Wikipedia(ウィキペディア)軍事関連スレ5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
Wikipedia軍事関連記事における情報交換等はこちらで。

カテゴリ:軍事
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Category:%E8%BB%8D%E4%BA%8B
ウィキプロジェクト:軍事
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Wikipedia:%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%82%AD%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%82%AF%E3%83%88_%E8%BB%8D%E4%BA%8B
ウィキポータル:戦争
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Portal:%E6%88%A6%E4%BA%89
ウィキポータル:軍事
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Portal:%E8%BB%8D%E4%BA%8B
ウィキポータル:歴史
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Portal:%E6%AD%B4%E5%8F%B2
ウィキメディア・コモンズ(画像はこちらに)
ttp://commons.wikimedia.org/
過去スレ
【軍事】wikiウィキペディアを充実させるスレ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1166174731/
Wikipedia(ウィキペディア)軍事関連スレ2
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1175682728/
Wikipedia(ウィキペディア)軍事関連スレ3
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1185093270/
Wikipedia(ウィキペディア)軍事関連スレ4
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/army/1193759436/

【MASDFについて】
著作権侵害・元空への誹謗中傷・Wikipedia荒し(確定証拠あり)があるので抹消処分となりました。
MASDFの紹介・リンクは荒れる原因になり、無関係な住人の迷惑になるのでおやめください。
2名無し三等兵:2008/04/26(土) 23:59:02 ID:gqjPaLG9
携帯に2ゲットされる住民哀れw
何やってんの
3名無し三等兵:2008/04/27(日) 00:24:04 ID:4rl5OLCa
惨状阻止
4名無し三等兵:2008/04/27(日) 01:54:04 ID:???
管理者権限振り回している自称"有能な管理者"ってどうよ?
5名無し三等兵:2008/04/27(日) 02:34:55 ID:???
保守
6名無し三等兵:2008/04/27(日) 10:18:04 ID:???
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E3%83%9E%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%8A%E6%B2%96%E6%B5%B7%E6%88%A6&diff=18628691&oldid=18628672
211.135.191.161クズ過ぎるな。20倍って何よ。
しかもマリアナスレで与太を書いても許されると吹聴。
7名無し三等兵:2008/04/27(日) 15:44:15 ID:43G+f28O
関係ねえけど、今太平洋戦争wikで調べたら米軍戦死者 354,523って(呆)
さばよみすぎだろ?何の戦いでそんな死んだんだよw
8名無し三等兵:2008/04/27(日) 19:15:14 ID:???
Wikipediaに崇高な義務感を持って臨んでる人は病院行ったほうがいいよ。
9名無し三等兵:2008/04/27(日) 21:46:54 ID:???
[[ベルリンの戦い]]が、ソ連の戦争犯罪とか政治的動きとかが詳しく書いてある割りに、
肝心の戦闘経過があまり書かれていなくて残念。
第12軍と第9軍など「書類上の存在」とか言われてる。

余力ある方気にかけてやってください。
10名無し三等兵:2008/04/27(日) 23:09:38 ID:???
ゆうか氏大暴れだな。。。
11名無し三等兵:2008/04/27(日) 23:13:22 ID:???
[[ナチス式敬礼]]
くだらねことで要出典貼るなタコ!
12名無し三等兵:2008/04/28(月) 11:56:14 ID:???
[[ヘルムート・ヴァイトリング]]

[登場する作品]
ノンフィクションじゃあたりまえの話しだし
軍系wiki全体にいえることだけど[登場する作品]っていらなくね?
13名無し三等兵:2008/04/28(月) 15:08:33 ID:???
ある管理者は複数の"分身"を持っている。自身にとって好ましくない管理者候補が
立候補した場合や自身に解任動議が出た場合、普段活動していない"利用者"が
何処からとも無く登場して反対票を入れる。
14uaa:2008/04/28(月) 23:40:32 ID:S/5ICMP9
ゆうかさん
中国海軍の赤丸、漢字表記じゃ駄目なのかな?
15名無し三等兵:2008/04/29(火) 00:01:13 ID:???
>14
ヒント:定遠と鎮遠
16名無し三等兵:2008/04/29(火) 00:29:10 ID:???
>>12 まぁそういらないといえばいらないが。
そうするとコルト・ガバメントが登場する作品の一覧が・・・。

あと、それと軍系だけじゃなく他の分野でもそういうのあるよ。
17名無し三等兵:2008/04/29(火) 01:26:21 ID:???
結局F-14あたりで行われた、関連作品の一覧を切り離すのが最良ではないかと思う
18名無し三等兵:2008/04/29(火) 22:17:42 ID:???
そんなくだらね事は全部削除しろ
19名無し三等兵:2008/04/30(水) 11:37:50 ID:???
車では関連作品は基本的に削除の方針が出た。
20名無し三等兵:2008/04/30(水) 12:03:45 ID:???
ナパーム弾 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8A%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%A0%E5%BC%BE

2003年エア・ショーにおけるナパーム弾の爆発



ただのガソリンつかったスタントじゃないの?
見た感じ基地内だし・・
21名無し三等兵:2008/04/30(水) 12:06:45 ID:???
エアショーでは空中投下はしないよ。
ガソリンだと思う。
22名無し三等兵:2008/04/30(水) 12:10:15 ID:???
>>20
つか元画像のタイトルが思いっきり"Simulated Napalm Airstrike"だ
23名無し三等兵:2008/04/30(水) 17:01:45 ID:???
[[加賀 (空母)]]に
>加賀が失われたミッドウェー海戦も、レーダーとカタパルトの不存在が敗北の原因の一つとされる。

て書いてあるんだけど、これ本当?
レーダーは分かるんだけど、「カタパルトの不存在が敗北の原因の一つ」って、初耳なんだけど
どういうことか分かる人いる?
24鷂 ◆61cm5VL/P6 :2008/04/30(水) 17:44:36 ID:???
文脈から判断すると、艦上機の急速発進ができなかったと言いたいのではないかと。
しかし、ドーントレスはノーマークで爆撃しているので、とうてい迎撃機を出せる状態じゃありません。
攻撃隊をさっさと出しておけば誘爆を防げた、とも取れますが、
危険物は甲板に転がってる状態なんで、どのみち誘爆は避けられません。
たとえカタパルトがあっても、あの局面では役に立たないと思いますよ。
2523:2008/04/30(水) 17:50:14 ID:???
>>24
そうですよねー
まさにおっしゃる通りの認識をしておりましたもので・・・

要出典タグ貼るかコメントアウトするか、
どう対処するのが無難ですかね?
26名無し三等兵:2008/04/30(水) 18:06:49 ID:???
出典が見つからないけど合理的っぽい記述なら残したくもなるが、
出典が見つからず、かといって理屈にも合わないんじゃなあ・・・・・・
消しちゃってもいい気がするが。Wikipediaのルール上はどうすべきか分からんけど
27名無し三等兵:2008/04/30(水) 21:03:03 ID:???
まず出典を要求する。
その後一定期間(2週間〜1月程度)置いて反応がなかったら
「出典が明らかにならなかったので削除」でOK
28名無し三等兵:2008/04/30(水) 21:22:32 ID:???
とりあえずやってみた
やり方がイマイチわからんかったけどあれでいいのかな?
つか [[加賀 (空母)]]に限らず、日本語版wikiって参考文献が明記されてない項目多すぎないですかね?
29名無し三等兵:2008/04/30(水) 23:08:40 ID:???
自分が読んでない本でも適当に参考文献に書いておけばいい。
そうすれば信頼性が高そうに見える。
30名無し三等兵:2008/05/01(木) 00:03:28 ID:???
こういう人がいるから日本語版wikiの質がいまいちなんだよね
まあ、こっちはwikiにそんなに期待していないから
どーでもいいっちゃ、どーでもいいんだけど
31名無し三等兵:2008/05/01(木) 00:10:19 ID:???
日本語版ウィキペディアは旧日本軍の兵器が如何に素晴らしかったかを書く場所。
F4Uなんてのは出来損ないの艦載機。
32名無し三等兵:2008/05/01(木) 01:03:56 ID:???
F4Uはアメリカでも散々な評価だったはずだがw
33名無し三等兵:2008/05/01(木) 01:59:46 ID:???
なら扶桑やチハは書くことがなくなるなぁ…。
それともそのドジっぷりを愛する我々のコメントでうめるかね?
34名無し三等兵:2008/05/01(木) 12:22:57 ID:???
どっちもオタに走られてる兵器だから怪しい俗説も入りそうだな。

信頼性に関しては見る側も書く側も面倒は他人任せでチョンみたいな姿勢なんだから
自業自得だろ。
欲しい情報は金と手間かけて良い文献で当たるんだな。
35名無し三等兵:2008/05/01(木) 14:07:36 ID:???
零戦がドイツにあったらBOBにドイツが勝利した説。
36鷂 ◆61cm5VL/P6 :2008/05/01(木) 23:14:04 ID:???
二・二六で海軍陸戦隊が鎮圧準備していたのは自明のことと思って書いてきましたが
改めて要出典タグ張られたら、元ネタがちっとも思い出せませんorz
37名無し三等兵:2008/05/01(木) 23:23:01 ID:???
>>36
阿川弘之が出所。
38鷂 ◆61cm5VL/P6 :2008/05/01(木) 23:44:06 ID:???
いつぞやの
「ゴンべさん、二重橋で腹切ろう」←司馬先生
級の微妙な出典ですねぃ…。
39名無し三等兵:2008/05/02(金) 00:19:51 ID:???
確実なソース不明だが、戦前の軍事情勢とか書いた本だと当たり前のように出てるから定説だと持ってた
吉田俊夫とかな
40鷂 ◆61cm5VL/P6 :2008/05/02(金) 01:08:45 ID:???
いや、[[大日本帝国海軍]]のノートを読むまで全然疑ってはいなかったのです。
鎮圧準備を前提にして[[大角岑生]]も[[高橋三吉]]も[[加藤隆義]]も書きました。
で、タグ張った人は、岡田総理救出を進言した迫水さんに対し、陸戦隊投入を拒絶した大角さんの態度から疑問を持ったようです。
さすがに「大角さんにマトモな判断力があるわけないでしょう」という我々の常識では説得力はありませんから
米内さんや高橋さんが大角さんそっちのけで冷静に動いた証拠を示さなきゃ、あのタグは剥せないと思いまして…。
41uaa:2008/05/02(金) 01:16:27 ID:XUovNfjE
>>36
陸戦隊が上陸して待機してる写真もあったんじゃない?
42uaa:2008/05/02(金) 01:56:11 ID:WTyKIBru
戦艦の東京湾展開や陸戦隊の帝都配備とかは事実な訳で、要するに問題は鎮圧しようとしたかどうかって事かな?
鎮圧部隊に加わったことまでは議論の余地はないだろうが、海軍単独で鎮圧しようとしたかどうかは疑問だろう。

>また二・二六事件では・・・・海軍陸戦隊や車両を投入して反乱軍を鎮圧しようとしたことがある。
                    ↓
また二・二六事件では・・・・海軍陸戦隊や車両を帝都に出動させた。
みたいな書き方なら無難だと思うけど。
43名無し三等兵:2008/05/02(金) 02:07:42 ID:izPz7bjQ
[[Wikipedia:管理者への立候補/MioUzaki 20080424]]へガンガン賛成票を入れましょう!
Lonicera解任のためには管理者を増やすことが最良の道です!
44名無し三等兵:2008/05/02(金) 03:00:14 ID:???
>>40
光人社の実松版米内光政に警備強化について指示した経緯が書いてあった筈。
実松氏もアホな国士様相手の応対で苦労した旨を思い出しながらという感じ。
45岩見浩造:2008/05/02(金) 03:26:50 ID:???
実松版米内光政がどっかいっちゃったので代わりに
自伝的日本海軍始末記から。高木氏は海大教官ですね。
NF版174-175ページ(第四章 大陸に戦火ひろがる 相次ぐ不祥事のなかで)
ちなみに鉄道分野の方で忙しいので当該項目は読んでません。
検討外れでしたらご容赦を。


まず、海大学生・教官とも大半は只騒いでるか議論に夢中になってる。
武装した学生が教官に糾して海軍省に問い合わせするも、要領を得ず。
永田町一帯で警戒厳重なのは海軍省のみと記しているが、これは515だか何かの後で井上の措置により
警備体制が強化され、警報装置から土嚢に至るまで措置してあったもの。海軍省関連は多分実松版米内の方がいいのではないかな。
阿川版は実松版を主な底本の一つに使ってるし、距離感としても実松氏の方が近い。
46名無し三等兵:2008/05/02(金) 03:27:24 ID:???
引用開始


海軍は軍令部はじめ、皇道派系に迎合した大角海相だったから、態度の煮え切らぬところがあったのは怪しむに足りない。

霞ヶ関と全く対照的なのは横須賀鎮守府であった。
長官米内光政中将、参謀長井上成美少将は
かねてよりこのことあるを覚悟して、まえまえから準備した諸項は、次のようなものであった。

(一)特別陸戦隊一コ大隊を編成し訓練を行なう。
(二)砲術学校の兵員二十名をいつでも鎮守府に呼集できるよう準備する。右は万一の時海軍省に派遣し、
  大臣官房の走り使い、または小銃を持たせて警備につかせる。
(三)巡洋艦「那珂」艦長に昼夜風雪を問わず、芝浦に急行できるよう研究を内命。

二月二十六日早暁、事件勃発の報を聞いて井上参謀長が鎮守府にかけつけ、かねての計画に従って命令した処置は、
(一)参謀一名を即刻、実情確認のため東京に急派。
(二)砲術学校の兵員二十名緊急呼集。
(三)特別陸戦隊の出動用意(司令官佐藤正四郎大佐)
(四)「那珂」の至急出港準備。
(五)鎮守府各部に自衛警戒の発令。
47名無し三等兵:2008/05/02(金) 03:33:25 ID:???
で、折角陸戦隊を載せて出港しようとした那珂を軍令部が事務手続きを建て前に待機させ、
結局芝浦についたのは午後遅く。Wiki風に記述するならこの平和ボケぶりに
高木は「横鎮は心中穏やかならぬものがあったろう」
と述べている。

軍事系の編集もしっかりやらんとね<俺
48名無し三等兵:2008/05/02(金) 03:48:02 ID:???
>>42
>要するに問題は鎮圧しようとしたかどうかって事かな?
上記の事務手続きというのが「警備派兵」だったからのようで。
高木氏の書き方だと真意としては鎮圧も考慮に入っていたようですが、この辺
高木氏独特の主観客観の混合記述なので
ダメダメな態度に終始した海軍省への反駁を交えた彼の持論なのかどうか、
ちょっと怪しいところがあります(なお、鎮圧と同時に昭和天皇の那珂避退の構想も示されています)。
高木氏は陸海軍の激突を回避したのは幸いだったとも述べているのでこの辺から鎮圧という
言葉が一人歩きした可能性はあります。
終戦時の文書焼却の際海も軍令部系の文書はかなり残った筈ですから
その方面から文書で示した研究があるといいのですがね。
49名無し三等兵:2008/05/02(金) 19:54:11 ID:???
朝日ジャーナル昭和五十一年一月十六日号に載った井上成美大将の談話から二・二六事件関係の部分だけ引用

 二・二六事件は、わたしは非常に事は重大だと思う。軍隊を使ったんだから。わたしは、五・一五
事件の直後に軍務局の一課長にきました。五・一五事件は、陸海軍の若い者が話し合ってあんなこと
になって、海軍のやつだけが先に手を出した。立ち遅れた陸軍はくやしがっているに違いなかった。
ああいう人間の心理として。ちょっとお株を取られたような形ですからね。だから、必ずやる。やる
ときには、必ずこんどは軍隊を使う、とわたしはそう判断した。それで、すぐに、海軍省に戦車をもって
こい、といったのです。海軍省を陸軍のふらち者に占領されたら、海軍の名折れでもあるし、海軍が
ちゃんとしていなければ国は非常に困る、と思いました。それで、戦車をもってきて、軍事普及の意
味で見せるのだ、と言った。それから、東京の海軍省の中に通信隊があります。それは部隊ですから、
小銃をもたせることができる。小銃二〇丁、あそこにもたせる。弾薬も置いといて。ただ、実弾は所
長がカギをもって、何かのときに渡す。それから、横須賀の鎮守府参謀にいましたから、こんどは
軍隊をおれのほうで用意してやろう、反乱軍が来たらやっつけてやろう、ということで米内さんにそ
う言って、極秘に準備しました。横須賀に、特別陸戦隊というものを編成しました。そうして、一っ
ぺんか二へん集めて顔合わせをしといて、これは海軍省の防衛にやるんだということは米内さんだけ
が知っていました。
 しかし、海軍省の防衛といったって、陸軍の反乱軍が鉄道を押さえたら行かれない。それで、あの
とき巡洋艦「那珂」の艦長に「なんどき東京へ、君の軍艦を派遣することがあるかもしれんから、
昼夜、天候のいかんにかかわらず東京に行けるだけの研究をしておけ」と命じておきました。
50名無し三等兵:2008/05/02(金) 19:54:39 ID:???
 二・二六事件の時には、新聞記者が副官のところへ連絡して「けさ、陸軍の軍隊が総理官邸を
襲って……」というので、わたしのところへ電話が、副官からきたんです。そこへ、また新聞記者が、
総理官邸を襲って岡田啓介首相がやられたらしい、という。それじゃ、陸戦隊をすぐやると陸戦隊用
意を命じました。それで、九時ごろまでにすっかり準備した。しかし軍令部が茶々いれたものだから、
東京へ来るのが遅れて、結局、海軍省に着いたのは午後になっちゃた。
 わたしは、三年前に軍務局の一課長にきたとき、軍隊をもつほうの役目にきたから、このようには
じめからお膳立てを仕込んだのですが、わたしは何の疑問ももちませんでしたよ。こんな国賊みたい
なやつ、やっつけていいんだ、と思った。衝突した場合には発砲も辞せず、ということです。もっと
も、海軍省を攻めなければだめだ。ただ前を歩いていても知らん顔をしておれといいました。ところが行っ
た水兵がね、陸軍の兵隊が海軍省と外務省の間を歩いている、やりましょうか、という。そんなもの、
相手にするんじゃない、ここに攻めて来て、海軍省を取りに来たら警視庁が取られるような、あんな
ぶざまなことをしないように守るんだ、といって聞かせました。
51名無し三等兵:2008/05/02(金) 22:43:18 ID:???
こういうの読むとドキドキするなぁ。
当時の雰囲気がピシピシ来る。
52名無し三等兵:2008/05/03(土) 05:32:57 ID:???
なるみちゃんヤル気ビンビンだなぁw
自分とこちょっかい出されなきゃ放置ってのもあれだがw
独断専行でおっぱじめるわけにゃいかんけどな
53名無し三等兵:2008/05/03(土) 18:44:45 ID:???
[[大和 (戦艦)]]の最高速度が28.5ノットになってるけど、これはサバ読んでるだろ。

公試成績って、最小限の乗員と最小限の燃料を積んだ上に、
機関を故障寸前まで高速回転させた状態で測った、かなり無理して出した性能だろう。

大和型が28ノット強なら、アイオワ級は35ノットくらいにしないと…
54名無し三等兵:2008/05/03(土) 19:07:30 ID:???
>>53
>かなり無理して出した性能だろう。

最高速度なんだから、別に無理して出した性能でも問題なかろう。

>アイオワ級は35ノットくらいにしないと…

同じような条件で測定されたアイオワの速度を出典付きで持ってきて、
好きに直せばよかろう? 出典があれば、誰も文句は言わんから。
55名無し三等兵:2008/05/03(土) 19:15:35 ID:???
つか
[[大和 (戦艦)]]の航続力が11,000海里ってほんとかよ?
[[大和型戦艦]]では7,200海里になってる。そんなに誤差でるもんか?

28.5ノットと11,000海里に出典を要求して、提示されなかったら書き換えていいんじゃね?
56ゆうか ◆9a1boPv5wk :2008/05/03(土) 20:02:30 ID:1a6cpNnY
>>55
大和の公試成績では
 1万8595馬力 16.47ノット
 6万1430馬力 23.2ノット  ※  4/10出力
 9万0080馬力 25.6ノット  ※  6/10出力
12万0655馬力 26.6ノット  ※  8/10出力
15万3553馬力 27.46ノット ※ 10/10全力

そして過負荷全力
16万9180馬力 27.73ノット
です。
これらは公試排水量6万9500トンでの成績なので、条件次第(つまりもっと軽い状態や馳走海域によって)で
28.5ノットを出すことはそう難しくはありません。
しかし、その数字は少なくとも性能の基準となる数値でもありません。

航続力の方は、竣工当初に重油搭載量が過大であったために1万浬を大きく上回っていたのは有名な史実です。
これはやはり公試によって判明したものでその後重油搭載量を性能標準である7200浬に合わせて削減しています。
1万1000浬だったかどうかまではすぐに当たれないので保留ですが、1万を超えていたのは事実、
ただし公試までのことでその後7200浬になった、で正解です。
57ゆうか ◆9a1boPv5wk :2008/05/03(土) 20:04:02 ID:1a6cpNnY
>>53
公試状態というのは日本の場合、戦闘に入る寸前の条件を設定します。
燃料/水などの消耗品は2/3(往路で1/3消費した計算)、武器弾薬乗員は満載です。
58名無し三等兵:2008/05/03(土) 20:52:46 ID:???
[[大和型戦艦]]に速力についての説明はしてある筈だが。
しかし、個艦については27ノットを掲載し、
公試ではそれ以上出たことを併記するべきではないか。

>>55
燃料搭載量の見積もりはかなり余裕を見込んで設計した。
従って実際に航続距離は10,000海里以上になり大きな誤差を生じた。
この話は大和を扱ったまともな文献なら大抵は載っている。
廉価なものであれば学研本や前間本、高価なものなら原氏のものなど。
59名無し三等兵:2008/05/03(土) 21:09:41 ID:???
ゆうかちゃんあげないでねー
60名無し三等兵:2008/05/03(土) 22:07:31 ID:???
わかってるなら脚注に書けよ。
61名無し三等兵:2008/05/04(日) 20:09:05 ID:???
Wikipediaへようこそ
62伊藤伊織:2008/05/05(月) 12:29:29 ID:???
2 1 5 0 5 2 3 5 2 0
3 6 5 2 1 3 3 4 4 3
3 0 0 5 4 3 4 0 0 7
7 7 4 7 8 3 6 3 4 6
2 6 1 3 8 7 8 5 8 0
63名無し三等兵:2008/05/05(月) 12:54:45 ID:???
カスミンがここにいないのは不思議だ。
64名無し三等兵:2008/05/05(月) 13:22:23 ID:???
ゆうか氏やら鷂氏やら、軍板でも最強クラスの面々が巣食っとるからなー。
下手にちょっかい出したらボロクソにされるwww
65名無し三等兵:2008/05/05(月) 13:39:31 ID:???
2chでは関わらないか七誌でも、
向こうではバリバリ資料出してくる連中もいるしね。

軍板の面々で言えばむしろイナゾウが編集しない事の方が不思議だ。
ログは流れるが出典がしっかりしてメンテを怠らなければ記事の方は長く残る。

ゆう氏と価値観の問題で喧嘩になるのが嫌なのかな。
史料面ではむしろ共闘できそうだが。
66名無し三等兵:2008/05/05(月) 17:02:44 ID:???
なんか、戦艦「カナダ」が「アイアン・デューク」級の一隻にテンプレとして載っているんだが・・・
主砲口径や船体やら似てはいるが、別モンなのに同型艦として扱ってよいものなのか?
67名無し三等兵:2008/05/05(月) 17:03:54 ID:???
なんか、戦艦「カナダ」が「アイアン・デューク」級の一隻にテンプレとして載っているんだが・・・
主砲口径や船体やら似てはいるが、別モンなのに同型艦として扱ってよいものなのか?
68名無し三等兵:2008/05/05(月) 17:46:03 ID:???
いつのまにかヴィットリオ・ヴェネト級戦艦が
消されてるんだが…
69名無し三等兵:2008/05/05(月) 17:53:13 ID:???
[[Wikipedia:削除依頼/ヴィットリオ・ヴェネト級戦艦]]
70名無し三等兵:2008/05/05(月) 19:33:36 ID:???
陸上幕僚長とりあえず完成・・・
資料少なすぎるよ。
顔写真と功績とかもあれば英語版英米陸軍参謀総長に匹敵するのになぁ。

人物系と戦史系の充実はまだまだ遠い道のりです・・・orz
71名無し三等兵:2008/05/05(月) 22:16:39 ID:???
72名無し三等兵:2008/05/05(月) 22:49:27 ID:???
ciaの関連項目にあるタビストック人間関係研究所って削除してもいいよね?
73uaa:2008/05/06(火) 00:34:19 ID:eBa5dbx3
>>70
イギリス陸軍の連隊はどうするの?
74名無し三等兵:2008/05/06(火) 00:39:52 ID:???
>>73
作れる能力があって作る意欲があるならドンドンやってくれ
75名無し三等兵:2008/05/06(火) 00:49:39 ID:???
能力も意欲もあるが時間がない
76名無し三等兵:2008/05/06(火) 13:03:36 ID:???
>>66
相変わらず学研の信者はやってくれるwwwwwwwwwww
77名無し三等兵:2008/05/06(火) 17:33:32 ID:???
>>76
 そのうちエリンも金剛のモデルシップとか言い出すんじゃないか(笑
78名無し三等兵:2008/05/06(火) 22:12:16 ID:???
それはないな(w
79名無し三等兵:2008/05/07(水) 21:39:49 ID:???
89 名前: ゆうか ◆9a1boPv5wk 投稿日: 2008/05/07(水) 20:42:45 ID:s2Pc2gfX
先日ですがスレでも書いたけど、連休明けからちーとお助けマンで
某大手企業工場に出向の身ナリ。
今月の活動はかなり低調になり申す。

90 名前: ゆうか ◆9a1boPv5wk 投稿日: 2008/05/07(水) 20:44:38 ID:s2Pc2gfX
しもた・・・orz
Wikiスレに書き込もうとして・・・

ちょっと吊ってくる

ゞ;ゞヾ.:     ヾ:ヾゞヾ., .ゞヾゞ;ゞ   ヾ;ゞゞ;ゞ `  ``
ヾ ノノ ゞヾ .  ゞヾ ゞヾ  .ゞ;ゞヾ;ゞゞ;ゞ ヾ;ゞゞ;ゞ    `
 ゞ:.y.ノヾゞ..ヾ .ゞ,'ヾ  ゞヾゞ ;ゞヽ,.ゞ:,,ヾゞヾ;ゞゞ;ゞゞヾゞ;    `
iiii;;;;::::: イ.ヾゞ, .,;  ゞヾゞ_lll__ ;ゞ   ゞヾゞ;ゞ  ヾ;ゞゞ;ゞ    `
iii;;;;;::::: :);; /ヽ,.ゞ:,,ヾゞヾゞ||     ゞヾゞ;ゞヾ;ゞゞ;ゞ
iii;;;::::: :|;:/      ゞゞ;.ゞ ||.    ,   
ii;;;;::: : |/           ((( ||))  
;;;;::::: ::|.         ( / ⌒ヽ .       `             `
i..;;;;::: :|        ` | |   | . `        
::;;;;;::: :|          ∪ / ノ          `         `
;;;;;;::: ::|          | ||.     プラ───ン・・・        
;;:;_ _: :|          ∪∪            .
((,,,)::.::|                          
;;;;;~~~:|      .                       
;i;;:: :: ::|.                         
:;:;;;;::: :::|  `  
i;;:;i:i;;:;ヘヘ ,.,.. ,...... ,...,,,.,,,.,..,,,.,.. ,.. ,,,.,..,,.,....,,,.. ,,.,..,.,.. ,...,...,....,,.,..,,,,,



晒しモノwww
80名無し三等兵:2008/05/08(木) 12:02:01 ID:???
やっと長谷川龍男氏の記事が作成された。
81名無し三等兵:2008/05/08(木) 22:33:25 ID:???
[[Wikipedia:編集回数の多いウィキペディアンの一覧]]

先月のゆうか氏の活動ぶりが統計でも証明されますた。
82名無し三等兵:2008/05/12(月) 05:23:34 ID:???
保守
83名無し三等兵:2008/05/12(月) 06:02:10 ID:???
近年、日本人の国語力の低下が顕著になっている。
これはゆとり教育によって、特に国語の時間が減少したことが主な原因である。
日本の国語力を向上させるためには、教師の土曜休みを月〜金休みに分散させることに
よって、授業週6日制を復活させるしかない。
週6日制授業を復活させ、日本人の国語力を回復すべきだ。
84名無し三等兵:2008/05/13(火) 15:14:28 ID:???
むっちーのノートに伊藤龍太郎ってゲームデザイナーが軍人の項目を著書に丸写ししてるって指摘があるけど
本当なの?
85名無し三等兵:2008/05/13(火) 20:16:24 ID:???
【wiki】軍事史研究家 伊藤龍太郎先生【丸写し】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/army/1210658899/
86名無し三等兵:2008/05/13(火) 21:11:37 ID:???
俺が手を入れたとある軍事指揮官も俺が手を入れる前の版(出典未掲載につき検証性低且つ俗説あり)
が掲載されてるし。
ウィキぺ丸写しのレポートがバカにされて問題になったのに民間なら
何してもいいと思ってるのかねこのおばかさんは。
87名無し三等兵:2008/05/13(火) 21:24:22 ID:???
76 名前:uaa 投稿日:2008/04/12(土) 20:17:02 ++xdnV61
>>73
>73歳 無職
戦争中はガキだったくせにwww

昭和9年か10年生まれだな。団塊のプロトタイプでサヨが多い。
88名無し三等兵:2008/05/17(土) 16:56:18 ID:Hv778MrC
保守
89名無し三等兵:2008/05/18(日) 22:17:00 ID:???
90ゆうか ◆9a1boPv5wk :2008/05/20(火) 00:10:36 ID:d2HDVlqm
ちょっと目についたのでマリアナ沖海戦の記述を多少訂正。
今月は本当に活動がしょぼい・・・
91名無し三等兵:2008/05/20(火) 14:50:49 ID:???
>>86
電凸しちゃえ。
っていうか、こやつの著作はすべて洗いなおす必要があるな。
その出展未掲載な項目も、逆に奴の著作を根拠としてウィキに記載できることになってしまう。
92名無し三等兵:2008/05/20(火) 15:47:11 ID:???
>>90
GJ
何か、練度よりも零式艦上戦闘機に拘った人と、
大東亜戦争に拘った人が居たようですが、
そんな事どうでもいいことですからね。
>本当に活動がしょぼい・・・
ウィキの軍事欄で本当に必要且つ重要なことは
記述のメンテナンスではないかと思いますよ。
裏方というやつでしょうか。

93名無し三等兵:2008/05/20(火) 18:25:00 ID:mW4L0vqP
さあみんな集まってえ〜☆
投票期間が始まるよ☆

【Wikipedia】Loniceraの解任【ウィキペディア】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/internet/1198033376/l50
投票期間(日本時間)
5月20日(火)18:44〜27日(火)18:44
94名無し三等兵:2008/05/20(火) 19:55:18 ID:ICsoGrp1
>>93
初めて来たんだが誰なんだ
95鷂 ◆61cm5VL/P6 :2008/05/21(水) 00:52:01 ID:???
軍事関係に見えて板違いの[[平和教育]]加筆して半年。
やはり酷使様に侵蝕されました。
ノートでかるーく叩いて1月たったので、そろそろリバートしようかと。
96名無し三等兵:2008/05/21(水) 01:22:11 ID:???
>>94
マルポにレスしなくてよし
97名無し三等兵:2008/05/21(水) 02:17:17 ID:???
「ガンダム-ジャパニーズ フューチャー ソルジャー プロジェクト」にワロタ。こらアメ公w
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Japan_Ground_Self-Defense_Force
98名無し三等兵:2008/05/21(水) 07:20:31 ID:???
>>96
放置しとけばいいんですね?わかりました

ところでしらせは破氷艦ですよね
99名無し三等兵:2008/05/21(水) 10:01:36 ID:???
>>93
前々回は賛成わずか4票、
前回は賛否33対97だったのに比べ、
今回はすでに解任賛成57票対反対39票。
前回までと完全に潮目が変わっているな。
100名無し三等兵:2008/05/21(水) 22:35:43 ID:???
昔っから「砕氷艦」(ICE BREAKER)だったと思うが、ググるとわずかに「破氷」になってるのがあるな。
単なる読み違いか?訳し方の違いなのか?
101名無し三等兵:2008/05/22(木) 00:39:53 ID:???
陸軍の軍旗祭が現在の富士総合火力演習に相当というのがなんか…。
それをいうなら駐屯地祭じゃないかなぁ…。
あと軍事的恣意行動ってのが何を指すのか…。
102名無し三等兵:2008/05/22(木) 18:47:59 ID:???
>>100
ま、どっちにしろそう書いたら
すぐに消されたけどな
(船の博物館だったかの記事で・・・。) 
103名無し三等兵:2008/05/22(木) 18:53:02 ID:???
>>102
船の科学館だった・・。
104名無し三等兵:2008/05/22(木) 21:56:29 ID:???
>>101
「示威」の誤植じゃないの
105名無し三等兵:2008/05/23(金) 02:55:03 ID:???
nekosukiという基地外はほんとshine
106名無し三等兵:2008/05/23(金) 07:21:29 ID:???
猫好きに悪い奴はいない
と言ってみるテスト
107名無し三等兵:2008/05/23(金) 11:07:14 ID:???
猫が好き♪ だろ?
パソ通時代からのキチガイだぞ
108名無し三等兵:2008/05/23(金) 23:20:18 ID:???
鉄道ネタで叩かれて軍事板で私怨発散か?
兼業もいるから気をつけろよw、
内燃機関(気動車)の記述にオイタして自動車まで追いすがられてたIPもいるしなw
109名無し三等兵:2008/05/24(土) 00:07:25 ID:???
まあ、グリーンピースに入るような奴ってのは、ああいうちょっとおかしいのなんだろう。
110名無し三等兵:2008/05/24(土) 08:21:37 ID:???
私怨発散
111名無し三等兵:2008/05/24(土) 14:49:46 ID:???
>>108
茨城IPのことかw
あれは酷かったw
112名無し三等兵:2008/05/24(土) 17:20:00 ID:???
大東亜戦争張り替え厨はなんとかならんのかと思う。
113名無し三等兵:2008/05/24(土) 19:51:52 ID:???
おねがいします
ウィキペディア ペリリューの戦い
の訂正をお願いします

訂正箇所

「背景
パラオは第一次世界大戦後に日本の委任統治領となり、太平洋上の重要な軍事拠点のひとつとして整備が進められ、
1943年10月11日付「作戦航空基地ニ関スル陸海軍中央協定」により、
ペリリュー島に飛行場の建設も進められていった。」

の部分を

背景
パラオは第一次世界大戦後に日本の委任統治領となり、国際連盟脱退後、太平洋上の重要な軍事拠点のひとつとして整備が進められ、
1937年にペリリュー島に飛行場の建設が開始され1941年の太平洋戦争開戦時には1200m滑走路×2本の飛行場が完成していた。
1943年9月30日絶対国防圏の設定、10月11日付「作戦航空基地ニ関スル陸海軍中央協定」により、防衛体制の整備が進められていった。
114名無し三等兵:2008/05/24(土) 19:52:14 ID:???
ウィキペディアアクセス禁止を食らってますのでお願いします。

あとニミッツ提督の詩文も名越の捏造だと判明しました。
オリジナルは産経新聞の住田記者が1978年に書いた記事を
名越が曲解してニミッツの詩文としたことが判明しました・
115KHP059139180026.ppp-bb.dion.ne.jp:2008/05/24(土) 19:53:08 ID:???
飛行場の部分だけでも訂正をお願いします。
116名無し三等兵:2008/05/25(日) 00:40:53 ID:pS39ieT9
>>109
猫はグリンピースの職員だったって聞いたけど本当なんだ。

猫と言えば今はTabunokiを無期限ブロックに追い込むつもりみたいね。
昔[[無防備都市宣言]]を見てた時どうかと思ったけど、最終的間違い
認めてたし、そこまで対話の姿勢が欠けてようには見えないな。
なんとかとハサミは使いようで軍事系記事の編集を続けさせて問題ないんじゃね。
まあ俺は無防備祭りで見てた傍観者にすぎないから投票できねーけど。
117名無し三等兵:2008/05/25(日) 00:55:56 ID:???
>>113
串を使いなさい。
118名無し三等兵:2008/05/25(日) 01:00:26 ID:???
タブノキはここでも苦言を呈されていたけどね。
問題がある編集者には違いないよ。
ブロック相当かどうかは別にしてもね。

一言で言うと「条件反射し過ぎ」なんだよなあ。
119名無し三等兵:2008/05/25(日) 01:05:53 ID:???
>>114
1978年の何日か分からなきゃ検証できない。
その辺は縮刷版があるんだから。
それと名越が曲解した証拠。
120名無し三等兵:2008/05/25(日) 02:58:54 ID:pS39ieT9
たぶのきは言ってることはそんな間違ってないけど、
やり方がまずくて独自研究とみなされても仕方ない書き方をすることが多いな。
ただ、ブロックはやりすぎだと思う。
121名無し三等兵:2008/05/25(日) 02:59:46 ID:pS39ieT9
以上、過去の投稿記録を精査しての感想
122名無し三等兵:2008/05/25(日) 04:41:43 ID:???
軍事板はシム板の敵ってことで、宜しく!
123名無し三等兵:2008/05/25(日) 15:08:19 ID:???
>>113
2chのトップページには「自由利用マーク」 http://www.bunka.go.jp/jiyuriyo/
というのが掲げてあって、これはWikipediaの採用するGFDLとは相容れないライセンスになります。
なので、2chに書き込まれた(オリジナルな)内容は、その時点で原則としてWikipediaには持ち込めなく
なってしまいます。ですから、残念ながら >>113 に書き込まれた修正案は、(そのままのかたちでは)
Wikipediaに投稿することはできません。

そういうわけで、Wikipedia各記事の修正案を2chに書き込む場合は、文案そのものを書き込むのではなく、
どの点を修正すべきかを指摘するにとどめておくようにしてください。(たとえば >>114 のような指摘の仕方で
あれば問題ありません。)
124名無し三等兵:2008/05/25(日) 21:24:41 ID:???
タブノキは独自研究しすぎじゃね。
機動戦闘車とアパッチの編集内容は特に酷かった。
125名無し三等兵:2008/05/25(日) 21:30:05 ID:???
1年が妥当かはともかくちーとWikiから離れるべきではあるな。
これほど「半年ROMれ」がピッタリくる利用者もなかなか珍しいw
他の連中とまっとうに議論できるようになれば有用な編集者に成長できるであろう。
126名無し三等兵:2008/05/26(月) 02:29:32 ID:???
>>123
GFDLて?
127名無し三等兵:2008/05/26(月) 03:07:59 ID:???
聯合艦隊ダウンロード
128名無し三等兵:2008/05/26(月) 04:02:32 ID:???
神聖軍団
129名無し三等兵:2008/05/26(月) 06:48:59 ID:???
GNU Free Documentation License

アンサイクロペディアの言うとおり、気に食わなかったら要出典→著作権侵害のコンボで
何でも潰せるWikipedia、どうなることやらだw
130名無し三等兵:2008/05/26(月) 12:41:49 ID:???
>>129
要出典では簡単に消せるが、著作権侵害は侵害している証拠を提示しないと消せないぞ?
131名無し三等兵:2008/05/26(月) 20:52:43 ID:???
タブノキよ〜
君もう何も言わない方がいいって。
自分で自分をどんどん追い込んでるのがわかんないかな〜? ってわかんねぇのか。
その辺が皆さんのいう「経験値の不足」なんだけどな・・・

はっきり言ってもうそんな言葉で皆動かないよ。
そこまで君は信用失ってる。
とりあえず、おとなしくブロック受けとけって。
132ゆうか ◆9a1boPv5wk :2008/05/27(火) 23:52:19 ID:aG55PLZT
久々にちょっと加筆。
つっても参考文献1冊加えただけ(苦笑

や、ここは1年違いのジェーンなんでほとんどの国はこうなります。
それでもスペインみたく新艦加わるとこもあるんで一応全部チェックせんとあかんねんけど。

1905年版と6年版が復刻されたのって、やっぱ日露戦争の影響大きいからですね。
ロシア海軍が壊滅状態になったからなー。
133名無し三等兵:2008/05/28(水) 00:02:01 ID:???
要出典に対してソース出せないのもどうかと思うがなあ。
134名無し三等兵:2008/05/28(水) 00:10:39 ID:a939o/i1
なあ、K2戦車の自動装填装置がフランスからの技術移転という出典はどこにあるんだろうか。
朝鮮日報の記事とやらも何か見つからないし。
135名無し三等兵:2008/05/28(水) 01:06:59 ID:???
要出典→ソース出す→著作権違反・罰として一ヶ月アクセス禁止
136名無し三等兵:2008/05/28(水) 06:56:01 ID:???
>>134
あえてソースというならばキヨのブログかなぁ
といっても「兵器展で担当者に聞いたところ、内部技術はライセンス品の塊のようだ」
みたいな記事だったが
137名無し三等兵:2008/05/28(水) 12:36:06 ID:???
>>135
出典を示すのがなんで著作権侵害になるんだw


ネタにマジレスだろうか。
138名無し三等兵:2008/05/28(水) 12:44:00 ID:???
八八艦隊計画は福井静夫の捏造で一三号艦は設計図とは言えぬラフがあるだけなのですが、
ウィキの八八艦隊計画の削除解体と、一三号艦の削除もしくは捏造明記してもよいでしょうか。

それとも巷に行き渡った説を優先して現状をもとに加筆しましょうか。
139名無し三等兵:2008/05/28(水) 12:58:42 ID:???
釣りか?
十三号艦は予算承認までされてるのだが。
性能面で通説に異論が出ているのは確かだが。
140名無し三等兵:2008/05/28(水) 13:12:12 ID:???
遠藤氏の信者なんじゃないの?
141名無し三等兵:2008/05/28(水) 16:39:26 ID:???
道はまだ長いなあと思う。
あまり詳しく書き過ぎるから、あれもこれもと詰め込むからおかしくなる
トップヘビー状態のウィキは危ういな。

参考文献を広く網羅する事が先かもしんない。
でも、これも問題があって、一番の好例はレイテ沖海戦かね、
写真の間違いを指摘して、参考文献を並べたら多少は落ち着いたが
所詮は一時的なものだった、あとはあの通りだ、あそこまで書く必要有るのかね。

ウィキはあくまでも、その事象に対する道案内(踏み台)の立場で居なきゃね。
あれもこれもと、載せていくと何れ重心が定まらなくなり転覆すると思う。
142名無し三等兵:2008/05/28(水) 19:58:35 ID:???
>>140
単なる軍属の図面ドロボーだった遠藤ごときと
敗戦後も史料調査会経由で海軍の中枢にいた士官達と
接触を怠らなかった福井では格が違いすぎる。

バカな軍艦マニアは福井が写真集めが上手いだけの趣味人と思ってるが
雑誌への寄稿なんて単なる余技。
あれだけの大組織が残した技術資料の山を分類整理してる団体だからね。

現代で例えればトヨタやソニーみたいな大企業が雑誌に広報してる内容と
実際の現場で作成した製品に関する膨大な文書類との違いと同じ。

それをベストカーの読者や秋葉の電子工作レベルで留まってる外野が
一般向けの広報記事の揚げ足取ったつもりになってみたところで意味がない。
知らされてない(知らせる必要のない)部分の情報を繋ぎ合わせないと
理解できない現象や専門教育受けてないと価値判断が不能な概念もある。

堀氏はもっとオープンでも良いと言ってたけどな、
ナショナルアーカイブみたいな手厚いバックアップなんて
自衛隊が日陰者だったあの時代には無理だろ。
143名無し三等兵:2008/05/28(水) 20:06:06 ID:???
でも、今は違う。 
>それをベストカーの読者や秋葉の電子工作レベルで留まってる外野が
(割愛)
>理解できない現象や専門教育受けてないと価値判断が不能な概念もある。
この辺の状況は変わらなくてもね。

そういう人たち全部とは言わないが、その一部があまりの象牙の塔的、
碩学的な陣地を組んだ結果が今の軍板の惨状とは思わないかなあ。
144名無し三等兵:2008/05/28(水) 20:30:20 ID:???
本当に軍事関係の仕事に従事している人たちは
そんなレベルの話なんか分かって欲しいと思ってないだろうし、
そもそも仕事で疲れて細かい話を話す気力がない。

同じといえば、こういう事だって一般の産業と同じだと思うけどな。

試作に関してはA140だけで何種類設計して比較したか考えれば、
「13号艦だからこう」とは決め付けられんでしょう。
キールすら据えてない代物だ。

軍板なんてボランティアだしな、業界紙より更にレベル落ちるのは仕方ない事だろ。

後忘れてた。公的な史書レベルになると、軍の協力会社について語っていたりする事がある。
お礼を述べていたりとか。
要するに軍は自分で工場を持っているけど、メーカーに発注もするし、
下請に部品や半製品を依頼する。
下請のノウハウや中で起きていたことは
更に記録に残りにくいだろうね。
多分直接担当した技術者以外は把握できないし、
アメリカのような史料公開がオープンなところでも話に残りにくくなっている。
アメリカですら、残して出すのは車で言えばサービスマニュアルレベルだし。
145名無し三等兵:2008/05/29(木) 05:21:23 ID:???
趣味板のスレは完全に沈黙。
ネット板でもサヨナラを繰り返してます。
146名無し三等兵:2008/05/29(木) 14:34:28 ID:???
>>145
うざいよお前
147名無し三等兵:2008/05/30(金) 08:41:52 ID:???
インチキライターの○藤龍太郎さん?
148名無し三等兵:2008/05/31(土) 00:25:03 ID:???
>>141
[[フィリピンの戦い (1944-1945)]]とかもひどいな。冒頭部あんなにいるんだろうか。まだ書きかけっぽいけど。
149名無し三等兵:2008/05/31(土) 14:39:13 ID:???
日本の事だけとか、特定の艦船だけ眼が行ってるからでしょ。
人為的な出来事なんだから、どうしてそこが戦場になったかから書くのが普通だ。
兵器系オタや戦術乞食がやってる記事の方がおかしい。

全員に対して書いているという意味では、あれはOK。
各戦闘ごとに分ければそれほどの量でもなくなる。

特に太平洋戦争関連は自説を混入され易いんだから各論併記は当たり前。
法螺の垂れ流しみたいなライターだっているんだから。
150名無し三等兵:2008/05/31(土) 15:02:29 ID:???
そういう意味では、太平洋戦争ばかり詳しくなるのも問題だね。
正直、日本に限ってみても、日清日露でつかわれた武器兵器や、
一つ一つの戦いの因果関係など、もっと記述していい。

じっさい、軍ヲタといえば太平洋戦争ばかりで、日清日露はマイノリティだけどさ。
151名無し三等兵:2008/05/31(土) 16:03:46 ID:???
軍事関係の記事でLos688という管理者がいるが皆さんは彼の管理方針どう思います?
152名無し三等兵:2008/05/31(土) 18:28:18 ID:???
我が国の美風と伝統をないがしろにするサヨ
153名無し三等兵:2008/05/31(土) 19:50:14 ID:???
>>151
揉めたら、問答無用で報復してくるよ。その管理人。
154名無し三等兵:2008/05/31(土) 21:05:14 ID:???
バカ酷使やゲーム狂いのマニアの言い分なんか聞いてられますかって。
嫌ならそれなりの準備をしてから編集にかかることだな。
いつも書かれてることだが、そもそも厨は自分の主張ばかりで文献も糞もない。
だからトップヘビーだといわれる。
155uaa@携帯:2008/06/01(日) 00:10:12 ID:2b44/3cf
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E5%88%A9%E7%94%A8%E8%80%85%E2%80%90%E4%BC%9A%E8%A9%B1:Yatiyochan&diff=prev&oldid=19821579

どういうこと?
有能な執筆者が穴を捲ってクソスタブ記事が残った。
156名無し三等兵:2008/06/01(日) 04:27:55 ID:???
>>154
Los688乙
157ゆうか ◆9a1boPv5wk :2008/06/01(日) 18:33:18 ID:KlgUw5XC
ロンドン条約をほんのちょっと。
フランスもイタリアも参加はしているため。
巷の文献では脱退扱いにしてるものが極端に多いんですけどね。

いずれどこかに条約本文UPします。
ちょっと量が何気にすごいんで、久々に絨毯爆撃になるか。
適当なスレ紹介してください(笑
158名無し三等兵:2008/06/01(日) 18:51:00 ID:???
>>144
>そもそも仕事で疲れて細かい話を話す気力がない。
>↑
>同じといえば、こういう事だって一般の産業と同じだと思うけどな。
何となく分かります。 それと細かい事は参考書籍を例示するからそっちを読んで〜系が、
今や通用しなくなっている事ですか……。
参考文献の本が高い?絶版? 軍事系とはいえ過去の話である以上
歴史なので、どうしても本はいる訳ですが、無理強いは出来ませんし。
>148
どうでしょうか?様子を見るしか。
>150
>日清日露はマイノリティだけどさ。
密接に政治と絡みますし、陸奥宗光とか。
>157
むかーし、ワシントン・ロンドン条約(ネーバルホリデー)を語るスレがあった様な無い様な。
159名無し三等兵:2008/06/01(日) 20:49:36 ID:???
>>157
Wikiに上げて頂けるなら、Wikisourceにお願いします。量がすごいもので、本文
(執筆者によってぶれがありえないもの)なら、Wikipediaより向いてますというか、
Wikipediaに上げてもプロジェクト間移動することになるので……。
160ゆうか ◆9a1boPv5wk :2008/06/01(日) 23:08:49 ID:KlgUw5XC
【砲戦空母?】日本艦船建造史 改竄編2【雷装戦艦?】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/army/1209515401/

とりあえずここ、もらいました。
まず今夜おおよそ半分強ほど投下。
残りはまた後日。

これをWikiに上げるのは書式の整合作業がやたらめんどそうなので現時点では予定なし。

161名無し三等兵:2008/06/03(火) 23:04:45 ID:???
岩本徹三の項なんかキモくね?
162AKがだーいすきなんだ♪:2008/06/03(火) 23:18:07 ID:am1gn6Y1
皆さん!好きな銃を一丁上がり♪してください♪
163名無し三等兵:2008/06/04(水) 00:07:21 ID:???
北朝鮮の工作船と海保がやりあった事件のカテゴリが海戦とか日本の戦闘とかになってるんだけど。内容もそうだけどズレてる気がするんだよな。
164名無し三等兵:2008/06/04(水) 00:09:28 ID:???
>>163
戦闘は戦闘だろ。
165名無し三等兵:2008/06/04(水) 00:21:00 ID:???
戦闘になるのかな、工作船vs海保
……少し考えてみて
戦争状態の定義とか、国際条約ではどうこうとか、
めんどうになって思考停止。

おやすみなさい。
166名無し三等兵:2008/06/04(水) 02:23:15 ID:???
あれは立派な不正規戦闘だろ
167名無し三等兵:2008/06/04(水) 02:54:46 ID:???
あんなボロ船との撃ち合いが「海戦」扱いってのは言いすぎだろうな。
北朝鮮のコルベットあたりとやりあったならわかるけれど。
168名無し三等兵:2008/06/04(水) 06:29:11 ID:???
>>167
RPGや機関砲まで装備してるんだから、ただの船じゃねーだろ。
その工作船と巡視艇が撃ち合いして、双方とも船体射撃までしてんだから立派な戦闘だよ。
169名無し三等兵:2008/06/04(水) 19:40:44 ID:???
>>161
顔がどう変わったとか気色悪いな。編集した奴吐き気がする。
170名無し三等兵:2008/06/04(水) 21:01:04 ID:???
>>161
>>169

みてきたがキモ杉る

書いた奴もキモイ

利用者:Shun Zero - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%A9%E7%94%A8%E8%80%85:Shun_Zero
171名無し三等兵:2008/06/05(木) 06:54:49 ID:???
この利用者は日本語を母語としています。ってかんじじゃないな
172名無し三等兵:2008/06/05(木) 10:34:47 ID:???
小学生が書いた作文に見える。
173名無し三等兵:2008/06/05(木) 11:01:41 ID:???
>>172
それも先生から赤ペンで真っ赤に訂正されるやつな
174名無し三等兵:2008/06/05(木) 23:18:40 ID:???
師団の通称号書き換えしてるやつ、このスレにいるだろ
タイミングが良すぎる
撃たないから、手を挙げなさい
175名無し三等兵:2008/06/06(金) 00:17:19 ID:???
>>171
もっとがんばりましょうって感じだな。
176uaa:2008/06/06(金) 00:30:07 ID:BDCI9Gir
そんなことより、[[利用者:Yatiyochan]]さんがヘソ曲げちゃった事が残念でならない。
177uaa:2008/06/06(金) 00:31:56 ID:BDCI9Gir
178名無し三等兵:2008/06/06(金) 19:50:50 ID:???
>>168
あんなのが戦闘かよ。どれだけ飢えてんだ?
179名無し三等兵:2008/06/07(土) 00:03:37 ID:???
>>178
ミサイル撃ち合うだけが戦闘だとでも思っているのか?
あれは立派な戦闘だよ。
180名無し三等兵:2008/06/07(土) 00:16:48 ID:???
海保でしょ
警官が発砲してら戦闘なの?
181名無し三等兵:2008/06/07(土) 00:21:32 ID:???
>>180
海保は国際的通念では立派に準軍事組織です。
よって完全に戦闘とみなされます。
182名無し三等兵:2008/06/07(土) 00:35:36 ID:???
>>178
へぇー、「あんなの」ねぇ・・・・・・・。
その台詞、海上保安官に言ってみろ。
183名無し三等兵:2008/06/07(土) 00:59:55 ID:???
バカガキって本当に言ってるからな。
単なる警察がFCSの開発まで手広げる訳ねー
184名無し三等兵:2008/06/07(土) 02:17:21 ID:???
185名無し三等兵:2008/06/07(土) 13:38:30 ID:???
北朝鮮コマンド部隊が警察と銃撃戦しても戦闘じゃないって言いそうだな
186名無し三等兵:2008/06/07(土) 22:18:29 ID:???
航空機の括弧論争は以前と変わらずめんどくさそう。
要約したり表つくったり案を出したり。
みんなよくあれだけの長文書いて議論できるね。

新しく投稿した記事に改名提案だされたときはうんざりする。
本文には全く触らず、名前だけおかしいから変えろといってくる人とか。
項目名よりも内容に注力してほしいな。
187名無し三等兵:2008/06/07(土) 23:49:37 ID:???
中村とか言う医者が、「アフガンに陸自を派遣したら反日感情が高まるから止めてくれ」って騒いでるけど、何を根拠に反日感情が高まると騒いでるのか理解できん。
イラクに陸自を派遣した時に親日感情が高まったとは聞くが、反日感情が高まったなんて聞いた事無いな。
188名無し三等兵:2008/06/07(土) 23:53:21 ID:???
[[日本の掃海艇]]って要るのか?
掃海艇の一節に統合するのが適当だと思うんだが。
189名無し三等兵:2008/06/08(日) 03:46:53 ID:???
松型駆逐艦は船団護衛が主任務の艦隊型駆逐艦なの?
そんなのカテゴリーが存在するの(;´Д`)
概要
松型駆逐艦は護衛駆逐艦ではない。
魚雷
本来、船団護衛が主任務の本艦に魚雷は不必要
190名無し三等兵:2008/06/08(日) 09:27:06 ID:???
>>187
中村さんざんタリバン=正義、米軍・アフガン政府軍(北部同盟)=悪という主張を繰り返してきた人間ですから・・
191名無し三等兵:2008/06/08(日) 10:35:39 ID:???
>>190
なるほどね・・・・・・・・・・・。
ただの電波か。
192名無し三等兵:2008/06/08(日) 11:15:46 ID:???
>>191
電波じゃなくてタリバンのスポークスマンなんだよ。
193ゆうか ◆9a1boPv5wk :2008/06/09(月) 00:02:43 ID:PlC5eLNb
1906-7版完了。ほとんどは文献1冊足しただけだったけど(苦笑

次使うのは1914版なんで各国ともかなり追加が出てきます。
乞うご期待にて。
194名無し三等兵:2008/06/09(月) 00:19:32 ID:???
タブノキは結局1年間の謹慎処分になりますた
195名無し三等兵:2008/06/09(月) 00:33:07 ID:???
>>189
>松型駆逐艦は船団護衛が主任務の艦隊型駆逐艦なの?
甲型 艦隊型=>陽炎型 夕雲型
乙型 秋月型
丁型 松型
別に、甲乙丁で任務が割り振られていた訳ではない。
オルモック輸送では、護衛として甲型も、島風型も出ている。
>そんなのカテゴリーが存在するの(;´Д`)
何でもかんでも割り切れると思う思考がおかしいと思うんだ。
>概要
>松型駆逐艦は護衛駆逐艦ではない。
>魚雷
>本来、船団護衛が主任務の本艦に魚雷は不必要
とりあえず、エンガノ岬沖海戦で松型が艦隊行動している。
196名無し三等兵:2008/06/09(月) 00:37:38 ID:???
で、松型見てきてノートも見てきたけど
馬鹿が屁理屈言っているだけだね。

世界の艦船 日本の駆逐艦とか
丸スペシャル 駆逐艦松型 でも読めば一撃で分かること。

そもそも一等駆逐艦、二等駆逐艦(ツートッパー)が理解出来ないんじゃ
日本の駆逐艦建造史を語る土台を問われかねんね。
197名無し三等兵:2008/06/09(月) 00:45:57 ID:???
松型は艦隊型駆逐艦の補完もだが、なんていうか強行輸送部隊用が主任務なんだよね。
多号作戦はまさに松型が想定していた戦場。
198名無し三等兵:2008/06/09(月) 09:41:49 ID:???
[[千代田形丸]]

あの船、「丸」つきで呼ばれてたっけ?
199名無し三等兵:2008/06/09(月) 14:41:37 ID:???
近年、日本人の国語力の低下が顕著になっている。
これはゆとり教育によって、特に国語の時間が減少したことが主な原因である。
日本の国語力を向上させるためには、教師の土曜休みを月〜金休みに分散させることに
よって、授業週6日制を復活させるしかない。
週6日制授業を復活させ、日本人の国語力を回復すべきだ。
200名無し三等兵:2008/06/09(月) 19:43:40 ID:???
松型は艦隊駆逐艦の不足を補い、
同時に新時代の戦場への適合を図ったというだけの話。

どう考えても「本来は」艦隊駆逐艦の系譜に属する。
船団護衛は海防艦と駆潜艇の領分。
201名無し三等兵:2008/06/09(月) 19:49:43 ID:???
と思ったら、護衛駆逐艦と間違えている事例を挙げてただけか。
なら、学研本ではそういう人の存在を意識してることを入れとけば良いんじゃないの?
佐藤大輔は扱いが面倒
(本気でそう書いてるなら馬鹿の見本として意味あるがw
予備士官のように故意なのかも知れんし)

あの御仁を呼び寄せるとレイテの二の舞になりそうなんでスルーで。
202名無し三等兵:2008/06/09(月) 20:11:04 ID:???



【秋葉原殺戮】「アニメなど2次元にしか興味がない」加藤容疑者の素顔・・カラオケではアニソン・部屋には同人誌・自衛隊マニア
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213008758/




203名無し三等兵:2008/06/09(月) 21:59:05 ID:???
>>202
板違い
204名無し三等兵:2008/06/09(月) 23:12:21 ID:???
>>201
>の御仁を呼び寄せるとレイテの二の舞になりそうなんでスルーで。
海軍創設における補助艦艇、日清戦争時の水雷艇とかから書き始めるに違いない。
日露戦争では追撃に転じた水雷艇を事細かに…
神風型 睦月型になるまでにメガバイトオーダーの文章がだらだらと。
205名無し三等兵:2008/06/10(火) 00:07:46 ID:???
そしてあの御仁の同僚がウィキを丸写しして原稿を書き、マッチポンプになる、と。
206名無し三等兵:2008/06/10(火) 00:08:40 ID:???
>>198
あえていえば千代田形一番だろうか。

あと、旧幕府軍艦は、本来は全部「艦」をつけるべきで、
そういう意味でも「丸」はおかしいな。
○開陽艦
×開陽丸
207名無し三等兵:2008/06/10(火) 01:45:36 ID:???
>>205
そして芥溜め2ch板のスレで論破されると。
208名無し三等兵:2008/06/10(火) 18:51:31 ID:???
その割にはスレに動きないな。
がっちりハワイと同じとか言われてるぞ。
209名無し三等兵:2008/06/13(金) 14:34:51 ID:???
保守
210uaa:2008/06/15(日) 06:14:23 ID:VCQsNudE
各国軍の赤字だらけでみっともないテンプレートどうにかならんのか・・・・
211名無し三等兵:2008/06/15(日) 06:34:35 ID:???
>>210
頑張れ
212名無し三等兵:2008/06/15(日) 12:43:20 ID:???
>>210
そう思うのなら新しく記事を作ればよろしいのでは?


なんかさ、スタブでもいいからさ、誰かが作ってしまえば後から加筆されるでしょうよ、…多分。
213名無し三等兵:2008/06/15(日) 15:20:16 ID:???
>>210
ヲイヲイ。
赤リンクが無ければ記事の作りようがないでしょうが・・・jk
214uaa:2008/06/15(日) 18:04:43 ID:uzEP1kUW
>>213
そのままいつまでも放置か?
それに、独立記事立なきゃいけないような項目ばかりじゃないし。
215名無し三等兵:2008/06/15(日) 19:33:21 ID:???
個別の部隊記事で、隷下の大隊レベルの戦歴や大隊長の名前まで載せるとか必要なのかね?
データベースじゃないんだし、個人名は生きてる方もいるかもしれんし。
しかも戦歴はだいたい同内容をコピペ。
216名無し三等兵:2008/06/15(日) 19:38:50 ID:???
百科事典のデータベース的要素にどこまで踏み込むかでしょう。
基準は人それぞれだが百科事典=(データ+解説)なんで要・不要の判断はともかく
可・否の判断なら可。

ただ君が言うように存命中の個人名を出す恐れは考慮する必要がある。
217名無し三等兵:2008/06/15(日) 20:05:57 ID:???
官報で公示されるような職ならいいかなという気もする
218名無し三等兵:2008/06/15(日) 20:49:24 ID:???
>>215
こういうののことか[[第161師団 (日本軍)]]
戦歴とかは結構ちゃんと書いてあるみたいだよ

実戦経験がない師団でこの調子だと、歴戦師団では大変な仕事になるのは確かだなw
まあ、だからといって不可とはいえないと思うが
219名無し三等兵:2008/06/15(日) 22:02:51 ID:???
学会誌で連名でも名前が出ていたら名前を書いても良い。
220名無し三等兵:2008/06/16(月) 02:13:34 ID:???
ゆうか氏海上保安庁増量キャンペーン大盛況実施中w
ほんの数日で記事の容量が10倍以上に・・・
221名無し三等兵:2008/06/16(月) 02:51:48 ID:???
それをまたどっかのコピペライターが丸写ししてたらやり切れんな
222名無し三等兵:2008/06/16(月) 02:56:35 ID:???
ただのコピペ野郎じゃむりぽ。
ゆうか氏の記事はひたすら艦級・個艦名を網羅してるだけ(ただしその量自体は尋常じゃない)。
なにか書こうと思ったらその先は自分で調べんと結局何も書けない。
223名無し三等兵:2008/06/16(月) 23:28:15 ID:???
それはそれで艦船○○辞典の類に使われそうだな
224名無し三等兵:2008/06/16(月) 23:44:14 ID:???
>>223
あの赤丸の山をなんとかしないことには使えないだろうw
225名無し三等兵:2008/06/17(火) 00:27:02 ID:???
まあ、収集データ自体は基本的に法的には保護されないからな。
226名無し三等兵:2008/06/17(火) 01:33:23 ID:???
wikipediaは版権フリーなんで・・・
227名無し三等兵:2008/06/17(火) 05:03:25 ID:???
これは伊藤龍太郎先生。まずはあわてずによく規約を読め。
228名無し三等兵:2008/06/17(火) 07:20:53 ID:???
>>218
[[第161師団]]から辿れないのかよ・・・


ドイツの第161歩兵師団 ([[w:161st Infantry Division (Germany)]])てのがあるが、曖昧さ回避ページにするのはOK?
229名無し三等兵:2008/06/17(火) 11:08:56 ID:???
>>228
もちろんOK。まだ記事ないし全く問題にならない。
230名無し三等兵:2008/06/19(木) 15:23:57 ID:???
お前ら、210.150.0.242に注意しとけ

2分刻みで独自編集しまくってる
231名無し三等兵:2008/06/19(木) 18:39:53 ID:???
>>230
今確認したわ。非ステルスのF-35Dとかありえねーwwwwww!
232ウーゴ ◆eaYqa3SeLE :2008/06/19(木) 23:14:09 ID:???
>>210
アルゼンチン軍とかペルー軍とかベネズエラ軍とか作ろうと思ってた時期もありましたが、
軍事知識がないので無理ぽです
233名無し三等兵:2008/06/19(木) 23:18:36 ID:???
ベネズエラは軍拡中だから書くこと多そうだよね。
234名無し三等兵:2008/06/19(木) 23:45:43 ID:???
その辺はまず翻訳からでもいいんじゃないか。
235名無し三等兵:2008/06/22(日) 01:06:02 ID:???
なんかキャリコとかM10とかが、軒並み削除待ちになってる……
4月からずっと放置されてたなんて、全然気がつかなかったわ……
236名無し三等兵:2008/06/22(日) 19:32:31 ID:HzUkBicB
ルーデル閣下のページに
アンサイクロペディアへの
リンクが張ってあるんだが
ウィキペディアでジョークは
いいのか?  
237名無し三等兵:2008/06/22(日) 19:51:24 ID:???
>>236
アンサイクロはウィキと関連深いしリンクだけなら問題ないと思う。
「この同じ記事がアンサイクロだとこう茶化されてる」というのはあっても良いだろう。
238名無し三等兵:2008/06/22(日) 21:05:17 ID:???
>>237
なら
「ウィキペディアにジョークを書かせた男」
の称号追加だなwww
239名無し三等兵:2008/06/22(日) 21:35:32 ID:???
>>237
どう考えても不要
240名無し三等兵:2008/06/22(日) 21:44:57 ID:???
要不要なら不要
でも可否なら可

そういう種類の問題だよこれは。
書かなくても記事は成立するけど書いて何か問題ってこともない。
241名無し三等兵:2008/06/22(日) 22:15:38 ID:???
不要なら軽量化のために消すべきでは?
242名無し三等兵:2008/06/22(日) 22:18:14 ID:???
軽量化うんぬんを問題にするほどの記事サイズか?
「ちょっとでも小さいほうがいいだろ」なんて言って細かくいじりまくってると、こんどは履歴のほうが肥大化するぞ
243名無し三等兵:2008/06/23(月) 02:39:13 ID:???
「ね、これ面白いでしょ」と、つまんねえ冗談を言われてる感じだな。
百科事典でやってど〜する。TPOをわきまえろ、と言いたい。
244名無し三等兵:2008/06/23(月) 02:42:48 ID:???
俺もどうかと思うな〜 逆のリンクは歓迎だが
245名無し三等兵:2008/06/23(月) 16:37:40 ID:???
アンサイクロってウィキペディアと関係があるの?
246名無し三等兵:2008/06/23(月) 19:43:28 ID:???
レイテ海戦と栗田の項目のこれいらなくね?


>不特定多数のインターネットユーザーが集まる2ちゃんねる軍事板では
>何年にも渡って栗田個人を中傷する趣旨のスレッドが立てられ、
>日常の不満まで栗田の責任とする悪意の篭った遊戯的な書き込みが数多く続けられている
>(これに対しより悪質と評価される事が多い牟田口廉也や国政の中枢で暗躍した
>軍人政治家等にはこのような継続した個人批判は見られない)。

書籍のことならまだしもさあ。便所の書き込みに反応しすぎ。
247名無し三等兵:2008/06/23(月) 20:15:29 ID:???
>>245
Wikipedia
冗談が通じない

アンサイクロペディア
冗談しか通じない
248名無し三等兵:2008/06/23(月) 20:22:13 ID:???
そういうことを聞いてるんではないとおもうが
249名無し三等兵:2008/06/23(月) 20:41:05 ID:???
>>246
なんだそれ、完全に栗田スレの趣旨を読み違えているな。
250名無し三等兵:2008/06/23(月) 21:04:34 ID:???
主旨なんざどうでもいい。
[[軍事板]]もスレの傾向とか民主党ですがとかどうでもいい内容は削ったらどうか
251名無し三等兵:2008/06/23(月) 21:29:21 ID:???
削り出したら、全部削りたくなる。
あそこもここもカット、カット、カット。
文字どおり「切り」がない。
252名無し三等兵:2008/06/23(月) 21:39:19 ID:???
そのための検証可能性だろ
253名無し三等兵:2008/06/23(月) 23:02:31 ID:???
>>246
書くなら軍事板の項目だろうな
254名無し三等兵:2008/06/25(水) 21:48:42 ID:Ugnmf2Rk
源田実はそれ以上に酷い。
ネットのどこなのか、何が批判されているのかすら書かれていない。
255名無し三等兵:2008/06/25(水) 23:37:45 ID:???
Wikipedia全般にも言えることだけど、関連項目同士で内容が重複してたり、出典がなかったり、独自研究だったり、個人的な見解を入れるのはやめてほしい。
256名無し三等兵:2008/06/25(水) 23:41:10 ID:???
>>179
江陵浸透事件や青瓦台襲撃事件も戦闘のカテゴリーに分けなきゃならんな。
257ゆうか ◆9a1boPv5wk :2008/06/26(木) 00:22:12 ID:wC98H3cf
海上保安庁船艇、後は巡視艇でコンプリート。
いやそれが一番大変だけどね・・・orz

しっかし資料の揃う速度に執筆が全然追いついてないという・・・orz
普段から本買い過ぎだなーとつくづく痛感・・・
258名無し三等兵:2008/06/26(木) 17:53:16 ID:???


100 :名無し三等兵:2008/06/26(木) 12:52:19 ID:tOkaXtgM
英語版ウィキペディアに豊臣秀吉が中国に対して三跪九叩頭の礼をとって臣下になったと書いてありますが本当なんですか?
http://en.wikipedia.org/wiki/Kowtow

259名無し三等兵:2008/06/26(木) 17:55:23 ID:???
辻ーんも、とある本の精神病説で一章設けてるがどうなんだ
エピソードでいいんじゃねーのか
260名無し三等兵:2008/06/26(木) 17:59:01 ID:???
確かなルールが無いと繰り返されるな 
261名無し三等兵:2008/06/26(木) 17:59:38 ID:???
>>258
出典見てみた?
完全にウリナラファンタジーだろjk
262名無し三等兵:2008/06/26(木) 18:07:01 ID:???
>>261
訂正の編集した方がいいのでは?
263名無し三等兵:2008/06/26(木) 18:10:07 ID:???
>>262
よし、君にまかせたw
264名無し三等兵:2008/06/26(木) 18:21:28 ID:???
>>262-263
英語に熟練している住人にお任せしよう。
265名無し三等兵:2008/06/26(木) 19:31:57 ID:???
よりによって一番やりそうにない人物だしなw
秀君に苛められた子の仕返しだろう
266名無し三等兵:2008/06/26(木) 19:32:59 ID:???
日カトーの項もいたづらされてそう
267名無し三等兵:2008/06/28(土) 17:40:53 ID:???
[[会津大虐殺]]
これだから、ユーモア欠乏症患者は。
268名無し三等兵:2008/06/29(日) 13:50:46 ID:???
なんでも大をつければいいってもんじゃねー
269名無し三等兵:2008/07/01(火) 04:39:33 ID:???
大は京都のあの大文字焼きだけで十分だな。
ここは小をだな。 
270ゆうか ◆9a1boPv5wk :2008/07/04(金) 02:04:36 ID:17+BKV8w
アメリカ合衆国諸州所属艦艇の一覧作成。
つっても記事名あれで良いのかちと自信ないんで改名提案のテンプレをいきなり初版に折り込み済という・・・(苦笑
良い名前他にあったら提案よろしくのことよ。

んではお休み〜
271名無し三等兵:2008/07/04(金) 23:40:57 ID:???
縦深戦術理論(en)
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Deep_operations

読むのめどい
誰か、訳しろ
272ゆうか ◆9a1boPv5wk :2008/07/04(金) 23:52:54 ID:FqsQYqZK
ついでなんで旧・テキサス共和国の艦艇一覧も作っときました。
273名無し三等兵:2008/07/05(土) 01:41:51 ID:???
>>271
ワルシャワ条約機構軍のOMG戦術かな?
274名無し三等兵:2008/07/07(月) 19:17:57 ID:ueHzbB54
保守
275名無し三等兵:2008/07/09(水) 10:34:52 ID:???
武蔵 (戦艦) 英語版
http://en.wikipedia.org/wiki/Japanese_battleship_Musashi

命名の由来は宮本武蔵とかどうせ書いてるんだろ……とか邪推して覗いてみたら
「武蔵:とは、おおざっぱにいうと『軍事力の蔵』という意味』
とか書いてある斜め上の展開で吹いたw

いちおうその後に「命名の由来は武蔵ノ国から」とも
ちゃんと書いてあるのに、なんだかこういう意味不明解説書きたがるんだよな。
アメリカ人は。なんか熟語を漢字一文字ずつ辞書引いて
「わかった!! おれ、日本語わかった!!」って喜ぶのがルーチン化してるらしい。
(過去見た実例:太陽拳を「太」「陽」「拳」で引いて「Fat sun fist」
 「太い太陽の拳という意味である」とか。「太陽」でいいんだよ…)

「武蔵」はこのままでええんじゃろか…
276ゆうかin職場 ◆9a1boPv5wk :2008/07/09(水) 10:45:18 ID:f5u505Wm
>>275
微妙なところですが、ジェーン年鑑あたりでも日中韓漢字文化圏の艦名を紹介するときは
一文字一文字意味を直訳したりするので
これも一種の慣例・ローカルルールかもしれません。

歯がゆいところではありますが、どうにもならないかも。
277名無し三等兵:2008/07/09(水) 11:07:45 ID:???
ジェーン年鑑もっすか……
アニメオタクとかウィキペディアンwとかが流行らせた風習かと思ったら
欧米では歴史のある風習なんですな……
既に固有の意味・用法のある単語・熟語を分解して調べたって、
「breakfast」を「break」と「fast」に分けて調べるようなもんだ、
って教えてあげないとだめですね。機会があったら……
278名無し三等兵:2008/07/09(水) 11:09:06 ID:???
近年、日本人の国語力の低下が顕著になっている。
これはゆとり教育によって、特に国語の時間が減少したことが主な原因である。
日本の国語力を向上させるためには、教師の土曜休みを月〜金休みに分散させることに
よって、授業週6日制を復活させるしかない。
週6日制授業を復活させ、日本人の国語力を回復すべきだ。
279名無し三等兵:2008/07/09(水) 11:14:54 ID:???
まぁやっぱ漢字が物珍しいから、紹介したくなるんだろうね。
280ゆうかin職場 ◆9a1boPv5wk :2008/07/09(水) 11:14:58 ID:5C13FLNu
>>277
要するに一文字一文字がどういう文字なのかを個別直訳で紹介し、
んで艦名全体としてはこういう意味だ、という二段階紹介であります。

つーか文献によってまちまちなんでなんとも。
全体としての意味だけ紹介する場合もあるし。

古いジェーンだと漢字の艦名を「絵」で紹介したりもしてるし。
281名無し三等兵:2008/07/09(水) 16:37:24 ID:???
ドレッドノート型戦艦について英語版から翻訳を試みようかと思ったら・・・・。
なが〜〜〜〜〜〜〜><;
282名無し三等兵:2008/07/09(水) 19:52:58 ID:???
>>277
一応breakfastにはfast(断食)をbreakするという語源があるので、…って余計か。
283名無し三等兵:2008/07/11(金) 20:41:55 ID:???
284名無し三等兵:2008/07/11(金) 22:59:02 ID:???
>>283
何が? 
285名無し三等兵:2008/07/12(土) 11:50:56 ID:???
カウラ収容所の記載で気に入らない事でもあったんだろ。
で、酷使が暴れてるのかな。
そいつ自身が文献確認すりゃ済む事なんだがそこに知恵が回らないから
下らない陰謀論が沸いてくる。
286名無し三等兵:2008/07/12(土) 23:26:12 ID:???
中野不二男氏の「カウラの突撃ラッパ」って古本でしか手に入らないみたいだね。
昔から読んでみたかったけど。
287名無し三等兵:2008/07/13(日) 18:45:04 ID:???
288名無し三等兵:2008/07/14(月) 19:28:23 ID:???
海外の軍事情報の翻訳や解釈に生涯をかけた人は、明治以来数えられないほど多く出た。
しかし日本側からも海外へ軍事情報を発信し、解説しないかぎり、真の論理性も客観性も鍛えられない。

「自国のほうから情報を発信して自国に有利な状況を作り上げる」というのが国際社会の常套である。
しかし軍事情報や知識に対して受身の反応しかしないのが日本の軍事知識人の特徴だった。

同じ極東アジア諸国を比較しても中国人や韓国人による自国の軍事情報を扱う英語サイトは多くある。
しかし日本の場合、そのような英語サイトは皆無であるし、外国人の閲覧者や利用者も少ない。

時には自国に有利なディスインフォメーションを行うことも可能であるというのに
日本の官民には他国に自国の軍事情報を広めて有効に理解させようという発想が欠落している。

他国の情報を分析したり解釈するのは得意だが、自国のほうから情報発信しようという発想に乏しい。
海外へと発信される日本の軍事情報の多くが、多少の日本語を解せる欧米人によるものだったり、
日本語を解せる中国人や韓国人が自国の軍事サイト経由で内容を歪曲して発信されたものが多数を占める。

他国の人間が日本語を解せて海外へ自由に恣意的に情報発信している現状において
海外へ情報を発信せず沈黙さえしていれば自国に有利になると勘違いしているのは
WW2から何も日本人は学習していないということを証明しているだけに過ぎないのだ。

受身の体質から脱却しないかぎり、真の軍事知識は一生かかっても本当には身につかない。
軍事知識を海外へ情報発信できる力が身につかないと、真の高い軍事知識も身につかない。

youtubeでもいい、海外の軍事掲示板でもいい、海外版ウィキペディアでもいい、
日本人は自分自身で出来ることから、少しずつ海外へ正確な情報を発信せねばならない状況が迫っている。
289名無し三等兵:2008/07/14(月) 19:41:09 ID:???
ごたくはいいからその外注頼みの厚かましい態度から何とかしろ
290名無し三等兵:2008/07/15(火) 00:49:25 ID:???
まず自分で書けよと言いたい。
史料の山に突撃を命ずる、督戦隊前!てーPAMPAMPAM!!>288
291名無し三等兵:2008/07/15(火) 08:21:43 ID:???
>>288
やってみせ、言ってきかせて、させてみて、ほめてやらねば人は動かじ。
292名無し三等兵:2008/07/15(火) 09:14:37 ID:???
それマルチコピペだから
293名無し三等兵:2008/07/15(火) 18:27:49 ID:???
>>275
某海外掲示板でサイパン島の捕獲零戦の尾翼に「8-34 森」とチョークで書いてるのを

"three trees" kanji と説明してるのを見た時以来の衝撃
294名無し三等兵:2008/07/15(火) 19:54:21 ID:???
日本のWPの戦艦武蔵のところにも変な記述があるんですが。。
295名無し三等兵:2008/07/16(水) 02:59:10 ID:???
>>293
そういう壮大な想像をする連中と戦争をやって勝てる訳もないかと思った。
296名無し三等兵:2008/07/16(水) 03:35:58 ID:???
じゃあ、4チャンの軍板で情報を発信すればいいじゃないか?
あそこの軍板は軍事情報よりは銃好きが多いみたいだけど。
297名無し三等兵:2008/07/16(水) 06:55:09 ID:???
>>295
そりゃおまいの脳が変に小利口なだけ。
小学校でバイトしたことあるが木だけしか習った事の無い小学一年生辺りだと普通にそういう想像する。
298名無し三等兵:2008/07/16(水) 08:55:21 ID:???
つか普通に木2本で林、3本で森覚えたろ
299ゆうかin職場 ◆9a1boPv5wk :2008/07/16(水) 09:04:16 ID:pDhT0g4A
喜=土・口・ソ・一・口

テラナツカシス

いやー、漢字が色んな意味の組み合わせでできていることを教わって
純粋に「すっげー!」って思えた懐かしき日々・・・



話はなんですが、ご存知と思いますが今海上保安庁船艇執筆中で残すところ巡視艇のみの状態。
しかし最近はまとまった時間がとりにくくて編集が進まなくて申し訳なし。
なんとか進めて行きますんでしばしご容赦を。
300名無し三等兵:2008/07/16(水) 14:39:40 ID:???
http://ja.wikipedia.org/wiki/F-22_%28%E6%88%A6%E9%97%98%E6%A9%9F%29#F-22.E3.81.AE.E7.89.B9.E5.BE.B4.E3.81.A8.E6.80.A7.E8.83.BD
>F-22にはレーダー波吸収素材(RAM)のみならず、レーダー波吸収構造(RAS)と呼ばれる機体構造も採用されている。RAMには機体表面に当たったレーダー波を吸収する効果が、RASには吸収しきれなかったレーダー波を敵機とは別の方向にそらす効果がある。

F-22ってRAMは使ってないんじゃ?
301名無し三等兵:2008/07/16(水) 15:06:52 ID:???
固有名詞の羅列ほどつまらないwikiはない
302名無し三等兵:2008/07/16(水) 17:04:18 ID:???
使ってる
「F-117より控えめである」との記述はあるが

ttp://www.globalsecurity.org/military/systems/aircraft/f-22-stealth.htm
303名無し三等兵:2008/07/16(水) 18:50:46 ID:???
固有名詞っていうか。箇条書きでまるでデータベースか履歴書みたいになってんのな。
日本のはゲームもアニメも軍事も歴史も芸能界のページもほとんどそんな感じだ。
304名無し三等兵:2008/07/16(水) 20:40:38 ID:???
もともと箇条書きは削除する方針じゃなかったっけ?wiki
305名無し三等兵:2008/07/18(金) 08:28:22 ID:???
あの日、僕らの命はトイレットペーパーよりも軽かった
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/army/1215518470/260-262

酷使うぜぇ
306名無し三等兵:2008/07/19(土) 14:15:16 ID:???
酷使酷使うるせーよ。
んな物どーでもいい。
307名無し三等兵:2008/07/19(土) 15:37:33 ID:???
まぁ被害担当スレは読まなきゃいいだけだが、あちこちに顔を出して
独特の理論を展開するので大変うっとうしい、この板ではとくに。
308名無し三等兵:2008/07/20(日) 10:40:11 ID:???
あと被害担当スレを乱立するしな(竹島とか)
309名無し三等兵:2008/07/21(月) 17:59:10 ID:???
hosyu
310名無し三等兵:2008/07/21(月) 18:26:40 ID:???
PATMANの戦艦・超弩級戦艦の編集、えらく独自研究くさくない?
311名無し三等兵:2008/07/21(月) 23:35:08 ID:???
知らねーよ
312ゆうか ◆9a1boPv5wk :2008/07/21(月) 23:45:52 ID:RMcJdnep
海上保安庁船艇完成〜。

明日以降またジェーンに戻る予定・・・つっても明日すぐ取りかかるのは無理かな。
んじゃお休み〜。
313名無し三等兵:2008/07/22(火) 13:26:26 ID:???
いちいちあげんなよ
レス乞食かよ
314名無し三等兵:2008/07/22(火) 16:57:30 ID:???
ゆうか氏がsageないなんて今更ネタだぞ。。。
315名無し三等兵:2008/07/23(水) 16:36:16 ID:???
>>310
あいつはほかのでもそんな感じ。例のエルロン野郎。
すぐに修正する十中八九と編集合戦になるから、しばらく放置しといたほうがいい。
316名無し三等兵:2008/07/23(水) 19:09:13 ID:???
編集合戦って結構楽しいよな。

ストレス溜まるけど。
317名無し三等兵:2008/07/23(水) 20:22:21 ID:???
出典爆撃なら一発で沈黙させられるんだが
318名無し三等兵:2008/07/23(水) 20:58:29 ID:???
つか会話ページみるとゆうか氏が着々と追い詰めてるっぽwww
319名無し三等兵:2008/07/23(水) 22:51:50 ID:???
出展に書いてあってことの中に独自の解釈を織り交ぜてくるからなぁ
320名無し三等兵:2008/07/24(木) 00:35:19 ID:???
何時ものことだが
追い込みにかかったゆうか氏って
言葉は丁寧だが本っ当に容赦ねぇなw
321名無し三等兵:2008/07/26(土) 02:32:46 ID:???
戦艦の項目に疑問があるんだが。
>戦艦(および戦艦と名のつく艦)の種類 のあたりの、
>準弩級戦艦(semi-dreadnoughts) について。
>主砲と副砲以外に、17〜25.4cmの中間砲(装甲巡洋艦の主砲クラス)を搭載するか、副砲自体が発展したものを指す。
17cmじゃ米戦艦の副砲が入ってしまう。それどころか米戦艦はインディアナから20cm連装砲を副砲に乗せてる。
副砲自体が発展したもの、とあるが、副砲は多くの場合そのまま搭載されている。

というか、準ド級の代表格のはずの日本の香取型と薩摩型戦艦がリストにないぞ。

戦艦スレでは舷側の投射量がドレッドノートに準ずるもの、という見解から、
2900kg程度の水準を持つ、ロードネルソン級、ダントン級、薩摩型の計10隻が準ド級戦艦であろう、ということに。
事実上コレでよいと思う。
もしくは装甲巡洋艦の主砲、ではなく二等戦艦の主砲がよいと思う。

あと、新戦艦、って条約型戦艦でいいのか?
322名無し三等兵:2008/07/26(土) 05:40:10 ID:???
で今話題の馬鹿だが

> 翼平面形?(「ダブルデルタ翼」だけにことさら出典を求める意味が不明) (最新)

もう誰かどうにかしろよ・・・
323名無し三等兵:2008/07/26(土) 11:11:03 ID:???
>>321
いいと思うよ。
一般的な出典として世艦があるし(「回想の米新戦艦」という特集も確認できる)。
STBがどう考えるかは知らんが、
検証可能性からすれば排除も出来ないだろう。
324名無し三等兵:2008/07/26(土) 12:04:10 ID:???
おお、新戦艦は第二次ワシントン条約期(日本だと条約明け)じゃなかったか?
325名無し三等兵:2008/07/26(土) 12:55:37 ID:???
つまり、
メインカテゴリ:サブカテゴリ

装甲艦:鉄甲艦、砲廓・砲塔艦
前弩級戦艦:準弩級戦艦、海防戦艦
弩級戦艦:弩級巡洋戦艦
超弩級戦艦:超弩級巡洋戦艦、ポストジュットランド型戦艦、条約型戦艦、ポケット戦艦、新戦艦、高速戦艦、航空戦艦
現代戦艦:ミサイル戦艦

という感じかな?

スヴェリエとかは11吋だし、見た目は近代的でも設計思想は前弩級の応用の海防戦艦で、
その発展系だから、特に別枠にする必要はないでしょう。

ところで未成戦艦まで分類するとしたら、八八艦隊計画やダニエルプラン、G3やN3とかは何に分類するべき?
326名無し三等兵:2008/07/26(土) 12:59:43 ID:???
そういう時系列だけの基準言い出すと、長門やコロラドも複数のカテゴリに当てはまるな
327名無し三等兵:2008/07/26(土) 13:21:02 ID:???
いや、弩級・超弩級あたりの無駄に多いサブカテゴリの大半は、
すでに戦艦の記事の概説にあるカテゴリだす。
328名無し三等兵:2008/07/26(土) 13:38:18 ID:???
時代で分けたら良いんじゃないか?
329名無し三等兵:2008/07/26(土) 15:18:06 ID:???
英語版じゃ正規空母ってのは存在しない支那
330名無し三等兵:2008/07/26(土) 16:45:13 ID:???
とりあえず一番アバウトなのは、
装甲艦
前弩級戦艦
弩級戦艦
超弩級戦艦
の四つ。

装甲艦はグロワールからインペラトリッツァ・エカテリーナのような中央砲塔艦や、インペラトール・ニコライみたいな砲塔砲廓艦も含む。
超弩級戦艦については時代わけが堅実かもね。
WWI、条約以前、条約型、新戦艦、の四つぐらいか。
改装するたびにカテゴリの変わる戦艦(金剛は巡洋戦艦→戦艦→高速戦艦)は、
建造された時代に分類(金剛の場合はWWI)。

こんな具合?
331名無し三等兵:2008/07/26(土) 16:57:02 ID:???
>>321
>二等戦艦
セミ・ドレッドノートの時代に二等戦艦なんぞ造っておらんのだが
332名無し三等兵:2008/07/26(土) 18:15:42 ID:???
高速戦艦って、ただの俗称でしょ
航空戦艦(巡洋艦やみたいな
333名無し三等兵:2008/07/26(土) 19:08:49 ID:???
艦隊型空母
攻撃型空母
正規空母
軽空母
も俗称だな。

少なくとも2次大戦の日本海軍に当て嵌めて使う場合は
便宜的にそうしましたといっておく必要がある。雑誌の記事でもね。

米海軍だとCVLはあるし、戦後CVAという類別も生まれたが。
334名無し三等兵:2008/07/26(土) 19:13:37 ID:???
まあ正規空母については「正式な呼称ではないが、文献での使用例が多い」というサビから入って、
内容的には
・改装空母、軽空母と異なる概念
・搭載機が同時代、同国で比較的多い。
ことを説明すればいいかな?
戦艦の話ではないけどね。
335名無し三等兵:2008/07/26(土) 22:50:43 ID:???
>>332
作ってなくても保有はしてるだろJK
336名無し三等兵:2008/07/27(日) 00:00:04 ID:???
俗称だから問題だと言ってるんだろ。
337名無し三等兵:2008/07/27(日) 00:39:10 ID:???
>>335
>作ってなくても保有はしてるだろJK

う〜ん、仰る意味が良くわからないんだけど、
「改装後の金剛型を海軍省なり大蔵省が、
管理上公式的に「高速戦艦」として他の戦艦と区別していた事実はない」、
と言う認識をもっているから、俗称であると指摘したし、
勝手に区分を分けるべきではないと言いたいわけだけど
338名無し三等兵:2008/07/27(日) 01:15:07 ID:???
高速戦艦なんて時代によっても指摘の対象が変わっていること知らないのかね?
その基準から言えば、日本が保有した戦艦の大半は、同時代では「高速」な戦艦の分類になる。
339名無し三等兵:2008/07/27(日) 01:15:45 ID:???
一応書き添えておくか。勿論鹵獲艦艇は別。
340名無し三等兵:2008/07/27(日) 12:18:23 ID:???
ウィキペディアにおかしい事が書いてあった。
ユモ213はDB603より排気量が大きいと書いてあったが、逆なのではなかろうか。
Jumo213の排気量は35リッター
DB603は44.5リッター
341名無し三等兵:2008/07/27(日) 14:01:20 ID:???
そういやXK2かなんかで仰角と俯角を間違えてる様だな
342名無し三等兵:2008/07/27(日) 14:24:17 ID:???
あの馬鹿また妙な記述書き加えてやがんの。
343名無し三等兵:2008/07/28(月) 03:23:47 ID:???
>ウィキペディアにおかしい事が書いてあった。

おかしい事があるのが普通なのがウィキペディア。
日本語版だけの現象ではない。以下、I号戦車C型主武装についての各国版記述。文字化け御免。

(日本)長銃身のEW141機銃である。
(オランダ)20 mm EW141 kanon,
(ドイツ)ein MG EW141,
(スペイン)ca沫n automtico EW141 de 20 mm
(ポーランド)dziaゥゥko EW141 kalibru 20 mm.
(英語)20 mm EW141 automatic cannon,
(ブルガリア)20 мм оръдие EW141.
(フランス)canon mitrailleur EW141 de 20 mm,
(韓国)20mm EW141 ア箍?ニヘ
                    etc.

確認した各言語版全て間違った内容だが、一々世界中を編集して回る気はない。
念の為に言えば、EW141は『20mm』でも『機銃』でもない。
344名無し三等兵:2008/07/29(火) 08:24:03 ID:???
戦車のテンプレ見て思ったんだが俯仰角が
書いてないのはなぜだ?
だれかわかりますか?
345名無し三等兵:2008/07/29(火) 12:51:43 ID:???
>>344
まーそういうことだ。
俯仰角の載ってる資料は少なくてね、テンプレにできるほどデータが集まりにくいわけよ。
346名無し三等兵:2008/07/29(火) 13:12:52 ID:???
戦車の車体長が書いてたり書いてなかったりするのもwikipedia
347名無し三等兵:2008/07/29(火) 13:34:49 ID:???
>>345
まーそういうことですか
それもそうですね

あると便利なんだがなぁ
348名無し三等兵:2008/07/29(火) 15:59:14 ID:???
349名無し三等兵:2008/07/29(火) 16:55:07 ID:+fkvYH82
スピットファイアの項目かいてくれお…
350名無し三等兵:2008/07/29(火) 18:32:32 ID:afzDwJbe
「大言壮語をしない」「言葉を濁さない」「独自研究をしない」「情報の合成(検証可能な情報A+〃B=C)」「出典を示す」のガイドラインを徹底して指摘すると…
351名無し三等兵:2008/07/29(火) 19:43:38 ID:???
>>349
どれを? [[スピットファイア]]
映画とか、音楽とか、成人コミックとか言われても、困る。
352名無し三等兵:2008/07/29(火) 19:48:42 ID:???
>>351
昨日の坊主か?
それこそ常識で考えろ、だ。ここは軍事板。
下らないこと抜かすな
353名無し三等兵:2008/07/29(火) 20:04:09 ID:???
>>349
軍艦か? 戦闘機のレプリカか? 
戦闘機は既にあるしなぁ……。
あとはこの板に関係するものって何かある?

>>351-352
何書いて欲しいか書かなきゃ、
せいぜいネタで返されるのが2chだとJK
354名無し三等兵:2008/07/29(火) 22:37:39 ID:???
ゆうか氏トドメ刺しますたね。
でも香具師全然懲りてないな。。。
355名無し三等兵:2008/07/29(火) 22:43:58 ID:???
>>354
板レベルの誤爆か?

一般に「止め刺したのに懲りてない」ってのは「急所を外してかすり傷しか与えてない」って事だと思うが。
356名無し三等兵:2008/07/30(水) 18:47:34 ID:???
後は虚偽記載の荒らし扱い→投稿ブロックへの道が完成したということだろ
357名無し三等兵:2008/07/30(水) 19:07:18 ID:???
>>355
つ「たろちん」
358名無し三等兵:2008/07/30(水) 21:22:01 ID:???
>>322
こいつ過去にも出典もとめられて逆切れしてたぞ。そんでもって要出典タグを削除
359名無し三等兵:2008/07/30(水) 21:23:46 ID:???
>>358
まあ次消したらブロック依頼行きかねえ・・・
360ゆうかin職場 ◆9a1boPv5wk :2008/07/31(木) 09:02:19 ID:pdDv+CI+
来月からまた現場入りが決まりますたよ。
年内は忙しくなりそう。

誰か俺に編集時間をくれ〜(仕事の時間とは言わないのか自分orz)
そんな中、オーストラリア・オーストリア・ニュージーランド・ポーランド・トルコ・南アフリカの資料が到着。
材料だけがどんどん増えていく・・・
361名無し三等兵:2008/07/31(木) 17:47:42 ID:???
所詮固有名詞の羅列であって記事ではない
362名無し三等兵:2008/07/31(木) 21:16:19 ID:???
普通に記事のメンテもやってるがな
363名無し三等兵:2008/08/01(金) 14:10:11 ID:???
>>361
入力だけでも時間とお金かかるし、結構大変。いらん装飾で自爆しているところはあるけどね。

だがしかし、
>>360
ちゃんと仕事しなさい・・・
364名無し三等兵:2008/08/01(金) 17:49:54 ID:???
>>363
これがキャリア官僚だってんだからなw
まあ出世コースからは外れてるのだろうが。でなきゃそもそも2ちゃんやWikiに書き込みなんてできんwww
365名無し三等兵:2008/08/01(金) 18:35:26 ID:???
単なる学歴職業コンプは見苦しいよ。

伝聞でしか分からない世界をリアルで体験できる点は羨ましいがな。
366名無し三等兵:2008/08/01(金) 18:55:22 ID:???
367名無し三等兵:2008/08/01(金) 19:17:41 ID:???
>>366
それより笑ったのは、そこからリンクしている具志堅用高のこれだ。

「屋外でのランニングの際に、トレードマークのアフロヘアに飛んで来たハエが絡まり、
脱出不能になって死んでいた事がある[要出典]。」

心の底からどうでもいいw
368名無し三等兵:2008/08/01(金) 19:20:42 ID:???
>>366
しかしわかりやすいwwwこれはおk
369名無し三等兵:2008/08/01(金) 20:50:50 ID:???
負け犬すぎてワラタ
370名無し三等兵:2008/08/02(土) 14:48:59 ID:???
なんか新しい項目作ったりすると速攻でカテゴリ追加やらテンプレ修正とか入るんだが、
こういう人ってどうやって新規項目出来たの知るんだろ
371名無し三等兵:2008/08/02(土) 15:50:42 ID:???
軍事ポータルとかから入る。もっとちゅうど・・・上級者になるとwikipedia全体の新着記事を監視してる
372名無し三等兵:2008/08/02(土) 17:58:39 ID:???
しかし…ウィキプロジェクトのテンプレ使って艦艇スレ建てたのに、
なんかよくわからん文字列がてんこもりのテンプレに修正されたりすると再修正が面倒くさくて困る
373名無し三等兵:2008/08/02(土) 20:30:08 ID:???
しかしまぁ軍事ポータルって機能してないよな
374名無し三等兵:2008/08/02(土) 20:53:51 ID:???
>>373
軍事系ブックマークを3階層のファイルに別けるぐらいに増えちゃったけど、
ポータルサイトみたいのは入れてない。いいサイトからリンク先に飛んだほうが役に立つ。
375名無し三等兵:2008/08/02(土) 20:56:35 ID:???
>>370
[[Portal:軍事/新着項目]]
376名無し三等兵:2008/08/02(土) 21:08:31 ID:???
ああ、ポータルってwiki(ryのポータルか。

そもそもwiki(ryって、ググって引っ掛かった時にしか見なくねえ?
初めからwiki(ryで探し物しようとは思わねえもん。
377uaa:2008/08/03(日) 05:18:35 ID:Uo6fdRhs
[[第十雄洋丸事件]]
[[S2F]]も出動してなかったっけ?
俺の記憶違いかな?
「世界の艦船」のバックナンバーすぐには取り出せなくて・・・・
378名無し三等兵:2008/08/03(日) 12:44:28 ID:???
>>376
編集人が集まってるスレでんなこと言ってもね
379名無し三等兵:2008/08/03(日) 20:15:53 ID:???
>>372
艦艇のテンプレは誰も使ってないね。一つ一つ違いが大きいから仕方ない。

話し合いはやろうとしたみたいだけど、まるで進んでないから、よりどりみどり。
380名無し三等兵:2008/08/04(月) 16:02:00 ID:???
兵器もそうですが日清日露戦争に関することがらを司馬遼太郎の「坂の上の雲」からまるまる引用する風潮は
どうにかならないものでしょうか・・・
381名無し三等兵:2008/08/04(月) 16:07:24 ID:???
日本近代史板かなぁ・・・、軍事や司馬遼太郎に限らず「作品」を事実のように引用する
問題だから、歴史系に投げればいい反応あるかも。
382名無し三等兵:2008/08/04(月) 20:09:21 ID:???
一応、御本尊に牽制球は投げておいたんだけどね、別冊歴史読本で止め挿すしかないかも。
司馬はこう演出している、ってのが正しいよなぁ。

あの人たち修正すると剥きになるからそういうところが嫌なんだ。
383名無し三等兵:2008/08/04(月) 20:22:20 ID:???
日露戦争については参考文献の中には新書や文庫の類は自分で資料に当たろうとせず、
司馬の丸写しをするものもあるから余計たちが悪いな。
384名無し三等兵:2008/08/04(月) 20:35:34 ID:???
[[東郷平八郎]]って保護されてるんだな。
385名無し三等兵:2008/08/04(月) 21:28:51 ID:???
軍神ですから
386ゆうか ◆9a1boPv5wk :2008/08/04(月) 22:49:31 ID:RxSAYzSQ
久々に時間取れたんで
1914年版から英連邦(カナダ・ニュージーランド・インド)を更新。
387名無し三等兵:2008/08/05(火) 02:02:02 ID:???
別スレで見つけたが、これ酷いな→[[海上自衛隊の航空母艦建造構想]]
388名無し三等兵:2008/08/05(火) 03:42:55 ID:???
>>387
まとめサイト以下だな……
389名無し三等兵:2008/08/05(火) 10:01:36 ID:???
>>379
あー誰も使ってねぇのか…
まぁ修正される分には良いか
390名無し三等兵:2008/08/05(火) 10:18:55 ID:???
ところで、ある民間軍事会社の項目新設しようと思うんだが、
企業テンプレートの
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Template:%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E6%83%85%E5%A0%B1_%E4%BC%9A%E7%A4%BE

・組織形態(株式か、有限か、合資か etc)、
・業種(日本に上場したと仮定して、証券コード協議会における業種の中から最も相応しいもの)

はどうやって調べたもんだろうか?
必須なんだが。
色々検索したがイマイチわからん
オフィシャルサイトにも詳しく載って無いっぽいし


業種はやっぱ「サービス業」になるのか?
391名無し三等兵:2008/08/05(火) 12:41:06 ID:???
広報に聞いたら?
392名無し三等兵:2008/08/05(火) 13:39:35 ID:???
>>390
株式上場してないんでしょ。
上場していたらサイトにIRが必ず載っている。
393名無し三等兵:2008/08/05(火) 17:48:09 ID:???
>>390
株式か有限かは、企業の正式名称がわかるなら、書いてるからすぐわかる。
正式名称でも株式とか有限とか書いて無い場合、個人事業主(自営業ね)の可能性がある。

警備が主な業務なら、セコムとかを参考にすればいいかも。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%82%B3%E3%83%A0

「警備サービス業」という分類もある。
ttp://profile.yahoo.co.jp/fundamental/9735
394名無し三等兵:2008/08/05(火) 19:26:58 ID:???
>>390-393
サンクス。
やっぱサービス業が妥当か

で会社形式に関してだが…ググったらLLC(Limited Liability Company、合同会社)と言う耳慣れない形式らしい。
395名無し三等兵:2008/08/05(火) 21:20:25 ID:???
>>387
それ隔離記事だから
396名無し三等兵:2008/08/05(火) 22:20:31 ID:???
397名無し三等兵:2008/08/08(金) 08:58:07 ID:???
Los688氏のやり方はどうにかならないのでしょうか?
398名無し三等兵:2008/08/08(金) 20:17:18 ID:???
もっとどうにもならないのが居るからね。
軍板まで来て特アやオルタナンみたいな世迷言が通らずに御立腹の輩も居るし。
あんたもそういうのの一味?
399ゆうか ◆9a1boPv5wk :2008/08/08(金) 22:30:38 ID:hNiBUyjQ
開会式見ながら加筆更新中。

んでちょっと迷ってますが・・・
やっぱトルコとオスマントルコ、オーストリアとオーストリアハンガリーは分けた方が良い?
後他に「これは分けた方が・・・」という国はある?

いや、書きながら、合わせるのと分けるの、手間かかるのは圧倒的に後者だから
極力分けて作った方が後々良いかなー、とか思ってる最中で。
400名無し三等兵:2008/08/08(金) 22:40:41 ID:???
>399
このスレの1についてどう思う?


フライトシム板の連中が、
このスレや軍板の航空機関係のスレッドの1に、
ドコゾのサイトをハブにしてるのは軍事板の総意みたいな文章を仕込んでる事について、
いい加減頭に来てるんだが、
フライトシム板は他所の揉め事を軍板に押し付けるバカの巣です(要約)
ってWikipediaに書いても問題無いよね?
401名無し三等兵:2008/08/08(金) 23:17:02 ID:???
日本語版のノートで議論なんて無理。
他国語版は「議論」なのに日本語版は「ノート」
意味がわからん。
402名無し三等兵:2008/08/08(金) 23:23:26 ID:???
>フライトシム板は他所の揉め事を軍板に押し付けるバカの巣です

書きたきゃ書けばいいんじゃない?
>ドコゾのサイトをハブにしてるのは軍事板の総意
ってのとあんまり変わらないように思うが。
そもそもフライトシム板の項目なんてこのスレに関係ないだろ。
403名無し三等兵:2008/08/08(金) 23:51:52 ID:???
>>399
分類を細かく分割始めると切りがないよ。
記事を書きおわる前に、分類作業だけで体力が尽きる。

活躍した年代が判るように西暦を追加しとけばいいのでは?
オスマンか共和国かは年代で判るし。
オーストリア帝国が、自分のことを二重帝国と名乗りだす/他人から呼ばれるようになる、
のも年代で判るし。
404ゆうか ◆9a1boPv5wk :2008/08/09(土) 00:02:35 ID:/x1qMkhZ
>>403
いやどうせ古いのから順に追ってるから。
まだ1914年版だから今ならなんとかなるのであります。
30冊以上あるうちのまだ4冊目だからね。

[[ノート:トルコ海軍艦艇一覧]]にまとめて書いときましたが、
今のところ他にはアメリカ連合国は単独で書こうかと。
これはまだ一覧に入るべき艦自体ほとんど記入されてませんからさしたる問題は発生しないでしょう。

他に候補になりそうな国、どこかありますかね?
405名無し三等兵:2008/08/09(土) 00:08:29 ID:???
>>400
別にそんなこと書かなくても、既にフライトシム板の項目は異常。
これは冗談か?それとも本気なのか?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88%E3%82%B7%E3%83%A0%E6%9D%BF

もしかしてフライトシム板の住民の一部って、マジで医療機関公認の知的障碍者が居るんじゃないのか?
MASDFとかいうサイトに付いて、ここまで異常に執着できるとは、とてもお遊びとは思えない。
そういえば小中学校の障碍者学級生徒って、鉄オタとかバスオタとか航空機マニアが多かったような…
406名無し三等兵:2008/08/09(土) 00:12:33 ID:???
1912年に政体が変わった清と中華民国。
1917年の革命で政体が変わったロシア帝国とソ連。1991年でロシア共和国に戻るからそこもか。
1918年まで続いた帝政ドイツと1945年までのワイマール・ナチスドイツ、その後現代まで続くドイツ共和国。

この辺ではないでしょうか?
407403:2008/08/09(土) 00:16:55 ID:???
スペインなんて、ころころ体制が変ってるしw
そんなスペインだから大好きだけど。(wikipediaの「スペイン」項の参照)

スペインはひとつでいいんじゃないかね。
408名無し三等兵:2008/08/09(土) 00:30:14 ID:???
2chの板なんて殆どが出典無しで本文消せるな。
板の特徴と称して余計な事を書きまくるのが悪い、
軍板なんて一部の評論家と小林氏位しか採り上げないんだから
その範囲内でしか書けない筈。

シム板の記事を道連れに潰してしまうのが手っ取り早い。
409名無し三等兵:2008/08/09(土) 00:33:27 ID:???
追記。
そうすれば、一部の記事に引っ付いてる2ch関係の噂とか纏めて掃射できる。
410名無し三等兵:2008/08/09(土) 02:00:22 ID:???
>408
グリ豚ウザイ
411名無し三等兵:2008/08/09(土) 02:04:03 ID:???
MASDF管理人本人が規約で禁じられている宣伝目的でWikipediaへ投稿した事実

【ウィキペディアへの宣伝行為】
利用者の投稿記録
2005年5月29日 (日) 20:32 (履歴) (差分) SR-71 (偵察機)
2005年5月29日 (日) 20:29 (履歴) (差分) F/A-18 (戦闘攻撃機)
2005年5月29日 (日) 20:26 (履歴) (差分) FMA IA58 プカラ
2005年5月29日 (日) 20:19 (履歴) (差分) MiG-25 (航空機)
2005年5月29日 (日) 20:13 (履歴) (差分) アベンジャー
2005年5月29日 (日) 19:46 (履歴) (差分) A-10 (攻撃機)
ttp://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E7%89%B9%E5%88%A5:Contributions&target=61.197.160.189
(差分)のところを

次にこのアーカイブのソースを見ると
0097 - CHAT
ttp://web.archive.org/web/20050217140325/http://www.ingnet.ne.jp/bbs_town/town/script/chat.cgi?no=0097
IPが同じなのが分かる。
412名無し三等兵:2008/08/09(土) 02:06:54 ID:???
…これ、2005年からずっと粘着してるのか?
413名無し三等兵:2008/08/09(土) 02:12:32 ID:???
                     三'::::::............... .....::::::`y,.
                     ナ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ
              | ̄|   V::::::::::::::::_{{ ({∫∬ノノjヾ:::::{
           | ̄| | ̄|   ナ::::::::::::::i`__,,,,,,,ァ_  _,,,,,_ t;;:ヌ  今のは無効だ!
           |  | |  |  イヘ::::::(ヾ~!,ャt、 !'''i ィtン )=f }f    おかしい!
           |  | |  |  i {t)テ" ヘ' '___,イ ヽ_/ 介'
           |  | |  | _,rヘ_,j|!'     /ー--''!     |'
           |,.ィ―'''' ̄ /| |       /二ク     !
           /;;:::'';;::''::;;:/ { ! 、     ヾニン   ノ\
            /'''::::;r|''':::;;;|  | ! \       _,,./|::;;'''\
        /:;;/ |;;;''::;;|   丶\  `__>-ー´   !;;;:'''::iヽ、
414ゆうか ◆9a1boPv5wk :2008/08/09(土) 02:16:05 ID:/x1qMkhZ
ありがとう。
ロシアは以前向こうで議論したことあります。
どっちにしても米英独仏伊露は後回し予定だったんで
とりあえず中国は検討します。

では御休みなさいませ。
415名無し三等兵:2008/08/09(土) 02:23:26 ID:???
>>404
おデブになりそうだったら分けるってのもあるので、トルコは分けた方がいいかも
しれません。
政体変わったところとは違いますが、中華民国と台湾別にするのもできますね。
416名無し三等兵:2008/08/09(土) 07:59:10 ID:???
>>410
精神病患者か?
自サイトの投稿ならさっさと消せば良いだけだろ。
417名無し三等兵:2008/08/09(土) 08:04:21 ID:???
利用者:大空の名無しさん
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動: ナビゲーション, 検索

はいはいご苦労さん>エアダン信者ザ・サービス

フライトシム板の住人ですが、何か?

[編集] ウィキペディア日本版についての雑感

板違いのネタを延々と繰り返す連中の言い分はでたらめでもホイホイ聞くが、シム板側の言い分は載せないですかそうですか。この程度のことで尻尾を振ってたら、某JCIAのウィキペディアの代表者は(ryみたいなデマすら事実にされるぞ。
418名無し三等兵:2008/08/09(土) 21:25:12 ID:???
419ゆうかin職場 ◆9a1boPv5wk :2008/08/11(月) 08:58:25 ID:ifQtD+Sz
中国の分も提案しときました。
盆休み中に告知期間が終わる見込みなんでやるつもり。
しかし休みが明けたら現場入りで年内は死ぬっぽいorz
週1回やれるかどうかになるだろうな・・・
420名無し三等兵:2008/08/11(月) 20:18:32 ID:???
MASDFの肩を持ったLos688は在日創価だよな?

421名無し三等兵:2008/08/11(月) 20:43:51 ID:???
[[独自研究]]
[[検証可能性]]
[[Wikipediaは何でないか]]
422名無し三等兵:2008/08/11(月) 20:46:00 ID:???
言っておくけど、2chで工作したとか
噂があるとか全部引っかかるんで。

ま、厳格に編集したら
せいぜい最初の一文と、板を設立した年月日くらいかねえ、残るのはw
423名無し三等兵:2008/08/12(火) 19:55:23 ID:???
424名無し三等兵:2008/08/12(火) 21:40:25 ID:???
例の池沼君の記事ね。

>加賀は1933年10月〜1935年11月まで休み、近代化大改装を行った。
個艦のリンク貼れば良いよね。

着艦システムは空母関連技術の記事に転記。

気色の悪い「ご本尊のお姿の変遷」とかは削除の方向で
425名無し三等兵:2008/08/12(火) 21:40:33 ID:???
仮にも百科事典を標榜しているんだから

    厳格に編集

最低限のラインだと思うな。
426名無し三等兵:2008/08/13(水) 00:45:47 ID:???
まぁ岩本氏は日本トップエースだから少しでも情報入れてほしいが、
母艦編成とかは別項目だよな。

69:0の日本側判断の完全勝利は渡辺氏の「大空の攻防戦」だったか「大空の**」で
日米の実際の損失数を正確に調査されてたと思う。
12:0で日本側完勝という結果だったと思うが。
427名無し三等兵:2008/08/13(水) 01:19:27 ID:???
今確認した「大空の攻防戦」39ページで

米側損失はP-38が8機、F4U・F6F・SBD・TBF1機ずつで合計12機。零戦は全機帰着。
428名無し三等兵:2008/08/13(水) 07:12:55 ID:???
>>423

[編集] 写真についての情報

これで前も晒されてなかった?
全部削除してよ
429名無し三等兵:2008/08/13(水) 09:57:54 ID:???
wikiってあと何年保つんだろう。
430名無し三等兵:2008/08/13(水) 10:44:21 ID:???
wikipediaが崩壊するころには2chもどうかなってそうだな……
431名無し三等兵:2008/08/13(水) 12:34:00 ID:???
>>429
日本語版は変な方向性になってきてるから、そのうちなんかあるような気はする
432名無し三等兵:2008/08/13(水) 13:44:56 ID:???
>>431
その答えは君の思考範囲の浅はかさを際だたせるね

一番問題なのは英語版に決まってるダリ
433名無し三等兵:2008/08/13(水) 14:19:12 ID:V9Akfnrc
このサイト軍事的に使えるかも
ロケーションビュー
http://www.locaview.com/lvs/
434名無し三等兵:2008/08/13(水) 14:54:02 ID:???
googleのストリートビューに焦ってる工作員?
435名無し三等兵:2008/08/13(水) 17:24:54 ID:???
[[原子力船]]
なんだこのIP?
436名無し三等兵:2008/08/13(水) 18:24:42 ID:???
>435
長文妄想スレに出没するデンパ。もう何年もいろんなことに何言われても直らないからどうしようもない
437名無し三等兵:2008/08/13(水) 18:34:25 ID:???

宣伝魔って本当ですね。
戦車に客奪われて激怒するのもわかるわ・・・・

 登録者:マヤラー航空幕僚長
 登録日:99/03/05 22:53

 くわしくは、わたしのホームページまで!
 
 http://www.geocities.co.jp/Playtown-Spade/8259/

 登録者:マヤラー航空参謀長
 登録日:99/03/06 03:10

 宣伝
 うちのホームページきてね!
 
 エアロダンシングページに限っていえば日本一!
 (だといいなあ)
 
 http://www.geocities.co.jp/Playtown-Spade/8259/

 登録者:マヤラー航空幕僚長
 登録日:99/03/06 23:30

 > なにかいいことがあったらおしえてくださぁい!
 
 うちのHPに裏技いっぱいあります。
 http://www.geocities.co.jp/Playtown-Spade/8259/
438名無し三等兵:2008/08/13(水) 21:11:20 ID:???
422 :名無し三等兵 [sage] :2008/08/11(月) 20:46:00 ID:???
言っておくけど、2chで工作したとか
噂があるとか全部引っかかるんで。

ま、厳格に編集したら
せいぜい最初の一文と、板を設立した年月日くらいかねえ、残るのはw
439名無し三等兵:2008/08/14(木) 00:14:20 ID:???
さすが、ぐりさん
超イケメンですねwwwww

http://omanchin.com/honten-salon.cgi/img/img20080703.jpg

440名無し三等兵:2008/08/14(木) 00:29:29 ID:???
ぐりのマイミク面白れぇなwww
やたら遠方に住んでたり、趣味が全然違う人だったりと
明らかにリアル友達じゃないのがバレバレな人ばっかり
441名無し三等兵:2008/08/14(木) 00:45:34 ID:???
Wikipediaスレで幾ら騒いでも検証可能性を満たさない独自研究は認められない。
Losか、ゆうかか、GFか、プシャーキンか、
誰が判決を下すか知らんが、大幅削除されても文句は言えない
442名無し三等兵:2008/08/14(木) 01:43:52 ID:???
え……?
リアル友達じゃないマイミク(ネット友達とでも言うのか)なんて今時いっぱいいるだろ?
443名無し三等兵:2008/08/14(木) 01:56:09 ID:???
444名無し三等兵:2008/08/14(木) 17:13:07 ID:???
【隔離】MASDF【評価】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1175381253/l50x
軍板ではアラシ確定の扱いだな。
445名無し三等兵:2008/08/14(木) 18:42:08 ID:???
ソースにはならない。
エアダンの話題ごと抹殺でOK
446名無し三等兵:2008/08/14(木) 18:54:39 ID:???
ぐりがやってきたこと。
被害者元空氏が降臨するスレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/26922/1168506476/
3分で分かるエアダンスレの流れ
http://yy46.60.kg/test/read.cgi/soat/1159226013/
447名無し三等兵:2008/08/14(木) 18:56:41 ID:???
ふたばで延々と空士長の粘着やってるやつがここにもきやがった・・・
448名無し三等兵:2008/08/14(木) 18:59:20 ID:???
Wikipediaに書き込んだのも彼でしょ。
示しつけるためにも、フライトシム板と軍板の記事で
独自研究っぽいのは全部消しますか?
449アドバンスト杜聖 ◆REH634FRNQ :2008/08/14(木) 19:00:23 ID:???
>447
>435-436のたろチンも何年もいるが、これもずっと昔から見かけるよね。
ためしに上の流れ見てみたら、ことの起こりが1999年って…10年間ずっとやってんのかよオイ。
450名無し三等兵:2008/08/14(木) 20:37:16 ID:???
>>448
いいんじゃね?すぐ復活させそうだが
>>449
ということは1999年から時間が止まってるんだろうなあ
ホント怖いわ
451名無し三等兵:2008/08/14(木) 20:48:45 ID:???
10年もやってるともはや生活の一部だよな

働いているときもデートしているときも考えてるんだろうか
452名無し三等兵:2008/08/15(金) 02:20:55 ID:???
オレはモに同情する
453名無し三等兵:2008/08/15(金) 07:18:10 ID:???
ふたばも酷いことになってるかがな
454名無し三等兵:2008/08/15(金) 09:19:05 ID:???
455名無し三等兵:2008/08/15(金) 15:10:38 ID:???
MASDFの管理人ぐりは、信者と一緒になって子供が作った飛行機サイトを荒らして閉鎖に追い込んだそうだし。
酷いを通り越してるよ。
456名無し三等兵:2008/08/15(金) 15:22:35 ID:???
ふたばの軍板は平日の昼も夜も荒らされてるんだが
スクリプトなんかな
457名無し三等兵:2008/08/15(金) 16:20:41 ID:???
なんか盛り上がってますけど、ちと大量に改名作業やった(とっくに改名決まってた
けど、さぼってただけ)ので、ご報告まで。

艦艇の
[[アメリカ**]]というカテゴリですが、[[アメリカ合衆国**]]作成しましたので、よろしく
お願いします。
458名無し三等兵:2008/08/15(金) 19:27:22 ID:???
>>455
だからなんだ?
2chや一般のサイトでの騒ぎをWikiに持ち込むな。
459名無し三等兵:2008/08/15(金) 19:37:06 ID:???
>>455
グリ豚さんこんばんわ

ふたばのゲーム板でファビョってる豚
ttp://jun.2chan.net/31/futaba.htm
460ゆうか ◆9a1boPv5wk :2008/08/17(日) 03:29:52 ID:4I90mCZX
トルコについて分割実行。
中国関連は提案日時の都合上、一眠りしてUTCの日付が変わってからやります。
461名無し三等兵:2008/08/17(日) 15:37:51 ID:???
ゆうか ◆9a1boPv5wk=マ信者確定だな。
462名無し三等兵:2008/08/18(月) 09:27:56 ID:???
Why?
463アドバンスト杜聖 ◆REH634FRNQ :2008/08/18(月) 18:10:18 ID:???
>462
病気のヒトに触るなって
464名無し三等兵:2008/08/21(木) 21:16:15 ID:???
保守
465名無し三等兵:2008/08/23(土) 20:43:38 ID:???
保守
466名無し三等兵:2008/08/24(日) 03:44:03 ID:???
なんか色々説明読んでてもよくわからんのだが、
Wikimedia Commonsって、軍のオフィシャル画像とかってどういう扱いになるんだろ?
467名無し三等兵:2008/08/24(日) 12:16:57 ID:???
米軍のオフィシャル画像の場合、[[アメリカ合衆国政府の著作物]]だからPDじゃない?
468名無し三等兵:2008/08/24(日) 17:55:28 ID:???
>>467
ベルヌ条約がどうたらで日本国内では著作権保護されるそうだが、これ日本語版wikipediaではどういう扱いになんだろ
読んでみたがよくわからん
469名無し三等兵:2008/08/24(日) 19:08:14 ID:???
>>468
その問題があるので、{{PD-USGov}}の画像はCommonsにはupできるが、
日本語版にはupできないことになってる。前はそのあたりがいいかげんで、日本語版にも
{{PD-USGov}}画像がupされてたんだけど、それはおかしいということで日本語版からは全削除になった。

問題は、そのCommonsにupされた{{PD-USGov}}画像を、日本語版の記事から呼び出すことが
認められるか否かなんだが、現時点ではそれは「引用の範疇として認められる」ということになってる。

[[Template‐ノート:PD-USGov]]にこのあたりの議論がある。
470名無し三等兵:2008/08/24(日) 22:41:31 ID:???
>>469
なるほど…

つまるところ、その手のオフィシャル画像は、
Commonsにupして、そこから呼び出すようにすれば、引用と言う事で画像を使う事ができる


と言う事か?
471ゆうか ◆9a1boPv5wk :2008/08/25(月) 00:48:37 ID:l8ZpjWs3
久々に。
トルコ・チリ他数国分。



Combat Fleet、既刊15冊、全部揃っちゃった・・・
本棚のスペース確保がえらいことにorz
472名無し三等兵:2008/08/25(月) 22:00:08 ID:???
>>466
自由な利用が出来る画像ならアップロード可。そうじゃなければ不可。
オフィシャルかどうかはどうでもいい。
473名無し三等兵:2008/08/25(月) 22:43:24 ID:???
つまり各軍ごとの利用規約次第ってこと。
474名無し三等兵:2008/08/25(月) 23:55:04 ID:???
なんかすごい第1SS装甲師団の和訳を修正
これ読んで、よく意味が判ったもんだ・・・
まあ、直すのおもしろかったわ
475名無し三等兵:2008/08/26(火) 18:47:01 ID:???
>>427
元の記事ひでぇwww
476名無し三等兵:2008/08/27(水) 15:09:05 ID:???
ビスマルクの記事を久々に改訂
477名無し三等兵:2008/08/27(水) 17:17:41 ID:???
>>471
トルコ海軍艦艇一覧にはオスマン時代に購入された巡洋艦や駆逐艦は継承しないので?
478ゆうか ◆9a1boPv5wk :2008/08/27(水) 19:19:40 ID:Amji6OW1
>>477
単純にそこまで執筆が進んでないだけです。
トルコ共和国の時代に突入して、そのとき在籍してる艦についてはもちろん復活させます。
479名無し三等兵:2008/08/28(木) 01:26:53 ID:???
[[栗田健男]]
1932年12月1日 大佐。第十二駆逐隊司令官。
ってあるんだけどさ、駆逐隊は司令じゃなかったっけ?
480ゆうか ◆9a1boPv5wk :2008/08/29(金) 22:57:04 ID:10ZXZ2FE
大和級戦艦の46cm主砲装填シークエンス、原文ママ掲載しときました。
適当に意訳・編集ヨロシク。
481名無し三等兵:2008/08/30(土) 08:01:12 ID:???
軍事の話じゃないがいつもここで問題児扱いされる奴が相変わらず妄想垂れ流してるなぁ・・・

[[コンコルド]]で
>無尾翼機であるため、離着陸時に必要な揚力を確保するため、大きな迎え角を取る事を余儀なくされた。
とか書き直しているが大迎角が必要となる理由は無尾翼機だからではなく(ARの小さい)デルタ翼だからなんだが

オージー翼は同一翼面積でもデルタ翼に比べてARがでかくなる→揚力傾斜改善(それでも優れているわけではない)
と言う流れが分からないんだろうか
まあジョーンズの翼理論とか知ってるわけないだろうなぁ・・・

翼平面形の意味で翼型と言い、しかも翼形と書き間違えるような奴は航空関連の編集止めろよ・・・
482名無し三等兵:2008/08/30(土) 08:43:47 ID:???
藻前がブロックしてきてくれ
483名無し三等兵:2008/08/30(土) 09:16:34 ID:???
俺はブロックする権利を持ってないが仮に持っていたとしてもブロックは難しそうだ
ブロックの是非を決める奴らには正しいかどうかを判断する能力が無いんだし
484名無し三等兵:2008/08/30(土) 09:36:31 ID:???
それってつまり・・・・野放し? 
485名無し三等兵:2008/08/30(土) 11:04:19 ID:???
要出典タグで対処するしかあるまい
486名無し三等兵:2008/08/30(土) 12:38:14 ID:???
>>479
コマンダーをどう訳するかみたいなもんじゃないか。
487名無し三等兵:2008/08/30(土) 13:13:53 ID:???
>>21-22
写真差し替えたお
488名無し三等兵:2008/08/30(土) 13:20:04 ID:???
>>482-483
とりあえず、依頼だけでもしてみては?
俺は専門外で何がどうおかしいのかわからんから手伝いぐらいしかできないが。
489名無し三等兵:2008/08/30(土) 16:37:46 ID:???
ビスマルク級戦艦、そろそろ保護かけないとヤバくない?
490名無し三等兵:2008/08/30(土) 23:24:20 ID:???
俺は投稿50以上あるからブロックできるとして、何がよくないんだかわからんわ。
まずは主観に基づいていて典拠がないグダグダなら、要出典タグ貼りまくって牽制しろ。
491名無し三等兵:2008/08/30(土) 23:58:34 ID:???
>>490
>ブロックできるとして
出来ません。
492名無し三等兵:2008/08/31(日) 00:10:53 ID:???
保護の前にあの途中の表何とかしたい。
次の文章が回り込んできて見づらいの。
493名無し三等兵:2008/08/31(日) 02:48:32 ID:???
>>492
ゆうかさんが投入した自機までさかのぼって修正すればOK
494名無し三等兵:2008/08/31(日) 03:06:29 ID:???
>>492
治してみた
495名無し三等兵:2008/08/31(日) 10:27:18 ID:PTmotjyD
リバート合戦始まるよ。
496ゆうか ◆9a1boPv5wk :2008/08/31(日) 22:54:51 ID:5oRhzUVB
ジェーン1914年版完了〜

次、大戦後の1919年版になります。

んでわ。
497名無し三等兵:2008/09/01(月) 12:38:35 ID:qsVc+1mM
Bf109の項目がちょっと・…
誰かうまく書いて
498名無し三等兵:2008/09/01(月) 19:28:06 ID:???
>>497
英語版のほうで日本語堪能な人を探して英語版から翻訳していただいたらどーだろうか?
499名無し三等兵:2008/09/02(火) 00:09:48 ID:???
>>480
ゆうか先生、>>479の記事を牛耳ってる例の御仁、何とか出来ませんか。
エアダン厨位なら我々でも対処できるが、あそこまで巧妙な手段で
埋め込みを図ってくると、対応には苦慮する。
(香具師に切り込んだのも全て問題人物だったという罠
500名無し三等兵:2008/09/02(火) 13:39:19 ID:???
なぜ人に頼るんだ? 
ゆうか氏も暇じゃないんだぞ
501名無し三等兵:2008/09/02(火) 19:03:28 ID:???
そんなに詳しい方ではない事は認めるけど、
本来業界ではマイナーな筈の栗田擁護の姿勢は異常。本人の弁を丸呑みじゃないですか

もう少し権威ある評論家の意見などを、参考にして欲しい
502名無し三等兵:2008/09/02(火) 22:45:48 ID:eUmEDsCh
ttp://www.tokuma.jp/bunko/tokuma-bunko/30b930af30e930f330eb
ttp://www.tokuma.jp/info/contact01.html
MASDFのグリ/マヤラーこと関賢太郎が撮った写真を表紙にした徳間書店に
関賢太郎の悪行に対する問い合わせと抗議の電話をしよう
503名無し三等兵:2008/09/02(火) 23:47:39 ID:???
第8師団の記事が執筆者の主観丸出しになってないか?
「古参師団の一つだが、戦うたびに負けていた師団だった。」
「フィリピンの戦いで戦功をたてることができずに壊滅した師団は第8師団だけである」
って、別にそういうジンクスがあったり、第8師団だけ感状一切貰ってないわけじゃないだろ?
もっと客観的な記事にして欲しいな



単に記事見て東北人としてイラッときただけなんだけどね
504名無し三等兵:2008/09/03(水) 00:36:54 ID:???
Wikipediaで部隊史を書いてる人は、思い込みなんかが激しい人が目立つ
ある部隊では絶賛し、また別部隊ではなすすべもなく壊滅とか書いてて、いずれも原典不明だったり
郷土部隊の記事をいちいち各自治体カテゴリーにいれてみたり

>>503
第8師団は妙に執心の執筆者がいる気がする
[[ビコール支隊]]とか立ってるあたり
505名無し三等兵:2008/09/03(水) 01:17:32 ID:???
>>503
ちょっとひどいな。
やってるのは青森の人間みたいだけど、恨みでもあるんだろうか。
要出典で対応できそうだけど。
506名無し三等兵:2008/09/03(水) 16:53:22 ID:???
507名無し三等兵:2008/09/03(水) 16:59:08 ID:???
508名無し三等兵:2008/09/03(水) 17:20:52 ID:???
カテゴリー 星野仙一wwwwww
509名無し三等兵:2008/09/03(水) 17:32:45 ID:???
>>501
仮想戦記の所とかはちょっと余計で削ってもいいかな?とは思うけど、

栗田擁護部分は脳内妄想じゃなくて、出典を細かく明らかにしてるからなぁ。

「誰々がこの本でこう擁護した」と書いてるわけで、文句は付けにくい。

むしろ双方の視点を持ってて、一方的批判よりマシだな。
510名無し三等兵:2008/09/03(水) 21:31:36 ID:???
ていうか、発言禄。
沈黙して世を去ったなんて法螺ふいたの誰だ!
511名無し三等兵:2008/09/03(水) 23:49:03 ID:???
ttp://www.tokuma.jp/bunko/tokuma-bunko/30b930af30e930f330eb
ttp://www.tokuma.jp/info/contact01.html
グリ/マヤラーこと関賢太郎が撮った写真を表紙にした徳間書店に
関賢太郎の悪行に対する問い合わせと抗議の電話をしよう

その写真を撮ったカメラとレンズは購入店にクレームをつけ返金のかわりに返品になったのだが
旅行中にカメラを無くしたことにしてまんまとタダで手に入れた


証拠のSS
ttp://www.age2.tv/rd05/src/up1411.jpg

まやらー=ぐり、は昔から公式や他のサイト(たとえばフランカー厨やNO!AWACSの会)を煽りチャットで反応を見ながら嘲笑っていた
しかし、2chに度々ログが晒されると、それように信者専用の裏チャットをつくる
さらにカメラ詐欺疑惑のスクショが晒されると表チャットまで入室制限をかけるようになった
さらにmixiの中でまで囲い込みを造ろうとしている
屋上の上に屋根を作り、さらにその上に傘まで立てている間抜けな、まやらー=ぐり
512岩見浩造:2008/09/04(木) 00:51:30 ID:???
忙しいけど、久々に色々編集。

>>509
『黒船の世紀』や韓国の火葬戦記を揶揄した雑誌記事など
を読めば分かるように、娯楽作品にもその国の潜在意識や「願望」はでますよ。

私は、史実に対してはもしも話を組み上げるのが面白いから書いてるんでなくて、
そういう関係が見出せるケースに注目してるだけです。
佐藤氏は、火葬作家と猪瀬氏的な立場との両方で述べたことがあり、
社会の一部にあるエスニックな願望への認識も書き残してるから取り上げたまでです。
513名無し三等兵:2008/09/04(木) 01:56:05 ID:???
今更だけど、Wikipediaに自分の名前あって吹いたわw
なんか複雑な気分
514名無し三等兵:2008/09/04(木) 02:17:26 ID:???
>>501
2ちゃんのスレッドに対する悪意満々だなw
遠まわしでわざわざ難解な言語を使って書いているが、要するに
「馬鹿どもが何も知らずにグダグダ書きやがって、
少しは(俺みたいに)モノを考えてから書き込め!」
って言いたいだけだろw

あとネタスレにまでマジレスするとかちょっと気がおかしい
(「全部栗田のせい」スレッドを持ち出して、
「日常の不満まで栗田の責任とする悪意の篭った遊戯的な批評」とか書いてる)
わざわざ過去ログのくだらない部分まで持ち出してけなしてるし、
この部分はちょっと編集しといたほうがいいんじゃないか
正直この文章は上から目線すぎて見ていて不愉快だな
515名無し三等兵:2008/09/04(木) 06:49:31 ID:???
出典が絡んでる分グリ豚より始末が悪いな
516ゆうか ◆9a1boPv5wk :2008/09/04(木) 12:45:05 ID:XABRDg9c
岩見さん、出典は執筆時に載せてますよ。
517名無し三等兵:2008/09/05(金) 00:23:53 ID:???
>>516
岩見です。見落としました。申し訳有りません。
518名無し三等兵:2008/09/05(金) 00:25:19 ID:???
>>515
最初レイテ沖海戦の参考文献リストの貧弱さに呆れて、
所蔵しているレイテ沖関連の書籍リストを貼り、
また、戦艦武蔵と利根の写真を指摘した後の数ヶ月辺りが
一番、内容的にも完結で良かった気もしますが。。。
>514
何となく気持ちは分かります。 
確かに2chのスレを出してどうするのかと私も驚いた次第です。 
個人的な見解になりますが、ウィキはあくまでも指標であるべきであり
レイテ海戦をもっと知りたければ、
そこの参考文献を読みましょうと言う誘導がいいかと思います。
戦史系のウィキは、戦史を知りたい人のお手伝いが出来る程度でいいと考えております。
>512
一度聞いてみたかったのですが、参考文献を私が追記した後、
それらの書物をすべからく精読いたしましたか?
私には、どうしてもそこが疑問であります。
519名無し三等兵:2008/09/05(金) 04:17:21 ID:GJ+fCBdX
エシュロン
520名無し三等兵:2008/09/05(金) 07:04:05 ID:???
>>512
岩見です。
ええ、読みましたよ。
そのために都立中央へも通って改装前に間に合わせましたし、文献も買い増ししました。
521名無し三等兵:2008/09/05(金) 07:20:04 ID:???
>>520
それは良かった。
そのご努力で、レイテ沖海戦全般に対する検証と内容、
そして、その精度は格段に高いものと思います。

今後とも、散逸しつつある(書籍類は特に)史料文献の蒐集、
そして研究・検証に邁進する事を願っております。

それと>>518の各節は私の私見である事を、一応申し述べておきます。
#参考文献を読みましょう、そして自分で考えましょう。
これが私のウィキにおけるスタンスです。 では。
522名無し三等兵:2008/09/05(金) 10:24:59 ID:???
航続距離=戦闘行動半径でいいのかな?
EF-2000だけそういう風に書いてあるから紛らわしい
523名無し三等兵:2008/09/05(金) 10:26:40 ID:???
まあ問題に答を出す必要は無いな。
「〜は誤りである」とかいう文言はまず使わない。
524名無し三等兵:2008/09/05(金) 11:04:16 ID:???
戦闘行動半径→(行って戦闘or待機して帰って来る分+余裕)の燃料で行動できる半径
航続距離→単純に飛んでいける距離
525名無し三等兵:2008/09/05(金) 20:48:04 ID:???
>>522
車で例えて言えば、大体満タンで600km走れるくらいが普通だから、

航続距離は600kmで、行動半径は200〜250kmくらいだろうな。
526名無し三等兵:2008/09/05(金) 21:21:33 ID:???
>>524 >>525
サンクス

じゃあやっぱり今書いてあるタイフーンの航続距離は間違ってるんだ
航続距離を戦闘行動半径に変えたら数字も合致するが、直し方がワカラン・・・
527名無し三等兵:2008/09/05(金) 22:13:59 ID:???
>>526
そもそも「,」じゃなくて「.」になってるな
528名無し三等兵:2008/09/07(日) 00:53:43 ID:kxli7tSj
間違ってるってわけじゃないんだけど、レミントンM700のスペックが微妙じゃないか?
529名無し三等兵:2008/09/07(日) 09:49:42 ID:???
WW2ドイツ関連手広く書いてる人、同じ人なんだろうがが高校生レベルの翻訳調と自身の悪文のせいで
読みにくいことこの上ない
530名無し三等兵:2008/09/07(日) 15:57:17 ID:???
日本語版ウィキペディアの航空機の命名はなんとかならなかったんだろうか。
F4Fの場合、他国語では、グラマンF4FワイルドキャットやF4Fワイルドキャット、
グラマンF4F。
531名無し三等兵:2008/09/07(日) 17:01:53 ID:???
Jms乙・・・といっちゃ短絡か。
532名無し三等兵:2008/09/07(日) 17:41:20 ID:???
自分は>>530だけどJmsって人じゃないよ。
みんなはあれで不満ないんだろうかと疑問に思った。
国ごとに命名法違うとか不便。
533名無し三等兵:2008/09/07(日) 18:28:37 ID:???
軍用機に限った話じゃなく、命名基準は結構バラバラ
個人的にキモイのは車の記事が「メーカー・車種名」なことだな。
中黒てあんた。
534名無し三等兵:2008/09/07(日) 19:34:58 ID:???
>>529
文句たれんなら、訂正するなり補完してやんなよ。
それがウィキペディアだろ?

天邪鬼かっての。
535名無し三等兵:2008/09/08(月) 00:16:37 ID:???
.>>529
逆に考えるんだ、「支離滅裂な文章の方が面白い」と。

wikipediaから駄文を無くそうなんて無駄な抵抗だから止めた方がいい。
直しても直しても、すぐ稚拙な文章で埋め尽くされるのがwikiの構造的欠点。
それより、どんな悪文でも解釈できる超人的読解力を鍛える方が簡単だ。
536名無し三等兵:2008/09/08(月) 01:19:34 ID:???
>>535
>どんな悪文でも解釈できる超人的読解力

それより、嘘を嘘と見抜ける力じゃあるまいか。

何の裏づけなしの思い込みの書き込みばかり。
事実確認が難しい話は、どれも疑ってかからんとね。
537名無し三等兵:2008/09/08(月) 03:53:58 ID:???
>>514
栗田スレってのは、なんでも栗田のせいにする風潮を揶揄してるんだと思ってたんだが、違うのかね。
538名無し三等兵:2008/09/08(月) 04:14:20 ID:???
まぁ中身でなく単に文章の問題なら異議もでないだろうし
あんまひどければ修正すればいいんでないの。

>>537
それで正しいよ
539名無し三等兵:2008/09/08(月) 11:34:00 ID:05ULF8FQ
>>535
そうだそうだアンサイクロペディアでやればいいんだ。
540名無し三等兵:2008/09/08(月) 12:07:19 ID:???
アンサイクロも大分劣化して来たような気がする
541名無し三等兵:2008/09/08(月) 12:32:58 ID:???
最近wikipediaでは、
軍用機の全項目に「_(航空機)」を付けるという意味不明な行動がされている。
何だ[[F4F_(航空機)]]ってのは。[[F4F戦闘機]]の方が簡単で分かり易いのに。

これは恐らく、wikipediaに恨みを持つ悪意ある工作員が、
軍用機の記事を醜くせしめんと意図して実行した陰謀に違いない。
連中のwikipedia破壊工作は何処まで続くのだろうか?

>>540
アンサイクロペディアはもう末期状態だ。ゴミ記事しか残ってない。
542名無し三等兵:2008/09/08(月) 13:16:04 ID:???
擁護した、批判した、誉めた、なんてのも発言をそう解釈した出典がないとな。しかも解釈だからそう解釈した具体的な人物まで記載しなきゃならん。
一番いいのは「言葉を濁さない」「大言壮語をしない」に基づいて批判した、擁護したということを事実によって示すこと。
543名無し三等兵:2008/09/08(月) 13:34:49 ID:???
F4Fに航空機以外の意味でもあるならつけるべきだな
544名無し三等兵:2008/09/08(月) 13:41:00 ID:???
>>541
その件については、どっかWP内で議論してたはず。、そこでやれよ。
545名無し三等兵:2008/09/08(月) 19:07:43 ID:???
もうやだ、ビスマルク厨がうざい
546名無し三等兵:2008/09/08(月) 19:17:02 ID:???
kwsk
547名無し三等兵:2008/09/08(月) 19:32:03 ID:???
548名無し三等兵:2008/09/08(月) 22:16:18 ID:???
大体、百科事典ってのは監修人が居てナンボ。
それが無く、誰でもとポリシーが出来た時点で崩壊は時間の問題だった。
549名無し三等兵:2008/09/08(月) 22:17:01 ID:???
『超精密ナンタラ』とかいう駄本の上(それでも珍しく書名は出したが)
何処の節に書かれてるか分からんな。
「」会話の読み方とかもわかってなさげ。
「〜の声がある」式の独自研究付加はいい加減にして欲しい、
他の記事の件と合わせてブロックできないか?
550名無し三等兵:2008/09/09(火) 07:39:23 ID:???
よしっ!みんなでknolに移転しよーぜー。
551名無し三等兵:2008/09/09(火) 11:58:20 ID:???
うわっ、M92004600がとうとう脊髄反射で訂正部分を削除しやがったwwwwwwwwwww
552名無し三等兵:2008/09/09(火) 12:51:50 ID:???
おい、K−SYANさんがとうとう切れたw
553名無し三等兵:2008/09/09(火) 13:02:00 ID:???
>>529
誰?ちょっと呼んでみたい
554名無し三等兵:2008/09/09(火) 13:05:55 ID:???
ロシア人とかの名前をキリル文字表記なんて需要ないと思うんだが
英語表記がないのが不思議
555名無し三等兵:2008/09/09(火) 13:28:46 ID:???
英語版を見ると日本人には日本語が表記されている。それと同じでは。
英語表記が知りたいなら英語版を見ればいい。
556名無し三等兵:2008/09/09(火) 13:37:41 ID:???
どうみても大規模編集なのに、M付きで作業するK-SYANもいかがなものかとは思う。
557名無し三等兵:2008/09/09(火) 14:03:00 ID:???
おいおい、数行変わるだけなら小規模編集だろう
558名無し三等兵:2008/09/09(火) 14:25:32 ID:???
Mってのは誤字訂正程度。
559サイドスロー :2008/09/09(火) 14:35:39 ID:vWQDptwO
ミリメシも気になるキーワード。
 
560名無し三等兵:2008/09/09(火) 20:29:07 ID:FaNP8MZW
>>551
編集合戦になっとるwwwwwwwwww
561名無し三等兵:2008/09/09(火) 22:29:57 ID:???
>>560
K-SYAN切れ過ぎ。
アンタが支離滅裂な文章に編集しちまってんぞ。
562名無し三等兵:2008/09/10(水) 08:51:16 ID:???
編集合戦は精神的にかなり消耗するし、PCの前から離れられなくなる。
563名無し三等兵:2008/09/10(水) 08:55:44 ID:???
呆れたというか、開いた口がふさがらないの類。
あの参考文献はひどい。
全部が全部入門書レベルで、しかも同系統(ある書が別の書の参考文献に挙がっている)。
必然的に同系の主張になるから何冊積み上げても意味が薄い。

新しい書籍を何冊か・・・と書いてたから危惧してたんだが案の定だったわ。
入門書ってな一番典型的な、わかりやすい(と思われる←ここ重要!)主張しか載せないから
初心者は簡単にひっかかる。
しかし実際には調べていけばいくほど、入門書レベルで書かれた内容と程遠い実情が明らかになるのが
軍事というカテゴリーだからなあ。
564名無し三等兵:2008/09/10(水) 10:34:56 ID:???
何が編集合戦になってんの?
流れについてこれない訳だが。
565名無し三等兵:2008/09/10(水) 19:50:38 ID:???
>>564
ビスマルク級戦艦の記事
戦艦スレにビスマルク級のurlを貼ったせいで、夏厨が張り付いて荒らしているのをゆうかさんとK-SYANさんが元通りにしている
566名無し三等兵:2008/09/11(木) 00:02:26 ID:???
>編集合戦からよりよい記事を作るために

お前が言えた口じゃないだろw
567名無し三等兵:2008/09/11(木) 09:18:27 ID:???
>>564
あれって戦艦関連スレで在日在日言ってる奴?
568名無し三等兵:2008/09/11(木) 12:10:21 ID:???
>>567
おそらくそう
569名無し三等兵:2008/09/11(木) 14:08:02 ID:???
P90のページ見てワロタ
厨房御用達銃と言われるわけだw

あと小さいことだが陸軍の捜索連隊、捜索隊を「検索連隊」と
ガチで勘違いしてる人がいるので直しておいたよ
570名無し三等兵:2008/09/11(木) 17:25:24 ID:???
>>569
ああいう登場作品ベタベタ羅列はなんとかならんもんかね
571名無し三等兵:2008/09/11(木) 18:29:16 ID:???
>>569
捜索連隊とか、なんで項目がないんだろう。
572名無し三等兵:2008/09/11(木) 21:16:56 ID:???
戦艦の方のPATMANもひでーな。
573名無し三等兵:2008/09/11(木) 21:23:27 ID:???
あいつの無能な働き者具合は今に始まった話じゃないな

人があつまりゃ無能も集まるといった考えで無視するか
無能はお呼びじゃないといった考えでブロック依頼するかはみんなの自由
574名無し三等兵:2008/09/11(木) 22:45:00 ID:???
他が重複してるからOK、て考え方がおかしいことに気づいてないから。
それは重複してる他がおかしいのであって、色んな香具師が加筆してるうちにそうなっちゃったので
気づいたなら削除する方向で読みやすく編集していくべきもの。
575名無し三等兵:2008/09/12(金) 22:06:23 ID:???
Moisへ

MASDFの記事作ったら今回は見なかった事にしてやる。
576名無し三等兵:2008/09/12(金) 22:11:53 ID:???
どうあがこうがフラシム板の記事はなかったことになる運命だからあきらめろキチガイ
577名無し三等兵:2008/09/12(金) 22:26:48 ID:???
>>571
あるぞ[[捜索連隊]]
578名無し三等兵:2008/09/12(金) 22:43:59 ID:???
ビス記事に戦鳥の嘘日記なんか張るって・・・
どんな神経してるんだ
579名無し三等兵:2008/09/13(土) 08:46:53 ID:nvkNZZsI
戦鳥の記事を作ってくれませんかね?

580名無し三等兵:2008/09/13(土) 08:50:37 ID:???
>579
Wikipediaにふさわしいと思うなら、自分で作れよ。作れない理由でもあるのか。
581名無し三等兵:2008/09/13(土) 08:59:07 ID:???
ノートに書いた通りです。
大塚氏は雑誌への掲載歴があるライターであり、
戦鳥なら何でも良いとは考えてません。
582名無し三等兵:2008/09/13(土) 09:30:53 ID:???
とりあえず明らかにビスマルクの防御構造は進歩してないのが断面構造から丸わかりなので
「技術の断絶」は容易に類推できるわけで。

各国と違ってドイツはWWTの戦訓を研究し、後続の設計に活かせる技術者が軒並み放逐されちゃったんだよね。
583名無し三等兵:2008/09/13(土) 09:36:43 ID:???
つーかぶっちゃけ、戦後ドイツには金がない。
人を残す(機関に在籍させる)余裕が乏しいし、
仮に残せたとしても、その人に研究させるだけの資金もない。

これこそが「技術の断絶」の正体。
584名無し三等兵:2008/09/13(土) 10:25:31 ID:???
いやWikiで必要なのは出典なんでそういう議論は他所でやって。
大塚がやってることも、石炭庫を重油庫に置き換えた思想と『推測』してるだけだしね。
585名無し三等兵:2008/09/13(土) 11:37:56 ID:???
ウィキペディアでは独自研究は駄目。「と思われる」、「と考えられる」という個人の
主観が入っている書き方は良くない。○○という著書で著者が「と思われる」と
書いていたと記述するのは良い。
586名無し三等兵:2008/09/13(土) 13:12:56 ID:???
岩見です。
そうしました。
個人的にほしい文献も出てきたんでこれから本屋行って来ます。
587名無し三等兵:2008/09/13(土) 13:19:37 ID:???
「と言われている」の後には出典が必要。
588名無し三等兵:2008/09/13(土) 14:08:38 ID:???
>>581
はぁ、昔の戦艦スレッドや中型戦艦スレッドや巡洋艦スレッドからコテハンの書いた記事を
丸写しするだけのライターが信用ある記事かね?
589名無し三等兵:2008/09/13(土) 15:08:53 ID:???
技術が断絶してると主張する割には当時のドイツは艦型や水平防御配置を変えずに装甲厚を増す
(船体の大型化と軽量化を両立する)事に成功してるし、多連装にしても適当な口径までしか
重量軽減をはじめとするメリットはないという他国の実例を見るまでもなく28cmどまりで
しかも発射速度は自国の連装並に速いし、機関の軽量化と高出力化の両立に至っては、むしろ
後塵を拝しているのは当時の英なんだよな。
まあ、英仏の多連装については結果的なメリットは全く見い出せないから引き合いに出すのも
あれだし、英に至ってはその構造的な脆さがマレーで露呈してるから、これを技術の継承という
なら、確かにWW1からはあまり構図が変わっていないな。
590名無し三等兵:2008/09/13(土) 15:21:10 ID:???
つーか、技術がまったく途絶してたら砲と装甲と機関の性能が向上する事は有り得ん訳だけど、実際はそうじゃなかった
からな。
もちろんドイツを叩く事が目的の連中だから、連中の脳内ではあくまで「途絶した」事になってて、しかもその電波を
執拗に飛ばさないと気が済まないからああまで必死なんだろうけど。
591名無し三等兵:2008/09/13(土) 15:21:48 ID:???
>>589
そういう独自の研究はいらない。
592名無し三等兵:2008/09/13(土) 16:38:50 ID:???
>>589
まあ>>591の妄想よりはまともだなw
あそこの妄想だとkGvの水中防御やネルソンのザル防御以外はすべて「間違った防御」
らしいし
593名無し三等兵:2008/09/13(土) 16:44:56 ID:???
技術が途絶してるはずの耐250kg防御が額面通りに機能するかわりに、技術が継承されてるはずの耐455kg防御
の戦艦が150kg魚雷1本で無力化すると、なぜか火病を起こす連中があの戦鳥の知識人という訳ですね。
わかります。
594名無し三等兵:2008/09/13(土) 16:49:47 ID:???
あそこの自称先生の理屈でいくとビスマルクよりバイエルンの方が防御が上
という事になるけど、ああいう墓穴を掘るのも結構大変なんだろうな。
595名無し三等兵:2008/09/13(土) 16:53:26 ID:???
>>593
いや、まともなダメコンが最初から不在というWW1以来の伝統に関しては、
英は厳格にそれを継承していると言ってよい。
596名無し三等兵:2008/09/13(土) 18:29:30 ID:???
>>588
Wikipediaにおける信用ある記事とは、誰が何時どこで主張したかであって
自称真実では在りません。
勿論、貴方の見解も含めてね。
嫌なら現物を入手するなり、大塚氏が読んだと書いている試験報告書なり何なりを
入手されるのが良いでしょう。
597名無し三等兵:2008/09/13(土) 18:39:34 ID:???
どうでもいいが、普通一記事の中にあんなにも頻繁に特定個人名を挙げはせんのではないか?
598名無し三等兵:2008/09/13(土) 18:43:05 ID:???
ま、良いでしょう。私はドイツ戦艦は殆ど興味なかったんですが、
数冊文献買い増ししただけであの記述の出典はほぼカバーできましたし
勉強にはなったんで。

ついでに読者が被っているので申し上げておきますが、
日本の蒸気機関車の歴史でしたっけ?
あの記述も典型的なダメ記事ですね。

だって出典が何もない。

生の報告書とか持ってるなら文献欄に載せれば良いだけ。

鉄板の某コテハン氏にそのこと指摘したら、
「自分も金儲けしたいからそんな出典は出せない」
とかほざいてませんでしたっけ?
ならそれって独自研究じゃないですか。
Wikipediaを使って自作の前宣伝に走る『ライター予備軍』の方が余程悪質。
嫌なら出版物出して世に出てから他人にやって貰う事です。

そんなことWikipediaには何の関係もない。
599名無し三等兵:2008/09/13(土) 19:55:33 ID:???
大塚さんは別に英戦艦厨じゃないだろ。須藤が何故か出さなかったKGVの断面図持ち出してなんじゃこらと言ってるし
600名無し三等兵:2008/09/13(土) 21:31:56 ID:???
>>598
乱造さn乙wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
601名無し三等兵:2008/09/13(土) 21:38:52 ID:???
>599
 そりゃ中型戦艦スレのコテハンさん達が各国新戦艦の断面図を持ち寄って検証したのを丸写ししたからw
ソビエツキソユーズの設計図まで出ていたんだからマジパネェ人達だったw
602名無し三等兵:2008/09/13(土) 21:51:26 ID:???
メカニカルなセカイは熱いなあ。

〜出典主義の弊害〜
出典元の史書や叢書が果たして妥当なものか?
実はこれが非常になおざりにされている気がする。

〜書籍に偏見が存在する〜
オブジェクトの説明の根拠として同じ文章が記載された二つの本があり、
一つは最近出たばかりの書、もう一つは過去の権威有る書となった場合、
どちらを出典にすべきかという判断は、大体において過去を主とし
新しいのを従とする傾向が見られる。

〜派閥闘争の道具と場所にウィキが堕している〜
コテハンとか〜氏とか 〜は信用出来ないとか
意図的に相手を貶める為に記事を流用する場合がある。

〜丸写しの弊害〜
では、出典主義を取っているウィキは、経論に至れば丸写しその物ではないか?

〜百科事典の宿命〜
百科事典や辞書は、それらを編集する派閥の宣伝場所である。
それを常に留意せねばならない。

その辺クリアしないといつまで経ってもこのままだろう。

603ひぐらし:2008/09/13(土) 21:55:42 ID:???
ウィキにおける軍事的な項目は、あくまでも最初のステップであり、
検索してきた人たちが、そのオブジェクトに関する最低限の知識を得る場で有ればよい。
そして、その出典元と、参考書籍をリストし、そこへのステップへ読者を誘導し、
もし、それらの項目に関し、詳しきことが知りたければ、自らでその文献を当たるつう
ポリシーが確立されればいいなあ。
604ひぐらし:2008/09/13(土) 21:57:18 ID:???
>>602
×経論に至れば
○極論に依れば
605名無し三等兵:2008/09/13(土) 21:59:30 ID:???
軍板住人的には>>603はまったくもって賛成なのだが
Wikipediaの立脚位置は百科事典。

であるなら情報の出発点ではあっても
その記事を読むだけで一通り(最低限、ではない)の知見が得られねばならない。
606名無し三等兵:2008/09/13(土) 22:20:09 ID:???
>>605
軍事事典ではなく、百科事典なので
その中のごく一分野として求められる程度のレベルでいいんですよ。
百科事典だけを出典にしてレポートなんて馬鹿なことを想定する必要はない。
607ひぐらし:2008/09/13(土) 22:22:01 ID:???
>>605
無論だ、あなたの言う通りだ。

つまり今必要なのは。
=その記事を読むだけで一通り(最低限、ではない)の知見が得られねばならない=
…という共通目標へ向かう為、各々の編集者がその理念を共有し
私心を捨て、知識の総覧たるウィキの質的向上を、
冷静に、そして着実に目指さねばならないと思うんだ。

醜聞を晒すことと、各オブジェクト、各項目のセクションの練り込みの為の議論は
全く別物であるって事を、私も含め深く自戒としなければならないと思うんだ。
608ひぐらし:2008/09/13(土) 22:26:14 ID:???
>>606
あなたのご意見も正しい。
我ら編集者が考えることは、そのオブジェクト内のことと同時に、
以下の二つの間に有るであろう、落とし所に上手く辿り着く事だと思う。

=その中のごく一分野として求められる程度のレベルでいいんですよ=
               ↑
   この間のラインを如何に決めるか、実のところ今の騒ぎの根元はここにあると思う
               ↓
=その記事を読むだけで一通り(最低限、ではない)の知見が得られねばならない=
609ひぐらし:2008/09/13(土) 22:29:52 ID:???
こちら瑞雲索敵機 ひぐらし。 母艦へ ただ今より所属スレに帰還する。
610名無し三等兵:2008/09/13(土) 22:38:51 ID:???
>>602
でも何らかの考えや説を支持するに至るには、実地取材以外は
何かの本やwebを参考にしているんであって、
その出典を細かく記載できないと記事は信用されなくて当たり前。

「脳内で考えました」ってのは個人のホームページで主張してくれればいいわけで。
611名無し三等兵:2008/09/13(土) 23:51:51 ID:???
>>600
別に出典元を信用する必要は無い。
所謂俗説や否定された仮説を記述するにも出典は必要になる。
それとも全部「〜という意見もある」「〜には疑問がある」なんてやらかすんですか。
例えば[[源田実]]なんて随分酷い状態ですね。

今後どこかの研究家が「大塚は2chからパクって意見を変えた」
と批判するようなことがあれば、それを掲載可能になるというだけの話。

そうでなければ誰が大塚氏が殆ど取上げてもいない溶接の話など持ち出すものかね。

もっと言えば、学研などではない本当の研究書の類は1節で脚注10個なんてのもざらにあるんですよ。
手持ちで何か書いてないか色々漁ったけど『第二次世界大戦の政治と戦略』のイギリスを扱った章なんて
P47〜65に24箇所も打ってある。
仮説A、仮説Bのどちらを調べたいと考えているかは人によって違う。
自分や貴方がどう考えようがね。
612名無し三等兵:2008/09/14(日) 00:00:35 ID:???
>>603
その最低限の知識を得られればいいとする場であるWikiの各国戦艦の説明って、最低から
書き手の妄想だから最低限の知識にすらならんよな。
613名無し三等兵:2008/09/14(日) 00:34:34 ID:???
学会誌の総説みたいな書き方が適している。
614名無し三等兵:2008/09/14(日) 04:04:12 ID:???
>>612
ふざけなさんなwwww学研の変なバイアスのかかった書籍よりもマシさw
615名無し三等兵:2008/09/14(日) 08:59:52 ID:???
それで不満持ったところで誰かさんみたいに反論材料が
週間ワールドウェポンじゃねえ

結局のところ、ほかに無いのなら、それが日本の研究家が出した
出版物のレベルであり、限界としか言いようがない。
616名無し三等兵:2008/09/14(日) 09:31:30 ID:???
617名無し三等兵:2008/09/14(日) 09:43:45 ID:???
結局戦艦になると自分を見失って検証可能性より正誤に拘る御仁が多いってことだな。

結果、言いっ放しの加筆が溜まっていき、
「そのこと書いたのは誰なの?」「どこに書いてあるの?」
という要望には応えられなくなる。

こういう状態で調べ物の助けになると考えているなら噴飯モノだ。
618名無し三等兵:2008/09/14(日) 09:47:48 ID:???
ひょっとしたら、自分の主張の元ネタが海外文献か何かにあって、
自分だけの宝物にとっておきたいのかも知れないね。

そういう奴は幾ら知識仕入れてもダメだ。
青焼き図面すら出版に持っていく根性の持ち主である原勝洋氏の爪の垢でも煎じとけ。
619名無し三等兵:2008/09/14(日) 16:12:51 ID:???
>>618
戦鳥のライターの家には鏡がないと見えるw
620名無し三等兵:2008/09/14(日) 20:00:31 ID:???
週間ワールドウェポン厨乙
621名無し三等兵:2008/09/14(日) 20:42:10 ID:???
資料や考証云々以前に、文章力が無いにも程がある奴は書き込むの止めてくれんかな?
使い慣れない言葉を無理に使って大失敗した、リアル厨房の作文みたいなの読まされると頭痛がしてくるわ。
622名無し三等兵:2008/09/14(日) 21:15:17 ID:???
>>621
何にも書けないやつ乙(藁
623名無し三等兵:2008/09/14(日) 21:38:52 ID:???
イヤ、某国戦車関連は半分くらい自分が立ててますが、何か。
624名無し三等兵:2008/09/14(日) 21:40:22 ID:???
>>623
なりすまし防止のためにも名乗られたし。
IPならIPでいいから。
625名無し三等兵:2008/09/14(日) 21:52:52 ID:???
他の人に半分の字数に書き直されても全く内容が変わらないような、グダグダな記事を書くようなヤツには文才が無い。
626ゆうか ◆9a1boPv5wk :2008/09/14(日) 21:57:18 ID:WvmIaRJk
>>625
それはそれで構わないと思いますけどね。
知識のある人が書き、文章力のある人が直すというのは十分アリな流れでしょう。

そこで最初に書いた人に妙なスイッチが点火しちゃうと、ぐだぐだな流れがスタートですがorz
627名無し三等兵:2008/09/14(日) 22:00:47 ID:???
困ったことに、グダグダな文を書くけど知識は一流、なんてヤツは一人も見たこと無いんだよね。
やたら主観的だったり、百科事典なのに叙情的表現を加えてたり。
628名無し三等兵:2008/09/14(日) 22:23:07 ID:???
みんなでこだわりだすからグダグダになっていくんよ。

ウィキペディアの記事は3行以内で十分。
あとは関連書類をずらーとならべておけばいい。
629名無し三等兵:2008/09/14(日) 22:28:46 ID:???
つ、つられないんだからねっ!
630名無し三等兵:2008/09/15(月) 00:39:28 ID:???
編集画面でのタグで一行…
631K−SYAN:2008/09/15(月) 01:10:39 ID:???
>>627
サーセンwwwwwww
632鷂 ◆61cm5VL/P6 :2008/09/15(月) 01:27:12 ID:???
>>627
わーりぃね裕作
633名無し三等兵:2008/09/15(月) 01:31:54 ID:???
>>631-632
あんたらwwwww
634名無し三等兵:2008/09/15(月) 02:41:30 ID:3aLwv96T
>>603
両論併記、六つあれば6論鼎立併記すればいい。
編集合戦は不毛だ。
分割という手も有るし、似たような項目を作って管理人と闘え。
バンされてもしらないがな。
635名無し三等兵:2008/09/15(月) 10:55:58 ID:???
重度のウィキペディアンほど精神的に幼稚な人間が多く、
協調性の欠片もなく上、他人の意見を尊重したり、多様な観点で物事を見ることが出来ない。
だから、何をやっても不毛な編集合戦へと発展してしまう。

自分に都合の悪い意見は、すぐに抹殺する連中が多すぎ。
636名無し三等兵:2008/09/15(月) 11:08:35 ID:???
>>635
それお前だろ。
637名無し三等兵:2008/09/15(月) 13:07:08 ID:???
>>634
独自研究を発表する場じゃないんだから「という意見もある」って
書けばいいんだけどねえ。それが出来ずに自分が信じているものが
絶対だと考えている編集者が記事を駄目にする。
638名無し三等兵:2008/09/15(月) 13:32:26 ID:3aLwv96T
>>637
客観性は重要だな。
興味のあることばかり書くから駄目になるのさ。

単なる兵器オタが書くネタで最適なのは、海外の戦史とかかな。
翻訳するくらいの能力と冷めた視点が必要だが。
639名無し三等兵:2008/09/15(月) 13:36:13 ID:???
>>638
乱造君自画自賛w
さて、中の人はどの鳥の住人かな?
640名無し三等兵:2008/09/15(月) 14:26:20 ID:???
>>637
まー書き手の私見や妄想を「という意見もある」と書かれてもまた迷惑な話だけどな。
641名無し三等兵:2008/09/15(月) 14:33:33 ID:???
>>640
「という意見もある」「との指摘がある」なんて言葉をWikipediaで見かけたら、
誰かの独自研究じゃないかと、眉につばをつけることにしてる。
642名無し三等兵:2008/09/15(月) 15:03:48 ID:???
>>641
出典を出せばいいだけ。「○○と思われる」というのは完全な主観。
643名無し三等兵:2008/09/15(月) 15:09:00 ID:???
まあ、という意見があるなんていう奴は、実際のところたいてい出典なしだな
あってせいぜい軍事板とか戦鳥w
644名無し三等兵:2008/09/15(月) 18:24:28 ID:9SQDsGt5
>>642
つ要出所 明記
645名無し三等兵:2008/09/15(月) 18:40:22 ID:???
>>643
そこが日本の二大ブレーンだから仕方が無いw
646名無し三等兵:2008/09/15(月) 18:57:11 ID:???
そもそも「百科事典」が評論とか研究発表の場ではないことがわかってないアホ大杉。
何でお前の評論家・ライターごっこにつきあわせられにゃならんのか、と。
647名無し三等兵:2008/09/15(月) 23:48:42 ID:???
軍事板の項目がいつの間にかすっきりしてた
外部リンクまでさっぱり消すとか、ノートでなんかいってからにしろよな
648名無し三等兵:2008/09/16(火) 01:28:04 ID:1JdeJcH1
>>647
ボットが改良されている。
649名無し三等兵:2008/09/16(火) 01:29:58 ID:???
出典元は軍板過去ログ全体みたいなもんだから
過去ログサイトのっけたら?
650名無し三等兵:2008/09/16(火) 01:51:01 ID:???
>>647
チラっと見たけど犯人のまるゆって奴の痛さっぷりに梅酒吹いたw
あの利用者ページは無ぇよ
651名無し三等兵:2008/09/16(火) 10:52:51 ID:???
>>641
wikipediaが何を目指してるか、ってのがすぐ理解できるタイプの人は
その辺は、うさんくさいなぁと思いながら読んでるはず。それお前の
意見をだたそれっぽくかざってるだけだろ、ってのは通常の言語感覚があれば
気づくやね。
652名無し三等兵:2008/09/16(火) 15:34:15 ID:???
だから、監修者が居ない百科事典などとはあり得ない訳で。
653名無し三等兵:2008/09/16(火) 15:56:14 ID:???
つまり俺が監修すr
  

おや誰か来たのかな
654名無し三等兵:2008/09/16(火) 22:42:28 ID:???
ビスマルク級戦艦に全部書かれちゃったし
ビスマルクの項目にスペック要らなくね?
しかも書かれてる内容もかなり違ってる。
655名無し三等兵:2008/09/16(火) 23:00:37 ID:???
>>654
いや、そこは濫造さんが最後まで面倒を見てくれるんでしょう
656名無し三等兵:2008/09/16(火) 23:49:57 ID:???
>この利用者はT-72ネ申を崇拝しています。
657名無し三等兵:2008/09/17(水) 00:37:18 ID:???
T-72信者ってビスマルクよかKGVを崇拝するんじゃね?
658名無し三等兵:2008/09/17(水) 05:26:29 ID:???
>>649
>出典元は軍板過去ログ全体みたいなもんだから

こんなの、スレッドとレスが膨大すぎて事実上、検証不可能。
659名無し三等兵:2008/09/17(水) 10:21:10 ID:???
>>658
その通りなわけだが、ノートに書き込みもせず要出典だの独自研究を貼り付けもせずに
しかもM付きでいきなり消す不適切
660名無し三等兵:2008/09/17(水) 10:50:17 ID:???
>>658-659
その通りなのだが、出典元として成立しているのも事実。
特に「傾向」のような描写の出典としては検証する手段は無意味に近い膨大な労力をかけて過去ログ全体を読みつくすしかない。
不親切の極みではあるが、あきらめてもらうしかないよ。
だって事実として確かに出典なのだから。
661名無し三等兵:2008/09/17(水) 12:31:36 ID:???
過去ログ全体から傾向なるものを導き出すのは独自研究だろ
662名無し三等兵:2008/09/17(水) 12:36:54 ID:???
>>661
例えば二択の場合、明らかにどちらか一方に偏っているならそれを傾向と呼ぶのは独自研究ではない。
解釈次第でどちらにも振れるものを片方寄りに言及するのは独自研究。

明らかに、の解釈については意見の分かれるところだろうが、
少なくとも2対1以上の差があるのであれば、これは完全に有意差となる。
663名無し三等兵:2008/09/17(水) 12:57:26 ID:???
厳格無比のルール過剰適用主義の権化たるwikipedia審問官を何人か集めれば
独自研究即削除で一刀両断できると思われ
664名無し三等兵:2008/09/17(水) 20:34:24 ID:???
で、
少なくとも2対1以上の差があるのであれば、これは完全に有意差となる。
の出典はどこかね?
665名無し三等兵:2008/09/17(水) 20:38:15 ID:???
666名無し三等兵:2008/09/17(水) 21:36:00 ID:???
>>660
マイルール不要。ウィキペディアのルール内で文章書けばいいだけ。

それ以上の事をしたがるのは、自分の意見を押し通したい人って認定されるだけ。
667名無し三等兵:2008/09/18(木) 00:19:03 ID:???
誰もが濫造やゆうかみたいな暇人ねーんだよ。
普通「重厚でどっしり」にまで出典つけるか?
出来もしないこと騙る偽善者こそ悪魔の証明。
668ひぐらし:2008/09/18(木) 07:07:07 ID:???
>>626
>それはそれで構わないと思いますけどね。
ですね。
>知識のある人が書き、
>文章力のある人が直すというのは十分アリな流れでしょう。
むしろ、分業化ですねえ。 レイテ海戦の項目なんて最初は簡単なものでしたが
ちょいと参考文献を提示して、静観決め込んだら、後はどんどんスゴい人が
色々問題はあるにせよ、両論併記ならぬ、色んな説を全部列記するという形で
日本海軍最後の一花な海戦における総論的な項目に仕上がっていました。

文章力や解析力のポテンシャルがある人に、参考史料や書籍情報を提示すると
彼らはスゴい力を発揮出来るという好例でしょう。

ま、ちょっとweb 的に重い項目になってしまいましたが、
そこら辺に転がっている本よりかは十分参考になるものだと私は思っております。
というか、揉めまくるのは、大体においてメカ系ですね。
こだわりは分かりますが、何度も書きます。

  百科事典や辞書は、何時の時代も特定の派閥流派の宣伝場所である。
669名無し三等兵:2008/09/18(木) 09:16:45 ID:???
WW2戦史系は日本側の視点ばかりでなくもうちょい連合国の動きがほしいな
670名無し三等兵:2008/09/18(木) 18:50:23 ID:???
それこそ英語版では聞いたことない各国の将軍提督がわんさか書かれている。
それに引き換え日本語版は(略
ま、日本軍人でも充実しているといえば有名どころだけでマイナーな将官は未執筆が多いしな。

第二次大戦というより日本側資料に立脚した太平洋戦争記事が異様に膨らんでて、
以外と日中戦ですらお寒いのが日本語版の現状だしなあ。
ガジェットとガジェットがぶつかり合うの戦いなどは充実して、泥臭い人間同士の戦いは忌避されるのか。

日本語版というよりは日本版だなこれじゃ。


671名無し三等兵:2008/09/18(木) 19:28:27 ID:???
日本語の資料しか読めないんだよ(涙)
672名無し三等兵:2008/09/18(木) 19:43:25 ID:???
>>670
そりゃどこの国もそうだよ。英語版だけとくべつ
673名無し三等兵:2008/09/18(木) 19:44:45 ID:???
>>670
逆にひどいのが陸軍大将とかの階級記事。
アメリカとかドイツのが立派な翻訳記事なのに日本だけしょぼい一覧なんだよね。
674名無し三等兵:2008/09/18(木) 20:13:29 ID:BTCfSGFc
所詮、手が足りてない。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Wikipedia:日本語版への投稿が望まれている記事/5言語版

結構、大物もあるんだが・・・

Albanian Air Force アルバニア空軍 {アルバニアの空軍}
Finnish Navy フィンランド海軍 {海軍}
# German East Asia Squadron ドイツ東洋艦隊 {軍隊}
# Grumman Goose グラマン グース {飛行艇}
# HMS Agincourt (1913) エジンコート (戦艦) {イギリスの戦艦}
# HMS Warrior (1860) ウォリアー (戦艦) {イギリスの戦艦}
# Indonesian Air Force インドネシア空軍 {インドネシアの空軍}
# Israel and weapons of mass destruction イスラエルの大量破壊兵器 {大量破壊兵器}

翻訳に手を出せば、エラい作業になる。
675名無し三等兵:2008/09/18(木) 20:18:48 ID:n7TWYbHN
出典のない記述は勝手に消されても文句は言えない。検証可能性を見てこい
676名無し三等兵:2008/09/18(木) 20:27:51 ID:???
>>669
いろいろ翻訳をしようかとも思うけど、いつも悩むのが固有名詞なんだよな。

人名をカタカナにするのが大変だ・・・他の部分は訳せるんだが
人名や地名は全然自信が無い
677名無し三等兵:2008/09/18(木) 20:32:09 ID:???
翻訳時は部隊や組織名の訳語に悩む。
678名無し三等兵:2008/09/18(木) 21:03:53 ID:???
>>675
いや文句は言えるだろ
文句が挙がっても対話拒否していたら、さすがに問題になるが
679名無し三等兵:2008/09/18(木) 21:05:35 ID:???
>677
LSSAHって未だになんて訳したらいいか分からん。
680名無し三等兵:2008/09/18(木) 21:59:52 ID:???
>>678
ソースを紹介してあるのに読まずに削除、これやられると一番むかつく。
681名無し三等兵:2008/09/18(木) 22:35:55 ID:???
>>677
予想される反応
固有名詞は元言語まま→日本語で(ry
カタカナ語化→現発音忠実派と慣習に従う派でバトル勃発
そもそも誰もその単語を訳したことが無い→出典示せゴルァ

>>680
厄介事にならないように、追加も記述の除去も添削も編集理由は明確にってことだな
682名無し三等兵:2008/09/18(木) 22:50:56 ID:???
>>681
とりあえず辞書を調べつつweb上で検索かけて最も多い読み&wiki上での他記事と比較。
これだね。大抵何とかなる。
組織名は…難しいな。
「世界諸国の制度・組織・人事 1840-2000」だと軍団レベルまでは乗っていることもあるけど
下部組織はないしな。
683岩見浩造:2008/09/19(金) 00:35:17 ID:???
>>668
ノートにも書きましたが、あれは分割で対応したいと思います。
提案から1週間かかるんで手をつけてないですけど。

それでも軍事関係はまだ良いです。
例のビスにしても主砲口径から間違ってましたが、
皆さんそれなりに応対してくれます。
私は洋書が弱いのは自覚してるんで、対応防御の距離の出典とか、計画経緯
など、良い出典がありましたらお願いします。

他の分野だと↓ただひたすら説教と要求とかいるんですよ。。。
[[関西三空港の経緯と現状]]

[[女性専用車両]]も毎度のように荒らされるんで要塞化しましたw
684ひぐらし:2008/09/19(金) 06:43:53 ID:???
>>683
>提案から1週間かかるんで手をつけてないですけど。
ゆっくりやれば宜しいかと、兵は拙速を尊ぶとか言いますが
ウィキはそういうものでもないので。
特に分割にした場合は、各海戦の項目が常に連環(文章内での単語とか、
その下にあるリンクかな?そういうの)している必要があると考えます。
単語にポインタをあわせると未編集とか、そんな項目ありませんとか、ままありますし。

>私は洋書が弱いのは自覚してるんで、
私もそうですし、ここにいらっしゃるみなさんも、各レベルにおいて
良かれ悪しかれ、そうではないかと思います。
>669- からの流れで見れば、洋書の壁はベルリンの壁並みですね。
後は、入手の壁、入手する場合の銭の壁(4桁までは許容範囲ですが)、
翻訳に必要な英和辞典(普通のでは対応出来ないでしょうが)そして、
英英辞典等の「訳するのに必要な文献の壁」 更に、地名の確認の為、
洋書の地図を入手しないといけなくなってしまったりしますね。

また洋書で、各種縮尺や構図のレパートリーが多い地図は捜すのが大変ですし高い。
太平洋やインド洋の地図(海図も含む)は、未だ軍事機密の地域があるらしく(米海軍絡み?)
どうも正確性に欠けますし。 ソロモン諸島においても、未だ正確な地図が余り見あたらない気がします。
ギゾ島での地震では、ある程度の正確性を持った地図がネット上で検索出来なかったので、
ニミッツの海戦史からトレースした記憶があります(アレも戦前の地図だったの様な気が)
685ひぐらし:2008/09/19(金) 06:44:59 ID:???
>対応防御の距離の出典とか、計画経緯
全部とは言いませんが、大抵の史書には巻末の参考文献目録ページに、
洋書の項目が100ぐらい並んでいる物もありますから、その辺から捜すというのも手ですね。
勿論、英語で書かれているので難儀ですが、タイトルと出版年だけなので、
その本の追跡の手助けにはなると思います。
まずは、太平洋においてはモリソンやニミッツ、第二次世界大戦歴史地図の三冊、
その巻末参考文献をご覧になられるといいかも知れません<そこから追跡
この三冊の中なら日本語版ありますし(古書店で)歴史地図ならば、米アマゾンで
英語版ならばまだ売っていたような気がします。
(日本語のコンパクト版は地図が見にくいのでお勧め出来ません)
この板に各種ある、書籍スレも参考にするといいと思いますね。

私はメカニカルなことは全くダメなので、戦艦同士の砲撃戦のお話はさっぱりです。
主に政略・戦略・兵站・その上で行われる作戦の位置や意義を考えるのが主でして
実を言うと、専門は東洋史、あとちょっと1600年以降の欧州の軍事史と経済史を囓っている程度ですw
686名無し三等兵:2008/09/19(金) 09:38:07 ID:MafAcD+t
>>678
言えないよ。黙って出典示さなきゃ。
>>680
脚注を使って説明しないと。脚注を使っての出典の明示が推奨されてる
687名無し三等兵:2008/09/19(金) 14:17:18 ID:???
>>686
説明もなく勝手に消されたら文句が言えるって話だろ
編集理由の明示はしたほうが良いし
規模が大きければ、要出典記述削除もタグはりつけるなりノートで宣言してしばらくしてからほうが良い
外堀埋めたり、根回しが出来る削除人はそんなに嫌われないからな
688名無し三等兵:2008/09/19(金) 18:44:08 ID:???
>>687
文句言ってもガイドラインを突き付けたら一発だがね
689名無し三等兵:2008/09/19(金) 19:53:46 ID:???
ノートに何も書かないまま要出典タグだけ一文毎に貼りまくってるのは悪意があるとしか思えん
690名無し三等兵:2008/09/20(土) 10:13:43 ID:fvrw2sRy
691名無し三等兵:2008/09/20(土) 11:25:06 ID:???
ツァーリ・ボンバ

Bombってボムって発音すんじゃねーか?
692名無し三等兵:2008/09/20(土) 11:29:51 ID:???
そこはつまり「日本語だとどういう読みが『通りが良いか』」の問題だから、必ずしも原語音に忠実である必要はない。
というより日本語で通用している読みこそが最優先される。

まあ修正かけるのであれば、「原音に忠実に読むと○○になる」と一文添えれば十分だろう。
693名無し三等兵:2008/09/20(土) 11:39:01 ID:???
ハドソンの功罪は重い
694名無し三等兵:2008/09/20(土) 11:42:54 ID:???
メールボムは定着してるけどな
695名無し三等兵:2008/09/20(土) 11:45:18 ID:???
いやだからBomb=ボムとツァーリ・『ボンバ』はまた別ということで。
696名無し三等兵:2008/09/20(土) 13:05:24 ID:???
ヘボン式ローマ字のヘボンとオードリー・ヘプバーンみたいなもの。
697名無し三等兵:2008/09/20(土) 13:59:02 ID:???
Bomberは英語だと「ボマー」でもドイツ語だと「ボムバー(ボンバー)」。ロシア語だとどうだっけ?
698名無し三等兵:2008/09/20(土) 18:45:13 ID:???
ロシア語辞書より。

бомба(ボームバ)
1:爆弾
2:ボンベ
3:(俗語)セクシーな女性、太った女性
699名無し三等兵:2008/09/20(土) 18:55:47 ID:???
用例:「ツァーリ――」
700名無し三等兵:2008/09/20(土) 19:03:49 ID:???
「ボンベ」の読みもドイツ語からだな。医療関係で伝わったのかな?
701名無し三等兵:2008/09/20(土) 19:10:42 ID:???
太った女がセクシーになるあたり実にロシア的だ。
露西亜女が歳をとると樽になるのは当然だ
702名無し三等兵:2008/09/20(土) 19:21:09 ID:???
ロシア人っていうか白人みんなそうだし
703名無し三等兵:2008/09/20(土) 19:24:05 ID:???
>>699
ロシア語辞書に載っている用例
сексапильный бомба(セクスアピーリィヌイ・ボームバ)
とてもセクシーな女性、ダイナマイトボディの女性
704名無し三等兵:2008/09/20(土) 19:31:36 ID:???
>>702
アメリカ人=バストとヒップさえある程度太ってても可 西欧人(ちょっとおおざっぱ)=デブ不人気 ロシア人=ガチデブが好き
705名無し三等兵:2008/09/20(土) 22:55:35 ID:???
ペーハーとピーエイチの違い。
706名無し三等兵:2008/09/21(日) 15:44:52 ID:???
こういう項目の本筋から離れたマスコミ批判は、なんか別項立ててそこでやってほしい

http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E6%8E%83%E6%B5%B7%E8%89%87&curid=64120&diff=21886004&oldid=21705824
707名無し三等兵:2008/09/21(日) 16:40:44 ID:???
要するに、ロシアや北欧の生娘は、爆発する程エロ可愛いと言う事ですね。

708ゆうか ◆9a1boPv5wk :2008/09/21(日) 23:42:41 ID:P9QI6hqD
色々と更新。
この時代はまだ植民地海軍なんで、国名の追跡に苦労します。
大戦を経て情報量が激増してるのもツラい・・・orz

今夜はこの辺にて。
709名無し三等兵:2008/09/23(火) 22:13:41 ID:???
[[en:Balloon carrier]]って日本語では[[気球母艦]?]
710名無し三等兵:2008/09/24(水) 07:30:10 ID:???
何じゃそりゃ??
711名無し三等兵:2008/09/24(水) 12:27:54 ID:???
712名無し三等兵:2008/09/24(水) 12:40:28 ID:2cHsI/q7
[[阻塞気球]] で誰か起しなや。
713名無し三等兵:2008/09/24(水) 12:44:22 ID:2cHsI/q7
阻塞気球は、日本語版にあったなと自己レス。
714名無し三等兵:2008/09/24(水) 22:47:36 ID:???
前にも話題になったと思うけど[[アングルド・デッキ]]はあるけど[[飛行甲板]]は記事になってないんだよな。
[[en:Flight deck]]のリンクは[[アングルド・デッキ]]という状態。移動させればいいんだろうけど。
715名無し三等兵:2008/09/26(金) 18:00:49 ID:???
イングラム M10の記事がないのに
著作権違反とはどういう事なんでしょうか
716名無し三等兵:2008/09/26(金) 18:44:59 ID:???
どこぞのサイトの記述をコピペしたやつがあるとか、噛みついたやつがいたんじゃなかったっけか?
俺もそのページ、一昨年にかなり修正したけど、参考にした書籍の文章まんまにならないように
注意して編集したんだが、その後か?にしても一部ならまだしも全部削除って、Wikipediaでの
作法がわかってないというか、イタい奴というか。
717名無し三等兵:2008/09/26(金) 19:11:13 ID:???
>>716
初版が違反なら以降の加筆も全削除になってしまう。その後どういじっても削除。
新規に記事を書き直すしかない。
718名無し三等兵:2008/09/26(金) 19:28:10 ID:???
ところが一昨年末の段階で、初版の記述は跡形も無く修正済みだったんだよな。
719名無し三等兵:2008/09/26(金) 19:34:15 ID:???
跡形もなくなってても、初版が履歴から参照可能ならダメって運用だっての。
馬鹿馬鹿しいが
720名無し三等兵:2008/09/26(金) 19:46:28 ID:???
なら一度削除>修正済みのものをコピペで新たに項目を作っても問題は無いってことじゃね?
721名無し三等兵:2008/09/26(金) 20:07:06 ID:???
それにしても、わざわざ誰も見ないような初版の履歴を漁ってケチつけて消すとは、相当ヒマでイタい奴がいたもんだ。
722名無し三等兵:2008/09/26(金) 20:19:02 ID:OH47dOmz
>>721
Wikipedia が運営できないような訴訟が起きないようにしている。
2ちゃんの、通報系と同じだと思えばいいんじゃねえの?
723名無し三等兵:2008/09/26(金) 20:23:41 ID:???
>>718
履歴継承とかウィキペディアのことをもっと知った方がいいよ。
724名無し三等兵:2008/09/26(金) 20:32:47 ID:???
消すならその前に、問題ない記述の新バージョンくらい用意しておけっつうの。
というか、今から別項目名で新しく立ててもいいのかな?あのページの代わりを。
いつまでたっても「審議中」じゃなあ。
725名無し三等兵:2008/09/26(金) 21:23:45 ID:???
どこまで「お客様」のつもりなんだ。
726名無し三等兵:2008/09/26(金) 22:35:53 ID:???
>>725
ではどうすればいいんだ?
727名無し三等兵:2008/09/26(金) 22:38:58 ID:OH47dOmz
IPユーザじゃあ議論しようもないからアカウント作るとか。
728名無し三等兵:2008/09/26(金) 23:47:05 ID:???
「アカウントって何ですか?」
「アカウントの作り方がわかりません」

ってなりそうだな。
729名無し三等兵:2008/09/27(土) 05:53:46 ID:???
>725
つうか、すぐにコピペして新しいページ立てられるように、全く新作の記事をテキストエディタで作ってあるんだけどな、既に自分は。
この程度の「気遣い」もなくバッサリ消すってのは「礼儀」が感じられねえ。
730名無し三等兵:2008/09/27(土) 16:52:35 ID:???
早く削除してもらいたいならコメントしないと。
731名無し三等兵:2008/09/30(火) 20:13:37 ID:???
保守
732名無し三等兵:2008/10/03(金) 15:35:51 ID:FCD8ej5f
保守
733名無し三等兵:2008/10/03(金) 23:31:34 ID:???
軍事装備:韓国の地位が日豪並みに向上=FMS

米国製兵器や軍事装備の有償軍事援助(FMS)に対する韓国の地位が、
北大西洋条約機構(NATO)加盟国や日本、オーストラリア、ニュージーランド並みに格上げされた。
米国議会上院は1日、下院に続き、FMSで韓国の地位をNATOおよび日本など3カ国の水準に格上げする法案を通過させた。
この法案は、間もなく米大統領が署名し発効する予定だ。これにより、韓国が米国製軍事装備の導入やリースを行う際の議会での審議が大幅に減り、
米国製兵器を早く導入することができるようになった。
また議会での審議の対象も、主要軍事装備の場合は「1400万ドル(約14億7000万円)以上」から「2500万ドル(約26億3000万円)以上」に、
一般軍事装備の場合は「5000万ドル(約52億6000万円)以上」から「1億ドル(約105億2000万円)以上」にそれぞれ縮小された。
審議期間も、30‐50日から15日へと縮められ、軍需支援システムの運営のため部品などに関する情報の無償提供を受けることもできるようになった。
そのほか米国製兵器の購入時に支払うべき契約管理費用が減免され、米国が研究・開発に投資した費用を回収する目的で賦課している各種の費用が免除される恩恵を受けられる。

ワシントン=李河遠(イ・ハウォン)特派員
734名無し三等兵:2008/10/04(土) 09:20:37 ID:???
書くスレ間違ってるぞ
735名無し三等兵:2008/10/04(土) 22:00:25 ID:???
以前は検索でファイルそのまま見つけて自信なかったんだが、
AW&STのSource Bookはオンラインでちゃんと公開してるんだな。
ttp://www.aviationweek.com/aw/sourcebook/index.jsp

飛行機、エンジン、ミサイルその他諸々のスペックも載ってるので便利。
736名無し三等兵:2008/10/04(土) 22:37:16 ID:???
外部リンク中の自衛隊装備品ギャラリー、urlが変更になっているのに追加編集でも修正されていないのが目立つ。
編集の際は必ずチェックしてほしい。
737名無し三等兵:2008/10/04(土) 23:08:11 ID:???
ジュール・ブリュネ 1838年フランス生まれ 元フランス陸軍参謀総長   

エコール・ポリテクニーク卒業

「ラスト・サムライ」のモデル

1862(文久2)年からメキシコ戦役に従軍し、プエブラ攻城戦での功で24歳という若さで、レジョン・ド・ヌール勲章
・シュバリエ章を授与される。画技において抜群な才能をもち、戦地において描かれた、
そのデッサンはフランス国内中に公表された。

幕府からの要請によって創設されたフランス軍事顧問団の一員として、慶応3年(1867年)来日を果たす。
しかし、軍事伝習開始後一年たらずで鳥羽伏見の戦いが勃発。ブリュネらはフランス本国の命令により中立の立場を
とることとなる。新政府から使節団の国外退去の旨を伝える書簡を受けとったフランス公使ウトレイは帰国を決定する。
しかしブリュネはそれに賛同できず、横浜のイタリア大使館での仮面舞踏会にカズヌーフ伍長とともに出席し、
舞踏会を抜け出して東北へと向い、その後「開陽丸」に乗り込み榎本武揚の旧幕府脱走軍とともに箱館に入り、
軍事顧問として従軍する。この時、ブリュネは上司であるシャノワンヌ大尉の机の上に、フランス皇帝ナポレオン3世に当てた手紙を残してきた。
ウトレイ公使やシャノワンヌ大尉、延いてはフランス本国に迷惑のかからないように辞表を出していた。

箱館で旧幕府の海軍副総裁・榎本武揚の行動を支援し、軍事的防衛の援助も行う。
五稜郭に立て籠もる旧幕府脱走軍を新政府軍が攻撃し、五稜郭は陥落、榎本武揚らは投降した。
ブリュネらは陥落前に箱館港に停泊中のフランス軍艦で箱館港から脱出した。その後サイゴンに強制送還され軍事裁判
にかけるためフランスへ連れ戻されるが本国においてはブリュネの心情を理解するフランス国民の後押しにより
軍事裁判にかけられることはなかった。

1870年、普仏戦争が勃発して軍に復帰することを許され、セダンの戦いでプロイセン軍に包囲されたフランス軍は、ナポレオン3世以下全軍降伏し、
ブリュネも捕虜になる。
1871年パリ・コミューンでの鎮圧に参加する。その後ウィーンやローマの大使館駐在武官
1895年日清戦争で日本軍の作戦を指導し成功させ、明治天皇から勲二等旭日重光章を授与される。
1898年フランス陸軍参謀総長に就任する。
738名無し三等兵:2008/10/04(土) 23:27:01 ID:???
こういう、ファイル名がJapとなってるのって、どうにもならんの?
http://commons.wikimedia.org/wiki/Image:Jap_occupy_hk.jpg
739名無し三等兵:2008/10/05(日) 00:11:36 ID:???
>>738
ちゃんとjpgになってるように見えるが、
何が問題でどうしたいんだ?
740名無し三等兵:2008/10/05(日) 00:22:52 ID:???
ジャップが気に入らないってことだろう。JAPANかJPNに変更したいのだろう。
741名無し三等兵:2008/10/05(日) 00:25:02 ID:???
>>739
しっかり従米奴隷根性が見についているようだな、
ファイル名の拡張子ではなく先頭の「ジャップ」が見えぬとは。
742名無し三等兵:2008/10/05(日) 00:37:58 ID:???
>>741
さすがに短絡しすぎだろw
743名無し三等兵:2008/10/05(日) 00:48:25 ID:???
香港人が上げたみたいだから、蔑称と知ってて故意にやったんだろうね。
744名無し三等兵:2008/10/05(日) 00:56:39 ID:???
保守
745名無し三等兵:2008/10/05(日) 01:27:18 ID:???
>>743
本人に聞かなきゃ、分からんよ。修正して?って頼んで
直さなかったら、そうだろうけども。
746名無し三等兵:2008/10/05(日) 07:19:51 ID:???
>>738
なんでそんな些細な悪戯を気にするんだよ…ほっとけ。

この写真を見た人間の反応は、「日本人はJapと呼ばれるほど卑しい民族なのか」
ではなく「中国人はわざわざJapと呼ばないと気が済まないのか?」だろう。

むしろ支那豚の民度の低さを世界に宣伝するための、格好の材料だ。
747名無し三等兵:2008/10/05(日) 08:49:09 ID:???
まあその画像はPDだから、記事名だけ修正して再うpという策もないわけではない
揚げた香具師に何か言われるかも試練が
748名無し三等兵:2008/10/05(日) 12:31:28 ID:???
>>747
んなことしても、同一ファイルは即時除削除対象のはずだから
消されるだけだ。
749名無し三等兵:2008/10/06(月) 04:18:27 ID:???
>>738のようなファイル名は撮影当時写真につけられたタイトルを踏襲したものと思っていた
750名無し三等兵:2008/10/06(月) 21:38:16 ID:???
>>749
戦争当時のアメリカの映画では盛んにJapと言っているし、新聞や写真キャプションでもJapは山盛り。
太平洋戦争に従軍したハリウッドの映画俳優も戦争中の癖が抜けずに、戦後だいぶたってからの日本人によるインタビューでもズットJapといい続けていたとか。
751名無し三等兵:2008/10/07(火) 02:12:02 ID:???
まぁでも今はJapは差別用語だから、wikipediaではできるだけ
使わないでくれ、というのは通りそうだな。個人的には、どうでもいいけど
つまらないことで、ケンカ腰になる人がいないわけでもない。
752名無し三等兵:2008/10/07(火) 16:29:47 ID:???
[[スダン]]

いわゆるセダン要塞のセダンだけど、地図の場所おかしくない?
直し方がわからぬ。
753名無し三等兵:2008/10/07(火) 19:18:12 ID:???
>>752
対処。
これテンプレに使用方法が書かれてないね。
不親切だなぁ。
754名無し三等兵:2008/10/07(火) 19:38:37 ID:???
>>753
ありがと。
755名無し三等兵:2008/10/08(水) 18:43:34 ID:???
西竹一の投稿勧告考察グダグダすぎるな
まとめて削除しちゃえばいいのに
756名無し三等兵:2008/10/09(木) 22:57:26 ID:???
757名無し三等兵:2008/10/10(金) 03:20:20 ID:???
P90あまりにひどいから整理しようとしたら、純粋すぎる人がかみついてきた・・・。
このまま維持して、関連項目でなんてやったら、何が起きるか分かってないなぁ。
758名無し三等兵:2008/10/10(金) 04:50:07 ID:???
MEDIAGUN DATABASEかどこかでやりゃいいのになあ。
759K−SYAN:2008/10/11(土) 22:04:00 ID:???
何でSTB-1は人の書いたものを脊髄反射で消すんだろうかね
en.Wikipediaから誤訳する程度の能力の持ち主が・・・
760名無し三等兵:2008/10/11(土) 22:32:53 ID:???
>>759
自分だけが絶対的に正しいと思ってるんでしょ……。
善悪問わずこのタイプが絡んできたら、作業は終わりになる。
761名無し三等兵:2008/10/11(土) 22:59:34 ID:???
>>758
この間のビス厨と同じく、うっとおしい事この上ない
762名無し三等兵:2008/10/12(日) 00:01:27 ID:???
>>759
艦級の項目に個別の艦のものらしき起工年とか書くからだろ
763名無し三等兵:2008/10/12(日) 00:16:49 ID:???
日本語版なのに日本の主張版みたいになってるんだよなあ。
英語版もUS版みたいなところもあるけど。
軍事関連記事だとどうしてもね。
764名無し三等兵:2008/10/12(日) 01:48:41 ID:???
言語と文化を切り離すのは正直無理だと思ってる俺
765名無し三等兵:2008/10/12(日) 03:51:55 ID:???
おのおの言語で資料の量や質の違いってのは確実にあるしねえ。
各言語版間にリンクがあるってのはせめてもの救いになるかなあ。
だからといって、そういうことを少なくしようという心掛けは必要不可欠だけども。
766名無し三等兵:2008/10/12(日) 04:22:27 ID:???
まぁ理想と現実の狭間ですな。偏った主張を完全排除しようと思ったら
監修入れて項目減らすしかない。ただのオンライン百科事典になっちゃうな。
767名無し三等兵:2008/10/12(日) 12:38:22 ID:???
なんなんだろう。
初版から出典明示しているにも拘らず、根拠は何?とか・・・

もうね(略
しかも編集傾向調べてみたらどうにもこうにも俺よりも年上っぽい。
40代、下手したら50代の可能性もある・・・
機能性文盲かよ・・・orz
768名無し三等兵:2008/10/12(日) 12:46:05 ID:???
>>767
どいつのこと?
769名無し三等兵:2008/10/12(日) 12:57:10 ID:???
>>767
いや、いい。
本人が気づくまで待ってみるよ。

ちょっと愚痴りたかったんだ。
770名無し三等兵:2008/10/12(日) 13:09:42 ID:???
[[P-38 (航空機)]]の場合、最後は「15分間しかなかった」で記事を終えているんだよな。
零戦で最後にこういう否定的なニュアンスで記事を終えたら即刻編集されてしまう。
771名無し三等兵:2008/10/12(日) 23:14:31 ID:???
B-58
http://ja.wikipedia.org/wiki/B-58_%28%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F%29

スペック
全幅:29.49m
全長:17.32m
772名無し三等兵:2008/10/12(日) 23:23:24 ID:???
気づいたなら直してやれよ
773ゆうか ◆9a1boPv5wk :2008/10/13(月) 00:26:44 ID:bR3WC9kw
最近ヒマない・・・orz
明日も仕事・・・orz
774名無し三等兵:2008/10/13(月) 10:27:14 ID:???
>>773
最近仕事ない
明日もヒマ

よりはいいんじゃないの?自分のペースでのんびりやらんと。
775名無し三等兵:2008/10/16(木) 07:29:37 ID:Smqnenik
保守
776名無し三等兵:2008/10/17(金) 02:31:40 ID:???
いわゆる厨兵器って、記事の半分ぐらいが「登場する(ry」なんだなw
ワロチ
777名無し三等兵:2008/10/17(金) 09:49:20 ID:???
[[ノート:零式艦上戦闘機]]
「零戦は優秀機」まあ事実と言えなくはないが…
778名無し三等兵:2008/10/17(金) 10:13:44 ID:i8uEGaPY
ついに来た!!!!!!!!!!!!
[[Wikipedia:コメント依頼/獅子の鬣]]が提出された!!!!!!
削除主義者の獅子の鬣をブロックしよう!!!!!
皆の応援頼むm(__)m。
miyaよ、Good Job。MLでも本当は俺を応援してたんだな。
今読み返すと一番俺を理解している。
皆で獅子の鬣を攻め滅ぼそう!!!!!!!!!
獅子の鬣を、トコトン追い込んだるぞ!!!!!!!
779名無し三等兵:2008/10/17(金) 10:20:00 ID:Xd0ZI4QU
2ちゃんねるは統一教会が運営して個人情報を集めてますよ

「コ◆シミ◆ズ」検索 「独◆立◆党」検索  ◆はずしてを検索

与党も野党もメディアも全部朝鮮人だった。
http://jb◆bs.l◆ivedo◆or.jp/b◆bs/re◆ad.cgi/news/20◆92/115◆7941306/
2chの運◆営の正体をリチ◆ャード・コ◆シ◆ミズが断言
http://mamono.2ch.net/test/re◆ad.cgi/lobby/1213◆329◆871/
2chには何故か?書き込み不可能な文章
http://jb◆bs.live◆do◆or.jp/b◆bs/re◆ad.cgi/news/20◆92/116◆9481830/
リ◆チャード・コ◆シ◆ミズが初めて公の場に登場した、ワールドフォーラム06年8月例会での講演
http://vi◆deo.go◆ogle.com/vi◆deopl◆ay?docid=36658385◆1926860◆5080&hl=en

262 :中江さんへ :2007/01/29(月) 18:24:12 ID:???
中江さんへ 以下のリンクを参照して、2chがどういうサイトがご判断の上、
透派について、書き込みされるか、ご判断下さい。
頭のよいあなたなら、私の伝えたいことは十分に伝わると思います。
http://jb◆bs.li◆vedo◆or.jp/news/20◆92/
http://vid◆eo.go◆ogle.com/vi◆deoplay?docid=366◆583851926860◆5080&hl=en
http://ww◆w15.ocn.ne.jp/~oya◆kodon/newve◆rsion/sinb◆unter◆ebiiranaiyo.htm
http://an◆ti2ch.bl◆og61.fc2.com/
http://re◆sistan◆ce333.w◆eb.f◆c2.com/top_in◆dex.html
264 :中江さんへ :2007/01/31(水) 05:25:05 ID:3U/nw295
なにがあった?
265 :名無しさん@占い修業中 :2007/02/01(木) 19:09:14 ID:???
自殺しました

「日本の母は息子の性処理係」毎日新聞が捏造記事143
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1223898193/
毎日新聞スレ荒らしは2ちゃん運営(統一教会)
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1223995813/
780名無しの愉しみ:2008/10/17(金) 10:44:09 ID:???
ついに来た!!!!!!!!!!!!
[[Wikipedia:コメント依頼/獅子の鬣]]が提出された!!!!!!
削除主義者の獅子の鬣をブロックしよう!!!!!
皆の応援頼むm(__)m。
miyaよ、Good Job。MLでも本当は俺を応援してたんだな。
今読み返すと一番俺を理解している。
皆で獅子の鬣を攻め滅ぼそう!!!!!!!!!
獅子の鬣をトコトン追い込んだる!!!!!!!
781名無し三等兵:2008/10/19(日) 02:47:19 ID:???
またビスの項目に余計なことを加筆してる無能な働き者が・・・

戦闘機が無かったは言い過ぎ、つーかドイツ空軍の否定だろ。

空母も建造してるし北海でPQ船団を雷撃したことも知らんのか。

海軍航空の問題は基本的にゲーリングの横槍にある。
そんな話はビスマルクの項でやることじゃない。
782トリップ ◆e3DBSbRF4M :2008/10/19(日) 10:52:12 ID:???
国賊竜造寺和英ことニート獅子の鬣に天誅を下そう!!!!
yourpediaの仲間も応援してくれてるぞ!!!!!!
Wikiで大暴れだ!!!!!!!
竜造寺和英2号さんに続け!!!!!!!
783名無し三等兵:2008/10/20(月) 02:17:19 ID:???
保守
784 ◆wPBJ80WrHk :2008/10/20(月) 14:30:50 ID:???
皆様へのお願い。
この度wikipediaの正常化を望む者が結集し竜造寺和英一派を攻め滅ぼすことになりました。
それで皆様にお願いがあります。
竜造寺の記述をしつこく削除しまくりましょう。
竜造寺に精神的なダメージを与えてじわじわと追い詰めていきます。
是非ご参加してください。
785名無し三等兵:2008/10/20(月) 14:50:58 ID:???
てめぇら面白いことを発見したぞ。
Wikipediaの暴力団の記述を1行だけ削除してみて。
数分以内にリバートされる。
面白いからやってみてww
786名無し三等兵:2008/10/20(月) 16:42:50 ID:???
>>785
[[暴力団]]
ほら2分でリバートされたぞwwww
面白いだろwwww
787名無し三等兵:2008/10/20(月) 22:12:23 ID:???
なにが面白いのか30字以上
25字以下で答えてくれないか
788名無し三等兵:2008/10/21(火) 10:35:02 ID:0gm9bIar
botが張り付いてるのが面白いんだってさ。
もう、jawpは半分以上botが警告文貼れば
良いって感じだな。ほんとに。
789ゆうか ◆9a1boPv5wk :2008/10/23(木) 10:18:15 ID:uqEMaM7X
こんなことを議題にしたいとは思わないんだけどね・・・(嘆息

戦艦のノートへの参加をお願いします。
これ、PATMAN氏の「感性」の問題なんで、私一人が言うだけで理解してくれるかどうも、ね。
違和感を感じる人が一人二人じゃない、というのを示すのが一番納得していただける早道と思いますので。
790名無し三等兵:2008/10/23(木) 19:17:26 ID:???
あいつは人工無能だから相手しても無駄だよ

適当にトラップ引っ掛けてブロックさせるのが理想
791名無し三等兵:2008/10/23(木) 20:49:47 ID:???
誰かアカ持ち参戦しとけよ。
あいつ、ゆうか氏の言いたいこと、まるでわかってないぞ。
792名無し三等兵:2008/10/23(木) 21:28:54 ID:???
アカウントつくらせる前にIQテストとか精神鑑定とかやったほうがいいんじゃないかと思う俺がいる
793Akitsumaru:2008/10/23(木) 22:24:07 ID:???
どうも、ノート:戦艦に書き込んでみました。
794名無し三等兵:2008/10/23(木) 22:42:56 ID:???
ノートで議論は時間の無駄。関わらない方がいい。
795名無し三等兵:2008/10/24(金) 00:59:00 ID:???
あんまりキツいことを言いたく無いけど、
次スレは趣味一般板に合流してくれ

796鷂 ◆61cm5VL/P6 :2008/10/24(金) 03:21:07 ID:???
>>795
管理人ホニャラらが狂ってるだの、投稿者チョメチョメか痛いだの、そんな知ったこっちゃない話をしたいわけじゃないので

願い下げだ(以上マル
797名無し三等兵:2008/10/24(金) 08:46:32 ID:???
この画像って音速突破じゃないよね

マッハ数 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%8F%E6%95%B0
798ゆうかin職場 ◆9a1boPv5wk :2008/10/24(金) 08:58:29 ID:g8fOx/bD
>>796
同意。
投稿者云々は軍事関連だけならまだしも(てかちょっと上で私がネタ振ったし)、管理人がどうとか興味ないです。
あくまで軍事関連ネタを話したり協議したり告知したりに利用したいので軍板以外に移りたいとは思いません。
799名無し三等兵:2008/10/24(金) 09:12:07 ID:???
>>797
それ以前にキャプションがないな。英語版だと亜音速みたいね。
800名無し三等兵:2008/10/24(金) 09:46:20 ID:Q//cdONw
>>799
あれだけ衝撃波面がみえると、亜音速よりもうちょい上の遷音速状態でとっても燃費が悪い感じがするな。
801名無し三等兵:2008/10/24(金) 10:06:23 ID:???
毎度のように言われることだが衝撃波は断熱圧縮だから雲できない
802名無し三等兵:2008/10/24(金) 10:15:59 ID:???
>>800
ホントだ、失礼。transonicだから遷音速が正しい
803名無し三等兵:2008/10/24(金) 13:18:53 ID:???
>>799
たしかにキャンプション付けとかないと誤解を招くから好ましくないかもな。
804名無し三等兵:2008/10/24(金) 20:33:13 ID:???
>>798
香具師は一度本格的に集中砲火を浴びせなきゃならん希ガス。
805竜造寺討伐隊 ◆GTMsNPl2Mk :2008/10/25(土) 11:24:01 ID:???
祝!!!!
獅子の鬣ブロック!!!!!!
これからはブロック覚悟で獅子の鬣と喧嘩しましょう!!!!
相討ちになっても最後は数に勝る我々が生き延びます!!!!!!!!
806名無し三等兵:2008/10/26(日) 02:06:20 ID:???
http://ja.uncyclopedia.info/wiki/%E9%9D%96%E5%9B%BD%E7%A5%9E%E7%A4%BE

どっちがユーモア潔癖症なんだか。
アンサイクロも終わりだな。
807名無し三等兵:2008/10/26(日) 02:08:31 ID:???
>>806
これは酷い
こういうパターンもあるんだな
808名無し三等兵:2008/10/26(日) 04:18:34 ID:???
政治絡みだとあれな人だけが喜ぶようなことを
書き殴ってるだけの記事も多いのがアンサイクロ。
もっと酷いのはWikiで弾かれた噂系の情報を並べただけでユーモアの
欠片もない噂辞典と化してる奴。
809名無し三等兵:2008/10/26(日) 11:15:06 ID:???
アンサイクロペディアは管理者の一人が、在日朝鮮ヒトモドキだからな…
キムチでラリった朝鮮犬どもは、wikiのみならずuncyclopediaまで占領してやがる。
810名無し三等兵:2008/10/26(日) 16:57:45 ID:???
毎日新聞の項目のネタ前のが気に入ってたのに
例の件で相当書き換えられてからあんま行って無い
811ゆうか ◆9a1boPv5wk :2008/10/26(日) 20:14:23 ID:PGVsa6oW
あの編集を除去することに一応の納得は得られたようです。
もっともそのすぐ後に自分ルールで動くことを表明してたので釘刺しておきましたが
やはり気がかりは残りますね。

いや、文章の流れを悪くする編集だって全否定はしませんよ私。
その中に一定の知見が含まれてることはありますし。
しかしダメが出された編集にいつまでもこだわり続けてたのはいただけなかったから
正直やりたくもない議論を仕掛けてしまいました。
それにお付き合いいただいた皆様には随分とご迷惑をおかけしました。
重ねてお詫びと、何より御礼を申し上げさせていただきます。ありがとうございました。
812名無し三等兵:2008/10/26(日) 20:17:25 ID:???
なんだかんだでブロックされずに生き残るのかあいつは
813名無し三等兵:2008/10/26(日) 20:22:38 ID:???
>>812
まあ客観的にいってPATMANは具体的にルール抵触行動を起こしているわけではなく
自分の編集が最高と思うあまりに周りと摩擦を起こす典型的なタイプだから。

明らかに周りから苦い目で見られてはいるが、ぎりぎり法を犯すには至らないという
かなりタチの悪いタイプ。
814名無し三等兵:2008/10/26(日) 20:32:17 ID:???
815名無し三等兵:2008/10/26(日) 21:01:49 ID:???
こいつ懲りてないんじゃね?
あれだけ配慮がにじみ出たレスの後につけた発言がアレかよ・・・
816名無し三等兵:2008/10/26(日) 21:53:40 ID:???
ブロックできる根拠がなんかねえかなぁ
817名無し三等兵:2008/10/26(日) 21:56:37 ID:???
コミュニティの疲弊が該当するだろうが、
案件としての体裁を整えるのはかなりめんどいんじゃね?
818名無し三等兵:2008/10/26(日) 21:59:33 ID:???
819名無し三等兵:2008/10/26(日) 22:32:56 ID:???
単純に日本語が不自由なのか
それとも頭が不自由なのか
はたまた心が不自由なのか
820名無し三等兵:2008/10/26(日) 22:39:34 ID:???
まだグダグダぬかしてんぞこいつ
言葉尻捉えた過剰反応とか、いい加減ブロック依頼に該当してきそうな勢いだ。
821名無し三等兵:2008/10/26(日) 22:46:58 ID:???
話の流れが全く読めてないよな
単語一つ単位でしか理解できてない
822名無し三等兵:2008/10/26(日) 23:40:38 ID:???
やっぱり仮想戦記か。
しかもあの2人を相手に・・・切り刻まれるぞ
823Akitsumaru:2008/10/26(日) 23:56:07 ID:???
元の文が名文句な美文とも思わないので、包括して編集しちゃえばいいのにと思うんですがね。
PATMAN氏の文言を挿入する必要は感じませんが、元の文を生かす必要も感じませんです。
824竜造寺討伐隊 ◆GTMsNPl2Mk :2008/10/27(月) 01:56:40 ID:???
ゴルァ!!
ここ見てる管理人!!
どうしてKING OF ZIPANGUと獅子の鬣をブロックしねーんだよ!!!!
3RR違反じゃんか!!!!!!
八百屋お七はブロックしていいからKING OF ZIPANGUと獅子の鬣もブロックしろ!!!!!
相討ちでも結局は数に勝る我々が生き残るんだから!!!!!
さっさとやれや!!!!
825名無し三等兵:2008/10/27(月) 07:50:55 ID:???
荒らしにマジレスもなんだが
軍板見てる管理人っていたか・・・?
軍事系管理人ではLosがいるが、あいつは2ちゃん住人じゃないしな。
826名無し三等兵:2008/10/27(月) 20:09:02 ID:???
マルポにレスしなくて良し
827竜造寺討伐隊 ◆GTMsNPl2Mk :2008/10/28(火) 11:00:13 ID:???
てめぇら[[[利用者‐会話:KING OF ZIPANGU]]を読め!!!!
こいつら編集合戦を強制終了させるために削除依頼出してんだぞ!!!!
こんな理由で削除依頼出していいんか!!!!!!!
こうなりゃ全員が一致団結して竜造寺に編集合戦を仕掛けよう!!!!
竜造寺がギブアップするまで徹底的にやり抜こう!!!!!
今こそ軍団の力を見せ付けてやろう!!!!!!!!!!
828名無し三等兵:2008/10/30(木) 20:34:28 ID:???
保守
829ゆうか ◆9a1boPv5wk :2008/10/31(金) 11:07:31 ID:UQQKDWpa
中期防2005に平成21年度予算要求分の調達量を追記しときました。
装備品のリンク等適宜修正よろしく。
830名無し三等兵:2008/11/01(土) 01:08:39 ID:rxYEj1dl
お届けものでーす
745 :名無しの愉しみ:2008/10/31(金) 18:56:52 ID:???
>>736
要記録  自警団の誰が不当削除するか見届けよう
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%A9%E7%94%A8%E8%80%85:Rivership

利用者:Rivership
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動: ナビゲーション, 検索
「投稿ブロックの方針」をウィキペディアの基盤方針「三つの方針」より優先する勘違い利用者が いるけど馬鹿じゃないの〜
そういう非建設的な利用者はプロジェクトには必要ない、ただゲームを楽しんでるだけの破壊者で明らかな荒らしと同じで必要ないんだよ。
2chでこんなスレも立っています。

【ウィキ】トンでも自虐史観1【Matunami族】 から引用 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1224879077/l50

1 :三つの方針:2008/10/25(土) 05:11:17 ID:fWw1Smru このスレは百科事典ウィキペディアで 「議論の余地がないものであり、他のガイドラインや利用者同士での合意 によって覆されるものではありません」とされている「三つの方針」

Wikipedia:検証可能性
Wikipedia:独自研究は載せない
Wikipedia:中立的な観点

よりも対立する利用者とその編集を排除することを最重要課題に位置づけ、
歴史・政治分野に 巣喰う自虐史観主義者による破壊活動を監視し警告する
ことによって、ウィキペディア本来の 目標に向けてアプローチを試みる場です。
831名無し三等兵:2008/11/02(日) 02:45:35 ID:mNjHjEAi
matunammiて最低だな
832名無し三等兵:2008/11/02(日) 17:36:38 ID:???
>>797
(通称)ドーナツベイパーを音の壁と勘違いしてる記事は多いよな

俺自身この現象が発生する理由を詳しくは理解できてないんだけど・・・
833名無し三等兵:2008/11/02(日) 19:32:27 ID:???
>>832
単純に断熱膨張でおk

っていうかM=1の状況って機体全体でみるとあんまりはっきり出るものでもないのよね
834名無し三等兵:2008/11/02(日) 21:19:37 ID:???
ドッグタグの二枚云々の項目って本当?
835名無し三等兵:2008/11/03(月) 08:53:15 ID:???
ワンワン!ここ掘れワン!
836名無し三等兵:2008/11/03(月) 12:23:43 ID:???
MASDFのグリ=マヤラー=関賢太郎
「今のは無効だ!」事件の犯人
掲示板荒らし
カメラの窃盗
記事の捏造
etc.etc.
捏造記事を連続投稿すれば自分の罪が消えると思いこむとか
どんだけ馬鹿なんだろうな。

徳間書店もとんだ間違いを犯したな。
今や編集長も関賢太郎の実態を周知したわけだが
知るのが遅過ぎたようだ。
837名無し三等兵:2008/11/05(水) 13:15:51 ID:hudMe9zx
保守
838名無し三等兵:2008/11/06(木) 07:26:14 ID:???
コミンテルンの記事にタグ:コミンテルンって必要ですかね?
839名無し三等兵:2008/11/06(木) 07:28:34 ID:???
あっタグじゃなくて
カテゴリだった
840名無し三等兵:2008/11/06(木) 19:50:12 ID:???
親なんだから要ると思うんだが。
[[東京都]]に[[:Category:東京都]]があるように。
841名無し三等兵:2008/11/06(木) 20:05:27 ID:???
なるほど。
しかしカテゴリ:コミンテルン
貼ってある記事って少ないのね
842名無し三等兵:2008/11/06(木) 20:31:53 ID:???
今プロジェクト航空のノート見たんだけど
なんだかな

文句あんなら来いとか書いておきながら
来たら来たらで厄介者
843名無し三等兵:2008/11/07(金) 14:43:14 ID:???
妖怪チン毛ちらし
844名無し三等兵:2008/11/08(土) 08:42:41 ID:???
>>843
ぬるぽ
845名無し三等兵:2008/11/09(日) 12:31:49 ID:???
今月号の軍事研究で菊池さんが

>2005年には、イギリス・ポーツマスにて挙行されたトラファルガーの
>海戦200周年記念国際観艦式に招待されるも、
>艦名紹介のアナウンスが流れた際、
>アナウンサーがその長いローマ字表記の名前を
>読み方が解らず中途で詰まってしまい、
>最終的にKorean shipとだけ紹介される珍事があった。

は間違いでメディアセンターで同艦の取材を希望する、
記者に向けて呼び出しを行う時にに、
担当者が艦名を読めなかったと言うのが事実と書いてありますた。
846名無し三等兵:2008/11/09(日) 13:10:16 ID:???
ハングル世代だから漢字を読めなかったってこと?
847名無し三等兵:2008/11/09(日) 13:20:33 ID:???
艦名にはハングル表記もあるのだから、
漢字が読めるかどうかってのは関係ないのでは
848アドバンスト杜聖 ◆REH634FRNQ :2008/11/09(日) 19:27:06 ID:???
>845
少し前の軍研でも同じ事書いてたね
849名無し三等兵:2008/11/10(月) 01:00:22 ID:???
李舜臣級駆逐艦の履歴を見ると219.106の者が、
最初に編集したようだが。
850名無し三等兵:2008/11/10(月) 07:43:54 ID:???
艦名読めなかったネタは2年ぐらい前の軍研に載ったのが初だった気がする
たしかトラファルガー会戦記念式典のレポ
その時の記事間違ってたってこと?
851名無し三等兵:2008/11/11(火) 13:26:09 ID:???
[[T-2 (航空機・日本)]]って。三菱T-2の方がマシ。
英語版は[[en:Mitsubishi T-2]]だし。
852名無し三等兵:2008/11/11(火) 13:36:23 ID:???
>>842
航空はあかんよ。あれは何を言ってもダメっぽい。周囲がまったく見えてないもの。
>>851 なんかがいい例。
俺はもう何か言うのはあきらめた。勝手にやってくれ、って感じだ。
853名無し三等兵:2008/11/11(火) 13:40:43 ID:???
[[零式艦上戦闘機 (航空機)]]
854名無し三等兵:2008/11/11(火) 14:18:01 ID:???
>>851
[[T-2 (日本)]]で良いと思うんだがなぁ。[[三菱 T-2]]だとさすがにJms乙
になるので無理だろう。あいつが絡まなきゃ、[[三菱 T-2]]で行けた気
もするんだが。

Jmsがこのスレに潜伏している気はするけどねー。
855名無し三等兵:2008/11/11(火) 15:07:05 ID:???
[[T-4 (練習機)]]もそのうち[[T-4 (航空機・日本)]]になるのか。
[[T-4 (航空機)]]は[[T-4 (航空機・ソ連]]に。
もう訳がわからんな。
856名無し三等兵:2008/11/11(火) 16:09:15 ID:???
無理に統一基準設けたりカッコ必須にするからああなるんだよ。
[[T-4]]を曖昧さ回避にして、適宜[[T-4 (ソ連の航空機)]]とかにでも張り替えることにすればいいのに。
もはやカッコの命名規則が崩壊していることにも気づいてないっぽいしなぁ・・・。
誰か相手をする気がある人はしてくれ。見るに耐えない。
857名無し三等兵:2008/11/11(火) 16:12:22 ID:???
川崎式T-4型練習機
スホーイ式T-4型試製爆撃機

そいや、こういう表記が廃れたのっていつごろからなんだろ、まだお役所書類なんかじゃ使ってそうだけど。
858名無し三等兵:2008/11/11(火) 19:38:48 ID:???
今って開発メーカーの名前入れないのが普通なの?
859名無し三等兵:2008/11/11(火) 20:56:37 ID:???
>>858
文章量の問題があるので、わざわざメーカー名付けるのは水増
しっぽいという別問題は置いといて

略号と被るときは、企業名強調の必要がない限りそもそも入れな
い(スホーイ Su-27ではなく、Su-27で通すとか)。そこから転じた訳
じゃないだろうけど、記号はそのままが多いような。
外してわけがわからなくなるものとか、付けなきゃ困るものは付け
るが、一回出したらそれっきり(ハリアーは沢山あるので、特定の
ためにホーカー・シドレー ハリアーって一回出したら、その後は
ハリアーで通すとか)。

後は有り様とかお国柄とか位置づけの問題じゃない? 
グリペンはJAS 39(国内向け)でも、サーブ グリペン(輸出向け)でも
構わないけど、混ざったサーブ 39 グリペンは勘弁して欲しいとか、
トム猫さんはF-14 トムキャットでなければ、F-14だけだろうとか、
スピットファイアは、スーパーマリンを付けたいなぁとか、もうセンスで
切り開いていくしかないと思う(だからこそ、いつまでもまとまらんの
じゃないかと思うんだけどね)。
個人的にはデハビランド・カナダ DHC-XXだけは感情的に嫌・・・。
デ・ハビランドじゃないのか、デ・ハビランドじゃ! とか、略号と被せ
るのは勘弁して下さいとか。
860名無し三等兵:2008/11/11(火) 21:03:37 ID:???
F-14だと[[F-14 Tomcat]]が多いんだよな。頭にGrummanが付く場合もあるけど。
日本語版の命名規則を考えた人らのセンスがわからん。
861名無し三等兵:2008/11/11(火) 21:40:54 ID:???
すまんが戦闘機素人の俺に
F14 トムキャット
とは言わない理由を教えてくれないか
862名無し三等兵:2008/11/11(火) 22:20:47 ID:???
F-14では無くF14では拙いのかって話?米軍式の命名規則ではハイフンを
入れる事になってるから。又、ターボファン・エンジンの制式型名はF100とか
F119とかハイフンが入らないのでそれと明確に区別するため。
863名無し三等兵:2008/11/12(水) 00:42:56 ID:???
ウィキペディア日本語版の記事名のネーミングセンスの悪さは異常。

なぜ[[F4Fワイルドキャット]]でなく[[F4F_(航空機)]]、[[三菱T-2]]でなく[[T-2 (航空機・日本)]]、
なぜ[[戦艦大和]]でなく[[大和_(戦艦)]]でないと我慢ないのだろうか。何かの陰謀を感じる。

何とかして、命名規則を考えた超ド低脳屑キモ豚オタどもに報復しないと気が済まん。
864名無し三等兵:2008/11/12(水) 00:45:44 ID:???
>>863
その記事名の方がネーミングセンスがいいと思っているお前の方がよっぽど低脳に見えるのだが(藁
865名無し三等兵:2008/11/12(水) 01:35:42 ID:???
個人的にはメーカー名(形式名称)メーカーの商品名が良いと思うんだが、
商標やら何やらの問題も有るからね……

サイエントロジー(カルト)は、教団に不利なネタが入ってる項目は、
TM付けんと裁判沙汰みたいなネタが有るし
866名無し三等兵:2008/11/12(水) 07:20:42 ID:???
わざわざ戦時中に一般的に使われてもいない「V号駆逐戦車」(ヤークトパンター)「ティーガー(P)駆逐戦車」(エレファント)とか、
型式番号やマイナーな呼び方の方がシブくてカッコイイとでも思ってるバカのせいか。ベルゲパンターをV号回収戦車なんて書いた
奴もいたが、そんな名称、そもそも記録にねえっつうの。
日本陸軍の戦闘機みたいに、○式戦闘機+愛称に統一されてるわけじゃないのもご存じないのか。
867名無し三等兵:2008/11/12(水) 07:36:04 ID:???
>>862
そういうことね
サンクス
868名無し三等兵:2008/11/12(水) 12:06:04 ID:???
何のための曖昧さ回避とリダイレクトなのかと。
869名無し三等兵:2008/11/12(水) 22:18:52 ID:???
後ろに括弧書きするのは「|」を使いたいから何だろうけど、何だかな。
870名無し三等兵:2008/11/13(木) 00:15:05 ID:???
871uaa:2008/11/13(木) 04:03:16 ID:Gzcpz7cG
>>865
商標権が問題になるわけないだろ。
ウィキ財団が飛行機売るのか?
872名無し三等兵:2008/11/13(木) 04:08:17 ID:???
飛行機は売らないけど、名称も含めた文章をまとめることで
寄付金はつのってるな。これが商標権とか法的にどうなのかは知らんが。
873名無し三等兵:2008/11/13(木) 04:16:22 ID:???
もうなんか営利団体と化しつつあるな。
二年後、ウィキが存在しているのか不安になってjきた。
874名無し三等兵:2008/11/13(木) 22:05:03 ID:???
Wikipedia日本語版じゃなくて、日本版Wikipediaなるものになってそう。
875uaa:2008/11/13(木) 23:01:55 ID:Gzcpz7cG
>>872
文章の中に使っても法律上の「商標の使用」にはならない。
商品とかにその名前を付けて商売して初めて商標の使用となる。
逆に、記事とかに載って知名度が上がると商標権者にとっても有利な場合がある。
876872:2008/11/14(金) 01:18:20 ID:???
>>875
なるほど、それならwikipediaで使うのは法的には問題なさそうね。
877名無し三等兵:2008/11/14(金) 07:24:36 ID:???
まったく、
ルールが難しすぎる
878名無し三等兵:2008/11/15(土) 14:34:23 ID:???
31 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:04/07/12 12:45 ID:???
フランス軍将官の階級は、39年8月まで元帥、少将、准将しかなかった。
そのため、参謀長であろうと、軍司令官であろうと階級は「少将」だった。
879名無し三等兵:2008/11/15(土) 18:06:47 ID:???
9日のクルスクの戦いの閲覧数がすごいんだが、なんかあったのか?
880名無し三等兵:2008/11/21(金) 22:32:38 ID:???
さぁ
イスラエルがまた戦車戦でもするんじゃないの?
881名無し三等兵:2008/11/22(土) 03:47:02 ID:???
最大の戦車大国イラクは既に弱小国。
鼻息荒いイラン陸軍は恐らくイランイラク戦争の激突ラインから前に出れない
シリア陸軍は、ゴラン高原での戦いのトラウマがあり戦えない
エジプト陸軍はする気無し。

ロシアが四次中東戦争見たく停戦派遣軍を派遣したら、一方的な戦いになるが。
そーいや、四次中東戦争間違い大過ぎ。
882名無し三等兵:2008/11/22(土) 11:41:22 ID:???
イスラエルが戦車戦をするのに何で日本語版の記事を参照するのかと小(ry
883竜造寺討伐隊 ◆GTMsNPl2Mk :2008/11/23(日) 02:20:38 ID:???
竜造寺討伐隊は無敵です!!!
竜造寺一派からの反論なし!!!!投稿もなし!!!!
議論好きのくせに今回はだんまり!!!!
あまりの奇策に対抗手段を思いつけず失禁してんだろうなwwww
ま、ここまで問題が大きくなったら普通責任感じてWikiから去るよなwwww
竜造寺一派からの反撃が全然ないため改めて勝利宣言します!!!!!!
884ゆうか ◆9a1boPv5wk :2008/11/24(月) 20:17:16 ID:xBt65s53
B〜E計画に、それぞれの計画完成時の戦時編制案を載せときました。
・・・学研の新シリーズの折り込み付録のアレに失笑したもんで。

形式は以前から軍板FAQに載せてもらってるののコピペ基本なんで機種依存文字使いまくり。
適当に直しといてください。
ただし資料中においてはB〜Eの表記で記されてますので、その旨は断っておいてくださいね。
885名無し三等兵:2008/11/24(月) 20:20:52 ID:???
フェルディナンドがベタ誉めだけど、あれであってるのかな
886名無し三等兵:2008/11/24(月) 20:31:48 ID:???
グランドパワー誌とか、近年新たに公表・発見された資料をもとに再考証したものでは、再評価されてる。
当時のソ連軍が、IV号駆逐戦車を「75mm砲搭載フェアイナント」なんて呼んでる報告があり、対戦車
自走砲の類の代名詞にしたほどの驚異を感じさせている。
887名無し三等兵:2008/11/24(月) 20:34:39 ID:???
訂正・75mm砲搭載フェアジナント(フェルディナントのロシア読み)
888名無し三等兵:2008/11/25(火) 18:50:48 ID:AAb9fbLg
>>884
第三次計画完成時に大和型は第二艦隊に編入されてますが当時艦隊決戦一本槍の運用法じゃなかったのですかね?
889二人兄弟の墓 ◆z8d8W/sbaQ :2008/11/25(火) 19:24:25 ID:???
>>885
文章は長文なんだけどソースが何も書いてないんだよな、あのWikiは。
文中にある「戦場に放棄された本車の全てを調査し、撃破された原因を確認したソ連側の資料」
は恐らくコイツ↓だろう。偶然見つけたので貼っておきます。
ttp://www.battlefield.ru/content/view/255/123/lang,en/
890名無し三等兵:2008/11/25(火) 20:25:33 ID:???
それまでの「定説」を覆す、ソ連崩壊以降に流出した「新事実」ってのは、もう10年以上前から
知られてたんだけど、模型マニアや実車マニアの対応は早いのに、戦史マニアはとんでもなく
遅いんだよな。数年前の学研のクルスク戦の本で、まだSU-152がティーガーやフェルディナントを
多数撃破したなんて書かれていて呆れた。
891名無し三等兵:2008/11/25(火) 20:31:21 ID:???
>戦場に放棄された本車の全てを調査し、撃破された原因を確認したソ連側の資料が日本語化され、これもまた事実と異なっていたことが判っている。

日本語化されって…
日本の評価と世界評価は異なるのかw
892ゆうか ◆9a1boPv5wk :2008/11/25(火) 20:32:34 ID:ptGvJdAD
>>888
それ、大和じゃないんです。
重高速戦艦、と銘打ってあるでしょ?
構想段階の第二艦隊は空母機動部隊+夜襲水雷戦隊という強力な艦隊を想定していたわけです。

時代が下るとやはり旧式戦艦を放っておくわけにはいかないので大和型で主力戦艦戦隊を構成する一方、
航空艦隊を分離するようになります。

また、マル5両洋艦隊対応版の戦時編成をご覧いただくとわかりますが、
基地航空艦隊が第11〜第14と四個艦隊も編成されています。
水上艦ばかりに目が行きますが、その実帝国海軍は
両用艦隊に対抗する切り札として基地航空部隊の充実に舵を切っていることが一目で見て取れますね。
893名無し三等兵:2008/11/26(水) 06:17:52 ID:???
>891
「日本でも知られるようになった」としか解釈できないが?
894名無し三等兵:2008/11/26(水) 11:36:31 ID:???
>>891
そこは俺も違和感を感じた。言いたいことは分かるんだけど、wikipediaに
書く文章じゃないよなー。
895名無し三等兵:2008/11/26(水) 16:28:05 ID:???
つうか、Wikipediaなんだから違和感感じたら自分で直せばいいじゃん。
896894:2008/11/26(水) 20:53:09 ID:???
明らかに間違ってるときは直すけど、これくらいだとちょいスルーしてしまうな。
897名無し三等兵:2008/11/26(水) 23:53:08 ID:PmD6uq8g
>>892
大和の計画時の話は
中沢佑が回想してます。
空母機動部隊と水雷戦隊に大和型も入れて水上打撃戦をやる計画とか。

重高速戦艦が大和じゃないならばどの戦艦を指すのでしょうか?
898名無し三等兵:2008/11/27(木) 00:32:18 ID:???
227 :名無し三等兵:2008/11/21(金) 07:48:52 ID:???
厳密には仏軍には今も少将しかないはず。
革命で大中小の将が1つにまとめられ、中将・大将は地位に応じた称号扱い
より正確には訳の問題で少将というよりは「将軍」または「将」だろう。

ついでにいえば元帥も階級ではない。
899名無し三等兵:2008/11/27(木) 00:59:26 ID:???
[[久保富夫]]氏や[[中川良一]]氏の記事ってないね。
両者とも戦後の自動車産業にも関係がある人なのに。
ホンダ関連だと歴代社長はおろか、現役の技術者まで記事がある。
900名無し三等兵:2008/11/27(木) 09:47:26 ID:???
900
901名無し三等兵:2008/11/27(木) 11:10:27 ID:???
>>897
大和=重高速戦艦ではない、の意味が良くわかってないんジャマイカ?
902名無し三等兵:2008/11/27(木) 14:11:58 ID:???
[砲戦車]]の項が「自走砲と同じ、名前が違うのは単なるセクト主義」であんまりなので
せめて概要だけでも書こうとおもったんですが、ほとんど記事を書いたことが無い若輩者なので
添削お願いします。参考文献は「戦車と砲戦車」「大砲入門」とアジ暦の該当記事ですが、
今重くて見れないんでソースのコードが書けないです・・・
903902:2008/11/27(木) 14:12:47 ID:???
戦車部隊に随伴し、当時日本陸軍の一般的な戦車に搭載されていた備砲では破壊が困難なトーチカや
装甲車両に対し大威力のの火砲をもって制圧、あるいは撲滅することを目的とされた装甲戦闘車両である。
また通常の砲弾に加え、発煙弾などを用い制圧射撃を行うことで味方戦車の機動戦闘を支援するといった
役割も求められており、第二次大戦期のドイツにおける初期のW号戦車や、イギリス軍における各種戦車の
CS(closed support、近接支援)型に近い性格となっている。

車体は支援する戦車隊との整備や機動力の兼ね合いから既存の戦車と同じものを用い、外観なども著しく
大きくなってはならないとされた。その上で1ランク上の火砲を装備することは困難であるが、十分な射界を
維持できるのであれば「やむを得ず」旋回砲塔形式を採用せず、後方や上面は簡易なものであっても可とされており、
決して固定戦闘室やオープントップの砲塔自体を指して戦車と砲戦車を分類するものではない。

砲戦車に求められた最大の特長は備砲の砲弾威力である。当時の日本軍の主力戦車である九五式軽戦車、
九七式中戦車の備砲を例に比較すると、37ミリ砲弾:600g程度、47ミリ砲弾:1.5kg程度、57ミリ砲弾:2.5kg程度に対し、
砲戦車に搭載され、当時の日本陸軍で一般的な山野砲で用いられた75ミリ砲弾は概ね6kg〜7kg程度と砲弾重量、
つまり一発あたりの破壊力が飛躍的に増大している。

これは、たとえ時間をかけて目標に多数の砲弾を撃ち込んで破壊し得たとしても、その機動力をもって戦線突破、
後方浸透を身上とする戦車部隊にとってそのようなタイムロスは致命的であり、敵の反撃を容易にし部隊を
危険に晒すことに繋がってしまうため、上記のような「迅速な機動のための迅速な破壊」が砲戦車に求められた任務であった。

しかし単に砲弾重量が大きければ良いというわけではなく、移動目標に対する射撃や貫通力の観点から
ある程度の発射速度や砲口初速も求められており(例として三八式改造野砲が挙げられている。また二式砲戦車では
試作時に用いられた四一式山砲は初速不足とみなされ、砲身長を増した九九式戦車砲として搭載されている)、
砲戦車は対陣地・対戦車のいずれかに限らず、当時の同一車体を用いた戦車より総合的に優れた火力を求められた
装甲戦闘車両と言える。
904名無し三等兵:2008/11/27(木) 14:21:41 ID:???
>>902-903
ここに書いちゃ駄目。2chの著作権を侵害することになる。
905名無し三等兵:2008/11/27(木) 14:34:58 ID:???
>>904
うわ〜、知らなかった。軍板FAQはいざ知らず、戦国時代とか日本の城塞とか
日本史板の書き込みをそのまま本人が書いてるからてっきり…Wikiってめんどくさいなぁ
906K−SYAN:2008/11/27(木) 15:02:33 ID:???
>重高速戦艦
大和がそうじゃないんなら、日本に高速戦艦は存在しませんね(苦笑
竣工時の長門型は当時のレベルでは高速戦艦でしたが、度重なる改装で
速力が落ちていますし、WW2時代ではノース・カロライナよりも優速度
というわけでもありませんからね。
907名無し三等兵:2008/11/27(木) 15:02:54 ID:???
>>905
こんなことになってしまったのも「のまネコ騒動」のせいなんだよね。
あの一件が原因で、ひろゆきが2ch上の書き込みに対してGFDLと
衝突するライセンスを付与してしまった。
908名無し三等兵:2008/11/27(木) 15:08:07 ID:???
>>906
構想段階ではB戦艦は最低でも30ノットが求められていたわけで・・・
909名無し三等兵:2008/11/27(木) 18:56:23 ID:Dg11UhxZ
構想段階で30ノット以上必要だと軍令部作戦課が要望してた事は明記しないといかんと思うのですよ。

戦鳥が言う様に蒼龍や飛龍、翔鶴型と合わせるならとにかく他の空母は25ノット〜30ノット位だから27ノットは問題無いなんてのは結果論ですから。

大和の前後副砲の構造は問題無いから記載の必要無しなんて言ってるみたいなもんですよ。
910名無し三等兵:2008/11/27(木) 19:03:25 ID:???
誰に言ってんの?
911名無し三等兵:2008/11/27(木) 20:52:17 ID:???
ま、往々にして理想と現実は違うけどね。

その現実の中でも27ノットは他国の戦艦に比べて特別劣ったスピードではない。
27ではダメで、28や29ならとても優れてると言う合理的理由がない。
頭一つ抜け出てるのなんてアイオワ位だし、
作戦上33ノットで走り続けなんて記録は見たことがない。
そんなことは、戦鳥だからではなく、戦鳥以外も昔から指摘してきたこと。
912ゆうか ◆9a1boPv5wk :2008/11/27(木) 21:22:13 ID:0M0Tlhn7
んー、ま、そういう考察っぽいのを「軍備計画」に書かれても困るっちゃ困るんで。
あくまでも軍令部策定の戦時編成案には「B戦艦 註 重高速戦艦」と記載されている、までで。

んで第二艦隊に配属されている以上、明らかに夜戦部隊や空母部隊と行動を共にする能力が与えられている前提なんで、
それはやはり大和に与えられた性能とは性格を異とするわけで。
913名無し三等兵:2008/11/27(木) 21:44:42 ID:???
>>911
問題はその驚異的な航続力かもしれん。
17ノットで、15900海里 ナニこの低燃費戦艦。

戦闘速度は平均20ノット前後と考えると、重要視すべきは速力ではなく
航続力と平均速度だな。
914名無し三等兵:2008/11/27(木) 23:13:00 ID:???
>>912
戦争末期の第2艦隊とは意味が違いますからね。
まあ、911については、戦艦や決戦の議論は幾らでもなされてきたわけで、
大和という頻出ネタなら幾らでも出典明示で紹介できますよ、という程度の話です。
[[大和型戦艦]]なら、許容範囲内でしょうかね。

大和といえば、レイテの記事でまた火がくすぶりだした予感。
915名無し三等兵:2008/11/28(金) 00:29:38 ID:???
新規記事のために軍事ポータル内で統一した雛形、各分野ごとの記事名・記事中の節や書き出し要領などの
記事作成のまとめてのお手本があったほうがいいような気がする。
916名無し三等兵:2008/11/28(金) 08:40:07 ID:???
それは名案。
917名無し三等兵:2008/11/28(金) 09:24:42 ID:???
しかしこと日本絡みになると己の政治思想の片手間に参考文献ナッシンで適当に書く輩が多いなあ
918名無し三等兵:2008/11/28(金) 10:12:57 ID:???
>915
それは本来ウィキプロジェクトの役割

だが
記事名論争で棚上げされてる
919名無し三等兵:2008/11/28(金) 13:18:12 ID:???
[[ノート:はまな (給油艦)]]
この問題だけどさ、
艦級と個艦のインフォボックス以外に
もう一個作ればいいだけじゃないのか?
920名無し三等兵:2008/11/28(金) 13:36:27 ID:???
兵器の項目に「登場するメディア」を追加することに情熱を注いでる人がいるけどさ、
いい加減もうやめないかな?最近ではページの半分が埋め尽くされるような羅列は
「○○軍が登場する作品には必ずといっていいほど登場する」とか前置きしてスリム化したり
別ページに移動してお茶を濁してるけどウィキプロジェクトでいっぺん議論したほうがいいと思う
921名無し三等兵:2008/11/28(金) 13:56:42 ID:???
いんじゃないの?それで有名になる兵器もあるから線引きが難しい
922名無し三等兵:2008/11/28(金) 14:44:20 ID:ZP8OpYiL
ウィキペディアはオウムです。
ttp://blog.auone.jp/pakuribaibainida/?EP=28865106&disp=entd_p
923名無し三等兵:2008/11/28(金) 20:31:48 ID:???
>>921
正直なとこ、メディアどうこう言うよりその兵器を購入・配備した国の調達量とか価格や時期なんかを書いてくれたほうがよっぽど有益と思う。
924名無し三等兵:2008/11/28(金) 21:48:03 ID:???
>>923
というかまず出典くらいは必ず書けと
925名無し三等兵:2008/11/28(金) 21:52:06 ID:???
801板の件がベトナム戦争なら
wikiスレとグリペンスレは軍板のイラク戦争だな
(恥さらしって意味で)
926名無し三等兵:2008/11/29(土) 00:37:56 ID:???
みんすスレも追加してくれ。
927名無し三等兵:2008/11/29(土) 01:49:52 ID:???
>>923
それは賛成だが、他人に強制は出来まい。
928名無し三等兵:2008/11/29(土) 02:06:59 ID:???
Wikipediaは「暗いと不平を言うよりも自分で明かりを点けましょう」という世界だから。
929名無し三等兵:2008/11/29(土) 03:27:03 ID:???
                /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`);:'∵   `;:';:し' ,;;;;;;;;;
          ,.,;:'(;:,,(.;:;,.,⌒;:;):;:⌒;:,.,,、;;;;;;;;` り;:;'’    ;:;人_,ィ ;;;
    ど   (;:,.⌒;:,.;:';:(;:,.;:(;;:⌒;:,.;:(;:,.´;::,.,;;;;;ソ;;:;:,.   ,.;:∴;:(´;;;;
  明 う     (;:,.,⌒;:ソ,,.,.;:(;:,.;:(;;:⌒;:.;:;),.':, ̄"~⌒`=':;ー:;':;;⌒~ ̄
  る だ      (;:,.(;,.';:⌒:;,.;:';:⌒;:,`);:,;:.,.      ` ヾ;、 ’,.:;(;:
  く   ,、-ー-、    ー''(:,.;:('⌒;:,.';:(´;;, ̄ ̄ ̄ ̄| |l ̄ノ;:(、,.;l
  な  ,r'"´ ̄`ヾ、..    |  |l  、:;ト从[il      | |l ソ;:;''"゛';:(
ろ つ  リ ,,, ニ ,,,_ ヾト、.   |  |l  ヾJ;;':' l|,;:';,.゛;;:,   | |l从;:,’ ;:て
う た ,ハ ^7 ,^   !.:..\  |  |l  り∴; l| ;:,.:;;:' O .| ` ̄ ̄ ̄
?  /.:.:.V,r''''''ゞyイ.:.:.:.:..ヽ |  |l ソ;:';:;’ [il      |
  ノ.:!:.:.:.:`ゞ-<7.:〉.:.:.:i.:.:} |_|l从';;;、_l|_____|_____
930名無し三等兵:2008/11/29(土) 05:56:26 ID:???
Wikipediaは評論家など必要としない。執筆者以外に価値など無い。
931名無し三等兵:2008/11/29(土) 10:48:08 ID:???
まぁここの人は執筆しつつ評論もするって感じだろう。

>>929
どこ燃やしたんだ(笑
932名無し三等兵:2008/11/29(土) 22:02:44 ID:???
関係ないが受けたw
今の奴も成金の絵が載った教科書で勉強してるんだろうか
933名無し三等兵:2008/11/29(土) 22:16:10 ID:???
>>932
しっかり載ってます
・・家は燃やしませんがw
934名無し三等兵:2008/11/30(日) 16:43:07 ID:???
このシリーズのAAどれも面白んだよなw
935名無し三等兵:2008/11/30(日) 17:52:10 ID:???
>>934
もっと見たい。
AA倉庫にあるかな
936名無し三等兵:2008/11/30(日) 17:59:23 ID:???
937名無し三等兵:2008/12/02(火) 12:19:15 ID:???
[[堀悌吉]]の遺品から[[山本五十六]]の『述志』の原本が見つかった。
自分も加筆するかも知れないけど備忘録代わりに。
938名無し三等兵:2008/12/04(木) 22:03:24 ID:???
wiki スレが有ると編なのが航空機関係のスレに涌くから、シム板に行ってくれ、マジで
939ゆうか ◆9a1boPv5wk :2008/12/04(木) 22:05:48 ID:y3G1yH3U
A・バーク級のコイントスのエピソード、出典確認。
まさかジェーン年鑑にまで書かれていたとは・・・
940名無し三等兵:2008/12/04(木) 23:28:14 ID:???
コイントスで決めて良かったのかな?
941uaa:2008/12/05(金) 06:51:50 ID:M2CF+vgS
>>939
脚注の表示場所が無いから作っといた。
942名無し三等兵:2008/12/05(金) 08:29:16 ID:???
>940
まあ二案の甲乙つけ難かったのだろうが、
それにしてもまさに「冗談のような」エピソードだよなw
943名無し三等兵:2008/12/05(金) 11:33:28 ID:???
まあwikも特に艦船は常連のだれかさん、特に二人がマイナーな船でも必ず些細な修正を入れてくるから他の趣味頑張ろうかって気になる
944名無し三等兵:2008/12/05(金) 13:40:57 ID:???
>>943
STB-1とK-SYANの双璧か。
945名無し三等兵:2008/12/06(土) 19:18:58 ID:???
後に言う、ウィキにおける二極均衡による編集合戦抑止であった。
946名無し三等兵:2008/12/06(土) 19:20:38 ID:???
意味:
小競り合いは発生するが、基本的には双方その項目が潰れても(編集保護)困るので
互いに決定的な一打(単語)を避ける。
947名無し三等兵:2008/12/06(土) 21:33:27 ID:???
囚人のジレンマw
948名無し三等兵:2008/12/07(日) 13:40:19 ID:???
別に新事実を書き足してくれたりプラスの修正ならいいんだが

表題や画像、テンプレートのデザインや外部リンクなど
感性的な部分で説明もなく自分のやり方に持っていくから嫌なんだ
949名無し三等兵:2008/12/07(日) 19:32:55 ID:???
>>948
>感性的な部分で説明もなく自分のやり方に持っていくから嫌なんだ
それ、K-SYANの記事でSTB-1が修正した時に起こる編集合戦の理由の真相だな。
チュルカ級駆逐艦の記事でひどかった。
950名無し三等兵:2008/12/07(日) 19:44:14 ID:???
>>949
STB-1の言い分もわからんでもないが、結局テンプレートの表記を
現行の就役・退役の部分を一番艦の就役・最終艦の退役って書けば済む話じゃないのか?
[[ノート:はまな (給油艦)]]を見てて思うんだがあのテンプレートは改善する余地があるよ。
951K−SYAN:2008/12/08(月) 16:57:31 ID:???
ごきげんよう。
ブーゲンヴィル級通報艦の関連で同種艦としてエリトリアの記事を書いたんだけど。
この間はイタリア海軍では艦種はなんだろう?

何か、投稿した後に名前とか艦種とか弄繰り回す輩がいるから先に聞いておこうと思ってね(笑
952名無し三等兵:2008/12/08(月) 18:00:13 ID:???
>>951
スループで良いんじゃないか?
953ゆうか ◆9a1boPv5wk :2008/12/08(月) 19:43:43 ID:jkktVuew
>>951
何年就役?
いっちゃん近いジェーン年鑑の類別を見て差し上げますよ。
954名無し三等兵:2008/12/08(月) 19:52:28 ID:???
>>949
STB-1は意図はしていないんだろうけど、嫌がらせの域に入ってるよ。
本人は整えたいんだろうけど、書いた人から見ると他の人の手伝いをしても、
新規に起こしても粘着荒らしに来るのと同じなんだが。
興味がある分野を支配下に置きたいのかね。そういう人はWikipediaには多い
けど、英語版準拠主義まで併せ持ってるから害が強すぎる。

ここではなくWikipedia側でも9a1boPv5wk=ゆうか ◆9a1boPv5wkさんは、
話ができるし、K-SYANさんとぶつかるとしたら記事本文側だから内容調整
であって、折り合いを付けるのは可能だと思う。
ここに出てくるからってのは無関係にね。

>>950
就役も退役もそれぞれ一番艦・最終艦が最初/最後とは限らないし。
1艦1級なら、艦級のデータを組み込めばいいんじゃない?
955名無し三等兵:2008/12/08(月) 21:31:47 ID:kjRm41kh
フランス国家憲兵隊治安介入機動部隊(GIGN)の肩章をYahooオークションで発見!
956名無し三等兵:2008/12/08(月) 21:34:15 ID:???
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b92526616

1,000,000 円って高すぎね?
957K−SYAN:2008/12/08(月) 21:52:52 ID:???
>>954
>ゆうかさん
就役は1937年です。
お手数をおかけします
958ゆうか ◆9a1boPv5wk :2008/12/08(月) 21:59:33 ID:jkktVuew
1939年版ではEscort Vesselですね。

Classed as Nave Colonialeとも。
959K−SYAN:2008/12/08(月) 22:11:10 ID:???
なるほど、通報艦ではなさそうですね。
それでは[[エリトリア (スループ)]]として追加しましょうか。

お忙しいところ、お手数をおかけしました。
960K−SYAN:2008/12/08(月) 22:16:59 ID:???
あ、でも「護衛艦」という手もあるか。どっちにしようかな。
961名無し三等兵:2008/12/08(月) 23:01:20 ID:???
イタリア海軍在籍時代の名称は分かりますか?
962名無し三等兵:2008/12/08(月) 23:13:59 ID:???
あ、イタリアの船なのね。一応イタリア海軍のページ見てこようと思ったので。
見てきましたが、Nave Coloniale Eritreaとして巡洋艦のところに突っ込んでありました。

まぁ、イタリア人のやることですし・・・。
そのまま訳せば植民地警備艦なんでしょうけどねぇ。
963K−SYAN:2008/12/08(月) 23:28:52 ID:???
>>962さん
>植民地警備艦
やっている事はavisoかsloopなんでどちらかにするか迷う所ですね。
964名無し三等兵:2008/12/09(火) 01:57:25 ID:???
どちらにするか迷うところではありますが、Sloopとしての
ポテンシャルや行動はあってもNave Colonialeなので、
植民地用の軍艦であるという位置づけを考えれば、
Avisoに近い語を使用した方が無難かと考えます。

ただ、通報艦ではありませんし、船舶護衛の印象や自衛艦
に同名の艦種がある護衛艦よりは、汎用の警備艦がいいか
なと思いますので(ただ、こっちはこっちで軽武装の哨戒艦
の印象もあるのが悩みどころ)、私なら、艦種として植民地
警備艦、曖昧さ回避は警備艦で行くと思います。

艦長は中佐ですし、イタリアとしては植民地警備巡洋艦では
あるのでしょうが・・・。
965名無し三等兵:2008/12/09(火) 02:16:32 ID:???
通報艦とスループって、大陸風か英国風かの言い回しの違いではないの?
966名無し三等兵:2008/12/09(火) 10:47:59 ID:???
Wikipedia(ウィキペディア)軍事関連スレ6
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1228787235/l50

次スレ
967名無し三等兵:2008/12/09(火) 14:01:43 ID:???
>>965
元々イタリア海軍はイギリス海軍に師事した日本海軍といわば異母兄弟みたいなもんだからな。
艦種もイギリスに倣ったものが多いし、スループで良いんじゃないの?
ライバルのフランスの艦種を名づけられるよりかは師匠の方の艦種の方が良いと
われは思ふ
968名無し三等兵:2008/12/09(火) 14:03:44 ID:???
escort vesselだから護衛艦だろやっぱ
969丼炒飯 ◆HY/YgdSbHM :2008/12/09(火) 16:48:46 ID:???
[[東條英機]]にカッコ書きで妙な加筆が挿入されています。
私は今携帯から見ているので、どなたか対応できる方お願いします。
970名無し三等兵:2008/12/09(火) 22:18:53 ID:???
カッコうぜーwww
しかもカッコの中にカッコ付けとるww
アホスwww
971名無し三等兵:2008/12/09(火) 23:45:12 ID:???
中国人かな
972名無し三等兵:2008/12/13(土) 00:36:56 ID:???
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%87%E3%83%AD%E3%83%95M1916%E7%AA%81%E6%92%83%E9%8A%83
フェデロフM1916突撃銃なんですが、
>日露戦争及びシベリア出兵で日本軍が使用していた6.5mm×50SR弾である。
シベリア出兵は1918年からなんで当然削除されるべきですが
フェデロフM1916突撃銃に使用されていたのは、三十年式実包もしくは三八年式実包
のどちらでしょうか。
使用されていたのが三八年式実包だと三八式歩兵銃は日露戦争には間に合わなかったので
日露戦争の部分も削除しなければならないかと思います。

第一次大戦中にロシアに輸出されたのは三八式歩兵銃のほうだったと記憶していますが
いったいどうなんでしょう。

他にも
>1916年に旧ソ連で開発された
とか突っ込む所はありますが……
973アドバンスト杜聖 ◆REH634FRNQ :2008/12/14(日) 16:07:56 ID:???
>969の東条英機、なんか変なのが常駐してるみたいだな…
974名無し三等兵:2008/12/19(金) 00:20:04 ID:???
保守
975名無し三等兵:2008/12/20(土) 01:30:04 ID:???
いやもう次スレあるんで保守はしなくていいから。

Wikipedia(ウィキペディア)軍事関連スレ6
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1228787235/
976名無し三等兵:2008/12/20(土) 01:44:02 ID:???
じゃあ使い切ろうぜ
977名無し三等兵:2008/12/20(土) 13:55:48 ID:AHItqAsz
イタリアのコンテ・ディ・カヴール級の記事についている近代化改装後の写真を日本語版に引っ張ってこれないかな?
978名無し三等兵:2008/12/20(土) 13:57:17 ID:???
イタリアの著作権は特殊だから無理だろうね。
イタリア語版にアップロードされている画像はコモンズに持って行けないから。
979名無し三等兵:2008/12/20(土) 14:07:13 ID:???
コモンズに従うといってupしてる画像は大丈夫なんじゃないの?
しかしその法律がすごい変なのかな。
980K-SYAN:2008/12/21(日) 14:31:07 ID:???
なんかキーロフ級軽巡洋艦だかで記事を起こしたらいつの間にか
「26型軽巡洋艦」に記事名を書き換えられていた・・・・

私らは26型で「ああ、キーロフ級か・・・」で判るけど初心者さんは判るのかね?
981名無し三等兵:2008/12/21(日) 14:39:54 ID:???
>>980
リダイレクトないとまずいだろうねえ。Wiki見に来る人なんて大概が初心者なんだし。
982名無し三等兵:2008/12/21(日) 15:00:51 ID:???
>>981
いや、リダイレクトじゃ全然まずい。
それだと項目名がカテゴリとかに出てこないし。
983名無し三等兵:2008/12/21(日) 15:35:34 ID:???
改名提案に沿った改名だから今更ここでなんだかんだ言ってもしょうがないだろうね。
984名無し三等兵:2008/12/21(日) 15:39:57 ID:KKsM2Dew
これはひどいwwwww
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/26%E5%9E%8B%E8%BB%BD%E5%B7%A1%E6%B4%8B%E8%89%A6

> 2008年6月12日 (木) 17:17 ПРУСАКИН (会話 | 投稿記録) M (ページ キーロフ級重巡洋艦 を 26型軽巡洋艦 へ移動: ノートで提案済み。反対なし。所定期間経過により移動。) (取り消し)
985名無し三等兵:2008/12/21(日) 15:41:53 ID:???
>>981
「Wiki」だなんて頭の悪そうな略し方はやめてくれ。
移動だからリダイレクトはとっくにできているんだが。
986名無し三等兵:2008/12/21(日) 15:50:03 ID:???
埋め
987名無し三等兵:2008/12/21(日) 15:50:07 ID:???
その人って、「〜(航空機)」っていう名称変更に血道あげてる人?
988名無し三等兵:2008/12/21(日) 15:56:34 ID:???
埋め
989名無し三等兵:2008/12/21(日) 19:32:18 ID:???
角田覚次
 なんでアリューシャン作戦のことが一言も書かれていないんだ?
990名無し三等兵:2008/12/21(日) 20:07:15 ID:???
転んで入院してたころじゃなかったか
991名無し三等兵:2008/12/21(日) 20:56:07 ID:???
いや、第二機動部隊で隼鷹艦上にいるはずだが?
992名無し三等兵:2008/12/21(日) 23:53:26 ID:???
文庫本でカビの生えた戦記作家やジャーナリストがあまり取り上げてなければ、
貧乏で目立つものばっか編集する七誌達は書いてくれないものだよ。
993名無し三等兵:2008/12/22(月) 06:36:08 ID:???
ロシア製兵器のカテゴリはNATOコードネームしか知らないぬるオタには
もはや何の役にもたたないものになってるよな。
994名無し三等兵:2008/12/22(月) 07:14:18 ID:???
大戦略でソビエト軍兵器を知ったような人にはワケワカメだよな。
まぁ、正しい名称で覚えた方がよりいいとは言えるが・・・。

新スレで画像の話が出てたが、時々ファイル名のレベルで間違ってるのはどうやったら
修正してもらえるんだろう。
特に海外のコモンズにあるやつ。

兵器は海外ページの方が明らかに充実しててレベルも高い、と言われるが、時々こういう
間違いあるし日本のと比べて50歩百歩な気も。
995名無し三等兵:2008/12/22(月) 07:51:06 ID:???
埋め
996名無し三等兵:2008/12/22(月) 12:52:54 ID:???
Wikipediaの項目名ルールって、公式名称より普及名優先だったような。
997名無し三等兵:2008/12/22(月) 20:42:25 ID:???
埋め
998名無し三等兵:2008/12/22(月) 21:02:15 ID:???
>>993-994
正式名称くらい覚えろ。

君達は、一式戦を「オスカー」、零戦を「ジーク」と呼ぶのか?
999名無し三等兵:2008/12/22(月) 21:13:01 ID:???
999
1000名無し三等兵:2008/12/22(月) 21:19:08 ID:???
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。