ふと疑問に思った事があったら、スレを立てる前に、ここで質問してみましょう。
質問・回答をする前に必ずテンプレ(
>>2-10あたり)を読んでください。
★★質問の際はメール欄に何も記入せずIDを表示させてください★★
騙り防止のためトリップを併用するのもいいかも…
(※回答者の方もID出し推奨です)
前スレ
●初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 514
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1226851990/ ★★スレ立てルール
このスレの950以降最初にトリップかIDを出して回答した者が次スレを立てて下さい。
立てられない時はその旨宣言願います。その宣言後か、または30分以上
スレが立てられなかった時は別の人が宣言して立てて下さい。
テンプレの大幅な改編及び2ch外部のリンクやサイト名をテンプレに入れるのは禁止です。
ルール違反のスレは削除依頼されます。使うことは禁止です。
度重なる違反者はアク禁になる可能性があります。
2 :
名無し三等兵:2008/11/23(日) 10:41:19 ID:???
○質問者の皆様へ。
・回答があるまでに数日間かかることもあります。未回答分についてはだいたい500か
次のスレに変わったときに再度まとめられ、そこで回答が書き込まれることもあります。
※回答の催促はこのスレで最も嫌われる行為ですのでご遠慮ください。
・曖昧な内容の質問,想定する状況があまりにも非現実的な質問は明確な回答ができません。
各国の軍隊の優劣、個々の兵器の優劣は単純に比較できるものではなく、いわゆる
「最強論議」は無意味です。「○○と○○はどっちが強いの?」や「○○の中で一番強いのは何?」
という質問はこのスレではご遠慮下さい。
・回答を得たらそれをもとに自分で調べ直してみましょう。
多くの場合,回答者は質問に対して最も一般的な見解や定説を回答します。
ただし、質問文が的確でない場合、回答が正確であっても
あなたが本当に知りたかったことと外れているという事態が生じます
・「〜で××見たけど何かあったの?」というのはご遠慮下さい。それは知っていても言ってはいけない類のものです
・「〜って本当?」のような質問は、「〜」について述べたソースを併せて提示するよう心がけてください。
回答者も一般人です。
海のものとも山のものとも知れないヨタ話を全て判断しろというのは無理な話です。
しかし元となった話(文献やニュース番組、ネット情報など)を提示してもらえれば多くの場合は検証可能です。
○回答者の皆さんへ
・age推奨,回答者もなるべくIDを表示させて下さい。
・「事実と異なる回答」「憶測に基づく回答」があった場合は,速やかに指摘・訂正の書き込みをお願いします.
・安易な太郎認定は派生スレその他への誘導を妨げますので控えてください。
・ときおり以下のような質問者さんがいらっしゃいます
●極端な設定を持ち出して,説明されないとケチをつける
●脳内情報・作り話の裏づけを取りに来て,否定されるとファビョる
●自分の意に沿ったレスが来ないと説明してくれた人間のせいにする
そんなときは華麗にスルー。愚痴は雑談スレ当たりでこぼすことにしましょう。
・未回答質問は
>>4以降を参照願います。
>>2 所沢乙
テンプレの間に余計なもん入れてねえで、ネット乞食はさっさと死ねば?
6 :
名無し三等兵:2008/11/23(日) 10:52:52 ID:???
7 :
名無しウンコエージェント ◆1LxEVEeIgU :2008/11/23(日) 10:55:08 ID:/2UPrYM6
まともなテンプレ挿入で2ゲット乙ですw
8 :
名無し三等兵:2008/11/23(日) 10:58:55 ID:???
前半未解答質問です。答えられる方、よろしくお願いします。
97 :名無し三等兵:2008/11/17(月) 22:47:25 ID:zQENp4qM
欧米に普段は大学なり会社に行くけど土日になると軍事訓練するような制度ってありますか
112 :名無し三等兵:2008/11/17(月) 23:21:19 ID:pGr+H6oA
ラペリング・ファストロープ・ホイストによる降下のそれぞれの長所と短所を教えてください
113 :名無し三等兵:2008/11/17(月) 23:23:20 ID:8DGAUYjM
米内光政はなんで戦犯指定されなかったんですか?
広田元首相ですら戦犯になったのに。
167 :名無し三等兵:2008/11/18(火) 12:06:53 ID:+dV8V1V2
兵士のストレスを軽減するために、軍隊では、一般企業以上のどのような対策をとっていますか?
254 :名無し三等兵:2008/11/18(火) 23:44:49 ID:yVZ8M7Hp
ロシア極東軍管区の戦車約3900両の内、
第三世代が占める割合を教えてください
407 :名無し三等兵:2008/11/19(水) 23:23:39 ID:jjjWBkiS
質問です。
第二次世界大戦中、ヨーロッパや満州などの戦場でNKVD/スメルシュは
どのような任務を行っていたのですか?
また、NKVD/スメルシュの指揮官と赤軍の指揮官と意見が対立したら
どちらの意見が優先されたのですか?
410 :名無し三等兵:2008/11/19(水) 23:47:10 ID:CNVIma/f
海軍の艦隊勤務にて、長期航海をしていると、
乗組員に曜日感覚が無くなることはありますか?
金曜カレーみたいなことをしている海軍は他国にもありますか?
443 :名無し三等兵:2008/11/20(木) 06:18:44 ID:q6/VlmbT
Mi-8などの電子妨害用のヘリってありますよね
これはどのような状況下で使うのですか?
スメルチなんか長距離ロケット砲に付随して対砲レーダーなどのジャミングを行うのですか?
586 :名無し三等兵:2008/11/21(金) 14:58:13 ID:UVBUQMHQ
>>572 マガダンには都市はないのですか?
とすると、主要な海軍基地はないのですね。
元々、オホーツク海の内海には、海軍基地を作れそうな
場所はないのでしょうか?
確か、オホーツク海の内海って不凍港は作れませんよね?
661 : ◆yk2mqIAEbw :2008/11/21(金) 22:56:39 ID:/lVfICV+
「メジャーコマンド」って具体的にどのような部隊編成を言うんでしょうか?
690 :名無し三等兵:2008/11/22(土) 06:45:40 ID:AFKvDgSo
ありがとうございました
今の陸軍の歩兵も普通に装備しているものなんですか?
行軍の時ものすごい荷物を背負ってますけど
あの中に各自一丁ずつ持ってたりするんでしょうか?
891 :名無し三等兵:2008/11/23(日) 00:06:44 ID:KsSuUUo2
F1は耐用時間が過ぎての退役ということはモスボールもされなかったんですか?
906 :名無し三等兵:2008/11/23(日) 00:35:29 ID:mzsWKMbw
sasとsbsって任務がかぶると思うのですがモメたりしないのでしょうか
あと評価が高いのはどっちでしょうか
以上です。よろしくお願いします。前半は前スレの間違い。失礼。
11 :
名無し三等兵:2008/11/23(日) 12:07:22 ID:???
>>9の167
食事の質に気を使う
特に海軍では、長い航海での楽しみは食事が一番なので
>97 :名無し三等兵:2008/11/17(月) 22:47:25 ID:zQENp4qM
>欧米に普段は大学なり会社に行くけど土日になると軍事訓練するような制度ってありますか
単に予備役と言う意味なら予備自衛官及び予備自衛官補がそれに相当する。
出頭訓練は訓練は分割して受けることもできる。
ただし日本社会(特に雇用企業)からの理解は十分に得られておらず予備自衛官の数は各国予備役に比べて大幅に少ない
>7 :名無し三等兵:2008/11/18(火) 12:06:53 ID:+dV8V1V2
>兵士のストレスを軽減するために、軍隊では、一般企業以上のどのような対策をとっていますか?
質問があいまい過ぎて答えられん。質問しなおせ。
一般に飯や酒保、慰安に気を使う
>407 :名無し三等兵:2008/11/19(水) 23:23:39 ID:jjjWBkiS
>質問です。
>第二次世界大戦中、ヨーロッパや満州などの戦場でNKVD/スメルシュは
>どのような任務を行っていたのですか?
>また、NKVD/スメルシュの指揮官と赤軍の指揮官と意見が対立したら
>どちらの意見が優先されたのですか?
督戦隊として有名な両部隊だが、軍の指揮系統に組み込まれていたわけではない。
よって直接赤軍を指揮する事は出来ないが、党に反乱分子などと報告されると大変なことになるため
逆らう事は大きなリスクを負うことである
>443 :名無し三等兵:2008/11/20(木) 06:18:44 ID:q6/VlmbT
>Mi-8などの電子妨害用のヘリってありますよね
>これはどのような状況下で使うのですか?
>スメルチなんか長距離ロケット砲に付随して対砲レーダーなどのジャミングを行うのですか?
よくしらんけど常識的にいえば味方のヘリに随伴して対空レーダーから味方編隊を守る
>今の陸軍の歩兵も普通に装備しているものなんですか?
>行軍の時ものすごい荷物を背負ってますけど
>あの中に各自一丁ずつ持ってたりするんでしょうか?
原則として自衛用の銃を携行する
小銃がだめならカービン、それがだめならSMG、拳銃
>891 :名無し三等兵:2008/11/23(日) 00:06:44 ID:KsSuUUo2
>F1は耐用時間が過ぎての退役ということはモスボールもされなかったんですか?
旧大蔵省(現財務省)がモスボールの予算を認めないので無理です。
14 :
名無し三等兵:2008/11/23(日) 12:26:58 ID:???
>>9 前スレ113
三国同盟に反対した事実や、対米戦開戦反対や、終戦までの経緯の調査を
米軍が行って逮捕起訴しなかったから。
15 :
名無し三等兵:2008/11/23(日) 12:28:13 ID:???
>>13 そもそも耐用時間が残ってないものをモスボールできません。
16 :
名無し三等兵:2008/11/23(日) 12:33:13 ID:???
>>12 質問は「欧米に」じゃねーの?
普通に予備役の事を説明するか「予備役でググレ」とでも言えばいいだろ。
17 :
名無し三等兵:2008/11/23(日) 12:34:24 ID:???
欧米か!
18 :
名無し三等兵:2008/11/23(日) 12:34:43 ID:???
>>9 >>407 独ソ戦初期の破滅的な損害から、NKVDや政治将校の権限は大幅に縮小された。
作戦に関する方針での対立ならば正規将校のが優先される。
ブラウ作戦では赤軍主力が撤退する中、NKVDの熱狂的な部隊がロスロフを
守るために絶望的な戦いを遂行する一幕もあった。
うはw欧米の予備役かw
あっちは近代徴兵制発祥の地だけあって予備役に対する社会的理解があってうらやましいぜ。
リザーブは名誉なことだぜ
モスボール教徒みたいなやつらってどこから沸いて出てきてんだろうな
何でもモスボールすれば保存OKみたいに思ってやがる
21 :
名無し三等兵:2008/11/23(日) 12:40:35 ID:oQ4wXRJW
小園安名について調べてる時に「デレスケデンの統帥」という言葉がでてきたのですが、これはどのような意味なのでしょうか?
22 :
名無し三等兵:2008/11/23(日) 12:42:33 ID:???
>>10の
>>891 賢い主婦は、消費期限が切れた食品をわざわざ冷凍保存したりしない。
解凍しても、食べられないのは変わらないから。
それと同じことだと思ってもらえれば、わかるかな?
俺は仮にモスボール出来ても制度がないから無理と言う意味で書いたんだが、
モスボールするだけの価値もないとつけくわえた方が親切だったな。
25 :
名無し三等兵:2008/11/23(日) 12:48:24 ID:???
>>12の
>>97 欧米ではキリスト教の影響で日曜日は安息日 という意識が強い
普通は土日に訓練をしない、軍の教官側が休みを取るので
欧米じゃ、平日に訓練を受けるし、それをサポートする制度や法律も整っている。
あと、大学生なら夏休みのような長期休暇を利用する。
そういえば予備役に理解があるって平日に休みを取れるって意味だったな。俺もまだまだぜ
27 :
名無し三等兵:2008/11/23(日) 13:05:54 ID:qKuzaa/G
国によっては、徴兵制廃止論を唱える軍があるのはなぜですか?
「根性無しのど素人やシャバ小僧なんか押し付けられても迷惑」
と考える軍隊も存在するのでしょうか?
28 :
名無し三等兵:2008/11/23(日) 13:07:24 ID:ZjjjUnLy
零戦の生産の主体が最もバランスがとれていた22型より、52型に移行していったのはどうしてなんでしょうか?
29 :
名無し三等兵:2008/11/23(日) 13:10:59 ID:???
>>28 そのもっともバランスが取れてたというのが、嘘だから。
前線からの要求書だと、52型ばかりで、旧型の要求はほとんど無かったそうだ。
30 :
名無し三等兵:2008/11/23(日) 13:13:12 ID:???
>>27 志願者で枠が埋まってるのにそんな制度やっても無駄だから。
徴兵制維持にかかる事務コスト払うだけの予算が有るなら、コピー紙と
トナーを買ってくれといいたいのだと思うぞ。
>>27 まあ基本的にはそんなところ。
純粋に平時の現場の立場からすると徴兵制って新兵の教育に忙殺されるからいいことない。
戦争になって人手が必要になった時に民間に戻ってた予備役を動員するために無理して訓練しておくわけ。
いわば徴兵制とは平時の効率性を犠牲にして大規模戦・長期戦に備える制度である。
組織としての軍の立場からしても、徴兵制を敷くなら相応の予算をつけてもらわないと困るわけで
自衛隊なんかは予算がないから絶対に徴兵制すんなって思ってる。
イラク戦争程度の人手不足でも徴兵制復活なんてしないわけで、一旦徴兵制を放棄した国が徴兵制を復活させるには
世界大戦でも起きないと無理かもね(起きても無理かもしれない。*カンボジアなどの特殊ケースは除く)
32 :
名無し三等兵:2008/11/23(日) 13:15:09 ID:???
>>29 坂井三郎は21型が最高傑作で52型に乗っていたベテランの多くが撃墜されたが、
同じ空戦に参加した新米の21型は生き残ったと書いていたが?
33 :
名無し三等兵:2008/11/23(日) 13:16:14 ID:???
>>27 現代の軍隊はプロフェッショナルの組織だから、若いだけで特に資格も技術もない
素人が一時的に入隊しても対して意味がない。兵役が終わったら大半は除隊して
民間に戻るわけだし。で、社会全体として見ると、その手の若者が必要な産業は
他に幾らでもあるし、社会で色々教育を施すべき社会人一年生を一時的に軍隊に
入れるのは無駄が多い。と言うか、「国によって」と言うより、先進国じゃ徴兵制って
もう主流じゃないぞ。
ちなみに自衛隊は専門職化の進展が進んでいることに合わせて採用制度を変更しようとしている。
曹士候補生(正社員)の枠を増やし、任期制(契約社員)は若い奴が必要な陸上の普通科・特科ぐらいにとどめる方針
35 :
名無し三等兵:2008/11/23(日) 13:23:39 ID:???
>>32 坂井さんが活躍したのは21型しかないガタルカナル戦の緒戦まで。
そのご、硫黄島での戦闘までろくに戦闘していません。
優勢な頃のイメージが強く残ってたんだろ。
それに戦争後半では、高速で、大火力、急降下制限も高い52型以降を
どの部隊も要求しています。
36 :
名無し三等兵:2008/11/23(日) 13:26:55 ID:???
>>9の
>>410 アメリカの潜水艦だと航海の中間点で
サーフアンドターフ(ステーキとシーフード)の食事が出る。
あと、感謝祭の時は七面鳥のローストが
他の国も記念日(独立とか海軍創立とか海戦等)には、普段の夕食よりもいいもの
(国やその時の航海状況によってフルーツポンチの上等なものから特定のメニューまで範囲が広いが)
が出ることがあるとか。
37 :
名無し三等兵:2008/11/23(日) 13:30:19 ID:???
998 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/11/23(日) 13:25:26 ID:???
あたまとりも無く終わるのか、このスレ
あたまとりって何?
しりとりの変形。ただの埋め目的だから気にするな
39 :
名無し三等兵:2008/11/23(日) 13:42:50 ID:???
>>37 シーヴィクセン―フィリピンシー −タフィ という風に、単語の最後の字ではなく
最初の字を繋げていく遊び。
テンプレを巡る次スレ争いが起きるまでは、980を越えて次スレが立ったらこれで
スレの余りを埋めるのが軍板初質スレの慣わしだった。
40 :
名無し三等兵:2008/11/23(日) 14:21:39 ID:KsSuUUo2
>F1の耐用…
回答感謝です!
41 :
名無し三等兵:2008/11/23(日) 14:22:29 ID:S5Ll8K8k
質問です。
我が国においてどの程度のテロ事件が発生すれば自衛隊が治安出動すると想定されますか?
42 :
名無し三等兵:2008/11/23(日) 14:23:17 ID:???
43 :
名無し三等兵:2008/11/23(日) 14:49:21 ID:+zwracQN
戦術核と戦略核の区別はなんですか?
44 :
名無し三等兵:2008/11/23(日) 14:50:41 ID:???
>>43 戦闘を有利にするために撃つのが戦術核、戦争を有利にするために撃つのが戦略核
戦場の敵に対して撃つのが戦術核、敵国家に対して撃つのが戦略核
46 :
名無し三等兵:2008/11/23(日) 15:01:14 ID:???
>>43 敵野戦軍の阻止撃滅を狙うのが戦術核で、敵国の都市や軍事施設等の中枢部を狙うのが
戦略核という理解でいいと思う。
47 :
名無し三等兵:2008/11/23(日) 15:10:50 ID:???
>41
そのときの総理大臣の気分次第。
警察は日本全国の警官を投入することになっても
メンツにかけて治安出動の要請はしないと思うけどな。
48 :
名無し三等兵:2008/11/23(日) 15:16:20 ID:???
>>47 流石に「お前は警官を『無意味に突入して死ね』『防げないけど撃たれて死ね』というのか!?」という事態にでもなれば
もうメンツとか言ってる場合じゃないと思うけどね…
49 :
名無し三等兵:2008/11/23(日) 15:29:36 ID:ZFFEjacV
2m*2m*50mの塹壕を構築するのに歩兵2000人で3日、ショベルカー1台で半日と聞きました。
実際そんなに差があるものなのですか?
50 :
43:2008/11/23(日) 15:34:09 ID:???
>>47 部下が死ぬと責任問題になる。明らかに危険な仕事はさっさと自衛隊に任せた方がいい
>>49 それはちょっと言いすぎだな。歩兵ひとり当たりの担当面積が50m/2000で25mmしかないぞ
52 :
名無し三等兵:2008/11/23(日) 15:45:32 ID:???
>>41 程度というより首相の判断で。
過去には安保闘争で岸首相が自衛隊に治安出動を要請したが、時の赤城防衛庁長官により
拒否され、実際の出動には至っていない。
53 :
名無し三等兵:2008/11/23(日) 15:53:21 ID:fH7RZT2e
Cadillac Gage Commando という装甲車についてですが、
そのバリエーションと採用国について簡単でいいので教えてください
54 :
名無し三等兵:2008/11/23(日) 15:59:49 ID:gLmOqDOy
@戦前に、軍人で最も尊敬されていた人はだれですか?
個人的には、東郷、乃木、山縣あたりを予想しますが。
A現在、諸外国で、評価の高い軍人はだれですか?
55 :
名無し三等兵:2008/11/23(日) 16:00:04 ID:???
>>52 そのおかげで機動隊は隊員の3分の2が負傷…
56 :
名無し三等兵:2008/11/23(日) 16:01:37 ID:???
57 :
名無し三等兵:2008/11/23(日) 16:04:13 ID:???
>>54 ・現在もっとも尊敬されている政治家はだれか
と同じぐらい漠然としていて明確な答えのない質問だとは思わないか?
58 :
名無し三等兵:2008/11/23(日) 16:22:22 ID:mzsWKMbw
軍用拳銃と警察用拳銃とが統一(つまり同じ)されてる国ってあるのでしょうか?
イメージ的に別々のを使ってるっぽいような気がするのですがどうでしょうか?
59 :
名無し三等兵:2008/11/23(日) 16:29:46 ID:???
60 :
名無し三等兵:2008/11/23(日) 16:44:33 ID:iG7LJ1B9
韓国海軍スレ KDX『141番艦』
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1224763077/ 808 地球の裏側 ◆/lYVcP7um2 sage New! 2008/11/22(土) 10:55:44 ID:O3wyMp3J
>4500トンの船
そんなん書いたっけ?4500トン級って書いたはずだよ。船のトン数の決め方知ってる?
で、まぁそれは3700トンで良いけれど、肝心の質問への答えは?韓国はブラジルが
ニテロイ級を自国建造してた時期に、同等の艦を建造してたのかな?
軍艦の排水量の量り方で、基準排水量3200トンを4500トン級、と呼ぶのは、
どんなケースで、どういう計算式を使うのでしょうか?
61 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/11/23(日) 17:00:59 ID:M86m9VIk
>49
「人時計算」って、まあいろいろだからねえ・・・
ただ、交通壕のような、単純に掘るだけの設備ならユンボでがーって掘っていけば人が掘って
土捨てるよりかなーり早くすむが。
それだって平地みたいなところならあれだけど、山地みたいなところだとユンボ入れないし。
詳しい諸元は、科諸元か幕僚諸元に乗ってるから、注意だった記憶があるが・・・
62 :
名無し三等兵:2008/11/23(日) 17:19:38 ID:???
>>49>>51 前後1.5m、左右1m、深さ1.5mの一人用タコツボでも一人で2時間あれば作れるし。
63 :
名無し三等兵:2008/11/23(日) 17:34:44 ID:???
64 :
名無し三等兵:2008/11/23(日) 17:47:32 ID:???
>>62 土壌の質にも左右されるから一概には言い切れないけどな。
65 :
名無し三等兵:2008/11/23(日) 17:52:00 ID:???
>>47 と言うか、警察庁からの出動要請の有無も勘案される。
66 :
名無し三等兵:2008/11/23(日) 17:56:14 ID:???
>>60 基準排水量を基点にしようと満載排水量を基点にしようと、
どっちかの排水量をして「○○トン級」というのであって
(同型艦ごとの装備の違いなどによる誤差はあれど)
それを大きく外れるようなら、「○○トン級」の数字の部分は明らかな間違い
例えば基準排水量7700トン、満載排水量9800トンの船があったとして、
それをこの船は13000トン級だ、とか言い出す奴がいたら、何かを根本的に、しかも豪快に勘違いしているって事になる
67 :
名無し三等兵:2008/11/23(日) 17:59:09 ID:???
>>12 >>18 前スレの
>>407です、回答ありがとうございます。
NKVDやスメルシュといった機関に興味があり色々と調べていましたが
なかなか良い資料が無く困っていたので大変助かりました。
68 :
名無し三等兵:2008/11/23(日) 17:59:39 ID:???
ちなみに「○○トン級」って言い方をする場合、
「基準排水量○○トン級」とか「満載排水量○○トン級」とか
ちゃんと区別をつけるし、どっちかに統一して話をする
実際のところ、装備の追加・変更などで満載排水量には誤差が生じるので
基準か満載か明確に付けない場合には、基準排水量の方で考える
69 :
名無し三等兵:2008/11/23(日) 18:01:31 ID:sOWyMy77
太平洋戦争時の戦艦には、自分の主砲をぶち当てられても耐えられるほどの、
堅固な装甲が施されていたのはなぜでしょうか?
現代のように、やられる前にカタを付けようという発想は無かったのでしょうか?
>>69 そういう発想で作られた高速戦艦がWW1で戦った結果、弱かったのでやめました
71 :
名無し三等兵:2008/11/23(日) 18:05:43 ID:???
>>69 別に現在の発想はやられる前にかたを付けようなんてものではないぞ
兵器の威力に対して、装甲で守れなくなった(限界が見えた)ので
ある程度放棄しているだけ(というのも、主力艦艇が軽巡洋艦や駆逐艦クラスに
移行してしまったためなのと、戦艦クラスの装甲でも対艦ミサイルには
耐えきれない事が多いため、なのだが)
そのため、装甲で守るよりも、ダメージを受けても被害を最小に抑える
工夫やシステムといったものに力を入れた
これをダメージコントロール、ダメコンという
72 :
名無し三等兵:2008/11/23(日) 18:05:48 ID:???
>実際のところ、装備の追加・変更などで満載排水量には誤差が生じるので
>基準か満載か明確に付けない場合には、基準排水量の方で考える
アホか。
装備の追加・変更したら基準排水量も変わるだろ。
73 :
名無し三等兵:2008/11/23(日) 18:09:24 ID:???
>>69 >現代のように、やられる前にカタを付けようという発想は無かったのでしょうか?
現代も別にそんな発想で艦船作られてないが。
それに昔からアウトレンジ戦法という発想はあったし。
ただ、そういう戦法はうまく行った験しがほとんど無い。
>>70 >そういう発想で作られた高速戦艦
また出鱈目を(w
74 :
名無し三等兵:2008/11/23(日) 18:12:07 ID:???
>>70>>73 高速戦艦というか巡洋戦艦、または装甲巡洋艦の一部の例のことを言いたいのだろうか
まあ、間違っては居ないけど正確でもないな
75 :
名無し三等兵:2008/11/23(日) 18:12:28 ID:???
軍事知識より国語の勉強したら?
993 名前:モッティ ◆uSDglizB3o [sage] 投稿日:2008/11/02(日) 21:56:21 ID:???
読んだよ。チャーチル以外でも現役をたいて昇進する事は珍しくないといいたかった
994 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2008/11/02(日) 21:59:00 ID:???
モッティは「退いて」(しりぞ――)が読めんのかw
995 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2008/11/02(日) 22:04:35 ID:???
退いて(ひ――)でも良いんじゃね?
996 名前:モッティ ◆uSDglizB3o [sage] 投稿日:2008/11/02(日) 22:07:02 ID:???
(〃ー〃)
935 名前:モッティ ◆uSDglizB3o [sage] 投稿日:2008/11/23(日) 11:20:57 ID:???
速い話が手動ダンデム弾頭ですな
938 名前:モッティ ◆uSDglizB3o [sage] 投稿日:2008/11/23(日) 13:38:58 ID:???
なるほどwダンデムじゃなくてパラレル弾頭って感じだなww
943 名前:モッティ ◆uSDglizB3o [sage] 投稿日:2008/11/23(日) 15:53:03 ID:???
ごめんない素で直列に弾頭が並んでるからダンデム弾頭なんだと思ってました。
目が悪いので濁点はよく見えません
76 :
名無し三等兵:2008/11/23(日) 18:14:14 ID:vSoRn6EK
現在の戦車って、敵戦車の主砲まともにぶち当てられたら、あぼーんですよね。
脱出方法は以前より洗練されているんですか?
77 :
名無し三等兵:2008/11/23(日) 18:15:19 ID:???
>>72 同型艦で、大きな変更はないけど、レーダー類とかの一部が改修とかで異なる場合
基準排水量は変わってないのに満載排水量が違う(微妙な差だけど)
ってのが実際にあるぞ
変わったところでは海自護衛艦の例で対艦ミサイルがカタログ上の規定数満たしてない(本来の半分しか積んでない)
のでこれまたカタログデータ上と数値が違うっていうのもあったりするが
78 :
名無し三等兵:2008/11/23(日) 18:16:22 ID:f5m9N13y
ら号装置の使用目的について教えてください
探雷器、と言うのはわかったのですけれど、これは機雷避けのための装置なのでしょうか?
一部のウェブサイトでは魚群探知機みたいなソナーだから潜水艦攻撃用だよ、と言う説明もあったのですが
どちらが本当なのでしょう?
前スレの最後でこっちで聞いたほうがいい、とアドバイス貰ってたのに気付いてませんでした。
どうぞよろしく
79 :
名無し三等兵:2008/11/23(日) 18:16:42 ID:???
>>73 >また出鱈目を(w
フィッシャーの巡洋戦艦理論というのはまさにそんな感じだが。
「速力は装甲にかわる」というのは
戦艦の砲撃を受ける前に大火力と高速力でヒットアンドアウェイをやるという発想。
理論通りにいかなかったのもその史実の通り。
>>74 そうそう、巡洋戦艦だ。ジュットランド沖海戦等で戦艦と撃ちあうとこっちだけ沈むことが分かって評価型落ちしたやつ
81 :
名無し三等兵:2008/11/23(日) 18:24:42 ID:???
>>76 陸自の61式・74式・90式の比較例でのみ答えると、
洗練されてないって事は無いが、61式よりは多少乗員が脱出しやすくなった、
と言えるだろう
61式の場合は、確か車長が死んでしまうと、その下にいる砲手は
脱出が不可能になる
90式の場合は装填手が自動装置になったので、砲手席の配置が変わって
車長が出ないと自分は出れないなんて事は無くなった
ハッチが出やすくなったかどうか、に関しては、
見ただけで出入りまではしたことが無いので、どれだけ出入りしやすさが
変わったのかはっきりとは言えない
82 :
名無し三等兵:2008/11/23(日) 18:28:36 ID:???
>>76 例えば、上面装甲が強化された戦車だと、
脱出時にハッチが開かなくなった時に備えて、
装甲を爆破するような機構を備えたものとか、そういうケースもあったかもしれない
とはいえ、そもそも撃ち抜かれないように防護力を上げよう、
抜かれた場合でも被害を最小限にしようってのが戦車ってもの
現代戦車の特に正面装甲は、並大抵の兵装では抜けない
さらに、内張りライナー、ブローオフパネル、自動消火装置の採用などによって
生存性を高める工夫がされている
現に湾岸戦争だと、味方の誤射をエイブラムスが受けても内部の乗員は無事だった事例がある
83 :
76:2008/11/23(日) 18:28:58 ID:vSoRn6EK
>>81 ありがとうございます。
車体下面からの脱出は、現実的には不可能なんでしょうか?
>>76 現代の戦車、とくに西側の戦車は被弾しても出来るだけ中の人が死なないように配慮されている
例えば砲弾が誘爆して一巻の終わりにならないように弾薬庫を半分車外に出した上にブローオフパネルで爆発を逃がすとか
着弾の衝撃で装甲が飛散し乗員を殺傷しないようにライナー、つまり内張りを張るとか
さらに第三世代は複合装甲の進化により防御優位の世代と言われている
>>83 底の下部ハッチは設計者の立場から言えば、ちょうど車輪のシャフトを通す上で邪魔な位置にあるので省きたいのだが、
運用者側の強い要望で残されてる事が多い。
上部が使えなくて下部だけ使えるという状況はあんまないが精神安定的な効果があるわけ。
極端な例はメルカバの後部ハッチで人命至上主義がよく表れてる
86 :
名無し三等兵:2008/11/23(日) 18:42:26 ID:???
>>79-80 あー、ROMってる初心者が混同しない様に一応補足。
巡洋戦艦:巡洋艦に戦艦並の主砲のっけてみました。装甲は巡洋艦並。
高速戦艦:戦艦の速力を速めに設計してみました。装甲は戦艦並。
各国で基準が違って例外あるけどおおむねこんな感じ。
87 :
名無し三等兵:2008/11/23(日) 18:57:21 ID:???
すいません、初心者の便乗質問です。
戦艦は自分で自分を撃っても大丈夫なようにry
というのは、以前から聞いていたのですが
では、巡洋艦や駆逐艦の装甲の基準はどのようなものであったのでしょう?
どこかで、巡洋艦や駆逐艦は「自分で自分を」は構造上無理だと聞いたのですが。
88 :
87:2008/11/23(日) 18:58:06 ID:A8QF1KFt
ID出し忘れました
89 :
名無し三等兵:2008/11/23(日) 19:02:22 ID:???
>>78 陸軍が沖電気に開発を委託した小型の水中探信儀(今で言うアクティブソナー)。
小型船舶に搭載する事を主目的として開発されたため、小型化ではあったが非常に低性能だった。
海中の状態がいい理想的な条件下で探知距離およそ500mというのだから、その低性能ぶりもわかるだろう。
同種の大型探信儀にス号があるが、こちらも条件が良くても2000m程度だった。
ラ号の使用目的だが、そもそもソナーというのはさまざまな目的に使用される。
対潜任務や機雷探索から海底地図の作成や魚群探査まで、軍事民生を問わないのが現状だ。
ただしラ号はあまりにも性能が低かったため、上陸時の機雷探査ぐらいにしか役立たなかった。
が、ス号と組み合わせて運用する事により対潜任務(特に敵潜水艦の囲い込み)に応用可能という実験結果も残ってはいる。
90 :
名無し三等兵:2008/11/23(日) 19:04:34 ID:???
>>87 戦艦でも自分で自分をは無理だよ…
「自分と同クラスの主砲で撃たれても耐えられるように」だよ
駆逐艦や巡洋艦の場合は、その用途や目的によって
どの程度までの防御力を持つか、艦型ごとに違ったりもする
ので、巡洋艦同士、駆逐艦同士で同国のものでさえも、
防御力に違いがあるものもあったりするよ
だから、「何に対してどこまで防御するか」が基準といえば基準
91 :
名無し三等兵:2008/11/23(日) 19:05:04 ID:???
>>87 一言に巡洋艦や駆逐艦といえど千差万別だが基本的に装甲はあってなきが如し。
まあ中でも特に酷いのとか割りかし頑張ってるのもあるが。
また、一応は巡洋艦の方がより装甲に気を配る余地はある。
それでも戦艦と比べるのは間違ってるけどな。
92 :
名無し三等兵:2008/11/23(日) 19:14:39 ID:0BWn6WdX
戦後、復員船として空母が使われていたようですが、飛行甲板にも復員将兵を乗せていたんですか?
それとも艦内だけですか?
飛行甲板に人間を乗せたら、太陽光にやられてスルメになっちゃいそうですが。
93 :
名無し三等兵:2008/11/23(日) 19:14:54 ID:???
>>87 巡洋艦いかでは、デモイン級なんて化け物以外は、
弾薬庫とか、機関部以外の装甲はスカスカ。
94 :
名無し三等兵:2008/11/23(日) 19:17:49 ID:???
あれは重巡洋艦というよりむしろ小型戦艦と表現した方が適切なんじゃないかと思わなくもない
95 :
名無し三等兵:2008/11/23(日) 19:23:48 ID:BeZIGyBr
太平洋戦争について質問です。
太平洋戦争はアメリカが日本に対し石油の輸出を止め、しかもアメリカが
輸出解除のための日本との交渉すらしようとしなかったから日本が自存自衛の為に
やむをえずおこした戦争であるというのはどこまで本当ですか?
また、太平洋戦争によりアジア各国の独立が早まったというのもどこまで本当ですか?
96 :
名無し三等兵:2008/11/23(日) 19:24:19 ID:???
>>92 飛行甲板に掘っ立て小屋をのせてそこにも収容してたと記憶してるが。
97 :
名無し三等兵:2008/11/23(日) 19:26:00 ID:???
>>95 歴史認識で板違いの問題です
近代史板で聞いて下さい
>>95 政治の問題というか主観の問題になってくるのであまり良い答えはできません。
米はあくまで要求を通すために禁輸していただけなので交渉はしていたことになります。
日本の政府とその背後にいる民衆が条件を許容できなかったってだけで。
アジア独立が早まったのは事実だけど、どのみち植民地経営が割に合わない時代になりつつあったので程度問題。
まあ割に合わなくしたのは白人に勝ちうることを示した日本という見方もできるが
99 :
名無し三等兵:2008/11/23(日) 19:27:43 ID:???
>>95 その認識の解釈は、あるひとつの見方として存在することは確か。
はっきり言って、議論になってこのスレではふさわしくない質問なので、
軍事板でなく日本近代史板で聞いてくれ。
時系列のどこから見るのか、どちらの陣営としてみるのかによって、
答えが違う質問ということだけは理解しておいてくれ。
>>95 できだけ主義主張を排しつつ回答しているつもり、とだけ書いておく
太平洋戦争が始まった直接の原因は、米国の対日石油禁輸措置になるが、
もちろん日本にも米国にも、そこに至るまでの過程ってものがある
少なくとも、歴史の流れの末端だけを見て、あ〜だこ〜だと論じるのは不適切
>日本との交渉すらしようとしなかった
日米交渉が決裂して戦争に至ったのだから、戦争以前には交渉の窓口が開かれている
>また、太平洋戦争によりアジア各国の独立が早まったというのもどこまで本当ですか?
分からん。可能性はあるだろうが、歴史はどう転がるか予想困難な代物でもある
歴史のifはその点で非常に取り扱いにくい
>>100 アジアに限らず植民地の独立が早まったのは確実だろ。
50年は早まったと言われている。
>>95 >また、太平洋戦争によりアジア各国の独立が早まったというのもどこまで本当ですか?
やって来た日本軍から鹵獲出来た武器で独立戦争が出来たと言う意味ではそうなる。
戦争には負けたとは言え
日本にとっては列強が全て平等に植民地を手放すという条件はむしろ理想的だった。
>>102 それに加え、植民地の宗主国が、戦争で疲弊して、植民地を維持できなかった。
>>103 日本の敗戦条件にそんなものはない。結果的にそうなっただけの話。
>>95 アジア各国の独立運動は戦前からやってたし、
独立が早まったのはむしろドイツが欧州を席巻したことの方が大きいかと
当時の有色人種は白人に数百年もの間支配され続けて
白人を絶対勝てない不敗の神みたいに畏怖していた。
それが有色人種の日本に速攻で植民地から叩きだされて
なんだ弱いじゃんやれるじゃんという抵抗意識が構成されていった。
108 :
名無し三等兵:2008/11/23(日) 19:51:55 ID:0BWn6WdX
さっきのと関連質問ですが、
撃破された戦車から脱出成功した戦車兵は、随伴する歩兵になるんですか?
それとも後方に下がるんですか?
109 :
眠い人 ◆gQikaJHtf2 :2008/11/23(日) 19:52:10 ID:DZE2wumU
>92
葛城は、復員兵士5,000名搭乗を目処に、上下両格納庫を二段に仕切って畳を敷き詰めた
と記録にあります。
また、その中には演芸場も設けられていました。
第7回航海では、海軍軍属としてシンガポールで敗戦を迎えた藤山一郎がアコーディオン伴奏付
のコンサートも開かれたほどです。
飛行甲板は散歩場として用いられた程度で、実際に掘建て小屋を建てたと言う記録はないです。
流石に空母の時の最高速力を出すほど燃料が潤沢ではなかったので、17kts/hが巡航速力となって
いました。
派生池>太平洋戦争の歴史解釈
>>107 そういう要素もあるかもしれんが、そのことを殊更強調するのは間違い。
日本は、あくまで「資源確保」「勢力圏拡大」を目的として東南アジアを占領した。
>>108 独立運動自体は数百年前からずっとあった。
しかし数百年間鎮圧され続けていた。
>>111 別に日本が正義なわけはないし、日本は日本で自分中心にやってただけだが、重要な事実。
白人が有色人種に打ち破られるというデモンストレーションが一度は必要だった。
ミャンマー、シンガポール、インドの首相などが口を揃えて言っていたのはそれ。
115 :
名無し三等兵:2008/11/23(日) 20:00:00 ID:BeZIGyBr
>>97-107 >>111-112 回答ありがとうございます。
軍事板なら偏った考えの人がほとんどいないから聞いてみようと思ったのですが
予想通り冷静で中立的な見方の人ばかりで安心しました。
これからさらに調べてみようと思います。
>>108 ケースバイケースとしか言いようがないが普通は後退して新しい戦車を受領する。
戦車運用と言う特殊技能を持つ人間をむざむざ歩兵として使いつぶす事は許容しにくい。
しかし自衛及び必要に迫られて下車戦闘する事は少なくなく、そのための個人用装備が搭載されている。
すなわち、銃やヘルメット、車載機関銃を地上設置する為の三脚等である
118 :
名無し三等兵:2008/11/23(日) 20:03:26 ID:JQsdB/KR
>>114 有色人種が白人を破るだけなら日露戦争で既に破ってますし、
アフガン人は英軍に勝ってるよ?
>>107 カビの生えた小林よしのりの劣化コピーみたいなこと今時書いてて恥ずかしくないのか?
ネトウヨはコヴァ板に篭ってろやwwwww
日露は被支配者であるイギリスが日本についていたしな。
有色人種にとってアングロサクソン、とくにイギリスが帝国主義の親玉みたいなイメージだった。
クリシュナン大統領
「インドでは当時、イギリスの不沈戦艦を沈めるなどということは想像もできなかった。それを我々と同じ東洋人である日本が見事に撃沈した。驚きもしたが、この快挙によって東洋人でもやれるという気持ちが起きた。」
>>120 もう大日本帝国の擁護はやめろよ
その後の展開を考えると、空しくて悲しくて、やりきれない気持ちになるよ・・・
>>114 フィリピンなんて日本がむしろ独立を阻害したといえるが
初質で語るほどの価値もない三文演説を自省できないゴミは日本の恥
124 :
名無し三等兵:2008/11/23(日) 20:08:39 ID:JQsdB/KR
>>120 だから親玉である英国を打ち破ったアフガンはなんで無視?
あと、白人と手を組んでいたからダメというなら第二次大戦でも組んだじゃん?
擁護で無くて事実だといってんの。
日本は白人と同じことをしていただけ。遅れてきた帝国主義というだけ。
当時の日本なんて擁護していない。
126 :
名無し三等兵:2008/11/23(日) 20:10:03 ID:eOgVyhRg
>>95 >>太平洋戦争はアメリカが日本に対し石油の輸出を止め、しかもアメリカが
>>輸出解除のための日本との交渉すらしようとしなかったから日本が自存自衛の為に
>>やむをえずおこした戦争であるというのはどこまで本当ですか?
太平洋戦争に限って言えばそうなるでしょう。
仏印(現ベトナム)に進駐=既得白人領域に侵入したことになりました。
米国=ルーズベルトは欧州戦線に介入したかったのですが,モンロー主義も
あり米国に直接被害がないのに欧州に派兵する訳にも行かなかった。
だからクズ鉄と石油を禁輸し日本が資源獲得のために南進するよう
に仕向けたということです。
これにより日本と開戦=独伊三国同盟のためドイツとも開戦=欧州
に派兵の目的が達成されたということです。
>>太平洋戦争によりアジア各国の独立が早まったというのもどこまで
>>本当ですか?
早まったのは事実です。
被植民地人の自力では欧米軍を撃退出来なかったのだから。
そして新たな支配者が日本に変わりましたということです。
ただインドネシアの場合は終戦後、残留軍人が独立軍と共に独立戦争
を戦いオランダを追い出したのですから、左翼がなんと言おうと
アジア独立の役に立ったのは紛れもない事実です。
127 :
名無し三等兵:2008/11/23(日) 20:11:09 ID:JQsdB/KR
>>125 全く事実ではない。
白人を無敵の神だと思っていたら独立運動なんて起こるわけない。
スレが埋まる。移動しろと
日本が旧宗主国の戦力を弱めたから、アジアは独立できたんだよ
>>87 ちょっと極端な例だが、帝政ドイツは巡洋戦艦をそれ以前の装甲巡洋艦と同じ
「大型巡洋艦」の艦種に入れていた。で、その独大型巡洋艦は戦艦に準じた
基準の装甲を持っているから、「一部の独巡洋艦は戦艦主砲に耐えられる装甲を
施していた」と強弁できなくも無い。まぁ、基本的に巡洋艦は「自艦と同クラスの
主砲に耐えられる」と言う戦艦の基準に満たないのが一般的だけど。
133 :
名無し三等兵:2008/11/23(日) 20:15:40 ID:lNVIrD4A
何でF-15ってSu-27と比べて派生型少ないの?
>>127 別に俺がそう思っているわけでなくて、アジアの独立初期の指導者がそう言っている。
「日本軍の占領は残虐なものであった。しかし日本軍の緒戦の勝利により、
欧米のアジア支配は粉砕され、アジア人は、自分たちも欧米人に負けないという自信を持った。
日本の敗戦後15年以内に、アジアの植民地は、すべて解放された」
シンガポール首相
「歴史的に見るならば、日本ほどアジアを白人支配から離脱させることに貢献した国はない。
しかしまたその解放を助けたり、あるいは多くの事柄に対して範を示してやったりした諸国民そのものから、
日本ほど誤解を受けている国はない。」
ビルマ首相
別に特別な解釈など加える必要も、日本が正義だったとか思う必要もない。
ああそういう面もあるんだなと思うだけ。
>>126 インドネシアの残留軍人がインドネシア独立に役立ったのは事実だが、
それは日本の国策ではなく、個々の軍人の個人的判断に過ぎない。
だから、その成果を日本という国家にフィードバックさせるのは明白に誤り。
だいたい、残留軍人は今に至るまで脱走兵扱いで、軍人恩給ももらえていないんだよ!
>>134 言っているというなら、名前と発言日時とその発言が確認できる議事録なり新聞記事なり挙げるべきでは?
>>126 「開戦を望んだために対日禁輸」論かよ。
この手の連中は何度論破されても同じ話を繰り返すんだよな…
>>126 残留軍人は日本兵として戦ったわけではなく、インドネシア国軍兵として戦ったわけです。
日本軍のほとんどは敗戦後、かえってスカルノ、ハッタあたりの独立勢力を鎮圧する方向に動いた。オランダの命令でね。
>>132 初質の運営の邪魔になるからここでやるな、つーの
それとも初質を荒らしたい荒らしさんですか?
>>133 逆。Su-27の派生型が多すぎ。
予算や外貨を獲得したくて派生型をPRしたはいいがろくな受注を得られず
新しい派生型を提案→華麗にスルー→新しい派生型を提案→華麗にスルーのコンボかましまくり。
しかも派生型ってのが「お金くれたらこれから開発しますよ」に近いものがあるからな。
逆にF-15は時代の進歩にあわせた正統派進化と、戦闘攻撃機としてのE型、
そして輸出先の各国事情にあわせた派生型しかない。
ストリークイーグルみたいな特殊例は例外として。
143 :
名無し三等兵:2008/11/23(日) 20:27:55 ID:JQsdB/KR
諸君かよ(笑)
>>133 ロシア軍は新規開発をするよりも基本設計の優れた機体を改変する事を選んだから。
もちろん経済的な理由も大きいが、機体改変と新規開発ではどちらの方が優れているとも言い切れないのは事実。
145 :
名無し三等兵:2008/11/23(日) 20:28:59 ID:K1/NUUak
Future Weaponsという番組に出てくる
白人のスキンヘッドのおっさんって誰ですか?
軍役の経験があるみたいですが
147 :
名無し三等兵:2008/11/23(日) 20:31:49 ID:xPoabYXQ
映画「プレデター」で、
インデアン出身の人が丸太1本の橋の上で軍用ナイフだけ持ってプレデターを待ち受けて、
結局プレデターに殺されることになることになりますが、
プレデターを仕留める方法としてインデアンの人が囮となって、
遠距離から複数で狙撃するという方法を軍事のプロばかりの集団で、
なぜ思いつかなかったのでしょう?
148 :
名無し三等兵:2008/11/23(日) 20:33:17 ID:sOWyMy77
日本軍では、お正月や天皇誕生日には、
何かイベントのようなものはあったのでしょうか?
>>147 映画の演出だからです。
反論があるなら、創作スレへどうぞ。
>>148 魚のお頭付(兵はイサキ、将校は鯛だったかな)が出たり
モチが出たりする。
さすがに正月は休みです。
>>148 天皇誕生日には、お偉い人の講話とか、その日までにシンガポールを落とせなどあった。
正月には、酒の特配があったり、餅が配られたりした。
154 :
名無し三等兵:2008/11/23(日) 20:41:10 ID:sOWyMy77
>>152 それでは、前者は兵士にとっては迷惑以外の何者ではなかったのでしょうか?
しかし、兵士が「天ちゃん、ウゼエ」なんて言ったら、
営巣入りですか?
>>147 創作スレ行くべきだが、
まずお前は「プレデター」をちゃんと見たのかと
157 :
名無し三等兵:2008/11/23(日) 20:43:53 ID:4QBt9VmV
>>154 天皇を天ちゃん呼ばわりしたら陸海軍を問わずアカ呼ばわりかと。
>>147 プレデター退治がメインの任務ならそれもありうるが
映画のあらすじでは、元々は別任務だったはず
任務遂行中に第三者から妨害を受けた場合
任務遂行を優先するためには、ああいった形もありかと
>>154 陸軍よもやま物語には得なことも書いてあった気もするが失念。
営倉に入れるなんて大事にはしない。
班長殿あるいは上等兵殿に足腰立たなくなるまでどやし付けられるだけ。
161 :
名無し三等兵:2008/11/23(日) 20:46:17 ID:K1/NUUak
>>153 SEALにいた人だったんだ
ありがとうございます。
162 :
名無し三等兵:2008/11/23(日) 20:53:20 ID:W1n8anno
今の市街戦は攻勢側に大きく不利だそうですが、昔の中世あたりでもやはり同じ位不利なのでしょうか?
163 :
名無し三等兵:2008/11/23(日) 20:54:12 ID:0BWn6WdX
チハたんの後継戦車が、なかなか本格的に生産、運用されなかった訳は?
航空機なら、なかなか苦労しながらも更新が結構進んでいるのに。
>>163 まさに理由はそれだよ。
戦車作るなら工場設備は飛行機生産に回す。
鉄使うなら船舶の建造に回す。
島嶼やアジアが主戦場という戦局から戦車の優先順位が低かった。
>>162 中世期の市街戦というのはもう、防壁を破られて敵に城砦・城塞都市の中に
進入されてるって状態なのだが、それでも攻める側には面倒ったりゃありゃしない
通路は狭いし、入り組んでるし、何処に敵が逃げ込んでるか判ったものじゃないので
ただし、市街戦になった状態で攻め側を守り側が押し返してる例も、稀にしかない
(防壁の内郭の城砦や内側の二つ目・三つ目の防壁とかで持ちこたえてる例はあるけど…)
>>162 今も昔も防御側が有利ではあるが、兵器の殺傷力、命中精度、射程が上がってる分、
現在の方が攻勢側と防御側の差が開いていると言える。
それと欧米の最新戦車に対抗できるような重量のある戦車は
日本では本土決戦くらいしか使い道がないんだね
>>163 簡単にいうと貧乏だったから。
航空機にリソースが回ってしまった。
戦車戦なんかあんまり考えてなかったのもあるけどね。
>>162 中世は威力なる投射火器がなかったので優劣の差が大してありませんでした。
あちこちでチャンバラやって終わりです。
防御有利になるのは建物に機関銃を据えて簡易トーチカにできるようになったあたりから。
また現代では政治的理由により住民ごと市街地を焼き尽くすという事ができなくなった事が非対象戦を難しくしてる。
(いやどっかの北国とか聖地みたいにやっちゃう国もあるけど)
>>163 端的には航空機にリソースを集中していたからというのも大きいのですが、
後継戦車といえるものを作れる技術が不足していたのです
(後継戦車という言葉を97式改や一式戦車のような改良型ではなく、4式・5式戦車のようなものを差してるとして)
特に大口径砲や(航空)エンジンは高射砲や航空機への需要が追いつかない状況で戦車にはなかなか回ってきませんでした。
>>170 弓兵を忘れてもらっては困る。
火器こそ無いが、高位置からや遮蔽物越しの投躑兵器は大きな脅威。
172 :
名無し三等兵:2008/11/23(日) 21:25:01 ID:mQlMnff1
日本の戦国時代に投石器が活躍しなかったのは何で?
173 :
質問デス:2008/11/23(日) 21:27:01 ID:MVihLtm6
気になる事があるで教えてください。
自衛隊の90式戦車は自動装填で
自動装填を採用したのは日本人が狭い戦車の中で思い120_砲弾を
人力で持ち上げるのが大変だからとか聞きました。
でも自動装填だと、機械だから故障の可能性を0%には出来ない為
なんらかの故障により砲弾の装填が出来なくなる危険がある。
それに搭乗員が今までの4人から3人に減ったので
人手が減って色々作業するのに不便だと聞きました。
小説を読んだらアメリカのM1戦車の装填は、
ボタン押す⇒砲弾が台の上に出てくる⇒後は人が押し込んで装填
ていう方法で装填しているようですが。
M1が登場したのは90式よりも前ですから真似する事は出来たのでは?
と、素人考えで思っています。
そうすれば機械の故障の危険もぐっと下がるでしょうし
人手の問題も解決するはずですし。
90式も同じ方法を採用していないのはナゼでしょう?
だれか教えてください。
>>172 戦国期の日本ではカラクリ(器械技術)が未発達だったから。
手で投げる投石自体は行われていた。
>>171 ちゃんとした城壁や縄張りがないと障害物伝いに肉薄されちゃうんだなぁ
>>172 もともと日本は投石機の目標になるような城があんまりなかったし、大規模な平城が作られるようになった
ころには火薬が伝来してて大砲が攻城兵器の席にすわっちゃって
投石器(スイング)の方なら普通に使ってる
>>173 手動争点は真似するようなものじゃなく、当たり前の機構だから関係ありません。
自衛隊のドクトリンでは自動装てん装置の方が適しているので新戦車も自動装てん装置です。
多分、90式叩きの記事を真に受けたんだと思いますが
>>172 大型投石器が日本で活躍しなかった理由は幾つかあり、
・技術不足(西洋のカタパルトみたいな、かなり高度な物を求めなければ
技術自体は既に中国から入ってきているので作成不能というわけではないのだが)
・組み立てと輸送が煩雑、負担になる、現地で材料調達が困難な場合もある
(これも、高度すぎるものを求めなければ作れないというわけではないのだが…)
・そもそも日本式の城郭には投石器タイプの攻城兵器は効果が薄い
(日本の城は地形をそのまま利用し、土塁や郭、また石垣補強部分などが本体で
上部構造物は居住区とか見張り櫓であり、防御に直接関係ない建物である事も多い
つまり、西洋城郭のように、防壁を破壊すれば攻略が容易になるってのとは性質が違う)
など、幾つかの理由が複合したものとなっている
まあ、一言で纏めると、大陸式戦争の投石器は日本という島国には不向き
>>173 あまり知られていないことだが、90式戦車の砲弾装填は
主導装填もちゃんと可能
182 :
名無し三等兵:2008/11/23(日) 21:35:17 ID:9x6/lZMy
本土決戦用の部隊に、三十年式歩兵銃を装備した部隊があったってホント?
仮にあったとしても、弾薬はあったの?
>>173 人間、楽をしたいもんさ。
給弾装置がコンパクトにできるのならそうしてしまう。
故障して戦闘続行不可能になる可能性なら、給弾装置よりも電子機器の方がリスクが高い。
>>172 平地に長大な石壁を建てた欧州のような城塞都市が無かったから。
戦国時代期の日本の城は、大砲登場以降の欧州の城塞に近い構造。
石壁は衝撃に弱いため投石機は有効な攻撃手段だったが、日本型の山城や
戦国後期の城塞に通用する兵器ではなかった。
185 :
名無し三等兵:2008/11/23(日) 21:38:00 ID:0BWn6WdX
仮に本土決戦になった場合、中学生や婦人部隊はどのような武器を使って、どのような戦術で米軍に立ち向かう予定だったの?
まさか竹槍舞台じゃないですよね?
>>172 無かったからとしか言いようがない。
後世の目から見て「こうだったからではないか?」という推測は出来ても
当時の文献等に投石器に対する言及が無いし、口伝えの評判等も無い。
不向きな理由は説明出来るけど、存在しなかった・使われなかった理由は説明出来ないんだよね。
◆iqK7ZoWK2.って、いつも「所沢氏ね!」とか言ってるくせに
>>2でなぜ常見問題のリンク載せてるの?
書き込み時間の間隔からして第三者が割り込んだとは思えないんだけど?
ひょっとして◆iqK7ZoWK2.は所沢の自演なの?
>>185 「一億総玉砕」なんてのは軍部主導のプロパガンダってだけで絵空事であり、実際には弾薬等も全く不足していた。
>>189 2は違う人が挿入したレス。
その後のレスを見れば一目瞭然。
日本軍って、本当に馬鹿だな
訓練も容易で、生産も簡単、命中率も高い石弓(ボウガン)を採用すりゃいいのに
>>193 兵器として威力のある弩なら再装填に並々ならぬ膂力が必要。
オモチャの様なボウガンならそうでもないけど。
>>193 ボウガンって結構 装填というか
弦を張るのが大変なんだぞ
2発目の発射がどれだけ面倒か
>>193 射程・装填速度・連射性・かさばる・取り回しの悪さ
全くお話になりませんな
通用したのはギリギリ14〜15世紀までかと
199 :
名無し三等兵:2008/11/23(日) 21:58:04 ID:gjA5eqwG
テレ朝でリアル放送してるプレデターに出てくる銃は
何ですか。
ドイツの国民突撃隊も似たようなものだったけどな
>>197 それ、割と最近になってきてから
スポーツ用として再認識されるようになってからのはず
>>189計算した
>>1から
>>2まで 38秒
>>2から
>>3まで 51秒
>>3から
>>4まで 47秒
◆iqK7ZoWK2.がトリップ外して2GETしたみたい。
所沢がアンチのイメージダウンを謀るため自作自演で暴れてたという可能性はあるなw
>>197 幾分楽な程度。
片手で引ける程ではなかった。
>>205 竹槍と竹製ボウガン
あなたはどちらを選ぶ?
208 :
173:2008/11/23(日) 22:02:33 ID:MVihLtm6
皆さんありがとうございます。
90式スレでも聞いてみます。
竹でどうやってボウガンつくんだよw
ゲリラは石弓撃ってるよりベトコンのようにナタや槍で奇襲してくるほうがよほど怖いだろ。
仮に今現在の流通してる現代ボウガンでさえも、
スポーツ用ライトボウガンだと弾くのは早いが、威力と射程がお話にならない
狩猟用ヘビーボウガンだと、装填速度と本体重量がお話にならない
という問題がある…だめだろうね
そろそろボウガンについては、的スポーツ板か派生スレへ
>>204 両手どころか金具を足に引っ掛けて背筋全力、
もしくは必死こいてハンドルまわして再装填するのがたしなみなんだが。
ちなみに専門の訓練受けた成人男性っつーかプロの弩兵でこれ。
>>209 ベトコンは竹でボウガントラップを作ったよ
まあどのみちボウガンだからって製作が容易なわけでも、
威力・射程が高いものを作れるわけでもないんだけどね
>>209 少なくとも弓部分は竹で充分作れる。
和弓は竹製だしな。
>>222 ボウガンの場合、材質はかなり大事なんで
竹の場合威力を幾分か犠牲にすると思われ
あとそろそろ派生
>>224 確かに。ただ作れるか作れないかと言う話だったんで、つい。
>>189 前にはもっとすごい早業で2に挿入したやつがいたぜ。
おそらく950を誰かがとったら
リロードを繰り返してって初質が立てられるのを待ち構えている暇人がいるんだろ。
乱立のときもそうだったが
もっと他の事に有効に時間を使えばいいのにと思うよ。
209 名前:名無し三等兵 投稿日:2008/11/23(日) 22:03:23 ID:???
竹でどうやってボウガンつくんだよw
そうだ!モンゴル軍が使用した攻城用の弩で竹槍を飛ばせばいいんだ!
空気を読むという態度が日本を戦争の泥沼になしくずしに引きずり込んだんだよ!
と山本七平が言ってました
此処は2ちゃん
233 :
名無し三等兵:2008/11/23(日) 22:20:28 ID:gLmOqDOy
グレネードランチャーって、敵陣までグレネードが届くまで、かなり時間が掛かりますよね。
一般的にグレネードは、点火してから炸裂するまで5秒くらいですよね。空中で爆発してしまわないんですか?
山岳地帯が多い日本で本土決戦になればボウガンはそこそこ活躍できただろうな。
過疎スレイラネ
>>233 敵陣まで届かせるってどれくらいの距離を想定してるんだ。
あんなもの精々「手で投げるよりマシ」程度の代物なんだが。
敵陣っつったってすぐ目の前にあるトーチカの銃眼を狙ったり
ちょっと遠くにあるのを牽制するぐらいが精一杯だぞ。
プレデターみて思い付いたが、石弓でグレネード飛ばせばいいんじゃね?
シュワちゃんも火矢を使用していたよね
>>233 日本軍の手榴弾は擲弾筒から発射する為に点火から爆発するまでを長めに設定してあった。
普通の手榴弾としては投げ返されやすくなるので欠点。
だが主流は専門の擲弾を使う方式だ。
これなら問題がない
着発でも遅延でも信管次第でどうにでもなる
「化け物め 笑ってやがる」
そういえば、アイヌは石弓を多用したよな
弓キター!
そういえば日本がタイフーンを導入する場合
block20かblock25どちらを導入すると思いますか?
お願いします。
導入するとしたらスッホイなので、そのどちらでもありません
スッホイ!スッホイ!
明日は何をすればいいですか?
イ`
250 :
名無し三等兵:2008/11/23(日) 22:49:46 ID:f5m9N13y
>>89 なるほど、ありがとうございました。
機能的には使えるけど単体では低性能すぎて微妙、といったところですかね>対潜用
詳しい回答、感謝します。
軍オタの彼女が欲しいのですが
どこで知り合えばいいんでしょうか?
>>251 そういう貴重品は自分で探すか育成してください
子供が生まれたんですが、陸海空どこがいいですか?
id
256 :
名無し三等兵:2008/11/23(日) 23:04:18 ID:gLmOqDOy
現在の軍隊には、ストリッパーや風俗孃やてこきガールはいますか?
いるとでも思ってんの?
軍隊を何だと思ってんの?
258 :
名無し三等兵:2008/11/23(日) 23:17:50 ID:GrHJk/3/
銃の仕組みとかってこの板でおk?
>>202 ◆iqK7ZoWK2は酒の話題になったスレで三等自営業を罵倒したあたりから怪しいと思った
新新FAQ関係者を装って(事実、三等氏もこいつが新新FAQ関係者だと思い込んでた)
イメージダウンを狙ったというのはありうる。
三等氏がキレて「俺のレスを載せるな」と言い出したら新新FAQには大打撃だし。
銃器のカテゴリーに関してはスカスカになるだろう。
もしwikiFAQ関係者が名乗り出て三等氏に釈明しなければやばかったかも知れない。
こいつは新新FAQ関係者ではない。しかし、しきりに所沢を罵倒してるので、信者でもない。
考えられるとしたら所沢本人。自分を罵倒しても平気だしなw
すっかり評判を落とされた新新FAQ関係者がついに◆iqK7ZoWK2.の切捨てにかかったかw
内紛乙
>>258 ぉk。
三等自営業氏と言う銃器に大変詳しいコテもいますので、なんなりと。
>>259 妄想乙。
所沢は新新FAQなんかに関心ねーだろw
前にもあったな。アンチ同士で「お前所沢だろ」「お前こそ所沢だろ」って罵り合うのって。
面白いから放置しとけw>260-262
264 :
名無し三等兵:2008/11/23(日) 23:27:28 ID:3WeBVO/w
パルチザンって住民が自発的に組織したんじゃなくてソ連軍によってつくられたものなんですか?
>>233 空中炸裂(曳下射撃)を意図したグレネード弾もあるし、手で投げるよりも正確に投射できる。
>>264 抵抗運動の後押しをした事はあるが、組織したワケではない。
>>264 ユーゴスラビアのことか?
あれはチュトニクとチトー派と王党派とがドイツ軍巻き込んで三つ巴4つ巴やってたんで
敵味方がころころ変わって
一概に言うのは無理だぞ。
>>262 関心ありまくりですよw
新FAQが移転前には、わざわざ「常見問題のwiki別館」と皮肉っぽく書いてリンクしてたし。
移転後はmixiで「新新FAQはアンチの巣窟・・潰そうと思えばあんなやつらいつでも潰せるんです」とか書いてた。
そもそも常見問題のTOPにいまだにあつこばの悪口書いてるわ、機嫌が悪ければTOPページにグロ画像貼るわ・・
そんな精神年齢のやつだから、◆iqK7ZoWK2.という別人格で工作っていうのは所沢らしいやり方といえるw
俺は所沢だったのか!
今まで自分では分らなかったよ。
教えてくれてサンキュー。
>移転後はmixiで「新新FAQはアンチの巣窟・・潰そうと思えばあんなやつらいつでも潰せるんです」とか書いてた。
それアンチの捏造コピペだぞw
こうやって過激派というのは疑心暗鬼になって内ゲバにいたったのだなあ
273 :
名無し三等兵:2008/11/23(日) 23:35:14 ID:3WeBVO/w
>>269 フランスやポーランドをイメージしてました。いわゆるハンチング帽に私服着て戦ったパルチザンは共産党員
なのかそれとも全くのふつうの人たちが自発的にやったものなのか知りたかったもので
>>271 そういう見え見えの反応するところがいかにも所沢
>>275 どーも。愛媛の片田舎に住んでる「新」所沢です。
277 :
名無し三等兵:2008/11/23(日) 23:40:30 ID:3WeBVO/w
>>274 レジスタンスとパルチザンって同じ意味じゃないんですか?
>>273 普通の人々はレジスタンスもせず、おとなしく首をすくめて暮らしてた。
利にさとい人々はドイツ軍に取り入った。
やっぱ超むかつく!っていう人々はレジスタンスになった。
どちらも少数だった。
戦後、共和制をリニューアルし、
同時にみんながレジスタンスだったかのような共同幻想を持つことで、
辛うじて国民意識を維持できた。
でなければフランスという国家は四分五裂していたかもしれない(というのは考えすぎかな)
じゃあ俺は新新所沢の三等兵名乗るよ。w
>>278 戦後のゴダゴダ具合を見る限り、東西フランスってのもあり得た展開。
よっぽどアメリカがソ連をなめていた場合に限るが。
>>264 そういうパルチザンも多かっただろうが、対ソ連パルチザンのようなものもあった。
ドイツの支援や自発的に起きたものもあり、一概にはいえない。
そもそもロシアで民族迫害していたのは元々ソビエトの側で、
戦線が膠着していくと、ドイツは兵員の需要を満たすためソ連に非協力的なロシア人やウクライナ人などの志願者を募った。
すると43年半ばには32万人前後が集まり、相当数が戦闘にも加わっている。
またドイツに寝返った主にソ連軍の将兵は、176個大隊38個中隊13万〜15万人にも及んだ。
ただしそれらはヒトラーの人種政策と相容れず、
ドイツ自体が彼等の権利を保障せず(敗戦間際には泥縄で認めた)
スラブ民族の迫害などを推し進めたために「その程度」で、戦局を覆すほどにはならなかった。
ドイツ占領下のスモレンスクでは、ロシア民族主義政府の委員が100万人規模のロシア開放軍を創設を訴えたが
ヒトラーの人種主義政策のせいで蹴られている。
ドイツの政略次第ではソ連をパルチザンの渦に叩き込むことも不可能ではなかったはずで、
結局パルチザンがソ連よりドイツに不利に働いたようなイメージがあるのは自業自得。
282 :
名無し三等兵:2008/11/23(日) 23:59:24 ID:OpUBxzEz
CIAの工作員って軍人も選ばれるんですか
>>282 「工作員」ってのはCIAの正規職員に限るのか、それともCIAが各国で雇う協力者をも含むのか…
>>276 >>279 関係者以外には関心の無い話なんだけどなあw
なぜか決まったような反応するやつがいるよなあw
>>282 志願制。
志願者は軍人だったりFBIだったり他の省庁の職員だったりする。
「これは」と思った人材をリクルートしてきたのは今は昔の話なりけり。
まあ、◆iqK7ZoWK2.の正体が誰かは所詮証明のしようは無く推測するだけだが、
所沢もmixiでは新新FAQのこと色々書いてたんだから、当然2chでもあれこれ工作はしてるだろうさ。
だいたい新新新FAQとか新^4とかはどう見ても新新FAQを邪魔するための分派工作だしな。
288 :
名無し三等兵:2008/11/24(月) 00:17:13 ID:TdlHS2qW
ピエットーロ・バドーリオ元帥の現在の評価ってどんなもんですか
>>284みたいな指摘があると、急に反応がなくなって、質問と回答が急に増える。
実に分かりやすいw
>>284 普通に質問に回答したら「火消し呼ばわり」された挙げ句に所沢認定されたわけだが。
>>290-291 反応がなくなったと書いたとたんに反応ありまくるこの不自然さw
所沢って実に底の浅い工作するよね。
所沢だかトコロテンだかしらねーけどどうでもいいよ。
なんか軍板もニュー速+化してきたな。
しかしなんでタカがFAQでこんなに揉めるんだ・・・。
質疑応答だけになるのは他住民がアホをスルーしてるからだし、元々ここはそうゆう趣旨のスレ。
反応がある→→所沢に違いない
反応がない→→所沢に違いない
どっちに転んでも所沢認定かよ。
病院逝け。
火病を起こすなよ所沢w
見えない敵と戦ってる人が居るみたいですね
>>296 とりあえず全てが所沢or新FAQの陰謀に見えるんだよ。
+民の酷使様や陰謀論者によくいるタイプ。
それに加えて双方が双方のふりをしてイメージ工作活動に勤しむわけだからもうどうしようもないな。
もうFAQなんて全部載せなくて良いんじゃない?
その都度質問に答えていけば。必要に応じて回答者が引用すれば良いだけのこと。
どうせ、本当の初心者はFAQで調べたりしないし、FAQ利用者のほとんどは常連だろ。
コテを隠せば見えないと思ってる人が居るみたいですね
艦隊保全主義とは何ですか?
見敵必戦な奴が多すぎだ。
スルーしてれば何も起きない。
追い詰められるとスルーしろとかどうでもいいとか言い出すヤツが急に増えるのもお約束の展開だよねw
304 :
名無し三等兵:2008/11/24(月) 00:51:50 ID:AsAQK+uE
兵士がしばしば自分の小銃を、恋人や彼女に例えることがあるのはなぜですか?
>>301 ID出してね。
ざっくばらんに言うと、
「艦隊を積極的に出撃させて直接的な脅威とする」
よりも、
「艦隊がいつどこに出撃するかわからないという潜在的な脅威とする」
事で、相手にそれに対抗可能な継続した兵力配置を強いる。
艦隊が存在する限り相手は気を抜けないので、相手の勢力圏内に進入
して、より多くのリソースを割けるようにならないと排除できない。
>>301 読んで字の如く戦力温存主義です。
造船能力に劣る日本は日本海会戦のような決戦の日まで
できるだけ戦力を温存しておきましょうという方針
>>304 愛車を女に例えるのと同じです
船に限っては慣例的なものです
307 :
名無し三等兵:2008/11/24(月) 01:04:48 ID:uv4wdo4r
終戦後に米軍が駐留しましたが、そのときに混合児が多く生まれたそうですが
これって統計取れてるのでしょうか
コテを隠して、、、、って話をすると露骨に目立つコテが出てくるのも考えてみれば不自然だよな。
◆iqK7ZoWK2=所沢=モッティ ◆uSDglizB3o ?
モッティのはもう識別できるように名乗っておけ(+トリップ付けろ)よって意見から
コテハン付きになったような記憶があるが
別人だって言う何の証拠にもなんないよな。
どんだけ必死なんだよ所沢w
>>310 まあ、分かりやすい反応見せたってことは
◆iqK7ZoWK2=所沢=モッティ ◆uSDglizB3oで確定でしょうね。
>>308 モッティ氏とは派生議論スレでの議論をした事がありますが、感情的にならず筋道立て
て話せばそれに応えてくれる人物だったのは間違いなく、人間としてはごく普通の方。
コテ回答者として見れば多くの欠点もあるのは事実ですが、少なくとも人間としてそれな
りの敬意を払うべき対象たりえるのは確かです。
一方◆iqK7ZoWK2に関しては最初から感情的かつ筋道立てた議論を全くやらないので、
人間として対等の立場でテーブルにつきたいとはちょっと思えません。
彼は単に状況を面白がるだけの愉快犯で、秩序という要素が内部に存在しません。
何か過去に辛い事でもあったのか、常に周囲に対して壁を作っているのも特徴です。
この両者が同一人物とはちょっと考えにくいですね。
>>313 自分もそう思う
コンピュータの議論したとき、趣味が合う限りは話してて楽しい奴かもって思った
◆iqK7ZoWK2は知識量も発言のいい加減さもカスミンに近いような感じ
そもそもモッティと◆iqK7ZoWK2ってそれぞれスレでの登場時期が違うから、
同一人物自演してるとなるとかなり長期間の別人工作してたって事になるんだが
荒らしでそこまで長期的計画たてて工作してる例は見たことが無い
>>313 懐かしいね貴方。
ボーイスカウトの社会への涵養に向けて、これからもがんばってください。
そう言えばちょっと前に警察のご厄介になったヤツも
ネコ屋敷か犬小屋で『殺せ』『護れ』のジエンをしてたそうだな
爆弾の爆発力と言ったら、どの程度のものなのでしょうか?
例えば、C4プラスティック爆弾で、5,6kg程度のものだと、どの位の破壊力になりますか?
>>319 何に対しての破壊力なのか、という定義が。
申し訳ありません。例えば、高層ビルで爆発させたとするならばとの仮定の話です。高層ビルの真ん中辺りとか。
真ん中で爆発させたら爆風が外に抜けるから窓ガラスが割れて圧力が逃げるだろう。
>>321 C4はTNTの1.34倍相当の爆発力がある。
ちなみに航空爆弾の定番Mk82(500ポンド爆弾)はTNT換算で約109Kg。
B52とかが景気よくばらまいてるアレね。
こいつでもコンクリ製の小規模建造物を丸ごと吹っ飛ばすほどの威力はないよ。
ましてC4の5〜6Kg程度では高層ビルの構造にダメージを与えるなんて無理。
C4単体だとMk8x系の爆弾みたいに弾殻破片の効果も期待できないから、爆風
とガラス破片による対人被害ぐらいしか影響がない。
爆破解体なんかの所用爆薬量は知らないけど、構造部の重要ポイント(複数)に
必要な量を直接埋め込んで爆破するから、軍用(テロ用)とは比較できない。
326 :
名無し三等兵:2008/11/24(月) 06:12:36 ID:uv4wdo4r
>>326 何で?陸自じゃ口真似で演習は頻繁にやるし
模擬弾も銭が掛るんだぜ
328 :
名無し三等兵:2008/11/24(月) 06:36:36 ID:uv4wdo4r
>>326 おかしくない。欧米各国でも常に実射訓練なワケでも無いので。
特に市街戦、屋内戦闘を想定した訓練では跳弾の危険があるので、口真似でするのはごく普通。
>>320-325 丁寧な回答心から感謝します。
破壊、というとアレなのですが、例えば、大体ワンフロアを吹き飛ばしたい時はどの位の量が必要なのかなと思って。
複数ヵ所に仕掛けるとすると、大体どこら辺に設置したりするのかなどもご教授していただけると嬉しいです。
331 :
名無し三等兵:2008/11/24(月) 08:16:36 ID:5TArpbzs
残留日本兵について質問です。
中国やソ連で捕虜になったりして、そのまま当地に永住した日本兵が数千人単位でいるとのことですが、
彼らはどうして帰国しなかったんですか?
>>330 それは軍事でなく、土木板で、建物の爆破解体に関するページを
紹介してもらうしかないと思うが。
この板での爆発物の威力というと危害半径くらいしか判らんぞ。
>>307 板違い。それは軍事でなく日本近代史の話になるので、
日本近代史板へどうぞ。
>>331 脅迫されて、残らざるを得なかったから、日本に愛想をつかしたまで、個人ごとに
理由が違うので、その手の記録を探せ。
>>331 334の他に現地の人と結婚したとか、
スネに傷持ってたとか、
ピロシキんまぁーいとか
>>334
脅迫というか強制収容所に入れられて逃げられなかったんだろ。
何も日本に限った事じゃないんだ。
スターリングラードで降伏したドイツ軍将兵9万人のうち、
生きてドイツに帰国できたのは僅か6000人だった。
本来なら他の人といっしょに帰ることができたのに帰らなかった人の理由のお話でしょ
共産党軍に厚遇されて指導役となり、人民解放軍の空軍の基礎を築いた、旧日本陸軍航空隊の人たちもいたが。
日本には帰ってこれたけど共産圏帰りなので、公安にマークされたり就職で差別されたりで大変だったとか。
>>330 >大体ワンフロアを吹き飛ばしたい時はどの位の量が必要なのかなと思って。
ワンフロアを吹き飛ばすというけど、開けた空間で爆薬を爆発させても、
コンクリートの壁は破れない。
やるなら部屋・廊下など、開けた空間の数だけ爆薬を設置して回るか、
構造上の要所(複数)に穴を空けて直接爆薬を埋め込む必要がある。
また爆薬単体の爆発では大した殺傷力を持たない。
金属片・ガラス片などを撒き散らしたり、火災を誘発させることを考えないと
人員・什器へのダメージは拡大できない。
破壊に必要な爆薬量は、何の破壊を目的とし、どのような複合効果を期待する
かを決めないと、どうにも計算のしようがない。
仮に爆薬のみでの破壊活動を前提とすると、昨今の自爆テロのでは大抵
数十キロ単位、大きいので100〜200kgといったところ。
大量の爆薬を用いる例は少なくないけど、「ワンフロア吹き飛ばした」なんて
例は無いと思う。
最後に爆発物の威力のイメージしやすい例を。
米軍が使っている手榴弾(M67)の炸薬(コンポジットB)が184g、破片による
危害半径は15メートルとされているが、爆風のみでは人を殺すほどの威力は
発揮できない。
>>330 それはちょっとネットの上で答えるのはどうかなぁと躊躇います。
質問者さん自身が悪いことに使う気がないことは承知していますが、
ひょっとしたら悪いことをしようと思ってる他の方がたまたま読んでしまう
ことがあるかもしれません。
つい先日も皇居のお堀で爆発させて警察沙汰になった方がいました。
>>340 C4とか、5〜6キロとか、ビル吹き飛ばすとか、爆発物に対する幻想を
膨らませてる感じだから、現実を知って目を覚ましてもらった方が安全。
>>340 「質問者自身が悪いことに使わない」根拠は?
>>343 話し方のテクニックだろ(巧拙は置くとして)
非当事者が額面通りに受け取ってマジレスしてどうする
オツムの程度がしれるぞ
>>342 標準的な工事用ダイナマイトで約10mの穴が開く
後は掛け算
実際にはフロアの自重による崩壊が期待できるのでもっと少なくてすむ
>>344 罵倒をやさしく言い換えるテクニックかい?
>>346 罵倒以外の話し方を知らないヤツにとってはな
348 :
名無し三等兵:2008/11/24(月) 10:29:12 ID:yqNmgLxQ
最近、ジェット機に興味を持つようになりました。
@
蒼空の果てに
ttp://www.warbirds.jp/senri/ のような感じで、
ずぶの素人から「ジェット機パイロット」になる、
というような育成、成長にメインをおいた本をご存知でしたら、
教えていただけないでしょうか。
A
ジェット機での、ドッグファイルの妙に重きが置かれて書かれた作品も、
教えていただけたら嬉しいです。
----------------------------------------------------------
服部省吾氏の
・戦闘機パイロットの空戦哲学
・操縦のはなし
・空中衝突
イラク原子炉攻撃
は読了しております。
>>326 模擬弾による演習でも、怪我などのリスクは少なからずあります
なので最近は玩具銃などを用いて、より安全で尚且つ実弾を使用する状況に限りなく近い条件で
室内戦闘などの模擬演習などをするようになっています。
350 :
名無し三等兵:2008/11/24(月) 10:39:00 ID:6d0AvK2i
笑われそうな質問ですが御願いします。
偵察衛星は兵器ですか?
兵器だとしたら、領空侵犯した時攻撃してもOKですか?
映画などの、地上の人物の顔が分かるくらいの性能は本当?
以上、御願いします。
>>350 月その他の天体を含む宇宙空間の探査及び利用における国家活動を律する原則に関する条約により、
宇宙空間に対しては、いずれの国家も領有権を主張することはできないので、領空はありません。
>350
スパイ衛星こそ当代随一の兵器さ
つまり何時でも好きな時に敵を監視出来る事こそ、最も重要な事
領空侵犯は大気圏外にまでは適用されない
自動車の識別位まで、って言われている
>>348 ベトナム航空戦、ビル・ガンストンの著作で翻訳されているもの などもどうぞ。
>>352 >つまり何時でも好きな時に敵を監視出来る事こそ、最も重要な事
誤解を招きそうなんで補足。
重要なのは確かだが、現在の偵察衛星では「何時でも好きなときに」なんて無理。
1機で撮影できる範囲(軌道)は限定される上、特定地点を撮影できるのは1日数回。
>>350 >映画などの、地上の人物の顔が分かるくらいの性能は本当?
凄まじくウソ。
最も性能が高いと言われている米軍の偵察衛星でも、10cmで1ドット程度の情報量。
桁外れの軌道高度 150km から撮影してコレ。
高度500kmあたりを周回する通常の偵察衛星の解像度など推して知るべし。
357 :
名無し三等兵:2008/11/24(月) 11:05:43 ID:6d0AvK2i
>>350 >偵察衛星は兵器ですか?
兵器です。ただし条約により武装(特にABC兵器)を取り付ける事はできません。
武装なんて付けてもデメリットしかないという理由もあるんだけど。
>兵器だとしたら、領空侵犯した時攻撃してもOKですか?
宇宙空間は領空の範囲には入りません。
しかし領空と宇宙空間との境界も海抜○○km以上など明確な基準値が存在するわけでもありません。
>映画などの、地上の人物の顔が分かるくらいの性能は本当?
衛星ですので基本的に上空から、つまり上からの画像しか入手でききませんし、
地中や建物内を透視する事だってできません。
が、解像度の方は年々進歩し続けていて、一昔前は1m単位が精一杯だったのが今では解像度50〜30cm以下、
中には10cm程度のものもあるといわれています。
これらの恩恵は私達民間人もグーグルアースなどで享受してますね。
ただ、高い解像度を得るためには低い軌道を周回する必要があり、
大気との摩擦で減速するのを免れないため高度維持のための推進剤が必要になる上に
赤道上に鎮座できる静止衛星と比べて寿命は短めになります。
359 :
名無し三等兵:2008/11/24(月) 11:09:49 ID:6d0AvK2i
>>356 さん。 ありがとうございます。
露天風呂は安全という事ですね。
360 :
名無し三等兵:2008/11/24(月) 11:21:54 ID:6d0AvK2i
>>358さん ありがとうございます。
兵器は積んではダメとの事ですが、ロケット発射前に検閲があるということですね。
その気にさせると露天風呂は少し危険ですね。
ありがとうございました。 勉強になりました。
>>301 >>306にある記述は間違いです。
>造船能力に劣る日本は日本海会戦のような決戦の日まで
>できるだけ戦力を温存しておきましょうという方針
ロシア太平洋艦隊と、バルチック艦隊が合同されると対抗できなくなることと、さらには
直接的な脅威として朝鮮半島以北で行動する日本陸軍の補給線を寸断するための通
商破壊戦が行われていましたので、日本海軍は開戦当初より積極的に活動しました。
ロシア海軍は増援を待てばよいわけで、日本海軍主力が出れば旅順要塞の要塞砲の
射程内に逃げ、主力が帰還すると通商破壊に出撃するという作戦をとっています。
むしろロシア海軍の基本戦略のほうが艦隊保全でした。だから旅順要塞の攻略が非常
に重要だったわけです。旅順要塞の攻略に際してウラジオストックに逃走する艦隊相手
に発生したのが黄海海戦です。
日本海軍主力がバルチック艦隊来航前に2ヶ月動けないとされたのは、艦隊の休養整備
補給にそれだけの時間がかかるというものであって、艦隊保全主義ではありません。
362 :
名無し三等兵:2008/11/24(月) 11:45:30 ID:ahPg0T+B
おそらくアメリカ空軍の歌だと思うのですが、歌詞の訳をしていて
「code2 or code3 で呼び戻される」という部分がよくわかりませんでした。
code2 code3とはそれぞれどのようなものなのでしょうか?
>>360 いや、別に検閲とかそんな事はないけどな
>>362 答えられるかは分からないんですが、差し支えなければ
その空軍の歌らしいものの歌詞がネット上にあればURLを教えてくださると
嬉しいです。
365 :
名無し三等兵:2008/11/24(月) 12:20:46 ID:ahPg0T+B
366 :
名無し三等兵:2008/11/24(月) 12:26:45 ID:5TArpbzs
迫撃砲はどうして、ロケット砲より破壊力が高いんですか?
ロケット砲の方が大きいし、炸薬も多くいれられそうと思いますが。
>>366 ロケット弾には推進薬が入っていないといけないわけだが。
>>366 威力なんて迫撃砲とロケット砲のそれぞれのサイズ次第だと思うが、置いておくとして
ロケット砲弾は自力推進のために燃料を搭載する容積を取られる
迫撃砲は発射された後は自力で推進はしない
>>369 どうもありがとうございます!
意味がわかって助かりました。
371 :
348:2008/11/24(月) 13:25:06 ID:yqNmgLxQ
>>352さん
スレ違い失礼しました。
そちらで質問をしなおしてみます。
誘導ありがとうございました。
>>354さん
ありがとうございます。
bk1でその本を見つけましたので、
読ませていただこうと思います。
>>355さん
英語は不得手なので、ちょこちょこと調べていこうと思います。
豊富にある、との事ですので楽しみです。
372 :
名無し三等兵:2008/11/24(月) 13:57:03 ID:FwSPpWBB
それまでヘッポコだった日本の精錬、冶金、鍛造といった金属工学が、
大戦後を境に著しく発展したのはどこからの技術導入がきっかけですか?
また国内でその旗手の役割を担ったた企業はどこでしょうか?
>372
大きく進歩したのは70年代の高度成長期以降のこと。
日本近代史板かそれぞれの専門板で聞いた方がいいぞ。
374 :
名無し三等兵:2008/11/24(月) 15:53:40 ID:9Z1hHEQI
ミッドウェー海戦以降の空母改装化計画の中で、
戦艦伊勢型は航空戦艦となりましたが、準同型艦の扶桑型は
航空戦艦には改装不能だったのでしょうか?
たしか検討されたことまでは知っているのですが・・・
>>374 扶桑・山城も候補には上がっていました。
当時、日向が事故で5番砲塔が撤去されていたため、日向と同型艦の伊勢が航空戦艦に改装されました。
まぁ、その後は資材等の問題で扶桑まで手が付かないまま、終戦となりました。
手が付いたとしても、あの運用成績で改装に踏み切ったかどうかは怪しいもんですがw
376 :
名無し三等兵:2008/11/24(月) 17:07:50 ID:AcliNK1k
377 :
374:2008/11/24(月) 17:08:44 ID:9Z1hHEQI
ありがとうございました。
378 :
名無し三等兵:2008/11/24(月) 17:33:36 ID:NkZl1OCT
陸上自衛隊の隊員さんって背のうと雑のうの二種類の入れ物を使ってますよね?
雑のう(日用品や雑貨や雨具等)、背のう(寝袋や着替えや糧食等。数日分の生活物資)
長期の行軍を行う場合、雑のう+背のう。後方に行けば補給を受けれる場合、雑のうのみ。
という認識であっていますか?
379 :
名無し三等兵:2008/11/24(月) 17:45:20 ID:gCZsgQcG
ドラグノフのスコープが中心より右側へずれているのはなぜですか?
あれはアイアン・サイトを使えるようにする為ですか?
それとも構造上の問題で真上に載せられなかっただけですか?
380 :
名無し三等兵:2008/11/24(月) 17:45:28 ID:GrCyT52b
小銃・砲弾・ミサイルといった自衛隊の装備は、
製造元から基地(備蓄先は別?)まで、どのように運搬されているのでしょうか?
業務トラックに載せ、国道を特に護衛もなく、でしょうか。
>>378 そういう細かいことは自衛隊板の質問スレで聞きなおしたほうが早い
一応答えとくと多分だいたいあってたはずだが
>>380 警備ぐらいは付く
だが、弾薬を運んでいるとは一般人にはわからないように運んでいるので
実際のところ不明
時間帯も、夜間などを選ぶので一般の目に付くことは殆ど無い
384 :
名無し三等兵:2008/11/24(月) 18:17:31 ID:NkZl1OCT
>>381 ありがとうございます。
移動いたします。
385 :
名無し三等兵:2008/11/24(月) 18:18:53 ID:GM+rsZe1
プレデターみたいなのは物理的に無理ですか
386 :
名無し三等兵:2008/11/24(月) 18:20:47 ID:OaGncKJd
よくわからないので質問です
世界金融危機、というのが始まったらしいですが
これって各国の軍隊の装備調達にも影響したりするのでしょうか?
例えば……起工したあと、建造に時間のかかるフネとかの場合は、
景気悪くなったし後のカネ払えねーや、作り掛けだけど、契約解除な
ってなったりすることもあるんでしょうか?
詳しい方、教えてください
>>385 「何が」だ? プレデターが何なのか、映画か実在の無人偵察機のことか単に肉食捕食動物のことかぐらい示せ
ちゃんと質問したいことを整理して要点を書け
>>386 そんなの国によるとしか判らん(おおまか過ぎる)
経済に打撃を受けて財政が逼迫してる国なら
来年度以降の予算獲得に影響は当然起きる
大抵の場合、予算というのは建造する前に「払う金」は確保しているので
滅多なことで、金払えなくなったから中止って事は起こらないが、
今年・来年・再来年とかの分割払いとかだった場合には、そういうことは起こりうる
なるかどうかは予算獲得の形式によるから一概にこうとは言えない
389 :
名無し三等兵:2008/11/24(月) 18:24:26 ID:GM+rsZe1
映画のカメレオンみたいな迷彩です。すみません
390 :
名無し三等兵:2008/11/24(月) 18:27:21 ID:OaGncKJd
>>388 なるほど。大雑把すぎたようですね、申し訳ありません。
では質問を変えまして……
過去の大不況などで、
既に起工してたけど予算が確保できなくなって
廃棄された計画艦、などと言ったものはあったりするのでしょうか?
そういった実例があったら教えてください。
>>389 技術的なことなら未来技術板で訊き直した方がいい
現在考えられている光学迷彩というか透明化はいくつかの違うアプローチ方法が試みられている
映画プレデターのあれは、透明化しているというより擬態の高度なものって解釈もあるそうだが
設定としてアレが何なのか説明が無い(公式にも)ので、可能かどうかすら答えが出ない
そんな感じのをイギリスが戦車用に開発しているだろ。
>>389 「周囲の光景を認識して能動的に色彩を変える迷彩」なら主にイギリスで研究中。
民間なら日本でもどっかの大学で研究中。
アメリカは知らん。
やってるかもしれないけどすくなくとも公式に発表されてる範疇には存在しないような。
394 :
名無し三等兵:2008/11/24(月) 18:30:20 ID:GM+rsZe1
>>390 とりあえず、旧日本海軍の計画艦、および米英の中止になった艦のいくつかは
一般にはワシントン条約で中止になったと言われているが、
実際のところは建造しようとすると財政が傾くんで、どの国もお互い建造しない、
建艦競争を拡大しないという合意のもと、理由をつけて中止したっていう面も大きい
ただまあ、中止にはなったけど空母とかに改装した艦もいくつかあるんで…
具体的にどの艦が起工後に中止になったとかは、wiki程度でも確か書いてあったと思うんで
調べて参考にしてみてくれ
>>380 ごく普通に物流トラックで運搬、納入しています。
397 :
名無し三等兵:2008/11/24(月) 18:39:34 ID:VuqC+ljJ
MGS3のシャゴホッドみたいな兵器ってあったんですか?
398 :
名無し三等兵:2008/11/24(月) 18:42:27 ID:CZnVbi5D
外国のサイトに、1942年3月1日、
駆逐艦EDSALLが日本空母艦載機による攻撃を受け、
1100lb爆弾の急降下爆撃を受けて撃沈されたと記述されていました。
多分99式艦爆11型だと思うのですが、1100lbの爆弾なんて積めるんですか?
死にません
>>378 もう移動しちゃったかもしれないけど、
背嚢はそれを輸送する手段があるときは背負わない。
また、偵察などで夜には陣地などに戻るときも、その陣地に
背嚢を置いておき雑嚢だけ持っていく。
知りません
胡麻せん
>>397 足回りだけなら「ZIL-29061」ってのがあるが詳細不明。
406 :
名無し三等兵:2008/11/24(月) 19:19:04 ID:0XevXBvu
いまテレ朝の金嬉老事件の番組を見てるんですが、犯人が持ってるライフル、
なんとバナナマガジンがついてます。
よく日本であんなライフルが手に入ったもんだと驚きですが、
あれはなんと言う名前のライフルですか?
>>406 M1カービンの民間型にはあのような弾倉が付く物がありました。
M1カービン自体元々軍用だったので、10発、20発、30発と弾倉のバリエーションがあり
その内バナナのようになって居るのは30発弾倉です
>>407 ハァ?
今でも89式もガリルもM16もバナナ男装あるぞ
手がかりがバナナ男装だけじゃ種類なんて分かるかよ
409 :
406:2008/11/24(月) 19:41:59 ID:0XevXBvu
>>407 ご回答ありがとうございます。
民間型っていうことは、当時の日本の法律の下で、流通や所持・使用が認められていたってことですか?
30連発弾倉もOKなんて、なんか信じられないですね。
>408
お前は「金嬉老事件」をググってろ。
411 :
眠い人 ◆gQikaJHtf2 :2008/11/24(月) 19:53:19 ID:F6hBREH4
>380
今はどうか知りませんが、迫撃砲弾や76mm砲弾などを作っている大阪の
某エアコンメーカーは、その砲弾を日通のトラックに載せて出荷し、吹田
(大阪)貨物駅で有蓋貨車に載せ替えて、呉まで(海上自衛隊のラピッド
ファイアの場合)運んで海自の弾薬庫へと言う事を良く行っていました。
米軍向けの迫撃砲弾もそのルートで運ばれた筈です。
確か、その輸送の際に迫撃砲弾積んだまま、貨車が脱線、横転して、
関係者一同青くなったという話もあったりします…。
>>410 てめーこそぐぐって明瞭な画像でも出してみろボケ!
バナナ弾奏ってだけで回答できるかアホ!
>>406 豊和工業製の猟銃「ホーワM300」というものらしい。
M-1カービンを国産化したもの。
タイの警察に輸出して揉めた事もある銃。
>>412 日本で入手可能な銃器で、あのような弾倉を使用可能に出来るものは限られています
その一つがホーワカービンとM1カービンなのです
資料等を当たった上での発言でないなら、そんなアホの子のようなレスは控えなさいw
415 :
406:2008/11/24(月) 20:03:05 ID:0XevXBvu
>>406 またまたご回答ありがとうございます。
今の日本でM16や89式のセミオート専用型が開発されて
それで民間での所持がOKになるかといったら
絶対にならないでしょうね。
結局、戦後の一時期は、非常におおらかだっということなんでしょうね。
>>412 IDまで出しておきながら、アンタ恥ずかしいよ。
もうちょっと大人の会話ができるようになるまで
ここには出入り禁止だよ。
416 :
眠い人 ◆gQikaJHtf2 :2008/11/24(月) 20:03:13 ID:F6hBREH4
>390
第一次大戦のフランスの超弩級艦Normandie級は1隻を除いて、第一次大戦で資材も予算も不足していたので、
建造中止、同型艦でギリシャ向けの輸出戦艦はSavoieとなりましたが、これも資材不足で中止。
イタリアの戦艦Francesco Caracciolo級も、資材と予算、特に第一次大戦が終了して不景気となった為、予算不足
で建造中止になっています。
後、南米各国とかギリシャとかトルコなどと言った国々の戦艦も屡々経済状況であるいはフランスで建造中のもの
の様に売却されたり、ギリシャがドイツで建造していた戦艦のように、第一次大戦後の対トルコ戦争で、戦費がかさ
んだ為に建造が中止になったりして、会社との間で裁判になったりと結構、こういったケースは枚挙の暇に事欠か
なかったりします。
419 :
名無し三等兵:2008/11/24(月) 20:06:41 ID:2Eu5QPom
ドイツ海軍の高角砲で8.8 cm/75 SKC/25 という砲がありますが
下ろされて旧式の8.8cm45口径砲に載せ替えられています。
スペックを見ても何ら問題は無い様に思えるのですが、
ドイツ海軍が下ろしたのは何処が悪かったのでしょうか?
>>376 艤装とか外観、塗装などの細かな事は、模型板の住人の知識に頼るのが一番。
驚くべき知識量を持つ住人も多いよ。
◆iqK7ZoWK2.、全面的に論破されて轟沈。
>>418 質問者でもない、もちろん回答者でもない。
ならお前はROMだな? ROMにちがいない。
おかえりはあちら。
>>425 所沢乙
分断工作見え透いててバカ杉wwwww
>>424 418は間違ってはいたが一応回答者ではある。
笠に掛かって便乗煽りするな。
しかし何で物を知らないのに回答者ぶろうとするのかね?しかもIDまで出して。
またか…
良識ある人はおサルでお願いします。
>>427 >>408からこっち、◆iqK7ZoWK2. は回答者らしいことはなにもしていないのだが。
ならばお前や俺と同じで、回答に寄与しない書き込みを続ける、ただの荒らしにすぎんw
良識のある人ねえ…
最近の初質にはそんな奴いねーんじゃね?
433 :
名無し三等兵:2008/11/24(月) 20:27:50 ID:TdlHS2qW
大日本帝国海軍が世界に誇った巨大潜水艦である伊400号ですが、肝心の静粛性はどうだったのでしょうか。
あと、仮に爆雷を受けたら普通に沈みますか。
◆iqK7ZoWK2. は
意図的に、足りない情報と悪態をつけることで
かまってほしい寂しがり屋さんなんだからさ
あれがヤツの精一杯の知識なわけがないだろう
>>433 前半:だめ。つーか静穏性の要求水準そのものが他国に比べて低いです。
後半:沈みます。
このあと、所沢の第3人格モッティ ◆uSDglizB3oが登場するぞきっと。
レイテ沖海戦において、航空援護を全く期待できなかった栗田、西村、志摩艦隊・・・。
囮で全滅するのがわかっていた小沢艦隊・・・将兵達には、厭戦気分は出なかったんでしょうか?
438 :
名無し三等兵:2008/11/24(月) 20:38:25 ID:FvORMb6E
ID忘れていました。
437 名前:名無し三等兵 投稿日:2008/11/24(月) 20:37:53 ID:???
レイテ沖海戦において、航空援護を全く期待できなかった栗田、西村、志摩艦隊・・・。
囮で全滅するのがわかっていた小沢艦隊・・・将兵達には、厭戦気分は出なかったんでしょうか?
439 :
名無し三等兵:2008/11/24(月) 20:46:41 ID:zSqhYbPx
映画を見ていくつか疑問に思ったことがあるんで質問させてください
1. フィクションの中だと、FMJのハートマンや西部戦線異状なしのヒムメルストオスなど
厳しいシゴキをした教官が逆襲を受けるようなシーンがあったりします
んで、ハートマンみたいな指導が実際に行われているってのは、以前どっかで聞いたことはあるんですが
では、逆に映画の中みたいに教官が新兵から闇討ちを受けるってことはないんでしょうか?
2. 実際の銃声って「パン」とか「バン」みたいな、破裂音、炸裂音だったりしますが
昔の映画やドラマの銃声って擬音で表すと「バキューン」とか「ドキューン」って感じの
独特の音が使われていますよね
ああいった銃声のする銃って実際にあるんですか?
>>436 「三等自営業」も怪しいと思われ。
出現時間がほぼ被ってるし、◆iqK7ZoWK2. は 今回無理矢理に無知を装ってるみたいなバカなレスしてる。
つまりボケと突っ込みを一人で演出してるっぽい。
つまり所沢は
◆iqK7ZoWK2.
モッティ◆uSDglizB3o
三等自営業 ◆LiXVy0DO8s
のコテを目的に応じて使い分けてると思われ。
>>313-314 従来のキャラでは煽りとかできないから、◆iqK7ZoWK2.というキャラを新たに創出したと思われ。
>>316 2ちゃんではそのくらい普通だよ。
____
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\
/ ⌒(__人__)⌒ \
| |r┬-| | 2ちゃんではそのくらい普通だよ。
\ `ー'´ /
ノ \
/´ ヽ
| l \
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
____
/_ノ ヽ、_\
ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒)
| / / / |r┬-| | (⌒)/ / / // だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/
| ノ | | | \ / ) /
ヽ / `ー'´ ヽ / / バ
| | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l バ ン
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、 ン
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
>>441 所沢乙。そうやってすぐ反応するからバレるんだよw
>>440 三等自営業閣下は鬼女板をも震撼させた(あまりのあばれはっちゃくぶりにアク禁中)NEET大将軍ですぞ。
出現時間が、というよりほぼ常に2ch中でござる。
基地に餌を与えないでくださいな。
447 :
三等自営業 ◆LiXVy0DO8s :2008/11/24(月) 21:07:31 ID:59k+lmPP
>>442 銃声を構成する要素は大きく3つあります
ひとつは発射ガスの膨張音
もう一つは自動装填式であれば機関部の動作音
最期に弾丸の飛翔音です
弾丸の初速が音速を超えると飛翔音は衝撃波を伴います
また発砲音の音成分は複雑怪奇で音圧も高く、これを完全に収録出来る録音機材はありません
なので効果音としては、それっぽい音を作る事になりますが、最近は銃器の種類によって
ある程度使い分けられる事もあります、一例を挙げると、拳銃は「パン!」と言う感じの乾いた短い音
小銃はもう少し長く「パァン!」と言った具合に、特殊効果の一部として効果的に使う事もあります
ちなみに良く使われる「バキューン!」と言う音はシンセサイザーで合成した音だそうです。
関係ないけど
「バキューン」の認識というかイメージって、確か山の中での
猟銃の反響して聞こえる時の銃声が元になっているらしいね
なので、間延びして聞こえる
山の中でなくてもビル街でもそんな風に聞こえるらしいが
450 :
名無し三等兵:2008/11/24(月) 21:14:27 ID:5TArpbzs
荒れていますが質問です。
銃弾や砲弾の素材をチタンやクロムやカーボン繊維なんかの軽い素材にする試みは、いままでにされたことがありますか?
射程が伸びて、メリットがあると思いますが。
>>450 ない。むしろ重くしたい位。
なぜから弾等の重量が減る=威力が減る。だから。
相手を殺傷せずにダメージを与えるものとして、プラスチックやゴム弾頭のものも開発された事はあるけど
一般的は話ではない。
452 :
439:2008/11/24(月) 21:17:28 ID:zSqhYbPx
たくさんのレスありがとうございます
「バキューン」は実在しませんでしたか
確かに、ああいう音って実際に立てられそうにありませんよね
>>450 あまり軽いと威力が足りなくなるし、風の影響を受けて精度が下がる
そもそも強度が足りないことも多い
軽くて頑丈な素材だと、レアメタルとかコストが高いとか問題がある
そもそも発射薬のエネルギーに耐えられずに発射した瞬間粉々とかもあるぞ…
>>450 弾頭が軽過ぎても重過ぎても射程は短くなる。
重過ぎた場合は重力の影響が大きく、軽過ぎた場合は空気抵抗の影響が大きい。
>>452 1、2メートル上を飛んでいく銃弾はヒューン
すぐ近くに着弾するとトンッ!とかバシッ!という音になるとさ。
ソースは陸軍よもやま物語
>>439 極々たまにあるが、たいていは訓練中の事故として一括りにされる。
死んだり新聞沙汰にならなければ内々で処理して
内容によっては教官も人事異動ということになる。
多いのは実戦の場で気に食わない上官を
後ろから撃つとか、寝ているところに手榴弾というパターン
訓練教官への闇討ちよりも、過去から今までこっちのほうがはるかに多い。
銃声なら
dokokokokoko!
zip!zip!zip!
gebobobobo!
だろ!
459 :
名無し三等兵:2008/11/24(月) 21:36:03 ID:5TArpbzs
ありがとうございました。
銃弾や砲弾は重い方がいいんですか。劣化ウラン弾の発想も似たようなものですよね。
鉄より重い金属なら、銅、鉛、銀なんかは使われていそうですね。コストは高そうですが。
鉛玉って言うじゃん
>>459 銃弾の殆どは鉛のコアに銅などでコーティング。
稀に鉄をコアにしたスチールコアの銃弾もある。
>>419 すまんが、どの艦のことだ?海軍が使ってたのは、SKC/30だとおもったが。
>>459 銀の銃弾なんてあったの?
すごくコスト高そうですが。創作じゃないの?
464 :
名無し三等兵:2008/11/24(月) 22:09:35 ID:YRPkZD1O
質問です。
現代のほとんどの戦車には車長用に12.7mm機銃が搭載されてますが、
今の時代、搭載する意味あるんですか?
対空用に使うって人いますけど今の時代のジェット戦闘機なんかには無力だし、
大抵の攻撃ヘリは装甲化されてて20mmとかならまだしも12.7mmでは火力不足だし、
対人攻撃に使うにしても車長が破片や銃弾を浴びる危険にさらされるだけであまり必要じゃない気がするのですが、
どこの国の戦車にも搭載されているのを見ると実際の現場では結構重宝されているのでしょうか?
砲弾使うのは勿体ないけど7.62mmじゃあ破壊できないような軽装甲目標向けですか?
だとするとドイツ戦車についてるMG3の説明がつきません。
>>463 銀は高比重で堅牢な為、高威力弾丸として作られた事はあった。
勿論、価格は尋常では無いので普及するには到らなかった。
>>459 鉄砲の弾のことを鉛玉とよぶのは、昔は鉛を使ってたからだよ。
散弾にはいまだに鉛使ってるし。
>>463 あれだよ、吸血鬼に効くって迷信
>>464 普通に対ヘリ用。
対戦車ヘリが重量増加を承知で軽装甲化するのはこの手の対空機銃で落ちないようにするため。
それでも当たり所が悪ければ損傷を受ける。
対地相掃射にも使う。市街戦とか主砲・同軸じゃ俯角とれないしね
>>464 リモコン機銃で車内から操作する物で対ソフトスキン用。
前々スレくらいで幾つか詳しい回答があったはず。
>>440 知らなかったのか?お前以外のこのスレの書き込みは質問も回答も雑談も
名無しもコテも全部所沢の自演なんだぜw
もしAFVに自衛用の対空機銃がなければ高価なAHが無くても汎用ヘリにミサイルやロケットを積んで簡単に襲撃できるようになる。
それにイラク戦争ではAH-64ですら対空コンプレックスにつっこんで被弾多数他の大損害を受けてる。
多少装甲化しようかヘリなんで空飛ぶ戦車とは程遠い
>>471 中東戦争で、イスラエルのMD500(とうじは、ヒューズ500)に武装を施した
簡易攻撃ヘリで、アラブ側の戦車を攻撃してキルレシオが1:15だった記事を見た覚えがあるな。
473 :
名無し三等兵:2008/11/24(月) 22:21:44 ID:2Eu5QPom
>>462 ケーニヒスベルクです。
SKC25(連装)→SKL45(単装)→SKL32(連装)
の流れです。
スペック上はまともな砲なのですが。
SKC30は小艦艇やボード用かと思われます。
474 :
名無し三等兵:2008/11/24(月) 22:22:35 ID:2Eu5QPom
すみません。
最後はSKC32でした。失礼
475 :
名無し三等兵:2008/11/24(月) 22:22:50 ID:5TArpbzs
潜水艦て、大きすぎると運用が難しくなりますよね。
タイフーン級のような潜水艦は、今後は無用ですか?
また、最高でどのくらいの大きさが限界と思われますか?
>>464 攻撃ヘリに12.7mm防弾を強いるというだけでも十分に意味がないか?
対空以外に使い道が無いわけでもなし、市街戦重視の昨今では利用価値上がってきてるし。
>>466 狩猟用散弾はむしろ鉛フリー方向へ向かってない?
>>471 とはいえ、その対空砲火突入で「墜落」したのは1機も無かったはず
ボロボロになりながらも基地に全機帰り着いたアパッチが凄いと誉めるべきなのか…
>>477 今はスチールショットも、それ対応の銃も普及してきてはいるけど、まだまだ鉛弾は多いよ。
480 :
名無し三等兵:2008/11/24(月) 22:28:38 ID:YRPkZD1O
なるほど。
確かにそう考えると無くなったら困るかもしれませんね。
ありがとうございます。
散弾については素人なんですが、1発に散弾は何個入っているの?
482 :
名無し三等兵:2008/11/24(月) 22:30:56 ID:YRPkZD1O
現代戦車の車内の画像があるサイトってありませんか?
戦車には車長席に方位指示盤があるそうなのですが、どのようなものなのか見てみたいです。
483 :
三等自営業 ◆LiXVy0DO8s :2008/11/24(月) 22:31:00 ID:59k+lmPP
>>481 一粒から120粒まで多数の種類があります
>>475 戦略原潜の価値は揺るがないから、不要って事は無いと思われ。
それに代わる攻撃力のある兵器もないし。
ただ、全面核戦争の可能性が冷戦より減少して、隻数は削減される流れになってる。
>>478 墜落しなくてもボロボロになった時点でそれ以上の作戦行動がとれなくなると思うが
487 :
名無し三等兵:2008/11/24(月) 22:35:25 ID:OvBj+Qwi
たまに海戦で勝利したりすると、残っている船曳航して修理して使おう、という話がでてきますが、こういう外国の船を自分のとこの海軍で使うのってなんか異常が出たりしないんですかね?
つまりは直したけどうごかねー、的な。
>>486 どうでもいい
小隊探しだのFAQがどうのだの、
99%以上の住人にとっては迷惑以外のなにものでもない
489 :
名無し三等兵:2008/11/24(月) 22:36:48 ID:uv4wdo4r
日本製の刃物が米軍に採用されてるってホントでしょうか
>>481 種類によって多彩。数鹿撃ちならデカイのが少数はいってるし、鳥撃ちなら小さいのがたくさん入ってる
>>475 日本などの潜水艦はむしろ大型化してる。
外洋で使用する場合、小さいのをたくさん作るより、大きく高性能なやつを作った方が結果的に得な事が多い。
まあシーウルフみたいに高すぎてポシャル例もあるがな
>>487 出る可能性はある。まあたいてい、船体以外は総とっかえになるので、技術調査の後、
解体ってことなるだろうけどね。
>>481 483氏に補足で。
イノシシや鹿などの大型獣用のスラッグ弾だと大型弾丸1粒、
鳥などの小動物用だと数十粒〜。
内包散弾粒の大きさは「〇〇番ゲージ(の弾、実包)」と表される。
>>489 演習場で、道を切り開くために鉈をつかってるそうだよ。
>>487 外国製の物を使うのが大変なのは当たり前ですが整備もプロなのでそれなりに動きます。
まあ船は大量生産より一品ものに近いからあんまり鹵獲使用のデメリットが無い方
もちろん自国の技術を超えるものを運用するのは困難ですが
>>488 相手すんな。
派生での議論?見てると
「病院逝け」以外の何物でもないよ、
この人。
眠い人まで所沢と同一人物だとか言い出してる。
>>489 日本製の私物をイラクに持っていたって言う話じゃないんですか?
それに銃弾が当って命拾いした話がありましたよね。
>>487 補足ですが、当然鹵獲艦は運用コストがかさむためリストラするときまっさきに狙われます。
戦後に返したり、他国にうっぱらったりされがち
>>496 私物は「米軍が採用」とは違うんじゃないかい?
>>981 軍用では9粒弾が一般的。
針状の弾体を20本ぐらい発射する「フレシェット・ショット」というのもある。
500 :
名無し三等兵:2008/11/24(月) 22:46:40 ID:uv4wdo4r
>>472 怪しい記憶だな。
そのキルレシオは普通、NATOの演習で出た数字、って語られる。
>>500 ID出してるのはいいけど、主語も出せ
初質スレ以前に、日本語としての常識を知れよ
日本製の刃物はドイツとならんで一定の人気がある。
>>500 刃物とナイフじゃニュアンスが変わってくるぞ。
きちんと説明して意味が、わかるように質問しろ。
504 :
名無し三等兵:2008/11/24(月) 22:51:02 ID:uv4wdo4r
失礼しました。
軍用ナイフの分野で日本製は人気あるのかと思い質問しました。
今はmade in chinaが一番の人気さ
日本製は高いだけだから
刃物は目黒に限る
507 :
名無し三等兵:2008/11/24(月) 23:02:33 ID:YRPkZD1O
74式戦車ってジャイロスタビライザーついてましたっけ?
行進間射撃もできるのですか?
あるサイトにできると載っていたのですが。
508 :
名無し三等兵:2008/11/24(月) 23:10:26 ID:5uohaiFY
米海軍の艦船名で、人名が付いてるものには
フルネームのものと苗字だけのものがありますが
その使い分けの基準はなんでしょう。
>>504 されて「無い」と言い切るのは、相当の情報通でないと難しい。
しかしオレの知識の範囲内では、日本の刃物が他国の軍用ナイフとして制式採用
されているという話は聞いたことがない。
ナイフに限らず、軍用品は工芸品的な精度や性能は要求されず、安定した品質で
大量生産できることが要求されるので、日本的な刃物は要求に見合わないかと。
>>507 できない戦車というのをむしろ聞かない
戦後戦車だと特に
74式も特に出来ないなんて情報は聞いてない
(射撃精度とかの、他の戦車との相対比較でどうだかは判らないが…)
あと、総合火力演習ではやってたような?
>>504 他の人の言ってることの繰り返しになるが高級刃物として人気があるから私物としてはありえる。
伝統的な鋼だけでなくセラミック刃物も競争力が強い。
しかし軍が制式装備として発注するのは一番安く受注した企業の製品(慣用句)だからな
こと銃剣やナイフにかんしてはわざわざ外国製を採用する理由がない
そうそう白兵戦が起こる時代でもなく、コンペションをして選ぶような物じゃない
運動性能が優れていた零戦や隼は相手を撃墜することは一切、考えずに
逃げ回るだけだったら、撃墜が非常に難しい戦闘機だったんでしょうか?
>>507 74式戦車の砲は水平(旋回)、垂直(俯仰)の両平面でスタビライズされています。
安定制御の範囲は砲の俯仰範囲と同じく+9°〜−6°で、それ以上の動揺に対しては
組み込まれたメモリー機能を使い、砲が俯仰限界内に戻った時に再び記憶した方向に対して
安定制御を始めるようになっています。
516 :
名無し三等兵:2008/11/24(月) 23:28:18 ID:uv4wdo4r
ありがとうございました
前半未解答質問です。答えられる方、よろしくお願いします。
21 :名無し三等兵:2008/11/23(日) 12:40:35 ID:oQ4wXRJW
小園安名について調べてる時に「デレスケデンの統帥」という言葉がでてきたのですが、これはどのような意味なのでしょうか?
108 :名無し三等兵:2008/11/23(日) 19:51:55 ID:0BWn6WdX
さっきのと関連質問ですが、
撃破された戦車から脱出成功した戦車兵は、随伴する歩兵になるんですか?
それとも後方に下がるんですか?
288 :名無し三等兵:2008/11/24(月) 00:17:13 ID:TdlHS2qW
ピエットーロ・バドーリオ元帥の現在の評価ってどんなもんですか
304 :名無し三等兵:2008/11/24(月) 00:51:50 ID:AsAQK+uE
兵士がしばしば自分の小銃を、恋人や彼女に例えることがあるのはなぜですか?
379 :名無し三等兵:2008/11/24(月) 17:45:20 ID:gCZsgQcG
ドラグノフのスコープが中心より右側へずれているのはなぜですか?
あれはアイアン・サイトを使えるようにする為ですか?
それとも構造上の問題で真上に載せられなかっただけですか?
419 :名無し三等兵:2008/11/24(月) 20:06:41 ID:2Eu5QPom
ドイツ海軍の高角砲で8.8 cm/75 SKC/25 という砲がありますが
下ろされて旧式の8.8cm45口径砲に載せ替えられています。
スペックを見ても何ら問題は無い様に思えるのですが、
ドイツ海軍が下ろしたのは何処が悪かったのでしょうか?
438 :名無し三等兵:2008/11/24(月) 20:38:25 ID:FvORMb6E
ID忘れていました。
437 名前:名無し三等兵 投稿日:2008/11/24(月) 20:37:53 ID:???
レイテ沖海戦において、航空援護を全く期待できなかった栗田、西村、志摩艦隊・・・。
囮で全滅するのがわかっていた小沢艦隊・・・将兵達には、厭戦気分は出なかったんでしょうか?
482 :名無し三等兵:2008/11/24(月) 22:30:56 ID:YRPkZD1O
現代戦車の車内の画像があるサイトってありませんか?
戦車には車長席に方位指示盤があるそうなのですが、どのようなものなのか見てみたいです。
以上です。よろしくお願いします。
>>509 大抵は勲章の配列は決まり事があるんだけど
この人達は退役後の記念パレードでしょ?
下の人は一寸やっつけ仕事って感じだな お年寄りだから許容範囲かな
>>514 逃げ回るぐらいだったら最初から戦闘空域に入らない。
敵を見つけたらUターンすればいいだけで、それだけなら最高速度が速い
戦闘機のほうが有利。
そういう意味でいえば、零戦や隼は不利。
21と108は回答が付いてたと思うけど、軍曹はモッティをNGにでもしているの?
522 :
376:2008/11/24(月) 23:39:16 ID:AcliNK1k
>>420 誘導ありがとうございます。
模型板で聞いてみます。
>>521 モッティとカスミンはNGがデフォだろ
思い出させるんじゃねぇよ
525 :
名無し三等兵:2008/11/24(月) 23:43:13 ID:uv4wdo4r
米軍の装備についてですがイラクでの活動見るとペルメットかぶってなかったり
装備にバラつきがあるようですが部隊によって違うんですか
モッティNGはしゃーないな。
>>525 ただ単に暑いとかで、規定違反してるだけだろ。
>>520 日本軍のベテランパイロットが新米のパイロットに「最初はとにかく逃げろ!」と
命令した記述があったような・・・。
>>521 そのわりには軍曹は◆iqK7ZoWK2はNGにしていない。
不自然だな…
>>525 部隊というより場所によって兵士の装備が変わっている可能性があるので
写真を出してもらったほうが、解凍されやすいかも。
戦闘地域と基地内、治安のいいところと悪いところ
普段の状況と爆破テロ発生直後で服装や装備が違っているはずなので
>>108 余裕があればの話だが
一緒に行動している他の車両(たいていは歩兵戦闘車か兵員輸送車)に拾ってもらう。
拾ってもらった後は、余裕があればお客さん扱い
余裕が無ければ、けが人運びや応急手当といったお手伝い
もっと余裕が無ければ自分でも銃を持って戦うことになる。
そのあとは補給を受ける時の帰りの便に乗せてもらうか、新しい戦車が届くことになる。
532 :
名無し三等兵:2008/11/25(火) 00:15:33 ID:7OqQryVX
画期的なUボートXXI型がもしも本格投入された場合、連合軍にとって大きな脅威となったのでしょうか。
>>532 ・曖昧な内容の質問,想定する状況があまりにも非現実的な質問は明確な回答ができません。
各国の軍隊の優劣、個々の兵器の優劣は単純に比較できるものではなく、いわゆる
「最強論議」は無意味です。「○○と○○はどっちが強いの?」や「○○の中で一番強いのは何?」
という質問はこのスレではご遠慮下さい。
>>532 このスレは”たら”、”れば”の話を検証するスレじゃないので、
他のスレで聞いてくれ。
>>532 あれが完成した時点で既にドイツはボロボロなので、性能の優秀な艦が数隻や
数十隻進水して実戦投入されたところで大した意味はない。
そもそも、例え水中高速潜だってアズディック等のソナーに掛からないわけでは
ないし、水中速力がどれだけあろうと航空機からは逃げられない。
普通のディーゼル電気推進潜に比べれば遥かにマシだが、全く浮上せずに何日も
航行できるわけでもなし。
大してどころか何も変わらなかった可能性のほうが強い。
537 :
名無し三等兵:2008/11/25(火) 00:55:08 ID:wMoO/eKh
軍事というか銃器に関する質問なんですが、映画なんかで自動拳銃を横にして構えるのを良く見ますよね?
あれ理由があるんですか?
自動排莢の銃は焼けた火薬が目に入りやすいって何かで読んだことあるんですけど、
それと関係あるんでしょうか?
>>537 散々既出だが、実用上の利点は無く映像的な演出。
>>537 撃ってる俳優を写したときに、顔が映らないから、映りやすいように
銃を横にしてる。
>538
失礼しました。カッコつけてるだけなんですね。
ありがとうございます。
>>537 一応、中国北部というか満州辺りの馬賊がモーゼルでやってた馬賊撃ちってのはあるけど、
横一列に並んだ標的を、モーゼルの反動・銃口の打ちあがりを利用して
スムーズに打ち抜いていくっていう物であり、モーゼルぐらい反動がある銃か
銃弾を使用する銃でないとあまり意味を成さないし、実践的ではない
という話も聞く(真偽はどれほどあるか不明だが、「馬賊撃ち」が実在したのは確かだ)
余談
ちなみに馬賊がモーゼル使ってたのは、当時その周辺で入手しやすい銃の一つだったのと、
馬上のままで射撃がしやすい銃だったから、馬賊が好んで使った、というのがあるそうだ
>>541 どんな銃でも反動はあるだろ
タテに構えりゃ上か下に外れるモノを横にハズレりゃ他の的に当たる。
無論足場の悪い馬の上やシロウトの話。
普通にタテに構えた方が正確に当たる。
546 :
名無し三等兵:2008/11/25(火) 06:58:39 ID:lXMchxaI
>>416 回答ありがとうございました。
発注したけど支払いきれなくなるってけっこうあるものなんですね……
お金は大事だなぁ……
547 :
名無し三等兵:2008/11/25(火) 07:36:27 ID:m2bb946G
ヒズボラは対戦車ミサイルでCH-53シースタリオンを打ち落としたそうですが、
どういう状況で行ったのでしょうか?
>514
空戦で最も命中させやすいのは、真後ろからまっすぐ撃ち込み続ける場合。(なのでそれに対し防弾板は操縦席の背面に付いてる)
それ以外の角度だと、射撃が非常に短時間となり、また回避する敵の未来位置を予測して撃つ見越し射撃も技術が必要。
よって零戦や隼のような機体が逃げに徹した場合、その旋回性能に追従できない機体が真後ろに占位するのは困難で、また旋回中は
Gがかかって銃弾がまっすぐ飛ばず、その点で撃墜が難しいのは事実。
ただし、敵の一番機を攻撃中に後ろから二番機に撃たれたり、死角から奇襲されたり、その長所を生かせない時は無意味。
隼三型に乗っていたあるパイロットは、とにかく見張りをきちんとして奇襲さえ受けなければ墜とされない、と自信を持っていたと語っている。
549 :
名無し三等兵:2008/11/25(火) 07:39:50 ID:QTD7pAd9
積雪やアイスバーンの中では、戦車や自走砲や装甲車なんかの運用は困難になりますか?
また、滑走路が凍結したら、民間の航空機は運航できなくなることが多いですが、軍用機はどうですか?
>549
もちろん機動性は低下するが、よほどの悪条件でなければ運用不能にはならない。しかし転綸の間に詰まった雪をそのままに
していたら、凍結して動なくなってしまうこともある。
履帯のパターンによっては、凍結した道路でスリップすることも。M4シャーマンがツル〜ッと真横に滑っていく記録映像もある。
軍用機の場合、滑走路が除雪できないと普通は無理。第二次大戦の頃のソ連機など、車輪を橇に変更して飛ばしたものもあるが。
551 :
名無し三等兵:2008/11/25(火) 08:54:27 ID:3ireW9qG
ステルス艦も、ステルス戦闘機のような「踊り」(正式にはなんと言うのでしょうか。対レーダー機動?)をするのでしょうか。
552 :
名無し三等兵:2008/11/25(火) 08:54:57 ID:ldyLU9t9
2つ質問があるのですが
1米陸軍で2等兵から入隊する場合高卒後入隊が一番多いのでしょうか?
例えば大卒で陸軍に入隊する人もいると思うのですがその人たちも二等兵からなのかな
2米陸軍で空挺資格を取りレンジャー訓練に参加しレンジャー部隊に配属になるまでって
どれくらいかかるのでしょうか?
555 :
名無し三等兵:2008/11/25(火) 09:33:40 ID:asucVVH5
>555
映画「レッドストーム・アフガン侵攻」(AFGHAN BREAKDOWN )でこんなシーンがあったような気がするが、
ビデオがどっかいってしまって確認できない。まあ映画のワンカットだとは思うけど。
>>555 どう見てもフェイクでしょ
こんな見事な瞬間を綺麗にとるのは常識的に無理だし
砲塔が飛ぶほど中で炸裂したなら車体の継ぎ目や節々が盛り上がったり亀裂ができるのにいたって綺麗
何より砲塔の裏を砂やぼかしでごまかしすぎなのが残念
559 :
名無し三等兵:2008/11/25(火) 10:24:46 ID:QTD7pAd9
電子機器が多い戦車の中にクーラーは当然あると思いますが、ヒーターはどうですか?
冬場に北米やシベリアや北海道で運用するには必須だと思いますが。
また、大戦中のチハたんやシャーマンには、そういう設備はなしですか?
560 :
名無し三等兵:2008/11/25(火) 10:59:23 ID:i9QOSPnD
はじめて大戦略のモスクワ戦で勝利し、ロシアを倒しました。
しかし1941冬のモスクワ戦に勝利した場合、それで東部戦線は終わりアメリカとの戦いが始まります。
それで思ったのですが、ドイツが東部戦線で勝ち続ける(勝ち続けられる)ような架空戦記やゲームはあるでしょうか?
モスクワで終わりでは消化不良でした。紺碧以外でお願いします
562 :
560:2008/11/25(火) 11:15:40 ID:i9QOSPnD
スレ違いすいませんでした
このスレッドを読むと、日本人の意見にまったく日本の北方四島がなぜロシア側にあるのか理解していない人が多いのですが、これが今の日本人の常識と考えていいのでしょうか?
すぐに妥協案をだしたがる人がおおすぎな気がすると思います。
うすらおぼえでよくわからないのですが、ロシアは終戦間際の時間の問題で日本が敗戦する直前に突然宣戦布告して、
軍隊を強引に出して四島をタダ同然の乗っ取ったってききました。
そして、シベリアには戦争が終わったのに奴隷のように労力を使われた数え切れないほどの日本人もいたそうです。
ロシアに対して戦後も何ら対等でもなく、ずっと損ばかりしているように思います。
世界で認められていた日本のを土地、土地を強盗した国の要望をそのまま受け入れて削って妥協する必要が、どこにあるのかわからないので教えてください。
そして、妥協する日本人の意見は何を目的に妥協しようと言っているのかも解説してください。たすかるます;。
近代史板にでも池
無視されました
日本語をやりなおしてからまた来ます
寿限無寿限無五劫のすり切れ海砂利水魚の水行末雲来末風来末食う寝るところに住むところやぶら小路のぶら小路
パイポパイポパイポのシューリンガンシューリンガンのグーリンダイグーリンダイのポンポコピーのポンポコナーの長久命の長助
いや、来なくていい・・・
>>557 砲塔ってのは以外とキレイに飛ぶもんだよ。
でもこの画像はリアルじゃないけど。火炎もタレットリングから上向きに噴き出してないとおかしい。
>>559 >電子機器が多い戦車の中にクーラーは当然あると思いますが、ヒーターはどうですか?
戦車にクーラーが有っても電子機器用で乗員は冷風を浴びる事は出来ない場合が多い。
M1A1/A2エイブラムスには冷暖房が有る。
輸出されたルクレールにも有るかな?
ヒーターはレオパルト2には有る。
>冬場に北米やシベリアや北海道で運用するには必須だと思いますが。
北海道では余にも寒すぎて戦車の中で規則違反の練炭を使っていた陸自隊員が居ました。
独ソ戦では戦車の中の液体が凍って動けなくなった例も有りました。
>また、大戦中のチハたんやシャーマンには、そういう設備はなしですか?
何処の国の戦車も砂漠や熱帯地方では暑さで丸焼きの気分になり、
雪が降る地方では冷凍食品の気分を味わう事が出来ましたw
第4次中東戦争で戦車の乗員で脱水症状にならない人は居ないとか。
>>563 ローマに滅茶苦茶負けたカルタゴやギリシャの例で分かるように
戦いで負けると相手に何をされても文句を言えないのです。
そして、一度戦争で土地をとられると平和裡に外交交渉で取り戻すというのは
なかなか困難なのです。
神聖ローマ皇帝のフリードリヒ2世によるイェルサレム獲得などの例しはありますが。
ロシアに対して戦後ずっと損をしてきたかというとそんなことはありません。
日本はロシアに中古自動車を輸出し、カニや鮭を輸入していますし、そのうち
天然ガスも輸入できるかもしれません。ロシアでも資源ナショナリズムは
ありますからどうなるかは不明ですが。
ちなみに今の日本人の常識については不明です。二島先行返還論や四島一括返還論
やら川奈会談、イルクーツク宣言についても色々な論者が居ます。
574 :
551:2008/11/25(火) 13:00:22 ID:???
>>553 レスありがとうございます。
そのページには「踊り」は激しい機動ではないとも書いてあったので……
速さが遅く、2次元移動しかできない艦船に「踊り」はできないということでしょうか。
では欧州辺りののっぺりした軍艦は一体何のために……
http://mltr.ganriki.net/faq16h.html#15449 これはおかしいのではないか?
「日英同盟」という本ではこう書かれている。
「ラテモアやスノーを含め多くのアメリカ人は、中国共産党がコミンテルンやロシア人顧問ボロジンなどの指示を受けていたにもかかわらず、中国共産党はソ連型の共産党とは異なる進歩的な農地改革主義者、あるいは農村型民主主義者の集団と誤解し、
中国を支援して日米間の対立を必要以上に高め、日米間の亀裂を深めたことも事実である。
このように、日米中を分断した1930年代の中国を巡る半日のうねりの陰には、ソ連の国家戦略があり、それを受けたコミンテルンが日米両国を離反させ、
偽造文書として有名な「田中上奏文」などの例を挙げるまでもなく、日米両国の対立を高め相互に戦わしたという側面があった。
このことを見落としては、歴史の真実は見えないのではないか。
特に、東京裁判ではソ連も戦勝国として藩示談に加わっており、弁護団が共産党やコミンテルンの謀略などを主張した部分が、判事団を構成する戦勝国を侮辱することは許されないとして、
ウェッブ裁判長やソ連の判事の削除要求により多々削除されており、「先の戦争」に対するコミンテルンやソ連共産党の国際的な謀略については未知な部分が多く、今後の研究課題と言えよう。」
>>559/572
アラブ諸国に提案されたルクレールやチャレンジャーにはエアコンの
オプションがついてた。
湾岸戦争でチャレンジャーが派遣されたときは、急いでそれを装備した
(本国で作業してると間に合わないので、現地装着)
>>575 FAQサイトに対する疑問はFAQサイトの掲示板で行うように。
>>573 >ロシアに対して戦後ずっと損をしてきたかというとそんなことはありません。
>日本はロシアに中古自動車を輸出し、カニや鮭を輸入していますし、そのうち
>天然ガスも輸入できるかもしれません。
おいおい、経済・貿易植民地じゃあるまいし、得したっていうのは甚だおかしくね?
おまけにもうけてたのはロシア人のブローカーだぜ。
日本じゃゴミ、ロシアへの中古車販売で富を揚げた日本人はほとんどおりまへんでー
それに、未確定な天然ガスの話をして詐欺師ですか?w会話になってまへんがな
得したという話わてもききたいでれん
派生でやれ
ここはあなたの主義主張を開陳するスレじゃありません
\____________/
∨
|/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
| . : )'e'( : . |
` ‐-=-‐
/ \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\. \ ∧_∧
||. .\\ \ ( ;´Д`) (オイ、なんか変なのがいるぞ)
. \\ \ / ヽ.
. \\ / .| | |
. \∧_∧ (⌒\|__./ ./
( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
. _/ ヽ \ ( ) うわー、こっち見てるよ
権現w
空気も読めなきゃ日本語も読めない
______ ___________
V
_____
/::::::::::::::::::::::::::\ _
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ /  ̄  ̄ \
|:::::::::::::::::|_|_|_|_| /、 ヽ はぁ?黙ってろデブw
|;;;;;;;;;;ノ \,, ,,/ ヽ |・ |―-、 |
|::( 6 ー─◎─◎ ) q -´ 二 ヽ |
|ノ (∵∴ ( o o)∴) ノ_ ー | |
/| < ∵ 3 ∵> \. ̄` | /
::::::\ ヽ ノ\ O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\ / |
もしかしてあちこちで反ソ連スレッド立てている人?
暇だね・・
彼にとっては一世一代の大舞台なのかもしれん
追いつめるとやばそうだからスルーで
疑心暗鬼も過大評価も余所でやれ
>>508 >米海軍の艦船名で、人名が付いてるものには
>フルネームのものと苗字だけのものがありますが
>その使い分けの基準はなんでしょう。
空母と潜水艦に付いている政治家や高級軍人などの場合にはフルネームが慣例。
それ以外(駆逐艦、フリゲイト、巡洋艦等)の場合には
同姓がすでに使われていなければ姓のみ
同姓の艦がすでにあれば姓名
同姓同名の艦がすでにあればミドルネームを含めたフルネーム。
ニミッツやアーレイ・バークは慣例外?
594 :
名無し三等兵:2008/11/25(火) 15:40:54 ID:LSC4MVjE
第二次大戦のドイツ軍が防御に使ったという、トーチカの上に戦車砲塔を乗せたものって、
主にどの時期にどのあたりで使われていたんでしょうか
595 :
名無し三等兵:2008/11/25(火) 15:52:01 ID:7r2IsjwG
日本とアメリカの防衛費に占める研究開発費の割合を教えてください
>>595 具体的な金額とその振り分けまではともかく
割合ぐらいは公開情報のはずだぞ、調べれば見つかる
特に日本
>595
日本の場合は防衛白書みろ。ネット上で閲覧できる。
共産党に電話すると教えてくれる
社民はやめとけ
>>594 大戦後半〜末期、要するに負けがこんできて防御戦一辺倒になってから。
パンターの砲塔を使ったものはOstwallturm(東方の壁砲塔)と呼ばれたが、西部戦線でも作られた。
ベルリン戦ではエンジンを積んでないパンターを交差点に置いて、その周りに形ばかりのバリケードを置いただけなんて代物もあった。
日共は日本で最も軍事に精通した組織の一つだからな。
赤旗では逐一在日米軍の動向を報道してくれるし
601 :
名無し三等兵:2008/11/25(火) 16:21:27 ID:QTD7pAd9
チハたんのヘボさを示す、すごいエピソードありませんか?
>>601 本来の用途としての、要求を満たなさなかったみたいな方向での
ヘボいエピソードなんてものは特に無い
本来の用途で無いのに使おうとしてさんざんな目に合ったという
軍または兵士がヘボさを示すエピソードならあるかも知れないが
対戦車戦というものを、あまり考えてない時代に作った
戦車だったから、そら戦車戦になったら酷いことになるわけで・・・
605 :
名無し三等兵:2008/11/25(火) 16:46:12 ID:bx/rJtu8
並列複座の航空機の場合に、固定翼機とヘリコプターでは
パイロットの席が左右逆なのはなぜでしょう。
>>605 かなりうろ覚えだが、それは昔からそうなんでそう、という類の慣習じゃなかったかな?
詳しい解答がつかなかったら航空板で質問しなおしてみた方が、詳しい人がいるかも知れない
単座やタンデム複座機でも
ほとんどの場合、左側から乗る仕様になってるよね。
>>605 固定翼機の場合は、飛行場のトラフックパターンが左回りな事から、
ヘリの場合は、コレクティブピッチレバーを中央に持ってきたい事から、
でも欧州機には逆配置もあるし、多分に慣習的なもの。
カス君だまっちまったようだな(w
【 優しい煽り学 】
文字で何と書いてあるかではなく書いた人間が一体何を狙ってそこにその文章を
書いたのかを考える。文字はほとんど読む必要はない。なぜなら彼の本当の狙いは
文字としては書かれていない。狙いが分かったら後はそれを失敗させる。
○「狙い」の典型的なパターン
・場の雰囲気を悪化させたい。 ・誰かのやる気を無くさせたい。
・誰かと誰かの関係を悪化させたい。 ・煽りに反応させることで相手の人望を失わせたい。
<<それらを為すことで自己顕示したい。>>
煽る人間は煽ったことで何かが変わって欲しいと考えているので
『反論だろうと罵倒だろうととにかく誰かから何らかの反応を引き出せたら成功である』
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ということに注意しなくてはならない。
最も多くのケースを効果的に解決できる手段は「 全 員 一 致 で の 無 視 」である。
もし不幸にも煽りに対して真面目に反応してしまう人間が身内にいるなら何とかして
その人間を黙らせなくてはならない。そういった中途半端な味方は煽り本人より数倍危険である。
また、煽りという手法をよく知る人間にとっては煽りに対して真面目に反応している
人間というのは極めて無様に写る。もしあなたが既に人望を持つような立場の人間であるなら
全ての煽りに対して常に冷静に対処しなくてはならない。
>>609 トリップ外して脊髄反射www
自分が誰か認めたようなもんだwww
618 :
名無し所沢:2008/11/25(火) 17:30:11 ID:???
俺達が所沢だ!
残念、オレが所沢だ
620 :
名無し所沢:2008/11/25(火) 17:32:09 ID:???
というわけで、このスレだけ全員「名無し所沢」にして、キチガイがどういう
反応するか見てみね?
みんなで所沢になれば怖くないw
じゃあ、オイラが所沢ってことで・・・
次の質問いってみよう!
さあ、そろそろ所沢が別のコテハン使い始めるぞw
>>605 通常航空機は飛行中に計器をいじることがあるが
ヘリの場合サイクリックからは手を離せないので
固定翼機と逆で右が機長という話をその道のプロから聞いたことがある
624 :
名無し三等兵:2008/11/25(火) 17:41:55 ID:7r2IsjwG
研究開発費の割合とか費用とか近年のやつは探してもみつからんかった
日本が低いってことはわかったけど
625 :
霞ヶ浦の住人 ◆iOtf3Y3z8I :2008/11/25(火) 17:57:39 ID:tBbfJPIz
霞ヶ浦の住人さんはどうしてこんなに深く広い知識を身につけたんでしょうか。
もちろん日々の研究や努力の賜物ではあるのでしょうが。
この板の大半を占める、無知のくせに偉ぶるバカどもに見習ってほしいものです。
>>623 その通り。補足すると、機長、副操縦手が共有する計器、スイッチ類は中央に置く事になる。
すると、操縦桿を右手で操作する者は左手で中央のスイッチ類を操作する事になるので、
右側に座る事になる。
>>626 カスは皮肉を皮肉だと理解できる知能を持ってないから誉められたと勘違いするんでやめとけ
>>625 カスミンの言うとおり、漏れもギリシャはローマの文明をもたらしたとして一目置かれていたと聞いたことはアル。
それでも戦争は別物だから、土地は返さないだろうが。
630 :
名無し三等兵:2008/11/25(火) 18:10:24 ID:rB4JtfDr
世艦で見たのだが、
韓国海軍は登舷礼のとき
左手は柵を掴むのですか?もしかしたら
見間違いかもしれんが、
そう見えてしまった。
もし間違いでなければ、 これは各国自由なのですか
東ローマ帝国なぞほぼギリシア化してしまっとるしのぉ
632 :
名無し三等兵:2008/11/25(火) 18:12:39 ID:lW3yao/5
質問です
例えば、50年物の装甲兵員輸送車がまだ全然使えるとしても、
軍隊ではある程度の年数が過ぎたら退役させるのでしょうか?
それとも使えるのなら使い、壊れそうなものだけ新型と取り替えたりして使い続けるものでしょうか?
>>632 国とその軍隊によって違う
まだ使えるから、および、新しいのに更新する予算が無いから
そのまま使い続ける軍隊もあれば、
性能が時代遅れで役に立たなくなってきていると見なして、
廃棄して新しいのに更新する軍隊もある
一例として、自衛隊の場合は前者で、主に予算不足なのと、
ほんとは後者の考えで買い換えたいのだが無知な財務省が「まだ使えるんでしょ?」とかアホな事を言うため
という複合した理由で旧式装備をなかなか更新できなかった
>>632 冷静に考えてミソ?
その「全然使える」と言うのは単に装甲がまだ腐ってないとかそういうレベルでしょ?
エンジンはボーリングを繰り返して合うピストンがなく、サスはヘタりきってる……。
ぶっちゃけ、予備パーツのないような車両はさっさと退役させたほうが整備費と
マンパワーを食われなくて済む。
50年物の装甲兵員輸送車なんて使うのは、よっぽど軍に金の回ってこないか、
政治的事情で新装備を購入できない末期的な軍隊だけでしょう。
>>634 まだ50年経ってないし、装甲車にも限らないけど自衛隊が少し前までそんな感じだったぞ…
636 :
霞ヶ浦の住人 ◆iOtf3Y3z8I :2008/11/25(火) 18:25:52 ID:tBbfJPIz
>>552 >2つ質問があるのですが
>1米陸軍で2等兵から入隊する場合高卒後入隊が一番多いのでしょうか?
>例えば大卒で陸軍に入隊する人もいると思うのですがその人たちも二等兵から>なのかな
>2米陸軍で空挺資格を取りレンジャー訓練に参加しレンジャー部隊に配属になるまでって
>どれくらいかかるのでしょうか?
霞ヶ浦の住人の回答。
1 卒業時期には関係無いと、霞ヶ浦の住人は想像します。
アメリカ海兵隊は、大卒者は2等兵とは別に教育しています。
2 空挺資格は新兵でも取れます。「レンジャー部隊に配属」は知りません。
説明。
日本ですと、4月の自衛隊入隊者が多いです。
新年度が始まるからです。
このことは、官庁や民間会社や相撲の世界でも同じです。
アメリカには、この就職シーズンがありません。
アメリカ海兵隊の入隊訓練を本で読んだことがあります。
期に分かれます。
新兵訓練が終わると、その新兵訓練所で、調理作業などの雑務を何日かこなしてから、部隊へ配属されるそうです。
入隊時期と人数は、一年中平均しているのでしょう。
アメリカ陸軍も同様だろうと、霞ヶ浦の住人は想像します。
入隊者も、高校中退者や最初から高校へ行ってない人もいます。
アメリカ海兵隊では、大卒者で士官となる人たちは、2等兵とは別に教育しています。
海軍や空軍も同じです。
陸軍も同じだろうと、霞ヶ浦の住人は想像します。
アメリカ陸軍の空挺訓練は、新兵から大尉クラスまで、階級はさまざまです。
厳しい訓練で、朝会の場で、毎朝脱落者でるそうです。
日本人の加藤氏は、米陸軍予備役士官訓練部隊(ROTC)で訓練を受けている最中に、空挺訓練を受けて、空挺資格を取りました。
>>632 50年ものつったら1950年代の製造じゃねーかw
周辺国から禁輸くらってどこからも装甲車が入手できないような国ならともかく、
そんなもん使い続けるのはマニアかバカだけだろ
予備部品もろくにないだろうから維持費だけでも高くつくわ
貧乏国なら維持できないし、維持できる裕福な国なら新車買うだろ
常識で考えろよwwwww
638 :
名無し三等兵:2008/11/25(火) 18:30:17 ID:lW3yao/5
>>637 自衛隊なんか1960年代採用で、あと数年で50年に届く装備がたくさん残ってたんで
あんまり笑い事じゃない
ちなみに東側兵器使ってる軍だとつい最近まで50年代の装備を、
ラ国してたんで整備維持も出来てたので使い続けてたというのも国も2〜3ある
新型は購入するけど、旧型も現役で混在してるとか言う面白い軍もあるしな
いい加減退役させろよと思うが、中国みたいに多すぎて更新しきれない国もあるし
>>639 自衛隊なんて特殊事例だろ
軍事のことまるっきり分かってない財務省官僚と警察官僚に頭抑えられてりゃ
不条理な事例だらけになって当たり前
そんなもんが反証になるかwwwww
643 :
名無し三等兵:2008/11/25(火) 18:42:49 ID:BbINbd0P
旧海軍の艦上攻撃機で、水平尾翼に偏流測定線が書かれている
機体がありますが、あの線で何をどの様に測定するのですか。
詳しい方、教えてください。
アメリカもM113は使ってますよね。
同じものを50年は無理でしょうが、
初期設計が優れていたら、改修し生産し更新することで、
50年前に設計されたものを使いつづけることは不可能ではないのでは…。
まあ50年行かなくても40年とかは割りとある
むしろ珍しくない
もっとも、その兵器の平均耐用年数によっても違うんだが
カスミンに質問
アクセス規制解除されたんですか?
設計だけならそりゃB-52という例もあるわなwwww
「設計されたもの」で言うなら基本設計が1940年代で1952年初飛行のB52なんか60年モノだぞ。
>>643 飛行機が何も目印のない洋上を飛行する場合、自分の居場所を速度・時間・方角から知ります。
しかし、まっすぐに飛んでいる「つもりの」飛行機は横風に流されます。これが偏流。
偏流で流された分を補正しないと、流された飛行機は目標にたどりつけません。よって、こまめに偏流を測定しないといけません。
この偏流の測定は、専用の偏流測定器や爆撃照準器などで海面の浮遊物の動きを見る事で行います。
海面に浮遊物がない場合、アルミの白い粉などの入った物(航法目標弾と言ったか?)を目印に落としたりする事もあるそうです。
さて、偏流測定線はどう使うのかと申しますと「目標物を落として真上を通過し、その後どの線の延長線上に目標物が現れるか」を見る事で流され具合を測るのに使います。
平面図で偏流測定線を延ばしてみると分かりますが、あれは航法操作を担当する人の席で交差します。
なお、偏流測定線は主翼(つまり前方)に描かれる事もあったそうです。
>>644 まあ、M113以上のものをアメリカ陸軍が求めるのか?
というとどうなのだろうなぁ。
前線にはブラッドレーがあるし。展開用ならストライカーもある。
まあ確実に、設計だけなら50年以上は使い続けられるんじゃないか?
>>643 あんまり詳しくありませんが・・
機体直下を通った地文が機尾のどの方位に見えるかによって
機種方位と実際の飛行方位のなす角(偏流角)が分かります。
(実際どっちの方向へ飛んでいるかがわかる)
ヘディングを変えて2方位で偏流角測定を実施すれば、気体を流す風向風速が測定できます。
652 :
649:2008/11/25(火) 19:05:55 ID:???
蛇足ですが、偏流測定線は5度間隔だそうな。
×気体を流す風向風速が測定できます
○機体を流す風向風速が測定できます
B-52なんか、一番新しい機体でも、もう45年飛んでいる。
さらにこれから40年以上使おうってんだから。
655 :
霞ヶ浦の住人 ◆iOtf3Y3z8I :2008/11/25(火) 19:09:32 ID:tBbfJPIz
>>646 :名無し三等兵:2008/11/25(火) 18:51:29 ID:???
>カスミンに質問
>アクセス規制解除されたんですか?
霞ヶ浦の住人の回答。
●初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 514
62 名前:霞ヶ浦の住人 ◆iOtf3Y3z8I :2008/11/17(月) 19:24:13 ID:KJ9koWIS
● 初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 513
>>660 :霞ヶ浦の住人 ◆iOtf3Y3z8I :2008/11/15(土) 15:57:56 ID:???
>霞ヶ浦の住人がアクセス禁止となりました。
>荒らしでもないにの、不当だと考えます。
>>661 :名無し三等兵:2008/11/15(土) 16:00:02 ID:???
>>659 >カスミン、それはたぶんあなた個人じゃなくて、同じISP使ってる誰かが
>痛い事して規制されてるだけだと思うよ。
>それもたぶん全板規制。
霞ヶ浦の住人のお礼。
おっしゃる通りらしいです。
もし、本当に霞ヶ浦の住人がアクセス禁止になっているのでしたら、659と660は当然に削除されているでしょうから。
656 :
名無し三等兵:2008/11/25(火) 19:10:34 ID:lW3yao/5
質問です。
M113は改修し使われているとのことですが、
後継というのは、計画もされていないのでしょうか?
657 :
名無し三等兵:2008/11/25(火) 19:11:41 ID:m5IUt+tU
タイフーンのカナードは左右独立全遊動だからすごい!他とは比べ物にならん!
って話を聞いたんですが、左右独立全遊動ってそんなに珍しいのか?と疑問に思い質問いたします。
例えばラファールやフランカーシリーズの機体も、カナードは全遊動ですよね?
全遊動なら普通に左右独立して動かしてもおかしくない気がするのですが、ラファールやフランカーは左右が同じ迎え角を取ることしかできないんでしょうか。
658 :
名無し三等兵:2008/11/25(火) 19:12:32 ID:tBbfJPIz
>>95 >太平洋戦争について質問です。
>太平洋戦争はアメリカが日本に対し石油の輸出を止め、しかもアメリカが
>輸出解除のための日本との交渉すらしようとしなかったから日本が自存自衛の為>にやむをえずおこした戦争であるというのはどこまで本当ですか?
>また、太平洋戦争によりアジア各国の独立が早まったというのもどこまで本当ですか?
霞ヶ浦の住人の回答。
「日本が自存自衛の為に やむをえずおこした戦争であるというのは」嘘です。
「太平洋戦争によりアジア各国の独立が早まったというの」は、本当です。
説明。
「アメリカが日本に対し石油の輸出を止め」たのは、日本がドイツと同盟を結んだ。仏印に日本軍が進駐したからです。それらを、元に戻せば良かったのです。
三国軍事同盟を解消する。
それが信義にもとるとして、できなかったら、日英不可侵条約を結べば良かったのです。
ヒトラーのドイツは、日独伊防共協定を結んでいたにもかかわらず、独ソ不可侵条約結びました。日本に対する背信行為です。
同じことを日本がやったとしても、ヒトラーのドイツは、日本を責めることはできなかったでしょう。
日本は、ドイツの連勝に魅了されて、火事場泥棒的に、アジアにあったヨーロッパの植民地を我が物にしようとしました。
アメリカの制裁は身から出た錆びです。
日本はアジアの解放を目指して、アメリカ、イギリス、オランダと戦ったのではありません。
自国の利益のためでした。
アジア解放は、戦いが始まってから、とって付けた大義名分です。
しかし、ヨーロッパの宗主国が、同じアジア人の日本人に駆逐されるのを、植民地の人たちは直に見ました。第二次世界大戦後の独立運動の、おおいなるきっかけとなりました。
659 :
名無し三等兵:2008/11/25(火) 19:14:12 ID:n4r2aAQr
初心者なんですけど
T-4をASM-2が撃てるように改造することは可能ですか?
そうすれば防衛にも使えるんじゃないかと
>>656 M2 ブラッドレイがそうなのだが・・・
>M113後継
あと、いわゆる「ストライカー装甲車(M1131ストライカーICV)」も
後継とは言えるかも。
米軍は部隊の編成について大規模な改変を行っているため、単純に
「**は@@の後継」と言い難い部分が出てきており、断定的に回答
するのは難しい。
>>659 たとえ物理的には可能でも、戦力的には無意味に近い。
>>656 一応FCS(将来戦闘システム)の中に歩兵戦闘車のプランもあったと思う。
>>661 数多いとはいえないASMを無駄にし、無意味より悪い。
>>659 やってやれないことはないかもしれないが、その場合
「ASMが積めて発射できるだけ」の空飛ぶミサイル発射機
にしかならないし、改修するコストに見合った装備に
なるかと考えると激しく疑問。
とりあえず、
*遠距離海上捜索能力のあるレーダー
それに付随した電子装備
*ASMを吊り下げるための翼構造の強化
が最低でも必要で、おそらくそうなると「実弾積んで離陸するだけでいっぱいいっぱい」
の機体になると思われる。
665 :
名無し三等兵:2008/11/25(火) 19:22:11 ID:lW3yao/5
>>660 >>662 ありがとうございます。
というとは、M113の次の装甲兵員輸送車が開発されるまで、
M113は改修されながら使われ続けるということでしょうか?
さすがに、全てをブラッドレイに置き換えるわけにも行きませんし。
>594
1943年5月に、戦車砲塔のトーチカへの利用の指令が出された。初期はI・II号、35・38(t)、採用されなかった試作車(VK3001(H)とか)、
マーダーIIに再改造されたII号火炎放射戦車の砲塔のみが使われる予定だった。
1944年2月に、古い42口径5cm砲を搭載するIII号戦車の砲塔を使う許可が出て、10月にはR35、P40、T-34、KV-Iといった捕獲戦車の
砲塔を使う許可が出た。もっとも、ノルマンディー上陸作戦の頃には既にFT-17やH35、S35の砲塔を使ったトーチカが見られるけど。
配備数など、グランドパワー誌2007年12月号に詳しい。
>659
BAeホークにサイドワインダー、アルファジェットにマジックや小型爆弾を搭載して驚異度の低い敵に対する
軽戦闘機・軽攻撃機にした例はあるが、対艦ミサイルだと運用するのに高性能のレーダーが必要だし。
>>657 通常、(機動に選っては)水平尾翼の昇降舵すら左右別々に動く。
より気流制御の重要性のあるカナードでは左右独立で動かなければ用を為さない。
そういやアルファジェットにエグゾセ積んでた事が有ったな、無理あるなと思った。
670 :
657:2008/11/25(火) 19:42:52 ID:m5IUt+tU
>>668 ありがとうございます。
なぜタイフーンの独立カナードばかり凄い凄い言われるのかは気になりますが、ひとまずの疑問は解決しました。
>>659 >同世代の海外の練習機では練習機といえども有事の際には武装も施せるように
>出来ており、実際にT-4も試作機XT-4時代に武装ポッドによる軽攻撃試験が行われた。
>しかし、試験の結果、12.7mm機関銃程度では改修の手間に対し、大した攻撃力に
>ならないことや防衛環境の違いもあり、T-4量産機は練習用に特化されることとなった。
>ただし、トラベルポッドや曳航標的、集塵ポッドなどの運用は可能であり、2006年10月の
>北朝鮮による核実験の際、集塵ポッドを搭載したT-4による大気浮遊塵のモニタリングは
>大きく報道された。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/T-4_(%E7%B7%B4%E7%BF%92%E6%A9%9F)#.E6.A9.9F.E4.BD.93
>>670 タイフーンは機体姿勢制御をカナードに依存する所が大きな機体で、水平飛行中も常にカナードで微調整を行っているからじゃないかな。
他の機種が全く微調整をしないわけでは無いが、依存度の大きさが違う故にカナード制御の有効性、優秀性を強調してる。
673 :
名無し三等兵:2008/11/25(火) 20:04:13 ID:awETXJPO
アーガス計画ってなんでしょうか?
語感から、旧ソ連のレゲンダシステムみたいな全地球的な何かの様な気もするんですが。
674 :
名無し三等兵:2008/11/25(火) 20:12:53 ID:ilOPh6Xp
自分で調べてみたけど分からない事があるので誰か教えてください
陸自のAH1JはTOWを搭載していますがすでにその頃には重MATがあったはずですよね。
なぜ重MATを搭載せずTOWなのでしょうか?
そうすれば、わざわざ似たようなミサイルを別に購入しなくてもいいのでは?
>>674 AH−1は元々TOW搭載
重MATをわざわざ搭載する改造する意味がむしろわからない
>>673 成層圏でわざと核爆発を起こして放射線の層を作ることで
飛来する核兵器の弾頭を不発にしようという防空計画
677 :
名無し三等兵:2008/11/25(火) 20:21:49 ID:awETXJPO
>>676 サンクス。なるほどそんな計画と言うか構想があったんですか。
放射線を核弾頭に浴びせる事でEMPと同様の効果を狙ったと言う理解でOKですか?
>>677 通過する核弾頭のアンコを放射線で変質させて爆発しないようにしようという、
どうしようもなくダイナミックかつマッドな計画です。
>>678 ああ、そういう事ですか。
EMPで電子回路を破壊する事で起爆しない様にするんじゃなく、核物質自体を変質させるって計画ですか。
変質させる事が可能なのかどうかってのは物理学板で聞くべき範疇になりますね。
ありがとうございました。
680 :
名無し三等兵:2008/11/25(火) 20:32:45 ID:7OqQryVX
虎頭要塞の激戦について潮騒をお頼み申す
>>680 こうやって目を閉じると、聞こえてくるのは潮騒…
682 :
名無し三等兵:2008/11/25(火) 20:35:55 ID:WVt7Qn9F
空母赤城の搭載機数について質問です。
竣工時は60機で、大改装後は91機となっていますが、常用66機なのは
加賀より少ないと思うのですが、なぜでしょうか?
大改装後は初期の3段空母の下2層は格納庫となったはずなので、
加賀並に72機でもおかしくないと思ったもので。72機は無理でしょうか?
あと、赤城や加賀をはじめ、日本空母の格納庫面積などが分かれば、
できるかぎりご教示願えればと思います。
弟子「先生、処女を貴重だと思う男は多いです」
孔子「その通りだ」
弟子「しかし逆に童貞は女に気持ち悪がられます」
孔子「確かに」
弟子「おかしいじゃないですか、何故このような意識の違いが生まれるのですか」
孔子「それは一度も侵入を許していない砦は頼もしく、
一度も侵入に成功しない兵士は頼りないからだ」
弟子「では30年も侵入を許していない砦は相当頼もしいのでしょうか?」
孔子「建てられてから30年も経つと、砦はどうなるかね?」
弟子「多くは朽ち果て、場合によってはうち捨てられます」
孔子「そのような砦を攻める者はいないということだ」
弟子「先生、30年間一度も侵入に成功したことはおろか戦に参加したこともない兵士はどうなりますか」
孔子「そんな兵士がこの世にいるわけないだろう。いたとしたら妖精か魔法使いだ」
>>625 ギリシャ文明を尊敬はしていても、自分たちに徹底的に逆らったギリシャ都市にはかなり過激な報復をしている。
>>658 一応言っておくが、独立運動が行われ始めたのは戦前だよ
>>625 ギリシャ人の芸術文化や哲学、数学など尊敬はしている。
その為、元老院階級や貴族階級、騎士(経済人)階級の人は自家の子供の家庭教師として、また或いは学友としてギリシャ人「奴隷」を雇っていた。
奴隷から立身出世したのがマムルーク朝だっけ
古代ローマ期の奴隷は少し特殊な扱いだよな。
奴隷貿易やオリエントの奴隷の様に一方的に酷使され搾取される立場じゃなく、一部権利を制限された人ってだけだもの。
もちろんローマの全ての奴隷がそうと言うわけでは無いが。
板違いですな。スマソ。
>>680 wikipediaでも見て、それからわからない部分に関して質問すれ。
漠然としすぎて解答出来ない。
>>687 その書き方は誤解を招くよ
古代ローマにおける奴隷はピンキリで、
ギリシャ人教師のような上級の「奴隷」は下手な市民よりも高額の給料を得ており
自分の家や財産も持っていた。
つまり「奴隷」といっても現在のサラリーマンに近い処遇だった
>>691 ああ、これは指摘サンクス。
自分の表現力不足を恥じ入るばかりです。
>米軍は部隊の編成について大規模な改変を行っているため、単純に
>「**は@@の後継」と言い難い部分が出てきており
まあ、多くの兵器はそう単純には言えないのだが
アニヲタとかすぐ、この兵器はこの後継とか決め付けたがる(w
キ64は隼の後継
696 :
名無し三等兵:2008/11/25(火) 22:36:03 ID:3DtatJ/S
あるマンガでT-55はトランスポーターいらずだから途上国で重宝されるとありましたが本当でしょうか
>>689 逃げられないようにして猛獣や奴隷同士で殺し合いさせているのが一部なのかよ。
そういう扱いを受けてたのはそれこそ奴隷の中でも一部だわなw
ちなみに剣闘士は今でいうプロレス選手みたいなもの。
自由民が望んで剣闘士になったというような記録もある。
プロレス選手がローマ史上最大の大反乱起して逃げたりするかよ
ローマ帝国における奴隷の地位論議は派生へ
作家が戦後日本でほぼ唯一と言って良いクーデター未遂を起こす事件はあったがな。
有名な団体に所属してたプロレス選手が2人を除いて全員逃げ出したっていう例ならある
体験入隊させてもらっておきながら仇で返した恩知らずの国士気取りか
>>699 反乱があったのは長い古代ローマの歴史でたったの1回だけ
ポエニ戦争の頃は奴隷だけで構成した奴隷軍団が反乱など起こさずにハンニバルと戦っている
それとあれは剣闘士奴隷だから、というよりも剣闘士奴隷となっていた元族長が
自分の故郷に帰るために起こしたものじゃなかったっけ?
古代ローマは奴隷の数が市民より数十倍も多いんだから酷使するだけでは成り立たなかったんだろうよ。
>>699 あとスパルタクスの乱はローマ史上最大じゃないよ
共和国を2分したり帝国を3分割した反乱があるのだから
それに比べればはるかに小さい
派生逝けよ<古代ローマの奴隷
>>707 じゃ、スパルタクスの乱以外の奴隷戦争を挙げてみて?
派生スレでね
710 :
名無し三等兵:2008/11/25(火) 23:20:44 ID:QTD7pAd9
荒れていますが質問です。
陸自にも海自にも空自にも(警察にも海保にも消防にも)救難隊がありますが、
運用の違いを教えてください。
ニミッツ級航空母艦の写真を見ていて気になったのですが
艦首の両脇にある触覚みたいのは何ですか?
教えて下さい。
>>696 その漫画のタイトルと作者くらい上げろ。
それと漫画に疑問が有るなら、その漫画の編集部へ聞け。
>>712 ID出して。
ブライドルリトリーバー。
カタパルト(のシャトル)と、発進する飛行機をつなぐワイヤを回収
するためのもの。
ただし、現在の艦載機のほとんどは、カタパルトと前脚を直接
結合する方式になっていてワイヤーを使わないので、あまり使う必要はない。
…三島由紀夫といえば、今日が命日じゃないか
ブライドル・レトリーバー
昔は、カタパルトで機体を打ち出す時に、機体を引っ掛けてたブライドルワイヤーってものが打ち出した後に飛び出す機構だった。
それを改修するためについてた。
今では発艦にそれを使う事もなくなったんで、ニミッツ級からも全部撤去されてる。
>>712 その写真くらいアップしろ。多分、
起倒式のアンテナと思うが。
720 :
名無し三等兵:2008/11/25(火) 23:42:18 ID:7O5ycqzr
「修羅の翼」という本に真珠湾攻撃での飯田大尉の自爆は被弾した事により帰艦を諦め自爆したのではなく
出撃前から自爆を計画的に決めていたという記述がりました。
「真珠湾攻撃により万に一つも勝ち目の無い戦を初めてしまう事になる、日本が滅んで行く姿を見るのは忍びない」
という理由で最初から自爆を覚悟していたという事なのですがこの本以外でこのような話を聞いたことがありません
自分なりにネットで調べてみましたが同じような情報は得られませんでした。
嘘ですか?
721 :
名無し三等兵:2008/11/25(火) 23:45:07 ID:yadDKLes
722 :
名無し三等兵:2008/11/25(火) 23:54:14 ID:ecA9PzGu
光学迷彩戦闘機か光学迷彩戦車の画像下さい
723 :
名無し三等兵:2008/11/25(火) 23:54:45 ID:oEEKJcym
十七世紀の胸甲騎兵はピストルを二つ持っていたと聞いたんですが
どのようなピストルを持っていたんですか?火縄銃じゃ操作出来ない気がするし
かといってリボルバーまでいくと存在してない気がするし
ホイールロック式あたりの点火方式のものでしょうか?
画像があるサイトなどがあったら併せてお願いします
また、現代のバイクにのっている兵士達はやはりピストルを二つ装備してるのでしょうか?
724 :
名無し三等兵:2008/11/25(火) 23:59:23 ID:QTD7pAd9
戦車や装甲車や自走砲や歩兵戦闘車て、オートマチック?マニュアル?
>>723 >ホイールロック式あたりの点火方式のものでしょうか?
その通り
>>722 ネタ質問だろうけど、>光学迷彩戦車 に関してはイギリスがガチで開発中。
殆ど構想段階の様で写真とかそういうものは未だ無い
727 :
名無し三等兵:2008/11/26(水) 00:13:37 ID:TWcqSRqk
大戦末期、奇声をあげながら突撃してくる日本兵に対しての米兵側の心境はどんなものだったのでしょうか?
729 :
名無し三等兵:2008/11/26(水) 00:17:08 ID:xB+Ee3te
>>725 ありがとうございます
ところでフリントロック式とかその気になれば
ピストルクロスボウとかでもうてそう気がするんですが
そういうのを使ってるものもいたんでしょうか
730 :
名無し三等兵:2008/11/26(水) 00:18:28 ID:xB+Ee3te
>>728 ありがとうございます
ところで何でこの時代の銃ってにぎるところがまっすぐなんでしょう
反動とか考えると現代みたいに曲がってる方が良いと思うんですが
>>723 ホイールロック式と思う。
2丁持ってた理由は、単発式に加えて、故障しやすかったからだと思う。
>>729 ピストルクロスボウ使ったという話は知らないなぁ。
取り回しが悪くて馬上で使うには拳銃より不向きに見える。
日本陸軍が撃沈できた最大の大型艦は何でしょうか?
>>730 馬に乗ったまま弾を装填するのに銃床がまっすぐな方が、
安定して装填できるだろ。
735 :
376:2008/11/26(水) 00:27:59 ID:Kk4VXH/d
護衛艦が積んでる短魚雷って
水上目標にもつかえる?
>>724 >戦車や装甲車や自走砲や歩兵戦闘車て、オートマチック?マニュアル?
いまはたいていオートマ。
>>735 基本的には使えない
ランアウトしてる最中にぶつかれば炸薬がはじけるかも知れないが
通常の調停でいくと水上艦を魚雷が探知しても
捜索深度外であれば再びもぐってしまう
738 :
三等自営業 ◆LiXVy0DO8s :2008/11/26(水) 00:36:02 ID:Q907rFnI
>>730 頬付けして構える様に成ったのは前装式のマスケットが登場してかなり経ってからです
それまでは両手で支え反動を受け流す形式が主流でした、初期には前装砲を小型化した手砲と呼ばれるものでした
ただ銃本体が大きく重くクロスボウのように頬付けして照準する事が困難だった為、初期の拳銃もこの形状を踏襲していました
これを軽量小型化したものがイタリアのピストイア地方で製造され、ピストルの語源にもなっています。
ちなみにピエトロベレッタ社はこの頃から銃器を製造している最も古い企業の一つでもあります
>>724 戦車の場合はマニュアルだと変速のタイミングが難しいそうだ。
少し古い戦車、例えば我が国の74式戦車はセミオートマだったりする
740 :
376:2008/11/26(水) 00:37:23 ID:???
あの手の兵装にって対水上モードぐらい無かったっけ?
ライセンス生産をしているF110-IHI-129の戦闘機のエンジンを日本が特許を取得した推力偏向装置を
取り付けるにはアメリカの許可が必要なのでしょうか?
>>742 ライセンス生産開始時に交わされた契約書をみないとなんともいえない。
全文うpよろしく。
>>743 無理ですー。契約次第ということですね。それはそれで一つの答えなので
ありがとうございました〜。
>>735・741
一応水上目標相手にも撃てるよ、対水上艦モードあるし
>短魚雷
でも射程が短すぎてあんまり意味がない。
>>745 それってMK46であればSDを切るってこと?
73式ならISDとFLOORを切って運用するってこと?
SFCSからは調停できないよね?
究極的には信管生かして無誘導で水上目標相手に発射することはできる
設計になっている筈
>短魚雷
上でも出てるように、水上目標相手に短魚雷撃つような状況ってどんなんだろと
思うけど。
両用砲撃てばいいじゃん・・・というか。
>>747 短魚雷以外兵装がなくなったとき
>水上目標相手に短魚雷撃つような状況ってどんなんだろ
>>605 固定翼機の場合船のキャプテン席の慣習に倣って決められその後慣習化したのは周知
ヘリコプターの場合はホバリング時等の操縦の際、側面の窓を開けても風が吹き込まない側にしたと何かで読んだ。
その為ローターの回転方向で吹き込まないサイドは違うだろうし、窓の開閉を重視しなければ固定翼機に倣うかも
>>625 尊敬はされていたかもしれませんが、マケドニアに味方したんで奴隷で
売り飛ばされています。
>>636 米陸軍の場合、高卒者が卒業後入隊するピークがやはりあります。
年中平均しているわけではないそうです。
>>750 ・とっくに派生に移動してる
・遅レスのくせにピンポイントでカスミン狙いかよw
・というかそのレス、頭悪すぎるwww
>>749 左にキャプテンが座るヘリってなにがある?
時計回りにローターが回るアエロスパシアルでも右じゃないの?
ていうかそもそもよくある上から見て反時計回りにローターが回るヘリだと
右側から風が流れ込んでくるはずなのにキャプテンは右が普通ってどういうことよ?
755 :
名無し三等兵:2008/11/26(水) 07:54:47 ID:+zZOdaYQ
756 :
名無し三等兵:2008/11/26(水) 09:03:24 ID:mvVCHQcY
士官として軍隊に入った場合最初は少尉になると思いますが
出世レースなどに負けた場合少尉の人はずっと少尉のままでしょうか?
まさか100人仕官が入って全員大佐や少佐になるとは思えませんし・・・
>>754 ロシアのヘリコプターは左がキャプテン席。
>>756 少尉というのは企業で言えば研修中の新入社員みたいなもの。
普通は自己都合でやめるとかよほどの無能でもないかぎりは二三年で中尉に昇進する。
その後も企業と同じでその軍隊の置かれている状況、たとえば予算が潤沢か、平時か戦時か、その人物が有能か無能か、適してるポストがあるか、いい人脈を持ってるかなどで決まってくる。
能力と運と状況に恵まれていれば出世の階段を駆け上がっていくし、そうでなければ大尉あたりでストップするか、どこかで見切りをつけて退役したり予備役に入ってほかに職を得るか。
>>756 士官学校出てるなら普通は少佐くらいまでの昇進は保障される。
まず少尉から中尉への昇進はほぼ一斉だし。
少佐くらいからは完全に実力。
少なくとも参謀教育(軍大学とか、日本なら幹部学校)を受けてないと将官にはなれない。
>>759 自衛隊だと防大出ても一佐になるのは難しいと聞いた。
761 :
名無し三等兵:2008/11/26(水) 09:39:01 ID:YMuTpddj
CQBとMOUTとゲリラ戦の違いを教えてください
CQB
とMOUTとゲリラ戦
誤送信失礼。
>>761 CQB
近接戦闘。素手・ナイフ・銃剣等で戦うこと。
MOUT
市街戦。大規模な火力支援がない状況下、歩兵主体で戦われる。
ゲリラ戦
戦線を形成せず、小規模な部隊で奇襲や待ち伏せなどを主体に戦う戦術。
>>763 CQBは閉所・近距離で戦うことであり、短機関銃・カービン・拳銃とかも含むんじゃなかったか?
あと手榴弾やスタングレネード
765 :
763:2008/11/26(水) 10:30:16 ID:???
ごめん、その通り
重ね重ね失礼
ちなみに
CQB:Close Quarters Battle
MOUT:Military Operations on Urban Terrain
ゲリラ:guerrilla.スペイン語で「小戦争」の意味
ね。
>>767 ツッコミは不要。
間違ってるなら訂正を。
これがスレのお約束。
769 :
名無し三等兵:2008/11/26(水) 10:47:36 ID:m+LcnCre
性格的に温厚な人は、そもそも軍人には向かないのでしょうか?
軍人全員が粗暴で好戦的な人ばかりとも思えませんが。
>>769 軍人に向いてるか向いてないかと性格が温厚か温厚でないかというのは全然関係ない
温厚で軍人に向いているというのも、温厚で向いてないというのも、どちらも両立する
それは温厚でサラリーマンに向いている・向いていないというのが決まるわけでないのと全く同じ
ついでにいうと、「単に粗暴で好戦的な人間」というのも別に軍人に向いてるわけじゃない
その性格で、軍隊の規律とか守れないような人間だったらクビになるか
そもそも入隊審査を不採用になる
規律を守れるんだったら多少粗暴で好戦的でも採用になる
どちらかというと性格がどうこうよりも、社会・集団生活に適合できるかどうかの割合の方が重要
>>769 基本的には
>>770-771が書いているとおり。
軍隊は集団生活と切り離せないから、あまり粗暴・好戦的でも困る。
ただ、粗暴とか好戦的とかの基準とは少しちがうけど、敵兵の殺害を
躊躇しないタイプの人間が2〜5%程度の割合で存在するらしい。
近代的トレーニング法が確率する以前は、こういうタイプの人間が前線を
支えていたとされる。
平時には迷惑すぎるタイプだが、集団の存続には不可欠だったのかも。
773 :
名無し三等兵:2008/11/26(水) 10:58:54 ID:1Z73Tbhf
誤爆してしまいました。
質問です。
V-22は、ローター(?)が左右に一機ずつあるので、
そこを携帯対空ミサイルなどで狙われたりはしないのでしょうか?
チヌークのように縦列よりも、横のほうが当たりやすそうなイメージがあるので。
>>773 携帯対空ミサイルはほぼIR、熱源追尾ミサイル
エンジンの熱(または排熱)を追って行くので、エンジン配置はあんまり関係ない
狙うっつーか、ほぼエンジンに向かっていくのでミサイルはそこに当たる事になる
ただ、オプスレイは機体本体から左右に張り出すようにエンジンがあるが
チヌークとかの場合機体本体にエンジンがくっ付いてるんで、エンジンに向かっていくと
機体本体、胴体部にミサイルが直撃することも多いだろうし
それが墜落時にそれぞれどういう影響与えるかは変わってくるかもな
>>773 対空ミサイルは基本的に目標にぶち当たる直前で炸裂して破片をばら撒き
それで目標を破壊するものなので、そういう精密な照準はつけない。
つかまず付けられない。
赤外線誘導であれば左右どちらかのエンジンに向かっては行くだろうけど。
V-22は左右のエンジンポッドがシャフトで繋いであって、左右どちらかの
エンジンが停止したり破壊されたりしても両方のプロペラが廻せるように
なっている(これのおかげで機構が複雑になって開発に難渋した)。
ただ、対空ミサイルが命中したら多分プロペラごとエンジンポッドが破壊
されちゃうだろうから結局コントロール不能の状態に陥って墜落するとは
思うが。
776 :
名無し三等兵:2008/11/26(水) 11:09:02 ID:PrI2RZcI
>>726 前に見たタイヤだけ飾ってあるやつが見たかったんだ
777 :
775捕足:2008/11/26(水) 11:09:20 ID:???
一応目標に直撃するタイプの対空ミサイルもある。
(イギリスのレイピアSAMが代表)
この手の「ダイレクトヒット」型は弾頭を小さく出来るのでミサイル全体の
小型化と軽量化に貢献できるが、当然ながら直撃しないと目標に害を及ぼせ
ないので正確に当てる必要があり、高速目標相手にも向いてない。
>>775 映像とか見ると目標至近というより直撃してるようにしか見えないのもあったりするけどね
これは信管作動距離と、ミサイルの速度とかの関係で、割と起こりうるらしいんだが
781 :
名無し三等兵:2008/11/26(水) 11:15:50 ID:1Z73Tbhf
>>774>>775>>777 ありがとうございました。
もう一つ質問です。
歩兵が、携帯型のレーザー計測機でミサイルか何かを誘導するというような画像を見たのですが、
あれは、GPSで歩兵の位置を特定、歩兵がそこから爆撃地点をレーザーで計測、
その場所に爆撃という感じであっていますでしょうか?
>>779 最近の携行SAMには直撃型弾頭も多い。
スティンガーにも着発遅延信管の型がある。
これはアフガンの戦訓から、装甲化した戦闘ヘリ相手だと破片浴びせるだけ
じゃエンジン部目掛けて飛んでく限り致命傷を与えられないことがある、と
いうことが解ったところから。
>>781 あれは照射したレーザーが目標に当たった反射波を、
誘導ミサイルや誘導爆弾のシーカーが検出して、反射波が来る方向=目標の位置
に向かって自己の誘導を修正、目標に命中するもの
これにおいてのGPSはあんまり関係ないはず
>>781 その映像を見ないとなんともいえないが、その場合ならレーザー誘導の
誘導爆弾や空対地ミサイルを歩兵の側のレーザー照射機で誘導している、
と考える方が自然。
移動目標でなければ、GPSで歩兵の場所が特定できるなら、直接目標の
GPS座標を入力して投下したほうが早い。
投下する時はGPSで目標の大まかな座標を入力し、最終段階ではレーザー
誘導で精密に照準する、という誘導兵器があった気はしたが。
785 :
名無し三等兵:2008/11/26(水) 11:25:30 ID:1Z73Tbhf
>>779>>782>>783>>784 ありがとうございました。
なるほど、直接誘導しているのですね。
そういった風に、兵士がレーザーで誘導するのはよくあることなのですか?
確か、戦闘爆撃機や爆撃機にもレーザーでの誘導装置はありましたよね?
>>785 最近は兵士が近接航空支援を要請するときなんかに、レーザー照射装置使ってる事があったと記憶している
兵士でなく無人偵察機が誘導レーザー照射ってのもあるな
1.軍板に宇宙戦艦ヤマトのスレがあると聞いちゃのですが、見つかりません。
教えていただけますか?
2.仮想戦記小説で軍板的に人気のある作品はなんでしょう?
また、そのような情報を得られるスレなりサイトのお勧めを紹介してください。
くだらない質問ですみません。
791 :
名無し三等兵:2008/11/26(水) 12:18:37 ID:1Z73Tbhf
>>786 ありがとうございます。
すみませんが質問を追加させてください
@軍用とされるレーザー照射装置って、射程ってどのくらいあるものなのですか?
Aこのレーザーで誘導するのは、レーザー誘導のミサイルだけですか?
ペイブウェイなんかのレーザー誘導爆弾も誘導したりしますか?
よろしくお願いいたします
>>791 Aについて
もちろんする。
レーザー照射は必ずしも投下母機からとは限らないが、航空機からのレーザー照射誘導をメインに開発された。
地上からの照射は地上部隊が目標にある程度近接する必要があり、攻撃を受ける危険を伴うので限定的。
>>575 コミンテルンは対日ではもっぱら共産党を支援してただけで、
謀略工作に従事してたなんてのは
「つくる会」系のうさんくさい連中の話以外では聞いたことないお。
794 :
名無し三等兵:2008/11/26(水) 12:49:44 ID:LL4vru4S
質問です
映画「容疑者xの献身」という中の冒頭で、
振り子の原理に、強力な磁石をつけると、その分の力をつけて吹き飛ぶ
たとえば
○→○○○が、○○○→○を
○→磁石○○○となると、○磁石○○-----------------→○
となる物理法則です。
これを実際に応用した軍事兵器て存在しますか?
>>794 そんな物理法則はない。磁石はエネルギーなど発生しない。
間に磁石をはさんでも、磁石による反発力は、完全な弾性衝突以上にエネルギーを伝えるわけではない。
左から来る「○」と「磁石」が反発するとした場合、
その力によって左から来る「○」が減速される事がおわかりだろうか。
>>791 地上の三脚固定型で数キロ。航空機からの照射タイプで10kmちょいじゃなかったかな。
出力や空気での減衰もだが、照射側のわずかなブレも、目標では大きなずれになるし、
空気中での拡散も問題となるので、出力をあげても有効距離には限界がある。
>>792 地上支援では地上からのレーザー照射が多用されている。例外的な使用では全くない。
>>794 共振振り子の原理か。
それにはコイルが必要だな。
800 :
名無し三等兵:2008/11/26(水) 13:23:33 ID:/ohNwcfZ
狙撃兵って、狙撃兵だけを集めた部隊で運用するんですか?
それとも、歩兵部隊の一部として運用するんですか?
もしくは単独行動が一般的なんですか?
801 :
名無し三等兵:2008/11/26(水) 13:23:39 ID:TWcqSRqk
ぶっちゃけ東條さんって国民からの人気はあったんですか
>>801 凄く嫌われていた。
気に入らない代議士に自殺強要したり、気に入らない記事を書いた記者を懲罰徴兵したり、気に入らない部下を戦死必至の戦場に飛ばしたりしていれば、好かれようがない。
>>801 首相就任直後くらいまでは人気あった。
その後ボロボロ・・暗殺が幾つも計画されるほど。
まぁ永田ちゃんの方が数倍マシだわな。
頑迷すぎて人の言う事に耳を傾けないんだもん。
>>800 現代では歩兵部隊の一部として運用するのが一般的。
国によって分隊〜小隊単位に組み込まれる。
呼称も狙撃手だけでなく、選抜射手・分隊狙撃手などとも。
狙撃手単独で運用することもあり、通常は2名以上でチームを組む。
このようなケースでは、斥候を兼ねることもある。
大隊・師団付きの狙撃班を持っている国もあったと記憶。
806 :
名無し三等兵:2008/11/26(水) 13:40:07 ID:1Z73Tbhf
>>800 基本的に狙撃手単独もしくはそれをサポートする要員(観測手や護衛など)と共に運用される。
故に狙撃手だけを集めた部隊で運用される事はない。
例外はソ連で、独ソ戦(特にスターリングラード)で妙な戦訓得て
歩兵全員狙撃手化マンセーウラーとなって狙撃手だらけの部隊が登場した。
そして老害が発生しやすく軍上層部のメンバーが替わりにくいソ連ではその名残りが慣習化し、
ロシアになった今でも歩兵部隊は狙撃部隊(直訳すると「射撃」のほうが近いが)の名称で呼ばている。
狙撃師団(普通なら歩兵師団)とか狙撃連隊(普通なら歩兵連隊)とか。
>>807は誤回答
旧ソ連の「狙撃師団」はстрелковая дивизия の誤訳(みたいなもん)
実態は一般的な歩兵師団。
WW2後のソ連軍の編成では、分隊に1名づつ選抜射手を配置しドラグノフを担がせている。
「自動車化狙撃兵師団って何?ゴルゴが2万人くらい集まってんの?」ですね。
812 :
787:2008/11/26(水) 14:05:07 ID:???
>788.790
ありがとうございました
すみません、IDの出し方わかりません
>>812 メール欄に何も書かない(sage とも書かない)で書き込め。
814 :
800:2008/11/26(水) 14:37:27 ID:/ohNwcfZ
皆さんありがとうございました。
狙撃兵って敵からは凄く嫌われるのは分かるんですが、味方からも嫌われることが多いと聞きました。
それは、ゴルゴみたいな無愛想で職人かたぎな奴が多いからですか?
時と場合によると思うけどな…
厄介な陣地に篭ってる機関銃兵や指揮官を一発で殺してくれるのはとても頼りになる
存在だし。
ただ、人を平気で殺せる、って点では嫌われてるのはあるかも。
>>814 歩兵の俺たちはいつも作戦中に敵から弾を撃たれたりしているのに、
狙撃兵はいつも安全な場所から敵兵を撃って、
安全に戦果を挙げるズルイ奴と思われている。
戦車兵だと歩兵の俺達を助けてくれるか弾除けになる、
毎回敵から攻撃の的にされる、
優先的に攻撃される運の悪い奴だと思われている。
>>816 だね。おまけに同じ小隊にいても、別行動する事も多いし、小隊、分隊のメンバーが
狙撃兵様が仕事しやすいように働かされる事もあるし。どうしても孤立した存在になりやすい。
敵の狙撃兵は「陰険でしつこく、厄介なヤツ」だから、味方であっても、そのイメージが
投影されてしまう、という面もあるだろう。
>>814 敵兵を一方的かつ大量に殺害するから、とされている。
詳しく知りたければ「戦場における『人殺し』の心理学を読まれよ。
軍オタやるなら必読書といってもいい。
読まないと
>>816みたいな憶測回答で恥さらすよw
>>818 題名で損してるけど、名著だよな
前半1/3だけでもいいから読むといい。
戦史ヲタから現代戦ヲタまで、歩兵戦に興味があるヤツなら目から鱗。
「補給戦」と並んで、戦争の文化・本質みたいなものを理解できる。
読んでないヤツとの議論は薄っぺらくてやってらんないって感じ。
海上護衛戦も読まずに太平洋戦争語るみたいなもんか?
読んだからと言って言葉に深みや重みが出るわけでも無いけどな。
要は読み手の想像力と理解力、思慮深さに因るわな。
本さえ読んでりゃいいってもんでもないが・・・
その分野の定番書も読まずに人前で語るのはアレだわな
知らざるは知らずと為す、 是れ知るなり。
思いて学ばざれば則ち殆うし。
知らないヤツほど知ったフリをする、紀元前からの変わらぬ法則。
海上護衛戦はな…なんというか、現代の「日本はアメリカの植民地から脱して
ちゃんと自国を防衛するべき!」とかいう思想に近いものを感じた…
出来る範囲でやらなきゃ意味ないだろうと…
824 :
817:2008/11/26(水) 16:44:20 ID:???
>>818 >>816が言ってるようなのは、小隊の中に狙撃手がいるようなのじゃない、
完全に狙撃手と支援要員の数名だけで敵地に進入してヒットして
帰ってくる(進入や回収にはヘリ等が使われる)というようなタイプの狙撃手の事なんじゃない?
もちろんそいつらだって安全なわけではないが、機銃掃射や砲爆撃に晒されて
大変な思いを俺達はしているんだ、というタイプの歩兵からすれば
そういう認識はあるとか何かで読んだ覚えがあるし
(歩兵と一緒に行動する狙撃手や狙撃要員は、そんな風には思われない、
むしろ共有している仲間)
>>824 >権威でも何でもないけどな(笑)。
権威の有無に関わらず、ネタ元は明かしてくれた方が嬉しくないか
回答の信頼度図るのにも役立つし、関連情報へのポインタにもなるし。
そもそも「例えばいつどこのどんな狙撃手」ってのを誰も書いてないからな・・・
828 :
名無し三等兵:2008/11/26(水) 17:11:04 ID:rb0cq4Do
ここで聞くべきモノかは微妙なんだが「小隊長日記」ってブログの管理人てモンゴルの首脳と会談したり凄そうなんだが正体を教えて欲しい。軍事系ブログやってるみたいだからここで聞くんだが…
>>828 管理人に直接聞けば?
ちらっと見てみたけど色々イタすぎて、こういうのを軍事系と呼びたくはないんだが。
もう海上護衛戦の話題は派生でやれよ
>>828 この程度の文章にカケラでも説得力感じてるのか?
まだオマエが中高生なら救いようはあるから、とにかく勉強しろ。本を読め。
832 :
名無し三等兵:2008/11/26(水) 17:44:42 ID:rb0cq4Do
>>829 >>831 やってることがでかい割に(嘘かもしれんが)書いてることが余りにもアレなんで余計気になってな。間違っても感化されたわけじゃないよ。
まあ、管理人の正体探る時間を読書に充てますわw
833 :
名無し三等兵:2008/11/26(水) 17:57:41 ID:WLOK+dAA
日本は『ファントムばあちゃん』と揶揄され、
老朽化したF-4をいまだに延命しながら使用し続けているのはなぜですか?
F-16などをF-15との中間・つなぎの機種として、
暫定的に導入することは出来ないのですか?
>>833 機体の寿命はまだあるし、装備も改修したのでまだ使えます。
イスラエルやドイツなど、多くの国でもいまだに使われています。
>>833 F−15以下の機種を買っても意味がありません。
そもそも、つなぎにF−16なんか買ったら、今後、20年以上F−16で
我慢しろと財務省に言われるのがわかってるので、防衛省ではだれも
言いません。
>>833 本来後継になるはずだったF-2がいつまでたっても完成して実戦配備されなかった上
調達数を減らされたから。
F-4(EJ改)は「支援戦闘機」、つまりは対艦ミサイル運用能力のある戦闘攻撃機
なので、代わりにする機体には対艦ミサイルの運用能力があることが絶対の条件に
なる。
F-16はオリジナルのままだとそれがないので替わりに出来ない。
じゃあF-16に対艦ミサイルを・・・というとそれがF-2な罠。
FSはF-2があるんで後継はFIだけでおk
防衛庁(当時)の公式見解的には
F-2=F-1後継
F-4EJ改=F-15とF-2の配備までの暫定機
じゃなかったっけ?
>>836 >本来後継になるはずだったF-2
何か勘違いしているようだが。
840 :
名無し三等兵:2008/11/26(水) 18:16:46 ID:vFWPEhaA
>>833 そういう風に泥縄的に装備更新すると、結局戦力整備が中途半端になる。
>>836 FI部隊所属のF-4EJをF-2で更新する計画は端から無い。FIファントムの退役が
繰り延べられてるのは現中期防(H17〜H21年度)中に調達(予算化)開始予定
だったFXの選定が遅れているため。
843 :
名無し三等兵:2008/11/26(水) 18:23:48 ID:xg/H2pxw
便乗質問ですがでは結局次に買う戦闘機って何になるんでしょうか?
>>843 アメリカの気が向けばF-22。
F-22がダメならF-15E(の性能向上日本向け特別仕様機)かな。
(F-15EJとでもなるのか?)
昨今の経済情勢だと、結局「何も買わない」(その分だけ保有機定数減らす)に
なるような気も・・・・・・。
日米の密約があって次期政権でF-22の輸出が許可される予定ですが
>>845 構って欲しいなら、もっとマシなネタ考えろ
そのままじゃ死ぬまで無視される人生だぞ
>>836 FSファントムは、F-2の就役遅延によりF-1の寿命がこれ以上延長できなかったので
F-15の大量導入により余剰になったFIファントムの一部をワンポイント・リリーフと
して転用したもの。
>>843 本当に本当に揉めている
混沌とした状況だからこそ
信頼と実績の江畑氏……ということで「日本に足りない軍事力」を読んでみると、
見解は大方の軍オタの予想通りというか、非常に良いまとめになっていて
・空自の本命はF-22だったっぽいが、依然として輸出許可が下りず立ち往生
→ とりあえずF-15の改修を並行して行い、能力を維持しつつ時間を稼ぐ方針のようだ
・F-35は
→ F-22待ちで粘る一方で、空自は人員をF-35の調査に送っている
ただし、F-35の生産時期からしてF-Xに間に合うかは微妙
・F-15FXは
→ 現代戦闘機はアビオニクスが能力的に大きな割合を占める
F-15FXは費用対効果から見ても優秀だが、スーパークルーズ等F-22にも優れた点は多い
・国産は困難。開発が間に合わない
江畑氏的には、F-Xの最善はF-22かF-15FXか?という考察に留めているが、
軍事雑誌によってはタイフーンの特集も組まれていたりする
タイフーンはないとMHIが認めたよね
>>845 ヒラリーが国務長官になったので、その線は潰れました
最低でも4年間は買うことはできません
最悪の場合、オバマ8年→ヒラリー8年と16年は買うことは望めませんのでF-15改になります
ビッグ3が潰れて、雇用確保のために小浜がなりふり構わなくなれば
F22追加生産のために逆にもっと大量に買えと言い出す可能性もありますが
どちらにしろアメリカの顔色を伺わなきゃ防空も立ち行かない状態は情けない限りですね
>>843 FX候補として挙がっている内のどれかか、純減。
まあ、何になるか分からないんだな。
軍事評論家の中でも定まった意見は無い
853 :
843:2008/11/26(水) 19:13:20 ID:xg/H2pxw
皆様お返事ありがとうございます。
結局のところ、「あたりは付いているが何になるかはわからない」というところ
だということですね・・・。
自分が生きているうちにF-22Jが見られるといいのですが・・・。
>>843 制空型のストライクイーグル改
もちろん有事にはマルチロール可能
F22なんてオーバースペック、防衛過剰になるから要らねーよ
軍オタは何でも新兵器をほしがるから困るぜ
FXの話題は当該板でやってくれ。
まったく、何のための被害担当艦なんだか…
>>847 >FSファントムは、F-2の就役遅延によりF-1の寿命がこれ以上延長できなかったので
>F-15の大量導入により余剰になったFIファントムの一部をワンポイント・リリーフと
>して転用したもの。
これも勘違いしてるな。
F-4EJのFSへの転用については、その分のF-15が追加で調達された。
番号が飛んでる…
誰かな。
>>856 あそこもFXネタは話しつくした感じだろ。
>>856 ハァ?
被害担当艦とか呼ばれてるようなスレで、
まともな議論できるわけねーだろ
口でクソたれてんじゃねーよw
>>842 とは言えF-2の遅延が無ければ今次FXの調達計画自体もう数年早まってた
はずで、遠因にはなっている。
>>840 戦時中の大量生産してるときのだろ
そんな感じの写真は何枚もある
>>862 遅延がない状況って、最初から開発諦めてF/A-18検討してた場合とかか?
865 :
名無し三等兵:2008/11/26(水) 20:13:31 ID:MTP5jm36
某ゴルフ場で地雷騒動があったけど地雷って警察の金属探知機で探知できるものなんですか?
(どうせ脅しだから)探したふりをしただけ?
広い面積なのにえらく早く安全だって宣言したし
>>865 アタマがいっちゃった小泉容疑者みたいなレベルのやつが埋めたんだったら探知できる
軍用のだったらプラスチック・非金属の地雷もあるから
モノによっちゃ探知できない
遺跡荒らしが金属探知機使ってコイン探しするような時代だぞ
お前の頭は何世紀だ?
>>865 ゴルフ場で人が歩ける場所に地雷なんか埋めたらすぐわかるだろ
未舗装の道路や荒地に埋めるから発見が困難なわけで
掘り返したところや怪しいところだけ重点的にさがせばいいだけ
>>865 地雷については非金属のものも在るので金属探知機だけで安全とはいえない。
安全宣言を出した理由については、警察板で聞いてくれ軍事とは無関係だ。
地雷ってバンカーでも機能するのかな
>>865 ゴルフ場の芝は(フェアウェイであれラフであれ)きちんと管理されているので、不用意に剥して掘り返した跡などはコース整備担当者はすぐ判る。
ゴルフをしている人なら見た事があるかも知れないが、ダフったり部分的に枯れた芝を剥して補修(代替の芝を張る)した所は割と判りやすい。
専門家が補修してさえそれだから、素人が剥してまた戻した跡など推して知るべし。
871 :
名無し三等兵:2008/11/26(水) 20:30:21 ID:MLfy/Xqt
この本を読んだことがある方がいましたら
概要を教えてください
「よみがえる日本海軍−海上自衛隊の創設・現状・問題点」
ジェイムス・E. アワー著, 妹尾 作太男訳
>>871 書籍スレってのがあるから、そこで聞いてみて。
>>871 書評スレにでも言って訊き直した方がいい
874 :
名無し三等兵:2008/11/26(水) 20:35:45 ID:MLfy/Xqt
>>872 >>873 誘導ありがとうございます。
マルチになってしまいますが、そちらで訪ねてみます。
>>867,870
内部反抗の可能性もゼロじゃないから
安易に安全とか言えねーよ
>>787-788 アニメのことはアニメ板でやれ
板違いだボケ
スレ削除人が甘い顔してるからって図に乗るな
9時間も前のレスになにを今更…
880 :
名無し三等兵:2008/11/26(水) 21:13:59 ID:YMuTpddj
CQB
近接戦闘。短機関銃・カービン・拳銃・素手・ナイフ・銃剣等で戦うこと。
MOUT
市街戦。大規模な火力支援がない状況下、歩兵主体で戦われる。
ゲリラ戦
戦線を形成せず、小規模な部隊で奇襲や待ち伏せなどを主体に戦う戦術。
これで合ってますか
boneyard:共同墓地
戦後戻ってきて使う当てのなくなった機体だぬ
883 :
名無し三等兵:2008/11/26(水) 21:59:03 ID:xjswg029
大口径の迫撃砲で戦車を撃破することは可能ですか
>>883 可能。ただし、そのままだと命中率が低いので、自己誘導できる弾頭を
使ったりする。
>>840 他に写真は無いのかな、それだけじゃ判断しにくい。
ただ、戦争中は敵の奇襲を恐れたり、事故の波及を考えて
写真のようにみっちりいろんな機種を並べることは少ないから
戦後のほうが可能性としては高い。
>>883 真上に直撃すれば可能性はある。
しかし、そんなものは狙って出来るものじゃないし、期待するだけ無駄。
直射は論外。
最近の艦砲は5インチ砲で100キロの射程を持つそうですが、WWIIまでのライフル砲と革命的に異なる点があるわけでしょうか。
何が違うのか要点とヒントをお願いします。
>>886 イギリスのマリーン弾頭や、スエーデンのストリックス弾頭は無視?
890 :
名無し三等兵:2008/11/26(水) 22:14:47 ID:YMuTpddj
>>890 なんでたかだか1時間しか経ってないのに催促するの?
◆iqK7ZoWK2. (笑)
894 :
名無し三等兵:2008/11/26(水) 22:22:18 ID:h8C7Q5PT
軍法会議で死刑を宣告された軍人には、
どうせ殺されるなら絞首刑より銃殺刑を望んだ者がいたと聞きますが、
それはなぜでしょうか?
絞首刑の方が苦痛は少なく思えるのですが。
>>894 名誉の問題。
武士にとって切腹がそうであるように、銃殺刑なら軍人としての面目を保てるということ。
>>885 米本土の工場なら開戦初期はともかく空襲を恐れる必要なんてあったか?
無反動砲って、ほんとに無反動なんですか?
小学生でも撃てます?
前線で早よよこせって言ってるのに工場や基地にこんなに集めとくもんかな?
>>880 大まかな概念はそうだが、多少誤解も見受けられる。
CQBはあくまで複数の人員からなるチームなどが敵と近い間合いで戦う戦術。
代表的なのが、特殊部隊の室内突入だから、そう思われがちだが、この武器を使ったらCQBってわけじゃない。
個々の兵士が素手・ナイフの戦闘する距離の場合はCQCと呼称される事が多い。
MOUTはそのまま市街戦だが、別の火力支援の豊富な市街戦も多い。
イラク戦争なんかは、まさにそう。敵と遭遇して歩兵が制圧しそこなったら、即、爆撃か戦車の砲撃で敵を駆逐する
事もあり、支援火力は概念に含まれない。
ゲリラの概念については、非常に広範な範囲に渡るんで簡単にはいえないが、貴方の述べた概念はゲリラ戦術の
一側面であって、それが全て。ではない。
>>896 生産時期も生産会社もばらばら雑多な機種が、すぐに取り出せないほど端から密に並んでるのを見て、
生産してる工場だと思うのなら、ちょっと常識が足りない。
>>893 ◆iqK7ZoWK2.を叩くレスは大概、
知能指数を疑うような誹謗中傷しか書けない者が多い
902 :
名無し三等兵:2008/11/26(水) 23:01:12 ID:YMuTpddj
>>899 普通の歩兵じゃなく特殊部隊がする任務なんですか?
904 :
名無し三等兵:2008/11/26(水) 23:04:44 ID:DLAo9AKt
よろしくお願いします。
祖父が学徒出陣で戦争に行った場合の階級は何になるのでしょうか?
襟にはドイツの国旗のように三本でした。その隣に I(1?)30と書いてあります。
胸には鳥のようなマークでした。祖母の話では水戸の航空隊で地上で通信関係の仕事していたらしいです。
出陣の時に刀を持って行き持って帰ってきたのですが、脇差の長さでした。
当時帯刀する人は脇差ほどの長さだったのでしょうか?
>>901 ◆iqK7ZoWK2は某人物の別人格だけあって、
さっそく知能指数の低い信者の弁護が入りましたw
>>901 >>905 今まで◆iqK7ZoWK2を弁護するやつなんかいなかったのになあw
所○である可能性が指摘されたとたん弁護って・・w
信○も、もう少し無い知恵しぼって弁護しろよw
909 :
名無し三等兵:2008/11/26(水) 23:17:24 ID:YMuTpddj
米議会調査局(CRS)が26日に発表した「米国の武器販売:主要顧客に対する購入契約および受け渡し内訳1999〜2006」
報告書によると、韓国は過去8年間、政府間の購入方式(FMS)を通じ、実際に受け渡し完了した武器を基準に、
合わせて56億ドル分を購入して世界5大米国産武器購入国入りした。
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=94218 ↑
ここでいう武器って戦闘機や軍艦などの海軍空軍が使う兵器も含んでるんでしょうか
それとも小火器など陸軍が使うような武器のみなんでしょうか
ほとんどのヤツは正直、誰そいつ?って感じだろ
913 :
名無し三等兵:2008/11/26(水) 23:22:09 ID:8kofeqhb
ところで米軍の軍用機を他国で採用する場合、
ほとんどの場合、米軍での制式名をそのまま自国の制式名として使うのはなぜだろう。
まったく別の名前にしてもいいと思うんだけど(そういう例もあるが)。
台湾の「経国」は?
イギリスなんかじゃ意地でも英国オリジナルネームつけてるようだが
>>909 ・記事には、特に分野を限定してとの記述が無い
・韓国陸軍は自前装備も多い
ということで、陸海空全てのFMSの合計金額だろう
「メーカーでの名称」をつけてる例もあった気が
米軍→自分のところの制式番号
その国→メーカーが付けた名前そのまま制式化
918 :
名無し三等兵:2008/11/26(水) 23:28:18 ID:YMuTpddj
ありがとうございます
919 :
名無し三等兵:2008/11/26(水) 23:36:25 ID:DLAo9AKt
>>907 今手元に無いですが、兵長か准尉っぽいです。出陣で階級に差があるのは
おどろきました。ありがとうございました。
襟章の隣のI(1?)30はもう少し自分で調べてみます
920 :
名無し三等兵:2008/11/26(水) 23:37:30 ID:i282aGRu
大戦中の二式水上戦闘機なんかの水上機は、海が荒れたら離着水不能になりますよね。
離陸時は凪だったのが、着陸しようとしたらシケになっていた場合はどうするんですか?
あぼーん覚悟で強行着水ですか?それとも機体をすてて脱出ですか?
>>920 可能なら着陸(着水)できる最寄の飛行場なり拠点を目指すか、
シケになって無い海域にいる味方の艦隊に合流する
あるいは波が収まるまで待つ
それでもダメなら、着水か脱出して、艦艇に救助してもらうまで
922 :
名無し三等兵:2008/11/26(水) 23:44:10 ID:/ohNwcfZ
先の大戦で、補給が途切れた我が無敵皇軍は、しばしば畑を作ったりして自給自足を行っていましたが、
作物は何を作ったり、獲物は何をとったりしていたんですか?
南方だとヤムイモ、タロ芋、キャッサバなんかを、アリューシャンではシロクマやアザラシを想像しますが。
>>920 921氏に加えて、余裕があれば、艦が旋回をしてその旋回面のなかに限定的な
静水面をつくり、そこの着水する。
>>913 名称変更は手間とコストの問題もあって
無理に名前換える必要もないだろう
>>920 母艦が波除けとなるよう半円形に旋回し静穏な海面を作ってそこに着水します。
それでも着水が危険なほど海が荒れてたのなら、そんな所に帰投させず安全な海域に向かわせるでしょう。
人間獲って食ってたんだろ。父島みたいに。
>>907 重箱の隅な話なんだが、そのページ准尉の解説が間違ってるのが気になる…
>>922 ラバウルだと、タピオカや、豆類、トウモロコシ、ヤサイなどを作ってたそうだよ。
>>912 もちろん正気だ。
たしかに幾つかは状況証拠に過ぎないが、しかし疑うには十分すぎる証拠だと思われ。
同一人物の疑いのあるコテハン一覧
消印所沢 ◆z3kTlzXTZk
=眠い人 ◆gQikaJHtf2
=JSF
=名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE
=三等自営業 ◆LiXVy0DO8s
=モッティ ◆uSDglizB3o
=◆iqK7ZoWK2.
可能性のあるコテハン
霞ヶ浦の住人 ◆iOtf3Y3z8I
根拠は全て派生議論スレに書いてある。
否定派はこれにろくに反論できていない。
派生でやれカスゴミ
単に電波に触りたくないだけだな。キモいもん。
>>929 > 十分すぎる証拠だと思われ。
その証拠ってのはよ。
a.◆iqK7ZoWK2は所沢の悪口を言ってる。
b.自分が自分の悪口を言っても痛くもかゆくもない。
つまり◆iqK7ZoWK2=所沢。
阿呆か。
騒いでる 人達だけの 一大事
>>922 アリューシャンじゃ鮭が豊漁だったそうだ。
お陰で無事撤退できた連中は内地の人間より肥えていたとか。
>>795 あの、実験の監修は東大が行っているので事実だと思うのですが
磁石は超強力永久磁石です。強力な電磁石でやれば、ものすごい加速力が生まれるというものです
そのような兵器がない、あるいは知らされていないということですね。ありがとうございました
また950とり始まったの?
>>935 電磁石を使って磁力の反発を応用した兵器、と言うとレールガンだが、
それとは違うものっぽいしな・・・。
>>935 まずは永久磁石なのか電磁石なのかはっきりしてくれ
どう考えても、東大どうこうではなくきみの理解か説明の仕方が怪しい
質問者の知らないうちに何か抜けているんだろうな
わからないところは無視したとか
940 :
名無し三等兵:2008/11/27(木) 00:09:58 ID:/ZDlydai
アメリカの海兵隊は本当に馬鹿の集まりなのでしょうか
特に日本に駐留している海兵は問題児ばかりあつめてると聞きましたが・・。
>>935 軍板住人の科学知識が信用ならんなら物理板ででも訊いて来いよ。
結果は変わらんから。
>>805 SniperとMarksmanは別の話
944 :
名無し三等兵:2008/11/27(木) 00:13:09 ID:iIX6+3z+
現在世界経済は自国の経済を守るための保護経済
つまりブロック化を推し進めようとしていますが
国同士の経済の依存性が遮断されると、戦争によって生じる経済的リスクが減り
戦争を起こすメリット>デメリットとなって戦争が起こりやすい状況になるのでしょうか?
>>940 海兵隊は地上戦の尖兵を担う事もあり、「筋肉バカ」のイメージがあるので
海兵隊以外の陸海空(沿)の将兵からよくそう言われてる。
その「問題児」をどう考えるかの問題だが、すくなくとも、犯罪者を特に集めて・・・
みたいなのは間違い(というか、差別と偏見)。
在日米軍には沖縄以外は空軍と海軍(+海軍航空隊)の将兵が多くを占めてるので、
地上戦部隊主体の海兵隊への偏見が強く、日本本土で「米軍人」と話すと、その手の
差別意識が有形無形にでてることがよくある。
一応、というか、日本、特に沖縄は戦地への中継地点だったので、往路なら
「戦場へ行く前に人生最後になるかもしれないのでパーッと遊びたい」
と羽目を外す兵士が多く、復路だと戦場体験から精神が荒んでるものが多かったのと
戦場から離れられた開放感でやはり羽目を外すものが多かったため海兵隊員は
行状の悪い兵士が目立った、というのはあった。
日本の軍艦の記念写真で海兵がいっぱい甲板に写っている画像はありませんか?
>>922 ソロモン、ニューギニア、ラバウル等の南洋の海軍部隊で過ごされた方の戦記等に
目を通すと、最も植えられていたのは甘藷、つまりサツマイモです。
サツマイモは栽培が簡単で味もよく、しかもその蔓や葉でビタミン補給が出来たこともあり
海軍部隊では早くから主食としてその栽培と普及に努めていたようです。
カボチャもその育てやすさから多く植えられていました。
その他に主食とされたのは高粱やキャッサバなどです。
また、栽培に余裕が出てくるとトマト、スイカ、キュウリ、トウモロコシなども
植えられるようになっていきます。
ただし、大根等の根菜は南方では花が咲かず全く栽培できなかったそうです。
ところで、アクセス規制中なんでまとめできません。次スレまとめはどなたかお願いします。
つーか単にまだ占領軍気分なだけなんじゃねーの?>海兵隊
>>944 そんな事は誰もわからん。そもそも現在はFTAなどで相互に関税を撤廃して
世界経済の一体化を薦めてるので、風が吹けば〜方式で下手に戦争を起こすと
計算できないリスクがどこから飛んで来るか判らないので、国同士の戦争は
起こしにくい。
>>948 それは在日米軍全体がそうだと思う・・・。
>占領軍気分
951 :
950:2008/11/27(木) 00:25:14 ID:???
と、自分が立てるの、次スレ?
自分は面倒毎に巻き込まれたくないので辞退します。
>>940 馬鹿の集まりとか問題児ばかり、というより他の三軍に比べて
構成人員の年齢層が平均的に低いことが様々な問題の一因になっている。
加えて海外に居るのは若い独身者が多く、日本の部隊は家族持ちでも欧州駐留部隊と比べると
単身赴任が多い。
>>951 IDもトリップも無いやつに立てる権利は無いそうだから、心配しなくていい
カスミンはでてこないの?
彼は何をしている人なんだろう
>>954 サムネ見たら蟻がいっぱいたかってるみたいでキモいです
自称は地方公務員だった筈。
>カスみん
>>954 ありがとうございます。どこにあった画像ですか?
>>959 有名な写真だが、たまたまウィキにあったのを覚えてた。
>>959 URL読めばわかるが、WikiPedia。
俺スレじゃねーかw
967 :
名無し三等兵:2008/11/27(木) 00:50:07 ID:/ZDlydai
>>942 >>945 >>952 ありがとうございました
というのも、すれ違いざまに変なこと言われましたから馬鹿海兵に・・
歯向かおうにも相手は人殺しのプロ、素手でも簡単にやられますので振り向かずに下向いて
そのままやり過ごしました
968 :
名無し三等兵:2008/11/27(木) 00:54:27 ID:Qvh8a3cM
絞首刑になったA級戦犯は、BC級戦犯を庇わなかったのはなんで?
元部下の命や名誉より、国体護持のほうが大事だったんですか?
東條なんか、「敗戦は国民の敢闘精神の欠如が原因」なんていっていますし。これが彼らの本音ですか?
>>968 発言権ないだろうし
直接関わってないことなら何も言えないし言うこと無いだろ
そもそもA〜C級戦犯のそれぞれの区分判ってるのか?
>>698 それ、疑問でも質問でもなくて、主張だよね?
悪いけどスレ違いなんだ
>>968 社員を守ろうとする社長と消費者を守ろうとする社長ならどっちが立派よ?
A 平和に対する罪
B 通常の戦争犯罪
C 人道に対する罪
ラーメン食べたいな
池袋でうまい店は?
うめうめ
雑談スレへ逝け
日馬富士ってかっこいい四股名だ
新スレは?
柳川鍋たべたいな
BとCとには明確な区分はなかったはず
982 :
名無し三等兵:2008/11/27(木) 01:07:00 ID:VYeE1puf
グライダーって現在の軍隊でも使ってるのですか?
>>977 はるまふじ なんだよな。
いるまふじ と読んだ漏れは、朝鮮に毒されている。
「安馬富士」にすればいいのに
前のに付け足して使える
第二次大戦以後は対空火器や輸送機の発達により,メリットがなくなったので廃れた.
それに最近はヘリコプターがあるから使われない.
軍事板
青文字:加筆改修部分
>>982 空挺部隊が使ってるよ。
大きなグライダーでは軽車両を搭載できるとか。。
あとロシアの特殊部隊にはフライングスーツの部隊があるとか
いくらなんでもいつまでも「安い馬」なのはまずかったんじゃね?
モンゴル語でなんか意味あるんかな?
次は本当に俺スレでいいの?
誰かが立てている。
もうおけ
スレ梅
か
す
み
が
ん
だ
む
1000ならカスミンが沖ノ鳥島の住人になる
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。