意される。また貴重な水を使って、隊員たちにお湯を使用した入浴も
行われる予定。
466名無し三等兵:2009/01/24(土) 22:28:33 ID:???
艦上で真水風呂とは、なんという贅沢
さすが中国の旧正月は違うな
467名無し三等兵:2009/01/25(日) 00:43:59 ID:???
船上でやるとは言ってないけどなw
468名無し三等兵:2009/01/25(日) 07:13:41 ID:???
中国軍の実力は世界第2位?!実情は先進国から大きな遅れ―中国紙
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090125-00000002-rcdc-cn

中国系がまた違法輸出、軍事転用可能な電子部品を対中販売―米国
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090123-00000028-rcdc-cn

米メディアで「日中軍事同盟脅威論」浮上、日本「ない」
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090123-00000080-scn-cn
469名無し三等兵:2009/01/25(日) 07:34:44 ID:???
米雑誌ってどこだよw
環球時報経由サーチナは原文と違うことが多いが、突っ込まれて明示しないことにしたのか?
470名無し三等兵:2009/01/25(日) 09:27:32 ID:???
貴重な淡水とあるから艦内にきまっとる
というか寄港して休息する余裕はないでしょう。
471名無し三等兵:2009/01/25(日) 10:32:28 ID:???
世界中に華僑がいるから中国は諜報能力も
モサドと同じぐらいすごいんじゃないかな
472名無し三等兵:2009/01/25(日) 13:21:44 ID:???
爆竹で獅子舞だろ
473名無し三等兵:2009/01/25(日) 14:47:16 ID:???
転載だが<中国の(ほんとうの)GDP成長率はどうなっているのか?>

中国政府の発表した2008年通年とQ4のGDP成長率(6.8%)をめぐって議論が起こっている。
現在、中国政府の発表は信用できない(実際のQ4成長はむしろ0に近い値であろう)とする文書を
発表しているのは:
○Albert Edwards (Societe Generale)
○Derek Scissors, Ph.D. (Heritage Foundation)
○Nouriel Roubini (NYU Stern)
3人のエコノミストの提示した議論が広まりを見せていて、下記の文書はその一例;
ttp://seekingalpha.com/article/116184-china-s-gdp-growth-falls-back-following-sharp-drop-in-exports
China's GDP Growth Falls Back Following Sharp Drop in Exports  Edward Hugh

この分析では、中国の統計資料が少なく、その内容も信頼性がイマイチなので、全く別のアプローチを
試みるということをやっている。OECDの統計資料のlead indicatorについて、スペイン(この国の経済の
詳細については良くわかっており分析されている)と中国とを指標で比べるという手法。その結果は↓
ttp://static.seekingalpha.com/uploads/2009/1/23/saupload_oecd_lead_indicator.png
(青=スペイン、赤=中国)このグラフで見ると昨年8月以降は中国は(経済が急激に悪化している)
スペインよりもはやい速度で経済が悪化していることになる。

全体として、分析の結果Edward Hughの出している結論は
So to some up, while it may well be true that China is not (yet) entering the Second Great Depression,
I am arguing that China is really going to be one of the worst case scenarios in the current global
recession, and that consensus thinking still has a very very long way to go in catching up with events
in the China case.
中国経済は従来の予想から離れて、ワーストケース・シナリオを想定すべきという。ただし
この議論の答えの出るまでには(中国政府の情報開示の不透明さから)時間がかかるだろうという。
474名無し三等兵:2009/01/25(日) 15:02:23 ID:???
労働者数が毎年増えるので8%成長でないとやばいんじゃないのか?
475名無し三等兵:2009/01/25(日) 15:17:20 ID:???
どうせGDPの確定値なんて1年後に分かるものだろ。
それに中国はOECD加盟国ではないから、OECDの独自調査情報も
そんなにあてにはならんだろう。
期間をかけない、話題づくりのためだけの議論ではないかな。
476名無し三等兵:2009/01/25(日) 15:59:58 ID:???
中国の統計は粉飾決算で信用できないからそういう議論と独自推測統計が必要な訳で(ry
477名無し三等兵:2009/01/25(日) 18:17:39 ID:???
<建国60周年>大閲兵式は「悪しき風習」!学者が連名で批判―中国
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090125-00000014-rcdc-cn
478名無し三等兵:2009/01/25(日) 18:25:37 ID:???
>>476
>中国の統計は粉飾決算で信用できないからそういう議論と独自推測統計が必要

中国の統治が「粗放な統治である」から、も大きい。
http://suzumoto.s217.xrea.com/website/mencius/mencius14-37a.html
「古代中華世界は、もっと具体的で実感的にわかりやすい儒教を選んだのである。
粗放な統治システムの古代帝国では、それで十分だったのである。だがそのシステム
を清朝時代にまで持ち越してしまったことが、中華帝国のわざわいとなった。」
479名無し三等兵:2009/01/25(日) 18:51:55 ID:???
痛いなぁ、
韓国経済がこけても笑ってみてられるが中国経済となると影響がでかい。
480名無し三等兵:2009/01/25(日) 19:14:47 ID:???
本当に転けたりしたら痛いどころじゃないぞ。

需要の牽引役が消えるだけでなく、政治的に不安定化されたりしたらシャレにならん。
ぞっとするわ。
481名無し三等兵:2009/01/25(日) 20:19:10 ID:aNBOjCsi
輸出主導の現在の中国経済がこけても日本への影響は実は少ない。
むしろ助かる日本企業の方が多いだろう。

中国は国土も広く人口も多いので、アメリカみたいに膨大な内需だけで世界一の
大国になれる潜在力を持っているのに、低賃金に注目したアメリカの銭ゲバ企業の
生産基地にさせられ、時代遅れの重商主義を推進させられている。

482名無し三等兵:2009/01/25(日) 20:39:22 ID:???
資本主義は強欲で動いている。
中国人が人一倍強欲に消費し投資し続けることを祈ろう。
483名無し三等兵:2009/01/25(日) 21:55:32 ID:???
>>476
地方政府の合計と中央政府の発表が合わないことはあるかもしれんが、
中国経済の研究者で、政府のGDP発表を完全に疑ってる人がどれほどいる?
期間をかけて外国との貿易統計から精査すれば粉飾かどうか分かるよ。
嘘が誰にも分からないなんてことは無い。
484名無し三等兵:2009/01/25(日) 22:23:03 ID:???
土地なんか本来人民のものだから期限付きで貸してるものなんだろ?
でも期限が来たら更地にして返せるものなのか?
もうわけわからん
485名無し三等兵:2009/01/25(日) 23:09:13 ID:???
486名無し三等兵:2009/01/26(月) 00:33:37 ID:???
>>481
賃金安いところに工場持ってたら銭ゲバだったらみんな銭ゲバだ……
というかそうしなきゃ生き残れんのだよ
少なくとも企業は大変だ。ただ日本に来ている工場労働者は助かると思う。
487名無し三等兵:2009/01/26(月) 07:23:10 ID:???
日本の対中輸出の大きさ分かってるのか
というか中国経由の対米輸出も多いから、中国の輸出失速イコール日本の危機だ
488名無し三等兵:2009/01/26(月) 17:05:09 ID:???
支那は老朽艦、ボロ戦車一杯もって馬鹿なの?死ぬの?
せめて、配備から40年たった戦力ははずそうよ。
そしたら
駆逐艦30隻
潜水艦30隻
戦闘機1000機
戦車3000両くらいになるお。

RMAに成功しないと無理か。

実際、総予算10兆、兵器購入費3〜4兆維持出来ても、
戦車3000両
戦闘機800〜1000機
駆逐艦30隻
潜水艦40隻
しか維持出来んだろ。
それ以外に、SAM、衛星で予算喰われるし
489ぬこ ◆T3E65tDKhc :2009/01/26(月) 17:31:01 ID:???
>>488
オマケに中国は金食い虫の空母も保有します・・。
現在有効な空母部隊を運用しているのはアメリカ海軍だけですが、
アメリカは第二次大戦以来半世紀に渡って積み重ねてきた運用ノウハウと高度な技術を駆使し、
また莫大な予算を注ぎ込んで空母部隊を維持している状況です・・。
中国がたとえ空母を保有する事になっても、それを効果的に運用するにはまだまだ時間がかかるものと思われ、
またその部隊を維持するのに必要な予算を中国が確保し続けられるかどうかは極めて不透明ですね。
490名無し三等兵:2009/01/26(月) 17:48:32 ID:???
「有効な空母部隊」の要求が高すぎねーかそれ
インドだって第三次印パの時と同じような規模の空母部隊は維持してるだろうし
491名無し三等兵:2009/01/26(月) 18:02:56 ID:???
今の所インド海軍は空母1隻しか保有してないだろ
これの何処が有能な空母部隊だよ
492名無し三等兵:2009/01/26(月) 19:49:28 ID:???
空母
・軽空母1+艦載機20+ヘリ8機なスペイン空母で、
30000トン、人員1000人、建造費1500億、艦載機+ヘリ2000億、計3500億
運用費+人件費+訓練費諸々年200〜300億?400億
20年サイクルで使って、建造費年175億+維持費300億=年500億

・中型空母2隻、艦載機40+ヘリ10×2=80+20、人員2000×2=4000人なイギリス空母で、
建造費2500×2=5000億、艦載機8000億、合計1.3兆円
訓練費+維持費+人件費諸々で、年800〜1000億
20年サイクルで、建造費650億+維持費1000億=年1500億

・正規空母4隻、艦載機60+ヘリ20×4=240+80、人員5000×4=20000人な、ミニ米艦隊で、
建造費5000億×4=2兆円、艦載機2.4兆円、計4.5兆円
訓練費+維持費+人件費諸々で、年3500億
20年サイクルで、建造費2200億+維持費3500億=年6000億

ついでにアメなら8隻体制で、年4000+6000=1兆円くらいだろ。
493名無し三等兵:2009/01/26(月) 19:50:19 ID:???
支那が年、艦隊建造費1.3兆円くらいとって、艦隊維持費、建造費に2000億、正規空母なら1隻、ウェールズ級なら、艦載機がべらぼーに安い事を考慮しても、3隻くらいだろう。

目下、正規空母1隻、中型空母1隻、別の中型空母1隻用意するみたいだから、
ヘリ40機+艦載機150機で、艦載機安くても、計9000億〜1兆、人員1万人
建造費はバラバラだから、多分1兆くらい
維持費は同型艦ないから、1000〜1500億
訓練費は500億
人件費は安い事を考慮しても、精鋭手当や、上がる物価で、150〜200万×1万人で、200億くらい(破格?)
建造費2兆円+維持費2000億、20年サイクルで、1000+2000億=年3500億、海軍予算の20パーセント喰うようじゃ、バランス悪すぎるだろ。
他に、水上戦闘艦50隻、PF100?隻、潜水艦30〜50隻で、6兆くらい、年3000億、支援戦力考えたら、年1兆円いくだろう。
しかも、年間3500億の3隻空母に、+1隻正規空母で、4隻体制にしたいらしい。そしたら、年5000億。
艦隊バランス考えたら、年2.5〜3兆円海軍費いるんだけど。

まあ、1〜2隻体制で保有するなんて考えはないだろう。
かってのていえん、ちんえんをみるようだ。
494名無し三等兵:2009/01/26(月) 19:54:07 ID:???
インド洋でしか運用しないんだから、それで十分じゃん
495名無し三等兵:2009/01/26(月) 20:27:03 ID:???
>>491
「1隻以上の空母を高錬度艦として常時即応体制に置いている事(≒3隻保有)」
と言う条件なら確かにアメリカしか有能な空母部隊を保有してないことになるわな。

フォークランド紛争当時の英国海軍も定義満たしてたかどうか怪しいけど。
まぁそう思ったからこそアルゼンチンも攻め込んだんだろうが。
496名無し三等兵:2009/01/26(月) 23:37:42 ID:lD0M7n5a
>>494
資源戦争やる気満々に見えるが
まず尖閣諸島から喰らい沖縄を呑みに来る

元々大陸国家なんだから空母なんて)ry

侵略見え見え
俺らが死ぬ頃には国境線変わってるかもな
497名無し三等兵:2009/01/27(火) 00:57:43 ID:???
>488
彼らにすればちゃんとした理由がある。

国土の広さ、外国と接する国境線の長さからみても、旧式装備といえど
もある程度の数が無いと戦線の維持が困難。

巨大な現有戦力を全て代替することは困難であり、はるかに少ない装備
しか整えられない。かりに、「新式装備」の整備が出来たとしても、中国と
西側諸国との技術的格差は大きく、配備が進んだ時点でその装備が旧
式化しかねない懸念が存在する。

竹田純一氏の『中国人民解放軍』(ビジネス社、2008年)では、中国海軍
の国産新型駆逐艦がいずれも1〜2隻の少数建造に留まっている理由を
上記のように説明している。

陸海空とも、一部の精鋭部隊のみに新式装備を充足して最先端技術での
立ち遅れを補う反面、主力の装備に技術的フィードバックした近代化改装
を施すことで全体の戦力の底上げを図る方法を採っている。(この方法は
トータルコストでみると、費用対効果で問題があり、軍全体の近代化にとっ
てマイナスの要素が拭えない側面を有する。)
498名無し三等兵:2009/01/27(火) 00:58:55 ID:???
>497 続き
陸海空第二砲兵のそれぞれの兵科でみると、1980年代初めまでは第二
砲兵への資金投入が中心だったが、それ以降は海空軍の近代化が優先
され、大所帯の陸軍はソ連崩壊により北方からの脅威が消滅した事もあ
って装備面では後回しにされる事になった。

この状況を、より大きな視点で見ると、1970年代末に核兵器のトライデン
ト体制が一応の確立を見た事、米中和解などの国際環境の変化に伴い
国防体制を確立する事に成功し、無理して大規模な通常戦力を維持す
る必要性が少なくなったことがある。(これは平松茂雄氏が指摘している。)

次に毛沢東の後継者となったケ小平の国際認識として、近い将来の世界
大戦が勃発する可能性は乏しく、毛沢東時代とは異なり軍事建設は経済
建設に従属しなければならないという原則を作った。これは現在まで受け
継がれている理念となっている。

改革開放の成功と経済成長によって、結果的にこの方法は、パイが大きく
なれば、軍の取り分も自然に増加することになり、1990年代後半以降の軍
近代化に資することになった。
499名無し三等兵:2009/01/27(火) 01:07:11 ID:???
>497 続き
ただし、軍事費の規模が拡大しても、全ての装備を更新するのには
まったく足りない現状は変わりが無い。

そして、兵器の立ち遅れだけでなく「信息化=情報化」における立ち遅れ
はより深刻な物であると認識されている。

そのため、中国軍では正面装備の近代化と並行して情報インフラの建設
を行い情報化軍隊を建設する作業を同時並行的に進めなければならない
としている(「機械化軍隊」の建設と「情報化軍隊」の建設)

そのためにはいくら資金があっても足りないというのが正直な所。そのためか
2005年以降正面装備の調達については一段落しており、その資金が情報化
に振り向けられている。(空母の調達で資金が割り振られると、情報化の流
れには悪影響を与える可能性があるのではと思われる。)

このあたりの流れについては、↓を参照されたし。

村井友秀等編 『中国をめぐる安全保障 (MINERVA人文・社会科学叢書 127)』(2007年、ミネルヴァ書房)
ttp://www.minervashobo.co.jp/find/details.php?isbn=04859-5&PHPSESSID=bb306f52d78384fb9cbdf2e00be15e87

竹田 純一『人民解放軍―党と国家戦略を支える230万人の実力』 (ビジネス社、2008年)
ttp://www.bk1.jp/product/03032691

茅原郁生編『中国の軍事力― 2020 年の将来予測―』(蒼蒼社、2008年)
ttp://www.mmjp.or.jp/sososha/hon/gunji/gunjiryoku_2020.html
500名無し三等兵:2009/01/27(火) 05:44:10 ID:???
>>498
>核兵器のトライデント体制
細かいがトライアド体制だな。トライデントを配備されたらえらいこっちゃ
501名無し三等兵:2009/01/27(火) 08:18:35 ID:???
>>496
俺らが死ぬ頃には中国に国境線変わってるかもな
502名無し三等兵:2009/01/27(火) 08:19:20 ID:???
>>496
俺らが死ぬ頃には中国に変わってるかもな
503名無し三等兵:2009/01/27(火) 08:46:01 ID:???
>>496
俺らが死ぬ頃には変わってるかもな
504名無し三等兵:2009/01/27(火) 08:55:27 ID:???
変わる頃には俺ら死ぬかもな
505名無し三等兵:2009/01/27(火) 11:00:42 ID:???
変わる前に毒入り餃子で俺ら死ぬかもな
506名無し三等兵:2009/01/27(火) 16:33:09 ID:???
今度はシュウマイ
507498:2009/01/27(火) 18:47:24 ID:???
>500氏
訂正thx
508名無し三等兵:2009/01/27(火) 18:50:22 ID:???
●  もしも日本が米英に負けていたら    ●

1 :のび太の大東亜戦争:2009/01/05(月) 23:09:46 ID:0kmeaiwu0
もしも、あの大東亜戦争において、金甌無欠の我が大日本帝国が
万が一にも、鬼畜米英に負けるような事になっていたら……。

今頃、大日本帝國はどうなっていたんだふか……を考えてみるスレです。



http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/history2/1231164586/
509名無し三等兵:2009/01/28(水) 20:07:55 ID:???
中国軍の『国際貢献』は増加へ、国際戦略研究所
ttp://www.afpbb.com/article/war-unrest/2564969/3703169

対中脅威で在沖米軍再編必要=原子力空母配備は抑止力寄与−米国防長官
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090128-00000036-jij-int

海賊対策で中国が協力打診=昨年末、谷内前外務次官に
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090128-00000088-jij-int
510名無し三等兵:2009/01/29(木) 01:43:00 ID:???
自衛隊が遅れながら海外に出て行ったって
全然、軍拡とかにはならないんだからね。
511名無し三等兵:2009/01/29(木) 13:09:22 ID:???
むしろ国土防衛に使える部隊が減る
512ロボ-7c7c ◆Robo.gBH9M :2009/01/29(木) 20:23:09 ID:???
中国首相、フランス素通り ダライ・ラマ会談以来ぎくしゃく
ttp://sankei.jp.msn.com/world/china/090129/chn0901291903004-n1.htm

┏┫ ̄皿 ̄┣┓<「近所」の身としては、仲良くされてアレコレと売られるよりはマシだいねぇw
513名無し三等兵:2009/01/29(木) 21:30:09 ID:???
イタリアは?!イタリアは素通りなの?!
514名無し三等兵:2009/01/30(金) 00:55:16 ID:???
支那の装甲戦力ってどんなもんなの?
双輪装甲輸送車、歩兵戦闘車何台くらい?戦車数千両に対して、装甲車5000両くらいで、少ないって聞いた事あるんだけど。
連中馬鹿みたいに、戦車15000両(使用に耐えるもの数千両)とか保有してるけど、そのわりには装甲戦力がないと。
515名無し三等兵:2009/01/30(金) 02:11:22 ID:???
>514
中国軍の機甲戦力に関しては資料によって数値が異なる
とはいえ、1949年以来保有してきた戦車を全て合計しても15000両には
到達しないと思われる。(むしろそのように主張している出典元を知りた
い気がする。)

手元のミリタリーバランス2007によると以下のような数字が出る。

戦車:合計7580+
内訳 59/69式(5000)、79式(300)、88A/B式(1000)、96(1200)、98A(80)

軽戦車:1000
内訳 62-T式(400+)、63/63A式(600)

歩兵戦闘車:1000
内訳 86式、WZ-501

装甲兵員輸送車:3500+
内訳(装軌式)2800:63式系列(2300)、89式(300)、77式水陸両用(200)
   (装輪式)700+:92式(600+)、WZ-523(100)
516名無し三等兵:2009/01/30(金) 02:16:12 ID:???
>515 続き
海軍陸戦隊

軽戦車:63A式(150)
装甲兵員輸送車:63式(60)
装輪装甲車:92式
-------------------------------------------
データの編纂時期の問題から、99式やZBD-2000、ZLC-2000など
の新型装備に関しては反映されていないが、大まかな状態は以上
の通り。

>497-499 でも触れているが、陸軍戦力の近代化は後回しにされて
きたため、一部の戦車や装輪装甲車を除く装備は1980年代までに
整備された物が中核を占めている。

数少ない新式装備の多くは集団軍の中核部隊や緊急展開部隊に集
中配備されており、その他の部隊は装備の近代化でしのぐ事となって
いる。「機械化」軍隊の建設も中途なのに、それに匹敵する資金を要
する「情報化」を進めねばならないジレンマが存在している。
517名無し三等兵:2009/01/30(金) 02:58:31 ID:???
中国軍の陸上部隊では、部隊のコンパクト化と機動力の向上が進められ
ており、歩兵部隊では「自動車化」「装甲車化」、旅団化が進展している。

2007年段階では、歩兵師団15、自動車化歩兵師団24、機械化歩兵師団2
個、自動車化歩兵旅団22、機械化歩兵旅団2という構成になっており、今
後も自動車/機械化と旅団化が進展すると見られている。

装甲戦力についても同様で、戦車師団の旅団化が進んでおり、現在の戦
力は戦車師団9、戦車旅団12個となっている。

将来的な編制としては、一部の重装備集団軍を除いて、基本的な集団軍で
は自動車化旅団、装甲旅団、戦車旅団、砲兵旅団を基本とするコンパクトで
機動性の高い編制に改編されるとされる。

詳しくは↓の505-544ページの論考を参照されたし。

茅原郁生編『中国の軍事力― 2020 年の将来予測―』(蒼蒼社、2008年)
ttp://www.mmjp.or.jp/sososha/hon/gunji/gunjiryoku_2020.html
518名無し三等兵:2009/01/30(金) 06:31:46 ID:???
「今年は中国軍の世界進出元年」
ttp://news.livedoor.com/article/detail/3994367/
519名無し三等兵:2009/01/30(金) 22:41:26 ID:???
中国人なっんてどこにでもいるだろ?
520名無し三等兵:2009/01/31(土) 02:23:05 ID:???
中国海軍:海賊に襲われたギリシャ船救助―ソマリア沖
ttp://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0130&f=politics_0130_002.shtml

中国語記事
ttp://mil.news.sina.com.cn/2009-01-30/1016540244.html

521名無し三等兵:2009/01/31(土) 05:34:48 ID:???
>515
>516
>517
ありがとう。
つまり、T-72後期型、T-80クラスが1200+80両、
歩兵戦闘車が、500両、相輪輸送車が700両って事だよな?

なんだこのボロクソ軍隊は。
522名無し三等兵:2009/01/31(土) 05:43:03 ID:???
間違った。
歩兵戦闘車が1000両。
装甲輸送車が1200両か。
戦車1280両合わせると。実質5〜10個師団くらいのまともな戦力しかないわけか。それでも80年代クラスのレベルなんだけど。
523名無し三等兵:2009/01/31(土) 05:54:44 ID:???
>>522 でも、そんなこと言い始めたら東アジアで全軍の機甲化が進んでいるのは
韓国陸軍くらいの物ではないかと思う。
 中国陸軍は規模が大きくて近代化に予算が掛かるのが問題かと。
524名無し三等兵:2009/01/31(土) 06:47:28 ID:???
>>521
>なんだこのボロクソ軍隊は。
てめえはぁっ! このっ、俺(陸自)を! 怒らせたっ!!
525名無し三等兵:2009/01/31(土) 11:25:18 ID:???
陸自<IFVくれよ。
526名無し三等兵:2009/01/31(土) 11:59:56 ID:???
>>521
お前は誰と戦うつもりなんだよwwww
527名無し三等兵:2009/01/31(土) 12:25:36 ID:???
日本も軍事産業が発展してたらな。バリバリ開発できて輸出もできればアメリカの戦闘機や衛星より高性能なの作れただろうに…

ところで中国が独自に開発したっていう戦闘機ってどうなん?
528名無し三等兵:2009/01/31(土) 15:43:37 ID:???
日露後国際協調路線に行けばそうなったかも分からんが……

Jシリーズについてはwikiでもひととおり見て。
529名無し三等兵:2009/01/31(土) 17:23:30 ID:???
考えて見れば、日本は非殺傷兵器を研究しておけばよかったな。
実現していれば、今頃、大儲けできただろうに。
530名無し三等兵:2009/01/31(土) 18:50:54 ID:???
>527
・ラビ改→ミラージュ改、ミラージュに80年代のfcsのっけた機体、第4世代戦闘機、f4改と同世代の戦闘機、100機?導入、
・梟だか、梟竜だかいう戦闘機→第4〜第4.5世代戦闘機、ミラージュ2000くらいの性能。メンテ性はクソで、価格は絶賛高騰中、おそらく初期予定40億から、60〜70億いくんじゃないか?
ミラージュ2000導入した方がまし。200機導入


両機ともf-2改に、劣っても、勝る事はないね。
ラビ改は、f15cに劣って、梟だかは、中距離性能なら、f15近代化に劣っても、f15cなら上回る。

こう。
f15近代化>f2改>>梟>f15c>>f4改>ラビ改
531名無し三等兵:2009/01/31(土) 18:55:44 ID:???
もう少しがんばりましょう
532名無し三等兵:2009/01/31(土) 21:35:39 ID:???
f15とかf2て書かれるとなんとなく見にくいなw
533名無し三等兵:2009/01/31(土) 22:10:29 ID:???
すごく気持ち悪いな。なんでわざわざ人と違う表記にするのか、そこが気になって
しょうがない。
534名無し三等兵:2009/01/31(土) 22:20:28 ID:???
みんなとは一味違うおれかっこいい!しゅごい!
535名無し三等兵:2009/02/01(日) 01:41:47 ID:???
)530
何を参考にしたのか分からないが、記述がまったくの出鱈目なのがすごい。

J-10のベースの1つがラビだというのは普通に聴く話だが、ミラージュという
のは初耳(無印ミラージュということはミラージュVか?)。
デルタ翼機は全てミラージュなのか? 

80年代のFCSでF-4と同等の能力なのに第4世代機というのも解せない。

FC-1「梟龍」は800〜1500万ドル程度の機体なのに…F-35とごちゃ混ぜにな
っているのだろうか?ちなみにFC-1の中国軍での導入は未定。メンテナンス
性が悪いというのも何処から聞いた情報なのか?

FC-1はJ-10よりも1ランク下の機体なのに「ラビ改=J-10?」よりも高性能でミ
ラージュ2000と同等の第4・5世代機という記述も意味不明。
536名無し三等兵:2009/02/01(日) 06:27:22 ID:???
>>528
日露のあと暫くは国際協調路線だったろ
対支派兵も英米と共同してた時期があったし、軍縮会議にも参加してたわけで
537名無し三等兵:2009/02/01(日) 06:28:00 ID:???
暫くって書いたけど、四半世紀以上は続いたな
538名無し三等兵:2009/02/01(日) 19:25:43 ID:???
現在まで続いてなきゃ意味がない。そういう仮定の話。
539名無し三等兵:2009/02/02(月) 05:46:26 ID:???
核・通常型一体の作戦力増強=ミサイル部隊で方針−中国軍幹部
2月2日0時9分配信 時事通信
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090202-00000000-jij-int

中国とロシアが軍事で共同研究 狙いと背景
2月2日2時43分配信 産経新聞
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090202-00000504-san-cn

<大丈夫か!日本>中国の軍事費、2年前に日本抜く!今や格差は開く一方
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090131-00000005-rcdc-cn

09年は転機、中国軍が海外展開へ向かう―英シンクタンク
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090131-00000006-rcdc-cn
540名無し三等兵:2009/02/02(月) 21:22:49 ID:???
米中関係を模索するオバマ米大統領、観測筋
ttp://www.afpbb.com/article/politics/2567123/3749178
541名無し三等兵:2009/02/03(火) 06:30:18 ID:???
中国の温首相、英ケンブリッジ大で講演中に靴を投げられる
ttp://www.afpbb.com/article/politics/2567151/3750116
542名無し三等兵:2009/02/03(火) 07:57:03 ID:???
当たるように投げないとブッシュより反射神経いいか悪いか分からないじゃないかw
543名無し三等兵:2009/02/03(火) 08:22:12 ID:???
>>542
温家宝には官房長官時代の福田と似たキャラクターを期待している俺
どうやり返したのか具体的に知りたいな
544名無し三等兵:2009/02/03(火) 13:13:41 ID:???
>>541
イラクの記者がいらん事するから・・・
彼はスパイゲームのブラピのようにボコられたりするんだろうか
545名無し三等兵:2009/02/03(火) 18:43:15 ID:???
>>543

朝日の夕刊2面の記事によると

「我々は平和にやっている。
男の行為が中英の友好を妨げることはない。
調和は武力によって妨害されないと歴史が証明している。」

とのこと。
確かに、官房長官時代の福田っぽいなw
546名無し三等兵:2009/02/03(火) 20:05:25 ID:???
麻生ならショットガンで靴を撃ち落とすだろう
547名無し三等兵:2009/02/03(火) 20:19:50 ID:???
プーチンならSPより早く撃ち殺すだろう
548名無し三等兵:2009/02/03(火) 20:25:10 ID:???
ヘイヘなら何も考えずでケワタガモを撃ち落とすだろう
549名無し三等兵:2009/02/03(火) 20:53:56 ID:???
エリートだが庶民向けのパフォーマンスをする温家宝と
福田は似てないだろう。どこが似てるんだ。
550名無し三等兵:2009/02/03(火) 21:41:58 ID:???
フィリピンと中国がまた楽しいことになりそうですな。
551名無し三等兵:2009/02/03(火) 21:49:07 ID:Q7eW19Rh
一方民主党は犯人の漢字テストを実施していた…
552名無し三等兵:2009/02/03(火) 23:28:48 ID:???
ソマリア沖派遣艦隊、初のヘリによる垂直補給を実施
ttp://junshi.daqi.com/bbs/00/2448538.html
1月31日、中国商船「新非州(新アフリカ)」号から送られた新鮮な野菜や果物
を駆逐艦「武漢」搭載のヘリでヴァートレップ輸送を実施。

ヘリでの補給は、艦隊派遣以来初になる。

ソマリア沖の派遣艦隊に国籍不明潜水艦が接近
ttp://military.china.com/zh_cn/dljl/Somali/08/11072990/20090203/15306382.html

1月15日の午前10時ごろ、ソナーが潜水艦を探知、その後、艦艇と対潜
ヘリにより潜水艦との間で追跡を実施。11時22分ごろ、キロ型潜水艦が
浮上してきた。この潜水艦は中国艦隊がインド洋に入ってから、艦隊の
後ろについて追尾を続けていた某国の潜水艦であった。

なお、インド洋でキロ型を保有しているのはインドとイランの二国。
553名無し三等兵:2009/02/03(火) 23:41:01 ID:???
派遣艦隊、中国貨物船2隻を護衛
ttp://mil.news.sina.com.cn/2009-02-02/0821540467.html

2月1日、アデン海峡を通過中の中国船「蓮花海」と「楽民」の二隻の貨
物船に国籍小型船が接近。小型船の接近に気づいた「蓮花海」は派遣
艦隊に救援を要請。

「蓮花海」と「楽民」はなんとか小型船を振り切る事に成功。その後派遣
艦隊と合流して目的地の港まで向かった。
554名無し三等兵:2009/02/04(水) 02:01:32 ID:???
海賊問題に関する報道の姿勢は日本も見習ったほうがいいよなぁ。
こういった生々しい話をリアルタイムで逐次報じた方が数字を見せられるより関心が持てる。
船会社が公にしたがらないのか、してもマスコミが記事にしてくれないのかどっちなんだろ。
555名無し三等兵:2009/02/04(水) 02:07:36 ID:???
突撃取材

捕まって人質に

多額の身代金を渡して感動の救出劇
556名無し三等兵:2009/02/04(水) 05:51:51 ID:???
>>541
中国、靴投げを「卑劣」と非難 英国への配慮も
ttp://www.afpbb.com/article/politics/2567452/3752424

中国の温首相に靴投げた男、公共秩序法違反で10日出廷へ
ttp://www.afpbb.com/article/politics/2567212/3750138

<靴投げ事件>「米はジョーク、中は威圧」米中首脳の違い―中国コラム
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090204-00000002-rcdc-cn
557名無し三等兵:2009/02/04(水) 07:11:41 ID:dtiMxn1h
>>556
去年の訪日中の胡錦濤国家主席が講演した早稲田大学と同じで
ケンブリッジ大の講演会場は中国人ばっかりだった
558543:2009/02/04(水) 07:32:48 ID:???
>>549
いやあのフフン、って唇を結ぶ感じが似てるというだけで
そこまで言われるとどうしようもない
559名無し三等兵:2009/02/04(水) 08:36:20 ID:???
>>556
このコラム書いた人の安否が心配だ
560名無し三等兵:2009/02/04(水) 16:43:57 ID:???
あれはいくら米国でもブッシュだからスルーしただけで、オバマに
投げたのがいたらやっぱかなりやばいぞ。
561名無し三等兵:2009/02/04(水) 18:16:52 ID:???
ソマリア沖であわや軍事衝突=インド潜水艦?と中国艦隊
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090204-00000086-jij-int

中国から威嚇を受ける「宇宙資産」―インド
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090204-00000000-rcdc-cn

領海規定法案が国会通過、南沙諸島めぐり中国と対立―フィリピン
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090204-00000007-rcdc-cn

不足分は日本が購入?米国債売却論が急浮上、温首相発言も―中国メディア
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090203-00000029-rcdc-cn
562ロボ-7c7c ◆Robo.gBH9M :2009/02/04(水) 18:24:46 ID:???
尖閣諸島周辺にヘリ搭載巡視船を常置 海保、領海侵入監視を強化
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090204/plc0902040146001-n1.htm
PLH型巡視船


毛主席が前倒し釈放指示 旧日本軍病人の戦犯で
ttp://sankei.jp.msn.com/world/china/090203/chn0902032205011-n1.htm

【正論】中国軍事専門家・平松茂雄 「空母建造」と中国の軍事戦略
ttp://sankei.jp.msn.com/world/china/090204/chn0902040305000-n1.htm
563名無し三等兵:2009/02/04(水) 19:26:43 ID:???
130 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2009/02/04(水) 19:25:57 ID:???
中国海軍、2008年度の潜水艦のパトロール回数が前年度の倍に
ttp://www.fas.org/blog/ssp/2009/02/patrols.php

アメリカ科学者連盟(FAS)のレポートによる。著者のハンス・クリステンセン
氏は中国の潜水艦に関するレポートを積極的に記述している。

2005年は0回、2006年は2回、2007年は6回、そして2008年は12回のパトロ
ールを実施した。12回のパトロール回数はこれまで最多になる。

ただし、戦略原潜のパトロールは行われなかった(これまで一度も行われてい
ない)。

回数の増加は54隻と言う中国海軍の潜水艦の保有数と合わせて考える必
要がある。平均すると、1隻ごとに4年半に一回出動する事になる。実際には
パトロールは、艦隊の新型艦で稼動している一部の艦が担っているかもしれ
ない。

攻撃原潜では、093型(商型)が老朽化している091型(漢型)を代替する。

主要海軍国と比べると、中国のパトロール回数は多いとは言えない、アメリカ
の場合、長期パトロールに熱心で、1隻ごとに1年1回のペースになる。とはい
え、中国の回数は2008年に7回のロシアよりも多い。

戦略原潜としては、092型(夏型)、094型(晋型)があるが、いずれも哨戒活動
は行われなかった。094型はさらに2〜3隻が建造中。
564名無し三等兵:2009/02/04(水) 23:49:35 ID:???
http://voiceofchina-news.sblo.jp/article/25941059.html

これに2008年度版の中国の防衛白書が日本語訳で発表されたって書いてあるんですが
どこで読めるか分かりますか?

565名無し三等兵:2009/02/05(木) 01:20:37 ID:???
>564
ネット上では中文版と英語版を読む事が出来る。日本語版は探してみたが
ネット上では見つけられなかった。

中文:ttp://www1.www.gov.cn/jrzg/2009-01/20/content_1210075.htm
英語:ttp://www.china.org.cn/government/central_government/2009-01/20/content_17155577.htm

こちらの会員用ページなら掲載しているが、これは専門家やマスコミ用で
個人向けには会費が高すぎる
ttp://www.china-news.co.jp/
566名無し三等兵:2009/02/05(木) 01:25:08 ID:???
まあ英語版があるだけでもよしとしないと
567名無し三等兵:2009/02/05(木) 03:20:40 ID:???
>>557
拍手の音が凄いなと思ったら
中国系と思われる人たちが盛大に拍手してたな
568名無し三等兵:2009/02/05(木) 03:50:44 ID:???
そんなん映像で分かるのか?(笑
569名無し三等兵:2009/02/05(木) 08:52:48 ID:???
AFP
http://www.afpbb.com/article/politics/2567151/3750116
妨害の後、温首相はこの男を非難し、聴衆から拍手を受けた。
拍手をした聴衆のほとんどは、中国人留学生とみられる。

朝日
http://s01.megalodon.jp/2009-0203-2106-57/www.asahi.com/international/update/0203/TKY200902030065.html
会場の中国人留学生から歓声が上がったという。
570名無し三等兵:2009/02/05(木) 08:59:03 ID:???
靴投げ込まれた直後の映像あるな 
会場は髪の黒いアジア系がほとんどだなw
http://www.youtube.com/watch?v=IQ_50VrLUBo&fmt=18
571名無し三等兵:2009/02/05(木) 09:27:37 ID:???
中国人狙った略奪が多発=ニセモノ薬品の輸入が引き金―ギニア
http://www.recordchina.co.jp/group/g28247.html

1月21日、ギニア国営テレビ局はコナクリで中国から輸入された
ニセモノ薬品が押収されたことを報じた。現地はパニック状態となり、
これを口実に一部の市民と軍人が連日のように中国人を狙った略奪事件を
引き起こしている。25日には旧正月前日を祝うため爆竹を鳴らした
大使館職員が誘拐される事件も起きている。1月26日時点で少なくとも
数十人が略奪の被害にあったとの証言もあり、最終的な被害者数は
これを大きく上回るものと予測される。
572名無し三等兵:2009/02/05(木) 18:26:45 ID:???
潜水艦の活動が活発化、太平洋の防衛ライン拡張狙いか―中国
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090205-00000021-rcdc-cn

欧米メディアの偏見報道による「誤った国際イメージ」を改善せよ―中国メディア
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090205-00000020-rcdc-cn
573名無し三等兵:2009/02/05(木) 23:08:47 ID:???
ニセモノって感じ?
574名無し三等兵:2009/02/06(金) 00:27:24 ID:???
ロシア、中国にJ-10用のAL-31FNエンジンを100基以上輸出
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1192343293/328
575名無し三等兵:2009/02/06(金) 01:28:33 ID:???
>>574
また分解バラバラにして、そっくりな物を作ってやるアルヨ
576名無し三等兵:2009/02/06(金) 05:11:43 ID:???
ただのそっくりなら心配いらないんだけどね。中露関係はよく分からないな。

>>573
まぁニセモノの実戦投入の数だったら日本のが多いんじゃなかろうか
577名無し三等兵:2009/02/06(金) 05:39:43 ID:???
中国潜水艦・哨戒活動が過去最多 昨年12回、ロシア海軍を抜く
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090206-00000503-san-cn
578名無し三等兵:2009/02/06(金) 18:27:38 ID:???
米本土も射程圏に入るミサイル搭載した核潜水艦配備へ/中国
ttp://news.livedoor.com/article/detail/4006701/

世界での中ロのイメージ悪化=米国改善、最悪はイラン−BBC調査
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090206-00000087-jij-int

潜水艦は中国艦を追跡した、自国軍の主張を否定―インドメディア
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090206-00000013-rcdc-cn
579名無し三等兵:2009/02/06(金) 19:18:07 ID:???
BBC調査 報告書(PDF) 日本は10ページ目
http://www.globescan.com/news_archives/bbccntryview09/BBC_Country_Release_09.pdf

中国の日本に対する好印象は上昇
韓国は今回の調査には不参加

日本に対して印象が悪化したのがEUや露やトルコなどだが
特に顕著に日本への印象が悪化したのはドイツとトルコ
580名無し三等兵:2009/02/06(金) 21:12:33 ID:???
なんでドイツとトルコ?何かしたか?
ってかトルコって2ちゃんではやたら親日扱いだけど、実際それほどじゃないよね
トルコ人って自分たちはヨーロッパ人だって意識強いからアジア人を見下しがちだし
まあ、そんなトルコもEUに入れてもらえないんですけどねw
581名無し三等兵:2009/02/06(金) 21:17:39 ID:???
ドイツは低所得者層による人種差別とかすごいでしょ。
アジア全般のイメージが下がってるんじゃないの、テロとかで。
582名無し三等兵:2009/02/06(金) 21:44:17 ID:???
>>581
それがトルコ人じゃないの?
583名無し三等兵:2009/02/06(金) 21:50:36 ID:???
知人いないから分からんけどそうかもね?

その統計は見てないがイギリスもロンドンでテロとか起きたことで
えらい排外的になっとるし、しゃあないんじゃないの。
584ロボ-7c7c ◆Robo.gBH9M :2009/02/06(金) 22:10:00 ID:???
┏┫ ̄皿 ̄┣┓<ナショジオの「シー・シェパード」特集が放映されたから…だったりしてなw
585名無し三等兵:2009/02/06(金) 23:05:51 ID:???
日本のイスラエルへの評価が中東諸国を凌いで最悪なので
日本の印象を貶めようとするユダヤの陰謀の結果ですよ(棒
586名無し三等兵:2009/02/07(土) 00:24:34 ID:???
日本の評価を落としてもユダヤの評価は上がらんのな。
それが事実ならなんかやってることがアレと一緒だわな。
587名無し三等兵:2009/02/07(土) 04:18:56 ID:3DgmkXMV
中国北部、干ばつ深刻 400万人の飲み水不足
ttp://www.asahi.com/international/update/0205/TKY200902050342.html


米本土も射程圏に入るミサイル搭載した核潜水艦配備へ/中国
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=110973&servcode=A00§code=A00
>長さ133メートル、排水量が最大1万トンにのぼるなど
>米戦艦オクラホマに匹敵する戦力に評価されている。

例えの意図が分からない・・・


588名無し三等兵:2009/02/07(土) 04:40:46 ID:???
・・・・オハイオ級?いやサイズが段違いだなあ
向こうの国でオクラホマというと何か特別な意味があるのか、
恒例の誤訳の類か、原文からしておかしいのか
589名無し三等兵:2009/02/07(土) 14:13:53 ID:???
590名無し三等兵:2009/02/08(日) 15:48:32 ID:???
前から思ってたけど、原潜なんか何に使うつもりなん?
シーレーン確保って中東の石油目当てなんだろうけどサウジアラビアに米軍がいて、
ペルシア湾を実効支配してるのにシーレーン確保も何もないって気が・・・
ただ、中国様の威光を見せたいだけ?
591名無し三等兵:2009/02/08(日) 17:23:04 ID:???
>590

そこまでの外洋活動は、まだ考慮の枠外。

竹田 純一『人民解放軍―党と国家戦略を支える230万人の実力』 (ビジネス社、2008年)
ttp://www.bk1.jp/product/03032691

を見ると、台湾の専門家は、091型(漢型)、093型(商型)のような攻撃原
潜については北海、南海艦隊に配備して、戦時には台湾の東方海域に
進出し、東側から台湾を攻撃する海上部隊を護衛するとともに、来援す
る米海軍の接近を拒否する作戦に使用する、と見ているとの事。

台湾近海は推進が浅く、原潜の活動には適していないため、通常動力
潜水艦が運用の主体となる。

>587 の原潜は094型(晋型)戦略ミサイル原潜で、これは核兵器のトラ
イアド体制構築に使用される。現在は、射程の短いJL-1しか搭載してい
ない092型(夏型)一隻しかおらず、同艦は就役以来殆ど外洋活動をした
事がなく、存在意義が乏しい。
592名無し三等兵:2009/02/08(日) 17:53:57 ID:???
>>591
ご丁寧な説明ありがとうございます

中国って空母も作ってたなぁ
あの国のやることはどうもよく分からん
中東からインド洋にいたる地域の覇権を握りたいのかねぇ
インドと米軍が黙ってみてるとも思えんけど
593名無し三等兵:2009/02/08(日) 19:22:37 ID:???
米軍はまだ本気で脅威とは思ってないと思うが、インドはちょっと
これから大変だな。インド洋の対海賊部隊に関してもちょっとピリピリ
してるんじゃないかね。
594ロボ-7c7c ◆Robo.gBH9M :2009/02/08(日) 22:36:49 ID:???
対中武器禁輸解除に反対=英国防相と会談−浜田防衛相
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009020800012

中国、チベット弾圧強化 来月10日、動乱50年
ttp://www.chunichi.co.jp/article/world/news/CK2009020802000151.html
595名無し三等兵:2009/02/09(月) 06:58:11 ID:???
日本人船長、無事解放=ケニア沖の中国船乗っ取り
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol&rel=j7&k=2009020800143
【北京8日時事】中国天津市の遠洋漁業公司所属で、沖縄県出身の久貝
豊和船長(53)が乗船する「天裕8号」がケニア沖でソマリアの海賊とみら
れる武装グループに乗っ取られた事件で、中国外務省は8日、北京の日
本大使館に対し、同船が同日解放され、久貝さんも無事だったと連絡した。

中国外務省は「アデン湾に派遣された中国海軍の護衛艦隊が保護した。
安全な海域まで護送し、迅速かつ安全に帰国させる」と発表。日本外務省
は中国側と調整して久貝さんと連絡を取り、無事を確認するとしている。

同船には久貝さんのほか、中国人15人、台湾人1人、フィリピン人3人、
ベトナム人4人が乗船。昨年11月14日未明(日本時間)に乗っ取られ、
ソマリア南部に向かうよう要求された。
596東アジアニュース速報+:2009/02/09(月) 08:37:58 ID:kJtORNHY

【国内】日清戦争・日英同盟…明治の外交文書を外務省HPで公開
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1234104664/

同省がまとめた史料集「日本外交文書」のうち、1867年(慶応3年)から1912年
(大正元年)までの86冊(約8万ページ)分の画像データが公開されている。公開データ
には、日清戦争や日英同盟に関する記録、岩倉使節団以来の不平等条約改正交渉の記録など
が含まれている。
597名無し三等兵:2009/02/10(火) 08:30:18 ID:???
ソマリア沖派遣艦隊に関する各ネットでの特集コーナー。
連日の報道や写真、映像などを随時更新している。

中華網
ttp://military.china.com/zh_cn/dljl/Somali/

新浪網
http://mil.news.sina.com.cn/nz/jzsml/index.shtml

人民網
http://military.people.com.cn/GB/8221/72028/141596/index.html

東方網
http://mil.eastday.com/zt1/zghjdhd/index.html

捜狐網
http://mil.news.sohu.com/s2008/haijunhuhang/

いつの間にか、派遣艦隊のテーマソングが出来ていた
http://v.ku6.com/show/2IqpWTdr9ys3VtgE.html
タイトルは「ソマリアへ駆け付けよ」。
メロディはポップス風で歌詞も憶えやすい感じ。
598名無し三等兵:2009/02/10(火) 10:07:46 ID:???
力入ってるなぁ。日本人船長の漁船も保護したようだし、正直あちらさんの
軍事マニアは見ていて楽しいだろうな。
599名無し三等兵:2009/02/10(火) 12:32:00 ID:???
中国の軍ヲタって楽しそうだよな…
国家安全局のお茶ネタとかボロ空軍めぐりとか
600名無し三等兵:2009/02/10(火) 12:55:53 ID:kk07xBQS
>>581
ドイツは差別主義者が多い
601名無し三等兵:2009/02/10(火) 14:55:27 ID:???
ロシアのスキンヘッドはそれを超えてるな
602名無し三等兵:2009/02/10(火) 15:02:19 ID:???
>>600
有能な人はどんどん国外に逃げていくとか云々
まあ日本も似たようなもんだが
603名無し三等兵:2009/02/10(火) 17:52:24 ID:???
台湾スパイに一時帰国命令が出されたが、中国は融和策で“返礼”
フォーサイト2月10日(火) 12時 5分配信 / 海外 - 海外総合
ttp://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20090210-00000001-fsight-int
604名無し三等兵:2009/02/10(火) 19:50:37 ID:???
>597
派遣艦隊のテーマソングのYouTube版
ttp://www.youtube.com/watch?v=WDmfRDDFU9Q
使用されている映像が微妙に異なる。
605名無し三等兵:2009/02/10(火) 20:32:07 ID:P+IixpeO
http://english.sina.com/china/p/2009/0209/217023.html

なんか大火災があったニカ?
606名無し三等兵:2009/02/10(火) 21:37:45 ID:???
NHKはなにも報道してない
607名無し三等兵:2009/02/10(火) 21:41:58 ID:???
今ちょっと報道した
608名無し三等兵:2009/02/10(火) 22:00:55 ID:???
それ昨日の時点でニュースやってた希ガス。
NTVのNew24系だったと思ったけど。
609ロボ-7c7c ◆Robo.gBH9M :2009/02/10(火) 22:23:34 ID:???
動乱50年で平穏アピール=中国政府がチベット取材ツアー
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2009021001044
初日の10日は、ラサ中心部のチベット仏教寺院、ジョカン(大昭)寺を訪問。昨年の暴動後の
取材ツアーで外国メディアに当局の弾圧を直訴した僧侶が取材に応じ、「ほかの僧侶に
唆されてやっただけ」と説明、態度が一変していた。
610名無し三等兵:2009/02/10(火) 22:51:46 ID:???
火事で燃えた建設中テレビ局の隣が軍事博物館とか
611名無し三等兵:2009/02/10(火) 23:31:47 ID:???
>610
それはCCTVの現在の社屋。(隣が中国人民革命軍事博物館)

新しいビルは北京の東の朝陽区東三環に建設中だった。

http://news.qq.com/a/20090210/000111.htm
612名無し三等兵:2009/02/11(水) 02:08:28 ID:???
>>611
別でしたか・・・
どうもです
613名無し三等兵:2009/02/11(水) 11:25:04 ID:???
分離独立派のテロだろう
614名無し三等兵:2009/02/11(水) 12:27:32 ID:???
中国カオス来るな
615名無し三等兵:2009/02/11(水) 12:33:13 ID:???
あのビルはパンツビルと呼ばれ地元から不評だったらしい
おそらくノーパン原理主義者による犯行だろう
616名無し三等兵:2009/02/11(水) 12:40:33 ID:???
さて景気も悪いしスケープボードが必要になるわけだが
617名無し三等兵:2009/02/11(水) 12:54:16 ID:???
いけにえのヤギなのか旧ソ連のICBMなのかハッキリすれ。
618名無し三等兵:2009/02/11(水) 13:43:25 ID:???
セルフテロとは斬新過ぎるぜ中国w。

しかし鉄筋のビル燃やすなんてどれだけ花火打ち上げたんだCCTVw。
619名無し三等兵:2009/02/11(水) 13:50:56 ID:???
>>618 内装工事中だったらしいから、可燃物に着火したのだと思う。
620名無し三等兵:2009/02/11(水) 14:39:06 ID:???
CCTV「本当は新社屋ごと打ちあがる予定でした。申し訳ございません」
621名無し三等兵:2009/02/11(水) 17:14:05 ID:???
火薬の管理でこのありさまだからな
小火器も国中に蔓延してるんだろう
622名無し三等兵:2009/02/11(水) 18:00:53 ID:???
尖閣の巡視船配置で申し入れ=中国
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090211-00000056-jij-int
623名無し三等兵:2009/02/11(水) 18:07:50 ID:???
スケープゴートを確認したアル
624名無し三等兵:2009/02/11(水) 18:12:16 ID:???
625名無し三等兵:2009/02/11(水) 18:46:36 ID:???
世界戦車ランキング動画作った中国人が今度はATGMで順位付けてる
http://www.youtube.com/watch?v=L9HlwAqhwdc&fmt=18


当然中国のは上位でも日本のはまったく入ってないから安心汁
626名無し三等兵:2009/02/11(水) 19:28:28 ID:???
>>616
今(って、今始まったことではないけれど)一所懸命「釣魚島釣魚島!」と
鬱憤晴らししていますわ。
627ロボ-7c7c ◆Robo.gBH9M :2009/02/11(水) 23:22:30 ID:???
軍事パレードは最高水準で 人民解放軍が発表
ttp://sankei.jp.msn.com/world/china/090211/chn0902112126003-n1.htm
628名無し三等兵:2009/02/12(木) 09:38:53 ID:???
>>624
町中のビルの谷間で打ち上げ花火なんて、気違いだな支那人は。
629名無し三等兵:2009/02/12(木) 15:15:19 ID:???
>>624
だって断熱材としてしこたま用いられていたのが 発 泡 ス チ ロ ー ル(原料は石油です。)
なんだろ?そりゃボーボー燃えるわ。
630名無し三等兵:2009/02/12(木) 15:43:59 ID:???
どんだけ粗悪施工なんだよw。
建売住宅じゃないんだしせめて石膏ボードなりグラスウール使えよ。

石膏ボードなんて化学工業の副産物としてナンボでも作れるだろうに。
631名無し三等兵:2009/02/12(木) 16:00:38 ID:???
632バレンシア市民:2009/02/12(木) 16:28:04 ID:???
>>628

・・・・・・・・
633ロボ-7c7c ◆Robo.gBH9M :2009/02/12(木) 20:11:12 ID:???
ミサイルの訓練基地建設 中国軍、新型に増強加速か
ttp://sankei.jp.msn.com/world/china/090212/chn0902121744002-n1.htm
青海省西寧


暴動で76人に有罪判決 中国チベット自治区
ttp://www.usfl.com/Daily/News/09/02/0211_021.asp
昨年3月のチベット暴動にかかわったとして、これまでに953人を拘束し、このうち76人が有罪判決
634名無し三等兵:2009/02/12(木) 21:22:51 ID:???
テレビ局に偽装した軍事施設だったんだよ!!!
635名無し三等兵:2009/02/13(金) 06:36:38 ID:???
中国、原子力空母2隻計画 20年以降、西太平洋に展開
ttp://www.asahi.com/international/update/0212/TKY200902120309.html
636名無し三等兵:2009/02/13(金) 09:11:17 ID:???
あぶく銭ってほんと無駄遣いしやすくなるんだね
15年後も今と同じなんて馬鹿じゃなかろうか
637名無し三等兵:2009/02/13(金) 12:57:08 ID:???
インドと中国合わせて通産五隻の空母が配備される事になるのか。
もう半分完成しててあとは引き渡されるだけのヴィクラマディーティアはともかく
インドの国産空母2隻と中国の原子力空母は頓挫する気が…。
638名無し三等兵:2009/02/13(金) 13:07:39 ID:c9Lf91wp
>>636
そもそもみんな無駄使いしたいからお金稼ぐんでしょ
無駄使いしないなら一生コンビニバイトでも食っていけるさ
639名無し三等兵:2009/02/13(金) 14:01:45 ID:???
>>635
ASM-3とかASM-4マダぁ〜? チンチン(・∀・)
640名無し三等兵:2009/02/13(金) 16:00:37 ID:???
>>639
>ASM-3とかASM-4マダぁ〜? チンチン(・∀・)
要求しよう書:
・F-2搭載、F-15EJ搭載、遠距離からのAWACSによる指揮有り、衛星画像による
仮想敵部隊の位置・編成情報有り。
・沖縄本島から進出し、防空配備の仮想敵空母機動部隊を、1飛行隊1回の攻撃で
航空機運用不能状態にし、防空艦の半数を無力化すること。
・仮想敵機動部隊の構成、空母2隻、AEW機、Su-33 16機が防空体制、
S-300級ミサイル搭載防空艦 16隻。仮想敵陸上機の支援無し。
641名無し三等兵:2009/02/13(金) 18:14:43 ID:???
中国、台湾に向けた短距離ミサイルを約1500基に増強=台湾高官
2月13日15時38分配信 ロイター
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090213-00000648-reu-int
642名無し三等兵:2009/02/13(金) 20:11:46 ID:???
フィリピン終わったな
643名無し三等兵:2009/02/13(金) 21:09:45 ID:???
同じルートから、まだ決定してもいない話がポンポン飛び出てくると、
その意図を考えてしまいますねえ。
軍人の地位は改革解放以来低下の一途を続けていますが、空母
建設はその中にあって希望の持てる案件でありながら、財政的制約
で政府のGOが出ないので、軍としては不満といった所でしょうか。

意図としては、国内向けと海外向けの2つ。
国内向けとしては輿論形成、海外向けとしては脅威論の形成で、
予算獲得の機会を得ようといった所?
情勢に詳しい人の解説が欲しですな。
644名無し三等兵:2009/02/13(金) 22:28:58 ID:???
原子力空母ね・・・
中国は本気でアメリカに挑戦するつもりなん?
原子力空母作ってどこの海域で展開するつもりなんだか分からん
まさか、太平洋の真ん中でドンパチするわけでもないだろうし
645名無し三等兵:2009/02/13(金) 22:55:23 ID:???
>634 関連記事
Economic Turmoil May Slow Chinese Spending
ttp://www.defensenews.com/story.php?i=3939630&c=FEA&s=SPE

官僚的な惰性が、2010年までは中国の主要な国防計画を保護するであろう。
しかし、世界的な景気後退が2011〜2015年の五カ年計画での兵器調達を遅
らせ、軍近代化のペースを遅くさせる可能性が有る。影響を受ける計画には
空母の建造とロシアからのSu-33調達計画が含まれる。

Michael McDevitt米海軍退役中将は、「計画の大きな変更は官僚的な障害
のため困難であり、十分な予算がなければ、中国は調達計画を遅らせる可
能性が最も高い。」とした。「中国は、軍の装備計画を景気刺激策に使用す
るかもしれない。」と述べた。

中国の指導者は、経済危機の後に来るであろう社会構造変動を見つめてい
る。ダボスで開催された世界経済会議で温家宝総理は現在の危機を世界大
恐慌と比較した。総理は、中国が税制優遇策を訂正し、教育とインフラへの投
資を行い、その産業を近代化することを述べた。
646名無し三等兵:2009/02/13(金) 22:56:21 ID:???
>645 続き
中国の沿岸部での経済不況は、国内の治安問題、社会不安を醸成すること
になるであろう。(中略)

McDevittは、中国の軍事予算の不透明性から調達ペースが実際に低下す
るかを判断するのは難しいしつつ、空母や艦載機の調達が送らされる可能
性を指摘した。

一方で、「Chinese Grand Strategy and Maritime Power」の著者であるイギ
リスのThomas Kane氏は、中国は空母と艦載機のようなコストの掛かる物を
保有する事を決定するかもしれないと述べた。彼は中国がこれまで商業用
航空機市場への投機と空軍の調達に必要なコストを相殺しようとしてきた。
そしてもし、空軍の備計画が「特に強い打撃を受けた」としても驚くべき事で
ないとした。「しかし中国は1997年の通貨危機で見せたような、金融と産業
での調整政策を採るかもしれない。」

台湾海峡での緊張緩和が進んだ場合、これも中国の軍事近代化を遅らせる可
能性が有る。

外部との緊張が減る状況では、軍と治安部隊は国内の治安を維持し、中国
共産党を守ることに焦点を当てる事が出来る。

米陸軍所属で、北京のアメリカ大使館付き駐在武官を二度勤めたKamphausen
は「一般的な見解では、中国政府はすでに経済危機による国内の不安定性増加
への準備を行っている」と述べた。
647名無し三等兵:2009/02/13(金) 23:05:53 ID:???
>634
空母の建造については、長期計画として次第に積み上げられてきた
計画であり、>645-646の記事でも示されているように今回の景気後
退が影響を与えるとしても、計画見直より、計画のペースを遅らせる
方向になる可能性が高いであろう。

改革開放以来の中国軍の装備調達は、経済開発に従属する方針が
貫かれており、景気後退下では予算の伸びは見込めなくなる可能性
が高い。

空母建造に関する記事が各所から出てきているのは、予算削減と配
分見直しを危惧する空母建造派の動きという>634氏の見方はそれな
りの説得力が有る物と思われる。
648名無し三等兵:2009/02/13(金) 23:06:32 ID:???
>647
正しいリンク先は>643。
誠に申し訳ない。
649名無し三等兵:2009/02/14(土) 05:04:49 ID:???
>>644
日本を併呑した暁に米帝に仕掛けて勝利するのが支那共産党のシナリオだよ。
650名無し三等兵:2009/02/14(土) 05:46:45 ID:???
アメリカ海軍と中国海軍は海賊対策のためメール交換を行う。
ttp://mil.news.sina.com.cn/2009-02-11/0750541655.html
651名無し三等兵:2009/02/14(土) 05:47:24 ID:???
>>649
中国に併呑されたら日本はどうなるんだろう…。
652名無し三等兵:2009/02/14(土) 06:04:22 ID:???
粛清粛清、また粛清
1に粛清2に粛清、3・4が無くて5に粛清
653名無し三等兵:2009/02/14(土) 06:11:10 ID:???
No thaw yet in U.S.-China military ties - U.S. admiral World Reuters
ttp://in.reuters.com/article/worldNews/idINIndia-37866720090205?sp=true

キーティング米海軍大将、アメリカの対中政策に変更がないことを表明。
昨年の台湾への兵器輸出以来中断している両国の対話再開については
楽観的見通しを示す。

中国に対しては「責任ある行動」を行う事を求める。ソマリア沖への中国
海軍艦艇の派遣を評価すると共に、戦術的なレベルでの対話が行われ
ている事を明らかにした。
654名無し三等兵:2009/02/14(土) 07:41:20 ID:???
>原子力空母2隻の建造を計画していることを軍関係者が明らかにした。
>>643
なるほどそう言う見方か
655名無し三等兵:2009/02/14(土) 08:19:15 ID:???
インド、「中国との戦争」に備え武器の大量購入を計画―米誌
ttp://news.livedoor.com/article/detail/4017301/
656名無し三等兵:2009/02/14(土) 17:43:11 ID:???
強い震動で10万人以上野宿=空軍機の演習が原因−中国
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090214-00000068-jij-int
657名無し三等兵:2009/02/14(土) 19:48:42 ID:???
歴史上インドと中国の戦争ってあったのか?
658名無し三等兵:2009/02/14(土) 19:53:36 ID:???
60年ごろの中印国境紛争
659名無し三等兵:2009/02/14(土) 22:36:21 ID:???
>>657
ゆとり乙
660名無し三等兵:2009/02/14(土) 22:49:47 ID:???
>>657
インドには象がいるから中国は勝てないよ
661名無し三等兵:2009/02/14(土) 22:55:04 ID:???
中国にはパンダがいるからインドは勝てないよ
662名無し三等兵:2009/02/14(土) 22:58:02 ID:???
大英帝国にふるぼっこされた国同士仲良くしる
663名無し三等兵:2009/02/14(土) 23:06:11 ID:???
ここで日印安全保障協力が(ry
664ロボ-7c7c ◆Robo.gBH9M :2009/02/14(土) 23:18:11 ID:???
中国軍副総参謀長が来日へ 浜田防衛相と会談
ttp://sankei.jp.msn.com/world/china/090214/chn0902142256004-n1.htm
葛振峰副総参謀長が防衛交流の一環として16日から5日間の日程で来日し、19日に防衛相と
会談するほか、折木良一陸上幕僚長と会談する見通し。また陸上自衛隊の習志野や木更津などの
駐屯地を視察するという。
665名無し三等兵:2009/02/15(日) 02:26:27 ID:???
象は日本軍も使ったりしたが、ジャイアントパンダは……でも熊みたいなもんか。
666名無し三等兵:2009/02/15(日) 04:27:59 ID:???
みたいもなにも熊科だし
667名無し三等兵:2009/02/15(日) 05:14:00 ID:???
熊を使った例ってあったかな……従順じゃないからムリか。
虎ならマンガであったけど
668名無し三等兵:2009/02/15(日) 09:39:42 ID:???
【人民網】自ら「辺縁国家化」する日本、「二流国」への没落を懸念 世界各国から中国への称賛の声[02/13]

人民網日本語版 2009/02/13 15:27
http://j.peopledaily.com.cn/94474/6592560.html
http://j.peopledaily.com.cn/94474/6592564.html
http://j.peopledaily.com.cn/94474/6592565.html

日本向けにこういう記事を発信する感性にはある意味賞賛しかない
669名無し三等兵:2009/02/15(日) 09:51:45 ID:???
>>667
暇なアメリカ人が熊スーツを開発したから熊は怖くない。
670名無し三等兵:2009/02/15(日) 09:53:26 ID:???
産経新聞の論調を総合すると>>668と大差ないものになる気がする
目的は逆なんだろうけど
671名無し三等兵:2009/02/15(日) 09:54:15 ID:???
>>667
金太郎?
672名無し三等兵:2009/02/15(日) 10:27:52 ID:???
673名無し三等兵:2009/02/15(日) 11:42:11 ID:???
注:虎は麻酔が効いているわけではありません
674名無し三等兵:2009/02/15(日) 11:43:30 ID:???
>>667
熊 ヴォイテック で検索
675名無し三等兵:2009/02/15(日) 12:26:35 ID:???
Chinese PLA Special Forces CQB training
http://www.youtube.com/watch?v=I3vFxHa6434&fmt=18


客観的に見て錬度高い部隊の希ガス
676名無し三等兵:2009/02/15(日) 12:31:17 ID:???
拷問とかリンチとかダメなの解ってるのかな?
677名無し三等兵:2009/02/15(日) 12:37:30 ID:???
拷問は中華の文化なんで無問題アル
ついでに食人も
678名無し三等兵:2009/02/15(日) 13:38:05 ID:???
Can HJ-8 Anti-tank Missile destroy Type 99 Main Battle Tank?
http://www.youtube.com/watch?v=6QymX9dJUFk&feature=related

当たった後、ハッチから煙出てるっぽいけど・・
679名無し三等兵:2009/02/15(日) 16:17:41 ID:???
>>678
以前話題になったがその映像は98式戦車
戦車スレで有名な某氏の映像分析によると:

命中箇所は砲塔左部正面装甲、左端から1/3。内部まで貫通している。
(弾殻によって損傷を受け左スカートから白煙。ハッチから煙が出ている。)
この戦車の損害は小破、状況によっては継戦可能な状態。
ただし弾薬を搭載してテストしたと仮定した場合の推測の最大値。
本当に弾薬搭載していたかどうかを確かめるについては
被弾後2〜3分程度の映像まで見ないと確認できない。

結論:中国戦車がERAを重視せざるを得ない状況の一端が
   あのビデオに現れていることは確かであるとのこと。
680名無し三等兵:2009/02/15(日) 16:27:49 ID:???
使用されたATGMはHJ-8とHJ-9の説があるが

HJ-8シリーズはRHA800mm〜1000mm貫通、
HJ-9シリーズはRHA1200mm〜1300mm貫通、

との言われており、それらに耐えられなかったことになる。

M1A1HA以降ではRHA1300mm耐弾と言われているので
西側よりも複合装甲技術が劣ると考えられる。
681名無し三等兵:2009/02/15(日) 16:29:08 ID:???
>>680
>M1A1HA以降ではRHA1300mm耐弾
については対HEATにおける数値
682名無し三等兵:2009/02/15(日) 17:12:44 ID:???
耐えられなかったから即99式を作ったんだろうな。
683名無し三等兵:2009/02/15(日) 17:56:22 ID:???
>>676
まあ、アメリカだって捕虜を拷問してたしな
しょせん、軍隊で人権云々言っても始まらん
684ロボ-7c7c ◆Robo.gBH9M :2009/02/16(月) 00:46:05 ID:???
米中軍事交流、再開へ クリントン国務長官明かす
ttp://www.asahi.com/international/update/0214/TKY200902140193.html
685ロボ-7c7c ◆Robo.gBH9M :2009/02/16(月) 23:28:06 ID:???
>>684
米国と中国、27―28日に国防対話を再開へ=中国紙
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-36498420090216
686名無し三等兵:2009/02/17(火) 05:47:53 ID:???
<中国製品>「パクリ」戦闘機はダメ!「本物の性能には到達できず」―ロシア
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090217-00000003-rcdc-cn
687名無し三等兵:2009/02/17(火) 13:03:12 ID:???
輸入物の本物でも本家の本物の性能には到達しないんだけどな。
688名無し三等兵:2009/02/17(火) 14:45:08 ID:???
魔改造のレベルが上がってるんでメーカーがけん制してる感じだけどな。
政府間では水面下ではいろいろやりとりしてるんじゃないか。
689名無し三等兵:2009/02/17(火) 19:30:01 ID:???
朝日の原子力空母の記事、検索してみたら外国のメディアはその後扱ってないな。
アメリカの報道官や国防関係者が何かコメントしたと言うニュースも聞かない。

1面で伝えるほどの価値があったんだろうか?
690名無し三等兵:2009/02/17(火) 19:30:21 ID:???
資源国には負けるアルヨ
691名無し三等兵:2009/02/17(火) 19:35:22 ID:???
中国軍副総参謀長が来日へ 日中交流、防衛相と会談
ttp://www.47news.jp/CN/200902/CN2009021401000409.html

日本はいかに公開資料から中国を研究しているか(4)
ttp://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0217&f=politics_0217_009.shtml
692名無し三等兵:2009/02/17(火) 19:40:07 ID:???
US-Chinese military dialogue set to resume this month
ttp://chinesemil.blogspot.com/2009/02/us-chinese-military-dialogue-set-to.html
米中軍事交流、今月にも再開へ

693名無し三等兵:2009/02/17(火) 19:46:40 ID:???
えげつなさなら中国が上? ロシア“原産”の兵器を「転売」
フォーサイト2月17日(火) 10時33分配信 / 海外 - 海外総合
ttp://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20090217-00000001-fsight-int
694名無し三等兵:2009/02/17(火) 20:20:49 ID:???
>693
>ロシアが特に神経を尖らせるのは、戦闘機だ。ロシアはスホイ27のライセンス
>生産を中国に認めているが、第三国への輸出は禁止している。ところが中国
>は、自国生産のスホイ27(殲11)に中国製エンジンを搭載したタイプを、アフリ
>カ市場に売り込もうと躍起だ。

FC-1の売込みを盛んに行っているのは確かだが、J-11Bに関しては外国への
売り込みは現時点では確認されていない。また、J-11Bへの中国製エンジンの
搭載は成功しておらず、現在中国空軍向けに生産されている機体はロシア製
エンジンを搭載している。

>エジプトはロシア製兵器の大口輸入国だったが、アフターサービスの悪さへ
>の不満から、中国製に乗り換え始めた。

エジプトは1970年代末のサダト大統領の路線転換でソ連製兵器から西側・中
国製兵器にシフトしたわけで、転換の原因は政治的要因であり、記事そのもの
が間違っている。
695名無し三等兵:2009/02/17(火) 20:22:52 ID:???
バカだなロシアは。
アメリカ製が買えない国が顧客だろ?質より安さなんだよ。
696名無し三等兵:2009/02/17(火) 21:34:00 ID:???
中国 尖閣派遣で立場を示した

沖縄県の尖閣諸島の沖合で去年12月、
中国の海洋調査船2隻が日本の領海を侵犯したことについて中国政府の高官は「実際の行動で中国の立場を示した」と述べ、
尖閣諸島における中国の主権を主張する意図があったことを明らかにしました。

この問題は、去年12月、沖縄県の尖閣諸島の魚釣島の南東で、
中国の国家海洋局に所属する海洋調査船2隻が9時間余りにわたって日本の領海を侵犯したものです。
中国国営の新華社通信によりますと、国家海洋局の孫志輝局長は、16日に北京で開かれた会議で、
「海洋局は去年、中国の主権があるすべての海域に船や航空機を派遣して警戒した」と述べました。
そのうえで魚釣島の海域に調査船を進入させたのは「実際の行動でこの問題に対する中国政府の立場と主張を示したものだ」と述べ、
尖閣諸島における中国の主権を主張する意図があったことを明らかにしました。
中国側の領海侵犯を受けて日本政府は、尖閣諸島の警備をさらに強化する方針を示していますが、
中国政府は、そうした日本側の方針にも反発しており、尖閣諸島の領有権をめぐる日中両国の対立が今後、再燃するおそれもでています。

ttp://www3.nhk.or.jp/news/k10014211851000.html
697名無し三等兵:2009/02/17(火) 22:00:50 ID:???
>694
FC1って中国空軍には配備されてないんでしたっけ?
まあJ8UFとかとあんまり性能変わらないだろうしなあ。
698名無し三等兵:2009/02/17(火) 22:03:59 ID:SepuqRew
イラン空軍あたりに採用されるんじゃね?
699名無し三等兵:2009/02/17(火) 23:28:50 ID:???
>697
FC-1は、現在採用が決定しているのはパキスタン(JF-17)のみ。
中国空軍は性能面での不満から採用に二の足を踏んでいる。
700名無し三等兵:2009/02/18(水) 08:07:57 ID:???
産経といいフォーサイトといい何でいい加減な記事ばっか書くかね
701名無し三等兵:2009/02/18(水) 09:46:10 ID:???
>>686
続報<中国製品>「パクリ」戦闘機のルーツは、ドイツだったー中国
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090218-00000006-rcdc-cn
702名無し三等兵:2009/02/18(水) 11:34:59 ID:???
>699
なるほど。
「JF17」っていうのはパキスタン空軍がF16に続いて所有した新世代戦闘機って意味が込められてるらしいですけど
ぶっちゃけF16と比較してどうなんでしょうね。パキスタン空軍のスポークスマンによると
現在配備が進んでいるF16「C」は兎も角F16「A」よりは優れているらしいですけど。
703名無し三等兵:2009/02/18(水) 14:26:42 ID:???
>>700
間違ったこと載せるくらいなら何も載せないで欲しいよな。
704ロボ-7c7c ◆Robo.gBH9M :2009/02/18(水) 17:41:37 ID:???
中国に200年間、石油供給を確約 ベネズエラのチャベス大統領
ttp://sankei.jp.msn.com/world/america/090218/amr0902181311007-n1.htm
┏┫ ̄皿 ̄┣┓<フカシ、ハッタリでしょうが、それでもスゴイw


>>692
中国に次官補代理派遣へ=軍事交流再開を期待−米国防総省
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2009021800112
セドニー国防次官補代理
705名無し三等兵:2009/02/18(水) 22:20:38 ID:1u9vnyfs
FC-1 / JF-17 is the most popular Chinese military exports to Africa
http://armybase.us/2009/01/fc-1-jf-17-is-the-most-popular-chinese-military-exports-to-africa/

これまでJ-7, K-8 Y-12 を買ってくれたアフリカ諸国にセールス中だと
706名無し三等兵:2009/02/18(水) 22:36:58 ID:1u9vnyfs
【中国】パソコンチェアが突如爆発。座っていた少年の肛門へ吹き飛んだ金具が突き刺さり失血死[02/18]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1234962563/l50

・・・・
707名無し三等兵:2009/02/18(水) 23:02:43 ID:???
>702
パキスタン空軍参謀長画家たるJF-17の利点
ttp://mil.qianlong.com/4919/2004/12/03/[email protected]
・パキスタン空軍で初めてアクティブ・レーダー誘導AAM(SD-10)を実用化。
AMRAAMが使用可能になったのはつい最近の話。

・アメリカの意向により部品供給が左右されるF-16とは違い、国内生産ライン
を構築して戦闘機自給体制を作る事が出来る。これはアメリカの制裁に振り
回されてきたパキスタンにとっては深刻な問題。

・西側戦闘機は確かに高性能だが、パキスタンの財政では全ての機体を西側
製にする事が出来ない。ハイ・ローミックスのローとしての役割。多数のF-7や
A-5、ミラージュを更新しなければならないパキスタンとしては有る程度の数が
必要。(JF-17は200機以上の生産を目指している)

もともとのコンセプトがF-16の7割程度の性能で1000万ドルクラスの戦闘機
という物であり、パキスタン自体F-16の代替となるとは考えていない。同国
空軍が、JF-17の配備と並行してF-16A/BのアップグレードとF-16C/Dの調
達を進めると共に、F-16と同等の機体であるJ-10(FC-20)36機の調達を目
指しているのはその現われだろう。
708名無し三等兵:2009/02/18(水) 23:08:12 ID:???
>707 訂正

画家たる→が語る

申し訳ない。
709名無し三等兵:2009/02/18(水) 23:17:50 ID:???
710名無し三等兵:2009/02/18(水) 23:18:44 ID:???
>707
ご丁寧にありがとうございます。
F16の7割の性能か…F16って一種の基準みたいなものなのかもしれませんね。
711名無し三等兵:2009/02/19(木) 03:14:32 ID:???
>>707
一時期はF-16AとJ-6を平行して運用していたパキスタンだからなぁ。
一点豪華主義の米軍機と数合わせの中国機という位置付けはしっかりしてる。
中国機は拠点防空プラスちょっとした対地攻撃ができればOK、という割り切り。
712名無し三等兵:2009/02/19(木) 06:10:56 ID:???
中国の中小自動車メーカー、GM「ハマー」を買収か―米メディア
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090218-00000008-rcdc-cn

「チベット独立運動を取り締まる」ネパール首相が明言、中国側は歓迎―米メディア
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090218-00000009-rcdc-cn
713名無し三等兵:2009/02/19(木) 06:37:28 ID:???
ソマリア沖派遣中国艦隊、これまでで最大規模の護衛活動を行う。
ttp://mil.news.sina.com.cn/2009-02-18/1650542625.html
ttp://www.takungpao.com/news/09/02/18/china_navy01-1034835.htm

2月18日、550海里に渡り10隻の中国籍商船を護衛。船団には、さらに3隻の外
国商船も随行した。

護衛では、誘導システムや先進的レーダーにより商船の航行状況を随時掌
握、外国船員が多いため中国語と英語で頻繁に通信を実施。衛星ファック
ス、電子メールで護衛方法を連絡。

これまでの累計は、50余日間に、21回にわたり81隻の中国籍、外国籍の船
舶を護衛。


ハイチの暴動に中国軍・警察部隊を含む平和維持部隊が出動
ttp://www.takungpao.com/news/09/02/18/junshi01-1034740.htm
714ロボ-7c7c ◆Robo.gBH9M :2009/02/19(木) 12:07:38 ID:???
中国の貨物船、ロシア海軍に砲撃され沈没=中国人船員7人が行方不明―ロシア
ttp://www.recordchina.co.jp/group/g28712.html

┏┫; 汗 ┣┓<要らん対立を招きそーな気も…
715名無し三等兵:2009/02/19(木) 12:22:04 ID:GR2WZHyV
中国船 ロシア海域で遭難(人民日報日本語版 2/19)
http://j.people.com.cn/mediafile/200902/19/F2009021910442000028.jpg
 中国の貨物船が14日、ロシアのウラジオストック近海で遭難した。船上にいた中国の乗組員10人のうち3人が救出され、残りの7人はいまだ行方不明のままだ。
 中国のハバロフスク総領事館とウラジオストック領事弁公室の職員は事故発生現場に駆けつけ、救出された乗組員を見舞い、関連企業と協力して善後処理を行っている。中国外交部のウェブサイトが伝えた。

 外交部領事司と在ロシア中国大使館・領事館はそれぞれ在中国ロシア大使館や関係部門と交渉を進め、ロシア側に行方不明となっている乗組員を全力で捜索する協力と、事故原因の究明を急ぐよう要請している。
 現在、ロシア側は捜索と調査を続けている。

 ノーボスチ・ロシア通信社は18日、ロシアの国境警備隊に攻撃されて沈没した「新星」号は香港の海運会社が所有する船舶で、西アフリカのシエラレオネ籍だと報じた。
 「新星」号は今回ロシアの沿海地方に米を輸送したところだった。ある消息筋によると、荷卸ししてから受取り手が米の受取りを拒んで裁判所に起訴。同時に貨物船を差し押さえて損失を補うよう要求していた。
 その後香港の海運会社が新星号の船長に直ちに帰港するよう指示を出し、帰国途中だったという。

 ロシア保安庁沿海地方国境警備局によると、新星号が離岸した際、まだロシア側の許可を得ておらず、ロシアの国境に不法侵入した。
 同機関の職員は、「ロシア側は何度も船を止めるよう信号を出したが、新星号は中立水域に向かって航行を続けた」と説明。

 ロシアのメディアはこれまで、ロシア国境軍の軍艦が新星号に向かって攻撃を加えたと報道していたが、最近になって新星号の沈没は実際にはロシア軍艦の攻撃とはまったく関係ないと報じている。(編集KA)

http://j.people.com.cn/94475/6596392.html
716名無し三等兵:2009/02/19(木) 17:01:25 ID:???
このクラスの貨物船が乗組員の多くが行方不明になるほど沈没するには
相当損害を喰らうような射撃を受けなければ起こりづらいのでは?

おそらく警告無視して逃げ続け機関砲だけでなく艦砲クラスまで
発砲しなければ止まらないとロシア警備隊が判断して撃ったのかね?
717名無し三等兵:2009/02/19(木) 17:49:43 ID:???
警告に従わないため30mm機関砲500発発射したとの報道がある

動画
http://www.youtube.com/watch?v=t8JMYbZNZ7s&fmt=18
http://www.youtube.com/watch?v=JcotpGv_rGA&fmt=18
718名無し三等兵:2009/02/19(木) 17:57:56 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=XjqsmR3QDSA

きっとこんな感じだったんだろうな
719名無し三等兵:2009/02/19(木) 18:38:57 ID:???
照明弾とかの事前警告後に無人部分に発砲か

海保の工作船事件での射撃手順とあんまり変わらないな
720名無し三等兵:2009/02/19(木) 20:58:59 ID:???
>714
レコードチャイナの軍事関連記事は不正確さで定評が有るが
早速間違いを指摘されている

「ロシア海軍」と「ロシア国境警備隊」の区別が付かない方々
ttp://blogs.yahoo.co.jp/rybachii/37266965.html
721名無し三等兵:2009/02/19(木) 21:01:17 ID:???
>714
>715の人民日報日本語版と比べても不正確さが目立つ
722ロボ-7c7c ◆Robo.gBH9M :2009/02/19(木) 23:33:34 ID:???
米国:中国人イスラム教徒17人の釈放撤回 高裁判決
ttp://mainichi.jp/select/world/america/news/20090220k0000m030037000c.html
新疆ウイグル自治区出身
723名無し三等兵:2009/02/20(金) 06:37:36 ID:???
>691 続報
日本では殆ど報道されなかった中国軍総副参謀長の葛振峰上将来日に
関して

日程。折木良一陸幕長との会談
ttp://mil.news.sina.com.cn/p/2009-02-19/1406542779.html

浜田防衛相との会談
ttp://www.cnsphoto.com/NewsPhoto/ShowNewsDetail.asp?Id=526606&Flag=WN
ttp://estate.chinanews.com.cn/gj/news/2009/02-19/1570986.shtml
防衛交流の推進、戦略的相互信頼の確立などに触れる。浜田防衛相も
防衛交流の深化と戦略的互恵関係の構築に勤めていく事を表明。

葛振峰上将は20日に帰国の予定。



724名無し三等兵:2009/02/20(金) 13:49:10 ID:???
中国軍ミサイル部隊が巨大訓練基地を建設=衛星写真で確認―カナダ軍事誌
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090219-00000016-rcdc-cn

軍事転用可能なリモコンを違法輸出、中国系女性を起訴―米国
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090220-00000014-rcdc-cn
725名無し三等兵:2009/02/20(金) 18:11:07 ID:???
中国の軍事力増強、米航空母艦を動かした―米紙
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090220-00000018-rcdc-cn
726名無し三等兵:2009/02/20(金) 18:21:36 ID:???
>>725
太平洋の海軍力増強は、QDR2006の時点で言われていたわけで
それをあたかも新事実のように報道するのは謎としか言いようがない
いくら一般紙とはいえ、遅すぎるんでは
727名無し三等兵:2009/02/20(金) 19:30:00 ID:???
一瞬、混じって「軍事転用可能な巨大リモコン」に見えた
728ロボ-7c7c ◆Robo.gBH9M :2009/02/20(金) 23:42:42 ID:???
>>723
中国人民解放軍副総参謀長が来省
ttp://www.boueinews.com/topics/topics.cgi
日中両国間の信頼関係強化やPKO・災害救援などの防衛交流などについて意見が交わされた。
この訪問は陸上自衛隊の公式招待で、葛上将は18日に東部方面隊(練馬)と中央即応集団(朝霞)を
訪れたほか、20日には第1ヘリ団(木更津)などを視察する予定。


12の各種協力協定に調印=中国とベネズエラ
ttp://news.livedoor.com/article/detail/4025085/
729名無し三等兵:2009/02/21(土) 07:50:03 ID:???
中国軍に関する総合雑誌「漢和防務評論」の主宰アドレイ・チャン
(平可夫)氏による中国海軍のソマリア沖派遣艦隊が持つ意義に
関する評論。
ttp://www.upiasia.com/Security/2009/02/20/pla_navy_to_guard_chinas_global_interests/1570/
730名無し三等兵:2009/02/21(土) 08:01:33 ID:???
731名無し三等兵:2009/02/21(土) 09:10:51 ID:???
「人権が重要問題での進展を妨げてはならない」、クリントン長官が中国到着
ttp://www.afpbb.com/article/politics/2573491/3831926
732名無し三等兵:2009/02/21(土) 17:28:40 ID:???
民主党のくせに・・・
大丈夫なんかね
733名無し三等兵:2009/02/21(土) 19:07:34 ID:???
クリントン米国務長官、中国の米国債買い継続に謝意
ttp://www.afpbb.com/article/politics/2573652/3834999
734名無し三等兵:2009/02/21(土) 20:49:56 ID:???
清代の銅像所有フランス人「中国が人権認めれば返す」
ttp://www.asahi.com/international/update/0221/TKY200902210057.html
735名無し三等兵:2009/02/22(日) 00:22:12 ID:???
日立・東芝・川崎が売国企業とは知っていたが、シャープまで施設を中国様に献上するとは
頭がおかしい奴ばかり。
利用価値がなくなった猟犬は煮られて食われるだけだとわからねえの?
736名無し三等兵:2009/02/22(日) 01:03:26 ID:???
そうだな。労働者は煮られる運命にある。
737名無し三等兵:2009/02/22(日) 07:02:55 ID:???
基本的に枯れた技術だが。
738名無し三等兵:2009/02/22(日) 08:37:13 ID:WVslZSVL
(ロシア軍系スレより転載)
801 名無し三等兵 2009/02/21(土) 22:09:23 ID:wrB0syCV
しかし本来ならもっと中ロ双方が大騒ぎして大使召喚ぐらいの騒ぎになっていそうな
中国船撃沈事件だけど、中国側の反応が不自然なまでに抑制されています。

今回、中国政府がロシアへの報復措置を抑制している理由って・・

@中国系マフィアが核兵器やBC兵器などの大量破壊兵器を船で持ち出そうとしていた。
A中ロ両国にとって亡命されては困るような重要人物があの船で亡命を図っていた。
Bこの船は今まで麻薬やその他の禁制品の密輸で荒稼ぎしていた中国マフィアの船
 だったので、ロシア国境警備隊も堪忍袋の緒が切れキツイ警告の意味で撃沈した。
C船自体にヤバい物や人物は積まれておらず、ロシア側も撃沈する意図は無かった
 (威嚇・停船射撃のつもりがうっかり砲弾を当て過ぎて沈めてしまった)偶発的な事件
 だった。 両国が無闇にいがみ合って関係を悪化させると喜ぶのは西側欧米諸国
 なのは明白なので、水面下では懸命に事態の打開を図り手打ちを行おうとしている。


このどれなんだろう?
739名無し三等兵:2009/02/22(日) 10:07:23 ID:???
>>738
向こうでバカにされたからって、こっちに持ってくんな
740名無し三等兵:2009/02/22(日) 10:07:51 ID:???
転載するほどの話か。中露関係は子供の付き合いじゃない。
741名無し三等兵:2009/02/22(日) 10:54:44 ID:???
双方とも政府レベルではこの問題を徒に拗らせたくない
という点では一致しているだろうけど、国民感情となると
また話は別だからね

特に中国政府が真相究明や責任追及にあまりに消極的だと、
ネット世論を中心に政府に対する不満が高まるし

中国政府も国内世論と対露関係の双方を見据えながら
難しい対応を求められますが
742ロボ-7c7c ◆Robo.gBH9M :2009/02/22(日) 12:16:48 ID:???
中国も国防対話開催を確認 足踏み状態の米中軍事交流再開へ
ttp://sankei.jp.msn.com/world/america/090221/amr0902211345012-n1.htm
中国国防省当局者は21日、両国が27日から2日間の日程で国防政策対話を開催することを確認した。


中国で釈放されたウイグル男性、妻に「北京で就職する」
ttp://www.asahi.com/international/update/0222/TKY200902210218.html
743名無し三等兵:2009/02/22(日) 16:24:00 ID:???
【社会】弁当の中国産ロールキャベツからカッターの刃…福島
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235138831/
744名無し三等兵:2009/02/22(日) 18:14:29 ID:j7eHTt7C
052B型駆逐艦「広州」、パキスタン海軍が主宰する国際合同演習に参加
ttp://mil.news.sina.com.cn/2009-02-22/0806542991.html
ttp://www.takungpao.com/news/09/02/21/junshi01-1036612.htm
ttp://www.takungpao.com/news/09/02/22/junshi01-1036855.htm
国際合同演習への参加を増やしていくことについて、張世全氏は以下
のようなポイントを提示されている。

・国際演習に参加することで中国海軍の外交における新しい姿勢を示す。
・新型装備や兵員のレベルの高さを示す事で、海軍は更に自信を深める
 事を明らかにする。また、外国海軍に中国海軍を知ってもらう事が出
 来る。
・訓練に参加、準備の経験を積む事で、海軍の任務の多用途化に備えた
 練度向上が達成できる。

外国海軍との良好な協力関係の強化は、共同作戦の向上、新たな脅威
に対して共同で対処する能力を高める事に繋がる。また、合同演習への
参加は、中国の軍が強力で、文明的で、平和的な軍隊であるとの良好な
印象を示す事になる。
745名無し三等兵:2009/02/22(日) 18:38:46 ID:???
ラビヤさんによると、11年の刑期を終えて10日に釈放されたトフティーさんは、当局の車で移送されて同自治区内の実家や妻の実家に滞在した。
13日にラビヤさんからの電話がつながった際に「4〜5日後に北京に行く。北京で仕事が用意されているが、内容は聞いていない」と説明し、
「できれば子どもを連れて中国に戻って欲しい」と求めたという。

罠だろ 
11年間奥さんを支えてきた日本での支援者の情報を引っ張りたいから当局が、妻や家族を日本から出国させようとしているとまで読んだ。
746名無し三等兵:2009/02/22(日) 19:13:49 ID:???
「孫子」って世界的に有名みたいだね。

クリントン長官に孫子を「解説」=手を携えて進もう−中国首相
2月22日0時23分配信 時事通信
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090222-00000005-jij-int
747名無し三等兵:2009/02/22(日) 19:17:13 ID:???
敵の使いがアホだったら最大限持ち上げてなんとかってやつか?
748名無し三等兵:2009/02/22(日) 19:42:05 ID:???
>>747
それは孫子じゃなくて別の人じゃなかったっけ?
749名無し三等兵:2009/02/22(日) 19:46:04 ID:???
>>746
西洋のクラウゼヴィッツに対比されるのが
東洋の孫子だぞ・・・・・・有名でないはずがない
750名無し三等兵:2009/02/22(日) 19:47:07 ID:???
孫子は米軍で使われてたような
751名無し三等兵:2009/02/22(日) 19:54:30 ID:???
孫氏は欧米でもがんがん研究されてる筈。戦略論大全にフランス人だかが書いた研究
論文が載ってなかったか?
752名無し三等兵:2009/02/22(日) 20:39:52 ID:???
米国務長官、アジア歴訪終える 米国債の購入継続呼び掛け
ttp://www.afpbb.com/article/politics/2574243/3835487


>>691の下の記事のシリーズを読んだけどずいぶん日本に対する評価が高いね。
「世界最多」ってどういう統計なんだろう?

> 日本が中国研究に投入する金額は世界最多を誇る。日本がこのように中国研究に力を注ぐ目的は何か。

>  日本の中国研究は、日本の優位性の維持を大きな目的としている。
日本の政治学者の多くは、日本の外交には戦略がないと自嘲気味に語るが、
実際には、日本の中国研究は十分な戦略的意識を有しているほか、専門的かつ詳細でもある。
こうした特徴は島国である日本特有の危機意識と大きく関係している。
日本のこの危機感は、隣国中国が強大になるにつれ、より一層高まるにちがいない。(おわり)
753ロボ-7c7c ◆Robo.gBH9M :2009/02/22(日) 22:49:33 ID:???
外国人のブラックリスト作成か=ラサへの立ち入りを禁止−中国
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2009022200048
リストに載せられたのは主に記者と議員。
754名無し三等兵:2009/02/22(日) 23:50:05 ID:???
中国をめぐる安全保障や人民解放軍―党と国家戦略を支える230万人の実力など
中国軍関係の本はいくつかあるけれど最初に手に取るものとしてはどれが良いかな?
755名無し三等兵:2009/02/23(月) 01:29:44 ID:???
>754
最初に読むとすれば、私だったら

竹田純一『人民解放軍―党と国家戦略を支える230万人の実力』(ビジネス社、2008)
ttp://www.bk1.jp/product/03032691
を進める。中国軍に関するマクロな概要をこれ一冊でカバーしている
ので全体像の把握に便利。

その後、更に詳しい個別の事象について知りたければ以下の本に目を通す
のが良いと思われ。
村井友秀等編 『中国をめぐる安全保障 (MINERVA人文・社会科学叢書 127)』(2007年、ミネルヴァ書房)
ttp://www.minervashobo.co.jp/find/details.php?isbn=04859-5&PHPSESSID=bb306f52d78384fb9cbdf2e00be15e87
茅原郁生編『中国の軍事力― 2020 年の将来予測―』(蒼蒼社、2008年)
ttp://www.mmjp.or.jp/sososha/hon/gunji/gunjiryoku_2020.html


最近出た本で、安い割には近年の中国軍事情を知る事が出来る好著としては
以下の様な本も有る。

本田義彦
「中国人民解放軍は何を考えているのか-軍事ドラマで分析する中国」
光文社新書
ttp://bookweb.kinokuniya.jp/htm/4334034675.html
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/4334034675/
756名無し三等兵:2009/02/23(月) 14:00:19 ID:???
ポスト胡錦濤の呼び声高い習近平国家副主席の妻が、
国民的歌手というのはまだしも、人民解放軍総政治部少将とは。
一介の歌姫が少将閣下、女将軍にまで成り上がる。
汗水垂らした挙句、佐官どまりで退役する軍人たちに不満はないのか?
中国軍の人事選考基準には、疑問はないのか?
もしかして旦那の引きがあったのか?


<横顔>次期ファーストレディは4足のわらじを履くミラクルウーマン!―彭麗媛
ttp://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=16537&type=1&p=4
757名無し三等兵:2009/02/23(月) 18:30:21 ID:???
>>755
ありがとう!
早速アマで注文させてもらうことにするよ
758名無し三等兵:2009/02/23(月) 19:16:28 ID:???
飛行艇の訓練飛行を紹介、「作戦能力が向上中」―中国
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090223-00000078-scn-cn
759名無し三等兵:2009/02/23(月) 23:38:52 ID:???
梁光烈国防部長、フィンランド国防軍参謀総長と会見
ttp://mil.news.sina.com.cn/2009-02-23/1442543175.html
国防部長は、フィンランドは最も早く中国と国交を樹立した西側諸国の1つ
であり、両国は終始相互尊重と利益平等の元で関係を発展させて多くの成
果を得てきたと述べた。近年両軍の高レベルでの交流は良好で、専門技術
や人員育成の部門でも相互交流が進行している。更なる友好関係を望むと
した。

フィンランド側は、このたびの訪問は両国、両軍にとって非常に需要であり、
フィンランド国民は中国が達成した成果を高く評価している。双方が更なる
友好協力関係を構築していくべきであるとした。


梁光烈国防部長、タイ陸軍司令官と会見
ttp://mil.news.sina.com.cn/2009-02-23/1457543176.html
国防部長は、中泰両国の関係は各方面で深化しているとして、タイ政府
が台湾やチベットや法輪光などの問題、北京オリンピックで中国政府を
支持してくれたことに感謝の意を表わした。

タイ側は、両国は長年相互に友好関係を進めてきたとして、特に両国陸
軍同士では密接な交流と協力を保持してきたとして、タイは中国関係を重
視し、両国関係は新たなステージに入るとした。

近年両国の軍事交流は進んでおり、人員交流や合同演習が開催されている。
760名無し三等兵:2009/02/23(月) 23:55:46 ID:???
ロシア国境警備隊の中国船への射撃弾は全て曳光弾
ttp://mil.news.sina.com.cn/2009-02-23/1400543172.html
事件の経緯とその後の展開を要領よく紹介している。

空軍、黄河の結氷による洪水を防止するため、内モンゴル自治区の要請で
航空機を出動
ttp://mil.news.sina.com.cn/2009-02-23/1707543187.html
Y-12×1、シュペルピューマ×1、H-6爆撃機3機を出動。H-6は陝西省の基地
で爆撃に備えて待機。

砲兵部隊の122mm榴弾砲18門も黄河結氷に対して出動
ttp://military.china.com/zh_cn/news/568/20090223/15338877.html
黄河の結氷により17億立方メートルの水が滞留して危険な状態になっている
(これまでで最大規模)。数千人の軍、武装警察、民兵、予備役が動員されて
各種堤防の造成爆破技術などを研究し、決壊に備えている。
761名無し三等兵:2009/02/24(火) 00:37:56 ID:???
【政治】民主・小沢氏「政権交代したら日本経済の立て直しと日中友好の増進を今まで以上にやる」 中国対外部長と会談
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235383863/
>中国共産党の王家瑞対外連絡部長と約1時間15分会談


軍事百科事典タ行 中国の情報機関一覧より抜粋
ttp://www003.upp.so-net.ne.jp/Zbv/sub05.htm
> ◎中国共産党対外連絡部
>  主に外国の共産主義政党・社会主義政党・リベラル系の左派政党などに対して、その政党または
> 有力議員に対して、中国の影響力拡大を目的とした工作を行なっている。
> 2006.06.18更新
762名無し三等兵:2009/02/24(火) 01:59:01 ID:???
その程度の抽象的な内容であれば、
与党野党問わずにいくらでも合意してると思うが
763名無し三等兵:2009/02/24(火) 06:36:18 ID:???
中国海軍 大規模観艦式を計画

中国海軍は、ことし4月に創設60年を迎えるのを記念し、
初めて日本をはじめとする各国の代表やアメリカなどの艦艇を招いて大規模な式典を開く計画を進めており、
海軍力の強化を目指す姿勢を内外にアピールする機会になるものとみられます。

中国軍筋によりますと、中国海軍は、ことしの4月23日に創設60年を迎えるのに合わせて、
山東省の青島で、日本やアメリカ、それにヨーロッパ諸国など各国の海軍の代表を招いて大規模な式典やシンポジウムを開く計画です。
さらに、アメリカなどに対しては艦艇の派遣も要請しており、中国海軍に加え各国の艦艇も参加して観艦式を行う予定だということです。
中国海軍が、こうした国際的な式典を開くのは初めてで、アフリカのソマリア沖に海賊対策として艦艇を派遣するなど自信を深めるなか、
海軍力の強化を目指す姿勢を内外にアピールするねらいがあるものとみられます。
また、中国海軍をめぐっては、空母の保有を検討するなど軍備の増強を続けていることに対して日本を含む周辺各国で懸念の声が出ていることから、
みずからの立場に理解を求める機会にしたいというおもわくもありそうです。

ttp://www.nhk.or.jp/news/k10014359141000.html
764名無し三等兵:2009/02/24(火) 06:46:32 ID:???
>761 の中国共産党対外連絡部に関する説明は部分的にすぎ、しかも1960年
代頃の古い状況の説明に留まっている。

この分野では青山瑠妙氏の『現代中国の外交』(慶応技術出版会/2007)が詳
細な分析を行っている。 これを基にして述べると、中共中央対外聯絡部(中聯
部)は、もともとは党の対外交流(主に各国共産党、労働党、左翼組織)を担っ
ていたが、1980年台以降は左翼政党以外との交流の窓口にも成っていき、90
年代以降は各国の政党、政治家との「政党外交」、ビジネスチャンスを提供す
る「経済外交」にも活動範囲を拡大。

中聯部の現在の役割は、中央対外政策の実施、各国正当に重点をおいた研究
や政策提言、対外交流の3つであるが、政策の重点は周辺国家と重要国家の政
党。交流により政治家同士の理解と友好を深める民間団体的な役割を果たして
いるが、6カ国協議など政府外交においても一定の役割を果たしている。中国自
身は「政府外交でもあり民間外交でも有る」と説明している。

中聯部公式サイトでの任務紹介。
ttp://www.idcpc.org.cn/about/jianjie.htm
「働きかけ(「工作」は日本と用法が異なるケースがあり、この場合は働きかけと
訳したほうが適当と思われる)の対象は、各国共産党およびその他左翼政党か
ら、広げて発展途上国のナショナリズム・民主政党、先進国の社会党、労働党、
保守政党など各種のイデオロギーと性質を有する政党。」

中国共産党の体現者として対外活動を行う機関であり、外交活動と民間交流の
双方を管轄する独特の組織となっている。
765名無し三等兵:2009/02/24(火) 06:48:38 ID:???
中国の外交の組織と統属関係については、『現代中国の外交』で詳細な分
析が行われている。

1. 中国では外務に関わるのは、党、国家(国務院)、軍、友好団体など。それ
ぞれの各アクター組織の形だけで見ると水平的に存在している。

2. 共産党の中央対外聯絡部、国務院の外務部、対外貿易部のように、各カテ
ゴリーはそれぞれの対外機構を持っている。

3. 制度面で見ると、組織はそれぞれ別々の外交機関を持っているが、対外組
織に関する管理と運営は党の一元的指導を通じた党政、党軍国家システムに
より保障される。外交を統括する行政のトップの国務院外字弁行室と党の外交
分野のトップである党中央外事小組が事実上一体化しており、直接指導を通じ
て党の一元的指導が貫かれる。

党、政府、その他の団体は、共産党の指導の下で、それぞれの分野での外交
活動を実施している形になる。 中聯部もその一機構となる。
766名無し三等兵:2009/02/24(火) 06:53:54 ID:???
対外連絡部は党の外交担当であって、中国では外交方針を
決める外交上の重要機関と思えばよい。

戴秉国が対外連絡部から外交部の要職に付いたりしていて、
人事的に外交部と交流させる動きがある。。みたいだ。

信頼度はよく分からないが「中国官僚覆面座談会」という本で、
駐日大使を決める際に、当初対外連絡部から人を出す話が
あったのを、外交部はポストを取られないよう崔天凱を押し込んだ
という話が載っていて、官僚レベルでは縄張り争いがあるのかも
しれない。
767766:2009/02/24(火) 06:57:56 ID:???
中途半端な知識でレス書いてるうちに、詳しい説明が書き込まれてた(汗
768名無し三等兵:2009/02/24(火) 08:14:20 ID:???
>>761
小沢は策士だな
クリントンとの会談のとき中国は信用できない
中国は敵みたいな事言っていたぞ
769名無し三等兵:2009/02/24(火) 08:24:20 ID:???
「米中は安全な舟に同乗」「これから沈みゆく泥舟」 米国債購入、中国世論二分
2月24日8時5分配信 産経新聞
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090224-00000108-san-int
770名無し三等兵:2009/02/24(火) 08:31:37 ID:???
>>769
今日本は物凄い有利な立場にあるのに誰も気がつかない
ドルは円の後ろ支えが無いと、世界の基軸通貨として存在出来ない
それから円を世界の基軸通貨にするチャンスでもある

日本は米国債を円建てで買える様にアメリカに要求するべきだ
771名無し三等兵:2009/02/24(火) 10:50:59 ID:???
>制度面で見ると、組織はそれぞれ別々の外交機関を持っているが、
>対外組織に関する管理と運営は党の一元的指導を通じた党政、
>党軍国家システムにより保障される。

だったらアメリカと同じだな。問題は党政・党軍システムの統括度か
772名無し三等兵:2009/02/24(火) 11:53:54 ID:???
テポドン2の発射に関しては特に動きはないですかね?
水面下ではいろいろ飛び交ってるとは思いますが。
773名無し三等兵:2009/02/24(火) 12:17:23 ID:IvtW3KjX
海軍駆逐艦、パキスタンでの国際合同軍事演習に出発
 「人民網日本語版」2009年2月23日

 中国海軍の駆逐艦「広州」(艦番号168)は21日午後、パキスタン海上での国際合同軍事演習「平和09」
に参加するため、海南省三亜を出航した。「京華時報」が伝えた。

 駆逐艦「広州」の参加する今回の軍事演習はパキスタン海軍の呼びかけで開催される。中国・米国・英国・
フランス・日本・トルコなど11カ国の海軍から派遣された艦艇や飛行機、特殊作戦部隊が演習に参加する。
 ロシア・ドイツ・オーストラリア・エジプト・インドネシアなど20カ国余りから派遣された軍事専門家が演習を
見学する。

 今回の合同演習は、パキスタンのカラチ付近の海域で3月5日から14日まで開催される。沿岸特殊部隊と
海上部隊の2段階に分けて行われ、海上レスキューや海賊取り締まり、編隊防御などの演習科目が行われる。
 ヘリコプターや特殊隊員らが一部の科目に参加する。沿岸演習では、国際海上安全問題に関するシンポ
ジウムも予定されている。

 中国海軍から参加するのは、ヘリコプター1機と海軍特殊作戦部隊員10人を搭載した南海艦隊の駆逐艦
「広州」。南海艦隊の駆逐艦支隊の支隊長を務める陳岳キ大佐が指揮官となる。
 318人の士官と兵士が演習に参加する。(編集MA)
http://j.people.com.cn/94474/6599085.html
774名無し三等兵:2009/02/24(火) 20:14:01 ID:???
日本はインドにも寄港してやれよな
775名無し三等兵:2009/02/24(火) 21:12:33 ID:???
海の安全はどうなる!中国が航空母艦を持つのは20年後?
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090224-00000027-rcdc-cn
776名無し三等兵:2009/02/24(火) 21:30:15 ID:???
>775
レコードチャイナの軍事ネタは間違いが多いので定評があるが今回もひどい

>2008年12月、中国海軍は09年から航空母艦を本格的に建造すると
>発表した。
朝日新聞の報道が元ネタだと思われるが、公式の発表はなされておらず
軍や造船場の関係者からの情報。

>中国は現在、スホーイ27をライセンス生産しているが
既にライセンス生産は終了している。

>1975年代後半に建造されたキエフ級軽空母
キエフの就役は1975年1月。(1970年代後半と書きたかったのだろう。)

>できたとしても、第2次大戦レベルの空母がせいぜいだろう。
…あえてコメントは避ける。

タイトルは「中国が航空母艦を持つのは20年後?」となっているが、記事の
記述に従うと「09年に建造を開始し、2015年までに建造する」としている。今
年から20年後とは、この記者によると2015年になるのだろうか?
777名無し三等兵:2009/02/24(火) 21:33:17 ID:???
色々とダメな記事だということは良く分かった
778名無し三等兵:2009/02/24(火) 22:11:58 ID:???
まあ中国についてアホな記事書くのは日本もだけどね。
今日立ち読みした雑誌(Jウイングだったかな)では神浦元帥が飛ばしてますた。
なんでも中国が配備を目論む4〜50000tの「軽空母」は防空艦を持たない中国海軍では守りきれず
撃沈はすぐに可能であり、ロシアからライセンス生産しようとしているSu35(33の間違い?)を量産にこぎつけるには
あと10年かかり、さらにそれ以外にもキロ級以外に新鋭の攻撃型潜水艦
(宋級は?元級は?商級は?)が全く無いので中国は全く脅威ではないらしい。
779名無し三等兵:2009/02/24(火) 22:16:02 ID:???
中国脅威論を主張したいが同時にコピー天国で技術力なしの中国(注:イメージ)
を見下してホルホルしたい、そういう捩れた思いが>>775のレコチャイ記事からは溢れている
780名無し三等兵:2009/02/24(火) 22:42:52 ID:???
>>778
どこの国もライター陣はピンキリなのだろう
カミウラさんは・・・・・あえて何も言わないが
781名無し三等兵:2009/02/24(火) 23:04:06 ID:???
>778
残念ながらレコードチャイナは日本の報道機関。

Record China
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Record_China

レコードチャイナの場合、中国語記事からの引用であれば通常は出展
を記載する。

例:http://www.recordchina.co.jp/group/g28860.html
>新華社通信(電子版)によると

ここでも、しばしばソース元を確かめずに孫引きをする事が多いのが困
ったところだが。しかし、>776 は出展の記載がなく、中国語記事の翻訳
である可能性は低い。

記事の内容から見て、朝日新聞2008/12/28の記事を引き写しているの
は間違いないが、引用が不正確で独自入手の情報は無し、文末に勝手
な思い込みを付け加えるなど、執筆態度は誠実とはとても言えない。
782名無し三等兵:2009/02/24(火) 23:06:51 ID:mVZvsvcy
中国人を殺したロシア警備艇より尖閣諸島の日本の警備艇の方が憎いってのは分かる
783名無し三等兵:2009/02/25(水) 02:09:07 ID:???
>>778
ソブレメンヌイ級とか舟山級FFGとか広州級DDGとか蘭州級DDGとか瀋陽級DDGはガン無視ですかw。
晋級SSNもとっくに習熟運用の段階に入ってるんだけどなぁ…。

3年前位の雑誌の知識の受け売りで書いてるなぁ逆神。
中国の軍事情勢を語るのにここ3年のギャップは致命的だな。
784名無し三等兵:2009/02/25(水) 12:13:37 ID:???
変化が激しいからライターの実力がはっきりでるな。
優秀な人は企業の研究所とかにいて内部むけの資料作ってるのも
多いんだろうけど……
785名無し三等兵:2009/02/25(水) 12:28:06 ID:???
日本、ソマリアへ護衛艦派遣--中国への対抗意識から(人民日報日本語版)
http://j.people.com.cn/94474/6600548.html
786名無し三等兵:2009/02/25(水) 19:37:12 ID:???
護衛艦派遣に中国なんて関係ないしw
787名無し三等兵:2009/02/25(水) 19:58:05 ID:???
まあさすがに自衛隊派遣は軍国主義がどうのこうのと言えんだろう
自分が派遣してるのに
788名無し三等兵:2009/02/26(木) 01:55:24 ID:???
中国への対抗意識というか、延々とああだこうだやってたら追い抜かれただけの話だがw。
韓国も以下同じw。
789名無し三等兵:2009/02/26(木) 04:31:56 ID:???
中国と韓国が送るまで待っていたのさw
790名無し三等兵:2009/02/26(木) 06:17:39 ID:???
>>778-784
数年間目を離すと情勢が変化するほど近代化が著しいともいえるね。
791名無し三等兵:2009/02/26(木) 08:07:34 ID:???
>>786
おいおい。むちゃくちゃ関係あるよ。そりゃ公式には何も言わんし
海自としては命令が出るのを待っていただけだが、政府と海軍の連携具合
ひとつとっても、対抗意識もっと持ったほうがいいんじゃないかと思う。
792名無し三等兵:2009/02/26(木) 08:17:18 ID:???
推進派の議員とか識者・新聞雑誌とかは普通に「中国も派遣するのに・・・」って言ってた気が
793名無し三等兵:2009/02/26(木) 08:27:41 ID:???
しかもこっちは交戦規定がちゃんと決まってなくて現場の判断に任せる
みたいな丸投げになってるし、正直現地での頼りにならなさでは他国海軍に
比べるとダントツ。

それが分かってて行けという命令だけ出てるから、防衛省も不満が多いわな。
794名無し三等兵:2009/02/26(木) 08:32:03 ID:???
>>792
どっちかというと今回出した理由がどうこうじゃなくて、議会の立法機能が
ちゃんと動いてない、という批判だったと思う。
795名無し三等兵:2009/02/26(木) 14:03:57 ID:???
米海軍、中国に対抗 東シナ海での対潜訓練に原子力空母
ttp://www.asahi.com/national/update/0225/SEB200902250003.html
江畑謙介氏のコメントつき。
796名無し三等兵:2009/02/26(木) 15:02:08 ID:3p4F6rfl
>>795
日経でも岡部ださく氏が同じ演習にコメントしてますな

>第19回「台湾近海で日米演習」の読み方(2009/02/06)
http://bizplus.nikkei.co.jp/colm/okabe.cfm
797名無し三等兵:2009/02/26(木) 15:45:30 ID:???
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1219555.html

関口宏の中国鉄道番組ではこういうシーン報道されないなw
798名無し三等兵:2009/02/26(木) 18:29:07 ID:???
尖閣侵攻なら安保条約発動=首相が訪米報告、質疑−衆院予算委
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090226-00000047-jij-pol

<ロシア>海軍将校らが中国に武器売却図る 軍検察が拘束
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090226-00000068-mai-cn

<建国60周年>軍事パレードに豪華リムジン「紅旗」を採用―中国
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090226-00000008-rcdc-cn

人権問題で中国を批判、米国に対する懸念も自認 米報告書
ttp://www.cnn.co.jp/usa/CNN200902260006.html

「米国務省の人権報告書は内政干渉」 中国側が反論
ttp://www.cnn.co.jp/world/CNN200902260020.html

中国で少数民族の弾圧強まる、米報告書 中国は反発
ttp://www.afpbb.com/article/politics/2575795/3855835
799名無し三等兵:2009/02/26(木) 23:42:13 ID:???
60周年パレードを目的にして行こうと思ってるんだけど、
一般人もそれなりに近い場所で見れるかな?
800ロボ-7c7c ◆Robo.gBH9M :2009/02/26(木) 23:46:20 ID:???
中国の軍需関連企業、国内外から幹部13人公募
ttp://sankei.jp.msn.com/world/china/090226/chn0902261655004-n1.htm
中国航空工業集団

┏┫ ̄皿 ̄┣┓<どなたかチャレンジしてみませんかw
801ロボ-7c7c ◆Robo.gBH9M :2009/02/27(金) 00:11:27 ID:???
>>798
中国:首相発言に反発 尖閣領有権問題で
ttp://mainichi.jp/select/world/europe/news/20090227k0000m030109000c.html

ま、そう言いますわな
802名無し三等兵:2009/02/27(金) 02:04:13 ID:???
>中国外務省の馬朝旭報道局長は26日、麻生太郎首相が同日の衆院予算委員会で、中国と台湾が領有権を主張する尖閣諸島
(中国名・釣魚島)が侵攻された場合に米国も共同対処することになるとの認識を示したことに対し「強い不満を表明する。
釣魚島は中国固有の領土であり断固反対する」との談話を発表した。

近い将来(いつかわからないが)侵攻しますと言外に言及したも同然やんw
まお題目はええから、日本しゃぶりつくして利用価値がなくなったら、領土回収といくんでっしゃろ。
803名無し三等兵:2009/02/27(金) 02:10:14 ID:???
何を言ってるのかと
804ロボ-7c7c ◆Robo.gBH9M :2009/02/27(金) 02:13:44 ID:???
>>803
時間も時間ですし、>>802さんは酔っておられるのでしょう

┏┫ ̄皿 ̄┣┓<俺もですw
805名無し三等兵:2009/02/27(金) 02:45:10 ID:???
ヨクよっているとわかったなw
でも日本から技術と資本抜いてあと10年もしたら、そろそろ中国が本気出すと思うよ。
806名無し三等兵:2009/02/27(金) 03:12:42 ID:???
中国「明日から本気出す」
807名無し三等兵:2009/02/27(金) 03:13:48 ID:???
まず酔いを何とかしろw
808名無し三等兵:2009/02/27(金) 05:43:10 ID:???
中国は軍事超大国、スプラトリー諸島への武力侵攻はない―フィリピン紙
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090227-00000001-rcdc-cn
809名無し三等兵:2009/02/27(金) 11:35:51 ID:???
中国人女子大生「日本人と結婚する!だって中国人が日本人に勝ってるところ何もねえじゃねえか!」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1235698647/

【今日のブログ】女子大生の「日本人と結婚する!」発言と反論(1)

  上海の大学に通う女子大生が自らのブログで「日本人と結婚する!」と発言するとともに、中国人男性に対する意見を綴ったところ、
ネット上で大きな議論が巻き起こった。この記事は女子大生の意見を紹介するものである。以下はそのブログより。
---------------------------------------------------------
  私は上海に来たばかりの女子大学生だが、一つ理解できないことがある。なぜ中国人はこれほどまでに日本人を恨んでいるのかということだ。
一体日本人が中国人に何をしたというのだろうか?中国人は日本人に及ばないことを自ら知っているからこそ嫉妬しているのではないのか?

  私は小さい頃から日本が好きだし、日本人も好きである。私の夢は日本人男性と結婚することだし、私の周りの友人たちも同じ考えを持っている。
女性は強い人間と結婚したいと思うのが常であるが、中国人男性は強い人間ということができるだろうか?

  日本の十倍の人口を持ち、領土も資源も日本の数倍もあるというのに、中国人男性の平均資産は
日本人男性の百分の一に達しているだろうか?中国人男性の素養は日本人男性の百分の一にも達しているだろうか?

  中国人男性たちは絶対的な地理的優勢を持っていたにもかかわらず、戦争でも日本に勝つことが出来なかった。経済、科学技術、文学、教育など、
どの分野で日本に勝るというのだろうか?中国人男性たちは恥ずかしいと感じないのだろうか?

  いわゆる「愛国者」たちはインターネット上で日本を罵る以外に、何の能力もない。
愛国者たちは日本政府に謝罪しろと叫んでいるが、強者が弱者に謝罪しなければならない道理などあるだろうか?
--------------------------------------------------------------

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0227&f=column_0227_004.shtml
810名無し三等兵:2009/02/27(金) 11:40:58 ID:???
釣師だなw
811名無し三等兵:2009/02/27(金) 11:58:34 ID:???
>>809
最近はこういう手段で憤青を牽制しつつ都合良いベクトルへと愛国心を煽るのかな?
812名無し三等兵:2009/02/27(金) 16:46:24 ID:???
どうでもいい、戦争板か主義主張板でやってくれって感じ
813名無し三等兵:2009/02/27(金) 21:35:38 ID:???
台湾武器売却、撤回を要求=オバマ政権後初の国防対話−米中
2月27日17時8分配信 時事通信
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090227-00000129-jij-int
814ロボ-7c7c ◆Robo.gBH9M :2009/02/28(土) 00:17:09 ID:???
焼身自殺未遂の2人はウイグル族 北京
ttp://www.worldtimes.co.jp/news/world/kiji/090227-220206.html
815名無し三等兵:2009/02/28(土) 00:52:07 ID:???
China urges US to mend ties as military talks resume
ttp://www.defencetalk.com/news/publish/defence/China_urges_US_to_mend_ties_as_military_talks_resume30017230.php
米中軍事交流の再開に関する記事。
816ロボ-7c7c ◆Robo.gBH9M :2009/02/28(土) 00:58:43 ID:???
米「尖閣を防衛」明言せず、日本の確認要求に…中国船の侵犯後
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090226-OYT1T01251.htm
政府は「米側は政権移行期のため、最低限の回答をしている」と分析、政治任用の実務責任者が
空席の影響もあると見て、国務、国防両次官補が承認され次第、改めて確認を求める考えだ。
817名無し三等兵:2009/02/28(土) 06:59:11 ID:???
アジアでの影響力は米国に劣る?欧州の研究機関が指摘―中国
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090228-00000002-rcdc-cn
818名無し三等兵:2009/02/28(土) 17:59:47 ID:???
中国
819名無し三等兵:2009/02/28(土) 18:57:28 ID:???
米中国防政策対話、5か月ぶりに再開 中国側が台湾への武器売却に懸念
ttp://www.afpbb.com/article/politics/2576505/3863947

820名無し三等兵:2009/02/28(土) 19:06:40 ID:???
中国海軍ソマリア沖派遣艦隊、イタリア船を海賊から救助
ttp://www.chinadaily.com.cn/china/2009-02/26/content_7517243.htm

2月26日の午前10時03分に、駆逐艦「海口」は、リベリア船籍のイタリア船
から「2隻の未確認のヨットが接近中」とのSOS通信を受けて、艦載ヘリに
戦闘員三名と撮影者1名を搭乗させて現場に派遣した。

小型艇は2つのエンジンを積んでおり高速で航行していた。イタリア船「リ
ラ」上空に達したヘリは、警告として2発のフレアーを発射した。2分後にイ
タリア船から中国艦艇へ感謝のメッセージが入った。

中国の艦隊が外国船を救助したのは、1月29日のギリシャ船に続く二回
目。

821名無し三等兵:2009/02/28(土) 19:13:47 ID:???
US satellite shootdown debris said gone from space
ttp://uk.reuters.com/article/governmentFilingsNews/idUKN2730646120090227

米空軍のKevin Chilton司令官は、アメリカが昨年実施した衛星破壊
試験で発生したスペースデブリの大半が既に宇宙空間に残っていな
いとした。そして、対象的に中国が実施した衛星破壊試験で発生した
デブリは80〜90年は残り続けるだろうとした。
822名無し三等兵:2009/02/28(土) 19:18:27 ID:???
恐慌解決のために軍事ケインズ政策実行⇒景気回復後、軍事費縮小&首切り⇒田舎出身の軍人が蜂起して5月15日に北京占領

な流れ希望
823名無し三等兵:2009/02/28(土) 19:24:21 ID:???
>>820とか見てるとわが国の軍隊の頭の血管が切れるほうが先のような気も……
824名無し三等兵:2009/02/28(土) 22:09:22 ID:???
>>823
どこぞの国の思考と違って面子が最重要とかそんなことは無いから。
中国軍でも日本船舶を救助してくれるなら海賊襲撃よりよほどマシ。
825名無し三等兵:2009/02/28(土) 22:14:33 ID:???
いや、面子がどうこうじゃなくて、いまだに船体射撃していいかどうかとか
そんな次元の議論を延々やってるからさ……
さすがの公明党の議員からも、これじゃアカンって声上がってんでしょう。
826823:2009/02/28(土) 22:16:50 ID:???
あ、ハンドル入れ忘れた。

最近イラクから完全撤退が完了して結局死者一人も出さないで
任務完了したのに、なんだかこんな状況で話題にもなんないし、
で次の派遣先に関してはもっと問題山積み、でも出動命令は出すよん
みたいなこと続けてると、そのうち血管が切れるんじゃないか、と……

別の意味でどっか切れちゃった人は出てきたけど、最近。
827名無し三等兵:2009/02/28(土) 23:06:13 ID:???
日本の官僚機構って結構優秀だから、「これやっといて」って言うとなんとかしちゃうよね。
逆に問題があっても、とりあえず対処療法的に処理して先延ばしすることになるんだが。
828名無し三等兵:2009/02/28(土) 23:11:14 ID:???
バランスがね……大臣を見下すような関係になっちゃうと、
結果的に国民が困ったりするな。
829ロボ-7c7c ◆Robo.gBH9M :2009/03/01(日) 00:03:12 ID:???
“尖閣の領有権 米は中立”
ttp://www3.nhk.or.jp/news/k10014470661000.html
米防総省のセドニー次官補代理は、28日、北京で記者団の質問に答え、「尖閣諸島の最終的な主権の
問題について、アメリカはいかなる立場も取らない。これはアメリカの一貫した立場だ」「この問題を
平和的な手段で解決することを希望する」。

セドニー次官補代理は、日米の安保条約が適用されるのかどうかについては明確に答えず、この問題で
敏感になっている中国側に配慮を示した形です。


尖閣、「日米安保の範囲内」=米窓口機関が見解−台湾・中央通信
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009022800339
米国在台湾協会台北事務所は「日米安全保障条約の範囲内にある」との見解を示した。同事務所の

同事務所のスポークスマンは領有権について「米国はいかなる態度も取らない」としたが、「尖閣諸島と
沖縄は1972年から日本政府の行政管理下にある」として、日米安保の適用範囲であるとの認識を示した。


チベット僧侶、抗議の焼身=警官が発砲か−中国四川省
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2009022800310
830名無し三等兵:2009/03/01(日) 02:55:58 ID:???
>>823
いやソマリアの件に関しては中国はむしろ手本だぞ。
慎重より拙速だな、この手の無法組織にたいする行動は。
831名無し三等兵:2009/03/01(日) 08:57:05 ID:???
海賊側も最近よく沈められるからフレアー警告だけでもびびって逃げ出すんだな
832名無し三等兵:2009/03/01(日) 09:04:45 ID:???
>>830
うん、その通りなので、政治が混乱してるせいで出向のめどが立つような
立たないような状態でガマンしてる海自の人は、ちょっとイラついてるんじゃ
ないかなと。

あの派遣、中国国内のメディアの扱いも特別みたいだし、任務に当たってる
海軍軍人さんも、大変ではあるけどやりがいのある仕事だと思ってやってそう
だよね。

他人の芝生なのかもしれんが、政府が電撃的に国際会議で派遣表明して
翌日出航って話だからむしろ日本の自衛隊と政府より緊密に連携とれてない
かね(笑

とかいろいろ想像すると、>>822の事態よりわが身を心配したほうが、という。
クーデターはさすがにないが士気のダウンとか、メンタル面が気になるね。
833名無し三等兵:2009/03/01(日) 09:10:38 ID:???
ていうか中国今のところ軍事ケインズに走ってなくね?
834名無し三等兵:2009/03/01(日) 09:11:41 ID:???
>士気のダウンとか、メンタル面

より直接的に、辞める人の増加と入る人の減少ではないかと。海自はただでさえ顕著だからな
835名無し三等兵:2009/03/01(日) 09:25:20 ID:???
現大臣が制服組での挨拶で、タモ問題とかもあって厳しいがとにかく
耐えてくれって話をしてたみたいね。
イラク派遣してた部隊を集めて、無事の帰還と功労に感謝する簡単な
式典をやって中継するとか、してほしいよ。
イラクの場合まだ戦闘続いてるから、派手なのはできんが。
836名無し三等兵:2009/03/01(日) 09:32:48 ID:???
>>835 空自の帰還報告会なら開かれてた マスコミも取材してて翌日の新聞に載っていた。
837名無し三等兵:2009/03/01(日) 10:50:49 ID:4YunuQC/
>>833
予算に占める軍事費は減ってるだろう。
何せGDP成長の2倍、毎年20%近い増収があったからな。
おかげで、地方の高速道路、豪華な市庁舎など、後で負債に
なりそうなものが、将来の増収をみこんでルーズに作られまくり。
838名無し三等兵:2009/03/01(日) 14:57:53 ID:???
>>836
それは自衛隊の広報活動みたいな感じじゃないか?
まぁでもそれで隊員が、がんばってよかった、と思えるようなものだったら
何でもいんだけどね。
839名無し三等兵:2009/03/01(日) 19:42:42 ID:???
米中、軍事交流の再開で合意=国防対話終わる
ttp://news.livedoor.com/article/detail/4040034/

中国初の宇宙ステーション計画、2010年にモジュール打ち上げへ 新華社
ttp://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2576921/3869782

温家宝首相が公開チャットにデビュー、意見を語る
ttp://www.afpbb.com/article/environment-science-it/it/2576853/3867056
840名無し三等兵:2009/03/01(日) 19:53:58 ID:???
ヘリ搭載の最大巡視船が進水=周辺海域の監視強化へ−中国
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090301-00000006-jij-int
841名無し三等兵:2009/03/01(日) 21:44:03 ID:???
<スプラトリー諸島>領土防衛のため海軍派遣を―中国紙
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090228-00000011-rcdc-cn
842名無し三等兵:2009/03/01(日) 21:59:14 ID:???
>564
>これに2008年度版の中国の防衛白書が日本語訳で発表されたって書いてあるんですが
>どこで読めるか分かりますか?

もう>564がこのスレを見てるかどうか分からないが、2998年度中国国防白書
日本語版がネットでも見られるようになった。

こちら
ttp://japanese.beijingreview.com.cn/wxzl/txt/2009-02/12/content_178289.htm
843名無し三等兵:2009/03/01(日) 22:00:03 ID:???
>842
あわててタイプミスをしてしまった

>2998年ではなく2008年
844名無し三等兵:2009/03/01(日) 22:05:31 ID:k7Vh5vN6
日本が強い戦闘機をもってた時期は東アジアは安定していた
845ロボ-7c7c ◆Robo.gBH9M :2009/03/01(日) 22:12:24 ID:???
>>842
┏┫ ̄皿 ̄┣┓<オー、これは有り難い
846名無し三等兵:2009/03/01(日) 22:52:31 ID:k7Vh5vN6
もうすぐ南沙諸島を武力制圧するよ
で世論が調子づいて尖閣も武力で取り返せとか言い出す
847名無し三等兵:2009/03/01(日) 23:25:05 ID:???
そしてアメリカは中立を宣言
民主党はは尖閣の放棄を発表
848名無し三等兵:2009/03/02(月) 00:01:34 ID:???
>>840
海巡31よりもでかい巡視船?新型?記事からはよくわかんないな
849名無し三等兵:2009/03/02(月) 01:03:28 ID:???
>>839
温家宝はこういうパフォーマンスが本当に好きだな。性格か。
850名無し三等兵:2009/03/02(月) 02:16:04 ID:???
>848
中国語の記事を見ると「海巡31」の拡大改良型のようである。

写真つき
ttp://news.163.com/09/0301/08/53AC9R9B0001124J.html
ttp://mil.news.sina.com.cn/2009-03-01/0839543902.html

起工時の記事
ttp://news.163.com/08/0409/09/49309QDG000120GU.html
設計開始時期やスペックが記載されている


こちらの「海巡31」の記事に掲載された同船のスペックと比較されたし。
ttp://mil.news.sina.com.cn/2009-03-01/0839543902.html






851名無し三等兵:2009/03/02(月) 02:53:40 ID:???
>>850
おお、サンクス。
自分じゃ探しても見つからなかったのよ
852名無し三等兵:2009/03/02(月) 15:33:06 ID:???
仏で競売の略奪文化財、中国人が落札 「金支払うつもりない」 (日経新聞)

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090302AT2M0201102032009.html

               /|:::::::::::::::::::::ヽ.:.:.:.:、:.:.:.:、:.:.:.、.:.、.:.:.:.:.:.::`゛>
           /{::|:\:::::::\.:.:.:\.:.:.ヽ::.::.ヽ:.:.ヽ::::::::::.:.`゛ー- ..,__
: 何 :    /:|::',:ト、::::::ヽ、:.\:.:.:.\:.:.ヽ:.:.:\.:.:.:.:.:::.:.:.:.:::.::::_;:-'´   : : :
: が :   //:/:::|::',|::'、:::::::::\:.:\.:.:.ヽ:.:.:\:.:..\::::::::::::\、::::\    : : :
: 何 :  /!::|::l::::/|:::l:ヽ:\::ヽ:.:\:.:\.:::ヽ:.:.:ヽ:.:.:.:\::::::::::::\ ̄   : : :
: だ :   |/l::|::|::|:ト、:::::::::、、:ヽ、:.:.:.:::::::::::::::ヽ::::.:ヽ:.:.:.:.\:.:.:.ヽ:::\.   : : :
: か :   |::|::/l::|::|r‐ヽ:::::ヽ(ヽー,―\::::::、::::::::::ヽ::.:.::::::.:::::::ヾ. ̄   : : :
:    :   }//l::|:::|{(:::)ヾ、:::ヽ \!(:::) ヽ,:::ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ、   : : :
: わ :.  |/l::|::|:::|ヽ==''" \:ヽ、ヽ=='" |:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、::::\
  か     / ',|::|:::|   /   `゛       |!::::::::::::::::::::::::::::ト、::ト、_` ゛`
  ら      l::!::::ト、  '、 _         ||::::::::::::::::::::::::ト:ヽヾ| | ̄ ̄ ̄`ヽ、
  な     r'"´||',::::',                 |:::::/l:::::|\:::ト、ヾ | |     / / \
  い   /   ll ',::', 、 ーこニ=-       /!::/ ヽ:::|  ヾ、  ノ ノ  /  ,イ   ヽ、
       ,'    |  '、:, \ --       ,. '´ |;'  l ヾ、.   //     / |    l: l
      |   |!  ヽ;  ヽ       /.:    i!  /   ゛// |l      / |      | |
853名無し三等兵:2009/03/02(月) 15:40:14 ID:???
>>852
どっちもどっちな同レベルの争いの上にスレ違い
854名無し三等兵:2009/03/02(月) 18:08:48 ID:???
中国初の月探査機「嫦娥一号」、月に「着陸」し使命完了
ttp://www.cnn.co.jp/science/CNN200903020013.html
855ロボ-7c7c ◆Robo.gBH9M :2009/03/03(火) 00:23:18 ID:???
チベット「民主改革」で白書=暗黒から光明への50年−中国
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2009030200793
856名無し三等兵:2009/03/03(火) 18:29:06 ID:???
チベット人僧侶らの抗議行動うけ厳戒態勢、中国四川省
ttp://www.afpbb.com/article/politics/2577800/3872849

清朝ブロンズ像の落札、「背後に中国政府」 故サンローラン氏パートナー
ttp://www.afpbb.com/article/life-culture/culture-arts/2577832/3875811

尖閣諸島問題は未来に解決を=日本が衰退し中国が成長した後がチャンスに―香港紙
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090303-00000011-rcdc-cn

「中国なしには立ち行かない」露極東地区、モスクワより近隣中国が頼り―露メディア
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090303-00000003-rcdc-cn

韓国紙「中仏対立で判明、自制心なき隣国に警戒せよ」
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090303-00000039-scn-cn
857名無し三等兵:2009/03/03(火) 18:30:37 ID:???
中国が「沖縄総領事館」打診、日本側の難色で撤回
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090303-00000624-yom-pol
858名無し三等兵:2009/03/03(火) 18:46:02 ID:???
自民部会 尖閣諸島対応に批判

3日に開かれた自民党の外交関係の部会で、さきの日中外相会談で尖閣諸島をめぐる双方の立場が異なることで、
日中関係全般に影響を与えないよう努力することで一致したことについて、「日本の領有権の否定につながりかねない」として批判が相次ぎました。

先週、北京で行われた日中外相会談では尖閣諸島について、両国が互いに原則的な立場を主張しあったものの最終的に日中両政府は
「双方の立場が異なることで、日中関係全般に影をさすことがないよう努力する」ことで一致しました。
これについて、3日の自民党の外交・国防合同部会では、出席者から「尖閣諸島について『立場が異なること』を認めることは、
日本の領有権の否定につながりかねない。もっと強く主張すべきだ」といった批判が相次ぎました。
また、さきにアメリカ国防総省のセドニー次官補代理が尖閣諸島の主権の問題について中立的な立場を示したことについて、
アメリカの真意を確認すべきだという意見も出されました。これに対して外務省の担当者は
「尖閣諸島は領土問題としてではなく、度重なる領海侵犯を受けた安全保障上の問題として取りあげた。
また尖閣諸島に日米安全保障条約が適用されるとするアメリカの立場は、まったく変わっていないと認識している」と述べました。

ttp://www.nhk.or.jp/news/k10014518891000.html
859ロボ-7c7c ◆Robo.gBH9M :2009/03/03(火) 18:53:36 ID:???
>尖閣、日本が衰退し中国が成長した後がチャンス

┏┫ ̄皿 ̄┣┓<ムゥ、冷静な論評。やはり、侮りがたし
860名無し三等兵:2009/03/03(火) 20:46:48 ID:???
自分たちが衰退することは考えないんだな
861名無し三等兵:2009/03/03(火) 20:57:45 ID:???
領土問題は五年十年で何か動くようなもんでもないでしょ。威勢の張り合いみたいなのが
続くんじゃないかね。

北朝鮮のロケット打ち上げ……の方が気になるな。迎撃という話も出てるし、
中国が国連で板ばさみになったときに、どう対応するのか。

今後こういう板ばさみケースはいろいろな場面で増えるでしょうね。
862名無し三等兵:2009/03/03(火) 21:10:29 ID:???
<尖閣問題>日本側が急に態度を軟化させたわけは?―中国紙
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090303-00000030-rcdc-cn

オアシス中国公演に禁止命令、12年前のチベット支援コンサートが原因か
ttp://www.afpbb.com/article/entertainment/music/2577878/3876549
863名無し三等兵:2009/03/03(火) 21:47:14 ID:???
新型巡視船は武警内の国境警備隊で使われるの?
864名無し三等兵:2009/03/03(火) 22:05:19 ID:???
中国の方が発展の伸びしろがあるからな
865名無し三等兵:2009/03/03(火) 22:40:00 ID:???
つかある程度発展してくれないと、うちも困るよ。
866名無し三等兵:2009/03/04(水) 05:52:04 ID:???
<中仏>険悪ムードが激化、「中国は過去の栄光が忘れられない」―仏メディア
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090303-00000033-rcdc-cn
867名無し三等兵:2009/03/04(水) 07:45:06 ID:???
過去の栄光が忘れられない・・・・お前が言うなw
868名無し三等兵:2009/03/04(水) 10:48:47 ID:???
フランスは欧州の中国ってよく言うくらいだし同属嫌悪みたいのがあるんじゃないか?(笑
つか自動車産業とかだいぶ依存してるはずなんだが……
869名無し三等兵:2009/03/04(水) 17:53:45 ID:???
中国の09年国防費、6兆9000億円 14.9%増
ttp://www.afpbb.com/article/politics/2578060/3879002
870名無し三等兵:2009/03/04(水) 18:12:38 ID:???
NATOが中国にアフガン国境の開放を要請か―インドメディア
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090304-00000018-rcdc-cn

<動物像競売>中国の「強烈な反発」の背景を分析―韓国メディア
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090304-00000013-rcdc-cn
871名無し三等兵:2009/03/04(水) 18:13:58 ID:???
>>869
中国国防費、透明度高めよ=河村官房長官
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090304-00000106-jij-pol
872ロボ-7c7c ◆Robo.gBH9M :2009/03/05(木) 00:17:28 ID:???
中国海軍、4月に青島で大閲兵式
ttp://sankei.jp.msn.com/world/china/090304/chn0903041956006-n1.htm
873名無し三等兵:2009/03/05(木) 06:12:03 ID:???
先月の航空ファンを立ち読みしたら今月は中国の航空戦力・空母の特集だと予告していたよ。
874名無し三等兵:2009/03/05(木) 11:28:32 ID:???
む、それは気になるな。

というか冷戦時代のソ連機マニアみたいだな。情報に飢えぎみ。
ネットあるからまだいいが。
875名無し三等兵:2009/03/05(木) 13:01:12 ID:???
【毎日新聞】フィリピン人一家強制退去、法相の許可で何とかならないものか。子供たちの悲痛な顔を、これ以上見たくはない★4
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1236216057/


6 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/03/05(木) 10:23:41 ID:iZoexyvJO
カルデロン一家のバックにいる支援者たちは、
この家族に特別在留許可を出させることで、
偽造パスポートで不法入国した人も特別在留許可を
受けられる前例を作ろうとしている。

一件許可されたら、それを前例として次々とごり押ししてくる。

擁護者が、不法滞在者に特別在留許可が下りた前例を上げて
「だからカルデロン一家も許されていいのでは」と言っているのと同じように。


カルデノン一家のバックにいる最終的な黒幕とは、もちろん中国共産党だ。


なるほど!
そうだったのか!
876名無し三等兵:2009/03/05(木) 13:21:18 ID:???
カルデロン一家がガス中毒か何かで全滅すれば大団円だの。
877名無し三等兵:2009/03/05(木) 14:34:24 ID:???
黒幕が見つかるほうが大団円だろうさ。

居たとしたらだが。
878名無し三等兵:2009/03/05(木) 15:12:43 ID:???
昔NHKで放送したドイツの外国人問題の番組。
ドイツの空港に、アフリカやアジアから 小さな子供が片道切符でやってくる。
飛行機を降りて空港をうろついているところを警察に保護され、
どこから来たのか聞かれても、言葉が通じずお手上げになる。
 その子供は、人道的なドイツの福祉政策にしたがって孤児院に収容され、養育される。
やがて青年になると国に帰るかドイツ国籍を取得するか選択することが許される。 
そこでドイツ国籍を選択し、故国から両親を呼び寄せる。

 そういうやり方がはやっていて、両親は、親戚に借金してでも、子供をドイツに
送り出すために必要な金を工面するのだという。
 嘘のような話だが本当だ。

日本も、不法滞在の外国人が生んだ子供に 安易に定住を認めると、
子供が両親を呼び寄せるという形で、同じことが起きる可能性がある
879名無し三等兵:2009/03/05(木) 15:14:31 ID:???
    ★「尖閣諸島に安保条約適用」米国務省が公式見解

    ・日本が攻撃された場合に米国が日本を防衛する義務などを定めた日米安全保障条約が
     尖閣諸島に適用されるかどうかの米側解釈の問題を巡り、米国務省は4日、適用されるとの
     公式見解を示した。

     読売新聞社の質問に答えたもので、当局者は「尖閣諸島は沖縄返還以来、日本政府の
     施政下にある。日米安保条約は日本の施政下にある領域に適用される」と述べた。
     このオバマ政権としての見解は日本政府にも伝えられた。

     これは、クリントン政権時の1996年と、ブッシュ政権時の2004年に、米政府高官が示した
     見解と同じだ。昨年12月の中国海洋調査船による尖閣諸島近海の領海侵犯以降、日本側は
     再確認を求めたが、米側が明言を避けてきた経緯がある。2日の国務省の記者会見でも、
     ドゥーグッド副報道官代理はこの問題に関する質問に、「持ち帰る」として、回答しなかった。

     日本政府筋によると、先月26日の衆院予算委員会で麻生首相が尖閣諸島への安保条約
     適用を米側に確認する考えを示したことを受けて、外務省が改めて、米側に再確認を求めていた。
     http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090305-OYT1T00621.htm?from=top
880名無し三等兵:2009/03/05(木) 18:14:05 ID:6Wp5Hi53
>>869
【図解】年々増加する中国国防費
ttp://www.afpbb.com/article/war-unrest/2578560/3882713

中国産戦闘機「J-10」
ttp://www.afpbb.com/article/politics/2578269/3879167

09年は8%成長目指す、中国全人代で温家宝首相が演説
ttp://www.afpbb.com/article/politics/2578483/3881749

中国全人代開幕 8%成長目標掲げる
ttp://www.cnn.co.jp/business/CNN200903050003.html
881名無し三等兵:2009/03/05(木) 18:26:42 ID:???
過去5年の武器輸出は世界12位―中国
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090305-00000022-rcdc-cn

<解放軍>海軍60周年で大規模閲兵式典―山東省青島市
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090305-00000025-rcdc-cn
882名無し三等兵:2009/03/05(木) 18:57:28 ID:eYHw/3K+
日本が水爆で消滅しますように
883名無し三等兵:2009/03/05(木) 19:05:24 ID:???
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ク    ク   || プ  / ク     / ̄ ̄ ̄ ̄\
ス  ク ス _  | | │ //. ス ク  (  人____)
/ ス   ─  | | ッ // /  ス   |ミ/  ー◎-◎-)
 / _____  // /    (6     (_ _) )
  /   l⌒l l⌒l \  ))     |/ ∴ ノ  3 ノ
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ        \_____ノ,,    ∩_
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄     /|┌-[]─┐| \  (  ノ
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄    / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄    / ` /| |  カ  |  |\   /
ヽ  ヽ    人_(  ヾ        \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
  >〓〓〓〓〓〓-イ        \ |  ̄ ̄ ̄   |
/   /  Θ  ヽ|        ⊂|______|
884名無し三等兵:2009/03/05(木) 21:59:12 ID:afIUARk+
8%成長でないと増え続ける労働人口を養えないという・・
885名無し三等兵:2009/03/05(木) 22:14:09 ID:???
もう世界恐慌で8%は難しかろう
886名無し三等兵:2009/03/05(木) 22:17:51 ID:???
成長するだけすごいんだけど>>884のいうとおりなんだよなー。
ご苦労さんなことだよな。
887名無し三等兵:2009/03/05(木) 23:13:25 ID:???
8%以下だと実質マイナス成長と言われる

財政出動で8%は行くだろうけど

日米に比べて財政赤字が小さいのが中国の強み
888ロボ-7c7c ◆Robo.gBH9M :2009/03/05(木) 23:37:08 ID:???
国防費、発表より減少
ttp://sankei.jp.msn.com/world/china/090305/chn0903052007008-n1.htm
前年実績費15・3%増の4728億元6700万元(約6兆9000億円)を計上した。
4日の記者会見では、国防予算は14・9%増の4806億元と発表されていた。

┏┫ ̄皿 ̄┣┓<前年比は多くなったのに額が減ったのは、どういう訳なんじゃろか
889名無し三等兵:2009/03/06(金) 02:31:37 ID:???
歳費そのものが減少したからじゃね
890名無し三等兵:2009/03/06(金) 04:36:13 ID:???
>>884
共食いって手もあるぞ。
891名無し三等兵:2009/03/06(金) 05:42:23 ID:???
中国の軍拡、尖閣への脅威を警告 米軍事専門家ら
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090305-00000593-san-int
892ロボ-7c7c ◆Robo.gBH9M :2009/03/06(金) 22:41:45 ID:???
中国の海軍幹部「遠くない将来、国産空母」
ttp://sankei.jp.msn.com/world/china/090306/chn0903061950002-n1.htm
海軍航空兵部の馬国超副政治委員(少将)。「タイムテーブルは言いにくいが、明確に言えるのは
遠くない将来、中国人は自国の空母を見ることができるということだ」


「尖閣と日米同盟は関係ない」駐日中国大使
ttp://sankei.jp.msn.com/world/china/090306/chn0903062003003-n1.htm
崔駐日大使は一方で「当面解決できない問題を取り上げて、両国民の感情的対立をあおることは
よくない」と述べ、日中関係全般に影響させないよう「慎重な対応」が必要と主張した。


ラサ暴動で76人に有罪判決=「暴徒殺害はでたらめ」−チベット主席
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2009030600957
893名無し三等兵:2009/03/06(金) 23:29:38 ID:???
>>892
>「尖閣と日米同盟は関係ない」駐日中国大使

「あんまりガタガタ言ってると吐蕃亡命政府とウイグル亡命政府を承認するぞ」
って脅かせば良いんだよ。
894名無し三等兵:2009/03/07(土) 07:15:20 ID:???
ラサ暴動で76人に有罪判決=「暴徒殺害はでたらめ」−チベット主席
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090306-00000202-jij-int

1人当たりGDP3千ドル突破=「発展の新段階に」−中国
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090306-00000222-jij-int
895名無し三等兵:2009/03/07(土) 16:20:33 ID:???
「発展の新段階に」
シムシティでいうと音楽が変わる瞬間ですね。
896名無し三等兵:2009/03/07(土) 18:15:58 ID:???
ガス田単独開発の正当性主張=北朝鮮にミサイル自制求める−中国外相
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090307-00000064-jij-int
897ロボ-7c7c ◆Robo.gBH9M :2009/03/08(日) 00:00:05 ID:???
中国河南省の団地で爆発、2人死亡100人以上負傷
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20090307-OYT1T00764.htm
香港の人権団体・中国人権民主化運動ニュースセンターが伝えた。1月下旬以降、
河南省で死傷者を出した爆発事件としては3件目だという。

同センターは、5日にも、遼寧省撫順市のデパートと江蘇省太倉市のバスターミナルで
ともに爆弾と疑われる物品が見つかった、と伝えた。


陳情者『抗議の自殺』 米政府系放送 天安門周辺で相次ぐ
ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2009030702000070.html
898名無し三等兵:2009/03/08(日) 03:23:44 ID:???
>>895
となると、メルトダウンもそろそろですな。
899名無し三等兵:2009/03/08(日) 05:06:17 ID:???
俺は鬼のように水力発電建ててたから余裕だぜ
900名無し三等兵:2009/03/08(日) 05:34:55 ID:???
UAEがMBT2000を導入するって話どうなったんです?
あれから続報聞きませんが
901名無し三等兵:2009/03/08(日) 16:28:30 ID:???
軍学講座
<第6回> 3月29日(日) 会場:406会議室 定員26人
  「大躍進する中国海軍 海洋権益確保戦略」 講師:竹田純一(中国軍事研究家)
ttp://www15.ocn.ne.jp/~gungaku/kouzahp.htm
902名無し三等兵:2009/03/08(日) 17:12:59 ID:???
ただいま法務省では、日本国内在住の外国人に対する法改正に際し、
法務省パブリックコメント募集中(9日まで)
パブリックコメントという形で、国民の声を広く募集しています。

http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=Pcm1010&BID=300130030&OBJCD=&GROUP=

法務省の担当者に話を聞いたところ、
この案件の、出入国管理や移民に関係しなくとも、
外国人に対する法律について、これは改正が必要、と
思うところがある方は、何でもどんどん意見を挙げてOKだそうです。



・退去強制手続きの一連の費用の、本人負担
  →現在は、これらの費用を国のお金で賄っているとか。

・不法滞在者の外国人には、高い罰金≒税金?を課す制度
  →不法滞在をして稼いだお金を、みすみす本人に渡すのは問題かと。

・特別永住外国人(在日)の通名廃止を希望します。


問題は、締切日が来週の月曜日の3月9日ということで、
時間がありません。ご賛同いただける方はできるだけ広めて、
国民に認められた、まっとうな意見方法で、
日本を正しい方向にするために、国民の声を届けましょう。
903名無し三等兵:2009/03/08(日) 18:01:07 ID:???
「最小の抑止力」から本格脱皮!核の報復能力大きく向上―中国
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090308-00000004-rcdc-cn

<海賊>ソマリア沖に艦艇派遣、中国と情報共有も―日本
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090308-00000007-rcdc-cn
904名無し三等兵:2009/03/09(月) 17:59:55 ID:???
>900
サウジアラビアへのアル・ハーリド戦車の売り込みであれば、2006年に
話が出てから、交渉妥結の報は届いていない。近々評価試験を行うとの
報道もある。

パキスタンはアル・ハーリドをサウジアラビアの他、クウェートやスリランカ
などに売込みを図っている。
905名無し三等兵:2009/03/09(月) 18:19:53 ID:???
例えば日本の石原都知事のような!?中国にも国益守るタカ派が必要―中国紙
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090309-00000007-rcdc-cn
906名無し三等兵:2009/03/09(月) 18:23:35 ID:???
ああいう自治外が国に逆らう構図みたいのは日本だから許してるんで
中国ではムリだろう。
907名無し三等兵:2009/03/09(月) 18:28:41 ID:???
中国、「チベット動乱」50周年を前に警備強化
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090309-00000814-reu-int
908名無し三等兵:2009/03/09(月) 19:47:59 ID:???
「チベット動乱」から50年、これまでの足どり
ttp://www.afpbb.com/article/politics/2580013/3889794
909名無し三等兵:2009/03/09(月) 19:51:05 ID:???
「空母建造近く発表」=中国海軍高官が見通し
3月9日18時51分配信 時事通信
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090309-00000105-jij-int
910名無し三等兵:2009/03/09(月) 21:08:51 ID:???
中国ソマリア沖派遣艦隊の帰国スケジュールを発表
ttp://www.takungpao.com/news/09/03/08/china_navy01-1044937.htm
記事要約:
中国海軍の張順徳副参謀長が3月7日に明らかにした。年末に派遣された
第一次派遣艦隊の任務期間は4ヶ月で、インド洋がモンスーンの時期にな
る前に帰国するとの事。一部の中核要員は第二次派遣艦隊に参加して再
びソマリア沖に展開する予定。

任務開始から3月6日で62日が経過した。その間に26回護衛活動を行い、80
隻の艦艇を直接護衛、21隻の船舶を間接護衛した。このほか3回に渡って
海賊の襲撃から外国船舶を給与し、海賊から解放された天津の漁船「天祐
8号」を護衛して救助と物資供給を行った。
911名無し三等兵:2009/03/09(月) 21:11:58 ID:???
もうそんなに経つか。早いね。基本的に艦船の構成は
変わらないかな、二次でも。
912名無し三等兵:2009/03/09(月) 21:14:43 ID:???
>910 訂正

誤:海賊の襲撃から外国船舶を給与し、

正:海賊の襲撃から外国船舶を救助し、
913名無し三等兵:2009/03/10(火) 05:53:30 ID:???
中国艦船、米海軍調査船に妨害行為 南シナ海の公海上
ttp://www.afpbb.com/article/politics/2580051/3897797
914名無し三等兵:2009/03/10(火) 06:01:10 ID:???
金正日総書記、中国訪問へ 北朝鮮メディア
ttp://www.afpbb.com/article/politics/2580052/3898089

<国防費>中国の増強、「北東アジアの軍備競争を加速」―韓国大統領
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090310-00000000-rcdc-cn
915名無し三等兵:2009/03/10(火) 09:35:47 ID:???
大学1年目は軍事訓練を!上海市高官、大学5年制導入を主張―中国
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090310-00000006-rcdc-cn
916名無し三等兵:2009/03/10(火) 14:40:35 ID:???
>>914
>金正日総書記、中国訪問へ 北朝鮮メディア

食い物と石油を物乞いする為だな。
917名無し三等兵:2009/03/10(火) 15:27:23 ID:???
血盟を新たに誓い、絆を再確認する旅と言ってください。

もちろん絆の証として中国人民同胞の代表たる同志は
石油と米を下さり、北朝鮮を代表してわれらは
国際社会との責任ある関与を約束するわけですが。
918名無し三等兵:2009/03/10(火) 17:10:24 ID:???
もう北朝鮮の現政権がどこまで持つかは中国政府の意向次第だけど、
朝鮮半島が不安定になると困るのは中国も日本も韓国も米国も
同じでしょうから、現状報告と、どーしましょ、っていう相談でしょう。

北朝鮮軍部や対抗派閥からの突き上げもあるでしょうし……
919名無し三等兵:2009/03/10(火) 18:03:05 ID:???
中国船が米調査船に嫌がらせ 国防総省発表
ttp://www.cnn.co.jp/usa/CNN200903100004.html

中国、国際、国内両法違反と 南シナ海での米調査船への妨害
ttp://www.cnn.co.jp/usa/CNN200903100021.html

チベット動乱50年 米国で抗議行動
ttp://www.afpbb.com/article/politics/2580182/3898264

ダライ・ラマ、中国政府を非難 チベット動乱50年
ttp://www.afpbb.com/article/politics/2580351/3899433

ダライ・ラマ、チベット動乱50周年で声明
ttp://www.cnn.co.jp/world/CNN200903100018.html

チベット動乱から50年 現地で緊張高まる
ttp://www.cnn.co.jp/world/CNN200903100006.html
920名無し三等兵:2009/03/10(火) 18:39:47 ID:???
>>918
>朝鮮半島が不安定になると困る

望む所です。
921名無し三等兵:2009/03/10(火) 18:52:07 ID:???
革命でも期待してるのか(笑 日本にも今余裕ないんだから、いやだよ。
922名無し三等兵:2009/03/10(火) 20:00:10 ID:???
>>921
在日朝鮮人の懐に余裕がないの間違いだろw
923名無し三等兵:2009/03/10(火) 20:08:24 ID:???
>>914
別人みたいだね。

金総書記の年内訪問も協議か=北朝鮮首相、17日から訪中
3月10日18時4分配信 時事通信
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090310-00000111-jij-int

>>919
ダライ・ラマ発言は「偽り」、中国政府 チベット統治を擁護
ttp://www.afpbb.com/article/politics/2580374/3899696
924名無し三等兵:2009/03/10(火) 21:23:40 ID:???
「平和と発展路線」を完全否定する解放軍「過激分子」が台頭!=ウィリー・ラム
ttp://seiji.yahoo.co.jp/column/article/detail/20090310-02-0401.html
925名無し三等兵:2009/03/10(火) 22:32:02 ID:???
http://sankei.jp.msn.com/world/china/090310/chn0903102035009-n1.htm

チベット族自治州ルポ 「何しに来たのか?」厳戒…取材の自由なし
926名無し三等兵:2009/03/10(火) 22:40:49 ID:UXhK+ucE
はるばる海南島近海まで、音響測定艦進出中
http://www.rimpeace.or.jp/jrp/umi/northd/0903tagos.html

これだけ露骨に調査してれば嫌がらせも受けるか。
927名無し三等兵:2009/03/10(火) 23:06:37 ID:???
928名無し三等兵:2009/03/10(火) 23:56:52 ID:???
次は遠慮なく実弾で止めてほしいな
929名無し三等兵:2009/03/11(水) 00:21:14 ID:???
>>927
ぶつける気すぎるwww
930名無し三等兵:2009/03/11(水) 00:26:17 ID:???
中国は日本よりからくり系強いんでいつかロボット兵器が出るぞ
931名無し三等兵:2009/03/11(水) 00:52:55 ID:???
>>927
シーシェパードと同じだな
932名無し三等兵:2009/03/11(水) 03:03:33 ID:???
>>926
rimpeaceは、よく調べるねしかし。中国版rimpeaceが欲しいな。
933名無し三等兵:2009/03/11(水) 04:23:56 ID:???
真珠湾攻撃の事前察知、「米側に相手にされなかった」―台湾メディア

2009年3月9日、台湾紙・今日新聞は、国民党の特務機関「軍統」(軍事委員会調査統計局)の暗号解読班が
1941年の日本軍による真珠湾攻撃を事前に察知していたが、米軍側が重視しなかったため、悲劇を未然に防げなかったと報じた。中国新聞網が伝えた。

記事によると、当時、「軍統」の戴笠(ダイ・リー)処長率いる暗号解読班のリーダーだった姜毅英(ジアン・イーイン)さんが、
真珠湾攻撃の1週間前に日本軍の暗号解読に成功。すぐに米軍側に伝えたが、「日米の仲を引き裂くための仕業だ」と相手にされなかった。
米軍が第2次世界大戦に参戦するきっかけとなった真珠湾攻撃。記事は、「もしこれが未然に防げていたら、世界史は大きく変わっていただろう」と指摘する。

功績が認められた姜さんは、戴笠から「姜鶴根(ジアン・ホーゲン)」という名を授かり、改名。国民党の指導者、蒋介石(しょう・かいせき)も
姜さんのお手柄を褒め称えた。だが、この記録は軍部の資料には載せられておらず、情報局の資料に残されているだけだという。(翻訳・編集/NN)

ソース:レコードチャイナ
http://news.livedoor.com/article/detail/4054151/


真珠湾攻撃はアメリカの陰謀
934名無し三等兵:2009/03/11(水) 05:14:35 ID:???
224 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/03/11(水) 05:10:56 ID:VmCxjDn7O
そういえば北京の高級スーパーでは
日本の野菜や果物やスイーツがバブルな中国人に売れているからなー
カレーの王子様が一箱800円w
愛媛みかん一つ500円w

そして日本では中国産の毒まみれの安い野菜が売られている
935名無し三等兵:2009/03/11(水) 05:38:51 ID:???
>>926
潜水艦いっぱいいたんですねw
936名無し三等兵:2009/03/11(水) 09:20:24 ID:???
>>926

思想云々は気に入らんが、相も変わらず良い仕事をするなぁ。
937名無し三等兵:2009/03/11(水) 11:03:50 ID:???
右翼よりも左翼のほうがいい仕事するとはこれいかに
日本の右翼って情緒的すぎて使いもんにならんね
左翼のほうが軍事に関しては冷静で使えるわ
938名無し三等兵:2009/03/11(水) 11:15:35 ID:???
>>926 EP-3空中衝突事件再びになりかねない事態ですね。

空母ジョージワシントンは修繕しているみたいだが、ステニスが来てるのか。
939名無し三等兵:2009/03/11(水) 13:16:36 ID:???
>>937
そりゃ趣味ではなくて、情報収集という手段だとわりきっているからな
そういうものじゃないか。
940名無し三等兵:2009/03/11(水) 18:21:19 ID:???
米国務省、チベットの人権に「強い懸念」表明
ttp://www.afpbb.com/article/politics/2580653/3901950

偵察機接触以来の「深刻な事件」=中国側の「攻撃性」に懸念−米情報長官
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090311-00000041-jij-int
941名無し三等兵:2009/03/11(水) 19:05:20 ID:???
>>937
右翼は行動が極端で自己客観視出来ず国益を損ねる場合が多いな
ロシア皇太子襲撃とか李鴻章襲撃とか田○神のアカの陰謀とか(ry

中国人はなんだかんだドライというか利益追求するからなぁ
942名無し三等兵:2009/03/11(水) 19:11:23 ID:???
中国の兵器ビジネス、主力は新型戦闘機…1500機輸出へ
3月11日18時44分配信 読売新聞
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090311-00000842-yom-int
943名無し三等兵:2009/03/11(水) 19:47:52 ID:???
そら飛ぶ棺桶1500棺アル!
944名無し三等兵:2009/03/11(水) 20:19:20 ID:???
先ほど発表された中国の貿易収支で黒字が大幅に縮小(結果:+48.4億ドル、前回:+391億ドル)している事が確認された。
今回の貿易収支の減速は輸出の急減(今回:649億ドル、前回:905億ドル)が主因となっており、世界的な景気減速の影響が大きい事が確認された。
この事から中国との貿易が多い豪経済に影響を及ぼす可能性が意識され、豪ドル売りに傾斜する場面もあった。
ただ、豪ドル売りが一巡後は、ショートカバーと見られる買いもあり、下げ幅を縮小している。

ttp://fx.himawari-group.co.jp/report/marketnews.html
945名無し三等兵:2009/03/11(水) 20:20:57 ID:???
>>944
経常収支がマイナスになったら一巻の終わりだ。
946944:2009/03/11(水) 20:56:17 ID:???
2月の中国の輸出、前年比-25.7%(予想:-5.0%)
2月の中国の輸入、前年比-24.1%(予想:-25.0%)
2月の中国の貿易黒字は48.4億ドル(予想:273億ドル)

中国の貿易黒字の48.4億ドルは06年2月(25.3億ドルの黒字)以来の低水準
947名無し三等兵:2009/03/11(水) 21:55:22 ID:???
人工翡翠で大儲けとかできんかなあ
948名無し三等兵:2009/03/11(水) 22:03:53 ID:???
>>945
何が終わりなの?1月が赤字になった日本は終わりなの?
ずっと赤字のアメリカはなんで世界経済の盟主だったの?
経常収支って、国内生産を内需でどれだけ消費できたかってことではないの?
正直、経済って良く分からんわ〜
今どき経済分からんと、歴史・政治・軍事が分からんてことになるのよね。
949ロボ-7c7c ◆Robo.gBH9M :2009/03/11(水) 22:56:22 ID:???
自衛隊若手幹部(尉官級)の訪中について
ttp://www.mod.go.jp/j/news/2009/03/10b.html
3月11日から17日の間、中国側の招聘により自衛隊若手幹部(尉官級)等15名。
950名無し三等兵:2009/03/11(水) 23:02:49 ID:???
>>948
アメリカは世界経済の盟主だったから赤字でも良かったと言える。
基軸通貨がドルだったため、世界経済が成長するとその分だけドルを刷って借金が返せる。
今は、ユーロとアジア通貨の流通が増えてきたからドルの占有率は45%くらいに落ちてしまったけど。
逆に言えば世界経済がマイナス成長になるとその分だけドルを回収しないとドルの価値が落ちてしまう。
ドルが出回らなくなったから韓国が困ったことになっているとも言えるけど。
951名無し三等兵:2009/03/11(水) 23:06:24 ID:???
「価格は米国のF16戦闘機の3分の1程度」 〜中国の兵器ビジネス、主力は新型戦闘機「梟竜」…1500機輸出へ

北京=佐伯聡士】中国は、国産の新型軽戦闘機「梟竜(きょうりゅう)」(パキスタン名・JF17)42機をパキスタンに売却し、
同国と共同生産を進める契約に調印した。

同国軍は、将来的に計250機まで増やす計画で、世界にも1500機が輸出される見通しだ。
地対空ミサイルなどと合わせて、中国のアジア、アフリカ、中東向け兵器ビジネスの主力となりそうだ。

中国の国際問題専門紙「環球時報」によると、3月7日にイスラマバードで調印された契約額は10億ドル(1000億円弱)で、
中国の兵器輸出では過去最高額。パキスタンは、中国の銀行からの借款で購入し、分割返済するという。

梟竜は、1992年から中パの共同開発が始まり、2003年8月に初飛行に成功、量産態勢の準備が着々と進んでいた。

中国は1970年代から戦闘機の輸出に乗り出し、これまで、パキスタンやエジプト、バングラデシュ、ナイジェリア、
ナミビアなどアジア、アフリカ、中東諸国を中心に、「殲7」戦闘機を600機以上輸出してきたとされる。
こうした国はいずれも後継機を必要としており、今後、梟竜の主な輸出先となる可能性が高い。
価格は米国のF16戦闘機の3分の1程度という。

同紙は、パキスタンの軍事分析筋の予測として、将来的に輸出される1500機のうち、
北朝鮮がパキスタンに次いで多い200機を購入すると伝えている。パキスタンでは、梟竜の量産に着手するほか、
来年には中国から空中警戒管制機も購入する計画という。

(2009年3月11日18時44分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20090311-OYT1T00842.htm
952名無し三等兵:2009/03/11(水) 23:37:38 ID:???
インドと中国が戦争になったら

中国&ロシア&パキスタン&バングラデシュ&ネパール

vs

インド

こうなるのか
アメリカは核保有国とは戦争なんてできないし
インドやばいね
953名無し三等兵:2009/03/11(水) 23:52:57 ID:???
同陣営兵器を持ってたら戦争が起きない論か?
954名無し三等兵:2009/03/12(木) 00:01:18 ID:???
>>952
インドと中国でどっちがロシアとステルス戦闘機の共同開発しているかでロシアの信用度が分かるだろ。
それにバングラデシュは水利権をインドに頼っているからインドを敵に回せない。

中国&パキスタン&ネパール

VS

インド&ロシア&バングラデシュ

じゅまいか?
955名無し三等兵:2009/03/12(木) 00:14:07 ID:???
まあ、常識的に考えて主力戦闘機を共同開発するなら仮想敵国以外と組むだろうな。
956名無し三等兵:2009/03/12(木) 00:36:27 ID:???
ロシアがインドとの共同開発をするようになったのも
中国の軍事力を恐れてきたからだろ
一応今でも中国とは親しいからロシアは中国とは戦わないんじゃないか
957名無し三等兵:2009/03/12(木) 00:47:47 ID:???
貧乏になったロシアの財布はインドなのに、それが潰れたらロシアも困るだろ。
直接は戦わなくても間接的に武器供与とか義援軍とかでインドの支援をするだろうな。
958名無し三等兵:2009/03/12(木) 01:57:40 ID:???
>>956
その割にはこないだからの請求の連続騒動みるとロシアはインドをカモネギとしかおもってないぽいけどな
959名無し三等兵:2009/03/12(木) 01:59:32 ID:???
>>956
遠近外交で自分は手を汚さず、軍拡競争煽ってカモネギ相手に商売なんて
常套手段じゃないかw
960名無し三等兵:2009/03/12(木) 02:22:28 ID:???
ロシアって戦闘機売って、使えなさすぎて突っ返されてなかったっけ?
あの国にはまともな産業が石油以外ないのか?
961名無し三等兵:2009/03/12(木) 04:05:25 ID:???
ロシアの第五世代機の開発に関しては中露のタッグはかなり
強いしその組み合わせが米国に対抗するには比較的堅実なはずだが……>>954
962名無し三等兵:2009/03/12(木) 06:31:34 ID:???
 麻生太郎首相が外務大臣時代の平成19年6月に出版した「とてつもない日本」
(新潮新書)が10日、全国で爆発的に売れるという珍現象が起こった。

 これまでの発行部数は約20万部だが、支持率の低迷とともに現在はほとんど「死ん
だ状態」(出版関係者)だった。
 ところが、アマゾンの書籍ランキング(11日現在)で1位に急浮上。書籍販売動向
の指標とされる紀伊国屋書店全店の売り上げも、8日には5冊だったものが、9日に2
24部、10日に272部と跳ね上がった。

 この背景は、ネット掲示板「2ちゃんねる」で火がついた「3月10日に本屋で麻生
太郎の本を買おう!」という“祭り”。
 3月1日にたてられたスレッドに、呼びかけ人はこう記している。
 「麻生首相がマスコミや各所からバッシングを受け、支持率も低迷している今だから
こそ著作購入を通して麻生首相支持を表明するイベントのスレです」
(続く)
■ソース(産経新聞)
http://sankei.jp.msn.com/culture/books/090311/bks0903111624000-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/photos/culture/books/090311/bks0903111624000-p1.jpg
■新潮社 とてつもない日本特設ページ
http://www.shinchosha.co.jp/wadainohon/610217/


中国があぶない今、麻生総理と共に明日の日本を大いに語ろうじゃないか!
俺たちが社会を動かす時代がきたんだよ!
963名無し三等兵:2009/03/12(木) 07:04:05 ID:???
19世紀ヨーロッパの領土紛争みたいな感覚で
現代の中印紛争を語られると眩暈がするなあ。
964名無し三等兵:2009/03/12(木) 07:33:53 ID:???
>>962
コピペ拡散とやらをやるの、やめてくれないかな本当に。
その本買うとか買わないとかいうスレは板違いで
自治から排除命令出てるはずだが。
965名無し三等兵:2009/03/12(木) 08:55:55 ID:???
>ロシアの第五世代機の開発に関しては中露のタッグはかなり強いし
いや、そんなタッグはかけらもないから。
インド以外とロシアは組んでいないだろ。
アビオに関してはイスラエルあたりが密かに協力しているかもしれないが。
インドと組んでいる以上は、Pakfaのインドの仮想敵国である中国への輸出は全く考えていないだろう。
966名無し三等兵:2009/03/12(木) 13:46:05 ID:???
そもそもインドとロシアって同盟国でもなんでもないし
上海協力機構の正メンバーで共に国連常任理事国で国境も面してる中国と
稼ぎのために兵器を売ってるだけのインドとはロシアがどっちを重視するか分かりそうな
967名無し三等兵:2009/03/12(木) 13:59:09 ID:???
>>965
先生,ロシアがそこまで考えて兵器の売り先考えてるとはとても思えません!
普通に両方に売るとは思うよ.仕様はちょっと変えるだろうが.

>>966
いや.ロシアは対印輸出兵器のほうが,対中輸出兵器よりも普通性能が上だったりする.
ま,中国とことを構える可能性のほうはゼロとは言えんしな.
外交上の重要性という点では中国>>インドだろうが.
968名無し三等兵:2009/03/12(木) 15:15:09 ID:???
過去の戦争では、中印国境紛争ではインドをロシアが支援していた。
印パ戦争では、パキスタンを中国が支援していた。
969名無し三等兵:2009/03/12(木) 16:14:00 ID:???
中ロは空母共同開発するらしい
970名無し三等兵:2009/03/12(木) 17:06:18 ID:???
こんなことになってるけど、ロシアは中国のコピーをいまだに疑っているし、共同開発とかただの購入ジャマイカ?
ドンガラだけ中国で作って中身をロシアから購入するらしいが。

【中国】 空母搭載に露製戦闘機輸入、交渉は難航 [03/09]

 香港に拠点を置く軍事専門誌「漢和防務評論」最新号(3月号)によると、中国は国産
航空母艦の搭載用にロシア製艦上戦闘機「スホイ33」を購入する交渉を進めているが、
発注機数が14機と少ないためロシア側との交渉が難航している。

 ロシアの軍事企業筋が同誌に語ったところによると、中国側は当初「数隻の空母に
搭載するため最大で50機購入する」としていたが、見本用にまず2機欲しいと申し出た。
ロシア側は戦闘機の技術が転用されることを懸念。中国側は14機まで増やしたが、
ロシア側はコストに見合わないと拒否している。特注機の生産ラインを立ち上げる最低
発注機数は24機程度という。

 同誌は中国が今年から空母2隻の建造を本格化させると分析。中国が研究開発中の
最新鋭戦闘機「殲11」などを艦載機として搭載するのは、時間的に間に合わないため
最終的にはスホイを購入する可能性が高いとしている。(共同)

http://sankei.jp.msn.com/world/china/090309/chn0903091000001-n1.htm
971名無し三等兵:2009/03/12(木) 17:08:19 ID:???
中国、ロシアから空母装備購入か

中国の軍事動向に詳しい民間軍事研究機関、漢和情報センター(本部カナダ)は27日、
中国軍が航空母艦の艦載機が着艦時に必要な「テールフック」などの特殊装備4セットを
ロシアから購入したとの情報を軍事産業筋から得たことを明らかにした。

また、中国軍は艦載用テスト機としてウクライナから戦闘機T10を購入したという。

空母では、狭い甲板上で着艦させるため甲板に張った鋼鉄製の「アレスティングワイヤ」に、
艦載機に取り付けたかぎ状のテールフックを引っかけ急制動する。高度な技術のため、
中国が空母を建造する際にネックになるといわれている。

同センターは4セットのうち2つは研究、実験用に使われるため、中国が建造を計画している
空母は「2隻」と分析、生産は2012年ごろまでに行われると推測した。(共同)

(2007/07/27 23:20)
http://www.sankei.co.jp/kokusai/china/070727/chn070727000.htm
972名無し三等兵:2009/03/12(木) 18:15:28 ID:???
米海洋観測船、中国の潜水艦追跡か
ttp://news.livedoor.com/article/detail/4057574/

<軍事パレード>「世界に見せつける」「敵への威嚇に効果的」―中国軍幹部
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090312-00000019-rcdc-cn

アジアで戦争勃発なら、間違いなくここ!もめ事が多い南シナ海―英紙
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090312-00000024-rcdc-cn
973名無し三等兵:2009/03/12(木) 18:51:51 ID:???
中国国家主席、人民解放軍に国家主権の防衛を指示=人民日報
3月12日15時39分配信 ロイター
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090312-00000464-reu-bus_all

>>857
那覇に中国事務所 駐日大使館参事官
3月12日10時5分配信 琉球新報
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090312-00000003-ryu-oki
974名無し三等兵:2009/03/12(木) 18:56:16 ID:???
あれ?最近兵器の共同開発について譲歩的なこと
いってなかったっけ、ロシアは。
放っておいても中国側の魔改造のレベルがあがってるから
利害の多少の違いは気にしないことにしたのかなと思ったが。

決裂してどうこうってのは次世代機の話じゃないよね。
975名無し三等兵:2009/03/12(木) 19:16:58 ID:???
<朝鮮戦争>人民志願軍の手柄はすべて「将軍様」に―中国
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090312-00000025-rcdc-cn

チャイナ冗句:「悪いのはやっぱり日本人だ!」
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090310-00000126-scn-cn
976名無し三等兵:2009/03/12(木) 19:26:11 ID:???
戦闘機に関しては中露の次世代共同開発なんて元から無いぞ
中国が勝手にパクるのをどうするかというのが問題だっただけ
977名無し三等兵:2009/03/12(木) 20:05:49 ID:???
ロシア製の戦闘機をパクって第三国にガンガン売ってんでしょ?
こんな相手とどうやって共同開発すんのか聞いてみたいわ
978名無し三等兵:2009/03/12(木) 20:11:13 ID:???
活動情報、中国軍と共有=海上警備行動、13日発令−海賊対策
3月12日19時39分配信 時事通信
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090312-00000130-jij-pol
979名無し三等兵:2009/03/12(木) 21:17:46 ID:???
>>977
それだけなら強行な態度にロシアが出れば終わりなんだが、話は
そう単純でもなくなってる。戦闘機も艦船も単純なライセンス生産とは
いいがたいものになってる、最新型は。
980名無し三等兵:2009/03/12(木) 21:20:30 ID:???
>>976
その二行の確約、米国は死ぬほど欲しがってると思うんだけど、保証できる?(笑
表面で殴り合って水面下で手をつなぐなんてやつら常套手段くらいにしか
考えてないよl。旧ソ連と中国だぞ?
981名無し三等兵:2009/03/12(木) 22:12:58 ID:???
中国が潰れれば残るアメリカの敵はロシアだけになる
ロシアが潰れれば残るアメリカの敵は中国だけになる

中露は協力してアメリカに対抗するわな
敵同士で潰しあってほしい、なんてアメリカの願望なんて丸分かりだって
982名無し三等兵:2009/03/12(木) 23:09:40 ID:???
ロシアと中国はもう政治体制が違う。

ロシアには野党がいるが、中国は共産党しかいない。
ちなみにプーチンの政党は「統一ロシア」。
共産主義国家が信用できないことはロシア自身がよく分かっているだろう。

どっちみち、アメリカがNATOと日本と組んでいる限り、ロシアと中国が組んでも勝ち目はないけど。
983名無し三等兵:2009/03/12(木) 23:16:30 ID:???
既にロシアがインドとPAK-FAベースのFGFA開発に調印している
中国自身が国産化を指向している、ロシア中国間でSu-27を違法にコピーしたJ-11が問題になった
他にも輸出したロシア製兵器を勝手にコピーして中国製として本家ロシア兵器の競合相手になってる
こういう現状を考えれば最新の第五世代戦闘機を共同開発なんてあり得ない

ていうか中国側には技術なんて無いしロシアに旨みが全く無い
984名無し三等兵:2009/03/12(木) 23:19:34 ID:???
J-11Bの性能が思ったより良いんで、ロシアが態度を軟化せざるを得ない状況じゃないの?
少なくとも第五世代機の設計図なるものはリークしてるが、ロシアの技術が入ってるんじゃないか
というウワサ、はあるしそれを否定する証拠はない。

そもそも資金難だが軍事技術はあるロシアと、逆の中国、くっつかないと考える楽観主義は
危険だと思うよ。
985名無し三等兵:2009/03/12(木) 23:24:11 ID:???
ここんとこ比較的関係強化路線なニュースが流れてたと思ったけど、見てないかな?
このスレでもロシア、で絞るだけでも>>48とか>>90とかすぐ出てくるよね。

合意、と聞こえはいいけど好き勝手に国産技術使って独走をするくらいなら
協力しろ、という一種のおどしだわな。
986名無し三等兵:2009/03/12(木) 23:29:52 ID:???
中国の違法コピー対策に首輪つけるという記事だけで共同開発まで飛躍するのはちょっと
J-11の性能が良かったら尚の事コンポーネント輸出などに制限かけるし
実際にインドに輸出されたBARS等の高性能レーダーは中国には輸出認可が下りて無い
金づるが欲しかったら上述のインドとかブラジルなどの方が安全
987名無し三等兵:2009/03/12(木) 23:33:34 ID:???
違法コピーっつってるけど、ライセンス生産だぞ(笑 全然違うよ。
勝手な改造はするなって約束は破ったりしてるようだが。

インドが都合よくロシアとくっつけばそりゃいいけど、インドに
だって言い分はあるぞ、反米国家ではないんだし。
988名無し三等兵:2009/03/13(金) 00:39:09 ID:???
>>987
中国は、J-11BはSu-27SKをベースに全面的に設計を改め、国産コンポーネントを多用して開発されたとしているが、ロシア側は、J-11BはSu-27SKの複製品であり、同機の各種コンポーネントにロシア側の許可無く中国がコピー生産したものが使用されている。
国産化したコンポーネントについてはライセンス料を払ってないんだろ。

中国はSu-27SKについてはライセンス生産をしていたが、J-11Bの機体制御系、レーダー、アビオニクスは独自に開発したものと言ってるしな。
実際に、J-11BはSu-30MKK並の性能になっているというし。

Su-27SKのライセンス契約では、コンポーネントの国産化はロシア側の同意が必要であることが明記されているのに、無視したんだから、違法コピーと言われてもしょうがない。
989名無し三等兵:2009/03/13(金) 00:44:19 ID:???
J-11Bっつーキメラ的な存在を非常にロシアが嫌がってるのは確かだね。

いや>>986はなんだか中国のロシア系兵器はみんなコピーだみたいな
こと思ってんのかな、と。
990名無し三等兵:2009/03/13(金) 01:00:37 ID:???
スホーイ自体は自分達のSu-35BMの方が高性能だからそれ程脅威には思って無いようだが
他の顧客を模造品に食われるのは面白くないはず
991名無し三等兵:2009/03/13(金) 01:16:53 ID:???
中国も軍事協力緊密化を進めたいから最近ロシアに行って資源買ったりしてるよ
この関係が変わるには

・中国が軍事技術面でもロシアを抜く
・アメリカがロシアに代わって中国と関係強化
・EUが米ロに対抗する第三勢力として中国と組む

だけどどれもありそうにないしこのまま中露軍事関係は友好に維持される
992名無し三等兵:2009/03/13(金) 01:35:38 ID:???
ロシアとしては自国より技術や生産能力は格下で
かつ優良な顧客でありスポンサーという関係の維持が一番いいと
思ってるだろうね。あとできればなんかおもろい成果がでてきたら
それはもともと俺のだぞ、と言いたい。
993名無し三等兵:2009/03/13(金) 08:53:20 ID:???
それって、アメリカと日本の関係じゃんw
共同開発しても、いっつもおいしいところを持って行くアメリカ・・・
まあ、中国とインドじゃ、ロシアにコントロールできる相手じゃないけどw
本来はそういう関係って、ロシアとウクライナがそうだったんだが・・・
994名無し三等兵:2009/03/13(金) 09:42:52 ID:???
南シナ海の調査活動継続=イージス艦が護衛−米国防総省
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090313-00000030-jij-int
995名無し三等兵:2009/03/13(金) 14:35:38 ID:???
>>993
あはは、確かに。いつか来た道、かね。
996名無し三等兵:2009/03/13(金) 18:16:25 ID:???
オバマ大統領、中国外相と会談 調査活動の妨害防止を呼び掛け
ttp://www.afpbb.com/article/politics/2581739/3910855
997名無し三等兵:2009/03/13(金) 18:41:37 ID:???
尖閣へ5月6日にも出航=香港団体の対日抗議船
3月13日18時33分配信 時事通信
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090313-00000137-jij-int
998名無し三等兵:2009/03/13(金) 21:51:57 ID:???
2009年3月13日、華商報によると、陝西省西安市で販売されている一部のマントウ(饅頭)に、
見た目や風味をよくするため様々な添加物が加えられていると関係者が証言した。中には
殺虫剤のジクロルボスなどの有毒物質が加えられている場合もあり、長期に食用すると肝臓
・腎臓障害やガンを発症する可能性がある。

マントウは中国式蒸しパンで、北部を中心に主食として広く食べられている。西安市のある
マントウ店の主人は、「白くきれいに見せるため、漂白剤や改良剤、色素、その他様々な
添加物を加える」とおいしそうなマントウの秘密を明らかにする。さらにこの主人は「ジク
ロルボスを加えるのは、風味を良くするため」とし、「何が入っているかわからなくて怖い
から、街ではマントウを買わない」と話す。また、内部関係者によると、マントウに添加物
を加える方法は、添加物の製造メーカーが「丁寧に指導」してくれるという。

専門家は「たとえ少量でも、ジクロルボスや色素、その他有害な物質が含まれているマントウ
を長期間食べ続ければ肝臓や腎臓障害を引き起こすだけでなく、ひどい場合はガンを誘発する」
と警告を鳴らしている。

しかし、政府の検査部門では「生産拠点が多すぎて、すべては調査できない」と、マントウ
への有害物質の添加はほとんど野放し状態になっている。さらに、条例では添加物禁止が
明文化されているにもかかわらず、添加物の多くが検査の対象項目になっておらず、「どんな
有害物質が添加されているかもわからないため、すべての有害物質を調査することは不可能」
とお手上げの状態だという。
(翻訳・編集/HA)


レコードチャイナ 2009/03/13 20:25:57
http://www.recordchina.co.jp/group/g29469.html
999名無し三等兵:2009/03/13(金) 22:02:44 ID:???
おつ
1000名無し三等兵:2009/03/13(金) 22:03:25 ID:Cb7aTMao
1000なら中国軍は世界最強!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。