1 :
たろさ :
2008/09/11(木) 21:28:42 ID:???
2 :
霧番 :2008/09/11(木) 21:31:24 ID:gPML5+2J
2なら加藤ジーナとセックスできる。 2なら07年度の天てれの加藤ジーナとセックスできる。 2なら競泳水着姿の加藤ジーナとセックスできる。 2ならメイドさんの加藤ジーナとセックスできる。 2なら秘書スーツ姿の加藤ジーナとセックスできる。 2ならブルマー姿の加藤ジーナとセックスできる。 2ならスクール水着姿の加藤ジーナとセックスできる。 2ならバニーのコスプレをした加藤ジーナとセックスできる。 2ならハイレグレオタード姿の加藤ジーナとセックスできる。 2ならセーラ服のコスプレをした加藤ジーナとセックスできる。 2ならスチュワーデスのコスプレをした加藤ジーナとセックスできる。 2なら不知火舞のコスプレをした加藤ジーナが俺の乳首を弄りながらフェラしてくれる。 2ならセーラー戦士のコスプレを一通りした加藤ジーナがディープキスをしながら手コキしてくれる。 2なら透け透けピッチリ胸あきブラウスにタイトミニの女教師ルックの加藤ジーナが生姦&膣内射精させてくれる。 2なら加藤ジーナのママが結婚してしてくれて、四六時中、淫らなセックスで俺様に御奉仕してくれる。 そして俺様の遺伝子で加藤ジーナのママが孕んでくれる! 2ならJSFに法則発動 2なら空自の次期F-XはF/A-18F 2なら旧防衛の大綱復活 ※拒否や無効化,棄却、取り消しはできません。
3 :
名無し三等兵 :2008/09/11(木) 22:14:08 ID:???
霧番よ、お前こんなこと続けていて空しくならんか
4 :
霧番 :2008/09/11(木) 22:55:10 ID:gPML5+2J
ちょっとね
5 :
霧番 :2008/09/11(木) 22:56:16 ID:gPML5+2J
5なら加藤ジーナとセックスできる。 5なら07年度の天てれの加藤ジーナとセックスできる。 5なら競泳水着姿の加藤ジーナとセックスできる。 5ならメイドさんの加藤ジーナとセックスできる。 5なら秘書スーツ姿の加藤ジーナとセックスできる。 5ならブルマー姿の加藤ジーナとセックスできる。 5ならスクール水着姿の加藤ジーナとセックスできる。 5ならバニーのコスプレをした加藤ジーナとセックスできる。 5ならハイレグレオタード姿の加藤ジーナとセックスできる。 5ならセーラ服のコスプレをした加藤ジーナとセックスできる。 5ならスチュワーデスのコスプレをした加藤ジーナとセックスできる。 5なら不知火舞のコスプレをした加藤ジーナが俺の乳首を弄りながらフェラしてくれる。 5ならセーラー戦士のコスプレを一通りした加藤ジーナがディープキスをしながら手コキしてくれる。 5なら透け透けピッチリ胸あきブラウスにタイトミニの女教師ルックの加藤ジーナが生姦&膣内射精させてくれる。 5なら加藤ジーナのママが結婚してしてくれて、四六時中、淫らなセックスで俺様に御奉仕してくれる。 そして俺様の遺伝子で加藤ジーナのママが孕んでくれる! 5ならJSFに法則発動 5なら空自の次期F-XはF/A-18F 5なら旧防衛の大綱復活 ※拒否や無効化,棄却、取り消しはできません。
6 :
名無し三等兵 :2008/09/12(金) 01:16:24 ID:???
s士の遠隔銃座評に注目 何か既存のペリスコ照準器に毛が生えた程度?的な…
7 :
名無し三等兵 :2008/09/12(金) 17:57:00 ID:???
>とりあえずは派遣行っても人が外に出なくてもいい感じ?的なやっすいものになりそうだと思う。 これかな? ま、確かに政策評価を見ても、あんまし難しいことをする気はなさげだしね。
8 :
名無し三等兵 :2008/09/13(土) 21:27:11 ID:???
車内からレティクル合わせて撃てる以上に何望むんだよ 全天候対応で対空警戒もできる魔法のビジョンブロックで十分
9 :
名無し三等兵 :2008/09/13(土) 22:35:40 ID:???
前スレ>> 997 沖縄本島から米軍が撤収しねぇ限り、本島への侵攻は蓋然性に乏しいぇ。 少なくとも、支那が米国と正面きって張り合える“超”軍事大国に成長する まではNA。 前スレ>> 995 >20t素敵装甲車 車幅2.5m総重量20トンつぅ縛りは、元来が有事は想定外の国内法制に因 るぇ。有事に於いては、わが国固有の法的規制に縛られねぇ外国軍の車 輌と対抗しなけりゃならん以上、自衛隊の戦闘車輌が車両制限令に縛られ るなぁ、そも々々理屈に合わねぇのだぁな。 それ故-ユエ-、少なくとも戦闘車輌は車両制限令の適用外に成って然る可 きであり、それを可能にする法改正こそが正しい対応なのだぇ。 96WAPCまでは無理して車両制限令に遵-シタガ-っていたけれども、適用を 外す可く別途 努力する前提で、車両制限令に拘束されねぇ設計でなけりゃ あ成らねぇと、少なくとも戦闘車輌はDA。 前スレ>> 998-999 平水面onlyな程度の浮航性じゃあ、両用戦にゃあ役に立たんと何度も(ry また国内じゃあ、浮航できる深さの河は流速がキツく、半端な浮航性じゃあ 川下に流されちまって使えねぇ(w。他方、近い間隔で橋が掛かってるから、 ご大層に準備して浮航渡河する位ならば、一寸だけ遠回りして橋を渡る方 が手っ取り早いのだぇ。 それ故にこそ、73APC以降、浮航性が顧みられる事ぁなかったし、そら当然 な現実的判断なのだぁな。
10 :
名無し三等兵 :2008/09/13(土) 23:46:51 ID:???
2、5mじゃ坂越え最悪でカタピラちぎれやすく脆弱な側面が長広な細長FVなるな つか全幅2、5mでも25トン指定道路すら自由自走できないトラックドFVに意味はあるのかどうかw
11 :
名無し三等兵 :2008/09/14(日) 00:02:40 ID:???
えええ? いや・・さすがに宗麟スレで揚陸ネタはアレかと思ったので 前スレのスレ梅だけで撤退しないと怒られるかな・・と思っていたのに 続行でつか(w 個人的にはまだ話したいことは話したいが・・・ じゃあ、コンビニに行って帰ってきて「やめれ」という リクエストがなければ書き込み松
12 :
名無し三等兵 :2008/09/14(日) 00:39:04 ID:???
>11 続行じゃなく、駄目押しでしょうに。 必要性も論理性も満足に説明できていない無意味な長文は、 邪魔なので貼らないでいただきたいかと。
13 :
名無し三等兵 :2008/09/14(日) 00:53:17 ID:???
なんかヤダってリクがあるからまたね♪ レスは長文スレに貼っとくね★
14 :
名無し三等兵 :2008/09/16(火) 22:32:18 ID:9lwqmJEz
保守
15 :
天照大神 :2008/09/17(水) 19:20:36 ID:???
サンドイッチマン
16 :
名無し三等兵 :2008/09/20(土) 08:23:45 ID:0PQqy7zW
保守
17 :
名無し三等兵 :2008/09/20(土) 15:15:31 ID:???
新防衛大綱でオール装輪だったりして
18 :
名無し三等兵 :2008/09/20(土) 17:18:52 ID:???
新戦車があるやんか
19 :
名無し三等兵 :2008/09/20(土) 17:43:18 ID:???
99HSPは?
20 :
名無し三等兵 :2008/09/21(日) 14:24:56 ID:???
考えてみりゃ、今の陸自って96式多目的誘導弾だの93式近SAMだのをハマーで運用してんだよな。危なっかしい。 本土以南の兵員輸送も含めてその辺をリプレースできる安い汎用装甲車を数揃えるのが次の目標だな。 装輪でいい。どうせ随伴するほどの戦車なんて北海道しかねえんだから。慣れてきたらもちょっとでかいミサイルとか 野砲なんかも改造して載せるようにすればなおよし。 装軌式歩兵戦闘車だの水陸両用車両なんてねだれるレベルじゃねえよ、こりゃ。
21 :
名無し三等兵 :2008/09/21(日) 14:35:31 ID:???
直接交戦する訳じゃないから非装甲でもいいんじゃないか?
22 :
名無し三等兵 :2008/09/21(日) 14:43:15 ID:???
>>18 TK-Xを出すと装輪ファミリーの存在意義が
23 :
名無し三等兵 :2008/09/21(日) 14:49:58 ID:???
96MPMSは、重MATの後継+新しい火力って存在だし、近SAMはL-90の後継だし、 プラットホームが高機動車ってのは悪くないんじゃないかな。 汎用装甲車(装輪)の場合、NBC偵察車ベースになるんじゃない。
24 :
名無し三等兵 :2008/09/21(日) 16:00:11 ID:???
いやあ、日本以外の感覚で言えば怖いだろ。アメリカはアベンジャーで足りると思わないからラインバッカー持ってるわけだし、他の先進国も大抵装甲車ベースのものを作ってる。 まして新コンセプトとはいえトラックを対戦車車両に仕立てるなんてろくでもないだろ。直接交戦する訳じゃないから敵も狙わないでいてくれるってか?
25 :
名無し三等兵 :2008/09/21(日) 16:10:08 ID:???
別腹でなら構わないけどTK-Xを食うのは勘弁して欲しい
26 :
名無し三等兵 :2008/09/21(日) 16:22:20 ID:???
>>24 用途が違うからねぇ。
7Dみたいな部隊だと、どうしても87AWみたいなのが必要になるけど。
27 :
名無し三等兵 :2008/09/21(日) 16:23:18 ID:???
前線で砲火に晒されながら戦う訳じゃないんだから装甲の必要性は薄いでしょ ラインバッカーはどちらかというと対空自走砲に近いのでは?
28 :
名無し三等兵 :2008/09/21(日) 16:33:15 ID:???
96マルチは、陣地に入れて運用したりするし、近SAMも車両から降りて操作できるように なってるけどね。 確かに装甲があれば、それに越したことはないけど、コストが上がって配備できないとなると 元も子もないからね。 自走砲と牽引砲の関係みたいになるんじゃないかね。 まぁ、陸自の場合、機動打撃部隊がやばいことになりそうだが orz
29 :
名無し三等兵 :2008/09/21(日) 16:48:31 ID:???
こちらから飛び込むつもりはないからといって相手が放火にさらさないでいてくれる保障はない。 まして戦車や攻撃ヘリと戦おうって車両が、狙われるリスクゼロのところしか行けませ〜んじゃ戦況に柔軟に対処することは至難だ。 96式より遥かに超射程のMLRSだってガッチリ装甲してあるってのに。
30 :
名無し三等兵 :2008/09/21(日) 17:06:11 ID:???
>>29 だから、陣地を構築して運用するのね。
MLRSは、機動打撃部隊に随伴して移動するから、自走砲と同じようなもの。
逆に、そういう環境で運用したいなら、装輪というプラットフォームじゃ駄目だし。
31 :
名無し三等兵 :2008/09/21(日) 17:13:47 ID:???
陣地作るまで後ろで待ってます〜とはまた随分とトロい戦い方するんだな。折角優秀とされるミサイルシステム作っといて宝の持ち腐れもいいところだよ。 …なんとなく喧嘩口調になってしまってるのは済まん。けどどうしても改善の余地がありそうに見えるのよ。
32 :
名無し三等兵 :2008/09/21(日) 17:17:26 ID:???
>>31 陣地ができるまで時間を稼ぐ戦術もあるんだよ。
33 :
名無し三等兵 :2008/09/21(日) 17:19:41 ID:???
>31 というか、配備部隊がどういう性質になってるかを忘れてないかなぁ。 そりゃ装甲化は理想だけど、たとえば高機動車が7〜800万に対して、軽装甲機動車が2000万オーバーになってる あたりから考えても、装甲化によるコストアップが、調達数に響くのは自明でしょ。 >20で、 >装軌式歩兵戦闘車だの水陸両用車両なんてねだれるレベルじゃねえよ、こりゃ。 って言うのを理解してるなら、そんなに変な話じゃないのは理解してると思うんですけど。 (感情面は別として)
34 :
名無し三等兵 :2008/09/21(日) 17:23:18 ID:???
>>32 相手は常にそれを使うことを許してくれるの?いくらなんでも現状は柔軟性なさすぎじゃないかなあ。
まあ良く分からんところで熱くなってるような気はするので、一端離れますわ。ありがとう。
35 :
名無し三等兵 :2008/09/21(日) 17:55:16 ID:???
>30-31 高射特科は擬装しまつ、とことん擬装して所在を秘匿しまつ 敵機が飛来するまで、隠れんぼに徹して待ち続けまつ
36 :
名無し三等兵 :2008/09/21(日) 20:45:52 ID:???
>>33 いや96マルチはかなり高価なはずだから、
装甲化に伴う取得費用の増加割合は対したこと無いはずだよ。
ほんの1〜2千万の増資で装甲化出来るのなら装甲化すべきだよ。
37 :
名無し三等兵 :2008/09/21(日) 20:47:30 ID:???
>>36 発射機だけ装甲化するの?
あんまり意味ないよ。
38 :
名無し三等兵 :2008/09/21(日) 22:52:24 ID:???
>>23 >汎用装甲車(装輪)の場合、NBC偵察車ベースになるんじゃない。
小松の将来装輪シリーズ開発は、
途中経過が芳しくないので、契約打ち切りになった。
(機動戦闘車の開発が三菱になったのもそのせい)
小松の開発は、「戦闘車両」ではない「NBC偵察車」だけで終わって、
装輪戦闘車シリーズは別設計になると予想。
39 :
名無し三等兵 :2008/09/21(日) 23:02:13 ID:???
>>36 移動しながら近接戦闘をしない兵器や車両を装甲化するのは予算の無駄。
96マルチの装甲は地形や陣地だからw
96MPMSって、【数台の車両】からなるシステムだよ。 陣地つくらんでどーするのかな? ____ /MwmVm ⊥⊥__⊥ |__/|ノノ))))〉 ノ ヘ.|l. ゚ヮ゚ノ| rr=r===・ ___ ___((( ⊂I!Liつ,iニi,===ュ__i__|[][]|___、 .|| || | ̄ ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄"ヘ---ヘ ̄ヘ-,r‐‐r"―‐―‐r,――――r―‐,ー、 .||__||_| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄/ ̄}-ゝ-.k____ゞ―――‐‐`---`-" ┌―――‐‐`======┴----┴k--"==t'=oi===i=i=ik__ |----------すんら----------}、oo、二_ __''→oo \__________________/ヘ二ヘ"u ̄ ̄ ̄u"/ヘ二ヘ ゝ,,|_|__|___|___|___|___|o)ニllニ)――――‐クニllニ) \_ゞ_ソ_ゞ_ソ_ゞ_ソ_ゞ_ソゞ_ソ_/ニllニノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノニllニノ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´ ̄ ̄ ̄´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´ にはは
41 :
名無し三等兵 :2008/09/22(月) 01:30:38 ID:???
>陣地つくらんでどーするのかな? ATGMで、攻勢に出る、とか?(を
42 :
名無し三等兵 :2008/09/22(月) 07:11:45 ID:???
とりあえず音威子府駅舎にツっこんでおこうぜ!
43 :
名無し三等兵 :2008/09/22(月) 14:33:45 ID:???
カーゴ架台型中マルチなら96式車台に車載化してもいいかな ありゃ近距離域内を射線かえして発射前ロックで対応できる仕様だからHMVで足りるかは微妙だからな あるいはシステム分割して徒歩運びできる接地式の方をLAVに乗っけて前進評定車とランチャー車で分けるとか
44 :
名無し三等兵 :2008/09/22(月) 20:10:56 ID:???
>>39 それでもとりあえず、榴弾砲の破片とかで破壊されない
程度の装甲化は必要だろ。
45 :
名無し三等兵 :2008/09/22(月) 20:18:48 ID:???
そもそも位置がばれてる時点で重MATとしてどうなのよ?
46 :
名無し三等兵 :2008/09/22(月) 22:51:20 ID:???
そんなん言うならFH70にも鉄板貼らないとな
47 :
名無し三等兵 :2008/09/22(月) 22:58:07 ID:???
>>46 某スレで本当にそんなことを書いていたのがいた。
鉄板で囲うんだとw
48 :
名無し三等兵 :2008/09/22(月) 22:59:29 ID:???
>>44 なんでもかんでも装甲化すると陣地に入れるときに困るんだよ。
49 :
名無し三等兵 :2008/09/22(月) 23:23:35 ID:???
陣地入れるでなくて転換だろ 96マルチやFH本体装甲化してどえりゃー重くなった分消化しようしたらHMVは装輪化で FHはAPUがトラクターになって牽引はセミトレーラーって足周り別物なるだろうに
50 :
名無し三等兵 :2008/09/23(火) 02:43:24 ID:???
>>49 例によって意味不明だぇ。もちろん、49が“否定的な例”としてageてるなぁ
理解してるがDA(冷笑
96MPMSは砲迫 並の射程があり、近接戦を前提として無ぇので(敵に接
近される前に後退が原則)、ソフト・スキンで妥協してらぁな。因みにHMV
が装輪な事ぁ、既知だろーに?と。
FH-70なり他の牽引砲なりを装甲鈑で囲い込むなんざ、馬鹿々々しい発
想だぇ。なぜなら只-タダ-でさえ昔よりも重くなって、牽引時の不整地走破
に難度が増してるつぅに。
牽引砲に耐弾防護を与えたけりゃあ、手間を掛けても野戦築城して掩体
に容れるか、さもなくば素直に自走砲にすりゃあ医院だぁな。
各国メーカーが牽引砲の更新に車載砲を提案してるなぁ、15榴の主流が
L39からL52に移行しつつあり、砲の重量が増して牽引や人力による取り
回しが難しく成りつつある事に対応してる訳だぇ。
則ち「牽引砲の“まま”装甲を施す」なんざ、極めて奇抜な発想としか胃炎。
俺ぁ思いも因らんかったZOと(苦笑
因みにFH-70のAPUは、人力による取り回しを改善する目的であり、やは
り4トン半で牽引がデフォだぁな。んで『トラクター』つぅなぁ、元々フル・トレー
ラー/セミ・トレーラーの牽引車を意味し、その用法に於いては装軌/装
輪の別は無ぇZE。
もし「(装甲鈑で囲った上で)FH-70の車輪を履帯に替える」つぅ意味なら
ばDA、そらもう自走砲だぇ。
「言葉は正しく使いませう」と(呆
蛇足だGA。M777/LW155は、主流たぁ別の流れだぇ。あら砲身延長や自
走化を切り捨てた上で、ヘリに吊るしたり戦略機動時の輸送負担を減らす
ために、軽量化を追求した砲なのだぇ。
M777 ポーティ・システムってなぁ、「引っぱらせるよりも担がせる方が、陸
送時の機動性が向上する」つぅ発想。M777ならばこそ!な仕掛だぁな(w
51 :
名無し三等兵 :2008/09/26(金) 07:25:35 ID:???
M777は言いにくい 関係ないけど
52 :
名無し三等兵 :2008/09/26(金) 16:20:34 ID:???
どうしてもトラックの荷台に榴弾砲載せて そのまま砲撃という妄想が捨てられない・・・
53 :
名無し三等兵 :2008/09/26(金) 16:23:43 ID:???
そんな貴方に機動戦闘車! いまならもう1台お付けして お値段驚きの8億円!
54 :
名無し三等兵 :2008/09/26(金) 16:25:44 ID:???
いや何種類かあるよ? フランスのカエサルとか、南アフリカのG6ライノとか
55 :
名無し三等兵 :2008/09/26(金) 16:59:40 ID:???
ダナは知ってたんだけどこの二つは知らなかったわ 自分の思ってたのに一番近いのはカエサルかな、トラックっぽいトラックというか・・・ 牽引式をこういうのに置き換えるのはあんまり聞かないけど コストパフォーマンス良くないのかな?
56 :
名無し三等兵 :2008/09/26(金) 17:11:34 ID:???
性能と値段的に半端になるからなあ
57 :
名無し三等兵 :2008/09/26(金) 19:34:33 ID:YRoRlF0X
とりあえず M8グレイハウンドの改良型から始めますか 37o砲なら自衛隊でも扱えるでしょうし。
58 :
名無し三等兵 :2008/09/26(金) 21:03:00 ID:HNVmHMA4
>55 特にカエサルは陣地転換が非常にやりにくそうなんだが、そこらへんはどうなんだろう? 戦場までへの移動は非常に優秀そうなんだけどね。
59 :
名無し三等兵 :2008/09/27(土) 02:34:02 ID:???
>>54-55 カエサルは車載砲(Truck Mounted Gun/Howitzer)、ライノ,ダナ/ズザ
ナは装輪 自走砲(Wheeled SPG/SPH)つぅ括-クク-りが適当と思うぇ。
なお車載砲の英字表記じゃあ、Motor Carried Gun/Howitzerの方が相応
しいと思うぇ。Truck ってなぁ、装軌(Trucked)と紛らわしいからNA(w
んでDA。車載砲としては、他にFH77BW Archer,ATMOS2000,Nora B52,
Denel T5-52,SH-1 155mm(NORINCO、輸出用),SH-2 122mm(同じく
海苔ん子の作、妙な操向方式が自慢(w),MOBAT 105mm 辺りかぇ。捜
せば、もっと出てきそーだGA(w
装輪 自走砲としてはDA、外-ホカ-にゃあNORINCOの122mm/8輪(名称
不詳。開発中?)位かぇ。
>牽引式をこういうのに置き換えるのはあんまり聞かないけど
L52の車載砲は、将にL39〜L45の牽引砲を更新するために売り込まれて
らぁな(w
>コストパフォーマンス良くないのかな?
はて?。費用対効果が従来機種より劣ってるとすりゃあ、何故-ナゼ-に新型
を買ってもらえるかぇ?。売れる見込みが無ぇ品物を、ワザ々々営業する馬
鹿が何処-ドコ-に居るかぇ?と(w
車載砲のウリはDA。従来の牽引砲よりも高機能,高性能でありながら、自走
砲よりも割安な点だぇ。則ちコスパの高さが謳い文句なのだぁな(w
60 :
名無し三等兵 :2008/09/27(土) 02:47:23 ID:???
>>58 牽引砲に較べりゃあ、随分とラクだぇ(w
つか車載砲の場合、自走砲と同様、陣地つっても掩体 掘ったり土嚢 積ん
だりしねぇのだぇ。まぁ牽引砲だって、それらを端折-ハショ-る事も無いでは
無いけれどもNA。
則ち指定された位置に停車し、ジャッキ・アップするだけだぇ。こら、装輪 自
走砲も同じ。装軌の自走砲ならば履帯をロックさせるだけ、油圧ジャッキだ
のアウト・リガーだのは端っから付いて無ぇ。かつて駐鍬を備えていた型式
も在ったけれども(実は現在-イマ-も在る、M109がソレ(w)、履帯だけでも
かなり踏ん張りが利くので駐鍬の必要性が薄く成ってらぁな。
つまり、その程度の作業で済む。陣地撤収の際は、ジャッキやリガを引っ込
めるだけで、はいサヨウナラーっと(w
61 :
名無し三等兵 :2008/09/27(土) 03:26:43 ID:???
>>56 砲の性能は自走砲と同等だぁな。
もっとも自走砲にしてからが、機力化/省人-省力化の度合がマチ々々な
ので一括りにゃあ出来んGA(w
端的な指標として乗員数≒砲班の人数が在り、車載砲の乗員数は自走砲
と同じく(操縦手を含め)4〜6名だぇ。FH77BWみてぇに、最低3名でも運用
可つぅのも在らぁな。
つまりDA。自走砲と同じく車載砲だとて作業の機力化の度合はマチ々々
なのだが、車載砲ならば自走砲と同等な機力化が可能であり、そら牽引砲
じゃあ普通は困難なレベルなのだぇ。まぁ牽引砲の中にも、FH77B-05つぅ
デラックスな代物も例外的にゃあ存在するがNA(w
少なくとも装甲防護を妥協してる分、自走砲より安価-ヤス-いぇ(w
それにDA。牽引砲の価格を「砲本体+牽引車+砲班に要る諸々の器材」と
すりゃあ、それらを一切合切 車輌1輌に盛り込んだ車載砲の価格は大差
無ぇ。敢えて云えば、機力化を進めた分だけ上積みされるに止まると。マァ
それも、省人化で人糧費が浮いた分、何-イズ-れ取り戻せるのだがNA(w
62 :
名無し三等兵 :2008/09/27(土) 10:11:15 ID:???
人件費で元はとれるのか 安いものだな しかし自衛隊はorz
63 :
名無し三等兵 :2008/09/27(土) 10:37:50 ID:???
>>62 >しかし自衛隊は
否。
それを云うならば、「むしろ自衛隊だからこそ!」だぁな(ニヤリッ
人手不足をカバーするにゃあ、否応なく省人化を進めにゃあ成らんし、そ
れ故-ユエ-装備の単価が仮に上がろーとも機力化せにゃあ成らんのだぇ。
64 :
名無し三等兵 :2008/09/27(土) 11:39:05 ID:???
>>61 すまん、性能というのは車両部のことだ。
紛らわしい言い方して申し訳ない。
カエサルなんかはボディがトラックそのまんまだからな、個人的にはライノのほうがお好きだw
65 :
名無し三等兵 :2008/09/27(土) 13:14:15 ID:???
66 :
名無し三等兵 :2008/09/27(土) 16:36:29 ID:???
>>64 >ライノのほうが好きだ
まぁ好き嫌いは理屈じゃあ無ぇからNA、そうは云ってもDA(苦笑
3軸6輪ながら戦闘重量48トン(90TKに迫る目方で、99HSPの方が約2
割 軽い!(w)、車両制限令の上限に略-ホボ-倍する車重だぇ。
ンな物、国内じゃあ舗装路あるいは踏み固められた演習場の駐車場 以
外じゃあ、動かす事すら難儀しそうだぁな(WWW
L45の基本型は、1988年のロール・アウトで20年前の設計だぇ。「L52にバー
ジョン・アップ、任せなさーい」とメーカーは言ってるけれどもDA、少なくとも
重量増は避けられん。各部のバランス取り直しが、仮に上手く往ってもNA。
操砲に車長(=砲班長)以下5名を要する原型の装填システムのままじゃあ、
イマイチ or 今更な感が拭え無ぇZE。
取り柄と云ゃあ、防弾鋼鈑製でトップ・アタックを除けば充分な防護力を期待
できる点。アップ・デート版がトップ・アタック対策を採ってるか?は知らん。
何-イズ-れにせよ改良型ライノの車重が50トンに前後するなぁ、鉄板だろYO(w
67 :
名無し三等兵 :2008/09/27(土) 17:38:13 ID:???
>>66 の加筆
>・・・装填システムのままじゃあ、イマイチ or 今更な感が・・・
→・・・装填システムのままじゃあ、省力化/省人化の面でイマイチ or 今更
な感が・・・
んで、66に続けるがDA。
「隣のダンプが、小さく見えま〜す」な巨大なFH77BWでさえ、車重33.5トン
なのだぇ。G6ライノが如何に重いか!つぅ事だぁな(w
それに較べりゃあ、装軌シャーシ(M270 MLRSの車台)に載せても27トン
なAGMってなぁDA。装甲防護に見劣りするにせよ、操砲に2名+操縦手の
計3名で乗員=砲班が足りちまう省力-省人化設計だぇ。しかも装軌シャー
シならば、戦場機動性については概ね満足イケそうだぁな(w
とはいえAGMは、「装輪シャーシに搭載可能」たぁ一応 言ってるけれども
DA(3軸6輪で車重23トンだそーな)。背の高い砲塔に全てを詰め込む構
成なので、装輪に載せたら重心が高く成り過ぎる虞-オソレ-が在らぁな。や
はりAGMは、装軌シャーシがデフォなのだろーYO。MLRSの車台ならば、
装軌シャーシとしては概ね最軽量クラス。この上、99HSPと同等な防護力
を求めたとすりゃあ、99HSPに前後する車重に成っちまうぇ。
ってな訳でAGMってなぁ、装甲防護に妥協する事によって車重を抑えたシ
ステムなのだぁな。まぁPzH2000に較べりゃあ、給弾-装填機構を簡略化
/スペック・ダウンしてもいるのだGA。
云わでもだGA、「装軌だから重い/装輪だから軽い」つぅなぁ誤解だぇ。正
しくは「装軌ならば重くできる余地が大きい/装輪だと重くできる余地が少
ない」ので、装輪は例えば装甲重量を絞りに絞って車重を抑えてるに過ぎ
ねぇ。装輪だから「軽く造らにゃ成らん」だけの事で、「軽くて済む」つぅ訳じゃ
あ無ぇのだぁな。その証拠として、G6ライノとAGMの凸凹コンビが居るのだぇ(WWW
68 :
名無し三等兵 :2008/09/28(日) 01:49:55 ID:???
兵站施設科の機械化省人化も考えないとな
69 :
名無し三等兵 :2008/09/28(日) 02:39:13 ID:???
>68 そこは、戦闘職種よりも早く、省力化の圧力にさらされた職種なんだけど・・・
70 :
名無し三等兵 :2008/09/28(日) 03:32:22 ID:???
んなことないwゲリコマと大地震は最優先課題で 警備警察と災害自衛隊は現実的な脅威強度に合わせて実務性増進されてる最中だわ
71 :
名無し三等兵 :2008/09/28(日) 04:36:20 ID:???
72 :
名無し三等兵 :2008/09/28(日) 05:23:31 ID:???
>70 どこかのスレに、早とちりで思い違いしては散々空さわぎ。 やりこめられたら「お前の書き方が悪い。お前の文章が読みにくいから、 こんなことになったんだ」と責任転嫁する馬鹿がいます。 >68からの短い流れをみて、なぜか?、そんなことを思い出しました・・・ つまり、>68は「兵站施設科の機械化省人化は不充分だから、推進しなければならない。 しかし、現状では対策に着手されていない。それが問題」と訴える内容です。 それに対して>69は、「(後支や施設は、)戦闘職種で人手不足が問題になるよりも早い時期から、 人手不足に悩んでいた。それぞれの隊内で可能な限りの省力化は、以前から進めていますよ」 と答えているわけです。そして、これは、過去の事実として書かれています。 それにもかかわらず、>70のレスは「近ごろはゲリコマと大地震の対策が急務になったから、 それらは実務性増進されてる最中である。それらの機械化省人化の向上努力は、すでに着手ずみ」 という内容に書かれています。また、これは、現在の状態として書かれています。 また、>70は、過去の事実(状態)を述べている>69を、「んなことないw」と否定しながら、 過去の状態の記述に反論しないで、現在の状態を述べています。 ひとことで言えば、頓珍漢な空さわぎ・・・w
73 :
名無し三等兵 :2008/09/28(日) 05:33:16 ID:???
クックックック‥‥靴ww
74 :
名無し三等兵 :2008/09/28(日) 11:58:34 ID:???
2002年当時のソースって阿呆か?
75 :
名無し三等兵 :2008/09/28(日) 12:17:38 ID:???
つかトンチンカン君に総括されても困るなw 実務性ってのはエクスパンド前提の定数を身丈に合わせて即応性上げてるって意味なんだぜ
76 :
名無し三等兵 :2008/09/28(日) 16:37:55 ID:???
77 :
名無し三等兵 :2008/09/28(日) 18:28:23 ID:???
>>66 67
あのさ道路つうのは重量制限つうのがあるんだが
高速道路の料金所の看板なんてみないよな
通常大型料金ではいれるのが20tまで
特に許可を受けた場合で40tまで(実際には官庁関係のみ)
民間の特大な車両はナンバー登録時に陸送許可の道を書き込んだ地図を交付されて
その道を辿って現地に行く
さらに現場までは別に許可を取るメンドクサイ限り
自衛隊のアホ幹部が装輪車26トンと言うのも
20トンを多少オーバーしても目溢ししてくれる限界を聞き出して
書き込んだ道路官庁の一応は極秘事項なんよ(文書にしてないんだ)
こういうことを堂々と書類にするからバカだアホウだホントの役立たずだと罵倒
されるのだが
現実に26トン装輪戦車を作るつもりでも車幅に高さ制限にと色々ある
トンネル一つ抜けられないただのデブで終わるというか
そうなるだろう
90式戦車なんて現実無視のデカ物が欲しいと駄々こねたガキだし
隣の韓の兵隊が自慢してるぐやじ〜程度のバカ
日本の道路も鉄道も40トンまでしか強度計算考慮してないんだボケ兵隊
78 :
名無し三等兵 :2008/09/28(日) 19:12:16 ID:???
内地の訓練移動その他で道路痛めないよう考えんなら35トンまでが理想だわな
>77 >日本の道路も鉄道も40トンまでしか強度計算考慮してないんだ 30t以上の大型トレーラーが平気で上下線で往復できる不思議。 橋の上で信号待ちってときもあるよね?下手すると数台大型止まることも普通だよね? ____ /MwmVm ⊥⊥__⊥ |__/|ノノ))))〉 ノ ヘ.|l. ゚ヮ゚ノ| rr=r===・ ___ ___((( ⊂I!Liつ,iニi,===ュ__i__|[][]|___、 .|| || | ̄ ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄"ヘ---ヘ ̄ヘ-,r‐‐r"―‐―‐r,――――r―‐,ー、 .||__||_| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄/ ̄}-ゝ-.k____ゞ―――‐‐`---`-" ┌―――‐‐`======┴----┴k--"==t'=oi===i=i=ik__ |----------すんら----------}、oo、二_ __''→oo \__________________/ヘ二ヘ"u ̄ ̄ ̄u"/ヘ二ヘ ゝ,,|_|__|___|___|___|___|o)ニllニ)――――‐クニllニ) \_ゞ_ソ_ゞ_ソ_ゞ_ソ_ゞ_ソゞ_ソ_/ニllニノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノニllニノ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´ ̄ ̄ ̄´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´ ほうとうに自動車であちこち走ったことあるのかな? にはは
80 :
名無し三等兵 :2008/09/28(日) 23:42:56 ID:???
>>77 >日本の道路も鉄道も40トンまでしか強度計算考慮してないんだボケ兵隊
機関車単体でEF-210で100t、EH-500は130tを超えます
74式以降の国産戦車が鉄道輸送不可能なのはサイズ、車両限界の問題で
重量は関係ありません
81 :
名無し三等兵 :2008/09/29(月) 00:27:24 ID:???
>>74 >>71 は、
>>69 が敷衍した「陸自再編 以前は、支援/兵站は正面部隊よ
りも深刻な人手不足に苦しんでいた。だから・・・」を補強してる訳だぇ。で
ある以上、陸自再編よりも前の事例を引っぱってくるなぁ、理屈が通ってる
と思うGA。
>>75 陸自再編=定数削減と再配分による充足率向上はDA。「充足率はアレ
でも遮二無二(見かけの)正面兵力重視」から、定数を圧縮する事によっ
て「充足率を高めつつ正面と後方のバランスを取り直し、以て“実際に戦
える/有事即応”に体制を改める事」が目的だぇ。である以上、その恩恵
は施設や後支にも当然 及ぶ訳だぁな。
それを
>>70 と75が指摘してる形ではあり、少なくとも70と75が同一人つぅ
事ぁ本人も否定はすまいNA。まぁ特徴的な揶揄の仕方や、expand に“独
自な”読みを当ててる点は、将にアレだGA(w
>>68 も70&75も、同じ「アンカーを忘れるひと」なので紛らわしいのだGA(w
@両者が同一人の場合、内容が全く乖離している,
A両者が別人の場合、70&75は69に反駁する必要が無い。とはいえ「んな
ことないw・・・は、68に対してだ」と補足する必要があるけれども、その様
な補足は遂に無かった,
って事ぁDA。
B両者が同一人ながら別人を装っていて、「68は釣りだ(藁」の所存だった
と。
ともあれ、「74と70&75が同一人」と迄は断定できんわぇ、共に「アンカーを
忘れるひと」だったにせよDA(w
さりながら両者は、過去の事例をageてる69や71に対して、「現在の事例を
ageて反駁した所存になってる」乃至「現在の事例が主題であるとする見地
から、過去の事例には価値が無いと批難してる」訳でNA。“過去”に対して
“現在”をブツける矛盾に気付いて無ぇ痛点で、共通してらぁな(WWW
82 :
名無し三等兵 :2008/09/29(月) 00:51:05 ID:???
そうカッカすんなよ旦那(w
83 :
名無し三等兵 :2008/09/29(月) 01:20:55 ID:???
ブルドーザやユンボを施設作業車で更新して省人化ですよ でも今の施設作業車は高価なわりに使えないらしいんで再開発しよう
84 :
名無し三等兵 :2008/09/29(月) 06:54:21 ID:???
>>77 言ってる事が滅茶苦茶だ。
サイズ制限は当然合わせるだろうよ、今までの装輪装甲車の例から見て。
90式がデカ物だったらM1やルクやレオどうなんだよ、今更チャーフィーに戻れってか?
国道○○号で鉄ロール満載したトレーラーの列にはさまれた俺はどうすりゃいいんだ。
40トンどころじゃねえよウワアアアアアアアアアアアアアアン!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
本当に怖かったんだぞ
85 :
名無し三等兵 :2008/09/29(月) 12:53:45 ID:???
TKXというチャーヒーがあるから大丈夫
86 :
名無し三等兵 :2008/09/29(月) 13:57:37 ID:???
80 鉄オタに聞いて来いボケ 重量物運搬用の無蓋車の最大積載重量はいくつですか 40tだけど日本の狭軌だとこれが限度 外国の広軌(あっちが世界標準だが)55〜60t位かな〜。 と答えるはずだけど 50t以上だと120o戦車砲の反動を受けきれる。 佐世保から相模原補給処までM60戦車運んどけ こんな重たいのムリだNO つうてオイラの田舎ではちゃんと運んでんだボケカス怠け者がと米軍の兵隊さんに 血達磨にされた国鉄職員多数つうベトナム戦争当時の昔話知らないよなぁ。 84 高速道路の入り口に書いてある看板読んどけ 日本で60t耐加重の道路は横須賀〜相模原間の16号線くらいだよ 相模原過ぎると急に田舎道になるんだあの16号線は。
87 :
名無し三等兵 :2008/09/29(月) 20:40:29 ID:???
60t耐荷重は単体重量だろよ。 もちろん複数車両の存在も前提にしたもんだ。 連続長期間かかる荷重でなけりゃ大型国道は似たような重量に耐えるさ。 工業地帯を結ぶ線はみな結構頑丈に作ってるぞ。
88 :
名無し三等兵 :2008/09/29(月) 21:53:43 ID:???
それに装輪はゲリコマの破壊工作に弱くない?
89 :
名無し三等兵 :2008/09/29(月) 21:59:53 ID:???
農水大臣がこっちとの関わりを終わらせた以上、大臣の玩具も終わらせるべきだ つか、まだP-Xの恨みを持ってるとかもうね
90 :
名無し三等兵 :2008/09/29(月) 22:26:19 ID:???
農水省で機動戦闘車導入とかないかね P-8でもいいけど
91 :
名無し三等兵 :2008/09/29(月) 22:32:00 ID:???
>>90 >農水省で機動戦闘車導入とかないかね
田圃でスタックですね、わかります。
92 :
名無し三等兵 :2008/09/29(月) 23:53:30 ID:???
>>88 なんとなく分からんでもないが、どちて?
仮にそうだとしても、地雷には強いんだぞ。
93 :
名無し三等兵 :2008/09/30(火) 00:15:52 ID:???
>>92 履帯を切ることができるような破壊力の地雷だと、装輪でも車軸が逝って、
動けなくなるよ。
そこまで行かなくても、6輪以下なら、逃げることしかできなくなるし。
94 :
名無し三等兵 :2008/09/30(火) 00:43:14 ID:???
対戦車地雷で駆動軸吹き飛んで全身歪みまくっても96式みたいにH型推進軸なら確実に後進で逃げれるよ
95 :
名無し三等兵 :2008/09/30(火) 07:24:57 ID:???
つ電柱でロードブロック
96 :
名無し三等兵 :2008/09/30(火) 12:37:29 ID:???
間接侵略尖兵ゲリコマってのはバリゲート立てて篭もるようなアホじゃないし 機動阻止に電柱へし折り破壊工作やるってもそんなんいくらも迂回できるよな
97 :
名無し三等兵 :2008/09/30(火) 12:43:01 ID:???
KZへようこそ
98 :
名無し三等兵 :2008/09/30(火) 20:24:24 ID:???
>>87 世間知らずもいい加減にしてほしい
ただアスファルトひけば何百トンでも平気だと思ってるのか
地方の産業道路なんて13t〜18t規格で予算浮かしてる所がいくらでもあるんだぞ
頑丈な道路よりも安く長くアチコチに道を作ろう公共事業なんだよ。
今テレビで官庁の予算のムダと言うて国会議員に討論させてたけど
自衛隊の無駄使いのところで一人だけ擁護した元イラク派遣隊隊長さん
非難ごうごうで罵倒されてたよ
世間の常識が解っていないよおまえらズレてる。
99 :
名無し三等兵 :2008/09/30(火) 20:38:01 ID:???
トレーラに75SPHだの90TKだの載せて中隊〜規模で移動するが… あああれ?何の話だっけ?
>>98 何百トンまで思ってネーよ、最大で定格60t耐久の道路は一部だが、瞬間的に耐えるなら他でもできるってンだよ。
まあそりゃ工業王国某県の基準で考えてた俺も悪いけどよ。
道路の耐久性だか重量規制だかは1年か半年かの期間をかけてのダメージの度合いで割り出してるんじゃなかったか だいたい・・・アメリカ援軍でやってくるM1なんぞは何トンあると思ってるんだw
そろそろ70tの大台とどくか?M1
実際耐久度を越えると道路ってどうなるのん? まあ、装軌ならある程度どうにでもなると思うが。
装軌車はどうにもなっても他がどうにもならなけりゃ戦争できね
>>104 中央や関越高速を走るとね・・・・新潟すぎたあたりから、
まるでレールのように・・・・アスファルトがわだちのようになっててね・・・・
バイクで走るとおっかねええええええw
それは雪国だからってのもあるんだぜなんだぜ
遅巻ながら(w
>>77 > 20トンを多少オーバーしても目溢ししてくれる限界を聞き出して書
>き込んだ道路官庁の一応は極秘事項なんよ
知ったか乙。
NHKの報道を当時のサイト記事から、以下に引用するぇ。
> 防衛庁によりますと、この新たなタイプの戦闘車両は、従来の戦車より、
> 重量をおよそ半分の26トン以下に抑えることで、公道を走りやすくなり、
> 最高速度は時速100キロ以上に達するとしています。また、航空機に
> よる輸送も可能になるとしています。
要するにDA。「開発に当たっては、路上機動性の高さと空輸性とを実現
できる範囲内で、車両制限令の一般車両制限を超過しても構わないから、
戦闘車輌としての性能を追求したい」つぅ噺だぁな(w
それは防衛庁の自己申告だろう 大型免許の教習に行った時に自動車学校の指導員に 言われたけど ただのトラックと違って車体の隙間にウエイト入れて常時20t以上に したクレーン車で事故起こしたら最後 家二軒潰さないと本当に停止しないんだぞ 絶対に忘れるなと教えられたが・・・・・・・・・・・・・・ 最高時速時速100キロ 本当にそのセリフを防衛庁が吐いたのなら 攻撃目標は沿道の住民だよ 世間知らずのお坊ちゃま公務員よ現地到着までに日本人どんだけ殺す気だよ。w
街中を時速100`で突っ走るのか?
最高時速で常に走らないといけないんだ?w 大変だなぁ
ついでだから(w
>官庁の一応は極秘事項
>>77 新旧担当者の交代時に於ける『申し送り』つぅのを、此奴-コヤツ-は知らん
かったと(w
RCVが80キロで演習場走り回りTKXも同等なんに路面100キロは出せないと本格戦闘装輪車のメリットゼロだろ
>>113 >RCVが80キロで演習場走り回り
踏み固めた駐車場や場内道路に限れば、あるいは可能かも?だがNA(WWW
>本格戦闘装輪車
>>113 つぅなぁ、一体ぇ何-ド-んなだぇ?(w
路上100km/hってなぁ、こら高速道路を機動する際の噺だぁな。
則ち「最も短時間で路上機動するにゃあ、高速道路を利用した方が良い→
→それならば最大持続速度100km/hを出して欲しい」つぅ訳なのだがNA。
はてさて・・・
RCVで場内路面から一歩脇踏み出す勇気はありえません
MファイティングVを名乗る本格ったらそらRコンバットVみたいの補助止まりでない本格だろw
>>117 装輪である以上DA。
装甲は貧弱なレベルに止まらざるを得んし、砲の発射レートも人力装填で
さえ剰る位に制限されるぇ。則ち装輪である以上、絶対ぇに“本格的”戦闘
車輌 足り得ねぇのだと、何度 繰り返せば(ry
だから歩兵砲だと何度言わせれば ・・・・戦車枠じゃなければ
RCVと違い遭遇戦なり応急戦を逃げありきでなくて普通化支援まわれるなら本格戦闘加入してんでねーの
119 かつての突撃砲の装輪版だと言いたいのか?
>遭遇戦なり応急戦を逃げありき
>>120 それが so とも云えねぇのだぁな(w
RCVの主兵装は25mm MCだが、目標が1回のバーストで必中できる射程
/侵徹できる装甲厚の範囲に於いては、鎖太郎の105mm砲よりも対AFV
戦に有利だぇ。鎖太郎と雖-イエド-も、ンな距離内ならばRCVに対して慌てて
逃げ隠れせにゃならんと(w。もちろん件-クダン-の距離外じゃあ、RCVの方
が逃げ隠れせにゃならんけれどもDA。
である以上、主兵装が砲か?MCか?の別で、“本格/非本格”が決まる
訳じゃねぇ。しかも当の「本格」ってなぁ、其方の恣意的な形容だろGA(w
>普通化支援まわれるなら
はて?。RCVだって火力支援できるぇ、普通はソレにゃあ使われねぇがNA。
MFVにせよRCVにせよ、直協支援は“散兵線”の後からだぇ。則ち「普通科
直協の可否?」もまた、“本格/非本格”にゃあ関わり無ぇと(w
そも々々恣意的に“本格”つぅ形容を冠しよーが冠しまいが、ソレその物の
本質が変わるハズも無く、マァどーでも良い咄に過ぎんZE(苦笑
側面に乗り降りハッチあるようなスカウト車と中量級AFV駆逐車じゃ同じタイヤ車でも本質的に別物だと思うけど それこそ73式3トン半装輪車と96式装甲車くらいに
123 どーでも良い咄だぇ、装軌/装輪の差に較べりゃあNA(w
ますます軌道戦闘車の意義があぁぁー!
RCVみたいにKPVでスポズポならないなら意義あるじゃん
>>125 だから云ってるだろーがYO(w
MFVなんぞ拵えるよりも、TK用の駐屯地/演習場を増やせとNA。
あ、それとだぇ、飽くまで俺の観測に過ぎんがDA。
> 重量を26トン以下に(NHK報道より抜粋)
>>108 ってなぁ、89FVの車重を踏まえてる鴨しれんNA。
則ちMFVは、前面 対30mm APFSDS耐弾を求められた“重”装輪AFVの可
能性があると。なぜなら対35mm APDS耐弾は左記の防護性能に近く、ン
な装甲を備えた89FVは、車重が26.5トンだからだぁな。
まぁ何だぇ、アグレスのIFV以下に対して有利に戦えるよーにするにゃあ、
対30mm APFSDS耐弾ってなぁ必要最小限の防護力ではあろーYO。贅沢
を云えば、40mm APFSDSに対しても最少4発〜最大8発 迄-マデ-のバー
スト1連射の集弾に堪えて欲しいGA(w
ふと思ったが30mmAPFSDSって折れやすそうだな
>>125 線路の上を走る装輪装甲車…という夢を見た
>>131 WWIIでは、列車自体が機銃掃射とかの対象ですたからね。
ああ、湯の花トンネル orz
>>132 95式装甲軌道車。大陸での鉄道線警備のために配備されたね。
26トンってのは昔のCXの積載上限が根拠だと思うよ たしか98年頃の発表で26トン言ってたから
つためさんは嫌いじゃないけど、もうちょっと読みやすくしてくれると嬉しい。 もしくは語尾に「にゃー」と付けて可愛さを演出だ
別につためさんは普通の文章がかけないわけじゃあないんですよ。 自己レスしてるときは普通の文体で書いてるから。
137 舐めてるのか、それとも煽ってるのかぇ? 俺は、アレだのageだのたぁ違うのだぁな。僅かばかりの、しかも往々にして 誤った知識を披瀝してぇが為に、別人を装って自分が答えられそーな質問 したりはしねぇのだぇ(冷笑
>>137 のような手合いは自分が日常的に自演しているから
他人も自演しているとすぐ思い込むんですよ。
何も意味のある反論をできない輩は相手にする必要はありませんよ。
にゃー
2A72の貫徹力ってどのくらいなんだろうな
>>142 > Development
> The 30 mm 2A72 dual feed cannon is a further development of the
> older 30 mm 2A42 cannon which is covered in a separate entry and
> fires the same family of 30 × 165 mm ammunition.
ttp://www.janes.com/extracts/extract/jaau/jaau0046.html つまり原型たる2A42と同じく、30mm×173を用いる西側30mm MCに比べ
て劣るのだぁな。
145 :
名無し三等兵 :2008/11/01(土) 16:03:26 ID:tyad5gHf
にゃー
このスレ的に雲豹ってどうなの??
もっと他に語るべきAFVがあるだろって感じ。
派生型を作っただけでも、台湾のほうが上。
>>150 基本型を除いた派生型はDA。最適化されてる基本型に較べ、性能不足あ
るいはコスト過剰を多少なりとも忍ばざるを得ん。それこそが「ファミリー化
のパラドクス」だぁな(w
だもんで、亜種を派生させるか否か?やファミリー化の範囲?は、政策的
判断の範疇-ハンチュウ-に成らざるを得んと。
なんかつためを久しぶりに見たなと思ったら、2ちゃんビュワー換えたんだった。 つためあぼ〜ん設定やり直しか‥
つぅたぁめぇは今度から語尾ににゃ〜んを付けるんじゃなかったのか?www
>>154 >画像によってはそんなにはみ出てない
雲豹はNA、1軸目 辺りから直立した車体側面が内側にテーパーしてる
ので、余計にハミ出て見える痛点は在るにせよDA。それを差し引いても、
3軸目より後が確蟹はみ出してらぁな。ってなぁ、車体側面が“親切にも”
直立してるのだから、そこから直線をタイヤに落としてみれば判る事だぇ(w
>>155 の続き
てか雲豹は、全幅が前作CM31と同じなのだぇ。
こら、
@CM31よりも車体幅を小さくしようとしたけれども重心上昇でウマく行かず、
CM31と同じ幅を限度として車軸の幅を拡げた,
つぅ可能性とともに、
A将来、側面装甲をスレート・アーマー等で強化する余地を残すため、敢え
て車体側面を内側に後退させた
つぅ可能性も在る訳だぁな。
その何方-ドチラ-かが正しいか?は、関係者に訊く外-ホカ-なかろーYO(w
最近の装輪装甲車ってどれもこれも似ててつまんない。
>3軸目より後が
>>155 こら、「2軸目より後が」に訂正だぇ。
失禁の痔核じゃあなかった、出勤の時刻が迫って宝だぁな(苦笑
で、96装輪は?と云ゃあ、同じく1軸 辺りからテーパーしてるものの、小
さいながらフェンダーが在るのだぇ。だもんで、1軸もハミ出て見える事ぁ
無ぇと。
ヤバい、将来装輪のブサイクさがマジ半端ない。 なんだあの99式のような砲塔は、ふざけてるの!? デザインだけならまだLAV-25のほうがマシ。
あれはヤバイwwww SPH並に見える
小松の本気wwwww
誰か小松を止めろ
NBC偵察車と比較しても車高がヤベェw
被弾径始もほとんどないし酷すぎる 車内容積が足りないのはわかるがあんまりだ
コマツさんよう・・・。 対空射撃も出来るよう高仰角を取れるようにって話はあったけどよ。 まさかここまでやるとは悲しくなってしまった・・・。
将来装輪ってどこで見られるの?
某ブログで試験映像の写真の写真がみれる 正直ショボーンなんてもんじゃない セリカを期待してたらジェネシスが来たってレベル
あ、dragonerさんのところね。
なんつーか、装輪APCの上に、装甲板で覆ったVADSでも乗っけたような 取って付けた感が… orz
>167 kwsk
>168 うわぁ・・・ナニコレ
これは酷いwひっくり返りそうだなw
>>174 装輪ゆえの車幅の制限があるから、なおさらきつそう。
機動戦闘車は、MHIが受けるようだから、もう少しマシになるだろうけど…心配だ。
これはやばいww ギャグか?w
どんだけ技術不足だよw
>>173 装輪車が欲しいって言うんだからこんなのでも我慢してくれるんじゃない?
日本の道路交通法に従えばこんなのになりそうなのは予想できたと思うんだけど…。
まぁ、>173は、まだまだこれから修正が入る初期の試作車両だと信じたい、なぁ。 機動戦闘車も(ソースは2chだけど)、試作車両ができてるらしい。 噂を信じるなら、見た目は小型版チェンタウロだとかいう話なんで、見た目に限れば もう少し期待してもいいかも、かも?
ほら見ろ。小松なんかに作らせるから。 だから俺が前々から言っているように、もう装甲車 は三菱に造らせろよ。
50oの搭載を諦めたと聞いていたが、この画像を見て納得
あれ?悪くないかもと思った俺は一体…
>>182 目を覚ませ、それは自走榴弾砲じゃない!
いやだなあこんなの画面のアスペクト比が間違ってるに決まってるじゃないですかあ
>>183 ハハハ、こんな背の高い車両が装輪式自走砲じゃない訳……メーサー砲?
>181 2×35^3=85750 50^3=125000 125000÷85750=1.4577 550rpm÷1.4577=377.307≒377rpm 14×35^3=600250 600250÷50^3=4.802 つまり、50mm CTA-AA(単装)は、連装のL90と1門当たりの発射レートが同じ場合、約1.46倍の投射弾量になる。 投射弾量を等しくした場合、発射レートは377rpmになる。なおL90は、1門当たり500rpm、2門で1100rpm。 また、50mm CTA-AAを備えるAWは、L90のバースト射撃1回当たりの弾数が14発と仮定したとして、同等な投射弾量を得る場合、バースト1回につき平均4.8発を要する。 早い話が、50mm CTA-AAを備えるAWを87AWよりも小さく造ることは簡単ではない。 もし、50mm AWを87AWよりも小型にしたいならば、バースト1回当たりの射撃効力を保ったまま、射撃弾数を4発以下に抑えなければならない。 とはいえ、バースト1回4発ならば、リボルバー・カノンという外部動力方式によって、高発射レートが可能になる。
将来装輪のデザインがこうなることは前々からわかってたことだけどな
しかし、ここまでポンチ絵の通りになるとは、正直予想外だったわ。 機動戦闘車が、ミニチェンタウロってのも、ありえそうだなー。 やっぱ道路交通法に合わせてきたのかな。
>>187 リボルバーカノンは普通外部動力は使わないぞ。
>>173 >将来装輪戦闘車両(SW04)
はDA、たぶん対空戦闘車の試作車だろーYO。
んで積んでる砲は、エリコン35/1000の可能性が高ぇZE。
ttp://www.rheinmetall-defence.com/img/skyshield_45_gr.jpg こら、エリコンKDAの550発/分から1000発/分に発射レートが略-ホボ-
倍増してるので、KDA連装に匹敵する瞬間火力を単装で実現できたと。
>>190 過去のリボルバー・カノンを含めて一般化し、「普通」つぅなぁ如何-イカガ-
なものかぇ(w
外部動力 以前のリボルバー・カノンは、押し並べてガス圧利用式だった
けれどもDA(反動利用式じゃあ、ンな器用な事ぁできんしNA(w)。更に高
い発射レートを求められるに至り、ベルト給弾式から動力駆動のリンクレ
ス給弾機構に改められて行くぇ。そうなると、発射ガスをシリンダーに導き、
ピストン・ロッドの前後運動を取り出し・・・つぅよな複雑な仕組を、踏襲する
必然性が失われたのだぁな。
だもんでRMK30に到り、モーターでリボルバーその他を作動させる完全な
外部動力式に成ったのだぇ。
>ピストン・ロッドの前後運動を
>>191 訂正
→ピストン・ロッドの直線運動を
アニキと前後に運動オッスオッス
・・・ピストン運動ってか? 直腸は知らんし、知りたいとも思わんが。 衝く時はソフトに、引く時は殊更に漲らせて、ゆっくりとが竿師の極意と心得よ。
車内容積を削るなっていうからあの形になったんじゃん・・・。 なんでも小松のせいにするなよ・・・。 って愚痴が聞こえてきます。
ひとまず、40mmCTA機関砲システムに期待しよう(棒
いいよもうBM2で
>>195 >車内容積を削るなっていうから
んんん、SP-AAWはDA、元々大きな内部容積を要するのだぁな。
そら詰まり、捜索レーダー&照準レーダー,高速かつ高度な弾道計算を行
えるFCS,数次の交戦を賄-マカナ-い得る数百発の携行弾数が要るつぅ、色
エロとスペースのデカさを求められる訳だぇ。
まぁ何だぇ、87AWみてぇに砲塔リング下部に600発も収容する事まで要求
されて無ぇたぁ思うGA。砲塔リング下部が弾倉だけで一杯々々ではあろー
から、ヴェトロニクスを砲塔(上部)に収める必要上、2メン・ターレットながら
あのデカさ成らざるを得なかったのだろーYO。
>>198 弾数言うなああああああああああああああ!!!!!!!!!
特防秘じゃあなくてもそういう情報はないほどいいってのに
クロールされた情報が来月くらいには中華のBBSに載るわけだねw
海外の反応が知りたい。
あ、アレだ、間違い見っけ!と糠よろこびしていたのか?www
>>201 ニヤリ
IEDの代わりに、路肩で石の上に長い棒を置いて待って居れば
てこの原理で・・
>>202 特防秘じゃなくてもそういう情報はないほどいい。
確かに公開されてはいるがわざわざ引っ張ってきて書く必要はない。
>>205 それぐらいバレても影響ないんじゃない?
実際に撃つ状況になんて起きないだろ
そういう情報を知りたいと思った人間が ここに書き込まれてようやく知るとかw
>205-207 どうしても尻痛いと思ったら、公開情報を洗いざらい虱潰しに調べるのは定石
そういえば
>>173 は試作品であって採用されるものはデザインが変わっている可能性ありというのを見かけたんだが、どうなんだろうか。
>>209 タイヤが6輪になり、縦方向に伸びるかも。
やっぱり装輪は8輪が限度かね?
ピラーニャにゃ10輪タイプもあるがほとんど売れていないそうな。 そこまでするぐらいなら装軌のほうがいいちゅうことやね。
213 :
名無し三等兵 :2008/11/26(水) 16:53:03 ID:3ahmXVC2
>>213 MGSって、車体幅2.5m超えてなかったっけ?
MGSって、14.5mm一発こっきり抗堪のセラミックプレートすら付いてないんだぜ?
>215 mjd?
217 :
名無し三等兵 :2008/12/03(水) 00:17:36 ID:o0JJg5Sb
218 :
名無し三等兵 :2008/12/03(水) 00:59:18 ID:z9r5gDI3
兵員輸送用車両に榴弾砲は要らない。自走式榴弾砲は砲科の専門に回帰させるべし。今は野砲は相手に宿営地を作らせないために延々と撃ち込む際に使うくらいでしょ? 機関銃や携行無反動砲(できれば誘導式)を据え付け、旋回させられる汎用銃座があれば充分。 デカい障害はヘリに片付けてもらうのが吉。
219 :
名無し三等兵 :2008/12/03(水) 01:01:52 ID:9hD1xHc4
左右にハンドルつける必要があったのかな
220 :
名無し三等兵 :2008/12/03(水) 01:02:24 ID:9hD1xHc4
トラック
>>218 MGSもゲルライカー(機動戦闘車)も、兵員輸送車両じゃないですお。
そして、自走榴弾砲でもないですよ。
222 :
名無し三等兵 :2008/12/03(水) 01:11:50 ID:z9r5gDI3
>>219 ジョイスティックかゲームパッドをUSB接続でもイイな。乗ってる人全員で操作して一番正しいと思われる操作をドライビングコンピュータが採用するとか。
>>220 赤紙を握り締めた君を街中の診療所から前線基地に送り込むところまではそれがもっとも賢い輸送方法。
>222 >乗ってる人全員で操作して一番正しいと思われる操作をドライビングコンピュータが採用するとか。 正しい操作が何か、を判断できるくらいなら、自動操縦化できそうですね(棒
224 :
名無し三等兵 :2008/12/03(水) 01:16:15 ID:z9r5gDI3
>>221 完全に勘違いだったらスマン。榴弾砲が必要な様に書いてあると取れる箇所があったもので。
225 :
名無し三等兵 :2008/12/03(水) 01:17:43 ID:z9r5gDI3
>>223 私はそれを基地から操作するだけならやっても良い。
226 :
名無し三等兵 :2008/12/03(水) 01:20:32 ID:z9r5gDI3
>>223 ああ、そうそう、冗談抜きでも、パワステとか言い出してる時点でジョイスティックも有りと思わない?
電波さんか?
228 :
名無し三等兵 :2008/12/03(水) 01:25:38 ID:z9r5gDI3
>>221 ああ、純正面戦闘車両?失礼しました。
因みに補助戦闘車両を増やすなら、AH-64をもっと増やして歩兵は後ろから眺めていたほうが良い。人を入れるのは占領作戦の際だけで良いのでは?と思っています。
荒らすつもりはありませんでした。それでは失礼。
229 :
名無し三等兵 :2008/12/03(水) 01:28:10 ID:z9r5gDI3
追記 221の文末の「お」が「か」に見えたのは221のせいにしてもイイ?
>>228 AH-64Dの調達価格くらい調べたら?
(運用条件とかで比較しろなんていわないから)
つか、
>>222 とか見るに、書いたことが何を意味しちゃってるかが理解できてない
ようだし、無理して書き込まんでもいいと思うよ。
ま、おやすみなさい。
231 :
名無し三等兵 :2008/12/03(水) 01:31:03 ID:z9r5gDI3
おやすみー。
マッチ箱に車輪を付けたようなデザインw
マッチ箱に車輪を付けたようなものに轢かれる夢を見るがいい
>>234 この手の車両って日本にないけど、使い勝手はどうなんだろ?
キャパがすくないように見えるけど。
消防庁か何かが持ってたはず
つ雪上車
全然畑違いの雑誌『マガジンX(新車情報妄想誌)』のコラム記事 みたいな所に軍ネタが載ってて吹いた …ただ、内容が「軽機動装甲車は、『兵員輸送車』扱いで、(目標到着後) 全員下車するからいちいち鍵をかける」だとか、「機動戦闘車は戦車需要が 厳しくなった重工がねじ込んできた性で、NBC車両などを開発している コマツの次期装輪装甲車とは(車両)ベースが全く違う」だとかマジで 笑えなさ過ぎだが
兵員輸送車だから全員が下車戦闘することに因果関係はないよね むしろ純粋な「兵員輸送車」である「APC」には小銃班のほかに、 車両専属の車長、操縦手がつくし
>>239 例えば96WAPCには、乗車班2名(車長/砲手,操縦手)+下車班9名(小銃班長,班員8名)=11名分の座席がある。
また89FVには、乗車班3名(車長,砲手,操縦手)+下車班7名(小銃班長,班員6名)=10名分の座席がある。
2メン・ターレットは、小銃班員に換算して5-6名分の占有面積を取るので、IFVはAPCに比べてどうしても大型化する。
保守
LAVって全員下車したり乗車班と分割したりやるから流動的運用なんちゃらなんだよな もっとも乗車火力がLMATかミニミでしかないから遅滞防御戦しか無理だろうけど
やっぱりLAVといえども 40ミリ自動てき弾か12.7ミリ重機関銃は装備したいな
固有の車載火力化しちゃうとハッチからLMAT撃てなくなるのは厳しいけど初めから火力支援専任で配置すんならいいかな リモコン重機と弾満載してフロントガラスに防弾バイザーとか
40mmてき弾銃やHMGを装備して、LAVをちょっと強化した防護力の、 火力支援選任車両なら、WAPCが1両いてくれたほうが心強いかな?
WAPC1輌の値段=LAV5輌の値段
ジープ搭載M2の後継に採用しろよ。
M2よりミニガンがいいな
ミニガンよりアヴェンジャーのほうがいいな
250 :
名無し三等兵 :2008/12/15(月) 22:00:33 ID:f0hGwo9w
すいません。スレ違いと思いますが、皆さんの情報を信じてマジレスです。 61式戦車って北海道第7師団時代って有ったんでしょうか?よろしくお願いします。
251 :
暴君 :2008/12/15(月) 22:06:11 ID:???
252 :
名無し三等兵 :2008/12/16(火) 00:27:03 ID:NtCTnjJD
ピラーニャを特に何の改造もしないで買ってくるなりライセンスで作ったら幾らぐらいになるの? もうそれでいいから数揃えられんもんかな。
がーん
>>250 第7師団が編制された1962年には、まだ74式無かったし。
LAV-25がラ国される日も近い
軽装甲車両なら、軽装甲機動車で間に合ってます。
日本にはトヨタハイラックスという素晴らしい戦闘車両もあるしな
テクニカルですねわかります。 個人的には三菱のミニキャブ辺りのがなじみがあるんですが
>>259 やぁ、では君はミニキャブで遅退戦闘を頼むよ。
爆薬なら充分積んである。
あとは任せた、健闘を祈る。
実現しそうで困る
バギーとか自衛隊は使わないのか?
単車があるだろ
>>262 あんなに海外で四輪バギー売りまくってる単車メーカーがあるのに、
自衛隊には納入される気配すらないんだよねw
…まぁ、(他国の軍需開発と違って)軍用ハイブリッドすら開発されてないしねw
あんなもん何に使うんだよ
>>265 ATVなら、制式ではなかったけど、補給関係の部隊とかで使ってた記憶が。
最近はデフ付いてる奴もあるから良いけど、デフ付いてない奴は、結構
扱いにくいからなぁ。
ランクルを使え、ランクルを
四駆の軽トラが日本では最強でしょう・・・
バギーは北海道民の冬の足ではないのか?
道民の脚は犬ぞりだろjk
いや、犬橇。 4列32頭立ての道知事用リムジン橇が普通に走ってるのが北海道だし 自衛隊だとどうだったっけか、砲引き馬橇もあったとおもった。
先を越されorz
もう、テクニカルに155mm砲とATMと20mmバルカンを乗っけて主力戦車代わりにしようぜ ついでに都バスも
>274 それ、なんてメタルマックス? ____ /MwmVm ⊥⊥__⊥ |__/|ノノ))))〉 ノ ヘ.|l. ゚ヮ゚ノ| rr=r===・ ___ ___((( ⊂I!Liつ,iニi,===ュ__i__|[][]|___、 .|| || | ̄ ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄"ヘ---ヘ ̄ヘ-,r‐‐r"―‐―‐r,――――r―‐,ー、 .||__||_| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄/ ̄}-ゝ-.k____ゞ―――‐‐`---`-" ┌―――‐‐`======┴----┴k--"==t'=oi===i=i=ik__ |----------すんら----------}、oo、二_ __''→oo \__________________/ヘ二ヘ"u ̄ ̄ ̄u"/ヘ二ヘ ゝ,,|_|__|___|___|___|___|o)ニllニ)――――‐クニllニ) \_ゞ_ソ_ゞ_ソ_ゞ_ソ_ゞ_ソゞ_ソ_/ニllニノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノニllニノ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´ ̄ ̄ ̄´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´ にはは
早く陸自も装輪車両ファミリーを7000輌くらい導入しろよ。
装甲無し装輪車両ならそれくらいは
安心汁 今度のAPCは量産性を増すために軽装甲になるそうだ
装輪戦車ってそれなりに使えね?って言うと何故か叩かれるんだぜ? どこの軍隊でも大体導入しようとしてるのになんで叩かれるんだぜ? 士魂号L型が好きな俺としては寂しいんだぜ?
そんなもんどこの軍隊が導入してるんだよw
>279 >装輪戦車ってそれなりに使えね?って言うと何故か叩かれるんだぜ? そういう人に、砲装備装輪装甲車を戦車の代わりに使おうと言う人が多いから叩かれるの。 砲装備装輪装甲車の運用は戦車と違うよねってだけ。 ____ /MwmVm ⊥⊥__⊥ |__/|ノノ))))〉 ノ ヘ.|l. ゚ヮ゚ノ| rr=r===・ ___ ___((( ⊂I!Liつ,iニi,===ュ__i__|[][]|___、 .|| || | ̄ ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄"ヘ---ヘ ̄ヘ-,r‐‐r"―‐―‐r,――――r―‐,ー、 .||__||_| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄/ ̄}-ゝ-.k____ゞ―――‐‐`---`-" ┌―――‐‐`======┴----┴k--"==t'=oi===i=i=ik__ |----------すんら----------}、oo、二_ __''→oo \__________________/ヘ二ヘ"u ̄ ̄ ̄u"/ヘ二ヘ ゝ,,|_|__|___|___|___|___|o)ニllニ)――――‐クニllニ) \_ゞ_ソ_ゞ_ソ_ゞ_ソ_ゞ_ソゞ_ソ_/ニllニノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノニllニノ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´ ̄ ̄ ̄´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´ にはは
砲装備装輪装甲車は財務省の見解では戦車です もちろん戦車定数600輌に入ります
>>282 ふざけんなよ!
定数600輌に入るなら、あんなもんいらんわ!
それでもダメなら主砲を50〜76ミリくらいに減らせば、
財務省も戦車とは言わないだろ。
財務省が装輪戦車を戦車枠に含める根拠にしているのは欧州通常戦力条約の定義だから
砲塔の無い突撃砲は含まれない筈だ。
あと76ミリ以下の砲も
>>283
>日本の道路は、車幅2.5m以下という車両制限令に基づいて造られてる >ので、それを超えたサイズは使いづらい。だから、APCも車幅2.5m以下 >を守った方が有利。 そーゆー意見があるけれどもDA、それつぅなぁ「貨物船の起重機の容量 を車重の上限にしたので、薄々装甲に豆鉄砲の駄目々々戦車になった」 とするチハタソ伝説と被っちまうぇ(w つまりNA、戦闘の成否に直接的に関わる要件を差し置いて、それ以外の 要件を優先してはイカンつぅ事だぁな。
>つまりNA、戦闘の成否に直接的に関わる要件を差し置いて、それ以外の >要件を優先してはイカンつぅ事だぁな。 そんな事を言っても財務省や国交省が 平時と有事のどっちの使い勝手を優先するかは明白だと思うニャ〜ン 現場だって演習時に許可とか気にせず普通に走っていける方がいいだろニャ〜ン
>>282 砲装備装輪装甲車は戦車ではない
あれは特車だ!!
富士から東京に移動するのに 山梨、神奈川、東京の一都2県に通行許可をとってから移動したのじゃ遅いだろ 許可を取るなら74式かTK-Xを持っていたほうが戦力になる
>>287 自走無反動砲なら、戦車扱いされない実績があるようなw
>>288 s氏もそんなことを言ってたね。
装輪車両の魅力は、事前配備が容易であることにもあると。
何て言うかT-4は戦力だよ論争を思い出した・・・・
有事宣言なんてそうは出るもんじゃありませんからな 演習名目で展開できりゃそれにこしたことはねーです
あの大きさで重機関銃に耐弾できるWAPCは 案外凄いのかと最近思った
>>289 >事前配備が容易であること
本来、軍の戦闘車輌は、一般車輌に適用される法令の適用外に在る可
きなのだぇ。その点に於いて、わが国の現況は理屈に合わんのだぁな。
>>293 そんなこといっても、しょうがないでしょう。
80-90年代装備:ソ連脅威下・北海道防衛重視 00-10年代装備:有事法制下・展開力重視 つーことになるのか
単に金が無い、ってのも大きいかと。 装輪なんか、まさにそういう理由だし。
だから日本も戦車に変わる装輪戦車を開発するじゃん
>>297 代わりにはならないなぁ・・・
格下いじめができるのと、撃破されたあとに道路障害になれる自走直射砲には
なるけれど。
60SPRRの後継ってなら、あれこれ言われないんだろうけどさ。
装輪が装軌の代わりになるなんて言ってるのはゲルとキヨだけです
>>299 ゲルはそんなこといってないだろ
ゲルが装輪系車両を装備すべしという提案を認可したのは
展開能力の向上がこの先必須だったからだろ
トラックが各中隊分も無い時代に戻りたいのか?
>>300 輸送車両の充実と、本来装軌がのぞまし戦闘車両の装輪化は
別のお話でしょう。
APCが装軌から装輪になったようにもっと長いスパンで陸自の装輪化は進んでいる
>302 意味わかんねーぞ。 元もと装輪APCは、全般目的の輸送車両(装輪)を装甲化する方向性だ。 当然、低性能でも低コストなことが求められる。 装軌APCは、価値がなくなったから棄却されたんじゃない。 古くなった73APCをいつまでも使い続けているのは(60APCもまだ残っているとか)、96装輪じゃ代替できない役割を果たしているからだ。 つまり、装軌APCの位置付けは以前と同じままだけど、予算が全然足りなくて装軌APCの調達に回せないから、泣く泣く諦めている状態なんだよ。
予算の優先度という視点が抜けている件について
>304に読解力という大事な資質が抜けている件について。 >予算が全然足りなくて装軌APCの調達に回せない 装軌APCよりも優先されている装備品目の存在を、言外に示している。 てか、96装輪は、73APCの更新用という触れ込みで調達が開始され、配備数も増えた。 しかし、実際には、73APCは用廃が先延しされて使われ続けている。 結局、実態は、96装輪によって輸送車両の装甲化を遅まきながら進めているということなんだが。
なぁ・・・装輪戦車じゃなくて装輪自走砲なら問題ないんじゃね? 対戦車能力も重視して120mm砲をだな・・・
>>305 96が73の更新をするってのは外野が言ってただけで
防衛庁の方針でもなんでもなかったはずだが?
(予算を通しやすくするための意図的なリークだった可能性はあるが)
>>309 机上の空論,書類上の美辞麗句はともあれ、96WAPCがTKの路外機動
に追従するなぁ、物理的に無理だぁな。
それが、73APCが戦車隊や11iRで使われ続けてる唯一にして決定的な
理由だぇ。
戦車は装輪化しえないが、戦車隊の補助装甲車両はWAPCでもつとまると思うが。 どちらにしても戦闘時に追従できるわけでなし。つーか後継の装軌APCを 得られる可能性は低いように思う。装軌が買えるならIFV欲しいし
>>311 戦車隊にも、補給用のトラックや指揮・連絡用の軽車両が含まれる。
これらを装輪装甲車に置き換えることは、(優先度は低いけれども)歓迎すべきには違いない。
しかし、戦車隊を直接的に指揮・支援する車両は、装輪は不適であって装軌でなければならない。
なぜなら、前者は路上を進んで遅れない程度に追従すれば済むけれども、後者は任意・随時に戦車に合流できなければならないためだ。
もう指揮戦車でも作れよ 主砲が75mmにサイズダウンしてて、ダミー砲身が付いてるの
とか言っててあっさり73退役して96で置き換えられたら笑う
>>312 米陸軍のFCS推進派にも言ってやってくれw
米 <装輪で走破できない場所は誘導砲弾と航空攻撃で片付ければ良いじゃない
>315-316 FCSの主要戦闘車両ファミリーは、装軌だよな
米 <全部無人兵器にして6足歩行させれば不整地関係なくね? うはっ!俺天才wwwwww
アメリカなんて装輪重視と言っても、実際には冷戦仕様のブラッドレーをまだ大事に使ってるんだよな。 そういう装軌車両のベースに乗ってこそ装輪車両にも使いようが出てくる。 日本は冷戦が終わる頃に更新した装軌車両(90式戦車、89式装甲戦闘車、87式偵察警戒車…)が 思うように調達できなかったから、今海外の装輪重視をそのままマネしても上手くいかないんじゃないかと。 現実的には今でも陸自の屋台骨になっている、70年代の装軌車両(74式戦車、73式装甲車、75式自走榴弾砲…) をどう更新していくか、足元を見て考えないとつらいことになりそう。さらに言うと数的にも、 90年代の超少数調達(96式装輪装甲車、99式自走榴弾砲…)はもう繰り返せない。 とにかく、次こそは何十年も使える兵器をまともに戦える数揃えて欲しいね。
>>日本は冷戦が終わる頃に更新した装軌車両(90式戦車、89式装甲戦闘車、87式偵察警戒車…) 87RCWは装軌じゃねえや。まあ気持ちは汲んでくれい。
装軌車両による道路損壊にたいする補償請求を無効とする法律 を作ればいいと思うよ。 米軍も道路を傷めた補償を現地人にいちいちしているとは到底思えんし。
80年代バブル税収を前提に装備品の値段決めてたから‥ つーわけでもないやな、どうみても調達性を無視した馬鹿がいたとしか思えない
つか今ある車両を無視して新ファミリー開発なんてゲルの玩具と言われて当然
無理に共通化しようとして 性能の低下と価格の高騰を招いているとしたら JSF計画と同じになるなw
XP-1はゲルの意向が働かなかったから上手く進んだんだろうな P-8Jなんてなってたら・・・・
ゲルは同時開発はリスクが高いから、国産である意味が薄い哨戒機を輸入にしろと言った つまり開発資源をC-Xに集中させたかったわけだ
真っ当な考え方だな
それだと下手したらP-X/C-Xで共倒れしてたんじゃね?
結果論だが輸送機には代わりになる機体があるが哨戒機にはない やっぱりゲルは政治運は良くないな
それではまるで実務が有能みたいではないか
政策の説明者としては、有能だよなぁ。 専門家に任せるべきところまで、不十分な知識で口出しすると、おかしくなるけどさ。
>>324 冷戦終結に伴う世界的軍縮・地域安全保障環境の変化・軍事思想の転換を予期できなかったのが原因の少なくとも一部で、
それはある程度仕方がないとは思う。もちろん調達性の軽視や、更新の遅れ(他国で同世代の兵器が出揃ってから
後負いで手を付ける体質が原因?)のせいで調達開始が冷戦終結にかかってしまったことも大きいだろう。
惜しまれるのは、明確な戦略を持てなかったばっかりに適切な兵器を適切な数揃えることに失敗した90年代の調達。
>>325 まったくだ。アメリカの即応部隊の真似をしたいのは結構だが、足元の主力部隊のことは考えてるんだろうか?
どうせ使わないからだろ? 90式が退役までに使う機会があるかというと・・・ そうするとPKOだのゲリコマだの災害救助だの何だのでパッケージされた小規模部隊が欲しくなる
>>335 >どうせ使わないからだろ?
という発想が、ゲルや朝霞から出てるとしたら、国防関係者としての資質がヤバイような。
でもすぐ使うものと、使うのが10年先のもの、どっちを優先すべきかは当然の判断じゃね?
抑止力って意味では、今現在も使い続けてるけどね。
目いっぱい持たせるとして、74式戦車や73式装甲車ってあと何年実質的主力として使えるの?
ファミリー展開で作るにしても完全新造は不経済の極みだと思うのだが
よし、T-72を輸入しよう。 APCとか歩兵戦闘車としては十分な装甲だ
>>342 最初からBMP-3を輸入した方が金かかんねーってのw
>>342 重装甲・重武装なFVがご所望か?
ならばBMP-Tだ!
s氏の言う追加装甲と電子装備更新すれば、まだまだ中つ国のMBTには引けをとらん とかいっても、74式戦車は、そろそろ性能寿命だよなぁ。 はやくTK-Xほしいよね(機動戦闘車じゃありませんように)。
TK-Xを補完する予定だった機動戦闘車が TK-Xの最大の敵になったのは笑えない話だな
74TKの防御力に関しては改善されてる/改善の余地があるのは対HEAT防御だけで 肝心の対APFDFD防御はもうどうしもうもないような
たしか積層装甲ブロックをつけると重量バランスがあじゃぱーで もはや限界なサスが即死するとかなんとか
戦車だと考えるからいけないんだ 対戦車自走砲だと考えよう もしくは砲塔外してBMP-T化
砲塔外してCKEM積もう
もうトーチカでいいよ・・・・・・
廃墟と化した東京で市街戦やるんじゃなかったらどこで使うんだそのトーチカ?w 対馬?
74式ってRPG一発で逝きそうでやだ。
トーチカなら積層装甲ブロック付け放題だぜ?w
国内の開発資源を装輪に集中して装軌は輸入にしちゃえばいい。その方が安く済むし。 M113に毛が生えた程度のものでも、まとまった数を安く調達できればありがたい。
>356 賛成じゃないが、その前提でも輸入するよりもラ国がいい。 理由は、部品供給の問題がないし、国内の雇用が海外に流れない。
米みたいに大量生産するわけじゃないんだからあんま雇用に関係ないんじゃね?
>358 1コ小隊で3両、1コ普通科中隊で17両(5コ小隊+中隊本部2両)なら、例えば100コ中隊分だけで1700両になる。
>>359 全国の普通科連隊の、各2個中隊が装軌APC化かよ!
スゲー!
でもなぁ、装軌にするなら、むしろFVだよなぁ。
装輪APCはあきらめて、Mungo見たいな装甲トラック手を打つから。
って、ようやく自動車化がなんとかなりそうな陸自に望めるものじゃ
ないよなぁ。
現時点でFV70両も持ってない国にとっては見果てぬ夢だな。
テクニカルで我慢しろ 何なら軽トラ改造して装甲トラック作ってやるから
じゃあそれにGPSとマスト式望遠視察装置とレーザーデジグネーターと 特科&空自FS部隊に直結したデータリンクつんでくれ
つ「カーナビ」 つ「双眼鏡」 つ「レーザーデジグネーターを持って乗る」 つ「無線機」
>>364 忘れてるよ
つ「車に脚立を積んでいく」
軽トラのいいところはそれだけではない。 なんと、平時には貴重な防衛財源にっ! いーしや〜きいも〜
>>364 無線機→携帯
空自と連携取るならこっちのが確実。
軽トラ「こちら軽1、敵主力部隊の猛攻を受けている!直ちに・・・・」 『お掛けになった番号は、現在電波の届かない所にいるか、電源が・・・』
自衛隊の民営化しかないな
>>312 >>314 ウィキペディアでしか調べてないが、すでに第3や第10戦車大隊のAPCは96WAPCに
なっているようだが
本管中隊オワタ
>>370 株式会社自営隊設立ですね。
わかります
赤帽を自衛隊が買収し、自衛隊OBの再就職先として斡旋。 有事には陸自に編入し、輸送隊として活用。
>>374 平時には売上金の一部(30%)を徴収。
装備購入費にあてる。
F-15宅急便 マッハでピンポイントにお届け!
戦車隊では73APCが96WAPCで置き換えられつつあるが、北海道や九州など 上陸される危険の多いところは後回しにされているということでいいのか。 それにしてもなんらかの装軌APCを73退役までにえられる可能性は低そうだが
開発予定自体あるのか?
>>378 それこそ国外から手ごろな装軌APCを買ってくればいい
M113ですねわかります
メガクルーザーを売りまくるか
サルベージ
ハイラックスで良いじゃないか 戦車師団だって叩いてみせらぁ!
>384 ふーん。機甲師団じゃなく、戦車師団って呼ぶってことは、赤師団だね。 ____ /MwmVm ⊥⊥__⊥ |__/|ノノ))))〉 ノ ヘ.|l. ゚ヮ゚ノ| rr=r===・ ___ ___((( ⊂I!Liつ,iニi,===ュ__i__|[][]|___、 .|| || | ̄ ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄"ヘ---ヘ ̄ヘ-,r‐‐r"―‐―‐r,――――r―‐,ー、 .||__||_| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄/ ̄}-ゝ-.k____ゞ―――‐‐`---`-" ┌―――‐‐`======┴----┴k--"==t'=oi===i=i=ik__ |----------すんら----------}、oo、二_ __''→oo \__________________/ヘ二ヘ"u ̄ ̄ ̄u"/ヘ二ヘ ゝ,,|_|__|___|___|___|___|o)ニllニ)――――‐クニllニ) \_ゞ_ソ_ゞ_ソ_ゞ_ソ_ゞ_ソゞ_ソ_/ニllニノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノニllニノ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´ ̄ ̄ ̄´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´ ソ連型戦車師団の編制って見たことあるかな? その上で、>384を言うのかな? にはは
確か定数がMBT325輛とかだよな・・・ 高充足師団以外は戦車連隊が2個大隊しか持ってないから232輛とかだったと思うが
>>386 どっちにしろ、うらやましい数だ。
たぶん、陸自が機動戦闘車師団とか作っても、そんな数は(ry
機動戦闘車って偵察と普通科の火力支援しか使い道ないからそれだけで師団とか作らんってw
>386 さらに東独駐留の戦車師団は戦車連隊に予備戦車中隊x3を保有してたので415輌。 >高充足師団以外は でも以外ってのがあるというだけで… どっかの国は機甲師団は1個しかないので、以外なんてありえなししw
>>388 つ「戦車としてカウント」
いや、マジでカンベンしてほしいけどね。
女性自衛官が捕虜になったら、 拷問なんかよりも、 凄いことがあるぞ。
>>389 >東独駐留の戦車師団は戦車連隊に予備戦車中隊x3を保有してたので415輌
な、なんだってー!(AAry
もう軍団規模だなw
でも、そこまででかくなると指揮とか整備とかの面で不便にならないのだろうか
湾岸戦争のとき、作戦に参加したクウェート解放軍が6個旅団いたそうです。 装備にはテクニカルが含まれおり、テク二カルで首都クウェートシティへの凱旋を 果たしたとか。 つまりテクニカルこそクウェートにも認められた装輪車両なのですね。
>>393 それが、たとえば本管中隊とかの自衛装備とか、偵察部隊の装備とかだったら委員だけどね。
>392 赤の無停止攻撃をなんと心得るか! 指揮?そんなもの当初の計画に従い攻撃を発起し、 後は突破した所に、どんどん後続を流し込めばOK 整備? 故障した車両はおいてけ、後続が後で回収すりゃいいんです。 補給?もってけるだけ持って進めるとこまで進め!、 なに、補給がなくなった? じゃ、後続が超越するから、お前らそこで再編成して補給の前送でもまってろ。 ほら、さっさと退かんかい!!11!!!!
396 :
名無し三等兵 :2009/01/11(日) 00:10:24 ID:1EObl0zU
金ないし人口も減ってるし小国になる日本には装輪のチマチマした兵器がお似合い
>>394 イラク軍相手にぼろぼろにやられて重装備を失っちゃったでしょうからねぇ。
戦車は国取り返したあとに揃えたんじゃないんだろうか。
日本が持っている金の絶対額は大きい ただ、防衛費を出し惜しんでるだけ 年末、無茶苦茶円高になったけれども、その理由がわからないらしい いや、円高になったことさえ知らないんだろうな、この嫌日侮日厨は
>>395 そういやそうだったw
戦車や機械化歩兵部隊の中隊/大隊本部の指揮車両がやたら少ないのもそのせいか
とにかくウラー突撃なのねw
赤軍戦車が415両居るなら テクニカルを4150台揃えれば良いじゃないですこと? それでもテクニカル部隊の方が安いという・・・
>396 ソ連型自動車化狙撃師団の自動車化狙撃連隊3個のうち2個はBTR装備ですが、なにか? つまり主力はBTR ところでBTRが何かくらいはご存知ですよね? >399 ♪走り出したら、止まらないぜ〜!土曜の夜の(ry♪
>400 戦車【だけ】で415輌 他にBMPにBTRにBRDMに自走砲に… 諸兵科連合部隊を舐めんじゃねー。おら、おら、おら ぱぱらぱぱらぱぱら、うら〜うら〜!
もう上陸されたらおしまいってことだね
>>402 BMPにBTRにBRDMに自走砲のどれより遥かに安いんだぜw
まぁソ連人より日本人のが命の値段が高いから結局赤字だが
でも日本に来る師団ってカテゴリーAってことはなかろう。東独とポーランド、チェコあたり の優良師団ならともかく。それとソ連は物持ちがいいから戦車ってもT-55とかでしょ。 湾岸戦争のときの米軍戦車みたく4km先から一方的に七面鳥撃ちできたんでない? つうても90式戦車の配備は90年からだが。うーん、74式で頑張るのか。
>403 もう一度よく読みましょう。 ソ連にも弱点があります。 どんどん後続を超越させるということは、それなりの部隊数が「必要」なのです。 つまり、敵が1個師団であれば、進出距離に限界があります。 ソ連型完全充足1個軍(4〜5師団)上げられたら、もーしらね。 でも、最初から1個軍全部を揚げるのは物理的に厳しいですから… さて、ここで問題です。 じゃ、我が対処すべき敵の規模は?
つまりやはり必要なのはテクニカルという事だな
>>405 今の極東軍管区は戦車師団ないようだが80年代はどうだったのかね
もっとも冷戦中の極東ソ連軍は対中用も含めてものすごい師団数あったそうだが
80年代なら自動車化狙撃師団の戦車連隊と独立戦車大隊はT-72装備で狙撃連隊の戦車大隊はT-54〜T-62ってとこか?
今のロシア軍だとこれが全部T-72のところが多いだろうが
ところで74TKも製造時期で性能が結構違ったりw
ランスが演習中だなw
>405 >カテゴリーAってことはなかろう。 侵攻の状況によると思います。 みなさん、当時の極東戦力【だけ】を見て語る人が多いですが、 ソ連は極東方面軍【しか】使っちゃいけないんですか? 他方面から戦略機動はないと? 船舶にしてもそうですね。 よく船舶たりなかったじゃねーか?と言う方もおりますが… それこそ回航すればいいだけですから。 船舶ほど戦略機動に長けたものないですから。 他にも鉄道移動もありますし、また中国ソ連国境は結構ホットゾーンですので、 欧州方面以外はT-55などと考えるのは、ちと狭い範囲に無理やり思考をおさめてるのではないでしょうか? 日本侵攻が欧州開戦の支作戦であるなら、上記の当時の日本侵攻は無理という理由は成り立ちますが… 欧州の前段階に位置していたら?それによる太平洋進出を確保後に欧州という戦略を組んだら? また欧州を防勢に徹して太平洋進出を重視した場合は? (戦略原潜の聖域および攻撃原潜の進出路確保、および米海洋勢力の極東追い出し)
だから上陸されたらおしまいなんだって
だから上陸させないためには陸上戦力が必要で(以下ループ
つまりテクニカルで十分(以下ループ
第1派が2個師団だけだったとしても、欧州方面からの支援で高充足の装備優良師団になってたら T-72とT-80が合わせて500輛以上か・・・ 数はこちらの方が多いけど93式APFSDSも91式HEAT-MPも搭載される前の74TKだけだからなw
戦車はM菱製じゃないとだめとかいってるからこんなことになるんだ 大量に作るならK松に頼むしかないのに
>>415 機動戦闘車すら、MHIの支援を受けなきゃ作れないメーカーに
何を期待するねん。
パワーショベルにミサイル付けたら最強じゃね?
>>417 対物ライフルにおびえるんですね、わかります。
420 :
名無し三等兵 :2009/01/11(日) 04:29:58 ID:5ijKg0qi
>>406 > さて、ここで問題です。
> じゃ、我が対処すべき敵の規模は?
1個旅団?
都市部に巣食う在日人もどき集団
正直それは実に排除したい敵性集団だが 別の手段で排除するのが文明人の義務だ
南アフリカあたりの装輪装甲車が適してるんだけどね。敵性在日を皆殺しにするには
>>420 当たったのは1300分のたった2発かい
そんなもう今は存在しない軍隊なんてどうでもいいんだよ 現在のロシア軍のドクトリンはもう先制奇襲も無停止進撃も採用してないんだから
>426 女性自衛官が捕虜になったら、 拷問なんかよりも、 凄いことがあるぞ。
>>428 逆に考えるんだ。
女性自衛官が捕虜を拷問すると・・・。
8輪の装甲戦闘車をつくるより、87式偵察警戒車のサイズのままエンジン等最新技術で小型化して 内部容量をふやした方が、住宅密集地や田舎の脇道を走るのにいいんじゃね?
431 :
426 :2009/01/11(日) 20:19:55 ID:???
>429 そうですか?
ソ連兵「脚でイかせてください!オナシャス!」 WAC「オゥ、考えといてやるよ」
433 :
426 :2009/01/11(日) 20:47:36 ID:???
>428 人口が減ったソ連は、このようなことをするでしょう。 ブスは男子隊員と同じく殺す。 捕虜にされた彼女らは犯されてしまい妊娠させられて、監禁して 自殺しないように、昼夜問わず監視されてしまった。
チェチェンでもレイープしまくったらしいな。 あそこの軍隊はかわらんね。
>>430 [ 87RCV ]
全長: 5.99m
車体長: 5.525m
全幅: 2.48m
全高: 2.80m
全備重量: 15.0t
* ホイールベース約3.3m
* 前1軸操向
[ 96WAPC ]
全長: 6.84m
全幅: 2.48m
全高: 1.85m
全備重量: 14.5t
* ホイールベース約4.8m
* 前2軸操向
96WAPCの2軸-4軸の間隔は、4.8×3/4=約3.6mであり、87RCVの約
3.3mと0.3mしか差が無ぇ。則ち旋回半径じゃあ、96WAPCは87RCVと大
差ねぇと考えられらぁな。
つまりDA、「小回りを重視して4軸よりも3軸を選ぶ」ってなぁ、意味が薄い
のだぇ。またWAPCとLAMVの中間に新たな装輪プラットフォームを押し込ん
だところで、それに何-ド-れだけ使いでが有るか?つぅ事だぁな。
率直に云えば、ンな物ぁ無駄であると(w
437 :
名無し三等兵 :2009/01/17(土) 22:20:19 ID:HM8R17Cw
日本に機動砲装甲車は必要ない
438 :
名無し三等兵 :2009/01/17(土) 22:29:11 ID:GsfDwvSM
>>430 エンジンは十分小さい…いすゞ製P系V10エンジン
但し、ノンターボ回転トルク型エンジンだから重い
6W系にすれば、扱いやすくて軽くなる
馬力的には、三トン半の6Uと同じクラスだけど、こっちは超省燃費エンジンだからトルクが細くて扱い難い
96式とLAVの現体制よりかイタ侯のプーマみたいな6輪APCと新73APCのハイローがよかったとは思うかな
440 :
名無し三等兵 :2009/01/17(土) 23:00:53 ID:lJdYJSkG
そのうち45トン装輪式戦車とか出るんじゃね
73APCから89FVへの切り替えは、結果としては失敗だったと言える 調達政策みたいなものを、中長期にわたって立案してる人たちの意見はどうか知らないが
調達できない装備は無いのと一緒だよな 機甲師団にしか配備しないIFV、とするのであれば 開発の前提も変わっていたはずだし
バブルが弾けるとは思わなかったんだよ
P-3C、F-15追加配備の犠牲
>>439 そのAPC両方よりLAVの優先度は高い気がする
一個班載せできる人員輸送に偏った6輪APCなら96式みたく厄介な代物にならんから全国で普通科配備できるよ しかも乗車班固有火力で援護できるからLAVみたく乗り捨て前提ならんし
6輪APCに1個班だと? LAVより取り回しが悪くて96WAPCより装甲弱い代物になりそうな。
取回し?意味不明
そうかい。
車の取り回しって、小回りが効くとかの扱いやすさで使う言い回しな希ガス。 つか1個班が乗れる、6輪の安い装甲車って、装甲トラック(小銃弾防御レベル)が いいとこじゃないかなぁ。
RCVから砲塔取っ払ったら七人くらいは…
普通科中隊単位で配置する装甲車が小回り優先でどうすんだよと LAVなんてのは路外走破性能最悪だし装甲救急車にならんし物運べないし取り柄は普通免許で運転できるだけだろ あんなんは中隊単位でなく対戦小隊や情報小隊だけに与えりゃいいんだよ
>452 偵察隊と本部の斥候用も忘れないでね。 ____ /MwmVm ⊥⊥__⊥ |__/|ノノ))))〉 ノ ヘ.|l. ゚ヮ゚ノ| rr=r===・ ___ ___((( ⊂I!Liつ,iニi,===ュ__i__|[][]|___、 .|| || | ̄ ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄"ヘ---ヘ ̄ヘ-,r‐‐r"―‐―‐r,――――r―‐,ー、 .||__||_| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄/ ̄}-ゝ-.k____ゞ―――‐‐`---`-" ┌―――‐‐`======┴----┴k--"==t'=oi===i=i=ik__ |----------すんら----------}、oo、二_ __''→oo \__________________/ヘ二ヘ"u ̄ ̄ ̄u"/ヘ二ヘ ゝ,,|_|__|___|___|___|___|o)ニllニ)――――‐クニllニ) \_ゞ_ソ_ゞ_ソ_ゞ_ソ_ゞ_ソゞ_ソ_/ニllニノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノニllニノ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´ ̄ ̄ ̄´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´ にはは
あと特科の観測用とか
>>451 RCVから砲塔取ったって、そりゃまんまベースの82CCVでは?
96WAPCのような配置して後部車室を広げたAPC化に徹した車両を作れば
確かに1個班乗れるAPCになるだろうけど、
諸外国だと、四の五の言わずにボクサーやらパトリアAMVやら
贅沢な8輪装甲車が主流だよね?
いささか見劣りする6輪装甲車をあえて装備化して、有効に使いこなせるかな
意外と96WAPCに不満は少ないということか?やるなK松。
恐らくTRDIに泣きついた上でAPCオンリーの単能車両だけどな
BOXERやAMVが置ける環境ならLAVでなく96式で充足するしそもそも96式みたく厄介な輩にもならんだろうに
LAVだけで内地装甲化は厳しいからNBC系廉価8輪APCのミックスとかなったら馬路最悪でね? 縮尺車幅フクスより人輸ミニマム6輪APCがリアルに最適だよ
LAVで中隊ごと機械化すると車輛数がすごいことになるからなw 中隊で30輛は余裕で超えるだろ でも96WAPCではなく輸送に特化した安価な装輪APCを調達して浮いた金で89FVを調達してたら・・・
研究目的でBMP-3とか買わないかな
10人乗れる軽装甲のAPCを開発するほうが先
だからテクニカル
8輪だろうが6輪だろうがAPCならLAVより絶対硬いんで軽装甲にはならんし
ついでだから軽装甲リヤカーも作ってくれ
>>467 向こうじゃ月火水…じゃなくて一二三…なんだな
469 :
名無し三等兵 :2009/01/21(水) 22:52:29 ID:0GhUVu3T
イーアルサンスー酢の力
人力牽引中迫を採用してくれ。
>470 リアカーで中迫運べよ、駐屯地に何台もあるだろ
石焼き迫〜 ほっかほかの中迫だよ
だから素直に89式を増産しとけばよかったんだって…
ワンボックスカーを軽装甲化したら十分じゃね
>>474 まあ機動打撃用戦車部隊の随伴歩兵以外には贅沢な装備だという考え方もあるから、
11普連と普教だけに配備して90TKの調達に金回したのはあながち間違ってなかったのかも知れんが
どうせ普通の師団の戦車は普通科支援だけですっからかんなんだろw
富士に偽チェンタウロがいるぞ。 96式WAPCに混じって止めてあるがデカい。
>>477 なんだそりゃ
MFVは配備まだだよな・・・
試作車両を教導団で試験してるのか?
開発実験団に持ち込まれて、これから評価って所では
スケジュール的に車台と砲塔が一緒なわけないが
>>480 車体だけは数年前から走り回ってたぞ。
K松のカバさんやM菱のピラーニァもどき。
やっぱり車体青色だったるするわけ?
数年前ってWあっても将来対空の車台でMの作り物でないし
>>483 Mのアクティブサスペンション試験車両なら数年前から走り回ってますわな。
数年と去年じゃ違いありすぎなんだが
>>485 89式後継にあたる装輪式歩兵戦闘車の社内研究はかなり早い時期に始まってたよ。
それ将来装輪始まる前の競合試験用走行装置でMFV関係ないし
ほす
96WAPCとLAV、なぜ運用目的の似通った車両を2種類も開発する必要があったのか? 半端な輸送力・防護力のLAVを開発・量産するくらいなら、96WAPCに資源を注力すべきではなかったのかな 移動後は乗り捨てるLAVと違って、専属の乗員がつく96WAPCなら輸送後も40mmてき弾で支援できる 値段は高いけど防護力も高く、小隊単位で輸送できて車両数も減らせる
491 :
490 :2009/02/13(金) 13:57:51 ID:???
小隊単位じゃなくて分隊単位の間違いだった とにかく、「兵員輸送」という本来目的に適ってると思うけどな 単に予算がないからハイローミックスで数を揃えただけなのかな
>>490-491 戦略機動力に特化したLAV
60・73APCの後継で路外機動力や攻防力にも色気を出した96WAPC
半端なのは96WAPCの方
ハイローミックスはむしろ89FVと96WAPC
>>491 ハイローミックスって、実は贅沢な装備方法なんですが。
>LAMV 言ってみれば、軽装甲つきジープだよな。 連絡や小部隊の指揮、観測や偵察に適する。 それ以上でも、それ以下でもない。
日本に必要なのは軽装甲高機動車
496 :
数屋 :2009/02/14(土) 03:47:17 ID:???
>490
WAPCはWAPC連隊を構成するもので、LAVはHMV連隊に一部配備され
戦力を増強するもの。例外はもちろんあるが。
>>494 の言う目的に反しているわけではない。
さらに言えばWAPCが火力で積極的に支援でき、生存を期待できるのは低強度の戦闘であると考えられ、
それに優先して金をかけるべきかという疑問がある。既出だがはんぱなのは96ではないのか
日LAVの元ネタ(と言ったら怒られるか)仏VBLは
>>490 の言うような(歩兵輸送)任務に使ってんの?
>>494 みたいなスカウト任務だけに使ってんの?
498 :
490 :2009/02/14(土) 05:11:53 ID:???
>>492 チヌーク1機で輸送できるのがたったのLAV1両(隊員4名)
この程度で役に立つのかと思ったけど、有事の初動対応には有効だと思い直した
7.62mm弾を貫通しない車って、実は結構すごい
>>495 軽装甲化した10人乗りの高機動車を想像した
……重すぎ? 用途が96WAPCとかぶるから無用かも
APCはあくまでも陣地までのタクシーだと思ったんだが最近は直接戦闘させるのか
>軽装甲高機動車
>>495 高機動車が4輪なのに路外走破性 良好ななぁ(装輪車輌としてはDA)、
非装甲だからだぇ。
これに装甲を着せりゃあ、順当に8輪に成っちまわぁな。そらLAMVを倍に
拡大したと想像すりゃあDA、目方を倍に増やせば足も倍にせんと路外機
動性を維持できねぇつぅ、至極 当たり前ぇな理屈だぁな。
>>502 それ、そんなに変な運用じゃないような。
ヘリが上空にとどまれるし、戦車もいない(装甲車はいるっぽい)という、
敵の火力・規模が軽微な状況設定のようだし、基本突撃発起線までしか
進んでないし。
FVだったら、あのまま乗車戦闘で敵陣地まで突進もありだし、下車戦闘
だとしても、支援しながら一緒に進めるからね。
>>503 戦場まで送るだけの送迎タクシーじゃないってことを示す証拠として挙げた
変な運用だとはもともと思っていない
505 :
名無し三等兵 :2009/02/14(土) 15:03:57 ID:fpk0TG0n
507 :
490 :2009/02/14(土) 18:53:35 ID:???
>>496 言われてみればたしかに、本格的な侵攻の前では96WAPCの防護力では前面に出せない
前面に出せなければせっかくの火力も活かせないので無駄である、というのはもっともだ
しかし、かといって89FVなら安心かと言えばその防護力も十分とは言いがたい
武装こそかなり強力なものの、対戦車火器で止められてしまうのでは96WAPCと変わらないからだ
しかも1両6億円もするようではコスパが良いはずもなく、実際96WAPC&LAVで代替されている
防衛省の予算を見ると、価格はだいたい[89FV×1≒96WAPC×5≒LAV×20]の関係で、
既述の96WAPCの優位点を鑑みれば、「ハンパな車両に金をかけている」ことにはならないと思う
>>507 89FVの場合、戦車と一緒の行動ができるから、対戦車火器で簡単に止められる
って状況ばかりではないよ。
>>497 VBLは2人乗りの偵察専用。
ミサイル装備型もあるが、仮に戦闘する場合は乗車戦闘オンリーの想定。
歩兵輸送に使うのは合計7人乗りのA4軽装甲車。
軽装甲機動車はVBLとA4の折衷って感じだな
89FVは随伴歩兵戦用装備w まあ生産数違いすぎるから今の価格でCP語るのもどうかと思うがね 相手が戦車持ってなけりゃ戦車に近い運用できるし
>>510 実情からいくと、機動打撃部隊専用装備、だね。
結局7DとFSBくらいでしかオメにかかれないし。
513 :
507 :2009/02/15(日) 08:14:10 ID:???
>>508 戦車のサポートが受けられることを前提にするなら、なにも89FVでなくとも有利になるわけで……
そういった外的要因を考慮するとキリがないから、あえて単純化してユニットだけを比較したということ
いずれにしろ、89FVも96WAPCも将来装輪戦闘車両に統合するんだろう
ここで聞いた運用方法によるなら、LAVは将来も兵員輸送の補完と偵察用に存続するんだろうな
>>512 対戦車型の画像とかある?
探しても対空型しかみあたんねぇ
普通科の乗車戦闘なんて日本で起こるかね いっそのこと下車戦闘に特化したほうが陸自の機械化も進むのではないか
>515 VBLを愚々るで画像検索すれば、 1ページ目で見つかるはずだけど? でも、その対空型って何? ひょっとして、20mm砲搭載型のことかな そりゃ空を撃つ場合だってないとはいえないけど、 あれって威力偵察なんかの対地火力支援がメイン その証拠に、対空射撃に適した照準器が標準じゃ付いてないだろ
以前の乗車戦闘と非対称戦以後の乗車戦闘は想定がだいぶ違うと思われ
陸自にAPCなんて贅沢すぎる RG-31のような装甲トラックとLAVで機械化を図るべし
>>516 むしろ日本で起きない理由を教えてほしいんだが
そもそも日本で機動打撃部隊を使う機会がないということか?
>>513 装輪で、戦車の戦場機動に追随できるようにするのなら、APCであっても、
装軌の方がいいような。
自転車でいいじゃないか。 戦略機動だって出来るぞ。
全南方の英霊が泣いた!
>>520 いつまでも装甲化されないよりは
軽装甲であっても有り難いと思うがね
>524 独軍末期のフュージリア中隊も忘れないで><
マウンテンバイクなら戦場機動もOKだな
>>525 いわゆる貼り付け型の部隊なら、LAMVと装甲トラックでもやりようは
あるね(とはいえ、撤退時や陣地変換のこと考えると、ちょっと暗い
気分になるけど)。
でも、逆襲して追い落とす部隊には、やっぱ装軌なAPCやFVが必要
でしょう。
>>527 曳火射撃でお出迎えw
怖いよ りゅう弾の破片怖いよ
つーか、自転車だと機関銃陣地だって怖いよ。 まぁ、自転車から降りて匍匐前進すれば(ry
有事には道路は大渋滞しているから飛行機か船で戦略機動した方がはやいだろうな
間をとって飛行船で
下車戦闘中、無人になったLAVや3トン半に駐禁切符を貼って回る警察官がいるかもしれない。 やはり自転車で機動だな。
>>533 自転車の場合は、保管所に運ばれちゃいます。
身分証と印鑑と保管料を持って、受け取りに行かなくちゃなりません><
>>534 ならば公共交通機関で戦場最寄の場所まで機動して、そこからは徒歩だ。
大丈夫だ、幸いわが国は公共交通機関には恵まれている。
間違えた、似通ってるのは機動戦闘車と近接戦闘車(人員輸送型)の組み合わせか
どちらもイランな それよりMBTとAPCを充実させてくれ
軽装甲機動車にもニョキニョキ潜望鏡タイプが欲しい
>>535 地方では公共交通機関が人口減や財政難などで絶賛衰退中です
LAVも01軽MATを持った隊員が乗れば対戦車型になる
>>545 大丈夫
「次のバスは夕方だ、それまで前線を支えてくれ。」
>>548 すまん、悪いしらせだ。
その方面のバスは、半年前に路線廃止となった。
繰り返す、半年前に(ry
いつまで漫才を続けるつもりだよ
敵軍上官 「いいかお前ら、先に並んでる人の後ろに並べ!割り込みは厳禁だ! 降りる人がみんな降りてから乗るんだぞ! 色が違う座席はお年寄りや体の不自由な人の為だから注意しろ!」
一日3本、時速20kmの気動車一両で展開する普通科 小隊何個展開できるんだろう
歩け歩け!!
>>554 タイヤが前から見てハの時になったり逆ハの時になったりするのはなぜ?
>>554 それ、指定された順路を正確にたどっていくという、ドライバーの腕を競うレースだろ?
その条件で走破速度を計ることが無意味だし、トラックの仕様もわからないのでは評価できない
>>549 了解した。観光バスを借り上げた。
バスガイドは先任だ、もう歌っていやがる。これより戦場に向かう。
弾薬は明日午前に宅配便で配送予定、住所送れ。
>>554 恐ろしい試験しているな
中の人は大変だわ
>>554 十分だろ
日本アルプス山中で展開する気か?
宮さん宮さん戦車の前に ひらひらするのは何じゃいな トコトンヤレ トンヤレナ あれは装輪征伐せよとの 錦の御旗じゃ知らないか トコトンヤレ トンヤレナ
戦場は砲弾で道路に大穴開いたりするぜ
大穴は守る側より攻める側の後方部隊に問題になるだろ
装輪しかないとそうもいかんのでは……
工兵に装輪しかなきゃそうもいかんだろうな。流石にそんな軍隊はないだろw
自衛隊は道路に穴を開けるより橋を落とすらしいからな。 「有事にはここの橋とあそこの橋を落とします。そして、向こうの山にFOを・・・。」 って説明してくれた幹部乙。
>>563 つまり「装輪の車両は道路に穴が開くような戦闘をしているところには進出しない」でおk?
>567 >進出しない」でおk? つ【進出は困難】 ____ /MwmVm ⊥⊥__⊥ |__/|ノノ))))〉 ノ ヘ.|l. ゚ヮ゚ノ| rr=r===・ ___ ___((( ⊂I!Liつ,iニi,===ュ__i__|[][]|___、 .|| || | ̄ ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄"ヘ---ヘ ̄ヘ-,r‐‐r"―‐―‐r,――――r―‐,ー、 .||__||_| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄/ ̄}-ゝ-.k____ゞ―――‐‐`---`-" ┌―――‐‐`======┴----┴k--"==t'=oi===i=i=ik__ |----------すんら----------}、oo、二_ __''→oo \__________________/ヘ二ヘ"u ̄ ̄ ̄u"/ヘ二ヘ ゝ,,|_|__|___|___|___|___|o)ニllニ)――――‐クニllニ) \_ゞ_ソ_ゞ_ソ_ゞ_ソ_ゞ_ソゞ_ソ_/ニllニノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノニllニノ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´ ̄ ̄ ̄´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´ 「しない」と「困難」は似て非なる表現だよね。 「しない」ってゆーのは出きるけどやらない。 「困難」はしたくても難しい(絶対に出来ない訳じゃないけど、非常に時間がかかったりする) にはは
____ /MwmVm ⊥⊥__⊥ |__/|ノノ))))〉 ノ ヘ.|l. ゚ヮ゚ノ| rr=r===・ ___ ___((( ⊂I!Liつ,iニi,===ュ__i__|[][]|___、 .|| || | ̄ ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄"ヘ---ヘ ̄ヘ-,r‐‐r"―‐―‐r,――――r―‐,ー、 .||__||_| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄/ ̄}-ゝ-.k____ゞ―――‐‐`---`-" ┌―――‐‐`======┴----┴k--"==t'=oi===i=i=ik__ |----------すんら----------}、oo、二_ __''→oo \__________________/ヘ二ヘ"u ̄ ̄ ̄u"/ヘ二ヘ ゝ,,|_|__|___|___|___|___|o)ニllニ)――――‐( ゚д゚) 踏まれたニャー・・ \_ゞ_ソ_ゞ_ソ_ゞ_ソ_ゞ_ソゞ_ソ_/ニllニノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノニllニノ  ̄ ̄ ̄
>>569 なんという野蛮な・・・
Lansは残虐非道の野蛮人! 恥を知れ!!!
思うに、装輪は戦車より展開が早い事と平時の使い勝手だけが長点
||
砲撃でボッコンボッコンになる前に使うもの
結局道路状況あんま関係ないんじゃねーかと思う
軍隊が活動せなならん範囲が100あったとして そのうち砲撃を受ける範囲は1以下 もちろんその1のエリアが重要な局所であり そのための装備が必要なのは否定しないが かっての陸自の場合 1のエリアを1の装備 99のエリアを5の装備で カバーすることになっていたわけで(頭数の話ではない) そこを改善せずして1のエリア用の装備だけに金使っても
一部だけ装甲化された部隊と全体が自動車化された部隊とではどちらが有効かってことか
>>572 その1のエリアをなくしたら100全部失うも同然なわけで。
金も頭数も無く、しかし米軍という後詰が期待できる以上1に資源を集中するのが自然だと思うが。
残り99のエリア守るのに装輪使って、1にMBTを使えばいいんちゃうん?
なぜか自国内でゲリラ活動に翻弄される自衛隊萌え
>>572 どちらが有効かってのはないんじゃないか
言うなればどっちも必要
日本にそんな金はない
装甲ちぬーく大増産で良いんじゃね
579 :
名無し三等兵 :2009/02/24(火) 20:51:25 ID:mVZvsvcy
陸自の21年度予算案は歳出1兆7314億円(前年度比11億円減)。
【主要装備品の調達】
〈甲類〉対人狙撃銃159丁、5・56ミリ機関銃MINIMI405丁、12・7ミリ重機関銃80丁、81ミリ迫撃砲10門、
120ミリ迫撃砲RT4門、99式自走155ミリ榴弾砲8両、90式戦車8両、軽装甲機動車180両、
96式装輪装甲車16両、87式偵察警戒車1両、化学防護車4両。
〈乙類〉高機動車207両、個人用防護装備1万2890組、新野外無線機2式、移動式医療システム0・5セット、
偵察用小型無人機(UAV)7セット。
〈航空機〉OH1観測ヘリ2機、UH60JA多用途ヘリ1機、CH47JA輸送ヘリ4機、新練習ヘリ1機。
〈誘導弾〉03式中SAM2個中隊分、中距離多目的誘導弾10セット、91式携帯SAM(B)19セット、
96式多目的誘導弾システム1セット、01式軽対戦車誘導弾43セット。
http://www.asagumo-news.com/news/200902/090219/09021906.html
そこにある、陸自向け固定翼UAVってなんじゃろ? チャカRの後継?
>>581 FFOSは回転翼だから、手投げのあれかなぁ。
あの発泡スチロールっぽいあれか
装輪
チヌーク4機はアフガン用とか?
587 :
名無し三等兵 :2009/02/28(土) 22:52:14 ID:Z5wiLVHX
軽トラ化狙撃師団ですね わかります
対戦車SUVを導入汁
陸自の大半の師団は高機動車化狙撃師団だがな
早く機械化歩兵師団に汁 必要なのは10人乗れるLAV
>>501 にもどる
しかし、RG-33の対地雷性能は、陸自で運用するには性能過剰だよな
大量配備のためには、防弾性能に絞ったローコスト版がほしい
その場合背も低くなるだろうな
石破茂記念第2自動車化狙撃師団 戦車連隊の変わりに機動戦闘車装備の機甲偵察連隊を備え また全ての隊員が軽装甲機動車によって自動車化
ゲルライカー部隊か
つ初代ピラーニャ 軽装甲でいいなら重量制限も楽にクリアできるな
素直にLAV-25のラ国でいいじゃん 日本国内限定運用ならね
LAV-25は日本のLAVと同じくらいの軽装甲なんだぜ? 25mm機関砲付きの棺桶は陸自にとってはコストパフォーマンス悪すぎ
おまえら、なんのために道路交通法に適合した96式装輪装甲車をわざわざ自主開発したと思ってる ……1億2千万は高価だよなぁ。海外の同系車両もそれくらいするのか?
道路交通法に適合した車体で WAPCと同等の乗員数と防御力を有する車両を俺は知らない
で96式の車幅と車高を実現しようと思えば足回りが複雑化するのは仕方ない 車幅そのままで車高縛り無くした場合NBC偵察車になるし
604 :
名無し三等兵 :2009/03/05(木) 22:07:21 ID:afIUARk+
タイヤを小さくすればいいんだよ
兵員を運ぶのにトラック使ってるけど、幌じゃなく屋根は付けないのかと時々思う。 雪道でトラックに乗ってるの見ると寒そうだよ。
アフガンで活動するカナダピラーニャの動画とか見るけど、 ちょっとした坂道くだったりするだけでも、加積載の軽トラみたいな おっかない動きだったぞ。 反装輪派ではないが、ピラーニャは日本じゃあまり役に立たないだろう。
7トンのキャブは、普通のふそうのスーパーグレートの構造そのものじゃない?
610 :
名無し三等兵 :2009/03/15(日) 12:39:17 ID:RKTrg0P5
これだけ積載しても、タイヤがほとんどもぐらないってのは、相当 地面が硬いんじゃない。
どうみてもコラ
砂漠よりも日本の山林の方がずっと不整地踏破性能が求められるだろjk まあ砂漠と言っても岩石砂漠ならそうとも言えんかも知れんが
>>614 というか、日本の場合は樹木や斜面で装軌でも進入すら
出来ないとこも多いしな。
ロボAPCか
>617 それ、単純に迷彩塗装しなおしてないだけ。 正規戦でも、この手の偵察観測車両は必要だよね。 ____ /MwmVm ⊥⊥__⊥ |__/|ノノ))))〉 ノ ヘ.|l. ゚ヮ゚ノ| rr=r===・ ___ ___((( ⊂I!Liつ,iニi,===ュ__i__|[][]|___、 .|| || | ̄ ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄"ヘ---ヘ ̄ヘ-,r‐‐r"―‐―‐r,――――r―‐,ー、 .||__||_| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄/ ̄}-ゝ-.k____ゞ―――‐‐`---`-" ┌―――‐‐`======┴----┴k--"==t'=oi===i=i=ik__ |----------すんら----------}、oo、二_ __''→oo \__________________/ヘ二ヘ"u ̄ ̄ ̄u"/ヘ二ヘ ゝ,,|_|__|___|___|___|___|o)ニllニ)――――‐クニllニ) \_ゞ_ソ_ゞ_ソ_ゞ_ソ_ゞ_ソゞ_ソ_/ニllニノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノニllニノ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´ ̄ ̄ ̄´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´ 本来、物陰から筒のばして偵察/観測するのを、 山の頂上に持ってっただけの写真。 迷彩は欧州用のままで現地用に塗装直してないけど。 塗装直さないのは、観測者を目出させ、ゲリラ側の行動を掣肘する意味もあると思うけどね。 「ここから見てるぞー」ってアピール。 隠れたり逃げてる側にはやり難いよね。 その存在自体が、敵行動を狭めるの。交番とおんなじ。 にはは
>>617 これいいねー。
LAVも同じように改造しろよ。
二輪で同じような機能実現できないもんかね
>620 積載量を考えればまともに山道を機動できないし、機材の展開にも手間がかかる。 装備を二輪で行動するのに支障のない規模にとどめると、肝心の観測・通信能力が不足する。
622 :
名無し三等兵 :2009/03/31(火) 20:25:45 ID:gYZtZoHY
623 :
名無し三等兵 :2009/03/31(火) 21:22:50 ID:8Q7+TmDG
>>608 特大は、昔から民生用キャブだよ
ヘリで吊ったり、輸送機から落下させないからね
最新型の三トン半は、当初はハードトップだったがヘリから落とした時に、キャブが歪んでガラスが割れたから
ソフトトップになった
>>622 つまりどんな場所でも担げば入れる銀輪部隊最強と言いたいんですね。分かります。
かといってストライカーを装軌にしたってなぁ…
M113A3がアップを開始しました! てか、コンペのときにM113A3のメーカーが、選定結果に意義を唱えたんで、 GAOが出張ってきたんだっけかな。
軽いといくら装軌でも浮いちゃって…ある程度重くないと泥地は超えられない そういう意味ではM113でも大差はないと思う ベトナムの戦車関連みたく
くのいち部隊を編成だ。
>>629-630 Thx!!
そして、車両の全幅が「2.5m〜2.75m」になってるぞ!
性能優先で道路交通法を無視する方針を固めたのか
>>629 ショットボンブって何だ?、
重迫を直射するみたいだが。
>>629 例のカコワルイニュース映像まんまだったな
>>633 あれは砲システム評価用のプロトタイプだと書いてあっただろ
量産型はイメージ図に近いものになるはずだ‥‥いや、そうに違いない
あれってニュース映像だったのか?
>>633 空に向けて射撃してる画像は中々かっこいい…と思っているw
>>631 むしろ、演習場や集積地に自走できる(輸送隊や日通に頼らずに済む)だけで、
法的な手続きといった運用面は、装軌と同様なだけだったりして。
>イメージ図 って、CFVの砲塔システムかな? 将来装輪戦闘車(対空)は、求められてる機能が全く違うから、砲塔の外形も違ってしまう。 だから現実は、将来装輪のPDFの挿図(派生型)みたいに、ベース車両にレーダー生やしただけって訳にはいかないよw
対空機関砲は別にあれでもいいや 対地車両はあんなにノッポになるわけにもいかないし、そう期待を裏切らないものになる
対空型もあれに追尾レーダーだとかを入れるとスペース無いだろうから 形変わってくるんだろうなあ
>>640 つ事後の政策評価
防衛装備では、中間や事後の評価が出る頃には、既に制式化されて調達されてなけりゃならん。
将来装輪(対空)がそうなっていないということは、同車の開発は失敗したということだ。
それを、「有意義な研究成果が残った。それらは次の開発に活かせるから、無駄にならない」と遠回しに表現しているんだ(w
>>642 な、なんだってーー!?
それはそうと投稿時間は狙ったのかw
>>642 まて、騙されるところだったw
ファミリー化する戦闘車両の装備を研究・試作するのがもともとの事業目的じゃないか。
てことは、車体と火砲を予定通り試作してデータを収集できたわけだから予定通りだろう。
今年度完了予定の近接戦闘車用CTA機関砲システムの開発に今回のデータを反映し、
来年度以降に近接戦闘車の開発に着手するわけだな。
しかっし、今度の近接戦闘車は40ミリ機関砲を採用するんだろう? 89式歩兵戦闘車で35ミリ機関砲、87式偵察警戒車で25ミリ機関砲 海保もそうだけど節操無さすぎ。 いい加減、機関砲の口径とか統一しろよ。
>>645 ついでにコブラの20ミリ、アパッチの30ミリとか。
>いい加減、機関砲の口径とか統一しろよ CTAなんだから、口径が同じでも弾薬に互換性はない。 弾薬=完成弾の状態で互換性がないなら、 目的に最適化できる口径を選択できるし、それで正解。
これが小銃と分隊機銃とかなら共通化すべきだろうけど
いずれにしろ、CTA機関砲がモノになれば用途の近い車体とともに共通化されていくことになる
砲システムは目的別に3〜4タイプが構想されているようだから、共通車体+目的別砲システムの形に
10年以内には
>>645 がお望みの体制に向けて調達が進むと思う
イタリア陸軍のチェンタウロの実力を知る方法ってある? 機動戦闘車の性能の目安になるかと思って
ソマリアでの実績くらいかなぁ?
|/li >651 |`⌒ヽ |ノ))))〉 車体がでっかくて、地方村落の道で困るんですね。 |゚ヮ゚ノ|! そして装軌じゃないので、路外も大変なんで ⊂!)] 結局、細い道を徐行なんですね。 |_|〉 |'ノ わかります>< にはは
基本アフリカあたりでナンチャラするのに適した車輌という認識しかないなぁ…
ナランチャに見えた。
655 :
650 :2009/04/24(金) 11:00:01 ID:???
さんくす。やはりPKO任務に就くには火力が過大、防護力が過小、ついでにサイズも過大(笑)かぁ。 機動戦闘車の導入は国際貢献任務への転用も視野に入れてのことだろうから、不安が付き纏う。 防護力についてはかなり改善できそうな予感はあるけれども、所詮は機動砲。期待はしてるけどどうなるかな。
いや、国連世界食糧計画の車列を守るのには、山賊がT55なんて持ってる から、この手の火力支援車がないと抑止にならんのですよ・・・ 山賊だの海賊だの、なんつー世界じゃw
PKF向きだな
おれは試験映像のままでもいいな 巨大な車体にちっこい車輪(しかしゴツい)が好きなんだ
>>656 山賊が戦車に乗ってるのかよw
無法地帯って恐ろしいな〜
万が一そういうのを相手にするときは、MBTみたいに2km先から撃破なんてことができるのかな
戦車まで持ってるってことは、 定期的に保守部品や燃料が手に入って、整備できる技術や施設も持ってて…どんだけ巨大な山賊よ
むしろ、T-55だから、山賊でも維持できると考えるのだ。
むしろの意味が分からん
と言うか山賊でもT-55は維持できるから持ってるんだろ。持ってるとしたら。 それをとやかく言っても・・・・ 何でイルボンは繁栄しウリナラはryみたいな意味のない話でしかない
中国軍は演習で戦車を忘れて帰るらしいからな 山賊に拾われても不思議でない
日本は太平洋や南方至る所に戦車忘れて帰ってきたお 穴開いてるけど
それは戦車じゃなくて装甲車だよ。
軽装甲機動車 CH-47の中に、搭載出来るって知ってた? 俺、下に吊るす事で運ぶ事しか、出来ないと思ってた・・ 以外にやるじゃん
軽装甲機動車とチハタン どっちが装甲が厚いのか?それが問題だ
>>668 どっちでもいいよ、そんなことw
でも小銃弾に耐えられるかどうか、なんて戦車が存在したかと思うと切ない
前面12.7mm、側面7.62mm、それ以外はけん銃弾まで M113と互角か
>>669 チハが小銃弾で簡単に抜けるという話はデマ。相当前に軍板で否定されてる。
現実は100ヤード以上では全周対12.7mm防御。
アメリカのチハ改の実射耐弾試験報告書
http://www.lonesentry.com/articles/jp_type97_tank/index.html The caliber .50 machine gun fired on the Japanese tank at
three different ranges35 yards, 50 yards, and 100 yards.
In firing on the front of the tank at a range of 35 yards,
penetrations were registered on the ball-mounted machine gun only;
no penetrations were made on the vision aperture, turret, or curved
or sloping surfaces. At 50 yards, 35 percent penetrations were made in
the plate behind the suspension system (on the side of the tank),
the hall mount of the rear machine gun, and the under surface of
the rear of the tank. At 100 yards, no penetrations were made on
any part of the tank.
思えばチハって現代でいうストライカー旅団とかRDF用装甲車に 匹敵する装備だったんじゃないのかな? 問題は陸揚げ能力が一向に底上げされなかったから、来るはずの 主力が何時までたっても来てくれなかった事くらいで。
こちらHQ 増援は無い 現状の戦力で対応せよ
>問題は陸揚げ能力が… そんな間違い信じてるやつ、まだ居たんだ?w 対米英の南方島嶼戦じゃ、戦車は決定的に大事ってほどじゃない。 陸海軍とも「航空主兵」だし、国の開発力や生産力や資源は有限だから、 それらリソースを航空機に重点配分した。そのため戦車の開発や生産は、 二の次三の次になったということ。
>>674 言ってることが同じじゃね?
視点が異なるだけで
そう言ってるのは戦鳥のSUDOあたりですか?戦車輸送の余裕があるくらい 数十トン級起重機を備えた民間船舶がいっぱいあれば良いですね(はぁと 陸揚げ能力(陸揚げ速度・展開先の南方の港湾能力含む)に 問題無いなら2等輸送艦は必要ないよね 航空戦力優先・戦車のコスト高・生産能力欠如・火砲優先というのは否定しないけど
日本が四式中戦車を大量生産出来たとしてもそれを大量輸送可能な船舶は 戦標船ではヘビーガリック備えた1D型と2D型などであまり無いんじゃない?
×ヘビーガリック ○ヘビーデリック
>陸揚げ能力に問題無いなら2等輸送艦は必要ない それ勘違いw 二等輸送艦があるから、重量デリックを備えた貨物船が確保できなくても支障ない。 二等輸送艦の就役時期は昭和19年以降だが、そんなことは問題じゃない。 この種の艦型の設計建造に、何か技術的ブレークスルーが必要なわけじゃなし、 生地に短時間で揚陸できる艦艇が求められたら、もっと前の時期に計画されても、 こんな風な艦型になるからな。
陸揚げ以前に、満州でガチバトル用の戦車がチハでどーすんだよという・・・
つ日ソ不可侵条約
そもそも戦車と戦車がガチバトルするつもりがなかったという
このスレは、日本語が不自由な人のための補習室なのか?w
>>672 問題は陸揚げ能力が一向に底上げされなかったから
は、@構想・計画、A開発・生産、B調達・配備、C輸送・展開、D戦術・訓練(=戦力発揮)、
E補給・整備(=戦力維持)という各段階の中で、Cだけが問題だったように書いている。
だが、
>>674 リソースを航空機に重点配分した。そのため戦車の開発や生産は、二の次三の次になった
は、それ以前に@〜Bで後回しにされたと述べている。
そうである以上、まず
>>675 は見当違い。
>>676 は、
>航空戦力優先・戦車のコスト高・生産能力欠如・火砲優先というのは否定しないけど
と、
>>674 の大意を半ば受け入れている。しかし、
>数十トン級起重機を備えた民間船舶がいっぱいあれば良いですね
>陸揚げ能力に問題無いなら2等輸送艦は必要ないよね
と、やはりCも大きな障害だったと述べている。
>>679 は、それに対してCは対策容易であって解決困難な障害に当たらないと述べている。
という訳で、683は気違いピエロ、もしくは日本語が不自由な人ケテーイww
なんていうか、可哀想な人がいるな、うん。
太平洋戦争の輸送能力云々はいい加減にスレ違いだから派生議論スレにでも移動してくださいね
>>679 >>684 >二等輸送艦があるから、重量デリックを備えた貨物船が確保できなくても支障ない。
2等輸送艦は19年以前は無いんですが。
重量デリックを備えた貨物船の確保も何も1D・2Dの大半は19年以降就役、
2等輸送艦と平行就役ですが何か?
>二等輸送艦の就役時期は昭和19年以降だが、そんなことは問題じゃない。
>この種の艦型の設計建造に、何か技術的ブレークスルーが必要なわけじゃなし、
>生地に短時間で揚陸できる艦艇が求められたら、もっと前の時期に計画されても、
>こんな風な艦型になるからな。
戦訓や時代無視して都合の良い脳内妄想で語られても困りますが何か?
だから移動しろよ・・・
96WAPCでチハ倒せるかな
40mmAGL HEAT弾の連射で倒せるお〜
満州でガチバトルの際のチハたん活躍想像図 ・歩兵支援で前進して機関銃陣地に蜂の巣にされた。 ・軽機なら大丈夫だと思って行ったら有刺鉄線に引っかかった。 ・拳銃弾なら大丈夫だと思ったら、足回りが壊れた。 ・市街戦に投入したら上からレンガが降ってきて全滅した。 ・ゼロ距離射撃を弾かれ一方的に殲滅された。軽戦車に ・装甲車のが強い。そして速いので逃げ切れない。 ・戦車として敵に認識されてなかった。 ・やわらか戦車以下の生存率を達成し、他の追従を許さぬ弱さと称えられた。 ・一列縦隊で進んでたらスターリン戦車に小隊ごと撃ちぬかれた。 ・ソ連兵に可哀想な子を見るような目で見られた。 ・ベルリン防衛戦にこの戦車で出撃すればきっと楽しめる。
約65年前の戦争のことなんか今聞きたくないんで
現代兵器ヲタと大戦兵器ヲタは一部は被ってるが全体としては別だからな
満州でガチバトルの際の90式活躍想像図 ・歩兵支援で前進したらRPGが100発飛んできた。 ・T-72なら大丈夫だと思って行ったらRPGが100発飛んできた。 ・T-55なら大丈夫だと思ったら、RPGが100発飛んで来た。 ・市街戦に投入したら上からがRPGが100発飛んできた。 ・ゼロ距離射撃を弾いて一方的に殲滅したらRPGが100発飛んできた。 ・大平原なので装輪戦車の方が活躍したらRPGが100発飛んできた。 ・数が余りにも足りなかったらRPGが10000発飛んできた。 ・気づいたら人民解放軍の海で遭難してた。 我侭な連中だな
ロシアは日本よりはるかに道路事情が悪いのにAPCは装輪 軍オタは駄々をこねすぎ。げんじつをみろ
そら15000両とかBMP/BMDがあるしなあ
まあ各国の装甲装輪車両対装甲装軌車両の配備比率を比較すると4:1から10:1が普通なわけでな
要するにおそロシア
89FVが69両しかないという現実に対して ある人は「一両でも多くの装軌車両を!」と叫び ある人は「多数の装輪APCで補わなければ」と決意する だが「破綻した調達計画を立てた馬鹿を更迭しろ」意見は不思議と口にされない
中曽根大勲位?
とっくに退官してるんでね?
バブルが崩壊しなければ破綻しなかったのだ 或いは、他の省庁のように、バブルが崩壊してもバブル期に立てられた計画に予算がつけば。。。
>>645-646 20ミリは他でも使ってる重火器だしいいかと、つぎのAH-Xで使うかもしれないし消えるかもだし
25ミリと35ミリはCTAで更新するから医院じゃないかな
問題は30ミリ、お得意の日○友好とやらで全て売却できるといいのに・・・
ぼーいんぐには「営業がんばればもっと売れますよ」とか言って
ゼネラルエレクトリック「30mmならGAU-8とかどうすか!」
本国でももてあましてるような代物を日本で使うかよw
じゃあ海自の主砲弾と共通性を持たせるということでOtomaticを
おっと投稿しちゃったい。 確か発射速度を落としたGAU-8を搭載した、裝輪の嫌がらせ専用車両だったか。 いちはやく駆けつけ、とにかく嫌がらせをした上で、目的が達成されたら爆破処分だっけか。 要路を瓦礫の山で埋もれさせるとか、とにかく嫌がらせ専用だったらすい。
710 :
名無し三等兵 :2009/06/15(月) 22:46:34 ID:4ZA5RqsL
11普連すべての中隊に89式FV充足を夢見て保守
使えない装軌より使える装輪の方がいいだろ
ナイよりマシ、なんて現実的な事を言えるような理性があったらこんなスレ居ない
>709の話を見ても使えると言いきれるなら大したもんだな。
716 :
民主大勝利 :2009/07/12(日) 12:40:52 ID:klIoXdXT
勝利宣言します 戦車厨涙目
ひょっとして、日本の裏の政府にとっての敵は日本国民で、装輪車両は 日本国民を黙らせる為のものなので、普通に道路が使えればいいだけ だったりして。外国にしても、そうかも。
その通り。 将来装軌車両には長距離自走能力が求められる。 脚まわりは簡素化され丈夫で整備しやすいのがよい。
>>719 んな酷いことは無い
確かに装軌より安定性悪いから装甲重量に制限があるが、陸自基準での「装甲」(対重機関銃)くらいは乗せられる
タイヤだって小銃弾くらいまでなら耐える
むしろ対暴徒なら対重機関銃防御は過剰
>>720 角材で、行動が阻害されちゃうってことだったり…
なわけないかw
いやむしろブルドーザーで突貫で山を切り開いて突入とかがやりにくいんだろう
723 :
民主大勝利 :2009/07/12(日) 22:26:20 ID:klIoXdXT
装軌は全て戦車と見なし全敗します そもそも戦車戦そのものが冷戦時代の古い発想です。古い自民党体質そのものの硬直化した発想です。 これらは典型的な無駄な事業として埋蔵金であります。 これからは装輪部隊に特化しコストを抑えつつ時代に沿った安全保障政策に着手します。
装備品の新規調達は全てカットします。 防衛費5兆円が埋蔵金です。 防衛省を解体すれば5兆円の財源になります。 メリハリをつけた政策、これが民主党。
>>723 水子になった戦車に呪われて
一生、生温かい戦車にぐりぐり愛撫されつづける夢を見続けろ
社会党の党首でさえ自衛隊は合憲と言わざるおえなかったのに そこまで急進的なことはできるはずがない。
つか、まだ案だけど、マニフェストからも、米軍向け予算の見直しとか、 インド洋給油の見直しとか消しちゃってるし。
対北朝鮮政策がいい踏み絵になる
>>723 > 装軌は全て戦車と見なし全敗します
雪上車がwww
建設用重機とかもダメじゃんかwww
60式自走無反動砲が生きてたらなぁ あいつに「お前は戦車だよ」って言ってやれたのに……
NBC偵察車は外見がだめで水子になるのか?
__ rr=r===・__ ,_,,n---r===,,,,|_i=i|_Liニi→|_|[ニ]_、 l | |i=i/クククク' "| .`| ̄"|--r―‐r" ̄r"‐―――――‐,-、 `┴|[二二[]____,|___|__,|==`==→==,←=====,―――`-" | ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ "'''t‐-,,,<IエコI .`==`\_ <ついに俺の時代が来たか… |_ ___,________|__,Pt-,,,_____''ヽ_クP |__/ ̄\/ ̄\ / ̄\/ ̄\ lii0| / .iニニi /0| [_r"⌒`i=i:r'⌒`i=ヘ-'r"⌒`i=i:r"⌒`iヘ二イ__u___,u_/ ̄ .{((◎))}=}{((◎))}=.}:{((◎))}={((◎))}=.})_/ニニニ/::}=.} ヽ_,ノ=ノヽ_ノ=ノ;;ヽ_,ノ=ノヽ_ノ=ノ;;;;;;ノ.ヽ;;;;ノ=ノ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´ ̄ ̄ ̄ ̄´
>733 じゃまだから、そんなとこにスタックしてないで、早くどいてくれないかな? ____ /MwmVm ⊥⊥__⊥ |__/|ノノ))))〉 ノ ヘ.|l. ゚ヮ゚ノ| rr=r===・ ___ ___((( ⊂I!Liつ,iニi,===ュ__i__|[][]|___、 .|| || | ̄ ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄"ヘ---ヘ ̄ヘ-,r‐‐r"―‐―‐r,――――r―‐,ー、 .||__||_| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄/ ̄}-ゝ-.k____ゞ―――‐‐`---`-" ┌―――‐‐`======┴----┴k--"==t'=oi===i=i=ik__ |----------すんら----------}、oo、二_ __''→oo \__________________/ヘ二ヘ"u ̄ ̄ ̄u"/ヘ二ヘ ゝ,,|_|__|___|___|___|___|o)ニllニ)――――‐クニllニ) \_ゞ_ソ_ゞ_ソ_ゞ_ソ_ゞ_ソゞ_ソ_/ニllニノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノニllニノ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´ ̄ ̄ ̄´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´ には
引っ張ってやれよw
>736 別冊宝島風味機動戦闘車タンに決まってるじゃないか(´・ω・`)
60SPRRと87RCVの後継として採用するなら反対しないんだがな
別冊宝島風味って所に一抹でいいから不安を覚えて(´;ω;`)
そいや
>>733 のAAはなんか車体が小さいような・・・
96WAPCに105mm砲乗せた?
8 8 8 8 <上げるぞ〜 8 8 |_| _,|_| ,rr=r===・__ )) ,_Jn---r===,,,,|_i=i|J_Liニi→|_|[ニ]___ l | |i=i /クククク' ̄"| .`| ̄"| r" ̄r‐‐┴r" ̄r"――――――‐,ー、 (( `┴|[二二[]_____,|___|__,|___ゝ,,_ゝ--→、_ゝ-------------`-" ,____ _r==1),クククク=t=_ ,IiニiニニiI、________、 | ̄ r-i ̄ ̄r-i ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ "'''t‐-,,,<IエコI .k三k\_ <ばれた? |_  ̄__, ̄_______|__,Pt-,,,_`二`_,,''ヽ_クP |__/ ̄\/ ̄\ / ̄\/ ̄\ lii0| / .iニニi /0| [_r"⌒`i=i:r'⌒`i=ヘ-'r"⌒`i=i:r"⌒`iヘ二イ__u___,u_/ ̄ .{((◎))}=}{((◎))}=.}:{((◎))}={((◎))}=.})_/ニニニ/::}=.} ヽ_,ノ=ノヽ_ノ=ノ;;ヽ_,ノ=ノヽ_ノ=ノ;;;;;;ノ.ヽ;;;;ノ=ノ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´ ̄ ̄ ̄ ̄´ WAPCと90の改造というオチw
ていうかこれ計画ちゃんと進んでるの?
(_^_))=i (_^_))=i (゚Д゚(0 ,..、,..、、i=j(゚∀゚(0/|`Yi二j二二i O)二O)二))二二)//.|i=i=i=i// ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| Y Y=======ゝ__y//_______|─,r,r,r,┐ij _,, 、-==‐y┴┴───‐''"´ ̄ ̄ ̄!Oにニニニニニニゞゝゝー┐ , 、-‐' ´ , 、-‐' ´,r、 .:|  ̄ ̄| ! ≡ ≡ | ←───< 弍p__¨__ | _|__ !__ __ / 「b、 ヾ=ヽ ヽ「b /フ'⌒ヾ、 ゚ /フ'⌒ヾ、 ゚ /フ'⌒ヾ、 ゚ /フ'⌒ヾ、 _/、 `ニコ__,ィニニニコ≡γ⌒ヾ:`´≡γ⌒ヾ:;´≡γ⌒ヾ:`´≡γ⌒ヾ:;:l | l三jヽ、__ l三j (◎) ,i!;::;l三j (◎) ,i! l三j (◎) ,i!;::;l三j (◎) ,i!|_,」 ヾ ゝ、ゝ;;ソ ヾ ヽ__,ノ ヾ ヽ__,ノ ヾ ヽ__,ノ ヾ ヽ__,ノ 60式後継は是非これで……
自走砲ばりに上に向けて撃てば(ry
無反動砲だから大丈夫!……なはず
木箱。手作業。フールプルーフでない。のどか。
人手かかりすぎワロタ
だからM270を導入したのだが・・・
あのバシュバシュ感はMLRSにはない
MLRSがM26を使えなくなったので、75式復活ですよ。弾も大量に余っていることだし。
ロケットモーターの使用期限って長くて20年くらいじゃん?
いや。そういう訳でもない。推進薬そのものは長期保管に伴う総推力の低下さえ許容可能ならば、30年くらいはいける。10年で数%変わるかどうかなんだぜ。(戦鳥の某氏も言及してる) 問題はモーターの内張ゴムが剥げたり、ノズルに張ったインシュレータが剥げたりとか、構造に耐久性があるかどうか。そこに尽きる。SA7系みたいに射出ロケットモーターに黒色火薬(吸湿性高)を使い、蝋で蓋をする(使い捨て故のOR?)ような構造ならば明らかに駄目だが。
いや、固体燃料はクリープで変形したりクラック入るから5年、ICBMとかでも10年とかそこらのはず…
あー、サイズが小さくて重量も小さいロケット弾の類なら、もっと持つのか
>>761 固体燃料だけ真空パックされてるとか・・
>>762 帰国後に圧力かけられて辞めさせられます。
こういうところに場数の多さが現れるんだろうか
ですがスレが次々立つせいでこういう古いスレが死ぬ。
770 :
名無し三等兵 :2009/08/29(土) 09:21:55 ID:BvOmaAJW
>>762 ロシア娘?の乳で騒ぐようなら
最初からアメリカと喧嘩すんなよイラク国民よ
日本なんかパンパン娘つうて戦争未亡人を差し出して
自分は進駐軍のゴミ箱から拾ってきたプレイボーイで我慢汁だったのに
文句多いんだよ
機動戦闘車はまだできんのか TK-Xに無駄金投ずるより現実的な機動戦闘車に金を投ずるべき 装輪の方が日本の技術をいかしやすいし
なんという釣り針 見ただけで釣り針 これは間違いなく釣り針
北海道とかでないと44トン戦車用の回収車がないからなあ
774 :
名無し三等兵 :2009/08/29(土) 15:39:38 ID:zgTd0Gw/
装輪と、そうき式だと、牽引、後方支援、メンテナンス価格にどれだけ差がでるの。 輸送性、コスト、都市での展開、サイズ、価格に問題あるから装輪なんじゃないの? 逆にそうきだとどうてんかい運用するの?
なんで同じ話ばっかり繰り返してるの…
周辺国で戦車を中隊規模も上陸させられる国なんかないし ロシアは軍〜師団制編成をやめ、作戦地域〜旅団制へ移行軍縮し大規模、中規模の着上陸作戦は到底無理になる 中国も大型揚陸艦をはじめ着上陸能力がほとんどない 内地に戦車置いてたって意味ないし 内地は富士演習場近くの戦車部隊除き全戦車部隊を機動戦闘車部隊に改編する
こうして また同じ議論が延々と繰り返されるのであった…
オラ小松っ なんか仕事くれ
中国政府からならいっぱいあるぞ
陸自「あ〜やっぱ装輪だと演習場まで行くの楽だわw」が本音な予感
陸幕「あ〜やっぱ装輪だと海外まで行くの楽だわw」が本音な予感
ブリジストン鳩山「あ〜やっぱ装輪だとウチが儲かるわ。」が本音な予感
タイヤ利権なんてしょぼすぎ
784 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2009/08/30(日) 11:20:36 ID:QW6+nabu
バトルタクシーの装甲車に砲塔載せたがるバカ 30口径が防げれば良いくらいの装甲の代物に ガチで切り込みかける戦車の代用が勤まるわけ無いだろう 走行が楽だからという意味しかないんだよ。
>776 >周辺国で戦車を中隊規模も上陸させられる国なんかないし いくらでもあるよ。ちゃんと調べようよ。 ____ /MwmVm ⊥⊥__⊥ |__/|ノノ))))〉 ノ ヘ.|l. ゚ヮ゚ノ| rr=r===・ ___ ___((( ⊂I!Liつ,iニi,===ュ__i__|[][]|___、 .|| || | ̄ ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄"ヘ---ヘ ̄ヘ-,r‐‐r"―‐―‐r,――――r―‐,ー、 .||__||_| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄/ ̄}-ゝ-.k____ゞ―――‐‐`---`-" ┌―――‐‐`======┴----┴k--"==t'=oi===i=i=ik__ |----------すんら----------}、oo、二_ __''→oo \__________________/ヘ二ヘ"u ̄ ̄ ̄u"/ヘ二ヘ ゝ,,|_|__|___|___|___|___|o)ニllニ)――――‐クニllニ) \_ゞ_ソ_ゞ_ソ_ゞ_ソ_ゞ_ソゞ_ソ_/ニllニノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノニllニノ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´ ̄ ̄ ̄´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´ >ロシアは軍〜師団制編成をやめ、作戦地域〜旅団制へ移行軍縮し大規模、中規模の着上陸作戦は到底無理になる 別に旅団を集成してROAD式に使うだけ。米英独も旅団中心になってるの知ってる? >中国も大型揚陸艦をはじめ着上陸能力がほとんどない わ、なにいうかな…絶賛増強中なのに… 前提条件は事実無視の全部、自分の妄想状態で、なにいってるのかな? もしかして、頭の中「うっはうは」になってない?住人さん。 がお、がお
財務省「あ〜とにかくお金が掛からなければいいんだわw」
演習にかかる費用が半分になれば他に予算が廻せる
775号計画型のオーバーホールも外洋航海任務向けだったしつまんないな
演習場に駐屯地を作ればいいじゃん。
そのうち装備は全部、演習場においといて、訓練に来た部隊がとっかえひっかえ使う。 駐屯地には日頃の整備訓練用の車両を少数置いておくような世の中になると思うよ。
その前段階として、実包は全部ロッカーに置いておいて、訓練に行く部隊だけが取り出すという現行システムがあるわけですね
>>785 空自海自を抜いて、米が来るまでに上陸させられる国なんぞ当の米しか無いだろうに・・・
何知ったかぶってんだこの糞コテは
あぁん?お客さん?
Lansの自演と見た
Lansってそんなことする人なのか?w もしかして自分のレスに構ってもらえなくて寂しかったのか。
駄コテに構うとは余裕あるなお前ら 小沢が何やらかすかドキドキワクワクしてなくていいのか? T-90Jが見れるかも知れんぞ
74式スーパー改ならばちこい
果たして本当に自衛隊の予算を削るのだろうか 今、小沢が支持を失いかねない事をするかは怪しいものだ
どうせ使わないから純g(ry
うるせえええええ(号泣
実際の所、必要なのは戦車であって最新鋭戦車ではないから TK-XだろうとT-34だろうと実は余り変わらないという つまりTK-Xは小型軽量、歩兵支援にすぐれたチハで
相手の歩兵の対戦車火器は進歩してるのにこっちの戦車は進歩しないということは・・・ 全周対RPG程度のAFV作ったらMBTよりは安く上がるかも知れんが同じ金でまともなMBT揃えた方が役に立つだろ
初期ロット90TKの車体を使ってBMP-T的な物をだな…w
それが戦車枠に含まれないなら本州の戦車部隊はそれが主力でいいかも知れんね 対戦車能力のこと考えるとMBTも必要だが
BMP-TにLOSTを大量に載せてだな・・・ MBTのが安上がりかw
財務省が減らしたいのは戦車じゃなくて防衛予算そのものだからむしろ他のAFVを削りまくって全部戦車に当てたらどうだろうかw 装甲車も自走榴も7Dのほかは教導団だけでおkとか
>>812 教える相手がいなくなった中で「教導団」とはこれいかに。
>813 「教導団」と「教育隊」は別ですよ。
まあ
>>812 はもちろんネタだが
>>813 普教の装甲車化中隊は11普連の隊員専用で、特科教導隊は7特科連隊専用とかw
>815 ですから、教導団は教育隊と違いますよ。
お前少し黙ってろ つーか永遠に
何か都合の悪い事があったのだろうか…
しょーもないネタにマジレスされてキレるゆとりの図
【教導団】と【教育隊】が同じようなものだと思い込んでる人って正直多いんですよね。 【教育隊】は文字通り、基本的な教育を行い人員を育成する部隊ですが、 【富士教導団】は教官や富士の卒業生などが所属し、幹部学生の指揮訓練の支援や、 部隊戦術研究などを行う部隊。ただしアグレッサーとは違うので注意。
よって>813も>815もネタにするにも間違ってるのです。 そこはネタにする場合、あくまでも「教育隊」でなくて意味が通じなくなるのです。はい。
ゆとり黙ってろ
そろそろスレタイを思い出して欲しいわけなんだよ 機動戦闘車萌えとしては 105mmが乗っかってるとなおいい
しばらくは、NBC偵察車の整備に萌えましょう。
偵察車は防護車の置き換えなんですかね
> 他のAFVを削りまくって全部戦車に当てたら 昔なつかしタンクデサントか
BMPデサントは今でもやるけどな
BTRデサントもそうですね
M113もデサント歴あるか
どれも車内にいるより車外んが安全と言う・・・
狙撃が厳しくなってからはBMPの中に入るようになったっていうけど、 M113はちゃんと中に入ってもらったりしたんだろうか
>>824 152mmガンランチャーが載ってればもっといい。
>>835 152mだから155mmの砲身には入る!
ってのはともかく・・・
長距離砲にシレイラが要るのか?w
これは…MPMSを背負った自走榴弾砲の予感!
ガンタンク・・・・
839 :
名無し三等兵 :2009/09/22(火) 15:59:29 ID:YlWSXV3R
逆に徹底的に個人化して丸裸の自衛隊員が居たりクマに襲われても大丈夫なあれに身を包んだ隊員がいたりする組織になればいい
841 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2009/09/22(火) 17:23:47 ID:kF0iL/XO
>1 装軌車の装輪化は、日通に払う役務代金を減らすという効果があります。 野戦での能力低下? んなもん、野戦捨てれって言ったゲル野郎に聞きな。
それに海外派遣したい勢力が追従したんだろ
>>841 キャタをはずして自走できる装軌車を作ればいいんジャマイカ?
隊員全員にMy一輪車を与えて、分解して運べる軽戦車を(ry
クリスティー戦車の復活
KINGチハでいいって
847 :
名無し三等兵 :2009/09/22(火) 19:50:43 ID:XNJIidW5
Powered suits・・・・いやなんでもw
MFVは結局どうなんの? 運送経費削減だけでなく特車制限内の最低性能方向で行く96式規模に砲塔乗せた素戦闘重20t以下の自走砲架か 車体規模を大型化させ25t指定道路だのが完全無縁の制限値外な大型な装輪駆逐戦車で行くかどっちかよくわからん 姿勢制御で走行時は地上高を上げて伏撃時は低姿勢で反動制御がやたら優秀にできる仕様とするなら後者だろうし さらに車体が将来汎用車の系統でなく専用設計の低車高型だっていうならリボルバー車体弾庫でない4人乗りだろうし 結局はTKXとセンタウロのあいのこなのか?運送費は74より小柄なら安いしゴムキャタで2S25的な方向でもいいって話もあるが ゴムキャタって大反動扱うと起動輪の位置で全力で間延びしてサスの制御性能以前の残念なことになるんだけどさ
チラシの裏>2ch
>>848 チェンタウロみたいな大型駆逐戦車路線でもT-25規格と完全無縁なんてことは無いだろ
チェンタウロは26tだしMFVもC-Xでの輸送を考慮して26t以下にするそうだから
車輪が多い分25tのトラックよりむしろ道路にやさしいんじゃないだろうか?
寸法的に2車線占有してしまうかも知れんが
96式規模に砲塔乗せた素戦闘重20t以下の自走砲架に 最大で26tまで装甲貼り貼りできる仕様かもしれない
長ひょろいチェンタウロはちょっと嫌だなあ
じゃあ背の高いノッポさんで
10式TKが国土に合わせて小型になってるのに 装輪TKが諸外国と同等の大きさなわけない それでは国産の口実が捏造になってしまう
>>855 絶対的な重量はTK-X>>>MFVなんだが・・・
まあMFVは国産せずにチェンタウロをライセンス生産するのは可能だろうが
A 他の代替手段との比較検討状況 米国等において同様の戦闘車両を開発中もしくは装備しているが、いずれも機動戦闘車としての要求性能(小型、現有弾薬 の適合性、拡張性等)を満足するものはない。 >>小型 >>小型 >>小型
小型ってのは重量じゃなくて寸法の事かも知れんぞ? チェンタウロは正面が対20mmで側面が対12.7mmだがもっとサイズを小さくして同じ重さで正面対30mmにするとか あるいはC-Xで空輸できる26tじゃなくてC-130でも運べる20t以下にするつもりなのか
小型ってのは重量じゃなくて寸法 当たり前だろそんなもん
860 :
名無し三等兵 :2009/09/24(木) 23:26:07 ID:zTM5+YH/
都市部における治安維持部隊の機動戦力として 軽トラに105mm無反動砲を乗せた奴を考えているんですが いくら無反動とはいえ、荷台から真横に向けて撃ったらひっくり返っちゃいますかね? 形としては荷台に後ろ向きに乗せて左右に回転できる(前方には発射不可)ような物を考えています
861 :
名無し三等兵 :2009/09/24(木) 23:26:59 ID:zTM5+YH/
うぉ、ミスった…… すみません、誤爆です
20tという指標は装輪で日本中いつでもどこでも自由に走れる上限
>>821 【富士教導団】幹部用・中隊指揮訓練部隊でおけ?
松浦育実さんみたいな人もいるからガチムチ揃いってのも違う
96式規模ベースで考えるとエンジン配置をL型フロント式にして低姿勢車体にし H型シャフトは当然やめて姿勢維持機構付き油気圧サスにして少しタイヤ大型化し 車体中央に砲塔置けるようサス避けて左右に車体延長して細長砲塔を乗っける感じ 砲1tと砲塔3tとで車体装甲割り当てはAPC級そのままでアップリケで任意の5tモジュラー 車幅そのままは相当無理栗だがセンタウロほど容積あっても今更ムダな気もする 結局小型ってどういう意味なんだろ?ってとこにループだな
866 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2009/09/25(金) 10:43:05 ID:zj6ICWbP
>821 >863 うーん、ちと違う。 「教育隊」ちうのは、白紙的には、自らの部隊に被教育者を所属(又は受け入れ)して、教育を実施して 点数つけて配属先(又は原隊)に送り出す部隊のこと。 「教導隊」ちうのは、そういった「教育隊」や各職種「学校」の学生教育の支援を主たる任務とする部隊のことで 富士学校だけは普特機の各教導隊と支援部隊を合わせてるため「団」編成をとっている。 教育隊や学校の教官が企画した訓練に対し、教導隊が必要な人員を差し出して訓練支援する、ちうのが2つの 部隊の基本的な関係になる。 支援の内容は、教育内容によって千差万別であるが、基本教練の展示要員から、大規模野営の飯炊き管理要員まで 当然アグレッサー(仮設敵という)もやるし、AOCなんかだと中隊長と副中隊長は学生でそれ以外まるごと先任や運用幹部役 以下装備品ごと差出し、といったものもある。
867 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2009/09/25(金) 10:55:21 ID:zj6ICWbP
ついでに、陸自の教育体系について説明する。 陸士などの新隊員の教育は「教育隊」というところで行われる。教育隊は、北海道だと第3教育連隊 みたいな常設部隊と、3・4月と10月みたいに大量に入ってくる時期には、それぞれ一般部隊に臨時に 設けられる部隊の2系統で実施される。これらの部隊は当然教導隊なんてないので、一般部隊あるいは 自隊によって教育支援が行われる。 前期教育と後期教育に分かれ、前期は職種共通の教育、普通科部隊の行動を基準とした戦闘訓練や 基本教練などが施され、後期教育で各職種ごとの訓練が行われる。 陸曹候補生に対しては、全国5か所にある陸曹教育隊(陸教)で行われる。 ここも、教導隊はないので一般部隊からの支援により教育がおこなわれる。 これも前期と後期があり、後期は普通科と特科以外は後期教育は各職種学校に行くことになる。 普通科と特科は、陸曹教育隊で後期教育がおこなわれる。 一般2士から陸曹になった人は、この後期教育で初めて「教導隊」なる部隊と顔を合わせるわけで。 その後、陸曹になってからもMOSの関係で学校教育というのに「入校」することがたびたび出てくる。
>>867 場違いな質問かもしれないけど、戦闘職種の教育って戦場に赴く心構えってのも含むの?
設立以来実戦経験の無い自衛隊で「いざとなれば躊躇せずに敵の生命を奪う」という事をどうやって
共有意識としていくのかがもう一つよく分からない。
武道家が一撃必殺の技を身につける一方で、それを私利私欲の為に使わないという精神面の修養も
同時に行う事が求められるのと似ているような気もするけど、ちょっとベクトルが違う感じもする。
そこまで難しい話じゃなく、人型のマトで練習してたらそれなりに戦場で動けるようになるのかな?
america's armyみたいなゲームをプレイして標的を躊躇無く撃つ訓練をします。 これ実は効果があって米軍の調査によると90%の新兵が初めての戦闘できちんと敵を撃てたと報告してます。 おまけにテロリストもこういうゲームで訓練してるんです。米軍敵に塩を送っちゃってますね。
870 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2009/09/25(金) 17:40:14 ID:zj6ICWbP
>868 難しいことは考えないほうがいいよぉ。 目ぇつぶってても基本動作が出来るようになれば、人間いくらでも(ry イラク行くときは、まず「射撃号令なしで射撃する」訓練したそうだが(笑) あと、マジで空薬きょうを目で追ったり、拾ったりしない訓練もしたそうだが・・・ 「人を撃つ」ことに躊躇するかもせんが、「敵に向かって射撃する」とこに別に躊躇はないだろ。
野戦で人型のマト撃ちは滅多な話だし局面が荒立ってること確実だけど イラクとかLIC任務だと平穏な情況からいきなりレチクル狙撃で「人を撃つ」って感じだから 心象としては経験するまで慣れは難しいというか慣れることの出来ないものだと思うよ
872 :
868 :2009/09/25(金) 17:59:07 ID:???
>>870 回答ありがとう。
んー、やっぱし相手が血の通った人間だという事は忘れた方が良いのかな?
遠くから撃つ分にはそれでなんとかなるかも知れないけど、近接戦闘で刺殺とかした日には
PTSDは避けられないっぽいね。
まあ自衛隊に限った話じゃないんだろうけど。
というか今の陸自はLICで敵を撃つことがちゃんと評価されるの?
/) ///) /,.=゙''"/ / i f ,.r='"-‐'つ____ こまけぇこたぁいいんだよ!! / / _,.-‐'~/⌒ ⌒\ / ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\ / ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \ ,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| | / iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ / 殺人が自衛隊の目的ではないし、倒錯してる暇はねーよ
>>870 薬莢を無くさないことは訓練より大事だからねw
一発足らないだけで、訓練中断してほんとアホみたいに探し回るし
マスゴミのせいだろ?
薬莢は必ず拾わなければならない決まりがあるのかな。 ヘリとか戦闘機の薬莢は拾ってないでしょ(たぶん)。
世界で最もレーザー兵器を必要としているのが陸自
>>878 それは「薬莢を拾う必要がない」という意味で「レーザー小銃」を所望しているということか。
防空用のレーザー兵器の研究には着手するみたいだが、果たして。
目標をセンターに入れてスイッチ
>>877 取りあえず機甲科での薬莢回収率は100%と決まっている。
普通科はちょっとくらいなら、失くしてもいいらしい
882 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2009/09/26(土) 11:15:38 ID:chWH7oND
>877 ヘリは、薬きょう袋つけて回収してます。
自衛隊から薬莢袋をなくすべきなのれす。 隊員達をサービス残業させて薬莢集めをさせればいいだけなのれす。
自衛隊にクラスター爆弾を装備させるべきなのれす。 隊員達をサービス残業させて不発弾処理をさせればいいだけなのれす。
>>882 あれは歩兵の真上で撃っても
熱々のが降り注がなくてすむからいいと思う
誘導弾は作れても良い機関銃は作れない日本って
小火器は技術より経験やノウハウが物を言う分野だからじゃね?
九九式ベースNATO弾仕様でおkだったのにな
ナニイッテルンダ
ZB26のNATO弾仕様だと思えば問題ないだろ?w
64式自体がチェッコ式なんでね 62式はもっと重量級の安定性を目指したの
日特試製超軽機関銃のリベンジですね。
893 :
名無し三等兵 :2009/10/01(木) 06:28:03 ID:rGRyL+az
893ゲットかな?
ああ…体育部員達の言う事機関銃だ…
895 :
名無し三等兵 :2009/10/01(木) 10:12:16 ID:GsKNwRln
あれ? 回避能力を疑われた。
でもね、雑談してるとコメ消されるから。
でも一言。
私は恐らくあなたが想像もできないくらいの経験をしています。一番の自分の能力は 危険回避能力と思っています。
実弾の下を本当に潜り抜けてきました。
いまはこうやって遊んでますが。 なにかあればどうぞ。
[ 2009/10/01 01:02 ] 第一村人
何の根拠でしょう?
実弾ですよ。手にしたことありますか?
わたしはかなりの経験者です。(各種銃器実射の)
●大変危険です。
考え直して欲しいところです。
[ 2009/09/25 00:52 ] 第一村人
ttp://grolian.blog37.fc2.com/blog-category-0.html
あげ
897 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2009/11/06(金) 12:11:23 ID:99NKSAZw
陸曹以上で、実弾の下潜り抜けたことのない奴なんておらんだろ(笑) はるか頭上だが、一応実弾下訓練があるからのぉ。
弾が飛ぶのは2m位の高さでジャンプしても当たらない訓練ですね分かります
900
精度がどうのアウトリガーの展開速度がどうのと弄り回した挙句 完成した頃にはGPS砲弾が一般化してシャーシの支持なんかどうでも良くなっている という未来を幻視した
903 :
NPCさん :2009/11/23(月) 18:45:11 ID:pWeKeOgq
ほしゅ
>>865 イタリアのチェンタウロは、他国の装輪装甲車開発系譜と違って、
『まず、戦車駆逐車両在りき』で開発された戦闘車両だからなぁ…
…他の『戦車駆逐装輪』のように、人員輸送用の車高が高いベース
車両に大口径砲塔載せたモノじゃないからねぇw
ま、そのお陰で105ミリだけでなく120ミリ低圧砲まで搭載できる
ようになったわけだが>チェンタウロ
その前に、他所の国の『戦車駆逐装輪』はヴェイトロニクスにMBT同等品を採用してる
けど、陸自にもし導入出来た場合、そこまでの高級システム搭載出来るのか?w
小松でなくMHIの設計だから
>>905 安く上げるのが、課題になってるとか。
TK-Xと同じモニタを使う予定だったのが、ほかのメーカーのものが
入るかも、といった噂があったり。
>>905 >120ミリ低圧砲まで搭載できる>チェンタウロ
搭載するだけなら、砲塔内に120_砲の装填や後座が可能なキャパがあれば良い。
大事なのは、撃って中てられること。その砲を載せられても、必要な程度に機動性が確保されること。
砲塔のキャパや機動性の確保は、車体自体を大きくしてエンジン出力を増やすことで解決できる。
解決できないのは、初弾発射後、次弾発射までに時間がかかること。
つまり、初弾発射の反動による動揺が収束するまで次弾を発射できない。
ヒット&アウェイというが、装輪が季節・天候を問わず猛ダッシュ可能な不整地なんて、たぶん国内にない。
だから、この種の装輪AFVは、敵よりも先に敵を見つけて初弾命中に賭けなきゃならんし、そのためにこそ射統装置を奢る。
しかし、射統装置を奢ったところで、ハンター&キラーもヒット&アウェイもできない。
それを承知の上で、何をさせたくて開発・装備するのか?、この種の装輪はできることが限られてるが、それでペイするのか?
そういう問題なんだよ。
そういやラインメタルの105mmスムーズボアガンってどうなんだ? あれも焼尽薬莢なんだっけ?
>解決できないのは、初弾発射後、次弾発射までに時間がかかること 見方を替えれば、 装甲モジュール1個につき1-2発の120mm APFSDS被弾に耐える複合装甲を備えた戦車に対しては、 装輪対戦車自走砲は無力に近いと。
カネと技術に糸目をつけなければ、MBTとガチで殴り合えるのも作れるらしいけどね<ガラパゴス諸島 今回、MHIと技本がかなり「いい仕事した」らすいけど、 「万一外地に派遣してもいい程度の技術」、「戦車より調達単価安く」 という制約上、軽戦車〜中戦車程度と交戦・撃破できる、てプロパガンダ通りなんじゃないかな。
てえか、目的自体が「軽戦車含む装甲車輌の撃破」だからMBTとガチらなくていいんじゃ。
もちろん、仕様要求通り作ればいいわけだけれども。 ただ、できるできない、という話であれば、ということ。
……けどそれってATM搭載車で戦車と機動戦闘してみろよぅ、ってな話と同じ感じじゃない?
まあ、現実的ではないね。
何とかして直射火砲を充足させたいという涙ぐましいモノだ…
まあ、どの道使用用途は軽戦車や自走無反動砲の代わりでしかないし。 積極的に機動戦闘するものではないねえ。
金かけてまで直射火砲を充実させるぐらいなら HVやLAAVにATM積んだ方がよくね?と思うのはアホなのかな?
ATMだと直射火砲ほど火力支援できない
てか弾が高いんだよ<ATM
>>905 >120ミリ低圧砲まで搭載できる>チェンタウロ
無粋なツッコミですまんが、チェンタウロの主砲は「低圧砲」ではなく、
反動低減メカニズムを組み込んだ正式な「戦車砲」だよ。
NATO規格の105mm戦車砲弾が全て使用できる。
ちなみにBMP-3が搭載する「低圧砲」は、少量の装薬で発射された砲弾が
砲口を通過後にロケットモーターで加速される物。
AMX-10RCが搭載する「低反動砲」は装薬を減らした戦車砲弾を使用する物。
922 :
名無し三等兵 :2009/12/11(金) 09:55:06 ID:ASkjSjFv
まぁ「低反動砲」は全て「低圧砲」だと思ってるヤツは結構居る。
チェンタウロはなかなかいい装甲車でしょう 南イタリアに上陸してくる仮想敵は想定できないから高価な戦車を配備する必要性全くないからね イタリアの方が必要性ないとこまで高価な戦車を配備する日本よりよっぽど合理的で経済的
>924 イタリアの国防政策についてお詳しいので?
上陸が想定できないならチェンタウロもいらないんじゃw
チェンタウロはスペインも購入しているね。 スペインに上陸してくる敵がいるのかはともかく、長い海岸線を持つ国が 敵の上陸を迎撃するのには合理的な手段だろう。 敵上陸地点までMBTを数百km移動させるだけでも時間が掛かるので、その間 チェンタウロが上陸地点に急行して、MBT到着まで敵の浸透を最小限に抑える。 いわゆるストップド・ギャップという役割だな。 同じく長い海岸線を持つ日本にもチェンタウロのような車両があれば良いと思う。
チェンタウロは80年代に開発されたことを考えるとイケてるけど 今から日本が真似するにはちょっと中途半端じゃないかな、帯に短し襷に長しというか 87RCV程度でも別にええじゃないかというか
>>926 小規模対応だろ
アルカイダなど対テロリストやまだ想定当時のアルバニアや旧ユーゴスラビアは非友好国
それに装輪の方が中部イタリアに集中する駐屯地から迅速に一般道での移動が可能
そして国連やNATOの国際展開部隊用に戦車より南イタリアの港から迅速かつ運搬が楽な利便性がある
そんなこと言ったら周囲の国全て戦車を中隊規模すらも揚陸することが困難な状況下にあるのに
なぜ自衛隊は戦車を大量に持っているのかというブーメラン効果になるよ
防御力と戦略機動性を天秤にかけると、どう考えても防御力だと思うのは俺だけ? 戦略機動性より張り付き師団の戦車を数増やせと。600輛制限とかアホかと。 MFVにしてもチェンタウロにしても戦車と機動戦闘する訳じゃないじゃん。 アンブッシュとか出会い頭の自衛戦闘ならATMの方がいいと思うのさ。 それと歩兵直轄の支援火力は直射火砲よりもコスパ的に迫を数揃えるべきだべ。 要はMFVは高い金出してまで買う価値あんのか?なのさ。
ATMは全天候性がない、発射速度が遅い、弾薬の価格が高く、訓練もままならないという欠点があるから。
迫撃砲でキャノンの代わりにゃならんよね。
市街戦なら直射の方が有利だっけか?
105ミリ砲より大口径機関砲と敵の戦車砲をアウトレンジできる 対戦車ミサイル積んだほうがよくないかな
根拠をどうぞ
>>934 ではないが
105mm砲ではどの道MBTの主装甲を貫徹できないし、発射レートの制限からIFV以下の装甲車輌や歩兵に対する効果も機関砲と大差無いか劣る
だから野戦での使用では同じ重さでATGMと機関砲の混載の方がいいと思う
ただ市街戦だとATGMじゃ弾数が足りず機関砲じゃ付随被害が大きいから105mm砲のHEAT-MPが役に立つと思うが
ビルディングや防護陣地への制圧力、弾種の豊富さ、コスト、全天候性でATMや機関砲に優越するよね。
938 :
名無し三等兵 :2009/12/12(土) 06:17:20 ID:wCeVAFZ6
>>936 チハとシャーマン戦車が真正面からがちで撃ち合う様なもんだw
第3世代戦車相手に撃ち合い事なんて、チェンタウロも想定してないし
…装備は劣るが数で押してくる相手を敵射程外から叩くための戦闘車両だよ
>>937 スウェーデン「ヘグランズシステム」のCV90IFVが『30ミリ以上の大口径機関砲』
搭載車両デモしてるのもそれだろうな>対地・対空射撃可能なヤツ
…大口径機関砲なら、プログラマブル信管搭載弾頭でマルチバースト射撃可能だしね
というか戦車減らしてクソったれな棺桶をつくるくらいならATGMで我慢しろって話だろ
いいこと考えた。 機動戦闘車を空自の基地警備用にも配備すれば安くなる!1!11!
そこは近接戦闘車でないと。
943 :
名無し三等兵 :2009/12/12(土) 14:16:23 ID:qbHZpzT4
機関砲、安く調達できるの? エリコンのなんて採用しようものなら費用が高騰しそうだが。
JSWのライセンスでおk
何のためにCTA機関砲研究してると思ってるんだ。
>>911 >カネと技術に糸目をつけなければ…
同時多発てろゲトおめ。
例えば、南米の露天掘り鉄鉱山で使われてる超巨大ダンプみたいなタイヤ履いた超巨大装輪戦車なら、そりゃ可能かもね。
だけどさ、装輪にする目的って、自走の路上機動性を高めたいとか(トレーラー要らなくなってコストダウン)、整備の手間が減ってコストダウンとか、安く上げたいからでしょ。
技術水準の高低はコストを増減させるから、技術の「糸目」はコストに直結するわけ。結局、「カネ」に集約されるわけだよね。
装輪ってさ、その機能の割りにコストが安いからこそ、あるいはコストが安い割に使いでがあればこそ、「それじゃ使おうか」って話になる。
「カネに糸目を付けない」というのは、装輪じゃ無駄だと思うよ。
>>934 >105ミリ砲より大口径機関砲と敵の戦車砲をアウトレンジできる
>対戦車ミサイル積んだほうがよくないかな
ATGMは戦車をアウトレンジできると言うが、日本の場合、北海道を除けば
海岸線の見えない内陸部に入ってしまうと、見通し距離はどこも1km以内だぞ。
ATGMで戦車をアウトレンジするためには北アフリカや中東の砂漠地帯にでも行かないとな。
「アウトレンジできる/できない」は、ATGMにとって最も重要な要素じゃない。 ATGMの最も重要な要素とは、軽車輛に載せて射ったり、軽車輛で運べ人力で設置できたりする事なんだ。 それらは、現在の第一線戦車を撃破可能な威力がある対戦車砲には無理なんで、だからこそ対戦車砲がATGMに置き換えられた訳だ。 また、アウトレンジできる程の射程は、飛行高度によって見通線距離を稼げる対戦車ヘリとヘリ搭載型ATGMにとっては重要な要素なんだと。 同様に、ATGMを眺望が利く高所に据えれば、長い射程を活かす事ができる。 しかし、そうした射点は敵からも視認されやすい訳で、交戦開始によって敵に見つかれば、敵の砲迫から制圧射撃や煙覆を受けやすい。 戦車が撃つHEAT−MPの有効射程は5km以上あるし、ATGMに反撃してくるのは戦車だけじゃない。 だから、戦車とだけ射程を競っても意味がない訳だ。
遠方から攻撃できる方がどうみたって有利だ(短ければ戦術を限定される)し、 観測員と射手(発射器)が別になるシステムもあるから、射程は重要。
つか結構全部乗せるの好きな人多いですよね。 戦車は対戦車部隊にまかせればいいのれす。 MGSみたいに中隊歩兵砲のノリで、場合によりATGMとの混合射撃による対車輌戦闘すればいいのれす。
>>949 現在じゃ、ATGMを十把一絡に語れんよ。
ATGMは、対戦車砲に取って代わった@重ATM(人力運搬時は3分割以上で、車輛搭載型でなければ遭遇戦に不適)。
それよりも小型軽量、2分割して歩兵2名で携行可能(照準/誘導ユニットとキャニスター/ランチャー)、遭遇戦にも対応可能なA中ATM。
最も後発の、個人携行用の無反動砲や対装甲ロケットを代替する可きB軽ATM、という3種類に分けられる。
ランチャーと照準/誘導ユニットを離隔でき、最大射程が4km以上で戦車砲をアウトレンジする余地があるカテゴリーは、@重ATMだけだ。
A中ATMの最大射程は概ね2km以上4km以下であり、B軽ATMは概ね2km以下だ。
これら3つは、それぞれ最も優先される要求が違うんだよ。
@重ATMは、人力可搬性と遭遇戦対応に劣る代わり、あらゆる状況と戦術に対応し、一撃で戦車を無力化できる弾頭威力と射程を求められている。
それに対してA中ATMは、2分割する事によって人力可搬性と撃破に必要な弾頭威力を満たし、射程は徒歩行軍の歩兵が視認可能な距離の範囲で妥協している。
B軽ATMは、1セットを個人携行できる小ささ/軽さが最優先であり、その代わり弾頭威力は戦車を戦闘継続不能にする程度で可とし、射程も遭遇頻度が高い範囲で妥協した。
すなわち、射程は妥協の対象にされやすい要素に過ぎない。
いや、だいたい直射火砲でないといけない対象ってなんだ? 戦車を相手にするのは戦車が1番なのはみんな理解してるだろが。 ATMの弾代より直射火砲の弾の方が安いのは当たり前だが、 そのプラットフォームが高くついて門数自体が減ることの方が重要杉。 もちろんMFVがチェンタウロやストライカーMGSより安価に調達できるなら話は別。
機動防御や突破といった局面は、ATMだと難しい。 >ATMの弾代より直射火砲の弾の方が安いのは当たり前だが、 >そのプラットフォームが高くついて門数自体が減ることの方が重要杉。 それは根拠が薄いだろう。 アメリカはATMを歩兵支援に使っていたが、あまりにコストが高いんで機動歩兵砲をあわてて開発して配備した。 それぐらいATMは高上がりにつくってこった。
支援が先か戦車が先か
>>953 だぁかぁら…機動防御や突破をMFVみたいなペラペラ装甲の装輪にさせるのか?と。
装輪の対戦車駆逐車両なんて安価で数揃えるためか、
侵攻のための戦略機動性が最重要視されるかのどっちかでないと意味ないさ。
>>955 正面増加装甲にて重ATMに一発こっきり抗堪ぐらい、これで頑張ってくだちい
MBTが欲しいっていったって、自民党清和会政権ですら予算がつかなかったんだからしょうがない。
そもそも装輪って「本当に安い」の? ストライカーを見るにつけ、どうしてもそう思ってしまうんだが。 確かにガワは安かろ。でも、後からオプション付きまくりじゃね? オプション付き総額で見ると本当に安いの? C/P良いの?って問われれば否としか言いようがないんだが。
>>957 大丈夫、いつもどおりMHIに泣いて貰えばいいでしょう。
あくちぶサスを当てにしていた(そして当てが外れたw)コマツのCFVより、 初めからパッシヴ前提の三菱重工のMFVはおそらく出来が良い。 なぜならCFVは、車幅2.5m以下の制約を守っているはずで、その場合、 あくちぶサスが所期の能力を発揮しないと要求された性能に達しないためだ。 (結局、あくちぶサスによって不整地走破や動揺抑制は向上するものの、 当初期待された性能には遙かに及ばなかった) 他方MFVは、車幅2.5m以上を許容することによって、 あくちぶサスを使わない前提で目標性能が要求されているためだ。 そうである以上、CFVはMFVの派生型に集約する方が合理的だ。
MFVは、広報のイメージ図通りフロントエンジンの配置だろうし、 またシャーシに汎用性を与える観点からも、その配置が望ましい。 主砲発射の反動を抑えるに、リアエンジンという配置は夢がある。w しかし装輪である以上、リアエンジンを採ったところで装軌並みの反動吸収を望めない。 したがって、シャーシの汎用性を失ってまでリアエンジンを採る利得はない。
>>959 ???MFVって2.5m超えでいく事になったの?
戦略機動性のない装輪ってどうしようもないじゃん。
触んない方がいいと思う
>>961 機甲の装備車両だし、法的手続きは戦車が公道を自走する時と同じだから、問題にしてないんじゃないの。
>>957 安いだろ。戦車と同じ能力を求めなければ。
で、簡易アクティブサスはつかんの?
>>952 >いや、だいたい直射火砲でないといけない対象ってなんだ?
それは歩兵及び建築物。
そもそもチェンタウロの攻撃目標は上陸作戦初期に陸揚げされた軽装甲車両と
ソフトスキン車両と歩兵及び歩兵が遮蔽物として利用する建築物であって、
敵が橋頭堡を確立した後に陸揚げされるMBTを相手する事は考えてはいない。
その頃には自軍も上陸地点にMBTが到着するからチェンタウロはそれまでのつなぎの役割。
例えるならチェンタウロは応急処置でMBTが大病院での手術。
いくら手術設備が完璧でも応急処置が遅れたら患者の命取りになってしまう。
>>957 >>966 装軌車両の足回りの複雑さを見れば、生産コストも整備コストも装輪車両よりも高価で
あろう事は想像が付くだろう。
単純な作りのAPCの場合でも同じ重量、同じエンジン出力で装軌式と4x4装輪式を
比較した場合は装軌式が3倍も高価になると言われている。
装軌式は複雑で故障し易いため整備に手間が掛かり、長距離輸送するためには
HET(重量物運搬車)が必要となる為運用コストも高上がりになる。
伝統的にドイツ、フランス、旧ソ連が大量の装輪式APCを運用して来たのも1両あたりの
コストを抑えて数をそろえる為だ。
ちなみ旧ソ連の機械化歩兵師団の内、1個戦車連隊では装軌式のBMPを使うが、
3個歩兵連隊では装輪式のBTRを使っていた。
ただ、現代のAFVのドンガラは砲込みで7〜4割程度、電装コストが3〜6割と言われているけどね。
>>969 確かに、足回りよりも砲塔が高いんだよね。
装軌だから高いというよりIFVが高すぎるw 当時高いと言われた73APCも、96APCが配備された今となってはこんなものだろうという印象が… 維持コストの差はどうしようもないですがねw
>装軌車両の足回りの複雑さを見れば サスが油気圧式じゃない限り、というかトーションバー式なら、装軌よりも単純なんだが。 全輪駆動がお約束の装輪装甲車に対して、装軌では起動輪しか駆動しない。 装軌の複雑な部分は、操向機能を持つトランスミッションだけだ。 装輪は、各車輪に駆動力も伝達するため、トランスミッションは単純でも、それ以外は複雑な構造にならざるを得ない。 ただし転輪1個が受け持つ重量は、例えば(下部)転輪6対で重さ54トンの戦車の場合、1輪につき4.5トンになる。 (転輪の負担重量は、履帯の接地している部分を除かなければならんが、面倒なので端折った。w) それが、例えば8輪で重さ16トンの装輪なら1輪2トンで済む。 しかし、同じ重さ24トンで比べた場合、装輪(8輪)は1輪3トン、装軌装甲車(転輪6対)は1輪2トンと逆転する。 端的に、サス1箇所の負担重量が増すと摩耗・劣化が激しくなるので、点検・整備の頻度も増さざるを得ない傾向はある。 とはいえ、それも程度の問題であって、装輪の重量化が進めば、装輪でも整備所要が増す結果になる。
>>967 スマヌ。大口径直射火砲と書くべきだった。
歩兵には105mmなんてあっても無駄だし、建築構造物は携行無反動砲と迫撃砲で代用できなくないか?
ようは射撃安定性を期待できない装輪に105mmを載せるのが問題だし
アクティブサスとか余計なギミックをつければ本体価格が上がって本末転倒ジャマイカ?って言ってるの。
迫撃砲じゃ窓を狙うと言うことが出来ないし携行無反動砲は弾数が少ない。
>>973 >歩兵には105mmなんてあっても無駄だし、
いやいや、105mmライフル砲が発射する榴弾は射程は長いし、正確だし、加害半径は大きいしで
歩兵部隊にとっては恐怖の的なのですよ。
WWIIの戦場でもわずか数門の88mm砲のおかげで歩兵大隊が阻止されるなんて事もよくあったし。
>建築構造物は携行無反動砲と迫撃砲で代用できなくないか?
敵兵が立て篭もるコンクリート建築物を破壊するのは戦車砲が1番効率良いかも。
迫撃砲の精度じゃ建物の狙い撃ちはできないし。
>ようは射撃安定性を期待できない装輪に105mmを載せるのが問題だし
>アクティブサスとか余計なギミックをつければ本体価格が上がって本末転倒ジャマイカ?って言ってるの。
チェンタウロが搭載してる105mm砲は反動低減機構を組み込んだ最新型だから、車体に特別な
機構を組み込まなくても射撃精度を維持できるようになっているのよ。
AMX-10RCを開発した時代からは随分技術が進歩しているのよ。
下手すると車体にヒビ入るぐらいに不十分じゃねーかYO!
>>975 でも、不十分。
十分で「ある」という根拠は?
>>974-975 対建築構造物は、まぁそうだ罠。だから俺自身「できなくないか?」と書いたんだし。
でも
>いやいや、105mmライフル砲が発射する榴弾は射程は長いし、正確だし、加害半径は大きいしで
>歩兵部隊にとっては恐怖の的なのですよ。
>WWIIの戦場でもわずか数門の88mm砲のおかげで歩兵大隊が阻止されるなんて事もよくあったし。
歩兵相手なら25〜30mm機関砲程度でも充分。お釣りがくる。対軽装甲車輌もそう。
それに
>>976-977 が言うように低反動砲だけで反動制御が充分だとは思えないし、アクティブサスがつく可能性は低くないと思う。
安価にならないのは必至だし、何より105mm載せたせいで600輌制限に入れられたら目も当てられん。
何も装輪装甲車を否定してるわけじゃなくて、MFVを作るくらいならCFV前倒しして急げよ。と。将来装輪ファミリー急げよ。と。
装甲を厚くできない装輪には装輪の使い方があるだろ。と。
そういうことさ。
>>975 >チェンタウロが搭載してる105mm砲は反動低減機構を組み込んだ最新型だから、車体に特別な
>機構を組み込まなくても射撃精度を維持できるようになっているのよ。
そのチェンタウロも、1発撃つ度に砲身が最大±30°ほど振れる位に車体が動揺し、それが10秒ほど続く。
そうした射撃反動による動揺が収束しない内は、照準も発射もできない。
なお低反動砲とは、車両の重量が軽かったり装輪だったりして、通常の砲では反動を受け止め切れない場合の選択肢だ。
低反動化の効果が最も高いのは砲口制退器なのだが、これは過渡弾道に悪影響を与え、
APFSDSの命中精度を低下させるデメリットがある。
とはいえ砲口制退器によって命中精度が僅かに低下しても、狙って射つ分には必要な命中精度が得られているはずだ。
もしそうじゃなかったら、チェンタウロは欠陥商品だ。w
ともあれ、「解決できないのは、初弾発射後、次弾発射までに時間がかかること。
>>908 」これに尽きる。
>>973 >アクティブサスとか余計なギミックをつければ本体価格が上がって本末転倒ジャマイカ?って言ってるの。
横レスですまんが、どうしてチェンタウロタイプの優先順位の上位に「コスト」を選択するの?
チェンタウロタイプの最大のウリは「コスト」ではなくて「移動速度」にあると思うのだが。
MBTよりも遥かに短時間で戦場に到達できて、軽歩兵よりも火力、生残性が優れているから価値があるのに。
チェンタウロの用途なら105mm戦車砲よりもBMP-3と同じATGM発射可能な100mm低圧砲の方が 合理的じゃないか? BMP-3のバフーチャ(スイカ)砲塔ならATGM、100mm低圧砲、30mm機関砲、7.62mm機関銃が セットになっていて、あらゆる目標に対処できる優れもの。 中国の97式IFVなんかも採用している。
射程がかぶるのを沢山積み込んでる辺りが駄目駄目臭。
砲弾の飛翔速度が拳銃弾並の2A70は残念なシロモノと言わざるを得ない…
>>982 射程だけで火器を区分しちゃったら歩兵なんてアサルトライフルしかなくなっちゃうだろw
>>983 バンカー砲撃用の砲弾なんだからそれで十分だろ。
動目標を狙うわけじゃないんだから。
>>アメリカはATMを歩兵支援に使っていたが、あまりにコストが高いんで機動歩兵砲をあわてて開発して配備した。 いあそれ大外れwTOWなんて性能向上型でも単価自体超お安いし旧来式のが在庫山積みなんでコストは問題にならない だいいちTOWハンビーの配置数に比べりゃTOWストライカーの数は極小数に過ぎないしな TOWス中隊が対戦車予備でMGSを直接支援小隊で配属させてるのはやはり高初速戦車砲の汎用性と柔軟性と確実性の結果
989 :
985 :2009/12/15(火) 02:41:43 ID:???
>>986 おつかれさま〜。
まことにありがとうございまする〜。
m(_ _)m
>>あくちぶサスを当てにしていた(そして当てが外れたw)コマツのCFVより >>初めからパッシヴ前提の三菱重工のMFVはおそらく出来が良い。 ド勘違してるっぽいけど将来装輪対空は25mm機関砲しか扱ったことがなく重戦闘車両には実績の薄い小松が Mに代わってAFVシェア広げれるかどうかと同時に2,5m車幅の壁の限界測るべく連中ゴリ押しの自社新機軸車の実証してみただけw
sage
低反動砲じゃないのか
>>993-995 中国軍っていつの間にか装輪装甲車両をたくさん採用するようになったね。
一昔前は中国軍が装輪装甲車両を持つなんてイメージはなかったなぁ。
997 :
名無し三等兵 :2009/12/16(水) 16:21:05 ID:1m4AjU+A
うーん、用途的に国内の独立運動や暴動鎮圧用に見えるw 100ミリで立てこもった連中を建物ごと潰せるし、対戦車ミサイルや無反動砲 はその手の連中は持たないだろうし。 正規軍用としては緊急展開時や市街戦時の火力支援には使えるだろう。
ぞろ目Get支援
1000
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。