1 :
名無し三等兵 :
2008/09/09(火) 12:20:25 ID:JX/r6F4m
2 :
名無し三等兵 :2008/09/09(火) 13:20:05 ID:???
隊員が集まらないから省力化に力を入れるとかしないのだろうか
3 :
名無し三等兵 :2008/09/09(火) 13:21:32 ID:???
省力化は昔から続けていると思うが
4 :
名無し三等兵 :2008/09/09(火) 13:38:15 ID:???
必要な乗組員はドンドン増えてる、仕方ないのだろうが
5 :
名無し三等兵 :2008/09/09(火) 13:59:27 ID:???
労働条件考えたらとんでもないしな
6 :
名無し三等兵 :2008/09/09(火) 14:10:19 ID:z161BxQZ
>>2 昔と違うのだから隊員を集めようと思えば幾らでも集まるよ
省力化が計られているのは、何も日本に限ったものではない
兵器の高度化複雑化に伴って、専門技術を持った人間が必要になっている時代だ
昔のように徴兵でほいほいと集めるわけにはいかない。
そうなると兵士の育成に時間がかかり人件費も高騰してくるから、省力化にシフトするしかないよ
7 :
名無し三等兵 :2008/09/09(火) 14:18:28 ID:???
人手不足で女性自衛官を船に乗せるとか聞いたが大丈夫なのか・・・
8 :
名無し三等兵 :2008/09/09(火) 17:47:00 ID:???
>>7 男女均等法の理念からもいいんでないの?
専用の居住区とかバストイレが必要になるけど、
艦艇要員を確保することの手間・ヒマ・金を考えるとむしろ安くつく。
9 :
名無し三等兵 :2008/09/09(火) 17:49:41 ID:???
>>6 3食+家賃も無料とは言うものの、決して楽な稼業じゃないからね。
いまどき職場に住み込みが基本のところってそうそうないと思うよ。
早い話がなり手がいないんだよ。
10 :
ET :2008/09/09(火) 20:42:44 ID:KHHkUc5M
女性自衛官を船に乗せるのは大賛成、中国のハニートラップに引っかからなくなる。
11 :
霧番 :2008/09/09(火) 21:19:15 ID:1ODS4XG7
そうだ、いいこと考えた!(・∀・) さすがに潜水艦は無理だろうけど、パチンコ屋の寮(?)みたいに 護衛艦にも夫婦で住み込めるようにしてやればいいんじゃないか? 独身(男子)・独身(WAVE)・夫婦モノという感じに居住区画を分けて・・・ 奥さんも、毎食旦那の献立考える必要ないから大助かりだろう? さすがに子供は乗せるわけにはいかないだろうけど。
13 :
名無し三等兵 :2008/09/09(火) 21:36:55 ID:/HRSDP+X
>さすがに子供は乗せるわけにはいかないだろうけど。
>>12 いや、全然楽勝で乗せられるよ。
14 :
名無し三等兵 :2008/09/09(火) 22:28:03 ID:???
普通に「ステルス艦」になると思う。
15 :
名無し三等兵 :2008/09/09(火) 23:17:13 ID:???
乗員の子息のための学校がいるな。
16 :
名無し三等兵 :2008/09/09(火) 23:26:26 ID:/B5ve/fW
保育所も完備しとけばなを万全
17 :
名無し三等兵 :2008/09/09(火) 23:30:45 ID:???
>>16 >保育所も完備しとけばなを万全
面積を計算しました。。長さ300m幅50m級の収容人員5000人のお船で
「ひゅうが」スレや、その前は「おおすみ」スレで嫌われた人達が
とても悦びそうです。
18 :
名無し三等兵 :2008/09/09(火) 23:48:52 ID:???
商店街丸ごと完備で両舷にはそれぞれ空母と強襲揚陸艦がドッキングしてるんだろ もういいから
19 :
名無し三等兵 :2008/09/09(火) 23:49:59 ID:???
板移転の混乱のせいか知らんが、こんなクソスレになるなんて・・・
>>13 −19
12なんだけどさ、まんざら冗談で言ってるわけじゃないんだ。
夫婦モノってのはどちらも海上自衛官限定。
長期間の航海で配偶者の陸上or航空自衛官が乗艦する場合は特別に許可する。
ただ、問題点が1つだけあって、夫婦の階級が同じでなきゃマズイんだ。
片一方が幹部で、相方が海曹とか海士だと同じ部屋ってわけにはいかない。
現実問題、CPOのランクは海曹だけど他の海曹・海士とは別部屋だろ?
そのあたりのメリハリだけはきちんとつけなきゃね。
21 :
名無し三等兵 :2008/09/10(水) 07:59:38 ID:5LlleoHy
めんどくさいから、日本に原子力エンジンつけて地面から切りはなして 海を動けるようにしろ。 全て解決
22 :
名無し三等兵 :2008/09/10(水) 10:55:50 ID:???
そして行く行くは宇宙へ飛び立つわけですね。
23 :
名無し三等兵 :2008/09/10(水) 11:27:41 ID:???
あんな、個艦防空能力に毛が生えた程度の防空火力しかないのに、 艦隊防空任務を割り当てるとは笑わせる。
24 :
名無し三等兵 :2008/09/10(水) 11:33:19 ID:???
へー
25 :
名無し三等兵 :2008/09/10(水) 12:51:57 ID:???
どうせ実戦なんて起きないのにこんな高価な船買ってどうするの?
26 :
名無し三等兵 :2008/09/10(水) 13:07:04 ID:???
お前は自賠責保険も入っていないのか?
27 :
名無し三等兵 :2008/09/10(水) 13:20:47 ID:???
>>25 >こんな高価な船買ってどうするの?
実戦が起きないようにするために買う。
28 :
名無し三等兵 :2008/09/10(水) 15:04:01 ID:???
ヒキコモリのリア厨(小学生かもしれんが)を相手にして楽しいか?
29 :
名無し三等兵 :2008/09/10(水) 18:44:51 ID:???
>>28 >相手にして
句読点が無いので、まじ半島と判断して勝手に応戦、少々反省有り。
30 :
名無し三等兵 :2008/09/10(水) 22:03:05 ID:???
31 :
名無し三等兵 :2008/09/10(水) 22:06:43 ID:???
無いだろ
32 :
名無し三等兵 :2008/09/10(水) 22:59:07 ID:???
エッチがない
33 :
名無し三等兵 :2008/09/11(木) 09:11:24 ID:???
ところで19DDは起工されたのか?
34 :
名無し三等兵 :2008/09/11(木) 17:18:12 ID:???
護衛艦建造の常識を持っていれば、まだ起工していないことは分かるはず
35 :
名無し三等兵 :2008/09/11(木) 17:52:20 ID:???
それって既に常識の域を外れている気がするw
36 :
名無し三等兵 :2008/09/11(木) 18:12:15 ID:???
護衛艦建造の一般的なスケジュールによる19DDの予定 18年度 予算認可 19年度(20年4月まで)契約 20年末まで詳細設計 21年2月頃起工 22年夏進水 23年夏公試開始 24年3月頃就役
37 :
名無し三等兵 :2008/09/11(木) 18:25:25 ID:???
>>36 につけたし
起工は起工式で船台での作業開始を意味するが
それより前に部材の切り出しから色々と実際の建造作業は開始されている。
38 :
名無し三等兵 :2008/09/11(木) 22:05:43 ID:???
結局 次世代〜つうか Typeむらさめ Batch 3 なのよね。 ま、いいんだけど。
39 :
名無し三等兵 :2008/09/11(木) 22:48:46 ID:???
まだそんな寝言言ってんの
40 :
霧番 :2008/09/11(木) 22:58:35 ID:gPML5+2J
40なら加藤ジーナとセックスできる。 40なら07年度の天てれの加藤ジーナとセックスできる。 40なら競泳水着姿の加藤ジーナとセックスできる。 40ならメイドさんの加藤ジーナとセックスできる。 40なら秘書スーツ姿の加藤ジーナとセックスできる。 40ならブルマー姿の加藤ジーナとセックスできる。 40ならスクール水着姿の加藤ジーナとセックスできる。 40ならバニーのコスプレをした加藤ジーナとセックスできる。 40ならハイレグレオタード姿の加藤ジーナとセックスできる。 40ならセーラ服のコスプレをした加藤ジーナとセックスできる。 40ならスチュワーデスのコスプレをした加藤ジーナとセックスできる。 40なら不知火舞のコスプレをした加藤ジーナが俺の乳首を弄りながらフェラしてくれる。 40ならセーラー戦士のコスプレを一通りした加藤ジーナがディープキスをしながら手コキしてくれる。 40なら透け透けピッチリ胸あきブラウスにタイトミニの女教師ルックの加藤ジーナが生姦&膣内射精させてくれる。 40なら加藤ジーナのママが結婚してしてくれて、四六時中、淫らなセックスで俺様に御奉仕してくれる。 そして俺様の遺伝子で加藤ジーナのママが孕んでくれる! 40ならJSFに法則発動 40なら空自の次期F-XはF/A-18F 40なら旧防衛の大綱復活 ※拒否や無効化,棄却、取り消しはできません。
41 :
名無し三等兵 :2008/09/11(木) 23:52:37 ID:???
>>38 中身がまるっきり変わってるがな。
まぁ、デザイン重視wの人には関係ないんだろうけど。
42 :
名無し三等兵 :2008/09/12(金) 00:03:44 ID:???
基本構造は変わってないんだろ? 俺は艦艇のステルス信者じゃないから19DDのデザインに大きな不満はないが変更点が少ないってことはむらさめの設計は優秀だったてこと?
43 :
名無し三等兵 :2008/09/12(金) 00:06:41 ID:???
予算が(ry まぁ、現段階で先進プランを採用する必要があるとも思えんがね
44 :
名無し三等兵 :2008/09/12(金) 00:13:24 ID:???
45 :
名無し三等兵 :2008/09/12(金) 01:25:00 ID:???
なんで機関がSM1C4基に一本化したんだ?LM2500を4基じゃだめなの?
46 :
名無し三等兵 :2008/09/12(金) 02:31:47 ID:???
>>45 今まで、GE=IHIとRR=川崎の両者様に均等にお仕事をくれてやるため、
「政治的配慮」wで仕方なくLM2500とSM1Cを混載してたわけで。
巡航機とブースト機で大きく出力設定が違うならともかく、
性能的にさほど差がないのに、わざわざ別会社のものを載せるのは
整備の面からしてもアホとしか言いようがない。
こんなバカげたことをやってるのは世界的にも珍しかった。
・・・ところが、GEと懇意のナントカ洋行や、元次官どのがタイーホされたので、
やっと統一できた、というわけ。めでたしめでたし。
47 :
名無し三等兵 :2008/09/12(金) 02:41:57 ID:???
そういう質問じゃないような。 所要馬力は6から8万馬力と思われるので、SM-1C4基でも楽勝で足りるから。 10万馬力以上とかならLM2500になっただろう。 1つ13500馬力に抑えたむらさめは余裕ありすぎ
48 :
名無し三等兵 :2008/09/12(金) 03:20:52 ID:???
抑えたってどういうこと? 実際にはそれ以上加速しないのかな
49 :
名無し三等兵 :2008/09/12(金) 05:07:38 ID:???
まぁ、額面どおり25000馬力出るからって(つーか、最新バージョンは35000馬力は でてたな)、フルパワー仕様で使うよりは抑え気味にしたほうが機関の信頼性とか、シャフトや 減速機をフルパワー仕様のこんごう型とかのに比べてチープなものにできるからじゃねぇの? 要求速力出すために必要な機関出力の値は、似たような寸法と排水量のバウソナー装備艦である DDHやはたかぜ型で十分経験を積んでるわけだし。
>>48 最大戦速を1ノット増速するために必要な馬力や燃費を考えたら、
そうそう無理は言えまい?
可変ピッチプロペラ使っても、常に最高の燃費で走れる訳じゃない。
51 :
名無し三等兵 :2008/09/12(金) 19:32:02 ID:???
まあ、今は7万−8万馬力ぐらいのフネが難しい。 ガスタービン2機(と巡航用ディーゼル)でまかなうにはちょっと厳しい。 同じガスタービン4基は確かに単純な回答だが、どうしても燃費は悪い。 巡航出力は1万馬力以下でいいし、2万馬力で20ノットぐらい出る。 航海の殆どの時間は、1基運転で方軸誘転させるか、2基を低出力で 運転することになる。
52 :
名無し三等兵 :2008/09/12(金) 19:39:19 ID:???
ガスタービン機関の燃費は低出力になるほど悪くなる。 低速航行を続けて日本海を出る前に給油を受けなければならなくなったソ連艦・・・ソ連と言っても知らない世代も多いんだろうな・・・・・orz
53 :
名無し三等兵 :2008/09/12(金) 22:20:51 ID:???
そこでWR−21が登場するわけなんだが、初期不良が解決して 海自が導入するのはまだまだ先のことなんだろうな・・・orz
54 :
名無し三等兵 :2008/09/12(金) 23:00:44 ID:???
>>53 WR-21が既に日本に一台ある事を考えると案外早く導入されるかもしれない。
55 :
名無し三等兵 :2008/09/13(土) 09:27:10 ID:???
緯度の高い=気温の低い欧米諸国と比べると、運用条件が悪い日本で WR−21を使うとなると連続定格はmax25000馬力程度だろう? 2基で5万馬力、4基で10万馬力。 19DD程度の大きさの船に4基積むのはオーバースペック。 でも、2基じゃ少しばかり馬力が足りまい? 3基だと統合電気推進方式でもとらなきゃ軸系があれだし・・・orz
56 :
名無し三等兵 :2008/09/14(日) 00:48:05 ID:???
つうか日向とイージスの場合はどう見ても馬力が足りない気がw
57 :
名無し三等兵 :2008/09/14(日) 01:03:05 ID:???
なんで?
58 :
名無し三等兵 :2008/09/14(日) 03:35:42 ID:???
>>56 LM2500も25000馬力運用だから、どちらも10万馬力で同じじゃないのか?
59 :
名無し三等兵 :2008/09/14(日) 05:45:33 ID:???
>>56 は30ノット出すのにLM2500×4ではパワーが不足するのではないかという考えでしょう。
水中船型で可能になっています。
一般に同一排水量、同一速力なら水中船型が細く長いほど所要馬力は少なくてすみます。
(もっとも戦闘艦の場合はひたすら細長くすれば良いというものでもないのでなかなか難しくなるのですが・・)
あたご級までは従来の方式の改善だと考えて良いのですがひゅうがは違います。
技本が開発した新型船型でまずましゅう級に採用され好結果を得て続いてひゅうがに採用されています。
ましゅうは満載25000t 4万馬力で24ノットを出します。
この船型があったから長い航続距離を求められる補給艦でガスタービンが採用できました。
(ほとんどの補給艦はディーゼル ましゅうは20ノット9500海里の航続距離を確保している)
小池が総理になったら、またぞろ片山がしゃしゃり出てきて 2人で防衛費の減額やるんだろうなぁwwwwwwww
61 :
名無し三等兵 :2008/09/14(日) 11:38:31 ID:???
治らなくてもいいから死んでくれ
62 :
名無し三等兵 :2008/09/14(日) 13:39:39 ID:???
小池はもともと安保畑だから、それはないな。
63 :
名無し三等兵 :2008/09/14(日) 14:02:37 ID:???
趣味に突っ走る分、ゲルの方が厄介だったりして
64 :
名無し三等兵 :2008/09/14(日) 14:40:51 ID:???
>63 中途半端な知識持ってるやつが一番厄介。
65 :
名無し三等兵 :2008/09/14(日) 14:42:25 ID:???
さらにそれを本職に押し付けて、指摘されたら逆ギレだからな
66 :
名無し三等兵 :2008/09/14(日) 15:57:25 ID:???
67 :
名無し三等兵 :2008/09/14(日) 17:21:01 ID:???
僕が自衛隊のことを一番よくわかってるんだーッ!
68 :
名無し三等兵 :2008/09/14(日) 19:32:41 ID:???
とりあえず19DDを4隻建造した後は、どんなDDを建造するんだろう? やはりゆき型以降の短SAM+SSM+ヘリ装備の汎用(対潜)護衛艦? 2桁護衛隊の更新用?
69 :
名無し三等兵 :2008/09/14(日) 19:35:29 ID:???
個人的には純然たるDEとしての艦が良いと愚考するが・・・ 二桁護衛隊向けになったとしてもかなりDD寄りの帯に短しタスキに長しな艦になりそうで不安でもあったり
70 :
名無し三等兵 :2008/09/14(日) 19:52:53 ID:???
>>69 純然たるDEはありえないしあってはならない。
それがなんらかの効力を持つのはスペックダウンする代わりに
配備数量の増加を見込める場合のみだが
政治及び財務省の方針から数量増加はまったく見込めない。
従って戦力の大幅低下しかもたらされない。
71 :
69 :2008/09/14(日) 19:54:49 ID:???
ん、まあ、そうなんだろうなぁ それにつけても金の欲しさよ、と
72 :
名無し三等兵 :2008/09/14(日) 20:22:06 ID:???
>>68 FCS3のヘッポコさ加減がばれて、SPY-1F(G?)装備の
改19DD型(改改なみ型)だな。
73 :
名無し三等兵 :2008/09/14(日) 20:23:45 ID:???
はいはいワロスワロス
74 :
名無し三等兵 :2008/09/14(日) 20:33:48 ID:???
>>69-70 せっかくFCS−3を正式採用したんだからね。
近年の水上戦闘艦船の建造費用に占める船殻代は極めて低いレベルで
武器(電子装備含む)+機関で半分以上を費やすわけだからねぇ。
>>72 しばらくの間、初期不良は続出するかもしれないが、それも経験値を
増やすための尊い犠牲。
19DDの中の人は大変だろうけど、頑張って頂くしかない。
75 :
名無し三等兵 :2008/09/14(日) 20:36:19 ID:???
予算の関係とかで、19DDではSM−2の装備・運用を あきらめざるを得なかったのかな?
76 :
名無し三等兵 :2008/09/14(日) 20:46:53 ID:???
>>74 ひゅうがのこと、時々でいいから思い出してあげてくださいね・・・
77 :
名無し三等兵 :2008/09/14(日) 21:34:05 ID:???
>>74 >しばらくの間、初期不良は続出するかもしれないが、
>それも経験値を増やすための尊い犠牲。
べつに74に突っかかるつもりじゃないんだが、だったら「あすか」
は何だったのかと思い切り突っ込みたいんだが。
78 :
名無し三等兵 :2008/09/14(日) 21:34:53 ID:???
Xバンドイルミネータとか追加されてるし、と横からレスしてみたり
79 :
名無し三等兵 :2008/09/14(日) 21:36:49 ID:???
FCS-3の小型バージョンを開発中だから、これを19DDより小さな艦に搭載するつもりだろうね。
80 :
名無し三等兵 :2008/09/14(日) 21:56:46 ID:???
無理せずに03式中SAMを艦載化すればいいのに。
81 :
名無し三等兵 :2008/09/14(日) 22:41:40 ID:???
>>80 あれって、アクティブホーミングだっけか。
82 :
名無し三等兵 :2008/09/14(日) 22:44:41 ID:???
>>81 アクティブホーミング、でもあれはスタンダード級だぞ
83 :
名無し三等兵 :2008/09/15(月) 08:36:03 ID:???
>>81 最初はセミ・アクティブ、終末はアクティブのはず。
>>82 イージスはもちろん、スタンダードシステム1式購入よりも安いはず。
広域警戒・探知用には艦のレーダー使えばいいし。
「艦載化のための開発費用がいくらかかる?」という質問は無しの方向でw
84 :
名無し三等兵 :2008/09/15(月) 08:52:58 ID:???
>>83 >「艦載化のための開発費用がいくらかかる?」という質問は無しの方向でw
その点はツッコミどころ満載でもいいからまず自分なりに検討すべきじゃないのか?
それくらいしなければ問題外と言われたって文句は言えん
85 :
名無し三等兵 :2008/09/15(月) 10:35:31 ID:???
イージス・システムだけで推定500億円 SM-2はFMSで調達 和製防空システムの開発は案外アリなのかもしれない
86 :
名無し三等兵 :2008/09/15(月) 10:41:13 ID:???
地対空ミサイルの艦載化、アメリカというよりロシア的だな・・・ 具体的な構成はわからんが、03中SAMは一個中隊で194億円(今年度予算ベース) それを艦載するには何が余分で何が足りないか考えるべきだな
87 :
名無し三等兵 :2008/09/15(月) 10:47:20 ID:???
しかも中SAM(改)に着手し されなる高性能化と低価格化を目指している。
88 :
名無し三等兵 :2008/09/15(月) 11:06:21 ID:???
そこでアスターシリーズですよ。
89 :
名無し三等兵 :2008/09/15(月) 11:10:19 ID:???
えーマジ回転式? 回転式対空レーダが許されるのはSPG-62までだよねー(AA略
90 :
名無し三等兵 :2008/09/15(月) 12:47:27 ID:???
その前に海自の米海軍崇拝をなんとかする必要があるな
91 :
名無し三等兵 :2008/09/15(月) 14:56:58 ID:???
>>90 崇拝じゃないよ。それ、インターオペラビリティっていうんだよ。
海自は、国産兵器を決して嫌っていない。
でも、弾の備蓄量に自信がないのか?、弾切れで戦えなくなることを何としても避けたいのか?
兵器システムは、米海軍の砲弾やミサイルや魚雷も使えることに強くこだわってる。
92 :
名無し三等兵 :2008/09/15(月) 14:59:02 ID:???
93 :
名無し三等兵 :2008/09/15(月) 15:04:29 ID:???
横から眺めていて、話が微妙にかみ合っていないような気がする
94 :
名無し三等兵 :2008/09/15(月) 15:16:18 ID:???
>>91 前の大戦では弾薬の共通化ができなくって、
生産含めた兵站で痛い目に遭ってるからね。
95 :
名無し三等兵 :2008/09/15(月) 15:25:56 ID:???
>>86 wikiじゃ1個高射特科群=4個高射中隊で470億ほどになってるよ。
高射群が使う広域捜索レーダーとか、その他諸々の設備・機器は
艦で備えているから、1個中隊分だと100億そこそこになるはず。
問題は1個射撃中隊が何発のミサイルを装備しているかということだ。
射撃中隊は4両の6連装ランチャー編制で、予備弾輸送兼再装填車両が
もれなくついてくるから、中隊で最低48発ってことかな?
これを艦載化すれば全車両自体が不要だし、再装填は港で行えばいい。
ついでにFCS−3で統制しちゃえるよう改造すれば、高射中隊で
装備している捜索兼誘導用レーダーも不要になる計算になるぜ。
96 :
名無し三等兵 :2008/09/15(月) 15:45:46 ID:???
んで、貴重な洋上機動戦力の一つが防空のために沿岸部に張り付いてなきゃいけない わけですね。 ってミスリードされるぞ、それじゃ。
97 :
名無し三等兵 :2008/09/15(月) 15:47:55 ID:???
>>95 それするなら、国内に海上試射エリアも整備する必要があるよ。
つまり、試射エリアの整備も含めたコスト計算になる。
98 :
名無し三等兵 :2008/09/15(月) 15:51:39 ID:???
それと、中SAMって塩害に耐えられるのかな? また、動揺補正の組みこみが簡単にできるのかな?
99 :
名無し三等兵 :2008/09/15(月) 15:55:06 ID:???
悪くないんじゃないの。SAM-4の艦載化。 試射はアメリカでやろうw SSM-1の時もそうだったし。
>>98 SSM-1とSSM-1Bの前例もあることだし。
まあSM-6が本命だろうけどね。
ミサイルをFCS-3にインテグレートさせるだけなら、少なくとも不可能ではないだろう そんなやっつけ仕事で性能を発揮できるのかどうかは知らんがね
>>101 >そんなやっつけ仕事で性能を発揮できるのかどうかは知らんがね
まあ、本職にまかせよう。メーカー側は既にいろいろ考えているだろうし。
海自は、ESSMの値段で、SM-2の最新型の性能なら・・・
と、思うかも知れない。
SM−2最新型と同等は言い過ぎじゃね。 まー、将来的に長距離はイージス艦のSM−6、中距離はDDのRIM−4、短距離股間防空はESSMって 棲み分けだったら夢があるけど。
RIM−4って?
昔AAM-4を艦載化させるペーパープランがあってだね
>>106 予算が付かなかったんだろ
ESSMがあれば特に問題ないし
中SAMの略称がSAM-4だからじゃないの? AAM-4じゃESSMと同クラスだし。
AAM-4は対航空機用で艦対空ミサイルは主に対ミサイル対処が重要になりつつある。 だからスタンダードMS-3とRAMを搭載すれば十分なのでないの?
AAM-4はもともと巡航ミサイル対処を念頭に置かれて開発されているし、 SM-3は対艦ミサイルには使えない RAMはあればいいのかもしれんが、DD(X)みたいにESSMで十分かもしれない
海自のESSMってライセンス生産?FMS?
ライセンスだったはず
114 :
111 :2008/09/15(月) 20:58:50 ID:???
サンクス
RIM-4(国産艦載ミサイル)が中止になったのは、ESSMの能力が十分高いのと 導入に当たって好条件が得られた為に他の緊急を要する開発に予算を振り向ける為に中止になった。 (ESSMのライセンス生産は認められるし価格も安くなった)
ESSMのシーカー部分をAAM-4のそれに変更したのを妄想した。
19DDの主砲はmk45だよ。
そのためのESSMでしょ?
基本的に新型艦にはMK45と20MMファランクスは要らないな。 対艦用に90式艦対艦誘導弾SSM-1B、対空用にスーパーラピッド砲、RAM、 スタンダードSM-2(対航空機)とSM-3(対ミサイル)が最良に思える。
つーかスレタイ嫁
>>122 ゲル長官、こんな所で妄想書いてないで総裁選に力入れてくだしあ。
>>125 うえまあ総裁選で負けてくれた方が自衛隊のためになるのではないか
うむ。 最も始末に困るなぁ、判ってねぇのに(本人だけ)判った所存-ツモリ-の判 らんちん,生っかじりで半可通な“自称”玄人だぁな。 専門家の助言を理解できねぇ場合、自分なりに理解できるまで、繰り返し 質問し説明を求めるなぁ、こら良い事だぇ。だもんで、たとえ素人であろー とも、専門家の提案や要請を謙虚に受け容れ、実現に努力する人物であ れば医院だぁな。 それが、判ってもいねぇのに玄人を自認し、専門家の助言を受け付けず、 自説を論破されても、「沽券に係わる」と自己の権限で自らの案を押し通す 馬鹿が、世間にゃあ少なからず居るぇ。これが一番 困るのだぁな(嘆息
自己紹介ご苦労様ですw
129 :
名無し三等兵 :2008/09/16(火) 13:29:47 ID:EIPEf+Bx
同病相憐れむですねw
「目糞鼻糞を笑う」ということわざを思い出しますた!(・∀・)
他人のふり見て我がふり直せ
240〜255人ぐらいで国産ヘリ搭載ミサイル護衛艦ができないものだろうか? むらさめが165人たかなみが175人でしょ?+80人で国産イージスつきの護衛艦。 省力化を進めればできるような気もするが無理ですかね? アメリカのように数隻のDDHとDEのほかは全部国産ヘリ搭載ミサイル護衛艦に統一できたらいいのに。
03式中SAM太郎が来ましたよ。
>>132 「イージスつき護衛艦」の意味が良くわかんないんだけど。
もしかして132氏が求めていることって、
@「広域対空・対ミサイル戦闘が可能」で
A「同時多目標処理可能な能力」を持ってるフネのことかな?
それとも、@+Aに加えて
B「艦隊レベルでの対空戦闘(指揮)中枢」の機能も
含めているのかな?
@+Aであれば、FCS-3を更にパワーうpして、
03式中SAMを艦載化してやればなんとかなる。
要員に関しては03式中SAMは1個中隊20人で運用可能だから、
他に必要な要員数が増えたところで+80人もいれば
まぁなんとかなるんじゃないかな?
但し1隻あたりの単価は19DDよりも格段に高くなる。
おっとその前に、1隻あたり80人もの要員増に耐えれるかな?
人件費だけじゃなくって、人手そのものが足りないんだから。
仮に20隻のDDで80人/隻も増やすと・・・orz
Bまで要求するとはっきり言って予算がいくらあっても足りない。
>>133 >03式中SAMを艦載化してやればなんとかなる。
期待したい気持ちはわかるが、そんなに断言できるほどかねぇ?
お前らつぅさんはな、 語調とKYなところと盲目的でビリーバーなところさえ除けばけっこう真っ当な事言ってるんだぞ!!!11!1
>>135 少なくとも靴よりはマシだということはわかる
>>134 旦那旦那。こっちから「SM-6を導入したいんですが」なんて言うと、
どうせまたぞろ吹っかけてきますぜ!
兵器(ビジネス)なんて定価があってないような市場なんだから。
逆に見栄でもブラフでもいいから、「03式中SAM艦載化計画に着手」
+「そこそこ上手くいきそう!?」ということにすれば、
いくらかでも安くお買い物ができまつw
コテ?にアンチが付くなんていつものこと
靴は名無しだが、キチガイ&人の話が聞けないので叩かれるw
平成21年度予算案では19DD型を二隻一括要求する事になっているけど、 この案が通ったら22年度予算案では19DD型の要求は行わないんだっけ (通常二年二隻の物を前倒しして年二隻建造)
もとは中期防の帳尻合わせなんだが、通すために一括調達という方便を利用したというべきか・・・ 22年度予算ではしらね代艦が要求される、らしい
>>140 前倒しじゃなくて、もともとの計画を消化してるだけ。
17DDH→18DDHの先送りが無ければ、1年1隻だったかも。
5000トン型は4隻までで、次期防からは新型と巷間伝えられているが…
当初の要求案どおりのステルス案が採用されてだな・・・
世界大恐慌=>世界大戦=>19DDすら間に合わない!
19DDが就役するころには話題は23DDか
つまりあれか、仮に23DDが19DD先進プランみたいなステルスっぽいフネになったら、 「19DDもこういう風にしなかった海自は無能」とか言う奴がでてくるわけか 靴は何て言うだろう? あるいは手のひらを返すのだろうか?
海外任務が増えるであろうことを考えると23DDは更なるヘリ格納庫の拡大が 図られるような気が・・・・・・・してたが、 最近のアメリカをみると、このさき10年くらいは大規模な外征がなくなるように思えてきた。 日本は海外派遣に付き合うより正面の中国に対抗すべき。 つまり潜水艦の増税と小型DD(基準3000tクラス)の大量配備。
潜水艦税w
FCS-3改のXバンドの方のアンテナだけ積んで純粋に個艦防御だけをやる小型DD、とかになるのであろうか。 シースパロー/ESSMとVL-ASLOCとSSMとヘリと、これらを一通り積んだ船をどこまで小さく作れるか、 あるいはそれらの要素のどれかを諦めてしまうか、そもそも予算は定数は……とかいう問題になるのだろうが。
>FCS-3改のXバンドの方のアンテナだけ積んで純粋に個艦防御だけ 俺もこれ考えたことあるけど、スケジュールが微妙なんだよね 今年度からのFCS-3能力向上研究でXバンドの方にも捜索機能持たせる研究するわけだけど、 スケジュール通りいっても研究終了は25年度末 23DDに採用するのはぶっちゃけ無理ぽ
151 :
名無し三等兵 :2008/09/17(水) 23:48:47 ID:bFm3kiG2
いっそのこと心神で試験する共用開口アンテナを使ったレーダーはそうかな? レーダーそのものの試験はC-1で終了してるし レーダーならKu、X、Cのマルチバンドで航海、浮遊機雷探知、FCS、VSR全ての役割がこなせる ECM、ESM、通信のアンテナとしても使える EMPまでOKだ 23DDは無理だけど
そりゃまぁ、将来的にはやる気だろ
>>150 >FCS-3能力向上研究でXバンドの方にも捜索機能持たせる
これ、何処に書いてあった?
154 :
名無し三等兵 :2008/09/18(木) 11:39:16 ID:wLARiDZP
>FCS-3能力向上研究でXバンドの方にも捜索機能持たせる FCS-3のCバンドが、ますます意味なくなるな。
156 :
名無し三等兵 :2008/09/18(木) 16:55:41 ID:wLARiDZP
>>155 一般論で言えば
対象はCバンドが航空機、Xバンドが対艦ミサイル
距離的にはCバンド長距離、Xバンドが近距離
空域的にはCバンド中高高度、Xバンド低高度
だな、別に意味が無いわけじゃない
二度も上げてしまった スマン
もともと 長波長の長距離捜索レーダーと短波長の近距離追尾用レーダーを その中間の波長のレーダーで、一つで済まそうって考えだったんだからな。 それが、ミサイルの誘導用にXバンドのイルミネータ追加 (AAM-4艦載化すればイルミネータ不要だった) さらに、Xバンドで目標追尾と来たもんだ。 どうせ二つ搭載するなら、長距離用はもっと波長の長いレーダー 搭載したいな。 さらにそのイルミネータで目標追尾。
するってえとXバンドのAPARとLバンドのSMART-L、みたいな どこかで見たような構成のレーダーになるわけだ。
むしろズムウォルトのS/Xデュアルバンドに近い せっかく高分解能のXバンドレーダーがあるのに イルミネータにしかつかってないのはもったいないって発想だったかと Xを近距離走査にも使うことができれば、その間Cは中距離に集中できると
Cバンドはシースキマーを水平線ぎりぎりで捕らえる能力が一番ある帯域。 Cバンドの大出力化などで長距離を狙いXバンドで近距離をカバーすると中々魅力的なシステムになる。
技術論はともかく、選挙で民主が勝ってすべてご破算になる可能性もあるのでは? 自民のヘボのおかげで、先のことは相当不透明になったよ。
それこそ、こんなネットの片隅でクダ巻いたってどうにもならんことだろうがよ
みんす党は防衛を放棄するのかw
165 :
名無し三等兵 :2008/09/18(木) 22:43:11 ID:EM3Isx+r
気の毒に… 最近高額というのが分かってるから余計狙われやすいし… 現金その他に被害が無いのであれば、保有している事を外で話したり家で人に見せたりしてた? 警察には被害届だけでも出しといた方がいいよ。 恥ずかしいように思うかもしれないけど、事実だけを淡々と説明すればOKだから。 とりあえず、 中古フィギュア扱ってる店やリサイクルショップに盗まれた状態に近い写真持って行って売りに出したところを押さえる。 オクに 「フィギュア 等身大」 とかで複数の条件でアラート設定しといて自分の娘が出品されたらすぐ違反申告&通報。 自分で出来る事はそれぐらいか…
日本がC/Xの構成に拘るのは、S/Xではイージスを始めとした米製システムと競合するのを防ぐためかね
最初はアクティブ誘導のRIM-4を搭載するつもりだったからイルミネータ無しのCバンド一本だったからな それが、RIM-4がポシャってESSMを搭載することになったから、 APG-1を流用してXバンドイルミネータをこしらえたわけだ
APG-1流用したのはCバンドの大型レーダー部だろう? XバンドイルミネーターはタレスのICWIじゃないか。 RIM-4はあれESSM目当ての当て馬なのか本気だったのかいまいち分らん。
訂正、Xバンドイルミのレーダー部はAPG-1だった。 タレスのは処理システムの方な。 よく考えればCバンドの大きさがどう見てもAPG-1よりでかいとわかるだろうに俺は一体何を。 昨日の酒が残ってんのか。
>>167 個艦防御を優先させたから、遠達性よりもシースキミング対処性を重視したから。
なりゆきだろ
最近、靴が降臨しないので真面目な話ができてうれしい。
大陸棚などの浅い海域での対潜戦闘の可能性が増えてくると、 これまでのASROC&短魚雷装備だけで大丈夫かなぁ?
>>170 J/APG-1その物を流用した訳じゃないだろう
だいたい形が違う。J/APG-1はF-2のノーズに収まるように横長だけど、FCS-3は左右対称だ。
T/Rモジュールの流用はあるかもしれない、J/APG-1もXバンドだしね。
>>174 その為の研究はもう開始されている。
各国では浅海面専用の短魚雷だが日本では97式にその能力を追加できる事が判明したので
97式の改良バージョンで汎用にする。
(97式で思い切ってサイズアップを図ったので他国では不可能な事が色々出来る。)
その代わり今までの魚雷発射管では使えないってオチが・・・
>>178 その通り それだけでなく対潜ヘリでも使えなかった。(米のアスロックでも無理)
その為に各国とも従来サイズに縛られ続けたが
海自の選択はサイズアップで他国より飛躍的な能力向上を目指した。
哨戒ヘリ(SH60K)や新型魚雷発射管の採用でようやく艦隊でも配備が本格化しだそうとしている。
(それまではP-3C専用)
ついでながら長魚雷も標準(米MK48)より長くて重い魚雷を扱えるように海自潜水艦は設計されている。
(こちらは昔から)
英国と並んで長魚雷の速度が極めて速いのもこのおかげ。
23DDには長魚雷載せようかw
HOS-302を97式に対応させる改修とかやってたっけ? HOS-303に換装は無理そうだし
相変わらず高性能だけど汎用性に乏しい兵器が好きだな日本は・・・
>>180 あながちおかしくは無い
技本で要素開発中の次世代長魚雷はかなり凄い。
現時点で各国全ての長魚雷は高速モードだと射程が短く 長射程の場合は低速モードで行う必要がある。
(接近したら高速モードに移行もあるが)
それを高速(70ノットくらいか?)で長射程を確保する。
機関は水素と酸素ただし燃料電池ではなく燃焼させタービンを回すいわばロケットタービン
シーカーは欺瞞を受け付けない音響画像シーカー(プロトタイプは既に存在する)とかなりすさまじい魚雷になる。
遠戦能力が確保できれば水上艦配備でもかなり有効な手段だと思う。
単体でも値段が凄いことになりそうだな さらにそれを使いこなすためのセンサーシステムとか合わせると一体幾らになるんだか
つまり23DDは4連装魚雷発射艦10基を装備した重雷装艦ということか
>>185 名前は「おおい(大井)」と「きたかみ(北上)」の方向でw
>>180 ASuWを目的として、水上艦艇に長魚雷を載せるのは無意味。
その魚雷がどんなに高性能であっても、SSMには速度と射程で負ける。
だってステルスだよ?
>>188 パッシブソナーで検知されると思われ
むしろSSM以上に回避困難な方が利点では
それなり以上の速度で航行している敵艦相手なら案外有効じゃないかね?
>>188 射程ぎりぎりの長距離で全速で相手が動いてた場合かなり位置に誤差ができ
ミサイルに比べ鈍足な魚雷は位置予測が難しい
至近ならステルスでもレーダーに映るし撃つ前に水上艦ならやられる
SSMなら防御手段は色々と開発されているが 魚雷相手だと現時点でソフトキル(欺瞞)がほとんどで ハードキルを米国など一部の国で開発に着手しているが中々上手くいっていない。 それに魚雷だと一発で無力化できる可能性が高い。
日本しかそんなオタク兵器を開発していないとしたら、日本のためだけに対抗手段を開発しなければならない はたしてそんなことをするだろうか、いやしない と言うのが付け目だったりして
ヒラリーがオバマを後ろから刺すので大丈夫
>193 ホーミング魚雷のエンベロープは狭い。 その回避手段は主に欺瞞に限られるけれども、例えばニクシーを作動させ、 同時にマスカーやプレーリーで遮音すると、魚雷はニクシーに誘引される。 誘引された頃合に艦が急転舵すれば、まだカーブしていないニクシーに指向 している魚雷は、真目標に命中できるエンベロープから逸れてしまう。 そしてニクシーがカーブし始める直前に作動を止めると、魚雷は目標を完全に 見失う・・・ 別の見方。もし長魚雷が“思い違いしている位に”オイシイ、長射程の対艦 兵器だとしたら、なぜ水上戦闘艦は長魚雷用の発射管を捨てたのか?、 なぜ魚雷艇が廃れてミサイル艇に置き換えられたのか?と。
小浜は後援者を次々に失ってるからまだ分からない。 ロスチャイルドも小浜からマケインに乗り換えたしな。
米国でそういう流れがあるのなら、すんなりと良心的な同盟国価格と納期で SM-2に変わるSM-6を販売orライセンス生産させてくれるとは思えない。 ESSMにしてもRIM-4計画があったからこそ、すんなりと買える訳で。 新長魚雷にしても開発・生産能力があることを実証しておかなければ・・・ 反日の民主党政権はもちろんだが、共和党にしても五十歩百歩。
ところで、米式の155mm砲のDDへの導入計画ってあるのかな? 支那にせよ、韓国にせよ、現実に離島を不法占領している。 こういう連中を相手に腰を据えて叩くにはやはり艦砲射撃で 大口径砲弾を大量に頭上に浴びせるのが1番有効では? もちろん我に航空優勢があってという前提条件付だが。
艦砲の対空能力を重視する奴が文句を言うことでわかっています
>201 米軍の評価で日本軍の10センチ高角砲より15センチ砲の砲が対空用としては評価が高いという記事を読んだ気がする。
19DD型は新生代DDというよりも むらさめ/たかなみに続く第三世代DDの完成型って感は拭えないよな
1940年代の人がタイムスリップしてきたみたいだな。
>>201 最大仰角65度・最大発射速度20発/分・即応弾数20発のMk45mod4を
採用した時点で、対空射撃は事実上あきらめたんじゃないかな?
>>202 >>204 それはWWU末に帝國陸軍が久我山に据え付けた15センチ高射砲の話でしょw
>>203 それはそれでいいんじゃない?
おまいらリーマンが 70超も負債抱えて倒産したのに 下らん話をしていいと思っているのか
みんすなんて全く支持してないが アメリカ様がつぶれたら元も子もないだろ
10年以上前の日本のマネをして、不良債権を国が全て買い上げるので心配無用
モルガンは中国政府系ファンドCICに事実上の身売り、 アメリカ国債も買いまくり、これじゃ中国にアメリカは楯突けなくなるね。
>>209 その財源のために50兆から80兆の国債を発行するそうだがそれを買わされるのは・・・
既に中東のオイルマネーがしゃれにならない額をつっこんでひくに引けない状態じゃね
そろそろ19DDに話を戻さないか
100億以上も財務に値切られた仕様はどんなものなんだろう? 後日装備にさえのぼらないようなものなんだろうか?
後になって、実はこれが後日装備で〜なんて話が出てくるかも もしかしたらTASSとか
もしかしたら、FSC−3とか
たしかにFSC-3なんて装備は存在しないから調達しようがないな
220 :
名無し三等兵 :2008/09/20(土) 21:35:07 ID:uiQ5Me3h
削られたと言えば スクリュー これしかない
ウォータージェット推進かw
>>216 新型艦で、この程度の削減は毎度のこと
財務省と打ち合わせ済みのダミー分
世間一般で言うところの資材値引き分
財務省の顔も立てなきゃね
>>210 逆だ逆。万一戦争になったら国営企業含め全資産が凍結される。
概算で二兆ドルもぶっこんじまって身動きできなくなったのは貸し手の方。
巨大すぎる借り手は潰せなくなるから力関係は逆転する。
ちなみに同盟国相手の戦争でも資産凍結は可能だから、これで沖縄は安泰だな。
CICはモルガンに対し50億ドル出資しただけだ これは、株式に転換可能な出資証券で2010年8月17日に全株式の9.9%に当たる株に転換する
CIC=Combat Tnformaton Centor の略ですか?
臭いチャイナの政府系ファンドだろ
米政府の債権買い上げ政策の発表でほとんどの金融株は持ち直しているが ゴールドマンサックスは10%、モルガンは20%下がったまま この融資には金利9%がついているが、CICはこれだけでも5億ドルを失ったことになる 2010年8月17日には記念の紙切れになってるかも
せっかく『あめ型』で165名に減らしたDDの乗員数が、 またぞろ知らないうちに増えて200名になってる。 「本当は170人くらいで運用できるんだけど、財務省対策として 海自の自衛官定員数を確保するための力技ですよね!?
どのみち定員が充足することなどないとわかっておろうに
で、海難事故を起こすんですね 「予算削減で見張り要員を削減しました」と言って。
で、再発防止策の一環として人を増やしてもらうのか なんと効率の悪い改善であろうか・・・
充足率上げてあげる代わりに定員もフネの数も減らしてね(はぁと 財務省より
そのための地方隊の護衛艦隊への編入さ・・・
だいたい、平時の運航で10人以上も当直に就くシステム自体が時代遅れも甚だしい。 ムダな伝令復唱方式なぞを未だにやってるのは海自ぐらいのもんだ。 ヨソの海軍は、機器もとっくにワンマンコントロールに切り替えてる。 英タイプ23フリゲイトなんかもそう。 内航海運でも、当直はいいとこ2〜3人、ヘタすりゃ1人で全てやってる。 海自はどうだ。 当直士官は直立不動で突っ立ち、自分の目ではレーダーを見もしない。 かといってレーダーを睨むヤツは、聞かれるまで何も報告しない。 ウィングの見張りも、引き継ぎを受けた時に「問題なし」と言われており 危機感がない。「ブリッジが何も言ってこないし、いいだろう」てなもんよ。 1〜2人でもできることを、いちいち多数の人間に分担させるから、意思疎通のチェーンが 途切れると一巻の終わり。 ただ命令を復唱するだけの、判断力ゼロのアホしか育ってない。 だから漁船の群れに突っ込むんだ。
自衛隊員のあほをどう育てようというんだ
あほに磨きをかけるだけだろ
↑アホと気づいてないおまえのほうがあほ
↑アホと気づいてないおまえのほうがあほでおまけに間抜け
↑アホ(ry
↑アホ
ホアッ?
↑まとめてポア汁!
, -.―――--.、
,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
.i;}' "ミ;;;;:}
|} ,,..、_、 , _,,,..、 |;;;:|
|} ,_tュ,〈 ヒ''tュ_ i;;;;| ___________________
| ー' | ` - ト'{ /
.「| イ_i _ >、 }〉} <
>>1-245 は銃殺!
`{| _.ノ;;/;;/,ゞ;ヽ、 .!-' \
| ='" |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
i゙ 、_ ゙,,, ,, ' {
丿\  ̄ ̄ _,,-"ヽ
''"~ヽ \、_;;,..-" _ ,i`ー-
ヽ、oヽ/ \ /o/
確かに戦闘艦艇であるとはいえ 民間のフェリーでも3人で運行してるのも有るしなあ
>>236 http://blog.canpan.info/maikohinako/archive/675 >一つ目が分業制の“ほころび”です。事故当時、“あたご”の艦橋には、十八もの
健常な目が備わっていました。
しかし、すべての目を“すり抜け”、事故の約1分前まで、“清徳丸”との衝突の危険が
迫っていることを当直チーム全体が気付かなかったとは、誰もが信じがたい現象です。
一般商船などと横並びで、単なる“見張り不十分”として片付けられる問題ではありま
せん。
これがすなわち、軍隊組織としての分業制が故の“すり抜け”と言えるのです。すなわ
ち、艦橋当直の人数が多いがゆえに、あまりにも分業化が進み、全員が自分に与えら
れた役割に集中、他人の仕事に積極的にかかわることを“良し”とせず、また、当直士
官への報告システムや回避動作に移行するまでのプロセスも、商船と比較した場合、
複雑すぎるためなのです。
>>236 英海軍は海自以上の人手不足だしな。
でも戦時でもマンパワーが少ないせいでボカスカ沈んでるのも英海軍。
米海軍システムはやっぱり堅牢だよ。それ類似の海自もな。
見張り→艦橋伝令→当直士官→操舵員とうのが流れ 見張り系電話をスピーカーにすれば当直士官までのプロセスは短くなる 見張り系以外の電話も部署によってはあるため混線の可能性はある 操艦系や操艦情報系、ソーナー情報系、砲台系や戦闘指揮系、応急系等の電話があるから艦橋とCICの分担から見直すべきかな どうしても艦長のいるところに情報は集まるからな
>>249 >英海軍は海自以上の人手不足
ダウト。
WW2の時ならともかく、フォークランドのシェフィールドやらが定員不足のせいで
沈んだとでもいうのか?
あれはただ単にダメコン訓練の不足と、艦自体の防火設計がお粗末だった
のが主因であって、マンパワーは別に関係ない。
USSとHMSの、ほぼ同クラスの艦で比べてみな。そんなに乗員数に差はない。
海自のシステムも堅牢?
10何人も当直に立ちながら、漁船にぶつかるようなのが、堅牢なシステムなのか?
とにかく、海自はムダな業務に割く人員が多すぎ。
速力信号も、その典型的な例。
無線封鎖の時便利だとはいえ、どうしても必要というわけでもない。
その証拠に、こんなものを装備しているのは日本だけだ。
こんなムダを旧海軍から営々と続け、貴重な人員を割いておいて何ら恥じるところがない。
大昔の戦艦のレンジ・クロックじゃあるまいし、時代錯誤も甚だしい。
一直線に並んで等速で進行、などと今時実戦でやるとでも思っているのか?
もう一度日本海会戦でもやるつもりなのか?
他にも典型的な例があるのでしょうなぁ
伝統墨守 唯我独尊
衝突の件は人数の問題ではなく 当直士官と見張りの大丈夫だろう、なんとかなるだろうぶつかりはしないだろうっていう判断が主因だと思うが 見張りは見たものを見たまま当直士官に適切に報告する必要がある 危険かどうかを判断するのは当直士官の仕事で仮にCPAを過ぎていても、見張りを継続する必要がある 当直士官も避航、非避航に関わらず、衝突を避けるための必要な運動をしなければならない 常にぶつかるかもしれない、何かトラブルがあるかもしれない、という事を念頭においた操艦が必要
連携が上手くいかないと容易に機能不全になるな。 操艦でどうにかなる状況でもなかったけどさ。
潜水艦にぶつけて沈めちゃいましたぐらいして来い
それどこの日本漁船だよ
>>252 いやダウト。
フォークランド公刊戦史取り寄せてみな。
消火作業への取り掛かりが遅かった原因としてマンパワー不足があがってる。
定員不足ではなくて、そもそも定員自体が米海軍より少ない。
大差が無いってお前は何を調べたんだ。
すまん、書き忘れてたけど比較したのは英海軍42型駆逐艦と米海軍アーレイバーグ級。 ま、排水量も全然違うけど、英海軍の最新型の45型と比べても米海軍艦の同クラスのほうが乗員多いよ。 それはやっぱり戦時のダメージコントロールを重視してるから。 艦橋要員も同様。 艦橋付近に破片でも襲ってきても機能不全に陥らないかどうか、ってとこまで考慮にいれる必要がある。
大人数で分担する仕組みにして自分のことしかできない連中が、有事に独りであれこれこなせるのだろうか。 ダメコンもままならず右往左往ということはないの?
ま、自衛官は参人で一人分ぐらいの能力なのだろ
>>260 ヘリを搭載しているとは言え、シーダートと4.5インチ砲1門+短魚雷装備の42型。
イージスシステムを搭載したA・バーク型と同列に並べられても・・・
45型なんぞ日本で言えばたちかぜ型とどっこいどっこいのフネですぜ。
45型の方が搭載してるSAMの射程は長いし、ヘリも積んでるけどね。
たちかぜ型は5インチ砲も2基積んでるし、ASROCも装備してる。
ちなみに人手のかかるスチームタービン艦にも関わらず、
たちかぜ型は定員260人程度。
まあでも定員の多寡は各海軍で基準が違うってことが言いたかった。 あと英海軍の各艦の定員は別として、海軍全体で定員不足で苦しんでるってのは本当。 記事になってた。
265 :
名無し三等兵 :2008/09/24(水) 00:37:16 ID:/pEH/OSO
ぶっちゃけ、ゆき型なぞ新隊員の後期教育と数合わせ以外、物の役に立たぬのだから 旧地方隊の艦歴25年以上は早期退役させて、本来の護衛隊郡を定員フル編成した方がいい
敵さんだって全部が全部最新型じゃないし、なにより戦争は数だよ、兄貴!
自衛隊の数的には主力艦艇となるのが、この19DDとその改造型になるだろ イージスをふんだんに保有しているアメリカはともかく 世界水準でいって、どれくらいの艦艇になるのだ?
ゆき型のアスロックとシースパローとMFCSを撤去して航空関係設備を 完全に潰してしまえば、乗員数を170名ぐらいまで減らせはしま・・・いないな、うん。
わざわざ撤去しなくても、弾を下ろして電源を落とすだけ。 「当座は使わない」と諦めてしまえば、たまにペンキを塗る手間しかいらない。
テレビで潜水艦に放送してた時、多くの乗組員がマイクを首からぶら下げてたけど・・・ いまどき直接口頭なんて無いよね。 みんなどうかしてるぞ。
>>259 >原因としてマンパワー不足があがってる。
原因(の1つ)として
だね。
シェフィールドの消火活動で痛かったのは、アルミ製のタラップが高熱で真っ先に溶け落ちたこと。
昇降すらままならなくなった。
>>271 どこで仕入れたニワカ知識か知らんが
アルミのタラップ溶け落ちる程の火災ならタラップ鉄製でもそんなとこ歩けない
読み物としては面白かったよ、君。
日本語読めない人間がどんどん増えていると実感できた秋の昼
19DDの定員が増えた理由としてドコに必要なの? あめ型ではオートメしたんだよね
いくら自動化が進んだとしても、システムが肥大化した分それを扱うのに要するマンパワーも肥大化する ということで、CIC要員に一票
277 :
276 :2008/09/24(水) 15:08:46 ID:???
訂正 × システムが肥大化した分それを扱うのに要するマンパワーも肥大化する ↓ ○ システムが肥大化した分それを扱うにもより多くの人手を要する
>>273 仕方ないな。教えてあげよう。
今年の軍事研究別冊シリーズ6「海自汎用護衛艦・・・」の中の「護衛艦設計外論」という記事。
著者は安生正明氏。彼がはっきり「アルミ製ラッタルが溶け落ちたため、交通が著しく
阻害され・・・」と書いてるよ。
つまりキミは、安生氏がニワカだ、とそう言い切れるんだな。
ちなみに安生氏は、元技術研究本部の主任設計官(護衛艦担当)だよ。
きっと
>>273 は、火災の真っ最中にタラップを昇降すると考えたのだろうよ。
もちろん消火「活動」という日本語は読めないんだろう。
消火を終えた後の移動も考えていないようだ。
ゆとり教育の恐ろしさを肌で味わったぞ。
,,-―--、 |:::::::::::::;;;ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |::::::::::( 」 <読み物としては面白かったよ、君。 ノノノ ヽ_l \______________ ,,-┴―┴- 、 ∩_ /,|┌-[]─┐| \ ( ノ / ヽ| | バ | '、/\ / / / `./| | カ | |\ / \ ヽ| lゝ | | \__/ \ |  ̄ ̄ ̄ | ⊂|______| |l_l i l_l | | ┬ |
281 :
名無し三等兵 :2008/09/24(水) 17:41:41 ID:yceyP6he
「読み物としては面白かったよ、君。」
これは近年まれに見る名言かもしれんww
哀れな
>>273 晒し上げ
まあ、フォークランド当時、シェフィールドはアルミだから沈んだ とせっせとミスリードしてたからな。
____ / \ /\ キリッ . / (ー) (ー)\ どこで仕入れたニワカ知識か知らんが / ⌒(__人__)⌒ \ アルミのタラップ溶け落ちる程の火災ならタラップ鉄製でもそんなとこ歩けない | |r┬-| | \ `ー'´ / ノ \ /´ ヽ | l \ ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、. ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒)) ____ /_ノ ヽ、_\ ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ /⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒) | / / / |r┬-| | (⌒)/ / / // だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwww | :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/ | ノ | | | \ / ) / ヽ / `ー'´ ヽ / / バ | | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l バ ン ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、 ン ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
_,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、 ,r'" `ヽ. __,,::r'7" ::. ヽ_ ゙l | :: ゙) 7 | `l :: /ノ ) .| ミ,l ;-==ェ;、 ,,,,,,,,,,,,,,,_ ヒ-彡 | 〉"l,_l-:ェェヮ;::) f';;_-ェェ-ニ ゙レr-{ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ヽ":'  ̄´.::;i, i `'' ̄ r'; ' } | どこで仕入れたニワカ知識か知らんが . ゙N l ..:;イ;:' l 、 ,l, フ ノ | ア / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ . |_i;:.::/ ゙'''=-='''´`ヽ. / i l" < | 安生氏は、元技術研究本部の主任設計官(護衛艦担当)だよ。 > .|l ::´~===' '===''` ,il" |'". | 読 \______________________/ .{:| 、 :: `::=====::" il | \________ /ト ゙l;: ,i' ,l' ノト、 / .| ゙l;: ,,/;;,ノ ;r'" :| \ '" | `' ー--─'"'''" ,| \_ _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、 ,r'" `ヽ. __,,::r'7" ::. ヽ_ ゙l | :: ゙) 7 | ヽ`l :: /ノ ) .| ヾミ,l _;;-=_ ,,,,,,,,,,,,_ ヒ-彡| 〉"l,_l "- ( ○ );::) f';;( ○ )ニ ゙レr-{ | ヽ"::::''  ̄´.::;i, i `'' ̄ r';' } . ゙N l ::. ....:;イ;:' l 、 ,l,フ ノ . |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ. /i l" .| ::゙l ::´~ r=' '==i. ,il" .|'" .{ ::| 、 :: |;;;;;;;;;;;;;;;;| , l | /ト、 :|. ゙l;: `=====' ,i' ,l' ノト、 / .| \ゝ、゙l;: ,,/;;,ノ;r'" :| \ '" | `''-、`'ー--─'";;-'''" ,| \_
もう許してやれよ。 軍事研究の別冊は写真少ないし、内容も字ばっかで熟読しなきゃ面白くないから 地味だからゆとりにはきついんだよ。
ここまで全部俺の自演
>>268 5分隊をおろした艦は150人くらいの定員だったとおもう
練艦のしまゆきとかは航空機以外の装備は維持したまま実員はかなり削ってるからね大体のゆきクラスでは二番目に大きい第一居住区を完全に実習用に開けてる
その代わり第四居住区は1分隊から4分隊までのごった煮だけどw
288 :
名無し三等兵 :2008/09/24(水) 20:47:52 ID:Ih0iNJ7R
ミサイルのロケット燃焼材がまだ燃え続けて、放水で高温の水蒸気が発生、防火衣越しでも効果的な消火に移行出来なかったのも原因の一つに上がってる しらね事案でもOBAでの本格的消火が中断されたのも高温水蒸気と熱波らしいし 密閉された艦内は水蒸気や熱波が逃げないんだろうね
ここらで出遅れた感のあるレスをば。 少し上で乗員数がどーのこーのと話しているが、同時他目標対処のためにはCICで同時に多数のコンパネと格闘せにゃならん。 だから同時他目標対処可能な「改たかなみ」型である19DDは「たかなみ」より乗員が増える。ただそれだけのこと。 これはイージスヤFCS3みたいにドクトリンで自動処理可能な場合でも同じ。イージスもけっこう人多いでしょ? いざっていうときには手動でできないとダメだから。
乗員数の増加に関してこれは、むらさめ型以降省人化してみた所、乗員一人一人 にかかる負担(特に作業部署、緊急部署や整備や雑用)が増大してしてしまったのが正直なところかな さらに悪いことに、周辺事態、武装工作船対策や9.11以降、新たな部署(立入り検査部署や近接戦闘部署など)が 入り(重要度「高」)錬度維持する為には従来の乗員定数では大幅な不足が生じた。 海幕では女性自衛官をも護衛艦に乗せ人手不足を補おうとしているらしいが はたして、これら新しい任務の打開策となしえるかは疑問
同時“多”目標だろ?
確かにうちの艦の立検隊は実際使いもんになりそうにないな
うちの艦の立検隊(笑)
久しぶりに靴降臨wwwwwwwwwwwwwwwww
どうせ買わないんだけど、乙女の64口径127ミリ砲の開発はどうなってるんだろう?
誰がOTO76の長所を潰した砲など買うかよ
5インチと3インチじゃ長所云々の話じゃないだろ。
最新の76mmスーパーラピッド砲の発射速度が150発/分に上がって いるのに127mmにするメリット無い。 対空用なら76mmh砲で十分だし対艦用ならミサイルだけで十分。
旧型が85発/分で高速化キット適用が100発/分、SRでも120発/分なのに 150とか本当かよ、イタ公くるっとるw
>>299 艦砲は対地射撃も任務の内。
ATACMSだけで編成された砲兵隊なんてないだろ。榴弾砲も必要なんだよ。
フォークランド紛争の戦訓で上陸直後の部隊への艦砲射撃の重要性が挙げられてる。
>上陸直後の部隊への艦砲射撃 どういう状況?
普通に支援砲撃だと思ったが
OTO76はCIWSとして使う国があるくらい対空に優れた砲だと思うが 新型のOTO127L64は対地攻撃能力を与えるために発射速度も砲旋回速度も遅くなってしまった そして支援砲撃には127ミリでは威力不足なので155ミリを開発している現実 結論 OTO127L64はいらない子
Mk45mod4よか発射速度も仰角もいいべ
OTOでERGMが使えるのかね
>>301 今の日本の自衛隊では敵地への砲撃はしないね。
それとも日本本土に上陸して来た敵部隊に艦砲射撃を加えるのだろうか?
将来開発するような含みはあったが、成功しているかどうかはわからん
米の127ミリ向けERGMは開発中止になってたような
310 :
名無し三等兵 :2008/09/27(土) 16:20:07 ID:zy9kwFE3
でも、あのクルクルと回るメリーゴーラウンドみたいな装填機には、 人間が装填するんでっしゃろ? ということは、速射は、装填機分だけの、いわばバッチだよね。
そういや戦車と違って艦砲の自動装填機に人間が装填されたって話はあまり聞かないな。
>>310 一度に連続発射出来るのは80発なので撃ち切ったら砲弾を人間の手で再装填
しなくてはならないね。
>>306 DARTだっけか。
OTOで開発してた誘導砲弾があったような。
155mmAGS希望!
316 :
名無し三等兵 :2008/09/28(日) 11:01:32 ID:R5Diwm8u
<<313 ほお、それでも、80発も連射できるんだっか?
斬新とは程遠いデザインだ。 見た目はラファイエットよりも遅れてる。
ラファイエット(笑)
>>318 丸いのより角ばっている方がステルス性が高いよ。
これからの軍艦はステルス性も重要になって来る。
やりすぎラファイエット
>>320 完全な球状なら角形よりステルス性能高そうな気もするが。
>>322 球面だとレーダー波を真っ直ぐ反射する面が出てしまう。
>323 そりゃ、球だろうが平面だろうがそうだろw
もしかしてちゃりんこの再帰反射板と同じ構造の金属板を作ると めちゃめちゃレーダーに反応するのか?
>>324 平面は上下左右に少しでも傾けば発信元には反射しないよ。
鏡を見れば解るはず。
>>325 ステルス機やステルス艦(?)は平時にはそれ付けてうろうろしてるよ。かなり小さいものだけど。
レーダーに映らなかったら危ないし、RCS測られたくないからね。
DEイラネだったんじゃないっけ?
そういう動きもあるけど主流ではないような気がする
かといって、あさぎり型を二桁護衛隊に配備するのもかなりキツいような気がする。
>>332 フネに乗る兵隊さんの絶対数が足りないからね。
とりあえずはヘリ降ろして、昔やってたみたいに【特務艦】という名目で運用。
それもキツイんだったらモスポールして係留しておいてもいいw
334 :
名無し三等兵 :2008/10/02(木) 21:52:00 ID:r2TrKNCM
特型巡視艇として活用すればいいよ
ノーサンキュー ってか海保の分類じゃどうやっても巡視”艇”にはならんよ
>>331 現状、護衛艦の建造は年1隻が限度
近代化工事を行って耐用年数を30年から40年にしても定数の47隻には7隻不足する
この7隻をDEで、と言った考え
多分、支援艦の建造やBMD対応などの大型改修工事の無い年に建造するんだろう
ちなみに40年と言うのは米のバークと同じだそうだ
定数維持は予算、ハード、ソフトの全ての面でもう不可能だろw36〜40隻に減らすのが一番いい。もっても
>>333 >>335 >>336 みたいなのが、海自に入隊してくれるのなら話は別なんだがww
それで二桁護衛隊の8隻が馬車馬のように働かされるんですね。わかります。
>>336 の元ネタは世艦の元自衛艦隊司令官の記事だね
同じ記事の中に
>海上自衛隊にとって、ヴィスピィ級と同等の高速多機能コルベットの建造は既に視野の内にある。
としてるけど、1000t程度とも言ってるのでヴィスピィの620tより大型になるのかな
日本で使うなら対空能力はカットしても ソナーとアスロックは必須だろ
341 :
名無し三等兵 :2008/10/03(金) 13:07:29 ID:ZOv3c1Ea
<<317 この砲身の先っちょから出てるの、水? 水冷なんすかね?
345 :
名無し三等兵 :2008/10/03(金) 21:35:26 ID:5XQFFiEe
軍事装備:韓国の地位が日豪並みに向上=FMS 米国製兵器や軍事装備の有償軍事援助(FMS)に対する韓国の地位が、 北大西洋条約機構(NATO)加盟国や日本、オーストラリア、ニュージーランド並みに格上げされた。 米国議会上院は1日、下院に続き、FMSで韓国の地位をNATOおよび日本など3カ国の水準に格上げする法案を通過させた。 この法案は、間もなく米大統領が署名し発効する予定だ。これにより、韓国が米国製軍事装備の導入やリースを行う際の議会での審議が大幅に減り、 米国製兵器を早く導入することができるようになった。 また議会での審議の対象も、主要軍事装備の場合は「1400万ドル(約14億7000万円)以上」から「2500万ドル(約26億3000万円)以上」に、 一般軍事装備の場合は「5000万ドル(約52億6000万円)以上」から「1億ドル(約105億2000万円)以上」にそれぞれ縮小された。 審議期間も、30‐50日から15日へと縮められ、軍需支援システムの運営のため部品などに関する情報の無償提供を受けることもできるようになった。 そのほか米国製兵器の購入時に支払うべき契約管理費用が減免され、米国が研究・開発に投資した費用を回収する目的で賦課している各種の費用が免除される恩恵を受けられる。 ワシントン=李河遠(イ・ハウォン)特派員
>>340 潜水艦発射型SSMを警戒する限り対潜艦にも対空能力は欠かせないと思う。
少なくとも個艦対空防御能力は必須。
>>345 ウリナライージスの満艦飾画像なのになぜか日章旗が揚がってますよw
ケンチャナヨ、チャンソリハジマー
てゆうか、イルボンの中古漁船が後進国にドナドナされて、 「最新、最強装備の新鋭漁船ニダ!」だった時期が長くつづいたものです。 舶用電子機器では、今も日本製が最新最強です。 ただし、中国に設計と製造を委託してブランドだけ日本製なのは、別ですが‥
351 :
名無し三等兵 :2008/10/04(土) 11:22:36 ID:iBYSC39c
いつになったら完成するの?
>>345 おもしろいと思ってやっているんだろうが、流石に寒い。
ギャグが寒い。
つまんないことを指摘されて切れてる赤っ恥野郎がもっと寒い。
一番切れてる赤っ恥野郎は354だな
357はオレの次に必死だなwwww
おれも糞の切れが悪いのに今必死よ
俺は今下痢気味で必死 おなか痛いようおケツ痛いよう いや本当にマジで
大丈夫?大変だな可哀想に・・・ 最近寒いから冷えたのかな? お大事にね
>>361 ありがとう。
いやそのね、ちょっと基地祭で買い食いしすぎたっぽくてね。
はい、反省します。
基地祭で飲み食いするとトイレ困らない? すごく長蛇の列が出来てて進まないしさ
あるある! ・・・ってなんのスレだここはwww
365 :
名無し三等兵 :2008/10/05(日) 22:33:38 ID:599bGZVp
366 :
名無し三等兵 :2008/10/06(月) 14:34:02 ID:EuPUuSuT
下痢が止まらないときは、薬も良いけど、葛が効くよ。
367 :
名無し三等兵 :2008/10/06(月) 20:38:22 ID:hyeVx+yI
っていうかやっぱり寒い。
>>365 で面白いと思う人間の感性が理解できん。
日本人は反韓でいいよ それが正常だよ
寒さに反韓も親韓もねえ。 ただ、寒さがあるだけだ。
普通の人 : スルー 2ちゃん中毒の人 : www 韓国の人 : 「寒い」
だぁあってぇぇ、 寒酷deathものーっ
>>373 スルーできないあなたはネウヨ嫌韓ですね?www
ネウヨ嫌韓の人はパチ屋の二階に事務所を構える 親韓安倍ちゃんを熱烈に支持しましたwww
FMSランクが上がってホルホルコピペを軍板で貼りまくってた在日チョンですね?
オ、オレはウヨに決まってるニダ!ですか? 日本人で税収面に貢献しないヒキコモリニートオタは微小勢力だって自覚が不足ですねw
このスレでは、笑うポイントも何もない無理やりなギャグさえも褒めないといけないのだろうか。 強制される言論など願い下げだが、どこかのキムチ臭い国ではそれが常識のようだ。
じゃあネタを一つ 秋山某の本でFCS-3がボロクソ言われてた F-2のレーダを流用しているから、と根拠がお粗末だがw
なるほど、スルーしない人間は中毒者か韓国人扱いか。 寒いな。
寒いな、スルーだぜ!www
なんかさあ、文句言われんのがシャクだから韓国人認定して逃げようとしてるみたいだけどさあ。 うぜえんだよ。 最低でも笑えるもんもってこい。 ていうか韓国は国自体消えろ。存在するな。
こんなどうでもいい話に粘着して必死になればなるほど、やっぱり南朝鮮人だったかと思われてしまう現実w
で、19DDネタは?
19DDの起工は来年か?
こんなどうでもいい話に反論して必死になればなるほど、やっぱりKYニートだったかと思われてしまう現実w
どうでもいいと思っているなら何でいちいち認定するかね。 なんとかして認識して欲しい韓国人うぜえ。 右翼が韓国人だらけって話を実感するわ。
KDX−V萌え〜
KDX−Vもうええ
真鍮模型は2パターン作られている。 当初のポンチ絵に描かれていた側壁は期待される効果が無い上、重量がかさむということで無し。 (旧来の艦と比較してややトップヘビーということも側壁が省略された理由の一つ) 吸気口はスリットの形状を工夫してステルス化をはかる。 ESMはそのままマストの上だけど、ECMは多角状にしてマストに組み込むかもしれないとのこと。 ヘリはSH-60Kより一回り以上大きな機体の搭載も考慮されている。TASSも積む。
韓国なんてもう沈むんだからいい すべてキャンセルだろ 第二次IMF目前、はげワラス
>>395 >はげワラス
あやまれっ!頑張ってる人にあやまれ!
禿げを、笑うな
誰がチョンなんかに謝るか とっととしずめ、オンボロ国
なんだこの流れ
取り敢えず来年5月くらいに起工されて、長崎さんのサイトに建造状況が出るようにならないと、こういうグダグダの流れが続くだろうな。
世艦が予想CGを掲載すればあるいは
>>394 乙です
これからももよろしく
>SH-60Kより一回り以上大きな機体の搭載も考慮されている
SH-101 !?
>ECMは多角状にしてマストに組み込むかもしれないとのこと
現物を早く見てみたいですね
共用開口アンテナの採用は次のタイプに期待したいとこです
>>400 ましゅう や あたご の事を考えるともっとあれるかも
ECMは従来と同じタイプだろ、またNOLQ-3らしいし アンテナの細部はちょっとは変わるかもしれんが
19DDが4隻勢揃いするまで、北朝鮮の体制がもってくれるかどうかw
そのころには中共とガチンコ海戦
しないけどな
支那逝けとな?
19DDの主たる任務はイージス艦の直衛だろ? 有事の際、漁船を装った武装工作船はもちろん、プロ市民などの不逞の輩が 漁船やらプレジャーボートで妨害活動を実施する公算が極めて高いことを 充分考えると、この手の小型船舶を確実に撃沈可能な装備が必要だな。 5インチ砲弾では高価過ぎるし、機関砲では穴は開くがなかなか沈まない。 かと言って、ラム(衝角の方ね)って訳にもいかないだろうし。
靴か、久しぶりだな
漁船や抗議船がうろつくような海域なら警備艇でも巡視船艇でもつかえよ イージスだろうと19DDだろうと大型艦のみで対応しようとするのはありえない
>>408 銃座に12.7_据え付けて撃退or皆殺しが出来ますがいかが?
>>409 いえいえ。
私は常識人=アンチ靴。
靴先生のお好きな40mm砲も機関砲の中に含まれていると思いますが。
76mm砲の右側(?)にいろいろとカラクリを取り付けて、誘導砲弾を運用可能にした
新タイプを導入して欲しいなぁと思ってるだけでwwwwwwwww
わざわざ整備・教育・補給の手間を増やす57mm砲の導入には絶対反対です。
411さんのおっしゃる通り、M2 12・7mm機銃で皆殺しにしちゃえばいいんですが、
ちょこっと装甲板とかを貼られると12.7mm機関銃弾は相手がかなり近づいてきて
くれないと効かないでしょ?
露助はもちろん、支那や北チョンが愛用してる14・5mm機関銃は12・7mmの約2倍の
貫通力がありますからねぇ。
はいはい、君頭いいね。東大でも行ったら?
>>413 申し訳ないですが、京大生です・・・orz
学歴で権威付けしないと、自分の論理に、説得力を持たせられないなんて、とても優秀なエリート様ですねw
残念な事に学歴聞いただけで態度変えるバカも多いしね まあ相手を黙らせたもん勝ち
KY
低学歴のみなさん、申し訳ございません・・・orz
>76mm砲の右側(?)にいろいろとカラクリ 何それ? ほんとにあるの?
大戦期のアメリカ駆逐艦に載ってそうなデザインだな。
>>419-422 DART AMMUNITIONねぇ?
当然、弾倉容積が増えるし、砲システムや弾の単価も上がる。
安価、軽量、高発射レートが売りのオットー76/62コンパクトに、果たして適しているのかね?
エクスキャリバーみたいな射程延伸+中間/終末誘導を求めるのは、最低でも5インチ以上なければ割が合わないのでは?
ハイドラ70に終末誘導を与えるのとは訳が違うと思う。
タングステンで出来た20mmAPDSをばら撒くのとどちらが安いかなぁ?
>>426 ASMDが目的ならばDA、「20mmバルカン・ファランクス→30mmゴール・キー
パー」が正常進化と云えるぇ。これらは、多数弾の着弾散布界に目標を捉
えて必中を期す点に於いて、共通すらぁな。
しかし7.6cm速射砲はNA、射程こそ長いものの命中確率が低いのだぇ。だ
もんで、運良く命中すれば良し、たとえ逸れても目標至近を擦過する際に炸
裂して調整破片を撒布、それによる目標の損傷を期待できれば可つぅ考え
だった訳だぁな。つまり必中を期せねぇ以上、対艦ミサイル阻止の確実性に
劣る点を忍ばざるを得なかったと。
とはいえDA、速射砲にゃあ「射程と弾の重量&容積に勝る」つぅ優位性が在
るぇ。であれば、仮に炸薬量が半減如何に成ろうとも、ホーミング機能を組
み込んで必中を図る可きなのだぁな。ただし、そら矢型弾に直結する訳じゃ
あ無ぇZE。従来と同じ外寸-形状の弾に多数のサイド・スラスターを備えさせ、
シーカーで得た目標の相対位置に向けて弾道を修正させる方が、正しい方
向性だろーYO。
>>428 GAU-12が、M61/GAU-4の拡大版であるにせよDA。Mk15 CIWS⊃M61
/GAU-4である以上、Mk15 CIWS=M61/GAU-4じゃあ無ぇZE。それ故-
ユエ-Mk15 CIWSの正常進化≠GAU-12だぁな(苦笑
この際、メーカーが何処-ドコ-か?なんざ関係ねぇのだぇ。ゴール・キーパー
がMk15 CIWSのコンセプトを継承しつつも、その射程が短いつぅ弱点を解
消しようと1回り大きな口径を採用した点に於いて、進化樹に於ける直系
子孫なのだぁな。
またMk15 CIWSのコンセプトはDA、多銃身機銃でなけりゃあ成立しなかっ
た訳じゃねぇ。同等な発射レートが実現できたならば、単銃身機銃×複数
装備でも構わなかったのだぇ。偶々-タマ2-M61/GAU-4つぅ好適な機銃が
在り、それを選択すりゃあシステムを最もシンプルに構成できたに過ぎんと。
雄臭ぇアヴェンジャーでオッスオッスこそ漢の道 ヴォオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオ ああ、艦橋前と煙突後ろにGKだ 煙突横にもGKだ ヘリ甲板のケツにもGKだ アヴェンジャーだ これで鉄壁だ
正常進化の過程で甲板に埋め込むようになったのか? 元々、脅威見積もりと、それに対する対応可否、船側の余裕、予算で決まるのだから採用する側の国情によるかと。 つまり何だ、ハリネズミみたいにすると一見生存性が高そうでも、単艦で敵艦隊のど真ん中に突っ込めば時間の問題でやられる。 海自が今でもファランクスCIWSなのはそんな状況に艦を持ち込まないからで、要は運用コンセプト次第。 運用コンセプトに合わせるのが正常進化。 ちなみにどっかのイージス艦がやたらに重装備なのは、単艦で対峙する気満々なのだろう。
単艦で対峙する気と言うか、手数が貧弱だから少しでも重装備にしたいんだろう。 なんせ周りが日中露の三強国だからな。
>甲板に埋め込む
>>431 ンな差違にゃあ、意味が無ぇGA(w
Mk15 CIWSは元々コンパクトな造りだったけれども、DDG-51級 以降、抗
堪性強化を目的として、旋回-俯仰する部分から下を構造物の中に埋め
込む様に成ったぇ。他方ゴール・キーパーでも、弾倉以下を独立した構造
物に収める艤装形態がアリなのだぁな。そら詰まり、どーでも良い差違に
過ぎんのだぇ(ピシャリ
>>433 その昔、主力艦の保有量で5:3:3の比率に甘んじなければいけなかった
大日本帝國海軍は個艦性能(主に砲雷戦能力)と人間でカバーしようとして
重武装化+猛訓練に走らざるを得なかった。
しかるにバ韓国海軍は、数を揃えるという点では帝國海軍に似ているが、
根本的には『見た目を取り繕うことが優先』される見栄の小中華思想から
あれもこれも積みたがるという国民性優先で艦船を建造している節がw
× 数を揃えるという点 ○ 数を揃えることができないという点
>>434 見栄と決め付ける前に以下を考えてみては?
・毎年恒例!北朝鮮だらけの対艦ミサイル演習大会!ぽろりもあるよ!
・きたのしゅりょうさまにたいするぱわーぷろじぇくしょん!
KDX-2/3については、そんなに突飛な兵装選択ではないよ? 2のほうは、導入時期的な問題でSM-2搭載とかになっちゃってるが 今ならESSMだろうなあ
むしろKD-1のほうを早くESSM化しないと レーダーの強化も必要だ
F-15Kなんて調達してる場合じゃないってかー
SMART-Lは揚陸艦もどきに積む前にKD-2に搭載するべきだろうに
ポイントディフェンス+αの能力しか持たない艦に VSRなんか積んでもそれこそ無駄ってもの
あのサイズじゃ厳しかろう EMPARのほうがよくないか
要はスタンダードのフルレンジでの同時多目標対処が できないのが問題なんだから、アクティブシーカーの SMー6でよくね? 非イージスに積めるかどうかは知らんけど。
>>436 1.北朝鮮は事実上沿岸域より沖で展開可能な空・海軍力を保有していない。
あと、バ韓国に守らなきゃいけないほどのシーレーンってあったっけ?
2.沿岸域よりも沖に出ると日本海(not東海)の荒海に晒されるにも関わらず、
およそ復元性や耐波性を考慮していない船体+艤装でホルホルしている。
あれは、もう「重武装」とかいうレベルじゃないぞw
3.対空戦闘を主任務にしていない竹島(@not独島)艦なんぞにわざわ
馬鹿でかいVSR積んでどうするつもりだ?
艦隊の指揮艦にするのかね?
ただ、竹島(@not独島)艦はレーダーだけ積んでも、ミサイルはもちろん、
艦隊レベルの対空戦闘に応じることの指揮装置類は積んでいないw
何のためにウリナライジス艦を作ったのかね?
あいかわらず韓国ネタは変なのが湧いてくるなぁ
流石に突っ込む気力も無いw
機銃ても燃えるような襤褸イージスの話はもうよくないか
>>443 そこで、我が海自には03式中SAMをぜひとも艦載化してもらいたいんですが・・・
>>448 もっといい翻訳サイト使った方がいいと思うよ。
日本語になってないよ。
連中の宣伝文句どおりに韓国海軍が「外洋海軍」を目指してるなんて 思い込むから混乱するんだよ。 規模の大きい沿岸海軍として捉えたなら、船としての色々なものを犠牲に した重武装にも納得がいく。波の静かな日を選んでちょっと黄海とか日本海を 渡って適当にミサイル撃ってすぐにまた港に帰る、ということしかやらないなら 復元性も耐波性もいらないわけで。
>>452 > 連中の宣伝文句どおりに韓国海軍が「外洋海軍」を目指してるなんて
> 思い込むから混乱するんだよ。
> 規模の大きい沿岸海軍として捉えたなら、船としての色々なものを犠牲に
> した重武装にも納得がいく。波の静かな日を選んでちょっと黄海とか日本海を
> 渡って適当にミサイル撃ってすぐにまた港に帰る、ということしかやらないなら
> 復元性も耐波性もいらないわけで。
で、っていう。
>>452 なるほど!(・∀・)
(比較的)大きな船体は航行性能を求めるためのものではなく、
文字通り「プラットホーム」なわけだwwwwwwwwwwww
それに沿海域でも船体が大きな方が揺れないのは事実だけどね。
しかし、海自がそれなりの航行性能(航続距離含む)+ヘリ搭載・運用能力+
ASROC+短魚雷+短SAM+SSM+鉄砲のフネ作ると、結局5000d級かぁ。
対潜戦闘がメインのフネでもUSMも飛んで来るんだし、周辺仮想敵国の保有する
洋上航空戦力も無視していいわけじゃないからねぇ。
浮かんでいることができなきゃ、対潜戦闘どころの騒ぎじゃないからねw
そりゃ、いくら金があっても足りないはずだ・・・orz
>454 大型低周波ソナーともしかしたらアスロックあたりをあきらめることで 23DDで小型化を図ることになるだろう。 満載7000トン弱が5000トン弱にでもなってくれればまあよし
麻生首相は17日の衆院テロ対策特別委員会で、東アフリカのソマリア沖 で横行している海賊対策のための新法を検討する意向を明らかにした。 具体的には、海上自衛隊の艦艇による商船護衛や哨戒機P3Cによる 監視活動などが浮上しそうだ。政府はインド洋での給油活動に続く 国際貢献策として、野党の協力を得て実現したい考えだ。 首相は、ソマリア沖での海自の国際貢献を求めた長島昭久氏 (民主党)らに対し「海賊行為は新たな脅威になりつつある。 法制上どういうものがあるか検討したい」と述べた。その上で 「一つの艦船が航行するだけで海賊行為の抑止力が働きうる。 与野党で検討する用意は十分ある」と、野党側に協力を呼びかけた。 国連安全保障理事会は6月、ソマリア領海内での海賊取り締まりを認める決議を採択。 今月7日には、関係国に無期限の海賊制圧を求める決議も採択した。日本は両方の決議の 共同提案国に加わった。 インド洋での給油支援以外にも国際貢献に積極姿勢を示す狙いがある。アフガニスタン本 土への自衛隊派遣が困難という事情も背景に、政府内でかねて海賊対策の可能性を探っていた。 ソマリア沖周辺では、すでにテロ対策の一環として米国を中心とする 多国籍軍が海上阻止活動を実施。さらに安保理決議を受けて欧州連合(EU) の有志国が海軍艦船を派遣する計画を立てている。 問題は、自衛隊が海賊に対して実力を行使した場合、 憲法が禁じる「武力行使」に抵触しかねないことだ。海自艦船が海賊 から攻撃を受けた場合の対応について、首相は「軍艦に向かって襲っ てくる海賊船はあまり聞いたことがない」と述べるにとどまり、 突っ込んだ議論を避けた。また、反政府勢力の海賊船が外国船を攻撃し ている現場に海自艦船が駆けつけて応戦することができなければ、 海自が他国海軍と海域を分担して警備する形での協力が難しくなる可 能性もある。 (山田明宏、金子桂一)
>>455 <アスロックあたりをあきらめることで
敵潜水艦のUSMはともかく、長魚雷にアウトレンジされちゃう! ><
>>456 海自の護衛艦が海賊に捕まって捕虜にされてしまったら、大笑いだなw
海自の護衛艦が海賊に襲われないように 護衛艦を派遣しなければならない!
比較的浅くて流れの速い日本近海での哨戒・対潜掃討ってことを考えると TASSよりもVDSを装備する必要があると思うんだが・・・
沈められたら馬鹿隊員とものリストラにちょうどいい
VDSは訓練上問題があるうえにヘリの吊り下げソナーで代用できてしまう。
>>460 日本近海はすぐ深くなるところばかりだぞ。
浅いとこなんて沖縄以西だ。
>>462 常時ヘリが運用できるのであれば、そんなこと考えません・・・orz
>457 短魚雷の間合いより遠くは哨戒ヘリが投射する各種兵装で我慢することになるかも知れんと思うのだが。 アスロックの利点やらは承知で
そういえばなんでヨーロッパだとアスロックが普及しなかったんだろ。
そこで(対潜・対水上戦闘を兼ねた)長魚雷の復活!
>>466 その昔、豪州製でアイカラってのがあったけど、あれも装置が大げさ過ぎた上に
稼働率やらなんやらにも問題があって消えたよね。
伊と仏の新型フルゲートでは長距離対潜ミサイル装備するみたいだけど。
最近はアクティブTASSとかもあるが、あれはVDSの現代版なのかな。
VDSは運用が大変だったからねぇ
そりゃ、まぁw 大きなVDSを艦尾から海に入れて、所要の深さにまで沈めて、 使い終わったらまたぞろ回収して、リールに巻き取るのはwwwwwwwwww
19DDの5インチ砲を155mmAGSにスケールうpしてやって、 尚且つ500発程度の155mm砲弾を積むようにするとどれぐらい 大きくなってしまうんでしょうかねぇ?
メートル法とインチ法が混在していると落ち着かないのは職業病?
>472 5インチ砲とか51砲とかは、俗称 正しくは、十二糎七 ちゃんとメートル法になってるよ
普通127mmって書かないか? まあどっちでもいいけど。
正五吋砲って一体何粍砲なの??
155mmのAGSはアメリカさんもそう簡単に売ってはくれないだろうから、 以前お蔵入りしたMK71のパテントを購入。 19DDでも艦首をちょっと延長&補強してやれば搭載可能だろうw 砲弾+装薬も150セットくらいなら積めるんじゃないかな?
>476 M110A2が更新されないのに、Mk71を導入する旨味があるのか? どうしても15.5cm艦砲が要るなら、99HSPをベースに開発すれば良い。
>>476 てゆーか、AGSなんて所詮は大砲でしょ
F22と違って、同盟国のライセンス生産を拒む理由が思いつかないよ
>>478 他に選択肢がないと思えば、ふっかけてくるのが兵器ビジネス。
そうは言うがな 必要か?155mm砲
>>480 既に尖閣諸島はもちろん、対馬もヤバイ状況だからね。
>482 それなら、対人地雷とクラスターは外せないな
もう諸元とか決まったの? 建造は開始された?
来年の4月起工じゃないの
起工っても、鉄板重ねて、ちょろっと溶接の火花飛ばすだけだけど。
結局あのショッパイ旧式の艦形で決定か。
せいぜいラファイエットをマンセーするがいいさ
韓国なんて沈むじゃん 碌にミサイルも買えなくなるだろ 笑わすぜ弩馬鹿民族
国破れてイージスありを地でやってくれるかもしれんぞ
弩馬鹿だからな
大韓民国をあんまり馬鹿にするな! どうしても為替決済用のドルが足りなくなればすぐさま小日本に宣戦布告。 とりあえず対馬あたりで暴行略奪の限りを尽くした後、あっさりと降伏。 もう1度日帝に併合してもらって借金肩代わり・インフラも整備して頂く。 そして、独立宣言した後はお決まりの謝罪と賠償を要求という壮大な作戦wwwwwwwww ユダのステルスコルベットがチャンコロの繭玉ミサイル喰らって大破炎上している 事実を未だに認識できない阿呆がいるスレはここですか?
そんなことより、Wikipediaにある海自の説明が古すぎる件について
最新型護衛艦の起工も神職さんの祝詞が無いと始まらないんだな そういう所が好きだ
韓国なんて1日ももたんだろ 北が攻めてくるのは明確だろうし 肩代わりなんてする必要もない 敗戦してさらに苦境に立ってください 見殺しにするよ、余裕で
半島が北に統一されるのは不味い。 中国の影響下になるのも不味い。 統一後、破綻国家となるのはさらに不味い。 統一後、友好国になって中国に対する日本の盾、兼、鉄砲玉になってくれるなら良いが望み薄。 軍は米に抑えられ、経済的には鵜飼いの鵜で地理的には緩衝地帯という現状は日本にとって悪くない選択だよ。 贅沢を言うならもう少しウザくなくなってくれれば良いんだが。
いや日本海というお堀があるからどうでもいいよ 中華も滅ぶし持てあますだけだろ
韓国ネタはスレ違いだしいい加減にしてくれ
つーかキムチイージス続けるやつが悪いだろ
155mm砲なんて。。。 どうしてもほしいなら退役した船に載せて砲艦作れば良いんだし、平時にはいらないきもする。
よその国の新型艦に比べると外観がふつーだのー
でスペックは? ゆき型から続く「拡大発展型」ってやつ?
>>501 自衛隊が有事即応状態ならそんなことは言わんよ。
退役するゆき型やきり型では76mm砲とアスロックを下ろしても
弾庫のスペースがろくに確保できなさそうだし。
ヘリ格納庫はともかく、シースパローは下ろすわけにはいかんだろ?
?
>>505 ヘリ格納庫に99HSPを入れとけばよいじゃないか。
155mm砲搭載した艦船が皆無な状況でなに言ってるだろう。 ドイツもPiz2000の砲塔部の搭載は諦めたよ。
対艦と対地とミサイルなりUAVに任せるのなら47mmが使い勝手がよさそう
>>509 持続的制圧に艦砲の対地砲撃は有効らしい。イギリス軍いわく。
114mmでもある程度効果があるよう。
もしも相手が重砲を揚陸していたら、砲弾は30`先まで届くからね。 ミサイルは落とせるかもしれないけど、砲弾は撃墜できない。 沖合いを動く軍艦にはそうそう当たるものじゃないけどさ。 アウトレンジできなきゃ無意味だ。
まぁ地対艦ミサイルとかもあるしな
据付の要塞砲じゃあるまいし、艦砲と撃ち合いとか普通ないだろw
航空機でそういうのは 制圧してから艦砲だろ
常時航空支援が得られる訳じゃないからね。 しっかり叩いたつもりでも、隠蔽されしまったら? その点、艦砲射撃はリアクションタイムが早いぜ。
そういや、敵砲撃陣地の特定ってどうやるんだろ? 船って対砲レーダーみたいな機能あるの?
閃光でわかるよ
狼煙も上がるしな。
観測機飛ばせばなお好し
靴センセイの大好きな【特殊部隊先遣隊】っていう手もあるwwwwwwwwwwwwww
艦載レーダーの試験に127mm砲から発射されたTRAPを追尾する試験があったはず
>船って対砲レーダーみたいな機能あるの? イージスとか、最近のMFRならできそう。
FCS-3は127mm砲から発射されたTRAPを100%補足追尾したと言う記事が軍研にあったな
まあ超音速ミサイルを捉えられるシステムで、 砲弾が追跡できないと考えるのは不自然 では陸上近くはどうか?グランドクラッターがあるが
>>516 いや普通に陸戦部隊から「この辺の座標に撃ってくれ」とか言われてGPSで座標指定して撃つだけだろ。
上陸前の砲撃と言うより、上陸後の陸戦支援。
上陸前の砲撃なら適当にそれっぽいところを撃つしかないさ。
ミサイルでも同じだがな。
ミサイルと砲弾ではコストが桁違い
ミサイルに拘るねぇ。 こういう奴は特科とかいらんと思ってるんだろうな。
一体誰がミサイルに拘っているのかと聞きたい
530 :
名無し三等兵 :2008/10/28(火) 10:16:05 ID:bbbnld6H
155mm+長距離誘導弾開発でSSM置き換え、40mmCTAを高射機関砲として ファランクス置き換え。アスロックはあきらめるとして03式中SAMを艦載化して搭載。 国産にとことんこだわってほしいな
SSMもアスロックも国産でいけるだろ。
532 :
526 :2008/10/28(火) 14:17:26 ID:???
>>529 俺じゃないぞ。俺は
>>525 からの文脈を読めば分かるとおり、俺のレスは
むしろ砲を推奨する立場だからな。
ASROCも弾頭の短魚雷は国産だが・・・
>ASROCも弾頭の短魚雷は国産だが・・・ 箱型ランチャーから発射されるアスロックの弾頭は73式かMk46だが VLAはMk46のみ。 16DDHから搭載される新型アスロックの弾頭は97式
19DD のコラ画像見たけど、いまいちだな
米国人の意識調査、「日本より中国が重要」が51%に
【ワシントン=弟子丸幸子】国際問題研究などを手がける米シカゴ・カウンシルが28日に発表した米国人の日本に関する意識調査で、
日本よりも中国を重視する人が過半を占める結果が出た。
米国の利益にとって日本と中国のどちらが重要かとの二者択一の質問に「中国が重要」との答えは51%となり、「日本が重要」(44%)との回答を上回った。
米国にとって「非常に重要な国」のランキングでも、中国が3位で、日本は4位となった。1位は英国、2位はカナダだった。
ただ、国際社会において中国が急速に台頭していることに関しては「日米両国が協力して中国の権力を制限すべきだ」との意見が54%に達するなど中国への警戒心が残ることも分かった。
調査はマイケル・グリーン米国家安全保障会議(NSC)前アジア部長が監修し、7月上旬に実施した。有効回答数は1505人だった。 (19:11)
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20081029AT2M2902J29102008.html
靴の言うような光学照準式機関砲の効能はあんまり信用していないが、 ファランクスのタングステン弾芯のAPDSは1発8万位するらしい。 ASM防御用途以外で気軽に使えるようなもう少し安いもので何か いいものってないかね?
陸の35mmKDと統合(ボソッ
541 :
540 :2008/10/30(木) 01:47:44 ID:???
てか、20_HEだと信管が単価を押し上げるし、不発の可能性も残る。 炸薬量なんて鼻糞ほどしかない。 だったら、ホローポイントに似た、この種の弾が有利なんじゃないか?
近接戦闘や警告射撃用であれば、12.7mm機銃使えばいいんだけどさw
旧式なM2ってのはある意味非常に安心できるウエポンシステムなんだよねぇ。
なにしろ壊れにくいし、安いし、操作も簡単だし。
>>539 それでもいいんだけど、かさ張らない?
靴センセイと違って中口径以上の艦砲は有益だと思ってるから、3インチなり
5インチをおろしてまで積む必要性は感じていないもので・・・
あと87式自走高射機関砲の艦載化は推進する元気も勇気も覇気も無いです、はいw
>>543 それは知ってる。
ただ、87式をそっくり艦載化するのは無理だろ?
妙に魔改造するにしても、量がはけないから単価がすごいことに・・・orz
>>544 しきしまの35mmの発注を受けた日本製鋼所は最初、87式をそのまま乗っけるつもりだったらしいがな。
海保は高いし洋上での性能が保証されていないと却下したそうな。
いま日本製鋼所は海保向けの30mm機関砲(ATKブッシュマスターMk44)作ってる。
>>546 なんで「ざおう」限定か分からんが海保では一般的な装備で海自でも掃海艇で使ってた奴じゃない?
だったら今度の掃海艇の30mmでもいいような
海保がPC型巡視艇で採用したGAU-19とかも、護衛艦の小型舟艇対策にいいと思うんだけど
12.7mmガトリングガンwwww
この際、露助の14.5mm機関砲を輸入してだなぁw
>>547 >「ざおう」限定・・・掃海艇で使ってた奴
違うぇ。現状、ざおうPLH05の主砲は、エリコン35mm/L90のエマーレック
単装砲架だぁな、輸入かラ国か?は知らんGA。
つがるPLH01とPLH02型の古い船(ざおうPLH05以前)は、新造時はボフォー
ス40mm/L70を載せてたため混同する向きが多いけれども、PLH02型は
後から35mmエマーレック単装に換装されてるぇ。ちくぜんPLH06以降、新
造時からエマーレックを載せてたハズだぇ。
また掃海艇がJM61より以前に載せてたなぁ、エリコン20mm/L70だぁな。
>>550 >日本製鋼所がL-90からTKブッシュマスターMk44にする意味が解
>らない。
そらメーカー側の選択じゃあなくて海保の決定だぇ、日本製鋼所は海保の
発注を受けてラ国するだけだぁな。
PL61型が藪親爺Mk44を載せたなぁ、本来はPL41型,PL51型と同じくボフォー
ス40mm Mk3砲架に統一したかったのだが、PL61型の船価&船型圧縮に
伴ってボフォースMk3の搭載が困難に成ったためだぇ。おそらくNA、海自の
新型掃海艇が藪親爺Mk44を搭載する予定だったので、性能面では不満が
残るものの(それでも20mm RFSに勝り、40mm FCSに準ずる)、コスト面で
は有利と判断されたのだろーYO。思惑が外-ハズ-れちまったGA(w
>>552 546は20mmの話題だろうが。
しかも35mmは551の広告にあるように日本製鋼所がライセンス生産したものだ。
>>553 >546は20mmの話題だろうが。
ああ、そーかぇ(苦笑
ただしJM61はDA、そうやPLH01およびPLH02型の計画時に於ける副武
装だったのだぇ。だもんで、そうやPLH01,つがるPLH02は新造時こそJM
61を未装備だったけれども、01レベルの前端に架台だけはシッカリ設けて
あったのだぁな。んで、つがるPLH02は後日JM61を装備されたぇ、そうや
PLH01が後日装備されたか否か?までは知らんGA。なおPLH03か04以
降は、新造時からJM61を備えてるぇ。
>>546 とはいえPLH09と10はDA、新造時からだったか否か?は未確認だけれど
も、現状じゃあJM61を20mm RFSにアプグレィドしてらぁな。おそらく、PLH
02型の若い船から順に20mm RFSに換装する方針だろーYO。それもその
ハズ、“近接戦闘”ならば尚さら砲手が危険に曝されるからだぇ。端的な例
じゃあ、九州南西沖事案の戦功船あまみPM95は、事案の教訓に則ってJ
M61を20mm RFSに換装してらぁな。
>551の広告にあるように日本製鋼所がライセンス生産
>>553 エリコン35mmの本体を日本製鋼所がラ国してるなぁ疑いねぇところだGA、
エマーレックの砲架までラ国してるか否か?までは未確認だぇ。
もっとも日本製鋼所は他形式の砲架を生産してるので、エマーレックもラ国
してる可能性は低くねぇのだがNA(w
海保巡視船で高速型PM、PS以外の巡視船がRFSにアップグレードされた例は「やしま」だけ。 1機搭載型でRFS搭載しているのは新造時に装備された「りゅうきゅう」「だいせん」のみ。 今回、初期PLHの近代化改装が計画されているが兵装関連は手を加える予定はない。 あと35mmの砲塔はEMERLECではない。
マジで14・5mmっていいと思うんだよね。 12.7mmと比較するのが悲しくなってくるほどの威力があるし、 海自としてはCIWSにファランクスを今後も使う意向だろ? それなのに20mm以上の高い機関砲を積むのはもったいない。 WWUでドイツがこしらえた15mm長銃身とかいうわがままは言うなよ!
「ざおう」の写真見直したけどノズルブレーキの形と砲身が細長く砲塔の側面に付いているから ボフォース40mmでは無くエリコン35mmだね。
また基地外海保厨か
20mm→25mmにすればいいのに
そこでTRDI謹製CTA砲ですよ
だったら短SAMのESSMへの換装を推進すればいいだけだ罠。 (スタンダード→)シースパロー→76/127mm砲→CIWSって階梯があるんだからCIWSだけ強くても意味が無いし。 そりゃVLSより旋回発射機にSAM積んだ方が方向転換の手間が省ける分(近距離では)即応性が増すだろうけど、 ステルス性は損なわれるし重心は上がるし再装填は面倒くさいし。
>>559 RAMに換装してるのは揚陸艦や空母で、
短SAMを持ってない代わりにしてるか、ファランクスと組み合わせて重層化を図るかしてるだけ。
ファランクスの確実性は未だ重視されてる。
だ・か・ら、20ミリ機銃はファランクスで充分。 それ以上の口径の機関砲も76ミリなり127ミリ積んでるから不要。 フカランクスやめてゴールキーパー導入するなら30ミリでも可wwwwwwwwwwwwwww
>>555 >35mmの砲塔はEMERLECではない
確蟹、エマーレックってなぁ誤りだったぇ。
しかし調べてみるものだぁな、勉強に成ったぇ(苦笑
俺は正解をソース付きで提示できるがDA、それを直ぐ出しちまうのも興に
乏しかろ。どうだろう?、ここは一つ貴兄が返答して呉れまいか、もちろん
ソース付きでNA(ニヤリッ
ナニ言ってんだこのバカ。
「35mmの砲塔はEMERLECではない
>>555 は、当てずっぽうでした。ウリは、
出任せで言い繕ったり虚勢を張ったりするだけの馬鹿ニダ。済みません」と
詫びを入れれば、赦してやるぇ。
さもなくば、「正しいメーカー+そのソース」をageてみせYOと(w
云う迄-マデ-もなく、上2つが揃っていなけりゃあ正解たぁ認めねぇ(キパーリ
改めて。 ナニ言ってんだこのバカ。
>アンカーを忘れる使徒 答えられなけりゃあ、「ウリは、出任せで言い繕ったり虚勢を張ったり、無意 味-無内容なレスを続けるしか能のない馬鹿ニダ」と自ら認める事に成るぇ(ニヤリッ
>559 ahrim?aharim? の事かい? ram21連装は、essm使った場合、essm抜けて、マッハ3〜5のミサイルが10kmで、対応出来るのかい? 10kmだと、突入まで5〜10秒だぞ。導入しても、ciwsしか役にたたなそう。
30mm集中制御アヴェンジャーを船体の4箇所に設置し、さらに今のCIWSポジションに同弾薬規格に改造した BMUAを置いておけば完璧じゃないか。 RAMなんて申し訳なさそうに艦橋上にでも置いておけばよいのだ。 ヴォオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオ
25〜30mmのCIWSとミニガンが欲しいな。
まてそれはミニじゃない
>>559 >AAM-5のRAM版を計画しても良いでしょう。
ここはひとつ、南アフリカのアンカントのように
VLSに積んで、慣性誘導とLOALで
同時に8目標対応にして
>>576 HMSなくして何のためのAAM-5かっっ!11!1!111
来年度は一隻になる模様。
>>577 <HMS
Her(His) Majesty Ship?
おいおい、大英帝国に武器輸出しちゃうのか?
たしかに友好国ではあるがwwwwwwwwwwww
とボケてみるテスツ
>>580 “括-クク-り”としては、一応それで正解だぁな。
もっともwikipediaなんざ、根拠に成らんがDA(w
んでRAMの問題ってなぁ、“最後の頼み”にするにゃあ心許ない点だぇ。
>>581 >Mk110 CIGS
ASMDに於いては、こらESSMと組み合わせてCIWSの機能を肩代わりさせ
ようつぅ試みだぁな。もちろんCIGSは、ASuWに於いてFAC等に対処する役
割も負っているがDA。
しかしCIGSは、ASMDに於いて対艦ミサイルに直撃を期待できない以上、
CIWSとしてMk15やゴール・キーパーに勝る確実性を持ち得ないのだぇ。
>>581 そりゃ、満載14000d超・155mm『主砲』を装備したフネの『副砲』としてはともかく、
海自にそんな大きなフネも『主砲』らしき砲を装備したフネもないぜw
それに現行の76mm砲を残しながら57mm砲を導入するってことは、予算はもちろん、
教育やら整備活動にどれほど余計な手間がかかると小一時間(ry
これで光学照準式25mmブッシュマスターの導入も付け加えるようだったら
間違いなく【靴】だと認定しちゃうぜwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
まったく20oだ30oだとどいつもこいつも決の穴の小さいことだ。 16インチAGSを開発し対艦ミサイルの元を断てば万事解決。
貴様は神の得物たるアヴェンジャーを舐めたッ! 元を断つならA-10神がマヴェリック満載の洗礼を施した上でヴォオオオオオオオオオ
日本もこんな駆逐艦作るんだろーナ
海にオフネを浮かべたらぁ〜 攻めてみたいな他所の国ぃ〜♪
>>589 海自の護衛艦が中口径砲を副砲として採用する場合
1.弾庫の容積及び砲+砲身の旋回半径で必要な甲板面積。
2.(発射速度はたしかに違うが)要求される性能
この2点で76mm砲と57mm砲はほぼ同じカテゴリに属するものなんだよね。
そこでわざわざ新たに57mm砲を導入する必要があるのか?
既に海自は乙女の76mm砲に関しては30年近い運用実績があり、尚且つ、
今後も予算及び人員が増えるという見込みはほぼないと言っていい。
当然、2種類の中口径砲を採用することで、教育体系は複雑化し、
整備所要も増え、弾丸及び予備部品の調達数量減により単価高騰・・・
どう考えたって、2種類の中口径砲を並列で採用できる状況じゃないよね?
蛇足 別に57mm砲が悪いと言ってるわけじゃない。 予算・人員の制約がある以上、2種類の中口径砲を並列で採用することで得られる メリットはあまりにも少なく、デメリットがあまりにも多いと言ってるだけ。 防衛省も自衛隊も法令と予算の範囲でしか活動することが許されない公的機関。
>>591 少なくともズムウォルト級ミサイル駆逐艦は155mm砲と57mm砲併用には
メリットを感じて採用した訳だよね?
155mmは中口径じゃねえだろ
>>593 1.米海軍はペリー級をほとんど退役させちまってるから、76mm砲を57mm砲に
代えても問題はないけど、海自は76mm砲を機嫌良く使っている。
2.海自で現在就役中及び建造・計画中の127mm砲搭載に副砲を載せるとすれば
乙女の76mm砲で充分対応が可能。
WWUの日本軍じゃあるまいし、よく似た砲システムを並列で採用することの
メリット・デメリットを考えてみよう。
そこで30mm機関砲の出番だぜ!
いやいや、複合CIWSだよ
ESSMありゃRAMもクロタルもイラネ
599 :
名無し三等兵 :2008/11/03(月) 02:28:33 ID:fGEg/5dN
対地ミサイルだけでいい
ファランクスblock1Bでいいよ、もう
そこで一歩こだわってBlock2をだね 弾頭はAPDSで
ゴルゴ13のクローンをたくさん作って、各艦に乗り込ませてしまえば 対艦ミサイルなど、はい それまで〜よ♪
クローン病のゴノレゴ・・・ カワイソス
>>604 あんたそんなんだから毛嫌いされるのさ
もっとさっぱり生きようぜ
>>605 「恥は掻き捨て」つぅ生き方が許せんだけだぁな。
「恥は甘んじて受け、必要ならば詫びも入れる。それが嫌なら、普段から
居ずまいを正す」これが“矜持を保つ”つぅ言葉の意味だぁな。
出任せでハッタリかまそーとしたり言い繕ったりするのを捨て置けば、後
進に良くない見本を残す事になるぇ。であればこそ、面倒を忍び時には周
囲の顰蹙を買おうとも、叱言孝兵衛を務める訳だぇ(苦笑
さて、
>>566 から、丸2日と9時間 近くに成るZOと。
>「恥は掻き捨て」つぅ生き方が許せんだけだぁな。 気持ちは判るし主張も判るが自分で火種を作る生き方も良くない見本だと思うんだが・・・。 それでもこれが俺の生き方だと主張されたら「はい、そうですか。無視無視」 になってしまったら相手にされなくなるだけだよ。 それはそれで自分の求めている方向から乖離することにならないだろうかとか・・・。 まあその話はおいといて 他人の尻拭いは好かんがこれ以上荒れても困るんで とりあえず巡視船に搭載されている35mmはネットで調べる限りエリコン社製みたいだね 戦鳥でも出てるしwikipediaにも出てるみたいだから結構有名な話なのかな? 公的文書でもあれば楽なんだけどあるの?
>>607 >エリコン社製
その正誤は、ソースを提示するまで保留するぇ(ニヤリッ
んで以てソースを伴わねぇ以上、何れにせよ正解とは認められんがDA(w
なんというタチの悪い荒し。 これは豚野郎と言わざるをえない。
つための自演はスルーしろよ。 日本製鋼所製だってのはjk。 国交省は契約情報公開してるんだから調べればすぐに分かる事。
>>610 適当におだててやらんと、すぐブヒブヒ逆切れして噛み付いてくるからね。
彼が豚と呼ばれる理由の一つはそれなんだよ。
リアルでもこんな感じなんだろうか
>>610 >日本製鋼所
砲架の製造はNA、それで正しいぇ。てか、
>エリコン35mmの本体を日本製鋼所がラ国してるなぁ疑いねぇところだGA、
>エマーレックの砲架までラ国してるか否か?までは未確認だぇ。
>もっとも日本製鋼所は他形式の砲架を生産してるので、エマーレックもラ
>国してる可能性は低くねぇのだがNA
>>554 >確蟹、(開発-設計が)エマーレックってなぁ誤りだったぇ
>>566 と述べた上での設問なのであって、当然ながら件-クダン-の砲架を開発-設
計したメーカーを知っているか?と訊ねておる訳だぇ(苦笑
早い咄が、日本製鋼所じゃあ外-ハズ-れだぁな(w
「国語力は、全ての学力の基盤」と、昔は良く言われていたものです。 ですが、ゆとり教育の間、国語教育に力が注がれていたのでしょうか? やっぱり、どうもそうではなかったと思わざるえませんね‥
国語の時間をおきたことがない俺に対する悪口はそこまでだ
日本人か?
>>618 ニヤ2)もう少しだぇ、ガンガレ!
ヒントは、サイト検索と画像検索を交互に繰り返す事、もちろん一筋縄では
イカンぇ。正解の内のメーカー名だけを見れば、「な〜んだ、さも在りなん」
と思うだろーけれどもDA。ソースまで辿り着けば、海保の主力艦しきしま(w)
も多少は光って映ろーつぅものだぁな(WWW
この人は勝手に海保の35mmの話題に見当違いに食いついて ずっと粘着しているわけか。 ここはお前の自尊心を満たすための道具じゃない。
ほんとに何様のつもりなんだろうな…
自慢げにギリシア海軍の画像を貼り付けているが 流れから言ってあんまり重要じゃないよね? EMERLEC-30の話題じゃなくて海保の35mmがどうこうって 自分でも言ってるのに・・・
>>613 この手のクソオタは結構いるが、ここまでうっとおしいのは珍しい。
掲示板上でしか存在意義を確認できん人間ほど哀れなものはないよ。
>>622 粘着って何だぇ?、アレと違って誰かに粘着してる訳じゃ無ぇZE(w
俺はNA、「何で? so なのか」つぅ視点つか考える癖を謂ば“植え付け”てぇ
だけだぁな。それが、俺の隠していた意図だぇ。
つまりDA、考える事を億劫がる困ったチャソに、考える事を強制し、考える癖
を嫌でも身に付けさせる・・・そーゆー教育的意図だぁな(WWW
>>625 そう、そうなんだよ。
勝手に違う話題を押し付けて暴走するんだよこの豚野郎は。
指摘されても直さず謝らず、何故か人の罵倒を始めるんだ。
コテ連中にも見放されてきてるみたいだし必死なのかも。
>>627 何様のつもりだ。
しかも、どう考えてもそうはならんことは、自分へのレスから分かるだろ?
「何で自分が嫌われてるのか」という視点、というか考える癖を自分に植えつけろと
そのPSIの第一回で「しきしま」と米豪海軍が交信に苦労したって 記事をどっかで見た気がする。 まぁ、海軍つっても湾岸戦争のときの多国籍水上部隊はインマルサットで
632 :
631 :2008/11/03(月) 18:50:32 ID:???
すまん誤爆
掛け持ち先が分かりやすい誤爆w
>>629 こいつにゃ無理だよ諦めな。
だって豚だもん。
900 :名無し三等兵:2008/06/07(土) 00:18:36 ID:??? つぅたぁめぇは最初から冷静な議論などしない。 あれは人を小バカにしながら持論を展開するだけ。
豚に失礼かも
>さもなくば、「正しいメーカー+そのソース」を >ソースを伴わねぇ以上、何れにせよ正解とは認められん ↓ >サイト検索と画像検索を交互に繰り返す事 「ソースはぐーぐる」
だったらもっと判りやすい文章にして書いたらどうだ? 問いかけをするにはまず相手に誤解を与えないような表記をするのが当然ではないのか? 意義無く読みにくい難解な文章により多大なる負担を与えている人間の発言とは思えんが? こっちからしたらお前の文章自体が頓知だ。 これ以降スルーな?
わざわざスルーを宣言するのは敗北宣言と同じだぜ 面白いと思ったら絡めばいいし、つまらないと思ったら他の話題を自分から提示すればよかろう
そこまで難解ってほどじゃなくね?
ゆとり非対応らすぃ
読んでいて気持ち悪くなる文章は駄目だろう ゆとりどころじゃねえ
日本語が不得意だと、荷が重いかもw
得意な人間でも荷が重いわ
俺は面白いぞ。 想像してみろよ、2chの投稿フォームにあの文章をキーボードで打ち込んでるんだぜ。 「つぅ」とか「たぁ」とか「めぇ」をだぜ。 そのまま変換すると分節おかしくなっちゃうからそれをいちいち修正したり、 あるいは普通に打ってからわざわざ加えたりしてるんだぜ。 しかもそれを心底「かっこいい」「自分の個性」と思ってるんだぜ。 爆笑モノだろ?
少し落ち着け
勘弁してくれ 心底気持ち悪くて笑いにまで至れんよ 語尾だけならともかく、ブタ君は勝手に勘違いして暴走してたしなめられると逆切れ罵倒 最悪じゃないか
ブタブタうるせえよこれ以上スレ荒らすんじゃねーよボケ!!
>しかもそれを心底「かっこいい」「自分の個性」と思ってるんだぜ。 演じているだけじゃないの? ある種のこだわりがあるから、わざわざ努力してそれを演じてるらしいことは分かる。 でも、わざわざ努力しているくらいだから、「自分の個性」ではないのだろう。 しかも、「かっこいい」と思っているかどうかは、分からない。 646が、「かっこいい」「自分の個性」と思ったら、わざわざ努力してでも、そのスタイルを守りたがる人間だということは、分かるけどなww
>勝手に勘違いして暴走してたしなめられると逆切れ罵倒 逆なんじゃない?ww
>>651 いやあこれであってる。
今までの流れを見ていた人間なら、彼の暴走を否定できないんだけど。
本人さんか。
>>650 浅いな。つためは他人に口調を真似られると怒るんだよw
あれが「演じてる」んならその目的は嫌がらせでしかないなw
>>651 どう見ても逆じゃないでしょうや
意味不明にもほどがあります
>>653 もしかして彼はかなり若い?
未成年とかだったらどうすれば、嗚呼
何この流れ
639-656 自演乙
性格特性や行動パターンを示す自己愛性人格障害の中核的特徴の一つが 『他者に対する自己顕示欲・承認欲求の異常なまでの強さ』である。 だそうだ
そりゃ、靴だ! 靴=ageがぴったり該当するなwww
あの異様な文体にはさすがの彼もかなわんよ
FCS-3の電磁波を零距離で照射してあげても変わんないんだろうね。 つぅたぁめぇと靴の脳味噌はwwwwwwwwwwwwww
>>660 異様かぇ?(ニヤリッ
@件-クダン-の語尾を直し、A主語を省略してある部分に主語を補い、B
倒置法を用いている部分では順序を入れ替えてやりゃあDA。日本語文
法に忠実で、且つ意味を厳格に書き表す事に注意を怠らねぇ、理路整然
とした文章つぅ事が明らかなハズだがNA。
しかもAの省略されてる主語は、述語たる動詞だの形容詞だので正しく
推測できる仕掛だし。こら、平安〜鎌倉時代の古文に多く見られる手法
なのだぇ。またBの倒置は、成る可く語数を省いて特定箇所を強調する
工夫だぇ。@の“変な語尾(w”にせよDA、規則性に忠実なのだぁな。
つまりNA、俺の文章は日本語が不自由な輩にゃあ難解かも判らんけれ
ども、それでも尚-ナオ-かつ論理的な頭脳の持ち主ならば、読めば正しく
意味が取れる文章なのだぇ。それらの点については、現在-イマ-ではコテ
諸氏の理解を得ておるわぇ。何を今更だぁな(WWW
あ、そう々々。
>>566 投稿日:2008/11/01(土) 03:38:02
から、後1時間で丸3日 経つZEと(ニヤ2
スルー推奨
いちいち敗北宣言すなと言っておろうが、みっともない
>>566 投稿日:2008/11/01(土) 03:38:02
から、そろ々々丸3日と3時間かぇ。
微妙な数字“666”Getooo!(WWW
さぁて、お待ちかねの答え合わせだGA。
ソースは以下の通り。
The Naval Institute Guide to World Naval Weapons Systems, 1997-1998
Norman Friedman著
P.454右
> ◆ Oerlikon 35mm (Type GDM-A and GDM-C)
> - 中略 -
> Date are for GDM-C
> About 1969 OTO-Melara devloped a naval mounting, which was
> designated GDM-A , it survives only on board the japanese Shikishima,
> the ship designed to escort plutonium shipments. The Japan Maritime
> Safety Agency uses a single mounting (probably carrying KDA) similar
> to the 30mm GCM-A03-1 or -3 (see the British section below) , it
> may be GDM-B.
ttp://books.google.co.jp/books?id=AYRqVix7uScC&pg=PA454&lpg=PA454&source=web&ots=YdrQ4TUIv5&sig=Tzxsl4JqZcZ38MV73izoYF3pozk&hl=ja&sa=X&oi=book_result&resnum=3&ct=result つぅ訳で、開発-設計したメーカーは『オットー・メララ社』だぁな。
>>619 で示唆した通り、「な〜んだ、さも在りなん」つぅメーカーだろYO。
また、しきしまPLH31の35mm連装砲架は事実上の“一点物”つぅ訳で、特
に意味は無ぇけれども、「ほぉ!」つぅ位ぇな軽い感嘆は覚えるZOと(WWW
あ、1行 消し忘れだったぇ(苦笑
> Date are for GDM-C
>>666 ってなぁ、削ったスペック部分の説明だぁな。
ついでに訂正だぇ。
>つがるPLH01とPLH02型の古い船(ざおうPLH05以前)は、新造時はボ
>フォース40mm/L70を載せてたため
>>552 はDA、ボフォース40mm/L60だろYO。たぶん、海自のお下がりだぁな(w
同じブック検索で2006年版のエリコン35mmの箇所見てみ GDM-Bかもしれない、という記述が消えて、代わりにUsersの項目で日本製鋼所のことが追加されてる
>>662 おかしな文体考えるより短くまとめることを考えろ
うるせー死ねバカ
もう触るなよ…
変な口調をやめたと思ったら一行煽りとか、どんだけ見苦しいんだよもう。 2chはリアルでやってけない人間の逃げ場じゃないんだぞ。 いい加減にしてくれ。
みんなつぅたぁめぇ大好きなんだな。
大大大嫌いってちょっと好きなこと、ですか
しかしここの76信者は何もん 海自に57mm導入させたくない関係者か 普通に考えてこの手の艦砲の対象脅威はFACや高速ボートの類だろ 二次的に対空防御 対地射撃に特化した127mmならいざ知らず、76mmなんて小型水上目標にもASMD にも使い切らん役立たずなのは証明ずみ(だったら米海軍が採用している) さっさと57mmに変えるべき
俺らの意見>57mmと76mmは性質的に大差ないし、既に76を採用しているのに57を割り込ますのって無駄じゃね? ↓ 靴フィルター ↓ 57mmはクソ!76mm最高!なんて言う馬鹿な奴がいるお( ^ω^) 76mmなんて役立たずだお( ^ω^) 醜い
靴ってまだ生きてたんだ しかも根拠があいかわらず米海軍が採用したからだという
つかエマーレックじゃないって指摘は正しかったんだろ? その指摘が間違ってるならつぅたぁめぇが「教育してやらぁな(W」とか思っても まぁ理解できないことはない。でもこの場合「当てずっぽうでした。出任せで言い繕って 虚勢を張って語尾が変でした。すみません」ってわびを入れるのは どう考えてもエマーレックエマーレック連呼してたつぅたぁめぇじゃねーか。 結局これじゃ自分の誤りを指摘されたことに対する逆恨みの犯行だよw あとなんでエマーレックだと勘違いしてたのかも説明しろよな
>>678 いやまあ、速射砲としては57mm優れている部類なのは俺でも認めるがな
無理して76と併設したり入れ替えたりってのはねえ?と思うわけで。
かいとか
?
まあ19DDと何の関係もないよね
「76mm砲用新近接信管」の存在は、いかが致しましたか。
存在しないレス番にレスつけてる奴って何なの?
[防 衛] 安全保障分野での宇宙利用の可能性拡大に対処 三菱重工、平成20年度上期の統合防衛部門業況 海自第1航空群P−3C、中国海軍の新型駆逐艦確認 防衛省、急患輸送実績を1週間単位で公表へ
米国ではついに民主党の黒人が次期大統領が就任することになったんだが、 やっぱりクリキントン同様の親中・反日路線なのかな? そうなると間違いなくF22はラ国はもちろんのこと売却も夢の又夢。 西部方面隊の守備範囲での支那やチョソの軍事的嫌がらせにも米軍が 出張ってくれる可能性は極めて低いと思うんだよねぇ。 そうなるとイージス艦をインド洋やらアフリカ沿岸に派遣するどころの 騒ぎじゃないと思うんだ。 そのあたりを見据えて、19DDにはSM−2での広域防空能力を持たせる 必要が極めて高いと思うんだが・・・
日本はSM-2を輸入していることを理解しての発言か?
クリントン政権は、政権初期の反日ってイメージが強すぎ 冷戦終結の激変下でも日米同盟を持たせたのは 民主党知日派なんだが・・・・・・・
瓶の蓋論者ですね、わかります
>>690 イージス艦はわずか6隻。
北(場合によっては支那もだが)のミサイル防衛に当てなきゃいかん。
それなのに19DDがあれだけ予算減額査定されたってことは(ry
うるせーアホ死ね低脳
695 :
名無し三等兵 :2008/11/06(木) 02:28:30 ID:Doz0RdmI
対地攻撃できれば、防衛をより効率的に出来るんだけど。 日本は攻撃兵器が必要ないとか言ってるのがたまにいるけど、国防には必要なのに。 日本は全力で持とうとすべきなのに、呑気なもんだ。 在日が日本の自衛隊は強すぎると叫んで、防衛においての危機感を薄めようと 必死だから、それを純粋に信じてしまう。もどかしい事だ。
>689 >695 空幕長(元になったが)がコミンルンに操られた民主党ルーズベルト 政権などという陰謀論、さらに現在の日米関係の見直しにまで触れ た論文を(ご丁寧に英語対訳つきで)発表し、その受賞式を12月8日 という日に行う(予定)ということが信じられない。 アメリカ新政権に対して喧嘩を得るつもりなのか? もう、F-22はいらないという表明なのか? こちらのほうが日本の防衛力を弱めようという陰謀でないかと思えて しまう。せめて12月8日の受賞式は止めてくれと願わざるを得ない。 (スレ違いなのでここまでにする)
「コミン“て”ルンの陰謀」とだけ抜き書きすれば、なにやら胡散臭く感じる 人もいるだろうが、そこは要点じゃねぇZE。 事実としてDA。戦前、蒋介石が支那人民の支持を国民党に集めようと、列 強の中で最も弱いと踏んだ日本を相手に戦争しようとした。そして日本を 挑発しようと、排日-侮日の宣伝とともに邦人にテロを加えた。それで我が 国は、已-ヤ-むを得ず戦争を受けて立たねばならなくなった・・・ また米国は、我が国の満州経営を快く思わなかった。それで日本との戦 争を止めない所存-ツモリ-でいる蒋介石を援助する事によって、満州国を 脅かし、かつ日本を疲弊させようと企んだ・・・ さらに米国は、欧州戦争への参戦を渋る国内世論を逆転させるため、ドイ ツと三国軍事同盟を結ぶ日本が対米戦争に訴える様に仕向け、日米開戦 よって済し崩しに、対独開戦しようと企んだ。そのため、わが国に対して経 済封鎖をはじめ挑発を繰り返した・・・。これらは疑い様が無ぇ。 である以上、欧州戦争の米国参戦と日本の対米開戦によって最も得をし た国は何処-ドコ-か?と考えれば、コミンテルンの策謀に日米がウマ々々 と乗せられた事が真か偽か?は兎も角、状況証拠としてはソレを示すと見 れなくも無ぇのだぁな。
米は北のテロリン国家指定解除なんぞということを平気でやる連中だからなぁ。 ま、とりあえず空自のFX選定で当座の所要分は英国製で間に合わせておいて、 おもむろに心ネ申につなげればいいということでFA?
スレ違い 個人的にはF-15のほうがまだ良いと思ってるが、異論もあるだろう
>事実としてDA。戦前、蒋介石が支那人民の支持を国民党に集めようと、列 >強の中で最も弱いと踏んだ日本を相手に戦争しようとした。 中国から日本追い払うのに、日本以外のどこと戦争すんだよ(w
>>701 『租界』つぅ言葉を知ってるかぇ?。支那の大きな都市にゃあ、租界つぅ治
外法権の領域を、列強が保有してたのだぇ。
また、満州から遼東半島にかけては帝政ロシアが(こら日露戦争 以前の
咄だが),山東半島〜山西省にかけてはドイツが(第一次世界大戦の前),
揚子江 流域は英国が,それより南の仏領印度支那に接する地域はフラン
スの支配地域だったのだぇ。
吾が日本はDA、日露戦争 以降にして初めて、満州と関東地方(現在の河
北省の内、函谷関より東の地)を支配するに到ったに過ぎん。支那の それ
ら以外の地域じゃあ、邦人は日本政府/日本軍の庇護を離れて居留して
いたのだぇ。そーした政府/軍の庇護が及ばない地域の邦人に対して、テ
ロが行われたのだぁな。
19DDの話をしろ
そろそろ19DDに長魚雷積もうよ!
だが、断る
>>686 >「76mm砲用新近接信管」の存在は
なにそれ、そもそも新方式信管はSSN-22のような高速ミサイルに対抗するため
信管作動距離と作動方式に改良を施したものだが
ドップラー効果の少ない高速小型ボートなどの類に威力を発揮できるかは、レーダーの知識のある者なら
誰でもわかる。
さらに76mm弾を使用しての遠距離レーダー水上射撃は水柱のRCSのほうが高速小型ボートより
大きくなり糞の役にもたたない
黙って57mmMK3搭載するか、もしくは25mm〜40mm機関砲搭載すべき
靴さんじゃないすか、お久しぶりです!
3秒で消える水柱にご執心のくーちゃんキターw 76の否定さえ出来ればいい、すげえ人だぜ
靴www
>>709 できれば76mm砲の遠距離、極近距離対小型高速ボート・自爆ボートに対する有効な射撃操法をご教授願いたい(大笑)
そろそろパリーンと割れるバリアとかを開発すべき。
>>711 遠近とも散布界に収めるように普通に撃てばいいじゃないか、何度も言われたのに忘れちゃうくーちゃんw
極度に近かったら機関砲でもどうにもならんwww
確かにボフォース57mmの220発/分と言う発射速度は凄く魅力的。 対地攻撃しないのならこれで十分だし。
>>711 本職さんから「防秘ですのでお答えできません」と言われて
涙目になりたい?
>>714 チミはフォークランド戦争から何を学んだんだね?
海自に予算や人員が有り余っているのなら別だがw
716 :
名無し三等兵 :2008/11/08(土) 01:39:04 ID:9yFknEKK
護衛艦を年間一隻しか作ってなくて、30年以内に退役。 30年後が不安だ。
>>714 >ボフォース57mmの220発/分
弾重量2.4kg×220発=1分間の投射弾量528kg
おつとめ76mmコンパクトは1分間に100発
弾重量6.29kg×100発=1分間の投射弾量629kg
おつとめ76mmコンパクト>ボフォース57mm
>>717 それでいくと時間あたり投射量はだね ボフォース*2門
>>76 mm 。
射程は76mmのが優れてるだろうから、より長時間射撃できると考えると
やはり76mmかな。
>718 なんで、*2門なん? ズムウォルトは、57/70単装を上構両舷に各1基備えるが、 1目標に対して2門を同時に指向可能な範囲は限られてるよ でさ、57/70単装2基を備えられるなら、 76/62を2基備えることだって可能だし 57mm*2門で比較する意味がわかんね
技本で開発中の魚雷防御システムとはどのようなものなんだろう
でっかい音響デコイです つかハードキル系の魚雷防御システムって無いみたいなモンだな
例によってソフトキルか 心もとないな
自衛用の対魚雷用魚雷を実用化しているところってどこがある?
魚雷のハードキルなんて戦技として確立されてないから仕方ないか バブルパルスの甚大な破壊力を考えたら少しは考慮されてもいいんじゃないかなと思うけど
訂正 スステム→システム
>>723 ロシアのRBUシリーズがハードキルにも使えるなんて話がある
いくらたくさんばら撒いても57mm砲弾は艦砲射撃に向いてるかな? 1発2,4kgでは無いよりはマシだろうが、いくらにもならんよ。 えっ、なになに? 「3P弾使えばいいニダ!」だって!? とにかく大量にばら撒くことが必要とされる艦砲射撃にそんな高価なものを使うの? 少なくとも海自にそんなお金はナッシングwwwwwwwwwwwwww
>3Pいいニダ!」だって!? 「いや〜んH(キャッ、はあと で、どちらが二人なんだよ?」 とゆーのは、どうでもいい。 おつとめ3A信管とゆーのもある。機能は、ぼほーす3Pと同じ。 ぼほーす3P弾は、調整破片型HEに3P信管を装着したタイプ。 3A、3Pともに信管のサイズは大差ないから、 57ミリよりも76ミリの方が弾重量に占める炸薬量の割合が大きくなり、 破壊力の効率が高くなる理屈だ。
>>725 DD(X)のCIGSはDA。例えば無害なプレジャー・ボートを装った自殺艇が、
何くわぬ様子で接近した後に至近距離から突入してきた場合でも対応で
きるよに、俯角が充分に取れる事を重視されてるのだぁな。
CIWSの配置を参考にすると分かりやすいと思うGA。射界を考慮すりゃあ、
首尾線上、上構の前後に振り分けて01乃至02レベルに2基 装備するの
が、最も合理的だぇ。つまりガンネル(上甲板の外縁=舷-フナベリ-)や艦
首の備砲などの頭越しに下方を射てる様に、CIGSの位置をカサ上げする
訳だぁな。
しかしDD(X)の場合、上構の後端が格納庫であり、それが上甲板の横幅
の略-ホボ-一杯を占めてるぇ。だもんで艦尾方向のCIGSが1基の場合、
格納庫トップに更に甲板1層分はカサ上げして設置しなけりゃあ成らんぇ。
んで以て艦首方向にCIGSを設置するならば、その分、艦の全長が伸びる
のだぁな。
つぅ訳で、11時30分〜12時30分の方向が死角に成る事を忍びつつ、それ
以外の要件を全て満たす装備位置として、2基のCIGSを格納庫トップの両
舷に設置するレイアウトが選ばれたのだろーYO。
である以上、DD(X)のCIGSが「2基の57mm/L70単装砲架で構成されて
る」のじゃあ無く、「2セットのCIGSで求める射界をカバーしてる」と見る可
きなのだぁな。
>>728 だからズムウォルト級ミサイル駆逐艦は艦砲射撃用には155mm砲を
装備している訳でしょう。
対空用と艦砲射撃用を一門で併用するには無理が有る。
乙女ララ76mm丸くてかわいいのに・・・。
>>733 前から不思議なんだが、FRPのケースを角形にしてRCS的に意味あんの?
意味はある、角度とか
>>731 靴センセイは76ミリ砲がお嫌いだからw
海自も76ミリ砲やめて米海軍に追随して57ミリ砲にしないとお気に召さないからw
76ミリ砲で対地射撃してどんな効果があるのかと子一時間 だったら、対FACや自爆ボートに有効な艦砲積んだほうがまし
というわけでブッシュマスター2信者の俺が降臨だぜ 艦橋両脇に1門づつ積めば対空砲だろうがCIWSだろうが対小ボートだろうが思いのままだ 榴弾、撤甲弾、対空弾、使いたければAPFSDSだってあるんだぜ
>>717 何時までたってもその化石化した机上の空論語る香具師がいるなあ
それは、大艦巨砲主義の時代当時の提督さまが熱心に考えておらていただろ
実戦では結局無駄だったと
それにさそんなに有効だったらアメリカさまがとっとと採用しているはずだろ>76ミリ砲
今後新造艦に対し海自は76ミリ砲を買う意味はないね
毎分220発と3P弾は伊達じゃねえぜ
フォークランド?その前に潜水艦からSOG送り込む事でも考えたほうが利口
>>735 そのままマジレスとして通用するところが凄いなw
買う弾薬種が増え、海自の超貧弱な平坦を圧迫するから57に切り替える意味はない。 はやぶさでさえ76を採用したんだからなw というか今後中口径艦砲自体買うかどうか怪しいもんだ、どんどん127搭載艦が増えてゆく。
なら127mmと30mmでええやん でも127mmって実戦では利用価値が低いだろな ただ見栄えはいいけど(w
毎分20発しか出ないのがそんなに嫌か。 よろしいそれではオットーの新軽量127mmだ。
>>739 アメリカが57mm使ってるから76mmは駄目ってほどには空論じゃないだろ
てか靴の根拠(にもなってないが)はこれしかないんだよねぇ
>>739 潜水艦から送り込める程度の特殊部隊だけで失地回復できるとでも?
リアル柘植信者かね?
ペリー級がほとんど姿を消してしまった米海軍と、ゆき型以降の
DD・DEがたんまり残ってる海自とでは事情が違うわけで。
何度言えばわかるのかなw
靴しばらく見かけなかったけどまるで成長してないな…
>>743 いい話だなぁ・・・ AA(ry
ただ軽量タイプはともかく長砲身タイプの開発/採用が
進捗してるって話は聞かないけど・・・orz
靴的には、まず最初に安全靴とホルスター(ついでにゴーグル)を改善しなきゃ いけないんだろうけどさw で、その次が内火艇だっけwwwwwwwwwwwww
>>739 >アメリカさまがとっとと採用しているはずだろ> 76ミリ砲
だからさー、MK-75として21年前に制式化されたって。
オリバー・ハザード・ペリーの建造と同時にね。
FMCでラ国されるよーになってから、装備艦艇も増えたよーwwwwwww
あ、ごめ。 MK-75の制式化は、31年前の1977年か32年前の1976年ごろだ。
くーちゃんは、まさかOHPが76mm採用している事知らずに
>>739 を書いたのだろうか。
わざわざ新造艦に〜まで後退したのは彼なりの譲歩なのかなあ・
>>737 76mm砲って第2次世界大戦だと歩兵砲として優秀だったよね。
対陣地射撃だと未だに有効だろう。
離島奪還作戦なら相手は重火器を持ち込んでない可能性が高い。
フォークランドの戦訓は 「127o以上でなければ火力不足」だったような
>>753 ‥じゃなくって、「中口径の艦砲は、有用にして不可欠」だったと。
まあ中口径といっても、100_以上って感じかな。
昔は75_辺りから上が中口径、200_辺りから上が大口径と区分してたけど、
今は100_から上を大口径に区分したりもする。だから大か中か?は、どちらでもいい。
つまり、英海軍標準の4.5"=114_でも効果があるし、載せた方がいいと。
だからこそ22型フリゲートは、当初は艦砲を廃止してシーウルフPDMSと機関砲で間に合わせるつもりだったけど、
バッチ3から114_砲を復活させたんだよ。
>>752 砲兵砲は簡単に移動出来る必要が有るから第二次世界大戦当時は75mm前後が限界かも。
今は自走出来るので155mm砲が主流。
訂正 砲兵砲→歩兵砲
>第二次世界大戦当時は75mm前後が限界かも
>>756 つ15cm sIG33
>海自の装備が砲の性能だけで決まる訳ではない
>>755 何処-ドコ-の海軍だって同じだぁな(キパーリ
>>755 しょうがねえべイージスとセットなんだから。
もはや日本製鋼にOTO127mmのラインないしな。
日本製鋼
防衛関連
■陸上関係/99式自走155mmりゅう弾砲、90式戦車(砲部)、89式装甲戦闘車(砲部)、87式偵察警戒車(砲部)、
87式自走高射機関砲(砲塔部)等
■海上関係/62口径5インチ砲、54口径127mm速射砲、62口径76mm速射砲、ミサイル発射装置等
■航空関係/20mm対空機関砲
■海上保安庁関係/35mm機関砲
http://www.jsw.co.jp/guide/item.html
>>760 そら、正確じゃあ無ぇZE。
こんごう型じゃあ、ベースライン4〜5のプログラムをベースラインJ 1等に書
き換えたけれども、その請求額が半端じゃなかったそーな(w
だもんで あたご型じゃあ、コスト抑制のため、ベースライン7の書き換えを
最小限に減らしたのだぁな。その結果として海自は、譲れる部分は譲れる
限り譲り、あたご型に米式兵器を多く採用したのだぇ。
764 :
名無し三等兵 :2008/11/09(日) 21:28:11 ID:0C6ekWhi
今月の軍事雑誌に 「本年度予算でむらさめ級DDのESSM換装が9隻全部に完了」 なんて事が書いてあったけど、元の旧式なシースパローの同時 誘導数は1〜2発位だったのが、ESSMへの換装で同時発射数は 何発に増えたのかな? 以前のスレでは「3発」と書かれていたような気もするけど、その辺は かなりうろ覚えだったし。
>>764 FCSに大幅な改良が加えられるわけでもないんで、同時対処可能な目標数は変わらず2目標なんじゃなかろうか。
誘導可能なミサイルの数だけど、そもそもむらさめ型は中間誘導できる様になったんだろうか?
だとすると、FSC-3改を装備する19DD型なんかは状況によっていくらか 左右されるとしても、最大十数発の同時誘導が可能なんでしょうか?
周囲の空間を水平方向に4象限にわける その1象限の中で3目標だったか4目標だったか
FCS3は最大16目標同時対処といわれている。1面あたり4発で合計16発なのか1面あたり8発で1つの方向あたり16発なのか不明。 FCS2はESSMの導入で発射後ロックオンが可能になりリアクションタイムが短縮されるほか、FCS1こあたり2〜4目標に対処できるようになると言うソース不明の情報有。 FCS1こあたり2発で、FCS2つあるから合計4発なのか、1こあたり4発で合計8発なのか不明。3発というのは2〜4目標の中を取った情報と思われる。 ただし以上はすべて記憶モード。
むらさめ級DDはデータリンク11とデータリンク14でなんとかならないのかな。
リンク11/TADIL-A リンク 11はアメリカ海軍での名称、TADIL-Aはアメリカ空軍での名称であり、本質的には同じものである。 アメリカ空軍、アメリカ海軍、NATO軍、航空自衛隊、海上自衛隊などで使われる、西側ではポピュラーな戦術データ・リンク。HFとUHFを併用し、伝送距離は艦艇間25NM。艦艇と航空機間は150NMである。 航空自衛隊ではE-2CとE-767が装備している。 海上自衛隊では護衛艦しらねから装備が始まり、P-3Cにも装備されている。端末機器数は20個程度であり、使用については1個戦隊、1個群程度の比較的小規模な範囲で運用される。通信速度は1364 (HF/UHF) 2250(UHF)bps。ECM耐性を向上したSLEW仕様では1800 bps。 リンク16/TADIL-J リンク11と同様に、リンク 16はアメリカ海軍での名称、TADIL-Jはアメリカ空軍での名称であり、本質的には同じものである。 統合戦術情報伝達システム(JTIDS)を使用した戦術データ・リンク。リンク11とは通信方式が異なり、単純な改良型ではない。 リンク11と比べて伝送速度が向上し、衛星中継通信も可能となった。航空自衛隊ではE-2C ホークアイ2000とE-767が装備している。 航空自衛隊ではまだリンク16の本格的な運用は始まっていないが、BADGEに替わる新自動警戒管制組織、F-15J戦闘機及びミサイル防衛構想に基づいてPAC-3パトリオットに装備され、運用される予定である。 海上自衛隊ではイージス護衛艦ちょうかいより装備が開始された。典型的な通信速度は115Kbps/58kbps/32kbps。
間違えた。 リンク14 コンピュータ化された戦術データ処理装置を搭載せず、リンク11によるデータ交換ができない艦船とのデータ伝送手段。 HF, VHF, UHF帯を使用する。 テレタイプ(Teleprinter)を使用し、転送速度は75bpsである。 海軍戦術情報システム(NTDS)搭載艦のコンピューター制御した戦術情報を、色々な電波帯域をもちいて、NTDS非搭載艦に伝達する装置で、戦術情報は、着信後、NTDS非搭載艦の目標指示装置に入力されて、敵機や対艦ミサイルの攻撃に対応する事ができるもの。
>>768 ESSMと言うかICWIなら最大同時32目標、最終誘導は同時16目標
レーダー1面で可能と言う説も
APARならレーダーの性能で誘導数が現実的な範囲で制限されることは無い
基本的にはICWIユニットの性能で決まる
上記の性能は搭載するタレスICWIユニットの性能
>>772 組み込むICWIモジュールの数にもよるらしいよ
もしイルミネーターの数がボトルネックになってるだけなら 単純にイルミネーターの数を増やせばいいってことになる。 何故それをしないかというとそれ以外の部分で実用上同時に誘導可能な目標数の 上限が決まってくるからなんじゃないの?
>>774 <単純にイルミネーターの数を増やせばいいってことになる
つ予算の制約
つイルミネーターを搭載できるだけのスペースがない
つ重心点の上昇+復元性の悪化 等々
ワロタ
現在の韓国海軍の実質的なワークホースであるKD2型駆逐艦は、搭載する スタンダード2の射程こそ長いものの、実質的な同時誘導数は2発から1発なので、 最新の19DD型はもとより、ESSM換装が行われる「たかなみ型」と「むらさめ型」の 合計14隻が揃えば、こちらの方が遥かに防空艦として使いでがありそうですな。
そもそもKD2のレーダーが(ry
>>778 それは言わないお約束wwwwwwwwww
射界は取れるだろうけど、復元性能や振動や電磁波相互干渉ということを
ほとんど考えていないCIWS配置にも突っ込んじゃダメですよん。
ズムウォルト級ミサイル駆逐艦が155mm砲を装備しているのは核砲弾を使用出来ると言う
のが大きいかも。
「固体ロケットモーターを装備し目標射程を185km(開発中の現在154km)に延ばした開発中の誘導砲弾
LRLAP(Long range land attack projectile)の使用も可能である。」
なら核砲弾はかなり有効。
今の技術ならかなり高性能になる。
至近距離だと迎撃難しいし。
http://ja.wikipedia.org/wiki/W48
水上艦から全ての核兵器を引き上げたこの御時世に、 「核砲弾が使用できる」が大きなメリットになる訳無かろう。
>>781 米空母に核が搭載されて無いと決め付ける根拠は何?
まさか非核三原則の日本に米空母が入港している事を根拠。
90年代に米海軍が水上艦への核配備はやめるって発表したんじゃなかったっけ? まあ、発表どおりとは限らんけど、いまどき使い道が無いくせに手間のかかる核をわざわざ搭載してるとは思えんけど。
疑うのは勝手だが、核兵器の運用状況ぐらいは公表されてる B61とB83が物理的には艦載機に搭載できるが、運用はしてない あと倉庫にある核トマホークぐらいか
NHKに触発されたのかなw
>>781 使う使わないはアメリカさんの勝手。
「使うかもしれないニダ(アルヨ)・・・ガクガクブルブル」と
相手にブラフをかけてやるのも戦略としてはいいのでは?
もっとも、その前にトマホークぶち込むんだろうけどwwwwwwww
155mm砲なんて海自には夢の又夢なんだろうなぁ・・・orz
>>785 <NHK
完全に新大統領が選ばれた時期狙って放送してるねw
あそこは中共かロスケの息がかかった香具師が多いからな。
あと創価学会wwwwwwwwww
核トマホークもオバマは廃棄すると言ってる様だね。
核砲弾に使い道があるとは思えんが 冷戦終わって戦術クラスの兵器にのっける類の核はどんどん破棄されたのに
>>788 頭のおかしい北朝鮮やメートル原器が違う中共を相手にするのなら、
やはり別の考え方・対処の仕方があってもいいのでは?
790 :
名無し三等兵 :2008/11/11(火) 12:01:30 ID:V0bWd3wv
>>779 >復元性能や振動や電磁波相互干渉ということを
>ほとんど考えていないCIWS配置にも突っ込んじゃダメですよん。
それ韓国海軍御自慢の揚陸艦毒島でもやらかしてましたな
それにしてもDD1000の復元性能は他人事ながらマジで気になる。
サイドハルとかバルジ(笑)とかつけなくっても大丈夫か?
まさか船底に大量のバラスト積んでる?
>>790 あそこは国家・民族そのものがデムパだから
電磁波がどうこうってレベルじゃないっすw
>>791 <アジア最大最強
アジア最大最強のカーフェリーw
カーフェリーwwwだいたいあってるから困るwww
>>789 バカを相手にするために自分がバカになるのはやめてくれ
廃れた兵器は廃れるだけのわけがある
敵戦力が標的の戦術核と無差別殺戮の戦略核では戦術核の 方が人道的に思えるのは自分だけか?
797 :
名無し三等兵 :2008/11/11(火) 15:14:07 ID:S99376m5
核砲弾よりは、SM-3の弾頭を核付きABMにすりゃ 他の艦でも使えるからそっちにするんじゃね。
今更核の話をするのか・・・冷戦を知らずに僕らは生まれたってか
>>798 要はお互いにを核持った時点で戦争が出来なくなるのはインドとパキスタンの平和が
証明している。
米ソとの第3次世界大戦が回避されたのも核による相互確実破壊の恐怖だし。
イスラエルも既に核兵器を持って中東に平和をもたらした。
それを考慮すると北朝鮮やイランが核を持つのも構わないと言う考えになる。
続けるなら別スレでやるかコテをつけろ、あぼんするから
イスラエルは核実験をしていない唯一の核保有国なんだぜ。まあ、実験できる場所を持ってないんだろうけど。 作っても核実験しなければいい。 持ってるだけで威圧できる。
>>793 マジレスすると新日本海フェリーの保有船舶のほうがでかい
大陸棚なんかの浅い海域で対潜哨戒任務につくのであれば、 ヘッジホックとかボフォースみたいな前投兵器って有効?
そもそも索敵がまともにできるかという問題はあるけれど、有効無効かなら有効
>>804 運用は手間だけどやっぱりVDSで捜索しなきゃいけないのかな?
ヘリのディッピングソナーで吊れればいいんだろうけど、
毎度毎度ヘリが運用可能だとは限らないし・・・
環境そのものレベルで厳しいから、もうどんなハード使うとかそういう領域じゃない。 上から下からややこしく反射を繰り返してワカメよ。
>>806 それじゃ、まさか直上から磁気で探知?
WWUの沈没船がたくさんあるのにどうやって見つけろと?
>>807 磁気じゃもっと無理だろw
超浅海域での索敵は事実上できないものと考えた方がいい。
一つの限界って奴だ。
イルカショーのイルカ君をしっかり教育して潜水艦探す? 長良川名物鵜飼いの鵜では海水に素潜りできないだろうし・・・orz
>811 (-。-) ボソッ‥鵜の首に結わえてある細縄は、 鵜が魚を胃まで呑み込んでしまわないように、 喉で止める役割もあるんだけど‥
田母神さんのおかげでまたぞろ防衛予算の減額と 人員削減に拍車がかかるんだろうなぁ・・・
[防 衛] 新弾道ミサイル防衛用誘導弾(その1)を9月末に納入 三菱重工、20年度上期の誘導機器受注/生産状況 [宇 宙] 「きずな」、海外とのマルチキャスト実験に成功 JAXA、超高速インターネット衛星の利用拡大へ
>>813 北朝鮮が1発ミサイルでも発射実験でもすれば大丈夫でしょう。
後は韓国が経済危機に襲われて北朝鮮が不穏な動きをするとか。
空幕長って、外交官じゃないはずだよな‥ 政府の公式見解(村山発言)と異なる歴史観、文民統制、政府の任免責任。 この三つって、どう結び付くんだろ?。超絶三題噺だよねww
はいはい、スレ違いの話は然るべきスレでしましょうね
また日本語読めない酷使か………。
↑「酷使」となじれば、全てを否定できると思ってる馬k(ry
というより、
>>816 のどこが、なぜ「酷使」なんだろう?
前空幕長の論文に賛同しているわけじゃなく、
村山発言を非難しているわけでもないのに。
あ、あれか!、ひょっとして818は、電波を受信できるってかww
>>819 関係ないスレでミームの養殖始めるからだろ。
↑気の利いた台詞のつもりがイミフ、痛いヤツwww
田母神大明神さまのおかげで空自の予算がガッポリ削られ、 その分を海自にまわしてくれる・・・はずがないよな。 今度の2隻要求も通るかどうか。 通ったとしても、あれやこれやと削られて・・・orz
19DDの建造が始まるのは来年ぐらいかな?
小泉は、増税してくれというまで歳出削減するといってたから 増税してもいいから防衛費GDP2%と声を上げればDDの一隻や二隻くらい
>>824 固定資産税を上げれば、他は増税しなくっても充分やっていけるよ。
それでも足りなければタバコ1箱1000円!
もちろん国内のタバコの生産農家さんには購入価格の上乗せで損失を
補填してあげればいいだけの話。
仮に需要が半分になってしまったら、購入単価を2倍にしてあげよう。
19DDにもF35運用可能な能力を付与しちゃおう。 飛行甲板を耐熱・荷重強化仕様にしてしまえば概ねOkでしょw あとは航空機用の燃料タンクの増設くらいかな? もちろん、DDHには短距離発艦・垂直着陸の設備を増設する。 そして現行の空自航空部隊は千歳・小松を除いて極力海自基地に集約。 ええ、空自の航空部隊は解体して海自に編入してしまうわけですよw 航空機とイージス艦による洋上防空は海自が一元管理するってことです。 海自だけがいい思いするとまずいから対空ミサイル部隊とレーダーサイトは 基地警備の問題もあることなので陸自に。 そうなると対空ミサイル部隊も陸自で一元管理できるでしょ? 今後、F22ラプタンがラ国はもちろん、輸出も解禁されるとは思えないし、 どう考えてもFXにはF35しか選択肢は残されていまい!? だったら、VSTOL運用も可能なF35Bを導入する。 気合の入ったSTOLでの運用は新DDH+貨物船に飛行甲板貼った なんちゃって空母で実施すればいいだけの話。 貨物船はチャーターすれば安上がりwwwwwwww フネの運行は海自の人間が、航空機の運用は空自から海自に異動させた 人間がするだけだから、人員も増やさなくって済む。 空自で運用よりも騒音対策費や夜間離着陸の制約、訓練空域までの燃料や 時間の節約にも貢献できるんだし。
827 :
名無し三等兵 :2008/11/13(木) 12:41:02 ID:y5667yfN
伊藤夏帆ちゃんかわいいまで読んだ どう見てもry
そうだ、いいこと考えた!
19DDを2隻1セットにして双胴艦にしてしまおう。
飛行甲板だってタップリ取れるよ! AA(ry
>>827 横山ルリカの方が可愛いと思うんだ。
往年の河合奈保子みたいな色白ポッチャリさん好きな俺でさえも、
ルリルリはウチの娘たちの次に可愛いと思うよ、うん。
829 :
名無し三等兵 :2008/11/13(木) 13:14:55 ID:y5667yfN
>>横山ルリカ まあかわいいほうだが夏帆ちゃんのような清楚なイメージが無いから 俺的には2線級だな
19DDでは武器やら電子装備も大事だが、中の人のことも考えてるかな?
入浴や洗濯用に充分な造水能力、野菜を美味しく長持ちさせる冷蔵庫、
毒の入った中国製の食料なんて論外だよ。
いまどき満足な福利厚生を考えてないようでは優秀な若年層の確保なんて
とてもできまい!?
如何なる堅艦快艇も 人の力によりてこそ♪
>>829 そうかな?
ルリルリは清楚系だと思うんだが・・・
831 :
名無し三等兵 :2008/11/13(木) 13:36:09 ID:h1wNeXcE
2兆円を審議もしないままポ〜ンとバラマキ出せる自民党って凄いなぁ。 空母無理でも戦略爆撃機や巡航ミサイル、イーグルなんてすぐに買えるじゃん。
832 :
名無し三等兵 :2008/11/13(木) 13:45:52 ID:y5667yfN
19DDの発電能力ってどれぐらいあるんだろう?
将来の電子機器増設・増強に充分対応可能な発電量があるんだろうか?
>>831 今回のバラマキ騒動の主犯は自民党じゃなくって公明党なんだがw
創価学会政治部のすることはこれだから困る。
>>832 あくまでも戦闘を主たる目的とする艦なんだから、ワンルームマンション並の
居住性確保無理だろうけど、いまどき住み込みで働いてくれる人材って・・・
追伸:画像トンクス ノシ
確かに可愛いとは思うが、十代の頃の檀ふみさんを知っている俺の世代や吉永小百合様を
知ってるサユリストの団塊世代諸兄からみれば、マダマダwwwwwww
>>834 慢心してどうするwwwwwwwwwwwwww
汎用DDを漫然と作り続けるのは止めようよ。 DDHとDDGの活躍度合いに比べたら何もかも中途半端。
よしわかった、オールイージス化だな
シャア専用DDを作れと申すか
DDGやDDHは、派手なところで動いているので目立ちますがDDが艦隊の中核です。 日常的に行われる任務はDDが行っています。 DD(ワークホース的な艦)の総合的な能力(質と量)がその国の本当の海軍力を決定付ける重要な要素です。 海自のDDの現在でも極めて大きな発電能力を有しています。 現代の戦闘艦は電力が死命を決しますので 艦が深刻な損害を受けても電力供給を維持できるように徹底した冗長系を持つ設計になっています。 発電系が破壊されたり無傷でも送電系が損害を受け送電できない場合もありますから 艦内各所に十分な能力を有する発電装置が分散配置されています。
ダメコンについては電力供給を含めてWWUで手ひどい目に遭ってるし、 米軍の思考・思想がかなり入ってきているからそれなりに大丈夫だと 思うんだけどね。 MEKOみたいに垂直方向で空気と消火用水の供給系統が整備されていると もっと安心なだけどなぁ。
>>836 そんな金があるんだったら、『後日装備』なんて情けないものは(ry
中国の潜水艦が日本周辺を潜行しているのは予算的に 海自には有利でないの?
>>839 しかし緊急用発電機を作動させると乗組員が一酸化炭素中毒になりそうなDDが・・・。
お〜い、大変だぁ!!! ヒラリー クリントンが国務長官候補に挙がってるぞ!!!!!!!!!!!
>>842 九条唱えてれば戦略原潜が近場をうろうろしてても何の問題もないそうです。
けれど日本が原潜保有するのはダメなんだそうです。なんでも九条シールドが弱体化するとか何とか
>>844 アメリカオワタww
軍艦の魅力ってやっぱし艦載砲なのだよね。
>>845 九条って大阪市西区名物の九条OS劇場?
しかし、ヒラリーが国務長官になったら、日本に「金寄こせ!」と難癖つけて
くるからその穴埋めにまたぞろ防衛費が減らされて(ry
>>846 見た目だけじゃなくって、任務的にもジェット戦闘機の機関砲、機甲歩兵の
銃剣付き自動小銃と同じ萌え要素があるね。
じゃあ、砲打撃力が無くなった新型DDHはやっぱりだめだな
ニミッツ級もダメダメの役たたず
最新の米ズムウォルト級ミサイル駆逐艦は艦砲の魅力満載だよ。
砲:バンッ!…バンッ!…バンッ!… SSM:シャオオオオオオオオオオオオオ!!!!!!!!!
CIWS:ブイイイイイイイイイイイイイイイイイイ!!!!!!!!!!
>>848 そこでCIWSに76mmSRをですねぇw
せっかくFCS-3改を装備していることですし・・・
>>853 アメリカの次世代駆逐艦なんかに搭載される事になっている57o砲がCIWSに向いているかも。
いい加減現行の20oバルカンファランクスも2010年代には陳腐化が避けられないだろうし。
間を取って伝統の40サンチガトリング砲
>>854 あれの対空はオマケ。メインは小型船大作
>>854 靴乙!
>>855 <フランス人乙
「イタリア人乙」の間違いだろう?
>>856 おいおい、いくらネタにせよ多銃身の16インチ砲ってのは(汗
>>857 <大作
大作って、色魔で糖尿病患者の池田?
20mmCIWSと40mmCTAの二段構えで、SAMもESSMと短SAMU搭載すればいいよ。 どっちも被りまくるけどな!
ですよねー^^;
ついでにSM-2と03式中SAMも載せちゃえ!
かおす級護衛艦2番艦「わろす」
とりあえずダルドシステムをおいておきますね。
>>860 乙女76と靴57、CTA50/40にアベンジャー、ファランクス、
RAMもESSMもRIM-4も03式もSM-2、SM-3、SM-6、ついでに
メロカやらシーガードやらロシア製のあれこれも一隻に
全部乗せにしちまったらよくね?
で、最後に生き残ったシステムを採用する
魚雷で撃沈されるんですね、わかります
>>865 <靴57
朝から大笑いさせて頂きますた!(・∀・)
<最後まで生き残ったウエポンシステム それじゃ、M2 12.7mm重機関銃に1票!
870 :
チハ :2008/11/16(日) 17:36:56 ID:???
呼んだ?
>>854 ファランクスは高いミッション・キル率と
コンパクトさを兼ね備えた20mmだから選ばれるてるんだよ。
ここは1つ、一瞬で水面ぎりぎりまで潜航してミサイルを回避できる緊急潜水システムの開発をですね。
さて
>>696 の後報だGA。関係筋に照会してるのだけれども、1週間を過ぎ
ても返答が無ぇのだぁな(困
だもんで、関係筋にブツけた質問内容を交えて、俺の見解を開陳すらぁな。
“開陳”つっても、露出癖だの猥褻物陳列罪だのたぁ無縁だぇ(w
しきしまPLH31の35mm連装砲架ってなぁ、あら日本製鋼所の独自設計だ
ろーYO。だが その前に、PLH02型,PLH21型の35mm単装砲架を詮索す
る必要があらぁな。
単装砲架はDA、その俯仰部はGDM-C型(オットーメララ設計)の、砲手席
キャノピーの形状はGCMシリーズ(BMARC設計)の流れを汲むにせよ、こ
ら日本製鋼所の独自設計だろーNA。ってなぁ単装砲架はシングル・フィー
ドであり、GDM-C型やゲパルト,87AW,しきしま連装砲架に見られる副弾
倉を持たねぇ、これが1つ目。2つ目は、GCMシリーズたぁ砲手席キャノピー
の形状が似てるに過ぎず、砲手席シールドは位置からして左右が逆な点
だぇ。
この時期までの、つか20mm RFSの導入以前の海保はDA、巡視船の備砲
は砲側照準のみで桶と考えていたのだぇ。だもんで、35mm単装砲架も砲
側照準のみだぁな。こら単純に砲側照準のボフォース40mm/L60を更新
したに過ぎん。その理由たぁ、もし海保が40mm/L60を使い続けようとす
りゃあ、海自 魚雷艇の除籍に伴って40mm/L60のロジ〜メンテの負担を
海保が一手で支えなきゃならなくなるためだぇ。その点、エリコン35mmKD
シリーズならば、当面は陸自の現用であり続けるから心配ねぇと。
>>875 に続く→
→
>>874 より続く
んで、本題の35mm連装砲架だGA。日本製鋼所の独自設計とする根拠は
DA、乙女がアレンジして拵えたGDM-C型 砲架に比べ、旋回リングの径が
10〜20%大きい点と(画像分析に因る)、砲架のシールド前部に照準カメ
ラを内蔵していると考えられる点だぁな。
しきしまPLH31の砲システムの特徴はDA、無人砲塔ではあるけれども、未
-イマ-だに砲側照準である点なのだぇ。つまりリモート・オペレーテッドなの
だGA、照準は砲側の照準カメラに頼ってるのだぇ。つまり、砲側照準オン
リーからRFS/FCSに発展する間の過渡期に在ると。
則ちPLH31にゃあ、船橋トップ辺りに別置きされる可きFCSスーツが無ぇの
だぇ。である以上、件-クダン-の連装砲架じゃあシールド前部の照準カメラ
で砲側照準してると考えざるを得ん。なおシールド前部の照準窓はDA、例
えばボフォース40mm Mk.3砲架のよな縦長じゃあ無ぇ。である以上、高角
射撃は考慮されて無ぇと見られらぁな。
とはいえ前述した35mm単装砲架たぁ全く別の設計と思われ、こちらはダブ
ル・フィードだぁな。その証拠に、俯仰部に副弾倉を備えてるZOと。
PLH31の20mm遠隔機銃もDA、無人砲塔ながら砲側照準な点は同じだぇ。
つまり別置きFCSスーツが無ぇ代わり、シールド上面に長く突出したE.O.サ
イトが在らぁな。ただし、こちらは高角射撃が可能であろーYO。その根拠
たぁE.O.サイトの形状、則ち斜め上に向けた長い照準窓に在ると。おそら
くはDA、窓の内側にゃあ角度を変えられる鏡が在り、シールド内部に真上
に向けて固定された照準カメラに視界を導くのだろーYO。
じゃあ何故-ナゼ-RFSに移行したのか?つぅ咄は、また別の機会にすらぁ(w
そんなケチ臭い事言わずに戦闘艦を全て潜水艦にry
877 :
名無し三等兵 :2008/11/17(月) 04:57:37 ID:guSJO0X7
やはり頑丈に作って耐航年数を40年程度にしてもらわんといかんね。 これからは。
878 :
名無し三等兵 :2008/11/17(月) 05:58:35 ID:s9mQeZR+
>877 やっぱニューポートニューズで作ってもらわにゃ、あかんかのー!
>>874 ,875
おまえの記事は読みにくいし、ウッザイ
チラシの裏にでも逝っとけ
ばればれの自演も得意だし(w
荒らしに好かれるつぅたぁめぇが悪い。
将来余裕を確保しようとするとどうしても大型化してしまうし、(その分も含めて) 船体構造を頑丈にしようとすると、これまた大型化してしまう。 昨今の武器やら機関にかかる金と比較すれば、船体に多少金をかけたところで 知れてると言えば知れてるんでしょうけど。 米海軍にDDG・DDHへの発展性を持たせたスプレーアンス型DDが登場した際、 ぜいたく過ぎる船体という批評を浴びたが、満載排水量で2千トン以上も増加する イージスCGにまで進化できたわけで。 そのスプルーアンス型でさえも、イージスCGになった際には重心点が思いっきり 上昇し、船底に数百トンのバラストを積むはめに・・・ 上部構造物に軽金属や樹脂の複合材を多用するという手もあるが、火災やチープキルに 対する抗湛性に不安が残る。 船体中央部がステンレス、艦首・艦尾が複合材という構造にすると、これまた重心点が 上昇しちゃう要因となる。 おまけにステルス化の追求によって所要の面積・容積を確保するためには、従来よりも 多くの甲板上の面積を必要とするようになってきていることで、更なる重心点の上昇を 招いてしまっているのが現状。 船体を大きくすると、当然、同一速力で必要とされる馬力も増えちまう。 果たして、ドS財務省の査定よりも貧乏海軍のDNAを濃厚に持つ海自にそこまでの 決心をすることができるかどうかと言われると、あまり期待できないような気がする。
最初に断っておくが、CIWSとしてのファランクスが不要だとは思わない。 76mmなり127mm砲を降ろし、真面目な艦砲射撃能力を放棄してまで57mmとか40mmの 大口径機関砲を装備すべきだという靴先生のご意見にも全く賛同できない。 ただ、20mmでは有効射程があまりにも短く、上手くASMに命中しても大きな破片が 飛んできてしまうのではないかという不安がたぶんに残るわけなんですよ、はい。 そこで、陸自さんの87式自走高射機関砲って行進間射撃が可能じゃなかったっけ? もしそれが可能であれば、19DDに装備されるCIWSのうち1基だけでも 構わないのでこいつを装備できないかな? 重量・容積問題、ステルス性とか問題点はそれなり以上にあるんだろうけど。 新規調達予算が足りなければ、陸自さんでもて余している87式を無償で引き取って 差し上げればいいじゃんw 艦載化すれば砲塔内部に人員を配置しないですむから、その分即応弾薬数も増えるし。 40mm以上の機関砲と違って弾丸に近接信管が装備できないのが難点かもしれんが・・・ なんなら捜索用レーダーは艦固有のレーダーを使ってもいいし、自己完結性を重視 するのであれば、そのまんま87式のレーダーを使ってもいい。 シークラッターだとか、ECCMってことを考えれば、艦のレーダーとの併用でも いいかもしれないね。 陸自さんも毎回フルレンジでヘリや戦闘攻撃機がATMを撃ってくる訳じゃないにせよ、 有効射程が4000mもない機関砲ではATMはおろか、自由落下の通常爆弾による 攻撃に対しても簡単にアウトレンジされてしまう公算が高いことは先刻ご承知。 従って、短SAMなり携SAMを装備した自走車輌をもっと配備したいんじゃないかな? (ただ、そういうミサイル装備車輌に光学照準で充分だから12.7〜25mmクラスの機関銃が 全く装備されていないのは問題だと思う。縦深性も向上するし、近接戦闘でも役に立つと 思うんだ。) もちろん、87式の艦載化に際しては露助のツングース同様に短SAMを砲身の 基部・・・と言うか機関部のカバー周辺・・・に各2〜4発装備。 たしか独のゲパルトも携SAMだか短SAMを並行装備するようになったはず。 もちろん短SAMにはAAM5を装備するって方向で。 いかがなもんでしょう?
87AWの主眼はミサイル発射前の航空機であって、 CIWSとしての用途には適さないだろうし、何より古い。 50mmCTA信者の自分としては、やはり50mmCTAが一番だが、 現状はファランクスが一番バランスが取れてると思う。
CIWSというのはそのごく短い射程距離での撃墜が期待される兵器だと いう視点が無いと思われ>883 メインの対空兵装(多くの場合SAM)がCIWSの領域より外では機能するわけで、そのうちもらしを 始末するのがCIWSの仕事だ。であるから射程が短いのは欠点ではないし、 発射後加速する誘導弾より、砲口で最高速に達してる銃砲のほうが望ましい。 そして近接信管による弾片での破壊より、確実性に勝る直撃がいい。 いまだにファランクスが日米英などでのせられ続けているのは消費リソースの 小ささも含めCIWSに適しているから あとそのまま陸の兵器流用という発想はやめとけ
動揺の修正機構や防錆加工、取り付け前分解クリーニングだけでもいくらかかることやら。 今のところESSMと20mmの組み合わせが評価を得ているからそれでよかろう。
しかし、20mmAPDSの価格は1発80Kするらしいという恐ろしい噂が・・・ Mk16も他の米軍制式品同様に大事なところはブラックボックスで一杯ですし。
20mmCIWSはMk15じゃないのか?
う〜ん、たしかに仄聞する限りでは、ESSMの運動性能は非常に良好だそうですね・・・ ところで、ESSMの最低有効射程ってどれぐらいなんだろう?
>>882 日本はまだ前大戦の配慮から、冗長性はともかく
ダメコンとトップヘビー対策はまともですよ
最低500mと言う話がある
fas見るとシースパローで1.5kmだから、 少なくともこれを上回ることはあるまい
>>890 だから、その冗長性を充分考慮した船体を要求することができるかどうかがwwwwww
>>883 87式は砲塔内から給弾できるの?演習ではトラックからローダーを介して外部給弾してたけど。
砲塔内に給弾装置設置したりするならそれはもはや87式の艦載化ではなくKDAを使った新しいCIWSなんじゃない?
ゲパルトが追加装備できるようになったのはスティンガーやイグラなどのMANPADSだよ。
船を長く使うためには船体そのものより配管とかの対腐食性とかが重要な気が。 「しらせ」も船体はまだまだいけるが配管とかの機器が傷んでたらしいし。
>>896 じっさい03DDの船体を19DD→21DD(?)まで引き続き使い回すわけだからな。
また極端な
>>895 <配管の耐食性
配管は無論、仕切弁や接続金具(エルボ等)の傷みは殊更に激しかったんでしょうね。
配管の材質をステンレス、それもSus316などにしても完全にプロテクトできないですし。
ましてや仕切弁のゴムライニングなどは仕切弁一式、ついでに仕切弁の前後配管と合わせて
交換しなきゃいけないでしょうし。
>>896-897 でも、さすがにあめの船体ではそろそろ限界なんじゃないでしょうか?
もっと大きくしろって? それDDじゃないだろ。
いえ、カタパルトが付いたいたとしてもDDということになってます
いやそのりくつはおかしい
配管系っていまだにブラス多いんじゃなかったっけ
心配症なんでしょうかねぇ。 ファランクスの有効射程が1500m程度ってのがどうも怖いんですよ。 mod1では銃身を伸ばしているけど、それでも2000mもないでしょう。 ASMは少なくとも高亜音速、下手すりゃ音速を軽く超える速度で飛来します。 ましてや目標近くでピョ〜ンと跳ね上がり、その後おもむろにダイブしてくるような お利口さんなASMだと、上手く直撃して弾頭を破壊することに成功しても、 エンジンとか翼とかその手の破片どころじゃないような大きな部品がフネ目掛けて 飛んでこないでしょうかねぇ? 昔の戦艦みたいにぶ厚い装甲板張ってる訳じゃないし、ましてや電子装備なんぞには・・・
なんかいろんな書き込みが伝わってないようだが。 飛んでくる。だがそれでいい。CIWSが当てているということは 主役であるべき諸妨害や多段階のSAMがすべてしくじったということであり、破片が飛んできたということは 最悪な事態は避けられたということでもある。 ファランクスから離れて、防空を体系的に考えて見ろとしか。 CIWS偏重はおそらく良い選択では無い
>>906 おそらく私は悲観論者なんでしょうね。
たまたま弾頭が爆発しなかったにせよ、残っていたロケット燃料によって最終的に英海軍の
シェフィールドは沈み、米海軍のスタークは大破炎上。
諸兄におかれましてもよくよくご存知の通りWWUの如く、前線で戦闘部隊が戦い、後方で
新造・修理ができる時代ではないのです。
それが本格的な戦争ではなく、地域・期間限定戦であろうと、民主主義国家においては
士気・世論の重みはベトナム戦争以降高まることはあっても低下することはありえません。
歩兵(個人)或いは少数の乗員で運用されている航空機の様にごくごく限定的な装甲しか着ける
ことのできない戦闘単位ではなく、多くの乗員で運行しているDDのようなHVUでは、最悪の
事態は避けられても、(簡単に)戦闘能力を喪失してしまったり、多くの死傷者を出すようなことは
なんとしてでも避ける必要があります。
そして、今後、運用可能なDDの数は加速度的に減っていきます。
万一、海自或いは政府首脳の脳裏にWWTの独海軍、或いはWWUの日本海軍のような
フリートビーイングなんぞという単語が浮かんでくるようなことがあっては・・・
今の日本がファランクスに代わるシステム作ろうとすれば海保に 付いているL-90 35mmにするしかないのでないの? これなら一応射程6000mmだし。
護衛艦の鉄板って何cmなんだろ 小銃弾程度の耐弾性はあるの?
>>907 悲観論者じゃなくて、ただ全体が見えていないだけ。
役割の分担というものがある。
貴殿が期待している役割は既に艦砲と短SAMがうけもっている。
ファランクスはその後ろに位置しているだけの話。
>>908 <6000mm
それって有効射程距離かね?
それとも最大到達距離かね?
35mm×90口径=3150mm
>>914 だ・か・ら、6000mm←単位に注目w
916 :
名無し三等兵 :2008/11/18(火) 19:39:55 ID:7R90oHUa
>>907 コピペだけど・・・
770 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2008/08/27(水) 21:32:28 ID:???
ファランクスは命中まで追尾するクローズドループ式が最大の特徴で
このおかげでいまだにダントツの命中率がある。
海自としてはESSM及び調整破片弾を使用した艦砲による迎撃をメインとし
それが突破された時のいわば最後の盾としてCIWSを考えている。
撃ちもらす可能性のある遠距離迎撃能力よりも
弾片が飛び込んできて少々被害を受けようともより確実に命中するファランクスを好んでいる。
もしRAMを導入する場合でもファランクスの代わりではなくファランクスとの併用を考えている。
787 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2008/08/29(金) 06:43:02 ID:???
>>786 米はミサイルの弾幕が張れる。
ここまでの贅沢は米しか出来ない。
それでも必要とあらばファランクス増設の余地を設けている。
海自艦は同一サイズなら米よりハード面での抗たん性は上で
この面では旧海軍の戦訓を過剰なくらい取り入れている。
(その代わりに米艦より手間のかかる(面倒な)設計やより工数がかかる建造など不利な点がある)
艦内配置でも小型艦までシフト配置を取り入れたり
CICの船体内設置を明示的に必須としたのは米より早く
最近では主通路を両舷側に設けてスペースドアーマー的な構造を取り入れている。
むらさめ級くらいのサイズになると舷側は実質軽装甲を施していると言えるくらいの厚みを持つ高張力鋼が使用されている。
(米艦よりかなり厚い)
917 :
名無し三等兵 :2008/11/18(火) 19:41:23 ID:7R90oHUa
794 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2008/08/29(金) 17:25:58 ID:???
>(その代わりに米艦より手間のかかる(面倒な)設計やより工数がかかる建造など不利な点がある)
具体的に教えて
795 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2008/08/29(金) 19:11:16 ID:???
>>794 例えば船殻を支えるフレーム(肋骨)を考えると
強度的に有利な縦肋骨構造(高さが高い)を戦後は日米とも使用しているが
その間隔は米艦の場合は艦のサイズに係わらず一定で基本的に低めの肋骨を用いて3〜4フレーム毎に
高さが高くT字型をしたウェブフレームという構造を用いる。
対して海自護衛艦は間隔が各タイプ別であるだけでなく同じ船体内でも場所によって間隔を細かに変えて設計されている。
また基本的に全てウェブフレーム構造となっている。
ウェブフレーム構造は強度的には有利なのだがじゃまになるので多用した場合には、船体内艤装との兼ね合いから
まるでパズルのようで設計にかなり苦労する。
艦全体で使用される鋼材の板厚も細かに変更を加えて必要な強度と軽量化の両立を図っている。
例えば隔壁は船底に近くなるほど厚く上ほど薄く設計されている。(浸水した場合に底に近いほど水圧がかかる)
その他艦内の細分化(特に艦首と艦尾は神経質なくらい)など建造の工数をあまり考慮していないような設計になっている。
実際にサイズが同一な場合には日米で船体重量はほぼ同じになっているが
米艦はいわば規格化された設計及び建造を行っているのに対して
海自は細部までみなおしを行い必要な強度を保ちつつ(日本の強度基準は世界でももっともシビアなレベル)軽量化を行い
浮いた重量を重要部分の強化に当てている。
ただ大御所福井静夫氏曰く
「戦後の日米艦艇は船舶工学から考えると駆逐艦ではなく巡洋艦」
と言われてる事からも判るが基本的に重い部類に入る。
当然もう一方の大戦中の駆逐艦から派生したタイプも考えられる分けで
前に隣の国のKDX-2を世艦が載せた時に軽すぎるというコメントが書かれていたと記憶するが
設計ミスとかいうものではなく駆逐艦から派生した構造を持つ艦だと推測できる。
(同じ艦を日米が設計したとすると1000tくらい重くなると思う)
あめ以降はDDでも外板(装甲)→空間→廊下外壁→廊下→廊下内壁(装甲)→重要区画って構造。 CICと機関室周りは装甲○○mm厚やし。2/3に千切れても沈まない予備浮力はあるし。 でも日本重巡と同じ弱点に成りうる隔壁もある。
>>905-908 対艦ミサイル対策(に限らないが)にゃあ、ざっと4段階あるぇ。ってなぁ、
@艦隊を超えたレベル
A艦隊レベル
B個艦レベル;対艦ミサイル被弾前
C 同 上 ;対艦ミサイル被弾後(ダメコン)
ンな中で、CIWSの砲を20〜30mmにするか?35〜57mmにするか?なん
ざ、余り重要な問題じゃあねぇZOと。
>>917 う〜ん、なるほど。
逆に言うと、駆逐艦の船体に巡洋艦の武装を無理やり載せているKDX-Uには、
いつ友鶴事件や第四艦隊事件が発生してもおかしくないわけだw
>>922 航続能力ないだろうから、それで釣り合い取ってんでしょ
ウリナラ海軍が速力と使用可能な容積の低下を忍んででも重くてかさ張るキムチ壷を KDX-2の食料倉庫にずらりと並べていた理由がやっとわかったニダ!
ちょっと食べてみたい
>>922 単に仕様が甘く、設計の検証も緩いってだけだろ。>KDXシリーズ
KD-2をソマリアに送る気らしいのだが 奪われたらそれはそれで楽しい
>>928 ソマリアまで辿り着けるかどうかって問題に比べれば大した問題じゃない
>>928 ソマリアでも乗員総出で強姦・強盗・放火行為をしでかして
海賊さんから謝罪と賠償を要求されるに3000ペリカ!
>>929 そしたら汚物ばら撒いて環境汚染が起こるだろ。ばか。
どっかでDDGをアメリカと共同開発してるって話を聞いたんですが、 そのようなスレはありますか?
>>932 >ばか。
ばか。
ばか。
ばか。
ばか。
ばか。
ばか。
ばか。
ばか。
ぱかやろ
コロチャン乙
オマイラ、朝鮮人ネタは韓国軍総合スレでやれ! 不逞鮮人なんかみんな死ねばいいのに。
>>917 まさか、KDX-T〜Vって、普通鋼で船体造ってるの?
>>941 がどんな幻想を船に対して抱いているのかは知らんが、別に普通鋼だからっておかしくはない。
>>942 同じ規模のDDを普通鋼で造る場合に、普通鋼で超張力鋼と同一強度を
確保するためには超張力鋼よりもはるかに多くの鋼材を必要とするよね?
それにも関わらず、韓国製DDの排水量が少ないってことは、船体強度は
必然的に弱くなるってことを意味してるんだけど・・・
輸送艦とか補給艦みたいに大きなドンガラならまだいくらか誤魔化しようも
あるんだろうけど、仮にも水上戦闘艦だろ?
>>943 まず、超張力鋼ではなく高張力鋼な。用語を間違えちゃいかん。
あの手の合金鋼は調達コストや溶接時の手間を考えたら、まだまだ扱いやすいとは言えない。
船舶に使われる高張力鋼なんて精々1平方_bあたりの引っ張り強度50kgとかそんなもんだ。
普通鋼だって40kgあるんだからDD程度のサイズの船ではメリットにならない。
潜水艦に使うような80kgとか100kgなんてのは本当に特殊な領域限定だよ。
これがタンカーやバラ積みなんかだと、船体規模が大きいが故に強度要求や軽量化要求厳しいから
高張力鋼採用が多くなる。
誤魔化すどころか輸送艦や補給艦こそ高張力鋼を使いたいものだよ。
まあそんな大規模な補給艦を持てるのは日米ぐらいだろうけど。
韓国の艦船の攻撃力は世界一だから多少強度が落ちても問題ない しかも世界一の造船国が作った船だぞ 普通の船より頑丈なのは疑いない
皮肉にしか見えない
朝鮮 朝鮮 馬鹿にするな 朝鮮 日本 どこ違う 船の強度が ちょと違う♪
護衛艦に使用される高張力鋼は引っ張り強度50kg〜80kgが使用されます。 ただ全ての国の戦闘艦で基本的には軟鉄(Mild Steel)が使用され一部の構造に高張力鋼が使われる方式となっています。 もっとも軟鉄にも色々あって海自艦では最上質のものが使用されていると思って間違いありません。 (余談ですが潜水艦用高張力鋼は全く別物です) 護衛艦の重量管理は商船では考えられないくらいシビアですので比較的小型な護衛艦といえど高張力鋼使用による重量削減は重要です。
海自の艦船が構造的に強いっていうのはわかったけど 実際にミサイルを喰らった場合どれだけ差が出るもんなんだろ?
試してみてくれ
951 :
チハ :2008/11/20(木) 04:21:05 ID:???
高張力鋼使うのは重量管理のためだから、防御を重視してるわけじゃない。 適度に貫通する方が被弾時の被害が少ない場合もある。
高張力鋼よりステンレス鋼のほうが水中衝撃波に対する強度が高いんじゃなかったっけ
>>952 ステンレス鋼は水上戦闘艦の船体向けにいい素材だと思うよ。
適度な粘りと強度を持ち合わせているし、錆にも(比較的)強いし。
ただ、塗装(海自でいう塗粧)がちょいと難しい。
表面を荒らして、下塗塗料との接触面積を増やして密着性を向上させる
必要があるのだが、ステンレス用の下塗塗料が海自の艦船塗装用仕様に
スペックインされているかどうかだな。
塗料そのものはいくらでも市販されているんだが、そこまで細かいことを
海自や造船所が目を通して正式仕様として認定するだけの余裕があるかな?
あとは確実な犠牲防食の実施だとかそういう点を押えておけば、鉄鋼関連の
技術では優等生の日本国。心配するほどのことはさしてあるまい。
ステンレス鋼板そのものの製造はむろん、切断・折り曲げ・溶接などの加工面でも
技術後進国の韓国などでは真似のできないフネが造れるだろう。
ただ、ステンレス鋼板を使うと原材料費や加工費が跳ね上がり、お値段が(ry
海自艦では重量コントロールでも高張力鋼を使用していますが 防御力強化の為にも多用しています。 技本ではステンレス製船体の研究が既にかなり進んでいます 対爆特性や破壊特性など戦闘艦特有の問題も含め実験や解析が大規模に行われています。 抗たん性が高く船体の長寿命化が図れる有望な素材です。
>船体の長寿命 つまり、1隻のDDを40年間使い続けるほどの調達地獄ですね、わかります。 ありうるから恐ろしい。
海賊対策で特措法策定へ=ソマリア沖に限定−超党派議連 11月20日13時18分配信 時事通信 自民、民主、公明各党などによる超党派の議員連盟「新世紀の安全保障体制を確立する若手議員の会」は 20日午前の役員会で、アフリカ・ソマリア沖に海上自衛隊の艦艇を派遣し、海賊対策に当たらせるための特別 措置法案を議員立法で策定する方針を決めた。来年の次期通常国会への提出を目指す。 特措法案では、武器使用につながる海賊の取り締まりよりも、海賊による被害を未然に防ぐための対策に重 点を置く方針。 具体的には、護衛艦による日本関係船舶の護衛や、P3C哨戒機による海賊船の監視などを想定している。 19DDの作業艇やめた方がいいんじゃね まじ洒落になんねえ
>>956 ソマリア沖まで艦艇派遣するだけの余裕はないから、
たぶんP3Cによる哨戒なんだけど。
その前に、靴乙!
>>955 そー言えば「あまつかぜ」って何年使ったっけ?
他のフネが24年そこそこで退役していく中、DDGだということで(ry
船体が丈夫なままであれば、別段40年間使ってもいいんだろうが、
途中で武器や電子機器はもちろん、配管部品なんぞをきちんと
取り換えるだけの大規模メンテをするとは思えんからなぁ。
主機も1度据え付けたら40年間使い続けるつもりだろう。
>>956 ひさびさのくーちゃん
海賊相手に臨検でもさせたいのかw
5インチ砲で木っ端微塵ww
>>958 30年も使ったねえ。
ゆききりがまだまだガッツリ現役で後継の目途も立ってないのとか信じられんですよ。
>>956 派遣するならするで、その分の装備や人員を増やすための予算増加は手当てしてくれるのかね?
自民は最低でも必要性くらいは理解してるだろうが、
公明と民主はそれすらも理解できていなさそうで嫌だなぁ
ガスタービンの場合主機の交換は簡単です。設計にもよりますが数時間ぐらいでだいたいOKです。 主機を陸揚げしてオーバーホール(代わりに別の主機搭載)は良く行われています。 民生部品が多用されつつありますが基本的に短い期間で交換アップグレードを前提としています。 軍用規格は耐久性も強く求められますが 加えて補修部品の長期供給体制も求められます。 技術の進歩が著しい現代逆に高くつきつつあり民生品でアップグレードを繰り返す方が結果的に安くなります。 (ちゃんと整備している場合の話で日本ではありえませんが碌に整備しない場合には軍用規格の方が安くなります) 掃海艇のFRP化で船体の寿命の大幅延長に着手しましたが 今後艦艇がより高性能かつ高価格化すると予想されますので寿命延長で勢力の維持を図るという考えはかなり効果的だと思われます。 (搭載機器は定期的にアップグレードを行い相対的能力を維持するのが前提ですが)
40どころか30mmでもオツリがきそうだw
搭載艇が云々とか言ってる奴は今回の提言を全く理解してないな >武器使用につながる海賊の取り締まりよりも、海賊による被害を未然に防ぐための対策に重点を置く 抑止力のために派遣されるだけで、実際の海賊が出たら他の海軍艦艇に通報するんだよ。 艦砲で攻撃することも搭載艇を降ろして制圧することもありえない
世界初・海賊船を対艦ミサイルで粉微塵の快挙を海自に達成してほしいとか思ったりしてるのは俺だけでいい
要はソマリア行きの船にはH&K MP5装備したガードマン3名以上を乗船させれば 海賊の攻撃は防止出来ると思うよ。
なんで短機関銃限定なんだよw
船に乗ってこられる前に片付けろよ
>>970 大昔の海賊のようにドクロ旗上げている訳では無いので乗船動作して来るまで
海賊と認定するのは不可能だよ。
じゃあなんでLRADが使われたりするんだろうね
24時間不眠不休、ウンコもせずに頑張る三人であった
ウンコはしてもいいと思うよ ケツを甲板から海に突き出せば
>>963 >>964 海賊相手だったらCIWSの20mm弾でもお釣りがきちゃうと思うぞ。
それも値の張るタングステン弾芯の(対艦ミサイル防御用)APDSなんぞ
使わずに、安〜いHEで充分wwwwwwwww
海賊船なんぞ海賊ごと燃やしてしまえ!
>>967 H&Kだったら、むしろMP7A1だろう?
はるかにコンパクトで手入れも簡単。
そうでなくっても忙しいのに、短機関銃の整備に人手取られちゃたまらん。
ただ、4.6mm弾は生産数が少ないからとんでもない単価になるけどなw
>>971 洋上で不必要に近づいてくる船が海賊で無く何なのかと
>>975 いっそもっと整備が楽で本体も弾も安いUMPがだね
>ただ大御所福井静夫氏曰く
>「戦後の日米艦艇は船舶工学から考えると駆逐艦ではなく巡洋艦」
>と言われてる事からも判るが基本的に重い部類に入る。
>>917 はて?、「巡洋艦式な設計だから重い」ってか。そら違うぇ、つか理解でき
て無ぇZE。
WWUまでの日本軍艦じゃあ、抗堪性を諦めた謂ば“駆逐艦式”の設計と、
装甲を広く奢って抗堪性を高めた“戦艦式”の間にはDA。装甲は用いない
か要部に限定したものの、例えば二重船殻だの主機配置だの、構造や配
置による非装甲な抗堪性強化策を施した“巡洋艦式”設計が在ったと。
それを指して、「戦後の日米艦艇は巡洋艦」と仰ったのだぇ。
>>978 それは違う
福井氏の指摘は戦後の護衛艦は耐久性、抗たん性や耐航性を重視し
外板等の各部材も駆逐艦式よりも大幅に強度を増すように設計されている。
結果船体に占める機関重量の割合は低くなり巡洋艦と言える設計になっているというお話だった。
福井氏は駆逐艦、巡洋艦、戦艦の違いを船体重量に占める機関重量の割合から艦の性格を分類されている。
艦艇の設計は現在でも各機能のトレードオフの関係で成り立っているから重量配分という考えで分析する必要がある。
その重量をどう生かすかは設計の能力にかかっているが大まかな性格はこの配分から類推できる。
だから重くなっているという表現は正しい。
>>978 <主機配置
むふむふ、さすがはつーさん!
帝國海軍では巡洋艦に機関にシフト配置を採用していたんですか?
たしか利根型も阿賀野型も大淀も機関室の配置は缶室が前、主機室が後部の
缶機配置だったと思うんですが?
機関室のシフト配置は戦時急増の松型駆逐艦が初採用ではないんですね?
私は在野のときはもちろんのこと、海上自衛隊幹部候補生学校の機関科教官からも
嘘を教えられ、その嘘を教えてきたんですね。
これは罪、万死に値しますね。
田母神発言どころじゃないな(汗
ぜひとも後学のために米海軍の駆逐艦で初めて機関室のシフト配置を採用した
クラスと1番艦の就役日をぜひともご教授頂きたいものです。
>>979 基本的な部分で分かってねぇと。
まず「基準排水量≒船殻重量+機関重量+装甲重量+兵装重量」なのだ
GA。装甲重量=0-ゼロ-の場合(例えば大戦時の駆逐艦)、それだけで基
準排水量に占める機関重量の比率が増すのだぇ。同じく装甲重量=0 で
も、主機のシフト配置や二重船殻構造を採れば、その分 船殻重量が増し
て機関重量の比率が減るのだぇ。それが1つ。
次にDA。艦型がデカくなりゃあ、その分 局所に掛かる応力もデカくならぁ。
それゆえ強度の“絶対値”つぅ観点じゃあ、巡洋艦は駆逐艦よりもデカくせ
にゃあ成らんなぁ当然だぇ。だが、そら外鈑の厚さや縦通材,肋材の太さ
にゃあ直結しねぇ。巡洋艦は駆逐艦よりも断面積が大きいので、例えば縦
強度の“絶対値”を、外鈑の表面積や縦通材の本数で稼ぐからだぁな。
帝國海軍の条約型甲巡,乙巡にも『痩せ馬』が見られるが、こら同様な痩
せ馬が見られる駆逐艦と、外鈑の厚さに大差ねぇ事の端的な証拠だぇ(w
ん、待てよ。取り敢えず、
>帝國海軍の・・・端的な証拠だぇ
>>981 は、削除するぇ。
981に補足する事がありゃあ、機会を改めて書く所存-ツモリ-だぁな。
>>980 >帝國海軍では巡洋艦に機関にシフト配置を採用していたんですか?
笑止な、あげ足を取った所存かぇ(w
その件-クダリ-は確蟹「駆逐艦式とは異なる主機配置」とも読めるがDA、
元々は「非装甲な抗堪性強化策」の例としてageてらぁな。したがって「同
時期の日本駆逐艦と異なる主機配置=シフト配置」つぅ曲解は、国語力に
問題ありだぇ(w
んでNA。その頃の日本重巡は、機関室に縦隔壁を採用してるぇ。その点
に於いて、配置上,構造上 駆逐艦式より船殻重量が増す一因に成ってた
ZOと(w
第三者の目から見ても、平素から妙な表現で知ったかぶりを披露してる典型的な【お調子者】で 【半可通】のつーたーめーが悪いと思うよ。 いい加減なこと言って、とっちめられたのは今回だけじゃないだろ? つい先日も巡視船の砲塔事件でさんざん笑いものになっていながら、全く反省してないじゃん。 そういう姿勢が人としての薄っぺらさを端的に証明してるんだよ。 とりあえず、妙な書き方をするような暇があるんだったら、きちんと資料を確認するとか、他人にも 読んでもらえるような努力をすべきだね。 それが嫌なら、自分のブログでウンチク披露するか、チラシの裏にでも(ry
「さんざん」ってなぁ、555〜669まで115レスの内、555,607,610,618, 669つぅたった5レスの事かぇ?、百分率なら4.3%に過ぎんGA。 残りは内容が無いよーつぅ駄レスだしNA、984と同様にDA(w
つか、「某社のサイトに、それらしい名称があった」だの「なんとなく、そう
思う」だのじゃあ論拠に成らんぇ。
少なくとも
>>874-875 みてぇにキチンと論拠をageてなけりゃあ、わざ々々
取り上げる迄も無ぇのだぁな(苦笑
>きちんと資料を確認する
[大鳳&信濃スレ]
530 名前:名無し三等兵[] 投稿日:2008/11/21(金) 01:38:37 ID:+KfqRXL4
>>524 福井静夫著「日本空母物語」には信濃の装甲甲板は高度4000メートルからの
800キロ爆弾の水平爆撃および500キロ爆弾の急降下爆撃に耐えると書かれて
いた。
531 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2008/11/21(金) 02:09:11 ID:???
>>530 んじゃ、同書332頁の末尾3行と333頁の冒頭3行を改めて嫁と
これのことかい!?www
どーでも良いGA。要するに、
>>980 は『縦隔壁』を知らなかったと。
しかもDA、尻-ケツ-の割れた騙りをしやがってNA(WWW
んで、反論に詰まったから、それ以降のレスが存在すると・・・
>>973 普通に3斤交代でしょう。
いざと言う時には勿論寝てるやつを叩き起して全員で対処。
>>976 不必要に近づくから即発砲と言う訳にはいかないでしょう。
乗り込んでくるまでぼんやりと眺めているのかい?
>>981 >艦型がデカくなりゃあ、その分 局所に掛かる応力もデカくならぁ。
>それゆえ強度の“絶対値”つぅ観点じゃあ・・・
福井静夫はそんな話はしていない。
船体が大きくなれば応力が増大しそれにつれて最低限必要な絶対値が大きくなるのはあたりまえ。
そうではなく計算から導き出される絶対値からどれだけ余裕を持っているかという指摘だ。
例えば外板でも駆逐艦式では計算値ぎりぎりの厚さで押さえるのに対して巡洋艦では抗たん性に関係ない部分でも耐久性を増すために厚さを増している。
夕張があのサイズで駆逐艦ではなく何故巡洋艦なのか?
同一サイズ 同一トン数 同一武装の駆逐艦もありえる。
夕張は船体に比べて小型の機関を搭載し浮いた重量を船体の強化に当てているから巡洋艦だ。
戦艦大和は30ノットを目指したが27ノットにしか出来なかった。
大和の機関出力は15万馬力
ところが近い時期に建造された遥かに小型の翔鶴は16万馬力で大和を超えている。
速度を優先するなら大和でも30ノットは簡単に出来た。
より大型の機関を搭載すれば済む事で船体の大きさも余裕がありまた大出力の機関を作る技術もあった。
ただ機関の重量が増すのでそれを行わず船体の方に回したから戦艦になる。
88艦隊の赤城(計画時)は長門より防御力も上なのに何故戦艦ではなく巡洋戦艦なのか?
高速戦艦と巡洋戦艦はどこで区別をするのか?
どの部分に重点をおくかつまり重量を割り当てているかで分類されている。
>>991 勿論縄梯子掛けて艦内に上がって来たら自動小銃向けてホールドアップ。
指示に従わず逃げたら即発砲。
俺の作ったつぅたぁめぇフィルタ完璧すぎるだろ・・・まじで・・・
>>992 はて、何が胃痛いのやら?
まず常識的にゃあ、用途≒艦種に応じた設計上の優先順位があり、それ
が船殻,機関その他の重量配分に反映されるのだぁな。
故福井静夫氏の著作のうち貴兄がageてるよな件-クダリ-は、俺ぁ読んで
ねぇけれどもDA。それつぅなぁ、上に述べた「艦種毎-ゴト-の設計上の違い」
は“重量配分”つぅ観点ないし尺度で再分類できる、そう述べておられると
推測したぇ。
何だかなぁ、基本的な部分の理解を欠く手合が危なかっしく背伸びして、本
人が理解できてもいねぇ理屈を並べてるよに見えて、何ともはやだぇ。分かっ
てねぇ上に国語力にも難がある手合が相手だけに、説明に苦労すらぁな(苦笑
まず「艦種毎の設計上の違い」を、速力や火力,防御力など用途に応じた設計
上の優先順位の違いで分けてみろと。
つぅたぁめぇ、バカの壁モード全開
999
1000
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。